【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part100【ネタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
絶望の地平に朽ち逝く魂の残照――
滅びゆく世界に燃え上がる命の炎――
――そして紡がれるもうひとつの未来

ここはマブラヴ関連の雑談スレです。
コテハン、名無し、馴れ合いOK。
変態夢、オリキャラ、BETA・戦術機の擬人化など工作板では語り合えないものや
二次創作・三次創作なんでもござれ。皆の妄想を仲良く雑談しましょう。
スレに作品を投下する時、長くなりそうならあぷろだを使うことを推奨します。

■アージュ公式サイト(OHP)
ttp://www.age-soft.co.jp/
ttp://www.muvluv.com/(全年齢版用)
ttp://5pb.jp/games/muvluv/(PS3・XBOX360版)
■マブラヴ トータル・イクリプス公式サイト
ttp://www.total-eclipse.jp/
■MUV-LUV ALTERNATIVE TOTALLYECPIPSE:ON TV 2012
http://muv-luv-te-anime.com/
■シュヴァルツェスマーケン公式サイト
http://schwarzesmarken.jp/index.html
■ボークス A3公式サイト
ttp://www.volks.co.jp/jp/a3/index.html
■コトブキヤ 公式サイト
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/pk_mblv.shtml
■リボルテック マブラヴ オルタネイティヴ 公式サイト
http://www.hobbystock.co.jp/muvluv/

■前スレ
【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part99【ネタ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1345970452/
その他テンプレ>2-5くらい
2名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:22:41.92 ID:/zbhciGT0
■関連スレ
age/mirage/φage(ファイアージュ)スレッド 第321章
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1345088219/
【オルタ】マブラヴ総合スレ Part588【クロニクルズ】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1345555872/
マブラヴオルタネイティヴ考察スレ35
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1336315874/
【マブラヴ】age collection総合 Part64【TE】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1342962140/
【age×コトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343741023/
吉宗鋼紀21[マブラヴ トータル・イクリプス]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1341047903/
君が望む永遠/君のぞSFD/君のぞLE PART62
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1337605741/
終わりなき夏 永遠なる音律 第十一楽章
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1290866763/
【age】君がいた季節part4【リメイク】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1323087762/
■関連サイト
「マブラヴ オルタネイティヴ」まとめWiki
ttp://www9.atwiki.jp/alternative/
「マブラヴ ALTERED FABLE」 まとめ wiki
ttp://alteredfable.go2.jp/
age総合アップローダー
ttp://muvluv-alternative.game-server.cc/age-up.html
3名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:33:31.87 ID:0NGoZW+50
●誕生日一覧(誕生日にOHPに行くといいコトあるかも)
        <マブラヴ>           <トータル・イクリプス>    <君が望む永遠>
月詠真那         1月14日  崔亦菲            1月25日  穂村愛美   2月19日
珠瀬壬姫         2月29日  篁唯依            3月13日  涼宮遙     3月22日
鎧衣尊人         4月 1日  タリサ・マナンダル      4月24日  玉野まゆ   5月11日
榊千鶴          5月 5日  フィカーツィア・ラトロワ   5月12日  平 慎二    6月 8日
香月夕呼         6月 8日  シャロン・エイム       6月 1日  星乃文緒   7月15日
鑑純夏          7月 7日  ステラ・ブレーメル      6月22日   速瀬水月   8月27日
神宮司まりも       8月10日  イーニァ・シェスチナ     7月27日  涼宮茜    10月20日
月詠 真耶        9月 9日  ナスターシャ・イヴァノワ  11月11日  香月モトコ  11月 1日
イリーナ・ピアティフ   9月12日  クリスカ・ビャーチェノワ   12月24日  大空寺あゆ 12月14日
築地多恵         9月20日                             <君がいた季節>
彩峰慧          9月27日                          伊隅やよい   4月10日
柏木晴子         10月10日                          伊隅あきら   8月14日
社霞            10月22日                          伊隅みちる  10月13日
宗像美冴         11月 7日                          伊隅まりか  12月10日
伍長ズ          11月11日
インドラ・サーダン・ミュン 11月19日
風間祷子         12月 4日
御剣冥夜         12月16日
煌武院(御剣)悠陽     〃
白銀武             〃
4名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:34:03.48 ID:0NGoZW+50
●御剣少尉からの副長的な提案
      ,'{}ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /゙ へへ"   | 1 このスレは基本的にマタ〜リsage進行推奨である。
      /<〈(( ))〉>  .| 2 荒らし、煽りは徹底スルーせよ。
    // (i|゚ ー゚ノト  < 3 流れや意見の違いに過剰反応するでない。
    // と)I^i^Iiつ.  | 4 人を不快にさせる書き込みはやめよ。
    〜/〈〈__i_i」    | 5 皆で仲良くするがよい。
      ゙´し'ノ    \______________________

「この5つは出来るだけ守るのだぞ、良いなタケル」
「だけど、自治厨がこれをカサにきるんじゃないか?」  「そのような輩は、荒らしと思うがよい」
「じゃあ、そういう奴等を構ってからか 「タケル……反応した時点でそなたも荒らしと同類だ」
「わ、わかったからその目はやめてくれ」 「全く……諍いなど起こさず皆で仲良くするのだぞ」

●御剣少尉による略語講座
「ところで、タケルはよく使われる略語を知っているか?」
      ,'{}ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /゙ へへ"   。 | オルタネイティヴ(AlterNative)=AN,AL
      /<〈(( ))〉> / .| エクストラ(EXtra)=EX
    // (i|゚ ー゚ノト/  < アンリミテッド(UnLimited)=UL,UN
    // と)I^i^Iiつ.    | ファイナルエピソード(Final episode EXtra)=FEX
    〜/〈〈__i_i」       | トータルイクリプス(Total Eclipse)=TE
      ゙´し'ノ      | オルタード フェイブル(Altered Fable)=AF
              |  ザ ユーロ フロント(The Euro Front)=TEF
              |  シュヴァルツェスマーケン(Schwarzes marken)=柴犬
              |  アンリミテッド ザ・デイアフター(Unlimited The Day After)=TDA
5名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:34:08.89 ID:HTnw+uqW0
>>1


遂にpart100か
6名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:34:21.54 ID:0NGoZW+50
●御剣少尉による訓示
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置を一番嫌う。荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。鬱陶しいと思ったらそのまま放置せよ。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演でそなたのレスを誘ってくる。
 ||  乗せられてレスした時点でそなたの負けだ。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことだ。荒らしにエサを
 ||  与えてはならぬ。断じてならぬ。              ,'{}ヽ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておき   .。    へへ゛ヘ
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番だ。     \ <〈(( ))〉>ハ
 ||                              \.il、゜ー ゜ |i)
リヘ キホンデアルゾ
 ||                             .⊂iI^i^(と. リハ
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∩∩_       | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  了解であります少尉殿!
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
7名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:34:37.95 ID:0NGoZW+50
                       _r‐.、
               ___       〈:..\}\   ,r==、_r‐..、_
           /三 \    ,|:ト、:.:.:::::ヘ 〃 / ̄`ー‐ヘ、
          /´ __  ヾ\/:.|:|_ハ::.:.:. ::ヘ{__//´゙>、:::::::::::.:.:.丶
         / /:/´ ̄`>、_入;」/´ヘ::.:.:.:ヘ厶i∠_ `ヽ、:::::::::::.:..\
       /  /.::/  //〉杉′/ / ∧: :.::}ヽ`ヽ `ヽ、  `''ー- ::;;__ヽ
      /  /:.:/ / /:.:/IW  / / /! l\_j  ` ヽ ` ヘ  ーつ    `
     /  /:.:/ /  /;:.:.:| {ミ{  i /i´丁゙メ{     } ri  j |  っ
     /  /:.:/l. /  //:.:.:/ {ミ| lト|_ォ=ミ、|`ヽ、 /レメ /:リ
    /  /:.:.l l|/  //レ'´  {゙ヘ `ヾ{いJハ  ィ心ムイ ′   ` o  <テンプレはここまでっ
   /  /:.:./|/ ..:.//    _ヽ≧、_ヾ‐┘  {rソ厶ノ
   i :l i:.:.:l:.:|...:.:ル′ _rヘ_/´r:::::´\`  rァ  丿    
    V:| :l:.:.:|:.:l:.::/  ,r仁>仏::;!:::::::::::::ノ辷ァ7´
    V!.:|:.:.|\::{  /:::| ̄\l!:::`ー‐匕::::::/つ>っ
    V:.ト、:i ヾ⊂|::::::\__人:::::::::::rイ\廴人;;/
     ヾ.! `ヽ  `ヘ::::::::/廴/^lー小{
        ヽ       \::{::i、:\ト〜ハ
          `       ̄`ヽ:::::::::::::::|
                 `'ー'じ′
        ー=ニ二三三三三三三三三二ニ=
8名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:40:18.42 ID:/zbhciGT0
>>4-7
ありがと。
9名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 22:56:11.91 ID:HvDWBfmHi
>>1乙です
9月に更新されてるSSだけれど、みんなはどれ読んでる?

優しい英雄
短編 マブラヴオルタネイティブ THE WAR
Muv-Luv dark night Fas
Muv-Luv 斜陽の刻
光菱財閥奮闘記!!
She is the Omphalos 【改訂版】
マブラヴ-壊れかけたドアの向こう-(マブラヴオルタ+電脳戦機バーチャロン)
Muv-Luv Bitter Tears 〜Right of Death〜
マブラヴ オルタジェネレーション
Muv-Luv 帝国戦記 第2部
Muv-Luv after Revenge tragedy
Muv-Luv Fantastic Story
Muv-Luv Re:boot the world
MuvLuv Alternative The hero of imitation
Muv-Luv Red/Moon/Alternative
マブラヴオルタネイティヴ『掴み取る未来』
マブラヴ・broken wings
国産戦術機開発物語「震電の翼」
Muv−Luv Interfering
Muv-Luv Alternative-観測者の流入-
Muv-Luv Alternative極東シベリア戦記
Muv-Luv土管帝国の興亡 
10988:2012/09/28(金) 23:04:49.85 ID:dZyjQxouO
>>1
百万の感謝を
…いや、本当に申し訳ないorz
次は980当たり踏んできちんと建てます
11名無しさん@初回限定:2012/09/28(金) 23:04:53.71 ID:/zbhciGT0
自分はこの辺。

優しい英雄
Muv-Luv Bitter Tears 〜Right of Death〜
Muv-Luv 帝国戦記 第2部
マブラヴオルタネイティヴ『掴み取る未来』
Muv-Luv Alternative-観測者の流入-
Muv-Luv Alternative極東シベリア戦記

個人的にこの辺ならそれほどダメージは受けないと思うよ。
interferingも最初は期待していたんだけどな……。
12名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 00:16:30.28 ID:e9yKQqJjI
>>1
乙です

>>9
俺も11と似た感じかな。

公式Twitterで兵士級パーカーが出ていたな。
これでまりもちゃんトラウマ再現が簡単にできるぞ。
13名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 00:22:03.63 ID:qcurgayv0
>>1

Muv-Luv 帝国戦記 第2部
Muv-Luv after Revenge tragedy
国産戦術機開発物語「震電の翼」

俺が読み通したのはこれぐらい……
そうだ『ぼくのかんがえた最凶のたけみかづちかいはつちーむ』を言おう

・ネタ「R型武御雷開発部物語」
コスト度外視最強の武御雷R型のために結成された技術チーム、通称『TeamR-Type』は多くのR型武御雷を世に送り出した。

R型武御雷九号機:フラグシップであり、この九号機から多くのR型武御雷が誕生した。

R型武御雷十三号機:強力な近接戦能力の付加のために巨大な『爪』が装備されている。ハイヴ突入後MIA。
              BETA係数が高い。

R型武御雷百壱号機:すべてがブラックボックス化された最終機体。この機体の開発を持ってTeamR-Typeは解散した。
              最強のR型『九十九号機』、技術継承を目的としたR型『百号機』、ではこの機体の開発意義は?
              一説では「並列世界のBETAとなりうる因果を殲滅するため」というのがあるが真意は定かでない。


14名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 08:33:29.22 ID:TQ3ig9p60
>>1
>>9の更新リストだけど、逆に読んでない作品が知りたかったり。
その読まない・読まなくなった理由とかね。
15名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 09:18:58.16 ID:7rmXFjz+i
>>18
>>9ですが、特に読まなくなったエタってしまったりしない限り、作品はないですよ
とりあえず、9月にアップされたものをあげてみただけです
SSの話をふってみたかっただけでして
16名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 10:22:17.64 ID:frD9sFHK0
題名羅列するだけじゃなくて、どれが気に入ってどれがいまいちだったのか、とか話を広げようぜそれなら。
まあ、あんまり批判的なこというと荒れるかもしれんけどさ。
17名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 10:36:38.59 ID:on9ef8Bt0
じゃあ今執筆中、構想中のSSのあらすじやらネタやらを曝していきましょうな
18名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 11:25:56.57 ID:IMuqZlfmO
>>17
とりあえず帝国に第二世代入れよう→あえてのソ連製→一番好みのジェラーブリクは配備が遅い→orz←今ここ
19名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 11:38:39.86 ID:on9ef8Bt0
>>18
赤化日本IF?
20名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 11:42:18.00 ID:vLpshySL0
>>18
樺太戦線抱えてヒーヒー言ってそうな北日本か
21名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 11:44:45.90 ID:EvurvjQW0
もっとも成功した社会主義国、という皮肉がガチな日本帝国か。
22名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 12:02:14.08 ID:+Jzxjhp90
武ちゃんがオルタ後さらにループして仲間を救いたい話が読みたいけど
でも死人のでないオルタっていうかBETA戦って微妙だよね
23名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 12:08:43.44 ID:EvurvjQW0
そんな貴方のために、アニメ版から山本伍長が!
24名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 12:16:08.57 ID:IMuqZlfmO
>>19>>21
政治的?な話はそんな書くつもり無いんだけど…

TE読んで同じ前線国家で戦術機ドクトリン似てるし、初期から戦い続けてるソ連に見習う所もあるかな?と思って
開発実績(コピーからの出発だけど)とか新型の早期配備とか容赦ない研究データ収集とか生産性の高さとか

ファントムさんを沢山量産して全国配備する前にロー第二世代開発成功して、大陸で運用して、不知火とかに繋がればなぁーと
25名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 13:17:12.91 ID:O5Z+YIGQ0
>>24
似てるか?>ソ連
接近格闘戦をするケースがあるだけで各国ともばらばらな印象があるんだが
26名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 13:25:26.48 ID:EvurvjQW0
TE原作小説で、サンダークさんとかが日ソ戦術機の近さについていろいろ語ってるシーンがあるからじゃない?
長刀と、固定武装チェーンソーだとかなり使い勝手が違う気もするけど。
27名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 13:44:02.31 ID:on9ef8Bt0
ソ連と欧州なら分かるけど、帝国とソ連が似てるって言われてもピンとこないな
帝国の戦術機はどっちつかずの中間色っぽい
ソ連や欧州ほど過剰な近接固定兵装なわけでなく、米みたいに機動砲撃戦に優れてるわけでもないしさ
2824:2012/09/29(土) 14:21:07.08 ID:IMuqZlfmO
米国よりは似てるかな?と
日本が開発するとして、米国→日本だと要求仕様の違い(ハイヴ突入を想定とか)で大変かもしれない
米国→ソ連→日本によって開発が楽になったらいいなぁと
それがあるからソ連が戦術機生産二位なんだろうね
でも欧州もいいかもしれない、日本産戦術機も好き、てか戦術機って個人的にはいい物


世界観的に国家間を仲良くしてみたい訳で…そんな作品あってもいいよね?
2911:2012/09/29(土) 14:28:37.46 ID:bA9u6w/y0
>>16
なら、個人的な感想とかも付け加えて書いてみるかな。

・優しい英雄
 武と霞が再プール?した話で、武と霞は結婚していたみたい。ある種の王道的な武主役モノなんで、完結してくれるかが一番気になる。
 ただ、もう少し多作との変化球が欲しいかも。経験積んで訓練兵に厳しい武とかは結構見るので。
・Muv-Luv Bitter Tears 〜Right of Death〜
 同一作者の続き物で、今回はオリ主モノ。前作の安倍艦長ループがよかったんで、継続して読んでいる。
 文章そこそこで、オリキャラも定番だけどそこそこキャラ立ちしている。
 ただ、作者がちょっとアレな人ってのがマイナスかな。感想つけづらい作風をまず直せと。

・Muv-Luv 帝国戦記 第2部
 今更、語る必要あるか?? 完結は間違いなさそうなんで、主人公やその周りのメンバーの運命がとにかく気になる。

・マブラヴオルタネイティヴ『掴み取る未来』
 現実からの転生者で、知識無双なんてせずに上官や戦友を失ったりと苦労しながら戦っているところが好印象。
 ユーコンだかのテロに巻き込まれて再々ループ。嵐山組と合流したところなんで、今後も注目中。

・Muv-Luv Alternative-観測者の流入-
・Muv-Luv Alternative極東シベリア戦記
 この二つは読んだのがちょっと前なんで、あまり印象にないかな。悪くはなかったんで後で読み直す予定。
 

こんな感じかな。後読まなくなったのは、これ。
・Muv−Luv Interfering
 
 最初はよかったんだが、悠陽に説教かますわ、だんだんとウザい面が前面に出てきたので読まなくなった。
 人気はあるみたいだから、合う合わないってのが大きいSSなんだと思う。
30名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 14:37:35.02 ID:eMs8XSEy0
はっきりいって帝国軍の運用思想(特に斯衛)なんぞ近い国なんてまずないだろう。
31名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 15:45:31.83 ID:on9ef8Bt0
>>30
イ ラ ン 帝 国
32名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 16:02:44.10 ID:T/HvkSXJ0
同じ国家内でも、固定武装は駄目なのが不文律VS装甲にブレード仕込むというコスト馬鹿高い無理までしてやる、だからなぁ……。
強いていえば斯衛のほうがまだ固定武装好きのソ連に近い?
33名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 16:40:34.51 ID:VS9CM9680
今更思うのは、香月博士が「ワンオフとか、個人用カスタムとかんなもんないし」って言って(言わせて)しまったのがデカイと思う。
ファンからすればその時点くらいから「戦術機はリアルの戦闘機と似たようなもんだよ」っていう人と
「戦術機は普通にロボットだよ」って人と大きく分かれたような気が…。
後からでも、まりもちゃんとかベテランさんに「カスタムとかも割とあるよ。武御雷とかもそうって聞くし」
とかフォローしとけばよかったのかなと。
34名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 16:58:04.29 ID:LdaIGhXX0
100スレ目だというのに祝い感がないな
35名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 16:59:15.93 ID:BSfwly0+0
>>33
>ワンオフとか、個人用カスタム
どこで言ってたっけ? 合体とか変形するのかと訊かれて「何のために?」って答えてたのは覚えてるんだが
36名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 17:00:44.46 ID:WLNtNwXb0
ソ連はソ連で近接戦志向にもかかわらず大型の近接戦兵装を全く運用してないっていうかなり独特な状態だけどな
とはいえイギリスがタイフーンの導入をきっかけに似たような方向に向かってるしもしかしたら今後の前線国のトレンドはソ連式になるかも
37名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 17:11:58.44 ID:qoeZ9zgI0
装甲を局限化することで運動性能上げた第三世代機って、いってみれば機体をぶつけにいく持ち武器や固定武装での近接戦には多分、向いてないからね。
38名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 17:14:47.16 ID:vLpshySL0
>>37
装甲を局限したのは第二世代で第三世代は新開発の装甲で軽量化達成したんじゃないの?
3911名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 17:27:14.70 ID:bA9u6w/y0
なんでい。せっかくレビューとか載せたのに誰もSSの話してねえじゃねえか。
40名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 17:31:22.95 ID:b9V0cwcGi
>>11
台風で停電してしまってな、レビューどころじゃないのに、ここは見てしまう
41名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 17:38:42.01 ID:on9ef8Bt0
>>34
100スレ記念に何か作ってみるよ
42名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 19:41:25.80 ID:on9ef8Bt0
http://ll.la/qKH=
100スレ記念おめでとー
43名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 19:44:43.99 ID:xLsBdqsD0
>>42
乙……ってこれはまさかーw
44名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 20:02:18.99 ID:a+wGvKSii
>>42
とても良いものをみさせていただきました
45名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 21:39:14.08 ID:LmnNH1+40
>>42
うほっ…いい絵
46名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 23:07:25.72 ID:TQ3ig9p60
>>1
>>9の更新リストだけど、逆に読んでない作品が知りたかったり。
その読まない・読まなくなった理由とかね。
4746:2012/09/29(土) 23:08:40.70 ID:TQ3ig9p60
操作ミスによる時差連投スマンです
48名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 23:34:16.69 ID:4Mfh69N10
>>9に対して反応しているのがほとんどいないってのがな……。
俺は>>11とほぼ同じようなもんだからレスしなかったけど。レビューはちょっとめんどい。
49名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 00:59:36.69 ID:ELxjByUz0
>>26
というか実際問題として接近戦兵器で似通っているのは実は米国何じゃあねぇかと言う気はする
各国ともトップベビー系の長刀をつかっている関係で皮肉なことに、まだ米国の方が近いという事実が・・・YF-23も日本系の長刀だったしねぇ
50名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 08:24:31.57 ID:72l5HZlh0
TEの後付で、アメリカがF-4初期型オプション装備に開発した長刀だけは、なぜか日本がほぼメインで開発したようなモンだったんだよー! な、なんだってー!
的なもんになったしなぁ……。
機体全体と合わせて一本の剣であるバランス、なんて機体そのものにツッコんだ関与してなきゃ無理だろうw
51名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 08:32:31.71 ID:EdvLtd8J0
最初期の米軍戦術機が長刀を基本装備としており、欧州大陸での実戦において有用性を発揮したのを見た帝国軍が自国にも導入しようとライセンス生産を申し出たって方が自然だよな
52名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 09:33:38.48 ID:XXum5pJp0
本当にいらん後付ばっかりしやがって……それだけ拡張性から何から何までF-4の設計が優れていたという事にしとこう。
そこら辺の鉄骨を拾って構えても機体側が即座に重量計算して即座に機体バランスの調整をやってくれるんだよ戦術機は!(棒
53名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 09:36:26.94 ID:XXum5pJp0
でもそれだとユウヤがあんなに苦労する必要が無い様に思えるのだよなあ……
54名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 09:55:14.76 ID:72l5HZlh0
突撃砲なんて、砲弾数があれだから全弾装備時と撃ちつくした後の機体バランスなんか全く違っちゃうよね……。
そこらへんの調整もマニュアルなんだろうか。
55名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 10:04:57.14 ID:7hNi2bYg0
戦術機スゲー
いや、本当は突っ込んじゃダメなところと言う部分なんだろうけど
56名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 10:12:21.71 ID:EdvLtd8J0
後から後から設定を改変するのだけは止めて欲しい
そんなに無理して帝国をあらゆる箇所で絡ませなくてもいいんじゃないですかね……
オルタ発売直後辺りの帝国の設定が一番スッキリしてシンプルで好きだったんだけどな……
57名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 10:19:40.26 ID:Ky7FfURD0
後付けが増えるのは良質なSFの証拠だってガノタに言われた
ビグザムは磁器フィールドだったのに対する答えでした
58名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 12:48:21.46 ID:XXum5pJp0
>>50
アメリカがF-4用の長刀を開発するにあたってアドバイザーとして
帝国から日本刀の刀匠や斯衛軍のサムライを招聘……というのなら普通にありだとは思うんだけどな。
59名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 12:50:35.60 ID:dlk9jrLV0
平均的アメリカ人パイロットが使えるような、汎用性ある刀じゃないと困るだろ……。
60名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 13:21:50.29 ID:OhQTEEYP0
>>33今更思うのは、香月博士が「ワンオフとか、個人用カスタムとかんなもんないし」って言って(言わせて)しまったのがデカイと思う。
34 :名無しさん@初回限定:2012/09/29(土) 16:58:04.29 ID:LdaIGhXX0
100スレ目だというのに祝い感がないな


>>35 どこで言ってたっけ? 合体とか変形するのかと訊かれて「何のために?」って答えてたのは覚えてるんだが

俺の記憶によると、個人用カスタムという話しは無かったな。
特定個人しか乗れないようなロック機構、紫武御雷の網膜照合だっけか、
ああいうのが無いだけで、誰でも乗れる汎用的なもんだという話はあった。

紫については、あれに乗ってボイスチェンジャーと顔画像差し替えプログラムつければ、
将軍の偽者として色々出来てしまうからロックされてるだけだとは思っている。



とはいえ、戦術機の特性として、機体に残っている蓄積データと、
強化装備に残っている蓄積データと、本人の癖が合致しないと
ベストの力を発揮できないので実質全部の戦術機が個人専用機もどきなんだけど。

でも、実際に誰でものれるものであるのは事実なんだよね。
予備のヘッドセットがコクピットにはあって、強化装備無しでも一応操縦は出来る。

強化装備からのフィードバックが無いから反応も悪くなるし、根本の問題として
対G装備なし、身体を固定するのが座席と強化装備なので六点式ハーネスすら無し、
普通に歩いただけで体がはねてロクに操縦なんぞできやしない。

一応強化装備無しでも操縦できる、というだけ。
衛士が負傷したときに予備の衛士や見習いが緊急起動して最低限の防衛戦闘に使うためなのかな?
61名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 13:26:51.08 ID:OhQTEEYP0
近接戦闘用長刀だけど、どこにだったか、アメリカが
「近接格闘戦を衛士に行わせるのはあまりに過酷過ぎる」と判断するほど
膨大な戦死者が出たためにドクトリンを銃による遠距離迎撃主体に変更した
というのがあったと思うので、多分一応は長刀も使ってると思う。

ごく初期だけな! 衛士の平均生存時間が8分くらいだった頃!
今も使ってるようなトンでもさんは多分帝国だけじゃない?
62名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 14:15:02.14 ID:hbq3bcU80
>>61
殲撃10型はトップヘビーな77式使ってるし、西ドイツはハルバードタイプの
フリューゲルベルテ使ってるし。
長刀使ってるのは帝国だけじゃないか、ってのは、あまりにも帝国disり思考に
囚われた浅慮としか思えない。
63名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 14:23:03.14 ID:XXum5pJp0
>>61
帝国に限らず前線国家にしてみれば苛酷なのは承知の上でそこまでやらざるを得ないんだよ>長刀使った近接戦闘
64名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 14:24:19.37 ID:QS2AQp6j0
米軍衛士「ジャップはありえない。格闘戦などクレイジーだ」(射突スパイク突き刺しながら)
ソ連衛士「現代で刀剣を使うなどさすが文明的に遅れている西側だけはある」(チェーンソー振り回しながら)
仏軍衛士「カタナなんかより突撃砲を使えばいいのに意味が分からない」(ブレードベーンで刻みながら)
中華衛士「戦術機に乗ってまで刃物を振り回したがるとは野蛮民族め」(蛮刀で薙ぎ払いながら)
英軍衛士「サムライは劇の中だけにした方がいい。実戦では自殺行為」(大剣を掲げながら)
独軍衛士「長刀などに割くペイロードがあるならもっと弾を積むのが常識的」(盾で殴り潰しながら)
65名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 14:32:38.88 ID:XXum5pJp0
しかしTE原作読んだのは割りと最近なんだが、初期ユウヤの近接格闘に関する見解を読んだ時、
ああ、こいつはまともなエリート士官はおろかまともな合衆国市民にすらなれんわ、オメーは自軍の先達達への敬意すら持ち合わせていないのか……と
具体的にはA-10乗りの皆さんに焼き土下座しろと。
66名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 14:35:30.76 ID:lJ4njU2F0
凄いいちゃもんだ
67名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 14:52:56.46 ID:EdvLtd8J0
>>65
ユウヤは犠牲になったのだ……TEの舞台装置の犠牲の犠牲にな……
68名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 15:14:36.80 ID:TtsML0V+0
>>64
割と本気で英国紳士にだけは言われたくねぇwwwww
第一世代機からフォートスレイヤーぶん回してたキチ○イ集団がどの口で言うかwwwwww
69名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 15:31:00.36 ID:4OHgnp0k0
EU各国の大型近接戦兵装っていつごろ採用されたものなんだ?
ドイツのハルバードなんかはレインダンサーズでタイフーン同時にテストされてたし
実はかなり最近になってからだったりするのか?
70名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 16:21:44.48 ID:lrqW1LZ4I
台風がやばいな。
BETA日本上陸時の台風の規模はどの程度だったんだろうか。
71名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 17:31:39.15 ID:i7gMLKu/0
いっちゃなんだが、近接格闘武器って趣味レベル装備だよね……。
いろいろおかしいw
初期ユウヤはなかったことにされているが、ああいう衛士がいても不思議ではないと個人的には思う。
ナンセンスだよ……。
72名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 17:35:04.76 ID:c81DRy180
そっかそっかふーん。


それより、休日だって言うのに更新が一つだけだね。みんな台風の中BETAと交戦していて書くのがきついのかな?
73名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 17:37:06.76 ID:4OHgnp0k0
>>71
米ソの両大国が運用してないしね
74名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 17:52:28.19 ID:Ky7FfURD0
今はハリセンボンがトレンドだもんな
手の獲物でなぐるよりギリギリすれ違う方が難しいと思うが
さすが第三世代
75名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 17:57:22.87 ID:EdvLtd8J0
タイフーンとかの跳躍ユニットのカーボンブレードって有効なんだろうか?折れそうで不安になる
76名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 18:02:06.61 ID:XXum5pJp0
カーボンエッジ装甲……いやね、戦車級以下にたかられるのはマジで悪夢で恐怖だから
排除手段は色々あった方が良いと思うよ。
77名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 18:07:44.38 ID:EdvLtd8J0
>>76
カーボンブレード付き跳躍ユニットは腰部分の高さの敵しか始末できなくね?
つまりあれは要撃級を主敵として想定されたものなんじゃないの?
戦車級対策は足と膝のブレードに施されてると思う。レイン・ダンサーズでも足ブレードで戦車級を屠殺してたような
78名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 18:12:50.74 ID:7hNi2bYg0
そのうちガンガンBETAを殴る機体とか出ないかな
79名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 18:27:06.48 ID:XXum5pJp0
>>77
そう思った事もあるんだがハイブ攻略の時とか戦車級以下は上下左右問わず出現しそうな気がするんだよな。
BETAを排除したばっかりのハイブの通路で何の前触れも無く戦車級以下のスコールが頭上に降り注いだら
と考えると戦車級対策も最初から考慮された上での対要撃級用の装備なのでは?とも思う。
80名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 18:31:23.08 ID:4OHgnp0k0
>>74
ちょっと前に話題になってたけどステルスとかカーボンブレードみたいな
変なものが付いてない第三世代機って不知火系列しかないし
その不知火系列にしても武御雷で前進刃物になってるしな
81名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 18:33:14.91 ID:7OIMguIrO
>>78
「燃える男の殴り込む戦術機!」


釘撃ち機構搭載型だろう多分…狙うのは要撃級、要塞級のみ
82名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 18:51:19.27 ID:ZENadQ170
>>81
どこの汎用レイバーだ
83名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 19:15:29.50 ID:mbUfMZOv0
殴り合い宇宙もこなせるνガンダムの登場がまたれるかw
84名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 19:26:20.99 ID:7hNi2bYg0
タケミーの隠し爪見たいに全身仕込み武装の格闘機が見たい
クロボン的な
85名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 20:55:45.19 ID:W87h+UMg0
>>81
なぜそこでトンファーという発想が出てこないんだ・・・!
???「貴様を粉砕するっ!!・・・ぞっ!!」
86名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 21:04:49.19 ID:ELxjByUz0
>>73
米国は初期で採用していたあたり36mmでの火力不足の時は大変重宝されたんだろうなとは思う>長刀
87名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 21:23:26.68 ID:Ky7FfURD0
初期の突撃砲は20mmだぞ
いつまで初期型使ってたのかは知らん
88名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 21:24:33.65 ID:ELxjByUz0
あ、ごめ。素で間違えた。
89名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 21:27:48.89 ID:Kq2JFP0i0
俺の考えたSSの設定は

>>61プラス
戦術機マフィアでは今も長刀近接格闘戦術を重視する派と軽視する派で日々派閥争いを繰り広げ、
さらにその内部でも
『そんなことより射突スパイクを装備しようぜ派』と『うっせーアベンジャーを装備させるんだよ派』が争い、
さらにさらに『弐型に射突(略』と『弐型にアベンジャー(略』が骨肉の戦いをしてる
90名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 23:18:48.79 ID:FhcGq0Gg0
>>78
帯電式パイルバンカー搭載戦術機を
91名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 23:20:32.53 ID:7hNi2bYg0
>>90
名前の由来は日本庭園からですか
戦術機がハイヴを穿つ!
92名無しさん@初回限定:2012/09/30(日) 23:27:09.88 ID:4OHgnp0k0
A-10のジャベリンはパイルバンカーの一種ではある
93名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 01:31:56.52 ID:FRHS8h6J0
>>90
BETAの中に異常な回復力と生存力を持った個体に打ち込むんだろ
どんな状況でも決して死なないBETAまだー
94名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 01:40:28.98 ID:YeaUiEkR0
>>93
それだと戦う衛士が大変だな。
ならば、操縦性向上の為に脳神経と制御系を直結する”処置”を施してはいかがかな?
95名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 03:03:38.64 ID:rVSU9uTG0
メゾン不知火がツボだった
ところで、SS探しています。武ちゃんのお母さんが斯衛の赤で、死に際がかっこよかった作品が思い出せません
結構有名だった気がします。電磁投射砲が運用される世界で、うまく武器として活躍させていました。強いけど、すぐ弾切れとか
武ちゃんがBETAの死体で壁を作って爆発を凌ぐシーンもあったような…
96名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 03:35:42.40 ID:QvbMx21u0
another&after world
97名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 07:04:38.36 ID:7CqPHt/o0
これが……斯衛……!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18034279

>>95-96
ちょっと読み直してくる

98名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 08:55:29.27 ID:rVSU9uTG0
>>96
もしもしから失礼します。回答ありがとうございます!
99名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 17:31:59.44 ID:7CqPHt/o0
・オリ戦術機『F-15SE スーパーイーグル』

弐型設計のために頂戴した不知火のデータを流用して最初に計画されたF-15Eストライクイーグルの強化プラン。
もともと前線の米国衛士から「俺たちUSAがヘニャ○ンみたいな戦術機造ってどうすんだよ!」と、
フレーム強度への高い要望があったのを追い風を受けている。

財務省からは「お前ら隣の芝生のほうが青いから言ってねえか?」とクレームが付いているが、
それはG弾戦略で不満が溜まっている戦術機マフィアからの応戦でうやむやに。
加えて桜花作戦成功によるG弾戦略見直しで加速した。
優れた整備性・生産性・格闘性能・射撃性能・機体強度・パワーを併せ持った、まさしくBETA戦に最適な戦術機。
……になるはずだった。

型式をそのままに桜花作戦後の世界戦略を睨み、
『限定的ステルス機能を付加』が決定してF-15SEは今に至る。
100名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 19:46:12.18 ID:/efD7hjHO
>>99
「俺たちみたいなヘニャ○ン戦術機USAが造ってどうするんだよ!」に見えた
多分エレンの影響


100スレの100げと
記念に何かSS書きたいな、書いた事無いけどな!
101名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 19:48:14.07 ID:bS1DsU0s0
ssは考えているうちが楽しい。書いたら苦痛、投稿したら苦行w
102名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 20:43:27.18 ID:bfrNPZJQ0
書くのとか投稿すんのも別に何てことはないんだよ。反応無くてスルーされんのが一番きつい。
まあ、もう読み専の俺には関係ないけど。


せっかく二次スレに来たし、最近のでオススメなのある?
帝戦とかがけっこう好きだから、シリアス系がいいかな。
103名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 20:58:45.97 ID:7CqPHt/o0
>>102
俺のオススメは
「Muv-Luv after Revenge tragedy」
104名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 21:07:43.40 ID:L2bHuPhF0
Muv-Luv Alternative 〜take back the sky〜
105名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 21:17:27.59 ID:bfrNPZJQ0
>>103
サンクス。でも、冒頭読んでみて俺には合わないと思うから止めとくわ。
教えてくれたのにすまんな。

>>104
理想郷? 探してみるわ。
106名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 21:26:50.77 ID:QvbMx21u0
理想郷がなぜか糞重い
107名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 21:30:33.35 ID:f9NDAy990
シリアス系ねえ……理想郷のZガンダムとのクロスもシリアスっちゃあシリアスではあるが……
108名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 21:38:27.26 ID:bfrNPZJQ0
あー、チートとかハーレムとかチョロイン化とかSEKKYOUとかがなければOKよ?>シリアス

クロスは他のロボモノに興味ないから、あれだけど。
109名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 21:43:33.03 ID:f9NDAy990
マブラヴ Unlimited〜My will〜 & False episodeとかはどうかな?
武と冥夜の娘が主人公だったりする。
110名無しさん@初回限定:2012/10/01(月) 23:57:50.68 ID:O9Ehpgs00
>>93
「スミカ!? 一体どこに?」
「まだ分からんのか? ここだよ。私の機体の中だ」
「な、なんだと? まさか……」
「ふふ、そうだ。スミカは遠田製B型デバイスとしてここにいる!
 スミカはお前などにはもったいないほど素晴らしい女だ。
 このコンピュータで我々の目的は達成できる!」

よくよく考えてみたら原作とあんま変わってなかった。
111名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 02:52:13.80 ID:AMZfv3RH0
俺(?)戦術機ネタ

F-35ライトニング2
アメリカのロックウィード・マーディンを中心にJSTSF計画に基づいて国際共同開発がすすめられている最新鋭第三世代戦術機
各国で開発費を分担するとともに陸海海兵隊各軍で運用することで大量生産を行い生産コストの引き下げを狙っている
これまでは国際共同開発に付きものの要求仕様の食い違いによる開発の遅延などから
ステルス性を除けばEUのEF-2000や日本帝国の94型と同等以下の性能しか持たないとされてきたが
最近公表されたアメリカ軍のテスト結果によるとF-35の性能はそういった評判を遥かに上回るものであり、一説にはF-22に匹敵するともされる
元々この機体の能力はF-16と同規模の機体にF-15に匹敵する大出力の主機や跳躍ユニットを搭載したことによる高い運動性に加え
高度なネットワーク戦闘や衛士を問わずに高度な近接格闘戦を行うことを可能にする先進的なアビオニクス等と言った形で示されてきたが、
先述した開発の難航や空力的に優れていない(ように見える)機体形状、
自国の戦術機産業を保護したい各国の軍首脳部や重工業界の都合などから不当に低く見積もられてきた経緯がある
しかし、現在ではテスト結果によってF-35の高い能力が証明された結果イギリスではEF-2000の調達数を減らして
F-35の調達数を増やすべきとの意見が出るなど正当な評価がされつつある

デブだの炎上だの散々バカにされてたF-35が気付いたらとんでもない化物戦闘機になってた記念に書いてみた
もしかしたらF-22よりも強いかもなんて聞いた時は驚いたなあ
112名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 06:14:40.58 ID:2MXDJwC00
>>110
ルパンVS複製人間もいけるな
113名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 07:32:27.25 ID:J0znLvHq0
>>111
マジで現実のF-35はどうしてあんな急に掌返しな評価になったんだ?w
初期作戦能力が獲得されていないとはいえ、実機は出来上がって久しいのに
今の今まで性能に好意的な意見がなかったのは流石におかしいだろこれ
広報ってこういうところで正しい情報を拡散するのが仕事だよな?サボってたのかw
114名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 09:13:27.77 ID:Ne7rH6Ss0
いままでのやり方から考えて突然本編にもF35が登場して
超すげー!的な評価を与えられそうだなw
しかも輸出仕様もあるからヘタしたらまた弐型さんがディスられるかもしれんw
115名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 09:55:12.30 ID:EbMiDdpV0
現実の戦闘機ネタを十分世界観にあった消化せずもってきたツケ。
116名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 10:14:01.87 ID:BtVUDFg+0
月虹とか飲み会のノリでオルタ世界に登場させちゃった感じだもんな
117名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 13:09:37.15 ID:lh0DFAwG0
つーか本来はX-32が入るスペースだろうに>月光
118名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 16:06:39.41 ID:a0C+TTAD0
そも、弐型のライバルになぜ唐突にSEを出したのか……。
それこそF-35と実質一騎打ち、にしたほうがまだ。
119名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 16:11:01.60 ID:YIgZxtrk0
時期的にSE出たからな。
その頃F-35は炎上中だったし・・・
120名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 16:55:37.61 ID:AMZfv3RH0
>>114
現実での駄目な子ぶりを考えるとタイフーン辺りのがディスる対象としては適当な気もする
イギリスでのDACTでF-35のエレメントにタイフーン一個小隊が完敗するみたいな感じで
そういやタイフーンってssとかでも否定的に描かれることってないよな
少なくとも自分は見たことがないんだがどうしてなんだろう
121名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 17:01:29.57 ID:a0C+TTAD0
いやディスるの自体がちょっと……。
現実の戦闘機さん達、がんばってるんだよ!?
122名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 17:13:44.36 ID:lh0DFAwG0
>>118
リアルでF-15SEが出てきたから
ボーニングならX-32かあるいはLMのF-35になるんじゃあないかってきはしていた。
>>120
タイフーンはレインダンサーがつかっていたで多分ブロック2だろうしねぇ
00年で正式運用されている機体はブロック2bかブロック5あたりで・・・・
新造機からトラッシュ2にできるあたりがまだすくいなのかね>タイフーン

>>121
書いている人間の知識不足で不知火と武御雷をでぃすりまくってるからねぇー
不知火に関してもF-2の元ネタありきのディスりだから
それらの目が他の実機を元ネタにした機体に行くのは当然というか・・・。
123名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 17:48:36.54 ID:YIgZxtrk0
>>120
国が滅んでるのに2000年になってF-15と同程度の機体です!なんてソ連並の結果になったら
そもそもストーリーが続かん。
124名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 17:52:06.72 ID:lh0DFAwG0
>>123
イギリス「いや、滅んでないから・・・。」
125名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 17:55:34.46 ID:QJuS/Wl80
不知火っていうほど高性能じゃないだろ?
ストライクイーグルより関節強度強くなって
整備性良くしたぐらいじゃないの?
126名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 17:56:23.05 ID:ghDUNtdW0
第二世代のノウハウだってしっかりしてないのに第三世代機なんて作ろうとするから…
127名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 17:58:09.88 ID:2MXDJwC00
この第三世代は出来損ないだ、使えないよ
明日ここに来てください(ry

オルタ本編遊んでる時はそんなふうに見えなかったんだがなあ
128名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 17:59:36.89 ID:zG7sa3sI0
だが武御雷は作れるんだぜ……。
全力で軍事合理性もとめても駄作機ができるような兵器開発の世界なのに。
不知火と武御雷の原型機ってほんとどんななんだw
129名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:05:26.34 ID:ghDUNtdW0
陽炎を元に作ったにしちゃ滅茶苦茶だよね…実は裏でアメリカと取引しててブラックウィドウでコケた某社と共同で作ったのが武御雷…ぐらいとかならまだしも
130名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:14:05.49 ID:4Y83mA740
>>125
んー、第三世代機で整備性も生産性も良好で日本の国情にあった仕様なら普通に名機っしょ
131名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:16:10.29 ID:YIgZxtrk0
>>125
ラファールがF-15Eやスパホと戦っていた話で第三世代機と第二世代では運動性や反応速度に圧倒的な差があるらしい。
132名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:16:52.41 ID:2lpTKQiu0
はっきりいえば、実戦最強なイーグルクラスの戦闘機を自力国産開発できたら、それだけでもう万々歳だぜ。
現実モデル的に考えても。
133名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:18:07.06 ID:BtVUDFg+0
不知火弐型とFー35を次期帝国主力機として争わせる展開にしとけばなぁ
Fー35の立体化の可能性や、ゲームで登場する機会も増えただろうに
月虹じゃイーグルとほぼ同じで視覚的な楽しみがない
134名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:19:17.61 ID:YIgZxtrk0
>>133
F-35の対抗馬は時期的に次世代主力戦術機でしょ。

そもそも現実でも未だに完成してないんだし…
135名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:24:08.96 ID:2lpTKQiu0
不知火の性能や方向付け自体、TEの後付展開のための……という感じが。
国産至上主義の暴走にしては完成されすぎてたところへ、なんとか日米共同開発モノにもっていきたいから……みたいな。
いっそ最初から、戦時量産のための劣化イーグルだった、とかのほうがまだ。
136名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:32:39.14 ID:2MXDJwC00
発展性がない当面の間に合わせ機体の練習機つくる帝国すげい
137名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:34:43.22 ID:lh0DFAwG0
むしろなんでわざわざ不知火にしたのかという問題が・・・>改修
いや、ビジュアル的な人気とかを考慮してだろうけどさ・・・。
新規に別の機種作ってこけさせた方が多分よかったんじゃあないかなぁ?

二次的にはそれをもって正当性を出す人間が多いというのがね・・・。
不知火の拡張性の低さはてめえら正当性を得るための道具じゃあねぇーよと激しく言いたい
138名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:36:34.12 ID:2lpTKQiu0
拡張性が低いと困る理由→ベータさんは何してくるかわからない、対応の余地を残す必要がある

という説明とか解釈は結構みるし、そうだろうなと思うけど。
それじゃ不知火の設計者や仕様決めた奴等は何考えてた? という謎が。
139名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:39:26.08 ID:ghDUNtdW0
もし要求スペックがもう少し低かったら陽炎にちょっと毛が生えてた程度の物が作られてたのかしら
140名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:41:04.35 ID:lh0DFAwG0
いや。どうせBETAに対応するための余地とか残しておいても一斉に全機できるわけじゃあないから
どうせやるなら新設計した方がマシだと思うよ。その場合は・・・・。
141名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:42:15.73 ID:lh0DFAwG0
所で疑問なんだが斯衛的には不知火が完成しなかった場合一体なにを調達するつもりだったんだ?
F-15が陸軍がつかっているからだめだし残っているのがF-16かF-14の各派生機しか当時だと選択肢が亡くなるような
142名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:44:49.36 ID:2lpTKQiu0
>>141
瑞鶴の時代から純国産要求する斯衛だから、不知火こけたらヒャッホウ! とばかりに国内メーカー総動員して自分達だけの国産を仕上げてたんじゃない?w
143名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:46:25.74 ID:4Y83mA740
>>141
F-15かF-16の改修機導入するつもりだったんだと
144名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:47:47.78 ID:lh0DFAwG0
>>142
元々瑞鶴の後継機は海外機種を前提にしていたけど、不知火の成功で心変わりをして武御雷に変えたと書かれているし
つーかそれも真実だとは限らないわけだが帝国的に外資として流出するのは好ましくないから、実体はほしい物があっても政治的に押さえられていたんじゃあないかって気もするし。

145名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:48:05.88 ID:r8bpq+5U0
まあ、2.5世代機と第3世代機との間になんかそれ程大きな差があるかい?と問われるとねえ……(突き抜けているにも程がある性能の武御雷とラプター除く)
146名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:51:34.58 ID:r8bpq+5U0
あ、対BETA戦でね>2.5世代機と第3世代機との間になんかそれ程大きな差
147名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:58:05.23 ID:r8bpq+5U0
>>138
設計者には罪は無いんだよ……
148名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 18:58:11.77 ID:YIgZxtrk0
むしろ対BETA戦のが格闘の割合増えて2.5世代機じゃ差が広まるばかりじゃないか?
149名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 19:00:49.81 ID:QJuS/Wl80
柴犬を見てたら
結局衛士の腕なんだよなあ

ベテランがF-15E乗ったら十分強いんでしょ
150名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 19:04:04.66 ID:Ub0ul0FNO
>>147
個人的には零戦の悲しい話にならなかっただけで嬉しいのだが


空母付きの日本帝国海軍戦術機部隊をSSに出したいのだが、帝国戦記さんに許可とるべきかどうか…
被るうえに、激しい劣化になるという…
151名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 19:06:17.27 ID:r8bpq+5U0
>>148
んーでもトラどらの人を見る限り、近接格闘=近接格闘兵装を使った戦闘って訳でも無いし。
152名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 19:15:56.81 ID:lh0DFAwG0
>>143
斯衛というか帝国的には完成して良かったんだろうな・・・。>不知火及び武御雷


153名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 19:16:11.25 ID:sqY0K2fP0
中の人にかかるGや衝撃の限界的に、ある一定レベルで運動性や反応速度は頭打ちになりそう。
それこそ人間自体を強化する手段でも一般化しない限り。
そうなるとレーダーやセンサーの性能がやっぱり格差になるのかな。
154名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 19:22:41.00 ID:Ub0ul0FNO
>>153
機体の装甲も蒸散膜以外頭うちっぽいし、後は剛性とか?
後、エンジンは燃費のよさとかになってくるのかね?
フェイズ4ハイヴ片道位の性能が欲しい所
155名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 19:31:17.71 ID:r8bpq+5U0
まあ、後は匍匐飛行時の航続距離の劇的な増加とかかな?
156名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 21:52:59.00 ID:mD3c/eB00
>>153
TEAM R-TYPE「チラッ」
157名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 22:04:07.15 ID:r8bpq+5U0
やはり衛士に人間やめさせるのが一番の近道か……
158名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 22:11:18.60 ID:lh0DFAwG0
通信方法改善して無人機にした方がよくねぇ?
159名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 22:34:54.91 ID:Ub0ul0FNO
>>156
脳みそだけ乗っかってるんだっけ?


よくあるSF戦闘ものの開発になってるな…
雪風とかマクロスのプラスとか辺りを参考すると面白いかも
160名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 22:36:12.71 ID:r8bpq+5U0
まあBETA相手だとジャミングの不安が無いから戦術機のUAV化へのハードルが低いとは思うけどね。
161名無しさん@初回限定:2012/10/02(火) 22:42:47.64 ID:lh0DFAwG0
重金属雲がなければね
162名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 00:31:17.38 ID:lbKHgFXy0
>>159
内臓ぐらいは付いてるんじゃないか?
163名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 01:15:52.20 ID:2n2qdcb+0
>>159

R-9C:ダルマ状態あるいは脳神経だけでパック詰め
R-9/0:外見年齢14歳程に成長止めたパイロットを搭乗
R-9W:パイロットが消耗次第、コクピットごと即取り替え

って感じだけど、どれがいい?
164名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 03:39:04.23 ID:FagenAVI0
>>150
DIO様「構わん、やれ」

たしか、
帝国海軍空母戦術機なら許可を取らなくても大丈夫だったはず
ただし、成り立ち・設定などは独自色を出して帝国戦記さんのコピペにしないこと。

あと一応、帝国戦記さんからインスパイア得ましたと一筆書いた方がいいかな?

俺も今はもう削除されたUSAさんの『FA-4』『パンジャンドラム』『豊畑重工』を出したいんですよ……。
特にリアルトヨタに相当するオルタ世界風社名がおもいつかなくて……
165名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 03:52:24.26 ID:xzolsXeB0
ふっとおもったんだけどさ。
北朝鮮やモンゴルみたいな東側から兵器調達していた国々ってどうなってるんだろうね?
このあたりは顧問込みだし

ベトナムやインドも地味に気になるんだけど。
メカ本2とまでは行かないがある程度書き下ろしたのが地味にほしいな
166名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 04:06:31.34 ID:FagenAVI0
>>165
史実どおりにソ連からの援助を受けた、と
BETA戦でメチャクチャになってるのにやるのはもう末期国の意地だと思いましたが

俺的には以下の様に妄想
・勝ち組米国に対する敵意で必死に衛生国に援助したソ連
・ユーラシア包囲網を形成したい米国が裏からソ連を援助しまくってソ連経由で戦線共産国にも援助した

米国が資金資源技術ついでにアラスカをソ連に

ソ連が戦術機を造って東側にばらまく

桜花作戦成功ユーラシア奪還後、米国がソ連への援助を停止する

共産圏国の多くが行き詰まり崩壊、民主化

あれ?
167名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 04:12:17.71 ID:xzolsXeB0
>>166
いや、北朝鮮とモンゴルってどこに勢力置いているのかなと
位置がものすごく微妙だからね。大東亜連合所属も難しそうだし
168名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 04:40:52.57 ID:G/qcuLhZ0
>>165
モンゴルはあれだけど朝鮮関係は触れたくないでしょ
169名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 04:52:12.60 ID:FagenAVI0
>>167
あーそっちか!
すまん
私見でいいならおそらく
北朝鮮は大東亜連合、モンゴルはわかりません。
近代以降、モンゴルはソ連中国から圧迫されまくった経緯があるから

>>168
ですよねー

嫌な想像なんだが、モンゴルは国家としても消滅してる可能性が高い
カシュガルから東欧への通過点にあたるはずだし……
170名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 05:21:50.74 ID:4nbbtq410
>>153人間自体を強化する手段でも一般化しない限り。

赤姉妹「私達は優秀な人間として製造された。敵のの思考を読んで動く前に反応できます」(国家のほうからの色)
赤教授「電極ブッ刺しますか?」某主人公に初日に言った人。珪素系で人体完全模造技術や電動脳技術持っています。3接収したので鉄の子宮とクローン技術も。
国旗の真ん中が赤い国の貴族的連中「血統的に戦闘民族だが? 言っとくが特権貪る事を意味する貴族じゃなくて戦闘で前に立つ義務を指す階級名だからな?」
171名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 05:27:10.20 ID:4nbbtq410
>不知火の設計者や仕様決めた奴等は何考えてた? という謎が。

仕様決めた奴「現場の要求をまとめただけですが何か?」
設計者「第一世代機の開発経験しかない国で第二世代を超えた要求性能を具体的数値突きで設定されても無理がありすぎです」
172名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 05:37:10.55 ID:4nbbtq410
>>164
パンジャンドラムはあっちでもこっちでもネタにされてるからパクリというレベルじゃない。
トンでも兵器の筆頭だからね。

戦術機空母そのものはない。けど、カタパルトが無いだけで戦術機母艦とか、
整備補給能力を最低限にした輸送艦は大量に持っているよ。
カタパルトはジャンプでの離陸一回分を節約できるだけなので実質いらない機能とも言えるし、
メカ本にまで空母の有無について云々あるので、SS作者に許可を取る必要性とか、
パクリが云々とかいう問題じゃない。むしろ無いと明記されてるのがメカ本の一言だけ。

「一部(ゲームで未実装な部分に関しての)設定改変があります」
と一言入れるだけで何も問題が無い。

会社の名前パクリは…主人公の名前だけが思いつかなくて書き始められない俺がいるorz
女版武の名前が…名前が…人目で武の女版とわかるように武の字を入れて、
だけどいかにも女って名前にしたいのに…前にここで相談もしたけど、
やはりどうにもしっくりこなくて未だイベントを書き連ねるだけの日々が…orz
173名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 07:31:19.73 ID:xzolsXeB0
>>168
ふれたくはないけどさ。素朴な疑問は出てくるわけよ。
朝鮮に関しては滅亡したでもいいけどさ
モンゴルはどうかなーと
あとはベトナムやらパキスタンやらの東側兵器購入国も気になるけど
大東亜連合って西側と東側の兵器をごっちゃごちゃなのかな?
>>172
武の相違的に逆属性の文とか教とかにかえればいんじゃあねぇ?
反転的な意味で
174名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 07:59:45.21 ID:+6Xn249k0
>>172
武子とか武美とかは良く見かけるような気がする。ネタ系に多いけど。
個人的には読みは同じで漢字が違う武瑠とかの方が好み。
175名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 10:48:41.76 ID:wjX7a7Xa0
現実モデルと、オルタ世界観との乖離が凄いのにそれをあんまり考えてもってきてないよね、公式自体が。
旧東西兵器混在の国も結構あるが、それは予算だの外交上の関係であって、戦時になればそりゃ違うだろう。
ソ連がこんだけ退潮してる世界なんだから……。
176名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 10:58:32.56 ID:JaWAJbq60
でも第五世代で宇宙戦術機の構想はあるんだろ
177名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 12:42:51.39 ID:csZkXd3T0
キーコーがつぶやいてたのは、第五世代じゃなくて第四世代だな>宇宙対応の戦術機
178名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 12:46:36.47 ID:G/qcuLhZ0
呉音にすれば武だってムだしなんとか女の名前にできるだろ
武月とかな
179名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 13:07:50.64 ID:XP0Stv3x0
武、という女性がいてもおかしくないと思うの。特に武家的に。
180名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 13:30:52.22 ID:Fs9VTpZS0
TS自体、特殊ジャンル。
そんな時代があったが、今は当然なんだな。
違和感あるオレはおっさんか……。
181名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 13:47:35.08 ID:QB7tYN9q0
>>180
いまでも特殊ジャンルだよ
最近のジャスティスは百合だよ、おっさん
182名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 14:35:41.67 ID:G/qcuLhZ0
百合は好きだがTSは好かないな
ちゃんとTSキャラならまだいいけど
183名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 16:21:04.19 ID:G3JUjV3Z0
理想郷のSSには志貴武(しきぶ)ちゃんがいたな
元の世界では厨ニネームと言われてただろうw
184名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 17:14:32.46 ID:n95cP+Q+0
>>175
冷戦の全盛期が21世紀になってもまだ続いてる世界や
WWVやWWWまでやってる様な世界の因果情報が流入してもまだ足りないよな。
BETA大戦やってる世界では。
185名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 18:13:49.15 ID:TsgZ7odv0
戦術機の構造って、内骨格(フレーム)の上に部品や装甲載せているタイプなの?
ガンダムでいうムーバブルフレームみたいな。
現実の航空機みたいなモノコックやセミモノコックじゃないよね?
186名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 18:18:40.40 ID:UX+UAp4P0
187名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 20:52:07.55 ID:pzvm1We0I
>>181
BLや百合と言った同性同士の非生産的な恋愛感情は理解に苦しむから共感できないし、萌える事もない。
そんな俺は時代遅れのロートルおっさんなんだろうか。
F-4に共感を抱くが、F-4は人類に最も貢献した戦術機と気づき凹んだ俺が通ります。
188名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 21:05:06.29 ID:lbKHgFXy0
>>185
その辺真面目に考えると自重300tぐらいになっちゃうから
サックリ無視するのが吉。
189名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 21:05:10.06 ID:G/qcuLhZ0
非生産的とかいってたら二次とか事態が非生産的になっちゃうんだがな…
ちなみに生まれつきや病気で子供が作れない人に対してはどう思ってる?
190名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 21:36:29.57 ID:FagenAVI0
すまん質問なんだが
俺オリ戦術機ネタで、誰か『F-15FX』書いてなかったっけ?
1レス妄想でいいんでめちゃくちゃ読んでみたくなった。

こうさ、イメージ絵でゴタゴタにミサイル搭載したのが戦術機になったらって想像したら燃えるんだよ
191名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 21:43:49.22 ID:QB7tYN9q0
>>187
生き辛い時代だな、おっさん
おっさんのためにオルタ百合SS大量生産してやるよ
192名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 22:17:47.97 ID:xzolsXeB0
>>190
じゃあ作ってやるか
F-15FX

ボーニング社がF-4Jの代替機として提案した機体の一種でF-15Eをベースに共同開発中の不知火弐型との互換性をさらに高めた機種
FBLの採用等々で共用パーツ率が4割を越えるという運用に大変優しい機体であり性能も安価で大変優秀であった。
だがボーニング社のフェニックス計画との統合によって正式にボーニング社からはF-15SE月光の採用を推し進めることになった。
>>191
それってあの世界の前線(日本含む)でデフォじゃあねぇ?>百合



今考えてみると斯衛士官学校とかも枠が開いてるんだよな。(アニメTEの一話を思い出しつつ)
同一ではなく別個の訓練施設をもっているなら・・・。

一般からの徴兵組も枠の開いている斯衛士官学校に入れられているんじゃぁないか?
それなら黒武御雷の性能の低さにふに落ちるというか・・・。
総体的に訓練時間が短い奴らを有効利用するとしたらあえてデチェーンしてるじゃあ・・・。
武御雷自体は色つきの上官が名目上下賜した事にすれば他の色にも一応のれるよな・・・。
御剣家はどう考えても最大で黄色か赤の家系だろうし、それが薄紫とはいえのれるあたり・・。

ただ下賜されたヤツが色に対して怖じけ付くことも考えられるんだけど。それはそれで楽しいネタになりそうだな・・・。
193名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 22:42:55.40 ID:pzvm1We0I
>>189
表現がまずかったと思う。
俺自体は現実のゲイの方や同性愛的なメディア作品は否定しない。
ゲイの知り合いもいるが人間として頼りになる尊敬できる先輩として捉えている。
ただ作品として同性愛を扱った物は共感できなくてつまらないから見ないって感じ。

二行目に関してだが、恋愛や夫婦の関係とはは子供を生むかどうかでないと思う。
BLや百合に萌えるという感覚が無いと言いたかったんだが表現が悪かった事に対して詫びを入れたい。
194名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 22:45:03.47 ID:OE6mfYOc0
>>173文とか教

それは委員長のTSがいたらぴったりすぎるイメージが強すぎるかな、と思いました。

>>174武子とか武美 武瑠

武美は非常に好きなSSで使われているので最適と思いつつも使えないヘタレな俺を許してください。
武子は以前にも勧められましたが、いまいちしっくりこないんですよね。
王道のはずなのになぜなんでしょう。。。
武瑠…なんかすごく衝撃を受けました。女の子の名前に見えました。


>>183 理想郷のSSには志貴武

むらさきしきぶ?
なるほど、ありなのですか。しかしはて、なにかが?
…式部卿宮? あ、役職名なのですか。

・・・・・・
>>178呉音にすれば武だってムだし 武月

む、ですか。なんだか突然光明が見えた気が…ムラン、ムリン、ムーム、
……単に俺のネーミングセンスが死んでるだけ?
いやもっと何か…マ行とかヤ行とかア行とかラ行とかがいいんだっけか?
ムマは夢魔、マムは母さん、ムラは村、マラはちんぽ、ムアは名前に見えない(いまさら)
むむむ、難しい。
195名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 22:46:20.84 ID:OE6mfYOc0
すいません、肝心のところ忘れました。

皆さん、名前について真にありがとうございました!
196名無しさん@初回限定:2012/10/03(水) 22:49:25.75 ID:G3JUjV3Z0
>>194
志貴武はTSタケルの名前だよ
197名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 00:05:24.66 ID:FagenAVI0
>>192
GJ!そうそうこれだよこれ!
そんでやっぱり不知火弐型とかち合っちゃうなw

しっかしボーニングとしてみれば
弐型とF-15FX、F-15SEが競合してどれ選ばれても懐に金が入るからめっけもんだw

>志貴武
ごめん志貴×武ちゃんと真っ先に脳内変換してしまった……orz
198名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 04:38:57.93 ID:5Oteya2V0
>>197
まぁね。
近代化改修すること前提で一応ハイローも構築できるようにはしてみたけど。
一応設定上は陽炎の近代化改修のボーニング版って設定もあったりする。

それにしても不知火関係はメタ知識持ちでも最適解って難しいんじゃあないかな?
不知火自体が94年相当の日本帝国の粋を集めて作った機体である限り、拡張性が低いとか言う設定とて帝国の限界がそこにあるなら早期のアメリカとの共同開発以外の道はないだろうし。
それとて国内技術者や軍人の意識がある程度危機感やら熟成を待たないと切っても今後に繋がらないハイリスク・ハイドロップになりかねないカードになりそうだし
その場に世界に生きていたら多分計画をそのまま推進させるしかないんだろうな
199名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 07:27:47.94 ID:6mQhyvaI0
公式チートマシン・武御雷と開発を統合すればオッケーのような。
200名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 07:30:19.36 ID:ps9x55xD0
主人公機械は希少なんです!
201名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 09:36:46.98 ID:1r6XkRYG0
*意外なことですが、武御雷が主人公機になったことはありません
202名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 11:28:19.76 ID:TW5zhPA40
そりゃ主人公補正か機体補正かわかり難いしな
203名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 11:30:28.67 ID:PSVrLdhI0
武御雷はアニメになったら弱体化したから、アニメ補正が弱点という別要素の可能性が微粒子レベルで……?
204名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 13:14:26.38 ID:/AnjVhd+0
>>198
確かに。
時間を掛ければ拡張性も持ち合わせた不知火を開発できた可能性は充分にある。
しかし、『ジワジワ押し寄せてくるBETA』という因子がもうどうしようもない。
充分な性能を持ったのを早期に生産して数を揃えなければならなかったというのは充分に妄想できる。
そして98年、99年という修羅場を乗り越えたら、ギリギリの余力で兵器改良を続行させないと……。

「世界二位でいいじゃない」ってのは停滞と衰退を迎える言い訳だったな。

>その場に世界に生きていたら
やばい、俺オルタ世界に生きてたら国産至上主義になってそうw

>>202
キリコとかコーラサワーとか太田巡査とかカタヤイネンとかルーデルに乗られて、
多大な戦果をあげるも次々と大破墜落爆散する武御雷とかSSを読んでみたい……
205名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 13:18:23.94 ID:ndaVPDsX0
まず斯衛軍の廃止・帝国軍への吸収が必須だな。
そこまでいかなくても、最低限指揮と兵站の統一はいる。
206名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 13:58:25.25 ID:JCk4w6BP0
アニメの13話を見たがアニメ版雨宮中尉がアイマスの千早にしかみえん・・・。
207名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 14:05:32.03 ID:DmejNiGe0
■ 帝国斯衛軍 ■
斯衛軍は将軍家の守護を主任務とする城内省直轄の独立武装組織である。
防衛的任務の他、将軍家血縁者の出陣など攻性任務にも直援部隊として随伴し、
国軍と連携する。
その構成は第1、第2、第24連隊の通常編成3個連隊に加え、将軍及び五摂家直属の
独立警備小隊の他、中央評価試験隊を含め2個師団・4個連隊相当であり、国軍と
比べ小規模と言えるが、所属する直接打撃兵力と少数の航空支援兵力のみである。

これ帝国軍と比べてどれだけの戦力比になるんだ
戦車兵とかいるのかね
208名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 14:20:14.56 ID:5Oteya2V0
>>203
まあ、そんなもんじゃあない?>国枠主義ならない方がおかしいとは思うよ。
あとは経済や政治的に考えて国連の元アメリカとの共同開発以外をやったら多分経済に大打撃をうけるとはおもう。
>>205
指揮権と元々兵站できてるぞ?
瑞鶴を運用している限りにおいて兵站の統一はほぼはかられている状態だし
むしろ帝国軍の陽炎・不知火・吹雪のほうが兵站を乱しているといえる状態に・・・。

あと斯衛軍がいる関係である程度の要人警護に人員を割かないで良いというメリットもあるしね。
209名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 14:33:24.29 ID:vvhWi9uB0
>>204
多分10年単位の時間が必要だと思う。
同じサイズのコンデンサで容量に10%の差があれば同じ出力を出しても、
改修して出力をあげようと思ったらアメリカは駆動系だけ改修すればいいけど、
日本帝国はコンデンサも換装や増設いないといけない、みたいな。
増設だとその設置スペースは?ってなるし。
210名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 15:03:27.04 ID:MTEJ0KeN0
難民の救済を掲げる難民解放戦線や、頭がおかしい恭順派テロリストがいるのに、世界各国で一つの統合体を形成してBETAに一致団結して挑むべきと声高々に叫ぶ連中はいないんだ?
211名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 15:08:18.97 ID:5Oteya2V0
つ 柴犬でのカティアへの対応
212名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 15:10:08.44 ID:vvhWi9uB0
>>210
日本で自衛隊は違憲で解散しろという連中と同じ。
213名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 15:12:38.34 ID:Nhk1uYaF0
>>210
国連(一応、相応に頑張ってんだけどなぁ……後ろ盾が後ろ盾だから妥当な評価かなぁ……)
214名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 15:14:38.39 ID:kRmE0z7O0
横浜基地の独自性なんかは国連が頑張ってなきゃいくらラダさんの敏腕と
俺の嫁の奸智があっても維持できなかったろうな
215名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 15:26:01.89 ID:lI5ywfDD0
>>213
現実の国連もあれだしな
216名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 15:30:19.20 ID:DmejNiGe0
the united nationsですしおすし
217名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 15:41:26.52 ID:kRmE0z7O0
英語では「連合国」も「国際連合」も同じ
原語にない「国際」の語を挿入したのは恣意的な誤訳
218名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 15:55:54.90 ID:68yT23VM0
歴史の教科書だと国際連盟と国際連合が平然と別組織扱いされてるのがなあ。

・国際連合
第二次世界大戦を防げなかった反省を盛り込んで新たに作られた国際機関。

↑みたいな記述が基本だし。
219名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 16:17:22.91 ID:XGVFkPy00
現実の戦闘機をモデルにしたせいでおかしいところと、
オルタ世界のみの存在だけどやっぱりおかしいのがあるからな。
ホント、種族絶滅戦争やってる自覚あるん? っていうぐらい無駄ばっか。
国家間連携はもちろん、一国内でも旧軍真っ青の内部抗争やってるように見えるのが……。
220名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 16:53:04.97 ID:Scjzh+oC0
その辺りは適当にぼかして、大きく見るしかないよ。
「危機を前にしても一致団結できない現実と、その中で頑張る個々人」という物語として。
元々パソコンゲームなんだし、ある程度大雑把な表現もしないと分かってもらいにくいところもあるし。
無論、これからよりよくしていくための批評や意見も大事だとは思うけどね。
221名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 16:54:47.77 ID:bNUhn8qC0
色々と無理があったりおかしいのが目立つが、配備時期のずれが気になってしょうがない
まあ名前の売れてる戦闘機は絶対に出したかったからああなったんだろうが

>>218
次は国際連邦、いや地球連邦だな
ゴップやレビル達にマブラヴ世界も運営させよう
222名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 17:22:20.18 ID:vvhWi9uB0
>>219
確かにね。
スウェーデンとか前線国家で国土が蹂躙されながら、
世界で2番目に第3世代機を単独で開発という現実以上のチートになってるし。
223名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 17:33:33.33 ID:XGVFkPy00
後発作品で、どんどん無能と腐敗が拡大していく地球連邦さんはちょっと……。
イグルーとか福井とか、ガチで連邦が嫌いなんだろうな。
224名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 17:40:03.02 ID:68yT23VM0
ジオン公国とか「スペースノイドの独立!」と叫びながら
自ら連邦以上にスペースノイドを率先してぶっ殺しまくってた
精神分裂テロリスト国家じゃないですかーやだー。
225名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 17:44:20.51 ID:XGVFkPy00
あの世界の人類に絶望しないアムロマジ大人w
最前線の過酷な経験たくさんあるというのに。
226名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 18:05:10.63 ID:kXjG7QuJ0
>>222
帝国のチートに比べれば可愛いもんよw
227名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 18:08:43.31 ID:XGVFkPy00
スウェーデンの中の人には補正あるんだろうか。ステラはそっちだっけ?
228名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 18:24:10.60 ID:csIuGmiJ0

>>223
福井の後付設定で創立時点から腐ってることになったんだよな。その上一年
戦争を停められたかもしれないという設定もでたし。
完全に終わりの状態であるTDAでも人類で争ってるからリボンズあたりに
統制されてほうがいいんじゃないか。
229名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 19:12:46.57 ID:Scjzh+oC0
メカ本読んでて思ったんだけど在日国連軍って「特定の任務や期間のみ」の非常設軍なんでしょ?
じゃあ逆に一体いつまでいられるの?
晴子は「国連の方がゆるそうだからこっちに志願した」って言ってたと思うけど、いつ頃からあるんだろ?
現実のイラク派兵とかアフガン派兵みたいに「前線国だしとりあえず情勢安定までしばらくおいとく」
って感じなのかな?
230名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 19:48:42.91 ID:WazQaq6a0
>>229

在日米軍が自分から出て行った。
それだと日本を守りきれない。
委員長の父首相が国賊といわれようと!とがんばって、国連通じて米軍呼び戻し、
かろうじて横浜ハイヴの間引→占領が成功。
その流れで米軍が戻ってきている。名目上は国連軍だけど。
人員も指揮官除けば市民権欲しがっている亡国民だけど米軍。だけど国連軍。

つまり日米安保の因果情報が渡ってくる限りい続けると思われる。
231名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 20:10:46.46 ID:oB+FxjDN0
しかし見方を変えればあの世界はどこまで行っても因果情報の奴隷でしかないのか……なんか嫌だなそういうの。
232名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 20:12:35.96 ID:6gfk+vY40
そんな因果! 私の無理でこじ開ける!
233名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 20:16:51.73 ID:ps9x55xD0
重い因果がこっちにくることもあるさ
234名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 20:17:55.49 ID:We9NrorW0
…どうぞ、俺ので良ければ

( * )
235名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 20:20:49.43 ID:WazQaq6a0
海外「おしり文字」
(_!_) a regular ass
(__!__) a fat ass
(!) a tight ass
(_^^_) a bubble ass
(_*_) a sore ass
{_!_} a swishy ass
(_o_) an ass that's been around
(_x_) kiss my ass
(_X_) leave my ass alone
(_zzz_) a tired ass
(_o^^o_) a wise ass
(_E=mc2_) a smart ass
(_$_) Money coming out of his ass
(_?_) Dumb Ass
236名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 20:31:19.04 ID:oB+FxjDN0
>>233
ああ、へタレ武が行った(帰ったではなく)世界の様にだね。
237名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 21:10:09.24 ID:vvhWi9uB0
>>226
確かに帝国はやばいチートだからなぁ・・・。
しかし、第2世代を開発したスウェーデンもやばい。
新規開発はソ連・アメリカ・スウェーデンだけだし。
>>229
AL4が破棄されない限りは駐留しているかと。
238名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 22:17:20.64 ID:3suesNd90
話の流れを切って悪いけど、ちょっと一作者として質問。
他作品の台詞を引用したりするパロって何処までが許容範囲かな?
というかそういうパロが要所要所で入ってる方が読んでて楽しく感じたりする?
皆がどんな内容の作品が好きか聞いても多種多様にあるのは分かってるけどちょっと聞いてみたい。
239名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 22:31:22.25 ID:We9NrorW0
ん〜他の人が書いた二次の台詞をパロりたいんだよね?
たしか、以前に無断使用で問題になって祭りになった時があったはず。
どうしても使いたいなら許可とってからにしたほうがいいよ。
240名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 22:44:32.56 ID:XlMHlYXKO
>>238
雰囲気(変換できた)によるとしか
原作に近い流れで正しい使い方をしてるのは割と好きかな
こう、引用元を馬鹿にしたようなのはかなり不快に感じたりする
個人の見解だけどね…無理に使わず、自然に入ってる方が好み
二次なら許可が欲しい所、自分が書くとしたら帝国戦記さんは色々台詞被りそうでヤバい

ちなみに冥夜の台詞の何割かを某皇孫女殿下っぽいと聞こえたりする
マブラヴスレでの知名度は低いみたいだけど
241名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 22:46:29.67 ID:MTEJ0KeN0
俺も昔はCoDに影響を受けて物語の冒頭に偉人の名言を書いたもんだ…
242名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 23:01:07.74 ID:3suesNd90
>>239.240
書き方が悪かったみたい。
他作品て分かり易く言うとガンダムだとコーラサワーの「模擬戦が〜」とか、
モンハンの「上手に焼けました」とかっていうアニメやゲームからって意味のつもりであって、
同じ二次作品から引用するつもりはなかったです。
243名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 23:09:01.03 ID:5Oteya2V0
うざく内ていどならいんじゃあない?
マブラヴ自体がパロディーしてるし
244名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 23:22:02.83 ID:uKd9TiUi0
時々ネタとして挟む程度なら許容範囲
やりすぎは良くない
同じネタを何回も使うのは論外
パロ台詞連発でも面白くできる人もいるけど、センスが問われるからね……
245名無しさん@初回限定:2012/10/04(木) 23:54:45.33 ID:tjhO0hEO0
うまい人はほんとうまいんだよな、あれはある種才能だと思う
246名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 00:49:13.60 ID:Oqig83040
私もうまく文章書けない作者なのでパロ台詞使っても面白くできなさそうではあります。
でも参考になりました、返答してくれた方々ありがとうです。
247名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 01:53:57.55 ID:rqLRB7tQ0
エスコンとACから名言を引用するのだ!w
248名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 02:30:47.95 ID:2OiE/5yu0
俺もおもいっきりSSでグレンタイザーって単語出しちまったな
原作がパロってるネタは普通に使ってる
ロボット髪型ネタとか、頭文字Dとか
249名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 02:45:52.65 ID:TKPEaWr30
俺ならシリアスなシーンでの名台詞引用は避ける
ヘタにやると逆に白けるだけ
ギャグや日常シーンでならパロっても売れ入れられやすい
250名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 03:14:40.15 ID:TKPEaWr30
「売れ入れやすい」ってなんだよ……
「受け入れやすい」でしたごめんなさい
251名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 04:34:14.60 ID:HnfGjlfl0
>>249
シリアスとか戦闘シーンでパロった台詞はマジ勘弁だね
その時点でほぼブラウザバックだわ
252名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 08:12:22.87 ID:SGyDFDzv0
「良い○○は死んだ○○だけだ」みたいなのは萎える?
253名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 08:36:46.10 ID:Si/6TL2d0
いかれ帝国軍人「良いアメリカ人は死んだアメリカ人だけだ!」
間引き作戦司令「朝に嗅ぐナパームの匂い(BETA焼却)は格別だ!」
使い方次第じゃないの
254名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 18:03:48.64 ID:/TAFOEKU0
どんなセリフでも作品の雰囲気とその中での使い方次第だよね。
>>252の言うようなのは、共産主義とか宗教原理主義のようなある種洗脳の末路みたいな使い方のが。
それでなきゃ映画とかも多少は見れる新米アメリカ軍人が粋がって言ってみたとかそのくらいじゃないかな?
ベテランであっても心の安定を保つためにやたらと強い言葉を発したりすることもあるだろうし、
その裏にある弱さとかを描けるといいと思うよ。

名ゼリフであっても、その裏にある話している人間の思いが無ければ薄っぺらになってしまうのは間違いない。
255名無しさん@初回限定:2012/10/05(金) 19:47:25.59 ID:1DTny9aM0
引用するからにはその元ネタになっていた仮想戦記の『味』を
しっかりSSの文体に出せるようにすれば問題ない、と

ただし元ネタの作品のようにクーデター鎮圧か、あるいはクローン市民脱出か、
あるいは北米に護衛船団が到着したくらいから作品が停止するからある程度まとめてから出すけど。
256名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 15:21:07.91 ID:/tIUttuw0
シチュも考えずただ軍人に「教育してやる」とか言わせたり
ルーデルやヘイヘの真似させりゃりゃいいと思ってるバカは多いよね
「莫迦め、○○は死んだわ」と言えばクトゥルフになると思ってるバカと同じ
257名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 15:32:47.19 ID:5elVT17G0
昔は小林源文の作品から台詞やシチュエーションをパロったりしてたけど、今になって見直してみたら思わず顔真っ赤になって自分の喉を掻き切りたい衝動に陥ったのは良い経験です
258名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 17:28:11.25 ID:rXvljszN0
そういや片隅で「教育してやる」とか引用して笑ってた西独軍衛士達に英軍衛士がキレてたな
259名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 17:41:17.85 ID:MkAez6uM0
オルタ等からの元台詞の引用だけどいいんだろうか、と悩んでいる時。
そのオルタ等自体、他の作品からの台詞を引用(ぶっちゃけパクって)いたんだと知った時の微妙さ……。
260名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 17:47:46.29 ID:3f4UhgE40
>>256
なぜかギニュー特戦隊のジースが思い浮かんだww

ジースが言ったのは「可愛がってやる」の意味説明だけどw
261名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 18:56:07.92 ID:/4ZMterA0
ミリヲタ系の強いSSにありがちだが、日本人がフランス人やドイツ人の軍人のいった台詞をパクっていると凄い違和感。
262名無しさん@初回限定:2012/10/06(土) 20:08:05.62 ID:uzohUDpa0
>>261
なるほど……つまりこういうことか……

満身創痍の衛士「ちくしょう!レーザーの直撃くらいで死ねるか!」
263名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 07:46:29.76 ID:fVm1D+qx0
・ネタ『TDAでエクストラ』

今日はメルヴィナ・アードヴァニーの念願のウィルとデート。
これは秋葉原に向かうために駅で乗車券を購入する時の話である……。
(なお秋葉原への目的はダイオードやコンデンサ、2004年現在周波数重視の○ンテルより総合性で狙った○MD製CPU購入である)

メル「ジーっ」
ウィル「メル、どうした?」

乗車券販売機を睨むメルに尋ねるウィルくん。

メル「……子供用」
ウィル「やめい!」

ボソと不穏なセリフをつぶやいた恋人のパープルヘアーの頭頂部をチョップで突っ込みを入れる彼氏であった。
264名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 08:03:43.64 ID:zeXhl+ee0
そして電車に乗りこんだウィルとメルであったが、偶然にもリリアが同じ車両に乗っていた事に2人は気がつかなかった……
案の定、電車は運転手のミスで脱線。横転した車両の中でウィルとメルは静かに息を引き取った。
「私は絶対に生き残ってやる…!」阿鼻叫喚の地獄絵図の中、無傷のリリアは固く決意したのであった。
265名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 10:10:49.77 ID:THmRzXaB0
>>264
異能生存体か!?
266名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 14:08:47.86 ID:LTILcJOs0
誰かこのデカパイ死神を最終兵器としてカシュガルハイヴに放り込めw
267名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 14:20:04.75 ID:07cZKy+70
すまん、案の定で合成宇治茶吹いた
268名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 15:12:59.75 ID:4D6CyjZQ0
ペールゼン「カシュガルには・・・キリコが居たのだっ!!」
神宮司大尉「お待ちくだい、閣下! 閣下は、あの状況でキリコが生存しているとお思いですか!?」
香月次官「何をしている!!そいつを撃てぇー!!!」

ただ、カシュガル程度の作戦だと何も大変なことは起こらず、ストレートにキリコ生存しそうなんだよな
269名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 15:16:16.87 ID:bOSMepOL0
>>268
むしろお釣りが来そうな予感がしてならない・・・
270名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 15:16:34.39 ID:e/hZNYlk0
人類に攻撃停止するほどのイベントが勝手に起きる
271名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 15:35:45.19 ID:LTILcJOs0
>>268

>>265のボトムズネタとは無関係に
あの疫病神を単体で放り込むと、運命の神がBETAをやつの仲間と認識して死滅させるかもというネタだったんだw
272名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 16:42:54.89 ID:4D6CyjZQ0
まあ俺の妄想では

バーコフ分隊相当の組織として、社霞・純夏・武とキリコの小隊を軸に連隊規模が揃ったA-01部隊をカシュガルへ送り込む
けっこう頑張って上位存在の制圧までこぎつけて、ネハルコ参謀総長をイラつかせるけど、結局、キリコ一人を活かすために壊滅するんだ
純夏の脳みそが腐ったり、凄乃皇四型が暴走してG弾状態になったり、上位存在がぶっ壊れて変な現象おこしたり
香月が見出した第6世代300体目が、ペールゼンの計画で生み出されたキリコの模造品で、装甲連絡艇内でキリコへの殺人衝動を抑えるために自殺したり
最終的にユーラシア中のハイヴのG元素が連鎖反応して陽動部隊も消滅するTDAより酷い状態に
ラーキンソンが横浜基地とAL4関連を制圧、そして>>268

後は再突入駆逐艦の残骸が転がる塩の大地を一人突き進むキリコ
273名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 16:49:22.83 ID:4D6CyjZQ0
あ、武は「俺はもう・・・逃げねぇ!!」ポジで
274名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 17:02:53.93 ID:LTILcJOs0
ロッチナのポジがいないな
あくまで公的機関の人間で火付け役でもある鎧衣課長はどちらかというとキークに近いし
275名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 17:14:04.62 ID:e/hZNYlk0
異能生存体探しは役割的には夕子せんせえだがな
276名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 17:17:34.08 ID:8Z0lHYcBO
死に神ポジションは霞?


憧憬のスタッフロール見てたらイシガキさん関わってるのか…俺得
にしても真壁候補生あれ身長いくつだ…160あるのか?
277名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 17:35:54.18 ID:LTILcJOs0
TE始まれば最低物含めて二次が増えるって話は
完全に「そんな風に考えていた時期が〜」になっちゃったな
良作は期待してなかったが、せめて最低物くらいテンプレじゃない新しい物が
見れると期待してたのに
他ジャンル書いてた新たな最低作家の理想郷マブ板到来に備えてスコップ
を新調(萩原組謹製ドリルスコップ)してたのが無駄になったぜw
278名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 17:41:02.77 ID:IXLXVplL0
>>277の書き込みを見てやる気なくしたわー
279名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 17:44:34.19 ID:ylPWggfK0
そこは見返そうと思おうぜ??
280名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 17:48:12.39 ID:LTILcJOs0
「最低物」の意味わかってないんじゃないの?
281名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 21:12:57.79 ID:THmRzXaB0
結局はアニメが想像以上の失敗だったから誰も手を出さなかったんじゃない?
しかし電撃から別冊まで出して貰っておきながらこの体たらくは拙いでしょ。
生天目や中原を円盤の販促に回らせたのもその辺からの脅しがあったんじゃないかな?
282名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 21:20:30.42 ID:LTILcJOs0
結局嵐山小隊ネタがちょっと来た程度で
しかもほとんどが既存の作者という状態だったからな
283名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 21:33:30.63 ID:dzZHbFOp0
結局のところ本編は完結してないしなぁ…
戦闘の規模もソ連やBF、テロと範囲の狭いのばっかだし。
284名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 21:37:30.40 ID:zeXhl+ee0
ゲームが発売したら盛り上がるさ、きっと……たぶん……
285名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 21:48:23.99 ID:fVm1D+qx0
>>264
だいたい合ってるから吹いたwww

>最低物
最低(野郎)物SS

・戦術機の軋みと衛士の呻き
・戦術機と衛士の意味なき損耗
・因果導体による部隊は存在できるか?香月ファイルの甘美な誘惑!
・徹底的、あまりにも徹底的な三人称視点!
・突撃級にぶっ潰されても、戦車級に噛みちぎられても、レーザーに焼かれても死なない
・女が一切登場しない
286名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 21:48:54.10 ID:LTILcJOs0
山本伍長の救済SSは出ないのかw
287名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 22:53:40.77 ID:j+IP3s2g0
>>286
そもそも助ける必要があるのかという問題も
288名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 23:37:30.17 ID:hsaQABIw0
まあ、TEの一、二話の山城達を助けるというものなら結構見たな。
もちろん、本編までの時間的な間埋めれずにエターだらけだけどね
289名無しさん@初回限定:2012/10/07(日) 23:39:45.42 ID:mVKo+zUCi
ほとんど話題にもされなくて書く気力もわかないんじゃない?
290名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 00:36:49.77 ID:b1CV6lcV0
>>262
「武殿、私の片足が無くなってしまいましたよ」
「馬鹿を言わないで下さい殿下。片足が無くなって操縦できるものですか」
291名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 01:05:12.52 ID:DidSB2CN0
>>277
>萩原組謹製ドリルスコップ
それはむしろSS作家が自作の出来を恥じて穴掘って埋まるための物だろw

>>289
それが上で言われてる嵐山小隊物だよ
292名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 01:07:22.00 ID:DidSB2CN0
× >>289
>>288

TEの出来もあるけど
理想郷のその他やチラ裏見ても定番作品が主で新しい作品のSSは数えるほどだから
SSという文化そのものが廃れてるのかね
293名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 02:09:43.74 ID:GXFVGCwU0
>>292

グタグタ云うより、感想の一つ、レビューの一つでも書いてやったら
作者のモチべが上がって更新も増える・・・。多分。

帝戦更新きてる。
294名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 02:38:35.04 ID:+PdKEut60
>>293
ちょっと読んで来る

嵐山小隊は和泉ちゃんと彼氏のエロSSしか思いつかなくて困る
というか死ぬかもしれない恐怖と過酷な訓練のストレスで10代の若い肉体なら
性欲に突き動かされてもいいじゃないか!

僅かな休日をイケメン彼氏とセックスに耽り、
何度も何度も生中出しされて、最奥にドクンドクンとネバネバした精液の温かさを感じて達する14歳サムライガール。
ああすばらしいなC学生。
295名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 02:39:54.45 ID:s7GmKH7Z0
下手すると小学生だって事だが>和泉
296名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 02:49:39.08 ID:+PdKEut60
>小学生
もっと良い……じゃなかったけしからん!
妄想が止まらんからちょっとメモ帳にでも書くわ
297名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 08:57:20.22 ID:zpzYE99yO
>>296
深夜だったからハイだったのか?
意外と?理想郷にある気がするマブラヴ18禁
そしてシリアス傾向
読んでるけど、ある一作品だけ読み方解らん

今日の仕事(orz)終わったら覗いてくるか
298名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 12:05:15.53 ID:9lj0L8XII
この流れで9月新規投稿のレビューでも

斜陽の刻
序章がシリアスでかなりいい感じだったが、なぜかコメディ路線に
文章は上手い ここ最近のでは一番お勧め 夕陽カワイイ
ただ、オリ主ものでもないのにパロネタ使われるのは微妙かも


299名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 12:26:03.56 ID:dxt9wP6gi
ジージェネクロスってどう?
読んでないんだけれど、感想もどんどんついてるみたいだけれど
300名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 13:34:12.25 ID:9lj0L8XII
>>299
感想欄はクロスに関する談合で増えてるだけっぽい

hero of imitation
オリ主白銀憑依
序盤はテンプレ、俺TUEEEで地雷っぽい印象
我慢して読んでいくと12話で急に面白くなった
憑依物でオリ主を作品にキッチリ組み込んでいるのは珍しい
301名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 13:49:43.45 ID:DidSB2CN0
途中から面白くなるタイプは序盤で切られちゃう事多いから
積極的にレビューした方がいいな
302名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 14:27:23.94 ID:6dqZlpTF0
○○話から面白くなる!っていう作品はせめて三話辺りから面白くなってくれないと読む気力が失せる
始めから面白ければ良いんだが、極まれにファフナーみたいな例外もあるからなぁ…
303名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 14:32:49.00 ID:DidSB2CN0
>せめて三話辺りから面白くなってくれないと
なのはもまどかも三話から面白くなると聞いてなきゃ切ってたな確実に
つか、なのは無印の頃は「魔法少女物」なんてまず見ようという気すら起きなかったw


304名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 14:39:32.47 ID:NzT5PPeO0
以前から読んでた季刊みたいな更新速度の作品がTEアニメ開始直後からまーた止まりやがったんだが
やっぱある新設定でプロット乱されたら仕方ない感じなの?作者じゃないからわからんのだけど
遅筆だけどプロットはあるって感想板で作者のレスがあったんだけど
305名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 15:29:18.15 ID:6dqZlpTF0
>>304
オルタ自体、設定が追加されたり変わったりするから気にしてたらキリがないので半ば諦めと覚悟を持って書いてる人間が多いと思うよ
それでもやっばり自分のSSの展開に直接影響してくるような公式設定の追加変更にはやる気を奪われてしまうだろうね
かくいう私もTDAでSSを作ってる途中だけど、次回のクロニクルズでどんな設定が追加されてしまうのかビクビクしてます
306名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 15:32:28.44 ID:oNJoOdu40
>>304
自分は基本的に無視しています>新設定
けっこう前からプロット練っていたんで、柴犬とかTEアニメの設定も使うのが難しいってのが本音。

キャラクターぐらいは使えるといいなあといったところですかね。赤の隊長や恭子さんにも見せ場をっ!!と思っていますね。
307名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 15:32:57.16 ID:DidSB2CN0
初期のTEネタのある多くのSSでのサンダークさんの小物っぷりは
修正不可能レベルw
308名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 15:44:19.33 ID:NzT5PPeO0
うへぇ、長編で長期間の連載になってる人たちは大変そうだなぁ……
いっそ割り切る事ができてモチベが下がらなければ更新速度は維持できそうなもんだけど
SSの進行具合によっては、時系列的に取り入れなければならない新設定、とかがエタっちゃう鬼門なのかな
未投稿分のプロットに対しては変更が効いてしまうっ所が難点……
309名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 15:47:10.19 ID:DidSB2CN0
ULとオルタの分岐とはまた別の要因で分岐した平行世界です、で済ませばいいのにな
310名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 15:57:48.85 ID:+BamhrAS0
TEアニメは無かったことにする、もしくは百歩譲って2話までとする。
これで万事解決。
311名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 16:04:35.43 ID:6dqZlpTF0
>>309
メカ本片手に殴りかかってくる方々にはその言い訳は通用しないぜ!
312名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 16:05:14.33 ID:NzT5PPeO0
荒んだ心に、メカ本は危険なんです!!
313名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 16:09:11.27 ID:DidSB2CN0
>>311
感想欄で袋叩きになってるならともかく
ああいう他の読者からも叩かれる「注意描きの読めない馬鹿」すらスルーできないのは
冷たい言い方だがメンタル弱すぎとしか
314名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 16:20:23.98 ID:6dqZlpTF0
平行世界と割りきっていても、心中のモヤモヤは取れないもんだぜ
帝国軍が空母を平然と配備している設定を違和感なく投入できる人間に私はなりたい
315名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 16:31:22.90 ID:51OquoPf0
設定とかもそうだけど、ありもしない設定をドヤ顔で言ってくる奴もいるから怖いんだよなぁ
クロス物とかなんかで「BETAは進化するから、クロス先の技術での無双はできませんね(キリッ」
とか言われても、困る……
316名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 16:55:18.14 ID:PcuYaxniI
スルーっていっても、感想欄では難しいんじゃないか
全レスしてる作者だと、一人だけ何も返信しないのは度胸がいるだろうし
作品に反映させなきゃ作者がどんな反応してても気にしない
317名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 17:06:15.50 ID:DidSB2CN0
>>316
>一人だけ何も返信しないのは度胸がいるだろうし
ローカルルール違反のやつを他のマナー守った感想と同じ扱いするのは悪平等だな
318名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 17:09:46.64 ID:kv0+vjHP0
物量の怖さがわからず、個人のイメージとか技術力の差だけで「○○がBETAなんかに負けるはずない」ってイタイこと言っちゃう人もいるしねぇ
「そんな装弾数で大丈夫か?」って言いたくなるロボを持ち込む奴がどれほどいることか
そういう奴に限って「弾数無限」とか恥ずかしいことを言っちゃうんだけどさ
319名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 17:15:11.79 ID:51OquoPf0
例えば数の差を覆せれる奴を持ってきたとしてだ(主にスーパーロボ)
単純に無双して、ヒロインとかのピンチを救えばそれでいいわけじゃないんだ
なんというか、こう……わかるでしょ?
カタルシスが欲しいんだよ!
320名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 17:24:24.11 ID:kv0+vjHP0
あるある
アリンコの巣を踏み潰して嬉しいか?って言いたくなる
死ぬか生きるかギリギリの緊張感が欲しいんだよ!
321名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 17:25:53.98 ID:PcuYaxniI
>>317
なるほど、確かに悪平等かも
理想郷だと読者の感想へのレスは禁止だし難しいな
322名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 17:37:48.79 ID:51OquoPf0
>320
そう、そうれだよ!
例えばマジンカイザーレベルのスーパーロボットを持って行って無双するのは構わん
けど、信用されずにそう簡単に戦わせてくれないとかなんとか色々と力を発揮する機会がなく、
けど土壇場で登場とかさ……
323名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 17:40:45.43 ID:oNJoOdu40
>>314
空母の配備ぐらいなら開き直れそうな気がするけどな。
帝国戦記と血……なんとかぐらいしか見たことなかったけど。
324名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 19:43:52.93 ID:jlSdwIe80
>>318
ちょっと口径下げたり出力落としたりした代わりに弾数増えたものを装備するだけでも無双度の説明になるんだけどな
アーマード・コアとかなら実は使用回数無制限設定のEN兵器を中心に運用するとか
325名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 19:44:31.37 ID:s1JDKj6B0
兵器設定もそうだが、それより話のキモになるキャラクターの行動原理とか意図が後付で変るというのも嫌そうだ。
それこそ書く気もなくなるだろうよ。
326名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 20:46:44.27 ID:dxt9wP6gi
実際にいま書かれてるSSの作風でオススメの読めるものってある?
327名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 21:11:44.51 ID:ows1vYbv0
作風って言われてもなあ……
328名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 21:27:58.45 ID:jlSdwIe80
>作風
てめぇで判断しろ
329名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 21:43:02.76 ID:dxt9wP6gi
>>328
なんかすまん
たんに、SSの話でも出るかと思って話を振ってみようと思っただけなんだ
330名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 21:47:38.36 ID:ows1vYbv0
>>329
SSの話ねぇ……
帝国戦記がもうすぐ終わりそうな感じ。かな?
クーデターが近づいてきて、毎回感想付けてた面々に新参組まで加わって大賑わいになってきているし。

オリキャラメインで長編書いいるってだけですごいのに、しっかり原作にまで追いついてきたってのがすごいわ。
331名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 21:50:42.11 ID:dUFn97K50
理想郷にある「震電の翼」ってここの住民的にはどうなの?
戦術機の話は定期的に出てるし、ちょっと気になる。
332名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 22:49:05.45 ID:u0+1hmhW0
帝国戦記そこまでいってるのか…1部から少しずつおいかけてるけどまだ1部の半分くらいだわ
333名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 22:59:05.79 ID:PcuYaxniI
皆感想って書いてる?
更新分読んでも一話だけじゃ中々書くことがないんだよね
いっそ面白かったと一言だけ添えるべきなのか迷う
334名無しさん@初回限定:2012/10/08(月) 23:13:31.13 ID:ows1vYbv0
>>333
俺は書いているよ。
マブラヴじゃないけど、感想来なくてどうしたらいいのか分からずにエタった経験があるんで。面白いとかつまらんの一言でも、書いている人間は嬉しいもんだと思うよ?
罵倒に近いこと言われてエタったりしてもメンタルの弱い作者が悪いだけだし、遠慮無く書いてあげた方がいいんじゃないかな?

たまーに、このスレに出没する連中なんか、感想欲しくてたまらないだろうし。
335名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 00:29:15.31 ID:30uq/bfN0
マブラヴって結構な頻度で新作でてそこで新設定とか出るから
その書きになって続き書く気力がなくなる人もいそう
かくいう私も…………
336名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 01:37:27.98 ID:Ti0VfT5B0
>>335
よう俺
マブラヴの新作でもう一つ困った事に
新キャラのエロが無いから俺の妄想は
戦術機の軋みと衛士の呻きじゃなく、
ベッドの軋みと響と柚香の喘ぎばっかり考えてしまう
337名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 02:50:01.42 ID:OjEnrsNC0
>>336
メルがヒロインぽいんだよなリリアではなく・・・どう考えても犯罪臭しかしないけど。
338名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 06:20:47.54 ID:OTQVjtQk0
真剣にとりくむ人ほど新設定を無視できない
339名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 09:46:38.65 ID:/QYal/D50
しかし、その新設定が根本を覆す様な設定な時がちょくちょくある
340名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 10:32:01.04 ID:rFUXK6YC0
12・5事件や光州事件の内実とか、ガチでそうだな。
341名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 11:19:15.26 ID:pccpskp60
帝国設定複雑怪奇。触れるべからず。
342名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 11:31:53.09 ID:Ti0VfT5B0
>>337
だからこそエロシーン見たかったw
メルの声もいい感じだったし
でも公式乳首出されてるのはリリアとか

>>341
二次創作では帝国設定をSSオリジナルで創ったとした方がいい……
キーコーが「実は……」とか「あの描写の裏では……」とか多すぎるっすよ

FSSも『システム・カリギュラ』とか『フィルモア帝国元老院』とか『アイシャ様は処女じゃなかった』とかで
二次創作がやりづらかったなw
343名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 11:35:31.26 ID:lyfQ0Om+0
>『アイシャ様は処女じゃなかった
クリス「好きな男がいる女が他の男とやって何が悪い」(意訳)
344名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 11:37:20.69 ID:pBuhxG9N0
とりあえずCIAの陰謀ってことでw
345名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 11:41:33.58 ID:lyfQ0Om+0
前にどっかのスレでも言われてたけど
愛国クーデターの黒幕がCIAってネタは「皇帝のいない八月」が元ネタだと思うんだが
無知なやつにはアメリカを悪者にするための無理な設定呼ばわりされてるよね
346名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 12:10:12.29 ID:5DcrdIin0
元ネタがあろうが無理筋なもんは無理筋だろ
347名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 12:12:36.73 ID:pBuhxG9N0
その上、パクリとか最悪やんw
「パクリ元をそのままもってきた、おかしいのは元ネタが悪いし、元ネタあるからと納得しないほうが悪い(キリッ」
なんて通じるはずが……。
348名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 12:44:33.05 ID:lyfQ0Om+0
>>347
煽るだけの低能アンチに通じなくても結構ですw
349名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 13:30:36.28 ID:pccpskp60
いやぁ、さすがに>>345は無理あるだろ……
しかも無知とか言っちゃってる時点で苦笑いしか出てこない
350名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 13:38:43.32 ID:OjEnrsNC0
>>342
ただ実はという中にはメカ本までに一応はふれられていたりする内容が多いという罠もあるけどね。
大半の人が見過ごしているけど。米国とは01年の段階でも一応同盟国という内容はなぜか見過ごしている人が多いよね。
>>345
元ネタぽい一覧をつくったほうがいいのかもね。
武御雷もそのうちF型に統一されるんじゃあない?元ネタぽいMS-06的な意味で・・・。
351名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 13:40:01.00 ID:lyfQ0Om+0
>>349
はぁ?
実際クーデターやってる烈士()のアタマの明後日の方向っぷりや
アメリカが事態収拾を名目に介入しようとしてくるあたりのくだりなんかモロパクリなんだが
見てから言えよ
352名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 13:52:43.22 ID:pccpskp60
lyfQ0Om+0は何を主張したいのかイマイチ掴めない。
「オルタのクーデター編は皇帝のいない八月のパクリ!」ってこと?
それとも「元ネタではこうなってたんだよ!だからそれをパクったクーデター編を批判する奴は無知!」ってこと?
前者なら理解はできるけど、後者ならただの頭のおかしい子認定させてもらいます
353名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 13:56:58.22 ID:lyfQ0Om+0
グダグダで後付けすればするほど矛盾が増えていくクーデター編を批判するななんて誰が言ったんだよ
CIAの陰謀っていうのが別にアメリカ憎しで無理矢理作った設定じゃなくてありがちなネタだって言ってるだけだろ
書いてる事くらい読めないのか馬鹿か
354名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 13:59:59.82 ID:pccpskp60
NG推奨:lyfQ0Om+0
355名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 14:07:10.26 ID:lyfQ0Om+0
一人で勝手にしてろよ、他人に強制するな池沼
お前だろ、色んな関連スレで自分の気に入らないレスに手当たり次第にNG推奨IDとか
書いて毎回スルーされてる惨めなやつはw
356名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 14:35:45.00 ID:pfEQkKArI
落ち着けよ
作者は荒らしスルーするべきって話題があっただろ
ここでも同じことだよ
357名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 15:39:28.54 ID:pBuhxG9N0
古典名作的アメリカの映画からパクっただけじゃなかったのか……と、知った時の微妙感w
358名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 15:43:38.41 ID:Z5b9KMUi0
カシュガルに着陸ユニットが落着して人類がロクに団結もせずに戦うのは見知らぬ明日だな
359名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 15:55:19.95 ID:pccpskp60
TDAep00は渚にて
360名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 15:59:48.19 ID:lyfQ0Om+0
>>358
あれ宇宙人がどんな奴らかどころか
話の途中までは何が起ってるのかすらも「竹のカーテン」に遮られてはっきりと
わからないという話だよな
オルタ世界の場合はBETAの存在自体が既に知られていたから情報隠蔽にも
限度が有ったろうけど

そして相変わらず具体的な作品名などの指摘が出来ない低能アンチw
361名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 16:16:16.89 ID:Ti0VfT5B0
362361:2012/10/09(火) 16:23:33.26 ID:Ti0VfT5B0
と、途中送信してしまった……
これでも見て落ち着け
363名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 16:42:38.31 ID:gyXpFdat0
圧倒的クソスレ度

何があった
364名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 16:45:21.17 ID:EnUyfyti0
>>361
気になってマブラヴのテレカ調べたら
俺の持ってるまりもちゃんのテレカが買取価格1700円になってたw

売ろうかな
365名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 16:46:36.25 ID:NfgFQlYP0
正直、原作側が考えなしにパクってこられるのは二次的にも凄く困る。
366名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 16:50:58.82 ID:gyXpFdat0
考えなしに現実から持ってきて無理が生じて後付の黄金パターン
そして二次は過去を無かったことにする
367名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 17:44:26.51 ID:yytIBrao0
別に二次なんだから、アンチとかヘイトしなければ自由にやっていいと思うけどな。
支持されるかされないかは腕次第。

現実ガーとか吠えている馬鹿はさっさと死ね。
368名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 18:12:43.47 ID:OjEnrsNC0
個人的に書いている人間のメタ知識とキャラ知識の区別が付いてないのがおおいきはするな

不知火の拡張性とか武御雷の各種バリェーションとか。メタ知識だけで非難して作中のメアリー・スーに言わせている感があるな
369名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 19:48:22.43 ID:Sk5VPSnlO
個人の楽しみ方は色々

>>361
テレカなのか…
ウィルはさっさと押し倒せば…
370名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 19:57:11.41 ID:91Xu1+te0
そういえば不知火って拡張性だめな設定あったのに、XM3にゃ簡単に換装してたな。
現代兵器の拡張性っていうのは、単なる空間余剰じゃなくて新しい演算装置に安定した電力供給できる能力とかも差すんだが……。
やっぱりそこらへん深くは考えてない設定なのかなあ。
371名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 20:33:48.28 ID:OjEnrsNC0
>>370
考えてないんじゃあない?
TEの内容やるならむしろロー側で新造機でも設計した方が実は無駄な議論おこらないでよかったきがするしね。
372名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 20:40:26.43 ID:IDZyFTuo0
深く考えたら人型機械で戦争やろうって発想自体が没になるだろ。
娯楽と現実を区別しろ。その上で楽しめ。
373名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 20:48:42.47 ID:4z5QfElC0
>>370
全高およそ20mの人型機械を成り立たせるために必要なアクチュエータが要求する電力を賄えてる時点で
よほど高出力のレーダーとかレールガン辺りを装備したりしない限り問題ないんじゃないか
374名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 21:38:59.69 ID:KorcMJCOI
>>370
xm3自体が専門家が作ったもんじゃないから例外的なもんじゃねえのか
375名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 23:01:17.71 ID:oXjGGl6Q0
亀だが、震電の翼は大好物だなー
ってかあの作者の作品は全部好きだわ
376名無しさん@初回限定:2012/10/09(火) 23:06:12.23 ID:Kuu7hl6+0
話変えて申し訳ないけど、理想郷の
Muv-Luv Bitter Tears 〜Right of Death〜
って、このスレ的にはどうなの?? 
本編の大分前から始まるみたいだけど、なんかの続編? みたいな事が書いてあったんでちょっと敬遠していたんだが……。
377名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 07:55:21.06 ID:wDKMRSaZ0
オルタ計画4製のCPUってどんなんだろう。
バイオチップ化されたものなら、以前より高性能だが必要電力はむしろ減ってます!
も可能らしいが……?
378名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 08:35:16.26 ID:mhoz1MFu0
>>370
そんなもん拡張性云々が後付だからだろ
379名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 08:49:55.68 ID:XYX/G7yo0
設計段階で想定してない変態機動を助長するXM3付けられて
よく平気だったもんだ
380名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 09:08:09.52 ID:/bRHyXVu0
>>370現代兵器の拡張性っていうのは、単なる空間余剰じゃなくて新しい演算装置に安定した電力供給できる能力とかも差すんだが……。
>やっぱりそこらへん深くは考えてない設定なのかなあ。

深く考えて云々以前の問題。
オルタ内できちんと説明されている。
「戦術機のコンピュータに使える程度のものならある」だったかな。
つまり、オルタWの成果のうちの一つがそれだったというだけ。

拡張性的に問題ないものがすでにあったので流用した。
拡張性云々の問題は元から無かったので問題ない。これで終わる話です。


ちなみに、戦術機のコンピュータはものすごくでかいです。デスクサイズはある。
一方オルタWが目指したのは手のひら大ね。
381名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 09:36:12.26 ID:KcKoUuZa0
後付連発はほんとどうにかしてほしいわ。
現実軍事モデルや用語を十分消化する力ないなら、完全オリジナルでいいじゃん。
拡張性がない機体に在来の数割増しのパワーの演算力パーツ入れられるってどんだけデタラメ。
だったらTEで苦労する必要ないじゃん。
あっちなんて多数のパーツを省電力化する手間かけてるのに。
382名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 10:02:57.71 ID:/bRHyXVu0
うわあ、読解力がここまで無い人って。
かわいそうな人なんですね。
それとも現実を見たくない、現実逃避が日常になっている人ですか?

どっちにせよかわいそうな人だ。
383名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 10:11:44.21 ID:mhoz1MFu0
>>381
XM3でアップするのはパワーじゃなくて効率なんだがw
384名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 10:14:36.65 ID:KcKoUuZa0
>>383
だから演算装置のパワーが上がってるんだろ。
新機能つけたOSを動かした上、反応速度が三割ぐらい上がるぐらいに。
周辺の冷却装置とかの事も考えると、半端じゃすまないだろうに。
385名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 10:17:51.37 ID:/bRHyXVu0
本当にかわいそうな人だ。
今のCPUが昔のコンピュータに比べてものすごく省電力で高性能になってるのも知らんのか。
386名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 10:21:18.20 ID:/bRHyXVu0
この人は性能プレステ並みで消費電力馬鹿食いのコンピュータ積んだ戦闘機とか、知らんのだろうな。
武がプレステ2がオーバースペックだと述懐するシーンが入ってるのも知らないんだろう。

ゲームやっていないの丸わかりだから当然ではある。
387名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 10:28:57.66 ID:vpd5HkLt0
オルタに限らず、日本の創作物でありがちな用語間違いといえば、やっぱり
「機動性」と「運動性」の混同かな?
388名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 10:31:44.21 ID:vpd5HkLt0
>>384
操縦系統も一緒にごっそり入れ替えました!
それを数日でやりとげました!

オルタの時点でさえ、見直したらこんなもんだし。
真面目に考える奴ほどソンをする設定になっていくよね後付のせいで。
「戦術機は、ベータがヘンな行動とってきても対処できるよう、ファントムの時代から拡張性を考えて作ってるのが基本です」
のまんまでよかったのに。
389名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 10:45:07.60 ID:Kk/kPpv00
>>384
CPUの電圧は3.3vをピークに下がり続けてるがな
390名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 11:46:43.45 ID:Tbv6NbZc0
>>385
廃発熱になったりしている場合もあるけどね。
391名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 16:10:20.06 ID:XYX/G7yo0
おもしろ近接武器があるんだ、巨大スコップがあってもいいよな
392名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 16:55:16.52 ID:tBpF3Dci0
>>390
同僚の廃熱なら性能は猛烈に上がってるわけだし。
393名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 17:02:08.56 ID:+CbjCRrDi
俺に文章力あるなら書いてみたいSS

タイトル:『帝国燃ゆ』

横浜ハイヴ攻略戦でG弾は落とされず、作戦は失敗。
帝都は仙台に置き、帝国の残す国土は東関東から北海道のみとなる。
その後1年以上BETAの侵攻に耐えるも最後は
佐渡島、横浜ハイヴから数十万のBETA侵攻、さらに樺太からの数万の
BETA侵攻による挟撃で日本は終わりを迎える。
394名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 17:39:47.58 ID:a4NgeAsbI
>>391
ソ連と中国が配備してるんだなw
395名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 17:49:03.37 ID:HY+6Ggy00
スコップか、長刀よりとっさの時に使用しそうw
396名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 19:27:42.42 ID:MJ9o8gdeO
本編的には土木作業は盾でやるみたいだけどスコップいいね


「アル2世」と名づけた初期型ファントムさんで爆発反応装甲付きスコップでラプターさんをぶん殴ってみたい
397名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 20:45:55.73 ID:Tbv6NbZc0
>>392
HI発熱つまり熱量が上がっている可能性といってます。
398名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 20:46:28.83 ID:f7L6m/qr0
>スコップ

A-10[土木作業が似合う戦術機って言われて俺に任せなぁ!」

俺……ニコ生でパト2放映されるからそれを観たらSSの執筆を再開するんだ……
もうテキストエディッタも用意してある。
399名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 21:42:02.31 ID:7z6gst3E0
>>398
冒頭部分で「交戦は許可(ry」の流れになって、沙霧だけが生き残るんですね?
400名無しさん@初回限定:2012/10/10(水) 22:25:31.50 ID:MJ9o8gdeO
>>399
橋が落とされた時の機影は設定的には不知火さんか
で逮捕どうこうで籠城騒ぎに…

SSにヘルハウンドさん出してみたいな
光線級さえいない戦場を構築できればヘリ無双できるはず
401名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 00:00:02.82 ID:BQFUgWYj0
じゃあ俺はヘクトール投入してみる
402名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 00:12:55.50 ID:ZUFqF6Uw0
じゃあ、俺はアローヘッド
403名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 01:09:56.40 ID:fcR0Ot9Y0
>>400
現実的なところでTDA初期の攻防戦ぐらいだろうなぁ>レーザー族種
404名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 01:34:53.66 ID:Gbn69fOD0
>ヘルハウンド
オルタ世界でシャイアンが採用されれば……あるいは……
405名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 01:44:16.69 ID:fcR0Ot9Y0
採用されたのはアパッチだったな
ロングボウに改修されているだろうな・・・。
406名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 02:27:19.67 ID:SG7juEfV0
>>403
一応カムチャッカ半島はTEでテスト部隊がやってくるまで光線級が出現しなかったぞ
だから爆撃機とか攻撃ヘリが活躍してたし
407名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 03:00:40.10 ID:fcR0Ot9Y0
>>406
あとはイタリア半島南部でも活躍してたぽいね。
408名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 17:27:17.07 ID:75Cwjrh30
そういえば今年のノーベル賞でIPS細胞の話がでたけど、オルタ世界だと再生医療かなり進んでる
んだよな…
409名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 17:50:44.16 ID:rKmUsL610
スミカクローンってしぶとそうだ
410名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 18:23:19.34 ID:ZUFqF6Uw0
純夏のクローンとか武発狂フラグ……
と言うかエヴァ見たいな展開にならないか、それ

オルタ世界だと四肢なら再生可能だったよね
拒絶反応とか大丈夫なんかな?
411名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 18:31:39.79 ID:jvrSCXME0
>>410
唯依の教官の目が擬似生体だったり遥の足が擬似生体だけど衛士適正ではねられたっぽいからどうだろね
412名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 20:36:46.35 ID:vn5boXyQ0
遙は神経接続がうまく行かなかったから断念したんじゃなかったっけ?
413名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 21:16:14.07 ID:Gbn69fOD0
スミカクローンと一緒にタケルクローンも創れば問題な……い……
以下ネタ。


桜花作戦から数年後。米国マサチューセッツ州のとある場所。
緑に恵まれた一軒屋に国連からの係官として社霞が来た。

霞「香月博士。これが今月の生活費です」
夕呼「もう私は博士でもなんでもないわよ。学会からは名前は抹消され、論文は焼却処分。ま、せいぜいしたわ。
   一生この地域から出れないし、FBIとNSAから24時間完全監視だけど、『子育て』は米国から万全の支援がもらえるからね」

オルタ4計画の成功により夕呼は完全な危険人物になった。
国連と米国は『プラチナコード』という情報を引き出すために夕呼と交渉した。
そしてあっけなく情報を引き出せた。その代償に2人の人間のクローン受精卵を造り夕呼の胎内に入れた。
それだけの価値が情報にあった。香月夕呼のありとあらゆる情報を抹消し、一生監視するほど。

霞「……タケルちゃんとスミカちゃんはもう8歳になりますか」
夕呼「やんちゃなものよ。スミカが学校のアンモナイトの標本の見本を壊しちゃったらね、タケルが代わりにカタツムリを差し出したのよ」

かつての上司と部下のしばし談笑が続く。ふと夕呼の表情から笑みが消えた。

夕呼「他人の子をお腹を痛めて生んで、養子として愛情をそそいて注ぎまくって育て、『二人が結ばれる』状況を創る……狂ってるわね、わたしは」
霞「……」

霞は何も言わなかった。狂ってるどころか『魔女』そのものだと思った。横浜基地の時代なら考えもしなかった事だ。
成長し俗世にまみれたおかげで霞は夕呼の元を離れた。霞は夕呼のことが怖くなったのだ。
人類を救った『聖母』は、スミカクローンとタケルクローンの良き母親として慈愛と自己軽蔑の狭間に生きている……。
マサチューセッツ州……かつてセイレムの魔女裁判という惨劇があった土地である。
414名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 21:21:08.41 ID:jvrSCXME0
>>413
アーカム大学でこっそり教鞭振るってそうな夕呼先生だな
415名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 23:04:36.37 ID:4qCdrTB80
>>410
「極限環境でも安全に戦闘できる優れたシステムに興味は無いかね?」
416名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 23:07:15.37 ID:ZUFqF6Uw0
>>415
エンジェルパックはお断りだ!
帰ってバイドルゲン飲んでろ!!
417名無しさん@初回限定:2012/10/11(木) 23:33:04.19 ID:38SKllEi0
>>413
>>414
つ「魔女の家の夢」
ネズミの着ぐるみ着た霞萌え
418名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 01:09:32.31 ID:FYTxlhhI0
419名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 01:11:08.24 ID:z4ERZz050
そういえば地味に気になったんだけど。
香港島ってどうなってるんだろうねぇ?99年まではイギリス領土だったけど
420名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 16:34:12.78 ID:/fktYE5K0
>>419
「99年間」ではあるけど、誤解を招きそうなので…香港は1997年までイギリス領土ね。
協約で99年間と定められているはずだし、普通に返還されるんじゃない?
ただしBETAに占領中だったら書類上でだけ…って感じじゃないの?
防衛が無理だと判断したら、イギリス資本もとっとと逃げ出すだろうし。
ハイナン島は無事なのかね?結構デカイ島だから台湾などとともに踏ん張ってほしいが。
421名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 22:20:40.69 ID:nH78HOMK0
香港の闇の住人がBETAにまけるはずはない
そう思っていた時期が俺にもありました……

ところで戦術機のデザインがデスペラードってよくね?
422名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 23:07:22.51 ID:ZPhuWuhP0
デスペラード? イワークさんの愛機?
423名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 23:33:07.65 ID:nH78HOMK0
>>422
そう強いられてる方の作業用の作画に優しいメカデザイン
424名無しさん@初回限定:2012/10/12(金) 23:42:50.28 ID:/fktYE5K0
作画は楽だろうけど…格好よくはないな、デスペラード。
425名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 09:15:56.88 ID:975I25520
この世界もっと強化人間に衛士いてもいいよな、切羽詰まってるんだしそれこそ倫理も人道も無視で
SSで強化衛士作るならHALOのスパルタン育成みたいな感じにしたいなアメリカ辺りで
4〜6歳で適性あるやつ拉致ってひたすら訓練と教育すれば、特殊な処理しなくても
12歳には筋肉ムキムキのオリンピック選手見たいな兵士が作れるし、そこに強化手術すれば紅の姉妹並みのが作れそう
オルタ世界は絶望感出すために、軍人がすぐ取り乱したり、パニックになるから
もっとどんな状況でも不屈の精神もった奴がいてもいいと思う

426名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 09:31:46.27 ID:GCopH2/60
すぐパニックおこすのはマトモな軍人が殆ど死んで質が悪いからと考えてる
427名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 11:22:57.79 ID:hfP262Js0
流れぶった霧+スレチかもしれんすまん。

イラっとくる作品や感想不可視にできるっていうんでアルカディアツールというもの入れたら、
自動更新で放り込んだNGワードが初期化されまくって困る。
これ、解決できないかな?
ブラウザはfirefox最新版なんだけど……。
428名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 11:42:08.95 ID:Ul9cEGdC0
>>425
>オルタ世界は絶望感出すために、軍人がすぐ取り乱したり、パニックになるから
まぁ粗製じゃこんなもんなんじゃない?
429名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 12:00:32.00 ID:CdNQjtHU0
BETAの姿を現場に出るまで見れないってのも一因なんじゃ…
430名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 12:59:47.46 ID:aHlsrmO90
アニメTEの整備兵が死んだあたりの回想で学生時代のユイ達に見せてたような
あれ白抜きの絵だったっけ?
431名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 13:34:01.75 ID:6qvzu5lT0
一般市民にもBETAの姿形を公開してどんな奴等かを教えてやればいいのに
そうすれば漠然とした「BETA」という言葉だけが一人歩きした非現実感も無くなって、
市民達も倒すべき憎き敵を再認識して士気も継戦、勤労意欲が湧くんじゃないかな?
さらに町の路上に小型種の死骸を置いて、その前を通る時は竹槍で突き刺さないといけないとか、
路上にBETAを描いて、そこを通る度に罵倒しながら踏みつけなきゃならないとかを強制させればry
432名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 13:38:54.22 ID:i4S7OEqI0
>>430
アニメでは普通に見せてたな
433名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 13:40:27.23 ID:TmACYJHh0
BETAの絵を落ち延びた外国人がらくがきしてると憲兵が連れて行く
うん、末期ぽくて素敵
434名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 13:49:15.87 ID:6qvzu5lT0
外国人「オ、ナイスデザイン」
435名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 14:15:00.10 ID:1QlQEE5b0
知らないように徹底した情報封鎖できるって時点で、どんな社会なのか想像がつかん。
436名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 14:18:12.05 ID:i4S7OEqI0
マスコミに規制がかかっててインターネットも無ければ
情報は伝わらないんじゃ?
437名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 14:20:27.99 ID:1QlQEE5b0
口コミや、大陸からの帰還兵・難民の口を完全に封じるなんて無理ゲーだと思うんだが……。
マスコミだって、外国放送とか民間通信考えれば封殺できるとは……。
438名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 14:53:46.85 ID:Kqw8U1lb0
最近でも
隣国で数千人が死傷する毒物流出事故が起きてたこと
殆どの人は知らなかったんじゃないか?

事故起きて2週間くらい報道されなかったから
439名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 14:55:51.05 ID:1QlQEE5b0
話の規模が違うだろう、そういうのとは……。
他人事じゃないし。
440名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 15:00:27.96 ID:i4S7OEqI0
BETA上陸前は他人事な感じだったな
441名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 15:01:58.27 ID:1QlQEE5b0
疎開もはじまってるし、大陸派遣軍ってかなり前から出してたことになってるんでしょ?
そこまで他人事レベルで済ませられるのかな。
されるとしたら、その理由もわかんない。
442名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 15:10:00.59 ID:i4S7OEqI0
大陸派遣軍ってどのくらいの人数行ってたんだろう?
ごく近い身内にいれば他人事じゃないだろうけど
死んだ人からはBETAの情報は伝わらないし
生きて帰っても軍人として箝口令守ったとか?
443名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 15:12:13.76 ID:DUCknLrk0
「知ってても知らないフリ」「タテマエ上はそうなっているが、実体はみんなご存知」
これが実相だったりして……。
444名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 15:42:14.61 ID:2veaJI2L0
あのグロイ姿知らなくていざ軍人や市民が目にしてパニックになるのと
知ってて恐怖で混乱するのと違いない気がするし、多大な労力掛けて姿隠すメリットないぞ
公開して醜い人類の敵として士気高めるのに使った方がいいと思う
445名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 16:18:35.83 ID:TmACYJHh0
>>442
女子供が徴兵されるくらいマジ末期だお
446名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 20:45:21.97 ID:CdNQjtHU0
具体的にいつから女性も徴兵されるようになった…かは流石に設定されてないよね?
447名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 20:46:47.38 ID:De6/y4Cp0
>>446
日本の場合年表に載ってる
448名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 20:50:15.07 ID:OZmNxpNi0
>>446
確か96年からだったな>日本帝国の女性徴兵
449名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 21:09:48.18 ID:CdNQjtHU0
マジかよ、ちゃんと読んでないっていうこの恥ずかしさ…
450名無しさん@初回限定:2012/10/13(土) 22:00:25.07 ID:i4S7OEqI0
wikiだと

94年 •日本、帝国議会で徴兵対象年齢の引き下げを柱とした法案を可決 後方任務に限定した学徒志願兵の動員を開始。
95年 •日本、18歳以上の未婚女性を徴兵対象とする修正法案可決
96年 •日本、帝国議会が男性徴兵対象年齢の更なる引下げを含む修正法案可決 事実上の学徒全面動員へ。
98年 •日本、帝国議会が女性の徴兵対象年齢を16歳まで引き下げる修正法案を可決
451名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 03:23:46.75 ID:3rBRLLrm0
95年から。
うん。まあ細かい数字はいいとして、志願兵は昔から女性でもOKだが学徒年齢は不許可だった。
学徒の志願兵は後方任務限定で認めることにしたのが94年。

わずか次の年の95年に18歳以上の女性を徴兵対象にすると決定。
前の年は志願兵を後方任務限定としていたのに、女性でも強制的に前線送り。
こりゃあ、後方限定だと志願した若い男性学生兵は基礎訓練終了した時点だろうから、
戦闘訓練積ませて最前線送りされたのがかなり高い確率で推測できるな。

そのわずか次の年、男性の更なる徴兵年齢引き下げ。これって16歳か?
それとも13歳とかの最低年齢なのか? 唯達って13で軍学校に放り込まれてたよな。
斯衛はもともと志願制で年齢も性別制限も無かったそうだが。


98年、女性の徴兵年齢対象を16歳まで引き下げる法案。本土侵攻直後。
男子は更に引き下げたんだろうか? 二年前に最低限まで下げていたならいまさら引き下げる必要は無いだろうが。
男子がすでに い ま ど き 貴 重 といわれていたからには、
女性と同じ16で徴兵されてるなんて可能性は低そうだ。
452名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 03:34:56.13 ID:xIAI0PSA0
>>450
> 95年 •日本、18歳以上の未婚女性を徴兵対象とする修正法案可決
これ、徴兵逃れのために名目上だけの結婚をした人もかなりいそうな気がする
453名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 06:13:17.62 ID:snYRDm7N0
人口の考察とかはさすがに野暮かな?
まあ足りないってのは無いだろうけどさ
454名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 07:25:10.69 ID:3rBRLLrm0
>>453 足りないってのは無いだろうけどさ

食料の調達が間に合わなくて軍人ですら充分に食べられず、一般人は三食食べることすら出来ない。
本土侵攻で3割が死亡。
東(東北)日本と西日本、関東平野の三つで分けると、食糧生産地の東(東北)日本の
人口は圧倒的に少ない。それでいて3割の死亡で済んだのだから、
相当の人数が難民になっている。

実際にメカ本とかだとあちこちに受け入れてもらっている、のに食料が足りないらしい。
自国生産できる食料に対しての人口という意味でなら過剰といえる。



徴兵母体という意味で言うなら、人口は圧倒的に足りない。
若い男が供給できなくなるほどに少ない。


長男は徴兵されないそうだから、一家族平均2人しか子供がいないなら、
ほとんどの男子は徴兵されないということになり、軍隊に男子が貴重という
程度にしかならないという話になるだろうけど。
455名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 07:31:21.15 ID:G4dolgFa0
>>451
男子は中卒満15〜、女子は有情の16〜で確定のはず
因果導体の武がいまどき貴重って言われたのは満17歳で訓練兵だから

あれ?考えてみたら、なんで207Aの連中って207Bの連中と同期なんだ?
冥夜達は全員が徴兵免除(16〜17の一年)蹴って17歳から訓練始めた訳だが
茜達に徴兵年齢到達〜冥夜達と同期として国連に入隊するまでの間、空白の一年間が存在することになる
こいつらも何かの理由で徴兵免除うけてたって設定あったっけ?
456名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 08:01:41.34 ID:gEHtz+a10
よくわからんが登場人物は18歳以上なのは神の摂理
457名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 08:01:43.59 ID:j3WOgFTN0
だが、武御雷を作る余力はある、難民兵を動員する必要もない、という……。
458名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 08:20:28.65 ID:vBTMUy1f0
>>457
難民兵の動員とかやってるんだろうけど描写無理なんだろうな
隣国的に考えて
459名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 08:24:46.70 ID:3rBRLLrm0
>>455
冥夜たちが衛士学校に入学したのが満17歳以上になる2001年春。
冥夜たちが徴兵免除を蹴って志願したのがその前年、満16歳以上になる2000年春。
徴兵された女性達と同じ条件だよ。徴兵令状が来てから徴兵されるまでそれなりの時間はある。
多分、その時間と勘違いもしくは混同したのではないかな、と。

>>456
エッチするのが満年齢18以上なら問題ない。
誕生日後ならばOK。
460名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 08:28:48.57 ID:snYRDm7N0
>>458
なるほど、だから
アメリカ「了解した。難民兵の描写は我々が引き受ける。」
という事ね

冗談はさておき、
キーコーがそういう配慮なんてやらんでしょw
461名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 08:29:56.84 ID:j3WOgFTN0
アメリカがとばっちりかよここでもw

でも、イギリス人にこきつかわれるドイツ人はしっかり書いているよな。
なぜか主より客が目立ってて無双してるけどw
462名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 08:31:49.14 ID:3rBRLLrm0
追記。
2000年春に16歳になっている予定の女性達を徴兵検査。
よさげだったら徴兵令状発送。これが、1999年度の間に行われる。
誕生日が早ければ16歳の誕生日と同時に入籍、徴兵逃れが可能。

2000年度の春に入営、基礎訓練を一年間つむ。
(※空白の一年というのが、基礎訓練の年度のことだと※)
2001年度の春、適性テストの結果によって各兵科に振り分けられる。
冥夜たちが衛士訓練学校に入学したのがこれに当たる。
2回の総戦技演習に落ちたら歩兵科に転属。
463名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 08:34:00.73 ID:snYRDm7N0
>>461
別にどうでもいい事だが
マブラヴで活躍してる国は枢軸国多いからね
464名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 08:37:10.39 ID:27uLszDg0
それっぽいシリアス設定入れたらそう言うの好きな人には受けるじゃないですか!
465名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 08:55:15.15 ID:vBTMUy1f0
>>460
斯衛やハルーの例見るにNGかかるんじゃね?
466名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 09:24:41.10 ID:G4dolgFa0
>>462
いや、基礎訓練の期間があるのは知ってるが、それ流れ的には入隊してからのはずじゃね?
帝国軍で、しかも大陸派兵前なら入隊→基礎訓練(1年)→兵科選択って描写が公式であったしさ
でもメカ本に冥夜や茜達が国連に「入隊」したのが2001年って書いてるもんでな……
やっぱ状況が違いすぎるし、あの時点だと少なくとも国連では超短縮+超詰め込み式になってるんじゃないの?
467名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 09:45:32.89 ID:xcZqs+bX0
疎開とか移転でタイムラグが生じたとか……?
468名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 10:34:33.90 ID:OL1w9lT40
>>458
最適解を考えると早期に進行して隣国を対BETAの壁として徹底的にすりつぶして全滅するまでつかいつぶそうぜーになるしねぇー
itがどうのこうのはおいておくにしても
>>461
まってもらおう
柴犬でファムやシルヴィアがいるのでヨーロッパも引き受けて居るぞ
469名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 12:36:49.47 ID:d18ZaKaQ0
話ぶった切る形になるんで、すまん
こう言ったスレでガンダムの話だすと、戦術機とどっちが強いだ、BETAに敵わないだ
と妙に荒れる印象があるけど、共同運用とかは考えないのかね?
ガンダムは幅が広いから、一年戦争時に限定してさ
470名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 12:51:42.19 ID:+RLeaWeA0
どっちにしろクロス厨はウザがられるよ。たいてい脱線してクロス元について延々と語り出すからね。
471名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 13:00:23.51 ID:i9zZ6Pq70
核融合なんてあぶないもん使えるか! にならん?
オーパーツ与えられても困るんじゃないか、いろいろと。
472名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 13:10:33.47 ID:yJ9illTa0
XG-70なんてものを作ろうとしたくらいだし、核融合で何だかんだで安定してるMSは
アメリカからしてみれば、魅力的だと感じるんじゃない?
473名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 13:16:42.36 ID:vDD8YK7q0
・MSからミノフスキー核融合炉を取り出す→兵器工場の発電機へ
・MSの装甲素材などを分析する→多少劣化してもスペースデブリや宇宙の超温度変化に耐えられる装甲を付与
・MSの電子部品などを分析する→多少劣化しても(ry

こんなもん
474名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 13:16:49.12 ID:gEHtz+a10
他の国の戦術機の整備しろってだけで大変なのに
知らない技術系統の機械を直したり作ったりするのはコストかかりすぎね

まーペーペーパイロットのバーニィが改造機をジムのジャンクで
ホイホイ修理してるから整備性は戦術機を遥かに上回るかもねー
泉野明がイングラムをドーファンのパーツで直したらすげーだろ
ムーバブルのZにザク頭のっけても普通に動くモビルスーツのナイスな適当さよ
475名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 13:22:15.23 ID:gVmwdHy/0
>474
Ζザクは普通にガタガタだったけどな
476名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 13:23:31.09 ID:gVmwdHy/0
>>475
>>474
ミスった
477名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 13:26:58.26 ID:OL1w9lT40
>>472
XG-70よりもアプサラスの方が安定するかもね。
478名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 13:29:15.35 ID:4LwR0HmW0
シナンジュ一機あればオリジナルハイヴ殲滅できるよね。
乗れる人間がいれば、だけどw
479名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 13:31:25.73 ID:p0nuPS/20
>>477
どうだろうね
レーザー級がいるから、アプサラスが落とされそうだし
火力は充分なんだが

むしろ水陸両用機が活躍しそう
480名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 14:03:46.64 ID:27uLszDg0
水陸両用機と海神とBETAが水中で大乱闘
481名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 15:05:22.46 ID:JCGEm+fQ0
>>478
シナンジュって空飛べるんだっけ?
それでかなり変わってくる
482名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 15:21:45.64 ID:5TvQpcrD0
>>481
飛べないけど、多分地上でも結構な機動が出来ると思う
てか、一年戦争限定じゃないの?
483名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 17:11:34.59 ID:JCGEm+fQ0
飛べないなら推進剤切れたら終わりだからだめだな
484名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 17:21:03.38 ID:sdzR8vYT0
推進剤切れたら飛べないって、当たり前じゃんw
485名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 17:39:45.36 ID:bIloU0VA0
戦術機は15分以上は飛べると確定している。
しかも戦闘機動での15分で、空力で飛ばずにいるということは1Gを超える
推力を常に出しているということ。

ちなみに、以前計算したんだが、1.5Gの推力を12分だか15ふんだか出せると、
空気抵抗を考慮しないならば宇宙脱出速度まで加速できる。
実際には空気が無いと吹かせないエンジンなので机上の空論だが、
飛行能力だけで言うならガンダムやバルキリーを上回ることになる。
バルキリーですらブースターが無いと軌道速度を出せないから。

計算式
1.414Gを出せると、斜めにエンジンをふかすと下に1G、横に1Gの推力相当になる。
=浮かんだまま横に1G推力で加速できる。
=900秒間(15分)9.8メートル/秒 横に加速し続ける事ができる。
=秒速8.82キロメートルになり、これは軌道速度を上回る。

タリサは片側のエンジンがいかれたので落ちた。燃料が無いではない。
また、15分を過ぎても飛んでいた。ので、15分を軽く超えて飛べる。

結論、空気抵抗を考慮しないなら軌道速度を出せる能力がある。
10人乗れるはずのシャトルが妙に小さいのは、とんでもない能力のエンジン技術故と思われる。
486名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 17:45:45.99 ID:bIloU0VA0
>>466
それは、国連軍に移籍=入隊式をした=武がやったあれ=衛士訓練学校入校式
というだけの話だと思います。
本来なら国連軍というのはきちんと訓練を施した将兵+装備を各国が出し合って編成します。
ですから、何の訓練も施していない兵士ではない民間人を押し付けたりしませんので。

A分隊の面子まで空白の期間が出るので変だ、とのご発言のとおり、徴兵されたのが
2001年だとすると変であるという事ですので、無理に設定と違う解釈をする必要は無いかと。
487名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 17:48:15.82 ID:N51Almra0
ガンダムはスパロボじゃリアル系ってことにされているが。
実際にはオーラバトラーだのイデオンだのの系統が入っているから……。
サイコマシーンが本気だしたら、サイコミュ系能力もってない機体は接近もできないとかなってるし。
488名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 17:51:25.40 ID:d18ZaKaQ0
>>487
ジムやザクとかの一年戦争時の機体ならさほど差はないと思うんだが
489名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 17:55:30.50 ID:bIloU0VA0
追加で思いついたのですが、国連軍に入ったのが2001年でも、徴兵されたのが2000年という話では?
紛らわしいですけどだとすればそれとこれとは別の話という事になるかと。
490名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 17:57:41.79 ID:bIloU0VA0
>>488
以前吹雪の走行速度を画面描写から計算したつわものがおりまして。
その時の計算結果によると、第三世代機である吹雪ですらザク2よりちょっと増し、
程度の速度しかないとか。

第二世代機や第一世代機の速度、即応性がどれくらいなのかは押して知るべし、かと。
491名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 18:01:01.39 ID:d18ZaKaQ0
>>490
あぁ、そうじゃないんだ
機動面とかじゃ戦術機が優勢なのはわかるんだよね、そういう機体なわけだし
492名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 18:06:56.15 ID:bIloU0VA0
>>491

???
だとするとどういうことなのでしょうか?
36ミリで大破する戦術機は耐久性の面で最低の紙装甲ですし、
レーザーは宇宙技術装甲によってほぼ無力化されますし
(ズゴックのレーザーでガンダムシールドをちょっとだけ溶かす程度)
素手で格闘できるほど関節強度が上で戦艦に肩チャージかましたりしますし、
核融合なので稼働時間は事実上無限ですし(実際はメンテが必要ですが)
地上用にジェットに換装しておけば延べ飛行時間は無限に出来ますし、

どこの辺りで差があんまり無いといえるのかがわからないのですが。
493名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 18:19:25.44 ID:XqFF8Y5q0
>>492

>>491は多分なにか勘違いしてる
494名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 18:28:02.43 ID:ONIXPZot0
ジム一機で武御雷一個大隊以上の戦力になりそう。
ジムがオルタ世界の手に負えるなら、だけど。
495名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 18:28:30.75 ID:RK/btNa20
>>490
その速度は跳躍を考慮してないから、全くの無意味なんだけどね
レシプロ飛行機の滑走速度だけ見て乗用車並みの速度と言ってるようなもので
実際には撃震でさえガンダムを遙かに上回るスピードで移動できるよ
ゲームだとダッシュするから誤解してるのかもしれないが、ガンダムやザクは足で走ることしかできないんだ
496名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 18:36:12.18 ID:bIloU0VA0
>>495
最大速度マッハ5を誇るドップをかも撃ちする&格闘でぶった切るジャンプ&飛行能力
のガンダムをはるかに上回るとか…
牽制用の頭部のバルカンですら60ミリの世界なんですが。

モビルスーツが飛べない主たる理由が、宇宙用なので推進剤(加熱冷却材をかねる)
が必要で常識的な推進剤量を考慮するとジャンプはともかく長時間飛行は無理、
という点があります。飛行を考慮して熱核ホバー&ジェットにするなら
グフ飛行型ですでに飛べますよ。
497名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 18:39:04.68 ID:JCGEm+fQ0
>>494
物量が問題なんだから攻撃力が多少高くても弾少なければ意味がないよ
498名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 18:40:10.44 ID:bIloU0VA0
>>493

確かに。d18ZaKaQ0さんは何か勘違いしているように見えました。

>>494
確かに、アムロ作の戦闘データ入力後のジムなら充分に勝てそうですね。
もちろんベテランが乗って、適切な武器を装備したら、ですけど。
90ミリマシンガンと予備弾倉いくつか、シールド装備ならありうるかも?
499名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 18:44:32.86 ID:xIAI0PSA0
>>496
あの形状で極超音速なんて出したら一瞬で折れるってさんざん言われてるけどな
500名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 18:50:19.49 ID:bIloU0VA0
>>499

映像正史ですので、遺憾ながら認めるしか…
ちなみにガンダムなどのモビルスーツの重量は映像では出てきません。
プラモ屋のほうで勝手にスペックなどを決めて出したのでエライことになったとか。
ジェネレーター出力が数桁低そうだとかザクとガンダムでたいして変わらないとかも含めて。

富野的に出した小説で言うなら百トン軽く超えてるらしいですね。
501名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 18:53:04.78 ID:ONIXPZot0
稼動できない兵器なんて無意味。
武御雷みたくデメリット設定がほぼ全てなかった事になる補正かかってるならともかく。
ヘリウム3をどうやって確保するの? という点でガンダム系はまずアウトに。
502名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 19:21:26.77 ID:/3rS7YvN0
>>501
Xや種だとバッテリーなんだけどな……
503名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 19:32:53.79 ID:xIAI0PSA0
>>500
まあぶっちゃけるとガンダムの数字なんてのは軍事技術にも物理にも詳しくない奴らが
適当に決めたものでしかないんだから真面目に取り合うだけ無駄なものだからな
マクロスとかフルメタルパニック辺りだったらちゃんと考えた上でスペックを設定してるから向き合う価値もあるんだが…
504名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 19:38:56.13 ID:kIVfqaHf0
>>503
いや、それは極端過ぎるだろ
マブラヴだって、変なとこ多いぞ?
505名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 19:41:06.71 ID:TQzSv1Sj0
マブラヴ自体ももろ影響を受けた、と制作が明言するほどのガンダムシリーズに喧嘩売るのは、いろんな意味で自爆行為w
506名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 20:01:33.58 ID:gEHtz+a10
ガンパレにならって出撃するたびに足をぶっ壊すわけにもいかん
ロボファンタジーと割り切って楽しむべき
507名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 20:03:12.28 ID:4U9BahT/0
ていうか、何でガンダム側がBETAのレーザー防げるという理屈なの??
BETAのレーザーって、どういうものか何も分かってない不思議レーザーよ?
クロスで蹂躙したい人等なのかね

ガンダム世界の話なら謝るけど
508名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 20:06:41.35 ID:JCGEm+fQ0
>>504
ザクマシンガンが200m/sとかだったりする世界だぞ
だからといってガンダム系が弱いとかじゃないけどな
509名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 20:27:04.02 ID:bIloU0VA0
>>507
そういう装甲だって言う設定だから。
映像中でもレーザーはほとんど役に立たない。

>>508
映像中でザクマシンガンの速度は秒速2キロ弱程度になった。
秒速200メートルはプラモの設定だっけ?
だとしたらジェネレーター出力がゼロ戦並とかいうアホ設定と同じで価値は無いよ。
510名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 20:28:56.33 ID:vGbf/kfh0
>>507
ガンダム世界だとレーザーが効かなくなる処理があるらしい
あまり詳しい事は知らない
多分、MSにレーザーが効かないと言う意見はそこからだと思う

けど、レーザー級のレーザー無効という人は設定を理解してないと思われ
MSだって無敵じゃないわけだしな
511名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 20:31:59.55 ID:JCGEm+fQ0
>>509
だから適当だということだ
それをごまかすために
マシンガンはもっと早くすることが出来たけど
接近して弾を撃つので遅くしたとかそういう設定まで追加されたしな

普通に考えたらわかるけど
宇宙とかじゃ逆噴射して敵から逆方向に200m/s以上速度だすと自分のほうに飛んでくるっていう欠陥だからな
512名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 20:36:30.25 ID:bIloU0VA0
>>511
ですから映像ではそんな変な現象は起きていません。
プラモ屋さんの勝手な設定が変だっただけです。
513名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 20:39:09.88 ID:TQzSv1Sj0
つくづく思うが、光線属種のレーザーってレーザーという名の別のナニカだよね。
普通に考えれば、光線属種自体が放つためのエネルギーに耐え切れず爆発してるわw
514名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 20:55:07.23 ID:4U9BahT/0
>>509-510
ガンダム世界ではそういう設定なのか、理解した。でもそれがマブラヴ世界で
「レーザー? MSにあんなもの効かないっすよw」な理由にはならんよね
何回も言うけど、マブラヴ世界のレーザーは謎レーザーだからな

何で混同してるんだ、子どもの主張か
515名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 21:00:10.34 ID:IblrEtDL0
>>514
レーザー級を無効を言ってるのは一部のガノタだよ
普通の人は落とされる事は認めてる


だから、空飛ぶ必要のない、ジオン水泳部をだな……
516名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 21:11:43.98 ID:OL1w9lT40
まあ戦術機よりは耐えるだろうね。>レーザー
対策がよりしてある関係で
517名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 21:17:58.25 ID:gEHtz+a10
さあ、モビルスーツでオルタ世界をオレTUEEEして蹂躙して
ニコポしてナデポしようぜ
518名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 22:07:46.78 ID:euNHx0SEi
ジージェネクロスがあるじゃない
519名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 22:08:54.16 ID:4U9BahT/0
イメージで語るなら、当たればどのみち死ねると思うがな<MSにレーザー
無傷はありえんし
520名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 22:41:32.23 ID:27uLszDg0
そもそもガンダム世界のレーザーはどう言う物なんだ?
ミノフスキーとか言う粒子が絡んでなかったけか
あれと光線級のレーザー同じものと考えて良いのかな……
521名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 23:10:12.63 ID:RK/btNa20
ファーストで登場したレーザー系の武器は俺が知る限り、
ズゴックの腕レーザー、ソーラーレイ、キシリアのレーザーガン
の3つだけだね
ソーラーシステムは単なる巨大凹面鏡でレーザーじゃないし

それはそうと、前から気になってるんだけど、宇宙世紀のレーザー無効処理ってどこで出てきた設定なの?
522名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 23:35:01.65 ID:xF8aWADl0
>>515

機体によるんでは? MSの防御力は結構まちまちだしGNフィールドみたいなバリア系の装備とか
持ってるやつ以外は無効化は無理だと思う(戦術機よりはもつだろうけど)
523名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 00:46:37.42 ID:UlPBUSz40
さっさと巣に帰れよガノタども
524名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 00:54:36.10 ID:t4UuUAuS0
>>506
タケミカヅチ一体製造するのに人間の脳みそ3個使おうぜ
525名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 02:42:49.83 ID:ASQv3E9pO
ガンダムに出てくるレーザーぽいのは、だいたいビームだよな
アニメや設定見ると、ビームよりは光学兵器に近いナニかみたいだけど、かなり無茶な謎ビーム
526名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 03:09:19.74 ID:ptwqehAu0
>>521
臨界半透膜って技術で、名前だけなら1stの映像中で出てる
これもソーラレイみたいな高出力でなら抜けるから、光線級無効化できるかは不明
527名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 03:21:06.15 ID:fu9Mai4K0
>>520
基本的に超高出力のコロニーレーザーやソーラレイしか出てない
>>521
多分センチネルかな?その頃から設定が煮詰められたし
>>525
Seedに出てくるビームは過電流子砲ではなく収束レーザーだけどね
528名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 08:16:57.18 ID:y3B0Z36A0
>>523
マブラヴの設定もどっこいどっこいだけどな
529名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 08:27:44.23 ID:gpqN0lK30
>>523
マブラヴの設定もどっこいどっこいだけどな
530名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 08:36:53.21 ID:ycqnxwx+0
>>523
マブラヴの設定もどっこいどっこいだけどな
531名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 09:16:52.80 ID:kYvtJ1t80
わかった下手にリアル設定だすからダメになるんだ
スーパーロボットだせばいいんだよ
XG-70の動力を光子力に変更すれば万事解決だよ
532名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 09:52:37.71 ID:LwPHpb2x0
リアル設定出すからというよりは現実を上手い事換骨脱胎出来ずに下手に設定にリンクさせてるから駄目になる
533名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 09:53:56.37 ID:5MgqcCq20
レーザー級の設定は完全に失敗だと思う。
ちょっとまともに考えたら人類は戦術機だそうが詰みか、ベータ自体が自分が放つ際のプラズマ爆発で自滅か、にしか……。
534名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 09:57:34.24 ID:LwPHpb2x0
あ、戦術機の事な。
535名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 11:12:45.53 ID:kYvtJ1t80
>>533
重レーザー級は数が少ないって設定になったんだっけ?
536名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 12:53:58.01 ID:oLKz3Uhj0
別に失敗ではないと思うが
元々はここまで展開するつもりも無かっただろうし
必要以上に細かく設定はしてなかったんだろ
537名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 13:14:13.00 ID:ngPW8IuG0
だからageが無能なんだと何度言えばいいんだ
538名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 13:19:49.37 ID:ngPW8IuG0
>>526
まあ大人気の設定話するなら、サイド3の全電力を数時間使用して充電・発射するレベルのレーザーでもないと厳しいことになるな

なんにしろ戦術機とは比較にもならんけど
539名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 14:03:30.51 ID:oLKz3Uhj0
ガンダムWだとレーザーは強かったな
ビームまったく聞かないビルゴ相手にレーザーだと無双状態だった記憶あるわ
540名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 16:47:12.61 ID:8FSrYldB0
>>538
あれはレーザーの直径が6kmもあったから必要な電力が増えただけだろ
541名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 19:37:35.44 ID:qsCbh22U0
ガンダム世界の光学兵器はビームだから水中では使えなかったけど
マブラヴのレーザー級はレーザーだから水中でも撃てるはずだよね
(20mで半分くらい減衰するが)

水中でレーザー撃ってる描写ってあったけ?
542名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 20:34:38.70 ID:fu9Mai4K0
>>541
ない
ガンダムのビームも一応水中でつかってるビグロ戦とかで
543名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 20:43:17.61 ID:SCVdRDGg0
ビグロといえば、MA的な戦術機を作ったほうがいい気がしてきた…人型にこだわるから死人が増えてるだけな気がする
544連投規制緩和について議論中:2012/10/15(月) 21:47:59.96 ID:4/UgCdG+0
>>542
グラブロ「ビグロじゃねぇよ!」

ビームだろうとレーザーだろうと水中で使えるかどうかは作品ごとの設定次第だな
水中で普通に撃てるビームもあれば、水中だと使えないレーザーもある
>>541の20mで半減ってのは何かの作品でそういうレーザーがあるのかね?
減衰率はレーザーの波長や水の透明度などで変わってくるぞ
光線級は空気をプラズマ爆発させるくらいだから、多分照射と同時に水蒸気爆発起こす
545連投規制緩和について議論中:2012/10/15(月) 21:52:15.32 ID:I6SOAKZfO
>>542
(ビグロさんは宇宙用の緑色な奴で水中用はクラブロさんで茶色奴だと思ふ)
>>543
種死の地球連合っぽい思想かも?
でもライン維持能力(乱戦とか)を飛んで跳ねがらできる形状ってどんなの何だろ?


ガンダムのイグルーとかは開発物とか変な試作兵器が好きな人にオススメな作品
546連投規制緩和について議論中:2012/10/15(月) 22:33:58.43 ID:SCVdRDGg0
>>545
ゲルズゲーか…あれは変態的な意味でいいものだったなぁ
飛びまわれるやつね…多脚でそれこそゾイドとかそんな感じの…それ以外なら蛙みたいなのとか
547連投規制緩和について議論中:2012/10/15(月) 23:23:58.63 ID:I6SOAKZfO
>>546
多脚…ザムザザーとか?ゾイドはステルスバイパーとかハンマーヘッドが好きだなぁ
にしても新MAはネーミングセンス抜群かも?種系の設定等の素材は素晴らしいと思うのだが割と真面目に
攻殻機動隊とかのタチコマとか自衛隊機のライバルっぽい何かとか
パトレイバーも多脚好きで強力な機体が多いかも(ただし敵)
多脚とかって整備性が悪そうなイメージあるけど、かえって分散するのかな

でも二本足より多脚のが安定するよね
パトレイバー世界から多脚と生産性と整備員魂を受け取ったマブラヴ世界…書けたらなぁ
548連投規制緩和について議論中:2012/10/15(月) 23:34:04.91 ID:3mJCDQAo0
多脚の輸送車?的な物はマブラヴにも存在するらしいが。
結局はブルータルクラブやストゥームティーガーに行き着くんだろうなぁ
549連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 00:53:31.52 ID:aU238s6G0
一々足上げたり下げたりとか非効率極まりないから
多脚の下に車輪付けて可動するレールの上を走らせようぜ。
550連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 08:28:03.51 ID:jGE6SCM70
普通にキャタピラ走行、非常時だけ浮遊でいいんじゃねそこまでいくとw
551連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 08:45:11.30 ID:T4MNbs9b0
FSSのエアバレル隊はマグロウを一匹食ったんだぜ
552連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 08:47:55.67 ID:pV+6ghpo0
タケミカヅチの出番だな
553連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 09:20:12.74 ID:jp9qy5HLO
>>541
撃たないってキーコーが言ってた
554連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 17:31:18.72 ID:aU238s6G0
>>543
オーメル・サイエンス&インテリオル・ユニオン社「時代は傘型」
555連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 20:21:23.29 ID:T+pHsq/x0
>>553
じゃあ、BETAを海に誘って水中戦……ああ、あいつらの死体は汚染の元になるんだっけか
と言うかBETAの死体の汚染は何か具体的に有りましたっけ?
556連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 20:24:41.31 ID:wRM7yrah0
>>555
特に描写されてないな
爆雷落とされまくったり超大型台風が席巻する中に上陸しようとして機能停止したり損傷した個体が相当数海中に没してるっぽいが
557連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 20:29:47.98 ID:pV+6ghpo0
行軍中のBETAの落伍数ってけっこう多そうだな
長駆進攻中の補給もどうしてるんだろうか?BETAは作業機械だと考えるとエネルギーが切れるまで前進し続けるとは思えないし…
558連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 20:31:07.99 ID:wRM7yrah0
>>557
行動限界迎えると撤退するんとさ
559連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 20:31:23.83 ID:gZlZQVzC0
空母級や要塞級である程度の補給はできるんじゃあねぇ?
560連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 20:46:42.33 ID:pV+6ghpo0
ハイヴとハイヴの区間の長さから、地上進攻におけるBETAの無補給行動可能半径がだいたい分かるかも…?
561連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 20:47:52.05 ID:mwWtdrP20
BETAの行軍は極めて過酷を極める。
1998年の日本上陸の際にも、台風を乗り越えてやってきたBETAだが
その裏には数多くの損耗があったことは人類には知られていない。

兵士級「あきらめるな!黄金の国はあとちょっとだ!」
闘士級「俺はもう無理さ…。ジパングには…お前が代わりに行くんだ…」
兵士級「馬鹿を言うなっ!あともう少しじゃないか!」
闘士級「ただ…心残りなのは…。妹のことだ…」
兵士級「!? メデュ子(要撃級)のことか!?」
闘士級「あいつは…自分の思いを打ち明けられない子だからな…」
兵士級「もういい、もういいから!」
闘士級「あいつのこと、頼んだぞ?義弟よ…」
兵士級「なに馬鹿なこと…。…おい、返事しろよ…」
闘士級「…………」
兵士級「おいっ!こんなところで寝るなよっ!?おいっ!?」

兵士級「…ああ、必ずジパングに行くさ…!お前の魂も、一緒に…!」


その後、幾多の戦線で「要撃級を守るように戦う、闘士級の腕を持った兵士級BETA」が目撃される。
当初は新種のBETAかとも思われたが、同時に複数体の目撃が無いことから「突然変異の同一個体」とされた。
彼らに同胞意識があるとは考えられず、要撃級を援護しているように見えるのも偶然によるものとして処理された。
562連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 21:30:29.31 ID:jp9qy5HLO
>>560
着いたら終わりじゃないんだせ?
563連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 21:40:24.11 ID:mSshA8gn0
BETA「いつからハイヴの間隔が決まってると思っていた?」
人類「何ぃ!?」

横浜ハイヴ建設

人類「なん……だと……!?」
564連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 22:00:30.37 ID:mSshA8gn0
ageすまん

リリアの名前で検索したら姫騎士リリアが出た
TDAオマケ特典といい狙ってるのか?
リリアが姫騎士のような目に合う二次創作なら読んでみたい

そういやメル役の紅月ぴこって新人さんだよな
友人が「けいおん」の梓に似てるとか言ってたが……んなはずはない。
第一そんなギャラをageが払える(ry
565連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 22:03:47.96 ID:4NTn/P+A0
なんか無性に、「 マブラヴ ガノタの野望 」を読みたくなって来た。
もう少し、にじふぁんが続いていたら、今頃61式戦車で無双が見れたのに…
566連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 22:12:42.24 ID:gZlZQVzC0
>>565
ガンタンク無双かもしれんぞ
567連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 17:00:07.31 ID:tqHOkadf0
祝!2013-2-28!!TEゲーム発売日決定!!!
568連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 17:00:57.74 ID:qS51fK5u0
>>567
どうせ延期か分割だろ。しかもPC版はないみたいだし
569連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 17:37:17.27 ID:B4zYd5Th0
正直、オルタを頂点に後は劣化し一度成功したコンテンツにしがみつきつづけるアージュの惨状は見るに忍びない。
570連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 18:15:35.58 ID:T/OHeBtR0
コンスタントに良作出し続けれる会社のが稀じゃないか?
571連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 07:17:17.08 ID:sOHetsLL0
ToHeart2のような成功例があるんだ!

クロスネタとして九州戦線や北部、あるいは新潟防衛ラインといった区分けで
九州方面はLeafキャラ、北部北海道方面はkanonキャラ、新潟はアリスキャラ、
斯衛軍は戦国BASARAキャラを立たせようとおもったことがある

が、薄い内容にしたらイカンと思ってそれぞれ自衛隊方面隊のことを調べはじめたら面白くて終わらない
カレーの材料が基地ごとに違うとか初めて知った。以下妄想

京の都に押し寄せる異形凶悪な侵略者『BETA』の大軍団!
嵐山付近で必死に戦う唯依たちにも危機迫るッッッ!!!
志摩子を狙った光線級は在日米軍戦術機の両手バズーカで粉砕!

米軍衛士「愛ゆえに、アイユエニー!」

安芸を狙った突撃級は長刀を6本振り回す戦術機で撃破!

東北から駆けつけた斯衛「「悪いが突破させてもらうぜ。帝国を護るのは奥州の独眼竜だ。Have a party!」 

和泉を狙った兵士級は東海道から駆けつけた斯衛軍が殲滅!

上官「ワシが天下の虎じゃーッ!」
部下「お館さまーー!!」

上総を狙った戦車級は九州と四国のBETAを全滅させて来た斯衛軍が相手にする!

四国の浮雲児「俺こそが浮雲児よ!思い知らせてやる!」
九州の鬼島津「弱かもんは早う逃げにゃいかんど!」

BETAの命運や如何に!?
572連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 09:42:23.74 ID:iaAweelf0
>>569
でも、一番盛り上がってる外伝が本編の主人公やキャラが所属陣営変えつつ顔出し始めたTDAって時点で
実はユーザーだって成功したコンテンツに縋り付いてるってのはお察しじゃね?
573連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 09:48:12.99 ID:c/Nc0k//0
win-winですね
574連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 14:49:41.00 ID:xYKqS/m70
実史ベースにしたオルタ世界のSSってない?
ちょっと思い付いて構想練ってるんだが、武家なし将軍で、ちょっと名家の人が多いくらいで
歴史通り無条件降伏した世界で、自衛隊で戦術機はF15とF16ベースのF2で
575連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 14:59:14.03 ID:OmMslvsk0
オルタ世界よりも厳しくなってないか?戦力的な意味で・・・・不知火が劣化してるから
576連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 15:04:22.97 ID:y2h2BRCL0
>>575
F−15Jおよびその改修機とF-16改修のF-2主力と考えれば第二〜第三世代機主力だから悪くないかもしれん
577連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 15:08:57.09 ID:xYKqS/m70
オルタ世界の軍人はみんなアレだし内輪揉めで無駄ばかりだから、釣り合い取れるだろ
まあ現実の無能な日本の政治家が出てくるし、本土侵攻時のパニックがオルタより悲惨なことになりそうだが
少なくとも京都防衛はしないから、戦力の温存と防衛ラインはマシになるし、アメリカは同盟破棄しないだろうし
まあアメリカの言いなりで騙されて本土でG弾テストされそうだが
578連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 15:26:17.02 ID:1bS4uDe90
TE完結までSS断ちしようと思って7月前を最後に理想郷離れてるんだが…。
もう我慢できん!
というわけで、新規作、復活作問わず、最近の理想郷のおすすめ教えてください!
バカ話、チートオレTueee、一発ネタなんでもこい!
579連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 15:31:21.83 ID:Ukkwvkyc0
>>578
このスレで既にオススメ、新規作レビューはされている
ちゃんとレスを遡ってみなさいな
580連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 15:41:39.45 ID:7Bq5wmi30
>>576
本土防衛戦の段階ではF-2は未配備じゃね?
581連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 15:42:15.25 ID:WkXrtpiG0
>>577
現実の政治家の方がオルタ政治家よりは大幅にマシそうな希ガス
582連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 15:43:33.28 ID:gcDMh/AV0
現実日本のほうがマシっしょ。
少なくとも軍部の暴走はないw
583連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 16:04:05.24 ID:+ELwvEKL0
考えたら民主国家で自衛隊の日本の方が遥かに有能なのか
大陸派遣はいかないだろうし、行っても光州作戦の事件は起こらないし
国産にこだわらないならファントム爺さん主力にして、イーグル少数ってこともない
第二世代機のイーグルと少なくとも2.5世代レベルのF2主力にできるなら
584連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 16:12:03.96 ID:1bS4uDe90
>>579
そなたに感謝を…。
レスを遡るって大事だね。お手数かけました。
ではちょっくら行ってくるかな。
 仕 事 中 だけどな!
585連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 16:45:04.29 ID:WkXrtpiG0
>>583
機体規模による制約はともかく、F-2って戦闘システムとしては
米ソのハイエンド機以外とでは比較にもならないぐらい技術的程度が高いしな
586連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 17:20:00.46 ID:5BaCpjeh0
F-16ベースのF2って公式でやらないかのかね、是非見て見たいだが
フェニックスをさらに強力にした93式誘導弾とか小型のF2に四発も積んでるのに
スイスイ海上や渓谷を超低空飛行で飛んで打ち込んだり、性能的には2.5から準第3世代機になるのかね
587連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 17:21:15.68 ID:IjmckgKL0
日米共同開発ネタは弐型で使っちゃったから。
正直、オルタ本編の無双っぷりを見ると弐型いるの? とつくづく思うわ。
588連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 17:21:45.79 ID:IjmckgKL0
オルタ本編の無双→オルタ本編の不知火無双
589連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 17:31:02.53 ID:y2h2BRCL0
>>588
ソフトが最強だから高いハードいらないよね?って話?
590連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 17:37:25.13 ID:iaAweelf0
>>589
最強のソフトが出たときにはもう高いハード作っちゃうぜって計画が進行しちまってたしな
もし時系列が逆なら、次期主力国産機(仮)さんが完成するまでXM3だけで時間稼ごうぜ!ってなったと思う
591連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 19:40:02.33 ID:S/DcU3020
>>574
史実ベースにしたら
国内は朝鮮移民だらけになるがいいか?
592連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 19:50:58.96 ID:QTMYn/2Y0
差別心満載のウヨでもない限り、人種差別なんてやってる「余裕」はないんじゃないの。
593連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 19:53:08.60 ID:zTWWOFeL0
余裕が無ければ無いほど差別が強烈になる気もするが
さらに先に行けばどうでも良くなったりするんだろうか
594連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 20:01:41.43 ID:S/DcU3020
差別と区別の違いもつかないのかな

移民だらけになるのは間違いないし
移民を大量に受け入れた国がどうなったかは
史実をみてもわかる通り
さらに生活保護費で国税が消えていくのが目に見えているし
脳内お花畑の政治家がBETAが上陸前には大幅に軍縮してるだろう
595連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 20:20:40.66 ID:Ukkwvkyc0
こういう奴がオルタ関連スレで創作上の「帝国」と現実の「日本国」を混同して、気に食わない奴には在日認定して噛みついてるんだろうな
596連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 20:26:16.17 ID:S/DcU3020
キチはスルーです
597連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 21:38:07.22 ID:OmMslvsk0
>>580
だな・・・。
オルタ的にはT-38/F-1が配備されているかされてないかぐらいか・・・。
>>592
逆に差別が増長されると思うぞ。ITの場合差別というか区別な気はするが。
あとふつうに色々な制限が徴兵を完了してからに変更されるだろうし。下手すると追加つぶされてるかな?>移民
598連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 22:20:47.77 ID:KYQ6Wnzo0
差別心満載のウヨ?? 左翼は自国民すらディスってますが?
599連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 22:36:54.06 ID:aMsGZvlo0
>>595
脇からでスマンが、混同しているのは叩いているヤツの方が多いと思うんだが?
帝国だけじゃなく、設定関連なんか特に。
600連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 22:51:51.26 ID:7Bq5wmi30
>>597
忘れがちだがオルタ本編って2001年が舞台だからリアルから設定とかを輸入する場合
大体10年前の状況にしなくちゃいけないんだよな
601連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 23:12:05.91 ID:Ukkwvkyc0
>>599
「オルタの帝国」について話ているのに「現実の日本国」に脳内ですり替えて、反日!在日チョン!キチ!と烈火の如く罵倒してくる奴等しか見てこなかったもんでね
あくまでフィクションなのに、そこに現実の日本への愛国心やらを絡めて批判してくるから手に負えない
ネトウヨとか反論する奴等も的外れでアホらしい
602連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 23:48:15.04 ID:sOHetsLL0
だが待って欲しい

【御剣財閥が存在する日本】じゃなかったか?
オルタの帝国と因果上続いているのは

俺たちのいる現実に御剣財閥が存在しないんだぜ……
YF-23は警備用にも採用されず、俺たちの現実の空を飛んでないんだ……
603連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 00:22:37.13 ID:08oqtz9g0
>>602
ちょっと何言ってるか分かんない
604連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 00:31:17.07 ID:F8r9A4IR0
>>602
xb-70を採用している財団なんて知りませんがなぁー
605連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 01:03:49.26 ID:+Mcr1zWT0
結論は下らんエロゲの設定で真面目に議論してる奴はみんなただの馬鹿
606連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 02:15:40.88 ID:h+R3wJVA0
わざわざその下らないエロゲのスレ覗いて、オレは違うとばかりに「真面目に議論してる奴はアホ」と
批判する奴はものすごくバカだと思うよ
607連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 12:49:01.05 ID:oZCz+wLtI
>>605-606
『踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損』
くだらない事でも楽しめればいいじゃないか。
608連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 15:20:44.66 ID:H89/vEwK0
EX準拠の「日本国」だった場合。

並みいるBETA達を蹴散らす純夏たちがみられるわけか。
とりあえず死人はだれも出なさそうだな。
まりも「ちょっと兵士級に噛まれたから保健室行ってくるわー」
って感じで。
多分、BETAは死骸残さずに消えるか、大気圏外に放逐されて星になるかのどっちかだな。
まさに「おとぎばなし」じゃないか!
609連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 15:44:00.05 ID:3qf6XnUW0
その因果がオルタに流れると勝つるな
610連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 15:44:04.57 ID:08oqtz9g0
武の逃亡からオルタ世界に帰還後のEX世界とか面白そうだな
因果が流れ込んだせいで数十億の人間が前触れもなく死にまくる阿鼻叫喚地獄絵図になるぜ
611連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 18:51:36.25 ID:QOjbqD8I0
武が干渉した後の世界は消滅したから後のEX世界は存在しない。
612連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 19:58:21.49 ID:08oqtz9g0
>>611
マジで?武がオルタ世界に帰還後すぐ消滅したの?
桜花作戦後に再構成されただけじゃなくて?
613連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 20:16:05.83 ID:QOjbqD8I0
>>612
再構成、ああ、そういう表現でしたね。
では、再構成されたのでその後は存在しない。
これでよろしいでしょうか?
614連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 20:26:11.11 ID:N73Rlxd10
純夏が再構成しなきゃオルタの悲惨度が跳ね上がるな

>>610
俺もその妄想した事有る
精神ズタボロの崩壊EX武が
オルタ世界丸ごと敵に回すと言うとんでもない事にw
クレイトスさんでもないと無理だわ
615連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 21:03:21.71 ID:08oqtz9g0
>>613
なんか俺のレスで勘に障る部分でもあった?やけに高圧的だけど
再構成されるまでの間は因果流入し続けるだろうから、その間のEX世界の崩壊をお話にしたら面白そうだって話なだけだぜ?
616連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 22:02:03.09 ID:j3DcJylc0
で、TDAって消えるの
617連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 10:41:21.07 ID:r2D1BIXH0
武が死んだら消える可能性高し
618連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 12:18:18.82 ID:RASqzvyx0
理想郷のマブラヴ板の感想で、同じIDで名前だけ変えて、連続で
ある作品disってる奴いるけど何だろう? ツッコミ待ちかな?
619連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 12:54:42.51 ID:a10/jqSs0
かつてよくあったの。「漫画版クーデター、光州事件なんてなかった」
現在なりつつあるもの。「アニメ版TEなんてなかった」
620連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 19:30:13.70 ID:j2I9yDqh0
アニメ版唯一の功績
アニメ初見組にゆっぴーがユウヤラヴラヴのちょろ尉さんとして完全に認識されちゃったから
これからはTAKERUやORICHARAの肉人形にされる事は減るだろうw
621連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 19:52:23.36 ID:r2D1BIXH0
「簡単に惚れるような女だから俺の描く魅力的なオリキャラにもベタボレ間違いなしやなw喜劇やな^^」

ってなことになるんじないかな…?
622連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 20:16:46.47 ID:EzVjgSWA0
アニメの失敗は在る意味救いだったのではないだろうか?
623連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 20:19:11.68 ID:+ijU0QuV0
アニメも数ある並行世界の一つってことで・・・
624連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 21:13:03.60 ID:CKjst/Wa0
よし、土管帝国更新キタ!これで勝つる!
625連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 01:41:31.22 ID:KttcJhgo0
ピロピロピロピ ;ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァゴーウィゴーウィヒカリッヘーYOゴーウィゴーウィシンジッテー
ヒーメターオモイ;{::{/≧===≦V:/;ツーヨーサニーカエテデュッウィーヴェヴェーヴェww
ゴーウィゴーウォ;>:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ;YOゴーウィゴーウィムカおっおっ(^ω^)(ムカおっおっ)
アーケナイヨ;γ::::::::::::::::::::::::::し:::::::::::ヽ;アーラータナールヨアケッヲーヴォヴォヴォヴォww
ウーシナ _;//::::::し::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ;ナニカウォマナブソーンナコートーワカアッテイルケド
カーナシミ;| ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i;ワスレタサヴァイダレガオシエテクレルワケダーンww
スベテヲ;、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l;カラダガオイツカナ-イクラッシュマイハート
ダケドマ;ヾ:::::::::|V(◯) !V(◯)/::::/;オージケツクラーイ(クラーイ)イマコソタチアガーッレー
ゴーウィゴ-;∧::::ト “  ,rェェェ  “ ノ:::/;YOゴーウィゴーウィシンジーテ(シンジーテ)
ツーヨーサ;/:::::\ト ,_|,r-r-| ィ::/::| ;ゴーウィゴーウィミライッヘー儲YOゴーウィゴーウィムカ
アーケナーイ;/            ヽ;アーラータナルヨワケッヲー息してるかアヴァヴァヴァヴァww 
ダッダ ;/                ヽ;ダッダッダッダッダダダダバカジャーンww
626連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 14:08:27.54 ID:liY3HvOD0
メーサー戦車って役に立つかい?
627連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 15:32:24.29 ID:J7EWrZCf0
>>626
数揃えられなきゃムリだろ
逆に数揃えられりゃなんでもいいんだろ
628連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 16:00:48.50 ID:8eby2k9E0
自走砲の榴弾で充分じゃね
要塞級を瞬殺できるなら多少価値もあるか
629連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 17:25:19.88 ID:liY3HvOD0
>>628
一応、ゴジラ世界の自衛隊はメーサー兵器で名もなき怪獣たちを倒しているらしい
ゴジラとかの有名どころには効かないけど、奴さん、ミサイルの直撃にもダメージないし
メーサー戦車は90式で15万ボルト、飛んで96式じゃ1000万ボルトのメーサーだし、元々が怪獣用の戦車だから
まぁ要塞級は瞬殺できると思う
96式は無理でも、90式やそれのひな型って初代ゴジラの時には既にあったというね
しかもある程度量産されて
630連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 18:51:19.87 ID:RHm6uoVC0
>メーサー
悠陽「その電力システムや誘導体を応用して電磁投射砲にしませんか?」

ニコニコで中の人つながりでMADができていた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18666600
631連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 22:42:52.99 ID:D9PWZesn0
理想郷の方だけどさ。日曜から今日にかけて10作品くらい更新来てるんだけどw
何か燃料でも投下されたっけ?
632連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 23:01:03.62 ID:4rVFzbCrO
>>626
対突撃級用として…デストロイヤー級?
>>630
もしかしてあなたは昨日の生ほ(ry
633連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 23:11:56.26 ID:TAobcpNA0
>>631
多分TEアニメ
634連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 23:19:03.93 ID:D9PWZesn0
>>632 >>633
地方なんで昨日のは知らないんだけどそんなに急展開だった?
感想とかで中華出てきたのは知ってるけど。
ハーレムの方向が一気に進んだせいかね?
635連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 23:28:08.68 ID:tfkJbxK30
>>631
読めるレベルかどうかはさておきしも、喜ばしい。

>>633
えっ?
636連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 00:46:27.34 ID:vo4CMY6B0
>>626
光線級一体につき1000発ぐらいロケット撃ち込めば
9割落とされても殲滅できるんじゃね?理論。
637連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 01:43:27.92 ID:8IhCwibW0
>>636
ごめん
よくわかない
638連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 01:44:12.33 ID:8IhCwibW0
>>637
ミス
よくわかんない
639連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 02:27:03.28 ID:h1r1Uq0A0
>一体につき1000発
メーザー車がロケット撃てないとかは無視しても

どんなオーバーキルだよwひでぇwww
仮に数発迎撃できても、ミンチどころの話じゃねぇぞ
640連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 08:24:48.72 ID:sp10K3t20
理想郷以外で珍しくマブラヴのSSを見つけたんで貼ってみる
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14562/1349845019/
641連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 09:55:15.54 ID:8IhCwibW0
>>639
あぁそういう事か
やっぱり深夜にスレ見ると頭が働かんな……>>637すまぬ

ちなみにメーサー戦車ってメーサーばかりに目が行くが、副兵装としてロケット砲や
機銃なんかを装備してるはず
642名無しさん@初回限定:2012/10/23(火) 23:46:22.68 ID:kNlO2VQy0
>>640
あ〜SSの下書きとしてメモ帳に書いてたな
肉付けをしていくのは楽しいんだが、いざ清書しようとしたら……
643名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 12:12:57.07 ID:XzmmqXJxi
更新増えたらしいんで、覗いてきんだ
どれから読んでみるべき?
644名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 12:35:44.25 ID:HgG1l3Z90
オリ戦術機ネタ
『F-15C強化発展試験機ウルトラスーパーデラックス・イーグル』

1994年、帝国製戦術機の不知火の発展性以外を抜いた優秀ぶりに感銘を受けた米軍とボーニングは思った「不知火にできて元のF-15にできないはずがない」と。
また最前線でBETAと殴り合う海兵隊から「もっと頑丈でタフガイでBETAを殴り殺せるのを頼む」と強い要望があったのも追い風となった。
ただのネガ潰しだけではスーパーホーネットのようにスーパーでしかない。
スーパーを超えてさらにウルトラでデラックスな戦術機を。アメリカ人は「なんばーわん!」が大好きなのだ!
ATSF計画のYF-23で培った技術を応用することでそれはあっさりと乗り越えられた。
YF-23の電磁伸縮端素材を、YF-23のフレーム素材を、YF-23のマニピュレーター強度がそれぞれF-15に組み込まれた。
加えてXFJ計画の不知火弐型研究データによりシェイプアップされる。
そして止めに限定的ながらYF-23のステルス機能を応用して加えられた。
砲撃戦から近接格闘戦までこなせる、まさにウルトラでスーパーでデラックスなイーグルが誕生したのだ!

試験衛士「Cooool!!」
整備兵「USA!USA!!」
ボーニング幹部「このウルトラスーパーデラックス・イーグルの量産の暁にはラプターなぞものの敵ではないわ!」
全員「イヤアッ!USAナンバーワン!USA!USAーーー!!HAHAHA〜〜ッ」

財務省「うっせえよ!『静かに』しろよ!」

かくしてウルトラスーパーデラックス・イーグルの名前は変更され日の目を見なかった……。
後世の歴史家は言う。
もしF-15SEの名前がウルトラスーパーデラックス・イーグルのままだったら大日本帝国御前会議の場で連呼されてかなり恥ずかしくなった、と。
645名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 15:38:14.71 ID:l++h9qSe0
>>643
ガンダムとのクロスが好きなら『オルタジェネレーション』、『Red/Moon/Alternative』。
Gジェネキャラが出てるやつとガンダムX世界のオリキャラがソ連に行くやつ。
チラ裏にクロボンキンケのクロスもあった。
オリキャラありなのは、『Possibility』、『Change The World』、『アイ ウィルビー ヒーロー』、『The hero of imitation』、
そのうち『Change The World』は白銀3周目(主観)、『The hero of imitation』も再ループ系。
『Possibility』はエレンが出てきたな。『アイ ウィルビー ヒーロー』はオリキャラのみ。
『believe』もオリキャラ中心だけど、原作キャラあり。
ざっと読んだのはこの辺り。
646名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 15:42:12.77 ID:l++h9qSe0
補足すると『The hero of imitation』は白銀に憑依したオリキャラの話ね。
とにかくまずは読んでみりゃいいんじゃない?
どれも肌に合わなけりゃ別の更新or新規作を待つしかないし。
いっそ自分で書くという手段もあるけど。
647名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 15:54:59.88 ID:22W/Au+00
久々に理想郷覗いてみたら、BRSゲームクロスのやつ消えてる……?
結構気に入ってたんだが。
ただでさえ読める作品少ないのに、最近読むモノ減ってるor更新停止してるで寂しい限りだな。せっかくアニメ化してもこれじゃ、先が細いと感じても仕方ないか。
648名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 00:10:15.46 ID:mGa+GRoo0
ふと日本育ちのユウヤってネタを思いついた
以下は唯衣とは異母兄妹じゃないかって推測と組み合わせた妄想

曙計画で一時期渡米していた篁父はそこでミラ・ブリッジスという米国人女性と恋仲になる
その後篁父の帰国が迫ったときにミラの妊娠が判明し、結婚を決意、日本へと連れて帰るも
周囲の反対が強くミラの側から身を引くことに
ユウヤを出産後しばらくしてミラが病で亡くなった結果身寄りを無くしたユウヤは篁家にやっかいになることに
腹違いの妹である唯衣とは当初ぎくしゃくした関係であったが徐々に打ち解けていきお兄様と慕われるようになる
とはいえその立場から唯衣以外からは腫れ物に触るような扱いをされ居心地の悪さを感じ入隊可能な年齢になったらすぐに帝国軍へと志願する
このとき斯衛に入らなかったのは母の希望もあり篁姓を名乗っているものの
父親の事をあまり快く思っていないことと自分は篁家の人間ではないと思っているため
軍に入ってからは親友の忘れ形見であるユウヤを巌谷がなにかと気にかけてくれた結果その影響から開発衛士の道を進むことになる
そして2001年一角の開発衛士として成長したユウヤはXFJ計画のテストパイロットとしてアラスカに赴くことに……

長々と書いたけどようはお兄様ラブな唯衣が書きたいだけです
649名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 02:28:03.36 ID:/Jl+z6Ug0
>>548
サンダーク「ほう。そうなるとクリスカとの障害がますます無くなるわけだな……」
650名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 02:46:23.13 ID:HrAXhoAn0
http://uproda.2ch-library.com/592995jNy/lib592995.jpg
元は虹裏でされてたものだけど、京都派遣米軍の中にユウヤがいて
例えば青武御雷の代わりに助ける等して唯依と接触していたら…
という妄想は広げられたら面白そうだった
651名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 15:28:01.32 ID:8me/f/ux0
>>618
つーかIDなんていちいち見るか?
アンチは許さないレベルのファンか作者くらいのもんでしょ。
それでなきゃよほどの暇人か。
652名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 17:16:11.10 ID:SFHPcjyd0
ところで光線級のレーザーって照準照射してから撃つんだよな、本命撃つまでに届く速さの砲弾ってないのかな
戦術機が感知して表示して衛士が気が付いてから障害物に隠れたりできるってかなりタイムラグあるし
架空の武器とか他作品含めると、光学兵器以外で照準中に届く武器ってけっこうありそう
653名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 17:27:28.03 ID:8me/f/ux0
>>652
数秒で本命が来るからね。回避行動だけで手いっぱいじゃ?
36mmだって射程内(一説には3000m程度)ならいけるかもだけど反動を考えるとバランス崩しかねないし精密照準は無理ぽ。
オートで反撃っていうのも考えられるけど第三世代機ならなおのことバランス崩しやすいからそっちの処理で
搭載コンピュータが手いっぱいな気がする。
少なくとも香月博士の新型コンピュータに換装するまでは戦術機のコンピュータ技術的に無理なんじゃない?
654名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 17:34:55.72 ID:xmtRCiUX0
メタ的に言うが、そんな必殺武器あるならたまの見せ場として使ってるじゃろて
土嚢にAL塀貼り付けて、銃眼から超高速狙撃銃通称レーザーキラー
構える狙撃大隊(肩にレーザー級撃墜マーク)とかロマンとは思うよ
655652:2012/10/25(木) 17:35:13.90 ID:Y0uPljX30
いや戦術機じゃなくて、支援砲撃とか他の兵器で撃ってから、光線級が準備してる間に着弾する武器はないかと
撃つ距離にもよるけど、まあ音速の数十倍位速度出せないと迎撃までに着弾できないそうだが
656名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 17:41:04.50 ID:8me/f/ux0
本命照射までに…は無理でない?
やはりある程度光線属種の位置つかんだら重点的に支援砲撃の要請するか、
照射後の撃てない間に僚機に片づけてもらうかしかないと思う。
とにかく光線属種を減らしていかに制圧砲撃をしてもらうかがBETA戦のポイントなんじゃ?
657名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 17:49:29.96 ID:jQYRescK0
クロスで出せるならそんな武器ありそうだが
オルタ世界単独で作るには無理があるね、作れても大量生産できなさそう
参考までにガンダムとか他作品でそれができそうな武器ってあったけ?
658名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 18:11:14.11 ID:t7xdUVB00
>>652
マジレスすると直射火砲(≒戦車砲)だけは対応可能だけど曲射砲じゃ無理。
照準システムからして基本的に即応発射に対応してないし、
直射モードを持った砲でも砲弾の飛翔速度が戦車砲より大幅に低い上に
砲の指向速度でも劣るから、反撃する暇があるなら煙幕展開して
稜線内に入り込んだ方がマシと思われ。
反撃するならその後やれば良い。
659名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 18:17:27.11 ID:t7xdUVB00
んで戦術機の場合だと長大距離での交戦が運用上殆ど重視されてないし
そんな状況に対応可能な大型火砲を抱えてたら、要撃級・突撃級・戦車級に凹られる。

MBTの主砲を手持ちで撃って100%当てられる超技量の衛士なら
可能(かも知れない)ってとこじゃね?
装填装置と砲弾込みで総重量8tぐらいになるだろうけど。
660名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 18:59:49.45 ID:v+Af0Apq0
この流れなら聞ける
機体は即応性が高い第三世代機、乱数回避は事前にOff
被初期照射→索敵→光線(小)級発見→36mm支援突撃砲で本命照射前に速射迎撃
このシチュエーションって衛士が天才だの凄腕だのの補正+強運ってこと前提とした場合、戦闘距離どれぐらいなら成立しそう?
やっぱ諸々のタイムラグ考えたらどれだけ至近距離でも不可能かな?SSで使ってみようと思ってたんだけど……
661名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 19:10:30.13 ID:xG2y9kDj0
>>660
んー弾速にもよるけど2〜3km以下じゃないと厳しいんじゃね?
662名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 19:21:45.74 ID:mGa+GRoo0
>>660
単純に考えて光線級が複数いたらそれだけで厳しいんじゃないか
663名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 19:23:42.59 ID:8me/f/ux0
>>660
ソロでってことかな?
人間が思考してから動くまでにまずタイムラグが発生する。
よって、索敵&照準は(当り前ではあるが)機体頼み。
高精度のコンピュータが補正してくれることを考えても、狙撃体勢をとるにはやはりタイムラグ。
なのでとにかく撃てば当たるような距離で無いと無理。
人間の突撃銃での「瞬間的に反応してまともに照準なしで射殺できる距離」を考えると10mくらいか?
人間の10倍の大きさではあるけど、集弾性のことを考えるとせいぜい50mという至近距離でない?
ただし
@全く遊びのないピーキー反応設定のOS
Aレーザー警告→近距離光線級を即射殺 という流れを反射反応になるまで鍛える
Bそんな至近距離にたまたま光線級がいたという偶発的な状況
という条件を最低限満たした上でたまたまの話になると思う。訓練の時点で狙ってやろうとしたら非効率すぎる。
以上が軍事の素人の浅知恵。
664名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 19:33:01.20 ID:8me/f/ux0
663だけど追加。
光線級は確か大体3m。
人間で例えると、30cm前後ってことで1.5Lのペットボトルくらい?
あれよりもうちょっと太いくらいの物体に、数m先から撃って当てる苦労を考えればいいと思う。
訓練された軍人さんでも反射的に撃って命中させるのは難しんじゃない?
戦術機の場合はコンピュータ補正&36mmチェーンガンによる劣化ウラン砲弾だから掠らせるだけでOKだから
多少は条件楽だけど。
もっとリアルな話すると、戦術機の方が重いから当然腕を動かしたりした際の慣性はより大きいし。
作品の方向性によるけど、狙ってやるのはやめた方がいいかもというのが個人的意見。
ちなみに、WIKIでは36mmの有効射程が3000mくらいだったかな?
665名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 19:36:41.71 ID:FtLFI1fv0
はっきりいえば完全自動化してCIWS式に初期照射感知したら、全自動でそっちに応射するシステム積んだほうが……。
人間の判断速度でやれる事とは思えない。
666名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 20:23:46.25 ID:D7avijXJ0
モビルドールシステムが必要
667名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 20:27:18.43 ID:v+Af0Apq0
レス感謝。シチュ先行で考えたから当たり前だけど、相当厳しいなぁ……
仮に判断速度追いついてもそこから入力→機体追従、砲弾発射から着弾までのラグだってあるし
なんか砲弾発射したぐらいのタイミングで放った弾ごとレーザーにブチ抜かれる映像が脳裏に浮かんだ
予定通りエレメントで阿吽の呼吸で撃破ぐらいに止めるのが安牌かぁ
XM3ナシの俺TUEEEEE単機無双描写はやはり難しい……
668名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 21:04:54.04 ID:JOIsjjtp0
脳内映像じゃ一般部隊の非XM3モブ第一世代機すら突撃級を外殻の隙間から覗く頭部を撃って倒したり
初期照射感知前に先読みして反応して砲口向けて本照射以前に射殺したりを
BETAの群れの只中で動き回りながら流れ作業のようにこなして戦術機SUGEEEEE全開してるな
669名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 21:35:57.29 ID:legoPbWa0
>>652
おそらく、予備照射のレベルで砲弾や銃弾レベルはアウト
本照射不要と思われる

ある程度の装甲や分厚い対レーザー塗膜を抜くのに本照射レベルが必要なだけ

さらに強い重光線級の怖さなんかは今回の柴犬で出ているらしいぞ
670名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 21:37:37.69 ID:t7xdUVB00
>>660-667
つか、策敵と照準自体は現実の技術でも可能。
初期照射をセンサーで捉えたら、機体各所のセンサー間で得た値の
差分から照射元座標を0.5秒以内に算出できるし実際同様のことはやってる。
問題は、残り時間2〜3秒以内に

・補足した敵座標に対する射撃諸元(自己ベクトル・気温気圧湿度・絶対高度の差・etc)を割り出し
・我の火砲を適切に指向し
・MBT並の精度で砲撃を行う

という手順を踏んで反撃を完了しないと時間切れになるって事。
ぶっちゃけ対交戦級専用のガンシップでも飛ばした方が早いだろ、なレベル。
671名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 21:40:05.70 ID:QTmK+6f50
柴犬で重光線級がとんでもない強さを誇る事が明らかになったな
120mm直撃でも死なないなんて…
672名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 21:42:50.56 ID:xG2y9kDj0
>>670
ガンシップとか普通に照射食らって落ちるだろ・・・
673名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 21:47:46.87 ID:t7xdUVB00
>>672
高空飛ばせば当たり前のように落とされるだろ、そりゃ。
674名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 21:52:12.60 ID:/Jl+z6Ug0
>>670
で、そのために採用された2機一組のエレメント体制が
片方照射されてる間に速攻で片付けろだったはず

地獄だ……
675名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 21:56:33.03 ID:t7xdUVB00
つーわけで「反撃考える暇あんならさっさと高度落とせや」な現状がベストだろっていう
676名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 22:25:23.80 ID:v+Af0Apq0
>>671
硬さもそうなんだが……個人的には火力が……余波であれかよおい!
正直、内田やりすぎだろと思った
677名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 22:44:17.22 ID:mGa+GRoo0
後発の作品が出るたびにBETAが強化されていくからオルタ本編が接待プレイにしか見えなくなるんだよな
678名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 23:10:58.60 ID:LUJHt7bL0
実はあんま意味ねーなーと思われていた重金属雲のおかげでオルタクラスまで威力が弱くなっていたとフォロー
679名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 23:17:19.93 ID:QTmK+6f50
BETAも疲弊していて、重光線級生産のためのG元素を節約してるために性能低下してるのでは…?
680名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 23:38:06.80 ID:i8WzGNiQ0
>>676
読んでないんだけど、余波だけでF-4が融けるってマジなの?
どんな出力だよ……
681名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 23:41:45.38 ID:rHnVi+I90
柴犬をdisるわけじゃないけど、オルタ本編なんて重光線級と直接刃を交える機会なんて佐渡島だけだったから別に接待プレイでもないだろ。
XM3装備+第三世代機>第一世代機で、ヴァルキリーズがあっさり撃破していただけで。

てか、大和級戦艦3隻+αと殴りあいしている十分やばいと思うがね>重光線級
682名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 23:43:42.63 ID:5Jlr7ffs0
683名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 00:51:26.29 ID:cbVsD5JO0
柴犬の重光線級は戦術機の世代差でどうこうできそうにない強さを発揮してるからな
ガンパレでいう九州でのスキュラみたいな感じ?
684名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 03:58:06.20 ID:Yda3tQvk0
PS3のTE限定版で暁3(重光線級、要塞級その他諸々BETA種、戦術機網羅)が特典として付くなら全力で買う。
ていうかほんとに、そろそろ原作スピンオフその他のシナリオを搭載したジージェネFみたいな暁を出してくれてもいいと思うんだ、うん。
685名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 08:31:22.65 ID:8MuMkSDs0
煙幕だ、煙幕を張れ滝川
686名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 09:09:20.26 ID:Wn5QDLzZI
gジェネガンオタ沸きすぎだろ
異様に感想ついてるぞw
687名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 09:13:12.05 ID:I7t83UyY0
ガンダム系は比較的感想が付きやすいのは良いけど。
無駄にテンション高すぎだろう・・・・。
688名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 09:54:01.81 ID:k1xIh2lH0
そうか、感想がつかないから放置に入った作品も、ガンダムクロスとして再生すればよかったのか。
「感想に似たナニカ」も感想に含めるなら、だがw
689名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 09:59:32.81 ID:NWHw3Nb70
ガンダムなんてアムロとシャアぐらいしか知らん俺には関係のない話だな。
690名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 11:10:53.84 ID:M/iNnjwY0
なんというか、某所とかでBETAが馬鹿にされているから、柴犬とかそういう外伝とかで
強化し始めたって感じに見える俺は、心が汚れているな……
691名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 11:22:55.20 ID:/vxvq9Vb0
他板に突撃かけて〜〜はベータ以下、とか喧嘩売りまくるアホがいると……。
692名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 11:31:16.79 ID:cbVsD5JO0
そのうち重光線級が戦術機相手に足技使い始めるな
693名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 11:45:01.54 ID:OKvZiDj80
目をシャッターみたいな瞼閉じられたら120mmが効かねえ!レーザーが光線級とはケタ違いの威力だ!ってえのはさんざん描写されてたからわかる
120mm徹甲榴弾を足に食らっても平気なのは絶望した
694名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 12:26:40.44 ID:/vxvq9Vb0
ティーガー戦車にチハで挑むようなもんか?
そんだけ頑丈なら体当たりしても無理だろう……。
アニメ版みたいに120ミリ砲弾がリアルモデルと比べて異常の弱い威力しかありませんでした、なんて事でもないと。
695名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 12:39:17.45 ID:NDkAaJ2R0
アニメ版のはAPFSDSですらない
696名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 15:22:20.01 ID:CcIFLkVa0
柴犬読んでないけど、さすがにAPFSDSで抜けないのはまずくね?
戦術機より全高大きいけれども、瞼の耐久力が要塞級以上になるぞw
あ、徹甲榴弾だからAPCBCHEの方?
それでも足なのでOK!とはいかんだろwどんだけ固いんだw
講義ではたしか「120mmか長刀が有効」と言ってたし、キャニスターは例外としても
120mmで有効打与えられないなら(長刀ない軍隊なら)短刀で切り込むしかねえw
697名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 16:52:46.71 ID:OKvZiDj80
>>696
腹にAPHEぶち込んでも効かねえ!APFSDSで表皮ぶち抜いてAPHE叩きこんでやれ!
腹の表皮をぶち抜いた後にAPHEを何発もぶち込んでようやく崩れ落ちる重光線級って感じ
698名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 17:52:06.39 ID:CcIFLkVa0
>>697
レスありがと。

固すぎるww
下手すりゃ要塞級なみじゃねーかw
まあ、眼開けてるときなら36mmでいけるか?
699名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 19:38:24.01 ID:k1xIh2lH0
重レーザー級「ちょっと本気出しすぎた。次からはきちんと空気読んでやられるから」
700名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 19:41:18.87 ID:2K9rJtzF0
要塞級や遭遇することが極めて稀だった重光線級対策として従来のAPHEから貫通力向上させたAPCBCHEに改良したのかもね
701名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 19:46:21.82 ID:k2iGsrlM0
そんな重光線級と光線級含むその他BETA群に対し
撃震1機で無双して生き残った
蒔島版のまりもちゃんパネェw
702名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 19:46:24.43 ID:k1xIh2lH0
とゆーか、マブラヴ世界の砲弾ってなぜか対人類用砲弾の流用ばっかり。
ベータの防御的機能を持つ皮膚(?)が戦車のそれと酷似してます、ならともかく。
普通に効率は悪そう。
703名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 19:50:13.02 ID:6KqNV/wM0
だって普通に考えたら戦車とかもBETA戦に特化したやつになってそうだけど
そこまで考えたらスタッフが死ぬし兵器体系もまるで違うものになるともう現代でやる必要もなくなるし…
704名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 19:53:20.22 ID:k1xIh2lH0
いや一から構築したほうがいいでしょw
現実モデルからの流用のせいでいろいろおかしい、というのは何度もいわれている話なんだから。
705名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 19:58:34.99 ID:2K9rJtzF0
小型種掃討用なら対空戦車流用すりゃいいし大型種にも対抗できる強力な主砲を撃つには戦車レベルに重くないと反動相殺できないから結局戦車でいいじゃんってことになったんじゃね?
706名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 20:18:05.84 ID:6KqNV/wM0
まあなまじ流用可能なせいで無理して一から作るよりは流用でいいじゃんってことになったんだろうね
BETA用に改良とか考えると素人がちょっと考えただけでもキリがないし
707名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 20:23:42.23 ID:DAeSN/ds0
BETAの改良が冷戦のごとき技術革新の切磋琢磨だと
ただの陸地版のジャムになっちゃうしなあ
708名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 20:24:34.74 ID:GH3q2qe90
現実からのパクリはある年代だけに留めて、そこからは対ベータ戦最適化していく流れに作っていけばよかったのに。
一両あたりのコストが下手な戦車以上である高射機関砲を、小型種掃討に持ち出すとかかなり無理が……。
709名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 20:34:51.92 ID:KT1a858f0
>対ベータ戦最適化

難民解放戦線「どーぞどーぞ。ぞんぶんにやってください」
キリスト教恭順派「ささ、私たちには構わず。対人戦にも使えるF-22なんてもんも開発しないでください」
710名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 20:37:30.91 ID:g1NmZgID0
>>709
そんな少数のテロ屋対策のために対人戦術機開発とかそれこそ無駄じゃんw
711名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 20:40:45.91 ID:5tVgW2xc0
強化外骨格も相当高そうだけどどうなんかねー
712名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 20:42:46.63 ID:2K9rJtzF0
>>708
歩兵の掃討に転用するノリなんじゃね?
713名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 20:55:19.12 ID:EBrNUpbS0
>>708
まあ、高価な対空用FCSをオミットすれば生産コストは劇的に下がるとは思うけどね。
ただねえ……87式なんかは開発開始と制式化年度を考えれば最初から対小型種用駆逐戦車になるんじゃね?とも思う。
714名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 20:58:26.89 ID:27sF6Fry0
マブラヴでオリジナル主人公(男)の何が悪いかわからないっていう友人に
「インフィニット・ストラトスに男主人公が新しく入ってきたら不快だろ?設定無視だろ?自己投影だろ?」
って言ったらめちゃくちゃ納得してた。
まぁ俺のことだけど
715名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 21:02:50.26 ID:2K9rJtzF0
>>713
戦域データリンクと対レーザー対策を施しレーダーとFCSを対地仕様に変更して弾数増やしたのがオルタ世界の87式の仕様
716名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 21:16:42.13 ID:C8Ft8uMR0
>>714
それは
オリジナル主人公と言うよりはオレ主
でも大抵の二次小説のオリジナル主人公はオレ主になってると思う

一からキャラクター作るのって二次創作だと結構大変だよね
世界観だけで他は原作絡まないオリジナルなら結構いけるだろうけど原作キャラと絡ませるとなると
工夫しなきゃいけない事が一気に増える
717名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 22:35:34.30 ID:I7t83UyY0
>>702
初期は戦闘機の弾薬流用で良いんだろうけどね。
>>710
そいつらがやるのはBETA捕獲や製造プラントや発電基地の制圧とかえげつないことこみだしな
ある程度は必要だわな
718名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 23:34:58.15 ID:LJVYujod0
>>697
めんどくせーからHEAT-MPでいいよ
719名無しさん@初回限定:2012/10/27(土) 10:47:55.33 ID:Jg41bAVg0
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1736101.html

上のネタ記事みてニヤニヤ笑っていたんだが、ふとテンプレなクロスSSで
種持ちな優良種が来たとたん、日本限定で技術レベルが跳ね上がったり
ギアスな厨房が現れたとたん、世界レベルで政治家達が幼児退行するのは
作者達のレベルがそういうもんだからじゃないかと気が付いた。
720名無しさん@初回限定:2012/10/27(土) 22:00:35.64 ID:haFszMHnO
本屋でTEのアンソロ2秒位悩んで買ってしまった
4コマでなく、普通のが読みたかったな…
冬の有明ハイヴ攻略戦に期待か…アニメは色々とアレがあるけど盛り上がればいいな
721名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 13:21:38.84 ID:GNcTvnRD0
>>717
やっぱりラプター必要じゃないか!

>>719
頭の良いキャラを描写しようとしたら作家の頭のよさもキャラのそれに比例しないと
一気に変になる。
例としてISの束様とか

>>720
4コマかぁ……orz
唯依姫がアルゴスのみんなへF-15と不知火のそれぞれの長所短所を過去の実戦の記録から話すとか
そういうの読みたい。
722名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 14:59:06.01 ID:jaKvhwtJi
みんなSS読む基準ってある?
自分は感想見たりして、読むかどうか決めたりするんだけれど
オリ主もの読んでみたいんだが、なんか読むの辞めたとか書いてあるのもあるし
そんなの無視して読むべき?
723名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 15:08:12.18 ID:Q1kNeQ060
オレ主とか、原作キャラと絡むオリ主が出る作品はスルーかな
オリ主物でも本編キャラとは一切関わらない、シェアワールドを活用した作品は大好物
724名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 15:11:30.67 ID:2hJVt/1E0
>>722
好みなぞ千差万別なのだからあまり参考にはならんと思うよ。
勿論ほぼそれ一色で感想欄が埋め尽くされているのならばやめたほうが良いかも。
俺は話数に比べての感想数の数かな。
まともな感想だけで、話数の数倍いってるんだったら、口に合わなくてもダメージはほぼ無いしね。
725名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 15:12:13.92 ID:Rr7a5tDw0
タグ・キーワードに、種とかギアスとか型月とかが有るならパスだな
726名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 16:17:55.49 ID:pQXbzmGS0
最近は二次そのものより、感想欄をヲチるほうが楽しみになってきた末期症状。
727名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 22:22:42.14 ID:FuHLEpXU0
おまいらょぅι゛ょ戦記の番外編見た?
マブラヴネタだったから一応報告
728名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 17:22:08.85 ID:OBRa4Y7+I
これはひどいの最新話がこれはひどい
729名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 21:46:28.55 ID:70s6yQmH0
ぼくのかんがえたさいきょうのBETA

銀鷹級
勝蛇級
殲滅級
730名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 21:56:15.06 ID:QygJlBRM0
一番下のやつ中華の戦術機じゃね
731名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 22:47:45.99 ID:pwakV3wa0
>>730
マジレスすると殲撃じゃね?
732名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 23:29:00.14 ID:9kP8i9Tw0
ハーメルンの『望んでないのに救世主(メシア)!?』が、意外と良い。

ダグラス・カイエンという名のオリ主が、A.K.Dの兵器とMHもってマブラヴ世界
というか地球に来訪するんだが、ありがちな蹂躙系や大日本帝国マンセーな
展開になっておらず、クロス系のSSでイロイロすっ飛ばされがちな部分を丁寧
に描こうとしている感じ。
似た系統のSSでいうと、ガノタの野望に近いんじゃないか?

ただ、双子のお子さんの成長速度並みとまでは逝かないが、更新は遅め。
733名無しさん@初回限定:2012/10/30(火) 00:31:48.77 ID:XhNaMK3p0
ちょっと見に行ってこよう。
734名無しさん@初回限定:2012/10/30(火) 23:34:19.46 ID:Cnec7PLU0
このスレの住人は、PS3版で忙しいのかな?
735名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 00:03:14.54 ID:GiYpTDYw0
>>734
ほぼ移植版だから、それはなくね?
単純にSSの話になると話題が無いからか遅くなる気がするわ。
まあ、めぼしい作品がないからかもしれないがね。
736名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 07:31:08.20 ID:VbiguVvH0
>>734
ないない。
……が、OP目当てで飼ってしまった奴ならいる。

んで二次創作ネタでいやなネタを思いついてしまった。

・オリ主が転生してTE世界に
・ただしその世界は作画崩壊したクオリティの低いマブラヴ世界だった!

SSでどういう風に作画崩壊とかひょうげんするんよ……
とりあえず突撃級がピッタリ並んで押し寄せるとか、やたら命中率が低い光線級とか?
737名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 07:58:23.40 ID:eCgi1+SeI
>>736 一発ネタすぎるなw
738名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 08:11:22.18 ID:nvVfhAXc0
ガンダムと相性がよくなった
アニメ的に
739名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 16:30:34.33 ID:QoIjBLXL0
柴犬読んでたらSS書きたくなるw

でもあんなレベルの話書けないよww
さすが内田先生
740名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 17:10:46.88 ID:XSejiUr90
さぁ、君もオリ主での戦記物を書こう!シェアワールドを活用しよう!
741名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 17:22:07.47 ID:QoIjBLXL0
>>740
まあ俺が書くとしたら
ヴォールク連隊の生き残りが主人公、とかかな?
ハイヴから逃げた自分を悔い、責めながら戦い続けるみたいな

どうせ書くなら柴犬みたいに泥臭い物がいい
ハーレムとか自分で書いてて恥ずかしくなりそうだしw

結局文章力無いから妄想の域で終わるけどw
742名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 19:39:24.28 ID:uu3bSnDs0
柴犬だって十分ハーレム状態じゃん。

ただし、当人が幸せとh(ry
743名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 19:47:43.98 ID:HJaQG9vD0
ハニトラキモウトを抱いて、それが憧れの人に盗聴されてるとか地獄だけどね<柴犬
744名無しさん@初回限定:2012/10/31(水) 19:56:03.03 ID:/iVcn4eu0
最高じゃん憧れの人に聴いてもらえるなんて
745名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 01:18:34.44 ID:HA/Iiy+s0
ウィル「うわあ!うわあああああ!!メルゥーーーー!!」

ttp://www.dmm.co.jp/digital/pcgame/-/detail/=/cid=taisei_0002/
746名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 04:08:31.32 ID:PEL5uDvz0
>>745
パケ絵は確かにメルに似てるなww


しかし、柴犬のハーレムって全然羨ましくないw
それが良いんだけど
747名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 17:46:56.42 ID:IzMapyJr0
戦術機は進歩してるようだが、対BETAのキルレシオの変遷は
どんなもんなんだ
748名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 19:09:35.50 ID:+Vfw3ARN0
上がってるんだろうけど一部のエースの能力がフルに発揮されるだけで
モブはあんまりかわらんもしくは未だに第一世代乗ってるイメージが強い
749名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 19:13:12.19 ID:M0I0jaob0
第三世代機といえど一個中隊無補給で200体撃破ぐらいが限界かな?
750名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 19:21:32.43 ID:YTsm02An0
いやもーそこらへんはキーコーの手には負えないと思うな……
751名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 19:32:11.89 ID:BDYgP5RV0
カムチャッカでのテストでは紅の姉妹が光線級や重光線級を含む1500体以上のBETAを撃破してたな
ただしこれは相当驚異的な数字らしくてタリサとVGのエレメントの撃破数はは700ぐらいだった
752名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 19:37:06.62 ID:xYjKKOdg0
>>751
しかもそれ、無補給っつーかタイムアタック的な感じだったしな
戦場に居座ればまだ伸びたであろう数字でそれ
とりあえず初陣だと3000撃破すりゃワールドレコードらしい
でも不知火に搭載された36mm全弾使い切る頃には更新できそうな数字に思えて仕方ない
753名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 19:59:56.23 ID:ErKV+WNf0
一匹の敵もたおせずどかんとやられる、がかなり多いから平均とったら十匹程度、とかありそう。
754名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 20:02:36.28 ID:PEL5uDvz0
普通に考えたら小型種狩りまくれば
500余裕で超えそうだけどな

ベテランなら無補給で1000前後ぐらいなんじゃね?
755名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 03:29:25.37 ID:q9AzgLwz0
戦術機だと小型はカウント外になったりしないのだろうか
つーかBETAみたいなのの撃破をカウントするシステムとか凄い無駄じゃね?
ものっそいリソース使いそう
756名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 08:48:12.85 ID:OTmi8x0J0
>>755
ケース毎にBETA与えた損害把握しないと
次の作戦立てられなくなるんじゃ?
今回のフェイントは上手く行ったな、とか
じゃぁ、次の作戦は、ケース○○とケース△△のいい所取りにしませう
みないな作戦会議
757名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 09:13:40.43 ID:EPntdkLj0
BETAを何匹撃破したらエース扱いなんだろう?
やっぱり5機にちなんで500匹?
758名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 09:54:49.98 ID:+QuYGqSu0
とりあえず

・BETA相手にスクランブル出撃2000回
・模擬戦でも負け知らず

なら『スペシャルエース』じゃね?
……BETA相手に2000回出撃して生還してるってどういうバケモンだよw
759名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 10:05:19.91 ID:78gOXXSc0
オルタ本編の設定が健在なら、出撃回数が基準じゃないっけ。
20回出撃でエース扱い。
760名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 11:13:07.11 ID:mb6Z/8Q80
>>758
朝起きて出撃して
朝飯食って牛乳飲んで出撃して
昼飯食って牛乳飲んで出撃して
夜飯食って牛乳飲んで出撃して
シャワー浴びて寝るという毎日を送ってたら、2〜3年でいけるんじゃないか
761名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 11:24:01.05 ID:EPntdkLj0
>>760
付き合わされるエレメントが可哀想だな
満身創痍なのに無理矢理引き摺られて強制出撃……
762名無しさん@初回限定:2012/11/02(金) 16:20:58.60 ID:+QuYGqSu0
ルーさま「たいへんだガーデルマン!戦車級に足を齧られてしまった!」
ガーデルマン「脚が無くなったら痛くて喋れるわけないだろう」

ガーデルマン「そんなことより戦車級を機体からはがしてください」
763名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 09:28:56.29 ID:P5LmFsJa0
今更16話を見たが原作のグリペンタンがF-16になってた・・・。
いくら制作陣に金もやる気がないとはいえミラージュ2000改やスーパートムキャットタンに続いてリストラされるとは・・・。

だけどオ子の台詞だとベネルクス低地三国の部隊みたいだからベルギーとオランダのF-16の試験部隊に変更したのかね?
764名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 10:02:48.60 ID:Lb/kQHvE0
>>763
原作でイーダル小隊にバラバラにされたのはスーパートムキャットだろ?
そもそも原作でグリペン運用してるスレイブニル小隊は設定上存在してるが登場すらしてないのにリストラっていうのは変じゃね?
765名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 10:48:09.03 ID:P5LmFsJa0
一応、原作の文中では出てるんだな、これが。
まぁ、アニメのスタッフは1・2話のクオリティではもう作れないし出てきても犠牲になるだけだから助かったというべきなんだろうか?
766名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 10:52:08.52 ID:XNWbpP4e0
欧州第二を思い出したんで、ついでにツェルベルスならインフォニティーズに勝てるかも、といった大佐と秘書の会話を思い出した。
あれ見たときは、いくらなんでもありえねぇ……対等条件の模擬戦ならラッキーヒットで一機落とせるかどうかだろ、身内贔屓が過ぎるw
と、思ったが。
武家を超える超絶血統補正無双をTDAで見せられてから、まさかと考えるようになった。
直感でステルス見破りそう。大隊全員が。
767名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 10:53:50.66 ID:Lb/kQHvE0
>>765
スマンが確認したいんでどこに出てるかいっておくれ
768名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 12:32:51.44 ID:8uQB8Iyf0
TDAでも名前しか出ない不遇のミラージュ2000……
どこの媒体でも登場してないからアニメでようやくそのベールを脱ぐんだろうなと期待してました……
それぐらいのサプライズが欲しかった……アニメTEの見所なんてもはや戦術機ぐらいだろうに……
769名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 12:55:36.58 ID:P5LmFsJa0
>>767
どこかというと調べないと見つけれないけど確かアルゴス小隊の面々の会話の後ろで離陸するシーンがあったよ
770名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 13:25:46.03 ID:Lb/kQHvE0
>>769
そのレベルで言うならアニメ版3話でユウヤ達が輸送機から降りてタリサ回収して車両で司令部まで出頭する道中にグリペン出てるけど
771名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 14:59:48.11 ID:31pTv/mu0
そもそもF-14EXがでれないのは米国との現在のイランとの関係が原因だと思うんだが・・・。
色々と米国でやるのにはまずい話題が多かったし>F-14EXとSu-27系列
772名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 15:02:23.97 ID:w8E1ulEG0
TE原作では出てるのに、アニメじゃ……という話じゃないの。
普通にCG作る手間と費用が足りなかったための、使いまわしだと思う。
773名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 15:07:14.17 ID:31pTv/mu0
F-16ってどこで出てたっけのLVだけどね。
まあテロ編があれば一応出るけどさ>F-16
774名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 19:22:52.85 ID:egDpKP7U0
歩兵・後方要員って最低でも兵士級を相手にせねばならんから
普段の拳銃や短機関銃も現代の対人用よりごつい口径だったり
するのかな
久々に鬱クラッシャーの某エンジニアSS読んでておもった
775名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 19:56:14.60 ID:RtrEk5fK0
歩兵と後方要員じゃ扱いがかなり変わると思うが…。

あと拳銃や短機関銃に威力を求めてごっつい口径にすると大きく重くなる。
だったら小銃持ってた方がよくね?ってなる気がする。
776名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 20:31:37.80 ID:qfPrvQDi0
結局のところアサルトカービンに落ち着くという。
口径も反動で命中率下がるから微妙。
777名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 21:09:40.46 ID:P5LmFsJa0
結局は5.56mmに落ち着くんだろうな
778名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 21:10:39.34 ID:UVFN5mcF0
>>776

英国人「アサルトカービンなら我が大英帝国にまかせろー(バリバリ」
779名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 21:25:04.61 ID:31pTv/mu0
>>778
一番の外れだろうがぁぁぁぁ
780名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 21:44:58.30 ID:Jdiu/t4pO
銃器詳しくないけど、ドイツとかベルギーが優秀なイメージ
M16さんはめっさ耐剛性足りないらしいけど、どうなんだろ?
現代で小銃ならケースレス弾が実用化してるんだっけ?
銃器も皆ケースレス弾に移行?

SS書くなら一回位白兵戦入れたいけど、訳解らん事になりそうだ
781名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 21:54:03.38 ID:qfPrvQDi0
ttp://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/12.html
軍事知識はここでも見とき
782名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 22:31:49.42 ID:J6BSOVwP0
シルフェニア 『マブラヴSEED』

種とキラと聞いて嫌な予感がした人は、この書き込み自体、見なかった事にした方が良い。
例によってな種癌テンプレな、マブラヴを舞台にしたキラきゅんマンセーSS。
ストフリがギュンギュン、レーザーもかわすぜ、キラが来たから帝国の国力は資源も生産力も
世界一、イヤ宇厨一だっ!! マブラヴの現実(リアル)なんか知りません。
政治闘争? キラが付いた方は絶対正義、悪いことを考えることすらしません。
他国や悪者達は、学生の生徒会レベルのお話し合い中です。


…感想欄も酷いよ
783名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 23:15:26.00 ID:UVFN5mcF0
>>782
よくやった!もういい!もういいんだ!!
軍曹、彼を丁重に後方に送ってあげてくれ。
我々は彼に報いる義務がある。
784名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 23:45:19.44 ID:8uQB8Iyf0
>>782「オレン バシュニュット ピュトカマスタ マトカスタ(長い旅で疲れました)……」
スコッパー「ゆっくり休め、>>782」(PAM!)
785名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 23:57:37.30 ID:XzpdO5It0
>>782
背筋がぞくぞくするな……悪寒で。
よくやってくれた、ゆっくり休んでいいぞ。
風邪引かないように、暖かくしろよ。
786名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 00:13:37.62 ID:a9XUsdLM0
最低最強SS書いている人って何歳なんだろう
787名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 00:37:55.61 ID:r/Xl1dCK0
>>782
俺のスコップなら平気だろうと思い掘ってみた。
.........正直今あれだ......誰か俺に催眠暗示をかけてくれ。
どんな最低最強系にも勝てる凄い奴を。
788名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 00:48:20.90 ID:RU4cxBT70
>>782
古くはナデシコのアキトやラブひなの景太郎、GSの横島
ちょい最近ではFateの士郎、ギアスのルルあたりか…?
もう、全力でこっち来んなっ! ってお願いしたいキャラは

上のキャラが関わるクロス作品は、とにかく俺TUEEEEEな
ハーレム系厨房ご用達SSになって、マンセーするしかない
感想欄の信者連中は、まるで戦車級に群がられるような
嫌悪感を引き起こしてた。

もっとも、病気(厨二病)が直ると皆恥じらいを取り戻すのか、
それらのSSは消えてゆくんだが、まさか慢性化した連中が
残っていたとわ…
789名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 01:03:00.45 ID:21D7Cyhc0
なんだろう、最近はカンダムとか他作品持ちだして無双してる見ると
無双してるのすら非効率に思えてくる、もっと効率いい兵器あるだろとか
ロボでいちいち倒すより、ハイヴ丸ごと吹き飛ばせよとか思ったり
実際ハイヴ簡単に吹っ飛ばせる兵器ってクロス物だと何があるかな
790名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 01:11:24.50 ID:01wQT8v00
>>789
某御三家なら文字通り『デストロイゼムオール!』が出来ます
791名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 02:12:08.89 ID:r/Xl1dCK0
>>789
トップをねらえの宇宙艦隊標準装備の光子魚雷なら、地球ごと木端微塵です。
792名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 02:20:53.03 ID:bODVCw/n0
いっそバスターマシン3号で銀河系の一部もろとも吹っ飛ばす?
それともマップスの銀河生贄砲で宇宙を破壊するのがいい?
永遠神剣で無数の宇宙を含んだ時間樹単位で壊してしまう?
793名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 04:08:58.75 ID:odaFoo4U0
地球人だけ別の平行世界に移動させた上で宇宙ごと破壊させた方が早くね?
794名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 10:03:24.38 ID:kHVm21WB0
イデオ○さんにがんばってもらって、転生で一からやり直そう(提案
795名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 10:33:17.90 ID:+LrILrTN0
なんでこうみんなぶっ飛んだもんばかり出すんだよ、地球ごと壊すものばかり
ぶっちゃけ、ギアーズのドーンハンマーとかAC3SLの衛星レーザー砲とか
迎撃不能の弾速と命中精度、ある程度の破壊力ある兵器なら、ハイヴ主縦抗に狙撃して
そのままノーガードの反応炉壊せそうな気がする
796名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 12:59:46.14 ID:fuMsDAuj0
冷戦意識してるならSDI構想(本来はミサイル防衛だが)が向こうに無いはずがにぃ
無力だったんだろうさ
797名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 18:14:46.63 ID:+l6oWUMF0
>衛星軌道からハイヴ攻撃

そして20日後
なんということでしょう!
そこには元気に人工衛星を撃ち落す重光線級の姿が!!
798名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 19:45:01.86 ID:0fFo1rkq0
対レーザー蒸散塗膜を維持するのにかかる手間と費用ってどんなもんなんだろう
TEで弐型の塗装を変更するときにクリーンルーム内でやってたことを考えると高度な設備が必要そうだが
799名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 10:54:06.50 ID:V/1FLoQp0
>>796

はい、無力でした。
いや、雑魚の地表うろつくBETAにはそれなりに効きますよ?
秒速8キロの実体弾です。威力はそれなりにありますから。
だから光線級が一生懸命打ち落とそうとします。
それによって重金属雲が出来ますので、第二派、第三派はもっと効くようになります。

けど、モニュメントの縦穴を精密爆撃する秒速8キロの弾丸ってどれだけの技術っすか?
800名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 11:03:46.36 ID:tfG3wrd50
純粋に小惑星砕いて落とせばいい気がする。
速度云々前に200程度の光線級じゃ迎撃できないし。
照射しても蒸発前に着弾するしね。
801名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 11:26:36.36 ID:V/1FLoQp0
>>小惑星砕いて落とせばいい
無理です。
化学燃料ロケットしか使えませんのにそんなお大尽は出来ません。

移民用大型駆逐艦は貴重なG元素使用だからこそですので例外ですし、
それですら推力的には雀の涙です。
802名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 11:34:31.53 ID:8kq2e7YN0
再突入型駆逐艦一個落ちただけで大惨事になるらしいから、無人船を囮込みでまとめてハイヴ狙って突っ込ませればそれで済むよね。
マスドライバーもあるらしいから、それを利用してもいい。
なんか、綺麗な攻略に拘って自縄自縛に陥ってるよねオルタ人類。
G元素欲しい〜、といってる間に人類滅亡しそう。
803名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 11:37:00.43 ID:V/1FLoQp0
人間の町とハイヴをイコールだと思うってどんな電波?
804名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 12:25:08.69 ID:MwuybLGy0
あの移民船団はG元素使ってないだろ?
805名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 12:30:24.26 ID:VMM1rZTP0
>>802
突入弾の設定ガン無視しとるな・・・
806名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 12:39:33.92 ID:V/1FLoQp0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19270280?mypage_nicorepo
【MMD】御剣冥夜と篁唯依でKiss me 愛してる
胸が!胸が揺れまくり!!!!
807名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 12:45:29.84 ID:zRAtThh/0
初期段階での容赦ない飽和攻撃、という正解を実施したのはアメリカさんだけ(そのアメリカさえ一例のみ)の世界ですし。
808名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 18:03:39.86 ID:ujhxUf8n0
>>798
同じ機能性を持たせた塗装であるステルス機の塗装の維持はかなり面倒みたいだし結構手間掛かりそうだよな
実は前線じゃ対レーザー蒸散塗膜を完璧に施してある機体の方が少数で大多数の機体はどこかしら禿げてるのかも
809名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 20:45:20.79 ID:kX43HYsgI
>>808
実際そうなんじゃないかな。
前線の泥沼っぷりは柴犬でも出て来るし、完動状態じゃなくても、支援機として出撃している機体もありそうだ。
810名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 20:53:42.90 ID:fKSjPOtS0
光線級に狙われないように中枢が頭悪い簡易戦術機もどき
なら塗装もいらんのでは
うん、戦車で十分だね
811名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 21:21:29.21 ID:xI+5doXn0
>>807
実験兵器の事例を正解というのはどうかしているぞ
812名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 21:23:32.72 ID:VMM1rZTP0
>>811
アサバスカのことじゃね?
まあこれもカシュガルの教訓なかったらどうなってたことやら・・・
813名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 21:53:42.19 ID:Oj5NWTmF0
あいかわらずの池沼っぷりか
なんの進歩も正解もねえ
クソみてーな馴れ合いを期待して
頭の悪さ炸裂の駄文を書きこみ続けてるだけとは
まさに末期
814名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 22:05:10.93 ID:ujhxUf8n0
>>809
やっぱりそうだよな
BETAと接触した部分の塗膜は間違いなく剥離するだろうしいちいち出撃のたびに塗り直してる余裕も無さそうだもんな
815名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 23:38:22.60 ID:3cjvncv80
>>780
弾薬をケースレスにする=多弾化+軽量化を実現!

今まで薬莢が吸収していた装薬の燃焼による熱が全て機関部に来るようになる

機関部の耐熱性と排熱性を向上

コスト・重量増・構造複雑化

「いい事思いついた。装薬を保護すると共に熱バッファを兼ねた使い捨てケースを造ろうぜ」
「お前頭いいな」

今ココ
816名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 19:36:17.17 ID:rKSKCbYK0
TEアニメオリジナルの、ユウヤの米軍時代の所業がかなり素晴らしいと評判だね(震え声
817名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 19:51:14.52 ID:c3rZy0rg0
武勇伝だからな
818名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 19:51:17.11 ID:9DkyuihV0
つーか事故死率高すぎじゃね?
819名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 20:24:26.22 ID:Z7KHIAri0
>>816
元々設定にはあったんだとはおもうがな
820名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 20:27:40.64 ID:zbrX4rvD0
『伝説のユウヤの伝説』
略して伝ユウ……ゴメン

すまないがF-15SEこと月虹の不採用の件で
悠陽か大臣が「BETA目の前でクーデターを起こし、あまつさえ帝国以外の国の者を死なせた対人戦術機とは何事か!」と言ってくれるSSはないでしょうか?
821名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 20:30:34.91 ID:zbrX4rvD0
と、誤字った

× 帝国以外の国の者を死なせた対人戦術機とは何事か!」

○ 帝国以外の国の者を巻き込み命を奪ったのに対人戦術機とは何事か!」
822名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 05:14:08.85 ID:YmoGpyq/P
00ユニット適正を増幅させ
る装置(使いすぎると使用者の存在が消える)がハイヴに突入する戦術機に搭載される
みたいなネタでss書いてやんよと思ったが予想以上にめんどくさくて投げた
内容の面白さに関わらずss書きを尊敬するようになったぜw
823名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 10:36:19.91 ID:4FXUj8bz0
アニメは死ぬためだけに登場してくるオリキャラが多すぎる。
死ぬにしても即フラグ回収唐突に死亡なもんだからギャグにしか見えない。特に恭子。
824名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 11:35:42.79 ID:7tVxEVnw0
>>823
斎御司「崇宰がやられたようだな……」
九條「フフフ……奴は五摂家の中でも最弱」
斑鳩「要塞級如きにしてやられるとは、雅ではないな」
煌武院「……」
825名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 17:59:10.82 ID:BdL234Je0
スレ住人さん達にちょっと質問です。
このスレで良く話題に出る様な良作SS以外で、「話題には全然出ないけどこれは意外に面白いよ」って言う様な作品ありますか?
例えば万人受けはしない・描写等は稚拙・個人サイトで目立ってない・停止中・亀更新等々…。
理由は様々だけど個人的には好きだったり、更新があれば一応読んでたり、感想とかは書かないけど応援はしてるって作品があれば教えて欲しいです。
826名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 18:35:41.20 ID:tSwDX9/c0
>>825
『国産戦術機開発物語シリーズ』以前は『震電の翼』ってタイトルだったやつ。
淡々とした感じが戦記ものっぽくていい。
827名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 18:40:11.92 ID:tSwDX9/c0
>>825
逆に地雷臭漂うのが『アイ ウィルビー ヒーロー』ってやつ。
タイトルからして痛すぎる。つーかカタカナw
828名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 18:41:28.79 ID:M6bDwSjC0
>>825
つ【武ちゃん三周目】Muv−Luv Interfering【プラスオリ主混在中:桜花作戦開幕】
このスレで何度か名前が上がってるカワカミン成分が入ったss
カワカミン成分なのでオリキャラ達の個性がかなり強い、オリジナル主人公に至っては原作
愛の強い読者にとって苛々してしまう傍若無人キャラなので此処では良く敬遠される
けどカワカミン特有の名前の無い脇役含めた熱い展開、戦闘描写もあるので
広い心、まロいのが好き、更に自分は変体が好きである、の人ならお勧め
829名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 18:44:46.61 ID:M6bDwSjC0
変体→変態
間違えたので新聞紙スコップでss掘ってくる
830名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 18:59:46.33 ID:tSwDX9/c0
『Muvluv AL -Duties of Another World Heroes-』もなかなか面白い。
やはり武ちゃんが出てくる作品にはずれはほぼ無し!
831名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 19:22:15.53 ID:E1kOvwb4I
>>827
読んでみたが地雷ではなかったなぁ
正直ストーリーは地味だけど、悪くないと思った
832名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 19:37:12.44 ID:tSwDX9/c0
>>831
いやこっちも読んだ上での感想。
正直言って武ちゃん出てこないならマブラヴでやる必要無いし。
めっちゃ硬派な戦記ものならいいけど。
833名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 22:03:52.11 ID:tsG/DsR10
>>825
よく来てくれた。

上でも書いてくれた『国産戦術機開発物語シリーズ (オリモノ・前書き必読)』は俺も外せない
そして追加でこれを推そう

『マブラヴ 欠ケタ心ノ戻シカタ [完結] if story追加(非エロです 御注意を)』

追加で記憶持ち越し武ちゃんが平和な世界へ帰還後、最後に因果から解き放たれた話。
やっぱりラブラブ孕ませってイイね!孕ませってイイね!
834名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 23:04:41.39 ID:ZBDAuHfp0
>>833
欠けた心は読んでいて本当に心温まったわ。戦術機も格好良いけど
こういったほのぼのな話もマブラヴの一面でもあると思う。18禁的要素も含め(笑)
そして貴方のおかげで更新が分かった。感謝する。
835名無しさん@初回限定:2012/11/07(水) 23:45:45.10 ID:BdL234Je0
>>826
その作品はまだ読んで無かったので読んで見ます。

>>827 >>831 >>832
やはり好みは人それぞれですね。私も武出てる作品が好みです。

>>828
その作品は既読済みで、結構好きな部類ですね。

>>830
武が主役張ってる作品はキャラ作りの必要性が無い分、オリ主物より作り易いから外れ難いのかも?
未読なので読んでみます。

>>833 >>834
XXX作品なのですね。読んだ事ないですがサプリやAF寄りの作品なのかな?
機会が有れば読んでみます。

思ったより書き込みが伸びませんでしたが、書き込んでくれた方々ありがとうございました。
他にもこんな作品があるよ〜って人が居たら教えて貰えると嬉しいです。
836名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 16:10:29.52 ID:DemCyuyF0
後付の山と描写の矛盾は戦術機周りがメインかと思ったら、BETAもどんどん強化されたりよくわからん方向に行くな
837名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 16:28:02.00 ID:UXnkk2pY0
物凄い勢いで路線変更してるが、何がしたいんだろうな
838名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 17:22:18.27 ID:oFzLVoPD0
そういや柴犬の重光線級の上方修正のせいで
まりもちゃんが初陣で生存してる事がおかしくなったよな
新井ごと吹き飛んでるはずだが
839名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 17:24:07.99 ID:cApk8q7K0
あと2年も待てば、それなりに整合とれた後付設定がでるべ
840名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 17:46:29.78 ID:UXnkk2pY0
後付けを出し続けねばageは死ぬ
かと言ってむやみに乱発を続ければマブラヴが死ぬ
マブラヴが死ねばageも死ぬ

合掌
841名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 18:08:37.48 ID:pbJOrjYsI
後付後付言うが、長期シリーズ、複数の書き手が絡んでくれば仕方ない。
原作監修も一人ではなく複数人で行うだろうし、ストーリーの盛り上げもある。
そう考えれば作品間で齟齬が生じるのは仕方ない事だと思う。
取り敢えずメカ本とTSF本が公式、両者で齟齬があった場合は後年に出版された方が公式見解と考えればいいんじゃないかな。

ガンダム何かも後付だらけでも楽しめる。
マクロス自体は全てが劇中劇と開き直っている。
後付が多い=駄作とは限らない。
842名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 19:22:39.11 ID:0wD3BmY20
2000円でオルタキャラが平和なエクストラ世界で仔づくりセックスするゲームを出してくれれば許す
最近のハマリのカップリングはレナード×リリア

ほら、TDAでリリアがレナードのF-18を乗ってたじゃん。
でエクストラではその因果でレナードからランニングシューズとか借りて、
それが自分の足にピッタリだからレナードに買いたいといったらあげると快く返って来て
貸し借りからはじまる関係もいいんじゃないか!

リリア:白陵大学生。政治経済学部。女子バスケットボール部のメインアタッカー
レナード:白陵大学生。政治経済学部。男子バスケットボール部のディフェンサー
843名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 20:00:13.73 ID:wZgdGjXK0
重光線級(怪獣)の出現で、ドイツ技術者の変態魂に火がついて36ミリ薄殻榴弾とかが出てくるんじゃないの?w
日本帝国技術者「我が国では試作レベルのコピーすらできんorz」
844名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 21:16:09.90 ID:14/4OEsv0
後付が多い=良作とは限らない…

>>838
空気読んで出力下げたんだよ
柴犬では逆に、第一印象を良くしようと気張った
845名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 21:55:30.29 ID:pbJOrjYsI
柴犬に関しては対レーザー戦術の変化とかでいいんじゃ無いのけ?
最新式蒸散膜のアップデートとか、レーザー級の関節部分を狙える高性能な射撃管制プログラムにアップデートとかさ。
846名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 22:03:33.76 ID:HTZaJmDv0
>>845
APHEがAPCBCHEに変更されたりしてるな
847名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 22:15:47.23 ID:sMICQbSc0
>>843
大人しく120mmでHESHかHEAT-MPでも撃ってた方が早くねーか?
848名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 23:22:46.37 ID:6Sgg58Fa0
普通にレーザー蒸散塗膜および材質のアップデートだろう
849名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 00:52:00.15 ID:VlX5q7WO0
後付設定でどんどんBETAが強化されてってもあまり抵抗はない
殆ど人類が勝てる見込みのない戦なんだろう?
逆転確立5千6百万分の1くらいの
原作やる前に設定を軽く読んだ時点では
そもそもなんで人類が30年近く(?)ももってるのか不思議だった
850名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 03:16:15.84 ID:2JnQ3OdA0
トータル・イクリプスを見ていると
やっぱりマブラヴの面白さは日常のテンポのいいギャグ展開
それぞれのキャラが立っているところにあるんだと気付く
そして、そんな世界から突然とんでもない世界へ飛ばされて
そこで展開されるシリアスすぎるお話というギャップがいいんだな
完全に個人的な感想になっちゃうけど、そういう2つの魅力が合わさっていたからこそ
ここまでずっと心に残る作品になったんだろうなって感じるよ
851名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 07:09:55.01 ID:579aKpgn0
>>850
だな。
TEエクストラ編だれか書いてくれ。
852名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 09:04:12.26 ID:LsUigfQt0
>>838 そういや柴犬の重光線級の上方修正のせいで

蒸散塗膜はイーグルですら初期型は装備していなかったと思うが。
不知火の開発段階で3秒持つってのが第二世代よりすごい数字とか書いてあったはずだった
多分イーグルのC/D段階では持っていなかったはず。

その後開発されたもの。
853名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 09:06:53.01 ID:LsUigfQt0
>>849殆ど人類が勝てる見込みのない戦なんだろう?

戦力的には勝てる。
ただし、「人類一丸となって力をあわせる」事が出来ればの話。
実態は力を合わせる以前の問題で、脚の引っ張り合いをしているから負ける。

勝てないんじゃない。勝てるけど自滅しているの。
854名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 09:20:22.75 ID:JmkY/6VK0
難しくね…
カシュガルに落ちて数年以内に、全世界が戦時体制に移行し、
全世界の少年少女を徴兵して訓練開始して、米国・ソ連保有の核兵器
をユーラシアで使いまくってよろしと現地首脳の同意がとれて、すべての
民間人が故郷で死ななくてもいいです!すぐ避難します!と
BETAに対する認識が深まってて、避難受け入れ先もどうぞどうぞ
住んでください、現地民は立ち退かせてますからどうぞどうぞ
というレベルでしょ
855名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 10:07:50.31 ID:epUjoPlZ0
>>854
パレオロゴス作戦の結果を見るに初期段階でハイヴを核の集中運用で潰せなければ無理だろね
地下侵攻もヤバいしハイヴが牙城すぎる・・・
856名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 10:59:13.12 ID:LsUigfQt0
アメリカの戦力を一箇所に集中するだけで充分ハイヴの攻略は可能だよ。
絶対にアメリカはそんな事しないだろうけどね。
857名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 14:11:07.78 ID:4YFLz2yE0
ガシュガルにしても中国が色気を出さず国連受け入れて総掛かりでボコっていれば
光線級が出る前か出てきても数で押し潰せたんだろうな
858名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 14:17:26.66 ID:+atExRsE0
オルタ世界人類は「目前の大危機そっちのけで、後回しにしすべき身内争いを優先する」ようにアージュが設定しちゃったからなぁw
859名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 14:31:25.87 ID:4YFLz2yE0
BETAさんが空気読んで手を抜いてるせいでまだ切り札のG弾があるとか
通常戦力でも勝てるかもとか勘違いさせてるからね
実際ア号倒さない限り通常戦力じゃ倒せない、G弾も効かない、宇宙中にいる、
とかネガティブな事実を知ったらさすがに団結すると思いたい
860名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 14:50:12.16 ID:xq3jSdH30
ソ連もパレオロゴスで西側にハイヴ壊されるの嫌がってだだこねて失敗するし
東独は言うまでもない池沼集団だし

東側には何か呪いがかかってるのか

>>854
そんなこと大戦初期にやってたらオーバーキルだろ
861名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 16:52:02.96 ID:epUjoPlZ0
>>860
在欧米軍の要求どおりに戦術核でハイヴの破壊を試みてもやっとの思いで地表構造物の破壊に成功して万歳してたら地下から次々にBETAが湧きだして終わりな気がする
862名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 17:23:51.88 ID:2B8u2s+z0
と、いうかULおよびALで池沼じゃない国家って、「詳しく描写されてない国」以外ないじゃないですか現状w
日本帝国は散々言い尽くされたほどアレだし、悪役っぽいポジのアメリカさんもキてるほうだし。
863名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 17:38:25.21 ID:veDRLTua0
なんか幼女戦記の作者の外伝マブラヴが、本格化してマブラヴ板に出てきている。
知る限り続き3本書いているのにどうなることやら。
ところで

【チラ裏より】Muv-Luv Alternative Change The World
Muv-Luv Alternative The hero of imitation (11/8 後編五話投稿)

の両作品が最近感想と作品数が鰻登りなんだけど面白いのでしょうか?
どちらも前半で切った作品だから、面白くなったということかな。
864名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 21:16:11.85 ID:ElxPVv5U0
>>852
その技術で瑞鶴をアップデートしてやれよとは激しく思った。
>>857
政治的には無理だろう。>中国単独で
せめてソビエトとWTOあたりでならどうにかなったかもしれんが・・・。
>>858
日本帝国(鉄原以降)「えっとオーストラリアか?>目前の敵」
865名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 22:15:28.60 ID:kOIR3HKu0
>>858
そんな馬鹿のことはやってない、あいかわらず誇張が酷いな

各国が全力で一丸
BETA戦うまくいく 15% 自国優位55%

米国の利益優先
BETA戦うまくいく 13% 自国優位70%

人類全体のための2%というお題目と、自国優位の15%を秤にかけているだけ
まともな政治家・国体なら後者を選択するのは当たり前
866名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 22:31:20.49 ID:ElxPVv5U0
まあBETA戦に勝てても国民全員餓死します。とかどこの国もやりたがらんだろうなぁ
867名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 23:03:58.37 ID:VlX5q7WO0
>>863
切ったときに読むのに耐えられなくて切ったなら
その耐えられない話が続いてると思ってもいいんじゃないかな
後者は知らないが、前者はたしか最強系っぽいよね?
感想を書いている人たちは粗方お察しの通りだろうし、
あまり好きでないならやめたほうがいいんじゃない?
868名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 23:14:32.02 ID:579aKpgn0
>>865
その数値のソースプリーズ

>中国
よぉし仮に中国が中国4千年の経験で「やばい」と思って大量の外国軍を受け入れる政治決定を下としよう

中国共産党指導部「実権派」、人外の存在に危機感を持ち世界各国に各種軍事物資支援要請などを訴える
その時、偉大なる大躍進政策の指揮者にして建国の父が動いた!
実権派を「西側ブルジョワジーに宇宙から中国人民に与えられた宝を売り飛ばした」と激しく糾弾
偉大なる建国の父を崇拝する紅衛兵が中国各地で暴走し、内戦状態へ
後に言う『文化大革命』である。

だめだこりゃ
869名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 23:44:43.27 ID:bS5MYYlJ0
冷戦脳「全部の弾頭を核兵器にしようぜ」
870名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 01:58:27.72 ID:uoy1+Sfd0
>>868
数値なんぞべつに他の値でも問題ない
BETA戦に影響を与える難易度の方が遙かに高いことから数値が
はまっているだけの話だからな

17%/14% 30%/40%でも、25%/19% 48%/57%でも、 58%/54% 75%/88%でも
結局同じ事

人類一丸なるという高いハードルをクリアしてBETA戦に対応することで得られる
可能性が、各国事情優先にしたときの効率よりかなり良いという状況が存在し、
かつそれに現実的な説得力がない限り、人類一丸になるというのは理想論
871名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 04:14:25.62 ID:2XSoOhHY0
相手に誇張と言いつつ俺様の妄想数字を出すのは止めろ
行くところに行ってSSでやれ
872名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 07:09:27.00 ID:LPFKgJ5I0
よせ、気違級BETAに触るな
873名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 07:26:17.50 ID:wx2UQ97Z0
しかし柴犬の濃い戦闘描写見た後に
オルタの無双劇を改めて見るとなんか虚しさがww

柴犬が後発作品とはいえBETAの強さには
内田先生の筆力もあってか納得させられるし、満足もさせてくれるから
余計にオルタの戦闘描写が軽く見えてしまうw

戦術機の世代の違いと脳内補完しとくしかないな
874名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 11:21:17.75 ID:TPc+jbrv0
確かにリアルな戦闘描写は難しいわ。
原作設定もコロコロ変わるし。

戦闘描写が秀逸なお勧めSSって何かある?
個人的にはDDDさんか帝戦かと思っているのだが。
875名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 13:20:48.41 ID:LPFKgJ5I0
酷い戦闘描写だと思ってたSSが
アニメ版TEで肯定されたんでもう何でもいいよ
876名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 13:44:58.78 ID:ZRGMlVYc0
めくら撃ち速射光線級の悪口はやめろー!

柴犬が良作なのは内田先生の筆力のおかげとして、あの万能シールドこと「シェルツェン」が戦闘の面白さをより引き立ててると思う
877名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 15:22:49.21 ID:WItsSkFy0
オルタと柴犬を同列で語るのはどうかと思うがな。オルタの小説と比べるならともかく……。


無双劇っていっても、個人の実力と経験は666が上ってのは否定しないけど、
A−01は第3世代機+XM3に加えて、よりよい未来を引き寄せる力+基本的に支援は最優先。って環境もあるからな。

666は、内も外も敵ばかりだし、仮に生き残っていれば2001の時点では無双し放題だろ。
878名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 15:29:00.51 ID:PhX+41O70
年齢から来る衰え、蓄積された戦闘ダメージとかで、能力低下って線もあるで。
879名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 16:08:41.80 ID:ORkLWNoM0
どの作品のBETAがもっとも参考にしていいBETAなんだ?
880名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 19:20:13.48 ID:nkRZyX210
なんか理想郷重くない?
881名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 19:45:30.41 ID:vwDRHN7T0
>>879
個人的には、補正で強弱がつかない暁遙かなりのベータさん。
882名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 22:56:10.97 ID:9Dk9iYje0
>>879
そらのおとしもの
883名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 00:21:06.78 ID:PbooIoTs0
きた!公式乳首きた!メイン公式乳首きた!!これでエロSS書ける!

イメージが固まった
タリサとステラのエロSS脳内ネタをBD二巻の乳首で補完してテキストに描写ッッ!!
884名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 01:28:54.05 ID:I5GGfjkJ0
>>883
命懸けで戦う少女たちの痴態を書くとは何事か!



で、完成はいつかね。
885名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 02:50:48.72 ID:Zbn+Bo0m0
妙に強くても相変わらず弱くてもいいけど、とりあえず補正次第でそれらが上下するBETAを書かなければなんでもいいや

まあ公式で無理だったことを求めるのもあれだが
886名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 07:53:14.82 ID:K6DgmD2T0
シェルツェンはかっこいい
887名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 08:44:04.23 ID:MgI39pR30
むしろシェルツェンが本体
888名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 10:24:04.30 ID:oP464/zh0
シェルツェンに跳躍ユニットつければ東ドイツも大勝利だったのに
889名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 19:29:30.39 ID:OF50SuVQ0
「衛士自身がシェルツェンになることだ」
ってことですか?わかりません
890名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 21:54:32.46 ID:OF50SuVQ0
理想郷がまた繋がらなくなってる?
しばらくまた放置かな・・・エタってたやつ再開しようとおもったけど
891名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 21:59:59.36 ID:arzR6AQi0
なんというか月一メンテが必要みたいですね>理想郷
892名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 22:20:06.41 ID:LjGR7HHZ0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19202997
トータルイクリプスの偽オープニングが無茶苦茶かっこよかった。
893名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 01:37:06.80 ID:MIROI+lo0
取りあえず。トータル・イクリプスの国連軍がカオス過ぎる件を見たBETAイジメが酷すぎるだろう。メカゴジラとモゲラだなんて・・・・もっとやれー
894名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 02:22:32.46 ID:KkpYcoXK0
遅ればせながら伊隅大尉の「告白」を知った。
「こんなに辛くて苦しい世界だけど、正樹よりも先に逝けるだけで幸せ
正樹を見送るのは耐えられないから・・・」

思わず目から汗が出たじゃねーか゚(゚´Д`゚)゚
誰か大尉を幸せにしてあげてくれ、創作で・・・
895名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 05:05:54.55 ID:MIROI+lo0
公式設定で三女がメインヒロインって決定している時点で・・・・どうにもならねぇーべ>伊隅大尉
896名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 07:03:12.43 ID:uijSsQCp0
そこでオリキャラですよ!
897名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 07:53:11.22 ID:nMpGPjyw0
オリキャラ出して、正樹とくっつくためにアドバイスしてたらいつのまにか〜って流れか
ぶっちゃけ王道なんだけど、よっぽど上手くやらないとただの尻軽になって君いたファンが発狂する
おもに俺とか
898名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 10:40:44.96 ID:uijSsQCp0
>>897
たしかになw
正樹以外にだって良い男はいるはずさあ
んで、俺の知ってる限りの二次創作だと良い男なオリキャラ・オリ主がアレになってしまうという
899名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 12:48:54.01 ID:YkiNll7iO
>>895
あの世界、男が減ってるから一夫多妻余裕だろ
900名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 14:41:14.74 ID:sKxfbYJs0
>>898
アレというと…
@英霊 いい奴から早くに死んでいく
AオレTueeee 最初はいいと思ってたのに…どうしてこうなった
B彼女持ち すでに相手がいますんで サーセンw
Cエタる どう考えても再開できそうにないのでそのうち読者は考えるのをやめた
901名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 15:01:17.99 ID:MIROI+lo0
とはいえあの時点で正樹とまりかがつきあっているとは思えないが>伊隅大尉他の行動から
つまり脈があるかもしれないけど、世界的にはすでに無理と突きつけられているというひでえ話が・・・・
902名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 15:25:04.26 ID:bxXGsQX90
>>899
個人的に一夫多妻が帝國の一般人に受け入れられるのはどうかと思うんだが
男主人公達が沢越止見たいになるぞ
903名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 15:26:10.99 ID:d6SFOKpl0
みちると水月はああいう形で死ねた方が幸せな気もするけどな。
904名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 16:14:55.32 ID:YkiNll7iO
>>902
アレは近親ポテ腹厨だから引き合いとしては不適切だろw

一般人はわからんけど、武家なら妾OKだから、帝国的には大丈夫じゃね?
905名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 16:56:26.47 ID:bxXGsQX90
>>904
確かに不適切な部分有ると思うが
あの家系並みにとんでもない事になってもおかしくないだろう
ただでさえ既存の倫理観壊す事になるんだし

武家は社会的地位の高い家とかだと普通に有りそうだな
ハーレムOKな帝國とか本編崩壊だが
906名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 17:43:57.29 ID:Py9PJoR90
そこでイスラム教ですよ
寡婦を助けるための一夫多妻(過去形)
907名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 20:49:07.52 ID:g4x6tW0W0
武家オリ主「部隊全員俺の嫁にしてハーレム築いたぜwwwww
という事で連隊全機青の武御雷でな。あ? 既婚者? 男? 当然そいつらも嫁だから」
908名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 23:07:22.16 ID:hR4zhmL90
ハーレム脳きめぇ
909名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 06:36:10.55 ID:3PwX6pNV0
>>907
政威大将軍オレ主「神様に頼んでオルタ世界に転生したったwwクーデターとか自ら無双で鎮圧しちゃうしww新型機も自ら開発に参加するしww華麗なNAISEIとGAIKOUで帝国最強ww」
910名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 14:42:47.65 ID:nQnSwkJi0
てかまだBETA最強って言ってる子いるのね
911名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 14:55:13.05 ID:Rbi0bpvp0
BETAが最強っていってればベターだから…なんてな、ガハハハ
912名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 15:04:12.83 ID:Z9BTknQG0
それはベターじゃなくてベタベタじゃ……w
913名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 15:04:35.03 ID:hSKhCUkd0
ベストマンはベターマンに負ける
914名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 19:57:15.59 ID:1Y+zoi0+0
グラップラー(要撃級に非ず)的に報告

中国人衛士R「理想郷復活!理想郷復活!」
日本人衛士B「よみてぇ…。早くSS読みてえ…」
915名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 19:59:11.33 ID:Rbi0bpvp0
おお、思ったより早く復興したな。舞さんに(`・ω・´)ゞ
916名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 23:47:10.10 ID:QzB1YUBJ0
こんな面子の部隊だったらハイヴ何個落とせるかな??

EX1:バーニー・ロス
EX2:リー・クリスマス
EX3:イン・ヤン
EX4:ガンナー・ヤンセン
EX5:トール・ロード
EX6:ヘイル・シーザー
EX7:ジョン・メイトリクス
EX8:ケイシー・ライバック
EX9:ヴァイオレット・ソン・ジャート・シャリフ
EX10:リー
EX11:ジョン・カーター
EX12:ジョン・マクレーン

まあ、元の6人でも充分かも知れんが。
917名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 23:56:20.02 ID:YWKyWuXf0
なんだこの異能生存体@ハリウッドの集合体はw
とりあえず一番下が原因で順調だった作戦がドタバタして、でも最終的にハイヴの一つは落とせそうだ。

マブラヴ二次創作でハリウッド作品ネタもっとやってほしい
918名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 23:58:37.72 ID:CXKwxp4Q0
シルフェニアのマブラヴSEEDが更新されてた。
柴犬謹製のシェルツェンを装備すればあるいは……
919名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 01:11:21.64 ID:39KPtKNo0
>>910
柴犬で妙に固いBETAが出ることがあるからその流れではっちゃけてるんですよ!
920名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 01:20:44.47 ID:7nfSA0V+0
>>916
EX大統領
921名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 12:16:08.83 ID:8T5x/gfpI
研究も一段落ついてSSの続きを書けると思ったら、次の急ぎの実験を指示された。
そりゃないぜボス。
922名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 19:11:39.85 ID:1S9aX42b0
研究室内の全アルカリ金属を大量の水に……
923名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 20:04:30.13 ID:fAu4Ghrb0
おいやめろばか
>>921のSSが読めなくなるだろう!

>>921が『タリサ×ヴィンセント』や『ステラ×VG』のエロエロ孕ませSSを書く可能性が消失するだろう。


あと、こういうのも二次創作だと思うので載せとく
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up107622.jpg
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up107623.jpg
924名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 20:32:40.97 ID:v0ZP1pQ50
女性衛士が大勢活躍してるが、兵隊やってない女性ってみんな子作りに励んでるよな
種族の存亡的に
925名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 21:14:25.10 ID:M9pigQys0
医療が進んでる世界だから同性同士でも子供が作れるだろうな
オマケにほとんどの男が軍人で屈強ときたもんだ
こいつはとんだユートピアだぜ
926名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 23:20:16.80 ID:1S9aX42b0
サギリンがクーデターを起こした理由の一つは愛を奪われたからか

衆道はオルタ世界の武家は実際どうなんだろう
927名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 07:54:28.11 ID:jxJGsKEqO
ハーレムという言葉を使うと妙に現実味が薄れがちだが、
元来日本人は性意識に関してはフリーだ。

史実では明治時代に一夫一妻制が施行されたが
昭和の始め頃まではお妾さんを複数抱えたお大尽は珍しくなかったし
また見知らぬ男女がまぐわう祭りなんてのも全国にあった。
昭和のメンタリティが強いオルタ日本において
性意識だけが平成ナイズされているということはないだろう。
928名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 08:30:38.65 ID:egkIW3wx0
農民のメンタリティが強ければ大乱交基地
武家のメンタリティが強ければ正妻が重要で
妾が大量にいるってことだな
エロゲにしやすいね
929名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 12:09:39.29 ID:Xlc0r0og0
>>928
武家の小姓を忘れちゃいけねぇな
930名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 12:42:42.39 ID:Mbc/Qi2p0
昼飯のカップ麺食いながら考える事じゃないと思うけど

男色って何で流行ったりしたんだろう
単純に女性が少なかったからか?
931名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 14:33:28.99 ID:INp4V7fuI
最近マブラヴss活気付いてきたなー
アニメ様様やでぇ
932名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 17:28:22.17 ID:kTuC8vTL0
マブラヴの二次創作って人気とか規模に比べてSSがやたら多いと言うか
ぶっちゃけSSしかないよね、同人誌もコミカライズ人位だし、イラストもACとかより少ないし
知名度考えたらSS多すぎなような、なんでこんなにあるんだろう
933名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 17:32:56.16 ID:IwimWWWT0
>>930
女人禁制の仏教とか、武士の戦陣の習いとか→だが、現実に性欲発散の方法が必要
→なら、美少年で代用しよう!

これがいくところまでいくと、主君と男色関係にあるのが自慢話になる、とかまでイっちゃう。
934名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 17:49:31.78 ID:vFaHS7bz0
>>932
変な批判もらいそうだけど、現実ともフィクションともリンクしやすいからじゃない?

現実軍事の知識を生かしてハードな話(帝戦とかみたいに)を書くこともできるし、
スパロボをもってきて無双とかクロスもやりやすいし(終焉みたいに)
あとは、元がエロゲで女性キャラが中心だから、ギャグやハーレムにもしやすい。これひどとかみたいに。
935名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 18:52:27.06 ID:fd5/44Ji0
先生
まだ主人公が訓練兵にすらなってないのに既に15話ぐらい連載してるんですが
キングクリムゾンってどれぐらいなら展開をすっ飛ばしても許されるんでしょうか
ちと連載中に大幅に時間が飛んだりしたSS作品あったら参考にしたいんで教えて欲しいです
というか、主人公が衛士になるって決意するまでに10話かかってる時点で構成の段階で間違えていたんでしょうか……
936名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 19:01:41.49 ID:l4meQB2J0
>>935
中学生からいきなり時間飛んで、衛士になった奴はあるよ。
でも飛ばしていいかどうかは、それこそ作品毎の事情だから……。
まぁ、やりたければやっていいんじゃない。
937名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 19:04:45.01 ID:tvb3sOsL0
同期の訓練生だして後で死なす、ヒロイン登場、初恋や童貞卒業などといった
イベントがないんならぱっぱと飛ばしてもよいのでは
訓練生のやることって武ちゃんが全部見せちゃってるから新鮮味はないや
938名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 19:16:22.05 ID:Mbc/Qi2p0
飛ばすにしても何かしらのイベントは必要なんでない?
何か事件性のある出来事が有った後なら多少は自然になる……かも
939名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 19:27:06.32 ID:vFaHS7bz0
訓練兵にもってことは、主人公が小学生とか徴兵前の中高生ぐらいってことかな?
とりあえず、日常に変化を与える何かがあってから飛ばすってのなら違和感はないんじゃない?

一般人から軍人への変化だったら、わりなきの終盤のエピソードを参考にするとか??

>>937
>同期の訓練生だして後で死なす、ヒロイン登場、初恋や童貞卒業などといった
オリ主の同期生ってやっぱり死亡要員てのがありきたりなのか……。

てか、他の作家がいたらちょっと聞いてみたいんだけど、死ぬシーンからキャラを作っているのって異質だったりするかな?
940名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 20:14:04.01 ID:Mbc/Qi2p0
俺は最初にこんなキャラでこんな話したいなでプロットを
脳内メモしたり普通にメモ帳なんかに書いてたりしてお話の流れを思い付くまま書いて
没にしてを繰り返してお話を積み木見たいに組み立てる

最初は短編何かで小さく纏めるのを繰り返せば長い流れも出来る様になるんじゃないかな?
短編はエタらんしな!!
941名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 20:25:38.09 ID:V1QxFTTI0
>>935
なにを主軸にするかによりますね。
たとえば主人公の「戦場」をメインにするなら、開始早々戦術機に乗って激戦でも。
やはり書き方ですね。

>>939
異質ではない。
作家ごとにそれぞれ、としか言えない。
オリキャラを大勢考えていると、死ぬシーンからキャラを造っていたのは何人かいる。
942名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 20:40:45.85 ID:u5CstGDw0
かっこいいおっさんが出てくる作品てなんかある?
巌谷中佐もOKだけれどもIWAYA中佐とか既存キャラの魔改造はかんべんな方向で。
前線で戦うおっさんでも教官役のおっさんでもなんでもこい。
最初は情けないけど…なVガンのリーンホースJrのおっさんたちみたいなのでもOK。
943名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 21:06:52.93 ID:u5CstGDw0
おっさんというか沙霧とかウォーケンくらいの年齢(歳知らんけど)でもいいんだけどね。
大人の男が頑張る話orおっさんや爺さんがかっこいい話が読みたい。
944名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 22:00:19.26 ID:Xlc0r0og0
オルタSSは最初はオリキャラ同士のボーイ・ミーツ・ガールな話が好きで書いてたけど、
次にオッサン・ミーツ・ガールに嵌まり、今はガール・ミーツ・ガールの話を作ってる
次はボーイ・ミーツ・ボーイに嵌まりそうで怖い
945名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 22:13:07.85 ID:h3l69EPqI
>>944
はまったっていいじゃない。
人間だもの。
946名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 22:27:28.84 ID:u5CstGDw0
>>944
よし、とりあえずどんな内容なのかssのタイトルを教えてもらおうか
947名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 22:57:19.00 ID:Mbc/Qi2p0
>>944
オッサン・ミーツ・ボーイでも良いんだぞ?
948名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 23:27:32.58 ID:TtYm8l280
ふっと気がついたんだけどさ。難民解放戦線のバックにいるの英国じゃあねぇ?
世界統一できそうだった国ってドイツとイギリスぐらいしかないし。
949名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 23:56:27.86 ID:vFaHS7bz0
>>942
うーん、個人的には作中でもっとも格好いいと思っている安部艦長がメインのSSがあるけど……。
オリキャラのおっさんもけっこう出てくるが……。おすすめかというとな……。
950名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 00:27:13.65 ID:+J0Qcw3L0
理想郷に変なのが湧いてるな。

何でオリジナル色が強い作品に「原作がー!」と突撃するかね?
まあ、言っていることも訳が分からない的外れなものだが・・・。

お前の講釈垂れ流すことが感想か?作者の餅が下がったらマジ困るわ。
951名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 00:33:43.56 ID:l3+Vuiis0
>>948
ナチスが黒幕じゃないかな?
952名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 02:39:29.74 ID:+DNQaC2F0
>>951
どっちが世界の支配者といえるかというと実はイギリスの方が支配面積が遙に広いし。

一応南米にも旧植民地もっているあたりが
なんで頭の中に入れる程度でいいから考慮してみたり
953名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 04:09:04.49 ID:nZ0z5Cw10
ageも考えてないんだから答えなんて見えてこないでござる
954名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 07:36:38.80 ID:oM482xhN0
単行本派なんでTEの難民解放戦線わからんす(´・ω・`)

ナチョス残党だったら

南米に逃れた勢力

BETA大戦特需に沸き繁栄

南米にもとからあった反米気質な独裁政治家と合流

こんな感じかな
955名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 07:37:37.79 ID:oM482xhN0
ナチョスってなんだorz
ナチスね。
956名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 08:16:11.25 ID:CUDdHesx0
>>932
お手軽に俺tueeeeできるし可愛いヒロインもいっぱいいるしNAISEIもやり放題だからでしょ
昨日二次裏で出たんだけどオリ主って唯依をほいほい呼び戻すけどさ
唯依って国家間合同プロジェクトの現場責任者なわけよ、そういう人物を呼び戻せる
わけないって気付かないんだろうか
そもそももう立ちあがったプロジェクトなんだから他のとこがなにしようと巌谷達XFJ計画にはなんにも関係ないだろ
957名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 10:24:04.96 ID:oXncDJnv0
またアメリカの陰謀だ! じゃないの>難民解放戦線
アメリカ軍だけ、テロ襲撃予測してたような実弾武装での訓練指示されてた、とかあったじゃん。
アージュライターのアメリカ嫌いは、減退するどころか進んでるからねえ……。
958名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 15:16:58.61 ID:4xLRPnm00
>>949
まずは読んでからだ!タイトルを教えてください!

>>954
残党どころか、あの世界で西ドイツはナチスが政権握ってたと思うけど。
メカ本後ろの用語集第二次世界大戦の項参照のこと。
「ナチス派の西ドイツと〜分裂し」とあるのでひょっとして解体されてない?
959名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 15:28:39.03 ID:uQb9mXs40
>>958
>>949じゃないけど、多分『血涙〜輪廻の先に〜』ってヤツじゃない?
安部艦長がどうのっていったらあれぐらいだろ。
960名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 15:51:44.32 ID:mtq1rZvFO
>>954
帝戦さんのNY編読んだら面白いかも、色々解釈してあったような気がする

つかあの作者さんは何であんなに色々詳しく書けるんだ…
961名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 16:02:07.44 ID:4xLRPnm00
>>959
サンクス、さっそく行ってくる。
962名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 20:18:44.42 ID:+DNQaC2F0
>>958
基本的に解体はされてないと思うけど>ナチス
963名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 20:40:00.75 ID:EIXBeOJh0
>>962
柴犬4巻見るにナチズムは西でも東でも嫌悪されてて特に西ドイツじゃ政治的な足かせになってるな
964名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 21:36:26.01 ID:sqFErND90
いよいよBETAバーガーが販売されるのかと思ったら、よく見たらパーカーでがっかりバイド。
965名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 22:36:47.04 ID:OMabkxDD0
>>964
BYDOバーガーもBETAバーガーもイランです
両方とも放置してると何か増えてそうだから灼熱波動砲で消毒消毒

BETAのしぶとい描写を見る度に銃火器より重機見たいな兵器の方が効くんじゃないかと
妄想してしまう

ガンダムハンマー使えそうじゃない?
966名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 00:03:43.66 ID:hud07K8D0
鈍器振り回せるペイロードで銃砲山ほど持って行けるず
967名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 06:56:52.19 ID:7me1C/7J0
間違えるな、そのペイロードで弾薬を多めに持っていけるってのがマブラヴ世界の理論。
銃砲を山ほどなんて理論は無い。
968名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 09:41:14.35 ID:GObj1CM90
未だに不知火のペイロードが変態すぎて吹く
こいつの存在のせいで他機体のペイロード事情がさっぱり解らんレベル
柴犬見るに他機体はそこまで詰めないイメージなんだが
969名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 09:44:57.42 ID:6PG3Wnpr0
突撃砲の装弾数は最初目を疑った
970名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 10:31:35.74 ID:J9uboiIc0
>>967
YF-23「えっ」
971名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 10:51:00.61 ID:qVYZEhbw0
>>968
盾裏に6本は弾倉をつめるからね。
最大で36ミリ弾倉を6×2+6+銃3丁分で合計21本、4万2千発も撃てる。

>>970
たったの6丁だろ?
972名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 10:59:38.29 ID:1dTQ/t/I0
そんなに砲弾積んでもデッドウェイトになるだけ、かえって生存率下げるだけのような気も……。
36ミリって、どういうわけか弱威力で相手の脆弱部分狙わないとほぼ無効なんだし。
973名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 11:18:07.36 ID:/Mg0CRrl0
>>972
戦車級は普通にとおるし、要撃級は手だけだからそこまでじゃないけど
暁やるとわかりやすい
974名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 12:57:42.65 ID:ZWr4nSdv0
ワンマグ何トンになるのか……運動性低下ってレベルじゃなさそう。
975名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 13:17:15.34 ID:6PG3Wnpr0
そもそも戦術機平均何トンよ
90式戦車は50t、モビルスーツのザク・・・50t・・マジか
976名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 13:27:48.83 ID:O9RKggRe0
MSは手脚付き宇宙戦闘機
設定を書く上では戦術戦闘機の重量を参考にしてる

>>972
薬莢含めて全長120oの短小弾だから低威力
まあそれでも十分活躍してるが
977名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 13:47:35.98 ID:e4eDpBud0
>>975
推力を常識的な範疇に収めようとするととんでもない軽さになって
重量を常識的な範疇に収めようとするととんでもない推力になるからなあ
ACTVイーグルが8G加速していることを考えると跳躍ユニット一基あたり自重の倍の推力を持っていることになるんだが
戦闘前で推進剤も弾薬も十分積んでたんで仮に重量を30トンと仮定すると
跳躍ユニット1基の推力が60トンっていうどこの熱核バーストタービンだって値になるし
逆に跳躍ユニット1基の推力を精々30トンぐらいだとすると今度は武装した状態で15トン、空虚重量ではそれ以上だっていう軽さになっちゃう
978名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 14:38:59.62 ID:GObj1CM90
>>977
戦術機を構成する伸縮電磁炭素帯が1974年の時点ですら馬鹿みたいに軽いってエピソードがある
また、跳躍ユニットの推力もやはり馬鹿高いらしい。まぁ宇宙への進出具合が現実とはだいぶ違うしなぁ
人型兵器が完全装備状態で飛んで跳ねるんだから、それぐらいのテコ入れは必要なんだけどもさw
ここら辺から何とか現実と折り合いつけつつそれっぽい数字を出せないもんかね……
979名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 14:54:35.54 ID:O9RKggRe0
地上、特に不整地での活動を見るに、下手するとザクとかよりも軽いレベルなんだとみるのが常識的だけど、どうなんだろうな
980名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 16:02:06.39 ID:oi1dsBl+0
ムリヤの説明見るに少なくとも完全武装で一機150トン以下だろうな
981名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 16:32:50.83 ID:5FcZcDWF0
重量考えるとまず、あの大きさが駄目だと思う、いまさらどうにもならないけど
物理法則的に18Mは厳しい、せめて12〜14m理想は10m以下じゃないと
歩くのに必要な力もそうだが地面が陥没するぞ、あの大きさどうにからなないかね
982名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 17:19:21.73 ID:H3ZnQLN50
てかレーザーのせいで〜航空機が〜言ってるのに、無駄に背の高い兵器で飛び回る時点であれだから
まあ考えるだけ無駄

>>979
実は凄く頑丈な地面を持った惑星と言う仮説
983名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 17:23:54.60 ID:wsy4C2oZ0
>>974 ワンマグ何トンになるのか
以前計算したツワモノがいて、36ミリ2000発のマガジンで1.3トン程度、だそうな。
36ミリマガジン21個で27.3トンくらいとなるね。

>>975 そもそも戦術機平均何トンよ
ムリヤの最大離陸カーゴ重量が公称250トン、実用最大300トン。
これに戦術機輸送カーゴを乗せた上で2機の武装戦術機を運べる。

C−5輸送機は120トンで、武装戦術機を1機運べる。

これからの推測だけど、フル武装でおおよそ120トンまでじゃないかな?

>>975 90式戦車は50t、モビルスーツのザク・・・50t・・マジか
>>976 MSは手脚付き宇宙戦闘機 設定を書く上では戦術戦闘機の重量を参考にしてる

ところが、トミノ小説によるといずれの第一世代モビルスーツも100トン超えている。
その設定を書く上では、ていうのは、プラモ屋さんが勝手に書いたもので、正規のものじゃない。
ガンダムのエネルギーゲインがザクの5倍あるというのに、ゼロ戦並の出力という、
アホ設定を作ってしまって、修正も出来ずにずるずると、というのがガンプラの歴史だったりするw
ザクマシンガンの砲弾速度も秒速200メートルとか、アニメ描写のおおよそ1.8キロから桁違いに低い設定。
984名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 17:28:02.86 ID:wsy4C2oZ0
>>976 薬莢含めて全長120oの短小弾だから低威力

あれって、薬莢というか装薬の構造が最悪だから低威力なのも仕方ないんだ。
今暖めているSSのエピソードの一つで、36ミリ弾を軽く、安く、高威力で、
反動が少なく、命中しやすいものに改良するエピソードを入れるつもり。
マジで単純な改良で可能なんだわ。
985名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 17:35:40.50 ID:H3ZnQLN50
引用の仕方どうにかしろよ…
986名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 17:39:45.23 ID:wsy4C2oZ0
>>978-981

>伸縮電磁炭素帯が1974年の時点ですら馬鹿みたいに軽い
>跳躍ユニットの推力もやはり馬鹿高いらしい。
>まぁ宇宙への進出具合が現実とはだいぶ違うしなぁ

推力と稼働時間などから見ると、空気抵抗が無いなら宇宙速度を軽く出せる模様。
桜花帰りのシャトルがやたら小さかったのも高技術の傍証となりますね。

>地面が陥没するぞ、あの大きさどうにからなないかね

足裏面積=接地面積を計算すると、戦術機のほうが負荷は軽いかも?
戦車の接地面積は、キャタピラの幅×2×地面についている長さ となる。

一度ここで大暴れした人が、砲身長含めた戦車の全長×戦車の全幅=接地面積
だと主張し、この接地面積に比べて戦術機の足裏面積が小さいからとゆーて、
地面が陥没すると主張していました。

車体幅×車体長の、上面投影面積ですらないのを接地面積と混同するってのは、
さすがに理解不能でした。

なお、この、砲身長含めた全長×全幅=接地面積という計算方法は軍板の常識なんだそうですw
987名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 17:42:38.61 ID:ueFvE7Aj0
公式設定で全高16mあるのにたったの7tしかなくて、それにもかかわらず水に沈むロボがあってな……
深く考えないのがお約束
988名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 17:46:53.44 ID:0hqeLLX/0
今日ヱヴァQ見たんだけど
設定なんてどうでもいいんだよなあって心底思ったw
989名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:01:59.56 ID:ppZ3K9SM0
こう言うのは本物っぽい雰囲気が重要なんだよ、雰囲気がw
990名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:05:32.82 ID:H3ZnQLN50
ザクは一度水に浮かんでからゆっくり沈む描写があったな、そういや

>>986
戦車は機動する過程で片足にもならしないし歩いたり飛んだり跳ねたりもしないから、人型が著しく不利と言う結果は変わらんけどなw
991名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:06:29.04 ID:ZYiniXE30
>>927
>昭和のメンタリティが強いオルタ日本において

都市部では明治後期くらいから盛大に祝われ始めたクリスマスを知らない設定といい
マブラヴスタッフはどうも昭和初期二十年くらいの、日本の歴史の中ではむしろ特異な
不寛容で頑なな時期を本来の日本と勘違いしてる典型っぽいからなあ
992名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:09:12.36 ID:7sJ9bkbW0
次スレは?
993名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:17:20.94 ID:7sJ9bkbW0
次スレ立てた。テンプレはまだ。

【二次創作】マブラヴ総合雑談スレ Part101【ネタ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1353143795/
994名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:20:03.78 ID:/Mg0CRrl0
>>982
いくらなんでもさすがにレーザーの範囲に関する対応は考えられているぞ
二足歩行ロボットのお約束はともかく
995名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:21:23.90 ID:7sJ9bkbW0
なんかテンプレ>>2をかきこもうとしたらエラーが出た(汗
「さくらが咲いてますよ。」ってはじめてみた。
996名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:22:25.38 ID:H3ZnQLN50
>>994
いやそれでも無駄に背が高いから
ただの伝統とかっこよさのための姿
997名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:25:39.84 ID:wsy4C2oZ0
>>990
多分、戦車物の映画をあんまり見ていないからそう思うんだと思う。
障害物を乗り越えるために45度程度にまでウイリー状態になった戦車の
映像とか見たことありますか?

あと、確か片足で戦車一台分の接地面積くらいになったはずです。
998名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:31:02.12 ID:H3ZnQLN50
んなこと知ってるが不利は変わらんだろ
戦術機の動きでも見てこいよお前は
999名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:33:24.46 ID:e/G25PxB0
戦術機さんは45度ウィリーとか言う次元じゃないし、人間の動きですら体重の数倍の圧がかかること知らんのですか
1000名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 19:19:42.57 ID:ppZ3K9SM0
>>993
乙!
ご褒美にシベリアン・ハスキーをもふもふしている霞の妄想を許可する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。