エロゲ規制問題 その29

このエントリーをはてなブックマークに追加
404名無しさん@初回限定
>>379
必死に探してようやく見つけたのが使い古しのそれかw
アンタ、本当にパターンから一歩も出てくれない人だな

「既存の法律で規制出来るから新規の法律が必要ない」という証明をわざわざしに来たのか?
児ポ法の目的法益を他の法律の判例を論拠に超越出来ると思ってるのか?
ところで性道徳と性風俗と性的秩序ってどれだけ重なる概念で
何処が異なるんだ?

>後は、ロリエロを規制することが最小限度の性道徳を維持するために必要かつ合理的かどうかでしょ。
その論拠として出してきたのが全部感情論で
性道徳の維持なんかとは何の関係もない代物でしかないだろうが

>ムチエロ規制は最小限度とは言いにくいので、今回はセーフだネ。
しかも結局最後はこの自分基準の押し付けだけだしな
405名無しさん@初回限定:2008/03/20(木) 00:43:21 ID:3knrt1+B0
また、性道徳だか性風俗の維持なんて理由では新規の立法が数十年間為されておらず
そういった方面に法制の判断が入ることの危険性を理解するくらいには立法府が慎重だったからだね

更に言うならば自慢げに出してきた判決が数十年前のだって事は自分でも分かってんだろ?
わいせつ物頒布の用件もヘアヌードが許容されるようになったりとかなり甘くなっている

なぜロリエロだけ「新規の立法」か「児ポ法における目的外法益の対象追加」までして
厳しくすべきって結論になるのかという理由が全くない

アレかね?
そのチャタレイだの悪徳の栄えだのの事件の頃よりも性犯罪が数十倍にでも増えたのか?

道徳だの風俗だのの維持ってのはそれによる防犯が目的であっても
道徳やら風俗そのものの維持を目的とはしておらんよ

少しは法律というものを(ry
406名無しさん@初回限定:2008/03/20(木) 00:43:48 ID:3knrt1+B0
更にもう一つつけ加えるならば
>>361における↓これについて、
>規制論者は「性風俗の維持」を目的法益として主張しなくてはならないが、そういった主張をする者は見たことがない
>あえて言うならば「このスレにいる法律論の基礎が小学生社会レベルで出来ていない人」が言っているくらいか

>>379の↓コレで反論できていると思ってるのもおかしい
>最高裁が言っていることなんですけど。
>「性的秩序を守り、最小限度の性道徳を維持することが公共の福祉の内容をなすことについて『疑問の余地がない』」
私は「規制論者」の中に「児童ポルノ法改正論議においての目的法益として“性風俗の維持”を主張する人間がいない」と書いたのに
なぜ「徒に性欲を興奮又は刺激せしめ、かつ、普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義観念に反する」
と、性道徳の維持を法益としている既存の猥褻物頒布罪の判例を持ち出して来たのか?

反論足りえるのは「性風俗の維持を目的法益として児ポ法の改正を主張している規制派」の実例であり
それを出して来たところで「児ポ法の目的法益に適わない」という前以ての反論は崩しようがない
論点ずらしも甚だしいが
論点自体の読解を貴方が出来てない可能性の方が高いな
あぁ、既存の法律に従って判決を下す立場の最高裁を「規制論者」とお考えかね
どうやらこの道徳家の前では三権分立すらも危ういようだ