35才以上のエロゲーマーの同窓会25次会

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名無しさん@初回限定
>>1

最近徹夜すると性欲が止まらない
7名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 10:07:12.35 ID:qkAyUyT/0
そばかすをiPodにツッコんでいまだにクルマで聞いてる俺は異端なのかな・・・
8名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 10:11:10.68 ID:RenDdWXO0
ジュディマリ好きで入れてるなら普通
アニソンとしてアニソンたちの中に混ぜてるなら異端w

そんなイメージ

>>6
すごいな
もう徹夜すら無理だ
いくらいい女に当って気持よくても2時には眠たくなる
この前なんかやってる途中でうとうとしてして怒られたw
9名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 10:35:06.26 ID:3PAv46oz0
35越えてて自分が異端かどうかも判断できないならあんま喋んなよメンドくさい
10名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 11:47:30.35 ID:iCMkr7VA0
↑うるせー馬鹿
11名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 11:48:18.99 ID:UqYZ0Got0
今の時代に異端も何もないだろ、スタンダードがないんだから
趣味が多様化してる上に誰もが流行曲を聞いるのが当たり前じゃない時代に
ちなみに俺はアニソンとしてアニソンたちの中に混ぜてる上、車でも家でも聞いてる
12名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 11:57:50.09 ID:/AgvcSSs0
デビルマンのうたとかウルトラマンレオは、歌謡曲に混ぜてる……
13名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 12:09:08.49 ID:248+INTeO
グレゴリオ聖歌もオペラも民謡も民族音楽もクルアーン朗唱も流行り歌もアニソンもゲーム音楽もエロゲソングも歌は歌だ
みんないっしょくただよ
14名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 12:09:09.12 ID:UPY+3utM0
グレートマジンガーもそばかすも鳥の唄もじょしらくもぜんぶアニソン
15名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 12:37:52.62 ID:tpvDWS4MP
るろ剣タイアップはアニソン枠から除外で
16名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 12:39:25.06 ID:tpvDWS4MP
コナンもひどいの多いけど
17名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 12:45:38.18 ID:tpvDWS4MP
完成度高いアニメ作品はウテナとキングゲイナーとスクライド、異論は認める
18名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 12:51:33.57 ID:UPY+3utM0
ウテナは途中脱落
キンゲは何年も経ってようやくATXで見れた
スクライドは未見
俺と縁が薄い作品ばかり・・・
19名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 12:55:45.07 ID:Wbd6s2Wa0
>>1

さて、つまみも切れたしドンキで信玄買って
織田信奈の野望みながら戦極姫でも始めるか
20名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 13:05:20.53 ID:qpDlDdFb0
>>1乙ー
>>18
ウテナは見たこと無いけどソレを元ネタにしたらしいアリスマチックは面白かった
とっぱらやアリスマやあえかなみたいなのを今のキャラ箱に求めるのは無理そうなのがなんとも…
21名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 13:09:55.29 ID:RenDdWXO0
戦局姫ってPC、コンシューマークソゲーアワード総なめにしたアレか
22名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 13:20:57.46 ID:UqYZ0Got0
>>19
気が合うな
俺も積みゲー整理してて戦極姫1と3どっちしようか考えてた所だ
織田信奈の野望も昨日2話まで見た、そしたら戦国物がしたくなったわ
23名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 13:24:57.96 ID:csD+0tuf0
俺も織田信奈が好きで戦国物しようとしたら何も持ってなかった・・・歴史物嫌いだったからな〜
24名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 13:27:09.83 ID:UPY+3utM0
織田信奈全話録画したがまだ1話見てないや
25名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 13:38:34.25 ID:/AgvcSSs0
>>13
iTunesにはカラムブラウザやスマートプレイリストという機能があって、
再生時に「ジャンル」や「グループ」を絞り込めるようになっている。

「ジャンル」はCDDBから取得されるけど、
「グループ」はユーザーが自分の主観的分類に基づいて設定するようになっている。
26名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 14:26:17.34 ID:tOKf4yXo0
>>22
年末に出る4もお買い上げですね?
…3の遊戯強化版は結局1つだけか。

こっちはヤマト2199第3章のBDをリピート再生中。
ゲールのクズっぷりが最高。
27名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 16:21:12.37 ID:kFaEtKMC0
>>23
桜花センゴクも面白いゾ
28名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 17:07:33.76 ID:RenDdWXO0
平ぐもちゃんとストロベリー大戦略オススメ
29名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 19:45:35.74 ID:UqYZ0Got0
戦極姫1 信長で尾張統一までやったが 修正パッチ 当てれば問題なさそうだな
意外に面白いわ
ゲーム部分もよくできてる、まぁ一部のグラはアレだがw

修正パッチ当てる前がひどかったんだろう、あとは一部同人レベルのグラに
耐性があるかどうかだろうな
30名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 20:47:18.97 ID:3bxE30Eb0
戦極の1はパッチ無しだとスタンド万千代とかだったけどw
ゲームは天下統一の移植だから普通に遊べる
ヤバいのはアップデート出来ないCS版であってPC版はあほが騒ぐほど酷くない
31名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 22:52:20.63 ID:HW52XSHk0
素直に天下統一すればいい気も・・・・
32名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 23:10:58.95 ID:ufO3J3sT0
>>16
昨晩コナン座グレートやっていたな。BSで。
33名無しさん@初回限定:2012/10/14(日) 23:23:16.20 ID:EdSVja+D0
あれ、ソードアクション遅すぎだよな
34名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 09:13:57.57 ID:pJxAezU80
>>31
信長の野望全国版よりもオルドのあった蒼き狼と白き牝鹿のがワクワクしただろ?w
35名無しさん@初回限定:2012/10/15(月) 09:22:41.12 ID:Nk3h4sGs0
戦極は絵だけ差し替えさせてくれ
別に戦国無双のモデリングされた絵にしろとは言わないから・・
他のゲームの絵と差し替えられるmodでもいい・・・
あれはあまりにも・・・デッサンが・・・ パースが狂ってる・・・ 酷い・・・
36連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 12:43:54.56 ID:XNlcbxegi
あれは崩れた絵も楽しむもの

最近単なるADVが出来なくなってきた。評判悪くともゲーム性あるとまだプレイ出来るんだが
37連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 13:09:27.14 ID:LKOCYmdLO
え?エロゲって形式的には単なるADVが普通だと思ってたんだけど違うの?
38連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 13:37:51.35 ID:Kyi9mdP10
>>37
ADVが主流なのは確かだが、案外いろいろ出てるもんだぞ
今後のADV以外のエロゲ幾つか

雷の戦士ライディ 3DダンジョンRPG
http://www.zyx-game.co.jp/newsoft/raidy3/index.html
魔王と踊れ! CODE:ARCANA RPG
http://catwalk.product.co.jp/products/RPG3/index.html
GEARS of DRAGOON 〜迷宮のウロボロス〜 3DダンジョンRPG
http://ninetail.tk/tn04/GEARSofDRAGOON.html
戦極姫4 〜争覇百計、花守る誓い〜 シミュレーション
http://www.unicorn-a.com/products/gesen18/sengoku4/
デデンデン!  アクション
http://one-1up.com/dedenden/
Chaos Labyrinth -ケイオスラビリンス- 3DダンジョンRPG
http://www.debonosu.jp/debonosu/game/cl/
百機夜行  リアルタイムSLG
http://www.teck.co.jp/gj/products/hyakki/
39連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 14:40:30.60 ID:g85+jjs60
>>37
1995年頃からは確かにそうだけど、それ以前はむしろACT・RPG・TBLなんかが
結構多かったと思う。
特に脱衣麻雀・脱衣トランプ・脱衣クイズはたくさん出ていた。
いまでも、すずめ(雀ボーグすずめ)はおいらのマドンナ。
40連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 14:47:11.81 ID:UBOGQvMK0
>>36
最近だとアリスの母娘乱館が楽しかった
ハーレム難しい&ガード難しい!
41連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 19:07:42.92 ID:WCfYkhr/0
>>39
クイズ……か。すごい苦手だ。
花札の淫獣幻夢が好きで続編の淫獣幻夢2を買ったらクイズだった時の絶望感、忘れない。
42連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 20:04:10.15 ID:LYKe50EE0
What is fantasy?というクイズゲームは、結構苦労させられた
電脳学園2 ハイウェイバスターは、今やったら苦労しそう
やった中では、煩悩予備校辺りが一番簡単だったかな?

そして、結局買わなかった、ナッツベリー・・・惜しい事をした
43連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 23:31:11.62 ID:TYTNG2sZ0
>>14
鳥の詩は合唱で聞くと池中玄太80キロなんぞ知らん俺でも涙が出る名曲
ttp://www.youtube.com/watch?v=X7zMyI0T0Kg&feature=related
44連投規制緩和について議論中:2012/10/16(火) 23:35:08.67 ID:3RDv1GqL0
クイズ・・・・
行殺新撰組・・・
45連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 00:20:42.80 ID:joumxRH60
クイズといえば、やんやんのクイズいっちょまえが好きだった。
女の子がみんなかわいくてエロい!
46連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 00:54:07.38 ID:7Sb+V1Ur0
クイズゲームー、
 Mゥーンライト
 やんやん
 煩悩予備校
 淫獣幻夢
 電脳学園
 チャクラ(ミニゲームでクイズパートがある)
 NIKE!(同上)
とかかな、印象にあるのは。
47連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 01:00:05.54 ID:Q8wisgGX0
3太くん
クイズ番長

QUIZいかせて…
48連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 04:05:17.01 ID:ZSmHyD8T0
HARDのクイズゲーム
49連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 04:46:45.64 ID:m+QOytyO0
ディスカバリーのREDが面白かった印象があるが内容をまるで覚えていない
NIKEはやりたかったが多分今後もやる機会がない
50連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 11:10:22.35 ID:9az03LW10
>>43
まるでオリジナルの歌唱力に問題があるかのような言いようだな
51連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 11:41:05.93 ID:uytbPfkc0
>>45
「クイズいっちょまえ〜」
っとタイトルコールを開発スタッフが言ってたかと思うと心がほっこりする
52連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 12:25:05.17 ID:EBC6PtYX0
>>46
GHQ〜千尋学園裏学園祭〜も仲間に入れてくれ


DL版が半額で売ってたんでつい買ってしまったがまだ最初の3問しか解いてない…
53連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 13:35:35.19 ID:CuZNB3ffO
ピュアメールは今でも現役
54連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 16:47:50.96 ID:9az03LW10
懐かしすぎてケツから血ぃ出てきたわ
55連投規制緩和について議論中:2012/10/17(水) 23:06:26.78 ID:M+v8hIVc0
GREEN 〜秋空のスクリーンもクイズ(ミニゲーム?)で次ステージに進んだはず
56連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 00:37:08.63 ID:DemMZnZF0
>>49
人類が火星に進出している近未来世界が舞台のSFなADVだよ。
とある依頼(故人となっている筈の人物からのもの)に端を発する、大きな陰謀ががが。
主人公(と周り)の設定は、何となくNIKE!と似ている感じはする。

個人的には、結構面白かった記憶。エロもまぁまぁで。
57連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 09:03:44.48 ID:29qmkIZF0
おまえらもがんばれよ

「世界最高齢の父親」インド96歳男性に2人目の赤ちゃん
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121017-00000015-xinhua-int
58連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 12:25:30.19 ID:GwpdRIucO
>>57
インドなら、爺さんが身籠るくらいの事があっても許せる
59連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 12:32:43.03 ID:Y3dp2fIU0
手足だって伸びるんだ、腹くらいふくれても不思議じゃないな
60連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 17:03:06.32 ID:WbwDpqEH0
アブラハムの妻サラは、90歳の時に子イサクを生んだと旧約聖書には書いてある。

それにしても、イスラエル人は遺作の子孫なんだぜ!
とか言ったら、どこかから刺客がやってきそうだ。
61連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 17:12:41.72 ID:SsHJBXSx0
90才で子供産む妻、結婚してるのに処女のままで馬小屋で突然妊娠してくる妻
なんというかアメージングな妻が多いな
62連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 17:35:36.75 ID:GwpdRIucO
>>60
その時代に90歳ってだけで奇跡だから、懐妊くらいの上乗せあっても構わなかったのかもなw
63連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 18:23:44.86 ID:WbwDpqEH0
>>62
ああいう考古学的時代の人って、年齢を(多めに)サバを読むらしい。
メトセラは969歳で死んだみたいな。

日本神話だと神武天皇は127歳まで生きていた。
その前の日向三代は、ニニギ、ホオリ(海幸彦)、ウガヤフキアエズ合わせて179万2470年。
竹内文書ではなく、日本書紀の記述でこれだからw
64連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 19:14:52.65 ID:hdwwGE3w0
竹内文書・・・良い響だ・・・
で、徐福伝説はどうなった?
65連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 19:52:41.69 ID:29qmkIZF0
>>63
まるで、巨麻呂が色物みたいな言い様だな!

>>64
羽田親子がその子孫らしいよ。
ソースは知りあいの統一教戒信者。
66連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 20:43:42.33 ID:las9S+Y30
記紀の神武以前の神代はまともに読んじゃダメだろ
67連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 21:07:43.67 ID:6N+kIlWl0
なりなりてなりあまれるところ一処あり
68連投規制緩和について議論中:2012/10/18(木) 22:57:42.62 ID:DemMZnZF0
稗田先生はおられるか?
69連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 00:33:47.48 ID:JO6AxHK/0
そうだ前スレで出ていたアニメ版の時かけ、28日夜BS/CSアニマックスで地上波/BS/CS(リピート込み)で合わせて36回目?の放送が有る
またガーネットで傷心気味に成るのか
70連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 04:16:12.65 ID:VZETAY/E0
>57
そのニュースを見て、「奥さんが浮気したんじゃ?」と
疑った自分の心はけがれているな…
71連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 09:31:36.66 ID:UmpX1SZd0
>>70
その穢れた心を世界20.4億人のキリスト教徒に心から謝罪し懺悔しなさい
72連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 09:51:55.67 ID:hj6vmJEI0
ヒンズー教に謝らなかあかんで
73連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 10:02:24.97 ID:CtBQm9XI0
ブードゥー教にも心から謝る…必要はないか
74連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 13:39:20.99 ID:mKD6yaEp0
年取りたくない
マルチたんはまだですか
75連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 14:11:57.97 ID:6h28QcX+O
>>74
年食いたくないとか、マルチたんとか、マジで言ってんのかよ…




老人介護仕様イルファはよ
76連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 14:20:46.59 ID:01ucOVcE0
イルファとかできません、作れても作らせません
女性が許さないだろう、誰も女性と結婚しなくなるから、困るでしょw
77連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 15:25:03.76 ID:Nh+5Hn/p0
ちょびっツの世界になるのかw
78連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 16:56:22.46 ID:JJRZruzo0
どっちを向いてもマルチ
どっちを向いてもイルファ
79連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 17:00:48.24 ID:myoA2obD0
夜這いマニアがact1でコケてそれっきりなのが寂しい
あれ、かなり面白かったよ
80連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 17:17:43.54 ID:6h28QcX+O
>>78
多様化の時代だから、その様な片寄り方はしないと思うんだ
ちゃんとミルファやシルファ、アール・デコの需要だってあるはずだから
81連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 19:47:00.65 ID:JBsHAZgu0
俺は セリオ派 声は根谷さんしか認めんw
82連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 19:56:17.66 ID:mKD6yaEp0
ちょびっツはよかったなぁ
83連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 21:13:23.80 ID:zPTUdQan0
>>82
ちいって、Hの時にピストン運動するたびに停止したり
起動したりするのではないか?
84連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 21:39:52.55 ID:dEiPju4F0
ロボ子って需要あんのか
オレならころねがいいな
85連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 21:45:31.38 ID:hQZjEzj20
最近はホラ子か
86連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 22:33:36.39 ID:B7GklwDj0
>>79
そういうの多いよな…

個人的にスイートナイツの続きでないかな、と思ってるんだけど
87連投規制緩和について議論中:2012/10/19(金) 23:35:59.31 ID:rby/jOJA0
今tokyo mxで30年振りにタイガーマスクを観たが、
現今のアニメとの余りの懸絶に愕然とした

でも昔のアニメのエンディングってなんであんな必要以上に暗かったんだろう
88連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 00:11:25.99 ID:FFG/9qix0
俺は昔の方が好きだな
人が苦しみながら、足掻いて進む様は美しい
今のハッピーエンドありきの物語はつまらん
先に勝利が決まってるなんて茶番でしかない
89連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 00:20:05.29 ID:mq86QwCs0
ここしばらく魅力のあるロボ子を見ていない
エルザ以来か
90連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 00:39:10.24 ID:M9ZF/A5I0
ロボット娘といえば、昔「ロボットカーニバル」というオムニバスアニメが
あったが、その中の梅津泰臣さんの作品に出てくるロボット娘が
至高だと思う。もう、切なくて泣きそう。
91連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 02:20:52.38 ID:QdivTSY90
そういやロビンちゃんてロボ子だっけ?

ロボコンは仲間が凄かった…
92連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 02:27:25.38 ID:rpvaWXIk0
>>86
エクストラステージが出たばかりじゃないですか
93連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 02:43:18.92 ID:OoRoRX270
>>90
同意
ttp://cyclotron.moe.hm/uploaders/gif/big/src/animation0549.gif
ttp://cyclotron.moe.hm/uploaders/gif/big/src/animation0551.gif
こんなの全米が泣くに決まってる。
「プレゼンス」は短編の名作。
94連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 04:26:20.05 ID:AG1ZydNl0
たまさん、金時さんに壊されちゃったよ
武装神姫みたいなの、もう造られてんでしょ!
95連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 04:59:42.14 ID:fr/0aphO0
>>91
ロビーナちゃんは加藤夏希だよ。
などと、少し外してみた。
96連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 07:44:23.20 ID:+pf9FoeoO
ユリア100式で我慢しよう
97連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 08:23:23.99 ID:GpYBBKM90
>>87
ギャートルズとかデビルマンのエンディングも暗かったな

>>90
ロボットカーニバルならバンダイチャンネル見放題でこないだ観れるようになってた
98連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 08:34:44.05 ID:A3HvKe6b0
>>97
> デビルマンのエンディング

作詞 阿久悠
作曲 都倉俊一

この世は私のためにある♪
99連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 09:16:57.54 ID:7ZufET1P0
ガンバはOPとのギャップがw
100連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 09:46:50.51 ID:4bHu/oSp0
101連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 09:58:23.74 ID:9dc8y4si0
>>100
意思疎通できないのはちょっと

昔の近未来映画でよく見た
ヴァーチャルセックスとかいつできるのかな
102連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 10:03:00.98 ID:31c3qhiU0
>>101
っ夢精

先月微妙な気分でパンツ洗ってたら嫁に見つかって泣いたな
103連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 11:00:22.87 ID:+pf9FoeoO
>>102
それは辛いなw


ロボ子とはちょっと違うけど、コブラのレディとか、アクセルワールドのアバターとかは好きだな
104連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 13:42:04.27 ID:vVym+tPs0
同志諸君、エロゲー板の「機械っ娘、アンドロイドのヒロインについて語るスレ」
への書き込みをお願いします……。

>>98
阿久悠さん、デビルマンも書いていたのか。
『夢光年』、大好きな曲だよ。
105連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 16:11:59.83 ID:A3HvKe6b0
> 突然あらしがまきおこり
> 突然炎がふきあがり
> 何かの予言があたる時
> 何かが終りを告げる時
> 誰もが勇気を忘れちゃいけない
> やさしい心も忘れちゃいけない

内容的にアレな歌詞だが、こういうの書かせても
文才は平井和正や五島勉よりも上だったんじゃないかと思う。
106連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 16:14:23.06 ID:hR0YjAgF0
>>103
レディはメカメカしいのに何とも言えない色気があったなあ
ラストの方で人間になってちょっとガッカリした覚えが
107連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 16:17:28.59 ID:4bHu/oSp0
えぇぇぇぇ  レディって人間になるの?
ラストの方全然覚えてないなぁ
108連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 16:51:17.25 ID:HosyprGi0
産経新聞の阿久悠書く言う、毎週楽しみにしてたな
高校野球の話題になると目の色変えちゃうのがまたラブリーだった
109連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 17:11:09.46 ID:A3HvKe6b0
>>108
紹介ありがとう。

『清らかな厭世―言葉を失くした日本人へ』

通勤の沿線沿いの図書館に所蔵されているようなので、今度読んでみる。
110連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 17:12:40.24 ID:0qO7Uw360
セクサロイド出来てもそいつの事故が原因で死んだら肉親が悲しみそうで買えないだろうな
自分が虚仮にされるのは構わんが
111連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 17:29:20.55 ID:3YueY9Z20
>>107
どんなものでも(機械含む)生命体になる惑星に行った時のエピソードだと思う。
クリスタルボーイが普通の男性に戻って、コブラも左手が生身の腕になってサイコガンが使えず苦戦した。
ラストを含め、詳細は失念。
112連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 17:58:34.74 ID:F7+eIaQo0
>>97
暗さという点なら元祖天才バカボンのEDが今でも俺を暗くしてくれる。
何故かバカボンのパパの生首が転がり
そしてパパの歳を越えてしまった俺… orz
113連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 18:02:45.02 ID:DcgFl26K0
俺は東鳩2ならミルファ推し
アニメだとGS美神のマリアが好きだった
114連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 21:27:21.19 ID:+NHb6dTc0
マリアなつい
ドクターカオスは長生きしすぎて悲劇だったな
俺はおキヌちゃん派だったけど
115連投規制緩和について議論中:2012/10/20(土) 22:25:41.80 ID:V7YOoCEz0
>>107
初期TVアニメのレディは一度も人間にはなってないはず
>107と>111が言ってるのはマンガの6人の勇士編のラストじゃないかな
それもすぐ機械に戻った
タイムドライブ編でも人間の頃のレディが見られる

コブラはいくらでも話作れそうだけど、もう新作でないのかな
009は新作マンガも映画も出来るらしいが
116連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 04:02:14.76 ID:YB4a7GkOO
名作は記憶に残ってればいいのさ…

ドラえもんやルパンみたいに、延命したものを楽しめているか?
俺は那智さんのコブラじゃなきゃ嫌だ
117連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 08:56:32.11 ID:5AXD4gMJ0
ルパンは燃えよ斬鉄剣で終わりましたよ?
ドラえもんはねじまきシティクロニクルでry
118連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 11:05:28.46 ID:jAodTKAO0
燃えよ斬鉄剣、炎の記憶はよかった
あとはちょっとt・・・
119連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 15:53:03.95 ID:6Rc+1bxU0
平成版のキカイダーや009はかなり面白かったな
特に前者は低予算なのにすげぇ愛を感じた
120連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 16:06:57.08 ID:CD7F/d4+0
009はまた新作が・・・
121連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 21:47:05.21 ID:KSCKDNEO0
009は今の国際情勢に合わせてキャラ変えてくれてもいいな
ヘタリアっぽくなるかもしれんが
122連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 22:53:40.20 ID:5AXD4gMJ0
ジャパン、アメリカ、フランス、ケニア、コサックですね、わかります
123連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 22:57:01.95 ID:kRuIV3Jz0
バトルフィーb(ry
124連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 23:04:26.66 ID:uOFW9CH00
>>121
こんなだけど、どうですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=sn3vIDw3fPY

おれは普通に楽しみ
しかし、002はなんかちょっと違うような・・・
125連投規制緩和について議論中:2012/10/21(日) 23:31:46.27 ID:zh336yMc0
>>124
一瞬ゲッて思ったけど、最後まで見たらこれはこれでありだわ。

10年ほど前のアニメ版だと、確か004あたりまでが、
改造後しばらく眠らされてたって設定になってたな。
そうじゃないと世界情勢的に、004の設定がおかしくなるからってんで。
巻き込まれてBBAにされた003が気の毒だったw
126連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 16:10:27.77 ID:EUMIqvrl0
健康状態がやばいことになって
ここ10日ほどアルコール、カフェイン、肉、魚を断って
菜食生活を送ってたんだが
エロゲする気がまったく起きなくなった
それどころかエロい妄想すらしなくなった

毒が抜けるってこんな感じなのか…
127連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 16:50:23.60 ID:xsX21mrY0
もうすぐ悟りを開けそうですね
128連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 19:47:53.72 ID:por1CIdL0
魔法使いが悟りを開いたら賢者になれるなw
129連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 21:15:10.77 ID:/hha6cmd0
ダーマの神殿か
130連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 21:19:13.93 ID:djSNal8I0
細野不二彦ら8名が震災復興を支援、豪華読み切りシリーズ
http://natalie.mu/comic/news/78608
ゆうきまさみが究極超人あ〜る、
椎名高志はGS美神を描くらしい
131連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 21:55:00.30 ID:l7shS/4z0
椎高さんは単行本化されたコミックは全部持ってるし
ゆうき先生もたぶんそう
R田中一郎やおキヌちゃんが読み切りで見られるのは超うれしい
132連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 22:05:41.05 ID:Cf4JNgMg0
>>130
原発事故の避難命令による救援活動中止で
救助を待ちながら瓦礫の下で死んでいった人々の
東電に対する恨みを抱えた霊魂を除霊する美神。

震災後瞬く間に復旧した鉄道を写真に残すべく
被災地に駆けつける光画部。
133連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 22:07:45.81 ID:Cf4JNgMg0
腹を空かせた被災者の目の前で大好きなおにぎりを頬張るあーる田中一郎。
134連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 22:12:38.38 ID:Cf4JNgMg0
>>130
原発事故避難区域に打ち捨てられた幻の絵画を手に入れるため
防護服に身を包んで潜入するフジタ。
135連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 22:16:08.63 ID:por1CIdL0
美神にピンハネされ、時給250円で原発で働く横島
136連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 22:18:44.33 ID:Cf4JNgMg0
>>130
安いからという理由で福島から家畜の飼料を仕入れ
奇形が産まれまくる大蝦夷農業高校。
137連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 22:21:08.82 ID:l7shS/4z0
なぜか涙が・・・ あれ・・・ どうして・・・・
138連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 22:31:53.95 ID:tVEyHYwC0
藤田和日郎は「からくり」と「とら」のどっちだろう。
慰問の為にサーカス興行でも良いし、
東北の妖怪達がどうしてるかってのも読んでみたい。
139連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 22:46:08.46 ID:8eiRu7rb0
うしおととらがいいな
仙台〜北海道編の大学生2人組が好き
140連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 23:14:52.81 ID:OhyvPGoRP
元AV女優・冴島奈緒が先月29日に癌で死去していたそうだ。44歳


141連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 23:20:21.66 ID:swals5q30
うわっ!俺が初めてまともに見たAVだ すげぇ出たのを記憶している 安らかに 合掌
142連投規制緩和について議論中:2012/10/22(月) 23:26:14.14 ID:OhyvPGoRP
ソースはこれ
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=71966992&comm_id=188921
AVやめてからはバンドやってて、バンドメンバーの人から報告されてる。
143連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 07:03:42.31 ID:X2cts9hW0
>>127
俺達の悟りの書ってのはガキのころ河原に捨てられていたエロ本のことだぜ?
あれで悟りを開いたヤツはけっこういると思うんだ
144連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 07:18:26.18 ID:5mRz8cbP0
小五ロリだろ?>悟り
145連投規制緩和について議論中:2012/10/23(火) 14:45:10.68 ID:Fw9Svoh/0
146名無しさん@初回限定:2012/10/23(火) 22:45:05.55 ID:bhZwkusU0
DATテープはサーバーのバックアップ用途で今でも現役だよな
147名無しさん@初回限定:2012/10/23(火) 22:57:09.32 ID:BTopr0Jq0
テープ信者はマジウザいわ
ジャムってリカバリーできないなら
500GBディスクにミラーバックアップした方がIO喰わないしマシ
148名無しさん@初回限定:2012/10/23(火) 23:33:45.81 ID:I681IeES0
そういう言い方はないだろう
149名無しさん@初回限定:2012/10/23(火) 23:56:43.57 ID:qMGr4nq40
会社じゃ鯖バックアップ保管用で普通に使ってるわDAT
ディスクのミラーリングと同列視するとかアホかと
150名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 00:42:28.40 ID:GwLRwxJM0
用途しだいでしょ
1日単位で数年間バックアップを保存するような用途を求められた場合、HDDの出番はない
151名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 01:40:55.66 ID:CHKovt5s0
磁気テープは読取装置に取り付けた後、吸い込み口にテープの端っこを吸わせてピンチローラーに通してから、固定すべし
152名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 02:59:40.10 ID:ECLX4F2g0
PC6001を使ってたときは、ソフトは全てカセットテープで供給されてた。
16k未満のデータを読み込むのに10分くらいかかった。
今だったら信じられない話だろうなあ。
153名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 03:35:24.58 ID:mAImVcur0
8001もまだテープだったよね。
154名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 04:56:23.88 ID:Xk/HVav20
光どころかメタルケーブルすら届かないどんな離島でもTV電波さえ届くなら
PCレスでごく一般的な家庭にある装置でプログラムを保存出来た時代でもある。
155名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 05:06:21.10 ID:Pz2aPzIC0
※今から副音声でプログラムを発信いたします※
156名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 09:49:07.06 ID:8faxHOEGO
10 PRINT"知識不足で話題についていけません"
20 GOTO HELL
30 END
157名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 11:20:42.21 ID:xciutBeF0
>>156
HELLってラベルがないからシンタックスエラーとかなんかエラー出すんじゃね?それ
子供の頃、電気屋の店先のMSXとかでBASICの画面でキーボード適当にカチャカチャカチャ・・・ッターンってやって、
シンタックスエラーでビープ音出して、そんで俺ってカッコイイとか思ってた、そんな時期が俺にもあったなーwww
多分わかってる大人から見たら、何やってんのこのバカwwwって目で生暖かく見られてただろうなw
158名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 12:20:29.32 ID:EgngXaE10
今風な言語だと、


入力 "Hello,World."
出力 Hello,World.

で終わる。
159名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 12:49:55.23 ID:0riDCPgN0
懐かしいよねぇ
PB-100さわりまくったわ
PC-6001なんて高過ぎて高嶺の花だった
160名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 13:13:09.77 ID:ECLX4F2g0
アスキーから出てた「オリオン」っていうPC-6001用のシューティングゲームは
寝る間を惜しんでやったなあ。
敵機が目前まで迫ってきた時は、小便ちびりそうになった。
161名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 13:16:07.73 ID:eOVuGVgv0
@echo off
echo BASICは全然触らなかったけど
echo エロゲのためのconfigチューニングは頑張りました

こうですか?
162名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 13:24:21.50 ID:8faxHOEGO
>>159
ポケコンとかあったねぇ…

今じゃタブレットどころかスマホですら、当時のデスクトップのスペック超えてたりとんでもない時代だよな…
163名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 13:29:11.83 ID:zjPbuNpa0
しかしいくらPCスペック上げても組合せ爆発の前にはお姉さんが大変なことになってしまう・・・(´;ω;`)
164名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 15:17:24.32 ID:Gc/Ss9rP0
アイフォンのCPUですら、世界で始めてチェス世界一の人間に勝った20年前のスパコンより上やで
165名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 18:46:32.08 ID:8faxHOEGO
色んな技術が飛躍的に進歩してるけど、昭和と比べて幸せになってる実感無いよなぁ…
便利にはなってるけど雇用だの年金だの、生きていくのにも安心なんてないし

車とかも、魅力に溢れたのは昭和の設計とかが多かったっけ…
166名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 18:52:58.10 ID:EgngXaE10
>>165
自分は自動車では幸せになれないな。
自分の幸福に一番寄与しているのは、エロゲーの存在だ。
167名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 19:34:21.09 ID:OQEZq5xt0
これだけ年数経ってもエロゲが変わらず存在し、
業界が不況だと言いつつもそれなりの人気が続いてるってのは驚きだ。
リアルタイム3Dエロゲの登場で変化が起こるかとも思ったけれど…
2Dエロゲの歴史はまだまだ消えないのだろうかね。
168名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 19:54:12.35 ID:kvoudVvJ0
ピーク時に比べて市場規模は半分以下に減ったし
ttp://blog.livedoor.jp/myonkui/archives/3954778.html
ここ2年でも40億減らした。
ttp://michaelsan.livedoor.biz/archives/51748134.html

倫理規制の強化、違法コピーの蔓延、ラノベとかの他のオタ向けメディアとの競合など、取り巻く状況はかなり厳しい
さすがに絶滅はしないだろうけど10年後のエロゲがどうなっているかはわからないな
169名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 20:18:40.66 ID:+oJpqmVF0
3Dはあと5年くらいしたら結構普及しそう
まだまだデスクトップ+グラボ必須で一般PC、ノートじゃ厳しい
170名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 20:24:28.25 ID:4zpEZWaz0
メーカー共通仕様で電動オナホ対応すれば蘇る。
171名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 20:25:50.07 ID:4zpEZWaz0
そしたら俺はハックしてチンコ食い千切るプログラム作る。
172名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 21:18:13.86 ID:uexWblsi0
オナホとディルドーをネットでつないで、
逝くか、逝かされるか、バーチャル対戦!

…なんていう時代がくる、と期待していてもいいですか?
173名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 21:39:44.17 ID:4zpEZWaz0
>>172
ネカマやオバチャンが相手でもいいのか
174名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 21:44:10.70 ID:dgPAd5pL0
>172
何処の高千穂
何処の士朗
何処の押井
続き(人∀・)タノム
175名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 21:49:15.53 ID:+NarTrQN0
ネット対戦セクースというのは、
結婚相談所の必須プログラムとして
いずれ採用される、という気がする。
体の相性を事前に確かめておくのも大事だろ?

仲介したケコーンの成功確立を高めておくのも
大事な商売の一部だから。
176名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 22:43:21.57 ID:a8NStJ8U0
そんなんだったら虹と結婚させてやれよ、もうw
177名無しさん@初回限定:2012/10/24(水) 23:51:31.04 ID:mAImVcur0
BASICよりFORTRANだよね、技術計算なら。
 ヤッホー FORTRANランラン
178名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 11:10:26.12 ID:DTG9eZcf0
このスレでマルチとかの名前見て懐かしくなり
東鳩立ち上げたら「256色で起動しますか?」とか出て改めて時代を感じた
179名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 11:13:12.73 ID:5JF06Z3X0
イロイッカイズツでRGB8色ガガガガ
180名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 12:20:13.34 ID:qxJXaNcx0
>>168
亀だけど、2004年って業界自体が王道あり快作あり怪作ありの大豊作の年だよな
フルボイスにバックログやオートモードが標準装備になったのもだいたいこの年
当時を賑わせたみりすもテラルナもRUNEもおねいさんも司令も、みんな消えてしまった…
181名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 12:21:57.58 ID:RtXhJQa4O
○沢唯といえば?
182名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 13:32:55.77 ID:DTG9eZcf0
>>181
「鳴」しかないだろjk………って
「平」もあった事に気付いたのは三分後だった
183名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 13:43:47.49 ID:RtXhJQa4O
>>182
素晴らしい
184名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 14:52:39.63 ID:3xflJh7jO
>>182
だよねー
平沢なら憂だし

同級生だっけか?
185名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 18:06:34.86 ID:J4TxEG370
なんだよおまいら仲良くしやがってこんちくしょう。
特別好きなわけじゃないが平沢唯しか出てこなかった。
同級生は1しか知らないから……2買ってくるかな。
186名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 20:35:02.24 ID:aAxP9et00
俺は唯より美佐子さんだわ
187名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 20:50:16.11 ID:Eoo3kRFU0
桜子は青春
188名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 21:36:41.03 ID:WDMTcx7r0
桜子は病院にいた時の方が良かった。
189名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 22:16:21.43 ID:ANQcj7J7O
西御寺
芳樹
天道

当時一番「ざまあww」と言ってやりたかったのはみんな的には誰?
190名無しさん@初回限定:2012/10/25(木) 23:34:50.79 ID:qaZydlRV0
天道新幹線かな
でも美人教師ゲットしてたしな・・・
191名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 00:27:47.69 ID:+/bC13rd0
最近、俺の部屋に芳樹がいる。
一人暮しのはずなのに・・・。
192名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 00:32:01.00 ID:qDkK+3oq0
今どきのCPUの内部キャッシュより、当時のパソコンのフル装備のメモリ容量が少ないんだから仕方が無い。

MSXなんかたった8キロバイトだよ。
最終形のMSX turboRですら最大512キロバイト。メガにすら達していない。
193名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 01:02:58.61 ID:uhWXjsc20
最強化け物メモリ512MB!50万円とかあったなぁ
194名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 01:08:06.06 ID:htbpSgdmO
95が出た辺りでメモリ16Mでミドルエンドだったような
195名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 01:48:17.51 ID:u+yF78sQ0
流石にMSXはスルーしたなぁ、年齢的に。
196名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 02:23:48.76 ID:WtnXWkgK0
MSXはキーボード(?)がプニプニしてた事と
カセット差込んでゲームしてた事くらいしか記憶にないなぁ
でもMSX版の信長の野望は猿みたいにプレイしてた
197名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 02:47:37.07 ID:1fdj11uE0
どうしてもエロゲがやりたくてMSX2を買った友人がいたなぁ
198名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 02:56:30.93 ID:jKIqZ45f0
アシュギーネの為に買った思い出
199名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 08:08:47.12 ID:NxlpSFpo0
カシオの29800パソコン(MSX)
PV-7持ってた
山田邦子が宣伝してたやつ
200名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 08:18:54.28 ID:rYBeBUWs0
>>187
桜子といえばメガCDのゆみみみっくすを思い出す

>>194
90年91年あたりでEMSメモリ4MBが4万くらいだったな。外付けHDDもSCSI1の100MBが8万円くらい
モデムも2400bpsのが4万くらいだった。
ジャストシステムの音響カプラ使って98ノートとテレホンカードで夜中に公衆電話でパソコン通信やってたわ
通信速度が1200bpsの高速なやつで。
でも公衆電話のそばを大型トラックとかが通ると文字化けして切断されちゃうんだw
だから夜中しかできなくて、夜中にやってると巡回中の警察にかなりの確率で職質うけた。
冬とかおまわりさんとコーヒーと肉まん食べながら公衆電話でパソ通してたわw

201名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 08:22:44.39 ID:rYBeBUWs0
>>195
ファミコンかってくれっていってMSX買ってこられたわw
       ,. ‐=‐ 、
       {彡叉ミ}∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (^ω^:::::)/ < ファミコン買ってきたぞー
    ⊂二  ̄ /    \_________
     |  )   /
    [MSX]     ̄)
      ( <⌒ <.<
      >/

  ,. ‐=‐ 、
  {彡叉ミ}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⊂(#^ω^) < 親父!これじゃねーっていってるだろ!
 /    ノ∪ \________________
 し―-J |l| |
         人ガシャン!!
       ___
       \ MSX\

>>196
アクションゲームとかシューティングゲームやってると、
連打したときに衝撃でバグることがよくあってつらかったなw
そこでパナソニックの1500円のジョイパッドですよ黒とオレンジの。あれが神すぎたというか唯一のものだったというか。

>>199
うちのはカシオのMX-10だったな。カシオのMSXソフトは超ヘボスゴナイスな感じでたまらなかったわ
イーグルファイターとかパチンコUFOとかゲームランドスペシャルとかw
MSXは面白いゲームもたくさんあったんだよなぁ
202名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 10:26:33.87 ID:htbpSgdmO
ポプコムのエロゲコーナーで道を踏み外したヤツ挙手

何で図書館に置いてあるんや。しかも子供向け雑誌コーナーに
203名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 10:36:11.24 ID:cUtLjb7r0
テクノポリスだったわ
204名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 10:46:34.68 ID:rYBeBUWs0
俺はハッカーっていう雑誌のエロゲのモザイク外しがどうこうとかいう記事を小学校の頃に読んでそんで踏み外した気がした
ハッカージャパンじゃなくて、ハッカーっていう雑誌。
でも今思うに、小学生でハッカー愛読者ってのもなんか嫌だよなw
テクポリは中学とか高校のころに世話になったなー
プログラムとか色々な面でも。
205名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 12:24:35.77 ID:ih5NBEp7O
俺はお世話になったのログインかな…
206名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 16:46:06.92 ID:LQuMvzNV0
テクポリ+バッ活でした・・・
207名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 18:32:21.21 ID:VkPngYRT0
飯島健男の没落について
208名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 19:38:33.85 ID:Q/lRdEzJ0
コンプティークだったな
袋とじはドキドキした
209名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 19:43:44.13 ID:sBeS8zSF0
MSX2なら名作レイドックがあったな
210名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 20:53:49.75 ID:rYBeBUWs0
>>206
バッ活なつかしいわw

>>209
MSX2マジうらやましかった。
MSX2のほうのランボーがやりたかったのに、俺がやってたのはMSXのランボーで(TωT)
慣れると10分くらいでクリアできちゃうとか、たまになぜかスタート直後から金縛りにあって動けずそのままゲームオーバーとかね

MSX GAME ?RAMBO? CLEAR(3:51)
ttp://youtu.be/13k8y6aOVhA
211名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 20:59:06.53 ID:NxlpSFpo0
コンプティークの袋とじは最初のころはファミコンの裏技だったな
212名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 21:48:21.64 ID:u+yF78sQ0
>>200
微妙にメモリーとHDDの価格が、自分と違う。
 メモリー:1MB=¥1万(SIMMタイプ4MBで¥4万)
 HDD:1MB=¥210(SCSI-2ボード付き240MBで¥5万)
213名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 22:00:38.21 ID:rYBeBUWs0
>>212
いや、SIMMじゃなくて、CバスにぶっさすタイプのメルコのEMJ4000だったかそんな名前のやつだよ
プロテクトメモリとかRAMディスクとかに使ってた。ATOKの辞書をRAMディスクにいれるとかなり快適だった。
一太郎もバージョン3とかで、ディスク1枚にプログラム、もう1枚に辞書とかだった。
たしかMSDOSもバージョン3.3CとかDあたりで、バージョン5が出てすぐくらいの頃の話。
HDDはSCSI2じゃなくてSCSI1だった。
214名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 22:09:30.31 ID:d/c+nT9A0
PC6001用の16kの拡張RAMはたしか1万6千円くらいだった。
16k → 32k
今考えると、なんとトホホな。
215名無しさん@初回限定:2012/10/26(金) 22:45:51.95 ID:u+yF78sQ0
>>213
若しかしたら、自分が少し遅い時間軸にいるのかも。'92以降かな、多分。
DOS5が出た時('91)は、まだHDDに手を出していなかった筈なので。
めんご。
216名無しさん@初回限定:2012/10/27(土) 04:32:08.51 ID:3wueU65P0
トホホなどといってるが当時16Kのために
あのゲジゲジが何個必要だったと思ってんだよw
217名無しさん@初回限定:2012/10/27(土) 21:10:04.75 ID:VVE98bAa0
倍精度の浮動小数点数は8バイト。
64KBのメモリでは8192個しか格納できず、
100×100のマトリックスを格納するのに少し足りない。

しかし、今Excelで乱数を生成して300×300のマトリックス(640KBを少し超える位)を作り、
その逆行列を求めて300変数の連立方程式を解いてみたところ、一瞬で終わった。

自分達は今凄い世界に住んでいるのだな。
218名無しさん@初回限定:2012/10/27(土) 21:21:47.69 ID:uQpFff6g0
VAユーザだったのでハッカーにはお世話になった。
PC-EngineをDOS化して98のソフトが動かせたのはハッカーのおかげです。
ファミスタのパラメータエディターとかものってたなあ。
219名無しさん@初回限定:2012/10/27(土) 21:28:07.24 ID:+bCsQmcm0
Pentiumから今年で19年
初代Pentium:300MFlops
コアi7:200GFlops

1000倍近くなってるんだぜ?
220名無しさん@初回限定:2012/10/27(土) 21:28:43.87 ID:McgiTREp0
88VAか
神羅万象とかいうスペースハリアーっぽいゲームが専用で出てたな
221名無しさん@初回限定:2012/10/27(土) 23:21:48.70 ID:n/U5uPM50
当時、友人に自慢するためにPC-98RLっていうハイレゾ対応のやつを買ったが、
ほとんど使わなかった。
222名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 00:06:09.00 ID:MnQIz5/40
ハイパー98とかいう100万くらいするやつなかった?
あれが欲しかったのぅ・・・。
俺んち98VM21を定価で買ったクチだったんだけど、
98VM21とPCPR201HってプリンタとKD854Nってモニタのセット一式が確か60万くらいしたんだ。
あれは長いこと世話になったなぁ。1987年だか1986年くらいから、1993年くらいまで使ってたわ
友人がPCの買い換えていらなくなったとかいう98DAとか98RXとかで処理が早くて感動したわ
でも、PC88FHのCPU4MHzから98VMに乗り換えた時もCPUが10MHzで超高速だったんだ・・・w
223名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 00:12:28.49 ID:qv/ud2Q+0
お前ら金持ちだったんだなぁ
我が家に初めてPC来たのはWinMEだぞ
ワープロはあったけどさ
224名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 00:35:43.20 ID:fb98W5yc0
到底、合格無理って高校に合格したら98VX買ってもらうと約束して部活辞めて死ぬ気で勉強してゲットしたのはいい思い出
225名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 00:36:28.32 ID:y+kk2EGB0
俺の始めてのワープロは聖子のコメディア
226名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 01:24:12.49 ID:BlRGztfE0
高校の時必死にバイトして88MKUFR買ったなあ
あっという間に信長の野望全国版とバトルゴリラ専用機と化したがw
コンプティークに手を出してその後の転落?人生が始まった
227名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 01:26:37.78 ID:N6pvlIaS0
俺も高校合格したら買ってやるっていわれてがんばったな
結局うだうだ1年くらい先延ばしになって、買ったのが98Asだった
結果的には先延ばしになってよかった
228名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 01:44:15.90 ID:sPOLvq140
>>226
バトルゴリラのあたりだと信長は戦国群雄伝でない?
229名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 01:52:41.74 ID:BlRGztfE0
>>228
あ、ハマったゲームという意味だったのよ
全国版がどうしてもやりたくてね
他にもプレイした物はあるけど、ドハマリしたのはこの2つなんだ
230名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 02:37:04.73 ID:sPOLvq140
>>229
そっか
俺がドハマりしたのはファイナルゾーンとソーサリアンだったな
最初にやったのは、ザ・スクリーマーだったよ
177もやったなw
231名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 03:04:07.32 ID:fy9GoiwT0
>>230
ソーサリアンいいね。中学に88買って貰って最初に買ったのがそれだった。
んでイース1,2ときて本命のエロゲに入ったわ。
232名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 03:07:13.40 ID:Z0LzHCqE0
40過ぎてからコッチ、一発抜いた後の放心状態が長い
これが年食ったってことか…一日二発すらもう
233名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 03:22:01.71 ID:qgkFgqW50
>>232
「一回やっつけたら1時間は休ませろ」ですかわかりません。
234名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 07:02:24.35 ID:heDKOxCr0
YU-NOみたいな昔のゲームで声ついたらおもしろくなりそうなのってありそう
だとおもったがファルコムの凋落っぷり見てるとないな
235名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 08:32:52.57 ID:b37bbLEo0
falcomなぁ・・・まさか30年前と同じソフトを延々と作り続けるとは
236名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 08:45:29.84 ID:3oXehltx0
イース2のオカゲで民俗学なんて一円にもならん学問に手を出したのが間違いだった
タイムマシンがあるなら親父と一緒に当時のオレを殴りに行きたい
237名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 08:45:41.67 ID:N6pvlIaS0
システムソフトも大戦略ばかりだったけど、脱出したね
予想の斜め上だったけど
238名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 08:46:54.28 ID:qSPiY8At0
YU-NOって昔のゲーム扱いなのか・・・
239名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 09:30:35.20 ID:eWdgWhQL0
大戦略ばかり・・・><
システムソフトも藤本さんが大戦略の元ゲーム持ち込むまでは珊瑚海海戦とかミッドウェー海戦とか妙にマニアックなSLGを
細々と作ってる九州の小さな会社だったのに・・・w

元ゲームは森田のバトルフィールドっぽかったなぁ
240名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 09:36:44.26 ID:pOsT10wy0
光栄から独立したウルフシステムって今は何やってんだろう?
241名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 10:58:14.82 ID:BnYgzj060
昔のコマンドアドベンチャーをノベルゲーでリメイクして欲しい。
ディスク一枚あたり50KB、ラノベ50ページ分、プレイ時間で30分くらいの感じで。
エルフ、フェアリーテール、カクテルソフト、姫屋、ディスカバリー、ぼんびぃ、アボカド、トゥインクル、フォアナインなど

あと、昔の一般ゲームもエロゲ化リメイクしてほしい。
リバーヒル、データウエスト、エニックス、コナミなど

スナッチャーとかエロゲ化して、かつモスクワ編つけてリメイクしてくれよ。

アドベンチャーじゃないけど日本ファルコムやマイクロキャビンやT&Eとかもエロゲ化頼むよ。
242名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 11:35:15.56 ID:y+kk2EGB0
>>241
>あと、昔の一般ゲームもエロゲ化リメイクしてほしい。
エメラルドドラゴンを18禁で是非!
タムリン+ファルナ=百合
メリル・ミスティーナ=ロリ
タムリン+アトルシャン=獣姦
243名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 11:40:32.65 ID:N6pvlIaS0
ラグランジュポイント18禁希望だな
244名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 11:48:36.79 ID:4/oF8EJj0
>>241
> ディスク一枚あたり50KB、ラノベ50ページ分、プレイ時間で30分くらいの感じで。

それにいくら出すんだい?という次元の話だな。

GEOの旧作ビデオのレンタルや
ブックオフの中古エロマンガの価格の相場を考えると、
価格設定として妥当なのは1作50〜150円くらいか?
245名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 12:44:11.56 ID:NRgxy+G60
>>242
貴殿がヴァリスを一万本ぐらい買ってりゃでたかもね
ま角川が版権もってるから無理か
出るなら昔のソフト代4,800ぐらいは払うよ
246名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 12:51:47.85 ID:BnYgzj060
>>244
ユーザーも1000円や2000円くらいは出すだろう。
とすると同人エロゲだな。

エロイベントシーン一つで差分含め36000円かけるとして13シーンあるなら47万円。
背景画像は品質を最低限見栄えがする程度に抑えれば12000円を20枚として24万円。
キャラの立ち絵は差分含め1万円として13人で13万円。
テキストはエロシーン10KBで13個で130KBに、通常のストーリー展開部分が130KBあるとして、1KB1000円を260KBで26万円。
ボイスはこれくらいの規模のゲームである程度安く抑えて39万円。
音楽は旧作のものを今風に編曲して
26万円としよう。
ここまでで171万円だな。
さらに制作に三ヶ月として諸々で一ヶ月50万円として150万円。
版権が80万円くらいで買えるとして。

ざっと合計400万円。

DL販売で1800円で売るとすれば卸値1300円。
全サイトで3000本を売れば元が取れ、それ以上が利益になる。
このくらいなら旧作の知名度だけで余裕で達成出来る。
247名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 12:54:04.92 ID:BnYgzj060
リップスティックのリメイクとかCALのリメイクとかやりてえを
248名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 12:57:17.44 ID:lRfElPDu0
サークが好きだった
続編である2の初期レベルが25(前作の最高レベル)で開始する演出にゾクゾクしたもんだ
そして3では50スタートのMAX99

嗚呼、マイクロキャビン(´ ̄^ ̄` )ゞ
249名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 13:17:16.38 ID:Yzhp+Gxa0
マイクロキャビンといえばマリカンだな
あと鋼鉄の咆哮やミステリーハウスやはーりぃふぉっくすやめぞん一刻や幻影都市とか
250名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 13:19:36.61 ID:eWdgWhQL0
マイクロキャビンって正式社名はマイクロキャビン四日市だったよな
251名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 14:09:38.19 ID:wA55lAK20
>>246
色々ツッコミたいが一番おかしいのは
>DL販売で1800円で売るとすれば卸値1300円。
だな。
同人DLで作り手の取り分は普通30%くらいしかない。
252名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 14:21:03.92 ID:cIdE6oEd0
じゃあビッグサイトで頒布したらいいんじゃね?
253名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 14:58:08.02 ID:PQ85VjShO
>>252
興味ある世代は訪れる元気がもう…
254名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 15:56:33.37 ID:qSPiY8At0
とらやメロンブックスとかで売ってたら買うわ
255名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 16:04:25.99 ID:l8wfRxNd0
>>254
階段登るのがつらくなってきた…
256名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 16:10:32.23 ID:bFwlnICC0
>>251
おまえさん、DLsiteやDMMの卸値確認してから書き込めよ
257名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 16:27:42.38 ID:29d9NI060
最大手DLsiteも二番手DMMも販売価格1800円は卸価格1300円。
DMMはしょっちゅう値引きセールをやっていて卸値は変わらないから
作り手の取り分はさらに上がることになる。

DLで3000本売れるエロゲならパッケージ販売も1000本は売れる。
とらやメロンでも売ることになるだろうな。
258名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 17:40:48.70 ID:wA55lAK20
確認した。俺が悪かった。
取り分30%は最悪のケースだけなのか。
しかし卸値が変わらないとすると半額セールで1000円とかはどうなってんだ?
259名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 17:41:14.52 ID:euayRCSF0
マリカンは成人指定版にしてリメイクしてほしい
問題は今更あのシステムでコンプする気力が続くかだがw
260名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 17:45:33.66 ID:YGgcjVo70
>>241
スナッチャーはエロ無しでもいいから成人指定でリメイク完結希望だな
261名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 17:47:05.29 ID:29d9NI060
10%20%は卸値変わらない。
半額の場合は卸値も販売価格の半額程度まで下がる。DMMの取り分はタダに近い。
そのかわり半額期間中は売上本数が倍とかになる。
262名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 17:48:32.28 ID:29d9NI060
スナッチャーのリメイクが同人で出てるぞ!
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ104474.html
263名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 17:53:48.15 ID:KnV9wxYq0
>>262
ちくしょう!
既にリンク踏んでたw
264名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 20:08:20.62 ID:4p0LNaAN0
XAKはサントラCD買ったなー
イースIIとファイナルファンタジーは、MSX2にカセットデッキ繋いで全曲テープに録音したっけw
265名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 20:25:28.16 ID:bFwlnICC0
MSXユーザーか
266名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 21:15:48.64 ID:/Mbu32t60
>>262
ワロタw
こりゃ『METAL GEAR SOLID JUKUJO EATER』が出る日も近いなw

>>265
このスレ住人のPC歴ってどうなんだろ?
あたしゃ親父をだまくらかして買わせたX1 turbo→『ハイドライド3』やりたさに
小遣い貯めて買ったMSX2(SANYOのやつ)→『大戦略’90』やりたさn(ry
夏休みバイトに明け暮れて買ったPC-386M→『ポリスノーツ』やりt(ry初任給で
買ったPC-9821Ap2→(K6-IIIやらBansheeやらで悪足掻き)→自作に手を染め
今に至る、だけど。
エロゲ始めはX1時代の『TOKYO ナンパストリート』かなぁ?
267名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 21:17:28.90 ID:qgkFgqW50
>>242
おいおい、
 アト×ハス
 ホス×カル
の王道と
 アト×サオ
 サオ×ハス
とかのイレギュラーなBLももも。
268名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 21:20:34.03 ID:/Mbu32t60
あ、Ap2のあとPC-9821Xa13W12を入れ忘れていたw
269名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 21:33:35.81 ID:pwmrkFmC0
>>262
前編だけとかいうオチじゃねーだろうなw?
270名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 21:58:12.20 ID:qgkFgqW50
>>266
恥ずかしながら、
 88MH
 88FE
 98DA
 486SE
 386NW
 Xc13
 以降は自作
と。
271名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 22:32:25.40 ID:N6pvlIaS0
俺はむちゃくちゃ新しいほうか?
(ファミコンベーシック。しばらくPCやそれに近いものから遠ざかる)

9821As

AcerのDOS/V機(Win95 Pentium 133MHz)

中身だけ換装して自作の道に走る
272名無しさん@初回限定:2012/10/28(日) 23:49:56.75 ID:CKKfCXSA0
漢字Talk7.5が最初のパソコンだったな・・・
273名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 00:16:14.27 ID:JrZokCvb0
>>240
遅レスだがウルフチーム?
OPだけは良かったなw
ただ、D欧州蜃気楼だけは傑作
あれはあのままで良いから移植してくれ
274名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 00:21:45.87 ID:hjq6j/0c0
ウルフチームは日本テレネットだろ
Wikipediaにのってる
275名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 00:23:18.01 ID:Jo0qARrN0
古いゲームならProject EGGって所で購入できるが既出?
276名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 00:37:27.57 ID:JrZokCvb0
>>257
さっきから欧州蜃気楼をさがしてるんだが見当たらない orz
277名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 00:37:28.15 ID:H1YKMxMh0
そこは昔から有名だけどエロゲは韋駄天いかせ男以外売ってんの?
278名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 00:46:12.12 ID:hjq6j/0c0
>>276>>275へのレスか。
欧州蜃気楼はgooゲームに売ってる。
279名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 20:41:22.62 ID:XN9Xf9AX0
>>275
メタルスレイダーグローリーファンブックリマスター買っちまったじゃねぇか!
こんないいサイトのリンクなんて貼るんじゃねーよバーカ!
280名無しさん@初回限定:2012/10/29(月) 21:45:18.14 ID:ZXhulJ6Y0
いやリンクは張ってないだろ
281名無しさん@初回限定:2012/10/30(火) 18:41:49.61 ID:oplKpxWKO
ぴゅう太の日本語BASICこそ至高!
282名無しさん@初回限定:2012/10/30(火) 19:28:52.71 ID:rVBwQJCW0
たしかに

アレ作った人は天才
283名無しさん@初回限定:2012/10/30(火) 19:55:10.34 ID:IegC8Xpg0
互換インタプリタとかある?

ダートマスBASICなら十進BASICがあるし、
IBM5100だとAPL系諸言語があって遊べるのだけど。
284名無しさん@初回限定:2012/11/01(木) 05:42:11.25 ID:LIFtu0iY0
ぐぐってみたらエミュもあるね
しかし、サブルーチンからの復帰がカエレってのはワラッタw
285名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 20:46:10.29 ID:vg5Oo5tf0
48 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 18:38:46.50 ID:Oq2VQrLg0
これをみれば、わかるやつはわかる

6753 シャープ株式会社
平成25年3月期 第2四半期(連結) ※単位:百万円,( )内前連結会計年度比

流動負債 1,654,240 (18.9%増)
固定負債 338,307 (△41.5%)
----------------
流動資産 1,259,088 (△11.4%)
 現金及び預金 221,189
 受取手形及び売掛金 410,515
固定資産 960,328 (△19.4%)
繰延資産 1,034

株主資本 326,176 (△54.7%)
 資本金 204,676 
 資本剰余金 268,521
 利益剰余金 △133,149
 自己株式 △13,872
その他の包括利益累計額 △106,652
少数株主持分 8,379
----------------
純資産 227,903 (△64.7%)
286名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 20:49:54.41 ID:4Zg1GgrJ0
【企業】 シャープ、スマホに話しかけて操作できるBDレコーダー開発…5万5000〜8万5000円★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351643968/
287名無しさん@初回限定:2012/11/03(土) 23:10:40.40 ID:xcRJtQz4P
アンクル・サム「2ちゃんねるでクダ巻いてるようなやつはリアル友達がいないか、頭が悪いか、性格がチキン」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351948302/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351934768/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351924114/
288名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 05:01:13.83 ID:Pmf/YtBi0
>>286
そんな切り札があったとはな
289名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 07:53:04.63 ID:rIEtmMwN0
脳内のイメージを映像化できるBDレコーダーはよはよ
290名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 14:35:33.56 ID:4bTSmlf5O
老後の話し相手になるBDレコーダー…いや、やはりメイドロボだな!
291名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 14:53:06.48 ID:rqcOPEbh0
阪大石黒研究室の話すロボット,ミナミちゃんとか見てると
メイドロボなんてあと25年は無理っぽい気がするな・・・
292名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 15:36:22.49 ID:7HRIh78b0
東鳩のマルチは無理でも火の鳥のロビタなら…
293名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 16:12:01.37 ID:hU2fDbrZ0
俺はユリア100式でいいや。
294名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 21:55:02.00 ID:4bTSmlf5O
バイナリィポットのミリィみたいのは出来るんじゃないだろうか?
初音ミクだって、昔から思えばありえない世界だし
295名無しさん@初回限定:2012/11/04(日) 23:16:21.63 ID:vSrP+LbQ0
初音ミクって声優が元の声を提供してたのか
ゼロからの音声合成だと思ってた
こんだけ録音した方が売れちゃって本人のメンタルは大丈夫なんかね
296名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 00:37:41.94 ID:F08iVtHj0
後続シリーズもそれぞれ声優を元にしてる筈だが、やっぱミクの表現力と安定性は一段上だと思う。声が合成に適合してたんだろうね
297名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 03:03:44.10 ID:04hbMoX30
何となく、ヴァーチャコール3のメインヒロインを思い出してしまった。 >プリシアのモデル
298名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 05:00:41.47 ID:0p75LDAq0
ヴァーチャコール2の時代設定って2001年なんだよな・・・。
まあ、ある意味あの世界より現在は進化してるけど。
299名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 05:53:39.65 ID:WMCqFSmIO
>>266
今のコナミ3D技術でポリスノーツをリメイクしてほしいな
300名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 10:40:12.50 ID:ogWFVb+t0
ラストの方でテレビカメラでラスボスとのやりとりを隠し撮りしてコロニーに生放送って仕掛けは、
今では当たり前の技術すぎてつまらんかも>のーつ
(やや記憶が飛んでいるから詳細は覚えていないが)
301名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 10:44:02.73 ID:mE49OWK90
>>300
これって色んなゲームとかアニメとか映画に使われてるけど初出はなんだろうな?
302名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 11:51:25.87 ID:bHGJ5gny0
「影の黒悪が主人公を買収しようとする>実はやりとりをすべて放送してました」なら
江戸川乱歩の作品で見た気がする。題名は覚えてないけど。
303名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 13:47:05.83 ID:2sESCZct0
>>295
初音ミク 藤田咲 ←声優業は微妙
巡音ルカ 浅川悠 ←声優として絶賛活躍中
GUMI 中島愛 ←声優としても絶賛活躍中

ひとそれぞれじゃないかな。
304名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 18:05:48.81 ID:RZ0IdABl0
305名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 20:44:30.64 ID:vtEMHds20
>>302
米映画の交渉人のラストもそんな感じだったな
306名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 22:01:52.27 ID:i/alSUYI0
>>300
毛色が違うがハングマンは毎週それやってたなw
307名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 22:22:40.51 ID:x0VAMHJZ0
ハングマンはタクシーが変形じゃないけどなんかこう変化するシリーズが好きだったな、子供心に。あと和尚。
エンディングであーりがーたやありがたやーとか歌ってたやつ。
308名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 22:32:31.83 ID:cCTs+B9fO
ハングマンの主役は稲川淳二
309名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 23:16:45.91 ID:04hbMoX30
やだ、このスレ居心地が良いわ!
310名無しさん@初回限定:2012/11/05(月) 23:39:01.62 ID:bH8EyLx30
>309
たまに一部にしか解らない話が出てきてROM事も有るがな
>308
ピンハネされて1万円であの扱い・・・
311名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 01:59:16.67 ID:SgQy77QjO
老人会ってこんな感じなのだろうか?w
312名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 04:42:56.57 ID:EFlFlxAE0
>>310
それが普通です。
普通で良いじゃないですか。
313名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 09:22:02.19 ID:D1ckmMj00
>>311
最近、昼間暇なんで集会所の敬老会に出てるけどこんな感じやね
60すぎで富士通のFACOM230とか紙テープ穿孔機でJCL組んでた人がいまはvc++とかでフリーソフト組んでるとか
西部警察とかハングマンとかGメン75とか昔の話いぱーい
314名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 10:18:59.58 ID:SgQy77QjO
>>313
やべぇ、敬老会が楽しそうに感じるw

還暦越えてPC始めた人とか知ってるわ
今ならツィッターで俳句やら詠む爺さんとかも居るのだろうか?
315名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 12:00:00.11 ID:MlVj/8HU0
磁気テープを鞄に詰めて出張に行った話しとか、穿孔テープを切り貼りしてパッチを当てた話しとか、昔話に花が咲きますね。

>>314
俳句の会では、電子手帳やiPadを辞書代わりにしている爺さん婆さんがいるのは知っている。
316名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 12:05:03.46 ID:SgQy77QjO
IT(いい感じの・年寄り)
317名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 13:11:47.39 ID:y3Ix+k140
医院をを息子に譲って隠居した80手前くらいの爺さんにPCを指導したことがあるが
1教えたら10理解する感じですぐに講師は不要になりましたw
肉体はあちこち患ってて年相応だったけど頭脳は明晰、半端ない好奇心と理解力で感心したもんだ
318名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 13:18:25.88 ID:2MELiIKg0
>>315
ここ数年前に紙テープのコーバートやった
若いのが引っ張ってちぎってたなw
319名無しさん@初回限定:2012/11/06(火) 20:14:59.41 ID:qPpfDTfx0
>>315
> iPadを辞書代わり

iOSに標準搭載されている国語辞書は『大辞林』らしい。
シェアは『広辞苑』に劣るが、かなり立派な辞書。

有料アプリでは『角川類語新辞典』もある。

漢和辞典と英和辞典の定番も欲しいところだね。
320名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 07:00:17.61 ID:SUQmAyuC0
>>313
西部警察はCSで放映中だから孫とも楽しめるしな
今の時代あんな金が掛かるドラマ作れんだろし
321名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 18:00:45.14 ID:7kh529O80
コンビニから成人コーナーが無くなる可能性?
ttp://yukan-news.ameba.jp/20121108-584/
322名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 19:06:14.49 ID:J5CWhkuT0
>>321
売る側の自由の問題。

とはいえ、ポルノを取り扱っている書店を自分は尊敬する。

ネット書店でポルノを扱っているのはAmazonと楽天だけ。
この二社は肝が据わっているとおもう。

丸善などは、店頭ですらポルノを扱ってないチキン。
323名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 19:13:42.91 ID:tg3M+vLC0
自転車で走り回ってエロ本が充実しているコンビニや本屋を見つけるのが楽しかったな〜
324名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 20:54:57.65 ID:PVhf9i3W0
tp://kahouha2jigen.blog.fc2.com/blog-entry-1136.html

都市伝説だと思っていたが・・・本当に大先輩が居たなんて。
自分40歳だけどまだ雛っ子だと思った。
325名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 21:05:17.87 ID:jQ0lPIf30
>>324
いいなーそんな親子
うちのオヤジも12年前に死んだけど趣味がかぶってたから、嘘屋とか勧めたら絶対やってたはずだわw
326名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 21:41:42.86 ID:Sje5lGFC0
さよ教なあ、まだプレミアになる前に買ったけど
CDレーベル面が怖すぎてそのまま積んだ思い出
327621:2012/11/08(木) 22:16:18.12 ID:t+qRhjuF0
>>324
エロゲ非常空間で親子でエロゲやってた人のレビュー読んだことある。
この人多分40近いと思うから、父親はすでに定年後か。
328327:2012/11/08(木) 22:18:23.69 ID:t+qRhjuF0
すまん、×非常空間→○批評空間
329名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 22:29:00.36 ID:QuGco6Dr0
テレビゲームやパソコンが一般化して結構経つからなあ。
即売会に親子でコスプレ&サークル参加とかおたく界隈では希によく聞く話だし。
330名無しさん@初回限定:2012/11/08(木) 22:43:11.78 ID:j8Xv9gxe0
俺も息子いるけど、15年後にこんな風になる気がしない
331名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 09:49:54.30 ID:uaiiahtL0
高校生の娘がいるけどエロゲとかやってるのかな
レディコミは借りて読んだことがあるわw
332名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 10:39:35.32 ID:VUUnhjFcP
それは娘との禁断の恋のフラグやで
男やったらいかんかい
333名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 12:49:49.50 ID:Zy5shG2VO
とりあえずvipでやれw
というかすでに父娘関係黄信号じゃないか?
334名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 12:54:38.19 ID:uaiiahtL0
漫画の貸し借りでなんで黄信号だw
エロゲのしすぎだろw
335名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 13:45:11.00 ID:Zy5shG2VO
いやいや、そうでもないだろ
ノリでレディコミを貸し借りして今後はどうする?
内容について触れるのか?触れないのか?
どっちにしても意識してると思われる契機は増える
素っ裸で地雷原に飛び込んだようなものだぞ
336名無しさん@初回限定:2012/11/09(金) 14:10:17.34 ID:laeJrz5CO
>>331
義父さんエロは自重してくださいよ…


昔からerg貸したりして妹がAXL厨瀬之本信者になったが、別に問題になる様な展開はないぞ?
まぁ同級生の原画集とか持ってた様な奴なんだがw
337名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 12:27:26.03 ID:0zfKb9x30
今の中高生の腐女子の母親が貴腐人(中高生の頃にキャプテン翼やセイントセイヤのホモが流行ってた)とか言う世代だしな…
母娘でコミケ初日参加とか珍しくもないんだろ
338名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 12:54:31.43 ID:+eioZyH50
うる星やセラムン世代は親父か祖父母世代か。
さすがに三世代続く老舗同人サークルってのは聞いたことないが…。
339名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 17:09:07.21 ID:WSDPSbPUO
トルーパーやシュラト、NG5の世代の子が丁度ヲタに踏み込む頃じゃね?
340名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 17:24:10.17 ID:0zfKb9x30
セーラームーンはキャプ翼やセイヤよりも後の放映だっただろ
今年41の自分がキャプ翼が流行ってたのが中学位の頃でセイヤが高校の頃だったし
セラムンは20かその位だったはずだから
341名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 17:27:40.51 ID:gOiEWSQy0
せらむんは1992年の春から それ以外は知らん
342名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 18:06:08.82 ID:R4QkR/av0
トルーパーと言えば全国ネットで同じ話を二週に渡って放映するというトンデモ事故起こしたんだよな
姉貴がブチ切れてたわw
当時は遅れて放送の地方局は無かったんだっけ?
343名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 18:45:32.59 ID:GwlF/FVc0
地方局はチャンネル少ないから夕方のアニメ枠でまとめて録画放送だったな〜
でも、まだ子供が多い時代だったから民放2局でもそれなりに潤沢なアニメ環境だった
テレ東系のもやってたしな
後に4局に増えたけど、少子化と共にアニメ枠減ってくだらんバラエティーばかりに…
344名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 19:11:08.81 ID:fUyviKxS0
まあ同じ話を8週連続でやるよりは…
345名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 20:16:53.72 ID:8h2op6cd0
>>339
あぁ、丁度そんな世代だ。
トルーパーにはまってた腐女子の友人の子供が小学6年ぐらいだっけ。
そいつの家庭を見る限りでは、そんな過去は見られないのがw
346名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 21:18:23.34 ID:WSDPSbPUO
>>343
少子化云々より不景気で金が回らないから、馬鹿がはしゃぐだけの番組が増えたのかと…


ナイトライダーのボックスを買って半年、未だに一枚目のディスクを見終わってねぇw
ゆっくり楽しもうと思うと、存外時間が取れないもんだな…
347名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 22:36:52.64 ID:61EHSxVEO
ハルヒでアニメを初めて見た世代ってトラウマになるんだろうか?それともあれが基準になるんだろうか?
348名無しさん@初回限定:2012/11/10(土) 22:37:25.27 ID:jW1gWDDV0
>>342
しかも最終回じゃなかったっけ?
349名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 04:29:58.45 ID:oHDWuHZb0
アニパロ的801の印象は、
 キャプ翼
 星矢
 トルーパー
 シュラト
が四天王かな。スラダンとかるろ剣もあったと記憶しているけど。
350名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 05:41:29.61 ID:unPwsQVN0
それらアニメを子供の頃は「男の友情っていいな」と感動しながら観てた。
しかし年上のお姉さま方は別の視点から観ていたという事を知りショックを受けたわw
幽遊白書とかね…

ただ今はそういった昔の同人誌を読んでみたい。男同士も良しと言える大人になったさ…
351名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 08:21:46.29 ID:amb3K+Ec0
2次絵に萌えなくなってきた
かといって3次に興味あるわけでもないんだが
352名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 10:36:24.24 ID:4zOPpEOc0
>>350
最近、男の娘でも逝けることに気がついて愕然としてるw
353名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 11:05:06.46 ID:VyrAgMD+0
声も男ならアレだけど虹やエロゲのは声は女性がやってるからな
どみるのアレなんざCV小池竹蔵だったら人気出るわけない
354名無しさん@初回限定:2012/11/11(日) 12:18:01.79 ID:FavTaoAt0
おとボクシリーズもそうだよな
355名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 00:20:02.71 ID:szNiKdws0
結婚して子供も居る訳だが、オナネタに出来るのは二次元だけになった
毎週末子供が祖父母宅に泊まりに行ってるんで二人っきりになってんのに1年近くレスになっとるし
教育費出せるのが一人分すら怪しい上に種はともかく畑が40大台に乗っちゃってるから二人目作ろうとも思えんしな…
356名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 05:56:22.11 ID:ZcDfKD5yO
>>355
多分惨事でも、若い娘なら余裕で逝けるんじゃないかとw

最近ergやる暇というか、やる体力がなくなったなぁ
嫁が寝静まった後に、起きてるのがキツくなってるw
357名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 10:09:53.90 ID:acL5QFbX0
エロゲのヒロインが娘と同じ名前だったときものすごい罪悪感で鬱勃起してすごい抜けたw
358名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 11:22:48.01 ID:ZcDfKD5yO
>>357
見つかったらダメージ半端無さそうだなw
359名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 19:38:07.75 ID:PrFWSvFs0
嫁の名前と同じヒロインだったら、どうなの?
全く抜けなくて、別の意味で罪悪感だけが残るのかなww
360名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 19:44:44.50 ID:Z3+z33xD0
www
361名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 20:17:21.68 ID:Tn19Q12g0
昔どっかで、「もみじ『ワタシ…人形じゃありません…』」から取って娘に「椛」と名付けたら、
なんかの誘拐事件の犯人が執着していたエロゲということでニュースで話題になっちゃって、
嫁にバレたという話を読んだ気がするな。
362名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 21:00:46.69 ID:PrFWSvFs0
>>361
ん? 面白そうなネタだね。暇つぶしにググッてみるか。
嫁に、誘拐犯だということがバレた、じゃないよね?
363名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 21:33:12.80 ID:LTQ/ruQq0
最近やったエロゲがことごとく元嫁の名前で萎える。
なんとなく購入なのに、ことごとく元嫁の名前がでてくる。

次からはキャラ名の事前調査をすることにする。
364名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 21:39:17.06 ID:PrFWSvFs0
>>363
それは絶対に潜在意識に働きかける何かがあるぞ。
表層の記憶になくても、ネットでタイトルとヒロインの名前を目にしているんだろうな。
365名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 21:52:49.01 ID:cz+En8h30
フィーリングとか波長とか、何か琴線に触れる共通部分があるのかも知れんね
好みの方向性を作り出す人達と思考が似てるとかそんな感じでw
366名無しさん@初回限定:2012/11/12(月) 21:53:17.42 ID:k7w5oRFw0
娘いるとかうらやましいな
主人公の名前が息子の名前でちょっと将来を想像したことくらいしかない
367363:2012/11/12(月) 21:53:35.51 ID:LTQ/ruQq0
>>359みたいな気分で嫌になるんだよね。
そのキャラは抜きに使えず、話もクリッククリック。

当て字の名前にやられるみたい。
(まさか、その名前だとは思わず)

次からは、楽しくゲームしたいです。
368名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 01:16:38.05 ID:gz6KLuzYO
キャラ名をチェックせずに購入するのか?
メーカー買い?絵師買い?
369名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 05:59:50.12 ID:oHPkOM14O
キャラ名チェックするかぁ?
CVと絵師、あとは粗筋だけしか見ないなぁ…
370名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 07:00:31.75 ID:gz6KLuzYO
もしかして体験版やらずに買う人って多いのか?
エロゲ始めた頃に体験版で判断する習慣がなくて、パッケ買いとか絵買いとかCV買いとかエロスケ買いとかやってみたけどハズレが多かったよ
体験版やればキャラ名は自然と目に入るよ
371名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 07:44:00.82 ID:3VtTACfO0
エロゲ始めた頃に体験版あったとかどんな若造よ
372名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 08:03:51.23 ID:5z9FIPd/0
何を今更、最近のこのスレは年齢詐称の若造だらけじゃないか

体験版はプレイに時間掛かるから、金があって時間が無い人はやらんだろ
それと、スタッフ見るならライターとPが重要
抜きゲでもテキストのノリが合わんと萎えるから軽視出来んよ
373名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 08:27:53.60 ID:UGn7Lkae0
やっぱりそういう誤解が出たか・・・
正確には「中断してたのを再開し始めた頃」なんだが
前の感じだとエロゲ歴が中断してた人も多かったみたいだから、通じるかなと思ったんだけど
ついでに書けば、エロゲ関連スレでの評判も意外と参考になる
体験版やって関連スレでその感想を見て盛り上がるのは楽しいものだよ
374名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 08:31:55.41 ID:3VtTACfO0
ちょっと言い訳としてもひどいな
まあ自分の落ち度や間違いを素直に認められなくなるのも精神の老化の一側面なので
そういう意味では若造ではなく固陋な年寄りと認定してもいいのか

ということでお前はこのスレにいる資格があるよ
375名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 08:50:23.33 ID:UGn7Lkae0
言い訳でも何でもないんだけどな
誰彼かまわずかみついてスレの雰囲気を悪くするのが流行ってるのか?
この手のレスがここ半月くらいの間に急に増えてる気がするんだけど、何かあったのか?
376名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 08:54:39.59 ID:3VtTACfO0
誰彼かまわず云々は2ch発祥の頃からの通例じゃないかな
ことさら言い立てて印象を誘導しようという意図が透けて見えるあたり底が浅いなと思う

ま、真の詐欺師てのは真っ先に自分を騙して嘘を信じる奴だ、とはよく言うし
言い訳でも何でもないてのは本心なんだろうね。君の主観では
377名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 09:39:31.34 ID:GXdV2Sqm0
俺は嫁さんや家族から離れて一人でエロゲする時間捻出するのも苦労してるのに体験版わざわざDLしてプレイしたりする余裕はないなぁ
アリス、エウシュリーちゃん、ソフトハウスキャラ、AXLあたりはもう信じてデフォ買いであとは人妻スレとか孕ませスレとかピカリンスレとかわふわふスレあたり
個別スレで見かけた良さげなのあらすじと絵だけみて買うくらいか
378名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 10:48:16.65 ID:oHPkOM14O
俺はブランドならAXL・八月・緑茶にクロシェットかな

体験版はやらないなぁ
買って同じシーン見せられたりとか萎えるし
PVでも結構当たり外れ分かるよね
379名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 11:04:09.44 ID:6kGLHjYQ0
>>371
デスヨネー
俺ははじめてまともなエロゲだなと思ったのは天使たちの午後3とかドラゴンナイト1とかだったなぁ
もちろん体験版なんてもんあるわけがない
それ以前に俺がやってたのはへんな絵合わせパズルでパズル完成でしょうもないヌード画像が1枚ぽっと出るだけのとかそんな次元のだったし
380名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 13:33:12.02 ID:LhWF6ugki
若造のころは袋とじ見て買ってた
381名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 13:36:53.11 ID:6kGLHjYQ0
エロゲ紹介雑誌むかし結構あったと思ったけど最近本屋いかなくなったからそのへんわからんなぁ
テクノポリスとかあのへんには世話になった
382名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 13:56:43.28 ID:WmWGS/dK0
PC98・88やMSX2の頃は、でっかい電気屋のエロゲーコーナーでパッケージの裏を
穴が開くほど見て選んでた。
383名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 14:41:52.48 ID:uIPEa8RpP
この歳になってアイドル追いかけるのおかしいけ? 
最近はももいろクローバーZに嵌ってしまったんだが
384名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 14:45:39.29 ID:GXdV2Sqm0
アイドルが好きでCDとか写真集買って集めてるくらいなら普通じゃね

追っかけまでしてたらさすがに・・・・
追っかけってことはツアーに付いて行ったり会場の出待ちしたりだよな?
学生や主婦と違って俺らみたいな世代って特殊な職業か金持ちのボンボンでもないとそういう時間もとれないべ
仕事に家族サービス・・・  この年なると諸々あるからそういう意味でも普通は無理じゃないか?
385名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 15:53:55.94 ID:oHPkOM14O
>>383
個人的には理解出来ない世界だけど、別にええんとちゃう?
出待ちやらライブ・イベント制覇とか、ストーキングと変わらないとは思うけど、許される範囲なら問題無いわけだし
そこまでじゃない応援なら、政治家の後援会と大差無いと思うしw

身内含めた人に迷惑をかけないなら、好きなものに対するパッションは大事にしていいと思うの
386名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 16:01:17.16 ID:9xFwJrQx0
>>377
> アリス、エウシュリーちゃん、ソフトハウスキャラり

仲間〜、かも。
紙芝居ゲーでないのを選ぶと、時間はかかるよねぇ。
アボガドパワーズがいまだに俺のHDでは現役だわww
387名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 17:04:09.50 ID:RYbnzrpA0
こじはるちゃんで抜いてるけどあkbには一切金落としてないって感じ?
わかるわーw
388名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 18:44:56.98 ID:le6uBaAG0
>>383
おっさんとしての節度を守って理想と現実の違いを理解してるならいいさ。
どの分野のヲタもこれらが足りてないやつがいるから変な目で見られるってだけで。
誰からも好かれる紳士なドルヲタを目指すのだ。
389名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 18:46:35.47 ID:oHPkOM14O
変態紳士よりヲタ紳士のが、なんか良さげな感じがするw
390383:2012/11/13(火) 18:51:08.70 ID:uIPEa8RpP
冷静に追っかけてる自分の姿見ると情けないから陰ながら追っかけするよ
391名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 19:37:29.71 ID:6S4y2rit0
>>387

俺も終末の過ごし方未だにあるぜ。
392名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 20:33:15.19 ID:1ym0m27x0
闘神都市2、piaキャロ、YU-NO、同級生2&下級生、葉のBN3作辺りは
思い入れ深すぎて処分できなくて取ってあるな
393名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 20:56:37.47 ID:GkC11sTp0
おれもとらハは全部あるな
394名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 21:26:44.42 ID:9xFwJrQx0
闘神都市2は、ゲーム性で今でも通用する、という評価らしいね。やったことないけど。
YU-NO、同級生2&下級生、葉のBN3作も、傑作といっていいんでしょう。
俺は葉のBN3作しかやったことないけど。

Piaキャロも、もう「懐かしいゲーム」のカテゴリー入りだよな。
あの当時はかなり新鮮な感じだったと思うんだけど、もう記憶が曖昧。
今のエロゲをやりなれている人間からしたら、地雷あつかいレベルかもしれないけどな。
でも、俺も捨てられずに保存してあるww
まだシリーズは続いているのかな? ゲームシステムはどうなっているんだろ?

とらハも保存してある。

ただ、保存してあるだけで、またプレイすることはまずないよね。
場所ふさぎで困るんだけど。
395名無しさん@初回限定:2012/11/13(火) 21:50:40.80 ID:OQAO9+5M0
Piaキャロは今出したら、一部で核地雷認定+市場で惨敗だと思う・・・
F&Cのピークはこの頃〜Pia2までだったような
396名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 01:38:57.28 ID:uPwRDXlIP
Piaキャロは個人的に衝撃を受けたな
俺も喫茶店でバイトする!とか一瞬考えちゃったよ
397名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 06:57:11.42 ID:6RAEhwrv0
週6で働いて
日曜日もヒロインイベントで大変だよな
398名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 12:35:20.44 ID:0cmeJwFe0
でもこの年で追っかけしてる人ってそれ以上にハードな毎日なんだろう
399名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 14:55:14.56 ID:fnP1sxomO
この歳で喫茶店アルバイトで女の子と仲良くなるとか、ベリハどころかアルティメットモード超える難易度だよなw
経営側でやっと微レ存って感じか?

ファミレスでバイトしてみたかったな…
400名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 21:38:21.94 ID:6RAEhwrv0
そもそもPiaキャロは喫茶店じゃなくてファミレスだしな
Piaキャロ喫茶はメイド喫茶の走りだが
401名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 21:45:31.89 ID:y+2P2L/B0
喫茶店というと、今でこそドトールとかスターバックスだが、
昭和初頭のカフェは結構淫靡なものだったらしい。

時刻を聞いたら、女給がスカートをまくり上げて
太ももに巻いた時計を見せるみたいな「サービス」が行われていたとか。

床面が鏡張りのノーパン喫茶は、そういう時代の名残だったのかもね。
402名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 22:27:20.80 ID:938kCHJF0
同級生のおてぃむてぃむみたいな喫茶店の常連とか、憧れたなぁ
結局馴染みの飲み屋とかはできたけど、微妙に違うw
403名無しさん@初回限定:2012/11/14(水) 22:37:09.59 ID:0eGfDvRt0
>>384
うちの先輩はストリッパーの追っかけやってるよ
元アイドルで好きだったらしい
結構色んなところに遠征してるよ
404名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 15:53:38.53 ID:JtirIyxi0
2chで団塊ジュニアが叩かれているのを見たことがない。
ttp://unkar.org/r/poverty/1352911982/
405名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 17:01:10.67 ID:8FAl2hbuP
政治評論家・三宅久之氏死去 82歳
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/1115/TKY201211150572.html
406名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 17:29:16.36 ID:vOSHVMI20
ハマコーがくたばり、光子が死に、三宅先生が逝く・・・。
まったく、なんて年だ。
407名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 21:12:45.01 ID:VG/WjFsz0
青野武さんも逝ってしまったしな
あ〜るの再映像化がまた一歩遠のいてしまった
408名無しさん@初回限定:2012/11/15(木) 21:56:29.18 ID:xJ752IWf0
>>384
嫁がゴスペラーズファンで独身時代はフィリピン(セブ島)まで、
結婚してからも一人で苗場まで行ってたけど、
子供生まれてからはCDすら買わなくなってる
自分だけエロゲ買うのもどうかなぁと言ったところ
「子供に見つかんなきゃ別にいい」だってさ
409名無しさん@初回限定:2012/11/16(金) 03:20:40.23 ID:el2rE1MU0
>>408
大切に。
正直裏山。
410名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 06:57:45.39 ID:3gk7LoGS0
2次は小股が空いた時に摘むおやつ
それが分からん嫁は山に埋めよう
411名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 09:18:38.29 ID:ZnvLibYd0
こまたがあいた…?
412名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 13:59:45.18 ID:YhFj0atW0
やべぇ…
年賀用の喪中ハガキ書くのとお歳暮買いにいかなきゃ…
413名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 16:32:40.16 ID:6MSyB3/k0
この年になると同世代の人が次々と召されるのが寂しいな・・・
三宅さん・・ 光子さん・・・・(´;ω;`)
414名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:46:23.43 ID:fvXGKW680
そういやIfeelcokeの森繁氏も逝去してたんだな
トップが実写になるならタシロはこの人だろうなと勝手に思ってたw
なんかで聞いたが桜川シュトラッセ女史が昔お宅に伺ったことがあるらしい
415名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 18:49:10.18 ID:TNZrKAnM0
>>413
光子は九十代、三宅は八十代なんだが同世代ってお前さんはいくつなんだよw
416名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 20:44:58.03 ID:iBTK2T9I0
>>415
三桁
417名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 20:45:23.01 ID:ueOszVRZ0
うちの親と同世代か。
418名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 20:48:36.80 ID:Z8YLz32Y0
今年発生した七不思議
森繁と森光子の他界した日が同じ
419名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 20:54:41.15 ID:0awzSM0w0
35ってまだまだひよっこなんだな(´・ω・`)
420名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 22:20:09.47 ID:SVENKqcn0
なんで森光子はフルネームなのに森繁久彌は名字だけなんだよw
つか没年月日一緒なんてそんなの七不思議でもなんでもないだろ
オレなんかイチローと生年月日一緒だぞ
421名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 22:41:29.73 ID:gh+B6lkCP
森繁久弥訃報と市橋逮捕がほぼ同時だったって記憶あるな
422名無しさん@初回限定:2012/11/17(土) 23:20:49.58 ID:Lavs7GGY0
俺が生まれた時刻に、映画館の前でヤクザが日本刀を振り回して
暴れてたってじいちゃんが言ってた。
423名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 01:20:34.33 ID:7yIjy2pD0
剣乃ひろゆきと青野武さんの訃報は確実に俺の心の一部を砕いた
これからどんどん青春時代に影響を与えた人の訃報が増えていくんだろうな
424名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 02:01:24.63 ID:N9mvKnmG0
ガキの頃にヒーローだったり、テレビで親しんだ人があの頃から30〜40年過ぎているから、鬼籍に入ってしまった人も既にでてきているな
425名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 03:11:31.29 ID:lp2iitL00
子供の頃好きだったドリフターズが心配。いかりや長介の時はすごいショックだったわ。
426名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 07:16:35.31 ID:634apyg+0
僕は山田康雄氏かなァ。
出社前、飯を食いながらTV視てたら訃報が伝えられて本当に驚いた。
まァ直後の地下鉄サリン事件はもっと驚いたわけだが。
427名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 08:07:20.77 ID:IjnJ6sX50
富山敬さんと広川太一郎さんがショックだったな・・・
とかなんとか言っちゃったりなんかしちゃったりしてからに
428名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 09:27:37.29 ID:G9DaO8Qj0
ドリフは娘と一緒にビートルズのコンサート行ったとき前座で演奏してたのが輝いてたな
429名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 09:30:50.26 ID:jnfrAKWJ0
ズートルビーでなくて?
430名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 09:52:23.41 ID:VejxovnF0
>>427
富山さんはショックが大きかったなぁ。
たしか、銀英伝でヤンが死んで、その後直ぐに亡くなられたんだよね。
431名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 10:03:17.66 ID:ut9eoSET0
ビートルズ来日って、'66年やん。
一緒に行った娘が60歳前後、その親といえば80歳超えているでしょ。

よど号メンバーとか全共闘より上の世代が、
エロゲーの文法を理解するって信じられないのだが。
432名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 10:13:19.93 ID:SZTsdT9X0
ふと思いついたんだが
かくめいっ!
ってエロゲはどうだろう。
433名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 10:50:41.07 ID:Jk+d5UYn0
富山氏って古代くんだよな
すっかり小野Dがはまってるような錯覚になってた
434名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 12:03:41.64 ID:KbQEVrTF0
>>432
マスをかくめいっ!
だったらあるかもしれない。
435名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 12:06:02.40 ID:szLcK0T40
俺も富山さんはショック大きかったなぁ
あと、塩沢兼人さんか
後者はまだ若かったから何かの間違いじゃないかと
436名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 13:08:16.78 ID:ckU1B4jY0
>>429
ずうとるびと言えばドクタースロットマシンだよな
437名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 13:53:48.90 ID:IjnJ6sX50
>ずうとるび
笑点の山田くんしか浮かばない
438名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 16:27:23.79 ID:RWUfFB1G0
富山氏は当時、海外ドラマの主役級キャラの吹き替えをやってたのが、
最終回直前で、全く声質の違う代役の人になってしまったのが残念だったな。
あの当時は山寺氏は、まだ頭角を現してなかったんだったか。
439名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 17:07:13.88 ID:MAlGvXHQ0
>>426 偶然 ここ最近、イーストウッドの吹き換え版のBDを買い漁っている
440名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 17:47:17.99 ID:IjnJ6sX50
>>438
富山さん亡くなったのが95年ごろだから
山寺さんはすでに中堅どころだった。

アンパンマンのチーズ、逆シャアのギュネイ、らんまの良牙、
アラジン(ディズニー)、ジムキャリーほかの吹き替えとか
441名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 18:16:36.32 ID:MAlGvXHQ0
エヴァの加持さんも95年秋
442名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 18:29:40.91 ID:K6Nyq92/O
>>434
マスをかくめぃ
だったら、江戸っ子みたいだなw

高校入学式の後の父兄もいる説明会で、学年主任が放った
「諸君マスをかくのも結構だが、勉強も少しはやってくれ」
という挨拶に、えらいとこ入ってしまったと思ったもんだw
443名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 18:40:33.35 ID:MAlGvXHQ0
>>442 それ、かなりの進学校だろ?
444名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 18:59:34.86 ID:sCM0wjuB0
多羅尾伴内みたいだな<増男覚姪
445名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 19:31:29.43 ID:nquazwBQ0
>>442
授業中(当然女子も居るわけだが)の雑談で
「オナニーは疲れるから、試合の前日は止めとけよ」と言った教師なら・・・
446名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 19:47:43.82 ID:0iBppswL0
山寺ことやまちゃんはかないと別れたあと
よいこの片割れに心配されてたら50過ぎてんのにしれっとサイボーグ田中と再婚したんだっけか
勝ち組だよな
447名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 20:01:37.59 ID:IjnJ6sX50
まあバズーカだからな
448名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 20:43:25.44 ID:07k6Cr7k0
ぶちゃけガンダムはVとGが大好きです。
449名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 20:44:46.91 ID:07k6Cr7k0
OH…誤爆…。
450名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 20:44:52.59 ID:KbQEVrTF0
>>445
高校の地理の授業で、教師がイギリスかどこかのことを話してて
サセックスという地名を口にしたとき
「いやだあ先生、エッチ!」と言って注目を浴びた女子がいた。
451名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 20:48:47.40 ID:IjnJ6sX50
なんだろう…女子中学生ならかわいらしいのに
女子高生だとちょっとおつむが弱いというか、カマトトぶってる感が
452名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 20:56:19.35 ID:MAlGvXHQ0
だって今のJKの処女率は・・・
453名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 21:12:40.50 ID:IkR54/qG0
それに比べて男の童貞率は・・・
454名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 22:24:47.57 ID:LP0+uTu40
1対1対応じゃないのか…
455名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 22:36:48.62 ID:JkvJM+mV0
1人の処女は1人の童貞しか非童貞にできない
1人の童貞は複数の処女を非処女にできる
456名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 22:45:54.21 ID:lp2iitL00
冷静に考えて、可愛い娘ばかり次々と穴掘り工事をしていくエロゲの主人公に腹が立つw
457名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 23:15:10.45 ID:K6Nyq92/O
>>443
DQN工業だったわw
その主任に夏休みの三者面談に遅刻しそうだったから、単車で行ったら怒られた
「正門から入るバカがいるか!夏休みでも遠慮して、せめて裏門にしろ」と…

>>448
0083とイグルーこそ!
458名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 23:42:17.79 ID:nquazwBQ0
>>457
F県じゃないよな?
459名無しさん@初回限定:2012/11/18(日) 23:56:37.23 ID:VejxovnF0
先生と生徒がこんなところで再会するとは・・・
460名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 01:27:25.87 ID:ZxXo9LvvO
>>458
H県立だよ
461名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 01:37:53.73 ID:T4lvy85Q0
>>455
え?童貞はやったら童貞じゃなくなるのに??
だいたい非処女だって複数の童貞食えるハズじゃないか!
全く訳がわからやないよ。
462名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 02:55:12.69 ID:txsx/tyJ0
>>450
それサセックスじゃなくてエセックスじゃなかったか?
463名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 11:37:02.57 ID:cbkOLKh/0
F県って3県も該当するのか
464名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 11:46:08.59 ID:KhCp8Ghy0
a県もI県も3つだけどね
465名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 12:04:28.72 ID:EC2E72dc0
>>462
サセックス(sussex)・・・グレートブリテン島の南東部にある
            古いお城とかがある京都みたいなところ。
466名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 12:49:12.70 ID:ZxXo9LvvO
エセックス級か…

お兄ちゃんどいて!
そいつ殺せない!
やっぱりS県こそ至高
467名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 16:36:29.19 ID:iH8ge9k70
知った上での話かも知れんけど
それ電車男と同じくネタだから、と一応突っ込んでおく
プレイヤーだった身としては確かにリアリティ感じたけどねw

日本は県が43、アルファベットは26字だから、単純計算でも17は被ることになる
その上幾つか使われない文字もあるから、被ってるところは案外多いと思うよ
468名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 16:47:19.77 ID:556ubneF0
S県か
該当は埼玉、静岡、滋賀、佐賀の4県。

佐賀県だったら面白いが、妥当なところで埼玉県だろうな。
一番人口が多いから、ネタも多く発生しそう。
469名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 17:11:37.25 ID:yOXAxnWV0
S県の中では来来亭発祥の地が至高だろ
470名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 17:17:57.30 ID:KhCp8Ghy0
S県厨をリアルタイムで見たときは大笑いしたけど、娘が同じくらいの年になった今となっては笑えんw
やりそうで怖いw
471名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 17:51:02.82 ID:iH8ge9k70
>>488
T宮の話なら当初からさいたまで確定してるよ

252の四行とか、昔はネットに良いネタが転がってたもんだけど
最近あんまり感心するようなネタを見かけないのは
俺が歳食ってアンテナ腐ってきてるからなのかなぁ?
472名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 18:29:37.48 ID:q2P9pApe0
>>488の回答に期待してる俺+(0゚・∀・) + ワクテカ +
473名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 18:50:48.76 ID:ZxXo9LvvO
ネットはガチとネタの狭間で揺られてるのが気持ちいいんだと思うの

羽田で残金200円の奴や、GTO神は好きだったな
474名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 19:26:08.70 ID:ESZIPJzA0
自分自身が17で経験してるから子供がそのくらいで脱DTしても何も言えん…
でも今17歳同士でもバレると青少年保護育成条例違反で双方捕まるんだっけ?
475名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 19:47:44.15 ID:+UiYTcoN0
しかし女性は16で結婚可能
476名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 19:51:28.65 ID:o4NLVrsu0
>>468
島根ェ…
477名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 23:08:09.42 ID:ypLKWcD00
林由郎(プロゴルファー)、真樹日佐夫(劇画原作者)、二谷英明(俳優)、玉木宏樹(作曲家)、櫻井孝雄(元プロボクサー)、堀本律雄(元巨人軍投手)
橋 達也(コメディアン)、芦野 宏(シャンソン歌手)、千石正一(動物学者)、大平シロー(漫才師)、三崎千恵子(女優)、久島海啓太(大相撲)
淡島千景(女優)、河村保彦(元中日投手)、北 公次(フォーリーブス)、米田一典(元バレーボール女子代表監督)、楢崎弥之助(元代議士)
泉 大助(司会者)、山下俊彦(松下電器元会長)、桂 歌丸(落語家)、及川 勉(競馬解説者)、山口美江(タレント)、榎本喜八(元大毎内野手)、吉本隆明(評論家)
石黒 昇(アニメ監督)、東郷 健(社会運動家)、安岡力也(歌手)、青野 武(声優)、荒木しげる(俳優)、岩代浩一(作曲家)、土田世紀(漫画家)
小池 清(司会者)、長良じゅん(芸能プロモーター)、竹内宏介(プロレス解説者)、井上 登(元中日選手)、吉村達也(推理作家)、中原早苗(女優)
邱 永漢(作家)、小林すすむ(俳優)、吉田秀和(音楽評論家)、桂 歌丸(落語家)、沖山光利(元大洋外野手)、川村龍一(ラジオDJ)、浅見國一(元JRA調教師)
新藤兼人(映画監督)、尾崎紀世彦(歌手)、ジョニー吉長(ドラマー)、三笠宮若宮寛仁親王(皇族)、赤江 瀑(作家)、南野信吾(音楽家)
畑中 純(漫画家)、伊藤エミ(歌手)、永畑道子(作家)、塚越 孝(アナウンサー)、小野ヤスシ(タレント)、地井武男(俳優)、山田五十鈴(女優)
遠藤太津朗(俳優)、高林陽一(映画監督)、小島秀哉(俳優)、三木睦子(元三木武夫総理夫人)、津島恵子(女優)、浜田幸一(元代議士)、稲葉光雄(元阪急投手)
内藤武敏(俳優)、春日野八千代(女優)、中野純子(漫画家)、横森良造(アコーディオン奏者)、諏訪根自子(バイオリニスト)、堀川弘通(映画監督)
玉川スミ(漫談家)、島田和夫(元憂歌団)、馬渕晴子(女優)、金子哲雄(流通ジャーナリスト)、大滝秀治(俳優)、古今亭円菊(落語家)
山田吾一(俳優)、若松孝二(映画監督)、桑名正博(歌手)、佐藤博(キーボード奏者)、藤本義一(作家)、長野洋(脚本家)、桜井センリ(コメディアン)
森光子(女優)、三宅久之(政治評論家)、牧野エミ(女優)、荒川太朗(声優)、宮史郎(歌手)
478名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 23:23:07.63 ID:ueGjZYpu0
…コピった中に歌丸師匠の名前が混ぜ込まれてて、消していなかった(汗
479名無しさん@初回限定:2012/11/19(月) 23:31:12.31 ID:o4NLVrsu0
しかも2回も出てるなw>歌丸師匠
480名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 00:25:45.66 ID:wN8Xp5d70
これは心理学的に分析すると・・・うぎゃ〜!
481名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 00:51:58.51 ID:4OOhuI7O0
なるほど、デスブログ…

じゃなくて、「デススレ」というわけか。
482名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 01:05:23.34 ID:Yul1wfAVP
土田世紀が亡くなっていたとは知らなかった。まだ若いよな
483名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 16:30:03.25 ID:22FxLKCWO
スピリッツで俺節描いてた人か。
484名無しさん@初回限定:2012/11/20(火) 19:31:15.96 ID:YhAJigwR0
>>483
編集王だな。
485名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 01:41:43.46 ID:TNHawcNo0
俺にも編集王をマジで信じていた時代がありました
486名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 07:58:18.07 ID:GC7O2tja0
土田世紀が亡くなっていたのは自分も知らなかった
土田といえば田原はどうしてるんだろ!?
あと大西もどうしてるんだろうな〜好きだったけど…
487名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 17:38:53.07 ID:fw70LZBg0
YouTubeのスキップできないリーブ21の広告がウザくて我慢ならん
こちとらとっくに「効かぬ・生えぬ・諦める」の境地に達しているというのに…
488名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 17:49:14.89 ID:pFkY/aKZ0
何年か前、近所に引っ越してきた人がリーブ21の役員さんで、
引越しの挨拶にシャンプーとリンスを貰ったっけ。
あれって、少なくとも普通に使うだけじゃ効果ないよな…。
489名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 17:55:31.70 ID:6pIYWCxu0
育毛剤、まだ効いてるからマシなのか
いざとなったら、剃る覚悟はしてるんだが
490名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 18:01:58.48 ID:J7IgMLlT0
俺の頭髪は今はまだ大丈夫だけど
通勤はスクーターだからヘルメット
仕事はヘアキャップ装着で製造が軌道に乗ると
冬でも暖かい環境だから覚悟は出来てるさ・・・
491名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 22:14:33.34 ID:SeK5AXy9O
俺なんかは固くて量も多い方だから、少し少ないくらいは羨ましいんだけどな
髪が多いとか太れないとか、理解されない悩みもキツいもんだ…
492名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 22:16:51.96 ID:VO9oRImw0
固くて量も多い

何かエッチw
493名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 22:37:28.68 ID:pFkY/aKZ0
>>491
何歳?
俺も30過ぎまでは、髪が多過ぎて難儀してたもんだが、
なんかちょっと抜け毛が増えてきたかなーと思ってる内に、
40過ぎた今じゃ、若い頃の半分以下のボリュームになったよ。
494名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 22:37:46.90 ID:kX95mueS0
散髪屋に行って、シャンプーし終わってさっぱりした鏡に写った自分の頭をみて
頭皮が見えると、無性に悲しくなる。カッパハゲ状態。うぉあ。
495名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 22:40:54.68 ID:GnWtpjii0
>>494
おれは前頭部から始まったorz
496名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 23:00:05.96 ID:SeK5AXy9O
>>493
39歳
ガキの頃はサラサラしてて幾分マシだったんだけどな…

違うとこが固くていっぱいなら幸せなんだろうな…
497名無しさん@初回限定:2012/11/21(水) 23:58:57.23 ID:XjOoymDc0
生え際が後退していることに気付いてしまったのは
34歳の秋のことでした

季節が巡り秋が来るたびにあの日のことを思い出します……
498名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 00:11:07.67 ID:uOZJfld60
これが流されてた頃のF1が一番面白かった。自分はベルガー好きだったけど(周りはセナばかり)
ttp://youtu.be/L1ssmwyujHM

……この頃はよもや自分が頭髪と股間で悩むようになるとは思いもしていなかったけど
499名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 00:32:23.08 ID:Tb6prAjL0
あぁ、鈴鹿でベルガーがセナに優勝譲られた時はふざけんなと思ったなぁ
500名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 01:15:19.45 ID:B0e+BDnaO
火の玉マンちゃん好きだったな…
二輪ならガードナーやシュワンツ…

スバル信者の若い子に、サインツって言っても通じなかったなぁ(´・ω・`)
501名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 01:59:50.28 ID:baRr9mAu0
>>498
90年代の頭くらいの話ですかね
俺はプロストとかマンセルも好きだったわ、あとベネトンのピケも

>>500
なつかしい
シュワンツのレプリカフルフェイスヘルメットかぶってRGVガンマで峠とかサーキット走ってたわ
502名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 02:11:24.46 ID:B0e+BDnaO
>>501
ラッキーストライクのゼッケン34だったよなぁ…
レイニー・ドゥーハン・シュワンツ・ガードナー・平…
城北ホンダ・SSイシイ・ヨシムラ・モリワキ・月木…
二度と無い時代だったのかもなぁ(゜゜;
503名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 03:04:51.25 ID:m9mV3h2S0
上位でもないのにレース中盤にいきなりファステストラップ叩きだしたと思ったら
数週持たずリタイアしちゃうお茶目なアレジが好きだったな。
ゴクミに思い入れないし。
504名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 03:12:35.79 ID:eLeQzvE70
ニキ・ラウダ
グランプリの鷹
よろしくメカドッグ!!
サイバーフォーミュラ
烈&豪
 (中略)
フェルナンド・アロンソ  <<今ここ
505名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 03:46:20.65 ID:q0HtC5wS0
禿げてる人にあうとつい視線が上にズレてしまうんだがばれてる?
506名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 04:31:44.20 ID:mcCnxK4u0
乳のでかいオネーチャンと話する時に胸元に視線が(ry
507名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 11:30:02.49 ID:g3u6q19o0
>よろしくメカドッグ
ドッグじゃねぇ
508名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 15:31:46.42 ID:YBL8dIrT0
509名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 16:07:03.14 ID:B0e+BDnaO
>>507
身寄りのないお婆さんと、アイボのハートフルな作品じゃないかw


俺が二輪の免許取ったのは、新谷作品の影響だったなw
気付いたらシャコタンブギだのナニワトモアレだのの世界だったけど…
510名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 16:08:41.46 ID:mAh5x8ko0
>>509
ふたり鷹か左のオクロックか・・・

俺はペリカンロードってやつに影響されてとった
511名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 16:30:24.43 ID:Tb6prAjL0
お婆さん ハートフル 免許 でドライビングミスデイジーを思い出した
512名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 17:57:41.34 ID:B0e+BDnaO
>>510
オクロックの方だわ
ガッデムとかも好きだったな

>>511
不意に映画作品とかを挙げられると、無性に観たくなるから困るw

見る暇あんまり無いから、レンタルの会員証とか持ってないんよね(´・ω・`)
近所にTSUTAYAとか無いし
513名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 23:10:10.18 ID:eLeQzvE70
「ふたり鷹」はサンデー、「左のオクロック」はキャプテン。
「ファントム無頼」は月刊サンデー!

モーションコミック…。

ダーククリスタル、ダリル、イエローキャブ、コマンドー、ゾンビ、エイリアン、
バタリアン、死霊のえじき、死霊のはらわた(エロのみ)、悪魔の受胎(エロのみ)、
スペースバンパイア(エロのみ)、キャットピープル、エマニュエル婦人、暗闇にベル
が鳴る、ガーゴイル、殺人魚フライングキラー、アナコンダ、殺しのドレス(エロのみ)、
ヒッチャー、レイザーバック...。
未来世紀ブラジルェ...。
514名無しさん@初回限定:2012/11/22(木) 23:43:40.68 ID:mcCnxK4u0
明日からゲオでセールやるから借りてきてみるか・・・
515名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 09:41:29.83 ID:eHl9vUV60
>>511
俺はWコリーの「運転免許証」って映画思い出した
ヒロインの子可愛いかったなぁ・・・、当時まだ10代のヘザー・グラハムだっけか

高校生が彼女とドライブ行くのにドダバタって青春映画だけどあれ観てアメリカの高校生活にマジ憧れてた・・・
516名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 12:45:28.61 ID:N4wtp6Ag0
的を狙えば外さない〜よ〜
517名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 15:18:01.70 ID:7878SsC70
自分は関西なので行けないけど
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353642929/
518名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 22:07:56.18 ID:zKnvkGCC0
プライベートレッスン、青い珊瑚礁、エメラルドフォレスト、ポーキーズ、グローイングアップ...。
519名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 22:08:23.93 ID:K/48vSvB0
ねんきんから葉書来たんだが年100万も貰えないのかよ…
絶望的だな特典目当てのエロゲの複数買いなんか夢のまた夢だわ
520名無しさん@初回限定:2012/11/23(金) 23:32:55.94 ID:cZ6cSEr20
>>519
年金定期便のそれは「今の権利では」って意味だったかと。

積立期間が倍になれば、定額部分も報酬比例部分も支給額は倍になる。
20〜40歳で99万円なら、60歳まで加入し続ければ198万円。
昇給し続けるならば200万円も超えると思われる。

逆に、会社を辞めてヒッキーになって国民年金の納付も怠れば、
65歳になって支給されるのは本当に99万円となる。
(会社勤めでない場合は、国民年金基金、小規模企業共済、確定拠出年金で対処する。)
521名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 00:50:56.60 ID:0/h5Yf9u0
突然、「年金はムリポ。ゴメンね☆(テヘペロ)」ってやりかねんけど
払わざるを得ないんだよな。
522名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 01:13:01.62 ID:cKPAm1SM0
年取っても生きてる限り痛みや辛さからは逃げられんけん…
523名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 01:53:32.81 ID:8/wJlV2T0
去年から年金受給者だけど厚生年金と基金合わせて月8万ってとこだな
嫁さんがまだ若いから正社員で働いてるから生きていけるけど嫁さんが同世代とかだったら家賃と光熱費で死ねるな
524名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 14:30:48.46 ID:7qi84oqP0
65まで生きていられるかも怪しいわw
来年知命だがトンデモプロジェクトに突っ込まれた
プリコレとFLIGHTDIARYぐらいはゆっくりやりたい…
525名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 19:55:38.13 ID:fVoMC7H60
>>523
'49/4/2〜'53/4/1生まれの男だと、報酬比例部分は60歳からもらえるらしい。
65歳からはそれに基礎年金部分が加わって、年額175万円ほどになるはず。

ちなみに'61/4/2以後に生まれた自分は、65歳まで完全に無年金。

>>524
「生命表」というのがあって、少なくとも支給する側にとっては
将来払わなければならない金額が計算できる。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/20th/sh01.html

60歳まで生きて保険料を納めてきた男の5%くらいは65歳前に死ぬ。
約半数は82歳を超えて生き延びる。95歳を超えて生き延びるのが5%くらい
100歳を超えるのは0.5%。
526名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 20:13:32.12 ID:ppjZ30pf0
簡易台帳ガン検診にひっかかったヨ。
来月ケツからカメラ入れて確認するってヨ。
527名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 20:22:54.48 ID:JjW2xRBo0
初期なら術後5年間の生存率は高いから安心しろ
それよりビザのMサイズが食い切れなくなったのがショックだ…
528名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 23:48:36.48 ID:HM3XbnDJ0
俺は最近肉が食えなくなった。
「今日は肉が食いたい」とか思っていても、80gくらい食ったら
飽きてしまう。
529名無しさん@初回限定:2012/11/24(土) 23:56:25.79 ID:H8dqpT4r0
>>527
薄い生地ならまだいけるが、パンタイプのボリュームがあるのはもう無理だな。
食えないことはないだろうけど、食った後リバースする危険があるわ。
Sサイズ1枚と、チキン、ポテト辺りを追加で十分満足だ。
530名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 01:11:49.10 ID:ZrFNBsNC0
>>528
とりあえず牛肉には全く興味が無くなった
豚と鶏肉が美味い
531名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 01:18:36.77 ID:Fqkjyc1W0
うちの親父、70過ぎても平気で天婦羅くってる
俺なんかすでにもう脂っこいもの苦手なんだが…
532名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 02:56:50.04 ID:sz4PrpQLO
昔みたいにガツガツした感じは無くなったが、普通に肉やら揚げ物好きだわ
食わなかった和食系も美味しく感じる様にはなったけど…
533名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 07:06:41.76 ID:j1+rAceK0
お茶(緑茶)、豆腐が美味しいと思えるようになったらオッサン。
534名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 08:19:09.72 ID:d5nz4pX+0
ラーメンはトンコツこってりよりも醤油系のあっさりが旨いと思うようになったな
535名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 10:06:10.37 ID:TLk5ImAG0
豆腐は好きじゃないけど緑茶は中学生の頃から毎日飲んでるな
ラーメンは久留米にいたせいで大砲ラーメンサイコーだな
東京でて二郎系食ってまずくて吹いたw
536名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 10:29:20.46 ID:9es/No4I0
二郎はラーメンじゃなく二郎っていう料理だからなw
それと、大勝軒ほどじゃないけど店毎のレベル差もある

俺も昔は要二郎汁まで行ったもんだが、今は二郎どころか滝勝でも完食難しい
本当に歳を実感するわ…
537名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 10:48:00.41 ID:TLk5ImAG0
あーそっか いまは二郎って何店舗もあるんだっけか
俺が東京でた頃には三田にしか無かったのよ

んで東京では当時珍しい豚骨ラーメンだって聞いて行ったんだけどね・・・
久留米育ちの俺からするといろんな意味で衝撃的なラーメンだったw 豚骨ジャネーw
538名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 10:50:23.01 ID:j3pOkbPQ0
揚げ物食うと翌日テカテカになるw
あと、冷蔵庫にアルコールがないと安心できなくなった
家にいるときは常に手元にアルコールがある
539名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 11:05:51.76 ID:7k7b4h510
昔はとんこつラーメンといえばふくちゃんだった
京葉線がない頃ディズニーランドの帰りに浦安店で食べたわ
540名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 11:13:46.78 ID:sp0FZwNF0
豆腐はガキのころから好きだわ
緑茶は最近だけどな。

ビール飲んでたら肝臓やられてきたっぽいので禁酒中
ついでに腹も出てるので炭水化物減らしてダイエット中
541名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 14:09:25.78 ID:CARcTIYQ0
若い頃、アンナミラーズに通いすぎて糖尿病になりかねた。
アンミラに行くと、つい胸を見てしまう。
アンミラ好きが高じて、同人誌を出しちゃった。
  ↓
若気の至り!
542名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 14:35:02.45 ID:9XUwCHRf0
元自衛官だけど35を境に一気に代謝が落ちて1年で10キロ増えた
今は1日1500キロカロリーが目安なのでラーメン喰ったら晩飯はおにぎりとかだな
543名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 15:08:55.16 ID:j1+rAceK0
体重自体はこの10年ほど変わらないが、体脂肪率が上がっているのは
実質的に体重が増えているんだろうなぁ。
筋力が落ちたせいか、重いものを持ち上げるのが辛くなってきたし。

この天気が良い中、引き篭もって酒を飲みながらHDDの肥やしを視ていた
中に『スターウルフ』があったけど、主人公たちを追い詰めた時の敵のセリフ
「最後の乾杯をしろ、バッカスV世」が格好良くて痺れたw
普通なら「最後のお祈り」だろうけど、バッカスだけに乾杯か、ってさ。
こういう小洒落た、エスプリの効いたセリフって最近、聞かないなぁ。
544名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 15:44:18.33 ID:7k7b4h510
キャプテン・フューチャーのほうが好き
545名無しさん@初回限定:2012/11/25(日) 20:23:04.09 ID:zZILsQsg0
>>543
エロゲームの『こんそめ!』で、
原付に「フィリップ・マーロウ3世号」と名を付けたり、
「優しくなければ生きる資格がないですよ。」の台詞とか笑った。

でもゲーム自身はつまらなかった。
546名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 16:19:49.79 ID:TBGZf9my0
547名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 22:44:03.51 ID:kh7j8Wzl0
>>546
でも、アニメって労基の指導に従ってたら一気に放映数減りそうに思うんだけど?

この間、猿のショーを見に行ってきたんですよ
何周年かの記念で無料だったし昼飯までの時間つぶしになるからいいかなと
所詮、猿のショーだしと軽く見てたんだけどorz

素直に凄いと思った、と同時に感性がおっさんになったのか?とも思った
でもさすがに演歌はまだ…
548名無しさん@初回限定:2012/11/26(月) 23:00:55.33 ID:9bkkioaC0
問題無い、国外仕上げになってクオリティ下がるだけ

歳食うとそれだけ知識や経験も増えるから
今まで何気なく思っていたものの凄さや他人の感情に共感もし易くなる
いい歳して感情に振り回されるのは問題だが、素直に感動出来るのは良いことだと思うよ
549名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 04:09:08.72 ID:pHr9PXbP0
でも、昔の逆転イッパツマンみたいな作画になったら私困る・・・。

演歌というか、60〜70年代の曲はたまに聞くと「いいな」と思える歳になった。
「二人でお酒を」とか「おまえに」とか「雨の物語」とか「青春時代」とか・・・。
550名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 06:42:23.38 ID:yVaR9zZ6O
昭和生まれには平成の世は便利だけど、どうにも生きにくい時代だよ…
551名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 12:39:44.85 ID:G1zQa4rmi
しんどいなあ色々とさ
それでも進んでいかなあかんのよなあ
エロゲの発売日とか自分の趣味を楽しみになんとかかんとか繋いで繋いでる
軽蔑されたり笑われたりするだろうか

チラ裏すまん
552名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 16:32:21.49 ID:lnHpEQvh0
いや、そんなもんじゃね?
日々のちょっとした喜びのために生きてる感じ
553名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 20:03:13.44 ID:iPOwLzA70
>>549
洋楽聴くのとコーヒーをブラックで飲むのが厨二病の典型的な奨励らしい。

演歌までいかなくとも、山口百恵やピンクレディーまで回帰すれば、厨二病卒業。
554名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 20:06:06.99 ID:yVaR9zZ6O
レベッカとボウィは中二卒業ですか?><
555名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 20:17:27.53 ID:iPOwLzA70
どっちも、自分のリアル中二時代の流行のような……

コーヒーは、やはり雪印のコーヒー牛乳なw
556名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 20:21:32.03 ID:Y5lpq0xk0
>>553
銀英伝のせいでコーヒー馬鹿にして
紅茶飲んでた中学時代
557名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 20:35:17.22 ID:BZIBOAfiP
>>556
それは厨二をこじらせてる感じw

最近80年代の音楽をよく聴くようになった
初恋とか聴くと涙が出そう
558名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 21:19:22.81 ID:VkhquYdq0
若い頃は、中森明菜とか特に好きではなかったのに、
最近好きになってきた。
TATOOくらいまで。
559名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 21:26:31.06 ID:yVaR9zZ6O
>>555
コーヒー牛乳はテトラパックこそ至高!
560名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 21:49:42.84 ID:hbaRrI1o0
鉄道模型専用ローンてニッチ過ぎだろ
銀行の偉いさんに鉄な人がいるのか
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw442554
561名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 22:06:35.95 ID:Y5lpq0xk0
>>557
当時こじらせてたのは否定しない
そもそも完治してないしなw
562名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 22:45:40.39 ID:h6bejafO0
>>552
なんかありがとう
うまく言えないけどありがとう
563名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 23:02:46.95 ID:33riRW5P0
>>553
洋楽は確かに中学の頃よく聴いてた
マイケルジャクソン・スティービーワンダー等々
それが、高校で永井真理子になり今アニソン

どうしてこうなった…

>>558
昔は小泉今日子が好きで松田聖子なんか
「歌は下手だし、ぶりっ子だし…」と思ってたのに
最近ニコニコで松田聖子の動画を見て
「普通にかわいいし、歌も上手いな」と思った
564名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 23:25:48.81 ID:Kze+3tdZ0
>>556
中学生のくせにブランデーなんて
565名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 23:43:02.70 ID:+sWw7C7d0
>>553
洋楽は聴いていたなぁ。丁度深夜に「ベストヒットUSA」が放送されていて。 >地方だから数週遅れだけど
あ、中学時代の話ね。邦楽は、ニューミュージック系が多かったと思う。 >揚水、オフコース辺り
百恵(中三トリオ)やピンクレディーは小学生かなー。
コーヒーは、正直苦手だった。苦くて(笑)。

>>563
前半、おまおれ。

中学出た後なんだよなぁ、PCとかゲームとかエロゲとかに手を出したのは。それまでは、ゲームと言ったら
ゲーセンかファミコン系の二択だった。個人的にNTDが嫌いなので、アケ専になったっけ。
566名無しさん@初回限定:2012/11/27(火) 23:50:43.11 ID:33riRW5P0
>>565
>>個人的にNTDが嫌いなので
セガのマークVで野球やってて「やっぱり野球はセガだぜ!」と思ってた
ドリキャスまでついていったよ、セガに

みんなときメモと同級生が悪いんや…
567名無しさん@初回限定:2012/11/28(水) 00:40:47.65 ID:cRubk8ye0
NTDって一角獣ガンダムしか思いつかん
568名無しさん@初回限定:2012/11/28(水) 05:59:50.32 ID:7xp7DpYmO
>>566
いまだにアーケードでセガ畜やってるわ…

紅茶なら右京さんがイメージだな
今時珍しい事に、あの人タバコ吸うシーンとかあるんだよな…
569名無しさん@初回限定:2012/11/28(水) 23:52:18.99 ID:ADou/+xA0
NTD=寝取りデストロイヤー
570名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 04:50:10.84 ID:Az1qcwzmP
外れ馬券を『必要経費』と認めず
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121129-OYT1T00868.htm
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121129-00000037-mai-soci

競馬で勝っても確定申告せねばならない とは
571名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 09:10:04.95 ID:7PEMzrOsP
その人はオンラインで買っていたから収支を全部把握されてたんだろ
572名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 12:41:24.04 ID:bHHTi7KX0
帝愛グループより容赦無いな
573名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 14:07:06.01 ID:eP1sb1ny0
一番容赦ないのは国・・・って昔から言うけどさ
574名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 19:43:25.54 ID:UE2Sckp30
>>570
損益通算できんのだったら、問題のような気がする。

宝くじの当選賞金は元々非課税らしい。

株式や先物も、損失は3年間繰り越しできる。
利益の繰り越しはできないが。
575名無しさん@初回限定:2012/11/30(金) 22:01:29.57 ID:UdcaMcUF0
>>570
競馬で儲けて株で大損とか今の実体経済は博打よりも割に合わないのか…
576名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 07:40:55.37 ID:NZlw26GoO
虚業のデナグリ辺りとパナ・シャープの利益見てもなぁ…
577名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 10:25:59.97 ID:rvI/Zy140
>>573
別名は「リヴァイアサン」
578名無しさん@初回限定:2012/12/01(土) 15:40:12.33 ID:9eqRGLEd0
利売屋さん
579名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 12:08:41.12 ID:Ae4c4bYb0
やっとこのスレの仲間入り
はじめてヌいたアニメはまいっちんぐマチコ先生
はじめてヌいた漫画はドラゴンボール(最初の頃のブルマ)
580名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 17:51:46.72 ID:W6jC2D370
>579
じゃ今すぐAT-Xとアニマを契約するんだ
今、放送しているぞ
581名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 21:57:59.15 ID:MqI93Qi70
のりぴーが復帰に本腰入れ始めた模様
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s835364.jpg
582名無しさん@初回限定:2012/12/04(火) 22:17:11.61 ID:ROGWxtZL0
中割りは許してやれよw
583名無しさん@初回限定:2012/12/07(金) 17:45:25.89 ID:JLMzxo9o0
3/11というより、2日前の3/9にあった"前震"に似た揺れだったな
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/topics/off-sanriku110309/
584名無しさん@初回限定:2012/12/07(金) 18:24:10.31 ID:vVgixNJI0
不気味なこと言いなさんな
585名無しさん@初回限定:2012/12/07(金) 18:45:38.60 ID:j9BkRc8T0
大袈裟に騒ぎすぎるのは問題だけど
他に支障出さない程度なら警戒しても損はないんでない?
586名無しさん@初回限定:2012/12/07(金) 18:55:12.09 ID:H+bPoUt6P
311の2日前に起きた地震 「最大震度5弱 M7.3」
今晩の地震 「最大震度5弱 M7.3」
587名無しさん@初回限定:2012/12/07(金) 19:27:49.56 ID:5ORIB6gd0
地震には縁遠い地域に住んでるが
若い頃近所のパチ屋で地震に遭遇(確か震度3程度)した時に
自分も含め皆んな一斉に積んでるドル箱を押さえてたのには笑った

後、揺れがある程度収まってから店内アナウンスで
「ただいま当店の余りの出玉に地球がビックリしたようですが大丈夫です
 この後もジャンジャンバリバリお出しくださいませ」
って流れてたのにも吹きそうになった事はある
588名無しさん@初回限定:2012/12/07(金) 22:04:13.71 ID:lDsbuZBJ0
ある意味、センスが有るアナウンスだな
589名無しさん@初回限定:2012/12/08(土) 03:54:12.20 ID:27+lX6E+0
>>587
灰色の脳細胞を最大限に使って推理してみた。
そのアナウンスをした人は、生粋のエンターテイナーかその時刻に地震が起こる事を知っていたかの
二択。
590名無しさん@初回限定:2012/12/08(土) 05:07:02.48 ID:JLY3L9K/0
589は、多分、杉下右京
591名無しさん@初回限定:2012/12/08(土) 08:08:08.61 ID:qz+NYXW80
ポワロだろ
592名無しさん@初回限定:2012/12/08(土) 08:18:22.12 ID:Oa7MRo/P0
ウィムッシュ
593名無しさん@初回限定:2012/12/08(土) 08:40:14.02 ID:ZmvEdySg0
フランス料理の蒸し焼きですね
594名無しさん@初回限定:2012/12/08(土) 23:20:10.82 ID:rAVPFR/jP
コロンボは全話クリーンアップしてBlu-ray化したけど
ポワロも同じくしてくれないかな
もちろんNHK放送時の日本語吹き替え付きで
ジェシカおばさんとかホームズも
595名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 05:48:50.45 ID:CgDXn+V70
ゲオのセールでポワロDVDを借りてきて見てるけど画質悪いもんなぁ。
確かにBD化して欲しいかも。
596名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 09:21:46.30 ID:IDYzrot/0
ポワロ「白昼の悪魔」のボインちゃんは高画質でみたいな
597名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 12:23:26.73 ID:Kvt7FJT+0
「名探偵の掟」のDVD観てクソワロタ

確かに密室トリックとか童謡殺人は
20世紀以前のものになったなあ
598名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 15:38:38.45 ID:LCkM1MSR0
海外ドラマ、特にホームズは映像が綺麗で格好良かったな。アニメ版の主題歌も良かったけど
599名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 15:49:14.90 ID:nZbQRVae0
アニメ版のホームズはなんで主人公が犬なのか理解不能だったなぁ

小説全巻読んでたから内容もドタバタコメディみたいな感じでヤッターマンみたいなノリが受付なかった
しかもなんか全部の事件が泥棒しかなくて密室殺人とかトリックの欠片もない訳の解らんアニメだった記憶
600名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 16:01:39.93 ID:IDYzrot/0
おれも実写ホームズは好きだったけど、アニメホームズの犬がしゃべるのが見てて気持ち悪かったな
同じ理由で少年ジャンプの銀牙やディズニーなどの動物がしゃべる系はどれも嫌い
志村動物園の動物のアフレコも嫌い
もんむすくえすとも嫌い
601名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 16:51:50.01 ID:hdANBxBP0
今思えばあのホームズでほんの少しケモナーに目醒めてた気がする…
602名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 17:30:14.44 ID:T64m8z7Z0
>犬ホームズ
広川太一郎さん大好きでした…(´;ω;`)ウッ
603名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 18:28:20.78 ID:kbQwbFZF0
小説全巻を読破するようなお兄ちゃん向けに作ったアニメじゃないからだよ
動物・ドタバタ、子供の興味を引く要素ばかりじゃないか

少なくとも、毎週のように人の死を推理ゲームの材料に扱っちゃうような探偵アニメよりはよっぽど健全
604名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 19:00:03.29 ID:IDYzrot/0
あの頃の動物の擬人化アニメなんて斬新じゃなかったか?
ほんと吐きそうだったわ
605名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 19:25:59.90 ID:auU9puc60
登場キャラを犬化するのはむしろ伝統的な手法だった気がするが。
「のらくろ」とか「わんわん忠臣蔵」とか「わんわん三銃士」とか
「名探偵ホームズ」のこの流れじゃね?
606名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 19:43:48.96 ID:jxWJ9cWzO
人が毎回死んだり殺すくらいの人間模様よりは、よほど子供向けだったと思うがねぇ
俺は犬のホームズ好きだわ
607名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 19:44:49.61 ID:T64m8z7Z0
のらくろの漫画は二等兵の頃が一番面白かったな
階級が上がるにつれて微妙に
608名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 20:09:59.95 ID:8PkmvgaB0
小説の擬人ケモノ化といえば銀河鉄道の夜、どっちが先かと思ったら同時期(ホームズが一年早い)なんだな
609名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 20:13:59.26 ID:auU9puc60
>>608
映画の原作になったますむらひろしの漫画版はそれよりずっと前に出てるよ、
あの人はジャンプでのデビューからずっと猫の擬人化漫画描き続けてるし。
610名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 20:16:23.12 ID:GqrIsrYD0
ケモノ耳も触手もアウトな自分は、>>600に近い感性だ。

『海のトリトン』で白けたのは、魚がしゃべる点だった。
(手塚治虫の原作版でどうだったかは記憶がない。)

『忍者ハットリくん』も動物がしゃべる。

『ガンバの冒険』だけは、
アニマックスで流れたのを1回見ただけだが、
すごく面白かった。
611名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 21:31:05.72 ID:CgDXn+V70
古くはミッキーマウスもしゃべってるし、さらに古くなれば猿・豚・河童もしゃべってるし
まあ、動物がしゃべってもいいんじゃね?
612名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 21:38:44.62 ID:IDYzrot/0
童話などに出てくるそういった動物は
その動物本来の役割を果たしているからまだ理屈はわかるが
犬ホームズはただ見た目が犬ってだけで何の説明もないからな
613名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 21:46:41.23 ID:NNGv7GZX0
子供向け番組で何をそんなに目くじら立ててるんだ…
お前さんは絵本や童話の存在を全否定する気か?
614名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 21:49:12.60 ID:NNGv7GZX0
む、直前レス読み損なったorz
613はスルーで
615名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 22:07:09.28 ID:auU9puc60
>>612
鳥獣戯画は擬人化した動物に託すことで表現の毒を抑え
権力者からの追究を避ける目的があったと言われているけど、
ホームズとかの動物化も物語の毒を抑えて子供に見せ易くするのが
目的だったんじゃないかね?

もちろん毒が目当ての大人には逆につまらなくなるけど。
616名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 22:28:37.15 ID:8PkmvgaB0
まあ夜7時30分からジェレミー・ブレットの顔が出てきたら子供が泣くからなw
実際ドラマのホームズってけっこう猟奇的な演出があったような
617名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 22:39:04.96 ID:IDYzrot/0
泣かねーよwひどいなぁ
618名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 22:41:52.37 ID:GqrIsrYD0
声が山さんだった。
619名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 22:46:03.26 ID:FGOsv03D0
ミッキーマウスがなんのネズミ的役割を果たしているんだ?
620名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 22:57:27.59 ID:IDYzrot/0
絵や世界観の抽象度が違うでしょ
犬ホームズは人間でも成り立つ内容なのに犬顔だからグロにしか見えなかった
それに実写ホームズを先に見ていたから愚弄しているようにしか思えなかったな
621名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 23:13:14.70 ID:BuzB4Zns0
アンパンマンなんか論外じゃね?色々と・・・
犬ホームズは自分もダメだった。
622名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 23:21:20.66 ID:sAp3Py560
犬化はイタリアのスポンサーの要望だったらしいな。
ナンセンスアニメをやりたかったらしい。
623名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 23:43:51.71 ID:jxWJ9cWzO
アニメだから獣でもいいんだよ
人型でやるならドラマでもいいじゃん
624名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 23:51:41.24 ID:bjEUQEOR0
実写(山さん声も新作の現代版も)も犬版も好きな自分は異端なのか。
あ、ヤングシャーロックは微妙だと思うのですよ。
625名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 23:55:49.64 ID:IDYzrot/0
>>623
問題は見た目が犬ってだけなところ
犬なら犬らしい何かを子供は期待するだろうが
それを否定しているからな
子供だった俺は吐き気しかしなかった
626名無しさん@初回限定:2012/12/09(日) 23:59:05.86 ID:IDYzrot/0
ハリウッド版のホームズはどれもつまらない
それに欧州の名作をすぐつまらないミュージカルにしたりするよな
627名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 00:09:57.90 ID:Kfp6mLJl0
要は身体が人間の形してんのに顔が獣だから違和感があるって事だろか。
今時の子供ならいろんなアニメやゆるキャラで見慣れているだろうけど…
逆に俺は犬じゃなきゃホームズ見てなかったと思うわ。
当時は確かに違和感があったけどあの容姿が好きになっていったな〜。
628名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 00:39:22.08 ID:9wHWzcW70
賛否両論あって当たり前だからな。ID赤くするほど嫌いなことは分かったよ。
629名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 00:46:58.96 ID:sVC1rl3i0
子供の頃は民放2局(日テレ系とフジ系)しかない地域に住んでたからか
犬ホームズを見た記憶がない(単に見てなかっただけかも知れない)

犬の探偵って言うとローゼンメイデンの「くんくん探偵」しか思い浮かばない…orz
630名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 01:19:01.05 ID:3I5FSr5S0
>>615
そこで狼が赤ずきんを犯すようなエロ漫画なわけだ。
631名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 01:21:33.44 ID:ZRqaopok0
そういえばTowns版でホームズあったな
あれもはずれだったわ
632名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 02:22:11.73 ID:QEGXFmN00
>>625
犬らしい何かを期待するってのはあれか、ハドソン夫人だっけか?あれが足上げておしっこするとかそういうのかw
・・・犬のメスって足上げておしっこしなかったよな、そういえば・・・あれ?まぁいっか
633名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 02:32:42.75 ID:LLvorMR/0
>>628
IDは赤くなんてなりませんバカジャネーノ
これだからJane厨は
634名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 02:47:09.99 ID:rpUyTs2Q0
そういえば40年くらい前に「どうぶつ宝島」ってマンガ映画があって、
これも主人公以外はキャラの大半が擬人化された動物になってるんだけど
こっちはキャラがちゃんとその動物らしい行動を取るんだよね。

ちなみにこれ、構成がホームズと同じくパヤオだったりする。
635名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 03:38:27.68 ID:8mDQhVPK0
何故か「動物のお医者さん」を読みたくなった。
636名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 09:30:25.61 ID:pgXj1Hmr0
>>603
>>599だけど「お兄ちゃん」と言われてもアニメ当時小学校5年くらいだったけど10才がターゲットじゃないアニメだったのか
しかし幼稚園児向けだとすると「名探偵ホームズ」というタイトルってどうなんだろうね
親も推理モノ期待すると思うし幼稚園児とか小学校低学年とかにはあえて見せない気もする

>>634
ジャングル大帝レオとかトムとジェリーとかもある意味擬人化してて動物らしいというかなんというかw
637名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 12:28:07.25 ID:9fMSFidS0
>>629
北陸のF県じゃあるまいし、そんな地域が他にあったのか
自分は↑でしたが・・・orz
638名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 12:33:45.69 ID:VllDAh6kO
>>636
嫌な消防だな
639名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 20:25:31.88 ID:OhOcZtJK0
犬ホームズ小1くらいに見てたけど、
子供心にwkwkしながら見てたよ。

ホームズのかっこよさと優しい空気いっぱいの
素晴らしいアニメだった記憶が。

OPすごくよかったよ、あれ。
640名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 20:40:31.96 ID:8dCVAenm0
>>637
かつて、北陸のI県はフジ系とTBS系の2局、
北陸のT県は日テレ系とフジ系の2局だった。

しかし今はI県が4局だから、
ケーブルテレビを引けば北陸はどこでも4局になると思う。

テレビ東京系が写らないのは残念だが、
BSの木〜土曜の深夜アニメですら消化できないのが現状だから、
大した問題ではないな。
641名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 22:01:34.78 ID:5qfYpq370
小沢昭一さんが亡くなられたか・・・子供の頃に
ふと聞いたラジオの「小沢昭一的こころ」が好き
だった。
三味線のお囃子(山本直純さんも他界)が良かっ
たなぁ
642名無しさん@初回限定:2012/12/10(月) 23:22:13.92 ID:uUZNBIam0
ドラクエX結局やりたくなってWii買おうとしたら,まもなくWiiUが出るというのでWiiU買ったんだが
購入すぐにネット経由で本体の更新がかかって25分経過しても1/3位しか進まないw

小沢昭一氏は40歳の時に大学院に入って芸能史を研究したらしいね
俳優だけではない懐の広さがラジオ出演にも活きたのでしょう
643名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 00:19:49.97 ID:e+IiJEEW0
>>639
かっくっせなーいさー ぼっくのひとみはー、ってやつだな
あれと夢冒険は子供の頃の思い出の歌だわ
644名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 00:26:32.76 ID:q2T/RHkC0
心に冒険王〜
645名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 01:24:24.89 ID:wWhz0nWH0
>>644

そんなー 君のそば 見守ってたーいー
646名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 03:20:47.02 ID:sPDJTRJDO
夢光年かとおもた
647名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 11:25:40.61 ID:OoRxoMVL0
>>640
住んでるアパートケーブル引いてなくて民放2局しか映らない(某F井県)
おかげでテレビは殆んど視てない
せめてアニメ魂復活してくれないかなぁ(;´д`)トホホ…
648名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 14:28:10.36 ID:sPDJTRJDO
>>647
っCS導入
649名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 17:20:25.43 ID:fk7p0ccX0
身長(m)×身長(m)×22.0=もっとも病気にかからない体重
身長(m)×身長(m)×20.0=標準体重
身長(m)×身長(m)×19.0=モデル体型
身長(m)×身長(m)×18.5=健康的な体重の下限

だそうだけど( ヽ´ん`)
650名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 18:23:31.20 ID:Z1OKXTaF0
うわっ下限切ってるw
別に健康だからいいけどね
651名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 19:41:47.04 ID:qAa899QY0
自分は数値だけ見れば標準体重だったけど
実際はガリッガリなのに腹だけ出ているという
見るも無残な体形なのが泣ける
652名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 20:02:48.11 ID:nf0HxsKN0
下限だった。学生の頃から変化してないけどね。
同じく昔から幼児体型なのか下腹が出てて、今じゃ更に出てきたような気がするから
下腹ダイエット(運動)がかかせない。続けてるとひっこむよ。
653名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 20:21:02.54 ID:wWhz0nWH0
上限きってるやついねーのかよ。
悲しいじゃないか。
654名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 20:31:58.16 ID:AGUV+D0g0
問題無い、28越えてた

運動しなきゃ…
655名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 20:34:58.22 ID:fhYx7jDa0
お前らのスリーサイズなんて興味ない
656名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 20:55:01.59 ID:9tR2cyth0
>>651
自分もだよ・・・運動すると腰・膝にくるし・・・
椎間板ヘルニアは笑えなかった
657名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 22:44:46.14 ID:SjfisAYc0
富士山の8.5合目でギブアップしてしまう元野球部としては
体力の話はしたくないよ…

今、スキャナ使って自炊ってやってるんだけど
結構しんどいな
昔なら…
658名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 23:01:20.29 ID:Q1pLvWs20
自炊は、既に20代の末期に挫折出来ていたわ。
ページ捲るのが億劫でねぇ。
まぁ、スキャナーの設置位置が立位の目線ってのが最大の原因だけど。
659名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 23:23:41.04 ID:SjfisAYc0
昔は、パソパラのエロページや攻略をスキャナー使って保存するのなんて
余裕だったのになぁ…あのくそ遅いパラレル接続で

ドキュメントスキャナってあるじゃないですか?富士通の49800位の
あれでさくさく電子化だ!と思ってたんだけど…やっぱり「ドキュメント」スキャナだよな
カラー絵や写真でなんか使えないわ

企業が競争するぐらいの需要がないのかなぁ?
660名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 23:28:46.86 ID:NeqOBAQzP
>>640
テレ東系は経済情報もバラエティもなにげに面白いものが多いので、
今は一番視聴時間が長い
地方に行ったとき夜時間つぶすのに困る
他の民放のレベルダウンが酷すぎる

>>658,659
フラットベッドで自炊は厳しい
ドキュメントスキャナは富士通の新機種がCISになったことで
個人向け低価格機のカラー画質は絶望的だ
バグバグのストックやエロまんがをスキャンして捨てたいのだけど
S1500を確保しておくべきかな
661名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 23:40:23.73 ID:FQjEXw2q0
S1500ってそんなにいいの?
662名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 23:40:50.42 ID:SjfisAYc0
>>660
いや、そのS1500使ってるんだけど
小説や文書の電子化にはいいよ、速いし
ただ、写真集とかイラストをスキャンさせると明らかに
エプソンのGT-S630(1万切ってる位の奴)に最高画質で負けてるのがちょっと
後、まとめてスキャンしてるとサイズが微妙にずれるんだよ

一番納得いかないのは黒系のイラストや写真がスキャンするときのスタートの位置にあると
真っ黒な所がへんな色に変わる所
風景(主に鉄道だけど)写真で夜が多いものに使えない…
663名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 23:52:29.79 ID:NeqOBAQzP
>>662
きちんと密着するフラットベッドと比較はできないよ
S1500のカラーがマシなのは他のドキュメントスキャナに比べればだし
ゆがみとかあまり使い勝手の良くない評判があったのでS1500を
買わずに次機種をまってたのだけど、新機種がCIS化したので
価格の下がったS1500をとりあえず押さえておこうかと思ってる
けど肝心の連続スキャンで問題が多発されると止めた方が良いのかな
664名無しさん@初回限定:2012/12/11(火) 23:59:44.27 ID:2hFtgNRM0
S1500は新品で26k切ってるのを見ちゃったから今更手を出しにくいなあ。
665名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 00:01:03.32 ID:PkQFt8NS0
>>663
いや、モノクロの漫画や同人誌のスキャンにも役に立ったよ
カラーはフラットベットでって使い分けてたし
膨大な量だった同人誌や小説なんてきれいさっぱりになったし

ま、時間と画質のバランスの問題なんだろうね
666名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 00:19:46.86 ID:PZVKVZPx0
とっておきたい内容の本は、最高画質でちまちまと
自炊しているよ、フラットヘッドでwww

ほかの雑用などと平行しながらやっている。

もう2年やっているかな。OCRにかけておけば
すぐに読んで確認したいところも呼び出せるし。
30冊くらいやったかな。たいした量じゃないけどね。
667名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 00:53:43.14 ID:fmOY+in+0
昼休みとかに会社の複合機使って自炊してるw
ゼロックスのやつだけど裁断した束をトレーに乗せてボタンひとつで自分のPCのフォルダに入って楽ちん
漫画1冊あたり1分もかからない

フラットヘッドでやるのはすごいなぁ 感動する
668名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 01:25:38.52 ID:uw8egQbtP
>>664
27kちょいでも安いと思ったけど、さらに歳末セールの
割引まで加わるとはすごいね

>>665
ここ一番のカラーピンナップみたいなのはフラベでとって
普通のカラーページはADFと使い分ければいいかな

>>667
あの裏返しながらのやつって時間がかからない?
詰まってくしゃくしゃになったり、色が薄かったり、ずれたり
669名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 01:35:16.83 ID:bn7ETzec0
>>651
つ「ロングブレスダイエット」
670名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 02:01:40.55 ID:PZVKVZPx0
会社の複合機で漫画をスキャンしていいのか?ww

大丈夫なの?
671名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 02:15:32.46 ID:fmOY+in+0
>>668
裁断さえちゃんとしておけば単行本は紙厚あるから詰まりとか大丈夫
雑誌は両面でやると危険かな 
雑誌はしないけどするなら片面ずつやって後でまとめたほうがいいかも
時間は200Pくらい?の単行本で1分くらいだしほっとけば終わるから問題ない

>>670
まぁ昼は事務所には自分ひとりなのでw
エロ系を大量にする時はみんな帰った後で夜、残業中にやるかな
672名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 03:23:20.06 ID:htlNMoWT0
最近のコピー機は情報漏洩防止のためにログを取ってるらしいぞw
673名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 03:27:00.59 ID:8cAY/Pb70
エロ系をうっかり1枚取り忘れでもしたら大変な事になるなw 気をつけろ
674名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 03:29:54.67 ID:WlVsp97m0
>>672
それを逆手に取って「漏洩対策の一つでダミーデータを忍ばせていました!」と言い訳。
675名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 06:28:28.84 ID:dT4y61lPO
会社に漫画持ち込みはないわ…
676名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 10:53:16.98 ID:fUTwwk1O0
スマン、会社にエロゲ持ち込んでた事あるわ
(保全用のノーパソにインスコして休憩時間とかにプレイしてた)
677名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 12:16:57.45 ID:pwU2k5ix0
>>676
おまい〜w
ヘンなことすんなよ。
「会社で休憩時間にエロゲ ━ 懲戒解雇へ」なんて記事が出た日にゃ
また風当たりが強くなるじゃねぇかwwwww
678名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 13:32:53.96 ID:gHx6jh220
社内某所にて鼻毛抜きながら
「あー、こいつまたエロサイト見てる。直属上司に通報っと(ポチ)」
抜いた鼻毛吹き飛ばしながら
「こいつ妙なアプリインストールしてやがる・・・ってエロゲかよ。次の会議で報告しとこ」
679名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 17:00:31.49 ID:F+YiHbRK0
>676
既にバレてる可能性が有る
メンテで調べると色々出てくる
レジストリで、バレるから止めとよ

その為に工場間を往復するんだからな
仕舞いには週1の敷地内全PCをオールスキャンする羽目に為るぞ
680名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 22:38:18.58 ID:RdB3fkds0
仮想環境作るといいよ。
あれは探しにくい。
I社内PC管理してるけど、エロゲインストールしてるやつは
みたことねーわ。
681名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 22:41:22.43 ID:fmOY+in+0
そもそも俺が社内のPCやネットワーク管理者で複合機とかもみてるしなぁ
それこそコピー機に裁断したエロ本のページとか残さなければバレ用がないw
682名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 23:20:36.10 ID:gy3f7Ud10
その昔まだ時代が放牧的だった前世紀頃は
個人のノートPCにエロゲインストールしたまま会社に持ち込んでた
683名無しさん@初回限定:2012/12/12(水) 23:48:22.46 ID:pwU2k5ix0
>>681
それなら、やることは一つだ。分かるな?
エロゲに嵌まりそうな奴のPCにエロゲを仕込むんだ。
仲間を増やそうぜ!
684名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 00:38:50.05 ID:G0bhr9qv0
アニオタはいたけどエロゲオタは…気がつかないだけか?

あと課長、会社の机の引き出しに
けいおんのクリアファイル置いておくのは…いいぞもっとやれ!
685名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 01:03:26.79 ID:Pi+UZXMw0
エロゲ趣味はカミングアウトできないわ
「昨日、エロDVD買ったんだけどさぁ」は言えるけどエロゲは無理
バレたら会社辞める。と言いたいが年齢的にそれも無理www
686名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 01:23:20.36 ID:ARYfuh810
悩むのは「エロゲってのを買ってみようかなぁ」という話題を切り出した同僚に対し
大人しくスルーしとくか親切に先輩面してレクチャーしてあげるか……
アニメ含め二次元の話題が出ると自分の中で一気に緊張が走るわw
687名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 03:13:34.24 ID:JXs5J2Ts0
>>686
努めて平静を装いつつ「俺も付き合おうか?」的な軽いノリで。
もし同伴OKな展開になったら、必ず日を改めてからショップに行く約束を。
この僅かな時間的猶予を置く事によって、実際にショップで妙に機敏な行動を
披露しても「短期間だけど出来る限りの下調べをして来た」みたいな言い訳が
可能。

会社のPCには、一般ゲームとギャルゲー辺りまでしかインストールはした事は
無いなぁ。LAN内のパブリックスペースに宮沢りえや菅野美保のヘアヌード写真
集を自炊してたりした人はいたけど。
688名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 03:20:29.76 ID:D9JkNeNy0
当時入社して2年目で(この当時18禁の区分無かった)社の営業とかが外回りから帰ってくると
必ずPC-98のエロゲーとか普通のゲームを買って帰ってきていた(3.5インチ版)
で「お〜いこのソフトのプロテクト速外すからコピーして欲しいか?」と等価交換する事が有った(大らかな時代で有った)
マジで雑誌等で書かれてた「ビルの3階に「一太郎とかロータス」のマスターディスクが入ると一日のうちにビルの6階までコピーが来る」と
言われてたがリアルタイムで来たから失笑した(笑えないわ)
愛機が当時PC9801LV21とX1TurboUとX68KとPC8801TRを使っていた
社内の同僚はPC98かEPSONかDOS/Vの複数持ちが多かった(何故か個人持ちのPC98は3.5インチドライブに統一?してしまった)

今はそんなことしないでコソコソとエロゲー等をプレイしている人が多数いる
新入社員とかは解らないが今、役職付いてる人等がエロゲー等を買っているは同期かそんな時代に
入社した人間はバレている事実

>686
そんな時には聞き手に回って話を聞くに限る
アニメとか疎い感じで聞いてみて答えを暈かして見る

だがガンダムに為ると激論に為る不思議
689名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 07:33:07.85 ID:ilNw1cMg0
パソコン持っていてアニメの話ができるならエロゲやったことあると思うけどな
その後エロゲを気に入ったかどうかは別だけど
690名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 07:37:30.23 ID:ilNw1cMg0
仮にエロゲをやっていたとして
会話が成立するかと言ったらまた別だからな
いろいろ教えてあげても好みが違うと相手はうざいだけ
やっぱり2ちゃんで話している程度が丁度いいよ
691名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 08:23:20.36 ID:fw5auvrT0
高校の時(当時は18禁じゃなかった!)
パソコンやってる→エロゲやってるの方が交友関係の広がりが早かった
アニメにハマってたのは一人しか居なかったぞ、ウチのクラス・・・
692名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 12:28:19.33 ID:UqRsqYdk0
>>688
そういうおおらかな時代が懐かしいよな
今はギスギスしすぎている気がする
693名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 15:14:41.79 ID:dkUmo3o00
おいおい、ソフトのぴーこはおおらかとかじゃねーぞw
694名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 15:33:33.74 ID:1doIVDCiO
二次エロはイメージがよろしくないから、やっぱりエロゲーカミングアウトは厳しいだろ

係長「S音様ってのが凄いらしいですね」
課長「いや、アグミオンってのが王道だとネットで見たよ」
部長「君たち今からゆかり教育ね」
695名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 18:36:41.04 ID:NVb4W67d0
>おおらかな時代

まぁたしかにそうなんだが、そういう事をやっても(本当は悪い事
なのは承知の上)ビクともしない時代でもあったんだよな。
それはこのジャンルに限らずどの業界でもそうなのだが。
696名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 19:04:21.19 ID:quGeGdEOP
スクリーンエディタが5万円とかしてた時代だし
697名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 20:29:12.60 ID:tpdpbEWu0
その様な大らかな時代を経験してMSワードが出ても
そっちに移行できなくて一太郎とATOKを未だに使い買い続けてる者もいる
698名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 20:54:15.89 ID:o8eAFCT00
あーうちの取引先がそう。
いまだに一太郎とロータス使ってる。
まあ昔は一太郎の方が圧倒的に使いやすかったからな

ちなみに自分が入社した頃はワープロ作業が
順番待ちなのが我慢できなくて
最初のボーナスでノートPC買って職場のワープロと
互換性のあるソフト自前で買ったよw
699名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 21:52:04.60 ID:tTZyvx3p0
そもそも大学で使ってたPCがAXだったしなぁ

今のPCパーツ関係ってほんと安いわ
でも心のベストVGAはミレニアムG400だったけどな
700名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 22:34:12.81 ID:f1C9F0V70
GF4 Ti4200は長く使ったなぁ
701名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 23:30:20.64 ID:Pc2zD+RD0
ミレニアム2 VS レボリューション3D だろ
702名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 23:31:36.71 ID:0/Ve070e0
ふつーS3
703名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 23:37:25.22 ID:QuhLOE2Z0
Matroxが時代についていけなくなってもG550→P650で問題なかったな。3D性能なんて用なしだし

らぶデス2が出るまでは。ったって未だにHD4670ですけどね俺のPC
704名無しさん@初回限定:2012/12/13(木) 23:38:57.88 ID:3mghbuBl0
ミレにモンスターの組み合わせ
705名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 01:19:58.27 ID:h6HsGRdx0
>693
ま〜コピーは悪いのだがエレクトロショーで某会社のお偉いさんと会話したときは
「コピーすることによってユーザーが増えて改めて買ってくれるから」と
今の時代では言えないことを言っていた
あの時代はビジネスソフト五万円から九万円時代だから
リピートで買ってくれたら元が取れるらしかった(事実、個人用で買った人が多かったらしい(神風とか佐助等、色々と))
リバーヒルソフトもX68kのJBハルドシリーズが三千本以上売れてビックリしたと言っていたし(PC98版は千五百本)
PCソフトレンタル禁止から段々、斜行して行ってwin95の登場でPCが普及して行き今のような状況に為った
のだった。
昔はある意味で寛容で有りバブルで浮ついた世情の社会だった
706名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 02:07:49.39 ID:SXPOQ5GQ0
してみると面白い時代を経験出来てよかった
1999年の私の会社のwinノートPCにはleaf三部作がインストールされていて、
出張時の夜にプレイしたものです プライベートでwin機を買ったのは2000年の夏
707名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 07:03:42.45 ID:p3R764u/0
>leaf三部作
どらどらナイト雀鬼とフィルスノーンと・・・
708名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 08:04:56.59 ID:L4vwSZSd0
入社した頃にノートPCで買える価格帯のって大江千里がCMやってた98nvだったわ
RAMドライブ速かったっけ
ソフトの販売云々と言えば秀丸エディタの作者がいまは野菜作りながらサポートと開発続けてるらしいね
オレもそんな生活したいわw
709名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 21:31:53.28 ID:QVX+W3CY0
ロードス島戦記からソードアートオンラインまでリアルタイムで追っかけられてるってのは幸いというべきなんだろうな。世間的にはともかくw
710名無しさん@初回限定:2012/12/14(金) 23:14:43.82 ID:RwmpJG4Z0
>>709
コンプティーク誌上のTRPGからあそこまで大きくなるのは想像できなかったなあ
冬馬さんのディードリットはよかった…
久しぶりに声を聞いたら麹カビの声だったw
711名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 00:45:33.72 ID:EAzqHtof0
OVAロードスは、未だにβに落としたのが家宝です。
サントラは、一応全部(3枚)ある筈。
712名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 02:41:05.53 ID:CGkJ3O8C0
βもってないくせにβ大好きだった俺
実際はS-VHSばっかり買ってたのにな

でもキララバッソにしてもそうだけど
当時のソニーは理系じゃない機械好きには
魅力的な商品が多かったなぁ
713名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 06:58:07.43 ID:FLtrmccB0
今から40年前、昭和ヒトケタの技術屋の親父は大のソニーファン
従い、うちの家電はソニーが多かった テレビとかステレオとか 
714名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 09:01:04.77 ID:gwX8R2A10
>>709
ロードス、ルナヴァルガー、聖エルザ、カズマ、ガルフォースとか
スニーカー文庫になる前の角川文庫時代では他と比べて浮いてたなw
715名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 09:32:09.40 ID:FLtrmccB0
朝日ソノラマも思い出して下さいw ガンダムの文庫は最初はあそこだった
716名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 09:41:22.63 ID:iERVjyZQ0
ソノラマかぁ
まさか未だにキマイラが完結していないとは思わなかったわ
717名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 09:55:59.69 ID:Sqc68a0L0
マクセルのS-VHSテープが好きで愛用していた。黄色っぽい箱のやつ
718名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 10:13:45.29 ID:J2ihy61z0
キマイラだけでなく菊地秀行のエイリアンシリーズとバンパイアハンターDも完結してないよな?

グイン・サーガとローダンの最終話は諦めたけど上の3つはなんとか最終話が読みたいものだ
719名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 10:25:13.17 ID:gwX8R2A10
Dは貴族グレイ何とかいう新シリーズも始めちゃったし
終わらないだろうなぁ
720名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 12:30:05.47 ID:qILrISS3O
昔のソニーは壊れない信頼性があったのになぁ…
721名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 12:42:27.15 ID:Y3EL2HDC0
グインサーガは終わらせてくれると思ったんだけどな。
作者死亡による未完ENDくらってから、
長編もの避けるようになったわ。
終わらせる気が無い人も結構いそうだしね。
722名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 12:58:50.36 ID:J2ihy61z0
田中芳樹とバスタード萩原とハンター冨樫と男坂の悪口はそこまでだ
723名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 13:04:24.79 ID:GRMaczqM0
>>721
その点、アガサはポワロをきっちり終わらせてから逝った
偉大だよな
724名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 13:34:52.23 ID:OvXgioyQ0
ポワロの終わりは覚えてないなー。ドルリー・レーンのラストは衝撃だったけど

長編じゃないけど完結しない人達もいますよね。火浦功とか高河ゆんとか
725名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 14:15:42.81 ID:Y3EL2HDC0
ゲームって超展開とかえっ?な終り方もあるけど、
エンディングっていう形で終らせてくれるから、好きなのもあるかもしれん。
726名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 16:12:54.06 ID:3bgHZ0/V0
>>721
> 終わらせる気が無い人も結構いそうだしね。

FSSですね分かります。昔は結構どっぷりハマってたんだが・・・
727名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 16:20:50.06 ID:AzYnEeOf0
ガイバーは終わるのかねぇ
728名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 16:39:57.43 ID:HesKrsWI0
終わらせる気がないというより終わらせる能力がない
広げた風呂敷をたためない人と思われる人もチラホラと
729名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 16:55:03.96 ID:R5YUjsYK0
まあ何事も実はしっかり終わらせるのが一番大変だったりするけどね。
会社のプロジェクトとかに関わってても度々実感する。
始めるだけ、投げ出すだけなら誰でも出来るんだよな。
730名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 17:19:12.55 ID:J2ihy61z0
731名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 17:25:26.55 ID:jfuCUas30
>726
再開させるらしいが
再開1話目の原稿は出来上がっているらしいが
OPプロローグでファティマと騎士の戦闘て・・・
設定忘れてませんかね(´・ω・`)
732名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 17:38:49.62 ID:hVFI/hOV0
>>730
藤田は何だかんだ言いつつ、最後は風呂敷をたたみ切るよな。
そこは本当にたいしたもんだと思う。
733名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 17:48:04.01 ID:r/v+A//F0
>>729 そうですね 戦争も始めるのは簡単だが、終わらせるのが難しい、と言いますもんね
734名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 18:59:20.28 ID:YhSyoqiv0
>>725
超展開といえばなんか糸を作ってるエロゲメーカーがあったような?

>>726
FSS、NTで新連載の頃から見てたけど、まさかこんな事になろうとは…
735名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 19:06:57.38 ID:gwX8R2A10
>>730
うしおもからくりも最後はちゃんとまとめたし
ジュビロさんはすげぇよ
736名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 19:13:26.55 ID:LS5Urgrz0
>>722
男坂は打ち切りなんだよ
作者が書きたくても書けないんだよ
だから許してやれよw
737名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 20:22:25.89 ID:r/v+A//F0
男坂があったから、星矢がある、でしたっけ?
738名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 20:32:33.43 ID:gwX8R2A10
雷鳴のザジとか続きでないかなー
739名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 20:53:45.40 ID:xkNDH9Vl0
最近だと鉄腕バーディーが絵に描いたような打ち切りエンドだったなw
740名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 20:54:15.35 ID:YhSyoqiv0
でもリンかけ2のギリシア十二神の辺りひどかったよ
ハーデスの所なんか昔のまんまだったし

アレ見てたら、ゆでたまごすげぇって思うな
設定めちゃくちゃだけど
741名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 20:56:17.69 ID:r/v+A//F0
>>739 ちょっと待て!バーディー終わったの? ここ暫く読んでない俺には言う資格はないけど
742名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 20:57:32.90 ID:r/v+A//F0
ゆうきさんの漫画って、情報量が多くて、完成度が高すぎるから、一般受けしないと聞いた事がある
743名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 21:59:57.09 ID:LIQ7yn2K0
パトレイバーも打ち切りに近かったな
帆場が出て来た時にどんな話にするんだろうと期待してたのに…
バーディーに至ってはもう…
そう考えると、じゃじゃ馬は上手く終えられた方だろうな
744名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 22:22:29.80 ID:LN7YRhSw0
>>730
心に棚を作れは名言だった
この人まだ頑張ってるんだな
745名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 23:33:54.33 ID:xkNDH9Vl0
っつーか、最初から終わりを決めてその通り綺麗に終わったってイメージがある漫画は『ぼくらの』しかない
あ、僕球も結構ブレずに終わったかな
746名無しさん@初回限定:2012/12/15(土) 23:41:58.83 ID:7CcYAG3M0
>>734
俺もそのころ超空間スレを覗いて笑っていたんだけど、
あのメーカーの中の人が、突然、なんの脈絡もなく
カブキ糸という名前で三味線の糸を売り始めたんだよな。
どうせ古パンツのゴムをもってきたような最低の品質のものだろ、
とスレでは馬鹿にされていたけど、その後、どうなったのかね?
747名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 00:55:12.16 ID:MN/GOhNa0
アニメで綺麗?に終わったなと思った作品
怪〜ayakasi〜の化猫
四谷と天守と続いてストーリーと絵が酷いと思いきや
活きなり本気を出したスタッフと言うか?これがやりたいために
前作2本を潰したのか思う位まとまってオチも綺麗だった

だがモノノ怪は普通に感じた(化猫のインパクトが強すぎて)

ノエイン
完全オリジナルだが作画と12話迄耐えないと行けないが12話迄の伏線が
最終話迄、淡々と回収されて終わるが何か何とも言えない
気分に為るんだな。
アニメ版の時かけ観た後に感じる物と似ている

あんまりマイナーなアニメでDVDが売れないで監督が、どさ回りしたから
まぁ、一個人のあれだから余り気にしないで下さいな

最近観て面白かったと思ったアニメは「人類は衰退しました」
作者があの人だから期待も何も無かった状態で観て工場編で
アニメスタッフの遊びが良すぎて良かった思った
748名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 01:09:11.86 ID:afvjsazc0
綺麗な終わり方のアニメと言えば、私の場合には、やはりナディアに尽きます
編集版の”ノーチラス・ストーリー”の方を繰り返し観たものです
今もその為だけにLDプレーヤーが捨てられません
749名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 01:11:09.42 ID:RYa9aU/50
そんなあなたに(嫌がらせの)劇場版
750名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 01:25:03.81 ID:afvjsazc0
わはは 勿論観ましたよ ただし劇場版の予算を横流しして、
TV版の最後方のクオリティーを上げたとも聞きました 
本当だとしたら、仕方ないかも?
751名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 01:43:12.08 ID:02AmTgDy0
めぞん一刻はきれいに終わったとおもうけど?
752名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 01:46:42.64 ID:8lp86oOY0
ナディアは今やってるね
予告も謎PVもないクソ再放送だが来週から燃える展開だ
753名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 02:48:15.62 ID:1/pSb7DO0
ヴンダー空を飛ぶ?w

個人的にはエスカフローネが好き
菅野と溝口のコラボサウンドが素敵
終わり方って意味ではスクライドが印象的だった
754名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 07:22:34.07 ID:LHMPpsO00
きれいに終わった漫画といえばハガレンだなあ

クリスティーの場合は死ぬだいぶ前に
ポワロ最後の巻を仕上げてあったと聞くが
755名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 09:18:00.21 ID:XS60E9+e0
>>745
沈黙の艦隊とか時の行者とかマーズとか銀河戦国群雄伝ライあたりは綺麗に終わった感がある
最初から想定してたラストではないけどデブルマンは綺麗に終わった
いまやってる永井豪の自叙伝的漫画読むと物語の中でキャラが意思を持ち当初とは全く違うラストへ導いてくれたって感じではあるけどw

あと作者が語った話でいけばエリア88は書くべきことや構想も伏線を全て書き尽くして綺麗に追われた作品みたいね
タッチがヒットしたあとのあだち作品も連載無理に伸ばすこともなく安定した人気のおかげもあって作者が構想通りのラストで〆てる気はする

あ、サンクチュアリやマスターキートン、パイナップルアーミーとかも綺麗に終わってない?

>>746
そういえばどごぞのエロゲメーカーの中の人が会社に住み着いてる猫さんが病気になって治療しないといけないけど会社に金が無いから
新作買ってとかなんとか呟いた話もあったなぁ
756名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 09:38:01.16 ID:uA8eGNJO0
パイナップルアーミー、懐かしい 初期の頃はむさぼる様に読みました
まだ、ネットはない時代 パソコン通信は普及していたのかな?

こうしてみると綺麗に終わった作品も結構ありますね

ちなみに漫画版のめぞん一刻は、スピリッツが隔週刊から週間に以降した時に
ストーリーが乱れ、(五代が大学卒、即、今で言うフリータになる辺り)
暫くして、めぞんだけ隔週に戻った記憶がある 間違っていたらすみません

また、デビルマンは30年前に朝日ソノラマからノベライズが出ていて、最高の出来でした
757名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 10:12:38.91 ID:r17p/cb10
マーズとかデビルマンとか全滅エンドの奴は「綺麗」なのかなあw
あの時代のにBADエンドや全滅エンドが多いのは基本打ち切りで終わるからじゃないかと
キカイダーの悪の心を持ってついに人間になった、とか良かったけどな
758名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 10:25:34.53 ID:XS60E9+e0
マーズは元々6神全部倒して地球を守るって話だったからラストが守るか全滅かにかぎらず
6神倒して終わりってのは初期構想通りじゃないかな

6体倒した後にそれらを使いっ走りにしてた神王が出てきて苦労して倒したら「そいつは我々四天王の中でも最弱・・」
とかやりだしたら引き伸ばしだと思うww
759名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 11:27:47.38 ID:uA8eGNJO0
>>757 そうですね 戦後暫くたって、古今東西で一番平和で豊かな育ち方をしたので、
サブカルチャーで全滅もの、というのがショックだったのでしょう (後のイデオンとかも)
因みにTVアニメ版の終盤も好きです (ゴッドマンが出てくる奴 ララとかもうねw)
760名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 11:41:52.96 ID:vzm2grNL0
漫画はともかくアニメは毎回アレな終わり方だよな
ザボット3とかさw
761名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 11:51:39.70 ID:uA8eGNJO0
え?ダンガードエース?w
762名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 12:11:58.20 ID:AwUsTzNQ0
無限の世界とかいうお花畑(文字通り)に逝っちゃった
キャプテンウルトラがトラウマでした。
763名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 14:23:04.00 ID:bdh6Z2dW0
シーラ・ラパーナ、浄化を!
764名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 14:31:44.96 ID:ymsE3caF0
キョーダインとアクマイザー3の終わり方は子供心にも納得できなかった・・・
765名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 15:36:26.23 ID:ahfEJBOK0
アニメ版のうる星やつらは最後がひどすぎた。
思わずフジテレビに抗議の電話をかけたほど。
766名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 18:01:30.76 ID:6Lxl3Vrv0
つ【ビューティフルドリーマー】

作者、激怒と言う綺麗な終わり方

>762
伝説の花畑かw

>764
方や本人帰還でコピーイラネ
方や転成して妖怪人間よろしく正義に生まれ変わるんだよ〜
だもんな・・・・・・
767名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 21:42:15.56 ID:q5d8Kb3a0
>741
バーディーは「何故、再開したのか?」と思ったなぁ

結局、何も纏められず、大風呂敷を広げてそのまま切られた感じ
768名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 22:07:17.20 ID:0FyFiMZ70
>>766
でも、一番面白かったのもビューティフルドリーマーなんだよなぁ


それはそうと、なんで車のフロントガラスってあんなにすぐひびが入るのか?
高速で小石の巻き上げ食らったぐらいで
出費何万になるんだ…

おのれ、アルファロメオ・ジュリエッタ
769名無しさん@初回限定:2012/12/16(日) 22:17:17.87 ID:l6SCHmxD0
ビューティフル・ドリーマー一番良かったよね
映画館で見たのが小学校4年くらいでちょっと厨二入ってて「アニメなんかガキのみるもんや」みたいなガキだったけど
誘われてビューティフル・ドリーマー見て感動した  まさか胡蝶の夢がアニメの題材で取り上げられてるとは・・・
アニメ見下してた自分を恥じたいい思い出

>>768
傷が3cm以内なら補修で済む
業者に頼んで5000円から2万円
ホルツのガラスリペアキットつかって自分でやればキットは3000円弱

ヒビや傷が3cm超なら交換
車種にもよるけど基本10万↑コース
交換になるなら車両保険使ったほうがいい 
免責0特約つけてればタダ(等級据置になるけど)
 T社の中の人より
770765:2012/12/17(月) 00:44:51.02 ID:s8R4++2D0
アニメ版というのはテレビ版のこと。
最終回が総集編みたいなやつだった。

ちなみにビューティフルドリーマーは俺も傑作だと思ってる。
どうでもいいけど、俺はしのぶ派だった。
771名無しさん@初回限定:2012/12/17(月) 00:53:10.49 ID:uvLxHOuc0
言えない、おユキさんが好きだったなんて言えない...。
772名無しさん@初回限定:2012/12/17(月) 00:54:48.61 ID:cKvhCHOZ0
>>771
( ´∀`)人(´∀` )
773名無しさん@初回限定:2012/12/17(月) 00:56:55.76 ID:Ay/ezeXJ0
個人的には首藤剛志脚本のBDってのも観てみたかった
774名無しさん@初回限定:2012/12/17(月) 08:22:06.95 ID:Brm0ONXD0
ポケモンなのかゴーショーグンなのか
ミンキーモモなのか
775名無しさん@初回限定:2012/12/17(月) 12:07:31.74 ID:DobHZws2O
>>768
そらガラスやし、割れずにヒビで済むだけ大したものやんw

防弾仕様のガラスとか跳ね石くらいじゃ傷入らんのやろか?
合わせの中間層が抜けないだけなのかな?
776名無しさん@初回限定:2012/12/17(月) 20:50:02.25 ID:Q5AP638C0
ビューティフルドリーマーは作画がイマイチなのが惜しすぎる
777名無しさん@初回限定:2012/12/17(月) 21:19:41.31 ID:F89eYywj0
>>774
いや、元々うる星やつら劇場版第二作のシナリオは故首藤剛志が
担当することになったんだけど、押井守が首藤の作った脚本案を
ボツにして自分で脚本書いてBD作ったと首藤がblogに書いてたんだわ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/syoutou2/9152638.html

まあBDみたいな新味は感じられない無難な代物だけどね。
778名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 00:20:49.61 ID:7gbPfgVT0
>>777 どうもありがとう 御多分にもれず、俺も28年前にBDみて、
度肝を抜かれた口だけど、これは所見 勉強になりました。
779名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 00:41:19.76 ID:Z07FQzEv0
>>777
プロットの後半部はラム・ザ・フォーエバーで使ってたな
780名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 12:00:25.65 ID:IP1hktmn0
781名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 12:21:39.56 ID:lA4lCZG60
69歳だとまだ若いよなと思ってしまうのは、自分も年を取ったせいか。
ところで元弟子の林葉直子は、今どうしてるのかと思ってググったら、
とんでもなく劣化してて驚いた。
山口美江以上の落差で、見ちゃいけないモノを見てしまった気分だ。
782名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 12:31:27.12 ID:IP1hktmn0
783名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 14:56:22.63 ID:QDFd7ALmP
Nゲージ、風物詩シリーズの河合商会が自己破産
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/121218/biz12121812490008-n1.htm
784名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 19:11:23.83 ID:ncR1fWJs0
>>780
ボンクラーズへの雪辱もせずに逝ってしまうなんて・・・
785名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 19:50:15.18 ID:hhSSLtoS0
>>780
「強制は良くない」というお言葉を天皇陛下から引き出したマヌケというイメージが強い。

でも、ボンクラーズと対戦して今のコンピュータ将棋の力を世に知らしめた功績は否定できない。
786名無しさん@初回限定:2012/12/18(火) 20:54:34.12 ID:YdzAeWW00
第二回電脳戦は故米長氏の弔い合戦ってことで、現役最強の羽生や渡辺あたりをぶつけようず。
負けたら怖いけど。
787名無しさん@初回限定:2012/12/19(水) 20:42:31.20 ID:9FnXq7fK0
ガイキングがハリウッド映画化って・・・
あのデザインが米の国の人達に受けるとは思えないんだが
788名無しさん@初回限定:2012/12/19(水) 21:03:59.52 ID:2wbcTOCU0
メリケンの映画はこちらの斜め上を疾走する感じだから
シャーナイ。
789名無しさん@初回限定:2012/12/19(水) 22:08:11.08 ID:V7n36hS20
ガイキングはShogun Warriorのひとつとして30年くらい前にアメリカで大ヒットしてるから
制作者サイドの年齢=このスレの住人くらいからすると相当な人気のあったやつでマニアも多いでしょ

若い子に受けるかどうかはしらんけどw

こういう熱く語ってる動画もあるくらいだし
http://www.youtube.com/watch?v=6GS4LNXAf5w

ただグレンダイザーのほうが超人気はあった模様・・・
790名無しさん@初回限定:2012/12/20(木) 23:45:36.15 ID:4mknHK+P0
日本じゃさっぱりウケなかったビッグオーがアメでウケて続編作られたとかもあるしな
791名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 13:57:12.43 ID:m+KkCUc00
「車持ってないイケメン vs 車持ちのモテない男」、どちらが女性の心つかむか実験
ttp://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1356058982/
792名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 14:22:20.93 ID:dRddQgDx0
車持ちのモテない男が、イケメンの家までのタクシー代わりになるだけ。
793名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 14:23:49.25 ID:sPbG0oTZ0
その記事読む限りクルーザー買えばモテそうだなw
794名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 14:26:26.85 ID:Os2vtceHO
>>791
結婚前の嫁とのデートは、自分のじゃなく嫁の車で遊びに行ってたわw
795名無しさん@初回限定:2012/12/21(金) 19:39:34.87 ID:jiEg7Wyg0
>>791
自動車屋の作る統計なんか信頼性に疑問符が十個くらいつく。
796名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 08:48:03.40 ID:uGnN9LxD0
最近テレビを見ないからか冬にロマンスの噛み様を聞いて季節感じることが無くなった
797名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 09:46:59.06 ID:T0hdyqCI0
ゲッダンも最近は聞かなくなった
テレビ以前に、街中のBGMも様変わりしてるんじゃないかな
798名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 11:04:31.99 ID:qduQdqoG0
山下達郎のもあんま聴かなくなった
799名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 11:42:03.31 ID:zx2HqF5f0
>>796
アルペンとかスポーツデポに行けば大丈夫
800名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 11:56:56.68 ID:RWR9sCGV0
もうウィンタースポーツって歳じゃないしな
ガキをスキー場に連れて行くのもメンドいしw
801名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 14:12:14.91 ID:pf6P/Cty0
サザンやTUBEの新曲も聴かない
つか、出てるのか?ってレベルに疎くなってるわ
エロゲのオマケについてるサントラぐらいしか最近聴いてないw
802名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 14:24:10.51 ID:+6TIrlvG0
ボーカロイドと激安クラシック箱と'70年代ポップス。

今年はエロゲの購入額が減った分、そちらのほうにつぎ込んでいた。
803名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 14:25:27.45 ID:DC9tXSNa0
最近聴いてるヒットした新曲って金爆の女々しくてとかガガのポーカーフェイス、パパラッチ・・・
KARAのゴーゴーサマーとか・・・

全然最近じゃねぇぇぇwww
804名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 15:15:32.84 ID:S6oybMCvO
今はヒット曲ってものが街で流れてないからなぁ…
ジャスラックの努力の賜物だと思うw

エロゲ主題歌とアニソン以外を耳にする機会がマジで無くなったわ…
805名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 15:22:28.20 ID:A/Pcjdau0
音楽番組も見なくなったなぁ。
今年の紅白も水樹奈々聞いたら終わりで、猫物語のほうに移動するだろうしw
806名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 18:45:38.25 ID:1+Ot/ndt0
>>804
どこぞの麿呂に支払う為か雅楽の使用料も搾り盗ろうとしたらしいねw
言い訳は分からんでもないが、拠り所の著作権法を根底から揺るがしかねんこと言ってるって印象しかない
807名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 18:58:01.67 ID:zU2KfxZb0
>>804
つべは眺めてると何故か紅白に出たがるチョンPOPSが再生多いリストに出てきてウザい

そういやラジコは第一か第二か文化放送しか聴かなくなった
自ずと聴く音楽は固定されるw
808名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 19:21:17.22 ID:CDDEUOUH0
>>805
紅白はここ5年以上まともに見てないわー。けど紅白後のゆく年くる年を見る為に
エンディングだけは見てるかな。紅白ED〜ゆく年くる年の流れが好きだからw
んでそのままさだまさしへ。もうおっさん丸出しだw

そういや同じく何年も見てなかったHEY!HEY!HEY!の最終回を実況しながら見たけど、
なんかブームの終わりに加え、番組を作るテレビ局のチカラの無さも感じたよ。。。
809名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 19:24:35.09 ID:vaWzgAjk0
>>804
テレビ自体全く見なくなったので
俺も聴く曲はアニソンかエロゲの主題歌だけになってる…orz
fripsideが主題歌歌ってるのに惹かれて恋剣乙女買ってしまった

>>805
水樹奈々が紅白出るのか、全く知らなかった
数年振りに紅白見てみるか…
810名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 19:47:18.47 ID:+6TIrlvG0
>>806
一昔前には、OpenOfficeを使っている役所や会社に
「寄付金」をせびりに行くゴロツキとかがいたらしい。

お金が必要なのは誰でも同じことだが、みかじめ料の類いなら断固拒否しなければ。
811名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 20:10:01.49 ID:S6oybMCvO
守銭奴が文化を潰すってひどい話だよな…
812名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 20:14:56.06 ID:qCZ9nXPi0
音楽は70年代の洋楽(プログレとか)、
エロゲのPOPSチックなのしか聞いて無いわ。

感情移入できる音楽が年々減ってるよね。
813名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 20:39:17.37 ID:S6oybMCvO
きっといい曲をリリースしてるミュージシャンとか居るんだろうけど、それを耳にする機会が無くなってるんだろうなぁ
ボカロとか見てても、作り手聴き手共に音楽離れなんて感じないし
814名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 22:08:38.12 ID:+6TIrlvG0
リアルタイムの時には全く関心がなかったけど、
中森明菜と松田聖子が二大アイドルだった時代があった。

現在、松田聖子の歌は全く古びてないのに対して、
中森明菜はほぼ忘れ去られた状態になっていると思う。

消え去るものは消え去るし、残るものは残る。
815名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 22:44:43.32 ID:e61Bl5O+0
>現在、松田聖子の歌は全く古びてないのに対して、
>中森明菜はほぼ忘れ去られた状態になっていると思う。

「の歌」を抜いても通用する文章だな
816名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 22:58:36.03 ID:TVvg5Nwb0
この時期になると、テクノポリスや美少女ソフト大集合を処分しようかと考えてしまうな。
後はアマランスや幻影都市などの普通のから同級生2などのエルフ作品やバーディ、スタジオティンクルなどのもとってあるけど動くんだろうか。
WIN用5インチドライブと98FAは有るんだが、どちらも何年も通電させてないしソフトはもう20年くらい箱も開いて居ない気がする…。
ビーメガやウイングスとかは処分したが、エロゲ関係は普通に資源ごみってわけにもいかず。
美少女コミックなんかも処分出来ずに本棚の裏に入ったままだな。
817名無しさん@初回限定:2012/12/22(土) 22:58:36.41 ID:S6oybMCvO
聖子と明菜の歌の評価逆じゃね?
818名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 00:05:57.57 ID:He79H3jT0
>>816
功罪あるが、その手の古いアイテムを処分するなら、まんだらけが妥当かなあ
ヤフオクは数が多いと手間でしかないだろうし
819名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 00:30:07.93 ID:iQ9PDBGh0
>>816
アマランス懐かしいな。
どれかは忘れたけど、さらわれた姫様が賊にやられまくって、助けたはいいが賊の子供を孕んだってのがあって、異常な興奮を覚えたなぁ。
820名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 00:59:40.06 ID:zCaFPLNy0
>816
昔のソフトを70本位、売ったら10万円に為ったぜござる

2〜3年前だけどPC98とX68Kのソフトをまとめて売ったら
驚きの査定に為った。
意外なソフトに高値が付いた
だから専門店当たりに売ったら良いよ
821名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 01:33:06.44 ID:aRLB7Ca/0
売るって考えはなかった、ありがとう考えてみる。
822名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 01:58:11.82 ID:zYIVTAkl0
通信買い取りとかもあったりするし、相場(と場合によっては店の評判も)は調べても良いかも知れん
名前ばっかりの大手だと叩かれたり、そもそも価値を理解してないこともある

つっても数があるとめんどーだから、気にならないならてきとーにポイのが楽だがw
823名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 03:48:36.61 ID:JJHeyqPW0
>>821
捨てるのはもったいない。出来る限り此の世に残す方向で是非。

手持ちのゲームは箱畳んでFDと説明書と共に倉庫にあるハズだがどうなってるか…
大量のPC雑誌は当時母親に捨てられたわw
824名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 04:08:39.87 ID:67HQfG/O0
5.25" FDはカビが天敵。
825名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 07:52:57.03 ID:eldPzdLm0
かつて同士エロゲマが、いずれ公的保存機関ができるまで持っていてくれと言ったのが10年以上前。
今も保管しているが言った本人は今どうしていることやら。
芳賀どん、生きてますか?
826名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 08:39:02.27 ID:ArO2fo5A0
アニスってビーチクのラインナップから浮きまくってるなぁ
凡そ四半世紀前のキャラ……とりま、俺は買うんだけどさw
827名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 09:05:46.99 ID:+DBUCke50
アニスってなんだ
麻宮騎亜のアレか?
828名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 09:24:55.11 ID:ArO2fo5A0
829名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 09:35:07.28 ID:1isRk3uB0
>>825
その人と関係あるかどうかは分からんが、こういうの?
ttp://www.retropc.net/
830名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 13:37:16.91 ID:hPtGrUp40
clockupの廉価ラインにチームアニスが参戦!?
と解釈しかけた俺はまだ現役エロゲマなのだろうか。
831名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 13:50:43.20 ID:aRLB7Ca/0
ATXでボーグマン放送し出したのはタイミングを合わせたのか?
エルガイムとブライガーもやってるが、こっちはなんもなさそうだが。
832名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 14:18:16.67 ID:QVqIfWbp0
>>819
NTRなんてリアルだけで十分だw

そろそろPCEのCDが読込めなくなるかもって聞いてイメージ化始めたら
昔の長渕や斉藤由貴とかのCDまでゴロゴロ出て来たw
833名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 15:15:48.00 ID:DWcKPD700
>>816
ヤフオクで全部詰め込んで売る。
数万円程度なら普通に落札してくれる人いるよ。
834名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 17:45:31.93 ID:HfO94Wta0
CDが出始めた80年ごろのディスクがまだ普通に読み込めるから
あと10年は大丈夫だろ
835名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 17:53:12.77 ID:hPtGrUp40
仮にあと10年大丈夫だったとしても今バックアップを取っとく方が賢明だね。
10年後にやろうとしたら実はアウトだったという線以外にもDVD同様CDの個人バックアップも違法になる可能性とか無いとは言えないし。
836名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 17:55:14.01 ID:O3Sxz5wv0
CD-Rみたいなメディアは保存状態次第で
データ飛ぶこともあるしな。
大事なものの扱いは注意した方がいい。
837名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 18:35:59.57 ID:a48b1Neq0
大掃除したら、MOが出てきた。
ドライブが無い!ということでハドオフで拾ってきた事もありました。

中身?エロ関連でしたよw 扱いは注意した方が(ry
838名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 18:49:57.40 ID:oF46vWE10
麻宮と言えばコレクターユイの返信シーン
アレのを視たときの興奮を越えるエロゲをオレはまだ知らない。
839名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 21:26:31.75 ID:HfO94Wta0
>>837
MOドライブはまだ持ってるけど
SCSI接続のだから、すでにPC本体にインターフェースがないわ
840名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 22:14:16.89 ID:AYJi7V/S0
>>817
明菜のは名曲多いよな
ちょいと前に森口の歌を生で聴く機会あったんだが、あの年齢であの声量と音域ガチでスゲー
紅白とか出てくんねーかなw
841名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 22:29:00.13 ID:67HQfG/O0
>>840
今なら、アニソンだけでもOKだから期待しちゃう。
ゼータのOPは名曲だし。 >個人的評価
842名無しさん@初回限定:2012/12/23(日) 23:39:31.73 ID:Yzd4BBsbP
PC98時代のソフトでもまだそんな値の付くものがあるんだな。
先日邪魔になるのでプラスチックケースだけ全部捨てた(カバーとディスクは保存)
843名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 06:36:23.14 ID:4/NTQKy30
>>829
いや、公的機関のとか言っていた、実現可能性はすこぶる低いけれども。
ちなみにこの人
ttp://www.alles.or.jp/~syaran/index.htm
844名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 12:37:24.38 ID:xawrzons0
USB-SCSIって変換ケーブルを使う手がある。

割り込みとかどうなっているか知らんから業務用途レベルで使えるかは分からんが、
個人で古いデータを吸い上げる程度の用途には使えるだろう。
845名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 13:20:08.44 ID:HQmyj5Oa0
USBなんてのを業務に使おうなんざ狂気の沙汰としか思えんだろ
ってなんど言ってもバックアップはテープドライブ(USB)wって馬鹿がいて呆れる
ま、運用回すの俺じゃないしコンサルで金貰えるなら別にいいけど
846名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 13:24:13.32 ID:SykCeEgU0
USBマウスもキーボードも業務では使用できないのか・・・
>>845はなんという強烈な縛りを設けているのだろう
847名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 13:31:10.02 ID:vrKIbhkb0
キーボードもマウスもPS/2が基本だろ
何言ってんの馬鹿?
848名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 13:34:13.25 ID:SykCeEgU0
ワロスwww
849名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 13:38:44.31 ID:RqZPq6j20
っていうかほぼリモート管理なんですが・・・
うっかり電源落とした日には電話でごめんなさいして電源入れて貰うw
850名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 13:46:32.53 ID:2XTNucAR0
リモートの電源落とし怖いよね。
間違って電源落として、電話越しにブチきれられた嫌な思い出が。
23時にやらかした俺が悪いんだけど。

845の推奨が気になるところ。
851名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 16:55:28.54 ID:AeZNpKtz0
リモートでshutdownってそれもみこして24時間オンサイトフルサポートに入るもんじゃないの?w
852名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 17:09:20.98 ID:4SAuWLbz0
>>847
それネタかもしれんが同意。いろんなPCのUSBでどれほどトラブル経験した事か…
とはいえレガシーインターフェースだから仕方なくUSBへ。
853名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 18:09:57.82 ID:2XTNucAR0
AWSのような仮想サーバサービスがある時代じゃなくて、
2005年くらいかな。
サーバは別部署管理(2.3回顔合わせした程度)で、
物理的な土地も違ってて。
構築手順書は作ったんだけど、電源落とした場合の手順書、
連絡一切やってなかったもんだから・・・

USBがらみのトラブルあったことないけど、出ると怖そうだね。
854名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 18:24:29.44 ID:RqZPq6j20
まあ最近はOSも賢くなって
「お前リモートから電源落とそうとしてるぞ、現場に人が居ない限り二度と立ち上がらんぞゴルァ (意訳)」
って注意してくれるんでだいぶ減ったと思う

>>851
もちろんそうだけど、やっぱ気を遣うのよ・・・
855名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 18:27:00.45 ID:/y39jUfI0
キーボード、マウス、FDDと慣れ親しんだ物の端末がどんどん消えていく。
近い将来、あらゆる物が単一の接続規格に統一されるんだろうな。
良い事なのか、悪い事なのか、分からない。
別に知りたいとも思わないけど。
856名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 18:27:11.12 ID:gIYRuFx60
結構大変な経験してるのいるんだな
昔データセンターが全落ちしたとき課長がスペース一つ潰してシステムコンソールつけてて良かったと思った
よそのとこはコンソール空き待ちでたいへんそうだったw
昔ならシリアルポート付きのノート持ち込んでとかだけど最近持ち込みも厳しいし
857名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 18:43:34.63 ID:5fR9lmCp0
>>846
USBって転送時にCPU占有されてたんだよ
バックアップ時はまだいいとしてもリストア時に1コア占有されるっての知ってたら
バックアップ媒体接続にUSBってはキチガイ以外の発想じゃ有り得ないだろ
858名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 19:56:39.27 ID:7XA7gKa10
ま、下らんねーツッコミするのは何時でもバカってことだ
859名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 20:28:06.21 ID:hwiekVRK0
>>855
STBとBDレコーダーがマウスやキーボードで操作できたら良いのにという想像はよくする。
しかしながら、70歳以上の人間だとタッチタイプを習得できていない場合があることも知っている。

30歳以下の人間は、スマートフォンのフリック入力を完全に使いこなしている。

ネットブックのタッチパッドは使いにくいので、
マウスを使わないvi系の操作(Vimperator、gvim、rogueなど)で統一したら最強かも知れない。
860名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 21:15:58.33 ID:9lPkYslI0
>>854
夜中のDCなんざ赤ランプ回りっぱなしだから電源押すだけで復旧できるならあんま気にすんなw

夜中のメンテでshutdown -rで余裕こいてたらRAIDコントローラーのバグに当たってpanicで上がってこなかった時は焦ったなぁ
861名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 21:18:11.40 ID:q7+4u5lN0
ってかノートPCとかPS2ポートなんぞ基本ないしなぁ
そんな時代に>>847とか本気で言ってたらキチガイだ
862名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 21:27:17.68 ID:1FcdnlwB0
ネタをネタと・・・
863名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 21:45:00.11 ID:35XJsQ680
リモートでシャットダウンとかって流れなのに
ノートPCはPS/2が無いって言いはじめる思考はなんなんだろうか…
打ち合わせには来てほしくないタイプなことは間違いない
864名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 22:52:15.81 ID:gIYRuFx60
客なら最悪だが上に手を回せるなら外してもらう
上司なら客に手を回して要らない人にする
部下なら打ち合わせ終わったら説教
ってタイプだな
865名無しさん@初回限定:2012/12/24(月) 22:55:41.15 ID:2XTNucAR0
クリスマスなんだ、仲良くしようぜ。
866845:2012/12/25(火) 00:25:31.60 ID:o/2G2Y0c0
>>850
>>851の言う通りにしか提案しないな
出来るか出来んかは客先がどう考えるかだし
運用わやになっても知ったこっちゃない
867名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 04:16:24.07 ID:1susuw2B0
声優三昧が予想以上に楽しめた。
最近のアニメ三昧はあんま楽しいと思わなくてやってるの知ってても聞かなかったりしてたけど、今回の声優三昧は最初のアニメ三昧と同じくらい良かったよ。
868名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 09:24:36.62 ID:k4GSj6+90
エロゲ板なのに普通にレスできず狂気の沙汰とか馬鹿とかキチガイとかスレチにしても低レベルすぎる
ここ本当にで35才以上スレか・・・ 
厨房紛れてないか?
869名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 09:47:47.16 ID:k4GSj6+90
ましら堂はラストがいつも糞すぎてアカン
870名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 09:55:12.98 ID:NzHFvRj40
歳末押し迫ってるしSEとか精神病む仕事の筆頭だし、察してあげようぜ

個人的に、今年のエロゲは去年に比べるとちょっと奮わなかった印象だなぁ
それなりには楽しかったものもあったが、あんまり強く印象に残るのはなかった
スレ民諸兄はどうでしたよ?
871名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 11:47:24.51 ID:vJkBD3xyO
>>870
暇がなくて殆ど出来なかったのもあるが、自分を引き込む力があるのは無かったなぁ
枯れてきただけかもしれんが
872名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 12:18:55.67 ID:aH3brN/c0
はだしのゲン作者が死去か
ttp://book.asahi.com/booknews/update/2012122500001.html

中学の図書室〜他のマンガは置いてなかったけど、ゲンとカムイ伝は置いてあったんだよな
873名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 12:25:55.17 ID:lBx7nbY/0
>>872
合掌。

三国志もおいてなかったか?>図書室
874名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 15:28:49.70 ID:MSu1LyM+0
はだしのゲンは未来永劫、全世界で語り継ぐべき物語だと思ってる。
武器としての核を、人間同士で使っちゃいけない。

>>873
うちは手塚治虫がちょっとあったな。
あと古典の漫画版みたいなシリーズで、
西鶴のは恥ずかしくて借りられなかった青い想い出がw
875名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 15:42:46.50 ID:lsVczlkr0
>>859
東芝BDならマウスはダメでもキーボード使えるからリモコン対応覚えると捗る
録画失敗はどこのでもあるので金で解決(複数餅)してたが最近は安定してる
うちも元はCATVだったけどパナ限定が嫌でスカパーに変えた

フリック入力は一生やりたくないな…特に自宅では絶対嫌だ
だってあれ喋る速度で打てないでしょ
876名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 16:08:47.57 ID:1susuw2B0
しゃべる速度は無理でも、リモコンポチポチかな入力よりは断然早いから有ると便利だろ。

上の文章でだいたい20秒くらいだな。
早い人は10秒くらいで書けるんじゃないか?
877名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 22:22:18.88 ID:fZJdy1nS0
あまり早過ぎるるのどうかと思いますよ、エロゲのスレ的に。
878名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 22:36:27.49 ID:/Hl3fuQu0
10代の頃おなにのしすぎですごく遅い人になってしまいました
879名無しさん@初回限定:2012/12/25(火) 22:44:15.87 ID:9tDe74oS0
>875
スマン、一瞬X1かX68Kの事かと思ったわ
キーボードで画面操作
880526:2012/12/25(火) 23:30:17.58 ID:lBx7nbY/0
大腸がん検診の結果が出たヨ
検査当日、目視でポリープがあるとは言われたが良性って言われて安心していたのだが、
今日摘出が必要な腺腫って言われたヨ
881名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 00:13:38.22 ID:1N/gP3qf0
三国志は無かったが、ガラスの仮面とベルサイユの薔薇と
澁澤龍彦の河出文庫コレクションと翻訳のO嬢の物語と悪徳の栄えと美徳の不幸ならあったS県K市立高校図書室
882名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 01:04:28.72 ID:mMryV9NY0
>>880
イキロ
自分は今年も椎間板ヘルニアの前兆現象らしき物が出てきてビクビク
883名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 01:37:48.31 ID:21xJ6z1DO
学研のひみつシリーズ最強
884名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 03:20:43.96 ID:OtkBbL1u0
我々はホワイトベースのクルーより年上なのか…。
885名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 03:34:13.76 ID:21xJ6z1DO
WBクルーどころか、ギレンやキシリアより上だぜ…
サザエさんやのび太のパパですら年下さ…

スレ住人の平均はバカボンパパ辺りになるのだろうか?
886名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 03:47:32.89 ID:7Wfwu9I00
愛があれば年の差なんて。
887名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 06:49:36.77 ID:czFkZlWK0
>>884
ブライトさん19歳だぞ
888名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 07:40:32.05 ID:hea8swGP0
昔、どんな高齢なアニメスタッフも、
峰不二子は自分より年上だと思ってしまうという記事を読み、
妙に納得した記憶がある
889名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 12:26:50.11 ID:YHcrHLO60
890名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 12:52:37.95 ID:4IoIG34kP
891名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 15:25:39.96 ID:21xJ6z1DO
>>887
喜久子嬢は17歳やで!
892名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 17:41:27.12 ID:4bEpy3dk0
>>891
一昨日だったかな?深夜番組の声優のヤツで、母が
「この人17歳?」って聞いてきたので、説明する羽目になったwww
893名無しさん@初回限定:2012/12/26(水) 22:16:43.34 ID:7Wfwu9I00
17最教は良いじゃないですか。

MAGネットSPだと思うから、一昨日ですね。
894名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 00:55:51.63 ID:VFdWHPxW0
>>887
タムラさんはいくつなんだろ?
895名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 16:48:44.59 ID:wkk6FUMi0
早川書房 ?@Hayakawashobo
来年3月で創刊40周年を迎えるハヤカワ文庫JA。来年1月から3月にかけ、高千穂遙<クラッシャージョウ>最新作、
冲方丁の人気シリーズ復刊、高殿円「トッカンVS勤労商工会」文庫化、日本SF作家クラブ編のアンソロジー企画など
超強力ラインナップを展開し、40周年をお祝いします!乞ご期待!

…クラッシャージョウて…
896名無しさん@初回限定:2012/12/27(木) 22:46:57.23 ID:OstTDrQo0
むしろダーティペアの新作を(人∀・)タノム

ラノベブームだしダーティペアっていけると思う
897名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 01:01:48.76 ID:9h+2oEW70
高千穂先生、今自転車に夢中だからなあ…
ダーティペア懐かしいな、原作じゃ2人が任務に絡むと物凄い数の犠牲者が出るんだよなw
898名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 03:34:25.23 ID:+o/9zpiX0
「動物のお医者さん」の開業編をですね。
「ここはグリーンウッド」の三年生編をですね。
899名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 04:56:25.11 ID:8nYkno2g0
>>840
アニサマ?

あの人って、あれだけ歌上手いのに
なぜか歌手としてはヒット曲に恵まれなかったね
曲のせいか事務所の売り方のせいか、
自身のキャラのせいなのかはわからんけど
900名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 07:04:54.87 ID:CMOip2RJ0
>>897
最後の1行で
犠牲者は4000万人とかさらっと書くんだよなw
901名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 08:06:08.04 ID:ABChuDBXP
ダーティペア懐かしいよねぇ
あのビキニに時代を感じるな
原作は文字通り2人とも凍結したままだったよな
ユリがクラッシャージョーのオカンだったはずたけど、そのへんの設定どうなっているんだろ
902名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 08:55:01.62 ID:KD/itjm/0
>>901
その続きがあってもう起きてる
903名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 18:56:57.71 ID:GsPHUrxf0
ダーティペアじゃないよ!
ラブリーエンジェルだよ!
904名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 19:11:26.47 ID:E8srWMdQ0
チャンネルねこでダーティペアフラッシュ見てるけど、これじゃない感が半端ない。
905名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 19:13:49.90 ID:2oqlWLMc0
フラッシュとか懐かしすぎるな。
当時マリ姉(笑)信者だった俺が声目当てで
初めて買ったOVAだわ。
906名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 20:21:13.15 ID:X9O09oK10
フラッシュのほうがキャラかわいいじゃん
907名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 22:01:21.00 ID:drWri1eW0
( ‘д‘)y-~~<イヤ、それはない
908名無しさん@初回限定:2012/12/28(金) 22:31:14.01 ID:Bl670EEu0
>906
それな、無いわ
FLASHは別キャラだから

大復活したんだがその後、連載してるのSFMで?
909名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 00:13:55.87 ID:tp9kOQMj0
妖怪人間ベム一挙放送を年始の目玉にするアニマックスは理解出来ないよ…。
年末の愛おぼえていますかは良いと思うけど。
910名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 05:35:05.46 ID:p92ibhzk0
実写化の方はもっと理解できんな
ベムに限った事じゃないがファンタジー物は学芸会臭がつらい…
911名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 07:17:45.29 ID:1SDY43KF0
キャシャーンがやらねば誰がやる
912名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 10:03:43.69 ID:jGRoV+u80
キャシャーンの実写化はヒットしたな。
嫁9:映画1くらいの力関係だったけど。
913名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 12:12:04.06 ID:2viCNRYS0
>妖怪人間ベム一挙放送
実写版の宣伝だろjk
エヴァQの時の映画館のマナー注意がベムベラベロだったな。
914名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 21:02:20.89 ID:lc+cDo0DO
ヤッターマンの実写は学芸会っぽさが、むしろ個人的にはありだったな
同人アンソロジーみたいなのを、温かい目で見るような感じでw
915名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 21:03:48.91 ID:EFbi/8JR0
>>914
ヤッターマン実写はフォトショップの力を全世界に見せつけたな
うちの上司もびびってたわw
916名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 21:20:55.90 ID:vqgfoqwr0
>>915
Photoshop開発者の片割れがJohn Knollという人で、
スター・ウォーズ エピソード1のスタッフロールに名前が出てたりする。
917名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 21:42:50.27 ID:1Lv9/9Ie0
写真屋普及以来、AVパケ写の悪質化 巧妙化も進んだと思う
918名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 23:36:19.02 ID:lc+cDo0DO
なぁに、パネル詐欺は昔から風俗じゃ当たり前さ
919名無しさん@初回限定:2012/12/29(土) 23:58:02.27 ID:OkEznGtb0
そういやタイムスクープハンターで明治の写真屋が写真加工してたな。
920名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 16:26:52.53 ID:8Ko4mFM70
声優・谷口節さん死去 65歳 BOSS宇宙人ジョーンズ、銀英伝オーデッツ
ttp://www.j-cast.com/2012/12/29160122.html
921名無しさん@初回限定:2012/12/30(日) 18:28:38.87 ID:wPh1P6M30
アーチャー船長・・・。
合掌。
922名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 05:07:17.21 ID:L7+X7qr60
もうちょっと遅く生まれていたら、同じクラスはミニスカだらけだったんだなぁ。
中学の時坊主だったので、卒業アルバムみんな同じ髪型…。
923名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 09:17:10.50 ID:WkB3fczm0
でもブルマは拝めない
924名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 12:47:07.30 ID:LvtLH/LF0
卒業して10年ぐらいしたら、長髪可になってたな。
昔、男はスポーツ刈りまで!女はショート!または三つ編み!
と戦中教育レベル。

でも面白いことに卒業して大学生の頃は長髪にしてたんだが
だんだん面倒になって今じゃベリーショートの髪型。
925名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 12:55:45.73 ID:Ub/QF1XB0
田舎だったから中三の夏まで
普通にブルマだったな。

未だにブルマ好きの気持ちはわからんけど。

髪はわりと自由だった。
926名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 13:48:14.27 ID:kJ6E8QRNP
俺もブルマ履くの好きだっわ
927名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 14:36:45.01 ID:K4dEldeJ0
35才以上のオレBBAキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
俺は被るの好きの進行中だけど
928名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 15:07:35.39 ID:1hxDYzOL0
ブルマの世界の秋葉原、ぶるまーずー
929名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 15:15:42.17 ID:LvtLH/LF0
ブルマというよりブルマによって生み出される
おしり、股間、ふとももって感じじゃないのかな。
930名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 16:10:48.12 ID:pJ2nL/ZK0
え?
931名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 16:32:59.80 ID:srz1MB/x0
「リアル・ブルマの思い出を語りあうスレ」を作ったら、
自動的に35歳以上ということになるかな?
いや、近世ブルマ史の専門家に教えてもらいたいんだけど、
何歳以上ということになるの?
932名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 16:45:31.98 ID:kJ6E8QRNP
よう考えたら俺らってブルセラ世代ど真ん中だもんな
そりゃ嵌まるわ
933名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 17:18:46.75 ID:srz1MB/x0
いや、念のために言っておくが、
俺は、嵌ってないぞ!

後輩、部下どもを「ゆとり世代め!」と言って
コケにすることはあるが、
「ブルセラ世代め!」とさげすまれるのはかなわんw
934名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 17:25:00.79 ID:LvtLH/LF0
たしかにブルセラど真ん中。
有名人がショップに売却した過去で週刊誌ネタになったりもしてたな。

でもエロゲでブルマに興奮するレベルではないなぁ。
935名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 17:48:05.69 ID:q8IIW9Po0
今年のラストぬき悩むな
936名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 20:53:35.01 ID:yyI49Yvt0
40超えると大掃除が辛いな
もう、あきらめたわ・・・
937名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 21:28:06.99 ID:q8IIW9Po0
オレは37歳だけど今日抱き枕とカバーを朝から洗った
938名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 21:46:07.01 ID:1hxDYzOL0
おすすめの抱き枕
ttp://hamusoku.com/archives/7623592.html
939名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 21:52:21.72 ID:/aZK2gjc0
ちょっと欲しい(・ω・)
940名無しさん@初回限定:2012/12/31(月) 21:58:22.17 ID:Ke35qBuT0
年末年始の帰省に二人ほど嫁(抱き枕カバー)を同行させているが
こちらに来てから開封の一人は出来があまり良くなくて orz
941名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 02:27:59.40 ID:Ty+s70fn0
今の飯島真理を見る…。
942名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 06:12:27.13 ID:Td4s0yzL0
思い出を美しいままにしたいなら、決して現在を見てはならない。

さて、今から帰省してくるわ。
4人の姪たちにお年玉をやるのが今から楽しみで堪らないw
943 【だん吉】 【750円】 :2013/01/01(火) 09:54:43.59 ID:SMT4MuTM0
>>938
ナウなヤングにバカウケだな!
944名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 09:57:06.40 ID:JJIm2qKk0
>>938
嫁の1人に加えようと応募した
当たるといいな
945 【大吉】 【136円】 :2013/01/01(火) 15:19:10.68 ID:djVIO3Ir0
さすがにビンは抱く気にならんな
今までゲトした一番萌えない抱き枕でも
北条先輩(ご愁傷さま二ノ宮くん)くらいだし
946名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 15:58:01.14 ID:g838D7I30
元旦から白川涼子さん抱き枕できゃあきゃあしたわ
947名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 16:17:46.30 ID:QLLburTc0
4人の姪に「おじさまぁ〜、大好き!」ってチューしてもらえるのか。

2人の甥ならいるぞ。
一人はお年玉という言葉は知っていると思うが、
まだ幼いからな。親に預ける、という形になるかな。
もう一人は、マンマくらいは言えると思う。
948 【豚】 【845円】 :2013/01/01(火) 16:39:58.50 ID:ECgSk5X80
実家に帰ると娘に結婚申し込まれてもなんか目が死んでるねと×一コブ無し姉貴に言われる
949名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 16:43:13.58 ID:KqqzVF9G0
はにはにのシーツは結構愛用してたなぁ。
タオルは肌触りが合わずちょっと使って辞めた。
同窓会のマフラーは別に使うこともなかった。
950名無しさん@初回限定:2013/01/01(火) 18:24:21.30 ID:tO/6D+840
プリズムハートの懐中時計を一時期使っていた。
PALETTEに付いてた時計はあっという間に壊れた。
おねきゅーに付いてたまな板はフルーツ用に役立った。
951名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 03:37:43.45 ID:ylPHN4Wh0
キティフィルムってなくなってたのか…。
952名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 14:47:01.91 ID:pStE1cIU0
20世紀アリスについてきた「アリスのぴこぽんハンマー」で
銀行強盗をやらかそうという猛者はいないのか?
953名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 15:44:53.89 ID:6d4GJl/M0
ドライブミークレイジーのマウスパッドは家族に見られたので捨てた
954名無しさん@初回限定:2013/01/02(水) 15:54:56.31 ID:ISBF+hhK0
あんな100円ショップで売ってそうな
引き金を引くとアリス人形がハンマーをポコッとするおもちゃで銀行強盗はできんだろう
955名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 03:02:02.79 ID:QYR2MvVg0
アギトや555が10年以上前の作品だと気が付いて時の流れを感じたな…。
ぴあキャロ2の発売日を確認した時は、それ以上だったが…。
956名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 04:20:28.06 ID:WTrtP1BI0
ぴあキャロ2の初回特典マウスパッドは、未だに未使用状態で保存中。
勿論、ソフト(メディア+取説+箱)も大事にしていますよ。

プリキュアだって10年目作品が始まります。 >来月から
957名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 05:03:15.55 ID:AQUrp76D0
ピアキャロで思い出したがF&Cカードは結局未使用のまま使えなくなった……。
結構あるショップ特典テレカもこのまま同じ道をたどるんだろうな……。
#固定電話の通話料金支払いにも使えるは知ってる
958名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 07:51:43.56 ID:YbSjYRVN0
積極的にテレカ付きを選択したことはないなぁ。
テレカ付きしか売れ残っていなかった時か、
販売価格-テレカの売却価格<テレカ無しの販売価格で
極端に差が出ていた時ぐらいか。
959名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 10:20:42.36 ID:dpkBzDTq0
テレカか。希少品(?)数枚・古い故の希少品十数枚・あとは市販品だわ
テクノポリスのトランプテレカを当時に買った猛者は居ないのか

景気が良くなれば、買取価格も上がるのかね
コイン・切手の人は↑って言ってるのもいるみたいだけど
960名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 11:04:38.57 ID:4Lc9cS+d0
一応有価証券だしなw
NTTがまだ巨人然としているとはいえ過去の無敵の巨人状態だったら価値は下がらなかっただろうに
その時は今の価格でここまでネットが普及していたかは疑問だけど
961名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 12:52:42.22 ID:opCmGSRS0
エロゲに最初にテレカ付けたのどこなんだろうな。
まぁテレカってプレミア化の話をTVとかでしてたので
エロゲに相性が良かったんだろう。
962名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 22:39:38.97 ID:0smfYYnx0
今じゃテレカの買い取り価格は額面程度だろうなあ。
963名無しさん@初回限定:2013/01/03(木) 23:11:38.29 ID:opCmGSRS0
エロゲのテレカの買取価格見たら6万とかあったw
まぁこのレベルは店舗特典というより雑誌の限定プレゼントっぽい。
964名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 00:56:32.32 ID:nzED4LLu0
>>961
メッセがPia2でつけたのが最初と聞いた様な記憶があるけど
本当かね?
965名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 09:37:59.43 ID:n//c5Ub30
ゲームテクノポリスの通販特典がテレカだった気がしたな。
966名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 11:40:07.61 ID:534lzw/g0
子供の幼稚園で「未使用テレカがあったら寄付してください」ってきたけど、
我が家に数十枚あるテレカ(店舗特典)はどれも提出できるもんじゃないのだよ……
967名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 12:37:35.16 ID:Veyi7X780
入手方法不明で一番古い物が、多分BIRDY WORLD('91/11)
メーカー通販かファンクラブ辺りだった気がするが・・・金出して買った記憶は無い。

>>966
メディオとかですか?
968名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 14:30:26.83 ID:Jmln8Bzd0
テレカは幼稚園まで子供に持たせてやれよ。
いい性教育になるぞ。
寄付金に相当するものを自分の手で持っていく、
というのは社会経験にもなるしな。
969名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 18:20:31.34 ID:BG1OBkNu0
伊達直人として顔隠して持っていけば…
970名無しさん@初回限定:2013/01/04(金) 20:37:32.91 ID:6HweLkY/0
むしろ伊頭遺作って感じ
971名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 00:45:50.45 ID:dl2po1TJO
またエロゲ叩きのネタを増やすんじゃねーよw
972名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 01:33:30.35 ID:5FsTe9B/0
>>967
メディオ(エプロン)とか今は亡きラオックス(ウェディングドレス)ならまだいい
描き下ろしとかじゃなくて、ラムタラとかアリスとかのイベントCGのくぱぁしてるやつばっかりなんだこれがwwwwww
973名無しさん@初回限定:2013/01/05(土) 20:40:35.94 ID:CEXXCYCP0
俺も未使用テレカの寄付はウエルカムだよ
974名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 02:17:11.21 ID:kBXM+s5X0
未だにソフマップに行くとテレカ付があるのがなんとも…
まあ、マフラーだの(出来の微妙な)フィギュアだの付けられるより場所はとらないけど


そうそう、この間キスベルってのを買ってやってみたんですよ
なんかいいゲームだなと思ってしまった
実は戯画マインを期待してたんだけど…判断基準が下がったのかな、俺?
975名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 05:34:00.78 ID:M1sy67Vx0
ああ、キスベルね。
絵は非常によさそうだね。
今はこのレベルのグラフィックがぜんぜんめずらしくないからな。
すごい時代だ。
976名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 08:54:33.11 ID:iZSgb1/10
キスベルはどすこい絵が酷かったw
まあ最近の戯画のマインはブーブークッションレベルだが
まんべんなくバラ撒かれてる気がする
977名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 09:07:29.94 ID:NDCQVq5B0
一般的にF&Cはエロ薄って認識なんだけど
俺的には同窓会again&refrainレベルなら特に問題ないんだけどな。
たしかに回数は各キャラ1−2回と少ないが。
ホワイトブレスとかBesideとかでも全然OK。
978名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 13:01:38.89 ID:/Tg/iUWW0
年末年始の休みを機に録り溜めてた
アレなアレのあった某ココロなんとかを観てみた
エロゲの天麩羅じゃんコレ…
979名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 13:26:08.57 ID:gl817JBO0
今日ののど自慢に『鳥の詩』で出場しているおねーさんがいた。

作詞:阿久悠じゃなくて、エロゲーソングのほう。
980名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 14:34:00.08 ID:6BsISJ+T0
CS版やアニメでも一緒だったから問題ないな。
981名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 15:10:33.73 ID:puLo6XEx0
>>979
なんですとー見れば良かった・・・

次スレ、誰かよろしく
982名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 15:20:41.73 ID:dzOeo8800
じゃあちょっと立ててくる。
983名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 15:25:07.10 ID:dzOeo8800
35才以上のエロゲーマーの同窓会26次会
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1357453441/

あ〜らよ!出前一丁〜!
984名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 15:51:02.20 ID:pb+Q1dx90
>>983
乙〜
出前一丁懐かしいなぁw
985名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 17:10:49.15 ID:IZvp1+mv0
>>983

35歳以上ってのがブレなくていいなw
986名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 19:18:26.42 ID:SYlINIiv0
出前一丁のCMってもう無いんだっけか?マルコメマルコメとかもw
民放あまり見なくなったからどうなってるのかわかんねー
987名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 21:01:20.85 ID:rcZwD9Oy0
今日、淡路の福良にある観光レストランで
全国2位のハンバーガーを食いにいった

すると、なぜか淡路の観光ポスターにごとPのイラストがでかでかと…
年末、町内の寄付のポスターにミクがあったときも吹いたけど
われわれが思っているよりも萌え絵は世間に浸透してきているのかもしれない…
988名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 21:12:05.93 ID:XSewwyUZ0
>>987
それは何故かではなく一応理由がある
http://stage-nana.sakura.ne.jp/
このゲームの舞台の一つが淡路島の灘黒岩水仙郷で
数年前にそこの観光ポスターになった
絵柄更新してるのかは知らんけど
989名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 21:15:59.61 ID:ZIrRXDrV0
>>974
キスベル良かったよね
お嬢の同級生と年下の風紀委員がツボだった
990名無しさん@初回限定:2013/01/06(日) 21:21:51.63 ID:nnmgqPcb0
>>988
ああ、ねこねこのひとか
みずいろやってひより√で泣いたのの覚えてるわw
あの頃で泣いたのはグリグリの早苗ちゃん√か
加奈はやってないので知らん
991名無しさん@初回限定:2013/01/07(月) 05:55:59.77 ID:OU1KdbMY0
むしろ世間に浸透しすぎてて嫌だわ。隙間でこっそり楽しむのが良かったのに
萌え狂うと同時に、社会的に見ればキショいって感覚は必要だと思うんだがね
大昔ミッドナイトでやってたみたいに性風俗の一環として取り上げられるならまだしも
992名無しさん@初回限定:2013/01/07(月) 10:02:39.69 ID:EIy3iT+5O
>>988
パラダイスのとこだっけ?
遥か昔に行ったけど、若造には淡路島は退屈なだけだったわ…
993名無しさん@初回限定:2013/01/07(月) 10:32:32.07 ID:DnOkBwQO0
>>991
それはある。一時期のアキバなんか、ドン引きする感覚だったし。
内輪でコソコソやってる分には良かったが、少なくともひけらかす物ではなかった。
最近の痛車なんかも「こんなコトやってる俺、カッケー」の感覚かと穿った見方をしてしまう。
994名無しさん@初回限定:2013/01/07(月) 21:59:28.52 ID:lAiztv5N0
まあアニメとかはわからんが、
アキバに限っていえば、電車男から街と人が変わったな。
迷惑以外の何物でも無い。
995名無しさん@初回限定:2013/01/08(火) 01:17:29.32 ID:RGokubLy0
どこまで行ってもおおっぴらに自慢できない日陰の趣味で
そういうものを表に引きずり出すのは長期的には破滅の道一直線なはず
エロゲ色そのままで一般向けにシフトとかニコニコなんかで中学生取り込んだりとか
そのやり方は駄目だろうと。一応今まで世話になってた業界にそれはないだろうと。
996名無しさん@初回限定:2013/01/08(火) 01:25:04.52 ID:xDBNq8EU0
>>994
神田からのオタツアーでかつてのまっとう(?)な電気街秋葉を
アキバに変えてしまった張本人共の紛れもない一人な俺なんかも
当時の電気街秋葉の常連さん達にとってはきっと迷惑以外の
何物でもなかったんだろうな〜と反省するのであったw
997名無しさん@初回限定:2013/01/08(火) 15:33:56.47 ID:GrVgLDx6O
みんなでアキバ行ってバスケやろーぜ!
998名無しさん@初回限定:2013/01/08(火) 15:36:49.15 ID:N9ZVWyr80
アキバ駅前の2坪ゲーム屋はまだしてるのかな。
999名無しさん@初回限定:2013/01/08(火) 18:34:52.33 ID:GrVgLDx6O
>>1000なら若い頃の反りが復活!
1000名無しさん@初回限定:2013/01/08(火) 20:50:28.02 ID:IqCJTgVV0
>>1000なら健康に!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。