【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
今やエロゲの売上は全盛期(2000年頃)の3〜4割程度と
パソコンの普及とは裏腹に減り続けており、今後も減り続ける事が予想される。
コミケの入場者数は毎回、新記録を更新しているこのご時勢にだ。
特典で購入を煽っているにも関わらず、この減少傾向は非常にまずいのではないか?
しかも、二次業界全体に知れ渡るようなタイトルもほとんどなくなっている。

というわけで、引き続きエロゲの売上減の原因と対策を考えるスレです。

■前スレ
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 14
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1372507472/
2名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 14:35:12.68 ID:X3sCAlod0
■過去スレ
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 13
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1367310042/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 12
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1363954019/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 11
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1362733975/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 10
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1360102672/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 9
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1353272174/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 8
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1345131234/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 7
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1336217013/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 6
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1327959411/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 5
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1325165358/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 4
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1318960503/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 3
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1298002001/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ 2
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1283356977/
【売上減】エロゲの衰退について語るスレ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1270570349/
3前スレを見て一句お願いします:2013/08/13(火) 16:38:24.14 ID:CNEHZfwM0
次に狙われるのはネットだから
なんらかしらの手を打たないと
OS、検索、セキュリティで三重の
足枷を嵌める事になるんだけどな
4名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 20:03:04.27 ID:cgNpsvcb0
人が来なくなった遊園地がミッキーマウスの着ぐるみを導入しても、もう手遅れだよな。
次々に手を打ってお客様を楽しませるから遊園地は楽しいんであって
作り手が何をやっても許されるとか勘違いした時代にこの遊園地はさびれることが確定していた。
覆水盆に返らず。
5名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 20:38:13.27 ID:ivjoObP50
井の中の 蛙落ちたる みずのおと ばしょ

>一度議論のポイントをまとめた方がいいかもな
というわけで独断で大雑把に洗ってみる実験

【A:作品論カテゴリ】
  1 - 業界内に無難なジャンルが増えすぎているか?
  2 - ライターの質が落ちたのか?
  3 - 昨今のエロ増は是か非か?
  4 - 紙芝居、ビジュアルノベルスタイルの限界が来ているのか?
  5 - エロゲにおけるゲーム性は死んでしまったのか?

【B:ユーザー層カテゴリ】
  1 - 割れ・中古プレイヤーの増加に原因はないか?
  2 - 他人との話題作りツールになってないか?
  3 - 自分の性癖嗜好に自信過剰になりすぎてるやつが増えていないか?
  4 - 信者や派閥による強弁合戦が業界を萎縮させていないか

【C:メーカーカテゴリ】
  1 - 漫画・アニメ・ライトノベル・同人等の選択肢の増加が影響を与えてないか?
  2 - メーカーによる割れ対策は存在するのか?
  3 - 新しいビジネスモデルは存在するのか?
  4 - ゲームのフルプライスは高くはないのか?

こんなもんかな?
6名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 20:45:53.09 ID:u6NksMn+0
>>4
確かに、本来は新規層の開拓とか全盛期の頃にソフトランディングで次へとつなぐ方向に言ってたら
全盛期の規模のまま続いていたのかも知れない、と思う時がある。
行き過ぎた供給過多でエポックメイキングにすらなった名作良作も大量に出たがその何十倍の量の駄作やゴミが財布のひもを締め上げた側面もある。
でも、06年のライトオタの台頭、ここで今主流のライトオタにもエロゲーをオタクの必須教養の一文化にしておけば良かった。
しかしその頃のエロゲー界隈はその努力を完全に辞めてた、あまつさえ太刀打ちできるはずの無い一般よりに活路を見出そうなんてしてる迷走すらあった。

今からでも遅くないからモンスタークレーマー見たいなノイジーマイノリティじゃなくてサイレントマジョリティに対して新規開拓すべきだと思う
とは言った物の11年越しのアニメ化だったWAがあれでは…
7名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 21:19:55.68 ID:rXPVb/DB0
>>5
【C:メーカーカテゴリ】
3 - 新しいビジネスモデルは存在するのか?

゛ビジネスモデルというより、新たなやり口を変えた”詐取手法”はないのかって意味になってしまうな
曲芸商法からこっち一部メーカーのために業界に対するユーザーの信用なんてないに等しい
そういうのをビジネスモデルっていうのかね信用なくなったのは自業自得だけど
それ以前に 紙芝居、ビジュアルノベルしか出さない時点でビジネスモデルも糞もない

4 - ゲームのフルプライスは高くはないのか?

高いに決まってるだろ、バブルの時代じゃあるまいし割高感は半端ない
なんとか市場がもってるのは高い新品を買っても
コンシューマーの倍以上の値段で買い取ってくれる特殊な中古市場のおかげ
だが、それをアクチとかで中古へ売れないようにして購入にかかる実費が倍になった結果
大勢のユーザーが買い控え売り上げがた落ちになった
これでは本末転倒

高い新品を買っても確実に中古で高く買い取ってくれる、という信用を取り戻さないと
中古市場が回ってることによって市場全体、ユーザー全体の数的規模も保てる
例えていうなら昔は何かのスポーツ大会を全チャンネルで放送して
結果その話題一色になって全国的な盛り上がりや国民的な共通の話題性となっていたけれど
今は権利買い取って一つのチャンネルだけでしか放送しないから全然盛り上がらない
え、そんな大会やってたっけ?みたいな
肉を切らせて骨を断つ的な柔軟な思考ができず全取りに行こうと欲張って結果逆に損してる感じ
8名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 21:27:33.09 ID:cgNpsvcb0
>>6
WAを求めてるのがサイレントマジョリティと思ってるんだから滑稽だよな。
多くのエロゲ会社は感動の名作を作りたいのだろうけどエロゲってのは男の遊園地だったんだよな。
あんなので女が落ちるわけ無いだろwというリアリティの無いご都合主義満載の変な話ばっかりでほとんどコメディだが気分がいい。
それが、泣きシコだの感動だの文学だの女性でも楽しめますって方向性が真逆。
でも、それを乱造しちゃったんだよな。
楽しい遊園地に来たつもりが恋愛映画を無理矢理見せられて泣いて下さいってんじゃ盛り上がりようが無い。
製作サイドに女が増えすぎた時点で終わってた。もう無理だよ。
9名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 21:52:16.89 ID:7e0m30sS0
>>5
>【A:作品論カテゴリ】
>1 - 業界内に無難なジャンルが増えすぎているか?
>4 - 紙芝居、ビジュアルノベルスタイルの限界が来ているのか?

というか、業界のあまりの変化の無さにユーザーが飽きたんだと思う。
毎度毎度のテンプレキャラ・テンプレシナリオ・テンプレHのノベルゲーだし。
これを許容出来るのは、水戸黄門を毎週観るような老人ぐらいで、若い人はすぐ離れていくよ。
実際、今のエロゲは年齢層がアニメやラノベと比較して非常に高いとと言われているしな。

>【B:ユーザー層カテゴリ】
>1 - 割れ・中古プレイヤーの増加に原因はないか?

中古は知らないが、割れは2000年代半ばと比較して大幅に縮小しているのはACCSが発表済み。

>2 - 他人との話題作りツールになってないか?
>4 - 信者や派閥による強弁合戦が業界を萎縮させていないか

これはアニメの方がひどいと思う。
でも、アニメは2000年代半ば以後、エロゲに代わってオタク業界の頂点に上り詰めた。
だからこれは関係ない要素だと思う。

むしろ、「エロゲが他人との話題ツールにならなくなってきた事」がエロゲの衰退に拍車をかけているように思う。
10名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 21:53:00.48 ID:7e0m30sS0
つづき。

>【C:メーカーカテゴリ】
>1 - 漫画・アニメ・ライトノベル・同人等の選択肢の増加が影響を与えてないか?

これは確実にある。
これらに加え、フィギュアやメイドカフェや抱き枕などもある。
1990年代〜2000年代初め頃はこれらの市場規模は大きくなかったか、オタク向けに作られていなかった。

>4 - ゲームのフルプライスは高くはないのか?

高いことに加え、過剰な特典商法が商業エロゲから若者を遠ざけているのは間違いないだろう。
商業エロゲが高いから無料もしくは安く済むコンテンツに流れている。
特に深夜アニメとラノベと同人。
11名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 21:56:46.49 ID:u6NksMn+0
>>8
確かに一理ある見識ある意見であると思う。
でもエロゲ全盛期と言うのは、遊園地にも恋愛映画を上映するシアターもあった、実用的な抜きゲーも併存してた「総合施設」だったんじゃないだろうか。
俺が思うに、核地雷級のフルプライスゲーも混在する危険性がある中で一万円近いままの殿様商売はまずかったと言える。
ラノベやアニメ、ゲームとの競合に負けたのだって、コストと値段はラノベが勝り、一話一巻切りが出来る簡便さでアニメが勝り、コスト・ゲーム性でもゲームが勝ってる。
結局は「帯に短しタスキに長し」からエロ方面へと生き残り戦略に転換した時期が遅すぎたから
早めに価格帯なんかを合わせて強みを作れてたら多様性は維持できたまま、ジリ貧の売筋連打しか道がない位まで追い詰められることは無かった。
これから先の事を考えるのなら、それこそ地道を顧客開拓をして失敗を取り戻していくしか無い。
多分あと2〜3年もすればラノベやアニメの供給過多ショックが俄に来るのだから、ガラガラポンの先を明確な戦略を持って待ち構えるべき。
つまり「いつでも拡大できるチャンスに備えておく」これしか今打てる手は無いと思う
12名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 22:01:44.78 ID:ivjoObP50
>>1の補足として、いくつか参考になりそうなリンク貼っときま
追加あればよろしくっす

エロゲ業界の人々に話を聞く。2007年の市場規模は300億円くらいで、ユーザーは200万人。
だけど購入する人は50万人(浅井ラボ[ラノベ作家]twitterより)
ttp://pdl2h.tumblr.com/post/574598067/2007-300-200

【※アフィ注】
アダルトゲームの市場規模推移
ttp://d.hatena.ne.jp/efemeral/20121016/1350386490

新作エロゲ売上より見る縮小の歴史
ttp://dakuryu.at.webry.info/200808/article_2.html
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/528/61/N000/000/000/sales.png

ファイル共有ソフトのユーザーが大きく減少?
http://www2.accsjp.or.jp/activities/201224/news39.php
補足(色んな意味でそっち関係には有名な高木浩光氏のブログ)
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20071228.html
13名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 22:11:58.60 ID:cgNpsvcb0
>>11
遊園地のホラーハウスは入り口からホラーハウスとわかる。怖がりたくて中に入るわけだ。
入り口がミッキーマウスで楽しそうにしてたのに施設の中に入ったらホラーハウスでした絶叫。これは話題になるよな。
でも、次から客は慎重になる。遊園地自体が楽しめないものになる。
恋愛映画のシアターでも同じことで恋愛映画だとわかって入るから恋愛映画を楽しめるのであってミッキーの楽しい映画でもやってるのかな〜♪
で入ったら恋愛映画でした。泣いて下さい。では盛り上がらない。
エロゲ業界ってのはこのタブーをやり続けたんだ。
パッケージの見た目は楽しそうにしてるのにプレイすれば泣きだの鬱だの感動だの。
本当に地道に信頼を取り戻したいのなら、パッケージで客を騙さないことだ。
公式サイトで客を騙さないことだ。
だから、今は「私たちは絶対にウソをつきません」とわざわざ宣伝しないと売れなくなった。萌にしても感動物にしてもバトルモノにしても。
客が中身を信じられないんだよ。
遊園地の施設が看板と中で内容が違う時代が長く続いたのだから当然のことなんだが。
14名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 22:21:09.59 ID:ivjoObP50
>>5は個人的に所々散見される
# ようにみえた
意見をまとめただけで自分の意見ではないのですが
なんとなくこっちにレスした方の中に思うところあるので一言だけ添えてみまんた

>>7
>新たなやり口を変えた”詐取手法”はないのかって意味になってしまうな

そういうとらえ方も充分考えられるとおもうし、前スレであった
タブレットやノンプラットフォーム(PC/スマホ/タブレット)環境の売り出し方も考えられますわな
まー今のところは夏ペルのソシャゲ化とかファンの寄付頼りの自称クラウドファンディングとか・・・
こちらに恩恵があるのかっていうと微妙なシロモノばかりだが

>>9
>「エロゲが他人との話題ツールにならなくなってきた事」がエロゲの衰退に拍車をかけているように思う。
これはその通りですな、もしまとめとして残せるなら変えておかないと

やはりフルプラの価格や誤爆上等アクチは嫌われ(少なくとも好かれてはいない?)かも?

フルプラの価格設定は以下の理由にもよるそーですが、といつものリンク
http://togetter.com/li/21583
15名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 22:23:22.98 ID:ivjoObP50
>>13
つまり不意打ちを繰り返したのが問題ということ?
16名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 22:36:33.97 ID:JY33KO+l0
割れカス
17名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 22:42:33.94 ID:u6NksMn+0
>>13
確かに思い返せば、あの頃エポックメイキングになった葉鍵系の作品はパッケージからして一目で雰囲気を掴むという事が出来る個性があった。
これは抜きゲーとかにも言える事でエスカレイヤーなんかもわかりやすい上に、シンプルでいて雰囲気を掴みやすいパッケージだったと思う。
俺は「地道に信頼を取り戻す」というのはまず競合する界隈との価格帯を合わせたり、ボリューム強大路線ならHシーン、シチュにリソースをつぎ込みエロゲーの原点回帰と豪華さで勝負する
といったミクロ的な事をイメージしすぎていて、根本的に「なんで信用すらも失墜したか?」という根本的な要因には目を向けてなかったからその考えは知見が広がる良い意見だ。

信用失墜を回復するためには、つまるところ二通りの方策があるけど俺は旧来のエロゲ全盛期の復活を望んでる以上は「旧来層の信頼回復」と「新規層の取り込み拡大」は絶対必要だと思う
二兎を追うような物だけど、これが一番どっちかが失敗したとしてももう一方が成功すれば少なくとも規模の維持は出来ると思う。少なくとも多様性は確保出来る様にするべきって言う事は最重要
18名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 22:46:22.02 ID:0obrsUF/0
>>5
お、わざわざまとめてくれたのか、ありがと
追加するべき項目が出てくればその都度、だな


>>13の言うことについては同意できる面もあるな
うまく言えんが作品の内容やコンセプトがおざなりな一方で、
なんとかして「新しい」と言われるもの、話題になる作品を出そうという風に先走るきらいはどこかにある
作品の魅力を引き出すための手法や演出であるはずなのに、それらの意外性を最大の売りとするような。
もちろん一概にそれが悪いことだとは断定できないが、
「こうなってこうなって終わり」みたいにストーリーの流れを追うことに加えて、
・その世界観やキャラの心情みたいな部分を丁寧に描ける
・それを一人称で体験できたりする
こういうところが紙芝居形式のエロゲの優れた部分だと思う

個人的には最近でも丁寧に作られたいい作品はあるから、
エロゲの未来をそこまで悲観しているわけではない
19名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 23:01:56.61 ID:mWU743IwO
不意討ちって要は前情報を見て買ってる人間に負担かけるだけだからな
不意討ちを誉めてる奴でどんだけの人間が発売日に買ってるんだって話で
初動比がでかいと言われる業界で狂った話だわな。一番の上客を馬鹿にした商売をしてたことになる
さらに誉めてる奴の多くが後追いならば、不意討ちがあるってことを知ってて後追いして「不意討ちは素晴らしい」とか言ってることになる
20名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 23:06:05.26 ID:sPYJvYFy0
叙述トリックだったらまだ良いが、中の人達が書きたいことを押し付けるために騙し討ちをやらかすのは勘弁。
だって泣きゲーパートの部分こそがプロットやディレクターやライターのオナニーが特に強い部分なわけだし。
21名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 23:21:54.75 ID:Ym9YC+950
しかし最近の不意打ち無しの時代劇化したエロゲもどうかと思うけどな
見た目は清純そうなのに実は・・・っていうのもあっていいと思うんだけど
22名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 23:43:35.12 ID:sPYJvYFy0
そのレベルにすら耐えられない人間も多ければ、ギャップ萌え手法に飽きた人間も多いわけだ。
腹黒もツンデレも元はギャップ萌えの手法だったはずだが多用され過ぎて普遍化したもんだから意味が無くなったんだよね。
23名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 23:49:30.40 ID:ivjoObP50
>>21
そゆのは伝説ビッチのこんなアタシでもの真冬たんみたいな風にあらかじめそうだとあらすじにつけとくとか
そういうキャラもいるけど何か全体的に異質な夏神みたいな世界観作ることしとけばいいのではないかな?

何にせよ安心してシナリオにのめり込ませたいなら前フリはいるんじゃないかと
ハロワもガラリとイベントの流れ変えたけど主人公や背後の異質さや謎かけが前フリとして機能してた
同じニトロの沙耶は……まあある意味言い訳不能の位置にあるか

まあ、そういうの(前フリ)なしに突然イベントが出てきてとってつけたような事すると不意打ちとおもわれるのでは?
シナリオとしてあれを評価するのは変だけどらぶデスシリーズとかまさにそんな感覚のシナリオなんだよね
# シナリオやんないひとのほうが多いから問題なさそうだけど、やると色々苦笑しかでない

で、別に一概に変調や方向転換するなと>>13も言ってるわけではなさそう…かな?
24名無しさん@初回限定:2013/08/13(火) 23:54:30.19 ID:t8y9NWo60
>>13
同人ゲー方面でも07th Expansionが、シナリオで騙し討ちやって前科一犯だからなぁ
初回タイトルでそれやってしまったから、次回タイトル以降の企画にとって凄いハードル。。
25名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 00:18:22.17 ID:+j6cU7EZ0
ただ、俺としてはちょっと不意打ちイラネ論?にも完全に納得ができない部分があって・・・
たとえばFateの桜(ああそういえば結構叩かれてたよなあ)なんてほとんど前フリないけど
それまでのキャラクターが出てる所もあってそういう面を必死に隠してたんだなって思うと愛着もひとしおでさ
他にもぐわん! と大ナタ振るってるのにも関わらず案外シナリオにしっくりきてて
まあ言ったらテコ入れかな、そんな具合にはまる不意打ちもあるわけで・・・

たとえば、俺は完全なNTR厨ではないつもりだけど、そっち系で有名なうち妹をはじめてやった時は
ああこういう話のいじり方もあるのかと感心しながら使わせてもらったわ
どこでモテる要素があるのか分からない主人公が、間男にひどい目に合うってのも話としてはアリだなと
# それをいつでも喜んでみたいというわけでもないし、うち妹はそうなってもおかしくないくらい
# 主人公とヒロインの距離感が微妙だったこともあるけど

さらにいえば男の遊園地って言葉がさっきあったけれど、
個人的にエロゲって別にただ美少女ロボットと好き好き愛してると言いながらズコバコ遊ぶところじゃなくて
美少女といかなるコミュニケーションをはかるかってツールとして機能するかという事を考えるので
その変調の機能の仕方の問題だよね、とは思わなくはない
そもそも、厳しく監視され不意打ちなしとなった状態のエロゲが
実際のところ売上減の業界に増えてきているのだから、本当に不意打ちそのものが問題になってるのかなーっていうと
そこもまた疑問。
むしろ不意打ちを嫌うユーザーとそれに従う業界にこそ、という考えもできるんだけど
残念、言い切るほどの自信はないでつ._.
26名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 00:34:31.73 ID:bt/TCqsQ0
純愛ゲーのパッケ絵で実は鬱展開というのもたまには欲しいのよ
それなら一目でパッケ絵の時点で鬱ゲーだと分かるようにやれという人がいるけど
それだとどうせ鬱なんだろということで面白くないんだよ
27名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 00:36:34.01 ID:Q7VaOhH50
製作サイドに女が増えすぎた時点で終わってた。もう無理だよ。
>>25見りゃ分かるだろ。これが女だ。
28名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 00:48:46.81 ID:CCIy5e5b0
女が増えること自体が問題じゃない。ユーザーの心をちゃんと掴めない人間が(男女問わず)増えてることが問題なんだ。
私情に流されてユーザーの求めるものを提供できないなら潰れされても文句は言えない。

私情差し挟み過ぎてまともに作品作れない女が増え過ぎてるってことならそりゃ大問題だが、
それはもはや、ロクな人材が集まらないという根柢の問題ってことだからな。
29名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 01:03:38.63 ID:tqYEmMLN0
2ちゃんねるでよく叩かれるメーカーほど売り上げ伸びてるな

>6年間でランキングポイント30%減少
>新規+既存層を獲得したメーカーが伸びる
>印象的なブランドはみなとそふと、あかべぇそふとつぅ、エウシュリー、クロシェット、フロントウイング
ttp://pc-press.info/homerog.html
30名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 01:12:18.22 ID:+j6cU7EZ0
>>27
完全に不発してる性別透視とかやめちくり
俺は遊園地じゃなくただ美少女のいる世界にのめり込みたいだけなのね
そこにはドラマもある、ハーレムもある、ドッキリもあってエロも当然ある
特に難しい障害があってそれをクリアして美少女と愛しあうなんてシチュは最高だ
とってつけたようなクソシナリオは指差して笑うけど

後まあ、ただ女つってもビショップみたいな陵辱抜きゲ屋も女ばっかだって聞くし
女がダメにしたという意見はホモや女装もん増えたとかその辺でしか弊害は感じないかな
# 女エロゲマ自体は嫌いの部類に入るけどね
31名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 01:26:32.29 ID:bt/TCqsQ0
やっぱり女作者だと感性が男と違うからダメなんだよ
化粧品業界とかに男が必要ないのと同じでエロゲ業界に女は必要ないと思う
32名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 02:31:51.00 ID:zFqJNlsCO
エロゲやギャルゲにおけるアニメについて思ったこと
昔に比べて制作しやすいにも関わらずほとんどないのはゲームという能動的行動において、
アニメという受動的な対応をさせられることに抵抗感が出やすいのかもしれないと思った

>>26
ナツユメナギサを思い出した
もっとも鬱ゲーと言っていいのかは分からないけどね
33名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 02:51:22.76 ID:ZShZ1Nug0
>>13
それが行き着く先が今の、狭い範囲の人間しか救い上げられない
少数派ジャンルの衰退と、売れ線ジャンルの極小化でしょ

すべてが予想内、なんの意外性もない、それを良しとするジャンルの方が本来珍しい
不意打ちはNG、公式での告知を徹底
これをすれば各メーカーは少しでも嫌われそうなことや、ネガティブな話題に繋がることはやらなくなる
元々好き嫌いが別れるようなジャンルには大打撃

多くの創作物にとって、そういったルールは枷だ
どこまでも「不意打ち」「裏切り」「NG」「禁止」「冒険」の範囲は広がり続けて身動きが取れなくなる

そもそも裏切られて批判されたエロゲって「看板と違う」ことだけが理由だったのか?
単純にその中身が楽しくないからだろ
看板と中身が違っても、予想と現実が違っても、楽しいものは楽しいと思える人間は多い
そういった可能性を殺して、最初から○○しか楽しめない、楽しむ気がない、○○以外なんて買う気もないって市場を形成した

騙しや不意打ちイラネ論なんてのは現状の"一部の"萌えだけが肯定される為のものでしかない
看板と内容が一致してるだけの、世界一でもなんでもない、小さな観覧車しか存在しない古臭い遊園地なんぞに誰も来ないっての
34名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 03:15:14.69 ID:iMNT3z2B0
遊園地とホラーハウスの喩えはお見事、いい意味でしてやられた感が半端ない
外観と内部が異なるという、いわゆるギャップ(またはキャラのギャップ萌え)については
プレイするユーザーの度量によって是か非か分かれるので
結局のところ、メーカーどれほど強く信念を持っているかに帰結すると思う

一方で、擁護できないレベルの信頼を失う行為がいくつか存在する
それは、ホラーハウスに入ったら、中ががらんどうだった場合がひとつ
他には、ホラーハウスを売りに入場料を取っていながら工事中で入れない場合がひとつ
いわゆる、怒りの庭まで何マイルとか延期13回とかだな

それはそれとして、女性スタッフがダメというのは理に適っているとは全く思えない
原画であれば有名な萌え系メーカーの多くが女性だ
個人的には、女性原画はセックスアピールとラインのシャープさのバランスが取れていて好ましい
シナリオの場合は、練られているかどうかと原稿をAcceptする立場の人間の問題で、性差は問題でない
ぶっちゃけ嗜好の違いを女性蔑視に絡めてるだけちゃいますか
35名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 03:37:12.61 ID:Tk7ACfNU0
騙しというより、なぜゲームをそういうマーケティングで売らないといけない時代があったのか、ということではと。
萌ゲーの皮を被った○○、エロゲーの皮を被った○○、という作りのタイトルが駆逐されて、
外見も中身も萌ゲー、抜きのためのエロゲー、というタイトルばかりになったと

葉鍵とかは、そういう作りをしていたゲームの嚆矢だったのでは
現在は、そういう作りをしていたゲームたちは、実力をつけてコンシューマに移住していったと

AIRなんて、もはやエロでも男女恋愛でもなくて、何故パソゲーで出したんだってぐらい。
もう、そういう時代があったんだ、という話に収束されてしまう…
36名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 03:45:48.09 ID:iMNT3z2B0
前スレで、七尾などの目を大きく書く原画は潮流でないという意見が少し気になった
目はだんだん小さくなっている傾向で、それが流行だというもの

目/顔の面積比は確かに小さくなっているとは感じる(特にエロ漫画は)
ただ、三十代前半の人間からすると、323や七尾、鈴平などの目の大きい絵は
昔からずっと見てきたから、特段に古いとは感じない
一方でTonyや珈琲貴族など、目が小さめの絵は単に別系統と感じるが
何ら引っかかることなく楽しめる

それで「古いと感じるなら、なぜ古いと感じるのかを知りたい」
数値的あるいは絶対的なものがあればベスト、最近の絵との相対でもいい

なんでこんなことが気になるかというと、絵の好みというのは
幼年期〜少年期(特に思春期)に形成されるんではないか、とか
その頃の印象に残った二次元作品の絵柄に左右されるのではないかと思った

現行でもToLoveるやアイマス、艦これなんかは結構目が大きいほうだと思うし
なにせエロゲユーザーはオッサン化してるわけだから
323系統の目の大きさはこの先ユーザー獲得保持において問題化するだろうか?
37名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 03:49:23.34 ID:Tk7ACfNU0
かつて、そういうのはPC一般向けゲーとして出すという手もあったけど、
現代ではコンシューマのスペックがPCに追いついているから、
コンシューマと比較して値段の高さが際立ってしまい、マーケティング的に不利。

今までに、「エロゲーの皮を被った何か」系の作品として出されていたものは、
現代では資金があればコンシューマで出しているし、資金がないならコスパ無視が許容される同人ゲーで出すと。

もう、マーケティング的に「後から取って付けた様なエロをねじ込んで、エロゲーとして売る」必然性が
なくなってきたのではと。。時代の流れなのでは
38名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 03:58:40.51 ID:lw4zG3TR0
なんつーか、レスが〇〇すべき的なメーカーに対してのダメ出しばっかな気がする。
想像でしかわからんが、きっとメーカー側も費用対効果の中でいろいろと取捨選択してきたんじゃね?
>>33の意見にはまったく同意。
日和って予定調和になってしまったのが今なわけで、
これはうちらが招いた結果"でも"あると思う。
メーカーへのダメ出しでループするより、好きなこのエロゲの衰退を止めるために
うちらがどうすればいいのかって意見を出し合うほうがスレとしては建設的なのでは?
39名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 04:04:30.23 ID:iMNT3z2B0
>>14
bambooがグリーングリーンリメイク版のクラウドファンドについて言及してる
800人で2300万だとさ。まあご祝儀も多分にあると思うけどね
出典は、そよぎと六花のRadio de ALcot第5回24分20秒ごろ〜
15日(のたぶん昼ごろ)には聞けなくなるので注意
40名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 04:04:32.51 ID:EUCikQDX0
>>34
俺にはどこが見事なんだかまるでわからん・・・アトラクションと物語は全く違うし

ファンタジーつって戦闘あり、ロマンスあり、政治あり、感動ありでもそれはファンタジーの範囲で
萌えだの泣きだのだって、作品に触れたプレイヤーの感情を由来にした曖昧な区分けでしかなく
わざわざ狭いジャンル設定して、一部の人しか集まれないようにしてそれで売上低下してますーってアホとしか思えん

萌えゲです→萌え60%、感動40% 俺はこれを裏切りだとは思わん
萌えゲです→萌え0%、感動100% これが裏切り
今って主題である萌えがあっても、数%の異物を指して裏切りと言ってる
一応は紙芝居って物語を構成するんだから、100%全部を宣言した要素のみで埋め尽くすなんてのは明らかに無理がある
ユーザー目線で見れば逆に、100%の範囲に自分がいなければ絶対に買うことがない
上限は低くなるのが当然

>>35
エロゲだからこうしなきゃならないってより、エロゲだからこういう風にも出来る
未知を経験出来る娯楽としての価値も重要だったからでしょ
美少女+一般ではありふれたもの=新鮮なものという体感
それには一般界隈の知識も持ちえる人材と製品の質が必要で、それが確保出来なくなったから駆逐された
41名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 04:04:37.23 ID:qaPgKM6t0
遊園地、遊園地うるせーよw
42名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 04:24:18.49 ID:BqlA3DFq0
萌えゲーも鬱ゲーも楽しめる人と、萌えゲーしか楽しめない人がいるんでしょ
前者は意外性を許容できて楽しめるけど後者は許容できず楽しいと感じない、その両方が今のユーザー層にいる
んで素朴に考えてどっちのユーザーが多いと思う?
前者が多いなら意外性は市場で許容されるはずで単にメーカーの萎縮が問題で片付けていいけどさ
後者が多いならメーカーの取捨択一は必然で、むしろユーザーの選択が今の市場を作ったと言える
俺はどっちなのかわからんから何とも言えないけどw
4313番目にその話を持ってきたのはおもしろかったぞ:2013/08/14(水) 04:52:59.55 ID:5a3j9m4B0
>>13
ハリウッドの講習にそういう話があるようだな
感想は女々しいに言尽きるが
44名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 05:33:31.50 ID:Co6aSIW+0
>>36
Tonyみたいなのは自分のスタイルでやってるから流行とかは別じゃないかね
今のエロゲって七尾西又あたりから始まったようないわゆる量産はんこ絵が萌ゲの半分以上を占めるけど絵柄が進化しないから古臭いんだよなあ

ライターが新人出てこなくなったってよく言われるけど原画も大型新人みたいなのが出てきてないような
深崎とかも新しいほうに入ると思うけど5年位前だし新陳代謝が落ちてるから一般からどんどん流行遅れになってるのかもしれないね
45名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 05:39:13.26 ID:RKTZh1I+0
騙し討ちなら何と言ってもアクチだと思う
アクチの採用を予約開始前から告知してるなら問題ない
でも数年前アクチが次々と導入された時、遅くになってからひっそりと発表する所が少なくなかった
こんなことしてたら業界の信用が落ちるのも当然

最近でもウィルプラス系列のブランドが発売一ヶ月を切ってから告知してたし体質が全然変わっていない
46名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 05:50:09.33 ID:uRFe6jOJ0
>>42
その二つの層があって、エロゲは安易に楽して儲けようって方向へ行っちゃったんだよ
ろくな設備投資もしないで昔まんまの古臭いスタイルを続けるのも楽したいから
ゲーム性も進化するどころか逆に切り捨ててしまって、もはやゲームですらなく只の紙芝居
結果ファンは愛想尽きて他のお手軽なものを求め去っていった

ビジネスモデルにしても何にしても
そういうのは中身のコンテンツ自体に魅力があってはじめて成り立つもの
中身に魅力がないのにどうやったら売れるも何もない
それを今まで見て見ぬふりしてやれ割れだの中古だのと責任転嫁してきたけれど
もうこれ以上の自己欺瞞だらけの誤魔化しはきかない

言い訳せずに面白いもの興味をひくものを作ること只もうそれに尽きる

逃げずに真正面から立ち向かわないといけない時期に言い訳ばかり続けて何かがよくなる訳ないし
大体そんな手法があるなら誰だって飛びつく
だから小手先の誤魔化しでしかない"ビジネスモデル”などといった手法に逃げようとする

いってみれば敗色濃厚な中で一発逆転の「必殺技」や「魔球」に期待するようなもの
あまりに馬鹿げている
現実逃避の妄想に逃げてもどうにもならない、なる訳がない
作ってユーザーに提供する側が有り得ない漫画チック的な展開に期待してどうするんだよ…

目先の短期的な収益ばかりに目を向け将来的な設備投資をケチッてきたからこうなった
馬鹿じゃないのかこの業界は、あまりに素人感覚の自転車操業すぎる
47名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 06:01:32.63 ID:uRFe6jOJ0
>>45
それで正規ユーザーが馬鹿をみてどんどん逃げて行っちゃったという
ビジネス = いかに騙すかって風にしか考えてない

中身に魅力があったときはそのマイナス部分はあまり目立たなかったけれど
飽きられユーザー離れが起き出したら一気に逆効果になる
なのに昔のまんまな高飛車な商法のままでまだ通用すると思ってる
今まではそれで通用してた(商売できてた)ってことになってるから、そこに逃げてしまう
昔とはもう状況が違ってて
今はいかに信用取り戻して客を逃がさないようにするかって部分こそが大事なのに

個別にファンサービス志向で客を取り込んで
いい意味で内輪だけでわいわい盛り上がるのが一番手堅いかもね
エウシュリーなんてその典型じゃないの、初心者はなかなか入り込みにくい敷居の高さだけど
固定層ついててがっちり掴んでるから
萌えエロじゃなくても常に一定の売り上げ見込めるしちゃんと結果もでてるよね
48名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 07:14:19.99 ID:TaK5doBR0
>>36
目が小さめなのもそうだが、睫ビシバシ、瞼の線もきっちり描いて「表情変化で魅せられる」タイプが多い気がする
エロゲは相変わらずくっきりした一本線の睫に、表情は頬を染めただけだったり、パーツが少なく><という記号を多用しての判子表情が蔓延
デザインも問題に思える

エロゲのキャラクターデザインには
城ヶ崎美嘉(モバマス) http://i.listen.jp/img/news/20120529/39153_4.jpg
由比ヶ浜結衣(はまち)http://livedoor.blogimg.jp/mocchibc/imgs/a/b/ab0190a1.jpg
食蜂操祈(超電磁砲)http://livedoor.blogimg.jp/bpfz/imgs/9/9/995e504b.jpg
西木野真姫(ラブライブ)http://www.1999.co.jp/itbig19/10193504a.jpg
江ノ島盾子(ダンガンロンパ)http://www.famitsu.com/images/000/035/235/51c18345d712d.jpg
 
この辺りのビジュアル的に少しギャル要素が入って見られるようなデザインが少ない
上から3人のキャラはそのビジュアルから「ビッチっぽいけど処女」てネタがファンの間で存在してる
同じようなキャラ付けは当然エロゲにも存在してるが、デザインは全然ビッチっぽさ、ギャルっぽさの欠片もない普通のキャラと変わらないデザイン
そういったキャラがいくら下品な言葉使いをしようとも「ビッチっぽい処女」の妄想が捗らない
どちらも想像できる中間点がなく、萌えはあからさまな萌えスタンダード、抜きゲはガングロという両極端

設定はもちろん、ビジュアルに関して少しでも非処女かも?と思わせてはいけないという意識が根強い
モバマスとラブライブはアイドルキャラだが、人に見られる職業ということでアイドル設定を毛嫌いするユーザーも増えているようだ
似たような慣習は他にもあり、デザインの多様性を打ち出す土台が欠けているように思う

超電磁砲の食蜂操祈にしても、アニメではOPと1話にしか出ないキャラなのに、そのビジュアルと設定で二次創作が増えた
少し前だとガンダム00の王 留美なんかは完全にビジュアルだけの刹那的な人気だった
エロゲでそういった本当の意味でビジュアル映えして、デザインだけで熱狂させられるキャラはどれだけいるのだろうか
単純に見る人間の数の問題だけではないと思う
絵が売り、キャラが売りってエロゲは多いけど、塗りが綺麗なだけでデザイン性は相当弱いんじゃないのかと
49名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 07:19:35.53 ID:TaK5doBR0
>>36
それとTonyと鈴平については思ってたことがある
一般の仕事の方がデザイン的には見栄えがするような・・・
Tonyのシャイニングアーク
http://shining-world.jp/ark/chara/
鈴平のファントムブレイカー
http://gamedic.jpn.org/museum/tirasi/xb360_kakuge/img/xb36000065_2.jpg

他にもエロゲとラノベ兼任してる絵師は多いが総じてデザインという意味ではラノベの方が俺は惹かれることが多い
むりこぶなんかも、これゾンの方が好みだ

ゴテゴテと凝った装飾があれば良しというわけではないのだけど
エロゲ仕事のデザインに比べて人が魅力を感じるきっかけになる部分、情報量が多いデザインだと思う
学園縛り、制服という統一規格は個性という点で弱く感じるし、ファンタジーはファンタジーで80年代臭のする服装になってしまってるのがエロゲ
50名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 07:36:36.50 ID:TaK5doBR0
連レスで悪いが最後に
学園縛りとは言ったけどけいおん、アマガミ、ラブプラスなど学園ベースで受けるキャラクター達は居る
でもこれらもまた学園エロゲのスタンダードとは違う
髪色はおとなしく、制服も派手な加工が見られるわけではない
良い意味での現実感というか、親近感、日常性を強く与えるデザインがある
エロゲは学園舞台でありながらそうは感じさせないファンタジー、しかしファンタジーに振りきれないどっち付かずに見える
それがエロゲの独自色で昔から受けていると言われればそうかもしれないが、オタクを取り巻く環境も変化している
一般にはエロゲっぽい萌え絵も、エロゲでは見られないような萌え絵もあるわけで
絵を売りにしながらも、その絵で牽引出来る層に狭さを感じる
51名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 07:48:33.74 ID:yHlaixIS0
話戻しちゃうけど、そういう絵面のよさもエロゲお得意のどんでん返しのせいで
魅力を魅力としてユーザーに受け入れさせることが出来てないってのがあると思う
まあモノホンの才能があればそんなハンディも無視してぶわーって人が群がるだろうけど
52問題はその中で何をするか、できるかだろう?:2013/08/14(水) 08:10:26.15 ID:rI5WlVxM0
敗因を言うなら才能がないことだろ
敗因を言うなら金がなかったことだろ
敗因を言うなら団結力がなかったことだろ
敗因を言うなら日本がアメリカに負けたことだろ
敗因を言うなら業界が政治に目を付けられたことだろ
敗因を言うなら社会がおかしいからだろう
敗因を言うならそんな社会で働いてるからだろう
敗因を言うならこの世に産まれてきたことがそもそもの間違えでは?
53名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 08:48:00.99 ID:yHlaixIS0
一部の単語だけ見て反射レス返されても困ってしまいます
54名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 08:48:46.85 ID:pgifKJ+E0
>>36
自分もその辺が引っかかってはいたかな
別に七尾や鈴平絵が特段新しい〜とは思わないが、
tonyや珈琲にしなくても大槍、M&M、片倉真二、くすくす、Gユウスケや織澤あきふみや安藤智也に雛咲やアマクラに…
話題作、著名作だけに絞らなければけしてお目々どーんタイプではない絵師は昔からいると思うけど
見た目遊んでそうだけど耳年増、あるいは真面目ってジャンルにしても結構昔からある定番なので
探してたらキリはないけどいると思う、ただしそういうのはセクシー風とか、
ギャルつーよりヤン姉みたいなのが多いからその意味では確かに少ないかな
なおタペストリーの美那はギャル髪?委員長でクソ可愛いからよろしくな(ステマ)
55名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 09:05:02.24 ID:pgifKJ+E0
>>50
アマガミはろくに知らないがけいおんやラブプラスにその親近感日常性を与えるようなデザインは感じないがなあ
あ、良くあるアイドルアニメとギャルゲーだね、という印象なんだが
プラスが受けたのはまずコンソールで大宣伝したことと、
当時あまり萌えの文脈に詳しくないユーザー(つまり未分化層、無党派)を食えただけでは
あとけいおんはニコでらき☆すたがマーケティングかは分からないけれど大ブレイクした下地(および放映前からの知名度)もあったし
二期の売上減はすぐに飽きられている、とも考えられなくもない
デザインの問題と一概に言い切るのは乱暴さが拭えない気がする
スレ違いっぽいななんか
56名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 09:56:45.75 ID:04xDY8xR0
目の大きさで括るよりも大切なもんがありそうな気がするんだが
鈴平は基本絵柄は変わってないが、どんどん洗練されていってると思うよ
そういう「垢抜け」感が大事なんだと思う
だから時代についていってる

トモセとかはぐれもいかにもなエロゲ系絵であるがいまウケてるし
バルドスカイの人もけっこう昔からあの絵だがやっぱりいま通用してる
ラノベでも描いててアニメにもなったわな

ベースがエロゲ絵でもなにかトガってれば通用する
目が細かろうが新鮮味がないと埋没していく
目が大きくてちょっと等身が低くて髪の毛がウニョウニョしてる平均的な
エロゲ絵はいまもむかしも変わってなくて昔から古臭かったと思うわ
57名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 10:05:35.41 ID:04xDY8xR0
前のほうにアクチで中古が扱わなかったから売れなかったってレスが
あるけども、これって終わってると思うわ

新品買って中古に回して自転車操業やってるユーザーって相当コアなレベルよ?
その自転車操業の生命線切ったら売れなかった
ならばいま市場にいるのはほとんどがコアなレベルのユーザーだったってことになる

これはやばいよ
すでにそういうことをしなくちゃユーザーがついてこない価格ラインになってる
だったら何も知らない新規さんがその価格で買うわけはないんじゃないですかね
58名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 10:55:54.25 ID:L+x/mZ8o0
つーか中古を締め出そうって考え自体が時代の流れに逆行してる

PS4では友人間でのゲームの貸し借りもOK ←あのソニーが大々的に喧伝
http://www.youtube.com/watch?v=kWSIFh8ICaA

米マイクロソフト10+ 件 は19日、米国で11月発売予定の新型ゲーム機「Xbox One」について、
ユーザーは24時間ごとのオンライン認証なしにオフラインでのプレーが可能になり、
中古のゲームディスクの貸し借りや転売も可能になると発表
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0EW17A20130620

中古撤廃の方針打ち出した担当者は退社
http://www.gamespark.jp/article/2013/07/02/41824.html
59名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 11:07:50.93 ID:04xDY8xR0
それどうせ課金で儲けるつもりなんじゃねーの・・・
コンシューマはそっち向かってるぜ
60名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 11:10:40.32 ID:pgifKJ+E0
>>56
んーそれってさ
ただの塗りの好みの問題に終始しちゃわない?
それともファッションの問題かな?
ギャル系とかのバリエの話はある程度頷けるけれども、
古いという文脈が現実感とか親近感、垢抜け感だけではイマイチつわってこないなあ
61名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 11:11:41.96 ID:pgifKJ+E0
うは、つわってどうする
伝わって、だった
62名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 11:19:30.82 ID:YH0KN0fr0
女製作者がエロゲを駄目にするとは思わんが女エロゲーマーはエロゲ業界を駄目にすると思う
BLゲーや乙女ゲーの姉妹ブランドを持ってるメーカーを贔屓したり
BLゲーを書いた事があるライターを贔屓したり、イケメンキャラを多く出す作品やメーカーを贔屓したり、エロ薄エロゲを贔屓したり
そんな感性であちこちのスレでエロゲの批評に参加されたらエロゲ業界衰退の一因になる

しかも一般的な男のエロゲーマーを嫌い憎んでる人までエロゲ板にやって来てる
そういうタイプの女はエロゲ業界を衰退させる事をはっきりと望んですら居るだろう
「硬派な燃えゲーだけを好む男なら許すがそれ以外のエロゲオタク男は嫌い!」ってタイプの女エロゲーマーが女エロゲーマーの1/3位を占めてるように見える
63名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 11:22:33.34 ID:04xDY8xR0
>>60
ファッションの問題こそ関係ないぞ
和装の世界だってあるし、ギャルがいるいないなんてキャラレベルの話だ
一人ギャルを投入したら作家のレベルがあがるとかそんなことはない

塗りは関係ある
印象がまったく変わるからな
だがそれ以前に一本の線でも印象って変わるから、そういうのが垢抜け感になるんだよ
ペン入れのうまい下手でぜんぜん違う絵になるぞ、それを塗りで調整もできる
64名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 11:33:01.11 ID:FvLDyITx0
エロゲの塗はPCのスペックと共に年々進化してきてる
絵柄が一般のトレンドについていってないゲンガーが多いだけで
エロゲンガーに若手が出てきてないのもあるな
65名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 11:36:18.02 ID:04xDY8xR0
いまのラノベ絵とエロゲ絵の差ってほとんど塗りとレイアウト、ポージングの
差だからな
かぶってる絵師も多いんだし
66名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 11:37:43.83 ID:tlDuFBm10
>>50
同意だねー ピンク髪多すぎ 必死に色分けして戦隊物ですか
カラフルなのが目立って艶やかでオタクも喜ぶみたいな古い考えが現場を覆ってる

画力がない絵師だと色分けするしかないのだけど、絵1枚でエロゲとわかる色キャラ
売れてるアニメの女は普通の色中心なのに、それが見えてないのが不思議
67名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 11:39:37.32 ID:Ks2vX5KH0
>>62
>一般的な男のエロゲーマーを嫌い憎んでる人までエロゲ板にやって来てる
あんまり実態は分からないが、そうか?
そもそも女性エロゲーマーというのがどれほどいるかさえ知らないけども

まぁ声が大きい層がいると色々ややこしくなることは確かにあるな、腐にしても処占にしてもそうだ
オープンな場で共通の話題について落ち着いて語ることが中々できない
なんとなーく当たり障りのないトピックの恒例のやり取りをしてそれで終わり、みたいな
・・・今に始まったことではないかもしれないが
68名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 12:17:39.79 ID:YH0KN0fr0
>>67
>そもそも女性エロゲーマーというのがどれほどいるかさえ知らないけども

例えばライアーソフトの作品の中で女人気がある作品をレビューしてるブログをググると3割が女エロゲーマーのブログだったりする
そしてライアーソフトの新作の黄雷のガクトゥーンは女性客用の初回特典が用意された程だから女性人気が高い作品。そして一万本位売れたんじゃね
つまり女エロゲーマーは三千人以上居るって事
ニトロ、light、プロペラの燃えゲーをレビューしてるブログをググると一割以上が女エロゲーマーのブログである事が多い

女エロゲーマーには特に燃えゲオタが多い(燃えゲーはイケメンキャラ、男キャラが出る事が多いから)
だから「燃えゲーを語るスレ」は自然に考えても女の住人が1割は居ると考えられるが、
女エロゲーマーは自分と気の合わないタイプの住人(女キャラ萌えを語ったり、エロシーンの部分について語ったり、イケメン登場度の低い作品を高く評価するする男)
に嫌がらせして追い出し工作を行ったりする傾向があると思うので実際はもっと比率が高くなってる可能性がある


俺がこういう事を掲示板に書く事で追い出し工作を自重する女が増える効果があったりするだろうけど。
もし燃えゲーを語るスレに女エロゲーマーが多いままだと女受けするタイプの燃えゲーが贔屓される事が多くなったりとかそういう現象が起こる訳よ

そして女エロゲーマーが燃えゲーの次に多く手を出してるジャンルはゲーム性のあるエロゲ
ゲーム性のあるエロゲも燃えゲ同様、イケメンキャラ、男キャラが出る事が比較的多いジャンルだから。
RPG・SLG・ACT系総合スレッドの住人は女率が5%に達していたりするかもな
そんな訳で一部のジャンルにおいては女エロゲーマーの影響力が無視出来ないレベルで存在する
69名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 12:18:13.07 ID:pgifKJ+E0
>>63
だとするとやはりあまり一般やエロゲに大差はなく個人的嗜好のように結論してしまうけどなあ
先ほどあげた菊池絵なんて相変わらず顎で人刺せそうな絵を描くし
トモセはぐれは俺もいい絵師だと思うけどこう主流が変わった!ってほどの差異がない気がする

そこから劇的な何かが起こりうるのかねえ
髪の色にしても一般でもまどかとか普通にヒットしてるし
とはいえやはり一般だと髪の色でキャラ差を付ける傾向は減ってきてるね
そうなるとファッションになるのか? うーむ…
70名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 12:21:30.45 ID:pgifKJ+E0
>>68
そういえば知人の知人にシャルノス勧めてる女エロゲマいたなあ…
71名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 12:33:05.12 ID:YH0KN0fr0
ちなみにアリスソフトのSLG、大悪司をレビューしてるブログを100個近く調べたら
正確な数字は覚えてないが3〜5個が女エロゲーマーのブログだった
72名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 13:11:20.47 ID:Ig40DNZ/0
今、ニコニコなどでもてはやされている絵って、エロゲと比較して目が小さく、エロゲ系の萌え絵ではないんだよね。
そういう意味では、エロゲの絵が既に時代に取り残されているのかも。
73名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 13:11:57.06 ID:uTSnOAA10
ノイジーマノリティへの対応じゃ無くとも、ジャンルその物のパイの大きさが往時ほどにも回復すれば
昔見たいに声ばっかりデカい連中は基地外扱いされるに留まるはず。
現状一番問題なのは、界隈全体が縮小してるのにノイジーマイノリティやモンスタークレーマーの数だけは「往時と全く変わってない」という事

サイレントマジョリティや新規層の獲得に注力すべきであって、そんな基地害や「モンスターマイノリティ」はスルーで構わないと思う
どうせ口ばっかり達者で金なんてビタ一文落とさないクズみたいな連中なんだから
74名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 14:15:09.35 ID:bx3zs+sv0
ニコ糞ってもう完全に歌ってみたとか踊ってみたとか、
メイン層がこちら側とは別物の女オタコミュと化してるから参考にならない
アニメ売豚スレですらニコ動人気()呼ばわりだよ
75名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 14:18:56.74 ID:MQIL/nfiO
>>68
前半はともかく、後半は妄想じゃん。
女エロゲーマーは男を追い出しにかかる、って。
女性へのコンプレックス出てるよ。
そもそも多様性の話するなら、主流じゃないライアーあたりが女性受けするゲーム出しても問題ないだろうが。
76名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 14:44:32.53 ID:MPVbp/Ta0
>>72
目が小さくっていうかエロゲの平均的な萌はんこ絵の目の縦幅が昔のままデカ過ぎるだけなんだよな
横幅は変わらないんだけど縦幅は顔に対して明らかに目が細くなってきてるね
77名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 16:32:59.72 ID:bx3zs+sv0
縦、縦て的外れもいいとこ
なんていうか、単純にエロゲンガーの知識ないだけやん

これ言ってるやつ聖少女やカワギシケイタロウやカワタヒサシはおろかZATOUも知らなそうな臭いがすげーんだが
そのせいかエロゲ作品の萌え絵は一般より目が大きいのが平均とか言われてもは? どこが?ってなる
78肉屋を猛烈に支持する豚達:2013/08/14(水) 17:04:38.78 ID:HIczPKpB0
非難または、まとめサイトくらい作れよ非難まとめをひとつの板で統一してたら
大規模規制にも難なく対応できたのに・・・
しかも非難はしたらば、まとめはwikiでワンパだし、ふたつとも問題だらけじゃないか
業界の話の前にネラーとしてその辺、反省したらどうだ?
それもさ過疎るの前提で自ら立ち上げるし、過疎板なんていくらでもあるんだから
そこを間借りなりお邪魔してさネット社会を開拓しようって気概はないのか?
79名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 17:17:53.69 ID:uTSnOAA10
絵柄というよりか均一に見えるのは「塗り」によるものじゃないだろうか
少なくとも05年くらいまでは割と塗りの個性からぱっと見ても色々混在している様に見えたが…
80名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 17:38:57.83 ID:pgifKJ+E0
まあ批判してる人のエロゲ主流の話は
多分つばすしんたろーこぶむり七尾べっかん辺りをイメージしてるんでないでしょうかね、萌え系だし
まあそんだけエロゲのイメージが凝り固まってるという証左ともいえるんだけど
これでは90年代前半に逆戻りですか?

ただエロゲってのは当然ながら一般(ギャルゲも含む)とちょっと違って、
>>13の言葉を借りて咀嚼すれば(またかよw)詰まる所は男性用パライソの権現です
パライソっても定義も人それぞれでちゅっちゅしまくりんぐの酒池肉林から
めくるめく展開で主人公(ユーザー)を悩ませ悶えさせそれを乗り越えてプレミアムな女性と愛を語らう体験、
バトルゲームを他でもないユーザーの手で考え攻略し狙った女性と仲良くなる体験
現実感あふれる世界で泥臭い人のしがらみや狙いの女性の裏切りすら耐え抜いて、
だからこそ有り難みがある、俺の現実に足りないのは美少女だけだという人の求めるもの
と色々ですが共通点がありますわな、それは絵でもシナリオでもでてくるものですが
ヒロインに有り難みがあるがあるかないかです
萌え系に絞るならそのヒロインと付き合い(突き合い)たいか否かと言い換えてもいいでしょうな

要は絵の話なら色々語るより画像で語ろうぜ!ってことです(乞食)
81名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 17:45:26.49 ID:Ig40DNZ/0
この業界、目の大きさ云々以前にはんこ絵も多いよね。
どれも同じに見える絵なんて、今の若い人には受けないだろ。
82緩急つけるのもありだけど、それだと統制が必要だよね:2013/08/14(水) 18:22:24.91 ID:HIczPKpB0
つか性交法で勝てないから不意打ちしてるんだろう
それが通じなくなったから性交法でやりましょうってバカかよ
ガキ相手にしてるんじゃねぇよ、足りないのは「卑劣さ」だろ
通じなくなったから持ち味殺してどうするよ
それで喰ってきたなら、それと心中する覚悟でそれと付き合うしかないだろ
性交法がいいと言うならクリ自主規制を熱くするイカセンティブを提示するってのが
性交法だろ
83名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 19:10:07.04 ID:wFMz0tgS0
絵はラノベやアニメに似てないから時代遅れで
話の内容はラノベや萌えアニメもどきだから差別化すべきってことか
中々難儀ですなw
84名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 19:17:25.67 ID:cuRaiU3x0
もっと話は単純じゃね
たとえばエロゲではプリコレみたいなロリ萌え絵が受けがいいようだが
だがプリコレのあのキャラデザが世間一般に受け入れられるとは到底思えない
むしろ入口で退かれるか無視されるケースが殆どじゃね
まして世界へ発信して行けるだけのパワーなんぞあるとも思えない
アマガミなんかとの差はそのへんにあるんじゃないのか
85名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 19:27:00.31 ID:cuRaiU3x0
たとえばアマガミのキャラが脱いだらワクワクするだろうが
いかにもさっさと股引くしみたいなエロゲのキャラが脱いでもワクワクしない
ついでにいえば如何にも脱ぎそうな頭緩そうなキャラばっかだから
しかも大股おっぴろげてどうぞ?だもんな
エロ求めてるのがあんなんで口吻すると思ってんのかよ
いかにも脱ぎそうにないキャラが脱ぐからワクワクするんだろうに

いかにも脱ぎそう
86名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 19:49:45.52 ID:wFMz0tgS0
塗りにしてもそうなんだけど
エロゲエロゲしていない絵って脱ぐとエロくない…ってのがありがちだからねえ
今のエロ重視の風潮と合わせるとどうしても淘汰されやすい
87必要なのは「戦略」じゃない”覚悟”だ:2013/08/14(水) 21:04:43.72 ID:HIczPKpB0
年寄りだって生かしておけば衰退の原因になる
子供だって気に掛けていたら滅亡の原因になる
女は男に劣る、弱さは罪だ
でも、そんなものを切り捨てて何になる
テメェーらはそんなものも背負えない実力しかないのかよ
”漢”なら破滅の原因のひとつやふたつ背負えるようになれや
少なくとも笑って死ねるようにはなるぜ

滅亡だ、終わりだ言うのなら死様を見せ付けてから、死ね

そして、その死に様を誰かが誰かに語り継ぐなら、それこそ戦士としての誉れであろう
88名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 21:52:38.04 ID:iMNT3z2B0
>>81
顔が判子だから髪型と色で違いを出すのはよく言われるな
逆に、イラストレーターの弱点は顔で違いを生み出せないことだと思う
つり目キャラにすれば多少目は小さくなるが、根本的な解決じゃないし

>>77
名前が挙がってる作家はググればすぐにわかるだろうけど
エロゲンガーの知識みたいなのはそう誰もが知ってるものじゃないと思う
というわけで、目に関して縦・横という言葉を使わずに
無知で絵心のない俺にもわかるように解説してくれないだろうか

>>80
念のため、引用する場合はメーカーや店舗ページからでロダ禁止な、板的に
89満州事件の工作やったのが建てた会社の訓示:2013/08/14(水) 22:36:24.13 ID:HIczPKpB0
鬼十則

仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。
周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
90水遁ウゼー:2013/08/14(水) 22:46:47.78 ID:HIczPKpB0
自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。
91名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 23:02:51.25 ID:tqYEmMLN0
オーガストみたいなメーカーがもっと増えれば
http://d.hatena.ne.jp/efemeral/20130814/1376474666
92名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 23:06:48.05 ID:YH0KN0fr0
>>75
>前半はともかく、後半は妄想じゃん。

俺の意見に確定的な事実では無い推論が混じっているが、「妄想」とまで決め付けられる筋合いは無いぜ
「妄想」となると「絶対ありえない事」という話になってしまうからな
俺の書いた事は「絶対ありえない事」などでは無い。可能性的に結構高い話。

今回、俺が書いた様な意見が掲示板に増えると「エロゲする女のスレ」や「燃えゲーを語るスレ」などにいる女達が
これをを意識するようになるので女エロゲーマーの書き込み活動が大人しくなったりするだろう

それによって俺の意見が間違っているように見える状況へと状況が変化するだろうが、
それはあくまで書き込みによって状況が変化したからであって、女エロゲーマーはほっといたらどんどん調子に乗るから。非判しなくてもいいとは思わない。


>そもそも多様性の話するなら、主流じゃないライアーあたりが女性受けするゲーム出しても問題ないだろうが。

女エロゲーマーがライアースレに大人しくこもっていたりするだけならたいした問題じゃない
だが燃えゲーを語るスレやRPG・SLG・ACT系総合スレッドなどでイケメンキャラ度の低い作品をディスる様なアンチ活動もするだろうからな
他のスレでもアンチ活動するだろうな。軽視できん問題だ
93名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 23:14:55.31 ID:Ig40DNZ/0
エロゲ業界のメインがエロゲでなく、特典を含むグッズに移行しているのはもはや誰の目から見ても明らか。
世の中には元のエロゲも買わずに2万円台のグッズだけ買う人もいるほど。
ttp://blog.livedoor.jp/sunakaze0909/archives/26656323.html#more
94名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 23:17:26.40 ID:+j6cU7EZ0
意外に伸びてます絵の話。戦って死ね、懐かしいキャッチコピーですよねー(棒)
ていうか誰も画像はらないじゃないか(憤怒) だめじゃないか せっかくなのでこちらからソースを出して思考実験

Q:エロゲの大きい目系ヒロインはもうダメなのか? 逆に、最近の一般系の絵ならエロゲとして魅力的なのか?

まずはホーム(エロゲ)から。売上と知名度、人気?を独断で偏見し抽出
# 画像ソースは適当です
# >>88 壁紙サイトはアリだっけ?

先鋒は正直自分もこの作品どうなのと首はかしげつつも絵と肉は嫌いじゃない話題のヒット作、プリコレよりしんたろー
http://clochette-soft.jp/pricolle/images/index_120120.jpg
次鋒は売上そこそこ、人気もそこそこ、しかして頭の中身カオス。素晴らしき日々よりすかぢと愉快な仲間たち
http://www.keroq.co.jp/suba/main.jpg
中堅、若年層ウケの良さ(事実未確認)ならこのメーカーを外せない、天色アイルノーツよりむりこぶコンビの登場だァ!
http://www.getchu.com/brandnew/766730/c766730package.jpg
副将はバキっぽいの寒いんで普通に紹介、ToHeart2よりベテラン()のみつみ先生です
http://blog-imgs-43.fc2.com/a/v/a/avaronsukareto/201008271641425ee.jpg
大将は正直七尾とどっちにしようか迷ったがまあこっちでいいかとましろ色より和泉つばす
http://www.clearrave.co.jp/product/mashiro/image/cg1.jpg

全体的に色や線がくっきりしてるというか、乳デカ臭を発している者が覆いな(konami)
行数制限かかったので次へ
95名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 23:17:58.45 ID:+j6cU7EZ0
じゃ、次ちょっとエロゲとは味が違うと思えそうな一般サイドから。
# アニメやソシャゲは少しやってるが、正直コンソールとかラノベ同人はアウエイ
# ピントのズレたものを出してたらごめんなさい

先鋒はアニメから有名絵師だしまっしゃろか。どっちかつうとニトロ系?rejudice
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/a/n/i/animegm/guilty_crown_gashuu_00.jpg
次鋒は一部で人気があるんだかないんだかよくわからんがまおゆうよりtoi8氏・・・かつての弘司っぽいね
http://natalie.mu/media/comic/1201/extra/news_large_13270699393.jpg
中堅は携帯ゲーム機をキモオタの舌でベトベトにしたと噂のラブプラスよりミノ☆タロー
http://www.anisen.tv/usr/animewallpaper/10_0726loveplus0002.jpg
副将はとりあえずこれかな〜、feat.裏切り者ニトロ作シュタインズゲートよりhuke
http://www.sakuyabime.net/home/images/wall1002_L.jpg
大将はちょくちょく話題にのぼる恋愛ゲー、若干素朴なイメージ? アマガミより高山箕犀
http://blog-imgs-12.fc2.com/j/u/n/junkheadnayatura/20110101121919178.jpg

こちらは全体的に線が細めで、ぼやけた絵やかっちょいい絵を狙っている…のかな?
個人的にはデカ目エロゲとの対比でしかないので、これらの絵は特に珍しいとも思えないっす


まあそれはさておき、

原画:上のこいつらのだれか
企画脚本進行テキスト:おまえのコピーロボット
BGM:戸越まごめとか樋口秀樹とか
OP曲:I've

とかのおまえ以外は豪華スタッフでやるとして、
一般サイドは現エロゲサイドの萌え絵師起用に比べてどれだけ効果的だろうか?
96名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 23:34:03.19 ID:fsiY/1x40
原画も絵買いされるような若手が最近はでてきてないよな
直にラノベ行っちゃうんだろうな
97名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 23:41:30.84 ID:MQIL/nfiO
>>92
マジで書いてるなら精神科医に行こうな。
考え方が典型的な陰謀論のパラノイアだから。
女を軍事企業やステマ、秘密結社にしても成立するからな。
推論まではいいとして、推論を元に自分の差別行為を正当化。
その推論にしても、匿名の掲示板でなぜか性別を識別してるし。
さらに、自分の行為がおかしくみえたとしても、それは自分の行為が世界(ネット)に影響を与えたからだ、と自己を肥大化。
世界は自分の推論と同じように動いていると考えてる。
君に必要なのはカウンセラーだよ。
あとな、燃えゲスレやRPGスレでイケメン談義なんかそんなにあるか?
98名無しさん@初回限定:2013/08/14(水) 23:50:53.60 ID:ArCvTq7q0
若手といってもどれくらいだ?
原画3作やると間違いなく25超えてしまうが。
99名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 00:06:01.91 ID:38nzQMI0P
>>94-95
●エロゲ絵の特徴
目がでかい。というか、目の縦が長い。
髪の色も含め、カラフルな色使い。
やたら乳を強調する(乳袋)
判子絵の絵師が多い。

ニコニコなどを見ても、こういう絵柄は全然受けていないし、既に時代遅れなのかも。
100名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 00:14:51.54 ID:VI62h2qm0
>>98
若手って年齢じゃなくて何と言っていいのかわからないけどエロゲ的に新しい人というか
暁のころのトモセとかフリフレの頃の珈琲とか水平線の深崎とかプリラバのこもりみたいな感じの人
5年くらい前までは毎年いたような気がする
もしかしてナマデレの人とかがそういうポジションなのかね?
101名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 00:47:12.96 ID:5Hk6F0aB0
若手じゃないけどハピメアの克とか恋空空模様のるちえとか
あと辞めちゃったけど恋チョコの春夏冬ゆうとか
サガプラの絵師もシナリオライターのおかげもあるけどここに来て伸びている感じはあるな
102名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 00:55:07.47 ID:5Hk6F0aB0
あと憂姫はぐれも恋騎士でいきなり爆発したな
それまでは言うほど吸引力があったわけではなかったのに
次作も結構売れそう
103名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 01:01:08.72 ID:T0jaEd/E0
きすみみ! 恋騎士・・・ハハッ
いや絵はいいよね絵は
104名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 01:06:46.00 ID:Klrw5fw60
>>97
>推論を元に自分の差別行為を正当化。

俺がどういう差別を行ったっていうんだ?
俺は「女はゴミだ」とか「女は男より劣った生き物だ」とかそんな事は書いてないし思ってもいないぞ。むしろその手の事を書く奴は嫌いだ
俺は女エロゲーマーについては批判的だが女全般を叩いてる訳じゃない

女エロゲーマーには女エロゲーマーの特色がある。男エロゲーマーと同じ嗜好を持ってる訳じゃない、一般的には。

イケメンキャラの出番が多いかどうかを重視する傾向が強いとか、エロ薄エロゲを求める傾向が強いとか
BLゲーや乙女ゲーの姉妹ブランドを持ったメーカーを贔屓する傾向があるとか
ディフォルメの強い萌え系の絵を嫌い、乙女ゲーに近い絵を好むとか、
陵辱要素を嫌悪する傾向が男より強いとか
そういった傾向があるのが女エロゲーマーだ。これが事実に反していると主張するのか、君は?
105名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 01:16:32.23 ID:JthWF8ub0
昔はコンシューマでも、美少女ゲーって日陰扱いだった。
PCエンジンとかPC-FXとか、Dreamcastみたいな日陰プラットフォームが御用達で。
PSでも、SCEは「輝く季節へ」とか、エロゲと同じ名前を付けさせなかった。

今では、コンシューマの認可基準が、思いっきり緩くなった。
ロリロリな美少女キャラが登場するゲームを、大手を振って主流プラットフォームで堂々と発売できるのなら、
エロゲの衰退は必然であって、歴史的役目を終えたんではないのかな
106名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 01:25:35.73 ID:Klrw5fw60
コンシューマーはエロシーン入れられないのにエロゲの歴史的役目が終わるとか無いわ
107名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 01:29:16.47 ID:D/E0Fhya0
>>106
エロゲの歴史的役目が終わることはないが、商業エロゲの歴史的役目は終わる可能性は十分にある。

今、商業エロゲの市場規模は220億円ほどだが、年20億円ペースで減少している。
これはあと10年ほどで商業エロゲはなくなる計算となる。
商業エロゲがなくなり、同人エロゲのみが残ることは十分に考えられる。
108名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 01:34:05.34 ID:FCHpboqS0
>>104

このスレ毎回、女が原因とか言ってる奴いるが
全ユーザー中の女の割合ってどんだけなんだよ
まずそのデータだせ

対して影響力がないだろう存在を仮定して推論立てられても迷惑なんだが
単純にお前自身がそこに含まれるもの
つまりは
「イケメンキャラの多いエロゲ」「エロ薄エロゲ」「BLや乙女ゲーの姉妹ブランドを抱えるメーカー」「顔いが小さく等身高い絵柄」「非陵辱」
そういったものを叩きたい方便に部外者である「女のユーザー」を利用してるようにしか見えないんだが

衰退に結びつく根拠がまるでないからスレ違い
109名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 01:39:16.89 ID:JthWF8ub0
いわゆる欝ゲーとかグロとかは、それ単体ではマーケティング的に売りにくいから、
これまでは美少女ゲーやエロゲという分野にねじ込んで売っていた訳で

でも、美少女ゲーとエロゲはもう同一のものではなくなって、前者なら現在ではコンシューマで発売できると
「美少女ゲー」や、「美少女ゲーの皮を被った何か」なら、もうコンシューマでいいんだもの
そして、エロゲにはエロだけが残ったと…

個人的には、エロゲマのアンチコンシューマみたいな意気込みはよく分からない
確かに2chのギャルゲ板は酷いけど、あれが全てという訳でもないと思うのだけど。。
110名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 01:51:28.78 ID:Klrw5fw60
>>108
>全ユーザー中の女の割合ってどんだけなんだよ まずそのデータだせ

それについては>>68を読め
全ユーザーの中での女エロゲーマー率は確かに1%未満だろう
そんな1%未満の存在が業界に大きな影響を与えられる訳が無いという意見はある程度正しい

しかしジャンルによっては女率が10%といくジャンルもあるし全く無視出来る勢力とも思わない

エロゲ業界全体を大衰退させる大きな要因になる存在とまでは思わないが衰退させる小さな要因の一つにはなるかもしれんと思ってる
そういう話だ
111名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 01:56:31.46 ID:T0jaEd/E0
ん? アンチコンソールなエロゲマなんてそういますかね?
最近は知らんが……大体はコンソール含む一般には特に言及する事もないかと

あえていうなら自分は場所が場所なら和ゴミとかいう言葉平気で使うが
それはギャルゲというより、世界的に進歩的かつ大ヒットしてるようなゲームとの対比で
それにひきかえ今の日本のゲーム業界は情けないなあという文脈かなあ

だからエロゲも日本のゲームを真似るのではなく、海外のゲームからヒントを得てほしい…なんて脱線してますな
112名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 02:05:17.67 ID:T0jaEd/E0
そーいやCoDシリーズでこれまで撃ち尽くされた弾薬の数は3京2300兆発総プレイ時間は285億年とか
すごいコミュニティだ
エロゲだったら妹ぱらや聖娼女で撃ち尽くされたオナニー数とか
おバカなネタに流用できないかななんて考えちゃいます
113名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 02:12:47.60 ID:FCHpboqS0
>>110
それらのジャンル内において「魅力的な男」を好きだと発言するのが=女であるというのが決めつけだよね
そういったジャンルによっては当然、男の活躍を望む男のユーザーってのも存在するし

>もし燃えゲーを語るスレに女エロゲーマーが多いままだと女受けするタイプの燃えゲーが贔屓される事が多くなったりとかそういう現象が起こる訳よ

っていうか言っちゃなんだが、燃えゲの場合だと女受けする作品は男にも高評価な所謂「名作」判定受けてる作品だろ?
そのジャンル内でちゃんと男のユーザーに評価されてるのに、女によってダメになったと指摘する理由がわからん
具体的にそのジャンル内で、男には低評価だけど女ばかりが持ち上げてる作品ってどれよ?
114名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 02:15:18.66 ID:/YKDEpXn0
>>94-95
うーんどうみてもエロゲの絵師の方が絵に魅力を感じない
逆にコンシューマの絵師が思ってた以上に昔より格段にレベルアップしててびっくり
かなり引き込まれるものを感じる、かつてのれとは格段の差を感じる
つかエロゲは一体なにやってたんだよ、お得意分野で負けてりゃ世話ない

エロゲのキャラデザはちょっとロリに偏りすぎだわ
これじゃ一般層は食いついてこないよ、あまりにも特化しすぎて開口の広さが犠牲にされてる
ロリ萌えだの変な造語作るのは特異だが全然進化がみられない
どうでもいいけどオーガストのべっかんこうが何故入ってないのか少し気にはなった
ちなみにTonnyはどっちに含めるべきかな
115名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 02:20:39.40 ID:JthWF8ub0
>>114
言っちゃ悪いけど、コンシューマのほうがよっぽど「美少女」なんですよねぇ。。とほほ
116名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 02:36:42.56 ID:qtwFMmfOO
ガルパンとか艦コレみたく他分野のオタク巻き込むようなヤツ作れんのかな…
117名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 02:38:07.65 ID:FCHpboqS0
仮にエロゲで>>95の絵で作品作れるとなるとおそらく

「オサレ()」「サブカル臭い」「気取ってる」「可愛くない」

こう連呼されるのは想像に難くないんじゃないか?
>>94を絵買いするユーザーの多くは受け入れないだろう
エロゲにおいては少数派が好む絵柄ということになる
「萌えはこうでなくてはならない」「萌え絵とはなんぞや」という先入観が強い

所が一般界隈では>>95みたいな絵柄であっても、十分萌えの対象になって、魅力ある絵の範囲に入る
もちろんエロゲみたいな絵でも受けるものはある
萌えを広く見ててなんでもいいんだよ

上限の高さだけでなく下限の懐も深い
ソーシャルゲーの絵、艦これとか絵のクオリティで言えば正直微妙だろ?
エロゲに持ってくれば「同人かよw」とか馬鹿にされる
でもあの程度でもOKなんだよ

エロゲは絵に頼りすぎたあまりに、絵に対してすごくグルメというか偏狭になってる
118名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 02:59:02.70 ID:Klrw5fw60
>>108
>「イケメンキャラの多いエロゲ」「エロ薄エロゲ」「BLや乙女ゲーの姉妹ブランドを抱えるメーカー」「顔いが小さく等身高い絵柄」「非陵辱」
>そういったものを叩きたい方便に部外者である「女のユーザー」を利用してるようにしか見えないんだが

俺の好きなエロゲトップ3の中に装甲悪鬼村正が入ってる
装甲悪鬼村正のメーカーであるニトロプラスはBLゲーの姉妹ブランドを持ってるし
装甲悪鬼村正はエロ薄作品な方だし、平均的なエロゲよりはディフォルメ度は低くリアル系寄りの絵柄。
平均的なエロゲよりはイケメンキャラ度が高い方の作品だ

神採りアルケミーマイスターとか陵辱要素が無い作品も好きだ。でも女エロゲーマーに対しては危惧を感じる


>>113
>それらのジャンル内において「魅力的な男」を好きだと発言するのが=女であるというのが決めつけだよね

俺はそんな決め付けはしてない。俺自身も魅力的な男キャラが好きだし美形の男キャラを魅力的だと思う傾向もある
だが俺が挙げてきた様な特徴を強く持つ女エロゲーマーの集団は業界にとって危険な存在だと思う。エロゲ業界を少し衰退させる可能性があると思ってる


>そのジャンル内でちゃんと男のユーザーに評価されてるのに、女によってダメになったと指摘する理由がわからん

女エロゲーマーが燃えゲーを語るスレに多かったら、「女受け要素は少ないけど面白い燃えゲ」が出てきた場合でも
女エロゲーマーによってかなりディスられて潰される可能性がある。そういう事態を俺は危惧している
女エロゲーマーが燃えゲーを語るスレ多く居座っていると、
「女受け要素は少ないけど面白い燃えゲ」の場合、超良作クラス出来でも良作扱い止まりになり、良作は凡作扱いになり、凡作がクソゲー扱いされる
という事が起こりうる。そういう心配をしている

それと男の燃えゲーマーでもエロ薄で硬派な作品を求める層は少なくは無いだろうが
女の燃えゲーマーの方がエロ薄で硬派な作品を求める度合いがかなり強いだろうから
女エロゲーマーがスレに居座ればスレの硬派指向が強化されて燃えゲの多様性が失われる方向に向かいやすいだろう
それがエロゲ業界にとってマイナスに働く可能性がある
119名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 03:03:38.57 ID:/YKDEpXn0
>「萌えはこうでなくてはならない」「萌え絵とはなんぞや」という先入観が強い

>>94をみて、また自分が知ってる他の絵師の絵を感じるのはこれだわこれ
この枠内にみんな当てはめようとしてデザインしてるんだよ
だから絵の持ち路味が十分発揮しきれず殺されちゃってる部分もあると思うし
だからどれみても大体同じような印象しか受けない
ちょっとでも「萌え絵」の枠から外そうものならそれは売れない絵とレッテル張り
結果誰が書いても大同小異みたいな印象になってしまう

偏狭ってのはまさにその通りだね、すごく幅が狭い枠内でしか描けないみたいな
あえていうならライアーの絵師とかは特徴あると思うけどはっきいって異端視されてると思うし
ヒロインは全員処女で、凌辱はなしで、キャラはこういう絵でポーズはこれで、みたいな
決まりごとしか許されない息苦しさをエロゲの絵から感じる、
あまりにも枠に当てはめすぎじゃないかな
120名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 03:21:26.35 ID:FCHpboqS0
>>118
心配はしてるって結局憶測であって、事実確認が取れてないんでしょ
超良作クラスで「女受け要素は少ないけど面白い燃えゲ」を示して貰わないと被害妄想にしかならない
JOJOや進撃の巨人に腐女子が群がるように、男に受ける面白い作品が女にも受けるというのは自然なこと

それに多様性の心配をするならば危険視するのは女じゃないだろ
エウやアリスに女が流入して〜って心配してるみたいだが、陵辱やめてくれと喧嘩してんのは女じゃなくて独占系の方々
女は生理的にグロに強く、この手の二次元の娯楽を好む人なら陵辱も平気な人が多いはずだぞ
少女漫画やレディコミなんかレイプまみれだしな
121名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 04:06:11.67 ID:Klrw5fw60
>>120
女エロゲーマーが多いと例えばマブラブオルタやBALDR SKYよりもBullet Butlersの方が高評価を受けてるかの様な状態になる
とかそんな事が起こりうると思う
実際、燃えゲ−を語るスレでそんな雰囲気が出てた時期もあったと思うよ

それと「女受け要素は少ないけど面白い燃えゲ」が超良作の場合は大きな問題でも無いと思うが
超良作まで行かない「良作」だと凡作扱いされたり、凡作の場合はクソゲー扱いされたりする。その事はより深刻な問題だと個人的に思う


>>120
>それに多様性の心配をするならば危険視するのは女じゃないだろ
>エウやアリスに女が流入して〜って心配してるみたいだが、陵辱やめてくれと喧嘩してんのは女じゃなくて独占系の方々

匿名だから分からんよ。女が独占厨を装って陵辱アンチ活動をしたとしても何の不思議も無い
その位の知恵が働く女性は沢山居るでしょう。彼女達はバカじゃないんだから


>>120
>女は生理的にグロに強く、この手の二次元の娯楽を好む人なら陵辱も平気な人が多いはずだぞ

陵辱愛好家からの批判をかわす為に、ブラックサイクの作品を好んでいる事をアピールする女性が多かったと思うが
ブラックサイクみたいに乙女ゲーやBLゲーの姉妹ブランドを持っていて、イケメンキャラも割と出てくる様な女性受けする要素のある陵辱ゲー以外は
女性の間であまり人気が無いと思う
ブラックサイクの作品以外でも例えばeuphoriaがちょっと女性人気あったりしたみたいだけど、そういう時は
「euphoriaはライターがBLゲーのライターもやる様な和泉万夜氏の作品だから」みたいに何かしら特殊事情がある事が多いと思う

アリスソフトはかつてBLゲーの姉妹ブランドを持ってたりした
122名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 04:06:27.81 ID:X/ChjDzV0
この絵に魅力を感じる感じない、進歩したしてないって議論になんか意味があるのか?
何がよく感じるかなんてそんなの人それぞれだろ
主観で論じてないでどんな絵にどれだけのユーザーが惹かれているのかデータと結びつけろよ
123名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 04:08:04.83 ID:Gt3XrbfR0
左(みーまー、ささみさん)
http://blog-imgs-37.fc2.com/h/o/n/honzukiotaku/20100125031150fb5.jpg
岸田メル(アトリエシリーズ)
http://blog-imgs-27.fc2.com/u/r/e/ureeyyyyy/f3987e95_convert_20090321012907.jpg
も有名だな

ざっと絵柄の感覚を掴むなら
Pxivデイリーランク(男子に人気順)
http://www.pixiv.net/ranking.php?mode=male

Googleで「人気絵師」と検索すると
http://matome.naver.jp/odai/2128149775365849301?&page=1
こんなのが出てくる
うん
違う世界みたいだ

まぁエロゲはエロが必須だから、これらのエロ絵でシコれるかっていうとまた別になるかもしれないけど
灰村キヨタカやみやま零等エロゲでは売れてないのにラノベではブレイクしてるから判らないものだな
124名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 04:37:15.77 ID:5Hk6F0aB0
一般人気の割にエロゲだと微妙というのはちょっと前ならのいぢ
最近ならカントクとかもかな
多分エロが最大の壁なんだろうね
うまくやっているのがむりこぶあたりか
逆にエロゲに過剰適応した絵がクロシェットの原画陣なのかなと思ったり
125名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 04:50:00.51 ID:7RJ89qXy0
>>122
人それぞれとか、単なる逃げ口上の言い訳じゃん
一般の絵師は格段に進化してる
なのにエロゲの絵師は殆ど進化してないってとこが重要
つまりエロゲはCSの絵師が努力してる間、ずっと胡坐手抜きしてきたって証明でもある

主観なんていってたら何も論じられない
データないと魅力を語れないなら、それこそ意味なくね
エロゲの絵師が萌えという枠に嵌められるせいであまり魅力がないのは事実
126名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 05:10:19.07 ID:AcihDZO80
>>121
>>例えばマブラブオルタやBALDR SKYよりもBullet Butlersの方が高評価を受けてるかの様な状態になる

そんなの個人の好みによっても変わるだろ
名作と言われるものでも、それが誰にとっても名作とは限らない
逆もまた然りで、地雷と言われるものでも好きだと思う人もいる

そもそもネットに書き込んでるのなんて全体の極一部でしかないから、ネットの評価が正鵠を得ているとは限らない

>>125
一般の絵師が進化してるとしても、今のエロゲユーザーに受けるかどうかという問題がある
あまり受けが良くないのであれば、新規ユーザーを得るために今のユーザーを切り捨てることになるからリスクが大きすぎる

ベンチャー的なメーカーが採用して広まっていくなら問題ないけど、今のエロゲ業界にその体力があるかと言えば疑問
たいていは流通が金を出してるから流通の方針には逆らえない状況だし
127名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 05:23:06.79 ID:Klrw5fw60
>>126
>そんなの個人の好みによっても変わるだろ

参考までに言うとエロゲー批評空間ではマブラヴ オルタネイティヴはデータ数は2391で中央値93、BALDR SKY Dive1 のデータ数は1608で中央値90
Bullet Butlers はデータ数816で中央値80ね。

男でもこの三作品の中でBullet Butlersが一番好きだという人は居るだろうが、女性の場合は男性ユーザーよりもBullet Butlersを高く評価する人が大分多いだろうと思う

エロゲする女のスレや801板のエロゲスレや乙女ゲー板のエロゲスレでBullet Butlersの話題はマブラブオルタやBALDR SKYの話題の10倍以上の量だったと思う
128名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 05:24:49.06 ID:X/ChjDzV0
>>125
それ、お前が一般の絵師の絵が好きでエロゲの絵が好きじゃないだけって言われたら反論できねーじゃん
エロゲの絵に魅力ないのは事実ってさ、お前が判定しただけの俺判定でしかないぞ
違うって言うならお前の主張がお前一人のものじゃないことを証明しなけりゃならないだろ
それを示せなかったら何の説得力もないってことがわからんか?
129名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 06:04:52.19 ID:Gt3XrbfR0
単純に質という意味ではエロゲはある一部の限定的な萌えエロを扱う絵として、相応の質はあるんじゃないか

この流れの主題は、エロゲは絵やキャラを売りの筆頭にしながらも、その萌えの中の一部を切り取って扱ってるだけという事になり
それは絵やキャラをきっかけにして保有出来るユーアー層の限界を示してて
同じような絵が被れば、一つ話題の作品を買えば良いから一部の作品だけしか売上は伸びないってことでは

>>121
自分も燃えゲースレは見てたけど、あやかしびとが高評価された反動でバレバトは叩かれてたよ
議会のシーンだったかと、最後のバトルだけ良いとかそんな話してた
ていうか燃えゲー界隈はそんな事よりも発売数自体が少ない、つまりジャンルの存亡を危惧しないと
例として挙げるのが5年以上前の作品になってしまう時点で今現在の影響力を語る状況じゃない
130名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 06:33:13.34 ID:Klrw5fw60
>>129
>つまりジャンルの存亡を危惧しないと

硬派(エロ薄、非萌え絵等)に拘りすぎる女の燃えゲーマーは燃えゲジャンル衰退の原因になりうるのではと思う
例えばもうすぐ発売するBALDR SKY ZEROは燃えゲーの割にはやや陵辱要素多めのシナリオになるかもしれないと予想出来るが、
硬派な燃えゲーを求めている女エロゲーマーがこきおろして、実際の質よりも悪い評価を受ける事になるんじゃないかと思う
絵柄も燃えゲ基準で考えれば萌え絵寄りで硬派じゃない絵(女好みでは無い絵)だし
BLゲーや乙女ゲーの姉妹ブランドを持ってないメーカーの作品な分、女の燃えゲーマーにとって辛口評価になるって面もあるだろう
131名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 07:05:41.27 ID:Gt3XrbfR0
君がどこで、男が言ってる、女が言ってるの境界線を付けてるのか全然わからん
仮にバルドゼロが酷評を受けて、その一つ一つのレビューやコメントに性別の判定が出来るとも思えない
そもそも、バルドゼロが女向けじゃないとすれば、女ユーザーの大半が最初からプレイしないだろう
女はこうだ、男はこうだと決め付けすぎて憶測だらけで実態がないから不毛な会話になってる

一ジャンルの1割居るかどうかというユーザーの話をここで長々とやってもしょうがない
燃えゲースレで主張するか
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1104316698/l50
のスレに行ったほうがいい
132名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 07:35:18.57 ID:T0jaEd/E0
ちなみに余談ですが俺からみると>>95の一般絵は地味にしか映りません
133名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 07:36:21.94 ID:Klrw5fw60
>>131
>そもそも、バルドゼロが女向けじゃないとすれば、女ユーザーの大半が最初からプレイしないだろう

全くやってなくても「バルドスカイゼロはシナリオが糞」と掲示板に書く事は出来る
燃えゲーを語るスレから硬派な燃えゲーマー以外を追い出したがってる女エロゲーマーならそれをやっても不思議じゃない
「バルドスカイゼロは絵が糞」「バルドスカイゼロは絵が受け付けない」ならやらなくても嘘つかなくても書ける
134名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 07:53:29.01 ID:uV/Btt630
絵のことで議論しようとしてる奴が全く参考画像を貼ろうとしてないことに絶望
135名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 08:20:25.96 ID:T0jaEd/E0
>>117
うーん、まさにこんな感じを想像するかねー
自分で話振ってなんだけどw

昔はこれ系の絵である果て青や腐り姫が評価上位を獲得してたし、
ロミオ厨が、と弄られるのはほっとけやって事で2006年の雪影(無印)も好きです
http://www.dlsite.com/pro/work/=/product_id/VJ003335
# パケ絵はまだマシ?に見えるもののこれ看板で中身は相当絵的に慣れ必要なのでご注意)

サブカルっぽい、と言うほど魅力的ではないとは感じない(俺大抵のエロゲで抜けますから!)けれども、
自分も>>132のような感想しかもたないしで、自然と好みがうるさくなってきてるのは事実でしょうなあ
136名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 09:14:16.17 ID:FcDgGqXM0
>>88
ZATOUは世代的話題的に分からない奴がいるのもギリ仕方ないとしても、あんな有名な絵師にググれば分かるとか言ってる時点でにわかモグリすぎる
ここエロゲの話する板とスレだぜ? 新規に何か教えたげるスレじゃないぜ? エロゲと絡めず一般の話だけして帰る気か?

ってか、縦縦シンカシンカハンコハンコ言ってる釣りにおまえら全員かかりすぎ。
>>94-95の比較も一般はエロ挟む事考えたら肉感もないってか、ボカして絵をごまかしてたり、
まったく人形だったりバタ臭かったりで抜ける要素が全然ないし、アマガミラブプラスの絵が進化なんてアホか。これもう十分ハンコしてんだろ
さらにニコニコなんて昔のらき☆すたブームがあった頃と違って今じゃ自称絵師(笑)が下手くそな絵を身内でワイワイやってるだけで
後はブスの生放送と歌った踊った犯罪行為のゲーム実況したがメインコンテンツじゃん
アニメでも売上にも繋がってなきゃ、もうオタコミュニティの中心でもないっつーの、
超会議(笑)でマスゴミに媚び売って惨事ワールド築いてマスかいてろやって感じ
137名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 09:23:24.24 ID:6SvuldEz0
主張するだけじゃなくて議論をする場所なんだからあんまり攻撃的な口調になるなよ
ここで他人を打ち負かしても何の意味もないんじゃない?ディベートじゃないんだし
「にわか」とか「新規」とかいって頭ごなしに否定したってしょうがないだろ
仮にそうでもここでの話がエロゲのこれからを考えるきっかけになればそれでいいじゃないか
伝わるように話をしよう、けんかじゃなくて
138名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 09:33:56.54 ID:MLZKzQjV0
市場規模だけで言えば2005年の300億がピークなんだけど
実際は98年〜03年までが黄金時代と回想する人の方が多いんだよな。
これはかなり不思議に思う
俺2005年のゲームって言ったらfateと夜明け前と、あのTH2の酷い奴の方しか思い浮かばないんだが…
139名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 09:37:52.21 ID:6hW5Vlok0
>>138
市場規模最大は2002との事っすよ(矢野研調べコメント談)
2003年でも560億で2005年とは比べものになりませんぜ
ソースは>>12 # 貼っててよかった!
140名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 09:43:48.21 ID:6SvuldEz0
>>12見てるけど、『車輪』ってこんなに売れなかったのか?
2005年作品の中でもかなり有名だと思うんだけども
141名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 09:47:09.17 ID:Dtkxydny0
142名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 09:54:26.51 ID:6hW5Vlok0
>>140
んー、車輪は今でこそ有名ながら元々そんなに売れてるものではなかったかと…
有葉絵は人気あったけど前作(魂響2作)の評判がグッダグダですしおすし
後から話題(かステマか?w)になり、じわじわ知名度をあげて行った印象
143名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 09:55:32.49 ID:MLZKzQjV0
>>139
あ、本当だ見落としてた…スマソ、orz
でも560→220って事は全盛期から約4割も市場規模が縮小してるって事だから割と本気で笑えない気がする…
144名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 10:03:57.18 ID:upXDjqnW0
どこまで正確かわからん数字だけどな
145名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 10:11:41.67 ID:MLZKzQjV0
規模が下がってる所かアニメならアニプレはソニーだし
ラノベは角川だしで何だかんだで大失敗したところでリカバリーできる資本があるが
エロゲーの場合は大手でも一発失敗すると存続の危機を囁かれてるくらいの資本力の無さが問題なんだろうか。
元々が同人界隈から下手の横好きの系譜を継いでたから酷いところじゃ仲介業者に金横領されて作品自体好調なのにブランド畳んだ事例なんて有ったしな

そう考えると葉のしぇんむークラスの経営者が音頭を取って流通から開拓していく事からエロゲ復権が始まるんじゃ無いだろうかとは思う
メディアミックスとか出来る下地はあるんだからさ
146名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 10:20:11.73 ID:Nn/7EYlk0
結局YU-NOが一番面白かった
ゲーム性うんぬんより、大人らしい大人がエロゲに出てこなくなった時点でもう崩壊一直線だった
エロゲで無理に大人だそうとしても群青とか車輪みたいに
リアリティ無いキャラしか出てこない
147名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 10:29:47.95 ID:q8+qZAWB0
ちなみにニコニコ大百科では、「画力のない絵師=乳袋を描く」だそうで。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E4%B9%B3%E8%A2%8B

一般界隈ではエロゲ絵はこんな認識でしかない。
148名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 10:30:37.43 ID:Klrw5fw60
>>146
2005年以降、何本位のエロゲをやった上で出た言葉なの?その台詞。
50本未満とかだったら言う資格無い気がするけど
149名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 10:32:00.50 ID:Dtkxydny0
アニメ(アニプレ)→アニメ制作会社(捨て駒)
ラノベ(角川)→ラノベ作家(捨て駒)
エロゲ(流通)→メーカー(捨て駒)
150名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 10:33:39.83 ID:Nn/7EYlk0
>>148
50はやってるね
2009年以降はあまりやってないけど
もう愛想が尽きた
151名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 10:34:16.55 ID:FcDgGqXM0
ソースがニコニコ大百科(笑)
152名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 10:35:57.11 ID:3QmHtral0
音楽(いわゆるレコード会社)→(自称)アーティスト(捨て駒)
映像産業(大手放送局)→下請け制作会社→孫請け制作会社(捨て駒)

結局同じじゃん。これ止められないからまともな人間が次々と逃げていく。
153名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 10:40:29.51 ID:a2mNdqyfO
>>131
Klrw5fw60にとって気にくわないのは女。自分の気に入るのが男て識別だよ。
で、女は業界を滅ぼす。男の自分の意見は正当。
まともに議論できないから、男女の性別問題にして、プライド守ってるんだろ。
バルドとかアクションありで女性ゲーマーに人気じゃない。
おまけに夏から秋て、ライアーやらlightがゲーム出すから、ますます手を出さんだろう。
もう相手しないほうがいいよ。
自分の妄想としか会話できてないんだから。
154名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 10:53:25.51 ID:Klrw5fw60
>>150
大体、どんな作品をやったの?やる作品を選ぶ時の選択方法とか傾向は?
やったタイトルいくつか挙げてみてよ
特に2009年以降は何をやったんだ?
155名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 11:00:01.37 ID:1afZgLdD0
エロゲって戦国ランスを最後に終わった業界でしょ
その後話題作出てきてないしな
156名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 11:00:47.21 ID:Hsg4F6Z60
さすがに基地外すぎる
そんなに「女性家族部」とやらが気に入らないのか?
なら半島の母国に文句いってこいよ
157名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 11:02:30.88 ID:Nn/7EYlk0
>>154
本論から外れて人に文句言いたいだけのお前と話しても
何も得るものないからもういいよ
158名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 11:08:35.55 ID:q8+qZAWB0
>>151
でも、ニコニコで盛り上がっている東方・ミク・アイマスの3つでエロゲの市場規模を超えているぜ?
それぞれ市場規模が100億円強あるから。
エロゲは全体で220億。
たった3本のコンテンツに負けるエロゲ業界は恥ずかしくないの?
159名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 11:10:07.86 ID:Klrw5fw60
>>153
>Klrw5fw60にとって気にくわないのは女。自分の気に入るのが男て識別だよ。

そんな考えはしてないよ。そっちこそ勝手にレッテル貼って逃げようとしてるだけじゃないの
160名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 11:11:12.08 ID:Klrw5fw60
>>157
君こそ、エロゲに文句つけたいだけで他人と議論はしたくないタイプだろ
161名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 11:14:27.53 ID:Dtkxydny0
女の子と喧嘩するのは小学生までにしなさい
162名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 11:15:28.13 ID:3QmHtral0
女の子、だったらね。
女と、だったら厨房でも工房でも、大人になろうと収まるはずもない。
163名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 11:24:00.52 ID:AcihDZO80
>>153
だいたい、燃えゲーを語るスレなんてあからさまに男尊女卑が根付いているところに女が好きこのんで近づくとは思いにくいね

それにKlrw5fw60はエロスケ持ち出してるけど、あんな偏ったところのデータ上げられても
あそこは信者の数で点数が決まるけど、エロゲーのユーザーはサイレントマジョリティだらけで意見を上げない人が大半
その代わり、駄目なときは黙っったまま次買わなくなるけど
164沖縄県兼城病院の後藤健治医師:2013/08/15(木) 11:25:25.27 ID:M5hiND2I0
アメリカ合衆国の半導体大手インテルの共同創業者、
アンディ・グローブは経営戦略の転換に必要な情報を提供する者が企業には必要と考え、
「カッサンドラを組織に持て」と唱えている[要出典]。ホイッスル・ブロワーという考え方の応用。
165名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 11:34:44.03 ID:l76KMfn60
腐女子を排除する為にメーカーにハガキを送る同士を集めるスレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1367997842/

Klrw5fw60はこのスレでIDコロコロ替えまくってた馬鹿女だろ
文体が全く同じなんだよ
166名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 11:35:10.12 ID:Klrw5fw60
>>163
>だいたい、燃えゲーを語るスレなんてあからさまに男尊女卑が根付いているところに女が好きこのんで近づくとは思いにくいね

これは無い。そんなに男尊女卑が根付いてるスレなんかじゃなかったよ
167名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 11:37:21.89 ID:38nzQMI0P
>>123のNAVERまとめの絵師の中には、世界中で評価を受けている絵師もいるけど、エロゲ絵師で世界中で評価を受けている絵師っているの?
エロゲ業界の狭い世界でしか評価を受けていない絵師しかいない気がする。
168名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 11:56:18.49 ID:sEiE/Onq0
世界とか言い出す奴まで出てきたかw
169名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 12:06:59.46 ID:6hW5Vlok0
世界的にはオタ文化はそこまで評価されてないと思いますかね
クールジャパンは未だ幻想ですよ、そもそもエロゲは日本のみの販売が原則だったりするので
まあダニー・チューやエロゲグッズ集めてるスイス人など、変わり者はいますがその位かなあ
後そのリスト、佐野俊英とか深崎とか地味にエロゲンガーの人が混じってるw
170名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 12:10:07.00 ID:38nzQMI0P
>>168-169
ニコニコやpixivの絵師の中には、世界中で評価を受けていて、海外で個展を開いている絵師もいるよ。
エロゲ絵師の場合、せいぜいエロゲ界隈で評価を受けて、秋葉原で個展を開く程度では。
171名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 12:22:08.19 ID:ls8mDtb60
そういや春休み周辺のころも急にスレ伸びてたし今は暇な学生がいっぱい来てるのかね
172東大、「量子テレポーテーション」を100倍以上高効率化:2013/08/15(木) 12:25:28.00 ID:M5hiND2I0
 このテレポーテーション装置を1単位として、二つ、三つと多段階にシステムを拡張していけば、
従来方式の1万―100万倍の高効率な転送が可能になるという。こうした多段階の装置の接続により、
量子通信の長距離化や大規模な計算が可能な量子コンピューターなどを構築できる。

(ニュースソース)朝日新聞
www.asahi.com/tech_science/nikkanko/NKK201308150003.html
173名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 12:30:09.82 ID:6hW5Vlok0
>>170
JH科学とかですかね?
そういえば確かにそんな話を聞いた事はありますな
174名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 12:33:09.42 ID:8m9qpui60
>>167
そのリストの中に何人もエロゲ原画いるなw
外務省とか後援で産経新聞主催の絵師100人展ってのちょくちょくやってるけど、ざっと3割ぐらいはエロゲ原画家
175名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 12:50:50.32 ID:JthWF8ub0
オタクはユニークだからこそオタクなのに、なぜ他人からの承認を必要とするのかと思う
「俺」ではなく「俺たち」を主語にして語るとか、それはオタクというより、実に普通の典型的日本人じゃない
176名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 12:57:40.56 ID:ghqIFmoE0
>>141
これら一般とエロゲの溝、エロゲ絵のグルメ化を軽減してたのがシナリオゲー等だったんじゃないのかね
>>135が言うような評価を持つ作品群
そんなの一般でやってろよと言われるような作品の時代
だからこそ一般層(つっても萌えに適正あるオタク連中)がエロゲに渡る船となれた

文学でも人生でもなんでもいいけど、相応に衝撃を与えたからエロゲ界隈に馴染ませるきっかけになり得た
そのブームが終わり、エロゲでやってろよ!って言われるような典型的なエロゲらしい学園萌えゲーが主流になることで
コテコテのエロゲっぽさがどストライクな人しかエロゲには来なくなった

「絵は微妙だけど、凄いからマジやってみろって!」なんて言われる事がなくなって
「絵が好みならおすすめだけど、そうじゃないならやめとけ」で終わってしまう

エロゲ業界内部でどんどん好みの並列化と先鋭化が進む
絵買いが一番売れるとしながらも、これ以上は数が増えないなって売上の天井は低く感じる
話題性は低いし、今エロゲで売れてる作品を知ってる人も全然いない
それって逆にエロゲ絵が好みでない人は絶対に買わないからでは
177名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 13:09:21.81 ID:6hW5Vlok0
まあとはいえ海外で個展を開いている事と世界的に認められている事はイコールではないからねえ

仕事先からの書き込みなので主観しかだせけど、趣味柄海外のゲームフォーラムを見る事はあるものの、
エロゲにかぎらずアニメアイコンのユーザーなんてのはそんなにいないし
いたとしても大抵はそういう一般でも濃ゆめの方面ではなく
ハルヒみたいなアニメかロボットもののロボットかなあ…と
うろ覚えながら、日本のアニメやゲームなどの売上が年々落ちてるというデータも何処かにあったはず…
ここまでくるとスレ違いですけどねー
178名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 13:28:30.65 ID:a2mNdqyfO
>>163
正確には燃えゲスレというより、
エロゲ関係板が男尊女卑強いんだけどね。
RPGスレなんて、アリスが〜エウシュリーが〜て内ゲバばっかの話になってる。
しいてあげるなら、サブまで男性キャラに気を使うエウシュリーが最近の売上が高いあたりが、イケメンが〜君の根拠かもしれない。
ただ、エウシュリーはもともと古くさいヒロイックファンタジー作りたいメーカーだったから、昔から変わってないだけ。
空帝戦記なんて普通に主人公にジジイやら女いたし。
結局、ニトロやライアー、イノグレあたりも含めて、
オタクの意見に左右されず、自分たちの作りたいもの作ってたメーカーが
ストーリーとかで男性だけじゃなく女性ファンも獲得しただけだと思う。
それが相対的に男ユーザーの減少で目立つ形になってるだけで。
燃えゲにしろゲーム性あるのにしろ、エロゲ拘るより一般いったほうがメディアミックスで売れるもん。
そりゃエロゲから減るよ。
179名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 13:31:25.99 ID:q8+qZAWB0
>>95みたいな絵が増えた要因の1つに、萌え絵の需要に対し、供給があまりに多すぎる事もあると思う。
エロゲが衰退する昨今、萌え絵は需要に対し、供給があまりに多すぎて一部の絵師しか食べていけないというのは以前から言われていることなので、
だったら萌え絵とは違う絵を描いて名を上げようとする絵師がいてもおかしくはない。
官公庁主催のコンクールで入賞したり、世界中から評価を受ければ、「画壇」と呼ばれるレベルにまでに行ける可能性もある。
エロゲ絵師より画壇にいる画家の方が社会的評価は上なのは明らかでもありますし。
180名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 13:35:08.74 ID:MLZKzQjV0
というよりかはなんで世界で評価を受ける必要があるのか。エロゲも漫画もアニメもラノベも日本という狭い括りで流行すれば良いだけで
「日本でしか買えないんだから割れで落として翻訳付けて共有して何が悪い!」とかふんぞり返って開き直る連中相手にマトモな商売が成り立つ道理が無い。

現状日本だけの中ですら9年で市場が4割減は壊滅的だけど、それもラノベだってSAO出てなきゃ一年で前年度比-10パーセント、漫画は全体で-5%とか
よくよく考えたらエロゲー界隈以上にヤバい事になりかけてたし…
世界にウケるとか考える前にまず日本国内でウケてしっかり根付かせる様にかつての規模に戻す方策を考える方が建設的じゃ無いだろうか
181名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 13:38:01.52 ID:03unN4xf0
エフェクトで誤魔化されてるってのはそうだろうけどそれも含めて絵というか
例に示された一般絵は、これどうなってるのかな?、どういう意味があるのかな?と細部を確認したくなる
エロゲ絵は性的なアピールを除くと、絵としては見るべき所がないように感じる
同じサイズのキャンパスに対して一つの法則性に則って描かれてて
1本のソフトの中に含まれる絵の種類、デザイン、構成に個性を感じられずにつまらない
特に通常のイベント絵が力不足で、エロ重視路線もあって枚数少なくなってててキャラクターの魅力を見せる媒体としても弱さを感じる
アニメになった時の見栄えがパっと見で違うんだよエロゲ原作アニメだとやっぱ事前情報なしでも第一印象「エロゲっぽい」「古い」が先に来るし
エロが売りだからエロに特化してしまうのだろうけど、それによってキャラクター性や絵の面白みを犠牲にしてる絵に見える

>>169
>>174
西又、佐野、深崎、津路、兎塚、みやま、たかみちあたりかエロゲ出してるのは
大半が現状のエロゲ内で売れ線の絵師とは言い辛く、知名度がエロゲ以外>エロゲになってる絵師だよな
Tonyにしても、アリスで描いたカグラの絵師にしても、エロゲに来ると絵にパワーダウンを感じる
ブギーポップの緒方剛志とかもエロゲ仕事してるけど全然目立たない
182名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 13:43:37.35 ID:q8+qZAWB0
>>180
まず、エロゲは560億→220億なので、4割減でなく、6割減な。

絵に関しては、海外で評価されるかどうかは別として、今の萌え絵師は一部しか食っていけていないのは事実なので、
萌え絵をあきらめて別の方向性の絵を描いて名を上げようとする絵師が増えているのでは、と書いただけ。
絵で食っていくための方法はエロゲやラノベに限らないからな。
新聞絵師でも絵本画家でもいいじゃない。
ジミー大西の絵にどれだけの値段ついてるか知ってます?
183名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 13:44:29.69 ID:bOJXR0lZ0
海外で個展w
それってちゃんとした団体からオファーがあってやってるものか?
自己満or売名のため自分主催でやってるやつじゃないの?
特に海外だと目に付きにくしな
twitterあたりで大盛況!とやれば、実際は閑古鳥でも情弱は簡単に騙せるし
184名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 13:46:44.49 ID:a2mNdqyfO
>>179
>萌え絵とは違う絵

エロゲ関係なら、ライアーとかイノグレがそういう路線。
ラノベでも、十二国記の山田章博とか、文学少女の竹岡美穂とかもいるし、萌え絵だけが評価されてるわけじゃないけどね。
ただメディアミックスとかキャラグッズの展開まで考えるなら、萌え絵のほうが色々やりやすいんだろうけど。
185名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 13:51:21.00 ID:6hW5Vlok0
>>181
うーん、代表作がラノベのゼロ魔でエロゲにあまり名残のない兎塚はまだしも、
Nevel信者もいるちんぽ御大やら佐野俊英が原画マンしますの佐野、絵は良いのに内容がの深崎、
彼女たちの流儀やPrincessBride(の歌)で話題を博したみやまは一般知名度はさておいても充分ゲンガーだと思うっす
ましてここはエロゲネタ板ですからねえ
186名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 13:54:13.34 ID:6hW5Vlok0
ああごめんなさい追記、緒方も古株にはZAPtheMagicや雪色のカルテの絵師として知られてますよっと
187名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 13:57:23.86 ID:6hW5Vlok0
さらに連カキすまんです…佐野のは代表作ってよりネタ作品ですねw
緒方も結局代表作としてはブギーなのは当然といえば当然なので、特別ゲンガーと言い張りたいわけでもないです
188名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 14:01:46.65 ID:5Hk6F0aB0
>>149>>152
今好調と言われるアニメ・ラノベも横流しが主な仕事の左側がでかい顔しているだけで
実際に作っている右側はどうなんだ?ってのはあるよな。特にアニメ制作会社とか
しかしこう並べてみるとまだエロゲは右の創作側が革命を起こせそうな気がしてくるな
創作側が客を連れてくる主要因(主に原画と各ブランドの知名度)を持っているからやりようがあるというか
189名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 14:02:48.75 ID:uV/Btt630
世界中で評価されてる絵師とやらがエロゲで描いてもあんま売れる気がしない
190名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 14:06:10.50 ID:bOJXR0lZ0
>>181
エロゲだと基本線画だけで塗りはメーカーの人だからな
一般絵師に線画だけやらせてエロゲ屋が塗ったものと、エロゲ絵師が自ら塗りまでやったものを比較したらちょっと面白いかもね
ここでの印象と逆になったりしてw
191名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 14:09:00.35 ID:03unN4xf0
つり乙でも西又キャラだけいらねー言われたり、俺つばは西又じゃなければと言われたり散々だけどな
今のエロゲの萌え絵好きには蚊帳のごとく嫌われてる印象があるわ
深崎はエロゲ仕事の話を聞かなくなってるな
エロ漫画雑誌の表紙や、丸戸とラノベやってたっけ
みやまは今ではラノベで信奈やD×Dというヒット飛ばしてるのに、エロゲの猫撫だと全然注目されず、むしろライターの方で話題になったくらいで
上で言うエロゲオタの偏狭な好みから微妙にズレてる典型だったり


>>186
エロゲで描いてるか、描いてないかなんて0か1かの話をしてるんじゃないから
相対的に見てエロゲの中の主流ではないし
その人を指して、過去の323や練餡のようにエロゲの代表絵師!こいつの素晴らしい絵が見たいならエロゲ市場に来い!と啖呵を切れないんだよ
192元Klrw5fw60:2013/08/15(木) 14:14:03.71 ID:rUIkYJcc0
>>178
>サブまで男性キャラに気を使うエウシュリーが最近の売上が高いあたりが、イケメンが〜君の根拠かもしれない

違うから。勝手に決めるな
俺はイケメンキャラアンチじゃないし、それどころか男キャラは美形キャラの方が好みな傾向があるし
「男キャラの出番は少ない方が好ましい」と思うタイプでも無い。その様な事は>>118でも語った

しかし女エロゲーマーは比較的イケメンキャラ好きの俺から見てすら、
作品評価の時、イケメンキャラの出番が多いかどうかを重視しすぎると思う。それは少し問題だと思うという事だ
他にもBLゲーや乙女ゲーの姉妹ブランドを持つメーカーの作品を贔屓するとかな
これなんかは、ほとんどの男ユーザーはやらない、女ならではの作品評価法だ
このように他にも女エロゲーマーの傾向という物があって(>>104に書いたが)それら全部を合わせて考えた時、それなりに大きな問題であると言っている
問題が「女エロゲーマーはイケメンキャラ度の高い作品を贔屓する」という一点だけだったら俺はここまで問題にしていない


エウの新作の魔導攻殻については俺は好ましい作品だと思ってるよ。RPG・SLG・ACT系総合スレッドでも魔導攻殻は良い作品だと俺は5回位書いたわ

俺は典型的な女アンチのオタク(イケメン嫌いだったりミソジニストだったり)とは違うタイプの人間だ


「女オタクに嗜好の傾向なんてものは存在しない。みんな完全にバラバラ。だからお前は理屈は間違ってる」と俺に対して言うか?
本当に女オタクに嗜好の傾向が存在しないなら確かに俺の意見は間違ってる事になるがな。それはありえんだろう
193名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 14:15:27.99 ID:VI62h2qm0
一般も萌えハンコ絵で進化してるけどエロゲの萌え絵が塗以外進化してないって話だろ
けいおんなんかいまだにペットボトルにキャップついてたりするし
あれも萌え絵ではんこだろうけどエロゲに比べれば目が小さいな
194名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 14:25:05.94 ID:l76KMfn60
ID替え馬鹿女vs女オタクの同族争いなんてどうでも良いんだが
195名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 14:25:20.81 ID:03unN4xf0
>>192
燃えゲーが死ぬならどう考えても萌えに迎合した時なんだが女が女がって
そりゃ津波が迫ってる状況で、石ころが危険だって騒いでるようなもんだ

硬派って言葉は好きではないけど、仮に燃えゲってジャンルが作風を維持して生き残れるならそっちにある
軟派に進んだら稼ぎやすい萌えに吸収されるのは今までの流れで目に見えてる
鬱NG、女の子が怪我するのはダメ、男キャラは出すな、主人公はバトルの解説してるだけでOK、エグいシーンは出せないとかそんな燃えゲがやりたいの?
そんな状態ではマブラヴオルタもバルドスカイもバレバトも等しく無理だ
女と男の評価基準が違うとか以前の問題として企画が通らなくなる

燃えやSLG、男が多いバトル重視のジャンルなら女がと女がと騒ぐよりも
萌えとの付き合い方に注目して語ったほうがそのジャンルが好きな人から問題意識の共感を得られると俺は思うけどな
もう1回言うけど、それ石ころだから
196名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 14:27:12.20 ID:6hW5Vlok0
>>191
うん確かに、そういう0か1かの話をしたいわけでもないので訂正を(特に緒方は)
らき☆すたの人も(名前忘れた)ケーキ!ってゲームのゲンガーやってましたがゲンガーとは言われないでしょう

ただ、ここでは彼らにはエロゲ代表作があるという常識が通用する場(特に西又佐野)でもあるので
こっちで何度か話題になり後から一般で大成功したからといって
エロゲンガーではない、という言い方も乱暴に聞こえますかねえ
麻枝や虚淵、ヤマグチロミオきのこが一般で活躍出来ても彼らはエロゲライターではない、という言い方ができないように
少なくとも元という冠詞はつくかと思うんだけどいかが?

>その人を指して、過去の323や練餡のようにエロゲの代表絵師!こいつの素晴らしい絵が見たいならエロゲ市場に来い!と啖呵を切れないんだよ

まあそういうムーブメント的なものはなくなりましたな
というか土壌ですかね、前はエロゲにしか居場所がなかったけれど、
今は実力あると思われれば桁違いの資金力もあることで、絵師もホイホイそちらに行くでしょう
エロ絵を描きたいだけの絵師ってそもそもそんなにいるものでもないでしょうし

あと御大が嫌われてるのは絵が古めなのもそうですがネタ半分、あとは本人のキャラ半分なとこもあるかと思うのですよ
実際に彼女のてがける絵の商品ってなんだかんだで人気あるようですし
197名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 14:43:16.46 ID:ut3ql3af0
一般ゲーはブランドや、作品に信者が付く
エロゲーはスタッフに信者が付く(超大手はブランドに付く場合もあるけど)
漫画は作家に信者が付く
アニメは・・・よくわからん
198名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 14:45:14.80 ID:QKcUWTI/0
監督
199名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 14:45:31.74 ID:8m9qpui60
>>190
実際、エロゲ原画で名をはせた人は、
他の仕事でも塗りは関係してるエロゲ会社の中の人がやってることが多かったりするのは業界の常識

あと実は原画そのものも以下略
ここで名前でてる人もけっこうゴースト多い人がちらほら

まあ、エロゲはそれでも原画が実際に描いてる割合がかなり高い珍しい業界。コンシューマー案件だと、デザインやパッケージとか宣材のみ担当で作中の原画はアニメ制作会社にまわすのが多い。というか、そうしないと、よっぽどの人でないと潰れる

エロゲで継続的に仕事できてる人は基本的にタフです
200名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 14:47:30.70 ID:5Hk6F0aB0
>>195
個人的にはむしろ燃えゲーは萌えや中二病に迎合してラノベっぽくなったものが増えた方がいいと思うけどな
というかぶっちゃけ今の燃えゲーはジャンルとしてはすでに死んでいるでしょ
だから今更女プレイヤーガーとか萌えガーとかアホらしいと思う
201名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 14:58:40.35 ID:rUIkYJcc0
>>195
>硬派って言葉は好きではないけど、仮に燃えゲってジャンルが作風を維持して生き残れるならそっちにある

それは君の勝手な決め付けだと思うぜ
俺が一番好きなタイプの燃えゲーは「硬派な燃えゲー」と「萌え絵で女キャラ率がとても高い燃えゲー」の中間的作品、バルドスカイや装甲悪鬼村正の様な作品だ
硬派な燃えゲしか生き残らないのでは俺にとってはあまり意味が無い

もしこの様に女エロゲーマーを批判する事で、オタクによるミソジニー書き込みが掲示板に明白に増えるとか
女エロゲーマーに対する悪口が溢れるようになる、とかなら俺も女エロゲーマーを批判すべきでは無いと考えるが、
俺はイケメンキャラ好きを宣言してるし、どうせ俺の意見には過激なミソジニスト的連中はついてこないだろ
そういう事も計算に入れた上で俺は女エロゲーマーを批判している
202名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 15:00:19.43 ID:03unN4xf0
>>196
この流れは今の一般とエロゲで目立ってる絵柄の傾向の比較にあるわけで
それこそ、「一般にもエロゲ絵柄の絵師はいるよ。でもそれ以外の絵も強いから人が多く集まれるんだね」なんてことも前提として言われてる
つまる所、受けてる絵のバリエーションの幅についての話

挙げた絵師を今のエロゲ側の傾向の代表として扱うのは語弊がある
言ってるように虚淵やロミオ的なポジションになるわけだから、彼らを指して今の流行を語ることはしないだろう

虚淵はまどマギで脚本をして、次は天下のライダーシリーズまで任されるらしい→だから今のエロゲは凄い、一般に匹敵する力を持つ
俺はこうは思わない

自分の意思や会社の方針もあるが、彼らはエロゲからは半ば爪弾きな存在になった
本人達が散々語るように、彼らがエロゲで思う存分に存在感を発揮し、自由に創作が出来た時代は過ぎたんだから
そいつらを「今のエロゲの凄さ」を語る上で槍玉に挙げるのは都合が良すぎる
203名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 15:14:07.95 ID:6hW5Vlok0
>>202
>虚淵はまどマギで脚本をして、次は天下のライダーシリーズまで任されるらしい→だから今のエロゲは凄い、一般に匹敵する力を持つ

いやそれは自分も思わないです
虚淵が凄いって話と今のエロゲ業界が凄いという話は繋がらないはずなんで
そういう意図での話ではないと考えてもらいたい
元々、自分はエロゲ業界を一般ジャンルと対抗できるほど大した業界だと思ってません根拠は>>80
コンセプトがはなから違うんで、ズリネタだという意識のない、
ある意味お上品な業界に太刀打ちなんて全盛期でもムリかなってくらいで

>>169や自分が言いたかったのは某レスが>>123のまとめを取り出してエロゲ絵師そのものを叩いてるけど、
えっ、あれ中にそのエロゲ絵師いるじゃん、ってだけの話なので
204名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 15:14:10.18 ID:oEigEO4H0
>>201
俺の中では村正は硬派
バルスカは別に燃えゲーだと思ってないな
燃えならバルフォの方が強かったし
この時点で価値観の違いがあるな
それを更に中間的とか曖昧すぎて論とかそういう話にならん

ていうか
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1367997842/
でお前が愚痴垂れ流してるスレ見てきたけどスレ文からして全く同意できねーw
お前の言うとおりにしたらジャンル消えるわ
村正のスレとかで「景明以外の男キャラいらない」とか書いたら絶対同意されねーだろ
それをお前は「女が反抗してくる」とか断定するんだろうがな
同じジャンルを嗜好しながらも、お前の価値観や危機意識に賛同出来ない男がいることを理解した方がいいぞ
205名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 15:26:45.29 ID:ksPouImf0
女アンチの人は、好きな作品の口コミ評価が下がるのが困るという主張に見える
邪推だが、スレにいる層が変わって興味ない話題ばかりになって僻んでるんじゃないか
作品やメーカーのファンなんて移ろいゆくものだから、気にしても仕方ないと思う
まあ、作品への思い入れとファンコミュのどっちが大事かは人によるんだろうけどね

でもそれくらいのことは、30過ぎて20代が多そうなスレにいると嫌でも感じるというか
というか昨日のアレはスケールを変えたら、米英が二次エロを叩く姿と
よく似てるなあと思った

#というかイスラムならともかく、なんで西洋人に叩かれるのか不思議でならない
#杭刺さった腐乱死体のフィギュアとモザイク入りくぱぁイラストだと後者が排除される文化は不思議
206名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 15:27:00.87 ID:6hW5Vlok0
唐突に話そらすけど
自分も結構それなりにエロゲオタ続けて、
2chできてからもそれなりに居座っとりますが
エロゲオタの基本議論好きって変わらないっすよねえ
本来、たかがズリネタの話題なんですけどねえ

案外こんなところがエロゲ復活の鍵になったりして?(超適当)
207名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 15:37:35.64 ID:rUIkYJcc0
>>204
>「景明以外の男キャラいらない」

いい加減、藁人形叩きはやめろ
俺はそんな事を考えるタイプじゃないと何度も言ってきただろうが
俺はイケメン主人公もイケメン脇役キャラも好きになるタイプだ
独占厨でも無いからサブ男キャラに女の恋人が出来るのも歓迎するタイプ
俺があまり好きになれない燃えゲは硬派過ぎる燃えゲ
燃えゲの中でもどの作品が特に硬派度が高いかはエロゲー批評空間の「おかずに使える度」の評価を参照すれば大まかに分かると言えるかもな
装甲悪鬼村正はニトロ、プロペラ、lightの燃えゲーの中じゃおかずに使える度が高い方だ
おかずに使える度の評価が村正と比べて明らかに低いのは鬼哭街とかPhantomとかBullet Butlersとかだ

>>205
前にも書いたが女エロゲーマーアンチなのであって女アンチなんかじゃない
女性声優さんとかには敬意持ってるし
208名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 15:37:50.25 ID:oEigEO4H0
所詮はズリネタだから議論しないとかねーだろ
エロゲオタやっていながら性癖系の議論見たことないのかよ
催眠とかNTRとかすげーぞ
別にエロゲに限らず、オタク自体が普通は語りたがり
ていうかそうじゃなきゃ掲示板で何すんだって話だし
209名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 15:41:47.43 ID:8m9qpui60
>>205
エロ方面は実はイスラムよりキリスト教のが厳しい。特に原理主義者が多いアメリカで顕著。アメリカはヒッピー文化の国でもあるけど、あれはそもそもあまりに強い抑圧への反動が原動力になってる

イスラムは、ハーレムok、少女婚が一般的、さらに少年愛にも肯定的。表だったところで出したらいけないのと、女性がひどく抑圧されてるけど、中身は完全に煩悩の塊さ
210名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 15:42:04.32 ID:6hW5Vlok0
>>205
外人は基本ロリータ(向こうとこちらではややニュアンス異なりますが)蔑視というのと、
アジアンとの美的感覚差もあり、我々のデザインこそ最強!という自負ありますので
こないだ出たドラゴンズクラウンも、
海外誌じゃゲームとしては良さそうだなと言いつつロリ巨乳風味の女キャラは不愉快だ!と堂々と貶してましたし
要するに合わないんですわ

こちらからするとHalfLife2なんてのは超名作ながら、
Alyxなんてこちらにその汚いゾンビ面近づけんな!って言いたくなるくらいグロインですがね
211名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 15:45:19.72 ID:oEigEO4H0
>>207
だからお前の硬派度の基準なんて知らねー
俺の硬派度はおかずに使える度なんかにはないし、燃えゲをおかずに使えるから評価してるわけじゃない
表現的な意味でエロゲだから自由に作れたと思う作品であっても、抜く時は抜きゲー使うわ
結果的に抜けたら嬉しいが、女を排除するためだけにエロを濃くしろとは思わんな
それによる弊害は確実にある
ていうかお前が硬派すぎるエロゲと言うファントムも鬼哭街も好きなんですけど
なに低評価してんのさ
自分の基準で低評価して、それが危機感だと?お前が言う女のやってる事と変わらんな
212名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 15:45:20.32 ID:l76KMfn60
このID替え馬鹿女はただのカプ厨女だろ
サブキャラ同士の恋愛見るのを楽しむ嗜好なんて
男に殆ど無いってのを理解してないのが女丸出しなんだよ馬鹿女
213名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 15:45:39.01 ID:ksPouImf0
>>136
もしかして、エロゲンガーの知識というのは
原画家を何人知っていて誰の作か判断できるかという話だったのかな
てっきり作画技術を学術的ないし伝統的手法でもって体系化数値化した理論があって
それらによって目の縦横比や面積比などに黄金比が存在するとか、
そういうことを言ってるんだと思って期待しちゃったよ
214名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 15:53:10.12 ID:ksPouImf0
>>209,210
どっちの文化も、エロと偶像は尺度が別というか、分けて考えるんですねえ
イスラム圏にオナホ売るなら、やはりパッケージに女の子書いてないTENGA最強か
215名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 16:02:54.29 ID:FcDgGqXM0
>>213
は? 最初から学術の話はしてねえんだがバカか? 厨二色豊かな美術原点の話か? ゲンガー批判してるカスがそんな黄金比()の話してたか?
おまえだけだろ流れ嫁や、そして色んなゲンガーと絵の傾向知ってれば目の大きさとかハンコとかいう釣りが、エロゲの一部だけ切り取って全体解釈してるアホと直ぐ判るわ
アイマスや東方ブームがニコニコから始まったとか噴飯もんのジョークドヤ顔していう奴もいるし、どうなってんだ最近のニワカスは
自論展開するために偏向や捏造してんようじゃテレビ朝日とかわんねえよ、話にもならんわ
216名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 16:06:41.00 ID:6SvuldEz0
なんか前スレの終盤から雰囲気変わったな
まぁでもいろいろ教えてもらったわありがとう
217名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 16:15:53.65 ID:6hW5Vlok0
>>208
ん、まあそれはありますよ
ただなんか賢者モードっていうか、ねえ?w
ねえ、って言っても自分でもキモいんですが
218名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 16:16:53.85 ID:in08/4eb0
一般でのエロゲ絵って、西又御大みたいに一部がステレオタイプの萌え〜な絵として君臨してれば良い

テンプレ決まってて描きやすいってことで、実力のない奴が流入してくるから相応の絵しかないのは当然
エロゲは人材不足だと自覚してるだろうに、なんでエロゲの絵だけは未だに二次オタコンテンツ内で対等だと自負できるのか
プログラマーは同人で個人でやってる奴の方がまだマシな奴が多く
ライターだって自分の個性が活かせない今のエロゲには来たくない
なら絵師だってエロゲ外に優秀なのが集まってるのが自然

もしエロゲが絵においては一般よりもすげーってことなら、状況は今よりは明るかったはずで
絵を一番の売りとしてるのに、好転しない所か下がり続ける現実は受け止めるしかない
219名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 16:51:59.29 ID:bOJXR0lZ0
エロゲ絵が一時期もてはやされたのはデジタル作成への移行がアニメ・漫画に比べて早かったからだと思う
当時、CGの女の子画像が見たかったらエロゲくらいしか選択肢がなかった
しかし技術の伝播が一段落した現状、エロゲ絵に独自のものなんて殆どないだろ
こうなると金と時間をかけたモン勝ちで、ラノベの一枚絵や趣味の同人に遅れをとるのは当然だわな
アニメの中だが新海とかそんな感じだよな
他に先駆けてデジタル技術を取り入れた初期作は衝撃的だったが、技術で追いつかれてきた近作はそこまででもない
220名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 17:07:18.69 ID:8m9qpui60
>>218
実際、声かけてもつかまらないみたいです>良い新人絵師

テンプレで描きやすいってことは全く無いです。どちらかと体力勝負な現場で割に合わないので単純に人がこないし定着しない

自分の好き勝手には描けないのに、ノルマ厳しい割には金にならない、となると、そりゃ魅力無いよね
221名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 17:07:53.24 ID:75uexPwT0
単純なシナリオだけでいったらフリゲの方が面白いから飽きた
222名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 17:38:08.25 ID:bOJXR0lZ0
>>220
やっぱそうなんですね
最近の新人絵師のキャリアパスってどんな感じなんですかね?
渋やニコとかを中心に活動し、ソシャゲ辺りを足掛かりに一般に出てくってとこですかな?
現状、新人絵師が世に出る流れの中にエロゲは入ってないように感じるね
223名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 17:51:40.55 ID:5Hk6F0aB0
キャリアパスというか同人など趣味で終わらす人が大半なんじゃね
あまりにも絵師が増えすぎて価値暴落により絵で生計を立てるって凄い難しくなったと思う
ラノベ挿絵やソシャゲも片手間でやるものでキャリアパスとか考えている人はあまりいないんじゃ
224名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 19:12:06.24 ID:8m9qpui60
>>222
絵師関係は、基本フラットでキャリアパスなんてのはないのではないかと
>>223
の指摘の通りでに趣味どまりの人多いですし

新人のデビューとしてはら、同人やってて絵はうまいけどお話はいまいちで漫画の技法はあるけどデビューとかするつもりは特には無いような人材に、
メディアミックスの原作あたえてデビューさせるのが定番になってるよなとは思います

あとはエロ漫画家の一般への引き抜き。
21世紀に入ってエロゲが凋落していく中で、絵師レベルが一番のびたのって たぶんエロ漫画方面で、それを角川系がどんどん刈り取ってる
225名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 19:36:21.57 ID:srNGCEAN0
少し前まではラノベ業界がでかくなって絵師とられてるとか言ってたけど
今はソシャゲがそれを刈り取っていってるくらいだもんな
ラノベでも周回遅れエロゲは二周遅れなんだから活きのいい新人が来るわけねぇわな
そのうちソシャゲからアニメ化パチ化始まりそう
226名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 19:51:32.27 ID:EYNU4qpM0
> 320 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/15(木) 18:18:33.82 ID:PlSv1ZBF0
> 本屋でアニメ誌、エロゲ誌、ゲーム雑誌、萌えキャラ誌、が並んで置いてあると見分けが付かない
> 
> 似たような表紙どころか同じキャラクターが表紙飾ってる

ゲハでこんなレスを見つけた
書いたやつはCS業界の悲哀を訴えたつもりだったんだろうけど
まんまエロゲ業界の悲哀にもなっててちょっと笑ってしまった
227名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 20:15:10.02 ID:T0jaEd/E0
ソシャゲからはすでにGREEよりなんとかレヴィアタンとかいうアニメ出てませんでしたっけか?
ミリオンアーサーも今となっては絵以外の評判は良くないながらも、初動で結構儲かったのでその線はありそう
refeiaも大活躍って具合でまあ・・・
http://app.famitsu.com/20130615_177940/
艦これも中々好評なようなので、ガルパンとあわせてそういう路線はありえそう?
# まあヨソのお話ですな

>>221
ヨソの話ついでに。完全フリゲではないものの、
2年前それこそ全世界で絶賛をあびたインディーズゲーム(一応商業ベースだけど)
"To the Moon"は是非エロゲマにも一通りやってみて欲しい一本かな〜と思ったり。安いし
http://www.playism.jp/games/tothemoon/

オチや謎かけは序盤のインパクトの割にやや弱いものの、
設定・キャラクター、会話の軽妙さや情感は絶妙ですわ
ヒロインの「ウサギについて説明して。」はゲーム名言の一つに入れてしまっていいんじゃないかとすら
※個人の感想です^p^

RPGツクールで作っていることもあるのですが、クリエイターがアジア系の人たちで
構成されてることもあって、とてもエロゲ的というかオタ向けのお話になってます
たまに挟まれるこういう絵とか(絵だけを取り出せば別にクォリティは高くない)
ttp://clavis.info/static/img/ttm_temp.jpg
ライターのカン・ガオも上手いなあ、と思いますが
音楽担当のローラ・シギハラはPlant & Zombiesでも評価されてるだけにいい曲書いてます

個人的には昨今のラノベやエロゲにありがちな、いちいち寒いオタネタを挟んで
少しくらいならいいけれど、会話のテーマそのものをゴミ箱にポイしてしまう印象のあるパターンってのが
苦手(冷める)もので、こういう会話できるライターって減ったなあ、としみじみ感じます
228名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 20:22:57.34 ID:EYNU4qpM0
レヴィアタンはソシャゲメーカー騙してスタッフが作りたいもん作った感が出てて好感的だった
円盤売れなかったけど俺は評価したい

エロゲにもああいうパトロンがいればなぁ
229名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 20:30:18.53 ID:bOJXR0lZ0
>>223>>224
どうもです
なるほどー、趣味で終わっちゃうですか
イラストレーター、ライター、カメラマンは掃いて捨てるほどいると聞きますしね
枚数増加に解像度アップで手間が増えてるのに買い叩かれるようじゃやってられませんね
加えて近年、個人の情報発信能力が飛躍的に向上しましたからね
SNS使えばリアルタイムに(大げさだが)全世界から反応が直接貰える
同人も販路が広がり尼で買える

金にならない上に情報発信できる場が他にあるんじゃ、誰も寄り付かないのは当然か
230名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 21:14:41.90 ID:Dtkxydny0
昔も「エロゲ絵師やるのは同人の宣伝」みたいなとこあったけど
それがラノベ絵師なんかに変わったんじゃねーかな
絵師も金儲けはしたいと思うよ
231名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 21:43:11.73 ID:a2mNdqyfO
>>163
せっかくなのでエロスケ調べて来たが、ニトロの咎狗がデータ数75で、おそらくBLのトップ。
次がDCgirlが35。
その後に15〜25の作品が複数あり、
大半はデータ数一桁。
しかも、その登録者も、物珍しさから女性向けに手を出した男性ユーザーがかなりいる。
根拠にあげてたライアーのゲーム批評している女性サイトの多くはエロスケのリンク無しのもよう。
匿名の2chはわからないが、エロスケに女性ユーザーは少ないと思われる。
いても影響を与えるレベルにはない。
まー、やっぱり女性ユーザーの影響なんて、津波の前の石ころだ。
232きれいな手法使えば無視できないレベル:2013/08/15(木) 21:54:01.07 ID:+LRYr4n30
>>227
古典的手法だがアニメのドリランドもおもしろいわ
233名無しさん@初回限定:2013/08/15(木) 22:15:34.81 ID:ksPouImf0
>>229
昔はエロゲで一山当てる、有名になるって野望を持てたけど、今となってはねえ
金銭、キャリアパス、生活、自己顕示欲、知名度、名誉、自尊心、その他諸々
そういうのを満たしてくれる環境とはお世辞にも言えない

一方で作り手個人も、同人という弱い規定の中で味を占めると堕落する
儲けようとするサークルはいるが、ストイックに利益増を狙い続けるサークルはいない
だからキャリア社会に組み込まれても自分でパスは見出せないし
筆一本で巨万の富を生み出す腕はあったとしてもアイデアが出せない
結局kdkwとかの元締めに取り憑かれて、ケツの毛まで毟られて捨てられるのが関の山
234アニメは古典的でもやってけるからな:2013/08/15(木) 22:53:02.85 ID:+LRYr4n30
お前らの血を巡らせるのは頭じゃなくて股間だろ
お前らが動かすのは口じゃなくて手だろ
それが"エロ"ってもんじゃないかい?

正直、貴様らからは”リビドー”を感じない

間違ってもプロとは言えないが、公開オナニーとかひとりよがりな作品って
見てて気持ちいいさ!
235極悪企業ほど地域に貢献したり慈善事業するのにな:2013/08/15(木) 23:59:53.52 ID:+LRYr4n30
>>197
そこがわかってない業界人は多そうだな
オタクは普段は裏方でテロップで名前出ても出なくても良い声優にさえ一大文化作っちまうんだから
大人になったオタはスタッフの裏の裏の事情まで考慮して製品買うわな
その顧客ナメて大人の事情(悪い意味の)丸出しの作品、>>199こういう事情放って置いたら
黙って切られるのは当たり前だわ
ガイナがスッタフ女体化してゲーム出したけど、あれに続く作品ないのは逃げだよ
あの会社内輪で作品壊すから好きじゃないが顧客は意識して作ってるから会社としては
十二分以上に評価できる
236名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 00:42:45.43 ID:3yw9cQeu0
ネットから世界に羽ばたく20代の“プロ絵師”たち
http://ascii.jp/elem/000/000/707/707071/

ここで散々叩かれているpixivやニコニコの自称絵師(笑)が海外進出する事例があるというのは事実っぽい。
237名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 00:52:05.73 ID:NQf2Uba50
昔、このスレで「今ではエロゲっぽい絵より、いのまたみたいな絵の方がオタク界では受けている」という趣旨の事を書いた事があるが、当時は誰も話題にしなかった。
今頃になって延々と話題になるってことは、本格的にエロゲの絵はオタク界の主流ではなくなってきて、オタク界の片隅に追いやられている証拠なのか。
238名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 01:49:32.55 ID:neMnicGC0
>>211
>なに低評価してんのさ

「あまり好きじゃない」は言い過ぎた。俺の気持ちを表す言葉として適切じゃなかった
「あまり好きじゃない」という言い方だとかなり低評価してるようにも受け取られかねない言い方だったからな
例えばエロゲー批評空間で鬼哭街やバレバトは中央値80点だが俺も80点の評価はしてるよ
だから俺は平均的燃えゲーマーからズレてる訳でも無い
エロゲー批評空間でもある程度、オカズに使える度が高い評価を受けていたりして硬派度が凄く高くは無い燃えゲ(村正、Fate、バルドスカイ、マブラブオルタ等)の方が
中央値が高い傾向が少し見て取れるからね
239SLGだって無理矢理戦闘する必要ないわな:2013/08/16(金) 02:55:09.19 ID:iIbuyF2E0
漫画、ライトノベル、それどころかコンシュマーのゲームでさえP2P規制が来て炙れた顧客を狙い
携帯のアプリゲーは性交法から入ってプログラムやゲーム性主体でゲーム入ってる、パズドラなんてその典型では?
パイ自主規制であらんとするならエロゲ業界が先手を打つべき要所を尽く押えてるのに
誰もそのことに気付いてすらいなかったんじゃないか?
240名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 03:05:06.23 ID:pa8M9c/P0
>>237
俺はロウキューブとかD×Dはエロゲっぽいと思うけど一般ではそれ以外も目立ってるからねぇ

エロゲ絵が受けないんじゃなくて、エロゲ絵も受けるけど、エロゲ絵っぽくない絵も受ける
そしてオタクは一般に身を置いてるだけで、それら全ての絵を楽しめるので、わざわざエロゲっぽい絵ばかりが目立つエロゲに来るきっかけがない
ってことだと思う

エロゲにもイノグレとかライアーとかの尖った絵はたしかにあるんだけど
ああいうのがエロゲ界隈の前線に出て、エロゲの看板を背負って宣伝しまくって、新規の目に止まるポジションに居るわけではないからな
241対等言いながら一方的な物言いが出来る口実を探す奴が嫌い:2013/08/16(金) 04:27:57.54 ID:cCBxCv8c0
コミ自主規制能力がどうこうと銀行屋みたいなこと言う奴いるが
クリうふふが単なるイエスマンになることがコミ自主規制能力じゃねえだろ
無茶なシナリオには無茶に付き合える、相手の無茶にはこっちの無茶で応えるのが
本来のコミ自主規制能力じゃないのか? 自分に能力が無いのにシナリオや原画に
頼るなよ
242名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 07:45:38.43 ID:BLVbogN40
>>235
映画とかCSゲーにもいえるけど、
そうやってスタッフ主義の広告ばかり打ってきたせいで大作しか売れなくなったって気付けよ
エロゲの消費を支えてる(支えていた)のは
「スタッフなんてチェックしないにわか」と
「スタッフをチェックするにわか」の二種類なんだから

大人になったオタはスタッフ云々いうけど、逆に深夜アニメとかすげーシビアだろ
どんな大御所集めても1話糞だったら余裕で切られる。それはコンテンツを精査できるからだ
映画やゲームはそうはいかない。まず金払わないと見れない、触れない
払わないと触れないもんに金を出すってのは信用で買ってるってことだ
やらかしたらおしまい。経験すればするほどユーザーは警戒し先鋭化する
先鋭化したコア層の言動に余計な金使いたくないボリューム層も刺激を受けるから、
ますます無難な作品ばかり買うようになる。ハリウッド化ですわ
243名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 07:53:35.69 ID:VA4D75bD0
エロゲの絵師の絵が魅力がなくなってきてるっては事実だろ
どう考えてもロリ萌え層向きにそれが受ける & 売れるという思い込みで
どんどん特化(それ以外は排除)しつづけてるんだから
その排除された層、受け入れられない層はどんどん大きくなっていくという構図
ただでさえ高いのに、
ましてやそんな状態で一般の新規層なんてどれだけ入ってくるだろうか

エロゲはもう完全に既存ユーザー向けばかりになってる
しかもどんどん特化して、そのユーザー層もどんどん切り捨てて行ってるし
そりゃ売れなくなって当たり前だろう

こういう傾向になってきたのはビデ倫が野放しにしてしまったのも大きいな
今後も、とくにペド関係とかに歯止めを掛けられず野放しにし続けるなら
そのうちビデ倫不要論も出はじめるんじゃね
つか、まじでそのうちK関係の介入がありそうな予感
むしろそうなってくれた方が目の覚めるきっかけになるという意味でも良いのかもしれないが
業界の自主規制を期待するのはもう無理なのか手遅れなのか
244名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 08:03:02.65 ID:cSNjpyli0
絵柄に関してはエロゲに限らず萌関連なら基本ロリっぽいけどな
まあペドレベルのものはどうかと思う時もある
245名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 08:04:10.11 ID:qmktyBY+0
>>236
オタというかミクそのものの形が昔同人イラストなんかにあった結局オタの手慰みなんだろ? 
とか歌わせることを調教とかいうフレーズで自虐半分的に呼んでいた時代から
今のように若い女性(しかもティーン)への人気に変化していった、という風に感じる

主観ながら、その絵柄は性的なものを絡ませない少女漫画にオタ的テイストを加えた感じだし、
人気もってる絵師の行き先が服飾だったり音楽だったりするあたりからも
今回テーマとしなければならない男オタという枠からははみだしてやないかな
http://ascii.jp/elem/000/000/690/690427/004_533x800.jpg

ミクは女性人気、ボリュームゾーンは15〜16とはっきり書かれていますし、
18未満禁止で男がちんこブラブラさせて闊歩してるエロゲとは完全に別の世界かな
オタク(誤解なきよう、ここでは男性オタ)絵の大本は少女漫画だったりするのだから、
その意味でも美少女としてそこには確かにオタク的な「萌え」は見いだせるものの、
背景や装飾にくらべ人物も小さく「抜き」は存在しないように見える、
絵からもそうしようという意識がない。どうでしょ?

というか、この2日間絵とはいいながら、エロゲとは延々関係のない話をしているように思える・・・?
246名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 08:19:26.47 ID:BLVbogN40
エロゲスレで言うことじゃないけど
エロのことだけ考え続けられる人間は稀なんだよな
90年代から00年代のエロゲはエロ獲得のための戦いだったが、
今のエロゲは氾濫するエロによって生まれる賢者タイムとの戦いなんだ
247名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 08:21:14.82 ID:BLVbogN40
大事なこと抜けてたからもう一度
「ネット上に」「無料で」氾濫するエロによって生まれる賢者タイムとの戦い。これな
ウェブ割れが復興してP2Pと戦争してた頃よりタチわりーからな
248名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 09:00:21.87 ID:dYLdNLUd0
>>246-247
こちらは同感
エロばかり考えないという箇所はエロゲオタにもあるし
まず初心者がエロゲをやる時に通過する始めの敷居かと思うけど
そのキャパを超えてpixivや画像ブログなど、あっちこっちでエロゲ的なエロ絵投稿はなされてるんですよね
エロゲがオンリープラットフォームでない時代なのはこれまでもさんざん語り尽くし
てきたわけで

これに対し
アニメはオンデマンドな配信で広告つきのモデルを取り、
漫画やラノベはまだ紙媒体オンリーではあるものの、電子書籍化が迫ってくれば段々似たような状況になると思われる
(ある意味ではこちらも未開かも)
ゲームは見ての通り割れ完全排除ともいえる専用機でパイを保護してるし
PCゲームはDL販売に過去名作のクォリティや安価さを持たせたり、
あえてのアンチプラットフォームなスタイルの展開で割る人間自体を消してる

エロゲは?
と、この意味で考えると確かに後手後手、ですわな
249名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 09:31:01.23 ID:I43z0uQ70
エロゲで広告塔になれるスタッフなんて絵師だけだろ
ライターをチェックするユーザーは少数派で、ライターの名前で売るのは難しい

あとロリ萌え特化って言ってるけど、何を持ってロリなんだ?
体型なら売れ筋メーカーはむしろ巨乳よりになってきてる
顔つきが幼いとかは思いっきり主観が入る
まあ、制服など高校生を思わせる要素が多い学園モノは統べてロリだと言うことも出来るけど
250名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 09:43:08.08 ID:xp5g/4VZ0
ライターも広告塔になれると思うぞ
事実そういうライターはいるんだし

だがしかし、その実力を持ったライターがほとんどいないんだよ
ヒットを連発できるライターならラノベなんかで出したほうが儲かるしな
エロゲの薄給で書く道理がない
エロゲに居着いてるのはよっぽどの好きものだ

名前の売れてるライターでもたいして売れないじゃないか!
そういう意見もあると思うが、それはそれそのライターはそれくらいの
数字しかないんだよ
ラノベのほうでもアニメ化しなけりゃ1万で御の字なのだから、
エロゲで1万売れるライターは実は相当なもんなんだけどね
251名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 10:09:04.36 ID:/kXyQL/y0
ここ数日ロリ絵がどうこう言ってる人確かに居るな
どこまでセーフでどこからアウトかなんか基準があるんだろうか?
252名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 10:20:22.89 ID:IRGXsLpj0
>>250
ラノベなら一発当てただけでも08年以前くらいなら一生食っていけるくらい儲かって
今でも5年は遊んで暮らせるくらいの金が手に入るが、エロゲライターの場合はそうも行かないからな
あれだけネットでは大評判で売れっ子ライターだった田中ロミオですら貧乏生活に甘えなきゃ行けないくらいだったそうじゃないか
根本的にライター軽視しすぎだったのが致命的なんじゃないだろうか

TH2ADのテキストとか書いた奴はleafに何か恨みでもあるのかと言う程のクソテキストだったし
しかもあれが出る前の冬コミの葉鍵ブースの盛り上がりはハンパなかったのに完全にleaf復権の芽が潰れた怪作になっちゃったという…
253名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 11:06:35.57 ID:oDQ9lG3O0
ロリ絵、ねぇ…。
俺の場合でいうとぶっちゃけ最近のエロゲの絵って、
正直もう受け入れるだけでもかなり苦しくなってきてるのは確かなんだよねぇ。
一方海外に目を向ければ某videosやらの無修正動画がどっさり無料で見られるという。
ロノ絵柄が受け入れにくくて一方海外動画サイトでは無修正物がしかも無料で好きなだけ見られる。
となれば有料で生理的に受け入れにくいエロゲより海外の無料動画へ流れて行くのは必然じゃね。
そりゃアニメ絵で育った世代だからエロゲもやりたいけどさ。
今ならエロゲと無料の海外動画のどちらか一方を選べと言われたら当然―――。

ライター関してだが、まず未読スキップ機能は絶対なくすべきだと思うんだ。
これがあるからどうせろくに読んでもらえないと思ってろくなテキスト書かないし、
それをさらに薄めに薄めてまるで 未読スキップ対応テキスト 状態みたいにになってる。
これは本当なんとかして欲しいよ。既読スキップはさすがに必要だとは思うけれども。
未読スキップをなくせばテキスト短くてもプレイ時間はそれなりに稼げるはずだし。
ライターも読まれること意識してあまり手抜きできなくなるように思う。
254名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 11:40:38.64 ID:LBhAc4850
まあ世の中ゼニコないと食ってけませんからな
ライターも絵師もその意味では間口が増えた
絵師の中にはエロ絵たまには描きたいってのもいるでしょうが
それ同人やpixivで描いてみればええんちゃう?って考えもあるでしょうし

ただそういう向きが強くなると、エロゲオタ、つまりユーザー側の動向が気になります
pixivやエロブログ、アニメ配信などの悪い言い方では安易な道に流れず、
毎月ハイボリュームかつハイペースでのエロゲ文化に慣れてきた、
ある意味贅沢な連中が、他のジャンルに強制的に飛ばされる時代がくるとどうなるか?

エロゲ飽きた奴らならそれでも良いんだけど、そうではない奴らからすれば
一般や同人まみれの日々は異世界そのものでしょう(一般や同人にもいくつか手を出していたとしても)
彼らが次世代のライオットになる可能性は捨てきれません

あと絵やライター並に活躍してる(と見られてる)声優さんの今後も気になるかな
255名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 11:45:07.81 ID:xp5g/4VZ0
いや、おもしろい文が書けてたら誰も未読スキップを使わないだろ・・・
おもしろくない文があふれてるからエロゲには未読スキップがあるんだ
「おれの文はどうせスキップされるんだから」ってなんですかでございますよ
256名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 11:49:11.53 ID:LBhAc4850
まあはるか昔からCTRLキーというものがありますからねえ
257名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 11:57:33.25 ID:NQf2Uba50
>>245
>というか、この2日間絵とはいいながら、エロゲとは延々関係のない話をしているように思える・・・?

これまでは一般向けの絵の存在を知っていても無視してきたが、一般向けの絵がもう無視できないほどに大きな存在になってきたからだと思う。
実際、ニコニコやpixivで人気のある絵はエロゲ系の萌え絵とは違った絵だし。
258名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 11:59:51.68 ID:xp5g/4VZ0
昔は既読スキップがなかったからな
既読スキップが出来たのに未読スキップを選択できないと
怒られてしまうのはふがいない

単にCG開放目的で使いたいって人はいるけど
つまらないゲームだと途中からそれができるのは非常にありがたい
でもやっぱりゲームを楽しみたくておもしろければ不要な機能
259名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 13:19:36.10 ID:LBhAc4850
>>257
うーん、>>245の話は一般絵が無視できない、というか一つの風潮として存在するのはこちら(エロゲマ)も理解できるんですが
個人的にはエロゲとはあまり関係なさそうだし、気にしても仕方ないよね
と言うことを伝えたいですかね

>>245で述べたようにこの絵師や>>95で示した一般絵師でエロゲやっても
フルプラで買いたいと思う人はいない(良くも悪くも)と思うのが自分の主張で
そこについてはほとんど誰からも言及ないです(特に一般絵師の人気を誇る方から)が、これはどうして?

もし、ただエロゲ絵を見下したいだけで言っているというのなら、
元々一般ジャンルというものはエロゲより市場規模も大きい世界だし、
図としてもオルタナティブ派のロックバンドファンがハードロックを笑うようなものでして、
結局方向性違いってことで衰退の原因に関係性が見出せないように思うのですが、いかが?
そういう意味でも>>252の理由の方がスッキリしてて分かりやすいんですわ
260名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 13:35:19.77 ID:/eXaUECC0
禁書のはいむらもラブライブのアニメキャラデザインのAS姐もエロゲー原画はやっていたけど
別に人気が出たりはしなかったしなぁ。得手不得手もあるのだろう
261名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 14:04:49.79 ID:NQf2Uba50
>>259
>>95で示した一般絵師でエロゲやっても、フルプラで買いたいと思う人はいない(良くも悪くも)と思うのが自分の主張で
>そこについてはほとんど誰からも言及ないです(特に一般絵師の人気を誇る方から)が、これはどうして?

「買いたいと思う人はいない」理由は、そういった一般向けの絵柄を好む人をエロゲ業界が排除していった結果だろう。
排除した結果、この板でも型にはめた萌え絵のみを好む人しかいない。

>元々一般ジャンルというものはエロゲより市場規模も大きい世界だし

昔のエロゲはオタク業界ではトップレベルの市場規模を誇っていたはずだけど?
2003年当時の市場規模、560億円を今に当てはめれば、間違いなくトップレベルだよ。
しかも、当時の一般の市場規模は今ほど大きくなかった。
「一般がエロゲより市場規模が大きい」というのは、エロゲがここ10年で急激に衰退した結果だろう。
262名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 14:06:31.39 ID:LBhAc4850
自分は思い出補正もあるけどはいむら絵凄く好きだったよ
クセもあるし塗りも原画にあってユメミルはロミオの名前より先に絵に惹きつけられた
禁書は個人的に嫌いだったので、こないだミリオンアーサーやってた時に久しぶりにはいむらのエロ絵(?)を見たなあ
正直ちょっと体のラインがヘンテコで残念でしたが……
http://www.happiece-web.com/kakumili/mo_img/283m.jpg
263名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 14:15:21.67 ID:cz1tc4be0
>>250
ライターより絵師に数字がついていくのは常識だ
ロミオや丸戸にまったく数字がついていかないのはなぜだと思っているのか
面白い文章で数字が取れるなんて思ってるやつがいたらお花畑過ぎるしライターが広告塔になるとかもはやお笑い種だぞ
しかもそういライターが少ない理由が「面白い文が書けるやつが少ないから」って牽強付会すぎて話にならん
ちょっと勉強してこいよお前
264名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 14:30:47.12 ID:lUERmJxC0
ライター買いなんて言葉はだーまえ、きのこ、たかひろ以外にはありえない言葉だからな
たかひろは少し形態が違うかもしれないけど、後燃えがもう少し盛り上がってたころのニトロ、プロペラなんかは
購入者の3%くらいはライター買いしてるのもいたかもな
それ以外の萌ゲーなんかはライター買いなんて皆無
265名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 14:35:09.28 ID:LBhAc4850
>>261
>「買いたいと思う人はいない」理由は、そういった一般向けの絵柄を好む人をエロゲ業界が排除していった結果だろう。

ええと、そもそも論なんですが、エロゲは一般と違いエロがあること分かって来てる層がメインです
一般向けの絵(この場合先ほどあげたような絵)とはエロがなくても楽しめるよう、
格好良くしたり(萌え絵は可愛いが基本格好良くはないですよね)、
またコンソールや客層等の制限もあり過剰に性的なアピールというか、
男に惚れられるような姿勢を見せないようにしてると思う
一般でも萌えモノはもうほとんどエロゲの文脈で絵も描かれてると思いますよ

ただし、萌えにしてもkeyや月のように絵はさほどでもないがシナリオの良さで萌えを感じた、
などの方面もあるので一概には言えないですが
少なくとも「絵だけ」で惹きつけるには先入観とか以前に難しいタイプだと思います
そして今の業界はそういう絵ゲーが先行してるってだけです

>昔のエロゲはオタク業界ではトップレベルの市場規模を誇っていたはずだけど?

そうでしたっけ? つーことでちょっと調べてみましたが
アニメの市場規模は2003年の頃でも2000億、エロゲなんて軽く凌駕してるようです
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/16/news059.html
コンソールゲーム市場は4000とか5000とか聞いたことがあるし
ラノベは昔から原作メディアミックスの上手い市場(エロゲはこれが中々できないw)なので、
矢野研の調査だけでは全容ははっきりできません

多分、トップレベルの、というのは
オタはオタでも同人やフィギュアなど極めてニッチな所の話なのでは? という認識ですがどうでしょ?
>>12貼ったの自分ですし
266名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 15:02:33.45 ID:IRGXsLpj0
絵師・ライターどっちかの問題で無く
エロゲーというのはそれの両方の相互作用で面白さを決めていくから二元論で考えるという事がそもそも間違いかも知れない。
267名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 15:13:41.17 ID:NQf2Uba50
>>265
アニメの市場規模が2000億円?
それ、スポンサーの広告収入入れた数字じゃないの?
DVD-BOXだけなら、そんなに行かないよ。

コンソールゲームは全盛期で6000億円、今なら4000億円ほどだけど、DQやFFやポケモンがオタク市場かと言われたら、どうなのかと思う。
実際、矢野総研のオタク市場の市場規模調査にコンソールゲームは含まれていない。
(コンソールゲームの内、ギャルゲのみ調査している)
まあ、それを言ったらオタク向けとは言えないソシャゲが含まれているのはアレなんだけど。
268名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 15:13:54.14 ID:i8YzouX50
「恋愛系ノベルゲーム」という枠組みに限る場合は、一般オリジナルは市場が壊滅的で、メディアミックスか、エロゲからの移植以外は企画すること自体困難な状況ですな。BLと乙女は大丈夫
269名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 15:24:19.23 ID:i8YzouX50
移植企画の目安はエロゲの販売本数の1/3で採算がとれるかどうか

最近エロ重視タイトルが増えてるわけですが、それを移植しようとすると必要な素材の修正や追加のコストが膨大で採算とれなくなるので、移植断念にならざるをえなくてますますの先細り確定で詰んでます
270名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 15:30:09.78 ID:LszSxzIK0
BLも最近はパッとしないぜ
乙女ゲーは確かに景気の良い話は聞こえてくるな
壊滅状態の全年齢ギャルゲーよりは見習うところはあるかもしれんな
271名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 15:37:42.71 ID:cLO9yzdLP
このスレでは以前から割れの責任にする意見がありますが、同人は割られないのですか?
同人の割れはエロゲ以上に多いような気がするのですが、なぜ同人は伸びているのですか?
同人は「100人のうち99人が割れ(スキャンデータ)で、残り1人が購入」と聞いたことがあります。

同人の繁栄を見るに、どう考えてもエロゲの衰退は割れのせいではない気がするのですが。
272名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 15:50:32.06 ID:LBhAc4850
>>267
アニメはビデオグラムだけでも800億はありますかね、ソースは日本動画協会
メインの子供向けを除いても結構な数字はあるかも…?

またDQFFポケモンのようなビッグタイトルにしても毎年あるわけではないし、
人気がいくらあってもそれだけで半数以上を飛ばすほどのことはないかと(勘w)
# あとごめんなさい、コンソールはソフトだけなら2000億くらいが平均ぽいですね

ギャルゲーというか矢野研のは恋愛ゲーム
しかも男女合同コンソール携帯PCブラゲ含む連合いやさ混合軍とありますんでこれまた数字が掴みにくいw
(これは人気というよりコンテンツの数が少なめなのが原因でしょうかね)

こちらを一般とするなら、数の上は確かにエロゲ上ながら向こうは成長してますが、
元があまりに曖昧で、これもちょっと今回の衰退論そのものに当てはめるのは難しいかな…とは思います
273名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 15:57:44.59 ID:IFjjGzzn0
>>270
ギャルゲは他のコンシューマと同様ソシャゲに行って成功してんじゃん
乙女ゲーもソシャゲじゃかなり調子いいんじゃないの
かくれオタクなんかこそこそやってそうだし
BLは百合と一緒で多数派には理解できんだろうからな
274名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 15:59:25.19 ID:i8YzouX50
>>271
単に同人が成長期なだけだろ
割れで成長にブレーキかかってる

えろげの場合も衰退の主要因ではないだらうね。衰退の加速要素ではある
275名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 16:15:17.70 ID:Dg4WIPX00
一般でやってる絵師とエロ原画の絵師って仕事量がそもそも違うと思う
ラノベの絵師は一冊で数枚だろう
漫画となると逆に枚数稼ぐ必要があるから手が速いけどさ
絵師が契約〜満了する際に考慮してる基準がおそらく大きく違う
ラノベに流れてるイラストレーターは手間掛けずに単価高く、小銭稼ぎを続けるタイプだと思う
他で良い実績があればあるほど1枚単価は上がる
そんなコスパ悪い取引は大手出版社のように資本がないと無理で
同時に絵師の価値を二極化させてもいる

エロゲの場合はエロ描くのが我が人生って作家を保持しつつ
ラノベなどの別業界に移りたい奴は大手出版に売って移籍金で儲けた方がいい
もっとも、有名絵師といえるほどの人物を皆切り捨ててしまって
メーカーの資産として保有できないわけだが

それと、一般絵のタッチではエロゲにできないとは思わない
一般絵の作品であっても、それのエロ同人は毎度のように湧いている
逆にエロゲのエロ同人が出にくいのは原作でエロをやってるからだという意見も以前あった

若い客にも古い客にも通用するような絵を描ける絵師の発掘は、メーカーの審美眼次第
むしろ従来からの有名絵師はつきあいを大事にしておく程度にして
有能な若手を大手出版に青田買いされないように対策を取った方がいい
276名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 16:15:35.12 ID:Dg4WIPX00
一般でやってる絵師とエロ原画の絵師って仕事量がそもそも違うと思う
ラノベの絵師は一冊で数枚だろう
漫画となると逆に枚数稼ぐ必要があるから手が速いけどさ
絵師が契約〜満了する際に考慮してる基準がおそらく大きく違う
ラノベに流れてるイラストレーターは手間掛けずに単価高く、小銭稼ぎを続けるタイプだと思う
他で良い実績があればあるほど1枚単価は上がる
そんなコスパ悪い取引は大手出版社のように資本がないと無理で
同時に絵師の価値を二極化させてもいる

エロゲの場合はエロ描くのが我が人生って作家を保持しつつ
ラノベなどの別業界に移りたい奴は大手出版に売って移籍金で儲けた方がいい
もっとも、有名絵師といえるほどの人物を皆切り捨ててしまって
メーカーの資産として保有できないわけだが

それと、一般絵のタッチではエロゲにできないとは思わない
一般絵の作品であっても、それのエロ同人は毎度のように湧いている
逆にエロゲのエロ同人が出にくいのは原作でエロをやってるからだという意見も以前あった

若い客にも古い客にも通用するような絵を描ける絵師の発掘は、メーカーの審美眼次第
むしろ従来からの有名絵師はつきあいを大事にしておく程度にして
有能な若手を大手出版に青田買いされないように対策を取った方がいい
277名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 16:18:33.90 ID:Dg4WIPX00
これは重要なことじゃなくて、2chmateのエラーなんだから云々
278名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 16:42:41.66 ID:3yw9cQeu0
絵に限らず、エロゲって、同人と比較して「型にはめた決まり」みたいなのが多いよね。

「絵は型にはめた萌え絵でなければいけない」
「ヒロインは全員処女でなければいけない」
「NTRや凌辱は禁止」

こんな決まりを勝手に作ってどんどん間口を狭めていって縮小していくのが商業エロゲ。
そんな商業エロゲに対し、自由に作ってどんどん盛り上がっていく同人エロゲ。
数年後には「商業エロゲ不要論」みたいなのが出てきてもおかしくないと思う。
279名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 16:55:47.29 ID:i8YzouX50
>>275
日本の出版はあくまで個人事業主との出版契約なので移籍金とか無いです
280名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 16:59:25.45 ID:LszSxzIK0
ただの抜きゲー市場の同人エロゲに業界を左右する力があると思っているならお笑いだな
一般への波及が足りないと嘆いているのに
更に内に篭る方向性を持ち上げるとは
まあ同人という名の盾があるならば
売れなくても別にいいという言い訳はできるからそれでもいいのかもな

しかし型月は本当に奇跡だったんだな
同じ同人上がりなら忠臣蔵の所とか頑張って欲しいが
上手く行っても中堅の一メーカー止りなんだろうな
281名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 17:12:52.93 ID:3yw9cQeu0
>ただの抜きゲー市場の同人エロゲに業界を左右する力があると思っているならお笑いだな

実際、商業エロゲの市場規模はここ10年で半分以下になったのに対し、同人はどんどん伸びていってるではないか。
これって同人に客を吸い取られたのも一要因にあるんじゃないの?
以前からこのスレでは「同人はそろそろ潰しておけ」っていう意見が多いが、逆に商業エロゲが同人に潰されてるじゃないか。
282グダめくなら全力でグダめけよ:2013/08/16(金) 17:15:42.15 ID:tUFJ2fPD0
>>242
>そうやってスタッフ主義の広告ばかり打ってきたせいで大作しか売れなくなったって気付けよ
そのやり方で性交してるじゃん
>「スタッフなんてチェックしないにわか」
これ”だけ”を相手にしようってのがガキ相手の商売で、逃げだって言ってるんだけど?
>「スタッフをチェックするにわか」
これを相手にする商品が「スタッフなんてチェックしないにわか」にも売れるのは明白だよな?
>深夜アニメとかすげーシビアだろ
これはエロゲ業界以外にも「スタッフをチェックするにわか」増えてる証左だよな?
新規獲得するのに割れ以上の策が思いつかないし、エロゲ関係の板でエロゲの宣伝もしてないことに
何も疑問に思わないバカに聞くけど、固定客しか残ってないエロゲ業界でお前は「スタッフなんてチェックしないにわか」
がこれから増え続けると思ってるの?
283名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 17:23:45.04 ID:LszSxzIK0
商業の抜きゲー需要が同人に移ったというのはあるだろうね
しかし今の商業エロゲが同人エロゲに喰われるというのはよくわからない
商業エロゲの自滅はありうるがそれで同人エロゲが更に伸びるとかでもないだろう
もはや別の市場であまり被っている部分がない

まあぶっちゃけ今の商業エロゲと似たようなものを作ってくれて
市場ができるなら同人でも良いんだけどね
商業と同人なんて本質的には所詮は名札の違いでしかない
特に中小規模の会社ばかりのエロゲなら尚更
284名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 17:28:20.21 ID:I43z0uQ70
商業でもロープラは同人に近いところがあるし

>>283
倫理審査の有無と流通経路の違いしか差が無いしね
同人でも大手は企業化してることも多いし
285名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 17:57:23.80 ID:LszSxzIK0
ただ流通経路の違いとかあとは宣伝経路?みたいなのは大きいけどな
これらの違いで客層も違ってきて商業と同人の区分けに意味が出てくる
286エルピーダ、米マイクロンの完全子会社に:2013/08/16(金) 18:00:06.99 ID:Ez/CP3Pc0
>>247
エロゲは割れてないエロアニメは割れてる
聞くけどエロアニメってエロゲ並に収益落ちてるの?
>>250
パイ自主規制目指すならライターどころかプログラマー、SE、音楽関連を広告塔に
できるゲームを作らなきゃいけんと言ってのだけど?
>>253
なんで日本での動画サイトが潰れて海外の動画サイトがエロ独占してるか考えような
バカ共、つか重いわ海外の動画サイト・・・・
287名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 18:15:43.73 ID:LBhAc4850
ポエマーの人だんだん真面目になってきてますな
288248 コンシュマーに割れないとかはじめて聞いた:2013/08/16(金) 18:40:50.77 ID:Ez/CP3Pc0
中古は文化とか言いながらP2P否定するってダブスタじゃねぇの?
罪ゲするほどの顧客層なら割って流すのが趣味の奴いてもおかしくないわ
そうすれば、どれからやっていいかも判断つくし
むしろエロゲ業界はそれも消費者の権利としてなんらかのアクションをするべき
だったと思うわ
そもそも印税って5〜15%でアニメなんか割れより酷い現象だが企業を通したり
アニメになることの販促効果を否定する奴っていないだろ
エロゲはP2P規制で重大な広告塔なくしたのに、エロゲの衰退を割れの性にする奴って
熱い熱い言うて豪雪地帯で裸になるくらいのバカだよ
P2P規制来て特典増やすとか特化するなど今まで取ってきた方針はP2Pありき頃に
取るべき戦略だろ、P2Pを無くしたら別次元の戦略が必要なのに喜んでるんだから
肉屋を猛烈に支持する豚としか言いようがない
本当にモニターの向うにいるの人間なの? マジに豚がPC弄ってる気がしてきた・・・
289名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 18:43:40.88 ID:LBhAc4850
まー確かにDSやその以前は最高に割れてましたねw
失敬失敬
290押し紙によって1〜5割以上も水増し偽装されているという事実:2013/08/16(金) 18:44:34.59 ID:Ez/CP3Pc0
【コンビニ】ローソン「31位の菓子パンを売り続ける理由」 −人知を超えるビッグデータの底力 Name 名無し 13/07/31(水)04:36:35 No.264828 del 13日07:40頃消えます[返信]

1勝3敗1引き分け。
今年4月の「第2回電王戦」でプロ棋士はソフトに負け越した。
コンピュータのデータ解析能力は、将棋のような複雑な世界でも
人間を上回りつつある。こうした「ビッグデータ」は
ビジネスではどう活かされているのか。
各社の最新事例を探った──。
一方、ローソンでも「POSデータ」をさらに深めたデータ分析が進んでいる。
最大の要因は10年3月に導入した共通ポイントサービス
「Ponta(ポンタ)」だ。ポンタの会員数は昨年末に5000万人を突破。
提携企業数は13年5月現在で66社にのぼる。
ポンタの導入により、「1割のヘビーユーザーが6割の売り上げを占めている」
といったことがわかるようになった。
news.livedoor.com/article/detail/7899168/
291名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 19:01:55.27 ID:cz1tc4be0
また割れに市民権があるとか勘違いしたヤローが湧いてるのか
割れカスはただの犯罪者だっつの

ここでも読
ttp://www.sofurin.org/htm/copyright/index.htm
292名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 19:09:19.94 ID:SPvEsToZ0
割れ厨の熱い自己擁護www割って流すのが趣味www
違法のp2pと合法の中古を同列に語るなやw
制作費のでるアニメと製品売ってナンボのエロゲを比べられましてもw

それはおいといて
>どれからやっていいかも判断つくし
これはあるかな
このご時勢に7,8kするのに買ってみるまで判断つかんとかあり得んわな
体験版も詐欺やるブランドのせいで信用しきれんし、ブランドも乱立しすぎで何がなにやら
現状、効果的なPRができてるかってーと疑問ではあるな
293名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 20:41:58.78 ID:Aw/ilakX0
>>261
> 「買いたいと思う人はいない」理由は、そういった一般向けの絵柄を好む人をエロゲ業界が排除していった結果

たしかに、同意するわ。
どんどんこんな事しておいて売り上げ落ちたとか何だとか
売り上げ落ちるようなことしといて売れないから値上げだの複数買い喧伝だのetr
逆ギレしててどうするんだよってw

今はエロゲ以外にも選択肢は沢山あるんだからそのこと踏まえて商売やれよって言いたい。
昔とは全く状況違ってるのに同じ感覚でユーザー食い物にし続けてりゃ、
そりゃ他に選択肢あるユーザーはどんどん離れていく一方になるし
見切り付けられどんどん他へ流れていくことになっても当たり前じゃないかな。

今は売り手市場じゃなく買い手市場なのに
昔みたいに左ウチワで商売したいんだって子供みたいに駄々こねてるようなもんだ。
値段高くして複数買いとか方向性全く逆だよ。
値段を下げて買いやすくしてどうかお願いだから逃げないでって頭下げないといけない状況なのに。
なのに複数買いだの特典商法だのは丸っきり逆効果なだけだと思うけど。

結局売れてた頃にさんざんユーザーを食い物にしてたツケが今になって響いてるんだよ。
とくにCIRCUSやら、オーバーフローやら・・・
露骨な食い物商法やら手抜き商法でユーザーの信用失ったとこが今どうなってるのか・・・。
294名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 21:04:10.17 ID:I43z0uQ70
>>値段を下げて買いやすくして

これだと採算割れするのがオチ
現状でもビジネスモデルとしては崩壊してるから

値下げで飛躍的に売り上げが増加するなら別だけど、まずそんなことは起こらない
295名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 21:14:49.70 ID:SPvEsToZ0
一方、bambooは金持ち信者に狙いをつけたのであった

ttp://www.over-drive.jp/project/greengreen/reservation.html

まあ今回はご祝儀みたいなもんだろってのはあるが
総中流社会から格差社会に移行しつつある今、金持ちのパトロンを探すのはひとつのやり方かもね
296名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 21:14:50.47 ID:Aw/ilakX0
>>294
なんで今の内容を維持しないと駄目なわけ?
それしか他に方法ないんだから内容薄くして商売やるしかないんだよ。
高プライス高付加価値方向なんてどの道行き詰まる。
そのうち規制もだんだん行き詰まってくるだろうし何よりイメージの悪化が致命的。
ならば中身薄くしてコストダウンの方向性しかないでしょ。違う?
中身薄くしても諦めないものを創意工夫する。
そこから逃げてたらこの業界もう潰れるしかないよ。
とりあえず、まずは解像度HD化の流れから何とかしようよ、とか。

それを実現するためには?
・プライスを下げることによって競合してくる事になる同人を何とかできないか?
ここに的を絞って方向性を模索するべき。
297名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 21:57:42.52 ID:3yw9cQeu0
>>296
>プライスを下げることによって競合してくる事になる同人を何とかできないか?

商業エロゲの価格の問題もあるかもしれないけど、それ以前に、
「絵は型にはめた萌え絵でなければいけない」
「ヒロインは全員処女でなければいけない」
「NTRや凌辱は禁止」

こんな決まりをやめれば多少高くても新規客は見込めるよ。
同人エロゲが伸びている理由は、価格の安さ以前に上記のような決まりがないからですし。

今の商業エロゲの内容だと、値段を下げただけでは新規客は見込めないと思う。
萌え絵・処女・純愛の好きな人しか買わない。
298名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 22:01:57.33 ID:UI4HgQel0
>>279
前例がないなら作ればいいじゃない
そういうマネジメントを杜撰にしてるせいで、中の人は底辺で苦しむし、
良い人材が引き抜かれても会社は指をくわえてるしかない

オタク産業従事者、特に作る方はプロの自覚が足りなさすぎる
たとえエロゲであろうと、プロはプロ
作る人もメーカーもちゃんとマネタイズしなきゃ変わらない
それこそ野球やサッカーの方法を見習うというのもいいと思う

雇用主候補から提示された書面は読むに留めて、自分からも条件を出して交渉するのは当然
契約書はその交渉の過程で作るものであって、最初からサインありきじゃない

まあ、取り決める行為に不快感を持ったり億劫がる人は例外なく三流
昔は三流でも会社組織に入っていたからマシに見えただけで
フリーになって化けの皮がはがれた三流がのたくってるからエロゲも落ち目なんだと思う
299名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 22:04:33.28 ID:qmktyBY+0
あのー
その処女信仰も、萌え以外を追い出したのも、
もちろん商業上流れに乗らざるを得ないメーカーにも責任はあるものの
なにより一部の萌えモノのみを嗜好し、それら以外に
そっぽを向きまくったユーザーには責任はないのでしょーかっ?
300名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 22:11:58.70 ID:i8YzouX50
フルプライスものの値段は維持しないと確実に死が早まるね

作品全体を小規模にして相応の値段にするならいいんだけど、ミドルプライス、ロープライスへの制作体制はかなり別物なので、なかなか切り替えは難しいだろうね。
なんとか同じ値段のまま、ユーザーに作品の密度が下がったと思わせないまま、作業量自体は減らして採算とれるようにするのが課題だと思う

作品が昔に比べて薄くなったって印象は確実にある。理由はシンプルで、シナリオ量は3倍から5倍になってるのに、イベント絵枚数は据え置きなのが大きい。下手すると減ってる。
企画書でイベント絵80枚、シナリオ3M、とかもうアホかと。経験上の適正量はシナリオ20kにつき1枚以上だ。理想は15kにつき1枚。
エロシーン追加もそれに輪をかけてて、共通部の絵が全然無い。立絵演出では一枚絵のインパクトは無理だっつーの。引き込む部分でキーになるビジュアルが無いってどういうことよ

このあたりのバランスが改善されるだけで、相当ましになると思うよ
301名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 22:13:50.58 ID:BLVbogN40
>>299
グッズで利益出すことしか考えてないメーカーの責任です
グッズ売りたいのに非処女出したいとか甘え
302名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 22:16:32.23 ID:i8YzouX50
>>298
絵師やライター対するマネジメント業を起こす、ってのは考えとしてはありだと思うけど、
その先にあるのは、作家を疲弊させて使いつぶすエロゲ仕事はしてはいけない、になると思うのw
303名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 22:18:04.65 ID:qmktyBY+0
さらに言うと、今萌え系のものを嗜好しているのは単に可愛い女の子を見たいという嗜好に基づいてますよね
なんだか今の話聞いてると、そうした萌え絵嗜好そのものが悪であり衰退の要因というようにも聞こえますがこれは間違い?
悲しいかな売上という生命線がある以上ブランドはそう簡単に勝負に出られんでしょうし
今ここにあくまで必要なのは多様性ではないでしょうか
その意味では毎月のエロゲを確認してれば話題にならないだけで結構色んなエロゲがあると思いますが

それと、同人の売上増は単に同人がオープンソース的で自由な風土であるだけではなく、
同時に参入も脱退も気楽なので参加者(同人的に言うと)が大量発生しているのも一因と言えます
アマガミやラブプラスブームを起こしながら
全体市場はまだこの衰退したエロゲ業界の半分でしかない恋愛ゲー市場のように
流通に金玉握られてるエロゲ業界にいま、その真似ができるのかという疑問は生じますわ
304名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 22:22:32.47 ID:qmktyBY+0
>>301
ちょっと嗜好的に? かよく分かりませんねえ
グッズというのはあくまでファン向けのグッズということもありますが
気に入ったキャラなら自分非処女でも全然OKですので

まあ最近は非処女そのものがレアメタル級ですが、
旧作夕緋ノ向コウ側(適当に思い出しました)の美朱ちゃん書き下ろしタペとか自分的に全然買いですよ
# 値段にもよりますが
305名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 22:24:28.03 ID:8FiRQ89k0
萌えゲで処女ってのはわからんでもないが触手ものとかで処女膜再生とかは激しく要らん
306P2Pを悪として誰も得などしなかった:2013/08/16(金) 23:00:11.09 ID:Ez/CP3Pc0
>>291-292
遵法精神を語るなら>>199や労働基準法は守らせないのかよ?
それこそスタッフ主義やら慈善活動でもしなきゃならんよな?
つか人様が不幸になるような時だけ法を振りかざすなや
法律守ってる己の不遇に合せて他人を蹴落としていった結果
滅んだのが共産主義じゃないのか?
法律はボケが己自身が守ってやるものだとは考えても
守らせようって法律を押し付け私物化する人間が、死ぬほど嫌いだ
307名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 23:08:08.98 ID:SPvEsToZ0
あー触れちゃいかんやつだったか…
308名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 23:10:29.29 ID:3yw9cQeu0
>>307
そんなの、異常な名前欄を見ればわかる事だろw
いい加減無視しろw
309名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 23:13:24.43 ID:UI4HgQel0
>>302
エロゲが今のまま使い潰し上等のマネジメントでいるならそうだと思う
でもそれを変えるためにマネジメントをやるわけだから
当然従来通りでは通用しないし、業界では行われていないマネジメントが必要になる

作る方にとって適正なタスクを割り振れる正確性の度合いと期間については
マネージャー頼みになるというリスクだけは避けられない
新しいことを始めるときは周囲が理解しにくいから、それを耐え切れればね

プレジデントホーストラックも金ある時にその辺の体制作りしっかりやってればマシだっただろうに
アウトプットしか見ず基礎づくりしてないからご覧の有様、もうエロゲから興味なくしてるんじゃないの
310名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 23:15:13.27 ID:3yw9cQeu0
>>303
>なんだか今の話聞いてると、そうした萌え絵嗜好そのものが悪であり衰退の要因というようにも聞こえますがこれは間違い?

というか、
「型にはまった萌え絵のみ」
「処女のみ」
「純愛のみ」

これが悪だと言っている。
「なぜそれだけしかないんだ」って話。

>悲しいかな売上という生命線がある以上ブランドはそう簡単に勝負に出られんでしょうし

言うことはわかるが、業界の連中は10年後の事を考えているのか?
商業エロゲの市場規模は2012年現在で220億円で、毎年20億円ペースで減っている。
このペースで行けば、10年後には商業エロゲはなくなる。
10年後には商業エロゲはなくなり、同人エロゲのみが残っている可能性は十分にあると思うぞ。
311名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 23:21:51.46 ID:cLO9yzdLP
もうすぐしたら消費税の増税がありますね。
10年後どころか、この増税の事すら考えていないだろう。
確実に売上減要因だぞ、消費税増税は。
312名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 23:22:55.74 ID:i8YzouX50
>>303
同人はじつは搾取構造があって、商業と同等の人件費たてると赤字になってしまうケースがぼろぼろとある

商業化を試みる同人が常にあるのと、そして失敗して消える場合が多いのはそれの反映です
313名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 23:25:17.32 ID:i8YzouX50
>>309
俺は、実のところは、コンシューマーと同じ様に、もう絵師はデザインだけでいいじよね派なのよね

あとは連作もの増やして素材もどんどんつかいまわそうよとも思ってる
314名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 23:31:54.98 ID:SPvEsToZ0
1年後どころか次の一本爆死すれば逝っちゃうようなメーカーがごろごろある業界で10年後と言われましても
といいますか、現状見てまともな経営者ならいつ店畳むかの算段してるだろうな
315名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 23:45:53.99 ID:qmktyBY+0
>>310
>「なぜそれだけしかないんだ」って話。
これは売れている作品が、ということでよろしいでしょーか?

そうならばそれは強く頷きます
そして、その原因はブランド側だけではなく、そういうのばかりを求めたり
逆にそうでなければ口汚く罵ったり、それらしい理論でバッシングを行うユーザ側にも
贅沢さというか責任があるかな、と感じる

# いちお別にブランド擁護したいわけじゃないっす、メーカーがやたら嫌う割れ犯罪者に関しては
# 自分はEz/CP3Pc0氏ほどでないにせよ寛容というか、受容できる面もあるので

>同人エロゲのみが残っている可能性は十分にあると思う

まあ実際、自分も美少女とエロを楽しむならば同人・商業である区別は必要ないですし
実のところ同人が今のエロゲのような楽しみを与えてくれればよいかな、なんてのは考えます

ただね、同人であの連中にも評価される作品があるかって事を考えると、
さすがにバザールな業界ですので、どうしてもサービスやランクを下げて考えないといけない
自分はそこまで口うるさくいうつもりはないですが、まあガッカリはするかもですね

ただ口うるさいのはそちらもご指摘のとおりいるわけで、エロゲ業界亡き後
>>254で自分がいっていたような現象がおこり、同人にもウィルスのようにはびこり荒らしのようになってしまうのではないか、
という意味で怖さがあります
# まあ同人もそこまでピュアな業界じゃないと思いますがー

>>312
なるほど・・・傍目にみるほど新規開発者に優しい世界というわけでもないんですねえ
316名無しさん@初回限定:2013/08/16(金) 23:50:13.58 ID:HcSvgKlm0
そらまぁそうでしょうけどね
普通ならどんどん撤退が続出して自然と適性な供給バランスになっていくと思うけど
なぜかこの業界ならないね、いつまでも固執したがる理由がわからない
317名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 00:08:14.08 ID:7ZoxsGpu0
そりゃ・・・みんなエロゲが好きだからですよ!(クワッ
318名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 00:24:00.87 ID:bWBH9lBt0
抜きゲーばかりの同人市場も型に嵌っていると言えるんですがそれは…
商業と同人の違いにも言えるけど言葉遊びでしかないよねえ
319名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 00:29:50.05 ID:6F8DfygYO
>>316
流通が支援したり、同人レビュー後押しする、という話を何年か前聞いたことあるけどね。
不確実な話だけど。
メーカー側はともかく、売れれば流通には悪くない商品だしね、エロゲ。
アマゾンとか通販で個人取引もあるし、安いしで、問屋は厳しいでしょ。
いいか悪いかはともかく、
新品&予約&特典に拘るオタク商品は、いい商品にうつるんじゃない?
だからクールジャパンだ、コンテンツ産業だとか政府もいうんだし。
まあ、基本産業や経済どうにかしないと、長期的に経済支えられないんだが。
320名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 00:55:00.76 ID:6F8DfygYO
>>318
レビューじゃないよ。デビューだよ、と。恥ずかしいミスだ。
同人も非18禁なら、文学フリマとか、
フリーゲームとかもある。
抜きゲ以外もないことはないけど、
知名度おちる。
今年の忠臣蔵出したとこは、同人時代のれいんどっぐはそこそこ有名だったが、知らない人のが多かったわけで。
321名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 01:09:50.22 ID:saW7vPPg0
エロゲはここ10年で市場規模が半分以下になったって言うけど、エロゲをやめた人はどこ行ったの?
2000年前後は葉鍵であれだけ盛り上がっていたのに、あの人たちもどこ行ったの?
脱オタ?
322名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 01:46:05.10 ID:6F8DfygYO
そら脱オタ。
もう三十代に突入してる世代。
結婚したり、就職したり、エロゲやめて風俗に行ったりしてるだろう。
酷いほうだと、失業して派遣村か生活保護あたり。
20代〜30代は、地域によるが、就業者のうち非正規が3〜5割らしいし。
323名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 01:52:26.43 ID:e4cCUX+u0
独身で会社員でもオタに手を出す余裕もないくらいいっぱいいっぱいな人も多い
そうしないと会社にいられない

同人は何かを作った達成感を得ることも明確な意義として認められている
だから採算度外視リビドー全開なサークルもいるし、営利が全てではない
むしろ(昔のAKBのように)じゃあこいつに金出せば化けるかも、と思わせればしめたもの
逆に、社会を知らないまま小銭稼ぎしようと色気を出すと、ウェルカム税務署YouペイTAXXXXコース

>>313
まさにそれをやっているのがでぼの巣
SLGやバトルものとは相性がいいし、ノウハウがあるからね
逆に、ADVばかり作ってきたメーカーにはできない
324ここの連中って共倒れって考えには至らないのだろうな:2013/08/17(土) 01:55:39.03 ID:0XnUKCpv0
>>292
誰がアニメ規模とエロゲの規模を比べた?
ボケはアニメの販促効果の話をしたはずだが日本語読めないの?
良い作品が割られるって言うなら割られる作品を作らなきゃいけないわけだが?
それともエロゲが復興して割られない対策がすでにあるわけ?
そもそもエロゲ会社が増えてったのはP2P全盛期なんだからP2Pがエロゲ会社潰したってのは
無理があるんだよ
もともとP2Pありきで会社があって、P2Pと共に滅ぶ命運だったんだよ
325名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 02:22:23.81 ID:EBPzApv80
本来購買欲・購買力共にあるであろう20〜30代が低賃金&長時間労働に
忙殺されているようではエロゲどころか日本の消費回復はあり得ない
そしてこの世代は子供を作る年代と被るからもちろん日本の未来も無い

トドメに逆三角の人口ピラミッドと保守民族からいくら若年層が選挙に行っても
絶対に政治は変わらない
326名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 02:38:28.85 ID:iDDZDa060
あらあら〜ずいぶん遅いれすでちゅね〜日本語不自由だと大変でちゅね〜

>誰がアニメ規模とエロゲの規模を比べた?
誰も比べてませんが?俺は収入の内訳の話をした
アニメの収入のうち制作費・放送権料、円盤のセル、グッズ収入の割合は?それに対してエロゲはどうか?
アニメは円盤セルの割合がそこまで高くないんで、一万歩譲ってあんたのいう宣伝効果()とやらのため割り切れるかもな
だがエロゲはゲームの売り上げが大部分だしそうもできんだろ
それともなにか?割れ様のために収益の構造を変えろってのか?

>良い作品が割られるって言うなら割られる作品を作らなきゃいけないわけだが?
>それともエロゲが復興して割られない対策がすでにあるわけ?
イミフ

>そもそもエロゲ会社が増えてったのはP2P全盛期なんだからP2Pがエロゲ会社潰したってのは無理があるんだよ
>もともとP2Pありきで会社があって、P2Pと共に滅ぶ命運だったんだよ
何らかの具体的データを用意できない以上、どちらもお前の想像の域を出ない

販促効果()、だれもあんたに頼んでないからwwwちゃんとお仕事してゲームかグッズ買ってねwww
327名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 03:20:54.03 ID:iDDZDa060
しっかし
>もともとP2Pありきで会社があって、P2Pと共に滅ぶ命運だったんだよ
よくこんなこと平然と言えるよな
割って放流して販促()して社会参加したつもりになってんだもん、どうかしてるぜ
328ボケなら割れを叩く会社員いたらクビにしてる:2013/08/17(土) 03:49:56.55 ID:lmvihKC30
こっちとらアニメになると売れるって単純な話しかしてないのだが?
さらに深く切り込むと放映と割れは同じようなものだからP2Pにも
同じような効果があったって言いたいだけだよ
エロゲなんてアンダーグランドで遵法、違法言い争うだけ肌に合わん
要は食えれば良いから割られようが割られなかろうが関係ないけど
割られなくなったら喰えなくなりました、これは純然たる結果論だ
割られない世界が理想だと言うなら責任みたいなものが発生するのではないかね?
329名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 04:30:08.77 ID:iDDZDa060
>放映と割れは同じようなもの
は?レンタルやセルの円盤に頒布権ついてたっけ?

>P2Pにも同じような効果があった
何度も言うがアニメとエロゲは事情が全然違うだろ
アニメはおもちゃ売るための宣伝、ガンダムはガンプラ売るためにやってたの
ガンプラ売るためにガンプラ配ったりはしないだろ?
エロゲはゲーム売ってナンボなのにそのゲーム自体を無断でばら撒いてるP2Pが販促とは恐れ入るw

>割られなくなったら喰えなくなりました、これは純然たる結果論だ
おいおいw単純化しすぎだろw
ユーザの大作志向による制作費の高騰、ラノベ・アニメが萌えの作法に習熟してパイの喰い合いが激化、
若年層の減少、低賃金の長時間労働、幾らでも要因があるのに全部無視して割れに帰結ですかw
俺も割れがなくなって給料アップ、ついでに彼女もできましたw結果論ですよw

うちの部下は誰も割れなんてやっとらんね、みんなそれなりにもらってるからw
割れを叩いたらクビにされちゃうボケさんとこは何人くらい社員いるんですか〜?
330名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 04:40:31.33 ID:aIjp6FwQ0
なにを延々食い付いてるんだ
スルーできない人なのか、それとも自演やってるの?

べつにそんなものどっちでもいいだろ
荒れやすい話題に延々食いつくそれ自体がすでに異常
331名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 05:46:34.39 ID:cBmQq1Br0
>>298
>>前例がないなら作ればいいじゃない

法律からして無理
期間を定めない契約は労働者側から一方的に解約できる(申し入れから2週間の経過で成立)
期間を定める契約は3年が上限
予告期間や期間契約途中の解約による賠償や機密事項の漏洩を除けば労働者側に制限はなく、使用者は退職や転職において労働者を束縛することが出来ない

野球やサッカーなどは業界がぐるみで取り決めを作ってるから出来るだけで、法的には結構グレーゾーン
エロゲの場合なら出版業界全てを巻き込んで取り決めを作らないといけないから、出版業界側に大きなメリットを提示できないと難しい
そして、もし取り決めが出来たとしても法的にそのような契約が認められるかの問題は残る
332”伝統奥義が一つ・「仏の道は外道に通ず」”:2013/08/17(土) 06:32:54.22 ID:CDrtoLig0
>>329
>は?レンタルやセルの円盤に頒布権ついてたっけ?
ああ、アニメ業界じゃTV放映は肩身が狭くレンタルやOVAが主な売り上げなんだものな
お前の頭の中じゃ
>ガンダムはガンプラ売るためにやってたの
ガンプラが凄すぎてガンダム自体は作品として評価されてないし映像作品としては
微々たるものだものな、お前の頭の中じゃ
>幾らでも要因があるのに全部無視して割れに帰結ですかw
言っておくがそれは君の主張だと思うぞ
333水遁ウゼー:2013/08/17(土) 06:39:18.50 ID:OWogo4QU0
>若年層の減少、低賃金の長時間労働、
これに対応できる最良策が割れによる配布だよ。売れなくても評価が付けられるからね
>俺も割れがなくなって給料アップ、ついでに彼女もできましたw
はいはい、それが事実だとしても君の煽り耐性の無さじゃ結末が見えてるよ
334名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 08:32:37.41 ID:eVNdFEcn0
わかったからさ、警察署に行ってお前のそのご大層な割れカス擁護理論ぶつけてこいよ
あ、割った証拠になるものも忘れずに持って行けよ?
できないならせいぜい捕まるその時まで膝抱えてガクブルしてろ
335名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 09:07:36.35 ID:URH4/Pm00
さ割るな危険
336名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 09:17:00.83 ID:xSBnTWiX0
深夜アニメは過去のエロゲを追体験しているに過ぎない
エロゲは割れ、深夜アニメは違法動画によって一時的に市場が活性化したかもしれないが
それは二番手三番手を割れ・違法動画に回すという選択肢の繰り返しで、本命しか売れない世界になった
深夜アニメも昔は小規模ながらどれもがそこそこに売れてた。今は勝ち負けが明確に出過ぎる

もっとも、オリジナル勝負なんてはなから避けてる深夜アニメには原作販促という逃げ道があるけどね
エロゲもどっかから原作引っ張ってくりゃいいんじゃないですかね。旬が終わったラノベとかマンガとか。
337名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 09:21:23.10 ID:xSBnTWiX0
いや、旬が終わった作品を回収という思想がそもそも負け犬か…
旬なんだけどいまいち商業展開に繋がらずにいるボカロ曲をうまいこと騙して原作にするとかどう?
カゲロウデイズみたいになりたいけど声がなかなか掛からない、そんな連中もいるだろう
338名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 09:23:48.91 ID:24OMSWEU0
深夜アニメは委員会方式とグッズ収益で大分マシにみえるが
制作会社の苦労はエロゲと似たようなもんなのか
339名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 09:36:21.05 ID:qD6Rqhfu0
ヌードメーカーみたいな外部参入組も居着くこと無くいなくなるしなぁ
エロゲーのお約束を微妙に理解していない外部の血というのもいいんだけど
それが市場に受けてれくれるととは限らない

AVキングも好きだけどアダルトビデオ出演テーマはニッチすぎたか
340名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 10:09:40.08 ID:iuGZQjHb0
>>321
同人では葉鍵やってた連中は東方に流れたってよく言われてるな
2005年頃のエロゲオタはアニメ視聴に流れてる気がするが、葉鍵期の連中は同人やニコニコ他でエロゲと関係ないものやってるイメージがある
341名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 11:57:23.42 ID:CdiNi96d0
やっと規制解除きたから話せるぜdion軍はつらいw

話題を変えるようで悪いんだが
みんなの話をずっと読んでて思うんだけど
みんなの思うこの業界の復興とは何?
市場規模が昔みたく大きくて粗製乱造に作品が作られること?
俺はそれは間違いだと思うんだが

何だが目先の問題ばかり話してて脚本家叩きやメーカー叩きプレイヤー叩きに
なってる感じがするんだがね
342名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 12:25:23.13 ID:HfAerr3S0
単純に活気があることだと思うけどな
規模が大きくて実験的な作品も投下できる市場というのは魅力的だ
んでそれは粗製乱造とは言わないな

そういう意味ではいまのアニメもラノベも魅力がないんだがね
同人もなんか売るために作ってる人が多くなったし、
エンタメ全体が疲弊してるんだろうけどな
343名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 12:25:49.02 ID:saW7vPPg0
>>340
東方って、非常に年齢層が低いイメージが有るのだが。
大半が未成年だとか。
30代で東方とかあまり聞いたことがない。

>>341
>市場規模が昔みたく大きくて粗製乱造に作品が作られること?

昔はクソゲーも多かったが、良作も多かった。
今はというと、クソゲーは減ったかもしれないが、完全にはなくなっておらず、良作も減った。
何より、特典商法がひどい。
当時は特典商法はほとんどなかったし、グッズもほとんどなかったか、あっても低価格なものばかりだった。
344名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 12:32:42.77 ID:uytt2hdA0
特典商法のせいで円盤の価値が下がってるよね。
今では円盤買わずにグッズのみ買っていく人も多いけど、昔は円盤放置とか、円盤買わずにグッズのみ買うとか考えられなかった。
いつの間にか特典やグッズがメインで、円盤はおまけみたいになってる。
345名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 12:35:11.92 ID:niSOyZF60
特典商法って言葉も、今はいちゃもん便利ワードになりさがっちゃったなぁ…
買い手が強い世の中になっていることを考えれば、特典やグッズが増える理由くらいわかるだろうに
脊髄反射的に特典商法特典商法ぬかす馬鹿が多くて呆れる
346名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 12:39:57.24 ID:jFAbXXhb0
ピュワな奴増えたよな
347名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 12:42:23.73 ID:HfAerr3S0
逆に予約特典が本編の追加素材であるアベンドディスクだったりして
それが好評だったりする流れも来ているのだけど、
それもまた悩ましいもので

後追いで購入するとそれが付いてこない
エロ追加パッチやキャラ追加パッチだと泣ける
じゃあ次は予約しようとなるかそれならいらねーやとなるか

おれは新規を遠ざけると思うんだがなあ
348名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 12:43:52.57 ID:4lwpgIX30
>>341
確かにな、「衰退を語る」ということをそのままやるとただの愚痴や文句になってしまう
こうしたらよくなる、こういう方向に進むべきだという認識がしっかりしてないといけない
あと規制お疲れ


俺は現在の状況というのがそこまで悪いとは思っていない
最近出たものの中で好きだといえる作品が多くあるから、その一点が理由
もちろんそうは思わずに最近はいい作品がないと感じる人もいるだろうが、
作品の質(絵柄・ジャンル)というのは人それぞれの嗜好に因るところが大きい
ここがこう変わったから駄目だ、というのは乱暴な言い方じゃないかという気もしている

ぶっちゃけると俺個人という一ユーザーとしては、
その時々で好きな作品があればそれでいいということに尽きる
年間発売タイトル数が減ったとかそういうのは個人としては関係ないところだしな
最近出たのでも好きな作品はあるからその面では満足している

復興?というかエロゲ業界の望ましい姿というのは、
「自分が好きな作品が生まれる可能性のある製作現場、またそれを可能にする市場」が持続することかな
今の市場規模がそれに適したものであるかは分からないが、
現場が疲弊している・ギリギリな状況にあるというのは事実だと思う
だから作品の内容や質ではなく売り方・価格・スタッフの待遇改善といった部分を主眼に置かねばならない。
・・・というのが意見かな
349名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 12:48:29.52 ID:HfAerr3S0
買い手が強いのではなく、特定ショップが強いの間違いでは?
買い手は脚元見られてるとしか

均一のメーカー予約特典に力入れてるところは、予約してくれる上客に
喜んでほしいのかもしれんけどさ

でも上客を作るってことは客を差別化するってことだよ
大衆向けでこの方法が成功するとは思えん
一見さんお断りでやってけるならいいけどさ
350名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 12:51:37.62 ID:xSBnTWiX0
衰退という表記だと延々愚痴がループするだけだからスレタイ変えようぜって話はしたんだけど
むしろ愚痴が楽しい、衰退を肴に率先して懐古したいって人もいるわけで、
結局ポジティブに何かを望むなら別スレ立てたほうがいいって結論に俺の中で落ち着いた
351名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 12:52:37.13 ID:cBmQq1Br0
ショップが強いとも言い難いところが
新品では採算性が悪くて、中古販売で利益を出しているような状態だし
352名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 13:00:30.22 ID:HfAerr3S0
いやいやショップは強いよ
強いからメーカーに利益が還元しない中古をおおっぴらにできるのだし
ファンクラブ特典やメーカー通販でメーカーが大きなサービスを
することもできない

我を押し通せたメーカーってアリスくらいだろ
強くなったメーカーのほとんどが別の販路に活路を求めてるってのは
偶然じゃないと思うよ
単純にステップアップしただけとは思えないもんがある
353名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 13:03:20.88 ID:ijuGsQ5V0
今のパワーバランスは極一部を除いて
強 流通>ショップ>メーカー 弱
流通が売れると思っている作品しか
作れない構造になっている
354名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 13:15:22.14 ID:cBmQq1Br0
>>352
>>ファンクラブ特典やメーカー通販でメーカーが大きなサービスをすることもできない

むしろ流通の影響力によるもの
流通から金を借りて作ってるメーカーが大半だから、流通を通さない販売を主体にしようとすれば金が借りられなくて詰む
355名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:18:58.28 ID:uytt2hdA0
>>345
過剰な特典商法に若い人がついていけていないのは事実では?
特典商法やめればもう少し若いファンが増えると思う。
現に若者に支持されているラノベは今のところ過剰な特典商法はない。
356名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:25:45.47 ID:cBmQq1Br0
特典商法はグッズを手に入れるために複数買いするようなコアな層にしか意味ないし
357名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:26:37.50 ID:e4cCUX+u0
>>331
それを定めた法律の主旨はどういうものか、よく考えてほしい
逆にプロスポーツや芸能といった世界では、なぜそれが普通として機能しているか
それはもう"talent"という要素をリスペクトしてるからに他ならない
グレーでもダブスタでもないよ

出版との関係云々は些細なことで、むしろ悪い慣習による害は消える
企業と対等になることが悪いことのように思うのは
知らないうちに搾取社会こそ普通だと洗脳されてるからだよ
358名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:29:29.32 ID:niSOyZF60
>>355
ごめんよくわかんない

特典増えると若者がついていけない?なぜ?
特典つけないと若いファンが増える?なぜ?

店舗ごとに特典の絵柄が違うのはしょうがないとして
店舗ごとにパッチが違うとかアクションゲーの特典アイテムが違うとか
露骨なコンプガチャみたいな概念のものを特典商法って言うんだぞ?
勘違いしてない?
359名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:30:38.02 ID:RT2p30uG0
>>355
特典を望むのはもっぱら若者
実家にいてバイトしてるから自由に出来る金が多いのは若者の特権なのじゃよ
360名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:33:00.68 ID:uytt2hdA0
>>359
その割に「エロゲオタの高齢化」が叫ばれていますが…。
361名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:37:05.52 ID:uytt2hdA0
そんなに若者が多いなら、2000年代半ば以後、エロゲの市場規模がどんどん減って、「エロゲの1人負け」と言われる状況にまでなっているのはなぜ?
若者に支持されているアニメ・ラノベ・同人は堅調に伸びているのに。
362名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:40:07.06 ID:6F8DfygYO
>>341
まあ、このスレ最初にたてたやつが愚痴もどきだったから、懐古や愚痴が多いんだよ。
自分も348と同じで質的には落ちてると思ってない。
ただ、日本の経済問題や現場の問題からすると限界に近いとは思ってる。
それに関しては政治的な解決が一番なんだけど、そこは期待できそうにないのがね。
法的な規制やら経済面さえしのげば、よくなると思ってる。
ノウハウの積み重ねはできているんだから。
363名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:41:01.02 ID:niSOyZF60
>>361
馬鹿なのにしゃべるのもうやめない?
364名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:46:58.16 ID:cBmQq1Br0
>>357
>>企業と対等になることが悪いことのように思うのは

いや逆でしょ
移籍金が発生するのは企業の所有物であるからこそ
つまりは移籍先を選択する自由を奪われて、企業から企業へと売られる事でしか移籍できないと言うこと
365名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:49:08.49 ID:6F8DfygYO
>>355
最近はラノベも特典つきだよ。
アニメイトやゲーマーズでペーパーやら冊子やらあるし、CDやストラップだってある。
何スレが前にも話して、否定されたの又引き出すなよ。
つーか、書店という流通も売上競争厳しいことになってる。
街の小さい本屋は消え、システム化された大きいシステムに呑み込まれてる。
ちなみに、そういう店舗競争にはアマゾンという海外資本の参入もあってな。
366名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:52:02.24 ID:uytt2hdA0
>>365
特典全部集めるのに10万円かかるのと1万円で済むのは全然違うだろう?
しかも、エロゲの場合は単体グッズまで存在する。
特に抱き枕カバーは1キャラ1万円×人数分=ウン万円。
ラノベにはこんなものは存在しない。
367名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:52:11.17 ID:niSOyZF60
>>361
2000年以降なんかとくにネットの情報が溢れて、純粋にエロゲに費やす時間が減ってきた要因も大きいんだって
ラノベ、アニメ、エロゲのうち、ラノベはどこでも読める。安価な上に全年齢で手に入れやすいし話題にもしやすい。
アニメは基本無料。全年齢のため目につきやすく、話題にしやすい。
エロゲはボリュームガーが騒いで製作コストと内容の肥大化。余計にプレイ時間が削がれる。
作品の内容で語り合いたい若者は、より手軽で人数の多いアニメやラノベに流れるのは当たり前。

昨今の不況。景気回復の兆しは見えても、それが市場に降りてくるのは数年後。
つまり経済はまだ不況。その中で割と高額のエロゲは苦戦を強いられている。

あれいれるなこれいれるなの声だけ大きくて、さらにコミュニティの中で暴れだす。
それを押し出すほど面白いものを作れっつったところで、面白くないを連呼する粘着質にはかなわない。
ステマ、○○商法、社員どーたら、いちゃもん便利ワードだけが発展してる現状で
外から見た人は、あまり面白くないもんだと感じてしまうから余計にたちが悪い

延期、未完成、そういった作り手の怠慢がエロゲの評判を落とす

あげだしたらキリがないくらい、いろんな要素が絡み合っての現状なのに、
スレでは憎しみ一杯の一方通行レスが多いし、お前さんみたいな馬鹿が偉そうにしゃべるから余計に混乱する
368名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:58:56.95 ID:uytt2hdA0
「エロだから売れない」という理論も意味不明だな。
市場規模500億円オーバーの電子コミックの8割はエロだと言われているし、
市場規模700億円の同人誌も出てる同人誌の半分は一般だけど、売れている同人誌の8割はエロだと言われている。
ラノベの市場規模は300億円そこそこなので、エロありでもラノベの市場規模を超えている産業は存在する。
369名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:59:30.45 ID:RT2p30uG0
>>360
今の若者は、2000年代に業界をささえてた団塊jrの半分しかいない。
物理的に減ってるんだよ

パッケージ販売がガンガン減ってるのに
対してダウンロード販売はまだ踏ん張ってる。で、ダウンロード販売の利用者は30代より上に集中。残ってる年寄りの単価は下がってて、パッケージ買い支える若者は新規がどんどん減ってるってのが現状
370名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 14:59:49.53 ID:6F8DfygYO
>>361
>アニメ・ラノベ・同人は堅調に伸びているのに。
それ勘違いだから。売上としてはラノベ・アニメは落ちてるし、キャラクターの消費時間も落ちてる。
同人はPCやネットのおかげでアマチュアのレベルや発表の場は増えたけど、売上としては疑わしいわ。
社会的には目立つ市民権得たが、
それだって長い年月かけたから。
たんにそれだけでしょ。
371名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 15:01:44.87 ID:uytt2hdA0
>>370
>それ勘違いだから。売上としてはラノベ・アニメは落ちてるし、キャラクターの消費時間も落ちてる。
>同人はPCやネットのおかげでアマチュアのレベルや発表の場は増えたけど、売上としては疑わしいわ。

アニメは調査対象外だから知らないが、ラノベと同人は矢野経済研究所の調査で売上が伸びていることは証明されているよ。
372名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 15:04:49.53 ID:9mUW65kJ0
ID:uytt2hdA0みたいなのが頓珍漢なことを言うだけでも面倒臭いのに
さらに勘違いを理解させるのがまた面倒臭いという
373名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 15:06:25.63 ID:niSOyZF60
あっちこっち飛びまくるなあこの御方
おまけに自分のミス突っ込まれたのにガンスルーだし荒らしレベルだろもう
374名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 15:09:14.26 ID:6F8DfygYO
>>371
あのさ、ラノベの売上増えたはいいけど、一般小説は減ってる。
あと、他の娯楽などに使う金が減ったから安価なラノベに移行してるだけ。
ついでにだが、ラノベが氾濫してるから、じゃあ、業界を支えるラノベ作家が生活を支えるほどの収入があるか?と見た時増えてると思うのか?
宝くじを大量に買って当たりだしてるようなもんだ。
同人にしても、東方とかミクとかはともかく、多様性とも考えての売上増加なのか?
375名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 15:11:46.65 ID:RoSYg7470
>>370
そう、オタク界隈全体の規模は実は去年辺りから縮小してたりする
一部を取り出しても出版界隈、つまり漫画・ラノベは去年全体で5%減、ラノベに至ってはSAOが巻き返さなければ一割の規模がぶっ飛びかけてた程
同人界隈も実は今が一番粗利が少ない、規模がでかいように見えるけど同人で一括千金が狙えた時代なんてそれこそほんの一時期だしかなり昔
同人の売り上げ億ション勝った伝説とかはもう今は夢物語レベルに昔の話だったりする。

元気が良いのはドル売りがセットで出来たりするアニメ界隈だけなんだけどこいつもそろそろ限界に達してる。
理由は>>336が書いてある通りで歪で明らかに市場として不健全な売り上げ構造、今自体がオタクビジネスの末期で近い内必ず崩壊を起こす
エロゲー界隈はそれの嚆矢になったから一日の長がある、つまりガラガラポンの先でどうバラバラになった界隈から規模をぶんどれるか、エロゲ界隈が復権するとしたらこの一点しか無いと俺は思う
376名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 15:15:23.96 ID:uytt2hdA0
矢野経済研究所の調査対象ではないが、オタク産業で衰退産業呼ばわりされているものに、自作PCがあると思う。
効果的な策も打てないまま、自作PCともども衰退していくのを指くわえてみてればいいよ。
今のまま行けば、商業エロゲは自作PC同様、そんなに長くないと思うから。
なくなっても俺には関係ないしなw

>>374
一般小説はオタク産業ではない。

>>375
あと2ヶ月で矢野経済研究所の調査結果が出るから。
それが事実なのかどうか、楽しみだねw
377名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 15:16:06.61 ID:eVNdFEcn0
高価格帯の商品は高付加価値にしていかなければならないのに特典なくせとか意味がわからんな
複数買いは義務でも何でもないんだから、特典集めたいと思うヤツが自分の懐に合わせて金を払うだけだろうに
まさか複数買いがなくなれば他のタイトルに金が流れるとか思ってるんじゃないだろうな?
378名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 15:22:44.71 ID:6F8DfygYO
>>376
一般小説はオタク産業じゃない、から考慮しないとはすごい暴論だな。
それを支える母体は一緒なのに。
それと小説なんて、文学オタクが読むもので不健全だと思われてたんだが。
だから、文学や詩作の話よりも、野球やゴルフ、酒やパーティーの話するのが「一般的」だ。
江戸川乱歩なんてエログロ作家扱いだったんだけど?
379名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 15:22:54.21 ID:niSOyZF60
>効果的な策も打てないまま、自作PCともども衰退していくのを指くわえてみてればいいよ。
>今のまま行けば、商業エロゲは自作PC同様、そんなに長くないと思うから。
>なくなっても俺には関係ないしなw

ほら、馬鹿が偉そうに暴れていただけじゃん
馬鹿指摘されて引っ込みつかなくなった挙句に捨て台詞な

このスレこういうの定期的に湧くんだから
馬鹿が偉そう僕の考えた最強の衰退論を発表しちゃうスレ
にでもスレタイを変更すればいい
380名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 15:32:04.68 ID:eVNdFEcn0
>>375
オタクビジネスが成り立たなくなっていく、というのは俺も同意見だな
ガラガラポンの行き着く先は、究極的には同人だと思う
つまりほとんどの人間がオタクビジネスでは食えなくなり、創作は趣味で行う人間が大多数になる
ただそこまで行くにはまだあと何十年もかかるんじゃないかな
ゆっくりと食えない人の比率が増えていって同人(小遣い稼ぎの創作)が増えていく、そんな未来なんじゃないかと想像
381名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 15:38:14.86 ID:D+pt85XxP
私の知り合いの知り合いにアイマスのブログやってるブロガーがいるんだけど、アイマス界でも有名な人ではないのに、コメント欄はそこそこにはコメントが付いて賑わっている。
それに対し、エロゲのブログはそこそこ有名なブロガーでもほとんどコメントが付かない。
完全にコミュニティが停滞しているよね、エロゲって。
いくら記事を書いても何のコメントもつかない人の少ないジャンルより、有名ブロガーになれなくてもコメントが付く人の多いジャンルに移ろうとする人がいるのも納得する。
この人の少なさを止めない限り、エロゲからのユーザー流出は止まらないだろうな。
382名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 16:04:30.62 ID:RoSYg7470
>>380
あんまりこういう事は言いたくないが、オタクが金持ってるってわかってからの外からの参入が酷すぎた。
あいつ等外から来るゴロは全然違う。別にオタク界隈に愛着があるわけでも無いから、それこそペンペン草も生えなくらい市場を食い尽くすと、また別の金回りの良いところにとんでいく。
虫のイナゴより厄介な連中だよ。そしてこういう連中の参入で現れた落とし子がID:uytt2hdA0見たいな「ライトオタク」だと思うね。

今景気が良いように見えているラノベとかアニメ界隈、つまり「最新流行」を絶対の物として他の界隈を見下す事で快楽を見出すタイプ
ちょっと考えればそれがどれだけ異常な事かが全くわからない、数字だけ絶対に見て、その途中推移とかの質的な方面で見ない「半端学問」で講釈垂れるってのはよく見かけるよ。
「ハンバーガーとコーラが世界で一番消費されてるから世界で一番美味しい飲食物はこれだ」って言う様なよく考えたら気が狂ってるとしか思えない主張がまかり通る様なってからオタク界隈はずっとおかしい。
383名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 16:04:38.46 ID:H9aDoAFs0
コミニティの手段の進化、ツイッターなんかは 情報交換+友達作り(笑)の側面があるから
つまり時代の流れも大きく、その辺は相互作用で大きく衰退してる様に見える

AVやエロ小説評論とかで置き換えればわかりやすいが、
エロゲでコミニケーションとろうというのが極一部なのは当然
384名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 16:09:31.99 ID:dJ3g6hWR0
実態としては正直すでに終わってる感もある>エロゲ
少なくとも過去の栄光なんぞ見る影もないほど衰退してきてるのは確か
ただ、それを必死になってあれはもっと悪いだの、これに比べればだのと
多方面への責任転嫁に必死な人がいる
はっきりいって見苦しい、ますますエロゲの将来に絶望したくなる
385名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 16:14:50.16 ID:xSBnTWiX0
最近のオタク論ギョーカイ論はいいけど、そういうライトオタクを過去のエロゲは散々利用してきたわけで
そいつらに逃げられたからってオタク界隈はおかしいって、完全に負け犬ですわ
取り戻せ、ハンバーガー好きのキッズたちを
386名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 16:16:27.26 ID:uytt2hdA0
必死なのは商業エロゲの信者だけ。
既に終わってることに気づいていない。
「○○(ラノベ・アニメ・同人)が衰退すれば…」とか、他力本願でしかない。

ジャンルは全然違うが、現にKやPが終わってプロレスに客が戻ったのか?
新日は決算公開されているし、矢野経済研究所の市場規模調査にもプロレスのジャンルはあるから、推移を見てみるといい。
プロレスファンもかつては「KやPが衰退すれば…」とか、お前らと同じことを言っていたよ。
387名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 16:20:29.81 ID:7ZoxsGpu0
>>376
2008年は確かにいたはずなんすよ…自作;;
# 野村総研の調査の方だったかも
388名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 16:23:27.98 ID:cBmQq1Br0
そもそもPC市場自体が縮小してる
スマホやタブレットで十分な層が増えてPCの販売台数は下降線
389名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 16:25:06.98 ID:uytt2hdA0
>>387
自作PCは野村総研が2005年に市場規模を1回発表したのみ(360億円)。
矢野経済研究所のように毎年継続して発表しているわけではない。
390名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 16:31:07.56 ID:uytt2hdA0
>>388
台数が急減したのは今年からで、それまでは堅調だった。
金額はデフレの影響でWin95の頃に及ばない。

ソース(下の方にある「パソコンの国内出荷動向」)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%8F%B2

商業エロゲもスマホ・タブレット対応を推進しないと、パソコンだけでなくスマホでも同人やエロゲソーシャルに席巻されてしまうだろうね。
391名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 16:37:38.00 ID:4lwpgIX30
>>350
ポジティブ・未来志向のスレ立てても微妙かもな
このスレ見てるとそんな気がしてきた
でも立てないよりはましなのかな、うーん・・・
392名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 16:59:46.85 ID:3tHr+4jf0
>>390
ドヤってた特典商法の話はどうしたんですか?
393名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 17:06:51.66 ID:7ZoxsGpu0
>>388-390 ですよね〜・・・まあいざとなったら流行(一部で)のマイコンボード弄って遊ぶので問題ないすけど

>>391
というか、その手のスレ立てても結局二極論が分断になるだけではないでしょうかねえ
>>350の主張も大変よくわかるのですがいいところやアカンとこも話しつつ、

# なお今のところはアカンとこの話ばかりですが、正直>>382がいうように知らない人が知らないまま
# 誤解してる部分も多いのでは、と思う部分もいくつかあります
# とはいえその誤解が先入観として根付いてしまっているのが、
# かつてのオタク業界へのイメージと同じで大層困るのですが

確かに聞き苦しい話も多いのですが、例えば他の業界ではどうやってるとか、それはエロゲに当て込められるか、
こんな方法があるらしいとかニュースを持ち込みながら
批判も交えつついい案がでれば随時提案するというようなスタイルを続けるのが理想ですが、どーでしょ?

そういえばスマホやタブレット向けの販売って結構やってるんですね
メインがロープラや同人ばかりになってますが、楽しめるんでしょうか?

スマホで利用者が急増中の「エロゲー」 (この記事、半分提灯入ってる気もしますが・・・)
http://exdroid.jp/d/46917/
http://exdroid.jp/d/48500/
394名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 17:14:50.84 ID:7ZoxsGpu0
× >>350の主張も大変よくわかるのですがいいところやアカンとこも話しつつ、
○ >>350の主張も大変よくわかるのですがいいところやアカンとこも話しつつ、話を組み立てていきたいです

# その為にはある程度のスルースキルも必要になってくるんですかね

ああなお、さっきの>>382氏の話をとりあげたのはuytt2hdA0氏がそうだと言いたいわけではないです、念のため
それと>>348氏の意見には全面的に同意表明いたします

いきなり連カキすみません
395名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 17:43:23.07 ID:4lwpgIX30
>>393-394
ん、じゃあとりあえずそんな感じでいいや
今のままでもこのスレは有用性があると思うし
ただ前スレに比べてすごい勢いで消費されてるから、
その分参加者の意見・姿勢にズレを感じただけw
話の流れ断って悪かったね
396名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 17:57:36.90 ID:7ZoxsGpu0
>>395
いえいえ・・・自分もこんなことえらそうに言いながら完全脱線してたりしとるので。失礼しやした
397名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 18:02:58.06 ID:dATdqWtj0
なんだ不毛なライター叩きは終わったのか
愉快だからもっとやれよ
398名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 18:10:34.64 ID:RoSYg7470
これだけ各々の主張が多くあって伸びてるって言うのがまだエロゲ復権の芽はあるという事の証左じゃないかと俺は思う。
399名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 18:57:30.03 ID:X5CyUEWW0
エロゲなんかしてるよりこういったやり取りのほうが面白いもんな
400名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 19:34:36.50 ID:CdiNi96d0
>>398それだけ問題が多いともいえるような…
エロゲーが終わらないの歌詞みたいな人が多いのかもねぇ…
なんだろ各作品のスレを読むとゲーム性よりも
シナリオと絵で抜きたい人が多いようにも感じる
エロシーンがあっさりとかご褒美英絵が一枚とかだと叩きまくりだよね

ゲームなのにゲーム性を否定するこれいかに
401名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 20:16:30.95 ID:bWBH9lBt0
>>348
作品の内容や質ではなく売り方・価格・スタッフの待遇改善といった部分を主眼に置かねばならないってのは同意だけど
多くの消費者としては実際に出された作品の内容であーだこーだ言っている方が楽しいからねえ
作品の内容のせいで衰退したというロジックはオタクの作品論を披露するための道具としてあまりにも魅力的すぎるんだな
このスレでは衰退論を語りたいというより作品論を語りたいってだけの人も結構いそう
402名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 20:18:14.25 ID:4lwpgIX30
>>400
質問があるのだが、「ゲーム性」というのはどういう要素だろうか?
俺はエロゲーは「ゲーム」というよりも「ビジュアルサウンドノベル」に近いと捉えてる
もちろん戦略ゲー等の側面を持つ作品もあるが、多くは音付きの紙芝居だ
そう考えるとシナリオと絵という要素を重視するのは仕方ないことなのではないだろうか
「ゲーム性」という言葉がその場合何を指しているのかがよく分からないのだが
403名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 20:43:01.50 ID:cBmQq1Br0
ゲームの定義からして曖昧だし
例えばシムシティは定義によってゲームに分類されたり玩具に分類されたりする
404作る側からしたら定義なんてどうでもいいわな:2013/08/17(土) 21:13:33.26 ID:yi3Gqw+c0
>>172
これに対してコメントがないあたり住人のレベルが伺い知れるな
これがガチならSAOのラストみたいに高額の鯖を用意せずに
中小企業がP2PのソフトでMMOを作れるってことなんだけど・・・
405名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 21:21:25.25 ID:dATdqWtj0
SAOがどうとか言ってる時点でアホ丸出しだし
時代遅れで絶賛過疎しまくりのMMOに希望見出してる板違い勘違いっぷりに失笑すらでねーわ
406名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 21:23:17.13 ID:CdiNi96d0
>>402
すまん最後のはここ数年よく目につく文章に対して思ったこと
俺の言うゲーム性ってのはRPGならお使い要素があってそこから話が派生していったり
AVGなら分岐が多岐に渡ったりなんだが
ここ数年そういうRPGならRPG部分は要らないとかAVGなら分岐は要らないとか
ゲームとして根底の部分を否定する奴が多いなと思ってさ
○○は要らない○○だけにしろとかかな
407名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 21:45:51.25 ID:RoSYg7470
>>401
少なくとも2003年くらいの規模とまでは行かないけど
05年くらいの基調までには規模回復して欲しいという感じかな
それで、現状の方策は結局の所ブレイクスルーまで今の規模を維持し続けるという事になるんだが…
408”伝統奥義が一つ・「アンリミテッドブレイドワークス」”:2013/08/17(土) 22:04:54.48 ID:yi3Gqw+c0
体は 米で出来ている

血潮は砂糖で   心はオタク

幾度の修羅場を越えてきて ただ一度の配送もなく、ただ一度の勝利もなし

担い手はここに独り エロゲをオカズにアレを鍛つ

ならば、 我が生涯に三次の嫁は不要ず

この体は、無限の円盤で出来ていた
409”伝統技が一つ・「明日本気出す」”:2013/08/17(土) 22:06:40.53 ID:yi3Gqw+c0
おっとアニメの時間だ
410名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 22:08:18.05 ID:4lwpgIX30
>>406
返信ありがとう
複雑な分岐が要らないということは、極端に言えばゲーム開始時に攻略ヒロインを選択して、
あとはキャラ個別のストーリーを追っていくのみ・・・みたいな形式なのか?
体験版でよくあるキャラ個別のHシーン選択のような
どの分岐を選択したかをストーリーに関連させられないとなると、
本当に一つのお話を追っていくという作業(言い方は悪いが)になるな

>>401
好きなものや自分が詳しい対象について語りたいというのは当然分かるんだがな、俺も好きだし
衰退について語るのであれば主観から少し離れて実情を見る必要があるのかなと思う
もちろん流行の変遷といった様に作品について考えなければいけない部分もあるから、
そう言った議論が必要ないといっているのではないよ。
個人的には、ただ主観による好みの違いを言い合って終わるだけじゃなくて、
衰退から明るい「これから」について何か考えられればなぁと思うんだ

書きすぎ反省
411名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 23:47:18.73 ID:7ZoxsGpu0
>>400
ゲーム性については「ない」のではなくもう「感じられない」のではないかと
言い方悪いけれど、今はどれも立ち絵の会話を参考にしながらクリック・選択するADV形式なんで
ただその辺にもそれなりの理由はあるのでは

まずユーザーの購入傾向だけど、パッケなり公式なり体験版なりみて気に入った作品があったと
で、その理由は

パターンA:「俺この娘とセックスしたい!」(実際はオナニーだけどそこは妄想力でカバー)
パターンB:「このゲーム俺好みのシチュ多そう!」(抜きゲはだいたいこれ)
パターンC:「話のあらすじが面白そう、これなら時間つぶしによさそう」(こちらは一般にもある傾向)
パターンD:「ゲームとして楽しそうだな、これなら時間つぶしに(ry」(こちらも一般に以下略)

あたりのパターンに分かれるかなと思うんだけれども、
ここでやっかいなのはあくまで「エロ(性的衝動)ありきのゲームジャンル」だってこと

そこでゲーム性の有無の話になるけれども、まずほとんどがA〜Cのタイプに属するかと思います
仮にD(ここでは脱衣麻雀)だとしてもCPU側が天和通りの快男児レベルだったら、いつまでたってもエロ見えません
Bも調教メニューでステータス管理がすさまじくキツかったらasshole蹴飛ばしたくなるでしょーし
AやCのジャンルでも、たとえば本格ADVのように些細な手がかりやキャラとの会話からプレイヤーが先の展開を考え、
下手な事をいえば大チョンボ、みたいなのばかりではプレイヤーはイライラしてしまう
# まだプレイしてないですが、こないだ破産したyatagarasuの古色迷宮はイライラはともかくその類だとかどうとか・・・? 
# いつか手に入れてみたいですねえ

すべからくそうあるべきがADVの醍醐味だ!という渋い意見もありますがこれにも限界があって、
テキストが面白くない、シナリオが魅力ない(続きが気にならない)と思われると
おそらくキレたユーザーにSA☆GA☆O使われて問答無用で抜きゲーと化したあと放り投げられますよね

エロゲの内容でプレイヤーが欲しいものは一般のようなゲーム性もまたそうなるものの、
そういうゲーム性ではなくとも、あくまでエロにたどり着くまでのカタルシスを供給してもらえばそれでいいんだろうな
と自分は考えます
412名無しさん@初回限定:2013/08/17(土) 23:50:20.69 ID:7ZoxsGpu0
続き

で、カタルシス得ようにもそういうストレスが重なると、時としてゲーム性は彼らの中で「邪魔」なものになってしまい
すっげ悪い言い方すれば、必死で服脱がそうと頑張ってるのに抵抗Uzeeeeってレイプ魔の考えにも似るし
すっげましな言い方すれば、付き合ってる彼女に迫っても全然OKくれなくてなんすか生殺しですよいい加減にしてくださいよ状態
ユーザーだって別にわざわざそんなイライラしたいわけでもないでしょうし、自然と離れていきます
これは全盛期よりもはるか前からも地味〜に進んでいった傾向だと記憶しとります

# この離れるという行動ですが、PCxx時代と比べて圧倒的にタイトル数が違うこと、
# そうした流れが発生する頃きゃんバニや同級生などのナンパゲーがジャンルとして定着しておりシステム的にも都合がよかったこと、
# さらにWIN時代に突入し、WIN世代にとってあれこれとしたややこしい動作への抵抗・遊びはじめたばかりのエロゲへの愛着のなさがあり、
# またそれに当時の気骨ある古参が異を唱えようにも、PC業界のムーブメントとしてWIN派はあっという間に
# 多数派になっていたことなどから黙殺されていたことが主要因かなと考えてます。

まあそういう現状や批判・要望を受けてブランドは選択肢を減らしたり、
今のようにどんどん小学生でも分かるようなルート分岐にしたりして、
じわじわADVからキモであるはずのADVとして楽しむ要素を剥ぎ取っていったのかと
これは最終的にビジュアルノベルジャンルの確立でユーザーにも常識となったものの、
次はカタルシスを得られる場所を失ってしまった、
では次はどこでそれを獲得するか? となるとそこで出てくるのがライターによるシナリオや絵・音楽だったのではないかなあ・・・
と思いますがいかがでしょうか

別に紙芝居だからってゲーム性が出せないわけじゃないのはおそらくご存じかと思いますが、
メーカー・ユーザー共にほとんどの人がこのビジュアルノベル形式に慣れてしまったがために、
もはやそういう事を考えなくなっているのでは
それを逆手にとって何かADV形式ならではの新しいゲームスタイルを見つけられれば面白いんですがねえ

# とはいえVG・NEOのADV化はどうかと思いましたよ戯画はん!
413名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 00:22:11.26 ID:4BtY+guN0
紙芝居でゲーム性を出すのは無理じゃない?
選択肢を増やす位しかない
414名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 00:39:55.26 ID:cmlClMVE0
ゲーム性で売る方向に持っていくならコンシュマーゲーとガチで衝突だろ
これだけエロコンテンツが氾濫しているご時世に、エロ目的でゲームを
する需要はほぼ失われている
415名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 00:53:33.95 ID:G9zAL2nM0
同人では割とエロRPGがブームだよ
ただ商業だとエウとアリスが無駄にハードルあげちゃっている感じがね
何かガチでゲーム性で勝負しないといけない空気で
おまけレベルのゲーム性だとあまり歓迎されないっていうか
フルプライスだと特に
416名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 01:01:04.99 ID:4BtY+guN0
そりゃおまけレベルのゲーム性だとただ面倒なだけだもんな
闘神2みたいにRPGとしても楽しめる位じゃないとわざわざエロゲのRPGなんてやらんよ
417名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 01:02:13.48 ID:jSvrd3VE0
読み物のゲーム性はいいとこ御神楽探偵団が限界だろうな
AVキングまで来ると面倒くさいとほうが先に来るだろうし
エロを早く見たい欲求とゲーム性の相性はあまりに悪い
418名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 01:39:59.06 ID:MG7J7Hq40
70-80年生まれ、たしか73年生まれが一番多かったと思うけど、彼らが20-30歳のとき、
つまり90年代半ばから2000年半ば2005年辺りまでの10年って、PCも進化して一般に普及して、
学生で時間がある、社会人で可処分所得もあるってことで、
その10年、彼らが業界を牽引してエロゲ業界も活況だったけど、73年生まれなんてもう40歳でしょ。
少子化、不況、娯楽の多様化。の外的な3つの要因はかなり大きいと思う。
だから俺は、別に女エロゲーマーをとりこんでもいいんじゃね?と。
ジャンプだって一時期部数落ちたけど、腐女子取り込んで盛り返したし。
419名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 04:59:25.89 ID:87axoJtT0
黒子のバスケやFree!とかも楽しめて、イケメンキャラもニアホモもどっちも好きな俺でも女エロゲーマー受け入れはキツい面あるわ

女エロゲーマーの要求って「イケメンキャラ増やせ、ニアホモ描写増やせ」だけじゃないからな

・陵辱イベント無くせ、
・エロ薄作品にしろ
・強くてキリッとしていて男に媚びておらず、セクハラや陵辱を受ける事も無い格好良い女キャラを多くしろ
・男性ユーザーに媚びたエロい服を着た女キャラは出さないようにしろ。セックスアピール面では地味な女キャラを多くしろ
・普段着がノーブラチック(乳首が浮き出ている)な女キャラは非現実的だから出すな
・胸の大きさで口論しあう様な格好悪い女キャラを出すな
・ハーレムエンドはやめろ
・際立ってハイスペックな訳でも無い男主人がモテモテという展開は不自然だ。やめろ
・更衣室やお風呂で女達がおっぱい揉み合うのは非現実的だからやめろ

等、いろいろな要求が出てくる
こういう要求を持った女エロゲーマーがエロゲ板に増えれば、女エロゲーマーの要求を満たしている度合いが低い作品が
女エロゲーマーに中傷されまくるという状況にもなりうるだろう

「特に女受け要素も無い普通のエロゲは女性を貶める人権侵害的な存在だから中傷しまくっても問題無い。中傷しまくる事がむしろ正義」
位に考える女性が女性エロゲーマーの中に多かったとしても不思議じゃない
420魂の乗ってないエログロ表現が増えすぎた感はあるな:2013/08/18(日) 05:37:14.34 ID:38Keyr9i0
>>419
君の意見も一理あると思う
はっきり言って泣きゲーも学園モノもツンデレでさえ小石的問題であったと思う
これがエロ本屋がストーリー重視な作品を作らせないように
そういう子供向けはコンシュマーでやれって話になってて統制が取れてたら
今の情況はなかったよ、発展もなかったけど・・・
でも、君のレスを見て君が女エロゲーマーに感じたことをまたボケも受けている
それって根本的原因はもっと、別のところにある気がするよ
421米の通信社がアメリカ企業を信用するなと言って消える:2013/08/18(日) 05:51:30.86 ID:cK6VfMDa0
英国情報機関MI5より使用禁止通達:中国レノボ社製PCにバックドアチップ Name 名無し 13/07/31(水)22:43:22 No.265135 del 14日01:47頃消えます[返信]

【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。
 情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。
科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。
 GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は二〇〇〇年代半ばに米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。
 IBMのパソコン部門を〇五年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が最大の株主。同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などとコメントしている。
422キャラ作りはオフラインでいいよねー:2013/08/18(日) 06:01:15.10 ID:Tr8IATOV0
オンラインのNPCをオフラインソフトで作れるとか
オフラインソフトでモンスターを捕らえたり配合させて育てて
オンラインのプレイヤーに売ったり、フィールドに解き放てるとか
オフラインでデッキを組んでオンラインだとカードひとつ一つにレベルが
付いたり進化できたり能力を付与できたり改造できて
オンラインの特典をオフラインにダウンロードできるとか出来るといいな
423名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 06:57:28.70 ID:SfyHUsKN0
>>419の挙げるようなこと、賢者モードの男だって普通に思うことだよな
性欲から解き放たれたとき、魅力的だった媚び要素が一転汚らしいものに見えるなんて珍しいものじゃない
抜いた直後に1ワードたりとも作品を進めることができなくなる症状はお前らだって心当たりがないとは言わせん

俺、10時間オーバーのエロゲは「抜けそうで抜けない」、あるいは「本編以外が抜ける」を目指すべきだと思うんだよな
セーブデータサイトの名前が挙がってるけど、あれ、エロゲを強制的にエロ本と同レベルにするんだよ
ページ開いて抜いて閉じる。起動して抜いて終了。
前者は媒体の本分だが後者はゲームとしてはなんかおかしいでしょ
ゲーム中でフィニッシュまでいかせることはある種のゲームオーバーなんじゃないかと思うよ
424名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 07:07:12.38 ID:7RYZmJoJ0
>>416
>そりゃおまけレベルのゲーム性だとただ面倒なだけだもんな

そうは思わない層の間で同人エロRPGが人気ある
「おまけ程度のゲーム性+割と濃い目のエロ」の構成が好きな層が存在するという事
同人エロRPGは一作、一作は商業エロRPGより売り上げが低い傾向があるが
年間発売タイトル数は多分、商業エロRPGの10倍以上。愛好者の数で商業エロRPGに負けてないかもしれん
425名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 07:22:58.96 ID:SfyHUsKN0
現状の同人RPGは女主人公が主軸だからなぁ
自分で操作して、自分で危険なところに進ませて淫乱に仕立て上げることが出来るってのが重要なんじゃないの
RPG部分はプレイヤーの意志介入を容易にするための伝達装置として使われてる

あとはまあ、商業に比べて売り方が素直だよね。期待を裏切らないっつーか、体験版通りっつーか
426名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 07:30:09.76 ID:H0TACTI+0
>>423が女だと決め付けている訳では断じて無いが
女エロゲーマーが掲示板に増えると>>423みたいな意見が増えるだろう

だから女エロゲーマーが掲示板に増えるのは好ましくないと思う
例えば神採りアルケミーマイスターでヒロインのユエラの普段着が乳首が浮き上がって無い絵になったら俺はがっかりだし
戦闘中、敵の攻撃で服が破れる仕組みが無かったら作品の魅力が大幅ダウンしてたと思う

装甲悪鬼村正で一条と香奈枝が胸の大きさや若さ等、女の魅力を張り合うシーンは楽しかったと思う(多くの女ユーザーにとっては不快でいらないパートだったかもしれないが)


「女ユーザーが不快になる可能性が高めな要素を無くした硬派なエロゲ」と「完全な抜きゲ」の二種類しかないエロゲ界なんて俺は凄く嫌だ
427名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 07:35:05.17 ID:G4i5otM50
男5人女5人出るようなエロゲ作ると
男の大半は主人公で女5人を攻略したがるが
女の大半は男女それぞれ5組のカップルを見たがるかもしくは
男同士のカップルを見たがるってのが相性悪い
428名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 07:48:57.46 ID:H0TACTI+0
>>427
俺は独占指向があまり無いのでサブカプにはたいした問題を感じない
サブ男キャラと女キャラのHシーンがあった時は俺の視点はサブ男キャラに移す事が出来る。それでスムーズにおかずに使えるし問題を感じない
そしてHシーンが終わったら主人公に視点をスムーズに戻す事も出来る

俺は女エロゲーマーに硬派、エロ薄、強くてクールな女性キャラを押し付けられるのが嫌

硬派な作品、エロ薄作品、強くてクールな女性キャラの作品が一部にあるのは別にいいよ
ただそんな作品か抜きゲの二択しか無いエロゲ界なんて俺は嫌だ
429名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 08:00:36.88 ID:+FPTvga30
掲示板とかで明らかに女性と分かる人が、
作品に対しての不平不満を言ってる場面ってあんまり見たことないがなぁ
>>419みたいな主張というのをどこで聞いたのか教えてもらいたい
そこまで女性プレイヤーを嫌うこともないのではと思うのだが
430名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 08:08:42.13 ID:G4i5otM50
>>428
君みたいな感情移入を簡単に切り替えられる男が
多数派だったら複数主人公の
エロゲーがもっと発売されてるし売れてると思うよ
少ないから発売されてないし主人公攻略型のエロゲーが主流になってる

まぁ女のエロゲーマー自体取り入れようとするのが難しいというのには同意だけど
仮に乙女ゲームが行き詰って市場拡張の為
男のオタクを取り入れようとして
男のオタクの為に媚びた女キャラ沢山出したら
入ってくる男より去っていく女の方が多くなるのは確実だろうし
431名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 08:14:45.03 ID:H0TACTI+0
>>429
>>419みたいな主張というのをどこで聞いたのか教えてもらいたい

エロゲする女のスレを見てきても思った事だよ

例えばエロゲする女のスレには「私は陵辱ゲーをやる」という内容の書き込みもあるにはあったが
ブラックサイク以外の陵辱ゲーをプレイするという書き込みがあると「ネカマは出てけよ!」という書き込みが書き込まれる事が結構あったし
やはり陵辱要素は嫌いな女エロゲーマーがそれなりに多いのだろう
というか萌えゲの場合でも「ネカマは出てけよ!」という反応が出た時もなんどかあった

ロリキャラはキモいとか巨乳キャラがキモいとか「男に媚びすぎたキャラを見せられると萎える」的な意見も何度か書いてあったし

女エロゲーマーは一般的な女性と180度違う感性を持ってるタイプが大部分だなんて信じられない
432名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 08:23:26.28 ID:H0TACTI+0
ちなみにブラックサイクは乙女ゲーとBLゲーの姉妹ブランドを持ってたり
絵柄が乙女ゲー寄りだったり男同士のセックスシーンを入れた事があったりイケメンキャラ登場度の高い作品を出した事があったりして女性エロゲーマーの間で贔屓されてるメーカーね
433名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 08:37:43.09 ID:H0TACTI+0
もし俺の「エロゲする女のスレ」に関する書き込みが本当かどうか確かめるというなら
最近の「エロゲする女のスレ」ではなく、2011年前後のエロゲする女のスレの書き込みを多く見たりすべき
434名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 08:50:15.56 ID:Q95Hyls00
ってかは女は陵辱ベントが好きそうな印象
435名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 08:57:55.70 ID:SfyHUsKN0
自分の好みに作品を誘導しようとするやつは性別に限ったことじゃねえです
それこそ同人RPGのサークルブログとかひっでえからな。欲望に性別の差はない

ていうか女、女って騒ぐけど、
女プレイヤーなんて、両性受けといわれてるところでさえ男女比9:1とかだぜ
そういう意見を聞いちゃうメーカーがあるとしたら、元々女スタッフの発言力が強いところなんだよ
女プレイヤーが騒ぐ以前から作り手側にそういう趣向がある。一時期BLブランド乱立とかしてたのもその影響
女叩きたいなら業界に女スタッフ入れるな雇うな、女社長メーカーは不買しろくらい言わないと説得力がない
436名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 09:00:28.04 ID:QDemDC6P0
>>434
少女漫画でもあったりするからな
レイプされたことが原因で精神的な問題を抱えた主人公(女)とか親友(女)キャラとか結構平然と出てくる
437名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 09:00:29.98 ID:dkWYSqLS0
というか陵辱物で評判いいシナリオは女が書いていたりするってメーカーの人が
言ってた。男の人は女の人に酷いことするシナリオを潜在的に書けないらしい。
女に酷いことができるのは女の人だって話してたよ。
438名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 09:02:34.05 ID:RiLVzi6g0
>紙芝居のゲーム性
とても難しいと思います。しょーじき自分もパッとは思いつかないので・・・
何かみつけても>>414でいうようにコンソール側がおっこれいいねってなってパクりでもしたら
結局元の黙阿弥です

>女エロゲマ
女エロゲマは掲示板での不平不満よりもアンケートハガキやメールなどで率直に意見をいう傾向がある、
と聞いたことがあります、だからメーカーにも直球で飛んでくるとか
ここは完全に性別的な差というか、文化差ですわな

さらに女性の購買力ってのは男性のそれを上回ることが各方面で実証されてるようなので魅力的ですが
あと>>419氏のいうように女性は基本的に男性の抜き事情、萌え事情ってやつをあまり考慮しない、というか
考慮しようとしてもできるものじゃない性別構造的欠陥? から来る感想・感覚があるのと
その批判みてもわかるように、基本あくまで単一またはすごく狭い範囲での「見た目・情景」についての批判なんすよね

そこさえ自分の気分を害しないならとくに問題はないやというある意味懐のおおらかさというか、
男がどんな魅力的で萌えるキャラみてても、シナリオ読みつつキャラクターたちに
「いや待て、前はこうだったじゃんこいつ学習能力ないの? そんなのするくらいなら○○したほうがマシだろw」
的な冷めた(攻撃的)感覚での萎えとか、テンプレ嫌いだとかそういう感覚が
比較的ない傾向が強いように思います
もちろん一概にとはいえないがそれこそが連中の購買力につながってるんだろなあと

# あー、とりあえずラノベのはがない星奈と俺妹の桐乃はエロゲやってオナニーしてるとこくらい
# 同人じゃなくて本編でやっちゃってください^p^
439名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 09:07:53.50 ID:+FPTvga30
>>431
こういう言い方はどっちつかずかもしれないんだが、
女性プレイヤーにも色々な人がいるということなんじゃないかなぁ
>>435の言うように男の中にも「処女じゃなきゃ」とか文句言う人がいるわけで、
ネットの書き込みとかを見るとどうしても批判・悪口が目立ちやすいのだと思うけど
440名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 09:14:09.01 ID:RiLVzi6g0
まあ、女性ファン獲得にしたところで向こうもそこまでホイホイ一筋縄でいく連中でもないでしょーし
売れて話題にならなきゃ害もないでしょーし
そこまで女エロゲマが少ない今、そう敏感になる話でもないとは思いますわ
441名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 09:18:11.66 ID:G4i5otM50
売上げに大して1割程度の女エロゲーマーなら
男のエロゲオタを減らさずに獲得できると思うが
本気で2割3割と女比率を上げようとすると
俺が>>427で言うような問題にぶち当たるわけ
そうすると今度は男が段々と去っていくから意味無いじゃんってなる
442名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 09:22:58.94 ID:QDemDC6P0
>>438
女の場合、物語の要素としての陵辱は平然と受け入れるけど、物語性が薄くて陵辱そのものが目的となってるものには冷淡な印象がある
443名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 09:32:01.91 ID:G4i5otM50
女のオタクはストーリーに上手く絡めば陵辱だろうがロリだろうが何でも有りだけど
男のオタクがオナニーする為だけに作られた陵辱ゲーだのロリゲーは嫌いそうなイメージがある。
444名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 09:35:18.29 ID:RiLVzi6g0
>>442
ああ、なるほど
基本ただ女性がひでえ目にあわされるだけですからねえ陵辱もの
後々ああんおちんぽ気持ちいい〜とか悔しい感じちゃうっとか言い出しても
は?んなわけ100%ねーだろ舐めてんのか?いろいろ理由あんだろ?いつでもコロすよ?ってのが女としての感覚でしょう
そう考えると男にも充分懐のおおらかさはあるんですな、別の意味で
445名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 09:44:36.14 ID:H0TACTI+0
>>435
>自分の好みに作品を誘導しようとするやつは性別に限ったことじゃねえです

それは確かにそうだ、だが女エロゲーマーの持っている嗜好の傾向というのは確かに存在する事だろ
その女エロゲーマーの嗜好の傾向と一致度が高い硬派オタク的な男なら女エロゲーマーが嫌じゃないのかもしれないが
そんな男はエロゲユーザー界ではかなり少数派だろ

>>434みたいに「女は陵辱好きそう」と言う意見が出る事あるけど、それは真実だったらエロゲする女のスレでもっと多く陵辱の話題が出てないと理屈に合わない
実際はブラックサイク以外の陵辱ゲーの話題が出ると「ネカマは出てけ」というレスが付く事が結構多かったのが現実だ
(最近は昔と比べると「ネカマは出てけ」的なレスが付きにくいが、それは最近、「腐女子を排除する為にメーカーにハガキを送る同士を集めるスレ」が
エロゲネタ板に立ったりした影響とかがあるんだろう)

>>442
冷淡というか嫌悪する人が多いと思うよ

>>442>>443の主張はある程度正しい
女エロゲーマーの多くは、「多くの男がオカズに使えるタイプの陵辱シーン」を嫌うと思う
だからバルドスカイみたいに、男にとってオカズに使える度が高いタイプの陵辱シーンが入った燃えゲーとかは嫌う傾向があると思う
俺は女エロゲーマーのそういうところが特に嫌
446名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 09:50:10.21 ID:4/wYUvFY0
バルトスカイの陵辱シーンみたいなものが無くなったのは
女ユーザーとは何も関係のないレベルの話だからなぁ
見えない敵叩きにみえる
447名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 09:50:52.70 ID:jDavnHqo0
ハハッ ワロス
448名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:03:14.18 ID:SfyHUsKN0
>>445
女スタッフ周りについては触れてくれないの?
449名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:04:57.81 ID:QDemDC6P0
クロシェットのスズノネSLCの騒動見てれば騒いでるのは誰か見当がつく
450名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:07:07.92 ID:H0TACTI+0
>>446
>バルトスカイの陵辱シーンみたいなものが無くなったのは女ユーザーとは何も関係のないレベルの話だからなぁ

昔より減ったかもしれないがまだ無くなった訳じゃない。バルドスカイゼロでやるかもしれんし。
それと無くなる方向性に向かう主因は独占厨であったとしても女エロゲーマーも無くす方向で影響を与える事には変わりない
女エロゲーマーがエロゲ界に強い影響力を持った場合も結局無くなる方向だ。そこを誤魔化して欲しくないな

それと女エロゲーマーの嫌な点はこれ一個じゃないからな。他にも>>419の事などがある
451名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:09:18.75 ID:H0TACTI+0
>>419以外にも
女エロゲーマーは「萌え絵を馬鹿にし乙女ゲー寄りの絵を要求する傾向がある」とかな
452名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:11:23.46 ID:jDavnHqo0
悉く的外れで臍で茶が沸く
453名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:13:33.91 ID:SfyHUsKN0
これが女だったら内輪揉めでストレスたまってんだね、大変だねって分かるけど
これが男だとしたら同性としてあまりにも哀れでみてられんな。一体どんなトラウマを背負わされたのか
454名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:14:49.24 ID:H0TACTI+0
>>452
なら具体的に指摘してみろよ。出来んのだろ
455名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:18:06.48 ID:jDavnHqo0
>>454
というかエロゲに触る女なんて腐とかサブカル系だろ
それを普通の女として見てるのがまず笑える
そも一般人だって陵辱どころかそもそもエロゲに嫌悪感示すだろwww馬鹿じゃねーのwwwww
だいたいNTR物作ってるさっぽろももことかどうすんだよwwww爆笑wwwwwwwwwwww
456名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:18:42.23 ID:REq1ZyFz0
女エロゲーマーなんてのはあんまり見たことが無いが
実のところ、BL系や乙女ゲー系のエロゲを開拓してみるって言うのも現状のエロゲ界隈の停滞打破として良い方策かも知れない
普段は閑古鳥鳴いてる地方だけど、年に一回のオタク系イベントではBL系とか女性層向けの特典でそれこそ物凄い数の女性ユーザーがいるのを見た
現状、金を一番落とす男オタは「萌え豚」とか不当にバカにされてる層にまで減ってしまったがある意味で女性層向けのを別個で作る方向に行けばかなり安定した売り上げを見込めるかも知れん

といっても昔ほどオープンになったとはいえ未だに女性オタとか腐女子界隈の文化ってのを完璧に理解出来たわけじゃないから思いつきになるんだが…
457名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:23:01.72 ID:H0TACTI+0
>>453
トラウマも何も無い
女エロゲーマーは俺の言ってる通りの傾向を持っていると俺は思ってる
女エロゲーマーの嗜好の傾向が俺とは合わんから俺が女エロゲーマーは嫌うのは当然だ
俺は独占厨や処女厨や過度のイケメンキャラ嫌いエロゲーマー等も嫌っている。それと同じように女エロゲーマーも嫌う
それだけであって、別に俺はミソジニストとかじゃないんでね
458名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:25:14.65 ID:H0TACTI+0
>>455
女クリエイターと女エロゲーマーは同じではないよ
それも分からんようじゃ話にならん
459名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:26:22.01 ID:QDemDC6P0
>>456
18禁の乙女ゲーやBLゲーは既にそこそこあるよ
460名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:27:06.95 ID:jDavnHqo0
>>458
俺は思っている最強の女性像ですか
かっこいいですね^^
461名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:28:06.71 ID:REq1ZyFz0
>>458
研究すれば男側からでも女性向けのコンテンツを提供できる様になるんじゃ無いだろうかとは思う
現に漫画とかラノベの界隈ではBL系出身の女性作家が男オタ向けのものを書いて一定の成功を収めてる例が多々あるからその逆も可能じゃ無いかと思ったんだが…
女向けの物は女が作るべき、という考え方から捨て去るべきじゃないだろうか
462名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:30:10.27 ID:ebqQHYF10
男女ともに楽しめるってノンジャンルで挙げてFate、シュタゲ、コードギアス、
SAOってとこだろ?
そういうのがエロゲであったとしてもなにも困らんのだが

なんでイヤイヤ言うねん
463名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:31:18.37 ID:gvZvHxRAO
突っ込むのも面倒なんだが、
エロゲで女ユーザーは〜とかいうが、18禁乙女ゲーというのがもう既にあるわけで、なんで既にあるジャンルの外のエロゲまで主張する人間が多いと思うのか?
いないとは思わんが、そういうのは声でかいキチだろ。
だいたい、18禁乙女ゲーで、主人公が輪姦されたり、薬つかわれたり、監禁されたりともうあるな。
あと、エロゲをする女のスレて、本当に女がいるか疑わしいスレじゃん。
いたとしても、わざわざエロゲ板で女主張するのなんて、かまってちゃんだろ。
464名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:31:27.48 ID:jDavnHqo0
そもそも00年代初期で最ももてはやされたのが女性原画家だし
オフ会開いたら一人二人ぽつぽついたけどな
465名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:42:17.38 ID:ebqQHYF10
結局は「中古お断り」の処女厨レベルの「おれの好きなものだけ作ってろ」
「それ以外は許さんっていうお子様理論でしょ
やれやれだぜ

ってここで処女厨を批判するとおれも女ってことにされちゃうかw
466名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:43:07.96 ID:kJAc6T0+0
>>412
ビジュアルノベル形式の限界なのかねぇ…紙芝居と揶揄され馬鹿にされている
しかしゲーム性の否定はユーザーの望んだ姿かもしれないと
そうかもしれないがゲームにおいてゲームを否定するのはCG集だけで良いじゃんとなってしまうのでは

バルドシリーズも評価が高くなったもんだ初期のバルドバレットの頃なんか
エロゲーにアクションゲームは要らないと叩かれまくりだったんだよな
バルドフォースで絵を萌え絵に変えたら大ヒットだし
今じゃ燃えゲーの筆頭か時代は変わるもんだ
467名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:43:31.56 ID:jDavnHqo0
だいたい90年代くらいまではエロ=陵辱だったわけだしな
それが主人公の目が見え始めて所謂萌え物が増えてから、陵辱が減っただけだろ

陵辱系メーカーが資金不足からいくつ萌えゲメーカーに転進したと思ってんだよ
頭いかれてんじゃねーの
468名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:45:48.65 ID:gvZvHxRAO
だいたい、女ユーザー嫌い君は、
エロゲをする女スレに言ったらネカマと罵られたらしいが、
そりゃ、エロゲをする女スレにわざわざ男が言って書き込みする時点で、空気読めないとして罵られるな。
女性限定とか書いてある店に女装して入るくらいアホじゃん。
469名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:49:13.69 ID:vevSWs0X0
>>419
>・陵辱イベント無くせ、
>・エロ薄作品にしろ

今の少女漫画を見たことないの?
萌え系のエロゲよりよほど過激だよ。
レイプだろうがなんだろうがなんでもあり。
470名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:51:03.34 ID:ebqQHYF10
>>466
つかビジュアルノベルって言葉にゲーム性を感じさせるところがないからね
ノベルだもん
直接的に考えてもその意味するところは絵本や紙芝居よ

それを盛り上げるためにゲームっぽい演出を駆使してるにすぎん
471名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:52:02.74 ID:vevSWs0X0
参考

少女漫画はじまりすぎだろwwwwwwwwwwww
http://fsokuvip.blog101.fc2.com/blog-entry-615.html
472名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 10:54:08.61 ID:H0TACTI+0
>>462
>男女ともに楽しめるってノンジャンルで挙げてFate、シュタゲ、コードギアス、
>SAOってとこだろ? そういうのがエロゲであったとしてもなにも困らんのだが

俺もそれらの作品が好きだ。そんな俺でも女エロゲーマーには不信感を持ってるという事(正確に言えば全ての女エロゲーマーが嫌いな訳ではない)
理由は>>419>>451等に書いた

>>468
>エロゲをする女スレに言ったらネカマと罵られたらしいが

勝手に決めるな。俺はただエロゲする女のスレを見ていただけに過ぎん
473名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:00:17.78 ID:ebqQHYF10
419みたいな要求ってみんな女ゲーマーだったんか


んなわけないだろw
たぶん男、女関係ねー
474名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:00:59.93 ID:jDavnHqo0
エロゲが衰退してるのは萌えゲーマーが増えたからであって
女エロゲーマーのせいでもなんでもないから
そこんとこ勘違いしとくなよ、エロ薄大暴れ君
475名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:01:54.11 ID:SfyHUsKN0
>>471
※ただしイケメンに限る

汚いおっさんにレイプされるマンガを喜ぶ女は少数派だわなぁ
476名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:03:06.73 ID:447JY6Pz0
>>471
こんなものは少女漫画という理由で放置され、男性向けだけ規制ってどういう事だよwww
477名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:04:25.23 ID:H0TACTI+0
>>465
>結局は「中古お断り」の処女厨レベルの「おれの好きなものだけ作ってろ」
>「それ以外は許さんっていうお子様理論でしょ

それも違うな
だから>>428

>俺は女エロゲーマーに硬派、エロ薄、強くてクールな女性キャラを押し付けられるのが嫌
>硬派な作品、エロ薄作品、強くてクールな女性キャラの作品が一部にあるのは別にいいよ
>ただそんな作品か抜きゲの二択しか無いエロゲ界なんて俺は嫌だ

と書いた

女エロゲーマーが増えればそれもまたエロゲ界の多様性が潰される方向に働く可能性があるだろうって事だ
女エロゲーマーには女エロゲーマーの嗜好の傾向があるのだから

>>469
「男がオカズに使えるタイプのレイプシーンは嫌う女が多いだろう」という話は俺以外でも>>442>>443が語っている
478名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:05:42.14 ID:gvZvHxRAO
>>476
いや規制対象だよ。
少女コミックや雑誌の一部は規制対象で、買えない地域はある。
ちゃんと規制のリストにのってるし。
479名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:08:45.46 ID:ebqQHYF10
もともと抜き系の需要は知れてて、エロゲに勢いがあったってのも
萌え系の手柄がほとんどだと思うけどなあ
それで入ってきた層にコミカルな痴漢系とか盗撮系のゲームが
いくつかウケたくらいで

抜きゲーを基準にしたらいまも昔もそんなに変わらんのじゃない?
陵辱の規制のほうが痛いだろ
規制されたのは萌えゲーのせいだって怒るなら、それはわかるし
同情するが
480名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:12:07.17 ID:jDavnHqo0
陵辱ゲームの規制は時代の要請
かといって以前から売れてるジャンルじゃないし、市場から消えてるのも規制のせいじゃない
老舗はまだ淫辱物としてシリーズ物売ってる
481名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:13:35.53 ID:H0TACTI+0
>>473
>>419みたいな事を思う確率は男のエロゲーマーも女のエロゲーマーも大差無いと思う訳か。
「大差無い筈」と思える男なら、女エロゲーマーを特に嫌わずに済んでも不思議じゃない。
だが俺は「大差無い筈」とは思えないのだ
482名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:14:28.95 ID:jDavnHqo0
じゃけんさっさと死にましょうねー
483名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:15:15.18 ID:REq1ZyFz0
>>480
しかし無視するにしても大きすぎる客層があるからその工夫の末に生まれた物が今のNTR物の氾濫なのかも知れないと考える時がある。
色々やってみればわかるが、NTR物で寝取る間男は昔の陵辱系主人公そのもので、視点が変わっただけでワンクッションになってる。
苦肉の策とはいえそれが結果的に処女厨の跋扈を呼んだと考えるとなんともやりきれない…
484名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:16:02.33 ID:ebqQHYF10
じゃあ、なんで萌えゲーマーが増えるとエロゲが衰退すんだよ
だいたいいま萌えゲーマー増えてるか?
485名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:20:35.94 ID:ebqQHYF10
>>481
ビッチが嫌いな男
それを発言者として想定すると419のほとんどが違和感ないぞ
さらに潔癖属性つければカンペキだわ
486名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:20:47.19 ID:jDavnHqo0
>>483
だから売れてないっての。少数人に売れるから確実に捌けるってだけ
NTR物が増えてるのだとしたら、エロゲから負荷が消えたから
男の娘とか過剰なロリとかつくって平時との落差を楽しんでるだけ

>>484
他の媒体でも容易に同じ市場を作ることが可能だから
アニメ・ラノベ・漫画・ソシャゲと萌えを享受できる場所が増えたから
487名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:23:41.63 ID:G4i5otM50
俺は萌え系のエロゲーがバブルを引き起こしたと思ってるんだが
90年代後期頃の東鳩とかカノンとかあの辺のゲーム
まぁ鍵のゲームはシナリオ重視+萌えゲーって感じだが
488名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:24:51.26 ID:ebqQHYF10
>>486
それつまり萌えゲーマーがアニメ・ラノベ・漫画・ソシャゲに取られたから
衰退したってことだろ

エロゲ界に萌えゲーマーが来たが帰った
そんだけだろw
489名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:27:42.31 ID:jDavnHqo0
>>488
東鳩はエロゲだし
その後続メーカーがでてきたのもエロゲ業界内の現象なんだけど
あと同人
490呑まれるな、捻じ伏せろ:2013/08/18(日) 11:31:23.60 ID:DbaSBsiC0
いいか? アンケートを送ることも君が掲示板でレスすることも全て

作品だ!

誰の声を鵜呑みにする必要は無い、君らが作品に影響を受けるように

パクるなりリスペクトなりすればいい

だが、妥協してはいけない。自分なりの答えを持って戦わなくてわいけないのだ

ボケは作り手にこれを”強要”したいから、ここでこうやっている
491名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:34:34.04 ID:vevSWs0X0
このスレ始まってずっと女の話してるけど、女を取り込む事になれば、主人公の顔出し(当然超イケメン)はおろか、主人公のボイスまで入れることになるし、シナリオもヒロイン視点になるんだが、どう思っているのかな?
大体、この話題はエロゲの衰退と関係あるの?
492名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:34:36.85 ID:jDavnHqo0
アホがいるから勘違い正してるだけどけど
他の奴はその通りなんだろうけど
493名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:35:54.65 ID:ebqQHYF10
>>489
東ハトの前にサクラ大戦とかあったから
ADV部分てサクラ大戦の影響がでかいよ
494名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:37:05.22 ID:G4i5otM50
>>489
だからエロゲ業界内のバブルを引き起こしたのが
東鳩やらカノンを筆頭にした萌えゲーって事
495名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:37:36.40 ID:jDavnHqo0
>>493
サクラ大戦は流行ったねー。いとこの女オタク≠烽ヌはまりしてたわ
ただヴィジュアルノベルってことになるから、かまいたちの夜とか同級生のが影響はでかいな
496名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:40:11.04 ID:jDavnHqo0
>>494
知ってるけどそれが何か?
497どっかの誰かがポカしたとも言える:2013/08/18(日) 11:43:01.40 ID:DbaSBsiC0
サイレントマジョリティを掘り起こすことに反対はしないが
サイレントマジョリティをやってる奴はそれなりの理由があってやってる
サイレントマジョリティが出てくるってことは予備の食料やら
予備の弾丸に手を付けるくらいヤバイ事態だと認識した方がいい
498名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:43:57.53 ID:ebqQHYF10
>>495
ビジュアルノベルとしてはそうだね
でもいまのスタイルはサクラ大戦かなって気がするわ

調べたらPiaキャロはサクラ大戦より早かったみたいだけどなw
499名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:45:07.27 ID:G4i5otM50
>>494
いやそれを知ってるならこの発言と矛盾するでしょ
>エロゲが衰退してるのは萌えゲーマーが増えたからであって

実際は萌えゲーマーが増えたから市場も拡大したんだから
500名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:47:25.81 ID:jDavnHqo0
>>499
00年〜萌えゲー&同人メーカーが伸張
08年辺りからラブプラス的ものなどの勃興&エロゲ総萌えゲ化

故に衰退
何か間違いでも?
501名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:49:13.78 ID:kJAc6T0+0
サクラ大戦や同級生ってヴィジュアルノベルだっけ?
502名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:50:23.73 ID:jDavnHqo0
違う
かまかけただけ
503名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:54:27.56 ID:ebqQHYF10
>>501
サクラ大戦はアドベンチャー&シミュレーションだよ
アドベンチャーパートは立ち絵のバリエーションこそまだ少なかったが、
ほぼいまのエロゲ紙芝居と同じ

ビジュアルノベルはいまはもう見ないね
文字がスクリーンいっぱいに小説のように張り付いてるやつ
504名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:54:57.62 ID:G4i5otM50
>>500
だから君はエロゲの衰退を萌えゲーマーが増えたせいと発言したろ?
>00年〜萌えゲー&同人メーカーが伸張
この発言自体有り得ないだろ、
萌えゲーマーによって市場が伸びてるんだから

萌えゲーマーによって引き起こされたバブルが
萌えゲーマーのライトノベルやらソーシャルへの帰還によって
バブル崩壊しただけだろ

>>488が言ってる
エロゲ界に萌えゲーマーが来たが帰った
そんだけだろw
505名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:57:41.97 ID:vevSWs0X0
萌えゲのユーザーは増えていないよ。
むしろ減っている。
エロゲ全盛期の萌え:鬼畜の売上比は1:1。
鬼畜が全部なくなったとしても、エロゲの売上は半分は残る。
が、実際は全盛期から6割以上減っている。
つまり、萌えゲのユーザーも減ってるってことだよ。
506名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 11:58:45.66 ID:jDavnHqo0
>>504
来た≠チて別の場所からやってきたって意味じゃないって言ってるだけ
まあ日本語の問題だからどうでもいいけど
507名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 12:03:11.14 ID:ebqQHYF10
>>491
読み飛ばしてたがシュタゲやサクラ大戦が主人公の顔出しボイスで
男性にも大人気なんだからなんの問題もないだろ

視点の話は関係ない
エロゲがプラットフォームである以上、主人公はほとんど男
視点がパートタイムでヒロインに変わるゲームももうすでにある
508名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 12:10:06.07 ID:QDemDC6P0
>>503
広義では今のエロゲもビジュアルノベルに含まれる
ビジュアルノベルという呼び方を作ったLeafが定義を曖昧なままで使っているから
509名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 12:35:48.37 ID:H0TACTI+0
>>491
装甲悪鬼村正やバルドスカイが好きな俺がイケメン主人公の顔出しや主人公の声付きを嫌う訳無い

女エロゲーマー達程重視してないが、イケメンボイスを持った顔出しイケメン主人公の方が好ましい
「登場キャラの7〜9割が男キャラ」みたいなのは嬉しくないが
登場キャラの3〜5割が男であるのが俺の理想。その中にイケメン脇役キャラやサブカプが居た方が好ましい。ニアホモもあった方がいい

だが一般的に女エロゲーマーの多くが望んでそうな「クール系で強くて格好良いけどセックスアピール的には地味」
って感じのヒロインが好きじゃない
俺は男に対して媚びたところのある色気の強いやや大柄なヒロインが好き(例えばバルドスカイのレインとか。装甲悪鬼村正の香奈枝もやや当てはまる)

そして「シナリオゲーとしてはエロイベントが濃い目なシナリオゲー」である事を強く望んでいる

>シナリオもヒロイン視点になるんだが

ヒロイン視点が入る事を嫌がる人が居るとは知らなかった


>大体、この話題はエロゲの衰退と関係あるの?

「女エロゲーマーが増えるとエロゲ界に多様性が生まれ、衰退を止められる」という意見があると思うが
俺はそれに疑問を持っているので、疑問を呈してみた、という面がある
510のびたタイプって本来こういうのだろ?l:2013/08/18(日) 12:46:15.51 ID:DbaSBsiC0
>・際立ってハイスペックな訳でも無い男主人がモテモテという展開は不自然だ。やめろ
これに関しては同感、普段ヘタレでもいじめられっ子で嫌われものでも
「女の涙が落ちる音がした」とか言い出して完全に別キャラだろって感じで
死闘を繰り広げたり、倒れても倒れても立ち上がって来たら惚れない奴いないよ
普段が普段だから鈍感でいいよ、自信のないあまり告白されて引いても逃げてもいいよ
もしろ、これの逆やったら誠以上のキャラ作れるよ
とにかく主人公がビシッっと決めるところは補正でも何でもやれよってこと
511名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 13:01:18.33 ID:vevSWs0X0
ちょっと面白いデータを見つけた。
http://d.hatena.ne.jp/efemeral/20130508

01年880万冊→12年247万冊だそうで。
512名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 13:06:26.23 ID:1BzqrG490
コンプティークを見てみたけどエロゲーの記事は極端に減ったな
もう少し経てば0になりそうだ
513名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 13:07:08.49 ID:lbC1Ja7I0
そもそも、児ポ法律可決されたらエロゲ消えるんじゃねえの
514名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 13:14:17.28 ID:eGtrhzuK0
90年代末期〜2000年代最初頃の業界人が
いつまでも幅を利かせているのも問題じゃないか?!
新鮮味が無い。
もうスタッフ全員20代くらいの若いやつらに作らせるべきだろう…。
515名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 13:26:55.85 ID:8F7kANNI0
売れ筋原画もベテランがほとんどだよなあ
ライターは前から言われてるけど原画も世代の新陳代謝が悪くなってきてると思う
昔ならエロゲデビューしてたのがソシャゲやラノベに取られてるんだろうけど
516名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 13:36:39.63 ID:G9zAL2nM0
そもそもこの手の雑誌はアフィブログも含めたネット媒体に
その役割を取られてしまったからな
517名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 13:40:55.69 ID:M7QMUk5M0
そう言えばこんな記事があったのを思い出した
>【コラム・ネタ・お知らせ】私とBLゲームの出会い…そう、今回は「女性向け恋愛ゲーム」がテーマです。
>どっちが「オモテ」でどっちが「ウラ」か。いやさ、しばらくおつきあい下さい! - アキバBlog
>ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51292172.html
野郎向けのエロは女性に理解されにくいけど、逆はもっと理解されにくそうだ
518名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 13:42:23.09 ID:G9zAL2nM0
ソシャゲやラノベというのは軽い副業的なものだから
新人が取られたというのはちょっと違うと思うな
エロゲにおける求められるクオリティと労力のハードルが上がって
新人が来にくくなっているというのはあるだろうけど
519名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 14:06:34.75 ID:vevSWs0X0
アイマス経済圏 膨張 バンダイナムコが総力、市場100億円超す
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD140P2_V10C13A2XX1000/

マジでアイマス・東方・ミクの3本だけでエロゲは負けてるんじゃないのか?
520名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 15:11:23.45 ID:RiLVzi6g0
>>466
まあ、名作と呼ばれているドラクエFFだって人形劇と揶揄されてたこともありますし
それをやめたらやめたで今度はジャップホスト劇場言われて人気も落ちてますから、
あまり「紙芝居」というバズワードに拘らなくてもよいのでは

それに、もしゲームに本当にこだわるべきなら、今のエロゲのゲームじゃお話にならんというのを
過去に自分は意見したことがあります
インターネットが発達し、PCでなくても海外の著名ゲームに触れることが多くなった
現在のゲーマーが、果たしてアリスエウキャラ九尾程度のゲームでカタルシスを得てくれるかどうか・・・

今時、エロを求めずにあの位のゲームでしたらスマートフォンでもたくさんあります
# パッと思いつくのでもPlant vs Zombie, bejeweled, DragonVale, ModernWar...
最近はF2Pつまり基本無料型のハイクォリティゲームやMMOも多いので、
エロゲのフルプライスではいかにも割高感はつきまとうのではないでしょうか?

あくまで個人的にですが、そうした理由からかゲーム性のあるゲームというものには魅力は感じないです
# これは最近の話ではなく、ぱすチャや巣ドラのあたりからもずっと思ってたことですがね
# 昔はバルド(JM・ACっぽさ)やアセリア(スパロボっぽさ)でもそれなりにゲームっぽく見えていたものですが、
# 今となってはそうしたものでも開きが凄いです

しつこく自分の場合では、と強調しますが、やるとしてもああ(価格の割に)しょっぼいな、
これなら面倒なだけだしいらないな…って感想は否めないでしょうね・・・
今の人がLostScriptのゲームブック系ゲームをやっても、なんかしち面倒だな古くさいな・・・と思うように
それだけゲーム性、というものの敷居は高くなっているように感じます
521名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 15:56:40.93 ID:G9zAL2nM0
良くも悪くもキャラゲーマンセーのゲーム鎖国の日本だから
競合相手はガスト日本一ファルコムとかの萌えよりの中小CSメーカーだと思うよ
だからアリスやエウの大作級なら十分渡り合えると思う
まあでもやっぱりハードルが高いということだけどね
522名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 16:19:36.32 ID:RiLVzi6g0
うーん書いてて自分もそれは思いました
一理ありますね
もはや日本自体が一般ゲームの主流から切り離されつつある昨今の現状を考えても
じゃー海外クォリティそのままもっていくしかないんかという話でもないでしょうし

とはいえ訴求力を失いつつある日本のメーカーもただ手をこまねいているわけでもなく、
それなりにああだこうだと努力をしていて、エロゲからすればはるかに敷居は高くみえます

2005年、らぶデスを初めて見た時、その文章以上に強烈なインタラクティブ性と虹絵との融合に
# いやその前にも3Dゲーはあれこれありましたけどね
こういうのこそエロゲの未来だろう、fateやクロチャンなど目ではない!
なあんて妄想してたころが痛々しくも懐かしいですね…
523名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 16:22:20.14 ID:nO/HcvrR0
エロゲにおけるゲーム性って、SFC,DC,PS2や90年代のゲーセンとか
そういうオールドスタイルがほとんどだと思う
それが、今のメーカーに実現可能なレベルなのか、支持者が求めているのかは知らないけど

対して、新技術を伴った最近のゲームは確かに素晴らしくも思うんだが
エロゲはエロなので、根本的に多人数参加型プレイには向かないと思う
多くの人が自分のリアルのセックスは1対1で3Pや乱交はないと思ってるからね

いやま、多人数痴漢プレイゲームとかで協力してターゲット(強敵)に痴漢するとか面白そうだけどさ

基本的にメジャージャンルで採用されないと宝の持ち腐れというかね
恋愛ゲーとかでどう使うかとなると、成功例が浮かんでこない
そういう、表現する上で新技術をエロゲのどういう所に生かせるかという点は煮詰まっていない
結局のところ集金システムだけ買ってもキラーソフトの開発とは別問題で
新技術はソフト製作に持続的に利用できるものでなければ意味がないと思う
524名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 16:33:01.60 ID:SfyHUsKN0
らぶデス懐かしいな。当時使ってたノートがあれで火を噴いて
今後のエロゲ業界どうなっちまうんだろと期待半分不安半分だったな

結果、3Dセックスは特に主流になることもなく、
それなりに進歩したCSの3Dキャラがエロ同人で脱がされるだけという夢のない結果に終わったな
カスタム系にやや火が付いたものの、日本特有の村社会がMOD文化の開花を許さなかったし
なによりPCという自由過ぎるスペック差が日本にはうまいこと馴染めなかった
日本でMOD流行らせるにはやっぱり一定の統一レベルにあるプラットフォームが必要なんだろうね
525名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:00:16.58 ID:MG7J7Hq40
418だが、なんかすげースレが伸びてびっくりしたw
でも愚痴しか言ってなくてまじ不毛すぎ。
少子化で絶対数が減り、不況で購買力が落ち、娯楽の多様化でプレイ時間も侵食された。
市場(=メーカー)に金が回らなきゃ潰れていってさらに業界が衰退する。
だから俺は女性客を連れてくれば、ある程度は金が回ると思ったわけ。
多様性とか言っていながら、けっきょく自分の嗜好を押し付けるだけ。
お前らは処占厨と同じでなんら建設的な意見がない。
じゃあどうすればいいのかって意見がほとんどない。

>>514-515 みたいに、新陳代謝をあげよというのはなるほどわかる。
でも、>>518の理由が大きい気もするなぁ。
526名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:01:47.44 ID:G9zAL2nM0
MMDとかあるけどゲームって方向性ではないよね
版権キャラ使って踊らせたり人形劇させたりという受け手にとってはある種紙芝居的な楽しみ方だし
527名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:05:15.73 ID:MG7J7Hq40
あと、上のほうで、メーカー側も信頼を取り戻すために、体験版詐欺はやめろ。
って意見があったけど、半分だけ同意。
半分は、それは当人の嗜好に合わなかったってだけで、楽しんだ奴もいたんじゃね?とも思う。
メーカーが信頼を取り戻すために真摯に作品作れって意見だけは100%同意。
528名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:06:01.39 ID:7qamlT4u0
エロゲは単発打ち上げ花火なんだよ
発売時に超弩級を打ち上げたら、ほぼそれで見所は終わり

アニメは最低でも1クール、ラノベや漫画は連載が続く限り、ソシャゲはサービスが盛り上がり続ける限り楽しめる
話題性やコンテンツの持続性という意味じゃ絶対にエロゲは敵わんよね
今の競合コンテンツと比べるかなり大きな問題点だと思う
529名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:06:53.15 ID:G9zAL2nM0
女性客連れてきたいならエロがある時点できついと思うよ
今流行りの乙女ゲーもエロありよりも全年齢の方が受けている
積極的に取り込むには性差の問題も絡んでくるし
今のところはCS移植やアニメ化をもっと積極的にやるっていう王道しかないかと
18歳以下の男子客対策にも繋がるし
530名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:12:54.39 ID:qHrhoQbi0
エロゲの商品寿命は三日と言っていた人がいたな
531名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:13:05.08 ID:kJAc6T0+0
>>520
しかし現状のビジュアルノベル形式やそのAVGクズレみたく
ゲーム性を放棄しただひたすら声優に声を出させ絵と文章を読み聞かせるだけのものを
8800円フルプライスで出すのも問題があると思うが
>>520がゲーム性をエロゲー求めていないというのであれば
何を求めてPCの前に座りプレイするのか少し訊きたい
昔の記事でいいものがあった
www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/30/news096.html
いまやエロゲはコミュニケーションツールの一つにしかすぎないのかね
532名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:13:14.55 ID:SfyHUsKN0
>>527
大容量化も久しいこのご時世
体験版落としてくれる客なんて上客も上客だってことをメーカーは理解すべきだね

今ある体験版以外の形で、もっと気軽に作品の魅力が伝播できる仕組みがあればいいんだけどなぁ
動画サイトはあかん。動画としての楽しみしか享受されない
533名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:15:42.88 ID:G9zAL2nM0
>>528
CSのDLCのように追加コンテンツを適宜投入とか(ラブリケとかやっていたよね)
開き直ってWA2やグリザイアのように分割するとか

前者はDLコンテンツのためのプラットフォームが不完全で個々でやるしかないのが問題の1つで
後者は分割自体がネガティブに見られやすく大作級の作品でないと1作目でポシャる可能性が高そうってのがある
534名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:17:21.67 ID:MG7J7Hq40
あ。べつに女エロゲマに媚びろと言ってるわけじゃないよ。
ただ、黒サイ以外にも増えてもいいんじゃね。とは思う。
あと、>>529の言うプロモーションという意味で
アニメ化は、零細企業の多いこの業界では、積極的には難しい気がする。
深夜で、しかもキー局無し地方U局で1クール作るのに、最低2億くらいかかる。
6社くらいで委員会方式にする場合、どこかが幹事社としてちょい多めに出さなきゃいけない。
メーカーにはそんなお金絶対無理だから、けっきょく角川とかになる。
となると、角川が気に入る作品しかアニメ化されなくて、そうするとどうしても萌えゲ系が多くなっちゃう。
つまり、マンガ、小説、グッズ、パチンコなど他メディア展開しやすい作品しかアニメ化できない。
535名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:18:10.69 ID:G9zAL2nM0
ただダラダラ続かない単発花火だからこそ良いという層もいそうな気がするな
536名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:19:15.96 ID:SfyHUsKN0
>>531
西さんの言うことを素直に受け取るなら、
動画サイトという、より便利で手軽で身近なコミュニティが生まれた時点で、
エロゲのコミュニティは一気に引っぺがされて「ゲームではない何か」しか残らなくなっちゃったってことなのかね

ひぐらし全盛期あたりまではうまいことADVやビジュアルノベルにとって理想的な環境があったよね
後日、突然変異的にシュタゲがヒットしたけど、ひぐらしや過去のゲームほど考察サイトが際立った感じはしなかった
537名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:29:07.37 ID:gvZvHxRAO
>>525
女性客てのも好みバラバラだからね。
わかりやすいのでは、燃えゲ買う層が多いのは有名。
一方、昔雑誌でのってた話なんだが、抜きゲープレイヤーも女性ユーザーにはかなりいるらしい。
現実にはあり得ない淫乱エロエロで、
ヒロイン気分で性欲の解消をするらしい。
逆に可愛い子をなぶれるのが楽しいから、という人もいるらしい。
最近は18禁乙女ゲーも増えてるから、エロゲ離脱してるかもしれないが。
このへんは、過去の女性ユーザーの話。
新規で獲得するとしても、メーカー色や作風があるから、できるとこは限られるとは思う。
メーカーだって、そんな博打にそうそうのりださないでしょ。
少数メーカーがやるのを観察できる余裕はあるはずだけどね。
538名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:30:04.43 ID:MG7J7Hq40
>>141の一般絵師との比較は、サンプルが参考にならないというか、
エロゲ絵師のは服着てても体型がわかるしエロ絵も想像できるけど、
一般絵師のサンプルは体型がわからん。
なのでぜんぜんそそられないし、これじゃ抜けない。と思ってしまう。
せめて体型のわかる水着のサンプルなら比較できるのかもしれんが、
そもそも体型がわかるように描かない(描けない)のが最近の一般の人気なのかなぁ。
539名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:38:34.10 ID:MG7J7Hq40
>>537
euphoriaは女性もけっこうやったらしいね。
ソースは俺の女のヲタ友3人ともがやってた。ゴメン。しょぼいソースだな。。。
まあ、3人ともうみねこから流れてきたんだけどねw
学園イチャラブじゃなくてサスペンス系は手に取りやすいのかな。
燃えゲは男キャラが多いからかねぇ。
まじ恋は男キャラ多いけど、女性客多い?
540名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:39:57.86 ID:gvZvHxRAO
>>534
アニメ化とは違うけど、
ニトロがアニメと絡んで、ギルティクラウンの小説とゲーム出してるね。
コネがあるからできた話だが、
ライターとかをアニメ企画と絡ませることで展開に一役かえる方式はできるかと。
問題は、ニトロは社員方式だから、会社として関われた。
ところが大半のエロゲ屋はライターは外注で社内抱えじゃないから、そういう手がつかえない。
541名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:41:56.82 ID:sbrTxw0W0
>>525
>多様性とか言っていながら、けっきょく自分の嗜好を押し付けるだけ。
>お前らは処占厨と同じでなんら建設的な意見がない。

女性エロゲーマーも女性エロゲーマーの嗜好を押し付けてくる面はある。だから女性エロゲーマーが多様性を産む存在とは限らない
「イケメン登場度が高くてエロも薄い女受けする燃えゲ」と「イケメン登場度が低くて陵辱もやや多めな燃えゲ」の二つが発売されたとする

女性エロゲーマーが
「自分の好きなジャンルである燃えゲに、イケメン登場度が低くて陵辱もやや多めなんていう作品が存在するのは不快だ。中傷して潰そう」
「自分の好きな作品のライバル的立ち位置にある不快作品は中傷して潰してやろう」
といった行動に出るなら結局、処女厨と同じで多様性を潰す存在だ

そして女エロゲーマーはそういう行動には出ない人達だという印象は持てなかった、長年エロゲする女のスレ等を見てきた結果。
結局、処女厨と大差無い存在である可能性も高いという結論になると思う

>じゃあどうすればいいのかって意見がほとんどない。

簡単な改善方法が存在するなら業界人が先に気づいてるだろ
542名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:44:20.98 ID:QDemDC6P0
>>531
文章量で考えるとそうでもない
ラノベ10冊分くらいあるのは普通だし(30冊分を超えるものも珍しくはない)
ラノベ1冊を500円で計算しても5000円から15000円分を超える
そこに声と音がつくと考えれば高すぎると言うほどではない

ただ、エロゲはラノベのように1冊ごとに買うことは出来ず、全巻一括購入しか出来ないという点が大きな違い
543名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:48:20.56 ID:gvZvHxRAO
>>539
まじ恋は女性客多いとはインタビューで答えてた気がする。
ただFDだと、主人公の俺スゲー・ハーレムぽくなるので、微妙な評価してる感想を女性ブログで見るな。
そのへんは感性の差かな。
ただタカヒロは、エロゲメーカーての前提で、ヒロイン処女で主人公が相手のみでやるみたい。
タカヒロは「商売として」割りきっているみたいだ。
544名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:49:25.33 ID:MG7J7Hq40
メーカーにゲーム以外で、しかもグッズじゃなくてお金を回すってことか。
なるほどねぇ。
シナリオで鋼屋がからんでるからできるんだろうな。
外注の絵師やライターのところにもなんとかお金が回るような
業界が活性化するようなブランドの活用法ってないもんかなぁ。。。
545名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:50:59.85 ID:aJjgRmnz0
>>541
>長年エロゲする女のスレ等を見てきた結果。

これが既にオカシイ
546名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 17:53:43.08 ID:sbrTxw0W0
>>545
「長年」は二十年以上とか経ってないと使っちゃいけない言葉だったか?
でもちょっと言葉を間違っただけだよ
547名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 18:00:04.02 ID:jDavnHqo0
引きこもりだからしょうがない
548名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 18:01:51.70 ID:MG7J7Hq40
>>541
愚痴りたいだけか? このスレってそういうスレなの?
まあ、心配なのはよくわかる。

>女性エロゲーマーが
>「自分の好きなジャンルである燃えゲに、イケメン登場度が低くて陵辱もやや多めなんていう作品が存在するのは不快だ。中傷して潰そう」
>「自分の好きな作品のライバル的立ち位置にある不快作品は中傷して潰してやろう」
>といった行動に出るなら結局、処女厨と同じで多様性を潰す存在だ

女性エロゲーマーはそういう行動には出ません。
理由は、俺が長年エロゲする女のスレ等を見てきた結果。
どう? 安心した?

>簡単な改善方法が存在するなら業界人が先に気づいてるだろ
まあな。
だからユーザー側からもいろいろと案をもんだりするのがこのスレなんじゃねーの?
549名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 18:05:21.51 ID:QDemDC6P0
>>543
>>俺スゲー・ハーレム

KANON、エヴァ、型月、ナデシコなどの厨二病SS思い出して微妙になるな
ハーレムだけならそうでもないけど
550名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 18:07:48.24 ID:sbrTxw0W0
>>548
>女性エロゲーマーはそういう行動には出ません。
>どう? 安心した?

安心出来ないね
処女厨や処女厨擁護派に「処女厨は嫌いな作品を中傷して潰そうとしたりはしません」
と言われたって信頼出来ないだろ
それと同じようなものだ
551名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 18:18:48.93 ID:sbrTxw0W0
>>539
euphoriaはBLゲーのライターも務めているライターの作品だからね
そういう何らかの特殊事情が無い陵辱ゲーを女性がプレイする事は少ない
552名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 18:20:54.13 ID:jDavnHqo0
ちゃんと(キリッ をつけろよw
553名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 18:26:34.43 ID:gvZvHxRAO
・顧客の大半が女性ユーザー>18禁乙女ゲーとして作品発売。
・顧客に多いとはいえ、大半は男性ユーザー>エロゲとして男性意見尊重(例:みなとそふと)
・顧客に女性少数>ターゲット層じゃない女性の意見聞く必要無し。
だと思う。
女が〜君が恐れているのは、
・顧客としては少数の女性客がネットで騒ぐ>メーカーが右往左往して、女性客意見とって変節。
なんだろうが、そんなの処女が、独占が、萌えがで騒ぐのと同じな上、
ターゲット層を見極められずに、経営方針がネットでぶれまくりなんだから、
そんな会社にまともな作品出し続けるのが無理だと思う。
554名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 18:32:06.41 ID:G9zAL2nM0
そもそも処女も独占も少数のノイジーマイノリティが騒いだからそればっかりになったというより
多数のサイレントマジョリティがそういう方向に向かわせただけだろう
少数が騒いでどうにかなるならシナリオ厨やらの声も反映されないとおかしい
555名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 18:43:40.96 ID:MG7J7Hq40
だよな。女性客がサイレント"マジョリティ"ではないから、
しょーじき俺は女が〜君の心配は杞憂だと思っている。

>>553でいうと、
・顧客に多いとはいえ、大半は男性ユーザー>エロゲとして男性意見尊重
このタイプのメーカーが増えれば、女性客分、全体のパイも底上げされる。
もちろん新規男性客が増えるのが一番の理想だが、
うーん。いまの20代男性ヲタは何にお金使ってるんだろう。。。
556名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 18:46:47.67 ID:pvwceKNq0
>>554
シナリオ厨は「○○をしろ」という曖昧かつ付加の注文が多いから対応が難しい。
一方処女厨は「非処女を出すな」という明瞭かつ削除の注文だから
対応が容易って違いはあるな。
557名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 19:05:04.35 ID:sbrTxw0W0
>>553
>・顧客に女性少数>ターゲット層じゃない女性の意見聞く必要無し。だと思う。

そうとは限らんな。例えば燃えゲーは客の1割が女性だったりする。1割の声というのは配慮されるよ
それが残りの9割と対立する意見とは限らない訳だし。

俺が心配しているのはメーカーが女性の声を聞くかどうかよりもエロゲ板に女性が増える事だ
性別を隠して硬派嗜好を押し付けてくる女性住人が増える事を意味するんだろうなあと思う

それと女性客が増えた方が多様性が向上するという事はあんまり無いだろうと思う
女性が入ってくる事によってイケメンキャラとかそういう方向性が活性化しても
女性増加の影響で衰退する分野も出てくると思うから。多様性に関してはプラマイゼロで終わるんじゃないかと思うよ
558名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 19:10:51.26 ID:gvZvHxRAO
>>557
錯乱してるの?
対立しない意見なら、聞いて問題あるの?
対立しない意見でも女性の意見なんて聞くな〜、て駄々っ子かよ。
やるやらない以前に、女性が増えるの駄目だ。女性の意見は聞くべきじゃない、て妄想ひどいぞ。
559名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 19:22:19.34 ID:J/xesBga0
てかリアル系絵柄の方が好きなやつにとっては
エロゲにはほぼ居場所はなくなったな。もともとあんまり無かったけど
聖少女とか一部ブランドのやつくらいしか買えるものがないわw

一般絵との比較にしても結局萌え系のデフォルメのきつい絵しかでてないしな
エロゲも寺田克也@神宮寺三郎とか格ゲーとか、せめてFE覚醒くらいの絵でやってくれませんかねw

最近はエロゲやるより洋ゲーでエロMODを探してるほうが楽しいわ
メーカーもいつまでも吉里吉里系の紙芝居やツクールタイプの作業系RPGなんか作ってないで、
洋ゲーの上でエロゲや和ゲーを展開するMODでも作ってくれよw
560名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 19:34:34.28 ID:sbrTxw0W0
>>558
>対立しない意見なら、聞いて問題あるの?

対立しない意見なら聞いても良いとメーカーも判断するだろうな。だから1割の要望でも無視されるとは限らないという事だ
女性の要望と対立する男性が0.5割居た場合でも1割の女性の要望の方が採用される、という事がありうるだろうな


そして今、議論されている女性客を増やすという方針が実れば女性客の割合は1割のままでなく2割になったり3割になったりする訳だ
既にライアーは女性客が3割だったりする訳だし現実的にそれは可能な訳だ

女性客が3割に行けば、25%の男性と対立する要望であっても女性の要望が通る事になったりするだろう

そうやって女性エロゲーマーが増えてエロゲ板に女性の住人が増えれば、エロゲ板で硬派嗜好を押し付けられる事が多くなるだろうなと思う

俺が非論理的な事を言ってる訳じゃないって事、分かってくれたかな?
561名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 19:35:17.68 ID:4p9lqCcB0
この前から(それ以前もいるけど)、
・人の話を聞かない
・信じて止まない
・間違いを認めない、謝らない
・延々としつこく話し続ける
こういうのが目立つ

ID:YH0KN0fr0
ID:Klrw5fw60
ID:H0TACTI+0
ID:sbrTxw0W0

ID検索してみ。気持ち悪いから
で、仮にこのスレが女エロゲマは不必要という統一見解を出したとしたら
今度こいつは他スレで暴れだす
業界が「女性ユーザーお断り」の文言をパッケージやHPに掲げるまで続く
562名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 19:51:10.50 ID:nO/HcvrR0
客層に萌え豚が入ってきて今こうして萌え全盛になるまで何年かかった?
女性客が入ってきて、じゃあ何割のメーカーがそっちをタゲにするのか?
それらはなぜ女性客の要望を取り入れるのか?
逆に男性客向け専門のメーカーが存在しなくなる可能性なんてあるのか?
女安置の人にとって理想のゲームが完膚なきまでに作られなくなる業界的仕組みに至る可能性は?

それに女性客の要望を入れて、エロゲのテイストが変わったとして
変遷をゴネる奴はそんなふうに変わってまでエロゲに義理立てする理由は何なんだ?
今だって抜くだけならエロゲじゃなくてもエロ漫画+声でいいじゃないか?

エロゲというと男性向けカテゴリという印象は極めて強い
それで乙女ゲーとか新ジャンルも定義されたけど、
エロゲなみに意味が通じるように定着できるか、それに何年かかるか予想できる?
変遷には年単位で時間がかかるだろう、仮に10年かかるとして
10年後にまだエロゲ買い続ける強い意志はあるのか?
他に興味が映らない保証なんて誰にもできるはずがない
時間は流れる以上、不変はない

杞憂なんだよ
563名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 19:56:50.47 ID:gvZvHxRAO
ぶっちゃけた話、女エロゲマーについて話すのは不毛なんだよね。
なぜなら、女性エロゲマーは増える見込み薄いから。
女が〜君も書いているが「女性ユーザーは特定メーカーやライターしかまず買わない」から。
おまけに、昔と違って、最近は乙女ゲーの質向上や商品展開の速さから、エロゲに来ないだろうから。
アニメ化やラノベ化でグッズ展開もできるから、18禁よりCSをメインにしてるみたいだし。
もうこの話題引っ張るのは荒らし扱いで無視しない?
564名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 19:59:48.47 ID:LmjEiRae0
てかまずエロゲというのは男の為のものというのが大前提だろ
女の意見を聞く必要性なぞ一切ないわ
女ユーザーの方がこちらに合わせればいいだけの話じゃないの
男がホストクラブに行って姉ちゃんをいれろという要求が通る訳ない
キャバクラに行けってなるだろ
565名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 20:00:24.98 ID:VwvD5lz50
>>563
といいながらこれからも続く…
何故なら「女が、オンナが〜!」の相手をしたい奴は沢山いるから
566名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 20:02:01.31 ID:+FPTvga30
>>560
今までのレスに全て目を通させてもらったけど、
正直に言って主観的・断定的に状況を捉えすぎていると思う
もちろん主観的でない意見というのは存在し得ないのだけれど、
あなたの「こうなればこうだろう」という仮定の方向性が少々ズレていると感じざるを得ない

ただ俺はあなたの意見の内容だけを見てそう言ってるわけではないんだ
先ほどから多くの人があなたに対して述べた意見をあなたは歯牙にもかけようとしていない、
ということが問題だと思っている
このスレに参加する人でもそれ以外の人でも現状を正しく理解している人などいないし、
それについては俺もあなたも同じ立場だ
だからそれぞれが意見を出し合って考えていくというのがスレの主旨なのだから、
そのためには人の意見を尊重してそこから学ぼうという姿勢が要るだろ
このスレは議論スレだからそういう部分は改めてほしい。
長文申し訳ない
567名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 20:24:27.34 ID:Uz3WudNc0
>>563
乙女ソシャゲなんて乙女エロゲより一ランク上の声優がバンバン出てるし今かなり成長してるでしょ
女向け恋愛ソシャゲって市場規模100億以上あるんじゃなかったっけ
568名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 20:27:22.10 ID:MG7J7Hq40
>>563
なんか荒らしてしまったみたいでスマン。
なんつーか、少子化、不況、娯楽の多様化の現状で市場にお金を回すのは
別ジャンルから購買力のある客を流入させるのが手っ取り早いかなと思った浅知恵。
女性ユーザーが特定メーカーやライターしかまず買わないなら
購入"しそうな"特定メーカーやライターが増えれば、女性客も増える見込みがあるってことか。
べつに俺は別に積極的に女性客が増えればいいと思ってるんじゃなくて
市場(=メーカー)に金が回り、業界がちょっとでも延命して欲しいだけです。
日活ロマンポルノみたいに思い出の中だけで語られるジャンルにはなってほしくない。
569名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 20:33:49.06 ID:SfyHUsKN0
>>568
あなたは悪くない。実際そういう路線で生き残ろうとしたメーカーもいくつかあった
まあその結果もメーカーそれぞれ、成功したりコケたり弱体化したり潰れたりといろいろだったけど
それらのメーカーがそういう選択肢を選んだのは、女女うるさい人の言うような無責任なユーザーの発言とは関係なく
メーカー自身が選んだ結果なのだから、消費者が気にする必要なんてないんだよ
自分とこの信者をちゃんと保護したり育てたり出来ないメーカーはどの道潰れるんだから
570名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 20:37:19.08 ID:sbrTxw0W0
>>561
>業界が「女性ユーザーお断り」の文言をパッケージやHPに掲げるまで続く

そんな続かないよ。俺の寿命は無限じゃないし、寿命が来る前にこういう書き込みをする事に飽きる可能性が高い

あと前にも書いたが俺は「女死ね!」と考えたり書いたりする様なミソジニストとは違うからね


>>562
>今だって抜くだけならエロゲじゃなくてもエロ漫画+声でいいじゃないか?

そういう考えを押し付けられるのは凄く嫌。
エロ漫画家やエロ漫画ファンには悪いが、俺はエロ漫画の絵よりエロゲの絵の方が圧倒的に好きなタイプ
PS3を所持してるけどPS3ソフトをほとんど買わずにエロゲばっかり買ってるタイプだ
毎月エロゲばかり買って、漫画にもラノベにも一般ゲーにもアニメにも金を使わないタイプだ
そして抜きゲよりも「エロが濃いめなシナリオゲー」や「シナリオゲーと抜きゲーの中間の作品」で抜くのが好きなタイプだ、昔から。
だから「抜きたいなら抜きゲやってればいいじゃん」って言葉も大嫌いなんだ。抜きゲを買う事もあるけどね
571名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 20:41:08.23 ID:gvZvHxRAO
>>568
いや。こっちこそごめん。
本来なら枝として考えても面白いんだけど、発狂してる人がいるから、不毛な展開しかならないからね。
ひとつ前でもいわれているが、
女性むけソーシャルゲー(新規もあれば過去に女性むけPCゲとして発売されたのもある)や、
CS層狙いになってるから、エロゲに増える見込みが薄い。
まあ、何か変化がおきるかもしれないが、
エロゲが男性むけという前提が覆らないと色々無理だ。
572名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 20:58:28.49 ID:MG7J7Hq40
女性向けソシャゲはなんで急成長してるんだろう?
もし、その要因をエロゲにも当てはめることができるなら、エロゲもまだ衰退を免れるのかな。
あ。ソシャゲって無料? やったことなくてよく知らん。。。
でも有名どころの声優雇えるんだよね? ネトゲみたいにアイテム課金なのかな?
無料とかアイテム課金はたぶん現状では受け入れられないだろうけど、
なんかエロゲに応用できそうな手法ってないのかなぁ。
573名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 20:58:45.91 ID:RiLVzi6g0
>>523
そうねえ。ここでできるのは結局何か思いついた製作シナリオやビジネススタイルをあげていくか、
ブランド側でやったろうじゃん的な姿勢をみせて出来るのを口開けて待ってる位ですかね
>>524
PCでゲームという発想がまず思い浮かばないのがこの国の特異性でもありますからねえ
>>525,568
確かに建設的な意見はほしいところ。あれこれと物申ししてる自分がいうのもなんですが
ただそうした意見にもこういう事情があるからできない、したくない、とかこうした用件で無理、きつい、などの
話が浮き上がってくるのもこのスレで意見交換ある以上仕方ないことかと・・・
>>538
うーん、大雑把とはいえ、それなり有名そうなの選んできたんすよねw
でもまあ、確かに幻想的・透明的というか、そういう絵柄は多いな、とは思うかな
もっとよい例あればどなたかお願い・・・
574名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 21:01:37.60 ID:RiLVzi6g0
>>531
>ゲーム性を放棄しただひたすら声優に声を出させ絵と文章を読み聞かせるだけのものを
>8800円フルプライスで出すのも問題があると思うが

それはおっしゃる通りかと
しかしながら、これは何度か主張してますがエロゲの醍醐味は
現実にはいないような美しい(あるいは親しみのもてる)女の子と恋愛(またはドラマ・コメディ)を繰り広げ、
最後にセックスまで含めいたしてしまう体験、
今風にジョブズ風にいえばユーザーエクスペリエンスって奴ですな・・・をどう堪能させるかという所にあると思います
んで、自分は良質なそれを求めているわけです、それさえ手に入れば特に文句はありません
# こうみえてもDIV+NE LUVとか鬼畜王とかステータス調教モノとか
# Assault Armaroid Angelioとか結構やり込んだ時期があったんですよ?

その記事でも述べているコミュニケーションツールですが、これは別にゲーム性があるからないからという問題に限らないかと
よってコミュニケーションツールだからある意味ゲーム、というその仮説はちょっと無理あんなーと思います
もっと単純に上の体験があるものがエロゲーと呼ばれており、後続もコンサバでエロゲーと呼んでいるだけじゃないかなあ・・・

もし今そこそこのゲーム性のあるもので楽しむとなれば、多分きわめてシンプルなものを選択すると思いますわ
たとえば、同人に根付いた感のあるセックスバトルもののRPG
後は脱衣麻雀もの(つもバカで本田直樹知ったんですよね)やPrivate Gardenのようなパズル系
そうそうPrivate Gardenといえば以前JerryBean(fishではない)が微妙に3Dを取り込んだPrivate Roomっての作ってましたね
あれは決して良ゲーとは言わないですが試みは面白かったですし、ラブプラスもあれのせいで別段驚きは感じなかったんですよ

まあ今でも希望をわずかに抱いているのはやはり3D系でしょうかね
ご指摘あったとおりマネタイズは中々難しいのかもしれないですが
茶事も解散するし、カスタムメイド・カスタム3Dはまだ1on1のキャラメイクゲームの域を出ていないものの、
良くやってくれていると思います、前翼のタイムリープも色々ハズしちゃいましたが雰囲気はでてるなあと思いますし
グリザイアで儲けた?金でより上のランクにチャレンジしてくれれば嬉しいものです
575名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 21:01:48.69 ID:G4i5otM50
過去レスで乙女ゲームで例えたが男もしくは女に媚びると
その逆の層は確実に減る、しかもエロゲという性的な物ならなおさら

ライアーソフトとかおそらくエロゲの中で一番女性客が多いだろうが
最近は余りに女向けに傾きすぎて男が離れて売上げ下がってるし
576名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 21:10:37.88 ID:SfyHUsKN0
バトルファックは数時間でのEDを約束されてる同人ならではだよね
10時間はどうにか間をもたせないといけない商業エロゲでは苦しい
577名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 21:13:19.59 ID:RiLVzi6g0
531氏
自分のつたない文章と文字数制限のせいでなにやらわけわからん回答になりましたが、
おおよそ文意だけ読み取ってくださればとm()m

>>572
んー、携帯エロコミ市場と同じではないでしょうか?
興味はあるが、面と向かってやるにはちょっと・・・とか、部屋に女性向けゲームを置く(隠す)のなんかヤダとか
ソシャゲだとだいたい会員登録があってログインログアウトがあるため、
ログアウトさえすればだいたい分かんない=コッソリ遊ぶのには最適
携帯への適応度は女性の方が優れていることも多いので扱いやすい、などの利点があるように思えます

一応ソシャゲでエロゲとかはもうあちこちでやってますよ。基本無料でアイテム(美少女カード)課金タイプです
一般ソシャゲと同じくステータスがあって、成長させると演出でエッチシーンみせてくれるってタイプが多いですかねえ
578名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 21:16:52.86 ID:sbrTxw0W0
>>575
>ライアーソフトとかおそらくエロゲの中で一番女性客が多いだろうが
>最近は余りに女向けに傾きすぎて男が離れて売上げ下がってるし

ライアーの新作は過去最高の売り上げだったと、どっかのスレで見た気がするが
579”中二技が一つ・「誤爆」”:2013/08/18(日) 21:42:41.17 ID:DbaSBsiC0
19 名前:天之御名無主 :2013/08/17(土) 22:07:54.85
日本神話検定試験
(本当はヤオヨロズクイズ大会)
yaoyorozu.main.jp/

なんてものを企画してみました。

若い世代の方に日本神話に興味を持っていただきたいと思ってます。
是非、面白がってもらいたい。
580名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 21:49:44.58 ID:MG7J7Hq40
フルプラでプレイ時間短いと嫌だけど、社会人だとじつはそこまで時間ないじゃん。
いまほど長大化する前って、半分とは言わんが7掛けくらいの長さだったと思うんだ。
1クールでアニメ化するのも、いまの長さだと収まらずネックになるし、
値段据え置きで短くして原価抑えてもいいんじゃないかなとは思う。H2回にして日常CGに回すとか。
20代ヲタって、自分と比較してもっとライトな、性欲薄い感じ受けるからキャラを丁寧に描いて、
H2回じゃ物足りない層にはエロエロなFDもあるよとか。
お手軽にFDで抜けるなら時間もかからんし、そのくらいの金あるし、
20代ヲタは、エロというより物語性で楽しんでもらうとか。
581名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 21:55:31.81 ID:kJAc6T0+0
>>574返信ありがとう
>現実にはいないような美しい(あるいは親しみのもてる)女の子と恋愛(またはドラマ・コメディ)を繰り広げ、
最後にセックスまで含めいたしてしまう体験
エロゲと言うか年齢制限のゲームはこれに尽きるのではないでしょうかね
家庭用や一般では出せない性表現やゴア表現でプレイヤーを虜に(ってもゴアやホラーはもう規制で無理でしょうが)

絵を比べるというのなら90年代〜今を比べてみるのも一計かと
アリスソフトは初期作品なら配布フリー宣言してるものもありますし
ちょうどランス1がリメイクされるますから平成元年のエロゲがどんなものか知るのも一計かと(今見ると結構…)

あとソーシャルゲームに未来を賭けるのは危険かと
流行廃りがあるようにネトゲと同じサービス停止で課金データが水の泡
もう二度と見れないCGとかイベントとかあまりにも…
582名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:07:03.51 ID:xJNsOLpb0
ようやく追い付いた
衰退っぷりはみんなもう十二分に把握してると思う。

ここまでに何人かは話していたけど、それでじゃあどうする?
を話さないからネガティブに引き摺られて行くんじゃないのかなというのに同意。せっかく熱のある良い議論してるのだし、ポジティブ方面のがよいよきっと。

提案だけするのは卑怯なので、個人的な展望だすとするなら、
自作PCが衰退してるなら、スマホやタブレット市場に移行すればよいじゃない、と今後はそういう流れが来るのではと感じてる。

エロゲユーザーの年齢層が高くなってるのも、有料でもクレカ支払いに抵抗なかったり、パスドラなんかが流行ってる今なら割とプラスに働くんじゃないかな。
既に対応してるメーカーもあるみたいだけど、あんまり詳しくないんだが、その辺どうなんだろかね?
流通から資金提供されて囚われてる会社とかだと無理なのかな
ジャンル的には紙芝居はスマホにマッチしてると思うんだけども。
583名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:14:15.21 ID:G9zAL2nM0
仮に18禁ソーシャルゲームで市場規模が盛り返しても
このスレの住人は納得しないような
閉塞した雰囲気を打破する目新しいエロゲを欲している人は多くても
あまりにも現状のエロゲからかけ離れたものだとエロゲとは別枠と考えるだろうし
まあでもエロソシャゲって同人のエロRPGと通じるところはあるとは思うけど
584名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:16:09.00 ID:REq1ZyFz0
>>582
現状オタクビジネス自体がバブル化して市場成長性を食いつぶしてる状態で、しかもそれも限界に来ている。
これはもう数字の経過を質的に見ても明らかだし、ドル売りができるアニメと焼畑商法と、MMOのリソースを急速に使い潰してるソシャゲなんてのも特に
バブル化した界隈の崩壊は近い内に必ず起こるとしか言いようが無い、これはかつてエロゲ界隈が先んじて体験した事だった。

だからその先に出来る方策は近い内必ず来るオタク界隈全体の超新星爆発レベルの「アタリショック」をどうダメージを最小限にしてリカバリーするか
そしてその先のガラガラポンになった先でイニシアチブを取るための準備という経営戦略というのが現実的な所じゃ無いだろうか。
その一つの戦略としてスマホ・タブレットの市場に移行というのは確かに理に適ってると思う。今の若い子は財布のヒモ実はかなり固いから
フルプライスやミドルプライスゲーにはあんまり食指が動かないからね
585名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:16:29.65 ID:MG7J7Hq40
エロゲじゃないけど、シュタゲにハマって他もやろうと思ってスマホで5pbのカオヘを買ったことあるよ。
ただ、たしか製品版の半額くらいじゃなかったかなぁ。
初出からスマホベースにすると、フルプライスの単価を維持できない気がする。
さすがに俺もスマホではフルプライスと同じレベルのデジタルコンテンツを購入した経験は無いし。
でも、ひょっとしたらモバマスとかで高額課金慣れしてるいまの新規層は
スマホでフルプラくらい簡単に支払えるんだろうか?
586名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:19:39.49 ID:xJNsOLpb0
>>583
あ、ごめんごめん
俺がスマホ市場に参入いうてるのは、所謂ソーシャルゲームではなくて、
落としきりのダウンロードアプリにすればどうかなということね。
エロゲのゲーム性事態は今の間まで構わないよ
直前に丁度ソシャゲの話題がたまたま重なってしまたから紛らわしかったかも。
587名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:23:55.97 ID:MG7J7Hq40
そういえば、どっかのスマホ版エロゲで、日常パートは無料だけど
エロシーンだけが鍵がかかって有料ってのがあったな。
友人がダウンロードしてて見せてもらったことあるわ。
エロシーン購入しなくてもその後のシナリオに齟齬がないように作るのは難しそうだけど、
スマホ・タブが増えてくれば、ミドルプライスのメーカーなら
新規へのそういうアプローチもありかもね。
で、それに物足りなくなった層はフルプラでPC版のを買うとか。
夢見すぎかw
588感想は?:2013/08/18(日) 22:25:25.95 ID:HhXeVZJp0
つまり学生バイトの彼ら彼女らは、大手のコンビニや大手カフェのフランチャイズ店の、そのエリア内での売り上げランキング競争のために、ノルマ買いを強いられる。
経営者はあくまでフランチャイズのそれぞれの個人商店主らなので、学生たちが仮に裁判などで理不尽を訴えたとしても、訴える相手は個人商店主ということになる。
他方、ローソンやドトールコーヒーは労働問題では無関係という立場になる。
これはひどい話ではないか。

blackcorpaward.blogspot.jp/
589名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:25:35.73 ID:SfyHUsKN0
滅び行く運命ではあるが、出荷すればとりあえずまとまった金が入るPC市場
未来はあるものの、勝ち負けの差がPC以上に激しくメーカー即死もありうるスマホ市場

移植先としてはともかく、本命の市場にするにはまだまだ難しい部分あるよ
590名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:30:22.23 ID:qHrhoQbi0
現状でスマホに対応しようと思ったらPCより開発費が高騰する
プログラマを雇わなければいけないし、デバッグ費用もかさむ
流通させる環境を整備する費用も必要
さらに流通は融資してくれないだろうから自己資本でそれらを全て
まかなう必要がある
なのにPCより売り上げは見込めない

#VA系みたいにすでに系列内に環境がある場合は例外
#それでもある程度のコスト増は避けられないけど
591名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:36:51.05 ID:ebqQHYF10
活路はソシャゲ、スマホ市場なんだけど既存のショップ、流通、オタは
みんな死んじゃうからなw
いまのエロゲ市場は流通が牛耳ってるわけで物が流れないデータ市場化には
徹底して抵抗するだろう

ただスマホ市場のエロは規制や世論もあって立ち位置が難しいし
いまも「存在してる」のにおれらすらほとんど知らない状態
おれは課金ゲーには抵抗あるしたぶんそっちに流れができてもやらないと思うが
若い世代はそういうのに慣れていくだろうし、その流れには抵抗しがたい
592名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:40:52.34 ID:G9zAL2nM0
スマホとタブレットは現状ではPCフォーマットで金を回収した後に
移植で小遣い稼ぎという立ち位置かと
金回収した後だから廉価版として安く提供して新しい顧客を獲得する役割
ただandoroidでも公式ストアはエロが封じられているのが痛いすぎるね
iOSなんて門前払いだし…
結局エロ抜いて移植というCS移植しているのと同じ感じになりそうなのが…
web上でプレイするタイプもあるけどまああまり盛り上がってないねえ
593名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:41:26.17 ID:ebqQHYF10
メーカーが生き残りたいならソシャゲ系の資本に売り込めばいいんだよ
あっちもいまコンテンツと開発ノウハウ持った才能は欲しいと思うぜ
ただあっちに売り込むとこっちでは干されるだろうな

なにがやれるかについてはまだまだ流動的で予測できないが、
逆になんでもやれる可能性だってある
自分らで流れをつくっていけるわけだから
594名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:44:05.77 ID:G9zAL2nM0
ゆずやアクアプラスはソシャゲやっているがあれは儲かっているのだろうか
一社に限定しないで徒党を組んだほうが良さそうな気がする
まあそれだと儲けの配分とかが面倒なのかな
595名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:44:10.57 ID:REq1ZyFz0
>>591
ある意味で言えばそうだけどあれは亡霊みたいなもんでそれこそ実態が掴めない「サッカリン味の寒天」を食ってる様なものってのが本質かも知れない。
実際の所「物」が存在しているからある程度中古市場とかも機能する健全な(?)大前提があるわけで
恐らく長続きしないバブルの様な物って言う部分があるかも知れない。
596名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:46:00.64 ID:SfyHUsKN0
アクアプラスのソシャゲは相棒だったインデックスにうんこ投げつけられて一気に不採算部門になったな
597名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:48:36.26 ID:xJNsOLpb0
なるほど、確かにスマホのアプリて移植ばっかだったり、あってもチープなゲームばっかりだったりするのは競争が激しくて冒険できんのだろうなとは思う

シュダゲの例が出てたけど、それなりに良質なら個人的には2000円までくらいは払える。でもフルプライスだとハードル上がるな確かに。エロゲてスマホでもフルプライスじゃなくちゃ駄目なんかな

あと感じる問題は、どれが良質なのか、Playストアからじゃ現状全く判断つかないんだよねwどうユーザーにアピールするかも結構課題なのかも。移植でもとにかくPCで評価高いのを優先して、いずれ信用を得てから、新作!とかかなあ。

>>584
他のオタ産業バブルはわからんけれど、ソシャゲはもう既にやばそうな雰囲気出てるね
パスドラですら、周りでもう飽きられてきてはいるし

>>587
良いと思う、少し可能性感じた。確かにそういう連動できるとよいかも。
逆に滅ぶ前のフルプライスから、スマホへの連動とか。何となく宣伝になったりする事が何かしら出来そう
598名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 22:52:44.69 ID:ebqQHYF10
>>595
価格やサイズを含めた業界スタンダードってのは0から作りなおしになると思うよ
スマホ市場での適正範囲に調整されていく
前もこのスレで書いたけど中古に売らなきゃ成り立たない価格設定てのは
おかしいし、モノが動いてるのにメーカーに金が回らないのもおかしい

法的に中古はシロだけど、法がそうなら生きるために法を回避する方向に
変化するのは正常な反応でしょう
599エロゲを目指す方向に兼用性を付加するってあるな:2013/08/18(日) 22:57:02.42 ID:DbaSBsiC0
>>523
>いやま、多人数痴漢プレイゲームとかで協力してターゲット(強敵)に痴漢するとか面白そうだけどさ
利害関係が成立しないあたり逆におもしろそうだなw

ここは発想を転換してエロシーンを御褒美と考えるのを止めよう
例えば精力全開の女の子が徘徊していてSEXしたらダメージだの、デスペナもらうとか
ぶっちゃけ泣きゲーあたりなんてラノベとエロ本を兼用してるだけなんだから
それぞれ同じゲーム空間に放り込んだらやること違って当たり前だろ
600名無しさん@初回限定:2013/08/18(日) 23:11:24.79 ID:MG7J7Hq40
週末給料日だし、とりあえず明日会社で後輩にお前ら何に給料使ってんの?
って訊いてみるわ。
601名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 00:26:17.39 ID:oKznITWt0
>>562
>今だって抜くだけならエロゲじゃなくてもエロ漫画+声でいいじゃないか?

最近では商業18禁漫画中のセリフをドラマCDにしたCD付き商業18禁漫画の単行本が出ているな。
値段は1365円程度なので、315円増程度。
ますますエロゲいらねーじゃん。
602名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 00:29:01.31 ID:YDNab0iW0
艦これみたいに課金要素より回りのグッズで売る戦略がこれからの流れになりそうな感じもするなぁ
それを可能にするには巨大な資本力が必要するメディア戦略が不可欠だろうし
どちらにしてもエロゲー界の出番は無さそうではあるが
603名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 00:29:56.02 ID:/SFAorWZ0
いくつかソシャゲの話もでてますが、ソシャゲは残念?なことに
牽引役のモバゲとGREEが成長鈍化だの赤字だので、投資家の雲行きは怪しくなってきてるんですよね
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL140NU_14082013000000
この辺が陰りだすと、これまで売上や成長力を盾に喧伝してきた業界ですので、
一気に求心力を失ってしまうかもしれないというのが山師ですらない自分の予想

ただ、まだまだ死に絶えた場所というわけでもないので、
今の内あえて本職エロゲユーザを相手にしない小遣い稼ぎ、
という意味でソシャゲ市場を活用する手はアリかも・・・?
ていうかもう一部はやってますね、一応。儲かるんでしょうか
604名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 00:46:29.59 ID:sH+fwDER0
落ちぶれていく業界が延命にエロに走るのはよくあることだから
参入というか敢えて取り込まれてみるのもいいかもね。
PCメディアのままじゃ5年で滅びるのが10年に延びるかも?
605名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 00:58:23.35 ID:buAsnpyz0
>>601
抜くだけの抜きゲーならもうその2000円前後に値段は下がっているからなあ
まあ抜くという価値しか提供できないなら相応の値段にしかならんってことだね
606大人向けだとこんな感じか?:2013/08/19(月) 03:00:07.82 ID:TmWF5bdf0
トリコも敵方はグルメ会だの主人公側と区別がつかない目的で行動せず
グルメ細胞を持つ人間だとか女を食うような設定で、食う物で特殊能力を使えたり
食う物で戦闘能力に差が出て階級社会化してればおもしろかったのに、それで人類は
グルメモンスターの脅威に常に晒されているとか、その中で絶滅種とか自然の話に
持っていけたら作品に幅がでたのに・・・
607基本SLGで陣地系、将棋みたいなもの:2013/08/19(月) 03:07:46.57 ID:E8a2xEu60
ソーシャルカードゲームなんて流行ってるが
マジックザギャザリングが廃れたあたりに
次世代ゲームとしてフィギアゲームをダメリカが
出したんだよ
エロゲ業界が挑むならこっちの方面だろ
フィギアのデータをスキャンして戦わせたり
データをフィギアに取り込ませたり相互性を持たせたり
流星のように消えた文化だから自由度も高い
608名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 03:34:13.50 ID:iM4BcR450
スマホ市場はAndroidとiOSに分かれている(WP,BB,Tizen,Firefoxは考えないでおく)
Androidはアプリ内課金や、野良マーケット+アプリ、MicroSDなど、方法はあるからまだいい
ところが、もっとも大きい市場のiOSとエロは親和性が極めて悪い
なんせ2chブラウザが軒並み配信停止の危機になるくらいDavidはエロがお嫌いだ

とはいえ、Androidだけを相手にしていてはまともに復権できないだろう
つまり本気で復権をねらうなら、狙いはiOSへの切り込み
林檎の審査をクリアした上でiOSユーザーを取り込む作品づくりを目的に据える必要がある
609名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 03:36:38.26 ID:iM4BcR450
iOSを相手にするのは不可能なように思うが、実は難しくないと考えている
エロゲの大半は純愛で、それ故に決まっている構造があり、それを逆手に取る
その構造とは、非エロが先に来て、エロシーンは終盤に集中すること
そして非エロとエロが切り分け可能なのは周知の事実
ならばiOS向けには非エロのゲームを提供すればいい
非エロなら林檎の規定でも通る(パンツ見えるくらいならR15+)
また、iOS部分は非エロにすることで、ティーン相手に知名度を高めつつ
iOS市場から広く薄く集金できるメリットがある
非エロではエロゲではないが、メーカーが生き残る道になる

さて、我々が18歳未満のとき、あるいはエロがすぐ手に入らなかった時代を思い出してほしい
コンシューマのギャルゲで、告白で終わったり、性描写が改変されたりで
このヒロインを脱がせたいと思ったことがないだろうか
でもその類は存在しなかった。晴海や幕張も当時は一般的でなかった
なぜエロがないかといえば、ギャルゲメーカーがエロを作らなかったからだ

しかし、そんなギャルゲを作るのがエロゲメーカーだったらどうか?
それはもう、当然あって然るべきだろう
エロまでiOSにくれてやる必要はない。エロゲのホームに引き込めばいい
実例なんて探す必要はない
かつてエロゲ自身が多くの人にエロゲ目当てで高価な98やWindowsを買わせているじゃないか
610名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 03:40:12.66 ID:iM4BcR450
とはいえエロゲメーカーには資本がない
PC用とモバイル用の互換性はスクリプトですら怪しい
なので、Windows、Android、iOSで動作可能なゲームエンジンを構築
JavaかHTML5で開発すれば、Windowsの汎用ブラウザでも動く
AndroidでもiOSでも使え、移植に手間はかかるがフルスクラッチまでにはならない

非エロの部分はどのプラットフォームでも動かすことができ
エロシーンはPCのJavaHTML5対応ブラウザで動かす
MMORPGなみに双方向に小刻みかつスムーズで
しかもストリームなみに容量がある回線ならクライアントだけで済むかもしれない

グラボ必要なゲームや、エロがテーマになっていて不可分なゲームは
これまで通りPC用ネイティブで出せばいい
特に前者は開発移行とか以前にユーザーの端末で処理できるレベルじゃないし
抜きゲはそもそも非エロにできないからビデオストリーム以外に方法が思いつかない

>>602
グッズを売るというのは、ロイヤリティで稼ぐということ
つまり、意匠を使いたいと言ってくれるビジネスパートナーが多く必要になる
18禁=風俗産業と手を組みたいという会社はどれくらいいるだろう?
611CSから撤退した後のプランを示せれば尚良い:2013/08/19(月) 04:12:58.59 ID:TtRVTYm+0
エロのないギャルゲーをHシーンだけ付け足してエロゲーにするって手法を思いついた
ライトノベルやアニメ、マンガがエロに傾いてるなら
それを逆手にとってエロシーンを追加して売り出すのである
612名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 08:48:10.16 ID:RezOLcwM0
Hシーンというものがお前らの中でどれだけ崇高なものになってるのかはしらんけど
今の若者の間の「抜き単価」はお前らがフル勃起していた頃より大幅に下落していることを理解しておいたほうがいい
Hシーンだけで金取るってことに若者はすげえ嫌がると思うよ
613名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 09:11:02.30 ID:64vG4QTS0
そっかな?
俺は割と良いアイディアだと思ったな。
受け入れられるかどうかも賛否あるのは課金(お金)かかるのは当たり前だし。
確かにコスト面では結構かかりそうだけど、
今までと同じようにやってたら時期に衰退が加速するのは動かしようのない事実。
614名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 09:13:09.95 ID:RezOLcwM0
結果に金を出させるんじゃなくてさ、他のプレイヤーを出し抜ける要素に金出させたほうがいいよ
おまえらが言ってるのは結局アンロック商法でしょ。今時アンロックで金取れるわけがない
615名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 09:26:36.41 ID:ogHKyH0O0
ユーザーからは「アンロックやめろ」という声が大きいが
それは欲しいものがアンロックされることへの反発
エロをアンロックしたら間違いなく金取れる

おれも含めて既成ユーザーは反発するし、この層を
失うことになるかもしれんが喜んで課金に勤しむ層もいる
企業として生き残りたいならそっちにシフトすべき
616名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 09:32:50.53 ID:L42xgIx/0
アダルト化を許可する会社って日本テレネットみたいな会社ぐらいしかなさそう
ヌードメーカーみたいにエロゲー界に理解があって原作者本人が作るというなら価値も出るだろうけど
そんな会社は殆ど普通ないよな
617名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 09:38:28.02 ID:RezOLcwM0
アンロックはそういうものじゃない
課金しなかったという大きな母体から、課金したという大きな母体に移行するだけ。
これは課金した側としても課金しなかった側としてもそう面白い仕組みではない
前者は自身の娯楽を不完全と認識するし、後者は同じグループの人間からしたら買って当たり前のものだから

でも、有象無象の母体から、とある希少な環境を構築し小さな母体に移行する。
これは前者にとっても後者にとっても面白いんだよ
前者は多数派の立場に安堵し、後者は選ばれし者の立場に酔いしれる

安易なアンロックは本当に「娯楽として」面白いのか?
利益の前にまず娯楽だよ。金を出すことが楽しい、そう思わせることは大事
618名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 09:41:31.20 ID:RezOLcwM0
おおっと、上段の表現がぐちゃぐちゃだ。下記のように訂正する

アンロックはそういうものじゃない
課金しなかったという大きな母体から、課金したという大きな母体に移行するだけ。
これは課金した側としても課金しなかった側としてもそう面白い仕組みではない
課金しなかった側は自身の娯楽を不完全と認識するし、
課金した側は同じグループの人間からしたら買って当たり前のものだから
619名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 09:45:35.10 ID:ogHKyH0O0
アンロックに金出すくらいの状態だから、もうそこで虜になってんだよ
すでに楽しい状態にある
つまらないって思ってたら金出して続きをしようとかアイテム集めようとか
思わないし

おもしろいと思ったものにお金を払えばいいっていう、安心の後払いだよ
価格バランスが大事でスターターキットは安くすべきだがね
フルプライスを支払ったものが未完成だったならそれは怒られる
620名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 11:55:31.55 ID:Ox+OQ0390
>>609
iOSはエロに関して異常なほど厳しい
パンチラなんて論外
エロ系でCEROがR-15になってるものは多分リジェクトされる

あとエロへ誘導してると判断されるとリジェクトされる可能性大
621名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 13:26:21.66 ID:oKznITWt0
スマホやタブレット向けで作るのはまだしも、ソシャゲは既にピークは過ぎている。
グリーは第4四半期のみの決算は公表しなかった(第4四半期はどこの企業も通期での公表になる)が、実は赤字だった。
ソシャゲではないが、mixiも赤字。

エロゲのフルプライスと大差ないジャストシステムのアプリのスマホやタブレット版の価格を見れば、PC版と同額ではとても売れないだろうね。
せいぜい2000円以内かと。
622名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 13:31:36.88 ID:oKznITWt0
iOSはMacOSのようになると思う。
理由はAppleはOSの外販をやっていないから。
それはMacOSだけでなく、iOSも一緒。
実際、OSの外販を認めいているAndroidにシェアを奪われつつある状況だしな。

今、「Mac向けにエロゲの市場を開拓をせよ」なんて言う人はいないっしょ?
長いスパンで見ればiOSはMacOSのようになるんだから、あまり考えなくていいと思う。
623名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 13:49:47.93 ID:v4KxXSgc0
いや、MACは面白いと思うぞ。
同人含めMAC向けにエロゲを作るメーカーがない以上、MAC向けに作れば独占できる。
LinuxはWindowsも持っている人が多いのに対し、MACはMACしか持っていない人も多いしな。

12年ぶりに国内PCシェアで10%超、アップルのMacが好調の理由とは
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110819/1037343/
624名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 13:56:32.73 ID:ah5OP1os0
>>617
アンロック商法が微妙なのは実にその通りだな
でもシナリオが商品の一部である現行エロゲをほぼそのままスマホに持って行って課金しようとしたらアンロックしかない
課金に適した形に変化したエロゲは「エロありソシャゲ」であって、多分シナリオを読ませるという形態とも相性が悪いだろう
何とかプレイヤーに分割商法やアンロック商法を認めさせるしかないんだと思うんだよね

ラノベや漫画は典型的な分割商法なわけで、あれを認めているのにエロゲの分割はなぜダメなのか、
その点に知恵を巡らせてみるってのはありだと思う
625名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 14:34:02.79 ID:L42xgIx/0
此処から先のを見たいなら金を払ってね♪

これって今やっている体験版配布となにか違うのかという気がしなくもない。
626名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 14:38:25.59 ID:loCfE4pY0
>>623
誰もやってないことには大抵それなりの理由があるんだぜ?
macはappleに開発者登録して審査受けないとアプリを公開できない
そして>>620も書いてるが、アダルト方面に対するappleの審査は超厳しい
パンチラで論外なんでエロゲとかあり得ない
されを置いてもmacオンリーのユーザは大抵何らかの仮想化ソフト入れてるだろうし、
単純にmacでエロゲ作ればmacユーサ独占できるって考えは甘いと思う
627名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 14:39:06.44 ID:Rqw5FMgS0
>>625
せっかく馬鹿共が思いつきでペラペラ調子こいてるんだから、野暮なこと言うなよw
628名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 17:56:50.77 ID:jCGVL9dg0
その前にエロゲって秋の自ポ法改正で消えてくんじゃ・・・
629名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 18:10:00.92 ID:v4KxXSgc0
そういや児ポ法改正って、同人は対象外らしいねw
同人を潰すどころか、自分たちが潰され、同人だけが生き残るって一体w
630名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 18:13:30.71 ID:Qt4dpRXy0
・割れ糞のせいで赤字体質、開発費もないしやる気もない
・流通資本に内容まで縛られて同じようなゲームしか出ない
なるべくしてなってるよね

個人的には糞アクチを嫌ってエロゲ離れてたら
アクチ衰退してももうやりたいって気持ちがなくなってた
631選択の合成:2013/08/19(月) 18:20:32.63 ID:Usa8sKZZ0
>>413
紙芝居でゲーム性を出す方向性かは別にして
新たなゲーム性のアイデアを持つクリ下品ですよは何人かいるよ
川上稔、西尾維新、沖方丁、若木民喜、冨樫義博
他にもいるが名前ド忘れしたから割愛する
このあたりは確実に次世代のゲーム論を持っている
なのになぜ堂々と意見しないか?
それこそ今までクリうふふを食い物にしてきた奴らに罪がある証左であり、訴えだよ
(ゲームの景品って可能性もあるけど)
そのことに気付きもしないのだろうな(ゲームの存在に気付きもしないのだろうな)
632ここだけ名前欄の無限の可能性を追求するスレ:2013/08/19(月) 18:27:24.55 ID:Usa8sKZZ0
・名前欄を埋めると工作員が多人数工作しにくくなります
・ツイッターなどでハブられた拡散情報を名前欄に入力して人助け
・短い文で名前欄に詰めることでマルチポストやステマも合法的に可能!
・ここだけ○○のスレと名前欄に入力することで脱線も許してくれるかも?
・情報量UPと新技術で工作員の疲労度増大
・2ch系掲示板に新規加入者が現れて過疎度減少!他の過疎板も応援してあげよう!
・タイトル風の名前や技の入力でストレス発散
・名前欄同士の短いやりとりで雑談、ゲームも将来的可能かも!?
633名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 18:38:31.98 ID:Ox+OQ0390
>>629
いや法規制がかかったら一括
倫理審査団体の自主規制の強化には関係ないけど
634選択という名のモンスター:2013/08/19(月) 18:47:56.28 ID:Usa8sKZZ0
早い話がここにはミスリードする奴もいるし
ゲームなんて金が掛かるから、金の掛からない文章より容易にゲーム性なんて
規制できるわけ個人の主張なんかで新しいゲーム性なんてハナから無理
でも、そういう圧力を排除できないのは別として排除しないのは賢い選択だよ
資源は有用に活用しなくちゃな
635”中二技が一つ・「トレース オン」”:2013/08/19(月) 20:31:39.17 ID:Usa8sKZZ0
>>334
警察署にいるのが人語を解するってソースはないな
何気に友達の親父をDisってるが最近、連絡取ってないし警察になった聞いてないから別に良いや
てか奴も割ってたし割った円盤貸し借りしてたし
>>337
あんたの案も十分負け犬の思考だけどな
>>626
エロゲ用のCS機まで行かなくてもエロゲ用のPCや
エロゲ用のOSを開発しないてのは逃げだよ
古いゲームはOSが合わずに出来ないだろ
>>624
アンロックはHシーンが劣化していくと思うぞ
それはエロゲ業界が辿った道、原因究明しないとどうなるかモロわかりだし
原因究明出来たらエロゲも復興するわな
商売としてはエロシーン無料で他有料のほうがおもしろい
>>633
どのみち同人は生き残る
636”中二技が一つ・「僕は悪くない」”:2013/08/19(月) 20:34:28.44 ID:Usa8sKZZ0
ここで述べられている方法を取り入れても
性交するしないは別として会社は潰れるよ
そういう圧力に気付けないのは上司が有能
だからだよ
637名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 21:19:29.68 ID:/SFAorWZ0
んー、大雑把に今日のお話みてみたところ、
モバイル戦略にせよ、MacLinuxにせよ、F2P(アンロック)のマイクロトランザクション系にせよ、
要はマルチ・プラットフォームなんですよね?
これってクラウドゲーミングの方向性にぴったりだと思うのですがいかがでしょうか

# 今のビジュアルノベル形式でF2Pというのはエロを題材にするにせよかなり難しい気がしますねえ・・
# 今あるエロソシャゲのでさえ、ただエロが見られるだけというものでもないようですし
参考
http://www.dmm.co.jp/netgame/
http://nijiyome.jp/adult?site=adult&lot=content_app_top&ln=link_adult

# でもこれって多分エロゲのエチシーン砕いて割っただけのものですよねえ?
# リサイクル、ってことでしょうか?
638名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 21:47:03.78 ID:ZBCcx2K20
ごめん
煽り抜きでID:Usa8sKZZ0が何言ってんのかわからないのは俺だけなのか。

金のかからない文章より容易にゲーム性は規制できるだとか
圧力に気付けないのは上司が有能だとか。

一体何を言ってるの?誰と戦ってるのか。イミフすぎてうっすら寒気すらするんだが。
639名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 21:51:33.19 ID:U/f/ehcp0
いろいろ聞き慣れない言葉が出てくるな、勉強になるw
クラウドゲーミング=ゲームオンデマンド(GOD)のことなんだね
これは要するにディスクという形で売るのではなくて、
ゲームサーバを用意してそこから利用者のデバイスに配信する・・・という理解でいいのだろうか

F2Pについてはどうなんだろうねぇ
言い方悪いかもしれんが一つの作品を分割するということと同義であると思うんだけど、
気軽に購入できるような価格で出せるというメリットくらいしか思いつかない
以前に出た作品を>>637の言う様にリサイクル(再販)する際には取り得る手法かもしれないが、
それだけだと成立しない気もする
640名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 22:04:43.53 ID:U/f/ehcp0
>>638
うーん、オープンな場だからいろんな人が入ってくるのは避けられないよ
そういう場所であることのいい面もあると思うし、まぁ気にせず話せば大丈夫
641名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 22:37:03.95 ID:ABEKHjXK0
なんかアンロックって言うからちょっと誤解してる人もいるのか
その通りに受け取って話を進めているのか
両方いそうでよくわからんが、>>625は勘違いしていると思う。
たとえば、シーンが1〜10まであって、1〜5が共通ルートで6〜10が個別ルートとして、
A6〜10とかB6〜10とか、キャラの数だけ個別ルートはあって、7と8と9にエロがある。
体験版は、1〜4までを無料で配布(ヘタしたら1〜5か)。
でもアンロック方式は、1〜6と10は観られるけど、7と8と9が個別課金。
つまりシーン課金ってやつで、「LIAPP シーン課金」でググれば、すでにいくつかある。
642名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 22:37:33.38 ID:/SFAorWZ0
>>639
>これは要するにディスクという形で売るのではなくて、
>ゲームサーバを用意してそこから利用者のデバイスに配信する・・・という理解でいいのだろうか

だいたいその認識でおおむね間違ってはないかと
DVD-PGをネットでやるようなもののようにも思えますが、それともやや異なります
具体的なイメージとしては、プレイヤーがなんらかの受信アプリケーションを起動し
そこから好みのゲームを選択することでサーバがゲームを配信し遊べる、というようなイメージですかね
まだ各社手探り段階の技術ですが、これがより一般化すると
もうコンソールだとかPCだとかタブレットだとかそういう垣根がほとんどの場面で不要になる技術ともいえます
# 一部のハイエンドプレイは除いて

参考:nVidiaのクラウドゲーミング技術「GRID」を利用したMass Effect2の動画
http://www.youtube.com/watch?v=QdzLFxPU-a0
ぶっちゃけわずかな遅延等が確認できますが、あまり違和感のないゲームプレイができてるのが確認できると思います
nVidia Grid
http://www.nvidia.co.jp/object/cloud-gaming-jp.html
AMD Radeon sky
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130723_608643.html

気になるのは遅延ですが、これが致命的になるのは上記のような一般ゲーム(しかもハイスペック要求系)、
エロゲでは見せ場(エロ)でカクつくとかですかね・・・
それでもエロゲは基本機器への負荷がその規模の小ささから低く、運用時はサーバへの負担も軽そうなので
たとえば今自分がタブレットのエロゲプレイに利用しているPCリモート用ツールSplashTopのように
ネットコードさえしっかりしていれば問題も小さく、マルチ化するにはとても有利な技術かもなあ・・・と
ただ、nVidia Gridによるとそうした仮想コンソールを生成できる数は
専用VGAサーバ1基につき256まで、またサーバは各社ベンダーの価格表をみるに150万前後なので
つまりサーバのみを運用するにせよ、1基ブチ壊れるまでに最低6koverはペイしないとお宝の持ち腐れって感じです

ううむ・・・言いだしてはみたものの、流石にまだ早すぎる投資かもしれませんw
乱文毎度のことながら申し訳ない
643名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 22:39:30.20 ID:ABEKHjXK0
ただ、どれもだいたい移植してぶった斬りだから
エロなしで1〜6、10と最後まで進めても前後がつながってない。
これのもっと質のいいやつにすればいいんじゃね?ってことだと俺は思っているんだけど、
ほかの人は>>625と同じく体験版的な意味としてアンロックって使ってるのかな?
644名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 22:46:59.40 ID:VncmJdr10
>>643
その説明だと体験版にエンディングを付けてエロシーンだけロックしてるようにしか思えないが。
645名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 22:53:57.57 ID:ABEKHjXK0
シーン課金でエロを買わなくても、最後までギャルゲとして前後の齟齬がないよう楽しめるって意味ね。
つまり、エロシーンになると暗転して朝チュンで、きちんとエンディングまで。
まあ、エンディングまで見せるかどうかはまた別問題かもしれんが。
646名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 22:54:56.24 ID:/SFAorWZ0
あと分かりにくいですが
>でもこれって多分エロゲのエチシーン砕いて割っただけのものですよねえ? リサイクルでしょうか?
ってのは、そこな「にじよめ」においてあるSealカードゲーのご褒美エロシーンのことを指して言ってます
妙に見覚えのあるシーンだったので(Seal系絵師もいい加減ハンコ系なんで似てるだけかも)
で、カードゲーに過去ゲーのエチシーン使ってコスト下げてるのかなあと・・・

>>641
ふむう、いちお見覚えのあるモデルですね
自分がみたのは別の会社のところでしたが
あれって、共通と個別をわけるのはいいんですが
個別にいくためのユーザーの意志表示(フラグ立て)ってのは課金のみってことですか?
まあつまり、共通の途中には選択肢とかはないって感じでしょうか?
共通でもシナリオのあるゲームだとフラグとは別の
シナリオ的なお膳立てとかもあると思いますが、そういうのは一通り見られるもんなんでしょうか
647名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 22:59:46.12 ID:U/f/ehcp0
>>642
いえいえ、詳しい返信ありがとう
確かに初期投資がかかりすぎるかなぁ
ただ家庭用ゲームみたいにハードの統一がされないエロゲにとっては、
結構有用性があるのかもしれない
機器への負荷が小さいというのも重要なポイントかも

>>643 >>645
自分は体験版的な分割方式として捉えてたわ
なるほどね、そういうことも考えられるか
つまり月9とかの恋愛ストーリーの連ドラでHシーンも課金で見れる、と
普段エロゲを買わない人のとっかかりとしては有り得る気がする
648名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 23:00:29.04 ID:oKznITWt0
新しい商法が見つかったぞw
ネットならまずわからん。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130819-00000025-asahi-soci
649名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 23:02:34.10 ID:ABEKHjXK0
>>646
うーん。どうだろね。ふつーに選択(ゲーム要素w)も無料でいいんじゃね。
共通は1〜5で、個別は6からで、エロシーンだけが有料。
シーン7の全部がエロってわけじゃないだろうから、ベッドインで暗転、課金選択。
課金しなければ朝チュンだけど、すればエロが見られる。
さらにエロシーンでの情報が、後のシーン8、9には影響せず。
でもエンディング(シーン10)だけは課金回数によって変えてもいいのかもね。
具体的にはとくにないけど、だいたいそんなイメージ。
650名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 23:09:05.21 ID:ABEKHjXK0
初期のソシャゲのすげえとこって、回復とかでも時間をかければ回復するし
課金しなくてもどうにかこうにか最後までいけたところだと思うんだ。
だからあんなに普及した気がする。
物語というかゲームとしての面白さwを、最後まで無料で体験させたこと。
だからシーン課金も、フラグなどの個別に至るゲームとしての面白さは
無料で見せてもいいんじゃないかと。
ただ、全体のシナリオボリュームは、フルプライスと同じだと難しいだろうなとは思う。
651名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 23:15:58.22 ID:/SFAorWZ0
>>649
なるほど・・・リサイクルの話ではないものの、ロットアップしてたり
もはや新品では売れない過去作のセール性としては悪くないのかもしれないです
残る問題は現在のDL商法でも思っているようにUIや価格ですかね

>シーン7の全部がエロってわけじゃないだろうから、ベッドインで暗転、課金選択。

んー、個人的にですが、これはちょっといただけないかなあ・・・と思いますかね
まあ簡単にいうと雰囲気ぶち壊しになりそうでw
# どっかの流行歌にあわせて言えば、こっから3万そっから10万あるだけださんとや・ら・さ・ん!みたいな
# shigekiがほしくてたまらんの〜

その手のペイはやるならゲーム外であらかじめやるのが良さそうですが、どうでしょう?
ううーん、とはいえ支払い忘れでシーンすっ飛ばして、もっかい同じとこみるってのも
あまり回想を利用しないエロシーン一期一会派の自分としては微妙かも
ちょっと気にしすぎでしょうか?

>>648
秋田ェ・・・そんなことしてるから佐渡川が;;
652名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 23:22:02.01 ID:VncmJdr10
どっちにしても、それで儲かるぐらいならラノベにエロシーンをアンロックしただけの今のエロゲがなぜ売れないのか?
という当然の疑問に帰着するだけなんだが。
653名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 23:27:12.96 ID:ABEKHjXK0
>>652
なんとなくラノベが売れていることが前提の意見に思えるけど、
まあ、エロゲが売れてないのは上の方ででてるが少子化、不況、娯楽の多様化じゃ?
ただ、ラノベは全年齢で1000円以下、エロゲはその10倍でかつ18禁。
市場規模もちがうし比較する対象とも思えないけどな。
654名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 23:29:18.89 ID:ThqVcKfd0
エロゲーの文章量はラノベの5冊以上とかよく言われるけど
それって逆に言うとただの水増しだよな。

ラノベだと掴みの部分である1巻は最低限の起承転結はあるけど
エロゲーの場合はそれもない。
体験版で掴まないといけないのに掴める力がない
655名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 23:39:59.31 ID:VncmJdr10
前も言った気がするけど、売り方を変えて売れるぐらいなら、何も変えなくても売れるって。
広報活動は十分に行われてるわけだから客が集まらないのは単純に客に8000円を払わせるだけの価値が無いだけ。
売り方を変えれば最初は物珍しさからちょっと活気が出るかもしれないが
結局は今の状態に戻ってくる。
656名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 23:41:37.65 ID:ABEKHjXK0
あー、あとMacのこと書いてる人もいたけど、まじ難しいですよ。
>>620 の言う通り。
BLとかはゲイのアファーマティブアクション?とかでわりとすんなり通るらしいけど、
エロゲ系の未成年(に見える)絵とか学園モノはまじで通らん。
ただ、大人の恋愛系はセックスありでも通ることがある。
ようするに、内容ではチャイルドポルノ(に見える作品)が絶対NGってのと、
絵や写真などのビジュアルがあるのもNG。
妄撮アプリとか一夜にして削除されててワロタw 事前通告なかったらしいし。
MacはiPadをデジタル教科書として売り込みたいから基本的にエロご法度。
本体も光学ドライブ搭載せずAdobe含め「ソフトはクラウド」の流れだし。
657名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 23:46:33.24 ID:/SFAorWZ0
話ガラっとかわっちゃいましたけど
ラノベはネット内でムーブメントが起こったのと、レーティングがなくメディアミックスもしやすいので
それだけでパイも大きく、
何より安価に萌えキャラとふれあえる(セックスはまずないししててもボカされますが)ツールとしてありますからねえ
ここまで力つけてきた出版の資金力があれば、どんな人間であろうと大抵雇えますし
比較しても仕方ないのはそうですが、確かnbkzもその点(引き抜き)ではグチを言ってた気がします

0.5k作品と8kの壁はそれだけ大きい、何よりPCメディアは割れという素敵なサービスが誰でも扱える時代ですので
たとえば、以前テラリアがPS3で発売されましたが、これがPCだと(特にVGAなどは必要としません)500円で買えます
これを知っていてかつPCで遊ぶことを、PS3で買う人はそんなにいないでしょう
またコンソールゲームの売上がPCというより豊かな表現をし、ソフト的には安い売上に圧倒的に勝っているのも
作品の善し悪しよりここが大きく起因していると思われます
利便性ってのは充分作品の売上にも関係してくると思うのですが、どうでしょう

あとこれまた話変わりますが体験版の起承転結はさておき近頃のエロゲの水増しは確かにそうで、
そのせいか進行中延々立ち絵を見せられるパターンは大分増えてきたかなと
誰かが1枚絵とのバランスが悪い、とおっしゃってましたが、これには本当に同感
おかげでキャラがちょっと遠く感じてしまいがちなんですよねえ・・・自分だけっすかね?
多少使い回しもあってもいいのでこう都度都度シーン絵で各ヒロインの近くにいる実感やその魅力を伝えつつ、
最終的にエロシーンにまで持って行けるような形式にしてほしいもんです
658名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 23:55:28.11 ID:cbT4RdjE0
>>654
それに加えてインターフェースも手抜きだからな。
同人系のシステムに特にありがちだけど、
選択肢が出てるときにはセーブ・ロード不可。
戻りたければ前の選択肢から読み直してね。とかな。
水増し文章なうえに、その分量をまともに読みこなせるだけのシステムも無い。
そういったことが何回も続けば、sagaoで書き換えたほうがはやいとなるわな。
快適に読めない文章をいくら増やされても、
スキップするか書き換えるかだから全く無いのと大してかわらないんだよな。
そうなってくると、声付きではあるけど、単なる価格の高いCG集になるわけでな。
フルプライスはもとよりだけど、廉価エロゲも本当にお買い得なのかね?
659名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 23:56:42.03 ID:/SFAorWZ0
また訂正・・・
×これを知っていてかつPCで遊ぶことを、PS3で買う人はそんなにいないでしょう
○これを知っていてかつPCで遊ぶことをせず、わざわざPS3で買う人はそんなにいないでしょう
↑ とはいえPS3で遊び慣れている人はそこだけPCになることを嫌うかもしれません

それと、だからといって、さっきあげたようなシーン課金形式のエロゲや
スマホタブレットにすべてポーティングせよ、と言いたいわけではないです
ただコンテンツってのはいやらしい話コピー可能なもので、
それを有効活用するのは一種の宣伝や小口稼ぎとして手ではないのかなと思うわけですよ
660名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 23:57:15.93 ID:QVubp3Ba0
>>657
もしかして海外の人?
日本の出版業のあり方を勘違いしてる気がする
661名無しさん@初回限定:2013/08/19(月) 23:57:40.33 ID:ABEKHjXK0
Androidだと、エロゲ系が売ってるマーケットアプリはLIAPPのほかにも
M-trix Market、桃ゲー、どろっぷす!、eroge-market.com(これだけ同人系)など。
これだけでもスマホに限ればAndroidのほうがAppleよりアドバンテージかと。
あとはマルチプラットフォームでhtml5で作るならティラノスクリプトかなぁ。
>>657
たしかに日常のCG減ったと感じますよね。
でも8月の大図書館みたいに大手の立ち絵使った演出が上手いなと思うのもちらほら。
>>658
UIは難しいですよね。選択肢出てる時のセーブ・ロード不可も、ゲーム性といえばそうだし。
662名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 00:00:09.75 ID:/SFAorWZ0
>>660
やや、エロゲをこよなく愛する日本人ですがなw
ただ、自分でもラノベつうか出版業界に関してはあまり詳しくはないと思います
指摘点があるならぜひ後学のためにご教示いただければありがたいです
663名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 00:16:15.62 ID:YDHYjuOV0
スレチ覚悟で書くわ。
出版はまさに特殊産業。自分は出版の末端だが、出版業界は取次金融と再販制が特徴。
取次ってのはエロゲでいう流通。全国の書店に本を届ける。
ジャンプが日本全国ほぼ同じ日に買えるのは取次のお陰。
で、ふつー商売って、メーカー→卸問屋(流通)→小売店で全部買い取りだけど
出版は委託なんだよね。だから小売店(書店)はメーカー(出版社)返品できる。
その代わり、割引販売ができない。定価で売らなければいけない。
これが再販制。再販売価格維持制度。
つづいてもいい?
664名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 00:16:27.59 ID:lReOaeIn0
>>661
確かに、立ち絵の演出力を深めて臨場感をだすゲームはいくつか散見されますね
でもまあこれ自分だけかもしれませんが、それでは少々物足りないのですよ
特にシナリオ、特にキャラゲー関連だとまずキャラの魅力伝えないといけないのに
気がついたら立ち絵連発から乳だしM字開脚〜(CV:大山のぶ代)みたいなのはいやあちょっと待ってw
みたいな気持ちになることもしばしば・・・

# それとティラノスクリプト、これはえげつないですねえ、Githubにもあるってことは改造も可能でしょうし
# いつの間にかこんなものが出てたんですか、勉強なるます
665名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 00:18:04.96 ID:lReOaeIn0
>>663
えーと、自分はOKですよ
時々ライバル産業? としてラノベの話も出てきますし、参考にはなるかと
# あ、知らないの自分だけか・・・?
666名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 00:22:20.00 ID:YDHYjuOV0
で、取次金融ってのは、取次(流通)が発行部数でお金をくれるの。
具体例がわかりやすいけど、あえてわかりやすく極論化するね。
たとえば1000円の本があります。1万部刷りました。全部を取次に委託します。
すると取次から翌月に1000円×1万部=1千万円が振り込まれます。売れてもいないのに!
これがあるから、出版社は、売れてもいないのに作家に印税を前払いで支払えるのです。
印税10%だと、1000円×10%×1万部=100万円。これが作家にポンと支払えちゃう。まだ売れてないのに!
スレチだがつづいちゃうよ
667名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 00:29:09.39 ID:YDHYjuOV0
出版社に1000万円振り込まれました。わーい\(^o^)/
でもこれ、使いきっちゃうとダメなのです。
なぜなら、2ヶ月後、3ヶ月後に、書店から「売れねーよ!」って返品が来るのです。
そうすると委託販売なので、返品された分は、ごめんねってお金を返金します。
でもここが重要で、キャッシュフロー的には2〜3ヶ月間、1000万円が動いているのです。
これを元手(原価)にして、新しい本を作ります。また取次に押し付けます。すると1000万円が(ry
と、自転車操業とも言われますが、売れなくても現金が回るのです。
社会人ならご理解いただけると思いますが、企業としては
こうした売れなくても現金が回ることが重要なのです。
タイムラグで新たにビジネスできるから。
668名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 00:37:18.51 ID:YDHYjuOV0
流通からお金借りてるところは、エロゲもよく似てるよね。
ただ再販制がないから、古いソフトは割引販売されちゃうのがね。。。
以上です
スレ汚しごめんなさい
669名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 00:48:18.48 ID:YDHYjuOV0
あと、書店とちがって返品できないから、小売店が入荷数を絞るってのもありますね。

>>664
ティラノはJS動く?し、吉里吉里系と互換性高いですし、
マルチプラットフォームでやるならたぶんメインっぽいですね。
iOSだとArtemis Engineがメインでしたが、ティラノの登場で覆るかもしれませんね。
670名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 01:00:09.37 ID:lReOaeIn0
いえいえ、どうもでした
自分の言った出版の資金力ガー、フルプラの壁がーというのはちょっと違うだろ、一概に言えない
というような話でよろしかったでしょうか?

とはいえ、仮に割り引きでラノベの平均価格1k以下にまで叩くってことになると
そりゃもう売れ残って突っ込んだワゴンってことになると思うのです
エロゲの世界はワゴン常連=売れなかったどころかクソゲー扱いされてるってイメージは強いので
# 最近のワゴン行き神天のように、流通の読みデカすぎたんだろうってのもあると思いますが
そこが新品売りの世界とごっちゃになるというのは・・・いや、うーん考えがまとまってないかもしれないw
671名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 01:06:41.67 ID:j4EZ8hb00
売れないから小売店が入荷数を絞るならまだいいけど
売れないから小売店が潰れたよな

潰れそうじゃなくて潰れた。実際、動く段階としては手遅れだと思う。
672水遁ウゼー:2013/08/20(火) 01:10:20.07 ID:3wSpn/v70
>>354
流通って何だ?
>>361
P2P規制が掛かったからだろ
P2Pで最も恩恵を受けてたのはエロゲなんだから
中学生でもわかるぞ
>>368
電子書籍の問題点からどうあるか考えたことあるけど
なんだったかな?
>>379
>馬鹿が偉そう僕の考えた最強の衰退論を発表しちゃうスレ
welcome!
673”中二技が一つ・「定義を開始する」”:2013/08/20(火) 01:15:10.49 ID:MkdGpeIS0
>>336
前半は逆だろ 後半は同意
エロイラノベやエロイマンガ、別にエロくなくてもいいが
これらにエロを追加して成功してるのが同人ではないのか?
性交しないと思うなら、
ここの板に18禁でエロシーンを追加して欲しい作品を挙げるスレでも建てるといい

ボケはこの現象を「エロリューション」と名付けることにした
674名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 01:16:53.38 ID:YDHYjuOV0
メーカーの利益、というか一時的なキャッシュすらまかなえないとすると
縮小していくのは仕方ないとは思うのですが、
ひょっとしたら意外とエロゲ業界も出版に極めて近いのでしょうか。
フルプライスで1万本売れた"ことにして"1億円弱を流通が前払いで資金援助して製品を作るとか。
でも、出版みたいに売れたか売れてないかの結果が出る前に次の製品を作れないから
やはり出版とは若干異なるかもしれませんね。
これはラノベ5冊以上のボリュームが原因なんでしょうね。
>>671
小売店が潰れて全部Amazonになると、中古買取りができないから
市場サイクルとしてキビシイですよね。
675(ゲームに気付いてもクリアは不可能だろうがw):2013/08/20(火) 01:51:52.33 ID:TnT5Ib5d0
>>381
エロ関連の画像掲示板があるけど、あそこだって客がいない
エロ関連は基本コメが付きにくいんじゃないか?
エロの話はwikiの編集でやれよ、あっちは盛んだから
>>382
その参入時代にオタクは金持ってる、エロゲが持て囃された記事があったか?
世界史板でこの話したらマンガ、ラノベは落ち目で同人が凄いって認識だった
ソースは新聞らしい
676:2013/08/20(火) 02:03:02.85 ID:RCs13MD90
>>648
ラジオがソースだったと思うが五年位前にそういう噂が流れていたよ
>>620
ソースは? 印象操作臭い
>>654
起承転結が一巻で終わるってのは利点じゃなくて欠点
>>658
外部のアプリで改良できるのもエロゲの利点だろ
むしろ推奨するゲームがあっていいくらいだよ
677名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 02:18:43.84 ID:q1NxlT2P0
割れカスIDコロコロ変えんなや
NG登録できんだろがクソ
678勝手に変わるし:2013/08/20(火) 05:44:01.82 ID:aRZJ/JcH0
>>677
NTRとかされたくないし、変態だろアンタ!
それにNTRとIDが何の関係があるんだよ!
679井の中を ゲームにしたら カエル主人公:2013/08/20(火) 05:47:51.24 ID:f3bl5SCN0
>>674
電子書籍とかどう分析してるの?
デミリットとメリット、あと今後の展望とどうあるべきかを語って欲しい
680名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 05:49:27.88 ID:kywdVNtB0
二次元ドリームとかフランス的な本を見ると分かるんだけど
ラノベ一冊の分量ってすごく中途半端なんだよな
純愛ものだとメインヒロイン一人ぶんでも、日常もエロも描写が足りない
かといって2冊以上にしてしまうと、それこそ分割商法
陵辱ものだと1冊あると結構濃いんだが、なんというか文章ひねりだし乙感が半端ない

そういう意味では同級生みたいに純愛的に食いまくるのを正当化したゲームをノベライズして
全3冊になっても1冊ごとにストーリーもエロも入ってるのはいい形だと思った
確か中山文十郎が書いてたと思うけど
681名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 05:53:40.55 ID:kywdVNtB0
rep2をレン鯖に置いて書いてると結構頻繁にID変わるな
そういうのは串扱いだからしばらくすれば焼かれる
682:2013/08/20(火) 07:15:38.17 ID:UkpURzbA0
>>294
ビジュアルノベルゲームが他のゲームやらCSより予算食うはずないだろ
>>226
CSはエロゲより深刻だろう
>>252
ラノベ界に一体何が起きた?
というか散々搾取構造作られてきたんだから
その手法の研究とか対策くらい編んでおけよ、orz
>>247
どうタチが悪いのさ
683:2013/08/20(火) 07:59:13.57 ID:trq8q5Tx0
>>312
kwsk
>>325
若者が選挙に行かないで老人が選挙に行く理由って何さ、どう考えても不正選挙だよ
>>367
しないよ、その前に消費税増税があるんだから
そもそも数年後に効果現れるのに10月に判断するあたりおかしいことに気付こうや
>>532
絵馬って知ってる?
684名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 09:19:27.87 ID:ATeeTD0Z0
>>671
どこが潰れたっけ?
T-ZONEとか石丸DKか

つかそういう店って特典系ショップと中古に食われたんでねーの?
特典付けてても特典の人気に順番があるからな
特典なしで安売りやってたamazonもなんか変わったし
どこかが取り入ったんじゃないの?
685名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 09:36:47.03 ID:ATeeTD0Z0
嫌儲けにこんな記事があった
ソシャゲが落ちてるんじゃなくて安いノウハウしか持ってないモバゲーやグリーが
落ちてんだな
ノウハウのあるエロゲメーカーが売り込むチャンス

686名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 09:37:20.07 ID:ATeeTD0Z0
■開発費は昔1000万円、今1億円

そもそも雲行きが怪しくなってきた原因の一つは、ソーシャルゲーム市場の推進役を担ってきたスマホの急速な普及にある。
昨年後半からスマホ所有者が爆発的に増え、ゲーム会社が重きを置いてきたフィーチャーフォンと呼ぶ従来型携帯電話機の地位は加速度的に下がった。スマホの世帯普及率は11年の約30%から12年には約50%に上昇。
日本オンラインゲーム協会(JOGA)が7月23日に発表したリポートなどによると、フィーチャーフォンのゲームユーザーは減少し、スマホでゲームをする人は増加している。
既存のソーシャルゲーム各社はこれまでのノウハウが通じず、十分にスマホユーザーをつかみきれていない。
そうした中、LINE(東京・渋谷)やガンホー・オンライン・エンターテイメント(東京・千代田)など“新参者”がスマホに特化したソーシャルゲームを相次ぎ投入し勢力を伸ばす。
グリーやディー・エヌ・エーは、ゲームチェンジしなければならない局面を迎えている。競争は激化の一途をたどっている。
ソーシャルゲーム市場が急速に立ち上がったのは2008年から09年にかけて。当時は1作品当たり1000万円程度の開発費をかければよく、基本的な部分を作り上げるのにかかる日数もわずか3週間程度だった。
利用者ニーズを見極めたら、力業で開発して迅速にサービスに入る。さらに走りながらユーザー行動を分析してゲームに修正を加えどんどん魅力を増していく――。
これこそが必勝パターンであり、増収増益の原動力となっていた。09年に登場したディー・エヌ・エーの「怪盗ロワイヤル」や11年に登場したグリーの「探検ドリランド」は、その代表格である。

一度スマホでソーシャルゲームを遊んでしまうとその派手さから、もっと華やかでもっとおもしろいゲームを利用者は求め始めた。
こうして見劣りする従来型携帯電話の大半のゲームが急激に人気を失いつつあるのだ。雪だるま式に開発費が高騰していったのはこうした事情がある。
ある中小のゲーム会社の幹部は悩みをこう吐露する。「1作品あたりのゲームにかかるコストは今や5000万〜1億円。開発期間は半年から9カ月近くかかるようになってしまった」。
「プレイステーション・ポータブル」など携帯ゲーム機向けと大差ないという状況だ。

http://www.nikkei.com/article/DGXBZO58538540V10C13A8000000/
687名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 10:51:05.73 ID:bEAX5gY80
業界で紙芝居以外作る気ないし(重要)、作る気力、人材、技術がもうない
今更ソーシャルとかノウハウない後発で地雷すぎ
金儲け第一でやってる訳でもないので ホイホイあっちが儲かるからと移行できない体質

唯一ノウハウを生かすならBL、freeで言ってたが 単純に女を男に置き換えれば作れる
BLはスポーツと組合わせると相性いいので、ある程度スポーツゲーム性のあるBLがよろしい
688名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 11:56:30.55 ID:lReOaeIn0
>>686
これは大方予想できる流れでした
元々日本の韓国型ソーシャルゲーム(ガチャ)のシナリオは
海外でソーシャルゲームと呼ばれるやり方(Zinga発のCityVilleなど)とは大きく異なります
向こうは買い切り型のものが多く(これはPay2Winと呼ばれますが)、
それなりにゲームを遊べてかつアイテム課金者との大きなリスク差はありません
よく日本のソーシャルでもF2Pの看板文句「無課金でも充分楽しめる」が打ち出されていますが
日本のそれと海外のそれとでは(一部違うところもありますが)、その幅が比較にならないです

また日本のソーシャル文化は>>617氏がいうように課金層無課金層に大きな離れがあり、
対立も生んでいます。ソシャゲの話題を扱ってるのは主に携帯ゲーム板iPhone/Android板などですが、
そこでのやりとりを確認してみれば無課金層は課金層を金の無駄とののしり
課金層は無課金層をろくな仕事にもついてない貧乏人のクズ呼ばわりしてるのが散見できると思います
一応エ作板でもソシャゲの話題はありますので、やりとりは見られると思います

だがそうなるとソシャゲ離れの原因にもなりやすく、ソシャゲから一旦離れ、かつソシャゲを叩きたい層からすれば
上の海外と日本との差別化はよい材料になりやすいんですよねえ
海外ではせいぜい月800円くらいで課金層も満たされるものが、日本では10万かかったりする
日本にくらべ市場は小さめとはいえ、海外の方がDAU(Daily Active Users つまり一日の参加率です)も高く、
カードゲーム一辺倒ではない上にゲーム性を重要視しているので
日本のソーシャルに比べずっとすごしやすい、と喧伝する材料になってしまうのです

日本はそれに対抗するために、有名絵師やノベルライターを起用した作品や、
はたまた有名声優をあつかったアナログ的な演出強化で市場をキープしようとしてみましたが
あまりにキャラクタービジネスすぎるので開発費の高騰、という悲劇を生んでしまいました
どうしてそういった演出の強化を、ゲームプログラマーの育成という形で考えようとしなかったのか・・・
689名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 12:03:48.69 ID:/qmWareO0
>>671
ところで気になったことがある。

きょうび、特典つけられないショップって、やっていけてるのか?
あと、ショップは予約分+αしか仕入れなから、大量に余ることもないのでは?
690名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 12:22:24.28 ID:ATeeTD0Z0
>>689
やってけないだろうね
だから淘汰されちゃった
いい特典の素材をもらうこともできず、安売りをすることも許されず
(そもそも弱小だと仕入れ値が高い)

だいたい予約分+αなんて言える店は相当強い店だけで、
弱い店は売れる商品は欲しい数確保できず売れない商品はたくさん
押し付けられるのがオチじゃないの?
691LINEなんぞゲームもアニメも見向きもされてない:2013/08/20(火) 12:26:59.78 ID:YxVXAyuS0
>>688
納得いかないな
ガンホーの評判も良くない
嫌韓でガンホーは株を下げた、新規参入で最も悪い条件
グリーはアニメでコケてない、はっきり言って出来が良いくらいだ
パズドラは正直ゲーム性においてバウモンと変わらない
競合相手がこれだけ強力でひとり勝ちはまずない
それこそ日本のソシャゲは悪いソシャゲで韓国のソシャゲはきれいなソシャゲ状態だ
ソシャゲに中古市場がないから統計が信用できる数字か確かめられないな
692名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 12:35:34.25 ID:ATeeTD0Z0
おれもよくわかんねーんだけど、会社の若い子はLINEやってんだよね
なんか仲間内でゲームごとにランキング出るらしくて
「このゲームは○○さんがダントツトップだ」なんて盛り上がってる

単純に以前のグリーとモバゲーの寡占時と比べたらけっこうな数字を
食ってんじゃないのかな
おれも嫌韓だからガンホーはあれなんだけど、ガンホーってラグナロクがあって
オタク受けはなんかよかったでしょ、もうダメなんかね
693この要素がひとつでもあれば業界は変わる:2013/08/20(火) 12:43:37.04 ID:J9jZXv940
経済の三大要素は流通、保険、為替である
これは昔だが官僚のマニュアルに書いてある
米が日本のこれを狙い、官僚が追い払った時も重ね重ね重要性を説いたそうな
ちなみに官僚が読むような一万やら五万もする資料本があるらしいがまず一般の流通には乗らない
だが、実はこれ図書館に閉架されているで名前を言えたら見せてもらえる
694ボッチは携帯を持たない:2013/08/20(火) 12:58:40.46 ID:Gbo9zpSO0
>>692
はっきり言ってLINEがソシャゲに乗り出したのはじめて知った
あれホリエモンがいた会社が韓国に乗っ取られてから作り出した
利用者がナンパ目的以外に使わないと冷笑を安倍てきたアプリだ
しかも一月あたりから怪しいアップデートをして外部操作を可能にして
未成年の検索が出来なくなるといって古参の人間なんざ残ってないだろ
ガンホーはマナーの悪いプレイヤーの問題が解決できず
ナナメ上どころか改悪に近い大型アップデートで顧客を大幅に無くしてたはず
まあ課金の仕方には定評があったけど
695名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 15:25:34.06 ID:lReOaeIn0
>>691
さて、毎度毎年のF5flood(かってな予想)が終わったところで・・・

その差はガンホーの宣伝戦略が当たったのでは
バウモンは名前のみできちんとやったことがないのではっきりと分かりませんが、
ガンホーは嫌韓だけで株下げるほど弱々しい会社ではないかと・・・
嫌韓で株をさげるなら、Lineage・スペシャルフォース等のチョンゲーが日本オンラインゲーム市場で
幅をきかせることもないはずですしね。彼らは宣伝が本当にうまい
おそらくその中には残念ながらロビーイング(ステマ)も含まれているでしょう
またROも外部からはさんざん罵られたしRO信者ですら文句とグチのかたまりみたいなコミュニティですが
それでもしがみついているのはそこそこガンホー(Gravity)の作るゲームには信をおいていた証左かと

あとLINEも元は巨大SNS兼PC向けF2Pゲームサイト、ハンゲームを率いていたNHNの仕業によるものです
(スタッフは日本人らしいですが、グループや子会社の時点で完全日本製とは呼べないでしょう)
だからはじめはスタンプという形で元々アバター(懸賞ガチャ)を提供していたのですが、
ゲームもやれるぞという方向に出たのは当然の思惑というか、元々考えにあったのだと思うのですがいかがでしょう
# 本来特に咎められることもない一般ゲーミングが、PCからモバイルにプラットフォームを移すことで
# 客層の増加を見込めるというのはきわめて自然かなと

また、モバグリにそういったガンホー的なゲーム作りの才能がないというわけではないです
事実、PHPの改造やUnityの有効利用のカンファレンスを開いたりなど、
この2社の人員によるモバイルゲーム技術への姿勢は並々ならぬものがあるはずです
ただ、これを特段ゲーミングやより革命的なゲーム方面へ有効活用しようとしなかったのは本当に惨い
バブリーなことにいくら一般知名度が高いからと、芸能人をゲームにするという感覚がすでに古かったのではないか
と判断しますがどんなもんでしょ。
696名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 15:27:11.03 ID:lReOaeIn0
こんな話を持ち出したのはこれはエロゲにも言えることで、
2000年頃から始まったほぼ固定的なコスト(ライター・絵師・声優・特典等)の強化にばかりこだわりすぎると、
コストの増幅がある意味(?)ストップ高モードとなって>>686のような飽和モードになるのは
こちらも避けられません。

これはもう遅い話というか、おおよそ1作品に絵の枚数が80枚程度が限界なのに、
シナリオはワード単価が安いせいか分かりませんがボリューム増エロ(絵のリソース・声)増で
キャラとのインタラクティブ性がちぐはぐになるという展開(>>300,自分>>657)などはすでに起こっていると思います
もちろんUIの改善などによってそれをなんとか回避する方法もありますが、
他にもそういったユーザー体験を強化するアイデアはテクノロジーを踏まえることで産まれ、
それが汎化すれば最終的に業界全体の開発コストの低下にも繋がるのではないかなという見方をしています
だから遅かろうが早かろうが、何らかの手をうっておく必要があるかと思うのです
しかも彼らはラノベやアニメなどのような引き抜きは起こりません、
また仮にその人の腕がとてつもなくすさまじく、テクニックやアイデアが認められコンソールゲームから誘いがかかったとしても
それなら今の会社のままでコンソールゲーム化したり独立した方がやり甲斐がある、というのも
どこかしらなければ作るのハッカー精神が必要とされる、有能テクノロジストの特異性だといえるのではないでしょーか?
夢見すぎですかね?
しかし、極論ライターが何メガの文章書き連ねようと、絵師が何百枚のエロ絵を描こうと、音楽家が何十の楽曲を書こうと
それをこういうデジタルの場で体現させているのは元をつめればプログラマ
(スクリプトだけでいーじゃんって話すら特定プログラムが元のはず)ですし、
限界はあれどその魅力を何十何百倍に昇華・差別化できるのも彼らにしかできない仕事だと思うのです

まあ今のエロゲ作りに一番大事なのはライターや絵師、声優や音楽家などの仕事を増やせばその分金のかかる層ではなく
ゲームの屋台を支えるべくして支えているテクノロジスト、
つまり優秀なプログラマーやSEの存在ではないかいう思考実験をここでしておきます(キリッ
697名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 15:37:12.89 ID:Kqoe1xt70
>>689
やっていけていないこともない
中古メインで新品も扱ってる店なら

>>690
>>売れない商品はたくさん押し付けられる

小さい店は取扱量も少ないからやらんでしょ
違法行為を行うリスクとそれによるベネフィットが釣り合わない
698名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 18:48:31.83 ID:kywdVNtB0
田舎の店は流通オリジナルテレカがつく流通を通したりする
特典がない店舗もある
そもそも通販イヤで特典がつかなくとも店舗買いする客もいるからね
699名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 21:09:07.89 ID:/qmWareO0
オタクを取り込めないのなら、一般人が感情移入できるヒロイン作って一般人を取り込むべき。
みんな知的障害者だから、一般人は全くにゲームに没入できず、一般人を遠ざける原因になっている。
700名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 21:23:21.30 ID:ATeeTD0Z0
>>697
つか小さい店は取り扱い量を絞るしかないんだよ
増やそうとしても欲しい商品だけを増やすということは出来ない
在庫が余ってる商品ならいくらでもくれるけどさ

これはゲームに限ったことではないからね
法うんぬんだけではなく一営業マンのさじ加減でもできることだから
701名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 21:47:11.52 ID:1zO6rcEc0
>>699
>一般人が感情移入できるヒロイン

君のいる町みたいなヒロイン達か
702名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 22:22:44.25 ID:de8g5Q300
不味い飯には喜んで500円払ってもゲームには500円なんて大金絶対に払いたくない
極端な話、消費者がそういう価値基準で動いてるんだからどうしようもない
ゲーム業界がボロボロになっているのはどの国も同じ
703名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 22:52:20.34 ID:q1NxlT2P0
>>696
プログラマってより監督・企画だと思うんだよな

ゲームってのは現行のメディアの中で最も自由度が高く、かつ難しいものだと考えてる
小説のようにテキストメインにすれば豊かな心理描写ができるし、
映画のようにガンガンムービー流してダイナミックなアクションも見せられる
加えてゲーム特有のインタラクティブ性(死語)でユーザを能動的に参加させることも可能
こうかくと利点ばっかりのようだが、取りえる選択肢が多いってのは欠点にもなる
製作するものの特性を分析し、ベストな表現形態を決定するのには他のメディアと同等以上の手腕が必要であろう

にも関わらず、ゲームにおいてこのディレクション・企画といったものは非常に軽視されていると感じる
結果として世界観や設定はやたら凝ってるけどその表現としてはテンプレ紙芝居なものや、
あるいはツールありきで話の内容はとってつけたようなものが氾濫している
別に全く新しい技術はなくとも、工夫次第でもっと魅力的な見せ方ができると思うんだけどな
704名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 23:06:39.72 ID:PtdrwLxf0
>>692
若い人はLINEばっかりだよね・・・って自分も若いんだけども
「仲間内でコミュニケーションが取れるツール」があればそれでよくて、
作品自体に目が向く人が少ないのかなぁとも感じる
まぁ別にこれは最近の傾向・今に始まったことではないか

人との共有という点で言うとエロゲはちょっと不利かな?成人コンテンツだし
それでもブログ・twitterの発展で以前より容易になったほうなのだろうか
エロゲ好きが集まるユーザーコミュニティという面はどうなんだろうね
流れを断ってしまって申し訳ない
705名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 23:15:08.31 ID:kVQ6Djo00
偏向自在のまとめブログがあれだけ受け入れられた時点で分かるだろう
今のユーザーコミュニティは全体主義に支配されてる
一体感の中に細分化が起こり、一体感がなくては始まらない
706名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 23:29:33.80 ID:AcG+c1wB0
>今のユーザーコミュニティは全体主義に支配されてる
良くも悪くも「ムラ社会」。
違うのは物理的な地域という意味の「村」じゃなくて、物理的な場所に制約されないネット上のコミュニティという形になったことくらい。
もっとも、今は悪い面ばかりが増長してるんだけどな。
707名無しさん@初回限定:2013/08/20(火) 23:31:04.00 ID:/qmWareO0
エロゲって、今ではコミュニティツールという観点で見れば今は圧倒的に不利だよね。
ネットの黎明期はコミュニティサイトやコミュニティツールが少なかったことや、エロゲ・ギャルゲ以外のオタクジャンルの規模が大きくなかったからエロゲ・ギャルゲに有利に働いたが、
今はそれらが発展しているから、金がかかるエロゲでコミュやろうなんて人も減って、どんどんユーザーが流出している。
実際、エロゲを取り扱ったブログはそこそこ有名なブログでもコメントはほとんどつかないしな。
エロゲのブロガーも「記事を書いても反応がない」とかいう理由でやめていくんだろう。
708名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 03:43:48.87 ID:RmUmRXiE0
コミュニケーションツールとしては群を抜いているアニメに寄生するしかない
ぶっちゃけ大半のラノベや漫画もアニメ化しないと話にならんしな
資本の問題とかあるがそれでも踏ん張るしかない
709名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 07:42:59.82 ID:NHzPLIGq0
ネット上のコミュニケーションあり方が大分変わってしまっていると思うが・・・
今や直か、囲まれているところを除くと、無責任な発言をする奴や悪意を持って
荒らす奴の声がでかいので意見交換がほぼ成り立たない
草を生やすか、なれ合い程度が関の山だ
710名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 07:55:42.63 ID:g2tRKBaiP
>>700
>>在庫が余ってる商品

エロゲの場合は売れ筋の商品こそ在庫が余るでしょ
初回特典付きが何ヶ月も残ってたりするし
たくさん作れるからロットアップも遅い
売れない商品は製造数が少ないからかえって余らない

>>法うんぬんだけではなく一営業マンのさじ加減でもできることだから

一応独占禁止法に抵触するけどね
両者ともなあなあでいるから何も起きないけど、申告された場合は排除措置命令や課徴金納付命令が出る可能性もある

ちなみに申告は第三者でも可能だから当事者がなあなあでも安全とは限らない
例えばどこぞの規制関係者とかが申告を行うことも可能(業界がダメージを与えることが目的でも違反状態があれば関係ない)
711商売としては性交する可能性は無きにしもあらず:2013/08/21(水) 08:49:38.64 ID:SlH90N6P0
>>692
ラグナロクの性交はPCが低スペックの時に
ていうかグラフィックボードがいらないからと
3Dが発達途中だから、まだ2Dに需要があって
絵師が良く、あと運が良く人が集まって経済システムが
発達したから中毒患者(ブルーライト効果もあるらしい)
が続発したから性交したようなMMOだし
日本人相手にはパズルよりカードゲームのほうが向いてるだろうし
韓国人がユーザーの意向を・・・と思うが後ろに電通いるな
これはどうなるかわからんがやっぱ、ダメだと思う
712三大メガバンクの韓国企業に向けた貸し出しは1兆 円を超えています:2013/08/21(水) 09:33:48.18 ID:zdWKe7OD0
>>696
ぶっちゃけソシャゲ事情より
あんたの正体のほうが興味沸いてきた
コテのネットウヨと同種の匂いがする
713人口痴脳の作り方:2013/08/21(水) 09:42:49.57 ID:7qQQlQcg0
昔、原始人に技術を教えるスレってのがあって
どういう技術を教えたらいいかスレで議論しあって
ネ申というコテで原始人に技術を教える
GMがその技術を検証して原始人がどうなったか報告するって
スレだ
あれのように主人公が選択に迷ったら
プレイヤーが助言(お告げ)をして主人公が行動を変えるゲームなんて
どうだろう
714ゲームしながら話せってな:2013/08/21(水) 10:25:21.75 ID:+yNuJh3q0
>>666
印刷はどういう仕組みなの?
その構造だと印刷関連はボロ儲けだけど
一番店がボロくて儲けてなさそうだけど
715名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 10:55:02.40 ID:hG5CerTN0
知恵袋で「なぜエロゲは衰退しているのか」って聞いたら、みんな言ってたのが、「同じようなものばかりでマンネリ化しているから」らしい。

何でエロゲでは純愛ゲーは萌え系の絵で、凌辱ゲーは今からやられますという雰囲気がプンプンの絵なんだ?
萌え系の絵で凌辱ゲーがあっていいだろ。
ってか、ニーズは確実にあるだろ。
716名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 10:58:08.98 ID:f+2x6D6/0
可愛くて愛着たっぷりの女の子が無残に犯されるのと
可愛いAV女優が無茶苦茶に犯されるの、どっちが好き?

前者はエロ同人を買い、後者は萌え陵辱ゲーを買うだろう
どっちが悪いとかじゃなくて、客層が違うんだ
717名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 11:42:16.34 ID:p7Wlor9+0
陵辱ゲーをつくりたいPやDがエロイ絵が好き
実はそんなもんなんじゃねーかな
718名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 12:52:47.87 ID:Z3K6Ismv0
少なくとも萌え絵で陵辱をやると間違いなく某児童ポルノ規制推進派の印籠として活躍できるだろうな。
719名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 12:53:31.50 ID:ILKlC5d+P
>>318
同人エロゲが凌辱ゲーばかりだと思っているようだが、同人エロゲでも純愛は存在する。
ただし、同人エロゲの純愛はHまでが早いし、Hシーンのボリュームも多め。
720名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 13:10:11.28 ID:hG5CerTN0
無料で観れるアニメや、コスパのいいラノベはまだしも、コスパの悪い同人誌は近いうちにバブルが崩壊するだろうね。
誰がどう見ても成年コミックの方がコスパがいい。
同人誌は24ページで630円前後(委託価格)だが、成年コミックの単行本なら24ページ前後×8話前後で1050円で、雑誌なら24ページ前後×15話〜20話で400円〜700円。
成年コミックの方がコスパがよいことに気づかれつつある。

まあ、バブル崩壊するのは同人誌だけと思われ、コスパのいい同人ゲームはこれからも伸びていくだろうけど。
721名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 13:22:47.04 ID:p7Wlor9+0
プロ同人に限ればそうだろうが、同人には原石発掘みたいな
楽しみ方もあるからな
そっちのほうは本の値段の問題じゃないぜ

成人コミックのコスパがどれだけよかろうが、たいした価値がないのは
いまさら語るまでもないだろう
だがそれと同じ理由でプロ同人には終わりが来るのかもな
722名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 13:59:10.56 ID:hG5CerTN0
>>721
とらの昨年の冬コミ同人誌の売上、一昨年の半分程度しかなかったのはご存知?
まだ数字に出ていないだけで既にバブルは崩壊していると思われる。
723名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 14:06:14.36 ID:p7Wlor9+0
書店売りなんてプロ同人=商業同人そのものじゃないですか
よくいままで保ったものです
724名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 14:09:02.78 ID:uqPf/HrM0
アニメ系の同人、凌辱、抜きゲーは作れるのに
純愛学園ゲーが作れなくなった古参クリエーターが多くなったな
藤子不二雄Aタイプ
725名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 16:41:25.36 ID:egkxpQEK0
多角的な側面で見た方が良いと思うから俺はフレームワークとか文章方面で考えた意見があるが。
やっぱり鬼作とかあしたの雪之丞、Key系作品とか黄金期leafの様にページターナー的な現在主流のラノベの手法を持ち込むべきじゃないだろうかと思う
例えばSAOやAWの作者なんかは可能な限り極限まで文章をシェイプしたりと読みやすさを主眼に置いてるとインタビューでも答えてるくらいだし

別にページをスキップしたって構わんだろうしCGやシーン回収し終わったら今度は話を追ってみようか、という人も出てくるかもしれん
そこで文章で愛想を尽かされたらどうにもならない。それに文章をシェイプアップする事によってボリューム過多にも一定の制限がかかるし
例え現行のボリュームのままでも十分なエロシーンとかをはめ込むことも出来る、この「読みやすさ」が大事じゃ無いかと思う
確かに珍妙なテキストにより生まれた鎖の岸田さん見たいなネタキャラもあるにはあるがあれは例外だし…
726名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 16:50:54.01 ID:ILKlC5d+P
>>725
学園萌えじゃないと流通が融資してくれないから無理。
727名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 16:59:48.81 ID:hG5CerTN0
面白いスレを見つけた

エロゲの存在感が年々減ってきてる件 このままではエロアニメと同じ所まで落ちるぞ
http://log.shipweb.jp/?mode=datview&board_name=poverty&thread_key=1339676084&thread_id=496480

確かに長いスパンで見ればエロアニメと同じ所まで落ちてもおかしくないな。
728名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 17:15:01.32 ID:3E0cNzfvO
>>725
ライターと編集の力量が、書籍と段違い。
ライターや作家はおくにしても、
そのテキストをチェックする編集は、
本を読みこなしてる文系の優秀大学出身者だよ。
一方、エロゲのディレクターあたりは学歴かなり怪しい。
広報や経営畑だったり、
ゲームは好きだが本は・・・てのもいるだろうし。
商品作る段階で間違いに気がつかなかったのか、てレベルのことはわりと多い。
729:2013/08/21(水) 17:56:45.45 ID:RjHT1x570
>>728
まあ、読み易くするのはライターの仕事じゃないわな
>>726
他に流通が通さないタブーってどんなの? てか流通ってなに?
>>724
逆を問題視してたのでは?
>>722
同じ時期に他の様々な分野も下がってるんだが、これでも景気回復してるのか?
>>721
同感、高いから売れないが鉄則ならエロゲは浮きもしなかったw
>>720
もちろん同人も浮きもしなかったw
>>719
できれば名前出して欲しいな
730名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 18:05:36.57 ID:f+2x6D6/0
>>725
読みやすさを語るならフルボイス主義の功罪もあわせて語らないとな
731ソシャゲのCGのルールってどんなの?:2013/08/21(水) 18:07:16.31 ID:RjHT1x570
CGでもライフが片手くらいなのはどうなのかね?
ライフが削りやすいとライフ無くす以外のデッキ削ったり
絡め手が活躍する機会が無くなると思うのだけど・・・
CGなら陣地取りのモンコレ、デッキ無くなったらほうが負けたり
何体かのモンスターを倒したりしたら終わりな任天堂系のTCGのほうが
ルールとしては評価出来るけど
デュエマ、バトスピ、ヴァンガードと少ないライフがメジャーなんだよね
アニメ化前提ならキーカードが重要なルールにするもんだけど・・・
732名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 18:34:02.76 ID:egkxpQEK0
>>709
作品一つ当たりの消費速度が半端じゃないくらい加速している気がする
90年代末期から00年代前半(05年)くらいまでの作品は大体今でも細々と語られる位には人気があって
東鳩を例に一つあげると、最盛期が終わるまで少なくとも5〜6年は中心に据えて語られていた。

コミュニケーションツールとしては正直何でも良くて、ただ大量に作られる新作アニメやラノベ、漫画の「洪水」を共感のツールにしたいだけで
作品その物を語る必要も無いし、出来なくもなった。まとめブログの興隆はその一つの答えであると思う。
逆に言えばこれはエロゲ復権のチャンスでもあるから、この辺をどう合わせるかの問題になってくる
「深く狭く」というオタク観の真逆を行くライトオタクをどうエロゲ界隈に耳目を向けさせるか、という事
733スポーツインストラクター 今野悦子の馬車馬のような日々:2013/08/21(水) 19:22:15.99 ID:RjHT1x570
日本企業の社外秘資料、大量流出=中国の文書共有サイトに―大手軒並み被害 Name 名無し 13/08/07(水)18:32:04 No.266624 del 20日22:00頃消えます[返信]

 【北京時事】文書・資料やデータをインターネット上で共有できる中国の有力サイト「百度文庫」に日本企業の社外秘資料や内部文書が1、2年前から大量流出し、誰でも見られる状態になっていることが7日分かった。
情報流出問題を調査し、日本企業の対応にも当たる分部悠介弁護士(上海駐在)によると、
大手メーカーの特許出願前の技術資料や、日本の広告会社の顧客向けプロジェクト提案資料なども流出したことがあるという。
 時事通信の調査では、トヨタ自動車、ホンダ、東芝、日立製作所、パナソニック、ソニー、三菱重工業など日本を代表する大手企業に関する内部資料が軒並み百度文庫に流れていた。
 日本の経済産業省は「産業界から被害の声が出てきていることを認識している。問題意識を持って被害の実態を注視したい」と指摘、情報収集を進める意向を示した。
日本貿易振興機構(ジェトロ)も本格調査を進めており、中国に進出した日本企業に情報管理の徹底を呼び掛けている。
734ウエーバー制って、本当に理想的なの?:2013/08/21(水) 19:25:14.62 ID:RjHT1x570
球界改革の話の中で、必ずと言っていいほど出てくるのが、ドラフト会議での各球団の指名方法である。
そして多くの人が「ウエーバー制」にすべきだと何の疑いもなく指摘する。だが、ここで冷静に考えてもらいたい。
何故そんなに素晴らしい制度ならば今まで実施されてこなかったのか?そこには何か問題があるのではないのか?
それでは他に、どんな方法論があるんだと言われる方もおられると思う。
その答えの一つとして私は「逆ウエーバー制度」と言う考えを以前から推進してきた。
ここでは現行の自由枠制度やウエーバー制度の持つ弊害と逆ウエーバー制度の持つ有効性について考えて行きたいと思う。
735名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 19:41:43.80 ID:hG5CerTN0
>>732
今の学園萌えの一極体制でエロゲ復権はありえないです。
現状は学園萌えが好きな人だけプレイしてるだけだから、それ以外のものが好きな人はハナから見向きされない。
736名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 20:03:08.31 ID:sjxb/efu0
あ〜、エロゲにも編集者っているんだなw
エロゲじゃないが、ひぐらしの鳴くころに→祭カケラ遊びとやった時に、
誤字脱字はともかく、文法間違いや誤用は直ってなかったから、
一般ゲームも含めて、ゲーム業界自体に編集者がいないのかと思ってたわw
コンテンツを作って増やすのはできても引き算のできない業界だよな。
737名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 20:52:39.30 ID:YSBYxAKa0
>>703
んーむ、ディレクションが重要になってくるのはどの分野でも大切ですよね
前見た4亀の記事じゃ、某洋ゲクリエイターの人も「ワタシのいるアッメーリカでは〜」と開発における姿勢を
・仕事と生活のバランス ・チームの団結 ・データの運用・情報共有 ・リスク回避という強迫観念との戦い
・・・などなど、彼らなりの方法論を(ある意味えっらそうに)述べています
http://www.4gamer.net/games/131/G013104/20110907094/

とはいえ1ゲームマニアとしては興味深いところはあり、とくにビジョン決定などの
ピラーのくだりは素人なりになるほどなあ。と思うところはありました

エロゲの場合、少数構成であること、>>728がラノベを例にしてあげている工程管理のノウハウの差、などで
必要だとは分かっていても、きちんとしたノウハウを理解できる人間は少ないのでしょうかね
自分は業界ドシロートの無責任者ですのではっきりしたソースはないんですが
少なくともエロゲ業界じゃ、ディレクターってのは割とその場のノリで誰それ、と割り振られるらしいです
# こればっかりはギョーカイの人にはっきり確認できんとわからんでしょうけどw
# とはいえ零細のITドカタだって主任なんてベテランかどうかとか、
# 粘り強く仕事してくれる人かどーかとかで決まるようなある種適当なもんですし、なんとなくイメージはできます

もちろん、その人は別にディレクター専門ってわけじゃなく、その仕事は別にあったりするわけで忙しいわけです
つまり軽視されているのではなく、みる体力や根性はあるが余裕があまりない、というのが現状かもしれませんねえ
後昨今氾濫しているボリューム増の弊害ともいえる複数ライターでますますディレクションは難しくなってるんじゃないかなあと
この点、よりレベルの高い人が要求されるのかも・・・?

>>712
誰がネトウヨっすか、産まれてこの方コテなんてつけたり人に名前覚えてもらうような有名人になった記憶はねっす

>>725
とはいえ、たまに暇つぶしにザ・スニーカーや電撃マガジンやらパラパラめくってみますが
そこまでこの人書くの上手だなあ、面白いなあと思う人はいないですねえ、自分だけかもですが
738名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 21:14:48.94 ID:3E0cNzfvO
>>737
まあねぇ。
ラノベもけっこうテキストに差はあるよ。
今流行りなのはノリ重視というか口語重視だから、細かいテキストは注意して読まないと酷いとは気がつかないけどね。
実際、パッと読む分にはノリや流れで読むから気にならないし。
エロゲの場合、デバッグやテストプレイがきちんとできているかどうかでも変わるよね。
だから、そういう会社かどうかというメーカー買いというのがある。
話の好みはさておき、ニトロなんかはその体制がしっかりしてるから評価されてるわけで。
739名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 23:02:40.39 ID:YSBYxAKa0
ラノベに関しては単価の安さ、手に取りやすさも以前強みにあげましたが
それに加えて紙ベースでしゃっしゃっしゃと先へ進んだりのペース配分がラク、というのも強みかもしれませんね
自分がラノベや小説読んでるときもそうなんですが、基本ああいうのは読まないところは読みませんよね
ところがエロゲは会話なり音声なりで、なんだかんだで熟読率は高いかもしれないです

エロゲ形式は基本クリック=3-4行ですから途中かったるくて飛ばしたくても
スキップ早すぎて上手いところで止められないとかあると思います
かといってクリック連打は思った以上に指も疲れるし、その労力に見合わない
以前に1ページ単位でぶっとぶ設定のできるVNもありましたが、どうもこれも飛ばし方が上手くない
というか飛ばしすぎるとエロシーンや1枚絵イベントが映えない

今ふと思いついたのですが、これって結構なデメリットじゃないですか? 今更?
740名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 23:05:24.91 ID:8jzSl1vB0
今はホイール送りが主流じゃないっすかね
741名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 23:07:54.14 ID:YSBYxAKa0
あ、そうでしたね…あんまり使ってないシステムだもんでその事は考慮できてなかったすみません
あれの使い勝手はどんなもんでしょう、今度試してみるかなあ
742名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 23:40:29.47 ID:PRbBaedM0
エロゲーは常に絵の情報があるのでそんな過剰な文章はいらないんだよな
743名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 23:51:32.96 ID:ZTrrt0uQ0
漫画でも新人育成では出来る限りセリフやト書きに頼らず
絵で語ることを第一に教えられるからな。

ゲームの場合はそれ以上にゲームで語る部分が大きいはずだが
≒紙芝居の今のエロゲでそれは求めても虚しいだけか。
744名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 23:52:53.55 ID:1vLwo9By0
>>739
紙ベースの書籍に慣らされちゃってるからね
同じ読み物として考えた場合、書籍で当たり前にできることができないとそりゃストレス感じるよ

個人的に一番ストレスなのは作品全体の分量と現在の進行状況がパッとわからないこと
このためゲームを進めるペース配分がやりにくくて仕様がない
小説の場合、全体で○ページある、今日は×章まであと△ページ読もう、×章移行は佳境に入るみたいだし時間のある休日にとっておこう
みたいなことがパッとできるがエロゲでは困難な場合が多い
なもんで、個人的に佳境に入っちゃうと抜け出せない性質だから平日のプレイは敬遠し勝ちになる
で、休日は意気込んで臨む分、個別があっさり終わったりするとガッカリ感が倍増しちゃったりする
イベントCGの埋まり具合で見当つけたりはしてるけど、もっと根本的にどうにかならんもんでしょうかね
745名無しさん@初回限定:2013/08/21(水) 23:57:46.62 ID:RmUmRXiE0
漫画みたいに白黒線画で絵を増やすとか
全部カラーにする必要ってあるんだろうか
746名無しさん@初回限定:2013/08/22(木) 00:51:40.18 ID:Zdun9usw0
アニメが突然白黒になったり線画になったらイヤだろ
昔、映画館でそんなの見たことあるけどw
747名無しさん@初回限定:2013/08/22(木) 00:59:02.89 ID:uOA/s93y0
オカエリナサイ
748名無しさん@初回限定:2013/08/22(木) 01:02:53.50 ID:gxMFHMn30
読まないところは読まないってある意味贅沢な気もする
要するに後がつかえてるから魅力がなければイラネってことだろうし
だから読者も出版社もひたすら回転重視で止まるわけにはいかないチキンレースか

まあ逆に読者も出版社もライターも、プライドなんか
とうの昔にクソと一緒に東京湾に流しちまったってことだろうけどさ
今はさしずめ常時トイレに水が流れてる状態で
うかつにクソしようもんなら便器の中から水がはねてばっちいだろこのクソ野郎ってとこか
749名無しさん@初回限定:2013/08/22(木) 01:04:31.06 ID:wTVa/2fn0
>>744
>個人的に一番ストレスなのは作品全体の分量と現在の進行状況がパッとわからないこと
これ目から鱗だった。たしかに全体の進捗度を表すような指標があるとうれしい。
ラノベなら残りページ数、30分アニメなら残りの時間で、「たぶんこうなる(なってほしい)」
という予測を交えながら、でも裏切られたい願望もあって、
そのあたりを楽しめる。
エロゲの次クリックしたらバッドエンドかもしれない予測不能の展開はむしろマイナス要素。
予想できないかもしれないけど予定調和の安心感と、自分でその先をキープしておく
残り分量の目安がほしい。
750名無しさん@初回限定:2013/08/22(木) 01:10:55.08 ID:32i0wXbP0
そういう時間的制約を気にせず入り込めるというのがかつてのADVの魅力だったと思うけど、
コンテンツ過多の現在ではそれが逆効果になってるのかもしれないな
751名無しさん@初回限定:2013/08/22(木) 01:29:18.97 ID:/xJmAA8TO
>>746
それは演出なんじゃないか?という気もする。
白黒になったりすることで「世界が変わる」こと表現することもあるし。
シンドラーのリストなんかで、白黒の世界の中の色つきとかやってたね。
752名無しさん@初回限定:2013/08/22(木) 01:32:25.63 ID:Zdun9usw0
あれは演出じゃなかったな
ガンドレスってタイトルだったんだけど
753:2013/08/22(木) 02:20:14.82 ID:/XnnSfLK0
>>560
女エロゲーマーは多分減少傾向にあるよ
>>433
他に魚拓取って価値のありそうなスレはどんどん紹介してくれ
>>97
精神科を薦める奴にロクなのはいない
日本に工作員がいないとかそんなお花畑思考でもあるまい、しかも時期が時期だし
それに2chで陰謀論がない板なんてないだろ、運営が各板にひとつは作るまで逝ってるのに・・・
陰謀論はゲームのネタになるし、ネタにしてゲームもできる
そういう排外主義が業界をダメにしたんじゃないかね?
>>29
2chは工作板だから業界潰す為に良い手法は叩くんだよ
手法や方向性の問題でなく、ノウハウの無さややる気のなさが問題だろってツッコミが
どの板でも共通してあるわ
>>7
アクチってなに?
754:2013/08/22(木) 04:11:40.75 ID:x7VK3c3R0
>>728
出来れば名前付きで具体例出して欲しいな
>>749
シーン課金はその辺カバーしてるな
>>750
かと言って今の高値で文量減らしたら新規に切られるわ
>>752
あれは下請けが逃げたらしいわ
>>751
手法としてある戦闘シーンは線画にして絵も汚くしたり画調を変えたりすると
迫力が増すんだわ
クレヨンしんちゃんやらグレンラガン、今期ではC3のOPでも使ってる
手を抜くことも技術、というか手を抜くことが技術の本質だと思うけどね
手を抜いて今のアニメ調の絵があることだし
755名無しさん@初回限定:2013/08/22(木) 04:46:11.88 ID:ea7lLrOT0
>>557
女の客が1割だったとしても声が1割として影響するわけじゃないのは週刊ジャンプを見れば明らか。
メーカーが重要視するアンケートの返答率からいっても、男はほとんどアンケートを書かないが女は必ず書く。
そして、メーカー側も意見を取り纏めるのが女だったりするから女の意見に納得して製品に反映される。
週刊ジャンプの編集長が女だったりしてあんなことになってるのももう議論する価値もないぐらい明らかなんだが。
女性客に軒下貸したら必ず母屋を取られる。というか、エロゲもすでに取られてる。
756てかエロゲの主人公は中二臭い・・・:2013/08/22(木) 05:49:21.67 ID:xd1A6ATn0
ボケは筋肉は醜いと結論出したことがある
同じく巨乳は醜いと結論出したことがある
だが巨乳はエロイと結論出した
そして筋肉はエロイのではないかと思う
いわば女性はエロゲの主人公を見て短髪のロリ娘ばかりを見せられてる気分なのだと推察できる
ボケも女向けでも女主人公が巨乳だったら男でも寄ってくると思うがどうだろう?
757(ドラフト制度導入目的と現状):2013/08/22(木) 06:12:25.85 ID:OrPwcRBJ0
1,契約金の高騰を避け球団経営の圧迫を防ぐ。

2,戦力の均等化
 この2大名目があるのだが、現状の自由枠制度では、その両方を著しく損なう内容になっている。
それは獲得額の上限が守られず裏金の存在が絶えないこと。そして1球団2名までの自由枠と言う自由競争を認めているからである。
そのため特定の球団に戦力が集まると言う、戦力均等化の観点からも離れ、現状の自由枠制度では、
このドラフト導入時の目的を果たす機能を失っていると言える。
758名無しさん@初回限定:2013/08/22(木) 10:49:13.59 ID:oVUMRnRy0
>>755
逆に考えるんだ
ジャンプが犠牲になったから他の雑誌が助かったんだと

女読者が少年漫画すべてを殺したかよ
同じように、一部の(女スタッフが元々強い)エロゲメーカーがジャンプ化しても、
それ以外は変わらず平常営業だって内心もう分かってるんだろ?
759名無しさん@初回限定:2013/08/22(木) 10:56:24.52 ID:Q2clsf8pP
>>エロゲもすでに取られてる

どこをどう見たら取られてるように見えるんだ?
売り上げ数の大半を占める学園萌えゲーが女に受けるとは全く思えないが
760名無しさん@初回限定:2013/08/22(木) 11:12:59.66 ID:5uPPvPpn0
>>561を見ればわかる

>>755のIDも追加
761名無しさん@初回限定:2013/08/22(木) 11:24:13.33 ID:Q2clsf8pP
>>760
理解した
透明NGにしとく
762:2013/08/22(木) 13:52:37.72 ID:8kYn2vhc0
>>368
割れはエロの救世主だよ、これは間違えない
>>378
意味わからん
ラノベ出してる出版社と一般出してる出版社は別だろ
>>559
MODってなんでしょ?
>>562
シナリオとエロの双方の需要満たしてるのがエロゲがエロゲたる所以だよ
むしろエロマンガがこの方向にいかないのが疑問だ
>>569
それもまたガキ相手の商売の手法だと思うぞ
>>591
ダウンロードってウィルスなどの危険が完全に排除できないし
鯖アクセだと重いし、いつ改変されるかわからん
為替まで視野に入れたらデータより物だろ。日本もいつ破綻するかわからんしな
763:2013/08/22(木) 16:30:23.22 ID:9tiyO3+c0
>>608
2chプラウザが配信停止の危機なったのはエロが原因だとは思えないけど・・・
>>687
いるよなソースもなしに全体の意見だ!
とか言い出す奴
>>692
まあパズドラやってる奴はこっちでも確認できるけど
具体的にどのくらいどのように広まってるか広まっていったか気になるな
それがわかればジズミィーの集票システムもわかる気がする
>>705
まとめサイトから来れば2chのほうが偏向ひでぇよ
つかまとめよりtwitterやらFacebookを利用する人間のほうが圧倒的に多いだろ
>>706
むしろムラ社会やら隔離されたコミニティを作っていくべきだと思うがね
つかバカなのに抽象的なセリフを連発されると寒気がする
>>708
銀行屋くさい意見だな
764(契約金の高騰):2013/08/22(木) 16:37:07.21 ID:9tiyO3+c0
 12球団が運命共同体だと考えるのならば、新人獲得競争で金銭での獲得競争を裏で行ったり、学生に対し札束を乱れ飛ばしたりする、
今の現状が望ましいこととは言えないだろう。現状の自由枠競争では、選手本人以外にも選手の人生の選択に重要な影響力を与えると言われる、
選手に関わってきた監督・関係者、家族、ブローカー、学校組織そのものなど、本人以外の部分にも多額な金銭が動いていると言う噂が囁かれている。
しかしウエーバーなり逆ウエーバーなり指名順位が予め決まっていれば、かなりの部分でこういった裏金なるものの意味合いは薄れ、
現状よりも健全なドラフトが運営出来ることは誰の目にも明らかなのである。
765名無しさん@初回限定:2013/08/22(木) 16:39:10.91 ID:npgEGfcE0
昔は女も一定数いたのは間違いないが、学園萌えばかりで女も飽きて減ってるのは容易に想像できる。
766集英社は下げてるけど全体は大して変わってないものな:2013/08/22(木) 16:44:24.86 ID:9tiyO3+c0
>>758
LINETUWNって小学館と集英社が共同で作ってるんだよな
そういえばあそこを支える財閥は同じだっけ?
767名無しさん@初回限定:2013/08/22(木) 19:41:02.73 ID:z6R+lcSs0
熱心にレスするのはいいけど明らかに方向性違う人がいるなぁ
さすがにちょっとやり過ぎだよ>>766
768忍法帖作るのに随分時間かかったな:2013/08/23(金) 09:39:36.05 ID:qKwhxRlG0
>>767
方向性違うとか曖昧なこと言われてもわからんわ
不毛なライターやらゲンガー叩き以外するなってこと?
一流の会議でこんな低レベルな話したらこれ以上の指摘食らうよ
>>326
どこがどうイミフなのかちゃんと言わないと
君の頭がどれだけ低レベルか、皆わからないだろ、僕?
769名無しさん@初回限定:2013/08/23(金) 10:01:12.49 ID:o0pdLCod0
>>768
まず、このスレはあなたの言う「一流の会議」をする場ではありません。
エロゲの衰退について完璧に理解している人はいませんし、
それを参加者みんなで考えるのがここ最近のこのスレの主旨であると自分は考えています
更に言えばあなたの行っているのは建設的な意見・指摘ではなく、
ただの自己満足を目的とした煽り・荒らし行為のように私からは見えます

あなたの書き込みには全て目を通していますが、
私が一番憤りを感じるのは>>712のレス等で見られる勝手な決め付け・レッテル貼りです
自分の気に入らない人に対して「ネトウヨ」と勝手に決めつけて否定し、
今現在も「頭が低レベル」などと暴言を吐いています
そんな風に人を否定するのならばあなたは議論という場に参加すべきでないと思います

このスレは今700以上のレスがありますね
あなたはその中でかなりの回数書き込みを行っていると思いますが、
今まであなたのレスにきちんと返信がなされたことがないのはお気づきでしょうか?
あなたは他の参加者から話をする相手として認められていないのではないでしょうか
私は今こうしてあなたに返信していますが、こうした注意でスレを汚すのは本意ではないことを言っておきます
あなたの言葉は今このスレで誰一人の関心も引いていないと感じます
議論をするなら他人に分かるような言い方・言葉で話してください
正直申しましてあなたがこのスレで何を主張したいか全く分かりません

長文申し訳ありませんが是非ご一読お願い致します。
770馬鹿ばっか:2013/08/23(金) 10:06:10.68 ID:GUJCng500
君らはエロゲの衰退がどういう事態を招くか考えて行動してるのか?
大人向けのサブカルがこのまま存在感を失えば大人に業界を支える力がないと判断され
サブカルに関して大人が発する発言権が軽視されるのが容易に想像付く
大人なんだから良い作品を良い作品として買えよ、何ツマラナイ流行に流されてるのさ
>>299そうだよ、大人なんだからそう言った一部の作品、珍しい作品も買えよ
子供の消費感覚より多様性が無いって恥以外の何者でもないよ
>>301そういう理屈が通るのは子供向けの商売だけだよ
771名無しさん@初回限定:2013/08/23(金) 10:08:17.66 ID:laN5V6590
やっぱスレタイ変えないとダメでしょこれ
こんなスレタイでもsage進行だったからなんとか潜水艦状態だった(それも限界に近かった)けど
このアホに常時ageされたら変なやつらは今後どんどん増えるぞ
772続き:2013/08/23(金) 10:23:26.72 ID:LtFAc5E80
その結果どうなる?
エロゲはエロマンガみたく抜きでしか価値がないとされ
大人のサブカルはただチンポをしごくだけのものしか存在しなくなる
それって人間って言えるのか?
子供は大人に希望を持たず未来にすら希望を抱かないだろう
その結果、夢を持つ子供がいなくなってこの先もっと就職を忌避する
社会を忌避する人間が増えるだろうな
そして、大人は恥も外聞もなく子供に規制し続けると・・・
何やろうが勝手だが自分がやってることに責任くらい感じろ!
773wikiに書き込みしてる?:2013/08/23(金) 10:41:37.39 ID:UPI68F/F0
>>769
ああ、ごめん
勘違いしてるようだから言うけど
ネットウヨのコテじゃなくて、コテのネットウヨだよ
ネットウヨだかネトウヨだか忘れたけどそういうコテがいるんだよ
あれには棘があるけど、棘を抜いたら君みたいな感じになるなぁ〜って思って
出現するのは議員板、政治板、市況板だったかな?
気が向いた探してみるといい、結構気が合うと思うから
774名無しさん@初回限定:2013/08/23(金) 10:48:23.01 ID:o0pdLCod0
>>772
匿名掲示板という場で正論を言うことにあまり意味はないかもしれませんが、
それでも言わなくてはならない場合はあると私は思います
私は正真正銘、間違いなく今あなたに対してお話しています。
他人に対して躊躇なく「馬鹿」と決め付けられるあなたの言葉には全く同意できません

あくまで私の感想ですが、あなたの書き込みには何の内容も感じられない
知っている単語を何とかつなげているだけに思えます
それは言葉ではありません。少なくとも私にはまるで理解できません
あなたはあなたにしか分からない言葉で話してます

これまで多くのレスに返信という形で意見を述べられておられますが、
あなたは人の意見に全く耳を傾けていないのではないですか?
他人の話を否定するだけならば、あなたは掲示板というツールを使って何がしたいのですか?
もしあなたがこのスレのトピックについて完全に理解しているというならば、
他にスレを立てるなりブログなりきちんとした形で発表すればよいのではないですか?
あなたに他人との議論は必要ない。
今の姿勢であなたが掲示板を使用するのならば、それは時間の無駄ではないかと私は危惧します
しっかり自分について考えてください。
私も、あなたも、もちろん他の参加者の方も、人を簡単に否定できるほど偉くもなければ知識もありません。
あなたと他人との違いはそのことに対して向き合っているかどうかではないですか?
もう一度申し上げますが、あなたに他人との議論は必要ありません。少なくとも今まで全く出来てません。

以上が私の意見です。
775名無しさん@初回限定:2013/08/23(金) 10:53:54.75 ID:o0pdLCod0
スレを汚して申し訳ない
個人的にはスレタイ含めて少し考えていいような気もするけど、
みんなの意見を聞きたいと思う
失礼致しました
776名無しさん@初回限定:2013/08/23(金) 10:55:37.87 ID:50FdSC6T0
はなから意見交換する気などないボケなんてほっとけよ
オナニーは人目につかない場所でやれってんだよな
777水遁に関する感想は?:2013/08/23(金) 11:20:55.86 ID:wOj1cdjd0
>>774
>他人に対して躊躇なく「馬鹿」と決め付けられるあなたの言葉には全く同意できません
決め付けてるわけじゃない、言ってるだけだ!
そもそも個人的な感想を言わせて貰えば馬鹿だのなんのとかどうでもいいしぃ〜
ただ単に君が礼儀正しい言葉遣いを捨てたように
「こいつらはっきり馬鹿って言ってやらんと気付かないだろうな」って思っただけだよ
ここの住人が礼儀正しく意見して聞くような連中かね?
>あなたはあなたにしか分からない言葉で話してます
はっきり言って似た感想をボケも抱いている
778名無しさん@初回限定:2013/08/23(金) 11:38:06.87 ID:laN5V6590
なんでこの人の発言が会話のキャッチボールになってないかっていうと、
おそらく彼の想定の中では一度キャッチボールを成功させてるんだよ
普通の人ならそれをイメトレとして無かったものに出来て仕切り直せるんだけど、
ちょっと疲れてる人はそれを実際にあったキャッチボールだと誤認してしまうのね
だからそのボールを前提とした次のボールを投げちゃう
世間では統合失調症って呼ばれてる病気の初期症状な
病気の人に必要なのは説得ではなく休養と投薬ね。分かったら構うな
779君の発言に矛盾があるのに気付いてる?:2013/08/23(金) 11:55:55.66 ID:9+/nmpbw0
>他人の話を否定するだけならば、あなたは掲示板というツールを使って何がしたいのですか?
ゲームだよ、君が思考実験してるようにね
そして君の思考実験に誰も参加しないようにこっちのゲームにも「参加」してくれる人間はいないね
正直、君はもっとボケに絡んでくるのではと戦々恐々としていたのだけど
>他にスレを立てるなりブログなりきちんとした形で発表すればよいのではないですか?
メールアドレスを必要とするツールは基本使わない
780真昼間から連続投稿規制とは珍しい:2013/08/23(金) 12:07:00.53 ID:9+/nmpbw0
>今の姿勢であなたが掲示板を使用するのならば、それは時間の無駄ではないかと私は危惧します
実は2chから離れて別のことをやりたいのだけど、2chに書き込みしてないとひどい疲労感に襲われたり
書きたいことで頭一杯になるんだよ。はっきり言ってこれでも手加減してる・・・
>あなたと他人との違いはそのことに対して向き合っているかどうかではないですか?
ここのスレの連中がそんな高レベルに見えないけど?
>>776
だから下げ方針なのかい?
781名無しさん@初回限定:2013/08/23(金) 12:23:42.56 ID:puzzD8w10
ところでさ、バイト君がMAID SWEETSって怪しいお菓子を土産に買ってきたんだが
これどこで売ってんのか知ってる人いる?
782上杉謙信「傷口に塩を塗れ、もっとだ!」:2013/08/23(金) 12:29:59.92 ID:moAfWX+A0
とあるサイレントマジョリティーが言っていたが
作品は好きだがクリ下品ですよは嫉妬のあまり憎いらしい
作者と会って包丁を持っていたら刺し殺すだろうって
そんな自分が意見を述べて、どうするのかって
敵に塩を送るようなものじゃないか
783名無しさん@初回限定:2013/08/23(金) 13:04:05.53 ID:UAe7jz730
>>779
えーと思考実験とか>>712のネトウヨとか言ってるのを非難している事からきてるので
自分と勘違いされてるかと思いますが、その人自分とは関係ない人ですよ、といちお

昨日から今日までは夏バテ防止とホイールプレイ感覚実験の積みエロゲやってたのでここには参加しとりませんぜ^p^
それよりブック形式とエロゲ形式の差異を潰すのがいいのか、
それともゲーム独特の折角の没入感を捨てるのは惜しい、
だからそのまま何か考えるべきなのか、そんなことを考えております…
# それにしてもここのか絵は心が癒される
784今3DSが頭をよぎったが考えに至らなかった・・・:2013/08/23(金) 14:17:19.76 ID:aXM8ytWw0
>>688>>695
ID被ってるけど?
>>522
フォトカノとか淫乱のカグラで脱衣格闘とかタッチパネルで女の子を弄れるゲームとか
アマガミみたいにストーカーの邪魔が入って特定キャラには通じないとか本来エロゲ業界が
率先してやるべきだったと思うよ
>>716
どっちもいいに決まっているだろ!
てか、それで性交したのが隆起士07だろうがっ
785ダンガンロンパを忘れえてた:2013/08/23(金) 14:36:49.59 ID:NG6vJp8K0
昔、翔永社ってのがただ武器を売って
買った冒険者を出歯亀するだけのクソゲーを作ってたわ
確か精霊伝承だかってタイトルの武器を打つ主人公と
武器に精霊を込める女の子が一緒に最強の剣を作ろうってゲームが昔あったし
ルインアームだかって二人いないとクリアできないゲームがあったわ
あの頃は錬金術師シリーズもあったし、アイテムクラフトRPGがとにかく多かった
786(戦力の均等化):2013/08/23(金) 14:45:09.61 ID:NG6vJp8K0
 当然下位チームから希望する選手を優先的に取って行くのだから、戦力は現状の制度よりも均等化されやすいのは言うまでもない。
ウエーバー制度の最大のメリットは、少なくてもドラフト会議の時点では、下位球団がより評価の高い選手を優先的に指名出来ると言うことだろう。
現状の流れから言って、ウエーバー制度が近いうちに導入されることだろう。
その理由は、日本ではドラフト制度導入後、完全ウエーバー制度を導入した経験がないからだ。
そのメリットもデメリットも実際にやってみなければ認識出来ないのが現実であろう。
また逆ウエーバー制でも同様に、現状の制度よりも戦力の均等化につながることは間違いない。
787名無しさん@初回限定:2013/08/23(金) 15:22:48.94 ID:UAe7jz730
>>784
3dsはちょっと違う感じかなあ…
脱衣格闘は(カグラとは違うものの)あったもんですが、今は昔ですね、VG 人形遣い バトルレイパー…

>ID被ってるけど?
えーと実験やら言ったりコテウヨやら言われたのはたしかに自分ですがそこの>>774さんとは別人すよという意味で
あんま自分語りしても誰も興味ないのでここで失礼します
788妹が自主退学しようとしています .:2013/08/23(金) 16:17:26.47 ID:5U9gSJP20
 くじドラフト時代でもそうであったように一番の問題は、自分の希望球団に入れないと言う人権的な観点からの問題である。
「日本プロ野球株式会社に入ったと思って欲しい!」と好く人ごとのように言う人もいるだろう。
確かにプロ入り出来るのならば、どこの球団でも、どこの地域でも構わないと言う選手も少なくないだろう。
しかし多くの選手は人の子である。自分の住み慣れた土地柄を離れたくない(友人や恋人、家庭の問題だってある)、
精神面での充実こそが最高のパフォーマウンスにつながると言う考えもプロとしては説得力のある意見だ。
789名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 04:00:40.39 ID:NndhEQnK0
皮肉な事に一昔前ならディストピアSF小説の世界観でもここまで無いわってレベルの不景気と停滞と縮小を繰り返す日本の中で
唯一金払いが良くて金持ってるのは自分たちがあれだけ散々虐げて石の影に潜むナメクジや虫みたいな扱いをしてたオタクだったというのが知れ渡ったのが致命的だったと思う
昔はメディアミックスの原材料は全年齢も狙ってエロゲー原作をアニメ化する事が多かったが
ラノベが息を吹き返して独立独歩出来る様になるとそっちの方へとシフトしていった。
そして今はオタクビジネス自体が加速度的な焼畑商法と焼け太りによって臨界点寸前にまで達してしまってる…
790名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 04:07:43.72 ID:NndhEQnK0
続き

結果としてオタクビジネス全体が崩壊するような巨大なショックが起こる最中に
@「オタクビジネス全体の中でもとりわけラノベ界隈が壊滅的なお通夜状態になり」
A「なおかつ白羽の矢が立つ位にはエロゲー界隈が勢力を維持していて」
B「オタク界隈の秩序の再構成期にエロゲ界隈が音頭を取って誰よりも早く先手を取ってリーダーシップを執る」

この三つが重なれば、以前の黄金期以上の時代が来るだろうとは思う
791名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 06:54:14.91 ID:iRKhDufK0
>>790
残念だけど俺はエロゲ復興はないと思うな
大きな要因として、技術進歩によるコミュニケーション形態の大きな変化が挙げられる
これは決して後戻りしない
今後はコンテンツの消費よりも楽しみの共有が重要だってことはAIDMAモデルが終わってAISASモデルが
用いられるようになったことが象徴的に表している

エロゲは継続的にコンテンツが投入されることが前提のモデルじゃない
その点で漫画やアニメ、ラノベより劣るし、共有にフォーカスを合わせたソシャゲには絶対に敵わない
どうしてもエロゲを復権させたいなら共有の楽しみを得られるサービスにするしかないけど
それってもう俺たちの知ってるエロゲじゃないよねっていう・・・
792名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 07:29:14.45 ID:G67aiOnb0
悲観的な人多い
割全盛期でも赤字にならず商売として成立してんだし
某のタイーホで最悪の時期は脱したんで大丈夫なんじゃないの
規制緩和でもされない限り
細く長くだけどさ生き残っていければいいじゃない
さすがにエロゲで金儲けをしようと思ってる人はいないっしょ
793名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 08:11:01.32 ID:YqJPR/ES0
共有の楽しみってのが難しいんだよな
共有に力点が置かれると弱小ニッチである時点ですでに劣ったコンテンツになってしまう
更にステマという言葉が弱小ニッチの大いなる飛躍の芽を潰している
出来上がるのは格差社会と大手資本の寡占だよね
794名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 08:57:08.29 ID:Tr2qA3XN0
いわゆるデータではなく話題、を共有する土壌はまだネット上にはいくつかあると思います

ただし、それはもう2chではないんだろうな、というのはヒシヒシ感じますかねえ
# 別にバカッター民の決まり文句にあわせて言ってるわけではないです
でも2chではもう住人が減っているのか、その人たちだけが好む特定の話題しかでてこないんですよ
しかも売れ線や安全パイみたいなゲームの話題だけ。
かつては他のゲーム気になるんだが・・・から色んな話題ができていたように思います

この点においてSNSの側面を持つErogameScapeの評価やtwitterの情報共有性や話題の幅広さは
もはや2chのそれを凌駕しているのではないかなと
自分も昔はエロスケやTwitter必要ない、と思っていたクチですが
今となってはそちらにばかり目がいっているのが現状です。

自分にとって2chが過去エロスケやTwitterより勝っていたのって、
住人のマニア度だけでなく玉石混淆とした話題の塊だったんですよね、
それが規制やらここ特有の論戦に疲れたり、よくも悪くも2ch時代の人間がエロゲに飽きたりで、
この板からそのカオス性はめっきり失われているように思います

例えば先日ふと気になってパッケ買いしたHEATの某ロリゲなんて、
2chのどこを探しても話題見つかりませんよ(メーカースレでさえ!)
エロゲよりもまず、エロゲ板の存在感が落ちていることを
どれだけの人が気付いているのかなあと思うのですが
795名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 09:19:04.49 ID:0457JzAG0
2ちゃんねるはめんどくさくなってしまったからな

まずスレ立てが難しい
もう限られた人間しかスレを立ててないだろう
当然情報は偏る

話題潰しの技術も浸透した
その気になればアホでもスレや話題を潰せる
アホでも使える技術が浸透してしまった

そして閉鎖的
エロゲ板のタイトルスレ、メーカースレがまさにそれ
外に向かってない

Twitterは誰でも発信できる上に数が大きすぎてしらみ潰しにできるもんではない
そして発言が開かれてる
2ちゃんねるよりはなんぼかマシなんだろう
796:2013/08/24(土) 09:34:48.12 ID:U/VwoGPN0
>他人に対して躊躇なく「馬鹿」と決め付けられるあなたの言葉には全く同意できません
のっけらぼうにはなっから馬鹿と決め付けてるわけじゃない
ちゃんと謀ってから馬鹿と言ってる
>あなたは人の意見に全く耳を傾けていないのではないですか?
実はある程度結末は見えてる
>あなたはその中でかなりの回数書き込みを行っていると思いますが、
これで94回目のレスだね
ここの住人が何人いて平均何回レスしてるか知らないけど多いとは思えんわ
>今まであなたのレスにきちんと返信がなされたことがないのはお気づきでしょうか?
毎度のことだし、全板に渡ってこんな感じだよ
はっきり言ってネットやり始めから今まで似たような記憶しかないし
ここの返信数はむしろ上位に位置するくらいかな?
797名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 09:48:34.04 ID:ogmlf+BE0
自分はあんまりtwitter使わないかなぁ
共有という点では優れてると思うけどなんかtwiterにも独特の空気があって、
言いたいことが言えるようで実は発言の方向性が制限されてるような気がするんだ
情報を得るために見る・TLを追うという使い方が一番自分に合ってた
あっちは「つぶやき」っていう形の発信だから掲示板とは性格が異なるんだろうけど

まぁ>>795には全面的に同意できるわけだが
掲示板は話をする場に一人でも荒らしや変な人が来るとスレの雰囲気が一変する
流れ・空気が壊れて議論などが出来なくなる
付き合いきれないと思う人が出てくるのも仕方ない
かくいう自分も好きなエロゲの作品スレが現時点で荒れててさみしい・・・
以前は2chしかなかったんだろうけど今は別のツールがあるからそっちに流れるよね
twitterはブロック機能とかあるしな
両方のいい部分併せたツールないかな
798エロ時代にも匿名掲示板ってあったんだぜ!:2013/08/24(土) 10:00:15.65 ID:U/VwoGPN0
最近、駅、レストラン、温泉などで掲示板を設置してるところが出てきたわ
これらを増やすなり拡充すればいいんでない?
799名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 10:02:27.06 ID:Tr2qA3XN0
>>797
荒らしも一人二人程度ならスルーすればよいものの、
IDを変えてまでやってたり、しつこく連投したりするものがいると流石にかったるくなりますものね・・・

例えばコレは2001年2月の月別スレのログなんですが
# あの誰彼もまだ発売していない!
http://www.bbspink.com/hgame/kako/978/978772160.html

見ての通りわずかな偏りはあるものの、検討も多いし当時を過ごした
自分ですら聞いたことのないようなタイトルをあげるものもいれば、大量購入者もいます
# ていうかぢだま狙いで「盛夏の杜」買いのがしてたの今更思い出した!

今の2chと比べても偏りが小さく、あれやこれやな話題もあるんですよね
懐古厨という言い方はできますが、明らかにユーザーの質が違う
地雷?だからどうしたよ?(俺には充分)という姿勢も強く、見ていて楽しいんですよね

だがここであくまで○○は地雷だ! と言い張りたくて必死になるのが一部の発狂者でしょう
こういうのは論戦以前にうんざりとする、話す気がなくなってしまう
2chもブロック機能がきちんと機能できていれば、こんなことにはならなかったのでしょうかねえ・・・
# 専ブラじゃガチの排除は追っつかないですからね
800名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 10:20:11.91 ID:owkAbojd0
>>790
「学園萌え一辺倒」「フルプライス」の2つにメスを入れなければ、エロゲの復権はあり得ないです。
801名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 10:36:24.96 ID:owkAbojd0
仮にエロゲ以外のジャンルのバブルが崩壊したとして、今のエロゲのようになるまで10年はかかると思う。
考えてみろ。
エロゲは10年前にバブルが崩壊し、今のようになるまで10年かかっている。
1年で半減するとか、絶対に有り得ないことだし。
全くエロゲが上向く気配がない以上、その頃にはエロゲなんて消滅している可能性もある。
802名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 10:42:59.36 ID:ogmlf+BE0
>>799
2001年とはまた・・・自分はまだまだ若輩者なので、以前の雰囲気が知れるのは嬉しいです

読んでいて確かに現在とはユーザーの姿勢が違うように感じる
ちゃんと「購入検討」のためのスレになってるし
今も月別スレはあるけれどただ作品について悪口を言ったり煽ったりするだけの場になってる
純粋に個人として存在できた以前と比較して、
ある程度自らを何かしらの流れの中におくことが避けられないのが今なんだろうか、言いすぎかな

2001年発売のエロゲ作品となると・・・
  鬼作、誰彼、大悪司、君が望む永遠、みずいろ、家族計画、秋桜の空に
  Piaキャロ3、水夏、螺旋回廊2、未来にキスを、Brightia・・・etc.
一方今年発売の有名作?となると・・・
  プリコレ、大図書館、天色、魔道巧殻、楽園、乙女理論、レミニ
  ラブリケ2、ハピメア、忠臣蔵、マジチャ・・・etc.

挙げてないお気に入りの作品があっても許してくださいorz
当たり前だけど随分違うかなぁ
以前の2chと今の2chを比較した時に見られるユーザー層の違いが、
そのまま売れる作品の傾向にも反映されているんだろうか
803:2013/08/24(土) 12:42:31.86 ID:U/VwoGPN0
>>802
昔のエロゲーは笑い一辺倒のライターがいたな、確か分割商法やって爆死したわ
>>649
エンディング課金は有りだな
それでシナリオ書く力配分が劇的に変わる
終わりよければ全て由しとも言うし、ラストだけは金掛けても良い物見たい購入者も多いだろう
ラストで作品のイメージをまったくもって変える作品ってのも増えて欲しい
>>300
複数ライターやるなら複数ゲンガーがあってもいい気がする
エロマンガ家あたりで引っ張って来れそうなのたくさんいるだろ
昔ヒロイン別にゲンガー変えてるエロゲーあったぞ
そもそも複数ライターの使い方が下手
ギャグとシリアス分けるとか素人育成のためプロと組ませるとかいろいろあるだろ
804名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 13:52:54.18 ID:TO+aVBAi0
ギャグとシリアスでライターを分ける→誰得シリアスいらんギャグのライターだけでやれ!
通常とエロでライターを分ける→通常ライターが積み重ねてきたものがエロに反映されてない!抜けない!

ライターの分業って本当に大変
805名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 14:14:16.90 ID:Tr2qA3XN0
>>802
流れがあるのは今も昔も変わらないかなとは思いますが、
当時の住人は悪口があっても特にひるまなかったり、そのスレ内部で住み分けができてたとこはあると思います
今の月別でもたまに語られる「人それぞれ」が普通に浸透していた時代でもありました

例えば当時もいろんな腐し文句がありますし、その意見も理解はできますが
ダメそうなのは聞いていても「でもエロ多いなら特攻」「絵好きだし雰囲気ゲーで挑戦」みたいな流れもあったり
それを聞いても否定してたやつも「おう、感想たのむわ」程度にしか反応しなかったと思うところはあります

最近はなんかいちいち白黒つけないと気が済まないのか、さらには賛同派も否定派もムキになって
○○買う奴は池沼とか××買わないのは損してるとか、そんな話にばかりなってる気がしますね
そういう人たちは件の作品になんらかの白黒がついたら、
それがそのまま後の名作・地雷扱いされるとでも思ってるのか、ならばそりゃ大きな間違いだなと

でも今のエロゲ板はそこばかりに囚われてるようにも思える、だから>>732氏が前半で言うような
>作品一つ当たりの消費速度が半端じゃないくらい加速している
結果になっているのかなと。
その白黒合戦のせいで○○はこう、××はああじゃなきゃ、□□をやる奴はキチガイ、と思想が
変に統一化されすぎてしまって、エロゲマの文化(コミュニティ)が以前にくらべ衰退しているように思えます
さらに個人的にぶっちゃけてしまうと今の2chの評価はまったく使い道がない、と言っていいのかなと

>挙げてないお気に入りの作品があっても許してください
や、こういうのは特に気にしなくてもいいっす
というか、自分だって2001年に何買って評価してたかまでは一応年表でも見ないと思い出せませんから
昔の話って言ったってそういうもんですよ
# そちらのスレによくでてたChoirはくすくす絵にあえた記念作(で、Sultanに繋がる)なんですが、
# あれ2002年くらいかなーと適当に思ってたほどですし、今じゃカードゲーだったかなくらいしか覚えないですしw
806恥丘の平和を守っ〜るためだったか?:2013/08/24(土) 14:36:39.50 ID:U/VwoGPN0
>>804
なんの為に分岐があるんだよ・・・
エロゲーじゃないが、ド昔に確かエンドセクターってゲームがシナリオ分割してるぞ
>>748
業界代表みたいなレスしながら、そんなことが平気で言えるのだから叩かれるんだろ
ライターの質を上げるにはどうしたらいいかとか、環境作りを考えるとか
まあ君にはそんな建設的なこと出来なさそうだから数少ない例外を見つけて
応援なりステマでもしたらどうだね?
>>701
マンガはそうでもないのにアニメはあの絵柄にイラッと来るんだよな、なんでだろ?
あと、番組表に君のいる町が出てこない・・・orz
>>687
エロゲメーカーの昔は普通のゲーム作ってたから
古い人材がいる所はそういうノウハウはあるよ
807名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 14:39:08.85 ID:owkAbojd0
「オタクビジネス自体が加速度的な焼畑商法と焼け太りによって臨界点寸前にまで達してしまってる」というが、その焼畑農業を一番やっているのはエロゲでしょ。
他のジャンルに比べれば消費速度は遅いが、他のジャンルをやっている人間からすればびっくりするほどの過剰な特典商法にグッズ商法。
ユーザーは使い捨ての金づるかい。
そもそも、消費速度が遅いのは、エロゲが衰退しているからですし。
808名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 15:02:35.12 ID:TO+aVBAi0
電撃 - 世界ではストーリーに代わる概念“ナラティブ”が語られている――『DQ』はナラティブで、『FF』はナラティブではない【CEDEC 2013】
http://dengekionline.com/elem/000/000/700/700444/

なんとなくエロゲにも関係のありそうな話題
809名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 15:04:46.45 ID:YqJPR/ES0
加速度的に消費が速いのはアニメぐらいですけどね
まあそのアニメとソシャゲがオタクビジネス全般を振り回しているからこその現状なんだが

あと無料でばら撒いて引っかかった一部の重課金者に頼るソシャゲと似た構造になっているのは偶然なのかどうか…
810名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 15:05:41.11 ID:YqJPR/ES0
×まあそのアニメとソシャゲがオタクビジネス全般を振り回しているからこその現状なんだが
○まあそのアニメがオタクビジネス全般を振り回しているからこその現状なんだが
811名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 15:17:33.13 ID:owkAbojd0
>>809
>あと無料でばら撒いて引っかかった一部の重課金者に頼るソシャゲと似た構造になっているのは偶然なのかどうか…

DVD-BOXやBD-BOXのことだと思うが、昔からだろ?
こんなのはVHSやレーザーディスク全盛の1990年代初頭頃には既に普通にあった。
812名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 15:27:00.72 ID:owkAbojd0
ところで、完全にオリジナルのOVAって今でもあるのか?
VHS・レーザーディスク全盛時代は結構見かけたが、最近ではアニメは無料視聴が当たり前だから、あっても厳しいんだろうなぁ。
エロアニメが消えたのも、OVAの衰退が原因のような気がするし。
813名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 15:36:19.06 ID:5dlc8jHU0
>>802,805
全ては発言者の“ネットリテラシーの低下”だと思うけどね
昔(10年+α前)より確実に悪くなったよ。2ch以外は2ch化し
2chはさらに悪化した

昔はパソ通世代の人(とその世代の影響を受けている人)が
目に余る人に注意を入れていたけど、今やそのような光景も見ない
注意されるとすぐ逃げてしまう人と、名無しの大量発生で、
そう言う教育的行為の効果が期待できなくなってしまったんだよな
くっそ、おとはちゃん可愛いな!!
べる、いととの三角百合関係は見ててたまらんぜよっ!
815名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 15:43:06.27 ID:lLb134ZKP
テレビアニメのパッケージソフトみたいなものを買う人はあまりいない。
理由はテレビで放映されている以上、BDレコーダーがあれば録画ができるから。
あくまでパッケージが欲しいコレクター向け。
大半の人は無料視聴のみで、録画するためのBD-Rメディア以上のお金はかけていない。
下手すればHDD保存でBD-Rメディアすら消費していない。

それに対し、エロゲのグッズや特典は、エロゲを1本買っただけでは入手できず、莫大なお金がかかる。
このあたりが若者に支持されるテレビアニメと、支持されないエロゲの差だと思う。
816ドリランド作画崩壊してた:2013/08/24(土) 15:53:23.57 ID:U/VwoGPN0
パオヤとか押井守と福島県生まれの新房は
確かこれらのクリうふふは別に表現規制が激しくなって
辞めさせられたわけじゃないんだよね
法的圧力がなくても業界内に圧力はある
クリ下品ですよから見たらどっちも変わらないんじゃない?
817名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 15:55:11.01 ID:aeImyoed0
30分のCMとか揶揄されることもあるアニメはそれでも儲ける手法を確立してるからまだいいんだよ。
深夜アニメならBD/DVDや原作関連の書籍やらグッズやらでペイできてるからまだ続けられるんだし。
朝夕の子供向けアニメとなると多くのメーカーと強力なタイアップがあるし、金を出すのは親なので、人気があればものすごい収益が出る。それこそDVDの売り上げなんて微々たるものと言えるくらい。
818皆が実は怖がっている!フェイスブックのセキュリティ:2013/08/24(土) 16:05:28.53 ID:U/VwoGPN0
人によっては海外でも日本中でも、会社の出世や仕事の成功のため、生活の向上のために日本のどこでも会社の命令は聞きますよと言う出世欲のある人もいる。
その一方で転勤は嫌だ、会社の論理で異動を命じられるなど、まっぴらだと仕事以外の部分にも価値観を見出すものもいる。
仕事を第一と考えるのか、それ以外のものも含めてトータルで考えるのかは、自分が最高のパフォーマンスを発揮するために、
どのような価値観を持つのかは人それぞれで、第三者がとやかく言える次元のものではない。
フリーターなどが増えている要因として、本職とは別の部分にも価値観(心の逃げ道)を設けないと本業を全う出来ない若者が増えている現実もあるのである。
これからの若者の価値観の変化にプロ野球界は、慎重に考える必要がありそうだ。これからの少子化社会において、若者達の心を捉え優秀な人材を野球界が確保するためならば、
こういったプロ野球界側の組織優先主義の考え方を押し付けるだけでは、若者の心を捉え続けることは難しいと私は考える。
819名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 16:09:27.37 ID:owkAbojd0
>>817
まあ、そもそもゴールデンのCMは1回数百万円ですし。
グッズなしでもCMのスポンサー料だけで十分ペイできる。
820名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 16:29:24.79 ID:YqJPR/ES0
>>817
まあプロジェクト単位では7〜8割が赤字で残りの黒字プロジェクトで赤字を回収しているんだけどな

エロゲは個々のブランドで収支を合わせないといけないのが全ての元凶な気がするよ
小さい範囲で収支を合わせようとするから作品内容およびブランド戦略の幅が狭くなっている
821名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 16:31:05.85 ID:NndhEQnK0
>>797
ヒは自由に見せかけておいて日本人的な同調圧力が半端じゃない。あれはここ以上にステマだの話題潰しだのがある意味しやすい土壌にある。
今では長文レスで「議論」するという文化そのものが一世代下のオタクでは逆にタブー視されてるからそう考えると>>793の予想した通りの顛末になっていくとは思う

結局の所連中が言うステマなんてのは今では本来の意味から大きくかけ離れたただの広告費多めにかけたゴリ押し宣伝ですら認定する様になってる。
アングラ感が強かった頃の十年以上前のネット界隈よりも村社会化が進んでいる。昔気質のネット民からは妖怪の類いに見えるよあれは
822812 文学少女とスキマスイッチステマアニメが・・・:2013/08/24(土) 16:43:47.12 ID:U/VwoGPN0
モンスター倒してお金手に入るとか確かに不自然だよな
ドラゴンの鱗が通貨になってるとか、モンスターの巣を見つける要素とかは確かに欲しいわ
後、弾丸や回復アイテムなどの消耗品を通貨にして複数の通貨で為替システムを作るとかしないと
MMOはインフレに対応できないんだよね
あと自分がダンジョン作って集めたアイテムを宝箱に配置して客を呼び込むとか
エロゲ仕様にすると武器とか防具、アイテムが女の子に返信できるとか
女の子と一緒にHしてダンジョンの中を徘徊するモンスターを作ったり
自由度が高いからギルドで集まってジャンルを設定するルールを配備するとか
あるキャラ、新しい職業、もしくは性別は課金しないとできないとか
したらおもしろそうだ
823名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 16:46:56.52 ID:ogmlf+BE0
>>805, >>813, >>821
個人的には諦めたくはないんですけどね・・・
そういう2chの中でも話が合う人や問題点を共有できる人、
議論が出来る雰囲気の場所はあるし、自分もそういう場ではきちんと参加したいなと思ってるんですが
いや別にとにかく議論がしたいということではなく意見交換の場としてそうあればいいというただの理想です
これ以上はただの不満なのでよしておきます
多分自分がそうあろうとすることしか出来ることない様な気もしますし

与えられる作品の内容についていろいろ不満を言うだけではなくて、
ユーザーが勝手に世界を広げて楽しめる要素というのがあればいいと思います
そうすればただ乱暴に消費して終わりではなくなるのかなと
もちろん全ての作品がそうあるべきとは言いませんが、
>>808の記事には自分がなんとなく思っていることが書いてありました
それをエロゲで、となると立ち絵モードで遊ぶことくらいしかやってないんであれですが
824(弊害1 人材の流出!):2013/08/24(土) 16:54:26.43 ID:U/VwoGPN0
 ウエーバー制の最大の問題点は人材の流出にある。希望球団でなければ大学なり社会人野球、
もしくは海外プロ野球へ短期的に籍を置くと言う選択肢を取るものが多発する可能性は否定出来ない。
貴重な現役生命を日本プロ野球の論理だけで無駄にしても好いのだろうか?
 現在の自由枠制度の最も優れたところは、ここにある。
次代の野球界の担い手に成り得るトップアマチュア選手に限定はされているが、彼等の希望を受け入れることで、
なんとか日本のプロ野球界に人材を留めることに成功しているからである。もしウエーバー制を導入した場合、
大学や社会人野球に人材が流出するだけではなく、メジャー球団などの海外プロ野球の支配下に、
貴重なアマチュアからの人材を吸い上げられる可能性が高くなるのだ。
そう考えると日本プロ野球界内の平等を保つために、日本プロ野球界自体の衰退を助長する可能性すらあるからだ。
今の時代は価値観も多様化しているし、希望球団以外なら一気にメジャーへと言う夢を膨らませる若者も昔と違い多いはずだ。
825名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 17:01:20.46 ID:lLb134ZKP
議論、議論というが、議論で人が刺される事件が発生したことがあるのはご存知なのかねぇ?
今から8年ほど前、地方競馬存廃議論で自分と違う意見をもつ人間を包丁で刺す事件が発生→殺人未遂で逮捕。
中央競馬の二軍扱いで大半の人にとってはどうでもいい地方競馬ごときでこれなんだから、理屈くさいオタクの多いエロゲなんかで議論なんかしたら殺されちゃうよ。
怖いよママーンw
826ウィキペディアでウィキペディア (企業)の記事が”削除”される:2013/08/24(土) 18:10:49.15 ID:p5AN/A6a0
■■■■プロ固定について 3■■■■
uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1376207306/-100
827名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 18:53:13.36 ID:NndhEQnK0
>>808
本来はラノベやストーリー性もそこそこに求められるのにナラティブとかユーザーに想像の余地をとかアホかと
表に出ない膨大な裏設定とかを用意しておいて、原作では匂わせるだけだとかそういう風にして作品は商業作品として堪えうるように完成度を高めるのが当たり前
こいつを勘違いしたせいで、スッカスカだったり矛盾やら酒飲んで酔った勢いで書き殴ったのかという様な滅茶苦茶な矛盾設定の作品が氾濫しはじめたのがここ数年のオタク界隈。
ナラティブなんて本来は哲学とか心理学見たいな分野の話だし、海外作品はストーリーラインは作り込んだ上で謎を残す階層構造にしてるから面白いんだっての
828名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 18:58:23.02 ID:NndhEQnK0
続き

例としてはCODシリーズは物語をしっかり作り込んだ上で想像の余地がある謎や伏線なんかを用意してる
これは一昔前のオタクにありがちな話を補完する膨大な裏設定、って言うのの昇華版。
消費材と割り切って、大量に作品をバコバコ出す様になったからそういう作り込みすらしなくなった創作側の怠惰の言い訳をしてるに過ぎない
ユーザーが想像の余地がある様な自由度、なんての真剣に突き詰めたらRPGツクールやツールでも渡して「じゃあ各々勝手に同人で作ってください」になってしまう。
完全に迷走してるわな。この辺の話はまだエロゲー界隈の方がしっかり遵守してる
829名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 19:12:08.89 ID:TO+aVBAi0
>>808は設定とか伏線とか物語の粗とかそういうのじゃなくて、
DQにしろFFにしろ、作られたシナリオにはじめから終わりまで乗っかっていくのは同じことなのに
いかにゲームへの自主的介入をプレイヤーに意識させていくのかというテクニックの話じゃないだろうか
830名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 20:06:33.24 ID:YqJPR/ES0
LumpのMagical Charmingとかあの辺の話なのかな
831名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 21:03:27.64 ID:kwGjND8g0
>『ファイナルファンタジー』シリーズや『メタルギア ソリッド』シリーズでは、緻密な
>世界設定や重厚なストーリーによって、より深い物語を描き出そうと試みられてきた。
> それらはゲームの主人公のヒロイックな活躍を味わうという意味では深い体験だが、
>“ナラティブ”な体験とは異なるという。ゲームの中で主人公が自分の感情を豊かに表現
>し、カッコよく活躍すればするほど、プレイヤーとしては“自分だったらこんな決断をし
>ない”と感じる場面が増えていくのだ。

エロゲでも主人公が気に入らないという感想は全部これだよな。
832名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 21:13:06.00 ID:Tr2qA3XN0
>>813,823
世代間的な意識差もあるかなと思います、こればっかりは伝えるしかないでしょう
これは他の人も何度か言われていますが、さまざまな性癖(あくまでエロゲの範疇で、ですよ)をもった人がいて、
さまざまな作品論もった人がいるのが当然なのにその事を意識しなくなって、
正道はこうだ、理解できないなら不愉快なので出て行くべきだ、という多数派による極論がまかり通っている
# ように見える
のは問題かなと・・・ただそれは流行、基本的な基準の発生やブランドへの厳しいチェックが不要というわけではなく、
そこが行き過ぎて、それ以外の趣味の人間を不遇化させている面はあるのではないかなとは思います
とくに2chでは。まあ一言でいうなら「バランス考えろ」ですかね
あと売上的にきわめて不遇でも隠れた良作、という単語を最近はめっきりみなくなった気がしますね
ないはずはないと思うのですが・・・
833名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 21:14:43.05 ID:Tr2qA3XN0
>>808
後、自分もナラティブという部分に踏み出すにはエロゲにはまだ早いのかな・・・とは思います

Journey(風ノ旅ビト)やFTLがいわゆる視点や何か為すことをユーザー視点で決められる、
意志(妄想)介入が存在しやすいゲームとして好評を得ているのは知っている方なら知っていると思います
【参考】
http://www.jp.playstation.com/scej/title/kazenotabibito/
http://store.steampowered.com/app/212680/

ただこれって、続くシレンやDQのそっけなさへのつなげ方からも分かるように
要は「ゲーム性」のお話なんです。
例えば、RPGならそのキャラになりきって活躍できるとか、STGならこの機体をこんなかっこいい動きで操作できるとか、
FPSなら銃や兵器などを上手に扱えるだとか、「ゲーム」としての部分が楽しいから、
それを透かしてストーリーが楽しめる、というのが前提であり、ストーリーより1段階上のものを要求されてるんですよね・・・

Bioshockのディレクターなんかは自分が>>737であげたリンクの中で、「誰もおまえの作ったストーリーなんかに興味はない」と
言い切っちゃってますが、まあこういうことを述べたかったのではないのかなと

Journeyなんかは珍しく思えるタイプのようにみえますが、
この手の体験ものってのもPCなどでは珍しくなく、BlueMoonやDear Esher、Trauma, Dreamsなど
http://www.playism.jp/games/bluemoon/
http://www.playism.jp/games/dearesther/
http://www.playism.jp/games/trauma/
http://store.steampowered.com/app/229580/
とまあ、体験できる・したいレベルに差異はありますが他にも色々あり、インタラクティブ性を高めるよう仕組まれてます
エロゲに近いのはこのFTLのようなストラテジーより、こうしたJourney系のアドベンチャー的なものが合うのかな
とも思いますが、あくまでユーザーが何気なしにおこした動作によって何かイベント(隠し芸)が発生し
自分の状況を理解できるようなゲーム構成を目指しているので、
シナリオライターがちょちょいとやったくらいでは身につけられるものではないんでしょう・・・
# ヒロインを全員攻略すれば真√がみえるとか、そういうものでもないはずです

毎度毎度の連投ですみませぬ
834名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 21:17:26.98 ID:0457JzAG0
Fateやkey作品はある意味ナラクティブがあったんだと思うな
同人でファンが妄想を広げる余地があった
いま求められてんのはこういうことなんだろうね

たぶんアイマスくらいが一番ナラクティブって言葉に近いのかな
東方や初音ミクだと少なすぎるんだが、それでもファンには足りてる感じ
やりきってしまうより遊びを持たさないといけないね
835名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 21:24:23.86 ID:kwGjND8g0
>>834
Fateやkey作品はナラティブとは正反対だろ。

>それらはゲームの主人公のヒロイックな活躍を味わうという意味では深い体験だが、
>“ナラティブ”な体験とは異なるという。

まさにこれ。
ナラティブを求めていない層も多くいて、それらがifストーリで盛り上がっただけでナラティブとは正反対の方向性。
それはそれで需要はあるのだろうけど、今はストーリを含めてすべてのパターンをやり尽くしたような気がする。
keyで言えばみんな死んで泣いて最後に奇蹟で生き返ってハッピーエンドみたいなパターンとかはどうしても前にも見ましたという感想になる。
ナラティブな体験ならばプレイした人の数だけ物語があるわけだからそうはならない。
836名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 21:26:05.05 ID:0457JzAG0
ゲーム外のナラクティブ

こう書いておくと伝わりやすいかな
エロゲが考えるならこっちだね
837名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 21:27:08.66 ID:Tr2qA3XN0
んー、自分的にはそういう後から補填するタイプの妄想ともちょっと違うような気はしますかねえ・・・

あそこで自社もちあげでスクエニがDQやシレンなんかを持っていったので
# あれもそうした妄想を広げる余地はあったと思いますので
ちょっとそれっぽい風に思えるのかもしれませんが

向こうのナラティブってのはおそらくゲームプレイでリアルタイムに自分が知りたいことや
やりたいこと、為したいこと(妄想)と、ゲームプレイそのものがリンクする、そういう感覚に近いかもしれません
# まあ、断言はできませんw
838名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 21:28:27.90 ID:Tr2qA3XN0
>>836
ああ、なるほど。そういう意味なら少しは分かります
839名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 21:32:34.35 ID:m7wj0S7t0
>>829
だよね
なんか想像の余地や裏設定を残すことと勘違いしてる人がちらほら・・
840名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 21:38:02.47 ID:kwGjND8g0
>>829
>>839
key作品でも初期のToheartやKanonなんてのはかなりナラティブな方向性が強かった。
物語としてはノベルとして完全に決まっているけど、ゲームとしてプレイヤーが主人公になるという部分を重要視して作られていた。
それは起動して数秒で分かるんだよね。

プレイヤーの名前を入力して下さい。
841名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 21:59:09.33 ID:kwGjND8g0
>>839
もし、風来のシレンをナラティブではないFateのような方向性にするならシレンの名前をシレンに固定して
階層を上がった時に「もう15階か、風が目にしみるぜ!」みたいな台詞をボイス付でシレンにしゃべらせるといい。
それだけで、シレンが〜だぜ!という口調のやんちゃな人間と固定されてしまう。
ナラティブな体験のために想像の余地を残す必要があるのはこの部分で、主人公がどんな人間でどんな話し方をしてどんな考え方をするのか?
これを詳細に設定したらダメなんだろう。そこはプレイヤーが想像して設定する部分で、人によっては自分自身をそこに置き換えるわけだから
DQやシレンみたいに主人公を空白にしておくのはナラティブな体験をするために都合がいい。
逆にナラティブな体験を必要としていない客層に対しては、主人公格の詳細な設定をしてkey作品やFateのように壮大な物語を語り聞かせればいい。
それらは同じストーリ物でも全く別の楽しみ方をする作品なのだから。
842名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 22:09:43.20 ID:TO+aVBAi0
Fateはともかく、初期Key作品に関してはU1文化なんかもあったことだから
あのあたりの層には限定的ながらナラティブな遊び方を提供できてたんだろうなぁ
主人公の個性が透明であり不透明でもあるが故に成立した感情移入の方法だった
今は主人公の設定も徹底的に煮詰められ、
ボイス前提の作品なら主人公のこと理樹くんとか瑚太朗くんとかヒロインが普通に言っちゃうからね

まあ、だからと言って今更そっちに回帰しても客はいないけどな
上でも出てるが、アイマスとか、今なら艦これもか?
ヒロインこき使って成果あげる主観型ジャンルが流行ってるからな
上下関係を明確にして優位な立場を作り上げ、あわよくばラブロマンス。実に男の欲望をそそるジャンルだな
843名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 22:28:48.64 ID:kwGjND8g0
>>842
>だからと言って今更そっちに回帰しても客はいないけどな

そこなんだよな。ナラティブな体験がエロゲから消えて十数年経ってるから、いまさらこの方向性を出しても
それを求めている客がエロゲの方をまったく見ていない。
その客を引き戻すためには駅にでかでかと広告を張っても無駄なんだよね。
男がブランド物バックの広告には目も止めないように、目の前にあっても脳の中に入ってこない。
目に入ってきたとしても、

「エロゲって、あんな感じでしょ。もうたくさんだ。」

こう思われたら広告を出してもまったく意味がない。
1980年代から徐々に徐々に客を増やしてファンを増やして来たから1990年後半にあれだけのブームが巻き起こったわけで
そのブームの火が完全に消えてしまってる状態で一つ二つ作品を出した所で効果があるわけがない。
将来ブームになるとしても今やると確実に損をする踏み台になるわな。
新規の客を手に入れても、ナラティブな体験を想像していた客は

「エロゲって、あんな感じでしょ。もうたくさんだ。」

で、一瞬でリピート客を失う。まあ、八方塞がりだろ。なにか仕掛けるなら2000年代中盤までに手を打たないといけなかった。
844名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 22:37:14.70 ID:z2yJzpKs0
ナラティブって造語かと思ったらnarrativeなのか
名詞でもあるけどどちらかといえば形容詞的
これを名詞化するとnarration、つまりナレーション
あんまりいい使い方ではないな

プレイの高い自由度だったり、主人公を喋らせなかったり
あるいは主人公がなにをしようがするまいが世界は変わっていく的な
そういうのとnarrativeは少しニュアンスが違うだろうと

ちなみにナラクティブという誤用を見て奈落ティブなんて造語を思いついた
女を犯したり純愛したい欲望と、殺されたりNTRされたり理不尽による絶望が入り交じって
混沌とした人間模様を描きつつ、結局は相克して奈落の底に沈んでいくような
何でもできるけど、何かしたぶんだけ理不尽に潰されるゲーム
845名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 22:57:15.73 ID:kwGjND8g0
>>844
辞書引いて自分で勝手に言葉の定義づけするより、実際に読んで感じをつかんだ方がいいんじゃないかな。
http://dengekionline.com/elem/000/000/700/700444/

ファイナルファンタジーやメタルギアソリッドはナラティブではない
ドラクエや風来のシレンはナラティブである

自分がナラティブをどう定義付けしたいかよりも、多くのユーザーが何をナラティブだと考えているのかを知る方が重要だと思うぞ。
846名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 23:10:38.46 ID:m7wj0S7t0
比較したら無個性主人公がナラティブっていえても、
根本的に、紙芝居で文章読んでるだけの時点で全然ナラティブじゃないよね

あとただの分類の話であって売れる売れない流行するしないはまた別問題
今のエロゲ業界にはほぼ関係ない話だしこれ以上あれこれ言ってもしゃーない
847名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 23:17:57.42 ID:kwGjND8g0
>>846
紙芝居で文章を読んでるだけでもKanonやToHeartは十分にナラティブだと言えると思う。
848名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 23:19:06.83 ID:5dlc8jHU0
>>823,832
今のネット界に世代を超えてオープンにディスカッションできる場というのは非常に難しそう・・・
そう言う場が欲しいと言うのは自分も同意するけど

今時の中高生あたりってネットリテラシーが崩壊している誹謗・中傷の嵐の中でもコミュニティを
形成できちゃうんだよね。でも、10年前を知っている世代でそれが出来る人はほとんどいないと思う
外からそれを眺められるならまだ良い方で、人によっては自ら近づこうとしないかもしれない

これは、ニコニコ動画界隈で判ったことだけど、“踊ってみた”界隈は中高生が多く、“踊ってみた”に
隣接して立ち上がった“MikuMikuDance”界隈はオッサン(20代後半〜)が多かった
“MikuMikuDance”界隈の連中から見た“踊ってみた”界隈は「あんなセクハラ・誹謗・中傷コメの嵐の中で
良くモチベーションが持つよね。自分じゃ無理だわー」みたいな意見が多かった。自分もそのクチで
“踊ってみた”の動画を見るときはコメを消さないと見られない
Youtube板の“踊ってみた”関連スレでも当たり前のように誹謗・中傷コメが飛び交うのが日常だけど
それでもコミュニティとして成立しているんだよね
自分には、ああいう世界は次元が違いすぎて長時間居続けることは無理。あんな所にいたら神経が
すり切れてしまう
849名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 23:28:07.23 ID:owkAbojd0
>>848
私の知り合いのニコ生主は、ニコ生で在日呼ばわりされているけど、全然平気だよ。
コメントが、「キモイ」「ゆとり」「在日(もしくは「ネトウヨ」)」「しね」「つまんね」という内容でも、一応、コミュだしね。
850名無しさん@初回限定:2013/08/24(土) 23:31:43.95 ID:kwGjND8g0
>>848
ニコニコ動画はディスカッションする場じゃなくて、どっちかというと酒場でわいわい騒ぐ感じが近いんじゃないかな。
若い人が集まるからここで若者とディスカッションがしたい!と押しつけても無理だろう。
ツイッターにしても好き勝手に自分を開陳してそれを共有してくれる人を求めてる感じだから、そもそも議論するスタンスではない。
ある意味で、お互いに分かり合えないことが分かってる、分かり合いたくもない。そういう場ではそれが結論なんじゃないかな。
851名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 00:00:04.53 ID:shKrgLJt0
>>799
2001年とはまた懐かしいと思ってたら
げえっ、俺の書き込みがあるw
あの頃は感想とかよく書き込みしていたが、P2Pが浸透してからは検討スレは見なくなったな・・・

売り上げが減少したのは、学園恋愛物などの氾濫もあるだろうが
買っていない人が作品を叩く→購入予定者が買うのをやめる
という悪循環があるのは否定できないと思う
まぁ、面白い作品なら、P2Pで流れようがなんだろうが売れるわけだが
身も蓋もない話だけど、やっぱり面白い話を書くライターが出てこないというのが一番の問題か

ダウンロード販売するメーカーも増えてるけど、売り上げってどんなもんなんだろう
852名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 00:05:20.25 ID:WhvX3P/g0
自分はナラティブという言葉を>>836のように解釈してました
>>808にあるように、「決まりきったストーリー・展開をユーザーに見せる」のではなく
「それらをユーザー個々の体験と化すこと」、
更に言えば「そこからの発展をユーザーにある程度委ねる余地がある」ことはナラティブの定義に加えられるのかなと思います
記事の中でもナラティブの完全な定義というのは難しいとなっていますから、
私もこの解釈だけが正しいとは思ってません
同人等がこの「ユーザーによる作品世界の発展」に当たるのかなと考えます

「ユーザー個々の体験」ということで言うと
以前このスレで話題になったことがある主観エロゲもここにかかる部分がある気がしました
それも完全なナラティブではないですが
853名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 00:10:52.70 ID:5FQdXLuY0
>>848
ええとこれには>>850に賛成です・・・
誹謗・中傷はもう2chを軸にして大きくなった日本のネットとして存在するのは仕方がないことです
# 海外も大差ありませんが
それを逆に盛り上がりの一つだと開き直って進むこともコミュニティのあり方としてはありかなと
また>>850のいうようなお互いに別人・他人であり、1つのエロゲに対する解釈を正論だと
いつも共有する必要もないというのは、理想的なコミュニティのあり方として自分が望むところです
ディスカッションはその延長線上にあるもので、それも決着をつけるためのものではなく、
ただ見識を広めるためのものと考えています

さらに、これでもかという批判をうけても仕方のないようなゲームもこの業界にはあります
今じゃそこそこの評価を得ているみずいろだって、
初めはHDDクラッシャーだのホワイトだのさんざん言われてましたし
なないろやよりしろなんて強烈なバグ放置のため、流石にもう回避不可能のそしりを受けていますし
これからも変わりはないことでしょう

ただし、ニコニコでもそうですが実はそこまで説得力をもたない批判(賞賛でもよいですが)も
「総論」としてまとめようとしてしまった場合、またその動きの数を無理矢理に増やそうとしてしまった場合、
実際のファン層全体とは齟齬が起きるのではないでしょうかということを伝えたいっすね
この時一番困るのが、自分のレスに自信過剰になりすぎて批判する側もそれを擁護する側も、
良くも悪くも趣味・嗜好の話であるのにどちらかがたおれるまで意固地になってしまうことではないのかなと
物事の善悪は議論で解消できますが、物事の好悪は議論で解消できるものではないはずです

そうした結果、どちらかの総論を支持する「勝者」だけが大きな顔をして、「敗者」は追い出される、
以後の発言権がなくなる、というようなシステムでは、ただの分裂の繰り返しにしかならないのでは、と・・・
自分がいいたい「バランスを・・・」というのはそういう話をしてみたいのですが、どうでしょ?
# すげえ関係ないですが、以前Aボーイ?ラッパーのキリコがやってた
# 「鏡の中の真実」とかは、そんな感じの歌詞でしたねえ・・・
854名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 00:19:17.41 ID:d/IFhwNK0
ゲーム外のナラクティブ(主に健全同人)とやらは結局東方から始まりモバマス艦これで
キャラ大量展開しないと話しにならないよっていう身も蓋もない種明かしが披露されたから
突っ込んだ話しても実のある結論にはならないと思うけどなあ
まどかとかかなり良い所まで言ったけども結局は新キャラマダーという話にしかならない
855名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 00:26:43.21 ID:5FQdXLuY0
# あ、最後の曲名は鏡に映る現実でしたね、でもどうでもいいですね^p^

>>851
なんだかんだで2000年以前からのエロゲマはアーリーアダプターでもあるのでしょう
# こんなこと書くとPCxx時代の先輩方にぶっとばされそーですがw
我々も新規参入者だとか、割れの台頭だとかいろいろありましたが
一番ショックなのはその割れに敗北してしまったことでしょうな、こればっかりは
割れカスを擁護するつもりはないですが、もう本当完全に敗北です
この問題はエロゲばかりか日本や海外のPCメーカーでもコンソールやDL販売に移行するまで
苦しみ続けたことなのでとんでもない打撃です

あの辺りから迷走・スランプが始まったのは言うまでもないんですが、
PC業界や音楽業界が新しい技術やサービスでそれを(なんとか)乗り越えたように
エロゲ業界にもなんらかの動きをみせて欲しいところです

DL販売はそれなりに力をつけてきてるようですが、話題的にもやはり主流になりにくい印象です
どうしても以前のように実物を手にできないというデメリットがありますので、そこをどう調理するのかが課題でしょうね
856名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 00:29:00.50 ID:48LTWrR+0
割れのせいにする思考停止にはもう飽きた。
割れが衰退していることは、ACCSが発表済み。
割れで衰退するのなら、割れだらけの同人はなぜ発展してきたんだ?
857名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 00:35:05.57 ID:5FQdXLuY0
んー、まあ自分が言いたいのは割れが全てと言うわけではないです
思考停止、というのは自分もそうではないかと思うところはありますので
# ただ、過去にそういうショックがあったのは間違いないかと

同人の場合はコンテンツの数やそのソフトの安価さ、抱き枕やグッズなどを独自売りしてるとこもあるので
割れでは全てをカバーしきれないのではないですかね?
858名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 00:41:09.96 ID:48LTWrR+0
>>857
抱き枕カバーを含め、グッズが割れないのは商業も同人も一緒。

割れが凄いのは同人誌と同人ゲーム。
P2Pだけでなく、そこらじゅうのサイトで割れを見かける。
同人誌なんかは数MB〜数十MBだから、簡単に割れる。
何より、エロゲ以上に購入する価値がないと判断している人が多く、購入1に対し、割れが99と言われている。
859名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 00:46:20.01 ID:d/IFhwNK0
>>856
その手のレスも飽々だよ
何回繰り返すんのよこれ
860名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 00:47:55.79 ID:AoAyzUyD0
>>853
そもそもディスカッションそのものが日本人に向いてない分野NO1だし
ましてやネットでそれが出来るのは昔見たいにそこら辺りを考えて知識もあった人間だけだから成り立ったルールだった。
このスレでは昔に近い形で長文レス議論の応酬が出来てるけど、それは論理・客観的に考えられる思考と広範な知識と経験、マナーとモラル遵守。
一件ふざけてるように見えるレスすらも寓話のように例え話をしながら自分の意見を出してる
簡単に見繕ってもこれだけを備えてなければディスカッションそのものが出来ない。
861名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 00:53:37.86 ID:rXOq3TMk0
>>854
攻略キャラ5人でナラティブは難しいよな。表現出来る世界が狭すぎる。
同級生とか攻略キャラ20人ぐらいいてそれぞれ個性があったからそこに世界が見えてきてナラティブを体感出来たけど
同じ学校に5人のヒロインで作った狭い世界でナラティブにするのは非常に困難だと思う。
だから、エロゲからナラティブな部分を奪った一番の戦犯はボイスだなあとしみじみ思うわけです。
862名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 00:54:47.57 ID:AoAyzUyD0
>>858
結局の所、景気が良かったら華々しいと見せかけられてるだけでオタクビジネスそのものはもう臨界点間際にまで達してるという事は数字を分析すれば良くわかる事だと思う
エロゲー界隈はそれを10年も先んじて体験しただけの話であって、多分十年遅れてどこも同じように成るんじゃないだろうかな
だからこそ十分対策を練れる時間がある。イノベーションだ革新だとアホに限って追い詰められたひらめきだとか神風だとかに頼るが
イノベーションや革新を生み出すのは入念な対策とかをコツコツやってる所だけだからね
863名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 01:02:09.38 ID:WhvX3P/g0
>>860
知識も経験も足りなくてもいいと思うんです(まず自分に足りてませんし)
最低限のマナーがあって相手への尊重や敬意があって、
トピックに興味を持って知りたいと思っていればいいのではないかと
そういう気持ちがあれば詳しくない分野の話はただ「聞く」だけという選択肢も自然と取れるし、
発言は出来なくてもその場にいて話題を追うだけでも参加することの意義はあるわけだから
あんまり偉そうなことも言えませんが、まだそういうことを出来る場はあるのではと諦めきれません

>>851
実際にスレに書き込んでいた人がいるのはすごいなぁ
確かにダウンロード販売がどれだけ占めるようになっているかというのは興味あります
きちんとした数字というのは難しいでしょうけど・・・
864名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 01:04:10.88 ID:kaxviBSqP
そんなに議論がしたいのなら地方競馬存廃議論へ。
「地方競馬存廃議論」で検索すれば、それ専門でやってるブログがいくつかあるから、コメント欄に書き込んでみれば?
ただ、地方競馬存廃議論やってる人らは人の話を聞かない人が多いし、リアルでやったら刺されるかも!?
あと、廃止派の中にはプロ市民なんかもいますね。
自己責任でどうぞ。
865名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 01:05:53.66 ID:2f4AxO+r0
映画やグルメにA級・B級・S級あるように、ゲームだってそういうものではと
DOS時代のB級アバンギャルドなゲームも楽しかったし、2000年時代のシナリオゲーも楽しかったけどなぁ

もう既にオタクが一枚岩ではないなんて分かりきったことなのだから、
B級グルメ層とA級グルメ層が、肩を並べて語り合うなんて、もう、無理じゃね?
日本のオタク人口200万人越えてんだもの、もうそんな時代じゃないと…


別に恥じることなく、B級ゲームはB級として、楽しめばいいと思うんだけど、
B級だと言ってしまうと怒り出す人が困ったもの。
そもそもカルチャーとしては、エロゲ自体がB級なんだけどなぁ
866名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 01:09:01.56 ID:d/IFhwNK0
>>861
うーん…何かこう…
ナラティブを”体感”させるのなら5人、20人の数の問題じゃないと思うぞ
外のナラティブを実現するには20人の方が有利、もっというと100人の方が有利というだけで
今の外のナラティブはぶっちゃけキャラの属性カタログをどれだけ用意できるかという話でしか無いから
ナラティブという言葉で語るのはちょっとなあって思う
867名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 01:18:25.11 ID:rXOq3TMk0
>>866
外のナラティブの話はしてないって。そもそも外のナラティブってナラティブじゃなくて、ようするに同人的な遊びが出来るかどうかって話だろ。
ナラティブは作品内部で感じる物で外のナラティブってのは存在しない。その作品をプレイ中にナラティブかどうか。これが大前提。
そう見た時に、同じ学校内のヒロイン5人では世界が狭すぎてナラティブを体験することは困難だという考え。
お花屋さんのお姉さんがいたり、本屋でバイトしてる内気な女の子がいたり、それらがゲーム内で世界を見せてくれるから
作品をプレイ中にナラティブを体感出来るわけで、同じ学校の生徒会内部の小話の連続ではナラティブとはなり得ないだろうという話よ。
868名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 01:23:34.26 ID:jlMjSZbJ0
自分なりにナラティブという言葉を理解し使いこなそうとするあまりに
自分でもよくわからなくなってくるこの雰囲気実によいです
869名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 01:36:12.17 ID:d/IFhwNK0
>外のナラティブの話はしてないって。
>そもそも外のナラティブってナラティブじゃなくて、ようするに同人的な遊びが出来るかどうかって話だろ。
全く同意でそれがそもそもの言いたい主旨だったからあまり対立する部分もないんだが

作品内部のナラティブに関しては
ドラクエの“次に○○をしなさい”ということを、決して明言しないことが特徴でありそれがナラティブとか言っているから
攻略キャラの数や世界観の大きさとかはあまり関係無いような
攻略キャラ1人でもそのキャラに対して多様なアプローチができるならそれもナラティブじゃないかね
しかしこの手の横文字はわかりにくいよな…
870名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 01:57:45.30 ID:rXOq3TMk0
>>869
>ドラクエの“次に○○をしなさい”ということを、決して明言しないこと

それもプレイヤーを作品内部でナラティブを感じさせる1つのテクニックだけど
ドラクエ的アプローチがイコールでナラティブなわけじゃない。
871名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 02:01:06.67 ID:rXOq3TMk0
>>869
攻略キャラ1人で多様なアプローチというと、複数主人公ということかな。
女性側視点で男が言い寄ってくるゲームと捉えれば男を増やすことによってナラティブとなる可能性はあるが
俺はホモじゃないであまり考えたくないな。乙女ゲーとかそっちになるのかな。
872名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 02:09:02.68 ID:jlMjSZbJ0
攻略するという結果は同じだが、
惚れさせる決定打となるイベントにいくつか分岐があれば、それはナラティブになりえるのかもしれんな
俺は強気に告ったらOK貰ったよとか、俺はいつまでも様子見したら逆告白されたよとか。
まあテキスト回収めんどいから余計な分岐つけんなって言われそうだけど
873名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 02:15:50.71 ID:rXOq3TMk0
>>872
たしかに、ナラティブを体感するなら重要な選択で主人公の性格が変化するのは重要だなあ。
自分自身がなよなよしているか、強気に行くタイプなのか選択肢によって主人公も同じような性格にならないとナラティブを体感することは難しいだろうね。
874賀東招二は人間としてクズだがクリ下品ですよとしては正しい:2013/08/25(日) 03:06:19.56 ID:2rb9yOtn0
昔、ever17ってゲームがあってな
このゲームはある意味ナラティブだった
875名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 14:25:34.12 ID:GHr07R1o0
ここってエロゲの衰退について語るスレだよね?
議論する為に議論するスレかと思った

エロゲの衰退と関係ない話ばかりしやがって
議論する俺格好いいな人たちは、専用スレ立てて好きなだけ議論しろよ
876名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 14:29:43.41 ID:GHr07R1o0
エロゲの市場縮小が止まらない どうしてこうなったのか……慢心、環境の違い
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377403643/
877名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 14:39:52.78 ID:GHr07R1o0
>>865
B級というか、年齢制限ありな時点で日陰ジャンルだよな
エロゲの中でも抜きゲーはまた別物だし

一応市場として成立しているし、なくなることはないだろう
それでいいじゃないというのは同意だな
というか、今までが露出しすぎだったと思う
いつだったか、電車乗ってて外見たらエロゲーの看板が目に入ってきて驚いた記憶がある

ただ、市場が成立しなくなるのは困るね
カリスマメーカーが存在する限り、そこまで衰退するとは思わないが・・・
878名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 17:20:23.74 ID:jlMjSZbJ0
今日の戦場は>>876
嫌儲とかいうユーザー層の偏った板ではあるが、過去に生きてるこのスレとはまた別の意見が見えて面白いな
879”中二奥義が一つ・「ループ!」”:2013/08/25(日) 18:01:24.12 ID:UaRXW2ow0
>>808>>713
はい、ループ
>>823>>795-793>>709>>78
はい、ループ
880Twitterや2chで文字制限あるのは他言語化のため:2013/08/25(日) 18:08:03.99 ID:UaRXW2ow0
>>778>>164
はい、ループ
>>875>>797>>779>>683
はい、ループ
881名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 18:22:09.21 ID:2f4AxO+r0
>>877
S級のゲームがコンシューマに移籍していくのは、それはそれでいいと思うんだよね
そっち側へ行ったメーカーは、別に無理にエロゲ側に戻ってくる必要はないと思う

「最近のエロゲはB級ばかりで、S級が少なくなった」と言われても、
単にコンシューマで遊べば良いんだから、それって何か問題なのかなと
882名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 19:56:26.54 ID:WhvX3P/g0
>>875
単に「衰退」について語ろうとすると愚痴・不満ばかりになってしまうと思うんです
「衰退」と言っている時点で過去の方がよかったという前提ばかりが先にたちますし
もちろん売り上げの数字や市場規模が縮小しているのは事実ですが、
全ての面で「衰退している」と言えるかは意見の分かれるところだと思います

少し前からこのスレにいますが話題や不満の矛先が堂々巡りしている中で
「こうしたらよくなるのでは」といった提案や「こういう記事があるけどこれはどういうことだ」など、
議論・意見交換の側面がここ最近は強くなっています
現在は書き込みも多いのでこういうスレの需要もあると思うのですが、どうでしょうか?
別スレを立てる・スレタイを変えるのもありかなという気がします
883名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 20:26:04.97 ID:S+aT1tTR0
>>882
別スレ立てたいなら立てろ。スレタイは変えるな。お前の政治的野心をスレに持ち込むな。
884名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 20:33:52.77 ID:WhvX3P/g0
>>883
せ、政治的野心・・・ですか
失礼しました・・・
885名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 21:34:44.42 ID:3pY3Bp9n0
衰退の原因について考えるのも一興だし、
女オタクが業界を滅ぼすというヨタ話をしてもいい。
責任のなすりつけあいもすれはそれで間違いではない。
現状でも、いまどきの2chには珍しい議論の場として機能しているのだし
ひとまずスレタイなど含めて現状維持でいいだろうと思う。
886名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 22:10:50.00 ID:jlMjSZbJ0
ここは衰退という言葉に酔い痴れてメシウマするスレだからな
エロゲを心配してるように見えて、その実憎悪が見え隠れする愛憎漂うスレです
887名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 22:22:25.71 ID:NQelXC/20
>>882、885
俺はスレタイを変えるのは反対だが
別スレを立ててもいいかもしれないと思う
もう一つ復興するには的なスレタイで
もうちっと冷静に前向きに議論していたいし
ここはネガスレでいいと思うよ
>886みたく煽るだけの奴も沸いてるしね
文句だけ言いたい奴と解決策をさぐる奴
いろんな奴がいて良いが一緒にいて荒れる荒らされるようなら分かれるのもまた運命
888名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 22:28:25.04 ID:zA6wkxU/0
都合の悪い話題を排除しようとする人がいるのはデフォルト設定なんで
気にしないほうがよろし
どうせ新しく立てたスレが賑わったらそっちにもくるんだから

葉鍵を追い出した頃から変わってない、っていうか
いまの排他的な2ちゃんねるの先駆けはエロゲ板だったような気がするわw
工作員も跋扈してたしな
889名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 22:33:27.36 ID:48LTWrR+0
>>887
それだったら、「エロゲの衰退と復興について語るスレ」にスレタイ変更でよいよ。
格ゲー板もそういうスレタイだし。

格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ77
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1376752622/l50
890名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 22:38:03.06 ID:InjeI24+0
>>887
復興するにはスレについてはまったく同意。
アレがダメ、コレのせい、もう遅いなどの衰退原因を分析した意見も確かに貴重だが
定期的に湧く「もう\(^o^)/オワタ。復興できない、しなくてもいい」的なレスは、
俺みたいなエロゲ無くなってほしくない復興してほしいヲタからすると、
じゃあネガキャンせずにエロゲやめて別の娯楽にいけばいいのに。って思う。
>>875 あと、直近の議論のための議論したいだけのレスは、夏だからじゃね?
来月になったらこういうエロゲに関係ない話題は沈静化すると思いたい。
891名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 22:43:59.12 ID:2f4AxO+r0
こういうスレもありますし
 エロゲに対する不満、文句 総合スレ その6
 http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1329469847/

S級ゲームメーカーがコンシューマに行って戻ってこないとか、それは衰退どころか大出世だし
開発未了版を出荷するとかは、それは衰退じゃなくて詐欺だし

B級グルメはB級なりに割り切れば、それなりにおいしいと思うんだけどね
B級グルメが口に合わないというなら、それってもしかして脱オタクのチャンスじゃね?
892名無しさん@初回限定:2013/08/25(日) 22:59:12.84 ID:d/IFhwNK0
復興と言っても
クリエーターや流通がリスク取って冒険しろ
DL販売に活路を見出せ(ついでに値段もなんとかしろ)
スマホやタブレットを視野に
ぐらいかな
ここの所堂々巡りしているような
893アマゾン日本は闇金並みのブラック企業:2013/08/25(日) 23:38:17.32 ID:UaRXW2ow0
この問題を防ぐために日本のドラフト制度を拒否したものは、数年間(例えば5年間)再び指名を受けられないようにすると言う防止策を唱えるものもいる。確かにこの方法論を用いれば、
一時的な腰掛けで大学なり社会人、海外でのプレーを希望する選手は減るだろう。
だから私も、この案を導入して5年間ぐらいドラフトを拒否したものは指名出来ない取り決めを設けるのも悪くないと考える。
私の私見で言えば日本プロ野球界側の論理に賛成するのではなく、腰掛け気分で社会人野球や大学、海外に進んできた人材を何人も観てきた。
そんな気持ちで入ってこられる受け入れチーム側も迷惑だと思うし、その期間の間自らの素材を磨くどころか芯まで腐ってしまった人材を何人も観てきた苦い経験があるからだ。
そういった悲劇を避ける意味でも、こういった取り決めを設けることは悪くないと考える。
894名無しさん@初回限定:2013/08/26(月) 00:19:58.49 ID:ggqQ26Qj0
PS4やXBOX Oneの記事を読んでいると、ここで語られる“ビッグタイトルが出にくい”だの“中古市場が”だの
“冒険しずらい環境に”とかここでよく見る話題が上がっていているな。規模が違うだけで状況は同じか

>>849,850,853
ニコニコのコメがディスカッションだとは言いませんが、コミュニケーションの一環だとは思います
そして、中高生が多いカテゴリに付けられるコメにはネットリテラシーもクソも無い物が多く見受けられます
そう言う世界になってしまったと言えばそうなんでしょうけど悲しいと思うのはジェネレーションギャップでしょうかね

巷では若者による過度の悪ふざけの暴露が問題になっていますがアレもリテラシーの欠如が根幹にあるんだろうなぁ・・・

>>860
ディスカッションに必要な物は“自己責任”のみだと思いますよ。今のネット界隈に最も欠如している物ですが
足りない知識は聞くなり、調べるなりすれば良いだけです。誠意と責任を持った発言をしていればディスカッションの
最中であっても質問に答えてくれる人がいるはずです
895名無しさん@初回限定:2013/08/26(月) 00:32:05.02 ID:PSxym/zQ0
>>894
>若者による過度の悪ふざけの暴露
あれはもうリテラシーというより一般常識(モラル)の問題。
悪ふざけが過ぎて店の信頼を貶める行為をしてるんだからさ。

それに、ネットリテラシーの問題という点で言うと、インターネット上のコミュニティは基本的に公開環境で、
大勢の自分とは異なる世代・考え方の人間も見ているという意識が無い事が非常に大きな問題。
「嫌なら見るな」では済まないことすら理解してないんだよな。

まあ、そのおかげで事実上の騙し商売が成り立ってる事実もあるんだけどさ。
896名無しさん@初回限定:2013/08/26(月) 01:21:51.88 ID:AlsGim7gP
若者のエロゲ離れ・・・・・・
897名無しさん@初回限定:2013/08/26(月) 01:41:28.31 ID:ggqQ26Qj0
自分がインターネットと(表の)掲示板を使い始めた頃は、パソ通上がりの人も結構居て
“ネットもリアルも同じ”、“相手が居ることを考えろ”、“ネットは公共の場である”
“ネチケットは守れ”等々の書き込みは良く目にした
当時は口論になっても中傷合戦になる事は非常に希だったな(先に手を出した方が負けだし)
場所によってはIPアドレス丸出しだったりしたし、H.Nを変えても文体の解析能力に優れた
常連さんにばれるなんてこともある
なので喧嘩になったとしても自分の居場所が無くならない程度に着地させる必要があった
今じゃ考えられないなw

ぶっちゃけその他大勢を相手にする覚悟で暴言を吐くならまだ良いんですよ
今時の問題発言をする輩は最初から匿名で逃げる気満々ですからタチが悪いったら
ありゃしない。捕まるとしたらそれは社会的制裁を受けるときだし

・・・今探して見たら、ねこねこソフトの掲示板“ねこまっしぐら”は閉鎖されたのか
みずいろ、朱の頃は入り浸っていてあの空気は好きだったなぁ・・・

>>895
“公共の場であること”、“見た人がどう思うか?”を考えられるなら、悪ふざけをした上に
拡散させるような行為は出来ないはずなんですよ。そしてこれらはコミュニケーションを
取る上で重要事項であるはず。コミュ障が増えているって事なのかな
898名無しさん@初回限定:2013/08/26(月) 01:45:02.56 ID:pjciER7q0
>>892
それがいわゆるネガティブって言われてるレスなんじゃ?
上2つはアレやれコレやれの具体例無しのバカの一つ覚えっしょ。
冒険ってどういうのなら買うの? DLっていくらなら払うの?
3つめは具体的にどういうのがあるの?
スマタブでどういうものなら、お前は、いくらまでお金だすの?
別に他人はどうでもいいけど、お前はどうなのかって意思表明はないの?
899名無しさん@初回限定:2013/08/26(月) 02:12:51.44 ID:CfV2LR0F0
>>898
DMMに電話して聞いてみたらどうよ?
ぼちぼちでんなあって言うかな
900名無しさん@初回限定:2013/08/26(月) 02:24:02.54 ID:CfV2LR0F0
※重要なお知らせ※

只今、各サーバが満員状態となっておりまして、
新規に登録されてもすぐに着任できない状態となっております。
なお、新規着任に関しましては決まり次第お知らせさせていただきますので、
ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、予めご了承いただければ幸いです。

【渾身の艦隊育成シミュレーション、アツく開戦中!】

4月のオープン以来、早くも登録50万人突破!!
角川ゲームスとDMM.comがタッグを組んで放つ、
渾身の艦隊育成シミュレーションがアツく開戦中!
100隻以上の「艦娘(かんむす)」を集めて育ててカスタマイズし、
自分だけの最強艦隊を作ろう。

詳しいゲーム情報はこちら↓
http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html
901NASAの未来計画文書:2013/08/26(月) 04:04:29.26 ID:xrxn+W2T0
幻影ヲ駆ケル太陽を大人向けにするならボケは主人公を一度挫折させる
ダイモニアの声を聞けても周りに合わせて無視させることを選ばせる、強制的に
それで月の子を動かして、ダイモニアの声を聞くように誘導すればあんな余った感が出なかったな
それに星の子はダイモニアに耐えてる少年でも登場させて、恋でもしてダイモニアに共感したあたりで
力不足だから死んでしまうからダイモニアの少年から共存のやり方を否定されるとかそういう
ダイモニアという要素が使いきれてない感がするわ
902名無しさん@初回限定:2013/08/26(月) 05:53:03.49 ID:5RAJT5s80
やたら新ブランドが乱立してるが
大手に成長しそうなブランドが
出てこないのが気になる
良いブランドが出て来て
業界を活性化してもらいたいもんなんだがな
903:2013/08/26(月) 14:51:44.03 ID:xokq6i5/0
>>532
大容量化させたのがP2Pで、もしくはMMOだと思うが
PC産業が廃れるなら今後は逆の減少が起きると思うぞ
>>383>>531
そのネット文化に最も対応する方策が割れの放出なのだけど?
P2Pにも掲示板があったわけだし
>>376
そもそもP2PはエロゲソフトのハードであるPCの販促にもなっていたのだから
エロマンガと違って二重の逆噴射を受けてたんだよ
エロゲオタもコアな層はネットに繋いでない層も多いだろ
業界はP2P規制じゃなくてPCショップにエロゲやらエロマンガ置く事で市民権主張すべきだったと思うぞ
>>361
18未満捨てたらそりゃ規模が小さくなるわ
P2Pで18未満が話題にしてたから一躍文化になれたんだよ
それなくして大人相手だけに商売したら今までとうまくいかないのは当たり前
それに年を取ると人間審美眼というものが衰えてる気がする
904IN:2013/08/26(月) 15:10:54.00 ID:xokq6i5/0
>>242
それこそ「スタッフなんてチェックしないにわか」を相手にしたいなら
子供向けかハリウッドでも行けってな
まあ今時、日本じゃ子供向けでもやっていけないと思うがw
>>253
いい加減コアな購入層と乞食オタを一緒にするの止めろ
未読機能求める奴がゲーム性求めるかよ
>>319
政府がクールジャパンだ、コンテンツ産業だの言って金出したとかはじめて聞いた
ああ、共産党が金分捕って三作品くらい作らせてたか・・・
ところでJAniCAってどうなったの?
>>355
そうやって生贄作るの止めろ
選挙に行かない若者が悪いだの、年寄り優遇してるだのの責任逃れはたくさんだ
お前らがそうやって分断統治したいのは分かってるんだよ
905:2013/08/26(月) 15:40:03.42 ID:yqk2ha070
>>769
>まず、このスレはあなたの言う「一流の会議」をする場ではありません。
安心してするつもりもなければ、出来るとも思ってないから
>ただの自己満足を目的とした煽り・荒らし行為のように私からは見えます
純真潔白でレスする奴なんざこの2chに残っちゃいないわ
>あなたはその中でかなりの回数書き込みを行っていると思いますが、
水遁食らってレベル上げの為にレスしてるってところもあるんだけど
水遁ってあったほうがいいと思う?

つかLINEアニメで小学館集英社の両株が下がって秋田書店を生贄にしたってところか?
わっかりやっすい構造だな

>>728
西尾維新あたりは編集が変わると作品もガラリと変わりそうだが
編集変わってガラリと変わった作品って聞いたことないな
906:2013/08/26(月) 16:41:13.78 ID:xokq6i5/0
>>860
米国人のディスカッションって一方的にまくし立てるとか罵倒することだろ
謝ったら負けとか、その風潮のせいでダメリカがサイパンについて独自の研究発表したが
信用性ゼロだからな。ソースは世界史板
>>821
例えば? 代表的な具体例でも出してくれ
>>807
具体的にどういうこと? 煽りが新聞屋臭いわ
>>793
弱小がステマやってるとか聞いたことがない
>>791
AIDMAモデル??? AISASモデル???
>>702
オタクは普通に食費削るが?
>>656
クラウドは流行らんと思うわ
907:2013/08/26(月) 16:57:46.48 ID:AZAfByp50
>>855
アーリーアダプターってなんでしょ?
>PC業界や音楽業界が新しい技術やサービスでそれを(なんとか)乗り越えたように
終わってないから、乗り越えてないから。むしろ音楽業界はAKBいなかったら完全死んでるから
>>795
同じ理屈でMMOも衰退するのが見て取れる、こういうのは組織的にやる時代だからな
新しい893の形態だと思う、だから個人情報やらDMMが話題になっているのだろう
>>699
一般の人って恋愛などの異常経験するの?
ぶっちゃけ陵辱やらNTRはその要望に近い気がするけど?
>>825
その程度の覚悟も無しに2chに書き込みなんぞせんわ
>>836
終わりのないゲームを人生と呼ぶって三雲丘斗が言ってたな
908:2013/08/26(月) 17:16:59.80 ID:xokq6i5/0
>>863
君と比べてネトウヨってコテは吃驚するくらい建設的な案をドンドン出したわ
恐らく分析型の君と同じでも棘があるから、棘の部分が建設的なことを言い出す源だと思う
>>851
ever17語れない奴が古参とは笑わせる、完全にアニメ基準だものな
>>765
逆だろ、学園モノってソフトなものだから女性も手を出すんだろうが
>>695
正直、パズドラよりバウモンのほうがポップで幅広い層に受けると思うな
>彼らは宣伝が本当にうまい
>おそらくその中には残念ながらロビーイング(ステマ)も含まれているでしょう
それを詳しく分析しないところが日本全体の衰退の原因だと思うよ
>ガンホー(Gravity)の作るゲームには信をおいていた証左かと
ガンホーってラグナとパズドラ以外にヒットさせたゲームってあったか?
ラグナにおいてはゲーム性でヒットしたとはお世辞にも言えまい
>>790
負け犬の発想
909:2013/08/26(月) 17:28:02.45 ID:xokq6i5/0
>>106
いまのコンシュマーは入れられるんじゃなかったか?
>>151
WiKiより信用が置ける
>>372
勘違いだと認めてるぞ
>>405
お前、前のスレでSAOベタ褒めしてなかったか?
>>382
外からの参入って?>>316と言ってることが矛盾してるのだけど?
>>488
その口でアニメに擦り寄れ言うてるのか?
>>521
一人勝ちと鎖国は天と地ほど違うぞ
910:2013/08/26(月) 17:37:56.54 ID:xokq6i5/0
>>886
そもそも複数ライターについて語るスレがないあたりでやる気のない板だってのは推察できるわ
対策は流通などの業界レベル、雇用体系などの企業レベル、ここの連中が好きな作品レベルで分けれると思う
>>895
なんでも若者のせいにする癖止めろよ、2chより酷い掲示板見たことないわ
それで2chのメインは40代ってgoogleが情報出してるから・・・
>>897
コテ出してから言え、2chが荒れてるのは匿名性のせいだってアメリカの研究機関が論文出してるぞ
>>829
ヒロイン選ぶだけで十分
>>878
アニメ基準、ラノベ基準でしか語れない奴らばっかだったよ
ただ、ラノベはヒロインを選ばなくちゃいけないがエロゲはヒロイン別に物語があるってのは良い意見だった
911烏賊:2013/08/26(月) 17:46:11.20 ID:xokq6i5/0
>>817
夕方アニメは成功してるとは思えない
後、深夜アニメばかりおもしろいと夜更かしする子供が増え授業中寝たり
若者が朝遅く、深夜は時間が空いてるなど雇用形態に偏りができそう
これは結構深刻な話題だと思うが2chじゃタブーだよな
>>529
そもそもそれってP2Pで放流するのと兼ねだして放映するのとどう違うんだ?
正直、後者は肉豚なような気がするが・・・
>>511
あきらかにP2P規制のせいだろ
>>792
P2Pはプラスに働いてたんだよ、いい加減認めろ!
>>859
お前のアホな主張も飽き飽きだよ、何回繰り返すんのよ
912”中二技が一つ・「カオスエクシーズ・チェンジ」”:2013/08/26(月) 17:49:21.90 ID:xokq6i5/0
>>827
発想を切り替えて始終ミスリードさせるとか
日常パートか戦闘パートをジャンルを変えるくらい丸ごと削るとか
そういう裏設定があれば攻略本商法、ファンブック、エロゲ雑誌の復興になるんでない?
>>831
俺思うに主人公は運命を変えるから主人公なんだよ、悲劇を大団円にする
だから主人公の個性だけでジャンルをまるっきり変えるくらいのことはして欲しい

正直、主人公に自分を投影してる奴ってどうだろう?
トライガンの主人公は人間ですらなかったけどあれにケチつける奴なんていないし
外道キャラに自分と同じ部分を見つけるとシンミリする
自分そっくりのアバターなんて作る奴なんてむしろ少数だろ
幻想水滸伝Xあたりは主人公無個性で変な選択ばかり出るから叩かれまくったわ
ナラティブ性を求めると世代が合わなくなって、それこそパイを減らすし
今時、目が髪で見えないような主人公は時代を逆行してるとしか言いようがない
時代が求めてるナラティブ性をあえて言うなら俺ガイルの主人公だと思う
つかナラティブするとメディアミックス出来ないわ
913AKIBA'S TRIP忘れてた:2013/08/26(月) 18:06:08.48 ID:Am+FSbQy0
>>228
たしかにレヴィアタンはいろいろ挿入したくなる娘だった
>>867
ダ・カーポでも初音島の外はどうなってるかとかそういう話か?
>>419
そういえば(SUPER)はいつ集団でレイプしたり
時間が巻き上ったり、量子コンピューターの中だと気付いたり、巨大ロボットに乗ったりするんだ?
>>287
テニヌみたいにギャグマンガをスポーツマンガにするのが日本文化だろ
>>247
賢者タイムの中にもエロはあるさ
914マッドの素材に特化したエロゲーってのも有かもしれない:2013/08/26(月) 18:12:46.43 ID:xokq6i5/0
>>703
複数ライターを束ねてマンガ→アニメみたいに
ラノベ→ビジュアルノベルみたいな仕事を期待したいのだがな
>>491
複数ライターを視点で分ければいいじゃないか
それでいつでも視点変えられるようにできるとか
>>871
女性キャラが主人公を攻略するゲームならどうだ?
>>587
途中で切れるエロゲーってのも魅力的だな
>>428
同感だね
サブカプ重視は今後の展開として有りかも
>エロ薄、強くてクールな女性キャラを押し付けられるのが嫌
女性はステータスの高いキャラの巨乳は認める傾向にあると思う
巨乳バカ女は現実にいるから見飽きてるのだろうな・・・
915責任三カ条:2013/08/26(月) 19:05:40.19 ID:xokq6i5/0
命令・復命・連絡・報告は、その結果を確認しその効果を把握するまではこれをなした者の責任である。
その限度内に於ける責任は断じて回避出来ない。
一を聞いて十を知り、これを行う叡智と才能がないならば、一を聞いて一を完全に行う注意力と責任感を持たねばならぬ。
一を聞いて十を誤る如き者は百害あって一利ない。正に組織活動の癌である。削除せらるべきである。
我々にとっては、形式的な責任論はもはや一片の価値もない。我々の仕事は突けば血を噴くのだ。我々はその日その日に生命をかけている。
916民俗学者の谷川健一さん死去 92歳 「南島文学発生論」が高い評価:2013/08/26(月) 19:12:46.87 ID:kIrFxQ4k0
ただこういった制度を導入するメリットもある一方でデメリットも存在する。本当に指名を拒否して日本プロ野球以外の選択肢をしてしまった場合だ。
自分の夢や希望を持てない日本プロ野球界に入るくらいならば、安定した一般企業への就職を意識したり、野球以外に価値観を見出している若者達が、
野球界から離れ別の道を模索する可能性だって考えられるのだ。
 また現状のまま規定を設けなければ、来年以降選手達の受け皿として大きく機能しそうなのが、独立リーグの誕生なのである。多くのプロ希望の選手にとって、
給料は安くても野球に集中出来る環境を維持出来ることは非常に大きなメリットになるはずだ。米独立リーグの収入は、一つは一般ファンからの興業収入である一方で、
もう一つは独立リーグで活躍した人材を既存のプロ野球球団(アメリカならばメジャー球団)に選手の保有権を譲渡することで経営を成り立たせている側面があることは、
あまり日本では知られていない。
917眼鏡の「JINS」でクレジットカード情報が大 流出!!!:2013/08/26(月) 21:16:24.33 ID:0mJBMZEy0
>>368
電子書籍は鯖が重い、速読に対応できない、所有欲を満たさない
いつ改変、購読禁止になるかわからない、電気を喰う、後で読むつもりで買ったが期限切れになって2度買いする
ウィルスハッキング個人情報の漏洩などのコンピューターデミリットの危険性が増す
ひとりだけ違う内容の話を見せられてもわからない、アカを失ったり変えたりすると購入情報がリセットされる
他人に貸せない、中古市場がないので利益配分の時ちょろまかしが利く、印刷が死ぬ
中古市場があると2万部売れたのに1万部と嘘をついてアマゾンを調べて1万部以上中古にあったら嘘だとわかるからね
メリットとしては期限付きなど購入者のニーズに合わせた買い方で安くできる
データなので場所を取らない等、検索が利くので本を探すのが楽というものがある
これでページ数の制限を受ける必要はなくなるし、様々な価格形態のイカベーションが湧くだろうと推測できる
印刷業界からも製本に工夫をしだすとなお良い圧力になると期待できる
918名無しさん@初回限定:2013/08/26(月) 23:19:16.87 ID:MAkZbPwa0
けーっきょく

この手のスレって具体的な話まで言及する奴ワンサカいる
そしてその中にはかなり有効な打開策を書いてるレスも散見される

…けど、業界は依然としてこの現状

つまり結局、遠吠えに終わらない実行力の問題なんじゃないの?
いつも8月になると元気になる軍事板と同じ匂いがする
919名無しさん@初回限定:2013/08/27(火) 03:48:26.47 ID:lxmKyLJG0
・・・とりあえずここまで読み飛ばしたわw
まったく下らんgdgdの典型

どうでもいい事ばかり延々gdgdやてるだけ
専門用語つかってたらそれらしい議論に見えるだろみたいな

電子書籍? ラノベ? アニメ?
果てはコンシューマーと一人前に比べて議論とか・・・笑わせるなよ
もうちょっと身の丈にあった内容にしてくれ
いつからエロゲがそんな大層なものになったんだよ

所詮はエロゲ
そういう視点に立った現実的な議論こそ大事じゃねーの
920名無しさん@初回限定:2013/08/27(火) 03:57:10.62 ID:E2Dde9Qn0
「所詮はエロゲ」の最適解を既に同人エロゲでやられちゃってるから困ってるんだろ
フルプライスのエロゲとはどういうものであるべきなのか言ってみろよ
921名無しさん@初回限定:2013/08/27(火) 09:10:42.93 ID:PWFAp7vf0
身の丈にあったエロゲっていまの同人DLみたいな感じだよな
安くて手軽に入手できて、出来が悪くてもたいして文句を言われない
冒険しようがなにしようが誰も止めない
922名無しさん@初回限定:2013/08/27(火) 09:47:06.07 ID:F9cso0fX0
…というような亜種エロゲみたいなのが現在取り巻いてるので
エロゲもその「大層なもの」のレベルで今の人には考えられているのではないかと思うっす
自分も個人的にアニメラノベ等一般との単純比較って確かになんだかなあ、と思うところありますが
これってエロゲが大層な位置に上がってきたのではなく、
アニメラノベがこっちの位置までおりてきたが為に起きている現象じゃないかなあ
なんて思いますわ
923名無しさん@初回限定:2013/08/27(火) 10:05:56.42 ID:5RGotaAc0
エロゲーのアニメ化だの自ら一般の激戦区に飛び込んでいった印象のほうが強いなぁ
そして戦いに破れた
924第四の言葉が「波」だった気がする:2013/08/27(火) 12:35:32.94 ID:DOh8QBqm0
昔、日本一ソフトウェアが素材を追いかけて料理するゲームがあったわ
さらにモテない人間が集まってカップルの邪魔をする組織の総統の娘と
恋仲になってかつての組織の仲間相手に論戦バトルで愛を説くってゲームの
ラブネゴシエーターってのがあった
最近のマンガで宇宙から飛来する植物くさいのとカッケーおっさんと
少女で交渉するマンガがあったわ、仲が良くなったあたりで倒すと力が手に入る
から狩るハンターに即効でやられたり、少女が飛び出したり?してたけど
925(弊害2 アマチュア選手側のモチベーション低下):2013/08/27(火) 13:16:39.66 ID:zJpr7H1V0
アマチュア球界で頑張れば頑張るほど、自分の希望球団から遠ざかる可能性がある。勿論、ドラフトの目玉なる選手が、必ずしも下位球団を希望しないとは限らない。
しかし多くの野球人ならば、自らの技量を高めたいと願い、より強いチーム、より育成の上手いチーム、より観客の多いチームなどで、自分を高めたいと考えるのが一般的ではないのだろうか。
その証に彼等は、高校球界・大学球界・社会球界とそれぞれの球界に進む時に、同様の理由で進路を決めていることが多い。だからこそ、わざわざ早い時期から親元を離れ下宿生活をしてでも、
厳しい野球名門校に籍を置く選手がほとんどだろうし、それぞれの世界で実績を残せば、次のステップにおいては同様の理由で自分を高めて行ける環境を求めるだろう。
安定した収入を捨ててでも米球界に旅立って行く日本のプロ野球選手達だって同じ論理なのだ。
そうやって一つずつ階段を昇ってきたアマチュア選手達が、日本のプロ野球に入る時だけ、全く逆の方法を押し付けられることに疑問はないのだろうか?
926戦略十訓:2013/08/27(火) 13:18:12.78 ID:zJpr7H1V0
1970年代に電通PRが以下の戦略十訓を提唱していた。この十訓は現在では使われなくなっている。 元のアイデアはヴァンス・パッカード著『浪費をつくり出す人々』(1960年)といわれる。

もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱をつくり出せ
927名無しさん@初回限定:2013/08/27(火) 15:05:02.28 ID:GMn5kGwE0
衰退の原因についてはよく分からんけど、自分は確かに以前(4〜5年前)に比べて、エロゲを全然購入しなくなった。
ただ、他のオタク趣味(アニメや漫画)の出費は変わってないし、エロ同人(DLSITEなどのダウンロードものを含む)も月1〜2万は使ってる。
エロゲだけはさっぱり買わなくなった。
自分の場合、エロゲの購入理由は、「抜けるか」が最重要項目なので、この点で最近のエロゲはさっぱり興味ない。エロいのも在るんだろうけど・・・。
まあ、個人的な意見です。
928吉松俊一先生の奥様がおなくなりになりました:2013/08/27(火) 16:45:12.72 ID:bOIdv/H60
そこでだ、成績の悪いチームと言うのはどんなチームだろうか?
お金がない(正当に評価されない可能性が高い)、人気がない(頑張っても注目してもらえない)、弱い(戦術や戦力に劣り、育成や指導が下手な可能性すら高い)、
そんな集団に、あらかじめ放り込まれるのがわかっていたら、アマチュア選手達のモチベーションが向上するだろうか?12球団すべて同じ環境で野球を運営しているのであれば、
私もウエーバー制度で構わないと思う。しかしだ、やる気のある、あるいは自分を向上させたいと少しでも願う人間ならば、より強いチーム、より人気のあるチーム、
より正当な評価をしてくれるチームに入りたいと思うのは自然の流れではないのか?ピッチャーならば、より信頼出来るバックのいるチームに入団したいと私なら思うのだが・・・。
野球をしていて負け続けて面白いわけがないがないし、給料にだって影響する問題なのだ。
929ユーロ、亀井、冤罪、ソニー、官僚、マスゴミ、財界の話はタブー:2013/08/27(火) 17:08:14.59 ID:bOIdv/H60
409 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/27(水) 01:39:23.64
団塊が沸くようになる
  ↓
超絶つまらない書き込みしかしない上に暇なので連投・粘着の嵐
  ↓
若い奴や、高学歴があまりのつまらなさに誰もいなくなる
  ↓
団塊の巣になり、閑古鳥


これが2ちゃん衰退のプロセス。

412 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/27(水) 12:23:00.16
反日工作員(反日外国人)がビッシリ貼りついて全てのスレが、がんじがらめ。
  ↓
「移民を入れろ移民を入れろ、日本のジジイババアは死ね死ね、日本は駄目だおしまいだ」超絶つまらない書き込みしかしない上に、
日本の生活保護をむさぼり食って遊んで暮らして暇なので連投・粘着の嵐
  ↓
日本人の若い奴や、高学歴や常識人があまりのつまらなさに誰もいなくなる
  ↓
反日工作員(反日外国人)の巣になり、閑古鳥


これが2ちゃん衰退のプロセス。
930サポの発言とその応答まとめておけよ:2013/08/27(火) 17:38:31.62 ID:bOIdv/H60
940 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/03/31(日) 17:37:33.19
■【チーム世耕(>>932)の工作手口 スレ潰し編 】
1.粘着
2.信用性毀損
3.連投
4.分断対立


スレの趣旨から逸脱した詭弁や的外れな長文、+あたりで使い古されたカルトコピペ、あるいは、
そのスレの過去の書き込みを無断で盗用して改変したコピペ等を連続投稿して、執拗に粘着して参加者
の参加意欲 を削ぎ、スレを機能不全に陥れる。
1−2
スレの参加者のレスにいちいち難癖をつけてはタチの悪い酔っ払いのごとく粘着して、無意味で品性
のないレスをひたすら繰り返してスレを消費させ、スレを機能不全に陥れる。
また、そのような看過できないほどの客観的状況は存在しないのにスレの住民に一見もっともらしいこと
を言ったり、誘導のコピペを貼ってしつこく粘着することもある(もちろん、粘着者はそれ以外にスレの主旨
に沿った発言は無し)。
931名無しさん@初回限定
>>927
エロはハードなものが好きならそんなふうになる気がする
自主規制の変更で陵辱とかが出にくく、作品内に混ざりにくくなった
絵柄の好みなどを勘案すると、自然と同人に興味が向く

自分の場合、昔は純愛成分も抜き成分もエロゲだけで満たされていたが
最近は純愛成分はエロゲ、抜き成分はエロ漫画+同人へと分化した
純愛系のエロシーンは間延びしてるせいか、眠くなるほうが先で抜けないし

そもそも、
1. エロを見たくても性的に興奮しない日常の連続を追わねばならず
2. エロシーン来たら来たでストーリー追うか抜くかの二択
 2.1 ストーリーを追おうとしても、何度もエロシーンで止められる
 2.2 抜いたらその後のプレイがだるい、そしてすぐに次のエロシーン(充填未完了)
3. 1シーンでせいぜい2-3カットであとは差分(大人になると数カットじゃ抜けません)
というふうにエロゲのエロには問題が多すぎる

製作上の慣行に従ってるのか、自主規制的な絡みがあるのか知らんが
ここのところずっと手法に対する進化のアプローチがないよな
エンジン屋から新しく上がってきたスクリプト載せるだけ