PC-98時代のエロゲー事情 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
エロゲの為に大枚はたいて0.1GBのHDDを買った頃がありました。
エロゲを起動させる為にOSの勉強をした頃がありました。
あえぎ声はイヤホンの外から鳴り 親と修羅場になった頃がありました。
まだアングラな雰囲気漂うエロゲショップで ドキドキしながら買った頃がありました。

・・・いま無いものが この時代にはありました。

ここはまだNECのPC-98x1が国内標準機と呼ばれていた頃を懐古する場所です。
それ以前のPC-88、X1、FM7時代も勿論OK
X680x0、FM TOWNS、MSX等の話も大歓迎

PC-98時代のエロゲー事情 26
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1242703062

過去スレは>>2-5辺り。
2名無しさん@初回限定:2009/08/06(木) 21:21:34 ID:EueRTVa30
過去スレ(その1)
PC98時代のエロゲー事情を懐かしむ
http://www2.bbspink.com/erog/kako/987/987405755.html
PC98時代のエロゲー事情2 モアセクシー
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1005/10052/1005267153.html
PC98時代のエロゲー事情3 〜400LINE16色の夢〜
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1024/10242/1024245589.html
PC98時代のエロゲー事情4
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1040/10407/1040722815.html
PC98時代のエロゲー事情5 エクストラ
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1048/10481/1048182066.html
PC98時代のエロゲー事情6 電脳学園
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1057/10579/1057943988.html
PC98時代のエロゲー事情7 JYB
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1067/10670/1067094602.html
PC98時代のエロゲー事情8 −光をもとめて−
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1073478439/
PC98時代のエロゲー事情9 フォア・ナイン
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1083240056/
PC98時代のエロゲー事情10 妖獣戦記
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1091282901/
PC98時代のエロゲー事情11 ELLE
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1097062530/
PC98時代のエロゲー事情 12
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1106310856/
3名無しさん@初回限定:2009/08/06(木) 21:22:19 ID:EueRTVa30
過去スレ(その2)
PC98時代のエロゲー事情 13
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1114885296/
PC98時代のエロゲー事情 14
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1122260297/
PC98時代のエロゲー事情 15
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1127903117/
PC98時代のエロゲー事情 16
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1135497180/
PC98時代のエロゲー事情 17
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1146744102/
PC98時代のエロゲー事情 18
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1157243400/
PC98時代のエロゲー事情 19
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1168875966/
PC98時代のエロゲー事情 20
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1181666649/
PC98時代のエロゲー事情 21
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1192525285/
PC-98時代のエロゲー事情 22
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1203217432/
PC98時代のエロゲー事情 23
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1211127612/
4名無しさん@初回限定:2009/08/06(木) 21:24:18 ID:2RylIBcc0
>>1
5名無しさん@初回限定:2009/08/06(木) 21:29:53 ID:EueRTVa30
PC-98時代のエロゲー事情 24
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1218522121/
PC-98時代のエロゲー事情 25
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1231611024/
PC-98時代のエロゲー事情 26
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1242703062/


テンプレ終了

>>4
連投規制で24-26が書き込めなかったぉ
6名無しさん@初回限定:2009/08/06(木) 21:40:50 ID:AdAyHx0C0
いちよつ
7名無しさん@初回限定:2009/08/06(木) 22:44:45 ID:TZMXgxkG0

8名無しさん@初回限定:2009/08/07(金) 07:12:26 ID:zYruEOVt0
元祖恋愛物ノベルである東鳩って何気に同時攻略が可能だったような…
特にプレステ版はあかりを追い返した後智子と…いった「おいおいw」と突っ込み入れたくなるような事も出来た。
9名無しさん@初回限定 :2009/08/07(金) 07:55:57 ID:qTX13UpX0
そりゃ同級生のシステムを簡素化したゲームだし
10名無しさん@初回限定:2009/08/07(金) 13:21:43 ID:u4RN2xk/0
むしろ同時攻略中のランダムな修羅場発生システムが真骨頂だろ
11名無しさん@初回限定:2009/08/07(金) 14:00:56 ID:L2oo62tU0
>元祖恋愛物ノベルである東鳩
そういう認識一切持った事ない・・・
12名無しさん@初回限定:2009/08/07(金) 15:58:12 ID:QUirQ9N10
13名無しさん@初回限定:2009/08/07(金) 18:59:23 ID:rDcV/9Rl0
同級生・同級生2・下級生の後にそれっぽいパチモノはいっぱい出たけど、
カーソルキーやテンキーやマウスで街を歩き回るのは他に出なかった…よな?

それをやらずに全体マップをクリックとか移動箇所を選択肢で指定とかでは、
時間の経過とかマルチシナリオとかがあっても、あの雰囲気は出ないよなー。
それをやるとあからさまに同級生になっちゃうけどw
14名無しさん@初回限定:2009/08/07(金) 19:01:54 ID:BDh1fiNJ0
家庭用だが、デスクリムゾンの会社がそれっぽいの出してた。
15名無しさん@初回限定:2009/08/07(金) 21:33:11 ID:Y8ubuwv30
ハートでロンを忘れるなんて

ある意味、麻雀版同級生(麻雀同級生にあらずw)な感じだった
16名無しさん@初回限定:2009/08/07(金) 21:39:45 ID:EhXoeEaC0
>>13
シナリオと難易度で独自性を出そうとした卒業写真シリーズ
RPGをくっつけてみたらとんでもなく難しくなったハーレムブレイド
なんかはマップ画面歩き回りタイプじゃないかな?

全日本美少女麻雀選手権大会 ハートでロン!!も迷いまくってマップ作成までしたような記憶が…

高見沢恭介とかレイカーズVは単なる全体マップだったかな?
winだとキミにSteadyなんかもあった
17名無しさん@初回限定:2009/08/07(金) 21:41:29 ID:pNJolOSI0
メイプルカラーズとか
18名無しさん@初回限定:2009/08/07(金) 21:57:26 ID:Y8ubuwv30
卒業写真2は全体マップ方式だったような
難易度で独自性はやっかいだったけど面白かった。
そういやマイナーどころだと、不揃いのレモンも移動だったなあ
殆ど学校内だけどw

あと方向性違うけど、win版の真説 猟奇の檻も移動タイプ
19名無しさん@初回限定:2009/08/07(金) 22:14:08 ID:u4RN2xk/0
ハーレムブレイドは難しかったけど面白かったな。
マップ駆け抜けてく爽快感と、妙な称号付くのが楽しかった。
20名無しさん@初回限定:2009/08/07(金) 22:21:47 ID:EhXoeEaC0
そういえば恋する王国もあったな
ON AIR やHow to ふ〜どるは全体マップ型か…
21名無しさん@初回限定:2009/08/07(金) 23:54:48 ID:rDcV/9Rl0
挙げられてみると、歩き回り型は意外とそれなりにあったのだな。
ハーレムブレードは、そういや、同級生の仲間と言えるのか。
コンピュータRPGと言えばマップを歩き回るのが当たり前だから、そう思い至らなかった。
同級生風にRPGをくっつけたというか、RPGに同級生風に女の子を沢山詰め込んだというか。
22名無しさん@初回限定:2009/08/08(土) 00:24:25 ID:b2HMm+X40
微妙だが
高校教師 聖エリカ女学院編
シャレイドマジック
なんてのもあったっけ。
23名無しさん@初回限定:2009/08/08(土) 01:19:28 ID:rDqanetgO
ハーレムブレイドは結局カインとアベルが好きであとはオマケだった
24名無しさん@初回限定:2009/08/08(土) 03:50:12 ID:BW7LG7Th0
同級生システムと言えば猟奇の檻が好きだった
1の真説の方は真犯人まで変わってしまってたけど
2は積んだままなので98版とどのぐらい変わってるか知らないけど
25名無しさん@初回限定:2009/08/08(土) 14:40:33 ID:F/LP+rSN0
PC-8801SR以降版「ミスティ・ブルー」オマケの「えにっくす・くえすと」を忘れてはいませんか?
26名無しさん@初回限定:2009/08/08(土) 15:31:51 ID:lj13GOUa0
>24
真説はプレイしてないんだけれど、どういう風に変わりました?
レビューはいくつか読んだけれどネタバレになるからそこまで書いてなかった。
27名無しさん@初回限定 :2009/08/08(土) 18:04:47 ID:Av93aofF0
>>21
まぁ同級生のマップ移動そのものがRPGからの借用だろうしね

雀JAKA雀も歩き回るタイプだっけ
28名無しさん@初回限定:2009/08/08(土) 18:36:23 ID:VniFH7xZ0
雀JAKA雀ってうめつゆきのり原画で同級生の少し前に出たよな
29名無しさん@初回限定:2009/08/08(土) 23:48:55 ID:uZH1Q/nR0
ドラナイ4も歩き回るタイプだったな。
30名無しさん@初回限定:2009/08/09(日) 03:41:41 ID:Ixe6L6PH0
エルフはこのタイプを下級生までやってたような
31名無しさん@初回限定:2009/08/09(日) 15:42:12 ID:a07T2Pnc0
卒業写真シリーズは、全体マップはあるけど
1は移動箇所を選択、2はマップで行きたいところをクリック
だったから、どちらも歩き回れるというのとは違うような…。
32名無しさん@初回限定:2009/08/09(日) 17:03:26 ID:Dc5NnMtq0
今もキャラのいるところをクリック→イベントみたいな形で
面影はのこってるかな
33名無しさん@初回限定:2009/08/09(日) 20:05:06 ID:+pKIYfy50
だいぶ後だがキミステはどうだ?
まあ、ナニは最後だけだが。
34名無しさん@初回限定:2009/08/09(日) 22:10:44 ID:zTp0YGGc0
きみにSteadyもそういえば積んだままだったな
35名無しさん@初回限定:2009/08/10(月) 13:37:48 ID:NBvFO+0J0
10年以上死蔵かw
まあ、わかる気がするけど

にしても、卒業写真は1はキャラを削られてたのが惜しかった
あと軟弱主人公がw
36名無しさん@初回限定:2009/08/10(月) 13:53:37 ID:FHiXrt9D0
>>35
いや、最初に寝溜めをしておけば、主人公は2ヶ月寝なくても大丈夫な
最強設定にできるぜw
37名無しさん@初回限定:2009/08/10(月) 16:19:28 ID:p9x/bXrd0
君ステ、全キャラ攻略は疲れたよ〜
38名無しさん@初回限定:2009/08/12(水) 21:32:12 ID:CdylR0810
昔プレイして、気になっているゲームがあるのですが、
タイトル・メーカーがどうしても思い出せません。
誰か覚えていたら教えてください。

1995年ごろにプレイした記憶があります。X68kか、98のどちらかで、AVG風の
ストーリー仕立てのゲームだったと思います。

世界観は、現実に近い世界ないしは多少ファンタジーのテイストがある世界です。

主人公は、男で痩せ型。ダメというか、世捨て人風なキャラクターで、
もと軍人なんだけど、今は軍隊を抜けて、野原だったか町だったかを
うろついているという背景だったと思います。そんな彼のニヒルな視点での
ストーリーだったと思います。

話が進むにつれて、主人公の様子もわかってきます。
主人公は妻と死別していて、妻が死んだときは「もう二度と誰も愛さない」と思ったけど、
数ヵ月後には娼婦を抱いていたというような記述がありました。

また、主人公の、軍隊における地位はかなり高く、ストーリーの最後で、
軍隊に戻ることを決意した主人公は田舎の軍施設に出頭します。
そこで自分の階級を伝えるのですが、主人公は野戦司令官級の階級であって、
皆おどろいた…みたいな記述がありました。

こんな話のゲームなのですが、どなたか、覚えていませんか?
39名無しさん@初回限定:2009/08/12(水) 22:26:12 ID:QBKr5JJG0
WAO氏、行方不明か。


HDDイレルヨ.DOCをみて、某氏のUMBCMD,UMBCNFGをつかったりして、
カスタマイズに目覚めさせてくれた方なので心配です。
40名無しさん@初回限定:2009/08/12(水) 22:47:20 ID:w5P8l83a0
>>38
PHOBOS(フォボス)?
4138:2009/08/13(木) 09:23:11 ID:GsiuBIo50
>>40
ありがとう。
PHOBOSなのかな…PHOBOSのストーリーやキャラクタ説明のページが
見つけられなくて、判断がつかない。せっかく教えてくれたのに、あやふやでごめん。

ただ、申し訳ないけどちょっと違う気がする。
というのも、PHOBOSって、SFの風味があるよね。私の記憶のゲームでは、
SF要素はないか、ほとんどなかったと思うんだ。代わりにファンタジーの
イメージがあった気がする。

ただ、
ttp://www3.atwiki.jp/yamamura/?cmd=word&word=%E9%81%B8%E6%8A%9E&type=normal&page=%EF%BC%B0%EF%BC%A8%EF%BC%AF%EF%BC%A2%EF%BC%AF%EF%BC%B3
の絵は見たことある気がするんだけどねぇ。

年代・機種別で、一覧になっているエロゲタイトルリスト、どこかにないかなぁ。
42名無しさん@初回限定:2009/08/13(木) 13:47:09 ID:Fan8zrkh0
>主人公は、男で痩せ型。ダメというか、世捨て人風なキャラクターで、
>もと軍人なんだけど、今は軍隊を抜けて、野原だったか町だったかを
>うろついているという背景だったと思います。
>また、主人公の、軍隊における地位はかなり高く、ストーリーの最後で、
>軍隊に戻ることを決意した主人公は田舎の軍施設に出頭します。

これでファンタジーの要素なら、「イーリス亭小夜曲」?と思えもするが
主人公は妻と死別していてという要素が違うんだよな...
4340:2009/08/13(木) 14:31:27 ID:bq7fkMce0
自分でももうPHOBOSはよく覚えてないんだが,キャプチャしてあったゲーム画面を見て思い出してみた。

・相棒は女性型アンドロイド,コブラの相棒みたいなのじゃなくて見た目は普通の女性。
・元軍人,ゲーム序盤でどこかの基地に入り込む
・酒場に行って娼婦を買ったらこいつがアンドロイドで命を狙われる
・わりと行く先々で女に命を狙われる
・ゲーム終盤で妻と再会するが・・・

どうも違うみたいだね。orz
44名無しさん@初回限定:2009/08/13(木) 17:09:15 ID:JMBkWefa0
相棒が女性型アンドロイドっつーと
グレイトのSAP特殊行動警察・・・って、本題と離れてスマン

絵柄がある程度特定できれば、メーカー単位で絞り込めそうだが。
45名無しさん@初回限定:2009/08/13(木) 18:02:11 ID:M26+eZoq0
相棒が女性型アンドロイドっつーと
elfのMETAL EYEしか思いつかない
46名無しさん@初回限定:2009/08/13(木) 18:11:50 ID:YaRJ5/ex0
JACK 背徳の女神…だったか?
47名無しさん@初回限定:2009/08/13(木) 21:55:10 ID:HC+pbypr0
>>43
所々あたってるし1995年だとPHOBOSっぽいよね
48名無しさん@初回限定:2009/08/13(木) 23:52:20 ID:oXtQbKa60
>>45
俺はREIRAを思い出した。あの頃のシルキーズは輝いていた・・・

相棒が女性型アンドロイドというと真っ先に思い出すのはコブ(ry
49名無しさん@初回限定:2009/08/13(木) 23:53:03 ID:hjTmrvF90
REIRAと言えば溶鉱炉w
50名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 01:27:43 ID:0TDQfhbj0
>>38の言ってるのって、>>46のやつじゃないの?

俺は持ってないからストーリーを調べてみたら
かなり合ってるみたいだけど

ttp://kiisu.s56.xrea.com/main.php?key=jack
51名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 01:39:01 ID:Yx4l+irq0
相棒が女性型アンドロイド…

機械じかけのマリアンを思い出した自分は異端かw
52名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 04:09:32 ID:dlgnjPIm0
>>50
JACK 背徳の女神は宇宙での話だぞ
ストーリーの最後も違うし
53名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 04:14:59 ID:xTi4T4sMO
JACKはツギハギみたいなわけのわからん展開にすごくがっかりした記憶がある
絵だけはよかったかな
54名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 07:11:00 ID:uYgH8xeI0
>>51
安心しろ。俺もだ。
5538:2009/08/14(金) 07:13:22 ID:/6dpW94x0

一緒に考えてくれて本当にありがとう。>All

>>42
それです!そのタイトルを読んだ瞬間に「これだー!」と思いました。検索したところ、
絵もまさにそれでした。
ttp://www.suruga-ya.jp/database/127000150001.html

で、奥さんと死別して…というのは、別の話でしたか。だったら申し訳ないです。
私にとって、「奥さんとの死別の話」と「実は軍の高官だった」という2つの要素が
なぜか鮮明な記憶になっていて、本編の話がそれに関するものなのかどうかも
全く覚えていなかった状態でして。
軍の高官だったという話が本編に絡めば、確かに>>43氏、>>46氏、>>50氏の
話がしっくりくると思います。混乱させてすみませんでした。

>>44
上記パッケージ写真のとおり、富士参号さんの特徴的な絵柄だったのですが、
それも思い出せていませんでした。大槍葦人さんっぽい絵柄だったかなーとか、
思っていたりして、この辺もいい加減な記憶でした。

感謝です。とにもかくにも皆さん、ありがとうございます。
56名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 09:40:45 ID:ekSrL0ss0
曖昧な記憶を辿って希望のタイトルを
当てちゃうなんてこのスレの住人凄いな
57名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 09:51:30 ID:mcX4Zndl0
イーリス亭小夜曲で合ってたなら、いまいち自信が無かったけど書いて良かったよ

主人公が仕込み刀を使って最後暴れるを覚えててくれたら、確信もてたんだけど
「奥さんとの死別の話」は単に覚えてないだけかもしれないしさ

PC98時代のエロゲー事情6 電脳学園から、
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1057943988/742-748の情報もある

ログ取得できない場合は、「イーリス亭小夜曲 イマーム」辺りで検索すると普通に見れる
58名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 11:18:50 ID:/6dpW94x0
>>57
書いてくれて本当に感謝です。

言われてみれば、「仕込み刀」が重要なアイテムとして関連している
ということが、記憶のかけらとして残っていますね。
ただ、言われて思い出しただけなのと、仕込み刀を使って暴れる
シーンまでは、やっぱり思い出せない。

>>56
まったくです。本当に凄い。
みんな同じ経験を共有しているからこそできる芸当、
できるコミュニティなのでしょうね。

59名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 13:08:42 ID:nE2/ALFd0
今も昔も良スレなのは分かるけど
詳細スレってなかったっけ
60名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 14:54:22 ID:IIBLaDtn0
2つほどあったとは思うが
昔のソフトだと、こっちに誘導されそうな。
61名無しさん@初回限定:2009/08/14(金) 17:29:39 ID:nE2/ALFd0
なるほど、>>60d
何か水差しちまったな、ゴメス。
62名無しさん@初回限定:2009/08/15(土) 13:34:48 ID:+Uku99j70
まぁ、良いと思うよ。
キニスンナ
63名無しさん@初回限定:2009/08/15(土) 17:09:19 ID:sXeE40By0
さすが良スレ
64名無しさん@初回限定:2009/08/16(日) 01:54:28 ID:9V+ZurpK0
【話題】「コンフィグ」という言葉が初めて登場したゲームはSFCのファイナルファンタジー4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250340588/
65名無しさん@初回限定:2009/08/16(日) 08:56:10 ID:EcM18vqTP
config.sys
66名無しさん@初回限定:2009/08/16(日) 09:21:33 ID:+egtAZv70
>>64 ゲーム専用機に限ればたぶん合ってるな。
67名無しさん@初回限定:2009/08/17(月) 16:13:50 ID:j57639Ny0
98時代のロリキャラにハマッテきた俺が居る
昔98でエロゲをしてた時はお姉さん系が好きだったんだけどな

というかこの時代にも淫乱ロリとかいたんだな
ぎりぎりパラダイスの双子ロリとかエロ過ぎる
かなり時代を先取った「お兄ちゃん」にたいして強制エッチおねだり
とか淫乱的とかち○ぽ美味しそうにとか・・・

他のゲームも色々調べたくなってきたぜ・・・
68名無しさん@初回限定:2009/08/17(月) 18:28:07 ID:lAajpliy0
>>67
TEENとかむいてそうだね
69名無しさん@初回限定:2009/08/17(月) 19:19:03 ID:j57639Ny0
>>68
あれエロそうですよね・・・やってみたい

そういえば俺のID5連続数字なんだけど何気に
すごくね?腹筋スレとかあったら地獄だ
70名無しさん@初回限定:2009/08/17(月) 19:34:52 ID:vNRPir4A0
>>69アイゴナロック!サンキューニューヨーク ラヴ!
71名無しさん@初回限定:2009/08/17(月) 19:37:00 ID:vNRPir4A0
・・・正直スマンかった。
72名無しさん@初回限定:2009/08/17(月) 21:14:09 ID:sFoq7Bmt0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >>70 ::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
73名無しさん@初回限定:2009/08/18(火) 00:02:35 ID:pv+oVrzA0
イーリス亭の脚本家は今も一応、現役。

「一応」と注釈をつけたのは、もうずいぶん新作ゲームを出してないから。
大吟醸(彼が中心になってるエロゲのブランド)のHPを見ると去年の暮れあたりからなにやら活動してるみたいだけど…。
同人活動はしっかりやってるあたりがアレだけどね

2000年にrufブランドから出た「奴隷市場」はイーリス亭とほんの少しだけ設定が重なってる。
ダウンロード販売もやってるみたいだから興味があったら。
74名無しさん@初回限定:2009/08/18(火) 11:15:34 ID:72Hw8yuv0
>>72
久々に見たな、このAAw
75名無しさん@初回限定:2009/08/18(火) 12:53:26 ID:O2LY79b40
見た目のロリさだと
JYBとか、学園ボンバー辺りも該当しそうだが・・・。

大して淫乱でもエロでもないのよね。
76名無しさん@初回限定:2009/08/18(火) 14:29:53 ID:urYCi/TN0
ロリといえば、ばにぃはんたぁ零の番台少女とブルマ少女は欠かせん。
突撃ばっこんストリートにもロリ(しかも園児)いたけど絵が下手過ぎて無理。
77名無しさん@初回限定:2009/08/18(火) 16:25:33 ID:CawULIXx0
園児と言えば
DEJAと同級生2に台詞付きで出てたなぁ
78名無しさん@初回限定:2009/08/18(火) 20:22:41 ID:SroZDNqJ0
>>77

園児か! ちょっと行ってくる!

                  ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐  
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
79名無しさん@初回限定:2009/08/18(火) 20:32:34 ID:xWNd58N20
>>73
奴隷市場のダウンロード販売見たよ。
説明読んでこりゃーもう買うしかないと思った。
80名無しさん@初回限定:2009/08/18(火) 21:05:15 ID:xEws7uaY0
ばにぃはんたぁ零といえば
続編(?)のメイドハンターなんちゃらとかいうのをやって開始五分でやめたのを思い出す
81名無しさん@初回限定:2009/08/18(火) 21:53:00 ID:YyjwbfhuO
機械仕掛けのマリアンじゃないか
82名無しさん@初回限定:2009/08/18(火) 22:29:14 ID:kk6fauFo0
マリアン結構面白かった気がしたが
Win移植版がwindowsフォルダにバラでインストされたのにはビビったけど。
83名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 00:49:24 ID:ZJ7pmKYy0
>>81
>>80が挫折したと言ってるのは、↓だろ?
ttp://www.sp-janis.com/soft/maidhunt.shtml
84名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 02:12:17 ID:vkYzf9v30
>>81
窓版じゃないか?
犬の人は全く関わってないやつだったような
85名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 16:41:08 ID:ovbIYW/p0
アイルもお亡くなりになるのか……
瑠璃色の雪、お世話になったな……

誰かが音頭を取って、新団体を作ってくれ……
86名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 16:52:30 ID:YU3WRFzs0
>>85
なんの話?
87名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 16:59:14 ID:gZMF2eAZ0
アイルお亡くなりって?
88名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 17:50:39 ID:ovbIYW/p0
陵辱規制で、次回作を出したら和姦系へ移動。
89名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 17:53:42 ID:YU3WRFzs0
だからなのか。流石に紛らわしいぽ
90名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 19:36:52 ID:s9wEpQ8V0
アイルとかリバ原でなんつーかもう終わってるよな。しかも相当深刻なレベルで
91名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 20:44:08 ID:umXecteR0
あそこ陵辱系ばっかりだけど瑠璃雪とからぐなみたいな純愛系のほうがすきなんだよなあ
92名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 21:07:42 ID:ovbIYW/p0
98時代のトッププログラマの某氏のブログにこんな事が書かれてたのが本当ならこの業界はどうなっちゃうんだろうね。

さようなら、BLACKPACKAGE ― 2009/08/13 20:54
20009/8/27はマスターアップの前日。
BLACKPACKAGEブランドの最後のマスターだ。
13年続いたブランドはここで一旦停止だ。

ディレクターの村上氏が入れたいことを入れることをOKした。
最後の作品がどうなるかは、みんなに評価してもらおう。

しかし、自分たちは何のために作品作りをしているのだろうか?
ここまでの自分の半生はずっと作品作りと一緒だった。

SEにでもなって社会人になった方が人並みの幸せを
つかめただろう。

だが徒労感は何なんだろうか。
17才で初めて今年で38才、21年間、自分は何をしてきたのだろうか。
疑問に思うことが多々ある。

しかし、そんなのは自分だけじゃないはずだ。
みんな心に傷を負って、そのたびに成長していく。
そうやった大人になって、可能性を狭めて、これが自分の人生だと
納得する。

さようなら、BLACKPACKAGE。
93名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 21:35:17 ID:z5LOpRRAO
陵辱規制に、エロゲ弾圧組織。
某氏じゃなくても「何やってんだろオレ」って
思う奴は多いと思うよ
94名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 21:36:17 ID:ZJ7pmKYy0
今まで自由にやりすぎてただけだろ
95名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 21:38:48 ID:ovbIYW/p0
憲法で保障されてるけどな。
96名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 21:41:27 ID:ovbIYW/p0
>>90
リバ原は、つこうた事件が痛いですね。
>>91
そうですね、陵辱〜好きですか〜は声優のボイスで萎えましたw
97名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 22:10:48 ID:jPC7p74I0
今のは全然知りませんが(いつから改造系になったんだよ!みたいな)
アイルのゲームはなにげに音楽が好きでした
懸賞なんて一つも当たった事なんてないのに
魔女狩りのスクラッチでバイブ当たったのが良い思い出です
リバ原の絵(だよね?)はもう少し上手くなればいいなぁと思っていました

98名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 22:23:52 ID:Ujl3heXu0
>>91
瑠璃雪は、真になってガッカリした人も多い気がするw
瑠璃雪の場合、純愛ルートがあってこそ陵辱ルートだとは思うけど。
99名無しさん@初回限定:2009/08/19(水) 22:32:21 ID:ksgYQYM50
つるみくも先祖返りして神語みたいなのまた作らないかなぁ
100名無しさん@初回限定 :2009/08/20(木) 00:15:30 ID:hgOCf5Vn0
>>94
まぁそういう側面もあるのかな

この10年
「新たな社会問題に対処するために、さらなるレーティング基準の検討」
「業界に対して社会からの理解を深めていく」
と謳っている割に、ソフ倫の活動は低調そのものだったし

反面そんなソフ倫のお陰で90年代に比べると
業界内は規制とか気にせず済んだように思う
101名無しさん@初回限定:2009/08/20(木) 00:42:47 ID:7JK7UvAY0
アキバは逝ったことないから知らないけど、大須とかでの配布会なんか
大通り(大津通り)に面してる店なんか、店の外にエロゲのポスター貼りまくって
イベント開いてたりしてたじゃん (現在の様子は知らないが)

あんなんじゃ、とても「業界に対して社会からの理解を深めていく」なんかありえないな
102名無しさん@初回限定:2009/08/20(木) 01:10:29 ID:bBfKRa110
つーか自意識過剰だろjk
一般人はエロゲーの事なんか気にもとめてないよ
103名無しさん@初回限定:2009/08/20(木) 01:10:56 ID:U0DFs7iF0
日本橋も似たような感じだったよ。
こんなポスター、子供も通るような道に貼り出して大丈夫か?
っての多かったからな。
陵辱系は流石に自重してたけど…

今はDVD屋が同じことしてて、自重し始めたところかな。
乳モロ出しのポスターとか貼ってたからな。
最近はパンチラ写真になってるが…
104名無しさん@初回限定:2009/08/20(木) 11:04:01 ID:yBywnTRH0
まぁ、やりすぎたんだろうね。
ひっそり感が漂ってるぐらいのアングラ臭がちょうど良い。
中身に関してもだが。

新興メーカーだと、過去の暗黒期を知らない人もいるんじゃない?
105名無しさん@初回限定:2009/08/20(木) 14:39:38 ID:I5UIYrE/0
>2009年8月20日(木)02:03
> 【ロンドン時事】映画やDVDのレーティングを行う英映像等級審査評議会(BBFC)は19日、
>日本のホラー映画「グロテスク」について、「恥辱と暴力、サディズムを助長する内容」として、
>「18歳以上鑑賞可」の等級を与えない判断を下した。
>これにより、同映画の英国内での公開が実質不可能になる。
106名無しさん@初回限定:2009/08/20(木) 21:31:42 ID:ZKi51hyU0
>恥辱と暴力、サディズムを助長する
科学的、統計的な根拠はあるのかな?
見ることで満足して行動が抑えられるって可能性もありそうだが。
107名無しさん@初回限定:2009/08/21(金) 00:45:55 ID:9qbi23BP0
>>106
おまえ、まだわかってないのか?
そういう判断はほとんど宗教の領域なんだよ。
宗教相手に科学的、統計的な根拠なんて何の意味もない。
108名無しさん@初回限定 :2009/08/21(金) 02:46:55 ID:H9M0Xmci0
昔からどこの国でもそんなもんだよな、結局は感覚の問題
98の頃にピンクパージもそうだった

だから必要悪としての自主規制がどの業界でも例外なく行われていて
時代に応じて自主規制の内容を変化させてきたわけだし

長い間エロゲ業界では
自分たちの表現を守るために時々に応じて自主規制を変えていく
ってな努力が極めて薄かったのが惜しまれる
109名無しさん@初回限定:2009/08/21(金) 06:27:45 ID:/As95Vs00
>>108
> 昔からどこの国でもそんなもんだよな、結局は感覚の問題

同意。裁判なんかもそうだよね。法律違反が論理的に証明できたら、
あとは裁判官の感覚の問題で量刑が決まる。情状酌量とかはそういうものだし。

> だから必要悪としての自主規制がどの業界でも例外なく行われていて
> 時代に応じて自主規制の内容を変化させてきたわけだし

電車の中の優先席と一緒だね。
老人に譲らなければならない席を明示的に確保することにより、
他の席の義務を薄める。そうやって、どんな人間が居てもシステムが
破綻しないようにすると。

> 自分たちの表現を守るために時々に応じて自主規制を変えていく
> ってな努力が極めて薄かったのが惜しまれる

んー、これはそうなのかな。
ただ単に、フェミニストたちの槍玉に挙げられているだけの感も決して
少なくないと思うよ。自省すべき部分はあるだろうけど。
メディアとしては利ざやが小さく、利権が薄いせいで業界の横のつながりが
薄いから、余計にそういうことに弱いと思う。
たとえば、今回の一軒で、ソフ倫やメディ倫の天下りした人たちはちゃんと
霞ヶ関に陳情して、その後の規制検討に関する会合みたいなところに顔を
出したりできていたのかな? うまく動けてなかったのか、ちゃんと動いたけど、
その他の圧力にエンパワーされたフェミ連中が強かったのか。
とにかく、ソフ倫やメディ倫の運用が結果として稼動できてないのはあると思う。
最近の二次元の自主規制はフェミの要求を受け入れすぎの感があると
私は思うし。
110名無しさん@初回限定:2009/08/21(金) 16:16:26 ID:g6hboCom0
俺が見たいのは「18禁と銘打たなきゃ描けないような話」なんだよなー
「エロ」ではないんだけどなー

今の漫画アニメ共通の「異能バトルで相手頃しちゃうような話」は全然OKなのかなー
111名無しさん@初回限定:2009/08/21(金) 16:51:42 ID:RT1cQk+t0
>>110
異能は一種SF(非現実的)だから
112名無しさん@初回限定:2009/08/21(金) 16:54:24 ID:lzpaL5vO0
「18禁と銘打たなきゃ描けないような話」と「出来のいいAVの同類」だと欲求の元が違うからな。
俺は両方欲しいが。
113名無しさん@初回限定:2009/08/21(金) 17:09:07 ID:Mt7Sq+P50
>>110
スレ違いの話題になってるような気がしないでもないw
114名無しさん@初回限定:2009/08/21(金) 19:16:09 ID:XcA/oBnK0
突然、海の向こうの話題が欲しい奴がいちゃもんつけてきたり、
小売店でエロゲを窃盗した奴がいてそれが話題になったり、
国会でやり玉に挙げられたり、
そんなの、あらかじめ対処しようがないよな…
115名無しさん@初回限定:2009/08/21(金) 19:19:41 ID:XcA/oBnK0
某blogで、陵辱系で売り上げを上げてその売り上げで他作品を…とあったが、
ユーザーが求めているのは陵辱じゃなくておかずじゃね?

陵辱系の方が簡単におかず向けの味付けができるのだろう。
だが、だだ甘のおかずだって、味付けは難しいけど作れるだろうし
それなりに需要があると思うのだけどなー。
とはいえ、作る方も使う方も陵辱系の方が色々手軽だよな。
だだ甘のは味付けが難しいし、嗜好の差に対応するのも大変だ。


おかずと言えば、おかずウェアの名を冠してた某シリーズが思い浮かんだが、
あれは、おかずと言うより珍味だったw
116名無しさん@初回限定:2009/08/21(金) 20:18:51 ID:ZcqXsblJ0
>>92
エロゲ界の連中は社会人になれなかったんだよ
昔のシリコンバレーのオタクといっしょで、同人屋のまま突っ走って消えていった
商業屋に転身できたソフトハウスは、

TYPE-MOON
AQUAPLUS
東方Project
07th Expansion
アリスソフト
(エルフ)

とかだ
最後の一社は潰れかけだが他はちゃんとチェンジできた
Janis、Gilty、インターハート、LILITHとかも正しい方向に進んだな
型月と葉鍵はもっとも成功したエロゲ会社だ
メディアミックスで大成功して、PC業界の雄だったファルコムすら越えてしまった
PC業界でもっとも成功したのは光栄だな
117名無しさん@初回限定:2009/08/21(金) 21:11:39 ID:Mt7Sq+P50
>>116
スクウェアはどうなんだ?
まぁ、1度潰れかけはしたけど
アルファ程度じゃエロゲとは言えんかもしれんが
118名無しさん@初回限定:2009/08/21(金) 21:31:42 ID:IsFJR9yX0
>>112
アマランスなんかは個人的には18禁スレスレだと思ってる。

ぱせりと組んでもっと突っ込んだ物作ってくれないかなぁと思う。
今はそんなの売れないか…
119名無しさん@初回限定:2009/08/21(金) 21:55:02 ID:9qbi23BP0
>>116
新しいタイプの同人屋がいくつか混じってる気がするんだが、ま、いいか。
スレ違いだし。
120名無しさん@初回限定:2009/08/21(金) 22:28:12 ID:cILEQpUV0
>>116
エルフは実質蛭田株式会社だから
蛭田が引退した時点で何も出来ない
121名無しさん@初回限定:2009/08/22(土) 01:03:14 ID:ulZN5DZbO
野々村病院の人々の亜希子は今だに画像オカズにしてます、落としてPCにしっかり保存してます
122名無しさん@初回限定:2009/08/22(土) 01:10:47 ID:fqvRACky0
>落としてPCにしっかり保存
いちいちageてまで書きこむ内容か?
123名無しさん@初回限定:2009/08/22(土) 01:54:34 ID:ulZN5DZbO
その位、亜希子の顔、爆乳、雰囲気と好きなんですよ。
124名無しさん@初回限定:2009/08/22(土) 02:01:49 ID:dDih7Wlq0
>>123
だから、sageなさいって
困ったひとだなぁ
125名無しさん@初回限定:2009/08/22(土) 02:08:11 ID:kTUTkCz60
専ブラがこれだけ普及してる時代にageとかsageとかどうでもよくね?
まあ、「落として保存」とかわざわざ書くのは痛々しいけど。
126名無しさん@初回限定:2009/08/22(土) 02:27:28 ID:ulZN5DZbO
亜希子人気ないのかね?亜希子には大きさ負けるがたまらん http://m.youtube.com/watch?v=SfXjSg7e1Jk&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
127名無しさん@初回限定:2009/08/22(土) 04:58:07 ID:Ew7r3m+G0
>>118
あの程度なら青年漫画なら普通に在り得る展開じゃん。
多少アレな表現があるぐらいで一々十八禁云々言うのはいかがなものかと。
128名無しさん@初回限定:2009/08/22(土) 15:21:41 ID:7DlheLdj0
>>120
土天冥海はなかなかいい仕事してると思うぞ
129名無しさん@初回限定:2009/08/23(日) 12:20:52 ID:IChtMn2O0
土天冥海って蛭田じゃんw
130名無しさん@初回限定:2009/08/23(日) 16:54:34 ID:SWirgMdh0
「簡単にお金が稼げるから」とか、その程度の理由で延々と陵辱物とか作り続けておいて
いざ、規制される段になったら「やりたい事がやれない」だのなんだの

「自分は今まで何をしてきたんだろう」
って、
「何もしてこなかった」んじゃねえかって感じ。
被害者面とか笑わせる。

>>116に挙げられてるブランドとかとの違いって、
目先の利益だけじゃなくてどんなビジョンを持っていたか、持っていなかったか
そういう違いなんだろうな
131名無しさん@初回限定:2009/08/23(日) 17:09:37 ID:FOieGKq50
「やりたいエロがやれない」だと割と切実だw
132名無しさん@初回限定:2009/08/23(日) 18:04:37 ID:HIIyhYt50
いや、陵辱より純愛モノの方が儲かるんじゃないの。
キャクラターグッズとか売れて。
133名無しさん@初回限定:2009/08/23(日) 19:16:56 ID:SyWCAjAN0
エロゲ業界を非難しても規制派の思うつぼなんですが。
もしかして、陵辱もの以外は規制されないと本気で思ってる?
134名無しさん@初回限定:2009/08/23(日) 19:32:58 ID:u/qEr8TJ0
>>132
キャラクターグッズの売上が見込めるようになるには、
元のソフト自体が相当売れないと難しいと思うんだ。
その意味でそれなりのソフト販売数が見込める陵辱物に流れるんじゃないか?

まあ某セングラみたいなケースが無い訳じゃないけどな…
135名無しさん@初回限定:2009/08/23(日) 20:21:56 ID:MNFL1yFS0
遅ればせながらやっとマリバラをプレイ
最初の総当りに萎え、ぷっつんクリスのウザさに耐えて
やっとクリアしたがリプレイがスナッフというシュールなご褒美以上に
悪い意味で先の読めない展開とオチの説明に納得いかねぇぇぇぇぇ

駆け引きも無しにストレートにマフィアに
スナッフフィルムのこと聞いたり
ガイの監禁について球団職員に質問をぶつけて
カエレ言われて出入り禁止になったとき斜め上過ぎてワロタよw
やること為すこと全て失敗してる主人公素敵すぐる

これって愛の逃避行や犯人自決以外のエンディングと
きちんとした事件の真相の説明ってあるん?

フラグの分岐条件も判らんし攻略サイトも皆無だと再挑戦する気になれない
それでいて散文的な内容だから余計腹立ってくるわ
136名無しさん@初回限定:2009/08/23(日) 21:21:30 ID:FOieGKq50
>>135
箱書きの裏には各エロゲ雑誌編集部絶賛の嵐みたいな煽り文句があった奴か
137名無しさん@初回限定:2009/08/25(火) 15:45:19 ID:mY76BWq20
マリアは微妙を通り越してたなぁ。デビュー作のネクロノミコンが面白いから
期待しすぎてたとかそういう次元の話じゃなかった。
138名無しさん@初回限定:2009/08/25(火) 15:54:33 ID:aryMaeoI0
全体的な雰囲気は良かったんだけどな。
シナリオというか脚本というかがゴミ過ぎた。
139名無しさん@初回限定:2009/08/25(火) 16:58:16 ID:rDmjlGdN0
そうそう、雰囲気はいいんだけど只でさえ酷いシステム乗り越えて
辿り着いた展開が('A`)('A`)('A`)過ぎる。
猫のノミコンはドラキュラ伯爵にも通じるテイストでいい出来だったんだけどなぁ…。
140名無しさん@初回限定:2009/08/25(火) 17:53:49 ID:iVq7unSd0
マリアはコマンド総当り時代の終焉を感じさせるゲームだったな
序盤のシーンを抜けるのも一苦労
141名無しさん@初回限定:2009/08/25(火) 22:08:57 ID:TYktG4VI0
流れを読まずに

HDにインストールするのに一番驚いたのが「EVEバーストエラー」
「タブー」じゃないんだこれが
142名無しさん@初回限定:2009/08/26(水) 00:18:32 ID:inYlWigc0
>>141
EVEについては
圧縮ファイルをバイナリ分割してFDに収録していて
HDDにコピー→結合→解凍するので
HDDの空き容量が本来ゲームで使用する容量よりも余計に必要だった
という覚えがある
143名無しさん@初回限定:2009/08/26(水) 10:46:54 ID:noTUdLxiO
ネクロノミコンも総当たりだったがいい出来だったね、雰囲気がたまらん
しかしテキストが読みにくくて疲れた記憶がある

あとデッドオブザブレインだったかな、ゾンビ映画丸パクりみたいなゲーム
これも1と2があったが両方好きだったなあ
でもエロはあったっけか
144名無しさん@初回限定:2009/08/26(水) 12:40:02 ID:NQ6k6u7z0
エロゲのくせにギーガーの枠絵使ってるわ
スタッフロールでラヴクラフトの名前出すわ
絵と塗りが雰囲気にマッチしすぎだわ
Win版では天本英世ボイス入りだわ
設定にアラはあれど最も原典に近いクトゥルフゲーだわで
今でも好きなゲームだよ、ネクロノミコン。

俺もデッドオブザブレイン好きだった。
今さら感があってPCE版注文しなかった過去の俺を
思いっきりぶん殴ってやりたい。
145名無しさん@初回限定:2009/08/26(水) 12:47:02 ID:blCKgzJu0
デッドオブザブレインもマリンフィルトも好きだったな。
マリンフィルトもすげー某有名洋画のパクリ臭かったけどw
あの頃のフェアリーテールって洋画意識した雰囲気のゲーム多かったよな。
あの頃のフェアリーテールが個人的には一番好きだったかもしれん。
146名無しさん@初回限定:2009/08/26(水) 14:06:05 ID:ZcvFKKLD0
>>142
そうそう、それ
FDの枚数の数倍の容量が必要で何度かインストをやり直しさせられた

>洋画意識した雰囲気のゲーム
俺は「何勘違いしてんだよw」と醒めた目でプレイしてた
147名無しさん@初回限定:2009/08/26(水) 15:22:05 ID:flBb52B60
>>144
黒の断章と続けてやってしまったので
ストーリーがごっちゃになって思い出せない
148名無しさん@初回限定:2009/08/26(水) 17:31:06 ID:noTUdLxiO
今だとクトゥルーにせよ洋画世界にせよ、主人公が普通の日本の高校生だったりが主流だしね
149名無しさん@初回限定:2009/08/26(水) 20:37:05 ID:/IjhGrVB0
>>147
のっけからエグい出産見せられて
ガリバーの作者がアーカムへ自分のルーツを探しに行く
黒断が屍体蘇生に重きを置いてるのに対し純然たるクトゥルー神話系だな

臓物どろーん脳みそパーン
ネクロノミコンは演出も上手かったよなぁ…
音楽も退廃的な漁村にマッチしてたし…

それが何でマリアは斜め上に突き抜けたんだ
エログロ、システム、プロット全てにおいて劣化してる
wktkした分、転校生並に腹たったわ
150名無しさん@初回限定:2009/08/27(木) 17:49:06 ID:t5PgGJZ10
ttp://www.discovery-team.jp/heisa.html
DISCOVERY  ディスカバリーマーズ ブランド閉鎖のお知らせ

ここって、Mirage作ってたとこ?
151名無しさん@初回限定:2009/08/27(木) 17:55:22 ID:GcDmGDae0
どちらかって言うと、ブラパの方が正当な後継者な気がするが、
DISCOVERY自体はDOS時代からの名門。
152名無しさん@初回限定:2009/08/27(木) 17:56:43 ID:s+DUWrhF0
エロゲの色塗りってアニメみたいな方式にできないのかね?
なんかあまりにも産業として悲しすぎるよね

苦労して描いてもすぐにSSは流れるし・・・
153名無しさん@初回限定:2009/08/27(木) 17:58:52 ID:t5PgGJZ10
>>151
いやDOS自体の頃の作品と、現在のラインナップの人妻ものとの
ギャップに戸惑ってさ 
なんか違いすぎる
154名無しさん@初回限定:2009/08/27(木) 17:59:14 ID:aNYZQZmh0
>>150
「1999年に活動を始めてから、約10年間。」
ってあるんだから違うだろうよ。
釣り?
155名無しさん@初回限定:2009/08/27(木) 18:15:50 ID:t5PgGJZ10
Holyseal 〜聖封〜 の Discovery のブランド項目に
Mirage Special Box 発売日 1999/04/28 とあるし釣りで聞いたわけじゃないから
156名無しさん@初回限定:2009/08/27(木) 20:09:57 ID:qtz3yXP00
KENJI氏のブログで、DiscoveryがGEOに買収されたとか書いてあったじゃん。
今はGEOは撤退してるから、さらにまた何処かが買収していたんじゃないの?
157名無しさん@初回限定:2009/08/27(木) 20:16:13 ID:s+DUWrhF0
権利関連が流浪するブランドとかソフトって幸せじゃないよね

海腹とか
海腹とか
海腹とか
158名無しさん@初回限定:2009/08/27(木) 23:19:10 ID:SAUEkV5F0
>>153
ブランド名自体は、同じ物だけど何度か人が入れ替わってる
ともあれ「ディスカバリー」という名のブランドは今度こそ終了だな
159名無しさん@初回限定:2009/08/27(木) 23:48:03 ID:GKSl4zsQ0
ディスカバリーというとやっぱり一番印象深いのはヴァルキリーかな。
ともかく長らくお疲れ様でした…
160名無しさん@初回限定:2009/08/27(木) 23:57:25 ID:hvyennoQ0
ttp://www2.bbspink.com/hgame/kako/984/984397447.html
ミラージュを語るスレッド
161名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 01:13:48 ID:K79BxlzK0
やっぱり、スゥィートエモーションだわ。
162名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 10:33:14 ID:9UlCux5r0
俺はチャクラだわ
163名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 10:54:39 ID:g4kCFEiw0
ttp://www.discovery-team.jp/main.html

ディスカバリーマーズブランドは姉妹ブランドらしいから,
ディスカバリーブランドは存続じゃねえの?
164名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 13:50:23 ID:B1F5LVM20
>>163
221 :名無したちの午後:2009/08/28(金) 07:38:20 ID:JDwf3iB60
DISCOVERYとディスカバリーマーズの両方にアナウンスが出ているから、
おそらく2つのブランドとも終了の可能性が高い。

222 :名無したちの午後:2009/08/28(金) 07:40:06 ID:2xa099Vs0
可能性が高いも何も、9月14日にHP自体が閉鎖すんだから
どう考えても全終了だろ。

http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1242487881/

165名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 13:56:24 ID:g4kCFEiw0
>>164
おお,「DISCOVERY ディスカバリーマーズ ブランド閉鎖のお知らせ」ってのは,
「DISCOVERY ブランド閉鎖のお知らせ」と
「ディスカバリーマーズ ブランド閉鎖のお知らせ」の両方だったってわけか。

サンクスコ
166名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 15:19:10 ID:B1F5LVM20
>>157
以前の「天誅」版権問題もかなり非道かったよな。。
167名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 15:27:19 ID:X9p0iZtR0
版権か…

エメラルドドラゴンとかスタークラフト物とか…
168名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 15:27:46 ID:X9p0iZtR0
すまん、板違いだった。
169名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 16:44:58 ID:Ch77hMHR0
むしろ全く違和感無いんだが
170名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 17:28:16 ID:TpTrpVUJ0
ヴェインドリーム1&2を復活させてくれー!
池亀さんがあんなことになるなんてー
171名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 19:07:29 ID:GYL7CwoF0
ディスカバリーが解散か。

某氏も苦しんでいる様子だけど、また酒浸りになって体壊さないか心配だ。

http://kenjikakera.asablo.jp/blog/

ディスカバリー、おやすみなさい。

思うところもいっぱいあるだろうな。
プログラマーとしての過去の実績じゃなくてソフ倫騒動で有名になっちゃって。
オレもなんかモヤモヤする。
172名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 19:23:37 ID:goQbbBc60
スタークラフトといえば
手を付けてないローグとマイトマがまだあるなぁ
173名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 19:56:30 ID:eTaP6b6Q0
>>172
ローグはやってないが、マイトマは1.2と自力でクリアした
が、どちらもエロゲーではなかったような気がするw
174名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 20:07:55 ID:GYL7CwoF0
ローグは猿のようにやったなあ。
すぐ死ぬしw
175名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 20:46:04 ID:0vCDvJNZO
>>171
本人も困惑してるんじゃないかな。

>>174
ローグクローンはよくやったなあ。
176名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 21:06:09 ID:GA5PwdUZ0
データ分離版ローグ・クローンで
タクティクス・ローグは一時期やってたな
177名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 21:14:17 ID:9XZIgkX00
ローグ系はゲームギアのやつ(ドラゴンクリスタルってタイトル。多分コンシューマ機では
一番原典に近いと思われる)を一番よくプレイしたなぁ。
ローグ・クローンは入手時期が入手時期だったんで、懐かしさこそあれあまりプレイはしなかった。
当時は98でバトルシティやドラクエのクローンとかガルディウスみたいな、「コンシューマのあの名作を
PCで再現!」ってだけで感涙ものだったなぁ。エミュは最初こそ感動したがなんかそれが当たり前になると
あんまり有り難味が無い。贅沢な悩みでもあるが。

全然エロくねぇw
178名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 21:27:11 ID:WMgP9yfh0
ちなみにローグはスタクラじゃなくアスキーだべ?

>>177
バカスカでグラディウスやサラマンダコピーはマジ驚いたよ
179名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 21:37:11 ID:goQbbBc60
うちの
ROGUE ALLIANCEには
STARCRAFTって書いてある
180名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 22:23:44 ID:gtcXt52X0
Mirageからの名門Discoveryも終わったか……
バーディーソフトからの系譜もブラパだけになったか……
そのブラパも死に体みたいだし。
時代が終わったなぁ。
181名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 22:37:38 ID:xn6Xx1WG0
ミラージュとかValkyrie作ってた中の人が他所逝った時点で
編集部がメディアワークスに抜けた後のコンプティークのようなものとはいえ、年を感じてしまう話だな。
182名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 22:55:23 ID:mE/4jHUA0
>>161-162
そんな俺はRED
183名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 23:38:43 ID:gtcXt52X0
REDはシナリオが良かったな。
184名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 23:39:51 ID:gtcXt52X0
しかし、長年の夢のNIKE2とMirage3のうち、Mirage3が無くなったか。
185名無しさん@初回限定:2009/08/28(金) 23:56:28 ID:JVyGHjvW0
Valkyrie2もな。

CAL3完全版も人工失楽園もブランマーカー3も無いし
サンクチュアリもまず無理。
もう、ランスの完結を待つぐらいしかないか。
186名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 00:07:17 ID:fz3WY9Y/0
ランスはブランクあってもちゃんと続いてるのが偉いな
187名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 00:15:40 ID:yoTU7uOI0
エルフか起死回生に同級生3復活させないのかな?
なんだかんだで出せば最低2,3万本は売れそうな気がするんだが…
188名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 00:26:58 ID:JtqdwOvO0
今さらいいよ。天外魔境3の悪夢はいまだに忘れられん。
思い出は美しいままにしておくのがいいのさ。
189名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 00:34:26 ID:fz3WY9Y/0
3は思い出に残る名作もあるが、満を持して迎えて絶望感に浸れる機会の方が多い気がしないでもない。
190名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 00:38:46 ID:CengiGod0
Mirageシリーズは独特な世界観だったなぁ。
魔法がビシ、バシ、ポーン、
登場人物が、トリー、ニート、ロン、エプソン、クワドラ。

異彩を放ってたな。
191名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 01:05:54 ID:u/wfa3M+0
>>178
ポリゴンのDとかw
これはWindows版か

ローグをエロゲ化したのが、カオスエンジェルである



嘘だけど
192名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 01:11:52 ID:CengiGod0
>>191
カオスエンジェルの噂は色々あるね、Wizが元ネタだったり。
193名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 01:27:55 ID:VsV4nSNB0
>>189
なぜかファミコンゲームの3は名作揃いだけど
(ドラクエ、FF、スーパーマリオ、ドラキュラなど)、
それ以外のハードの3は微妙。これが俺の持論。
194名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 01:30:08 ID:CengiGod0
Discoveryの葬式か……
195名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 01:31:12 ID:fz3WY9Y/0
それ以外のハードの3…俺にとって初めての絶望はSaGa3か。
196名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 02:16:37 ID:Voc749wv0
ドラゴンナイトも3は微妙か?
197名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 02:26:06 ID:fz3WY9Y/0
悪くはないが1・2と比べると微妙な気も。
イースは3も好きなんだが、よく微妙と言われてるな。
198名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 02:47:20 ID:Voc749wv0
でもランスの3は面白かった。
3から本格的にランスシリーズが始まったような気がする。
ドラクエと似てるかな?
199名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 02:51:04 ID:VsV4nSNB0
ランス3から本格的にランスシリーズが始まったというのは同意するが、
ゲームの出来そのものは先行の闘神都市1に比べるとちょっと見劣りすると思う。
悪いゲームじゃないんだけどね。
200名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 02:52:19 ID:CengiGod0
ミラージュ3は思い出にするか。
ケン坊氏としかとみよ氏と大越氏のブログ/日記は今のところ変化無し。
201名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 04:04:52 ID:qaEUiuF70
3がいいとかいうのには時期によるんじゃね?
8色->16色とか、HDD対応とか、メモリ640が普通とか

ドラゴンナイトは2が好きですた
202名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 06:58:20 ID:CEOZVci20
ドラゴンナイトシリーズは絵師の好みによって評価はわかれるとは思う
ランスは段々うまくなってるのがわかるんだけどね
この辺は難しいよなぁ、猟奇の檻も3は絵が変わったのが微妙だったし

イース3は友人に試遊させてもらったら3時間でクリアできて
買うのを止めた思い出がw
ソーサリアンかよ!って思ったのはナイショだ
203名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 12:54:52 ID:VBH5IAtNO
天使たちの午後3、天使たちの午後 番外3、はっちゃけAYAYOさん
ヌーク3、電脳学園3、リップスティック3、妖獣戦記2048、DOR3
ランス3&あぶない文化祭前夜、BEAST3、タイニーステップ、晴れのち ときどき、
トワイライトゾーン3、デュアルターゲット、カスタムメイト3

確かにシリーズ3作目は残念な物ばかりだな。
204名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 13:16:31 ID:wWHKf6Uj0
ワイルドフォース(GAOGAO3)のこともたまには思い出してあげて下さい
205名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 13:17:15 ID:eHS+uTL+0
スタークラフトのローグなんていうから
ローグアライアンスかと思ったじゃないか
206名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 15:59:36 ID:66uem4530
>>204
俺は2のほうが好きなんだ…
ヒロインがお古、中古?。いやいや、だからいい
207名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 16:01:14 ID:CEOZVci20
わくわく麻雀パニックは2で終わって正解だったのか
208名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 16:43:13 ID:4kPtpx2n0
レッスルエンジェルスは3で経営要素が入って
CS移植の原型になったな

サバイバー3は出るんだろうか
209名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 19:10:02 ID:NYQhDpmb0
>>206
ルシアは良かったよね

あの頃は処女・非処女なんかほとんど気にしなかったのに
現在ではなんとなく気になるのは、萌えに特化したソフトと非の存在で
月別スレ等や作品別の荒れ具合によるものからなんだろうか?
210名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 19:23:42 ID:fz3WY9Y/0
昔は鼻で笑われるような厨でも、ネットで結びつけば自分が多数派だと思い込んで胸を張る。
気にくわない時には、暴れて騒ぐのが正しい行動って信仰してる連中に特に有利に働くのがネットだから。
211名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 20:45:51 ID:dUgbYq190
売家と唐様で書く三代目
212名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 21:20:53 ID:VsV4nSNB0
>>204
話としては3の方が好きだが、エロさでは2の方が上だと思う。

あと、ヒロインは2の方がよかったが主人公は3の圧勝。
213名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 22:25:48 ID:AavqBo4j0
>>203
3で良かった物はA列車で行こう3くらいだな。
英雄伝説3は戦闘AIがアホ過ぎてラスボスを倒すのが一苦労だし。
これはエロゲないのでスレ違いだけれどw

あと、きゃんきゃんバニースピリッツも3になるのかな。
214名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 22:50:27 ID:CengiGod0
スピリッツは林家だっけ?しかとみよだっけ?白鳥だっけ?
ごっちゃになるw
215名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 22:51:41 ID:qaEUiuF70
FC版のDQ4とかエメドラとか
216名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 23:25:04 ID:2QUWv9qkO
>>214
スピリッツ原画はしらとりれいこ
(本人公式サイトに書いてた)
217名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 23:40:41 ID:XTgNvOEN0
>>202
っ【x68版イース3】

いや、マジでx68版ガルバランは歴代ボスキャラの中でも1,2を争う強さだと思う。
218名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 23:48:23 ID:uakQgOea0
>>213
Falcomの3といえばBrandishも…('A`)
中盤の城攻略中補給のために街に出たら
FD挿れてるのにFD要求来て延々認識されず詰んだわ
219名無しさん@初回限定:2009/08/29(土) 23:51:53 ID:fz3WY9Y/0
>>218
あー、ブランディッシュ3は確かにキツかった。('A`)
フルマウスも余計だけど、視覚面から既にキツくて結局途中放棄してしまった。
220名無しさん@初回限定:2009/08/30(日) 00:35:09 ID:x/12Nh9C0
>>203
XakVはそうでもないと思うが(単なる贔屓かもしれないが)

そもそもガゼルとFRAYがあるから3作目と言えるのかも疑問があるが

>>213
スピリッツ結構好きだから... スペリオールが難しすぎたし
女子大生おかわりセットとパレードの女子高生が特に!
221名無しさん@初回限定:2009/08/30(日) 00:39:00 ID:IKNMcZks0
>>203
ヌークと妖獣戦記を挙げてる時点であんたとは趣味が合わん
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:06:44 ID:C1Ki6YxU0
とりあえず、ここまでGOKKO Vol.3が出てない。
1・2も、あまり変わらんが・・・。

>>212
ナギの可愛さは、いまだに色褪せる事が無いです。
あと、ラジカルって評価されにくいね・・・。
223 ◆BBSPINKAys :2009/08/30(日) 10:32:16 ID:2hdFiCBk0 BE:1179288768-BRZ(10682)
>220 > スペリオールが難しすぎたし
MSX、PC-98版も諦めてます。

>222 ADPCM使いまくってて、曲はかなり好きです。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:08:31 ID:8Px0Wvpo0
>>189
悪夢で絶望してたのが、いつの間にか雪が降り純愛ゲーメーカーに……

その変わり身の早さに絶望した!
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:24:05 ID:h3/UYrDY0
>>224
メビウスの転身は華麗過ぎたなw
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:56:43 ID:gP4PdJmk0
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:41:07 ID:QPuWVM+30
>>226
このAAと首吊りスレはもはや伝説だなw
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:02:37 ID:x/12Nh9C0
>>223
MSX版ってさ、エロゲなんか特にそうだけど読みこみ辛かったよね〜
FDを読みこみにいってGAMEOVERのCGが出てくるともう.....

一番アクセスの多さで嫌気がさしたのがポッキーだったが、
98版もメモリを640KBも必要としないせいかアクセスが多かった
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:31:01 ID:ZLSPhekv0
>>228
エルフやフェアリーは完成画のドットを横に間引いて比率を無理やり合わせてたよな
書き直しの手間がそんなに惜しかったのか
圧縮効率も下がったろうに
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:36:09 ID:ULWpxX340
>>229
そりゃ事前に圧縮しても今のように綺麗にできるわけでもないので
MSXに落とす場合は解像度変更居るはずだしね
231 ◆BBSPINKAys :2009/08/31(月) 02:07:16 ID:t9yLZ6sy0 BE:884466094-BRZ(10682)
>228
MSX版のはプログラムが手抜きのせいなのか、かなり遅かったですね。
多くのソフトが、ちょっと読んでデータ展開を繰り返してました。
DK2をプレイした時には悲鳴をたまに上げて。
快適だったのはDO、バーディーソフト、ウェンディマガジン、もものきはうす、闘神都市以降のalice softくらいですか。
232名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 02:31:43 ID:+1n+7pSo0
性能的に厳しかったんでね?
MSXはよく知らないけど、当時のゲーム機で言えばどの程度の機械だったん?
233名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 02:48:17 ID:ZnJRyOiJ0
アクションやシューティングなど、スプライト機能を使用するゲームなら、
98と同レベルくらいの処理能力を持ってたと思う。

でもPCゲーがエロゲにシフトし始めていたから、それらの機能は役に立たなかった。
で、98辺りからエロゲを移植しようとすると、高解像度モードを使用しなければ
ならなくなって、メモリ容量、グラフィックデータの転送速度などで
無理が出てきたって所じゃないの?
234名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 02:54:06 ID:cjXNTXrW0
アクションは強かったな。コナミあたりになると98移植するのも大変そうなものも多かったし。
ただ解像度が低くメモリも厳しかったのでエロゲーとの相性はよくない

低解像度の同時色数とかは98を圧倒していたけどエロゲー的な絵には殆ど効果が無く、
やはりただの劣化移植になることも多かったっけ
235名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 03:00:03 ID:vlnUOV2n0
大雑把だが、MSX1はファミコン未満でMSX2か2+になってようやくファミコンレベルか
それ以上くらいになったと思う。
236名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 03:21:28 ID:+1n+7pSo0
おお分かりやすいな。MSXって概ねFCレベルだったのか。
確かにそれだとエロゲのグラは厳しいだろうな。
FCでメタルスレイダー見た時は当時としては感動レベルだったし。
それと同程度の苦労があったんだろうな。
237名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 03:36:11 ID:jur2SeOS0
>>218
3は絵も酷かったよな
ISUTOSHIが2制作直後にやめてるからしょうがないけど・・・
238名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 07:34:20 ID:Mf0BznHf0
>>235
私も当時ファミコンで遊んだ世代だけど、たしかにそういう感じだったと思う。

今大人になって資料を見てみると、コンピュータとしてはMSXのほうが明らかに
性能も高いし価格も高かったのだけど、ファミコンはゲームに特化していたので、
強かったね。アクションゲームとしては、とんとんどころか、MSXが劣ることも多かったと思う。

たとえばグラフィクスに使うVRAMの容量はファミコン2Kに対してMSXは16K、
複雑なプログラムの取り扱いに必要なRAMはファミコン2K、MSXは8〜64K。
(全てバイト)これだけ見ると、MSXの方がいいゲームを作れそうに見える。

だけど実際には、ファミコンはアクション系ゲームのためのスプライト機能が
強かったり、コンピュータらしさの足かせがない分低価格で発色性能を追求できたね。
MSXはお約束どおり16色だったのに対して、ファミコンはNTSC信号を
直接コントロールしていて52色の同時発色を実現していた。

とはいえ、ROMベースの販売だったし、16色カラーのせいで、>>233のいうとおり、
エロゲには向かなかったね。

まぁ、上記はゲームプラットフォームとしてみた性能であって、MSXは
偉業だったと思うけどね。
239名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 07:44:18 ID:aSMPPp790
MSX版のほうが98版より明らかに良かったと言えるのは、XakTだな
(U以降は98版しか持ってないから評価できない)
BGMやCG等が全然違っててFDへのアクセス等も快適だった

Y'Sシリーズは98版のほうが普通に良かったような
240名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 10:10:36 ID:A/ep0xzz0
イースMSXはスプライトを知らず(使わず)に作ったとかなんとか
241名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 11:35:35 ID:rTFARAkN0
BURAI下巻が出ただけいいだろうに…
PC88では上巻だけ出して放置されたからな
242名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 12:02:27 ID:z8AMy66u0
>>239
額縁ゲームはスプライト機能が無いハードでアクションなどを実現するための方法だからねえ
MSXで額縁やったらただでさえ解像度低いのに横方向とかバイト単位の書換えとかになって
悲惨なことになるかもね
243名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 12:55:27 ID:lnTTt/JmO
X68 ツインタワーとモニタを横にしたり上に向けたり。
244名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 13:08:45 ID:9DWigqTt0
BURAI、上下ともクリアしたのに、
憶えているのは「BURAI」の意味だけ。
エロゲじゃないな。

アリスのDPSシリーズで一番好きなのは「ANTIQUE HOUSE」
ヒロインの強気バージョンが好きだった。
今で言うツンデレだな。
245名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 15:24:46 ID:wUacQh5t0
ハイドライドは2まではやったけど、3って前2作に比べてどうだった?
(X1版だったけど、初代はブラオニと並んでハマりにハマった一本だった。)
246名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 15:50:37 ID:lnTTt/JmO
ソーサリアンのエロ同人とかイースの種馬とか、ゲフンゲフンしてたなぁ
247名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 16:07:23 ID:ghwVUaPCO
ソーサリアンのせいでスリットに目覚めてしまった
248名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 16:19:17 ID:mNDwyhS10
>>245
3は面白かったよ
200階まであるハーベルの塔とか凄かったな
自分は全作やったけど3が一番だな
249名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 16:30:37 ID:CaiDEGOh0
>>247
ソーサリアンでスリットってなに?
250名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 16:48:34 ID:ghwVUaPCO
FEMALE WIZARD
251名無しさん@初回限定 :2009/08/31(月) 17:52:14 ID:lT3osg3q0
>>240
ファミコン版と遊び比べると
機種同士の能力の違いが際立って面白かった覚えがあるなぁ

しかし、急に懐かしくなってきたんで
久しぶりに98のエロゲーでも引っ張りだしてみようかな
252名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 17:58:52 ID:JqQnoi910
何を引っ張り出すんだろう wktk
253名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 17:58:56 ID:aSMPPp790
>>242
MSX2+の時点で、CPUにR800でVDPにV9990を搭載していたらと
ありえない想像を久々してしまった

このスペックならもうちょっとMSXも勢力を維持できたかも?
254名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 18:08:36 ID:6Q6jcYpN0
それで値段が40k以下ならな
255名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 19:46:13 ID:3amPWi5D0
18禁のエロゲじゃないけど、マイクロキャビンが移植したMSX2版プリンセスメーカーは
素晴らしい出来だった。

>>229
>書き直しの手間がそんなに惜しかったのか

惜しかったんだろうな。
MSX2だって画像を描き起こせば十分綺麗な画を出せるけど、
その手間に見合う売り上げ増は無いと判断したのだろうし、まぁそうだろうなとも思う。

>>231
MSXはディスクアクセスが遅いってのが厳しいよね。
遅いのはまだいいのだけど、読み書き中にはBGMをならす余裕もないのが痛い。
フロッピーを読みつつBGMを奏でるPC-8801SRがうらやましかった。

D.P.S以降に雨後の筍のごとく現れた類似品はMSX2でも十分動かせるだろうけど、
PC-9801VM2以降(要16色ボード)の台数が圧倒的で、グラフィックを書き直してまで
MSX2に移植するのは割に合わないだろう。
一方、アリスソフトは512x424のインターレースモードを使った。

そもそも、MSX2(以降)とPC-98を比べるのが無茶だ。
比べるなら、PC-8801mkIISR以降とかX1truboZとかFM-77AVとかだろ!w
それらに比べれば、MSX2は異常に長生きした8bit機だ。
5万円程で買えてテレビに繋げるパソコンなんて、当時は他になかったからな。
256名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 19:53:32 ID:3amPWi5D0
>>238
>たとえばグラフィクスに使うVRAMの容量はファミコン2Kに対してMSXは16K、

ファミコンは、ビデオ用メモリををカートリッジのROMにも割り当てたのが
変態的で画期的だった。
例えば、グラディウスのファミコンカセットは、
プログラムが32KByteでキャラクタが32KByteだ。
後には大容量をバンク切り替えで扱うようになって、例えば、
メタルスレイダーグローリーはプログラム・データが512KByteで
キャラクタが512KByteらしい。
257名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 19:53:40 ID:aSMPPp790
>MSX2版プリンセスメーカーは 素晴らしい出来だった。
父と結婚可だからその評価とか
258名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 20:17:05 ID:GTM8warN0
>>256
> ファミコンは、ビデオ用メモリををカートリッジのROMにも割り当てたのが
> 変態的で画期的だった。
おいおい、キャラクターパターンが固定ならROMに置くのが当たり前だろ。
259名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 20:20:34 ID:z8AMy66u0
>>258
ちゃうちゃう
ファミコンのゲームでバックグラウンドが画面全部スクロールするのが多いのは
書換え速度の遅さと時間のなさを補うために標準で2画面分あるんだけど
後の拡張でさらに倍になるという変態仕様だったそうだ

http://hp.vector.co.jp/authors/VA042397/nes/ppu.html#SCREEN
260名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 20:34:06 ID:89x6R9G10
まぁ何にせよX1のハイドライドが凄かったってのは、みんなが納得してくれるだろう。
PCGすげえ!
261名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 20:48:39 ID:GTM8warN0
>>259
ファミコンのVRAM(ネームテーブルとアトリビュート)が拡張可能というのはわかるが、
そういう文脈だと>>256の文章が
>例えば、グラディウスのファミコンカセットは、
>プログラムが32KByteでキャラクタが32KByteだ。
と続くのと噛み合わないんじゃないのか?

ちなみにカートリッジでVRAMが拡張可能っていうと、PC-6001だってそうだぞ。
まああの機種はメインRAMとVRAMが兼用になってるけど。
262名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 20:56:19 ID:z8AMy66u0
>>261
まあいろいろ勘違いとかもあるのかもしれないしいいんじゃね?w

NECの設計は変態というか面白いのが結構あるよね
PC9801はVRAMが2画面分あるし(ファミコンのようにつなげて使えないけど)
後のグラフィック関連のチップは4プレーン同時アクセスとか
263名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 22:25:17 ID:3x0Gi7UQ0
EGCか
エプソンがなかなか搭載してくれなくて涙目だったんだよな
264元F:2009/08/31(月) 22:45:21 ID:WzSr4DjT0
GDC,EGC,ALU,VDPか。懐かしいな。
88のプログラムでALUを使って画面に表示されない部分を使って背景との重ね合わせをしたな。
MSX2のVDPはとてもパワフルで羨ましかった。
98のGDCは主にスクロール(エロゲでは某氏のフェリスが初?),EGCはスピリッツのOPが最初だと思う。
265元F:2009/08/31(月) 22:47:38 ID:WzSr4DjT0
某西陣ターボR氏だね>EGC
266名無しさん@初回限定:2009/08/31(月) 23:21:51 ID:ghwVUaPCO
フェアリーテールのMOONGATEってゲーム
クリアした奴おる?

最初のほうのブーニンが倒せなくて心が折れそうです
267名無しさん@初回限定:2009/09/01(火) 13:30:20 ID:uSI/WlzoO
徳間の雑誌に載ってたMSXの女神転生はやりたかったわ。
アレが出たのか、どういう物かは知らないが。
268名無しさん@初回限定:2009/09/01(火) 14:49:41 ID:jytE5Fp70
>>266
ぶっちゃけマトモにはしていない

実は敵データはテキストファイルで書かれているのでアホでも弱体化書き換えできる
BASICで敵データ書き換えツール作って一気にクリアしたよ
269 ◆BBSPINKAys :2009/09/03(木) 01:42:49 ID:7Zt26FYC0 BE:368527853-BRZ(10682)
>264
EGCはNIKEが初めてじゃないですかね。
OPデモプログラム(VISUAL.EXE)に04AxHへのアクセスがあります。
270名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 09:39:35 ID:X1+nm1Qq0
>>269
あんたいろいろすごいなw
271名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 10:22:18 ID:SGTCjaNK0
>>270
いまだとエミュレーターあるしエミュレーター側でモニターしてればわかるんじゃね?
当時のプログラム解析は骨が折れるのでやりたくないけどw
何せ自分で自分のプログラム書き替えるとか変なことやってた時代だしねえw
272名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 10:53:20 ID:sxF4qPpj0
あんた、自分もすごいって言われたいだけだろw
273名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 11:55:39 ID:PPTdOpzV0
>>271
自己書き換えもjmpでのキャッシュクリアが必須になった
274元F:2009/09/03(木) 16:54:20 ID:a7WMsuna0
>>269
補則サンキュウ。
NIKEシステムはエルフに行った金尾システムとは全く別系統で作られてたからね。
z80だと、自己書き換えなんてしょっちゅう。
275元F:2009/09/03(木) 17:18:02 ID:a7WMsuna0
金尾システムを元TAMTAMの金尾氏がELFに行った後も使わなくてはならなかったところがFの悲しいところだ。
NIKEシステムは重すぎたし、好待遇のKENJI氏はやりたいことだけやって辞めてしまったし、
西陣ターボR氏と、はうお好み焼き氏、O氏のおかげでFは持った。
TuneUp氏はすぐ失踪するしね。
276元F:2009/09/03(木) 18:19:11 ID:a7WMsuna0
はうお好み焼き氏=ロマ剣の辻村氏

はうお好み焼きのイメージが強いw
277名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 19:09:29 ID:KYsZCpeq0
手持ちのゲームでHDDにインスコできる奴手当たり次第入れてたら
DOSのエロゲだけで60本入れてもまだまだ残ってる件
我ながら何やってんだとは思う
278名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 21:24:57 ID:A4/lpoXL0
>>277
1本あたり10MBとしても、60本で「たったの」600MBだもんな…
279名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 21:40:25 ID:sxF4qPpj0
ん?
HDDがまだまだ余ってるって話なのか?
それともエロゲ60本以上も買ってる昔の自分って何やってたんだって意味?
280名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 21:43:23 ID:7DkzBJ/X0
>>278
1.2MBフロッピーの時代だから多くても8枚組とかそんなんだしな
281名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 22:06:19 ID:KYsZCpeq0
>>279
後者のつもりで書いたんだけど、前者も間違いじゃないw
俺もまだ1G使ってないのかよって思ったし
>>280
10枚超クラスも結構入れてるけど、3枚組とかも多いからねぇ

にしても、何で残しておいたんだろうって作品も結構あるw
緋色の姉妹とか、尋問遊戯とかクリスタルルナールとか
282名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 22:07:40 ID:KYsZCpeq0
訂正
ルナール→リナール
283名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 22:26:41 ID:pabQadnh0
340MBのHDD買った時なんか
「こんなにたくさん埋まるかな?」と思った物だ。
284名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 22:31:26 ID:fs+n2w0l0
>>269
NIKE
PC9821で動かなかったのがすべて
285名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 22:33:48 ID:a7WMsuna0
自己書き換えしていて、486以降ではCACHEクリアが必用でしたから。
たしかnifにパッチがあったはず。
286名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 22:36:32 ID:D4yoYUbU0
486のころから命令とデータって分けてキャッシュに格納してたんだっけ?
287名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 22:36:36 ID:A4/lpoXL0
>>281
緋色の姉妹は、脅迫とか瑠璃雪並みのシステムがあれば
その筋の人向け実用品になったと思うんだ。
俺は固形物は勘弁だが。

さっぱりわからんフラグ。
セーブエリア6つしかない上に、自室でしかセーブロードできず、
ゲーム中ではセーブデータのセーブ日時もゲーム内時間も表示されない。
もちろん、シーン回想モードなんて無い。
実機で起動して確認してみた今の自分もなにやってんだかw
288元F:2009/09/03(木) 22:56:42 ID:a7WMsuna0
>>286
たしか一緒。
286は386より早かったですなあ。
289 ◆BBSPINKAys :2009/09/03(木) 22:59:26 ID:o2zqia2V0 BE:687918274-BRZ(10682)
>270
ただ、逆アセンブルリストに書かれていたのを覚えていただけですよ。

>284
ウチのPC-9821Ra333/W60では、MOに入れた奴が正常に動いてますよ。
FM音源ドライバ、メインプログラムに手を入れてますが。
また、この為にドライブネームを入れ替えるプログラムを書きました。

フェアリーテール系は自己書き換えがかなり多かったですね。
特にプロテクト部分。
きゃんきゃんバニースペリオール、スピリッツ、XIXとか。
這うお好み焼き……Illuminaに出てきた化け物だと思いました。

買ったものの、installどころかパッケージを開けていないソフトが
沢山あるような。virtua call、晴れのち大騒ぎはどこに。
290元F:2009/09/03(木) 23:07:31 ID:a7WMsuna0
Fの作り方はDOS上で作って、TuneUp氏がプロテクトを掛けて、最後にDOSを取ると言う行程でしたから、
DOS上に戻すのは可能だと思います。

這うお好み焼き、辻村氏が飲み会で吐いたことから付けられましたw
291元F:2009/09/03(木) 23:12:46 ID:a7WMsuna0
殺人を犯した某氏は、飲み会でう○こをもらして、
秋まさき氏(ルート246のシナリオ)にガラガラで運ばれていました。

殺人的な飲み会は金尾氏から始まった歴史です。
このような飲み会にKENJI氏はあまり来ませんでしたね。
292名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 23:15:31 ID:oC0mng/Q0
こんな過疎地に何故赤IDでコテ
293元F:2009/09/03(木) 23:15:57 ID:a7WMsuna0
そうだ、KENJI氏はまだ高校生だったんだw
TuneUp氏は一太郎のデモも作っていましたね。
裏でコピーツールも作っていました。(会社の仕事として)
294名無しさん@初回限定:2009/09/03(木) 23:47:10 ID:PZ28VA3n0
そこまで書くかw
新海の頃の黒歴史じゃないか
295元F:2009/09/03(木) 23:59:15 ID:a7WMsuna0
黒歴史ですかねぇ。
296 ◆BBSPINKAys :2009/09/04(金) 00:18:43 ID:4+phyrN50 BE:884466566-BRZ(10682)
>295
何でもいいじゃないですか。
この際ですから、全部ぶちまけてしまいましょう。

Pentium iiiの一次キャッシュをOFFにすると、大体のソフトは動きますね。
RUNRUN狂走曲、DK、COSMIC PSYCHO、3太くん、麻雀幻想曲でてすと。
麻雀幻想曲ではPC-9801-86に載せたちびおとも認識されました。
297名無しさん@初回限定:2009/09/04(金) 00:28:32 ID:azanGyeU0
>>295
つうか、うざい
298元F:2009/09/04(金) 00:29:01 ID:l2mNa7ge0
COSMIC PSYCHOのプログラマーはKENJI氏の悪口を言いながらルーチンを使っていた。
金尾氏は最終的にELFもお払い箱になった。
Fへ入社時には同業他社へ1年間移籍を禁止した。
299元F:2009/09/04(金) 00:30:09 ID:l2mNa7ge0
>>297
分かった。消える。洋ちゃん、見てるかな?
300名無しさん@初回限定:2009/09/04(金) 00:36:51 ID:v/NRYA2GO
昔の貴重な話をありがとうございまうぃっしゅ
昔の時代話スレですし
それではまたいつか、お話をして下さいませ。
301名無しさん@初回限定:2009/09/04(金) 01:13:17 ID:y9qR4fNm0

【Q】在日朝鮮人の出身地を教えて下さい。
【A】99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

【Q】どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
【A】日本に近い南部の朝鮮人が、日本に出稼ぎに来ました。もちろん自分の意思で来た訳で、強制などではありません。

【Q】どうして17%が済州島出身なの?
【A】戦後、韓国の李承晩大統領による済州島民虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。
日本のおかげで、殺されずに済んだのです。

【Q】在日朝鮮人は強制連行されたの?
【A】徴用者はたった245人です。
大部分(99.9%)の在日朝鮮人は、自分の意思で日本に来ました。
しかも、ほとんど密入国者です。
朝日新聞 1959年7月13日
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29....

【Q】在日朝鮮人は、帰りたくても帰れなかったの?
【A】戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。
つまり帰れました。残った40万人は、自分の意思で残りました。

【Q】どうして60万人は日本に残ったの?
【A】朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。また戦後のドサクサで得た財産を放棄
するのが惜しかったり、日本にいると生活保護などで日本人より優遇されるので、その特権を失いたくなかったからです。

【Q】えっ?じゃあどうして在日朝鮮人が被害者ヅラしているの?
【A】分かりません(笑)
302名無しさん@初回限定:2009/09/04(金) 03:57:48 ID:azanGyeU0
>>300
こんなところで嬉々として語るやつなんて所詮、又聞きだったりバイト程度の人間が適当に
状況を推察して語ってるだけなんだから、そんな話を有り難がるなよ
303元F:2009/09/04(金) 05:05:41 ID:l2mNa7ge0
バイト程度じゃALUやEGC何て分からんがな。
あと、TuneUp氏の裏の仕事もな。
今まで誰も語っていない情報が満載だったから、Fの人も慌ててるw
304名無しさん@初回限定:2009/09/04(金) 05:11:07 ID:l2mNa7ge0
まあ、これはみんな知っていたが、
TOPの○海氏は在日韓国人。恋人は経理の人。
殺人事件はショックだった。詩織事件のすぐ後のガサ入れだったからな。
場所は錦糸町と亀戸の間にあるローソンだ。
305元F:2009/09/04(金) 05:25:23 ID:l2mNa7ge0
○海氏は在日韓国人なので、当然キリスト教(統一?)。
ミドルネームはJ。KENJI氏はJに殴られたら1発で死ぬところだったぜwと言っていた。
殺人現場のローソンは京葉道路沿い。小さくていまだに営業している。
原因はカードローンの返済。よく、オレにも借りに来てた。
「デュプリ臭い男ってやーね」が一時合い言葉になってたが、
そのデュプリ長の乗っていた車はスカイラインの新車。ブラックで格好良かった。
あと、サンフラワービルに投石事件が起こった。
徹夜の際には男女関係なく、ポリキャップにくるまって雑魚寝していた。
もう一つの産婦人科が入っているビルは夜間追い出しなので、祖夫は一定巣の上で寝た。
306名無しさん@初回限定:2009/09/04(金) 09:04:01 ID:c70UhU650
■在日朝鮮人年表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
在日朝鮮人・在日韓国人の来歴や関連する事件などを紹介
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/9959/nenpyou.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・1865年 当時鎖国状態だった大韓民国を日本が開国させる
・1894年〜1895年 大韓民国を属邦扱いする清国(中国)から独立させたい日本は日清戦争を行い勝利
・1904年〜1905年 朝鮮半島の39度線以北を要求するロシアに対し日露戦争を行い勝利
・1909年 伊藤博文が朝鮮人に暗殺される
・1910年 日韓併合条約 1945年まで併合。以降1939年までに約100万人の朝鮮人が日本に職を求め渡航
・1920年 日本の各地に住み着いた朝鮮人が急増、付近住民とトラブル → 「朝鮮人内地渡航制限」を実施
                                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・1939年 第二次世界大戦勃発
      福岡のみで毎月200名余りの朝鮮人密入国者(この時点で在日朝鮮人 約100万人)
                         ^^^^^^^^^^^^^^
・1944年 1944/9〜1945/3 国家総動員法、国民徴用令による朝鮮人徴用労務者期間
                 朝鮮の言う強制連行。ごく短期間で少数。
                 日本人には、はるか前の1939年から同法適用済。
      1944/12〜1948/8/15 「朝鮮人内地渡航制限撤廃」のため大量の朝鮮人が日本に流れ込む

・1945年 第二次大戦終戦 (在日朝鮮人 約200万人)
      1939年からの増加分70万人は自ら進んで内地に職を求めてきた個別渡航者
      残り増加分30万人は日本からの工鋼業、土木事業の募集に応じてきた者

・1945/8〜1946/3 終戦後、希望する140万人は日本政府により母国朝鮮に帰還
      自由意志によって残留した者は61万人 ← 現在の在日 (内、徴用労務者は245人)
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ID:
307名無しさん@初回限定:2009/09/04(金) 12:00:21 ID:WqiKphwz0
>>305
>ミドルネームはJ
フラッシュピストンマッハパンチが使えるんですね!
308元F:2009/09/04(金) 16:55:31 ID:l2mNa7ge0
>>307
一部ではマッハパンチのJと呼ばれていた。
よしざね氏はあと土産に藤原氏を呼んでELFへ行った。
美龍氏は新海氏によしざね(川口)氏の絵をまねるように言われて、一時石塚マリオ氏が間に入ったが、
美龍氏にふられた(美龍氏の言葉なので実際は?)よしざね氏は同人誌で告発に。
しらとりれいこと美樹本氏は今も同棲中。
309名無しさん@初回限定:2009/09/04(金) 17:38:18 ID:l2mNa7ge0
キャンバニのx68000版はしらとりれいこ氏、美龍氏等が声優として出ている。
橋本さんは、捕まるための生け贄。
井出氏と笹岡氏は車のFの子会社の改造ROM会社出身。
井出氏は鈴木アグリ似で美人の彼女がいた。
昔、井出氏は軍隊が持つような大きな携帯電話を持ち歩いていた。
笹岡氏は押しが強い。
310名無しさん@初回限定:2009/09/04(金) 19:37:27 ID:azanGyeU0
頼んでもいないのに延々と暴露話書き続けるとか
流石フェアリーの奴は頭がおかしい
311名無しさん@初回限定:2009/09/04(金) 19:50:29 ID:gqVG98670
頼んでもいないのに一人でアンチレス付け続けてるお前の頭が心配だ。
312名無しさん@初回限定:2009/09/04(金) 19:53:45 ID:ii3DJDlp0
煽ってばかりのID:azanGyeU0には言われたくないと思うぞ
気になってしょうがないなら専ブラを導入してNGIDを使うといいよ
313名無しさん@初回限定:2009/09/04(金) 20:20:34 ID:cGfmzjYL0
暴露されたら困るから>>310は絡んでると思われても仕方ないな
どうせ普段は過疎スレなんだし
314元F:2009/09/04(金) 20:22:49 ID:l2mNa7ge0
まあ、ここらで本当におさらばしておくわ。
特定されかねないからね。
Fの一定以上の人なら知っている話しだしね。
オタク排除をするかの議題とか。
Fはオレを含めてキチガイが多いねw
315名無しさん@初回限定:2009/09/04(金) 20:32:08 ID:h4eP7bN00
azanGyeU0

なぜか ヤザン・ゲーブル というやたらウザいキャラの名を思い出した
316名無しさん@初回限定:2009/09/04(金) 20:46:24 ID:v/NRYA2GO
>>315
自分もアザン→ヤザンとキテタ。
おまえは俺か。
317名無しさん@初回限定:2009/09/04(金) 22:36:49 ID:k6WOlGMR0
>>314
楽しかったぜ
気が向いたらまた着てくれw
318名無しさん@初回限定:2009/09/05(土) 15:06:58 ID:X0thijj70
名前挙げられてた人間と関わりがある身としてはいつまでも変な暴露話を続けられるのが
不愉快だった
お前らみたいに下世話に出来てねえんだよ
お前らはいっぺん死んだ方が良い
319名無しさん@初回限定:2009/09/05(土) 17:24:28 ID:EVi5G3ev0
TuneUp氏か新海氏の知り合い?
こころがせまいなあ。
320名無しさん@初回限定:2009/09/05(土) 17:40:10 ID:7hU1+xRi0
>>319
心が狭いとか言う問題じゃないだろ、常考
暴露話にしても、ちょっと度が過ぎてるのは確か
321名無しさん@初回限定:2009/09/05(土) 17:47:48 ID:EVi5G3ev0
よお、同僚。最初に認めて置けば、あんなにばらすこと無かったんだぜ?
変な暴露って言ったって、ほぼ事実じゃん
しかもこれでもセーブしてるぜ?
脱税、田所氏の強引な引き抜き、笹岡氏の黒い話し
その他いっぱいあるだろ?
322名無しさん@初回限定:2009/09/05(土) 17:55:05 ID:pJM0V7Xn0
>>318
ざまぁwwwwwwwwwwwww
323名無しさん@初回限定:2009/09/05(土) 19:35:53 ID:i7qGHYax0
>>318
そんな死んで欲しいと思えるほど不愉快な行為をしてきた人との
付き合いを絶った方がいいんじゃない?
324名無しさん@初回限定:2009/09/05(土) 19:38:04 ID:7hU1+xRi0
>>323
別に彼は今付き合いがあるわけじゃないでしょ
325名無しさん@初回限定:2009/09/06(日) 22:32:16 ID:Yqz9qzTg0
自分も元Fだけど、上層部があれだけ凄い会社はなかったな。
殺人の話しも、後世に都市伝説のように流れている。
自分は暴露するなら金杉氏の事かな。
でも、チキンだから辞めておくw
326名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 11:22:09 ID:AnozwXz90
>>290
> 最後にDOSを取ると言う行程でしたから

てことなんだけど,NIKEのシステムファイルのADVH_SYS.DOSには,
「マイクロソフト MS-DOS バ-ジョン 2.1B」って文字列が入ってるんよね。
327名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 15:10:47 ID:n1wJqX8U0
DOSをTuneUp氏がエミュレートしきれずにDOSのCOPYを入れたのでしょう。
NIKEはバリバリDOS依存ですからね。
328元F:2009/09/07(月) 15:50:48 ID:n1wJqX8U0
本当の黒歴史が出てしまったね。
でも、同業他社も2.1をかくして入れていた。
当時、一太郎など一部のソフトにバンドルが許されていただけだった。
しかし、Fを見習って、みんなバンドルした。
その後、オリジナルDOSを入れるか、DOSはユーザー側にインストールしてもらうように変わった
ここを付かれたら、Fも痛いだろう。
329名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 16:27:41 ID:2MswJw+h0
>>327-328
何、この自演?w
330名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 16:29:04 ID:XvYKS4V60
>>328
いい加減、うざいから消えろや
331元F:2009/09/07(月) 16:32:15 ID:n1wJqX8U0
いや、別に自演じゃないけど。
IDで分かるでしょ。
おれも、本当にやばいことはセーブして書いてたんだ。
中の奴らは、麻痺してる。
Fは消えるのか?
先輩として、会社の寿命が来ているのかと痛感する。
332名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 16:38:06 ID:n1wJqX8U0
>>328
そんなに隠すなら、何故NIKEだけ別システム使ったんだよ。
当時なら売れそうないフェリスを中止してKENJI氏を投入すれば良かったんだ。
清水氏の子飼いだったしな。
333名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 16:42:31 ID:zuqwzrye0
というかまだFって残ってるのか
ググったらドキバケが発売予定とか今更誰が買うんだw
334名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 16:42:49 ID:n1wJqX8U0
ELF憎しであの当時の上層部は狂ってたぞ。
335名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 16:48:46 ID:n1wJqX8U0
今となってはFかELFかどっちが先に行くか見物だな。
336名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 16:55:34 ID:2MswJw+h0
>>331
いや、>>327>>328のIDが同じなんだがw
337名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 16:58:57 ID:n1wJqX8U0
>>336
続けて書いたつもりだが、ハンドルが書かれてなかったから分からなかったか?
IDで同一人物と言うことを判断してくれ。

本当の黒歴史だからな。
でも、庇うつもりはないが、他の会社も同じ事をやっていたよ。
338名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 17:04:03 ID:n1wJqX8U0
>>332
自己レス
アンカー
>>330
へのミスです。
339名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 17:32:40 ID:2MswJw+h0
>>337
その割には、>>327>>328で「ですます調」が違うので、
同一人物が続けて書いたようには見えなかったが…。
まあ、どうでもいいやw
340名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 17:46:33 ID:n1wJqX8U0
KENJI氏はNIKEが出来る前に辞めちゃったけど。やっぱり、新海氏に殴りかかられたのがショックだったのかな。
それに若いのに実力があったから、上司の清水氏ももてあまし気味だったからな。
>>339
口調は今までも何パターンも使ってましたよ。
341名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 17:51:04 ID:n1wJqX8U0
正直、傲慢だったよ>KENJI氏
しかし、それだけ実力が伴っていたから、誰も文句言えなかった。
342名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 19:00:48 ID:n1wJqX8U0
それだけ、フェリスの出来はビックリした。
はうお好み焼き氏と少しやり合っていたが、はうお好み焼き氏もKENJI氏には強く文句を言えなかった。
たかだか17才のガキなのに。悔しかった。
清水氏はテレネットにいた方。大清水、小清水、色々言ってたなぁ。
その小清水しでさえ、88->98の移植を一晩でやるような化け物だった。マクロ使い放題だったけど。
KENJI氏はコピペ魔神だった。
343326:2009/09/07(月) 19:12:47 ID:AnozwXz90
>>327-
いやあ,面白いなあ。
ちゃんと法的に折り合いつけてやったことかと思ってた。
バイナリエディタで普通に読めるもんで。

レイ・ガン(エルフ)にも同じ文字列を見たような・・・。
344名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 20:54:23 ID:n1wJqX8U0
GDCと2画面切換を使えば8ドットするロールで作れるけど、
88(辻村氏)に合わせて16ドットスクロールにするよ。
と、言い放ったKENJI氏、それに対して、マシンスペックが違いすぎるよと言った辻村氏。
KENJI氏に殺意を感じながらガンダムを思い出していたオレはオタクw
345名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 20:57:52 ID:n1wJqX8U0
辻村氏はファミコン、88、98のどれでも組めたエリート。
KENJI氏は若さゆえか、全てのプログラマを見下していた。
自分にはひしひしと感じられた。
346名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 21:19:01 ID:n1wJqX8U0
3時間CGの人と話して、1時間プログラムを組むと言うことをしてても、
他の人よりプログラムを組むスピードが早かった。
正直、かなわないと思っていたFのプログラマは多いはず。
347名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 21:25:23 ID:UNetneFe0
なんなのこいつ・・・自分のブログでやれよきめえ
348名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 21:31:27 ID:n1wJqX8U0
まあ、そう言うなよ、後輩。
もう黒い話しはしてないだろ?
DOSの件も自業自得だろ?
349名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 21:33:43 ID:n1wJqX8U0
次はTuneUp氏の話をしようか?
350名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 21:37:55 ID:UNetneFe0
インフルエンザのせいか最近変なのが多いな
351名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 21:40:49 ID:n1wJqX8U0
アレー、オレはインフルに掛かってないことを調べてもらったばかりなのになぁ。
話がTuneUp氏事になると箝口令かw
わかった。オレは病人で、これ以上しゃべれない。understand?
352名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 22:04:02 ID:h7BXl7iT0
内容はともかく、文章の書き方がおかしいよ。
なんで3行ぐらいの短文を数十分おきにだらだらと投下すんの?
読みにくいだけだろ。
書きたいことがあるならもっと簡潔にまとめろよ。
353名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 22:09:56 ID:n1wJqX8U0
まあ、思い出しながらだからだな。
老人にそうあせらせないでくれ。
でも、オレは病人らしいから、これ以上は口をつぐむ。
安心してくれ。
354名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 22:37:37 ID:6mK3nM5B0
ちまちま書くより、もうちょっと文章を上手くまとめてブログでやれ
355名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 23:09:23 ID:dKMJhUps0
少しぐらいの業界人きどりと自慢には付き合ってやってもいいが
もそろそろ自分のブログでやったほうがいいな

話としては面白いが、こんなところで「真実だ」とか言われてもなー

書かれてヤバいほうも「ヤバい」と言い出さなければ
何処まで本当かうやむやに出来たんじゃないのか?
356名無しさん@初回限定:2009/09/07(月) 23:25:05 ID:w9pAJOOd0
頭がよろしくないんだろ
357名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 05:44:42 ID:/qW6AxqL0
私もブログでやって欲しいと思うよ。
358名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 06:43:16 ID:9cKgbQd90
ブログじゃなくここで書くなら余計な話し言葉をなくして簡潔にまとめるといいよ
>>349とかそのままその話をすればいいのに急に自己完結して結局書かないとか何がしたいのかと
359名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 07:15:22 ID:VzvsMdaP0
書いてたのってKENJI氏なんじゃね
KENJIだけ神扱いだし
360名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 10:24:44 ID:X8IPuk8v0
語り口調が気持ち悪すぎるな
誰か知らんけどこれはハブられるわ
361名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 12:59:40 ID:ytBwNhpK0
いやー、ダメ人間、というより人間的にダメなやつを久々に見た。
またまったりした話に戻そうよ。
362元F:2009/09/08(火) 15:10:52 ID:ol7DSDb10
TunwUp氏関連はマップジャパンも含めて本当に洒落にならないからな。
彼も放浪癖さえなければすごいプログラマ。
しかし、西陣氏が入って本当によかった。
もちろん、お好み焼き氏が某社から来たのもよかった。
363元F:2009/09/08(火) 15:25:28 ID:ol7DSDb10
あのタイミングで辞めなくても、辞めさせられてただろうね>KENJI氏
364元F:2009/09/08(火) 15:33:38 ID:ol7DSDb10
お好み焼き氏も、マップ、、、
365名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 16:02:09 ID:oDyDl5ia0
いい加減、他所でやれ
366名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 16:30:36 ID:F9bT9ElN0
いや、俺は98時代の事だしここが最適だと思う。
じゃないと、DOSの不正ライセンスの件もばれ無かっただろうし。
その代わり、もう少しまとめて読みやすく、そして他者を攻撃しないでくれ。
367名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 16:35:45 ID:X8IPuk8v0
まとめられず、読みづらく、他者を攻撃するからうっとおしがられてるのに調子づかせるなよ
368名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 16:40:10 ID:F9bT9ElN0
しかし、時代の一端が判明したのも事実。
新海氏が在日朝鮮人で、俺はネット右翼。
何の冗談かと思ったよw

でも、どこまで本当かはわからないのも事実。
多分ノイズを混ぜて特定を避けている……ハズ。本当のバカじゃないなら。
369名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 16:45:52 ID:ur+VdWEz0
俺も普通はわからない情報があったから楽しめたな
>>366が言うようにもう少し読みやすければ何も言うことはない
370名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 16:56:36 ID:eUxgeRMn0
不正ライセンスって何だよ、
不正使用って言いたかった?

右翼なら日本語(含む外来語)はちゃんと使えよw
371名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 17:04:09 ID:F9bT9ElN0
こういう基本OSの場合は、不正ライセンスであっている。
お店がぐるになって、OSの不正ライセンスでもんだいになったろう?
それと、言葉間違え程度でかみつくなよ。
ここは紳士の社交場だ。
372名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 17:18:49 ID:5TrPhEePO
まあなんだ、コテを付けてくれてるんだし、見たく無い人はあぼーんしとけば良いんじゃないかな?かな?

そして、元F氏も、身バレとか考えてうにゃむにゃにしてるとは思うし
それこそblogだと話難いとは思う。
このスレは業界人スレでは無い訳だし、当時に生きていた自分なんかとしては
下世話な事を聞けるのは悪く無いとは思うものの
関係者も存命だったりと、色々と迷惑する方々も居るようで、それを考えると
事実だとしても(事実で無いのなら犯罪ですし、その辺りで嘘を付いてまでしないと考えています。)
本人がインタビューなりで発言に残して無いような事柄は
やっぱり控えた方が良いのではないでしょうか?仁義的に。

その当時に仕事をした相手が、例え糞野郎だったとしても、貴方までがそれに加わる必要は無いかなと。
まあ、当時に感じた、何で?みたいな疑問にヒントを頂いたりと
(いちユーザーとしては)貴重なお話を、ありがとうございました。


ところで、バーディーソフトだっけかな?
大打撃って現在どこかで買えるかな?
北への挑戦を買って、昔のをやってみたくなったわ。
373名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 17:23:26 ID:oDyDl5ia0
374名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 17:25:37 ID:5TrPhEePO
>>373
高いですね。エロじゃ無いのに。

あと、Family Softだったわ。
375名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 17:26:05 ID:XiGqWBbc0
それ88版だと13500円だったw
376名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 17:28:57 ID:3Z7XaL/p0
EGGにあるだろ
377名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 19:39:01 ID:F9bT9ElN0
EGG頑張ってるね。
こういうのを続けて欲しい。
378名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 21:49:05 ID:/qW6AxqL0
>>371
紳士ならちゃんと自分の間違いを認めるべきじゃね?
他人の指摘を「噛み付く」なんて表現するのも同様。
379名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 21:51:05 ID:F9bT9ElN0
>>378
スマン、悪かった。
良いこと言うね。
380名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 22:09:11 ID:F9bT9ElN0
この件はスルーで。
381名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 23:35:20 ID:KtF+23J00
勝手に決めるな
382名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 23:44:37 ID:F9bT9ElN0
たしかに面白かったのは認めます。
しかし>>372氏の言うとおり、自分の発言が自分の意図しない形で露出する事は良いことだと思えません。
もうしばらく誰も構わなければ自体は静まりますよ。

しかし、trontron氏、見てると思いますが、こういった黒歴史は葬り去れるのでしょうか。
それと氏が言った、人の流れを見ろと言う言葉が身に染みます。
常に黒子役をしていたプログラマーの告発?に氏はどう思いますか?
383名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 23:49:47 ID:KtF+23J00
他人を巻き込もうとするな
384名無しさん@初回限定:2009/09/08(火) 23:53:15 ID:F9bT9ElN0
>>383
あなたは何を望んでいるのですか?
面白い暴露話が延々と続くのを望むのですか?
385名無しさん@初回限定:2009/09/09(水) 03:22:28 ID:/sjc3ZLqO
それよか、野々村病院、河原崎家、遺作、クローンドール、楽園荘、猟奇の檻などで
馴染み深い横田氏が代表を務めてた、テリオスがアレな事になっててガックシですな。
そのうち慟哭XXXverとか期待してたんですが。
386名無しさん@初回限定:2009/09/09(水) 03:28:27 ID:i/x4jrV90
よこたまの守銭奴ぶりは有名でしたから。
しかし、仕事と仕事相手には低姿勢。
流通(VIEWS)に借金があるはずだが、藤原(子)さんはそこら辺は引いて振り込んでるはず。
ブランドはデジクラフトがお買い上げかな?
パープルの時はJASTから借金の型でうられて大成功。
今回の不況下ではそれはないか。
387名無しさん@初回限定:2009/09/09(水) 03:31:05 ID:i/x4jrV90
債権者からは最終的に逃げられないって事を何でわかんないのかな。
払うモン払って、自己破産が一番でしょう。
388名無しさん@初回限定:2009/09/09(水) 09:51:09 ID:fB/qovtp0
横田はデスノートやマクロスFの作画監督やってたな
389名無しさん@初回限定:2009/09/09(水) 10:44:21 ID:uB+1Dbjw0
元Fの偉そうな自演は一体どこまで続くんだ?
390名無しさん@初回限定:2009/09/09(水) 11:14:15 ID:1XGPaVlA0
PC-98】 つくねちゃんの大冒険
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h133856223

これ初めて見るんだが,この逝っちゃった目のパッケージ絵はすごいな。
391名無しさん@初回限定:2009/09/09(水) 11:47:41 ID:pzA+bzx/0
>>390
パンティをかぶって、グラサンを装備した
緑色のクマとか登場したりと
中身もボチボチ逝ってたような。
392名無しさん@初回限定:2009/09/09(水) 15:39:06 ID:i/x4jrV90
個人は収入があっても、社員を支えるほどではないんでしょうね。
393名無しさん@初回限定:2009/09/09(水) 16:09:00 ID:EHdyHySj0
>>386
CGで入った女性はほぼ必ず胸揉みされるっていう噂を聞いた事があった
394名無しさん@初回限定:2009/09/09(水) 16:37:48 ID:i/x4jrV90
俺も聞いたことあるけど、肯定すると元F氏と同じにならないか?
395名無しさん@初回限定:2009/09/09(水) 21:05:33 ID:uB+1Dbjw0
噂と暴露話は別物だべ
信じるかどうか、噂と取るか事実らしいと受け取るかは
見ているほうの勝手だが
396名無しさん@初回限定:2009/09/09(水) 23:03:13 ID:i/x4jrV90
根拠もないうわさ話の方が常識的に考えて犯罪行為だろう。
397名無しさん@初回限定:2009/09/10(木) 02:58:43 ID:aElMkTtp0
今回の点で、点と点が繋がり線になった。
金尾システムというのか。
KENJI氏は若かったからかも知れないが、今までのイメージと変わった。
西陣ターボR氏と辻村氏、TuneUp氏のやった仕事がつかめた。
TuneUp氏は何で放浪癖があるのだろうか?

周りの人には悪いけど、楽しませてもらったよ。
398名無しさん@初回限定:2009/09/10(木) 03:22:13 ID:F2g/m6vs0
初心者ですみません。
使用エミュー:MAME 0.65
このエミューのCDRを買ったんですが、何がなんだかよくわかりません。
ググれと言われましたがググレって難ですか?
ちなみにスペックはメモリ512メガバイトです。
ネタじゃないんで教えてください!!!!!
399名無しさん@初回限定:2009/09/10(木) 03:32:55 ID:aElMkTtp0
まずは基盤からROMを吸い出すことから教えないとな。
あと、スレ違いだ。
400名無しさん@初回限定:2009/09/10(木) 03:34:46 ID:aElMkTtp0
一般人のモラルがここまで低下してるとは……

あと、警察に行って、この人からCDRをもらいましたと言えば、何でも出来るぞw
401名無しさん@初回限定:2009/09/10(木) 05:24:12 ID:4R39U5ts0
つうか釣りを装った荒らしじゃん。
402名無しさん@初回限定:2009/09/10(木) 06:03:20 ID:b2hr7JBz0
スルーすれば粘着もないだろう
403名無しさん@初回限定:2009/09/10(木) 07:01:02 ID:G4KDExfp0
教えてください。←マジな質問なんで^^;
マリオを取ってきたんですが、どうやってもジョイパットが使えません!!!
調べたけどよくわかりませんでした。
メーカーは富士通で最近しんちょう(漢字がわからない)したのでスペックはわかりません!
こんな初心者ですがどうか教えてください。
404名無しさん@初回限定:2009/09/10(木) 08:35:42 ID:NWNR/duI0
これはまた典型的なスクエニ病の症状ですね
405名無しさん@初回限定:2009/09/10(木) 09:04:17 ID:NI47T1pN0
>>403
通報されても文句は言えないレベル
406名無しさん@初回限定:2009/09/10(木) 09:54:29 ID:BPwUNPAy0
乏しい知識で必死に釣ろうとしてるのが泣ける
407名無しさん@初回限定:2009/09/10(木) 23:30:51 ID:keq3/HtG0
エミューって絶滅したと思ってた。動物園にもいんのか。
408名無しさん@初回限定:2009/09/10(木) 23:44:24 ID:is6jTJIN0
えみゅ〜は君に燈る灯を最後に解散した
409名無しさん@初回限定:2009/09/11(金) 22:34:28 ID:X55dPXg50
元F氏、もっとしゃべって欲しいな。
不謹慎だけど楽しかった。
410名無しさん@初回限定:2009/09/11(金) 23:26:37 ID:eIv6bvH30
俺もそう思う
411名無しさん@初回限定:2009/09/11(金) 23:45:28 ID:imeQS+wU0
そろそろ次は>>325の番じゃないのか?
412名無しさん@初回限定:2009/09/11(金) 23:51:16 ID:fA9WbzI20
この手の質問を生成するエミュ厨ジェネレーターがあるらしいぜ

俺? 厨だろうな
でも、AmigaやCommodoreのことがわからなくても、2ちゃんでは質問しないな
だって、ものすげー勢いで叩かれるんだもん
98だったら触っていたので、聞かなくてもすむんだけどさ
2ちゃんでバカ丸出しの質問ができるやつは尊敬しちゃうぜ
413名無しさん@初回限定:2009/09/12(土) 00:06:12 ID:N1jgcZJA0
厨房ジェネレータなんてあるのか。
頭弱い子の発言が似通ってて、その上妙に現実とズレてる事が多い謎が解けた。
414名無しさん@初回限定:2009/09/12(土) 01:23:07 ID:wUJ9mw0HO
吉永サユリが……って、THE BEATLESが……
415名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 09:03:57 ID:7X99FR/X0
思い入れがある(好きだった、面白かった)98エロゲRPGあげようぜ
416名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 09:09:06 ID:huEph6710
舞夢
417名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 10:34:32 ID:MXWCKsH20
ドラゴンナイト2
それなりの難易度で普通に楽しめる良いバランス
敵が化け物じゃないので戦闘がより楽しめる

最近のでこの手のタイプはあるのかな。キャラ数が多くなるから難しそうだけど
418名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 10:44:41 ID:huEph6710
ミラージュとかライディとか昔はそれなりにあったけど、
今はアリスソフトの女の子モンスターぐらいかね?
419名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 11:27:15 ID:BCVBy2ie0
ハーレムブレイドかねぇ
エロゲじゃないけど、カオスエンジェルスも面白かった
考えてみると、意外とRPGやってないなぁ
420名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 12:00:42 ID:cbsLTrAF0
闘神2かなぁ
421名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 12:43:35 ID:hkk0IFay0
YU-NOと闘神2とValkyrie
422名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 12:46:13 ID:o1sMKRwe0
誰も名前挙げそうにないんでTHEMMとμでも挙げとくか
423名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 12:48:27 ID:K+JKXwTr0
やっぱり闘神2だよね
424名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 13:32:50 ID:BCVBy2ie0
>>421
RPGじゃないのが混じってね?
425名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 13:40:50 ID:huEph6710
>>421
皆好きだけど、真ん中しかRPGじゃねぇw
426名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 14:00:53 ID:SQpMeZHO0
イリウム
427名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 14:04:28 ID:m6ztoFcIO
ハーフパイプの頃から買い支えてるなぁ
好き好き大好きとか入院の辺りまで追ってたわ
428名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 15:52:02 ID:Qx0sg0J10
憂楼、Dangel、JINN、ウエディング・エラントリー、もっこりまんRPG
429名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 16:52:34 ID:fDzlllDv0
えんじぇる☆ないと
ハーレムブレイドほどじゃないがパラメータとか日付調整が結構シビアだったような。

ソーサルキングダム
エンカウントで戦闘しても全て無駄だった。

黒の剣
エロゲじゃない…99Lv青竜石の王無双。
430名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 17:08:14 ID:L3oPpv+00
いけにえ
一見、3DダンジョンRPG風
431名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 17:38:43 ID:huEph6710
えんじぇる☆ないとは雰囲気のいいゲームだったけど、結局全部のイベントだかEDだかは見られなかった。
ソーサルキングダムはRPG…って呼べるのかあれ?
432名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 20:15:56 ID:gn599UZ60
やっぱり闘神2だな、ボス戦と天使戦の音楽最高だった
433名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 20:49:02 ID:Jn0fwAdm0
時間をかけた :闘神2
思い入れがある :DALK、学園KING

そうです、98時代はアリスソフト信者でしたよ
434名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 21:10:18 ID:Pju5se+oO
98リバコレのエロゲ版出ないかなー
数年前に一冊ムックが出て終了してガックリ
435名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 23:51:56 ID:6nSAC+lK0
>>431
えんじぇる☆ないとはSLGだったかもしらん…
攻略王だとSLGにカテゴライズされてた。
原画集とかと突き詰めないときついかな、やはり。
某雑誌にはばいなりのってたけどね。

ソーサルキングダムは一本道…
だったか…ファイル数が多くてファイラーがこけたっけな。
436名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 00:59:58 ID:syUN+qO60
>>435
ソーサルのそれ
不評続出で、結合プログラムがAypioネットに転がってたんだよね。

レイガンも好きだったな。
つーか、ブランマーカーが挙がってないのがちょっと不思議?
437 ◆BBSPINKAys :2009/09/14(月) 01:56:37 ID:6bsQTMWo0
Branmarkerは4本持ってるけど2を買ってないです。
2のCD-ROM版、9821・TOWNS両対応でしたっけ。

ソーサルキングダム、PC-386P2では重杉でした。
438名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 02:15:17 ID:mp+5/8e60
ブランマーカー1のマニュアルの親切さは異常
あれほど詳しくわかりやすくRPGの概念を説明した本は他にない
439名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 04:38:02 ID:In1nwjZH0
コンチネンタルとブランマーカー2が好きだったな
440名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 07:53:21 ID:0ZID8kCa0
>>436
>ソーサルキングダム結合プログラム
うわ、それは知らなかった。
どっかに残ってないかなぁ…


Filsnownの終盤でいたたまれなくなったっけな。
そこであっさりいくか、と…Win版では救いがあったけど。
441名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 08:51:43 ID:GY6eQ/w90
>>437
2のCD-ROM版は両対応だけど、実は「PC-9801RA以降」対応だったりする。
つまり98+86音源+CD-ROMドライブが対応条件。
(16/256色両対応)
86音源はなくても動くかもしれないけど。
442名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 10:16:03 ID:CA5Uxq5q0
いけにえは自分で方眼用紙マッピングしたなぁ。懐かしい
443名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 10:39:34 ID:Pftv2qaA0
ルージュの伝説
444名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 12:28:36 ID:X/1JLTra0
CD-ROM版といえば、ヴァーチャコール2のCD版買って
HDDにインスコしようとしたらCDプレイ用で絶句したのを思い出した
445名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 15:42:49 ID:TE6YGr6Z0
CD-ROM版?
18禁だと
PHOBOS、BACTA1+2、拘束、ブランマーカー1、2、
ランス4.1、4.2、レッツpaylats、みさとちゃんの夢日記
ミラージュ2、ガンブレイズ、エイミーと呼ばないで
デファーナ、angelhilo、アリスの館3
辺りならある。
・・・ろくなの無いな・・・
446名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 15:51:36 ID:mA4fZBKf0
ブランマーカーは面白いよ
447名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 15:54:38 ID:G4EoXu1m0
ミラージュ2も悪くない。
俺が持ってるCD版と言ったらアリス系とYU-NOぐらいか。
448名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 16:21:08 ID:8KsM1R6+0
>>440
配布許可とか、どーなるんだろ。
読めない(SCSI板が無い)MOの中にあるとはおもうんだが。

USB-SCSIケーブルって、まともに使える?
449名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 16:36:11 ID:X/1JLTra0
他のウチにあるCD版98ソフトは、YUNO,ラブエスカレーター,
瑠璃雪,女郎蜘蛛,猟奇の檻2,ももこちゃん,悪夢,刻視夢想だな
しかし、HDDにインスコできなきゃ意味ネェぞ、バーチャコールw
450名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 16:39:47 ID:TE6YGr6Z0
思い出した、ガーディアンリコール、ラブエスカレーター、瑠璃雪もある。
>>446
そうなん?長年積んじまったが崩すかな・・・
>>447
少しだけやったらグラがキレイだったので1からやりたくなって積んだ。

これにヤラレタ>ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima075415.gif
451名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 16:59:27 ID:F3w5zZM40
フルカラーよりよく見えるw
452名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 17:20:48 ID:GY6eQ/w90
CD版98ソフトで持ってるのは、YU-NO、ブランマーカー2、
DESIRE、XENONぐらいか。
Piaキャロットも最初はCD版買ったんだけどHDDインストール
出来ないから売ってFD版に買い直した。
(正確には無理矢理インストール出来ない事もないけど、結局
CDは必要になるので面倒だからそれだったらFD版の方でいい訳で。
というかCD読み込みが入るとどうしても遅く感じるんだよな。)
453名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 17:34:40 ID:wmIo+jMIO
YU-NOしか手元にない
先日XENONが500円で売ってたが確保すべきか…でもFD版持ってるしw
454名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 17:45:56 ID:X/1JLTra0
>>453
ウチはYUNOだけCD版FD版両方ある
FD版はいただき物だけど
455名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 18:00:31 ID:wq/bcbqX0
>>415
当時は18禁じゃなかったけど、やっぱり
カオス・エンジェルズが一番面白かった!
何度プレイしても楽しめるゲーム・バランス、
マップにいろいろ仕掛けられたギミック、
世界観、エンディング…。
今プレイしても、ボリューム不足以外は
十二分に楽しめるぜ!
456名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 18:04:57 ID:G4EoXu1m0
>>450
俺も当時しかとみよ絵にやられたクチだw
ブランマーカーは1が一番面白いよ。こぢんまり纏まってて。
457名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 18:06:26 ID:0ZID8kCa0
oh! きつねさま
カナン 約束の地
瑠璃色の雪


このくらいかな…手持ちの98用CD版は…
458名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 18:16:43 ID:B/qhB+hw0
ミラージュといえば、今ではニートという名前はちょっとアレだ
459名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 19:27:32 ID:TE6YGr6Z0
>>456
当時の目にあのグラは絶対やられるよなw
> ブランマーカーは1が一番面白いよ。こぢんまり纏まってて。
よし、次の98ゲ崩しはブランマーカーに決定。さんきゅ

所でミラージュの1っておもろいの?
460名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 19:52:29 ID:PirT/PQG0
BEAST三部作を中古で買ったんだけど地雷だった・・・
1はそれなりに楽しめたが、2はかなり面倒くせえな

2が一番高かったのに
461名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 19:53:08 ID:F3w5zZM40
今となっては、?だけど、当時は感動した。最後の赤ん坊の流れ星のシーンとアクアの水浴びが良かった。
2は今でも面白いと思う。
ディスカバの4人が集まって、新しいRPGを作って欲しいよ。
ケン坊氏は業界にいないみたいだから難しいと思うけど。
462 ◆BBSPINKAys :2009/09/14(月) 20:02:11 ID:277iwZMp0
>441 16/256対応とは珍しい。

Mirage2の9821版、イベントシーンの一部が256色になったのはいいけど
FM音源ドライバ変更で、作曲は同じでもBGMが別物になりました。

押入れのCD-ROM版が30本以上。
まぁこんなものかと。
463名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 21:07:05 ID:F3w5zZM40
たしかドライバは同じPMDだったと。86音源を使えたから良くなったんだと思います。
某氏のブログは記憶違いだと思います。
464名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 21:18:29 ID:LoO6hCrS0
クリスタルリナール、ここまでRPGとしての評価無し

結構ダンジョン探索物としては良かったと思うんだが
お馬鹿なニールム(敵の女戦士)とかが
465名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 21:34:07 ID:wq/bcbqX0
そんなことを言ったら、ドラグーン・アーマーや
クリスタル・ドリーマーあたりも、名前が上がってないぞ。
まあ、上がらなくていいけどw
466名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 21:38:17 ID:F3w5zZM40
ドラグーンアーマーforADULTはこのスレの範疇内だろう。
467名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 21:42:53 ID:wq/bcbqX0
いや、上がらなくていい、というのは
語るほどのことがない、という意味w
好きな人がいたら、ごめんよ。
468名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 21:45:58 ID:F3w5zZM40
分かっていたんだけどね。出来があまりにもアレでしたから。
469名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 21:52:06 ID:wq/bcbqX0
ドラグーン・アーマーforADULTの方は、
初代ドラゴンナイトより先だし、まあ、
それなりには楽しめましたけどね。
クリスタル・ドリーマーの方は…。
470名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 22:08:45 ID:tmX4e6+30
ファーラの時結界の攻略をのせているサイトはありますか?
ググっても見つかりません。
471名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 22:18:28 ID:uF+r8+Ws0
クリスタルドリームの売りはゲームよりも
沙羅樹ボイスだったからなあ
ドット企画のThe Tower of Dragonや
グレイトのダンジョンバスターシリーズ
よりは遊べたような気もするが
472名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 22:49:11 ID:6H0XC+VD0
>>448
割と使えるよ。実際に俺、使っているし
もっとも、半年に一度とかその程度のペースでしか使っていないけど
必要なものはほとんどDVDとかHDDにコピーしてあるし
473名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 22:51:58 ID:6H0XC+VD0
もっとも、今使おうと思ったら、SCSIケーブルの入手で苦しむかも
474448:2009/09/15(火) 01:03:25 ID:e2Yg+Q1p0
>>472
おー、試してみようという気になりました。
適当に見て回ってみます。

>>473
ケーブルはあるんだ・・・フルピッチも含めて、5-6本ぐらいw
475名無しさん@初回限定:2009/09/15(火) 01:58:50 ID:s7Gl7+tT0
SCSIといえば、この間部屋の掃除したらターミネーターが大小合わせて6個出てきた。
あと、変換コネクタが4個とジェンダーチェンジャーが2個、ケーブル多数。
エアダスターでホコリ飛ばして、ウェスで拭いて、お手て合わせて不燃ごみ行き。
お疲れ様でした。
476名無しさん@初回限定:2009/09/15(火) 03:36:06 ID:YFxRbVtAO
JINNはちょっぴり泣いちゃった、テヘ
477459:2009/09/15(火) 03:49:50 ID:QTcdTRs30
>>461
遅れたがレスありがとう。
1もどっかで入手しようかな・・・
478名無しさん@初回限定:2009/09/15(火) 05:02:49 ID:NWCS9CVd0
初めて遊んだエロゲってのもあるけどRPGならドラナイ3が思い入れあるなー
当時としては絵は綺麗だったけど戦闘がオートでつまらなかったのが残念だったけどね
479名無しさん@初回限定:2009/09/15(火) 09:00:28 ID:WkqIEnFw0
>>475
変換コネクターやケーブルは捨てるくらいだったら譲って欲しかった
結構、するんだよなぁ
480名無しさん@初回限定:2009/09/15(火) 14:21:33 ID:TojtZQjx0
>>478
戦闘がオートと言えばランス3。
パッチ当てるまでアホすぎるAIで、足を引っ張る味方をいかに邪魔して制御するかで
逆に戦略性が生まれて楽しかったという。
481名無しさん@初回限定:2009/09/15(火) 14:39:50 ID:TEPoSCr/0
ランス3は面白かったな
リメイクするなら2じゃなくこっちがよかったぜ
482名無しさん@初回限定:2009/09/15(火) 16:05:58 ID:aYUJD+de0
>>480
AIがアホすぎる、と言えば、エロゲじゃないけどエメラルドドラゴンw
タムリンが悪いのっ!
483名無しさん@初回限定:2009/09/15(火) 16:26:48 ID:c5QQD8ZJ0
レーザーの話は頻繁に出るみたいだなw
確かPCエンジンに移植されてたと思ったけどまともになってたのかね?
484名無しさん@初回限定:2009/09/15(火) 16:42:24 ID:TojtZQjx0
ああ、重傷者そっちのけでタムリンレーザーねw
俺はPC円陣版から入ったけど、改善されてたみたいよ。
485名無しさん@初回限定:2009/09/15(火) 18:56:59 ID:5KEaVBPo0
>>474 ロジテックのこれを使ってるけど、特に問題ないかな
ttp://www.logitec.co.jp/products/henkan/lubsc2.html
486名無しさん@初回限定:2009/09/15(火) 20:06:44 ID:f9w/96tZ0
>>475>>479
今ではSCSI関連は希少だけど
売ると二束三文なんだよな…

>>448
>>485のようなSCSI-USB変換は中古でも結構高いので、
USB接続のMOドライブを別途買った方が安上がるかも。
487名無しさん@初回限定:2009/09/15(火) 20:33:47 ID:QY8qBQD50
>>485
逆のは無いのかなぁ
488名無しさん@初回限定:2009/09/15(火) 21:57:33 ID:YFxRbVtAO
もう面倒臭いんで、SCSIなwin/MACの等倍速CD-Rで98からWINに移したわ。
489名無しさん@初回限定:2009/09/15(火) 21:59:16 ID:ncUYxqsM0
>>485が紹介してるのは一時使ったけど、結局Win機には
USB MOドライブを付けてしまった。98とのやり取りの度に
付け直すの面倒だったし。
あとUSB MOドライブは最初からUSB前提になってるので
Win機での使用にはいろいろと便利になってるからってのもある。


>>487
逆(USB-SCSI)のは見た事ないね。海外でも出てないと思う。
490名無しさん@初回限定:2009/09/16(水) 08:19:05 ID:9J6peJLa0
>>482
AIがアホなエメラルドドラゴンならかわいいほうさ
SFC版のヤマンの扱いよりはな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm916894
491名無しさん@初回限定:2009/09/16(水) 08:31:06 ID:0XDo1lEB0
それライトスタッフやめてメディアワークスに入った飯淳が関わってるから救いようがないw
492名無しさん@初回限定:2009/09/16(水) 14:08:32 ID:3eSAXMyL0
PCE版は天外2やリンダキューブの岩崎や桝田が関わってるんだっけ。
493名無しさん@初回限定:2009/09/16(水) 14:35:06 ID:rMJSPbH70
PCE版にはシナリオの飯とキャラデザの木村も関わってる
494名無しさん@初回限定:2009/09/16(水) 18:40:08 ID:DopCXtujO
飯淳のピラミッド制作で桝田が本書いたゲームでてるょ
配信元のジーモの代表は宮路武

ゲームクリエイターって流浪の民だね
495名無しさん@初回限定:2009/09/16(水) 20:09:50 ID:aWA8pbfW0
最後は覚醒剤で船に密航しようとして逮捕
お、エメドラで繋がったw
496名無しさん@初回限定:2009/09/17(木) 13:33:23 ID:ol3+HFxu0
エメドラのプログラマの池亀氏かw
497名無しさん@初回限定:2009/09/17(木) 18:37:43 ID:NHbtMDq3O
スタークリエイターの末路がそんなんてカナシス
ウルフ繋がりで秋篠さんはなにしてんだろ'-)イキテルンダロカ
498名無しさん@初回限定:2009/09/17(木) 21:36:01 ID:Rv7/432o0
宇野正明はまだキャメロットで頑張っているみたいだが
499名無しさん@初回限定:2009/09/17(木) 23:29:00 ID:YxEK2QCp0
小川史生は亡くなったしな・・・ゲームサイドより
500名無しさん@初回限定:2009/09/18(金) 16:22:22 ID:o38D1IzC0
正直、古代が死んだとしてもさほど驚かないな
501名無しさん@初回限定:2009/09/18(金) 17:48:34 ID:FWwPJTVc0
>>499
それって噂としては大分前から聞いてたけど、マジなの!?
502名無しさん@初回限定:2009/09/19(土) 00:56:51 ID:aqDoGTs2O
こちらEGG MUSICスタッフルーム vol.13 より

高見龍 麻生優子の歌う『マイシュガーベイビー』は印象的過ぎたけどね(笑)。
    小川史生さんは歌モノ書かせたら光るよね。
hally  後年にも『Aランクサンダー』とか『シルキーリッ
    プ』とか。最近ご他界なさったのが、本当に悔やまれます……。
高見龍 え、亡くなられたのか……!
梅本竜 僕らPC-88世代は小川さんの曲にどれだけお世話になったかわからないです。
    謹んでご冥福をお祈りいたします。



嘘だといってよ王大人
503名無しさん@初回限定:2009/09/19(土) 10:03:07 ID:GeEyVjut0
メルウィンビームっ!
504名無しさん@初回限定:2009/09/19(土) 15:51:29 ID:vfTmNMLg0
88スレで相手にされなかったからここで自演かよ>小川死亡ネタ
505名無しさん@初回限定:2009/09/19(土) 20:42:03 ID:FUxXaNnm0
>>504

嘘なの?
506名無しさん@初回限定:2009/09/20(日) 09:34:00 ID:pCtnfB870
>>505
小川死亡は本当。
ただ88スレで振っても誰も食いつかなかったから
こっちに書いてきたなって言ってるんだろ。
507名無しさん@初回限定:2009/09/20(日) 09:41:39 ID:y4oLYV6H0
煽りの解説って恥ずかしいよね
508名無しさん@初回限定:2009/09/20(日) 10:43:33 ID:6IY9aW2i0
自演するのはもっと恥ずかしいよ
どんだけ普段相手されてないんだか
509名無しさん@初回限定:2009/09/20(日) 12:35:31 ID:uobNyAn1O
ブラパが年1になったとか残念だ。
ぶっちゃけ『錬金術の娘』は、何で彼に原画を頼んでしまったのか?と首を捻ったわ。
コミケとかのイベントで合体サークル共々買ってた自分からしても。
まあ本人はあの後から良くなったらしいが、錬金術の娘 同人誌を出した辺りで彼の方は行かなくなったわ。

ドノヴァン聖太郎氏のサークルへは、レヴォとか買いに行ってたなぁ

あと、リメイクならエクドラードをして欲しいわ。
510名無しさん@初回限定:2009/09/20(日) 12:39:42 ID:wgFOk/C60
錬金術の娘、ブラパだからと買ったら大変な出来でorzしたのがいい思い出
511名無しさん@初回限定:2009/09/20(日) 17:34:37 ID:J/mBetiz0
ブログにも錬金術の娘は特別に扱ってるよな。本当はもっと大きな構想になるはずだったみたいだな。
完成度への優先度が高い ブラパであの出来だもんな。買ったときはorzだったよ。
ディレクターになりきれず、一プログラマーだったか。言い訳だが気持ちは分かる。
この後の作品のプレシャスLOVEの完成度を見比べたら、原画によって完成度は変わるんだな。
それより、栄夢氏への苦言を見て悲しくなったよ


512名無しさん@初回限定:2009/09/20(日) 19:46:44 ID:CZRsI0Z/0
錬金術の娘、他の事はあんまり覚えてないけど中ボスの音楽がカッコ良くて好きだった。
でもスレ違いか。
513名無しさん@初回限定:2009/09/20(日) 19:50:54 ID:V+J+O0kn0
そうだね、ここら辺で切り上げよう。
514名無しさん@初回限定:2009/09/20(日) 21:11:37 ID:ItSIaJ/k0
>>511
>>それより、栄夢氏への苦言を見て悲しくなったよ
言いたい事あるなら電話して言えば良いのに、「こういう事言ってる俺格好良い」って自分に酔ってる
ようにしか見えなくてきもかった
515名無しさん@初回限定:2009/09/20(日) 22:23:45 ID:V+J+O0kn0
あんな分かれ方をした秋まさきしと昔話したり、大越氏や藤原氏とは連絡しているみたいだから、
K氏とA氏の仲はまだ修復されてないんだろう。だからああいうやり方したんだと思う。
516名無しさん@初回限定:2009/09/20(日) 22:27:36 ID:V+J+O0kn0
しかもクロニクルの文面からするとK氏はA氏を相当買っている。
新しい道に行って欲しいんだなと感じたな。
517名無しさん@初回限定:2009/09/21(月) 03:11:54 ID:EqyKdh5V0
そうなぁ、そんな感じがする。では、もうそろそろスレ違いで。
518名無しさん@初回限定:2009/09/21(月) 04:30:23 ID:wDz1r8k20
ttp://erogamescape.ddo.jp/~ap2/ero/toukei_kaiseki/creater_allgame.php?creater=1508
秋まさき氏って、こんなにたくさんブラックパッケージのメインシナリオで書いてたのか
この人も元々はMSDOS時代からF&Cにいた人だったな
519名無しさん@初回限定:2009/09/21(月) 08:55:16 ID:O4uw+3C+0
>>518
遊んでからスタッフ見ると「そー言えば・・・」と納得してしまう
独特のノリがあるように感じる>あきまさき

ブラパ作品で最初に名前を見た時も
「やっぱりかよ!」って思った。
520名無しさん@初回限定:2009/09/21(月) 11:16:22 ID:M3puKZOi0
>>519
確かにw
521名無しさん@初回限定:2009/09/21(月) 13:45:18 ID:1ACocwZI0
キャンディタイムか海賊版か
ペンギンクラブか山賊版でエロマンガを描いていたような
522名無しさん@初回限定:2009/09/22(火) 03:56:58 ID:sesVbGM60
K氏、ブルームスレで絡まれてるw
523名無しさん@初回限定:2009/09/22(火) 05:28:27 ID:sesVbGM60
某氏のブログ、改変されてるね。

プログラムを組んだ商業パッケージは優に100タイトルを越えた。
そのロイヤリティー収入で10年は何もしないで食べていける。

その上、動かない足、多量の薬とアルコールだ。
もう、自分の役割は終わったのかも知れない。

なんか、死ぬタイミングを計っているみたいで、どうしたら元気付けられるのだろう?

一連の書き込みも、薬のことが多かったり、後から目に着かないように
ブログを書き換えているのを見ると、どうしたらいいか分からない。
524名無しさん@初回限定:2009/09/22(火) 06:12:17 ID:MX9hV2fAO
見守っていくしかないよ
後は本人次第
525名無しさん@初回限定:2009/09/22(火) 06:18:33 ID:5o4ibJ530
熟女の脇毛もいいよね!
526名無しさん@初回限定:2009/09/22(火) 06:19:56 ID:5o4ibJ530
ごめんなさい、誤爆です。
527名無しさん@初回限定:2009/09/22(火) 12:05:39 ID:KQ0H6x450
ふいたw
528名無しさん@初回限定:2009/09/22(火) 12:44:07 ID:7xmCGp0i0
味噌汁ふいたw
これは良い誤爆。
529名無しさん@初回限定:2009/09/22(火) 12:54:44 ID:ARHaps3V0
>>525は誤爆のフリした嵐だろ。
下品なだけで何が面白いのかわからん
530名無しさん@初回限定:2009/09/22(火) 15:57:27 ID:4f7+LOCE0
なにが面白いのかわからん程度なら荒らしだと確定する事も出来んな
「自分は笑いのセンス有りません」と告白しただけだな
531名無しさん@初回限定:2009/09/22(火) 22:38:36 ID:uBuHbKDS0
>>440
別件で発掘してたら、出てきた。
・・・要ります?
つか、アップしても良い物か?
532名無しさん@初回限定:2009/09/22(火) 22:53:54 ID:hI8CsIB90
悪いとは言わん
グレーなのか黒なのか
533名無しさん@初回限定:2009/09/22(火) 22:53:54 ID:QfpcuNwK0
>>440じゃないけど欲しいな。
534名無しさん@初回限定:2009/09/23(水) 00:02:09 ID:6xoz7OoF0
倒産した会社のゲームの著作権って法的にはどういう扱いなんだ?
535名無しさん@初回限定:2009/09/23(水) 00:08:47 ID:v8c8QM4T0
著作権なら制作者にある。
著作出版権は、権利会社にある。
536名無しさん@初回限定:2009/09/23(水) 00:21:22 ID:CUjmpKag0
>>534
その会社の他の財産といっしょ。
管財人が適当に処分する。
537名無しさん@初回限定:2009/09/23(水) 02:07:50 ID:i43bV6Hr0
売ってない上にサポートもしないのに著作権だけをいわれてもなぁ
金銭的な損失は全く無いんだし

と思います
538名無しさん@初回限定:2009/09/23(水) 02:15:17 ID://ijEcHb0
まあ、誰が権利持ってるかとかより
それで何が侵害されるのか、されないのかで考えれば問題ないんじゃね?
539名無しさん@初回限定:2009/09/23(水) 10:05:48 ID:EeYKJRho0
ダウソ板住人と似たような言い訳のような
540名無しさん@初回限定:2009/09/23(水) 10:25:16 ID:EzOT1uy50
普通はreadme.docとかに配布について書かれてないか?

対象ソフトがないと全く意味のないプログラムなんだから、
配布に関しては緩いと思うけどな。
541名無しさん@初回限定:2009/09/23(水) 22:42:08 ID:8lwUexef0
>>540
特に記述は無いんです。ソーサルのソレ

当時は草の根から草の根へと、閉鎖環境から地味に広がって行ったけど
今は即、全世界に向けて公開だもんなぁ。
542名無しさん@初回限定:2009/09/24(木) 17:01:35 ID:0zru6mSo0
>>537
著作権者には売らない権利もあるってことでしょ
たとえば限定グッズには限定であることの価値が存在するわけで
権利元が売らないなら権利者の損害はないよねって言って
海賊版業者がコピー品出して受け入れられますか?って話にもつながると思うんだが
543名無しさん@初回限定:2009/09/24(木) 17:22:22 ID:sKE7jD140
つか、話題の元の>>436は、Vectorとかにある個人が配布してる
市販ゲーム用のツールの類みたいに思ってたんだが。
なんか最近の流れ見てると斜め上の方向に話が発展してる気がするんだが。
544名無しさん@初回限定:2009/09/24(木) 18:05:18 ID:x04ZBpaV0
日本では著作権の譲渡を出来ない。よってPDSは作れない。
販売権(著作出版権など)は譲渡できる。
545名無しさん@初回限定:2009/09/24(木) 18:54:10 ID:gMSrFG1s0
>>543
あのツールは、メーカー(スタッフ)が作ったものですね。
半公式みたいな感じ?

で、過去に草の根BBSという極一部でのみに流されていた物を
今になって他人に配るのは法的にどうか?
という感じでしょうか。
546名無しさん@初回限定:2009/09/24(木) 18:58:59 ID:sKE7jD140
スタッフのサービス品、もしくは半修正ファイルみたいなもんか。
547名無しさん@初回限定:2009/09/24(木) 19:10:06 ID:x04ZBpaV0
>>545
半公式ならやはり版権会社からの許諾が必用。
まあ、個人同士のやりとりなら良いと思うんですけどね。
548名無しさん@初回限定:2009/09/24(木) 19:28:31 ID:06gsuxa/0
草の根時代って、ファイルアップロードにはファイル本体以外に説明文があって、
そこに転載条件とか書かれてたんだよね。

なんたら.HED とかいうファイル名で、それ用のテキストを同梱してる例も稀にあったけど。
549名無しさん@初回限定:2009/09/24(木) 19:44:53 ID:RkFFkipt0
転載云々に関しては、↓の文で終了かな。

〜HEDファイルの一文より〜
>|転載の可否| 不可(アーヴォリオネット会員の特権よ)

・・・かくなる上は、UYE!さんに許可を貰うしかっ!
そこまでするほどの物でもないんだが。
550名無しさん@初回限定:2009/09/24(木) 20:38:00 ID:5Mh9EhIp0
548からスクエニ臭がします。
551名無しさん@初回限定:2009/09/25(金) 16:07:57 ID:Vhp3hzLqO
もう諦めたら?自分が作った物でも無いのに再配布とかさ。
モラル的に。
552名無しさん@初回限定:2009/09/25(金) 16:49:11 ID:kmSenoUa0
モラルって何?

困ってる人には手をさしのべよ、ってのもモラルだけど。
553名無しさん@初回限定:2009/09/25(金) 17:36:23 ID:XCYtWoSF0
ネット会員の特権とかいっても、もう時間が経ちすぎてるわけだしね。
今でも欲しがってるくらいの人になら、ひっそりと分けてあげるのもありだと思う。
554名無しさん@初回限定:2009/09/25(金) 21:57:31 ID:HtVCi/cx0
じゃ、必要な人はアーヴォリオネット会員になっちゃえばいいじゃん。
誰か勝手にアーヴォリオネットを作って会員を募集したら?
555名無しさん@初回限定:2009/09/26(土) 00:39:00 ID:bOmOHArQ0
募集なんてかけるまでもない。
私はアーヴォリオネット会員だ。
間違いない。
556名無しさん@初回限定:2009/09/26(土) 00:51:16 ID:rrdbd8Qg0
うpするかしないかどうでもいいけど、荒れそうな話題いつまで続けるんだ?
557名無しさん@初回限定:2009/09/26(土) 16:24:11 ID:2q7PWbpd0
そろそろ空気読んで自重してくれ
558名無しさん@初回限定:2009/09/30(水) 18:13:18 ID:YWEpII+T0
LIBIDOの女の子の仕組みってソフト、モザイク外せるというのは記憶違いでしょうか?
何かキーを押すと段階的に薄くなっていったような記憶が…覚えてる方教えて下さい。
プリンセスメーカーの脱がし方なら覚えてるんだけどなぁ…
559 ◆BBSPINKAys :2009/09/30(水) 22:25:53 ID:rcwUOi2b0
>558
96年のソフトなので、モザイク外しは絶望的ですね。
560名無しさん@初回限定:2009/09/30(水) 23:49:08 ID:QosjZEC50
便乗だが、
Libido7なら、って噂も聞いたことあるが、
本当なんかね?
頭じゃ>>559、って思うんだが。
561 ◆BBSPINKAys :2009/10/01(木) 01:11:08 ID:rYEEAqXu0
Libido7の噂は私も聞いたことがあります。
でも、両方とも所持していないので。
モザイクが外せるのは、94年までだと思います。
562名無しさん@初回限定:2009/10/01(木) 05:34:43 ID:Y641i1450
Libido7は無修正になるよ
初期のLibido作品は無修正出来たはず
563名無しさん@初回限定:2009/10/01(木) 13:48:46 ID:iS0YbHfO0
アリスやらバーディはプログラムで修正かけてたからなぁ。
グラフィックを直に見ると無修正なんだが。
564名無しさん@初回限定:2009/10/01(木) 15:08:30 ID:xuFzAzx80
闘神あたりはデータ書き換えでモザイクを消した覚えがある。

CALは、会報で知った・・・はず。
565 ◆BBSPINKAys :2009/10/01(木) 22:56:07 ID:JC9PN//x0
闘神都市はデンジャラスモードがありましたね。
Super D.P.S〜Prostudent Gならモザイク処理する
スクリプトを無視、でいけるはずです。
JOKER、Mirageはモザイクがアニメしていたので改造が楽そうです。

バーディーソフトの会報……期限が切れても送られてきたような。
566名無しさん@初回限定:2009/10/02(金) 15:56:59 ID:cC5d0SCu0
ソフ倫がどっかの段階で、無修正データ+プログラム上でモザイクに加工ってのを禁じたはずなんで
それ以降のソフトでソフ倫審査(といっても当時メディ倫審査は無かったような気もする)って時点でモザ外しはアウト確定だったと記憶
567名無しさん@初回限定:2009/10/02(金) 19:40:47 ID:B88g+cdZ0
>>566
確か、設立時の規約でそうなってたと思う。
568名無しさん@初回限定:2009/10/02(金) 20:52:14 ID:dM0BNiAo0
>>565
Mirage、Wizardのファイラーに外すのあったような記憶があるけど
出荷時期の違いか外れなかったんで、モザイクかかってるCGファイルの
それぞれ最初のほうのDATAを弄ったらみな外れた

exeかcomを弄るのがスマートなんだろうけど、そこまでは分からないんで
569名無しさん@初回限定:2009/10/02(金) 21:00:55 ID:mzO7nOsJ0
>>560-562
Libido7はモザイク外せた記憶はあるが、下の絵が既に処理済みなので
結局何も見られない(モザイクあった方がまだマシ)というオチですが何か。
570名無しさん@初回限定:2009/10/02(金) 21:00:57 ID:kO2ICyDM0
アリスはランスIIIが無修正になった気がするな
571名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 00:00:07 ID:ocPwBRSh0
せろりは無修正になるアイテムがあったっけ?
572名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 00:02:02 ID:l73nMPU+0
そうか、あの無修正LIBIDO7絵といわれているブツはコラなのか

573名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 01:58:03 ID:aTB8URl/O
CAL3も無修正だぜ
574名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 03:30:05 ID:beH4GC+u0
>>572
海外版という可能性も無くはないのでは。出てるかどうか知らんけどな。
575名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 04:35:33 ID:EAVCLylk0
>>570
モザイク重ねてるだけだから、ローダーでみると普通に外れてるんだよな。
急場で対応したのかと思って、メーカーさんも大変ねーとしか思わなかったが。
576名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 05:32:48 ID:TLe+67qL0
確かランスIIIは沙織事件の頃だよな
577名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 09:26:59 ID:06KGXrer0
>>576
発売は同時期。1ヶ月ぐらい後に事件が起こる。
だから事件の影響を受けていないと思う。
578名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 11:47:22 ID:Tj1JTM/p0
>>572
無臭版は、元スタッフがこそーり流したという説があったりなかったり
579名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 14:18:00 ID:oR7/26K80
CAL3は別の意味で修正してもらいたいw
580名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 18:53:38 ID:A3FQylhTO
ウルフチームのwikiにすたじお実験室が派生会社とありますがそうなの?
ドラゴンマガジンの読者企画に参加してた人もいるとか
2000年くらいにソード・ワールドに傾倒して創刊号から黄金期まで厚めとりました
581名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 21:00:09 ID:NVU1wKRu0
おっさんたちに聞きたいことがある
FD入れ替えてプレイするんでしょ?
何枚ぐらいあったん?
582名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 21:25:08 ID:yCOqZo1e0
40枚
583名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 21:35:16 ID:1SHxorgB0
32768枚
584名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 21:53:04 ID:WeVfjwvf0
108枚
585名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 22:21:07 ID:6qYvf0uN0
片手程度。
586名無しさん@初回限定:2009/10/03(土) 23:08:10 ID:hdUI79r40
>>577
ただ、アリスソフトはこっそりバージョンが違うのがいくつか
あったりするから調べるのは難しいと思う。
587名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 00:08:38 ID:heqtiXorO
>>581
はは、何を言うんだが。
フォスターなら入れ換え無しですよ?拘束超人でもやり直すかな……
588名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 00:15:28 ID:8y5nrCx/0
フォスターの、FDへの圧縮技術の高さだけは評価できるなww
589名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 00:39:35 ID:rJxLxy0Z0
フォスターはFDへの詰め込みだけじゃなくてシステムの使い方も結構シビアなんじゃないかな。
HSB使えないし・・・
590名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 07:03:49 ID:gFytxA0c0
>>580
実験室に知り合い何人かいたけど、そういう話は聞いたこと無いな
今思えば、森山犬の人に絵をねだっておけばよかったと後悔している
ドラマガは実験室関係の人が読者参加企画をやってたような、そっちのほうだとおもうんだが

あのへんは今でもいろいろしがらみあって、うかつに話せないことが多いよな
ドラゴンマガジン創刊あたりからメディアワークス騒動あたりまでとか
業界って狭いんだなって思えるわ。いや、角川系にその手の人が集まってただけか
アスキー(ファミ通とか含む)あたりは意外に絡んでないし

>>581
同級生の初代が入れ替えやった記憶がある最後のゲームかな
あまりにも面倒なんでHDDを買った
そういう時代だったんだよ、若さ故の過ち云々
591名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 07:51:20 ID:48lms3va0
>今思えば、森山犬の人に絵をねだっておけばよかったと後悔している
うちの親父が、手塚治虫にサイン貰っとけばよかったと後悔してるみたいなことを言いおって。

角川の騒動は何も知らずに買ったコンプティークの中身ががらりと変わって仰天したのを
行きつけの本屋のおじさんに聞いたら概要教えてくれたのが懐かしい。
592名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 12:29:48 ID:TJsFxNZa0
サインかぁ、、、JAFCOMの2回目開催の時だったかな
クランプが同人誌出してて、当人が売り子をしていた
サインもらえばよかった、、、、、
593名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 12:56:51 ID:QHoFT3DE0
また元業界人のつまらん自慢話か
594名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 13:43:08 ID:NFxu1RhD0
DALK買った当時はHDD持ってないけどメモリが2.6MBあったんで
CディスクだったかBディスクだったかを起動時にRAMDISKにブチ込む設定にしたら
たった一枚退避させただけなのに入れ替えが激減して恐ろしく快適になった記憶がある
当時のアリスソフトのHDDニイレルヨ.DOCとかは面白かったな
595名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 14:09:12 ID:zX0UMooQ0
>>580
2000年の時点でドラマガの創刊号から集めるとは、えらく難易度の高いミッションじゃないか。

アリスのWAOさんのテキストを見るのも楽しみの一つだったなぁ。
WAOさんも去りとりさんも去り……
596tron tron:2009/10/04(日) 17:30:59 ID:7GW5o4is0
>580
とりあえず以下のスレッドはまだ観られるようで。
日本テレネット、ウルフチーム
http://game.2ch.net/retro/kako/984/984033535.html

ここによると安森然や西安がウルフ・チーム→すたじお実験室組
らしい(とはいっても1997年に体制が崩れる前の出版関係
(深海工房あたり)がメインだったようだが)。

 で、森山大輔(森山犬)もこんなコメントをしていたような。
(こちらは今は観られないようだ。アーカイヴで出るかなあ)
――. それでは、漫画家になった経緯というか……『プロ』になったきっかけというのは?
森山. 専門学校を卒業してすぐゲーム会社に入社して、ずっとドット絵を打っていたんです。
そのうち、その会社で知り合った人が独立して会社を始めるということで、
誘われてその会社に入りました。それが『すたじお実験室』という会社なんですが。
そこでも、最初はドット絵を打っていたのですが、その内原画も描くことになりまして……
そこで、イラストの仕事もするようになりました。

――. 最初のイラストのお仕事というのは?
森山. 『コンプティーク』に挿絵を描いたのが一番最初です。
あと、『RPGマガジン』でテーブルトークRPGのリプレイの挿絵もしました。

――. テーブルトークRPGのタイトルは?
森山. 『番長学園』というタイトルです。
597名無しさん@初回限定:2009/10/04(日) 18:50:04 ID:ndLjdx6s0
>>590
キモい
598名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 13:20:32 ID:HER53b5D0
番長学園。なつかしいなぁ
599名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 14:58:14 ID:L8yjJBPb0
後輩がクリスタルリナールをFDでクリアしたと聞いたときには、凄い奴だと感心した
600名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 16:16:14 ID:vQ9e7zhc0
いや、X1のテープ版ザナドゥをといた私の知人の方がw
塔に入るたびにテープを十数分読み込み
601名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 17:55:26 ID:sNbIRsnQ0
どの機種かは忘れたけどレリクスは1時間待ちとかあったな
602名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 18:18:55 ID:L8yjJBPb0
>>600
いやぁ、エンカウント多いのに毎回延々と読み込みが続くってのも結構つらいよw
603名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 20:46:54 ID:8m2Ak33X0
X1のデータレコーダって他のPCと比べてメチャクチャ早かったと思うんだけど十数分も待ったけ?
友達のウチのX1Cだかで「勝手に頭出ししてるよ!勝手に出てきたよ!」って驚いた記憶がある。
604名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 21:41:24 ID:PVu9Ew+u0
X1のデータレコーダは2700bps。他機種が1200bps位が多かったから倍以上早かった。
パリティビットが有ったかどうか覚えていないが、遅く見積もるために有ったとすると1秒300バイト。
64kbのデータを読むのに218秒。3分半だ。
605名無しさん@初回限定:2009/10/05(月) 22:09:57 ID:ajpT/qwY0
X1ザナドゥテープ版のキャラテープ作るのに1時間掛かったがw
606名無しさん@初回限定:2009/10/07(水) 14:42:33 ID:07hXOsG90
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e97001687

LSAの音美と電脳学園の娘以外分からないや。
607名無しさん@初回限定:2009/10/07(水) 15:37:32 ID:kn0d+pnN0
>>606
左下は多分、雀ボーグすずめ
608名無しさん@初回限定:2009/10/07(水) 20:45:03 ID:RnMzy7qA0
>>606
右下はドラゴンナイト、
上段・中の金髪はストロベリー大戦略と思われる。

上段・左右の2人が思い当たらない…
609名無しさん@初回限定:2009/10/08(木) 15:49:09 ID:byBnn3k00
ここのおっさんたちに判別できないイラスト描いたうるし原スゴス
610名無しさん@初回限定:2009/10/08(木) 16:35:21 ID:e/3rIHZ50
>>609
それ全部、うるし原やないで?
611名無しさん@初回限定:2009/10/08(木) 17:33:08 ID:ycltcfqi0
自分がデザインしたわけじゃないゲームキャラの絵を,うるし原がテレカ用に描いたのでは?
612名無しさん@初回限定:2009/10/09(金) 23:43:15 ID:gwCwpduH0
そうだろうな
613名無しさん@初回限定:2009/10/11(日) 00:00:52 ID:HicfQXP/0
ビヨンドのシューティングが30回やってもクリアできないorz
前は数回でクリアしたのに…
614名無しさん@初回限定:2009/10/11(日) 00:15:40 ID:XKp9Y03I0
マウスが感覚違うのもあるんでね?
レトロにボール入ってる方が正確に動くぜ
615名無しさん@初回限定:2009/10/11(日) 00:21:45 ID:c0YoebKp0
>>614
前回(といっても数ヶ月前)と同じ物を使ったけどな
ちなみにトラボです
616名無しさん@初回限定:2009/10/11(日) 00:23:53 ID:02Plu6gY0
>>615
トラボ難しくね?
617613:2009/10/11(日) 02:06:28 ID:c0YoebKp0
クリアできました。これで全部のエンドが見れた。
個人的にエバのエンドが一番いい。
618名無しさん@初回限定:2009/10/11(日) 09:45:14 ID:0MTiZvl90
エバさん最高だよな
619名無しさん@初回限定:2009/10/11(日) 12:56:26 ID:8t4j+hAv0
エバENDは泣いたなー

むーむーさんにはちゃんと4つの王を書ききってもらいたい。
620名無しさん@初回限定:2009/10/11(日) 16:58:09 ID:c0YoebKp0
しかし影はダースベーダーに似てる気もする。
実は初めレンのENDを見たときはイヤんなったよ。
もうね 次、別のEND見たくても10章にさしかかるとつらくなる。
621名無しさん@初回限定:2009/10/12(月) 17:31:26 ID:uKcupHkT0
豪華絢爛16色! 黒大将万歳!
622名無しさん@初回限定:2009/10/13(火) 00:51:16 ID:9MOMio4x0
白の王のはなしはあったはずじゃね?
623619:2009/10/13(火) 12:24:14 ID:bDgPUtaZ0
「うたわれるもの」に出てたね<ハクオロ=白王
あと金王、白金王が残ってる。頼んだぞむーむー。
624名無しさん@初回限定:2009/10/13(火) 15:09:14 ID:MNqpko+O0
きんたま、はっきんたまと一瞬読んでしまった
625名無しさん@初回限定:2009/10/16(金) 13:30:45 ID:58xIiT350
今年グレイトのGIRLS PARADISEをやったのは全国で俺だけだろうな
20年ぶりにやってみたぜ
626名無しさん@初回限定:2009/10/16(金) 14:47:45 ID:89c5wbi40
>>625
メガネ直すのにプルトップ使うやつだっけ。懐かし。
627名無しさん@初回限定:2009/10/16(金) 20:01:08 ID:umE/5yHg0
>>625
悪い
俺は2ヶ月前にやったが、真っ暗になって途中で進まなくなった。
多分ディスク不良かと。
628名無しさん@初回限定:2009/10/16(金) 20:45:25 ID:OvmlBiPv0
今グレイトの真倭伝をプレイ中です
629名無しさん@初回限定:2009/10/16(金) 22:01:39 ID:QmMXgok80
グレイトという名前を見ること自体、何年ぶりだろう
630名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 00:03:33 ID:4Lgl1Atz0
普通にレッスルエンジェルスで良いんじゃないか?
631 ◆BBSPINKAys :2009/10/17(土) 00:09:28 ID:/oNtVq2x0
What is Fantasy?を入れてた128MBのMOディスクが
読めなくなったので、installし直しました。
632名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 01:33:50 ID:OciHMg0K0
グレイトといえばクインティアロード
633名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 08:54:15 ID:FDyzPVEv0
>>631
ソレ、微妙に難しかった記憶があるな。
ペリドットのお姫様が可愛かった〜。
634名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 09:38:50 ID:rOYwuP7V0
ベヘリットのお姉様といえば、テルm(ry
635名無しさん@初回限定:2009/10/17(土) 10:34:06 ID:3/tF48QA0
>>626
そうそう、最初のみゆきちゃんでプルトップをドライバー代わりに使うんだ
よく覚えてたね



>>627
謝ることはない、同士よ!
しかしディスク不良でクリアまで遊べなかったのは残念だったね
こっちはお盆に実家に帰ったとき掃除したら見つけて久々にやったって感じ
ディスクは運良く壊れてなくて最後まで遊べたんだ
636名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 13:42:48 ID:P0qkQA3X0
妻が。俺の98ソフト(30本くらい?)が場所をとるって言うんで処分されるかもしれない。
正直実機は天袋の奥だし、フロッピー自体が使えるかどうかもうわからんので、
紙資料だけ残して処分してもいいと言ってしまった。

まぁ、これでよかったんだよな?
637名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 13:46:49 ID:V1a+ZwVs0
>>636
「妻が」まで読んで
俺とは別世界の話と判断した
638名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 14:06:28 ID:FQIXHeW60
ソフト30本って本棚に収まりそうなもんだが、
そんな余裕もない訳か…

処分するなら、ソフト本体、パッケージの紙、マニュアル類だけ保存しておけば
後でなんとでもなるけどな。
639名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 14:18:39 ID:LSZIUY9L0
>>638と同じく。
プラケースだけ廃棄。 ソフト毎に、チャックつきの袋に整理。
で、ダンボールに放り込んである。
640名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 14:25:08 ID:OeVs05YC0
マニュアルやジャケもスキャンすればもういらないだろ
ソフトも吸い出しすれば実機もいらないし
まぁかなり味気ないが、いたしかたない
641名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 16:10:42 ID:3K3ZwWx20
捨てるくらいなら二束三文で売った方がいいのでは
642名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 16:36:10 ID:I8SFrhS10
駿河屋だったら高く買い取ってくれるのもあるしな
643名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 16:40:50 ID:C8+KE9Xe0
FDが使えるか判らんのなら吸出しも出来ないかもしれないからなぁ
チャック付きの袋? 冷凍保存用のジップロックかなんかか?
ああいうプラやビニール系って夏に汗かいたりしないものかな?
輪ゴムで一まとめにしてたら輪ゴム溶けちゃってFDにくっついちゃってさぁw
644639:2009/10/18(日) 17:49:33 ID:u4Y9xZAq0
>>643
ウチは、リードの新鮮保存パックっていうのを使ってる。
一応、3年目ぐらいになるが、全く問題なし。

輪ゴムは、同じ目にあった。
645名無しさん@初回限定:2009/10/18(日) 18:13:33 ID:yFIdKUqI0
再プレイなんてしないんだが
なんか捨てられない
646元F:2009/10/19(月) 08:03:06 ID:9PtPgiEX0
田所氏と金杉氏の功罪を書きたいのだが。
647名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 09:35:57 ID:7ivDxwH/0
お呼びじゃないよ
648元F:2009/10/19(月) 09:55:14 ID:9PtPgiEX0
了解。
649元F:2009/10/19(月) 11:54:48 ID:9PtPgiEX0
一言だけ言いたい。
田所氏は躁鬱の天才だったが、金尾氏は俗人だった。
650名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 12:18:18 ID:xmRCv+bz0
>金尾氏は俗人だった。

誰がどう見てもその通りだ。
内部情報ってほどのネタじゃない。
651名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 13:06:10 ID:5AjSzQnK0
金杉と金尾って別人じゃないのか?
652名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 13:08:25 ID:9PtPgiEX0
金尾氏->金杉氏
間違い間違い。
ここらは暴露するとF&Cは痛いだろうな。
653名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 13:15:52 ID:haZ8bdJz0
>>652
金尾氏といえば

エルフ処女作の「ドキドキシャッターチャンス」は、フェアリー在籍中(!)に、
密かにそこのプログラム&ツールを流用し、自社ソフトとしてリリースしたという
業務上の横領をした厚顔の強者(笑) 。エルフのシナリオスクリプトの文法と、
フェアリーテールのそれがクリソツなのは、実はそういう理由なのであった。


これはマジなのかい?
654636:2009/10/19(月) 13:33:11 ID:5XxiHXYM0
みんなレスありがとう。
ソフトは本棚に入っているのだが、そのスペースすら惜しい状況。
蔵書が本棚13個分あるので、かさばっていて使えないソフトをどうにかしたいようだ。

レスを参考にして、必要なものをまとめるわ。

>>641
捨てたくないんだよ……。取っておけるものは取っておきたいのです。
655名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 15:03:37 ID:DkL1Ma2x0
>>653
ツールの流用までは知らんが,フェアリーの「これが噂のゴリンピック」のオープニング曲と
「DOKIDOKIシャッターチャンス」のオープニング曲は同じだな。
656名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 17:22:16 ID:9u2BgAUn0
ドキドキシャッターチャンスを作ってた連中がそれもって独立しただけの話で、
フェアリー側も了承済みの話なんじゃねーの?

そんなん言い始めたら
アルシャークは池亀システムを横領したってことになるんじゃねーの
657元F:2009/10/19(月) 18:47:03 ID:9PtPgiEX0
許可を得ていない流用所かF&C在籍時に作った疑惑有り。
658名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 19:00:11 ID:foODi75f0
封魔師エリカってどんなゲーム
検索しても1〜2件しかHITせん
誰かやった感想お願いします
659名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 19:17:53 ID:5RJsoHNW0
>>654
一般的な、パッケージにビニールが張ってあってパッケージの紙を挟んでいるタイプなら
紙を抜いてプラスチックパッケージを捨てても大丈夫だと思う。
後で復活できるしな。

特殊なパッケージは取っておいた方がいいかもな。
660名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 21:07:30 ID:08n1ZPnnO
梅本 竜さんがスキで色々調べてたんですが
相方の高見 龍さんはフェアリーテイルに居たのでしょうか
ミューズって会社のほぼ専属の外注って話もきいたときあります
661名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 22:01:32 ID:9u2BgAUn0
むしろエロゲメーカー専属の作曲家って思いつかん
有名所は殆どフリーなような気がする
662名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 22:12:04 ID:dN/3BpQn0
個人的には音屋はやたら経営者兼務してるイメージが強いのだが。
Leafの下川氏とか、最近だとOVERDRIVEのbamboo氏とか。CIRCUSの団長もだっけ
663名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 22:36:36 ID:jzvddyPf0
>>659
紙を抜ける分、昔のプラパッケージのは保存しやすいよな。
俺はB4ファイルに入れて保存している。マニュアルはB5ファイルに。
味気ないけど、プラパッケージは場所を食いすぎる。
Windows時代の紙パッケージは保存に困る。
664名無しさん@初回限定:2009/10/19(月) 23:34:05 ID:9VhFEaoQ0
テクノポリスソフトやカクテルなどのMUSEの曲は好きだった
665元F:2009/10/20(火) 00:59:31 ID:mNh/kdq70
MUSEか。

作曲した物も本来ならいくらだが、この金額しか会社の都合で払えない。ごめん。

これがぱんださんのいつものセリフだったな。
666名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 01:12:44 ID:mNh/kdq70
あの最悪の田所氏の人間性を考えても田所氏の能力は凄かった。
金杉なんて、下の下。
667名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 04:10:18 ID:J7oi/KrH0
MUSEはX68K版拘っててよかったなー
668名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 14:00:02 ID:STJS3ZSj0
きゃんきゃんバニーとかリップスティックADVとか新宿物語とか凝ってたな。

アリスは逆にわざわざFM音源でPSGを再現してまで同じ音にしていて、
これはこれである意味拘ってるんだろうな。
669元F:2009/10/20(火) 17:35:02 ID:mNh/kdq70
両名とも2度と仕事はしたくないがw

>>668
FM3CHのFREQをつ設定すれば、あら不思議。SSG3に簡単に。
670名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 17:41:20 ID:mNh/kdq70
>>668
FM音源用に編曲するコストの方が高かったんでしょ。プログラムだと1時間だもんな。
671名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 18:53:17 ID:XiuXvauf0
"元F"と"名無し"を使い分けるのは何故?
672名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 20:17:16 ID:STJS3ZSj0
>>670
そういえばそうか。
それ考えるとやっぱり相当力入れてくれてたんだな。
673名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 21:45:38 ID:mNh/kdq70
>>671
別PC使ってて、クッキーが残ってないから

>>672
オマエ、頭大丈夫か?
1時間ですむプログラムと2日は掛かる編曲(しかも外注でお金がかかる)のどちらかを選んだら、
力を入れなくても良い簡単な方法をとったんだろ。MSX2のCGを機械的にコンバートするのと同じだ。
674名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 22:17:17 ID:p6vmRUsL0
さすがにうざい
675名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 22:41:32 ID:Vd3qA0L60
>>673
消えていいよ。つーか失せろ。
676名無しさん@初回限定:2009/10/20(火) 23:09:48 ID:STJS3ZSj0
>>673
すまん、言葉を少々端折りすぎたようだ。

PSGをまねれば楽に終わるところを、
わざわざ専用のアレンジをしてくれたMUSEの方を差して、
相当力を入れてくれたんだなって書いたつもりだったが。

初期のきゃんバニは絵も描き直してくれてたけど、
「元の方がまし」とか言われてて大変だなとは思ったな。
プルミエール以降は98と同じ絵になったけど、今度は「98と同じかよ」とか言われてて…

そういえば、なんで68でナイキとスピリッツは出なかったんだろ?
677元F:2009/10/21(水) 00:05:32 ID:7CsaWoMa0
>>676
そうか、理解した。罵倒してすまんな。
678名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 00:07:15 ID:7CsaWoMa0
>>676
NIKEはシステムが特殊すぎた。後は売上の問題。
679名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 00:07:26 ID:waXkOl9V0
いいから消えろよ
680名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 00:28:54 ID:7CsaWoMa0
周りで見てる文には興味深いのだが。
それに、消えろ、失せろの単発レスなのが必至すぎて、話しに真実みがます。
本当に消えて欲しいんなら、スルーしろよw
681名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 00:32:56 ID:7CsaWoMa0
ありゃ、自作自演がばれた。まあいいかw
682名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 00:44:21 ID:jSLMCeR80
やるなら、名前欄にかきこまず、IPもちゃんと切り替え確認してから
時間をおいて文体も変えてやりなよ

年齢層が他スレに比べて高いであろうに、荒れるのは感心しない
683名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 00:58:38 ID:l5n6m5dH0
Fって屑しか居なかったんだな
684名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 07:31:53 ID:Pxxb2WUY0
あなたって本当に最低の屑だわ
685名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 17:20:21 ID:nwQQmQdl0
もっとだ
もっと俺を罵れ
罵倒しろ
686名無しさん@初回限定:2009/10/21(水) 20:48:19 ID:agQpfsWmO
ミューズの自作ドライバってどうだったんだろ
うるとらすーぱーどらいばーってやつ
687 ◆BBSPINKAys :2009/10/22(木) 02:05:06 ID:BuD/R4Vg0
>686 NIKEに入ってるFM音源ドライバですかな。 >USDDRV.EXE
688名無しさん@初回限定:2009/10/22(木) 11:21:36 ID:pT14BHp90
その名前だとうるとらすーぱーでらっくすどらいばーっぽいな。
689名無しさん@初回限定:2009/10/22(木) 16:23:42 ID:RXfqtyLf0
キミだけに愛を・・・とコンチネンタルもMUSEだったような
690名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 07:31:03 ID:jfSp+r7d0
ディスカバリー閉鎖の報を聞いて
久しぶりに魅惑の調書、殻の中の小鳥、淫従の堕天使をプレイした
結構、疲れるw
691名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 17:07:05 ID:LbNXVY+d0
殻の中の小鳥といえばひとつ、ふたつ、みっつ
692名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 18:44:07 ID:tGJ6G+AOO
雑誌の付録に付いてた気がする
693名無しさん@初回限定:2009/10/23(金) 20:53:54 ID:9ttAFCfA0
ディスカバリー系は曲聞く為にプレイするぜ
(FDの中覗けばおまけデータでDOS上で聞くことも可能)

694名無しさん@初回限定:2009/10/24(土) 16:43:30 ID:348cZgNs0
>ディスカバリー閉鎖

e?マジ潰れたの?
695名無しさん@初回限定:2009/10/24(土) 18:09:44 ID:RtRTDBqo0
>>694
もう2ヶ月くらい前にね
HP閉鎖してからでも1ヶ月以上経ってるはず
696名無しさん@初回限定:2009/10/24(土) 18:25:27 ID:1JRkYBJIO
テレネットは潰れてから丸一年サイトが残ってたな
いまは同じアドレスをまったく違う会社がつこうてた
697名無しさん@初回限定:2009/10/24(土) 21:29:36 ID:ygy5PYpi0
KADORTOやカント寺院をメーカーにも使えたらいいのにな
ロストも多そうではあるが
698名無しさん@初回限定:2009/10/24(土) 21:38:53 ID:qi/Ps9Ed0
というか、殆どロストだろw
699名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 12:22:58 ID:e85vJ4940
ロスト以前に、
※いしのなかにいる※
も多そうだがw
700名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 16:53:39 ID:LScwsHpF0
>>684
(;´Д`)ハァハァ
701名無しさん@初回限定:2009/10/25(日) 23:55:54 ID:zUWwVS220
>>698,699 発想を変えて
バーディーソフト、Discovery、Black Package
F&C、elf、D.O.
などのような組み合わせの例で、邪教の館で3身合体してみたらどうだろうか?
702名無しさん@初回限定:2009/10/26(月) 00:56:51 ID:Qsq1NYpW0
ブランマーカーのリニューアルなんて出てたんだな
絵が同人以下っぽくてわらった
703名無しさん@初回限定:2009/10/29(木) 00:17:18 ID:R0VVLpKU0
みなさんpc98本体は故障してませんか?
704名無しさん@初回限定:2009/10/29(木) 00:45:48 ID:Nkros+Ph0
本体よりCRTがそろそろ心配
もう次は24も映るNANAO、三菱、IOくらいの選択肢しかない
705名無しさん@初回限定:2009/10/29(木) 01:05:03 ID:kTckrQVA0
選択肢
(1)24KHz(専用高解像度、640x400)も入力できるディスプレイにする(EIZO、MITSUBISIなど)
(2)31KHzモードが使える本体にする(確かMate-A以降だったと思う。古いゲームが動かないかもな。)
(3)いっそのことエミュでプレイ(再現性とコピープロテクトの問題が厄介。)

さあどうする?


p.s.
うちは全部OK。9801DAも強引に31KHzでるようにオシレータ交換したし(ソケットだから戻せるけど)、
元々Mate-X持ってるし、L887もある。エミュはNP2持ってくれば多分困らんだろうし。
V30必須ならUV21でやればいいだけのこと。
706名無しさん@初回限定:2009/10/29(木) 01:17:02 ID:dQvugBJv0
アップスキャンコンバータで98に対応してるのが無かったっけ?
707名無しさん@初回限定:2009/10/29(木) 01:37:01 ID:kTckrQVA0
もしやとは思ったは、XRGB-3の後にこんなの出てたのね。
ttp://www.micomsoft.co.jp/xpc-4.htm
その前にはこんなのが。
ttp://www.micomsoft.co.jp/xvga-1pro.htm

これで追加選択肢が出来たな。
(4)24KHz→VGA/XGA対応のアプコンを使う。(画質や信号タイミングの問題が無いとも言えない。あと値段が・・・)
708 ◆BBSPINKAys :2009/10/29(木) 02:16:26 ID:WFxx5Rqt0
PC-386P2が死亡しました。
たまには電源入れないと駄目ですね。

CRTはE55D、LCDはL665という風に切り替えてます。
709名無しさん@初回限定:2009/10/29(木) 02:16:30 ID:kky3R4160
CZ-614Dを2台、CZ-615Dを1台、CZ-600DEを2台確保してあるので当分は大丈夫


ってか邪魔。すんげー邪魔。
98はV233M7とXa16があるな。RA2と486GFを友人にあげた事を少し後悔している。

XPC-4は買ったまま放置中。
710名無しさん@初回限定:2009/10/29(木) 12:20:53 ID:6LfW3ncaP
HDDが動かなくなったのでFDDベースなら1台確保してる。
711名無しさん@初回限定:2009/10/29(木) 13:32:15 ID:GgWHPR6R0
Xs RX2 As3 ・・・動くかしら?
最近ピポ音も聞いてないや。
712名無しさん@初回限定:2009/10/29(木) 18:44:48 ID:Nkros+Ph0
>>705
(1)の液晶を購入するのがベストじゃない?
(3)をするにも、実機の環境も欲しいしさ
713名無しさん@初回限定:2009/10/29(木) 21:50:50 ID:Nkros+Ph0
714名無しさん@初回限定:2009/10/31(土) 20:18:50 ID:IavEnCg0O
>>702
肝心の半端で終わっている部分をフォローしない糞仕様だし、まさに末期の仕事だったな
715名無しさん@初回限定:2009/11/06(金) 11:40:14 ID:6eS6qWXxO
話題がつきたか
716名無しさん@初回限定:2009/11/06(金) 12:16:48 ID:qhr2kE1z0
じゃあ愚痴を

「恋姫無双」、内容はともかくタイトルは絶対に認めない。
エロゲで「恋姫」って言ったらあれ以外ないだろう。
717名無しさん@初回限定:2009/11/06(金) 14:59:25 ID:ymnCG3pr0
俺にとって舞夢が3DダンジョンRPGであるのと同じようなものか
718名無しさん@初回限定:2009/11/06(金) 17:10:22 ID:IfYho4Zh0
縦書きは新鮮だった
719名無しさん@初回限定:2009/11/06(金) 17:57:21 ID:snEZrv2B0
エスカレーションといえばくりぃむレモンのアレだよなぁ。
720名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 01:43:57 ID:0zOKFVLX0
ハート電子「殺人ロマン紀行 恋の長野慕情」の立場は……
721名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 02:37:47 ID:g+WOCTUE0
韋駄天いかせ男3「戦後編」もね!

ハート電子なら、ドラゴンプリンセスもね!
722名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 09:00:12 ID:L56hTHvP0
探偵団Xってエロゲだったっけ?
723名無しさん@初回限定:2009/11/08(日) 13:36:41 ID:wbKs/kWE0
>>715
大規模規制だったからな
724名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 13:09:44 ID:4tqoO30i0
舞夢と舞MAIはタイトルが混乱する!
725名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 16:47:21 ID:jN+mE92g0
>>716
フイタww
同感wwww
そのタイトルを見たとき胸がドキドキしたが、落胆の度合いが激しかった。
しかも内容が三国志とは。俺の大好きなものを2個とも蹂躙するとは。
726名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 17:42:22 ID:AOD2jYS00
魏と蜀はクソつまらんかったけど呉は結構面白かった


727名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 17:54:34 ID:DuFuy42e0
でも恋姫†無双って2作目は評価高いんだよなw
728名無しさん@初回限定:2009/11/09(月) 21:21:16 ID:nnRvO3Ba0
内容はともかく、ボリュームはあったからな
729名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 11:00:56 ID:ai1rY0Yq0
730725:2009/11/10(火) 12:41:11 ID:StetYw2+0
>>726
やったのかww
ちょっとやってみたけど、戦闘がどうにも合わなくて積んだ。
731名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 12:59:17 ID:FzcUfc6G0
最近の光栄の三國志に比べればマシじゃね?
IIとIIIの完成度は高かったと思うがWindows以降のは糞だと思うわ
信長の野望もそうだから泣けるぜ
グラだけは良いんだがな
732名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 13:22:20 ID:GK+SRUJA0
>>731
両シリーズとも完全に迷走しているよね。
でも、「信長・天道」の逸話システムはすごく評価したい。

光栄といえばオルド! オルドといえば光栄!
……なんてエロゲ向きなシステムだw
733名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 18:24:31 ID:StetYw2+0
>>731
>最近の光栄の三國志に比べればマシじゃね?
>IIとIIIの完成度は高かったと思うがWindows以降のは糞だと思うわ
言えてる。
信長はほとんどやったこと無いから分からないけど、三国志はI、U、Vはやりまくった。
9までは辛うじてやったかな?
734名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 18:42:28 ID:rd5q0MVD0
大航海時代のオンラインじゃないのを作ってほしい
ジンギスカンも
735名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 19:22:56 ID:2nXO0fdp0
>>734
大航海時代はWだけは遊べたような(PS版だと
ほぼロットアップが入手困難になりつつあるとか「1983」では
観たような)。コーエー(1998年社名変更)になってから出た
ゲームで遊べる、と思ったのはこれだけ。
 ま、今はテクモと持ち株会社作ってコーエーテクモホールディングス
だけど。

>>733
三國志は1,2,4、6、7を少しやってから8を結構やってた。
8人マルチプレイで八犬伝プレイ(1人君主で後はアシスト、
常に曹操打倒縛り)とか楽しかったんだけど。
 ノブヤボは基本的に菅野よう子の音楽じゃないとやる気がしない
ので、「天翔記」か「風雲録」あたりが一番しっくりくる。

>>732
まあ後の「48」なんかにもつながる「ナイトライフ」とか
「オランダ妻」とか「光栄ゲーム用語事典」(1989年刊行)にも載って
いる通り規制前だけどエロゲメーカーといっても差し支えないところから
スタートしてたり、流通でバジル周縁にかかるところまでともあれ
エロゲとは親しいメーカーではあったのだし。
736名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 19:31:33 ID:eFAuOBIy0
大航海時代はIIが一番人気あるんじゃないか
737名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 20:06:49 ID:rd5q0MVD0
マニアの人はVかもね
陸地とか冒険できるし

でも音楽は一番Tが好き(地中海やアフリカ等のBGM等が特に)
738名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 02:34:50 ID:8phYlMhzO
オルドのシステムを持ち込んだ18禁戦略ゲームってありそうで全然無いよな
ランスはちょっと違うし、同人の天制覇くらいか?
739名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 10:36:36 ID:UWum7p3L0
>>736
同意。一番Uが好き。Vもやったけど、なんだろう?やらされてるっていう感じがした。

>>738
戦国ランスかな?よくわからなくて、攻略本も買ったけど、攻略本だけ読んで積んだ。
あ〜でも三国志とか信長でオルドシステム積んだ戦略ゲームやりたいな。
あの姫を手篭めにするために侵略するとか萌える。
740名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 13:19:56 ID:hadcvYqC0
>>738
ストロベリー大戦略がモロそれじゃなかったか?
あれ?オルドってあったかな?
でもないと18禁エロゲーじゃなくなってしまうし…
741名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 14:56:12 ID:Z8zRJ8Ny0
ハーレムじゃなくてオルドだからね。
Hよりも血族作りがメインになる。

なんか最近魔王が子ども作って世界征服ってゲームがなかったけ?
742名無しさん@初回限定:2009/11/11(水) 15:42:08 ID:WE1gDk4p0
>>741
エスク−ドの英雄×魔王がそんなゲームだったな。ちょっと古いが。
最近またどこかが出したのか?
743名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 15:58:56 ID:MNZ+tahmO
信長チックな自由度でオルドありとなると天制覇しか知らんなあ
自由すぎて敵国の姫どころか自分の娘まで襲えるのはデンジャラス
744名無しさん@初回限定:2009/11/12(木) 22:53:09 ID:+SyfYbPe0
すげー
745名無しさん@初回限定:2009/11/13(金) 09:13:19 ID:glfsTK290
>>743
さてと仕事が終わったら天制覇+PKをポチ老化
746名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 01:03:33 ID:/h77QPNuO
光栄SLGも天制覇も大好きだがそろそろスレ違いではないか
しかし話題もないな
747名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 10:35:56 ID:6QuxwMaX0
じゃあ水龍士の話でもw
748名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 12:54:22 ID:t1frQAqf0
じゃ、押し入れから出てきた掘り出し物でも。

PCIスロットのSCSIカードと5インチドライブ。
749名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 16:21:42 ID:9QMLwjqRO
時にオンドレら、PC-98から現行機へのデータ移行はどうやってる?
何かそろそろCRTや本当がヤバイ感じで、移せる物のサルベージをした方がよさ気で
USBが無いXaだからスゲー困ってる。
750名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 16:44:36 ID:XmRYXnnR0
ひとむかし前ならインターリンクだったが、
パラレルポートがあるPC/AT互換機なんてすでに化石だしな。
751名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 18:00:05 ID:j3FcsN5j0
>>749
最近最後のCRTがとうとう逝った。
データの移行はMOを持ってたからそれでやった。
いや、そもそもPC-98のデータで現行機で使うデータはなk
752名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 19:49:25 ID:Xjr/gMDV0
>>749
もはや過去の遺物のMOに記録してる。
ドライブさえあればWindows環境でそのまま読めるので便利。

PCカードスロットがあれば、CFなり変換したSDカードなりが手軽。
PC-98のDOSからまともに扱えるのは500MB程度までなのがやや難。
753名無しさん@初回限定:2009/11/14(土) 21:29:10 ID://jEbFDg0
実機のフロッピーでバックアップして、Anex86上でレストアした。

もう、実機(Ce2)なんて一年近く電源入れてないや…
754名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 00:02:50 ID:od32yyWL0
PC-98にWin95なりWin98なりインストールしてネットワーク経由で全コピーする。
うちはこれでうまくいってたのに、最近XPから98の共有フォルダにアクセスすると
フリーズする症状が再発してどうにもこうにもならない。困ったもんだ…
755名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 10:38:51 ID:FB/o9gtl0
>>749
エミュへのDOS環境引き継ぎはこれでHDDイメージ吸い出し
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/98hdd/
FDDのゲームはwizでナニした後にfdiにしてMOに保存してある
756名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 11:06:59 ID:BxE/XjXJ0
今頃になって現行機への移行とか言い出す奴も居るんだな
757名無しさん@初回限定:2009/11/15(日) 17:27:51 ID:4754I1tKP
さらにもっと将来になって言い出しそうな奴もいそうな気がする
758名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 20:40:08 ID:avmwbST80
最後に買った98ソフトは「ナイトスレイブ」だったなあ・・・
ウルフファングとかロボアクションゲー好きでゲーム部分ばかりやってた。
エロシーンがオマケ過ぎと言うかかなり微妙だった覚えが・・・

スピタル産業のリアルjoytokey使ってたけど、たまに操作受け付けなくなって困った。
759名無しさん@初回限定:2009/11/16(月) 23:21:02 ID:MiFNrZm20
直接関係ない事だが
dejaで美術館のシーンの音楽が流れたとき
ムソルグスキーではなくエマーソンの名を思い浮かべたのは俺だけか
760名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 00:42:36 ID:X7LMf4A60
ふつうにラヴェルVerのを
761名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 22:33:01 ID:u9czP0Qw0
>>758
絵はわるくないのにホント微妙だったよな
762名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 23:55:20 ID:D4zWmO7m0
無敵化しなきゃやってらんなかった
763名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 19:34:59 ID:SJRsLoMp0
ネタが無さそうなんで...
ttp://www.disabel.jp/product/gm3/demo.html
ここで公開されたデモに5インチのFDが1分2秒辺りに出てくるんだけど
なんか変だなと思ったら、プロテクトシール貼る場所の切り欠きがない

市販ソフトのじゃなく空FDで切り欠きないの売ってなかったよね?
764名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 20:00:21 ID:jEecl42B0
切り欠きがない空きFDってどうやって使うの?
765名無しさん@初回限定:2009/11/18(水) 22:18:47 ID:9fVi5zGq0
自分ではさみで切って・・・
766名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 00:26:26 ID:romnIuwm0
プロテクトシールには銀色のだけじゃなく真っ黒のやつも実際あったんだよね
>>763見てないからなんのデモかしらんけど切り欠きが見えてないだけじゃね
767名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 00:52:02 ID:jSGk/5B40
光学迷彩シールを貼ればおk
768名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 01:00:02 ID:kz53DPs70
>>763
切り欠き無いFDに書き込むのって、専用のデュプリケーター
じゃなくても出来たのかな?
769名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 09:12:50 ID:fzRzBAxu0
>>766
マクセルは確か、途中で黒になったね。

デモは "くぅ〜るらぶっ!3〜未来へのアレグレット〜"
昭和(63年前後?)にタイムスリップと言うことで、懐かしいネタ満載らしいが
当時だと9801RX2/4辺りが出た頃だな。

そして自分は、テクノポリスのれもんちっくWORLDでハァハァしていた頃だ。
770名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 11:49:32 ID:kwAWUamm0
宇宙刑事ギャバンが5インチフロッピーを使っていた件
771名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 13:33:29 ID:w9uMWSeP0
>>763
昭和時代にタイムトリップというゲームのデモなのに,
出てくるCRTパソコンが3.5インチ1ドライブ+CD-ROM。
それWindows95の時代だから。
772名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 13:50:56 ID:01zwQy0n0
昭和っていつまでだっけ
773名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 14:35:54 ID:fkKQUze60
1987年が昭和62年。
774名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 14:57:18 ID:tECLWW3H0
>772
1989年までが昭和(64年)。もっとも昭和64年は数日しかなかったけど。
775名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 17:46:18 ID:yQJoSWsp0
>>772
今が平成21年だから21年くらい前まで。
776名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 17:47:52 ID:kz53DPs70
>>771
30秒あたりに一瞬映るのはMAC?

>>769
当時ならデジタル8色で表示された昭和63年前後のこのゲームのヒロインでも
現在のエロゲなら、こんな感じになるんだね

カセットデッキはβ!?とあるけど普通はVHSだったような
周囲ではβ派は極一部だった
777名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 19:20:07 ID:/bg+cklA0
>>776
>カセットデッキはβ!?とあるけど普通はVHSだったような
そりゃビデオだ
VHDがあったよな。フロッピーが大きくなったみたいなやつ
778名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 19:27:08 ID:kwAWUamm0
>カセットデッキはβ!?とあるけど普通はVHSだったような
平成の世でも一応VHSは生存確認できるから,あえてβを出したんだろうね。
βって何?というインパクト狙いでしょ。
このスレの住民にとっては何の驚きもない。
779名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 19:47:33 ID:kz53DPs70
>>777
カセットテープはビデオの前に映像ででてるから(メタル、モノクローム等の売り場)
現在のDVDと対比してのβだから

大学でEDβを自慢してた友人がいたけど、テープの確保も価格も
頭痛いとか当時でも言ってた
780名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 19:58:35 ID:/bg+cklA0
スレ違いだが数年前DVDを初めて見たとき画質悪すぎてVHSより劣ってると思った
781名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 20:10:48 ID:DBB3d/dq0
>>776
>30秒あたりに一瞬映るの

キーボードに電源スイッチ付いてるし、クアドラ650に似てる。
Macを基にしたオリジナルだろうね。
CD-ROMドライブに取り出しボタンが付いてたりしてMacにはありえないデザインだし。

ttp://apple.ism.excite.co.jp/page/Macintosh%2BQuadra%2B650.html

ただ、クアドラ650って1993(平成5)年発売だから昭和じゃないんだよなw
782名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 22:07:52 ID:ihfrtNqdP
>>781
キーボードはApple Keyboard IIのUSだと思うけど、
あのころはキーボードは付属してなかったから関係ない。
つーか、思いっきりPowerMacintoshらしき文字が見えるし、
電源ボタンからすると7500か7600のどちらかと思われ。
それにしてもリンゴマークとPowerPCロゴの消しが雑だなぁ。
783名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 23:17:49 ID:qM6cT9w40
件のMac パワマク7600辺りに見える・・・
昭和63年っつーと、SE/30の時期だよな

・・・っつーか、平成生まれでも成人してるんだぜ
784名無しさん@初回限定:2009/11/19(木) 23:54:09 ID:zqUQuX8X0
たかだか20年前の時代考証くらいちゃんとやって欲しいよなあ。
時代考証がちゃんとしてて,タイムトリップした美少女が16色化した日にゃあ
ここにいるおっさんども釣り放題だったのに。
785名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 00:08:53 ID:SeFsN5Co0
ジュリアナとか流行ってたCGがあるから、バブルの頃か

>>784
今頃さすがに16色では売れないだろ
786名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 00:15:48 ID:QvBH1kNb0
じゃあ256色,と思ったが
9821の発売は平成4年だって。
787名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 00:26:51 ID:9GetSyeM0
>>768
どうしても書き込みたいなら、ドライブを改造して検出をごまかせば
専用のデュプリケーターなしでも書き込めるのでは?
788名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 00:33:41 ID:TjHbJmCQ0
>>786
それ以前にX68kのpicフォーマットだかを
VRAMの高速切り替えで擬似的に多色表示する
グラフィックローダーってなかったっけ?
789名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 00:47:02 ID:lTJLGzpM0
>256色
PC-88VA、PC-98GS、PC-H98
790名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 00:48:01 ID:9GetSyeM0
>>786
>じゃあ256色,と思ったが
>9821の発売は平成4年だって。

じゃあ65536色か32768色で。
X68000 も FM TOWNS も昭和だ。

>>788
そういえば、その手の表示をするエロゲは流石に出なかったな。
同人ソフトならあったのだろうか?
791名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 09:38:14 ID:3VgROPxJ0
エロかどうかははっきり記憶してないが、アドベンチャー風味のゲームで、
高速画面切り替え多色表示をやってるのを、コミケで見た記憶がある。

グリフォンだったかそんな名前のjpegビュアで、やってるのがあったね。
792名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 13:50:30 ID:mMgD5fZN0
力技63色表示なつかs(ry
793名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 15:31:56 ID:Vbt7+/7M0
ドラッケンとか、その辺の話?
794名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 15:48:18 ID:3VgROPxJ0
VSYNC毎に表と裏のVRAMを切り替えての擬似多色表示の話。

ドラッケンのはVSYNC中にタイマー割り込みでパレットを切り替えてるんでまた別。
ドラッケン方式はHSYNC割り込みがあるファミコンでは割とあったらしいけど、
98では他に聞かないねぇ。
795名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 19:35:17 ID:UVYPT40d0
>>794
>98では他に聞かないねぇ。
エロゲじゃないがレミングス
エロゲではメッセンジャーフロムダークナイト
796名無しさん@初回限定:2009/11/20(金) 21:34:26 ID:5gUVrnRR0
エロゲじゃないが、Elviraとかも多色表示じゃなかったっけ?
797名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 16:33:14 ID:Lmbrn0L00
ドラッケンにはビックリしたよ。
技術的にはそんな事をしてたのか。元々のIBMPC版は256色で320*200だったよね。
エロゲが無ければPCゲームももっと進化してたのかな。
このスレ的には悲しいけど。

質問ですがエログラマーと言う言葉を使い始めたのは某ブログの主だったと思っていたけど、
それでOK?
798名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 19:00:42 ID:gjxdSVQX0
>>763
亀だが、8インチは切り欠きなしだったはず。
ライトプロテクトが切り欠きで専用工具があったような。
799名無しさん@初回限定:2009/11/21(土) 19:58:56 ID:q8ZOmLAQ0
>>797
エロゲが牽引した面もあるから、一概には言えないように思うが。

>>798
8インチは5インチと、切り欠きの意味が逆だから、そうだね。
800名無しさん@初回限定:2009/11/22(日) 02:26:58 ID:et6oZMsN0
>>797
まあ、エロゲーには功罪が有るのは事実だけど、萌って言うのが出来たのはエロゲのおかげでは。

エログラマーは某K氏が自称したのが最初だと記憶している。
たしか、何かのインタビュー記事だったと思うけど忘れた。
801名無しさん@初回限定:2009/11/23(月) 18:10:53 ID:cxD27peq0
>>800
たいにゃん氏も何か名乗ってなかったけ?
802名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 06:25:34 ID:t1U/tJFN0
>>801
ねこグラマーとかじゃなかったっけ?
803名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 12:28:10 ID:mLrLQh+O0
似たようなので、ドッターならぬエロッターっていうのがあったな。
804名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 15:10:29 ID:gsBbhqhL0
>>802
そうそう、ねこグラマー。

たいにゃん氏=ねこグラマー
KENJI氏=エログラマー
CG=エロッター

ってイメージがあるから他の人がエログラマーを名乗ると、違和感を覚えるw
805名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 17:02:52 ID:vxdzVVjR0
3D神 たいにゃん と うるにゃん

「にゃん」とか言うなキモいよ!!!!!
806名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 17:28:06 ID:xLikOpU90
にゃろめ
807名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 18:53:33 ID:J4rqlkda0
>>797
>エロゲが無ければPCゲームももっと進化してたのかな。
逆じゃね?
エロゲ無かったら、ここまでPCゲームが長生きしなかったと。
まぁ、自分はエロゲのためにPC買ってたし。

最近はPCゲーというかネトゲが氾濫してるけどね。
ネトゲのエロゲなんてどうだ?って、思ったけど向こう側が野郎だったらアレだな。
808名無しさん@初回限定:2009/11/24(火) 18:57:59 ID:xLikOpU90
ビデオの普及にAVが影響したのと同じ事だな
809名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 11:11:05 ID:pnw7SZuK0
PCゲームが進化しなかったのは、ゲームを作りづらいPC98がシェアを理由にのさばってしまい
互換性の関係で新型が機能追加してもそれを活かすことがほとんどできなかったから、と聞いた覚えがある
810名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 11:18:31 ID:VFjMO2yIP
少なくとも一時とはいえNECが日本で天下を獲ったのは確実にエロゲのおかげw
811名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 11:24:03 ID:btH9NJeR0
>>809
今のwindowsも似たようなもんじゃね
64bitCPUの発売からもう何年経ってることやら
812名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 11:30:25 ID:8VVlYF5F0
PC98 対 DOS/VになったときNECは凋落していくだけだったな
813名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 11:38:33 ID:VFjMO2yIP
>>809
それは俺も当時からすげー疑問だったわ。
スプライト機能がないってのがかなり致命的な感じだったのに何であんなにNECがのさばったんだろ?
814名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 11:43:08 ID:XjmBcDxx0
ゲームするためだけに何十万もするPC買う奴なんかそうそういなかったから。
815名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 11:46:37 ID:oWXDwPOm0
>>809
言い訳に過ぎんな。
へっぽこな性能のファミコンが、何故あれだけ流行ったのか。

無い物ねだりして、これでは面白いゲームが作れない!と豪語した
その連中の作ったゲームはどんなものだったのか知りたい。
816名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 12:42:42 ID:Xmkd6O4t0
>>813
学校とかにはNECがほとんどだったよな。
あの時代はNECとDOS/Vだと使い勝手が違う部分があったから、
学校や会社でNECを使ってるとどうしても買うのはNECになっちゃたんだろう。

>>814
よんだか?
学生だったがゲームをするためにバイトしてV200を買ったよ。
45万ぐらいだったかな?

今、45万あればどんなPCが作れるかな。
817名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 14:32:42 ID:kXnkIGlC0
PC98
昔はコンペアスクロール(PC88)やGDCを使って、スクロールを実現してた。
だが、元々ビジネス用。1ドット毎の移動と横スクロールは難しかった。

ファミコンは1チップのドット色の規制と画面同期を使った多数のスプライト表示を行った。
元々ゲーム用で1ドット単位で色々簡単にでき、6502と言う安くて早いチップを積んでいた。

MSXは単色スプライトで難儀した。
しかしMSX2でVDPは飛躍的に性能UPした。しかしシェアと価格でファミコンに負けた。

X68
圧倒的のグラフィック性能とコアなファンのおかげで一時シェアが高まったが、
エロゲがPC98だけで出ることと、コピーユーザーが相対して多かったことで、
一気に3rdパーティーからの支持を失った。
818名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 14:36:28 ID:kXnkIGlC0
>>813
98エロゲの最初期には模索もあっただろう。フェリスとかフェリスとかフェリスとかw
819名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 18:33:05 ID:u5U9WWst0
アリスソフトの悪魔っ子ですか?
820名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 18:46:20 ID:0puYlNjk0
ゲーム用に使われるパソコンの数なんて、
仕事に使われるのに比べると、誤差の範囲なんだろうな。
パソコンがマニアのおもちゃだった8bit機時代ならともかく。

一太郎が動けばいいのならば、
余計な物が付いて高いX68000 や FM TOWNS を買う必要はない。
値段がたいして変わらないのにソフトが少ない FM-R を買う必要もない。
そもそも、X68000に一太郎は無いし。TOWNS版はあったか。

>>817
MSX2のVDPはMSX1のに比べてずっと強力になったけど、
スプライトはさほど変わらなかったよ。ちくしょう。
821名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 20:42:25 ID:v3rbmD3Z0
FM-R 版一太郎はあったようですな
822名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 21:31:29 ID:fih+MIqE0
>>817
X68にコピーユーザーが相対して多かったってのはデマ
823名無しさん@初回限定:2009/11/25(水) 23:38:56 ID:xVkZLZ4v0
パンドラの森のダイナマイト・ミルクパイって何章にある?
824名無しさん@初回限定:2009/11/26(木) 15:04:58 ID:wgW9C9NU0
98が68と同等クラスのグラフィックとサウンドがあれば神だったのにな
825名無しさん@初回限定:2009/11/26(木) 17:07:56 ID:XrnBEydA0
>>823
パンドラにあったっけ? やべ、忘れてる。
あったとしたら中〜後半ぐらい?
826名無しさん@初回限定:2009/11/26(木) 20:14:10 ID:DwnqL5BY0
パンドラにダイナマイト・ミルクパイ自体あったっけ?
827名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 00:49:10 ID:jCT3I8WP0
>>824
486ぐらいのCPUパワーで32ビットネイティブで68と同等クラスのグラフィックとサウンド…
…FM TOWNS II HR?
828名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 05:47:01 ID:tIO1vep90
富士通って国内PCシェアは今でもNECの次で永遠の2番手なのなw
829名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 08:11:17 ID:56NTIlxv0
>>828
永遠の2番手だけど手堅い漢字がする。
830名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 08:41:08 ID:zZpfoHXL0
X1,68とFM7,ウンズだと前者の方がはるかに印象が強いのは何故だろう
831名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 09:04:34 ID:D6HyVTRJ0
富士通は、FM-Rシリーズのイメージが強い。
自分だけ?
832名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 09:13:12 ID:JLVbDs5B0
メインフレーマーとしては、60年代末に日立を追い抜いて以来
トップじゃないかな、富士通は。
833名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 11:34:26 ID:/1S7jjOt0
88SR登場以前はどのPC誌見てもFM7だらけだったんだが・・・
834名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 12:36:43 ID:w0zd56DW0
>>830
そりゃデザインとかのインパクトが強かったし。
自分もX68欲しかったけど、高くてNECを買った。
835名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 12:37:05 ID:YeMBL2khP
しかしFMVのダサさは異常。
手堅いにも程がある。
836名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 13:40:38 ID:gD+810z00
昔の筐体を使った、現行機種を出してくれればメーカー物でも買うかも。

そういえば、横置きの白タウンズは現物を見かけなかったなぁ。
837名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 16:31:35 ID:4jTdibqq0
>>834
当時コンプティークとかに載ってたX68kの広告とか憧れの目で見てたわ>デザイン
838名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 19:56:17 ID:qBqk0l4a0
>>837
マンハッタンシェイプな

モデルとなったビルも、今はもう存在しない
ウルトラクイズの決勝も、毎回あそこでやってたよな。たしか
839名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 20:04:33 ID:4jTdibqq0
時代の流れか。切ないなあ…
840名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 20:06:44 ID:O+2c5pLy0
>>780
売り物のソフトでもプールの水とか風に揺れる樹木なんかは
平気でブロックノイズが出ているからなー
作品のジャンルやシーンによってはVHSの方が上でもおかしくない
841名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 20:21:15 ID:4jTdibqq0
DVD出始めの頃、電気関係に就職した知り合いが各社のデッキ比較するのに仕事でアニメ買い込んでたが
当時は再生側より収録側の技術が未熟な場合が結構多いみたいな話してた気がする。
842名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 23:12:38 ID:PlOOrtH90
>仕事でアニメ買い込んでたが

仕事を口実にして買い込んでいたに違いないw
843名無しさん@初回限定:2009/11/27(金) 23:22:23 ID:4jTdibqq0
口実でもあったらしいけど、結局アニメがフレーム数の関係とかで画質の検証に適してたとか何とか。
まあ、会社の予算で買って仕事場の皆で見て実際に仕事になってたという話だから世の中分からないもんだ。
844名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 03:15:36 ID:YgyK+/Lo0
FMVは健さんをCM起用して情弱中年にアピールしたから売れたようなもんだしな
845名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 03:36:12 ID:wSP+Rq3A0
>>822
そのデマは山下章がいけないんだよな
846名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 05:06:03 ID:b1gHXazO0
>>844
品質はシャレにならんほど低かったからな。
今のSOTECとどっこいってぐらいに。
847名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 09:43:12 ID:LXM3wSbz0
>>846
ソーテックと言えば韋駄天だな。
うちの会社でも20台ぐらい使ってたな。
不思議と故障が少なく長く使ってた。
848名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 09:49:16 ID:zwAgDBfw0
PC98以外目もくれなかった。エロゲの力は大きい
849名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 12:37:44 ID:LXM3wSbz0
工口は偉大
850名無しさん@初回限定:2009/11/28(土) 14:08:17 ID:6cZtVahj0
初めて触ったPCは学校のFMR-50だったなあ、懐かしい
次に触ったPCはPC-286の何か、これも懐かしい
初めて買ったPCはPC-9821As、やっぱり懐かしい
851名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 01:49:55 ID:2DkmjTh20
>>850
そう言えば某ブログの人が、9801RA2と9821AS2を持っていれば、
V30、386、9821アーキチクチャの全てのゲームを遊べる可能性が高いと言っていたな。
852名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 02:09:52 ID:5ITHwX4GO
自分的にはネットとかしてなかったからDOS3.3が手に入らなくて
出来なかったゲームがあったなぁ……シルキーズさんの。
853名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 08:51:07 ID:HECIQux10
48夜物語とかを3.3以外の6.02等でも少しだけ弄って
動かす方法が過去スレにあったはず
854名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 08:53:52 ID:/uBv5nkf0
SETVERで騙しても駄目なの?
855名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 13:29:31 ID:5efKwrGA0
エロゲスレなのに、テクニカルな話題が多いよな、ここw
856名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 13:32:43 ID:M6pQEJMu0
ある程度の知識がないとゲームも動かせない時代がありました。
857名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 14:12:32 ID:9o5hRM3v0
PCスキルの向上がエロと共にあった時代があった。
858名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 14:21:21 ID:M7xJ+yvd0
ゲームたるいから画像だけ見るとか、マスクが別画像ぽいからなんとかして外せないかとか、
そういう合理的精神は昔から変わらず引き継がれている
859名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 15:24:34 ID:uuJ0IKj10
DOS時代のゲームってHまでの過程を楽しむようなのが多かったから、
グラだけ見る奴って何だかなぁって思ってた
絵だけだったらアニメや本の方がよっぽど効率いいだろう、とw
860名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 15:46:15 ID:9o5hRM3v0
俺もエロシーンはよっぽどでないと早送り気味だったな
861名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 16:18:09 ID:HECIQux10
>>852 該当ソフトかは知らないが、見つけた
PC98時代のエロゲー事情7 JYB
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1067094602/486
48夜物語
アドレス 5757
B4 30 CD 21 を
B8 03 03 90 に変更

イクイクぱっ君
アドレス 12DD
B4 30 CD 21 を
B8 03 03 90 に変更
862名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 16:21:05 ID:n24La0AP0
エロゲのためにコンベンショナルメモリの空け方を覚え、CONFIG.SYSの書き方を学んだ。
あのころのエロゲは多様性があって飽きなかったな。
863名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 16:30:52 ID:2DkmjTh20
コンベンショナルメモリを某氏のツールを使って空けて、エロゲ界で全部まかなうw
864名無しさん@初回限定:2009/11/29(日) 21:49:38 ID:hvt6K1Qu0
>>844
初期のFM-VはISAだったかPCIだったかがおかしくてカードがまともに認識されない不具合があったのを覚えてる
865名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 03:57:12 ID:1zWvfkABP
ttp://www.lilith-soft.com/black/product46.html
>原画 龍炎狼牙


凄く懐かしい名前発見w
ガーディアンリコール以来か!?
866名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 09:27:43 ID:296j5i9H0
>>859
昨日始めた知ったが3Dカスタム少女ってすごいと思ったな。
純粋のHのみのゲームとは。
867名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 11:44:28 ID:hRGkGSZY0
エロゲのおかげでconfig.sysやautoexec.bat、HSB関連のテキストばんばん書き直していたからからなぁ。
自己流ブラインドタッチもエロゲのおかげかな。
868名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 11:57:10 ID:zSsS/eX20
>>866
あれは3Dモデル+追加データ+着せ替えビュアのおまけに
エッチモードも付いてるソフト、というか。
869名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 12:13:47 ID:AWi15jkM0
エッチな3Dモデル+エッチな追加データ+エッチな着せ替えと聞いて(ry
870名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 13:07:19 ID:oSF3HHwUP
kissでもしてろと
871名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 13:11:12 ID:KwjOwEqh0
kissも絵師次第じゃ相当エロいな
872名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 13:36:29 ID:zSsS/eX20
たしかにこのスレ的にはそう返すところですな。
873名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 14:14:09 ID:2IJGBdJh0
ハナからエロ目的で作られたデータより
普通のおにゃのこのおぱんちゅを必死こいて外したりcnfファイル書き換えたりするほうが断然エロいという不思議
874名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 16:22:37 ID:ZYNtrUfn0
AV女優の大股開きより、アイドルのパンチラブラチラの方がエロいのと同じだな。
875名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 21:27:09 ID:y9x3jkBt0
制限や障害があると燃えるよな
876名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 21:30:59 ID:KwjOwEqh0
ロミオとジュリエットですねわかります
877名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 22:28:23 ID:LFy3+jIw0
今年もあと1ヶ月だ
思い出の98エロゲで年越しをしたいと思う
878名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 23:00:02 ID:KYDNzDBl0
趣味が狭いんだね
879名無しさん@初回限定:2009/11/30(月) 23:05:16 ID:KwjOwEqh0
1ヶ月年明けまで徹エロゲか。
880名無しさん@初回限定:2009/12/01(火) 22:15:59 ID:OmLnCGmw0
98時代のフェアリーテールで面白いのって何かある?
881名無しさん@初回限定:2009/12/01(火) 22:25:10 ID:z1TqBy5c0
ストロベリー大戦略  2はビミョー
882名無しさん@初回限定:2009/12/01(火) 22:27:26 ID:Angchygx0
さっきまでネクロノミコンやってた俺がきましたよ
883名無しさん@初回限定:2009/12/01(火) 22:55:20 ID:d6qqzHVEO
>>880
ネクロノミコン
デッド・オブ・ザ・ブレイン1~2



この頃の雰囲気戻ってこねえかなあ・・・
884名無しさん@初回限定:2009/12/01(火) 23:24:50 ID:btFcaNFj0
狂った果実だろ
885名無しさん@初回限定:2009/12/01(火) 23:47:31 ID:vb/xpHoz0
>>883
お前は俺か
886名無しさん@初回限定:2009/12/02(水) 01:02:31 ID:wtEtYw1D0
X68kに一太郎が移植されていればなぁ…と当時思ってた。
そういえばナイキが68で出なかったのは「システムが特殊すぎた」って書かれてたけど、
98で無理にウィンドウシステム作って動かすくらいなら、
SX-Windowで作った方が遙かに簡単そうだと思ったがな。
ま、コストの部分で無理なんだろうけど。

初期のFMVには苦労させられた。
家電量販店の出張サポート部隊にいたけど、こいつのトラブルはダントツで多かった。

>880
フェアリーテールならリップスティックADVなんかも…
887元F:2009/12/02(水) 02:12:28 ID:gD6Xg9BY0
ナイキは本当に特殊なんだ。
それにX68000版のLIP2(だったと思うが違うソフトかも)でCGの塗り直しと音声をして、
結果は赤字だったことから、ナイキは移植されなかった。
ベタで移植するにもX68000のプログラマは口だけであまり組めない人だったし、
直ぐに辞めてしまったからね。某氏のブログのYD氏がこの人だと思う。
888名無しさん@初回限定:2009/12/02(水) 06:06:49 ID:vdkXL/Fy0
昨日、ワーズワースを初クリアしたw
クリアせずに途中でほったらかしてるDOSゲーがまだあったりする

>>880
定番ならバーチャかロマ剣かな?
ストロベリー大戦略の1は面白かったが、
手に入りづらい上に9821だと動かないケースもあるからなぁ
889名無しさん@初回限定:2009/12/02(水) 06:59:29 ID:FAQ7SDwc0
9821で動かないっていうと
ナイキの対応化パッチには本当にお世話になったなぁ
890名無しさん@初回限定:2009/12/02(水) 08:10:03 ID:Wt0W1SyW0
QEMUの9821版が出たわけだが。
891名無しさん@初回限定:2009/12/02(水) 09:10:51 ID:6rN8R/EY0
すてぃるそーど for adult
892名無しさん@初回限定:2009/12/02(水) 12:17:34 ID:BR4nBxX40
>>887
ありゃそうだったのか。
お答えいただきありがとうございます。

CG描き直しはフェアリーテールでは初代リップスティックADVとアップルクラブ関連、
カクテルソフトでは初代きゃんバニときゃんバニスペリオールだったかと。

ナイキあたりで看板ソフトが68で出なくなったので
コスト問題か68担当が居なくなったかで撤退したかと思ってたから、
またソフトが発売されだして訳が分からなかった。両方とも原因だったのかw
ジャストも同じような感じだったなぁ。
LIP2といえば68のパッケージ版って結局出たのかどうか分からない。
TAKERU版は出てるけど、当時の雑誌とかを見ても出た形跡が見つからないなぁ…
893名無しさん@初回限定:2009/12/02(水) 12:44:13 ID:U4AyXBbP0
> 98で無理にウィンドウシステム作って動かすくらいなら、
> SX-Windowで作った方が遙かに簡単そうだと思ったがな。

以下一般論だが。

俺様専用ウィンドウシステムを作って、それ専用でアプリを書くのは
そんなに難しくない。

SXに限らず、汎用のウィンドウシステムってシロモノは、汎用に作って
あるだけあって、対応アプリを書くのはそれなりに大変。
(よくできたライブラリとフレームワークがあれば少しは楽だが)
894名無しさん@初回限定:2009/12/02(水) 13:31:58 ID:BR4nBxX40
そういえばそうだな。
98だけで動けばいいんだから、変態チックなプログラムでも作り易けりゃOKか。
どうも今のWindowsの感覚が染みついちゃってるなぁ。
895名無しさん@初回限定:2009/12/02(水) 18:08:50 ID:mTvI9Pty0
ここ数日x68k版きゃんバニをやってたらこっちでもこんな話題が。
緑バニーをスロットで揃えるとその後スロットがチートと見紛うほど揃ってビビった。
「バニーチャンス」だそうな。
896名無しさん@初回限定:2009/12/02(水) 20:52:50 ID:l387Gtdy0
ナイキはMSX2で出ていたな

もちろんウインドウシステムじゃなく、いつものAVGシステムみたいだったけども
897名無しさん@初回限定:2009/12/02(水) 21:37:01 ID:wtEtYw1D0
>>895
68には98で使えた裏技がないと思ったらそんなモノがあったのかw
一種の集中役かな?

そういえば68版は部屋のPCがPC-9801VM(VX)っぽい物から
X68000になってたけど、よく見るとキーボードが繋がってないじゃないか。
これじゃきゃんきゃんバニーがプレイできないな。
898名無しさん@初回限定:2009/12/07(月) 14:10:45 ID:g64/2RDf0
元フェアリーテールの作曲してた吉永さん元気かな
899元F:2009/12/07(月) 20:11:34 ID:enwDvvrt0
今何やってるんだろうね。古い作品は結構関わってるロッカー女子だったね。
あの頃からカラコン入れてなかった?
900名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 04:42:57 ID:ClnNCbpR0
俺も元Fだけど、記憶と大分違うな。
俺のことも色々書かれてるけど、みんなあんな昔のことをよく覚えてると感心するよ。
自分の記憶より正しい点も数点見つけたし。
どーせ自分は道脇の小石だと思っていたけど、そんなことを掘り起こしてくれる方もいらっしゃるんだな。
この元Fのコテハンの奴は正直誰だか分からない。
時期が長すぎて該当する奴がごく少数に限定される。
あるいは最初の部分は伝聞なのかもしれない。
まあ、犯人捜しは野暮だろう。
あの時期はワクワクしながらゲーム作りをしていたのは事実だしね。
みんな仲が良かった。懐かしい。
901名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 05:48:44 ID:ac88mMS70
元Fには、1号、2号、V3、X、amazon、その他諸々が存在する
902名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 09:52:32 ID:uNjh3Kak0
>>901
なんとなくIDがかっこよく見えた
903名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 16:19:19 ID:Ce8psjGv0
確信は無いが誰だか予想はついてるよ
904名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 20:21:26 ID:ClnNCbpR0
>>903
わかってると思うけど、犯人捜しして違ったら問題だからね。
905名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 21:11:11 ID:Ce8psjGv0
俺は最初から静観してるんだけどな? 確信はないって言ったしね
むしろ>>900のように神妙に語る事のほうが悪意を感じるよ
906名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 21:32:18 ID:ClnNCbpR0
>>905
意図が読めなくてすまん。本音は自分が取り上げられていたので嬉しくてね。
自重する。
907名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 21:49:03 ID:nsqEMLeq0
つまり元idesの中の人が結構このスレにいるって事か?
908名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 21:53:15 ID:ClnNCbpR0
多分多いんじゃない?俺は友人から名前が出てるよと聞いてきたよ。
909名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 23:32:15 ID:wwDEKhR90
>元idesの中の人が結構このスレにいるって事か?じゃなくて、
元idesの中の人が結構この業界にいるって事だ。
910名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 23:47:17 ID:a3TAc6Oa0
98はidesスタッフの独断場だったしな
911名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 00:04:42 ID:ueaspJ1a0
元Fの人達がいるなら聞きたいんだけど(可能なら)
NIKEはなんで美歩鈴ENDじゃないのか? いまだに分からない

おかげで忘れられない作品になったんだろうけどさ
912名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 00:19:33 ID:QDTxoi/g0
NIKEはケン坊氏に聞いてくれ以下のブログだ。
http://moe.asablo.jp/blog/
913名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 04:24:42 ID:+6qjoaAN0
オウガバトル以降流行った小じゃれた問答でキャラクターの性格を
決めるのはNIKEが元祖か?
914名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 08:45:40 ID:If33fN9t0
ウルティマIVじゃないのか
915名無しさん@初回限定:2009/12/11(金) 01:55:35 ID:PDEbk9VW0
>>910
独擅場は「どくせんじょう」と読む。OK?
916名無しさん@初回限定:2009/12/11(金) 08:31:24 ID:gf2XDmwq0
独壇場
独占上

MSIMEが間違ってるな
917名無しさん@初回限定:2009/12/11(金) 12:53:53 ID:LBsVwAqxP
一般的な独壇場(どくだんじょう)は独擅場(どくせんじょう)の誤用から。

意味は同じ。
918名無しさん@初回限定:2009/12/11(金) 14:02:27 ID:/TfdYJit0
>>916
だって、MSは独占が好きだし。
919名無しさん@初回限定:2009/12/11(金) 15:42:08 ID:17fs3xwV0
920名無しさん@初回限定:2009/12/11(金) 20:44:33 ID:kuBUuRwN0
>>913
こじゃれた質問で性格がっていうと

「あなたが獣道を歩いていると、女性が木陰でおしっこをしようとしているところが見えます」
・襲いかかる
・覗きに最適なポジションに移動する
・20過ぎのババァじゃ勃たねぇよ!

みたいなやつか?
921名無しさん@初回限定:2009/12/12(土) 02:53:08 ID:47ZX3nsb0
>>920
OPのキャラメイクでそんな質問が出るやつ
言われてみれば洋ゲーが先だろうな
922名無しさん@初回限定:2009/12/12(土) 12:26:13 ID:TUEYkIoA0
>>921
内容に疑問は持たないのかw
923名無しさん@初回限定:2009/12/12(土) 12:44:21 ID:aV6SNhtu0
>>922
何を言う。
ここはエロゲ―スレですよ。
普通じゃないですか。

自分は1個目か?
924名無しさん@初回限定:2009/12/12(土) 12:51:23 ID:w9IJAAr30
>>923 GAME OVER

Play more serious!
925名無しさん@初回限定:2009/12/13(日) 13:11:00 ID:rsw5JBuJ0
グロリアで最初に見ることになるエンディングか
926名無しさん@初回限定:2009/12/13(日) 20:53:10 ID:UJBfqd3p0
>>925
うんにゃ、いきなり殺されるほうが先だと思うな
927名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 10:21:16 ID:rdngu3ak0
雑音領域でいきなり崖から落ちて死ぬエンディングも捨てがたいね!
928名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 12:01:20 ID:kBCW2TgF0
一番笑った最短ENDは、「夢幻泡影」の1人称変更ENDかな。

「オッス! オラ○○!」

END
929名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 12:42:11 ID:9OW82BXP0
最近のゲームでそういった遊び的な内容ってあるのかな?
930名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 13:46:38 ID:+zTACZ1o0
PC-98でなくて申し訳ないが、
Piaキャロ2で最初の休みがないけどそれでもいいか?(だったと思う)
って質問に嫌じゃっつーて終わったことならある
931名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 13:55:19 ID:oT9/K6Hc0
Ribbonでもいきなり選択肢間違ってハイおしまい、ってのあったな。
あれはエロ要素が濃くて(といっても、TEENや愛姉妹とかには及ばないが)
結構ツボだった。絵は好み分かれそうだけど。2もやってみたい気はするが
手を出さずじまい・・・。面白いのかな
932名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 14:09:51 ID:tIHByQOT0
ナイキで1番安物のエンジンを積んでたら
レースの開始を待たずに小惑星群の回避に失敗。
オワタ\(^o^)/
933名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 15:57:38 ID:g9txE93O0
>>931
普通のエロ薄ADVだな>Ribbon2
基本的にどこかで見たようなキャラのどこかで見たようなストーリーの寄せ集め
AIRやCLANNADでおなじみ魁先生がオマケで愚痴こぼしてたり
某マンガからのパクリシナリオが話題になったくらいか
934名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 17:01:36 ID:BlTqG5zo0
河原崎家の一族  最初の選択
「いやです」→END

Ribbon2は・・・正ヒロインと思しき女に元カレがいたのがなー。
どこかで見たストーリーの寄せ集めというのは同意。
935名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 23:32:35 ID:mZhAcl/U0
ブログの写真は上手いね。
ケン坊氏、戻ってきて欲しいな。
936名無しさん@初回限定:2009/12/15(火) 23:39:38 ID:AjsHvTaa0
>>933-934
dクス。心置きなくスルーさせていただきます。

確か、野々村も管理人とケンカしてあっさり追い出されるエンドがあったようななかったような
937名無しさん@初回限定:2009/12/19(土) 19:14:17 ID:9vGijodY0
先日久しぶりに実家帰って大掃除の手伝いしてたら物置と化してた
自分の部屋からApと流星型V200が出てきたよ・・
あと末期のDOS用CD-ROMゲームとか数本も。
Apは沈黙してたけどV200は元気にピポ音出してDOSも86ボードも動いたから7〜8年振りに保護してきたw
ダメ元で今使ってるMDT242につないだらばっちし24khzでDOS画面映ったから感動したよ。
まさか最近の液晶で映るとは思ってもいなかった。

内蔵・SCSIのHDDも生きてたので
年末は積んでた猟奇の檻とデサイアと柏木姉妹に数年ぶりに会ってくるノシ
938名無しさん@初回限定:2009/12/19(土) 21:43:49 ID:V+S61hiy0
良い正月を迎えられそうでなによりだな
939名無しさん@初回限定:2009/12/19(土) 22:07:17 ID:rQ14/yXD0
最後の息吹ということもあるので惜しかったらバックアップ取っておこうな。
940名無しさん@初回限定:2009/12/19(土) 23:28:06 ID:jUoZnda70
9821シリーズって電源を確保しておけば、
コンデンサ漏れが無い限りまだ持たない?

Xv20の自分はDELTAの300Wとか一応持ってるけど
941名無しさん@初回限定:2009/12/20(日) 02:49:41 ID:53hfZ71+0
HDDの話じゃないのかい
942名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 16:29:17 ID:YYHZXZcx0
ケン坊氏のブログにKENJI氏が書き込みしてるね。
逆にKENJI氏の高額な物の放出にねぎたま氏と元B-ROOMのKarry氏が書き込んでたりするね。
大越氏や藤原氏、しかとみよ氏、秋まさき氏、そしてPinkPostでの美龍氏との合流。

いえね、KENJI氏がどうにも悪い人には見えないんですよ。
そうなってくるとSTトゥインクルを彼が辞めたきっかけって、結局何だったかって事。
逃げたテキストと彼の妄言説があったけど、やはり恋愛関係なのかなって思ってね。
943名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 16:53:41 ID:YYHZXZcx0
Mirage2の発売日は1994-03-09、舞夢の発売日は1995-09-29、
彼が逃げたって言うには無理がある。
単なる言い訳か彼の後のプログラマーが逃げたという可能性も考えられる。
どの説が正しいのだろうか。
944名無しさん@初回限定:2009/12/24(木) 21:12:41 ID:4xbojA17O
スタジオトゥインクルのゲームってBGM凄いね
945名無しさん@初回限定:2009/12/25(金) 00:51:50 ID:0uwPuYtN0
STトゥインクルというかHuMI氏が良い曲なんだろう。
分裂守護神トゥインクルスターと殻の中の小鳥が好きかな。
946名無しさん@初回限定:2009/12/25(金) 01:55:12 ID:z0NLtSxN0
舞夢も名曲揃いよ
947名無しさん@初回限定:2009/12/25(金) 02:25:39 ID:JTXupXge0
Twilightには
梅本竜氏、高見龍氏の名前が…
948名無しさん@初回限定:2009/12/25(金) 10:02:55 ID:1u3peVvFO
>>947
マジで!グランシードだけじゃなかったんだ
いつかプレイしてみたいな

どこかが出してた98ゲー収録されてたムックまた出ないかな
949名無しさん@初回限定:2009/12/25(金) 20:11:03 ID:sSDtW6Kv0
ワーズワースをクリア、ハーレムブレイド全キャラクリアと
順調に積みゲーを消化していたのだが、
只今JINNで苦戦中、なげぇよw
950名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 01:13:52 ID:Y1um3GWM0
舞夢とグランシードはゲームは糞だけど曲は今でも神。
HuMI氏の最初の作品って魅惑の調書なのかな?
951名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 01:17:41 ID:Y1um3GWM0
98はHDDのグリスが古くなると動かなくなるとか聞いた。
やはり実機はやめて、エミュに移行した方が利口かと。
952名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 01:31:39 ID:5Ekl9PuQ0
内蔵HDDじゃなく外付けなら、中身をIDEのHDDに交換すればいいだけじゃない?
IDE→SCSI変換かけてあるタイプは(メルコ等の)
953名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 01:33:44 ID:xYBQJI9t0
舞夢はゲームも傑作だろうjk
954名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 03:45:07 ID:Y1um3GWM0
雰囲気だけは良かった。でもMirage2の方が完成度は上。
ましては未完のトゥインクルスターよりも出来が悪い。
955名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 04:12:23 ID:xYBQJI9t0
なんつーか、それはないwとしか言えない比較の仕方だな。
相当話が合わなさそうだ。
956名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 04:22:15 ID:Y1um3GWM0
舞夢は音楽雰囲気ゲー。練り込まれてなかった。
トゥインクルスターは音楽良し、林家ぱーが一番乗っててゲームのノリも
変身シーンのバンクやSTGや女体クリック(これはダメだったけど)など、トゥインクル最高の出来だろ。
Mirage2の完成度は舞夢とは比べものにならないよ。やったこと本当にある?
グランシードは最悪。
トワイライト/鏡は雰囲気が良いが話はそれほどでもない。
美龍補正かかってない?
957名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 05:00:20 ID:0pcbCZPE0
読みにくい
958名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 05:06:24 ID:xYBQJI9t0
どれも俺の中じゃ上位組だが、単純にやってて面白い順で並べたら
舞夢>>ミラージュ2≧トゥインクルだな。グランシードは論外として。
まあ、センス・オブ・ワンダーに惚れ込んでるのは分かったが。
959名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 05:14:25 ID:Y1um3GWM0
舞夢の世界観に自分も惚れ込んだんだ。
その分他のアラが目立ってKENJI氏がプログラムじゃないのを知って納得した。
落胆分が大きいんだ。

それとNIKE時代からストーリーテラーとしてのケン坊の才能は
トゥインクルのメンツを凌駕してると感じてからね。

じぶんは美龍だとCAL2が最高傑作だと思う。佐藤天平氏の音楽も良い。
マップのトラップはアレだけどね。
960名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 05:25:38 ID:Y1um3GWM0
ケン坊の最高傑作はMirage2かNIKEか迷う。

栄夢はなんだかんだ言っても殻の中の小鳥かな。
雛鳥は続編にすぎんしバグが多すぎてゲームにならなかったからな。
こっちもブラパが関係しなくなったのが関係してると思うけど。

林家はJOKERと言いたいところだけどトゥインクルスターだね。

秋まさきは唯一現役だけど、未だに良い文章書いてるのが凄いよ。
ブラパって言う小さなメーカーのサブだから目立たないけどブラパで一番のライター。

これがバーディー関連の主な人の俺の評価。
961名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 12:31:00 ID:tVlSE6W50
>>951-952
DOSゲーを動かすなら、コンパクトフラッシュをTrueIDEモードで繋いでSSD化するのもいいぞ。
DOSなら1Gあれば、手持ちのゲームを片っ端からインストールしてもそうそう埋まらないし。

だが、本体の寿命は避けられない罠。
うちのAp2の音が怪しい。たぶんコンデンサがダメになってるんだろうな…。
致命傷になる前に交換しないとと思いつつ放置中。
962名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 14:37:49 ID:sgkrYv2t0
>>960
ナイキはあの頃の感覚で言えば一本道がスタンダードだったから何の疑問も
抱かなかったけれど、今発売されていたら最低限美歩鈴END、分岐次第でアテナBAD、
ミーユEND、フレアENDくらいはあったでしょうね。
私もケン坊氏の手掛けた作品はこの2つが甲乙付け難いですね。
963名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 19:22:27 ID:O8etrDq40
舞夢は結局最後までよーわからんゲームだなぁって印象しか残らなかった
好きなゲームも十人十色ってとこなのかな
964名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 20:38:25 ID:Y1um3GWM0
CAL3やMirage3やトゥインクルスターact2が出てたなら評価も違ってくるね。
KENJI氏が明確に林家氏主導と言ってるから、美龍氏と林家氏の評価も変わってくる。
誠に残念だ。
965名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 21:15:07 ID:Y1um3GWM0
あ、CAL3は出たかw
966名無しさん@初回限定:2009/12/27(日) 22:23:13 ID:jEDjf52d0
>>965
出てない! 絶対にだ!
967名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 01:08:10 ID:MQ4y672s0
もう諦めて素直に認めなよ
CAL3は出てしまったんだって
968名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 04:45:53 ID:X3Ff8Hd80
9999「3で完結の予定だったが4を出さないとは言ってない!」
969名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 09:45:24 ID:Dlit2+PJ0
権利売られて見る影もない続編が!
970名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 12:51:59 ID:4A6U3KHh0
18禁じゃないがおっぱい見えてた水龍士も3がでてないんだよね。
3を突破する力って相当なものなんだな。
971名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 13:27:50 ID:Dlit2+PJ0
3で躍進したランスは偉いな
972名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 14:30:35 ID:WIvgf/EI0
>>971
俺はその3で力尽きたがw
973名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 15:02:33 ID:loZ/51bdP
>>971
イースと英雄伝説も忘れないであげてください。エロゲじゃないけど
そもそも、エロゲで3作もシリーズが続く方が奇跡的じゃないかと思うんだがな
974名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 15:16:24 ID:MQ4y672s0
そういえば、このスレでも名前が挙がるXakも3作続いたな
ガゼルの塔とフレイ入れると5作だけど
975名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 15:25:17 ID:Dlit2+PJ0
Xak3も半分読みゲー化はしてたが結構いい出来だったな。
主人公が邪魔してなきゃオヤジが世界を救ってた気がしなくもないが。
976名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 15:31:42 ID:B7VpA1Qj0
あやよさんがシリーズ化するとは思わなかった
977名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 16:06:15 ID:+Q0V9WBU0
麻雀幻想曲は3が一番好きだ。
オープニングから最初の麻雀勝負が終わるまでの重苦しい雰囲気が、
オルトリーブ姫のせいで一気に崩れ去った。
その後はひたすら笑わせてもらったわw
978名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 16:28:30 ID:bIy0lCYY0
あやよさんは私、逝っちゃいましただもんな。
あの頃はゆっくり時間が流れてたね。

さっぽろももこ嬢が今も現役でナースのお仕事とかブラパでお仕事をしてるのを見てると、
エロゲ業界って会社単位で見るより人の移動で見た方がいいね。ヘビメタみたいだ。

しかし、ビーナスファクトリーはバーディーを抜けなければ一世を風靡できたかもね。

林家ファン何で申し訳ないがトゥインクルスターのアニメは良かったな。
979名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 18:10:41 ID:8bqNMj2n0
Xak3キャラデザ百鬼丸の当時の絵は好きだったな
980名無しさん@初回限定:2009/12/28(月) 18:50:21 ID:7krUn3Cq0
サーク3は皇女首チョンパしか覚えてねぇ・・・
ついでにサークルメイトを思い出すんだ・・・
981名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 00:53:48 ID:h5HZv1RT0
ここまで何故かドラゴンナイトの話題なし。
まあ、俺は1しかプレイしてないがw

>>973
イースは3ではなく、Wanderers from YSだと
納得させている漏れガイル。
982名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 01:20:19 ID:Gi2pLWTT0
きゃんバニはシリーズだけど続編じゃないな。
983名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 01:22:46 ID:FYmlkVXe0
>>981
>>308で原画家の好実昭博の話題がちょっと出てるね。
塩沢兼人と神谷明と丹下桜が出てるよね>ドラナイ
池田秀一と平野文と古川登志夫が出ているCALとか、
聡明期なのに頑張ってたね。
984名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 02:16:53 ID:+1ORe6BP0
ひょっとして黎明期
985名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 06:21:49 ID:p+956swS0
>>981
ついこの間話題になったばかりじゃん・・・と思ったら別スレだったw
986名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 09:04:31 ID:4LKlwVFYO
やっぱりエロゲの転換期としてはWIN95
PC98の最期辺りとしてはWIN98くらいかな。
WIN98SEからUSBまわりやらが出て来て
98辺りまで騙し騙し98に下駄やグラボをやってたけど
USBがNEC独自よりなカメラを繋ぐくらいだったり
Zyxの陣取りゲームで、DIRECT INPUTが駄目で
もう98を諦めないと……って気持ちになったわ
987名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 10:57:05 ID:GfXTH2UD0
>>977
敵には絶対に容赦しないオルトリープ姫最高だったw
つーか国を追われてみんなしょんぼりしてるのに、一番被害者のはずの姫が、一番元気なんだもん。
988名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 13:41:01 ID:4LKlwVFYO
新スレ立てました。携帯にてテンプレ貼付けよろしくお願いします。

PC-98時代のエロゲー事情 28
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1262061453/
989名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 14:16:42 ID:Kl30PVJM0
アマランスV

緋王伝す・・・あ、いや
この作品はUまでだったか
990名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 14:47:24 ID:p+956swS0
>>988
お疲れ
991名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 14:51:19 ID:h5HZv1RT0
>>988
新スレ、乙すぎる。
992名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 15:42:09 ID:leSEX0EH0
echo 988乙
993名無しさん@初回限定:2009/12/29(火) 18:02:19 ID:+lJchxKM0
工画堂のSchwarzschildシリーズなんかもエロじゃないけど、えらく出てるよね
98時代のしかやってないけどさ、話がよく分からなかった

光栄も同タイトルで3作以上出してるの多いし、SLGのほうがRPGやADVより
続けやすいんだろうね
994名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 08:49:54 ID:JMtucGzAO
今年も後わずかですな
995名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 11:05:03 ID:0vO7RVL/0
>>993
SLGなら、同一舞台で新システムってのも有りだからな。
RPGやADVではそうはいかない。

しかし、SLGでも続編では前の作品より未来ってのも多いか。
やっぱりエロじゃないけどパワードールシリーズとか。
パワードールも、2が一番良かった類だよなー。
996名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 19:22:53 ID:cQcRkMIZ0
埋め
997名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 19:27:08 ID:FHim9EcO0
うめ
998名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 19:54:46 ID:JMtucGzAO
9 98ゲットン
999名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 19:59:24 ID:RJRC5wMx0
9時間
9  人
9の扉
1000名無しさん@初回限定:2009/12/30(水) 20:07:29 ID:F65i/hcq0
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-<
   // -\__/ -ヽ\
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  }
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / /
    入  ゝ ─ '  厶ノ
    し|  ̄ ̄ ̄ ̄ し`ーァ
      \       /
       >、___ イ
       し′  し′
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。