エロゲにヘタレ主人公が増えたわけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
勢いでたてた
後悔はしていない
2名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 15:44:39 ID:i58wPF2s0
ナゲット
3名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 16:12:46 ID:9rfryoQY0
ヒロインの描写を濃くしようとすると、主人公はでしゃばらないほうがいいからだ。
で、その匙加減をまちがえてヘタレると。
4名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 16:15:01 ID:3K6E+Mlr0
>>3
原因ってそれだけなのかな?
なんか、主人公がヘタレてると、1ルート攻略した後に
フルコンプする気とかなくなってくるんだよね。
ライターの力量もあるのだろうけど、文章を読んでるのが面倒になってくるとか。
5名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 16:53:46 ID:QiR8r2Br0
fateの葛木のような主人公は出ないだろうか
6名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 17:28:32 ID:rM/ax85xO
ニトロならやってくれるさ。

萌重視の風潮のせいかもね
7名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 18:03:10 ID:zTUM/Ou/0
島本和彦の漫画に出てきそうな無駄に熱い主人公はいないものか
8名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 18:15:37 ID:rM/ax85xO
島本先生の代表作って何ですか?
9名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 18:24:36 ID:ALU07xlf0
炎の転校生だろ
10名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 20:46:34 ID:jXPH+en00
エロゲーのユーザーにへたれが多いからだろう
11名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 21:44:03 ID:zilWmg050
ヒロインが強くなったから相対的にヘタレてみえるんじゃない?
いまの漫画アニメみれば全体的にそういう傾向じゃない?

強いヒロイン
守られる主人公(ハーレム仕様
12名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 22:01:19 ID:1b1Rz9FG0
君望がヒットした影響だろ。
13名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 23:09:51 ID:Uh1JMXEy0
つか、マジレスすると。
主人公の個性が強すぎると、全てのヒロインのルートのイメージが統一されちまう。
実際に、ルートわけが少ない物語の少ない主人公はけっこう個性的なのが多い。
14名無しさん@初回限定:2007/01/13(土) 23:19:50 ID:FXesz7vs0
個性強いのとヘタレ化さすのは別問題じゃね。

てか考えすぎな主人公が増えただけというか。モノローグが糞長い。
ちょっとした悩みも脳内でウジウジやらせるもんだからヘタレに見えるし
主人公を消極的にさすことで事件解決を間延びさせたりしてるからなぁ

容易な手段に走るライターがあかんのだろ。
15名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 00:53:09 ID:ZPEsMRwf0
俺も個性とヘタレは関連性がないと思うけどなぁ
主人公に強い個性があっても、各ヒロインのほうで事件性や動機付けを
行えばいいわけだし。
そもそも、ヲタからみても「そんなことで悩んでどうする?」ってことで
悩む主人公が多すぎる。
ラノベでもこの傾向が最近強いよね。
16名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 00:59:55 ID:Ow063ipD0
重複

【四魔貴族】ダメ主人公総合スレ【光臨】 六人目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1164642844/l50
お前らどういう主人公には感情移入できないの?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1140914629/l50
17名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 01:03:42 ID:ZPEsMRwf0
>>16
重複じゃないだろ
前者は「ダメ主人公を挙げるスレ」で後者は「感情移入でいない主人公を語るスレ」
ここは、エロゲにヘタレ主人公が増えたわけを語るスレだろ。
なんでも一緒にすりゃあいいってもんじゃない。
18名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 05:16:22 ID:Bz/qABRWO
総合スレは挙げるだけじゃないぞ
19名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 10:07:21 ID:V3EA1aJ10
増えたというが、昔はご立派な主人公ばかりだったのか? と聞きたくなる。
20名無しさん@初回限定:2007/01/14(日) 10:17:53 ID:u9RnYZhr0
立派ではないが、今時のほどダメでも無かった希ガス。
21重複スレにつき誘導:2007/01/15(月) 00:55:31 ID:a/OLHLQg0
【四魔貴族】ダメ主人公総合スレ【光臨】 六人目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1164642844/l50
お前らどういう主人公には感情移入できないの?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1140914629/l50
22名無しさん@初回限定:2007/01/15(月) 02:50:44 ID:aH1BgQbG0
荒らしがなんかいってるw

323 名無しさん@初回限定 sage 2007/01/15(月) 00:35:06 ID:a/OLHLQg0

テンプレ押しつけ厨乙


324 名無しさん@初回限定 sage 2007/01/15(月) 00:40:24 ID:xErfKQKw0
 > 13 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2007/01/15(月) 00:37:56 ID:a/OLHLQg0
 >
 > 投票フォームを守れ
 >
 > とはどこにも書いてないなw



小学生、乙。
23名無しさん@初回限定:2007/01/17(水) 07:42:38 ID:mpinDaYT0
流れが止まったな
駄スレ確定
24名無しさん@初回限定:2007/01/29(月) 15:09:48 ID:9Grrqpef0
>>23
なんだこいつ?
25名無しさん@初回限定:2007/01/29(月) 16:23:30 ID:UvyqRhSs0
「なんだこいつ?」

じゃなくてもっと語れよ
26名無しさん@初回限定:2007/01/29(月) 17:25:06 ID:mCw31JvV0
>>10
ライターやディレクターにもヘタレが多いからでねえべか?
27名無しさん@初回限定:2007/01/29(月) 18:33:47 ID:ZmsycmTq0
ヘタレだとハーレムにはもっていきやすいわな
28名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 01:26:43 ID:OgCK5dKv0
ヒロインが才色兼備な設定の場合、主人公がへタレだと都合がいい罠
29名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 11:29:53 ID:CqluuTcA0
主人公スレってろくなのがないな。
ダメ主人公スレも糞スレ化してるし、エロゲ板のほうは言うまでもない。
30名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 13:25:44 ID:V2CTBABg0
攻略される主人公増えたかんな
31名無しさん@初回限定:2007/01/30(火) 20:53:40 ID:EXxmrxxi0
思うに、
主人公に魅力があると、どちらかというとヒロインが受身になって、
「モテ」や「萌え」が感じにくいんジャマイカ?

ある程度主人公が消極的だと、女の子側からアタックしいく必要があるわけで
そこには強力な「萌え」ある。

エロゲでは「萌え」は必須の要素だから、どうしても消極的=ヘタレな主人公
が増えるんだと思われ。

32名無しさん@初回限定:2007/01/31(水) 06:00:02 ID:S8KsIywJ0
主人公はヘタレでいい、そうでなきゃ感情移入できない
33名無しさん@初回限定:2007/02/05(月) 23:18:40 ID:rUz3xJCX0
感情移入というかエロゲではプレイヤーの主人公への「同化」が重要だから、
あまりプレイヤーからかけ離れた主人公像は向かんわな。

つまり主人公にヘタレが増えたのはプレイヤーにヘタレが増え(ry
34名無しさん@初回限定:2007/02/06(火) 18:25:43 ID:Ou1/11q9O
感情移入を主人公と自分を同化させることだ。と言っている人がいるが、感情移入とは愛着を持つことだと思う。
35名無しさん@初回限定:2007/02/06(火) 19:47:26 ID:8ThpzMsG0
そんなに主人公が好きならホモゲー買えよ
36名無しさん@初回限定:2007/02/07(水) 00:22:25 ID:8pvAOaP90
minori の  ef-フェアリーなんとかtwo
の主人公は超かっこいいと思う 見た目もかっこいいが
声もカッコいい  変にシナリオに 泣き を入れたりしていない
ところがよかったぞ
伊藤誠(スクールデイズ)と比較すると
すべての面で上だと思うがーーー
男キャラにこんなに力をいれたゲームはなかなかないな。
37名無しさん@初回限定:2007/02/08(木) 02:05:47 ID:6Xduyu4KO
メモオフの三上智也がトップバッターで、後世の作品がそれを踏襲したんじゃなかったか?

wikiのメモオフの項に書かれてた気が
38名無しさん@初回限定:2007/02/08(木) 02:32:34 ID:ppUnzjWK0
マルチヒロイン、マルチシナリオの無理が主人公にしわ寄せされてしまうから。

これを解決する方法は二つ。
1.マルチヒロインを諦める。
2.ヒロインの数だけ相手役の男キャラも増やす。

どっちも難しいな。
ということで主人公が変になってしまうのは仕方ないことなのか?
39名無しさん@初回限定:2007/02/09(金) 15:01:46 ID:mIGpxDic0
他には詩織みたいに主人公に対して厳しいキャラをもっと増やすことも考えられるな。
実際ああいうヒロインがいればマメにはなってもヘタレにはなりにくいだろうし。
40名無しさん@初回限定:2007/02/09(金) 15:11:34 ID:SqEG+Z+O0
ただのライターの技量不足なだけだけどな
41名無しさん@初回限定:2007/02/09(金) 17:54:12 ID:1XYN55BL0
>39
「も、もっといぢめてください 詩織様 ハァハァ」
という主人公が増えるだけです。
42名無しさん@初回限定:2007/02/09(金) 18:17:07 ID:nQ0ny4f80
とりあえず一人称が「僕」の主人公だけは感情移入できねぇ
43名無しさん@初回限定:2007/02/10(土) 19:26:01 ID:5+2apI2E0
>>41
詩織は主人公だけの女王様じゃなくて
彼女候補みんなの女王様だからそういうM男には振り向かないかと。
44名無しさん@初回限定:2007/02/10(土) 23:54:44 ID:W5IzRAkk0
>>38
"難しい"のかなぁ?それって。
多人数ヒロイン、主人公一人の構図と言うか、女の子=攻略対象の世界がエロゲ(てかギャルゲ)世
界なわけだけど、結局それを採用する理由ってただ習慣だから、ってだけなんじゃと思うのよね。
(たまにその習慣に捕らわれていることが酷く奇妙に見える作品がある、君望とか。)
内側から見れば強固な壁でもいざ乗り越えてみると大したもんじゃなかったと気付く、
って、ありそうなことじゃない?
45名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 02:21:57 ID:BEG2D6eV0
主人公複数制は暴れる奴とか出てきそうだよな。
攻略しなかったヒロイン(脇キャラ)が他の男の脇キャラとくっ付くとかも
許せない奴らがいるらしいから。
46名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 07:49:12 ID:sDxDgAax0
同じヘタレでも、色々なパターンはあると思うんだ。

1.普段は隙がない完璧超人だが、ここぞというところでヘタレる
2.普段はヘタレ以外の何でもないが、ここぞというところで頑張る
3.普段もヘタレだが、ここぞというときもヘタレ

ユーザーの好感度が高そうな順だと、2.>1.>3.だと思うんだが、
なぜか、エロゲー主人公は3.のパターンになりがち。
2.とか1.とかはそんなに書くのが難しいものなのかね?
47名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 10:34:08 ID:9lvv+D3q0
2.は燃えるよな〜
そういう主人公のゲーム探そうと思っても
体験版では見抜けないんだよなぁ
48名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 10:36:36 ID:lgCjInbe0
一つの問題を先延ばしにしてシナリオ引き伸ばそうとする無能ライターが多いからな
へたれ主人公の方が断然シナリオを書きやすい。
へたれじゃない主人公を書こうとするライターもいるがその半分以上が暴走系DQN主人公になる

結局一流ライター=完璧な主人公を上手くシナリオ上で立ち回らせることのできるライターだと思うよ。

最近は勘に触らない程度の及第点レベルの主人公でさえ減ってきてるよな。
49名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 17:05:12 ID:FbKNeJ2I0
>>44
あとは大抵の場合主人公が女にモテまくる根拠に乏しいのも問題だな。
もっとも主人公が某乙女ゲーの王子様みたいなスーパーマンだったら、
今度は相手となる女キャラにもかなりの質が求められてしまうけど。
50名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 22:45:16 ID:Be7JG3VC0
しかし、言うほど多いかね?ヘタレ主人公
少しのことでも反応するやつが多いような気がする
51名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 00:18:07 ID:vSDptCeu0
ヘタレ主人公もだけど口調が妙におっさんくさい主人公もなんとかしてほしい
52名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 17:58:12 ID:CixZXh+n0
いかに主人公とはいえ、似たようなキャラばっかではいい加減飽きてくる。
53名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 18:02:47 ID:eMTA9DdD0
>>46
どれも同じくらいいらね。
54名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 18:04:12 ID:VT68UGaIO
桐生和馬ばりの主人公なら女が惚れるのもわかる
55名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 18:09:45 ID:GJziT0As0
主人公はプレイヤーである俺らなわけだし、個性強くしすぎてもダメなんじゃね?


個性が強すぎると
      |    |
二次元 |モニター|本体(オイテケボリー)
      |    |


個性がないと
      |    |
二次元 |モニター|抜け殻(返事がない。ただのry)
 魂    |    |



こんな感じ?
5655:2007/02/12(月) 18:11:42 ID:GJziT0As0
自分で書いといてなんだが、なんだこの図解は.........
57名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 18:13:04 ID:eMTA9DdD0
これはひどい。

あと主人公=プレイヤーってゲームによるだろう。
58名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 18:21:49 ID:CixZXh+n0
むしろヘタレすぎて、ソレは違うだろお前と言いたくなるケースの方が多い
59名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 18:29:33 ID:CixZXh+n0
言ってみれば、本当の意味で無個性ではなく、
ヘタレという方向に個性的を強めている、
主人公に多くなっていることが気になる。
60名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 18:39:42 ID:gZMncKCD0
ヘタレの定義がイマイチわからん。複数の女キャラ間で揺れ動くことか?
年間100本も200本もやらん俺だけど、大体どの主人公も程度の差はあれ、
行動すべきときは行動してると思うんだよな。敵に立ち向かったり勇気ある行動したり。
ヘタレ主人公なんてBADエンド以外、滅多に見る機会はない。

ヘタレの定義と、それが増加したのなら、タイトルの例出は必要だと思った。
61名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 18:51:40 ID:MTCWiY+L0
空気を読める主人公かどうかってことだな

空気を読まずに行動すればDQN主人公になる確率が高く
空気を読まずに何もしなければへたれ主人公になる
62名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 18:59:54 ID:qTM3EL920
 
63名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 19:06:42 ID:CixZXh+n0
>>61
言いたかったことを>>61がまとめてくれた。

ただ、個人的には前者の方が常に物語が動いてくれる分好み。
64名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 19:25:56 ID:MTCWiY+L0
そして空気を常に読める主人公を上手く描ければ名作になりやすいが
空気読みすぎると問題が簡単に解決するので物語にならないから書ける人なんてごくわずかだと
65名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 20:32:18 ID:GJziT0As0
深い.....深いよこのスレ。

俺の卒論にしていいっすか?
66名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 20:37:00 ID:X44nxD4P0
>>61
空気を読めるけど何もしない主人公もやっぱへたれ主人公なんじゃないかね?
むしろ行動するかどうかが決め手では?
67名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 20:40:18 ID:gZMncKCD0
「行動」は重要なキーワードくさいね。ついでに自分があまり気にならない理由もわかった。
ゲーム内のテキストでいくら「行動力」を示されても、結局言葉だけだから、
どんなに立派な行動されてもフーンとしか思えないんだよね。程度にもよるが。
68名無しさん@初回限定:2007/02/12(月) 20:57:49 ID:CixZXh+n0
行動プラス物語が動くかどうかかな。
別段主人公が葛藤することに基点をおいた話があってもいいと思うけど、
キャラが動いてなんぼなコメディーとかで、これをやられると激しく萎える。
69名無しさん@初回限定:2007/02/13(火) 16:07:17 ID:biAIWsjf0
>>46
亀レスだが、1は少女漫画には結構いるタイプだな。例えばママレの松浦遊とかね。
(ちなみに松浦遊とは普段は成績優秀でスポーツ万能なスーパーマンだが、
こと女性関係に限っては誠やバカユキに匹敵するヘタレとなるような香具師である)
70名無しさん@初回限定:2007/02/13(火) 16:12:26 ID:tZyOVR9Q0
ヘタレってのって近親と勘違いしたときくらいじゃ…
あんまり覚えてないけど。
71名無しさん@初回限定:2007/02/13(火) 20:15:08 ID:y2qDaY1e0
学園物だと主人公が学生な訳で、未熟な人間の比率が大きくなるのは必然
近年流行のノベル物に学園物が多い為、ヘタレ主人公が増えた

昔のゲームスタイルだと鬼畜親父とか好色主人公のレイプ紛いの性行為をゲームの
主体としてたから、主人公に個性と動機が必要だった

最近は和姦を好む購買層の増加もあって、主人公がSEXを行う際相手の同意を得る
過程の描写を盛り込む必要性からヘタレに見える
72名無しさん@初回限定:2007/02/13(火) 20:17:39 ID:i0kttSYo0
ターゲットの年齢層が低下して、それにつれて主人公の年齢も低下→ヘタレ化 じゃね
73名無しさん@初回限定:2007/02/13(火) 21:11:30 ID:6fyFINtV0
>>72
それもあるかも。高校生デビューが多いからな。
かくいう俺も高校でデビュー。




エロゲやってなければ.......エロゲさえやってなければ...............
74名無しさん@初回限定:2007/02/13(火) 23:25:06 ID:I3ocIlnd0

主人公の特性なんて
プレイヤーの行動の結果決まるもんだろ
アホらし
75名無しさん@初回限定:2007/02/13(火) 23:52:37 ID:6fyFINtV0
>>74
おまえはRPGツクールでもやってろ。
76名無しさん@初回限定:2007/02/13(火) 23:54:08 ID:9bGaTCX+0
選択肢ほぼ無しの一本道シナリオでもヘタレる奴量産されとるがな

ヘタレないようにプレイヤーがどうにかするなんてのは不可能
介入して特性変えられるなら苦労せんだろ。
77名無しさん@初回限定:2007/02/14(水) 00:16:01 ID:2MMM+bQz0
プレイヤーがどっち選んでも結局同じ行動取る奴もいるんだよ
孝之とか
78名無しさん@初回限定:2007/02/14(水) 04:06:36 ID:VhR7azj/0
そしてその進化系がスクイズの誠ってことになるのか。

あとは誠にしろ孝之にしろ、客観的に考えても
そんなにもてるような奴には思えなかったのが問題だな。
79名無しさん@初回限定:2007/02/14(水) 07:23:53 ID:qdOZzzTt0
ヘタレだっていいじゃない 人間だもの
                          
                     みつを
80名無しさん@初回限定:2007/02/14(水) 09:07:07 ID:Y2IkLz960
女性キャラが登場するからへたれるんだよ。
全員むさいおっさんにすれば
81名無しさん@初回限定:2007/02/14(水) 10:33:16 ID:MsH/ZdmB0
ジョジョ(SBR)で評判の良かった「男の世界」は女性の方を強く(男が情けなく)描かれている今の風潮のアンチテーゼと作者が答えていたな。
82名無しさん@初回限定:2007/02/14(水) 10:37:08 ID:wSzBbWdZ0
ジョジョってなに。
83名無しさん@初回限定:2007/02/14(水) 11:35:10 ID:9pm+slsN0
ジョジョの奇妙な冒険のこと

ポルナレフの生みの親の作品
84名無しさん@初回限定:2007/02/14(水) 16:54:10 ID:VhR7azj/0
>>81
エロゲだとヘタレ男に合わせて女の方が弱っていくケースが目立つな。
(例えば川澄舞とか速瀬水月とか言葉様とか)
85名無しさん@初回限定:2007/02/14(水) 17:37:08 ID:qwaqLGHo0
Kanonはほとんどのヒロインが弱っていくな
86名無しさん@初回限定:2007/02/14(水) 21:45:37 ID:ZK5tu0PM0
プレイヤーの分身たる主人公が
プレイヤーの意表突いてどーすんの
87名無しさん@初回限定:2007/02/15(木) 02:33:01 ID:5eSgiz9l0
シナリオ上、ヒロインのヘタレは擁護されて主人公の所為になるのもムカツクんだが
上げて(ラブ)上げて(ラブ)下げた(亀裂発生)展開の後とか特に。
相手女の子、お前男、だからお前が悪い。どうにかしろよ!みたいな?
というかこの段階でヘタレるorヘタレに見える主人公多いし。
自発的に解決に走ろうとする奴はそうも見えないけど、周りに促されたりするとアウト。

上げて下げるパターンしか書けないライター多いのが問題なんかね
88名無しさん@初回限定:2007/02/15(木) 10:09:29 ID:qOsTXzHd0
上げて下げての起伏がないと快眠ゲーとかいわれるからな。
卓越したギャグセンスをもっていれば笑いの要素で間を持たせられるんだろうけど。
89名無しさん@初回限定:2007/02/16(金) 17:34:15 ID:NF+Sg1TS0
それなら、ヘタレとは逆にみんな自分をよく見せようとして精一杯無理してるシチュなんてのはどうだろ?
なんとなく少女マンガっぽくなってしまいそうな気がしないでもないけど。
90名無しさん@初回限定:2007/02/16(金) 18:50:48 ID:MKtzkap60
主人公はプレイヤーの分身ではなく物語の一駒だと考えると
物語のできさえ良ければヘタレでも構わないんだけどな。
神の目線から物語を楽しむなら。
なんというかエロゲーマーの主人公への感情移入の高さは異常。
AV男優には感情移入しないのに。
91名無しさん@初回限定:2007/02/16(金) 19:00:12 ID:IHLIRbwd0
AVやアニメや映画にモノローグはあるか?ねぇだろ。
エロゲは主人公主観で心情が描写されるんだからそら感情移入するてぇぃの。
92名無しさん@初回限定:2007/02/16(金) 20:12:20 ID:aNQqO5Cf0
とりあえず自分のことを僕っていう主人公やめてくれないかな
93名無しさん@初回限定:2007/02/16(金) 21:34:32 ID:8ebYKdya0
感情移入しなくても、見苦しいものは見苦しい
94名無しさん@初回限定:2007/02/17(土) 22:27:32 ID:qnVjeLlZ0
>>92
キャラが良ければ僕でもかまわない。
へたれやショタが僕称だと殺したくなるが
95名無しさん@初回限定:2007/02/17(土) 22:50:44 ID:ItCEegyu0
一人称僕は

インテリ系社会人 OK
女装系主人公 OK
雰囲気的に優しい感じなただの学生(もやし系) NG
96名無しさん@初回限定:2007/02/17(土) 23:11:13 ID:tJePZ8zu0
>>46
超亀ですまないが、1の普段は完璧でも
ここ一番でヘタレる状況としてはどんなネタがあるだろ?
例えば特定の女の子に対してだけヘタレるとかそんなとこか?
9792:2007/02/18(日) 00:43:49 ID:gcAo2RSk0
>>94-95
ま さ に そ れ

ていうかヘタレもやし系以外で一人称僕の主人公っていたっけ?
98名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 01:14:06 ID:UUvM8eLf0
普通にもやしじゃないのに僕っ子か・・・

Cool!の僕はあり得ないほど似合わなかったな。
まあショタとか中性顔は俺は基本回避だがこれは個々人の嗜好だから関係ない。
もしらばの僕はうざかったな。
こなかなの僕はへたれじゃないから許容。
教師系に僕は多いね。まあ教師だから仕方ない部分はある。
かにしのの司は僕だけど十分許容できるレベル。ってか主人公としての質が非常に高いし。
99名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 01:16:35 ID:a/3hSslB0
僕と俺を使い分ける主人公
100名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 02:54:16 ID:gcAo2RSk0
>>98
もしらばのやつは相当うざかったな
あれでモテまくりだからタチが悪い
101名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 03:36:28 ID:f/ykVaLn0
>>99
ひめしょのコハルが基本が僕でたまに俺とか使ってた。
102名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 07:42:54 ID:8reTtFiZ0
友永和樹
103名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 22:52:13 ID:n89mB0ve0
ところで一人称が“自分”の主人公っていたっけ?
104名無しさん@初回限定:2007/02/18(日) 23:04:28 ID:a/3hSslB0
うたわれのハクオロがちょこちょこ使ってたな
105名無しさん@初回限定:2007/02/19(月) 12:14:34 ID:ezOttBBr0
玲二は一人称が僕から俺に変化していったな
106名無しさん@初回限定:2007/02/23(金) 07:18:38 ID:/a32vZyR0
おまえのなつやすみはよかったぜ。
まぁ不動明だけど。
107名無しさん@初回限定:2007/02/23(金) 07:55:08 ID:kBVih2yN0
ハクオロの場合、責任ある立場になる前は「自分」、なった後は「私」
と使い分けさせるようにしたとむ〜む〜が言ってた。
108名無しさん@初回限定:2007/02/23(金) 10:31:56 ID:f95t5P9e0
>>96
超亀ですまないが、
ここ一番でへたれるのに便利なのがトラウマ発動
109名無しさん@初回限定:2007/02/23(金) 10:40:55 ID:XR0ZNR8gO
どうでもいい。
110名無しさん@初回限定:2007/02/23(金) 12:39:16 ID:f95t5P9e0
わざわざ書き込んでる時点で
この話題自体はどうでもよくないんだろうけどなw
111名無しさん@初回限定 :2007/02/24(土) 19:09:50 ID:hDBoxaIG0
1.学園物なら登場人物も相応に人生経験が乏しいが為にバカやってしまう事を表現
2.ヒロインの「しょうがないなぁ」といった感じの萌えを常時出す為にヘタレが必要
3.ジャンル問わずバカやってくれないと安易イベント発生させられずライター大変
4.ライター自身、人生経験や技量に長けている訳ではない事から魅力を出せない
5.ユーザーが低年齢化した事を見通し、同意しやすいようにヘタレ主人公を用意

グチグチ言うだけで何もせず、全て周り任せで事が運ぶのがヘタレ(孝之タイプ)
通常は兎も角、点々と周りに頼らず自分のみの力で難題に立ち向かえるのが非へタレ

今のところ、こんな感じ?
非へタレでもヒロインが嫉妬やらで拗ねた感じを入れれば十分萌えにもなるし
単にライターの技量不足っぽ・・・萌えゲーの大半がこれに当たるのが辛い;
112名無しさん@初回限定:2007/02/25(日) 00:45:23 ID:0HgVH9kP0
間接キスくらいでキョドるようなやついまどき中学生にもいないというか、
なんていうんだろう、イメージする「若さゆえの青臭さ、純情さ」ってのが
すげえずれてる製作者が多いんじゃないかね。
それがヘタレ主人公になってしまうというか。
113名無しさん@初回限定:2007/02/25(日) 03:23:39 ID:j+VNWMOh0
そもそもヘタレ主人公を生まないためは
周囲のキャラが主人公がヘタレであることを許さなければいいんだよな。
もちろん攻略キャラにそうした“汚れ役”を担わせるのは
かなりリスクが大きいということは分かるんだけどさ。
114名無しさん@初回限定:2007/02/25(日) 08:58:43 ID:ARgxthYV0
ヘタレ主人公に見えるのは、書き手がヘボなだけ。
読み手の期待を読み取って、主人公をうまく動かせないだけだろう。
115名無しさん@初回限定:2007/02/25(日) 10:38:33 ID:Kh2T6iyX0
ヘタレならヘタレで通せばいいものを意味わからんとこででしゃばったり意固地になるのが感情移入できない原因じゃない?
それこそライターの都合に合わせて動かされてるみたいな
116名無しさん@初回限定:2007/02/25(日) 12:16:09 ID:KDTgQGT/0

どうでもいい。
117名無しさん@初回限定 :2007/02/25(日) 18:35:51 ID:0CxPP0ja0
出来を向上させる意気込みが薄く、絵で釣ったり量産でも売れるから良いとしてしまうブランドが増えた事も関連しそう
アボガドパワーズ並に頑張れとは言わないけど、GOサイン出すの早すぎなんじゃ?って思う時あるし
実際、(適当だけどまあいっか)「シナリオ出来ました」>(読むの面倒くせぇから良いや)「はいOKっ」って感じだったりしてw ・・・orz

>116→>>110
118名無しさん@初回限定:2007/02/27(火) 00:48:28 ID:fKvXu5po0
とにかく恋愛がメインの話の主人公なのに
女が苦手とか恋愛に興味がないとか理解しがたい…
そんなに被攻略願望があるのか。
119名無しさん@初回限定:2007/02/27(火) 08:28:05 ID:XzGhFm450
たとえば韓日合作ドラマは基本的に「スカした韓国男に日本女が惚れて付きまとう」だからな
120名無しさん@初回限定:2007/02/27(火) 17:23:27 ID:6CSpAER40
実際問題として、そういう潔癖症主人公が相手だと、
ヒロインによっぽど魅力や行動力がないと話として成り立たないだろうな。
(あるいは幼なじみなどの特別な因縁があるとか)
121名無しさん@初回限定:2007/02/28(水) 02:10:44 ID:FB/dSVpl0
現実は潔癖主人公がカウンセラーのごとく悩みを抱えたヒロイン達を救済していく話ばっかりだからなぁ。

周囲の批判は全て主人公に集中するうえに、ヘタレ♂とヘタレ♀の相乗効果でイライラ感倍増
122名無しさん@初回限定:2007/02/28(水) 02:33:50 ID:v+m8s0Zp0
エロゲなんて極論言えばヒロインと結ばれるまでをいかに盛り上げるか、だけだからな。
ヘタレにしとくのが一番かんたんな方法なんだろ。

俺は勇気がなくて一線を越えれないみたいな青さはこっ恥ずかしくて結構好きだけどな。
他人からからかわれると顔真っ赤にして否定するようなのな。
さすがに心情描写でも恋愛感情否定してるようなのはキツいが。
123名無しさん@初回限定:2007/02/28(水) 20:08:57 ID:hVDNS/wn0
>>121
漏れとしてはそういうカウンセラーもどきはむしろ好感がもてる。
それにそういう奴は能力も行動も伴ってるからヘタレとは呼べない。

ここで問題になってるのは、悩みを抱えたヒロイン達に対して
ろくに行動を起こそうとしない香具師(例えば鳴海さんとか)や、
ヒロイン達のことを半ばセフレみたいにしか
思ってないような香具師(例えばm(ryとか)とかじゃネ?
124名無しさん@初回限定:2007/02/28(水) 21:07:26 ID:J+lOKLAq0
純粋である事といくじがない事をすりかえて設定された主人公が、
それを更に勘違いした複数のヒロインに意味もなくもてまくる話みたいなやつのほうがいいんですねっ!



ととあるゲームのキャラが言ってたよ
125名無しさん@初回限定:2007/02/28(水) 23:35:14 ID:1Eiuu0au0
主人公の設定増やしすぎた事の弊害だな
主人公なんて無性格・経歴不詳が一番
126名無しさん@初回限定:2007/03/01(木) 02:12:32 ID:n3u/Ed4h0
エロゲの主人公の場合は設定より思考や行動に問題があることの方が多いような希ガス。
設定増やしすぎのヒロインならCLANNADの智代とかを思い出すけどな。
127名無しさん@初回限定:2007/03/01(木) 02:45:49 ID:5y08Nlle0
>>112
でも、手繋いで恥ずかしそうにうつむくヒロインには萌えるだろ。
そういうレベルに合わせてるんじゃないかなぁ?
128名無しさん@初回限定:2007/03/01(木) 02:55:48 ID:vtrhsHQH0
アグレッシブ主人公を受け容れない土壌みたいなのがやっぱあるんだろう。
自分から行きまくる主人公とか尽くす主人公が何かダメって人いるんじゃない?

ヒロインの問題解決→告白→即Hじゃなくて、好きな女の子と色々するために
フツーに頑張る主人公の話とか出てきてもよさそうなものだが。
あー、自分のパラメータ上げとかじゃなくてね。
129名無しさん@初回限定:2007/03/01(木) 02:59:35 ID:oLL8gUG/0
>>127
ヒロインがヘタレなのは全然構わないんだが
主人公まで同じ許容ラインでOKかというとそんなことは全くないからなあ。
ツンデレにも言えることだが。
130名無しさん@初回限定:2007/03/01(木) 03:16:52 ID:uXsGMwTg0
そういうのをヘタレヒロインと呼ぶのかはともかくw

初々しさの表現ってのは、お互い初々しくないとダメでしょ。
ヒロインが純情っ娘ならある程度主人公もそうであるべき。
手繋いで赤くなるヒロインのためには主人公も間接キスで
ビビるくらいの純情君でおkだと思う。

まあ正直124の言うとおり、そこらへんのラインの引き方を
間違ってるからキモいヘタレに見えてしまうんだが。
131名無しさん@初回限定:2007/03/01(木) 03:45:46 ID:YCX9vDoa0
恋愛ものの主人公が恋愛に無関心というのはいかがなものか?
だいたいそれじゃ恋愛ものの真骨頂であるラブコメができねえじゃねえか。

偶然目が合っただけで、偶然手が触れただけで
ドキドキして真っ赤になる。
そのドキドキ感こそ恋愛ものの王道だろが。

大抵の恋愛ものエロゲじゃヒロインだけが一方的にドキドキするだけで
男の方はまったく何とも思ってない不感症。
こんなんでどこが恋愛ものかと…

恋愛ものならドキドキ感を味わわせてくれよ〜。
132名無しさん@初回限定:2007/03/01(木) 07:58:43 ID:biTSVigA0
アグレッシブな主人公は、女にガツガツしている(SEXの事しか考えていない)感じで嫌われるんじゃない?
133名無しさん@初回限定:2007/03/01(木) 12:00:15 ID:pq193omG0
ぎゃくたまの主人公はアグレッシブな主人公だったけど女にガツガツしていなかったな。金目当てに女に声をかける主人公だけどな。しかし付き合う相手からデートのコースからなにからなにまで計画する行動力はやってて楽しかったな。
134名無しさん@初回限定:2007/03/01(木) 12:10:42 ID:5xEltdfU0
このスレ的に

・ランス
・衛宮四郎
・伊藤誠

を語ってください
135名無しさん@初回限定:2007/03/01(木) 17:24:05 ID:biTSVigA0
全員DQN。
ギャグキャラとしてなら優秀かな。
136重複スレにつき誘導:2007/03/01(木) 21:22:49 ID:fdxTSI6u0
【ピアノが】ダメ主人公総合スレ【上手い】 七人目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1170851811/
お前らどういう主人公には感情移入できないの?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1140914629/
セックスOKといってるのにやらない主人公って
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1170591922/
早漏の主人公について語るスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1152621155/
嫌色家が主人公のエロゲーを語るスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1163858700/
137名無しさん@初回限定:2007/03/02(金) 01:54:02 ID:hcJGo6A60
>>132
それもそうだし、あとは主人公が積極的に女に対して迫ってばかりだと、
プレイヤー側が主人公から発せられるネタを消化する一方になって、
どこか他人事みたいな印象を覚えてしまう危惧はあるかもしれない。
エロゲじゃないけどFFなんかはまさにそういう状態に陥ってる。
138名無しさん@初回限定:2007/03/02(金) 02:00:52 ID:svhfnZiI0
>>130
そうだな。純情なのはいいがラインの引きどころがおかしいと最悪だな。
ドキドキするのはいいが、それがストレートに恋愛に結びつかないというか
「どうしたらいいかわからない」「気持ちの整理がつかない」
とかグダグダ悩みまくるのは勘弁して欲しいな…
それは純情とかそういうことじゃねえだろ…
139名無しさん@初回限定:2007/03/02(金) 02:38:12 ID:r5+OIPUp0
女にガツガツしたアグレッシブな主人公って単なるバカにしか見えないんだよな
ランスとか。あとデュエルセイバーの主人公とか
140名無しさん@初回限定:2007/03/02(金) 10:18:10 ID:8E6sZU/q0
本郷明が神すぎる。
最近へたれ主人公ばっかだったからスカっとした。
141名無しさん@初回限定:2007/03/02(金) 18:12:03 ID:v3JTVEC9O
ヘタレは結構だが、二股とかを平気でやる主人公は引く。
142名無しさん@初回限定:2007/03/02(金) 19:17:57 ID:ajed0GV10
ヘタレが二股かけるのはマジ勘弁。
143名無しさん@初回限定:2007/03/02(金) 23:19:01 ID:hlZVTnCQ0
伊藤誠はヘタレじゃないような気がするんだが。
タガが外れた後はすごい思い切りのいいヤツじゃんあいつ。
友達にスワップしようとか持ちかけてるし。
144名無しさん@初回限定:2007/03/02(金) 23:53:42 ID:svhfnZiI0
葛藤が持続しないしな、あれは
145名無しさん@初回限定:2007/03/02(金) 23:56:33 ID:hcJGo6A60
あれはヘタレというよりDQNや厨というべきだろうな。

ところで、どんな女にもほぼ公平に優しく接しているように見える
少女マンガでよくいるようなフェミニスト主人公というと誰がいる?
146名無しさん@初回限定:2007/03/03(土) 08:13:56 ID:nEoA278yO
志郎しか思い浮かばない。
147名無しさん@初回限定:2007/03/03(土) 08:36:11 ID:hQBTOQe50
>>145
スレタイ読め知障
148名無しさん@初回限定:2007/03/04(日) 02:01:53 ID:FvD4RTtQ0
詩郎さんは誰にでもやさしいって!
149名無しさん@初回限定:2007/03/05(月) 12:24:10 ID:4dh/pe9sO
伊藤誠は天然系ヘタレ
150名無しさん@初回限定:2007/03/06(火) 00:31:26 ID:Wr6WFr6OO
>>139
瑞穂きゅんは?


あとマイブラの主人公はよかった。ああいうのがいい。
151名無しさん@初回限定:2007/03/06(火) 00:36:47 ID:cFJKJLSf0
ヘタレなら、ヘタレなりに謙虚な生き様を見せて欲しい。
行動力は無いのに、口ばっかりが達者な主人公には萎える。
152名無しさん@初回限定:2007/03/10(土) 00:13:05 ID:rMMfxs590
ダメミステリのパターンとして観察力無さ杉探偵ってのがあって、
バレバレの手がかりとか怪しいポイントとかアホみたいにスルーするんだな。不自然に。
読者が先行してしまって主人公が追いつくのを待つってのは話としてダメダメだってことだ。

ヘタレ主人公ってこのパターンが多いんだよな。
問題の原因も解決法も完璧にわかりきってるのに
主人公がそれに気付かないんだ。不自然に。
この辺が自然だとそんなにストレスも感じないと思うんだよな。
153名無しさん@初回限定:2007/03/10(土) 16:13:52 ID:KTj20SPU0
志村ーうしろ!うしろ!
154名無しさん@初回限定:2007/03/10(土) 20:29:10 ID:rMMfxs590
そうそう、そんな感じw
それをギャグとしてやるならいいんだけど、
シリアスとしてやるからイラッとくるんだな。
155名無しさん@初回限定:2007/03/11(日) 13:46:58 ID:d7vTiwdz0
志村厨うざい
156名無しさん@初回限定:2007/03/11(日) 22:53:30 ID:40elZfcP0
>152
ヒロイン「家庭の経済事情とか一切問題なくただ純粋に
頭悪いから希望の大学にいけないのが悩みなんです」
主人公「 勉 強 し ろ 」

これで話をつなげられても困るw
いや萌えたけどなw
157名無しさん@初回限定:2007/03/12(月) 08:03:28 ID:t7UYcPxY0
>>156
日頃、こいつらマジで突っ込みてえと思っている俺にとっては、そっちの方がアリw
158名無しさん@初回限定:2007/03/12(月) 20:04:28 ID:74rIzsuo0
なにその水野亜美
159名無しさん@初回限定:2007/03/14(水) 22:00:00 ID:9M07ZW8x0
とりあえず自分のことを俺っていう主人公やめてくれないかな
160名無しさん@初回限定:2007/03/15(木) 10:13:49 ID:ejkzTIJI0
俺より僕の方がへたれ率高いけどな
161名無しさん@初回限定:2007/03/15(木) 21:24:08 ID:l1InR2j30
僕の方がやるときはやるタイプが多い気がする
162名無しさん@初回限定:2007/03/15(木) 23:23:05 ID:etbmG5e10
そこで一人称「私」の登場ですよ
163名無しさん@初回限定:2007/03/16(金) 01:36:25 ID:J/UHxgog0
気心知れた相手には俺
公的な場では私
せりふ以外の部分では僕

一人称を使い分ける主人公っていないかね
小説だと結構見かけるけど
164名無しさん@初回限定:2007/03/16(金) 02:43:28 ID:5AaeJENq0
公の場や脳内では自分というのも悪くないな。
165名無しさん@初回限定:2007/03/16(金) 02:57:28 ID:P5bMFKNd0
内なる存在が浮かび上がると俺になる
166名無しさん@初回限定:2007/03/16(金) 12:30:47 ID:ER0GIbRBO
>>165
イマジン?
167名無しさん@初回限定:2007/03/16(金) 16:07:47 ID:rg6k7j8l0
もう女主人公でいいだろ。
しかも攻殻の少佐みたいなの。
168名無しさん@初回限定:2007/03/16(金) 21:57:27 ID:PcKKYghx0
>>167
ふざけるな
169名無しさん@初回限定:2007/03/20(火) 09:02:00 ID:csAnGkJ50
エロゲで主人公のボイスはいる派?いない派?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1174025322/
170名無しさん@初回限定:2007/03/21(水) 22:12:29 ID:cUigZ3xx0
>>131
ラブコメ嫌いな俺としてはそのほうがいいんだけどね
というか、その手の素っ気ない系主人公が大好きなんだけどそういう主人公の出てるゲームなんて殆どないぞ?
やりたいからタイトル教えてほしいわ

>>145
誰がというより大概のエロゲ主人公はフェミなんだよな
もううんざり


色々やったけど俺は久弥主人公が好きだったな。
鍵主人公ではないよ。麻枝のは駄目だから
171名無しさん@初回限定:2007/03/21(水) 22:43:00 ID:WPaEJLFa0
俺がやった事ある中では、希望のものとは違うかもしれんが
それ散るの主人公は恋愛否定主義(理由アリ)
東鳩2の主人公は女嫌い(素っ気ないというより意識しすぎって感じ)
という設定だ。
172重複スレにつき誘導:2007/03/28(水) 07:58:39 ID:vy5RDldP0
【新規参入】ダメ主人公総合スレ【求む!】 八人目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1173458573/
お前らどういう主人公には感情移入できないの?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1140914629/
173名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 23:46:52 ID:GTHT3qpZ0
恋愛ものエロゲの基本フォーマットは
主人公の男一人が多数のヒロイン候補の中から一人を選んで結ばれてENDという構成だから
誰がヒロインか確定するまでは主人公はドキドキするわけにいかないんだよ。

だから序盤から中盤まではヒロインの方が主人公に対して一方的にドキドキするだけで
主人公の方は何も感じない不感症で居なきゃいけないんだ。
そして「ヒロインを選ぶ」段でウジウジ迷ったりしてヘタレ化する原因にもなる。

ヘタレのくせにヒロインを「選ぶ」なんて「こいつ何様だよ」って感じだし。
そんな糞を一方的に好きになるヒロインどもも頭おかしいとしか思えん。

恋愛物のクソ主人公より凌辱物やナンパ物(とっくに絶滅か?)の主人公のほうが
主体的に行動するぶん却って魅力的なキャラが多いような気がする。

恋愛物エロゲの作者は少女漫画でも読んで恋愛物の書き方の初歩を勉強してくれ。
174名無しさん@初回限定:2007/03/31(土) 23:47:27 ID:GTHT3qpZ0
>>170
ドキドキする主人公こそ滅多に見ないんだけどね。
主人公がドキドキする恋愛物エロゲがたくさんあるんならこっちが教えてもらいたいくらいだ。
久弥だろうが麻枝だろうが鍵の主人公なんて
ヘタレでDQNのくせに態度だけはでかい「こいつ何様だよ主人公」の代表だろ。
せいぜい某神と比べりゃ少しだけましという程度だ。
175名無しさん@初回限定:2007/04/01(日) 05:12:33 ID:a6AWYHkL0
BIN★CANダーリンでもやってろ
176名無しさん@初回限定:2007/04/01(日) 16:02:33 ID:lb3099j70
「選ぶ」なんてシチュエーションになることなんて珍しくね?
大抵は、なんか意識しだした→グダグダ→結ばれる
って感じで、ルートに入ったら他のヒロインを気にかけたりしないと思うが。
177名無しさん@初回限定:2007/04/02(月) 22:16:03 ID:azLdNPeG0
>>174
久弥のは何様じゃないだろ
口調がぶっきらぼうでフェミっ気がなくて下手に出ないだけ
178名無しさん@初回限定:2007/04/03(火) 06:59:01 ID:o+J9pZU90
何様?
179名無しさん@初回限定:2007/04/04(水) 09:36:28 ID:o882fxKM0
主人公がヒロインより優位な純愛ゲーム
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1175447540/

腐女子か?
180名無しさん@初回限定:2007/04/05(木) 00:00:31 ID:w+z8a7DB0
174が挙げた奴で何様なら昨今のヒロインなんて何様ってレベルじゃねえぞ!って奴が溢れてるけどな
181名無しさん@初回限定:2007/04/05(木) 00:22:37 ID:PrsSFXzm0
俺はヘタレってだけで低評価になることはないけどな。
ただ、ヘタレで散々女々しさの限りをつくしてきたのに
いざセックスになると突然俺様になるのだけは腹が立って仕方ないなw
182名無しさん@初回限定:2007/06/07(木) 13:22:25 ID:WB2xQHqu0
>>11
同意。
ヒロインの中でも“ツンデレ”がここ最近でしゃばり過ぎ!
故に主人公はヘタレ設定にせざるをえない…といったところか。

無論、うだらない冗談でわざとヒロインを怒らせる主人公もへタレ
183名無しさん@初回限定:2007/06/07(木) 19:18:23 ID:bNxdOtm50
やっぱり、ツンデレよりツンツンだよ
184名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 03:50:24 ID:td7PiDJSO
そうですね
185名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 04:08:59 ID:Q1npS/c70
ツンデレは沈静化しつつあるから心配なかろう。

個人的に、ヘタレも嫌いだが辛気くさいのも苦手。
何でそんなに小難しく考えるんだ?と思う。
186名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 04:09:30 ID:bTjGKQIv0
結局ライターがヘタレなんだろうな
187名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 17:14:39 ID:iPbTGPHf0
沈静化どころかツンデレと称したDQNが現在進行形で大量生産されておりますが・・・
188名無しさん@初回限定 :2007/06/10(日) 17:20:01 ID:A/50Rnyd0
主人公が徹底的に受け身でも問題なく話が進んでいくという
ノベルの特性が結果としてヘタレ主人公増加を助長してる気がする。
189名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 23:27:00 ID:SfgjWnsF0
>>161
確かにそうかもしれない。
最近やったゲームは、一人称が僕だったけどやる時は体まで張るタイプだった。
頭脳あり、性格よくて体力、家事能力まであるという完璧超人だけど、そこに至るまでの
努力のあとも見られる主人公だったから珍しくいい感じだったな。
190名無しさん@初回限定:2007/06/13(水) 19:24:05 ID:K8TkeSP+0
いっそ行動力抜群で前向きな少年が主人公の、
さくっと終わってくれる作品が出てもいいと思う。
長いとダレるし情熱冷めてきたユーザーには色々好印象な予感。
どうせ最後に結ばれるんなら早く心を射止めた方が男前に見えるしw

191名無しさん@初回限定:2007/06/13(水) 23:23:59 ID:/OiOnXCd0

エロゲは男の嗜み。
女の好みにいちいち従ってられません。
192名無しさん@初回限定:2007/06/13(水) 23:31:55 ID:0gVTEC9J0
女の考える理想の男(虹)な主人公と
男の考える理想の女(虹)なヒロインを組み合わせれば最強
193名無しさん@初回限定:2007/06/14(木) 12:01:02 ID:RZ5md1ml0
お前らが凌辱物をプレイしてないのが良くわかった
194名無しさん@初回限定:2007/06/18(月) 17:21:26 ID:ai0pHTsC0
ヘタレ主人公でも売れるゲームは多いし
需要と供給があってるのかな

つまり時代はヘタレなんだよっ!
195名無しさん@初回限定:2007/06/19(火) 13:56:03 ID:cr0eNW8X0
ヘタレ主人公だから売れてるわけじゃないぞ?

売れるヒロインにヘタレ主人公がくっついてるだけだ。
196名無しさん@初回限定:2007/06/22(金) 01:28:09 ID:MPn6uEmV0
恋愛げーの主人公は大抵学園生だからヘタレも多いんだよな
197名無しさん@初回限定:2007/06/25(月) 01:26:16 ID:j9vb3cGA0
山田一、田中ロミオのはヘタレじゃないけどいい主人公だよな
198名無しさん@初回限定:2007/06/25(月) 10:17:44 ID:3zmPioUI0
そうでもない
199名無しさん@初回限定:2007/06/28(木) 21:33:02 ID:TzhvRxuo0
沢村とか名島とか秋成とか、あの年齢ならまぁ普通より上かってところ
200名無しさん@初回限定:2007/06/28(木) 23:47:09 ID:7uEFMncl0
ヘタレ主人公じゃないのは
どうでもいい。
201名無しさん@初回限定:2007/08/05(日) 02:25:48 ID:aTCVOGa+0
未だにたくろうが最強な件
202名無しさん@初回限定:2007/09/03(月) 14:58:09 ID:u87C0Z260
主人公がアグレッシブだとエロゲーである以上レイプ一直線。
また国会で槍玉に。
203名無しさん@初回限定:2007/09/06(木) 19:00:21 ID:4K9BZtQL0
某スレに、
『自分勝手な女に男が従うような、女に都合のいいシナリオが
最近多すぎる』
的なことが書いてあった。

これってホントに、女に都合がいいんだろうか。
カワイイ女の子にワガママ言わせて、それを聞いてあげて
懐の深い男を演じて楽しみたいという、
男の都合とも言えるんじゃないだろうか。

女に振り回してほしいプレイヤーが増えてるだけなんじゃないだろうか。
204名無しさん@初回限定:2007/09/06(木) 22:58:16 ID:IW1D0hGW0
>>203
だいたいあってると思う
もっといえば
「あの女が好き勝手やるのを俺が許すことによって
間接的に俺があの女を支配している」
みたいな歪んだ男の都合
ビッチとヒモの関係だよ
205名無しさん@初回限定:2007/09/10(月) 15:39:43 ID:2eTEfeY6O
思惑がどうであれ、結果的に女に都合のいい話には変わりない
それはそういうのを望まない人にとっては苦痛だろう
206名無しさん@初回限定:2007/09/11(火) 05:34:30 ID:RgRw0sDk0
ライターに小学生が増えたんだろ
207名無しさん@初回限定:2007/09/11(火) 06:35:28 ID:/0z7bmIg0
つまり小学生の女の子がライターが自分の夢たっぷりに書いているわけだな

萌ゆる
208名無しさん@初回限定:2007/09/11(火) 17:40:13 ID:1wpE3DWT0
ヘタレというより幼稚だよな

ある意味興奮
209名無しさん@初回限定:2007/09/13(木) 15:16:24 ID:/mde/gA80
ぶっちゃけると主人公はさくっと告白して付き合って
さっさとイチャイチャしろと。その後のほうが見たいんだよ
どんなヘタレ主人公でも付き合った後はアグレッシブになってるよなw
210名無しさん@初回限定:2007/09/13(木) 16:08:27 ID:RLIzpIJ40
>>209
しかしサクっとくっつけてイチャイチャさせると
話のネタがなくなり、ヘタレライターのヘタレが目立って
人気もなくなるので、メーカーとしてはそんなのに
ゴーサイン出せない罠。
211名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 14:22:51 ID:p9xiJqzc0
付き合いを深めていく過程や駆け引きが面白いのに
そういうのは全然無いんだよな
告白するまでは相手の顔色窺ってビビリまくりのチキンハート主人公で
相手を精一杯持ち上げておいて
告白してからはいきなり横暴鬼畜な主人公に豹変
相手ももう何をされても「気持ちいい」しか言わない
AVみたいなエロ描写入れるにはそうするしかないのかね?
212名無しさん@初回限定:2007/09/14(金) 17:34:50 ID:DTDTtlYrO
付き合い出したからってヘタレじゃなくなるってことはないだろ
ベッドヤクザになるだけで、事が済めばやっぱりヘタレで女にペコペコしだすし
213名無しさん@初回限定:2007/09/17(月) 20:31:22 ID:VVprzQfg0
いっそのことルート突入したら完全にヒロイン視点で話を進めていくというのはどうだろう
214名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 07:57:10 ID:msdD2SjL0
それなんてらぶひな?
215名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 10:15:39 ID:skwG62pI0
ヒロイン視点とか気持ち悪くて仕方ないわ
第一ヒロインに限らず視点変更はいらない
216名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 18:59:11 ID:7Witr7hn0
てか、ヒロイン視点になろうがなるまいが
ヘタレ主人公のヘタレさは変わらない

>>213は何がやりたいんだ?
217名無しさん@初回限定:2007/09/18(火) 19:24:25 ID:SLFzs83K0
さくっと告白して付き合って
その後は待ちぼうけに怒ってサンドイッチぶちまけ?
218名無しさん@初回限定:2007/10/06(土) 02:43:03 ID:eHghsMrZ0
健速のゲームでもやってろよ
219名無しさん@初回限定:2007/10/20(土) 00:45:30 ID:6PQS25ER0
ヒロインの顔色窺ってばっかり
ヒロインを精一杯持ち上げる

この二つがあてはまる恋愛ゲーの主人公は本当に多いが
これってMじゃない人にとっては不愉快じゃね?卑屈になりすぎだろ
220名無しさん@初回限定:2007/10/20(土) 02:25:45 ID:w1DToep30
なんだ、もっと中身の濃いスレかと思った
グチスレか
221重複スレッドにつき誘導:2007/10/20(土) 09:04:35 ID:A7/tk+3o0
【ヘタレ】ダメ主人公総合スレ【DQN】 十九人目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1191613368/
222名無しさん@初回限定:2007/10/20(土) 09:11:16 ID:5KBZ34Ol0
223無しさん@初回限定:2007/10/20(土) 12:39:08 ID:8ImiwCQg0
>>220
建設的な議論を行っていずれメーカーに働きかけるという非常に高尚なスレです。
224無しさん@初回限定:2007/10/20(土) 17:00:42 ID:E4MrSbIq0
主人公がヘタレなことが問題なのでは無く、
作品中における主人公の地位が低いことが問題だ。

男性向けのゲームなのに、女キャラの扱いばかりが良く、
男性の地位が低く描かれてしまっていることが問題。

全てのメーカーは、男性の地位回復について前向きに考えるべきだ。
225名無しさん@初回限定:2007/10/21(日) 00:36:15 ID:nQuXIL0U0
ヘタレだから低い地位にしか居られないのでは?
226名無しさん@初回限定:2007/10/25(木) 01:41:05 ID:wcr1xpBu0
イジられ役は主人公の仕事になってるからな
この要素さえなければ脱ヘタレ化出来る子はそれなりにいそうだ。
227名無しさん@初回限定:2007/10/26(金) 01:14:36 ID:WvB0Vpi/0
でもヘタレ主人公ちゃんがいなくなっても大丈夫なストーリーはあんまりないんだよな
228名無しさん@初回限定:2007/10/26(金) 01:27:58 ID:fZpHyXoI0
それはストーリーが糞でライターが無能だからだ
言い訳にならんよ
229名無しさん@初回限定:2007/10/26(金) 01:56:24 ID:SG+5P1Bm0
良主人公と呼ばれる人の近くに、主人公の悪いところだけを押し付けられたような扱いがひどい友人キャラはいませんか?
230名無しさん@初回限定:2007/10/26(金) 02:51:44 ID:Zx151Sgs0
ヘタレ主人公のほうが物語つくり易いのよ
231名無しさん@初回限定:2007/10/26(金) 02:53:12 ID:nvEmbrpC0
それは友人を踏み台にするような糞なシナリオを書く無能なライターのせいだな
といって魅力たっぷり、存在感ありまくりみたいな感じで脇役がでしゃばるのも糞だが
232名無しさん@初回限定:2007/10/26(金) 04:34:13 ID:JsO6Bm970
魅力たっぷり、存在感ありまくりな妹がでしゃばったらいんでね?
233名無しさん@初回限定:2007/10/26(金) 05:07:39 ID:HaXPz2x00
ヘタレのが作りやすい?
ないない。
テンプレ化しちまってるだけ。
234名無しさん@初回限定:2007/10/26(金) 07:04:38 ID:h9bpH9UrO
プレイヤーがヘタレだからじゃね?
235名無しさん@初回限定:2007/10/26(金) 10:23:42 ID:JsO6Bm970
>>233
テンプレ化してると作りやすいんじゃないだろうか。


ってツッコミは禁止ですか?
236名無しさん@初回限定:2007/10/26(金) 22:42:18 ID:WvB0Vpi/0
ヘタレな主人公にした方がヒロインを魅力的に描きやすいから
ヘタレ主人公が増えたんじゃないかな
237名無しさん@初回限定:2007/10/27(土) 10:04:02 ID:I29g6ZfN0
てか主人公のヘタレとかDQNぶりってヒロインにも感染するからね
というかヒロインをヘタレさせないと主人公が中々覚醒(ヘタレ脱却)しない。

ヒロインのヘタレも見苦しいのが結構あるから魅力アップにつながることはまず無い。
238名無しさん@初回限定:2007/10/28(日) 07:50:42 ID:72VgHvNY0
>>229
それはせいぜい並主人公。
239名無しさん@初回限定:2007/10/29(月) 14:45:04 ID:MBGELimw0
ぶっちゃけ完全無欠だとプレイヤーとのギャップがありすぎて
感情移入できないだろw
240名無しさん@初回限定:2007/10/29(月) 23:34:58 ID:GmAYd4hq0
女に殴られてもへらへらしてるような奴にも感情移入できないがな
241名無しさん@初回限定:2007/10/30(火) 00:31:44 ID:Wlm5vX/z0
女の子が話しかけてくれるとか、話しかけたらちゃんと返事してくれるとか
プレイヤーとのギャップがありすぎて感情移入できないだろw
242名無しさん@初回限定:2007/10/30(火) 01:16:19 ID:2IA/gUQz0
結論:プレイヤーとのギャップがありすぎない主人公は存在しない
243名無しさん@初回限定:2007/10/30(火) 07:28:41 ID:myJoSppo0
>>239
人並みに場の空気が読めて
人並みよりちょっと上の勇気さえ持ってくれてれば完全無欠じゃなくてもいいっての。
244名無しさん@初回限定:2007/10/30(火) 10:19:40 ID:pST03Mq20
>>243
要は、モテモテで優柔不断、ってファクターが無くなれば
君望やサマイズでヘタレ呼ばわりされる主人公のような
ヘタレさも軽減するんだろ?

しかし、それを禁じ手にすると、腕の悪いライターは特に
シナリオがもの凄く薄っぺらになりやすい危険性がある。
ぶっちゃけ、しょーもないエロゲなんて、優柔不断主人公が
アタフタしてるだけで話が持つ、てか話を持たせているわけだから。

んじゃ、
優柔不断ヘタレ主人公を使う、腕の悪いライター氏ねという話になるのか、
優柔不断と同じくらいエロゲと親和性の高い別ファクターを模索するのか、
どっちかって話にはならんか?

前提から間違ってるならツッコミきぼんぬ。
245名無しさん@初回限定:2007/10/30(火) 14:00:49 ID:LmP+KXHe0
まぁ結局のところ、ヘタレた部分を漢にしても尺的に大差なく、普通に成立するような展開多いからね。
他のキャラの仕事を主人公が代わりにやるだけで大分印象違ったり。

主人公を無駄にヘタレにする、腕の悪いライター氏ね が正しい。
246名無しさん@初回限定:2007/10/31(水) 04:28:00 ID:YJzue/ef0
いっそのこと優柔不断とは対照的にものすごく好き嫌いのはっきりした
主人公なんてのがいたら面白いかもしれんな。
247名無しさん@初回限定:2007/10/31(水) 12:28:25 ID:K3jdkZ040
ヘタレは複数の異属性ヒロインに対して整合性が取り易いの。
ヘタレは誰が書いてもヘタレなの、個性が無いの、とっても扱い易いの。
248名無しさん@初回限定:2007/10/31(水) 18:15:29 ID:q/i+edKH0
>ヘタレは複数の異属性ヒロインに対して整合性が取り易いの。
ヘタレより鈍感のが楽じゃね?

まぁ、ヘタレは大体鈍感持ちだが・・・
249名無しさん@初回限定:2007/11/01(木) 01:44:00 ID:35b2SH3/O
単にライターがヘタレなだけで… 男らしいヤシの気持ちとかが想像できないんだろ
250名無しさん@初回限定:2007/11/04(日) 23:33:09 ID:eh9KFzE00
鈍感で空気読めない奴に好感持てるわけ無いから
そんなのが主人公だと最悪だな。
251名無しさん@初回限定:2007/11/09(金) 14:28:21 ID:teS0xVVI0
252名無しさん@初回限定:2007/11/10(土) 12:25:20 ID:BOomNzd00
こいつならモテても納得、と思える主人公がいいな。
253名無しさん@初回限定:2007/11/11(日) 01:30:37 ID:ZQq4oClG0
超美形ならモテても納得
254名無しさん@初回限定:2007/11/11(日) 10:49:02 ID:7F5JO4o00
美形で女子に人気あるけどその事に本人は気付いてない
みたいな設定って萎えるんだよなぁ。
美形+優しい+鈍感、それだけの主人公は正直きびしい。
それプラス何か超人的な個性があればアリなんだけど。
255名無しさん@初回限定:2007/11/11(日) 18:06:51 ID:abvwZ5b40
そういう主人公は小規模近親ゲーでしかみたことないな。
大抵ネーチャンやらカーチャンが好きで他の女に興味がないという設定。
256名無しさん@初回限定:2007/11/11(日) 21:09:12 ID:ZQq4oClG0
美形+クール+恋愛に無関心
こんなのは?
257名無しさん@初回限定:2007/11/11(日) 23:58:31 ID:FOtHviT40
乙女ゲーのメイン攻略キャラによくいる
258名無しさん@初回限定:2007/11/15(木) 17:57:53 ID:oZeCHYyp0
ヘタレ主人公は耐えられるが年甲斐もなく逆ギレして女の子に怒鳴りつけるようなことをする主人公は
耐えられない
259名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 04:00:11 ID:wzF/eJrT0
やっぱ思慮深い主人公がいい。浅い考えで行動してサブキャラに諭されたり、
偽善的な行動して結果オーライは嫌だ。
260名無しさん@初回限定:2007/11/24(土) 16:10:38 ID:jH3dz+Fb0
オススメ出会いサイト。
http://49548749.kinugoshi.net/
261名無しさん@初回限定:2007/12/01(土) 22:48:35 ID:/1wota/eO
陵辱ゲーでヘタレは少ない気がする。
262名無しさん@初回限定:2007/12/02(日) 02:10:59 ID:jtZZdY8e0
まあヘタレ主人公だとM以外の人にはキツイからな
263名無しさん@初回限定:2007/12/04(火) 23:24:20 ID:MNrEDOXj0
ヘタレといっても、ただのDQNはM男もNO THANK YOUだぜ
264名無しさん@初回限定:2007/12/05(水) 00:22:24 ID:1jOdLYKD0
エロゲじゃないが、へたれでDQNでもハセヲは好きだ。自分を貫いてるからかな
265名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 01:37:02 ID:0cvrqSV+0
小説とかだと多少捻くれてたり、欠点があっても男らしくて思慮深く、空気読め
る主人公が多いのにエロゲだとへたれでKYで結果的に問題解決という主人公
が多いから余計ギャップが酷い
266名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 04:53:17 ID:RsegqqkJ0
小説的な主人公なら、ゴシック小説系のが良いねー
ジェイムズとかマッケン辺りの、物事に対してアクティブで余裕とユーモアのあるキャラ。
ラヴクラフトやブロックみたいな病的なのも良いんだけど。
267名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 05:20:22 ID:RMeiqEMi0
そこでフィリップ・マーロウですよ
268名無しさん@初回限定:2007/12/09(日) 20:23:42 ID:sbktWBCD0
多分スタッフ達も、自分の欲望を具現化したようなヒロイン達は喜んで創る
けど、そのヒロイン達をXXXするような主人公なんかをまともに創りたく
ないんだヨ!
269名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 02:13:46 ID:GCIqMVmg0
ヘタレ主人公の代表格・碇シンジに多くのオタクが共感したもんだから
エロゲメーカーがヘタレ主人公はイケる!と思ったのか
ヘタレ主人公⇒感情移入できるって構造をエロゲに持ってきてしまった

共感するかイラっとするかはシナリオの出来次第なんだけど
そこまで出来いいエロゲは少ない
シンジも並みのエロゲの主人公だったらタダのヘタレで終わる
270名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 06:44:41 ID:NdQYNICy0
ピカード艦長みたいな主人公よろしく
271名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 08:06:42 ID:gHesBUwv0
ああ、若さに任せて女はコマすわ博打は打つわケンカは売って歩くわで
しまいにゃ決闘で心臓やられて人工心臓に入れ替えるような
典型的DQN主人公が好きなのか
272名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 20:07:26 ID:54Pof0n60
強気な主人公がいいよな
自信に満ち溢れていて大塚声が似合うようなやつがいい
273名無しさん@初回限定:2007/12/10(月) 21:19:18 ID:YbZydhSf0
なんでもかんでも、結局書き手の腕次第だと思うけどなぁ。
強気主人公はうまくやれば格好いいけど、外せばただのDQNだし。
弱気主人公もうまくやったら、共感できる苦悩を持つ好キャラになる。
274名無しさん@初回限定:2007/12/11(火) 00:55:04 ID:T/qSHP4C0
結局空気が読めるか、よく考えて行動してるかに尽きると思う。俺としては
へたれは構わないがKYは受け入れられない
275名無しさん@初回限定:2007/12/11(火) 22:56:54 ID:COIizHjP0
肉体、精神共に強くて空気読めて判断力があって慈愛の心と責任感のあるフェミニストじゃない奴なら誰でもいいよ
体格も大柄な方がいいけどな



めちゃくちゃな事いってるな俺、理想の主人公には未だ会えず
276名無しさん@初回限定:2007/12/12(水) 00:35:53 ID:a9Wlfu2g0
最近は純愛ゲーより陵辱ゲーの主人公のほうが好きになってきた
277名無しさん@初回限定:2007/12/12(水) 00:52:42 ID:QfZKe6ll0
ホレイショを主人公にすれば良い。
ロリコンだし。
278名無しさん@初回限定:2007/12/12(水) 05:36:25 ID:h5hHvyxU0
>>276
それわかる
>>275
脇役になら結構居るけどな、アセリアの光陰とかぴったりじゃね?
お前さんストーリー重視のエロゲ無理だろ。
一般受けするのは何故か若々しいかっこいい系の主人公だからな、いやわかるけどさぁ…
素直に陵辱ゲーやっとけよ、俺のようにな
279名無しさん@初回限定:2007/12/12(水) 09:10:17 ID:xOQYf7wO0
>275
コマンダーでも見とけ、といいたいがハクオロなんかは近いかもね
280名無しさん@初回限定:2007/12/12(水) 11:53:41 ID:h5hHvyxU0
ハクオロさんはかっこいいな

ハーレム物が好きじゃない自分に唯一認めさせた主人公
281名無しさん@初回限定:2007/12/13(木) 09:34:02 ID:2SvFU/bj0
やっぱ尊敬できる主人公がいいな。主人公はプレイヤーの理想でないと
282名無しさん@初回限定:2007/12/18(火) 14:42:40 ID:w2QLD0Oy0
別に尊敬できなくてもいいんだがな
まぁせめて肉体性能や精神構造は他の登場キャラと同程度にしてくれとは思うが。

頭悪い、運動並かそれ以下(運動不足)、すぐムキになる、池沼並の鈍感、喧嘩が弱い、見せ場を他人に譲る
こんなネガ属性ばっかつけんでもよろしい。
283名無しさん@初回限定:2007/12/19(水) 01:04:33 ID:IxosSVl+0
ふとひらめいた。
魅力のない主人公がこの業界に多いのは、本質的に主人公が恋をしてないからじゃないだろうか?

どんなヘボでもDQNでも、真剣に誰かのことを好きな奴はやっぱり見てて応援したくなると思う。
けどエロゲはシナリオに恋愛絡むのが普通。
だから裏を返せば主人公は、最初誰も好きでいてはいけない。
たまに家族愛とかでそれを補っているような主人公も居るけど、
身近な人間に愛情を注がない奴に共感を覚えるなんて事はまずないと思う。
(あ、陵辱ものとかは別ね。)

さらに言えばヒロインと結ばれても、肩書きが恋人になっただけで、本質的な関係は恋愛後もあまり変わってない。
…ことが多いんじゃないかと。
284名無しさん@初回限定:2007/12/19(水) 08:30:05 ID:dbG/vSNF0
いや、単に表業界ではやっていけない様な下手なライターが多いからだと思うよ。
(もちろん腕のいいライターもいる。かなり少数だが)
だから魅力的で、複雑、多面的な人間というのが書けない。
ヒロインだけは魅力的に書くよ、とフォローしたい人もいるだろうが、
よく観るとテンプレ化してる萌え記号を組み合わせてるだけだし。
285名無しさん@初回限定:2007/12/19(水) 11:02:18 ID:CIPnhumK0
テンプレ的な、主人公をお前憎んでるだろってぐらい、酷い扱いするツンデレとかそうだよな。
キャラが記号化しすぎて、意味無く暴力ふるわせるだけでしかキャラ立てしない奴とか
286名無しさん@初回限定:2007/12/19(水) 12:58:53 ID:OCxUfe4hO
主人公に何らかの問題をつけちゃうと、ヒロインごとにその問題を解決→マンネリ化。になっちゃうから無個性なんじゃね?
√に必ずある修羅場を長引かせる為に主人公をへたれにするのはもう定番になってるからな。力のあるライターならそんな事しなくても話し作れるけど。
287名無しさん@初回限定:2007/12/19(水) 19:50:14 ID:gPR/6NDyO
「○○な手法をつかうと簡単に□□できるが、
本当に力のあるライターならそんなことしなくても……」
いろんな手法について上みたいな発言をよく見るが、
力のあるライターというのはテクニックを否定したライターのことなんだろうか。
288名無しさん@初回限定:2007/12/19(水) 20:07:09 ID:CIPnhumK0
ベタな展開をベタと悟らせないライターのこととか。
289名無しさん@初回限定:2007/12/19(水) 23:32:49 ID:qVQKbfin0
ヘタレっつーより幼い主人公の方が多い気がする

・自分で毎朝起きれない
・場を収拾する為に自分が身を引くという選択肢を持たない
・男友達に対しての暴力行為に手加減無し
・教師相手に後先考えずにからかい、堂々とあだ名で呼びつける
・勉強は嫌い、女教師以外の授業中は寝る、自習は大好き
・昼食の時だけとても元気
・体を動かすのは嫌いじゃないが、強制される(部活等)のは嫌
・下ネタ大好きだが、間接キスや手を繋ぐのという行為には敏感
・ヒロインに対して普通に話しかけることが出来ず、照れ隠しで暴言
・相手の言動から自分への感情、スタンスを理解出来ない

こういった特徴の人物が非常に多い、何か一昔前の小学生辺りと同じレベルに思える
290名無しさん@初回限定:2007/12/19(水) 23:55:26 ID:Ifq5jNy80
289が健速乙なことはわかった。
291名無しさん@初回限定:2007/12/20(木) 00:20:55 ID:0mi6Xml30
健速乙は登場人物全てに崇められるクールガイ主人公だから、>>289程度差し引いた
だけじゃとても到達できないよ。
292名無しさん@初回限定:2007/12/20(木) 00:32:58 ID:HMZW9oCG0
289の行き着く先は、完璧主人公以外認めませんだからな。
いや、そら「そこまで求めてない。俺は普通だ」と言い張ると思うけど。
そんな風に欠点を何一つ指摘されないような人間が一番ツマラン。現実的に友達できないだろ
293名無しさん@初回限定:2007/12/20(木) 01:05:01 ID:+vCqLMOv0
バカで一本気だけどいざという時には冷静になれて考えて行動できたり
ピンチに強い主人公だと好感がもてる
294名無しさん@初回限定:2007/12/20(木) 05:29:22 ID:HTHHSGZm0
このスレ今年1年かけても具体的な進展が見られなかったな。
295名無しさん@初回限定:2007/12/20(木) 10:55:35 ID:xuTdnrgn0
>>292
別に289は欠点を何一つ指摘されないような人間なんて言っていないと思う。例えばサフィズムの杏里
は気に入った女子生徒を食いまくる好色漢で、推理は人任せなんて欠点があるけど289の言う幼さは
感じなかった。プレイしていて楽しい良主人公だった。
296名無しさん@初回限定:2007/12/20(木) 12:55:34 ID:booFrTg50
>・自分で毎朝起きれない  
サーセンwwwwww朝起されるの最高ですwwwwwwwwwww
まぁ、当たり前のように振舞ったり、起してくれた事に文句まで言い出す奴はどうにかして欲しいけどな。

>・場を収拾する為に自分が身を引くという選択肢を持たない 
正当性のある理由でもフェニズム溢れる感情論で押さえ込まれるのが当たり前だから逆に引いて欲しくないんだが。
HOOK系統の作品やってるとよく思う。

>・教師相手に後先考えずにからかい、堂々とあだ名で呼びつける
昔なじみや友人一歩手前ぐらいの相手なら特別問題ないのでは?
相手もそういう感覚で接してくるのがほとんどだし。
297名無しさん@初回限定:2007/12/20(木) 17:24:52 ID:zg+NTOPy0
例え昔馴染みだろうと教師と生徒という立場上
ある程度分別を弁えろって事でしょ。
298名無しさん@初回限定:2007/12/20(木) 17:33:01 ID:n4aMGy/D0
目上の人にはちゃんと敬語でしゃべれよ…
ランスや昔のエルフの様に吹っ飛んでる主人公ならまだわかるが、
普通以下のスペックしかない一般人の癖に生意気すぎ
299名無しさん@初回限定:2007/12/21(金) 01:03:24 ID:U/m6NBme0
やはり人によって好みの主人公が違ってくるだろうから、この際主人公の性格
を自分で決めれて、その性格によりルートが変わるってエロゲはどうだろう?
300名無しさん@初回限定:2007/12/21(金) 06:17:28 ID:IlaWmE7o0
そういうからかわれる教師ってのは主人公以外ともフランクに付き合ってるのが大半じゃね?
先輩系ヒロインも敬語使うとヤメレ言う子奴多いし
301名無しさん@初回限定:2007/12/21(金) 11:25:31 ID:Im96HMRq0
>>299
つココロ2、女郎蜘蛛(選択で主人公の性格が変わる)
つヒロイン(主人公のセリフまったく無し、脳内補完向き)
どっちも大好きなゲームだったり
302名無しさん@初回限定:2007/12/24(月) 01:04:54 ID:5tRpdhAJ0
全員どう見ても思春期と思われ。
思春期の坊ちゃんは少々ヘタレてる方が可愛い。
完璧さを求めるべからず。
303名無しさん@初回限定:2007/12/24(月) 05:26:22 ID:Z4tpdmEOO
こんな糞スレも来月で一周年っとこに驚くことからはじめようか
304名無しさん@初回限定:2007/12/24(月) 15:19:17 ID:1IQIL07r0
ヘタレ主人公に慣れていた俺には
エミュでやったYU-NOの主人公がかっこよすぎた。
俺でも惚れるわ、あんなん。
305名無しさん@初回限定:2007/12/25(火) 13:49:16 ID:8RugUpOP0
別に完璧な主人公を求めちゃいないが
「友達になりたい」「自分が女なら惚れる」と思える程度の魅力はあってほしい。
そうじゃない主人公が多すぎるんだが
306名無しさん@初回限定:2007/12/25(火) 14:02:46 ID:RwGBTat70
同意だな。欠点はあっても構わないが、近寄りたくないって思える奴は止めて欲しい。
セコい犯罪やって調子に乗ってるとか、猪突猛進も度がすぎてトラブルメーカーになってるとか。
307名無しさん@初回限定:2007/12/25(火) 16:39:44 ID:w6VQzaK90
そんなことよりも先に、イチイチここがダメそこがダメと心の狭いこと言ってないで、
自分がまず寛容な人間になる方が早いし、ポジティブな生き方というものだ。
308名無しさん@初回限定:2007/12/25(火) 17:07:52 ID:DdcYLbio0
ま、そんな時もあるさ。明日は違うさ。
309名無しさん@初回限定:2007/12/25(火) 17:31:59 ID:inLBfGWx0
ああ、そうだな
いつだって明日は今日より悪いはずだ
310名無しさん@初回限定:2007/12/25(火) 23:57:27 ID:4WCajLCl0
というか腹の中丸見えな分ウダウダされると気が滅入るんだよ
ドラマや映画、アニメ主人公だったら死ねよの一言で終わるんだが。
311名無しさん@初回限定:2007/12/27(木) 11:17:03 ID:WZjwIrn40
それがいいんじゃないか。
312名無しさん@初回限定:2007/12/29(土) 02:35:17 ID:hDkP+fYe0
ドラマとかも最近こういうの多いよ。
しょうもないギャグや掛け合いだけはきっちりやっておきながら、
いざって時にヘタレて何もできない主人公が。
313名無しさん@初回限定:2008/01/16(水) 01:55:33 ID:25YV41aV0
裏入学最高ってこった
314名無しさん@初回限定:2008/01/17(木) 00:59:56 ID:lE5sK4hN0
主人公スレと話題被ってるな
315名無しさん@初回限定:2008/01/23(水) 13:01:00 ID:ds3f5w8L0
イラン主人公描写増えたせいな気がする
地の文で心情語り出したり・・・
316名無しさん@初回限定:2008/01/23(水) 21:34:27 ID:wfhdlpDw0
それは違う
地の文を削った台詞中心のテキストなど屑
問題があるのはあくまで主人公の性格だよ
317名無しさん@初回限定:2008/01/24(木) 17:46:50 ID:1izJEgNq0
地の文は主人公1人称でも主観視点と神視点あるからな。
主観視点ってのは、マブラヴだの君望だので、相手の行動に対して感想を持つみたいな書き方。
感心するシーンだと
「おまえ…すげぇよ…そんなこと俺にはできない…」
みたいな。マブラヴや君望だとコノ手の感嘆が山ほど出る

神視点は主人公の心情寄りだけど、もう少し客観的にしてる。

>>315の言うウザい地の文は大抵前者だな。
台詞以外のところでも、台詞ばっかでごちゃごちゃ言ってる。
318名無しさん@初回限定:2008/02/01(金) 22:21:51 ID:BP6K0x/E0
わんこで暮らそうの主人公は非童貞恋愛放棄者だがへたれじゃないよ
319名無しさん@初回限定:2008/05/27(火) 21:53:06 ID:Y5rEU1A90
だな
320名無しさん@初回限定:2008/06/14(土) 08:11:20 ID:WbAGTYklO
前から
321名無しさん@初回限定:2008/06/14(土) 08:58:49 ID:ALD87/KQ0
後ろから
322名無しさん@初回限定:2008/06/14(土) 11:58:33 ID:JwM8kYB0O
 <!> 警 告 <!>

このスレは重複スレ
削除依頼済み
以降の書き込み禁ず
323名無しさん@初回限定:2008/08/15(金) 07:36:04 ID:Qid03esE0
>>295
杏里は一応女ですが。
もっともそこらの男主人公よりよっぽど漢らしかったりする。
324名無しさん@初回限定:2008/08/23(土) 18:28:10 ID:rRjEvQhQ0
>>315
ハルヒの影響
325名無しさん@初回限定:2008/09/23(火) 00:00:52 ID:alazrp8Y0
ほとんどのエロゲは「主人公=プレイヤー」なゲームだからね。
重要な場面での行動はプレイヤーの選択に委ねることになる。
主人公が自分の意思で積極的に行動する人物だとゲームにならない。
どうしてもそれを改めたいなら「主人公=プレイヤー」をやめて三人称視点にするしかないのでは?

326名無しさん@初回限定:2008/09/23(火) 17:41:11 ID:4rDy6O0M0
でも最近は実質選択肢なし(ルート分岐と即死系ぐらい)の作品多くない?
327名無しさん@初回限定:2008/09/23(火) 17:48:05 ID:lyxUFTcH0
重要な場面での行動って
『中に出す』 『外に出す』 くらいじゃないの?
328名無しさん@初回限定:2008/09/23(火) 19:37:03 ID:QQp+vqO00
左     右
329名無しさん@初回限定:2008/09/27(土) 14:17:16 ID:fUGl96MZ0
>>325
本当にそうなってるならいいんだが、実際は
主人公がライターの意思で積極的にヘタレてるからな。
本当に主人公=プレーヤを表現したいなら
主人公は有能でもヘタレでもなく無味無臭にする必要がある。
単にライターの力量がないだけ
ヘタレにしないと話を作れないから。
君望とか正にその典型だったろ
330名無しさん@初回限定:2008/10/07(火) 19:26:53 ID:WTUkC+N+0
ヘタレの様な主人公にハートマン軍曹の様な親友作ってみたらどうよ?
ヘタレ→シゴキに耐える→ヘタレ脱却!→ヒロインに告白→交際→ゴールイン
もうこれでいいよwwwwww

主人公がハート(ry
331名無しさん@初回限定:2008/10/07(火) 19:33:35 ID:3t5CCwhyO
DQN化するだけだろ
332名無しさん@初回限定:2008/10/08(水) 23:34:45 ID:lrXXaHUZO
鳴海さんはいまでいうヘタレ主人公とは違う
333名無しさん@初回限定:2008/10/09(木) 05:50:17 ID:A1PJ0zML0
だな
あれはただの人間の屑だ
334名無しさん@初回限定:2008/10/09(木) 20:44:27 ID:62RgT13LO
普段へたれ有事かっこいい
ギャップを際立たせることでよりかっこよさげにみせる
335名無しさん@初回限定:2008/10/09(木) 20:59:11 ID:2eGmL2gtO
>>334
逆もまたしかり
336名無しさん@初回限定:2008/10/10(金) 16:31:14 ID:sM8RxzPB0
>>334

つよきすの主人公もそんな感じだったっけ?
337名無しさん@初回限定:2008/10/11(土) 10:27:48 ID:Jx2VUOGA0
個人的には、最近のは勉強が出来ない主人公ばかりってのが気になるな……。
ぶっちゃけた話、単純化したら平均点以上を取る人と平均点以下を取る人ってのは同じくらいいるはずなのに。

頭の悪いキャラを自分の分身としてなんか見れないよ、いちいち授業サボって内申悪くするなんて、将来をどぶに捨ててるも同じだし。
勉強ってのは当人がどれだけ努力できるかを見る一つの指標だってのに。
338名無しさん@初回限定:2008/10/11(土) 15:02:45 ID:04LFfcFd0
ヒント:エロゲ以外の学園物
339名無しさん@初回限定:2008/10/11(土) 18:02:31 ID:l4vfCdKk0
エロゲーの主人公→プレイヤーに近くないと感情移入できない
みたいな事が当たり前のように定説になっているけど
本当にそうか?

超人に感情移入して現実ではできない事をして楽しみたいって
結構普通の欲求だろ
要らん配慮というかプレイヤー舐め過ぎと言うか過保護と言うか・・・
変に攻撃的だったり自分以外の弱者に厳しすぎたり
能力を盾に他人に迷惑かけまくったりしない限りは普通に受け入れられるだろ
340名無しさん@初回限定:2008/10/11(土) 18:55:18 ID:AZTthR6v0
ここはチラシの裏じゃないから
341名無しさん@初回限定:2008/10/12(日) 17:48:47 ID:E9WB51eF0
超人wになった気分が楽しいのは、どこか心の底に選民思想w持っちゃってる非社会人だけだろ
一般大衆の一人として、平凡で、特別な人間ではないということから目を背けない、
地に足のついた作品の方が、多くの人にとって感情移入しやすいのは当たり前
342名無しさん@初回限定:2008/10/12(日) 23:14:46 ID:9Dfkx9R10
>一般大衆の一人として、平凡で、特別な人間ではないということから目を背けない

一人の社会人としては当然の態度だろうけど
自分だけは特別扱いされたいっていうのも当然の欲求じゃね?
あえて「自分は平凡な〜」みたいな書き出しをする話ほど
最後は平凡じゃなくなるべ

平凡な人こそが自分にとっての超人ですとか言われたらそれまでなんだけどさ
サザエさん一家とか、現代では明らかに勝ち組だよな
343名無しさん@初回限定:2008/10/13(月) 02:38:24 ID:s2P1Voy90
自分だけ特別扱いされたいって、それは子供だろ
344名無しさん@初回限定:2008/10/13(月) 02:47:05 ID:kj65Xf2/0
別にそんなこともないと思うが
島耕作がジジイ連中に受け入れられてるのとか見ると
345名無しさん@初回限定:2008/10/13(月) 02:59:53 ID:sBCqITfh0
コロコロやジャンプなんかは全編俺TUEEEEEE主人公だろ?そういうことだな
346名無しさん@初回限定:2008/10/13(月) 04:06:19 ID:B4U/3SQg0
優秀な主人公が好き→周りを変えずに自分が変わりたい
平凡な主人公が好き→自分を変えずに周りが変わって欲しい

別にどっちが子供でどっちが大人って話でもないと思うけどな
347名無しさん@初回限定:2008/10/13(月) 04:52:00 ID:XssWgfG00
超人好き→劣等感が強い、夢しか見れない
凡人好き→自意識が強い、夢が見れない

お子様が超人好きなのは、学生という不自由な身分に起因してると説明できる。
348名無しさん@初回限定:2008/10/13(月) 06:56:00 ID:WFa5uPZj0
娯楽にそこまで考える必要なんてないんじゃねーの?
突き詰めたらフィクションの世界を疑似体験するゲーム自体を否定することになるぞ。
結局、現実で余所様に迷惑をかけなければどちらでもいいんだよ。
349名無しさん@初回限定:2008/10/14(火) 06:10:12 ID:mHZADtyQ0
SFなんかはその最たるものだと思うんだけどなー
まあかなり前から廃れてるらしいが・・・
350名無しさん@初回限定:2008/10/14(火) 08:10:50 ID:7gxebKlBO
>>346-347
プレイヤーが全員主人公と自分をダブらせて見ることが前提だな
351名無しさん@初回限定:2008/10/15(水) 12:06:11 ID:6NTR13Um0
>>343
子供なのは能力も資格もないのに特別扱いされたいような奴だけだ。
ぶっちゃけ、身の程知らず。
352名無しさん@初回限定:2008/10/16(木) 13:16:05 ID:wUFW1KfA0
>>339
その辺はちょっと認識が違う
あくまでプレーヤ=主人公を表現したい場合はそうすべきであって
単に感情移入させるだけなら設定はなんでもおk

ヘタレ問題に関しては
日常は普通、有事でヘタレ
で、主人公の過ち等から話を派生させてるから
萎えるプレーヤが多いんじゃないかと思う。
353名無しさん@初回限定:2008/10/19(日) 20:07:33 ID:GVGkuzMm0
幼い主人公ってのが出てきたけど顔つきまで幼くしてどうするw
354名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 00:30:26 ID:8evpO8pe0
アドル=クリスティンは良主人公?
355名無しさん@初回限定:2008/11/02(日) 02:49:31 ID:sbpR1qoI0
エロゲーじゃねーyo!

昨今のヘタレ属性とは無縁だな。
356名無しさん@初回限定:2008/11/15(土) 13:08:05 ID:ZH54SLKx0
超人設定はアニメや漫画だけでやってくれ
エロゲでは自己投影しやすい凡庸主人公でよろしい
357名無しさん@初回限定:2008/11/16(日) 06:36:40 ID:XFHtY0vB0
主人公に個性がないとヒロインズがイケメン高身長のボンクラに
色目を使う馬鹿女にしか見えなくなるので何か一つ魅力が欲しい。
「優しい」は悪役以外標準装備なので、それ以外で
358名無しさん@初回限定:2008/12/20(土) 16:06:46 ID:Vytgpeg+0
凡庸でも才能溢れててもいいけど
「その場面に遭遇したら1000人中999人はこう考える」ってのを
故意にその問題で物語を引き伸ばす為だけに、主人公に別の考えをさせるような
面倒な展開は本当にうざい
359名無しさん@初回限定:2008/12/23(火) 23:41:54 ID:ALqhrtoy0
複数ライター化とかも影響あるかもしれんね
360名無しさん@初回限定:2008/12/30(火) 13:49:13 ID:MGRJMoy2O
ユーザーがヘタレだから
361名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 21:51:21 ID:Td/EoKi60
大した奴だや
なんだと・・・見たいな感じです
ヒロインを持ち上げるために相対的に主人公を貶めておく必要がある
主人公があんまりにもできすぎるとトラブル(イベント)も発生させにくいしね
362名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 22:13:32 ID:WPoksU9M0
女性様持ち上ゲーにしなければいい
363名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 22:16:33 ID:Td/EoKi60
それはそれでなんでこんな屑女のために動かなきゃらないんだという鬱憤がたまる罠
364名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 22:40:38 ID:WPoksU9M0
ヒロインをいい子にした上で持ち上げに走らなければいいだけの話だろw
365名無しさん@初回限定:2009/01/03(土) 22:41:20 ID:Td/EoKi60
そんな腕前あるんならエロゲのシナリオなんて書いてない
366名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 03:13:09 ID:2cJiVi1s0
ヘタレ主人公も嫌だが、昔の変身ヒーローのような男気溢れる主人公も
エロゲということを考えるとなんか浮いてるような気がして違和感を感じる
あと、オレは主人公に全く感情移入をしないタイプなんだが
テンプレ通りの主人公が嫌な人ってそういうタイプの人が多い気がする
もちろん全部がそうとは限らないけど
367名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 06:45:47 ID:AYPN5sWr0
古い作品だがアトリエかぐやの女教師に登場したショタ主人公って、
物理教師編の場合だけ妙にアグレッシブ(あくまでも彼なりにw)
なっていて凄く違和感があった
368名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 09:19:31 ID:DoSRHqiMO
結局、最近のテンプレ学園エロゲが まずヒロインありきで、ヒロインのためのストーリーという作りになってるからじゃない?

まぁストーリーが最初にあって、その中のヒロインだと尖ったキャラクター、複数ヒロインが出し辛いからだろうけど
369名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 09:21:40 ID:C8O4qKnT0
このスレすごいなあwww

有能主人公>死ね
無能主人公>死ね
無味無臭人>死ね

全部だめじゃんwwwwwwwwww
370名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 10:21:57 ID:VITC5JGv0
>>369
それぞれ別の人が主張してるんだよ
371名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 11:42:30 ID:wz9r50ju0
キモオタ主人公、へタレ主人公が極端に嫌われるのは、
エロゲーユーザーの大半の方にとって、
きっと自分の姿と重なるから、見たくない、認めたくない自分の
姿を突きつけられている様な気分になるからなんでしょうね。
372名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 14:48:13 ID:VITC5JGv0
>>361
>ヒロインを持ち上げるために相対的に主人公を貶めておく必要がある

これだとヒロインはなんでこんな糞みてえな男を好きなのか
納得できなくなりませんか?
373名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 19:25:43 ID:cWeRVAPu0
>ヒロインはなんでこんな糞みてえな男を好きなのか
実際こういう作品は少なくないよね
374名無しさん@初回限定:2009/01/11(日) 23:29:11 ID:C8O4qKnT0
エロゲーでイケメン以外のもてそうな男が出てくるゲームなんて実際あるか?
ぶっちゃけ顔だけだろ、エロゲ主人公がもてる理由があるとしても
375名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 00:32:46 ID:wCzgE0Mt0
でもあんまイケメン扱いされないよね
「優しい」とはやたら言われるけど
376名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 00:54:41 ID:mZ4VJhvb0
特に2ch的な空気と、優しさは正反対だからな。だから相性悪い
377名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 02:25:21 ID:1ogvA9s60
レベル高い女しかいないのと同様男もレベル高いのしかいないんじゃないか
378名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 03:29:05 ID:kOLnCNJq0
今更だが1に言いたい
ヘタレじゃない主人公って健速乙ゲーしか存在しないぞ?
しかもそれでもヘタレてるし

ランスやりゅうのすけ(同級生)の主人公もほとんどヘタレだし
379名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 04:40:14 ID:mZ4VJhvb0
しかもその健速乙ゲーがさっぱり売れないわけだが
むしろTH2AD10万本で大勝利 闘神都市3も絶好調 スクイズもアニメ化されて3作目が待機中

つまり少なくとも実売と、主人公のヘタレ度は関係ないってことだな
やれヘタレヘタレ気にしてるのは狭いネットの中だけの話
380名無しさん@初回限定:2009/01/12(月) 06:13:13 ID:NdUam9mrO
>>379
その三本に限っては前作の評判が良かったのとネタだからじゃないか?
381名無しさん@初回限定:2009/01/15(木) 10:55:41 ID:EHoTq4Qp0
>>374
イケメンどころか顔なんか無いし。
382名無しさん@初回限定:2009/01/17(土) 05:36:44 ID:LYWLel6D0
ヘタレ主人公がまわりのキャラから「ヘタレ、ヘタレw」言われてるゲームは嫌いじゃない

ライターのシナリオがへたくそで優し格好いい主人公書けなくてがヘタレてるのを
他のキャラに「優しくって素敵(ハート)」「だよねー(ハート)」みたいに言わせることで
ヘタレを優しいに変換しようとするゲームは無理
383名無しさん@初回限定:2009/01/17(土) 13:09:59 ID:QH+b0Jau0
普段はさんざん偉そうな態度で傍若無人な振る舞いしてながら
たまに人並みの態度を見せただけで
「優しいね」とか言われてマンセーされるのがムカつく。
384名無しさん@初回限定:2009/01/18(日) 09:16:20 ID:jEd1tBxt0
>>383
いつも優しいなんてキモい主人公いらねえ
女落とすための猫かぶり性格まんまやんけ

たまにだからいいんだよバカ
385名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 01:08:06 ID:ZxpHtnGP0
エロゲじゃないがコードギアヌスLOSTCOLORSどうよ

ある意味理想的な主人公だと思うんだけど。

ルート別に性格変わってもよくね?
G線もそんな感じだし
386名無しさん@初回限定:2009/01/21(水) 03:37:21 ID:GBdzF1jQ0
ヘタレ≠優しい

ライターはちゃんと書き分けれ
387名無しさん@初回限定:2009/01/23(金) 10:20:29 ID:f5D3TxND0
常にヒロインに合わせていい顔するような馬鹿はいらん
利己的で素っ気なくてうまく立ち回れるようなのがいい
388名無しさん@初回限定:2009/01/27(火) 20:31:16 ID:tvARzDO+0
>>339-346
ここらで超人主人公の是非について話してるが、
エロゲな時点で超人的にモテるという特性は必ずあるからな。
そういった意味で完全に凡人な主人公なんて存在しない。
パッとしない奴って設定でも、美少女にだけはなぜか好感を持たれるわけだしな。
社会性や自己認識の問題より、そこになにかしらの理由が欲しいか、
凡人なのになぜかモテるのを許容できるかの差でしかないと思う。
389名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 03:25:23 ID:KAUThSAV0
いや、恋愛や異性の友達なんて誰だってできるだろ。外見内面共に余程の低スペックでない限り。

むしろそこに異様に高い壁を感じている偏見持ちの層が
超人キャラじゃないと女の子に好かれるのは絶対おかしい!と叫んでるのではないか。
あとは凡人キャラの重箱の隅を探して減点法的にあれがダメこれがダメと叩く作業に入る。
390名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 10:04:15 ID:dGWuLw6x0
異性の友達はいても、全員から恋愛感情を持たれるような状況ってないと思うんだが、
まして何人もの女に取り合いされるハーレム状態になることってないじゃない。
あと例えば定番の沢山告白されてるのに断ってる学園のマドンナとか、
なんで主人公に惚れたのか明確な理由が欲しいんだよな。
それまで振った男より主人公の方が明確に魅力的だったんだろうし。
その理由を容姿や能力に求めないで、性格だけで表せるならいいんだけど、
わざわざそんなモテる女が本当に凡人な主人公に惚れるほうが違和感ある。
391名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 10:29:11 ID:JlUHSZtO0
凡人超人関係なく、最初からベタ惚れ状態のヒロインより
劇中に主人公が起こした行動によって惚れられる方が
すんなり受け入れられる気がするんだが
392名無しさん@初回限定:2009/01/28(水) 10:37:23 ID:CcRT7gyL0
過去エピソードとかで惚れた原因が設定されてる場合も多かったと思うのですが
いつの間にかその辺端折られるのが普通になって来ているようにも見えます
393名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 14:16:18 ID:JNh2HBhy0
>>389
現実では幾らでもそういうのあるよ。
でもね、フィクションだと何かしら説得力ないとダメなのよ。
現実は現実であるという事そのものが最高の説得力だからね。
仮想であるフィクションではそれは通用しない。
たまに理不尽な展開に対して現実でもこういうのあるじゃんとかいって
擁護する奴いるけどその辺がわかってないんだよね。
394名無しさん@初回限定:2009/01/31(土) 17:35:43 ID:kauirG6r0
フィクションにおいて説得力が必要になるのは、その、理不尽な展開のときであって、
普通の物事にはいちいち説得力なんていらないよ。そこを強調する方が不自然だ。
で、平凡な人間に女友達がいたり、彼女作ったりは普通でしょ? 現実であることが説得力とか意味不過ぎる。

もちろん相手キャラにもよるけどね。大財閥の息女だとかアイドルだとかになると、
それは理不尽な展開に入るから、何かしらの説明が必要だろうし、その場合なら同意する。
でもフツーのクラスメイトとフツーに付き合うのに、変なドラマとか主人公のターンとかいらないよ。わざとらしいだけ。
395名無しさん@初回限定:2009/02/02(月) 08:54:54 ID:RhSi47Db0
>>394
多分想定してる作品の違いだろうね。。
俺の一般的学園ものエロゲーの想定だと財閥令嬢やアイドルは普通に出てくるイメージ。
そりゃ普通にクラスの女の子とつきあう、言い方悪いが地味な展開なら一般人主人公で違和感ないし、
恐らく凡人否定派はそれを想定していないと思う。
固有作品名あげないで語る時点で齟齬はしょうがないかな。
396名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 01:19:29 ID:mZak7jY6O
平凡な人間に女友達がいたり彼女作ったりは普通だけど、エロゲの場合は女友達や彼女が全員トップクラスの容姿で
同時期に主人公にモーションかけてくるから「うんうん、こんなの現実だと普通だよね」とは思ったことないな。
397名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 03:07:43 ID:9DVbEjti0
エロゲの登場人物がトップクラスの容姿とは思わないな。そういう設定があるなら別だが。
ああいうのは所詮絵だし記号の集合体だから、特に説明がない限り、クラスの真ん中ぐらいのビジュアルだと思ってる。

そう思わないと、全てのエロゲが「アイドルと付き合うための100の方法」になってしまって、
アイドルと付き合うためにはヘタレてる場合ではなく、完璧超人化しないといけないといった、
創作物としての幅を狭める、退屈で、説教的で、画一的な事態になるから。
398名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 13:18:29 ID:w1+luXxG0
いや、それにしたってエロゲの登場人物の男女比率はデフォルトでおかしいし、
いくら容姿を人並みと想定したとしてもそれを普通だと思うのは無理だろ
ああでも、君はそれで思えてしまうのか……個人差なのかな

ちなみに自分も完璧超人には反対派
そうしなくたって主人公に魅力を持たせる方法はいくらでもあるはずだし、
ましてやプロなんだからその辺しっかり書けと
399名無しさん@初回限定:2009/02/05(木) 17:22:51 ID:H43rBweLO
完璧超人かヘタレかDQNしかいねえ
共通してるのは異常なまでのフェミ精神
そこは説得力もたせようとしないでいいから
400名無しさん@初回限定:2009/02/06(金) 01:18:19 ID:azBTbxZR0
そこでデブジさんの出番ですよ
401名無しさん@初回限定:2009/02/07(土) 19:07:42 ID:VQ4oJ3Xt0
>>399
具体的に誰よ?
402名無しさん@初回限定:2009/02/18(水) 22:11:39 ID:bthUw43FO
加速
403名無しさん@初回限定:2009/02/22(日) 05:08:49 ID:juvnHVCs0
へタレ主人公の方がシナリオ操作しやすいじゃん
うじうじ悩ませて文字数稼げるし
404名無しさん@初回限定:2009/02/23(月) 10:59:28 ID:ws+wjB7vO
そういう無能なシナリオライターは死んでください
405名無しさん@初回限定:2009/02/28(土) 15:59:15 ID:AMbOuVQAO
いつも無駄に偉そうなのに肝心な所でヘタレになるよりかは最初からヘタレの方がマシだな
406名無しさん@初回限定:2009/03/22(日) 01:25:54 ID:JUrIOUsP0
ではいつもヘタレなのに肝心な所で威張るのが良いと申すか。
407名無しさん@初回限定:2009/04/07(火) 02:58:39 ID:fjuImOPf0
相手が自分に好意を持ってる事が分かってからウジウジ悩むのはいい加減お腹一杯
文字数稼ぎたいだけなんかも知らんがもうちょい上手いことやってくれ
408名無しさん@初回限定:2009/04/07(火) 11:28:35 ID:xqtRS3ao0
たまには自分からヒロインを好きになる気概のある奴はいないのか
409名無しさん@初回限定:2009/04/07(火) 20:03:20 ID:x4QaeK9m0
ゲーム冒頭で自分から告白したらヒロインが急死して
ヘタレになってしまう主人公も珍しくないという
410名無しさん@初回限定:2009/04/23(木) 08:07:29 ID:mBd/Aing0
それなんてもしらば?
411名無しさん@初回限定:2009/05/26(火) 19:43:25 ID:Q9xybSEv0
ヘタレ主人公の増加と共に完璧超人ヒロインも増えた。
せめて身体能力は女性としての枠内におさめてくれよw
主人公はヘタレスペックでもいいから一部分が突出してるとかさ。
じゃないとヒロインが惚れる要素ねぇじゃんw
412名無しさん@初回限定:2009/06/06(土) 21:37:22 ID:9i30ZJ1WO
激しく同意
413名無しさん@初回限定:2009/06/11(木) 17:11:59 ID:ULevN1rG0
>>411
ですよねー
414名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 15:18:56 ID:gZb9t5UC0
>>411もそうなんだが、
ヘタレすぎて「うわぁないわーコイツ」とモチベが下がる
415名無しさん@初回限定:2009/06/18(木) 17:32:50 ID:qn7Q7fsO0
ユーザーがヘタレかDQNばっかりだからだろ
416名無しさん@初回限定:2009/06/24(水) 19:55:47 ID:Xyk0+pKx0
ヘタレでもDQNでもないエロゲーマーって何よ
417名無しさん@初回限定:2009/07/07(火) 01:43:14 ID:9Zdy3+MZO
>>416
わりと普通の人じゃね
418名無しさん@初回限定:2009/07/07(火) 02:42:23 ID:sQu7It5W0
>>411
激しく(ry

でもなんで増えたんだろうなぁ、完璧超人ヒロイン。
と言うか、なんでそんなに人気があるんだろう
どうも心理がわからん。
419名無しさん@初回限定:2009/07/07(火) 07:29:54 ID:232qNOF2O
>>398
仮に完璧超人でも、超人たる理由、欠点/挫折、惚れる理由がありゃいいんじゃないかな?

DCの白河ことりが未だに人気あるのは完璧系でありながら、挫折して主人公が支えて挫折を受け入れた。
という過程が人気の理由だろうし
420名無しさん@初回限定:2009/07/07(火) 22:54:01 ID:+LMnlCSx0
結局はライターの描写の仕方次第だよなあ。
とりあえず都合良く設定してみました感が透けてみえるようじゃどんな属性も台無しになる。
421名無しさん@初回限定:2009/07/08(水) 11:32:20 ID:T1vq0SBxO
もともとは、活発な元気溌剌系のヒロインだったのが、いつの間にか完璧超人に進化してしまったんじゃないだろうか。

で、それを引き立てるために、主人公はドンドンヘタレになっていったと。


まあ、昔から「よく出来た女と駄目男」ってカップリングはよくあるしね。
422名無しさん@初回限定:2009/07/08(水) 13:59:26 ID:kukcxm3a0
その完璧超人ヒロインって例えば?
423名無しさん@初回限定:2009/07/08(水) 14:39:57 ID:8AkaJwyiO
藤崎詩織
424名無しさん@初回限定:2009/07/08(水) 20:57:11 ID:Q4BhvhQ80
東鳩2の環
425名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 18:11:51 ID:k2ZXCW+s0
トハト2の正ヒロインはその元気溌剌系のこのみじゃん
426名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 18:23:45 ID:uLMpdnSy0
まぁ、最近のはヘタレ主人公ってより
アクの強い連中に振り回された凡人がフルボッコにされてヘタレに見えちまうってのが多いな。
427名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 20:09:15 ID:XwWScb8j0
藤崎詩織って…
確かに完璧超人だけどさ、この手の話題が目立つ前の時代のキャラだしてもあまり意味なくね?
しかし、主人公のヘタレと併せ技で考えると、意外と思い浮かばん。
428名無しさん@初回限定:2009/07/09(木) 22:22:39 ID:bKmVFb3aO
まあ、完璧超人ヒロインは近頃のエロゲに限らず昔からいたでしょ。

例えば、エロゲではないけど、オレンジロードの鮎川まどかとかさ。
あれも、完璧超人と超能力を持っているだけのヘタレの組み合わせだし。

だから、そういう需要は確実にあるんじゃないだろうか。
429名無しさん@初回限定:2009/07/10(金) 22:11:28 ID:4LaAoHY8O
>>427
いや、エロゲでもないし。
ネタだよわかれw
430名無しさん@初回限定:2009/07/12(日) 02:36:09 ID:BxjuKrPB0
ライターのオナニー丸出しのナルシー主人公よりはマシだな>へたれ主人公
たまにいるんだよな、主人公(俺)カッケーとか勘違いしちゃってそうな寒いの
431名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 20:29:35 ID:IjRAqLA0O
エロゲ界隈で絶賛されるレベルのライターはヘタレ主人公をあんまり書かないな
432名無しさん@初回限定:2009/07/15(水) 22:05:47 ID:2u2Bk0C/0
エロゲ界隈の絶賛されるレベル=あんまり売れない

ヘタレ主人公だのライター信仰だのは、ネットの片隅のそのまた片隅の局地戦争に過ぎないってことだな
433名無しさん@初回限定:2009/07/18(土) 07:50:32 ID:YF1GpEaY0
漫画や小説でも綺麗に終わってるの程売れないで
煽るだけ煽って中途半端な方が売れるな
多くの消費側は結末より「期待感」が欲しいんだよな
434名無しさん@初回限定:2009/07/18(土) 13:06:31 ID:pf2MRHkh0
なんの話?
435名無しさん@初回限定:2009/07/20(月) 22:34:20 ID:gu3K1iVe0
期待感は欲しいけど、どうみても未完成なのはやめて欲しいです
436名無しさん@初回限定:2009/07/27(月) 07:56:51 ID:Bs89uADJ0
しこたスレイブは主人公がヒロインをかばい、ヒロインが不良を倒す展開があるらしいよ。
ライターは玉なし紐野郎なのか?
びっくりしたのが、エロゲでのヒロイン超人設定は魅力をあげるものとして結構受け入れられてるんだな。
437名無しさん@初回限定:2009/08/17(月) 10:43:05 ID:Wat/ghlgO
まあ、そういう超人設定ヒロインがセックスするのを見てみたい!
ってな需要があるんだろ、多分。

普段からは想像もつかないような姿、無い物ねだりってヤツ?
438名無しさん@初回限定:2009/08/18(火) 00:11:27 ID:SC/kYHwg0
空から美少女が降ってきて、世界を救う為にセックスしてください
みたいなジャンルが罷り通ってるエロゲ界では、ありえない展開は喜ばれるんじゃないのかな
439名無しさん@初回限定:2009/09/10(木) 03:45:53 ID:fSreQd5U0
ヒロイン超人設定って言ったら最近じゃマジ恋とかか
440名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 14:22:54 ID:riGSSjTf0
過疎
441名無しさん@初回限定:2009/10/27(火) 19:37:05 ID:4pM/1ju3O
政府による規制強化と、
週刊少年ジャンプの漫画の影響だろ。
442名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 00:21:06 ID:Pg7zNt3VO
>>441
kwsk
443名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 09:09:15 ID:T3zWIk6g0
うる星やつらの影響のが強いだろ。
444名無しさん@初回限定:2009/10/28(水) 17:26:25 ID:phpxlOL30
>>442
いちご100%とかTo LOVEるのことじゃね?
445名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 02:40:24 ID:KCJ0SrCd0
あげ
446名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 17:49:30 ID:QSssLLRDO
俺は河原隆…学生だ。
447名無しさん@初回限定:2009/11/17(火) 22:30:47 ID:pYvzUwpU0
心身ともに完全無欠で運も財力も兼ね備えた超絶主人公で
最初から最後まで主人公が圧倒的強者かつ人格者のまま
面白い物語つくって膨らませられたら
それはそれですごい
448名無しさん@初回限定:2009/12/03(木) 10:47:41 ID:8Trg9ps10
それ別にヘタレの反対じゃないよね。
449名無しさん@初回限定:2009/12/05(土) 01:00:49 ID:KJdLrqT5P
最近じゃちょっと悩めばヘタレ判定だしなぁ
そういうのはネタでいってんだろうけどできればネタスレ内だけで言っといて欲しいよね
購入前とかだとどの程度なのかで困る
まぁやったら何でも出来ちゃう主人公(ずっと野球頑張ってきたレギュラーの球を練習まったくしてない主人公が愛の力でホームランみたいな)の
美しくて感動的な努力よりかは蒼色輪廻の堂浦くんみたいな諦めつつも前進のが断然好感もてるから
いわゆるヘタレの種類によっては歓迎だが
450名無しさん@初回限定:2009/12/05(土) 18:33:17 ID:P+pgQ5Ka0
うじうじ悩むばかりで行動に移せないとか
周りの言動に流されっぱなしの風見鶏タイプは勘弁してほしい
451名無しさん@初回限定:2009/12/08(火) 12:31:42 ID:VO+WRhiVP
 
452名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 12:01:55 ID:sJDL/z+W0
あげ
453名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 12:16:26 ID:i4gAsxNa0
平気で暴力を振るうDQNヒロインに対して、抵抗しないからかもね。
暴力の程度によっては、主人公が怒ってもいい場面もあるのに。
454名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 15:24:43 ID:qPJKxsvw0
エロゲで口喧嘩が見たい人なんていないです
455名無しさん@初回限定:2009/12/09(水) 21:26:24 ID:dOAUjk1z0
不条理な罵倒や暴力にさらされる様を見たい人もいない
456名無しさん@初回限定:2009/12/10(木) 09:41:30 ID:kD8zyy2x0
おっと、ましろ色の悪口はry
457名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 01:07:45 ID:rTmkQCR30
主人公が一所懸命頑張った上でヒロインを助けられなかった時でも
ヘタレ扱いしてるのみてヘタレ主人公はこれから順調に増えてくなって思った
それは違うだろ
458名無しさん@初回限定:2009/12/14(月) 01:13:39 ID:2uB/GE7LP
周りにウジウジしまくってるやついないから
ある程度まではそれはそれで現実離れしててみてて面白いけどな
オルタの主人公とか有名どこはイラついたけどw
でもまぁオルタの場合は同じようなシーンを何回も繰り返させられたからってのもあるし
459名無しさん@初回限定:2010/01/23(土) 23:05:48 ID:9ihwy7+J0
上げ
460名無しさん@初回限定:2010/01/24(日) 22:24:48 ID:VgmwJnXH0
人間ゆえの当然な葛藤までヘタレというのは違うだろう。
461名無しさん@初回限定:2010/01/25(月) 04:21:18 ID:GFm3dtZM0
最近のエロゲ主人公はゆとり化してる
しかもエロスケだとそういうのがもてはやされてる
462名無しさん@初回限定:2010/01/26(火) 20:13:00 ID:FJJdKTSs0
>>460
でもマヴラブの主人公みたいに葛藤→克服をしつこく繰り返されるのは辛い
463名無しさん@初回限定:2010/01/27(水) 04:09:14 ID:olAXMEflP
ホントしつこかったよねアレ
印象付けたいんだろうけどさすがに反省しすぎw
しかもいろんな人に相談したりするから長くてしょうがない
言ってる事大差ないし

464名無しさん@初回限定:2010/02/16(火) 18:18:13 ID:DrsHsgn/0
やっぱりその作品に説得力があるかないかじゃね?
へたれでもモテる説得力を(…ってこれがあればへたれ呼ばわりされないか)
感じれば個人的に違和感はないな

超人でも超人である説得力が文章から伝わってくればおk
なんかただ「設定されてる」かんじのキャラ設定だと
チートな印象が好ましくないね

…という、若干「非へたれ派好み」の意見
465名無しさん@初回限定:2010/02/16(火) 18:20:25 ID:1hjCTucv0
山場作るのにヘタレの方が作りやすいからだろ、ぶっちゃけシナリオの都合
466名無しさん@初回限定:2010/02/19(金) 01:24:31 ID:kEh34GrK0
学園もんの売れ線ばっかやりすぎだろ
467名無しさん@初回限定:2010/02/19(金) 06:24:45 ID:XSjSS2TC0
しかし学園ものよりもバトルやミステリ系のゲームの方がヘタレが多い気がする、最近は。
468名無しさん@初回限定:2010/02/19(金) 07:26:47 ID:DZpaZ1gv0
>ミステリ系
イノグレしかない気が
469名無しさん@初回限定:2010/02/19(金) 17:40:39 ID:/PknUqqi0
…いったいどんなゲームやってるんだろ。
それと一月に何本くらい買ってるんだろう。
470名無しさん@初回限定:2010/03/13(土) 23:13:23 ID:rT96E4gZ0
最近はなんでもかんでもヘタレ扱いしすぎだと思うけどな。

プレイヤーは「最終的にはくっつく」ことが分かっているわけで、
そうすると、悩むだけムダ、とっとと行動しろハゲって話になるけどさ。
主人公はそうもいかないんだから、ある程度のウジウジは許してやれよ。
471名無しさん@初回限定:2010/03/14(日) 01:36:16 ID:SKFTEsqO0
ウジウジに難聴とか誰得
472名無しさん@初回限定:2010/04/24(土) 17:33:39 ID:QJLX/l8p0
鶏の唐揚げ
473名無しさん@初回限定:2010/04/27(火) 23:44:03 ID:LB/1ajYf0
おまえらがそうだから
474名無しさん@初回限定:2010/04/30(金) 01:22:31 ID:pIq28R5t0
ハッ、くだらねえ
475名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 21:13:19 ID:6RbycYwt0
ヒロインA「えー」
ヒロインB「やだそんなのー」
ヒロインC「私も」
主人公「やかましいっ!! このボケどもがっ!! 話を聞けっ!!」
ヒロイン一同「……(ビビッている)」
主「いいか、この店はこのままじゃ、確実に潰れるんだよ。つまり、全員失業者だ!
ここを辞めても、転職先がありゃいいんだよ。ないんだろ? だからここにいるんだろ?
おい! お前ら、雇ってくれる所があるなら、フーゾクでもいいのか?」
一同(ぶんぶんと首を振る)
主「だったら我慢しろよ。ここはお前らの家も同然なんだぞ」

こんな主人公は共感されませんね。
ドラゴン桜の桜木みたいな、完璧超人の男は。
476名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 21:16:53 ID:kIWXhCTm0
でも、ヘタレよりはマシ
477名無しさん@初回限定:2010/05/11(火) 21:42:18 ID:VVkJ/0/S0
まぁ、売れないだろうな
478名無しさん@初回限定:2010/05/12(水) 00:40:35 ID:t/aTbPRX0
おちんちん丸武蔵
479名無しさん@初回限定:2010/05/16(日) 22:07:45 ID:Z4IJF1aK0
>>475
惚れる男ではあるな。

ヘタレ化の理由の一つに修羅場演出が増えた事もあるな。
ストーリーの強制で、二股、三股。

ヒロインがレイプされたり、妊娠したり、中絶しても
責め立てたり、ウダウダしてたり、逆に慰められたり、逃げたり。
480名無しさん@初回限定:2010/05/21(金) 13:14:06 ID:TYqys9p+O
そこから大団円への持って行き方も、上手い所が多いとは言い難いよね
481名無しさん@初回限定:2010/05/29(土) 22:33:31 ID:+i7weUPv0
ヘタレの対極に位置するのが丸戸主人公
最初からスーパースペックでありながらルートに入った後はどんな苦難も屁とも思わない男気を見せる
482名無しさん@初回限定:2010/05/30(日) 03:20:28 ID:hzD+x3xj0
基本的に丸戸の主人公はダメヒロインを救済したり共存する役割で、
途中でヘタレても最後は決めることが多いからヘタレには感じづらいね
483名無しさん@初回限定:2010/06/02(水) 14:38:55 ID:26BptgjB0
うんこビームって感じかな
484名無しさん@初回限定:2010/06/28(月) 09:07:23 ID:k6g4auBG0
ヘタレ主人公なのは我慢できても、ヒロインが惚れるほどの人物じゃないってところがいつも引っかかってエロゲしてる
485名無しさん@初回限定:2010/07/04(日) 14:46:05 ID:Ihzt3nAO0
>>484
主人公は凡人ややヘタレ気味だが、いざって時はヒロインや仲間のために体を張れる、その男気に惚れる、
みたいな王道だと、俺はわりと受け入れちゃうな。
486名無しさん@初回限定:2010/07/06(火) 23:34:32 ID:JqmT1ukQ0
大詰めで強いか弱いかが一番大事って兵藤会長もおっしゃってたしな。
487名無しさん@初回限定:2010/09/05(日) 14:34:47 ID:49QXZry50
過疎
488名無しさん@初回限定:2010/09/05(日) 14:38:03 ID:YlKyqK6n0
むしろ主人公なんか必要ないという流れが世の中に起きていて、
でも主人公がいないとどうしようもないしという葛藤から、
弱者の主人公という落とし所が見つかったのでは
489名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 07:00:19 ID:MInGZ+u1O
欲望のままに動ける紳一様こそ最強
490名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 07:24:01 ID:to+5dBz+O
>>488
萌えを前面に押し立てた結果、主人公のアクションでストーリーが進むのではなく、ヒロインのアクションでストーリーが進むようになった
その邪魔をしないためち主人公は薄味で無気力気味になったと思ったんだが?
491名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 11:20:30 ID:Tn0BYwR20
実力無いのに売れた物に右ならへで書いてるから薄っぺらくて主体性の無いなんでこんなのがモテるのって主人公になるんじゃね?
492名無しさん@初回限定:2010/09/06(月) 11:39:43 ID:qRCRTNTI0
複数ライターで調整しやすいからだと思ったが
493名無しさん@初回限定:2010/09/07(火) 09:40:29 ID:03P2ezMKO
>>489
つ 暗黒SNOW

あれでも主人公…だよな?
494名無しさん@初回限定:2010/09/16(木) 17:43:26 ID:MWMoHy3j0
へたれじゃないと感情移入できない
495名無しさん@初回限定:2010/09/16(木) 17:58:43 ID:JDsrB6AW0
別に感情移入しなくてもエロゲはやれる
496名無しさん@初回限定:2010/09/17(金) 13:35:38 ID:ZwERGF4e0
カタルシスを味わいたいときに主人公がヘタレだと殺意が沸くな
闘神3の餓鬼のことだが
497名無しさん@初回限定:2010/09/18(土) 13:18:52 ID:PND4C1xK0
そこは同意
498名無しさん@初回限定:2010/09/19(日) 16:29:07 ID:zg6PYj6t0
人間だからいけねーんだな。人間の常識や倫理もってない化物主役で
499名無しさん@初回限定:2010/09/19(日) 16:34:13 ID:zg6PYj6t0
いやBE−YONDの黒大将はかなり常識的だったけどよかったか
500名無しさん@初回限定:2010/09/21(火) 19:29:59 ID:jD/TfZV00
否定はしない
501名無しさん@初回限定:2010/09/22(水) 09:45:26 ID:y+6JQeiP0
要するにヤリチンシステム(複数のヒロインから選び放題)が無個性な主人公を必要としてるんだろ
502名無しさん@初回限定:2010/10/04(月) 22:35:17 ID:NR/r0wKj0
安芸
503名無しさん@初回限定:2010/10/04(月) 23:13:56 ID:4V3wAmBZ0
ヤリチンシステムでも無個性じゃない主人公いるけどな
504名無しさん@初回限定:2010/10/04(月) 23:48:02 ID:kxPuHVZW0
ヘタレ主人公があれだけ可愛いヒロインに好かれる理由が知りたいでふ
505名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 00:49:59 ID:tbT7kZi00
エロゲ主人公の論争やってる美味しんぼのコラってなかったっけ?
506名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 01:18:03 ID:kIMhiVNn0
>>475
でも桜木って弁護士としては負け組のほうだぜ
あんな正直者の弁護士なんて社会人としてはかなり失格だ
漫画だからいいけどあんなタイプは軋轢だらけで厨設定といえる
507名無しさん@初回限定:2010/10/07(木) 03:17:17 ID:yndWYipz0
>>505
ヒロインについての論争なら知ってる
508名無しさん@初回限定:2010/10/12(火) 03:41:26 ID:eerrGJZVO
>>504
509名無しさん@初回限定:2010/10/12(火) 22:38:08 ID:1jR6EEVd0
おれたちも会ってすぐの男を蹴ったり殴ったり
ロクに挨拶を返さないようなエロゲ女でも犯せると思うと
とたんに主人公がご機嫌取るしな
510名無しさん@初回限定:2010/11/01(月) 19:10:51 ID:0MdX7aGy0
ヘタレなのか構わんが、ノリの悪い主人公が多くてイライラする
友人やヒロインのちょっとした悪ノリに
「どうして俺がそんなことしなくちゃいけないんだよ!」とか軽くキレる。
リアルだと割とめんどくさがられるタイプだと思うのに、何故か人望熱くてモテモテ。
理解できん
511名無しさん@初回限定:2010/11/13(土) 22:18:17 ID:On9y+XI10
ピエロになってくれないからハブるのか 実にリア充な思考回路だ
512名無しさん@初回限定:2010/12/13(月) 22:21:00 ID:CSuZUpq50
過疎
513名無しさん@初回限定:2010/12/14(火) 17:55:15 ID:rbb7MuW/O
お前らが自分とは違うリア充として認識させないため
514名無しさん@初回限定:2010/12/14(火) 20:36:55 ID:aNwbMi1t0
へたれじゃないと感情移入できない
515名無しさん@初回限定:2010/12/16(木) 21:13:38 ID:kH7RB+4B0
同意
516名無しさん@初回限定:2010/12/16(木) 22:26:07 ID:GJ6V/JqaO
>>510
一月以上前のレスに全力で同意。
そんで一人称は「僕」。
ウリは優柔不断と隣り合わせの優しさ。
ヒロイン「それが〜君のいいところだよ」
主人公「そうかなぁ。自分じゃわからないけど…」

ハッキリ喋れや!
517名無しさん@初回限定:2011/01/01(土) 17:54:03 ID:lAdKjjHW0
w
518名無しさん@初回限定:2011/01/01(土) 18:15:53 ID:nA2a0APZ0
ww
519名無しさん@初回限定:2011/01/29(土) 18:51:14 ID:bO+Pe6Wn0
これはヘタレくさい。
ttp://130cm.jp/games/zasiki/images/kazuma.jpg
520名無しさん@初回限定
全部ミサワに当てはめればかっこよくなるんじゃね?

「はぁ〜また誘拐されちゃったわ〜。38回目よ誘拐されたの〜。38回目」