【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part101【ネタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
絶望の地平に朽ち逝く魂の残照――
滅びゆく世界に燃え上がる命の炎――
――そして紡がれるもうひとつの未来

ここはマブラヴ関連の雑談スレです。
コテハン、名無し、馴れ合いOK。
変態夢、オリキャラ、BETA・戦術機の擬人化など工作板では語り合えないものや
二次創作・三次創作なんでもござれ。皆の妄想を仲良く雑談しましょう。
スレに作品を投下する時、長くなりそうならあぷろだを使うことを推奨します。

■アージュ公式サイト(OHP)
ttp://www.age-soft.co.jp/
ttp://www.muvluv.com/(全年齢版用)
ttp://5pb.jp/games/muvluv/(PS3・XBOX360版)
■マブラヴ トータル・イクリプス公式サイト
ttp://www.total-eclipse.jp/
■MUV-LUV ALTERNATIVE TOTALLYECPIPSE:ON TV 2012
http://muv-luv-te-anime.com/
■シュヴァルツェスマーケン公式サイト
http://schwarzesmarken.jp/index.html
■ボークス A3公式サイト
ttp://www.volks.co.jp/jp/a3/index.html
■コトブキヤ 公式サイト
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/pk_mblv.shtml
■リボルテック マブラヴ オルタネイティヴ 公式サイト
http://www.hobbystock.co.jp/muvluv/

■前スレ
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part100【ネタ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1348838524/
その他テンプレ>2-5くらい
2名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:25:15.64 ID:7sJ9bkbW0
●誕生日一覧(誕生日にOHPに行くといいコトあるかも)
        <マブラヴ>           <トータル・イクリプス>    <君が望む永遠>
月詠真那         1月14日  崔亦菲            1月25日  穂村愛美   2月19日
珠瀬壬姫         2月29日  篁唯依            3月13日  涼宮遙     3月22日
鎧衣尊人         4月 1日  タリサ・マナンダル      4月24日  玉野まゆ   5月11日
榊千鶴          5月 5日  フィカーツィア・ラトロワ   5月12日  平 慎二    6月 8日
香月夕呼         6月 8日  シャロン・エイム       6月 1日  星乃文緒   7月15日
鑑純夏          7月 7日  ステラ・ブレーメル      6月22日   速瀬水月   8月27日
神宮司まりも       8月10日  イーニァ・シェスチナ     7月27日  涼宮茜    10月20日
月詠 真耶        9月 9日  ナスターシャ・イヴァノワ  11月11日  香月モトコ  11月 1日
イリーナ・ピアティフ   9月12日  クリスカ・ビャーチェノワ   12月24日  大空寺あゆ 12月14日
築地多恵         9月20日                             <君がいた季節>
彩峰慧          9月27日                          伊隅やよい   4月10日
柏木晴子         10月10日                          伊隅あきら   8月14日
社霞            10月22日                          伊隅みちる  10月13日
宗像美冴         11月 7日                          伊隅まりか  12月10日
伍長ズ          11月11日
インドラ・サーダン・ミュン 11月19日
風間祷子         12月 4日
御剣冥夜         12月16日
煌武院(御剣)悠陽     〃
白銀武             〃
3名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:25:47.18 ID:7sJ9bkbW0
●御剣少尉からの副長的な提案
      ,'{}ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /゙ へへ"   | 1 このスレは基本的にマタ〜リsage進行推奨である。
      /<〈(( ))〉>  .| 2 荒らし、煽りは徹底スルーせよ。
    // (i|゚ ー゚ノト  < 3 流れや意見の違いに過剰反応するでない。
    // と)I^i^Iiつ.  | 4 人を不快にさせる書き込みはやめよ。
    〜/〈〈__i_i」    | 5 皆で仲良くするがよい。
      ゙´し'ノ    \______________________

「この5つは出来るだけ守るのだぞ、良いなタケル」
「だけど、自治厨がこれをカサにきるんじゃないか?」  「そのような輩は、荒らしと思うがよい」
「じゃあ、そういう奴等を構ってからか 「タケル……反応した時点でそなたも荒らしと同類だ」
「わ、わかったからその目はやめてくれ」 「全く……諍いなど起こさず皆で仲良くするのだぞ」

●御剣少尉による略語講座
「ところで、タケルはよく使われる略語を知っているか?」
      ,'{}ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /゙ へへ"   。 | オルタネイティヴ(AlterNative)=AN,AL
      /<〈(( ))〉> / .| エクストラ(EXtra)=EX
    // (i|゚ ー゚ノト/  < アンリミテッド(UnLimited)=UL,UN
    // と)I^i^Iiつ.    | ファイナルエピソード(Final episode EXtra)=FEX
    〜/〈〈__i_i」       | トータルイクリプス(Total Eclipse)=TE
      ゙´し'ノ      | オルタード フェイブル(Altered Fable)=AF
              |  ザ ユーロ フロント(The Euro Front)=TEF
              |  シュヴァルツェスマーケン(Schwarzes marken)=柴犬
              |  アンリミテッド ザ・デイアフター(Unlimited The Day After)=TDA
4名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:28:38.78 ID:7sJ9bkbW0
●御剣少尉による訓示
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置を一番嫌う。荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。鬱陶しいと思ったらそのまま放置せよ。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でそなたのレスを誘ってくる。
 ||  乗せられてレスした時点でそなたの負けだ。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことだ。荒らしにエサを
 ||  与えてはならぬ。断じてならぬ。              ,'{}ヽ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておき   .。    へへ゛ヘ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番だ。     \ <〈(( ))〉>ハ
 ||                              \.il、゜ー ゜ |i)
リヘ キホンデアルゾ
 ||                             .⊂iI^i^(と. リハ
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∩∩_       | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  了解であります少尉殿!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
5名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 00:52:25.39 ID:pIbniZPW0
速度は幾つかの機体の景気で出てるのが見受けられるけど
加速度ってアクティブの8G加速くらいしか出てなかったよな?

後、よくあるクロス先の連中も、あんまり加速度のデータは無いな
ACとかは自分で計算できるけど…主脚走行で5Gや6G…
6名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 00:58:35.62 ID:vTewlr1A0
あんまり具体的に数字出すと自分の首を締めるとスタッフもわかってるぽいからなあ
7名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 01:03:59.13 ID:pIbniZPW0
の割には設定厨への道を突き進んでいるように見えるんだが
8名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 07:04:26.31 ID:wNGs/+I50
ガンパレオタと軍オタとSFオタを兼ねてるスタッフが
設定厨にならないと思って
9名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 09:31:51.90 ID:pYsv+lEn0
遅くなったが>>1乙!

最近リリアが可愛く思えてきた。
ああいうのはもうちょい円熟したら有能な部隊長になるよ。
問題はその前に全滅ENDを迎える可能性が高いことだが。
10名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 09:33:36.45 ID:6hL+wICn0
昨日、>>1でスレ立てしたものだけど、
本来>>2に入るべき関連スレ集がエラーで弾かれて書けなかった。
で、>>7あたりに入るべきテンプレはここまで、というのも連投規制でかけなかった。
次スレ立てる時は注意してくれ。
11名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 16:02:28.47 ID:xhpjTaYS0
ヒャッハー
ルナリアン連続更新だぜ!
12名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 19:12:25.30 ID:pYsv+lEn0
なんかここ最近の理想郷はすごいな。
こんなに短期間で更新来るのってそうそう無いんじゃない?
アニメで創作意欲が沸いたのか、アニメに合わせて作品を発表してるのか知らないが
どちらにしてもアニメがやってるこの時期だからだろうね。
おすすめ作品と簡易レビューを誰かお願いしまーす。
13名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 19:35:09.53 ID:SIOJ1+QD0
あんなアニメの出来で創作意欲が出てくる人がいるとは思えないが……
反面教師として「こんな出来損ないのアニメより俺の書いたSSの方がおもしろい!書く意欲わいてきた!」ってな感じ?
14名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 19:37:27.83 ID:VjXkuj2N0
いいだしっぺの法則。
まず自分がレビューせい。
もし作者で、ここで話題にして欲しいなら素直に水を向けるがよろし。
15名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 19:44:54.32 ID:8R803Hwh0
まあ、活発の更新しているやつは感想多くていいよな。
それだけおもしろい話を書いているって事なんだろうけど…………はぁ……。
16名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 19:51:43.07 ID:PPEZhRMb0
つ 言い出しっぺの法則
冗談は抜きにしてレビューをするわ。

Muv-Luv Lunatic Lunarian; Lasciate ogni speranza, voi ch'entrate
幼女戦記の作者の作品。幼女戦記の主人公がマブラヴに転生?した、オリジナル作品とのクロスもの。
前作は読まなくても大丈夫ではあるが、面白さは半減だろう。戦記の外伝的要素が高い。
人類一丸となった協力なぞ夢のまた夢といった作品。主人公の狂気が光る。
ぜひおすすめしたい作品だが、この作者、今現在執筆している作品数が多い。(知るだけで3)
読者の反応を見ながら選ぶとのことなので、気に入ったら応援するのが吉かもしれない。
冷静に主人公の年齢を推察してはいけない。絶対にいけない。


【チラ裏より】Muv-Luv Alternative Change The World
いわゆる最強もの。残念ながら自分は途中で切った。
けれども原作考察部分はなるほど、良く分からん。と良い意味でいえる感じに
は練られている。最強ものが許せるならば読んでみるのも良いかもしれない。

国産戦術機開発物語シリーズ (オリモノ・前書き必読)
題名通りの、帝国内での国産戦術機開発もの。数話完結による短編。現在第二群を執筆中。
原作キャラは一人も出てきていない。無理のないアイデアと丁寧な描写により、これなら
本当にこの戦術機は強そうだなと感じさせられる。それと同時に開発部の悲哀さも()
短いしすぐ読めておもしろいのでおすすめ。

駄文を失礼。誰かバトンを受けとてくれ。
17名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 20:12:43.18 ID:pYsv+lEn0
そんじゃ感想。
・国産戦術機開発物語シリーズ (オリモノ・前書き必読)
感想 ランクA。かなりお勧め。「旭光の穂先」の2話目が個人的にすごい好き。更新もバリバリやってて○。
・マブラヴ オルタジェネレーション(オルタ&トータル×SDガンダムGジェネレーションシリーズ)
感想 ランクS。Gジェネオリジナル勢による介入物。ありがちなオレtueeになってないのもいい。
18名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 20:16:46.67 ID:pYsv+lEn0
>>17の続き。
・【オリジナル主人公】MUV-LUV ALTERNATIVE アイ ウィルビー ヒーロー
感想 ランクC。爽快感も泥沼感も欠ける。毎週更新してるのは好印象だがちゃんと最後まで続くのか?
・Muv-Luv Lunatic Lunarian; Lasciate ogni speranza, voi ch'entrate
感想 ランクS。まじでお勧め。個人的には今年一番の期待作。とにかく読めばわかる。バリバリ書きまくってほしい。
19名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 20:30:09.77 ID:QiUmXZ1t0
1973年で30代後半とか現在のパレオロゴス作戦時点ですらもうすでに
劣化とか元とかが頭について久しい状態のとても幼女とは呼べない生物なんじゃ…
20名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 20:36:34.24 ID:pYsv+lEn0
連投規制って・・・
・Muv-Luv dark night Fas (オリ主)
感想 ランクC。読みにくいがそれを直せば、という意見あり。作者は原案投稿ってことで誰か直したら?
・マブラヴ Belive 【オリ主】
感想 ランクB。全31話をよく短期間で終わらせた。その労力に乾杯。ラストシーンがさわやかでいい。
21名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 20:53:18.94 ID:xhpjTaYS0
>>19は敗北主義者
22名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 20:57:35.71 ID:PPEZhRMb0
>>19の様な共産主義者は戦車級のディナーになるべき
23名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 21:00:16.91 ID:wNGs/+I50
前作を引きずってるから幼女〜少女でなければいけないと思い込んでるだけだ
ルナリアンの外見はサッチャーだと思え
24名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 13:46:14.41 ID:iScOyb1D0
もうおっさんでいいやん

>>5
ジャンプしただけでパイロットがミンチになりそうだなw
25名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 17:57:54.44 ID:wF5KrXlQ0
レビュー

・オルタジェネレーション
Gジェネクロス。ガノタホイホイ
いままで一つのガンダム作品クロスはあったものの、全機体クロスは新鮮で面白い。良SS
注意:広げまくってる風呂敷を回収できるのか不安

・Change the world
チートオリ主と白銀。原作の設定解釈は見事
小説というよりは設定資料集読んでいるような感じ。良SS
注意:オリ主のカップリング
26名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 18:06:18.25 ID:wF5KrXlQ0
>>25続き


・The hero of imitation
オリ主白銀憑依。ひたすら重い。
展開と設定に多少粗があるが、ストーリーと文章でねじ伏せてる感じ。万人向けではないが、良SS
注意:序盤のテンプレと強烈な鬱要素

・Re:boot the world
オリ主現実来訪? 訓練兵スタート
読んだ後でもよくわからなかった。描写がチグハグすぎて、何が起きているのかさっぱり。頭にはひたすら?マークが

・斜陽の刻
白銀と悠陽がループ。
シリアスかと思えば急にコメディになる展開、逆もしかり。作品の主軸が分からないので、今後に期待
注意:悠陽改悪?
27名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 19:18:41.22 ID:xjo5U31C0
エロ系ももっと増えてくれても良いのに……
28名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 23:30:30.34 ID:Qr1X2idn0
>>5
っザイオング慣性制御装置
29名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 00:47:24.18 ID:vQ/i62YE0
マブラヴ オルタジェネレーションがいい評価見たいだったんで
今日一日かけて読破したんだが……(偽)とかa&a wで育ってきた
オッサンには無理だったわ。

会話中心で地の文が少ないし、ガンダム一杯出して「!」のつく
セリフが一杯で、それで盛上がってるぜ!!と言った感じかな。
どちらかというと、VIP系というか携帯ノベル的なノリですね。
30名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 01:36:42.39 ID:4xdikM4r0
>>29
比べるものが悪すぎる。ジャンクフードと本格高級レストランの料理を比較するようなもの。
どちらもそれぞれの良さがある......はず。
そして流れにのりレビュー

Muv-Luv Red/Moon/Alternative
珍しいシベリア戦線のソ連もの。
ガンダムXのオリ主が第四計画の試験管ベイビーに転生。それで勿論能力持ちでさらにニュータイプ。
それだけ書くとやけに香ばしいが、しっかりと話に落とし込んであるので
全く気にならない。文章力もある。ザンキエフのおっさんとの展開が熱い。
今一段落がついてこれからなにやらガンダムがでてくる予感である。
ガンダムXを少しでもかじったことがあるのならばおすすめ。

【チラ裏から】Muv-Luv Alternative 極東シベリア戦記
シベリアつながり。文章力は、並。
武が消えずに残った世界が舞台。A-01も武もでるが主ではない。主人公が分からない。
上記の作品と比べると劣るので、Xがわからずシベリアが好みの方はどうかな。

あまりスポットの当たらない作品を掘り返すことをたまにはやってみる。
31名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 02:46:22.47 ID:vQ/i62YE0
ぢゃ、オッサンも寝る前に思い出のいくつかを…

メジャー所だと
・マブラヴオルタネイティヴ(偽)
・Muv-Luv Alternative 〜take back the sky〜
・Muv-Luv Alternative 1991 『政戦両略の斯衛』

あなたがUC系のガノタなら…
・Muv-Luv BEYOND THE TIME
・マブラヴ ガノタの野望

マイナー系
・マブラヴオルタ〜フルメタルな来訪者〜
・マブラヴ 〜ツキはいつもそこにある?

サイトごと消えてたり、絶賛更新停止中だったりするけど
それらの復活を祈る意味で
32名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 13:10:22.76 ID:d2nbztMh0
×箱でオルタ知った新参だけど

[ Muv-Luv 2ndALTERNATIVE ]
桜花作戦失敗、その後10年戦い続けた武と霞・夕呼先生が時間遡行
オリ戦術機やチート武器等は出ないものの、初代ガンダムでccaアムロ
が居るような安定感のタケルちゃんが見れる。

[ 終焉の銀河から ]
何度も読み返してしまうクロスオーバーの傑作。
本編以上に面白いのが番外編の「因果律の番人」
クォブレーの活躍。
まりもちゃんの死の因果を吸収し、逃げ出したAL武や
夕呼先生と絡んでいく。

[ 斜陽の刻 ]
>>26さんの言うとおり、落差が激しい。
が、シリアスな部分が走り出すと読み応えあり。
ジャイアニズムと独占欲炸裂な悠陽タンが肝w
33名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 14:19:28.90 ID:oNZBrDRq0
とりあえず、理想郷1ページ目にあるオリキャラメインのヤツを

・帝国戦記
 マブラヴ板の住民には、説明不要かな。戦闘描写や思想面からの解釈など作者はいったい何者??
 と言いたいぐらい中身の濃いSS。ただ、登場人物が多すぎてあまり感情移入ができなかったりする(個人的に)

・掴み取る未来
 オリジナル主人公が現在2週目のループ。キャラのたっている上官が死んだり、
 TEなどと絡んだりと原作との絡みとオリジナル要素を上手く書いている。
 個人的に、恭子さんや赤の隊長をただの雑魚に書かなかったのは高ポイント。

・Bitter Tears 〜Raight of Death〜
・血涙 〜輪廻の先に〜
 安部艦長や白銀父などオルタや原作がらみのキャラとオリキャラの転生モノ。
 オリキャラはそこそこキャラがたっていて、帝国軍が欧州に派遣されて戦っていたり、
 斯衛軍と陸軍の士官学校が統合されていたりとそこそこのオリジナリティがおもしろい。



 ただ、3作ともマブラヴでやらなくても良かったんじゃね? とも思えてしまうのが少し残念。
34名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 16:37:12.07 ID:UxKuXqlN0
>>29
あのSS書いてるのも感想出してるのも年期入った
相当のオッサンだろw
35名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 17:14:57.78 ID:ginppLpj0
オルタファン層自体が結構なおさーん揃いでも驚かない。何しろマブラヴ発売がかなり前だしな。
36名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 17:17:27.73 ID:QoVFtlh70
マブラヴ
ジャンル 超王道学園アドベンチャーゲーム
発売日 CD版:2003年2月28日※1
DVD版:2004年4月30日

ああ・・・うん
37名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 17:24:19.95 ID:jJoXJybJ0
てか、なにげにTEゲーム版ってマブラヴ発売10周年に発売日まで合わせてきてんのなw
38名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 17:46:31.81 ID:UxKuXqlN0
>>35
でもガノタとかGジェネの方が古くないかw
39名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 18:59:22.27 ID:y2A4I/2I0
作者さんからしたらやっぱり感想って欲しいものかな?
応援してる作品あるけれども何かちょっと恥ずかしいというか・・・。
というか感想ってトリップってやつとかパスワードとか入れなきゃつけられないの?
40名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 19:08:52.61 ID:uIjpKqvm0
>>39
欲しいね。超欲しい。
ここで晒されるのも良いが、向こうで貰えると更にうれしい。

>>トリップ&パスワード
必要。
41名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 19:11:22.00 ID:WkfQ/mkS0
まあ2chと違って、煽り上等なところじゃないしな<理想郷
匿名で誹謗中傷言われても困るってことだ

それでも自演とかあるのが頭痛いね
42名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 19:12:07.48 ID:8RI9QHCu0
>>39
理想郷のはそうだね、入れなきゃいけないのは確かだけど
だからって何か有るもんでもないよ
両方とも適当でok

後、感想はやっぱり貰えると嬉しいね、一言だけでも
……世の中には、更新しても、最終話を上げても碌に感想貰えない作者も居るんやで……

まぁ、作者によっては感想気にしない、見ないなんて人も居るらしい
鋼鉄の精神だな
43名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 19:13:25.71 ID:MKgmY0KN0
闇の時代を解読できればすべて読めるよ!!
44名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 19:43:49.80 ID:y2A4I/2I0
レスしてくれた人ありがとう。
うーん、やっぱりそういうものなのか。
けっこう前にエタってる作品とかでも大丈夫だよね、うん。
45名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 19:48:15.08 ID:uIjpKqvm0
>>44
ここで良く出る話題だから。感想書き方分からないとかみたいな感じで。
残念ながら、それで感想が増えるとかまったく無いのだがな。現実は厳しい。
46名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 20:10:54.30 ID:IStyiSwY0
そう、個々で晒そうがくれくれしようが増えないってのが現実。とはいえ、もらえるもんならもらいたいけどね。


話変えた上に荒れそうな話題で申し訳ないんだけど、原作の悠陽の演説ってけっこう批判的な人多いみたいだけど、
クーデターをSSに絡ませたら、どっちかというと批判的な考察でも入れとかないと違和感って出るもんなんかな?

正直、自分もクーデター部隊には同情できないけど、原作の描写に批判的なことって正直書きたくないんだよね。
47名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 20:25:32.97 ID:++GlQoC60
>>46
悠陽殿下ってクーデターの面々に対して心意気だけは買うけど相応の報いが下るとか沙霧大尉を御自ら討ち取ろうとして「武御雷を持て!」って言ってるんだよね
そこらへんは演説とかでも変わってないと思うけど
48名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 20:48:18.70 ID:cwdgOLIo0
ただそのへんは演説だけじゃわからんから
あれだけ聞いた人たちは誤解するだろうね
現場にいなかったクーデター連中は許された!とか思うかもしれん
49名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 21:08:36.78 ID:WbTdGINE0
〇〇を応援・支持するHP Muv Luv the third loop remake -last Alternative-

感想やコメントについては、上のような作者もいらっしゃる。
内容は…本文読む前に目次見ただけで、こじらせているのが
わかるはず。……そっとしておいて上げてください。
50名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 21:47:37.45 ID:odx/Solz0
>>49
ん?なんで晒したん?
あとがき見る分作者は普通の反応してるっぽいが
51名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 22:51:06.32 ID:d2nbztMh0
話の流れ切ってスマンが、門番の伍長ズや
ベテラン衛士小隊(メスゴリラやドレッドさん達)や
たけみー因縁少尉コンビ等が生き残る作品とかある?
つーか本編でも衛士さん関係は安否不明だよね?
・・・横浜襲撃で全滅したんかなぁ・・・
52名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 23:09:01.68 ID:4xdikM4r0
>>51
ループものでより良い未来目指す作品では比較的生き残るけど
取り立てて描写されているものは覚えがないなあ。
というかそこまで行く前にエタる作品がほとんどだしなあWW
53名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 23:53:18.01 ID:WbTdGINE0
>>51
今は亡き(偽)で、門番ズの見せ場があった筈
54名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 10:24:24.14 ID:+2m1xwjF0
(仮)(偽)の門番ズの死闘は良かったな

なんだかんだ言って(仮)(偽)は出来がいい
まりもちゃん助けるシーンとか
55名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 10:39:46.52 ID:4/jVQ2p50
オルタ終わったテンションでやりたいことやりました!
って感じがして良かった
56名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 13:47:58.97 ID:hnp9QmIR0
偽の門番sあそこまで見せ場もらっても名無しなのが逆に不憫だったけどなw
57名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 17:29:54.99 ID:m4n/+4wt0
一機で無双するキャラを出すとしたらどのくらいの描写があれば納得できる??

1.柴犬の時代から義勇兵もしくは傭兵として戦っている
2.大陸派兵時は新兵だったが、何度も死にかけたが生き残っている
3.本土防衛戦を生き抜いている
4.斯衛軍&京都防衛戦経験済み
58名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 17:46:42.26 ID:0YNNHRPy0
あの世界で無双なんて、俺tueeee以外無理じゃん
戦いは数、これを覆すことはほぼ不可能

一発必中で殺ったとして、もし1機が2000体落としても後に続く奴がいなけりゃどうしようもない
大型は無理だからこれも勘定に入れると??
59名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 18:32:16.47 ID:hnp9QmIR0
無双する時点でおかしいわけで納得するかどうかは描写じゃなく好みの問題じゃね?
60名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 18:32:55.95 ID:dNjD0Nd50
>>59
紅姉妹「……」
61名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 18:41:40.15 ID:FoymscMm0
オルタ本編以外なら無双してもよさげ
62名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 19:06:55.29 ID:INoWub9r0
1機で数十相手にしただけで武ちゃんSUGEEEなのに
無双はどうあっても違和感残るだろうなぁ

本編でも弾薬や燃料補給しないと継続的に戦えない描写あるしな
63名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 19:08:31.01 ID:GCShEsoh0
無双さるとさすがになあ

まあ、A−01や斯衛に勝つってのだったら、1から4ぐらいは欲しいかな。
武や斑鳩が最強ってな風潮には疑問符だし。
64名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 19:30:53.81 ID:8rstUSSb0
>>46
憂国の志があればなんでも正当化できちゃうっぽい流れにしちゃったからね。
その理屈でいうと、例えばアメリカに寄りかかるのも憂国の志から発すればオッケーとなるとかもありのはずだけど。
なぜか国粋主義、ソレもかなりやばい方向のを万歳しているからさ。
将軍演説も批判はとってつけたような少量で終わってるのに、大絶賛だし。
加えて漫画版もみてると、批判的にしか感じ取れない部分が多々……。
65名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 19:33:24.57 ID:ZFJ2f5+gI
>>57
問題はその時の状況とどの程度の戦闘行動を無双と呼ぶかじゃないか?
武ちゃん無双も本編では一度だけの行動、XM3装備、さらには後方からの支援砲撃が潤沢に行われた環境下というそれなりに恵まれた条件下だったんだし。
66名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 19:35:02.23 ID:12+Jq82d0
万全の補給さえあればA-10とか無双してるのが普通になってそうだ
67名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 19:37:51.96 ID:wlIiEaPm0
A-10がF-4の1個中隊分の火力とかどっかで見たけど、それって1個中隊分の弾薬を1機で消費してるってことだから…
68名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 20:09:39.44 ID:+2m1xwjF0
無双より、その者しかできないような技術を“魅せる"ってのが良い

柴犬のアイリスディーナとヴァルターがやった
突撃級と接触直前に跳躍→衝角を越えてから180度反転→突撃級の胴体後尾にシェルツェン突き刺し
みたいなことをさ
69名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 20:21:39.68 ID:12+Jq82d0
そういう超人技はここぞというときやタイマンでこそ輝く技だよな
延々と続くBETA戦じゃ常時超人的な動きしてもパイロットが参ってしまいそう
70名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 20:28:37.58 ID:/IbsxObo0
そういやテオちゃん得意の短刀と多目的追加装甲用いた近接格闘戦って初回と重光線級戦ぐらいしか短刀使ってないな
71名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 21:13:59.69 ID:lYBi+8aT0
>ここぞというとき

第三世代機「フッ、遅いぜジイサン」

第三世代機がA-10を近接戦闘兵器の間合いに捉えた。
弾を全て撃ちつくしたA-10はでくのぼう。
誰もが勝敗は決したと思った。
第三世代機のカーボンブレードがA-10を切り裂く。
が、そのときだった。

A-10「どすこいッッ!!」

カーボンブレードを上半身に食い込ませながらA-10は『突進』した。
第三世代機はどれも高機動化のため重量は軽くなっている。
それを考慮しなかった第三世代機を操縦していた衛士のおごりであった。
72名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 00:46:15.55 ID:u0BZ0klJ0
>>57
1 心臓がビス止めで血管にオイルが流れててレーザー回避の魔法を使う
2 全盛期AC4主人公とACfA主人公のエレメント
3 主人公が]-[|/34<#!
73名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 01:43:35.12 ID:S7WDpyjj0
4,中の人が超電磁空手使い
74名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 01:47:48.70 ID:+OKrkTRS0
5 漢の浪漫
75名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 06:43:47.84 ID:P0Ztl1nQ0
6 戮虎の拳
76名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 10:58:21.39 ID:8rtEyaJq0
オルタ的に説得力があるのは、烈士()補正+血統補正じゃね?w
77名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 11:01:25.77 ID:b0GyE/7R0
紅の姉妹も書記長の親戚だったりすんの?
78名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 11:27:27.79 ID:6Xnj8NfO0
遺伝子操作で少数民族顔じゃなくて美少女という補正がかかりまくりそうな生い立ちだろ
79名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 11:37:31.36 ID:SKyxj3+D0
マブラヴスキーと一口に言っても求めるものは様々だよな
タケルちゃん原理主義だったり近衛嫌いだったり反米だったりオレ主だったり
エロスキーだったりオッサンスキーだったり百合スキーだったりホモォ…だったり
80名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 12:02:23.36 ID:gPJnyzYG0
長いことSS読んでるが、ホモォとか見かけたことすらねーぞw
隔離されてるだけでそういう一派も水面下で存在するのか?
81名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 12:24:44.42 ID:lcUMXCgU0
突撃砲×マガジン

突撃砲「2000発も入れたら壊れちゃううぅぅぅ!」
82名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 12:56:10.24 ID:dt58QUXU0
百合もホモも見たことないぞ!見せろー!
83名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 13:37:32.12 ID:C5rKkRAF0
夕呼先生の悪戯で武の恋愛原子核が純夏に移って
ageシリーズの野朗共と乙女ゲー展開にするか
武そっちのけで女性同士で百合百合とかなら考えた事有る

ホモォはそもそも理想郷に有るっけ?
女性向けのそう言う所にあるんじゃね
84名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 14:26:31.54 ID:b0GyE/7R0
まりもちゃんに移せよ・・・
85名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 15:08:50.38 ID:SKyxj3+D0
まりも「大きなお世話よぉっ>>84!飲まなきゃやってらんないわよっ!!」

ホモォとかに関してはそういうのを求めてる人もファンの中にはいるだろうとそういう意味で
86名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 21:51:17.41 ID:ich/2xMS0
今日もまたボスからの追加のお仕事が来たぜ。
さらにここから学部生の卒論のお手伝いという名目の代理実験までやらにゃいかん。
ボス、SSが書きたいです。
87名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 22:38:25.13 ID:SKyxj3+D0
>>86
書くんだ!仕事の合間に書きためるんだ!
SS書くのは楽しい(と思う)ぞ!それが受け入れられるかどうかは別だが!
ちなみにどちらの作者様で?
88名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 23:11:02.03 ID:71Ij7ipYi
ある程度話を進めていたSSで、改訂するってなったらどう思う?
89名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 23:15:25.07 ID:mAz0HCwK0
>>87
Muv-Luv Alternative-観測者の流入-の人じゃあない?
研究者やっていたぽいこといってたし
90名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 23:26:56.02 ID:9AdWMSj80
改定、外伝はエターの前触れ
91名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 06:50:44.30 ID:emr0K3RAO
>>79
百合スキーならここにいるが、マブラヴでのホモォは見たこと無いな
ネタでってんならまだしも
92名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 09:31:21.51 ID:1auLuQvy0
前線国家の戦術機部隊は女性だらけで百合が蔓延るのは必然
頭数の少ない男衛士が女だらけの部隊に疎外感と孤独を感じ、似たような境遇にいる男とホモに走るのもまた必然
93名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 10:56:13.35 ID:P1OIf4lW0
比較的安全な中央エリートは、思想にハマって頭でっかちになる。
明日をも知れぬ前線では、本能が勝って下半身優先になる……!

あれ、後方安全地帯なのに発情脳ばっかのTEは……?
94名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 11:24:32.41 ID:yZ5rroG20
>>93
つまり、TEが最前線と変わらないことの証明だなw
95名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 18:23:11.35 ID:q5mSLWwJ0
>>56
門番`Sの出番多くて名前有りなのは理想郷の外にあるな
96名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 18:36:42.77 ID:q5mSLWwJ0
>>48
その悪い受け取り方が流布しちゃった場合のネタが「戦場の片隅で」で
書かれてたな
97名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 20:17:44.07 ID:RKw6pGYE0
クーデター参加者が結局、赦免で実質無罪放免・しかも原隊復帰
→軋轢が軍内に残った

……軋轢で済むってのがまた補正くさい。
普通ならWW2前夜どころじゃない、軍人増長コース。
98名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 20:23:11.25 ID:sA8U+YCZ0
戦力すり減らすより「戦って死ね」じゃね? 俺なら使い潰すよ、能力的には有能そうだし
軋轢云々はクーデター抜きにしても、よくある構造問題だしな
99名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 20:28:13.04 ID:qzk3MImR0
>>97
うんうん。じゃあ取りあえず。佐渡島に突撃なでfaで終わるだろう。実際かなりの人数が突撃に回されたろうしな。
というかぶっちゃけて話、衛士とかパイロットに関しては結構消耗していると思うぞ。
裏方の整備とかそっちの人間が消耗してないで残っているだけで実働部隊に関しては佐渡でだいぶ減っていると考えるべきだしな。
100名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 20:29:04.77 ID:RKw6pGYE0
復帰先は中央の部隊で前線じゃない。
それなら軋轢が残った設定とすら矛盾するじゃん
101名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 20:32:24.36 ID:Df5HUd920
>>97
首謀者達は処罰されたっぽいけどね
それ抜いても数百人はいる練度の高い衛士を中心した最低一個師団以上の兵士を消去するのは戦力的にも痛すぎるわ
102名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 20:35:40.88 ID:RKw6pGYE0
>>101
基地○に刃物どころじゃない武器もたせたまま、エリート部隊に居座らせるほうが痛いだろう
またいつ決起という名の暴発をされるか、常にびくびくしないといけないわけだから。
最低でも実戦部隊からは外さないと。

まぁ、まともな処置もしない、それでも軋轢程度で済むのを補正っていってるんだけどねw
103名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 20:40:18.45 ID:P1OIf4lW0
将軍様に賛美されて一応満足した烈士()様よりも、
模倣犯の連鎖が……。
国を憂う気持ちがあれば反乱行為でも実質無罪っていう前例ができちゃったわけだから。
アイリスみたいなのが出てきて、日本を革命しようって考えても不思議じゃないぐらいの爆弾。
104名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 20:42:52.67 ID:Df5HUd920
>>102
最低でも実戦部隊から外す
最善は全員処刑が一番ってことかい?
2.26の時は首謀者処刑で参加部隊は監視つきで戦地を転々だったっけな・・・
他のクーデター起こしたケースはどんなもんがあるんだろ?
105名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 20:45:00.51 ID:XRqRZqQe0
はいはい、補正ですね、そうですね。

ということで、荒れるからこの話題は終了ということで。
106名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 21:22:10.51 ID:X4+Tr99II
>>87
>>89
亀レスですいません。
理想郷で「観測者の流入」ってのを書いている人圭です。
SSを書いたりストーリーを書くのは楽しいです。
なんとか実験の合間合間に構想をまとめて書き上げたいと思います。
107名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 22:23:27.72 ID:yZ5rroG20
>>104
本当に全員処刑するようなのは、それはそれで無能の極みだが
そちらの方がより酷い確執になる、中国史でも見てればよくわかる
108名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 23:13:05.33 ID:Orsf5jny0
>>107
適当に憂国の士()とか将軍の懐刀()とか褒め千切れば、
後はハイヴにでも突っ込ませればいいんじゃね?
名誉さえ守れば本当の主義者は喜んで死ぬだろうし、便乗は二の足踏むだろう。
ハイヴ戦ならば数回で絶対にすり減らせるし。
109名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 01:43:23.34 ID:2sjbdBe00
むしろ佐渡島攻略戦があるのに貴重な戦力処刑とか馬鹿?
そして佐渡島攻略戦をやる場合そんなリソースつぎ込める状況でないし

あと模倣のクーデターは鎧課長が握りつぶしてるだろう。
元々規模が一番小さいのをわざわざ作って爆発させた上に、それによって不可解な動きをしていた連中をそれとなく始末するのも課長達の仕事なんだから
海軍、斯衛軍、華族にあるお馬鹿さん達はどさくさに紛れてきっちり始末されてるんじゃあないか?描写がないだけで
110名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 01:52:48.06 ID:dKrHqnFt0
うぜー。またループしてる・・・。
雑談を大義名分に烈士を語るのはそろそろ辞めようぜ。専用スレ行けよ。
烈士より健気なヒロインの方が百倍良いわ。つう事でヒロインが奮戦するSSを紹介レビューしてくれ。

言いだしっぺとししては、

「Muv-Luv Lunatic Lunarian; Lasciate ogni speranza, voi ch'entrate」

別(同作者の一次作品)作品とのクロス?

魔法少女『だった』幼女が今度は鉄の女としてマブラヴ世界を鉄と炎で彩る。
内容は帝戦をもっとラノベ風にした感じの作風。テンポとノリが良く面白い。
ただ、末期戦物としては悲劇が足りない。某吸血鬼漫画の少佐と云えば分かるだろうか。

後、よろしく。
111名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 03:17:01.19 ID:IXhnI5/T0
>>106
あなたが「観測者の流入」作者本人か確証はないですが、
ちょいとキツイ感想を言います。
まず地の文で一行開けは、俺にとって読みにくいです。
あと一覧最後の「オリジナル戦術機」と「人物設定」が苦しいです。

>>110
乙、ちょっとスコップを試しにいってくる。
112名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 03:35:41.56 ID:Fb72e8eX0
本編でもそうだけど登場するSSでも大抵無双してるよね鎧課長。
諜報の優秀な人間がフリーハンドで活躍するのは武ちゃん無双とどっこいで現実味無い気がするけど実際どうなんだろうね。ロマンはあるけど。
113名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 03:42:44.30 ID:IXhnI5/T0
>>112
おおとCIAのジャック・ライアンの悪口はそれまでだ。
114名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 04:04:45.81 ID:2sjbdBe00
>>112
アレも元ネタありだろうし。>鎧課長
そのキャラ的に見ればありなんじゃあない?

たいていのSSだととんちんかんなことをやらかす親父って印象しかないけどさ>鎧課長
115名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 07:36:49.58 ID:W/iXsLv6O
>>114
個人的に元ネタはARMSの最強親父だと思ってる
あの人レベルなら戦術機1個小隊なら素手でいけそうだ…


有明ハイヴ攻略戦はどうなるかな…とりあえずイシガキさんは確定してるけど
今思うと、チキンの人と守護者の人両方載ってる本は豪華だったな…
116名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 07:52:02.17 ID:IXhnI5/T0
>>115
イシガキさんのHPで確認
唯依姫本かぁ!
きっとこうなるんだな

ユウヤに振り向いてもらおうと、斑鳩の若君に相談する唯依。
女の魅力を磨くため、という名目で若君に恥ずかしいことをされる。
やがて若君に処女も奪われ、それでもユウヤのためと想う唯依。
ラストは若君の子を受精し斑鳩家に入籍してEND
題名は『Broom on the FrontlineTE』だな。
117名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 08:08:23.58 ID:W/iXsLv6O
>>116
それ前回冬のIS本な気が…
夏は仕事関係で逝けないから、限定本がorz
またTシャツとか売ってないかなーA−10とか欲しいなー
118名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 11:15:52.82 ID:Ky8vO3g50
>>103
カルト宗教じみた将軍様崇拝と古い特権階級・自己陶酔>法の軍人の跋扈

合法的改革しようとしたら、爆発しそうな連中ばっかだしね
119名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 14:42:41.61 ID:HBZ8LN+s0
ハイハイ帝国補正帝国補正w 何でここまで拘るんだろねイミフだわ
120名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 15:56:35.21 ID:VZfeS0sX0
>>116
おいやめろってぇ!!
箒のポジションに唯依もってきたら……あ……ぁあ……

ユッピー知ってるよ
わたし寝取られちゃうってこと
121名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 15:56:52.50 ID:ZT4sPZC00
いちいち構ってやる奴がいるからじゃないかな?
122名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 18:02:18.23 ID:1ohqNKX20
SSの話も結構最初に多くのレビューもでてしまってるし、ずっと話せる
程の大作な新作もないし。まあ掘ってみたものを紹介してみる。

Muv-Luv after Revenge tragedy
皆大好き帝国の12.5事件の話の後日談。
桜花作戦後の日本帝国で、事件に参加した衛士達が帝国に挑む話。
各国の陰謀も絡んでそこそこ硬派なでき。原作キャラは未登場。
オリ戦術機がそこそこ暗躍して活躍している。文章力はあるので読んでて苦にならない。
女の子成分に飽きたらどう? 


マブラヴ 欠ケタ心ノ戻シカタ [完結] if story追加(非エロです 御注意を)
注意18禁。外伝には性描写は無いが、本編読まなくてはあまり意味が無い。
武が記憶を保持してEXTRA世界に帰還する話。短編。
題名の通り戦場とのギャップと傷付いた心を純夏に支えられながらこれからを向き合う。
甘い、にやける、そこそこ感動する。正に無印の空気を的確に掴んでいる。
純夏こそ正ヒロインであるという方で、十八歳以上なら(性描写もそこそこ良いよという人)
ぜひ読んで頂きたい作品。
123名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 18:17:26.79 ID:1ohqNKX20
>>122の続き

【息抜き】ゆーことたけるの平行世界観測日記(マブラヴオルタ)【一発ネタ】
副司令と武が平並行世界を覗き込んでBETAに対して勝利する鍵(笑)を手に入れようとする話
銀の戦姫の作者の文字通りの息抜き作品。
Hが世界を救うやら二人がオルタをゲームとしてplayするやらのネタ作品。一話完結型。
難しいこととか嫌いだぜ、という方に。


【一発ネタ】メフィラスの食卓【マブラヴ】
ちょくちょく話に出てきた作品。タイトルが全てを物語っている。
メフィラス星人に副司令が地球を勝手にあげちゃう作品。ウルトラシリーズ
を見た人なら、面白いんではなかろうか。知らない自分も楽しめた。
だが一発ネタの定めなのか、最近失速気味。
124名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 19:40:16.48 ID:D9TcOxFa0
救世主の更新来てるね。
これって、典型的な俺Tueeeなクロス系SSなんだけど
マブラヴ種とかと違って、嫌悪感が少ないんだよな。
125名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 19:53:02.36 ID:ht3AEjmA0
>>118
むしろ爆発する側が将軍崇拝に寄りかかってるのでは……。
殿下のお墨付きをいただければ虐殺行為もオッケー見たいな空気が(特に漫画版)。
リアル日本でいう統帥権以上のガン?
そもそも反乱認定さえされなかったような……?
126名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 23:56:16.03 ID:VZfeS0sX0
オルタ世界って凄まじい省エネ意識の広がりっぷりなんだが、LEDの開発ってどうなってるんだろうか
実は、省エネ的には蛍光灯との差が劇的ではないんだが、省資源的には寿命差がデカい
ただ、半導体って事もあって軍事利用優先かな?やっぱ蛍光灯がまだまだ現役?
電源関係は水素電池の高効率化がめざましくて大活躍してるらしいが……
127名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 00:06:43.25 ID:vWPbNI7c0
>>126
網膜投影はLEDレーザー使ってるとか
128名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 10:40:19.81 ID:k4ZU7NnL0
>>125
反乱かどうか、の認定が法律じゃなくて皇帝もしくは将軍の裁量で決定されるんだっけ、帝国。
ウォーケンは当然反乱軍だ、と認識してたのに月詠大尉はあっさり否定してたやりとりとか。
法治国家ですらない、実は?
だから最低限の近代的制度が整った常識から検討する事自体、間違っているのかも。
129名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 11:21:06.72 ID:IDyLWLNs0
>>128
disるために必死にならんでも、そんなことあるわけ無いだろう
130名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 11:32:40.28 ID:ESpuFqKA0
国産戦術機きてんな。この作品、ここでも何回か取り上げられてるけど読者選ぶよね。
131名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 11:42:58.17 ID:2t5tvwPt0
>>129
そうやって構うから居つくんだぞ
132名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 12:09:38.24 ID:hc+JCchz0
>>130
普通にアンチ作品だしな
133名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 12:13:56.12 ID:jV4P6Xb90
反乱も文民虐殺も既遂なのに、反乱認定されない。
これだと鎮圧に回った側が逆に犯罪に問われる恐れさえあるんだよなあ。
反乱軍だと認定されてないのを、勝手に攻撃した! とかで。
クーデターの初動が簡単に成功した理由がそれか。
134名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 12:20:27.10 ID:ESpuFqKA0
>>132
だな。なんで評価されてるか分からんわw
135名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 13:41:49.91 ID:9On0G32/0
将軍様自身が武御雷で烈士様達ぶっ殺す気になってる
あれも裁判に拠らない殺人だよねやっちまってたら
どうしても殺害しなきゃ自分が死ぬ、という場面でもないし
136名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 15:20:29.22 ID:Dguvj2HJ0
はーい、帝国関連の話はこちらでどうぞ。
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1323598997
137名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 16:27:50.50 ID:9KYmbUoV0
では、ネタをぐるりと変えて。
>>116
イシガキ氏のHPを見ると、直球凌辱系との事なので、こんな展開を予想。
・XFJ計画反対派に拉致られた唯依姫が、凌辱雌犬調教の果てに反対派の犬END。

他には、どんな展開がありえるかね。
138名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 16:38:09.66 ID:qpF3l2Ga0
話変わるけどリアルでF-3が24年だか辺りを目指して開発中だって?
個人的にはアメリカ製のカッコ良さは捨てがたいけど安全保障を考えたら自国生産がベストではあるよね。
でもあの世界ならもうちょいF-15を導入してもいいと思う。リアルと違って悠長なこと言ってらんないんだし。
139名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 16:44:40.13 ID:GYsi8ZHH0
とりあえずその前にオルタ世界でのF-35をどう扱うのかを考えないと
140名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 17:17:47.31 ID:qpF3l2Ga0
>>139
廉価版ラプターみたいな感じじゃない?F-15に対するF-16というか。
機体のみで考えたらサイレントイーグルあるからステルス機としても必要性薄いとも思うけどね。
ロックウィードの売り込みとかその辺が大きいんじゃない?
あとは開発計画に参加した国々もムダ金にしたくは無いだろうし。コストはF-15SEとかよりも抑えられるのか?
141名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 17:22:34.16 ID:78QjqWzA0
遂に実現した対BETAステルス能力、単機での対BETA索敵・捕捉・攻撃能力の著しい向上により進化したデータリンクシステム。
これさえあればラプターなんかいりません。F-16もF-18Eもタイフーンもラファールも全部オワコンです……ぐらいでないと意味無いわな>F-35

キーコーがどこまでリアルをリンクさせる気か知らんけど。
142名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 17:38:10.29 ID:GYsi8ZHH0
>>141
リアルに準拠するならそれぐらいの代物なんだろうが米軍機は妙に過小評価されてるからねえ
ステルス以外は標準的な第三世代機と同等か劣るってあたりになりそう
143名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 17:48:35.56 ID:Hu6ep2py0
TEのゲームでラプター無双来ると信じてる
144名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 17:59:14.71 ID:Ua0idDzy0
>>140
>コストはF-15SEとかよりも抑えられるのか?
F-35>F-15SEは確定済み。
145名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 18:01:36.60 ID:78QjqWzA0
後、米軍機に関しては
まとめウィキで”アメリカ式の機動制御は、空力制御を基本的に排除した、跳躍ユニットを動かす事による機動制御がメインという(前線国家からすれば)力任せの制御”
なもんだからユウヤは吹雪を乗りこなせなかったというのは
OBW、OBLがFBW、FBWの様な物だとすると絶対に有り得ない事なんだよな。
146名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 18:23:00.20 ID:jrr2sMIs0
>>145
空力を利用した燃費向上の為の挙動をユウヤが過敏反応と認識して煮詰まっただけなのよ
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1353835271.jpg
147名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 19:08:07.42 ID:7+0JvdmU0
>>128
月詠「中尉」な。
ベータ前にしての内戦騒動って、いくら都合いい悪役アメリカさんが仕掛けるまでは万能に近いとしても引き起こせないよ普通とかいうのなら。制度はもちろん精神性も特殊だと思ったほうがいい。
148名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 19:45:02.30 ID:78QjqWzA0
>>110で紹介されてた
「Muv-Luv Lunatic Lunarian; Lasciate ogni speranza, voi ch'entrate」
を読了したけど、作中での極めて合理的な難民対策ぶち上げと作者さんのラプターについてのコメント、
>合衆国はベターな選択を正しい現状理解と共に行っていますが彼の国は時々やらかしてしまうのです。
>核兵器出来たから、じゃあ、核戦争下での戦車作ろうっていってわけのわからない戦車計画し始めたり。
>あげく、使えない事に気が付くまで戦車ではイギリスの方がマトモな物作ったり。
>ミサイル万能論に走って、戦闘機から機関銃おろしてしまったり。
>ミサイルキャリーにしか使えないような戦闘機作ってしまったり。
に物凄く納得してしまった……
149名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 19:53:13.02 ID:o2CjbjWE0
ガンダムUCでいうジオン右翼の風の会とか。
小説版独自展開のガンパレの憂国武士団とか。
あのあたりと同レベルなのになぜか美化される烈士様、美化しちゃう将軍様らだからそこらへんはもう……。
150名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 19:54:56.46 ID:78QjqWzA0
>>146
お、コミックではそうなってたのかい。
151名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 20:53:28.94 ID:V5+awM4O0
>>149
あの辺りはチョイ役だが、マブラヴはそれなしだと成り立たない脚本だからだろ
152名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 21:23:24.44 ID:XxlYBhEx0
変な日本万歳が無ければもっと広まってもおかしくない
作品だと思うんだけどなあマブラヴは

日本万歳要素がフィルターになっちゃってる事があるしorz

知人でマジで1人いたんだよ、
「マブラヴ?右翼思想の作品でしょ?」って言ってやらなかった奴

アンチが多いしなあ、偏向して広まっちゃったか
153名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 21:34:37.98 ID:36B1DERk0
>>148
幼女は過激だけど言ってることは間違ってないし、序盤で核の集中運用してれば
余裕でBETA戦争は勝利だった

まあ穏健派に横やり入れられてダメになったけど、正史でも失敗してるしな核攻撃
154名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 21:52:23.23 ID:s9THUsSE0
しかしBETAの生態も危険性も何も分からない中、いきなり他国に核撃ちこんで
『これこそが人類にとって最善の手』とか言っても絶対に納得しないだろ。
下手すりゃそのまんま第三次世界大戦だぞ。
155名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 21:59:45.24 ID:78QjqWzA0
>>153
でもそれはどうしたってムリだよねー。ターニャも自覚してるけど正しいと証明するのがとてつもなく困難だもの。

それにしてもアメリカにしてみれば資本主義的再教育が必要な難民を自国に大量に受け入れるなんて
極悪の悪夢だよね。もちろん日本帝国にとっても。
156名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 22:27:20.19 ID:36B1DERk0
>>154-155
だから本人も自嘲して「カッサンドラ」と言ってるしなー、絶望の歴史を歩むのが分かるだけに
当人の絶望はすり切れて虚無と化してるんじゃないかね
157名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 22:33:27.74 ID:n8K2CmE+0
>>145
脚本書く人(もしくは脚本を書いてる人が想定する読者層)が
そんな事理解してるとでも思ってるのか?
158名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 01:47:56.65 ID:ofSJl2BC0
>>148
M16の初期配備の勘違い悪口はやめろよォ!
159名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 05:27:59.12 ID:I89V0YQ/0
>>148
米国国内のテロが激化して結局総体的な国力衰退に繋がりそうではあるな
比較的裕福な北アフリカでというあたり
160名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 07:35:09.68 ID:6KyRrQ8m0
>>159
いや、元々、悪いとより悪いの選択でしか無いと思うんだけど。
何やったって厄介ごとが起きるのであればよりマシな方を、的な。
161名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 07:42:39.98 ID:6KyRrQ8m0
>>158
それは何?
162名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 07:46:08.76 ID:kwqg5Otk0
M16
 最初期ロット。陸軍や海兵隊ではなく空軍の警邏隊や南ベトナム軍に配備された。

ニコニコ大百科に書いてあった
163名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 14:55:14.60 ID:I89V0YQ/0
>>160
いや。あれの選択肢的により悪いが出そうって意味なんだけど。
164名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 15:05:16.34 ID:dDi7vtMq0
ちょっと妄想したが、G弾戦術って光線級も人間もいない月面で先にやってみれば
よかったのに、G元素もハイヴ跡も独占で月面マスドライバーも作れるぜ
BETAは反応炉ないと餓死するし(そんな情報はまだ未取得か)

>>163
>あんたの書いてるもの、意味が分からんとか、その展開ありえんという合理的批判・議論は大歓迎。
>真摯に応じます。なので、今後もぜひお付き合いください。

と三話に書いてるから感想欄で議論するのも喜ばれるんじゃないか
内容次第じゃ後で採用されるかもよ、混迷させるの好きそ〜だし
165名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 19:00:34.11 ID:g8AoeOqy0
TDAやってて思ったんだが…

リリアとエレンとまりも少佐だれが一番セクシーだと思う?
俺的には僅差でリリア。
166名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 19:53:47.14 ID:ofSJl2BC0
>>165
俺はリリアだな。
特典のリリアのカードがエロ過ぎてなw
ぜったい誘ってるよ、あれ
相手は誰だ!

レナードかグラハムかウォーケンか

M16でおもいだしたけど
未だに次世代小銃決まってないだな米軍。
167名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 20:06:57.50 ID:6KyRrQ8m0
しかし、テロ、非正規戦に対応する為のラプター、というのは性質の悪過ぎる冗談ではあるよな。
168名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 20:08:57.81 ID:g8AoeOqy0
>>166
次世代小銃決まってもM16は使われ続けるんじゃない?
若干例えがアレだけどM1911が長年使われて今でも一部で使われてるみたいに。
オルタではBETAと戦うには小銃は力不足だし分隊支援火器くらいないと厳しいよな…。
小型種相手でも動きが素早いから狙いも定まらんし強化外骨格歩兵が望ましいね。
169名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 20:09:17.21 ID:/jcSDDJY0
リリアは女として見れない
170名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 20:47:01.39 ID:g8AoeOqy0
>>169訓練兵「シェルベリ、お前は男だ。だから認めてやる」
ってことですねわかります。

いや冗談。もし気分害したらごめん。
171名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 00:55:22.55 ID:2RFa/8gz0
TEのアニメがユーコン事件に突入したけど見てて思ったんだが
難民解放戦線ってどこであんな大規模なテロが出来るだけの組織力や装備を得てるんだろう
あんなテロ起こして得する国なんて思いつかないしBETA恭順派あたりか?
172名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 01:17:44.67 ID:K6MJDaMh0
>>171
南米のナチス
173名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 01:37:42.92 ID:AWRogQMr0
>>171
個人的にはイギリスが怪しいとは思う。
174名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 03:02:27.74 ID:hlR5y5if0
>>171
バチカン「支援したのさ!我々が強力にね!」
175名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 06:53:47.89 ID:x9lKrPyU0
>>167

難民解放戦線「そうだ!やりすぎだ!!」

キリスト教恭順派「ひどい!どうしてそんなものを創るんですか!」

桜花作戦後暴れる予定のイスラム系原理主義「イラン皇帝に石油利権代わりにおくるつもりでしょう!そうでしょう!!」

ソ連特権階級「ラプター1機でどれだけの難民に食料を与えられるかかんがえないのえすか!」
176名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 07:11:11.63 ID:x9lKrPyU0
追記

>>167
フセインさん「へへ、旦那ぁ一機ぐらい分けてくれませんかねえ?祖国奪還したら石油あげるからさあ」

アサドさん「アメリカの旦那ぁ〜原理主義のヤクザどもが英雄気取りしてるんで一機くらいラプターくださいよぉ〜支持してあげるからさぁ」

ムバラクさん「旦那ァ〜〜スエズを必死に守ったからラプター一機くらいくださいよぉ〜〜」

カダフィ「へへ、アメリカの旦那ぁ、こっちは後方国家すけど原理主義者と共産主義者が暴れてるんで、その、F-22の1個小隊はくらいは」。

サーハレさん「アメリカの旦那ァ〜〜!一機くらいくれたら旦那のアメリカを無条件に支持しますよぉ〜〜」
177名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 07:27:01.16 ID:AWRogQMr0
>>176
全員洒落にならんじゃん。
個人的にはオーストラリア北部がやばそうだとは思うけどさ。
S-11の亡命各国が投げあいとか最悪だろうな
178名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 08:39:12.03 ID:Me3Hm8BZ0
s11の産地って資源大国になれるよな
179名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 12:38:00.78 ID:ihnJrQKa0
そもそもs-11ってなんだ、という根本的疑問が……。
高性能爆弾ってことしかわかってない。
180名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 13:29:51.49 ID:x9lKrPyU0
>>177
>S-11の亡命各国が投げあいとか最悪だろうな
ピキューン!
お、なんかいい電波きた!!

BETAが内陸部に残っていても、奪回した土地で元気に地球に優しいS-11の投げ愛する各国
桜花作戦成功、ユーラシア沿岸部解放!
のどもと過ぎれば熱さも忘れて国連軍分裂。
ソ連は政治将校と特権階級への復讐に燃える非ロシア民族が蜂起して東ドイツも大内戦突入!
忘れられたバルカン半島や黒海沿岸も充実した対BETA戦力で大戦争!!
12.5事件の再来?いいえ全力全開で殺し合いの民族扮装&宗教紛争&領土紛争です。
光線級が残っているうちに憎い相手を打ち滅ぼせ!
絶望するクリスカ。
涙を流す悠陽殿下。
自分たちが護ろうとしたのはなんだったのかと怒りに震える茜たちヴァルキリーズ。
PKOカラーで紛争地帯に向かうF-22と武御雷。
俺たちの邪魔をするなと全力で迎え撃つ地元出身の元国連軍戦術機部隊。

題名は「オルタアフター第3次世界大戦」

ちょっと書いて、できたらチラシの裏にだしてきます。
181名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 16:18:21.94 ID:6QFb9ecy0
旧作ACだと最大30G、通常出力で15Gくらい叩き出すが、戦術機の動きはあのゲーム内の動きを4倍もっさりにした感じなのか
てかこれだけの加速度を人型で出せるのに4系まで設定上ですら音速行かなかったのか、いくらPS2だとMAP狭過ぎて無理だったとは言え

>>154
ベントラーベントラーの並行世界だと、日本に人類を無視した事業を始めようとする宇宙人の施設が建造されたら
中露連合軍が全力で核攻撃して関東一円ごと灰に変えたりしたけど普通に国連軍が末期戦を続けてたな

失敗して地球絶賛環境崩壊中だから対立する余裕もなかったんだろうが
182名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 19:14:40.59 ID:K6MJDaMh0
BETA大戦に勝利した人類が資源不足を補うために自律思考及び自己増殖をする資源回収作業機械を他星系に送る話はどうよ?
本編はそれから百年後辺りの地球で、宇宙に拡散した資源回収作業機械がそれぞれの惑星から送り出してくる数兆もの資源ユニットに頭を悩ませてる状況
資源ユニットを迎撃するために宇宙軍が創設されて……あれ、これマブラヴじゃなくてもよくね……?
183名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 19:18:22.33 ID:mSjuXo/P0
それガンパレ・・・じゃなくて第六世界絢爛舞踏祭のBALLSはいってね
184名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 19:32:36.27 ID:rgQ1IB720
>>180
どこぞの考察で戦後の国連軍の穏当な解体は絶対無理……とまで書いてあった位だから、
戦況が安定しちゃえば何かのきっかけで戦中でもやっちゃうだろうなあ……絶望的にも程があるな。いいぞもttやれw
185名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 19:49:51.99 ID:iE3XCkRA0
そしてその時、BETAの隠された真の実力が……
レーザー種「そろそろ本気出す」

クロス妄想で特撮ヒーローと絡ませたい。
クウガとかアギトとか重甲ビーファイターとか
186名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 20:37:16.76 ID:4klQtXFK0
>>181
旧AC系作品世界だとグレイクラウドが大体音速で飛翔してたな。
あとはナインボールセラフの二周目以降版。
187名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 20:38:16.42 ID:4klQtXFK0
>>183
どっちかっつーとR-TYPEが元ネタな印象
188名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 23:59:51.95 ID:IEnxR/Vz0
>>186
M9とかもそうだけど、まああの辺りの超音速機は加速度でもダンチだからな
189名無しさん@初回限定:2012/11/28(水) 12:44:00.08 ID:cn/9gm040
てかアーマード・コアの兵器群は「地下施設内における機動」が第一要件だから、基本的にあまり速度はいらないだろ
人口の空や海があるくらい広い場所もあるが、ほとんど立体駐車場で扉こじ開けたりしながら殴りあうんだし
それでも加速時間があれば余裕で音速超えそうだったり、地上復興後も変わらないのはゲーム機の限界だろうけど

ハイヴ内で文字通り無双しそうだな、サイズも小さいし
190名無しさん@初回限定:2012/11/28(水) 20:10:41.11 ID:oVcSZECR0
そうか!
横浜基地防衛戦で内部に迎え撃った場面に
有澤社長や単純バカや(´神`)が居れば防衛できていたのか!!
……あれ?
191名無しさん@初回限定:2012/11/28(水) 20:13:56.15 ID:UGBZtQFs0
ACで無双させたい作者の作品なら防衛できると思うぞ・・・
192名無しさん@初回限定:2012/11/28(水) 22:36:36.79 ID:oVcSZECR0
>>191
なぜだろうな……。
命令(依頼)無視して防衛目標の凄乃皇格納庫や反応炉に行って
G元素や特殊兵器や機密情報を回収して逃げるレイヴンの姿が浮かんだぜェ……orz
193名無しさん@初回限定:2012/11/28(水) 22:56:22.07 ID:gkAbvC2A0
重鉄騎見てて思ったんだが、シリコンカビ発生したら頭脳級死ぬのかな
人類もオワタになるけど
194名無しさん@初回限定:2012/11/28(水) 23:39:02.68 ID:KPSKR0yi0
>>192
傭兵ってそんなもんじゃあねぇ?
195名無しさん@初回限定:2012/11/29(木) 00:45:08.03 ID:nJoWGxwu0
   -MISSION-             報酬

|>・首都警備           前:8000/後:25000
  ・カムチャツカ演習   .     前:0/30000
  ・佐渡島ハイヴ強襲      前:20000/後:45000
  ・横浜基地潜入        前:60000/後:0

依頼主:日本国政府
―――――――――――――――――――――――
 ある筋から「首都圏地域に対してBETAの小規模から
中規模での侵攻が懸念される」との未確認情報がもた
らされた。既に軍が極秘裏に出動し、前線を固めてい
るが、住人の不安を払拭する目的でも国民から見える
エリアに目立った形での戦力を置いておきたい。
 君たちには戦力として何も期待しない。ただそこに
居てくれさえすれば良い。決して悪くない取引だろう?


    この依頼を受けますか?
         YES/NO
196名無しさん@初回限定:2012/11/29(木) 00:51:16.74 ID:nEBp6GMk0
ネクストなんか持ってきたら、「寄るな汚染源」と言われるな
汚染上等ならとっくにG弾使ってユーラシア大陸沈めてるよ
197名無しさん@初回限定:2012/11/29(木) 00:51:51.42 ID:nJoWGxwu0
アンサラー「ドヤァ」
198名無しさん@初回限定:2012/11/29(木) 14:28:26.46 ID:MBzcCfa90
ミラージュ「しょうがない、生体兵器を使うか…」
クレスト「しょうがない、生体兵器を使うか…」
キサラギ「しょうがない、生体兵器を使うか…」
ジオ・マトリクス「しょうがない、生体兵器を使うか…」
クローム「しょうがない、生体兵器使うか…」
ナービス「しょうがない、発掘した生っぽい新資源も使うか…」
フライトナーズ「しょうがない、兵器化に成功した機械生物でも使うか…」
ジオ・マトリクス「あ、俺もそれ持ってる」
199名無しさん@初回限定:2012/11/29(木) 16:05:19.34 ID:kkgY8gbn0
バイド「俺ラニ任せトケッ!! BETA何かスグにとり込ンデヤル」
200名無しさん@初回限定:2012/11/29(木) 16:12:50.88 ID:FJZhgJcP0
BETA「こっちくんな」
201名無しさん@初回限定:2012/11/29(木) 17:30:05.49 ID:H1vY4ee70
JAM「レーザーだろうがすぐ対抗策出して適応しますよ、BETAはどこまで変化できるかな?」
202名無しさん@初回限定:2012/11/29(木) 21:04:31.70 ID:LGCBQrNL0
クロニクルズ04まだかな〜。
ちなみに初回特典は「美琴のおっぱいマウスパッド」と「武の尻マウスパッド」な。
203名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 00:50:36.82 ID:rJAMkOBo0
>199
たまにBETAに対抗できる勢力として名前が挙がるけど
バイドってどのくらい強いの?
要塞級が触手とか衝角でバイドやっつけたら
バイドの体液が触れたとこからバイドになるの?
204名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 01:05:03.18 ID:Kd2+WaQf0
>>203
それは26世紀の人類が生み出した惑星級の
星系内生態系破壊用兵器のなれの果てであった。
銀河系中心域に確認された、明らかに敵意を持った
外宇宙生命体との接触に備えて建造されたそれは、
反応兵器や次元兵器と異なり空間を汚染することなく、
その効果範囲における全ての生態系を破壊する局地限定兵器であった。
月とほぼ同じ大きさのフレ-ムの中に満たされた、
すべてを侵蝕し、取り込み、 進化して、
自分以外の生命体すべてを喰い尽くすまで活動を続ける人の手による絶対生物、
それは、生体物理学、遺伝子工学、魔道力学までも応用して合成した人工の生ける悪魔だった。
これをバイパスパイルを通じて空間跳躍(D−wape)させ敵の母星の存在する
星域に送り込み全滅させる計画は完璧に進んでいるように見えた。
だが、ほんの些細なミスによって"それ"は太陽系で発動した。
150時間荒れ狂った"それ"は次元消去タイプの兵器によって異次元の彼方へ吹き飛ばされ、
一応の決着を見たのである。26世紀では。
だが、"それ"は生きていた。
異次元の中で進化を続けながら胎動を繰り返す肉塊。
気の遠くなるような彷徨の果て、時間を乗り越え、その力の発現した先には22世紀の地球があった。
205名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 01:27:13.52 ID:WpqZvJmY0
>>203
なる可能性が高い
さらに本体が異次元にいて
通常兵器じゃ完全に消滅させられない
206名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 01:37:50.43 ID:W0g0oGFN0
>>203
それに対抗する人類の人権と倫理のドブへの捨てっぷりは、オルタ世界とは桁違いとだけ言っておく・・・
207名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 09:56:53.22 ID:boCWvJKx0
>>203
R-TYPEに限らず、STGの敵はたいてい惑星単位・宇宙規模で
敵の背景はあほみたいに強い
そして自機は追い詰められた○○最後の希望であることも多い

まあ、BETAさんが本腰入れて人間を災害から敵認定した場合
創造主や戦うためのBETAが現れるかもしれんね
208名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 10:56:14.51 ID:9HTzPaFe0
とりあえず最低でもG弾使うくらいじゃないと、大抵のは雑魚敵すら無理げー

>>201
あれも戦闘毎に程よい性能に調節してきたり、四次元ポケットにFAFの基地を丸ごと再現したり、惑星丸ごと人類用の実験場だったり、かなり強烈な存在だよな
209名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 18:27:43.60 ID:3IkU14bj0
さて、ALの方のMABの発売日な訳だが
また従来のSSをぶち殺しにかかるような新設定は出やがりましたか?
210名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 20:00:37.71 ID:SpAtGfko0
そんなもんが来たら、「これは異なる確率時空でのお話ですので」って開き直りゃあいいだけの話では?
211名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 20:09:30.83 ID:/F7t/R8z0
TEとALコミックなら特に問題ないな

>>210
まあ、TEコミックのイシガキ版時点で、『パフェを食べたことの無い唯依』という、
アニメ1話で友人とコンビニ買い食いしてた唯依と違うし
そういや、その辺突っ込んでるSSてないでしょうか?
212名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 20:21:50.08 ID:jYzPLliJ0
マブラヴのネタ元の一つとおぼしきガンパレも、続編ゲーム(アニメ化したの含む)は酷かった……。
なんかの宿命かねぇ。
213名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 21:07:46.04 ID:Q35f2CkX0
あれは原作者が壊れたからじゃね?<ガンパレ続編

オレが神by原作者を真正面に撃ちだしてきたもんあぁ
214名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 21:14:35.55 ID:/F7t/R8z0
オレが時間犯罪者by原作者というほとんどの連作物がエタってる仮想戦記作家がいてなぁ orz
215名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 23:00:57.80 ID:rJAMkOBo0
>>204-207
遅れたけどレスサンクス
ちょっと調べてみたけど、
SFジャンルの中で対抗できる勢力は存在しないってくらいの強さ設定だな
逆にBETAが侵食するってことはないのか
216名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 00:12:28.65 ID:PHXZTvE40
BETAVSBYDOなんて起こってしまったら、人類そっちのけで宇宙大戦争になるんじゃないか?
絶対に地獄絵図
217名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 00:51:59.95 ID:lFaf9Z7V0
>>216
その内R-TYPE世界の人類が介入して、某魔法少女とのクロスSSのような終わり無き悪夢を見続ける展開になる(ような気がする
218名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 00:58:08.75 ID:UxJ8lIza0
>>217
あのR-TYPEクロスSSは何がしたいのか、もうさっぱり分からない……
オレの頭が悪すぎるのかなぁ
219名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 01:18:20.13 ID:aAbAJOTM0
>>203
バイドは、そうだな。

・要塞級が数秒後に得体の知れない機械と融合した生命体に変質していた
・光線級がBETAを無差別殺戮し始めた
・ハイヴが突然消失して半径数十kmが「消滅」した
・創造主の星に向けてマッハ数百の大質量体を次々発射し出した

10分ぐらい有れば多分これくらいは余裕でやらかすだろ。
220名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 01:28:11.30 ID:aAbAJOTM0
>>218
真面目にレスしておくと、リリカルなのは世界の作者である原作者が
作ったユートピアたる管理世界(無自覚に作り上げてしまったディストピア)を
「客観的に見たらそれディストピアだよね」というマジレスと、ついでに
「倫理?何それ食えるの?」な殺伐極まりない世界の代表作である
R-TYPE世界の住人と接触させる事で、管理世界が無自覚に抱えていた
非人間性を描こうと思った、というのが基点だと思われる。

が、当のリリカルなのは原作はその後もディストピア化まっしぐらで
もうどうなっちゃうんだコレ状態なので、どーすんだマジであれと
俺は個人的には原作が心配。
221名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 01:41:14.68 ID:lhuuRqw+0
なんかもう人類そっちのけだけど、
今確認されているBETAが資源採掘のための種族(?)
以外にもガードユニットやアタックユニットみたいな
BETAに対する脅威を排除することに特化した上位種族が存在して、
ものすごく排他的攻撃衝動を持っていて、尚且つ次元跳躍とか
空間歪曲とかの能力が備わっていれば勝てるだろうか
222名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 01:54:08.28 ID:aAbAJOTM0
次元跳躍とか空間支配はあの世界的には
本当に基礎レベルの能力だからなあ……。

全次元を任意に移動して宇宙の根幹まで
自力で辿り着ける存在になって初めて
BYDOの本体と勝負できる土俵に立てるって感じ。
223名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 02:41:56.00 ID:Jj8lY2y50
n次元に折り畳まれた構造体だろうが、世界線の捻じれだろうが、銀河規模の重力子タービンだろうが銃撃一発でぶっ壊してしまう霧亥さんと愉快な仲間たちを呼ぼう
ネット端末遺伝子があるとか適当なこと言って誘えばホイホイやって来るはず

>>211
実はコンビニにはかりんとうぐらいしか置いていなかったに一票
224名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 05:35:16.20 ID:f4HO7dE90
>>220
完成しちまったデストピアを作り直すのはほぼ不可能じゃあねぇ?
>>223
ローソンだしないだろう。
その展開は
225名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 11:03:09.47 ID:GkamZGMD0
公式のアナウンスがない限りは何とも言えんのも事実だが、いまだに「BETAが本気をだせば〜〜」って
言ってる人多いなぁ……
トップの宇宙怪獣とかにも勝てるとか本気で信じてる子もいるし
226名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 11:35:59.80 ID:KWSyG/100
さんざんスパロボやACやFSSやSTG世界観にオルタを蹂躙されて
鬱憤が溜まってんじゃね、踏み台じゃねーぞ的な
セカイ系、ガンパレ、軍オタ、ロボオタエロゲなんだと認めて楽になればいいのにな
○次BETA会戦、ついに創造主との最終決戦!なんてする訳ない
BETAの底力は謎のまま、上手く行って月開放で終了
ラディッツまでしかでてこないドラゴンボールみたいなもんだ
227名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 12:10:38.68 ID:vWsF1nYy0
創造主の本星は宇宙全域から送られくるBETAの資源ユニットに圧迫されて滅んでそう
228名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 12:50:48.67 ID:nJe9o8SV0
>>225
まあ、宇宙怪獣は銀河系限定だからなぁ、となりの銀河にいるかどうかもわからんし
229名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 12:54:19.64 ID:Jj8lY2y50
唯一面倒くさそうな要素も数だけど、それが上位存在かどうかどころか、実際に存在するのかすら怪しいレベルと言う
どっちにしろ地球のBETAを殲滅できない作品を探す方が難しいくらいなのは変わらんけど
230名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 14:21:43.84 ID:GkamZGMD0
そもそも原作からしてスサノオで無双やらかしたわけだし、○○はBETAに勝てないって
言うのがおかしい話だよなぁ
231名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 15:34:50.92 ID:csSR1nDK0
>>224
唯依「ファミチキ下さい!」
店員「当店では扱っておりません」
唯依「(ファミチキ下さい!)」
店員「(こいつ、直接脳内に!?)」
232名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 15:36:31.90 ID:C6abFX540
>>229
あの数字もあ号標的が何を元に算出したのか分からんのだよなー。
リアルタイムで把握してるんなら何らかの恒星間通信手段を持っているという事だし。
233名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 17:23:52.16 ID:KgoUgJtR0
マンボウが自分の子供は3億匹いるっていってるようなもんだと思ってる。
理論上とか言ってたよな?確か。
234名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 18:14:44.56 ID:C6abFX540
あーそうだったか。>理論上とか言ってたよな?確か。
我ながら大分忘れてるなあ……
235名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 18:23:43.30 ID:JQxeDGtk0
>>220
>>218氏じゃないけど激しくトンクス
おかげでモヤモヤが吹き飛んだよ……まじで!
StSで人不足だからエリキャロが平気で実戦出れて、
そう思ってたけど
でもVividでStS時のエリキャロより強そうな少女達が大量にいて最大トーナメントが
どーすんだマジあれ、とこれ以上はスレ違いだ。

Type-00R、武御雷R型……この型番を見るたびに不安に思えてきちまったじゃねえかw
236名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 18:25:17.42 ID:3j81lU6s0
知的炭素生命体に滅ぼされてる可能性もあるんだよな、創造主も報復戦争で
滅亡していてもおかしくない。
237名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 18:50:07.29 ID:Jj8lY2y50
ウルトラ警備隊「人のしまで穴掘りとは太い奴だ」

>>232
恒星間どころか、惑星間でも一切の通信手段が無いらしいから、ほぼ確実に計算なんだけど、問題は何を根拠に計算したかだな
238名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 19:32:55.21 ID:csSR1nDK0
>>237
BETA一体ずつの場合…特に大きな「災害」が無ければハイヴを拡張して個体数を増やせる理論値から計算。
下記の上位存在の場合の計算と組み合わせる。天体によって環境は違うがBETAの環境適応力は異常なのでおk。

上位存在の場合…BETA本星(?)から上位存在が送りだされる周期から計算。

どちらにしてもあくまで「理論上」であって地タマのように「災害」で作業が滞る場合も考えられるが恐らく無視。
239名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 19:36:45.10 ID:csSR1nDK0
238だけど地タマは地球のことな。
ドクタースランプ読んでたらミスったw
無論上記の計算もあくまでも俺の妄想。
240名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 20:37:07.08 ID:f4HO7dE90
>>227
そもそもザンボット3が元ネタならもう滅びているのは確定だしな
241名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 21:07:55.47 ID:do7z1s290
>>223
すぐにセーフガードが発動して、BETAや人類が片っ端から元素変成されて駆除系にされちまうな
おまけに霧亥も正規の登録が無い人間にはあまり容赦しないから、バイドが出てくるのと結果に違いが無い
242名無しさん@初回限定:2012/12/02(日) 00:16:15.72 ID:ucQteCIO0
>>235
君にはこの特別仕様の武御雷、Type-00Wを与えよう。
特殊仕様の特別な機体だ。
243名無しさん@初回限定:2012/12/02(日) 07:44:45.22 ID:mwuy8K+q0
管制ユニットが試験管型とは
武家に『自力で降りれないくらい消耗して戦え』というのかw
244名無しさん@初回限定:2012/12/02(日) 09:19:56.45 ID:bsNCm3eY0
成る程、流石武家だな
補給で複数の中身入り試験管を用意して使い捨てか

衛士全員エンジェルパック化が義務にならないだけマシだな
245名無しさん@初回限定:2012/12/02(日) 09:46:42.60 ID:VcBH3b700
そこまでされたら流石に尊敬せざるを得ないすぎる…
246名無しさん@初回限定:2012/12/02(日) 11:47:51.86 ID:Pe4/hyiN0
お前らは戦術機を何に仕立て上げたいんだwww
247名無しさん@初回限定:2012/12/02(日) 12:56:27.24 ID:IG8cb2IV0
>>240
赤方偏移の仮面ですねグッドライフ

・・・分かる人いねえか
248名無しさん@初回限定:2012/12/02(日) 13:16:26.82 ID:qVozeWKi0
なるほど、衛士に女性が多いのは幼体固定の後遺症だったのか……
249名無しさん@初回限定:2012/12/02(日) 13:52:15.90 ID:9wmE6F//0
>>246
単機でハイヴ攻略から果ては造物主とやらが居る母星まで侵攻可能な化け物兵器。
250名無しさん@初回限定:2012/12/02(日) 15:56:28.60 ID:QFeMA0KD0
そこまで性能を追求するならかっこいい手足は要らないよね
戦術機もパイロットも
251名無しさん@初回限定:2012/12/02(日) 21:27:13.81 ID:pE5Y0O9rO
>>250
…無人戦闘機?

ピースメーカーとか…マイナーか
つか無人系はSF的に波乱率が高過ぎる
252名無しさん@初回限定:2012/12/02(日) 21:40:45.19 ID:QFeMA0KD0
なんでいきなり無人戦闘機の話になるかわからんが、一兵器レベルで反乱なんて作品が無人兵器の登場作品と比較してそんなに大量にあるか?w
253名無しさん@初回限定:2012/12/02(日) 21:52:12.90 ID:KItBPVAk0
でも割と真面目にスーパー無人機はあ号にさんに乗っ取られそう
254名無しさん@初回限定:2012/12/02(日) 22:20:10.00 ID:/LDaVK0K0
>>240
ザンボットのそのまた元ネタはバーサーカーシリーズだな
255名無しさん@初回限定:2012/12/03(月) 00:06:49.68 ID:pE5Y0O9rO
>>252
知ってる奴なら
マクロス・プラス、ターミネーター、トップをねらえ2(人類が扱えない)、スクラップド・プリンセス、鉄腕アトムの一部(違うかも)、Rタイプシリーズ、ガオガイガー

意外と少ないかも、雪風さんは予備軍みたいな感じだし、デビルガンダムも何か違う感があるし
ゼントラーディが入らなかったりだからかな?
256名無しさん@初回限定:2012/12/03(月) 00:12:15.25 ID:xhknV3Wq0
雪風の電子兵器諸君は人類に反乱すると言うより
人類をスルーして勝手にJAMと戦おうとしてる感じか
257名無しさん@初回限定:2012/12/03(月) 05:04:26.98 ID:onfQXCb80
うわー。
ものすげー勢いでオセアニアが真っ黒になったな>TEアニメ
予測はしていたけど。
258名無しさん@初回限定:2012/12/03(月) 11:38:02.07 ID:yS//ERJD0
>>257
逆に考えろ。
「真っ黒だからアラスカくんだりまで派遣されたんだ」と考えろ。
でももうちょっと、前線で頑張る国の思惑とか関係ない軍人の活躍を描いてほしい。
OVAとかでやってくれないかな。各巻1話完結モノで。
259名無しさん@初回限定:2012/12/03(月) 12:41:55.41 ID:onfQXCb80
>>258
オセアニアっていたっけ?>TE
確認できた面子の中には居なかった記憶が
260名無しさん@初回限定:2012/12/03(月) 16:27:55.12 ID:OGafW1nL0
>>256
スルーならいいけど足手まといになるようならジャムの前に始末すんぞというスタンスだからな
マブラヴ世界なら間違い無くBETAの前に人類を攻撃すると思う
261名無しさん@初回限定:2012/12/03(月) 19:04:45.11 ID:ITGao7q60
月面戦争が果てしなく長引いたら惑星フェアリィっぽい雰囲気になるかな
宇宙に物資射出じゃ費用が甚大なので軌道エレベータも作ろう
262名無しさん@初回限定:2012/12/03(月) 21:25:17.08 ID:V4VHwE190
>>261
平和な並列世界からきた白銀武が言った。

「このままではだめだ。力を合わせて地球を守ろう!」

そうすると彼はこう応えた。

「それがどうした、俺には関係ない」
263名無しさん@初回限定:2012/12/03(月) 22:51:40.26 ID:Kwnkc19K0
他作品の話題になるとやけに盛り上がるよね。
確かに目新しい話題はないのだが・・・。
264名無しさん@初回限定:2012/12/03(月) 23:15:33.93 ID:Ox0pFmzB0
誰かマブラヴのゲーム作ってくれないかな…
クウォータービューで、ドット絵でさ。3DCGとかじゃ物量を再現できないからこれで。
多数対多数のゲームがやりたいよう
265名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 01:38:03.44 ID:HKIugbpEO
流れ切って悪いけどラプターってステルス機なのになんで有視界戦闘用の装備しかないの?戦術機用の長距離AAMとか無いのだろうか?
266名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 01:48:38.80 ID:HKIugbpEO
流れ切って悪いけどラプターってステルス機なのになんで有視界戦闘用の装備しかないの?戦術機用の長距離AAMとか無いのだろうか?
267名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 02:05:01.05 ID:+e4hYduk0
ブルーフラッグのレギュレーションに長距離誘導兵器の使用禁止があるから多分存在してる
本編に出てこないのはBETA相手にそんな高価な代物を使ってられないからだろうな
268名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 02:16:38.29 ID:HKIugbpEO
そうなんですか。ありがとうございます。でも装備するときどこに付けるんだろうか?やっぱり背部かな?
269名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 02:20:27.45 ID:hACrEfp60
対人類戦闘でも一方的に叩くんでもなければ使いづらいし>誘導弾
270名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 02:33:57.85 ID:+e4hYduk0
ステルスといえばなんでF-22は突撃砲を剥き出しで持ってるんだろうか
ウェイポンベイもステルス機の大きな特徴の一つなのに再現されてないのは気になるというか
せめてステルスや空力向上のためのカバーくらいは着けたのほうがそれらしいと思う
271名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 02:36:00.27 ID:7SnnslcK0
>>264
初代アーマードコアをベースに

・ブーストは燃料消費制(回復しない)で、基本は徒歩
・銃を短時間で連射しすぎると銃身過熱によって故障する仕様を追加
・敵は弱点を撃たないとガチタン並みに硬い
・補給や整備にはリアル時間で10分以上かかり、その間に襲われるともちろん死亡
・レーダーは基本使えない
・格闘武器はノーロック
・格闘武器は数回も使うと性能が低下する
・つまり、ブーストを使ったジャンプは厳禁ということ。スミカ・ユーティライネンです

大体マブラヴを再現できるぞ
272名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 02:38:48.76 ID:7SnnslcK0
>>270
「相互互換性の為にとりあえず使ってるだけ」で、
ageが理由を付けて専用火器を実装しようと思えば
設定的にもいつでも実装できるんじゃねーかな?
273名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 04:23:50.57 ID:EsLRjfoV0
>>264
×クウォーター○クォーター 斜め見降ろし視点ってことでしょ
274名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 07:34:37.79 ID:RPMQB58R0
イントルーダーさんのかわいいこと
275名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 19:16:26.91 ID:nV/XaJur0
うむ、ずんぐりむっくりかわいいよ

ところでニコニコアニメスペシャルで
「ト?ータル・イクリプス」 Blu?-ray・エディション版 第1話〜第11話 一挙放送をやってる
これを見て創作意欲を掻き立ててるっす
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv115468848?ref=marq
276名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 19:26:54.22 ID:V7Dg2o980
アニメTEなんかを見て創作意欲を掻き立てろなんて無茶を仰る……
277名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 19:44:47.33 ID:y8ib7TeH0
SSじゃないけど、二次創作ってことで

誰か、宇宙戦艦ヤマトのBGMを使ったオルタのMADを作ってくだせいまし。
ストパンの関連MAD見てたら、オルタにも絶対合うと思っちまった。
278名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 22:10:02.26 ID:+MiQZNj10
Change The World更新キター!
この作者さんて設定解釈も文章力もすごいよな。
帝国戦記の人に次ぐくらいの勢いじゃないか?
279名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 22:36:39.92 ID:yJfvHkdi0
Change The Worldってなんかチート過ぎね?
いや設定解釈とかすごく納得できるんだけどなぁ……。

あ、あと今期待一番のルナリアン更新。
NATOやWTOの地獄の撤退戦描写が見れると思ってたけどあっさり終了。
なんかこっちはこっちで人間味が薄いというか……。
280名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 22:39:35.60 ID:jaX8kW/50
元々あの幼女は人間味薄くね?
281名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 22:44:18.24 ID:hACrEfp60
>>278
設定上あった他の勢力によるクーデターとかふれてないあたりで萎えた。
282名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 23:05:53.99 ID:+MiQZNj10
チートでもいいじゃん。
ストーリー展開と爽快感、それに脳内でイメージ展開できるだけの文章力と表現力があるからいいと思う。
283名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 23:06:04.22 ID:JLpfepTE0
>>278
キャラクターが浅くて薄いと思う。
基本、全てのキャラがオリ主を引き立てる為だけの言動に終始していて、そこらへんが薄っぺらく感じるな。

後、原作キャラの扱いもどうかと。
唯依が、二股発言したりするのには退いたな。
オリ主のお陰で成長したからと言いたいんだろうけど、篁唯依という真面目っ子の場合、たとえ成長したにせよそういう不誠実な事は言わないんじゃなかろうかと感じたな。

ああついでに言うと、唯依をTE時点で19歳とか言ってる時点で、ちゃんと情報集めてないだろうコイツと白けた。
284名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 23:08:09.93 ID:+MiQZNj10
あ、方向性は違うけどもルナリアンは好き。
他にあげるとしたら、国産戦術機は泥臭くてすごくいい!
逆に新参のくせにやたらと話数が多いだけのオリ主tueeeモノは勘弁。どれとは言わんけどね。
英雄名乗れるのは武ちゃんや七英雄クラスだっつの文字通り。初戦でびびるやつが英雄になれると思ってんのか?
最初見て切ったわw
285名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 23:09:47.79 ID:hACrEfp60
>>284
武ちゃんはどっちかというとオリ主(失敗系)なきがするんだけどさ・・・。
286名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 23:09:52.02 ID:+MiQZNj10
>>283
IDがテオだ!柴犬ファン?
287名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 23:14:16.32 ID:bFGk+5Q70
>>285
あーそうかもなー……オルタって主人公以外ほぼ全滅エンドだもんな……
288名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 23:14:24.41 ID:5uZm1qTb0
>>284
武ちゃんだって横浜基地奇襲でビビってたぜ
まりもちゃんはそれでもいい どんなに取り乱しても醜態晒してもいいから生き延びて仲間を救って欲しいって言ってた
289名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 23:15:15.84 ID:+MiQZNj10
>>285
武ちゃんがそういう扱いな作品が主流ってこと?
それとも武ちゃん自身のキャラの方向性が、失敗系オリ主みたいだってこと?
Change The Worldでの扱いのこと?
まあ主役は遅れて登場するもんだし、人類最強の衛士は必ず活躍するさ!
290名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 23:19:10.01 ID:+MiQZNj10
>>288
あれは仕方ない。
いきなりの奇襲だった上に薬で興奮してたせい。
でも正規兵がBETA来たから戦え言われてビビるのは衛士としてありえん。
ましてそれが英雄になろうなんてちゃんちゃらおかしい。

>>287
もう一回ループがあればハッピーエンドに行ける。
291名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 23:21:49.52 ID:hACrEfp60
>>289
2番目だね。
冷静になってみてみると武がやったのって
XM3と00ユニットの調律という一大事業をやってはいるけど。それと同時にクーデターを誘発したりとか色々と大失敗やらかしているからね。
292名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 23:23:58.00 ID:JLpfepTE0
>>286
いや、アイリス・ファン。
あの胸がイイッ!

少し付け足すと、書き手の自己顕示欲が強すぎるんだと思う。
この手の最強オリ主モノは、全ての事にオリ主が首を突っ込むのが嘘臭さを助長していると思う。
シャノアだか、なんだかの代表?とかの位置づけにしていても、オリ主しか見えてないのもその証明だよ。
技術や軍事、情報なんぞは餅屋に任せて、それを統括するのが代表の筈なのに、餅屋が居なくて全部オリ主がやってる時点で無理があると感じられる。
293名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 23:25:33.29 ID:+MiQZNj10
個人的にあと更新楽しみなオリ主ものは極東シベリア戦記だな。
さあ、スーパー武ちゃんタイムの時間だ!!
294名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 23:32:10.37 ID:nV/XaJur0
ふぅ……まさかニコニコ生放送でタリサとステラの乳首が放映されるとは
およそ一万人に視姦されるタリサとステラ!
いい触媒になった!キーボードに打ち込みにも気合が入るというもの
295名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 23:34:24.27 ID:nV/XaJur0
追記すまん

>>278
そうそう帝国戦記にように徹頭徹尾三人称視点でSSを書いてくれたら、
更新したSSは恐ろしくバケますね!
296名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 01:00:04.16 ID:/yTZmnSt0
>>278
こんな言い方は好きじゃないが、なろうが閉鎖になって
こういった二次創作があちこちで増えたよね。
なんというか、作者の自己投影した主人公を活躍させる
いわゆるメアリー・スーか?

薦められる人も、もう少し落ち着いて薦めてくれれば
コッチも読んでみようかと思うんだが、テンション高めの
全肯定な文だけだと、逆に安っぽい作品に感じてしまう。

取敢えず、Change〜は読んでるけど、数年前の理想郷
なら、フルボッコになっていたんレベルじゃないかな……
297名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 01:07:28.49 ID:laTPWlfI0
つーかあれオリ主に都合の良いように設定捻じ曲げ過ぎ
オルタ5の脱出船団はアメリカの要人乗せる目的とかお前TDAやってこいと…
298名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 01:07:36.84 ID:w372nQX10
>Change The World

ごめん。キツイ言い方させてもらいます。
確かに描写とか解釈とかはよく練られています。
最新話読んだけど、感動とかそういうの全然感じませんでした。
優れた方が勝つのは当たり前。
雪風に出てきた心理ソフトの名前も出したけど、だからなにと感じてしまった。
相手の心理状況とか把握したとしましょう。
それにAI補佐とかいろいろあります。
で、それで負けないのは当たり前じゃないですか……。

あとは>>283>>292が言いたいこと言ってくれました。
299名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 01:16:33.72 ID:IOo7Vc7v0
>>297
社会常識をしらないのが書いている場合が・・・。
300名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 01:32:19.05 ID:w372nQX10
>>299
ありえる……。
そもそも対ステルスでレーダーリンクは独創的でもなんでもない気が……
疲れた寝ます。
301名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 01:38:07.25 ID:nQn7TBEz0
そもそもベタ誉めされるレベルじゃないと思うんだが<Change The World

チ−トオリ主スキーなら楽しめるんでない?という出来だろあれ
臭すぎて楽しめなかったわ
302名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 07:05:41.08 ID:ozHV6olG0
メアリー・スーって単語見るたびにinitiative思い出して笑ってしまう
あれ卑怯だろ
303名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 10:18:04.34 ID:8aFN9X590
なんかSS読んでる人も書いてる人も様々なんだと思うなあ…。

ところでオリキャラの話が出たんで、たまにはSS内のオリキャラについて語るのもいいかも。
「こいつはよかった」とか好きなキャラ、または読んでて不愉快なキャラ、はたまたギャグ的に最高なキャラ。
ちょっとは盛り上がれる話題だと思ったんで。

ちなみに当方は Muv-Luv 『帝国の守護者』 【完結】の主人公が好き。
帝国軍から近衛に行ったという経歴もそうだけど、一人の女性への深い愛に心打たれた。
先日彼女と別れたばかりのおっさんにはまぶしすぎるけどな…。
304名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 13:24:24.55 ID:/MFb+jR60
同人だが51番目の赤い星のソ連娘が健気で可愛くて適度にリョナ入ってたから興奮した
305名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 16:00:12.30 ID:nIozZGsg0
昔からやってる作品が、どうオチつけるのかが気になってたまに覗く程度だな。
流石に飽きてくる。
なんかこう、新しいタイプみたいなぶっとんだのもないし。
306名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 16:06:33.57 ID:a3NNLJ/l0
戦場の片隅でのヘタレ斯衛な一色大尉が可愛かったな
307名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 16:06:50.74 ID:p478SRGZ0
>>297
オルタ5はG弾でBETAフルボッコがメインであって、移民船団はあくまでも保険のサブ。
というのが公式だからね。

まあ、あの作者さん的には、
「それはフェイクだったんだよ!
 本当は、米国の要人達が地球を見限って逃げ出す事がオルタ5の真の姿だったんだ!」
と、某マンガ雑誌で連載されていた陰謀論マンガ風に言いたいんじゃないかなと。

ただまあ、たかだか10万人。
ちょっとした地方都市程度の人口に人間の上に立ちたがる米国のVIPってのも無理有るけどね。
308名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 17:24:47.88 ID:8aFN9X590
>>304
チキンダイバーズの人との合同本で出したやつらしいね。
リョナは置いておくとして一度読んでみたい。

>>306
ヘタレな近衛。なんか新鮮でいいね。
まだ未見の作品なんで時間作って読んでみる。
教えてくれてありがたや。
309名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 17:36:21.45 ID:RG4v5h5x0
Change the world はアンチや野次馬が感想荒らしたり盗作(あれば)を指摘したりして
執筆停止になるといういつかの絶対運命のデジャヴを感じる

だけどオリ主チート最強とか設定を改変したりするssを嫌ってる人が
チートとかご都合主義とか注意書きされてるssをわざわざ読んで
オリ主の行動や設定のご都合解釈を指摘したりするのもいかがなものか
程度の問題なのだろうか
310名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 17:46:29.88 ID:8aFN9X590
>>309
作者もわかっていてやってるんならわざわざ潰そうとするようなことしなくてもいいんじゃない?
そういう系が好きな人もいるんだし、その辺は好き好きだよ。

雑談板とかで異様なまでにプッシュしてきたならシカトはしてもいいと思うけどね。
311名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 18:51:13.57 ID:qo2qFzWG0
>>309
信者が変なとこまで出刃ってプッシュしなきゃ指摘もないだろうよw わざわざ目の前で
虫に飛び回られるとウザイだろ? それと同じ事
312名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 20:10:02.89 ID:2mIZkAtk0
最強設定なら、いっそレッドミラージュぐらいぶちこんじまえと思っちゃう。
ぐだぐだチートしてるくせに、動きはなぜか鈍いってのが定番だし。
まぁすぐ話が終わっちゃうからかもしれんけどw
ベータも悪役人類も真っ二つか焼き尽くしエンド。
313名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 20:19:47.48 ID:SNp78KCR0
デカいジムで宇宙ごと…
314名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 20:33:54.71 ID:rRuywB1c0
気付いたらルナリアンが更新されてたんだが……死の8分って何も衛士に限った話じゃねーわな。
むしろ戦術機という自力で転進(逃げ出す)為の手段がある分、衛士が一番恵まれているというか。
315名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 20:41:42.75 ID:w372nQX10
>>309
そうですね。前書きでちゃんとこういう風に書いてましたね。

>この話は殆どが、ご都合設定+勝手解釈(=唯我独尊やりたいほうだい《意訳》)で出来ています。
>文章がかなり理屈っぽく、厨二臭最強です。(設定厨、説明厨)

>>278氏が
帝国戦記の人に次ぐと言われ、
そして読んでしまったら、人文の感じた想いを向こうの感想欄に書くわけには行かず……
316315:2012/12/05(水) 20:43:03.87 ID:w372nQX10
×人文
○自分

俺、最近誤字多いなあorz
317名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 20:53:49.55 ID:qo2qFzWG0
>>314
戦車なんか柴犬読めば悲惨なのが分かるよ
318名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 20:54:04.58 ID:/zRGrz9J0
国産戦術機って話題にはのぼるけどPVも感想の数も空気レベルだよね。
アンチってレスもあるし、前書きもよく分からないこと書いてる。
オリってあるから、こいつも作者投影型の作品な訳?
319名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 20:58:24.12 ID:qo2qFzWG0
>>318
自分で答え言ってるじゃんw<空気
それだよ
320名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 21:12:43.71 ID:p478SRGZ0
>作者投影型の作品
言い得て妙だな。
で病が進行すると作者自己陶酔型の作品になる訳だ。
321名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 21:15:13.23 ID:koeLcCX00
帝国戦記っておもしろいんだけど、史実軍人の名前や性格とかをそのまま使うのはなんだかな……
あと、感想書く面子が濃すぎるわw みんな長文だし
322名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 21:48:37.19 ID:RG4v5h5x0
>315

ssの感想を書くにしても、オリ主最強ご都合主義前提作品に対してオリ主が〜設定が改変されすぎ〜
って批判しても「これはそういう作品なんだけど」って受け止められる様な気がして、
なんか見当違いな感じがする。
細かい技術的な矛盾とかツッコミも含めて
こういう作品の存在を快く思わなかったり、その作品を鬱陶しく進めてくる人が不愉快なのも
理解できるけど、スルー推奨だと思う。

オリ主最強ssは好きな人しか読めないし、嫌いな人が事前情報なしで読んだら不愉快になるから、
殆どの人はやってる(?)けど、最強系に限らずssを薦めようとしている人は、簡潔に内容について触れておくべき
あるいは、このスレみたいな最強系ssを歓迎していない(と思う)場所でご都合主義ssとかオリ主最強ssの名前を
安直に出したりするのは控えるべき

長文すいません
323名無しさん@初回限定:2012/12/05(水) 22:11:12.46 ID:w372nQX10
>>322
スルー力が足らなかったか……
サンクス。
324名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 00:27:51.33 ID:+9zbyo9jI
理想郷見たらルナリアン更新してたんで見たんだが、初っ端から酷すぎワロタwww
>『平和的』な科学の力でもって『人類に敵対的な地球外起源種』に対する『防衛的』陣地急造計画。
この一文てまさか・・・となって
>加えて、混乱しつつある情勢下にもかかわらず計画は『迅速かつ一瞬』で達成されうるように労力の最小化まで考慮された実践的な計画。
を見た瞬間ああ、やっぱり"ソ連式"か・・・となったわw
それにしても基本あの作者オトラントとルナリアンでいくみたいだな、ガルスは時期的に資料あんまないから仕方ないが。
早くまた幼女の狂いっぷり見たいわ
325名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 00:57:53.51 ID:qx/MwNhw0
マブラヴSEED更新、その一文を呼んで絶句した……

〜フリーダムのいた地点に無数のレーザーが通り過ぎる〜

どうやらこの作品の舞台は、Muv-Luv世界ではなく
暴走した負債の思念が作り上げた、種死世界だったようだ……
326名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 01:05:54.99 ID:DX5vRQRB0
いい加減、オリ主とオレ主を混同するのはやめようぜ……
327名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 01:09:58.10 ID:5fEExkWC0
>マブラヴSEED

スコッパーじゃないオレは読みもしないタイトルだ
328名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 01:41:40.09 ID:qx/MwNhw0
もう、最近はなんというか……
自分としてもスルー力を鍛えたいのは山々なんだが
このままだと、悪貨が良貨を駆逐しつくす気がして
なんというか強迫観念みたいなものに苛まれる。
329名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 04:16:29.28 ID:vJo/ozDA0
>>325
本編で亜光速のビームをサーベルでガシガシ切り払うキラさんならやってくれるさ(遠い目
330名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 04:25:31.00 ID:67yTGETd0
>>329
某ARさんならレーザー級がレーザーを発射する寸前に突撃砲でぶっつぶしてくれる気がする安心のクォリティーはあるがキラさんはなぁ
331名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 04:29:33.51 ID:PjKpLPaC0
種世界の亜光速って、どれくらいのスピードのこと言うんだろうねぇ
332名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 06:06:43.98 ID:khQrb3+I0
web小説の99パーセントは導入部分だけで出来ています
333名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 08:28:33.78 ID:1NGhGKbY0
>>328
もう最盛期すぎてるから大丈夫
334名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 15:45:06.21 ID:EiGrN8Gs0
あんま話題にのぼらない良さげな作品の話でもする?

※このエンジニアは特別な訓練と経験を積んでいます
上がタイトルね、一応。
俺は元ネタのゲームをプレイしたことは無いけど公式ページをちらっとみただけでOKだった。
ギャグ・ネタ作品としてはかなり良いセンス。未来の科学技術による工具は伊達じゃない。
ただし、やりすぎると陳腐になるのでこの辺りが引き際だと思う。

原作崩壊  ゴジラ(憑依) VS BETA(笑) 
震災前に更新停止して以来、夏ごろに復活。現在はエピローグ?が進行中。
序盤がバカバカしい感じではあるが、最終決戦の盛り上がりはかなり熱くなる。
ゴジラとかに対する修辞がやや派手な感はあるのでそこには注意。
原作知ってる人だとニヤリとする展開もあるかも?
ただし原作愛が強い人だと許せないかもしれないのに注意。
335名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 15:46:59.52 ID:KWqRtgxu0
そんなに活気がないからこそ、自分が良作だと思うものにきちんと乾燥をつけてあげるのがベターです
スコッパーは駄目な作品には堂々と駄目と感想を書いてもらいたい。
まともな読み手がいないからこそ、フィルターなしで評価してあげることが作者にも全体にも良いはず。
336名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 16:05:31.68 ID:EiGrN8Gs0
【一発ネタ】TASさんがマブラヴオルタネイティブをクリアしたようです。
感想 チラ裏の作品。タイトル通りの一発ネタ。
TASについてちょっとでも知ってればOKな作品。
嫌味なところは無いが、「こんなのオルタじゃない!」みたいな原理主義の人はやめておいた方がいい。
個人的には笑えた。

それでも、生きる
感想 読み切り作品。一衛士が死に直面した際の独白。淡々としているがなかなか独特の雰囲気がある。
新作に期待したいところ。

【TE第2話】ナイトソロで嵐山中隊護衛【鬱ブレイク】
感想 ブロントさんという言葉を知らないとわけわかんないと思う。
知らない人はグーグル先生に聞いてから見るといいと思う。原作崩壊型のSS。
ギャグ作品なことに注意。当然原作しか認めないという人はスルー推奨。
個人的には笑えた。一発ネタだからこその切れ味がすごくよかったと思う。
337名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 16:43:03.51 ID:EiGrN8Gs0
以下二つはシリアス作品。

国産戦術機開発物語シリーズ (オリモノ・前書き必読)
感想 他の作品よりも戦記ものらしいSS。小説らしい書き方に味があると思う。
戦闘描写やメカの考証はよく練られているしメカが好きなら一度見てみるのをおすすめ。
個人的にメカ描写は「おおっ!」となった
ただしオリジナル戦術機が登場するというか開発物語なので、それが苦手な人にはダメかも。
一部と二部はそれぞれ独立した話なので、片方がダメでももう片方はいけるかも。

MUV-LUV ALTERNATIVE アイ ウィルビー ヒーロー
感想 完結作品。オリ主個人の視点で話が展開するので主人公に感情移入できなければダメだと思う。
よく読み込んでいれば色々なところに気づいたんだろうけど、流し読みしてから解説読んだら後悔した。
個人的には後半の展開は熱くなったが、地味で暗い前半を読まないとそれも薄れるかも。
よくも悪くもまとまってる作品だと思った。
338名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 17:34:36.08 ID:BbNsiDj20
>>336
TASさんは元ネタの方よりそれっぽくて面白かったな
339名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 17:48:58.23 ID:sYM+4Q9V0
TEアニメの出来がアレで、アンチがこれでもかと設定叩いてるけど
実際言われてみるとおかしいところや破綻してる所あるんだよな、どうにかならんのか
創作だから多少筋が通ってなくてもいいとか、作者がSFとか軍事の専門家じゃないからとか言い訳しか出ないし
340名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 18:23:55.24 ID:5ik9jIOR0
そこらへんは手遅れです。
一から改善したらオリジナルのほうがマシ、となっちゃうだろうしw
まぁスルーだな。
341名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 18:49:58.06 ID:DX5vRQRB0
ベスト・オブ・後付け設定は月虹
どうせ出すならF-35にしてくれれば今は亡きA3の展開も期待できたのに
342名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 19:20:06.78 ID:hUQMLFmx0
>>341
どう考えてもアニメ版TEの帝都燃ゆ前後編だろ
本土侵攻前に、中学生を徴兵して、戦術機の操縦訓練させてるとかないわ
F-15SEJとかどうでもよくなるレベル
343名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 19:40:13.43 ID:/4pXI9tH0
>>342
斯衛は志願して若い子が訓練受けてるんだってさ
344名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 19:43:15.33 ID:OWu0JDyd0
>>342
1988年に日本、教育基本法全面改正
衛士の育成を主眼に置いた全面的な法改正。
義務教育科目の切り捨てや大学の学部統廃合が始まる。だとさ(wiki参照)

ちなみに現代日本にも似た制度があってだな・・・。
煽るにしても、もう少し勉強してこい。
345名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 19:44:11.89 ID:TfyREHCR0
リアルだと韓国が採用する雰囲気があったが、どうもF-35導入が濃厚になりそうで立ち消えになりそう。
F-15SEぇ……
まあボーイングはそこまで売り込みに必死じゃなかったけど。

向こうのボーニングは不知火弐型の技術料とかでほっこりだろう。
F-15SEが採用されようが弐型が採用されようが金は入る。
346名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 19:44:39.93 ID:PHr5WRod0
TEアニメはクオリティもそうだけど、原作や設定と矛盾しまくりなのがな
吉宗鋼紀さんがトップなのになんでああなるの?棒立ちでやられる戦術機
突撃級の甲殻に36mm撃ったり、回想タケミー中隊壊滅や、とにかく抜刀突撃ばかりの戦闘
わざわざ前進して後退射撃してやられる戦車、120mm数発で死ぬ要塞級
神回とかぬるぬる動く戦闘とかと全く縁がない
347名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 19:49:55.41 ID:/4pXI9tH0
>>346
突撃級に対して36mmはケツに撃てって唯依が同期に怒ってたし
戦車は後退射撃が基本だし
要塞級は頭部と弱点の関節構造に6発ぶち込んでたじゃないか
348名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 19:56:41.39 ID:OWu0JDyd0
確かにアニメは粗が目立つが見ている視聴者にも粗が目立つな。
上でも出ていたが、まともな視聴者(読者)はいないのかね?
アニメもSSも叩く事が目的になってんじゃん。楽しめよ。もったいない。
349名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 19:58:50.49 ID:McFpGyaO0
>>347
帝国軍のF4が回避もせずに棒立ちでパラパラ撃ってなかったか?
持ち場を離れるなと指示されたのかも知れんが
戦車は迎撃が追いつかれないような、戦い方火力だし、ヘリや対空戦車が援護もしないし
要塞級は硬いと言われても弱点撃てばその程度なの?
柴犬は戦車隊が主砲や対戦車ミサイルで弱点撃ってもなかなか死ななかったし
まあとにかく見せ方が下手くそで面白くないに尽きる
350名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 20:13:17.60 ID:/4pXI9tH0
>>349
補給コンテナ守ってたときは抜かせるわけにはいかんし他のシーンじゃ必死こいて足狙ってたじゃん
ヘリ云々は支援砲撃まだかよとかレーザー級いないから航空支援もできるのに司令部は何やってんだよとか愚痴ってたな
要塞級は普通に武ちゃんや伊隅大尉が120mmでも仕留めてるな

んで、設定と矛盾しまくりって話がどうして見せ方が面白くないって話に摩り替わっているのかな?
351名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 20:20:56.98 ID:inRbYYJk0
むしろ一般生活と、戦闘開始後も平然と戻ってくる民間人のほうに違和感が……>アニメ
あと坊さん達はなんだったんだよw
352名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 20:24:40.43 ID:OWu0JDyd0
取りあえず難しい話は考察スレにブン投げて、SS(二次創作)の話でもしようぜ。
クーデターと同じで平行線な話を続けてもつまらん。
353名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 20:33:14.88 ID:8IPtG0Pa0
>>345
F-15SEなんて、F-15のライン維持とついでに新装備も含んだ
兵装を開発して、その費用は他国に出させようフヒヒ
程度のどーでもいいやっつけプロジェクトだし。
ランチャーから放り投げたAAMの排気が水平尾翼を直撃する仕様とか舐めてんのかと。
354名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 20:46:25.66 ID:DX5vRQRB0
アニメTEはツッコミ入れながら実況するのが面白いギャグアニメ
加えてSSを書くにあたって駄目なストーリー構成及びキャラ構成の手本、演出の大切さを毎話勉強できて重宝してる
355名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 20:47:42.30 ID:/4pXI9tH0
>>354
そう言った奴のSSが面白いかというとたいてい違うんだよね
356名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 20:50:41.09 ID:DX5vRQRB0
>>355
kwsk!
理想郷で書いてる作者の中の誰か?それとも別サイト?
357名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 20:51:29.10 ID:hUQMLFmx0
>>343
その志願も純粋なものじゃなくて半ば強制みたいなものって、キーコーがtwtterで言ってたでしょ。
100歩譲って志願兵だの徴募兵だのの分類は置いといて、何で14歳で戦術機課程に届くの?
国連軍・帝国軍と斯衛の間で、総戦技演習の合格ラインに大幅な格差があったりするの?

>>344
だとさ、じゃないんですけど。
本土侵攻されてようやく女子の徴兵年齢が16まで引き下げられたのですが?
で、それと似た制度って何ですか?現代日本で似てるってことは、14歳の子にジェット戦闘機の訓練させる制度?
日本国にそんなのあるのかー。知らなかったー。無知って怖いね。
358名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 21:00:07.51 ID:/4pXI9tH0
>>357
当時の帝国軍や斯衛の合格ラインの基準がどうなってるかはわからんが
カティアやテオドール達、そしてジャール大隊の皆さん見るに低年齢でも戦術機の訓練や運用できるんじゃね?
359名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 21:01:21.86 ID:OWu0JDyd0
>>357

幼年学校(昔)とか工科学校(今)とか低い年齢から軍事教育を行う組織はある。
だから、完全に否定するほどの事でもない。少なくとも意地になって否定するほどのレベルではないわなw
360名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 21:15:35.15 ID:8s00pvNq0
柴犬やソ連の連中は育成してる余裕ない即席と使い捨て部隊だからな
それに正規の士官学校でないと小隊長とか出世できない見たいだし
即席だけどベテランのテオとか少尉のままだし、斯衛は全員が責務とか誇り義務の塊見たいな想像だったから
アニメの普通の女子校みたいなノリは見てられなかった、ごく普通の女の子なんですと描写なのかもしれんが
361名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 21:22:01.18 ID:mUYHA6hg0
>>360
>正規の士官学校でないと小隊長とか出世できない見たいだし
書類仕事できないといかんから仕方が無いね。
362名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 21:30:28.61 ID:dOJw7Xa10
士官と下士官を分ける大きな違いですなぁ<書類仕事

下士官にもないわけじゃないけど、士官はケツで椅子磨く仕事とグチる例もあるし
363名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 21:45:05.76 ID:67yTGETd0
>>341
多分X-32かF-32の立ち位置だったんじゃあないかと思われ。
>>345
韓国は政治的に購入するのか?
364名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 22:06:28.02 ID:duhkBt/c0
>>360
ジャール大隊の副官であるナスターシャは十代半ばだったし士官学校出てるようには見えなかったんだがどうなんだろう
365名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 22:14:10.81 ID:dOJw7Xa10
>>364
ソ連は国民全てが戦時体制だから、他国とは全く違うんだよね。産まれた子を親から引き離して
軍事教育とか超怖い。そんなことやってる国は他ではないのに
366名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 22:17:31.96 ID:mUYHA6hg0
まあ常識的に考えて一旦後方に下げて教育受けたんだろう。
367名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 22:24:30.09 ID:8IPtG0Pa0
>>364
副官はペーペーでもやれない仕事じゃないからまー問題なし。
副長は無理だが。
368名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 22:28:29.10 ID:TfyREHCR0
>>353
ミサイル発射試験の動画見たら、煙つうか炎にあぶられて噴いた。
改善の見込みがなかったら採用できんなw
こいつを戦術機のF-15SEに当てはめるとしたらどのような表現が妥当だろう。
誘導弾を撃ったらブラストが肩関節にかかるとか?

>>363
韓国の政治的な判断は二通りある。
日本に負けないために違うものを装備するか、日本に負けないために同じものを装備するかだ。
冗談です。
実機のF-15SEは今年6月に風洞試験が終わったとあるから、そう簡単には完成品は造れない。
だから金が掛かるし、出来ても邀撃に性能が発揮される正面のみのステルス性。
F-35に気分が移り気になってもしょうがないね。
所詮F-15SEは韓国次期戦闘機候補の一つだし。

あ〜でも、2004年段階でF-15SEが実戦運用できてるんならF-35がどっかの戦場でBETAと戦ってるかもしれない。
つまりSSでも比較的早くF-35を出せる!

>>361
そうだすっかり忘れてたw
士官てのは書類仕事とかやらないといかんかった
あと上官である老人方のご機嫌を損ねないような会話の仕方とか礼儀作法だな
369名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 23:14:57.55 ID:PHr5WRod0
最近やったCGアニメのスターシップトルーパーズ見てて、やっぱりBETAを思い出してしまった
出来は悪くなかったけど、とにかく戦闘が単調で敵の数が少ない、TEアニメもそうだけど
物量だけで来る敵を面白く見栄えする形で映像化するのって難しいのかな
小説とか文字なら想像でどうにでもなるけど、映像で再現するのは無理なのか
370名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 23:32:25.37 ID:PSZK/zfG0
コストと人材がネック
もともとロボ系はアニメにすると金係りまくる
371名無しさん@初回限定:2012/12/06(木) 23:37:57.08 ID:67yTGETd0
>>368
難民解放戦線に奪われたF-15SE月光 それを迎撃するために出撃する米国陸軍のF-35A 隊員にはかつてこの地で日本を守ろうとして散っていったスウェーデン衛士の妹が・・・
とか考えたことはある。
372名無しさん@初回限定:2012/12/07(金) 01:26:20.67 ID:6PbC7MI60
>>371
同志>>371、言いだしっぺという法則は知ってるか?
さあ理想郷に向けて突撃するのだ!
チラシの裏が君を待っている!
373名無しさん@初回限定:2012/12/07(金) 15:53:50.52 ID:qwKKHQ5f0
>>276
むしろ萎えさせたんじゃないかという過疎状況
374名無しさん@初回限定:2012/12/07(金) 15:55:16.10 ID:qwKKHQ5f0
>>292
だかアイリスの売りは舐めていいと本人の許可のある尻デスヨ
375名無しさん@初回限定:2012/12/07(金) 17:46:17.96 ID:qwKKHQ5f0
>>300
>独創的でもなんでもない

某「XM7」思い出したw
376名無しさん@初回限定:2012/12/07(金) 19:44:06.75 ID:36/CqhVv0
なつかしい絵をみつけたんで思わずAAを作った↓の覚えてる人いるかな?

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1353855142/782
377名無しさん@初回限定:2012/12/08(土) 03:19:47.04 ID:1ef5nwqf0
>>376
へにゅうってどこででたっけ?
378名無しさん@初回限定:2012/12/08(土) 10:24:09.70 ID:Sh4DrEzP0
授業中に武が脱力して「へにゅう」と言ったのを聞きとがめた夕呼先生が
ニューギニアだかどっかの奥地にいそうとつぶやいたときに想像図として出てきた。
379名無しさん@初回限定:2012/12/08(土) 18:07:51.45 ID:++/QyuJ20
>>375
なにそれ?
380名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 00:20:51.78 ID:NlniTUSai
改訂しようにも、上手くいかずエタりそうです
直してもダメなんじゃないかと思うと書けなくて、打ち切りエンドでもいいから終わらせてしまうベキだろうかと悩んでるのですが、
こんな時はみなさん、どうしてます?
381名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 00:23:05.94 ID:NlniTUSai
ごめんなさい、間違ったんです
382名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 01:41:39.20 ID:LBZ69aBg0
>>380
とりあえず作者アピールはこの板ではあまり好ましくない。
ss作家板へ。そして本当にここで相談するなら晒したら?
383名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 10:13:55.51 ID:XwdtOwdBO
>>374
そういえば「私のケツを舐めろオオオォォ!」って叫んでたような
しかしあらためて衛士強化装備はエロい気がする
384名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 18:21:39.77 ID:iclG6L5Z0
正直カワイイ系のキャラデザの姉ちゃんがそういうことハードなこと言っても駄目なほうに引いちゃうよね
385名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 22:26:13.17 ID:IApB3X6t0
女性は釣り目より垂れ目、凛々しさより可愛さ、猫系より犬系が良いです
もってこう言う子オルタで出てきてくれんかなー

あーでも、出たら出たで……ムシャムシャウネウネ?
386名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 22:54:38.51 ID:OxQPJfnv0
>>385
暁遙かなりにいなかったか?
387名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 23:05:05.38 ID:IApB3X6t0
>>386
確か主人公の部下だったけ
キャラの絵正面からしか見えんのが悔しいのお
3出ないかな、1,2も下手だがかなり遊んだよ
388名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 23:42:23.64 ID:OxQPJfnv0
>>387
御手洗ちゃんもそうだし、フリーマップに出てくる面子にも何人か……。

1のキャンペーンだと、陽炎で一番強いのが垂れ目で犬系だった気がするな。
389名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 00:36:11.92 ID:WZ1CTSN50
メルをムシャムシャウネウネするウィル君か(性的な意味で)
メルってすごい猫系だよな。

>>388
陽炎か。陽炎と聞くと炎陽と読み間違えたことは何回かあったな。
なんでこうも脳内変換するのかググったら判明。
妄想含めてネタ書き

・『TSF-TYPE109 炎陽』
霧島重工がF-15J”陽炎”を改修した火力支援型戦術機ともいえる強化プラン。
随所に陽炎=イーグルの面影を残している。
そのため名前も陽炎を安直に変更しているだけだ。
武御雷開発で培った帝国製らしい頑強性を火力運用のために活かした、まるで米国製のような戦術機。
肩部を大幅に改造・強化しミサイルコンテナ数は従来の二倍積める。
弾薬とミサイルコンテナをフル搭載することを前程にしており格闘戦は第三世代機に明らかに劣る。
火力の壁でBETAの物量を押し潰すという非常に分かりやすいコンセプトが売り。
皮はF-15、中身は武御雷とも言えることができ、不知火弐型といろんな面でカチ合う。
帝国軍次期主力戦術機選定に『F-15FX』として提出されたが、ミサイルをゴテゴテ付けたF-15Jであるためあまり話題に出ることもなく消えた。

(元ネタはフロントミッション3とF-15FXの想像図。ヴァンツァーのデザインも胸部がなんとなく戦術機ぽい)
390名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 03:04:23.86 ID:4h7FTiPrO
>>385
はるーはたれ目


個人的にはMS?「バクゥ」を二次に出したいけど、2脚と4脚だと4脚のが安定するよね?
391名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 03:22:12.46 ID:lM02U2X30
もちろん
ロボ物否定になるけど実用を考える場合人形に拘るメリットって無いんだよね・・・
獣やら虫型にサブアームつけて武器持たせた方が絶対つおい
392名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 05:37:52.00 ID:cFEHiB8s0
戦車でよくね?になるから困るんだよ。そのあたりは・・・。
393名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 07:46:08.92 ID:3+hGyvA20
戦車は平べったくて硬いし足付きの機械よりは作りやすいもんな
394名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 07:58:35.78 ID:3+hGyvA20
こいつで我慢しろ

多脚運搬車輛
ハイヴ内での補給物資の運搬を行う。
395名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 08:30:36.71 ID:YOKpm+yv0
多脚運搬車級
通常はハイヴ内においてのみ目撃される、戦車級をそのまま巨大化したような外観のBETA。
戦術機を確認すると猛烈な勢いで追いすがり突撃砲等の物資の手渡しを行う。
基本的に人類に対し攻撃的行動は取らないが、補給のような行動に際して自らに攻撃を加えた戦術機を
一転して他のBETAと同様に振る舞い、撃破・解体して新たな『補給物資』となさしめたという行動が散見されている。

民明書房刊 「図でわかるハイヴ内の珍種・危険種BETA」より
396名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 08:46:13.41 ID:W5zHDV9x0
壊すとスコア引かれるのか
397名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 12:43:57.16 ID:tw5enGFv0
┌(┌^o^)┐アモォ…
398名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 11:51:26.70 ID:rJ5OqaR+0
>>393
重構造物の場合、脚構造より履帯の方が傾斜や悪路にも強くて軽いしな。現実だと。
静歩行だと膝の高さよりも高い歩を行うと転倒の危険が大きすぎて
同規模同重量の輪と比べて不利な面が大きくなりすぎる。
399名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 13:02:01.35 ID:zCOJ/2DC0
>>397
ブルーフラッグに原作未登場の戦術機が
ユウヤやクリスカやレオンたちに勝負を挑みに来ました!

Mig-21-98「そんな」
FC-1「機体で」
NL-16「勝負を」
Mig-21UMD「挑むつもりか?」
MiG-21-2000「舐められた」
MiG-21F-13「ものだ」
400名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 16:32:37.44 ID:E8dOKS0D0
>>399
ほとんどMIG-21じゃあねぇーかよつーかほぼ全機か?
401名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 20:36:32.36 ID:zCOJ/2DC0
>>400
全機。
Mig-21さんのWiki記事を読んでbis以降のをだいたい出した。
ぜひとも戦術機化した画像見たい

あとエタった作品の作者はだいたい下のように奮起できないんじゃないかと思った
まあ停止しても死ぬようなもんじゃないけど
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw454876
終焉の銀河さーん!
TDAなんて気にせずつっぱしってくださーーい!
402名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 23:01:37.00 ID:DBI8u0RB0
>>399
二個中隊で挑んでも返り討ちに合いそうだな
403名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 23:37:52.66 ID:E8dOKS0D0
>>402
一応2.5世代機相当だろうから中身次第じゃあねえ?
404名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 23:56:56.73 ID:rJ5OqaR+0
パイロットが全部エリア88の名前有りキャラ級なら大丈夫だろう
405名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 23:58:08.23 ID:siAmnTes0
>>402
衛士が666中隊の皆さんだったら・・・
406名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 00:09:57.78 ID:lpBIALcf0
>>404
エリア88に出てた名ありでMig-21乗り……
『プロジェクト4』か。
なんかオルタ4と繋がってそうな組織名だな
407名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 00:20:45.01 ID:chKB7ehh0
>>405
666中隊はなー
同年代における相対的な順位で言えばそれこそトップクラスなんだろうけど
年代またいで絶対的な技量で評価した場合戦訓の積み重ねとかを利用できるから時代が下るほど有利になるわけなんで
10数年後のエースパイロットに敵うかというと……
408名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 00:46:37.58 ID:A4GOGyLN0
あの地獄から十数年後まで生き延びられたら、十二分にエースクラスだろw<666中隊
敵う敵わないとか意味分からんわww
409名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 01:04:25.83 ID:lpBIALcf0
>>408
肉体的な衰えという……
でもラトロワさんがいるんで何ももんだいはないなうん
410名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 10:11:39.08 ID:Df0ej+7o0
肉体のピークは大体20代後半だそうで。無論個人差があるけれども。
現実の自衛官も40代でもまだウィングマーク持ち続ける人もいるし、飛べないことはない。
411名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 10:18:39.79 ID:iyHKENlz0
10数年後まで生きていれば、紅姉妹とだって互角に戦えるレベルだと思うがな>666中隊

アイリスだって35、6だろ? ラトロワさん考えたら、余裕だろ。
まあ、アイリスとヴァルターは生き残る可能性がほぼ0だから考えても無駄だろうけど。
412名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 11:45:20.40 ID:GpyHz7mn0
え?隊長ってテオドールとタメなの?
413名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 13:45:08.93 ID:lpBIALcf0
ふぅ……嫌な想像しちまったぜ……

米国のG弾推進派とCIAの活躍で666中隊全員生存!!
米国の積極的な支援でおおくの東ドイツ国民も脱出できた!!
……しかしユーラシア撤退も間もない1990年に666中隊に悪夢のような要請が下る。

CIA「頼む!テロリストになって、やつらを束ねてほしい!」
G弾派「もはや限界なんだ。援助も有限で全ての難民に分け配ることができない……」
CIA「不満を持った個人が暴走して各地で無分別なテロを起こすより、どこか一箇所を短期間で集中して破壊された方が被害が極言できる」
アイリス「BETA戦の英雄であり、表面上米国とも敵対し、体制側のシュタージを潰した私たちが、ガス抜きの先導をしろということか」
カティア「そんな……それじゃわたしたちがシュタージと同じになってしまうじゃないですか!」
G弾派「そうだ!だがシュタージと決定的に違うのがある!」
テオドール「……『G弾』か」
G弾派「そうだ!!G弾を推進し、戦術機を削減し、その余剰で難民に物資を分け与える!!」
アイリス「わかりました。ただし、あなたたち米国も存分に呪われ、恨まれることを承知してください」
CIA&G弾派「すまない……」
414名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 22:31:54.52 ID:kbs/A1l90
>>379
袋叩きにされたSSに出てきた新OS
その機能はおよそOSの機能じゃない上に、既存の戦術機に既に
搭載してるものばかりだったというw
415名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 22:42:40.64 ID:Df0ej+7o0
武ちゃんのXM3をもっとほめるべきだと思う
あれに勝る新技術はないでしょ
戦記ものだとその辺書かれてないのがなあ・・・
416名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 23:17:10.33 ID:IkcyIke40
>>415
戦記系自体が少ないから。つうか理想郷でまともな戦記系って何よ?
帝戦ぐらいじゃないの。未だ更新のあるのは。
帝戦はオリジナル設定に近い内容だから、武ちゃん(原作)方向は鬼門だし・・・近づかないだろうな。
417名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 00:08:25.60 ID:6YKstlvk0
そもそも帝国に普及するのは最低でも02年以降だろうしな>XM3
418名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 17:12:31.29 ID:EcPr4cne0
個人的には「XM○」と言われてまず出てくるのはH&KのXM8だったり。
多分あの世界では「小銃?そんなもんより分隊支援火器やらグレネードランチャーだ!」っていうのが歩兵のリクエストのような気が。
アニメ見てないんだが、戦車級止めるにはAK-47じゃ力不足でしょ?
419名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 17:55:35.36 ID:JtiYkkvS0
月面人来てたお
420名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 20:05:59.30 ID:kkcZZxWI0
>>418
闘士級「おいおい、オレも忘れるなよ?拳銃弾でやられるんだぜ?」
兵士級「この足ですばやく、そして静かに忍び寄るオレ様もいるぜ!」
421名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 21:48:36.36 ID:6YKstlvk0
>>418
柴犬的には至近距離でなら十分つうようするらしいよ。
422名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 21:52:10.91 ID:EHND/a2P0
歩兵戦書いてる良作SSってある?
個人的には帝戦(ヒストリアイ)外伝と3600万人の夏かなと思ってるけど。
423名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 22:21:29.95 ID:EcPr4cne0
>>420
言葉が足りんかった。「新型の小銃」って意味な。
お前ら小型含めたBETAに歩兵で対処するには弾幕張ってきっちり当てることが大事だと思った。
小型への対処ならM16やAk-47で数揃えるのが重要だろうね。竹やりで立ち向かうとかは考えたくもない。

>>421
柴犬見てないけど、戦車級に至近距離まで近寄られるって閉鎖空間内とかくらいでないかな?
それでなくとも小銃のみの歩兵だけで戦車級の群れに対処するとか考えたくないので、機銃積んだ装甲車が欲しいね。
424名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 23:07:58.50 ID:6YKstlvk0
>>423
防衛陣地のものすげー近くまで近寄ってきたので自動小銃で迎撃していた>柴犬
425名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 08:03:07.55 ID:HyJWYUek0
BETAに効かないならオルタ本編時代の個人火器が全て刷新してるだろうな
つまりきくってことだ
426名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 11:33:14.21 ID:K9SSW8Qu0
現実兵器をそのまま(明らかに世界観的におかしいものですら)もってきてる設定なんだ。
小銃だけが対ベータ戦用に最適化されてたら、逆に浮くんじゃ?w
427名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 15:47:28.22 ID:cQwHwbib0
>>422
宿り刀(エタ)と歩兵用対BETA戦術書WoodRabbitが好きだ
昔の作品だけどな
428名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 15:54:14.55 ID:Kpc8c6io0
闘士級「はっきり言って36mmとかはオーバーキルもいいところだ!素手でかかってこいや!」
兵士級「マジ戦時条約違反だっつーの!訴えてやる!」
光線級「フェニックスミサイルとかやめろよなマジで!男なら飛び道具とか使うなよ!」
頭脳級&母艦級「あ、S11とかも禁止ね。特に紳士の国や武士の国はフェアプレーの精神を見習えよ」
429名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 20:01:26.85 ID:cArAz4w90
そういやルナリアンの感想欄見てて思ったんだけどさ、
どうして第一独立北方中隊を見て武御雷国連輸出型が存在するなんて
思っちゃう人が出て来るんだろうな?
430名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 20:09:46.32 ID:yyC37cuo0
>>429
未来の話ならありえるんじゃね?
431名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 20:18:04.55 ID:cArAz4w90
>>430
そこらへんを全然理解していない(したくないのか?)人が結構いるって事。
正直、TSFIAをどの様に読み間違えれば”武御雷輸出型は存在するっ!”なんて結論になるのか
訳が分からないのだけど。
432名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 20:21:48.61 ID:yyC37cuo0
>>431
まさか2001〜2年に武御雷輸出仕様が存在するとか思ってる人がいるのか?
さすがにないか
433名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 20:34:36.14 ID:cArAz4w90
>国連輸出版として整備性と量産性を改善したC型を開発してますよ

例を挙げればこんな感じ。
開発してますも何も開発に踏み切るかどうか検討中という段階だというのにねえ。
434名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 20:39:14.58 ID:yyC37cuo0
>>433
武御雷輸出モデルの開発を急いでおり、一連の試験運用のデータを回収・反映した後、量産試験機による実地運用試験を行う予定である。

検討中ってか開発本決まりで予算通ってるように見えるけど
435名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 21:21:45.26 ID:Mqk2F9oX0
>>431
輸出を考慮に入れた。試験運用機ならいるじゃあねぇ?
436名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 21:37:39.29 ID:HyJWYUek0
初歩的な質問、戦闘機F22とF35の製造PV見てて思ったんだけどさ
戦術機ってどんな作り方してんの
437名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 23:55:25.28 ID:XXHClSmU0
まず魔方陣を描きます
438名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 23:59:54.78 ID:wdprjpPu0
次に等価交換に必要な物を揃え、星の巡りが合っているかどうか確認します
439名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 00:22:21.94 ID:7ZSrjBiF0
>>428
じゃあブギーポップ世界から素手のフォルテッシモさんを派遣で手を打とう。
440名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 11:24:17.77 ID:ZS4p1l830
>>434
外伝のラストで一個大隊の武御雷を派遣していますな。
何年後の話なのかは明確には不明だけど。
441名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 12:19:51.93 ID:R/wjG9U00
まあ、武御雷その物を買うのではなく、
世界一武御雷を扱える人間達ごと部隊を派遣してもらうなり
貸し出してもらった方が国連にとってはお得な気はするけどなー
442名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 19:55:04.82 ID:i9jF03xs0
世界一武御雷を扱える人間達(武家)と、それを護衛するための人間と、武御雷を整備できる専門集団とetc
443名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 20:00:33.85 ID:/nnOEZFd0
>>441
あくまで「国連」が「独自」にハイヴを攻略したって形にしないとG元素やらハイヴ跡地を巡って戦争が勃発しかねないからじゃね?
444名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 20:39:24.00 ID:xzOOQqyxO
>>441
買った後のユーザーサポートが大事なんですね
独特の設計かつ整備が難しいらしいから、帝国(つか近衛)整備班が国連軍整備班にノウハウを伝授したり?
衛士的には機体の癖掴んだ近接戦闘のやり方教えたり?
で、少しずつお買い上げしてもらう方が混乱は少なそう
>>443
国連軍への参加の仕方は色々あったような
もう「派遣」でなく「転属」とかなら…武家の人とかがする気がしない
実は「出向」とか細かく分けれるのかな?意味合いよく調べて無いけど
445名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 20:45:26.97 ID:R/wjG9U00
>>442
前線に貼り付けて使うのでは無く、軌道降下作戦のみに参加して貰えば
武御雷を整備できる専門集団とetcに関しては大幅に負担は軽減出来ると思うな。
護衛する人間? いやだってあの人達ってば常に陣頭に立って先陣を切って殿を務めなきゃいけない人達だから。
常にラインハルト・フォン・ローエングラムの様に振舞わなきゃいけない人達だから(棒)
446名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 20:58:30.04 ID:9hzWdEVe0
まあメンテに手間かかるけど一旦稼働したら余程のダメージ受けない限り
壊れないってのは突入向けだな>タケミー
447名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 21:45:05.66 ID:R/wjG9U00
>>444
まあ、国防省と城内省は第一独立北方中隊の運用で良好な結果が出たら
整備性と生産性を向上させた武御雷輸出モデルを開発する気満々なんだそうだが、
そんな物が出来たら普通に不知火に取って代わるんじゃね?と思ったりもする。
448名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 22:16:18.49 ID:PJ3Y6tGx0
>>447
メカ本のキコーの発言からすると帝国の次期主力機になるんじゃあねぇ?
449名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 22:28:18.38 ID:d8svAiF40
>>448
不知火弐型「俺が米国との間の子になったそもそもの原因である
      国産次期主力戦術機の開発はどこいきやがった……」
450名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 22:29:52.91 ID:R/wjG9U00
>>448
そこらへんはキーコーにそこまで話を進められるのかねえ?と極めて疑わしい物だと思っているけどね。
つーか進めて欲しいと心から願ってるんだけどねえ。
451名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 22:52:51.35 ID:bIMpOMY60
>>449
弐型が予想以上に高性能だったのと帝国が対BETA戦の最前線から後退したことで
戦術機の重要性が下がったことでその他の用途に予算を回すべきとの判断から凍結されたんじゃないか
452名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 23:06:57.71 ID:PJ3Y6tGx0
>>450
その前に武御雷F弐型とR弐型の開発じゃあねぇ?
453名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 23:31:00.22 ID:R/wjG9U00
>>452
え? いるか? 主機や跳躍ユニットの出力も機体の強度も最早あれ以上は望めないレベルだというのに。
後はアメリカさんにお願いしてアメリカ製のアヴィオニクスに全面的に改装する位じゃないか?
454名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 23:55:36.10 ID:9hzWdEVe0
>>452
そもそもそいつら数も少ない上滅多に前線に出ないし…
455名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 23:58:02.80 ID:/nnOEZFd0
>>454
月詠さんや第16大隊見るに定期的に前線出てね?
456名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 00:28:56.63 ID:keMbSCqV0
>>453-454
いや、ザクの型式番号ネタでしょ
457名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 00:52:22.54 ID:c8PcPW+s0
四号戦車「えっ?」
458名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 00:56:39.04 ID:w7fZDKdd0
>>453
MS-06F2/MS-06R2な。
元ネタ的な意味でいってたんだよ
459名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 01:05:39.65 ID:Z+1CUDjl0
君らにはR九型W式をあげよう
460名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 01:09:25.74 ID:w7fZDKdd0
ただ意外なことにかなりの頻度で前線に出ているのが>F型、R型だとおもうけど。
大隊長や中隊長として前線に出て指揮を執る前線指揮官が乗っているからね。

そのうち性能が足りないA/Cの方がF型相当に改修されるんじゃあないかなぁ?
461名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 01:42:16.19 ID:7V5VYdj90
>>460
ま、そこらへんはキーコーのこれからに期待しよう。
462名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 04:52:15.00 ID:w7fZDKdd0
>>461
だね。まあ多分2014年には武御雷ベースの帝国軍主力戦術機が完成配備されている気はするんだけど。
電磁投射砲か過電流子砲を標準で装備していそう
TSF Type-14として

うん。元ネタはMS-14なんだ。多分やるだろうなぁ>キコー
わざわざ外す必要もないし
463名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 08:43:57.72 ID:K1bQdFxWO
>>462
10年あったら3・5世代機でも作って欲しい所だけど…

所で動画で見た感じの戦闘機のSu−47はトンデモ機動するんだけど、あれってどう表現すればいいんだ
多分推力偏向ノゾルとより稼働的な跳躍ユニットと稼働式な翼と多角的配備な重心による高旋回、急制動、空中バック…
どんな戦闘だorz
464名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 08:48:14.34 ID:w7fZDKdd0
>>463
戦闘機が現役になってるんでにゃー?
多分米国以外だとオーストラリアが早期に所持するとは思うけど
465名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 08:49:38.68 ID:w7fZDKdd0
うわ・・・眠い所で猫画像見てたら変な風に打ち込んでたorz
466名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 10:09:48.89 ID:mfJsQI7I0
通りすがりの変態猫だと思ってた
467名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 11:17:34.86 ID:K1bQdFxWO
>>464
ニコニコにSu−47が飛んでる動画があったからあれが戦術機だったら…と思った…にゃ
戦闘機はしばらくはいらない世界だといいな、戦闘機がいるって事は…だから
ヘリコプター技術が上がってテイルローター戦闘ヘリとかなってるかも

FCSって高速戦闘を想定しなければ安く仕上がるかな?
468名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 14:11:27.38 ID:mfJsQI7I0
ハッピーバースデイ冥夜とか言ったSS思い出した
469名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 14:50:11.60 ID:keMbSCqV0
>>468
別にその発言自体に問題は一切ない
問題なのはその台詞を言うタイミングとシチュエーションを作るために
一人でハイヴに飛び込んでぱぱっと反応炉壊せる戦略級の存在のくせに
冥夜達が来るまで反応炉の前で待ってたこと
外で兵士達が普通に戦ってんのに、頭おかしい……出撃前に言えボケって思ったわ……
シナリオの都合、作者が読者に見せたい場面のためにキャラの知能が変動しまくるのは叩かれて当然
470名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 14:54:56.46 ID:mfJsQI7I0
ま、タイトルは思い出せないんだがw
471名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 19:33:24.55 ID:6P+0bZ8+0
「死にとうない」だっけ
472名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 20:29:21.87 ID:i2gk19aKO
某SS紹介サイトのマブラヴカテゴリーが2年ぶりに更新されたと思ったらそのSSだった
でござる
473名無しさん@初回限定:2012/12/17(月) 00:30:36.84 ID:eZFggFGM0
>>467
>FCSって高速戦闘を想定しなければ安く仕上がるかな?

戦車のFCS含んだベトロニクスが幾らすると思う?
474名無しさん@初回限定:2012/12/17(月) 00:39:45.42 ID:7OtN1QbZ0
>>473
10式で5億ぐらい?
475名無しさん@初回限定:2012/12/17(月) 09:52:37.15 ID:nImo/sxi0
決して安くはないな、うん

そういや三度目ぜんぜん更新無いな(棒
476名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 00:09:29.81 ID:Q9jSGRj30
オルタ世界じゃ開発費なんて一両あたりに直すと希釈されて殆ど無いようなものだろうしもっと安くてもおかしくはないかも
477名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 00:13:59.79 ID:wPyICMBS0
アビオを安く仕上げてもただのゴミにしかならんて。
そも乗せる兵士や整備兵のコストは据え置きだからな。
478名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 01:05:24.89 ID:FV396I0v0
そういえば東ドイツですら年100機以上の戦術機を製造していたみたいなんだけど(柴犬でも東ドイツ総戦力+推定損耗分及び輸出分)
日本帝国だとどんだけ製造してたんだろうね。どこにその敷地があったのか含めて・・・。
479名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 04:56:26.15 ID:pVNVViTQ0
作中のやられっぷりみると100機ぐらいはすぐすり潰されそう
480名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 05:22:47.51 ID:FV396I0v0
それについては同感なんだけどさ>100機ぐらい
ただF-15の調達を見るにそこまで大量生産はされてないみたいだし。

意外と生き残るんじゃあない?
481名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 07:41:14.52 ID:AF+kj8Qq0
どこに工場があって月産なんぼでと細かく決めても
ageスタッフじゃ自爆するだけな気がする
482名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 07:54:16.68 ID:zMlbag/q0
南米あたりで手足とかパーツ単位で生産されてアイスランドとかで組み立て、
あるいはそのまま補修パーツとして前線近くの修理部隊に、ってのもあるかな?

これだけでちょっとしたドラマ作れるな
俺大好きですよ?
兵站とか輸送とか

ネタ『戦術機母艦エンタープライズ』
エンタープライズ、それは戦術機を母艦運用して初めて実戦に参加した母艦である。
1970年代から北欧諸国援護を始め多くの戦果を挙げた。
初代館長はジョナサン・アーチャー。
BETA勢力圏と化したソ連v北極方面海岸を偵察した勇気を備えた冒険家でもある。人類に貴重なデータを残した。
1980年代の艦長はジェイムズ・T・カーク。
東西ドイツ崩壊、西欧国民脱出作戦のためにダンケルクにエンタープライズを強攻接岸。
避難民を艦内に収容しながら戦術機F-14を発進させてBETAを迎撃。
また欧州各国軍にエンタープライズ内の推進剤や弾薬を分け与え、応急の連合軍を形成、数日間にわたり戦線を維持した。
1990年代末の艦長はジャン=リュック・ピカード。
もはや多くを語れまい。大日本帝国九州戦線に常に居てBETAを押し留めた。
斯衛軍より名誉斯衛勲章授与。
483名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 12:37:38.06 ID:0AJWBaVv0
いい事思いついた。
生産性と拡張性、適応性を向上させるために戦術機の機体各パーツを規格化して
運用主体や任務に応じた最適な機体・武装構成を容易に実現する構想を導入しようぜ。
胴体・腕部・脚部・主機・補機・機体制御装置・火器管制装置・武装毎で
相互に互換性を持たせて、速やかに換装可能にしよう。
484名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 13:02:35.69 ID:qSMAldAg0
それアーマードコア。概出。

>>478-479

そのあたりを計算したツワモノがいて、不知火系列で年400機くらい(2002年)かもしれないそうな。
撃震の生産ラインを不知火系列に転用した場合だそうだから、撃震の製造ラインが
そのまま封印状態だったらそこまで多くはならないんだそうだ。

F−15の日本ライセンス生産だけど、最初に合計200機量産、その後も細々とだけど
生産を続けたという解釈も可能な文章らしい。また、作中に出て来た数だけど、
F−15を配備している中隊は全機F−15だ! という前提で計算すると
おかしい数になるけど、中隊に2機だけとか4機だけとかと仮定すれば
別におかしい数字にはならないそうな。
485名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 13:22:01.94 ID:x67D/5kX0
中部地方まで壊滅して工場は海外移転、日本帝国内の雇用問題は深刻そうだな
486名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 13:52:11.88 ID:o5joAMnT0
>>485
人が足りない意味での雇用問題じゃないかな
職にあぶれるほど生き残っていなそうだし、健康な若者は男女関係なく徴兵だろうし
487名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 17:15:51.16 ID:cqMc65qV0
佐渡島に参加した帝国軍が戦術機甲4個師団と戦術機甲10個連隊で陸軍の約半数。
1個師団に仮に2個連隊分の戦術機が配備されていると仮定すると約18個連隊分。
約2000機となる。これでおよそ半数なので帝国全体の保有していた数は4000機くらいか?
本土にBETAが来る前は5000機くらい保有してたんじゃない?
まあ、高い稼働率を誇っていても100%ってのは工業製品としてあり得ないし
半数っていうのが「稼働状態の機体のみ」を指すのかどうかで多少は変わってくると思うけど。
そもそも半数っていうのもおおざっぱな表現だろうし。もっと言えば後付けで大きく変わるしなw
488名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 17:21:16.06 ID:w8COfwLx0
>>487
航空宇宙軍所属の軌道降下兵団と海兵隊所属の戦術機合わせるとどうなるんだろうね
489名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 18:20:55.95 ID:FV396I0v0
>>488
大ざっぱに7000機あった出良いんじゃあない?
撃震がマジで負の遺産だな
490名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 21:52:35.32 ID:cqMc65qV0
>>488
第6降下兵団の正確な数が分からんけど、ザウパー隊、ゴースト隊、レザール隊が大隊規模か?
アクイラ中隊が別の隊なのか上の隊の隷下の部隊なのかわからんが。
帝国海軍の海神が第17戦隊所属らしく、数は不明。
「海兵隊の恐ろしさを〜」って言ってたスティングレイ隊のことね。
日本帝国には米国と違って独立した海兵隊はないので海軍内に強襲上陸の部隊があると思われる。
なお、上にあげた他に東側のエコー部隊として国連機甲部隊が3個連隊、戦術機甲連隊が5個連隊参加してる。
これは極東国連軍と大東亜連合からの派遣軍と思われる。恐らく3個連隊は戦車などの補助戦力。
多分以上で7〜8個連隊くらいじゃないかな?戦術機だけで考えたら全体で3000機くらいだと思う。
491名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 21:59:30.13 ID:jy51ZCSS0
>>460
いや、A型は別に良いんだよ。問題は高機動型と一緒にいないとデータリンク出来ない上にセンサーが簡略化されているC型でな。
492名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 22:02:03.95 ID:w8COfwLx0
>>490
第六軌道降下兵団の戦力は2個連隊約200機
493名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 22:04:54.08 ID:cqMc65qV0
でも火力という面で考えたら艦砲射撃だとかロケット砲艦に勝るもんはそうそうないはず。
海上に浮いてる=自重を支える必要が無い なので陸上では使えないような砲も戦艦には搭載可能。
何が言いたいかっていうと戦術機だけで戦力は図れないということ。
帝国全体の保有台数とか気になる話題ではあるけどね。
ついでに言うと内陸部のハイヴ攻略はホント面倒だな。
海岸近くまでおびき寄せるわけにもいかんし、艦砲射撃ができない。母艦で輸送ということもできない。
戦術機で直接進軍するとか簡易整備車両で運ぶかしかできないし物資輸送もなかなか大変。
鉄道引きたくてもBETAのせいで無理だろうしな。
494名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 22:06:03.93 ID:pnpZZYlQ0
そろそろ考察スレでいいんじゃね?
495名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 22:21:42.25 ID:cqMc65qV0
確かに言うとおり。
ただ新作SS書こうと思ってる人に「こういうこと考えもある」
っていうのを知ってもらいたかったっていうのもある。
でもそれぞれSSは方向性とかがあるからオレTueeものが好きな人もいれば泥臭いのが好きな人もいる。
恋愛を真面目にやってほしかったり苦悩する物語がみたかったり冒険活劇が見たい人もいる。
だからここをみてて書いてるor書こうと思ってる人はそれぞれ自分のやろうと思った方向を突き抜けてほしい。
496名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 22:23:45.71 ID:pnpZZYlQ0
>>495
そういう意図なら設定、ネタを垂れ流すよりレビとか感想とかの方がよほど作者さんのモチ上げになると思うよ。
497名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 23:28:49.39 ID:zMlbag/q0
確かにな
ちょっと漁ってくる
498名無しさん@初回限定:2012/12/19(水) 21:05:39.27 ID:8ulS2e9V0
SSはあちこちでよく見るけど、設定とか世界観の考察してる人やサイトは見かけないよね
ニコ動だと設定解説の動画がいくつかあったけど、正直不明な設定や、おかしなところが多くて
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3404179
これの戦術機版見て見たいが、超技術のACでも無理があるから、合理的な考察は無理そう
499名無しさん@初回限定:2012/12/19(水) 21:28:06.53 ID:QefJZD650
>>498
ものすごい濃い考察してたので有名なのはルーシンさんかね
500名無しさん@初回限定:2012/12/19(水) 21:42:30.59 ID:tl4BVt2A0
もうある意味でAGEスタッフじゃん>ルーシン
501名無しさん@初回限定:2012/12/19(水) 21:51:51.42 ID:RA+ygNJ/0
そもそも公式にシナリオ書いて今も関わりあるならスタッフじゃね?
502名無しさん@初回限定:2012/12/19(水) 21:59:59.73 ID:cht8jimw0
出退勤のボードに名前があるそうだから、外注スタッフ扱いだろうな
503名無しさん@初回限定:2012/12/19(水) 23:00:51.02 ID:8ulS2e9V0
ACミリタリ風に考察したら、とてもじゃないが補完しきれない
重量や出力構造素材もそうだし、近代設定の20mリアル系ミリタリロボはきつ過ぎる
運用法や存在の合理的理由の説得力も、異常な損耗率やかかるコスト、資源や人材の切迫具合から見てもあり得ないだろうし
504名無しさん@初回限定:2012/12/19(水) 23:44:18.56 ID:CpY/wjBc0
ACだってゲーム上ですらタンク優位だし
ゲームシステムによる制約(当たり判定・強度・搭載許容量その他)を
撤廃したらますますタンク型最強になって、人型=糞の公式が確定するしな。
505名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 01:24:37.36 ID:v+h4Pxtb0
でも戦車じゃ高火力も重装甲も高機動も意味ないですよ!
突撃級以上は天敵、戦車級も天敵、主砲の弾は50発無い、補給大変
ってSSを今書いてる
506名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 01:35:07.96 ID:KU639JwW0
>>505
戦車に最大の敵が出現!
行く手を阻む『BETAの残骸』である!!
507名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 01:38:56.36 ID:hmxAiNBJ0
高火力→突撃級の正面に弾かれるし、あの数に主砲1門じゃ足りん
重装甲→大型種に踏まれたり、戦車級に囓られたらどのみち終わり
高機動→突撃級170km/hどうしろと……日本なんて戦車が進入可能な地形の方が少ないし
って世界だからねぇ……
しかも90式なんて自動装填で撃てるのは携行弾の半分だけで、残りは手動装填
砲弾の補給も手動で30分かかる
現用戦車とは根本的に別の物にしなきゃやってられんな
508名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 01:49:13.63 ID:8n6qB6f20
>>507
デフォで10式以上の戦域データリンク持ってて網膜投影インターフェイスも普及してるっぽいしもはや別物じゃね?
509名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 01:52:40.52 ID:5LpX7m1A0
つーかあの世界は対BETA戦何十年もやってんのに
MBTがリアル世界のと禄に変わらんってのが既に物語上の「嘘」だしな。
510名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 03:39:46.72 ID:v+h4Pxtb0
突撃級の速さはスポーツカー並みってどっかのSSでみたな。
ひゅおん!って感じで通り過ぎるBETAワロタwww…ワロタ…

データリンクも網膜当社も強力すぎて現行戦車より強いけど、現代じゃあるまいし情報戦だけ特化しててもBETAには勝てない
戦車ってのはよくよく対人類だってのを思い知らされるよ
511名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 07:31:31.07 ID:kGVSJ4Io0
装甲で防げませんという戦訓が戦術機以外にはとりいれられないからな
戦術機以外はミリオタを釣るパンダなんでしゃーないけど
突撃級に対応するために、数十年かけて170kmで走れる戦車、自走砲
を開発済みですと嘘ついたら人が寄ってこなくなる
512名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 07:50:29.45 ID:ZZdYoNfl0
まあある程度の対人戦闘が起きていたとかあってもいいとはおもうがな。
日本帝国の場合は朝鮮半島からの侵略あたりで
それなら戦車が装甲あるのも設定上は矛盾しないし

ソ連だと強すぎるからな・・・
513名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 08:34:46.40 ID:NtVCkVJB0
>>511
>装甲で防げませんという戦訓が戦術機以外にはとりいれられないからな
戦訓が取り入れられてないというソースよろしく。
514名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 12:10:42.09 ID:PMxCq8QF0
>>511
実際、対人戦やらんならって前提で装甲下ろしたら
今ある戦車や自走砲も時速100km程度は軽く出るだろうしな。
駆動系の改修もギヤ比変えるだけで終わるし。
マブラヴ世界の技術力なら、自重20tぐらいで
ラリーカー並の速度で野外を走り回るMBTやら
自走砲だって簡単に作れるだろ。
515名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 12:14:25.01 ID:PMxCq8QF0
>>510
元々が塹壕とコンクリート製の強固な防御陣地に篭った機関銃と
野砲による鉄と鉛と爆風の嵐を突破する為に作られた道具だからね、戦車は。
BETAみたいな脳筋巨大生物を駆逐する為に作られた訳じゃない。
516名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 12:27:52.94 ID:DethJfB80
走るだけなら改良なんて好きにできそうだけど火器どうすんの?
軽くしたら射撃の反動でひっくり返ったりしないの?
517名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 12:30:02.38 ID:NtVCkVJB0
>>514
>ラリーカー並の速度で野外を走り回るMBTやら
不正地をラリーカー並?ねーよ。
518名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 12:46:44.25 ID:PMxCq8QF0
巨大ロボが不正地走り回って飛び回る技術力がありゃ余裕
519名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 12:53:49.37 ID:T+n6WI1R0
なんで無理して突撃級速度に合わせようとするんだろう
仮に出来たとしても、反動とか安定性の問題が出て直すのにコストかかりそうだし
装甲や無駄を部分を排除して高効率化しつつ、正面装甲貫ける主砲や砲弾考える方有意義
というか後退しながら車体から地雷落とせばいいんじゃないか?
あとは小型種対策にSマインやセントリーガン標準搭載するとかこれで大分改善されそう
520名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 13:15:06.11 ID:PMxCq8QF0
地雷なんか使ったら楽勝すぎて話が破綻するから却下で
521名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 13:18:16.77 ID:ZpSN06wx0
俺は駆逐戦車が大復活して欲しい
522名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 13:19:14.99 ID:v+h4Pxtb0
最低限戦車級より速度出てくれないと困る。一番数多いし、自衛力として振り払う能力と速度は必須だよね

地雷も大型種相手だと大型化しそうだけど、効果ありそう。
セントリーガンもいいね。

問題は主砲だなぁ
120o砲身ってサイズは車体が受け止められる反動、速度を出すための重量制限、弾数増とかをクリアした最大限の大きさなんだよね
これ以上は弾そのものを改良しないと威力が上がらない。って10式戦車が言ってた。
523名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 13:43:08.56 ID:T+n6WI1R0
あれ戦車級は80キロだっけ?対人用の余分な装甲落として改造すれば普通に振り切れそう
あとは装弾数増やすとか、自動装填装置の高速化、自衛用の機関砲などの防御装備
突撃級や要撃級は主砲で落とせないなら、起爆装置付き爆薬か落としながら後退して起爆すればいいし
そいえばMLRSを水平になぎ払うように撃てないかな、戦闘ヘリのロケット弾ポッド見たいに
アレできたらかなり強そう
524名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 13:48:06.12 ID:8n6qB6f20
>>523
戦車の装甲はとっくに対BETA仕様が主流じゃん
525名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 14:02:36.48 ID:gfcTdkKC0
そんな仕様になってた?対レーザー塗膜しか覚えがないし
あの形は対人用に考えてああなってるんだし、装甲素材だけ別のになってるとか、薄くなってるの?
戦車級相手じゃ多少の厚さなんて意味ないだろうし、取りつかれると薄い上部装甲から食われるし
526名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 14:02:54.04 ID:tD6sZO9n0
戦車すらいらないんじゃないの

ロケッティアみたいに噴射ジェット背負った兵隊が打ち落とされる以上の数で飛んでって
RPGとかで光線級落とせば、あとは空爆ですむんじゃ
527名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 14:05:49.90 ID:ZpSN06wx0
戦車の外周部にはモーターブレードを応用したものを取り付けるべき
戦車級をなます切りだ、殲撃10型のスパイクも付けとけ
冷戦進化を無視したオリジナリティあふれる車両を
528名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 14:37:13.04 ID:8n6qB6f20
>>525
座学のレーザー級のとこ見りゃ戦車もレーザー蒸散塗膜と対熱対弾装甲持ってるって書いてあるぜ
529名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 14:54:30.59 ID:jP69WuMy0
>>527
すれ違いざまに突撃級の脚を切り刻む近接格闘車か
格好いいな
530名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 15:07:02.80 ID:0HL8bIt+0
戦術機の突撃砲にキャタピラつけて支援車両にしようぜ!
531名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 15:37:34.87 ID:PMxCq8QF0
532名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 16:03:51.74 ID:NtVCkVJB0
>>525
暁を見れば90式も87式も戦術機の1.5倍の対レーザー塗膜の代わりに
吹雪と陽炎・不知火の間程度の装甲しかなく撃震の半分程度の装甲値しかない紙だぞ。
533名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 17:21:18.21 ID:PfbWO0UI0
ガンヘッド量産しようぜ
534名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 18:06:38.88 ID:7T8ixCWe0
>>520
対BETA戦では余裕があれば地雷原の敷設も行われてるよ。それでも駆逐できない数がBETAの一番の武器。

>>525
ソ連のT-90あたりは戦車級対策にリアクティヴアーマーつけてたと思う。メカ本参照。
ただし周りへの被害もあるから外される場合もあると。

>>526
兵士が畑から取れるような国でないととてもできない命令だなw

>>532
高さとかは設定どおりではあるけど、あれはあくまでシミュレーションゲームだから。
あえて理由をつけるなら「戦術機には盾もあるし腕の一本くらい無くなっても戦える」ってことで。

結論言うと「戦術機が主役、戦車他は脇役」という世界だから。
でも脇役が主張しすぎずにいい味出すように考えるのはいいことだと思う。
535名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 19:00:43.52 ID:LEkMYuav0
>>529 ゾイドのブレードライガーみたいだなw
536名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 19:03:49.10 ID:ZZdYoNfl0
>>516
まぁ吹っ飛ぶな

90式が50tなのは主砲の反動を押さえるためだし
10式で世界から見てチートなサスを導入して反動を殺しているが

あとBETAとの距離が近いと破片で破損するな
537名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 20:11:02.53 ID:KU639JwW0
高機動戦車を開発・実戦投入。

なんということでしょう!
数年後、そこには元気に陽動と地中侵攻をミックスさせたBETAの姿が!!

だれかレビュー頼む。
俺はコイツで限界だ……。

作品名:【マブラヴオルタネイティヴ×転生オリ主】
作者名:GGG隊員見習い
内容:神様転生でジェイアークを持ってこようとする。これだけ。これで一話。それだけ。
538名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 20:57:18.74 ID:4LPh+YbR0
長くても10話前後で飽きるか満足して放置すると考えられるから
わざわざ気に留めるまでもないな
作者がここの書き込みで自分の作品を叩かれるの見て書くの止めるんならその程度だし
このスレに持ち込むネタにしても取るに足らない
ここで叩きまくるのが最低SSの氾濫を抑える抑止力になるなら話は別だけど
539名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 21:03:52.90 ID:w4MwxBOV0
わざわざ爆弾持ってこずにお勧め持って来いよ・・・。まったく不毛だ。
540名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 21:40:23.95 ID:5Hl2IWaE0
そうカリカリするなって

まぁ前向きな話のほうが建設的だけど、最低系をたたき出したい気持ちは確かにある…
541名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 21:44:11.10 ID:w4MwxBOV0
>>540
叩きだしたいなら尚更だな。ここで陰口叩いても意味ないだろ。駄目なら駄目と感想として向こうで書いてやれよ。
お勧めならともかく、あからさまな爆弾は晒して遊んでいるだけにしか見えないぜ。
542名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 21:44:36.47 ID:3Tzrhj6Q0
>>528
レーザー用の膜はともかく戦車の装甲が耐熱対弾なのは当たり前じゃね
543名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 22:35:27.11 ID:oFINzRB70
>>542
いや、素材が対レーザーの耐熱になってるんよ
リアル戦車より耐熱性は遙に高い
544名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 23:02:05.26 ID:3Tzrhj6Q0
それで代わりに暁では戦車は戦術機以下の防御力だったのか…
レーザー防御優先すると物理的な防御力が落ちるんやな
545名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 00:01:25.94 ID:CM2bCygG0
ようやく録り溜めてたアニメ版TEを見たが、
ラトロワ少佐役の人って、FM5thでヒロインのリンを演じてた人か?
546名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 00:05:05.28 ID:92ch5ysh0
話変わるけど、戦術機のコクピットやパイロットスーツって開発当初から変わらないよね
規格統一だの言うけど最初から完成され過ぎで変化ないし、服もデザインしか変わらんし
まあ完全に単に好みになるけど、最初はモニター、計器がアナログとかでHMD式とかさ
コクピットもスーツも徐々に進化してれば良かった、いきなりSFすぎるよ
547名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 01:40:07.35 ID:s5NzW9g00
>>545
Wikiとか便利なものあるんだから声優調べてくれば良いんじゃあねぇ?
>>546
そのあたり月面実験時に色々とあったんだろう。
最初期の突撃砲自体が17mm(月面運用時)→20mm→36mmになってるいあたり
548名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 01:53:10.38 ID:Kc66dcOQ0
>>545
FMのリンだよ中佐繋がりで、おかげで旦那も声や姿があの人に変換された
しかし管制ユニットも強化装備も全く進化しないな、ぶっちゃけ絵を描く手間の問題か
鉄騎のようにコクピットや起動手順が世代ごとに劇的に変わったら痺れるし
話としても盛り上がる気がする、旧式の計器に戸惑う衛士とか
549名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 01:59:05.10 ID:UxOL9LcJ0
Winじゃあるまいしバージョン上がるたびにUI変わってたまるか、戦闘用だぞ
操作性をイジるのはあり得ねえよ
550名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 02:03:20.58 ID:WuPvfzmn0
そんなこと言ったら他機種間のクセの違いはとなるぞ
そもそもヘリから戦車、戦闘機に至るまで世代機種、国ごとに計器とか変わるだろ
別に劇的に変えろと言ってるわけじゃないし
551名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 02:06:58.55 ID:UxOL9LcJ0
>鉄騎のようにコクピットや起動手順が世代ごとに劇的に変わったら痺れるし
言ってるがなw だから>>548に突っ込んでるんだよ

細かい差異はあれど、主操作面での変更はあり得ない。何十年BETAとやり合ってる世界だと思ってんだ?
552名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 04:41:41.02 ID:ancf/yJ60
XM3世代の衛士は撃震には乗れないというハプニング!
パワーポイントですら2003とか使い辛すぎて涙出るってのに、操作系とか死ねる
553名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 07:56:43.49 ID:PYVxKudx0
なんのための機種転換訓練だ
たいていのロボアニメでは無視されますけど
554名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 08:29:04.06 ID:sNaOxCpw0
コクピットが変わらないのに深い意味はない。コクピットのCGをオルタ関連作で流用するためだからだよ。
スーツが似たようなのも、ただピッチリスーツを着せたいだけだよ。エロゲー会社だし、キャラ映えのために現実準拠の耐Gスーツやヘルメットを着させないんだろう。
告白の訓練学校時代のみちる達に何故か99式強化装備を着させてるアージュだぜ?そこらへんの突っ込んだ設定なんざ思いつきで後付けで適当なんだから考えるだけ無駄
555名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 10:19:57.40 ID:s5NzW9g00
あれ?一応レスキューパッチの大きな旧型だった記憶が>みちる
556名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 11:11:09.64 ID:sNaOxCpw0
>>555
あれは完全に99式強化装備だよ。
帝国の旧強化装備は贖罪のまりも達が着用してたやつだよ。(柴犬やTEのソ連軍も着用してる)
監修ミスか、オルタリメイクにでも流用するつもりだったのかな?
宮田事件でそれもオジャンになったけど。
557名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 15:10:45.90 ID:QcJ3AIAg0
そもそも管制ユニットが一律ライセンス生産のものだろjk、そりゃ同じに決まってるじゃん
558名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 16:04:47.75 ID:FH82kMPF0
第二世代まで標準の、77式管制ユニット改みたいのないのかね


OBWシステム(オペレーション・バイ・ワイヤシステム)
第一、第二世代型の戦術機に採用されているシステム。

撃震 【げきしん】77式戦術歩行戦闘機 (TSF-TYPE77/F-4J)
人類初の戦術機F-4ファントムの帝国軍仕様機。
1972年、F-4の導入が決定し1976年より富士教導隊にて試験運用が開始された。

旧式の衛士強化装備
九-六作戦(1993年 中国)で、まりもが着用していた衛士強化装備。
緊急脱着用のレスキューパッチが一つしかないのが見て取れる。


OBLシステム(オペレーション・バイ・ライトシステム)
第三世代型以降の戦術機に採用されているシステム。

92式戦術機管制ユニット
92年に帝国軍が採用した汎用戦術機コクピットシステム。
このシステムは米国マーキン・ベルカー社の国際特許であり、同企業が独占的に供給している
国際共通規格品であるため、東西両陣営で使用されている。
モニターといった装置が存在せず、外の様子は直接パイロットの網膜に投影される仕組みになっている。

99式衛士強化装備
日本帝国軍が1999年に制式採用した戦術機周辺装備。
在日国連軍に対してはオルタネイティヴ4の誘致に際し、通例に従って日本政府から提供された。
559名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 11:28:25.25 ID:wvQzIVnB0
レスキューパッチが一つから二つになったのは事故が多かったから
ではなく事故を装って押し込む男性衛士が多かったためである
560名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 13:54:33.06 ID:pbf0lj7a0
>>559
小心者にはとてもできないことを平然とやってのけるっ!
そこにしびれるあこがれるぅっ!!
561名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 15:24:14.75 ID:JCo9pa2J0
娯楽の少ない前線では互いのレスキューパッチの押し合いを楽しむのが昨今の男衛士達の間での流行り
お互いにパッチを押されないように抵抗するため、屈強な男達は激しく絡み合い、やがてどちらかの強化装備の被膜が破けた頃には汗だくでムンムンと荒い息のままry
562名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 15:41:57.48 ID:3+WTVkZJ0
NOOOOOOOOO
563名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 15:47:19.53 ID:O+Du5+Ss0
ugeeeeeeeee
564名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 17:02:46.47 ID:pbf0lj7a0
>>561
やめろぉっ!!
どうしてそんなことが平然とできるっ!!?
565名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 17:48:56.53 ID:TRBoNCuV0
>>561
そのネタ貰ったわ
566名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 18:36:52.20 ID:A/Pcjdau0
勝負が付いたら、お互いの健闘をたたえながら、強化装備に蓄積された汗を濾過した飲料水を交換しあうんですね。
567名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 18:39:48.13 ID:wvQzIVnB0
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    おぇーー!!!!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
568名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 18:41:15.66 ID:3+WTVkZJ0
もう本当に勘弁して下さい
ちゅうかそんなもん交換してどうすんだよ!?
569名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 21:37:44.36 ID:B2OU53Yq0
まあ女衛士が勝手に自分の長期戦の後で蒸れ蒸れの強化装備をクンカクンカしながら
ろ過した汗と尿の詰まった飲料水パックを味わいながら飲んで興奮してるのを発見して
そんなに俺の体液が飲みたけりゃ下の口にたっぷりくれてやるよ的な妄想でもして落ち着けよ
570名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 22:21:55.54 ID:iP7egR8n0
柚香「響の使用済み飲料水パックだって!?そんな挑発に……うおおおおおおお!!」
ウィル「メルが試しに着用した後の強化装備だって!?そんな挑発に……うおおおおおおお!!」
571名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 23:50:11.70 ID:xGVUKvnL0
整備士との良好な関係を保つために適宜「お宝」を残すのが暗黙のルゥル
松風は常に強化装備の洗浄を楠本に押し付ける
雫ちゃんのは争奪戦
572名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 23:58:39.07 ID:pbf0lj7a0
>>571
いただいた!!
573名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 00:39:43.57 ID:M3y5Pr720
霧の人が居るw
574名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 10:44:48.37 ID:0zgtEccQO
柴犬では大収穫なはず…

あー二次書く時間が無い…今日も明日も仕事…これが社会もとい会社主義か
誰か自分の脳内文章化を頼む
575名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 11:21:38.31 ID:M3y5Pr720
明日から短期のバイトなのですが
駅前で良い雰囲気のカップル見つけたら片っ端からチラシを押し付けたい

後ロシアの話ですがクリスマスは『家族で過ごすもの』です。
576名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 11:26:12.01 ID:ip5rN/Bq0
スカトロプレイ最高だろ
飲尿食糞塗糞なんでもござれだ
577名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 11:46:12.85 ID:Cs905zcY0
お、おう…
578名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 13:25:43.71 ID:QsY1Di+60
マイナーな趣味は自分の中で消化しきってください
579名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 21:42:11.79 ID:3boaiAv30
    /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧ トンスル職人のウリを呼ぶ声がするニダ
   / .|<丶`∀´>
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
580名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 22:40:41.98 ID:iMq1auMv0
>>579
動物物虐待が抜けている
581名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 00:30:54.82 ID:o+7xwMXtP
光線級の性能が、人類側のミサイルと同じ位の性能になった世界
そのため、航空兵器は史実通り使用され続けている
しかし、ハイヴ侵入の為として、戦術機も開発

既存の兵器体系に、戦術機が組み込まれたカンジのSSとかある?
582名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 03:16:17.20 ID:Meeds7wo0
>>581
見たこと無い
583名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 03:52:07.82 ID:9uKoXj4yO
>>581
EXにハイヴが落着するのはあったかも
584名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 03:53:23.36 ID:2lIJ9yCu0
EX世界にも一応BETAはいるはずなんだよねぇ
宇宙人が結構来ているからそっち関係で迎撃してくれたかもしれないけど
585名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 08:20:30.33 ID:Wg9EAzT60
>>584
その話詳しく教えて
本編見落としたかな? それとも何かの外伝で?
テッカマンな奴はネタでは無いのか
586名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 09:51:47.85 ID:2lIJ9yCu0
>>585
テッカマンのヤツだが
一応アレも同じ世界なわけで理屈の上では存在しうるわけだが
587名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 09:53:01.29 ID:QVOK9kwc0
どっかのラジオで言ってたのか? でなきゃ推測にすぎないと思うけど
オルタとEXは限りなく近い世界。EXはたまたまBETA着床ユニットが地球側に飛来しなかっただけで、
外宇宙はBETAがはびこってる。あるいは地球に近づいてる。って発想ではないかな
588名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 10:02:00.39 ID:SNp0oggN0
>>587
その発想で良いんじゃないかな。
宇宙人、結構来ているからねえ。

地球人にばれない範囲で助力してくれたんだろう。

その一方、オルタ世界は、宇宙生物の襲来がありながら内輪もめ、内紛、自滅てんこ盛りだからね。
さすがにあきれ果てられて去ったのかもしれない。
589名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 10:11:23.22 ID:2lIJ9yCu0
>>588
自滅というか殲滅されたんじゃあないかとは思ってますが。>オルタ世界の人類と意思疎通のできる宇宙人
それがBETAによる物なのか他の異星人による物かは不明ですけど。
590名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 13:50:25.43 ID:HvE/fR/50
夜勤明けなので4コマの2巻を恐いモノ見たさで買ってみた。
・・・1巻もそうだったが本当にオルタやTEの設定を知らない奴らが書いてるんだな。

スルーするのが良いかもしれん。
591名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 18:02:51.73 ID:RGsTZvkq0
んじゃBETAのかわりにバイドが来る話でも書いてみようかな
592名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 18:06:20.02 ID:RGsTZvkq0
>>581
レーザー弱めて2足歩行兵器と既存兵器の運用だとそれもうガンパレじゃね?
593名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 19:05:07.94 ID:9uKoXj4yO
>>590
アンソロの奴?
個人的に4コマでなかったら買うんだが

まぁ有明ハイヴ突入していいのがあったらここに報告いれよう
594名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 21:36:15.84 ID:RGsTZvkq0
ロシアがT-50を来年末までに8機稼働させるだってさ
F-22のパクリ臭いデザイなのにかっこ良く見える不思議

今後派生品でもいいけどオルタで出番あるかなあ
595名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 22:47:35.58 ID:J0Xs4aRx0
>>590
1巻よりは面白いと感じました(小並感)
596名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 00:03:02.43 ID:o+7xwMXtP
>>592
どちらかというと、ガングリフォン風味?>光線級の弱まったBETAの世界
個人的には、光線級の理不尽すぎる性能が、不満だったせいもあるんだけど
597名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 00:21:03.18 ID:PxNOxnre0
ガングリフォン風味だとあれか
最終的には米軍が圧倒的な質量で揉めてる国をBETA共々叩き潰してしまうわけか
598名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 02:08:17.07 ID:8c+K6wXu0
>>591
R-TYPEからR戦闘機とザイオング慣性制御装置と
異層次元航行技術と波動砲を無くせば大体出来上がりだな
599名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 06:38:12.90 ID:KByG94x20
>>598
3、2、1、絶望
600名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 16:53:29.93 ID:BFhFfgwj0
バイド帝星にBETAユニットが落着したら胸熱
601名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 17:37:27.97 ID:TWp3PK3y0
そしたらバイド(地球かえりたいお)付きの汚染落着ユニットが
地球に落ちてきて…あんまり本編と変わらんぞ

ある日、フォースつきR-9が落ちてくるが、光線級にジュッと溶かされ
(レーザー素通しorz)フォースだけがふよふよ人類側に落ちてくる
なぜか人類規格で英語が書いてあるコントロールロッド他を解明し…

ある日、ごく普通に太陽系にバイド帝星が流れてきたので、
太陽系全BETAが戦時体制に移行し地球採掘が後回しになる。
間隙を縫って情報を集める人類そして…

どうでもいいけどフォースがくっついた棍棒ってめちゃめちゃ強そう
602名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 18:15:08.27 ID:BFhFfgwj0
コントロールロッドの先端までバイド波動通ってるから
握った瞬間侵食されて消滅するぞ
603名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 19:05:38.25 ID:KByG94x20
エンジェルパックは純夏
幼体固定はカスミ、イーニャ
武御雷は、ケンロクエン系列
案外親和姓あるよな
604名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 21:06:47.84 ID:QeStJMLc0
>>594
まあ、正直ステルス機を作るメリットが無いんだよなー。
ラプターに関してはルナリアンの作者の”彼の国は時々やらかしてしまうのです”
が凄い腑に落ちたんだが、
ソ連や統一中華には極論すればたかだか一ハードに過ぎないステルス戦術機にリソースを割く余裕は皆無だろうし。
ソ連や統一中華がステルス戦術機の開発に血道を上げるとすれば今後出てくるであろうF-35が対BETAステルスを実現してる場合かな?
605名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 21:09:14.37 ID:QeStJMLc0
ところで全然関係ないけどハイヴの中って基本真っ暗なのかな?
606名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 21:25:53.23 ID:F1wU09WN0
明るいんでね、ゲーム遊んでて暗さを感じなかったぞ
宇宙生物が人間に快適な明度を保つ理由もないけれど
607名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 21:29:07.64 ID:HtLMi2oc0
>>605
TE一巻によると壁自体が発光してるとか
608名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 21:41:05.53 ID:iCfxo5yQ0
>>604
なくもないぞ。>ステルス機
というか西側諸国が対人戦闘に向けたステルス戦術機を開発している関係でカウンターステルス能力のある機体がないとやってられんぞ。ソ連から見て
609名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 21:46:11.46 ID:KByG94x20
>>608
経済財政的にステルス機開発ソ連じゃ無理じゃね?
開発しても維持管理費が馬鹿になんねえし
610名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 21:54:20.18 ID:iCfxo5yQ0
>>609
開発しないと今度は国際影響力減少でそっちで摘む罠
ソ連からしたら開発しないって選択肢がないんだよ。米国がF-15SEやF-35を開発して供与決定した瞬間から
611名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 22:08:02.14 ID:KByG94x20
>>610
オルタのソ連って国力的にイデオロギーと反米の受け皿以外強みあるのだろうか
戦略核弾頭だって現実ソ連よりはるかに少なくなっているだろうし
弾頭のプラットフォームも老朽化しても更新できているとは思えないし
原潜だってまともに運用できる状態なのか疑問

というより、ステルス機開発してもしなくても詰んでね?
冷戦最盛期のソ連の怖さはもうないと思う
よくオルタのソ連は崩壊してなかった思うよ
612名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 22:10:48.80 ID:HtLMi2oc0
>>611
タイフーン級を複数運用して物資輸送任務にも転用してるとか
613名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 22:44:10.10 ID:iCfxo5yQ0
>>611
自らとどめをさす理由ってなに?
あと国土を奪還できた場合はG元素の最大保有国になるわけで
G元素を武器として使わないでも最大の所有者になれるしで将来的には有望な国になる可能性はあるよ。
614名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 23:02:49.72 ID:KByG94x20
>>613
身の丈に合わない軍事力保持しても自壊するだけ
それこそ自殺
現実のソ連コース

ぶっちゃけその主張、日本には海底資源がいっぱいあるから核兵器作って空母作ろうとかそれレベルだよ
615名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 23:43:47.62 ID:4vprst430
それはそうと冬休みで学生さん方が来るだろうし痛いSSでもさらしあげするか
こんなSSは書くなよって意味でw
616名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 23:47:27.62 ID:uO23Bn330
>>615
そこまではせんでも・・・そろそろSSの話をすると云うのには賛成だが。
普通に感想とかレビで良いんじゃね。
617名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 23:52:26.52 ID:KByG94x20
ハーメルンやpixivで面白そうなssないかな?
618名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 23:56:19.61 ID:s/Y6rcDI0
>>616
と言っても前スレでも最近上がってきた(ここ一年)新作群でめぼしいものは
レビューされているし、昔からの作品はある程度の名作ならググれば感想あるからな。
619名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 00:01:18.44 ID:zKGlz+fp0
>>614
あの世界的には、3本の指に入る国力を持っているわけで
現実のソ連より実は立場的には良いぞ
620名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 00:15:06.80 ID:4F5Wnciv0
>>618
別に何回やっても良いんじゃない。人によって見方も違うだろうし。
ここで流れているネタもループじゃんw感想やレビューが駄目って事はないだろう。
621名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 01:43:56.70 ID:GgXv6KWO0
>>615
ハーメルン:Muv-Luv The Second Revenant
粗筋:ロスカラのライが、なぜかマブラヴ世界の日本帝国皇帝第三皇子に転生。
欧米系の風貌を持って生まれた為、鬼子として存在を抹消。
巌谷の養子&唯依の幼馴染に。
622名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 02:48:39.50 ID:GgXv6KWO0
続き
第三王子様専用タケミーと、生まれていない筈の悠陽の許嫁云々あたりが突っ込み所満載かな?
後、いきなりXFJ計画云々言いだして感想欄で突っ込まれ、必死に言い訳してるのが笑えました。
ちなみにユーコン基地がプロミネンス計画のテストベースとして稼働し始めるのが1998年10月。
フェニックス構想始動が1999年10月、で京都の陥落は1998年7月なんだけどねぇ。
623名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 03:01:04.09 ID:nnj1JiOF0
>>619
国から叩きだされてる時点でボッコボッコなのによくそんな国力あるよなあ
まあ日本も国の半分やられてそれでもトップレベルだから文句は言えんか
624名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 08:41:03.70 ID:b9UIOajT0
二次大戦頃から歴史が分岐しているのでコミー死すべしの歴史になってない(多分)
全体主義は世界の危機と相性がいい(SF的に)
少年兵訓練に力をいれている(非人道さこそ勝利の鍵だ)
シベリアより温かい(多分)
625名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 15:55:28.56 ID:OyglwM0O0
>>615
とりあえずこんな感じのあとがき書いてるやつ?


くぅ〜疲れましたw これにて完結です!
実は理想郷に投稿しようと思ったのが始まりでした
本当は話のネタなかったのですが←
投稿できる機械を無駄にするわけには行かないのでオリ主で挑んでみた所存ですw
以下、衛士たちのみんなへのメッセジをどぞ

オリ主「みんな、見てくれてありがとう
ちょっと腹黒なところも見えちゃったけど・・・気にしないでね!」

ヒロイン「いやーありがと! 私のかわいさは二十分に伝わったかな?」

オペ子「見てくれたのは嬉しいけどちょっと恥ずかしいわね・・・」

ライバル「見てくれありがとな! 正直、作中で言った私の気持ちは本当だよ!」

クール子「・・・ありがと」ファサ

では、

オリ主、ヒロイン、オペ子、ライバル、クール子、俺「皆さんありがとうございました!」



オリ主、ヒロイン、オペ子、ライバル、クール子「って、なんで俺くんが!?
改めまして、ありがとうございました!」

本当の本当に終わり
626名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 19:31:19.78 ID:4lpVJOdt0
これはひどい
ホント応用が効くなw
627名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 20:12:59.85 ID:GFqDo06d0
>>623
豊かな後方国家を除いて、
他が酷過ぎる&国=軍になってしまっている所が余りにも多い&軍事力の多寡が国力を図るバロメーターになってしまっている
状況、世界なもんだから3本の指に入るというだけの事じゃないかな?
628名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 21:27:34.10 ID:TEf7cW6Y0
>>621
そのあらすじだけでスコッパー時代のアレルギー再発症した

ここでSSの話をするのと、向こうで感想書いてあげるの、どっちがSS全体のクオリティアップにつながるのだろう
いっそ罰ゲームでいいから、向こうに感想書きに行くしくみ作りたいわ
629名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 23:54:57.48 ID:IXBe3m9H0
>>627
腐っても先進テクノロジーのある先進国だし
630名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 23:57:04.05 ID:LwAPriWX0
>>615
色んな意味でMuv-Luv Alternative Change The Worldしかないだろw
感想欄もひどい有り様
631名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 23:59:08.29 ID:DXUG5XJc0
>>630
どんな内容なの?
632名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 00:04:04.68 ID:ipv9xqkc0
>>631
感想欄が荒れてるけどかなり上手いかつおもしろい作品
一度読んでみればハマるよ
人気作はアンチもついちゃうのは仕方ない
それよりも空気作が上にあがってくるのがうっとおしい 空気はsageてろ
633名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 00:09:16.80 ID:/EsrocaP0
↑の書き込みを見ても分かる通り、
作者も信者も真性

あれを読むぐらいならLAST LOOP読んだほうがマシ
634名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 00:10:04.59 ID:s+qNRIEZ0
一応ここのスレが嫌う要素が入ってるから詳細を述べずに
人に勧めるのはやめたほうがいいと思う

>>631
内容についてはこれまでのレスを参照すれば出てくる
レビューを読むことをお勧めする

>>628
クオリティアップの意味にオリ主ハーレム無双からの脱却を含むなら
そんなもの見込めない
作者がそういうものを書きたがってるから
635名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 00:10:46.80 ID:oYA27o/n0
>>632
空気でも良作はあるんだぜ。

国産戦術機開発物語の空気っぷりが悲しい。
文章も悪くないし、面白いと思うんだがなー。
636名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 00:11:32.69 ID:FocB1K4S0
>>630
あれ作者絶対騎士王だよな
オリ主と三周目〜の時のTAKERUの口調とか思考一緒だし内容も似通ってる
637名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 00:14:59.45 ID:fYuX0S1d0
>>631
一言で言うなら武と共に転移してきたオリ主ウゼェw >>632のような信者がいることでも
お察しw アンチも付くわそりゃww
638名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 00:21:37.00 ID:D6rIlpv60
>>630
>>621のも感想欄が凄いよ。
ハーレム願望丸出しの連中が騒いでて、作者も京都陥落直後に
いきなりXFJ計画とか言いだしてアラスカにハーレム要員を
略奪に行かせてるから。

で、突っ込みへのレスがこれ
>ライが不知火でヤバイ戦果を挙げちゃったので上の御方たちが
>ライのデータをとって不知火を強化すれば無敵やん!
>みたいな感じで興奮して巌谷に催促したって感じです。
>どっちにしろ撃震は時代遅れですしね。
639名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 00:29:34.77 ID:cXHbiax10
>>638
あたまいてーってLVじゃあねぇーなぁー
TE最新刊までの推測情報いれるとあれって巌谷や篁氏(そういえば唯の親父さんの名前設定まだー?)のハイネマン氏へのダイレクトコネクションのおかげなきがするんだけどね。
640名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 01:40:30.92 ID:MvNovxn80
そうだ。武と一緒にバイドを転移させよう。これで地球の平和は守られる
641名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 06:58:34.21 ID:/EsrocaP0
>>640
ユーラシア大陸がバイド生態系に
せめて武に純夏デバイス付きのR戦闘機を
642名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 07:35:02.49 ID:X0pgublE0
>ハイネマン氏へのダイレクトコネクション
なんだかんだいって人脈って重要だよな。
SSで人脈を築くうんぬんをちゃんとやってくれる作品にはずれは無い。
『終焉の銀河』『帝国戦記』はそのへんをちゃんとやってる。
そして転生オレ主様は人脈もニコポナデポするからスコップが折れる。
643名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 09:34:46.29 ID:wxlYQspw0
LAST LOOPか、懐かしいな。最初に読んだ作品だから最後まで読めたけど、今読んだらアレルゲンな気がするわ。
チーと戦術器も一緒にループとか、エース選抜という名の知った顔全部集めた月攻略部隊とか、いろいろぶっ飛んでたな。
ここの人的にはどういう扱いなんだ、あの作品は。あの手のものではまだマシ?

>>628
書きたがってるってのは盲点だった。そりゃ数だけたくさんできるわ。感想少ないけど良作をいかにして救うかが肝だな。
>>635
国産戦術器開発の人の作品はファンだよ。けど最新章のやつわいまいち見せ場が足りない気がする。
感想つけたこともあるぐらい好きだけど、最新章だけはアップしてても食指が伸びない。文章力じゃない理由で読みにくくて
644名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 10:58:21.30 ID:J52ZcdQG0
>>630
冒頭を読んできたけど、俺は駄目だったな。
しっかし、ああ言うのでも食いつくヤツは多いし、感想もかなりあるんだよな。

楽しみ方は人それぞれかもしれんけど、オルタ世界で無双されたって萎えるだけだと思うけどな。
『無双してたけど、奇襲くらって全滅しました』がデフォな世界なのに……。
645名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 12:21:29.85 ID:y6A8gi5i0
チェンジはなんか迷走してる印象だな
646名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 12:26:12.92 ID:s+qNRIEZ0
最強ssが出るのって、
戦う女性キャラクターが複数登場する作品が多い
そこにいろんな意味で強い主人公を登場させて、
ヒロインを救ったり賞賛されたりハーレム作ったりっていのは
書いてる人間の原作に対する不満(ヒロイン死亡、カップリング不成立)
を補完する意味合いがあると思う
それで信者とか呼ばれてる人間も同じ不満を持ってるからそのssに集る
理想郷の場合、最強ssを書いたら感想が沢山つくから、こういう嗜好の人間が多い

最強ハーレム>>>>>>原作設定、世界観
647名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 15:13:19.16 ID:v5CjJb8M0
最強ハーレムでも中身がおっさんみたいなのは好きだな
648名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 15:27:29.92 ID:J52ZcdQG0
>>646
ヒロイン死亡に不満て言うのはまあ、仕方ないかもね。

とはいえ、理想郷でも最強SSが強いんだよね、結局。
けっこう、にじふぁんとかなろうをバカにする奴多いけど、人気はかわらんて言うとこか。
649名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 16:23:46.91 ID:FocB1K4S0
>>647
あれが好きで他の最強ハーレムがだめって…
ああ、TEアンチか
650名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 16:52:32.80 ID:v5CjJb8M0
>>649
別にTEアンチって訳でもないが、あれ位突き抜けた話なら笑えるだろ
651名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 17:00:57.02 ID:s+qNRIEZ0
元になる作品の世界観に基づいた筋の通る話を書く人に比べて
最強ssを書く人の創作欲って自己満足のきらいがあるから、
読者がどういうものを読みたいかってのはどうしても疎かになる
やりたいことやって満足したから更新停止になったssもあると思う
さらに言ったら失礼かもしれないが、登場人物の言動から呼称まで何かおかしい
他にも言い回しが不自然というか・・・
作品の世界観も文章表現力も疎かになるほど
最強ハーレム無双に対する欲求が強いって言ったらいいのか
商業作品でもないんだから当然って言われたら何とも言えないが

>>648
こっちで受けが良いように思える作品は向こうでPVとか感想が少ないから
ニーズの違いが明らか
気に入った作品のクオリティの向上を図りたいなら、向こうで感想や意見を書くべき
気に入った作品だけね
652名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 18:01:07.43 ID:ipv9xqkc0
>>651
いやその理屈はおかしい というのも一部の声の大きいのだけがここでハーレム否定してる気がするし
本当に受けがいいなら感想もPVも伸びて当然 逆を言えば感想も伸びないようなのは空気だしいらんだろ
つーかむしろそのまま立ち消えた方がいいとも思う 場違いだし
国産戦術機は泥臭くていいからもっと伸びてほしいけどな
個人的には武ちゃんのハーレムが好きだけど彼方クンみたいな魅力あるオリ主ならハーレムもおkだと思うし
653名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 18:09:18.60 ID:J52ZcdQG0
ところで、空気作ってどの辺が基準なん?

1話あたりで感想着かないやつ? それとも、新着後すぐのPVが5000もいかないやつ?
654名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 19:18:21.21 ID:ipv9xqkc0
>>653
両方だけれどもどっちかっていうとPVの方
655名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 19:21:39.12 ID:/EsrocaP0
F5自演でPV稼ぎか
基地王の再来だな
656名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 19:42:38.92 ID:wxlYQspw0
うぅ、一話で感想がつかないのは辛いよなぁ
自分の作品が一般受けしないのを認めざるを得なかったぜ
657名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 21:19:17.72 ID:cXHbiax10
>>651
白銀最強SSも似たような感じになるのが多いよねぇー。
658名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 21:28:27.51 ID:FocB1K4S0
>>657
上で言ったけど騎士王の三周目〜の武とChange The Worldの彼方はなぜか不思議なほど
言動が似通ってるんだよね
無駄に偉そうで基本的に上から目線、でも女には甘いw
659名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 23:03:23.31 ID:D6rIlpv60
>>638
で書き直すとこうなると。

>『XFJ計画』かねてから榮二が提案していていた戦術機開発計画である。
>現状、日本帝国の技術開発は行き詰っている。
>主力機である撃震が世界的に見れば既に時代錯誤のモノと化しているため、
>その後継機を早急に配備する必要があった。

XFJ計画の背景とか、まったく理解してないな。
それにXFJ計画が相乗りさせて貰うフェニックス構想が始動するのは1999年10月。
京都陥落時(1998年7月)なら、構想自体あっても、まだ社外には出てない時期だろう。
当然、ユーコン基地に人員なんぞ派遣している訳もない。
660名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 23:22:44.00 ID:cXHbiax10
そういえばたいていの場合が京都陥落時にいいだすよな
次のイベントがそれしかないせいか

正直コネのあるハイネマン氏すら切れてXFJ知るかになるな
661名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 23:26:50.62 ID:rfuEWqF/0
>>656
自分が面白いと思ったなら、ここで感想を書き込めばいんじゃん。
それを読んで興味持ってくれる人がいるかもしれない。

短編はもう少し増えないかなぁ。
上のレスでも挙げられてたのを見て読んだ「ゆーことたけるの平行世界観測日記」と「TASさんがマブラヴオルタネイティブをクリアしたようです。」は面白かった。
昔のだと、男爵イモ氏の「ロリ☆夕呼(偽)Unlimited」や「A Mere Fable(まったくの作り話)」が良いね。
特に「A Mere Fable(まったくの作り話)」はオルタの最後について考えさせられた。
662名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 23:43:49.42 ID:D6rIlpv60
>>660
結局のところ自分のオツムで物を考える能力に乏しいんだろうな。
94式の制式配備開始からまだ四年程度しか経ってない時期に、一衛士の不満だけで改修とかする訳ないんだが。
そもそも首都が落ちて、更に国土が現在進行形で侵略されている時期に、『XFJ計画だぁ!』とか……どんだけ馬鹿なんだ?
663名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 00:03:22.37 ID:/EsrocaP0
>>661
自分の作品を自分で面白いとか感想書いたら、自演になるじゃないか
664名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 00:06:25.57 ID:rfuEWqF/0
>>663
ごめん。レスを読み間違えてた。
自分の作品ね。
665名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 00:19:13.06 ID:LSpGd0Rl0
個人的な見解だがキャラの喋らせかたで一番苦労するのは御剣姉妹だと思う。
その次に武。

特に武の場合は書く人の作風に
まんま染まりやすいから言動もまんま作者の言いたい事になる。
と言うかなって読み返して悶えた。
666名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 00:24:11.64 ID:TPP1lfuW0
TE発売してやり終わったらSSの続き書くんだ
667名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 00:27:04.23 ID:qagQAe1e0
>>665
夕呼先生みたいな頭いい人のセリフは難しいっす
668名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 00:35:05.90 ID:LSpGd0Rl0
>>667
あの人はピッコロさん並の解説役だから
自分で考えた設定を読む人がイメージし易いように適当な説明すれば良いと思う。
俺の設定は細かいんだ!!と言うならそれを説明できる位のプロットは作ってるだろうし。

個人的な最終手段は何時もなんか企んでる様な描写を入れる事。
669名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 01:32:22.00 ID:cWUv+P410
頭のいい人物を描くコツは、余計な事を喋らせない事だ。
喋れば喋るほど作者の頭の制約に引っかかりやすくなる。
670名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 03:39:32.81 ID:/LBt/JIs0
>>662
というよりも不知火ですらまだ主力になりえないんだよね。製造数的な意味で
東ドイツの製造数を考えると最低でも200機以上は年産しているはずなんだけどさ
単純計算で直輸入の初年度をのぞき78年〜93年で約3000機ほど製造していることになるんだけど。
まああとから製造数増やした分とかはあるだろうから参考値にしかならないかもだけどね。
で、これから94年までに3割が損耗したと仮定をするとF-4Jだけで約2100機ある

斯衛軍の瑞鶴製造のためにF-4の製造ラインは閉鎖できないので仮に半分を製造に回したとして
年産は100機前後だからだいたい最大で400機前後しかないんだよね(損耗分をのぞく)

01年では主力になり得ているからそんだけ損害が酷かったのか必死こいて製造したかのどっちかだね。
671名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 07:17:01.49 ID:Gig52sby0
100機前後って武御雷の生産数じゃなかったっけ?
不知火はもう少し行くんでね?
672名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 07:36:26.03 ID:/LBt/JIs0
>>671
武御雷は確定しているのは01年の時点では年産30機前後
ついでにいうとこの計算ではF-15Jと吹雪も計算に入ってないから
その分で瑞鶴の調達が少なくってもある程度は吸収される。
あくまで大ざっぱな計算でしかないからね。
673名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 08:18:00.68 ID:08SaBgPz0
Change The Worldの感想欄にあの伝説の村正さんがいる…
674名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 09:42:01.92 ID:XNr70MZR0
不知火が主力って何を持って主力というの?

不知火が日本配備戦術機でトップになればいいの?
だったら、F−4Jを最前線に出して不知火を温存すればF−4Jが減るから主力になるの?

それとも、主として戦闘で使用している戦術機という意味?
だったら、最前線には不知火が優先して配備されるだろうからすでに主力では?
F−4Jは後方での駐屯任務、所詮、抜かれたときの予備とか補給品運搬役、
あるいは数合わせでしかないだろうから。

それとも、主として生産されている戦術機という意味?
だったら、撃震はすでに製造停止されてるそうだから不知火が主力になる。

最も多い陸戦兵器という意味なら、機関銃装備したジープとかが主力になるだろうし、
攻撃力を伴ってというなら、BETA最大撃破数を誇る間接砲部隊が主力になるよ。
最前線でBETA最大撃破数を誇る戦術機となるなら不知火だろうし。
675名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 10:00:32.72 ID:/LBt/JIs0
>>674
この場合は作戦基準での組み込めるかですね。
撃震の数が多く不知火の数が一定数でない場合は、撃震を主体とした戦術展開をするしかないわけで

それらを撃震から代替わりをできた場合ですね。
確定しているのは01年初頭には代替わりできていたようですが。
676名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 14:03:11.86 ID:CzyeijV3O
それでも集中配備してるらしい第一師団でも撃震いたような
現実でも兵器開発って最新で最高級で抜群の信頼性でそれをスピード開発で…めっさコストかかりすぎな気も
しかも開発→試験飛行→改良→実戦テスト→改良→生産ライン開発→初期生産→機種転換→更に改良→本生産って流れな気がする…カットしてぇ…
オリ戦術機考えたいけど某作品の「疾風弐型」の劣化にしかならないorz


話変わるけど、対有明ハイヴ攻略用の撲殺本見たけど去年と余り変わらないサークル数になってるのね
アニメ効果で増えるかと思ってた…
677名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 14:06:59.94 ID:yyoXkEpZ0
疾風弐型ってあの日本帝国が空母持ってる原作無視もいいところのSSの機体か
原作レイプひどすぎるよな
678名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 14:23:37.20 ID:6IhUZR4i0
>>676
不知火に関しては「さらに改良→本生産」の部分がないような気が。
吹雪生産の97年以降は、機種転換にそれほど手間がかかってないはずだし。
679名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 14:52:06.03 ID:/LBt/JIs0
>>676
1連隊規模なら後回しや再編成中ってだけじゃあない?

ついでにいうと飛べるだけの初期型採用で機種転換する予定の機種よりも早く退役するとかあるな>実機
具体的に言うとタイフーンの初期採用機とかトルナードの初期採用機とか
680名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 15:14:23.15 ID:evEAzJpz0
>>677
空母を持っている世界ってのもあり得なくないから仕方ないんじゃね?

オリ主とかTAKERUが無双する、なんてのはどの世界でもなり立たないと思うけどな。
681名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 15:31:27.90 ID:CzyeijV3O
>>678
微妙に壱型があたりそう…が、本生産ラインにならなかったですね
吹雪は練習機として優秀らしいけど、数が少ないらしいから訓練校内で1個小隊分位を各訓練部隊で回す…とかかも
>>679
どっかで聞いた事ありますね
初期型が微妙ですぐに改良型出て、機数維持の関係で退役早まったりとかですな多分


あと男たちの「海神」って生産どうなんだろ?
強襲上陸→馬鹿みたいに喪失→実は割と旧型→コスト的に割に合うので生産とかになるのかな
米国なら新型のA−12アヴェンジャー?がいるみたいだけどオルタの活躍みると海神でいけそうな気も…
ただ武装見るに突撃級への対処は大変そう、母艦のVLS期待してるのかな
ただ一機につき母艦一隻って運用コストがな…母艦沈没はめったに無いとは思うけど
682名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 16:15:14.10 ID:yyoXkEpZ0
>>680
仕方ないって、前者が仕方ないなら後者も仕方ないで済むだろフィクションなんだから
信者の人か?それともギャグ?
そういう風に片方を否定するならどっちも否定するべきだと思うが
俺は断然どっちも無理だわ、完全オリジナルだったのなら絶賛しただろうが
あそこまで原作改変した挙句、オリキャラばっかだと流石になぁ……マブラヴである必要ねーし
683名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 17:27:32.71 ID:evEAzJpz0
>>682
そうか? きもいキャラが無双するってのに比べれば、全然ありな改変だと思うけどなあ。

とはいえ、戦前日本まんまな日本帝国ってのは正直やり過ぎだと思うけどな。
永田事件とか上原勇作のネタなんていらねえし
684名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 17:41:12.91 ID:QiKgDpDG0
ageスタッフそれぞれがやりたいことを盛り込み過ぎてんだろ
685名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 18:57:11.36 ID:ElihddU40
>>683
その点は同感かな>戦前日本まんまな日本帝国ってのは正直やり過ぎだと

ただ、半端に長期間な生殺しを見せ付けれらたユーラシア失陥と
そして余りにも短期間の国土失陥のストレスによる精神的追い詰められっぷりは
史実大日本帝国の比じゃないからもっと凄く酷くても良いかなと思ったりもする。
686名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 19:05:40.20 ID:ElihddU40
例えば、12・5? あんなもん内ゲバ地獄の始まりにしか過ぎねーよ的な。
687名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 19:10:58.17 ID:Gig52sby0
もっとディストピアな日本帝国でもいいのよ
悠陽「臣民、幸福は義務です。あなたは幸福ですか? 」
とか
688名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 19:27:18.18 ID:ElihddU40
まあ、あんな国に絶対に生まれたくない的な国ではあるんだけどねオルタの日本帝国って。
689名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 19:33:18.01 ID:Gig52sby0
オルタ世界だと、人種問題やらなんやらがあってもアメリカが一番だろうな
安全性的に
帝国も東側諸国よりはマシだと思うけどね
690名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 19:36:18.09 ID:/LBt/JIs0
米国もやばいかいろんな意味含めて・・・福利厚生が現在日本とほぼおなじなら非戦闘地域にいるかぎりはその場にいて死ぬ可能性は低いな>帝国
691名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 19:51:27.15 ID:Gig52sby0
戦闘に巻き込まれそうにないの、北海道東北、関東の一部、あと沖縄あたりくらいしかないんだよなあ
692名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 20:01:07.67 ID:4TBi7a590
>>689
安全度や快適度だと
南北アメリカ大陸(カナダ及びソ連領除く)・アフリカ大陸・オセアニア・オーストラリア・ニュージーランド>>>前線の壁>>>>日本帝国・イギリス>>>>>国土喪失の壁
>>>>EU>>>大東亜連合・中東連合>>>>その他小国>>>鉄のカーテン>>>>ソ連・東欧社会主義同盟
なはずなんだがやたら帝国の評価が低いのはなぜなんだろう?
693名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 20:09:53.90 ID:/LBt/JIs0
>>692
忘れてはいけない
ふつうに生活する上での安全度は米国は低いって事に・・・・。
強盗に拳銃で脅されて脳漿ぶちまける可能性のある米国よりはまだ日本帝国の方がマシかもしれん
694名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 20:13:43.86 ID:ElihddU40
>>692
まあ、これはあくまでも個人的な感覚なんだが
日本人だからこそ架空の日本を高評価したり褒め称えるのにかなりの気恥ずかしさ
を覚えるというのはある。
695名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 20:16:27.29 ID:Gig52sby0
>>694
確かにw
696名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 20:17:06.24 ID:4TBi7a590
>>694
だからって
> まあ、あんな国に絶対に生まれたくない的な国ではあるんだけどねオルタの日本帝国って。
ってえのは言い過ぎだろうに
697名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 20:21:21.08 ID:qagQAe1e0
マブラヴである必要ないっていう感想はなんかモヤモヤする。
榊ガンパレ思い出したわ。わからない人ごめんなさい
698名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 20:22:49.39 ID:yyoXkEpZ0
>>693
ですよね
メキシコには絶対生まれたくねぇわ
何か現実より荒れてるイメージあるわ
699名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 20:28:03.95 ID:Sv7WtlHG0
オルタの世界なら麻薬の浸透率はえらいことになっててもおかしくない
煙草すってるやつすら珍しいがな
700名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 20:47:46.00 ID:QBeTo6fs0
帝国戦記は面白いんだけどもやもやするところが気になってしょうがない
第五計画に参画してG弾作成に関わった老婦人とか
夕呼先生を「東京帝大の異色の女の子」呼ばわりする老科学者とかは素晴らしいと思うが
魔王を始めとする原作キャラの上位互換キャラは要らんかったと思う……
701名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 21:06:11.36 ID:b94nsZp30
日常的な生活営む上で、死ぬようなことにならない日本帝国の方がいいんだがな
別に一般国民が差別されてるわけでもねえのに、絶対生まれたくねえとかアホか

頭オカシイんじゃね
702名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 21:14:09.50 ID:LSpGd0Rl0
安全性の話で個人的にやっぱり気になるのが難民の人達
細かい描写無いから個人の想像に任せるしかないけど

因みに帝國で一番住みたい所は北海道
703名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 21:16:14.56 ID:eP6QeFuy0
>>702
仙台の方がいいんじゃないか?
北海道ってソ連方面からの侵攻があったとき真っ先に攻められるだろ
704名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 21:18:07.14 ID:b94nsZp30
帝国と言ってるからそれはない<ソ連侵攻

日本にちょっかい出してる場合じゃないだろ、国土失って米から租借してんのに
705名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 21:18:54.35 ID:b94nsZp30
て「ソ連方面から」か、オレ文盲過ぎ
706名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 21:22:28.96 ID:UcVfC1c70
>>697
作品一つとっても色々な面があるからね。
一面に特化していくと、「らしさ」が足りなく感じるのはよくあること。
どの面が作品にとって重要な「らしさ」になるのかは、人によるから、そういう声は出る。
芝村節が「らしさ」って感じることもある。

マブラヴで見ても、恋愛物、軍記物(ここだとこの色が強いかな?)、ループ物、異世界物と色々な「らしさ」がある。
707名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 21:23:35.18 ID:4TBi7a590
>>702
帝都難民
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1356697229.jpg
フランス難民
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira132415.jpg

こうして見ると日本帝国のほうがいくらかマシだな・・・
比較対象が公平でないからかもしれんけど
708名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 21:27:45.66 ID:UcVfC1c70
>>699
だったら、天然食材でも作るんじゃないかな?
あの世界だと人工食材が主流で、天然食材は贅沢品っぽいし。
麻薬の原料作れるなら、野菜作った方がローリスク・ハイリターンな気がする。
709名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 21:31:56.25 ID:Gig52sby0
沖ノ鳥島を海上都市にw
710名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 21:32:21.28 ID:LSpGd0Rl0
>>707
どっちも苦しそうだ
火垂るの墓を思い出す
711名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 21:33:35.65 ID:Gig52sby0
>>707
国内難民と国外難民の差じゃないのか
712名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 22:23:50.94 ID:IuAvTrMb0
>>700
今魔王なんて出てるのか
富士山に上ったあたりで止まったわ
713名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 23:29:15.11 ID:cWUv+P410
>>676
>現実でも兵器開発って最新で最高級で抜群の信頼性でそれをスピード開発で…めっさコストかかりすぎな気も
>しかも開発→試験飛行→改良→実戦テスト→改良→生産ライン開発→初期生産→機種転換→更に改良→本生産って流れな気がする…カットしてぇ…

現実だと更に

・要素研究(各要素毎に)→評価(単体での有効性/他要素との複合考慮/コスト)
・優先順位付け
・要素開発→評価
・統合実証→実験→評価→(省略)→試作→試験→評価
・実運用モデル概念設計→シミュレート→評価
・部分試作→試験→評価→再設計→(ループ)
・統合試作→強度試験→再設計→再試作→強度試験→(パス)→各運用試験
・問題点洗い出し→再設計→再試作→試験機完成→各種試験続行
・量産設計→量産試作→問題点洗い出し→(パス)→低率生産→フィードバック→(略)→本生産

ほーらめんどくさい。
714名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 02:24:37.38 ID:LpHIhLfE0
>>713
一応そのあたりはやっているはずだけどね>不知火
最低でも6機ある試作機からして
715名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 08:57:24.23 ID:1Cjass+H0
武御雷は4機種6機ずつ試作機作ったとしたらそれだけで24機。
五摂家に1機ずつ+将軍専用に1機のR型はその後生産されていない?
2年間の年30機生産で合計84機?
716名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 09:10:35.98 ID:LpHIhLfE0
>>715
なんだかんだいって製造はされていると思うぞ。>R
多分最低でも20機ぐらいは製造されるんじゃあないかなぁ?>摂家の人間だけで

清十郎の所とか見ると最低でも最大10機とかいうはめになりかねないわけだし。(真壁家は全員が衛士ではないしすでに故人もいるが)
717名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 09:14:35.15 ID:2I21URC/0
極秘工場で極秘ラインで極秘製造された極秘武御雷でもあるんでねえの
こんなこともあろうかと用
718名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 09:16:22.52 ID:LpHIhLfE0
>>715
あと推定製造数でいうならオルタ本編の時はおそらくそれに−9機のロールアウトだろうし(年度調達及びロールアウトできない機体がある)
実機に至っては最低でも4機は確実に損耗してる(TEでの恭子様の部隊)
多分小隊〜中隊単位で配備された部隊はいてもまともに大隊で配備されている部隊はいないんじゃあないかな?
719名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 09:34:31.69 ID:1Cjass+H0
なるほど、集中配備されてるはずの第16斯衛大隊ですら特別警護小隊の4機を入れてやっと完全配備ですからね。
しかも赤や白が他にいなかったことを考えると斑鳩の当主は特別警護小隊に武御雷をもらっていなさそうですし。

完全に大隊完備ってのはいないと考えて良さそうですね。

時に、もう一つ疑問が出来てました。

メカ本の整備兵物語を読むと、破壊された戦術機は後方に送ってメーカー修理が基本のようです。
前線だと部品取りに分解してしまうことがこっそりと良く行われているけど本当は禁止事項だと。
大破していたら部品取りをして位置から作ったほうが安いんじゃ? という疑問。

そして、Fー15Jは200機しか調達されず、しかしそれなりの数が横浜にあった。
前線で激減しているのに何でそんなにあるの? という疑問。

これらなんですが、ライセンス料を払わずにすむように、書類上修理という形にしている、
という可能性はあるのでしょうか?

F−15Jの値段の半分以上がアメリカへのライセンス料だとも聞きます。
だとすると、例えばねじ一本を回収して、残る全ての部品を新造、
「F−15Jを修理しましたのでライセンス料を払う必要は無いです」と主張。

というのはありえるでしょうか?
もちろん部品単位でライセンス料が生じるなら部品単位で(エンジンなら放熱フィン一枚だけ回収してとか)
修理したと書類上処理をするといった形で…

これなら、年間製造数や総調達数が少なくても、総数はあまり減らずに済むということになります。
720名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 09:45:09.42 ID:kC5kHCAI0
数字なんてあてにならん。ってスタンスでいいと思うよ。
何機納入なんてのは公式発表。実際は斯衛私有資産で増産、とかさ。そのほうがSFだろ?
721名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 11:04:09.71 ID:LpHIhLfE0
>>719
F-15に関しては分けわかんないね。
最低でも4個中隊はいた(公式)
大隊でそろえているとしたら2個大隊にしたいから追加で2個中隊いる可能性はあるとは思うけど

師団規模の戦力が横浜にあるとすればメカ本よりも最低でもあと一つぐらいは連隊追加はありそうだけどね
A-01連隊入れるとちょうど9個連隊になるから・・・・割り切れるしね。


それにしても207A分隊合流までは1個小隊しか戦力がないとかどんだけひどいのやら>A-01
722名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 12:14:03.84 ID:1Cjass+H0
>>721
F-15Jを配備している中隊が全機F−15という記述は無かったと思いますので、
なんとかつじつまはあわせられるとは思います。
ラプターも大隊長直属中隊ですら4機しか配備していないので、
そのあたりは完全上位機の中隊は少ないかもとは思います。

そうです、こうやって読者のほうでつじつまあわせをしなきゃならないんですorz
723名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 12:23:15.46 ID:LpHIhLfE0
>>722
メカ本の記述で陽炎としか書いてないからいないとみるべきじゃあない?
724名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 12:28:44.84 ID:IuvjAjwDO
>>722
ウォーケンさんの大隊は全機ラプターだった気が

陽炎さんはもっといたらいいのに
TDAの欧州派遣軍の頃には増産した気がするし


A−12アヴェンジャーって公式絵ある?
725名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 13:42:20.69 ID:kC5kHCAI0
>>706
亀だがなんかありがとう。もやもやが少しだけ晴れた気がするよ
726名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 15:29:04.14 ID:VlvxHlM50
>>724
ないはずっていうか、ガチで忘れられてるんじゃないの?
アヴェンジャーこそTDAに出てくるべきだろって本気で思った
プラント奪還スルーしたせいで、最高の初登場シーンを完全に逃しただろコイツw
727名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 15:38:50.83 ID:7Z1DN3hz0
A-6、A-10、A-12などの歩行攻撃機系は戦術機キラーすぎる
728名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 16:23:20.00 ID:hE4SNrYp0
>>726
配備が遅れてラプターと同時期に配備開始だっけ?
それでも2005年に稼働しててもおかしくは無いだろうしせっかくの見せ場なのに…
729名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 17:17:20.54 ID:hE4SNrYp0
「世界よ、これが攻撃機だ」


アヴェンジャーつながりでのキャッチコピー
イントルーダー超える攻撃機としての戦いを見せてほしかった…
730名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 19:55:11.12 ID:LpHIhLfE0
>>729
米国「日本帝国から好意で提供してもらった99式を装備して火力を大幅に上げている。120mm電磁投射砲二門はたいていのBETAを吹き飛ばす」
731名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 20:49:07.80 ID:vNu8VqNE0
うっわそれって律子が乗って橋頭堡こじ開けたらそのまま食いちぎられるまで撃ち続けちゃう奴じゃん
732名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 21:00:42.71 ID:+wlzcaoI0
運用次第では恐ろしい存在になったなA-6
もしもあそこにいたのがA-10神だったらと思うと胸が厚くなる

・ネタ『大東亜連合所属ガルーダ実験小隊をブラック・ナイヴズにしてみた』

VG「ユウヤ、ガルーダチームのメンバーが交代するってよ」
タリサ「へ!今更衛士が代わったてあたしらの敵じゃないっての!」
唯依「F-18Eは艦載機としてはコストを含めたトータルバランスに優れているが、今のアルゴス小隊なら問題ないな」
ステラ「部隊名とコールサインも代わったわ。えーと、ブラック・ナイヴスで、コールサインは『ナイヴス』……ああナイフね」
ユウヤ「(´゚ω゚):;*.':;ブーーーーーーッ 」

ナイヴス1「ガルーダ改めブラックナイヴス!大東亜連合の要請に応じて馳せ参じた!!」
ナイヴス2「俺が!」
ナイヴス3「俺たちが!」
ナイヴス2&3「「ホーネットファイターだッッ!!」」
ナイヴス1「ふっ、ああ、会いたかったぞぉユウヤ・ブリッジス!君こそ我がブラック・ナイヴスの4人目に相応しい……」

タリサ「うぎゃーーー!なんかやべえ!!」
VG「つか米軍じゃねえか!」
ステラ「ユウヤ、知り合い?」
ユウヤ「いやいやいや!知らない!ぜんぜんしらない!!」(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
唯依「動転するな!もう始まっているぞ!って、なんだあの米軍マーク付きのF-18Eは!近接長刀2刀持ちだと!?」

ナイヴス1「はああああ!『グラハムスペシャル』!!」
ナイヴス2「さすがグラハム隊長!F-18の低速機動性の高さを生かしたコンバットマニューバ!」
ナイヴス3「うむ、近接.長刀のさばきも以前より増している!」
唯依「米軍にこれほど長刀を使いこなせる衛士がいたのか!何者だ!?」
ナイヴス1「敢えて言おう!グラハム・ローゼンバーグであると!!そしてユウヤ・ブリッジスという存在に心奪われた男であると!!」
タリサ&VG&ステラ「うわあ……」

オチ無し
733名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 21:15:41.80 ID:iK41WJ6EO
>>728
欧州戦線でも配備遅れててイントルーダー現役とかリリアがいってたな
734名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 21:34:20.95 ID:vCCdTHCI0
>>723
メカ本の部隊の機種は画面出て確認できたものを書いてあるだけなので。
中隊全機そろってそうなのかは確認できていない記述なんです。

>>724
混成です。最低でも6機のラプターが配備されています。
735名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 22:29:47.87 ID:hE4SNrYp0
中の人(ガンダム系)ネタだったらば…

ユウヤ「強化人間のなれの果てだ。長くは無い」
倒れたクリスカ辺りを見て。

VG「俺が誰だかわかってんのか?EUのエース、ヴァレリオ・ジアコーザだぞ?
模擬戦でも負け知らずの、スペシャル様なんだよ!しらねーとは言わせねーぞ!?」
乱入してきた唯依に対して。
736名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 23:42:03.32 ID:xxS3ymMF0
台本形式で騒ぐ奴・・・ウゼー。
屑SS以下の所業は脳内でやれよ。
737名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 23:44:39.33 ID:rNesl3fo0
行き着く所は闇のry
738名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 00:10:03.82 ID:ihODjcVA0
>>719
逆に月詠さん達が第16大隊で警護任務やってて完全編成になってて特別護衛任務として大隊から抽出されて特別警護小隊として横浜基地に派遣って感じなのかもね
739名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 01:23:05.87 ID:XrXwyr8O0
BETA殺すべし。慈悲は無い。
740名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 03:11:36.40 ID:lJTx5INE0
アイエエエ!?ナンデ!?鎧衣さんナンデ!?
741名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 05:34:12.71 ID:E8bYj0L3O
何か早起きした

>>734
逃げてる時に真っ正面から助けに来た部隊は全機ラプターっぽいと思ったけど…あれ?別部隊だっけ?
「馬鹿やろう、ロックするな!」な所、個人的にかなりグッと来るセリフ
う〜ん偶にはオルタ少しやるかな
>>730
レールガンぶっ放しは強そうだけど1門でいけそうな…

TDA3がまだ終わって無いので海神さんの活躍知らないっていう
742名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 06:24:24.56 ID:JdMWGM0k0
>>741
そういえば。
あれにかなりのラプターがいたきもします…少なくとも数機はいたはず。
レーダーにうつりにくいってだけなら、小隊に一機程度ラプターがいれば
欺瞞情報流してうつりにくく位は出来そうだけど…画面に出たのは何機だったか、
細かいところはさっぱりです。

容量の問題でアンインストールしちゃったからな、確かめるには膨大な時間がかかるorz
743名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 07:48:20.95 ID:E8bYj0L3O
>>742
何だかごっちゃになってないかい?
追撃戦で侵攻ルート塞いでいたのはイーグル大隊のはず、料金所周辺確保もイーグルさん
遊撃的に回ってるラプターが単位は解らないけど何部隊か(スパイク隊)
ウォーケンさんの66大隊は大隊単位で迎え来て中隊単位で足止めしてたはず、反転した子は皆ラプター(ハンター隊)
ついでに大事な「殿下」を早く迎えに行くのに巡航速度劣る機体を連れて行く?敵レーダー引っ掛かりやすくなって?
小隊内に性能が「かなり」違う機体って連携とかやりにくく無い?
何となく中隊単位で機体違うのはありえる気がするけど

まぁ2年位本編やってない奴の妄想混じりな言葉だけどね
…つーか「無駄」機能付き高級機量産できるアメリカすげー
744名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 08:06:52.38 ID:b4I+sCpA0
>>743
ハンター中隊とスパイク中隊は全機F-22だと思う。
F-15Eは多分1個中隊だけだったじゃあないかな?

他に投入した中隊ってあったけ?
745名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 08:12:30.04 ID:TcBn5jzQ0
ラプターさんはオルタ本編から月日が経つごとに「勝てるわけねぇだろ!!」「どんだけ高機能なんだよ!?」ってな後付け設定が付加されまくった犠牲者だからな……
現状のラプター相手だと、紅の姉妹以外はアルゴスだろうがツェルベルスだろうがヴァルキリーズだろうがフルボッコできるチート機故に無駄機能と罵られる可哀想な機体
746名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 09:03:45.02 ID:E8bYj0L3O
>>745
無駄機能はステルス技術の事を自分は言ってます

アメリカの本気の対BEAT第三世代戦術機を…A−12?
747名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 09:07:22.49 ID:TcBn5jzQ0
>>746
(A-12もステルス機やで…)
748名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 09:11:58.48 ID:6FAAzw5B0
しかもA-12は海陸空と地形適性があります
A-6みたいな空も飛べない豚とは違うのです
749名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 09:57:44.18 ID:JdMWGM0k0
>>743小隊内に性能が「かなり」違う機体って連携とかやりにくく無い?

武御雷に瑞鶴随伴させる程度に普通。
750名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 10:01:31.28 ID:Xuwxudsb0
戦闘機でハイヴ内攻略ミッションがあるとしたら、
エースコンバットのトンネルシリーズみたいになるのかなあ
751名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 10:11:16.82 ID:E8bYj0L3O
>>747
なん…だと…
>>748
そんなAアダプターな(スパロボ強化パーツ)

海神さんと僕らのサンダーボルトUにハイゴック混ぜて、アッガイの可愛さ足した感じだと思ってた…
SSで妄想垂れ流しにできたらいいな
752名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 10:27:31.78 ID:w82wq+tC0
>>749
超訳ユニット主機だけで言えば、F-15EのはF-22Aのステルスオミットのものなので、
着いていくだけならあまり問題ないかと。
753名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 10:57:39.15 ID:7DYUxalG0
MAD LOOP久々の新話投稿
俺は好きだけど長すぎて未読の人にすすめづらいw
754名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 13:36:38.36 ID:ouYBSbdk0
未読じゃなくても他人に勧められる類じゃないですしおすし<MADLOOP
755名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 14:53:48.45 ID:Te2nhlc70
唯依やクリスカは結構、エロいイラストとか多いけど、18金なSSとかは見掛けないんだよな。
需要が無いのかね?
756名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 15:02:31.21 ID:V7CPdZZJ0
>>752
ラプターのステルスオミットモデルなのは跳躍ユニットの外装であって主機は別だと思うが
757名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 16:30:55.43 ID:6FAAzw5B0
今ようやくTE24話見たんですが
ビェールクトがチェルミから管制ユニット引っこ抜いて移し替えるシーンって
どういう段階踏んで操縦してるのか解る人いますかね?
758名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 17:19:50.87 ID:OadQn7/50
「こういうタイプのSS求めてるなら…」って条件付きで薦めれる作品なんかある?
オレTueee系は基本苦手だけどギャグとして突っ切ってるならOKなんだけど
個人的にお勧めは上でも出た TASさんがマブラヴオルタネイティブをクリアしたようです が笑えた
未完作でも更新継続してるならいいので…スコッパーのみんなオラに良作を見せてくれ!
759名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 18:38:25.71 ID:lcKUzdaJ0
上のレスとは別にタイトル名だけで、もしくは前書きの段階で読むのを止めた作品ってのが有れば聞きたい。
以前そう言う読まず嫌い風なコメントを見た事が有ったので気になってたり。
760名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 18:55:48.85 ID:OadQn7/50
>>759
【チラ裏から】 優しい英雄 、【オリジナル主人公】MUV-LUV ALTERNATIVE アイ ウィルビー ヒーロー【完結】
Muv-Luv dark night Fes (オリ主) あたりが個人的に
優しい〜は「武ちゃん」とかあと3周目っていう記述でちょっと自分には合わないと思ったので
アイウイル〜は陰鬱な描写ありって辺りがマジメな感じのまえがきから怖いと感じたので
dark〜は序盤だけ読んで読みにくかったのであきらめた
当方はこんなところ 参考までに
761名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 19:08:04.11 ID:b4I+sCpA0
>>757
データリンクで強制ペイルアウト
その後自律制御で差し替え
762名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 19:08:53.04 ID:lJTx5INE0
>>759
こいつを頼む
そして読解してくれ。

『闇の時代ー冥夜より悠陽へ ”A HELL NIGHT TO A PEACE DAY”』 
763名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 21:36:31.37 ID:XrXwyr8O0
>>750
ここは一つ、ACfAのVOBモードで初代ACの探索系ミッションをプレイするようなバランスで
764名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 21:43:32.58 ID:elCCacxB0
>>762
それはマブラヴSS界のヴォイニッチ写本だろw
765名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 21:51:41.16 ID:7DYUxalG0
なんとまさかのLast Loopがw
766名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 22:14:35.67 ID:qj2r18JKO
死にとうないwww死にとうないwww

と、まぁそれはさておき、筆が進まないので過去に書きためてた分だけ投稿したって感じだったな。
767名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 00:01:07.49 ID:HaiNQaZl0
>>758
Muv-Luv  白銀一家物語
要素 ほのぼの まったり 泣き 家族
概要 桜花後の世界で軍人を続けている武が自分の家に一時帰宅する話。家族愛は良いね
理想郷のマブラヴ板五5/8に有るよ
768名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 04:24:20.65 ID:emEObhMM0
>>765
4年ぶりとかすごいなwww
769名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 07:06:22.93 ID:nzL0IKhP0
死にとうないwwwwwwwww死にとうないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 08:30:58.55 ID:BBr0uPJj0
>>765
今更ながら読んでみたんだけど、これってなんであんなに人気あるんだ??
771名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 09:14:07.35 ID:yzc/RHX60
題名から内容が分かりやすいとか
772名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 09:21:54.29 ID:n1Zp12AD0
>>771
それはあるかも
自分はオルタプレイ後の余韻残っていて、
全員救われる話ないかなとか思っていたときその題名見て読んでしまった
last loopが最初に読んだマブラヴSSになったし、今読み返すと悶えそうな部分もあるけど
あんまり悪い印象ないんだよね
773名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 10:19:55.19 ID:BBr0uPJj0
なるほどねえ……、最近柴犬とか読んでいるせいかあの類の奴は「ねーよ」とかしか思えなくてな
とはいえ、読めるだけマシだからよけい人気あるのかな
774名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 11:07:01.78 ID:g0YgmWps0
ぼくのかんがえたさいきょうのせんじゅつき
中二謎キャラ・中二展開
ハーレム

これだけ香ばしくても人気あるのは展開の引っ張り方が上手いのと>>772だと思う
多分中二要素を書き続けるのに耐えきれなくなったんだろうけど、4年経って吹っ切れたのかもしれないな
物語の方向性にブレがない
775名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 11:58:19.40 ID:yWSWAA/fO
有明ハイヴでイシガキさんとこだけ混み杉だ…
アニメ効果か解らんがやってやる
776名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 12:06:32.81 ID:HaxN8QCE0
更新が途絶えた作品が更新しますように
777名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 14:15:47.59 ID:BBr0uPJj0
アレなヤツが復活してもなんだけどなあ……

ところで、久しぶりに来たんでせっかくだから危険そうなのを読んでみようと思うんだけど、
オリ主ものでそこそこシリアスなヤツを教えてくれない?

あまり掘るのもなんなんで、最初の方にあるヤツだとありがたいかな。
778名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 15:17:52.33 ID:AgCX0b410
>>767
758だけど読んできた
白銀は元の世界にきちんと帰った方がいいとは思うけど家族とすごすってシチュはよかった
ああいうのならアリだと思う ああいうほのぼの系はシリアスものに混じっていいアクセントになる
そなたに感謝を
779名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 15:25:30.22 ID:AgCX0b410
>>777
ラッキー7なあなたに 危険かどうかはわからんが…
国産戦術機開発物語シリーズ (オリモノ・前書き必読)
Muv-Luv dark night Fes (オリ主)
マブラヴ Belive 【オリ主】 【エキストラ編 -> オルタネイティヴ編 完結】
とりあえずこんなところ 国産戦術機〜はオリメカにアレルギーないことがまず条件 小説らしい書き方だと思う
dark〜はまず第一に読みにくい 内容で評価してるコメもあるので読み進めたらおもしろいのかも?
Belive〜は原作後をオリ主で原作ストーリーをなぞってる感じ…だったかな? あんま覚えてない
上の方のレビューを参考にするのもいいかも
780名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 15:33:42.74 ID:St6b+BgT0
>>775
ブツも中々凄い。
40Pageの大半がエロだわ。
お子様には目の毒だな。
781名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 17:26:01.15 ID:BBr0uPJj0
>>779
ありがと。とりあえず読んでは見たけど、ちょっと合わなかったかな。

で、下の3つはどんな感じなのか読んだことのある人、簡単にでいいんで教えてもらえない? オリ主モノっぽいけど

【オリジナル主人公】MUV-LUV ALTERNATIVE アイ ウィルビー ヒーロー【完結】
Muv-Luv Initiative (オリ主転生→BETA大戦世界)【第二部】
Muv-Luv Bitter Tears 〜Right of Death〜 【オリ主モノ】
782名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 19:05:13.88 ID:ldkCENOM0
アニメ完走記念に久方振りに理想郷でSS漁り。
とりあえず理想郷更新上位で10話以上続いてる物で読んだ事ないリスト。
上でいくつか書かれてるけど、他の人の意見も聞ければと思って一応残し。
全部じゃなくても良いんで皆の所感聞ければ助かる。

優しい英雄
Re:boot the world
Fantastic Story
Change The World
土管帝国の興亡
国産戦術機開発物語シリーズ
SHOOT&SHOUT
Advanced
とあるカップルの追憶
Possibility
アイ ウィルビー ヒーロー
Red/Moon/Alternative
dark night Fes
Initiative
オルタジェネレーション
The hero of imitation
斜陽の刻
783名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 19:05:26.21 ID:nZ5v/t6y0
>>781
真ん中は複数転生者者ながらふつうに楽しめるシリアス路線
784名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 20:09:17.14 ID:nzL0IKhP0
Initiativeはアニメ版TEの一,二話で出てきた新規設定を
最高のタイミングで取り入れることができたと思う
感想板でプロット乱れたって作者が言ってたが、あんな自然にオリ主を斯衛にブチ込む流れを作れるとは思わなんだ
785名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 21:44:56.08 ID:b5S8IOsL0
Initiativeはいい複数転生者モノ
武ちゃんと同じ日に生まれた転生者たちがより良い結末目指して頑張る話
全体的にシリアスだが主人公が明るいのでサクサク読める
ただ第四第五共にぶっ潰れる可能性が出て来てるから緊迫感があるなぁ
個人的に応援しているのはシェスチナさん
まさかの年齢一桁でハイヴ突入……

Change The Worldはチートモノ
はいはいオリ主とTAKERUちゃんすごいですねー
特攻前提ならハイヴは二人で攻略出来る?ふざけんな
設定考察は素晴らしいの一言
BETAを作った知性体とそれが鑑純夏だけを生かしていた理由の考察は思わず唸った

dark night Fes は一言で言うならカワカミン
それ以外では……オリ主のヒロインが珍しい
ハーレムならともかく単独で彼女って俺は知らない
あったら教えて読みに行く
786名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 21:59:36.41 ID:DmI8dNqj0
>>785
カワカミンか……よし、自前のプラスチックスコップの用意するかな
ぶっしつけであれなんですが日常系とかってマブラヴssでお勧め有りません?
787名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 22:09:19.14 ID:MedjnlXy0
『土管帝国』は技術の進んだ平行世界の公務員が悠陽の側近という立場で
原作知識を使い、政治、諜報、技術、食で俺TUEEEする話。
主人公の所属する世界が微妙な多クロス世界観の日本でその設定に耐えられれば
割と読めるかと思う。
788名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 22:34:26.86 ID:P5ikkuAI0
士管帝国は読んでないけど、士官じゃなくて「士管」なのは意味あんの?
789名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 22:36:06.56 ID:n1Zp12AD0
「しかん」じゃなくて「どかん」じゃないの?
790名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 22:40:54.53 ID:j3qPLQih0
土管だよ。読んだけど俺には面白さがわからんかった。
余談だけどSSの感想を言うときには、俺は、とかつけるようにしてる。
人の好みは千差万別だし、大衆の感想を決めたりできないからな。
791名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 00:34:26.97 ID:oqtUnOkJ0
新年一番乗り!
>>782
Change The World は彼方っていうオリ主がすげえかっこいいのと文章力が帝国戦記並みにすごい 
難癖つける人もいるけど強いキャラにあこがれるのは当然のことだと思うし背景がちゃんとあるからいいと思う
国産戦術機開発物語シリーズは硬派な感じ でももうちょい武ちゃんとかの出番も欲しい
アイ ウィルビー ヒーローはオリ主が英雄気取りする話 背景とかが薄っぺらで中学生の駄文て感じ 武ちゃんが出ないのもマイナス
オルタジェネレーション はGジェネクロスなのが新しい 早く時代が進んで武ちゃんと合流してほしい
792名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 00:45:13.60 ID:fcVK9uqQ0
明けおめことよろ

>>791
新年早々難癖つけるようで悪いけど、

>Change The World は彼方っていうオリ主がすげえかっこいいのと文章力が帝国戦記並みにすごい 

いくらなんでも、帝国戦記の作者さんに失礼だと思うレベルの文章だったよ。
オリ主に関しては知らん。俺は好きになれなかったな。
793名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 00:59:46.62 ID:NXgH4HyB0
>>791

>Change The World は彼方っていうオリ主がすげえかっこいいのと文章力が帝国戦記並みにすごい 
どこをどう読むとこうなるのか理解できんのだけど。
もしかして作者のジエンか?
794名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 01:30:59.97 ID:uNH5GHRz0
あのオリ主が格好いいだと……
ないわー
気持ち悪すぎ
帝国戦記と同列に語るなんておこがましすぎる
795名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 01:45:42.46 ID:rnmPGnkg0
質問。政治的な影響力というかコネを作って政治的に何とかしようとかって
ストーリーの長編ってあるかな?


ほら、戦術LVでは作戦レベルの失敗を挽回するのは非常に困難、
作戦レベルで戦略レベルの失敗を挽回するのは非常に困難、
戦略レベルで政治レベルの失敗を挽回するのは非常に困難、

ていうあれ。

武はせいぜい戦術レベルでの挽回しか出来なかった。
夕呼先生は政治レベルでの勝利を得ることを目的としているけど、
結局は作戦レベルであるハイヴマップ程度がせいぜいだった、
オルタラストでやっと政治レベルの情報を重頭脳級との会話で手に入れた、
ってストーリーになってるじゃない。

絢爛舞踏祭みたいに人を育てて派遣したりする事で政治的影響力を行使するという。
そんなのは無いかな?

オルタ世界って政治レベルでグダグダだから負けっぱなしなわけじゃん。
やっぱり政治レベルで解決しようとするようなストーリーで無いと
どうしようも無いと思うからその手のSS読んで見たいと思うんだ。
796名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 01:54:14.04 ID:uNH5GHRz0
政治面を重点的に描いている作品ってあったけかな
チートで盤面ひっくり返すのは多いけど
797名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 02:00:56.29 ID:uNH5GHRz0
ネット仮想戦記の新高山秘録みたいな感じのマブラヴSS読んでみたいなあ
798名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 02:22:28.62 ID:jaeMhgmi0
Change The Worldは信者(>>791)もキモ過ぎる。
ずっとココび貼りついて、マンセーしてるのがいるんだよな。

……掃き溜めって意味では、なろうは必要だったなぁ〜
799名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 02:41:19.94 ID:1OYtiq980
>>792-793 >>798
前に話題に出たときも、すかさず自演入ってたよw 即ナイワーと突っ込まれてたけどなw
800名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 03:14:33.40 ID:WxBD0MmQ0
>>795
正確に言うなら戦術LVで挽回するために、政治LVで大ポカし続けただね(クーデターの誘発等々)
>796
そもそもひっくり返しようがないでしょう。せいぜい戦術機の早期導入か少数のG弾をユーラシアにぶち込むぐらいで
801名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 06:50:29.94 ID:mihQ+GkY0
チェンジワールドは面白いね
感想欄が
802名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 08:41:23.97 ID:uNH5GHRz0
前にも似たようなことあったよね
かつて騎士王の信者も、他の作品落と貶めてマンセーしてたよね
Interferingとか騎士の作品と同じようにここで酷評されていた作品も多かったのに
信者がわいてくるのは騎士王の作品だけだというw
803名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 08:53:27.51 ID:SFbTGUw+0
>>800 術LVで挽回するために、政治LVで大ポカし続けただね

政治家じゃないからなあ…
異様な謎命令じゃなくて、BETA誘導装置の実験なんて名目だったら、
諜報部がてんてこ舞いになるような事は無くて、逆に政治的カードが一枚手に入ったんだと思う。
うまくやれば政治カードを2〜3枚増やせるチャンスでもあったんだよね。

けど諜報部をてんてこ舞いにさせた以外に政治的ポカってやったっけ?
内部(日本国内)に横浜敵対派を作ってしまっていたこと?
国内が賛同派だったらもうちょっとやりやすくはなっていたかな?

それともオルタ5との敵対?
けど元からだよね?
804名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 09:37:06.37 ID:SEGsNF4u0
>>800
クーデター誘発は全く政治レベルのポカではないわけだが

オルタ4の望む状況だけでなく、帝国的にもより改善された状況を
意図的に作り出している
805名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 10:45:53.40 ID:pBmNLF+X0
ゆうこりんに政治レベルの共犯者がいればな
オルタ5推進派は競争相手ではあっても同じ土俵にあがってるわけじゃないんだから
予算配分以外では妥協点も多いし、情報のリークはむしろ牽制になるのに
まるでオルタ5派が同じ目的を違う手段で達成しようと、さながら試作兵器コンペの
競走相手であるかのような対応してたよね
806名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 10:56:40.40 ID:WxBD0MmQ0
>>804
うん。日本帝国を完全に弱体化させてだね。
佐渡島攻略戦に本来はもっと投入できたはずの戦力を使いつぶして、さらに日本帝国の国際社会に対する信用を失ってまでだね。
−も激しく大きいと思うが。
>>805
いるとはおもうけど。描写がされてないからね。本来なら相手側に対する牽制としてG弾確保しておくべきなんだろうけどね。
807名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 11:00:24.64 ID:fcVK9uqQ0
>>802
信者だったら他作品を貶めたりしないで、好きなところをとにかく語ればいいのにね。


>>806

>佐渡島攻略戦に本来はもっと投入できたはずの戦力を使いつぶして、さらに日本帝国の国際社会に対する信用を失ってまでだね

これってメカ本とかの設定だっけ?? 最近読んでないからこう言う設定があったなんて初耳のような気もするけど……。
808名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 11:02:51.23 ID:mULKaQ7T0
>>806
4派と5派から見りゃ4派が大きく得して5派大損って感じだったけど
809名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 11:42:23.79 ID:pBmNLF+X0
>>806
バタフライ現象による現状では予測不可能な事態を「政治的失敗」と言われても
810名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 11:55:47.14 ID:uNH5GHRz0
研究者と政治家と政策立案者と戦略家も個人で並立しなくちゃならないと考えると、
夕呼センセの仕事環境って相当ブラックな職場になるな……
811名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 11:57:29.52 ID:pBmNLF+X0
あれで大好きなコーヒー取り上げたらストレスで皺増えたりあるいは逆に太ったりして大変だったろうなw
812名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 12:12:51.43 ID:uNH5GHRz0
ブラック職場に勤めてるんだけど、私もう限界かもしれない

今思うと武ちゃんに銃渡して殺されようとしたのは納得だわw
813名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 13:45:39.03 ID:WxBD0MmQ0
>>807
一般論として
国際的な信用についてはクーデターを起こした時点で失っている。国内に色々と問題だけを抱えているという宣言だしね。
一般的な民主主義国家だとそれらを選挙によって、話し合いできる限り不満の無いようにしていくわけだけど

クーデターをおこすということはそういったことができない国という認識がされるわけで、しかも当時は平時ではなく有事だからね。余計に酷いは
しかも今回に限って言えば、同盟国軍や国連軍という外部勢力が参戦して鎮圧の手助けをしているという。本気で大失態というLVでない失態
それどころか日本帝国にほぼ永久的につきまとう大失態>12.5クーデター
生き残った政治家は頭痛いって状態じゃあないだろうな

>>809
先生の立ち位置からしたらそうでもないよ。
責任の総括者なんだし、あそこで動いたら反対派などが動き出すのは理解していただろうからね。

白銀の信用を買う必要があったにしてももう少しいい手はなかったのかと思う。
>>810
追加で責任者としてのお仕事も
814名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 13:49:05.87 ID:pBmNLF+X0
>>813
危険地帯にいる難民保護したら暴発しましたなんて予測不可能ではw
虐殺したとかならともかくw
815名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 13:53:45.48 ID:fcVK9uqQ0
>>813
うん、それでどの辺に設定があるのか教えて欲しいんだが??
別に、一般論の講義なんてしてくれなくて良いからさ。
816名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 14:26:36.43 ID:cgk6wNCf0
>>813
ただ、まあ12・5に至るまでにも数知れぬユーラシアの国家が滅んでいる訳だけど
亡国に至る過程で少なからぬ国が内ゲバやってそうなので(収拾出来たにせよ出来なかったにせよ)
国際世論の反応は”ああ、またか……”程度の物だった可能性もあるかもしれない。
もちろんほぼ永久的につきまとう大失態である事は否定しないが。

>>814
いや、火種が無数に燻っているあの状況なのだから
クーデターも想定して唆すか画策するか介入するか傍観するか、どうすれば利益になるかを考慮しながら
注視している各勢力にしてみればクーデターの原因が何になるかは本当にどうでも良い事だと思う。
起きたらどうするかだけが大事なのだから原因が予測不可能でも何も困らない。
起きないなら起きないでそれはそれで別に構わないのだし。
817名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 14:28:39.74 ID:cgk6wNCf0
ただ……メカ本では12・5のおかげで帝国が良い方向に向かうという事になってるんだよ。
818名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 14:29:31.16 ID:uNH5GHRz0
強制退去→国民と殿下の意思を無視して云々〜→クーデター
放置→国民を見捨てた政治家は死ね→クーデター

アンリミテッドのやり方以外だとどっちにしても起きたんじゃね?
819名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 14:40:32.52 ID:WxBD0MmQ0
>>816
まあ。RLF等に全部押しつけたですませられそうだしね。>あの世界
まあ、それでも政治的な失態が無くなるわけではなく国際社会に圧力やそれをカードとしないように帝国も何らかのカードを切ったのだろうけどね。
>>818
起きるだろうね。まあそいつらも佐渡島で使いつぶしてしまえばいいわけで、それほど問題にはならないかと。
820名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 14:55:54.72 ID:fcVK9uqQ0
まあ、クーデターの結果等々なんてメカ本とかでちょっと触れられてるだけなんだから、結論なんて出ないんだろうけどね。

桜花後の帝国がひどい目に合う展開ってのはここじゃ人気みたいだけど。俺はそう言うのは合わないなあ……。
別に、「犠牲は大きかったけど、良くなっていく」じゃ、その辺詳しい人は納得できないもんなのかな??

安倍艦長みたいに、「人類に未来はある」って国家とかそう言うモノを超えて考えられる軍人だっているわけだし。
821名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 15:12:11.86 ID:uNH5GHRz0
帝国国民の水準が発展途上国並みなら、ご親政の方がうまくいくのも納得できるが
822名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 15:20:22.12 ID:fcVK9uqQ0
そうか? 現代日本でも官僚機構をどうにかすりゃ、上手くいきそうだし、
国民性考えると案外親政って向いてるんじゃない?
823名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 15:30:23.86 ID:sl1E3smG0
水準云々というけど、何の水準なの? 帝国臣民がリアルのオレらより思想などが進んでいないって?
思考停止してると言いたいの? 将軍家に対する畏敬の念がおかしいって?

意味が分からないよママン
824名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 15:32:21.76 ID:uNH5GHRz0
官僚機構をどうにかって……
某前与党の政治主導()を見ると官僚主導のほうがマシだとと思うが
日銀についていっているなら納得できるけど
825名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 15:35:57.90 ID:cgk6wNCf0
>>821
いや……国民の水準は関係ないと思うぞ?
826名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 15:36:43.30 ID:uNH5GHRz0
将軍家への畏敬の念さえあれば、文民殺しも正当化されると
どこの人治国家だよ
827名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 15:38:53.24 ID:fcVK9uqQ0
いや、だから官僚主導でって話をしたつもりだったんだけど……
828名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 15:41:12.33 ID:uNH5GHRz0
>>827
すまん
よく聞く公務員がー官僚がーみたいな意見だと思っちゃて
829名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 15:50:30.07 ID:fcVK9uqQ0
>>826
正当化されるとは言わんけど、ああいう話の文官ってぬっころされてなんぼだと思うしな……

>>828
こちらこそ、書き方が悪かった。あと、個人的に馬鹿な国民や政治家より真面目な公務員や官僚の方が信用できると思うんで。
830名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 16:39:56.90 ID:j9mG/fg70
(同一世界の1980年代東ドイツ内紛に比べればどうってことないし、桜花作戦を遂行したことである程度の失態も帳消しされている)
(桜花作戦が成功しなかったら帝国と地球は滅んでいるだけだ)

新年あけおめ!
実家にageから年賀ハガキきたぜやったああ!!
新年といえば純夏ルート後の武と純夏は絶対姫はじめしてるよな。
誰かマブラヴエロSSたのみます。
『欠ケタ心ノ戻カタ』の次に続く作品が読みたいです。
831名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 16:43:55.55 ID:hYFpXxbR0
>>820 桜花後の帝国がひどい目に合う展開ってのはここじゃ人気みたいだけど

人気かどうかはともかく、桜花の後は、世界を救ったオルタW主導国として
ブイブイいってるっぽい記述しかメカ本にない。
ごくわずから記述だけど戦術機の輸出を外部から懇願(てほどでもないか?)
されるほどだし近くの鉄源は翌年にだったか潰せるから圧力はソ連方面以外減るし。
832名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 16:58:00.74 ID:mULKaQ7T0
>>813
ベルリンでシュタージのクーデターが勃発した東ドイツ・民族運動による内乱が頻発してるソ連は国際的な信用失ってるのね
833名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 17:04:42.97 ID:uNH5GHRz0
ageからの年賀ハガキ来ない……
お隣りさんとかに誤配されていなければいいけど
834名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 17:08:08.78 ID:sl1E3smG0
>>826
畏敬の念があれば文民殺しも正当化? 言ってないよ? 人間清濁有るのが当たり前だよ?
将軍家は常に正義だというのが国民の意思ではないし? そう思ってる連中がいるのは事実だけど?

何で「将軍は常に正しい、日本帝国サイコー」論に持っていくんだろね? こういう人は
835名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 17:14:02.29 ID:mULKaQ7T0
殿下は明星作戦の戦意を煽る神輿だったし(もちろん失敗した場合は責任を取らされる)米軍の介入の結果とはいえ成功したから人気は高いだろうな
836名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 17:23:28.97 ID:uNH5GHRz0
>>834
勝手にレッテル貼りするは結構だし、
文句はつけるのも結構だが、
あんたがいったい何を言いたいのか全くわからん
837名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 17:25:18.48 ID:j9mG/fg70
>>835
そういや殿下の前将軍って原作描写ありましたっけ?
名前も顔もなにもないし
838名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 17:28:13.70 ID:bMRf9BMn0
>>837
LD7に載ってるけど書いていいのかこれ?
839名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 17:35:07.46 ID:fcVK9uqQ0
>>838
なんとっ!? 公式で出されちまったのか??

うおおおおん、書き直しだーーーーorz
840名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 17:35:38.12 ID:uNH5GHRz0
本文全文書くとかならともかく、名前くらいなら書いても差し支えないのでは?
841名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 17:38:23.26 ID:uNH5GHRz0
>>839
ご愁傷様
毎度のことながらageも二次殺しが大好きだなw
842名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 17:51:17.39 ID:j9mG/fg70
>>839
まじか!?
くっそおおおおLD通販してくれないかなあ
843名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 17:55:57.35 ID:cgk6wNCf0
>>839
ま、そんなに気にしなくてもいいんじゃね?
昨日入手したルーシンさんの新刊も自分なりにやってたりするし。崇宰さんとこの人だったな。
しかし……本土防衛戦の話って本当に欝になるな……
844名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 17:58:43.96 ID:uNH5GHRz0
LD単体の通販はしばらく後だろうな
高い買い物だとしてもアジューセット買うしないか
今年はヤクオクでもあんまり出品されてないしな
845名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 18:05:33.32 ID:53+LaOTU0
LD6は単体通販なかったんだよね?
内容は新設定特に何もなかったと聞いたがやはり気になる・・・。
846名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 18:24:24.42 ID:j9mG/fg70
こういう後だし公式設定をコミケや特定イベントにいかないと収集できないのはズルイ
847名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 18:31:35.69 ID:ECkEMJvL0
まぁ過去のLDはネットで見ようと思えば見れるんだけどね
848名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 18:56:57.92 ID:fcVK9uqQ0
>>843
いや〜、前将軍って言ったらメイン中のメインだし、やばいんじゃ……
てか、斯衛関連は色々とやり過ぎているから、公式がくるとやばすぎるんだよね。恭子さんとか……

ん? 崇宰さんとこのひと?? ……………前摂政殿下は女性でありますか??
849名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 19:09:37.37 ID:cgk6wNCf0
>>848
いんや、崇宰征充という老人だった。
ちなみにLDの方は手に入れようとすら思わなかったから知らんのよね。
ただ、書き手がルーシンさんだからねえ……ルーシンさん曰く「詰め腹を切らされる先代将軍」との事。
850名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 19:19:54.49 ID:fcVK9uqQ0
>>849
あ、そうなんだ。なるほど、老人か……。情報どもです。
851名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 21:26:03.45 ID:iCwv6UYa0
その話聞いて、益々恭子様を助けたくなった
是が非でも生存フラグ建ててやる
852名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 23:14:04.73 ID:uNH5GHRz0
いまでもこのスレって作者結構みているのかな?
853名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 00:11:05.34 ID:WO7fYECv0
見てるんでね?
854名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 04:17:03.74 ID:uYFw9Q8d0
見てます
855名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 07:33:17.24 ID:AN8Oyp4g0
見てます
856名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 09:57:36.67 ID:a4IKrOSR0
アホなアンチが恥かいてchange the worldの感想の争いが沈静化しそうだな
これで平和になる
857名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 10:02:47.07 ID:mtPYEeM30
>>856
あのクソ作品の感想欄が沈静化することはないよw
858名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 10:05:23.21 ID:mtPYEeM30
理論を知っていれば作れるとかアホ宣っているのはどちらかとw
信者まで馬鹿すぎてかわいそうなレベルww
859名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 10:21:25.72 ID:TqIz4/Eo0
最初の注意書きでタブ閉じた
860名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 10:35:01.92 ID:ggU1+XPi0
>>857
>>858
いや作れるでしょ
少なくとも、アホなのはアンチの方だよ
勝手に勘ぐってるだけだし
861名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 10:38:19.14 ID:mtPYEeM30
>>860
君、中高年?
社会経験ないの?
理論だけ先行して現物が作れない事例なんて現代でも普通にあるのに
ものづくり舐めるのも大概にしろよ
862名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 10:50:57.13 ID:ZsPD2OaT0
新兵器とかチートな技量? みたいなのをもらって無双するオリ主とかTAKERUはいるけど、
戦闘描写で見せるSSって少ないよな。

光線級を封じれば、過去の戦争とかを下敷きにした戦闘シーンとかだって十分使えると思うんだけど。

あとは、オリ主が苦戦して死にかけるとか実際に仲間が死ぬってのもほとんどないな。
863名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 11:02:30.52 ID:mtPYEeM30
>>862
オルタ原作で結構死んでいるから、SSで殺すのは躊躇うんじゃないかなあ
死ぬ場合があっても、たいていはオリキャラで原作キャラは生き残ることが多いな

戦術機の戦闘描写は原作本編が参考になるけど
他の兵種だとある程度軍事知識が必要になるからねえ
書く難易度が跳ね上がるんだよなあ
864名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 11:10:46.10 ID:ZsPD2OaT0
死んでなんぼって要素もあると思うんだけどな
オリキャラでもキャラが立っているヤツに限って死なないし……

贅沢な話だけど、そのキャラの人生の終着点を飾ってやれるような、そんな死に様をもっと見せて欲しいんだよね
865名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 11:22:24.69 ID:y6jSMp1Q0
>>861
いやいや、作れるてるじゃん
ちゃんと考察、解説なんかでも特に問題点はないわけだし、真っ向から出来ないって言ってる方がおかしい

まさか、感想にわいてるアンチ?
866名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 11:27:46.06 ID:mtPYEeM30
>>865
提唱している理論に瑕疵がないこと、
現物を実際作れることは別なんだが
その程度のことも分からないのか?
867名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 11:39:56.40 ID:ZsPD2OaT0
こらこら、ここでまでけんかはやめとけ

>>865は、作れているんだから理論だけだって問題ない。って言っていて、
>>866は、現実では理論があっていたって、作れるかどうかは未知数。

ってな話だろ? 互いに話の基点がずれてんだから、キリがないぞ。

まあ、信者もアンチもお互いを攻撃するんじゃなくて、マイペースに主張でもすりゃあいいんじゃねえか?
ついでに言うと、その元気を他のSSの感想書きに使ってやってくれよ。

エタってやる気無い元作者としては、その方が建設的だと思うぞ?
868名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 11:43:28.01 ID:ALzFbbjq0
理論があっても職工が居ないと作れないし。
理論だけが完成していても実用化まで3世紀もかっかたスターリングエンジンとかあるわけだが・・・。
869名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 12:22:29.23 ID:Zmr3n9a10
少なくともchange the worldでは理論も技術力も生産する資源、施設が揃ってる
870名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 12:33:32.43 ID:ZsPD2OaT0
代わる代わる擁護に来ているな……
格下が言うのもなんだけど、そこまでおもしろいSSじゃなかったと思うし、批判ぐらいスルーしとけよ
871名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 12:41:01.63 ID:9g9ge64t0
戦闘描写とか通常兵器の扱い方が秀逸なSSってある?
やはりリアル系は帝戦の一強なのかね。
872名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 12:41:33.94 ID:Q0M8lwPO0
>>869
とんでも理論は置いといて、生産する資源や施設がポンと湧いて出ている事に疑問をもたんのが不思議だな。
個人で整えられるレベルで済むはずもないし、シャノアとか資金源不明なモノを出して誤魔化しているだけだろ?
戦争は、一方的な消費であって、それを補うための生産が、どれだけ重要か分かってるのかね。
873名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 12:49:51.87 ID:j6dGexFz0
代わる代わる批判に来ているな……
見ずに言うのもなんだけど、それよりもチョビのおっぱいの方が大事だと思うし、擁護ぐらいスルーしとけよ
874名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 12:53:38.57 ID:mtPYEeM30
施設作るにも開発許可いるし、簡単に作れるわじゃないしなあ
875名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 13:01:59.08 ID:Q0M8lwPO0
理論が出来てれば物が作れるなら、核融合炉も、縮退炉も、対消滅炉も当の昔に実用化されてるだろうね。

ちなみに、日本がマザーマシン造れるようになったのは、戦後の話だそうな。
だから戦中は、マザーマシンがドンドン減る一方だったので、工作精度が落ちて行ったとか。
理論どころか、現物あっても、模倣も出来ない事など、科学技術の領域では別段珍しくも無いんだよ?
876名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 13:03:14.68 ID:ALzFbbjq0
>>875
戦前どころか明治時代あたりに輸入したのが近年まで現役だったらしいしな>マザーマシン
877名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 14:19:40.08 ID:eVtpxsVX0
>>867
信者がというか、自演で騒ぐのは腹が立つだろ? キモイしな

理論あっても作れなかったのはゴマンとある。施設が〜と言っても、それを作るために
存在してたわけじゃないし。モノ作りというより研究開発なめすぎ
878名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 15:19:30.02 ID:Q0M8lwPO0
感想欄見てきたけど……擁護ってアホだろ?
理論知ってれば、200年前にタイムスリップして、数週間でガソリンエンジン造れるとか本気で言ってるぞ。
定常的な爆圧に耐えるエンジンの鋳造技術とか、圧力を逃さず、且つ、殺さずに取り出すピストンの工作精度とか、
どれだけ無理な事言ってるか分かってないだろ?
879名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 16:09:38.69 ID:9g9ge64t0
変わらぬ流れ・・・まあ、作者にとっちゃあ荒れても宣伝になるから万々歳か。
それにしても荒れてる時だけ元気だな。他の者も言っているが、この労力を他作品の感想に費やせばいいのに。
880名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 16:19:48.31 ID:d1GcwbWq0
本人たちにしてみれば、お互いのプライドを傷つけられていると思っているのだろう
881名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 16:40:25.92 ID:dqrg1G/E0
>>843
ん?LD7のとは違うな
まあ最初に公式とは一切関係ありませんよって書いてあるから問題ないけど
882名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 17:08:48.87 ID:Q0M8lwPO0
>>878-879
いいんだよ。
もういいんだ。
君達は良く頑張った。
必死に流れを逸らそうとしてね。
でも、もう君達信者が頑張らなくてもいいんだよ。

因みに最新話
要約すれば「オレが、オレが頑張らなければ世界は救われないんだぁぁぁ!!」
まさに、ナルシーの極みw
883名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 17:16:36.01 ID:WO7fYECv0
>>879
うん、調子いい事言わせて貰えば
こっちで感想書いてくれるなら向こうでも良いじゃないと思った事は有る。
結局感想貰えて嬉しいのは変わんないんだけど

荒れる時が元気なのは2chの特徴と言うか性じゃないかな
此処のスレは人がそんなに多いとは思えないし

作品はそれぞれの好みとか感性ってもんが有るんだろうけど
今話題上がってるss書いてる人は一話から読み返して自分で悶死とかしないのかな
俺のメモ帳黒歴史だらけだよw
884名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 17:22:13.78 ID:Q0M8lwPO0
>>882
ああ、間違えちった。
>>879-880だね。
885名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 17:44:46.28 ID:0bayMZjm0
本当に消えて欲しいなら作者を萎えさせて続稿しにくい環境を作ればいいんじゃない?
同じサイトの掲示板を作者の名前で荒らしたり、適当な理由で何回も削除依頼出したり
管理者に迷惑かかるだけで終わるかもしれないが
それとも叩きネタがある方が安定するのか?
886名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 17:46:41.82 ID:eVtpxsVX0
消えて欲しいから荒らしてやるとかアホの所業、頭オカシイんじゃね
887名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 18:07:52.67 ID:AN8Oyp4g0
昔むかし、匿名掲示板に>>885のように書き込みした後、
荒らし>>885のようなが荒らしが発生し
「俺はアンチに攻撃された!俺は被害者だ!!」と放言して騒動が起きた二次創作があってな……

ちょっと理想郷いって感想書いてくるわ
888名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 18:12:44.31 ID:6GQedsaV0
普通の人は合わない物は合わないから触らないだけだからな
とはいえオタクは叩く時が一番イキイキするというのも否定できないが
ジャンル全体を考えたら最低系だろうがつまらなかろうが枯れ木も山の賑わいで
ないよりはあったほうがいい
作品数が多くて人が増えればそれだけ良作が出る可能性もあがってくるしね
駄作も多くなるがその辺はスコップの見せ所
889名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 18:38:43.77 ID:TqIz4/Eo0
軽量アルミスコップしかないもんでw
890名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 19:07:24.56 ID:TxE8H7NG0
>>881
ちなみにルナドン7の方はどんな人だったの?>先代将軍
年齢的にラトロワさん位までの妙齢の大人の女性だったならマジ嬉しいんだがw
891名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 19:12:51.24 ID:mtPYEeM30
えー、おばさんが増えても嬉しくないよ
892名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 19:14:26.28 ID:dqrg1G/E0
>>890
何故運用段階の武御雷が唯依を救出しに来たのかのエピで名前でただけだね
年も顔もわからんが名前からすると男だろうな
893名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 23:09:40.38 ID:xs9Fc8xmO
所でどんなにきょぬーでも通常時の強化装備だと揺れないよね?
揺れるとすげー痛そうな気がするんだが
894名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 23:11:08.62 ID:afCMdt+60
スポーツブラだと思え
895名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 23:33:34.73 ID:WO7fYECv0
一部を除いてオルタの女性陣は本当に発育良いよな
衛士って食事制限とか無かったけか
896名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 23:35:22.89 ID:d1GcwbWq0
>>895
(元はエロゲーだから……)
897名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 00:06:29.78 ID:FFN+dMUn0
貧乳微乳はもっといてもいいと思うの
898名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 00:11:18.75 ID:HH+t2mJU0
>>895
EXより1-3小さいとかかもw
899名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 00:28:50.41 ID:RhCYqEyi0
>>895
人工食材に成長促進剤やら重金属やらヤバいもんタンマリだからさ。
だから劇中の女性衛士のほとんどは戦死しなくても寿命は短く、生殖機能も喪失。子供が出来てもマトモな人の形はしていないetc
貧乳チビキャラはむしろ、そういった悪影響を受けていない健康体といえる。
900名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 00:51:56.79 ID:pUQ67dEO0
戦術機の重さってどこかに記述あります?
無いようならガンダムと同じにします
901名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 00:56:33.43 ID:Axlw1ir60
>>900
ない
あとついでに、ガンダムよりは軽いはず
902名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 00:59:23.24 ID:zh1iWJRP0
>>900
分解してペイロード120トンのC-5に積める
ペイロード250トンのムリヤに完全武装の戦術機2機が再突入殻つきで2機積める
わかってるのはこれくらい
903名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 01:28:58.25 ID:pUQ67dEO0
>>901-902
ありがとうございます。ガンダムより軽いのはどのような理由があるのか少し気になりますが、
大まかな重量は>>902の範疇で考えます。
904名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 04:50:42.19 ID:TY6yDQ9P0
ガンダムの43tは軽すぎるよなー
905名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 07:08:09.63 ID:jKPsyvjC0
ウィングガンダム「だよな軽すぎ(7,1t」
V2ガンダム「素材の進歩ってすげーよな(15,9t」
906名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 08:23:38.23 ID:dcZm9DQa0
>>899
貧乳微乳チビキャラに安産属性が追加されたな
907名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 08:56:45.92 ID:TmgqxNF50
背の伸びてないキャラクターは薬物耐性が強い
908名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 09:06:31.17 ID:HzpEap4p0
2話で教官の不知火が脚開く時アスファルトがベキベキなってなかったか
909名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 09:14:53.94 ID:qxdhqGtn0
考察スレが980超えで落ちたね
910名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 10:59:10.79 ID:wpPWS8650
>>900
とりあえずフラジールさん並のスカスカなフレームで
バルサかプラスチックで造ったと仮定すれば、大体20tぐらいで収まる。
911名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 12:36:15.39 ID:qxdhqGtn0
FRP外装のお台場ガンダムが35tだったっけか。
912名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 13:17:14.72 ID:TmgqxNF50
betaさんの体重ってなんぼだろ、みっちり肉が詰まってそうだが
913名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 15:11:22.56 ID:YafbK3Xe0
そういえば読めるリアルロボットクロス系ってある?
ハーメルン掘ってたら余りの香ばしさに悶絶し続けてたわ
914名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 15:11:59.67 ID:nCR3/jnN0
かつてはマブラヴ好きだったが、今はつくりの粗雑さ等が目に付くようになっちゃって離れてたんだが、
アニメになったって聞いたんでちょっと戻ってきた

そしたら、さぁ……そしたら、さぁ……。

ど う し て こ う な っ た !
915名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 15:26:58.36 ID:EkbxGzCh0
アニメTEスレ逝け、お仲間がたくさんいるわ
916名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 15:28:20.92 ID:zaOHc9k70
アンチスレ行ってこいや
917名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 16:25:03.30 ID:WgS1RUoa0
>>913
ハーメルンは、にじファン直系だからねぇ。
基本、オレTueee!で、ハーレムハーレム!なのばっかだろ。
クロス系も、クロス元キャラの皮を被ったオレ主みたいなのだし。
少し前にあったロスカラとのクロス物も、そうだったしさ。
918名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 20:02:49.20 ID:HH+t2mJU0
>>914
作ってる側が後だし墓穴だから…
919名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 20:21:20.21 ID:3uGwI+YS0
>>914
何を今更……と言いたいがまあ、気持ちは分かる。
920名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 20:36:23.88 ID:RhCYqEyi0
アニメの出来は良くはなかったけど、戦術機やBETAの動きのあやふやなイメージがちゃんと具現化されたおかげでSS書くのに少しは役にたったんではないかな?
個人的にはアニメ戦術機がAC4みたいに常時ホバー移動してたのは不満だったけど
921名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 21:19:52.11 ID:pUQ67dEO0
アニメはむしろ、棒立ちで射撃を続けるシーンが2、3目立ってた気がする。タケミーでそれをやられた日には…
調べたら90式戦車が50tだった。戦術機が戦車と同じぐらいってちょっとおかしいよなぁ。アニメだと戦車が小っちゃく感じたし
922名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 21:22:11.67 ID:FFN+dMUn0
戦術機の全高はもっと低くても良ったよね
10m前後とか
923名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 21:48:48.31 ID:zaOHc9k70
>>921
戦術機の重量言及されたっけ?
924名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 22:35:41.09 ID:pUQ67dEO0
>>923
すまない。ちょっと前のレスで戦術機の重さをガンダムと同じぐらいと考えようとして、それよりも軽いと言われたことに対する反応だ
925名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 23:33:15.16 ID:FFN+dMUn0
数値は忘れたけど昔、
アスファルト割れたって描写をもとに足裏の接地面から戦術機の重量逆算推量した人いたっけかな
926名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 23:36:05.53 ID:ZqXkRSCG0
ぶっちゃけ、戦術機より小さいASとかTAとかでもアスファルト割れる描写があるから
その考察あんま意味ないよな
927名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 23:58:33.06 ID:qpIgOXpf0
逆に全くひび割れず埃もたたなかったりな

>>921
感じるも何も、実際戦術機の1/3くらいのサイズだし>戦車
車高なんか1/10近い

10mもあるようなのが動き回れるほど現実の地上は広くない
928名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 01:05:03.17 ID:1vvzFGGw0
砲含めれば10m弱だぞ
929名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 01:13:17.60 ID:46Zi3mRA0
車体長は乗用車の1.5倍〜精々2倍程度だけどな
930名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 01:27:18.69 ID:o7Rlb0AC0
砲身含めればって、そりゃエビの全長を触覚含めて測るみたいなもんだろ
それ含めてだってチャレンジャー2みたいなデブでようやく全長10m越え、車高はギリ3m越え
戦術機だって、気を付けの姿勢じゃなく腕と突撃砲伸ばせば、やたらかさばるし

やっぱり人の10倍って伝統のサイズはかなりデカいんだよなぁ
匍匐飛行中のヘリの頭より高いくらい
931名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 08:28:02.37 ID:NPYjYktc0
>>914
ウザいから一生戻ってこなきゃよかったのに。
932名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 12:21:15.84 ID:JoXRhcdf0
ULのOPで倒壊したビルに吹雪が斜めから着地してそのままジャンプしてなかったか
撃震でも真横からオルブライトターンできるようだし
TDA02で不知火沈んでるのは海神に掴まれてたんだっけ
933名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 12:33:31.34 ID:080Jf9ql0
その辺あんまり真面目に考えると、マブラヴに限らず大概のロボモノは


人型メカの材料は発泡スチロールより軽くダイヤモンドよりも硬く
鋼鉄よりも強靭かつ加工性に優れゴムよりも柔軟性に富み
疲労脆性からも回復可能な自己修復機能を有し
しかしそれらの技術は他の兵器や建築物等には適用不可能


という謎ワールド設定にしか行き着かないんだから、YOU考えるだけ無駄だぞ?
934名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 13:36:18.20 ID:YILE59pe0
動力は本体、跳躍ユニットの二系統に分けられ、電磁伸縮炭素帯(カーボニック・アクチュエーター)が
中心の本体側は蓄電池とマグネシウム電池によって賄われている。
跳躍ユニットは、推進剤と呼ばれるジェット燃料を使用し、跳躍ユニット内部と主脚内部にある。

未来感じる
935名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 13:51:24.22 ID:ccudYsKp0
だからこそ明確な数値を出さないんだよな
上限値を作中描写&設定から見積もって、全備重量が最高で150t前後って事ぐらいしか解ってない
936名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 14:08:39.65 ID:ABGtY21g0
>>921 90式戦車が50tだった。戦術機が戦車と同じぐらいってちょっとおかしいよなぁ。アニメだと戦車が小っちゃく感じたし

戦術機の重さは、全備重量で多分90〜110トンくらいになるとの計算結果が。
アントノフなど、空輸航空機のペイロードなどからの計算の場合。
傍証として弾丸重量からの弾倉質量からの推測値も入っている。
※本体質量などは不明。比率がさっぱりなため。


>>933 
フル装備戦術機の一部にはモース硬度16程度の素材(ブレード部分)が使用され、
敵はモース硬度15以上の素材を一部使用しています。
たかだかモース硬度10のようなやわらかい素材はを出す必要はないかと。

>>927-929
多分、砲身振り回して敵を砲撃するのに必要な戦闘可能空間半径の事を指している?

>>930
軍板の人は、その、えびのひげを伸ばした状態で長さを計って根拠にするのが正しいと主張している(苦笑)

彼いわく、軍事板の常識によると、
接地面積がロボット質量に対して不足しているために道路陥没するのが当然で、
陥没しないからにはこき下ろして良いんだそうな。
その人が言うには接地面積なるものは車体幅×(車体長+はみ出た砲身長)なんだそうで。

俺じゃないよ? 
俺自身は、キャタピラ幅×キャタピラ接地長×2 だと理解している。

武御雷の接地面積と74式戦車2両分の接地面積を比べて、武御雷のほうが上回る。
更に言うと、戦場になっているような場所で戦闘起動して多少陥没してもなんら問題は無いと思う。
多少の陥没よりも砲撃とBETAの攻撃で町は瓦解しているんだから。
937名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 15:16:44.45 ID:o7Rlb0AC0
いろいろ気持ち悪いがお前モース硬度なんだと思ってんだw
938名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 15:26:00.54 ID:dw29DHcR0
雑談スレでウンチク語る奴はレベルが低い法則
939名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 15:31:48.35 ID:ccudYsKp0
>>937
マブラヴだってモース硬度って言いたいだけって雰囲気だし
そこはどうでもよくね
940名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 16:06:56.07 ID:u/7Gl/tf0
考察スレの新スレ誰も立てないしな
皆こっちに来てんだろう
941名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 16:22:50.99 ID:lsEL4gC40
あーあー早い所軌道降下兵団所属のたけみー輸出型がハイヴ突入一番乗りする光景見てみたいなー。
キーコーはたけみー輸出型を本気で実現する気があるのかね?
942名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 17:07:20.47 ID:pWvHrziK0
>>940
何人も建てようとしたら桜が咲いて立てれないんで俺も建てようと思ったら桜が咲いて立てれないんだ
良かったらたててくんね?
943名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 17:57:14.79 ID:u/7Gl/tf0
自分も桜咲いてダメだった
rock54のサーバが死んでいるのね
944名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 20:18:32.09 ID:KlITXljz0
>>936
> 戦術機の重さは、全備重量で多分90〜110トンくらいになるとの計算結果が。
そう仮定すると跳躍ユニットの推力がとんでもないことになる
ACTVイーグルが戦闘前の弾薬や推進剤を十分に積んだ状態でも8G加速してたことや戦術機は片肺でも飛行できることから
跳躍ユニット一基当たりの推力は戦術機の自重の1.5〜2倍は必要な計算になるんだが
上の仮定を当てはめると200トン前後というF135エンジンの10倍を超える推力が出てきちゃう
945名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 20:31:03.58 ID:ABGtY21g0
>>944
その程度の推力は必要、というか。
そうでないと作中描写に矛盾が生じてしまいます。
オルタラスト付近、脱出シャトルがろくなブースターもなしに大気圏離脱しているのです。

たった数人の人員を大気圏離脱させるために数千トンの質量が必要な現代ロケットと比べて、
圧倒的に小型軽量高効率なのがオルタ世界のロケットエンジンである、
という超技術設定で無い限りあの描写がありえないことになってしまいます。

補給コンテナもごくわずかのリソースで重い内部重量を逆噴射着陸させています。

つまり、技術格差がすごいんです、という話になってしまうわけです。
946名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 20:36:23.89 ID:DFY3bHmx0
本編の描写とかから考察するのが大好きな子達を発狂死させる魔法の言葉、「演出の都合」
947名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 20:45:11.48 ID:B+at12dXP
>>946
おい、俺より先に言うなよw

ま、ガンダムとかと同じで、どこまで本編描写を活用するか?信じるか?
というのは、微妙な問題と言えるだろうね
描写を全肯定すると、多分考察もクソも無くなる

だって、スタッフは設定を描写しているんじゃねーだもん
物語の為に設定があるのであって、設定の為に物語がある訳では無い

ま、そこらへんの匙加減が、個人個人の好みの問題なので、お好きにとしか言えない
948名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 20:50:02.59 ID:jb0tEneK0
設定の都合と言えば、末期状態の東ドイツが年単位で持ちこたえているのに、
極東の一大勢力だった日本帝国が数ヶ月で国土の半分を蹂躙されたってのもあるな。
949名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 21:05:57.75 ID:u/7Gl/tf0
つ展開の都合
950名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 21:06:09.45 ID:wt0p6E7z0
そらハイブが増えればBETAの数も増えるし・・・
それに日本は島国だから領海バリアーが効かなきゃ脆いよ。
951名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 21:12:57.31 ID:LSxuNnkv0
そりゃ本土防衛戦での当初の目論見が完全に外れちゃったし。
後、妄想をたくましくすれば、それなのに護民に徹して逆に被害を極大化してしまったとか。
952名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 21:28:29.26 ID:jb0tEneK0
でもさ、結局は「横浜までBETAが行ってくれないと話が始まらない」からじゃん>帝国壊滅
953名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 21:44:20.02 ID:32f2OGxV0
まぁメタ情報持ちとしてやれることは
帝国に向かってくるBETAを出しているハイヴに対してG弾ぶち込めかな

正直帝国の防衛とかそれ以外の選択肢はないし
954名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 21:54:06.98 ID:jb0tEneK0
話変わるけど、理想郷香ばしいのが並んでいるね…………

ああいうのが好きな人って多いんだな
955名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 22:01:21.43 ID:LSxuNnkv0
>>953
後、核兵器の使用を惜しむなという事位かな。でかい爆弾としての破壊力はあるんだから。
956名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 22:01:43.92 ID:ABGtY21g0
>>937
作中、メカ本、その他媒体含めてモース硬度15以上ですので、
改定モース硬度ではないのは確かだと思います。

たかだかダイヤモンド程度のやわらかい素材は宇宙生物や宇宙時代では時代遅れだろう、
とも思っています。(最新素材として)
半宇宙時代といえるオルタ程度であればまだまだ高価な実用品でしょうけど。
957名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 22:04:30.36 ID:080Jf9ql0
>>945
つまり「考えるだけ無駄」
958名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 22:06:22.36 ID:LSxuNnkv0
>>956
あんまり気にしなくていいんじゃない? あくまでもあれは雰囲気雰囲気。
元々装甲強度を表すのに使う用語じゃないんだから。
959名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 22:12:49.71 ID:32f2OGxV0
>>955
というよりもなぜ米国はわざわざ核を使用しようとしていたのかという疑問が・・・レッドシフトみたいなの帝国のどこかに仕込んでいたのか?
960名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 22:13:15.30 ID:ABGtY21g0
>>946-947
>>957

宇宙時代が大いに早く到来していますから、ロケットやジェットの基礎技術が
桁違いに高いのだろうということは特に不自然ではなく、矛盾も無いと思います。
また、技術格差の理由は武の作中考察という形で提示されていますので特に問題もないかと。

>>948-952
BETAの基礎生産能力がおおよそ数倍くらいになっており、
人類の総基礎力(=人口×経済力)が数分の一に激減しているからには、
むしろ当然の結果だと思います、俺も。むしろ良く持ったほうかも?

初撃が奇襲+天候に乗じてなんて最悪の状態なら直のこと。
961名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 22:15:53.78 ID:pWvHrziK0
>>955
ぶっちゃけ核はBETA群を三割潰す程度だし続々と流入するBETA群に対しては割にあわないっしょ
それに政治的にも民主主義国家で民間人と難民巻き添えに核使うのは無理だろ
962名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 22:26:05.15 ID:LSxuNnkv0
>>961
最悪と極悪の二択しかない状況では最悪の選択肢としてありだと思ったんだ。
民主主義国家で民間人と難民巻き添えに核使うのは無理だろというのは確かに正しいけど、
例外もあるしね。カナダでは戦略核の集中攻撃だったっていうから絶対に周辺住民に被害出てるだろうし。
963名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 22:30:26.45 ID:pWvHrziK0
>>962
戦術核使い放題程度でBETAがなんとかなるならモスクワ陥落しないと思うけどね
そういや次スレ大丈夫なんだろうか
964名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 22:33:00.73 ID:32f2OGxV0
>>962
いや、なんでS11ではなく核なのかという問題が・・・。
965名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 22:57:26.41 ID:u/7Gl/tf0
とりあえずスレ立て試みてみるね
966名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 23:01:44.36 ID:u/7Gl/tf0
967名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 00:21:47.33 ID:WtIh5wgr0
>>966
サンクス
968名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 08:23:00.28 ID:RfI2BJzO0
>>963
いや、時間稼ぎにしかならない事、勝利はありえない事前提でだよ。
最悪と極悪の二択しかない事前提って書いたじゃない。

>>964
S-11は当然使いまくっててそれでも全然足りないから……という想定で考えてみたから。
969名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 09:01:59.72 ID:Rup+yXGU0
>>966


真面目に考察すると二足歩行戦闘兵器に疑問を抱いてしまうので止めよう
マブラヴ世界の技術力と光線級を考えると戦術機とか要らないから攻撃ヘリくれって結論に
970名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 10:41:06.18 ID:CYsTfXhQ0
攻撃ヘリじゃペイロード足りなくて息切れしちゃうイメージなんだが
機数揃えて補給しまくりゃ何とかなるんだろうか
971名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 10:52:56.80 ID:Yo03nW9J0
スウェイキャンセラーoffれねーじゃねーか
972名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 11:16:39.10 ID:VgC7s9M50
攻撃ヘリだと低空飛行が現行技術でかなり低くできても
やはりローターがちょい接触しただけで墜落するのは
まずいと思うが
973名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 12:45:02.83 ID:RXqE0y2Q0
かくして攻撃歩行ヘリコプターが誕生した
974名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 14:49:36.90 ID:Rup+yXGU0
固定武装
M230 30mmチェーンガン(最大1200発)
基本装備
AGM-114ヘルファイア対戦車ミサイル(4発×2基)
ハイドラ70 70mmロケットランチャー(19発×2基)
どちらかを4基搭載しての出撃も可能

アパッチロングボウの例だけれど、必要に応じてはチェーンガンを増やす程度は出来るだろう
あの世界の軍事技術はこの世界より進んでいるようだし
戦術機の花は長刀などによる近接戦闘、というならば別だけど、それは極々一部のエースだけだろうし
補給コンテナからの補給は知らん サイドアームでも付けたら良いんじゃないっスカ
975名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 15:15:36.15 ID:QgqMCwZV0
>>973
Vガンの敵MSみたいなのが浮かんだ
976名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 15:29:23.27 ID:wxgCGjTL0
>>968
時間稼ぎにしかならない上に政治的大問題を引き起こす核なんて割に合わなすぎるわ
アメリカの信頼度が急降下して承認した現政権や軍部に向けられる怨嗟の声による混乱等は稼げた時間より悪影響が大きいと思う
977名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 15:58:44.69 ID:RJ9xxLjd0
>>970
戦術機の跳躍ユニット応用すれば凄いペイロード実現できると思う
多分ヘリじゃない何かになるけど
978名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 16:22:31.46 ID:utw11REt0
いっそのことBETAの残骸から獲得したG元素を利用したとかで説明できれば
ここまで悩む必要もないんだよな。
979名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 16:43:10.33 ID:VikzYUsi0
>>973
ガングリフォン思い出した
980名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 17:37:31.12 ID:3pXJ0Kgj0
でもBETAは「正体不明の謎の敵」の方が都合はいいんだよね。
詳しい生態やらなにやらわからんこと多いけどとにかく脅威だという存在の方が。
そろそろ次スレに移行するために埋めにはいったほうがいいかな?
981名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 20:46:49.50 ID:dT2fPVbG0
>>974
初期に関して言えば100mmや20mmのパンチ力不足から長刀がメイン武器だった時期はあるぽいけどね。
>>976
何故かSSだと。わざわざ第四計画のA-01がいるところにG弾落としたりすることがあるよね。>米国
982名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 20:50:35.07 ID:HVcHvmlO0
>>972 ローターがちょい接触しただけで墜落するのはまずいと思うが
>>973 かくして攻撃歩行ヘリコプターが誕生した

戦術機の航続距離とハイヴ内行程は、どうなっていたっけ?

確か、佐渡島の対岸、新潟から戦術機の航続距離で到達は普通に出来る程度。
ただし、戦闘を考えると補給体制が必要。距離はおおよそ50キロ。
そりゃまあ、ガス欠までの時間が短くなったら戦いにくいか?

横浜まで3回の補給が必要とあった。2回だっけ?
仮に3回として、横浜まで300キロ。母艦で一回補給しての出発として、
最低でも75キロの航続距離は期待できる。

反応路に到達するまでには、
1、中層階で補給を行うのが前提。
2、2/3の距離は主脚走行をしなければならない。
3、不知火一型丙での高速巡航で時速700キロ程度。
4、不知火の主脚走行速度は100キロ〜程度。

3と4から飛行と走行で速度差が7倍あって、2とあわせて考えると、
1/3の飛行移動時間を1として、走行時間は14倍、あわせて15倍。
1から飛行距離が75キロと仮定して、2から3倍だと225キロ。
補給するので倍として、最低でも225キロの航続距離が攻撃ヘリに
無ければ反応炉にたどり着くだけの期待すら不可能な役立たずといえる。
帰還を無視した特攻命令ですらこれで、帰還には倍の航続距離は必要、
補給が難しいヘリとなると更に倍、1000キロくらいの航続距離があるヘリ欲しい。
983名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 20:52:44.44 ID:HVcHvmlO0
※補給が難しい事について

戦術機イラネー論を主張するからには、補給物資も脚移動メカで運ぶのはNGですから、
燃料もヘリで…ということになるし、補給デポの守備もヘリで運べる戦力で運ぶ事になる。
何しろハイヴ内の立体構造ではキャタピラや車輪では移動が非常に困難ですから。
しかしそんな戦力でハイヴ内デポを守れるはずも無いので、実質補給無しでのハイヴ攻略が必須。

守備に戦術機使う技術があるなら攻略も戦術機でいいじゃんとなる。

結論:主脚走行による侵攻距離が長い戦術機と脚の短いヘリを比べると戦術機に軍配が。
984名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 20:54:32.54 ID:zZUdXGxq0
ヘリの適正ってどんなもんだ
虫歯があると航空機のパイロットにはなれないとは聞くが
985名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 21:01:33.12 ID:TtSq2GyV0
別に多脚型の輸送車とかはNGにしなくてもいいんじゃねえの
なんで戦術機イラネーだとそっちも除外されるんだ?
986名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 21:02:18.04 ID:xw0xY/o0P
ところで、スターウォーズとかスターシップトルーパーズなんかとのクロスものってある?
昨日、知り合いとネット上で、ジェダイの騎士・クローントルーパーvsBETAとかで盛り上がっていたから
987名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 21:12:05.80 ID:TtSq2GyV0
ライトセイバーでレーザー弾きながら戦うのだろうか

ぶっちゃけデススターで地球ごとやっちゃえば勝てるけど
988名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 21:12:49.32 ID:leC05WOw0
>>986
掻い摘んでどんな内容だった?
989名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 21:22:15.40 ID:xw0xY/o0P
>>988
深夜のテンションでグダグダ話していただけだから、大したことないけど
つーか、完全にバカ話のノリよ(汗

●抜粋
・フォースで戦車級を押し退け、クローン兵の集団が兵士級や闘士級を物量で押し潰す
・光線級狩りに赴くジェダイ
 オビワン「辺境の惑星で重光線級を発見したらしい」
 アナキン「僕達の出番ですね」
・ジェダイのお仕事
  1、ジェダイによる惑星侵入
  2、光線級の排除
  3、その後、トルーパー軍団投入によるハイヴ攻略
・BETAに故郷を貪られたジェダイは復讐心に染まりシスの暗黒面へ
 元ジェダイ「BETAが憎い!」
 ドゥークー伯爵「憎しみを力へと変えるのだ」
・対BETA防衛を目的に、帝国への再編成を成功させたシスさん
990名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 21:59:34.86 ID:gwFJodCB0
ありとあらゆる技術力や規模が比較にならないほど高すぎて、ジェダイ云々関係なしに適当な部隊投入すりゃ一瞬で決着がつくレベル
991名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 22:00:46.84 ID:gwFJodCB0
>>985
てか多脚なかったとしても、普通に車両や歩兵が侵入した前例があるような
992名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 22:11:33.53 ID:QgqMCwZV0
>>984
高高度行かなきゃ問題ないと思う
まぁ、痛くて集中力欠けたりの問題はありそうだけどw
993名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 22:11:35.06 ID:HVcHvmlO0
上層階なら。
補給が必要な深さになるとどうしようもないです。
994名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 22:14:08.19 ID:wxgCGjTL0
>>991
壊滅したじゃん
995名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 22:18:26.55 ID:TtSq2GyV0
単に結論押し付けたいだけの人ですか
勝手に想定した前提条件で何言ってんだか
996名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 22:22:35.55 ID:TtSq2GyV0
戦術機イラネー論→補給物資も脚移動メカで運ぶのはNG
こんな論理の飛躍どっから出るんだか
997名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 22:31:18.38 ID:gwFJodCB0
>>982
まあ訳の分からん想定だが、一応言っておくと、実用航続距離で500q前後無い攻撃ヘリなんてそうそうないぞ
998名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 22:37:15.12 ID:TtSq2GyV0
埋めるか
999名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 22:40:09.13 ID:M8X3BPj90
>>982
毎度の妄想計算だが、武の佐渡島脱出コースの説明時に凄乃皇から最上までの距離が出てるぞ
その間はずっとNOE飛行と全速だ
1000名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 22:41:55.20 ID:3pXJ0Kgj0
そもそも人型ロボ作品の世界なんだから「戦術機イラネ」を本気で言ってても楽しくは無いと思うんだけど…。
「戦術機無しで実在兵器の類だけで頑張ってみようずw」って思考ゲームならいいけどさ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。