1 :
名無しさん@初回限定 :
2007/12/03(月) 12:02:03 ID:puUgzhAr0
【国枝学】 『同級生』 【斎藤秀史】 『夏色の砂時計』 【さっぽろももこ】 『さよならを教えて』『flowers 〜ココロノハナ〜』 【佐野雅弘】 『夏色の砂時計』 【下川直哉】 Leaf作品 【すたぢおM♪】 『好き好き大好き!』 【竹内純】 元Energy field 【九十九百太郎】 ライアーソフト作品、『ラブネゴシエイター』 【鶴由雄】 『Crescendo』『星空☆プラネット』『黒の図書館』 【猫野こめっと】 『水夏』「なみだあめ」『Sweet Pleasure』 【樋口秀樹】 light作品、rateblack作品、『学艶』以降のRiddleSoft作品、 『僕と、僕らの夏』『ELYSION』 【ますす】 元アボガドパワーズ 【水月陵(KIYO)】 ユニゾンシフト作品 『忘レナ草』『こもれびに揺れる魂のこえ』『ななついろ★ドロップス』 【桃野コメット】 Winters作品 【与猶啓至】 【度会達也(涼川始/難波唯志)】 BeF作品
【Golden"玉龍"】 inspire作品 【Kt2】 『No Reality』 『No Reality』『ABANDONER』『LOST CHILD』 【Manack】 『Snow Memoria』『月陽炎』『パティシエなにゃんこ』『いもうとブルマ』 【NSN(西野尚利)】 【OdiakeS】 『Kanon』『わたしのありか』『プリズムハート』『パンドラの夢』『結い橋』 『とらいあんぐるハート3』 『PIZZICATO POLKA』 『ホワイトブレス』 【PANDA(なかやまゆき)】 ぱんだはうす作品、元MUSE 【Shade】 アリスソフト作品、『アトラク=ナクア』『ママトト』『Only you-リ・クルス-』 『大番長』『蒼海に堕ちて…』 【yan】 『白詰草話』 【YET11(吉沢務)】 『夕焼け』までのTactics作品、『ジサツのための101の方法』 【石川梨華夫】=【後藤真希夫】? Mink作品 【一色由比】 アイル作品、『瑠璃色の雪』『デュアルソウル』 【梅本竜(島田竜/みじんこ)】 『DESIRE』『EVE burst error』『YU-NO』 【大田雄一】 『夏色の砂時計』 【折戸伸治(がんま)】 key作品、『Sense Off』「コズミック・ラン」
【磯江俊道(ZIZZ)】 『鬼哭街』『Hello,world.』『斬魔大聖デモンベイン』 『シャマナシャマナ』 【まにょ】 『銀色』 【溝口哲也】 『たいせつなうた』『こころナビ』 【SYUN】 『果てしなく青い、この空の下で…。』『果てしなく青い空の下で・・・』『AQUAS』『在りし日の歌』『AR 〜忘れられた夏〜』 【KeNji】 『PrincessHoliday』 【渡来亜人】 『君が望む永遠』『化石の歌』 【BIGたあぼう】 『檸檬』 【tororo】 『水夏』 【SIMO】 『ONE2』 【アッチョリケ】 『それは舞い散る桜のように』『BLESS』 【coldhand、内藤侑史、山田和裕】 『それは舞い散る桜のように』 【LOOM、しもちゃん】 『秋桜の空に』 【萌木一路、杏☆、岩崎洋一】 『夢幻夜想曲』 【KING、Mind Dragon】 『BLESS』 【NEY】 『春風少女』 【DragonAttack(雷丸)】 『Ambivalenz』
【よしおさとう】 『HAPPYほたる荘』 【大網剛(Choir)】 『Phantom of Inferno』『吸血殲鬼ヴェドゴニア』 【choir】 『フラワーズ』 『です☆めた』 【cresc】 『てのひらをたいように』『TALK to TALK 』 【かしわ丸】 『sultan』 『Sultan』『愛cute!キミに恋してる』 【有田 宏】 『ロケットの夏』 【金田直樹】 『CrossHelix』 『顔のない月』 『やどかりタイフーン!』 『ている・ている』 『PLATINUM WIND』(ORBI系全般) 【山本秀樹】 『めぐりひとひら』 『BLUE』 【Funczion】 『Cross † CHANNEL』(Will系多数) 【Little Wing】 『Sins Abell』『プレゼンス』『風と大地のページェント』『アカイイト』(?) 【DOORS MUSIC ENTERTAINMENT】 『同窓会』以降のF&C作品 【MUSE】 『電撃ナース』『きゃんきゃんバニー・エクストラ』などDOS時代のアイデス(F&C作品) 【矢野雅士】 (元アボガドパワーズ、現在はSuperSweep所属) アボガドパワーズ作品 【Manack】 『Snow Memoria』『月陽炎』『パティシエなにゃんこ』『いもうとブルマ』『North Wind』 【NSN(西野尚利)】 『メタモルファンタジー』『はなマルッ!』 『女神様☆にお願いっ!』 【埼玉最終兵器】 『Sixty Nine2』『LOST CHILD』
【MintJam】 『凌姫 〜淫らに響く復讐の輪舞曲〜』『隷嬢学園 〜煉獄の学舎〜』『昼は別の顔(未発売)』 【Setzer】(現在はMintJamのメンバーとして活動) 『キャバ手バカ一代』『夕闇の童歌』『ネジレ』『GHQ-千尋学園裏学園祭-』『うさねこ』 他APPLE PIE、DALL作品多数 【Sound Horizon】 『ぱすてるキッチン』『らずべりー』 【Jun.A】 『青と蒼のしずく』『落ち葉の舞う頃』『とらぶるトラップLaboratory』 【葉鍵系】(曲名が出た人のみ記載) 麻枝准 『Kanon』「冬の花火」「夢の跡」 『AIR』「夏影」「銀色」 中上和英 『痕』「ためいき」 『WHITE ALBUM』「河島はるか」 松岡純也 『うたわれるもの』「月光花」「哀吟」 『誰彼』「FLASHBACK THE BLOOD」 『天使のいない12月』「冬のあしあと」「もういない誰かとあたし」 米村高広 『誰彼』「Fantasmagoria」 『うたわれるもの』「戦鼓」「神話の終わりに」 石川真也 『天使のいない12月』「無口な歌声」
8なら歌手デビューする木村あやかとステージ衣装でセックスできる
テンプレ?多いな とにかく乙
>>1 乙
インガノックOST、オクで1kうろうろしてる頃に買っとけばよかった…
中古サントラが豊富な通販サイト知りませんか?
駿河屋
ラブメッセンジャー
車輪の国、向日葵の少女のwatch out!が最高
>>14 知ってるかもしれないが作曲者(UI-70・如日)のサイトに
如日自身のアレンジバージョンwatch out!が置いてある。
のっけからギターにドラムにと元曲とほとんど違うけど。
レベルの高い曲とか、流行りを取り入れた曲とか、 〜調などを取り入れた雰囲気のいい曲とか、いわゆる神曲なんてもの良い とても良い ただこう最近多いタイプの、技術と理論に頼った曲ばかりではどうにも満たされない。 つまり何が言いたいかというと SYUN氏はよ曲だせーーーーーーーーーーーー
>>6 NSNは女神様☆にお願いっ!なんて担当してないと前スレでも指摘したが性懲りもなく間違えてやがるな。
あら?前スレ落ちちゃった?
残念ながら。書き込みペースもまったりしすぎてたからな
保守
カタハネ良いな
Clover Pointサントラどう?
音質いいね。
Dies irae (与猶啓至)の音楽はガチ。 ラスボス戦の「Dies irae "Mephistopheles"」なんか、Dies irae(モーツァルト)の シンフォニックメタルなアレンジでマジ格好良い。ほんとに。 本編の出来は…ともかくとしてな…
本編もがっかりな出来なうえにLightのソフトって手に入りにくいイメージが・・・買ってみよう
与猶のメタルの仕事って他どんなんある?
>>27 品薄だけど「PARADISE LOST」とかな。
Lightのやつか?
保守
いきなり質問スミマセン。初回限定とかのサントラを中古で販売してるお店、サイト、とかはあるんですかね?サイトはともかく…田舎なんで東京とかにはありますかね。
32 :
名無しさん@初回限定 :2008/01/22(火) 10:32:36 ID:Lwzx4RIn0
この曲を聴けスレは盛り上がっているのになぁ・・・
こっちは避難所みたいな感覚でいいんじゃないの わざわざこっちに書くのなんてよほど古いかマイナーなネタだけだ
むこうはBGMじゃなくてボーカル曲じゃん。 歌手買いの要素も多くて新旧タレントにも困らんし、盛り上がるのも分からんでもない。 いまやってる「僕がサダメ 君には翼を」のBGMがなかなかよろしい。 ゲーム内容はほんとアレだけど。 ただ、音に装飾が多いのが個人的にはマイナス点。
灰被り姫の憂鬱の「音楽5」が良い 他の曲はごくふつーなのにあれだけガチ鑑賞に堪える
やっぱ腐り姫の「翠の森」がガチ
>>32 Manackスレ立ったのに落ちちゃって悲しい俺がいます
大分前だけどな
>>37 最近、新着レスないなと思ったら落ちてたのか…
Sense Off、家族計画のBGMを聴いてると懐かしくて泣けてくる
ALcotのFairChildの試聴BGM、まにょとまごめちんの曲は気に入ったんだけど
そういう人にもこの作品のサントラっておすすめ?
Manack嫌いじゃないけどManack曲率高そうなんで・・・
>>39 Sense Offは前半の日常曲はなんてことないんだけど後半のシリアスパートの曲たちは良いな
すいすいSweetとかCheerio!とか 合うか分からないしサントラ見つからないと思うけど
>>37 こんばんはManackスレのスレ主です….
こちらとしても悲しい限りでございます….
あのスレは私一人でも保守をしようとして一日一レスのペースで描きこみつづけていましたが
自分のやったことの後ろめたさを感じ保守を辞めてしまったものです.
>>40 あれサントラに誰がどの曲書いたか書いてないからどこまでManackなのか俺にはわからん
曲調と音色だけで区別できる人なら別だが……
>>42 乙です
まぁこっちでまったりやろうぜ
個人的に25日発売の作品だと音はGardenがダントツだな。音だけは。
あとは無難だけどさくらッセもいい。
>>43 さくらっセはまたもしらばみたいなストリングス使った重厚なの?
46 :
名無しさん@初回限定 :2008/02/02(土) 00:59:08 ID:I5E4vvxa0
いろいろやったけど、テンプレにもある痕の『ためいき』が一番気に入ってるなぁ Win95版しかやってないけど、のんびりループさせておくのにいい。
保守
エロゲーもっていないのに作曲者目当てでサントラを買ったことがあります。
サントラと攻略本簡易版&詳細版と設定資料集持ってるけどソフト持ってない… というかゲーム機本体すら持ってないコンスーマーゲならあるなあ。 ところで古いゲームの曲楽しもうと思って色々発掘してみたけど いいMIDI環境の整え方学ぶより、持ってる(MIDI音が)古きよきPCも 発掘して聴いたほうが良さそうな感じ…今から整備するのって大変みたいだし
>>48 特典マキシのためにフルプライスのエロゲ予約しだしたら一人前
特典サントラのためにエロゲ買ったりな。 ちょっと前だと、俺はさくらシュトラッセがそうだった。 White-Lips目当てというよりは樋口秀樹が目的。
さて、前スレ37=43氏がBGM担当したエロゲはどうなったんだろうか 時期的にはもう発売してる頃だと思うんだけど・・・スレ見てますか〜?
流れを読まずに書いちゃえ 金子剛最高 カラフルBOXの頃からタダもんじゃないと思ってた エロシーンの曲に変わったのを当ててくるところとかが好き あとコミカルな曲ですら聴かせてくれるのがまたいい 最初大したことないと思っても、次第に病み付きになる。 最近金子剛を片っ端からチェックしてる 某所で曲がいいと褒められてたマレビトを買ってみたが良かった。 テーマソングも作ってるけど、この人はやっぱBGMの方がうまい
プリンセスメーカー4の人か
CUFFSのGardenのBGMってどんな感じ? 安瀬聖氏が担当ってことで、期待してる。 音楽の傾向とか聴いた感想教えて下さい。
「追憶の波音」でManackに目覚めた初心者ですが ManackがBGMをやっているサントラではどれがお勧めでしょうか. 宜しくお願いします.
すごい今更かも知れんのだが、初カキコなのでちょっと一言
テンプレでまにょが銀色やってると書いてるが
確かに完全版の追加曲はそうなんだが、基本EbiSIMOのさんゆにコンビなんだが…
嘘ってわけじゃないが、さんゆに曲のが好きな俺はちと納得行かなかったり。
>>58 月陽炎とかパティシエなにゃんこのサントラ辺りどう?
どっちも統一感があって、ゲームやってなくても浸れるんじゃないかと思う。
逆に、あれもこれも一枚で聞きたいとなるとちと難しいかも知れないけど。
>>57 そんなときのためにCUFFSサイトでいざ体験版を。
LWはたしか近未来ロボットものみたいなのでBGMでいいの作ってた記憶があるけどタイトル忘れた
>>40 >>43 に触発されFairChildサントラ購入したがボーカル曲以外は作曲者不明orz
発売元のモモグレに問い合わせて返事がきたものの
「ゲーム音楽制作チームの数名で構成されているのでこちらでもわかりません」と・・・。
ゲームに音楽モードあるのか知らないがそこでは作曲者表示されんのかね・・・
さすがにALcotにどの曲を誰が担当してんの?って問い合わせることはできないし、
サイトの試聴コーナーに表記されてるもの意外は謎のままなのか
>59 ありがとうございます. 月陽炎はすでに聴いてみましたが、 やはり「追憶の波音」のようなコード感のある楽曲が多い印象がありました・・・。
>>62 ゲームの音楽鑑賞モードは曲名表示しかない
本気で知りたいならALcotに問い合わせるしかない
だーまえたち退社後の宅に「ONEのBGM作曲者名教えてくれませんか?」 ってメール出したらご丁寧に全曲教えてくださった。
>>62 そういうのはどっかから派食ってるのがばれたときに責任問題になるから
不透明にしておくのがサウンドチームの鉄則。
問題が起きたときに一番下っ端(殆ど会社に顔を出さないとか、見習いとか)に
かぶせて、公式サイトに謝罪文でものっけて首切っちゃう。
だから本人のコメントはでない。
某チームではそうだったらしいよ。実際はチーム側で二重納品とか容認しているからそうなるのに。
FairChildはManack、まにょ、戸越まごめの3人だけかな
どうでもいいがManackとまにょは名前が似ているな。
パチの「春のワルツ」CMのBGMが 「Revolver」でさっぽろももこが書いた曲のパクリに聞こえてならない…
それ逆だったらどうする? 春のワルツの番組内BGMをアレンジしたものがCMに使われている可能性は高いよ。 それをさっぽろがぱくったと考えるのが普通のような気がするが。
で?どっちが先だと水掛け論したり ぱくりじゃね?って問題提起でもしようというのか?
ちなみにRevolverは1998年のゲーム
双方同じ曲をモチーフとして作曲した、という可能性もある と、どっちも聴いたこと無い俺が言ってみる つーか似てる曲なんて腐るほどあるだろjk
久々にレスついてると思ったら・・・・こんな話題かよ・・・まあしょうがないか、BGMスレだし
長靴をはいたデコのサントラはまだかいのう
庭のサントラは出るのかな…
長靴をはいたデコは同ブランドの前作と違いショップ特典に サントラがないのが救いでもあるな。前作はショップ特典あったためにサントラ発売できず・・・・
78 :
名無しさん@初回限定 :2008/03/28(金) 16:59:50 ID:LCSNZjM10
age
ショップ特典でも全曲入ってない場合があるしなぁ… 前作がどうだったかは知らんけど なんにしろサントラ出ないもんかねぇ
TOPCATの新作が発表されたな ようやくSYUNの新曲が聞けそうだ
あやかしびとのサントラが欲しい…
82 :
名無しさん@初回限定 :2008/04/25(金) 15:35:50 ID:Vuk1wcdM0
age
みじんこのサントラ、去年から頑張って集めてみた オク使わないから全部は無理だけど通販でも有るところには有るね 凝りだすと内容よりも集めるんが楽しくなる悪いクセです
おまいさんがたに聞きたいんだが、 シンシア(わふわふする方)みたいなbgmやアバンドナーみたいなbgmが聞ける エロゲ知らない?
85 :
名無しさん@初回限定 :2008/05/06(火) 20:35:58 ID:+fqFIWEh0
さげてしまった age
86 :
名無しさん@初回限定 :2008/05/06(火) 21:19:47 ID:wwCaxY70O
ピリオドのサントラ欲しいんだけど、サントラって結構高いんだなぁ。
月童が、好きです。
そういえば最近舞い散るのサントラ再販したのな 一方カタハネのサントラは恐ろしい価格になってた
とりあえず俺はInnocent Greyの新作のサントラを楽しみにするよ。 6月だっけか?
むすんで、ひらいての「野に咲くすずらん」 音楽がゲーム全体の雰囲気にマッチしてていいゲームだと思う。
>>89 7/4だぞー
尼損でも予約できるようになってんな
11eyesは戦闘シーンのBGMいいね
水月陵さんの「Rush!Dash!“Pieces”」、「Cleric Morning」(Peace@Pieces)とか 「airy」、「大切なもの。」(ななついろ★ドロップス)ループしまくってるんだが、 他の水月さんの曲で上の4つの曲調に近い曲や、お勧めの曲あったら教えてくれ。
>>93 とりあえずこもれびの音楽堂買ってくればいいんじゃないカナ?いいんじゃないカナ?
95 :
93 :2008/05/17(土) 09:07:30 ID:aaZ85h090
>>94 サンクス。
こもれびはノーチェックだったからちょっと探してみる。
後、水月さんのは上に挙げた2作の他にはALICEぱれーどしか
チェックしてないんだが、忘レナ草とかどう?
日常曲でリズミカルにシンセサイザーがキラキラ鳴ってるのが
好きなんだけど・・・
>>95 普通のエロゲライクな明るい曲やポップな曲はぴすぴすから
こもれびもレナ草も陰のある曲が基本だしシンセやキラキラさはほぼない
古くていいならはぁとふるカフェならなにかあるかもしれないけど次回作に期待したほうがよさげ
97 :
93 :2008/05/18(日) 01:15:24 ID:Ly+aOR0Q0
>>95 なるほどねぇ〜
ってことはどちらかというと最近の曲調なわけだ。
次回作に期待しつつ見つけたらその時考えるよ。
サンクス。
98 :
93 :2008/05/18(日) 01:16:16 ID:Ly+aOR0Q0
まあ水月さんに限らず良い作曲家や曲はいっぱいあるから楽しみなさいな
>>34 がやってたアレ担当はbarbarian on the grooveだな。
彼らの曲だと
「レコンキスタ」のport island
あたりが好きだ。
サントラも発売されたことだし、Dies iraeのBGMはマジオススメ。 ゲーム内容を抜きにして考えれば、燃え系BGMとしてはトップクラスだと思う。 メタルサウンドの随所に挿入されるバロックのテイストがたまらん。
ネオクラシカルメタルとな?
>>101 体験版やってみて良さげだったら買ってみる。ありがとう。
>>103 体験版の途中のバトルで流れる戦闘曲がハマるなら買って損はしない。
ゲーム本体をどうするかはまた別だけど。
アクトレスの虹を見つけたら教えてのサントラが欲しいが…手に入らない…誰か持ってる人いるか?
>>105 初回かショップの特典なの?とりあえずブランドに訊いてみれば?
ゲームの音楽鑑賞とかからデータ抜いてCDに焼き付けるとかはできる? もう三年間探してるんだが、虹を見つけたら教えてのサントラみつかんない…
oggとかnwaとか中に入ってるデータ形式次第じゃない?
109 :
名無しさん@初回限定 :2008/06/03(火) 11:24:48 ID:J192GUrF0
アクトレス系は通販特典で物自体数が少ないキガス
直接録音は環境次第では可能。かなりかったるいけどなw 今時は108が言うみたいに抽出とかのが楽で早い場合も多い。 「ゲーム名」「抽出」などでググるとツールが見つかったりするので 自己責任で試してみるのも手ではある。
でもまあフルverが入ってるってのはまずないからなあ
BGMがかなり好きなんだよなぁ…あのメイン?のテーマがかなり好きなんだよなぁ。
BGMなら何とkなる場合が多い…けど、 ゲーム内でうまくループさせるために前奏とメイン部分とかが細切れで入ってる場合もある。 その辺はモノ次第だから何とも言えないが… あと、あれこれ探すのが面倒だったらとりあえずWESTSIDEで探してみれ。 その手のツールをひとまとめにして市販してるから面倒は掛からん。 …かわりに結構高いけどなw
らくえんが良かった
さっぽろももこ BIGたあぼう 山本秀樹 Manack 上原一之龍 あたりのエフェクトかかったピアノが主旋律の短調な曲が好きなんだけど 他の作者で何かおすすめないかな?
ピアノと言われると水月陵と空耳工房の人を真っ先に思い浮かべるが どちらもエフェクトは掛かってなかった気もする。 とゆーか耳も頭もおかしいからエフェクトとかわかr
SenceOffのBIGMADEの曲がおすすめ SenceOff以外では曲提供してないのかな
>>116 空耳工房でググってみたけどイージーオーとかに提供してる人で合ってるのかな
とにかく探してみる
>>117 奇遇なことに通販でポチったSenseOffがついさっき届いたw
元長目当てで買ったけど楽しみが増えたよ
そっか。楽しめ。BGMも歌曲も良いのがそろってるよ
ピアノなら安瀬聖をお勧めする 俺もエフェクト云々はよくわからんが
水月陵も安瀬聖も好きなんだ ただ今聞きたいと思って探してるのが生音じゃないor生音っぽくないものというつもりだった せっかく勧めてくれてるのに聞き方がまずくてすまん
天門とかは?
天門は力不足な感じというかなんか物足りない
>>122-123 天門ってエロゲも作曲してるんだな。
新海誠作品で知ってから好きなんだけど、まだまだピアノでいい人いる?
生音っぽくないものか 九十九百太郎、tarteの音の人、crescなんかは?
ねこねこの銀色のピアノ曲は良い仕事してたよ ちなみにSoundUnionの二人ね
これから購入しようとしてるけど、殻ノ少女のMANYOは相変わらず良い仕事してる?
>>127 カルタグラとはるかぜどりに、とまりぎを。のいいとこどりした感じ
音楽はすごく良かったよ
本当にBGMに関してはイノグレは絶対に裏切らないと再確認させてくれた。
Azure買ってきたー MANYOは楽器できないから打ち込みオンリーらしいけど、 ベースやらギターやらヴァイオリンやら弾ける人をちゃんと雇って演奏させてるのも好印象
いまさらながらAPPLE projectのemotionを買ってみた。 いい曲いっぱい入ってた。
APPLE projectのemotionはエロゲBGMが入っているのか?
133 :
名無しさん@初回限定 :2008/07/24(木) 11:36:03 ID:IAicxsStO
眠くなるような同じような曲ばかりだね
136 :
名無しさん@初回限定 :2008/08/04(月) 19:43:54 ID:FFgiCKfn0
age
曲なんてうpして!バカ!
与猶啓至がいいと思ういます
君には教えてあげない
142 :
名無しさん@初回限定 :2008/08/24(日) 14:58:27 ID:6mCKD1DG0
多分ここの人にしかわからないと思うので質問させてください。
2ヶ月ぐらい前に、
ttp://www.imeem.com/people/Cow8_Cv/music/_VxlLdzY/wheel_of_fortune このページのRelated Musicのリンクから、SNOWのBGMに飛べたんですけど、
曲名と作曲者を失念してしまいました。
曲はピアノソロのしっとりとした感じの曲で、イントロが素晴らしく綺麗でした、
また、作曲者の方は、wikiで調べた記憶があるのですが
(ニックネームのような名前ではなく、普通の日本人の名前でした)、
TVドラマのBGMも数曲手がけていたようです。
wikiのSNOWの項目には、その方の名前は載っていないと思います。
情報が少なくて申し訳ないですが、
もしわかる方がいらっしゃいましたら是非とも教えてください。
よろしくお願いします。
車輪の国、向日葵の少女のWatch Outは緊迫感あふれてよい曲だよな
144 :
142 :2008/08/28(木) 21:39:57 ID:6XUyidpv0
どう聴いてもエロゲのBGMの基準はなんなんだ・・・
最近142みたいな、違法ファイルを堂々と貼る奴多いな。 ロカル違反だから答えられんって事がわからんのかこいつらは。
らくえん
天ツ風。安っぽい音質がたまらん
しまったああああ梅本さんのライブ行き逃したあああああ 古いゲームの話題ばっかで恐縮だがあぼぱの 黒の断章とEsの方程式はよかった。特にOP曲が…。 あとは雛鳥の囀の屋敷のBGM曲とかアリスの館3のローラのテーマ、 YU-NOとか痕なんかは全部の曲が好きだった
Rance 5Dの曲
セリオン学園(ティアラの宣伝用webラジオ)聞いてたら 聖剣2の人がBGM担当と聞いて驚いた ぐぐってみたけど、以前からエロゲの曲も手掛けてたんね
152 :
名無しさん@初回限定 :2008/10/20(月) 23:50:49 ID:Tot2wmop0
age
キスよりさきに恋よりはやくのBGM、ゆったりペースなのが多いけど全然飽きもこないし流石MANYO
古いけど二重影のOP兼EDBGMは神がかってるな
魔法少女アイ2のOPBGMもなかなか
白詰草話のタイトル曲とかもたまに聞くとリピートする
>>151 菊田さんか。聖剣シリーズは言わずもがな、素敵な曲ばかりだ
CS→エロゲの作曲家で思い出したが、風水嵯峨さんもいい仕事をしていたなぁ
ガジェットや魔王と踊れのサントラは今でも聴いている
…たらればになってイヤだが、もっと多くの作品で氏の曲を聴きたかった
EVE burst errorのCD化だそうな YU-NOも出ないものか
やっぱBGMといえばカルテット!!の咲き誇る季節 (Double Quartet Version)が至高
らくえん
定番中の定番ではあるがさくらむすびがマイベスト 全部アコースティック(ガット)ギターってゲームもあったな 天いなではなく・・・あれなんだったかなぁ
>>151 >>157 菊田さん担当のエロゲはそらみずしかやったことないけどかなり良かったよ
ゲーム自体の出来はあれだったけどw
サントラ同梱でサントラの方が良い出来だったんでまあ満足w
全編ピアノのみ、なんてのならいくつかあった気もする。 良く聞き返すアルバムと言うと水月陵系、こなかな、銀色OST辺りかな? アップダウン激しいのは歌に任せて、曲は落ち着いた系を好んで聞いてるなぁ。
落ち着いた系といえばCUFFSのソフトは大体ピアノやアコギやストリングスでの縛り
GardenのBGMいいよ
167 :
名無しさん@初回限定 :2008/11/22(土) 15:23:29 ID:ZvEVKL8h0
過疎
まあBGMは縁の下の力持ちっぽい感じだし・・・ 雫の「瑠璃子」、腐り姫の「翠の森」、フォークソングの「志帆と透」好きだ!と挙げてみる
じゃあ俺も。 終末の過ごし方より、即興曲「混沌」 同じく「君が泣いた訳」 PEACE@PIECESより、幻影 銀色より、Of One's Pure 雨やどりより、イベント4 切ない この辺聞いてると気分が良い感じに沈んでくるぞw
Of One's Pure はダークなBGMが多い中救われてる感じ。まあアッパーなBGMじゃないけど
まにょ・たくまるでリトルウィング?
そうよ?昔はもう一人いた(Wakiって人)
ゴア登場のBGM ゴアがキターって感じがよい
それはわからないが、Little Wingのサイトでちゃんとたくまるのぶんも仕事依頼募集かけてるよ
エロゲー全くやらない俺に取り敢えずどれ買えばいいか、いくつか教えてくれ。ピアノ系や哀しい感じが好みだ。
177 :
169 :2008/12/19(金) 07:44:33 ID:JAqjbck/0
水月厨の俺が忘レナ草を推してあげよう。 終末の過ごし方、銀色辺りもお勧めだ。 物凄く余計な話だが、今から銀色を買うなら公式通販をチェック。
>>176 C's wareの蜜柑
ちぇりーそふとのSky
>>176 檸檬(かなりあ)
殻の中の小鳥(雛鳥の囀)
Crescendo〜永遠だと思っていたあの頃〜
Natural Zero+
同窓会 Yesterday Once More
敢えてマイナー路線で攻めてみた。異論は認める。
知名度ふくめてガチ路線なら樋口秀樹とかもだな。 今では入手困難らしいがELYSIONは最高。
186 :
名無しさん@初回限定 :2008/12/20(土) 10:49:51 ID:e2hhWx1A0 BE:127948166-2BP(21)
腐り姫もいいでよ
空色の風琴
樋口
おもくそ過疎ってんなw
買ってきてまだ本編全然やってないF&Cの「朝の来ない夜に抱かれて」 サントラついてたから先に聴いてみたら"闇を裂く闇"が中々。 基本有り触れたような戦闘BGMなのに冒頭数秒だけ荘厳なワルツとは… 本編見ないで聴いて唸らされた曲は久しぶりだ。
俺も正直、FC作品は結構昔のもbgmいいと思うんだが・・・
F&Cは、旧アイデス時代からなんだかんだでBGMは鉄板だった。
同窓会のタイトル画面の曲が今も耳から離れない
同級生2のタイトルBGM、Sweet on youも良い曲だった
>>198 うん、あれはいい曲だ。
メモオフ2ndのタイトルBGMと同じぐらい好きだぜ
FM-TOWNS版のきゃんバニのBGMマジ最高。
DESIRE THE ORIGINみたいに過去の名作のサントラ色々とでてくんないかなあ
戦国ランスのMarsは謙信の凛としたイメージが押し出されていていいなあ
MOON STRIKEの音源が なにげに良いの使ってる気がする
てとてトライオンの手と手を繋いで見る世界がすげー好きだ
俺つばのBGMが良い。 それ散る以来、あんま高い評価してなかったんだが 今回はマジで大当たり、だと思う。
確かに良かった。 何かある曲が突出して良いというわけでも無いんだけど、 全般的に良い感じの曲が多い。
最近になってAzureを購入して聴いたが、Little WingはBGMの仕事は堅いね 中でも「Despair」がお気に入りで、フルートとピアノとの絡みが痺れる てかあのフルートはメロトロンによるものとは…古きプログレ好きとして顔がニヤけてしまう
>>206 章立てでコンセプチュアルな音にしているのも上手だと思う。 >俺つば
何気に生演奏バリバリなところも評価のしどころ。
>>207 Little wingはむしろ主題歌よりもBGMの方が良いと思うのは俺だけでいい。
あしたで会った少女もLittleWingだよね。 MoonStoneのゲームには良い曲が多い
>>207 元々エロゲ同人のBGMアレンジで売れたサークルだしね
211 :
名無しさん@初回限定 :2009/03/04(水) 18:09:05 ID:/bcSB4zCO
タイトル不明
最近Volume7のサントラにはまってる 結構よくね
Flyable Heart体験版、まだ初めて10分くらいしかやってなくて、 BGMも数曲しか聴いていないが、 相変らず、水月陵のBGMクオリティ高い。
Little wingといえば、月末のバルドスカイに地味に期待している。 シンスアベルなんかでも燃え系のBGM上手だったし。
バルドスカイはサントラ出してくれるのかなあ
分割販売だから、後編が出たあとに纏めてコミケ初売りってパターンじゃないかな。
コンチェルトノートの音楽が最高すぎる。 ギャグシーンで流れるシンフォニックアレンジには大笑いした。 サントラ希望なんだが、いつ出ることやら。
曲名がまた笑かしてくれるよな。 じゃぁ俺ツッコミで→みんなでツッコミマーチ とかなかなか面白いセンスだw コンチェルトノートは歌も好きだし、サントラ出たら俺も多分買う。
BOGは暁FD、DDCとバトル系のBGMもけっこういけるな
超絶古いが「好き好き大好き」のBGMが良かった。 全曲アコギオンリーという男らしすぎるアレンジが最高。
蠅声の王サントラはショップ特典にしちゃったから(メーカーからは)出せないと聞いたんだけど Lost Scriptの長靴をはいたデコのサントラ今更だけど出ない・・・んだろうな 新作は初回特典か別個に出してくれればいいんだが。せっかくのたくまるなんだし
デコのサントラは俺も欲しい。 ホストパートのBGMはマジで面白かったのに。
>蠅声の王サントラはショップ特典にしちゃったから(メーカーからは)出せないと聞いたんだけど 俺もサントラでないんですか?ってメール質問しちゃったことがある。 まあショップ特典云々と同じ回答がきたんだけど >当初はサントラ盤単体で発売する予定でしたが、メ○セ(あえて伏せとく)様より >特典として配布したいとのお申し出がありまして、急遽予定を変更いたしました。 >そのような事情ですので、もし弊社直接又は弊社経由で発売する場合には、 >相当の時間をおいてからでないと発売できないという経緯がございます。 デコはショップ特典サントラなかったからくると思ったのにな
さかハリやほしうたといい、サントラ買ってテレカ抽プレ多いな どうせなら全プレにしてくれよ… 今は「夏風〜かぜの通りみち〜」が気に入ってる
おお、全部買うよ
なんだかんだで、リトルウィッチは毎回鉄板だと思う。 カルテットは有名だけど、個人的にはリトロマとかピリオドが好き。
先月のバルドスカイ大当たりだわ 戦闘曲は言わずもがな、今回は日常のジャズっぽい曲が作品の雰囲気に凄いマッチしてる
しかし、Dive2が出るまではサントラはお預けになりそうなのがなー。 日常曲はLittle Wingっぽい気もした。
>>228 だね。BGMにも惜しげもなく予算割り当ててそうなところって好きだ(ねこねことかも)
螺旋回廊の「考えるより速く」が好きなんだけど、ゲームから抽出ってできないものだろうか
SYUNさんええのぅ ReNNのフリー版出てるからogg吸い出して聞くべし
>>234 目当てにTOPCATサイト訪れたら新作情報が!こちらも楽しみだな
>>222-224 蠅声の王シナリオIIは、オフィシャル通販特典がサウンドトラック。
よってサントラが欲しければオフィ通で買うべし。
237 :
名無しさん@初回限定 :2009/05/08(金) 23:09:59 ID:7bjbzB1e0
あかべぇ系のサントラ3枚、まとめて買ってきたぜオラー。 BGM的に一番良さそうなのはコンチェルトノートかなあ。
壮大な曲やバラードが好きな俺に誰かオススメサントラを 好きな曲List 初源の歌 (TtT) 春の日の夢 (TtT) Reason to be I (車輪) Love song (智アフ) カントリートレイン (クラナド) 卒業 (DMF) 掌に (けよりな) 天海の鼓動 〜オルビス・ラクテウス〜 (けよりな) Silent moon theater (けよりな) が好き、特にSilent moon theaterは大好き バラード以外でも Rebirth the edge (戦国ランス) Across The Date Line (タユタマ) などはものっそいテンションが上がるぜ
>>238 自分の物差しと他人の物差しは違うから異論は認める
Welcome to moekko island/モエかん
咲き誇る季節 (Double Quartet Version)/Quartetto!
opening/魔法少女アイ2
涯/Sence Off
コズミック・ラン/Sence Off
241 :
名無しさん@初回限定 :2009/05/10(日) 21:36:43 ID:0ij0PDR20
>>238 Dear Four-Leaf/よつのは
Dear Four-Leaf-Acoustic-/よつのは
さくら/さくらむすび
青空教室/こもれびに揺れる魂のこえ
あの時、もし君が振り返ったなら/この青空に約束を-
もつれそうなストライド/この青空に約束を-
同じ雲を見つめて/遥かに仰ぎ、麗しの
秋桜/片恋の月
霧月/桜華
疾走無限/PRINCESS WALTZ
あたりはどうだろうか?
蠅声の王シナリオII2009年6月26日(金)予定に延期だってさ
243 :
名無しさん@初回限定 :2009/05/12(火) 23:58:14 ID:C4R/0bdh0
245 :
243 :2009/05/14(木) 05:19:10 ID:kBN005ZL0
来月のスマガスペシャルはBGMの追加とかあるのかなあ。 Swinging Popsicleの人が手がけてたんだけど、予想以上にBGMが良かったんだよな。
曲名は覚えてないけど、てのひらをたいようにの手拍子あるやつがすげー好き でも特典アレンジCDにはその手拍子がなくなっていたverしか入ってなかったという絶望
>ものっそいテンションが上がるぜ 俺は watch out!/車輪の国、向日葵の少女 かなあ
リトルウイッチの作品で音楽面はハズレなしだと思ってるんだが・・・ 聖剣のフェアリースのBGMってどうよ?
最近の「エロゲらしからぬ」音楽風潮にひとつ言いたいんだが・・・・ 俺の主観で悪いが、エロゲ音楽はもっと「チープ」であるべきだと思う 例えばピアノにしても『watch out!』くらいのピアノなら良い だが空色の風琴や銀色、朱、白詰草話といった俗にいう名サントラはあまり俺は好きじゃなかった・・・・ 確かに音楽としてみれば名曲揃いだと思う もしこれらを「音楽」として聴いてくれと言われたら間違いなく良い曲だと思うだろう でも「エロゲ」という観点から観るとBGMとして「濃すぎる」感がある エロゲのBGMっていうのはもっと「ちゃっちい」というか「軽い」音楽であるべきだと思うんだ・・・・ シリアスなシーンや感動的なシーンで流すBGMはMusic Boxなどを使った簡単なオルゴールで良いんだよ ゲーム自体を知らないエロゲーマーにサントラだけ聴かせてみて 「これエロゲかアニメのサントラ?」と気付かれるくらいが良いな つまりもっとこうエロゲらしさってのを表現出来るような音楽がほしい こんなこと言うと批判を浴びるだろうが、どうせ過疎なんで持論を述べさせてもらったぜ
ある意味での「らしさ」を求める気持ちは分かるけど、それを一般論として語るのはどうかなぁ… そういうのもあって良い、もっと増えて良いとは思うし 金掛けて良い曲作ってそれをゲーム本体の売りにする様なのはどうかと思うけど 「そうあっても良い」であって「そうあるべき」ではないと思うんだよね。 俺は逆に、そういう自由度こそがエロゲっていうマイナージャンルの音楽の醍醐味だと思うんだ。 もっと言えば、ゲーム音楽って本来は脇役なんだから単独で目立つのは本末転倒っぽいとか。 まあ映画とかでも脇役が主役喰っちゃってて主役目立たなくても面白いモノもあったりするし それこそ「そういうのもあって良い」世界だとは思うけどね。 と、銀色の初期BGMは大好きだけど新規追加分はあんまり好きじゃない俺も語ってみたw
そういった感じならHuMI さんの曲がすきだな
BGMってのは、無力じゃいけないんだよ。 シーンの一要素としてそれなりの比重がないといけない。 絵画で言うなら、「額縁」じゃなく「モチーフの一部」であるべき。
自己主張が激しくハズしたBGMよりは空気BGMの方がマシだけどな
改行で水増ししまくってる目立ちたがり屋のかまって君に 「つつましくあるべきです><」なんて言われたくねーよタコ
>>257 改行はスマン
携帯からだから読みやすい書き方がわからんかった
まぁ上にもあるけど今の自由度があるからこそのエロゲBGMだし 贅沢な要求ではあるわな
樋口秀樹なんかは自己主張しすぎるきらいがあるな。 俺は好きだけど、BGMとして合ってるかというとケースバイケースかと。
BGMとして合ってると感じるか感じないかこそ聴き手のケースバイケース 自己主張しすぎるきらいがあるのはお前のほうだろ
>>252 言いたいことは良くわかる。ていうか昔似たようなこと自分も言った。
単体で聴けるほどの名曲が名曲であることは否定しないが
なまじレベル高いのが増えてくると、ゲーム音楽であることを自覚して
「名曲仕上げ」を敢えて避けたチープ感が貴く感じられることがある。
いい意味でのB級感みたいな…?
今のフルオケ可能な音源よりも、昔のPSGやFM音源、MIDIの方が良かったって感覚か。
>BGMとして「濃すぎる」感がある BGMに食われるようなテキストしか書けなかったんならその書き手の力量不足なんじゃね?
>>263 ならいいんだけど、それ狙うとまず
「なくても一緒」な意味なし曲になるから困る。
>>265 それは間違い
テキストとBGMは対立関係にあるものではないから
勝ち負けという表現が出てきた時点でダメと言えばダメ
ただ普通エロゲってのは時間軸方向の演出が少ないから
BGMがその部分を担当しているんだと思うよ
だから映画とかより存在感の強いBGMが受け入れられるんだと思う
ニトロの竜†恋とかも評判よかったしな
鬼哭街のサントラ買ったけど、プレイしたのが昔だったからOP以外あまり記憶に残っていなかった
最近のエロゲBGMは個人経営の居酒屋が 大手居酒屋チェーンに変わっていってるような印象がある。 昔はエロゲ付近のBGMを専門に売る業者や個人作者は殆どいなかったが さいきんはそういうのが大半だからなー。 質と安定性はあがってるが、多様性や掘り出し物は減ってる感じ。 あれ・・・BGMに限った話じゃないな
なんかわかるわ
271 :
名無しさん@初回限定 :2009/07/14(火) 22:27:18 ID:ejE0J0GL0
>>239 ものっそい亀レスだが・・・
>涯/Sence Off
>コズミック・ラン/Sence Off
わかるわー。
Sense OffのBGMは今でも聞いてる。
あと俺的癒し効果用でfob1のBGM。
今でも聞くと言えば俺の場合銀色OSTと忘レナ草OST+こもれびOST。 ものっそい落ち着けてよく眠れるんだw
水月たんの癒し加減は指折りだよな あと好きなのはさくらむすびとR.U.R.U.Rと赫炎のインガノック ぜんぜん飽きないし、アイロンがけとかしながらよく聴く
Angel NoteのBGMが好き 聴いたらちょっとだけだがなんとなく「あ、これAngel Noteじゃね?」って分かるようになった
ぱれっとの音楽というと、現在では樋口氏が取沙汰されるが 「えむぴぃ」の音楽を担当したBARTON氏もなかなかの仕事だった 好みを言えば「微睡みの中で」「深い夜に」のようなシンプルな曲が好感触
>>275 同意
俺の中ではさくらッセとかむしろBURTONのほうが良BGM多かったな
樋口のほうがおまけみたいな感じだった
どっちの曲も好きだけど、さくらッセってどっちがどの曲やってるか明示されてたっけ? サントラには書いて無かったよね?
>>279 本編のBGMモードで見れる
まぁそこので間違いはないようだが・・・
あー、盲点だった。そういうことか、ありがとう
285 :
名無しさん@初回限定 :2009/09/06(日) 20:09:27 ID:u+/nNH5t0
schooldaysシリーズが最高 key こみっくパーティも良いね
まにょって何者だよ なんであのクオリティで量産できるの
たくまるとかShadeとかもあなどれねえ
288 :
名無しさん@初回限定 :2009/09/12(土) 08:18:47 ID:tRaAbLNV0
ナギサのの夏生ルートのスタッフロールで流れる 「どこまでも続く海岸線」が半端無いわ・・・ マジで良すぎる
古くて月並みかもしれんが、 追想(ONE〜輝く季節へ〜) だな。 最近のだと、efで広野紘が仕事中に流す奴
未だに時折、無性に聞きたくなる単体BGMつーと 俺の場合、ぴすぴすの幻影と終末の「君が泣いた訳」辺りかなぁ。 作品補正込みではあるけど、良い感じに浸れるんだよな…
エロゲに関して一切興味なかった者なんだけれど 友達にリトバスやれって言われてやってみたらBGMが思ったより良くて>「光りに寄せて」とか 他のも気になってしまったのですがオススメを教えてくれませんか? まだあまり聴いていないけれど 今の所ニコニコで聴いて好きになったのは樋口氏の曲や水夏等の ピアノとストリングスで演奏されている曲です 他にもジャズやボッサもあればそちらもお願いします(´・ω・`)
リトバスBGMが思ったより良かったというのなら、 やっぱりCLANNADやらAirやらのサントラ聴いてみたら?
結構古いけど、ロケットの夏・sultan・エーベンブルグの風・蜜柑・腐り姫は 今でも時々聴いてる。 蜜柑だけはCD音源がないのでカセットテープに録音したものだが。 義母の吐息・ABANDONER・Phantom of infernoはビターな感じが良かった。
>>292 分かりました
それも聴いてみます
それから
>>293 のやつも見つかり次第聴いてみようかな…
あは〜ん
お、サントラずっとほしかったんだ 予約してくる
おお、買おうかな
>>293 蜜柑いいねえ。流石にテープじゃなくて抽出して聴いてるけど。
中〜後期のC'sはいい曲が結構ある。最近聴きなおしてるのは散櫻。
なんか有名曲をパ……いや、参考にしたっぽいのが数曲あって
それらもいい曲だけど他のも中々良い。
腐り姫は翠の森が至高
個人的にねこねこソフトとLittleWitchの音楽はハズレがないと思ってる
アトリやべぇ
>>298 蜜柑のBGMを取り出す方法があったのですか!?
あちこち調べたのですが、結局分からずじまいでした。
差し支えなければヒントをお願いします。
susieプラグインとwinampでできたけど 今susie関連のサイト閉鎖してるとこ多いから色々難しいかも
wavcutで出来るんじゃないか? 蜜柑持って無いから知らんけど
>>303 304
情報有難うございました。とりあえず探してみます。
306 :
名無しさん@初回限定 :2009/10/07(水) 01:21:13 ID:E2LMpZ1V0
サナララのBGMめっちゃいい。 個人的に春の終わり、寝息、葉桜がお気に入り
長くてたるいゲームだとそのまま寝たりするから、そういうのだとBGMがすごく良く聞こえる カルネヴァーレとか まぁ基本ZIZZは外れないけど
パティにゃん好きだなぁ うきうきしてきて 恋姫の日常系曲も好きだ ちょい中華ってるのがユニーク
ねこねことイノグレのBGMいいな
イノグレは毎回MANYOご指名だしね まあ毎回一定水準以上の曲を納品できるMANYOすげえよ
ねこはねこで音には金掛けてるしね。 作品の雰囲気とかにも良く合ってるし、俺も好きだ。
「見上げた空に落ちていく」の「The Blue」は最高に良いと思うんだ 特にプロローグで流れるところはシーンにすごく合ってる
というか、鷹石しのぶさんが素晴らしい コンチェルトノートも良かったし
かのぎの評判がいいから買ってみたけど、思ってたほどじゃなかった
今更ながら姦染1の日常で流れてるBGMいいね
317 :
名無しさん@初回限定 :2009/11/06(金) 04:02:06 ID:QjCbfdn40
Triangleの魔法戦士シリーズには好きな曲が多い
Quartett!の春告げ草が好き
夏ノ雨のBGMいいなと思ったら安瀬聖だった やっぱ安瀬聖はいいな
らくえんの「地上でたったひとつの恋」はいい。季節は外れるが、夏のちょっと涼しい深夜帯に酒を片手に聴きたくなる
>>316 全編ギターのみの曲のこと(曲名失念)だったら同意
>>320 アコースティックギターで弾いてる曲です
なんかすごく和む
曲名はin the summerだったかと
あまりに過疎っ過疎なんでBGM当てクイズを始めてもいいか? って言っても数問しか作ってないが・・・ mp3をうpすることになるけどイントロだけとかなら平気だよな? おっともちろん音源CDは持ってるぜ
いや、もってようがもってまいが、一部分だろうが、著作者の許可なければアップロード自体が違法だから。 他板や個人blogが好き勝手やってるのは自己責任だが、ここだとルール違反にもなる。
エロゲーこの曲を聴けスレでBGMの話もOKという話を聴いてから このスレがいつ無くなるor合併されるのかハラハラしてる
あのスレは当時I'veが隆盛してエロゲに主題歌が標準化され始め かつエロゲ板には歌曲スレしかあの時点で無かったって言う事情から BGM主体で語るために立てたスレだったんだけどね>聴けスレ 昔からいいBGM作ってる名のある作曲家はいたし、CMとしてはともかく 本来ゲーム本編への寄与度はBGM>歌のはずなのに 「エロゲの曲=BGM」、じゃなくて「エロゲの曲=I'veの"歌"」ていう 趨勢にちょっと逆らってみたかった。 特にI'veは歌だけ提供で本編BGM担当してない例が多かった筈だしね。 でも歌の話題が増加してったあのスレに居心地悪さ感じて放浪、ここに漂着。 結局BGMってネタ板の片隅程度の存在意義なんかしらね?
このジャンルでしか聞けないってBGMが減ってるんだろうね。 レベルは高いがベタ、とか量産品 てのが増えて 語るものが無くなってきた感がある。 フィーリング系のクオリティー高くて綺麗な曲作る人いるけど、 好きな人には悪い意見だが、自分的にはそういうのはその時良いって思っても後には残らない。 また、一般プロと比べてしまい、結局「エロゲでは〜」って感想になっちゃう。 他では聞けない特徴的な、例えば(極端な例では)桃野コメットみたいなのが増えれば 面白くなるんだけどねー。
昨日ぴったんこカンカンを見ていたら、冒頭で何かエロゲのBGMっぽいやつが 流れていたな。ちょっと気になった。
イノグレのクロウカシスサントラが良すぎる
Dies irae完全版の新規BGMがカッコ良すぎてたまらん。 今度はゲーム本体もいいし、サントラ出ないかなあ。
青空の見える丘のBGM郡が好きだったんだが最近そういうの無い? なんか最近ヒットするBGMが無くてなぁ・・・寝る前に聞くBGMがすきだったんだが
どれも最近とは言い難いが 漏れ的寝る前BGM鉄板は安瀬聖&水月陵 こなかなや終末、銀色、同人だけどナルキなんかも良い感じにテンション落とせる
それに天門突っ込んだら俺の鉄板リストだw
水月陵だと、青空のサントラ欲しいなぁ 完全版も出たんだし、再販してくれないだろうか
水月陵・・・?何の話かはわからんが、 "BGM"は1曲も担当してないぞ
果て青ならSYUNさんだな
TOPCATは印象付けるところにだけBGMいれてんのがいいよな
操心術3のBGMはいいと思った 特にBGM1,6,10,12
ミーハーだけど 戯画/パルフェのteatimeが高音〜超高音にかけての音がよく出てるね いい編曲だと思う
あ、これBMじゃないかサントラ収録版のほうね なぜかゲーム収録版の方は高音〜にかけてが元気無い、なんでだろな?
パルフェはいいな 作業用音楽として流してる アレンジ版もいいんだが、 なんか妙にリバーブ?が強くてちょっと疲れる
>>338 なんかわかる
音楽鳴らすだけが演出じゃないよな
シュガーコートフリークスってBGMは誰担当? サイトみる限り主題歌がエレガ、挿入歌が樋口さんとしかわからないんだけど
クリアすればクレジットで出るんじゃない? 体験版やって俺はパスしたから分からんけど
自己解決。BGMも同様にエレガが担当らしい。
ケロQの素晴らしき日々のBGMがすごくいい あれ誰が作ってるんだろうか
ブラヘじゃないことは確かだな
>>348 体験版やった。確かにいい。サントラ出て欲しいな。
しかしちょっとリバーブエフェクトかけすぎな気がしないでもない
BEST5おしえて
瑠璃子/雫 コズミック・ラン/Sence Off 翠の森/腐り姫 Ending/戦国ランス 斑鳩 〜気高き鳥〜/神無ノ鳥 順位はつけないけどこんな感じ 自分はBGMというよりか曲として成立してるのが好きらしい
いくら話題少なくて過疎だからってそんなん相手するなよ… そもそもどういうBESTなのかすら書いてないってのに。 まあでも折角だから、好きなBGMって事で勝手に話続けると 俺の場合、正直絞りきれん。 それでも思い付く端から挙げてくと スカーレット/みずいろ 即興曲「君が泣いた訳」/終末の過ごし方 幻影/PEACE@PIECES また会える…よね?/D.C. Going On/アトラク=ナクア ソレ系好き+本編補正掛かりまくりだけどこんな感じかなぁ。
soldiers/5 hope/智代アフター 樹里のテーマ/腐り姫 命を懸けて/もしも明日が晴れならば watch out!/車輪の国 まぁこれがベスト5というわけではないけど、ぱっと浮かんだのはこんな感じ 正直鍵だけでも絞りかねるしな
A Man Can Only Die Once / ABANDONER 想い、心 / さくらむすび いっしょに / みずいろ 夜の雲 / ナツメグ refrain / 家族計画 再生する回数が多い5曲。
old summer days/智代アフター ささやかな一歩/こなたよりかなたまで Concerto note main theme/コンチェルトノート 青葉 〜光と戯れて/そして明日の世界より 言の葉/FORTUNE ARTERIAL ベストなんて決められないが書いてみた。
雪のように白く@ONE 哀れで穏やかな時間@死妹人形 れくいえむ@です☆めた In my Heart@戒流の渦 果て@PYTHIAN
ONEといえばほんの数カットしか使われないけど勝利のポーズが好きだ。 YET11・・・もう業界には戻れないのか・・・
雨/ONE 瑠璃子/雫 Palindrome/何処へ行くの、あの日 悲劇・綴・終焉/てのひらを、たいように 水月/水月 何処あのとひらたいは全曲好きだがピックアップで一曲づつ 水月はゲームは投げたがこの曲は気に入った
作品を象徴するようなBGMってあるよね 最近だと死神の接吻は別離の味の「渚の少女」がたまらなくいい あの曲だけでも作品の雰囲気がほぼ表現されてる
水月や忘レナ草、最果てのイマは死もしくはその世界の印象が濃くてよいものだった
雰囲気って点では終末とかpurelyなんかも良く出来てるかと
さくら/さくらむすび 夏影/AIR 追想琥珀色/塵骸魔京 airy/ななついろドロップス 腐り姫の伝説/腐り姫 とかかなぁ・・・って絞れんわ!
何このランキング厨だらけ。 こういうのすると、上げられた曲の傾向と好みの違う人達が 今後このスレに来づらくなるって事がわからんのかな?
いくらなんでもそれは意識過剰だろw
>>365 少しだけ分からなくもない
こういうので挙がるのって結局はメジャー所になっちゃうしな
そういう場合はマイナーどころでもこんないい曲があるよというのを挙げればよいかと
The Diarist/銃刀 Supersonic showdown/鬼哭街 力の顕現/嚇炎のインガノック Dragon/BulletButlers 機神咆哮−交錯する刃金と刃金/デモンべイン 戦闘曲しかねぇ
呼ばれた気がした No.7/操心術3/トレモロ (曲名不詳) Moment of truth/虹を見つけたら教えて 。/スタジオノーマライズ open your eyes/瞳の烙淫/野島健太郎 (ボーカル無しのOP曲だけど) マリアのテーマ/はなマルッ!2/NSN stolidness party/クリムゾンレーキ/TEAM RETORONICA 大田雄一 邪恋はサントラ出してください
同級生2のSweet on youは今でも好きだ
マイナーなのだと、コ・コ・ロ…のNastynightとか、 天いなの世界の終わりで待ってるとかが好き。
郭の華のプロローグで流れる曲が好きだ
顔のない月メインテーマ Piano Verが好き
376 :
名無しさん@初回限定 :2010/03/15(月) 21:32:52 ID:neZ4TCyr0
遥かに仰ぎ、麗しの の「ゆりかご」 これは聞くと死にたくなるな
銀色のOfOne'sPure 名前の通り透き通る程の純粋さが胸を突く。
智代アフターのhope あれは聞くだけで泣きそうになる
あれはいいな
>>377 銀色は暗いゲームだけどBGMは光ってるよな
まあねこねこにハズレなしと個人的に思ってるが
kotoko
水夏の夏風いいなぁ もう夏気分
夏だと君が望む永遠もいいね
同意
歌とBGMは違うんだよね?ばるど系のBGMちゅき
エロゲだと 挿入歌>BGM>主題歌の順に気合入ってるな
ED曲は気合の入れ方が本気かそこそこの二極な気がする
気合いの入り具合は、基本的には大体の場合 主題歌>挿入歌・ED>>>>>BGM じゃね? 主に広告的な意味で。 386みたいに感じるのは本編補正の影響が大きい希ガス。
戯画系
螺旋2EDのThe end of summerはI've屈指の名曲
それは声入り曲だろ、歌スレ池 最近は零式のゲームCDまたフル回転してるわ
あれ勘違い、BGMか
やはり「素晴らしき日々」のBGMが良すぎる
スレチだけど素晴らしき日々は終ノ空やってからのほうがいいの?今更終ノ空入手できるか分からんけどさ
ケロQスレいきなよ〜。
>>394 俺は終ノ空は大分前にやったけど記憶が曖昧になってるからなあ。素晴らしき日々はそれ単品で評価するわ。
ケロQといえばモエかんのBGMと二重影のメインテーマは良かったな.。
モエかんのWelcome to moekko islandは気持ちを引き締めたいときに聴く。
スレチだと分かってるなら聞くなってことだよな、すまん
モエかんの“killing game show”と“tempest”は時々聴いてるな
夏ノ雨の「涙」
獣の正義
おー俺の求めいたスレがあった。こっちの板だったのか。 ↓みたいな曲が好きなんだけど、これ好きならこれもいけるみたいなのがあったら教えてほしい 媚肉・スワンソングのタイトルで流れる曲 song of saya I/II・sin・silent sorrow・sabbath・Schizophrenia(沙耶) 陵辱・凶兆・BLADE ARTSIII/IV(村正) C†Cのピアノ系曲全般 果て青しおり画面の曲 それでも誰かを・星ばかり見ていた(天いな) 逢瀬・紅薫香る・薄暮に佇みて(霞外籠逗留記) sensitivesoul(5) ゆずりは・樹理のテェマ(腐り姫) bluemethod・main theme1/2/3・舞い散る心・糸のように細い望み(陽だまりの陰で) der mond das meer・karma(ever17) エロゲBGMでは重に無気力になったり気が沈んだりするのばかり聞いているので、そんなタイプのもの期待してます
>>400 好みのタイトルは結構被ってるけど、その中の好きな曲が微妙に被らないから難しいな
とりあえず同人だけど rain memory -あまやどり- は気に入るだろうと思う
あとは数撃てばどれか当たるだろう的にずらずらと
いたいけな彼女
殻ノ少女
蜜柑
黒の図書館
フロレアール
檸檬・かなりあ
あした出逢った少女
何処へ行くの、あの日
銀色
>>400 エリュシオン
こなたよりかなたまで
あとエロゲじゃないけどシンフォニックレイン
サントラないけど気に入ると思う
>>400 とりあえず忘レナ草のサントラは推しておきたい。
他の水月陵関係も少なくとも1〜2曲はそっち系が入ってる。
あと終末の過ごし方の曲も半分近く静かで暗い。
他、単品ではもしらばのこれからずっと…とか、雨やどりのイベント4とか。
最近のお気に入り 魔動装兵クラインハーゼ「明日」「舞散るは紅蓮の悦」「アフターカーニバル」 白銀のソレイユ「日常〜今日も太陽は巡る〜」「覚醒〜聖なる力の目覚め〜」「絶望〜終末を招きしは闇〜」 きると「Happy-Go-Lucky」「Walking In The Street」「Pain And Sorrow」 GALZOOアイランド「海中」「火山」「イカ御殿」 クラインハーゼがちょこちょこ良曲揃いで予想外の収穫だった それにしてもエレガは売れっ子になったせいか、主題歌は担当してもBGMを担当してくれんで淋しい
素晴らしき日々大当たりだわ フルコンプしないと鑑賞モードでないのも納得のレベル
ななついろ★ドロップス、FlyableHeart 日常生活のBGMになってる
ななついろサントラ大好きなんだけどFlyableHeartのサントラも買いかな? ななついろと違ってこっちはゲームに興味が出ないから音楽わからんのよね
クライミライ「Strings Concerto / Second Time」 エンディングへの入り方と曲が非常にマッチしてて良かった
過疎だなーもっと盛り上がって欲しいわこのスレ
エロゲー、この曲を聴けスレでBGMの話してもスレ違いって言われないしな
でも曲を聴けスレはほとんどCDの発売予定を貼り付けるスレ状態だけどな
このスレ見てる人は俺と同じように好きなサントラとかを街で聞きながら歩いたりしているのだろうか・・・
電車乗ってるときとかはエロゲ絡みの曲だけ入ったのをランダムで聴いてるな 涙腺が緩む曲は危ないから外してあるけど
完全版も出たことだし大声で叫ぼう。
「Dies irae 〜Acta est Fabula〜」のBGMはマジ最高!
「ΩEwigkeit」なんてエロゲの曲とは思えない壮大さ。
>>414 むしろデフォ。
さくらむすびのような生楽器による落ち着いた感じの曲が多いサントラってありませんか? Pureみたいなアコースティックも大歓迎です
PureてのがPurelyのことなら、あとはあすせかのサントラとか? 同梱してる初回版はかなりプレミア付いてるらしいけどorz こもれびの音楽堂なんかも比較的落ち着いてはいるけど生楽器じゃないしなぁ…
リーフのサントラの事じゃね?
意外とPure知らない人いるんだな。ここは音質いいのとかは取り扱わないんだ Pure-AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS- 音質を別にしてもいい曲だと思うんだけどな。みんな演奏うまいし できればいまだに入手可能なやつを頼む
空色の風琴は確か生楽器メインだったはず。オススメ。
5/28作品で良BGMの作品はなかった?
プリズムリズムはいい感じ
きみなごの水月陵の新曲が良い。
かぐやの作品はBGM関係が実に良い仕事をしているが、特にここ数年の作品は唸るものがある 挙げるならダンクル2や先月発売した霧谷伯爵家とか 特に前者は過小評価、それ以前にBGM自体あまり触れられてない感じ あと姦染4の「The Iris song」と定番曲「In the summer」もいいのう 特に前者のイントロは素晴らしかった
なんかここ最近BGM不作だな 俺もカンセン4のBGMは北と思った
7/23 ぱっと調べ。見落としは多分ある 信天翁航海録 : マッツミュージックスタジオ Green Straberry : 朝霧奏 この歌が終わったら : Dimension Cruise ゴスデリ : studio sync,beat system 真・恋姫†無双〜萌将伝〜 : たくまる/上原一之龍/水月 陵 女医さんのお言いつけっ!! : 羽鳥風画、CHRIS(Sound Libero)、M.S 天気姉 : さっぽろももこ ゴスデリのBGMが新鮮だった(体験版)。 Dimension Cruiseって、ググったら和田貴史さん?
7/30 ぱっと調べ もっと 姉、ちゃんとしようよっ! : 一色 由比 / I've Sound 遠望のフェルシス : 流歌,鷺(Reliance:Tone) ななプリ。 : SYUN Ran→Sem : drops tone 俺たちに翼はない AfterStory : アッチョリケ Vestige : Angel Note 秋空に舞うコンフェティ : 菊池創(eufonius) 憑かれた幼馴染に精を注ぐ男 : drops tone Sugar+Spice2 : けんせい(Silver Seats studio) とりあえず、ななプリょを予約する。 体験版はかじってるがきっちりゲームするのは久々だ。
このようなスレがあったとは・・・ 虹を見つけたら教えて。のto be...最高!
TOPCATの青空&アトリ サントラの通販が再開されたぞーSYUNいいよ
『黄昏のシンセミア』の「華麗奔放」「夏のファンタジア」あたりが良かった。 9月に出るサントラが待ち遠しい。 Angel Noteはいい仕事するね。
シンセミアのBGMは鷹石しのぶだが…… 同人のねぴあ軍団時代から知ってた者としては結構感慨深い。 「魂星輪上回全」とかえらく荘厳で。
素晴らしき日々のサントラ通販マダー?
スレの流れをぶった切ってスマン Shade氏やアメディオ氏とかの 如何にもゲーム音楽っぽい曲が好きなんだが 他にもこんな傾向の曲を多く作っている方が居れば教えて欲しい
>>434 如何にもゲーム音楽っぽい曲って例えばどんなの?
アメディオのを3作品しかプレイ済みでないけど、勝手に想像して書くなら
好きなのがプリっちとかクルくるのバトル曲だったら
四十万行道: ETERNALの全作
坂本昌一郎: 11eyes
日常曲とかなら
大田雄一: ウィズアニバーサリー、はっぴぃ☆マーガレット
あたり気に入るんでないかと
>>435 不明確な質問で申し訳ない…
オススメ頂いた各氏の作品を調べてみます
回答感謝!
>>434 作曲者がそいう傾向、という訳じゃないみたいだけど(「催眠術」とか違ったし)
やっぱりゲーム内にゲームを内包してるだけあって
「相姦遊戯」のBGMが中々に「ゲーム音楽」っぽくて素敵。単体で聴ける級に。
ゲーム音楽っぽい、といえば旧FNAGを思い出すなあ >434が挙げてるShadeとはハルカで共作してるし、クルくるのアレンジもやってる 今どうなってるんだか
ありゃ、九十九たんまだ仕事してたんだ? 派手にBrokenしたからそのままフェードアウトしたかと思ってたよw
>>439 Broken後は会社を立ち上げてひっそり潰した
今は、作曲家としては廃業状態らしい
誰それ、怖い
樋口秀樹でおすすめのサントラないですか?
山本秀樹ならお勧めできるけど
こんなスレがあったのか… CANVASから始まって今まで色々エロゲやってても、2chを見てなかったから エロゲBGMの情報があるとは思わなかった とりあえずELYSION探してくる
>>442 BGM目的だと、DMFとかもしらば系統は普通の出来。
個人的には「ELYSION」が最高傑作だと思っているが、「僕と、僕らの夏」
「群青の空を越えて」「R.U.R.U.R」なんかもオススメ。
あと、BGMに限っては「きっと、澄み渡る朝色よりも、」もかなり良い。
>BGMに限っては よくわかってんじゃねえか…
Ppurely始めたけれど、やっぱり安瀬さんの曲はいいなぁ 傷んでる中古を買ってしまったからサントラ付きだし新品探してこようか。まだ売っているかな?
盛り上がらないなこのスレは… この曲を聴けスレでも歌曲だけじゃなくBGMもOKってことになってるからか
>>449 エロゲー音楽好きという人種がやっぱり少ないんじゃないか?
今年出たのでなんかおすすめある?
最終痴漢電車3は歌もBGMもかっこ良かったな
萌えゲーのBGM賞はDIESだけど、あれは去年か ヨナオさんの曲って実は聴いたことないんだよなー
何だかんだで世猶は割りと良い仕事する印象 あすかマドストから聞いてるから刷り込みもあるかも知れんがw
>>451 今年だと全体的に良いと思ったのは
・はるかぜどりに、とまりぎを。2nd Story (MANYO)
・翼をください (岩野道拓、新井健史)
・素晴らしき日々 (szak、ryo)
・甘えむっ♪ (梅本竜、オフィス山根22)
・ななプリ。(SYUN)
曲単体で印象に残ったのは
・天の光は恋の星の「The Steel Walker」(中盤までのボス曲)
・ぐらタンの「ピンキーホルスタイン」
・プレイ!プレイ!プレイ!のデモ、タイトル曲
与猶曲はDiesもいいけど、こいとれの「蝉が飛ばない遊歩道」が一番好みだな
さがしてみようかna
ゲーム自体が売れないとBGMは評価されないのが辛いな。 公式ページ見て一番ぱっとこないのがBGM、「〜買い」が一番少ないのもBGM。 主題歌もそういう部分はあるが。人気投票とか明らかに売り上げ左右してるし。
>>458 自分は特典サントラついて単体でサントラ発売しないだろうなって時には
好きでもないゲームだけど買うわ。少数派だしアホじゃね?って思われるだろうけど。
BGMはシナリオやキャラと同じくらい比重高いな 音楽が良くないとやる気起きないし 音楽が聴きたいだけで買うこともあるし
エロゲ音楽ってのもゲーム界ではかなり底辺ぽいよなー 結局コンシューマで何かしらやってないと、エロゲ曲だけで有名になるのはかなり難しそうだ
記憶にないというかどっかで出てるのかしらんけど、ロスクリの「長靴をはいたデコ」のサントラってある? もしないならだしてほしいもんだ
素晴らしき日々やってみたけど音楽そこまで絶賛するほどでもないな 良いか悪いかで言われたら良いんだろうけどサントラは買う気にはならないレベル
>>462 ない
主題歌なら今度でる真理絵のアルバムに収録されるはず
>>461 なんでエロゲ曲は評価されないのかねぇ、Airとか戦国ランスとかは評価されてるけど
他にもいっぱい良い曲あるのに、やっぱ知名度かな
さっき「あかときっ」終わったけどBGM良かった
戦闘曲はどれもかっこよくて、日常もまぁまぁいい
まだサントラでてないけど
知名度の問題もあるけど歌じゃないってのが大きい 歌のない音楽なんて興味示さない人は多いからな
>>465 さらにBGMが評価されてても作曲家の評判に直結しなかったり
そもそも有名なのって誰という話になりそうだが…
アニメだと延々流し続けることなく印象つけたいシーンにだけ流せばいいから、ある意味お手軽というか…ゲームはそこら辺難しそうなイメージ
TOPCATはアクセントのついたBGMの使い方してるが・・・ TOPCATのゲーム自体の売り上げがお通夜だからな
>>465 >>466 が言うように歌がないっていうのは一般人、殊にクラシックなんかも聴かない層はまず聴かない
あと、プレイヤーが途中で止めたりするから一周数分で延々ループさせないといけない関係上
クラシックみたいに「長いけど凄い山場もある曲」とか作れないよなあ
そもそもBGMは何の略語かというと……
まあ、マリオやゼルダ、DQに全盛期(SFC時代)■ゲーみたいに有名なのもあるが
>>469 SYUN好きなんだけどな…TOPCAT一回活動休止した前科があるから怖い。
リトルウイッチも音楽に金かけてる感じはしてたし好きだったけど活動休止。
やっぱゲームって絵とシナリオなんだなって思わされるわ。
リトルウィッチは音楽良いという話を全然知らなかったのでスルーしてしまった 絵で回避しちゃったんだよな 惜しい事したかもしれんな、中古は高値ついてるし
シナリオすらいらない、萌えオタに売るにゃ絵さえあればいい ラノベの現状を見ればわかる
本当に良いゲームは大概BGMも一定水準以上なんだが
エロゲは市場規模が小さいし殆どが零細だから悠長にユーザーの評価とか待ってられんし、
削れる所は削らないと生きていけないからなぁ。
>>473 エロゲブランド改め寝具メーカーなんて言われる所も出てくるくらいだしなw
それはそれで商売だから悪いとは言わんが、ねぇ…
仮にBGMが売れたとしたら、 今のBGMの感じからは確実に変質する。 そしたら皆はともかく、俺個人としては楽しめなくなるから微妙なところだ。 (現状でも、社外の業者や個人への委託で特徴薄いBGMは増えてるけど、それはまた別の話) 歌だって、最初は歌なしとの差別化を図るため「主題歌付き」ってのが重要で、中身は結構やりたい放題だったけど、 売れてからは、売れ線の歌ばっかになったからね。
去年発売した桜花センゴクは作品自体もさることながら、BGMが中々に粒揃いだった
中でも「炎」「感動1」「静謐」「終末」「エンディング」がお気に入り
>>466 実際BGMより歌の方が食いつきがいいしね
以前は歌ありきだったけど、ジャズや様々なジャンルのインストバンドの曲を聴くようになってから
BGMメインで聴いてる俺みたいなのは、少数だろうな
>>467 知名度のあるエロゲ作曲家でパッと思いつくのは菊田裕樹氏かな
461のレスの通りCSで聖剣シリーズを手がけた功績はあるけど、エロゲ作曲家としては知名度が低いか(しかも担当作品は指折り程度)
しばしば名前が挙がるMANYO氏や安藤聖氏も、エロゲ音楽愛好家の間(シモツキンやDuca繋がりもあるだろうけど)で
まぁまぁ認知されてるレベルだし。最近は少しずつ有名になった感はあるが
そこで世直し(ry エロゲのBGMなんて全く金にならんからねぇ。 だからこそ逆に、知名度低くて仕事無いけど腕が良い人や拘りのある人が埋もれてたりもするんだがw 俺は程度が浅くて大した数持ってないからあんま参考にはならんだろうけど、 歌以外が目的でサントラ買ったのは、水月陵(レナ草・こもれび・ぴすぴす)とさんゆに(銀色)くらい。 ところで安藤聖って誰? って聞くのはやっぱ意地が悪いかなw
>>476 MANYOも安瀬聖もボーカル有りの曲はそこそこ知られてると思うが、BGMの話はあまり聞かんしなあ。
意識してBGMを聞く人じゃないと、この手の話はできないだろうな。
>>477 自分も水月陵が関ったサントラを、ゲームプレイの有無に関係なく買ってるけど、
それ以外に手を出すのは稀だな。
ボーカル曲目当てで手を出す事は結構あるけど。
ここ2年くらいで癒し系の曲が多いサントラないですか?
それこそ安瀬や水月のサントラはそれ系じゃね? あと、個人的には星メモのサントラも比較的そっちの気があると思う。
和風好きならきっ澄みサントラもおすすめ
未だに「在りし日の歌」のBGMが手放せん
みんなのエロゲサントラでこれだけは聞いとけっていうのなんだ?3つぐらい教えてほしい
アトラク=ナクア Bullet Butlers Dies irae
Sense Offのゲームディスク ReNNのゲームディスク 零式のゲームディスク あ・・・れ・・・?
後に発売されたSense Offサントラ+ドラマCDはオマケでゲーム全編ができるんだよなwエロシーンは真っ暗になってるけど
Sense Offのサントラ欲しいな。ゲームやったことないけど。
>>484 雫痕ToHeart
は半分冗談として、独断と偏見で
シャマナシャマナ
こもれびに揺れる魂のこえ
終末の過ごし方
規制長かった…orz
雫はあの世界観に完璧にマッチしてたな グッジョブすぎる
虹を見つけたら教えて。のサントラが欲し過ぎる。 ほしいのは主題歌じゃないぞ、サントラが欲しいんだ。 あと蜜柑。 どっちも無理だろうけどさorz
自分は死妹人形のサントラがほしいなあ。 歌もよかったけど、音楽もよかったので。 特に「無限、そして愚かな愛」は今でも死ぬほど好き。
俺はmidi音源だったけど螺旋回廊かな。音がショボいけど、曲は良かった。
今更だがらぶデス2の曲めっちゃいいな サントラはないっぽいけど
ねこねこのスカーレットシリーズはガチ。漣と2004は特に
三射面談のBGMが楽しかった 最終痴漢3より好みかも
猫撫のBGM(エレガ)生音で心地良かった 他にも生音(or生音っぽい)BGMのエロゲってありませんか?
Littlewitchのカルテット!!は生演奏と打ち込みと半々くだいかな 生演奏は豪華。とある曲のダブルカルテットバージョンてのがあるんだけど、 4人の演奏者がオーバーダブ録音してるわけじゃなくて、ちゃんと8人の演奏者雇ってる。
このスレでよく挙がる人だと樋口秀樹、安瀬聖、MANYOあたりかね
501 :
498 :2011/03/05(土) 23:58:36.91 ID:uYTZwJY+0
>>499-50 ありがとうございます!
FFDに興味あるし、まずはQuartett!から手を出してみます
ボーイミーツガールのあなたの腕に抱かれて… それとタイトルは忘れたんだけど_summerでアコギ使ってるBGMが好きだった 曖昧にしか覚えてないからサントラ買うか決める前に一回聞き直したいんだけど どこ探しても見つからないっていうね…
505 :
名無しさん@初回限定 :2011/03/21(月) 03:47:56.63 ID:pWuGfyJj0
保守
ごめん、単に読み込みできていないだけでした。
>>505 はスルーで
このスレかなり沈んでたからageるのもまあ悪くは無い
予約特典とかの「“ミニ”サントラ」ってのが嫌だ 後々サントラ単体で出せるか不安なら普通に初回特典にミニではないフルのサントラつけてくれればいいのにって思ってしまう
うまくサントラが発売できた場合の利潤を捨てきれないんだろ。 初回特典もいいけど、いっそのことゲームCDに音楽データを収録しとけよ
ミニサントラは主題歌がつく事が重要なんだと思う。体裁で数曲BGMつけてる感じ 主題歌なら売り上げに貢献するが、BGMはいくらつけても売り上げに貢献しそうにない・・・悲しいことに。
最近はアニメのサントラも少しずつだけど消えてるしね DVD/BDの初回特典として、サントラを部分的につけるケースを段々と見るようになってきた ゲームのBGMモードでしか聴けずに、いやそれすらなく終わった作品はどれだけあるか BGMが好き者にとって、熟々寒い時代だな
BGMに曲名ついてないパターンも痛い
M-○○とか?いや、それでもついてるだけマシか 「どこそこの場面でかかったこれこれこういうBGM」としか説明のしようがないもんな
梶浦起用しといてサントラ単体販売しないなんてないと思いたい 営業のテーマ欲しいよう
三射面談のBGMが檄熱(タイトルの「淫獄の始業ベル」移動MAPの「狩場と化す学舎」など) こういうのがあるから辱ゲー止められんのよ。いいぞ、もっとやれ 惜しむらくは、作曲者の名前がクレジットされてなかった
>作曲者の名前がクレジットされてなかった あるあるあるあr(ry クリアしてエンドロール見ても載ってなかったりしてな どうしろと
MANYOを起用し続けるスカイフィッシュやらイノセントグレイやらにとって俺は良いお客(カモ)
安瀬でピアノにハマったんだけど、ピアノメインでいいBGMがあれば紹介してもらえないか
とりあえず翠の森(腐り姫)は是非
520 :
名無しさん@初回限定 :2011/04/24(日) 19:17:06.81 ID:jMCJNipD0
>>518 作曲で探すなら水月陵、特にこもれびに揺れる魂のこえはピアノ曲多し。
あと樋口秀樹、細井聡司なんかも良いピアノ曲書く。
個人的には如月ゆうきも薦めたいけど、サントラとか無いからなぁ…
単品だと、ある意味伝説の夏影(AIR)に代表されるKey系とか
個人的には、本編補正込みだけど涙の訳を&うちがわのひかり(こなたよりかなたまで)とか大好き。
それと、方向違うけどCrescendoはラグタイムの曲とか使ってるから興味があるなら。
ぉぅ、間違って上げちまった…orz
蜜柑かなー ピアノ多い上に名曲揃いな一品。 もしやと思ってようつべ見たら一番好きなやつ上がってた。 黒3とか、かぜおとちりんとかのいい曲を横目に見つつ C'sのピアノで名曲っていったら個人的にはVistのヤツ。 H&Bの通常場面曲も唸るほど名曲で誰か聴いてほしいけど あっちはゲームがウンコすぎて人に勧めらんないわ… あとピアノ主体がご希望ならC†Cとか
日本語でおk
>518 虹を見つけたら教えて。のタイトルのBGMがいい出来だと思う。 >522 なんか禿しく同意。シーズにはサントラのためだけに復活してほしいわ。
eve newgeneration Xの曲は良かったなぁ。 シリーズ中これだけ曲が頭に残ってる。 でもこれサントラが初回付属で単体で売ってないんだよね。
エロゲBGMオンリーのライヴとかやってくれないかな
エロゲじゃなくてギャルゲのサントラでも漁ってみようかと思ったら ギャルゲ板にスレが無かった
エロゲになってないギャルゲ限定だと弾数少ないから需要が少ないんじゃね? まあ、とりあえず志倉とか畑とか作曲家の方から好みで辿るのが無難っぽい希ガス。 俺はメモオフ1stとか今でも偶に聞く。 新規発掘したいなら…まあ、頑張れw
コンシューマだとADV以外の方が豊富なんじゃない? 音ゲーとかシューティングとか
そもそもゲーム音楽板があるから
ゲーム音楽板も漁ったけどあんまギャルゲの話題はないな アトリエとかあるから皆無ではないんだけどね
初めは楽しいけどだんだん面倒になってくるよ
>>533 水夏サントラは未だにお気に入りなんで、感想聞きたいな
>>534 理解したw取り込み作業1/3くらいでもう飽きて聴きモードに切り替わってるw
>>535 お勧めに従って聴いてみたよ
確かに全体的にいい感じだね、特に「かなしいわかれのおと」と「夏の終わりに…」が良かったわ。
さんきゅ
あとは過去の名作ってことで期待してて最初に聴いてみた同級生が全体的にぱっとしなくてガックリ。
くるみのテーマだけは個人的に結構気に入ったけど、他は亜子、舞のテーマがそれなりってくらいかな。
それじゃまた色々と聴いてみて良いサントラ(BGM)とかあったら報告させて貰います ノシ
俺も数年ぶりにエロゲサントラを駿河屋で中古で買ってるな オススメはクローバーハーツ、値段が下がってきたら手を出すのも良いと思う
男が女のチンコしゃぶってると思って目ごしごししてしまったわ
心の中の風紋 / Canvas2 故人という名の自分 / ゆきうた Pray for Silence / ピリオド この3曲がすごい好きだなぁ 特に上2曲は自分で弾けるようになるまで練習した いい曲ってタイトルもいいね
ピアノ弾けるのとかうらやましいな つべにあるエロゲソングのピアノアレンジをたくさんしてる人のが結構気に入ってる
意外と簡単だよ 好きな曲を弾くだけなら
543 :
名無しさん@初回限定 :2011/06/23(木) 21:48:59.62 ID:bcwXX7S90
楽譜ってどうしてんの? 耳コピ?
544 :
名無しさん@初回限定 :2011/06/25(土) 17:44:10.64 ID:iNi08vUL0
>>543 耳コピ
絶対音感とかないので何回も聴きながら合わせていったよ
最終痴漢電車3のサントラ出ないかな 欲しい
最近はむすめーかーの曲ばっか聴いている。 通常ADV、スケジュール準備中、営業中のどの曲も素晴らしい。 ついでにSTGの曲やら調教シーン没曲まで良いとか… ゲームの外見と本編のえげつなさとBGMの意外な良さのギャップが凄。 …サントラすぐ買ったけど未だエンディング一つも見てないや。
てs
最近Quartett!の「Flowers」(細井総司)がツボってる 音楽全く詳しくないけど、いいわぁ〜
フルボイスになってから、これだというBGMに出会えなくなってきているような気がする。
主題曲が歌が大半を占めるようになってちょっと淋しいな BGM+MOVIEでも十分盛り上がるのに…と、考えるのは少ないんだろうけど
ここ数年でエロゲ全体のBGMのレベルが上がって、結果的に飛びぬけた曲が出なくなったように思う 最近はBGMが酷い作品のほうが希少w
エロゲって山ほど発売されたけど、全部に違うBGMあるんだよなーと思うと、なんかすごい。 殆ど消えていったんだろうけど。
完全に全部じゃなく、同ブランド内で一部共通のもの使ってる事もあるけどね。 とは言え全体からしたら微々たる量だし、実際曲の使い捨て感は半端ないわな。 その上未使用とか没曲あったりする訳で…
>>550 SYUN氏が「ボイスを引き立てる為に抑え気味にした」的な話をしてたことがあるのを思い出した
すげーもったいないなーと当時思った記憶が。
そういやAQUASと在りし日の歌のサントラ発売するな
一部の、というか具体的に名前挙げるとニトロのゲームなんだけどさ ウチのマシンと相性なのか知らんけど、BGMのボリュームがえらいちっさいのよ。 スマガと鬼哭街フルボイス版がそうだった。 鬼哭街なんてsupersoni「k」 showdownのためにフルボイス版も買ったってーのに、 BGMが裏方も裏方、存在感かなり薄い。 声は普通に大きく聞こえるんで、そーゆー製作意図なんじゃないかと疑っている。 そりゃあ、豪華声優陣なのはウリだろうけどさ……
>>556 TOPCATのゲームは延々BGM流しっぱじゃなくて要所要所で流しだして
テキストの切りの良いところで止めるから使い方がゲームよりもドラマって感じだよね
梅本竜・・・南無(´;ω;`)
とかく群青やR.U.R.U.R.とか樋口氏が取り沙汰されるけど、氏も一部音楽担当してんたんだよなぁ YU-NOやEVEがエロゲ代表作なのは言うまでも無いが、イナホも好きだった
何だかこの業界、早死にする方が多いな…
過酷な環境だしな ・浦社長 ・Purple岩崎 あと誰かいたっけ
我らが超先生…は事故だから違うか? BGMスレ的には、エロゲじゃないけど岡崎律子とか。 そいや先日歌手でも誰か亡くなったような…俺はマークしてない人だったから名前忘れたけど。
梅本マジかよorz ORIGINシリーズ一式ずっと大事にするよ ご冥福を
Liarのオイランルージュ 「ハレがましき日々」が素晴らしかったので サントラ出たら〜出てたらコレめあてに買うであろう。 他はまあ可もなく不可もなく。
566 :
名無しさん@初回限定 :2011/09/03(土) 16:27:40.51 ID:asMFisaD0
末期、少女病のサウンド、布陣が最強すぎる 期待
何故上げたorz まぁ上げたいほどさんたるるとyack.の曲が一緒に聞けるのが嬉しかったって事で すまなんだ
G線はBGMは一流だった
G線は体験版のあまりの厨二っぷりに引きまくって サウンド関係さえまったく回収していないな
え、ストーリー気にしちゃうの
シーンとマッチしてるというか、この曲を聴くとあのシーンが蘇るっていうのもいいもんだよ そんな俺はここ数年ろくにゲームやってないけど
ゲーム無視ならそれはBGMじゃないだろ
>>566 YET11サウンドがまた聴けるってだけでも十分過ぎるな
>末期、少女病 サントラもう出てるよね
神咒神威神楽が脳内沸騰しそうでやばい。
特別好きってわけじゃないけど 初代河原崎家の一族のCG選択の時の音楽がめっちゃ記憶に残ってる 一見きれいな曲なんだけど、ゲームの内容と相まってか非常に怖いというか鬱というか… 妙な妖気を放ちまくってた
顔のない月の体験版やったときのメニュー画面のBGMが記憶に残ってる E-ログインだったかな?剛田だったか忘れたけど、あの体験版って終了させてもBGMなりっぱなしっていうバグがあった…
over the snow ゲームの内容はお漏らし娘が出てきた程度しか覚えてないが・・・
夏めろとシスターコントラスト!のBGMはどっちも超お勧め(細江慎治) むすめーかー、さくらむすび、初恋、思春期も繰り返し聞いて飽きない曲が多い エロゲじゃないけど、シンフォニック=レインのサントラCDがないのは残念
やっぱ在りし日の歌のBGM良いなぁ…癒される。 サントラ買って正解だったわ
>>580 仲間発見。TOPCAT地味だけどSYUN良いよな。
>>580 ,581
今のところ全部買ってるぜ
在り歌とAQUASとななプリでループ中
AQUASクレジットないけど、「村祭り」はSYUNさんだよな
ああいう類の曲作るとすごいな
今年は猫撫がBGMも歌も最高過ぎた
抜きゲだけど、たぬきそふとの「めばえ」体験版の日常曲がなかなか良かった
このスレなんでネタ板のほうなんだ エロゲbgmはネタなのか
>>587 そのスレって曲を聞けってわりには歌ばっかだな
一応「BGMもOK」てなってるから、エロゲ板にこのスレ移すと「重複じゃねーの?」って難癖つけられるかもしれないしな
つか元々そういう意図でここに立ったスレだし。
で、今年の良bgmゲーは何があった?
処女と魔王とタクティクス カミカゼ 神採り 大帝国 ランクエ このあたりはよかった
>>592 猫撫ディストーション (藤田淳平)
AQUA (神凪琉榎、Una)
With Ribbon (Peak A Soul+)
操心術0 (トレモロ)
妄想ぷろとこる (ak.asano)
いきなりあなたに恋している (szak、ピクセルビー)
翠の海 (MANYO)
こんな感じ
未発売なのだとコロナは楽しみ
個人の主観だけど、ユースティアは雰囲気バッチリで良かった。 まだプレイ始めたばっかだけど晴れ天のBURTONも安定して良い仕事してる感じ。
いろとりどりのセカイはどうだった?
>>596 いろセカはかなりレベルが高いと思うよ
星メモの人だしな
作品名:〜パンツを見せること、それが……〜 大宇宙の誇り 曲名 :Jewel open under eyes 作曲者:流歌 大宇宙の誇りは「!?」、「濫」っていう曲もよかった。
報告おつ パンツってサントラでてたっけ?
>>600 出てなかったからextractdataでもにょもにょした記憶がある。
【作品名】きみはぐ
【曲名】幼いころの記憶
【作曲】ElementsGarden
【曲風】ピアノしっとり系。
最近のかぐやHBの作品全部
ほとんどプリステの使いまわし…と思ったらHBか
暁worksのHOTEL.を始めてみたのだが 延々周知の名曲やらクラシックやら流すばかりで自前曲は皆無 正直苦痛になってきた。 そりゃハズレはないだろうし半端なオリジナルより良いって発想も分かるけど 変わったもん聞いてみたい欲求は満たされないし堅苦しいし こんなオタ文化の極北で気取って&手抜いてどうするのって感じで 私にゃダメだ。
主題歌やED曲は発売前にショート版公開することがほとんどだけど BGMサンプルだすとこって少ないよなあ
まあエロゲ音楽ってマイナーだからな ひと昔の鍵時代辺りは注目されてた頃もあったけど今は空気みたいなもんだし 宣伝効果がないとメーカーが思ったんじゃないかな サントラ出す気力あるんだからサンプルぐらいは用意してもいいとは思うけどね
VAの末期、少女病サントラは何なんだと思った BGMのショートverとかなめとんのか
>>599 流歌、というかReliance:Toneの曲って結構好きなの多いわ
最近はアニメの仕事ばかりでエロゲ曲作ってないのが残念
水月陵好きな人が居そうなので報告。 プリズマティックプリンセス☆ユニゾンスターズ、サウンドモードはボーカル曲のみ。 コンプしたけどBGM再生モードは無し。作曲者のライナーノーツも無し。 あとEDクレジットによると、カードバトルの曲は水月陵担当。 過去作品から数曲選んで、アレンジしてるっぽい。 過去ブロッサム作品しかプレイしていないので、アクセント系のアレンジ曲なのか完全新曲なのか判らない曲あるけど。
【作品名】BALDR SKY 【曲名】Secret Science 【作曲】TGZ SOUNDs(SHIM) 【曲風】シータ波が出そう BALDR SKYはBarbarian On The Groove、LittleWingも携わっているから、 そこそこ聞ける曲が多いと思う
BGMのデータで満足しちゃって最近サントラ買わなくなってしまった
死神のテスタメントのサントラが良いわ 公式から良さ気な曲が流れてたけど買って得した
>>612 同意
どことなくサガフロ2臭がする曲があって自分としてはかなりいい
BGM担当が同じ前作のBLOODY†RONDOも良い曲あるか気になるところ
まももとbAsHEE(ニバゲレコード)なんてはじめて名前聞いた
キモいんだよ
最近だとホワルバ2、ぶるにゃんマン、英雄戦姫のBGMが良かった どれもまだサントラないけど・・・
617 :
名無しさん@初回限定 :2012/04/14(土) 11:10:54.22 ID:flwv0wDj0
さくらむすび : 夢のかたち Garden : 優しい時間 ひなたテラス : 木陰の華の見目麗しく 聖なるかな : Sanctus ピアノとヴァイオリンが堪らなく心地よい
むこうは早いな
シンシアとこいとれのBGMは心に残ってたから改めて聞いたけどやっぱいいなあと思った
死神のテスタメント割りとBGMいいね
おまいがそう言うからサントラげっとして聴いてみたぞ なかなか良いね
エロゲBGM版のゲー音ランキングもあってもいいと思うの
エロゲ音楽好きな奴の人口が少ないから機能しないと思う あれ一般ゲーでも機能してないと個人的に思うしな
【作品名】箱入少女 -Virgin Territory- 【曲名】寂寥 【作曲】ziki_7 【曲風】ピアノしっとり暗い系 曲短くて物足りない。音質悪くて勿体ない。
エロゲBGMのみならず他のジャンルも言えるけど、ピアノ曲って人気あるね 俺も1曲 和み匣 MANYO / Lunatic Tears 今聴くと季節外れな感は否めんが、静謐な雪景を想起させる
ONEの勝利のポーズって結構好きな曲なんだけど、ゲームだと1回それも数クリックで終わっちゃう不憫というか豪華というか微妙な扱いの曲なんだよなw
アレンジ版が鈴うたで結構使われてたなー
>>628 懐かしいなw
ONEの雪のように白くは結構聞いたなぁ
最近だとグリザイアのよし子BGMが良かった
つい読み進めるのを止めて曲を聞いちゃう感じは久し振りだ
きっと大丈夫
632 :
名無しさん@初回限定 :2012/06/28(木) 13:48:41.14 ID:KSPMyBc20
しろクロ 〜白いこころと黒いツルギ〜のサントラって別売りなの?教えて得ろい人
波間の国のダウストのサントラが凄く良いわ 公式から良さ気な曲が流れてたけど買って得した
w
大帝国
639 :
名無しさん@初回限定 :2012/08/27(月) 19:21:54.19 ID:HI2WPF0JO
あげ
640 :
名無しさん@初回限定 :2012/08/27(月) 23:19:36.82 ID:u0QeiasZO
小生は思わず口ずさんだ鼻歌がエロゲのBGMだったりする、一介の新参ですが AIRのみすずちんのテーマ曲、『夏影‐summer light‐』を一番に挙げます エロゲであることを忘れてしまう幻想的な曲調、夏の日射しと何故か切なさを感じます これを聞くと、二度と還らないあの夏が思い出されて、涙するんだよなぁ AIRのサントラは今でも光輝く逸品
葉鍵厨は巣へ帰れ
まあいいじゃないか
Airも大概古いからな 新しいゲームの音楽だと音が良くなってたりして 昔のゲームの良かったと思ってたサントラがあれ?意外としょぼいぞ ってなったりするんだよね
>>643 でもやっぱ夏影はクオリティ高いだろ。
今は忘レナ草やってるが水月陵はこの頃から安定してるわ
645 :
名無しさん@初回限定 :2012/08/29(水) 12:34:04.86 ID:z+yAmZlAO
小生は『やめよう積みエロゲ』キャンペーンを実施中につき、 今月は新作を5、6本に抑える予定のエロゲ初心者ですが CLANNADの『空に光る』なども非常に優れた傑作BGMだろう クラナドはシナリオも見事だが、音楽がオーケストラ並みの壮大さがあって素晴らしいの一言だろう 物語がクライマックスの時にかかる『空に光る』で、泣かなかった人はいなかったはず
646 :
名無しさん@初回限定 :2012/09/07(金) 18:40:06.13 ID:acPbs1OmO
(`Д´)/<集合!!!λλλ.....
でもCLANNADはエロゲではない 古いゲームだけどねこねこソフトの銀色、みずいろは好きだな。
定番だけど水月陵の忘レナ草&こもれびが好き 物凄く落ち着く、そしてそのまま睡眠w
光と風のセイレイたちが美しすぎて生きるのがつらい
エロゲでBGMを一番重視する層って少数派なのかね
作品によりけりだから、BGMが常に一番ではないな 重要視するのは間違いないけど でもBGMがいいとプレイしてて嬉しくなるね
そりゃ脇役を最重要視する層はエロゲに限らず少ないでしょ 元来、BGMの本分は雰囲気を醸すことで主題を引き立てること 時折、主役がヘボだったり演出や作家がピーだったりで主役を食っちゃうこともあるけどw
BGMがいいと雰囲気がよくなったり引き込まれるわ だからBGMが神なら普通ゲーを良ゲーにするくらいの効果が自分の中ではあるな
今月はminori、嘘屋、まにょ、TOYとBGMスレ的には大豊作だな
倉野くんち〜の体験版やったが安瀬氏のBGMは作品が出るたびに好みから離れていくわ BGMとしての役割なら今の方が適してるかもしれないけど さくらむすびが一番良かった
半年前だけど波間の国のファウストのBGMが好きだ
何年前のものでもええんやで
>>655 エロゲじゃないが世界一初恋ってアニメの音楽は安瀬担当で、結構良い曲多い
作品の雰囲気と合致させるためのメーカーの指示じゃないかな
英雄*戦姫の戦闘BGMがどれも雰囲気でてて良いね。
俺つばのマーベラスハウスいいねえ
挿入歌が当たり前になってきてここぞって場面やクライマックスで使う勝負BGM的なものが 最近のゲームじゃほとんどなくなっちゃったのが寂しいな。 ナツユメナギサの「愛してると言ってやる」とかみたいな感じのBGM
あえ無視の剣戟に似てじゃダメですかそうですか
ねこねこのスカーレットシリーズとか雫の瑠璃子みたいな曲単体でも大きな魅力がある曲もいいけど、 なんでもない場面でもプレイヤーのスタイルによって何ループもさせなきゃならないBGMってやっぱすごいよな
Gardenのテーマ曲?が好きですごく聞きたいけど サントラが見つかんにゃい…
尼で普通に買えるわけだが
いえいえ買ったけど何処へしまったか忘れてしまって 部屋中ひっくり返して探してるですよ
>>665 は「もう1枚買え」と仰っておられるのです
iTunesで出してくれたらうれしいな
keyと安瀬の曲は楽譜も結構流れてるんだよね、他の作曲家のも増えてほしい
葉鍵ですまんが、CDを整理してたら以前ワゴンセールで
買って放置してた、「AIRRADE-AIR- Original Soundtrack」という
AIRの同人ゲーのサントラが出てきた。
せっかくなんで聞いてみたら、「To the sky in summer (未使用曲4)」と
いう曲が軽快な感じで気に入った。
↓この動画の曲
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8499383 他にもゲームやってないのに買って聞いてないサントラがいくつか
(ガーデンとか夏めろとか)あるけど、聞いてみようかな。
スレチになるけどエアレイドはゲームとしてもまあまあよかったよ サントラの出来の方がゲームを上回ってた感はあるが。
672 :
670 :2013/02/12(火) 22:18:20.71 ID:5xEhkr4V0
>>671 そうなんだ。ゲームも買ってみればよかったかな。
ところで、なぜかAIRのオリジナルサントラも発見したんで
未使用曲4を聞いてみたらなんかショボかった。
機材はいいのを使ってるみたいなんだけど、全然軽快感がなかった。
あと、夏めろのサントラを聞いてみたんだけど、音はいいものの
あまりにも日常曲過ぎてサントラだけで聴くにはつらいと思った。
ラシエルの箱庭はBLゲーだけど、BGMが水月陵で個人的には気に入ってたりする。原画も桜沢いづみで雰囲気良いし
向日葵の教会と長い夏休みのBGMがすげーいい ピアノとギター使ってるの好きだからさらにいい
枕というかケロQはBGMの質高いよね H2Oの「探しているもの」はエロゲのピアノ曲の中でも随一だと思うわ サントラが欲しすぎる
ブラへのときも良かったな
もうかなり古いけどモエかんのOpen your eyesや風の記憶あたりとかいまだに聴いてるわ
未来にキスをとか、pure heartのリミックスの方とか、あの時代のが思い入れもあって好きだな
いまだに聴くと言えば俺は終末の過ごし方かな、雰囲気が大好きだ
俺がいまだに聴くBGMでゲームタイトル的に一番古いのはDESIREかな
フツウノファンタジー レベル高いなぁ
682 :
名無しさん@初回限定 :2013/03/08(金) 02:06:02.22 ID:C/lhDFOzO
俺も夏めろはサントラだけ持ってて聞いてないわ
>>669 思いっきり著作権違反じゃんむしろ消えるべき
楽譜くらいでガタガタ言うなよ
装甲悪鬼村正の音楽が好きだな。剣理殺人刀が燃える あとBALDR SKYと機械仕掛けのイヴと天ツ風の音楽が好き
BALDRってーと個人的には、本編補正極大だけど FORCEの運命の皮肉とリバイアサンが今でも印象に残ってる どっちもあの入りの演出は卑怯すぎるw
リヴァイアサンは使い方が神すぎる 加えて地獄で何千回リピートされてもくどく感じない聴きやすさが素晴らしい
熱いゲームの曲はプレイすると100倍いい曲に感じるよな BALDR HEADのと、ニトロのはその傾向が強い 単純にファンなだけかもしれんけどねw
ハピメアのピアノ曲が結構ツボった アブカワオサム今まで意識してなかったけど、ちょっと過去作漁ってみようかな
690 :
名無しさん@初回限定 :2013/04/29(月) 11:06:46.77 ID:VS7MwPZc0
探してたあまつみそらにのサントラを隣県で2kで確保できた
691 :
名無しさん@初回限定 :2013/05/23(木) 20:16:23.04 ID:Jr3TEVu0O
かそあげ
機械仕掛けのイヴはほとんどのBGMが全力で作られてる感じで好き
いまさらだがカタハネサントラぽちった
規制解除されたー いまさらだけど、グリザイアの楽園よかったよ
本編プレイや再生できるうちに古いエロゲのBGMを整頓中。 wavまんまのはいいけど抽出midiとか再生できないのがある… まだプレイできるやつは曲名リストも作る。 音楽回想ないのや「BGM18.wav」みたいなのに名前を付ける作業は 煩わしいような楽しいような。
PrismRhythmのBGMが好きで仕方ない あとは上で出てたけど枕といえばしゅぷれ〜むキャンディの曲が好きだったり
音楽は好きだけど角砂糖はサントラが会員限定なのがな
アニメもドラマもゲームもサントラってニッチな商品だからなー 完全受注とか会員限定にしたい気持ちもわからなくもない
受注生産はともかく会員限定はどうだろう?
ダウンロード販売してくれたら助かるけどね
702 :
名無しさん@初回限定 :2013/09/14(土) 11:39:58.13 ID:EpRYbmYA0
英雄戦姫のBGMは、本気でサントラ購入しようと思うぐらいになるぐらい気に入った 普通は音楽もまずゲーム蟻気だと思ってるから、音楽だけのCDはそんなに買う気にならないんだけど
703 :
名無しさん@初回限定 :2013/09/26(木) 20:10:32.51 ID:OI5vibX6O
最近Iveでてないな、歌を買ったら時代のBGMが懐かしい
I'veのBGMって高瀬や中澤は関わるの?一時期から井内舞子ばっかりじゃね?
Selenの借金姉妹シリーズ〜はらみこあたりが最後かな?
井内舞子といえばそして明日の世界よりのサントラが良すぎるな
天使のいない12月 彼女たちの流儀 この辺おすすめ
同人RPGだが薬と魔法のミーリエルの音楽が良かった 同人作品としては珍しくフリーの音楽素材ではなくオリジナル音楽を使っている作品
シャッフルの亜沙先輩のテーマが好きです あとBlessのまきえのテーマ
ねこねこソフト系統は好きだな
銀完の追加曲は個人的には嫌いではないけど認めがたい クオリティも雰囲気も悪くはないけど、feel色が強くて旧曲とのマッチングが微妙 それはそれとして、シャマナシャマナのサントラは今でも良く聞く ここではあんまり話題になってなかった気がするけど、ZIZZだから語るまでもないのかな?
水月陵がいいというんで、ななついろ、フライアブル、はつゆき、ぴすぴすと サントラを買ってみたけど、気にいったのは以下の4曲だけだった…。 ・ななついろ airy、Geometrical growth ・はつゆきさくら 内田川邉を歩く、白い花咲く学舎で あと、積んでいたみずいろのサントラを今さらながらまともに聞いてみたが、 いっしょに、ピアノの時間、じゃあね、が気に入った。 あの海へと続く道とか、ほかの曲もなかなか。 似たような曲が入っているサントラないかな。
>気にいったのは以下の4曲だけだった 誰しも好みはあるからねえ。懲りずに勧められたら聴いてみなよ。
こもれびの音楽室を買ってほしかったがもう売ってないしな ピスピス以降のBGMは水月ファンとしても微妙 七色の選曲見るにさくらむすびとRURURが気に入ると思う あとゲームの体験版やればサントラ買う前に試聴できるよ
ぴすぴす以降のキラキラした日常曲っぽいのは 結構好きなんだけど、あまり賛同してくれる人いないのかなあ。
螺旋回廊やってるとOP画面の赤鼻のトナカイがちょっと怖い あと「考えるより早く(BGMタイトルうろ覚え)」が好きだったな。 アージュの渡来亜人って退社したんだっけ元々外注だったんだっけ
>>716 どちらもいい曲だがゲームに合わせて曲調が一変したので好みの別れ方は大きいだろう
作業しながら聴くか腰を据えて聴きこむかとかクラスタの違いもあるし過疎スレじゃね
ぴすぴすのサントラ買ったけどいまいちだったぞ 安かったからまあ仕方ないかで済んだけど値段つかないって事は そういう事なんだろう ななついろとかFlyableの方が出来が良いと思う
歌付きの曲はどのサントラにも当たりが入ってるがインストはBGMのうちに入るのか? ありぱれだけサントラがないのがもやもやする
>インストはBGMのうちに入るのか? ゲーム内で使用されてりゃはいるんじゃね?
ではインストの話もこちらに持ってきますわ
つべで主題歌をピアノで弾く人のが結構好きだったな 残念ながら休止してしまったようだが
ニコだけどオケアレンジ好物です
2013年でBGMよかったゲームは? 俺はあんましやってないけど、ひまなつと星継駅蒐集箱かなあ 星継駅は曲数が少なくて途中でちょっと飽きてしまったが
幻想のイデアかなあ
すいません、ここにたどり着いて過去ログをあさっていたんですが、 誰かシーズウェアの曲が聴けるようになるin_aoiとin_skrのwinampプラグインをお持ちではありませんか あったらいただきたいんですが…
古いPCにまだ持ってるはずだけど いつだかウイルス駆除してまきぞえで破壊された気がするから あるかどうかも安全かどうかも保障できない…
沙耶の唄のサントラ尼の出品者数1に減少中。品薄傾向?
英雄戦姫サントラほしー もうオクとかじゃなきゃ手に入らないみたいだな
ピアノメインのBGMでなにかおすすめあるかな? 今までは安瀬聖追いかけててpurelyの曲が特に好き あと最近プレイしたすば日々も印象に残る曲が多くてCD買ってしまった イノグレなんかはすごいなとは思うんだけどBGMっぽくなく思えて好みからちょっと外れてしまう
このスレをピアノで検索掛けると情報が大量に出てくるから 視聴曲とか聞いたりして好みを探せばいいんじゃないかな
CROSS†CHANNELとR.U.R.U.Rをすすめてみる
CRISS†CROSSに訂正
735 :
名無しさん@初回限定 :2014/03/28(金) 01:04:26.85 ID:fyu8oLFkO
マッツBGMの奴ってサントラない場合多くて困る
Comical Oasis
何百何千って聴いたけどやっぱり一番好きなのはカノンの残光だな。 ためいきも棄てがたいが。
曲スレに統合するってこと?
>>741 違う。いつもの習慣というか、ここの住人曲スレみてる人も多いからってことだと思う。
曲スレが新スレに移行になりましたよーっていうただのお知らせ。
02_niti_2_kire.ogg
このゲームのためにある曲って感じたのはやはり雫の瑠璃子が一番だな
エロゲにフルボイスが標準化された頃、すなわちメディアがCDからDVDに変わった時に、 BGMの立場というのは相対的に低くなってしまった感。 ぶっちゃけ葉鍵ってBGMでもってたようなトコあると思う
こんなスレあったのね。 Angel noteが好きなんだけど、このスレではどんな評価?