アンチ月厨、反吐厨およびアンチ型月が集うスレ38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
同人サークル時代を含めたTYPE-MOONの作品・社員、およびそれらの信者に対するアンチスレです。
信者の方は住み分けてしかるべきスレでどうぞ。
単に型月や反吐の話をしたいだけの人は来ないでください、というか来るな。

前スレ
アンチ月厨、反吐厨およびアンチ型月が集うスレ37
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1191169304/
2名無しさん@初回限定:2007/11/09(金) 19:22:59 ID:MBHbjWbt0


スレが終わり頃になると必ず沸いてくる次スレいらない派は信者の工作と思っていいのかね
3名無しさん@初回限定:2007/11/09(金) 19:23:09 ID:BkIAOjMB0
関連スレ
TYPE-MOONが次にパクるものを当てるスレ2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1139373395/


過去スレ
アンチ月厨、反吐厨およびアンチ型月が集うスレ36
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1188831693/
アンチ月厨、反吐厨およびアンチ型月が集うスレ35
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1187071243/
アンチ月厨、反吐厨およびアンチ型月が集うスレ34
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1183638776/
アンチ月厨、反吐厨およびアンチ型月が集うスレ33
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1181313980/
アンチ月厨、反吐厨およびアンチ型月が集うスレ32
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1178529096/
アンチ月厨、反吐厨およびアンチ型月が集うスレ31
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1176014090/

羊のうたは月姫のパクリ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1128795167/

30以前は過去ログ持ってないので誰か頼んだ
4名無しさん@初回限定:2007/11/09(金) 21:22:37 ID:qonYU0Vj0
前スレのいらない工作ワロタ。
月厨くやしいのうwwwww
5名無しさん@初回限定:2007/11/09(金) 21:53:35 ID:ba+QCvdr0
月厨涙目ざまぁwwwwwwwwwww
6名無しさん@初回限定:2007/11/09(金) 21:54:44 ID:0fU8axh50
月厨って良く勝手にスレ立ててテンプレから月叩きを消そうとしたりするよな
7名無しさん@初回限定:2007/11/09(金) 22:22:13 ID:1o+uoqSp0
>>1
前スレ1000乙w
8名無しさん@初回限定:2007/11/09(金) 22:39:26 ID:Vno0r4YN0
8なら実は月姫1周目で挫折してしまったのを告白しつつ木村あやかとセックスできる
9名無しさん@初回限定:2007/11/09(金) 23:25:57 ID:WlAdeE7SO
>>1
スレ立て乙

前スレ>1000
壊滅乙です
10名無しさん@初回限定:2007/11/09(金) 23:30:11 ID:lZrWiGejO
ホント、月厨はどーしよーもねーなwww
 
前スレ1000激しく乙w
11名無しさん@初回限定:2007/11/10(土) 00:32:16 ID:psWS+TtoO
前スレ>>999
リトバスは青春か友情だって
12名無しさん@初回限定:2007/11/10(土) 12:08:39 ID:CpMHRyl30
ああいう基地外がいる限りこのスレもまだまだ必要だよな
>>1
13名無しさん@初回限定:2007/11/10(土) 13:34:08 ID:+xsK5Cic0
前スレのハイリスクハイリターンだがきのこわーるどではハイリスクが消失する場合が多いぞ。
後付け能力や覚醒のお陰で。
14名無しさん@初回限定:2007/11/10(土) 18:42:03 ID:LeHTJZcT0
前スレの流れワロタwwww
>>1
15名無しさん@初回限定:2007/11/10(土) 21:34:47 ID:ysiyH0330
俺の能力にはハイリスクな面もあるような気がしていたが、
別にそんなことはなかったぜ!

こういうことか
16名無しさん@初回限定:2007/11/10(土) 22:23:13 ID:l2yvKveN0
月姫だけ当て字(フェイト=反吐、空の境界=らっきょ、みたいな)が
ねーなーとふと思った。

月姫→月に一度お姫様(おにゃのこ)になる事→生理?

とか頭に浮かんだのをここで懺悔させて頂く。
17名無しさん@初回限定:2007/11/10(土) 22:48:33 ID:CCeIUC8M0
憑き姫ってのがすでにあるじゃん
18名無しさん@初回限定:2007/11/10(土) 22:50:56 ID:irp8tYlQ0
吐き姫でいいじゃん。
19名無しさん@初回限定:2007/11/11(日) 00:23:05 ID:Tkk6MXap0
月厨は全員月姫やってる気もするけどな。未成年含め
20名無しさん@初回限定:2007/11/11(日) 00:33:37 ID:MKLR2mM+0
78 名前: 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ [sage] 投稿日: 2007/08/04(土) 00:38:39 ID:i4NFfY1n0
すごく複雑なんだが戦国槍に大ハマリした
笛糸の信者。

自分が槍シリーズの信者ゆえなんだが、戦国槍の
キャラを笛糸に置き換えないでほしい。なんで件新が
和風性バーとか言われんとならんのだ。
何でいっその事槍キャラで成敗戦争してみたら
面白いですよね!?とかあちらこちらで言うんだ。
しかもその言い方が槍を笛糸に当てはめたら
原作よりもっと面白くなりそうとかいう意見でだ。

こっちは槍の世界観が好きなんだよ。こっちは
属性に一概に当てはまらないキャラクターが
好きなのに、和風性バーだのなんだって
属性に入れないでほしい。例えってのは分かっている。
信者のただの妄想だってのは分かっている。
でも本当に耐えられない。

笛糸もまぁ嫌いじゃないからこそなお更そう思う。
少しスレ違い入ってすいません。

--------------------------------------------------------------------------

同人板より。
ほんと迷惑だな月厨…
21名無しさん@初回限定:2007/11/11(日) 00:48:14 ID:d9K6zOES0
アリス信者も、いい年したオッサンばっかだからそれなりに分別あるけど、内輪の痛さは月厨に
勝るとも劣らないというか勝ってるけどな
場の空気読む、余所様に迷惑かけないってだけで大分見られ方が違うっていい例だ

月厨だってしたらばの月板で、「戦国ランスde聖杯戦争」とかやってる分には衝突無いと
思うんだけどな
22名無しさん@初回限定 :2007/11/11(日) 00:59:34 ID:3oTXRZEC0
別にアリスに限らず何でも信者は痛々しいもんだ。

ただ月厨は目障りな度合いが桁違いだからウザイ。
23名無しさん@初回限定:2007/11/11(日) 12:41:11 ID:YhCvvXwa0
まぁ周りからみたら、
信者なんてみんな迷惑なだけだよなぁ。
通じない話を通じないと考えていないんだもの。
で、通じなかったら通じないで、布教をする。
ま、これはしょうがないわな。なにかの作品に傾倒してれば、これぐらいは
誰だってするんじゃないかな、と思う。迷惑だけど。
月厨は、通じないことを罵るから嫌だ。

まぁ最低の屑ぐらい突き抜けてる連中なら……
24名無しさん@初回限定:2007/11/11(日) 16:14:38 ID:E0uSL1cU0
屑は時々飛び立っていくけどな
25名無しさん@初回限定:2007/11/11(日) 22:44:25 ID:MKLR2mM+0
月姫読本って10万部も売れてんのかよ…(今本屋に並んでるやつの帯参照
26名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 00:33:23 ID:2barhFCI0
fate他の売り上げから考えれば驚くことじゃないだろ。
しばらくはどんなものを出しても10万前後は売れるさ。
型月の固定購買層はおそらくそのラインだから。
27名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 10:27:18 ID:LqExBGWE0
>>13
というか、別にたいしたリスクでも無いしな。
日常生活には何一つ問題無い。
28名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 13:37:51 ID:rVXQyB2m0
>>17
マジで?知らんかった・・・
前スレでも月姫はそのまんまだったから・・・
29名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 19:34:52 ID:UzakJ5lx0
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1193999743/l50

ここのvsスレはなかなか月厨の巣窟ですごい
相手も相手でアレなんだが
30名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 19:59:02 ID:1JWium5Y0
>>29
うわぁ…これは痛いオタ同士のどつき合いですね…たまげたなぁ
31名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 20:06:39 ID:cTeoJxDy0
ネギまも中二臭いバトル漫画路線になってから人気上がったよなあ

型月も同レベルつーか、同じ方向向いてるよな
32名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 20:09:54 ID:PaaocJye0
向こうはハナから少年誌だろ
33名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 20:16:47 ID:0vgfIDcY0
少年誌でも中二バトルやらかしていいジャンルと悪いジャンルがあるだろ
TOLOVEるがリトマンセーバトル漫画化したらどうなるか思い浮かべてくれ
そんな絶望を味わっている奴もいるんだ……
>>33
アンチはアンチスレ池
34名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 20:17:00 ID:nRyZNL6S0
Fateアンチって最低だな
35名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 21:16:43 ID:SDRRVOwc0
>33
TOLOVEるが黒猫化しても矢吹絵が好きなだけな俺はさほど困らんけどな
というか、赤松がやりたいのはもともとそっちとか聞いたぞ?
36名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 21:17:56 ID:cTeoJxDy0
>>32
だから余計、エロゲなのにねぎまと同じ方向向いてるfateとそれをありがたがってる信者が滑稽なんじゃん
37名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 23:30:53 ID:Bw59uaxQ0
赤松の作品自体は好きじゃないけど、
ああいう風に、時代のニーズに即座に対応できる赤松の才能は、
大したもんだと思う。
38名無しさん@初回限定 :2007/11/12(月) 23:34:38 ID:PyeRatb50
しかも週刊ペースで、だからな
そこは凄いと思う
39名無しさん@初回限定:2007/11/12(月) 23:48:59 ID:AJxLNLSJ0
ってかなんでvsスレなんて立てたがるんだろうな
んなもんんなもん不死身で高速で飛んで触れた相手を消滅させる能力でも付けとけばそれでほとんど無敵だろ?
で、そんなキャラ作って何が楽しいの?
40名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 00:11:19 ID:CweGeeCJ0
まあその辺も格付けというか、自分の好きな型月作品は全てにおいて他に勝るものでなくては
ならないとか言う強迫観念というか、根拠の無い自信の裏付けが欲しいというか
つまりは劣等感の裏返しなんだがな>VSスレ

そしてどれほど最強設定もって来ても永野とか石川賢とかの天然でやってる連中は平気で
それらを吹き飛ばす厨房設定作り出すわけだが
41名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 00:32:33 ID:fdANDBws0
赤松は狙ってやっているからな。あれ。
42名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 03:23:56 ID:W0VUxQ2f0
赤松はパロ大好きだからな。
久米田とエールを交換するくらいだ。
43名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 08:58:49 ID:Uuw12TmVO
月厨って格付け好きだよな。
あんな穴だらけな設定の上で延々と強さ議論してるし。
結局は奈須と武内に贔屓された奴が最強なのにな。
44名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 09:01:42 ID:I4HMWiKMO
そもそも強さ比べが痛い気がしなくもない
45名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 09:03:29 ID:GZmK97oT0
教祖が格付け好きだからだろ。
27祖何位だとか、埋葬期間何位だとか。
46名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 11:58:38 ID:ZuRfMGFZ0
強さ議論はいいけどそれで喧嘩しだす奴は痛いな
47名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 14:17:39 ID:FS+WX0Vh0
48名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 20:47:31 ID:zBBIfPUp0
そもそも型月作品がvsスレで勝ったのってバキくらい
スクライドにもアームズにもヘルシングにもふるぼっこにされてた
49名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 20:50:03 ID:R4nzG8s90
つまり相手が異能力持ってたら勝てないのかw

>40
ナイトオブゴールドとかゲッターエンペラーとか
冗談みたいな設定なのに見ると納得しちゃうんだよな。
表現力の差ってやつか。
50名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 20:50:06 ID:yx5ZhH250
>>48
うしおととらにも、仮面ライダーにも、エヴァにもふるぼっこされてたな。
51名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 20:52:48 ID:MQU522lC0
>>49
物語と設定じゃ受け止め方が異なるのは仕方ない

ゲッターとかも本編見ないで設定資料集だけ買って読んでも面白くないだろ
52名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 21:38:46 ID:AKDEzFDO0
>>51
作品による、ゲッターは設定知らなくて本編読んでも面白い
FFSは設定資料集(と永野のデザイン画)だけ買って読んだ方が面白い
53名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 21:49:31 ID:aPGsbQqjO
VSスクライドで型月側に有利なルールに変えまくってもフルボッコだったときはマジで哀れだったな
54名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 22:00:14 ID:Zh9vaBDI0
あの手のスレはまず本編の描写ありきだからな。
いくら凄い設定を並べても本編の描写がヘボな型月じゃ勝てるわけがないw
55名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 22:00:22 ID:yzO+mXXF0
もはや奈須きのこは日本を代表する作家といっても過言ではないだろうな
DDDも2007年度上半期文庫本の売り上げ6位だってよ6位
他のチンカス作家を押しのけての6位
とりあえず奈須神に負けた作家気取りの有象無象は廃業するべきだろう
56名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 22:00:41 ID:K4AewJqu0
っていうか、勝ち負けさえどうでもいいんだが。比べてる対象もフィクションなんだし。
こうやって語ってるのって月厨とあんまり変わらんような気がするぞ。
57名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 22:06:17 ID:Ypl6gc4d0
>>55
なにがなんだか分からない……
五位に負けた奈須はどうして廃業じゃないんだろ。
58名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 22:17:35 ID:/Z/LjiPC0
茸より売れた本が5冊しかない出版業界オワタ
59名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 22:52:13 ID:toRtQFbu0
>56
まぁ、「ゴジラとガメラが戦ったらどっちが勝つか?」みたいな事は誰でも一度は考えるだろ。
強さ議論スレに書き込んだ事ないし、2chに書き込むような年齢になって真剣に議論するのもどうかなぁとは思うが、
突き詰めると不毛なのは分かっていても、考察するのは楽しいものなんじゃないかな。
60名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 23:09:17 ID:Ypl6gc4d0
形而的な議論もいいんじゃないのかな。
というか、議論は形而的な、意味のないものであった方が、面白いもんだと思う。
問題は、彼ら、議論したいんじゃなくて、無理矢理、否が応でも月キャラ勝たせたいだけだから。
何言ってもゴネるだけで。
61名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 23:27:31 ID:X+ZJeMc40
「スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?」って感じだな。
この手の議論は単純に楽しい。頭に血のぼらせて本気でするもんじゃないが。
62名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 23:37:18 ID:JX+l8IHA0
>>58
携帯小説が売れてる時点で終わってるよ。
63名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 23:53:58 ID:zBBIfPUp0
>>60
たしかに
文盲が喜んで読むのが茸作品と携帯小説
64名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 23:54:53 ID:zBBIfPUp0
安価ミス
>>62
65名無しさん@初回限定:2007/11/14(水) 11:13:50 ID:bsH45Fb50
Fateや月姫のキャラは強さがその場の勢いで変わるから元々内部でも強さ議論が流行ってんだろ
他に喧嘩吹っかけるのはそれが流れた先の結果に過ぎない
66名無しさん@初回限定:2007/11/14(水) 14:36:18 ID:MkBEDuSy0
>>53
マロンのスクライダーも結構アレな人種だから面白そうだなあと思いながらスルーしてたんだけど、
あのスレどういう流れで型月軍団完全敗北したんだ?
67名無しさん@初回限定:2007/11/14(水) 15:14:00 ID:I0znlcFK0
単純にスペック差がありすぎた
68名無しさん@初回限定:2007/11/14(水) 18:45:01 ID:qcVhlc3yO
>>66
ルール的には型月側は本来二人一組なのを戦闘要因のみしかも戦闘状態からスタートとかから始まって、最後はスクライド側はアルターっていうスタンドみたいなのを使用不可までしたのにフルボッコだった。
内容は人間がアリを潰す感じで話にもならなかった
69名無しさん@初回限定:2007/11/14(水) 19:29:14 ID:zlQ0apca0
いきなりだが日本球界に多田野が復帰したらTDN厨の勢いは最盛期の月厨なんて
レベルじゃなくなるんだろうなぁ…
70名無しさん@初回限定:2007/11/14(水) 19:51:57 ID:MkBEDuSy0
>>68
アルター無し吹いたw
そこまでしても勝てないとはもう哀れとしか言えん

>>69
アレは人類が生み出した最悪の生物兵器”腐女子”の第二形態だからな
71名無しさん@初回限定:2007/11/14(水) 20:08:53 ID:6aFAKhw70
>>70
まあスクライドも厨漫画だからなあ
意図的に厨設定にしてますよーギャグですよーといいながら厨展開に自分酔いするという
型月よりちょっとだけ手の込んだ奴だが
72名無しさん@初回限定:2007/11/14(水) 21:01:06 ID:U5j9wcLd0
スクライドは厨ですが何か?って言い切れるくらい割り切ってるからいいものの
型月は厨とかじゃなくて文学だから。ってな感じに自分の厨っぽさを認めてない所が半端でキモい。
きもこは菊池の作風を何百倍も劣化させてパクリまくった(それすらも劣化)としか思えん。
73名無しさん@初回限定:2007/11/14(水) 21:03:39 ID:qcVhlc3yO
>>71
その意見は否定出来ないけど、スクライドは「だがそれがいい」とか月厨が言うところの頭空っぽにする、楽しめたもんの勝ち等が適切だと思うスクライダーな俺
74名無しさん@初回限定:2007/11/14(水) 21:55:21 ID:pWFwobiu0
スクライドは行き着くところまで逝ってる作品だからな……
あの勢いはホントにすごいと思う。特に漫画版。

【ゲーム】AC格闘「Fate/unlimited codes」 2008年稼動予定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1195043490/

それはそうと、反吐の格ゲーが出るらしいな。
また月厨が全国のゲーセンで迷惑をかけるのか。
75名無しさん@初回限定:2007/11/14(水) 22:07:58 ID:tguyA73J0
カプコンはFateで小銭稼いでるな
また月厨が他板で暴れなければいいんだが…まあ無理だな
76名無しさん@初回限定:2007/11/14(水) 22:41:04 ID:I0znlcFK0
出せば月厨の数だけ儲けが出る。
内容如何に関わらず。こんなに楽なことはない。
77名無しさん@初回限定:2007/11/14(水) 22:46:03 ID:BydnMisD0
闘劇の種目になれなければどうでもいい
78名無しさん@初回限定:2007/11/14(水) 22:59:28 ID:FYwaBLRm0
格ゲブームもとうに過ぎ去ってるからな
新格ゲの弾が不足しまくりだし、高確率で闘劇の種目になると思うけどな
カプンコのだし月厨は絶対数が多いからプレイヤーも必然的に多くなるだろうしな
79名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 01:06:21 ID:LnnuBKpXO
誰の言葉か忘れたけど、「商品売りたきゃ、物語を付加価値としてつけるがよし」
ってのを思い出したなぁ。
メルブラって、その典型だなぁ。
80名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 01:12:00 ID:z9fZwFTG0
それは意味が違うような
「プロジェクトX」みたいなドラマが必要ってことじゃ?
81名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 01:12:37 ID:ihw1w+Is0
>>79
その誰かさんは日本語理解できない奴に勝手に引用されていい迷惑だろうな
82名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 02:00:52 ID:LnnuBKpXO
いや、だから、近年のオタクは格ゲーなんて誰もやらないだろうけど、
メルブラは、月姫ってストーリーを上手くくっつけて、格ゲーでありながら格ゲーとしての魅力以外で売り出した好例って言ってるの。
単純なコマーシャルの話だよ、なんの変哲もないガムを、KAT-TUNが噛んでるガムって付加価値つけて売り出すそれ。
そういう、本来の価値とは無関係な物語を付加価値にして売り出すって話。
83名無しさん@初回限定 :2007/11/15(木) 02:14:44 ID:io4kbaEC0
要は型月をダシにして格ゲーとか縁のない
ユーザーを取り込む戦略ってことだろ
84名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 09:23:24 ID:fGxao7SdO
メルブラが月厨以外にも売れたのは、珍しい「萌え格ゲー」だから。
アルカナハートが出ている今は月厨以外見向きもしない。
85名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 09:32:54 ID:KETQOLRm0
同人版のメルブラは、格ゲーとして面白かったよ。
あのアップデートによる怒涛のバランス調整は、格ゲーあるべき姿を見せてくれてたと思ってる。
月嫌いの俺でも、それなりに楽しくやれた。

AC版はいらない。内容もプレーヤーも。
86名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 10:44:21 ID:404KHbki0
>>84
いや、初心者でも簡単にコンボとかできる爽快感&とっつき易さだろう。
あれだけ自由に動ける格ゲーはちょっと珍しいよ。そのせいで色々と問題はあるけど。
っていうか、fateはカプンコで大丈夫なのかね?
従来のカプゲーのノリで出したら月厨はあまりプレイしないような気がするんだが……。
87名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 12:54:33 ID:ivwkRxYB0
ちょっと乗り遅れ気味の話題だが、
架空のモノを扱うケースの強さ議論スレってやつぁ
考察だナンだと言いながら、要は弁論合戦なわけだ。

弁が立って場の空気を掴むのが巧い奴とそうでない奴がやりあった場合、
極端なハナシ、幼稚園児がベジータを倒すことだって可能になるわけさ。


例のスクライド対決のスレはいちおー見たことがあるが、まぁアレだね。
月厨って議論弱いね。
あれじゃ強さ議論スレ馴れした奴を相手にする限り、どんな作品が相手でも勝てんわ。
88名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 12:59:01 ID:gfV51OAq0
>>87
ルールが規定されたスレ(格付け板あたりの)ならそういうこともないだろうが、
それだとどう頑張っても「アルク最強w」とかできないからな
89名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 14:04:17 ID:sFAyP8Nf0
> あれだけ自由に動ける格ゲーはちょっと珍しいよ
ギルティギアは?
90名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 14:05:35 ID:z9fZwFTG0
ギルティギア→メルブラ
な客層は結構多かったみたいだぞ
91名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 14:06:55 ID:6F4JIh0n0
ギルティはメルブラのパクリ
92名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 17:17:35 ID:GSRpf9SI0
つ 水滸演武 風雲再起
93名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 18:09:31 ID:hidsVtfK0
ってか同人格ゲーの基盤はQOHじゃね
94名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 18:23:43 ID:MpL33CYP0
きもこの作風は菊池のパクリ。しかも数万倍劣化。
95名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 18:28:21 ID:KKxJILvo0
>>93
あすか120%が元
開発者は同じらしいけど
96名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 18:31:55 ID:GSRpf9SI0
マッドストーカー⇒あすか120%⇒同人に移行(渡辺製作所)してQOH
97名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 23:05:01 ID:rihBuger0
39 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 13:12:24 ID:z03hNKvVO
ふと思ったんだが
26の画像の「幕が降りる」ってどういうこと?
幕が降りるって終わりみたいな意味じゃないのか?
普通、幕が開けるとか上がるじゃね?

ワロタwwwww
98名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 23:05:58 ID:rihBuger0
99名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 23:07:02 ID:+m2lq/yK0
>>87
そもそも、対戦相手のことロクに調べないからなぁ>月厨
調べてたらセーラームーンとかヴァンパイアハンターDとかに喧嘩売るはずない。
100名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 23:07:02 ID:ICkwfPNi0
コラだよ
101名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 00:22:15 ID:gZ+RluQF0
流石に超人ロックに喧嘩売ってるのは見たこと無いが、
月厨の層から察するに存在知らないだけなんだろうなw

出版社レベルで滅ぼすアレに勝てるキャラがむしろ思いつかんw
102名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 01:00:27 ID:PdSQk39j0
>>97
なぜか「肩の荷が落ちる」を思い出した
103名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 01:03:31 ID:rvsjOR050
式は全能。
104名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 01:13:34 ID:OwEWvngQ0
今、PS2の流行り神2やってるんだけど、
やっぱりノベルゲーはこれぐらいやってくれないとな…と思った
そりゃ型月なんぞと比較するほうがおかしいんだけどさ
105名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 01:44:56 ID:e2oHgKXu0
地味に今冬はノベルゲーが豊作。
四十八なんか、豪華なラインナップに期待。
106名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 10:18:02 ID:C+4xR9dx0
忌火起草が出たけどそのためだけにPS3買うのは辛いな
107名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 13:28:24 ID:MaJH4NtU0
アリスソフトと型月が組んでRPG出して欲しい
108名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 13:39:25 ID:C+4xR9dx0
きのこがライターのRPGは説明がとんでもないことになるんじゃ
109名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 15:06:56 ID:76PPJni60
型月やEVA(好きな人ごめん)は本当に反吐が出るほど嫌い
厨二病シナリオだから駄目って訳じゃない。灰羽とかc†cとか、
ちょっと前に話題になったトップとかは大好き。この違いはなんだろう?
EVAは映像作品としては一流だが、型月は本当に良い所が分からない
110名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 15:12:30 ID:Qacmz0qL0
登場人物が必死に生きようとしてるかも
灰羽、c†c、トップは特にそう感じる。
型月に登場人物は悲劇(笑)な俺かっこいいwみたいにしか見えんから困る
111名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 15:15:14 ID:Qacmz0qL0
>>110
分かりにくかったな。要は109が好きな作品の登場人物は
必死に生きようと努力しているのが分かるからじゃないか、って言いたかった
112名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 15:19:46 ID:qWFOi16w0
型月は世界観が狭すぎるのが致命的にだめ。
あの世界では、一般人が生きてる気がしない。
113名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 15:31:17 ID:IDPvQa/r0
奈須氏はノベルよりはまだ、RPGのテキスト方が向いてるんじゃないか?
RPGのテキストなら、台詞だけで下手な戦闘描写はゲーム部分でごまかせるし、
世界観そのものをベタな剣と魔法の世界にしてしまえば、多少の違和感は許容できるしな。
高橋氏のゼノシリーズや、松野氏のイヴァリースクラスの作品は期待できないけど。
114名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 15:35:12 ID:EFh7HVgb0
>>112
世界観がどうこう、とか以前に
基本的に背景の書き割りだからな>一般人
115名無しさん@初回限定 :2007/11/16(金) 15:43:25 ID:83O3TU3x0
>>113
俺は逆の意見かな。RPGこそ相性最悪だと思う。

ああ見えてRPGのシナリオ書くのって結構慣れが必要というか
RPG独特の文法ってものがあるからね。
例えば「目的をくどいくらい繰り返さないとプレイヤーが忘れてしまう」とか。

問題はきのこにそのあたりのゲームシステムとの関わりを意識して
シナリオを書くなんて芸当ができるかどうかだが…
俺は自分の書きたい事だけをどんどん書いて
轟沈するんじゃないか考えるんで
最初みたいな結論になる。
116名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 15:50:49 ID:qWFOi16w0
>>114
背景であれば背景なりに、描写の無い場所ではそれなりに生活をしてるんだろうと連想させてくれるのが、世界観だと思う。
きのこはそこが圧倒的に下手かと。
さんざん言い尽くされてるだろうけど、警察の姿がかけらも見えないとかさ。


>>115
RPGはともかく、純ファンタジーは良いかもよ?
個人的な感想で悪いんだけど、
keyの麻枝の現代物のシナリオは嫌いなのに、airの時代物は好きだった。
ファンタジーな世界だと、社会的な部分を書けない作家でも
そこそこごまかしが効くと思うんだよね。
117名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 15:54:01 ID:IDPvQa/r0
>>115
書き込みが不十分だった。
上で挙げた高橋氏のゼノシリーズとかは、全部ではなくあくまでメインのみで、
サブイベントとかは、別の人がやってることが多い(ゼノギアスではクロノの加藤氏が担当)から、
奈須氏はメインシナリオ(RPGで言うとムービーシーンあたり)と、
設定だけを担当すればいいと思う。
118名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 16:11:21 ID:de53d1HNO
もし担当したとして、発売後の雑誌の取材で
「折角僕が戦闘シーンも書いたのに、プロデューサーに全部されたんですよ(笑)」
とかいいそう。
119名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 16:11:37 ID:qBMUNNs20
何でこの手の作品が好きな奴って、映画のロッキーとか、漫画のガッシュみたいな
真っ直ぐなストーリーの作品を馬鹿にする傾向があるんだろう?
120名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 16:11:46 ID:C+4xR9dx0
>116
AIRの時代モノが好きってSummer編のこと?
あれのライターは麻枝じゃなくて涼元だけど
121名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 16:18:17 ID:qWFOi16w0
>>120
うお、マジで?今まで知らなかった……
麻枝の企画のはずなのに、そんな肝心な場所を書いてないとは思いもしなかったよw
122名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 16:48:48 ID:sGiPOfhR0
>114
これはこれでまあいいんだよ。
こういうセンスの持ち主じゃないと作れないものもあるし。
問題なのは主人公とヒロインしか存在しない世界で「俺はみんなを救いたい!」なんてやっちゃうことなんだなw
桜ルートで「みんな」ではなく「1人の女の子」を選ぶことで、トラウマからの開放をやろうとしても
最初から脂漏はヒロインしか見てない(ヒロインしか存在してない)から、何が変わったのかさっぱりわからん。

あれがちゃんとみんなの為に身を削る主人公だったなら、最後に桜を選んでも
「あれだけ頑張ったんだからもう楽になってもいいよな」って感想が出てきただろうが、現実は二枚舌のクソ野郎扱いな訳で。
123名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 18:07:57 ID:0teVfNRD0
いっそ誠ぐらい突き抜ければ愛されるクソ野郎になれるかもな
124名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 18:15:43 ID:8SL4YyTl0
592 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 07:12:20 ID:Vg8I780u0
奈須が携帯であの長文を打ち込んだら、その腕力には畏怖の念を抱くしかないな。
体力勝負の文学って所か

593 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 08:45:29 ID:xeKioTTx0
初音ミクは楽器

594 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 14:59:32 ID:ISeBCAPT0
>>592
┌――――――――――――┐
|┌――――――――――┐|
||は楽。他の誰でもないワ||
||タシ。洩れた深海。微視||
||細菌より生じる矛盾。俯||
||瞰するクォーク。すべて||
||否定。螺鈿細工をして無 | |
||形、屍庫から発達してエ||
||ンブリオ、そのありえざる| |
||法則に呪いこそ祝いを。||
||  ―――――――――||
||――――――――――||
||――――――故に文学||
| l________________| |
l__________________|

125名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 18:18:53 ID:6r6FbQHf0
誠は最低なキャラだけど、
主人公としては一流だと思うよw
「死ね!」って声援に見事に応えてみせた主人公なんて誠しかいねーよw
126名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 18:46:45 ID:QduUuFRa0
>122
最初から、俺はヒロインを救いたい、他はぶっちゃけどうでもいい、とか
突き抜けてくれてればいいんだけどなw
そういう主人公ならむしろ好きだ。もちろん周りにちゃんとしたフォロー役や
窘め係やブレーンが居ないとダメだが。
127名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 18:52:09 ID:sGiPOfhR0
ランスと脂漏ってやってることはほとんど同じなんだけど
ランスはみんなを救いたいなんて絶対言わないし、あいつがめちゃくちゃな人間であるのは作中で何度もツッコミが入る
だからランスは好かれて脂漏は嫌われるw

128名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 19:27:01 ID:vFvYrI6I0
>>113
RPGだと戦闘ルールやデータをちゃんと決めなきゃならんから、えこ贔屓で主人公勝たせるなんて出来んがw
129名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 19:33:08 ID:BXth2gOf0
>>128
ジョジョの奇妙な冒険(SFC)形式、だな。
130名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 19:38:07 ID:Faf4Tkbr0
たまに作家志望のやつで尊敬するクリエイターに奈須の名を挙げてるやつをみ
かけるがきっと成功しないんだろうなと思う。
あれを好きに思うのは勝手だが尊敬までいっちゃだめだと思うんだ。
131名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 19:42:41 ID:FzNldRZW0
>>129
あれはあれで頑張ってたと思う
迷走してたが
132名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 20:01:01 ID:RxBtKG1d0
>>129
何回か敵を調べると、『ヒラメキ』ではなく『設定返し』コマンドが現れるんだな。
133名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 20:08:01 ID:k98OjnE20
誠>>>>>脂漏
だと思ってる
134名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 20:15:37 ID:C+4xR9dx0
誠は最低な主人公を狙って作られたキャラだけど
士郎はかっこいい主人公として描かれているのにこの様だからなあ
135名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 20:18:15 ID:mFk01eYlO
バッドエンドを見ても溜飲が下がる所か、よりムカついてくるのが脂漏クオリティ。
136名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 20:20:05 ID:gZ+RluQF0
>>134
奈須のイメージするところのカッコいいがそのままアレなんだよな。
ぶっちゃけあの思慮のなさというか統合失調症みたいな異常な精神というかってまんまリアルの奈須の姿じゃないかと勘繰ってしまう
137名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 20:25:44 ID:SaAbAOZ30
空の境界の解説

綾辻、菊地、笠井だとよ

みんな落ち目だからって・・・
138名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 20:32:06 ID:BXth2gOf0
……まぁ、解説なんかそうそう気にするな。
傑作選とか新規翻訳のあとがきとか読むと、
クラクラすることが多々ある。
なんでこんな往年の大作家の本に、ラノベのおまけみたいな後書きつけんのよ、と……
解説ってのは、大概話題取りの最後の悪あがきなもんさ。
139名無しさん@初回限定 :2007/11/16(金) 21:14:12 ID:83O3TU3x0
>>117
いや俺もそういう想定で書いたんだよね。
ただメインシナリオこそが一番RPGの文法というものが重要なわけだから
向いているとは到底思えないって意見。

それとも原作みたいな位置づけで
製作陣からは完全に隔離するってことなのかな?


これは俺が菌糸嫌いだからなのかもしれないが
ゲーム性の都合で削らなきゃいけないストーリー部分で散々ムダにごねたあげく
最終的に>>118みたいにグチグチいって責任転嫁しそうな気がする。
140名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 21:18:07 ID:IDPvQa/r0
綾辻氏の才能も枯れたと思ったけど、
いくら同じ講談社ノベルズで出してるからって、
よりにもよって、空の境界の解説をしてるとは。
全盛期の十角館、迷路館、時計館は面白かったのにな……。
141名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 21:27:29 ID:IDPvQa/r0
>>139
リロードしてなかった。

>それとも原作みたいな位置づけで
製作陣からは完全に隔離するってことなのかな?

それであってる。
奈須氏の設定やプロットはみただけでは面白そうに見えるから、
虚淵氏のFate Zeroみたいに、
他のまともなライターにアレンジしてもらったほうがいい。
142名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 21:41:01 ID:XfUfTHEx0
で、それをアンチスレで必死になって発言する意味はあるの?
143名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 21:47:16 ID:BXth2gOf0
んなこと言い出したら、2chのスレの五割は存在意義ねーだろ。
144名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 22:02:21 ID:C0YmMEcD0
多分、他のまともなライターにプロットや設定からやってもらった方が面白くなる
145名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 22:51:14 ID:trDpCAhc0
146名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 23:03:38 ID:AKbBDOVo0
その手の物はギャグのつもりだろ
本気でやってたらそれこそ引くが
147名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 23:18:26 ID:k98OjnE20
>>145
いつみても萌えない絵だな
気持ち悪い
148名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 23:22:43 ID:de53d1HNO
>>130
大丈夫だろ。きのこなどラノベ作家を挙げる奴は、大抵ラノベ(やエロゲ)しか読まないし、
まだ電撃大賞や富士見、角川のそれに応募する段階が多い。
それに(偏見だが)、そんな奴等にまともな文章が書けるとは思わないし、設定もありきたり。
成功はおろか、入選すらしないと思う。
149名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 23:44:51 ID:axDurkgg0
ttp://www.kajisoku.com/archives/eid225.html

777 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/10/10(火) 11:23:43.90 ID:Vw3+8YOX0
エロゲの作家達はあくまで「ゲーム」という枠組みで文章を書いている気がするが
奈須きのこは「俺が純文学に挑戦状を叩き付けてやるぜ」みたいな空気が醸し出されてる感じがする



むしろ自分こそが純文学だと思っている気がする
150名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 23:48:46 ID:VIyRnqen0
小学生が格闘家に「お前より俺のがつえーぞ!」ってファンレター送ってるようなもんだな
151名無しさん@初回限定:2007/11/17(土) 00:00:48 ID:O+WrxIvw0
武内の絵は足引っ張りすぎだと思うんだがな
どんなシリアスな展開でも武内の絵を見ると一気に冷める
152名無しさん@初回限定:2007/11/17(土) 00:10:57 ID:XxGmUsU00
バカ言え、武内ほど奈須文と相性のいい絵師はいないだろ
上手い下手の問題ではなくほかのどんな絵師を使ったとしても今以上に冷めるだけだと思うよ
153名無しさん@初回限定:2007/11/17(土) 00:11:35 ID:XfkOsa5p0
常々思うんだけど、奈須とかを「純文学」とか「人生」とか言う輩は、
何を読んで何を考えた上で、そう考えるんだろう。
というか、ある程度冊数を重ねた人は、
恥ずかしげもなく「あれは純文学」「それは純文学」とか、自分の無知をそのまま曝け出すみたいで、
とても言えない気がするんだが、
それは俺が卑小なだけかなぁw
154名無しさん@初回限定:2007/11/17(土) 00:20:34 ID:cELFTLD60
文学って言えば、きのこは乱歩賞取れるとか抜かしてる月厨もいたなあ
レベルはもちろん、方向性も全然ちげえw
155名無しさん@初回限定:2007/11/17(土) 00:20:36 ID:qg8ObvXb0

       ______      型月もいい加減落ち目だお・・・
      /  \    /\    月厨いい気味だお・・・
    /  し (>)  (<)\ 
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\  チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____        CS版Fate20万本突破
      /::::::─三三─\      たいコロ10万本突破
    /:::::::: ( ○)三(○)\  Fate格ゲー化発表 
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
156名無しさん@初回限定:2007/11/17(土) 00:24:51 ID:XfkOsa5p0
こういうときは、揚げ足を取るようなこと言ってやるべきなんだろうが、
まぁ売れたもんは売れたもんだから、特に何も返さない。
157名無しさん@初回限定:2007/11/17(土) 00:32:49 ID:FnKQTjoZ0
すでにメルブラだってあるしな、予想外というほどのことでもなし
158名無しさん@初回限定:2007/11/17(土) 00:35:24 ID:eH/mbcp20
メルブラの続編じゃない&3Dって部分は予想外だったな。
159名無しさん@初回限定:2007/11/17(土) 00:39:30 ID:va3P5wpc0
メルブラの続編は別に出るみたいだぞ
160名無しさん@初回限定:2007/11/17(土) 01:38:44 ID:mK4LMQ0A0
たいがーコロシアム10万越えたのか。
こりゃマジで出せば10万以上売れるドル箱コンテンツだな。
161名無しさん@初回限定 :2007/11/17(土) 02:43:29 ID:B/D/wGY/0
いい金蔓なんだな
カプコンもえげつないねえ
162名無しさん@初回限定:2007/11/17(土) 06:03:20 ID:82RK6rei0
月厨の言うFateは文学って

「過去の自分を乗り越えた!文学だ!」
「普通の小説はエゴを否定するのに奈須先生はエゴを肯定した!普通じゃない!文学だ!」

こういう意味だと思うんだ
163名無しさん@初回限定:2007/11/17(土) 11:09:48 ID:v0rnIsGk0
原罪に直面した主人公がその罪の重さに耐えかねて、
過剰な自己犠牲によって贖罪を果たそうとするとかすんごいありきたりなネタだし、その解決法である桜ルートもありきたりだし
そしてテーマばっか壮大で描写がちっともおいついてないしw

テーマ「だけ」壮大な自称文学なんて、文学賞の1次選考落ちレベルだろw
若年層エロゲオタは変な文芸コンプがあるるのか、テーマが壮大だったらすぐ祭り上げちゃってて困る。
164名無しさん@初回限定:2007/11/17(土) 12:11:22 ID:LLNCW/Ew0
前スレである程度結論ぽいものが出ていた気がするが、
文学議論には意味が無い。

「文学」という言葉に込められた、何となくエラそうで高尚そうな響きが大事なわけで、
他にスゴそうな言葉があればそっちでもいいし、そっちの方が偉そうなら乗り換えるだろう。

「他のエロゲーとは違うんだい!型月は特別なんだい!」という主張こそが本題なわけだ。
165名無しさん@初回限定:2007/11/17(土) 17:17:59 ID:GnPhq38DO
雑誌とかのインタビューを読む限り、
きのこって絶対ミステリは新本格以降しか読んだことないと思う
偉そうに読書家ぶらないでほしい
166名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 07:31:25 ID:k5HkBc640
型月アンチはマイノリティで
声がうるさいぶん嫌われやすいね。
167名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 10:07:23 ID:LhfFTURv0
あーっとスルー!

          _
         r'::::::::i
          トーf/__
       /  イ| 、ヽ
       //_〉 l_l i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /             ,_-‐、
      /\/,ー 'ヾ          i´・ω・i
      〈  < /              ゝ^-'"
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/
168名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 10:22:17 ID:RItGNOVf0
>>166
いまや、信者よりもアンチのほうが問題化してるからね。
あちこちでうざがられてるよ>アンチ
169名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 11:41:37 ID:8VoMc/HS0
アンチスレに来てまで必死すぎw

だから嫌われるんだよ、月厨は。
170名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 12:04:18 ID:1dX2MB/lO
多数派でなおかつ声がうるさいなんてどころじゃないから
嫌われてるってのがわかってないんだろうねー、月厨は
171名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 12:26:31 ID:3P2BaU/uO
つか最近は型月自体あんまり話題になってない気がする。
172名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 13:17:18 ID:hlPXfebs0
話題にならないから足掻こうとしてるのかね月厨は。
173名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 13:29:51 ID:iCt/sEpYO
月厨が型月作品の「○○が20万売れた!!」とか
嬉々としてたりするけど、
結局その20万ラインを停滞してるって事は、固定ファン「だけ」が騒いでるわけで。

決して万人に受け入れられてないそれを、神とまで持ち上げる
(時として人に信仰しろと押し付ける)のは異常だよなあー。
昔、雑誌に載ってたイメキャラが、「でちゅ」とか言ってるレベルだよ?
174名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 16:48:15 ID:hlPXfebs0
よく宗教団体はその崇める対象を神のごとく持ち上げるが
部外者からみたら異常。ってのと変わらんのかね。厨ってのは。
175名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 19:00:22 ID:j4BrLh0m0
厨なんて糞ばっかりだよ。
と色々な厨に胸糞悪い思いさせられてるニコニコ厨の俺が言ってみる
176名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 19:01:28 ID:MAXgX4HC0
逆だ、糞だから厨なんて呼ばれてんだよ
177名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 19:09:23 ID:Ohzggw7E0
どんな作品の信者でも、ファンが集まる場所では(犯罪予告とか以外なら)どんだけくだらなくて気持ち悪いことを言っててもいい
それは自由だ、別にそんなとこ行く気はないから目にする機会は無いしな。
そこから出てきて興味がなかったり嫌いだったりする人の居る可能性のあるところでもマンセーするからこその厨
178名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 19:39:19 ID:D46rNi9X0
タイガーコロシアムはやってないけど、評判を聞く限り単なるキャラゲーだろう。
それが本編に近い売り上げを出してしまう時点で、月厨の「型月ゲーはシナリオが素晴らしいから売れる」という主張に反してるよね。
179名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 19:47:09 ID:qtwBFlH+0
ブランドなんてそんなもんだ
180名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 20:39:00 ID:fICrxm6g0
ttp://shop.kodansha.jp/bc/bunko/pocket.html#nasu

「20代の僕を葬る儀式です」

わろた
181名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 21:48:55 ID:KnMAulD20
>>本格ミステリー的な驚きは綾辻先生から影響を受け今の作風が生まれて

本格ミステリー的な驚きがきのこのどこにあるのかと
182名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 22:02:44 ID:Y9i9hOdY0
志貴とシキとかじゃね?背比べの跡だったかの。
露骨すぎて引っ掛けにもなってなかったけど。
183名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 22:07:09 ID:qtwBFlH+0
つーか、昔から双子を使った定番トリックといえば入れ替わりだろ
使い古されすぎてて何の驚きもない
他には盲人が実は見えてたりとかさ

まあきのこの場合それすら京極堂がなければ思いつかなかっただろうけど
184名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 23:12:52 ID:Ztk2pjrA0
知識の範囲が狭くてそのジャンルの定番や古典のネタを知らないから
目にした最初の物がオリジナルだと思い込んで「影響を受けた」とか言ってるのかもな。
185名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 23:52:26 ID:8zgf5/390
盲人が目が見えてた?
実はある人物は盲人だった、じゃなくて?
それ、ミステリーじゃなくて、単なる設定返しじゃないの?
186名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 23:54:06 ID:t7YSbOaG0
いや、解説をその三人が書く事が決まったから取り合えず褒めてるだけじゃないか?
どっちかってーとこっちのが気になる
>エンターテインメント性を剥離して生まれたのが『空の境界』です
お前は何を言ってるんだと(ry)
187名無しさん@初回限定:2007/11/18(日) 23:59:36 ID:dHWdKBz00
>>181
空の境界の意味不明な建造物トリックのことかと
町の風景と太陽の昇る位置でわかるだろ!という超低レベルの仕掛けだが
188名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 00:05:23 ID:IdJHUhmG0
殺人嗜好を持つ人間が主人公では道徳性を欠くのではないかと、ってのは、
よくよく読むと、凄い笑える文章だな。
なんで、殺人嗜好をもつ人間が主人公だと、物語の道徳性が欠かれるのか、
僕にはよくわからないですわ。
思うに、やっぱり奈須の作品の根幹は、凄まじく極端な自己中心的一人称の世界から形成されてるものなんじゃないかね、
と思う。
189名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 00:08:39 ID:YTKwIXBR0
要するに主人公だとたとえ殺人鬼でも総マンセーされるよって事だろ
ダークヒーローやらすなりどうとでもなると思うんだがなぁ
190名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 00:14:29 ID:Wu4xNry80
道徳性とか、士郎を作っておいてよくいえるな。
191名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 00:14:54 ID:82QO0c/A0
ポイント制では、出会える確率が高い。登録費無料。
http://yumekoko.hiroimon.com
192名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 00:37:01 ID:JURwmHyE0
ttp://www.famitsu.com/anime/news/1211547_1558.html

>藤村 歩(以下、藤村) 私は、原作の小説を上下巻と読ませていただいて、ただのアクショ
>ンではなく”命”そのものに深く考えさせられる作品だと思いました。

お世辞言わなきゃいけない声優さんも大変ですね
193名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 00:47:08 ID:U4tomuXa0
まあたしかに
冒頭の飛び降り自殺は事故とか何とか言う会話で大笑いしましたとはいえないよな
194名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 01:12:17 ID:4AYzRnjc0
役者は作品を受け入れしかないからなあ。
大変な仕事だよ
195名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 01:29:04 ID:hDBElEJu0
あー、でも声優をやるような人って万年中二病体質の人も多いから一概にお世辞とも言い切れない。
196名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 01:42:35 ID:JwJ9E1Q90
つか、アレ読んで命云々考えさせられるか?
嫌味とか抜きにさ、テーマが違うような気がすんだが。
197名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 02:37:22 ID:JURwmHyE0
つかそもそもテーマなんて高尚(笑)なもんは感じられなくて、
ただ奈須の自己陶酔オナニー文章垂れ流しという印象しかないのだが。
198名無しさん@初回限定 :2007/11/19(月) 04:21:17 ID:kkC6baL40
>>196
ほとんど読まずにテキトーなことぶっ放してるか、壮大な皮肉と見た
199名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 06:46:13 ID:lSORnPPb0
この役者も人生舐めてる夢見る声優志望ってわけじゃないだろうから
まあお世辞だろ
200名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 07:06:28 ID:urDwQE3G0
>坂本 見た目にも和服に革ジャンを着ているようなミステリアスな雰囲気のある女の子なので
うーん、それはミステリアスなのか?
201名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 07:17:57 ID:ha1G0YyA0
ミスマッチの間違いだろ
202名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 09:46:00 ID:sW5WWRt40
アイタタタをオブラートにくるもうとしたらそう変換されたのでは
203名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 14:57:59 ID:3YkTiCs90
ヤマグチノボルの文章を「引き込まれる」とか書く輩もいるこのご時世、
きのこの文章で人の命の大切さ云々を説く輩もいないとも限らん
204名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 17:10:34 ID:XAwweU/L0
スイーツ(笑)だって映画化するんだ、なんでもありだろう
205名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 22:38:10 ID:9e3Y3a2Y0
別にラノベとして各人が勝手に楽しんでる分には全然構わないんだけどな
月厨の場合文学だとかほざいて各所で暴れまくるから…
206名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 22:43:47 ID:ncjs35CI0
型月より先発作品のスレで「○○はFateのパクリ!」とか言っちゃう場合もあるしなあ…月厨
設定もキャラもストーリーすらも全く似てない後発作品にすら型月のパクリだとかいちゃもんつけてくるし困るわ
207名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 14:00:29 ID:sw6oWQeG0
批評家気取りの馬鹿アンチ共、くたばれ。
208名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 14:03:32 ID:B5hFi7sZ0
創価創価
209名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 14:03:51 ID:sw6oWQeG0
型月作品は世間一般でも知らない奴は居ないし、すさまじい人気がある。
それを認めずに騒いでいるのはアンチだけだ。
210名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 14:04:23 ID:AXy6sxsa0
どこを斜め読みですか
211名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 14:05:00 ID:sw6oWQeG0
>>208
話をそらすことしかできんのか、馬鹿アンチ。何か反論してみろよ。
まあ馬鹿アンチの貧相な頭じゃ反論なんか思い浮かばないだろうけど
なwww
212スーパーストロング:2007/11/20(火) 14:07:56 ID:sw6oWQeG0
>>210
だから反論してみろよ、馬鹿アンチ。片っ端から論破してやるよwww
213名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 14:08:50 ID:o9y+j0tI0
何に反論すんだよ
214名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 14:17:47 ID:sW+5Of7DO
演説してくれないと突っ込めないよー

それとも世間一般での認知度に突っ込まないとダメなのかな?
215名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 14:44:15 ID:O1tiKdGH0
なんだか、馬鹿アンチっていう、
罵倒言語の荒廃と貧困っぷりに泣きたくなったきた。
もうちょっと、脳天ひなたのせんずりもぐら、
淫水焼けのクサレ性器が、くらい言えないものか。
216名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 14:48:05 ID:S1W1ix+I0
>>209
そんな人気があるならこんなスレほっとけばイイジャナイ
217スーパーストロング:2007/11/20(火) 15:17:16 ID:sw6oWQeG0
あばよ、超ウルトラスーパー馬鹿共www
218名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 15:50:04 ID:blUUpYXN0
あれ、あっさり逃げた
何がしたかったんだ・・・今の月厨はここまでレベルが低下しているのか
219名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 17:04:19 ID:hPbXCmds0
さすがに月厨に便乗した嵐だろ
220名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 17:51:41 ID:4MllxwJA0
>型月作品は世間一般でも知らない奴は居ないし、すさまじい人気がある

誰でも知ってることならいちいち「これって型月の○○だよな」的な
発言は無意味だし不必要なんだから関係ないスレにまで降臨すんなよ
221名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 18:40:26 ID:bOKbyXrR0
>>220
普通の街でインタビューして欲しいなw
「型月、月姫、Fateって知ってますか?」ってw



まぁ月厨にそんな行動力があるとも思えないが。
222名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 19:09:38 ID:HFLWhLGI0
fate、月姫なんて一般人にとってはただのきもいオタク向けゲームでしかない
223名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 19:12:30 ID:H+jXHY9BO
月厨は世間一般じゃエロゲーやってる奴は(ゲームの内容に関わらず)
キモいと思われている事を理解しているのだろうか?
224名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 19:53:11 ID:kn2wUNih0
なんか月厨弱くなったなー。
前の勢いどうしたんだよツマンネー。
ワンパターンな所は変わってないか。
225名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 21:22:22 ID:Lk7UlS8l0
あれはさすがに、ここなら月厨名乗れば反応してもらえるから来ただけのやつだろ
月厨ならもっと次元が違う頭の凄さを見せてくれるはず
226名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 21:43:31 ID:wF9cvQ2o0
そういったやつらは滅んだってのが現状だな
227名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 21:45:10 ID:VjYBmra90
型月が早く新作出さないと月厨が徐々にではあるが弱体化していってしまうな
どうやら教祖の糞ラノベだけでは無駄のようだ
228名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 22:52:13 ID:c64EDdxs0
むしろ型月がこのまま弱体化して月厨もろとも滅んでほしいんだが
月厨は多くの板に出没して荒らすからかーなーり迷惑
229名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 22:56:47 ID:HVZdaY/X0
最近はエロゲー板やアニメ板よりラノベ板のほうが活発に動いてるんじゃないか、月厨
よー知らんけど
230名無しさん@初回限定:2007/11/20(火) 23:08:27 ID:T37RJXc2O
○○、お前の型月と政治の話は二度と聞きたくない。友人全員が本気で嫌がってるからいい加減気付け。どんな育て方したらこんな風に育つのか、親の顔が見たい。
231名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 00:08:46 ID:tkDMubAz0
>>230
型月と政治を絡めて話してんの?新しいタイプだな
232名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 00:39:19 ID:xTP1n6pi0
>>231
あれだろ、典型的なネトウヨだろ多分。
233名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 01:16:54 ID:AtD38y0e0
しかもやけに熱心に顔を赤くして熱弁ふるうタイプだろうな。
234名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 01:18:21 ID:eDP/W0lj0
というか友達にエロゲの話して回る奴なんているんだw
235名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 01:21:55 ID:dP6IIY8M0
ぶっちゃけた話、友人同士連れ立ってアダルトビデオやエロ本やエロゲや同人誌を
物色してる奴らの心理が理解できない
236名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 01:27:16 ID:GknAjg7P0
別にいいじゃないか
友人同士連れそって物色してるって事は双方の意向でやってるんだろうし、
何してても他人に迷惑かけてるわけでもない、本人の勝手でしょ
237名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 01:30:53 ID:8h4mWbRx0
殆どネタだな。友人連れて回ってるときに変なシロモノ見つけると中々に盛り上がってカオス
238名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 01:37:51 ID:VK0EVy+t0
そういうのは猥談の延長だろうな
239名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 01:41:45 ID:WdcPQJYK0
>「だんだんとステージアップして、いつかTYPE-MOONがぼくの名前を
>必要としなくなったら、そのときは書きたいだけ自由に小説を
>書こうと思います。でも、それまでは両方大事にしていきたい。
> ぼくらの歩んできた道はとてもラッキーな道だと思っているので、
>ないがしろにしたくないんです。でも、ぼくにとって最大のラッキーは
>武内崇と出会えたことです」


激しくきもいんだけど………
240名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 01:56:46 ID:rbDc0Xae0
「書きたいだけ自由に小説を書こう」って(言葉に違和感があるがそれはともかく)
すでにネタぎれくさいのに何を言っているんだろうか
241名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 01:59:01 ID:q/avE5mz0
>ぼくにとって最大のラッキーは 武内崇と出会えたことです
きのこの言葉に心底同意したのは初めてだ
242名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 02:08:34 ID:/Anjffqo0
絵師としてはともかくプロデューサーとしての才能はあるしな
ニートのきのこを食わせるために毎月15万を半年出すなんてちょっと出来ない
243名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 03:08:43 ID:aSY8hlzE0
空の境界に恋空に……
なんだか、こういうものばかり売れてると、泣きたくなってくる。
いつもは、
こんなのがベストセラーになるんだから、どうしようもねぇなぁ、
と思うけれど、
たまに、
俺は一番最先端の文学についていけてない落ちこぼれなんじゃないか、と怖くなる。
そりゃただの考えすぎだバカ、と突っ込まれるだろうけど、
パラダイムをぶち壊すのはいつも突飛な形態のものなのではないか。
どう考えても頭の中で文章を何回も転がしても音読しても、
マトモな人間の読む文章じゃない、って結論にしか行き着かないのだけれど……しかし……
244名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 03:31:36 ID:9lRgaGBt0
恋空とかについていけないのが落ちこぼれなら俺は一生落ちこぼれでいいわ
245名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 06:09:07 ID:rbDc0Xae0
恋空は小説じゃなくてケータイ小説という新ジャンルだから
小説好きが理解できなくても問題ないと思う
246名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 06:17:30 ID:7oq7moCE0
つまり某小説も新伝奇小説という新ジャンルだから以下略
247名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 12:24:35 ID:exvvZMp/0
甘味をスイーツ(笑)と言い換えたって
カロリーや糖分が減るわけじゃない
248名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 12:50:32 ID:21reth/e0
どっちも流水大説が何故かマンセーされてるような違和感があるw
流水大説も型付も恋空も別に作品としてあることは別に嫌いでもないんだが
流水、きのこや信者は痛いし、作品を祭り上げてる連中は商業主義が鼻に付く
恋空も妄想をフィクションっつって売る姿勢は嫌いだね
249名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 15:03:10 ID:EKlvhYqA0
>239
作家様にでもなったつもりかよ、この菌類はw
250名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 15:23:13 ID:q/avE5mz0
作品の出来はともかく流石に作家様にはなってるだろ……
251名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 15:24:25 ID:yyRidZy+0
いつか必要としなくなったら云々言う前に新作出せよ
世代交代の前にきのこ本人の作った新作すら出てないじゃないか
252名無しさん@初回限定 :2007/11/21(水) 15:59:03 ID:SJNc/ZPO0
あいかわらず自分の姿が見えてないよね
すげー自分に酔ってるというのはよくわかるが…
253名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 15:59:56 ID:4tAIdzoX0
>>239
月が那須と武内で持ってるのは事実だろうが自分で言うなよ……
254名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 16:24:53 ID:EKlvhYqA0
というかこれ、型月死亡フラグに見えるんだけど気のせいかな
菌は絶対汚れ役になりたくない人種だから、あらかじめ予防線はってるように見える
255名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 17:20:37 ID:b/+7mP+90
他人にババ引かせて商業を撤退して同人に出戻り
大野哲也みてぇな同人ゴロになるとか?
256名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 17:39:01 ID:EKlvhYqA0
なんていうか
エロゲライターはもう嫌、作家様になりたい、文学(笑)がしたい、武内にはお世話になったけどもう用済みだって
そんな本音が見え隠れしてるように思えるw
257名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 17:46:09 ID:HV+t0G2i0
あまりにファンが崇めすぎて、本当に自分が才能溢れる小説家だと勘違いしてるんじゃないか?
258名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 17:53:06 ID:JzCxzwK60
勘違いしない理由がない
俺スゲーって思ってる菌を想像したら腹立ってきたぜ
259名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 18:04:18 ID:C+3sXZ7T0
あれだけ売れれば思い上がるのは当然だろうな
260名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 18:40:45 ID:8kZlmwQXO
何故だかわからんが「街」の『シュレディンガーの手』を思い出した。

まぁ筒井康隆も言ってるけど、経験上、作家が「ミザリー」の主人公みたく考えるようになるのは、ほぼ絶対らしいよ。
少なくとも、もうちょっと洗練された方に行きたい、って衝動。
まぁ、お前まだ片手の指で数えられるほどしか発表してねぇだろうwと。
261名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 19:08:48 ID:iaebbc+bO
片岡とものねこねこ潰す時のコメント「ハリウッドに挑戦したい」
と同じにおいがする。が、何故かきのこの方がむかつくのは、
型月がメーカーとして機能していないからなのだろう。

>>255
大野は商業撤退してないぞ。ぱじゃまソフト内じゃ唯我独尊だが。
262名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 19:21:16 ID:+sE1WT7p0
そうかー、きのこは小説が書きたかったのか
263名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 19:25:21 ID:WdcPQJYK0
>262
ただの小説ではありません、文学が書きたいのです、きっと
264名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 19:54:06 ID:qm8gUZt50
>>239
すでにメチャクチャなものを好き放題つくってるように見えるけどな。
265名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 20:38:29 ID:yEaV7hfi0
333 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/21(水) 20:36:21.68 ID:1x5VYCQRO
いい加減、Fateを超えるゲーム出せよorz

同人にすら勝てない商業\(^o^)/
266名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 20:42:39 ID:JsJD1RFY0
長岡建蔵スレに貼ってやれ
267名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 21:50:01 ID:8kZlmwQXO
しかし、なんで月厨ってあんな偉そうにしてるんだろ。
あずまんが大王で、なぜか偉そうにしてるともとだぶる。
268名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 22:14:04 ID:3IamzWPi0
ともは好きなんで一緒にされるのは勘弁orz
月厨が偉そうなのはナンバー1エロゲ(売り上げ)の信者であるという自負や
高尚な文学(笑)を理解できる俺かっけー的な作風だからじゃね
269名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 22:27:21 ID:hue3acMM0
てが遅いし、焼き直ししかしないから商業ではひぐらし、同人では東方に
あっという間にポジションを奪われたな
270名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 23:14:14 ID:8h4mWbRx0
>>268
それプラスで工房、厨房なのにエロゲやってる俺SUGEEEEEE!もね
271名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 23:15:12 ID:V15Lt63W0
というかFateで引っ張りすぎなんだよな
そりゃ飽きられて当然だろ
272名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 23:17:45 ID:8kZlmwQXO
>>268
ほら、ちよちゃんが誉められて、なぜかともが得意気「ふふん」て鼻を鳴らすシーンあったじゃんw
273名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 23:49:47 ID:rbALcKFi0
>>272
あれ、ほほえましくて好きなんだけど俺w
友達が褒められて嬉しそうにしてるってなんかいいやん。とものアレは若干ニュアンス違うかも知れんけどw
少なくとも月厨のソレとはまったく別のものだと思うんだ
274名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 23:50:10 ID:mNcAK4DD0
>>266
本当にチョーケンスレの貼りやがったwww
275名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 23:51:04 ID:WdcPQJYK0
ttp://dps.dengekionline.com/2007/11/fate3dftgfateunlimited_codes_1.html

必殺技の名前がいちいち格好良すぎるwwwwwwwwwww
276名無しさん@初回限定:2007/11/21(水) 23:58:43 ID:BZOoNmqc0
>>269
また嫌われ者の厨がいる所を引き合いに出してきたな、狙ってるんだろうがw
277名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 00:09:00 ID:MEsirrp00
結局、一過性のネタでなんとか売っても、次が来ればすぐに流されちゃうってことだな
278名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 00:15:21 ID:6+7avv8V0
でもFateで獲得した信者の絶対数が多いからな
新作出したら出したでまた残った信者が騒ぎ立てて強引に良作以上に仕立て上げるんだぜ
279名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 01:23:34 ID:By2VIId+0
>>278
あれだけ批評で100点を連発できるのは型月信者くらいだな。

普通、どんな名作でも冷静になって評価すれば完璧ということは無い。
ところが奴らときたら、かならず大絶賛だ。
しかも、「過去これほど凄い作品と出会ったことは無い」とくる。
ずいぶんと貧相な人生だわなぁ。

「テキストがいい」なんて書いている奴は
内容を読むのではなく、感覚的になんとなくとらえているだけなんだろう。
280名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 01:42:31 ID:pxSGJ6sJO
そこはもうちょっと暖かい目で見てやらないと。
多分Fate、ご新規ギャルゲープレイヤー、かなり多いと思うよ。
おそらく、ノベルゲーすら初体験の連中が多いんじゃないかね。
もうちょっと、ギャルゲーやアドベンチャーゲームの名品に出会って、見識を広げてもらうことを望むとしようじゃないか。
281名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 01:46:30 ID:Tl9mKSVaO
月厨って、小説に関してもエロゲに関しても、
とにかく視野が狭いんだよな
しかもそれを認めないし
282名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 02:27:50 ID:rN8SvRSq0
てか人生に対しての視野が狭すぎるけどな。
型月=NO1の主張をそのまま俺=NO1にすり替えてる節があるから
283名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 02:46:58 ID:GUNLUyG/0
型月は凄い=その型月の凄さを理解できる俺もっと凄い
だからな
284名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 04:56:22 ID:I3AJFM4s0
グミチョコレートパインの主人公だな
思春期のオタク素養がある奴は大概あんなもんだけど
285名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 05:36:20 ID:7J3xzrki0
つーか10年以上前に痛いエヴァオタが通ってきた道のまんまだ
286名無しさん@初回限定 :2007/11/22(木) 06:20:47 ID:72fdzsvB0
5〜6年前に鍵っ子が通った道でもあるな
287名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 11:08:55 ID:4y2J/sJ80
25年以上前に平井和正厨が通った道だ
288名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 11:33:16 ID:zedBmggo0
しかし、上の例だと半分くらいは数年後に
「なんであんなにハマってカネつぎ込んだんだろう?」
と思うようになるはずなんだが

まあ、軽度?の月厨ならそうなるかな。重度のエヴァオタは今も重度のアレだし
289名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 12:39:52 ID:120wKcttO
しかし、ただ面白いなら判るが文学はないよな
娯楽なら判るが、どう深読みしたらあそこまで持ち上げれるんだろうか
290名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 13:15:36 ID:kGmFqGLD0
殺人だとか病んだ心だとか正義だとかに過剰反応してるだけなんだよ。それを文章で表現してるから
何かすごそうという意味で条件反射的に「文学」という呼称を使っているだけ。
文学の定義が広いとはいえ、まともな本を読んだことのある人間ならあれらを文学とは
まず呼ばない
291名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 18:51:22 ID:hy25q1ZZ0
月姫もFateも糞丸出しだが他の同人ゲー見渡してもこれらの半分でも読ませる気にさせるもんが無いってのも事実。
ひぐらし、うみねこは俺がひぐらし厨なんで評価出来んので置いといて。
292名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 19:08:44 ID:ac3+ND3d0
空の境界の綾辻解説
新本格でも文章力なんぞは下から数えたほうが早い人なだけに
奈須の作家的力量を褒めちぎってるのはまあいい(けなすわけにもいかんしね)
問題は最後
対談で奈須が言ったという言葉を引用してるんだが

「僕がミステリを書くとしたらガチガチの本格にしかならないでしょうね」


おい待て
293名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 19:11:26 ID:izNnoW+d0
ひぐらし厨ってことは、ひぐらしは読ませる気にさせてくれたのか。
そりゃ合うのは少ないだろうなぁ。
294名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 19:20:28 ID:ldH6mxjD0
>>292
奴がミステリィ作っても、流水大説の劣化版しかつくれないだろうな。
295名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 19:25:55 ID:iTXWgzH20
つーかひぐらしが合うなら自動的にきのこも合うだろ
296名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 19:27:10 ID:izNnoW+d0
ミステリィは森博嗣の専売特許です><
297名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 19:41:24 ID:N+qGOwlj0
本格ミステリーの定義って、
おらようわからんわ。
まぁここは、ストレートな、
クエスチョンに探偵が謎解きをしてアンサーを示す形式、と解釈させていただくが、
奈須って、そういうミステリーの、筋が通ったロジックを作るのは、凄いヘタクソな作家だと思うんだがw
超古典的なミステリーにおける反則(謎の通路、謎の中国人、謎の薬品、あとなんだったかな)
のどれかを普通に破って、それを超常的な方法で見破った探偵を、
みんながやんややんやする図式しか思い浮かばん。
298名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 20:01:18 ID:izNnoW+d0
謎解きの場面で「これは自殺ではありません。なぜなら遺書がないからです」とか言われたら卒倒するかも。
おまけに登場人物がそれに感心してたら本を壁に投げつける。
299名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 20:25:53 ID:rN8SvRSq0
多分そんなレベルじゃない理屈が炸裂するけどな・・・。
でもそこまで行くと逆に面白いかも知れん。邪気眼的な意味で
300名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 20:59:37 ID:g2BlBrJV0
>>298これは実際に空の境界にでていた言葉らしいよ。感心するってのもそう。
他にも「事故は自殺か」とかいう迷言もあるらしい。読んだことないから
よく知らんけど
301名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 21:15:45 ID:N+qGOwlj0
今更何を言っているんだお前は。
302名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 21:15:53 ID:hy25q1ZZ0
ひぐらしもやっぱ嫌われてるなw
少なくとも読んでる間は俺には楽しかったんだが。2度読む気にはならんが。
月姫とFateは1度目すらきつかった。でもそれでもなんとか読めた。他の同人ゲーは冒頭部分で投げたくなるものばっかだ。
まあ、月姫もひぐらしも有名になってからやったから、ある程度の期待感ってのがあるしな。それが俺を繋ぎ止めてくれてたのかもなあ。
Fateなんて型月じゃなかったらシロウ視点になる前に投げてたかもしれん。あの時はまだ少しは期待してた。
月姫も設定は面白かったしあれから何年も経ってるし人気だし、今度こそハマれるものを読ませてくれるんだろうか、的な。
結果、俺の中の型月は完全に死んだわけだが・・・
303名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 21:43:04 ID:qPbJGSxF0
別に型月とかひぐらしとかに限らず、どんな作品のファンでも、好きな作品貶されたら気分悪くするのは当然だろうし
仲間内でついつい盛り上がって話題が行き過ぎることはあるだろうから
関係ないところで何の脈絡もなく批判したり、その話題が中心となっているところに出て行って批判するつもりもない。
でも厨はそういう住み分けが理解できないんだよな、だからこそ厨なんだが。
304名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 21:58:52 ID:bH0Ba3aQO
>>297
きのこの「ミステリー」を馬鹿にするなよ。そんな使い古された反則なんぞ使わんわ。
密室殺人が起きたとしよう。
普通の作家なら、鍵かけた後にドアの隙間から鍵を中にいれるとか
典型的な使い古されたものしかないが、きのこは
犯人は壁をすり抜けられるとか、人間じゃなかったとか
読者をびっくりさせるような技使うぞ。
305名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 22:03:23 ID:ldH6mxjD0
>>304
大丈夫、その程度なら流水がコズミック・ジョーカーでもうやってる。
306名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 22:04:09 ID:iIqNG7p70
>>304
密室殺人が起きた!→犯人は発勁の達人で壁越しに被害者の心臓を止めたのだ!
という小説がガチで存在するぞ
307名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 22:04:58 ID:GTmZkisI0
>>305
つまり「流水はきのこのパクリ」(月厨談)フラグが立った訳か
308名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 22:14:09 ID:hy25q1ZZ0
偶然と例外を多様する上に読者を拍子抜けさせることが得意な菌類のことだから
完璧に致命傷を受けていたのだが実はしばらく生きていた
とか地味にしょぼい事するんじゃないかな
309名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 22:20:30 ID:ac3+ND3d0
>>308
それは古典にあるトリックだ


きのこが本当に本格ミステリを書くなら
本人は論理的に書いてるつもりなのにめちゃくちゃな推理と
何を参照にしたのかわからんあやしい科学知識を並べた
面白い代物を披露してくれるとは思うが
310名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 22:29:48 ID:hy25q1ZZ0
そうだ、論理破綻と矛盾ってのを忘れてた
311名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 22:30:25 ID:By2VIId+0
>>309
次はエセ量子重力理論かがくるんじゃないかな。

犯人は時空のゆがみを作り出しなんちゃらかんちゃら
とか
312名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 22:43:49 ID:N+qGOwlj0
ひぐらしのあの超展開で、儲が「これは一種のアンチミステリーだ」
って言うのを見てても思ったんだけどさ、
そういう安易なアンチミステリーとかってさ
「それをやる意味あるの?」って思っちゃうんだよね。
普通のミステリーってさ、謎が解けて霧が晴れる瞬間、
読者は一種のカタルシスを味わうわけじゃない。
「凄いトリックだ」「まさかこいつが犯人だったとは」「見事な解決」って感じで。
逆に、アンチミステリーってさ、先人が作ったミステリーのパラダイムに、
そのミステリーが内包する無茶な虚構性をかき回すことで、ミステリーに一石、読者にも一石を投じる形のことじゃない。
(実は自分もアンチミステリーってどういうものかよくわかってないので、反論願いたい)
なんだか、ただいきなり超展開になって、ミステリーからSFまたはファンタジーに移行するだけの似非アンチミステリーってさ、
こんな言い方はコロンブスの卵的にはあれだけど、バカでもできることなんじゃないの?
313名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 23:01:53 ID:NzQZpbI00
アンチミステリーはミステリーを乗り越えた先にしか存在しないと思う。
乗り越えずにその手前に陣取るだけでアンチミステリーを標榜するのはおかしい。
だって、それはミステリー以前のものでしかないのだから。
314名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 23:33:27 ID:hO7Zqa4C0
ひぐらしがアンチミステリとか言う寝言は、あの酷いオチを必死に擁護してる
だけだろうし真面目に聞かなくてもいいんじゃね
あと、竜騎士は素人だし素であんなオチになったと思ってる
315名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 23:39:16 ID:rN8SvRSq0
多分奈須のイメージしてる、自分にも書ける本格ミステリーって、二重影みたいのだと思うんだが・・・。
実際に描くと犯人は魔術師だったので(以下素人には理解出来ない高尚なトリック)になるんだろうね
316名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 23:40:17 ID:qPbJGSxF0
ひぐらしはただの同人ゲーに異常な数の信者がついちゃって収拾付かなくなっただけの気が
317名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 23:45:11 ID:yXKWhGXi0
ひぐらしをアンチミステリ含めてミステリ面で持ち上げてる奴っているのか?
ひぐらしは好きだが、それは風呂敷畳めてない流水をミステリの新境地っつってるのと同レベだろと思うんだが
アンチミステリーって笠井がやってたような

助手役:頭が無い死体。犯人は入れ替わりトリックを使ったのだ!!
  ↓
探偵:頭が無いだけで入れ替わりとかお前アホじゃね?

っていうミステリの現実味の無さを叩きながらも、トリックでドンでん返しして自作を盛り上げるから良作になるんであって
批判だけなら馬鹿でも出来るし、実際昔から多くの駄作で繰り返されてきたっての
318名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 00:06:14 ID:ctIxILdS0
アンチミステリってさ、普通の本格ミステリの、コードに支配されたミステリの定型を
打ち破ることによって成立すると思うんだけど、
奈須とかは絶対、ただ「トンデモ展開を持ち出せばそれはアンチミステリになるぜ!」
って思ってる気がする…
319名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 00:11:23 ID:+WfkLmQv0
必ず心臓に当たる→運が良くてはずれた
12個命持ってる→1度に7回殺した

ある意味、打ち破ってるよな。いろいろ。
320名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 00:43:58 ID:IdI+urLb0
アヴァロンの説明にある
六次元までの干渉とか、平行世界からのトランスライナーとかって
絶対意味解って書いてないよな
321名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 00:51:16 ID:42bu3nDj0
まあそこらへんはハッタリの範疇じゃない?
学者とか研究者でない普通の人間は4次元ぐらいまでしか感覚的に理解できないし。
322名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 00:56:35 ID:1OlaDzWx0
四次元目を時間軸で捉えるから五次元目から実感が無くなるんだよな
まぁ、その辺のハッタリは別に良いだろ
菊地とかもまぁ、説明はそんなもんだし
323名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 01:22:19 ID:kgU2Kqq30
ケレン味と勢いは、嘘を語るお仕事には大事なこと。
まぁ、ほどほどにしないと「こいつぁハッタリ作家だな」
ってレッテル貼られちゃうけどw
324名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 05:23:33 ID:1j2dxONCO
そもそも次元の変数を何にするかなんて人それぞれ。
325名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 10:29:54 ID:tlfx/g3h0
>323
ハッタリかますのも時には必要なんだけどはったりしかしない作家は、はったり作家だよなw
326名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 16:57:34 ID:l1Am9Hif0
奈須の場合、はったりってかちゃぶ台返ししか無いような・・・。
327名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 18:49:43 ID:E1X5i/jp0
並べたはしからひっくり返していくからちゃぶ台返しですらないような
328名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 20:03:10 ID:E8Jh4unw0
ちゃぶ台を最初からひっくり返した状態で出して
どうだ凄いだろと威張ってるような…

いや、なんか上手く言えないw
329名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 20:05:47 ID:5UVZo0Lo0
http://q.hatena.ne.jp/1191715316

とりあえずこれを読んでくれ。こいつをどう思う?

冷やかし半分で文学、文学と言ってるだけのになあ('A`)
330名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 20:18:13 ID:sDxWdk8r0
5枚ぐらいドミノを並べたはしから直ぐ倒している感じ。
傍から見ていると『倒した』というより『倒れた』ようにしか見えない。

>>329
目が! ゴーグルも役に立たない!
331名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 20:24:42 ID:dFak3kK90
6cmの感覚で並んだ5cmのドミノをどう倒すか、
って問題に、手でぐわーっと弾き飛ばして、「これがコロンブスの卵」
って得意になってる感じ。
ドミノをどこまでドミノとして倒すか、って美的感覚がないの。
うん、美的感覚の問題さね。
332名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 20:58:37 ID:qfNNXw5b0
きのこの得意技は設定を即座に覆すことなんだから
殺人事件とか書いたら「死者が出たら実は死んでなかった」「凶器が出たら凶器じゃなかった」
「死亡推定時刻が出たが実際はぜんぜん違う時間だった」とか……あれ意外に普通だ
333名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 21:10:01 ID:RSmgQWoG0
>>329
書いてる奴が全部痛いなそこ
334名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 21:11:48 ID:isKf/10G0
きのこって基本的に「すでに誰かがやったこと」を文章を粉飾することでさも真新しいように錯覚させるだけじゃん。
しかも、信者限定で。
月厨は基本的に見てる世界が狭いから他のジャンルから持ってきてもそれがパクリだと気づかない。
で、気づいたらオリジナルを「パクリだ!」とわめく始末。
335名無しさん@初回限定:2007/11/23(金) 23:44:59 ID:ctIxILdS0
>>329

>神話的な要素(サーヴァント)やハーレム展開から見ると
>実はすごくベタな作品だと思うんですよ、Fateは。
>ただ、その組み合わせがすごく新しい。


爆笑した
336名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 00:11:43 ID:MY1GlKF40
矛盾しすぎだろw
作品自体が矛盾してるから信者の言い分も矛盾してるのかね。
337名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 00:12:25 ID:/4OFV8HP0
なんていうか
マルチ商法の信者の喋りにそっくりだな
338名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 00:18:00 ID:cWP7UJ/l0
神話+ハーレムなんて女神様やそのフォロワーがさんざやってんじゃねーか
あとサザンアイズとか

なんでこう信者は視野狭窄なんだ
339名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 00:29:17 ID:CdIpQgGw0
それ以前に神話ではエロゲ顔負けの一夫多妻や近親相姦が普通にあるという…
最近は月厨も文学(笑)なんてネタだってわかってきてると思ってたんだが、いるとこにはいるのか
340名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 00:32:30 ID:OgptZ1xe0
「信者」という言葉はアンチスレの類ではよく使われるアレだが、
月厨の場合はホントに宗教じみてるかんね。

経典が唯一無二のオリジナルじゃないだなんて、とても認めるわけにいかんだろ信者的に。
教祖様の言うことはその都度どう変わろうがぜーんぶ正しいんだよ。
それが宗教
341名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 00:39:58 ID:O/EItgay0
なんだか、モルモン教みたいw
(サウスパーク『ユタから来た転校生』挿入歌のリズムで)

奈須きのこは文学者〜 ワ〜ワ〜ワ〜ワ〜ワ〜
342名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 01:47:13 ID:pUjC+Zt60
>341
奈須大先生は文学者というだけではありません。
深遠なる哲学者です。
343名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 01:51:09 ID:bcOi/UvT0
本来なら高校の時に
賞もらって華々しくデビューしていたかも知れないんだよな。
多分あの時に出ていたら江戸川乱歩賞とかもらえたと思う。
今はね、残念なことだけど世間の偏見の目によって不当な評価されてる。本当だったら、もっと凄いことになってる。
344名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 01:55:39 ID:0IlYkU3a0
江戸川乱歩賞がどういう賞なのか勉強して来い。
345名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 01:57:53 ID:NLFNaBHw0
>>343

それと似たようなコピペ、ガ板にたくさんあるよなw
いくらなんでもきのこ持ち上げすぎで釣りにしか見えないっていうw
奈須きのこはIQ200は超えてるとかさw
346名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 02:05:32 ID:O/EItgay0
知能指数って、成人過ぎたらまともに算出できないし、
そもそも算出する意味がなくなるんじゃなかったっけ?
347名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 02:09:13 ID:nIiKGTr20
IQ200の計算力
1+12=12
6−5=0
17回切って17分割
348名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 07:46:32 ID:wT1Z5V+RO
なんという知欠
349名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 10:21:39 ID:HFEf5FRD0
>343
きのこの出来を除いても、乱歩賞は明らかにベクトルがちげえw
350名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 13:10:31 ID:/TKYqbN+0
ここアンチスレじゃなかったっけ?信者多いな
351名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 13:59:46 ID:ExwACAor0
「や、め────」
哲学する。
融ける定義。解ける実例。説ける説明。このスレの意味の
の滑らかさ。浪費する時間。きのこ観測と改変機能。
面白くないレス。意味のないレス。走っていくスレッド。
part1。part2。part3。とんで七百七十の笑。文学する
エロゲ。いずれは教科書になるという約束。茄子
と茸。月厨とアンチ。空の境界と月姫。多重次元に屈折
するアグリアス、泳ぐ文体、ガイドラインにて荒す香具師。
文学、人生、国歌。際限なく改変して育成して逝くスレへ意
義はなく意味はなく。原文よりはマシ。ほんと読みにくい
創作単語。溢れた誤字。那須の文章生じる矛盾。
模倣するラノベ。すべて文学。物理的には同じ
太宰、エロゲでなければ江戸川賞(笑)、そのありえざる
文章に呪いこそ祝いを。
352名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 15:13:32 ID:SVYNh/Qm0
>>349
「乱歩賞=すごい新人賞」くらいの認識なんだろう。
乱歩賞といってもピンキリなんだけど、さすがに奈須は場違いすぎ。
353名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 15:39:53 ID:zD2+eJmB0
………まさかとは思うけど、
江戸川乱歩がどういう作品書いてたのか、
そんなこともわからない、ってことは……

いくらなんでもないよなw
考えすぎ考えすぎw
354名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 15:43:01 ID:0wbbJ/kw0
いや・・・月厨ならあるいは・・・
355名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 15:56:15 ID:Qy3FFHds0
>UBWではアーチャーとの対峙が他人、養父のものであった夢を引き継いだ贋作者として自己を否定するも、
>それを美しいと思ったことは嘘じゃない、という自分の答えを見つけることでその壁を越えていく。

まあ、なんだ…。
これは馬鹿にしているのか褒めているのか…。
確かこの答えって間違いだけど美しいと思った。だから間違え続けて人様に迷惑をかけ続けるってやつだったよね?
壁は越えたとは思えないんだけど…。
356名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 16:56:51 ID:OQNhP9Up0
克服じゃなくてただの再確認だよな?
357名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 17:13:21 ID:441sV2+j0
ただの開き直りだろ
358名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 18:02:26 ID:ExwACAor0
ライターが何をやりたいのかは理解できるがそれゆえにライターの頭の悪さが分かっただけというね
359名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 18:10:05 ID:zD2+eJmB0
なんか……どうもきのこのインタビュー、無理してあまり使わない
言葉で語ってる感がして、なんか……痛々しい、っていうのかな。
どうも、いっつも言葉の使い方が微妙にズレてるのを見ると……ね。
ああいうキャラを維持しなくちゃならなくてやってるってんなら、
なんか作家として可哀想に思うけど。
360名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 18:12:34 ID:BFP1tjgT0
三流作家のルサンチマンを読んでいるようで気持ち悪い
361名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 18:53:03 ID:VXHjZ9cq0
ちなみに乱歩賞云々はオカ板でのスレで出た発言。
そのスレでは他にも
きのこはIQ130以上、きのこは民俗学などの分野で大学教授もできる
などという仰天発言が飛び出した。
362名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 19:16:20 ID:zkmuaUal0
あのスレはネタ臭いのが多すぎてイマイチだった
真性はもっとアレ
363名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 20:51:50 ID:3xFf/V3B0
きのこの日記やインタビューのなんちゃら大伽藍とかなんとかのイデオロギーとか
使い方も使いどころも明らかに間違ってるアレはネタとしか思えん
364名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 21:21:24 ID:pUjC+Zt60
でも一応四大卒なんだよね…?

>361
大学教授をやれる頭脳を持ちながらもエロゲライターをやってやってるってことですか
365名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 21:33:03 ID:IeyTESei0
話の展開からすると四流大学卒のように思えてくる
366名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 22:11:28 ID:SZiVTCMK0
>355
>UBWではアーチャーとの対峙が他人、養父のものであった夢を引き継いだ贋作者として自己を否定するも

これも意味がわかんないんだよなあ
パクリ(借り物)だからダメなんじゃなくて、理想の中身がスカスカなとことかなんでそんなもんに飛びついたのかとかの方が問題なのに
パクリでも別にいいじゃん!なんて実にくだらないレベルで話が止まっちゃってる。
カッコいい他人の影響受けて何かを始めることは別に不思議でもなければ悪い事でもないし、何十時間もかけて悩む事でもない
(ついでに言うと菌がパクリエイターであることと脂漏の悩みは全然違うはずなのにごっちゃになってる印象を受ける)

こいつらってはっきりいって悩んで壁を乗り越えるって「ネタ」だけが重要なのであって、中身なんかどうでもいいんじゃないかw
367名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 23:11:22 ID:zD2+eJmB0
うん、贋作が本物に云々を言いたかっただけだと思う。
贋作使って勝つなんて根性のヤツが、本物に勝てるかってのw
って気分になる。ホントFate見てると、さ。
368名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 23:18:59 ID:MY1GlKF40
たぶんそれはきもこがパクリで作品書いてもパクリ先の作品に勝てるんだ!
という自分の考えが投影したんだろうwww
369名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 23:52:32 ID:ExwACAor0
贋作が本物に勝つって内容を使った文学もあるけどな。
奈須の場合ただ単に単語のうわべだけ拾って再構築して、その挙句に単語の意味すら間違えてるからそれはもう贋作と呼べんが
370名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 00:10:18 ID:kbH4KQEx0
完全な複製だけど耐久性が違いますとか
頭腐ってるんじゃないかと
371名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 00:41:53 ID:uRG3rVnX0
幻想なのですぐ壊れますが、壊れない間はオリジナルと同じ性能を発揮します
ただし設定上は1ランクダウンします、でもオリジナルと同じ性能を発揮します

意味がわからないとか言うレベルじゃない
372名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 00:45:31 ID:LDqzhv/90
みせかけだけしか真似できませんでした。中身スカスカです。
でも本物を相殺できます。

というギル戦も意味がわからないとか言うレベルじゃない
本気で中身なんてどーでもいいと思っているんじゃないだろうか?
373名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 00:52:03 ID:0Yi6UmhV0
すると「理屈じゃない、勢いだ。これを楽しめないヤツは哀れだ」
と言う。
そりゃあ……俺もキン肉マンを楽しんで読んだクチだけど……
キン肉マンと同じレベルじゃ、ネタ漫画の域を出ないよなぁw
374名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 00:55:37 ID:rylj6Q9i0
その場の勢いが無けりゃ切られる週間漫画といっしょにしたらゆでが可哀想だ
375名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 01:05:22 ID:2z3039te0
見掛けは完璧だけど中身はオモチャ同然or見掛けはゴミクズだけど中身は本物と同じ、とかなら
まだわかるんだがなぁ。
リスクとリターンが合ってないんだよな。
376名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 02:23:40 ID:kbH4KQEx0
>>373
キン肉マンは別に好きではないが
便器の形して敵を流しちゃうやつとか
自分の止まった心臓を自分でマッサージとか
リングで戦ってる本人がリング外で応援とか
天然の凄さを感じるところはある

奈須にはそういう凄さすら感じない
子知恵を働かして自爆という感じ
377名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 03:41:24 ID:QTE+a2oN0
キン肉マン時空
・「100万パワー+100万パワーで200万パワー!!いつもの
  2倍のジャンプがくわわって200万×2の400万パワーっ!!
  そしていつもの3倍の回転をくわえれば400万×3の…
  バッファローマン、おまえをうわまわる1200万パワーだーっ!!」
・体重が重いほうが速く落下する。
・地球を逆回転させて時間を戻す。(元ネタはスーパーマンだけど)

文学ですね。
378名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 07:02:39 ID:dKPT/LPCO
>>377
そんなことが物理的に可能なのかー!!
379名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 18:40:56 ID:zr0azUPC0
うでたまごスゲー
380名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 18:55:40 ID:aHpK4h6n0
>329

こんなのもあったなあ…
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1454981.html
381名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 20:00:16 ID:8GpKRb5O0
きのこ→デスノートを書いてるつもり
現実→ スパイラル
な感じだと思う。

勢いが売りのキン肉マンと、
緻密な設定(笑)とか深い心理描写(笑)とかを売りにしてる茸を
一緒にするのはどうかなー。

茸の場合、その「売り」すら破綻してるわけだけども・・・
382名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 20:16:58 ID:kPe+ld500
某スレでたまたま話題に上がったが、きのこ主人公を一言でいうとコレだよな


Mary Sue
383名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 20:29:16 ID:/MFZh/AH0
スパイラルでメアリ・スーというと、これを思い出す。

  スパイラル!
  ∧_∧   .ミ∩
  ( ・∀・) ⊂⌒ |
  | つ==☆|⊃ |つ
  人  Y/  ミ(   )
 し(__)   ∨ ∨彡
384名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 20:54:50 ID:rylj6Q9i0
>>380
回答してもらっておいて礼を一つも返してないのな
385名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 20:59:04 ID:VCqS5PeN0
>>383
橘 自重
386名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 21:31:34 ID:6DnJg2AI0
スパイラルっつーか同じ雑誌繋がりで神撫手でいいんじゃね
387名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 22:23:00 ID:kbH4KQEx0
>>384
そりゃ期待に沿った答え(アーサーが女説もあります! よくご存知ですね!)が返ってこないんだもの
月厨にしてみれば聞かなければよかったと思ってるだろうよ

>>386
>神撫手
はよく知らないけど
カッコだけつけて中身ゼロのトンデモ推理物という意味ではスパイラルというのはいい喩えかと
388名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 22:44:14 ID:SwjTkuS90
神撫手は黒猫紳士に愛でられてたなw
389名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 23:04:48 ID:/zTbCJhb0
夢幻紳士は好きだよ
390名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 23:32:47 ID:GT9SX4Kw0
白のブラウスと紺のスカートのキャラが出たら「セイバーに似てる」だと。
無知なのはまだ許せるがこれは世間に対して無関心すぎるだろう。
391名無しさん@初回限定:2007/11/25(日) 23:59:25 ID:w0s/qqLb0
(゚∀゚)固有結界!(゚∀゚)固有結界!
392名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 00:15:49 ID:6TRBzA490
>>381
スパイラルもデスノートも大差ないぞ。
いや、言わんとしてる事は分かるが。個人的にはカードの切り方がスパイラルのほうがまだマシだとすら思えるんだよなあ・・・

じゃなくて、それを言うならむしろデスノート1部とデスノート2部で対比するべきでは。派手なだけで中身空っぽのギミックとか結構近いと思うぞw
393名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 00:47:19 ID:cxoMMAKs0
プリンセスラバー!のヒロインに関しては「セイバーに似てる」という発言が妥当に思えるが
そういうところに噛み付いてるのはついぞ見たことがないのは何でだろう
394名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 00:50:38 ID:GqA6mMoK0
有名どころに噛み付きたいんだろう
395名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 09:20:59 ID:THWvJ0GL0
>>295
遅レスだが……

ひぐらし信者ときのこ信者が被ってるという意見を見ると、いつもすごい違和感を覚えるんだよね。
ミステリ信者的には、両方ともトンでもミステリ風味がするって事で反発があるのは当然だと思うが、
作品の傾向としては、説教万歳なひぐらしと殺人鬼万歳なきのこじゃ、根本的に異なってない?
396名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 09:47:53 ID:RGcjKwa+0
ひぐらしがミステリーとかどこの寝言ですか
397名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 10:12:31 ID:FoFhLSJoO
でも07公式サイトには結構月厨がわくぞ。
この前たまたま見たうみねこ(竜騎士の新作)絵板に
登場人物の一人の髪型がセイバーと似てるとか言って
fateネタを延々と投下している変なのがいた。
398名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 10:40:18 ID:TrlPz98Z0
月厨はどこにでも沸くから当てにはならんけどなそのへん
月とひぐらしの共通点つったら同人デビューくらいじゃないの?
作風やら文体やら全然似てないと思うけど。
まあその同人デビューって所に惹かれてる連中は多いと思うから
層自体は似てくるのかもしれんが
少なくとも片方が好きだからもう片方も合う、なんて事にはならんだろう
399スーパーストロング:2007/11/26(月) 10:41:07 ID:N0QXVG0s0
本来なら高校の時に
賞もらって華々しくデビューしていたかも知れないんだよな。
多分あの時に出ていたら江戸川乱歩賞とかもらえたと思う。
今はね、残念なことだけど世間の偏見の目によって不当な評価されてる。本当だったら、もっと凄いことになってる
400スーパーストロング:2007/11/26(月) 10:45:17 ID:N0QXVG0s0
既に伝説となった同人グループ、TYPE-MOONが世に送り出した名作、「月姫」。
私はこのゲームが大好きで、歴代名作ゲームの中でもかなりの上位に位置するゲームです。
思えば、この「月姫」との出会いは、まさに幸運であったとしか思えません。
当時私は「世界ノ全テ」を終了して、どっぷりとこの世界にはまり込んでおりました。
そして次のゲームを購入しようと思い、色々なレビューサイトを巡り情報を収集しておりました。
そんな中、どのサイトでもこの『月姫』が絶賛されているではないですか。
私はもちろん興味を持ち、すぐさま購入に走りました。
で、Playしました。まあ、後は言わないでも分かるでしょうが、
見事に「月姫色」に染まりました(^_^;)
んでもって現在に至るというわけです。
401名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 10:56:29 ID:ENqIHfy40
糞コピペはやめろ、アンチのくせに。
面白くもなんともないんじゃ。
402名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 10:56:52 ID:GqA6mMoK0
>>398
竜騎士本人が月厨ってのを忘れてる
403名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 11:11:08 ID:N0QXVG0s0
>>401
アンチなんぞと一緒にするな。これは俺の本音だ。
404名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 11:13:27 ID:N0QXVG0s0
結局アンチってのは、自分より下だと思っている奴にしか喧嘩を売れない
腰抜けの集団か。いつまでもお前達がでかいツラしていられると思うなよ。
405名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 11:14:38 ID:N0QXVG0s0
このスレには批評家気取りの馬鹿しかいないんだな。
406名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 11:18:18 ID:THWvJ0GL0
>>402
キャラのパクリ以外の内容は被ってないし、作者が月厨なのと信者の層は関係無いんじゃね?
407名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 11:32:26 ID:fQue+moN0
やたらと文章がくどいところとかハッタリかますところとか似てると思うけどな。
408名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 11:47:17 ID:KdGPC9xd0
あとむやみやたらと血が流れるところじゃね?
409名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 12:05:32 ID:TrlPz98Z0
それだけで似てるつったらひぐらしより似てるのいっぱいあるんでないか
同人デビューって共通点のせいでひとくくりにされてる気がする
まあ、本当に似てたとしてもあんまし関係ないと思うんだが
同じ作者でもこっちは好きでこっちが嫌いってのよくあるしね。
410名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 12:56:03 ID:uaGOnts30
>395
>作品の傾向としては、説教万歳なひぐらしと殺人鬼万歳なきのこじゃ、根本的に異なってない?

ひぐらしはやってないので分からんが、型月は十分すぎるぐらい説教くさいよ。
そのお説教の中身が斜め45度下を向いてるだけの話で。

あと、ひぐらしも十分すぎるぐらい猟奇殺人万歳で、取ってつけたようなお説教で本音を隠してる作品だと思ってたけど違うのか?
411名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 13:09:38 ID:THWvJ0GL0
>>410
未プレイ作品の内容を決め付けてかかるなんて、型月アンチとしても失格じゃないかと思うんだ。
412名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 13:11:19 ID:fX54qAH40
語りたがりの軍オタはどうかとおもうが現実と照らし合わせちゃだめならなんで西暦採用したんだろね
それなら適当なアナザー歴にしときゃいいのに
413名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 13:12:00 ID:fX54qAH40
マジ誤爆すまん
414名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 13:30:45 ID:uaGOnts30
>411
だから聞いてるんじゃないか。
違うのかって。
415名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 13:57:58 ID:TrlPz98Z0
ひぐらしは本気で説教する気まんまんで、最初に「最悪のケース」を見せてるパターンだと思うよ
416名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 13:59:47 ID:X6/zsHXA0
説教って何かおかしくね?
それほどの人生経験がある奴が作者なの?
417名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 14:00:50 ID:jedqIfl+O
>>406
「あの先生って元ネタあるらしいよ。しかも、竜騎士はその作品のファンらしい」
「じゃあ、やってみるかな」
418名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 15:25:22 ID:ee8mMRHv0
たしかにかぶってるよひぐらし厨と月厨。
419名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 15:42:55 ID:ee8mMRHv0
   〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
                 11:TYPE-MOON

ついでにコピペ貼っておく。なんとなくだけど。
420名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 16:35:07 ID:THWvJ0GL0
>>416
人生経験は面白さに反映されるだろうけど、人生経験が無いからって説教臭い話を書かないわけじゃないでしょ。
どういう方向性で書くのかは、単純に趣味の問題じゃないかと。
別に中学生が人生語っても良いし、奈須きのこが文学(笑)書いても良いんだから。

>>417
それは両方ともやってみる理由にはなるけど、両方の作品の信者になる理由にはならないわけで。

俺の周りにも両方やってる奴は多いけど、片方の信者はもう片方とはかなり距離を置いてる感じだよ。
421名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 16:41:17 ID:Nu5mlW/l0
>>415
ひぐらしをプレイしてて説教くさいとか感じたことないんだけど、どこらへん?
もしかして人を信じるとか?
ぶっちゃけひぐらしも少年漫画の延長としか思わなかったよ。
422名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 16:44:46 ID:sNtCAx97O
反吐、「女の子らしさ」を表現するのに
「ぬいぐるみが好き」とかいう陳腐すぎる設定を使っていることに
きのこの人生経験の浅さを感じた
423名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 16:48:29 ID:0D4uu+IE0
解になってスタッフルームのノリが急に変わり
人を殺しちゃいけませんとか延々語りだすしな
本編でもテーマっていうか説教語りが長かったような

あと、罪滅しのチャンバラが演出をしょっぱくしたFateみたい
とか言ってる人がいたな
424名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 17:03:29 ID:0F5RHQWn0
やっぱひぐらしと型月って層被ってんのか。
アンチも信者も。

ひぐらし・型月の両方に言えることだけど、
残虐シーンやら派手な設定やら持ち出して
「さあどうぞ騒いで下さい」って感じが嫌だ。
もうちょっと丁寧な作り込みをして欲しい。
425名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 17:05:20 ID:THWvJ0GL0
>>421
もしかしなくてもその辺り。
最終結論が「一人で悩まずに、誰かに相談しましょう」とか、説教以外の何者でもないだろ。
きのこはそういう事は、口が裂けても書かないと思うんだけどね。

言っておくが、俺は説教臭い作品は大好きだ。



あと、そろそろスレ違いかと思うんで、次から自重します。
426425:2007/11/26(月) 17:07:51 ID:THWvJ0GL0
どうでも良いけど、口が裂けても書かないって文は変だな……
ニュアンスだけ汲み取って下さい。
427名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 17:19:59 ID:Nu5mlW/l0
>>425
やっぱりそれだったの?
正直、ひぐらしの作風でそんなこと言われてもギャグにしか聞こえんかったよ。
疑心暗鬼はミステリ(一応、ね)を盛り上げる要素の一つだし。
俺もその手の自己完結じゃない他者との繋がりを重要視する作品は好きなんだけども。
428名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 17:21:25 ID:TrlPz98Z0
>>427
作品を見る前提の問題だと思う
俺は最初からミステリ重視してなかったから受け入れられた
429名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 17:27:42 ID:mlULH7Jc0
なんだっけ、こういう話があったなぁ。
とある学者に弟子入りをした男がいて、彼が師に「師にとって人生はどういうものですか?」
と聞いたら「大方答えは出ている」と答えて「ではそれはどんなものですか?」と尋ねたら、
バツが悪そうに口を噤むばかり。
その答えに弟子はとても興味をもっていたが、何度尋ねても師は一言も答えてくれなかった。
その師も病に倒れ、とうとう末期を迎える。
最後の別れ、どうかあの問いの答えを、と頼んだら、師はやっぱりバツの悪そうな顔でバツの悪そうな苦笑いを浮かべて、
一言。
「人生は、言葉で語るものではない」
430名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 17:48:12 ID:uaGOnts30
>425
ひぐらしがどんな作品かは相変わらず良く分からんが、ひぐらし厨は月厨並にウザいのは良く分かった。
ありがとう。
431名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 17:48:24 ID:Nu5mlW/l0
>>428
2行目の「作風」ってのは、ひぐらしのキャラとかノリの話。
432名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 17:53:20 ID:TrlPz98Z0
うぉぉぉ・・・話の流れに乗ってちょっと語り出したらこの扱い・・・あんただって話題振ったじゃんよ・・・
もともと悪印象の塊なんだろうけどさ・・・別にそれでいいけどさ・・・不条理よのー・・・
433名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 17:55:23 ID:TrlPz98Z0
>>431
正直オレもキャラとかノリの部分はお寒いものを感じる。
最後までやったらよりそれが強くなったな。
なんか、空々しいんだよな。平和な描写が。友情とか仲間とか、そーゆーのが。
まあソレとは別に語りたい事がちゃんとあって一応物語的に機能してるのは
俺としては評価出来るのだが・・・その受け止め方も人それぞれだろけどね。
434名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 18:01:02 ID:THWvJ0GL0
>>430
うん、まあ、ゴメンな。

>>431
スレ違いなんだし、黙って消えようぜ。
435名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 18:05:27 ID:uaGOnts30
>432
作品には悪印象も好印象もないよ。
やってないんだから。

それと430はID:THWvJ0GL0へのレスなんだから、横から発狂されても困る
436名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 18:48:33 ID:BaLL4xbX0
久々に進んでると思ったらほとんどひぐらしの話か
俺はひぐらしと月作品が似てるとは思わんけど
作者と信者がアレなのは一緒だけどな
437名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 19:02:10 ID:MOWlTCUS0
まあな、作品が>>417の11ってのも共通しているが
死に体の型月と違ってひぐらしは活動が盛んだけどな
438437:2007/11/26(月) 19:04:03 ID:MOWlTCUS0
すまん安価ミスだ、正しくは作品が>>419の11
439名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 23:15:01 ID:3OfF49P/0
ひぐらしと型月で何が似てるって
やっぱ
穴だらけの経典を必死に擁護する信者のキモさだろ
440名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 23:38:33 ID:R/sLs6Ac0
○○はひぐらしのパクリだの○○よりサトコのほうが強いだのをそんなに言わないだけマシ
441名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 23:41:17 ID:BaLL4xbX0
ひぐらし信者には必殺のL5があるじゃないか
最近月厨がおとなしい分余計に目に付いてウザい
442名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 23:43:18 ID:TrlPz98Z0
信者に関して言えば月だのひぐらしだのって問題じゃなくね。どの作品でも信者はそんなもんだろ。
必死に擁護するゆえに信者。キモいから信者。信者だからキモイ、じゃないからなー。
443名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 23:44:56 ID:TrlPz98Z0
>>441
発狂したらL5、病んでる少女はレナ。このへんは固有結界なみにうざいな。
444名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 23:46:07 ID:bSq2r+4D0
ひぐらしは確かに「××は○○のパクリ」みたいな月厨の十八番はやらないんだが
キーワードが出るとどこのスレでも人数に任せて破壊するってのが困り者だな
ガンオタが「赤い」で「通常の3倍」とか、月厨が「カレー」で「シエル」だのどーこーやって
スレの話の流れぶった切るみたいなの
「カメラ」「村」「惨劇」だのがでるとひぐらしの話題だのトミタケフラッシュだの
鬱陶しいことこの上ない
世界史板のアーサー王スレでfateの話始めだしたバカどもと変わらん
445名無しさん@初回限定:2007/11/26(月) 23:54:39 ID:ijneQQ2j0
信者はキモイものと言うが、本スレや溜まり場から出てこなけりゃ別に何も言わんよ
場を弁えないから色々言われるだけでな
446名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 00:06:47 ID:7EhGfbUh0
かまいたちの夜2の惨殺篇語るときに出てくるのが、
もお一番鬱陶しい。
L5L5うっさいんじゃボケ。
447名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 00:12:24 ID:EgH2s3+vO
ひぐらしの話はいい加減他でやってくれないか?
アンチスレならあちこちにあるから好きな所に行け。
448名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 00:35:31 ID:DGMMhIUf0
型月の勢いが落ちたのは、やっぱアニメが微妙な出来だったのと関係あるのかな?
月姫にしろFateにしろ、アニメがそんなに話題になった気がしないんだが。
449名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 00:46:05 ID:lcCJBKX10
単に新作出ないからでしょ
燃料無ければ派手に燃えようがない
450名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 00:47:21 ID:MLRUJrhuO
元気なのは同人だけだな
451名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 00:54:49 ID:wHk323j10
原作付きアニメは微妙なの多いが駄作中の駄作でも本家の勢いが伸びることはあれ落ちることは考えにくいし
元々の購買層以外気にかけることないだろうらっきょ映画やDDDで新規層開拓できるとも思えんし
新作発表すらしないのは鍛えられた信者でも萎えるわ
452名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 01:56:44 ID:x0NQuEbL0
C†CのアレもL5にしかみえないんだろうな・・・あいつら・・・
453名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 02:12:05 ID:UWWKA64X0
>>451
何しようがきのこはオタク向け以外のことができない奴だからね
桜庭とか米澤が上手くラノベからミステリに移行したようなことはできない
いつまで経ってもオタク向けの商売で頑張るしかない

で、オタクは飽きやすい。飽きやすいオタクに物を買わせる最良の手段は、
ラノベ的に間を置かずに量産するか、高い質担保するか
後者であればきのこも大丈夫だけどね
454名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 02:53:02 ID:BoErXAoD0
そもそもそれが出来る人間は作家でも一部だろ
桜庭の例があるから無理とは言わんが、まず不可能だな
桜庭の初期はきのこどころか、ゆでさえ相手にならない程ぶっ飛んでたのに
今じゃ立派に作家やってるから大した成長だよ
455名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 03:01:37 ID:ukBdnko+0
血潮はパスタで、心はロハス

幾たびの合コンを越えて不敗

ただ一度の女性の鬱もなく

ただ一度の残業もしない

彼の者は常に群れ、くつろぎの温泉宿で自分磨きに酔う

ゆえに生涯に意味はなく

その体はきっとスイーツでできていた
456名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 03:39:03 ID:wHk323j10
うぜぇwwwww
457名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 09:13:26 ID:g2Prj7550
>>437
型月死に体か?
タイガーころしあむみたいな糞ゲーが10万本売れちゃう程沸いてるじゃないか。
458名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 09:16:11 ID:xvJh5Fs60
>>450
元気なのは同人っつっても市場はかなり停滞してる気ガス
新規が入れるような状態でもないし
既にジャンル買いから作家買いに移行してるだろう
まぁこの手のジャンルを専門でやってると飽きたとしても抜けるタイミング見つけ辛い
ふらふらしてっと痛い信者が噛み付いてくるし、それで惰性で続けるってのもあるだろう
459名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 09:48:15 ID:/r6Wpu46O
型月のアニメは月姫はパクリ成分薄めた良編集。
しかしもとねたとかけはなれ。
笛は原作スタッフ監修で原作をかなり忠実に再現した出来でわりと質は良かったと記憶しているけど?
世間じゃ評判悪いのかな?
460名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 11:12:42 ID:EgH2s3+vO
そういえば夏頃に冬コミで型月の新作が発表されるという噂を聞いたが…
そんな気配は全くないな。
461名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 11:13:46 ID:g2Prj7550
型月作品は、きのこの悪文に酔って読まないと楽しめないらしいからな。(俺は酔えないから楽しめない)
悪文を引いた原作は、至極詰まらない普通のアニメだったという事なんだろ。
462名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 11:58:41 ID:cbf+j3cb0
このスレには批評家気取りの馬鹿しかいないんだな。
463名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 12:01:06 ID:MLRUJrhuO
と、評論家きどりがのたまっております
464名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 12:17:38 ID:cbf+j3cb0
>>463
そうやって揚げ足とることしかできんのか、貴様。
465名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 12:26:12 ID:cbf+j3cb0
・・・
466名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 12:37:18 ID:ghSVVCtyO
理解不能なモノをさも素晴らしいモノのように勘違いして
有り難がっているおバカさんたちより余程マトモです><

日本人は悪文を尊ぶとは良く言ったもんだ。
467名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 12:58:04 ID:BoErXAoD0
俺は、きのこ作品って構成下手だし、文章もうまかないが
エロゲ、ラノベとしては及第点は取ってると思ってるよ
でも、信者やきのこの痛さが半端ないんでアンチスレにいる
結構そういう人間もいると思うが
468名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 14:13:27 ID:cbf+j3cb0
>>466
理解不能なのは貴様が    ア     ホ     だからだ!
469名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 14:17:02 ID:cbf+j3cb0
それにしてもこのスレには、ろくな奴いねぇなぁ。
ちょっとでも気に食わない作品はクソ呼ばわり、好きな作品をちょっと批判すると暴れ出し。
しかも自分の意見は世間一般に通じる正しい意見だと信じて疑ってないから、意見がぶつかるとすぐ乱闘。
てめぇら全員
470名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 14:28:15 ID:qaXBjcyP0
・好きな作品をちょっと批判すると暴れ出し。
・しかも自分の意見は世間一般に通じる正しい意見だと信じて疑ってないから

471名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 14:33:43 ID:x0NQuEbL0
このスレに理解してない奴なんていないぞ。
そもそも『理解』するってのは全員同じ見解を持つことじゃないっての
472名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 15:24:31 ID:IqfS2NaI0
アンチスレでの擁護ほど醜いものはないな。場違い極まりない。
473名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 15:53:19 ID:ghSVVCtyO
しかも擁護の体すらなしてない、ただ暴言喚き散らすだけではね…。
474名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 16:12:50 ID:oYa+gHNQ0
月厨風味やりたいならもっと長文でこないとダメだろ
475名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 16:52:23 ID:3b171wcf0
なんでいっつもここに突撃してくるのは必死な赤IDしか
ないんだよwwwwww
476名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 17:44:07 ID:uXmALIcI0
どうせやるなら、
徹底的に論理武装した、論破されるか否かのギリギリの議論をしたいもんだが。
477名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 17:49:32 ID:qaXBjcyP0
作品の内容への批判もかなりやってるのに、それに対しての具体的な反論ゼロだもんなあ
いつもいつも、アンチはクソ、馬鹿、ゴミとか小学生の口喧嘩みたいなことしかしない
478名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 18:02:18 ID:EEOpIg4h0
民間人の人権が無いとか
イリヤ惨殺されたルートで「誰も傷つかなくてよかった」発言とか
幼馴染の友達殺したイリヤをあっさり家に招くシロウの心情とか
教師に素手でボコられるセイバーとか
女子高生に素手でボコられるキャスターとか
信者はどう思ってるのか激しく気になる所
479名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 18:23:31 ID:LCSEq+SG0
何にも考えてないんだろ。じゃなきゃあんなにマンセーできない。
480名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 18:57:40 ID:qaXBjcyP0
バトロワ設定のはずなのに、参加者に強い動機がなかったり
バトロワ設定のはずなのに、参加者にきついペナルティがなかったり
バトロワ設定のはずなのに、参加者同士で馴れ合ってたり

みんなを救う事なんか出来ない、誰かが犠牲にならなきゃ世の中は回らないと何度も強調してるのに
その手のシビアな二者択一が桜ルートまでない。
しかも理想主義者(笑)の脂漏は、ごくあっさりと妥協するw
友達はイリヤが始末し、先生はアーチャーが殺し、脂漏君はトラウマを乗り越えてハーレム構築してご満悦w

こんなもんを少年漫画なんて言われたらたまったもんじゃないわ。
め組の大吾とか100回読めクソが


481名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 19:07:05 ID:Mic0SOG3O
戦闘でも主人公補正の極致だしな
ランスばりのご都合主義を真面目にやられてもな
482名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 19:26:32 ID:uXmALIcI0
ランスはご都合主義というより、
普通はとてもできないような
アホで非道な作戦を平気でやるというか……w
483名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 19:26:48 ID:FJoDdbPv0
どう贔屓目に見ても少年漫画なのにブンガクとかのたまったり
裏設定が豊富らしいのに突っ込むと「細かいことにこだわらないと楽しめる」とか
もうサッパリです。
484名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 20:55:09 ID:AwYNxAzA0
聖杯戦争なのにあんま聖杯欲しがってる奴いないし
485名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 21:18:05 ID:qaXBjcyP0
それ(例えば妹を救うために聖杯が絶対に必要なお兄ちゃんとか)やると、脂漏(菌)がにっちもさっちもいかなくなるからねえw
「凛と脂漏がガチで殺しあう、どちらも悪くないのに」なんて話が菌に書けるわけない。
福本漫画辺りを流し読みして世の中と人間について分かった様な口を利きたくなって、でも「痛い事」を引き受ける覚悟はなくて。
菌のレベルなんてこんなもんで、こんなもんだからこそ月厨は喜んで受けいられると。

カノンをご都合と叩いてた連中がなんでFateを叩かないのか俺はさっぱりわからんよ。
ひどいのになると奇跡による救済を叩きつつ、Fateは文学なんていってたりするしなw
486名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 21:24:52 ID:TDNFB3iT0
奈須の日記、相変わらず何を言いたいのか理解できない
487名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 21:27:49 ID:EEOpIg4h0
>>485
そーゆージレンマこそこの設定を最大まで活かせる…というか
それが無いなら設定自体が失敗じゃないのかって勢いなのになあ。
ホントに都合の悪いことからは全力で逃げるよなあ
488名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 22:13:58 ID:ypRKp5mJO
>>485>>487
つーか折角の"どんな願いでも叶える聖杯"とかいう設定が勿体ないよなあ、マジで。
Fate/Zeroの雁夜だっけ?慎二の叔父で桜を実家に帰す為に聖杯戦争に参加したっていう奴。
あいつくらい願いの成就を渇望してる、切羽詰まった連中ばっかりのバトルロイヤルだったら面白かったんだが、
どいつもこいつも切羽詰まり方が足りん様な気がする…………特に凛。あと士郎。
まあ後者は巻き込まれた身の上だから仕方ないっちゃ仕方ないと言えなくもないのか?前者は完全にアウトだけど。
489名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 22:15:58 ID:9Jt70Ak90
>>486
>コスモス的な報復力も、ここまで幸せゲージ振り切れば恐れるコタァねえのです!
>今ならダンプカーつっこんできても魔剣ズンバラリン(魔眼使用)で返り打ち。

これはひどい
490名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 22:27:01 ID:xKQfMFUa0
……奈須ってマジで腐女子なんじゃね?と思った。
491名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 22:28:08 ID:3b171wcf0
きもいからこぴぺすんなwww
492名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 22:29:12 ID:xYhKkAhf0
>>489
奈須の日記なぞ読む気はないが…
それは仮にも文章で食ってる人間の書いた物なのか…?
カスというか、もう黒歴史ノートそのものじゃないか
493名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 22:33:22 ID:CBP/cT3t0
日本語がおかしい云々よりもまず気持ち悪いな
494名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 22:46:36 ID:EEOpIg4h0
その2行だけ読んだからなのか、まったく意味が解らんな
495名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 22:59:57 ID:EEOpIg4h0
>>488
設定からどうしても龍騎と比べてしまうが
あいつらの必死っぷりを考えたら反吐キャラが薄くて薄くて仕方が無い
主人公も同じように巻き込まれたのに
最後まで自分の信念に殉じた龍騎の主人公とはえらい差だ。

あっちだと目的無く闘うやつこそ異端だったのになあ。
そpれも殺人の隠蔽で仕方なくとか闘う事自体が目的とか
悪役系のヤツラばっかw
496名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 23:23:31 ID:vOLdC7IP0
その2行の電波文の解読のために奈須の日記見てきた
…全文読んでも意味がさっぱりわからんかった
497名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 23:41:30 ID:0Tsgucbi0
セイバー 劇中だけでは理解できない理由、聖杯を手に入れること自体が目的
アチャ 過去の自分に八つ当たり
真アサ 忘れてしまった自分の素性を知るため
ランサー アサ バトルマニア
ライダ キャス バサカ 呼び出されたからしかたなく
ギル 不明

凛 先祖代々片っ端から死んでて確率的に考えて今回も死ぬだろし
これまでと違い跡継ぎもいないけど伝統だから
士郎 巻き込まれました
桜 イリヤ 生贄的理由+諸事情
先生 拾った女がどうしてもって言うから
シンジ 皆を見返してやりたい
蟲爺 永遠の命、世界平和
神父 世界氏ね

巻き込まれ型多すぎ
まともな人で共感できそうな自主参加理由が
蟲爺と真アサってのはどうなんだろうな
そして凛のアホさが際立ってる
498名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 23:48:47 ID:uXmALIcI0
こうしてみると、確かに不自然すぎるよな……?
これも、シチュエーションを物語に先行させすぎた結果なんだろうね……
499名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 23:56:06 ID:0Tsgucbi0
あ、セイバーは多分ほかの理由あったわ
国のためだか自分が王に選ばれないためだかだったと思うけど
たいしてビシッとしたもんではなかったはず
500名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 23:57:03 ID:Z4YVAJW80
まあ、ドロドロした人間模様書けるとも思えないしな。
501名無しさん@初回限定:2007/11/27(火) 23:58:55 ID:xKQfMFUa0
泥臭いのっていうか、ストレートなのがイヤなだけじゃない?
502名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 00:01:45 ID:/CWyw2+o0
>>497
3ルート中1ルートしか出てない爺が一番それっぽい理由とかそれでいいのかw
503名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 00:04:00 ID:kafhkhWg0
単純に創造力が乏しすぎて書けないだけだろ
奈須のは殆どを既存の作品のパーツを切り貼りして作ってるわけだし
504名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 00:19:58 ID:FOxVTqKE0
神父だって面白くなりそうなものなのに麻婆食ってるだけとかもうね
505名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 00:21:22 ID:lLkgdLVC0
描きたいシーンから逆算して設定構築してもそれなりにはなるはずなんだけどなあ。
それがパッチワークであったとしても・・・
506名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 00:25:33 ID:Heo8IgAj0
慎二をまともな人が書くとZeroのウェイバーになるのにな
507名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 00:28:50 ID:5C9JMOaI0
真アサシンの望みって、生前のものじゃなく鯖になってからの話だよな。個がなくなったって。
鯖になるのと、聖杯戦争に参加するのは別だよね?
なんか世界がピンチになったら派遣される鯖を人間が操って云々ってのが聖杯戦争、って感じだったと思うんだが。
願いが適う云々ってのは人間が作った聖杯戦争だけの話だよね。
そりゃあ具体的な願いがあるヤツの方がおかしいよな。
鯖になった時には聖杯戦争の話なんて知らなかったろうし。
だけど、セイバーは願いをかなえる為に鯖になったような描写があった気が・・・。
508名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 00:33:26 ID:xtngBx+j0
うーん……この辺り「俺はFateは完璧に読破してる!」
って人に、見解を示してもらいたいな。
まぁ、信者お断りだからそれもできないがね。
するのもあれだし。
509名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 00:37:24 ID:3dQvLTm50
時間関係ないからじゃない?
セイバーに話を持ち掛けた時点で世界のほうは聖杯戦争が起こることを知ってたって感じで。
510名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 00:39:06 ID:Fhra+PGX0
本来こういう設定のようだな
>召喚される際に現界の為の絶対条件として命令権を背負わされる為、基本的にはマスターに協力するが絶対服従であるとは限らない。
>彼等には彼等なりの理由があって聖杯を求めるが故に従っている。
セイバーに関しては元がアーサーだから一応、聖杯伝説って繋がりがある。
511名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 00:43:35 ID:5C9JMOaI0
しかし10人中具体的に願いがあるたった2人のうち、
メインヒロインのセイバーの願いが異常に後ろ暗くて
ほとんどラスボスに近いキモイ敵である真アサシンの願いが
一番それらしいってのはどうなんだろうな。

アーチャーなんて最悪だしな。
他の英雄は何かを成すために契約して、結果を残して皆から英雄と呼ばれたのに対して
アーチャーは「英雄になる」って事じたいが目的で契約
それであんまり仕事が辛くて嫌になって、こんな甘い夢を見てた過去の自分を殺したい
っつう思いで聖杯戦争に呼ばれるのを長年待ち続けてたんだろ。
512名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 00:46:07 ID:U8fVfKBl0
過去の自分を殺しても意味ないってのが素晴らしいな
513名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 00:55:33 ID:5C9JMOaI0
>>510
うーん、聖杯戦争に参加する理由と英霊になった理由って別だよね。
英霊になったのは、世界と契約したから(それによって奇跡を成し結果的に英雄として崇められた)
聖杯戦争は、その英霊を聖杯に魔力を充填する生贄として利用するための儀式。
聖杯戦争はあくまで人間が勝手に無理やり英霊を召還しているだけで、本来世界とは関りの無い話。
無論、聖杯のかなえる願いってのも聖杯戦争だけの話だから、世界や英霊になった理由とは無関係。

英霊的には、息抜き感覚で参加してるやつが多いのではないかと思うのだが。
優勝できたら世界との契約を切れる(この世に留まれる)かもしれないし。
英霊たちは基本的にお気楽に参加している気がする。

そもそも生前、どうしても適えたい願いを適えるために世界と契約して英霊にさせられたのだから
聖杯戦争での願いは、英霊になってからの不満を解消するためのものだろう。
生前の自分をどうにかしたいなんて思って契約したのはセイバーだけだ。
こんなやつが他の神々より霊格が高いとかどうなってんだマジで。
514名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 01:16:12 ID:GuCtz70D0
結局、バトロワのシビアで頭脳戦っていうかっこいいイメージだけを食い散らかして、中身に責任は取らないんだよな
素材の美味しそうなとこだけパクってくるから、ぱっと見はすごく面白そうに見えるし同人の元ネタとしても最適、
でも作品としてはそれじゃダメだろ

>487
脂漏の抱えるジレンマである「誰かが生き延びるためには誰かが犠牲にならなければいけない」ってネタを描くためのバトロワだろうに、
端から抜け道作ってほんと何がしたいだろうなw

>ホントに都合の悪いことからは全力で逃げるよなあ
脂漏はいつも全力で受身だしなw
エロシーンもそんなのばっか。

>488
>Fate/Zeroの雁夜だっけ?慎二の叔父で桜を実家に帰す為に聖杯戦争に参加したっていう奴。
へー、さすがに虚淵は分かってるな。
まあこの場合は虚淵が凄いんじゃなくて菌がひどすぎるだけだと思うけど。
バトロワやるならこういうのは基本。
515名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 01:30:30 ID:+juFRXhp0
普通に考えて、バトロワモノなのに戦う理由がない奴らばっかってありえないよな
516名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 01:36:06 ID:GuCtz70D0
リスク(首に爆弾とか)がないのもありえない
負けそうになったら教会に逃げ込めばおけって何の冗談なんだ
517名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 01:44:25 ID:5C9JMOaI0
まあ下手したら死ぬってのがリスクなんだろけど
サーバント死んでも一切の害なしってのはどうかと思うな。
518名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 02:16:11 ID:U8fVfKBl0
鯖に一斉に自害しろやったらただで聖杯手に入るってのが最高に間抜けなんだよな
機能考えると叶えられる願いが一つに限定されているわけでもないし
聖杯を手に入れる理由も無ければ作るために戦う必要すらないという
519名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 02:50:56 ID:5C9JMOaI0
あー、だから逆に確固たる願いがあるやつがいちゃ駄目なんだw
戦い勝つこと自体が目的なやつばっかじゃないと破綻するんだなコレ・・・
520名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 03:09:34 ID:6FgBUfXWO
なんで奈須のロジックってこう破綻しまくってるんだろ。
嘘を売るお仕事なんだから、まったく矛盾を生まない方がおかしいし、ちょっとした矛盾が、
逆に物語を動かすことがあることもある。
でも、奈須の場合は、それ以前の至極単純なレベルなんだよなぁ……
521名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 03:25:10 ID:+juFRXhp0
勢いで勝負するタイプならある程度無茶でも俺は構わんのだが
きのこみたいにだらだら説明を繰り広げて、かつボロボロなのは勘弁願いたいな
522名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 03:31:35 ID:CCCzrEx40
きのこの読者の大部分はそういう矛盾や破綻に気づかないバカばっかだからなあ
523名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 03:53:03 ID:PO6UgxCW0
説明するんならそれを使って話を展開させると思うもんだし
勢いだけの作品なら、それなりの説明の仕方がある
524名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 06:59:16 ID:BCuUyl6F0
>>459
原作を忠実に再現したからクソになったんじゃないの?>
FATEアニメ
525名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 07:30:54 ID:ulp02iznO
俺は月姫は好きだけどfateは無理だな
呪文唱えてビーム出すよう設定があるのは無理、アニメしか見てなくて原作プレイしてないんだけどね

月姫はよかったよ、あれでエロシーンが無かったらもっと一般受けしてたんじゃないかな?
物語とエロシーンがほとんど関係ないし、なぜか主人公がドSになったり…
陳腐な三流官能小説みたいな感じだったから奈須は官能小説には向いてないことがハッキリ解る
プレステでエロシーンカット&シナリオ追加したリメイクを出したらまた月姫人気出ると思う
526名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 08:01:09 ID:1cm3rISD0
実を言うと自分も月姫はそこそこ好きだ。もちろん、鼻につく部分はかなりあるけど。
エロスペで誰かが言ってた『月姫はダイヤの原石、Fateはぴかぴかに磨いたただの石ころ』っていう言葉がなかなか的を射ていると思う
作品の質とは関係ないが、月姫のころはまだ奈須も可愛げがあったしね。
527名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 08:18:44 ID:qmGgEyI80
>>525
エロがないと一般受けどころか見向きもされないという経験からエロいれたんだぜ…。
528名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 08:58:49 ID:8YiJvoQs0
セイバーのクラスの設定もなぁ。
・魔法や宝具の特殊効果無効の代わりに物理的な接近戦能力しか持たない。
・単独行動スキルが低いのでマスターの傍を離れることができない。

これだけでも、まきこまれ型のシロウと組ませればいくらでもピンチや見せ場を
作れるハズなのに、やれラック値が高いだの剣からビームだの勝手に一人で特攻
だの果てはシロウが不死身でしただのと余計な装飾つけるからおかしくなる
529名無しさん@初回限定 :2007/11/28(水) 09:03:05 ID:17UPhIpz0
>>514
>Fate/Zeroの雁夜
間違いなく後者だよ。

Fateの二次創作(第四次舞台のSS)レベルですら
慎二と桜のために戦う間桐親みたいな同系統キャラを見たことあるし。
素人でも普通に考え付くネタ…
530名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 09:09:29 ID:MfznDK3A0
つーか
バトロワとか願いをかなえるアイテムゲットもので
肉親の不幸を救いたい系の願いを持ってるキャラの存在は基本だろ
大体中盤〜終盤で死ぬキャラだけど
531名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 11:33:31 ID:9bGMgu+O0
>>526
月姫は「ホテル客全虐殺後にいちゃついてる志貴とアルク」とか、さっちんを殺した次の日から
「忘れなくちゃいけない」とか都合の良い台詞を吐いて、本当に忘れてそのまま普通に暮らし始める志貴とか見て、
「ライターがそれぞれの事件の痛い部分と向き合ってないなぁ」とか思って放置してたら、いつのまにやら
カルト人気を獲得してしまってて本当に焦ったな。
これが人気になる様だと、俺のセンスで面白いと思える作品は、これから少なくなるんだろうなって。


あと、志貴の優遇されっぷりに比べて、四季が哀れすぎる。
532名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 12:01:22 ID:Me5Mhij2O
凛なんかは相反する信念から敵対してころしあいしてもよかったよな。
全体的にヌルイよ。
参加者は勝者以外最終てきに聖杯に力吸われて死亡とかにしておけばいいのに。
533名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 12:33:02 ID:GuCtz70D0
>参加者は勝者以外最終てきに聖杯に力吸われて死亡とかにしておけばいいのに。

これも基本、もちろんそれは参加者に事前告知だな。
これぐらいやって初めて「みんなを救いたい。誰かの為に誰かが犠牲になるなんて間違ってる」って信念が意味を持ってくるわけで
534名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 12:33:40 ID:GuCtz70D0
あ、ageちゃったごめん
535名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 12:56:39 ID:eOU5DmAe0
>>526
あの当時は奈須もまだ人の話し聞いてたからなあ。
ネロ倒すまでなら同人ゲーとして認めざるを得ないとは思う

それ以降がクソ過ぎるがw
536名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 13:40:33 ID:+62ieKT40
ネロ倒すまでって…ネロとの戦いは最悪の出来だったような気が
ネロがテンパって殺される為に直線的に突っ込んでくるとかアフォとしか思えなかったんだが
537名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 14:26:36 ID:+juFRXhp0
その辺確かにろくでもないけど、一応バトル物の敵として成立している唯一のキャラじゃね
538名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 14:35:22 ID:sUaC1bLH0
ネロの内容自体はロクに覚えてないが、
なんか熊が戦車と互角に戦えるだかいう部分だけ妙に覚えてる

「このアホ作者バキのうさんくさい知識鵜呑みにしやがったwwwwwww」

と、当時思った
539名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 14:40:33 ID:2OZkxDb70
ネロは典型的な覚醒勝ちだけど……
まぁ漫画版の盛り上げ方は悪くないかね。
それからずーっとFateまで覚醒とラックで勝ってるのはどうかと思うがw
540名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 14:42:22 ID:a8M35aOs0
主人公絶体絶命のピンチ → 突如主人公覚醒 → 主人公俺TUEEEEEモードへ → ネロ相手が自分の天敵と知る
→ それを知りつつもネロ、志貴に突進 → ネロ終了のお知らせ

バトルとして成立してるのか?
まあ中学生の書いたバトルとしてなら成立してるのかも知らんが
541名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 15:02:42 ID:g5pBnj4Q0
>525
良かった、同じ奴いた。
俺も月姫は好きなんだけどFateはだめなんだよなー一応プレイしたんだけど。
Fateの方が一般ウケしそうなのに何故か無理。
あと、奈須の書くエロは不自然すぎるよな。
542名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 15:11:15 ID:TZ68/CHx0
月姫は荒削りながらも期待感の持てる同人ゲーだったけど
Fateは月姫の期待感が薄れて悪い所が強調された商業ゲーって感じ。
543名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 15:45:17 ID:Me5Mhij2O
覚醒も変な理由つけなければいいのにね。
七夜なんて説明になってないよ
544名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 16:03:35 ID:bLfBZfKY0
ネロ戦か。
瀕死の体でなんでそこまで動けるのかとか、急所がわかるからってなんで獣の大群の一斉攻撃を一瞬でさばけるのかって疑問に思ってたな。
最後のネロ突進にしてもそう。
予知の能力でもないのに人外のスピードを完璧に見切ってそれ以上の動きをしてた。
……あ、七夜だからっスか。暗殺者ってすごいんスね。
545名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 16:11:55 ID:uFf6TAQoO
>>532
そんなことしたら士郎のハーレムが出来ないじゃないですかwww
546名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 16:24:21 ID:v/MnIN5v0
格ゲーと聞いてきますた
自分らでやらんでもこれだものww新作なんて(ry
547名無しさん@初回限定:2007/11/28(水) 16:27:03 ID:Me5Mhij2O
ハーレムは個別キャラコンプ後の最終シナリオでいいじゃないw
548名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 05:46:18 ID:75LOGJ9DO
>>541
同じやつは結構いると思う、月姫と同じ世界観という割に魔法ビームやら鎧やら出てくるから、月姫のシリアスな雰囲気とは一転して房臭いファンタジーに拒否反応を示してるんだと思う
549名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 09:23:44 ID:g9dkuojYO
月姫はファンタジーくさい台詞のおかげでシリアス雰囲気ではないと思うんだ。
550名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 09:32:49 ID:bsW8FxHJ0
何だ、アンチとか言いながら、ツンデレなだけの奴も結構多いんだな。
だからたまに、半分信者みたいな書き込みがあるのか。
551名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 10:51:03 ID:JCaB1FMv0
いや、Fateが嫌われてるのは、
共通認識だと思う。
まぁ月姫は同人だし……。
552名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 11:01:12 ID:wm3wC5570
奈須は「限られた条件」という設定を作るのは大好きなのに
その設定をうまく料理できないからな。

普通だったらその限られた条件の中で
どのように事態を打開させるのかを考え
その結果物語が面白くなるわけだが・・・奈須は見せ場をみずから潰してる。
553名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 12:47:11 ID:FWkrw16p0
月姫も十分厨臭い。
魔法ビームが駄目で魔法パイルバンカーがいける理由が解らないんだぜ
554名無しさん@初回限定 :2007/11/29(木) 13:28:33 ID:ESfiQGl+0
月姫はなまじ手に入りにくい分評判だけが幽霊みたいに一人歩きしてるな
555名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 14:19:48 ID:uEZEqREz0
>>1をちゃんと理解出来れば
ここが同人・商業関係なくアンチ型月なスレだって分るはずなんだが…。
アンチを装っても所詮月厨は月厨か。
556名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 14:32:33 ID:Sbo4eE7Q0
月姫やる:こんなもんか。まあ・・・こんなもんだよな・・・
Fateやる:ダメだコイツ、全然成長してない・・・

こんな感じだと思うが
557名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 15:56:59 ID:WHWa0aq1O
アンチだからって全否定するもんでもないしな。
信者は狂信的に全てを肯定するが。

俺は反吐以外はやってないし、今後もやる気はないが
アンチ型月と言うよりアンチ月厨かな。
558名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 17:01:51 ID:MsZl2kj90
Fateやる:龍騎のパクリ期待してたらバトルロイヤルは真っ赤な嘘の主人公マンセー糞作品だった
月姫やる:Fateよかマシだった。ラスボスの不死(転生ではない)って意味無かったな
死の線突かれても死なないくらいやりゃ盛り上がったかもしれんのに結局主人公マンセー糞作品だった

少年漫画にありがちな同等同格のライバルorラスボスもなしかよ
型月は製作者の露骨な贔屓のみが最高の主人公見せつけたいだけでまじめに主人公最高物を作る気ねえな
出来の悪さ以上に嫌いなタイプの作品
月厨うぜえ

アンチ型月でアンチ月厨
559名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 17:10:10 ID:JCaB1FMv0
客観的に考えることを放棄するのはいけないと思うぞ。
究極的に主観でばかり見ていると、分別を弁えない狂信者と同じになる。
まぁある程度評価できる部分はするとして、
けど、しかしこれはおかしい、と言うべき。

まぁ、評価できる部分はほとんどないかw
560名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 17:25:06 ID:T+Gwydpq0
月姫はまだ評価できた。作品の内容じゃなく、作者の今後の作品に対する期待感という意味で。
しかしその「今後の作品」がFateだった時点で、月姫も同様に駄作と化した
561名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 17:28:12 ID:T+Gwydpq0
>>558
俺も龍騎みたいな作品って期待があったから余計に糞度が増したなあ。

ラスボスと同等の力を持ってる主人公SUGEEEEEEEって流れだからなw
武器の貯蔵は十分か(笑)
キャラの掘り下げも何も無いただダラダラと1人ずつ倒すだけの話だしなー。
562名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 17:44:27 ID:pfus119K0
士郎は武器の貯蔵は十分か(笑)なんてイワネーダロ・・
書きたいシーンだけ先に書いてんだろうな
563名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 17:51:29 ID:75LOGJ9DO
万人に受けるゲームなんか存在しないからね
でも言えることは月姫(月箱)に三万円の価値は無い
564名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 18:24:17 ID:e5H++FbR0
戦わなくても生き残れる!!!

だからなぁ・・・
565名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 18:33:47 ID:fxfuwnnL0
>>562
でも、信者の間では名台詞ってことになってるんだっけ。
566名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 18:36:15 ID:zOYaMiyI0
>>558
fateの後に月姫ってことはわざわざオクかなんかで月姫買ったのか?
567名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 18:36:35 ID:lBrtxgnp0
月姫、プレイした当時は結構面白いと思ったんだけどな…。

俺の周りのオタ仲間にちょっとアレな邪気眼が数人いて
そいつらが月姫大絶賛してたおかげで、嫌いになってしまった。
568名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 19:09:27 ID:MsZl2kj90
>>566
うんにゃ、月箱をFATEの前から積んでたんだ
FATEは発売してすぐやって凹んだ
その後月姫はFATEよりマシと聞いて積んでたのを崩した結果がこれ
だからある意味月姫は予想通り糞だった
569名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 19:22:30 ID:TXWs8W//0
同人としてみればレベル高いからな。
あの値段であれだけのテキスト量だし。

でもそれだけだよな……w
570名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 19:29:23 ID:k6UeGxKs0
パクリだらけなのがわかってから一気に幻滅した
571名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 19:41:01 ID:N58wRm2o0
>>558
主人公と同世代の男は屑かどうでもいいキャラしかいなくて
同世代の女は全員主人公に好意を抱いてる話ばっかだしな
572名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 19:47:54 ID:xaKkk0/D0
>569
最近、テキスト量を誇ることは微妙な気がしてきた
ダラダラかけば文量稼げるしなあ
573名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 19:49:36 ID:L/GsgdMk0
574名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 20:57:21 ID:xaKkk0/D0
式の服装は何度見ても笑えるw
575名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 21:10:36 ID:T+Gwydpq0
この格好はなんかわざとダサい格好にしてるのかもしれんが
アルクとかシエルの着てる制服とか凛の格好はリアルにヤバイと思う
576名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 21:11:25 ID:T+Gwydpq0
>>573
上映ってテアトル新宿オンリー?
577名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 21:18:55 ID:lBrtxgnp0
>>572
むしろ、短くて綺麗にまとまってるシナリオの方が好き。
長い=無駄が多い、だと思う。
もちろん、全部が全部そうじゃないと思うけど
それにしても最近のテキスト分量は増えすぎな気がする。
もうちょっとシェイプアップしてくれ。
578名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 21:24:07 ID:ch2T6mq60
>>575
俺も式の格好は容認派
アルクとかシエルとか凛とか確かにヤバいなw

つかこれは菌糸類より竹内の方の問題かもしれん
579名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 21:32:05 ID:xIOeBhBa0
模型雑誌で女キャラのフィギュアコーナーとか見ると
型月キャラは華がないっつーか笑えるほど印象薄いからなぁw
580名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 21:32:46 ID:L/GsgdMk0
式の服装は何か実際着たら動きにくいとかなんとかじゃ
なかったっけ?

581名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 21:40:11 ID:JCaB1FMv0
文量って増やそうと思えばいくらでも増やせるもんだよ。
これ、経験上間違いない。
582名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 21:45:07 ID:T+Gwydpq0
>>580
動きにくいつーか袖が通らないな。
583名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 21:49:07 ID:4Cpg85qS0
書かない事には書く事以上の意味と重みがある 氷山の理論ってやつ。

菌の素敵なとこは心の底からどうでもいい事は懇切丁寧に説明するくせに
肝心要の部分を空疎なスローガン(貴き理想だの無限の地獄だの)と、馬鹿の一つ覚えのモノローグ連発でごまかすとこだなw
584名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 21:50:20 ID:xaKkk0/D0
>580
何を考えてバトル系主人公(一応戦うし)をあんな服装設定にしたんだろうなw
585名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 21:57:07 ID:83j494I50
和装と洋装のちゃんぽんがエキセントリック!
エキセントリックはカッコイイ!

ってことだろ


身体感覚が乏しいから袖がうごかんだろとか
女物の和装でのアクションは至難の業とかそういう当たり前のことがわからない
586名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 22:05:04 ID:3zSGRtR50
型月の社員は誰一人指摘しなかったのか?>着物の袖
587名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 22:13:00 ID:JCaB1FMv0
まぁ空の境界自体は、奈須個人が書いた小説だし……
罪は武内にあり、ってかw

どうでもいいけど、俺、「そら・の・きょうかい」って打ち込んじゃうんだよなぁ。
588名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 22:15:10 ID:or2k+fTj0
武内御大ときのこ神に意見できる社員はおりませぬ
まあ、実際身内で固まって作った会社みたいだしオタばかりだから、
そういった経験のある奴が周囲に全くいないんだろ
589名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 22:15:35 ID:Zxk/NSPI0
月姫は同人ゲーだからってことで大目にみられてただけだろ?
最初から商業ゲーとして出してたら話題にも上らんかっただろうな。
590名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 22:21:15 ID:VxWmszVH0
上で挙げられてるとおり文章量は多いし、「同人なら」絵があんなのはよくあることだし
「同人では」型月のパクり設定どころか、オリジナルぶった完全なパクりもあるぐらいだからあんなんでもいいだろうし。

同人ではな
591名無しさん@初回限定 :2007/11/29(木) 22:49:55 ID:ESfiQGl+0
そう、同人では
592名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 22:58:49 ID:Sbo4eE7Q0
そして常識的に考えて月姫レベルの文章量打ち込めば嫌でも成長するはずなんだよな。
それが何故に

まあノリが同人のままだったからなんだろうけどそれにしたって
593名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 23:59:33 ID:Uq9BzmBR0
まあ文学なんて言うのはおこがましいわな
パソゲー程度のカテゴリーが相応しいってことだ
594名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 00:01:23 ID:ePEk/tRuO
なんかさ
ワラキアの技がKOFのゲーニッツに見えて仕方ない
竜巻が似てるんだが
恰好もクラウザーに似てるし
595名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 00:15:12 ID:Qta5ztRW0
それよりもバゼットがこいつに見える
ttp://www5.atwiki.jp/893/pages/63.html
596名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 00:15:30 ID:hEi8MYLs0
日記とかDDDを見る限り成長はしてるでしょ
ただし明らかに悪い方向へだが・・・

597名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 00:37:43 ID:2kE5OaP70
>>593
いや、Fateも文学でしょ。
つか文章書いてりゃ何でも文学。

笑い所は、文学を高尚なものだと勘違いして
その上、Fateがそれに該当すると思ってる信者。
598名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 00:39:16 ID:Q0js35cz0
>>595
バゼットはビジュアル的にはありきたりだから誰のパクリってのはないんじゃね?
たしかにキングとヴァネッサ足すとまんまっぽいが
599594:2007/11/30(金) 00:56:05 ID:ePEk/tRuO
イグニスだよ俺……
なんでクラウザーなんだよ

>>596
手抜きは覚えたな
まだ昔は勢いに任せてた気がする
600名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 01:56:05 ID:qpQctvlU0
>>596
アレは”悪い方向に成長”という仰々しいものじゃなくて単に退化してるだけにしか見えん
601名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 03:26:40 ID:9QZtDkx70
退化ってのは、生物のある器官が小さくなる進化の一つの形を指すのであって、
進化の対義語じゃないぜ。
奈須は、不恰好に進化しすぎて身動きがとれなくなってる奇形だよ。
602名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 04:39:18 ID:9nuL/4ku0
劣化でいいだろ
603名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 04:41:26 ID:z6VRvc5O0
月姫もFateも最初の三時間でピークが過ぎ去るとは思わなかった
604名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 05:42:03 ID:lGXfsSu8O
>>575
アルクの服装は普通でしょ?スカートにサマーセーターがおかしいか?
まぁスカートの色は微妙だけど…なんであんなおばさん臭い色にしたんだろう
605名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 06:30:43 ID:uBcCOpsA0
バゼットの元ネタはあれでしょ
仙木の果実と宵闇幻燈草子に出てきたエゲレスかどっかの
怪力格闘女
606名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 08:46:44 ID:F49WfUI20
>>604
あの服装で普通のなk・・
607名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 09:17:23 ID:kevqtkMW0
>>571
本当に、きのこの作品って主人公(とハーレム構成員)万歳だよな。
四季や慎二あたりの扱いをもう少し変えるだけで、随分印象変わっただろうに。
608名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 10:27:09 ID:jr3ID8Lg0
>>604
あのおばさん臭い格好はないわw
609名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 12:19:50 ID:GsKeY8X00
>>607
fateでヒロイン三人が絶世の美少女と学園のアイドル二人ってのを読んだとき、
きのこはこんな風にもてたことなんてないだろうに、書いてて惨めな気持ち
にならんのかと思った。
610名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 15:54:44 ID:3ImTUXhL0
実はこのスレの9割は信者のツンデレ

1割の真性のかたご愁傷さまでした^^
611名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 16:15:43 ID:hFG7HZcC0
一厘のおバカさん、お疲れ様です。
612名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 16:16:24 ID:UZ1+B7zU0
信者のツンデレってこのスレにいるのか?
結局評価してる奴って同人、エロゲだからって事で
クオリティ低くても許容範囲っつってるだけだろ
要するにプロ扱いすらされてない
613名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 16:21:02 ID:9iRLLtJe0
売り上げナンバーワンの名作とか言われてるし、流されて高評価の人もいるんじゃね
オサレシーンや文学(笑)と厨になんとなく凄そうに見せる要素もあるし
614名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 16:31:47 ID:wuqtzQMm0
>>612
それでも型月作品の演出はいいと思うよ。きのこの頭がアレなせいで
純粋に楽しめないけどね
615名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 16:38:53 ID:9nuL/4ku0
菌と武内が関ってない部分はそれなりに悪くない
バトルエフェクトはエロゲーでも屈指だと思うよ。パターン少ないけど
616名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 16:51:21 ID:5Kf60iUS0
原画とテキストと音楽を除けば神作品である事は間違いない
617名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 17:01:27 ID:G0jJDdWr0
>578
>579

月姫やっててシエルが私服で登場したときは吹いたな
なんだよあれはwwwwwwwww
前、女エロゲマスレで「凛の服はユニクロファッション、桜の服はしまむらファッション」
みたいなこと書かれてて吹いたw
618名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 17:15:17 ID:9iRLLtJe0
>616
エフェクトのせいにしてもシステムも重すぎじゃね
619名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 17:49:53 ID:NPKmO50O0
エフィクトのカンカンコンコンはむしろ単調すぎてだるいんだが。
唯一いいと思うのは場面単位でのスキップが出来ることか
620名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 18:54:47 ID:nLoyKoio0
場面単位スキップも昔からあるしな
621名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 19:10:30 ID:9iRLLtJe0
くどくどしたきのこテキストとエフェクトはあってない気もするな
622名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 19:53:52 ID:gWpqbpWZ0
他人の絵や音に頼ってる時点で三流だよ
623名無しさん@初回限定 :2007/11/30(金) 19:57:15 ID:gKDASnSz0
インベーダーゲームの人やポートピアの頃の堀井雄二は一流ということだな
624名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 20:57:26 ID:jr3ID8Lg0
犯人はヤス

映画wktk悪い意味でwwww
7部まであって3部が一月末?とか適当に作りすぎなんじゃw
625名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 21:07:52 ID:CHmeHku2O
アニメイトでPV流れてたが相変わらず中二病全開だったな
626名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 21:51:44 ID:GoNdOFg50
型月の場合中二病全開なのは長所だけどな
あの糞話が絵だけでも観れたもんになるだろうか?
627名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 21:54:29 ID:hEi8MYLs0
映像的には
うふぉの第一話なだけにそこそこ見られたものになってるはず
あそこは第一話だけは良作つくれるところだから

珍問答はどうやってもだめだと思う
628名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 21:58:12 ID:BjjrE2JR0
映画はufotable製作か
また信者がアニメ会社のせいにするんだろうなぁ…
629名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 21:59:41 ID:G0jJDdWr0
>626
>型月の場合中二病全開なのは長所だけどな

というか型月から中二病を取ったら何も(ry
630名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 22:06:50 ID:+s6ZZfqP0
これからあることないこといろいろと叩かれるであろうufoに同情するわ
631名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 22:35:01 ID:+eyQdOSK0
>>605
魔法使いのパートナーな悪魔憑きの男装美女か。
まあ、あの人は普段から男装してるわけではないが。
632名無しさん@初回限定:2007/11/30(金) 23:35:55 ID:uBcCOpsA0
それに加えてヴァネッサとキングかと
633名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 02:10:59 ID:Jnh41F+00
ttp://www.toranoana.jp/shop/kara/interview/kara_itw01.html

すみません、相変わらず、きのこる先生が何を仰っているのか理解できません。
634名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 02:24:23 ID:MH3vBD0p0
>>633
これは恥ずかしい・・・
635名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 02:32:41 ID:drNzz33X0
>現在からすると少し病的なイメージがある、古い日本の名家の奥座敷に居るお嬢様ですね。
>それを暗い和と捉えてハイカラな西洋のイメージと融合させる、和洋折衷なキャラクターを
>作りたいというのがありました。多分な嘘を含むと思うんですが、ビジュアル的に着物に
>編み上げブーツは和と洋のいいバランスだな、というイメージから、さらに進んで着物に
>革ジャンはどうだろう、と迷い無く進みました。閉鎖された世界で育ったお嬢様が、着物の上に
>革ジャンを纏う事によって外の町並みになじむことが出来るという流れで考えていたんですが、
>やっぱり根の部分でどこか病んでいる子なので、外には出るけど頑なに周りを拒んでいるような
>雰囲気が残る。そんな辺りが"ヤンデレ"っぽい所なのかなと思っているんですけれどね。

ヤンデレ云々もツッコミたいとこいっぱいあるけど
奥座敷のお嬢様+ハイカラな西洋=和服に革ジャン・・・
その発想は無かったわ・・・
636名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 02:40:41 ID:KaZQTnPw0
お前、スクイズ見て、ヤンデレヤンデレ騒いでるだけだろw
断言するけど、次に奈須は絶対「螺旋(ドリル的な)」と「妖怪」を扱った作品書くぞw
637名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 02:56:43 ID:VIbsHCh50
奈須って良くも悪くもオタ周りの流行りに敏感なんだよなぁ。
今回に関してはかなり外してる感があるけど。
638名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 02:58:55 ID:4F+qFfwJ0
固有結界で螺旋なんちゃら言う遺伝とかドリルの螺旋がどうとかいうのが出てきたり
螺旋の魔術とか出てきたり、兄貴分が死んだりするのか
639名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 03:02:12 ID:KaZQTnPw0
間違いないね。
あと、「怪〜ayakashi〜」化猫の章と、
「モノノ怪」にも目をつけてたから、
胡散臭い、妖怪殺しの男か女が登場するだろうよ。
640名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 03:03:49 ID:LJjp1rxX0
何つーか、江川を見てる気分になるな
641名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 03:18:28 ID:/Q+uGceU0
>637
敏感っていうかミーハー
流行りモノには深く考えずに飛びついてる感じだな
642名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 03:32:13 ID:xZ/o99TRO
ちょっといま真剣に考えてみた、月姫とfate〜は何が違うのか?

月姫は「こういう感動物語を造りました!自信作です!」って感じ

fate〜は「ほら!感動する物語造ったから泣けよ!」って感じかな…なんか無理矢理に感動させようとしてる感じがして嫌になる
そこが月姫とfate〜の大きな違いじゃないかな
643名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 03:33:05 ID:drNzz33X0
>「"ヤンデレ"っていうのは、ちょっと心が・・・・・・病んでいるけれど(一同:爆笑)、
>特定の人物に恋心を抱くことでギリギリ境界に踏みとどまってる、危ういバランスの娘ですよ」

ヤンデレって病的な程主人公を愛してて主に嫉妬心とかでエキセントリックな行動を取ってしまう子の事じゃなかったの
644名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 03:38:33 ID:2oR/e+SgO
真のヤンデレは里香
645名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 03:46:29 ID:VIbsHCh50
>>643
ヤンデレとかいうけど、普通に依存っつーかボーダーだよなぁ。
ほんま、オタはきょうてえのぉ……。
646名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 07:23:43 ID:OzmZcbLP0
>>636
後は日常を舞台にしたサイバーパンクとかな
あ、これは知識が無いとかけないから無理か
647名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 10:19:54 ID:EuH8n9c9O
>>646
菌が「知識が無いから書かない」なんて殊勝な態度を取れる訳有りません><
648名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 11:23:04 ID:V+VrkfNHO
菌糸の場合は知識がないくせにあると思い込んで書くからな
649名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 11:40:40 ID:drNzz33X0
熊がホントにロシアのタンクも遅れを取りかねんと思ってるくらいだしな。
650名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 11:42:54 ID:eQWKI5Ko0
>>635
相変わらず「病んでる」って言葉を便利に使い過ぎて腹が立つぜ。
底が浅すぎる。
651名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 11:49:34 ID:drNzz33X0
空は読んだことないけどインタビュー見る限り「いつもどおりだなー」って感じ。
殺人衝動だの非人間的な環境で作られただの・・・
652名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 12:23:26 ID:F7OcYU7PO
らっきょは島田荘司の異邦の騎士をまるまるぱくってる文があるな
キャラ設定もまんまな奴いるし
653名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 13:07:04 ID:5rSX/IX10
>>635
そもそも和風で病的ってイメージが別の作家・作品群によって創造され
植え付けられた先入観にすぎないのに、それに乗っかってメイキングした
キャラを指して「やっぱり病んでる子」とは
654名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 13:51:49 ID:bbAj3Tl90
赤松が「的確に萌えを記号化する作家」なら、
奈須は「記号化された萌えしか書けない作家」
655名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 14:50:10 ID:OzmZcbLP0
まあ赤松は赤松でかなりあれだけどね
特に今のネギまはひどい
656名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 15:50:22 ID:GttP3Jgc0
>>642
どっちも・・・
657名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 15:59:32 ID:oB0LxqlLO
>>642
いや感動しないからwwwwwwwww
658名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 18:30:46 ID:pGyKlaD80
で映画の感想まだ?
659名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 18:41:40 ID:S0gAF/Zv0
評判いいよ
試写会行った人のブログでは
660名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 19:47:41 ID:cYwvZq+U0
>>646
菌類がブレードランナーやスナッチャー風サイバーパンク物や
その逆とも言えるモノノ怪や大神的な和風物で新作出してきたら
その新作の設定だけで爆笑できる自信があるぜw
661名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 20:04:10 ID:q7ZWIty/O
信者以外わざわざ見に行かないだろ
常識的に考えて
662名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 20:07:35 ID:IVfyYM0E0
どうでもいいけど
俺、空の境界のドラマCD持ってるんだ。
この前Kブ行ったら微妙な高値が付いてた。
663名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 21:20:31 ID:ETiCCzei0
>>660
まあ「サイバーパンクというSFがあるのではない。サイバーパンクというギミックがあるだけだ」
って言うくらいだし薄っぺらな和製サイファイと奈須はある意味相性いいかもしれんぞ

そして月厨が「奈須きのこは最高のSF(サイバーパンク)作家」とか言い出してウザー
664名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 21:40:07 ID:p0YJrTZ50
魔法モノと違って現実の物理や科学を下敷きにしてるからな。
ツッコミどころが多そうだwww
665名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 21:51:22 ID:5POO49pK0
そもそも魔法モノだって創作魔法じゃなくて下敷きにする魔法があるならそれについての知識を身に着けなくちゃいけないし
題材となる神話や伝承があるならそれも学ばなきゃいけないはずなんだけどな。
それがSFだと理科的な知識というわけで、Fateを見れば菌類にそんなものが期待できるはずも無い。
666名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 22:08:16 ID:bbAj3Tl90
ここで言う、奈須がパクりうるサイバーパンクって「電脳コイル」のことでしょ?
アレはなんというかな、
日本的ジュヴナイル+サイバーパンクをうまく融合させたユニークな設定だと思うが、
奈須が書いたら、どうせ『最強』の『異質』な存在が、チート能力使って殺すんでしょ?
667名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 22:26:57 ID:Ee8r/NME0
ttp://www.toranoana.jp/shop/kara/interview/kara_itw02.html

>ただ太田さん(講談社 文芸誌『ファウスト』編集長)が伝奇の奇を綺麗の綺にしたのは、
>多分「お前はいつもポエム書きやがって」という気持ちの表れなのかもしれないですけどね(笑)

…ポエムか? 奈須の文章って?

あと、絶対に、奈須の文章は


綺 麗 じ ゃ な い
668名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 22:27:33 ID:zT1uW/5rO
40数分で当日券で1000円だっけ

たけええええええええええ
669名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 22:44:06 ID:Ee8r/NME0
472 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [age] 投稿日: 2007/11/30(金) 22:01:01 ID:stfF1llE
初日1200円のチケット、24日の10時ぴあで発売されたんだけど関係者がいうには3分で売り切れたらしいよ。
自分も10時からずーと電話かけてたけどつながったのは43分後・・。すっげえむなしかった。



月厨きもすぎ
670名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 23:01:00 ID:9EMI+hLlO
評判良かった時の言い訳考えとけや
671名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 23:02:20 ID:OzmZcbLP0
>>667
>…ポエムか? 奈須の文章って?
ブリーチぐらいにはポエムかな

ハローハローHowLow?
672名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 23:02:38 ID:pGyKlaD80
必死すぎてワロタwwww
月厨\(^o^)/
673名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 23:02:55 ID:505GMruc0
すげえな
グッズ買えなくて泣き叫んで倍額出すって言う某低脳信者を思い出したわ
674名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 23:10:40 ID:mXDrKkYz0
一つ質問なんだけど、きのこって何か反省したことある?
それでアンチになろうか信者になろうか決める
675名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 23:14:26 ID:wi4QtxjC0
これは純粋に凄いな
問題はこれが七部まで続くかだが
676名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 23:35:56 ID:/2Lk2c8u0
>>674
いい意味での反省はたぶん一切ない。
677名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 23:51:13 ID:bbAj3Tl90
もし反省とかするなら、
あんな狂った、龍騎を茶化したイラスト書いたりしねーよ。
678名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 23:57:26 ID:S0gAF/Zv0
>>674
真ん中が無いのかよw
679名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 03:18:02 ID:jiswvc/b0
>>673
あっちのほうがひどいなw
680名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 06:39:20 ID:Sfxf2tsI0
>>679
ネタコピペなんだけどな>倍額云々
681名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 07:01:49 ID:S9y2+nSY0
>>677
>龍騎を茶化したイラスト

コレのこと?
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up243738.jpg
682名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 07:04:43 ID:ex7OMkCv0
あそこはもう月厨を超えるきもさだからな、暴れっぷりもうざいことうざいこと
月厨も負けたままでいないでかつての勢いを・・・やっぱいいからずーっとおとなしくしとれ
683名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 08:32:22 ID:N1DxdaPS0
ttp://www.fate-zero.com/soundtrack.html

なんつーかもうニトロも必死だな…。
684名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 08:43:47 ID:3TVq1lCm0
Fateに関して台詞がかっこいい、主人公がかっこいいって書き込みをしばしば見るけど
あんな安っぽい言葉と人間を賛美するって、どうなんだろうと思う。

ufoの空の境界の映画だけど、多分成功するんじゃないかな。
ufoはアニメ板では叩かれがちだけど、作画丁寧で、
動画は某京都の製作会社より上手だしね。
プロモも上手だった。

厨向け映画で大切なのは、ストーリーではなく演出だから
話の整合性なんてどうでもいい。
685名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 08:55:35 ID:ex7OMkCv0
>>683
相変わらずニトロと型月は仲良しだな
686名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 09:07:36 ID:C7E9SWZVO
>>684
動画がどんなによくてもあの作品じゃ半分以上静止画or口パクじゃねーの
動かす必要あるの?紙芝居で十分じゃん
687名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 09:11:48 ID:hMtOBDhS0
そこは戦闘シーンの尺を長くしたり、原作にない戦闘で殺陣を披露すれば何の問題もない。

どうせ話の中身自体なんて大した長さじゃないから尺を稼ぐ意味でもそうせざるを得ないけどな
688名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 09:39:18 ID:Deswh0wo0
空の境界見た奴らの評判いいぞ
良かったな映画だから見れる奴少ないから大して盛り上がらなくて
お前らはニコニコで上がった時に、頑張ってアンチしとけや
689名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 10:49:42 ID:ZXtdO3Z90
いや評判いいとかはいいから
人がどう評価しようともそいつの勝手だし
俺がただ型月も月厨も嫌いってだけだから
690名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 11:12:55 ID:s84vWtbqO
7部とか正直ダレるわ…


あまり調子に乗るなよ、糞月が!
691名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 11:33:41 ID:N1DxdaPS0
らっきょ劇場版本スレで「演出が物足りなかった」みたいな書き込みをいくつか見かけてワロタ
月厨はどんな映像作品を作ればお気に召すんだよwwwwww
692名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 12:22:15 ID:LqF4cI240
ufoは作画と演出力は高いとこなんだけどなー
脚本に恵まれんから空回りしがちだが・・・
693名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 12:24:04 ID:TsG85lJq0
原作にも恵まれないとか不運すぎだろ
694名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 12:28:05 ID:9GQv+PHP0
695名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 13:47:51 ID:BgwI4AwXO
今回はアニメ会社がやりたいって言い出したんでしょ
めちゃめちゃ型月のファンらしいし
696名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 13:51:01 ID:wxL4rCvs0
×型月のファン
○金のなる木を見逃すわけがない
697名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 13:54:55 ID:Rdb3GBvW0
アニメや漫画やエロゲの製作側って月厨がいっぱいいるんだよな…
あれをMAXとすれば自分たちも悪くないよと思いたいんだろうか
698名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 14:07:28 ID:/RQTctiO0
fateなんてマキバオーと同レベルだよなwって型月嫌いの友人に言ったら起こられた
699名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 14:11:42 ID:50fatFPR0
2部とたいようのマキバオーなら許す
しかし。1部(有馬まで)=fateという意味なら俺も許さん
700名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 14:28:28 ID:bFsifDSO0
マキバオー(1部)>>>>>>たいよう>>>マキバオー(2部)>>>>>>>>fate(笑)
だろ、常識的に考えて
701名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 16:47:23 ID:ex7OMkCv0
>>697
まあ二次元に携わる人には似たようなのが多いし、特にパソゲーなんか作る奴等は
702名無しさん@初回限定 :2007/12/02(日) 19:15:42 ID:cNMV9/kq0
>>699
>>700
お前らつの丸オタの俺に謝れ
703名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 19:42:39 ID:3TVq1lCm0
>>695
京アニと似たようなもんか。
作画良し、仕事丁寧
でも良い脚本がいない。

んでどっかのエロゲの特定のファン。
>>698
マキバオーは普通に考えれば当たる要素無いぞ。
少年誌なのに競馬漫画。出てくる登場人物はライバル以外不細工。
しかも主人公はアホ。

あれをヒットさせた つの丸は凄いよ。
704名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 20:11:47 ID:N1DxdaPS0
ttp://guideline.livedoor.biz/archives/50999494.html

今日の奈須スレ
>74とかもうモロやんけ
705名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 21:25:29 ID:foKp7D3X0
>>704
誰もが一度は通る道さ……w


大人になってもずっとその道を行くヤツもいるが。
706名無しさん@初回限定:2007/12/03(月) 01:32:21 ID:D06gkLgH0
>>698
マキバオーやカスケード、ワクチン達のレースにかける想い、情熱と
fateの信念(笑)を一緒にするなよ
707名無しさん@初回限定:2007/12/03(月) 02:12:15 ID:YBLlzSxUO
うんこ捨てないと
708名無しさん@初回限定:2007/12/03(月) 03:24:50 ID:xpyqFUay0
>>704
74の4枚目って、ジョジョの空条丈太郎をアルクがボコってるところだよなw

そういえば以前、月厨が週漫のジョジョヲタに喧嘩ふっかけてボコボコにされていたような・・・
709名無しさん@初回限定:2007/12/03(月) 06:41:32 ID:aAjxZsi/0
マロンのVSスレ昔立ちまくってたな。
ウザかったウザかった。ありとあらゆる作品に喧嘩売ってたけど
勝ったのはバキだけw
710名無しさん@初回限定:2007/12/03(月) 08:01:50 ID:xpLHvUOx0
>>709
最近また立ったよ、VSARMSで。

fatezeroならARMSにも勝てると踏んだらしい。
711名無しさん@初回限定:2007/12/03(月) 09:11:41 ID:4CUrFAAf0
>>704
74みて糞ワロタwwwwwwww
712名無しさん@初回限定:2007/12/03(月) 12:37:08 ID:lKagOIki0
>>710
あれ、かなり前から立ってるぞ
最近はマロンの月厨関連ほぼ全滅状態。平和で良い
713名無しさん@初回限定:2007/12/03(月) 12:58:24 ID:PFm0rVlz0
概念武装(笑)はしてるくせに、
論理武装は全くしてないから勝てないんだよ。
他作品を戦わせるなんて形而上の議論、詭弁で勝つ以外何で勝つのさw
714名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 00:09:23 ID:2MCsfD550
バキ相手でも勇次郎ではネロを殺しきれないから型月の勝ちとか勝手に勝利宣言してただけのような
715名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 00:46:28 ID:xzNBm7Nr0
バキはライフル負けがほぼ確定してるから議論の必要がなかったんだよ
素手で巨象とか倒してるの見ると揺らぐが
716名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 01:11:57 ID:biHGC3jL0
巨象どころかTレックスを倒してる奴がバキに出てきてる訳だが
717名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 01:45:07 ID:xzNBm7Nr0
あれはギルなんて比べ物にならないほどの超神秘だなw
強い神秘>弱い神秘の型月設定適用で触れただけで鯖消滅とか
718名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 01:45:18 ID:MTE1Y5Qa0
あの世界のTレックスはジュラ期に生息してて
隕石が衝突して海が一瞬で干上がるほどの高熱にさらされたはずなのになぜか岩塩に包まれて
完全保存されてるような生物ですから

ぶっちゃけきのこ時空の生物と同類
719名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 14:47:38 ID:q3uI1FDG0
奴はTレックスと一緒にジュラ紀から塩漬けになってたのに何の後遺症もなく生き返って
近付いた女を微塵も迷わず(性的に)喰っちゃうぐらい元気だからなw
720名無しさん@初回限定 :2007/12/04(火) 15:34:17 ID:NcNWeWCi0
バキですから
721名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 16:55:21 ID:XdnXVn6GO
>>720
テニヌと同系統の漫画か
722名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 20:50:23 ID:bZNc2dlS0
723名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 20:52:11 ID:tp4QQK6X0
よくわからんが
ジュラ紀にすでに原人がいたなら
それはギルガメッシュごときでは
神秘の面では比べ物にはならないことは確かだな
724名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 21:01:52 ID:bZNc2dlS0
すまん途中で送信した。

マロンでジャンプ版封神演義にまでケンカ吹っかけてるのにはワロタ。
「不意打ちで格闘戦に持ち込めば仙人や神だって殺せる」とか。
正面からオサレ台詞吐きながら堂々と突っ込むばかりの型月勢が少年ジャンプ史上で
1、2を争うくらい性格悪くて小賢しい主人公、ヒロインにどうやって不意打ちするのか、
俺には全く思いつかないが。
725名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 21:18:04 ID:vYynKwMp0
その手の厨房っつーのは何故か、好きなキャラが一方的に能力を発揮できる状況だけ
想定して「これなら勝てるから型月作品最強」とか言い出すんだよな
思考の全てが自分中心だからそういう風にしか考えられないんだろうけど
726名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 21:24:38 ID:XdnXVn6GO
そんな情けない手段つかわないと話にもならないからだろうが
不意打ちっていうならむしろフェイトキャラの方が苦手そうだな、ギルガメッシュとか
727名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 21:28:14 ID:XIUtuE0o0
何故かは知らんが、型月の主人公は
「身体能力は人間レベルだけど能力は超凄いんです!」
ってのが多い気がする
728名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 21:31:05 ID:XdnXVn6GO
>>727
サーヴァントは亜光速で動けるんです><
身体能力は人間の比じゃありません><
729名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 21:50:13 ID:m7gHvO4y0
そんなん最強スレで言われてるだけだしな
730名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 22:09:21 ID:rZTgr2s70
でもほんと最初の説明じゃ鯖って人間とは次元の違う強さだって言われてるんだよな
完全に設定負けで、人間に攻撃避けられたり、挙句にボッコにされたりってやつが多すぎるけどw
731名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 22:11:55 ID:cb+XpIsKO
まずその亜光速とやらの具体的な速度をご教授願いたい。
というかだな、型月のキャラはこんな事が出来るから◯◯にも勝てるんだ、ってな説明がないから困る。印象と盲信……というか狂信の垂れ流しばかりなイメージが拭えん。
だが説明があったとしても>>725の書き込みにもあったみたいに型月キャラだけが一方的に相手を攻撃出来るみたいな状況でしか語らんから納得がいかん。
しかも作者がノリと勢いで設定の羅列をひっくり返しまくるからまったく信用出来んし。
作者はまず設定に則った描写と、スタンダードなキャラ――死徒でも魔術師でもいいから――の作り方動かし方をマスターしてから出直して来い。
んで信者は客観性と説得力のある説明が出来るようになってから講釈してくれ。
732名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 22:12:03 ID:XIUtuE0o0
>>728
そうそうそんな感じw
ぶっちゃけ描写だけ見ても、るろ剣レベルがせいぜいなんだがな
733名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 22:18:00 ID:bIdz7qSn0
>>727
月姫の眼鏡はどうやって特殊能力を生かして敵を倒すかが見せ所になるだろうに
「子供の頃暗殺術の修行していました」って覚醒して真っ向勝負で獣の群れを切り裂いてたよな
なんじゃそりゃ
734名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 22:28:38 ID:MTE1Y5Qa0
【調査】 “出版界、衝撃!” 素人の書いた「ケータイ小説」、ベスト3独占…07年ベストセラー文芸部門★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196763240/

507 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/04(火) 21:58:20 ID:Uv9amiBb0
>>460
場面は文のみの媒体ならそのように補えばすむ話

fate出したのは客観的に量で比較できそうだと思ったから。fateは文学って言葉もあるし
fate終わらすのに分岐やらなんやらで20時間以上はかかった気がするし
でもひょっとしたら文量自体は案外少なかったりするのか?

511 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 21:59:38 ID:JSBjWOYH0
>>507
量で比較とか、まるで短編は文学では無いとでも言いたげだな。

520 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/04(火) 22:01:58 ID:T1UiDCNu0
>>507
また月厨か。ゲーム板だけで遊んでりゃいいものを

525 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/04(火) 22:03:33 ID:dpFEaMti0
>>520
もう放置しとくしかない
テキストの量とかw
735名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 22:34:20 ID:LLI3SbHB0
           ____        ) 『サーヴァントは亜光速で動けるんです><』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄

        ____
    /::::::─三三─\                 リアルな話するとバトルが始まる前に
  /:::::::: ( ○)三(○)\               作品内で描写されてる地域一帯が消し飛ぶ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________   亜光速で人間ほどの質量(約40〜50キログラム)の
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |          |  物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
   ノ::::::::   `ー'´  \ | |          |  ましてそれが地表と激突したら地球がヤバイ
                               サーバントのひと蹴りで地球がヤバイ
736名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 22:57:29 ID:m7gHvO4y0
>>735
まったくだな、だから程度が低いんだよ糞月は
似たような事を胸糞が悪い他の有象無象にも言ってやりたいよ、んで消え去れ
737名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 22:57:36 ID:XPf1f+yY0
文学的表現という言い方もあるけど
fateに対してそう言うと何がなんだか分からなくなるな
738名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 23:10:52 ID:m7gHvO4y0
>>734
ゲームなんて程度の低い物を引き合いに出すなよw
739名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 23:12:54 ID:rZTgr2s70
ケータイ小説とゲームのどっちの程度がより低いのかは難しいところだが
なんで出版業界の話してる時にエロゲなんだろうなw
740名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 23:29:23 ID:fwurw03cO
サウンドノベル自体は、将来的に可能性と発展性がある分野だとは思うんだけど、
思うんだけどなぁ……
741名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 23:56:59 ID:q3uI1FDG0
ジャンルに将来の可能性や発展性があったとしても
制作者にそれが無ければどうにもならんよ?
742名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 23:59:29 ID:m7gHvO4y0
現状を見ると特にね
743名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 00:03:05 ID:agiwCFJS0
結局のところ工夫も無いただの電脳紙芝居がコスト的に最も効率がいいからな
可能性はあるが発展性は低いだろう
744名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 00:10:19 ID:M5D2/lds0
空の境界の映画が評判いいぞ、原作の再現度も高いらしいし
型月作品は原作が糞だから、誰が作っても絶対ツマランと言ってたアンチって一体……
745名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 00:14:22 ID:yzicKPBy0
>>744
……、月厨には2chのスレレベルの文章ですら読めないのか
このスレだけでもそれへの反論になるレスでいっぱいだぜ
746名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 00:19:07 ID:jqx/3kF2O
評判いいから、だから?って感じだよなぁ。
アンチって存在がアウトローなのは重々承知してるし。
ただ、みんなが面白い言ってるのに、面白い言えないおまえらはおかしい、ってのは、
恋空で泣けなかった、悪評垂れたクラスメートを村外れにする根性悪学生と同レベルだと思うよ。
747名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 00:22:06 ID:jqx/3kF2O
アウトローというよりマイノリティか。
748名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 00:35:52 ID:g4iVeXLA0
映画ってカテゴリーの規模を基準に考えれば型月自体がマイノリティなんだけどね。
つか、自主製作映画と同程度の公開規模で評判の良さを誇られても苦笑するしかないわけで。
749名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 00:50:21 ID:MtTtUbhb0
ウチのお袋、若い時は結構なSF読者でさ、家の倉庫漁るとむかーしのSFマガジンとか
戦闘妖精雪風の初版本とかあるんだよ。
それで最近歳食ってヒマが出来たからってまた小説乱読するようになったんだけども、
なんかオビにだまされて空の境界買ったんだと
で、感想
「なんか、すごい久しぶりに最後まで読まずに放り出す本買っちゃった」

多分一般の人の感想ってのはこんなもんだと思うがね
750名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 00:54:37 ID:PMU871sZ0
そういや、俺も上巻終わった時点で投げたままだな
正直続きもどうでもいいしなあ
751名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 00:58:48 ID:gwVffm110
空の境界読むならザンヤルマの剣士全巻一気読みするよ
752名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 01:19:16 ID:M5D2/lds0
>>749
いい年したおばさんがラノベ読むなよw

それなりの時間帯なのに反応早いなお前ら。
753名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 02:37:13 ID:cNUQ4Y5E0
映画なんてわざわざ観に行くほど価値があるもんと思ってねーし良さも何もわかんねーわ。
まあ原作からして読んだ事もねえんだがw

メルブラのなんたら探偵だのなんたらアームだの恥ずかしすぎるセンスに
チャイナコスプレしてるアホ、回りくどい中二病満載の台詞、
「ツンデレ」「次回はヒロインになる」だののオタ臭全開の掛け合いデモ等のノリ、
あれが駄目でやりたいとも思わないんだよ。
前にニコニコでアーネなんとかの一日とかいうのがあったから試しに聴いてみたが
やっぱりというか楽屋裏トークみたいな気味の悪いノリで10分でギブアップしたわw

なんであんな寒い文章書けるんだろうな。そういう意味では才能あるなw
754名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 04:36:22 ID:uSrifIjo0
型月の戦闘には頭脳戦ってのがないからいやだ。
設定倒れなんだよな結局。
755名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 05:15:12 ID:ZzNkbs31O
神林読んでた奴がきのこ読めるなんて無いからw
756名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 06:46:00 ID:fIgdReLN0
中途半端な設定を作るくらいなら、永野のFSSくらいに突き抜けた物を作ったらいいのに。
757名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 10:30:25 ID:PgBpDITZ0
何もかもが中途半端なのは色んな物の美味しいとこ取りをしようとするから。
中身が空っぽなのは過程をすっとばして結論だけ書くから。

だからこそウケてるんだろうけどね。
758名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 13:18:22 ID:HKyVBIgr0
>>751
お前は俺の親友。
759名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 14:09:07 ID:efbf6tv90
奈須きのこ>>>>>>>山田風太郎
最近バジリスクなんて糞アニメ見た。
原作も読んだがやっぱり糞。
760名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 14:47:17 ID:o6D7QXip0
もうちょっと釣られたくなるような餌をだな
761名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 15:52:42 ID:zk5YhL1B0
あえて釣られてみる。

俺は漫画版のバジリスクしか読んでないが
fateなんかよりよっぽどちゃんとバトロワしてて面白かったぞ。
あれはクラシックな作品だからシンプルな上に、フォロワーの作品が多いからどこかで見たことあるような
展開があって食い足りなく感じたんだと思う。

逆にfateにはいらない設定をたくさんつけてるくせにバトロワ設定なんて途中から関係なくなるからなw
やってる時はこのライターマジで何考えてんだと思ったもんだ
762名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 15:54:58 ID:7zl3BVYj0
アニメのほうもよく描けてたと思うお
足さず引かず。それなりに理想的な原作アニメ化ではある
763名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 17:44:07 ID:o+F1Af+E0
>>756
大勢の人が最後まで読みたがっているのに、作者が放り出しそうです
764名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 18:19:31 ID:0elzERS70
>>762
アニメはだいぶ足してたし(過去エピとか)
原作に比べるとだいぶウェットなムードで
なおかつ中だるみもあったけど
それでも作品としては悪くなかったね

同じくらい原作に忠実に作って
地獄の退屈さだったふぁてとはえらい違いだ


765名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 22:33:54 ID:5Oi4f3An0
わざわざ7部作の映画見に行くようなやつ=原作の熱心なファンが
原作を忠実に再現したものを批判するわけ無いだろ。
766名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 23:58:20 ID:XMdhy99k0
まあ自分たちの巣で内容を絶賛してるだけならいいけど
ところかまわず話題にしようとするならお引取りくださいと
767名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 00:24:01 ID:8qdDyHsZ0
つまらねー映画を7回も見に行った上にDVDを七枚も買う……
ほんとに月厨はボられてるよなぁw
768名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 01:13:55 ID:fJKwdtay0
ttp://www.ohtabooks.com/continue/index.shtml#559

>「『月姫』が800冊売れても『もう死のう』と」

死んでもいいよ
769名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 01:14:16 ID:VfHrE4lt0
あんな平面的でいつまでも進歩のない抜けないクソ絵と
戦争、戦闘、吸血鬼、魔術、聖杯、しもべ、最強がどうたらの日曜朝8時ばり厨設定
見てるだけで恥ずかしい煽り文句、演出過剰な宣伝、
これほど幼稚園児な作品のどこがいいかねぇ・・・
他にいくらでも面白くて楽しくてハマるゲームあるのに
そんなにうぉー、おおーと奇声を上げたいのかね
ゲーセンで今でも必死こいてやってる奴をみるとマジ笑えるよ
770名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 01:40:52 ID:qBFKjljv0
>>769
それはお互い様だろ
エロゲなんて童貞の妄想を具現化したようなゲームやってて何が楽しいのか
といわれてしまうのと同じ。別に何かを好きなのは悪いことじゃないんだしさ。
月厨は迷惑を撒き散らし、きのこは痛い発言を晒してるから叩かれてる
ひっそりファンが楽しんでるようなものだったら、これほど叩かれていないはず
771名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 02:11:40 ID:RCKIf+fR0
エロゲーなんて全部似たり寄ったりの程度の低いもんだしね
別にそれでも他のはいいんだよ、俺の知らない所で勝手に存在しててくれれば
道端の石コロみたいなもので視界に入っても害はないしどうでもいい。
ただ型月は犬の糞みたいなものだ、視界に入れば気分悪いし踏んだりしたらもう最悪
まあ他にも型月並に胸糞の悪くなるようなのいくらでもあるんだけどね・・・
772名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 02:48:15 ID:YCnUH/zE0
型月から新作が出るとしたらどんな内容になるだろうか
敵のボスがたまたま主人公の能力と相性が悪くてやられるのは用意に想像できるけど
773名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 03:02:49 ID:bwVouZQ10
型月より頭悪い作品は大量にあるが、奈須や武内レベルの癌はそうはいないと思うな
774名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 11:54:50 ID:LwB6oLNy0
山田風太郎の甲賀忍法帖は巷での評価が非常に高く好評で、
映画と同時に新たに出版され手軽に揃えやすかったので購入したのだけど、
結論から申し上げるならば全く期待外れも良い所の駄作でした。
まずストーリーが捻りの欠片も無い、単純単調極まり無い1本道シナリオであり、
伊賀、甲賀と10人づつチームを組んで、巻物を巡ってひたすら忍法を駆使し相争うと言うもので、それが本当に馬鹿みたいに最終話まで延々バトルとして続き、
しかも何の戦略性も無い力押しの戦いであるので、個人的には1回読んだだけで飽きが来て再読する気も起きませんでした。
ストーリー面に於いて少年誌の同ジャンルと比較して、勝っているのはほとんど性描写のみと言う情けなさでした。
正直これでは空の境界には遠く及びませんね。
775名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 11:59:58 ID:LwB6oLNy0
だいたい厨学生の考えたような設定と読者に媚びたような登場人物しか
描けない山田は三流以下。
忍法帖全般を読んだが大分酷いぞ
これなら空の境界の方が上だと言われても仕方がないだろう。
776名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 12:01:59 ID:LwB6oLNy0
どう考えても空の境界の方が上だと思う
あれは文学史上に残る名作であり出来すぎた故に賞がもらえないわけだし
もう少し世の中の偏見がなければ芥川賞までなら余裕で取れる
それに奈須きのこの哲学的であってもどこか人間的で情熱的な文章は他の作家には真似できない
777名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 12:05:38 ID:LwB6oLNy0
と言うか山田風太郎の評価が高い理由がわからない
能力物の先駆けって言うけど今の作品から見れば単純な力押しじゃん
多様性もなく登場人物も記号系のキャラばかりで世界観も狭く糞ばかり
778名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 12:14:05 ID:hqPiPdLL0
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
779名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 12:15:56 ID:Wlzp9cgl0
なんかもう、相手するのも飽きてきたな。
780名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 12:18:03 ID:332Zws3O0
月厨の場合90%釣りだと思ってても、
10%は本気でレスしてる場合があるから侮れない

まあ、山田風太郎を語るのに忍法帖しか出さないのはベタ
ミステリーものとしてDDDと比較するのに明治断頭台読んだとか、
光文社ミステリー傑作選読んだとかそれくらいやって欲しいな
781名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 13:03:16 ID:sf4mNECh0
type-moonのFateは一部の人々の間での評価が非常に高く好評で、
PS2に新たに発売され手軽に揃えやすかったので購入したのだけど、
結論から申し上げるならば全く期待外れも良い所の駄作でした。
まずストーリーが捻りの欠片も無い、単純単調極まり無い1本道シナリオであり、
マスターとサーヴァントがチームを組んで、聖杯を巡ってひたすら宝具を駆使し相争うと言うもので、それが本当に馬鹿みたいに最後まで延々バトルとして続き、
しかも何の戦略性も無い力押しの戦いであるので、個人的には1回プレイしただけで飽きが来て再プレイする気も起きませんでした。
ストーリー面に於いて少年誌の同ジャンルと比較して、勝っているのはほとんど性描写のみと言う情けなさでした。


こうですか?わかりません><
782名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 13:06:21 ID:hqPiPdLL0
>>781
こっちがオリジナルで>774が改変コピペなんでしょ?
783名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 14:29:45 ID:6xqXCrMP0
>>782
たしかそう。>>781はどっかで見かけた。
784名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 14:48:43 ID:0zS15sz20
>>780
前にFateは聖書のコピペまるまる使いながら俺は本気でほめてんだよとか言ってる
月厨見たことあるw
奴らの中にはそういうのを気の利いた皮肉だとでも
思い込むような馬鹿もいるからな。
785名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 17:37:25 ID:RrEHhVGj0
>>774はたしか空の境界の部分に
ハルヒが入ってたやつが元だったはず
786名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 18:38:05 ID:+Aqlhsvb0
以前、奈須 きのこ >>>>>>>山田 風太郎 スレがあったな
案の定、月厨フルボッコだったが
787名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 20:45:16 ID:IeLsuHdEO
DDDってのは面白いの?
二巻を書店で見つけて立ち読みしたけど、
無駄に少し金をかけたカバーを外し、ページをめくると、
最初に厨二病全開の、いつもの茸らしい文字列(当然飛ばす)。
らっきょと同じ、一ページに二段ある構成(個人的には読みづらい)、
書き出しは思ったより普通のラノベのようだったので、これなら
3ページは読めるかもしれないと思ったけど、下段に移ったらいつもの茸。
「夏休みで誰もいない学校の風景」を書くのに、わざわざまわりくどい、
こちらが恥ずかしくなるような、格好つけた表現。
しかもその直後に、普通の表現で同じ内容を書いてた。

俺は本をそこで閉じたから見て無いんだ…
788名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 21:09:45 ID:WztRdrhK0
DDDは箱に付いてる推薦コメントが掲載誌の編集長だったのが面白かったよ。
普通ああ言うのって他の作家や雑誌と関係ない有名人から貰う物だよな?
789名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 21:27:50 ID:0zS15sz20
きのこの文章力上がったか確認するためにちらっとだけ読んでみたこと
あるんだが俺が読んだところもやっぱりひどかったよ。

俺が読んだのは甲子園の内容について語られているところだったんだが、
甲子園にでる選手たちは死に物狂いで戦うがそれでも敗者が生まれてしまう
非情なものなのだ〜(うろ覚え)みたいなことをダラダラ上段いっぱいに書きまくっていた。
しかもその内容がお前明らかに甲子園のことなんて何も知らないだろうって
突っ込みたくなるぐらい薄っぺらかった。

そして一ページも読むことなく本を閉じたw
たぶん全部こんな感じなんじゃない?
790名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 22:29:36 ID:RCKIf+fR0
所詮ラノベってことだ、程度が低い
791名無しさん@初回限定:2007/12/06(木) 23:50:14 ID:LdZmCKb50
菌類って何で書けば書くほどダメになっていくのかね
792名無しさん@初回限定:2007/12/07(金) 00:23:24 ID:FkeeK/2W0
周りが持ち上げるから反省の仕様がない
793名無しさん@初回限定:2007/12/07(金) 06:06:53 ID:e4YWjXRQO
批判する以上は読む必要があると思いDDDを読んだが。
叙述トリックを使うなとは言わんが、多用しすぎてひどく読みにくい。
野球の話は最後の方、何度も視点が変わってウザイ。冗長。
説明文。


妹を気に入ったらまあ楽しめるんじゃない?
794名無しさん@初回限定:2007/12/07(金) 14:51:31 ID:4lV8p4ee0
RPGのシナリオをきのこがやる時代も本当に来るかなと思った
795名無しさん@初回限定:2007/12/07(金) 18:09:47 ID:r6JHUJlSO
>>790
トリニティ・ブラッドに謝って貰おうか
良い人ほど短命なんだよな……


そういや今日がロケテだっけ3D格ゲー
前評判最悪だが
796名無しさん@初回限定:2007/12/07(金) 18:12:35 ID:kc96Uc6m0
ヘルシングのパクリって話しか聞いたこと無いが>トリニティ・ブラッド
797名無しさん@初回限定:2007/12/07(金) 18:19:46 ID:mPq/Fg3o0
つうか、エロゲにせよラノベにせよピンキリなんじゃね
単にきのこが駄目なだけだろ
798名無しさん@初回限定:2007/12/07(金) 18:50:37 ID:qv0kljsc0
>>795
正式名称はトライガンヘルシングバンパイアハンターDらしいが>トリニティ〜
作者が亡くなったのは気の毒だったね
799名無しさん@初回限定:2007/12/07(金) 19:28:13 ID:Bksdldsz0
作者が亡くなった事は気の毒だけど、正直なところテンプレ通りのキャラがテンプレ通りの
台詞を言いつつテンプレ通りの脚本に従って動いてるだけの話だったなー、というのが印象>トリニティ
800名無しさん@初回限定:2007/12/07(金) 19:44:33 ID:Vr4/6Cth0
>>797
しかし知識ゼロで普通の人が本とかを手に取ろうと思ったら有名なのからかってのがセオリーだしね
俺は型月に限らず他所の有名な所もやってみたけど酷いもんだったよ・・・
いやラノベやエロゲなんて代物を買うのが普通じゃないってのは重々承知の上なんだけどねw
801名無しさん@初回限定:2007/12/07(金) 19:45:19 ID:qv0kljsc0
作者が亡くなってないのに完結の可能性が絶望的なラノベと
完結するまでに作者が亡くなりそうなラノベのことを思い出してしまった

俺が死ぬまでに十二国記とキマイラとグインの最終巻が読めるだろうか
(まあ、グインは読めなくてもいいけど)
802名無しさん@初回限定:2007/12/07(金) 20:40:18 ID:Y5AvCBh30
後者のほうがやだな。
トリニティブラッドとかもそうだった。
803名無しさん@初回限定:2007/12/07(金) 23:51:05 ID:xpvzhqSl0
トリブラはどこまでもトライガンだったけど
テンプレ通りにやれるってのも一種の才能だときのこ見てると思うよ
テンプレって良く言えば王道だしね
十二の命をオーバーキルや絶対命中を運で回避に比べればテンプレ展開の一つ二つ
804名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 00:20:39 ID:XN2e3BjK0
テンプレでいいのかどうかは人によって評価のわかれるところだろうが
実際、絶対命中回避やリレイズをオーバーキル、劣化コピーでオリジナル相殺とか
予想外は予想外だが、最早全くもって設定を作ったこと自体が意味不明のになるような例外を持ち出すよりは百倍マシだな
805名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 00:27:22 ID:a+xuG27A0
まともに当たったためしのない絶対当たる槍は凄かったな

あの手のハッタリ系無敵武器は
最低でも一回はその無敵ぶりを披露してからでないと
「それを破る主人公」の凄さを演出できない、ってのはテンプレというか
セオリーなんだが
そういう基本中の基本も理解してないというのは
いったいきのこの読書量はどれだけ少ないのかと
806名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 00:53:31 ID:2q2BeN7f0
>805
ランサーの槍はHollowでバゼットを殺したくらいしかバトルで役立ってないような
本編では一般人を殺したくらいか。酷いなw
807名無しさん@初回限定 :2007/12/08(土) 00:56:46 ID:w+VqcK5h0
FDでようやく役に立ったとか、当初の触れ込み対してあり得ない展開だよなw
808名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 00:57:30 ID:7fYp0c250
これだからバトルものは寒いよ、もっともらしい設定なんかもあってああ痛い痛いw
809名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 01:12:46 ID:8CYm8+Or0
>805
>そういう基本中の基本も理解してないというのは
いや、さすがにそれは理解してるのだと思う。ただ茸の場合、
『俺も理解してるし読者も理解してる。だからこれは書かなくてもいい』
という思考の経路をたどった結果なんもかんもすっ飛ばしてあらゆる表現が
『凄いからスゴい』
になってしまってるのだろう。
810名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 01:23:00 ID:Yf0j/c1X0
>>809
そうそう、それはオレも思う
「お約束」を読者の共通認識として説明どころか展開からも排除してるんだよな。

自分の得意な分野の話を「相手もある程度知ってる」と勝手に思い込んで
話し出すオタの特性が色濃く出てる
811名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 01:24:06 ID:Yf0j/c1X0
>>806
ランサーは元弓道部の男子高校生にポスターで防がれる程度の腕前だからな・・・
812名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 01:54:32 ID:DZkA9JWM0
>810
>自分の得意な分野の話を「相手もある程度知ってる」と勝手に思い込んで
>話し出すオタの特性が色濃く出てる

自分の中ではきれいに完結しててそれは相手も理解してて当然、理解できないのはお前の読解力(笑)が低いからって流れだな。
まあ自分では矛盾なく完結してるつもりでも本当は穴だらけで、だからこそ他人への説明が出来ないししても意味不明ってのもあるんだろうけど。

一言で言うなら他者性の欠如
813名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 02:09:50 ID:nkwFbvvO0
>>808は煽ってるつもりだろうけど、俺は真面目に同意させてもらう
設定だけで熱くなれるほど、俺はすごさの脳内補完をするつもりはない
謳い文句だけ出して「わーすごーい」なんて、作者に楽をさせるだけでしかない

月姫の序盤しかやったこと無くてその上で語るけど、
ここらの流れできのこがちゃんとエンターテインメントの文法を遵守し、
驚けるプロットを書いて、ワクワクできる描写を絶妙の配分で読ませて・・・
そこまでできてる気がしない
ここまでしてやっと文字表現のバトルものは評価されるというのに
814名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 02:31:42 ID:vXejYd/Y0
今のバトルものラノベはとにかくノリと勢いがあればいいから
読者のレベルが落ちたというか、変わったというか
815名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 05:20:59 ID:5t2LTL2W0
>>811
あそこらへんの言動にしたって
死後も戦いを求めたなんて設定の英雄様が何をたかだかガキ相手に遊んでんだよ、って感じだよな
816名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 08:42:38 ID:/wFXZoXm0
>>809
>『俺も理解してるし読者も理解してる。だからこれは書かなくてもいい
どっちかというと説明したし描写する必要ないじゃない?
817名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 08:45:46 ID:6Dmm5U+uO
クーフリンはそもそもバトルマニアじゃないしな。
自分から戦いを仕掛けた事は殆どないはず。
818名無しさん@初回限定 :2007/12/08(土) 12:32:34 ID:w+VqcK5h0
>>812
>一言で言うなら他者性の欠如

きのこと読者の関係のみならず作中でもそうだよな。
登場人物たち以外の生活のにおいがしない徹底的に閉じた箱庭世界だし。
819名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 13:07:28 ID:2q2BeN7f0
そのくせ士郎のああいう問題を中心にしてるしな
820名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 13:34:07 ID:g7MJrYti0
自分の妄想だけで作ってるからそうなるんだと思うな。
だからアホくさい設定を大量につくったり、面白そうなものを安易にパクったり、
一般人が大量に死んでいるのに登場人物達はそれにこだわらないなんて
描写を平然とする。要するに奈須って頭の悪いオタクなんだよ。
821名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 16:37:21 ID:yHIrHPym0
でも、そういう軽い関係が、事態の深刻さを軽く見せて、
ライト層が、軽い気持ちで酔いしれる作品になってるんじゃないか?
あれ、深刻に受け止めてたらダウナー系のジメジメした話になって、売れないと思う。
今の客層に合ってるんだろうな、周りに対しての責任感じない、軽い関係ってのが。
822名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 18:35:28 ID:DZkA9JWM0
アンチがFateを評価しない理由って、そのまんまFateが売れてる理由でもあるだろうな。
うんざりする話ではあるが。

深刻に悩んでるようでいて、きっつい描写はことごとく避けて通るから
「深刻に悩む」っていうかっこいい部分むだけ味わってそれに責任を取らなくていい。
あれが福本漫画見たく延々と「弱いものが強いものの餌になって死ぬ」みたいな描写をねちねちやったらそりゃ売れんわな。
823名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 19:40:22 ID:bBsV05Wl0
奈須がやりたいのはジョジョみたいに強いものに立ち向かう覚悟とかもあると思うが。
どっちにしろそれをやるだけの技量(てか人生経験そのもの?)が欠落してるだけであって
824名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 19:44:38 ID:YpZbgXsy0
>立ち向かう覚悟

尿意を覚えてトイレに向かう、ぐらいの意思の情動を「覚悟」というなら、まあそうかもな
825名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 22:49:57 ID:vTS5lhSv0
>>822
福本漫画ってその強いものの論理にも筋が通ってるから、一層だよな。
利根川の一千万は大金だ、みたいな話はきのこには土台無理だろうけど。
826名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 23:15:05 ID:oWq9qhfM0
結局バランス感覚だと思うがな
優れた青春小説って既に過ぎた層が読んでも楽しめるし

め組のだいごなんかもろテーマは被ってるけど、丁寧さが全然違うんだよな
>深刻に悩んでるようでいて、きっつい描写はことごとく避けて通ってる
結局、これが全てだと思う
本筋じゃ主人公補正で全てかたが付いてマンセー
バッドエンドは一瞬で済んで、道場でギャグにしてるからよりそれが引き立つ
ファンの間でも士郎と、補正が一番酷かった桜ルートは人気無かったりするらしいし
一部の連中除けば分かってるとは思うんだがな
827名無しさん@初回限定:2007/12/08(土) 23:33:35 ID:DZkA9JWM0
め組の大吾はもろに元ネタの一つだと思ってるんだけど
あの盛大な「壊れ方」に比べて、菌の書く脂漏の歪さのなんと薄っぺらい事か。

周りを見ずに突っ込んで返り討ちにあうのは、壊れてるからじゃなくてただ単に頭が悪いだけだろw
828名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 01:21:49 ID:x15vhPF90
・オレはみんな助けた!!>英霊が困っている>人間じゃナイっぽいけど助ける!!
>やっぱ命惜しいから逃走!!>実はおれって自分のこと考えられない壊れた奴なんだぜ!!

・殺し合いに巻き込まれた>とりあえず英霊殺せばOK
>オレは先ほど英霊も助けようとしたけどそんなの関係ないZE!

・オレの場には攻撃力1700のセイバーが一体。ちなみにオレのライフが0になるとセイバーは消えちまう。
>だがオレはセイバーをかばう!>ライフ0>補正で復活だぜ!!

・OHPによるとオレはたったひとつの魔術しか身についていないぜ!
>実は投影できるぜ!>強化もあわせて二つだぜ!>忘れていたぜ!

・セイバー(…私の目的は過去を変えて自分に都合の良い歴史に改変することです)
>願いはよくわからんが手伝うぜ!!

・セイバーとタッグでギルたおすぜ!>不意打ちで一人で戦うことになったぜ!
>がらくたで相殺できるぜ!>相殺で精一杯だぜ>ちょっとでも精度が落ちたらあのよいきだぜ!
>セイバーがきたぜ>UBWひらめいたから俺一人でいいぜ>UBW出す暇ねえorZ
>アーチャーが増援できたぜ!!

士郎の行動はめちゃくちゃでよくわからない
829名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 03:21:58 ID:afN+qoHO0
ちょっとだけ補正

>・セイバー(…私の目的は過去を変えて自分に都合の良い歴史に改変することです)
>願いはよくわからんが手伝うぜ!! >悲惨な過去でも変えずに受け入れて生きるべきだぜ!
830名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 03:26:26 ID:TIQilJXf0
>>829
それだけ抜き出すと、士郎がまともなやつに見えるんだが。
831名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 11:04:40 ID:N5zxKpq10
>・セイバー(…私の目的は過去を変えて自分に都合の良い歴史に改変することです)
>願いはよくわからんが手伝うぜ!! >悲惨な過去でも変えずに受け入れて生きるべきだぜ!
>俺は受け入れているから教会の下にいる悲惨な過去の犠牲者たちは放置だぜ!!
832名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 12:33:40 ID:qqS6oxihO
Fateの3Dさ
評判いいが信者が騒いでるだけだな
今どきあのグラはないよ
833名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 13:34:16 ID:Dh3dt/l60
キャラゲーなんてそんなものだろう、製作者が狙ってるリピーター層も信者だろうし
834名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 13:54:49 ID:HfGpv0eL0
>>828
>・セイバー(…私の目的は過去を変えて自分に都合の良い歴史に改変することです)
>>願いはよくわからんが手伝うぜ!!

ていうかセイバーの願いは少なくとも責任感とか自国民に対する愛情みたいな物が根本だと思う。
それに対して士郎はセイバーの自国民に対する想いよりも、
自分のセイバーに対する想いの方が「大事」だと考えてるよなー。
なんという自己中。
835名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 14:01:24 ID:SQHkelvf0
>責任感とか自国民に対する愛情みたいな物が根本
んなもんあろうがなかろうが悪党にはかわらんがな。
そのあたり指摘してやればよかったのに、士郎も。
というか、この時点でセイバーって明確な悪だよな。士郎の正義からみると。
836名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 14:06:57 ID:qYPNsCFw0
そもそも
ローマと戦い独立を勝ち取り、救世主と謳われた賢王が
自分は失政をしたとか言ってるのがよくわからん
アーサー伝説をちゃんと読んでるならそういう話を思いつきようがない気がするんだが・・・
837名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 14:14:09 ID:HfGpv0eL0
>>835
士郎の正義って?
劇中ではしきりに「正義の味方」どうこう言ってたけど、
中身はスッカラカンて印象なんだけど。
838名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 14:51:38 ID:+KPvn/tr0
正義の味方になりたいと言ってる割にヤクザの親分に住居やら遺産やらの面で世話になってる
正義の味方になりたいと言ってる割にやってることは大して役に立たない独学魔術修行で学校の便利屋
正義の味方になりたいと言ってる割に自分の養父が大火災の当事者の一人なことに責任を感じない
正義の味方になりたいと言ってる割に当事者の娘を責めないどころか惚れる
正義の味方になりたいと言ってる割に親友と思ってたクラスメイトを殺した幼女を責めないどころか家に住まわせる


まだまだ書けそうだが面倒くさくなった
839名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 15:17:45 ID:/ftbJud70
>>837
誰も彼もが笑って暮らしてめでたしめでたし、みたいな
御伽噺かリベラル市民のユートピアみたいなのが理想、だったと思う
840名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 15:22:50 ID:Jj39kkvo0
さんざん正義の味方正義の味方言ってるくせに
あんだけ長い文章読んでもその中身が見えてこない、覚えてないのは
あいつが正義の味方らしい事を何一つしてないからだろうね。
やってたことつったらパシリと特攻とセクロスと料理くらいだし
841名無しさん@初回限定 :2007/12/09(日) 21:03:11 ID:LCB377jH0
具体的な理想像が出てきた覚えがないな
842名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 21:41:32 ID:KktEgG8j0
ロケテちょっとみたけどセイバが火力高すぎって印象しか
なかった
843名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 23:40:05 ID:NC8lp+fP0
先入観で言うんだけどさ、
月姫とfateは原作よりも文章と絵がうまい二次創作がたくさん出て
原作のイメージを押し上げてる感じがして好かん
844名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 00:17:26 ID:R93GYNSg0
型月に限らずちょいと前からずっとそんな感じだろ。ネットで話題が格段に広がりやすくなった
ニコニコなんかで手軽に盛り上がれるようになったから今後もその傾向は加速していくんじゃない?
熱しやすく冷めにくい、視野の狭い消防厨房のぼうそu……もとい活躍に乞うご期待
845名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 00:31:49 ID:1V+/BKJU0
オタがビジネスとして成り立つようになったからかみんなそんな感じだな
ここ最近のアニメなんかにしたって信者の数が多くて活動が活発だから有名なんだろうし
原作のイメージを押し上げてるってのはほぼ全てに言えるからあながち先入観とも言い切れないのが現状
846名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 01:08:41 ID:YvKKwREz0
二次創作が流行ってると「人気」ってイメージが強くなるしね。
グッズとかも増えてそれ系のサイトとかのバナー広告でよく見るようになって
とにかく目立つようになる。
847名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 06:07:55 ID:ga2N+wss0
「人気」に流されて主体性なく盛り上がってる層も少なくなさそうだ
日本人ってブランドとか権威すきだし
848名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 07:10:30 ID:IGNNOJ7d0
>正義の味方

Zeroでの切嗣は「100救えるなら1をためらいなく切り捨てられる」タイプの正義の味方だったが
士郎は切嗣の実態をまるで知らずに自分の脳内で美化しまくった妄想義父に憧れてたんだよな
849名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 07:50:35 ID:ukdKCRuX0
ZEROって評判いいみたいだけど
向こうは鯖の真名が知られたせいで伝承に則って弱点を突かれて負けるという展開はあるの?
850名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 08:36:36 ID:42ntOnNz0
弱点を突かれたというか
生前の最期をなぞるような形で敗北した奴ならもういる
851名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 09:15:54 ID:QVaALHVSO
fateの二次創作って、絵や文章が上手くても、
どれも似たり寄ったりの士郎マンセーハーレムマンセーな内容ばかりらしいから全く興味がわかない。
852名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 11:39:21 ID:bCyn1gpp0
「人気ある作品に群がる俺カッコイイ」って痛い奴も結構いるんだよな
連中がコケにするスイーツ(笑 とかDQNと同じ思考なんだけどな、そーゆーのは
853名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 12:41:52 ID:nRo4RGd3O
うーん。
十数年前のアニメのクレジットの末席に京アニの名前があるだけで、
何故かはよくわからないけど歓喜する輩とかいるよね。
854名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 15:18:01 ID:zRcgWqSy0
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1197259715/
どう見てもスレ主の思考回路が衛宮脂漏です
本当にありがとうございました
855名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 15:35:48 ID:QqOppnJm0
1のトリップが既にNG登録されててペプシ吹いた
856名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 19:32:35 ID:eSUtjZTD0
>>852
スイーツ(笑 と言いながら読書はラノべって時点でギャグにしかなってないけどな。
言ってる連中に自覚が無いだけで究極の自虐ネタだと思う
857名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 20:09:17 ID:eoS38/x10
スイーツ(笑)は流行やら池面やらに踊らされてて滑稽なのは確かだが
オタクだってニコニコだの京アニだのに踊らされてんのにね…と思うことはしょっちゅうある

あ、スレチだ
858名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 20:50:45 ID:x8GEadOsO
茸の場合、文の無駄を省くどころか
倍くらい増やしてるんだから、文章で食べてるプロとしては失格でしょ。本当に必要な描写を見極めてない文章は、ラノベ以前の問題かと…
859名無しさん@初回限定:2007/12/11(火) 01:14:32 ID:WrybCeyt0
>>858
同意
紫式部とか清少納言とか死ねばいいよね、もう死んでるけど
860名無しさん@初回限定:2007/12/11(火) 01:25:25 ID:I4dyr41N0
引き合いに出すものがその程度しか思いつかないところが月厨の限界かw
861名無しさん@初回限定 :2007/12/11(火) 02:04:36 ID:RMqGv2m70
>>858
>茸の場合、文の無駄を省くどころか
エロゲの場合、文字量やページ数の制約がないからねぇ

ただでさえアマチュア気質が抜けないきのこが
そのあたりを意識するはずがないよな
862名無しさん@初回限定:2007/12/11(火) 02:10:23 ID:9BCRRkpu0
そりゃあの文体で原稿用紙枚数を宣伝文句にするくらいだからなあw
863名無しさん@初回限定:2007/12/11(火) 02:13:58 ID:zrahTT330
紫式部も清少納言も読んでみると酷い腐女子臭がするなー。と思った中二の夏
864名無しさん@初回限定:2007/12/11(火) 02:34:25 ID:vTJftNJw0
おたくとは擬似知識人である、と夏目房乃介がいってた。
865名無しさん@初回限定:2007/12/11(火) 02:35:31 ID:n1OU/G9R0
耳が痛いな・・・
866名無しさん@初回限定:2007/12/11(火) 16:22:12 ID:unCQSPg4O
紫式部や清少納言の文から読み取れる当時の文化その歴史的価値を一切無視して
現代人が今現在の感性で書き上げたとしたらかたや出来のいいスイーツ長編小説かたやそのへんのブログだわな
逆に現代じゃゴミのFateでも紀元前三千年頃に書いてたら教科書に乗るのは確実
一大叙情詩として崇められてただろうにw

紫式部や清少納言のどこが評価されているのか考えず
筆力を問われて教科書で習った古典を現代の書き物と同じ物差しで計れるものと決め付け引き合いに出し
上手いこと切り替えしたつもりでご本尊同様無学を晒すのがなんとも月厨よ
867名無しさん@初回限定:2007/12/11(火) 16:38:54 ID:8cAxfXZA0
>紀元前三千年頃に書いてたら

孫引きする書物がないのでかけません。
868名無しさん@初回限定:2007/12/11(火) 22:18:48 ID:n1OU/G9R0
だが現代ではFateに限らず有象無象のゴミが多すぎるのもまた確かなんだよな
869名無しさん@初回限定:2007/12/11(火) 23:34:05 ID:mA/KbV8y0
突き詰めれば娯楽の意義は欲求の充足と快楽の獲得にあるのだから、心地良いとさえ思えるなら
個人が何を楽しんでも問題ではないわけだが、少なくともそれを高尚なもののように
言うべきではないな。
Fateは知識欲や行動欲、名誉欲といった高等な欲求を満足させるものではないんだから。
870名無しさん@初回限定:2007/12/12(水) 01:53:43 ID:jeg4bP7d0
知識欲や行動欲・名誉欲って高等なのか?
871名無しさん@初回限定:2007/12/12(水) 03:23:31 ID:wQN+fEob0
べつだん高等ではないが、ヒマがないと満たせない欲求ではあるね

それを逆に、「ヒマをもてあましてることを高等だ」とか
「人生の可処分時間を突っ込んでる俺カッコイイ」とか
思い始めるのが転落の始まり
872名無しさん@初回限定:2007/12/12(水) 10:25:32 ID:NvvTafSC0
はいはいスコラスコラ
873名無しさん@初回限定:2007/12/12(水) 14:58:39 ID:Hk6tp8lv0
>>868
昔の有象無象は今残ってないからなぁ

そういえば、「高等遊民」なんてもんも要はニートだしな
他人が馬鹿に見えた時ほど自分の愚かさを疑わなくっちゃいけないと
874名無しさん@初回限定:2007/12/12(水) 23:29:32 ID:t/AYtVJc0
月儲はニワカエロゲーマーの掃き溜めだもんね
875名無しさん@初回限定:2007/12/12(水) 23:53:16 ID:XGhPrhbs0
那須+武内=カイマコト
これ試験に出ます

>>874
にわかもしくは世間知らずでもないと薄っぺらいパクリ紙芝居ゲーを文学と言い張ったり
型月作品はエロゲを知らない一般人も認知しててすごい人気がある!とか言わんだろ
月厨の中には本気で言ってる奴もいるみたいだし
そもそも型月自体がにわか
876名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 01:15:30 ID:Takc049V0
エロゲーメーカーっていうより同人屋だもんな
877名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 01:23:39 ID:/sQnmvug0
同人屋としては成立してしまってる辺りがまたなんかなあ・・・
878名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 02:23:11 ID:4I0AHwvcO
万人に受けるゲームやアニメなんて無いからねぇ
このスレの住人が思う型月作品以外の最高のゲームやアニメでも人によっては「なんという房設定w」って思う人もいるだろうし

ここの住人達が思う型月作品より優れている作品を挙げてみ?全員が賛同するのは難しいと思うよ
879名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 02:39:56 ID:VpzN8VTKO
ここってfate引っ張りすぎじゃね?
新作いつよ?
880名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 02:41:07 ID:dVszo0YO0
>万人に受けるゲームやアニメなんて無いからねぇ

当たり前じゃん。
それを無視して「fateは最高のゲーム」とか「fateの良さがわからないやつは読解力が足りない」とか言い出すから叩かれてるんだろう。
挙句関係ないスレで話を始めるわ他のものを貶めるわ、もう見てらんない。
881名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 03:39:14 ID:fa7JRbVf0
>>878
そんな事は厨って付けられる作品群を見れば分かることだ、ある意味それらは全部同列で最低
882名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 03:47:06 ID:3I35fUxI0
いまだに叩かれる理由が厨設定だからだけとか思ってんのか>>878
883名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 04:10:10 ID:vaXzKxacO
>>878
・万人に受けるゲームやアニメは無い
常識ですよね。
・型月作品だけがあらゆるゲームやアニメの中で「なんという房設定w」思わせる作品ではない
型月作品が「なんという房設定w」思わせる作品であることには変わりませんよね。
・ここの住人達の思う型月作品より優れている作品は必ずしも一致しない
そうでしょうね。

あなたの意見をわかりやすく纏めるとこのようになるのですが
型月作品を庇うでもなし、スレの存在に対して異議を唱えているわけでもなし
一見擁護に見えますがその実、中身の無い乱雑な言葉で煽るだけのレスですね。
あなたが一体なにを言いたいのかわかりません。
884名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 04:16:09 ID:Ygyp106n0
作品としていろいろアレな部分はあれど
月厨さえいなきゃここまで叩かれてないわな
885名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 04:23:00 ID:uUkVyKgx0
>>878
万人に受けるものなんて存在しないのは当たりまえ。
TYPE-MOONの信者や作品が嫌われてるのは、いわゆる「厨設定」かどうかに関係なく、
信者のしでかした行動と、作者である奈須きのこの無思慮な発言が非難されてるからだろうが。
886名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 04:35:08 ID:lgzwg2Nx0
月厨がいなきゃいまだにソフト1本しか出してない
C線エロゲメーカーで終わってる話だったんだけどな。
887名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 06:23:50 ID:zhTtDTa00
>>883
関係ありそうで関係のない正論吐き散らかしたんじゃね?
まあ、つまり悔しかったんだよ。>>878
888名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 13:30:02 ID:Ryf7BOfU0
つかアンチスレに擁護に来るんじゃねえよカス。
889名無しさん@Linuxザウルス:2007/12/13(木) 15:33:37 ID:1tq0fzYm0
月より上だと思う作品は多々あるが、
アンチスレで比較用に名前を出したりしたら、
そっちのスレにまで何かが湧いて来そうで、怖くて出来ない。
890名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 15:53:39 ID:JZzu0G5x0
あと作品自体にもキャラクターの行動がおかしいだとか
設定をパクってるだとかの問題もあるな
これらは房設定だからじゃ済まされないだろう
891名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 20:33:39 ID:lgzwg2Nx0
>>898
むしろアンチスレじゃなくて月スレじゃねそれ
月より上だとか言ったらファビョるしな奴ら
このスレだと月より下を探す方が難しいくらいだぜ?
892名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 21:25:00 ID:4CXle1iT0
アンチスレだと、○○信者に荒らされた!と、ファビョッた月厨が、
月系スレだと、○○は型月のパクリ!と、ファビョッた月厨が、
月厨がたむろしているスレだと、○○な設定なら型月のこんなのがあるよ!と、空気の読めない月厨が、
もれなく沸いてまいります
893名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 23:52:13 ID:fa7JRbVf0
他所の厨も全て火病になるコースで
894名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 01:03:43 ID:wPDwaaLC0
895名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 02:48:48 ID:6giIvIVb0
それ俺も見たけど、いまだにそんな奴らいるんだな
月厨大暴れは過去のものだと思ってた
896名無しさん@初回限定 :2007/12/14(金) 03:14:14 ID:/1bjmYUR0
まぁ様々な信者が簡単に自演できる一大聖地みたいな所だしなw<エロ助
897名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 03:17:24 ID:dhffe+CkO
はははは……
まぁ、俺も好きな作家貶されたら、そういう反応するんじゃないかな、
って嫌な寒気がしないでもない。
いや、してたのかも。
今もしてるのかも。自分が気が付いてないだけで。
そういう視野狭窄の恐怖って、一本ホラーがかけそうな恐ろしさがあるよね。
898名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 03:23:29 ID:Usj/ifeh0
ミザリー
899名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 03:32:14 ID:6DJVrhCE0
面白そうだから、長文アンチレビュー投下してみようかな。
このスレで出た具体的な指摘をメインにして、
あいつらの反撃の口実になる「こんな事に気づかない月厨はクソ」系の文言はしないでおいて

目標は、あいつらに「所詮人それぞれですから」って捨て台詞を吐かす事w
900名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 03:55:11 ID:faTsbD2Y0
>>899
長文アンチレビューwktk

久しぶりにまともなアンチの意見を持ってるレビュワーを見た気がするww
戦闘病者のスピード感だけでも感じれた分幸せな方だろ
901名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 04:06:50 ID:6DJVrhCE0
ファンサイトなら荒しだしそれじゃ月厨と同じだけど
エロスケはレビューサイトなんだからアンチレビューがあってもいいだろうw
アンチレビューもあったほうが購入参考にもなるだろうし。

>900
プレイしたの大分前だから、ソフト引っ張り出してプレイしなおしてそれから書いてみるわ
あいつらに変な形で足元すくわれたら嫌だし。

>久しぶりにまともなアンチの意見を持ってるレビュワー

エロスケならこの人のがよかったな
http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/memo.php?game=3254&uid=ponytail
902名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 04:07:04 ID:gpZ8bzJI0
>>894
>作者の発言に「簡単に意味の伝わる文章は文学じゃなくて説明書」というのがありましたが

これ、マジ?
俺、いままでキノコの邪気眼っぽさが嫌いで
ここに居座ってた消極的アンチなんだけど
これは流石にアホとしか言いようがない・・・。
903名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 04:26:48 ID:dhffe+CkO
その部分、いまだに奈須の意図がわからない。
くどくどと長ったらしい過去話を、何十ページも使って語って、ようやく主人公が、
ろくでもない精神疾患であることを教える文章よりは、
さりげない一項未満の文章で、主人公の輪郭とイメージを読者に印象づけられる文章の方が、
よっぽど文章としてはハイセンスだと思うけど。
904名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 04:28:10 ID:fBXLPnKc0
件のレビューへのコメントに
>「文学は難しい」が一般認識
というのがあったが、これはさすがに月厨乙というべきか。
難しい? 難しいというのはじっくりと深く考えれば理解できることを言う。アレは「難しい文章」ではなく「間違った文章」だ。
おまけにその間違いが明らかに指摘できるんだから、あの文章は難易度で言えば簡単、平易の部類。
905名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 04:36:52 ID:Y83OWof4O
きのこ文は難解ではなく不可解だな
906名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 04:37:19 ID:6DJVrhCE0
>「簡単に意味の伝わる文章は文学じゃなくて説明書」

残念ながら菌の文章は、悉く設定の説明でしかないんだけどねえw
気高き理想、無限の地獄、歪な自己犠牲
どれもこれも脳内設定を解説してくれてるだけで、ちっとも描写になってない

凛やセイバーにいくら「あなたは壊れてる」なんて台詞吐かせても
自分の女かばって串刺しになる(しかもすぐなおる)ぐらいじゃ誰も納得しねーよ
907名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 04:47:40 ID:gpZ8bzJI0
>>903
最後の部分にすげー同意。

俺の好きなエロゲって2行表示で
しかも1ルート3時間くらいで終わるんだよね。
なんだか馬鹿にされた気分だわ。

短い文章で的確な言葉を選んで
人を感動させることがどれほど難しいと思ってるんだ。
キノコは洗練って言葉を知らんのか。
知らんからあんな分量になってるんだろうな・・・
908名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 05:11:36 ID:NiqQgHEG0
>>907
量は正義っていう主義なんじゃないの

>>906
>凛やセイバーにいくら「あなたは壊れてる」なんて台詞吐かせても
ゲームをプレイしていない上で言うけど、
壊れてるなんて直接字面にしちゃったら物書きとしてダメだろ
壊れていると思わせたいなら、そういう描写を積み重ねて
読者に自発的にそう思うよう仕向けなきゃ、三流どころか素人と思われてもしかたない
そういうのは自分で言ってもお寒いだけ
909名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 06:19:11 ID:6DJVrhCE0
>壊れてるなんて直接字面にしちゃったら物書きとしてダメだろ
>壊れていると思わせたいなら、そういう描写を積み重ねて
>読者に自発的にそう思うよう仕向けなきゃ、三流どころか素人と思われてもしかたない
>そういうのは自分で言ってもお寒いだけ

一言一句同意だよw
俺はじめてプレイした時、目が点になったもの
そして月厨の言うFateの文学性って悉くこの手のネタの説明なんだよ。

このサイトで言う所のシラカバにすらなってない
http://home.att.ne.jp/iota/aloysius/tamanoir/mdata/monk28.htm
910名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 07:08:45 ID:wPDwaaLC0
俺は別に、「あなたは壊れてる」という台詞があってもいいと思うけど、
それは士郎が壊れていく過程を丁寧に描いてこそ、この台詞は機能するのに、
ただの説明台詞として使っただけでは台詞の重みが無いため、
発言が薄っぺらく聞こえることが、奈須にはなんで分からないのかが不思議だな。
というか士郎は壊れてるというより、自分の理想に酔いしれた自己中なだけだろ。
911名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 07:15:37 ID:fBXLPnKc0
その点に限らず説明だけして描写もせずに覆す所は多いから、
本人的にはきちんと描いたつもりでいるんだろうな
912名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 07:37:15 ID:wPDwaaLC0
信者は設定がすばらしい、矛盾が無いとよく言うけど、
ところどころある矛盾(ランサーのゲイボルグや、バーサーカーのゴッドハンドとか)を、
指摘すると「設定なんか飾り、細かい設定は無視して勢いで楽しめ」とか言い出す、
典型的なダブルスタンダードの思考はどうにかならないのかねえ。
設定を無視するなら、はじめから余計な設定を作るなといいたくなるな。
913名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 07:42:05 ID:wEdbBBFP0
最近「め組の大吾」読んだんだけどさ
あれこそ「ぶっ壊れてる」って感じだな。

シロウのどこが壊れてるのかわからん。
バトルものでヒロイン助けるなんて当たり前の事だしな・・・
名も無き市民は助けないどころか存在自体スルーだし
914名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 07:54:10 ID:5AhdPJj20
>>908
事実、量は正義だからなぁ
短い文章で分かりやすく情報量も十分に〜なんてのは何回も推敲しなきゃダメだから
量は書けないし、無駄な水増しもできないし、一作つくるのにも時間かかるし。

テキスト量抜き出して悦に入ってる連中からは「ボリュームが足りない」と言われ、
含みを持たせたり二重の意味を持たせたりとかの技術使えば理解する気の無い馬鹿から
「意味不明」と言われ、
次が待てない信者からは「早く次出せ」と言われ……

そーやって芽が出ない&実力通りの評価されない作家ってのは何人もいるんだよな
915名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 08:09:40 ID:gpZ8bzJI0
んでその結果、ボリュームだけが馬鹿でかいピザみたいな話が氾濫するわけか。
なるほどねえ・・・。
916名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 10:56:17 ID:IQQKWLVF0
>「簡単に意味の伝わる文章は文学じゃなくて説明書」

すげえ破壊力のあるマッド文章ですねwさすがにちょっと吹いたわ

ならフィネガンズの原書でも一生かけて読んどけと。
917名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 10:56:23 ID:6DJVrhCE0
>913
そういうのをやりたいなら「救いようのない最低のクズの為に腕一本失う」とかそんな描写が欲しいよなあ。
そこまでやって初めて、受け手に「なんかこいつおかしいぞ」と思わせる事が出来るわけで。
セイバーの為にいくら体張られたって、好きな女の子の気を引くためにかっこつけようとして自爆してるようにしか見えんよ。
918名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 11:19:54 ID:6giIvIVb0
あと士郎の壊れたところっていうと、何度も一人で外出してピンチになることとか?
自分を大切に出来ない云々っていうよりただの馬鹿にしか見えんが
919名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 11:27:46 ID:y9TkZA5J0
あの外出が「自分の命に無関心」って設定の描写なんだとしたら菌は筋金入りのアホだなw
ちなみに結構びびったりやばくなったら逃げ出したりしてるからそこまで無関心でもないっぽいw
920名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 12:15:13 ID:/NDTwF7F0
>>904
kimは頭のおかしい文章書いて2chのエロ助スレでも基地外認定されるような
奴だから真面目に相手にしないほうがいい。

一度に七回殺す描写の説明で
>カリバーンとゴッドハンドの相性としかいいようがないのでは?
>7回殺した事に関しては、他の方から指摘がありましたが、私もギルガメッシュの
持つ法具の中にそのような効力を持つ(存在自体にダメージを与える等)法具があったの
出はないか説を支持します。
とか言ってるけど、ただのこじつけにしか見えないんだがw
921名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 12:30:45 ID:NiqQgHEG0
>>920
公式ではない、自分脳内補完設定だからな

何度も言及されているなら、そこは信者が手前の想像でフォローするんじゃなくて
作者自身が出張って公の場で見解を示すなり
「ひとまずこれでFA」という意味で暫定設定を出すなりすべきところを、それがあった気配がない

信者の自己流解釈で否定的意見から助けてもらうっていうのはどうなんだ
信者も「本当の設定は作者のみぞ知る」という姿勢でツッコまれるのを避けるつもりなら、
はなから擁護なんてしなきゃいい
922名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 12:41:49 ID:vhj0aoj+O
菌糸の設定ってはったりばっかだからな
文章も設定も結局派手な脚色で中身ないし
正に羊頭狗肉
923名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 12:45:08 ID:NiqQgHEG0
連投でスマソ、一発で7回殺した云々についての私見を述べる
相変わらずゲームやらずに言うから、外野意見として読んでくだちい

例えば、少年漫画の主人公が精神力で敵の攻撃に耐えはじめると
(ああ、こりゃもう主人公はどれだけ攻撃されても倒れないな)
という諦めとともに緊張感が薄れてしまって楽しくなくなる

これと似たようなもので、
命が7つあるキャラクターが主人公サイドなのか他サイドなのかは知らないが、
前者ならば命の数が尽きるまでに敵をどうにかしないといけないという緊張感が、
後者ならばどんな策をめぐらして命をひとつひとつ奪うのかという好奇心が、
一気に命を7つ奪うという進行のしかたによって損なわれてしまう

「命が7つある」というオドロキ設定が提示されて
この先どんな展開になるのかとワクテカしていたところを
いい加減にやっつけられちゃった落胆といきどおりこそが大事で、
トンデモ展開もどうやって一度に7回殺したかという理屈も
本当は結構どうでもいいのではないかな
924名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 13:00:21 ID:faTsbD2Y0
>>”簡単に意味の伝わらない文章” = ”単に文章の意味が取りづらいだけの文章”

これを深読みとは言えないだろww
むしろ菌糸の発言にこれ以上の意味があると考える方が深読みww
925名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 13:06:26 ID:dhffe+CkO
別にええねん。
士郎とセイバーが突如最強奥義閃いてバーサーカー倒しても。嘘八百なんだから、自由にやればいい。
ただな、バーサーカーには、一度その技で殺されたら二度とその技で殺されなくなるスキルと、
Aランク未満の攻撃に対して完璧な耐性を得るスキルと、
士郎が自分のスキルで武器を作ると、必然的に、武器のランクが一ランク下がる制約があるの。
この問題全部「例外」で片付けたんだよ?
926名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 13:07:20 ID:IQQKWLVF0
星新一は文学じゃなくて説明書

なんてしたり顔でいいやがったら一度に7回殺す
927名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 14:24:15 ID:wPDwaaLC0
バーサーカーの12の命について基本HPを100として考えてみる。

参考:Fate/side material±α 十二の試練【宝具・呪い】より
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ゴッドハンド。神の祝福(呪い)に得た不死性。
自身の肉体を屈強な鎧と化し、ランクB以下の攻撃を無効化する。
加えて、死亡しても自動的に蘇生(レイズ)がかかるおまけつき。蘇生のストック数は十一回。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

「蘇生のストック数は11回」ということを考えると、
HP:100にレイズ×11回分となり、
いくら一発で99999のダメージを与えても、余剰ダメージが計算されないため、一回分しか殺したことしかならないから、
11回分の蘇生効果が残って、二回目の攻撃は無効化されてしまい打つ手が無くなる。

だがそれを無視して、HP:1200(100×12)にするとすんなり筋が通る。
この場合はHPが12倍になっただけだから、一発のダメージが1200ポイントを超えていたら一撃で倒せる。
というかこの考えでないと7回分殺した(700ポイントのダメージ与えた)説明が付かない。

>>925
エクスカリバーが確かA++ランクなので、そのコピーのカリバーンはB++クラスとして扱われるため、
B++はBではないという屁理屈で、ゴッドハンドの判定を一応は突破できる。
しかし確かに突破はできるが、ゴッドハンドの設定をストック×11とすると一回分しか殺せないため不都合が起きる。

ほんと考察すればするほどぼろが出てくるな、奈須の設定は。
928名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 17:53:13 ID:fBXLPnKc0
月厨の中では、ゴッドハンドはB+だろうと何だろうとAじゃなければ突破できない事になっている。
B+は設定上では一時だけAを越えられるのに、それでも「ゴッドハンドってのはそういうものだから
AじゃないB+は効かん」と主張してる。その根拠が
>B+宝具持ちのランサーがルーン使わないと突破出来ない
から、だそうだ。
929名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 18:00:52 ID:NEO1LbZ00
>>923
割とその通り
月姫から比べて文章大分読みやすくなってると思ったら構成がぶっ壊れてた
月姫で設定が受けたからなんだろうけど、御しきれないのに無駄に設定出して自爆してんだよな
930名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 19:32:49 ID:Skghsaov0
少年漫画の例えはあれだな、ランサーの必殺技の方が相応しいかもしれない。
普通なら「どうやって必殺の技を持つ敵と戦うんだ?」となるところで、それを防ぐことで展開を盛り上げられるはずなんだが
一回目からずっと失敗し続けるので、結局その必殺技の凄さがわからないから防いでも盛り上がらない。
931名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 20:51:23 ID:VmBLPOgx0
アニメでセイバーがゲイボルクを喰らった後、苦しみながら槍の効果について長々と説明するのは吹いた。

ランサーお前そんなの聞いてないでさっさと攻撃しろと。
932名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 20:53:31 ID:M1FCc/J90
>>931
塚ユーチューブでFateってあるか?

ちゃんとしたストーリーのやつ。
933名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 20:59:51 ID:zzau/Ct30
月厨は嫌いですが、ニコ厨ようつべ厨ny厨はもっと嫌いです。
934名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 21:01:42 ID:M1FCc/J90
>>933
ニコ厨ほど・・・・。
935名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 21:39:20 ID:uhL/10Kj0
>>828
いつのまにか逆になったんだな。
それアンチ理論だったんだが…。

・ランクと力は無関係
・通常値を1とするとEは10、Aは50。
・ランクと力無関係なら数値とランクは=じゃない。
・なら+は数値の倍加だからランクあがらない
・だからアーチャーがバーサーカーたおせるわけがない。
・きのこはたんにアチャにかっこつけさせたかっただけなんだよ!!
936名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 22:07:43 ID:mc8lmvDU0
>>916
フィネガンは翻訳でも十分意味がわからんのだが
いつも2.3ページ行ったあたりで挫折してる
937名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 22:25:41 ID:fBXLPnKc0
>>935
>だからアーチャーがバーサーカーたおせるわけがない
以前見た手合いはこれに対して、「アーチャーはバーサーカー倒せるランクAの宝具を
6つ持ってるんだよ!」という超理論を展開していた。周りから妄想乙と言われてたが気にしてなかったな
938名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 23:23:15 ID:Skghsaov0
もしそんな奥の手級に強い武器をいっぱい持ってるなら
そのうち一つぐらいは常用しててもおかしくないはずだしな
939名無しさん@初回限定 :2007/12/14(金) 23:27:34 ID:/1bjmYUR0
きのこは構成力皆無だからな。
940名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 23:32:45 ID:CfEZvu7g0
ちょうどいい巻藁のバーサーカーが居るんだから先にそれに向けて槍使っとけばいいのにな
それだけでもゲイにも復活にも説得力がいくらか出ただろうに
941名無しさん@初回限定:2007/12/14(金) 23:35:19 ID:wPDwaaLC0
>>935
+の補正が威力上昇の効果しか持たないなら、ゴッドハンドを突破できないのに、
どうやったら、バーサーカーを倒せるんだ?
ただでさえ7回殺すとか意味不明なこと言い出してるのに、前提で破綻していたらどうにもならんだろ。
ならあれか、カリバーンがゴッドハンドを突破できたのは、
セイバーと士郎の互いの信頼の思いが、カリバーンのランクを一次的にA以上に上昇させたと、すればいいのか?
信者的の頭の中では。
942名無しさん@初回限定 :2007/12/14(金) 23:59:48 ID:/1bjmYUR0
だから例外なんだってばw

きのこの無能なんて何万遍も言われてるんだから
カッカしてもしょうがないさ
943名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 00:56:06 ID:No/TUdVh0
バーサーカーに関してはもう何も擁護のしようがないだろ
12個も命持ってるのに使い道わからずさっさとチートで殺した時点で底が知れてるんだ。
どうやって7回殺したかに完璧に納得のいく回答を得たとしても
バーサーカーを使いこなせなかったシナリオの屑っぷりは変わらない。
944名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 00:57:49 ID:No/TUdVh0
ところで1度受けた攻撃は効かないってのはカスリ傷でもそうなのかね。
アーチャーは6個以上のAランクの武器を持ちそれを使って確実に6回「即死」させたんだよな。
バーサーカー雑魚すぎやせんか。どんだけ隙だらけなんだよ。

あとヒットポイントとか考えてるヤツはゲーム脳すぎ。
生命体にHPなんてないぞ。急所に致命傷食らったら死ぬ。鯖の場合脳か心臓だろ。
致死の一歩手前なら余裕で動けて、あとちょっと食らったら即座に行動不能とか厳密に決まってるのか。
心臓にいくら酷いダメージ負っても死んだらそこまでだろ。心臓が消滅する威力の7倍の攻撃食らってもどうにもならんだろ。
945名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 01:32:22 ID:hvxwt2nu0
D&DでのHP制からの脱却議論(部位ごとの耐久力とか)みたいなのを
今ごろ見ることになるとは思わなんだw まああれだ。
自ら振り返ってみても、中高生とかの時期ならそーいうのに
熱中するのもアリだとは思うけどさ

にしても、20年前に通った道か……
946名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 02:38:41 ID:DbC4HEbL0
ドンだけどでかいダメージを食らっても倒したら蘇生するから復活スキルを持つ相手は怖い、と言うのがこの手のキャラのすごさなんだけどなぁ。
そう言うのを打倒するには相手の本当に致命的な弱点を突く(ヘラクレスならヒドラの毒とか)とかすればこそ「戦い」っつーモンなんだけどね。
投影した武器で殴りましたー。威力すごいから7回殺しましたー。アホか?
これなら「殺しても復活する」という設定の意味自体がねーっつーの。単に「異常な耐久力を持つ」だけじゃん。

んで、作中でバーサーカーを真正面から普通に撃破してるのがギルガメッシュだけっつーのがね。
しかもこの場合、物量にものを言わせた飽和攻撃だし。
947名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 07:34:04 ID:c0faqNCP0
>>937
ワンランク低下のせいででAがつくれない。(UBWの範囲上気温EX不可)
A++だとB++。に続いたな。
そしてやつらはなぜかランクとは関係ない+が一つ減るのがワンランク低下というと…。

>>944
それ聖闘士じゃね?
バの人は死んだ攻撃だと思った。
948名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 08:15:08 ID:GLPryyoi0
>>943
もしかしてそれって、最初から命何個も持ってる必要ないんじゃないか
作者の負担的にも、シナリオ的にも
949名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 08:37:49 ID:iwJryPnJ0
>>948
その通りだと思う。
作者が扱いきれない設定を作っても持て余しすだけだし、この設定について昨日は色々と考えてみたけれど、
考えれば考えるほどに矛盾に満ちた設定と分かってきたとき、もう笑うしかないと思ったな。
この設定の矛盾を許容できる、信者の心の広さはある意味尊敬に値する。
まあ、その心の広さでアンチの言い分も、少しは許容できるようになってほしいが。
950名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 09:04:59 ID:QUcxb7of0
単純に命が12個というだけならこんなに取り回しの難しい能力でもなかっただろうに
欲張って耐性付与とか弱攻撃無効とか付けるからこんな事になる。おまけにこれだけ無敵な
奴を相手にするなら普通イリヤを狙いに行くもんだろうに、それ全然しないし。

>>948
12の試練をうまく表現する設定を思いつかず、「じゃあ命12個で」って言うふうに逃げただけじゃね?
12個の宝具とかにしても、脳筋馬鹿のバーサーカーには扱えないから。

>>949
連中は心が広いわけじゃないと思う。新興宗教の狂信者みたいなもんで、自分の信じる神は実在すると言い張って
何とか現実とすり合わせようと必死になってるだけ。矛盾を認めてるんじゃなく、矛盾があると思って無い。
だから矛盾の指摘とか他の神(=作品)とかは絶対に認めようとしない。

あと矛盾と言えば、バーサーカー7回殺しの時点で奴の命はあと5個しかなかった筈……
951名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 09:11:57 ID:XjZeEG7c0
>949
信者はきのこの設定・シナリオは完璧と言ってるしな
矛盾を許容っていうより気づかず信仰してるだけじゃね?
952名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 09:29:03 ID:JvM89GbY0
>950
>おまけにこれだけ無敵な奴を相手にするなら普通イリヤを狙いに行くもんだろうに、それ全然しないし。

しないねえw
理想主義者の脂漏はともかくとして、一人前の魔術師である凛がなんでそういう手段をとらないんだろうね。
凛は萌えキャラだから手を汚させたくなかったとかじゃないよね、萌えゲーじゃないんだからさw
953名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 09:43:56 ID:m4QSak+q0
>凛は萌えキャラだから手を汚させたくなかったとかじゃないよね、萌えゲーじゃないんだからさw

それじゃないか?
絵付きのキャラゲーなんつー粗悪品ならそれは十分ありうる。
954名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 09:50:23 ID:aUoNwauc0
月厨は細かい事を気にするなって言うけど
細かい事を延々説明してるのは菌のほうなんだけどな。
むこうが嬉しそうに話しかけてくるから相手してやってんのに、あれは意味ないから無視しろってあんまりな物言いだなw
955名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 11:13:19 ID:Y1QbytWFO
Fateの設定とか戦闘展開とかカードゲームみたいだよな
956名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 13:00:02 ID:pVyDJsB7O
どっかというとTRPG。
カードゲームはのりで効果無効にしない。
まあ、遊戯王はある意味そうなのかもしれないが
あれ、カードを使った話術戦だしな、本質。テキストあばうとだし
957名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 14:05:28 ID:OWaRdSpH0
奈須とTRPGやったらイライラするだろうな。
TRPGやったことは無いけど。

「しかしその攻撃は無効!運が良かったので当たらなかった」
とか「覚醒した○○の攻撃がヒット」
とかやられたら、とてもじゃないが他の人は楽しめないだろ
958名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 14:13:24 ID:OWaRdSpH0
命が複数個という厨設定はNARUTOなんかでもあったが
あれのほうがまだ出来はいい。
要するに体に複数個心臓が入っていて、
もし心臓が駄目になっても奪えばストックできるという話だからな。
パソコンのDual BIOSのようなもんだ。

>>931
ソードマスターヤマト思い出したw
台詞で、強引に複線を消化しながら、打ち切りに間に合わせるやつ
959名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 15:27:47 ID:ptaO7Utp0
まああれはあれで相棒の不死身野郎は倒すんじゃなく生き埋めというお粗末さだったけどな。

菌類もそうだが、究極キャラを作りたいがためにきちんと穴を作ることをしないと話がgdgdになる
960名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 16:58:14 ID:js8fqRok0
>>956
運がよければかわせるゲイボルグとかまんま
「セービングスローに失敗すると一撃死」な武器だしな
961名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 16:59:39 ID:vgHYXEk+0
無敵殺しだとヘルシングの少佐ががんばってるな。
そこまでせんと無理かよって思うけどw

命複数個設定はわかりやすい強敵設定だし
一度殺された攻撃に耐性ってのもベタだけど
12個はやりすぎだったな。いくらなんでも。
消化できんならやらんかったらいいのに。
962名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 17:03:44 ID:vgHYXEk+0
>>950
>あと矛盾と言えば、バーサーカー7回殺しの時点で奴の命はあと5個しかなかった筈……

・12の試練を乗り越えて、12の命を得た
→ 1+12=12
・「わかった?バーサーカーは今ので死んでしまったけど、あと五つの命があるの。
 ふふ、惜しかったわねリン。今のが5倍の宝石だったら、バーサーカーは消えていたのに」
→ 6−1×5=0

に比べればどうということは無い
凛の命がけの攻撃が全くの徒労だったとか
無理せず6つも命奪わなかったらアーチャー死ななかったかもとか
そんなの関係ねえ

ってかイリヤの発言通りだと、命を奪う攻撃の威力が12倍だったらバーサーカー一撃死だったのかね
7回殺し、考えるまでも無かったな。ヒットポイント制はオフィシャル扱いのようだ・・・。
963名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 17:53:33 ID:H5cAJs8O0
たられば話、6回まで予約ができるリレイズがあるとしよう
6回フルにそのリレイズをかけ終えた後で、リレイズをかけたキャラが
敵から最大HPの10倍ぐらいのすごいダメージをもらったとしよう

普通ならあと5回残して第1回目のリレイズが発動すると考える
受けたダメージが最大HPの10倍だろうが100倍だろうが同じことだ
964名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 17:56:49 ID:QUcxb7of0
しかし現にバーサーカーはいっぺんに殺されたわけで
965名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 18:05:19 ID:X87xptyd0
「そう、肉体そのものがヘラクレスの宝具なのよ。
 あなたも知っているでしょう、ヘラクレスの十二の難行を。ギリシャの英雄ヘラクレスは、
己が罪を償う為に十二もの冒険を乗り越え、そのご褒美として“不死”になった。
 この意味、あなたなら判るでしょう?」
「………命のストック……蘇生魔術の重ねがけ、ね」
「ええ。だからソイツは簡単には死ねないの。
かつて自分が乗り越えた分の死は生き延びてしまう、神々にかけられた不死の呪い。

これがバーサーカーとのバトルが始まる直前の説明だ!!
966名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 18:05:32 ID:Lt6xzbGsO
その理屈だとFF6の狂信者の搭は絶対にクリア不可能になるなw

キャラ設定の矛盾をすべて「うっかり」とか「慢心」
で済ませる奴に今更何言っても無駄だろうがな。
967名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 18:10:09 ID:QUcxb7of0
命複数の敵キャラ設定って、余程上手く扱わないとひどく白けるんだよな。
最終決戦で命のストックが残り僅かだと「やられまくってるこいつ弱くね?」って事になるし
多数残っていたらいたで主人公に一気に全部持っていかれるからやっぱり弱く見られる。
968名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 18:56:33 ID:J0/NS8d30
そういや某荒唐無稽エロゲでは命が複数あることを隠してて一回殺された後は
こっそり潜伏して下克上を狙ってた奴がいたような
969名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 21:32:37 ID:Y1QbytWFO
ドラクエみたいにやられるごとにパワーアップしないと
970名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 22:23:31 ID:L1Hl+19p0
>>967
某漫画で、不死身の悪魔がバラバラの状態から蘇生するときに、
マンドラゴラの種突っ込まれて蘇生した時に木と一体化して戦闘終了になったケースがある。

こういうのなら、弱くは見えないのに。
971名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 22:27:29 ID:yBQF6xJT0
>>836
最終的に乱が起こって負けて死んだんだからそれが失政ってことじゃね?
972名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 23:07:23 ID:Lt6xzbGsO
良く考えなくてもアーサー王に対してすげえ失礼だな。
クーフーリンやギルガメッシュにも別の意味で失礼だけど。
973名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 23:30:56 ID:gyoX7R060
>>970
物理的に完全に抹消されても自動再生するアイテムを持っている敵を倒すのに
再生中に邪魔してアイテムを奪うってのは武装錬金でもやってたな
974名無しさん@初回限定:2007/12/15(土) 23:51:00 ID:f9u730+u0
>>972
某悪魔ゲーや聖闘士にも失礼だよな
序盤中の序盤で必ず心臓に当たる(笑)設定のゲイボルグが運の良さで回避されたり
ビッチルートで神父がマーボー喰ってる時にあのパロディが出たと思ったら
神父が「クー殺られちゃったお^^」の発言

一度倒されるとその技に耐性ができて無効化するバーサーカーが
一度喰らって耐性ができてる筈?のカリバーンの劣化品でダメージを受けたりとか

まあアレだ、きのこにパロやられても不快なだけです
975名無しさん@初回限定:2007/12/16(日) 01:15:44 ID:SBYwz07j0
月厨がよく「月姫のパクリ」と言うHELLSINGでは主人公が命いっぱいだな。
数万個もあるから通常状態では倒す方法はないとまで言われてる。
976名無しさん@初回限定:2007/12/16(日) 01:19:49 ID:k8T0m3Iz0
>>973
バサカはなまじ復活できる回数が限定されてるせいでチープに見えるのかもしれん
何度でも復活おkって設定なら文句もでなかった気がする
力押しじゃ倒せなくなるのが欠点といえば欠点かもしれんが
977名無しさん@初回限定 :2007/12/16(日) 01:45:57 ID:27DSMFdv0
水死とか特定の条件でのみ殺せるとか色々あるさ

神話なり歴史にはそういう設定におあつらえ向きな人がたくさんいるのに
何も考えずにヘラクレス!とかやっちゃうのが菌糸クオリティ
978名無しさん@初回限定:2007/12/16(日) 01:58:49 ID:wWjhVzOh0
ド素人に、エクスカリバーですらない剣の、粗悪コピー品で斬られた程度で、
ちょおすごいこうげきだから一撃でしんだおwwwwえ?七回分の命?シラネwwwwww
って体たらくとご都合主義だからチープに見えるんだろ
バーサーカー本人も作品のご大層な設定も話の展開も何もかも全てがな

脂漏がマグレで倒せるなら、なんでアーチャーやられたん?
高校教師にボコられるアーサー王とか全く当たらない必中の槍とかもうね……
おそらく月厨は超強敵のバーサーカーを一撃で倒す剣つえーとか
セイバー圧倒する拳法すげーとか必殺必中の槍を避けたセイバーうひょーとか感じてるんだろうが
きのこの力量じゃやった方を凄いと感じるよりやられた方を情けなく感じる

非力な分を知恵と勇気と金と権力でカバーして苦労しながらどうにか倒すような展開こそ
ライターの腕の見せ所だろうに、脳筋状態で覚醒覚醒大覚醒なご都合主義連発だからな
979名無しさん@初回限定:2007/12/16(日) 02:05:08 ID:23nbTXRF0
>>972
そういえばイギリス人が男のモノを咥えるアーサー王なんか見たくないって言ってたな
980名無しさん@初回限定:2007/12/16(日) 03:17:40 ID:/V7cm8770
>>977
現代日本エンタメにおけるの能力者バトルの開祖の山風先生は
能力とその破り方はミステリの事件の謎とその真相みたいなものと把握されてたそうで
どんな無茶な能力も最初からその収めどころを決めて設計されていたらしい

これが菊地あたりになるととりあえずインフレみたいな感じで
解法が相当いい加減になるんだが
それでもキャラの配置と話の転がし方でごまかす技はそれなりにある
(獏のほうはバトルはあまりインフレしないが話がインフレで終わりが見えない)

奈須はこの菊地の劣化で
能力はインフレ、解法は工夫ゼロ
981名無しさん@初回限定:2007/12/16(日) 06:20:06 ID:8XnYO2Qz0
インフレってか人為的にインフレ起こそうとしたものの失敗してデフレ起こしてる感じじゃね?
982名無しさん@初回限定:2007/12/16(日) 08:45:48 ID:QRGnpdc1O
サーバントは人間の力など及ばない強力無比な存在
という設定を自分からクラッシュしてるもんな。しかも僅か二話で。
訳の分からん屁理屈で脂漏に倒されるラスボスとかもうね…。
それなら最初から人間同士の能力バトルにしておけよ。
983名無しさん@初回限定:2007/12/16(日) 10:04:38 ID:dw3TaxHz0
>>979
流れと全然関係ないけどワラタw
憂き世を浮き世としてなんとか精神保ってる民族なんで許したってください
984名無しさん@初回限定:2007/12/16(日) 12:15:48 ID:0D6e4mMY0
>>978
バキの死刑囚編みたいだな
あれも途中で変に主人公が敵圧倒しちゃったせいでデフレスパイラルが起きた

バトロワ設定にしといてあそこまでバトロワしないのは逆に大したもんだ
士郎の存在が作品の癌なんだけど士郎取ると何も残んないしねぇ
985名無しさん@初回限定:2007/12/16(日) 22:27:25 ID:elEIK5LY0
>>970
幽白?

噛ませ犬にするならするでも「殺し続ければいつかは死ぬ!」とか
「君はあと何回死ねばいいんだ?」みたいな相手の強さを見せ付ける
演出がほしいな>不死身キャラ
986名無しさん@初回限定:2007/12/16(日) 22:51:33 ID:NHZMOSgF0
色々ボってる裏で新作作ってるのかと思えばこれから作る(作りたい)でワロタ
こりゃ2011年ぐらいは引っ張れるな
987名無しさん@初回限定:2007/12/16(日) 23:01:50 ID:RvTU0vUP0
たしか今年の終わりに新作発表するとかいってたよな
去年か一昨年ぐらいに
988名無しさん@初回限定:2007/12/17(月) 00:50:06 ID:i9SGFRFaO
TYPE-MOON今後の製作予想

月姫リメイク

PS2版ホロウ

PSP版Fate

歌月リメイク

Fate完全版

(型月キャラゲー)

PS2版月姫

FateU(新作)
989名無しさん@初回限定:2007/12/17(月) 05:12:04 ID:i8RbfefI0
月姫リメイクは難しいだろ
パクリのオンパレードだし商業化は不可能なレベル
990名無しさん@初回限定:2007/12/17(月) 13:05:48 ID:WyCwBkwZO
空の境界をゲーム化するという荒技が…

お、次スレいらない工作員がこないな
991名無しさん@初回限定:2007/12/17(月) 14:15:29 ID:XHyQ6DBrO
でも、そうでなくても次スレ建てる時って、なーんか微妙な気分になるよね。
いや、もちろん必要よ。
992名無しさん@初回限定:2007/12/17(月) 22:12:28 ID:s1Cn0I4f0
お前らエミヤを忘れるとは…
バーサーカーといいネロといいきのこる先生は
命いっぱいスゲー→そいつらを倒す主人公(エミヤ)ツエー
んで、そいつを瞬殺するギルすげー→そいつを倒す士郎かっこいいww濡れちゃうww
その未来の士郎であるオリキャラ英雄エミヤ(笑)スゲー
マンセーがしたいだけ。よくある最低SSレベルです
そういえば前作の眼鏡くんはOSR値を競うブリーチの先駆者だったな…
993名無しさん@初回限定:2007/12/18(火) 10:12:38 ID:/EgEc3aw0
まあ、きのこがやりたいのはそんな感じなんだろうけどな
さすがにアレだけダラダラ説明された挙句無意味なのは辛い
994名無しさん@初回限定:2007/12/18(火) 12:44:03 ID:TfPk/jtx0
このはやさならいえる
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bso/main/dust/faith.htm
俺はマジでFateについてこれぐらいしか知らない
995名無しさん@初回限定:2007/12/18(火) 15:22:09 ID:9qPYRzSf0
ワロタ
ついでにリアルにすると服のデザインのダサさが際立つ
996名無しさん@初回限定:2007/12/19(水) 01:45:57 ID:Ku4sOe/30
ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-244.html
本物のきのこよりまともなこと言ってるwwwww
997名無しさん@初回限定:2007/12/19(水) 02:01:40 ID:IK9X+cTU0
>どうやら最近は意図的に日本語を間違える
>書き方が流行っているらしいお!
>これならやる夫も楽勝で書けるお!

やる夫の深甚なる洞察力に感銘をうけた
まさにその通りだ
998名無しさん@初回限定:2007/12/19(水) 02:06:54 ID:OHwLvGAx0
>>996
以外に出来がいいな。
どこぞの悪文と比べて読みやすいし、分かりやすい。
999名無しさん@初回限定:2007/12/19(水) 02:17:45 ID:OHwLvGAx0
変換ミス。以外→意外で。

とりあえず、次スレたてといた。
アンチ月厨、反吐厨およびアンチ型月が集うスレ39
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1197998178/
1000名無しさん@初回限定:2007/12/19(水) 03:09:54 ID:zXB9uW/60
1000なら型月の栄華は後30年続く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。