エロゲヲタの日記 9冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 02:20:43 ID:hrQy4LBB0
ネギ板の人達の日々の生活等を
日記形式で徒然と書き連ねていくスレッドです。

●前スレ
エロゲヲタの日記 8冊目(2005年2月28日〜2006年2月28日 568レス)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1109526244/

●過去ログ
エロゲヲタの日記 7冊目(2004年9月9日〜2005年2月28日 590レス)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1094662134/
エロゲヲタの日記 6冊目(2004年5月14日〜2004年9月9日 612レス)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1084468279/
エロゲヲタの日記 5冊目(2004年1月24日〜2004年5月14日 660レス)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1074951322/
エロゲヲタの日記 4冊目(2003年10月10日〜2004年1月24日 694レス)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1065792439/
エロゲオタの日記 3冊目(2003年6月5日〜2003年10月10日 743レス)
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1054/10547/1054784551.html
エロゲヲタの日記 2(2002年9月23日〜2003年6月5日 790レス)
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1032/10327/1032778634.html
エロゲヲタの日記(2002年2月25日〜2002年9月23日 960レス)
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1014/10146/1014616788.html
2名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 02:21:42 ID:hrQy4LBB0
二月日記。

02/01(水)
鍵姫アリス5話。やきもちやく妹がいいなぁ、というレベルではなかった。
変に感動系でつくろうとしても面白くないよ。連携は見所がなきにしもあらずだったが。
今回はタクティカルロアの方がまだマシだ。艦長エロかわいい(世間一般と使用法が違う)

02/04(土)
BLOOD+。結構ギミックに騙された人がいたんだなぁ。
2クール目に入ってだいぶ良くなったが、これを最初からやってれば、と残念。

02/08(水)
舞乙を17話まで。面白くなった。学園長もマテリアライズできたのかー。
オープニングも変わってシリアスまっしぐらか。
あとは前作主人公さんがどのタイミングで関わってくるかだなぁ。

タクティカルロア。副大統領恐るべし。萌え。艦長も萌え。
これくらいの感じでやってくれればいいかなぁ、とか。
3名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 02:22:52 ID:hrQy4LBB0
02/10(金)
どうも風邪っぽい。はよ帰れといわれたので早めに帰る。
でもノエインは見る。ラクリマ崩壊の危機。つーかもう滅びるしかないだろ。
残った二人組はどうも何抱えてるかわからんタイプ二人だったようだ。
今後、そのコサギvsクイナで相打ちとかなったら面白いのだが。

02/13(月)
帰りがけに 漫画版かみちゅ! を購入。しようとしたらレジが手間取りやがったので電車一本遅れた。
といういらいらも全て取っ払う内容でした。いいものだ。

02/14(火)
タクティカルロアが意外に見れる状態。……だと思ったんだけど、
やっぱり終盤が駄目だこりゃって感じでして。そこが蛇足なんだよ。
それよりも舞乙が良かったか。女王打ちのめされすぎ。
ミユさんがまたやってくれるのを期待してるのは私だけかなぁ。

02/17(金)
ノエイン。アトリ覚醒か? しかしコサギは出番ないし、クイナはへたれたし、
ちゃんと居場所を確保したのは裏切り者の方だったとは。まぁ死んだ奴もいるけど。
フクロウは退場早すぎた気も。なんか扱いがニコルっぽい。
4名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 02:24:20 ID:hrQy4LBB0
02/18(土)
BLOOD+は結構面白みが出てきたと思うけどなぁ。最近毎回いってる気もするが。
今回は超強敵出現って感じだったし、新たな存在も出てきたことだし。
でも、「弱くなってる」が一番印象に残った。

02/19(日)
久しぶりに休日の日本橋。予定はなのは漫画ともしらばの予約とDVD-Rの購入。
だったのだが、予定外に色々買い物をしてしまった。
PLUSの本店がどう変わったか気になるところだったが、エロゲ的にはさほど変化なし。

帰ってからは、リリカルなのはA'sコミック版を読む。
ああ、やっぱりフェイトは素晴らしかった。つーか映像で見たいなぁ、これ。

02/20(月)
帰ってログを漁っていると妹ガンダムなるものを見たので読む。
途中で、「ああ、こういうの私には無理だ」という感じがした。
細かいことはよくわからんが、やっぱり一般的思考(嗜好)は欠落してしまったようだ。
……てゆーか高校生は無理。
5名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 02:31:39 ID:hrQy4LBB0
02/24(金)
CCさくらの再開を今日知った。いわゆるorz
それはそれとてノエイン。アトリ本当に覚醒か? もう一山くるのだろうか。
来週はコサギがどうもいい働きをしそう。今まで何もなかったしなぁ。

もしらば購入。あとアニメも2点。
最近忙しくてやる暇も見る暇もなかったがさてどうなるか。

02/26(日)
祖父の七回忌。お参りの後飯。しかしもう七回忌とは、時は残酷なまでに早い。
思い出の風化も早い。あ、これ前回のノエインの話じゃんか。

BLOOD+はやっぱりいい感じじゃないかと。第3勢力がどういう動きをするか期待。
あとカイですな。遂に目覚めるか兄貴。どんな活躍を見せるか兄貴。

もしも明日が晴れならば(以下もしらば) 開始。
開始5分でつばさにノックアウト。続けるのがツライ……

・追記
夏空少女02/18終了。もしかしたら見るところがあるかもしれないけどやっぱりクソゲ。
6名無しさん@初回限定:2006/03/04(土) 01:53:30 ID:2NOBbgcZ0
03/01(水)
2月は結局エロゲをほとんどできなかった。
実質休みにしかやってないしなぁ。
3月もこんな状況なんだろう、おそらく。
というわけで少なくとももしらばは終わらせたいところ。

購入予定はなし。
スピたんは買おうかな、と思ってたんだが、体験版をやってスルー決定。
戦闘が面倒すぎる。シアーの「兄さん」はいいんだけどなー。

日常目標としては部屋の整理がある。
おそらく今月で家を出ることになりそうなので荷造りしないと。

・追記
日本橋が遠くなるなぁ<引っ越すと
7名無しさん@初回限定:2006/03/05(日) 00:56:56 ID:HvNsCIM90
03/02(木)
アニメ消化で書いてなかった分。

・黒猫 イヴ成分が足りない。
・タクティカルロア やべー萌え。
・鍵姫アリス いやもう話はどうでもいいから年下組を。

なんか話どーでもいいものが多いなぁ。

03/03(金)
もしらばを進める。痛すぎる。というか辛すぎる。
こう業の深いものってツライんだよほんとに。

・追記
久々にゆっくりできそう……か?
8名無しさん@初回限定:2006/03/11(土) 00:47:20 ID:uhDOxwtk0
2006年3月11日(土)パンダ発見の日

ここ一、二年、ストーリー重視のADVや小説を読み進めるのが、なぜかひどく気が進まなかった。
それと同時に、自分の好みが萌えエロ系にシフトしてきていた。
……別に萌えエロを馬鹿にしているつもりもないんだが、
どうもその事態に違和感を感じて、折りにふれて考えていた。

十分ぐらい前に、なんとなくその理由がわかった気がした。
俺は「優れた物語を読み進めること」を恐れていたんだ。
もっと言えば、読み進めることで当然もたらされる物語の結末、
すなわち「未来」「時の流れ」なんて代物を恐れていたってことを。
(……萌えエロの結末は大概ご都合主義で(それが好きだったんだが)、
ユーザーに恐怖なんて物は与えない。口当たりがいい)

そしてその事実は、多分どこかで日本の現状ともシンクロしている(気がする)。
俺も一応現代日本で衣食している以上はな。
作家の村上龍は、エッセイでよく
「現代日本は青少年に未来というもののアウトラインを示していない」
みたいに語っているけど、俺の恐れと怯えはそのあたりとも関わりがあるのかもしれない。
見えてない・示されてない未来を恐れるのは、ごく当たり前だと思うから。

自分語りだけどまあいいか。日記ってそういうもんだろうし。
9名無しさん@初回限定:2006/03/11(土) 13:22:36 ID:TUmtcs/u0
2006/03/11(土) 初めて高額ソフトを買う。

シナリオしか求めなく、50本を越した所で目標を失う。
欲しいが高かったもの・・の中で置いてたもの。

書淫-\18,000

6時間ぐらいだったよなあ・・1時間3000円。
ご休憩より高い、俺の人生には無縁な所だが。
さー・・
10ほげほげ:2006/03/13(月) 00:15:10 ID:tDHn9vW90
今更ですが、すれ立て乙です>1
前回からずいぶん間が開いてしまったのでかいつまんで。

3月4日(土)
友人とZガンダム劇場版を鑑賞。期待しすぎてた分、満足できなかった。
鑑賞後、居酒屋で話したテーマ(というより文句)は以下のとおり。
・旧作画と新作画の違和感(予算的に仕方ないのかも知れないけど)
・シナリオかっ飛ばし(これも時間的に仕方ないと思うけど)
・EDテーマ(こればっかりは許せない!)
MSの新作画以外、これは良かった、と思えるところが無かったのが残念。

3月5日(日)
ふと鬱ゲーがやりたくなり「さよならを教えて」をアキバで探すものの見つからず。
デモムービーで我慢、、、できるわけもなく。何か別の鬱ゲーを買うことをケツイ。

3月7日(火)
ポーション発売日。流行に乗って飲んでみたがなんともコメントしづらい感じ。
美味しいわけではないが、まずいというほどでもなく。
11名無しさん@初回限定:2006/03/13(月) 01:20:20 ID:evMhCQEg0
03/04(土)
部屋の整理を。目的はプリっちを見つけること。
なんとか目的は達成したが、一応部屋をきちんと整理。

で、どうせなんでその間DVDを流す。
で、見入ってしまって進まなかったりするわけだが。
そんなわけでかみちゅの1巻を見てしまった。
こりゃ全巻買ってしまうかもしんない。やっぱ良いですこれ。

なのはA'sも見なおしてしまったり。
一度通して見てると色々あらためて考えるものがあるような感じも。

BLOOD+は忘れられてた取材組が久々に。というか危ない人だお嬢様。
次回がキーになるか。

・追記
というか積んでるのを見ろよ。
12名無しさん@初回限定:2006/03/13(月) 01:21:44 ID:evMhCQEg0
03/05(日)
親睦会というか焼肉というかバーベキューというか。
まぁ外でどんちゃん騒ぎしたということで。

解散してからもなぜかほぼ夜中まで遊びとおし。
結局泊めてもらうことに。

03/06(月)
早めに帰って支度して。眠い一日。

ノエインを消化。クイナはあっけない終わり方だなぁ。
ノエインのことはまぁ声聞けばわかるしな。どういう絡みか。
……って、竜騎兵エース瓦解でこのままではラクリマ崩壊確定じゃないか?

・追記
春の新番組が多すぎる。
13名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 01:26:31 ID:X5g+A8QC0
03/07-10(火-金)
黒猫17話。イヴ萌えすぎ。素晴らしい。「造られた少女」の王道だよなぁ。
鍵姫アリス。いやー、なんつーか、ねえ?
ノエイン。コサギは微妙に役に立ってないなぁ。アトリは死亡フラグの気がしないでも。

日本の福祉って遅れてるよな、という話があがる。
元は税金の話だったが、まぁ確かにそうだよなぁ。
話をしてて、すげー人ってのは知識の量とアンテナも半端じゃないよな、と思った。
年の差や私が知らなさすぎという面もあるかもしれんけど。

03/11-12(土-日)
一区切りの一区切り。でもまだまだ。
で、引越しの家が一応決まった。
手続きとかが残っているが、まぁ決定は決定なので荷物を整理しなければ。
……どうしよう。

BLOOD+は回想モード。いや、動物園の名前の意味はなんなのさ。

・追記
オタ系のものが多すぎるんですよほんと。
14名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 01:29:05 ID:X5g+A8QC0
03/13(月)
代わりのないもの。

全然まったく関係ないが、なんだかんだで私はいとうのいぢ嬢の信者である。と思う。
と思うと続くのは、なんか違うんだよなーという感じが常に付きまとっているからだ。
信者というのはもっと盲目的なんじゃないかと思ったりするのである。
この人の絵ならなんでもいい、といいきることが私にはできないのだ。

シャナアニメ化でどーんときて、時の人ではあるが、そこまで心酔できないんだよなぁ。
レナ、こもれびの頃から一目置いてた身としては、あの線の細さが真だと思ったりする。
そう。私は渇望してしまうのだ。儚絵を。儚さをもったのいぢ絵を。
それは病的であるといっていい。だからこそ、私はそこに惹かれるのだ。

まぁ、レナ、こもれび、ぴすぴすは作品自体が好きというのもあるけど。
雰囲気の良い作品はよろしいものです。シナリオが弱くても。

・追記
ローマ字するくらいなら英語表記考えろよとか思いませんか?
15エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :2006/03/19(日) 22:48:06 ID:zZ+1R/Rq0
2006年03月19日(日)
日記スレは何ヶ月ぶりだろう…。
まあ気軽に書きませう。

WBC日本勝利は素直に嬉しい。
6−0で点差をつけてはっきりできたのも、
応援してる上原が好投したのもヨカタ。
原監督が戻ってきたし、
今年は例年よりもプロ野球を見そうな予感。
ロッテや古田ヤクルト、オリックス、楽天も気になるし。
ある程度ナイター放送を気にしているほうが、
放送延長によるアニメの録画ミスも減るのではないかと(w
一応深夜変更重複スレもチェックしてはいるけども、
たいてい見忘れたときにアニメの時間がズレがちだし。

NHK大河ドラマは地味ながら堅実な感じで結構面白い。
戦国物らしさが出てるし、
主役やその家来が少しずつ出世してる様子もいいですな。
いつのまにかオサーンたちも馬に乗れるようになってる(w
16名無しさん@初回限定:2006/03/20(月) 22:49:31 ID:YqJlt9BM0
2006年3月20日(月)

地元のイトーヨーカドーへ久しぶりに出かける。
前に友人から聴いた通り、電気屋のエロゲーコーナーがだいぶ拡大されている。
ちゃんとメーカー順に並んでいるし、隔離されていて外からは見えないのもポイント高い。
ただ、前は置いてあった筈のLilithやわるきゅ〜れのソフトが見当たらなかったのが残念。
折角だから、売られていた「ななみとこのみのABC」でも買おうとも思ったのだが、
既に結構な数のエロゲーを積んでいる事を思い出し、購入は断念。
17ほげほげ:2006/03/21(火) 20:16:09 ID:n7gt+JQH0
3月11日(土)
朝から体調を崩してボーっとしてた。風邪か、花粉症か、区別つかない。
けど深いことは気にせずアキバへ。やっぱ「さよならを教えて」は見つからないなぁ。
代わりに「世界ノ全テ」購入。インスコだけしてとりあえず満足。ってだめじゃん。

3月12日(日)
先日購入したシステムバックアップ関係のソフトで家のPCすべて
外付けHDDにバックアップした。これでいつHDDぶっ壊れても怖くない。
ちなみに買ったのは「Acronis True Image9.0」。
個人で使用する分には今のとこ文句無し。

3月18、19日(土、日)
栃木の友人宅へ遊びに。
ビリヤード、カラオケ、ゲーム関連のトークなどで盛り上がった。
たまにはこういう息抜きしないとバテてしまう。
あと、PSE法施行直前ということもあるので今更ながらドリームキャスト本体を購入。
積みゲーが増えつつある状況なのでソフトは買ってないけど。
18ほげほげ:2006/04/04(火) 07:39:23 ID:civ8eMw20
dat落ちする前に保守がてら3月の日記でも。

3月21日(火)
休日。朝からビーマニやりにゲーセンへ。
朝一なら人もいないだろうと踏んでたけど甘かった。
プレイ待ちに時間を費やすのは嫌いなので早々と帰宅。
帰宅後はエロゲ関係のサイト巡回して、壁紙を大量にゲットした。
今の壁紙はもえカンの霧島嬢。これがまぁたまらない愛らしさで。

3月25日(土)
アキバで買い物。給料前なので散財は控えめに漫画数冊とCDを購入。
残金を気にしながらの買い物はイマイチ楽しくない。
全く気にしないというのも問題ではあるが。

3月26日(日)
朝からゲーセンへ。今日は人がいなかったのでシコシコやりまくった。
ビーマニ、新曲は一通りプレイし終わった感じ。隠し曲はまだだけど。
「世界ノ全テ」は学園祭のとこまで進んだ。ようやく中盤ってとこかな。
思ってたほど心理描写が多くないのがちょっと残念ではあるが、
その辺の印象はやり終わったときには変わってるのかもしれない。
19名無しさん@初回限定:2006/04/04(火) 19:35:05 ID:kHzQFLft0
04月04日(火)

うたわれアニメ見て ひさびさにやってみた。シンプルなSLGに熱中してしまった。
レベル5をノーコンでクリアできる日は来るのだろうか・・
20名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 04:40:43 ID:SFCcfXbl0
2006年4月8日(土)参考書の日

沈黙の艦隊を読み返しながら、人間の(そしてねらーの)悪意についてつらつらと考える.

たとえば、アメリカの大統領は、ケネディみたいに見知らぬ相手に暗殺されたりする.
なぜ彼は、暗殺という形で悪意を向けられたか?
それは彼に(また大統領という彼の立場に)とんでもなく重い価値があったからだ.
見知らぬ匿名のねらーに悪意を向けられる人々や組織も、たぶんなにがしかの「価値」があるんだろう。
価値じゃなく、単なる(負の意味も含めた)影響力かもしれないが。

さらに連想は跳び、二次創作の対象になりやすい一連の作品についても沈思.
考えるってことは無料の娯楽だな、と我が身を省みたりもする.
21 ◆ikaruga9F6 :2006/04/11(火) 00:59:53 ID:fE8ruuB40
ちょっと失礼。 2006/04/10(月)

ゴーゴリがいなかったらドストエフスキーは無かった、
『オデュッセイア』が無かったらジョイスの『ユリシーズ』は無かった、
と昔聞いた話をぽわぽわ思い出していたらふと気が付いた。俺この中の作品一つも読んでない。
前々から思っていたけれど読書量が根本的に足りないのだ。やっぱり。
教養というか、必読と思われる古典名作なんて手に取ったことすらない。
ミステリとかライトノベルとかそんなんばっか。これはいかん。

ということで、ドストエフスキーの『悪霊』とジョイスの『ユリシーズ』一巻買ってきた。
積み厳禁の精神でぼちぼち読むことにする。
22名無しさん@初回限定:2006/04/13(木) 22:48:45 ID:P1R2+qJz0
2006年4月13日(木)決闘の日

久々にトランクスで仕事に向かったら、金玉がぶらっぶら揺れて集中力削がれることおびただしい。
休み時間に服屋でブリーフ買って着替えようかと本当に思案する。
世間のトランクス派はあれでよく立ち仕事が出来るな。ブリーフ万歳。

仕事帰りに無印良品でボクサーブリーフ購入。
ついでに無印で食品を買った経験無いのに気づき、とりあえずメープルミルクの最中アイスとやらを試食。
……アクの強い味だ。似た味のアイスを知らない。美味いと太鼓判までは押せないが、ひょっとして癖になるかも。
MapleColorsHのデッサンがたぴしの割にやたらそそるCGを、否応無く思い出す。
23ほげほげ:2006/04/15(土) 22:35:27 ID:owujLAjK0
4月1日(土)
エイプリルフール。いろんな会社のHPが特別仕様になってた模様。
ふと思い立って勤め先のHPを見てみたら…さすがに変わってなかった。
まぁお堅い会社だしなぁ。

4月2日(日)
ジャンプでのデスノートがそろそろクライマックスなので、コミックスを
1巻から10巻まで読み直してみたり。最初から読み返して思うのは、
ニア・メロとの対決も面白いけど、やはりLとの対決をもっと
膨らませて欲しかったということ。あと、ミステリ好きとしては、
この手の作品では、登場人物の死因は他者(人間)による殺人であって欲しい。

4月8日(土)
部屋の整理&模様替え。深く考えずにやったらDVDレコーダーから
ルータまでLANケーブルが届かなくなってしまった。アホだ。
LAN経由でないと予約が面倒なので手を打たないと…。

4月9日(日)
今週録りはじめたアニメを消化。
涼宮ハルヒの憂鬱@京アニが世間を騒がしているみたいだけど、
あいにく我が家では画質が悪いので録ってないんだよなぁ。悔しい。
ひぐらしも映らないし……はぁ、ここはホントに都内か?
他のアニメに関していうと、ハルヒ違いで「桜蘭高校ホスト部」が
個人的にヒット。正直前半は微妙だと思ってたがなかなかどうして。
ゼーガペイン、シムーン、ガラスの艦隊などのSF系アニメはどれも
正直微妙な感じ。しばらく見続けるけど。
24名無しさん@初回限定:2006/04/18(火) 21:40:59 ID:wEDsHgpV0
4/18

仕事帰りに日本橋のSofmapに寄る
WillコーナーにてCC、奴隷市場、セイレム、ユメの並び順に疑問を感じる
CCはフラシャだ。山田繋がりなら右端に置いてくれ
てか、その青いパケで大吟醸を挟まんでくれ
奴隷市場Rは5000円だった。一時は9000円Overもあったというのに……
よく分からないコーナーにさよならを教えて、書淫、螺旋回廊等がならぶ
素直に欲しいが痛みすぎだ
そして、Twin2を買って帰った
25名無しさん@初回限定:2006/04/21(金) 01:08:11 ID:wtzOgMY00
2006年4月19日(水)最初の一歩の日(地図の日)

仕事が休みなので久しぶりに池袋・秋葉原まで出る。
出てみて改めてわかったのが、都心への興味が自分からごっそり剥げ落ちている事実。
昔はあんなにエロゲや同人漁りが楽しかったのにな。ともあれ絵目当てで魔女アラDVDほか購入。

秋葉からの帰り、山手線の大塚で降りてそのまま池袋まで散歩。目指すは雑司ヶ谷霊園。
かの場所に夏目漱石やら東条英機やらの墓があると知っていたので、
歴史の1ページを飾った面子への敬意はこの機会に払っておこうかなどとぼんやり考える。

商店街や下町っぽい住宅地にもさまざまな興味は惹かれたが、霊園はそれどころじゃなかった。
なんというか、こういう場所に埋まるんだったら死ぬのもまんざらじゃないなと思わせる豊かさだ。
広い墓地にところどころ木陰を作る樹々。その枝の合間に大きく広がる青空とサンシャイン60。
木の下闇に咲くタンポポや雑草や華やかな紅のツツジ。緑のままの楓の葉。
そして流れゆく風と雲の道。いいなあ。爽やかに成仏できそうだ。
こんな森閑とした場所が池袋駅から徒歩20分の場所にあるとは。

帰りの電車が帰宅ラッシュにかち合う。目が濁ったサラリーマンたちの背広姿が無残だ。
背広ってのは、civil(市民)を和訳した福沢諭吉の造語(語感も似ている)なわけだが、
彼らが近代市民のなれの果てというわけなのか? うーむ。
26エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :2006/05/24(水) 01:09:44 ID:obbw2OF00
前レスからの書き込み間隔が一ヶ月でつか(;´д`)
自分の以前のレスからは二ヶ月ぶり…。

2006年05月23日(火)
 先週のファミ通を捨てる前に読んだ。
「キミキス」も「つよきす」も「ミステリート」もどれも欲しいですなあ。
DSをまだ買ってないのに、
「THE鑑識官」や「大戦略DS」や「Newスーマリ」も欲しい次第。
どうしませうかね。
27エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI
2006年05月25日(木)
 げんしけんの連載も終わったし、アフタヌーン購読も潮時だな、と。
買ってる漫画雑誌で読み応えがあって一番好きだったが、
月刊とはいえ読み切れていないことに気が付いた。 
ヨコハマやエグザクソン、神戸在住もすでに終了してるし、
大振り、ヒストリエ、ヴィンランド・サガ、蟲師、EDENは
単行本で読んだほうがいい作品だろう(最近のEDENにはかなり不満だけど)。
四季賞の発表作品を読めなくなるのはつらいけど、
生活上での無駄は無くしていかないと。

 名残惜しいけど、しばらくさようなら、アフタヌーン。
毎号見たくなるような作品がまた始まれば、
再び購読しますよ。