【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part105【ネタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
絶望の地平に朽ち逝く魂の残照――
滅びゆく世界に燃え上がる命の炎――
――そして紡がれるもうひとつの未来

ここはマブラヴ関連の雑談スレです。
コテハン、名無し、馴れ合いOK。
変態夢、オリキャラ、BETA・戦術機の擬人化など工作板では語り合えないものや
二次創作・三次創作なんでもござれ。皆の妄想を仲良く雑談しましょう。
スレに作品を投下する時、長くなりそうならあぷろだを使うことを推奨します。

■アージュ公式サイト(OHP)
ttp://www.age-soft.co.jp/
ttp://www.muvluv.com/(全年齢版用)
ttp://5pb.jp/games/muvluv/(PS3・XBOX360版)
■マブラヴ トータル・イクリプス公式サイト
ttp://www.total-eclipse.jp/
■MUV-LUV ALTERNATIVE TOTALLYECPIPSE:ON TV 2012
http://muv-luv-te-anime.com/
■シュヴァルツェスマーケン公式サイト
http://schwarzesmarken.jp/index.html
■ボークス A3公式サイト
ttp://www.volks.co.jp/jp/a3/index.html
■コトブキヤ 公式サイト
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/pk_mblv.shtml
■リボルテック マブラヴ オルタネイティヴ 公式サイト
http://www.hobbystock.co.jp/muvluv/

■前スレ
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part103【ネタ】
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1361886113/

その他テンプレ>2-5くらい
2名無しさん@初回限定:2013/05/22(水) 13:31:04.45 ID:oiw4UWRS0
●誕生日一覧(誕生日にOHPに行くといいコトあるかも)
        <マブラヴ>           <トータル・イクリプス>    <君が望む永遠>
月詠真那         1月14日  崔亦菲            1月25日  穂村愛美   2月19日
珠瀬壬姫         2月29日  篁唯依            3月13日  涼宮遙     3月22日
鎧衣尊人         4月 1日  タリサ・マナンダル      4月24日  玉野まゆ   5月11日
榊千鶴          5月 5日  フィカーツィア・ラトロワ   5月12日  平 慎二    6月 8日
香月夕呼         6月 8日  シャロン・エイム       6月 1日  星乃文緒   7月15日
鑑純夏          7月 7日  ステラ・ブレーメル      6月22日   速瀬水月   8月27日
神宮司まりも       8月10日  イーニァ・シェスチナ     7月27日  涼宮茜    10月20日
月詠 真耶        9月 9日  ナスターシャ・イヴァノワ  11月11日  香月モトコ  11月 1日
イリーナ・ピアティフ   9月12日  クリスカ・ビャーチェノワ   12月24日  大空寺あゆ 12月14日
築地多恵         9月20日                             <君がいた季節>
彩峰慧          9月27日                          伊隅やよい   4月10日
柏木晴子         10月10日                          伊隅あきら   8月14日
社霞            10月22日                          伊隅みちる  10月13日
宗像美冴         11月 7日                          伊隅まりか  12月10日
伍長ズ          11月11日
インドラ・サーダン・ミュン 11月19日
風間祷子         12月 4日
御剣冥夜         12月16日
煌武院(御剣)悠陽     〃
白銀武             〃
3名無しさん@初回限定:2013/05/22(水) 13:40:24.56 ID:oiw4UWRS0
●御剣少尉からの副長的な提案
      ,'{}ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /゙ へへ"   | 1 このスレは基本的にマタ〜リsage進行推奨である。
      /<〈(( ))〉>  .| 2 荒らし、煽りは徹底スルーせよ。
    // (i|゚ ー゚ノト  < 3 流れや意見の違いに過剰反応するでない。
    // と)I^i^Iiつ.  | 4 人を不快にさせる書き込みはやめよ。
    〜/〈〈__i_i」    | 5 皆で仲良くするがよい。
      ゙´し'ノ    \______________________

「この5つは出来るだけ守るのだぞ、良いなタケル」
「だけど、自治厨がこれをカサにきるんじゃないか?」  「そのような輩は、荒らしと思うがよい」
「じゃあ、そういう奴等を構ってからか 「タケル……反応した時点でそなたも荒らしと同類だ」
「わ、わかったからその目はやめてくれ」 「全く……諍いなど起こさず皆で仲良くするのだぞ」

●御剣少尉による略語講座
「ところで、タケルはよく使われる略語を知っているか?」
      ,'{}ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /゙ へへ"   。 | オルタネイティヴ(AlterNative)=AN,AL
      /<〈(( ))〉> / .| エクストラ(EXtra)=EX
    // (i|゚ ー゚ノト/  < アンリミテッド(UnLimited)=UL,UN
    // と)I^i^Iiつ.    | ファイナルエピソード(Final episode EXtra)=FEX
    〜/〈〈__i_i」       | トータルイクリプス(Total Eclipse)=TE
      ゙´し'ノ      | オルタード フェイブル(Altered Fable)=AF
              |  ザ ユーロ フロント(The Euro Front)=TEF
              |  シュヴァルツェスマーケン(Schwarzes marken)=柴犬
              |  アンリミテッド ザ・デイアフター(Unlimited The Day After)=TDA
4名無しさん@初回限定:2013/05/22(水) 13:40:55.27 ID:oiw4UWRS0
御剣少尉による訓示
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置を一番嫌う。荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。鬱陶しいと思ったらそのまま放置せよ。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でそなたのレスを誘ってくる。
 ||  乗せられてレスした時点でそなたの負けだ。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことだ。荒らしにエサを
 ||  与えてはならぬ。断じてならぬ。              ,'{}ヽ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておき   .。    へへ゛ヘ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番だ。     \ <〈(( ))〉>ハ
 ||                              \.il、゜ー ゜ |i)リヘ キホンデアルゾ
 ||                             .⊂iI^i^(と. リハ
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∩∩_       | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  了解であります少尉殿!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
5名無しさん@初回限定:2013/05/22(水) 13:58:13.19 ID:oiw4UWRS0
■前スレ
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part104【ネタ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1366702058/
6名無しさん@初回限定:2013/05/22(水) 21:27:23.27 ID:QVH0P9Xq0
スレたて乙!
7名無しさん@初回限定:2013/05/22(水) 21:27:52.23 ID:KRNK9KWR0
乙です。
8名無しさん@初回限定:2013/05/22(水) 21:39:49.34 ID:KRNK9KWR0
しかし完全版兼PC版TEが出るのかな? 
キーコーは事前に呟いて来たし事後も何やら呟いてらっしゃいますが……実際に出した作品つーか商品が全てだと思うんだけどなあ……
9名無しさん@初回限定:2013/05/22(水) 22:47:50.96 ID:3NIAqmr+0
いい事思いついた。FROMにメカアクション版マブラヴを外注すれば良い。
10名無しさん@初回限定:2013/05/22(水) 22:56:25.78 ID:vNBY3oL/0
本数売れなくても利益を担保できるくらいの資金注入が必要となりますが

>>1
11名無しさん@初回限定:2013/05/22(水) 22:59:16.19 ID:loRKmKEk0
メカアクション作ろうとしたら、億単位の費用がかかるわけだが、ageがそれ出せるのか
それにACのゲームシステムや仕様は戦術機にあわないし
ゲームならバンダイのガンダムVSシリーズ流用して安く作れそうが
機動とか似てるが、ブーストふかして長刀で切りまくってコンボで戦術機が込んで起き上がる仕様になるが
12名無しさん@初回限定:2013/05/22(水) 23:02:28.42 ID:QBsC6o5n0
ひたすらマシンガンを撃ちづづける作業ゲーに
まあ極めれば長刀のみプレイとかの廃人プレイが楽しそうではあるが
13名無しさん@初回限定:2013/05/22(水) 23:29:59.48 ID:WbqU6UrHO
BETAをマシンガンで撃ち続けるだけの簡単なお仕事です時給800円
レーザーを除けば弾切れやポカしなければまず被弾しないんだよね
BETA戦は集中力切れそう
14名無しさん@初回限定:2013/05/22(水) 23:37:13.89 ID:+FNO7Q0c0
逆にBETAになって、衛士のお姉サマ達をカジカジするゲームをっ……!
15名無しさん@初回限定:2013/05/22(水) 23:41:39.44 ID:loRKmKEk0
アクションもいいがシュミレーションでもいいな
大戦略みたいなのになるだろうけど、FMみたいに3Dモデルにして作戦指揮したいな
戦闘シーンだけじゃなくてMAPも3Dなら射線とか高低差出るし
地形を盾にしたり、ルート限定して袋叩きにしたりとか、おびき寄せて砲爆撃直撃とか楽しそう
16名無しさん@初回限定:2013/05/22(水) 23:44:50.95 ID:vNBY3oL/0
シムage
経営がうまくいかないと自分の家が無くなる
17名無しさん@初回限定:2013/05/23(木) 07:24:53.52 ID:UmZXbzm60
>>11
残念ですがゲームシステムはクロムハウンズです
18名無しさん@初回限定:2013/05/23(木) 07:42:54.00 ID:M4FYnlfHO
>>15
で、効率的な戦闘を繰り返していると、対応されて大ダメージを喰らうと
19名無しさん@初回限定:2013/05/23(木) 09:41:52.95 ID:bO+l+eVL0
BETAは人類の戦術に対応するっていうけど、横浜の例外は除いてレーザー種出現以外になにがあるんだっけ?
20名無しさん@初回限定:2013/05/23(木) 09:46:01.47 ID:7m/7K9EU0
陽動がマンネリ化するとひっかからなくなるとか。
21名無しさん@初回限定:2013/05/23(木) 09:49:17.02 ID:KMYDjTeQ0
TEのほうでとうとう新種が現れたんだっけ、レーザー撃つくせにレーザーじゃない奴
22名無しさん@初回限定:2013/05/23(木) 09:50:12.48 ID:0tu++zil0
ハイヴ攻略の時、ヴァルキリーズのブリーフィングで
人類の作戦を学習するけども、稚拙な引っ掛けとか少しやり方
かえるだけで通用する、また学習するまでの期間が○日で、BETAが
学習する前に攻め込まないとまずい、のような事言ってなかったか

地面からドーンと出てきてよく後方や指揮所が死亡するのは・・・
23名無しさん@初回限定:2013/05/23(木) 11:16:15.38 ID:7m/7K9EU0
味方を巻き込むベータが初登場したんだっけ>TE
なんか、倒されたシーンが端折られてるって不評みたいだけど……。
24名無しさん@初回限定:2013/05/23(木) 13:43:49.87 ID:bO+l+eVL0
>>23
吹き飛ばされたBETAは死骸らしいぜ
25名無しさん@初回限定:2013/05/23(木) 16:19:50.85 ID:f92SRcwN0
>>24
そうだったの?初めて知った
ということは誤射しないの大原則はまだ覆っていないのか
誤射をも厭わずに撃ってくるんだったら詰みだって思ってたけどそれならまだやりようはあるな
26名無しさん@初回限定:2013/05/23(木) 16:42:44.45 ID:L63Kchve0
TEで色々新設定出てきたし、メカ本2でも出してくれないかな
27名無しさん@初回限定:2013/05/23(木) 18:08:31.61 ID:KMYDjTeQ0
年表も大分足されるし、戦術機の絵も増えたしねぇ…更に分厚くなるのか分割か
28名無しさん@初回限定:2013/05/23(木) 19:32:07.99 ID:bO+l+eVL0
設定画が公開されてない戦術機も大分減ってきたなぁ
早いとこA-12のご尊顔を見たいんだが
29名無しさん@初回限定:2013/05/23(木) 20:35:53.29 ID:8N1C1oih0
ところでラプターって対人戦(演習じゃない奴ね)でミサイル積んで視界外戦闘した事ってあったっけ?
30名無しさん@初回限定:2013/05/24(金) 17:22:13.91 ID:azFY5t7B0
ATCVの背部スラスターって他の機体にも無改造で装備できるのかな?
兵装懸架システムの基部が肩にあるP3は背中のスロットが空いてるし、背部スラスターつけてさらなる機動性をだな……
31名無しさん@初回限定:2013/05/24(金) 21:19:17.70 ID:FUzMeQmQ0
>>30
ユウヤ「殺す気か?」
32名無しさん@初回限定:2013/05/24(金) 21:27:56.72 ID:i3h9PgJa0
>>30
推進剤が跳躍ユニット本体と脚部に入っているから燃料系は下半身で完結しているんだろうし
上半身に推進装置を追加するとなるとそれなりに手を加える必要はあるんじゃないか
33名無しさん@初回限定:2013/05/24(金) 22:01:04.50 ID:sn5EnwR10
>>30
トールギスみたいな戦術機になりそうだな
34名無しさん@初回限定:2013/05/24(金) 23:09:13.80 ID:nLGd7+b20
エンジンの推進力だけで空を飛ぶ訳か……
35名無しさん@初回限定:2013/05/24(金) 23:11:40.40 ID:azFY5t7B0
>>31
P3より推進力の大きいACTVを他のアルゴスメンバーは乗りこなしてるし大丈夫大丈夫(棒)
36名無しさん@初回限定:2013/05/25(土) 06:59:11.35 ID:+RvgsmNdO
>>34
ドップがそうだったね
まぁ戦術機全体が推力だけで飛んでそうだけど

空挺降下で使った輸送機って6発ジェットのアントノフ?だったけ?
押されてる前線に戦術機を大隊単位でデリバリーしたい
輸送機の数揃えるのが大変そうなんだよなー戦車も重そうだしなー
匍匐飛行できるガウかスードリ欲しい
37名無しさん@初回限定:2013/05/25(土) 07:22:48.11 ID:ZOSj/71x0
それが出来んから戦術機使うしかねーんじゃないか。

遠距離輸送したいならレーバテイン最終決戦仕様を導入しろ。
ちなみにこれが3.5世代機で第4世代がバルキリーね。
38名無しさん@初回限定:2013/05/25(土) 14:05:43.20 ID:4tHyj/C70
そういや輸送部隊使用のF-4やF-15があるらしいけど、設定画には起こされてないんだろうか
39名無しさん@初回限定:2013/05/25(土) 14:35:02.97 ID:i8+pE/hr0
CF-15って凄い贅沢品だな
40名無しさん@初回限定:2013/05/25(土) 16:04:33.62 ID:ZjFZTo1V0
ムリヤでもないと戦術機をマトモに空輸できないって凄い手間だな
まあいざとなったら自分で飛んでいけばいいんだけど
41名無しさん@初回限定:2013/05/25(土) 18:05:01.06 ID:+6DLwxzU0
そりゃ既存輸送機の貨物室じゃ、どう見ても幅が足りないからね
そのまま運ぼうと思ったら、コンテナに詰め込んで背負わせるか、
ボーイング747-400LCFみたいなゲテモノをでっち上げるくらいしか手がない
リアリティと見栄えを考えたら、あれが一番じゃないの?
42名無しさん@初回限定:2013/05/25(土) 21:48:13.67 ID:RzyGh5ra0
まあよくぞまあリムリーアもそうだが、輸送機作れたよなと思わなくもない
43名無しさん@初回限定:2013/05/25(土) 23:55:07.49 ID:BIMdhKuo0
>>40
フェリー輸送用にグライダーユニット作ればおk
44名無しさん@初回限定:2013/05/26(日) 02:30:09.71 ID:L/b5m+Tb0
>>43
燃料タンクを内蔵した全翼機みたいな形のカバーかけて揚力生めるようにすれば問題無さそうだよな
推力は戦術機の跳躍ユニットに頼ればいいんだし
45名無しさん@初回限定:2013/05/26(日) 04:36:07.03 ID:N9EqIbFb0
ガンダムMK-2のフライングアーマーか、Gディフェンサー的な感じのか
46名無しさん@初回限定:2013/05/26(日) 08:05:59.06 ID:dQOA3u1lO
>>44
増槽タンクに飛行補助用の翼か…
ガンダムのドダイみたいな役割で見た目的には種系に出てくるエールストライクパックとかみたくなるかな
種では簡単な機体で旧式にも対応可能なハズ…
光線種いない戦場では飛びっ放しで、光線種でたら奥地への浸透攻撃にも役立つかも
戦術機は機動力や巡航速度に優れてる?けど活動範囲が狭くて別の戦場への展開が悪そうな気がしてた(設定的にしかた無い)

個人的にはSS書けたら採用したいレベルの開発案…
47名無しさん@初回限定:2013/05/26(日) 09:09:56.96 ID:TZvg5cHr0
箱根山中でさえ輸送機飛ばしてクーデター側の正気を疑われてたレベルだし
何処であろうと空輸ってやばくね?
48名無しさん@初回限定:2013/05/26(日) 11:40:29.82 ID:dQOA3u1lO
>>47
だけど有効な手段だったよね?想定外だったのも大きいと思うけど
あんなハイリスクでなく太平洋側からそれなりに安全に逝けたはず、クーデターじゃなかったらだけど(だから想定外なんだけど)
空挺師団とかの緊急展開能力だっけ?レーザー届かない場所だけでやるだけでも意味あると思ってたり…

その辺の色々をSS化したいな
49名無しさん@初回限定:2013/05/28(火) 09:27:13.10 ID:7PqwZgHN0
丸一日、誰もレスしないとは…
50名無しさん@初回限定:2013/05/28(火) 19:58:15.45 ID:X+Js2GY20
誰かレビューでもしろ下さい。
51名無しさん@初回限定:2013/05/28(火) 22:56:47.10 ID:yrLaXI3z0
SS発掘したりレビューするどころか雑談する気力すら失われてきたような
52名無しさん@初回限定:2013/05/28(火) 23:14:21.18 ID:lWayRCti0
>>51
皆お前みたいな奴の相手したくないんだよ・・・
53名無しさん@初回限定:2013/05/28(火) 23:47:19.26 ID:pfyJCMDt0
最近は古いの見返すか、妄想俺TUEEEな戦術機を考えることぐらいしか。
54名無しさん@初回限定:2013/05/29(水) 01:50:09.90 ID:aQDS/xEQ0
ようやく戦列に舞い戻れた!
G弾の起爆(規制)に巻き込まれるとか運がないぜ……
55名無しさん@初回限定:2013/05/29(水) 05:57:57.57 ID:UQT4IrQE0
確立時空の彼方に飛ばされて良く生還できたな
56名無しさん@初回限定:2013/05/29(水) 18:44:42.14 ID:9QPQ/Lju0
戦術機にも複座が必要な理由ってなんだろう。戦闘機はなんとなくわかるけど、理由がいまいち付けられない。
うーん、ミリ関係の本見て勉強したほうがいいのかねぇ
57名無しさん@初回限定:2013/05/29(水) 19:36:55.31 ID:k3HVnKOx0
作業分担や負担軽減で複座にするより、単座にして一機でも多く前線に回した方が良いよね
58名無しさん@初回限定:2013/05/29(水) 19:43:41.87 ID:j03NZXK+0
>>57
負担軽減するために複座型の機体もあるけど一人でも十分操縦できるから一般的じゃないとか解説されてたな
59名無しさん@初回限定:2013/05/29(水) 21:28:34.67 ID:OZSne28DO
>>58
海軍機は複座だったなトム猫はまだ解るんだけど
でも指揮機とか複座のが楽そう、だいたいがエースだからいらない気もするけど
60名無しさん@初回限定:2013/05/29(水) 23:13:53.19 ID:ZdJdKKGa0
人型で思考制御して、格闘戦とか腕や脚を使うなら
二人で分担は難しそう、ガンナーが右の敵狙いたいのに、左旋回したり
格闘仕掛けようとしたら、回避で後ろに下がったりとか、二人羽織な感じになりそう
61名無しさん@初回限定:2013/05/29(水) 23:18:12.01 ID:AWCb5m+d0
ラプターみたいのと戦うなら広範囲を警戒できるからそういった点では有利だがね
62名無しさん@初回限定:2013/05/29(水) 23:35:22.65 ID:GT9/QoZ60
>>56
むしろ戦闘ヘリや戦車が操縦や火器で担当が分かれてることを考えると複座のほうが自然じゃないか
地形の把握や移動、索敵、照準を全部一人でやるのはキツそう
63名無しさん@初回限定:2013/05/29(水) 23:38:07.02 ID:AWCb5m+d0
反応速度と即応性を取るか視野と情報処理をとるかだなー
64名無しさん@初回限定:2013/05/29(水) 23:44:50.66 ID:ZdJdKKGa0
いや、戦車ヘリなら動きや可動範囲決まってるし、ガンナーも狙い決めて撃つだけだけど
戦術機の場合、ガンナーがここは射撃で倒すって思っても、操縦士か格闘したりとか
撃つか引くか、避ける倒すとかとか、判断や操縦にズレないのかと思ったんだが
複雑な動きするし、格闘とかどう動くかが合わなかったら、バランス崩して転ぶとかならないのか
65名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 00:49:33.95 ID:qY8Zpj79O
複座型だと死ぬ時寂しくなかったり好きな人と一緒に死ねます
戦術機の中広いからアサルトライフル位入れてもいいよね
脱出装置は正直故障し過ぎ
66名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 00:50:51.95 ID:59esnfZT0
>>65
普通に騎兵銃入れるスペースあるってさ
タリサぐらいしか強化外骨格起動してパワーアウトしてないのが悲しい
67名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 00:58:32.03 ID:UhyGxOli0
対物ライフルか、スラグ弾入れたフルオートショットガンくらい入れときたいな
外骨格に武装ついてないんだっけ?重機関銃くらいいれといてよと
68名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 01:04:14.31 ID:Ld22/Ay50
むしろ股間辺りに対小型種用の重機関銃積んでおけばよくね?
外見的にまずいことになるけど
69名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 01:07:34.78 ID:59esnfZT0
>>68
ASみたいに頭部でいいんじゃね?
70名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 06:37:08.88 ID:Ld22/Ay50
見栄え的にはそこがいいんだけど戦術機の高さと体型だと
頭部だと一番大事な足元がお留守になっちゃうんだよね
71名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 08:02:46.86 ID:LhE2siZ40
ジムクゥエルみたいに足でいんじゃあねえ?
72名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 08:28:21.62 ID:1POCq61S0
腰に随伴ウォードレスを括りつけとけば戦車級も倒せる
73名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 10:17:37.42 ID:UhUawW/80
脚なんかあるから喰われるんだよ
ここは逆転の発想で、最初から脚がなければ足元を気にせず戦える(キリッ!
74名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 11:53:58.72 ID:qJ30HEsh0
>>65
そうだ!
最初からカップルを乗せよう。
武と純夏が一緒に乗ればあいとゆうきでどうにかなっちゃいそう?
(※ただし純粋オルタ世界の武と00ユニットじゃない純夏で)
75名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 13:56:57.75 ID:KUlEFJUD0
航空機なんかだと訓練は複座だよな
シミュレーターの出来が良いんだろうが、最初からソロってリスク高いよな
76名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 15:28:48.49 ID:qsRjm6v80
戦術機だと運動担当と火器管制役を分けるよりは機体の操縦役と状況を把握する役に分けたほうがいいんだろうな
前者にすると上で言ってたみたいに二人羽織りみたいにギクシャクしそう
味方の位置や飛行可能な高度とか小型種の位置とか残弾の確認とか
疲れてくると疎かになることを相方がしっかり把握してくれた生存率が上がりそうだ
77名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 17:00:11.83 ID:qyZ5OQ5ZO
>>76
個人的にはその為だけに複座はもったいない気がしてくる
高度なAI?とか開発して教えてくれるように…で最終的には雪風に
対人じゃない限り索敵とかが比較的楽なのもあるかな?見落とす事もあるけど
78名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 18:02:49.17 ID:b8cssiFh0
なんか勘違いしてるようだが現実の複座型戦闘機もパイロットの火器運用はするぞ。
視界外戦闘や対地攻撃では分担できるが、近距離戦闘時はお互いに役割を代わる。
戦術機だって格闘戦時と砲戦時では求められる役割が変わるだろ。
79名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 21:10:33.05 ID:wmEkN8I60
むしろ逆に戦術機の操縦システムを転用してワンマン戦車やワンマン攻撃ヘリを作っちゃおうぜ、とか。
ひょっとしてそれをやると戦車や攻撃ヘリの単価を跳ね上げる事になるのかもしれんが。
80名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 23:07:53.00 ID:eQi8JA4e0
>>77
確かに・・・。
F-14だとフェニックスの諸元入力とか必要そうだけど、
それ以外は広域監視と背部担架の独立運用ぐらいしかできなそうだしねぇ・・・。
81名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 23:15:07.07 ID:4CnTySRG0
今更だけど、A-6って母機の潜水艦とセットなんだよな
母艦一隻に付き一機しか詰めないんだっけ?母艦のコストとか大丈夫なのか
あと配備時期はまだ内陸ばかりにハイヴあるし、ありえないけど戦線押し返せたら使い道ないだろうに
82名無しさん@初回限定:2013/05/30(木) 23:31:13.24 ID:59esnfZT0
>>81
ドニエプル川やヴォルガ川等の大河で使ってたんじゃね?
83名無しさん@初回限定:2013/05/31(金) 00:42:22.42 ID:5919Wwd10
川で使えても、陸の奥地にいけないし
母艦がいるのがな、適当な揚陸艦とかに複数積んで、沖で下ろすとかしないのか
84名無しさん@初回限定:2013/05/31(金) 05:53:31.72 ID:oovtg0dB0
久方ぶりに憧憬をプレイしてふと思ったんだが
仏軍に派遣されベルナデットの下でしごかれた斯衛の訓練生のSSは無いものだろうか?
85名無しさん@初回限定:2013/05/31(金) 09:07:44.57 ID:gMnkafjK0
>>84
とらドラみたいな展開が思い浮かんだ(棒)
86名無しさん@初回限定:2013/05/31(金) 11:19:02.76 ID:1TVGdQLo0
ベルナデット・ル・とら・ド・ラ・大河さんがなんだって?(難聴
87名無しさん@初回限定:2013/05/31(金) 20:36:00.45 ID:6KgO7jpR0
本土を丸々失ってもなお、ラファール独自開発に拘るフランスも何気にかなりキてる設定だな。
単に現実モデルをもってきただけ臭いけど。
88名無しさん@初回限定:2013/05/31(金) 20:51:35.60 ID:xsKx3CRH0
ぶっちゃけあれだけ大規模に疎開してその後も再建・発展して訳の分からん計画や先端技術・兵器開発して
挙句にピンチとなるとアメリカに殴り掛かるくらい余裕があるんなら、大陸で残って戦えば普通にBETA跳ね返せてそうだよなw

それともどこの国も東独とどっこいどっこいの醜態をさらしてたのか
89名無しさん@初回限定:2013/05/31(金) 20:52:40.69 ID:82UXh+q00
貴重な収入源だしな
90名無しさん@初回限定:2013/05/31(金) 21:02:18.64 ID:82UXh+q00
しかしアメリカも大変だな。
AL4が成功しても自国内にソ連と対米感情最悪なカナダが居るんだから。
しかも日本とは安保切っちゃったから色々頼れんし。
91名無しさん@初回限定:2013/05/31(金) 21:17:10.38 ID:hpQuyqVlO
>>87
拘ったのは独自開発じゃなくて自国製エンジンの採用じゃなかったっけ?
まあそれも実機のエピらしいけど
92名無しさん@初回限定:2013/05/31(金) 21:28:17.67 ID:ExGGex4f0
しかしアメリカが公式に日米安保破棄する必要があったんかね?
推測だけどそれまでにも誰の目から見ても守り切れなくなった国を
可能な限りの大義名分を持って(国際政治の場で自国の体裁を取り繕わない事はありえない)幾つも放棄しているだろうに。
93名無しさん@初回限定:2013/05/31(金) 21:45:23.41 ID:J2LaZz6y0
>>92
パレオロゴス作戦後に勃発したポーランド防衛戦の真っ最中にNATOが西ドイツまで撤退した事件はあったな
94名無しさん@初回限定:2013/05/31(金) 21:49:53.21 ID:ExGGex4f0
>>93
それはありなんじゃない? どこまで行っても赤い連中だし。
95名無しさん@初回限定:2013/05/31(金) 21:54:45.99 ID:J2LaZz6y0
>>94
そのせいで東欧諸国だけで難民の救援やらなくちゃいけなくなってポーランド人の被害に拍車をかけて東西関係が冷戦時代に逆戻りしたのよね
96名無しさん@初回限定:2013/05/31(金) 22:05:19.10 ID:ExGGex4f0
>>95
そうか、そうだったのか……あの時、赤い連中が素直に”お願いします”と言えていれば……という妄想が入る余地はあるだろうか?
97名無しさん@初回限定:2013/05/31(金) 22:13:30.73 ID:J2LaZz6y0
>>96
当時NATOも限界に達してて撤退しなかったら欧州連合軍が再起不能になってたって主張してるし無理じゃね?
98名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 09:40:53.99 ID:joKgkO370
アメリカsage補正ですから……。
と、いうのはおいておいて東側が一方的に責任なすりつけただけじゃ?
安保破棄も、日本側に責任があってアメリカがいい加減切れたのを日本人が恨んでるだけという可能性も。
99名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 10:32:40.69 ID:X5b5gI750
>>82
水源である内陸の山野が根こそぎ平地にされて保水力を持つ
植物も根こそぎされちゃったから
その辺の大河も干上がってそうだな
100名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 12:04:48.42 ID:gOHRoaJS0
>>98
安保破棄はAL5のための流れを作るためらしい。
というか日本国内で核やG弾使用させろとかムチャだろ。
101名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 12:09:00.75 ID:kcAUA3N40
有効な手段もなく、足止め一つ満足にできないのに非常手段の行使だけはこだわる
そんな国、立場が逆なら日本も援護し続けるのは国民がゆるさんだろうな
102名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 12:09:31.81 ID:kcAUA3N40
×行使だけはこだわる
○行使だけは拒否る
103名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 12:13:29.68 ID:gOHRoaJS0
しかし一方で核の使用は大して効果ないという実績があるわけで。
それこそ、とんでもない量の核を断続的にバカスカ使わなければ効果はない。
つか打ち落とされるのを考えればクラスター弾でいいだろ。
104名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 12:20:38.84 ID:kcAUA3N40
>>103
遅滞には成功してますって年表で一応……

無為よかマシじゃないの。

そして通常の支援砲撃さえ実は制限していた帝国ェ……
うん、やっぱアメリカが見捨てて当然に思えてくる
105名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 12:21:33.12 ID:emAHzFw40
もう全部S-11だけでいいんじゃないかな
106名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 12:23:14.47 ID:kcAUA3N40
S-11はキーアイテムにすらなっているのに、今だ原理不明という謎が……。
107名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 13:00:02.29 ID:jWO6xXgm0
良く帝国補正とかいわれるけど、本土防衛戦に限ると逆補正としか思えんほど迷走しとるよな。武ちゃん活躍の舞台つくりのためなんだろうけど
108名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 13:08:33.76 ID:5KZ+oCv40
>>103
役には立ってるよ。他国の国土、国民を犠牲にする事で時間を稼ぐ遅滞防御戦略においてならば。
そしてオルタ世界の人類は武がやって来て帰るまでそれ以外の手法で戦えてない訳で。
109名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 13:44:14.74 ID:lzHhRQsJ0
ソ連や中国は、自国領土で核遅滞してるぜ。
そもそも帝国は独自核装備もってないっぽいから、アメリカに見捨てられたらその選択さえ不能になるって考慮してないだろうな。
結果が三千万人の犠牲。
補正のお陰でベータがたまたま生殺しする実験相手に選んでくれなかったら1999年段階で滅亡かな?
110名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 13:53:23.40 ID:xRv1Ze2V0
>>101
有効手段じゃあねぇーし

ついでにいうと相手の本拠地なら理解できるが自国国土に使うとか頭が膿んでるぞ。
111名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 14:47:55.77 ID:5KZ+oCv40
>>109
それなんだけどさ、絶対にやって来る自国の失陥という事態への備え、計画、手立てを
帝国上層部はちゃんと準備してたのだろうかね?
112名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 15:03:18.10 ID:5TmCW3800
>>111
予定では半年後以降だったのが半年以上前倒しになった段階で「計画何それおいしいの?」状態だろう
113名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 15:09:31.77 ID:lzHhRQsJ0
BETAに攻め込まれるまで何十年も時間あったのに……。
114名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 15:14:39.82 ID:5KZ+oCv40
>>112
ああ、ごめん、ちょっと言葉足らずだった。
何人死なせて何人国外脱出させるかの事前計画はちゃんと立ててあったのかな?
と言いたかった。
115名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 15:26:17.45 ID:X5b5gI750
>>110
実際に自国で使ったユーラシア諸国は頭膿んでたといいたいわけだな
116名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 15:26:59.78 ID:lzHhRQsJ0
TEアニメの描写を見る限り、ほとんど疎開も進んでないし国土防衛の備えもできてなかった印象がある。
戦術機の頭数だけはやたらおおいから、予算そっちにほぼ全部突っ込んでた?
117名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 15:36:43.78 ID:c8bMcg2tO
BETAが危険だと思った時には増え過ぎて対処不能になった世界だしなー
日本もBETA舐めてるというか加速度的に増えて計算が外れた
118名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 15:42:23.13 ID:X5b5gI750
「本土防衛計画など無敵帝国軍が敗北した事を想定した後ろ向きの計画など立てん!」
119名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 15:44:54.98 ID:KWYgOHSB0
まあ、光線級が長距離攻撃無効化する以外は弱いしな
空飛ばないし、走るだけ、噛みつく殴るとかしないし、通常兵器も普通に効くし倒せる
楽観視と相手の物量での集中波状攻撃か痛いな
120名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 15:55:57.58 ID:c8bMcg2tO
BETAのハイブ潰さないと増援は途切れないし防衛は下策なんだよ
防衛しか出来ない位追い詰められてるのに何でソ連は自信満々なのか不思議
クリーンな大量破壊兵器でも無いと勝てん
121名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 16:00:38.49 ID:NffHp3TE0
原因1:BETAの上陸経路を予測しあらかじめ戦力配置し備えていたが当てが外れた
原因2:大陸の地形変化により発生した超大型台風により島国の強みである海上戦力を展開できなかった
原因3:原因2により防衛戦力が不十分だったためBETAの侵攻速度を抑えられず、対応が後手に回ってしまった
原因4:超大型台風により民間人の避難経路が陸路に限定されてしまった

BETAの日本侵攻における被害拡大の原因ってこんなところか?
122名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 16:23:24.22 ID:KWYgOHSB0
侵攻前の九州、中国地方の人や産業の移転てどんな感じだったにもよるだろう
あとは数週間、あのペースの侵攻だと非難してもすぐ避難先に雪崩れ込んで来るだろうし
避難のプランから戦力の配置、天候や予想外の不幸が重なった時の大作が甘かったんじゃ
というか沿岸部要塞化してるのになんで持ちこたえられんのか、だと柴犬数万から十万単位の波状攻撃に耐えているのに
地形も自分たちが移動しにくい分、敵も遅滞させられないのか
123名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 16:35:22.60 ID:NffHp3TE0
要塞化してたとしても、BETAを抑える火力の大半を海上戦力に頼ってたとかかね?
で、当日は肝心要が機能しなかった、と
大戦期の戦艦を近代化改修して多数保有してるくらいだし、海軍の規模も相当だったんだろうけどね
あの台風で沖に出られる戦力が限られてたってのがやっぱ痛かったんじゃない?
124名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 16:46:49.51 ID:KWYgOHSB0
衛星やらで事前に侵攻把握して天候良ければ、どうだったんかな
快晴の真っ昼間に来たとして、住民は避難済みで、上陸までの猶予と展開速度とか
沿岸は地雷まみれで、戦車と陣地が並んで、後ろには砲兵と自走法に戦闘ヘリのオンパレードになるのか
駆逐艦と小型艦艇で機雷落としまくって、巡洋艦と戦艦かぞろぞろいるとか
125名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 16:59:53.65 ID:X5b5gI750
>>124
ガリポリ戦以降、近代戦では制空権と制海権なき上陸作戦は逆レミング行進というのが
常識だからね
BETAは完璧な「防空能力」は持ってても、味方を空から支援できる攻勢的な「制空権」は
持ってないし
台風さえなければ「九州のタコ狩り」とでも言われる人類史に残る大勝利になったかも
マクロな神視点で見れば、あの台風は横浜ハイヴ作らせて00純夏完成に至る
原因となる神風だったんだろうだけど
126名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 17:01:08.15 ID:NffHp3TE0
九州、四国、中国地方を失っての京都防衛で1ヶ月持ちこたえてたって言うし
初手で戦力をすり減らしてなければどうにかなったのかもなぁ
127名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 18:10:46.83 ID:gOHRoaJS0
>>109
>そもそも帝国は独自核装備もってないっぽいから、アメリカに見捨てられたらその選択さえ不能になるって考慮してないだろうな。
S-11あるのに選択する必然性がないな。

>>113
>BETAに攻め込まれるまで何十年も時間あったのに……。
地理的に本土で防衛は無理ゲーですが?

>>116
メカ本買え。
首都機能は移転済みだし大陸からの避難民も居るんだぞ?
128名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 18:50:05.71 ID:gOHRoaJS0
というか一番の戦犯はそんな防衛に向かない国なのに戦場にしちゃった彩峰中将だよね。
おかげで米軍と国連軍も大打撃受けたし。
129名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 19:26:22.67 ID:sp2uVJT7O
>>128
帝国さんで少しやってたけど朝鮮半島での防衛ってどうなの?
隅の方に拠点築いて出城みたくできなかったのかな?

日本は山地大杉?
130名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 19:36:03.81 ID:5KZ+oCv40
>>128
あの世界でも日本人のお人好しぶりは健在だったという事でここは一つ……
131名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 19:50:48.60 ID:bvjDVeLA0
突撃級に戦車が120ミリ砲弾を正面から浴びせて弾かれまくってたシーンもあったし
帝国軍の練度とか作戦の洗練度ってすげえ低そう
一部除いて初陣ばっかとかか?
132名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 20:02:03.72 ID:xRT6NtSM0
18歳女子とそれ未満の男子を徴兵した軍隊の練度が足りてたら
それこそすごいわ
133名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 20:08:45.70 ID:X5b5gI750
>>127
>首都機能は移転済みだし大陸からの避難民も居るんだぞ?&nbsp;

いくら色々後付けしようと三千万の「国民」が死んだという設定は
変わってないのに何言ってんだw
134名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 20:13:15.69 ID:5KZ+oCv40
>>131
そこらへんはアニメスタッフを呪ってくれ……ただ、京都防衛戦は仕方ないでしょ。
戦争計画が根柢からぶっ壊されて熟練の兵員が払底した末のやむを得ない新兵投入な訳だし
135名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 20:14:09.94 ID:X5b5gI750
>>131
120oなら別におかしくないだろ
136名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 20:23:43.42 ID:X5b5gI750
まあ大体効果有るはずの120o戦車砲が弾かれてたのは
「焦ってたんで間違えて榴弾装填してました、テヘッ」という可能性はあるなw
現用MBTなら榴弾は詰んでないかあるいはHEAT−MPで代用してるけど
あっちじゃわからんし
137名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 21:29:15.24 ID:1p8YloAw0
>>106
まとめWikiだと『電子励起爆薬』って代物らしい>S-11
138名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 21:42:55.56 ID:edB4jRm70
>>109
やったけど後退の一方だったらしいな
139名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 21:44:12.51 ID:emAHzFw40
アニメの帝国軍はT-80を運用しているトンデモ国家だからな(棒
ソースは恭子ヘタレ死の回
140名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 21:48:44.18 ID:bvjDVeLA0
無為無策VS核遅滞

普通なら後者とらね?
ハイヴできたての頃に核ぶち込んだほうがマシ、とカシュガルの苦い経験があるのに。
帝国だけじゃなくて、フランスのその手の提案もNATOは拒否った設定あるみたいだけど。
141名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 22:03:02.03 ID:edB4jRm70
>>140
パレオロゴス作戦のことなら在欧米軍が戦術核でハイヴの破壊主張してソ連軍が反対してるな
戦術核で破壊できたかどうかは個人的には激しく疑問だけど
142名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 22:24:21.35 ID:2y4L5XT70
なーんか、俺が来る時っていつも帝国関係で白熱しているな

しかし、2003年頃の時点で「2001年10月22日には横浜が陥落している」って設定に対してつじつまを併せなきゃならないんだから、
帝国が無能になるのは仕方ないんじゃないの?

別の漫画にあったセリフがまんま当てはまる気がする
「○○は砂上の楼閣に非ず……。△△の目に見えぬ何かによるものだ。〈中略〉分からぬが故に、それを止めることは誰にも能わぬ」
ってな感じ

メタで見たら話が始まらないだろうけど、結局のところ「帝国が悪い」「帝国上層部は無能」みたいな結論になるのもなんとも嫌な感じだよ
143名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 22:33:16.47 ID:NffHp3TE0
ほんの少し前のレスくらい読んでくれ
何度も同じこと書きたくねえ……
144名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 22:36:57.79 ID:edB4jRm70
こういうのは一回帝国スレで徹底的にやればいいのにとか思わないでもない
145名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 22:41:10.61 ID:2y4L5XT70
>>143
いや、読んでるよww
書きたいことかいただけだから気にしないでくれてよかったのにww

おたくらみたいに内容のあるレスも出来ないし
146名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 23:16:19.45 ID:5TmCW3800
>>128
あのまま維持していて戦力すりつぶされたらより酷いことになっていた可能性が高いわけだが
>>131
あれ本当に120mmだったのか疑問に感じるシーンだったけどね。
147名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 23:16:32.14 ID:c8bMcg2tO
因果のない本編から遠いパラレルワールドならBETAを宇宙人キターと言いながら各国のスーパーロボットで戦う世界があっても良い
アメリカのロボはリボルバー装備してなきゃ駄目でしょ
148名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 23:26:28.08 ID:2r8wd4wW0
>>146
どっちにせよ効かねえ弾を敵の真正面から正面装甲に撃ちまくるって
練度とか以前の問題なんで・・・
149名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 23:31:27.22 ID:gOHRoaJS0
>>146
>あのまま維持していて戦力すりつぶされたらより酷いことになっていた可能性が高いわけだが
それは政治や軍同士の話し合いで解決することであってだまし討ちでするこっちゃねー。

>>148
側面に回るだけの地積がないからどの道無理ゲー。
棒立ちの撃震は・・・
150名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 23:32:41.84 ID:edB4jRm70
>>149
光州作戦は朝鮮半島撤退支援作戦だしどのみち日本が戦場になるのは変わらんだろうな
151名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 23:38:02.49 ID:gOHRoaJS0
>>150
米軍と国連はまだ頑張るみたいよ?
当然盛り返すのは困難だけど北欧みたいに粘ってAL4などの時間を稼ぐことはできる。
152名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 23:41:05.52 ID:edB4jRm70
>>151
あれが帝国軍が「残念だけどもう時間の問題だよ・・・」って雰囲気になって国連と米国が「まだやれる!」となって結局撤退開始って流れな気がする
153名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 23:48:35.08 ID:gOHRoaJS0
>>152
核で朝鮮半島を朝鮮島にすればまだいけるんじゃね?
154名無しさん@初回限定:2013/06/01(土) 23:51:16.07 ID:NffHp3TE0
BETA殺すことだけが目的なら核ぶっぱでもなんでもすりゃあ良いけど
本来の目的はBETAを排除して土地を取り戻して、国を復興させることにあるんだから
健全な土地をやたらめったら失いたくは無いだろうよ
155名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 00:01:47.29 ID:x1OUCQu60
各仕様による遅滞戦闘が可能なのは国土がただっ広くて人口密度が物凄く低い、核汚染のリスクを最小限にとどめられる国だけだろ
面積の小さい朝鮮半島や人口密度の高い日本でやるのはただの自殺行為ですわ
156名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 00:07:16.60 ID:3WrAI2O80
一応シンガポールが核で海峡作って防衛してるぞ
157名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 00:12:12.81 ID:DTVcsODB0
>>148
設定から考えれば戦術機の120mmの何倍〜十数倍程度の威力はありそうなんだが、謎。
158名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 00:16:56.52 ID:hbxlK2bf0
デストロイヤー「ラインメタルの120mmは豆鉄砲だぜw」
159名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 00:24:20.73 ID:KdL0cSTn0
ラインメイタル「お前それうちのMK-57食らっても同じ事言えんの?」

まあ足狙うんだろうけどさ
160名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 00:25:09.03 ID:NEasXTF70
>>152
そもそも撤退支援部隊が本格防衛部隊にさせられている時点で・・・ねぇ
161名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 00:36:35.31 ID:V2wtEH3D0
>>156
クラ海峡ってシンガポールだっけ?
つうかそれ核土木工事じゃね?
162名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 00:41:43.74 ID:3WrAI2O80
シンガポールだかマレーシア半島だか…どこの資料に書かれたっけね?
163名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 05:53:04.81 ID:Yt2g8tsm0
クラ地峡は地理的には「マレー」半島だが
政治的にはタイ領
マレーシアと間違えるのはよくあるがシンガポールはねーよw
164名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 10:43:52.90 ID:0ANLNKVU0
最悪の事態を迎えて、なし崩しに効果の薄い核にかけるしかなくなるか。
初手から核を使って、まだマシな足止めを行うか。
まぁ、軍事だけならともかく国民感情とか絡むとすげえ揉めるだろうね。

重金属ばらまいてる時点で復興なんて不可能、とは言っちゃだめなんだろう。
165名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 10:53:04.00 ID:Yt2g8tsm0
復興のためにはまず奪還した土地に「土」を被せる必要ありそうだよね
基本的にBETA支配地は岩盤剥き出しっぽいから
そうなると多少の汚染は意味ないかも
166名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 10:55:30.52 ID:hbxlK2bf0
AL4の後にBETA駆逐後に世界復興はじめたら
人材(戦争世代だが)は居ても資材も金も南北アメリカとオーストラリアから
大量にもってくるわけで、スーパーバブルの後に借金踏み倒すつって
世界大戦が始まる予感
167名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 10:58:22.56 ID:0ANLNKVU0
あ、もしかしてソ連とかが皮算用してるG元素って実は兵器転用じゃなくて、復興の元手として?

いや、G元素でどうやって汚染無くすかは知らんけど。
168名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 11:22:37.08 ID:Yt2g8tsm0
軍需のための科学は戦後には民需に転用されてより効率的に発展する物
169名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 11:31:19.01 ID:ln+y7QuP0
戦術機を応用した二足歩行の作業用機械とか?
170名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 11:39:50.48 ID:Yt2g8tsm0
>>169
そういう直接的な転用より
戦術機を運用する上での周辺技術の方じゃね
171名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 12:10:32.83 ID:pazPBidEO
もう復興無理だし盛大に核を使おう
172名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 12:51:07.69 ID:KdL0cSTn0
戦術の管制システム周りは飛行機や戦車とかにも転用されそう
173名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 13:32:09.32 ID:9x37zgGx0
>>172
網膜投影とか戦車に実装されてたな
174名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 15:33:19.68 ID:G2+m0Kj80
チート技術の筆頭である跳躍ユニット関連が航空機に応用されたら空戦がどえらい光景になりそう
というかアレ推重比どのくらいなんだろうね
175名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 16:17:57.33 ID:qmY4WUgm0
>>174
最早無人戦闘機でないとその性能を生かせないレベルにまでなるかもしれないな
176名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 18:49:13.85 ID:q+VAd4Bd0
>>174
多分50前後ってとこじゃないか
177名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 18:55:20.96 ID:r0Lj8SJN0
唯、燃費は悪そうだよね
軽い戦闘機に乗せたら燃費も良くなるかもしれんが
そうなるともうGに人間が耐えられそうにない速度を出しそうな気が
178名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 19:44:31.96 ID:t+zvt66Y0
戦術機って全高が20メートル近くあるんだよな。
その重量をふわふわ結構長時間ホバリングさせられるんだから、冷静に考えたら凄い超技術だな。
179名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 20:10:01.49 ID:QufMwja40
超技術といえばちょうどアイアンマンのフィギュア買ってこのスレ見て思ったんだけど
アイアンマンの武装で反応炉を破壊出来るならアイアンマン単独によるハイブ攻略とか出来るかねえ?
アイアンマンでなくてもアークリアクター搭載型戦術機・ジェリコミサイル装備型とか作られたらどうなるだろう
180名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 20:31:16.09 ID:pazPBidEO
アイアンマン戦車の主砲で撃たれても大丈夫な位頑丈だしちっこいミサイルで戦車一撃だし戦闘機と同じ位早い超兵器じゃん
小さいからBETAすり抜けて反応炉に行くのは楽だな
181名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 20:47:17.04 ID:IkWU1XeM0
アメコミ勢は最強議論スレでも上位にランクインするチートだから・・・
182名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 21:05:30.17 ID:T+Hn/UpL0
そんなものよりアラレちゃん作ったらハイヴごとき地球ごと破壊してくれるんじゃない?

まあ、リアリティ無視して無茶な設定にすればするほど強くできるからねぇ
やはり宇宙最強装備はリアリティ低下フィールド発生装置なのか
183名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 21:21:43.75 ID:IkWU1XeM0
助けてドラえも〜ん
184名無しさん@初回限定:2013/06/02(日) 21:49:11.93 ID:pazPBidEO
>>183
はい!地球破壊爆弾!
185名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 00:42:35.62 ID:QZDB/bfQ0
ストフリとキラきゅんがいれば日本の技術力も生産力も
ついでに資源問題も全て解決
政治に関してはルルーシュがいれば、ちょー一流になる
あとは、SRWとかISとかサーヴァントとか……

とりあえず今日シルフェニアのSS群読んでて、そう思った
186名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 00:46:44.29 ID:jT2pOtdV0
光線級を仮に無効化出来たとして数の暴力はやっぱりきついよね……99式クラスの火力を安定して供給できればなぁ
187名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 00:58:40.18 ID:ntr5+AFr0
マジレスするとストフリとキラがいたところで機体の維持、整備すらままならないし、MSが作れるような技術力に引き上げるのは基礎研究からしないといけないから引き上げるのもなかなか難しい
あのサイズに収まるような核分裂炉があって、 ストフリ一機に何門も荷電粒子砲を装備させうる技術力のある世界の産物だから基礎科学力が違いすぎて参考にしようがない
せめて纏まった開発施設が転移すれば・・・
ルルーシュ?あれは政治力と指揮能力がヤバいから仕方ない
ただ政治や指揮でなんとかなるものは限界があるのも事実
つまり何が言いたいかっていうと所謂リアル系ロボットの世界の物を転移させるなら纏まった規模で転移させないとどうにもならないってこと
188名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 01:03:18.30 ID:dE3JGbzT0
ルルーシュがいても彼我の戦力差が大きすぎて、戦略が戦略として成り立たないと思う
ナイトメアの技術も移転できるならともかく、遅滞戦闘が効率的に行えるようになるくらいかなぁ

てかドヤ顔で「条件はすべてクリアされた」とかほざいたあとに長駆地中侵攻でHQが壊滅したりしそうで……
189名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 01:10:07.19 ID:ntr5+AFr0
ルルーシュでも無理なものは無理だしね
単体でマブラヴの世界をどうにかしたいのならそれこそウルトラマンとかイデオンとかつれてこないと
BETAは創作物の宇宙からの侵略者の中ではそんなに強くないほうなんだけど物量故に一機や一人でどうにかするのは難しい
190名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 01:22:50.64 ID:+XGZaUQe0
>>186
考察スレにも書いたけどXG-70みたいに光線級を無効化できたらできたで超重光線級みたいなのが出てきて
結局はあまり変わらないんじゃないかと思うんだよね
191名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 01:25:29.71 ID:1qDx7C5V0
強くないと言うより、本気出してないと言うか、技術の使い方が別方向に向いてると言うか……
所詮は採掘マシンでしかないからねぇ
「ちょっと本気出してみました」の結果が超重光線級かよ……
192名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 01:28:45.68 ID:3nlxtEDN0
>>187
では、スパロボZの日本が移転すればいいのか・・・・。
193名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 01:29:36.84 ID:vtt+NjnG0
あいつら星系間文明の採掘ユニットだしな
あの技術力でガチの戦闘兵器作ったら地球圏にとどまってるガンダム系だとキツイ気がしないでもない
あくまで仮定だけど
194名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 01:44:30.02 ID:3nlxtEDN0
ガンタンク「日本から朝鮮半島へ精密砲撃して見せます。」
195名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 01:47:41.79 ID:jT2pOtdV0
>>190
BETAの対応基準がよくわからんなぁ……ホントに地球から追い出せるのか、キーコーの発言とはいえスッキリしない
196名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 01:50:08.93 ID:ntr5+AFr0
バイド「外宇宙の脅威と聞いて」
TEAMR-TYPE「宇宙からの侵略者ならまかせろ」
197名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 01:51:59.30 ID:3nlxtEDN0
>>196
ウルトラマンキングでも呼ばないと対抗できないおまえらがいうな
198名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 02:09:41.45 ID:dE3JGbzT0
スィストラー中隊をフルアーマーユニコーンに乗せたら、一個中隊でハイヴ攻略は可能だろうか
199名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 02:12:03.84 ID:ntr5+AFr0
>>198
あれ宇宙空間での運用が前提なんで・・・
200名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 02:15:44.61 ID:3nlxtEDN0
>>198
というかガンダム系列だとV2ABかセカンドVかザンネックあたりしか選択肢ねえだろう
201名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 02:20:35.21 ID:dE3JGbzT0
>>200
ユニコーンだとフルサイコフレームを活かした脳波でのダイレクト操作が可能だから、フェインベルク現象が一番活かせるんじゃないかと思ってさ
デストロイモードの機動性も半端ないし

火力が足りんか
202名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 02:22:37.81 ID:ntr5+AFr0
臨界半透膜という素敵設定のお陰で宇宙世紀のMSはだいぶ使えるけどね
地球連邦がそのまま転移してくれれば勝てるだろうけど
203名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 02:24:30.35 ID:3nlxtEDN0
まあ。その場合連邦軍はMSを使わないで61式戦車と宇宙戦艦による飽和爆撃で片をつけるとは思う。>連邦軍転移
204名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 02:24:36.95 ID:ntr5+AFr0
>>201
瞬間火力は十分過ぎるほどあるけども他のMSより圧倒的に継戦能力の低いユニコーンは不利かと
205名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 02:32:07.27 ID:dE3JGbzT0
>>204
ビームガトリングとサーベルでなんとか……

まあデストロイモードが5分しか継続できないのがなぁ
ビームマグナムでモニュメントぶっ壊してから、レーザーを神回避しつつメインシャフト降下すればなんとか……?
206名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 02:40:45.96 ID:3nlxtEDN0
まあ連邦政府が転移するよりもガンダム世界にBETAがいる方がそれぽいだろうけど
207名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 02:46:08.32 ID:dE3JGbzT0
ガンダム世界にBETA、だとさっくり地球にコロニーや小惑星落としてカタ付けそうな気がする
地球環境が悪化してもコロニー技術が有れば人類の生存は可能だし

ああでもアナハイムの工場がある月面抑えられるのはキツいかもなぁ
208名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 02:52:59.41 ID:ntr5+AFr0
>>207
押さえられるまでいくんだろうか?
209名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 03:04:59.62 ID:dE3JGbzT0
>>208
初期段階で駆逐できればいいけど、MSに対抗して光線級もどきとかГ標的もどきが出てきたらさすがに制圧されると思う
宇宙空間だとレーザーの脅威は地上よりはるかに高いだろうし

種死のレクイエムみたいにコロニーレーザー級の火力で長距離曲射が出来ればハイヴごと根こそぎ殲滅も可能かも知れんが
210名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 03:35:43.93 ID:f8MjmWU50
>>170
二本足のロードローラーとかクレーンとかパワーショベルとかフォークリフトとか
お前は本当にそれに乗って作業したいのかと小一時間問い詰めたくなる。
211名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 03:39:24.15 ID:f8MjmWU50
>>209
しかしガンダム世界だと光線兵器は水鉄砲扱い並の旧式兵器だったりする
212名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 03:51:40.02 ID:dE3JGbzT0
>>210
重機人間ユンボルを読んでから同じ事を言うが良い
武井宏之はほんとにいい仕事をするわ
213名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 04:41:38.54 ID:kRRwKssd0
>>211
コロニーレーザーだと効果あるから
さすがに光線級位の出力なら効き目あるんじゃね
まあそれに合わせてレーザー兵器が廃れたんで頭打ちになった耐レーザー
技術もアップするかも知れんが
214名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 07:52:20.80 ID:wnsOlhxU0
アルビオン「レーザー推進とレーザー機銃を推奨します」
215名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 09:21:12.10 ID:RWtSKk5/0
ウルトラマンマックス連れてこようぜ。
で、分身してもらって物量チートに物量チート返しで。
ダークバルタンでも可。
216名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 09:29:29.28 ID:SiPpDm5w0
絢爛舞踏祭のBALLSは対抗できそう
217名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 09:40:27.35 ID:jT2pOtdV0
ウルトラマンの懸念は地上では3分しか活動できないことだな、マブラヴ世界の宇宙が特殊で問題なく戦えるとかならいいんだけど
218名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 11:50:34.72 ID:U4xWcV7a0
>>217
地球出身のガイア、アグルなら制限時間無いでー
マブラヴ的にウルトラマンパワードを呼ぼう
219名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 18:41:13.93 ID:YQm6Wtl/0
光線級が脅威だ脅威だって声はよく聞くが
結局は現代兵器の装甲を抜くのにも数秒かかるってレベルだし、急激な切り返しには対応できんようだから
宇宙世紀の化物兵器に対抗するならそれこそ超光線級くらす持って来ないと豆鉄砲扱いな気が
220名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 18:43:55.41 ID:EjmbJyqG0
>>184
たかがネズミごときにトチ狂って、そんなもん出すダメロボットは失せろw
221名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 18:54:20.04 ID:vtt+NjnG0
>>219
初期照射→本照射に数秒かかるのがダメって言ってるのか
リアルの兵器の装甲抜くのに本照射でも数秒かかるだろうからダメと言ってるのか
どっちなんだろう・・・
222名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 19:02:33.20 ID:ntr5+AFr0
>>221
現代兵器に対レーザー処理を施したものを破壊するのに時間がかかっているからだろう
223名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 19:05:17.96 ID:YQm6Wtl/0
>>221
後者

重光線級なら戦艦も数秒で溶けちゃうらしいが、向こうは本格的な耐ビーム装甲があったりするし
眉間両側に60mm砲がくっついてるわ120mm砲が機関銃扱いだわで、基本的に想定してる武装がトチ狂ってるから
現実の戦艦だの戦車だのを落とせる程度じゃムリじゃね?ってな話
224名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 19:06:07.34 ID:ZyRyeZ4CO
新型兵器作る系のユーコン基地に行く確率の高さは一体何なのか?
後日本帝国は高確率でMSに和名つけるけど似合いんだが…
225名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 19:13:53.74 ID:1qriw0If0
反米主義でもないのなら、新型持ち込むならアメリカ行き→全世界に向けて大量生産してもらう、が妥当じゃないかと思うんだが……。
やっぱりTEなぞりたいからかね。
226名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 19:14:44.68 ID:vtt+NjnG0
>>222
戦車は戦術機と同程度の対レーザー防御能力なんだけどなあ・・・
227名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 19:24:08.45 ID:dE3JGbzT0
超兵器はとりあえず「横浜製」と言っておけばなんとかなる
228名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 19:27:31.61 ID:A0grHrsT0
コロニーレーザーなんか「光子の圧力でMSの関節が&amp;#25445;げたり宇宙戦艦が飛ばされる」レベルの常軌を逸した出力で
それすらも適切な装備があればほぼ100%反射して戦艦の推進力に利用したり、窓ガラス(的なもの)でも2〜3秒なら「眩しい光」くらいで防げたりするんだよな

戦術機で5秒、暁の数字で言うなら主力戦車はその倍くらい光線級のレーザーに耐えるんだから、UCなら61式くらいでも重光線級の照射受けながら砲撃し返してきそう
ちょっとシュールだが

>>209
ソーラー・システムとかは自由な位置に展開できるし
そもそもUCの月の戦力を考えれば、落ちた直後に光線級出る間もなく制圧されるだろ
229名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 19:28:57.45 ID:1qriw0If0
うろおぼえだが、NT兵器のビットって一部はレーザーじゃなかったっけ?
あれは至近距離から打ち込んでるからいいんだろうか。
230名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 19:34:10.83 ID:i2alMYja0
柴犬に出てきた重レーザー級の強さと賢さは、それまでの作品群とは別物クラスだった。
要塞級もそうだけど。
あれを見ると、○×なら楽勝とも迂闊にいえなくなった。
231名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 19:41:29.22 ID:A0grHrsT0
やたら硬いと言うか、むしろ火力が低いのが柴犬
232名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 19:44:32.94 ID:vtt+NjnG0
>>231
柴犬当時の徹甲榴弾がAPHEの時代だし致し方なし
233名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 19:49:13.99 ID:i2alMYja0
APFSDS弾(装弾筒付き翼安定徹甲弾)使ってるよ。
それを数発直撃させても倒せない。>柴犬の重レーザー級
234名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 19:53:45.25 ID:A0grHrsT0
単純にそのAP系の技術が劣っていて貫通力が低いだけだろ
T-62にも劣るんだから
235名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 19:55:37.25 ID:ZyRyeZ4CO
ガンパレだと全長数百キロの大物いたからBETAも動くハイブみたいなBETA出そう
236名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 19:58:49.59 ID:bv3hzeb60
帝国補正or血統補正があれば36ミリでもしゅばばばば、でなんとかなる(ゲス顔
237名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 20:02:20.97 ID:YQm6Wtl/0
APFSDSで死ななくて、HEATで死ななくて、でもでっかい刀で死ぬ
そんなエイリアン
238名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 20:21:11.75 ID:dE3JGbzT0
20mの鉄の塊に鋭い刃がついてるんだし、思いっきりぶん回せばどんなに固い装甲でもさすがに刺さるくらいはするだろう
239名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 20:25:38.61 ID:A0grHrsT0
でもあれ物凄く分厚いよな
240名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 20:32:38.92 ID:YQm6Wtl/0
いやいやいやいやいや
今の戦車の正面装甲にそんなことしたら多分剣の方が折れるぞw
ひしゃげることはあるかもしれんし、どのみち中の人は衝撃で氏ねるけど
今時の徹甲弾の原理って「鉄の杭をぶっ刺す」なんて生易しいもんじゃないし。

音速の何倍とかで剣振れればワンチャンあるけど
まぁ格闘戦が振ったもん勝ちの糞ゲーになる上に剣が持ちませんわな
241名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 21:22:51.90 ID:oYnkdAXp0
ま、設定上戦車に大型種狩りをやらせときゃ良かったと思うけどねえ。一応オルタの時点では重光線級も100mm以上の砲なら何とかなるという事だし。
TEアニメであんなんなったけど。
そもそも戦術機は対BETA戦闘の花形ではあるけれど主力では無いのだし。もちろんハイブ突入では主力だけど。
242名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 21:36:32.75 ID:3nlxtEDN0
>>224
むしろ和名とか個人的にはかちんと来る
>>225
アメリカに行ってもな・・・ユーコン自体は悪くはないよ。選択肢としてはありだよ。
むしろ98年の時点でユーコンに行こうとする馬鹿について・・・。
あと98年の時点で不知火にだめ出しする馬鹿について
243名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 22:09:44.02 ID:ZyRyeZ4CO
アメリカにMS作ったら
アメリカ「MSすげー!もう戦術機いらないからラプターでもなんでも売ってやるよ(笑)」になりそう
244名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 22:45:29.27 ID:A0grHrsT0
MSに限らず強力な新兵器出たら、いくら手間かけて作ったとしても旧来の兵器は売っちゃうだろ

>>241
元はハイヴ突入用って触れ込みだったのに、結局よくある万能兵器化したからな
二足歩行の宿命か
245名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 22:55:34.19 ID:VuUHEw0Q0
欧州のオール戦術機戦法とかどうなんだろう、万能兵器化の極みみたいな話だけど
戦車とか足りないし、機動力あるから展開侵攻まで戦術機任せましょうか
戦術機が余ってるのか、戦車の生産ラインはなくて戦術機はあるのとかどうなんだか
246名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 22:57:41.69 ID:vtt+NjnG0
>>245
単に機甲戦力足らないし揚陸コストも高いから戦術機だけ奥地に進出させて間引きさせるってドクトリンよ
247名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 23:06:45.67 ID:VuUHEw0Q0
>>246
あ、そうなの、単に戦術機で強襲と遊撃させてるのか
侵攻から長期戦闘までやったら、修理や補給どうするのかと思ったが
ところで中隊支援砲って弾APなのかな、小型種や脚狙うなら榴弾が良さそうだけど
248名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 23:24:15.61 ID:YQm6Wtl/0
HEAT-MPじゃない?何が来てもそこそこ仕事出来るし
249名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 23:29:11.41 ID:A0grHrsT0
57oでそれは単にどっちの目標にも効果が薄いだけになりそうだが
250名無しさん@初回限定:2013/06/03(月) 23:31:56.29 ID:YQm6Wtl/0
書いてから気付いた。せやな

wiki見たら毎分120発っつー話だし、でっかい36mmみたいな使い方なんじゃないかな?
まあ戦車みたく状況に併せて使い分けられるとは思うけど
251名無しさん@初回限定:2013/06/04(火) 00:37:19.51 ID:HevhSjeh0
>>233
めんどくせーから重光線級の中の人はLEOフォースって事にしておこう。
252名無しさん@初回限定:2013/06/04(火) 12:52:53.82 ID:hvwredYt0
>>214
アルビオンのレーザーは要するにCIWSだからね
さすがに砲弾やミサイルまで臨界半透膜コーティングしてないだろうw
253名無しさん@初回限定:2013/06/04(火) 12:55:42.30 ID:hvwredYt0
>>229
「メガ粒子砲が重金属ビーム」とか「レディアンが19歳」とかと同じく、なかったこと扱い
254名無しさん@初回限定:2013/06/04(火) 13:22:13.77 ID:wKKjPowJO
メガ粒子よりレディアンが19歳に驚いた
マブラヴだと皆年齢若作りだよね
255名無しさん@初回限定:2013/06/04(火) 13:30:54.41 ID:hvwredYt0
>>254
W放映当時アニメ雑誌とかに載ったその設定が「ねーよw」と言われまくって
後から出た各社のムック本では年齢設定が消えていたw
顎捨から二回出てるガンダムコレクション本では抹消されたはずの19歳設定書いてあったから
やっぱり設定担当者などに取材しないで当時の雑誌とかの記事を丸写ししてるだけなんだなと
再認識できたw
256名無しさん@初回限定:2013/06/04(火) 16:42:33.38 ID:kElmxxuG0
キシリア様の悪口h(ry
257名無しさん@初回限定:2013/06/04(火) 20:52:51.17 ID:xFPm0CM10
年齢設定高けりゃ「若作り」とポジティブな見方ができるが、低すぎると「老けてる」というネガティブな見方しかできない

>>252
でもまあ、あの微妙な船に搭載されるもすたれたところからして、そういう弾やMSが来れば無力だから採用逃したんだろうな
258名無しさん@初回限定:2013/06/04(火) 23:12:09.13 ID:dhX1k81h0
そういや、戦術機のデザインなんだが、立ち絵で斜め横から見ること前提としてるからなのか
プラモとか正面とか角度変えて見ると、ずいぶん形がゆがんでるというか、手足太さとかバランス偏ってるなと
肩の出っ張り具合とか、脚の太さ、腰の細さに肘のナイフシースとか、跳躍ユットも向きと見るアングルで変に見えるし
最近のスマートな縦長ロボとか見てるからか、なんかいびつに見えてきた
259名無しさん@初回限定:2013/06/04(火) 23:37:07.11 ID:HevhSjeh0
フラジール「良い傾向です」
260名無しさん@初回限定:2013/06/04(火) 23:43:30.20 ID:10WcuOIE0
戦術機のデザインはガンダムなどの万人受けするデザインとは違うからね
友人のなかでも好きな人と嫌いな人に見事に分かれてるし
261名無しさん@初回限定:2013/06/04(火) 23:54:04.66 ID:dhX1k81h0
ノーマルのF-5とかラプター、イーグルあたりは普通なデザインな気がする
弐型、YF23、F14あたりは腰の細さと、肩と足のアンバランス差が目立つ、足の面積も小さいし
あと色使いかな、F-4の肩の横長の四角い凹みとか、日本機の胴体の角形かおもちゃっぽい
262名無しさん@初回限定:2013/06/05(水) 00:28:18.81 ID:8P96aD6o0
海深6000mで重光線級の射程外、そんな真っ只中に仮に居住可能なフロートがあった場合…BETAってどう攻めてくるのかな?
潜水艦とか原子力空母とか補給云々覗けば安全性高そうな気が。
自活可能な宇宙船作れんなら某映画みたいに海洋避難船みたいなのもありな気がする…
263名無しさん@初回限定:2013/06/05(水) 00:54:21.57 ID:BQDMbPbJ0
脅威度が低ければ無視するんじゃね?
そんなところを襲ったところで対した資源が得られるわけでもないし

だからBETAがよってこない火山島の周辺にメガフロートや人工島を浮かべて退避地を作るってのは十分ありだと思うよ
何百万以上は養いきれないだろうし、資源調達の問題はずっと付き纏うけど
264名無しさん@初回限定:2013/06/05(水) 00:56:53.74 ID:TfcA7JBq0
そういうシェルター作っても
いつまでもつのか?
進行し続けるBETAの環境破壊に対応できるのか
って問題があるのよね
265名無しさん@初回限定:2013/06/05(水) 02:18:54.77 ID:8P96aD6o0
資源云々は想定してたけど、環境破壊もあったね。
JFK狙われた事を考えると原子炉搭載なら…寄港とか補給に接岸した段階で狙われそうだし。
ハワイなら…
ん〜…このネタならある意味では貴重な技術と機体、人員は多少確保出来そうだからSSに活かそうかな。
別枠のブルーオーシャンとかで。
266名無しさん@初回限定:2013/06/05(水) 08:33:43.46 ID:Lwa1YjQc0
スパロボα外伝か地下シェルター避難したんは
恐竜帝国もまあそうか
SFならありふれてる方法なんだろう
267名無しさん@初回限定:2013/06/05(水) 16:21:51.28 ID:tqapnxMw0
人類に逃げ場なし
268名無しさん@初回限定:2013/06/05(水) 16:44:25.50 ID:bhR6k7/L0
そういえばオルタ5後で日本からも叩きだされたのでメガフロート作ってそこで生活してるってやつがあったな
269名無しさん@初回限定:2013/06/05(水) 20:30:09.24 ID:BfayOtxI0
>>268
武と冥夜の娘が主人公のヤツだっけ?
270名無しさん@初回限定:2013/06/05(水) 20:48:01.68 ID:BfayOtxI0
>>244
あの世界で一番移動力の大きな有人兵器って事になってるからまあ、そうなるわな>結局よくある万能兵器化したからな
271名無しさん@初回限定:2013/06/05(水) 20:50:18.14 ID:nxh48elt0
そんな万能兵器化してたっけ?
結局一番BETAのキルスコア稼いでるのは砲兵だし
272名無しさん@初回限定:2013/06/05(水) 20:51:07.84 ID:KZyEe8qD0
TEAMR-TYPEをよんで戦術機を作らせれば太陽系からのBETA駆逐も夢じゃない!
273名無しさん@初回限定:2013/06/05(水) 21:02:52.18 ID:BfayOtxI0
>>271
色んな事に使える兵器と一番戦果を挙げる兵器はイコールじゃないよ。
274名無しさん@初回限定:2013/06/05(水) 21:03:51.79 ID:a3fSNFtG0
ここは戦略合神機をだな……
275名無しさん@初回限定:2013/06/05(水) 23:46:30.73 ID:Bs9RZCVU0
戦車や自走砲は一台でどのくらいキル数稼ぐんだろう、何台で戦術機一機分の費用かよるけど
戦術機のキル数計算するとエース級で二百から三百位か、TEは有利な条件のテストで記録的らしいし
となると一般兵士は一回の戦闘で百体くらいかな、戦闘の内容や長さにもよるだろうけど
単純に約三割が大型なんだよな、30体も要撃や突撃級倒すの考えると意外と妥当な数値なのか
276名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 00:32:16.86 ID:3xMdatoV0
戦車で5〜60くらいじゃね?
自走砲は榴弾が通る状況かどうかでかなり開きが出そう。通るなら100や200じゃきかないかも

どっちかっつーとコスパが気になるなあ、戦術機の性能関連って重量と調達コストだけは不明瞭だよね。
普通に考えりゃ一機ウン百億くらいしそうなもんだけど、世代ごとでも全く変わってきそうだし
277名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 01:11:53.05 ID:5YjYL/dc0
>>272
・バイド兵器管制型戦術機
 従来の戦術機とは異なる運用思想の戦術機。
 超高エネルギーの高次元波動生命体をエネルギー触媒として運用する。

・バイド素子添加戦術機
 バイド素子を機体構造に適用した戦術機。
 機体の自己再生機能やBETA小型種に対する侵食性を持つ。

・新型ミサイル
 戦術機にも搭載可能な核融合ミサイル。
 数発でバイド体をも撃破可能な威力を持つ。

・殺戮人工衛星アイギス
 軌道上を周回する防衛用人工衛星。
278名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 10:56:52.67 ID:xU4s8HOi0
>>276

現代戦闘機のコストが因果情報として流出していると仮定して、

ミグ21が3億円、ラプターが230億くらいだっけ?

だから第1世代⇒第三世代最強で70倍以上違う。

戦車は第1世代戦術機より格段に安いだろうから1億くらい、
間接砲がその数分の1として、3千万円とか5千万円とか?

不知火が仮に50億くらいと仮定して、一機で砲兵連隊が作れるくらい?

最も弾薬代は砲兵部隊のほうがべらぼうに消費するけど。
師団に必要な補給物資のうち、大半が砲兵の消費する弾薬なんだ。
279名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 10:59:28.74 ID:aDnEjcjd0
>>278
現実流入してるなら戦時生産でも戦車は数億単位じゃないのか?
280名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 11:34:44.86 ID:7WtOCvGw0
因果流入+全面戦争時価格って認識でいる俺
まぁ経済についてさっぱりなんで値段の変動とか見当もつかんが……
281名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 11:36:20.50 ID:+Zw/9V5N0
戦術機一機でそんなに戦車自走砲の大部隊量産できるなら
もっと量産特化させて、そっちつくればいいとなる、ハイヴ突入や光線級狩りとかは置いといて
各国で数百から数千単位で揃えられるコストだし、戦術機が安くしないと、財政が
物によって物価とかも違いそうだけど、こっちの価値でたとえるなら、自走砲や戦車が頑張って数千から数億?
戦術機がラプターやタケミーで100億いくか、他の機体が数十億とか?その辺にしないと釣り合わない破格すぎるけど
282名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 11:37:37.74 ID:StrMRQej0
ラプター
足底の接地樹脂ワンセットで第一世代機が買えるほどの特注品を使用している。

らぷたんのお値段がおかしーのか、それとも超量産体勢でF-4の価格が暴落してんのか
(冷戦どころか何十年も損耗してる情勢だしね)
何にせよ現実情報の流入は小さいのではないか
283名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 12:00:24.11 ID:RqlrSRsj0
>>281
>もっと量産特化させて、そっちつくればいいとなる、ハイヴ突入や光線級狩りとかは置いといて
弾代や輸送費人件費もタダじゃないぞ。
284名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 12:08:10.68 ID:8MaH0i9I0
>>281
〜不要論と同じ匂いがするぞ
戦車には戦車の戦術機には戦術機の役割があるのに
285名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 12:09:56.33 ID:3+/4d6zS0
仮にBETAがいなくなっても戦術機は何らかの形で残るんかな? 華形ではなくなるだろうけど
286名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 12:12:50.97 ID:RqlrSRsj0
第四世代の宇宙仕様は残るんでないかな。
第五世代はキーコー前に言ってたような気がしたけどどんなだっけ?
287名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 12:12:56.20 ID:8MaH0i9I0
>>285
無理じゃね?
所詮対戦車ヘリの上位互換だし
機械化歩兵装甲は組み込まれるだろうけど対人類戦争には戦術機は駆逐されると思う
288名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 12:14:40.88 ID:m2O2oE7P0
作品のミソなんだし否定する気はないけど
戦果に対して費用対効果悪いなと、一機で戦車何台も作れるとか
ところで戦術機の具体的な役割とか意義ってどうなってた?
ハイヴ突入兵器?対BETA戦の新兵器だの航空兵器の穴を埋めるだの
群れの中に突っ込んでも囲まれてもある程度戦えるから
現状とりあえず前線で戦ってる万能兵器になってるけど
289名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 12:16:09.77 ID:3+/4d6zS0
>>287
うーん、そんなもんかねぇ。コストもバカにならないし完全に航空兵力が復活すれば消えるか……
290名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 12:21:20.71 ID:RqlrSRsj0
>>287
小型化して武装も対人向けに変更してしばらくは生き残るんじゃないの?
ttp://man105bou.cart.fc2.com/ca2/12/
291名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 12:26:08.49 ID:8MaH0i9I0
>>288
対戦車ヘリだって一機で戦車が何両も下手したら何十両も買えるよ?
戦術機の役割はハイヴ突入とレーザー級狩りと機動防御だろうに
292名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 12:27:47.16 ID:tA9Uzhdz0
やっぱりコストパ押さえて、10M以下すれば何とかなるかも
ある程度対空装備やミサイル迎撃装置積めば対抗できるし、馬鹿高くなりそうだけど
飛べるWAPというかASというかヴァルケンというかそんなものに
293名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 12:51:35.81 ID:q+n4lW+T0
97式機械化歩兵装甲があるじゃないか
294名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 12:54:24.29 ID:d6WYle6b0
>>278
せめて中国のJ-7で計算してやれ・・・。
295名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 12:58:16.51 ID:kHEY2R5e0
戦術機は小型化どころか、小型機も大型化して稼動時間だのなんだのを強化してる方向だからねえ
やっぱりボロ負けがすぎて、一機あたりにかかる負担が増大してるんだろうか。
296名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 13:13:35.45 ID:iAnRgTBoO
>>292
何かASっぽいね
フルメタは対人の人型兵器の位置づけが良く出来てる気がする
歩兵装備で強化外骨格はヤバいと思う、レッド・アイズみたいな戦場になるかも?
知名度どんなものか知らないけど、ASSも外骨格になるな
297名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 13:25:33.09 ID:ZwiuIuOO0
マブラヴの強化骨格って外側や肩に装甲あるだけで割と生身むき出しだったような
腕も外側で横長だし、SF洋ゲーのスーツタイプやランドメイドや攻殻のアームスーツタイプか使いやすそう
298名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 14:03:15.82 ID:2DVxISt90
ペラペラの強化装備でさえ防弾なんだ
強化外骨格のスーツもそれなりの防弾性能備えてるんだろう
それに基本対BETA用だから、兵士級の噛み付きや闘士級の首引っこ抜きに耐えられればいいって割り切ってるのかもしれない
腕は戦車級との格闘や瓦礫撤去作業を想定したパワー重視の仕様だと思う
299名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 14:10:41.23 ID:b6vUCoO00
>>292
今時ミサイル一発でさえ数百万円から数千万円するってのに、
どうやってそこまでコストカット出来るんだ?
戦術機だけ異常に低コスト化されて他の兵器は高コスト化したなんて特異状況下ならともかく。
300名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 14:55:13.19 ID:3xMdatoV0
ジェットエンジンだけでも戦車何台分とか余裕でかかるからなあ
ましてロケット併用のラムジェットエンジン二基となると、うむ
301名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 15:14:58.17 ID:j9VxweJh0
よしもう跳躍ユニット外して代わりに足の裏にローラーつけよう
302名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 15:55:12.38 ID:StrMRQej0
ローラーの性能次第じゃ戦車の下にくっつけよう
303名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 16:11:07.49 ID:iBkJaSJY0
結論:ナイトメアフレーム
304名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 17:04:27.48 ID:7F8wqhXz0
ナイトメアフレームも後期は飛行ユニット標準装備へ・・・
305名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 17:53:36.12 ID:2YWMzcdX0
もし、BETA大戦後も人型機動兵器を運用するなら、ATかKMFサイズが妥当ではあるわな。
306名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 18:24:15.64 ID:RqlrSRsj0
>>299
タイガーUなら10億いかんぽ。
307名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 20:06:06.53 ID:b6vUCoO00
桁をあと二個ほど減らそうか
308名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 20:14:19.91 ID:ElqleSeD0
>>301
戦術機から跳躍ユニット外したら間違いなくその存在意義が激減するって……ちなみにあの手のローラーで最速を誇る創作上の機動兵器って何がある?
んで時速何`ぐらい?
309名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 20:23:22.12 ID:wH5uB8bf0
ナイトメアフレームは、ハーケンとの組み合わせでいろいろ柔軟性のある動きしてたな。
フロートユニットがいきわたると、ラストバトルぐらいでしか意味なくなるけど。

まぁ、サクラダイトという超物質がなければ製造もできそうにないけどねぇ。
310名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 21:09:17.72 ID:q+n4lW+T0
ガンバスターの足の裏やエステバリスにもついてたな
311名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 21:25:27.63 ID:s5Tw88cP0
>>308
最速はわからんが、FMのWAPはRDで100キロほど
戦術機と同じか、それより大きいVTは歩行で180キロ、大戦でRD追加されて高速機で200キロは出る
312名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 21:28:53.29 ID:Gsi68Jpz0
地面を滑るタイプのドムは320kmだったかな
ホバー方式だけど
313名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 21:29:59.59 ID:Gsi68Jpz0
ごめん381kmだった
314名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 21:33:12.00 ID:2DVxISt90
ATで180km/h以上ってのがあるが、速度よりも加速が凄いことなってる
315名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 22:58:24.80 ID:Gsi68Jpz0
プラーフカは結局ガンダムで言うゼロシステムを起動している状態でいいの?
316名無しさん@初回限定:2013/06/06(木) 23:06:28.94 ID:3+/4d6zS0
オルタ3は消えたけど、研究(超能力兵士的な)はまだしてるってことでおk?
317名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 00:03:22.30 ID:hnazxVrn0
>>308
キウィ・ベリーたんならキャタピラ持ちだがマッハ100以上で飛べるぞ
318名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 00:42:26.75 ID:EizlG+r50
ナイトメアフレーム(一般機)だと火力的に弱くないか?
ナイトメアフレーム(主役機)だと神の如くアレができたりコレを起こしたりできるが……
319名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 01:33:05.76 ID:6eSL9CNz0
フロートユニットは制空権の重要さと同時に敵も味方もポンポン空飛びだすと途端に戦いがつまらなくなるということを教えてくれた偉大な存在

>>318
とりあえずハドロン砲撃ってりゃいいんじゃね?ひょっとすると99型電磁投射砲とか目じゃないかもしれんし(適当)
320名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 02:11:49.47 ID:EizlG+r50
>>フロートユニット

ギアスのKMFにしろ、種のMSしろ、背中に羽根背負えば
人(型)が空飛ぶってのは、ライト兄弟以前の笑い話レベルなんだけどな

空力云々で戦術機の設計思想が違うみたいな思考実験やってる所に
そういった作品をクロスさせて技術設定やらくっちゃべってるSS見ると
何ともいえない虚しさを感じる
321名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 02:32:11.25 ID:89PknA9E0
>>320
野暮だけど戦術機のデザインに空力なんてあったもんじゃないし、正直同じレベルじゃ・・・
322名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 08:48:19.56 ID:1NyuK0td0
やめなよ
323名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 09:31:21.84 ID:gK+2wRZm0
羽背負えば空を飛べるっていう思考と
ロケット腰にくっつければ空を飛べるっていう思考

共通してるのは「それ人型が邪魔してますよね」ってこと
人型兵器で空力?フラジール並みの奇形か全身変形くらいでもないと笑い話にもなりませんし・・・
324名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 09:49:07.51 ID:85uj4O180
質量制御とか重力制御とか、空想ならではのトンデ……超技術の恩恵で飛んでるんだからいいじゃないか!(逆切れ
325名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 11:34:37.34 ID:cnUmixec0
空力がどうだといって小さい突起ゴチャゴチャさせてむしろ抵抗増えてるようにしか見えない一部戦術機の悪口はやめろ
推進器+羽根背負うほうがまだ優れてるとかいうのもやめろ

>>305
どっちにしろもう戦術機系ではなく強化外骨格だな
326名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 11:59:15.27 ID:khk4zNiZ0
バリアで空気抵抗無視してますくらいの潔さがあれば…
そこまでいくと泥臭い戦場とか現代兵器の出番なくなってしまうけど。
327名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 12:09:19.41 ID:cnUmixec0
つっても、柴犬とかならともかく、戦術機周りって別段泥臭さはないと思うんだが
328名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 14:55:24.62 ID:fZLN3/FD0
>>327
えっ?戦術機のロボとしてのウリって泥臭さじゃね?
329名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 15:17:49.21 ID:1NyuK0td0
小奇麗でスタイリッシュに感じるけどなあ
330名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 16:31:39.73 ID:uvvGwLxY0
>>323
羽根がついてるから人型でも空が飛べる→完全にオカルト。頭おかしい。羽根に夢抱きすぎ

馬鹿でかいロケット&ジェットエンジンついてりゃ人型でも空が飛べる→コスパ最悪でゴリ押しもいいとこだけど、わからんこともない
331名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 16:36:04.06 ID:fZLN3/FD0
>>329
だって近接上等で機体各所のカーボンブレードやらチェーンソーや、あげく爆発反応装甲とか装備して機体もあるんだぜ?
敵の血肉を全身に浴び、漂よう硝煙と硫黄の匂いに胃液が込み上げるのを必死に抑えながら戦う情景しか浮かばねぇ
スタイリッシュに颯爽と戦ってるイメージがあるのはラプターぐらいじゃね?
332名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 16:44:39.00 ID:gK+2wRZm0
>>330
羽根がついてるから人型でも空が飛べる→巨大な翼と優秀なバランサーがあれば重量次第で可能。虫みたいな羽を使うか、推進機構を付ければかなりマシに
馬鹿でかいロケット&ジェットエンジンついてりゃ人型でも空が飛べる→莫大な推力とキチガイじみたバランサーがあれば重量次第で可能

飛べるモノの余剰重量を割く「荷物」として人型機械があるようなもんって点で全く変わらんぜよ
人型であることでどっちかに有利になる要素があるんなら別だけど
333名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 17:03:17.95 ID:89PknA9E0
そもそも最初の羽の例に挙がってたギアスと種が羽で飛んでるってのがまず間違いなのよね
羽有りで飛べない機体もあれば羽なしで飛んでる機体も出てるし、飛ぶためというよりは高機動性のシンボル
334名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 17:05:43.36 ID:uvvGwLxY0
「飛ぶための羽根」がついてるロボットって極少数じゃないか?
「ファッションの為の羽根」が生えてるのは掃いて捨てるほどいるけどさぁ……
デザインの為にまず羽根をつけて、後から何故飛べるのかって設定つけるぐらいなら
まだ見た瞬間に推力装置って解るものがドカッとくっついてるほうが潔いっしょ

まぁ、本当に羽根を推進機構として使っていて、羽ばたくシーンのあるロボットとか見たら理屈抜きで歓喜するんだけど
335名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 20:04:42.30 ID:9EIdIQ8I0
種はしらんがコードギアスはビッグス粒子云々で慣性操作まで技術がいってるから、でかぶつでも飛ぶだけは飛ぶのが急速に広まった世界だからなあ。

個人的には一期の陸戦のほうが好きだったけど。
336名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 20:05:22.73 ID:76zcbZkwO
>>334
ガン種のM1アストレイのシェライク装備(うろ覚え)はアリ?
腰にヘリコプターのローター(羽?)みたいのがくっついて飛んでた気が
337名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 20:17:57.69 ID:FDEWj1LL0
>>317
R戦闘機系列は完全に別次元だから。オルタ世界なんか目じゃない絶滅戦争戦ってる世界の産物だから。
338名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 20:50:51.89 ID:2iPNx+Ze0
>>337
あれ戦争という次元ちゃう、もう生存競争や>R-TYPE
339名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 20:52:09.44 ID:yuzr0X8U0
ギアスはあれリアルロボっぽく最初見せてただけでスーパーロボットの範疇

>>330
大抵は羽に加えて推進器も付いてるんだからロケットで無理やりよりは遥かにまし
340名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 20:55:50.61 ID:yuzr0X8U0
>>331
そもそも刃物持ったオサレ機体が飛び回って近接戦闘ってのが小奇麗なスタイリッシュロボものだろ
ERAも柴犬でくらいしか出番ないし

グロとかシリアス成分は多いかもしれんが、泥臭さとは別だわ
341名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 21:08:01.85 ID:uvvGwLxY0
>>336
ローター仕込んだ羽根ついてるシュライク装備は思い切ったデザインで大好き。
本来飛ばせそうにない巨大兵器を飛ばすぞ!って意気込みが感じ取れる。
ガンダムだと他に、ウィングゼロ(EW)とか劇中で羽ばたくように動くわ、翼自体が実際の鳥みたいな広い面積だわ……
「飛べる」ってイメージが画面越しにビシバシ伝わってきた。
やっぱちっちゃい羽が背部にちょこんと乗ってるぐらいじゃ「巨大人型ロボットが空をかっ飛んでる」って映像への説得力が伝わり切らないよ。
その点、戦術機は俺らの世界で実際に空飛んでる航空機に酷似した跳躍ユニットとかいうデカブツを二つも腰にぶら下げてたりするからたまらん。
ガンダムと言えば跳躍ユニットの元ネタになったGP03ステイメンは、背中と腰のでかいスラスターが最高に格好良い。
やっぱ推進器だよ推進器。特に大きくもなく何も仕込まれてない固定された羽なんてただの補助装置だよ。
342名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 22:04:12.79 ID:fZLN3/FD0
>>340
戦術機が相対する敵のことも考えなよ
生理的嫌悪感MAXで、ダメージを受ける度に血飛沫や肉片や臓物らしき器官を撒き散らす化け物で数も多い
おまけに攻撃手段は殴り、体当たり、噛み砕きといった華々しさの欠片もない原始的なもの
相手をする戦術機も泥臭さくなって当然
343名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 22:58:13.84 ID:EuLqk0Mk0
それ泥臭いちゃう血生臭いや
泥臭いってのはリングオブレッドみたいなやつで戦術機はオサレロボの範疇
344名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 23:18:57.01 ID:khk4zNiZ0
マブラヴでリングブレッドやったらえらいことになるな。
345名無しさん@初回限定:2013/06/07(金) 23:51:31.21 ID:zbBMm63jO
TE物で兄妹物が出てくるといいな
346名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 00:52:07.27 ID:yEJewVgH0
>>341
ドラグナーとかは、リフターがわりかしデカくてカッコよかったね
立体化すると、ますますデカさが際だつし
347名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 01:04:39.62 ID:Vx0fQ1LV0
>>346
ああいうトランスヴァース面に平行な翼を背中につけると、完全フロントヘビーで前につんのめるってのは言わないお約束だ
348名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 01:14:48.19 ID:yEJewVgH0
>>347
立体物を揃えた人もポーズ取らせるのに苦労していた
見た目はすげーいいのにね
349名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 07:19:37.45 ID:zwpnN0tMO
>>343
軽く調べたら何か面白そうだから今度探してみる

何となく泥臭いで思い浮かべるのは、アーマードコアVとかガンヘッドとか

返り血だらけ、内臓とかこびりついて、泥とかが膝までハネていて、機体ボロボロで少し欠けてたりする戦術機
満身創痍で、表情を動かすのも辛いく、頭の中でシビアに冷たい計算しながら、余裕そうに軽口叩いて、イジリに走ったりする上官や前任

SSでそんなの見たいな…
350名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 08:19:15.73 ID:JhNBi97j0
戦術機のオンラインゲームが出たら

F-22→「芋ラプ死ね!前線出てこい!」
YF-23→「ステルス卑怯だわ!運営バランス考えろよ」
武御雷→「雑魚初心者に限って武御雷使いたがるよな」
不知火→「糞noob御用達戦術機だはw」
吹雪→「玄人気取りかよ。初心者狩り楽しいでちゅかー?」
タイフーン→「は?中隊支援砲持ってこいよノブレス・オブリー厨」
ラファール→「グリペンと見間違えて油断したわw本気でやったら俺の方が強いから」
グリペン→「コスト低いわりに性能良すぎだろ!さっさと修正しろカス!」
Su-47→「はぁああああっ!?回し蹴りの当たり判定おかしすぎ!糞がッ!」
351名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 08:30:36.03 ID:tKNWqxtD0
戦車と自走砲はどういう扱いなんですか!?
352名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 09:45:40.81 ID:1/NTUglS0
>>351
遠距離からの鬼畜攻撃に決まってるだろw
APFSDSと榴弾、どっちが良い的な。
353名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 09:54:27.00 ID:zwpnN0tMO
費用対効果はともかく、戦艦が最強な気が
どう考えても支援ユニット扱いか…
354名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 10:24:53.68 ID:JCKaG03q0
費用対効果がダントツで悪いって時点で最弱の兵器
オルタで大和とか出したのは単なるロマン枠
その点戦車や自走砲は安すぎてオンラインゲー的なものになったらリスポン早すぎとかで困ったことになりそうだが

>>342
それまさに>>340の言う「グロ分多め」であって泥臭さではないだろ
355名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 10:44:27.49 ID:sVhXSMOR0
>>351
車高低くて弾当たらんし装甲クッソ硬えし姿勢安定してるから
超遠距離でもガンガン当ててくるし火力高いから食らうと一発で死ぬし
マジバランス考えろよksg
356名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 10:44:45.09 ID:zwpnN0tMO
>>354
ですよねー、維持費とか運用費考えたらお金が…

何となくだけどニュアンスにズレを感じる
物理的にじゃなく、状況的な意味で泥臭いとかかも
まぁ個人的には両方?兼ね備えてるマブラヴの戦闘は鉄臭くて好きなんですが
357名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 10:48:13.64 ID:JhNBi97j0
戦車、自走砲、戦艦etc→「バトルフィールドやってろカスがぁあああッ!!」(キーボードクラッシュ
358名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 10:55:13.24 ID:/zdPRJ/N0
戦車→小さい的、クソ硬い装甲、ゲロ強い大砲、コスト極少
自走砲→地平線の向こうからバ火力で殴られるだけの簡単なお仕事
戦艦→む り げ −
359名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 11:31:34.08 ID:JCKaG03q0
戦艦→対人戦では空気。対BETA戦では弾を垂れ流すだけだが、それすらも沿岸ステージのみ。コストが高く、手数も少ないので更に出番は絞られる

歩兵が基本で兵器乗り降りするゲームならともかく、罰ゲームかよ
360名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 12:11:04.29 ID:mfxTjOmW0
バトルフィールド勢が乱入してきて、空気読まずにBETA殲滅するわお手軽に瀕死者回復させるわ、の展開ですねわかります
361名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 12:12:17.97 ID:E4iEYR5K0
地球防衛軍「きちゃった☆」
362名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 12:15:45.23 ID:tKNWqxtD0
89式機械化歩兵装甲TUEEEEE
363名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 12:37:09.42 ID:JhNBi97j0
>>360
バトルフィールド勢がオルタ世界に転移してきたら…

日本兵1「潜水艦を発見!」
帝国衛士「えっ!?」
日本兵2「駄目だ!」
日本兵3「駄目だ!」
日本兵4「駄目だ!」
帝国衛士「もうやだ誰か助けて!」
364名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 16:11:24.12 ID:X4QoYGEU0
空気読まないF-14乗りが、遠くから一方的にミサイルうちまくって……。
戦術的には正しいんだよこれが、とゲス顔するんですねわかります
365名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 16:28:58.30 ID:JhNBi97j0
フェニックスミサイルが出るとしたら課金アイテムだな、ミサイル一発で一万円
366名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 19:41:22.78 ID:ivZfOwKy0
f-14って引退したとはいえオルタ3のこともあって大量に余ってるはずだよね、どこか採用してる国はないのか……
367名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 19:44:05.36 ID:wIE6VUX60
オルタ世界なら、イスラム革命がなかったって改変が加えられた帝政イランが使ってるはず。
スーパートム猫もそこ向けじゃなかったっけ。
368名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 20:24:18.05 ID:ivZfOwKy0
ああ、そうなんだ。さんくす
369名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 21:54:31.52 ID:SBbPgeY50
帝政イランはアフリカを拠点にしてるんだっけ??
本土は戦術機?なにそれ?の頃に攻撃されてるし
370名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 22:02:26.71 ID:lr+9YNvK0
しかしコスト高で退役って言うが、普通に考えたらほとんど意味が無かったって見るべきだよな、現実のフェニックスみたいに
とくにマブラヴのフェニックスは航空機を狙うような正確さで100q超えるような距離から飛ばすわけでもないから、そこまで高くないだろうし

>>854
てか戦術航空機、しかも戦闘機を模した巨大人型ロボットって時点で無理があるよな>泥臭さ

強化外骨格に任せるしかない
371名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 22:06:29.62 ID:JhNBi97j0
>>370
戦術(強襲)歩行攻撃機は泥臭い。めちゃくちゃ泥臭さい
372名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 22:08:00.67 ID:E4iEYR5K0
>>370
>とくにマブラヴのフェニックスは航空機を狙うような正確さで100q超えるような距離から飛ばすわけでもないから、そこまで高くないだろうし
まあ普通にクラスターミサイルでいいよな
373名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 22:11:16.33 ID:sp6U8+Kh0
>>354 費用対効果がダントツで悪いって時点で最弱の兵器 オルタで大和とか出したのは単なるロマン枠

ところがギッチョン。
オルタ世界では凄く有効な兵器なんだ。
まずは、光線級はもちろん他のBETAも攻撃できない水平線の向こうから攻撃できる点。
弾薬量、継戦能力もそれなりにあるから、重金属雲の形成から砲撃で殲滅まで、大いに活躍する。

次に、大陸を追い出されかけている現状、BETAに戦いを挑む(防衛ではなく)場合、
大抵は上陸作戦が最初にあること。海上からの砲撃が口火を切るので活躍の機会はいっぱいある。
沿岸部でしか使えないといいながら、イコール沿岸部でしか人類は戦えない、
つまりバトルフィールドは常に戦艦の射程内。

最後に、莫大な機動力。
時速60キロ以上で高速展開できる砲撃部隊である事。
今日大陸の北で戦い、あさって大陸の西側で戦い、一日置いて大陸の南側で支援砲撃をしている。

これが素で出来るのが戦艦。しかも逃げ足も速い。
普通の砲兵部隊なら絶対に数倍は展開に時間がかかるし、逃げ足は非常に遅い。
その分を考慮して比較すると、コストはそんなに悪くない。

もちろん、地域防衛という目で見ればコストは悪いけど、それは使い方が別であるだけ。
374名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 22:19:55.60 ID:lr+9YNvK0
それ戦艦の必要ないよね
375名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 22:30:19.72 ID:E4iEYR5K0
巡洋艦じゃ砲の規模がねぇ・・・
376名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 22:32:43.37 ID:/zdPRJ/N0
「ミサイルとかロケットでええやん」で済むようになっちゃったからね
なんだかんだ言って大鑑巨砲主義は文字通り前世紀の産物ですわ
377名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 22:50:17.33 ID:E4iEYR5K0
現実だと持続火力より瞬間火力のが大切だしね。
378名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 23:16:30.01 ID:1/NTUglS0
あれば使える限りは使う。でも新造してまでというのは……という所かな>戦艦
火力投射量ではタンカー改造のMLRS搭載艦数隻の方が優秀だろうし
何せ戦艦の主砲って砲身を休ませながら撃たないといけないからねえ
379名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 23:25:09.81 ID:r082W+RF0
>>378
砲なんてそんなもんだろ
そこらへんは自走砲も同じ
AL弾で重金属雲を規定濃度に保つには有効なんじゃね?
380名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 23:26:03.23 ID:SGeSrG1w0
MLRS砲艦って専用に作ったら、凄まじい火力になりそうだ
問題の装填も、ロボットアームや人工筋肉が進んでるし、動かす動力や弾のスペースの問題もないし
戦艦の副砲や駆逐艦に使ってる、速射砲を積みまくった砲艦もよさそう、ロケットアシストなら飛ぶし、連射できるし
381名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 23:37:50.02 ID:r082W+RF0
>>380
劇中の対馬級はライン切り替えに10分かかるって話だからな
どうだろね
382名無しさん@初回限定:2013/06/08(土) 23:50:03.48 ID:lr+9YNvK0
>>375
戦艦の砲は「駆逐艦に積むような口径より手数が少なく、ミサイルより威力・射程・精度で劣る」って微妙なもの
じゃあ口径の小さい方やミサイル・ロケットを一杯積んだ戦艦を…ってやるなら、それもう戦艦じゃないし、小回りが利き同時に多数展開できる小さめの駆逐艦・巡洋艦あたりを同じ値段で多数配備してもいい

てか戦艦の主砲は、あくまで敵戦艦を沈めるためのもので、地上支援はやろうと思えばできるってだけで、なまじBETAにそんな大口径は要らんし
国の威信を示してもやっぱりBETA大戦ではあまり意味無い
383名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 00:01:10.83 ID:c6Z6jG+W0
でもミサイル高いし
384名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 00:10:25.94 ID:iRJLMhYQ0
戦艦と言う馬鹿高いプラットフォームは要らない
少ない弾数で効果絶大
巨砲自体高い
385名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 00:33:44.66 ID:HLrxpjp+0
>>384
でも、佐渡島での大和級VS重光線級の殴りあいは燃えたけどなあ

海軍中心のSSもエタッちゃったんだよな
386名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 00:42:32.64 ID:27GIv1rB0
TDAの母艦級戦での大和登場はカッコ良かった
その後、一斉砲撃→効かねーーっ!も王道
「道を作ってやれ」がまた燃えた
387名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 00:47:41.37 ID:iRJLMhYQ0
だからそれが戦艦が居る理由だろ>燃える

俺はミサイル駆逐艦の複雑な戦闘にも、かける技術があれば燃えると思うけど
388名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 00:47:45.76 ID:BP1Hs1SRO
作中的には重巡以上で初めて安心できる飽和火力みたいな描写だったね
まぁ自分で落としどころ見つけんと際限なさそうだ

個人的にはトム猫さんとかを運用する空母とかのが大変そう
多分現実の戦闘機より戦術機が大きい分スペース狭いだろうし、改装大変みたいな事TDAで言ってた気するし
海軍戦術機の投射火力魅力的だから1個大隊規模で1空母に乗せたいな…大型化するしか…氷山か…
甲板に機体置いとくのって短い距離ならともかく、嵐とか考えたらダメだよね?多分
389名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 00:53:11.98 ID:fVgNTs6k0
>>388
最新鋭空母ですら中隊が限度だった記憶がある
390名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 00:53:59.46 ID:eWANt/Op0
>>388
あれエンタープライズ級みたいな空母改装型戦術機母艦が戦術機積めるように改装するのが超大変だっただけで
ウィルが前乗ってたジョージ・ワシントンみたいな最初から戦術機を積むように設定されてるのは超デカイって劇中でも言ってたぜ
391名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 10:17:04.58 ID:c4yI+cfE0
オルタのトムキャットとフェニックスは設定等見る限りかなり高性能。
コストに十分見合うじゃん、という印象があって後継や改良型が登場しないのが不思議なくらい。
なぜかフェニックスはソ連がライセンス生産して使い続けてるけど……。
イラン向けのスーパーはフェニックスオミットだし。
392名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 11:20:13.54 ID:BP1Hs1SRO
>>391
ミグ31だっけ?フェニックス運用?
特別「お高い」印象を受けないのが不思議な機体だ
だったら西側もそういうの改良で作れば?と思ったり(日本産でやりたいよ!よ!)
でかい船造る利点と欠点洗い出さないとなー

呉とか長崎とか横浜が痛杉る…京浜工業地帯…船舶どこで造ろう
外側だけ造って中身は浮かべてからが一般的だよね
393名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 12:14:28.69 ID:3M78olMZ0
>>391
低空を飛んで射程長くて攻撃範囲も広いけど、結局レーザーヤークトしないと届かないからな。
394名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 12:24:48.48 ID:PcIe3pek0
>>391
レーザー級ごと旅団規模でも殲滅可能だったのにBETAが肉壁になって相当数のレーザー級が生き残って阿鼻叫喚ってケースもあったし
機体自体が最初の第二世代機で新機軸のパーツ使いまくりでコスト高いからな
395名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 12:35:12.91 ID:0/yzCBVJ0
ミサイル無双されると絵的に映えない。よって進歩も改良もされないんじゃないですかね(ゲス顔
396名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 14:13:05.13 ID:h6avN6sT0
まーあんなバカみたいな推力のロケット作れるんなら
極超音速巡航高機動ミサイルみたいなチートだって余裕で作れるわな
対光線級特化で低空巡航+数十Gのランダム機動みたいなの
397名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 14:22:54.78 ID:Xs1tP3Od0
S-11爆雷にS-11機雷にS-11砲弾にS-11地雷にS-11ミサイルに吸着地雷型S-11があれば人類は勝てる
398名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 14:32:28.43 ID:QScv0IxI0
S11言うけど、一発の爆発で何体ぐらい仕留められるのアレ
指向性なのと戦術核より少し弱いくらいだっけ、敵中のど真ん中で自爆とか
平野や谷とかで起爆範囲正面したときとか、核は熱や爆風があんまり効かないし
放射能や電波障害のデメリットが大きいから、釣り合わないと言われるんだけど
核とは爆発が違ったりして、核より効くのかな
399名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 14:34:18.67 ID:MaPVybf/0
S11:電子励起爆弾だっけ?
威力は凄いけど、とっても高いので湯水のようには使えないんじゃないかな?
400名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 14:35:25.50 ID:PcIe3pek0
>>398
あくまで指向性可能で威力は戦術核くらいでクリーンなぐらいしかわかってない
今のとこ戦術機の腰のスペースに入れられるサイズと投下型爆弾と機雷しか登場してないな
401名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 15:54:08.10 ID:HkBAni690
SSで、ただでさえ設定捏造してまでオリ主を万歳させて周囲に褒めさせてるのに、
さらに原作キャラの活躍や手柄まで奪わせる作品って何を考えてるんだろ
むしろオリ主サイドは敵役のほうが適してるんじゃね? ってぐらいうざったいわ。
402名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 16:23:05.62 ID:Xs1tP3Od0
>>401
原作のストーリーをそっくりそのままオリ主で上書きして、ただなぞって行くだけってのはSSってのは存在意義が不明
403名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 16:35:25.26 ID:IGY1cByv0
今更ながらにはまってるんだがお勧めSSあったら教えてくれ
ArcadiaにあるSSはだいたい読んだ
404名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 16:54:11.03 ID:Y2JbDRbO0
>>403
take back the sky
405名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 19:26:12.15 ID:eFBEiJL+0
>>401
銀英伝でそんなのあったな……最初は良かったんだが回を重ねる毎に
>オリ主を万歳させて周囲に褒めさせてるのに、さらに原作キャラの活躍や手柄まで奪わせる<
のが酷くなっていって、更に加えて原作キャラ達に一々転生オリ主を可哀想がらせるのが余りにも気持ち悪くなって切ったけど。
406名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 20:07:00.34 ID:tJG7FnVz0
最近はヲチ的な意味でしか楽しめるのがないなあ。
以前とは趣味が変わったせいかもしれんけど>SS

ただし神様転生チート付、テメーらは以前から駄目だ。
407名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 20:52:23.55 ID:3T8AZyM00
メル「ねえねえウィル。ウィルは亭主関白主義?清楚なお嫁さん好き?」
ウィル「なに言ってるんだ。互いを理解した上での対等な関係に決まってる」
メル「清う〜ん、清純一直線なウィル君、萌え〜〜♪」
ウィル「い、いきなり、なに言い出すんだ!?」
リリア「バカップル……」

こういうSSはまだですか(´・ω・`)
408名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 20:54:29.50 ID:MMx6JfBZ0
>>407
速く書く作業にはいってくれ
409名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 21:28:39.89 ID:fVgNTs6k0
>>406
神「ポイントシステムで転生させるから適当に頑張れー」

ちーと系列だと柴犬に介入して統一ドイツを作る流とかプチ面白そうではあるが
410名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 21:31:48.63 ID:HLrxpjp+0
元作者だけど、設定とパス教えるから誰か続き書いてくれ。
って言ったらどうする? 誰か書く?
411名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 22:20:18.29 ID:xvqmHwAf0
内容によりけりじゃない? 乗っ取り系って成功すれば凄いけど更に悲惨になったら目も当てられないし
412名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 23:21:42.91 ID:uqjDGoYx0
そんなのでうまくいく奴いんの?
プロでも引き継ぎして書いたら微妙なものが多いのに
413名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 23:24:25.13 ID:xvqmHwAf0
昔のVIPとかやる夫スレなんかだとあったけどね、でも正直奇跡を10乗したくらいの確率。
やるくらいなら設定や構想を下地にして書きなおすっていうほうがまだマシ。
414名無しさん@初回限定:2013/06/09(日) 23:30:12.97 ID:HLrxpjp+0
まあ、実際問題PVや感想もアレだったし、書く意欲がまったく沸かないってのがなんともでね
流れ自体は完結まで考えているんだけど、仕事とかで身体が限界だから……
415名無しさん@初回限定:2013/06/10(月) 00:38:03.54 ID:KND15vDi0
まずはモノを見ないとなんともってとこじゃないかね。二次創作とはいえ人様の作品継ぐんだからさ、いやこの場合三次創作になるのか?
416名無しさん@初回限定:2013/06/10(月) 08:26:22.28 ID:4JEK7ud10
リレー小説?
417名無しさん@初回限定:2013/06/10(月) 09:25:36.75 ID:3fNWlysX0
戦記系作者→俺TUEEEE作者→戦記系作者→俺TUEEEE作者→……


この順番でリレー小説作ったら傑作が出来上がるんじゃね!?
418名無しさん@初回限定:2013/06/10(月) 09:54:06.75 ID:pumCBYK70
ストーリーが破綻する未来しか見えない…
419名無しさん@初回限定:2013/06/10(月) 10:41:18.33 ID:8ZMUfTVK0
(ヲチ的な意味で)傑作か……(白目
420名無しさん@初回限定:2013/06/10(月) 13:22:05.93 ID:3fNWlysX0
渋くていかにも職業軍人の主人公が押し寄せる敵の大群を前に必死の抵抗を試み、
絶望的な状況で部隊と仲間の生き残りのために最善を希求する……


と思ってたら主人公がいきなり覚醒して銀髪のオッドアイのイケメンな容姿に変貌。
神様の心意気で転移してきた可変式第六世代戦術機で敵の大群を一掃してしまう。
一仕事を終えて颯爽とコクピットから降り立つ主人公の前に、部隊の仲間(何故か全員美少女)が駆け寄りハーレムエンド。


どや!!傑作やがな!
421名無しさん@初回限定:2013/06/10(月) 14:48:32.41 ID:Z0VoDITs0
で問題の作者は自作品を晒す勇気はあるのか
422名無しさん@初回限定:2013/06/10(月) 18:36:26.67 ID:q9DOveE4O
レーザーに撃墜されないミサイルにS11の数倍の破壊力がある弾頭を使ってるのに何故かBETAに押されるSSよりマシ
戦術機が採用されるのか疑問を感じる
423名無しさん@初回限定:2013/06/10(月) 19:18:18.44 ID:94BHipHQ0
>>422
そんなSSあったっけ?
理想郷? ハーメルン?
424名無しさん@初回限定:2013/06/10(月) 23:01:01.14 ID:S8zNFwd20
>>422
あれはアメリカと日本がフル生産しても数をそろえるのに時間がかかるほどのミサイルだぞ。
大規模作戦ともなると多国間から割り当て分のミサイルを融通してもらってやっと体裁整えてんだ。

開発された兵器が即欲しいだけ量産できるなら戦術機を一千万機ほど一つの戦線にぶち込めばいいだけだろうが。
ほれ、確実に勝てる当然の勝利だぞ、オルタ世界でも戦術機にせよS11にせよ開発されてんだからな。
425名無しさん@初回限定:2013/06/10(月) 23:19:48.40 ID:q9DOveE4O
>>424
それこそ戦術機部門縮小して予算と人員ミサイルにぶちこむだろ
新型兵器を各国に配ると温存し出して墓穴掘るまでテンプレ
426名無しさん@初回限定:2013/06/10(月) 23:21:49.71 ID:f1D1UWBM0
振動地雷でも作っとけ
427名無しさん@初回限定:2013/06/10(月) 23:34:17.53 ID:0IiHbxfU0
>>425
あのさ。

君の理論だと戦術機とミサイルと両方百倍ずつ増産すればいいだけなんだろ?

なんで縮小する必要あるんだよ、両方増産すればいいだけだろうが。

それとも生産ライン閉めると即他のあらゆる分野の増産に転用できるとか電波な理論じゃあるまいな?
428名無しさん@初回限定:2013/06/10(月) 23:44:25.96 ID:q9DOveE4O
何だか怖い人だね
数が作れないとは言え空爆出来れば戦術機の価値は下がってミサイル重点になるって話だよ
原作もアメリカはG弾作ったら戦術機に力入れてないしさ
429名無しさん@初回限定:2013/06/10(月) 23:45:52.79 ID:NwptX3q00
というか搭乗人員からして通常兵器と比べてもアホ程手間かかる戦術機を
金こそかかるが比較的どーにでもなるミサイルと一緒にしてる時点で
430名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 00:01:16.05 ID:Ece6A63b0
戦術機一機分のもろもろの費用と同じコストで作れるだけ作ったミサイルで
一機分の平均戦果を上回れば量産する価値あるんじゃ、ハイヴ攻略、光線狩り、陽動問題は置いといて
そういや平均キル数がわからんな、正面切って殴り合うのが仕事じゃなけど、数百倒すエースや直ぐ死ぬ新米とかの平均合わせて
百体とすると千機投入した作戦だと、十万倒せることになるんだが、戦車や砲兵が主力だし結構余裕そうな
仮に百体以下なら、敵倒すのがメインじゃないにしても、余りにコスト悪すぎるような
431名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 00:04:26.34 ID:lQWKbGmn0
>>430
ミサイル再利用できないからそのへんのコストも考えなきゃいけないんじゃね?
432名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 00:23:13.27 ID:AHHx5w3S0
今の話題になってるミサイルが出てくるSS読みたいんで題名教えてくれませんでしょうか?
433名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 00:25:34.55 ID:Oug8YaXT0
突撃砲の弾数じゃ、大型種はどんだけ頑張っても数十体が関の山だし
銃剣突撃だけで百とか二百って数字は流石に出んだろう。基本的に一体ずつしか相手出来んから効率もクソ悪いし。
敵の種類にもよるが、エース級でも機体の限界まで暴れて百〜二百、武みたいな一部チート勢がその倍から数倍ってとこだと思う
新兵は平均生存時間8分とかいう時点で相当えぐいコスパになってそう

対するミサイルは、流石に一発で大型種を数百体とかは持っていけないだろうけど
クラスター弾みたいな、そこそこ広範囲のそこそこ堅い相手を落とせる弾頭なら数十から百はかたいかと
小型種はサーモバリックとか放り込めば纏めてぶっ飛ばせるだろうね

まぁ元々地上戦での戦術機の役割って正面戦闘じゃなくて確実な残党狩りや光線級の強襲だから
効率はそこまで求めなくてもいいんじゃね?
434名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 00:33:48.35 ID:lQWKbGmn0
>>433
残敵掃討もやるけど基本は機動防御とレーザー級狩りじゃね?
435名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 02:48:47.38 ID:m+qvH7Aj0
基本はハイヴ突入だろ
その為に近接戦闘能力が高いから光線級狩りに転用され、機動力が高いから穴埋めに転用され
でもこういった仕事は、余裕さえあればずっと安全で安い砲兵や攻撃ヘリでも別に構わんし
もっと余裕があれば、レーザーに撃たれやすそうな長身人型、燃費の悪いロケットじゃない、そういうの専用の兵器作っても良い

>>433
弾数自体はかなり多いようで、戦術機の射撃って、単射はともかく恐ろしく精度低いからな
かなり近距離でも十数発のバーストで要撃級の体全体に弾が散ってたりするし

TEの好条件でも一分一体くらいの速度で400稼ぐのがせいぜいなんだから、第一世代機や新兵なんてどうなってんだろ
436名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 02:56:28.91 ID:mlEsxIu+0
>>435
それはわざと散らしてるんじゃないか?
BETAには明確な急所が存在せず体全体をある程度破壊しないと停止しないわけだし
F-15Cが瑞鶴とのDACTで腹部を正確に狙撃したりもしてたし
437名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 03:05:24.35 ID:m+qvH7Aj0
わざわざ頑丈な腕や表皮ばっかり削るような部分にかすらせるように散らすのがわざと?
438名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 06:34:07.79 ID:gp5qppiP0
きっと要撃級が砲弾の着弾点見切ってその位置を腕で覆うようにして防御してるんだろう
439名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 07:06:29.29 ID:4Ml6Yq/G0
要撃級「音速ごときで宇宙生物は止められん、亜光速もってこい」
440名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 07:09:46.34 ID:DT0foUjN0
要(塞)撃(破)級
441名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 09:39:19.99 ID:tADaXd8l0
柴犬の重光線級、至近距離から放たれたチェーンガンを、皮膜防御してるんだぜ。
どんな反射神経(?)だよ。
あれ見てると、オルタ本編の重光線級ってまさに接待としか思えない。
多分、日本を実験に使ってる都合で弱くしてあるんだろうけど。他種類も含めて。
442名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 09:50:21.56 ID:2rr/Tr8M0
>>441
単に弾薬の問題じゃね?
重光線級に通じなかったAPHE弾からAPCBCHE弾に変更されてるし
APFSDS弾も貫通力が向上してるんじゃないんだろうか
443名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 10:19:07.59 ID:tADaXd8l0
>>442
なんで防御速度が弾薬側の問題になるんだよ……。
444名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 10:32:02.04 ID:2rr/Tr8M0
>>443
ああ、皮膜防御ってよくわからん表現だったが瞼みたいに閉じてくるアレか
ブリーフィングで言ってたがオルタの時代でも普通にやってくるよ
445名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 10:36:20.75 ID:Oug8YaXT0
むしろどんだけしょっぱい弾速してんのっていう
446名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 10:42:39.40 ID:DT0foUjN0
オルタでは皮膜防御とか耐久力の高さとかまったく演出表現されずに一枚絵でバッタバッタとやられていったもんな
447名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 10:45:27.24 ID:K2LWvkZg0
日本の戦線は哨戒戦レベルってせんせーも言ってた
本気のBETAさんが来てたら日本帝国は一年で壊滅してたのかなあ
448名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 11:06:18.63 ID:+SCE7ucv0
何度も言われてるけど、柴犬のあれは単に戦術機の火力が弱いだけだろ
皮膜防御されがさほど気にせず撃破できるレベルでしかないのがオルタ、無理なのが柴犬
T-64初期型が装備する115mmより威力が低い上に、歩兵のRPGのほうが距離が近いとはいえ正確かもしれないなんて言うレベル
もとから火力低いのに時代が時代

>>436
一部では精密射撃してるけど、ばらまいてる時はわざとバラけさせるまでもなく普通に集弾率低いだけだろ
449名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 11:18:18.06 ID:kSN1qIOr0
イギリス衛士がグレートソード万能説を唱えてました
450名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 12:22:36.21 ID:9CHo8Zke0
旅団規模のBETA相手に四個師団でかかって振り回され、大損害くらって予備まで出してようやく片付けるのが帝国軍の素の実力だから。
東ドイツ軍の連中がみたら、贅沢さと弱さ双方に鼻水吹くかもね。
451名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 13:27:43.20 ID:H0quJWha0
それどこのエピソード?
452名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 15:22:33.29 ID:ahNyIWC60
>>451
ULだろ

10年も前の描写だけど、設定集? みたいなのでも変化ないからあれが素なのかな?
武に戦場の空気を味あわせるための描写だし……

日本が優遇されてるとかsageるレスがたまーに出るけど、演出と設定の都合で一番割を食っている気がするけどな
優遇される側が気に入らないって人はどこにでもいるから、そういうところに食いつくんだろうけど
453名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 15:28:23.29 ID:kSN1qIOr0
まだBETAがシルエットだった頃かい、懐かしい
454名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 15:37:03.30 ID:H0quJWha0
あー、ULの新潟上陸か。武の介入前って旅団規模如きに4個師団で大損害くらってたのかw
旅団って3000〜5000だろ?暴風小隊とアルゴス小隊とイーダル小隊いたら殲滅できるな
455名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 15:55:00.45 ID:2rr/Tr8M0
>>454
12師団が壊滅したけど他の師団ズタボロになってたっけや?
456名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 16:04:22.41 ID:kSN1qIOr0
まとめwikiからコピペしてきた
一時間で結構やられてんね

A01部隊【新潟方面にてBETA個体の捕獲作戦を展開】
第207衛士訓練小隊B分隊【待機】

帝国軍日本海艦隊 
第34機動艦隊
第55機動艦隊
第56機動艦隊【全滅】

帝国本土防衛軍 第12師団
第132中隊
第195中隊【全滅】
第189中隊【全滅】
第137中隊【全滅】
第206中隊
第208中隊
第231中隊
第104中隊【全滅】
第225中隊

帝国本土防衛軍 第14師団
第308中隊
第316中隊
第319中隊

06:20 旅団規模のBETA群が日本海・海底を南下。帝国軍日本海艦隊がこれを迎撃。
06:27 BETA群、第一次海防ラインを突破し、新潟に上陸。第56機動艦隊が全滅。
06:48 帝国軍第12師団がBETA群と接敵
【時刻不明】 帝国軍第14師団が帝国軍第12師団と合流
07:10 BETA進軍予想により、BETAの戦略目標が判明。
457名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 16:23:13.25 ID:DT0foUjN0
第56機動艦隊はなんで全滅してんだ?
ドラマを感じさせるな
458名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 16:27:40.13 ID:uc8iK4U20
要塞級とレーザー級にやられたんじゃあない?
あと新潟から佐渡島って水平線をたてにできないから
459名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 16:28:32.28 ID:U63wZ8pZ0
戦術機開発の迷走のせいで、2000年代でも主力は撃震(バージョンアップしてるからさすがにmig21よかマシだろうが)。
レーザー級さえなければBETAに圧倒的威力を誇る航空兵力が本気で手薄。
艦隊に支援砲撃頼ればいいや、みたいな発想で直接火力支援武装がほとんどない。
国土が要塞化されている気配もなし。

このあたりが頭数は多い割に戦力低い原因?
460名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 16:36:12.25 ID:2rr/Tr8M0
>>459
さすがに撃震は主力から退いてるし
航空機は普通にヘリがあるっぽいね
中隊支援砲は使うようなドクトリンもない
ソ連も要塞陣地っぽいのは見られないな
461名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 16:37:20.35 ID:DT0foUjN0
長野要塞って公式設定だっけ?なんかのSSの設定だったかな?
462名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 17:33:05.22 ID:xwOEewv/0
>>450
地籍がぜんぜん違う上に、あの上陸では広範囲に分散して浸透突破した上で集結などBETAが戦術使ってるんだが。
463名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 17:45:25.27 ID:kzL8/ti50
空軍があるのは米国だけだけど、航空戦力は別口であるんだっけ。光線級がいない戦場では活躍してるみたいだし
464名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 19:36:47.90 ID:hF2VwuMq0
戦術機はレーザー級をなんとかするための兵器。切り札は空爆。
東ドイツ軍はこんな感じで、多分多くの国も似たようなもんじゃないの。
日本帝国みたいに、一体どこから湧いて来るんだ的に撃震がたくさんある戦術機偏重国のほうが少数の気がする。
465名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 19:41:00.93 ID:AHHx5w3S0
>要塞
地中侵攻使ってくるから
大深度に掘った要塞を建設するより戦車や野砲やロケットの数をそろえたほうが良いと判断したとか?
帝国軍を【列島防衛軍】に改名して琵琶湖要塞や阿蘇要塞で迎え撃つとか妄想したなあ。

>>463
南米やアフリカ西南部では対人戦争のために航空兵器を開発運用してそう。
ちょっと調べたらリアル南米各国は独裁に秘密警察とかマジシャレならんorz
466名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 20:15:47.38 ID:a+hv4aJVO
>>465
最近のFPSで活躍してる攻撃系UAVとか?
普通にBETA相手にも有効な気がする

日本製ヘリで優秀なOH−1は開発されないだろうなー用途的に
そういえば開発物語の人はセスナCOIN機みたいの量産してたっけか
467名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 20:17:47.82 ID:rWtWd32U0
安価で攻撃力高いロケット弾なんか、戦術機の全身に装備させてでも使いそうな気がするが。
作中、まったくといっていいほどないんだよな。
オルタの横浜基地内戦で、ろくに役に立たないのが一回あったぐらいで。
468名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 20:37:05.84 ID:2rr/Tr8M0
>>466
データリンク切断の問題さえなけりゃ攻撃機型UAVは有効な気がするがまあ筋悪いよ
469名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 20:41:09.67 ID:uc8iK4U20
>>460
いや、数の上での主力はまだ撃震だぞ・・・。>2001年
04年あたりになればだいぶ変わるとは思うが。
そもそも鉄の槍の半分近くが01年時点で撃震だったし
470名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 21:30:13.38 ID:v51x+5vr0
帝国戦記で戦艦が盾になって兵士が逃げる時間を稼いでたな
あの作品ほど軍事・政治描写がしっかりしてる作品は商業のも含めてなかなかない
作者が博識だとやっぱり違うね
471名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 22:04:56.03 ID:kzL8/ti50
>>470
あそこまでしっかり書かれると眩しすぎて筆が折れる、いやマジで。ストパンなんかもそうだけど、
ガチのミリオタが書くのとそうでないのだと雲底の差がでるよね……
472名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 22:14:53.18 ID:7wwiO4Yt0
>>470
おかげさまで自分は感想書くのも気後れするしな。
473名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 22:52:06.06 ID:8q665iH80
もう少しライトの方がいいけどね

個人的に、マブラヴに求めているのは、ミリタリーじゃなくて熱さだし
内容はすごいの一言だけど、オルタにあった一種のカタルシスを感じるような展開は期待出来ないから


なんか、水を差すようなレスでスマソ。ミリタリーを求めるならこれっ!! 作品だから求めるのは筋違いだよね
熱さを感じるようなSSは無いもんだよね……
474名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 22:59:43.46 ID:v51x+5vr0
ミリタリーや歴史の知識は帝国戦記の作者にも負けないと自負してるけど、いざ話を書くとなるとあれほどのストーリーを練り上げるのは流石に無理だね
両方備わってるっていうのは本当にうらやまし
475名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 23:18:43.01 ID:LK/43OuU0
>>466
ニンジャを開発。おかしいと思いませんか、あなた?
476名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 23:25:45.95 ID:m+qvH7Aj0
>>464
てかレーザーがあるから空軍を解体しようって発想からして飛躍しすぎな気がする
477名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 23:38:23.16 ID:2rr/Tr8M0
>>476
殆どの国で宇宙軍に吸収されて航空宇宙軍へと統合されてるな
478名無しさん@初回限定:2013/06/11(火) 23:46:54.39 ID:Oug8YaXT0
せめて常設の位は用意しとかんと不便にも程がある気が
479名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 06:15:37.52 ID:TCE1NkuY0
帝国は解体した上に空軍の戦力を他の軍に分配してなかったか?
なんか第一次大戦並みの不便さになりそうだが
480名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 10:15:54.18 ID:Ec/QIe5U0
>>479
ソ連軍も宇宙軍に空軍が吸収されてるな
というかごく一部の例外除いてそんなもんだぜ
481名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 11:43:11.53 ID:O22TBaxx0
時期が時期だし
陸軍航空隊だったりした国もそれなりにありそうではあるがな
482名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 12:05:59.62 ID:StUpW5gL0
それにしても、元空軍を使って陸海宇宙にそれぞれ独立した航空隊を一々新設するとか、日本無茶苦茶だろ
経験豊富なソ連が航空宇宙軍にしてるのを見るとなおさら変
483名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 12:14:03.46 ID:Ec/QIe5U0
>>482
そんな設定どこで見たの?
484名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 12:18:50.13 ID:XO9aPMoH0
戦術機を斯衛と陸軍で別々に開発してるように。
航空戦力も別々に作ってるのかなあ。
485名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 12:34:52.68 ID:TldQ7xyf0
しかし本当にあの帝国には余裕が無いんだろうか>斯衛と陸軍で別々に開発
作ってるもんも運用性度外視とかピーキー過ぎて扱えないとか、英国面もビックリのロマン仕様だし
ああいうのって普通、金も資源も人も湯水のように使える所がやるもんだよね?
486名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 12:36:11.25 ID:XO9aPMoH0
>>485
武御雷の問題点は後には修正されている、とかあるけど。
その修正にも当然コストがかかってるわけだしね……。
487名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 12:45:13.16 ID:O9CGuFjXO
>>485
難民には余裕なさそうだが、それ以外は一般市民もわりと余裕っぽい
488名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 12:47:52.55 ID:64PejJZa0
ん、合成食料で金満国家じゃないの
戦える年齢層はがっつり低下してるが
489名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 13:22:07.35 ID:8K7BPX/10
>>486
えっ?コストの高さと整備性の悪さ改善されてるの?
欠点有りの高性能機って設定が良かったのに……
490名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 13:50:04.44 ID:e1QsQskz0
国連向けの輸出機だっけ? 寒冷地仕様で試験運用中だとか。んなもん作るより、やることあるんじゃないですかね……
491名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 14:19:32.54 ID:TCE1NkuY0
実はかなり人類が優勢で趣味に走れた説

>>484
歩行戦術機がそうなんだから、当然その前の戦術航空機も軒並み専用だろ
何故か機関砲に力入ったドッグファイト大好きな機体とか

一番高価な兵器にあそこまでする彼らの常識的に考えて、赤いスポーツカーみたいな兵員輸送車とかでも驚かない
492名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 14:21:23.96 ID:T58G2oPP0
エルガイムが活躍したからディザード量産して使ってもらおうとしてるだけだべ
善意と覇権(影響力)とおさいふを満たせる、改造費用は機数の頭割りで安くなる
世界の戦場を数千数万の武御雷で埋め尽くしてやれ
493名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 14:28:00.55 ID:MTXJIRue0
タケミーや帝国の話は帝国スレでやった方がいいよ
顔真っ赤にして突撃してくるやつがいて迷惑だから
494名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 17:10:33.29 ID:qoWrHyJD0
3600万人も国民が殺されてる中、身分別熟成のために二年もロスできるほどだからな
495名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 18:08:27.66 ID:TdEioRMy0
>>485
量で何とかできないから質で何とかするしかないだろ。
事実上のハイヴ特攻決戦兵器だぞあれ。

身分別熟成もラプターみたいにエンジン変えた機体やフレームや出力のカスタムなど複数製作するのはごく普通なんですがねぇ・・・?
496名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 18:52:30.06 ID:TldQ7xyf0
>>495
そんなバカみたいに質上げるだけのリソース突っ込めるんなら数揃えようず
コストパフォーマンスや整備性って兵器の最重要項目の一つですよ?
数でどうしようもないからってそういう要素を全部投げ捨てちゃいかんよ、「戦術」機であって戦略兵器じゃねーんだから
タケミ―に至っては何だっけ、年産30機で各機体に専用整備班が要るんだっけ?

それにエンジンや出力のバリエーションってのは単に技術の進歩とか様々な戦況に対応するためにやるもんであって
乗るお方の生まれに合わせて出力上げ下げだー(^p^)なんて大真面目にやる国とかマトモな技術者なら亡命するべ。
お偉いさんをそもそも兵器に乗せるんじゃないって?そりゃそうだ
497名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 18:56:12.08 ID:e1QsQskz0
なるほどあかん、タケミーの話題はタブーやの……
498名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 19:04:23.84 ID:gDBwX7Ko0
本当に突撃してくるとは…
499名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 19:16:55.45 ID:Ec/QIe5U0
帝国スレでやれよ・・・
500名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 19:27:02.64 ID:VjLgR7aX0
質の問題なら衛士側の込みだろ。
つまり身分を問わず実力上の奴を集めるはず。
でも将軍様以外はたとえ緊急時だろうと起動できないトンデモ仕様だったりするじゃんw
501名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 19:28:02.13 ID:VjLgR7aX0
あと、身分別が「オルタ世界では」普通なら他にそういう戦術機がごろごろいないとヘンだけど、武御雷以外ないじゃないか。
502名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 19:28:54.72 ID:e1QsQskz0
82式も一応そうじゃなかった?タケミー程ではないにしろ
503名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 19:30:53.60 ID:VjLgR7aX0
>>502
最初はそれくさかったけど、ボツったみたい。
A3の高機動型とかなかったことに。将軍様用でさえ、頭部の形状が一部だけ違う程度に落ち着いた。
504名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 19:34:12.60 ID:mJOwfqvA0
帝国スレでやれよ
何回目だよ、この話題
505名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 19:35:41.44 ID:mrZvQobZ0
身分毎の能力わけやって無駄な時間とコスト使ってるタイミングが、本土防衛戦の地獄の中ってのも凄いな。誰か止めなかったのか。
武家の特権誇示が何より優先されるトンデモ国家?
506名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 19:41:47.22 ID:mrZvQobZ0
>将軍様以外起動できない

これってすげえ欠陥だと思う。動作チェックとか、内部からの操作が必要な作業にいちいち将軍呼ばないとだめってことだよなあ。むしろ不敬が加速しねえか。
507名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 19:52:49.47 ID:e1QsQskz0
>>503
ないのか……にも関わらず別仕様とか舐めてんのかこんちくしょう。

まぁ、なんだ、うん。悪しき風習だけど仕方ないということで
508名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 20:05:15.60 ID:6iaxub1p0
補正が無ければ武家やその贅沢我侭容認してる連中って、革命でも起こされて放逐されてるだろうな
509名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 20:12:26.81 ID:Ec/QIe5U0
>>504
いつも帝国指してトンデモ国家とかボキャブラリーが貧困だよな
510名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 20:13:49.90 ID:Ae8DLBCLO
帝国か武御雷の名前が出るとすぐ荒れだすな…
どんだけ日本嫌いなんだよw
511名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 20:16:21.28 ID:p+d/gIg20
リアリティ重視のSSだと、扱いに困るのかほぼスルーの武御雷

一方、オレ主が好き勝手チートして「ぼくのかんがえたすごいせってい」列記になってるのに限ってまんま出すという謎傾向
512名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 20:20:01.49 ID:mJOwfqvA0
何が気に入らないんだろうな
繰り返し繰り返し、武御雷や帝国の設定不備を並べる連中って

ここで書いたって、どうにかなるような話じゃないし、不快な気分になるから迷惑なんだけど
513名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 20:21:23.54 ID:TdEioRMy0
>>508
かwくwめwいw
そうっすねwwww革命されちゃいますねwwww(旧日本軍とか民主党とか見ながら)
514名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 20:27:47.18 ID:xBt2CiUh0
>>513
流石にそれとこれとは話が違うと思うよ
近代日本史上身分で装備の質が変わる軍隊なんて存在したことはないし
515名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 20:36:59.70 ID:8K7BPX/10
やっぱり帝国の話題が一番盛り上がるね!(白目)
516名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 20:37:55.28 ID:mJOwfqvA0
身分がどうのとか、革命が起きるとか言うんだったら、
黙ってSSにでもすればいいんじゃないの? 炎とかはいまだに人気があるだろ
517名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 20:38:44.92 ID:TldQ7xyf0
普通に遡ると戦国時代でそういうのはストップだね
それ以降はそもそも要人が前出てくんな、おめーら守るために戦うんだから後方下がってろって話になるし

タケミ―の場合は「ごく一部しか使えないワンオフ高性能決戦兵器」みたいなロマン最重視のスパロボ的成分と
兵器の一つとしての成分がぶつかった結果が>>511なんだろう。どっちで見るかによって評価が全然違うし
したがって>>485みたいな、自分で言うのもなんだが無粋なレスには「その方がカッコいいからだ!」と言っておけばええねん
>>595みたく兵器としてそれっぽい理屈つけられたらそれこそ兵器として見るしかなくなるじゃない
518名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 20:42:48.47 ID:mJOwfqvA0
だったら、帝国スレに書き込んでくれよ
はっきり言って迷惑
519名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 20:59:58.66 ID:O22TBaxx0
>>503
陽炎の主機を積んだ高機動型実験機とかスーパーファントム計画とかしてもいいのにね。
520名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 21:02:05.13 ID:TldQ7xyf0
思ったことをポロっと書いてそこへの反応までは平和だったのに
反論で話広がった所に乗っかり返したら一人だけ迷惑呼ばわりされるこの理不尽感
521名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 21:24:18.08 ID:Jesoxmsn0
レーザー級と戦うヤマト級と同レベルの作品を面白おかしくする為のファンタジー

>>520
とりあえず>>493からの>>495と言う素早さに吹いた
522名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 21:27:23.53 ID:W0e1Yu2I0
というか、あの世界全体が飛んでも内ゲバやってるんだから、
いまさらなんだから、厨二設定くらい見逃せよ
523名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 21:29:46.34 ID:DIe9ZQvs0
流れを切るようで申し訳ないのですが、ArcadiaでのマブラヴSSに
あおいぶたさんのEXTRA!っていうSSがあったのですがどなたかうpできませんか?
524名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 21:30:58.88 ID:3cxCATRHO
アメリカがラプターを作り日本がコストダウンしよう
将軍とかない史実の日本だとどうなったんだろ?
逆にアメリカ信仰が強まってそう
525名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 21:32:51.17 ID:O22TBaxx0
ライセンス生産と自国開発の二本立てでややアメリカが有利程度の環境じゃあない?
526名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 21:36:02.76 ID:Ec/QIe5U0
>>524
F-4ショックイベントは避けられそうもないから普通に不知火だけ作ってるんじゃね?
527名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 21:37:52.84 ID:hdVP/9mR0
実史ベースだと本土侵攻当たりがやばそう、ヘタレ政府で避難とかで大パニックがおこったり
不利な京都防衛執着しないから、戦闘は良さそう、核は落とされたから無理だけど、言いくるめられてG弾使いそうだし
条約は破棄されるのか、機体はF15が主力かな、あとF16ベースのF2が配備早ければ
528名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 21:39:42.56 ID:e1QsQskz0
戦術機だと、F-1は何が当てはまる? F-2はなんとなくイメージつくけどさ
529名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 21:42:48.31 ID:3cxCATRHO
BETAはただちに危険では無いと言って避難させなさそう
日本がG弾の汚染を浄化出来る装置作れば無敵のタッグになれるな
530名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 21:45:53.62 ID:64PejJZa0
Gクリーナーを探しにいったらBETA星の隣なんだろ
531名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 21:48:32.88 ID:Jesoxmsn0
最低でも70年代に入ったころからBETA侵攻で歴史が別物になるのに、なんで「直ちに影響はない」みたいな現代、オルタから言えば未来の日本が唐突にBETAに晒されたみたいなこと書いてんだw
532名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 21:54:25.49 ID:3cxCATRHO
直ちに影響ないは流石にネタだw
敗戦でボロボロになったと思ったらBETA特需で復活とかになんのかな
533名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 21:56:01.52 ID:hdVP/9mR0
堅苦しい帝国の日本よりは、平和ボケしてそうだな
無条件降伏して、解体教育されて、アメリカの庇護の元、経済的にも豊かな生活して
大陸の戦闘も他人事で、侵攻されるまで危機感実感できなそうだし、防衛戦で自衛隊が苦労しそう
市民の対応や政府や米軍連携とか
534名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 21:58:23.21 ID:Ec/QIe5U0
>>533
自衛隊も帝国と同じく90年代に派遣されてそう
反戦平和運動?
スポンサーズタボロなのに元気に活動してるとは思えん
535名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:06:01.84 ID:3cxCATRHO
自衛隊は対BETAに特化しそう
ユウヤ産まれても原作程差別されないかもしれない
536名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:06:54.98 ID:TldQ7xyf0
>>524
とりあえず高度成長で生産力跳ね上がった後だから
最初のうちはアメ公と一緒に前線に物資と金を送って恩を売りまくるお仕事をしてると思われる
どさくさに紛れて常任理事国入りとか狙うんじゃね
政府の弱腰に関しては、流石に隣の国が滅びかけてるのを見て悠長なことは言わんだろう

日本に近付いてきたら、自衛隊の土木作業力を結集して地雷攻めとかするんじゃないかな
なんだかんだ防衛に金使ってる方だから、あっち程えらいことにはならんと思う
537名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:09:36.75 ID:RBDNcxhm0
>>523
スルーされてるから言っておくけど、投稿時に落とすのはおkでも二次配布はNGだろ
538名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:09:45.92 ID:O22TBaxx0
>>528
T-38/F-5
539名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:11:27.43 ID:Jesoxmsn0
比較的初期のころからの中華とソ連の没落を思えば日本が常任理事国入りも不可能ではないか
540名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:15:00.24 ID:3cxCATRHO
アメリカの犬と言われても気にしない日本人が多くなりそうだ
日本帝国だと大半がマジギレする
541名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:19:07.33 ID:hdVP/9mR0
アメリカ頼りになってそう、本土に来ても安保で最強のアメリカ様が守ってくれると思ってそう
ところで、普通に武家とかじゃなくて、家が名家で、親が自衛官だったエリート育ちの唯衣だったらTEどうだったろう
仲良く出来るのか、なんか実史ベースにしたTEを思いついたが、そんなSSないよね?
542名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:21:11.22 ID:RBDNcxhm0
そもそも国がどうたらで忌避する連中が信じられない
ここで暴れてるアホも作中武家もな
543名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:24:52.59 ID:O22TBaxx0
そもそも下手すると唯の存在が消えているか
兄ができているな>史実ベースのTE
544名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:24:59.01 ID:Ec/QIe5U0
>>541
武家云々がなくても開発一家で親父がG弾で戦死してアメリカ派遣って話なら特に大筋変わらんと思うよ
差異はあるし大いに興味はそそられるけどね
545名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:26:56.84 ID:3cxCATRHO
仕事先の相手が腹違いの兄とか普通に気まずいよね
お互いが知ってたら変な空気になるな
546名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:32:26.40 ID:hdVP/9mR0
G弾投下が無通告なら、冷たく当たりそうだけど
通常攻略無理だったらで組み込まれて、巻き込まれたなら逆恨みになるが
序盤のギスギスは無くなるかな、あとタケミーが存在自体がなくなるな
547名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:34:49.61 ID:TldQ7xyf0
>>541
まーそこは、今の日本人だからこその感覚だとは思うよ
余裕がある暮らしが出来て、一番最近大ゲンカをしたアメリカは今や最大のお友達で
ちょっと険悪な中・韓・露あたりだってなんだかんだ交流はしてるんだから、極端に国ごと嫌う理由が今は無いってだけ

なんつっても天皇=リアル神様っていう幻想がぶっ壊されたから、宗教に関して超適当なのが大きい
宗教関係は、歴史上どころか今でも世界中で紛争の火種になる爆弾みたいなもんだからね
天皇や将軍が未だに不可侵な神様のまんまの日本帝国はそこが根本的に違うんだろう
548名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:35:24.23 ID:TldQ7xyf0
×>>541
>>542
すまぬ
549名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:37:53.38 ID:e1QsQskz0
ヘタをすると、長刀がない可能性もあるのかな、現代の日本だと。
戦術機の運用方針も、相当変わるだろうし
550名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:41:04.09 ID:Ec/QIe5U0
>>549
G弾戦術するわけにもいかんしそこら辺のハイヴ攻略命な思想は変わらないんじゃね?
551名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:41:59.99 ID:hdVP/9mR0
アメリカにならって砲戦重視になってそうだ、予算とか苦労して弾等も少ないから
戦術機の射撃も異様に上手くなって精密だったり
552名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:49:16.45 ID:TldQ7xyf0
戦術機の構想としてはアメリカに近くなるんじゃないかな。
貴族だのなんだのが消滅してる以上、それこそ実戦剣術なんて()付きで語られてる筈
新幹線とか万博とかの時代に剣術習おうなんて酔狂はそうおるまい

冷戦とかの関係上、アメリカにしたって日本を落とされたり敵に回すのは避けたいはずだし
G弾不意打ちなんて形じゃなくてある程度きっちり連携を取れば、ハイヴ建設は免れるかと
553名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:50:59.29 ID:e1QsQskz0
>>550
うーん、かねぇ? というか、京都が首都じゃないからかなり変わるのか。色々とゾッとする事態が起きてそう、
状況が違うだけで
554名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 22:52:00.74 ID:Ec/QIe5U0
>>552
長物大好きなのはユーラシア諸国(中国含む)共通の仕様よ?
555名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 23:03:21.92 ID:RBDNcxhm0
つか前線国は近接戦闘が避けられないからな
範囲の狭いナイフよりは長物持つわそりゃ
556名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 23:05:25.04 ID:hdVP/9mR0
米みたいに装備しない訳じゃないけど、そこまで重視、標準装備じゃないけど、一応習得技能に入ってる感じかな?
でも実践じゃ大半が銃装備で、一部の好きな人や変人がよく使うとか、柴犬のアネットみたいに
557名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 23:10:43.88 ID:xBt2CiUh0
>>547
本気で神だなんて思ってる奴なんてほとんどいなかったらしいけどね
558名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 23:18:43.07 ID:mjJW194B0
>>551
現実の自衛隊準拠だと戦術機以前に曲射砲で狙撃するキチガイ野砲部隊や
100発100中が基本のキチガイ戦車部隊もゾロゾロ出てくる罠。
あとSランク戦闘技能持ちの補給部隊兵士とかもゾロゾロ。
559名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 23:23:00.21 ID:Ec/QIe5U0
そういや現実世界準拠の日本でも徴兵されてそうだな
あんだけ圧力きついんじゃ
560名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 23:27:12.93 ID:hdVP/9mR0
>>558
戦車も戦術機も、突撃級の甲殻や要撃級の腕に当てるやつなんて居なそうだ
みんな足とか狙えるのが当たり前なってそう、やばい人は動きながらでも狙撃できたり
561名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 23:32:23.93 ID:Jesoxmsn0
追い詰められてどうしようもないとかでもない限り、下手な徴兵はむしろ軍が弱体化するし、どの段階でやるかだな

>>554
どうしても殴り合いになりやすくて、格闘武器持つ貴族もバリバリの欧州連中ですら「ちゃんとした練度があれば同じ戦術機でも砲撃に格闘は対BETA戦の効率がかなわない」って言ってるくらいだし
まして当分は後方の日本なら、武家とかの趣味入らないと普通に米軍と同じ砲撃重視だろ
562名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 23:41:22.65 ID:Ec/QIe5U0
>>561
あれわざわざ長刀使わずに4丁突撃砲で突撃前衛やる変わり者で主流派じゃないん
563名無しさん@初回限定:2013/06/12(水) 23:42:30.97 ID:TdEioRMy0
>>558
それもこれも日々の訓練の賜物だぞ。
戦時体制になりゃガンガン劣化するぞ。
564名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 01:32:10.30 ID:u20NdW6C0
>>560
>やばい人は動きながらでも狙撃できたり

マスターチーフ「プラズマガンでシールドを剥がすより、バトライで頭部集中射撃だな」
ストーム1「前転のあとスコープ狙撃して、装填しながら前転する訓練を積めば良い」
(圭)「工具で手足を狙撃。レーザーサイトがあるから誰でも出来る」
565名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 01:34:40.48 ID:4He9yykV0
沖縄ですらああなんだから、国連軍基地云々でマスコミが騒いでそうだなぁ
566名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 02:14:30.23 ID:xrrbNEr30
>>563
自衛隊員は許可無く死ぬことを許されない。
冗談ではなく本当の話である。
567名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 02:28:48.21 ID:r8SBIMJG0
>>564
テメーら下手したら一人でハイヴ落とせるだろいい加減にしろ!
568名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 03:57:49.30 ID:qxvRSK6/0
メビウス1「単独で敵地侵入とか有り得ないだろjk」
アナトリアの傭兵「非常識極まりないな」
ジェイド・ロス「戦術的にも非合理的である」
569名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 07:52:11.22 ID:7HtxnJ5G0
よーし、唯依完全死亡ルート書くぞー!
超防弾の懐中時計じゃなくて頭にヒットさせっからなー!
570名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 10:23:18.15 ID:o0zrBr7DO
戦術機で側転で距離を取る発想は無かった
側転ならBETAより早く移動しリロード出来るし推進材使わないし完璧だ
571名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 10:57:07.60 ID:rIP20kZG0
柴犬のファム姉さんが、第一世代機で空中側転してますぜ。しかも精密砲撃しつつ。
572名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 11:17:01.79 ID:4He9yykV0
ソ連って複座が多いイメージ、オルタ3の影響かね
573名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 16:48:55.82 ID:qxvRSK6/0
>>570
「イヤーッ!」
タケルは吹雪を決断的にブリッジさせ、紙一重でレーザーを回避!
続いて五連続の側転を決め、要撃級の攻撃をすり抜ける! タツジン!
574名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 17:42:23.80 ID:Rq3NzOVm0
IRC空間であ号さん倒すことになるからやめてください
575名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 18:06:21.59 ID:4He9yykV0
ドーモ、BETA=サン。BETAスレイヤーです、BETAしすべし慈悲は無い
576名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 18:23:30.40 ID:lAzM7QI80
アイエエエ
577名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 19:44:53.63 ID:o0zrBr7DO
ニンジャ級BETAが出現したらレーザー以上の驚異に違いない
578名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 19:59:43.69 ID:ss1+5VRE0
ラプターのステルスがステルス(笑)になるような隠密行動してくるのか怖すぎる
579名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 20:17:30.80 ID:Jzuz9S0u0
仮面ライダーカブトに出てきたワームみたいなのが出たら本格的に詰む
580名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 20:24:12.18 ID:4He9yykV0
クロックアップなんて使われたら投了やわ
581名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 20:52:26.52 ID:qxvRSK6/0
>>577
「ドーモ、A-01=サン。スネークBETAです」
横浜基地格納庫にて、奥ゆかしくアイサツを決める謎の巨人の人影。
その姿は……あからさまにBETAなのだ!

「イヤーッ!」
ナ、ナムアミダブツ! 謎のBETAはアイサツを終えるや否や、
〇コンマ二秒の内にベゴマめいた回転を始める!
おお、見よ! あれは伝説の虐殺技、ダブル・ラリアート!
横浜基地の戦術機格納庫は、瞬時にツキジめいたサツバツ的光景へと変貌!

「アイエエエーエ!!」
撃震が瞬時の内に鉄屑めいた姿へと変貌!

「ア、アイエエエ!!」
陽炎が瞬時の内に鉄屑めいた姿へと変貌!

「アイエエエーエ!!」
不知火が瞬時の内に鉄屑めいた姿へと変貌!

「アイエエエーエ!!」
吹雪が瞬時の内に鉄屑めいた姿へと変貌!

「イイィィヤアアーッ!!」
「ア、アイエエエーエ!!」
ゴウランガ! 紫の武御雷が紫の鉄屑めいた姿へと変貌! ショッギョ・ムッジョ!
582名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 22:48:13.31 ID:o0zrBr7DO
>>581
ハイブ内で寿司を作って母星に打ち上げてそうなBETAだな
583名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 23:31:38.83 ID:qxvRSK6/0
◆オーガニック重点◆人類を資源加工して打ち上げる◆スシは人肉な◆
584名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 23:45:49.96 ID:o0zrBr7DO
BETAがニンジャな世界にループした武とかハードモードだ
武もニンジャにならないと勝負にならないな
前線国家はたまにバイオスシしか食えずアメリカは毎日オーガニックスシを食ってる
585名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 23:47:15.40 ID:nHG+YPjp0
オルタ世界じゃ海産物はどこも金属抜かないと食べられなさそうだが
586名無しさん@初回限定:2013/06/13(木) 23:55:37.74 ID:o0zrBr7DO
重金属雲とか凄く身体に悪そう
海もめっちゃ汚染されてるし大陸もBETAが荒らしたからスシは超貴重か二度と食えないのかね
587名無しさん@初回限定:2013/06/14(金) 00:03:07.34 ID:qxvRSK6/0
ニンジャBETA世界ではレーザー級がいないので重金属雲汚染もごあんしんください。

◆代わりに市街地が重金属酸性雨で汚染される◆
588名無しさん@初回限定:2013/06/14(金) 00:07:10.87 ID:R1F58NeG0
雨に打たれたら命に関わるとかそっちのが問題じゃないですかねぇ
589名無しさん@初回限定:2013/06/14(金) 06:51:03.43 ID:XOR+mSKcO
>>588
昔「放射能の雨だぁー」って逃げ回る映画あったな
雪も変なのになりそうだ

装甲悪鬼村正とのクロスで水俣病を中心でやるとか
590名無しさん@初回限定:2013/06/14(金) 09:41:33.02 ID:+UYVqsn90
重金属のせいで海洋プランクトンが打撃を受けたりせんのかね
591名無しさん@初回限定:2013/06/14(金) 09:46:24.34 ID:a1qdUbv50
>>590
太平洋と大西洋の生成プラントがある広大なエリアはAL弾使用禁止区域に指定されてるとか
592名無しさん@初回限定:2013/06/14(金) 16:47:28.16 ID:9olXG41L0
ニンジャスレイヤーネタなら
暗黒メガコーポというのがあってそれをマブラヴEXとミックスさせたら
ミツルギ・インダストリ……って冥夜たちが悪役になってしまうな
593名無しさん@初回限定:2013/06/14(金) 16:58:46.94 ID:WyVYZ48v0
それで思い出したけど、我は御剣なり〜ってssには出てくるね、そんな感じのが。悪役ではないけど
594名無しさん@初回限定:2013/06/14(金) 22:30:50.89 ID:iC7C9Qv00
仕方ないこちらも整備兵にアイザックさんを呼んでこよう
595名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 02:33:30.08 ID:j/sd8PjR0
ユウヤママが唯依パパに発見されて日本へ移住したらどうなっていただろう
596名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 02:44:09.12 ID:j/sd8PjR0
お、書けた

ユウヤママが日本に移住してたら、和製ジュラーブリクみたいなのが完成してそうな気がするんだよなぁ
さすがに親子関係周りは本編準拠(唯依パパは唯依ママと結婚させられ唯依誕生、唯依パパとユウヤは公には親子ではない)になるだろうけど
597名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 02:57:07.13 ID:nM2xNNTh0
さすがに移住するなら戦術機開発には関わるなって釘刺されるんじゃないかな
598名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 03:40:13.33 ID:OiGEGNkW0
どう考えても日米で地味に問題になってるな>ミラさんが日本に

せめて正妻なら問題はないんだろうけどさ・・・。
正直本人の能力もさておき。地味におじいさんの立場も問題
ぶっちゃけてどーにもならん
599名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 10:36:48.92 ID:XU0gCjUj0
旦那が武家の地位捨ててアメリカに移住したほうがまだいい。
もし生まれたのが双子だったら、かなりひでぇことになっててそれこそ母方が本気で反発しちゃうだろ日本にいたら。
600名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 10:42:04.85 ID:b/bFmlFp0
>>599
んでガチガチの南部名家に婿入り?
どっちかマシかわからんぞ
601名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 10:54:43.54 ID:XU0gCjUj0
>>600
少なくとも双子の片方の人権無視するのが公になったら、それが通じない分マシ。
オルタ世界のアメリカsageっぷりを見ると、モデルや他の創作世界アメリカより酷い恐れもあるがw
602名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 12:28:23.96 ID:ybbuPaQpO
ちゃんと避妊するべきだった
きっとあの世界はコンドームが開発されてないな
603名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 12:35:57.04 ID:j/sd8PjR0
唯依パパは「子供が出来てしまえば周囲は結婚を認めざるを得ない、城代省や武家社会には全てを引き換えにしてでも認めさせる」的な意気込みだったらしいぞ
キーコーの妄想だけど

でもさすがにお家お取り潰しの圧力には勝てなかったよ……
自分だけじゃなく、家中の人間や部下全員を路頭に迷わせることになるからなぁ
604名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 13:05:27.26 ID:YVU6CZd70
南部アメリカも相当ヤバいぞ
住んでてろくな目にあったことないし
605名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 13:10:17.10 ID:OiGEGNkW0
正直言うと一番マシなのはユウヤだけを引き取るパターンだとは思うけどね。
それ以外はハードルだけが無駄に高い
606名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 13:27:11.28 ID:j/sd8PjR0
栴納さん出来た人っぽいからユウヤを引き取っても唯依と分け隔てなく育ててくれるだろうけど、その場合ユウヤの立場はどうなるのだろう
対外的には母親不明、あるいは庶子扱いだろうし、篁家の世継ぎにはできないだろうなぁ
607名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 16:46:21.27 ID:vFzCmrw20
いっそ第三国へいったほうがマシかもね。
あるいはアメリカん中でも日系が多い州に移るとか。
日帝封建社会だけは絶対駄目だろw 建前さえ味方してくれない茨の道。
608名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 16:54:25.38 ID:DlrceHMx0
TDAで日本人引っ越してきたせいで不遇になった日系の人あたりを
代行してもらおう
609名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 17:33:56.16 ID:cmM/4/hL0
>>603
結局言われてたように父親は悪くないってなったな
覚悟だけは立派だが具体的な方法は何も無し、そして向こうが勝手に消えた
ずいぶんとまぁ都合のいい事で
610名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 19:21:25.61 ID:esmg9Gde0
まあ、結局ミラさんが余りにも無責任な母親兼娘って事になってしまったな。
しかしキーコーは作品で語れっつーの。
611名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 19:23:17.66 ID:5ObrFwOY0
ミラさんもアレだが、ハイネマンも相当アレだったな。
軍事機密横流しするなよ。流すにしても、なぜソ連や日帝みたいな祖国とアレな関係の連中を選ぶw
612名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 19:26:53.75 ID:esmg9Gde0
>>606
世継ぎなんて茨の道を歩ませたらそれこそユウヤパパは最低最悪のクソって事になるぞ?
613名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 19:28:47.62 ID:9WWyBVvX0
>>611
まともに自国開発できそうなのがそこら辺しか…って思ったらユーロがいたな…
614名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 20:01:09.73 ID:esmg9Gde0
しかしまあTEの再構成物SSを書こうと思ったら、ミラさんをユウヤパパと恋に落ちた時点で実家との縁を綺麗さっぱり切り捨てる位の
タフな女にしとかないとユウヤに健全な子供時代をプレゼント出来ないかなあ……
後、戦術機の開発に携わっているのであればかなりな高給取りだと思うんだがな。
615名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 20:07:50.25 ID:5ObrFwOY0
F-14はある時期まで米海軍主力なんだから(どうしてハイネマンは不満をもったのか……コスト高是正できなかったのが悪いw)、流出がバレたらミラさんも捜査対象になるだろうし。
武家の時代錯誤をなんとかして日本に移ってたら、国際問題化しかねんな……。
616名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 20:08:55.68 ID:c8fsCrus0
武家の問題もあるけどCAIもミラを利用してたようだから無理ゲーなのよね
617名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 20:29:52.23 ID:5ObrFwOY0
オルタ世界のCIAって、なんかヘン。なんというか、陰謀論世界のCIAみたいな印象。
人の自由意志を失わせて砲撃させる技術あるくせに、やる事全体は自爆じみてるし。
いわゆるアメリカsage補正、といえばそれまでだけどさぁ……。
618名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 20:33:04.62 ID:esmg9Gde0
むう……ミラさんシングルマザーの道は難しいかな?
何せ男の実家も自分の実家も頼ったが(頼れたら)最後、針の筵は確実だから
女手一つでユウヤを育てた方がまだましだと思ったのだが。
619名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 21:04:38.76 ID:ybbuPaQpO
ユウヤママがタフガイなら問題無かった
つかユウヤは忍術出せとか切腹とか同年代に言われなかったのか気になる
620名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 21:33:48.28 ID:OiGEGNkW0
>>607
CIAに見つかって当時の将軍が暗殺される可能性がたけーな>他の州
いや、忘れてるだろうけどユウヤって立ち位置的には十分将軍もねらえる立ち位置にいるから
>>611
本来なら日本帝国で開発するというながれだったからじゃあない?
というかやばそうな部分まで何で組み込んでるんだよと
621名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 22:45:30.62 ID:hyMAemwa0
>いや、忘れてるだろうけどユウヤって立ち位置的には十分将軍もねらえる立ち位置にいるから
五摂家の分家の混血児に、そんな目が有る訳ないだろう。
五摂家を皆殺しにして、更に有力な分家も全て始末して、初めてどうかというレベルだろ?
妄想以下の発想だな。
622名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 22:50:39.94 ID:KxG/4/LO0
理想郷につながらないんだが、何かあったのか?
それとも俺だけか?
623名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 22:56:31.96 ID:nM2xNNTh0
もうそういうややこしいあれこれは全部放り投げて異母兄妹のちょっと背徳的なラブコメでもやってればいいじゃん
624名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 23:03:05.38 ID:c8fsCrus0
>>621
引っ掻き回せるだけでも十分厄介な存在だよ。
それこそ神輿に担ぐやつ次第では脅威になる。
625名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 23:07:35.38 ID:DlrceHMx0
混血児で妾・・・愛人の子を担いでもいいよって開明的かつ権力があってリスク
被ってもおkな方いらっしゃったっけか
まあマブラヴって政治やるには登場人物そのものが少なすぎるように思うの
626名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 23:15:04.77 ID:hyMAemwa0
>>624
スキャンダルでお家お取り潰しになりかかったんだろ?
脅威にすらならんよ。
せいぜい、騒がしいなレベルだな。
627名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 23:16:05.76 ID:j/sd8PjR0
赤ですらない篁家から将軍とか無理ゲーすぎる
まだ悠陽の婿に、というほうがありえる

ところで篁家って崇司の分家なのになんで黄色なんだ?
628名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 23:38:36.58 ID:b03k6XB/0
正直日本は武家社会のせいでどう頑張ってもユウヤにとっては針のむしろだろ
アメリカならちゃんとミラが唯依パパに子供のこと明かして
実家にもユウヤの父親のこと話して唯依パパもユウヤの爺ちゃんに
土下座でもなんでもしてよろしくお願いしますと頼み込めばかなりマトモになっただろう
ユウヤの爺ちゃんはかなりのツンデレのようだし
629名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 23:41:43.99 ID:dpkjz15o0
それこそ分家だからだろう。ただ、篁は遥か昔まで遡ると元々は崇司にとっての外様にあたる家だったのかもしれん
今は縁戚関係結んでるし限りなく赤に近い黄色なのかも
630名無しさん@初回限定:2013/06/15(土) 23:45:34.17 ID:dpkjz15o0
>>628
アメリカはアメリカでユウヤの爺ちゃんが当時絶大すぎる権力持ってた人だから逆にミラさんにとっては信用できなかったんじゃね?
それこそユウヤが外交カードとして飼い殺しの憂き目に遭う可能性だって考えたろうし。実際はそんなことなかったけどぶっちゃけ結果論だしね
631名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 00:16:37.17 ID:RP8IKAHY0
短期的には無理ゲーだけど長期的には目があるってことだぞ?
今すぐは無理でも将来的には日本の政治中枢に食い込める家系に、アメリカのそれなりに影響力のある家の娘を嫁がせる
しかも、既に子供までいるとなったら飛びつくだろ、そりゃ
632名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 00:25:57.56 ID:VpxTdqUM0
>>630
むしろ信用しなかったからこそあんな惨状になったんだろうね
一人で生きてくならともかく実家に方に頼るんならちゃんと説明しないとだめだよな
家族なんだし自分の親は孫でも毛嫌いする人間だと思ったんだろうか
633名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 00:34:26.67 ID:en/p5gLdO
祖父に甘やかされまくったユウヤとか原作とは違った厄介さがありそう
634名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 00:34:35.28 ID:rifYF/u70
>>630
孫に対して薄汚いジャップめとかいっていたら普通に信用されない罠
635名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 00:34:37.81 ID:gu5pt4PnO
とりあえずハワイとかで仲良くやろうZE
ゲーム見てないけどコクリコ坂からを思い出した
個人的には別によくね?エロゲ何だし?
こうどこぞの誰かと一緒で先に既成事実をだな…
636名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 00:36:27.18 ID:gF1PHWc70
CIAがユウヤやミラを利用するって、具体的にどんなことするんだろうな
ブリッジス親子の存在をばらすぞと唯依パパを脅迫するとか?

ユウヤを日本の武家社会に送り込もうとしても、本人に「絶対ヤダ」って言われたらそこで終了だし
637名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 02:36:59.10 ID:wqqEUWVf0
将軍候補が双子で、それですら忌み子として処分されたのに
ユウヤが武家社会でやっていけると思ってる奴はキチガイか
設定知らないのなら黙っておけよ
638名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 02:58:23.97 ID:en/p5gLdO
もてない男の鉄塔光線級の攻略法は一体何だったんだろ?
作者も思いつかなかったのかもしれない
639名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 03:20:32.57 ID:g39V4WWG0
>>636
それこそスキャンダルのネタだろ。実際アメリカが動かなくてもあわやお家取潰しの騒動にまで発展したわけだし、ユウヤの存在そのものを政争の具にしたりその他諸々とかで内政干渉できるわな
640名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 05:30:56.53 ID:RP8IKAHY0
閉鎖的で排他的な日本の武家社会にそういった因子をもぐりこませられるっただけで
利用価値は十分あるわけだよな?
仮に失敗したとしても同じことを別の手段でやろうとした場合に比べれば失うものなんてほとんどないようなもんだろ?
なのに何も手を打つはずが無いってのはなー。それこそありえないだろ
この情報掴んでてそんな判断下すようなヤツはクビかよくて一生日の目を見ない閑職に左遷だろうな
641名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 07:20:45.17 ID:epQeuVwp0
さて、ミラさんは何故自分の実家を頼る気になったんだろうな?
642名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 08:25:42.57 ID:d7Giax/00
>>630
権力持ってたって言うわりには住んでた家は一般家庭並みだしミラさんも過労で
病死になるという…
MIT出ならシングルマザーやってもじゅうぶん高給取りになれると思うんだがな
祖父が邪魔してたとかならかく作中見る限りそういうことしそうな人ではない
643名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 08:57:09.14 ID:epQeuVwp0
まー色々と後付なんだろうなーブリッジス家の諸々は。
644名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 09:55:21.52 ID:d3/0bntV0
異母兄妹設定自体が、急な後付っぽいから矛盾たっぷり。
と、いうかTEゲーム版ではじめて明らかになった急展開しすぎな箇所全体が……。
645名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 10:32:54.39 ID:zfQRd+nx0
製作時間が足りなかったのか、後半は急展開とカットの連続だからなぁ
とりあえず弐型P3一号機と二号機という色ちがいの同型機同士という燃える戦いをカットしたのは絶対に許さないよ
646名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 11:19:56.70 ID:epQeuVwp0
>>644
いや、異母兄妹なんじゃねーか?という推測自体はかなり前から出てはいたんだよ。
ただ、ゲーム版が実際に出て、”それって意味のある設定ですか?”感が酷くてね……
647名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 12:19:13.62 ID:IcSydLT5O
気持ち悪い奴らだな…
648名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 12:27:02.70 ID:rifYF/u70
>>641
連れ戻されただけだな
>>644
ミラさんの経歴についてはそれほど違和感がないというか元々戦術機関係者なんだろうなあーとは思っていたし
649名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 12:27:04.68 ID:zfQRd+nx0
またいつもの携帯さんの煽りか
指摘されたら今度はパソコンとの連携も駆使して煽りそうだね
650名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 12:30:29.81 ID:gF1PHWc70
ユウヤの父親については叔父様のほうが適任だったかもなぁ
伝説の開発衛士であり、XFJ計画の発案者であり、なにより存命だ
話の作りやすさ、盛り上がりで言えば死人である唯依パパより上だろ
651名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 12:42:43.26 ID:4TASFhiI0
>>641
作中でユウヤがクリスカに昔、家出したときじいちゃんの屋敷の敷地が広すぎて、外に出る事もできなかったって言ってたじゃん。
ユウヤとミラ・ママが住んでいたのは、敷地内に建てられた離れだぞ。

>>644
異母兄妹ネタはずっと前から言われてた。
ゲーム前にも、イーニァがユウヤと唯依が似ているって言ってたし。

>>650
いい加減未練がましいな。
巌谷中佐が父親で、何の意味がある?
一発殴って終わりだろ。
盛り上がりも何もない罠。
652名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 12:49:28.47 ID:iJoxHK5L0
2007年2月連載から数年越しの衝撃の事実
653名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 13:21:37.21 ID:gu5pt4PnO
>>652
長かったなぁ…

マルチエンディングのエロゲ化まだー?
654名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 14:15:14.27 ID:RHMJiAN80
>>652
ほんと長かった……
そして唯依×ユウヤで子づくりエロSSネタを消すハメになろうとはorz
655名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 14:20:04.71 ID:gF1PHWc70
何故消したし
いいじゃん異母兄妹でも互いにそうと知らなければ別に

ハイネマンが余計なこと言わず墓場まで持って行ってくれたらなぁ
656名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 15:18:49.05 ID:gu5pt4PnO
>>654
バルドスカイの秋姉ルートみたくよろしくお願いします
具体的には二次何だし色々あっていいじゃないと思う
本音的には2人のエロがめっさ見たい
657名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 16:12:32.87 ID:WInriBFY0
悪い意味で王道を外して、ドヤ顔する創作者を笑うコピペ思い出す展開でしたねぇ、TEゲームェ……
658名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 16:19:04.63 ID:gF1PHWc70
唯依×ユウヤのTE二次創作で有名なのってどんなのがあるの?
ゲーム発売まで長かったせいか、ぱっと見つかるTEの二次創作って大概オリ主無双か武乱入か未完終了のどれかなんだよなぁ
659名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 16:35:37.91 ID:epQeuVwp0
>>654
何も消さんでも……確率時空によっては主人公の同性の友人がヒロインに変貌している世界もあるのだし。

唯依が取り返しがつかないレベルでユウヤの事を好きになってりゃ
異母兄妹設定も意味もあるとは思うんだけどな。
マブラヴ以前のアージュが何で名を売ったかを考えれば、そろそろアージュも愛憎の新境地を切り拓いても良いんでないかい?w
660名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 17:11:18.66 ID:DCaVij4W0
唯依は大人しくビャーチェノワ少尉を義姉上と呼んだほうがいい
661名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 17:41:36.41 ID:iBQluBxB0
相変わらずアメリカとアメリカ人の描かれ方は酷かった。
武家の下半身のしまりの無さまで、アメリカ女が勝手に逃げたから仕方ないとやるとか……。
662名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 17:42:51.30 ID:HU2OszCK0
以下ループ
663名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 18:05:18.75 ID:yxMeJE9Y0
粘着は同じ事しか言わないから仕方ないね
664名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 18:09:44.85 ID:iJoxHK5L0
2019年頃には次の外伝作品がコンスーマーゲームになってんのかしら(遠い目)
665名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 19:07:01.48 ID:22N/1zgT0
しかし、オリ主の寝取られ要員だった唯衣も完全に大義名分が与えられる形になっちまったな
理想郷とかの最低系マンセー組は祝杯あげてんのかな
666名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 19:26:45.90 ID:0LiPs8Ge0
まぁ、最低オレ主モノ書く奴は、そもそも原作とか尊重してないし……。
TEゲームが微妙な出来だってことをさっぴいても、影響はないんじゃ。
667名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 19:50:11.97 ID:0LiPs8Ge0
オルタwikiみたら、なんかヘンな記述が増えてるな。
特にTE項目の巌谷さんとこ、下半分は完全に私見じゃね?
668名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 20:04:23.54 ID:4TASFhiI0
>>667
日米安保理には笑わせて貰ったな。
なんだ日米安保理って?
一つ余分だろ。
なんとなく洞窟を追放された基地外を思い出すぞ。
669名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 20:17:10.68 ID:gF1PHWc70
なんで「義理がたい」って言ったのかは、TSFIAの京都防衛戦回見れば分かると思うんだがなぁ
被撃墜を恐れずに長駆侵攻してフェニックスによる面制圧してくれるだけでなく、手持ちの弾薬全部ぶっ放してから帰投してるわけだし
670名無しさん@初回限定:2013/06/16(日) 20:37:41.35 ID:+wt+Qw6s0
>>658
マブラヴSSの大半が
671名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 03:05:04.78 ID:PWNTvuzE0
どうしてマブラヴSSはチートオリ主と憑依転生だらけなのか
題材の問題か……?
672名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 03:07:22.70 ID:5slHC7iz0
オルタ自体が勘違い系最低オリ主が結果的に世界を救うようなもんだしねぇ。
まあ最低オリ主的なことをやった報いはきっちりとうけさせているけど。
むしろやり過ぎじゃあねぇと思うことがちらほら
673名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 11:47:50.88 ID:ve5RuX/C0
世界を好き勝手引っ掻き回してもオレ主は一切報いを受けないからねえ。
674名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 13:45:48.51 ID:vWYUlUfQ0
デスノートのライトみたいなオチとかならいいの?
675名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 14:02:28.35 ID:frz21r6z0
いいかもな、世界を救ってやってるんだってあれこれやった結果
世界から最後におまえが消えれば、救われるから消えろとたたき付けられる感じに
オリ主が死ぬとしても、ルルーシュみたいな死に方して、実は直ぐ別人に転生とかなりそうだが
676名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 14:24:00.90 ID:WF6cKMdD0
オルタ世界のミリタリーバランスを簡単に崩しまくったら、ただでさえ酷いベータそっちのけの人類同士の争い激化する一方だけど。
そういう要素さえ、最終的にオリ主万歳にしかもっていかないからねえ。
お前のせいでいらん犠牲が出てるんだぞ、とつきつけられショック受けるとか観たことない。
677名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 14:33:15.48 ID:XRadsDKcO
さっさとBETA倒して宇宙にでもトンズラすれば良いのにわざわざ日本帝国に入ってわざわざ戦術機使うオリ主の悪口はやめろ(棒)
BETA倒したら人間同士は知らねのが上手くいくのに原作キャラと仲良くなりたいオリ主多すぎ
678名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 14:40:07.22 ID:7ECrUU4t0
チートオレ主万歳モノって、既に最低テンプレを極めていたかと思ったけど
最近はさらに「元々オルタ世界にいたチートオレ主の確率分岐」みたいなのを利用、そっちも超人化して二重に万歳させるというさらに予想外の方向にカッとんだのまであるんだな
しかもその活躍は原作キャラのモノを剽窃という

うん、苦痛すぎてそっとブラウザを閉じたよ
679名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 16:21:23.06 ID:vWYUlUfQ0
制約付きの転生とかありだよね、転生前の年数しか生きられなくて期限が来たら自動消滅とか。
んで、次の人生は人間に生まれたいとか男か女かぐらいまでは選べるけど純粋に輪廻転生ぐらいなら……
680名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 16:28:16.09 ID:n0I8b8Sp0
BETAに転生する話は2つくらいあったかな
681名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 17:58:07.98 ID:d4m1K3TD0
つーか、転生なんかさせないであの世界で生きているオリジナル主人公を出せと
親友食われたり、恋人がテロに巻き込まれて死亡とかそんなのを乗り越えてつよくなる課程をしっかりと書けって話だな

地獄を乗り越えてきた衛士が2001年の各戦線で無双するなら文句もちょっとは減るよ
682名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 18:09:39.06 ID:B7NDus9W0
根本的にチートオレ主モノにリアリティとかを求めるのが間違っていると思う。
核融合炉だろうが、G元素利用の動力炉だろうが、ビームライフルだろうが、ビームサーベルだろうが…(以下略)
バックボーンとなる技術蓄積なんぞ、欠片も無いだろうがという環境で、バシバシ出されても、チートオレ主様なら当然とマブラヴキャラが納得する世界観なんだから。
683名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 18:39:37.46 ID:XRadsDKcO
全て別物のMSが第○世代戦術機と名付けられるのはおかしい
中身全然違うだろ
684名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 18:45:50.99 ID:vWYUlUfQ0
戦術歩行戦闘機っていうには無理があるもんね、流石に
685名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 18:47:34.90 ID:NIqV69VW0
オルタ世界の連中が、必死に何十年も開発してきたものより上のをぽんぽん出す時点で……。
横浜基地がかりだとしても、生産施設の新造を短縮とかは物理的に無理ゲーだろうに。
686名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 19:02:17.14 ID:DPnb4GEb0
もう超武御雷くんくらいでいいんじゃないかな
687名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 19:13:42.92 ID:B7NDus9W0
よくチートオレ主が、第四世代戦術機とか、第五世代戦術機とか、自慢タラタラだしたりするけど、
どんな基準をもって、そういっているのかが分からん。
アレか?
ビーム兵器装備なら第四世代機なのか?
核融合炉のっければ第五世代機なのか?
もしそうなら、撃震のファーストロットにビーム兵器持たせりゃ第四世代機になるのかな?
688名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 19:14:46.07 ID:vWYUlUfQ0
どれだけお金かかるんだろうね、戦術機は現実の戦闘機と同じくらいかちょい上くらいと想定して
689名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 19:18:37.32 ID:PWNTvuzE0
あまり言うと原作厨扱いされそうだけど、オリキャラ出すにしてもオリ戦術機出すにしても世界観に沿った感じのがいいよね
F-16JとかF-15Kのような実機である奴とか、○○年後の△△さんの部下の新任衛士とかそんな感じが良い
690名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 19:30:41.30 ID:oBNptesN0
兵器より疑問なのが、指揮統制システムにまで勝手に手を出しておいてそれがすんなり通る異常さ。
軍隊の命なんだから、拒絶反応は半端ないと思うんだが。
691名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 19:33:23.58 ID:jN8pFMkF0
政威大将軍に暴言なんて、その場で手討ちだよな。普通は
夕呼の後ろ盾があるから大丈夫らしいけど。誰とは言わないけどな
692名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 19:51:17.13 ID:B7NDus9W0
ドラえもんボイスで、
『第四世代戦術機〜〜』とか、
『ビームライフル〜〜』とか
言ってるんだったら、少し許せる気がするな。
693名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 19:53:44.97 ID:AW2wEEYf0
畏れ多くも騎士王殿!賤しき身分ながら最新話を拝読させて頂き候wwww今回も黒船来航に匹敵する衝撃の連続でしたなwwww
いやはや、殿の御前で片手間に隠れ読むものではござらんなwwww幾度も吹き出しそうになり、おかげで無礼打ちでごさるww無念ww
しかしながら後悔はしておりませぬww今回の話からは多くの事を学べましたぞww作中の武殿と唯依殿の掛け合いを見るからに、乙女は「ちゃん」付けされるのに弱いとな!wwww
成程、昨今のうら若き乙女の心は風見鶏のように移り変わるものwwさすが騎士王殿、自著で貞操観念の崩壊を皮肉るとは!ww
世相を斬るその見識の広さは流石でござるが、拙者の腹まで爆笑でねじ斬るのはやりすぎでござるww死にとうないww死にとうないww
それにしても同年に敵方の本土進攻がありながら誕生日ぱーてぃーをお開きになるとはww殿下も人の上に立つ身ゆえに、多くの者が戦で倒れようとも時には非情な決断を下し、誕生日ぱーてぃーを開かねばならぬということでござるなwww
これも武殿の粋なお計らいのおかげ!ww拙者も不覚にもキュンキュンしたでござるwwおっと、拙者御乱心ww自重ww衆道は専門外でありまするww
拙者が取り乱すぐらいに騎士王殿の御書きになる武殿は魅力的だということでござるww意味もなく蛾に群がられる灯籠のような求心力ww人間とは思えぬ現実味のない完全無欠さwwまるで武殿ではないようだww
まさかとは思いまするが、この作品の武殿は騎士王殿自身ではごさらんか?ww王という立場故に身分をお隠しになられて、ご自身の活躍を武殿の名を借りて行ってらっしゃったのでは?ww成程、暴れん坊将軍ならぬ暴れん坊騎士王でござるなww
これ以上の下衆な勘繰りは騎士王殿に失礼ですなww拙者も自刀するでござるwwいやいや、それを言うなら自重でござるwwおっと、場が白けてしまいましたなwwこの恥辱耐えられぬww介錯御免ww
694名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 19:57:13.88 ID:PWNTvuzE0
>>691
将軍のとりなしでその場はなんとか収まるけど、月詠さんとかがめちゃくちゃ舌打ちしてそう
たぶん次の出撃で何故か戦死する
695名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 19:57:23.46 ID:ZxjJXiE80
>>693
この感想はいつ見ても吹いてしまうw
こんなにフルボッコされてもSSを書き続ける最低系オレ主作者はある意味すごい
696名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 20:31:00.14 ID:kbAqtEAG0
『オルタ2』の構想では第四世代基準は0G対応型
https://twitter.com/kycow/status/30836284142395392

やっと構想が出てきたか
697名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 20:35:41.62 ID:vWYUlUfQ0
とはいえなーそれが形になるまでにageもそうだが、キーコーが生きているのやら
698名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 20:40:10.07 ID:U/olVzZf0
月面ハーディマンより造るの簡単な気がする
699名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 20:42:01.10 ID:B7NDus9W0
0G対応型が第四世代機基準と。
それだと地上で運用する限り、第四世代機は要らない子だよな。
チートオレ主様、ご自慢の第四世代機(?)の出番がなくなってしまうぞ。
700名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 20:50:17.14 ID:kbAqtEAG0
いっそ主人公を両津勘吉にして、チートありのギャグSSにすれば良いんじゃね?
701名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 20:55:02.12 ID:vWYUlUfQ0
両さんの細胞を培養して生物兵器としてBETAにぶつけるとかwwww
702名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 20:58:16.19 ID:kbAqtEAG0
なにぃ!BETAだと!?
703名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 20:58:53.38 ID:4ej7bMkY0
つまり地球上のハイヴは
 第三世代機 + XM3 + スミカデータ − あ号(BETAの戦術拡張能力)
で十分攻略可能になったという事か。
704名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 20:59:17.40 ID:PWNTvuzE0
リョーツGPXの出番か……(ガタッ)
705名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 21:01:47.92 ID:VN1EBOmj0
0G対応型って現時点じゃ取らぬ狸的なアレだから、地上戦は一区切りつくのかしら

輸送考えて部品数ギリッギリまで減らすとか
低G環境でも踏ん張れるように低重心化とか、色々と妄想が捗るな
706名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 21:07:16.18 ID:B7NDus9W0
理想郷の代表的なチートオレ主モノより、
「これが第4世代、第5世代戦術機だ!!」
>第3世代の最後発、もっとも第4世代に近いと言われる武御雷で15%向上と〜〜〜。

>何を世代とするか明確な定義はないのだが、もはや第4世代どころか、
>一世代飛び越えて、第5世代と言っても良い様な性能。

>「・・・こんなリアクターが実現できたら、戦術機の世界は変る・・・・。
>第4世代、いや世代で言えば、一世代隔絶した、第5世代相当だ!」

これって直すのかなぁ?
707名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 21:17:11.62 ID:PWNTvuzE0
宙域対応機だとどんな形状になるのかな
脚部はランディングギアの役割がいらなくなる分、ブースターかウェポンコンテナになりそうだが
708名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 21:17:34.54 ID:vWYUlUfQ0
>>706
やー直さないんじゃない? 正直、致命的だとは思えないし。
709名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 21:27:26.00 ID:B7NDus9W0
>>708
まあ直さないなら直さないで突っ込みネタになるだけだけどね。
しかしまあなんというか。

チートオレ主「超凄い性能だ。第4世代機だからな!」
キーコ「第4世代機は0G対応(運用環境の違い)です」
チートオレ主「………」
710名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 21:30:09.15 ID:vWYUlUfQ0
世代ごとにそんなぶっ飛んだ変化してたわけじゃないから妥当だとは思うけどねー。
極端な話、引退しつつあるFー4とかF-5をベースに再設計した機体でもいけそう、
実際月がどんな風になってるか想像できないからあれだけど
711名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 21:34:26.76 ID:U/olVzZf0
月面に光線級いないなら初期戦略が違うような…
月面のオリジナルハイヴを最初に撃破したらなおさら…
712名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 21:34:58.37 ID:B7NDus9W0
とりあえず整備班が、
『第4世代機にとって足なんて飾りです。
 偉い人にはそれが分からんのですよ!』
と言ってくれる事に期待する。
713名無しさん@初回限定:2013/06/17(月) 23:15:41.82 ID:kbAqtEAG0
月は出ているか?
714名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 01:18:54.77 ID:EnoFj5ae0
理想郷のTOPで読んで面白かったやつとかダメージの少なかったのを教えてくれると嬉しい。
ちょっとした感想付だとなお嬉しいんだけど。
715名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 01:55:49.24 ID:O0aM4N840
>>684
R戦闘機「二足歩行ロボや戦車から慰霊碑まで全部戦闘機だが?」
716名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 02:32:51.54 ID:rIb5I6SD0
山城ちゃん生存ifが読みたい
717名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 04:37:30.29 ID:zMvsDx9J0
>>700
話の最後に紫のタケミーかラプターで派出所に「両津の馬鹿はどこだ!」と乗り込んでくるのは間違いない
718名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 04:59:32.77 ID:jh6ADCEu0
>>717
中川「月ハイヴ攻略に出張してくると言って出掛けていきました!」
719名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 10:11:16.45 ID:n1IVZJTv0
>>712
足の代わりにFAユニコーンみたいなプロペラントタンク兼ブースターユニットを付けたい

>>716
それ考えたら山城さん助けたオリ主に恩を感じて国連行きな展開になったんだけど
斯衛の白が国連へ転属という展開ありなのかね?
720名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 10:27:25.34 ID:HQY7UcPn0
>>719
おじさまは帝国軍に転属したけど、国連は……山吹以上ならあれだけど、黒、白ならいけそう。
ただ、相当めんどくさいことになりそう。絶縁くらいはされてもおかしくない
721名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 10:37:05.04 ID:rIb5I6SD0
できれば唯依のエレメントで……

アルゴス試験小隊の前に立ちはだかる実戦装備の武御雷(二機)
722名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 13:13:12.71 ID:o2Ugqs580
そして個性のない俺主万歳+ハーレム要員へ……
723名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 13:13:20.43 ID:qUKm/mr60
整備兵「チッ…!二機もユーコンに持ってくるこたぁねーだろうが…」(ブツブツ
724名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 13:36:34.16 ID:o2Ugqs580
理想郷に本当にあったw

俺主が山城を救助(原作の斑鳩の活躍をもろパクってw)→山城が俺主を神様だとまで万歳

よくこんなのを恥ずかしげもなく投稿できるな……。
725名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 13:40:29.00 ID:rIb5I6SD0
あれ恭子様やで

オリ主が出てこずTEのメンバーだけで進行する山城ちゃん生存ものが読みたい
カプとかはどうでもよくて、ただ唯依と仲が良ければそれで……

いっそ自分で書いてみるか
726名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 15:12:10.77 ID:muWtLREL0
>>724
あの最強チートオレ主モノか?
なんかあ号標的との会話から創造主のもくろみまで名推理しているヤツ。
「あ号に与えられていた情報が欺瞞されていたんだよ!」
「「「な、なんだってぇ!?」」」

とかやってる割に、あ号との会話以外はすべてオレ主の名推理だけで論を組み立てているという論理矛盾が笑えたな。

>>725
放映当初は、煌武院家所属の試作機とか言ってた。
キーコがその場しのぎでいい加減な事を言うのは恒例だから。
727名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 15:21:23.55 ID:uYRnbKcU0
>>726
> >>725
> 放映当初は、煌武院家所属の試作機とか言ってた。
> キーコがその場しのぎでいい加減な事を言うのは恒例だから。
確認したがそんなことは言ってない
http://twilog.org/kycow/date-120709
728名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 16:17:21.74 ID:yOhOxW/u0
>>719
唯が開発主任ではあるが転属しているしな・・・。
>>726
何故に煌武院家まだ篁家所属の試作機の方が
729名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 17:20:58.41 ID:e409jIAj0
ニコ生の放送でいろいろ言ってたけど、あれどこまで信用していいんだろうねw
730名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 17:50:16.37 ID:72yxIxeNO
>>725
ワクテカしていい?
731名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 17:51:00.69 ID:V/JVAdCO0
HJでの異常な持ち上げっぷりから、斑鳩一択だと思ってたけど恭子様だったのか。
でも次の登場でおなくなりに……。
732名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 18:14:21.16 ID:rIb5I6SD0
>>730
完結まで3ageくらいは見積もってくれな
733名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 18:17:21.20 ID:JpKr6AsA0
日本の暦に換算してくれ
734名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 19:03:31.73 ID:muWtLREL0
>>727
たしか子犬のCGがある別のところでそんな事言ってた。
それをベースに、マブラヴWikiでは、煌武院家の所有の試作機という扱いにされた筈。
何故に煌武院家とは、当時、思った記憶があるな。
735名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 19:31:42.78 ID:m17ytI8Y0
武家というか斯衛のシステムがよーわからん。
家単位で国家の兵器を割り振ってるの?
さすがにテストパイロットは身分別とかやらずに、専門家を当ててると思ってたのに。
736名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 19:38:14.16 ID:6TDl1p5Q0
帝国スレでやれ
737名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 19:38:34.89 ID:rIb5I6SD0
各家の独立護衛小隊で運用試験してたとかじゃないの?
恭子さまは唯依可愛さにお供を押しのけて自ら出撃した可能性も
738名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 19:42:31.25 ID:JF7gpJP90
>>735
最早考えるだけ無駄……帝国スレでも手に負えないから諦めろ。
739名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 19:43:59.28 ID:uYRnbKcU0
>>734
また探したがそんなことは言ってない
http://twilog.org/maf2koinu/date-120709
740名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 19:46:30.05 ID:V1BgmuU90
>>617
現実のCIAもバランスおかしいけどな
情報収集と攻勢的謀略工作は上手いのに
情報分析は池沼レベルで防御的謀略阻止はザル状態という
極端に偏ったパラメーター
741名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 19:53:34.71 ID:V1BgmuU90
>>700
ここ十年くらい弱体化しまくっとるからなぁ
キャラも作品も劣化しまくりの連載を読んでない世間的一般的には未だに
全盛期のパワフルで万能なイメージなんだろうけど
742名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 20:06:15.67 ID:n1IVZJTv0
>>737
巌谷のおじさまが提言したとかどこかで見た気がするけど違うか…
743名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 20:11:19.35 ID:rIb5I6SD0
>>742
一応TEワールドガイダンスやTSFIAでは、恭子様が戦場に取り残された若い新任衛士たちを救出するために前の将軍に直訴したってことになってたはず
744名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 21:02:12.44 ID:muWtLREL0
>>739
都合が悪くなって消したんじゃないのかな?
少なくともWikiに書かれた時点で、どこかのつぶやきには載ってた筈。
何故に煌武院家? ここは斑鳩閣下だろう?
とか思った記憶があるし、あの時点で、恭子様なんて影も形も無かったから。
745名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 21:06:41.67 ID:uYRnbKcU0
>>744
んじゃそのつぶやきを探してくれば?
ぶっちゃけここらへんのつぶやきが曲解されたオチ何じゃないかと思ってる
http://twitter.com/maf2koinu/status/222241456797122560
http://twitter.com/maf2koinu/status/222181312751087616
746名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 21:12:15.40 ID:vKg3hS3LO
もうID:muWtLREL0がその場しのぎでいい加減な事を言ってるように見える件
747名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 21:17:33.02 ID:muWtLREL0
>>745-746
はあ、じゃあもうそれでいいよ。
いい加減めんどくさくなってきた。
748名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 21:25:32.19 ID:6TDl1p5Q0
>>747
>>745はつぶやき探しても無いって言ってんだから
あんたも自分のレスの根拠にしたつぶやき晒せばいいじゃん
749名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 21:36:51.04 ID:OMGOEztG0
>>747
いや、めんどくさいのはお前の方だからw
750名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 22:10:36.25 ID:CdzzSoK70
とりあえず落ち着け。
落ち着いてマブラヴ系というか、ageキャラの中で誰のおっぱいが好みか考えるんだ。
そうすれば世界は幸せに包まれる。
751名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 22:32:54.88 ID:Dqs1+WFJ0
>>747
相手はおまえの言うことに反証として自ら捜して拾ってきてんじゃんw
ソースもなしに言ってるおまえが滑稽。何が面倒だ、アホか
都合悪くなって逃げる言い訳じゃねーかw
752名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 22:46:13.27 ID:4V/E3s/f0
まあ落ち着け、とりあえず当時煌武院説が出てたのは2chでの推測の一つ
で出てた話を誰かがwikiに書き込んだんだろう

キーコーが何かしらニコ生やツイキャスで明言したり、twitterでつぶやいたりした
覚えはないな
753名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 23:08:39.93 ID:qUKm/mr60
まとめwikiは参考にしたらダメだよな
スゲー反米主義の変な奴が編集してるみたいだし
754名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 23:23:20.33 ID:Hr9Z5iX60
アメリカ女のおっぱいがキライなヤツなんだろうな……
755名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 23:30:03.34 ID:HQY7UcPn0
超時空衛士マブラヴでいいんじゃないかな、もう
756名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 23:33:30.15 ID:JF7gpJP90
今さっきTEのゲーム終わったのだけど、やはりキーコーが言っていた通り、小説はプロットだったのだなーと。
まさかミラさんのパパがあそこまで社会的地位の高い人になるとは思わなかった。
757名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 23:41:07.65 ID:2wVYAV8eO
強化装備とかド変態なのに強化装備エロは無いのが不思議
758名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 23:41:59.51 ID:JF7gpJP90
>>757
アンリミでどうぞ。
759名無しさん@初回限定:2013/06/18(火) 23:54:32.41 ID:7y4fxwaS0
SSを漁っていて考えたんだが
こういう確立変動を起こしたマブラヴもありえるんだよな。

・帝国の男士全員、丁髷
・したがっててその世界に再構築された武はまず丁髷にすることから始まる
・「髪の長さが足りない?擬似生体毛髪があるさ」
・カッコイイ強化服を着てても丁髷
・XM3を開発したり、佐渡島で激戦を乗り越えても丁髷
・たけるちゃん@丁髷
760名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 00:02:21.31 ID:oxjkgr3YO
強化装備は変態だと思うんだよ
各国がなぜ採用したかされたらのSSを思い付いた
きっと耐圧服みたいなのもプランにあったけど各国の変態が一致団結したんだと思う
761名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 00:11:17.05 ID:Fw1wjgCT0
>>760
早くそのSSを透過するんだ(切実)

強化装備の解説では超科学を使っているけど、一応理に適ってはいるんだよな。
ただ0G対応の第四世代?戦術機の強化装備ってどうなるんだろ。
あのエロスーツの上に宇宙服を着るのか?
762名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 00:21:48.00 ID:um4wROii0
強化装備そのものは0G対応じゃなかったっけ
たぶんあの上からヘルメット被ればおk
763名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 00:25:45.50 ID:wN0fcpNC0
問題は気圧や温度の話だからね。宇宙ステーションとかだと0GでもTシャツ着てるし
流石にあんなピッチピチで温度調整が可能とは思えんから、専用仕様の宇宙服かそういう外付けユニット着けるんでない?
764名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 00:26:38.11 ID:R3x6TIk+0
むしろ放射線の方が問題
765名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 00:36:10.10 ID:PunDSq9q0
スパロボのアイビスみたいに金魚鉢ヘルメット被ったりして・・・
766名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 00:52:29.54 ID:Fw1wjgCT0
>>765
アイビス達はあの金魚鉢がいいんだよ。
あくまで戦闘用でなく、外宇宙航行用っていうコンセプトがよく解るデザインだ。
キャラクターデザイナーさんが巨乳病をこじらせて年々おっぱいが大きくなってる気がするけど、それだけはいただけないんだよ。
ペンダントしか揺れないって言う奴もいるけど、むしろそこがいいのにさ。
767名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 07:53:45.96 ID:HamIzA5TO
サムおじさんが黒幕なんて、フィクションじゃよくある設定で、それを反米だーと騒ぐのは、バカ?としか思えないがな
768名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 07:57:24.53 ID:1+5cXBL70
オカルトならナチスだしとけみたいなお約束か
769名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 08:06:35.18 ID:hy2WJzIZ0
サムおじさんとナチとKGBはしょっちゅう黒幕やってるな
770名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 08:19:33.36 ID:qOcRsHM90
>>754
でもアメパイって本編じゃ一人も出てないよね
国産以外はスオミ乳とかポーリッシュ尻とかで
TEでもシャロンだけでTDAが一番多いという

>>766
>ペンダントしか揺れないって言う奴もいるけど、むしろそこがいいのにさ

  ,.'´&nbsp; ̄&nbsp;´ミ &nbsp;
  i"&nbsp;ノ_,リ._ハ &nbsp;
 &nbsp;ノルパ&nbsp;-゚ノ&nbsp;他人事だと思って……&nbsp;
  ⊂io|]!]iつ&nbsp;
   &nbsp;EiEk&nbsp;
 &nbsp;  .し'ノ&nbsp;

>>767
クーデターにCIAが絡むなんて謀略物の常道だよね
ハヤカワNVとか二見文庫とかそんなのばっかw
771名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 08:22:12.11 ID:qOcRsHM90
AAが化けた……

>>768
UFO作ったり南極に基地作ってたりシャンバラやアガルタなどの地下世界を支配してたり
どうして前大戦で世界征服できなかったのか疑問なレベルになってるよなw
772名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 08:24:31.69 ID:oR9wcsEl0
反米の描き方が下手くそだからねえ。
他作品でCIAがどうとかの問題じゃないと思うよ。
773名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 08:27:12.91 ID:qOcRsHM90
>>772
確かにそうだが今は描き方の稚拙さじゃ無くて
黒幕な事自体を「反米」と騒いでるやつの話してるんじゃないの?
774名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 09:43:37.81 ID:jmyzhGu50
登場人物に反米的発言をする人が書かれている←これはあってるが
マブラヴをプレイしてゲーム自体が
反米思想だと感じるなら感性が怖い
775名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 09:56:34.98 ID:eRlWxe0j0
政治劇と陰謀劇を描くのが下手くそな人に限って、政治劇と陰謀劇を入れたがるよね
上手くすれば物語をより盛り上げることができるんだけどねぇ
776名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 09:59:58.38 ID:4IrRcAKL0
アメコミやハリウッド映画みたいにアメリカが世界を守るような話を見てみたい
大統領自らが前線に出て無双するのでもいいのよ
777名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 10:01:00.34 ID:k+bPOo7O0
またキーコー叩きの流れっすか?
778名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 11:44:45.79 ID:um4wROii0
大統領専用機のコールサインはエアフォース01か
いや陸軍の管轄だからアーミー01か?
779名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 12:21:24.64 ID:iClgVCK/0
大統領のコールサインだと?
「プレジデント1」に決まってるだろう!
合衆国大統領はアメリカの最高戦力、ゆえに単機で1個師団に匹敵するワンマンアーミー!
ちなみに「プレジデントマム」を務めるのはファーストレディだ!


自分で言ってて思うがなんか某金属生命体のいる惑星の共和国大統領ばりの無茶だな
780名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 12:30:35.08 ID:oxjkgr3YO
将軍専用機なんて物があるんだから各国首脳専用機も出せば良い
781名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 12:32:12.46 ID:1+5cXBL70
ファイアーエムブレムのように王族だらけの戦線が出来上がるかもしれん
782名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 14:37:35.27 ID:1WUqO2H80
ただでさえ地雷だらけの二次が多い某所では、ネトウヨがもろリアル反米等と絡めて書いてるのさえあってすごい気持ち悪かった
まぁ最終的には規約違反かましておいだされたみだいだけどねw
783名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 15:07:38.00 ID:v95yCTe20
難しいこと抜きにして悪い殿様を水戸黄門が退治するぐらいの話でいいだろ!とか時々いいたくなる、マブラヴでそれは
違うかもしれないが
784名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 16:12:39.49 ID:Q/YoVzaNO
>>779
大統領専用機が全長50mクラス大型になるか、550m位+重力砲の超大型母艦クラスになるのか
785名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 16:18:29.63 ID:wN0fcpNC0
いいえ5m大のパワードスーツです
786名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 16:30:49.65 ID:6VinkVil0
副大統領と敵対するのか・・・
787名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 16:39:55.68 ID:+Qp+jvLp0
アメリカとひとくくりにしてるが、選挙時期になると世界支援や方策が
不安定化すんだろうか
788名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 17:36:35.09 ID:JlyiG+cg0
>>779
オォケェェイ
レッツパーリィィィィ
789名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 17:45:20.43 ID:oxjkgr3YO
>>787
大統領が選挙の公約通りアメリカ軍を完全撤退させるとかもありえる訳だ
790名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 18:12:06.56 ID:um4wROii0
ビルク・リンドン

ジョー・ジブシュ

バラックォ・バーマー

みたいな感じで交代して行くのだろうか
791名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 19:33:36.53 ID:zYd2qCyJ0
マブラヴまとめwikiって信用しないほうがいい?
お手軽に情報確認できるから、SS書くのに結構参考にしてたんだけど。
上のレス見ると、おかしい記述がちらほらあるそうで……。
792名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 20:16:25.12 ID:um4wROii0
公式資料ってわけでもないし編集者の主観が多分に入ってるだろうから
話半分程度に考えておいた方が良い

メカ本2出してくれないかな
793名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 20:21:24.75 ID:6VinkVil0
>>791
ちゃんとまとめてある部分が多いけど妄想や勘違いの記述がちょくちょくあるのも事実
一番いいのは一次ソースの本編や書籍で確認することだけど、そっちも情報古かったりするからな・・・
ほんと最新の設定でまとめたメカ本2が出て欲しいわ
794名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 23:25:27.47 ID:QJIeGxDH0
アメリカ黒幕的なストーリーに対してリアリティーの欠如や反米だのなんだのって言うけどさ、殆ど言いがかりだと思う。

そもそも黒幕になれるだけの国力がある国ってアメリカとオーストラリアぐらいじゃね?
それ以外の国では黒幕になれるだけの国力、なったとしても未来展望が無いと思うんだ。
だからあの世界観をベースし、さらにある程度メジャーな諜報機関を持った国というセレクションを行った結果、必然的にアメリカさんが黒幕を引き受けざるを得ない状況になってるんだと思う。
795名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 23:32:55.36 ID:qOcRsHM90
>なったとしても未来展望が無い
ソ連も色々やってるけど
「そんな事してる場合かお前ら」という生暖かい反応しか出てこないなw
796名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 23:35:09.88 ID:hy2WJzIZ0
>>795
でもソ連の計画が進めばハイヴ落とせそうな気がするしソ連的には画餅じゃないんだろうなってのもわかる
797名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 23:38:33.46 ID:um4wROii0
スィストラー中隊の活躍見てればなぁ
Г標的が出てこなきゃエヴェンスク落とせてただろうし、中隊であれなんだからもし連隊規模で量産できれば10年くらいでソ連全土奪還できるんじゃね?
798名無しさん@初回限定:2013/06/19(水) 23:55:48.79 ID:QJIeGxDH0
>>795
>>796
ソ連は世界規模を揺るがす秘密計画っていうよりも、内密にハイヴ攻略可能な兵器の開発って面の方が比重が大きいと思うんだよな。
その兵器を対人用に転用することで今後の覇権を争う見積もりなんだと思う。
オルタ3しかり、ESP発現体に対する処置もしかり。
799名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:01:13.71 ID:BVGicDyRO
ESPなんかは案外人間には弱そう
戦術機で戦うなら有利だけどミサイルで火力勝負じゃ心読めてもなー
800名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:16:38.02 ID:Fw7pMm2Q0
相手に視界外戦闘(プラス飽和状態に追い込むだけの手数と火力)やられたら終わりの様な気もするしなー>ESP発現体
801名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:18:27.96 ID:K5vZipO+0
人間同士の戦いなんて、今から何するかとか読める頃には勝負ついてそう
戦術機とBETAだけの戦場ならまだ融通も利きそうだけど、榴弾とかコンピュータ制御の対空ミサイルなんてどうしようもないし
802名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:21:12.96 ID:Po1+g/Ev0
単純なリーディングだけならともかく、フェインベルク現象があるんだから誘導弾の飽和攻撃喰らったって全部迎撃・回避してみせると思うぞ
相手が生物か非生物かは未来予知には関係ないようだし
803名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:26:14.54 ID:K5vZipO+0
将棋やチェスと一緒で、完全にどうしようもないタイミングってのも確実に存在するでしょ
どーあがいても回避不能or躱しても別の要因の死を引き寄せるっていう状況

言ってみれば、どんだけ素早かろうが雨ん中で全く濡れないってのは不可能っていうのと同じ話
「戦場に出たらどー頑張っても私は死ぬので戦いません」なんてのが通るなら別だけど
804名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:27:23.22 ID:BVGicDyRO
未来予知でも誘導ミサイルの飽和攻撃は無理だろ
というかアメリカは対ESP兵器を用意してそう
805名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:31:09.71 ID:j4Y6ypb70
あと地味に難しいのが優秀なESP兵士の量産だと思う。
競馬とかの血統を見ればよく解ると思うんだけど、優秀な成績の馬を残した馬の子供でも、成績はすごく悪いのとかはすごいざら。
なんでかっていうと、遺伝学問題があるから。
すんげえ単純に言うと兄弟でもDNAの配列がかなり違う。それくらいランダムで決定される。
これと同じように、いくら同じ血統を持つESP兵士でも、遺伝的に優れた兵士かと言うと難しい面がある。
806名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:31:38.23 ID:JW5ERfVK0
807名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:32:51.68 ID:I+UPwIbZ0
>>804
突撃砲で全弾落としそうで怖いわ
808名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:33:21.14 ID:9PJNw9Jt0
>>806
えっ、これ武ちゃん?嘘だろ……
809名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:34:32.03 ID:oPcMSXUB0
スィストラーのSu-47を主脚で地面に縫い付けながら、突撃砲をコックピットに突き付けて「避けてみろよ、未来予知でな」って言ってみたい
810名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:35:25.53 ID:BVGicDyRO
そういや天然のサイキッカーはスミカ位か?
ちょっと違うかな
811名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:37:11.77 ID:Po1+g/Ev0
>>809
ちゃんと手足千切っておかないと予期せぬ反撃食らうぞ
アニメだとモーターブレードで突撃砲の連射全部弾いてたし
812名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:38:58.76 ID:j4Y6ypb70
>>809
むしろその状態に持っていくまでに何基の仲間が犠牲になるか……
いや、むしろ犠牲を払って追いつめた後の一言か?
だとしたら非常に滾るな
早くそのSSを書く作業に入るんだ!!
813名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:49:45.03 ID:JW5ERfVK0
>>808
思うに鼻と髪型が駄目なんだろう
不細工過ぎる
全然武に見えないもん
814 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/20(木) 00:52:11.56 ID:GHyuyBw40
>>806
モザイク表示にしてるから分からんが、グロ画像?
815名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:53:15.31 ID:0a4Ohacu0
まぁ実際の所は回避不能な状況ってのが発生したこと無いからわからん
「予知しても回避不能という状況が発生する」事を予知して事前に動くことはできるのかね
816名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:54:21.99 ID:JW5ERfVK0
>>814
グロじゃないけど
個人的に若干ショッキング
TDA03の画像
817名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:56:30.99 ID:Po1+g/Ev0
プラーフカのレベルなナストロイカによって予知可能な時間が延びるみたいだから、それ次第かなぁ

個人的には未来予知対未来予知に興味がある
818名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 00:57:37.45 ID:9PJNw9Jt0
>>813
中の人的にキラに見えてきゃうな、種死のキラも服の色含めて雰囲気がこんなかんじだった
819名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 01:01:07.20 ID:nExjw/200
>>789
ブラックホーク・ダウンのように
世論や議会から叩かれて撤退した例があって
あながちオルタの在日米軍撤退・日米安保破棄は「ありえなくもない」と思ってきた。
そこにG弾というジョーカもあればなおさら

でも下のような展開も読んでみたい。

――京都防衛戦。圧倒的なBETAの攻勢を迎え撃つために出撃する嵐山守備中隊。

中隊長「皆者、よく聞け!我が中隊の受け持つ戦線に在日米軍からも部隊が派遣されることになった!帝国の軍人として恥じる姿を晒すなよ!」
唯依たち「「「了解!」」」
中隊長「レーダーに反応有りッ!さっそくおでましだ!」

スティーブン・ヒラー『こちらアメリカ合衆国第314海兵戦術歩行戦闘機隊中隊『ブラックナイツ』のヒラー大尉だ。よろしくな!』
グリーグ・デミートリアス『細かいのは抜きだ。『地獄の壁』のグリーグ・デミートリアス大尉だ。正面は俺たちに任せろ』
グラハム・エーカー『オーバーフラッグスのグラハム・エーカー中尉!サムライと共に戦えるとは乙女座の私にはセンチメンタリズムな運命を感じられずにはいられない』
グラハム・ローゼンバーグ『敢えて言わせてもらおう!合衆国海兵隊『ブラック・ナイヴス』のグラハム・ローゼンバーグ中尉であると!!』
ストリングフェロー・ホーク『CIA特別作戦部のホークだ。エアーウルフで嵐山守備中隊を最後までサポートする』
トニー・スターク『いやあ、こんな可愛らしいお嬢さんたちと一緒に戦えるなんて光栄だな♪』
サイクロプス『X-メンは『アヴェンジャーズ』と共にレーザー属種を優先して攻撃する』
マイケル・ウィルソン『アメリカ本土から戦力を掻き集めてきた!なぜなら、私はアメリカ合衆国大統領なのだから!!』
メビウス1「……」

志摩子「レーザー級の反応が……消えた……?」
安芸「うわぁ……大統領が突撃級をぶん回してるよ」
上総「えっと、たまにはハンバーガーとか食べたくなるよね?」
和泉「なんか彼が生きてるみたいだから、戦闘が終わったら会いにいかなくちゃ」
唯依「なんだろう。心強いんだけど胃が痛くなってきた(´・ω・`)」
820名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 01:15:21.56 ID:Po1+g/Ev0
真耶「米軍もよくやってくれている……ふふふ、我らもお家芸を見せねばなるまい!」

ガンダムとかスーパーXシリーズとかメカゴジラシリーズとかエヴァとかリアルロボからスーパーロボまでいろいろ出撃


唯依「……私たち、別にいらないんじゃないかな」


>>819
おい、ヒラー大尉がいてトーマス・J・ホイットモア大統領がいないとかどういうことだ
821名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 01:16:29.75 ID:BVGicDyRO
>>819
その面子でBETAが日本に来れたのが不思議だw
BETAを簡単に殲滅出来る世界じゃBETAも希少保護動物になるのか?
822名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 01:20:43.51 ID:o9hxGA6I0
×「うわぁ……大統領が突撃級をぶん回してるよ」
○「うわぁ……大統領が母艦級をぶん回してるよ」
823名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 01:25:52.30 ID:Po1+g/Ev0
>>821
ロリ唯依「おとうさまー、あのどうぶつはなんていうのー?」

唯依パパ「あれはな、『ルイタウラ』って言うんだ」

唯依ママ「唯依は本当に動物が好きなのね」

3人の視線の先には檻の中でむしゃむしゃと鉄屑を食む突撃級の姿が
なんて微笑ましい光景も見られるのだろうか
824名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 01:26:16.17 ID:K5vZipO+0
>>821
多分、人類がもうちょっと真面目に手を組んでたり、技術がもうちょっと進んでたら
ハイヴやあ号を八つ裂きにした後、頭脳級を一匹くらい引っこ抜いて製造工場にした挙句
いくらでも補充出来る異星産モルモットとしてそれはもう隅々まで検分したと思う

マイケル大統領あたりになるとマジで宇宙人とっ捕まえて武器鹵獲とかしてるし
秘書あたりが「人食いエイリアンですか、うちで飼っても構いませんよね大統領?」くらい言いそうな
825名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 01:30:24.81 ID:xNYO0jy20
>>823
突撃級は人が近づくと檻ごしに突っ込んでくるイメージ
826名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 01:30:26.75 ID:0a4Ohacu0
>>823
見た目的に人気は突撃級1強なのは想像できるw
827名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 01:40:57.53 ID:GHyuyBw40
>>816
サンクス、安心して画像開けたよ

こんなの武ちゃんじゃないw公式の釣り画像であって欲しいなぁw
828名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 01:46:30.18 ID:Po1+g/Ev0
TDAやってないけど武ちゃんこんな感じになってるのか
「TDA武のままオルタ世界にループしたら」的なSSも現れるのかね
829名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 02:06:06.66 ID:j4Y6ypb70
>>805
今更だが、すんげえ変な日本語になってる
ちょっと母艦級に穴掘ってもらって埋まってくる
830名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 04:56:19.25 ID:xfKD4OvD0
ESP兵士はどんどん改良していけばAKIRAレベルまでいける
831名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 05:27:29.20 ID:Po1+g/Ev0
話ぶったぎるけど、琵琶湖運河を横断する交通インフラってどうなってるんだろ
戦艦が通れるくらいだからかなりの高さと水深、川幅が必要だろうし、橋を通すにしろトンネル通すにしろかなり大掛かりになるよな
可動橋にするにしても鉄道だと電線の問題があるし
832名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 07:25:08.68 ID:4cfSQ9PI0
>>818
キラ ラクスの操り人形
黒武 斑鳩の操り人形
ですね
833名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 08:18:48.91 ID:VMuy6cw7O
>>809
なに死亡フラグ立ててんだw
そんなこと言ったら大宇宙の意思によるご都合的ななにかが発動すんだろ
834名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 08:28:05.77 ID:+peXH9SX0
斑鳩をかるがもと読んでしまう
835名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 10:39:11.39 ID:P+ctmSUl0
オルタのおかしいところを擁護するために、現実や他作品を貶めるという関係ありそうでまったく弁護になってない話に持ち込むが関連スレで出てくるけど。
全部同一人物?
全方位に喧嘩売るのはやめてくれないか(困惑
836名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 11:53:31.01 ID:b2qkW6YF0
>>806
地味になぜ武が庇ってるのが真壁なのかが気になる。
もしや真壁が裏ボスとかそういうこと?
斑鳩さんは有能なんだけど裏方面はノータッチとか。
なさそうだけど。
837名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 12:15:18.52 ID:Gfs7TRjN0
裏ボスっていうか冥夜を助けるためにも真壁の存在が必要だから的な展開になるんじゃないか?
もしくは斑鳩に対する不信感を持つ上司と部下とか。

眼が据わっているから最早別人にも見える。
斯衛入りの際に過去の経歴(国連軍にて従事など)をごまかすために整形とかをしたのか?
もしくは余程の修羅場を経験してきたのか。
838名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 14:16:59.77 ID:UKsgZwXH0
クーデターとか内輪揉めとかやってる時点でもうろくな事態になってない。
生き残った国民をアメリカ頼みにしてるくせに、武御雷とか色分け制服とか使い続けてる時点でろくな政治もやってなさそう。
839名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 14:25:31.26 ID:kSALkjPV0
>>837
大陸反攻で武と冥夜とヒロイン以外の206小隊が全滅してバビロン災害が勃発してその最中に斑鳩に拾われたんじゃね?
840名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 14:46:16.74 ID:alpEbKr10
206ってなんだ?
841名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 18:49:36.15 ID:snTn6Oyk0
武がやられたら、世界はそこでループだっけ。
本来なら、あぶなっかしくて戦場に出せんよな。
842名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 20:35:50.20 ID:Gfs7TRjN0
>>841
因果導体の問題が解決されなければ寿命で死んでも結局ループするんだよな
惑星移住しても寿命でループ、地球に残ればいずれシンでループ
ULのEDでは、武は既にBETAに解体されて脳髄状態で生かされているからかろうじてループはしていない
でもいずれループする

あと、AL4失敗後の段階では因果導体の解放条件を満たす事は無理だろうから、AL4失敗した時点で詰みって辛いな
843名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 21:49:48.38 ID:alpEbKr10
>>842
AL4成功しても死亡する可能性もあるけどな

それはそれでありか・・・
844名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 22:46:15.61 ID:nExjw/200
>>842
武@100歳「あのあと人類は一致団結して奇跡的にもBETAを滅ぼすことが出来た……。
       外宇宙に脱出した冥夜とも再開して子に会え、孫にも恵まれた。
       唯一の心残りは純夏だが……もう俺も年をとって長くないのがわかった……ふう、今日はやけに寒い……。
       もうすぐ可愛いひ孫達が遊びに来るからそれまで……一眠り……しよう……(ガク」

武@再構築「あれ?なんかすごく哀しい夢を見てた機がするな(´;ω;`)」
845名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 22:52:31.49 ID:wkzQwmL90
BYDO「夢のような経験をさせてあげよう」
846名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 22:58:20.26 ID:JW5ERfVK0
TeamR-Type「俺たちも協力するよ!」
847名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 23:22:22.18 ID:plCfNjdo0
>>845
>>846
なぜ貴様らは毎回毎回どこからともなく這寄るかのごとく出てくるんだ!?

>>844
そんな感じでUL後の世界である程度BETAを駆逐したけど武死亡でやり直しってSSあったよね。
『閉じた円環』みたいなタイトルのSSだった記憶がある

>>843
AL4成功しても因果導体からの解放(純夏と結ばれる)が無ければやり直しになるのか
成功したのに水の泡って夕呼先生涙目どころじゃないな
848名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 23:42:58.09 ID:alpEbKr10
>>847
というか・・・・結ばれてもあ号標的前後の所で武が死ねば普通に死ねるわけで・・・・。
849名無しさん@初回限定:2013/06/20(木) 23:50:17.11 ID:plCfNjdo0
>>848
最後の方で純夏と結ばれた時点で因果導体から解放され、死んでもループはできなくなった的なこと言ってなかったっけ?
記憶の経年劣化による勘違いだったらスマソ
850名無しさん@初回限定:2013/06/21(金) 00:03:46.53 ID:Po1+g/Ev0
純夏とセクロス後だっけ?
横浜防衛戦以降はやりなおし不能か
851名無しさん@初回限定:2013/06/21(金) 00:06:04.85 ID:BVGicDyRO
理想郷にBETAスレイヤーが来てたぞ…
オルタ3はESPじゃなくニンジャ量産すれば完璧
852名無しさん@初回限定:2013/06/21(金) 00:06:06.28 ID:alpEbKr10
>>849
うん。だから桜花作戦が発動後に白銀が死亡すれば完全全滅エンド
853名無しさん@初回限定:2013/06/21(金) 00:31:13.14 ID:hbaAe6Zj0
チートオリ主が無双してBETA殲滅

先生の制止も聞かず横浜基地の反応炉も破壊

純夏脳の生命維持装置が停止

ループしてオリ主無双がなかったことに

こういう展開もあり得るわけだな
854名無しさん@初回限定:2013/06/21(金) 00:34:58.02 ID:jY7kMOXn0
>>851
『ニンジャ』……ニンジャとは、平安時代の日本をカラテによって支配した、半神的存在である。
しかし彼らはキンカク・テンプルにおいて謎のハラキリ儀式を行い、歴史から姿を消した。
歴史は隠蔽され、改竄され、ニンジャの真実は闇に葬り去られる。
こうしてニンジャ存在との戦いは一応の決着を見たのである。
だが、ニンジャは生きていた。
異次元の中で進化を続けながら胎動するニンジャソウル。
それは生命物理学、遺伝子工学、魔道力学までも応用して覚醒した半神的存在であった。
気の遠くなるような放浪の果て、時間を乗り越え、その力が発現した先には20世紀の地球があった。


何か混ざったような気がするがあまりもんだいはありません、いいね?
855名無しさん@初回限定:2013/06/21(金) 01:52:21.82 ID:N+apF3Zt0
>>851
観て来たw
みごとなニンジャソウルだった。ワザマエ!
856名無しさん@初回限定:2013/06/21(金) 02:16:10.59 ID:hbaAe6Zj0
>>851
なんてタイトル?
857名無しさん@初回限定:2013/06/21(金) 07:22:18.11 ID:ilzvfykp0
こういうのはチラ裏にある。俺は詳しいんだ。
858名無しさん@初回限定:2013/06/21(金) 13:14:20.59 ID:7IAohI9M0
BETAスレイヤーにワロタw
859名無しさん@初回限定:2013/06/21(金) 18:00:57.18 ID:hbaAe6Zj0
>>857
ありがとう、読めた

唯依が京都戦での恐怖と絶望からBETAスレイヤーに、ってのも面白そうだ
異文化交流的な意味で
860名無しさん@初回限定:2013/06/21(金) 23:16:45.43 ID:lT7082ODO
BETAスレイヤーなユイがレールガンスリケンやサイバネ不知火を開発するとか何か楽しそう
ユウヤも日本人の血がウンタラでニンジャを教わるんですね
861名無しさん@初回限定:2013/06/21(金) 23:56:18.89 ID:1/wBSe7U0
>>851
>>857
読んでみたよ
なんつうか、見事な一発ネタだ
862名無しさん@初回限定:2013/06/22(土) 02:28:00.23 ID:o88bJCWe0
全ての始まりの地、ヨコハマ・スゴイフカイ・ハイヴ
863名無しさん@初回限定:2013/06/22(土) 22:04:53.26 ID:BAH0pFRW0
タイフーンのフォートスレイヤー用の兵装懸架システムって設定あったっけ
プラキットの黒タイフーンに付属するんだが、二個買いしてフォートスレイヤー×2 中隊支援砲×2の超鈍重装備にしたくなるな
864名無しさん@初回限定:2013/06/22(土) 23:06:12.69 ID:2Q+r6mK80
おや、英国装備なのに黒タイフーンに付いて来るのか。
設定の有無は知らんけど、A3のタイフーン英国仕様を見る限り
フォートスレイヤーの付いている兵装担架は確かに形状が違うな。
865名無しさん@初回限定:2013/06/22(土) 23:18:07.57 ID:svBLmYxG0
要塞級殺しのモデル剣てグレートソードだっけ?
あんまり補給だの規格だのコストだの言わずに、ロングソード、バスターソードとかばんばん装備出してくればいいのに
ランスは使えないけど、手斧型やメイスとか、中東じゃシミターとか、中国も大型の斬馬刀とか夢が広がるのに
866名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 00:51:28.33 ID:EB8L6HFw0
一撃で要塞級を葬る列車砲クラスの直射火器も実装しようず

※ただし自分も巻き込まれて死ぬ
867名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 01:03:05.86 ID:3dHikXRC0
>>865
真っ先に設定すべきだと思うのはソ連の大型近接戦兵装だな
戦術機を自力開発可能な前線国で欧州と同じ密集格闘戦を前提にしているのに何故か無いんだよな
868名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 01:05:53.50 ID:pb/yPGDy0
>>867
モータブレードとマチェットあるじゃん
869名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 01:07:35.68 ID:3dHikXRC0
>>868
その2つは短刀に相当する兵装じゃん
もっと大型の長刀やハルバードみたいなのが欲しいんだよ
870名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 01:09:36.46 ID:pb/yPGDy0
>>869
でもなあ、ロシアな長物ってどんなイメージある?
871名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 01:20:25.09 ID:4cZ79UJn0
Su-27のローカライズモデルであるJ-11は77式の運用もできるのかな
872名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 01:20:50.87 ID:QlYQMCmq0
ロシアねぇ……
コサックなら細身の剣とか?
873名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 01:23:59.56 ID:4O9VDveU0
柴犬で使ってる長刀って何処製だっけ
874名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 01:25:50.46 ID:pb/yPGDy0
>>873
中華人民共和国から少数輸入
875名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 01:26:54.80 ID:4O9VDveU0
>>874
なるほど、中華か……
876名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 02:01:12.53 ID:NxSULG1l0
ソ連はモータブレードの印象が強すぎて、大型化してチェーンソウ刀でもいいな
銃剣にしたら面白そうだけど、どこぞのゲームと被るな、束ねて回転させて突撃させてもいいな
877名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 02:14:48.33 ID:OhMcDIQU0
コンクリ角材でぶん殴る奴が出そうだな
878名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 03:16:20.99 ID:wSLrOT740
どこの主任ですか
879名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 08:13:51.64 ID:O6BiWRQw0
しかしフォートスレイヤー生産終了後の英国の大型近接格闘兵装はどうなるんや?と思ったら
タイフーン配備後の英国は近接機動砲撃戦へ転換してんのだな。
880名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 10:15:42.74 ID:NPejBca40
ガンダムでいうショットランサーみたいなもん開発しないのかな。
直接手にもって切りつけたら反動で関節やフレームがいかれちゃうと思う。
881名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 10:50:00.60 ID:+TwXeQ+X0
戦術機は弾薬搭載量や突撃砲の背部ラックを増やす方面に進化したほうが良いと思うの
練度の必要な白兵戦や、近接攻撃による機体負荷、わざわざブレード専用のマウントが必要な点、ブレードの重量、ブレードも破損するetc
これらの事を考えたらイギリスのように機動砲撃主体に移行した方が補給がない状況でも生存率が上がるだろうに
882名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 12:08:39.71 ID:QlYQMCmq0
ベルセルクのガッツがぶん回してるような
ギザギザとかないシンプルすぎる大剣とか妄想

その漆黒のタイフーンは全速力の突撃級の正面に立ち、鉄の塊のような大剣を振り下ろす。
強硬な突撃級の外殻が、まるで卵の殻のように砕き、そのまま醜悪な中身ごと真っ二つに。
「斬る」のではない。まさに「断つ」だった。
883名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 12:55:26.82 ID:5CmXhov00
>>881
それをすてるなんてとんでもない!
884名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 12:58:13.57 ID:+TwXeQ+X0
英国戦術機にはYF-23の突撃砲がピッタリだと思うんだわ
885名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 18:41:38.52 ID:aNIeaRLB0
もっと英国面に溢れた奇形武装や戦術機を出しまくってもいいと思うんだ
886名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 18:58:25.15 ID:WLryoyPv0
というか武装少なすぎる、近接武器にしても重火器にしても
共通化、運用目的の建前は置いといて、ageが立ち絵描くのが大変というのもあるんだろうけど
特殊装備除いたら、中隊支援砲と各国の突撃砲とミサイルコンテナだし
887名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 19:00:09.50 ID:HL9h66600
久々に二次を各サイトであさってきたけど、外国(特にアメリカ)の扱いが原作に輪をかけてひでーひでーw

いい役を割り振られる日本を日本帝国、という別モノにする配慮があるのなら、なぜ悪役割り振る国家をモデルほぼそのままで出したのか原作は……。
888名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 19:27:41.84 ID:preIIIaVO
いい加減そういうのは帝国スレでやってください
889名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 19:54:47.32 ID:wSLrOT740
他国の扱いを語るのになんで帝国スレでやることになるんだw
890名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 20:09:57.14 ID:xbISr1u80
>>885
キャタピラーを自走させてレーザー級の近くで爆発させる兵器を開発しよう
891名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 20:25:32.52 ID:wSLrOT740
>>885
飛翔する兵器は迎撃されるが、爆撃は有効で
物資などに余裕が無いため低コスト推奨

パンジャンドラム「つまり俺の時代が・・・!?」
892名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 20:34:15.51 ID:N/LX/i4J0
イギリスや他国には他に変態兵器がいくらでもあるのに、なぜパンジャンドラムが突出しているのかw

すでにいくつかのSSで見た覚えがあるし。
893名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 20:44:30.91 ID:wSLrOT740
ミサイルが発達する前に「自走する大型爆弾」って発想が出たこと自体は悪くないと思うんだ実際
設計とかがひたすらに明後日の方角を向いていただけで

実際、でっかいラジコンカーか何かにTNTなり気化爆弾なり満載して
雷管ぶっ刺して走らせるだけでも、下手にミサイルで飽和攻撃とか狙うより断然効率よくね?っていう。
軽自動車程度の積載量を確保すれば、まず確実に対艦ミサイルをぶっちぎる火力になるし
894名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 20:47:03.31 ID:N/LX/i4J0
ドイツ軍のゴリアテの巨大版か。
895名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 21:13:03.56 ID:BPWBCdqo0
プラモとか使って挿絵みたいの入れたら見る側からはどう感じるのかな?
896名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 21:20:50.49 ID:dnOZVxBg0
うっとおしい
897名無しさん@初回限定:2013/06/23(日) 21:32:46.80 ID:iXFJAP+/0
>>895
あんま適当なのだとテンション下がる
898名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 02:10:36.95 ID:oENkqsO20
オリ戦術機はどこまで許されるのか

実機F-2よろしくミサイルコンテナ4つ積んでアクティブみたいな追加スラスター積んでNOEと敵中浸透能力に特化した機体考えたけど
こいつとミサイル量産出来たらハイヴ内はともかく地上戦では他の機体いらなくなるなと思って破棄した
899名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 02:28:21.41 ID:aooH42fC0
F-15NやF-16Nは許す
F-5E タイガーIIIやタイガー4も許す。
900名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 02:36:38.07 ID:Gx9VAESv0
>>881
それ突き詰めると「戦車にジェットエンジン積んで飛ばそうぜ!」に行き着くから却下
901名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 02:39:52.23 ID:9KY5W/Rp0
>>898
不知火のミサイルコンテナを付けるハードポイントを改造して兵装担架つけるとかはだめ…?
902名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 03:03:35.34 ID:oENkqsO20
>>901
P3「俺でいいじゃん」

既存兵装の流用が前提の機体だから多分ミサイルコンテナも素で装備可能だろう
903名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 03:13:10.62 ID:9KY5W/Rp0
いやP3はいつ配備されるのかわからんうえにコスト高いだろうし…
それなら、不知火にオーバーワードの兵装担架つけて延命みたいな妄想してたんだ
p2は撃震の代替なんだっけ?
904名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 03:19:48.70 ID:oENkqsO20
XFJ計画は唯依が関わってた陸軍と斯衛による壱型丙の改修プロジェクトの発展形だし、瑞鶴の代替機にもなるんじゃない?
斯衛での評価試験部隊はやはりホワイトファング隊か
905名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 03:59:58.06 ID:aooH42fC0
むしろ武御雷にP2までなら適用できるんじゃあない?
906名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 08:51:42.92 ID:1oXh6GL80
ただでさえ現代兵器とは思えん不合理仕様の武御雷に、アメリカですらコスト高すぎと根を上げたYF-23的改造したら。
年産数機とかになりかねんだろうなぁ。
907名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 09:35:01.99 ID:b2jhqKTE0
「武御雷弐型は従来の二倍の性能を獲得しました!さらにコストも二倍!整備性の悪さも二倍です!」
908名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 10:08:12.58 ID:St5WgRFk0
斯衛「2倍のコスト+2倍の整備性の悪さで2倍パワー!
   そして、色違いによる性能の向上を加わり、武御雷!お前を上回る4倍コスト高だー!」
国民「グワァアアアアアッ!!?」
909名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 10:17:46.31 ID:oouNt+Dr0
予算が増額せんのなら調達機数が減るだけじゃね
910名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 10:31:46.23 ID:BhSt+Sld0
ただでさえコスト高くつく一国のみ使用の国産使ってるんだから、納税者のライフはゼロどころかマイナスいってるだろうなあ……。
補正がなければとっくに財政破綻してるぜきっと。
911名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 10:49:48.22 ID:oouNt+Dr0
財政といや戦時国債発行してないのか
912名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 10:53:41.21 ID:2fiZDZmq0
ぶっちゃけ短時間でこれだけ派生形出しまくって、弾薬や部品の共通化だとか言って同じ銃引っ提げてても説得力無いし面白くないよな
バリエーションが出たかと思えば、ガワがちょっと変わっただけだったり、ファンタジーな刀剣増えるばっかりで、最近ようやく支援砲や多銃身

リアル志向にしても、現実の戦闘機からネタ引っ張ってくるにしても変だし、ロボものの醍醐味やお約束的にも火器は充実してるべき
913名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 11:13:48.45 ID:oENkqsO20
P3が中隊支援砲×2、突撃砲×6を持って出撃していきました
914名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 12:13:05.20 ID:TZtsL7Wz0
整備性はともかく
自国向けのみの生産のためコスト高いって現実の国産自衛隊調達品の
大半がそうだよね
915名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 12:16:04.85 ID:gKUjjyVz0
統一中華戦線の台湾側が90式戦車をしれっと装備してたりして
916名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 12:17:08.98 ID:PjVhmqIJO
>>912
アンチさんは何でこのスレ来てんの?
917名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 12:28:20.53 ID:b2jhqKTE0
いつもの携帯煽りなのでスルー推奨
918名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 12:55:20.62 ID:2fiZDZmq0
何言ってんだこいつら
919名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 13:04:56.16 ID:aooH42fC0
>>914
その代わりに国内での整備環境と予備部品の供給体制があるけどな
920名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 13:29:42.54 ID:b2jhqKTE0
>>918
PjVhmqIJOは煽ってばかりいるいつもの携帯君だから、アンチのレッテル貼られても気にせずスルーした方がいいよってことだよ
921名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 13:30:56.98 ID:fRONGtMc0
わりと自由だった二次創作スレも、ちょっと疑問や不満言っただけでこれか
だからあちこちで嫌われるんだと、しかし戦術機も装備ももう全然新しいの出ないな
機体もモデルがないし、ネタ切れで、新しいの作る労力も制作側にもなさそうだし
922名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 13:35:39.42 ID:KtDKDlQt0
ここぞとばかりにしょうもない奴らが暴れだしたか・・・
923名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 14:51:19.45 ID:8LxTFPxH0
ぶっちゃけマブラヴ関連で一番勢いあるのってTEアンチスレだしな・・・
総合スレですら最近まともにレスついてないし
924名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 14:56:34.18 ID:b2jhqKTE0
そういやクロニクルズ04の機械化歩兵の話ってDDDさん原作だよね?
千葉とか直江とか出てるみたいだし
925名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 15:14:05.27 ID:TZtsL7Wz0
>>921
一つ上のレスくらい読もうな
926名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 15:22:02.93 ID:rkwDnRCw0
しかし不知火があそこまで魔改造出来るとは(棒
突き詰めた設計、冗長性の欠如とかいう設定は一体何だったのか(棒
927名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 15:32:12.39 ID:gKUjjyVz0
>>926
不可能ではありません
改修しようとする場合、旧来機と比べて根本的かつ大規模な改修を行う必要があるということです
928名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 15:42:55.36 ID:xYSwcgh10
出来るけど金も時間も(斯衛の方にも余力割かないといけないし)ねーんだよ、ってことだと思ってたけど違うの?
929名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 15:45:34.70 ID:gKUjjyVz0
>>928
斯衛じゃなくて次期主力(不知火後継機)に全力でリソース振り分けてるのにやたらリソース食う不知火改修なんてやってられねえよって感じだったと思う
930名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 16:10:05.99 ID:xYSwcgh10
ああ、そうだっけ。勘違いしてたわ、しかしなー不知火を90年台に開発してよかったのか悪かったのか…
931名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 16:20:05.30 ID:I07jpt/L0
ようは

帝国「新機体も開発してんのに今更クソ高い金かけてポンコツの改修とかやってられっか、アメリカさんお願いします」
ハイネマン「そんな君たちにオススメの最新鋭機体(米国製)があるのだが」
ボーニング「おい重役が情報漏洩とかざっけんな氏ね」
アメリカ「っつーか死ね」
帝国(P3は持ち逃げ食らったけど、別に要らないしP2でいいや・・・)

こんな流れか
932名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 16:22:37.87 ID:oouNt+Dr0
TYPE89輸入から1年以内に作れってむりぽ
まあ陽炎輸入から数年で不知火量産準備に入ったのはスゴイ
逆にはじめての国産第三世代開発に更に手間取った設定ならば
武ちゃんが陽炎や撃震でオルタだったんだぜ、盛り上がらんだろ
933名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 16:23:35.80 ID:gKUjjyVz0
>>932
不知火開発計画は83年からじゃね?
934名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 16:28:20.72 ID:oouNt+Dr0
その開発に行き詰まったから2.5世代機を渋々輸入して
解析して設計図作りなおしたんだと思ってたんだが
設定刷新されてたらすまん
935名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 16:33:42.93 ID:gKUjjyVz0
>>934
陽炎はF-15Cだから第二世代機よ
というか最初から行き詰まって延々基礎研究やってたから設計したのはF-15輸入以降なんじゃね?
936名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 17:03:09.77 ID:L5IYzckr0
国産厨国家と見せかけて、アメリカ人の非国民が流した違法技術をありがたくパクる国家だってでござる
こんなんばっかだったけど日本帝国もTEでその仲間入りか
937名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 17:07:20.40 ID:rX2VdOjj0
>>926
実際に突き詰めた設計で冗長性も皆無、だから改修しようと思ったら実質的に再設計するのと同じになる。でも今次世代主力機開発に全力振るよう言われてそれやってるのに特に致命的欠陥があるわけでもない機体に関わってられるか!って話だったはず

そしてXFJでP2にしたときも実質的にはボーニングによる再設計と同じことになったし
938名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 17:08:42.59 ID:L5IYzckr0
実は不知火自体、ハイネマン謹製の違法横流しだから改修程度ですら日本企業の手に負えませんでした、とかいうオチもありそう。
939名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 17:37:44.89 ID:oENkqsO20
ハイネマンの手が入ってるなら拡張性も確保されてるだろうよ
2001年でも最新鋭機クラスの性能を持つYF-23を10年近く前に開発したような人物だし
940名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 18:39:15.82 ID:St5WgRFk0
一般市民にBETAの姿形が公開されてないことについてなんだけど、
告白でどんな理由づけされたんだ?告白プレイしてないから分からない
941名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 19:25:18.05 ID:gKUjjyVz0
>>940
クロニクル03持ってるなら再誕の冒頭にそこら辺の理由が説明されてるよ
942名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 19:33:17.64 ID:aooH42fC0
>>937
実質的にYF-23と同程度まで改修できたあたり。
フレームは結構優れた設計だったのかね?

正直この調子だと実はハイネマンが横流ししてましたー(各国の第三世代機の基礎フレーム)とかなっても驚けない
943名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 19:37:30.81 ID:JuYT7mLd0
そもそも日本帝国が国産機を第二世代基準から第三世代基準に変えた理由って、対BETA戦じゃなくてアメリカの計画を聞いて、だし。
なんでこんなに仲悪いのかわからん。
一方ではF-15の無断分析も黙認するぐらいには蜜月だから尚更に。
944名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 19:51:38.55 ID:I07jpt/L0
ヘタしたら現実の日米関係より日本→アメリカの依存度高いんじゃね?あれ
945名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 20:12:06.44 ID:YRHjp/Wy0
仮に不知火弐型P3量産型なる物が出て来るとしてさ、機体単価は不知火無印の何割増しになるんだろうね?
946名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 20:17:22.97 ID:gKUjjyVz0
>>943
蜜月というかアメリカにおける戦術機のオワコン化が進行してたせいらしい
947名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 20:31:43.76 ID:oENkqsO20
>>945
YF-23のままならブレードエッジがついてるからそれなりに高いだろうが、ステルス抜きならラプターよりは大分単価は下がると思うぞ

高性能すぎて熟練の衛士以外は使いこなせなさそうだし、指揮官機やハイヴ突入部隊向けに優先配備されそうだ
948名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 21:03:35.96 ID:rJfrYfKKO
>>924
マジか!?
ソースが解らんけど(クロニクル04発売してたっけ?)千葉とか直江が斯衛黒なら可能性が…
DDDさんボビージャパン以来何やってるのかな…
949名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 21:46:53.14 ID:cYusuegyO
アメリカはG弾あるし戦術機オワコンだがスサノオみたいな特殊兵器が00ユニット無しで使えてたらハイブ攻略しまくったのだろうか?
950名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 21:54:51.98 ID:oENkqsO20
そりゃG元素独占可能ならやるしかないでしょ

ところでG元素の平和的利用法は考案されてないのだろうか
99型のコアモジュールみたいに発電装置にしちゃえばエネルギー問題即解決やで
951名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 22:18:59.27 ID:I07jpt/L0
スフィアとアルテリア的なアレか

莫大なエネルギーの供給源になるのは確かだろうけど
なんせ資源の絶対量が限られてるから、そう上手くはいかなさそうだ
952名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 22:20:51.65 ID:b2jhqKTE0
>>950
やがてG元素の恩恵で発展した人類が自己増殖可能なG元素回収機械を宇宙に解き放って、別の文明レベルが低い惑星の生命体と衝突する未来が見えた
953名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 22:22:58.98 ID:Tj2nDeor0
G元素の生成方法やプラントの詳細とか、BETAの製造過程や施設って
いつになったらちゃんと描かれるのかな、あの大きさ物を大量生産してるんだしどうなってる
954名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 22:27:08.44 ID:gKUjjyVz0
>>953
BETAはハイヴ内のクローニング施設っぽいとこで作られてるとか言ってた
955名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 22:35:15.23 ID:08/p0xLw0
>>952
回収機械のデザイナー「機械の外見は進歩的芸術センスを発揮し、知的なデザインにしました。見てくださいこの美しい歯並び」
回収機械のプログラマー「未来永劫我が社のライバルが出ないように生命体を優先して滅ぼすよう設定しました」
回収機械社長「ワレワレの身元がばれない様、製造者は珪素生命体とかホラをふくようにすれば完璧だ」

>>953
横浜ハイヴが芽吹きからニョキニョキ大きくなるのを映像で観たいです
956名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 22:38:46.50 ID:oENkqsO20
Г標的って反応炉内蔵だし、G元素たっぷり取れそうだよな
957名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 22:49:11.56 ID:Tj2nDeor0
最近ハイヴ自体も、巨大なBETAとかいいかなと思いついた
壁は光ってるし、BETAのゲートはあるし、壁切ったら体液吹き出たり、蠢いたりとかしたら雰囲気いいなと
某Rのステージ見たいに
958名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 22:53:09.80 ID:gKUjjyVz0
>>957
そもそも内壁もBETAの一種だったりする
959名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 23:28:14.70 ID:oENkqsO20
内壁が要塞級の衝角の強酸液とか分泌してきたら死ねるな
960名無しさん@初回限定:2013/06/24(月) 23:34:32.74 ID:cYusuegyO
BETAを倒しにハイブに潜ったら本人も知らないうちにBETAになっていた
961名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 00:09:42.88 ID:x5NE9LKh0
キガツクトワタシハべえたあニナツテイ
タイエニカエリタカツタダケナノニヨコハ
マノヒトビトハコチラニジユウヲムケル
962名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 01:32:27.05 ID:kN8hw86V0
00ユニットの適性は先天的なものなのか、後天的なものなのか
先天的なものならロシアの技術でクローン純夏を量産してスミカデバイスと凄乃皇を大量生産すれば……

どこかで反応炉確保する必要があるけど
963名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 07:11:46.97 ID:tdK/gs+p0
勝手に両方だと思ってる
天然クローンである双子の御剣がストーリーに大きく関わってる
しかしクローン・トルーパーが全部キリコだと有り難みがない
964名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 11:05:54.11 ID:9phVkvjG0
個人の極端な資質に頼った、博打じみた手段って点だとAL4は最悪だからな。
無為に貴重な人材を死地に追いやって減らしてるわけだし。
しかもベータ相手に交渉に持ち込む、とかもせず(できず?)スパイやってそれ逆手に取られて、
最後は力技頼み。

他にもっとマシな案はでなかったのか国連秘密計画レース……?
965名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 11:15:23.79 ID:qo0NOS600
オルタ4→BETAが人類側の戦略戦術を習得し、G弾でさえ対処可能になる。
オルタ5→G弾によってBETAの戦力を大幅に削ぐも、人類側戦力も弱体化。生存可能領域も縮小。


こう見たらどっちも人類終了させてしまう計画だよな
966名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 11:17:04.74 ID:Y915yhsK0
>>964
ソ連がエスパーによる対異星起源種諜報計画で
アメリカが異星起源種から鹵獲した物質を使った超兵器(原理すら不明)の集中運用によるBETA殲滅計画

ぶっちゃけカナダ案やオーストラリア案も似たようなおとぎばなしか忌まわしい計画だった気がする
967名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 11:35:40.14 ID:oRP+cAJUO
AL3のエスパー量産とか詐欺レベルじゃなく実行出来たソ連は実際凄い
各国の指揮系統や装備を統一して地球連邦にするAL計画ならBETAに勝てる(提案)
一番必要なのは超兵器ではなく一致団結だよね
968名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 11:43:00.90 ID:9phVkvjG0
つまり必要なのはアイゼンハワーみたいな調整型軍人か。
969名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 11:47:55.75 ID:Y915yhsK0
>>967
地球連邦になるとして誰が主導権握るの?
非主流派が主導権を獲得しようとしてテロやら戦争起こすんじゃね?
って問題が
大規模な流血沙汰起こさずに地球連邦を結成して一丸となってBETAと立ち向かえたらAL4以上の偉業な気がする
970名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 12:29:20.37 ID:lIm9T9780
>>967
地球連邦について興味があるのなら、佐藤大輔の地球連邦の興亡を読んでみるといい。
とても為になるぞ。
971名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 13:50:06.72 ID:e7Qm5prQ0
エタまで学べちまう
972名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 15:27:38.95 ID:lqC9e0R/O
地連ってヲルラの探査艦隊を降伏させた直後に地球連邦加盟国が旧国連加盟国に先制核攻撃やって中印の連中を少数民族にしてね?
973名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 16:59:14.32 ID:Ck/ZGS5V0
軍事的指揮系統ぐらいは整理したほうがいい。
現実の多国籍軍以下じゃね、帝国本土防衛戦あたりを見ると。
核とかならともかく、通常の支援砲撃まで待ったかけるって……。
974名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 17:20:32.54 ID:kN8hw86V0
さすがに世界最古クラスの都市を自発的に吹き飛ばすのはちょっと……
予想通り侵攻があと半年遅ければ九州〜四国・中国地方に強固な防衛戦を張れたんだろうが

2001年当時の西日本ってどうなってるんだっけ?
佐渡からン百キロ離れてるはずの伊豆半島がBETAの制空権支配地域と表現されてたり良く分からん
975名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 18:10:47.78 ID:r37YFu+10
>>957
よーし、じゃあ次作のハイヴはR-TYPE IIのSTAGE4とSTAGE5を足した感じで構成しよう
976名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 19:25:24.01 ID:cjAZ702j0
京都防衛戦の詳細って描かれてたっけ?まとめwikiみると本当に酷い戦い方してるよ。あれじゃ負けるw
オマケに戦場に皇帝とか将軍様が居座ってたんだろう。米軍が愛想つかしたのも当然じゃないか
977名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 19:30:47.38 ID:Y915yhsK0
>>974
でかすぎて匍匐飛行できないからヤバイのにとか言ってたな
01年当時の状況は各都市に基地が再建されて九州に防衛ライン敷いてるはず
響とか欧州行く前は九州の香椎基地に勤務してたよ
978名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 20:16:28.25 ID:sH026pmX0
>>976
京都防衛戦に関してはアニメTEとホビージャパンのTSFからなる断片的な情報だけだ思う

>>974
伊豆の当りは箱根の嶮があったりするので飛行高度を在る程度保つ必要がある
あと制空権支配域の設定はあくまで光線級の射程範囲より多少広めに取っているだろうから、伊豆半島付近も制空権支配域と設定されたんじゃない?
979名無しさん@初回限定:2013/06/25(火) 20:36:52.85 ID:yb8BGm8i0
まとめwikiは編集者の想像というか私情が入りすぎてて
情報源にするのはちょっとなぁ・・・
980名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 14:28:32.05 ID:imcNU6b80
皆はSS読んだ後の感想って書くヒト?
感想を書くか否かの基準ってあったりする?

感想を書きたいんだけど、どの程度の内容まで書いていいのか解らないからいつも書けないんだが、どうすればいい?
981名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 14:59:50.11 ID:qvd8coiL0
好きに書くべし、ただしサイトのルールに触れない程度で。
982名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 16:16:44.51 ID:Fz1QxSSJ0
>>973>>974>>976

正直、余りにも情報が少なさ過ぎる。
ただまあ、台風による目論見外れはあったにせよそれ以前の段階で、
常に目論見通りにはならず色んな物を見捨てながら戦う羽目になるというBETA大戦の基本を予習して
心の準備を整えるだけの時間はたっぷりあったと思うし、
本土上陸されてからは京都にBETAをお迎えするまでに嫌というほど実習もしてるからねえ。
ああ、日本帝国で戦争指導しなければならない人々がね。
983名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 16:33:31.49 ID:bXJjrtT40
>>982
日本本土防衛戦の情報ならメカ本218ページとLD6ならびにトータル・イプリクスワールドガイダンスを参照されたし
984名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 16:34:19.16 ID:bXJjrtT40
というか>>980次スレよろ
985名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 17:02:58.92 ID:imcNU6b80
>>984
忘れてた。ご指摘ありがとうございます。スレたてました。

埋めよろしくお願いします。
986名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 18:01:47.56 ID:bXJjrtT40
誘導しようぜ
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part106【ネタ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1372233176/
987名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 18:06:32.27 ID:sslobWrv0
>>985
乙乙!
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1372233176/l50

>本土防衛戦
情報が少なすぎるよね
各地域、各戦線の詳細を書き連ねただけでもちょっとした戦記小説になりえそうだからな
それでも超大型台風の中、第一次上陸集団を叩き返した九州防衛部隊すごすぎるだろ……
場所が場所だけに「首おいてけ」とか言う武家がまじってるだろ
988名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 18:27:40.13 ID:bXJjrtT40
未来情報がわかった上でどうBETAを迎撃するかってのも面白いけど
山陰地方の侵攻は対馬海峡の防衛の失敗が理由だしな・・・
仮に山陰地方まで疎開させたとしたら超大型台風という悪夢は変わらんし九州方面隊の孤立は発生するから厳しい状況にはあんまり変わらないという・・・
989名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 18:57:58.61 ID:pHreenBbO
>>988
いや、西部方面軍の孤立は、人道派将軍様の「民間人の避難が完了するまで逃げちゃダメ」
→台風で避難できませんでした
が、原因だから避難する人間がいなければ起きなかった可能性がある
瀬戸大橋も同様
990名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 19:03:11.01 ID:bXJjrtT40
>>989
ん?
九州なら全域で疎開命令出てるよ?
991名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 19:07:53.49 ID:qvd8coiL0
仮に帝都がもっと前の段階で東京になっていたとしても、被害は大して変わらない……よね
992名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 19:18:20.49 ID:sslobWrv0
>>991
これは人によって色んな意見があるとしか。

東京に変えて、アッサリ京都を放棄・破壊、
その結果「俺たちの郷土も捨てるんじゃ?」という考えが出て
世論的に不利になる可能性が極微量に存在する?
993名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 19:21:48.10 ID:DpdTeCwq0
>>991
どうにもならない。埋め埋め。
994名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 19:36:10.73 ID:1b/zgDkg0
爆撃や砲撃も、京都陥落しかけるまでやらせなかったんでしょ?
命令出したのが皇帝なのか将軍なのかは知らんが、現場将兵が謀反起こしても仕方ないぐらいアホじゃねえか……。
995名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 19:42:31.60 ID:bXJjrtT40
>>994
いや、京都の最終防衛線に到達する前に大阪から軌道爆撃と砲撃の支援を受けた反攻やってる
というか砲爆撃できなかったのは民間人の避難が遅れてて砲爆撃やったら民間人ごと吹き飛ばすようなもんだったからだし
996名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 19:44:41.89 ID:sslobWrv0
マブラヴ×MGライジング埋め

・高度AIで単純迎撃戦闘が原作より上手くできるようになった無人戦術機
・兵士級や闘士級どころか戦車級とガチ戦闘できるサイボーグ兵士
・斬撃モードで突撃級の甲殻や邀撃級の触腕を切り刻むライデン
・隠れた小型種を見つけて踏み潰す月光
・横浜基地の地下をコロコロ転がるコゲッコー
・上院議員無双
997名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 19:50:19.00 ID:DpdTeCwq0
>>994
いや、やるだけやってるし、反撃にも出てるんだが。
最早、護民が叶わない状況で避難民を見捨てて、助けられる避難民と軍を生かす判断、命令を
帝国の戦争指導者達が下せなかった、下さなかったと思われるだけで。
998名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 19:54:09.73 ID:bXJjrtT40
>>997
でも民主国家で民間人もろともBETAを消し飛ばすのは国民感情的にも士気的にも非常にまずいと思うよ
もちろん異論は大いに認めるしこういうのは答えが出ないんだろうけど
999名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 20:36:34.46 ID:oLhcq2zY0
>>992
その世論さへ無くなりそうな危機なのに……
帝都防衛にこだわらなければ帝国軍も損害が減って、米国の国民感情も悪化せずにすんだんじゃね
1000名無しさん@初回限定:2013/06/26(水) 20:44:04.53 ID:h4XmjrnV0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。