エロゲヲタの日記 8冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
ネギ板の人達の日々の生活等を
日記形式で徒然と書き連ねていくスレッドです。

●前スレ
エロゲヲタの日記 7冊目(2004年9月9日〜2005年2月28日 )
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1094662134/

●過去ログ
エロゲヲタの日記 6冊目(2004年5月14日〜2004年9月9日 612レス)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1084468279/
エロゲヲタの日記 5冊目(2004年1月24日〜2004年5月14日 660レス)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1074951322/
エロゲヲタの日記 4冊目(2003年10月10日〜2004年1月24日 694レス)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1065792439/
エロゲオタの日記 3冊目(2003年6月5日〜2003年10月10日 743レス)
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1054/10547/1054784551.html
エロゲヲタの日記 2(2002年9月23日〜2003年6月5日 790レス)
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1032/10327/1032778634.html
エロゲヲタの日記(2002年2月25日〜2002年9月23日 960レス)
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1014/10146/1014616788.html
2名無しさん@初回限定:05/02/28 02:44:48 ID:b/YLreBq
      /   _△_    \     2get ...
     /    /ナイナヽ    \
    |  ″ <|イナイ|> ″  |         2get everything ...
    |:::::‖   ヽ⊥ノ   ‖::::|
    | <      ▽     > |    2get…
  /^''Y  <ニ●ニ>  <ニ◎ニ>  Y''ヘ  (2を取るんだ…)
  | 久|< ヽ:::::ー | | `ー::::'´  >|/ヘ|  2get everything…
  !.イ| \     l| |l     / | ヽ|  (2を取るんだ 何もかも…)
   ヽ_|  ヽ /  l|:M:|l  ヽ ノ  │ノ   Everything.
     |\  v======v   /|     (すべて2を取るんだ)
     |:::::\ ヽ___/  /  |
     | :l:::::::\`――‐'/ ::::|::|
      | l ::::::::::\_/:::::::  l |
   /  l  :::::::::::::::::::::::::::::::  l \
3名無しさん@初回限定:05/02/28 02:45:16 ID:GemWZmx7
02/01(火)
もう一月終わった。早すぎる。

素晴らしくお寒い一日でございました。雪積もるし。
しかも弟は今日から入試が始まるわけで、大変だなおい。
風邪酷くなって妹のようにダウンしないようにな。

先月の目標は……ロリゲーやってNeeeeee!!
まぁ、杏とリュミで萌えに萌えた月ではあったのだが……
で、今月は妹月間。最低2本。できれば3本以上。

と、いうわけで、プレイ途中のすべてを投げて、
胸キュン!はぁとde恋シ・テ・ル(以下焼芋2)を開始。
まだまだ前半だが、なんか普通に話がある。やきもちはどこだー。

・追記
でも考えてみればiEもすらっぷスティックも妹要素が強いぞ(苦笑
4名無しさん@初回限定:05/02/28 02:46:37 ID:GemWZmx7
02/02(水)
夢を見た。終盤、なんというかすごいどんでん返しがあった。
心臓ドッキドキのバックバクで目が覚めた。あーびっくりした。

今日は2並び。
そういや昨日堺市(と美原町)が合併したね。ほんとに政令指定都市になるのかなぁ。
区分けでもめたら面白いなぁ。といえるのは住民じゃないからだろうか。

焼芋2はなんかやきもちレベルが下がってるような気がするのだが。
それよりも気がつくといづみ寄りの選択肢を選びたがってる私をどうにかしないと。
最初ははるかを潰す予定。ユニゾン+メガネ=駄目じゃんの法則だし。除コハル。

ふたつのスピカ第一回。なかなかじんとくる話だった。
あの絵はともかく、話はなかなかよさげだし、継続視聴してみよう。

・追記
ナギはメガネじゃない方向でひとつ。
5名無しさん@初回限定:05/02/28 02:48:47 ID:GemWZmx7
02/03(木)
さあさあ、遂にクレフルボイスも家計絆も廉価版が出ますよ。

舞HiMEを消化。「わたしらの知らないヒメはあと二人」て、嘘おっしゃい。
次回もなんかシスターがつくづく不幸な感じなのだが、さてさて。

エロゲはなし。今月も購入予定はないんだよなぁ。
OAが最終セールをしそうだからそっちに金いくと思うし。

02/04(金)
tacticsを消化。すいません、前言撤回します。金髪少女よかた。
んで、次回が黒髪ですか。つーか敵が全然出ないな。
水面下進行はしてるようだから、終盤の手ごまはいっぱいありそうだけど。

エロゲはなし。

・追記
まだ準備中みたいだった。
6名無しさん@初回限定:05/02/28 02:50:43 ID:GemWZmx7
02/05(土)
某氏に某ブツを譲渡する話を最近したんだが、そこから話が飛躍したのかどうか
それはよく分からんが、今回遠方から来るメンバを皆で迎撃することになる。
というわけで総勢4人で日本橋散策。
普段ヲタの集団がわいわい話してるの(しかも大声)を冷ややかに見てたが、
同じ穴の狢でした。一人でまわるのとは違った楽しさが確かにある。
時間の都合で私は途中で抜けたが、どうやら先方にも楽しんでいただけたようでよきかな。

種デス16話。でいいのか。
しっかし、前回の戦闘が圧倒的だったくせに今回のあの体たらくはいかんだろ。
その辺のバランス考えて構成しろよと。しかも戦闘に緊張感がないし。
やっぱディアッカとイザークがいないと締まらんなぁ、とか思ったり。

エロゲはやったようなやってないような感じ。

・追記
買い残しまくり。
7名無しさん@初回限定:05/02/28 02:52:49 ID:GemWZmx7
02/06(日)
で、昨日買えなかったものとかを買いに。
いったらなんか大荷物。しかも金がすっからかん。やりすぎだ。

やっぱりエロゲは少し進んでるかもってところ。
実はやっているのは焼芋2じゃなく宵待姫なんだが、
なんか主人公に移入してしまうと今の状況は非常に痛い。グサグサくる。
しかし、北都南女史の高音(別名ロリ)声はどうしてもこうなんか嫌な感じが取れない。
さくらの呪いかねぇ。同質の声でもアヤナとリタは好きなんだけど。

02/07(月)
今日もちょっと行ったら買ってしまった。あそこは魔力が働いてるなきっと。

そんなこんなで買ってきたValentainMemories(以下VM)をなぜか開始。
だって焼芋2がなんか期待と違った展開なんだものと言い訳はおいといて。
詩音エンドにたどり着いたが、個別展開は正直投げやりすぎてどうもこうも。
まぁ、共通あたりの会話は楽しいし、700円出した価値はあるかな、と。

・追記
ただ、なんかシステムがいまいちなのよね。
8名無しさん@初回限定:05/02/28 02:54:24 ID:GemWZmx7
02/08(火)
なんか昨年のニノミヤのごとく結構な感じで通ってる。
まぁ、あらかた欲しいものは買ったんだけど。1,2本悔やむものもあるけど。

声優占いとやらをやってみると北都南女史だった。
まぁ嫌いってわけじゃないんだが(演技は上手いし)だから合わないんだってば。
もしかして同属嫌悪なんだろうかとちょっと思ったがそんなこといってるとしばかれる気がした。

VMは里奈エンドへ。うーん、やっぱり個別は駄目っぽい。
エロの前にスタッフロールなんてのを食らったのも久しぶりだ。

・追記
んで、どーでもいいんだがどうしてあの人選なのかが気になる。
どうせ作者の好みなんだろとか思ってしまうんだが、それだと彼と私の好みは結構反対だな。
9名無しさん@初回限定:05/02/28 02:55:30 ID:GemWZmx7
02/09(水)
VMはみどりを攻略しようとプレイしたのだが、どうも汎用バッドに行ってしまう。
というわけで京香に路線を変更し、エンドまで。
後半もっと濃い描写があればナイスツンデレだと思うのだがなぁ。元からデレだけど。
で、稀有なことに攻略サイトさんがあったので見ると、みどりはバグでエンド到達不能とのこと。
一応たどってみたけど、個別ルートには乗ったものの、マジでバグる……エロが見れん。

ふたつのスピカを視聴。親父が非常に格好良い回。
「俺には、これさえあれば」とかもうシビレるね。漢だぜ……

02/10(木)
tacticsを消化。期待を大きく裏切りロザリーかわいすぎ。
金髪だろうが何だろうがロリは良い。ツン加減も良い。
てかまたギャグの回だったけどいいんだろうか。いや楽しいけど。

VMは美紗都エンドへ。兄バカここに極まれり。
ベタで良いんだけどやっぱり描写が少ないんだよなぁ……

・追記
サッカーはほとんど見ない私からしてもいまいちな試合だったなぁ。
なんつーか、非常にもどかしい。
10名無しさん@初回限定:05/02/28 02:56:38 ID:GemWZmx7
02/11(金・祝)
起きたら正午をとうに超えていた。おいおい。

日本橋へ。OA以外に見るところがあんまりないなぁ。
それにしてもOAは逐次値段を変えてくるのがいやらしい。
本数少なくなると値上げしちゃうし。余ってるのはあんま下がらないのに。
まぁ、赤字でも商売だから仕方ないけど。

で、なんかエロゲがすごい数になりかけてたので部屋の整理とか。
置き方変えるだけでずいぶん変わるもんだなぁ。

VMは紅葉エンドへ。ってバレンタインイベントないじゃん。メインなのに……
でも、話としてはかなり好みだ。描写はやっぱり少ないけど。
そして全員終わり(一部不可)で終了。700円以上の価値はあったなぁ。

・追記
次もやっぱりOAで買った品で妹が出るらしいのを。
11名無しさん@初回限定:05/02/28 02:58:43 ID:GemWZmx7
02/12(土)
祖母の月命日なのでお参りに。で、昼飯を皆で食べたり。
遺産の話になったりもするんだけど、別にうちに気を使わなくてもいいのになぁ。
母のことはまぁ、確かにそうかもしれないけど、それでもそれなりに暮らせてるし。

エロゲはMoonlightSonata(以下MlS)を開始。
CDDAで聞いたほうがいいんだろうけどなぜか封あけるのをためらってしまい
結局DirectSound仕様で鳴らしてるけどこれだと音声との整合が難しいなぁ。

低価格スレの導きによりヨドバシ梅田へ行く。無事ゲット。
よくあの人の量で買い物できるよな……とか思ったりするんだけど。

種デス17話。キラはともかくアスランとシンはようやく物語的に動き出したか、って感じ。
一番見所だったのはホーク姉妹のシャワー室のような気がしないでもないのだが。
えせラクスのコンサートは前世紀のアイドルだなぁ。あ、現代のオタ層のコンサートか。
あと、ふくれっ面のルナマリアがなんかかわいかった。絵は崩れかけだったがなぜか萌え。

・追記
ニコル殺されすぎ。
12名無しさん@初回限定:05/02/28 02:59:33 ID:GemWZmx7
02/13(日)
朝、すごい音で目が覚めた。台車の音だった。
何事かと思えば……なんですかこのでかいテレビは。
というわけで大型液晶テレビを親父が購入したらしく、セットをちと手伝ったり。
マジででかい。でも、画質はそんなに良いとは思わないんだけど……

MlSはアリアエンドへ。出来は悪くはないんだが。
続いてルミナスエンドに。やっぱ悪くはないんだが。
ファンタジーしてるところもちゃんとあるし。そういう場面は少ないけどさ。
……でも共通が多すぎなんだよなぁ。

・追記
ある種の気持ち悪さ……はぴぶりの魔女がそうだったなぁ。
あの頃は気分がダウナーだったから余計に偽善的に見えて仕方がなかった。
13名無しさん@初回限定:05/02/28 03:00:58 ID:GemWZmx7
02/14(月)
14日はDMFを起動しよう。といい続けて幾数月。遂にほんとに2月14日。
というわけで起動するも……毎月と変わらんじゃねーか。
せっかくのバレンタインなので、麻衣のバレンタインイベントだけ見る。

ドキドキしすたぁパラダイス2体験版をプレイ。メイド服脱がせるんじゃねー。
ロリ2人は結構ツボだが、それだけのために買うのもなぁ……って感じ。

MlSはちょびっとだけ。

それにしてもまたすごい事件が起こりやがったことで。
寝屋川はちょっとばかし縁のあるところだから余計に恐ろしい。
亡くなった職員の方にはご冥福を。教師も護身術が必要な時代なのかねぇ。大変だな。

・追記
動悸がひどくてひどくて。たぶん精神的にすごい参ってる。
憂いがあるとしたら、それは、今後のことで。私は、それほどに愚かで。
でも、たぶん、どこかでそれに甘えているんじゃないかとか、そんなことを思って……
14名無しさん@初回限定:05/02/28 03:02:09 ID:GemWZmx7
02/15(火)
でも一日経つとけろっとしてる。まぁそんなもんだ。

Astral を読了。
最近好みが変わってきたとか、こういう話が素直に好きだといえるようになったとか。
それに、やっぱ柚に萌えるべきなんだろうとか。水葡にも萌えるんじゃないか、とか。
どんどんサイコな話でなくなっていくような感じとか。所帯じみてきたとか。

エロゲはなし。

02/16(水)
MlSはフィアエンドへ。続けてケイトエンドも。
うーん、普通といえば普通だが雰囲気は出てるなぁ。
フィアがちょっとずつ心を開いていく様はなかなか良いし。

ふたつのスピカを視聴。
てっきりロケット模型を組み立てるのかと思ったぜ(そりゃプラネテスだって)
今回で役者は全員そろったようで。さてさて。

・追記
親が了承しなかった場合はどうなったんだろうかとかちょっと気になったり。
15名無しさん@初回限定:05/02/28 03:02:57 ID:GemWZmx7
02/17(木)
眠い。以外はまぁ普段並の一日。
というかなんか全然特別なことは何もやってない一日。
エロゲすらやってない。

02/18(金)
+のなんばオタロード店が開店なわけだが……予定じゃなんば中店じゃなかったっけか?
とりあえず開店セールにちょっとだけあやかってみた。

MlSはリルルエンドへ。ところどころ説明不足の感は否めないが、ま、いいか。
でもあの衣装はもちっとどうにかならんかったのかと。

・追記
そろそろ暖かくなってきたかも。
16名無しさん@初回限定:05/02/28 03:04:05 ID:GemWZmx7
02/19(土)
昨日も雨で今日も雨。
雨の中自転車こぐのはツライ、つーか風が強いから余計にそう思うんだろう。
風邪にだけは注意したいところ。

種デス18話。えらい力任せだなおい。作戦は意味があったのか?
しっかし、主人公の偽善的ガキっぽさだとハガレンの方が数倍上手なわけで、
もちっと違う角度から攻めないと駄目なんじゃないかなぁ、とか。
そして来週はタカノリですか。ちょっと楽しみだ。

MlSはデュエルエンドへ。正統派といっていいのかも。微妙にツンデレでもあるかな。
でも、デュエルっていうとどうしてもG方面を考えてしまうのだが。

・追記
汚染度が高すぎるんじゃなかったんかい……あんなにぶっ放していいのかね。
17名無しさん@初回限定:05/02/28 03:05:32 ID:GemWZmx7
02/20(日)
MlSはレンシアエンドへ。切なすぎるぜレンシア。
つーかもうちょっと考えろよコラ、と思わなくもないのだが、血縁的には仕方がない……のか?
うーん、やっぱもうちょっと考えれるような気もするが。
ともかくこれにてMlSは終了。レンシア目的としてはちょっと弱いかもしれんが
雰囲気もなかなかあるしまぁ値段以上、かな。相応かもしれんけど。

弟が無事大学に合格し、今まで溜め込んでた勉強用のもろもろを処分するってことで
部屋の整理をドタバタと。出るわ出るわ、ゴミでまくり。
いい加減、もっと整理する癖をつけないといかんのだろうけど……
あと、エロゲの置き場にもちょっと困ってきたのでまた考えないと。

・追記
とりあえず箱がいるな……
18名無しさん@初回限定:05/02/28 03:06:32 ID:GemWZmx7
02/21(月)
一段落があったりなかったり。

エロゲは何をしよっかなぁ、と思いながら色々手を出してみたり。
どきどきクローゼットとかおやつのじかんとか宵待姫とか。
前者二つはなんか力入れてやる、みたいなのじゃないんだよなぁ。
まぁ、明日からは再開するのもいいかも。焼芋2を。

02/22(火)その3
疲れたと、いうか精神を使う日だ。
んなわけでエロゲはなし。

・追記
どんどん書くことがなくなってきてる気がする。
19名無しさん@初回限定:05/02/28 03:08:10 ID:GemWZmx7
02/23(水)
果てしなく部屋の整理を。
実際はエロゲ棚を組みなおしただけに過ぎない気もするが……

ふたつのスピカを視聴。良い意味でこぢんまりとしたアニメだよなぁ。
スケールはでかいはずなんだけど、なんかこう、
上手くいい表せないが小回りの利く作品、というか。

02/24(木)
と、いうわけでようやく焼芋2を再開。
いづみ萌え。はるか狙いでもいづみ萌え。
だからバカの中にまともな人間入れちゃ駄目だってば。

・追記
そのバランスが難しいと思ったりするのだけど。
20名無しさん@初回限定:05/02/28 03:10:17 ID:GemWZmx7
02/25(金)
新しく来た人の歓迎会があって、そのままそれが
終わってからボーリングへいって3ゲーム。結果は散々。
んで、無論のこと終電などとっくに終わってるので泊まらせてもらう。

02/26(土)
んで、そのまま休みなどなく一日を。
今日はちゃんと帰れた。けどエロゲせずに寝てしまった。

02/27(日)
んで、今日も休みなし。エロゲもなし。

・追記
散々ってかこれほどまでに下手だとは自分でもびっくりです。いやマジで。
21名無しさん@初回限定:05/02/28 03:34:07 ID:Hz8UAU9j
何このスレ。( ´Д`)
22名無しさん@初回限定:05/02/28 04:25:00 ID:6S9G6dwS
02/28(月)

1 Fate/staynight
2 月姫
3 空の境界
23ETE:05/02/28 23:58:36 ID:YKN2gh8Q
>1さん、新スレ移行お疲れ様でした。

2/26(土)
昼前に起きて、ちょっと外出して買い物とか。
帰宅後は昼寝して雑用済ませて気が付いたら夕方だった。

夜、自治体の定例会に出席。1年やったマンションの班長のお仕事もこれでおしまい。
色々面倒くさかったけど、他の住人と話したり変わった体験出来たりと、やってよかった事も。

「ガンダムSEED DESTINY」視聴。
ミーアザクに失笑し、ホーク姉妹の牽制合戦に苦笑し、レイの萌え仕草にちょっと引いて、
議長の勿体ぶった演説とそれに驚く一同に萎える30分だったなあ。
なんか、この話だけで色々なモノが壊れてしまったように思えるのは気のせいだろうか…

そういえば初代種再放送はニコル死亡まで。このシーンは種及びデス種の回想シーンで
飽きるほど見せられてるのですっかり見慣れてしまったなあ…
24ETE:05/03/01 00:10:21 ID:YKN2gh8Q
2/27(日)
徹夜して、そのまま「仮面ライダー響鬼」を視聴。
2人目登場なのかな?にしても今回のライダーは皆こんな性格なのかな。
バトルはランニングヨガフレイムが見れたのは良かった。

それから寝て起きたらもう夕方だった…
「Dear My Friend」を始めてみたけど、結局あまり進まなかった。

友人とサッカーの話。ワシントンなる選手の事を聞く。
なんでも心臓病持ちで、3度も手術をして奇跡の復活を果たした人らしい。
サッカーで心臓病というと「キャプテン翼」の三杉君が連想されるわけだけど、TVで見た実物は
纏わりつくDFを強引に振り払って無理矢理ゴールを決める次藤君みたいなタフガイだった。
これじゃフィールドの貴公子と言うより重戦車だ…
25ETE:05/03/01 12:42:30 ID:a6s6Nfyq
2/28(月)
特に何事も無い一日。

帰宅後は雑用済ませてあれこれやってるうちに眠くなってきたので、種再放送の
グゥレイトな投降シーンとトールの死亡を見てから就寝。
エロゲは無し。

「デスノート」第一部完。
新ライバルはMとNですか…

前スレの最初同様カメの話でも書いてみる。
現在飼い始めてから1年4ヶ月が経過。一番大きい奴は甲長8cmを越えた。
特に問題らしい問題はない、というか元気過ぎるくらい。

たまにエビやメダカを生餌として放り込んでるけど、100匹を1週間も経たずに全滅
させてしまうようになってしまった。しかし何故か小赤(餌用の金魚)だけは半年ほど
前に入れた連中が一匹も食われずに健在だったりする。
おまけにそのうちの一匹はどんどん大きくなって、気が付けばカメより大きい状態に。
今では餌になるどころか、カメの餌を先に奪ってがっつく始末。図々しいにも程がある。
友人の目撃談によればメダカを丸呑みしてたらしいし…
26名無しさん@初回限定:05/03/04 01:36:23 ID:fVoOjrEA
02/28(月)その3
そういえば、携帯の機種を変えました。
カメラ付になったわけだけど、使うのかなぁ……

録画してた種デスを……なんすかこの回。
動揺しまくってるアスランがちょっとかわいそうだ。
しかもシン放ったらかして3角関係、いや正3角錐関係だし。
で、レイはなんなんでしょう。あーゆーキャラだったのか?

焼芋2はまだ先長いのかよウヘェな感じ。

・追記
どーでもいいんだけど、スレタイで良くあるのが【】(いわゆる厨括弧)をつけたところ。
そういうスレはなんか拒否反応が。バカ丸出しって感じがして。私観だけど。
でも普通に見てるところもあるんだよなぁ……やっぱ空気なんだろうか。
27名無しさん@初回限定:05/03/04 01:37:48 ID:fVoOjrEA
03/01(火)
普通に02/29と打ちかけてしまった。
以外は特に何もない……ってわけでもないか。
PS2がやってきた。果てしなく遅いが、まぁ。弟の大学入学祝いっぽい。
そんな感じ。

03/02(水)
というわけでドラクエ8は弟がやっているから鬼武者2をやったりする。
グラフィックすげーなー、とかもう前時代者バリバリの感想を持ったり。
まぁやっててポリゴンエロゲ(ってか人工少女2)がやりたくなったのはご愛嬌というか。
今のスペックじゃ動かないんだが。

ふたつのスピカを視聴。府中野くんが面白い回。
いや本当はそんなんがメインじゃないんだが、印象には残った。

・追記
ちょっと選択ミスった感じもしたりする……
28エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :05/03/04 23:27:26 ID:xZfb2/ID
2005年02月25日(金)〜03月02日(水)分
その1
25日(金)気になったニュース。
     最長寿コアラ:タムタムが22歳1カ月で老衰死 東京
   http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050226k0000m040143000c.html
     > 24日も普段通り餌を食べたが、
     > 25日未明、木から下りて地面に横たわったという。
     動物ではあるけども、穏やかないい死に様だなあ…。

27日(日)NHK義経。平家の様子は面白いし、
     頼朝のひょうひょうとした感じも好き。
     滝沢の演技もまあ悪くないと思う。
     なんかまた凶悪な事件が起きたようで、一家5人くらい死傷したらしい。
     
      義経のあとに続けて見たスマトラ沖の大津波のドキュメントは
     ショッキングな内容だった。
     精神的ブラクラとして貼られたオグリッシュとかの犠牲者の画像を
     眼にしたりもしていたのだが、
     冷静なナレーション付きで当時の状況の説明がされたことで、
     受ける恐怖感は段違いだった。
     生き残った人たちのインタビューも重かった。

28日(月)ベルセルク28巻を買った。
     >ファルネーゼの従者にして実の兄。
     えっ?そんな描写今までにあっただろうか?
     全然覚えがない…_| ̄|○
     今でも面白いことは面白いのだけど、
     あまり先の展開を期待させるような話じゃなくなったなあ…。
     取って付けたような設定とか萎えるし、
     以前のような緊張感もない。   
29エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :05/03/04 23:28:18 ID:xZfb2/ID
その2
02日(水)> 15〜16歳の少年5人を決闘と傷害の疑いで逮捕、
      >中学3年の少年(15)を決闘容疑で書類送検した。
      決闘罪ってのは珍しいな。
      
      今日は久々に秋葉へ遠出した。
     JRの定期もあるのだが、
     普段バイクを通勤にしか使っていないので、
     こういうときこそ有効活用しようと思った。
     行きは驚いたことに1時間程度で着いた。
     都心は地元と違ってすり抜けせざるを得ないのがストレスだが、
     その分スイスイと進めていたようだ。
     買い物は祖父ととらのあなを中心に。
     祖父でPCソフトやGT4を買い、ATを予約した。
     とらでは購入を決めていた単行本を8冊ほど買った。
     基本的に前もって買うものを決定しておかないとダメで、
     ウィンドーショッピングみたいなことは苦手な性分だと自覚した。 
30ETE:05/03/05 09:06:47 ID:fu4LHPaI
3/1(火)
仕事。今月は長い連休もなく、久々の平常日程で進行出来そう。

「銀盤カレイドスコープ(海原零)」4巻読了。
我らが毒舌主人公タズサたんに代わり、その妹ヨーコが主役の番外編っぽい話。
世界の舞台で大立ち回りを演じる姉の話と比べるとスケール的には控え目だったけど
これはこれで面白かった。
ラストが小市民的ハッピーENDなのも本編とは対照的だなあ。


2月の目標は達成ならず。というか2月ほぼ一ヶ月使って「Dear My Friend」を8割くらい
終わらせただけ。まあ、特に月の後半は他の事ばかりやってた気がするけど、それでも
ちょっとのんびり過ぎるかなあ。
このままだと「エロゲオタの日記」というより「エロゲオタだった人の日記」になってしまう…

3月の目標はDMF以外に1〜2本は終わらせる、にしておこう。
後は部屋の整理を一段落つけよう。

3月の購入予定は「ANGEL TYPE」「ティアーズ・トゥ・ティアラ」の2本が確定。
特に前者は他を中断してでも最優先でプレイするつもり。まあ、発売してくれるのが前提だけど。
他に検討してるのは「僕は天使じゃないよ」「パルフェ」「らぶデス」といった辺り。
しかしまあ、この進行状況じゃ検討レベルのゲームは買うべきじゃないのかも…
31ETE:05/03/05 09:08:21 ID:fu4LHPaI
3/2(水)
○○回目の誕生日。
親から皮肉たっぷりなメールが来てちょっと凹んだり。多分無自覚なんだろうけど。
友人からメシ奢ってもらえたのは素直に感謝しておこう。

3/3(木)
特に何事もない一日。

「舞HiME」をリアルタイムで見るつもりだったけど、睡魔に負けて結構早い時間に就寝。

3/4(金)
朝起きたら外は真っ白だった…
とまでは行かなかったものの、雪が降っていた。
積もらない雪だったし昼には止んだので実害は無かったけど。

種ガン再放送、今週分も全部視聴。
ディアッカが投降したり、ディアッカが一言多かったり、ディアッカが刺されかかったり。
思えばリアルタイムで見てた頃は、この辺りからディアッカが気になりだしたんだなあ。
そしてキラはだんだん発言が抽象的に…順調にラクス教に毒されてきたようで。
32ETE:05/03/06 22:44:13 ID:E/ET5XIU
3/5(土)
休日。
一応朝起きたものの昼過ぎまで寝たり起きたりボ〜っとしたり。
毎度ながら、無駄な休日の過ごし方だ。

昼過ぎから「Dear My Friend」をちょっと進める。
都香とは過去に何かあったっぽいのは感じていたけど、投げやりな展開だなあ…
おまけにもしかして、カキイィィィン(AA略ですか?

夕方、気分転換にちょっと遠くの本屋まで散歩。
で、PCエンジェルを買ってきて帰宅後購入検討とか。
「ティアーズ・トゥ・ティアラ」も「僕は天使じゃないよ」も延期してたのね。

気になったのはMOONSTONEの「Gift」
ヒロインは同い年の妹やら隣の家に住む金髪ツインテールのロリ魔法少女。
舞台になる町には永遠に消えない虹があって、住人は皆ギフトと呼ばれる魔法の
ようなモノが使えるらしい。
…って、概略だけ見たらこれまんま「D.C.」じゃん。呉氏は別ブランドでもう一回
「D.C.」を作り直したいのだろうか…?

「ガンダムSEED DESTINY」視聴。
総集編は総集編でも、前作の総集編をやるってのは前代未聞だ。いやはや。
一応シンの過去と並行して語ってはいたけど、シンの話はおまけ程度。軍に入った
理由が「色々考えた末」の一言でおしまいって一体…
そして来週は色々お祭りになりそうだ。予告の時点で見所たくさん。

一昨日の「舞HiME」も視聴。
もう、後は残り4話でどうオチをつけるのか見守るのみ。
33捨てハン ヨハンソン:05/03/07 20:26:29 ID:sUJx71St
風邪引いてから半月近く書き込めない日々が続いたので(かなり)端折って書きます。
2月16日 サッカーチャリティーマッチ、ロナウジーニョ、マジで翼くんだったなぁ。
       観終わった後でくしゃみ、風邪フラグがたった。
2月17日 健診終わった直後からくしゃみが酷くなった。夜には熱も出た。でも仕事はあける訳
       にはいかない。
2月18日〜25日 風邪薬飲んでは寝て、そして仕事な日々。2chに行く暇なし。やはり薬飲むと
       治るの遅くなるんだなぁ。
2月26日 風邪もなんとかなったので「AIR」観に行く。OPで「鳥の詩」がバラバラにされていたり
       今時の若い連中に出崎演出を受け入れられるのか、など問題点も多いが通して見れば
       神奈と柳也、美鈴と往人、二つのラブストーリーが実に良くまとまっていてわかり易く
       そしてその悲劇性を高めているのがとてもよかった。
       その後お買い物。そろそろやばくなってきたコンパクトフィルムの替わりにデジカメ購入
       する。パナのFX−7が値段的にこなれてきたのでそれにした。今度のコミスペからこれ
       でいこう。
2月27日 コミスペの為の新幹線の予約。その後友人の所へ押し掛け「ボトムズ」DVDを見せて
       もらう。やっぱりクメン編は良い。カン・ユーの小心っぷりは特に良い。そして「ボトムズ」
       はPSだの異能者だのより、キリコとフィアナのラブストーリーなのだと改めて思った。
2月28日 仕事はおもいっきり量が増えた。そして風邪は確実に同僚へと伝播していった。
       そしてインテルが遂に今季初黒星。相手がミランというのが何とも。
34捨てハン ヨハンソン:05/03/07 21:15:32 ID:sUJx71St
3月1日 今月は「らぶデス」「シスみこ」「MAID IN HEAVEN SuperS」と興味を引くタイトルが
      多く、加えてコミスペまである。とくれば財政難必至。
3月2日 万博期間限定で開局しているFM−LOVERS、70〜80‘Sメインで流してくれるので
      BGMにもってこい。以前デザイン博の時もFM−DEPOは学校の行き帰りのBGMにして
      いたのを思い出した。
3月3日 館林見晴の誕生日、ではなくひな祭りの日。でもそれとは関係なく仕事は忙しいまま。
      でも製造業に比べればまだまだ。友人なんか3月4月は有給NG残業てんこ盛り、で
      コミスペ行けねぇと愚痴メール寄こすほど。
3月4日 仕事が忙しいのに手順の見直しが実行される。慣れないやり方で忙しさ五割アップ、と
      いったところか。
3月5日 コミスペカタログ買おうとしたがパッと見でそれと判らず目前でウロウロ。
3月6日 久々にWCCF蹴ってみたが綺羅無しに終わる。まあチームの方は好調だからいいか。
 
>ETEさんへ
笑えないですなぁ、それは。自分もそうならないように(というかなりかけている)善処します。
まずは月一本は買ってプレーするぐらいは頑張らないと。
 
おまけ 母が縁結びのお守りを買ってきてくれました。嫌がらせなんでしょうか?
35名無しさん@初回限定:05/03/08 00:56:39 ID:gJceYtNZ
03/03(木)
ひな祭りですか。そう、かんけいないね。
つーか雛人形いい加減虫食いに晒されてしまうんじゃなかろうか。

エロゲはなし。鬼武者もなし。

弟のドラクエ8はなんか10時間オーバーのようだ。
ゼシカは萌えなのかよくわからんのだけど、
まぁ、ドラクエ特有のお遊び満載としては良いキャラだと思う。乳揺れとか。

03/04(金)
違った。既に一日オーバーのようだ。見てみるとゼシカがバニーになってた。
しっかし見てるだけでも楽しいな。7とは大違い。

エロゲはなし。鬼武者は進んだかな。へたれなのでボスで苦戦しまくる。

・追記
読み込んでる時カリカリいうのはなんか怖い。
36名無しさん@初回限定:05/03/08 00:59:17 ID:gJceYtNZ
03/05(土)
先月の目標はとりあえず達成ということでいいんだろう。
なんかワゴンソフト消化月になってしまったな……
今月は はるのあしおと をやろうと思ってたんだけど、どうしよっかなぁ。
とりあえず焼芋2を潰さないことには先が見えない。

購入は本命なしで検討がAT、ウソ天、幼なじみくらいかな。
君に燈る灯は買ってやりたいがやっぱり怖い。
というわけで、まぁ着実に購入本数は先月を下回るだろう。
ってか同じペースで買ってたら破産してしまう(苦笑

・追記
まぁ本命はぴすぴすサントラ(とアートワークス)なわけだけど。
37ETE:05/03/11 22:32:23 ID:PpcRWfc7
3/6(日)
劇場版「AIR」を観た。
以下、多少のネタバレ有りなのでこれから観る予定の人はスルー推奨。

「原作とは別物。出崎監督の新作映画と思って観た方がいい」との評判を散々聞いていたので
そのつもりで観たのだけど、確かにこれは違う作品だなあ。キャラは外見と名前が同じだけで
中身は別人みたいだし、設定もストーリーもテーマも大幅変更。

とまあここまでは覚悟の上だったけど、それはそれとして面白かったかと聞かれると…
正直な所、なんとも中途半端というか、煮え切らない作りとしか思えなかった。
晴子さんに観鈴を見捨てるような行動とらせたくせに「ゴール」のシーンはそのまま流用したり、
過去編と現代編のリンクを切っちゃってるのに往人の設定はほとんどいじってなかったり、
改変しまくってるわりに原作から離れ切れないストーリー展開がもどかしい。

演出も空回りというか滑ってるというか。「あしたのジョー」ばりの劇画調の一枚絵が時折挿入
されるのはほとんどギャグとしか思えなかった。音楽も中途半端に流用してて、「鳥の詩」の
オフボーカル版がやたらと使われていたけど、いい曲沢山あるんだからもっと使い分けようよ…

原作の映画化としても、オリジナルの一本の映画としても不満が残るなあ。個人的には。
観たって事が話の種にはなるけど、それだけ。

…と、鍵っ子はかくのたまいけり。
38ETE:05/03/11 23:06:51 ID:PpcRWfc7
3/7(月)
仕事。社内ではインフルエンザが絶賛大流行で、ほとんど学級閉鎖状態の部署もあったりする。
今年のは例年になく性質が悪いようで。

帰宅後は「Dear My Friend」を進め、都香シナリオと司シナリオ(笑)終了。
これでコンプ。感想は今日何やったスレに書いたので略。

個別の話をちょっとするなら、都香シナリオは真相を知ってしまうと他シナリオが非常に気まずい話に
なってしまうのが困りモノだ。幸せな結末の後訪れる修羅場の事を思うと…
なんつーか、こういう感情を抱くのは「下級生」のティナ以来だなあ。
司は…ある意味このシナリオも真相を知るべきじゃなかったかも(笑) まあこっちはネタで済む話だけど。

3/8(火)
「CLANNAD」のファンディスク?「智代アフター(仮)」を製作中だそうで。
一般作の外伝なのに18禁というのも驚きだけど、それ以上に衝撃なのは原画がいたる嬢ではない事。
何故そうなったのかについてはともかく、KeyがKeyである理由はいよいよ亡くなってしまったなあ。
それが良いとか悪いとかじゃなく、一つの時代の終焉を見ているようだ。

…というと大袈裟かも知れないけど、久弥と麻枝がシナリオを書き、それをいたるが描き出し、
しのりーとみきぽんが彩って、折戸の音楽で演出する、というラインは既に存在しないんだよなあ…
似たような事は「Planetarian」の時にも書いた気がするけど、あれとはまた事情が違うわけで。

そういえば、星空めてお氏もライアーを退社されたそうで。こちらもまたメーカーの核とも言える
スタッフの離脱で良くも悪くも変わらざるを得ないんだろうなあ。

何事にせよいつまでも同じまま、なんて訳には行かない事は承知の上だけど…
ちょっと寂しさを感じる冬の夜。
39ETE:05/03/11 23:33:37 ID:PpcRWfc7
3/9(水)
体調が悪い。鼻水が出る。
風邪をひいたっぽいけど同僚に「花粉症じゃない?」とか言われるとそんな気も。
なる時は突然発症するらしいからなあ。
2〜3日で落ち着けば風邪だろうけど、そうじゃなければ…
願わくば前者であって欲しいものだ。

サンデーで鈴木央氏の新連載「ブリザードアクセル」が始まった。
読切の時とは結構設定が違うっぽいけど、個人的には読切のバカップルぶりが結構好きだったので
是非ヒロインも出してあげてください。
内容のほうは読切同様フィギュアスケートの話なのだけど、いきなりありえないような大技炸裂。
第一話にしてインフレ展開が確定っぽいのは、この作者らしいと言えばらしいなあ。
何にせよ、先行きが楽しみなマンガが一つ増えたのは喜ばしい。

3/10(木)
体調は昨日よりはかなりマシになった。
どうやら花粉症では無いっぽいかな。ちょっと安心。

エロゲは「とらぶるトラップLaboratory」を開始。
…2時間後には終わっていた。感想は今日何やったスレに書くつもりなので略。

「ちーちゃんは悠久の向こう(日日日)」読了。
ちなみにPNは「あきら」と読むそうで。
何とは無しに買ってみた本だけど、結構面白い。話の方向性がコロコロ変わるけど違和感も
なく一気に読めてしまった。どういう方向にオチがつくのか最後まで読めなかったし。

作風というか雰囲気はファウスト等で活動してるサブカル系作家っぽい印象を受ける。
そのうち自虐全開の半自伝的小説とか書き始めそうな気がするなあ。
40名無しさん@初回限定:05/03/13 00:58:49 ID:Go3t6jWB
3月12日。

めりけんが終わったorz
応援してたメーカーが終わると凹む。

先輩がフィアンセ!? などをまったりと遊ぶ。
最近、気がつくと何故かブロス系を手にしていることが多い。
極端なハズレがないせいか。もうちっと冒険してほしいところも
あるが…。
41名無しさん@初回限定:05/03/13 01:05:49 ID:gjwAEiHr
03/06(日)
昼に某氏と待ち合わせて日本橋へ。
そのままだらだら回り、休憩し、結局OAの終焉に付き合ってしまった。
成果はまあまあってとこか。そしてさらばOA。これで上質ワゴンの店がまた消えた。

録画してた種デス。なんすかこれは(それは前回もいった)
話の内容はともかく、トダカ一佐が影で頑張ってた話。
つーかちょっとだけしか経ってないのにえらい老けたよな一佐……
で、CMでシンの新ガンダムを一足早くお披露目ですか。それでいいのか。

しっかし、へぼスレの話題が普通に通用してしまう二人というのもアレだよなぁ。

・追記
ああ、そういえば検討にWAGA魔々を入れ忘れてた……
42名無しさん@初回限定:05/03/13 01:08:21 ID:gjwAEiHr
03/07(月)
延々ドラクエ8(を眺めてる)

03/08(火)
同上。

03/09(水)
同上。
だけではなく。ふたつのスピカを視聴。
つーかあの先生まだあそこで働いてれるのかよ。と思うのだが。

・追記
別にそれだけしてるってわけでもないんだけど、
どうもそれだけの印象が強いというか、楽しいんだよね、ドラクエ。
嫌なことも駄目だったことも吹っ飛ぶくらいには。
43ETE:05/03/13 11:38:02 ID:S1FzJi+S
3/11(金)
「とらぶるトラップLaboratory」が終わったので(メーカーも終わってしまったらしいけど…)
続いて「CannonBall〜ねこねこマシン猛レース」を開始。

開けたらディスク5枚のハズなのに4枚しか…って、ディスク5はCD−Rですか。
開発末期のドタバタっぷりが目に浮かぶようだ。インストール関連のトラブルが問題に
なってたのもむべなるかな。
幸いにも、インストール問題については先人たちの遺してくれたガイドラインがあったので
それに基づいて大きな問題もなく終了。
とは言え結構手間はかかって疲れたので、ゲームは明日からはじめよう。

「ガンダムSEED」今週分の再放送も全部視聴。
ちょうどオーブ攻防戦の辺り。一番面白かった所だと個人的には思う。

3/12(土)
日中はずっと「CannonBall」を進める。第六レース終了まで。
いや、こりゃ面白い。とにかくもう色んなものを「レース」という共通目的で強引に纏めて
しまったごった煮のようなゲームだけど、決して単なるイロモノではない。
いやもう無駄に熱くて最高だ。

こんなに人数が居て個々のキャラ立つのかなあ、と不安もあったけど、今の所全然問題無し。
単なる障害物じゃない、生身の連中とやりあってる雰囲気が思う存分満喫出来る。
個人的にはマドロスが一番お気に入りなのだけど…(略

「ガンダムSEED DESTINY」視聴。
サービス満載の30分だった。
それにしても、海で出会って洞窟で服乾かして…前作でも見たぞ、こんなシーン。途中で歌が
掛かっちゃうところまで一緒だ。

ハイネは西川氏の演技云々よりもキャラと外見が合って無いと思う。虎くらいの歳ならよかったかも。
44名無しさん@初回限定:05/03/14 01:26:05 ID:1jMl3Lbq
03/10(木)
やっぱりドラクエ8を眺める。
まさかラーミアの曲が聴けるとは心にも思わなかった。
……違うか。鳥の時点でラーミアかよ、とか普通に思ってたし。

03/11(金)
ドラクエはラスト前のイベントを色々消化してた。
カジノで大もうけしたり錬金に試行錯誤したりと色々大変そうだ。
つーかあれなんだよなぁ。弟はオタ思考(嗜好)を持ってないから萌えイベントとかも
「ふーん、なにこれ」で済ましてしまうのだが、後ろで兄は萌えてます。
最近のだとフォーグとユッケのイベントなんかもう属性的にヒットですよ旦那。
ミーティア姫も兄様とか予想だにしない攻撃をしてきてもうやられてますぜ。
といったところ。

・追記
実は隠し持ってます、てオチだったら笑うしかない。
45名無しさん@初回限定:05/03/14 01:34:17 ID:1jMl3Lbq
03/12(土)
ドラクエ8は遂にエンディングに到達。ミーティア姫が激烈に萌え。
何気に胸がけっこうあるなぁ、とかも思ったり。まぁ18だし、ないわけないか。
クリア後にも何かあるらしいが、それはやるのかどうか。

エロゲは妹分補充のために宵待姫を一日進めたくらい。
前述のようにエルは声からして受け付けなさげだったんだけど、やってるうちに
高貴だけあって思慮深く、それでいて浅はかでなかなかいい奴かも、とか思ってきた。
断然結衣のほうが萌えなんだけど。

・追記
てか前の日記が壮大なネタバレになってるじゃないか。
……いや、壮大でもないか。
46ETE:05/03/14 12:40:48 ID:nRaM7w0v
3/13(日)
前日は異様に早く寝たので、朝ちゃんと起床。

「仮面ライダー響鬼」は威吹鬼初披露。いきなりマシンガン乱射とは流石。
他にも中学生触手プレイとか、人間の絞り汁プレイとか、見所多くて面白かった。
明日夢君のヒビキさんストーキングはちょっと異常に思えてきたりもしたけど…

それからはずっと「CannonBall」を進める。ルート2は終了。ルート1も最終レースまで。
色々と粗が目立つし不満点も多いけど、それ以上に燃える。燃えまくり。
最終レースのレース続行のくだりとか、もう最高だ。
47名無しさん@初回限定:05/03/15 01:45:26 ID:XuqKzHww
03/13(日)
録画してた種デスを。アスラン……お前くらいはもうちょっとまともになれ。
てーかあんなところで落ちて死んでたらファントムペイン無茶苦茶使えねーだろ
とか思うのだが他のメンバーはどう思ってるんだろうか。
タカノリは頑張ってる方だとは思うけどやっぱり素人臭さが。

関西ローカルの某番組で2ちゃんねるの話とか。
しっかし(見た感じでは)ちゃねらーって若いな。
やっぱり番組出たりする勢いのある連中は若いんだろうなぁ。
内容は、なんていえば良いのやら。見てる限りは面白かったけど。

鬼武者2は多分ラスボスと思われる奴のところまでたどり着いたが、苦戦しまくり。
しかも無茶な連打(つばぜり合い)してたら指の皮が剥けた。
……そんな馬鹿な。でもホントの話。

エロゲは宵待姫をやっぱり一日進めただけ。
妹成分がすごく補充できる。

・追記
てなわけで兄様とかお兄様とかが最近結構くる。いやなんの話よ。
48名無しさん@初回限定:05/03/15 01:55:12 ID:XuqKzHww
03/14(月)
愚痴。
駄目だったってことも理解している。
でもな、こっちだってそれなりに必至なんだよ。
なんかそういう押し付けだけなのは非常に遺憾なのですが。

とまぁそいつは置いておいてだ。
弟は例のアイテムを入手し遂にドラクエ8を終了。
つーかあのイベントはクリア後じゃなくて本編に入れるべきだろ……
次のプレイはFFXのよう。
FFはシリーズを重ねるごとに世界がごちゃごちゃになってるような……
PSだと、IXの世界観は結構好きなんだけど。設定はともかく。
やっぱ剣と魔法と中世風でシンプルにいって欲しい、と思うのは変なんだろうか。
オーバーテクはあってもいいけど。飛空船とか。無理じゃない程度にこじつければ(笑

エロゲはなし。

・追記
ちょっと思案中のこともあるようなないような。
49ETE:05/03/15 12:32:51 ID:qt7k1Nav
3/14(月)
今週のジャンプ、デスノも含めるとレギュラーが4本休載って…
HxHは今更だけど、「武装錬金」も休み多いなあ。

歯医者で前歯の治療。
麻酔を打たれたら鼻の辺りまで麻痺して、痛く無いけど気持ち悪い。
幸いにも神経まで到達するようなレベルではなかったので、削って詰め物して終了。
それにしても最近の詰め物ってよく出来てるなあ。パッと見それとは判らないや。

帰宅後は「CannonBall」の続き。ルート1も終わりエピローグまで。
その後もしばらく細かいイベント見るのに再プレイ。
感想はそのうち今日何やったスレに書くので略。色々と勿体無い所の多いゲームだけど
それでもすごく楽しめた。いいゲームだ。

次は「魔法はあめいろ?」を開始する予定。

「リリアとトレイズ そして2人は旅行に行った(上)(時雨沢恵一)」読了。
相変わらず時雨沢氏らしいノリと話。多少のあざとさや芝居ががった所もこの人の味か。
「アリソン」の続編だけど、主人公2人の関係はまんま前作の2人とかぶるなあ。まあ、
そういう話なんだろうけど。
後書きも相変わらず。最近はネット等で予測を立てられまくって困ってるそうだけど(笑)
50ETE:05/03/16 12:37:27 ID:kH35C6T2
3/15(火)
気のせいだと思いたかったけど、どうやら花粉症っぽい。
あんまり酷い事にはなってないけど、これからは毎年この時期が鬱陶しくなりそうだ。

帰宅後は雑用を色々と。
エロゲは「魔法はあめいろ?」を30分ほど進める。主人公の心理描写がやたらと
冗長だけど、ウザくなるのか面白くなるのか…

「Missing(甲田学人)」12巻読了。
今回の章で終わりだそうで。広げた風呂敷をどう畳んでくるのか楽しみだ。
にしても、主人公ってこの事態に対して何か出来るのかな…
知識先行、実効力皆無なんてオチで終わるのはちょっと切ないぞ。
51ETE:05/03/17 12:38:31 ID:Fq9AWz34
3/16(水)
なんとはなしに気が向いたので「スラムダンク」の再読を始めてみた。
つっても単行本持ってないので毎日完全版を2冊ずつくらい買っては読みの繰り返し。
序盤はバスケよりヤンキー漫画色が強いなあ。もしアンケートで「不良バトルが読みたい」に
○付けた人が多かったらどうなっていたんだろか。

帰宅後は「魔法はあめいろ?」の続き。
1時間程プレイしても、ヒロイン4人以外のキャラが出てこない。つか基本的にはいつも
一緒の3人娘と延々と掛け合いして、たまに先輩の先生が出る、という感じ。
もうちょっと変化というかアクセントが欲しいなあ。
52ETE:05/03/18 12:28:05 ID:83Xd2mtq
3/17(木)
「舞HiME」先週分を見て、そのままリアルタイムで今週分も。
う〜む、容赦の無い展開だなあ。会長黒過ぎ。
しかしここまで突っ走ってると、もはや最後は奇跡でリセットしかオチが思い浮かばないなあ。
残り2話、一体どうケリをつけるのやら。

「魔法はあめいろ?」はちょっとしか進まなかった。
53エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :05/03/19 01:07:36 ID:KdfYDppu
2005年03月03日(木)〜03月17日(木)

04日(金) 時間が取れたので、買ったエロ漫画に目を通す。
      しかし見事にロリ系が多いような(;´д`)
      同じ作家さんの複数の作品を比べて、
      作風や絵柄の変遷を見るのも楽しいもので。
      ピクピクン氏やゴージャス宝田氏の本はショート漫画が面白くてヨカタ。     
      月野定規氏やDISTANCE氏の単行本も欲しかったなあ。

06日(日) 昔期待して見た北条時宗は
      途中からいまいちになっただっただけに、
      義経もそのうちつまらなくなるかもと覚悟してるけど、
      今の話はわかりやすくてなんかいい。
  
       先週の津波の特集に続き、今日もNHKスペシャルを見る。
      60年前の3月10日にあった東京大空襲の話。
      犠牲者がどのように逃げたかの経路を図示した被災地図など、
      非常に恐ろしかった。
      大勢の人が安全だと思って逃げ込んだ防空壕や学校の校舎、
      そして橋の上さえも炎に包まれ、
      それらの場所よりは生存者は多かったものの、
      地獄絵図が繰り広げられたことに違いはなかった川やプール。
      米軍が綿密な作戦の上、
      意図して惨状を生み出していたのだということに怒りを覚えた。     
     
07日(月) この間秋葉原で探したものの、
      見つからなかったためにアマゾンで注文していた
      「けろりん」氏の単行本2冊が今日届いた。
      実用性の高濃度エロってわけではないのだけど、
      絵柄も含めて好きな作風。
      一緒にヘッドホンも来たけど、まだ使用は未定。
54エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :05/03/19 01:09:54 ID:KdfYDppu
その2
09日(水) 1月末の大失態は酷い結果にはならずに済んだ。
      ホッとしたけど、これは温情判決だろうなあ…。
      スタオペ、死亡フラグだとはわかっていたけど、
      ここまで急であからさまな展開にするなんて_| ̄|○
      作画も乱れてきてるし、これでは切られてもしょうがないような。

11日(金) ファミ通表紙の杏さおりは好きなタイプだったり。
      前田愛はちょっと太ったような。
      彼女の小さい頃はボーイッシュで可愛かったですなあ。
      
       新聞に載ってた英国人の反児ポ法の人には違和感いっぱい。
      でも、もし外国人のペド犯罪者の多くが
      日本の二次元ロリ絵のあるサイトを頻繁に巡回するようになった場合、
      海外からの「児童ポルノ発信国」という批判を回避できるだろうか…。
      ありえないとは思うけど、
      日本的な二次元と三次元を別物として楽しむ文化ってのは
      世界的にも少数派だろうから不安なわけで。  
55エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :05/03/19 01:11:54 ID:KdfYDppu
その3
12日(土) 昨夜のタモリ倶楽部の空耳アワード。
      やはり先週の前半より面白かった。
      
13日(日) ちばテレビ民なので、知事選の投票に行く。
      接戦の末、堂本氏が当選したが、
      高齢のため今期までと決めているとのこと。
      4年後はどんな候補が出るのかな。
      と先の長いことを考えてしまう。

14日(月) ニッポン放送が焦土作戦か。
      その言葉で随分昔に見た映画の「戦争と平和」をまた見たくなった。
      退却で疲弊する兵士の横をナポレオンがソリで走っていくんですな。

16日(水) スタオペが盛り返したかな?
      というかこのアニメ、戦闘シーン以外はほとんど見所が(ry
      キャラもイマイチ萌えないし。眼鏡の子が好きだったりするけど。
      といっても星ばっかり見てるのが趣味という性格に好感を覚えたわけで。

17日(木) ダイハツ・タントのCMの茶髪の子どもが気持ち悪いです。
56捨てハン ヨハンソン:05/03/19 13:28:20 ID:fGvXn1ye
すんません。また間が開いてしまいました。
3月7日 休みが終わって仕事に戻ればやる事いっぱいで気が滅入る。
      まあこれはどのシフトからも聞こえてくるのだが「人足りない、でも予算無いから増やせ
      ない」こんな状況では民営化に際してシフトの仕組みを作り直す必要があるだろう。
      なんせ今以上に厳しくなるのは判っているのだから。
3月8日 FEEDER「PUSHING THE SENSES」を聴く。前作「CONFORT IN MUSIC」の
      詩や曲の後向き全開っぷりからみれば見事に立ち直った感がある。ジョン・リーの死は
      消す事はもう出来ないがそれを乗り越えせつなさや悲しみを滲ませながらも希望を
      力強く謳いあげるニコラス・グラントの声を聴いて、「ああやっと戻ってきてくれたんだ」
      とホッとした。
3月9日 UEFAチャンピオンズリーグ、レアル・マドリーの敗戦は当然だったのだがそれより問題
      なのは憎きモウリーニョ率いるチェルシーが勝ってしまった事だ。誰か去年の決勝戦で
      のモナコ(と言うかディティエ・デシャン)の無念を晴らしてくれないか。それがインテルだ
      と一番いいのだが。
3月10日 そういえばそんな物も出ていたなぁ、と思って「120円の春」を買ってくる。買っただけで
      満足満足。それにしても四季全部オダワラハコネさんでないのが残念なトコロ。
3月11日 夜勤明けで飯食って寝て目が覚めたら夜だった。休みだからと言って油断しすぎ。
3月12日 欲しかったサークルさんの本がとらに入荷したとのことで早速買いに。ついでに大須まで
      寄って行く途中のボークスで三国志フィギュアの第二集を見つけたので箱買いせずショウ
      ケースにあったフルコンプの方を買う。見事に散財。
57捨てハン ヨハンソン:05/03/19 14:50:33 ID:fGvXn1ye
3月13日 例会で「信長包囲網」をやる。感想は「何処の星の話?」と言いたくなるような出来。
       雑誌の付録故のコンポーネントの貧弱さがゲームとしての素材の良さをぶち壊し
       にしてしまった、そんなゲームだった。何より信長方が勝てないのはゲームとして
       欠陥品だろう。「太平洋艦隊」とは訳が違う。
       夜はWCCF。常連どものウザさは相変わらずだがキラが二枚獲得できて気分は
       上々。
3月14日 買ってきてからほったらかしにしていたコミスペカタログのチェックを済ませる。
       それにしても今時の参加者はお目当ての本さえ買えればそれで良しとする人が
       多いのだがそういった人たちにとってこのイベントはどう映るのだろうか?
       個人的には愛の秘密結社SAN−YOのライブはとても楽しみなのだが。
3月15日 ライブドアとフジテレビの争いを見てると月並みだが世の中ジジイとそれに媚売る
       奴が「正しい」という風潮が見え透いてくる。大衆はホリエモンを支持しているように
       見えるが所詮それは気分であり空気みたいなものだ。そんなものはいくらでも
       変えられる。ましてや相手はマスメディアだ。社会全体の変革者になるには彼では
       力不足だろう。尤も彼はそんな事お構い無しに突っ走っていくのだろうが。
3月16日 イージーミスと突発的なアクシデントに足元を掬われる様な一日。
       せめてもの救いはインテルが勝った事だろう。アドリアーノ万歳。
3月17日 仕事で嫌な事があったら酒かっ喰らって寝るに尽きる。で実行。しかし六連休の
       初日がこんなんでイイのかと。やっちまったモンだし仕方ないか。
58捨てハン ヨハンソン:05/03/19 15:29:15 ID:fGvXn1ye
3月18日 「MAID IN HEAVEN SUPERS」を買いに大須まで。でもそこらへんほったらかしで
       WCCF。今日もキラ二枚とツいていた。でその後購入。帰りに本屋でエロマンガと
       ナンバーPLUSという極端な組み合わせを買っていった。
       チャンピオンズリーグの組み合わせが決まるまでの合間にナンバーPLUS眺めていた
       のだが、一人アイルトン・セナだけ違うのだ。他の写真がいずれも訴えかけてくるものを
       感じるのに彼は憂いを秘めた目だけ。その目に引きずり込まれるような気がするのは
       気のせいなのだろうか。
       で組み合わせの方は、「え、こんな因縁の対決組んでいいの?」と言ったところか。
       オラワクワクしてきたぞ。
 
おまけ   パナソニックがMP3プレーヤーの春モデルを発表したのだがハッキリ言って
       「売れない」。iPod SHUFFL1GBモデルが2万円しない事を考えるとなぜ発表した
       のか理解に苦しむ。個人的にはFMラジオ付ならともかくそうでないなら「プレイやん」
       の方が小ささ以外で十分満足できるし安く出来る。GBA持っている訳だし。
       せめてSDカード無しモデルがあればいいのだが。
59ETE:05/03/20 11:13:10 ID:RB1wa4DO
3/18(金)
会社の同僚と飲みに。
今回の乾杯は「ETEの花粉症デビューを記念して」だそうで…

花粉症はなりたての頃が一番辛いと言われたけど、確かに慣れてないから対処法等も
よく判らない。薬も色々副作用もあるようで、効くからといって常用すると後で後悔する事に
なるケースも多いらしい。
一度病院で診察してもらったほうがいいんだろうけど、この時期に耳鼻科は行きたくないな…

帰宅後は友人が来たのでエロゲは無し。

3/19(土)
一日寝てばっかりだった。

「ガンダムSEED DESTINY」視聴。
ハイネ、いい奴だなあ。声が西川氏だから多分すぐ退場だろうけど、この性格じゃどの道
種世界では長生き出来なさそうだな。
ラストのフリーダム登場は素直にカッコイイと思ってしまった。

ミリィはようやくセリフ有り。一言だけだったけど。
ディアッカも登場。ガナーザクが一瞬映っただけだけど…

エロゲのデモをいくつか拝見。
「Gift」はOPかと思ったらキャラ紹介デモだった。極めてオーソドックスな純愛系萌えエロゲに
見えるけど、呉シナリオでそんなゲームが出来るとは思えないな。

「ティアーズ・トゥ・ティアラ」のOPは流れがテイルズシリーズっぽいなあ。
にしても、このゲームってあまり大きく取り上げられる事が無いような印象が。東鳩2の影に
隠れてしまったせいもあるんだろうけど、リーフ自身もあまり販促に力入れてるようには見えない。
ま、これからなのかも知れないけど。

「魔法はあめいろ」はあんまり進んでない。多分ひよこルートに入ったと思うのだけど。
60名無しさん@初回限定:2005/03/22(火) 01:04:28 ID:7RlyCBL8
03/15(火)
まだまだ至らないところも沢山ありまして。

03/16(水)
ふたつのスピカを視聴。相変わらず親父がカコイイ。
ライオンさんはあれで別れのシーンをされても……とかちとおもた。

03/17(木)
風邪ひいた。

03/18(金)
しっかし薬の力ってすごいもんだ。
起きたときは結構辛かったのに飲んだらかなり楽になった。
まぁ、それでも本調子には遠いんだけど。

・追記
エロゲはなし。
61名無しさん@初回限定:2005/03/22(火) 01:05:55 ID:7RlyCBL8
03/19(土)
一日だらだらと力を使わずにすごす。
寝てるのが一番なんだろうけど寝てると非常に暇だ。エロゲもできないし……
というわけで色々ごそごそやったりしてすごしましたとさ。

tacticsを消化。やっぱロザリーいいわぁ。
話はなんつーか、まわりくどいやっちゃなぁ、とか思えてしまうが。

種デス21話……あれ? まぁいいや。しっかし、タカノリ喋りすぎだなぁ。
へたくそと言い切れないけどやっぱり上手くはないし。頑張ってるんだろうけど。
そして次週は三つ巴ですか。虎隊長のMS戦闘が見たいぞ。
OPのザクはやっぱりディアッカの機体なんだろうか。イザークザクは出てたし。

全板トーナメントで葱板が登場。とりあえず投票。そして敗退。
まぁそんなもんか、と思いつつ、来年ってブランドトーナメント再じゃん、と思い出す。
はたして来年の葱板にその気力があるのかどうか、とか。

・追記
ベッドにパソコンもよさげだなぁ。今の状況じゃ無理なんだけど。
62ETE:2005/03/22(火) 01:44:18 ID:r7HiAIKJ
3/20(日)
朝起きて「仮面ライダー響鬼」を見る。
明日夢、フラグ立ちまくりの予感…

年末以降ほぼ放置状態だったプラモ作りを再開してみる。
モノは先日買ったHGセイバーガンダムかHGガナーザクウォーリアにしようかとも
思ったけど、一応新年最初に作ろうと思っていたHGUCギャプランで。
久しぶりと言うのもあって今日は一部箇所の接着及び塗装だけ。
一ヶ月くらい掛けて完成すればいいや。

放置解除と言えば、PSOも久しぶりに起動してちょっと遊んでみたり。
と言うのもジャンプに「ファンタシースターユニバース」の記事が載っていたので
なんとなくやってみたくなったのだ。
しかし主人公やヒロインらしきキャラの紹介がある辺り、今度のは一人用の
普通のRPGっぽいなあ。
ネットゲー、というよりキャラ作ってダンジョン廻って…というPSO的なゲームを
期待してたのでかなり残念風味。
まあ、詳細がわかるのはまだ先だろうから、まだ判らんけどね。

夜は麻雀とか。
で、エロゲは無し。
63ETE:2005/03/22(火) 12:48:07 ID:llHTLEHN
3/21(月)
ちゃんと起きたのは昼過ぎ。
花粉症のせいもあって体調がイマイチなので何かに集中する気になれず、
適当にゲーム起動してはちょっと遊んだり、ネット見たり、積みアニメ消化したり。

エロゲは無し。
多分「ANGEL TYPE」までに終わることはないだろうな…
64名無しさん@初回限定:2005/03/23(水) 00:45:33 ID:HA3lOnuu
03/20(日)
いくらかマシな状況。気管系の調子が悪いのがちと不便だ。咳は出ないんだけど。

さて、日本橋ストリートフェスタであります。
ちらっと見た感じの感想としては
もうちょっと有名になって規模が大きくなれば面白いんではないか、と。
なんかチャチいんだよなぁ。堺筋はあれだけ広いんだからもっとドカーンといって欲しいところ。
まぁ、一般の人々にオタの良い面(…か?)を知ってもらうには良い機会だったのかもしれん。

で、その後近鉄いってスーツを購入。
が、時間がちょっと遅かったため仕上げは明日になってしまった。
ま、日本橋にいくついでだと思えばいいか……

焼芋2を久しぶりに再開し、はるかをクリア。
まぁ、どーでもいい奴。次はあずきで。

・追記
……って考えてみればほぼ毎日前通ってるんだから時間ある時に寄ればいいのか。
65名無しさん@初回限定:2005/03/23(水) 00:47:40 ID:HA3lOnuu
03/21(月・祝)
結局一日家にいた。おかげでかなり楽に。

焼芋2はあずきルート突入。既読が多い多い。
エロはまぁ、絵はちみっくて良い。でも声がいまいちなんだよなぁ……

そういやストリートフェスタは、ちょっと広報不足だった感じらしい。
もっと大々的に告知しておけよでんでんタウン……

・追記
ちょっとしたことをはじめてみたのです。
とりあえずほとんどのエロゲメーカーのOHPをたどらなきゃいかんようなことを。
つーかすごいよなぁ、あれだけメーカーが入り乱れてるんだから、この業界。
66ETE:2005/03/23(水) 12:29:45 ID:wMARiOf/
3/22(火)
特に書くような事もない一日。

帰宅後「魔法はあめいろ?」を進める。
しかしいつの間にか寝てしまっていた…

「俺たちに翼はない」とか「MOON CHILDe」とか、期待出来そうなゲームが発表に。
前者は「それ散る」の王氏シナリオ。今度こそ悔いの無いゲームを作って欲しい所。
後者は長らく沈黙してた久弥氏の新作。こちらは今度こそ投げないで欲しいなあ…

ところで両方とも年内に遊べると思っていいのだろうか?
67捨てハン ヨハンソン:2005/03/23(水) 12:57:19 ID:XqaH9F1x
3月19日
万博たった5万人で入場や入館待ちがエライ事に。でも一番酷いのは食事待ち。
まあ、判っていた事なんだろうけど、ねぇ。
自分的には「めざめの山」さえ観れればそれでいいので入梅の頃ぐらいに行くとしますか。
 
3月20日
遅く起きて昼兼用で飯食べつつNHKBSで大リーグのオープン戦観てたら地震の速報が。
その所為でもないがコミスペの準備がドタバタする。時間ギリギリで何とか家を出る。
新幹線の方は地震の影響で人は多かったが取りあえず自分の乗る列車は遅れが無くて
良かった。で乗り込んだ後になって携帯用のリモコンが壊れている事に気づく。
こんな時に壊れるとは嫌な予感が・・・。
東京に着いて秋葉原のクラブセガでWCCFの放置カード拾い。周りの目なんて気にしない
というか時間が無いので気にしてられないのだが。収穫は充分にあった。
で有明に。
 
既に徹夜組の有象無象が列を成し始めている中、設営組の集合場所へ。偽の設営集合に
引っかかった人たちを遠目に見つつ館内へ。
68捨てハン ヨハンソン:2005/03/23(水) 13:20:45 ID:6HYSk7+H
3月21日
いつもとは勝手が違う設営手順に皆戸惑いながらも時間内に一階部分の設営終了。
4時過ぎに4階部分の設営が終わって開会宣言。正直な話今日はこっちがメインで
本の方は最低限抑えられるところで済ませるつもりだったので楽しみにしていたが
やはり楽しい。学園祭をやってるついでにコミケがある。と言うべきか。
Nゲージを使った複線ドリフトに西洋甲冑を身に纏った者同士のバトル、ミニ四駆や
米沢代表による古本啖呵売り・・・ 後屋台村も良かった。しかしMADビデオは人多すぎで
入れなかったりカメラが壊れてコスプレや企画展示の撮影が十分出来なかったのはちょっと残念。
本の方は完売した所や欠席した所もあり、また時間も掛けなかったのでイマイチだがそんな
事がどうでも良くなるくらい充実した一日だった。
 
3月22日
昨日の疲れがドッと出て何もやる気力が出ない。一日中寝てました。
 
おまけ エロゲやる暇がドンドン失われていく。
69ETE:2005/03/25(金) 12:48:31 ID:hXavrLH7
3/23(水)
夜眠れない。つか変な時間に目が覚めたりする。
花粉症のせいもあるし、そのせいか喘息の発作まで併発してる…

3/24(木)
先週から少しずつ買って読んでいた「スラムダンク」を全巻読了。
何年かおきに全部読んでるけど、そのたびに印象が変わるなあ。

連載時は伏線も全国編の新キャラも放置したまま唐突に終わってしまった印象が強くて、
納得できない気持ちが強かったけど、今となってはこの終わり方以外考えられない。
最後の試合も昔はただ強い事だけが特色の敵チームに無理矢理勝った感があったけど、
これがラストと思えば相応しい相手だし、全てを燃やし尽くして勝利するのも当然と思える。

要するに時間が経って「途中で終わった漫画」から「ちゃんと完結した漫画」という風に
受け入れられるようになったんだろうな。あるいはそう錯覚してるだけかも知れないけど、
今なら言える。
この漫画大好きです。今度は嘘じゃないっす。

エロゲは「魔法はあめいろ?」を一時休止。
明日からは「ANGEL TYPE」だ。
70名無しさん@初回限定:2005/03/27(日) 01:13:23 ID:1xr0HZw4
03/22(火)
雨。のせいだかは知らないがまだ軽い頭痛が残る。
しかしなんつーか喉鼻の奥がくぐもってるようなのがちと気持ち悪い。

焼芋2はあずきをクリア。
エンディングがふざけたくらいおざなりなのは前作からのことだからまぁいいか。

03/23(水)
焼芋2はいづみルート狙いで。萌え。
中の人も一番上手いし……

ふたつのスピカ。道を再確認する回。
なんだかんだでこういう話もいいもんです。

・追記
って、もう今クールも終わっちまうんだな。アニメ積みすぎだ……
71名無しさん@初回限定:2005/03/27(日) 01:16:35 ID:1xr0HZw4
03/24(木)
昨日の雨のせいだかは知らないが、また調子が少し悪い。
しかも今度は鼻にくる。副鼻腔のあたりが……ってよく知らないのにいうなっての。

帰りは風がごっつ強くてチャリこぐのも大変。
てかそれ以上にすさまじく寒いのだが。

エロゲはなぜか 終の館〜恋文〜 をやってるという脈絡のなさ。
1000円だってのを考えるとすごいお得なエロゲだなぁ。鬱系だが内容は悪くない。
しっかし、みなみおねいさんの新しい役の声はしばらく(がどれだけ続くかはわからんのだが)
聞けないわけで、そう考えると今やっとくのもいいかもしれん、とか思うような。

さて、明日はぴすぴすサントラ。来週はArtWorksもある。
しっかし、発売日は30日なのに28日からキャンペーンと告知するとらのあなはいいのだろうか。

・追記
シャナの原画集もやっぱり買っとくべきなんだろうか。
って、明日エロゲ買わないのかよ(苦笑
72ETE:2005/03/28(月) 23:43:13 ID:04AFUNhf
3/25(金)
ついに「ANGEL TYPE」の発売日。
というわけで仕事もそこそこに秋葉原へ向かってゲット。実際売ってるのを見ると
やはり感無量だなあ。他に「最終試験くじら」のサントラも購入。

帰る前にゲーセン覗いたら「メルティブラッド アクトカデンツァ」が稼動していた。
しばらく対戦を眺めていたけど、QOHの流れを汲む攻めゲーで、渡辺製作所らしい
ゲームだと思う。
しかしこれ流行るんだろうか?駆け引きの要素は見るからに少なそうだけど、慣れれば
そんな事もないのかなあ。

帰宅後は「ANGEL TYPE」を早速インストールして…という辺りで友人が来たので
ゲームやるのは明日からだ。
73ETE:2005/03/29(火) 00:09:00 ID:UIHZ9gLG
3/26(土)
明け方まで友人と遊んでたのでちゃんと起きたのは昼過ぎくらい。
で、早速「ANGEL TYPE」を開始。
とりあえずは未憂ルートへ。のんびりやってたけど大して時間もかからず終了。
と、昨日に引き続きまた邪魔が入ったので続きは明日以降へ。

アマゾンで購入した「レジェンドオブゲームミュージック」が届いた。
早速攻略DVDを拝見。
「グラディウス」は全箇所の復活パターンを収録。昔ゲーメストの攻略記事は読んだし
場所によっては実際この目で見たこともあったけど、改めて見るとやはり凄いなあ。
「R−TYPE」は2周目のスコアアタック。3面の復活砲台稼ぎと6面のドップ全破壊が圧巻。
1周目で残機全部潰して2周目をノーミスする精神力にも恐れ入る。
「SDI」と「魔界村」は…知識不足ゆえ何が凄いのかよく判らなかったので何とも。

「ガンダムSEED DESTINY」視聴。
ハイネ、雌犬をムチでしばいてた辺りは絶好調だったのに、最後は後方不注意であぼーんですか。
ニコルに続いてビームサーベルで本人が真っ二つ。惨いなあ。そして間抜けだ。
で、ハイネを間接的に殺したも同然のキラ先生は相変わらずの無敵っぷり。つーかシンですら
一瞬でやられてるのは流石にどうかと思うぞ。インパルスのプラモが売れないわけだ…
黒煙吹き上がる海を尻目に去っていくAAとフリーダムは最早天災だな。
74ETE:2005/03/29(火) 00:15:10 ID:UIHZ9gLG
3/27(日)
なんだかんだで前の晩から徹夜。
「仮面ライダー響鬼」を見てから就寝。

起きてから「ANGEL TYPE」の続き。
で、コンプ。感想は今日何やったスレに書いたので略。
事情を鑑みず評価するならあちらのスレに書いたような感想になってしまうけど、発売に至る
紆余曲折を思えばここまでの形になって発売された事は素直に賞賛したい。

通販で買った「PEACE@PIECES」のサントラが届いた。
「最終試験くじら」や「ANGEL TYPE」のサントラと一緒に明日電車の中で聴こう。
75名無しさん@初回限定:2005/03/29(火) 00:28:46 ID:0gOIr/Kx
03/25(金)
ぴすぴすサントラを購入。
他にもちょっと悩んだ品もあるが買わなかった。
AngelTypeがやけに安いと思ったら、定価が安かったんだ。知らんかった。

そしてサントラを開封。ピクチャーレーベル破壊力たけぇ……
ではDisc1から。本邦初公開なOPのフルが入ってるわけだが、こりゃいいや。
他の曲もループを考えたつくりだった本編仕様とは違い、ガチッと終わらせてきたりして
好きな人にはもうたまりませんな。
そしてDisc2へ。うお、なんか隠しトラック的に16曲目が入ってるじゃないの。
といった感じで堪能しましたとさ。

・追記
夜は徹夜でしたとさ。
76名無しさん@初回限定:2005/03/29(火) 00:31:20 ID:0gOIr/Kx
03/26(土)
喉痛い。声を出しすぎて喉が潰れるって本当にあるんだなぁ……

日本橋へ。とりあえずセール品を見てから色々漁って何本か購入はいいんだけど、
相も変わらず新作が一本たりとも入っていないのはいいのだろうか。

昨日が徹夜ということもあって、帰ってからはうつらうつらしまくり。
そんな中焼芋2をちゃっかり進めれてるのは良いことだ。

種デス23話。カガリも大変だが一番かわいそうなのはハイネだ……あんな無意味に殺すなよ。
もうちょっと生き延びて欲しかったのに。頑張って欲しかったのに。あんまりだぜ……
他には、虎のMSや必死なアスランや苦渋のトダカ一佐あたりか。
こまごまとした見所は結構あったし、タカノリも頑張ってたのに、最後の最後でぜんぶ瓦解だ。
ハイネを印象付けるという意味では効果があったんだろうが……

・追記
しっかし、種の力関係的にはこうだよなぁ。
キラ>>>アスラン=イザーク>=ハイネ>ファントムペイン>=シン他
……地球軍弱すぎ。ディアッカは仕様的に前線向きじゃないから割愛(笑
77捨てハン ヨハンソン:2005/03/29(火) 09:11:51 ID:KkFuBoGx
3月23日
コミケ疲れがまだ残っている。けど仕事。そっちの方はまだ手順の変更がありそうな気配。
 
3月24日
寒い。3月も終わりなのにまだコートの出番がある。特に夜勤の行き帰りは。
 
3月25日
「シスみこ」今ひとつ評判良くないがここは突入。というかまきいづみと青山ゆかりと言う時点で
回避不可だったり。
仕事の関係上サッカー日本対イラン戦は録画。で休憩時間にテレビ観てたら日本負けの
ニュースが。録画の意味無いじゃん。
 
3月26日
で撮っておいたビデオを・・・ 問題点は今の代表にヒデの居場所が無い事と攻撃にスピードが無い
事さらに注意すべき選手に対するマークの甘さも何とかしないと。
一番目の問題点はやはり彼抜きで今まで戦って来た訳でそこにいきなり入ってきても上手く機能
しないのは仕方が無いかと。二番目は日本にスピードスターと呼ばれるだけの人材が少ない事を
ジーコ監督は理解してボールを回しつつ相手の守備を崩すスタイルを取っているのだが出場停止
中の三都主の様なスピードのある選手でサイドを崩す事が出来なかったのが大きいかと。
三つ目は・・・ 加地は運動量だけが取り柄なのかと。
78捨てハン ヨハンソン:2005/03/29(火) 09:26:21 ID:KkFuBoGx
3月27日
「シスみこ」買いに名古屋まで。ついでに「LO」や同人誌も。コミスペ関係の新刊はそんなに
出回っていない模様。
WCCFはここのところ一日キラ二枚出の反動か全くと言ってよいほど引きが悪い。
 
3月28日
「シスみこ」肝心のまきいづみ・青山ゆかりの声が録音ミスでぼやけたように聞こえるのはバグ扱い
にならないものか?それ目当てで買った人には残念な作品だ。あ、あと抜きゲーにディスクレス起動
はデフォだと思うのは自分だけなのか?
79ETE:2005/03/29(火) 12:49:13 ID:xDHgxudE
3/27(月)
雨。花粉症が小康状態なのもこのおかげか。

電車の中で週末に買ったサントラから抜粋したボーカル集を聴く。
「ディアノイア」はやはりいい曲だなあ。「insensible」もじっくり聴くと中々。
くじらもぴすぴすもサントラを買った甲斐はあった。
ただ、全般的に場面のイメージが沸き難い気がする。ぴすぴすはプレイ直後の感想でも
書いたけどセリフと入り混じりでイマイチ効果的とは言い難かったし、くじらに至っては
OPとED以外どこでどの曲が掛かったのかさっぱり印象に残ってない。
ゲーム音楽である以上使い所ってのはやはり重要なんだなあ、と。

帰宅後はエロゲやらずにプラモ弄り。
一部やすり掛けと塗装した程度だけど。

キッズステーションの「ガンダムSEED」再放送も今日でおしまい。
なんだかんだ文句言いつつも自分は種ガンが好きなんだなあ、と再認識した2ヶ月だった。
素材的には良い物があったのに扱い切れなかった感はやはり拭えないけど。

改めて通して見てキラのお相手はラクスよりフレイの方が良かったな、と思ったり。
フレイは序盤〜中盤の暴走ぶりからネタキャラ的印象が強かったけど、彼女と絡んでる時の
キラの方が良くも悪くも人間的だったように思う。フレイ自身も悪人になり切れない汚れ役、
というポジションは上手く描ければもっと独特の魅力を出せたと思うんだけどなあ。

まあ、結果としてラクスがヒロインになって、キラは彼女の提示する曖昧な大儀のために
曖昧な目的意識を持って闘う人形みたいになってしまったわけだが…
今週のデス種における乱入なんて、なんか意味のある行為だったのか?
戦闘を止める為に両軍を壊滅させるなんてアホの所業としか思えない。ハイネ以下
今回の戦闘の犠牲者は浮かばれないよなあ…
80ETE:エロゲ暦24/04/02(土) 12:37:43 ID:qPTw/EGX
3/28(火)
友人から借りていた「あぃまぃみぃ ストロベリーエッグ」のDVDを纏めて視聴。
序盤〜中盤はネタアニメ色が強くて正直一人で見るのは辛かったけど、全体としてはわりと
まっとうな熱血教師と生徒達の交流を描いた学園青春ドラマしてたなあ。
最後はちょっと詰め込みすぎの感が強くて、そこが残念。正体バレした後どうするのか結構
楽しみだっただけに少し肩透かしを食らった気分だ。

でもまあ、自分にとってこれまでは「女装した男が女子中学生にブルマの良さを熱く語るアニメ」
でしかなかったから、その印象を払拭出来たのは良かったかな。

「エマ」5巻読了。
前巻の予告からこんかいは一冊丸々両親の話かと思ったら、そんな事もなかった。
抱擁のシーンを見て、この2人はやっぱり幸せになってほしいなあ、と素直に思ったり。
ストーリーは大きく動いたけど、物語的には終盤なのかそれともここから本番なのか。
テーマ的には後者を希望したいけど、それだと10年経っても終わりそうに無いな…
81ETE:エロゲ暦24/04/02(土) 13:02:34 ID:qPTw/EGX
日付訂正
>79は3/28(月)で、>80は3/29(火)ですね…

3/30(水)
サッカーW杯予選、日本対バーレーンをTV観戦。
結果的には勝ったけど、なんだかスッキリしないオチだなあ。相手選手に同情するよ…
しかし北朝鮮といい、今日はオウンゴール日和なのか?

「ROOM No1301(新井輝)」5巻読了。
絶対ヤっちゃうと思った相手とは何も無し。まあ、別の新キャラとヤっちゃったけど。
次の巻辺りで姉妹丼とかやってそうな予感がしなくもない。
…なんて書くとまんまエロゲだなあ。実際エロゲそのまんまみたいな話だし。

3/31(木)
帰宅後「舞HiME」最終回に備えてすぐ寝て、1時過ぎに起床。そしてまた寝た。

で、その「舞HiME」の最終回だけど、個人的にはイマイチ。
感想は裏雑談スレとかでも書いたので繰り返さないけど、勿体無いなあ、と思う。

楯が結構好きだったので彼が最後まで微妙なポジションだったのも残念だ。
別に戦闘力無くても活躍させる事は出来ると思うんだけどなあ。5話は良かった…

「涼宮ハルヒの動揺」読了。
今回は長門の「少しだけ…」に尽きるな。
82ETE:エロゲ暦24/04/02(土) 13:29:08 ID:qPTw/EGX
4/1(金)
エイプリルフール、ということで各社趣向を凝らして色々やってるようで。
しかし本業じゃ沈黙してたり延期してたりする所がこんな時だけ頑張ってたりするのを
見て、それは何か違うだろ、とか思うのは野暮なんだろうか…

帰りに秋葉原へ。しかし大きな買い物は無し。マリみて新刊だけ買って、後はゲーセンで
対戦を見物。
「ランブルフィシュ2」は前作と比べると野暮ったさが減ってかなり良さげ。時間を置かずに
コンシューマで出してくれたらやってみようかな、と思ったけど、こないだようやく1が出た
ばかりだしちょっと望み薄いかな…

3月の目標(>30)は達成。
「Dear My Friend」の他「とらぶるトラップLaboratory」「CannonBall」「ANGEL TYPE」を崩し。
4月の目標は2本以上コンプに、しておこう。

4月の購入予定は「らぶデス」「ティアーズ・トゥ・ティアラ」「プリンセスうぃっちず」の3本で。
それ以降はしばらく無さそうだなあ。このペースだと上半期で買うエロゲは二桁にすら
乗りそうに無いな…
先の予定は色々あれど、どれも何時出るか判らない状態だしなあ。
83名無しさん@初回限定:2005/04/03(日) 01:36:04 ID:5391oO52
03/27(日)
ぐっすり12時間睡眠。

焼芋2はいづみをクリアし終了。
やきもちゲーとしては前作の方が良かった気がするなぁ。

03/28(月)
いきなり歯が痛い。歯というよりか顎のあたりが。
ちょっと体勢変えたら鈍痛とか洒落になんねーって。

エロゲはOne and Only(以下OAO)を開始。主人公……なにこのバカさ。
恋は盲目っつーか全盲ですな。

・追記
今週はちょっとしんどそうだ。
84名無しさん@初回限定:2005/04/03(日) 01:37:23 ID:5391oO52
03/29(火)
疲れた。

03/30(水)
それはもう。

03/31(木)
結構に。

・追記
嗚呼、スピカ見れなかった……
しかし歯の痛みはどこにいったのだろう。
85名無しさん@初回限定:2005/04/03(日) 01:39:59 ID:5391oO52
04/01(金)
っとまあ一段落ではある。

tacticsを最終回まで消化……ってそんな最終回かよ。うひゃー、って感じだ。
終盤はなんかアレだが全編通しては悪くはなかったかな。ロザリーとすず萌えだし。うん。

OAOは3人クリアするところまで。短い。

ぴすぴすアートワークスを購入したので見る。
うーむ、ちょっと初回特典と被りすぎだな……SDCGの項目はありがたいけど。
こもれびのときはドラマCDという付加価値があっただけになんだかなぁ、って感じ。
もうちょっとシュパッとした方向性でもあればよかったのかも。

・追記
って、ドラマCD聴いてないじゃん(苦笑
86捨てハン ヨハンソン:2005/04/04(月) 20:36:59 ID:+skv/7bL
3月29日
朝早くから「シスみこ」。ボイスといい絵の崩れ加減と言い抜きゲーとして出来はお粗末だなぁ。
夜勤に備えてお昼前に寝る。
 
3月30日
サッカー日本代表、プレースピードの遅さが致命傷になりかねない。中盤の押し上げの遅さが
FWが下がってパスを受けてしまい結果として余計に攻撃に手間を掛ける事になり更にFWが
下がってしまう事はそれだけFWが点を取ることができなくなることに繋がってしまう。
今はジーコ個人の「ツキ」だけで勝っているが其の内どうしようもなくなるのは目に見えている。
後サイドの選手、ほんとにアレでいいのかと。
 
3月31日
結局今月やったエロゲは「シスみこ」だけでした。
 
4月1日
今月の予定は「らぶデス」「こんなアタシでごめんなさい」「サナララ」「脅迫2」あたりを。
上の中で一本でもいいからコンプしよう。
で今月の仕事のシフトを見て「エイプリルフール?」と思うほど日数が無い。ああ、来月の給料日が
怖い。溜まった有給消化するつもりで取ったのが出勤扱いにされるとは。
まあ、その分エロゲ消化に当てられるか。
87捨てハン ヨハンソン:2005/04/04(月) 20:51:01 ID:+skv/7bL
4月2日
夜勤明けでWCCF。お昼過ぎから夜遅くまで粘ってやっと出てきた綺羅はダブっている有様。
見事にへこんだ。
 
4月3日
響鬼、ダブルライダー揃い踏みで良し。でも響鬼さんバイクの運転下手で、つーか普通に
ブレーキ掛ければいいのに。
その後友人達の集まりに合流。のはずだったが渋滞に巻き込まれお昼前にやっと到着。
いつもならガラガラなのになんだよアレは。
夜は溜めていたビデオを観る。種死この間の放送で漸く他地域に追いついた。これでここの
話に追いつける。
 
・・・でもその後予約セットするのを忘れて「tactics」「BECK」最終回取り忘れorz
88ETE:2005/04/05(火) 21:18:03 ID:X8Y/i2X8
4/2(土)
昼前に起きて、プラモを弄りながら楽天−西武戦を観戦。
楽天炎上を見るつもりだったのに松坂が炎上していた…5点取られたら運が悪かった
せいにも出来ないよなあ。
それにしても楽天、強いんだか弱いんだかよくわからんチームだ。

「ふたご星のふたご姫」1話視聴。
正統派の子供向け変身魔女っ子アニメ。すごくカッチリとした作りなので突っ込む所も
語るような所もないなあ。そういうのを期待して見るわけでもないけどさ。

「ガンダムSEED DESTINY」視聴。
盛り沢山で楽しかった。天使湯はここまでやってくれたら何も言う事は無いな…
他にも色々と娯楽施設が充実してそうな戦艦だ。次は卓球でもしてくれ。

真面目な所だとキラとアスランの対話は予想以上にまっとうな会話だった気が。
つーか先週のAAの行為がDQNだったという自覚がスタッフにあったのが意外と言えば意外。
もし議長じゃなくキラがラスボスになったりしたら凄いけど、流石にそりゃ無理か。

ルナマリアは…もう逝く所まで逝ってしまったなあ。違う意味で。
まあ、多分レイか艦長からの任務なんだろうけど、本人も絶対やる気満々だろうな…
89ETE:2005/04/05(火) 21:20:22 ID:X8Y/i2X8
4/3(日)
友人と花見。
…の予定だったけど、関東の桜はまだようやく開くか開かないか。
結局形だけ眺めてすぐ友人の家に雪崩れ込む羽目に。というか本気で花見する気が
あったのはもしかしたら自分だけだったのかも知れない…

で、恒例の如くアニメ鑑賞会とかになったわけだけど、前日もあまり寝てないので途中で
何度も居眠りしてしまった。
覚えてるのは「ボーボボボ・ボーボボ」がやたらとシュールだったのと、「Wウィッシュ」が
よくわからん話、というくらいだなあ。
あと声優のプロモDVDを見せられたけど、物凄く痛々しかったので早く忘れたいと思う。

帰り道の暇つぶしに「舞HiME」のコミックを買って読んでみた。
まったくの別物と聞いてたけど、こりゃまた凄い暴走っぷりだ。チャンピオンだと「スクライド」も
そうだったけど、ここまで徹底してると割り切って楽しめるな。
つーか楯がしっかり主人公してるのがちょっと嬉しい(笑)

4/4(月)
体調が非常によろしくない。
つーか要するに風邪をひいたらしい。仕事中はずっと辛かった。

「仮面ライダー響鬼」視聴。
ヒビキさん無免かよ。愛車壊されてブルーなイブキさんがなんだかいいな。
あきらはこれからライダー側のやられ役に収まるんだろうか。
毎週毎週苦悶する女子中学生か…

「冒険王ビィト」9巻読了。
スレッドの再登場にちょっと涙…忘れられてなかったんだな。
人数的にも役回り的にもメインメンバーはこれで全員なのかな。
しばらくはボス戦の連続だろうけど、単調な展開にならない事を祈りたい。
90名無しさん@初回限定:2005/04/06(水) 01:11:01 ID:jt6Emtet
04/02(土)
ちょっと悩んだが日本橋へ。ビンゴ。
なんか改装セールとかやってますよ奥さん。
おかげで持っていった金ほぼ全部使ってしまった……

OAOは更に3人をクリアし、あと3人。

種デス24話。ミリー出番きたわぁぁぁ……ディアッカはスルーですかそうですか。
温泉風なのは正直やりすぎだと思うのだが……きつねうどんはいいけど。食ってるの虎だし。
レイ製造の研究所が残ってるはわかるがなんで地球にあるんだよ。普通はプラントだろ。
そして今後も定番になってしまうだろうニコル+ハイネの死亡シーン……

・追記
雑談見るまで忘れてたけどアスランはトールの仇なんだな、そういや。
だったらあのツーショットはなかなかすごいんだろう。多分ミリーにとってだけ(苦笑
91名無しさん@初回限定:2005/04/06(水) 01:13:36 ID:jt6Emtet
04/03(日)
日本橋再び。大散財であります、サー。
……馬鹿かおのれは。

OAOは終了まで。小粒ながらなかなか良いんじゃないの。主人公馬鹿だけど。
しっかし、薔薇エンドがあるとは。ウケを狙ったんだろうか。

今月の購入予定はやっぱりなし。
つーか何発売するんだっけ? 状態なんだが、実は。
目標は、そうだなぁ。2本完遂かな。OAOは数えないで。

・追記
先月は目標立ててないのです。結局はるおとはやらんかった……
92ETE:2005/04/06(水) 12:41:27 ID:3Y7XBH8c
4/5(火)
結局風邪でダウン。熱が出て頭が痛くて体がダルい…
後は花粉症だか風邪だか判らんけど鼻水ずるずる。
一日寝て過ごす羽目に。

夜は夜で昼間寝すぎて眠れない…
ああ、もう駄目人間過ぎる。

録画してあった「創聖のアクエリオン」の1話を視聴。
とりあえず、絵と動きはとても綺麗。
ノリは熱血スーパーロボット物をエヴァっぽい世界観でやろうとしてる感じ。
思わせぶりなキャラの思わせぶりな発言は、最後まで思わせぶりなままなんだろうか。

ところで声優に「佐藤裕美」という名前があったけど、もしかしてエロゲソング歌いの
あの人なんだろうか…?
93ETE:2005/04/07(木) 12:35:32 ID:1Es2Lml+
4/6(水)
体調はかなり回復したので今日は出社。
普段よりバタバタしたのは自業自得だからまあ仕方ないな。

帰りに秋葉原で「AIR」のDVDを購入。
帰宅後早速視聴。
世間では神アニメと言われてるけど、確かにこれは凄いなあ。
絵は綺麗。動きも綺麗。話は基本的に原作そのまんまの流れだけど、当然ながら凄い
ハイペース。それでいて不思議と違和感が無い。まあ、原作知ってる分補完が容易な
せいもあるだろうけど、にしてもこの構成は見事。

「Kanon」からのゲストキャラとか、「国崎最高〜!」とか、ちょっとしたネタも好印象。
なんかスタッフの執念を感じるなあ、この作りは。
94名無しさん@初回限定:2005/04/08(金) 01:00:19 ID:0rnypqom
04/04(月)
吐きそう。ってその原因がまた笑えるわけだが。

04/05(火)
精神力の消耗が……すごい。

しすたぁエンジェル(以下しすエン)を開始。
あー、この妹との多少だれた生活ってのはいいなぁ……
と1話が終わったあたりまで。とりあえず眼鏡を狙おうと思う。

弟が履修登録やら何やらでてんてこまいっぽい。頑張れ。

・追記
色々とぐったりですわん。
95名無しさん@初回限定:2005/04/08(金) 01:03:34 ID:0rnypqom
04/06(水)
しすエンは3話突入。いや楽しいわ。
流菜と二人で延々生活してくれてもいいんだがなぁ、とか頭の片隅で思ってるけど。

ふたつのスピカを視聴。
先週は過去話っぽかったので見逃しもさほどダメージはない、と思う。
でも、ちゃんと伏線になってるんだよなぁ……水の話とかはそうだ。
で、来週は、山場ですか?

そういや例の5頭身キャラ抑制話で炉スレがすげー伸びだ。
まぁ、不可なら不可で私はあんまりダメージもなさげだが、
厳しい人には厳しいだろうから議論と抗議頑張ってください(他人任せ)

・追記
つーかそんなにいないっぽいのがまたアレだ。
96ETE:2005/04/08(金) 12:27:24 ID:NvAuY477
4/7(木)
ちょっと夜更かしして「フタコイ・オルタナティブ」第一話をリアルタイム視聴。
…なんじゃこりゃ。
やりたい放題というかノリにまかせて暴走してるというか、ひたすらハイテンションアクションな
30分だった。最後は最後でそのまま3Pに突入しそうな怪しさ全開だったし…
ストーリーも何もあったもんじゃなかったけど、こういうノリなら物語性なんて必要ないなあ。
是非最後までノンストップで駆け抜けて欲しい。

にしても、前作アニメや雑誌企画などの「双恋」を好きな人はどう思ってるのだろうか。
少なくとも、自分が持っていた「双恋」に対するイメージは前半15分で完全破壊されてしまった…
97ETE:2005/04/09(土) 09:05:49 ID:Oh7q61E4
4/8(金)
風邪で休んだりその分仕事がたてこんだり、今週は長く感じたなあ。

ながいけん氏の「チャッピーと愉快な下僕ども」の再販版を購入。
旧版は持っているのだけど、再販版は旧版から漏れた作品が収録されてる事を
今更知ったので。
一応FR時代のはこれでコンプリートなのかな。投稿時代のが無いのは残念だけど
そこまで望むのは流石に贅沢か。

下ネタ満載の回(伏字だらけ)があるのだけど、雑誌連載時には半分位しか判らなかった
伏字部分を今回読んだら全部理解出来てしまって、ちょっと微妙な気分…

「グインサーガ」100巻読了。
本当なら堂々完結のハズだけど、内容はグインが暗黒の森で右往左往。
挙句にゾンビに喰われかかったり。もしこれで喰われて完結だったら伝説になれたのに。
98ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/04/09(土) 14:04:28 ID:sXnWwg+v
久々に書いてみる。
4/8
休日のはずが、出社。海外出張のためのビザを申請したり、海外支社と打ち合わせしたり。
しかし、二週間休みがないと身体がガタガタだし、テンションもナチュラルハイ。

一段落したところで、早めに帰らせてもらい、グインの100巻を購入。某女史と待ち合わせの間に30ページくらい
読むが、相変わらずダラダラした展開。続きが気になる……わけない。
でもって、赤坂のトルコ料理へ。やっぱりベリーダンスショーが始まって、踊りに誘われたら踊るのが礼儀って
ものだろう。……店内があまり混んでなかったのが救いだったけれども。

その後は千鳥が淵をぶらぶら歩いて夜桜見物。ちょうど満開で素晴らしかった。日本人で良かったと思う瞬間だよなあ。
しかし、夜桜見物に懐中電灯は必需品だ。ライトアップが足りなければ自力でライトアップ。

そういえば一週間くらいエロゲをやってない。
99ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/04/09(土) 14:09:58 ID:sXnWwg+v
追記

グイン・サーガがアニメ化されるようです……
100名無しさん@初回限定:2005/04/10(日) 01:21:53 ID:LI4Fi0nh
>>99
ええええええええええええええええええええええええええ
101ETE:2005/04/10(日) 23:14:56 ID:mpVBQHF6
4/9(土)
PS2用のジョイスティックが壊れたので近所の街まで探しに。
で、バーチャスティック復刻版を購入。

帰宅後早速弄ってみたけれど、R2ボタンの位置が邪魔。
後スティック部分から見てボタンがかなり上寄り(ボタン一つ分くらい)に
配置されてるのも気になるなあ。慣れればどっちも平気になるだろうけど。
スティック部が硬いのは最初のうちは仕方ないか。

「ガンダムSEED DESTINY」視聴。
新OPはタイトルバックをフリーダムに奪われたシン&インパルスが不憫過ぎる。
作品の看板部分で出番奪われる主人公機って…
他にも本編より早いネオの素顔バレ(やっぱりあの人か)とか、グフに引き続き
パクられたドムとか、ディアッカが居ないとか、気になる要素の多いOPではあった。

とまあ、OPでは散々のシンだったけど、本編ではようやく話の流れがシン寄りに
なってきたかも知れない。ステラとの絡み次第だけど。
102名無しさん@初回限定:2005/04/11(月) 01:54:48 ID:5otIVJwd
04/07(木)
しすエンは4話途中。眼鏡ルートに乗った感じかな。
楽しいことは楽しいけど、突き抜けた面白さってんじゃなくて
テンポよく、小気味よく進んでいく面白さ、かなぁ。
会話とかも笑えるけど「これが超絶に笑える」というインパクトがないというか。

Piaキャロの新作が出る……のか? また曖昧な……
まーどーでもいいや。看板絵師がフミオ氏なのはちょっと興味あるけど。ハッシーはどうした。

椅子が潰れた。背もたれがパッキリと。
まぁ安物だから仕方がないわな、と思ったのだがよくよく考えてみると
3年くらい使ってるんだ……結構持ったんじゃないか、安物にしては。
というわけで椅子を探さなければ。できればすわり心地のいいやつ。

・追記
あと、キャスターはストッパー付じゃないとつらいのがこの椅子の教訓か。
103名無しさん@初回限定:2005/04/11(月) 01:57:54 ID:5otIVJwd
04/08(金)
しすエンは真実シナリオを終了。次はメムだな。

04/09(土)
種デス25話。どんどんOPが劣化してるような気がするのだが。
つーかなんで3番目にラミアス艦長でしかもムウまで出てくんのよ。
レイはあれか。記憶が呼び起こされただけだったのか。まーどーでもいーや。
それよかやっぱり使いまわされてしまうグフブリッツ組が悲惨といえば悲惨だ。
しっかし、イザークディアッカはもう出番ないのだろうか……
あ、ディアッカで思い出したけどミリーが普通にクルーに戻ってるのはどういうことよ。

しすエンはちょっと進んだだけ。

・追記
タイトル時の機体が……シンはもはやお払い箱ですか。
104ETE:2005/04/11(月) 12:28:11 ID:eVya60cd
4/10(日)
明け方に寝て昼過ぎに起床。
まずは録画してあった「仮面ライダー響鬼」を視聴。
響鬼、はじめてのピンチっぽい。ヨガフレイムが効かないなんて…

ふと思い立って買ってだけで放置してあった初代「MELTY BLOOD」をインストールして
しばし遊んでみた。
なんつーか、こういうタイプのゲームはもう出来ないなあ、と痛感。
空中ダッシュ>空中チェーン>地上チェーン>浮かせて空中コンボ>二段ジャンプしてもう一度
…こんなのが基本じゃ指が追いつかない。やっぱり対戦ゲーはもうちょっとマターリしたのが
いいなあ。しかし新作でそういうのは望めそうに無いのがちょっと寂しい。
105ETE:2005/04/12(火) 12:39:04 ID:vKz8t7gJ
4/11(月)
週の頭から雨だとちょっと憂鬱。

「絶望系 閉じられた世界(谷川流)」読了。
この作者では多分はじめてのダーク系。最後まで徹底して黒いので読んでて楽しい
気分になれる本ではない。登場人物のほとんどは壊れてて、当然ながら話も壊れてる。
個人的にはこういう話はやっぱり駄目だな。つまらないと言うより合わないや。
佐藤友哉の「フリッカー式」なんかを楽しめる人ならこれもいけるのかも。

エロゲオタ的には高飛車な態度の全裸幼女の言葉責め(下ネタ多数)とか、初潮前なのに
主人公とヤリまくりの中学生ヒロインに萌えるべきなのかなあ。
というか電撃文庫でこんなの大丈夫なのか…ヤってるシーンとかほぼそのまんま書いてるし。
106名無しさん@初回限定:2005/04/13(水) 01:44:01 ID:w0Wf4a1Y
04/10(日)
つばさクロニクル第一回を消化。声が微妙だ、果てしなく。
内容は大序章って感じだからいかんともいいがたい。
が、桃矢兄貴はいいね。妹属性的には理想の兄貴像だ。CCさくらの時から。

フタコイオルタも消化。単にtacticsの予約解除を忘れてたら入ってたんだけなんだけど、
これは結構良いかも。馬鹿々々しくって。なんだあのモンスターは。
前の奴は作画がなんだかなぁで見てなかったわけなんだけど、これは継続で見れるな。
つーか色んな意味でエロいぞ(笑

お嬢様組曲体験版をプレイ……いや体験版っつーか……やる価値あるのか?
もうちょっと長くないと駄目だろ。

・追記
花見は結局やってない。
107名無しさん@初回限定:2005/04/13(水) 01:46:12 ID:w0Wf4a1Y
04/11(月)
母が再婚するらしい。退院していきなりかよ。
んで、なんか相手が医者だったりするわけで、連れ子(妹と同じ学年の男)がいて
なんかいきなりパーティーらしくて皆張り切って料理してて、
それで私は納得いかなくてふてくされつつ母が退院してよかったな、と思いつつ、
(本当の)父はどうなったんだろうとか思いつつ、いざ再婚相手を出迎えん。
……ってところで目が覚めた。なんつー夢だ。
これは母が天国(だと思う)でいい人見つけましたという報告なんだろうか。

04/12(火)
親父が入院した。
つーかいきなり「今日から数日入院するから」ってなんすか、我が父よ。

・追記
そして息子たちはへとへとなのです。私も弟も妹も。
……変な家族だ。
108ETE:2005/04/13(水) 12:53:49 ID:rUbKpNfS
4/12(火)
歯医者通いは本日で終了。
予想以上に長くかかったけど、これでしばらくは平気かな。

久しぶりにエロゲを、ということで「魔法はあめいろ?」を再開。
しかしこういうゲームでキャラ同士の掛け合いを面白いと思えないのはかなり致命傷な
予感が…世間じゃ評判のようだから単純に自分に合わないだけだと思うけど。
まあせっかくだから1周はしてみよう。止めるにしてもそれからだ。

「ブギーポップ バウンディング ロスト・メビウス」読了。
今にはじまったことじゃないけど、作者の迷走ぶりがよくわかる一冊。
一戸建ての家に増築しまくってもビルにはなりません。倒壊するのみ。
それが判ってるからなんとか一階部分を補強しようとしてるんだろうけど…

まあ、グイン同様これも最後まで付き合うと決めた物語だから、なんとか
持ち直して欲しいものだ。
109捨てハン ヨハンソン:2005/04/13(水) 22:44:42 ID:qJQ2tLgv
4月4日 中日開幕三連戦まずまずといったところか。しかし虚人は相変わらず投手陣が
      なってない。ミセリは抑え失格、今年も抑え無しで戦うのなら大した事無い。
      楽天は長い時間を掛けてでも投手陣は育てるべきなのだが(巨人の様になりたくないの
      なら)・・・ あのオーナーの事だ、すぐ結果が出ないとどうなることやら。
4月5日 ブーブー文句を言いながらも「シスみこ」CG埋め。でもコンプするほどの気力はもう無い。
4月6日 WCCF掘り廃人モード。と言うか狙っていた大会はことごとく決勝で負け、引くに引けない
      状態に。まあ、ウェア引けたからいいか。
      ・・・そしてリーグ戦に続いてCLでもインテルはミランに敗れる。いやいいんだまだ次が
      ある。
4月7日 昨日に引き続きWCCF。1番サテから始めると調子がいいのか綺羅二枚引き。お昼過ぎ
      で切り上げてメロンととらに寄って帰宅。夜の深夜アニメ「ガラスの仮面」「IZUMO」と観て
      +撮って「極上生徒会」をビデオ予約するのを忘れているのに気づきあわててセット。
      でも内容がアレでは・・・ 前二本が出来がいいだけにその落差の激しい事。
      黒田洋介今回もハズレ臭い。
4月8日 新聞の週刊テレビガイドを見て「甲殻機動隊SAC 2ndGIG」名古屋でも放送開始と。
      ・・・さようなら「極上生徒会」。もう観る事も無いだろう。
4月9日 なぜか疲れが全く取れて無い様な気が。飯もおいしく食べているし睡眠も十分といかない
      がキチンととっているのだが・・・やはりアレか仕事したくないのか俺は?
110捨てハン ヨハンソン:2005/04/13(水) 23:16:16 ID:qJQ2tLgv
4月10日 「響鬼」明日夢くんフラグ立てすぎ。一体どうなることになるのかかなり楽しみ。その後
       何気に「ゾイド」の新作を見ていたのだがいきなり少女のスッポンポンか?まあ腰布
       着けてたとはいえナカナカのインパクト。更に木登りシーンでのパンチラと見所のある
       初回だったなぁ。
4月11日 朝大量に持込があったらしく月曜にも関らず機械の方がえらい量入っていたり。
       それ以外は暇だったのだが。
4月12日 おまけのDVDにつられて「ワールドサッカーキング」買ったが・・・うーん肝心のDVDは
       正直ハズレ。雑誌本体は読み応えはあるがオマケで釣ろうとすれば正直ツライだろう。
       仕事の方は効率化に向けて手順の見直しが進んでいるのは良いがどうにも人手不足
       が全く改善されていない。基本的に人海戦術で成り立ってしまっている業種なので
       そこをなんとかしないと更に人が居なくなってしまう悪循環に陥るのは正直避けたい。
       と言うか総務に頑張ってこっちに人を遣せと。
111ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/04/14(木) 01:26:40 ID:wzk2Fhbn
4/13
今月になってから初めての休日。
ダラダラしようと思ったけれど、ことのほか色々とやることがあった。海外用のセキュリティーグッズ買いに行ったり、
携帯の機種変更したり。ホントは国際ローミングできる機種にしたかったんだけれど、品切れ中だそうなので、P-901に。
エロゲは無し。本当に最近はエロゲをやる気が起きない。購入本数も昨年同時期と比較して3割減のペース。

さて、各方面から「何で海外出張にエロゲを持っていかないの?」という問い合わせが多いので、ここでまとめて返答。
一点目は、10泊11日と期間が長く、荷物が増えるので、自分のPCを持っていくのが面倒なこと。荷物は減らさないと。
二点目は、中国にPCを持ち込むには、事前に税関へ申請が必要。会社のPCは登録したけれど、自分のはやっていない、
というか登録申請の時にバタバタしていて、忘れていたともいう。
三点目は、中国にはジャパニーズポルノの持ち込み禁止。PCに入れたデータだけの状態とはいえ、向こうの官憲は
どんな難癖をつけて拘束してくるのか、全く予想できないために、リスクは避けたい。パスポートに「恥」というスタンプを
押されるくらいならまだしも、ニュース沙汰になったらシャレにならん。

11日間エロゲ絶ちしたら、エロゲに対するモチベーションも跳ね上がるだろう、きっと。
112ETE:2005/04/14(木) 12:34:37 ID:O/lLRJg7
4/13(水)
一年やってきたマンションの自治会のお仕事は本日でお役御免。
面倒な事も多かったけど、こんな事でもないと他の住人と会話する機会もないし、
やってよかったんだろうな。
次に当番が廻ってくるのは数年後だろうけど、果たしてその頃はどうしているのやら。

夜は「魔法はあめいろ?」をちょっと進めたり楽天対ホークスを見たりプラモ弄ったり。

マガジンで「ヴィンランド・サガ」の連載が開始。
「プラネテス」の作者だそうだけど、あっちは全然知らないのでこの人のマンガを読むのは初めて。

で、第一話を読んだ感想は「自称漫画通が好きそうな作品だなあ」といった所。
凄いと思う所はあるけど、面白いかと言われると何とも。まだ一話だからこれからなんだけど、
少年漫画板の作品スレはいきなり絶賛モードなので、ちょっと温度差を感じるなあ。

それにしても、マガジンは時々明らかに青年誌向きの漫画を連載するよなあ。
「無頼伝涯」とか「奇跡の少年」とか。
113ETE:2005/04/15(金) 12:32:20 ID:IAE7qBM7
4/14(木)
「フタコイ オルタナティブ」2話視聴。
前回とはノリがちょっと違うけど、勢い任せなのは一緒。
まあ、面白いからいいや。

しかし怖いのは失速する事だ。
いつぞやの「MEZZO」みたいに…あれも第一話だけは凄かったけど、動きと演出で
持ってた分それが失われると何も残らなかったからなあ…

どうでもいいけど、あんな大きな川じゃザリガニはあんまり釣れなさそうな気が。
114ETE:2005/04/16(土) 08:36:54 ID:BCIbGj8D
4/15(金)
この時期恒例の新入社員歓迎会&異動になった方の送別会。

ウチの会社の飲み会は主賓そっちのけで上司に対する社内営業の場と
化してしまうのが通例で、以前は主賓に日時の連絡し忘れて欠席させて
しまうという信じ難い事態に陥った事もあったけど、今回は少なくとも主賓は
全員揃っていた。

まあ、だからって常とは違う宴会になるわけではなかったけど…
二次会はパスして帰宅。
115捨てハン ヨハンソン:2005/04/17(日) 09:32:03 ID:IcZE33HG
4月13日 インテル炎上、つーかイタリアサッカー界の悪しき面がまたもや露出。サポーターの
       悪行で試合を台無しにされたのはこれで何度目か。おそらく厳しい最低が下るだろう。
       それはチームと問題を起こした主犯格の連中だけの事。正直言ってサポーターの
       観戦に対するスタンス・意識を改める努力が全くなされていない以上この手の事件は
       増えこそすれ減りはしない。試合など関係なく騒ぐ連中は言わずもがな。
4月14日 ハハハ、テメエの休みもちゃんと覚えてねえや。つうか三回忌と命日別々なのを忘れて
       それぞれ有給使っちまったぜ。でも三回忌一日しか使ってないのに休みの日が一週間
       も続くのはなんでだろう。
4月15日 飲み会シーズンだけあってその手の集団が多いのは全く気にしないが、帰りの足にと
       タクシー拾おうとして道の真ん中まで出てくるのは正直勘弁してほしい。店出るときに
       電話で呼び出す位する余裕は無いんだろうなぁ。酒入ってりゃ。
       「攻殻機動隊」ラストの素子の笑顔は原作でもなく劇場版でもないOVAシリーズなら
       ではなところ。まあ、そこを嫌う人は多いだろうが「兵器」「スーパーマン」でない
       「人間」草薙素子を表した一番いいシーンだったと。
4月16日 WCCF白チームまたもや(ゲーム中の)大会優勝を逃す。ついでに出たカードも
       ダブリばかり。綺羅はともかく白黒カードは何とか新シリーズ稼動までにコンプしたい。
116名無しさん@初回限定:2005/04/18(月) 01:05:40 ID:wa/puKBF
04/13(水)
しすエンはまだまだ。うーん、なかなか進められない。

……スピカ見逃した……_| ̄|○

04/14(木)
フタコイオルタ。やっぱりハチャメチャ。ノリだけだな、本当に。
どうでもいいのだが、見ながら「ハーレムいいなぁ」みたいな呟きを何度もらしたことか。

携帯は音楽機能が充実してるってだけの理由でFにしたのです。
お約束でminiSDにはエロゲソングが。

・追記
これが結構役に立つのよね、MP3プレイヤー買う必要もないし。
117名無しさん@初回限定:2005/04/18(月) 01:09:56 ID:wa/puKBF
04/15(金)
しすエンはメムとノーマルっぽいエンドへ。

04/16(土)
ふしぎ星のふたご姫を始めて見る。ポップでキュート(死語)って感じだろうか、なかなか。
あの飛翔生物はいらない気はするのだが。

種デス26話。今日はもうなんといっても虎隊長の変装だな。爆笑っすよ。
ルナマリアのストークは趣味だったのか?
で、新EDでようやく気づいたが、あの黒髪の赤服はラスティなのか。
しっかし、このEDも……微妙だよなぁ。

しすエンは……既読スキップが消えてるんですが。なぜに。
はともかく、流菜エンドへ。うーむ……いまいち腑に落ちない。

・追記
まぁ、明日明後日には終わるから、次のエロゲを考えよう。
118ETE:2005/04/18(月) 12:31:09 ID:vI4gjRaa
4/16(土)
昼間はプラモを弄って過ごす。そろそろ仕上げに入れそうかな。

夕方から友人が来訪。
適当に雑談したり古いゲームを遊んだりアニメを見たり。
誰が来てもやる事あんまり変わらん家だなあ、我ながら。

「ガンダムSEED DESTINY」26話視聴。
シンとステラメインと思わせておいて、後半は完全にキラとラクスに持っていかれてしまった。
見所も後半に集中してたしなあ。虎の変装とか入れ替わりネタは面白かったけどさ。

新EDはIFの幸福、といったテーマっぽいなあ。
これからバンバン死亡しますよ、という前振りなんだろうか。

追記
イザークの隣の赤服はシホ・ハーネンフースという説が。
ttp://www.geocities.jp/shiho_deep/index.html
一応前作後半で姿だけは確認出来る、らしい。
119ETE:2005/04/19(火) 12:43:00 ID:ofIntDja
4/17(日)
昨晩からダラダラと雑談したりビデオみたり。
明け方に睡魔に襲われたのでそのまま一眠り。

で、「仮面ライダー響鬼」のOP曲で目が覚める。
…こんなの私の知ってるぬりかべじゃないやい。
それはともかく、戦闘中に相手の大きさがコロコロ変わるのは気になるなあ。
大豪院邪鬼じゃあるまいに…

昼間はなんとなく野球中継の梯子。
マリナーズVSホワイトソックス>楽天VS日ハム>広島VS横浜と続けて観戦。
印象に残ってるのはイチローの3安打と楽天の凡ミス連発くらい。

夜になってようやく「エウレカセブン」第一話を視聴。
なんつーか、作り慣れてるなあ、という感じ。動きとか演出とかセリフ回しとか。
唐突な始まり方とか専門用語乱発とか投げっぱなしで終わりそうな雰囲気が
漂いまくってるのは不安点だけど、主人公の成長とボーイミーツガールを話の
主軸にするんなら周辺事情なんてどうでもいいと思えるかも知れない。
同じ投げっぱなし臭のする「創聖のアクエリオン」よりはこっちの方が好みだなあ。
120ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/04/20(水) 07:59:11 ID:rVjB8Mpx
4/20
今から海外出張へ行ってきます。
帰国する30日に書き込みがなかったら反日暴動に巻き込まれたと思ってくだされ。

しかし、エロゲを含むオタ文化から11日間も隔絶されて、生きていけるのかな?
121ETE:2005/04/20(水) 12:39:20 ID:lGmksa3f
4/18(月)
「デスノート」の第二部が開始。
冒頭でいきなり一部の準メインキャラが抹殺されたり、メロが思いっ切りダークサイド
だったりと、色々意表をつかれる展開。てっきりメロニアがコンビ組んでキラを追う話だと
思ったのに、三つ巴のデスノート争奪戦になりそうな雰囲気。
とは言え、マンネリ化しないためには良かったのかも。とりあえずの興味は妹に死亡フラグが
立ってしまったのをどうするかだなあ。

4/19(火)
ローマ法王を決める「コンクラーベ」が始まった。
別にキリスト教徒では無いけれど、興味深い儀式だなあ、とは思う。
終わるまで外部との接触を断って何日も選挙し続ける。ホントに根競べだな…

イギリスでは誰が時期法王になるのかが賭けの対象になってるらしい。
かの国ではそういった行為に対して寛容なんだろうか。ヨーロッパやアメリカは
宗教を茶化すような態度には厳しいイメージがあるのだけど…

>ジグソーさん
お気をつけて。
30日にはお土産話が読める事を期待しています。
122闇夜 ◆PMny/ec3PM :2005/04/21(木) 22:03:26 ID:QdaMrt+V
コソーリ参入。


今日も今日とて就活。
千葉県民的にはモノレールというのは宙にぶらさがっているものなのだが、
東京モノレールは違うのね。そこにちょっと違和感。
あの無茶苦茶な料金設定でもちゃんと元は取れてるんだろうなぁ。

面接後、学校へ。
履修登録の確認に行ったのだが、取ろうと思った太極拳の授業は取れていなかった。がっかり。
下の学年の連中の民度の低さはともかく、うちの大学の女子は可愛いなぁ。
全体的に化粧濃い目なのが個人的にアレでナニな感じですが。


さて、当面の問題は
「同じ会社に週に5回行かなきゃいけない」
ってことなんだよな。
月水木と行って、明日と明後日も東京モノレール。交通費だけで1日1k以上かかるんですが('A`)
123名無しさん@初回限定:2005/04/22(金) 01:19:57 ID:xuYQyXUa
04/17(日)
しすエン。既読がならない理由わかったわ。また面倒くさいことを……
というわけでエンドを消化し、終了。
で、初回特典のミリメートルもプレイ。
藤さんはこっちだけ声ありかよ。どうでもいいけど。

「だいすき」って言葉はとてつもなく、なんというか、いい言葉だ。
これが感想。笑えたし楽しい時間もあったけど、やっぱりこれしか浮かばなかった。
感性が他の人よりずれてるのかなぁ。ま、いいけど。

04/18(月)
エロゲは 虹を見つけたら教えて。(以下 虹見て) を開始。
こういうタイトルってなんか気になっちゃうよね。うん。
まぁ、まだまだ序盤も序盤のはじめのほう。

・追記
マジっすか。だったらラスティは顔すら無いキャラなのか……
124名無しさん@初回限定:2005/04/22(金) 01:20:59 ID:xuYQyXUa
04/19(火)
虹見ては一応全員揃ったあたり。まだまだ長いなぁ。

04/20(水)
虹見てはまたちょっと進んだだけ。

ふたつのスピカを視聴。ライオンさん何やってるんだよ(苦笑
ツンデレってあれだな。意味が広義になりすぎてしまった気もするな。とか。
いや、私のツンデレのとり方が違うのかもしれない(というか違うはず)だけだけど。

・追記
> ジグソー氏
旅のご無事を。
125ETE:2005/04/22(金) 12:40:40 ID:DggL3Cn+
4/20(水)
本屋に行ったら「逆境ナイン」の新装版が売っていた。映画化に伴っての事だろうけど
以前から読みたいと思ってたので丁度良かった。と言う事で1・2巻を購入。

で、読んでみたけど…なんじゃこりゃあ。
結果が出せず学校側から廃部を言い渡された野球部。部を存続させるため名門校に
試合を挑む主人公達。逆境を乗り越えついに試合の日はやってきた!
とまあここまではよくあるシチュだけど…

当日大雨>相手から「今日の試合は中止」と申し入れ>不戦勝>やった!大勝利!

…いいのかこんなので。
面白いからいいけどさ。その後もずっとこんな感じだし。
読む前は「アストロ球団」みたいなのを想像してたけど、だいぶベクトルが違うな…
いやまあバカな事には変わりない気もするが。
とりあえず、早く3巻以降も出して欲しい。

4/21(木)
秋葉原で「ロマンシングサガ・ミンストレルソング」と「ザ・ランブルフィッシュ」を購入。
どっちも衝動買いに近いなあ。

帰宅後ロマサガをはじめてみる。キャラはグレイで。
プロローグが終わるといきなり街中に放置。システムに関するチュートリアルは親切
になってるけど、具体的に何するかの指示はほとんど無し。ああ、ロマサガだなあ。
まあ、お約束で恐竜の巣に潜ってトリケラトプスに突付かれたり、洞窟の奥のボスに
タコ殴りにされたり。さしあたっては今居る島から早く出られるようになりたい。

その後友人が来たのであんまり進められなかったのがちょっと残念。
126名無しさん@初回限定:2005/04/23(土) 01:36:53 ID:ibBO+XpZ
04/21(木)
次世代DVDの規格統一って……今までの争いは一体。
まぁ、ありがたいけど。エロゲもそんな容量の次代がやってくるのかなぁ……来たら怖いぞ。

局地的に盛り上がってた感じもする某日本橋の突き落とし犯人が自首とか。
うーむ、やはりオタなんだろうか。やめてくれ。

つーか今日一番衝撃だったのは文科相がゆとり教育の非を認めたことだ。
そのゆとりで何人の人生を狂わせたんだと。
まぁ、詰め込み教育でも勉強しない奴はしないし、出来ない奴はできないんだけどね。
教育て、ゆとりとかそんなんじゃないと思うんだがなぁ。まず礼儀(つーか躾)だろ……

・追記
確かにモノレールは高いなぁ。
大阪モノレールで阪大病院行くのにもかなりの金がかかる……
127闇夜 ◆PMny/ec3PM :2005/04/23(土) 11:07:40 ID:rAupqpVX
22日

10時から某社。
役員面接って言われたのに、15分かからず終わっちゃいましたよ?
もうダメポ('A`)

その帰り道、ポール牧の自殺を知る。
iMonaが復活して喜び勇んでニュー速見たらこれ。人生って何だろう。
ちょっとブルーになりつつ他社の面接へ。

次の面接。
……あーこれもダメだ。
何聞こうか考えまくってるもんな。
あきらめよう。

千葉に帰り友達のプレゼントを買う。
いつ行っても女物のアクセ売り場はキツイ(;´Д`)
さっと決めてとっとと帰る。


そしてこれからまたモノレール。今度は適性検査か……(;´Д`)y-~~
128ETE:2005/04/23(土) 12:04:17 ID:KffsDfkw
4/22(金)
一ヶ月ほど前から製作していたHGUCギャプランがようやく完成。
色々と反省点の残る出来になってしまったけど、それは次回に生かそう。
次はHGフォースインパルスガンダムでも作ろうかな。このままじゃダダでさえ
少ない出番が更に減るのは間違い無さそうだし・・・

「フタコイ オルタナティブ」3話視聴。
今回は演出重視でもの静かな話。内容もやけに湿っぽい。
にしても毎回違う顔を見せて驚かせてくれるアニメだ。
おもってたのとはちょっと違うアニメっぽいけど、これはこれで。

本日のロマサガ
今だ島から出られず。というかボスに勝てません…
早くいい技閃いて下さい。
129ETE:2005/04/24(日) 22:58:05 ID:eGbAoIaa
4/23(土)
「ガンダムSEED DESTINY」27話視聴。
「ふっちゃった」
ディアッカ…
アスランとの会話といい、わざわざ話題にするって事は今後何か考えてる
証とも言えそうだけど、単純にこれでおしまい、って可能性も…

ディアッカとの絡みはともかく、ミリィがジャーナリストという設定は結局ほぼ意味無し。
しかも大した理由付けもなくAA入りって。何だったんだろう今までのは。
あと、議長はいよいよ黒が確定っぽいけど、何を持って黒とするのか。
まさかAA連中と意見が合わないから、なんて理由じゃないよね…

本日のロマサガ
ようやく島から出て、仲間を集めつつ世界を歩き回る。
現在のパーティはグレイ・クローディア・ミリアム・シフ・ホーク。
なんか平均年齢が高い上得意分野も被るような構成だなあ…
ホークをリストラしてアルベルト辺りを入れたい所だ。
130闇夜 ◆PMny/ec3PM :2005/04/24(日) 23:54:33 ID:0MGQZEk2
23、24日

某社にて適性検査。

……何故俺は問題を最初から解きますか('A`)
最初に問題をチェックして簡単な問題から解くというのが初歩なのに。
これが魚座A型のサガか……(´・ω・`)

というわけで算数に毛が生えた程度の問題につまづいておそらく終了。
もうダメポ_| ̄|○


その後池袋のデパ地下で惣菜を買って友人宅へ。
飯食いつつNHKスペシャルを見る。東芝の創業者すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
プレゼントは好評だったようで何より。


翌日、池袋で飯食って別れる。
タコライス(゚д゚)ウマー


さて、明日からまた授業とドサ周りだ。ガンガロ
131名無しさん@初回限定:2005/04/25(月) 01:24:50 ID:jEQyx2mD
04/22(金)
虹見てはちょっと。

04/23(土)
種デス27話。ディアッカァァァァァァァ!!! お前何やってんだよぉぉぉぉ!!!
普通にサラッと流されたがなんすか。振られたんすか。そんな夢も希望もないことを(苦笑
エターナルはずっとああだったんだろうか。ダコスタ大変だな……
ストークがルナマリアの個人的趣味じゃなかったのはちょっと残念。

虹見てはやっぱりちょっとずつ。
会話は楽しいんだけどシステムがちびっとレスポンス悪いなぁ。

・追記
萌木原は前の絵の方がよかった……と某新メーカーのOHPを見て思った。
132ETE:2005/04/25(月) 12:48:21 ID:816F6gk3
4/24(日)
会社で仲のいい同僚達とバーベキューに。
幸いにも天気に恵まれたけど、途中から風が強くなったので結構寒かったりも。

こんな日くらいはオタである事を忘れて楽しもう、と思っていたのに、同僚が
「萌えってどういう意味?」なんて質問をぶつけてきたり。多分最近流行のオタ晒し
番組から仕入れたネタなんだろうけど、どう答えたらいいのやら。
挙句には子供まで一緒になって萌え萌え言い出す始末。一般人がそんな言葉
覚えても多分良い事なんて何も無いですぜ…

とまあ、そんな事はともかく、楽しいひと時ではあった。
昼寝はすぐ誰かの妨害工作で全然出来なかったけど。

帰宅後はすっかり疲れていたのと少し体調が宜しくないのとで結構早い時間に
寝てしまった。ロマサガをちょっと進めたくらい。

「仮面ライダー響鬼」視聴。
今週はイブキさん大ピンチっぽい。明日夢君は災難だな…
で、いよいよ弟子入り確定なのか?

本日のロマサガ
予定通り?ホークをリストラしてアルベルトを加入。
一応このメンツで最後まで頑張ろう。
133ETE:2005/04/26(火) 12:44:02 ID:9KjT5x2n
4/25(月)
今月の処理も一段落。GW明けはバタバタするのが確定なので、今週くらいは
のんびり行きたいなあ。

尼崎で列車事故。電車通勤してる身としては全然他人事じゃない。
巻き込まれた人は不運だったとしか言いようが無い。自分がいくら気をつけようと
どうしようもない事だしな…
亡くなった方のご冥福をお祈りします。

こういう事件があると恒例の光景だけど、話聞けそうな被害者家族を見ると物凄い
勢いで群がってくるインタビュアーはいつ見てもいい気持ちがしないな…
あと、遺族の今日一日とか犠牲者のこれまでをドラマ仕立てで演出する報道とか。
というかこんなのはもう報道とは言わないか…


本日のロマサガ
イベント探してウロウロ。
騎士団領をしばらく巡回する予定。
134名無しさん@初回限定:2005/04/27(水) 01:36:04 ID:pR7qdWUv
04/24(日)
東京の人や愛知の人が来たのでお仲間で集まる。
オタ同士のカラオケってここぞとばかりアニソン他を歌えるからいいな。
んで、お約束のごとく日本橋。
個人的には以前から欲しかったものがお得な値段で手に入ったので満足。
先方よりも地元メンバーの方が燃えてたような気がしないでもないのだが、
楽しんでもらえたっぽいのでまぁよしとしておいていいよね?

虹見ては第二部突入みたいな感じ。つーか結構いいぞ、これ。
私は医学的知識は皆無だからそれについてはなんともいえないが、
無愛想だけど真摯な姿勢は伝わってくるぞ>主人公

・追記
いっつも思うんだが、カラオケ行くと私が一番歌が下手っぽく聞こえる。
皆音感いいなぁ、と羨ましがることしきり。
135名無しさん@初回限定:2005/04/27(水) 01:37:31 ID:pR7qdWUv
04/25(月)
なんつー事故が起こりましたか。
近いところで起こってるわけで誰か被害あった人が近くにいそうでこわい。
まぁ、影響受けた人とかはきっと近くにいるんだろうが。

ふたご姫を消化。双子、可愛いのう。
これって大人が見るには子ども臭さを許容できるかで面白さが変わるんだろう。
私はかなり楽しんでるクチだが、昨日会った出征メンバには見るの止めた人もいたり。

ハチミツとクローバー初回を視聴。何がどうなるのかがサッパリわからん。
まぁ初回顔見せってところだろうってことで次回以降どうなるか。

・追記
エロゲはなし。
そういや最近FFT(PSの)をはじめました。実に3回目のプレイ。
136ETE:2005/04/27(水) 12:32:37 ID:18UBlPm9
4/26(火)
「週刊GUNDAM FACT FILE」を購入。
何故って今週号はディアッカ&バスターの記事が載っているから。
…つってもたった4ページだけ。取り立てて目新しかったり面白かったりしたわけでも
ないし、ちょっと肩透かし。
それにしても、この薄さで560円はいささかボッタクリじゃないかと。

本日のロマサガ
騎士団領でイベントをこなす。
フロンティア方面へ行く為バーバラを一時加入させて即リストラとか酷い事をしつつ
その為に一時的に別れたアルベルトを探すのが面倒なので丁度出会ったガラハドを
仲間に。昨日の決意はどこへやら。つーか結局平均年齢は高いままだな…
さて、次は何処へ行こうかな。

追記
FFTといえばディリータ。いや好きなんですよディリータ。最後のセリフの切なさが堪らん。
137ETE:2005/04/28(木) 12:13:45 ID:BN/DZx8h
4/26(水)
会社帰りに秋葉原で「AIR」DVDの2巻をゲット。
その後は適当に巡回。

ゲーセン覗いたら「旋光の輪舞」が稼動していた。
1回プレイしてみたけど、正直何が何だかよく判らなかった。
弾を適当にばらまいて、自分より先に相手が死んでくれたらいいなあ、みたいな。
操作とシステムとセオリーに慣れるまではそんな対戦ばかりになりそう。

新しいタイプのゲームなのでスタートラインが皆一緒なのは他と比べて利点だし、
馴染めば面白いのかも知れないけど、その前に止められたり、そもそもやってすら
貰えずに終わりそうな雰囲気が…
実際、稼動直後だと言うのに並びもせずにプレイ出来たし。

マガジンで久米田氏の新連載「さよなら絶望先生」がはじまった。
…これまんま「勝手に改蔵」のような…
雑誌移籍してまでホントにこんなの描きたかったのかな。
巻末のコメント見ると何時まで持つのかすら微妙っぽい。

「智代アフター」の情報がOHPに。
原画、ホントにいたる穣じゃないんだなあ。Keyのゲームとは思えないな正直。
まあ、なんだかんだで楽しみではあるのだけど。
しかし今年中に出るのかこれ。

本日のロマサガ
バルハラント方面へ。モンスター退治を引き受けたけど、戦闘回数=ゲーム内時間
になるんで戦闘メインのクエストはやりたくないな。
放置して別のところ廻ろうかな。フロンティア方面はまだ行ってないし。
138ETE:2005/04/30(土) 10:23:46 ID:irjXbCux
>137は4/27(水)ですね…

4/28(木)
今日が終わればGW。日中の気温は既に初夏のそれだけど…

帰りに秋葉原でエロゲを購入。
予定の「ティアーズ・トゥ・ティアラ」と「らぶデス」のほか、つい「カルタグラ」も衝動買い。
TtTは外装のビニールが妙にブカブカで気になる。なんでなんだろうかこれ。
買い物済ませた後は寄り道せずに帰宅。帰宅後は結局ロマサガばっかりやっていたけど。

本日のロマサガ
フロンティア行ったり細かいイベント探ししたり。そんな事してるうちに各地がモンスターに
襲われ始めたり。そろそろ終盤戦かな。魔の島に行きそびれたのが凄く残念だ。

4/29(金)
GW一日目。一日「カルタグラ」とロマサガを交互にプレイして過ごす。

「カルタグラ」は2章まで進めた。
とりあえずの感想としては、作りは丁寧、演出はまあまあ、CGと音楽は美麗。
シナリオの方はまだ始まったばかり、という感じだからまだ何とも言えないけど。

気になるのはキャラが妙に軽く思えること。変な口癖連発とかそういう方向じゃなく、
なんていうのかな、感情の動きを序盤から見せ過ぎるというか。よっぽどじゃなきゃ
態度崩したり感情見せたりしそうもないメンツが揃ってるわりに、三枚目のシーンとか
狼狽するシーンが多いような…

本日のロマサガ
メルビルの襲撃を退け、ヴァンパイアを退治したり。
そうこうしてる内に吟遊詩人からオールドキャッスルの情報キター
その後いくつかやり残したイベントこなしたら、詩人の言う事が変わって最終試練の情報も聞けた。
うまく立ち回れば両方行けそうだな。
その前に、テオドール乱心とかアサシンギルドとかもクリアしなきゃ。
139名無しさん@初回限定:2005/04/30(土) 12:05:01 ID:5yN+tfds
04/26(火)
色々考えて次の人に回さないといけない。
うーむ、思案どころだ……

04/27(水)
例の事故で亡くなった某同志社の学生さんの話が良く出てくるが、
他の大学の学生さんも亡くなってるんだがなぁ。

エロゲはメイドインドリームをなぜかやって鈴蘭エンドみたいなのを見た。
うーん、萌え。

ふたつのスピカを視聴。前々回見逃したおかげで
ライオンさんがどういう経緯で来ることになったかさっぱりわかりません。

・追記
……3回目のプレイなのにいまだ1回もエンドまで到達していない私のFFT歴。
140名無しさん@初回限定:2005/04/30(土) 12:06:32 ID:5yN+tfds
04/28(木)
しばらくの間よろしくお願いします。
っつーわけで皆で飲みにいってお泊り状態。

04/29(金)
起きてからずっと 彼氏彼女の事情 を読んでた。ら2時になってた。15巻まで読破。
しかし初めて読んだわけだけど、この作品すごいな。強烈だ。
ただ、これリアルタイムで連載追っかけてた人はツライかもしんないなぁ。

こういう心の奥底と対峙する作品でパッと思い浮かぶのは
神風怪盗ジャンヌ だったけど、カレカノはそれよりもっともっと深い気がする。
こう、なんだろ、より人間の本質というか原始的臭さを感じさせる。
……とか思ったりするのは私だけですか?

虹見ては晴香エンド到達。
つーかプレイにすんげーエネルギー使うゲームだ……
しかも今日はカレカノと相乗効果だし。すごいよ。今日の私の中。

・追記
少女漫画ってなまじ世界がファンタジー全開でないだけに
エロゲとすんごい似通ってるとか思ったりするのは私だけじゃあるまい。
141ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/04/30(土) 23:00:08 ID:l1GylaKs
反日暴動は起きなかったので、無事に帰国しました。

4/20
上海入り。日本語しか話さなかったので、あまり海外に来たという感じはせず。
4/21
上海から昆明へ。ここで支社の人と待ち合わせをして、向こうの役人を接待しつつ、踊り付きの宴会。
4/22
昆明から麗江へ。標高が2500メートルくらいあるので高山病になった。玉竜雪山が綺麗だった。
あの辺の少数民族の民族衣装というのは萌えるのが多い。チベット族のょぅι”ょにはもはや何も言うまい。
ああいうエスニックな感じあふれるエロゲは出ないものだろうか。
夜は仕事先の人の家に宿泊。チャイナ式のエンドレス宴会を経験。
4/23
昼過ぎまで麗江を観光。いや、本当に良いところだ。その後、昆明乗り換えで上海に戻る。が、乗り換えの時に
荷物がトラブルにあい、乗った便に積まれなかった。言葉もサッパリわかんないし、途方に暮れていたところを
中国人マダムが助けてくれ、荷物をホテルまで送ってくれるよう手続きまでやってくれた。深夜に荷物も無事届き、
人の親切のありがたさが身にしみた。
4/24
上海。仕事は一番忙しかった。雇った通訳はなんと二十歳の女子大生。「美味いメシを食える所に連れてってくれ」と
頼んでも、女子大生が行くような場所ばかりに連れて行かれた……上海蟹を食いたかったのに。
4/25
上海。この日も忙しい。
142ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/04/30(土) 23:00:26 ID:l1GylaKs
続き。
4/26
上海からソウルへ。いきなり激辛料理を食わされる。お口直しにと、ホテル近くのコンビニでおにぎりを買ってみたが、
おにぎりの中にもキムチが入っていた……
4/27
ソウル。仕事の合間に街中をぶらぶらしていたら、日式コミック・アニメ専門店「ソウルフジヤマ」(カタカナ表記)という
お店を発見した。店内のイメージは京都のメロソをもうちょっと薄暗くした感じ。ハングルに混じって、日本のヤツがそのまま
陳列されていた。DVDのパッケの印刷が悪いヤツは海賊版だったのだろう。激辛料理を食ってからホテルでテレビを
回すと、噂の日本アニメ専門チャンネルを発見。金田一、クレヨンしんちゃん、らんま1/2といった定番所から、どれみ、
でじこ、美鳥の日々といった萌えアニメまで幅広く。ハングルで何を言っているのかさっぱりわからんかったけれど、
絵だけでストーリーがわかる日本アニメマンセー。
4/28
夕方までソウルで仕事して、夜に台湾入り。体力的には一番しんどかった。
4/29
午前中に台北で仕事して、今回の出張の仕事は終了。午後は台北をゆっくりと観光。台湾料理は日本人の口に合う。
ゴールデンタイムに「ワンピース」をやっていた。台湾人は日本が大好きというのは本当のようだ。
4/30
昼過ぎの飛行機に乗って帰国。機内食の煮物を口に入れた時は何だか涙が出てきた。
143ETE:2005/05/01(日) 03:15:43 ID:hZRuOZ3V
4/30(土)
GW二日目。今日も一日ロマサガ。

「ガンダムSEED DESTINY」28話視聴。
アウル…前作でニコルが逝ったのもこの辺りだったしそろそろとは思っていたが、
演出的にもストーリー的にも「戦死」以上の物がない扱いだったなあ…
彼は何の為にこのアニメに登場し、死んでいったのだろうか。
シンは種割れ以降大暴れ。インパルスも全シルエットをフル活用で大活躍。
描かれ方は悪役だったけど、いっそこれくらいはっちゃけてた方がキャラも立つ。

まあ、それ以上に最強っぷりを見せたのはキラだったけど。セイバー…
今後正義のAAが良識ある人々の象徴となって悪を討つ、なんて展開になるんだろうか。
ならシンは悪役でいいから最後までAAと敵対して欲しいな。応援するから。

「フタコイ・オルタナティブ」の4話も遅れて今日視聴。
個人的には今までで一番肩透かしな一話だったなあ。冒頭のゴスロリ仮面で失笑して、
それだけだった。動とも静とも言えず、はじけっぷりも演出の妙も感じられず。オチも
よくあるお涙頂戴展開だったし。まあ、こういう回もあるさ、と思っておこう。別に目を覆うほど
つまらなかったとか出来が悪かったというわけではないしな。

本日のロマサガ
放置してたクエストをいくつか消化。最終試練やオールドキャッスルにはノータッチ。
そういえば四天王関連のクエストもほぼ手付かずで残っていたな。

>ジグソーさん
ご無事で何よりです。
自分の仕事がその手の波乱とは無縁なので、ちょっと羨ましいかも(笑)
144名無しさん@初回限定:2005/05/02(月) 01:42:06 ID:nGPfPPZG
04/30(土)
ふたご姫。もはや何もいうまい。萌え。ストーリー的にはちょっとした転機だがどうでもいいか。

種デス28話。アスラン感情的になりすぎで切られてるしなにやってんだい。
シンはほんとに悪役のようだ。オーブ軍人が目立っていただけに余計。トダカ一佐……
アウルには合掌。前作最終回前ばりの死に方だな。生きてたら面白いが。
セイバー破壊されてどうするのかと持ったらまたジャスティスが出るのか。
そういやデストロイには誰が乗るんだろう。やっぱムウかね。

ツバサクロニクル。うーん、だんだん見れる感じになってきたような。声は相変わらずいまいち。

虹見て。悠紀エンドへ。すんげーツライ。死ぬことに対してすんごい重みがあるなぁ。

FFT。ゴーグ到着。殺害、戦死ともにゼロ。

・追記
ぬ、>140一応訂正というか追加
4行目 (金) → (金・祝)
145名無しさん@初回限定:2005/05/02(月) 01:44:36 ID:nGPfPPZG
05/01(日)
フタコイオルタを消化。いつ見てもこのED好きだなぁ。
ゴスロリ仮面はあんまりかわいいと思わなかった。なんか個性出せてないなぁ。
つーかほとんど名前わかんねー。連載見てないとこんなもんか……

虹見ては音海、スイ、ハーレム、その他回収と一通り終える。
ちょっと回収漏れがあるけどまぁいいやと終了に。
なかなか重いわこの作品。スイエンドはもうちょっと演出が欲しかったところだが。
ED曲は好きになれぬ。よくこれでいく気になったなぁ。

FFTはちょっと進めてアグリアスが仲間になって誰をメインから落とすか悩んでるところ。
汎用キャラに愛着がわくと大変でありまするな。ましてや自分で名づけたんだから……

・追記
> ジグソー氏
お疲れ様です。そしてお帰りなさいまし。
146名無しさん@初回限定:2005/05/02(月) 22:24:19 ID:3eTWcOwJ
すっかり日本酒を見なくなったなあ
147ETE:2005/05/04(水) 16:14:18 ID:2Ekq5VXX
5/1(日)
今日から二泊三日の旅行。同行者は友人一名。
彼の車でまずは祖父母に会うため伊勢志摩方面へ。
GWな上、愛・地球博のおかげで道路の混雑が心配だったけど、幸いにも
渋滞らしい渋滞には遭遇せず無事目的地付近へ。

時間が予想以上に余ったので祖父母宅を訪問する前に伊勢参りをする事に。
参道で赤福の本店で休憩したり、御土産屋を冷やかしたりしつつ御正宮へ。
子供の頃つれてこられた時はやたらと広く感じたけど、今でもやっぱりやたら
広く感じるなあ。流石は天照大神を祭っているだけの事はある。

その後祖父母宅へ。夫婦岩を見に行って食事して、しばし近況報告とか。
祖父は今年92になるのだけど、とても元気で何より。
今でもゴルフはするし車の運転もする。ある意味自分より健康的かも。

祖父母宅を辞した後は大阪の実家へ。友人が山越えの道を探そうといって
高速使わずに裏道へ入っていって、そして迷ったり。ナビのおかげで深刻な事
にはならなかったけど、登っていった山道が途中で全面通行止めだったりして
ちょっと切なかった…

まあ、色々あったけど無事実家に到着。
食事した後は明日に備えて早めに就寝。
148ETE:2005/05/04(水) 16:48:04 ID:2Ekq5VXX
5/2(月)
旅行二日目。
今日は地元の友人の案内で大阪見物。というか日本橋散策。

日本橋に来るたびに思う事だけど日本橋は秋葉原の辿った道をなぞっているよなあ。
オタ色が濃くなり、外側への体裁を取り繕う精神は失われる一方。
秋葉原と違うのは電脳色が薄めで、中古CDやホビー関連の店が多めに感じる事くらい。

今回の日本橋散策の戦利品は中古エロゲと中古DVD
エロゲは以前からマイナーな良作としてしばしば名の挙がる「春風少女」と、みとせのりこ嬢の
サントラが特典の「落ち葉の舞う頃」 DVDは「デ・ジ・キャラット」の初期TV版を収録した
1〜2巻を購入。これは丁度閉店セールをしていた店で8割引という破格で確保。

歩き疲れたので休憩しに喫茶店へ。以前オフ会の時に入った事もあるこの店、いつの間にか
メイド喫茶になっていた…おそらく立地条件的に普通の喫茶店よりメイド喫茶の方が客を呼べると
踏んだのだろうけど、今の所テコ入れは成功のようで。以前よりも明らかに繁盛していた。
しかも元々普通の喫茶店だったせいかメニューは豊富で、値段もごく普通。メイド喫茶というとまず
メイドありきで喫茶店としては学園祭の出店レベルという印象が強かったけど、こんなしっかり
喫茶店してる店もあるんだなあ。ある意味、この体験が今回の日本橋散策最大の戦利品かも。

皆それぞれオタ心を満足させたところで友人の家へ向かい、奥さんの手料理をご馳走になったり
奥さん置いてきぼりのオタ会話を繰り広げたり。友人は奥さんに色々見せたりやらせたりして
オタ色に染めたいようだけど、友人自身は以前と比べてだいぶオタ色が薄れたという印象も。
まあ、そうやってお互い影響しあって落ち着くところに落ち着くものなんだろうな。

同行の友人は泊まっていく事になっていたので、ひとりで友人宅を出て実家に戻ったのは結構
いい時間。疲れてたのですぐに寝た。
149ETE:2005/05/04(水) 17:09:57 ID:2Ekq5VXX
5/3(火)
旅行三日目。今日は一日両親に付き合うつもりでいたのだけど、甲子園で野球を見る予定を
セッティングしてるそうで。それまではのんびりと。

日本橋の話になった時聞いた話なのだけど、日本橋からいわゆる普通の電気屋がどんどん
撤退してるらしい。理由は各地に大手電気店が出来たことで、日本橋へ出向かなくとも安く豊富な
電気製品が手に入るからだとか。そういう意味ではやはり日本橋は秋葉原と同じなんだなあ。
電気街としての優位性が失われ、そこでないと手に入らないものとして新たに台頭してきたのが
オタ関連商品、という流れ。

さて、午後から甲子園へ。実は甲子園どころか野球場で野球を見るのは初めて。
甲子園という場所の特異性はいろいろ聞かされてはいたけど、ここはやっぱり凄いなあ。
まず球場の周りからお祭りの雰囲気。毎日こんな空気なのかここは。
中に入れば更にそれが加速されていて、観客の大半は阪神のユニフォーム、普通の格好してる
自分達が場違いな気分。実際場違いなのかも知れない。
そして応援が物凄い。いやもう他に言葉が思い浮かばない。本来野球にまったく興味のなかった
うちの母親が気がついたら阪神ファンになっていたけど、こんな所に何回も連れて来られたらそりゃ
洗脳されるよなあ…

試合自体は残念ながらいささか消化不良な展開。序盤はお互いミスで点を与え合い、
決勝点はまさかのピッチャー黒田の三塁打。せっかくだから阪神がバカ勝ちして多いに盛り上がる
雰囲気を堪能したかったけど、こればっかりは仕方ない。

時間の都合で最後まで見られなかったのはちょっと残念だったけど、最後に7回の風船飛ばしを
見れたので概ね満足。次来る時はもうちょっと各選手について予習して風船とメガホンくらい用意して
観戦したいものだ。

夜、友人と再合流して食事してから実家を出る。
行き同様帰りも渋滞らしい渋滞にはひっかからず、無事帰宅。
150名無しさん@初回限定:2005/05/05(木) 01:13:48 ID:NC8rHW1l
05/02(月)
今月の購入予定は相変わらずなし。Giftあたりが検討っちゃ検討だが、うーむ。
4月の目標はギリで達成できず。今月は相当辛いことになりそうなので
1本潰せればよしとしておこう。

で、その1本がこれまた長いのである。
Card of Destiny alternative(以下CoDa)を開始。
つーか目的はルフィーナ。だったはずなのだが、
声が付くことによってミルカの萌え成分がかなり増加してるぞこりゃ。
ルフィが一番なのは変わらんが。
しっかしなぁ。もうちょっとインターフェース改善してくれてもいいだろうに……

エマを初視聴。なるほど丁寧に作られてる感じはする。
しかしエマ15歳の方がかわいいです、ってかなんで眼鏡なん?

FFTはレベルアップに励む。
ためるができないアグリアスとムスタディオは二人で殴り合いをしたり。

・追記
その他の人々は白刃取りができるようになったのでかなり無理が利くようになった。
151名無しさん@初回限定:2005/05/05(木) 01:15:02 ID:NC8rHW1l
05/03(火・祝)
FFTは3章突入。忍者刀の販売が始まったのでようやく忍者が活躍できる。
しかし毎回そうなんだが魔術師系がいない。
力でゴリ押しできてしまうのがこのゲームの難点だよなぁ。
特殊ユニットが多すぎて汎用ユニットがあんまり活躍のもちょっと残念。

CoDaは第一の選択へ。迷わずルフィ。
つーかGoodは別にどーでもいいんだよ、他のキャラ(暴言)

規制された。誰だよ暇だからって暴れる馬鹿は。他にやることないんかい。
……ってゲーム三昧の私がいっても駄目か。駄目だ。

・追記
本日の外出一回……うわ、すごいヒキコモリ。
152名無しさん@初回限定:2005/05/05(木) 01:17:30 ID:NC8rHW1l
05/04(水・休)
すげーいい夢を見た。
そういえば自覚夢ってのがあるが、私はなんというか、自覚夢というよりは
目覚めても夢の続きを見ようというそんな意思がよくはたらく気がする。
このあたりから目覚めてるなというポイントがわかるんだよなぁ。空想癖の賜物なのか。

CoDaはGoodをクリアしEvilへ。
ここのルートは葛藤に苛まれつつ惹かれあう兄妹に萌えるルートだ。
つーか裏を見せるのはわかるが極端すぎだ。わざとなのはわかっているものの。
かなり終盤まで。

ふたつのスピカを視聴。それが大人になるってことなんだ、とか聞こえてきそうだ。
佐野先生は不幸だよなぁ。不幸じゃない人間なんて実はいないのかもしれないが。

規制は解除。プロバの中の人お疲れ様です。

・追記
やっぱり今日もすごいヒキコモリ。
153捨てハン ヨハンソン:2005/05/05(木) 19:32:33 ID:NE8BQ4Wl
4月17日 今日もせっせとお仕事。日曜日はまったりかクソ忙しいかのどちらかだが今日は後者。
       結局残業。
4月18日 給料日。でも今月は三回忌やらレヴォ合わせの同人誌やら出費が嵩んで赤字。
       へそくり取り崩して殆ど無くなってしまう。
4月19日 中途半端に休日があっても寝るだけに費やされるのはいかがなものかと。で「セクティー
       ビーチ」を動かしてみる。
       ・・・うちのパソコンでは色々と機能を落としてやらんと快適に動いてくれそうに無い。この
       出費の嵩む時にグラボ買い替えなんて余裕は無い。購入は見送ろう。
4月20日 GW中にもう一日休みが取れることになった。と言っても何処に行けるほどの物でもない
       ので結局家なんだろうが。
4月21日 効率改善の為にまた手間が増えた。上からああだこうだと言われても現場の事情を
       鑑みないような物は正直イラネ。
4月22日 さあ、これから6連休。のんびりゲーム三昧・・・のはずが突然背中に激痛が。外出先
       から戻るのも一苦労。筋肉痛の薬塗って寝ようにも痛くて仕方ない。寝返りなんて
       以ての外。
4月23日 病院へ。これといった原因はハッキリせず取り合えず痛み止めを貰って帰る。
       こんなんで明日の三回忌は無事にやり過ごせるのか不安。
154捨てハン ヨハンソン:2005/05/05(木) 20:06:59 ID:NE8BQ4Wl
4月24日 東京ではCレヴォファイナルらしいが今日は父の三回忌。本来の命日はGW中の為
       この日にしたと母は言ったが事後承諾を迫られたこっちとしては何でこの日にしたんだ
       と小一時間ほど問い詰めたい気分。
       三回忌自体はささやかに恙無く執り行う事が出来ましたが其の後に墓参りの時お墓
       には主代わりのカエルが。居るところが居るところで線香焚くのが一苦労。
       体の痛みはなんとなく弱くなってきたような。
4月25日 日中はベットの上。痛みの残る状態で無理をしたくない。正直エロゲやる気力も無い。
4月26日 痛みの方は無茶な動きをしなければ問題無いところまでに。とは言え首が動かせる
       範囲はまだ痛み出す前の程大きくない。で早速とらまで。レヴォ新刊はまだそれほど
       入荷していない。帰りにWCCF。
4月27日 GW前にWCCFを集中的にプレー。というか廃人状態。
4月28日 今日からお仕事へ戻るのだが4月なのに5月病。其の前に病院。大きな問題は起きな
       かったのでこれ以上酷い事にならないだろうと言う事でホッとした。
4月29日 夜勤終わってエロゲ買いに。「サナララ」「脅迫2」「真冬外伝」と購入。しかし自民党員
       と共産党員いっしょにやってるような組み合わせだな。
4月30日 今月も結局エロゲ一本もやってない。アクシデントがあったとは言えエロゲオタとして
       問題ありだなぁ。
155捨てハン ヨハンソン:2005/05/05(木) 20:42:39 ID:NE8BQ4Wl
5月1日 五月の購入予定は今のところは無し。一本ぐらいはやっておきたいのだがこれまでの
      だらしなさからいって本当にできるのかと。
      響鬼、弾鬼さんさりげに明日夢君とフラグ立て。三角関係に発展か?
      レヴォの新刊も本格的に入ってきたのでそっちでお金が消えていく。
5月2日 連休中は仕事量は兎に角少ない。それだけ体に負担が掛からないので痛みが出ないで
      済む。やはり疲れて姿勢が乱れると良くないらしい。
5月3日 近所のゲーセンでWCCF・三国志大戦のカードトレードをやっているとの事で見にいって
      みる。が、めぼしい物は軒並みトレード成立で残念。こちらから出しても残りの日数が
      わずかなので果たして成立するのか疑問だったのでそそくさと帰る。
5月4日 父の命日。と言っても三回忌はとうに済ませたしごく静かないつもの一日。
      とらとメロン行った帰りにゲーセン寄ってついに「三国志大戦」初プレー。といってもこっち
      を本格的にやるつもりはない。お金も足りなくなるのは明らかだし。まあWCCFの間合い
      でちまちまとやるつもり。
      しかしWCCF、まだ出てない白黒の出る確率、綺羅と変らないまで(約4%)に低下。
      こうなったらヤフオクで白黒コンプ買った方が安く済む。
  
追記   CL、リバプール決勝進出万歳。ざまぁみろモウリーニョ。尤も減らず口は相変わらず
      のようだが。
156ETE:2005/05/07(土) 11:39:30 ID:OD0TslMT
5/4(水)
明け方に旅行から帰ってきたので、昼くらいまでずっと寝ていた。

起きてから楽天ロッテの試合を眺めつつ溜まっていた雑用済ませる。
その後は「カルタグラ」を。

「カルタグラ」はとりあえず一周。バッドEDだったけど。
ツッコミ所は満載だけど、何より主人公の無能ヘタレっぷりが…
仰々しい経歴や周囲の高評価と実状との間に物凄い隔たりを感じる。
頭脳労働でも肉体労働でも他人に依存してる彼の存在価値は何処に。

4月の予定(>82)はまったく達成出来ず。4月はエロゲ一本もクリアしなかった。
理由はいろいろあるけど、要するにエロゲモチベーションが上がらなかったんだな…
5月は「カルタグラ」以外にも2本以上コンプを目標に。

5月の購入予定は「Gift」と「プリンセスうぃっちず」の2本で。
前者は呉版DCリメイク、と勝手に想像してるけど、これで全然違うゲームだったりしたら
それはそれで面白い。結構楽しみだ。後者は延期続きで次第に購入意欲もが低空飛行に
なりつつあるけど、店でパッケみたら迷わず買うんだろうな。

それ以降は一応発売日の決まってるのは「マブラブ オルタネイティブ」「塵骸魔京」くらい。
一応今年出る予定になってる「最果てのイマ」とか「智代アフター」とか「FateFD」とか
「LOST CHILD」とか「サクラノ詩」とか…
まったくの未定だと「さくらむすび」とか「True Color」とか「MOON CHILDe」とか「ef」とか
「俺たちに翼はない」とか…
たまには目を瞑ったまま雑誌開いて出たページのゲームを買う、とか冒険してみるのも
いいのかもなあ。
157ETE:2005/05/07(土) 11:53:21 ID:OD0TslMT
5/5(木)
連休最終日。
今回の連休は色々とバタバタしたので最後くらいはのんびり過ごす事に。

日中は「カルタグラ」を進め、コンプ。
感想は今日何やったスレに書いたので略。

続けて「らぶデス」を開始してみる。インストして30分ほどプレイ。
とりあえず、3D萌え路線を突き進み続けるTeaTimeに乾杯。
たまにこういうポリゴンゲーをやってみているのだけど、その度に技術の進歩には
驚かされる。リアルタイムポリゴンで止め絵でも違和感の無いレベルのキャラクターが
動いている、というだけで感動してしまう。

動きもちょっと前と比べるとはるかに洗練されていると思う。髪の毛とか陰影の無さとかは
まだ気になるけど、それは今後どうにかなるだろう。ハードの問題もあるしなあ。
(一応ウチでは最高に近い画質で動作してます)
あとはHシーンがどうなってるのやら。早くHシーンが見たい。

寝る前に「フタコイ オルタナティブ」5話を視聴。
湿っぽい話第二弾。演出メインの回も面白いけど、そろそろアクションメインの話も見たいな。
前回はちょっと消化不良気味だったしなあ。
158ETE:2005/05/07(土) 12:10:25 ID:OD0TslMT
5/6(金)
連休の谷間の出勤日。
少しは仕事があるかと思ったけど暇だった。そりゃそうか。電話もないし、
書類が本格的に届き始めるのは来週になってからだろう。

というわけで仕事するフリしながら一日ダラダラしていた。
午後から外出する仕事があったのだけど、その時だけ雨が強くなったのは
罰が当たったのかもしれない。

セパ交流戦が今日から始まった。
ことスポーツに関してはミーハーな私は
楽天−巨人の底辺決定戦をメインに眺めつつ他の球場経過も齧る節操のない観戦モード。
横浜の逆転サヨナラ劇とか、阪神濱中の復帰記念逆転ヒットを上手い具合に見れたのは
運が良かった。

楽天は最後かなり頑張ったけど残念ながら逆転はならず。しかし巨人の抑えはミセリが去った後も
マンガみたいな炎上の仕方をするなあ…
ある意味エンターテイメントとしては完成しているのかも。と言うのは陰険過ぎるか。

「らぶデス」はちょっとだけ。一応キャラは出揃ったのかな。
お話としては多分何の捻りも無さそうなゲームだけど、そんな事はあまり気にならないな。
キャラのしぐさを全部動きで表現出来るってのは思ったよりも見ていて楽しいな。

(今の所)ポリゴンで描かれた唯一の男キャラである悪友がヒロイン達と比べて明らかに力が
入ってないのがなんか可哀想だ。一人だけ一昔前のクオリティな気が(笑)
エロゲとしてはまあ当然の処置だろうけど。
159名無しさん@初回限定:2005/05/07(土) 13:28:43 ID:9TsW2qLx
05/05(木・祝)
CoDaはEvilをクリアしNeutralへ。
しっかしガーディアシステムは戦略性高いのになったよなぁ。
カード使用を重点に置くかステータスアップに重点を置くかとか悩めるし。

ちょっと間のあいたFFTはルザリア到着。
アルマはゲームがゲームだったら果てしなく萌え妹だよな……

部屋というかCD群の整理を。ちょっとすっきり。

・追記
なんか最近駄目だわ。主張がなくなってるというかできないというか。
反論するためには全部やらにゃあと思うのだが、そんなに追いかけきれない私がいるわけで。
ああ、もっとプレイ速度が速ければなぁ……
160名無しさん@初回限定:2005/05/07(土) 13:30:31 ID:9TsW2qLx
05/06(金)
雨雨。どうせなら昨日降ればよかったのに。

今日からプロ野球はセパ交流戦。
ハムvs阪神は終盤あたりまでなかなか緊迫した試合だった。
粘り勝ちというかおさむちゃん復活おめというか。

CoDaは遂にあの一番苦しいイベントを消化。
今までは極端な話キャラ萌えとかやってればよかったが、
これからはストーリーがずんずんやってくるぞ。
しかし、あらためて考えるとできいいよな、このゲーム。

・追記
この調子だと日曜くらいにはなんとかなりそうかも。
161ETE:2005/05/10(火) 12:57:23 ID:atHgPp5V
5/7(土)
GW最後の週末。
昼前に起きて、交流戦を眺めつつ雑用済ませたり「らぶデス」をプレイしたり。
つっても「らぶデス」はほとんど進んでないけど。

夕方からカラオケ参加のため東京へ。
秋葉原でエロゲ売ったりゲーセン覗いたり友人の同人誌購入に付き合ったり。
ゲーセンではKOF2002で35人抜きとかしてる人が印象深かった。
純正ネスツチームてのがまた凄い。あんなに上手いアンヘル初めて見た。

カラオケは当初身内だけだと思っていたけど、なんだかんだで人数が
予定の倍近くに。まあ自分も飛び入り連れてったけど。
午前3時ごろに友人と一緒に中途退却。帰宅後はすぐに寝た。
162名無しさん@初回限定:2005/05/10(火) 23:34:48 ID:0o9himAy
05/07(土)
誕生日おめでとう乃絵美。つーわけで乾杯したりするのだが……
いや流石にケーキ買ったりしないから。画面の前に置いたりしないから。マジ。ほんと。

CoDaはルフィーナエンドへ。相変わらずスタッフロールがない。
あー、しかし萌えだわ。やっぱ素晴らしいね。

05/08(日)
祖母の一周忌。のお参り。
なんだかんだでわいわいわい……人多すぎ。すごいぞ親戚一同。

CoDaはリノアとミルカエンドへ到達し、一応終了に。
いやー、かなりいいゲームに変貌してくれて満足。
つーかルフィ萌えすぎ。彼女だけで金出した価値はあると個人的には思う。

・追記
さてさて忙しいというか疲れる今月のはじまりです。
163名無しさん@初回限定:2005/05/11(水) 00:48:29 ID:tiXOOR1n
2005.05.10
久しぶりにここに書くな。

スクールデイズというエロゲーを1周実施。
なにこの2ミニッツカンファレンスですっげえ微妙な判定でターンオーバー奪うみたいな
展開は! あとラジオは痴豚のをきくべきネ!
164ETE:2005/05/12(木) 12:52:28 ID:IPxq+w81
5/8(日)
昼前に起きて、交流戦見たり溜まってるアニメ消化したり。

「ガンダムSEED DESTINY」29話視聴。
また総集編、しかも前作の…
今更ながらこのアニメの予算ってのはどこにつぎ込まれてるんだろうか。
これまで何考えてるか判らなかった議長の視点での進行、という点では意義があったと
言えなくも無いけど。しかし議長、少なくとも悪人には見えないなやっぱり。悪役になるなら
理想の暴走とか、世界の事を考えすぎて世界に絶望とか、そんなのしかないような。
つーかそれじゃまんまシャアだよ…女がらみな所まで一緒だ。

「仮面ライダー響鬼」の15話も視聴。
「ザンキさんがマカモーにやられて重傷です」でヘタレ認定されてたザンキさんが渋カッコイイ。
つーかギターの使い方が無茶だよあれは…体がボロボロになるわけだ。

「エウレカセブン」は2〜4話を纏めて。
裏設定は色々ありそうだけど、細かい事は気にせずノリで楽しむアニメ、かな。
主人公はフツーの少年だし、ヒロインもちょい変わってはいるけどやっぱり普通の子だと思う。
やってる時間帯考えても捻りすぎて訳ワカラン話にはならないだろうし、素直に楽しめそう。
ただ贅沢言うならもうちょっと「これは!」と思うような所が欲しいなあ。最後まで見るくらいには
よく出来てるけど半年後には忘れ去られるアニメになってしまいそうな気も…

エロゲは無し。
165名無しさん@初回限定:2005/05/14(土) 12:55:52 ID:WMkyQ2ID
05/09(月)
ちょっと拍子抜けのような気がしないでもないが、やっぱり帰ってくると疲れてる。

FFTをちょっと。ウィーグラフが変貌するところまで。
忍者2人に白刃取り、精神統一は強すぎる……
メンバーではムスタディオが一番役に立ってないなぁ。

エロゲはめい・ぷるをはじめたところ。
正直やる暇はなさそうだが。

05/10(火)
めい・ぷるはまぁちょっと。

・追記
ああ、アニメ全然見れん……
166名無しさん@初回限定:2005/05/14(土) 12:57:56 ID:WMkyQ2ID
05/11(水)
めい・ぷるはやっぱりちょっと。

スピカは予約して寝る。

05/12(木)
エロゲはなしで、ちょっとしたことを。
つーか趣味すぎ。いらん人にはとことん必要のないものだ。
しっかしこうしてみると、エロゲってすごい多いのね。

・追記
潰れてったメーカーとかは流石に追いかけきれないわけで……
167ETE:2005/05/14(土) 14:05:07 ID:BDrtpQqq
5/9(月)
今日から仕事も本格始動。
なんか疲れたので夜は特に何もせずに寝てしまった。

「リリアとトレイズ そして二人は旅行に行った」下巻読了。
相変わらずこの作者らしい、沢山の突っ込み所を適度に流しつつ雰囲気で読める話。
面白かったけど、前作主人公のやってる事が…人によってはショックを受けそうな気が。
ある意味これを書いたのは作者の英断だと思うな。私は支持したい。

5/10(火)
帰りに国分寺の方へ行って友人2人とささやかな飲み会。
モリアーティ教授は絶滅危惧種だからライヘンバッハからむやみに落すのは止めよう、
なんて意味不明な会話を楽しむ。
終電の都合なんかでわりと早く解散になってしまったのが残念。

帰宅後はすぐ寝てしまった。

5/11(水)
「プリンセスうぃっちず」の新デモと、「桜華」のデモを拝見。
前者は多分発売延期で間が持たないんで急遽公開したんだろうけど、これまでの
雰囲気とはかなり違った趣き。発売まで伏せといた方が良かったんじゃなかろうか。
後者は主題歌がかなり好みだ。しかしゲームは「心輝桜」のリメイクらしいからなあ…
あれ、すぐ終わって面白いも何も無いという感想しか聞いた事無い。

昨日からキッズステーションで「ヒートガイジェイ」の再放送がはじまった。
録画してあったのだけど、再生したらなんか変。調べたら放送事故らしい。
ちゃんと後日放送してくれるのはいいけど、毎日放送してる番組だから、一話を
見れる頃には4話分くらい溜まってしまうんだよなあ…前途多難だ。
168ETE:2005/05/14(土) 14:29:32 ID:BDrtpQqq
5/12(木)
少女監禁事件。犯人はエロゲオタだそうで。
今更語る事は何も無いけど。世間が早く飽きてくれる事を祈るのみ。

「グインサーガ」101巻を読了。
グインが一人で星船に行ってしまったので存在意義の無くなったスカールを
なんとか活用しようと頑張ってる話…と思うのは穿ち過ぎか。

5/13(金)
前々から開発中との話があったlightの「群青の空を越えて」が正式に公開された。
シナリオが「僕と僕らの夏」の早狩氏なので楽しみだ。

仮想戦記モノらしいとは聞いてたけど、舞台は近未来なのね。
「太平洋戦争で日本が大勝利。日本最高〜」なんて寒いノリじゃなくて良かった。
ただ、妙な政治主張が満載の危険はまだありそうだけど…

次世代XBOX「XBOX360」が発表。
ニュースで見たけれど、外見はスリムPCそのまんまだな。
ゲーム画面は綺麗だけど衝撃を受けるとまでは行かなかった。画面の綺麗さは
現行機の時点である程度行く所まで行ってたのかも。

西武、西口は惜しかった…
169名無しさん@初回限定:2005/05/15(日) 23:48:17 ID:43sP4GEU
05/13(金)
ここぞとアニメを消化。
種デス。いや、なんつーか……クルーゼ喋りすぎ。ディアッカを出せ。って無理か。
ツバクロ。すげー微妙。EDは好きなんだけどなぁ。
スピカ。こちらは良い。万里香かわいいよ万里香。

そういや例の事件で話題持ちきりだが、
1000本というのが結構現実的に想像できる人間としては
いったい押収にダンボールがどれくらい必要だったのかが気になる。
あとさ、絶望って調教ゲと違うくね?

めい・ぷるはやはりちょっと。
FFTも話は進んでない。JP稼ぎしてると一回の戦闘が非常に長いっす。

・追記
でもJP稼いでももうそんなに意味ないっぽいよな、白刃取り持ってる組は。
170名無しさん@初回限定:2005/05/15(日) 23:49:36 ID:43sP4GEU
05/14(土)
フタコイが、フタコイがぁぁぁぁぁぁぁぁ……

ふたご姫を先週分とまとめて。かわいいなぁもう。
OP曲もつい口ずさんでしまう。往来でやると危ない人だから気をつけよう。
たまに、自転車乗りながらエロゲソングを口ずさんでる時点で駄目だと思うが。

用事のついでに日本橋へいってぴすぴすラフ画集を購入。
大阪ドリパで買えばいいのにと思いつつ、差額はまぁ時間代だと思って。
のいぢ事件簿のラフ見たときはどうしようかと思った。

めい・ぷるは柚香エンドへ。
まぁ、なんつーか、一種のフロンティアだよな。
人とロボの世界ってのはたぶん夢のまた夢なんだろうけど
それが更に上手く回る世界なんて理想以外のなにものでもなさそう。

・追記
先生、杏成分が少なすぎます……
171名無しさん@初回限定:2005/05/15(日) 23:54:02 ID:43sP4GEU
05/15(日)
種デスを消化。おお、男泣きだ。カガリも男泣きだ。
……つーかなんでキラが仕切ってるよ。あ、一応キラも代表の系統なんだなそういや。
アスランはいいかげん殻をやぶらんと。毎度殺されるニコルとハイネに失礼じゃないか。
シンはまた嫌なキャラ化が進んでるようで。しかも行動が若かりしキラと同じだ。
そういやデスになってから一度も種割れしてないなアスラン。まともな戦闘すら皆無だし。
いやまぁ、キラのアレとかシンの破壊行為もまともな戦闘といっていいかは微妙だが……

ツバクロは前回よりはよかったな、ってとこ。
サクラが目覚めるあたりは結構良い感じだった。

めい・ぷるは梨乃エンドへ。なんか最近やった某ゲーの某キャラシナリオと酷似。
いや、テーマ的に仕方ないけど。状況すら同じだしな。キャラ色はまったく違うが。
昨日とは変わってフロンティア足り得ない世界を描いたといっていいのかな。
あっちが外部的希望ならばこっちは内部的事実って感じかしらね。

妹が持ってた 僕は妹に恋をする を隠れて読む。5巻まで読破。
3巻あたりまではツボな展開だったが、その後が合わないというか好きになれないというか。
基本がただの遠距離恋愛っぽくなってきてるからなぁ。気になる引きではあるけど。

・追記
もうすこし展開進んでまた堕ちてきたりすれば面白くなるんじゃないかなぁ、とか。
172ETE:2005/05/16(月) 12:58:19 ID:cgxcl9p7
5/14(土)
交流戦を眺めつつ「らぶデス」をプレイしたりプラモを作ったり。
ノベル系のゲームは、ながらプレイだと全然進まないなあ。まあ当然か。
プラモはインパルスを製作中。HGのわりに要塗り分けな箇所が多く、難航している。
楯とフォースシルエットだけでお腹一杯だ…

夜は久しぶりに麻雀。
思いっ切りボロ負けしてしまった。

「ガンダムSEED DESTINY」30話視聴。
序盤のAAのシーンは、もう怪しい新興宗教の集会にしか見えない。
勘違いした正義は悪よりよっぽどタチが悪い、という警句そのままだな。
アスランはミネルバにも居場所が無くなりつつあるような。シンの言葉は辛辣だけど
それに誰も反論しない辺り、人望の無さが浮き彫りになってる気が…
まあ、敵と未練がましい通信し続けた挙句何も出来ずに撃墜されてるようじゃなあ。
シンは…なんか正規の軍人って設定にしたのがそもそもの間違いじゃなかろうか。
やりたい放題いいたい放題で、おまけに上に目をかけられてるから決して処分されない。
職場にいたら絶対一緒に働きたくないタイプだ。
173捨てハン ヨハンソン:2005/05/17(火) 12:45:48 ID:0wOK4NTN
5月5日 PSVいい試合やっていたのに最後の最後でアウェーゴールを許してミランに敗れる。
      「一番良いチーム」チェルシーと「格上ミランを最後まで苦しめた」PSV、結果が全て
      とはいえこれもサッカーか。
      仕事の方はやる事無いので働いている時間より待機しているほうが長い有様。
      まあ、連休中なんだし、いいか。
5月6日 セ・パ交流戦が始まった。それとは関係ないがウエズレイがグランパスを去ってしまった。
      チームの和を乱した事とは言えチームにとっても本人にも残念な事になってしまった。
      これでは今季の優勝も無くなったも同然だろう。
5月7日 よほど昨日の疲れがあったのか良く熟睡できた。尤も起きたら夜勤で出勤するのに
      ギリギリの時間だったが。
5月8日 BARがFIAの仕掛けた罠に引っかかって出場停止になった。ただでさえ見る気の
      起きない地上波中継、更に見る気が起きない。
5月9日 「あの〜、仕事しに来たんですけどやる事無いんですか?」
      年に一度も起こらない様な状況に。
5月10日 それにしてもMIAアッシマーってウチの近所では売ってないのか?と言いたい位
       何処行っても品切れ。まあ来月にHGで出るのは判っているのだけど、やっぱり
       せつないよ。
5月11日 今日は夜勤お休み。でも「スピカ」「フタコイ」は予約録画で済ませてしまう。
       いや、単純に眠気に負けただけだが。ヤッパリ年食ったよ。
174捨てハン ヨハンソン:2005/05/17(火) 13:24:37 ID:0wOK4NTN
5月12日 朝撮っておいた「スピカ」と「フタコイ」を観て風呂。
       買い物ついでに大須まで出向くと同僚とばったり出くわす。WCCF仲間(というか私が
       引きずりこんだ様なものだが)である彼に無理言って余っているカードでこっちが
       もっていないものを譲ってもらう事を頼んだら快く受け入れてもらえた。
5月13日 仕事の休憩時間にカードのトレード。こっちの余りカードを見て唖然としていた。
5月14日 種死、あんなのが主人公でいいのかと。鬱憤晴らしのWCCFも狙ってたタイトルが
       ことごとく獲り逃す始末。対人戦ならともかくCPU相手にこの様ではおのれのツキと
       腕に疑問が。
5月15日 「そうさく畑」で神戸まで。イベント自体はいつもどうりまったりと。其の後打ち上げまで
       案の定WCCFをやりにゲーセンへ。でもここでも肝心なところで負けが込む。
       ボークスのショウケースでなぜか白カードが売りに出ていたので持っていない物を
       何枚か購入。
       打ち上げでは久々に途中で眠ってしまったらしい。しかも座ったままで。打ち上げ自体は
       やはり若い血が入ると活性化するねぇ。その代わりといってなんだがいつもの人たちが
       居なかったりそこら辺は人間関係も絡んでくるだろうし基本的には外野の立場だから
       そこら辺には深く突っ込みたく無いが。
5月16日 5月だというのに朝晩冷え込むのは何とかならないものかと。お陰でストーブしまう
       タイミングが後にずれ込む始末。灯油が無くなればそれまでなんだろうけど。
175ETE:2005/05/18(水) 12:48:46 ID:US8whcJG
5/15(日)
同僚とアジ釣りに行った。

船釣りなので早朝から港に集合して出発。
釣り場まで移動する間、今回の釣りのレクチャーを受ける。
簡単に書くとコマセと呼ばれる撒き餌の入った籠を海底まで下ろして、それに
寄ってきたアジを釣る、というやり方。

…やり方は理解したけど、問題なのは海底までの距離が100m近くもある事だ。
釣り好きの同僚は電動リール装備だけど、こっちはレンタルの手巻きリール。
なんか、やる前から疲れてしまいそうな話だ…
案の定4〜5回ですっかりヘトヘトに。おまけに波が高かったので船酔いも酷く、
1時間ほど釣った所でリタイア。後はずっと寝ていた。

ある程度寝てたら体調も良くなったので最後参戦。やはりすぐ疲れてしまったけど。
そんな調子で休憩入れつつ昼過ぎまで釣りをして、帰港したのは3時頃。
釣果はアジ2匹に鯖6匹。本命はアジだからイマイチな成績だけど、釣れただけいいや。
持って帰っても料理なんてしないので皆あげてしまった。

帰宅後は風呂に入ってすぐ寝てしまった。
176ETE:2005/05/18(水) 12:49:17 ID:US8whcJG
5/16(月)
UYE!氏の日記でotherwiseが解散していた事が明らかに。
まあ、冷静に考えれば当たり前の話だけど、やはりショックだ。
元長氏も何をしてるんだかイマイチよくわからないしなあ。角川から出る小説
書いてるのは確実だろうけど、それ以外にも何かしてるのかな。
まあ、その内何かしら音沙汰があるだろう。このままフェードアウトの可能性も
あるけど、それは考えても仕方ないしなあ…

読む本が無くなったのでシリーズ物のラノベを適当に読んでみる事に。
で「しにがみのバラッド」と「灼眼のシャナ」の1巻をそれぞれ購入。
前者は短編連作物っぽいので読みやすそうだから、後者はのいじ絵で選んでみた。
さて、どんなものかな。
177ETE:2005/05/19(木) 12:40:38 ID:wSYB6DPo
5/17(火)
帰宅後、一話が放送事故だったりして溜まっていた「ヒートガイジェイ」を視聴。
見始めたら面白くって一気に5話まで見てしまった。

「ヒートガイジェイ」ってのは主人公の事じゃなく、相棒のオッサンアンドロイドの方なのね。
主人公の仕事と言い一話完結型の作りといいあまり大風呂敷広げない世界観といい、
ビバップっぽい印象を受ける。登場人物もメインはわりと少な目だし。

ジェイがあんまりにも強すぎるせいで主人公がやられ役っぽいのはなんかかわいそうだ。
ヘタレに見えないよう上手く作ってるとは思うけどさ。
「人間にしては強い」と書くとクリリンみたいだなあ…

5/18(水)
先日買ったラノベ2冊を読了。

「しにがみのバラッド」は、えんどコイチ氏の「死神くん」の死神を女の子にした小説、と
言うのが第一印象。青臭くって出来すぎた展開がいささか鼻につくけど、それなりには
面白かった。続きを買うかどうかは保留かな…

「灼眼のシャナ」は普通の学生である主人公が突如異世界から現れたツンデレロリ
美少女剣士と仰々しい設定の敵との戦いに巻き込まれたり衝撃の事実を告げられたり
成り行きで半同棲状態になったりうっかり着替えを覗いたり一緒に寝たり学園生活
送ったり嫉妬されたりするボーイミーツガール学園伝奇バトル物。

…設定といいストーリーといいラノベとしてはこれ以上ないってくらい王道まっしぐらだなあ。
陳腐と言えば陳腐だけど、なんかここまでいくといっそ清々しい。

とりあえず、シャナの続きを買ってみよう…
178ETE:2005/05/20(金) 12:26:22 ID:1YstTDiT
5/19(木)
会社帰りに秋葉原へ行って「プリンセスうぃっちず」と「Gift」の予約を。
後は本を何冊か購入。

「逆境ナイン」の3・4巻を読了。
相変わらず無駄に熱いバカ漫画だ(褒め言葉)
つーか何だよ109点差って…
179名無しさん@初回限定:2005/05/23(月) 00:00:25 ID:zWV2nDcG
05/16(月)
めい・ぷるはほとんど進まず。
なんか異様に眠い状態で進めても覚えてないし。

なぜか回線が切断状態に。復旧は親父に任せてそのまま寝る。

05/17(火)
原因不明。つーわけで寝る。

05/18(水)
直で繋げれたのでどうやらルータが死んだっぽいという結論に。
とりあえず今日は私が占有。ログチェックとか。

・追記
これだと完全復旧は週末以降かな……
180名無しさん@初回限定:2005/05/23(月) 00:01:34 ID:zWV2nDcG
05/19(木)
今日は妹が占有。
つーか私はものごっつ疲れてたので即効寝た。

僕は妹に恋をする 6巻読破。持ち直したってかフツーの恋愛ものとして昇華しかけというか。
背徳の切なさはすでになく、恋しさとかそんなのが多い。ってかこういうのも好きなんだけどさ。

05/20(金)
なんか微妙だった。
方式も納得できないようなところがなきにしもあらず。
めい・ぷるはまたちょっと。

・追記
いつの間にやらというか面白いことに。結束するのかなぁ。
181名無しさん@初回限定:2005/05/23(月) 00:04:43 ID:zWV2nDcG
05/21(土)
ふたご姫を視聴。あーもうなんかすげーかわいい。
娘ができたらこんな気分なのか?(吹っ飛びすぎ)

種デス31話。うわ、シン最悪な奴やなおい。なによあれ。ステラはやっぱデストロイ乗るし。
次回はフリーダムブッ潰れ+ステラ死亡な感じかとは思うもののヒロイン殺せるのかなぁ。
あ、しかもなんかスーフリじゃなくなってるじゃんか、名前。批判あびたんだろうか。
つーかガイアは今どこにあって誰が乗るんだ? アスランか? 無理か。
なんかアスランが一番主人公的なんだがなぁ。うじうじしたところとか。

フタコイオルタ。なんじゃそりゃーってかちょっと待てやコラ。
風呂のシーンはサービスってよりインパクトだしなぁ(笑)

ツバクロは持ち直してきてると思うんだが。

・追記
あれ? なんかアニメ三昧ですよ?
182ETE:2005/05/23(月) 12:46:37 ID:t6RkdkUS
5/20(金)
なんだか疲れる事の多かった今週もようやく終わり。

昨日書き忘れたけど「ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション」を購入。
んで友人とハンターで対戦してみたけど、やっぱり面白いなハンター
ただ既にチェーンコンボすらまともに繋げなくなってる自分に鬱。う〜む…
まあ、周囲も同じレベルだから丁度いいのかも知れないけど。

「フタコイ オルタナティブ」7話視聴。
一部アクションありだけど、概ね淡々とした話。独白メインだから当然か。
話自体は先週ラストから全然進んでないけど。
ただ、最近の展開は良く出来てるとか凄いなあとか思うものの、面白いとは
段々思えなくなってきたなあ…

「灼眼のシャナ」4巻まで読了。
相変わらずオタ的・ラノベ的王道まっしぐら。
オタが考えそうな話をそのまま形にしました、みたいな。
「ライトノベルってどんな小説?」と聞かれたら是非差し出したい一冊かも知れない。

まあ、それを面白いと思えるのは自分がオタだからだな、やっぱり。
あーだこーだ皮肉めいた事言いながらもつい熱心に読んでしまう、そんな小説。
183名無しさん@初回限定:2005/05/23(月) 23:57:22 ID:ypydPo4L
05/22(日)
めい・ぷるは美桜、涼音とクリアし終了へ。
ロボットと人が共存する世界について多角的に検討(ってのでもないけど)したのは
なかなかどうして評価に値するんじゃないだろうか。とか。

エルフェンリートを消化。
ナナ生きてたよナナ。でもすぐ返り討ちに合いそうな続き方……

僕は妹に恋をする 7巻読破。ぐはぁ。貞子(苦笑)が最凶クラスに嫌らしい。
こういう完全に悪なキャラってエロゲにはほとんどいないんだよねぇ。
どんなライバルキャラでも敵キャラでも萌えポイントは外してこないし。
そのあたり、男のユートピアなエロゲを象徴してるんだろうなぁ。

・追記
さて次は何するべ……
184ETE:2005/05/24(火) 12:38:28 ID:ivKwpLx1
5/21(土)
休み。ダラダラ過ごす。

「ガンダムSEED DESTINY」
31話視聴。
アスラン、なんか「仮面ライダーブレイド」の橘さんみたいになってきたなあ。
煮え切らなくてイライラさせられるのも確かだけど、なんか応援してあげたい。
AA行ってキラみたいな悟り開くのだけはマジ勘弁…

デストロイはサイコガンダムというよりビグザムだな。
文字通り都市をデストロイしてたけど、これじゃステラは100%助からないだろうな…
つーかこんな事になってシンはどうするのやら。

「らぶデス」ちさルート進行中。
ようやくHシーンも見れたけど、正直まだ発展途上だなあ、という印象。
角度によってはモザイクが凄くウザいし、ポリゴン欠けも気になる。
精子の表現は…ギャグだなこりゃ。

それでも「3Dで女の子を描いてる事だけに意義がある」状態からはかなり進歩
してるのも事実。マウスでおっぱい掴んでモミモミとか、妙に新鮮味がある。
エロい、とはあんまり思えないけど…
185ETE:2005/05/25(水) 13:01:09 ID:jZr9ntOQ
5/22(日)
アニメ三昧な一日。
おかげで積みアニメはほぼ一掃出来た。

「仮面ライダー響鬼」は普通に17話をリアルタイムで。
あきらタンの学生服とか体操着に加え、姫のローアングルとか襲われるOLとか
ある意味サービス満点の回。敵のデザインはちょっとアレ過ぎる気もするけど…
後、イブキのデート時の煮え切らなさと戦闘時の凛々しさのギャップが中々良い。

「エウレカセブン」
5〜6話視聴。
主人公側が犯罪上等のアウトローな所はともかく、無用な流血を何とも思わないのは
ちょっと引くなあ。6話のラクガキもそれだけなら壮大なイタズラで済むんだろうけど
怒って出てきた相手をぶっ殺しちゃうのはどうなのよ。挙句に「こういう時助けてくれる
仲間って素晴らしい」みたいな締め。なんつーか、後味が悪すぎる。

「創生のアクエリオン」は2話から7話まで一気に。
つーかこれって大真面目に作られたバカアニメだったのね。
1話見た時は思わせぶりなだけで何も解決しないまま終わりそうだ、とか思ったけど
このノリを貫き通してくれるなら何も解決しなくてもいいや。
イチオシはシリウス兄さんだな。「この合体は美しくない…」素晴らしい。

本放送ではないけど「ヒートガイジェイ」の再放送も6話から9話まで視聴。
こういう一話完結型の作りは見易くていいな。ネタも毎回色々趣向を凝らしてて
飽きさせない作りになってるし。
それにしても、兄貴は何時見てもエスカフローネのアレンに見えて仕方ない。
声優も一緒だしなあ。
186ETE:2005/05/26(木) 12:34:56 ID:DEncqbt8
5/23(月)
ジャンプの新連載がそこかしこで話題に。
つーか「あててんのよっ」が話題になってると言うべきか。
何にせよ、たった一言でここまで盛り上がるってのは凄い事なんだろうな。
これが頂点で後は堕ちるだけ、の可能性もあるけれど…

5/24(火)
7月29日のエロゲがエライ事になってる様子。
自分の購入予定だけで「最果てのイマ」「さくらむすび」「アヤカシ」「マブラヴ オルタナティブ」
と4本も買うゲームが。まあ、延期が出るだろうけど。
にしても、今年の後半は本命系が沢山出そうだな。
上記の他にも「群青の空を越えて」とか「智代アフター」とか「MOONCHILDe」とか。

5/25(水)
電車が止まって大幅遅刻。3時間くらい電車の中に居た気がする。
座ってたので寝たり本読んだり、それなりに有意義に過ごせたけど。

「最果てのイマ」は早くも延期に。つーか一部ショップの勇み足だったっぽい。

「灼眼のシャナ」の既刊(9巻まで)を全て読了。
ラノベを普通に読める人なら誰でも楽しめるんじゃなかろうか。
特筆すべき凄い部分なんて何もないけれど「陳腐とつまらないはイコールじゃない」
なんて今更な事実を主張してみたり。

突き放した展開になりそうでなり切れない辺りがこの小説の限界であり、同時に
魅力なんだろうな。居心地のいい生暖かさに浸れるというか。
187ETE:2005/05/27(金) 12:49:52 ID:LQeXBcM+
5/26(木)
それなりに平穏な一日。
帰宅後は中日の三連敗を見てから寝てしまった。

「クラッシャージョウ ダイロンの聖少女」読了。
前振りがやたら長くて、その分本編はあっけなかったなあ。
いきなり大ピンチになって、どう切り抜けるのかと思ったら反則技みたいな展開に
なって無理矢理終わってしまった、そんな感じ。
ジョウはじめクラッシャー連中はリッキー以外ほとんど活躍の場がなかったし…
個人的にはシリーズ中で一番つまんないと思う。それもダントツに。

本筋とは関係ないけど、リッキーは「悪霊都市ククル」に続いてまた将来の約束フラグ
成立ですか。このまま頑張れば銀河系版「センチメンタルグラフティ」が出来そう。
188●はぐれ ◆5ttsHAGURE :2005/05/28(土) 02:23:41 ID:0//33jZJ
5/27(金)
会議のためいつもより早く出社
始まってから知ったのだが今日の会議は全部英語で行われた
一応外資系なんでそういう可能性もあるとは思うんだが
今までそんなコト一回も無かったんで完全に油断してた

というか普通に何言ってるのか理解しきれない
大体は判るんだが細かいトコロ質問されたら完全にアウトだ
とか考えてたら前に座ってた後輩の娘(色々因縁のある娘だ)が質問されてた
普通に答えてた
そういえばコイツ四大出てた
ちなみに質問も答えも良く分からなかった

結局会議中ぼくは質問されるコトはなく
終了後その娘と会話する時敬語使いそうになったのはココだけの話だ
189ETE:2005/05/29(日) 12:08:17 ID:Yx7Vsef9
5/27(金)
会社帰りに秋葉原で「Gift」と「プリンセスうぃっちず」を購入。
しかし帰宅後は開封すらせず友人とゲームやって過ごす。

とりあえず「Gift」からはじめる予定。
「らぶデス」は一時休止。

5/28(土)
雑用済ませつつ「Gift」を遊んでみる。
今の所、ホントに典型的な萌えゲー。それ以外の何者でもないなあ。

「ガンダムSEED DESTINY」
32話視聴。
なんかここまで酷いと何から突っ込んでいいのやら。
ネガティブな意味で見所満載だったのは確かだけど、もう「突っ込みつつも楽しんでる」
とは言えないなあ。ある意味面白いんだけど、空しさと悲しさしか残らない面白さだ。
迷走の果てに何処にいってしまうのだろう、このアニメは。
190名無しさん@初回限定:2005/05/30(月) 00:58:06 ID:jPBxPw/o
05/23(月)
次のエロゲを決めかねてままにょにょをやってたりする。
ようやくメンバー選別をはじめようかと思いだしたところ。

05/24(火)
果てしなく体の衰えを感じた。いやまだ若いけどさ。
流石にあれは無理だ。前半略かたつむりだ。

シンフォニックレイン愛蔵版か……工画堂もなんかそんな商法っぽいぞ。
つもりはなくてもそう見えるぞ。

05/25(水)
駄目だ、今日は死ねる。

・追記
というわけで即寝る。
191名無しさん@初回限定:2005/05/30(月) 00:59:21 ID:jPBxPw/o
05/26(木)
起床。体がだるい。熱は38.4℃、うわ高ぇ。
今週だけは休むわけにもいかず薬飲んで無理に体を引きずる。
昼前、薬が切れた。昼飯の後、飲んだ。
夕刻、薬が切れた。全身に悪寒が走る。熱が39.8℃になっていた。
帰ってそのまま力尽きる。

05/27(金)
起床。熱は38.6℃、だいぶ下がったか?(下がってないから)
最後だと言い聞かせ、薬飲んで体を引きずる。
をを、なんかしり上がりに調子よくなってきたぞ。薬も切れないし。
つーわけで帰る頃にはかなり大丈夫な状態に。
その後もなにやらあったけど省略して、やっぱり家に帰ると即寝。

・追記
こんなに高熱出したの人生で初めてかもしんない。
192名無しさん@初回限定:2005/05/30(月) 01:01:28 ID:jPBxPw/o
05/28(土)
起きたら10時だったのでリアルでふたご姫を視聴。
今回はちょっとメッセージ的なものがこめられていたので、元気大爆発とはいかないなぁ。
あー、でも女の子女の子してるレインはちょっといいな。

あとはベッドの上の人。
パソは使えないので仕方なくFFTをやったりする。
が、しばらく経つと眠気が……
んで、昼間も夕方も夜も寝てて種忘れた。

・追記
おかげで体の節々が痛い。
193ETE:2005/05/31(火) 12:58:16 ID:08DhQ1bO
5/29(日)
明け方まで遊んでたので起きたのは昼前。
おまけに夕方ちょっと横になったら夜まで寝てしまった…

「Gift」は莉子シナリオ進行中。
主人公の性格がハイテンションなせいか会話のテンポが軽妙で楽しいけど
人によってはDQNにしか見えないかも知れない。鍵の主人公っぽい感じかな。
シナリオは…つまんなくはないけど特筆するような所もない。今の所は。

「エウレカセブン」7話視聴。
体育会系のノリだなあ。こういうイジメ。
ある種の儀式みたいなモノだと理解は出来るけど、やる方が大人でやられる方が子供
なのは抵抗あるなあ。ポジティブに捉えるなら子供扱いされてない、と…思えないなやっぱ。
一年放送モノらしいので長い眼で見るべきなんだろうけど、正直かなり挫折しそう。

「仮面ライダー響鬼」18話視聴。
今回も安定した作りで面白かった。
セリフ回しとかキャラの仕草の芸が細かいのもいいなあ。明日夢が電話に夢中に
なって手に持った書類をグチャグチャにしちゃう所とか。

ヒビキさんが飛び道具を覚えて以来火炎放射してくれなくなったのはちょっと不満かな(笑)

「ガンスリンガーガール」5巻読了。
全体的に公社側よりもテロリスト側の視点メインで進行する巻だった。
その分ラストの戦闘はやり切れなさ全開。事後のトリエラとヒルシャーの会話も含めて、
読んでて居た堪れない…
相田氏の作品やキャラに対する真摯な愛が伝わってくると同時に、ここまで突き放した
ストーリーを描いてしまう凄みを感じられる一冊だと思う。
194ETE:2005/06/03(金) 12:44:02 ID:MuG5Kkvc
5/30(月)
なんか最近またPSO熱が上がってきた。
というのも先日友人とオフマルチでちょっと遊んだらずっと探してたアイテムを
ポロっと発掘したせいだ。以来なんとなく欲しかったけど見つからなかった
レアアイテムがゲットできそうな気がしてつい遊んでしまう。
それにしてもメモリーカード3枚に12キャラ作成して、うち11キャラがレベル120
超えてるのは既に廃人の域だな、我ながら。

5/31(火)
会社帰りに秋葉原行って「AIR」のDVD3巻を購入。
しかしまだ2巻も未開封のまま積んでる状態だったりする。

その後は友人と合流して買い物に付き合う事に。
色々と連れ回されて結構遅い時間まで居たけど、昔と比べると深夜まで
やってる店が増えたなあ。少し前までは8時過ぎたらもう真っ暗だったのに。

6/1(水)
会社が行事で休みだったので「Zガンダム 星を継ぐ者」を観に行った。
平日なのに結構客がいたのが意外だった。人の事言えないけど。

内容についてはまだ公開したばかりの映画だし詳しく語る事は避けるけど
TV版を好きだった人なら楽しめるんじゃなかろうか。そうじゃないと展開早過ぎで
ワケワカランかも知れない。同行した友人の一人は実際そう言ってたし。それでも
楽しめた、とも言っていたけど。
新規部分と流用部分の落差は気になる所。とは言え、新規に描かれた戦闘シーンは
凄く良かったのでこれだけでも見る価値があると思う。ギャプランとアッシマー燃え。

セリフの変更やそれに伴うキャラの性格の変化は賛否両論だろう。自分も良くなったと
思う所もこれはちょっとと思う所もあるけど、その辺が気になる人は劇場に足を運んで
自分で確認するのがいいと思うな。
195名無しさん@初回限定:2005/06/04(土) 00:13:12 ID:JqqfhQpg
05/29(日)
種消化。フリーダム出た瞬間キラ頑張れ的になってしまったのは演出のせいかしらね。
ステラやっぱそうなるか。つーかスティングがアウル以上にかわいそうです……
新3バカでは一番まともな奴だと思ってたのに扱い悪すぎだ。ムラサメは頑張ったんだが。
そういうわけで地球軍側は手がなくなってしまったわけだが……大佐も拉致られたし。
シンは、もうどうでもいいや。一人でやってなさい。

ツバクロは本当に良くなってきた感じ。
もうちょっとテンポ速ければもっと良くなると思うんだけどなぁ。

で、あとはままにょにょ。なんか久しぶりにやると楽しい楽しい。
つーかファネルかわいいめちゃかわいい。

・追記
エース以下のメンバーもだいぶ固定されてきた感じ。
196名無しさん@初回限定:2005/06/04(土) 00:15:51 ID:JqqfhQpg
05/30(月)
いまいち乗り切れていない。
エロゲはサナララを開始。のぞみ先生いい味出してるなぁ。

05/31(火)
サナララはシナリオ2進行中。
あー、駄目だ。こういうゲームは好きなんだよなぁ。音楽も素晴らしい。
しかし背景と立ち絵の人物にズレがありまくりなのがなんとも苦笑いな感じ。

06/01(水)
サナララはシナリオ3を終了するところまで。
泣きたい。

エルフェンリートを消化。なんかED曲が実は壮絶なんだな。ということに気づく回。
あの曲って実はルーシーそのものなのかもなぁ。

ふたつのスピカを視聴。もしや、な、なんだってー的な展開なのか?
あの意味深なセリフがアレなセリフだったとは……
つーかそこであの娘が出てくるとは思わんかったし。

・追記
なんかネットの調子が悪いってかルータ大丈夫かこれで?
197捨てハン ヨハンソン:2005/06/04(土) 00:20:05 ID:gk9XgLpb
5月17日 久々に2ちゃんねるへ。ここのところ間が空いていたせいで何がなんだか訳わからん
       過去ログ追いかけて日記スレに書き込んでハイおしまい。
5月18日 中日・落合監督の不機嫌さが交流戦始まって以来負けが込んでピークに来ているよう
       だ。「風邪うつるから近寄るなよ」ってなに?言っておくがファンはもっと不機嫌かつ不安
       なんだけど。
5月19日 今月末のエロゲにこれといって食指が動くタイトルが見あたらない。柳沢よろしくエロゲ
       売り場はスルーしそう。
5月20日 午前中に溜まっていたビデオをながら観。そしたら友人から頼んでおいたビデオが。
       プラスマイナスゼロに。午後はWCCF。前と同じ轍を踏まないためにジッと我慢して
       新規チームで。しかしいきなり連敗。選手の大幅入れ替えを余儀なくされる。
5月21日 例会の日。「信長包囲網」を二連戦。いずれもこっちのイージーミスで負け。明らかに
       対戦の腕が落ちているな。
5月22日 朝までゲーセン。家に帰ってマジレンジャー・響鬼・ゾイドと観てから熟睡。
       で、起きてからニュースで日本・ペルー戦の結果を見て唖然。
       「何やっとんじゃぁ!」
5月23日 「サナララ」封だけ開けてインストせず。なんつうかエロゲをやるだけの気力が残って
       ないんだよな。仕事が忙しくなると。突発的に仕事量が増えるとヤッパ大変だ。
       なまじ普段が楽だと。
5月24日 交流戦最下位争い第一戦は楽天勝利。それでも中日まだ勝率五割なのだから
       まだいいか。
198捨てハン ヨハンソン:2005/06/04(土) 01:16:52 ID:gk9XgLpb
5月25日 夜勤の仕事もそこそこに待機の時間を使ってチャンピオンズリーグ決勝を観る事が
       出来た。と言っても後半からなのだがそれにしてもこの試合の一番美味しい場面
       「奇跡の6分間」を観る事が出来たのだから。3点差を追いつけるなんて滅多に
       観る事は出来ないのにそれをこの大舞台でやってのけたリバプールイレブンと
       ベニテス監督は素晴らしいとしか言いようが無い。でもこの試合の個人的MVPは
       PK戦でのリリバプールGKテュドクか。あの不思議な踊りが相手のミスを誘ったのは
       明らかだった。そして彼に21年前の同じ舞台での出来事を耳打ちしたキャラガーにも。
       しかし、「良い試合」した訳でも無く「良いチーム」でも無いリバプールが優勝できる
       とは正直思ってなかった。
5月26日 明け方までテレビを見ていた反動で昼間はぐっすり。そして夜勤。
5月27日 週末のメンコミに備えてお金を下ろしておく。というか財布に万札が無いのはさすがに
       不安な訳で。
       しかし日本代表、全然反省してないね。中盤前掛かりになって間延びした挙句そこを
       突かれてあっさり失点。今の代表に中盤で守備を専門的に出来る選手が居ないのが
       なんとも。
5月28日 メンコミカタログを買った帰りに時間つぶしにWCCF。で何か人だかりが。メルティ・
       ブラッド Re・ACTの大会があった模様。で急遽予定変更で試合観戦へ。
5月29日 メンコミ。サクっと周ってお昼に撤収。まあ、昔と比べてはいけないのだろうがこの手の
       イベントは名古屋にはもう根付かないのだろうな。お馴染みさんの集まりなのが
       現状なのだから。こういった所に新顔は入りにくいんだよなぁ。
199捨てハン ヨハンソン:2005/06/04(土) 01:42:09 ID:gk9XgLpb
5月30日 来ったぞ〜、お中元のカタログが。これが各社一通り終われば今度はお中元そのもの
       がやって来る訳だが。
5月31日 今月も積みゲが増えただけか。個人的にはバカゲーがやりたいんだが。其の手の
       ゲームが少ないうえにこう、ピピッとくるだけの物が無いのがねぇ。
6月1日  今月のエロゲ購入予定(と言うか確定)はぱすちゃコンティニューのみ。どのみち
       WCCFの新ヴァージョンとHGUCアッシマーが待ち構えていてかつ夏コミの準備の
       為にも使う訳だからこれでいいのかも。智代アフターについては取りあえず保留。
6月2日  小野が足の甲の疲労骨折でW杯予選はおろかコンフェデ杯も無理とのこと。
       でも考えてみれば小野も高原もヒデも居なかったアジアカップは優勝できた訳
       だから考えようによってはまだ勝ち目がある訳で。
 
追記    姉からようやく約束の万博入場券が。
200名無しさん@初回限定:2005/06/04(土) 22:03:01 ID:xB6QbtQp
某月
こんな糞スレッドを発見し
いつの間にかVIP級の糞スレが乱立している事に落胆する
そう考えている間にもメイドは俺のチンコを喋るのをやめない
どうやら射精を促したいらしい
昨日まで地下牢に閉じ込めていた>>1が庭に頭だけ出して埋められているのに気付いた
どうやら首を鋸山で切られているようだ
ま、こんな堕スレを立てたわけだし、しかたが無いか
俺は口の端を歪め、射精した
201ETE:2005/06/06(月) 12:53:12 ID:DfIuY+nl
6/2(木)
会社帰りに秋葉原で友人と遊ぶ。
最初に食事(つーかメイド喫茶)に行ったせいで買い物をはじめたのは
8時半頃からだったけど、それでも廻る店があるのが今の秋葉原。
結局買い物は雑誌数冊程度しかしなかったけど。

5月の目標(>156)も達成ならず。「カルタグラ」コンプはしたけど、後が続かない。
途中放置が既に3本(そらをみあげて想うこと、ラブです、魔法はあめいろ?)
なのは流石にどうにかしたいけれど…そういえばロマサガも最後で止まってるなあ。
うかうかしてると「Gift」も仲間入りしてしまいそうだ。
6月の目標はエロゲ3本以上コンプにしておこう。

6月の購入予定は「塵骸魔京」が確定。「桜華」「あやかしびと」が検討といった所。
いずれも月末だからそれまでの進捗状況次第、と思うけど、一月が過ぎるのは
あっという間だろうなあ…
7月は現状だと「さくらむすび」と「マブラヴ オルタナティブ」の2本。
「最果てのイマ」は…どうなんだろ。出るなら最優先だけど。
202名無しさん@初回限定:2005/06/07(火) 01:40:33 ID:Ur0FA6ri
06/02(木)
帰れなかった。

06/03(金)
準備やら何やら。

06/04(土)
埃まみれ煤まみれ。

06/05(日)
帰ってきたところで力尽きる。

・追記
エロゲはほぼなし。
203ETE:2005/06/07(火) 12:47:38 ID:BnAgpgoz
6/3(金)
ファミ通に次世代ゲーム機の特集が載っていた。
今の所PS3とレボリューションは購入するつもり。
前者は多分次世代でも主流だろうし、後者はGC互換と旧ハードのゲームを
遊べるのが魅力。「革命」というわりに後ろ向きな魅力だけど…

6/4(土)
昼間は家でゲームしたり買い物に出掛けたり。
熱帯魚屋に餌を買いに行ったついでにビーシュリンプという小さなエビを購入
したのだけど、水槽に放した途端に物陰に逃げ込んで、以来姿を見ていない…
熱帯魚飼育というのは「飼っている」という事実だけで満足する趣味だなあ、と
改めて思う次第。

夜は突然遠方から友人が来訪。んで「ヴァンパイアハンター」の対戦を一晩中。
ハッキリ言って皆腕が衰えまくってるので素人に毛が生えた程度のレベルだけど
それはそれで結構楽しかったりする。下手は下手なりに、上手い人は上手いなりに
楽しめるゲームってのは素晴らしいなあ。
204ETE:2005/06/07(火) 12:47:49 ID:BnAgpgoz
6/5(日)
徹夜して明け方寝て、「仮面ライダー響鬼」の時間に起こしてもらって、それから
また寝た。ちゃんと起きたのは昼過ぎになってから。

昨日に引き続きハンターの対戦したり、久しぶりにドリキャスを起動してスト3 3rd
をやったりしてたけど、いい加減疲れたので後はずっと友人が「ナムコXカプコン」を
プレイしてるのは見物していた。

ナムカプは見てるとそれなりに面白そうには見えるけど、面倒くさそうでもあるなあ。
キャラの選択にも色々言いたいことがあるけど、これは人によって意見の別れる所
だろうから割愛。ただ「ゼノサーガ」をやけに大きく扱ってるのは…モノリスソフトは
もう少し遠慮という言葉を覚えた方がいいんじゃなかろうか。

「仮面ライダー響鬼」は轟鬼のソロプレイに爆笑。それを見て真面目に議論する
おやっさんとザンキさんにも爆笑。
205名無しさん@初回限定:2005/06/08(水) 01:23:27 ID:srNWMbzq
TV見るために起こしてもらうなよ(w
206ETE:2005/06/08(水) 12:54:00 ID:f+2XHb1t
6/6(月)
帰宅後はすぐに寝た。

6/7(火)
で、早起きして資源ゴミを出す。
資源ゴミは回収が月一回なので油断してるとすぐ数か月分溜まったり
するのが恐ろしい。というか既に2か月分くらい溜まってたので今回は
絶対に忘れるわけにはいかなかったのだけど。

ゴミ出しが終わった後出社まで1時間程余裕があったので、週末やれなかった
「Gift」の続きを。しかしエロシーン見た直後に出社時間になってしまって、中途半端な
気分のまま会社行く羽目になったのは自業自得以外の何者でもないな…

帰りに本屋で「灼眼のシャナ0」と「Missing」の最終巻を購入。
「Missing」は表紙絵も挿絵も無し。どうやら何かしら大人の事情が絡んでる
ようだけど、最後なんだからどうにか出来なかったのかな…なんか寂しい。

帰宅後は「Gift」の続き。で、ようやく一周。莉子END
終わりそうだ、と思ってからが意外と長かった。
呉シナリオらしく仕掛けのある展開だったけど、最後のは良い意味で拍子抜け。
こういうのも悪くない。

次は倫花シナリオへ。
207名無しさん@初回限定:2005/06/09(木) 01:32:02 ID:jDxojL13
06/06(月)
先月は余裕が少ないのにまぁ頑張ったか、ってとこ。
今月はサナララを早めに終わらせてあと2本くらい終わらせたいところ。

確定は相変わらずなしで、検討もないなぁ。
とはいえ、コンスタントにエロゲが増え続けている現状は駄目だろ。

種デスを消化。出だしはまぁ綺麗だよ。事実に目を背ければ。
議長の演説もアレだが感化されまくってるシンもアレだ。つーかムウまで記憶改変かよ。
次回はインパルスvsフリーダムでフリーダム破壊なのか? なんだかなぁ。

EMUが解散告知。つーか解散。
そりゃまぁライター抜けてからはアレだったがやっぱ初期は好きだったんよ。南無。

・追記
……といいつつ初期ニ作品は積んでるじゃねーかよう。
208名無しさん@初回限定:2005/06/09(木) 01:33:49 ID:jDxojL13
06/07(火)
サナララはおまけエチまで終了。というわけで終わりにしとこう。
だってラムネやってないしというか初ねこだし。
いやでもこういう作品はすんごい好きだわ。マジで。

06/08(水)
色々とHDD内を物色し、放置のエロゲにいくらか手をつけてみたりした。

ふたつのスピカを視聴。遂に次回が最終回。
スケールがでかいんだか小さいんだかな感じは最後もそうなんだろうか。

それよりも、昨日あたりからずっと脳内BGMがふたご姫のEDだというのがヤバイ気がする。
時々口ずさんでるし。正常か? 大丈夫か私?

・追記
そろそろminiSD内の曲も変えようかなぁ、とか。
209ETE:2005/06/09(木) 12:27:01 ID:IkEhWjAN
6/8(水)
サッカー日本対北朝鮮は日本勝利でW杯出上決定。
とりあえずはおめでとうございます。
終盤の乱闘騒ぎはあの混戦状態であんな起き上がり方する日本選手にも
問題あるような気がするなあ。

「Gift」は綸花シナリオ進行中。
なんか、どっかで見たような展開だ。つーか主人公とメインヒロイン2人の関係といい
色んな所で「ダ・カーポ」の匂いを感じるなあ、やっぱり。

リーフの移植攻勢がなにやら凄い事に。
正直、節操無いなあと思う。
しかしエロの無い「痕」ってどうなのよ。このまま行くとエロ無しの「雫」とか作りそうで怖い。
210ETE:2005/06/10(金) 12:43:50 ID:tEgIocjH
6/9(木)
帰りに秋葉原でエロゲの予約。結局24日は「塵骸魔京」と「桜華」の2本で。
「あやかしびと」も当日衝動買いしそうな気がするけど…

「Gift」はちょっとだけ。相変わらず綸花シナリオ進行中。
つーか超展開だよなあこれ。なのにあんまり気にならないのは既存の呉シナリオ作品で
耐性がついてるからに違いない。

「フタコイ・オルタナティブ」10話視聴。
ここ数回は陰鬱な展開続きで少し食傷気味だったけど、来週はまたはっちゃけた展開が
見られそうで楽しみだ。

「Missing 神降ろしの物語・完結編」読了。
行き当たりばったりで続けて行き詰ってフェードアウト、が多いラノベ界にあって完結まで
無事辿り着いたのはめでたい。
内容的には色々と言いたい事もあるけれど、終わり方は悪くないと思う。

ただ、自分が読みたかったのはオカルト風味のラノベであってオカルトではなかったと
再認識した気もする。そういう意味では前半の学園のちょっとした不思議に立ち向かう
主人公達、という構図の頃が一番楽しく読めたなあ。
211名無しさん@初回限定:2005/06/13(月) 01:10:44 ID:lNZ2Rq+3
06/09(木)
エルフェンリート、ハチクロを消化。
前者はなんだかんだで居つくのかよ、後者はなんだかんだで平和だな、といった感じ。
しかしエルフェンは重い。ものすごく重いぞ。
あ、ツバクロも消化。今回はちょっとテンポが悪い。せっかく良くなってきてたのになぁ。

06/10(金)
関東は入梅のようで。

こんねこ開始。絵の彩色がちょっと明るすぎる感じはするが、結構綺麗。
立ち絵もくるくる表情が変わってなかなか楽しげ。さて、どう化けるか。

・追記
あ、どうでもいいけど七海はいつもの南お姉さんロリに対する拒否反応が出なかった。
だいぶ慣れたと思うべきか演技が微妙に違うのか。
212名無しさん@初回限定:2005/06/13(月) 01:13:39 ID:lNZ2Rq+3
6/11(土)
関西も入梅のようで。

ふたご姫を視聴。相変わらずドジだけど元気いっぱいで可愛いなぁ。
エクリプスはいつまで城に潜伏してるつもりなんだろう。というか前回からずっといたのかよ。

種デス34話。製作サイドはミネルバを悪役にしたいのかなぁ……
戦闘は見ごたえあったけど他はなぁ。ムウの奥底の記憶が揺れてるのだけはまぁアリかと。
つーか最後のドムで全部吹っ飛んだ。叫んじまったよ「ドムキター」って。
あ、あとさ。インパルス発進シーン(の声)流用しすぎ。今のシンはもっと語気荒いだろ絶対。

ツバクロも視聴。今回はまた持ち直した感じ。つーか小狼なんか強いじゃん。

こんねこはキナコルートへ。
くっついた後に物語がある構成ってのはどうやら私に合ってるらしい。
冷やかされながらもバカップルぶりを見せるところとかさ。

・追記
リトロマ発売日決定。出るなら買うぞ、と。ちょっと怪しいけど。
213ETE:2005/06/13(月) 12:53:13 ID:EiVfayJb
6/10(金)
週末だけど買い物の予定はないのでまっすぐ帰宅。

唐突に麻雀する事に。結果はトータルではプラス。最初にいきなり
箱かぶる羽目になったわりには頑張った。

そんなわけでエロゲは無し。

「灼眼のシャナ 0」読了。
番外編+本編以前の話を書いた外伝という構成。
番外編は既に死んだキャラも出てきてドタバタという、ホントの番外編。
用語説明とかは結構ありがたいかも。
外伝は設定のえげつなさを再確認する意味では良く出来た話だと思うな。

「ROOM No1301 しょーとすとーりーず1」読了。
こちらも外伝的な短編集。最初のはいつものメンバーの話だけど、他2つは
サブキャラメインの話。本編ではほとんど出番の無い鈴璃メインの話が良い。
エロゲ雑談でちょっと話題になったエロエロ話は収録されてなくて、少し残念。
214ETE:2005/06/14(火) 12:47:33 ID:5Utr7OP6
6/11(土)
昼前に目覚める。

夕方まで某所の企画に参加してPSO素潜りEP1一周して過ごす。
こういう時に凄いレアアイテム拾ったりするとドラマティックなんだけど
現実はそう甘くは無いようで。

夜は「Gift」を進める。
そろそろ綸花シナリオも終わりかな。

「ガンダムSEED DESTINY」34話視聴。
シンVSキラは面白かった。インパルスの分離合体有効活用なシンの闘いっぷりを
見てると、なんで最初からこういう事が出来なかったのかと…
にしてもここまでテンパったキラは久しぶりだなあ。インパルスの胴体を薙いだ
辺りでは不殺する余裕も無くしてたようだし。分離して避けられたけど。
最後のフリーダム大破で普通なら確実に死んでる所だけど、多分生きてるんだろうなあ。
どういう言い訳するのか楽しみだけど、セーフティシャッターの一言で終わりかな…

アスランはタリアに一喝されたりシンに無視されたりで散々だな。
つーかザフト艦の中で他の兵も周囲にいるのに「キラー!」とか絶叫するのって
どうなのよ、みたいな。。
215ETE:2005/06/14(火) 12:49:47 ID:5Utr7OP6
6/12(日)
夜寝たので朝ちゃんと眼が覚めた。
「仮面ライダー響鬼」を見てから後はずっと「Gift」を進める。
その甲斐あって綸花、縁シナリオ終了。続けて千紗シナリオを個別ルート突入直後
くらいまで進めた辺りで今日はおしまい。

「仮面ライダー響鬼」20話視聴。
若者と見守る大人、という話。
自分なりに一生懸命な轟鬼と、それを静かに理解してくれるザンキさん。
いい師弟関係だなあ。
その傍らで敵に飛び乗ったはいいけどあっさり振り落とされ海にドボン、
全てが終わった頃に海草まみれで浮かんできてボヤく響鬼さんもいいな。
普通なら情けない風にしか見えない所だろうけどそうは思えないから不思議だ。
お笑い担当っぽく見えるのは…最初からそうだった気もするし。

「Gift」は展開の突拍子の無さが中々に壮絶。
同メーカーの既存作品も設定等でかなり無茶な事やっていたけど、今回は
見た目から受ける印象とのギャップもあってそれが一層際立ってるように思う。

でも、それが駄目かというとそんな事もない。むしろ面白い。
一見無茶に見えて伏線の設置回収や纏め方は綺麗だし。
つーかここまで突き抜けてるとかえってあれこれ言う気が失せるなあ…(笑)

話のノリ自体は基本的に明るくポジティブで、そういう点ではむしろ既存作より
入りやすいと思う。キャラも立ってるし。

あ、「エウレカセブン」見るのを忘れてた。
珍しくリアルタイムに起きてたのに…
216名無しさん@初回限定:2005/06/15(水) 01:30:04 ID:zRfTL9PR
06/12(日)
ほぼ一日こんねこ。キナコルートをクリアし、いいんちょルート、姉ルートとクリア。
キナコは超オーソドックスで実は結構好き。
いいんちょはちょびっとアレな展開。たぶん残りのキャラのとき出そうだ。
姉もベタだなぁ。ラストのおにいちゃんが良いね、うん(なんか違う)

全体的にらぶらぶしてくれるし、やきもちとか依存とかもあって良い感じだなぁ。
で、最も気になったのはスタッフクレジットの月星組の文字。
これはあの月星組なんだろうか……

そしてヘッドホンつけっぱなしだったためになんか耳が微妙に痛いような感じ。
どうやら安物ヘッドホンに圧迫されすぎてしまったようだ。

・追記
でももっと痛いのは口の中が切れたような症状になってしまったということだ。
少量でも刺激物がシミルぜ。麻婆でもシミルぜ。コーラでもシミルぜ。
しかも喉の奥がヒリヒリ(?)するし、なんなんだ一体。
ちょっと前食った 辛い豚カレー のせいなのか!?
217ETE:2005/06/15(水) 12:27:56 ID:0ccI+/hc
6/13(月)
帰宅後は「Gift」を進める。千紗ルート進行中。

「創聖のアクエリオン」視聴。
不幸のどん底なんて必殺技が炸裂するのはこのアニメくらいだな…
以前にもあったけどネガティブな感情すら力にする強引さが素敵だ。

予告の「次回もまた、合体しちゃうぞ♪」も良かった。
つーか次回予告は面白いけどたまにしかやってくれないのが残念。
予告に使う尺まで使って本編作りこんでくれるのは嬉しいけどさ。

6/14(火)
今日も帰宅後は「Gift」。千紗シナリオ終了。
イマイチスッキリしない話だったかな。相変わらず伏線の回収とかは上手いんだけど
千紗のやってる事、やろうとしてる事はやっぱり好きになれないな、と。
後、最後はちょっとあっけなかったなあ。突き抜け具合がイマイチというか。

さて、これの残るは霧乃シナリオのみ。
218ETE:2005/06/16(木) 12:39:01 ID:+QENCYKv
6/15(水)
帰宅してTVつけたらダルビッシュが投げててちょっとびっくり。
一軍に上がったとは聞いてたけど今日登板だったのか。
結果は報道されまくってる通り初先発初勝利。初完投と初完封もおまけでつく直前
まで行ったけれど、最後の最後で逃してしまう辺り、ついに優勝とは縁の無かった
高校時代を彷彿させる気が。でもまあ、初勝利おめ。
これからも頑張って欲しい。実績の伴わない悪役に魅力はないからなあ。

その後は「Gift」を進め、コンプ。感想は今日何やったスレに書いたので略。
にしてもこのゲーム、評判があまり芳しくないようで。個人的には結構面白かったんだけど。
あまりにも「ダ・カーポ」そのまんまな部分が多いのと、突拍子の無い展開や設定、
これまでとは違うノリ等で新旧いずれのファンにも受けが悪かったのかな…

次は同日発売の「プリンセスうぃっちず」に行くか、やりかけの「らぶデス」を再開するか、
24日までは大人しくしてるか。明日の気分で決めよう。
219ETE:2005/06/17(金) 12:49:37 ID:Q0LNTI00
6/16(木)
会社帰りに秋葉原に行ってHGUCアッシマーを購入。
作るのはしばらく先になりそうだけど、というか放置状態のフォースインパルスを
なんとかしないとなあ。

帰宅後は「らぶデス」を再開することに。
で、ちさシナリオ終了。中断した時点で結構終盤だったんだな、やっぱり。
最後は…まあ、シナリオに期待するようなゲームではない、ということで。

追記
野茂、日米通算200勝おめでとう。
220名無しさん@初回限定:2005/06/20(月) 00:19:45 ID:DRKsJGwT
06/13(月)
体の調子が急変したりしてヤバイ一日だった。
冷えすぎかなぁ。
そういやもう空調必要な季節なんだねぇ……

06/14(火)
ぴんくのあゆみ と つるぺたはにゃあん の発売日が決定してびっくりな日。
待ってた人はよかったね、と。まだ延期の可能性はあるけど。

ハチクロ消化。なんでKABA.ちゃんやねん。

・追記
久しぶりにABone新ver.がでた。
専用ブラウザといえばやっぱ世間的にはJane系統なのかねぇ。
221名無しさん@初回限定:2005/06/20(月) 00:22:31 ID:DRKsJGwT
06/15(水)
こんねこは訪花ルートへ乗った。
……いつニーソを脱いだんだ?

ふたつのスピカ最終回。うーん。やっぱりスケールがでかいんだか小さいんだか。
なぜにソレをせねばならんのかはちと疑問だが、まーいーや。
と思ったのだが、どうやら原作的な意味合いが込められていたらしい。っぽい。ようだ。

06/16(木)
ラーメン食いながら話したり菓子食いながら話したりいろいろ。

06/17(金)
こんねこは訪花ルートをクリア。うーん。なんか根本解決じゃねーぞこりゃ。
あのセリフはすげーどこかで見たことある気がするが思い出せん……

・追記
空調(冷房)の前に扇風機を出さないといけないじゃないか、我が家は。
222ETE:2005/06/20(月) 12:57:40 ID:0/WTpSu9
6/17(金)
「逆境ナイン」を全巻読了。
無駄に熱いマンガだった。野球で100点差つくのもアレだけど、それを
逆転するのも凄い。
最後まで野球してる感じはまったくしなかったけど、これはこれで。
ただ、一回読めばもうお腹一杯だなあ。それもまたこのマンガらしさか。

6/18(土)
雑用を片付けつつ「らぶデス」を進め、綾乃シナリオ終了。
いかにもサブキャラ、という感じの話で終わり方。
話はまあ(以下略
というか、こういうゲームでやるにはいささか重たい話だなあ。
で、結局尺の関係もあって書き切れずに中途半端感が。
動きを楽しむゲームにはそれに見合った話があるんじゃなかろうか。

「ガンダムSEED DESTINY」35話視聴。
キラはあっさり助かってたなあ。判りきってた事だけど。
シンの増長っぷりもどうかと思うけどそれ以上にアスランが駄目過ぎる。
まあ、来週またザフトから逃げ出すみたいだけど。

そういえばディアッカとイザークが出てきたなあ。一瞬だけど久しぶりにセリフも。
223ETE:2005/06/21(火) 12:55:32 ID:JT3sjBh/
6/19(日)
明け方寝たので起きたのは昼頃。
それから一日アニメを見て過ごす。

「フタコイ・オルタナティブ」11話視聴。
待望のトンデモアクション展開だけど、あんまり乗り切れなかった…
シリアス部分とトンデモ部分の調和がイマイチに感じるんだよなあ。

「エウレカセブン」は9・10話視聴。
う〜む…思わせぶりな要素ばかりで何も判らないまま見続けるのも疲れてきたな…
一年番組だから長い目で、といっても限度がある。
そのわりに終わり方を予兆させる独白が何度も入ったりするのは何したいんだか。

そして録画だけして溜め込んでた「ヒートガイジェイ」を10話から最後(25話)まで一気に。
疲れたけど、見た甲斐はあった。
他と隔離された海上都市という一種の箱庭世界を舞台にした群像劇アクション。
前半でストーリーよりもキャラや舞台を見せる事を優先した事が後半で生きてると思う。
ラストはそれまで登場した連中が総出で大乱戦。好きだなあこういうの。

このスタッフが以前手掛けた「天空のエスカフローネ」もそうだったけど、当人達が
真面目な分シュールな笑いを誘われる場面も多かったなあ。
終盤の主人公の事務所は奇人変人大集合みたいだ。明るくシンプルなオフィスに
ジェイとボマが無表情かつ直立不動で並んでるとそれだけで笑える。
224ETE:2005/06/22(水) 12:35:18 ID:HwozYPjW
6/20(月)
F1アメリカGPが凄い事になってたようで。予選でミシェランタイヤの不具合が発覚し
色々と対応策を協議したものの折り合いがつかず、結局ミシェランタイヤ使用をしてる
7チーム14台が事実上の棄権。3チーム6台で決勝レースを行うことに…

リアルタイムで見てた友人から「俺の睡眠時間を返せ」とメールが来てたけど、こんな
光景もう二度は見られないだろうから是非生で体験したかったなあ…

「らぶデス」委員長END
電車の中でつり革に逆さ吊りになりながらH。もはやアクロバットおやじの世界だな…

6/21(火)
「マルドゥック・スクランブル(冲方丁)」読了。
タイトルや表紙で勝手にドンパチメインだと思ってたら、アクションよりも駆け引きめいた
やりとりが熱い小説だった。特に本編の半分を占めるカジノでのロジカルな戦いが
面白い。
緊張感に満ちた張り詰めたシーンと、適度に気の抜けた緩い場面がいい具合に混在してて
一気に読めるいい小説だと思うな。
225名無しさん@初回限定:2005/06/23(木) 01:17:42 ID:IO8mmY11
06/18(土)
ふたご姫を視聴。今回もちょっとメッセージ性が。
ファインの猿は似合いすぎだ。ってか続く!?

種デス35話。いきなり生存確認かよ。
アスランは何考えてるのかまったくわからんし、次脱走かよ。レジェンドで暴れればいいのに。
そしてやっぱイザークとディアッカのやりとりが今回の一番見所だな、うん。死ぬなよ。
新機体が出るのは別にいいんだが、だからガイアは何処いったんだよ。使えよ。

ツバクロ。今回はなかなか構成もテンポも良かったかな、と。

こんねこは七海ルート、おまけ、ノーマルエンドと終了しコンプ。
なんつーか色々と結構媚びた作品だった。そのくせシナリオは消化不良。
悪くはないんだが、褒めにくいエロゲだなぁ。

・追記
思い出した。めい・ぷるだ。
226名無しさん@初回限定:2005/06/23(木) 01:18:49 ID:IO8mmY11
06/19(日)
ダラダラと途中放置のエロゲをやってどきどきクローゼットをコンプ。
なんつーか、ワゴンだ。ちょっと捻ればもっといいゲームだが所詮ワゴン。

んで、なんか家にこもってるのもどうかと思い立ち
チャリで2時間くらいサイクリングヤッホー(死語)へ。テーマBGMは春風@サナララ。
思い返せば今週はこればっかり聞いてたなぁ。
で、そんなツーリングもどき。河川敷は風が気持ちいい。強すぎて困ったこともあるけど。
ま、たまにはこんなのんびりと走るのもいいかな。それにしては結構速度出してたけど(苦笑)

父の日はデザートに杏仁豆腐を。
……残された。

・追記
帰ってから調べたら大体往復で40キロ程走ったことになるっぽい。
227名無しさん@初回限定:2005/06/24(金) 01:33:35 ID:Thjt1sPd
06/20(月)
ままにょにょをやりつつ次のゲームは何にしようかな、とか考える。お、宝箱からネズミが出た。
そういやスレ見る限り私のアイテム回収率はすごく悪いぞ。
そりゃ窟LVより高いキャラが多いからなんだけど。

06/21(火)
ローゼンメイデンを5話まで一気に。5話面白すぎ。一発ネタだけど最高だ。
それだけでもうこりゃ残しとかないと、と思った。キャラもなかなかいいし。
主人公はまぁ成長していくっぽいから最初ヒッキーDQNなのはとりあえずスルーで。

ハチクロは半分しか撮れてなくてしょぼーん。

・追記
ちなみにポタリング(pottering)というそうです<自転車的散歩
おおまかに分類するとツーリングはポタリング以上をさすそうで。
228ETE:2005/06/25(土) 15:34:29 ID:v5C7EuaG
6/22(水)
新しい目覚まし時計が欲しいなあ。
つーのも今使ってるのが壊れてしまったせいなのだけど。
何かの景品で貰った、小さい卓上スタンドと一体化した奴なんだけど、
これが中々売ってない。時計と卓上スタンドを別々に買えばいいと
言えばそれまでなんだが。

6/23(木)
布団から起き上がれない程体がだるく、頭と節々が痛い。熱測ったら
38度オーバー。どうやら風邪ひいたらしい。夏風邪は何とやら…

で、一日会社を休む事に。ユンケルとウィダーインゼリーとルルを
飲んで額に熱冷シート貼って一日寝たら、夜にはだいぶ回復。
風邪ひいた時は下手に頑張らずに大人しく早期治療がやっぱりいいな。
229ETE:2005/06/25(土) 15:43:10 ID:v5C7EuaG
6/24(金)
熱は少しあるけど概ね体調は復活。
と言うわけで本日は出社。

帰りに秋葉原でエロゲを購入。本日は「塵骸魔京」と「桜華」の2本。
帰りにゲーセン覗いたら「ギルティギアXXスラッシュ」のロケテストをやっていて
行列が給料日の銀行みたいに凄かった。ゲーム自体はパっと見はほとんど
変わってない感じ。

その傍ら「メルティブラッドAC」で80人抜き以上してるさっちん使いの人も
印象的だったなあ。あの後何連勝くらいしたんだろうか。

>210でも挙げた「Missing」について、この本を薦めてくれた友人と話す機会が
あったのだけど、彼は結末も含めて概ね満足だったようで。

放置になった伏線が多いと私は感じていたのだけど、彼に言わせると全てが明らかに
なった「都市伝説」なんて何の魅力もないから、謎を残したまま終わるのはオカルトと
しては正しいらしい。
なるほどなあ。オカルトに答えを求めた時点でやっぱり私には適性がなかったんだろう。
230ETE:2005/06/27(月) 12:49:25 ID:thWtFx92
6/25(土)
昼間は西武−楽天戦みながら「らぶデス」をプレイ。
真帆シナリオ進行中。

あんまり進まなかったのは野球が中々壮絶な展開だったせいだけど。
シーソーゲームというか足を止めての殴り合いというか。
1時から始まった試合が終わったのはデス種がはじまる直前だった…

夜は友人と食事してからダラダラ対戦ゲームとか。
「ヴァンパイアハンター」やろうと思ったら何故か箱に入ってたのは「ナムコxカプコン」
…持って帰るゲームを間違えたんだなこりゃ。
しかたないのでなんとなく「ハイパーストリートファイター2」を。久しぶりにやると昇竜拳
すらまともに出ないのが困り物。この頃のコマンド受付はシビアだなあ…

「ガンダムSEED DESTINY」36話視聴。
悪役フラグやら死亡フラグがやたらと立った気がする。
議長に殺される雰囲気満々のミーアとか、AA行っても居場所なさそうなメイリンとか。
ミーアの悲しいセリフはここまでにしっかりミーアというキャラを描けていればもっと重く
響く言葉になれただろうに…

で、デスティニーとレジェンドの初陣が逃亡者の抹殺ってのはどうなのよ。
どう展開させたってスカっとする大活躍とはいかないだろうに。

なんか、いろんな意味で勿体無いことしてるなあと実感する回だった気がする。

「フタコイ・オルタナティブ」の12話も視聴。
前回よりは数段楽しめた。やっぱりここ一番で頑張るのはそれまで出た事も無い
暴走族仲間より街の住人や仲間達の方が盛り上がるよなあ。
231ETE:2005/06/28(火) 12:51:48 ID:prWZW4uy
6/26(日)
今週はリアルタイムで朝の番組を視聴。

「エウレカセブン」は久しぶりに戦闘がメインになりそうな展開。
しかし日曜の朝から注射で元気になる人とか出していいのか…

「仮面ライダー響鬼」は来週への繋ぎ臭プンプン。つーか闘う時は変身しろイブキ。
初登場のダンキさんは騒がしそうな人だなあ。

日中は昨日と同じような過ごし方。
西武−楽天戦は昨日同様殴り合いに。おまけに散々長引いた挙句(約5時間半)
延長10回で7点取った楽天の勝利。なんじゃこりゃ。

「らぶデス」は真帆、奈々美、文緒END。これでコンプ。
感想は今日何やったスレに書くつもりなので略。

6/27(月)
帰宅後録画してあった西武−日ハム戦を観戦。
松坂とダルビッシュの投げ合いはダル勝利。投手戦というか打者が打てないだけと
いうかは微妙な気がするけど、見てて面白い試合だった。

エロゲは「塵骸魔京」をインストールしたけど、プレイはせず。

「グインサーガ102 火の山」読了。
イシュトはこのままそれなりにまっとうな路線へ変更なんだろうか?
そしてスカールとの絡みはいつまで引っ張るのやら…
232名無しさん@初回限定:2005/06/29(水) 01:43:36 ID:DivDKYiJ
06/22(水)
そういや前回は見てなかったなぁということでサヴァイヴを視聴。
最初のインパクトはあるもののなんかパンチが弱いなぁ。ま、続けて見るけど。

エロゲは魔女のお茶会(以下魔女茶)を開始。
うむ、やっぱりふともも太すぎ。
てかこんなに淡々と日が過ぎていいのか? 夏休みだろ主人公。

いやしかし野球も今日はなかなか。
5時間弱の延長戦の末、サヨナラホームランで決まるとは……

06/23(木)
忙しいっつーか慌しいっつーか。

・追記
そういや初回放送の最後の最後だけ見てた。
なんか見覚えあるシーンが出たんで思い出したんだけど。
233名無しさん@初回限定:2005/06/29(水) 01:46:29 ID:DivDKYiJ
06/24(金)
がんばりどーたー買おうかと思ったが結局やめる。
かわりにでもないが、アリスの館7を購入。箱デカッ。
で、魔女茶を放置ってDUNGEONS&DOLLS(以下D&D)を開始。
最初はなかなか進まないなぁ……

06/25(土)
疲れた。
ツバクロを消化。まーそんなもんか、ってとこ。
D&Dは成長亀のごとく。

・追記
マスター の名前を 兄さん に変えてみたらなんかかなり良い感じ。
「兄さん…好き…好き…です…」とか。萌え。
234ETE:2005/06/29(水) 12:42:32 ID:NB5lTuXw
6/28(火)
暑いぜ暑いぜ暑くて死ぬぜ。な一日。
事務所から一歩出るだけでムワっとした熱気が…

帰宅後は雑用済ませてるうちに時間なくなったので大人しく寝てしまった。
エロゲは明日からだな。
235名無しさん@初回限定:2005/06/30(木) 01:46:05 ID:Yth+sjMn
06/26(日)
朝も早くからドリパ大阪。なんか今日はいつもより人が多かった気がする。
物販は、まぁ自分の欲しかったものは大抵買えたのでよかったかな。
ぴすぴすiPodは即効売り切れたので買うかどうか悩まずにすんだ(苦笑)
頼まれものが買えなかったのが心残りだなぁ。買えずにすいません。

で、あとは無料配布物とかをはしごして目的が終われば帰る。
しっかし、ユニゾン無料配布時のぴすぴす登場人物コスプレ集合はなんか笑えた。
皆さんは(学年主任コスの人も)おそらくは真面目なんだろうが。やっぱエロゲは非日常だ。

ぴすぴすといえばファンディスクが発表されてた。ええ買いますとも。
ちと不安なのは 6人の作家 とか書いてあったことだが……

帰ってからはうたた寝したりD&Dしたりとそんなところ。

・追記
まぁ色々考えることもあるのだが今日はもう駄目だ。またいずれまとめるかな。
236ETE:2005/06/30(木) 12:25:49 ID:KHbBIE/x
6/29(水)
黙祷。
237ETE:2005/07/02(土) 11:58:38 ID:O+2CuEft
6/30(木)
帰りに秋葉原に行って7/29発売のエロゲの予約をする。
現時点で4本。一月の間に延期があるかな?

それとPS2の「餓狼 MOW」と今更だけど「スト3 3rd」を購入。
まあしかし、どっちもウチで流行るかは微妙だなあ…

今日もエロゲは無し。

7/1(金)
ウチの会社もクールビズとやらで今日から軽装推奨期間が開始。
つっても服装の基準が曖昧なので結局いつもの格好になってしまうのだけど…

6月の目標(>201)はまたも達成ならず。とは言え2本コンプしたけど。
3本目は起動すらせずに終わってしまったなあ…
7月もエロゲ3本クリアを目標にしよう。

7月は「さくらむすび」「魔法少女学リトルウィッチロマネスク」「アヤカシ」「マブラヴオルタナティブ」
と4本購入予定。全部7/29ってのが…
本命は「さくらむすび」、対抗が「アヤカシ」、大穴で「LWR」といった所かな。
「マブラヴ」はなんつーか一種のケジメみたいなもので。プレイヤーにとってもメーカーにとっても…

エロゲ以外にも「虫姫さま」とか「タイトーメモリーズ上巻」なんてのも。ロボ大も少し気になるけど
流石に今から入ろうって気力は沸いてこないな…

先の予定は8/12の「最果てのイマ」が終わるとしばらく無いんだよなあ。
その間にどこまで積みを崩せるか…
238名無しさん@初回限定:2005/07/04(月) 01:08:24 ID:VMRlJmsK
06/27(月)
で、ドリパなのだが、なんつーかあそこにいる集団がまるまる「オタク」であることに
何の抵抗もなくそれが判ってしまうってのはどうかと思ったりするのだ。
私は一応隠れオタなので、そのあたり、成否はともかく足掻いたりするものなんだが、
なんつーか某抱き枕の人に代表される悟り系はとりあえず社会の底辺にしておいて
オタです、みたいな主張する外見はどうにかした方がいいと思うのだなぁ。あとにおい。
まぁ、詮無き話なんだが。

ふたご姫を消化。今回はファインがかわいい。女の子してるというか。
そして泥沼へ。っつーかレインが喧嘩売るだけのような気もするんだが……

種デスを消化。メイリンかわいい。今週はメイリンのおかげで頑張れる。
あーゆー娘はいいよなぁ。アスランにカガリがいなければもっと良かったんだが。報われねぇ。
報われなさ度ではミーアもだが、あれは彼女の意思(つーか遺志になるかも)だしな。
あそこは、アスランに執着してる点から考えると葛藤がちょっとは見えるがやっぱ表現不足かなぁ。

・追記
なんかかわいいしかいってないぞおい。
239名無しさん@初回限定:2005/07/04(月) 01:10:00 ID:VMRlJmsK
06/28(火)
例えば、例えばの話だ。八月の新作は「夜明け前より瑠璃色な」である。
で、このタイトル。略称といえば何が思いつくだろうか。
八月 + 略称 = はにはにの前科 = 「けよりな」
つーわけで私や知り合い(やどみるスレの人)は大抵 けよりな と呼んでいるのだが、
八月スレ内では全然使われてないっぽい。うーん、不思議。

D&Dはスペース足りなさすぎ状態。5*5とか6*6を置くのに一苦労。

どーでもいいが種36話後半を既に5回くらい見てる。メイリンかわいいよメイリン。

・追記
ちょっと思えばメイリンってなんとなくディアッカと似てるよな。
とか思ったりするのだった。
240名無しさん@初回限定:2005/07/04(月) 01:11:52 ID:VMRlJmsK
06/29(水)
件の話はとりあえず保留っとこう。公的に発表されるまでは。

D&D飽きたので魔女茶をしてニーシナリオを終了。
って。過去話はぼかしたままで終わるんかい。

ネギまの最終回ってことで見る。視聴二回目(前回も見てる)
なんつーか、設定等知らない人間から見れば雰囲気だけは悪くなかったかなぁ。
最後だから頑張ってみましたみたいな感じはするが。まあどーでもいーか。

そういや私は赤松漫画読んだことあいなぁ。
氏の研究熱心さはある意味凄いと思うが、共感はしないし。
別に作者で読む読まないとかいってるわけじゃないけど。

・追記
まぁなんつーか。先入観ってやつで。
241名無しさん@初回限定:2005/07/04(月) 01:22:07 ID:VMRlJmsK
06/30(木)
と思ってたら公的に発表がきたっぽいので黙祷します。


・追記
でもそれだけじゃ、読み返した時とかに何があったかわからないよなぁ。
あぼぱの浦社長氏がお亡くなりになったそうです。
スレで近況等を掘り返してみると、非常に苦労されてたようで。
あの状況から真っ先に 虹見て。 の親子を思い出す私もなんだが。

・追記の追記
ネチケットという言葉が広大になりすぎたネット社会の中に埋もれてしまった気がする。
なんつーか、隣との会話じゃないんだから、ちゃんと推敲しろとまでは言わないが、
そういう真面目な話は頭くらい使ってかくべきだと思うのだ。その頭はだだの飾りか(Byイザーク)
ま、考えてかいても、2chで叩かれることがあるってのは嫌だねぇ(苦笑)
242ETE:2005/07/05(火) 12:45:11 ID:uYDW+IV7
7/2(土)
昼前に起きて、床屋行ってから雑用こなしつつ横浜−阪神戦を見る。
…今年の横浜は勝てる試合を自分で落としてる感が強いなあ…

「ガンダムSEED DESTINY」37話視聴。
デスティニーは動いてるのを見ると意外とカッコイイかも。
それにしてもシャイニングフィンガーに光の翼に月光蝶にインパルスのシルエット三種
豪華な装備だなあ。
話の方は決め付けで議長を悪と断定するアスランやAA組に萎えるな。今更だけど。
妄想という名の森を強引に突っ切って真実に辿り着いた、という表現は銀英伝だったか。
多分そんな展開になるのであろう。

「フタコイ・オルタナティブ」最終話視聴。
動きの小気味よさとか馬鹿ノリ全開なパートは良かったけど、それと変にテーマっぽい事
語ってる部分の乖離っぷりが気になる話だったなあ。ある意味作品全体を象徴するような
30分だった気が。

確かにアクション重視の回と演出重視の回、共に丁寧に作ってあって何も知らない人に
どれか一話だけ見せたら「凄いねこれ」と言われる位のクオリティは維持してたと思う。
ただ、出来のいい30分を13話分集めたからって面白いと思えるとは限らない。
個人的にはそんなアニメだった。

エロゲは「塵骸魔京」を開始。
ほとんど情報仕入れずに始めたので、主人公の言動に凄く違和感が…
途中でああなるほど、と理解したけど。
第一印象としては落ち着いた雰囲気のゲームだなあ。「デモンベイン」と比べるとキャラの
頭身が上がってるけど、このゲームには丁度合ってていい感じだ。
243ETE:2005/07/05(火) 12:58:30 ID:uYDW+IV7
7/3(日)
朝起きて「仮面ライダー響鬼」見て、後は友人と雑談しながら過ごす。
昼過ぎに友人が帰った後また寝て、起きたらもう夜だった…

「仮面ライダー響鬼」は3人ライダーの初セッション。
実際はセッションというよりそれぞれ好き勝手やってただけに見えるけど。

「塵骸魔京」もちょっとだけ。
イグニスがカッコいいなあ。
即死選択肢が多いのは一昔前の香りがする。
というかこういうのってゲームブックっぽいな、と今更ながら思ったり。

追記
いかに情理に適った正論でも、発言それ自体が仇となる場面というのは
存在すると思うのです。あえて沈黙を守る、という選択も時には必要なのでは
ないでしょうか。
自分自身、それを達成出来ているとは到底言い難いですが…
244致仕のうらら ◆7AS7daTCYY :2005/07/05(火) 19:04:59 ID:6nrj7S2+
ライアーFC通販届く。
破損防止の梱包材に一週間前の日経産業新聞が使われていた。
それを眺め、テンプラとスイカの食い合わせについてしばし黙考する。テンプラとは偽物≒ウソを表す隠語でもあるし。

ぴすぴすの、温泉ヒロイン同士いちゃつきCGを眺めていたら予感が湧き、確認のためユニゾンシフトのOHPに跳ぶ。
そこのttp://www.softpal.co.jp/unisonshift/products/project10/e/pis_t02.jpgやttp://www.softpal.co.jp/unisonshift/products/project10/e/pis_t03.jpgを目の当たりにして、自分のセクシュアリティーの根っこをひとつ確信した。
この四コマのタマ太くんのように無邪気に女の子と〈セックスでなく〉いちゃつきたいんだけど、20ヅラ下げた野郎がそんなことをする蛮勇ももてないから、その代償行為〈だっけ?〉として女同士の絡みを味わっているんだな、と。
245名無しさん@初回限定:2005/07/09(土) 01:26:41 ID:HSFKS6T9
07/01(金)
先月の目標は、うーん。いまいち。終わったのは3本だけど途中のを含めてるからなぁ。
今月はとりあえず2本で。そろそろ忙しくなるなぁ。

で、今月のエロゲ購入予定。今年初めて「確定」ってかくなぁ。
確定は、少女魔法学Littlewitch ROMANESQUE。まあいわゆる信者買いかな。
で、夏音-Ring-はここまで来てしまうと付き合った方がいいかをちと悩む。

07/02(土)
飯抜きはちとキツイ。

07/03(日)
寝る前に種を消化しようと思い見てたら、ルナマリアが泣き崩れるいいシーンで邪魔が。
ざけんじゃねえよ親父。憮然としながら不貞寝。

・追記
今手元に予約券。うーむ。
246名無しさん@初回限定:2005/07/09(土) 01:28:08 ID:HSFKS6T9
07/04(月)
すごい夢を見た。大事な娘を必死に守る夢を見た。
でも、起きたら彼女の名前は忘れてしまった。

種デス消化。これでメイリンだけ死んだとかだと泣ける。そんなことするなよ。
そしてえらく久しぶりに喋ったぜダコスタ。今回はキャラがアーサーっぽいぜ。
大してカットはダコスタより多いのにセリフがないぜキサカ。
こんなところに目がいくのは本編がぐだぐだだからなんだろうか。

ふたご姫を消化。まぁいいんでないかい。子どもの喧嘩だし。
仲直りはいいんだがレイン的には絶対ぎこちなさが残るよなぁ。

ツバクロも消化。おおっと、なんか微妙だが微妙に良いぞ。
ってこんなんばっかやこのアニメ……

・追記
もしかしてドラグーンは大気圏内使用不可なんだろうか。カオスのファンネルは無理らしいし。
247名無しさん@初回限定:2005/07/09(土) 01:32:50 ID:HSFKS6T9
07/05(火)
今日はグロい夢を見た。っつーかエルフェンリートな夢を見た。おおこわ。

D.C.S.S.第1回……音夢さん死亡っすか……?
前作よりも媚びすぎな気もしないではないのだが、まぁいいや。

ハチクロ消化。やっぱ演出は上手いよこのアニメ。
山田がなんつーか一番いいところにいるよな。と思う。

ローゼンメイデンも消化。真紅萌え。

・追記
万人の理解を得るのは不可能ということはわかってますし
「こういう場」では議論するつもりもないのでぶちまけとけ、みたいな感じ。
ほとんど独り言スレですしね。他じゃもっと考えてる……と思いたい。
248名無しさん@初回限定:2005/07/13(水) 06:52:53 ID:jp5p17CD
7/12(火)

 ageスレの延期祭りを見る。
今回こそ出ると信じていたので結構折れた。
思えば3日のキャラフェスでもグッズ販売ぐらいしか
見かけなかったのを思い出す。
 来月のコミケはどうするか笑いの種にでもするしかない。
巨人x阪神戦のチケットが取れなかったので3日間行ける。

 お出かけ後は「かておね」でお姉さま方にかわいがられる。

 夜は巨人x中日をTV観戦。
上原登板だったのに大量失点でKO。打線はソロHR2本。
今年は借金生活(負け越し)で終わるような気がしてきた。

 魔女ア・ラU終了。(ALLクリア)
ミレイユ先輩がお気に入り。

 追記 今日は先日生まれた甥の顔を見に行く予定。
次のエロゲは何にしようかなぁ…
249ETE:2005/07/13(水) 12:41:32 ID:O84EQeRm
溜め込んでしまったので簡潔に。

7/4(月)
「ダ・カーポ セカンドシーズン」第一話視聴。
前回出てなかったコンシューマ版の新キャラが当たり前のようにメインキャラな事に違和感。
内容の方はもうちょっと見てみないと何とも。前作が後半で化けたので最後までは見るつもり。

7/5(火)
「ガンxソード」第一話視聴。
なんかノリが「スクライド」っぽいなあ、と思ったら監督が同じ人らしい。
荒唐無稽なアクション物として楽しめそうだ。
ちょっと残念だったのは主人公がロボに乗る事。生身で巨大ロボと闘って欲しかったな。

7/6(水)
サンデーで井上和郎氏の新連載「あいこら」がはじまった。パーツ萌えとはまた奇抜な
ネタで攻めてきたなあ。同格のヒロインが4人という構図は無限ループに陥る可能性も
高そうなのでそこがちょっと心配かな。

7/7(木)
七夕。道理で電車がやけに混んでる訳だ。

元長柾木氏の初単行本「飛鳥井全死は間違えない」を探してさ迷う。
昼休みに会社の周りの本屋を探しても無し、帰りも同様。ならば秋葉原へ足を伸ばすも
K-BOOKSには無く、ここに無かったら今日は諦めようと立ち寄った書泉ブックタワーで
ようやくゲット。疲れた…

「タイドライン・ブルー」第一話視聴。
OPの歌、栗林穣なのね。第一話はヒロインの出産シーンでほとんど終わってしまった。
ED等から察するに主人公は独立国家やまと(違う)に搭乗するようだけど…
250ETE:2005/07/13(水) 13:04:08 ID:O84EQeRm
7/8(金)
同僚が定年退職するのでその送別会。という名目の旧会社の同窓会だった気もするが。
懐古厨っぽい言い草だけど、前の会社はやっぱりよかったなあ。
あの頃のメンツも既に半分は同僚ではなくなってしまったのが寂しい…

昨日買った「飛鳥井全死は間違えない」読了。
ジャンル的にはSFミステリとでも言えばいいのか。色んな意味で他人に薦める気には
なれないけど、個人的には面白かった。元長信者ならニヤニヤ出来る要素も満載だし。

7/9(土)
一日ダラダラ過ごしてしまった。無駄だ…

「ガンダムSEED DESTINY」38話視聴。
スティング、君は何の為に再登場したのか…
唐突なルナとシンのカップリングといい、もうキャラを大事にする気なんて欠片も無いんだな。

7/10(日)
今日も昨日みたいになりそうだったので午後から出かける。
で、色々と買い物。ラノベやコミックを10冊ほどと、つい魔が差して買ってしまったニンテンドーDS
DSのソフトは脳を鍛えるのとSDガンダムを購入。

帰宅後早速脳年齢の計測をしてみる。
出た結果は28歳。おお、思ったよりもいい成績だ。

夜はちょっとだけ「塵骸魔京」を進める。
先は長いのかもう少しなのか、イマイチ見えてこないなあ。

7/11(月)
「ダ・カーポ セカンドシーズン」2話視聴。
一話よりは楽しめた。何がって言うんじゃなく普通に自然に。
そういえば純一がまんじゅう出すシーンがあったけど、彼は桜無くても力使えたんだっけ?
もうよく覚えてない…
251名無しさん@初回限定:2005/07/14(木) 01:31:14 ID:3tkK9BMA
07/06(水)
奥さまは魔法少女第1回。あー、なんか適当だ。どうでもいい部類。
ぱにぽに第1回。キャラ多すぎ。はともかく雰囲気はなかなかに良いなぁ。
たぶん原作知らないからなんだろう。原作知ってる人からは不満多いし。

07/07(木)is七夕
涼風第1回。これは当たりかもしんない。ってかツンデレ?
歌が前時代的なのはまぁ気にしないことにしておこう。そういや雰囲気も一昔前だなぁ。
萌えよ剣TVはとりあえず切り捨て。

07/08(金)
かみちゅ!第1回。うん、こういうのも好きだ。
つーか神様+中学生でかみちゅとか考え出す神社の娘。あんたすごいよ。

・追記
いかん、このままではアニヲタの日記になってしまう。
252名無しさん@初回限定:2005/07/14(木) 01:32:52 ID:3tkK9BMA
07/09(土)
ビデオテープに録画しようとして録画ボタンを押したはいいが
そのまま忘れててテープを最後まで使ってしまった経験はないだろうか。
……それをHDDレコでやるんじゃねえ、親父!
ふたご姫が! 週末の楽しみが! 撮れてねーーー!!
その事実に気づいたのは夜中もいいとこなので種もツバクロも撮れてない……

リアルで見てた種デス38話。新OPは合わねー。やっぱ主役はフリーダム、と。
スティングは生きてた意味ないし……つーかデストロイは完全に雑魚ですか。シンも凄いわねえ。
アスランは病院に運んだほうが良いと思うのだがいつまで潜伏してんだお前ら。
メイリンは生きてたようで一安心。が、次回予告でまたしてもハラハラ。
あと、どーでもいいがラクスの服装がどんどん変になってるぞ。

エロゲ的にはD&D。m連打固定でながら戦闘とか。
その間に読んだ本は グッドモーニング・コール だった。少女漫画かよ(セルフツッコミ)

・追記
しかも11巻全部読んでしまった。やっぱ普通でいい漫画だ。
253名無しさん@初回限定:2005/07/14(木) 01:35:23 ID:3tkK9BMA
07/10(日)
このままではいかんと魔女茶。
ドリル、メグミとクリア。うーむ、なかなか良いと思うのだが。

そういやすっかり忘れてた舞HiMEをvsヒメ戦開始あたりから最終話まで一気に。
展開はなかなかにすごいしえぐいし、会長も壊れるとは思わなかった。素晴らしいぜ会長。
終わりは大団円すぎるのがまぁなんともはやだが、別にいいか。
深優あたりはぶっ壊れても良かったんじゃないかと思うんだがなぁ。救世主だし。

07/11(月)
オルタ延期キター。

・追記
予想通りというか期待通りというか。ねえ?
254ETE:2005/07/14(木) 12:29:45 ID:+uxxBJIx
7/12(火)
「マブラヴ オルタナティブ」延期。
もう好きなだけ延期して下さい。こっちもアージュと決別するためのケジメとして
購入しますから。

「エウレカセブン」12・13話視聴。
これで1クール終わったわけだけど、この先も見るかどうか迷うなあ。
13話サブタイが「ビギニング」だったあたりを見てもここから本番っぽいし。

「ガンxソード」の2話も視聴。
今回も面白かった。しばらくは世界を放浪するんだろうから、こんな感じで一話完結型の
展開が続くのかな。

「アスラクライン(三雲岳斗)」読了。
終盤のグダグダっぷりに失望したりあまりにも稚拙なギミックに文句言ったりと
毎回不平不満を連ねながらも何故か買ってしまう三雲氏の新作シリーズ。
つーか継続中のシリーズ物が増えてきたな。

肝心の内容の方は完全な導入編なので何とも。
これから世界をかけてロボット大戦モードになるのか、あくまで学園モノなのか。
設定のスケールが大きいわりに舞台は学園周辺で収まりそうな気もするけど…

7/13(水)
横浜−広島戦、三浦番長完封おめでとう。二安打完封は素晴らしい。
試合後のヒーローインタビューで知ったのだけど、先日無くなったプロレスラーの
橋本氏と親交があったそうで今日打席に立つ時のテーマ曲は橋本氏のだったらしい。
そういう試合でキッチリ決める辺りは流石だなあ。

「塵骸魔京」をちょっとだけ進めた。
…すぐ寝てしまった。
255名無しさん@初回限定:2005/07/16(土) 10:31:49 ID:88g/+6HX
7/15(金)
ショコラ&パルフェビジュアルファンブックを見る。
内容には満足。
絵もいろいろ載せられていたし、丸戸とねこにゃんの話も
面白かった。
値段が自分的には微妙に高かったが…

さて、オーガスト新作発売までのんびりするか。
256名無しさん@初回限定:2005/07/16(土) 10:32:38 ID:5acPnjd7
07/12(火)
エルフェンリートを最後まで消化。といってもラスト3話だけど。
……すげえ。の一言。
最後の最終巻プレゼントのナナもいいけど。ナナ幸せになナナ。

D.C.S.S.第2回。やっぱ死亡っすか音夢さん。まあなんといいますか、ご主人様かよ! と。
ハチクロ。やっぱ山田が一番萌えないか?

07/13(水)
奥さまは魔法少女第2回。どこを楽しめばいいのか……
ぱにぽに第2回。ノリは結構好きだ。

魔女茶を。マナムをクリア。うーん、普通だ。

・追記
褒められたりするのはやっぱ悪い気はしない。
257名無しさん@初回限定:2005/07/17(日) 13:34:40 ID:6JNiAX0h
07/14(木)
しまった。録画予約をミスった。

涼風第2回。うーむ、やっぱ前時代的だ。いや結構好きだけど。

07/15(金)
魔女茶はポニカをクリアし終了。
人を選ぶってか人が選ぶってかそういうゲームな感じ。
雰囲気はありがちだが、テンポがすごい独特。ま、結構良かったかな。短いが。

ぺとぺとさん第1回。うーん、なんかいまいち乗り切れない。

・追記
ここで今クールスタートで見る予定のは全部見たので個人的な感想は、
印象が一番良かったのが かみちゅ!
どれか1本に絞れといわれると DCSS って感じか。
今期はなんか面白みはあるけどハマらなさそうなのが多いなぁ。見るけど。
258ETE:2005/07/17(日) 22:41:15 ID:tbe+ZxbA
7/14(木)
「舞HiME」4巻読了。
相変わらずアニメと違う方向への暴走っぷりが楽しい。
しかしアニメ知らなかったら楽しめたかというと微妙な気もする。

7/15(金)
特に何もない一日。
夜は横浜−巨人戦見て、後は友人とスト3の対戦とか。
259ETE:2005/07/17(日) 22:41:32 ID:tbe+ZxbA
7/16(土)
三連休。最近の週末は何もしないうちに終わってしまう事が多かったので
色々頑張ってみようと思う。

てなわけで今日はひたすら積みアニメ消化。現在進行形の作品は全て見終わった。
今回チェック入れてた新番組も一通りみたのだけど、
視聴続行:ガンxソード、タイドランドブルー、ダ・カーポSS
視聴中止:ぺとぺとさん、奥さまは魔法少女
録画のみ:苺ましまろ
と言った所。「苺ましまろ」は頼まれて録画してるので見る見ないはともかく録画は続行。
ただ、これといい「ぺとぺとさん」と言い、見ればそれなりに楽しめはしても録画してまで
追っかける気にはあまりなれないアニメだなあ。
「奥さまは魔法少女」はとにかくあの世界観が駄目だ。嫌悪感すら覚える。

その後「塵骸魔京」の続きを。イグニスEND
なんか、序章の後真ん中飛ばしていきなり最終章、みたいな印象が。
スケールの大きさと話の内容のバランスが取れてない感じ。
それなりには面白かったし2種類ある終わり方自体はどちらも良かったのだけど。

「ガンダムSEED DESTINY」39話視聴。
ラクスの議長に対する疑惑は結局憶測でしかなかったのかいな。
まさかあんなノートの落書きを根拠に議長の糾弾したりするんだろうか…
種世界の市民はアホ揃いだからそんなのでも簡単に扇動されそうだけど。

ストライクフリーダムの初陣は華々しかった。
この世界のルールはパイロット能力よりMS性能の方が遙かに重要、という事を
改めて証明した戦いでもあったけど。
セリフのパクりは今更だけど「2分」で「25機」という本家より微妙に水増しした
数字には失笑するしかないな。
260名無しさん@初回限定:2005/07/19(火) 00:54:26 ID:lPI35hKE
07/16(土)
先週逃したふたご姫。エクリプスの正体なんてふしぎ星の住人以外わかってるってば。
しっかし、笑いもこなすとはナイスだなぁ、エクリプス。
ファインレインはやけにダンスが多かった。いいねえ、バカで。

種デス39話。心配したメイリンは発熱だけかい。よかった。肺炎とかはなしで。つーか出番少なっ。
やっぱ今回はダコスタでしょ。ディアッカ(微妙だが)、アーサーといいザフト副官はあんなのばっかりだ。
キラはファンネルにニュータイプ感応までついてますよ。そういや種割れはなかったなぁ。
つーかなんでガイア? 同種戦闘させるためか? それとも奪ったのか?

ツバクロ。前回逃したからいまいちわからんが、なんとなくは理解。
しっかし、やっぱ無駄なカットが多すぎだよなぁ……

エロゲは夏恋を開始したのだがなんかいまいちつかみが悪い。んで、
つくしてあげるの!〜だっておにいちゃんのおよめさんになりたいんだもん〜(以下つくしてあげるの)を開始。
義妹の葉月が素晴らしい。王道すぎるキャラだがそれゆえに文句なし。
もはや彼女だけでおなかいっぱい状態である。

・追記
メイリンはOPで新規カットがないのがやっぱちと心配だ。明らかに居場所ないなぁ……
EDはそこそこの扱いをもらってるけど。
つーかEDはノイマンの扱いがひどすぎる。隠れて見えないし(苦笑
261名無しさん@初回限定:2005/07/19(火) 00:56:09 ID:lPI35hKE
07/17(日)
フタコイオルタを最終回まで消化。ああもう。こういうの大好きですわ。
途中沙羅いらねーじゃんと思ったのはまぁ置いておこう。双樹万歳。
変にキザったらしいところもあるがまぁ置いておこう。下町万歳。
つーか1話の化け物が伏線なんざ誰も期待してなかったと思うのだがどうか。

ローゼンメイデンを消化。話は結構ベタなのをベースにしてあるが見ごたえはあるなぁ。
キャラも良く立ってるし。じーさん壊れすぎだけど。
そういや雛苺の中の人はこう見てみるとちゃんと役を果たしてるんだけど、、
バルフォのアレは卓袱台もんだったなぁ。強引に互換させられるアイドル声優も大変だなぁ、とか。
互換性能の話なら似てるか似てないかだから実力あんま関係ないもんな……

エロゲをしようと思ったが、なんか頭から離れない言葉が。
つーわけでそっちに時間を潰す。
やっぱ想像力をかきたてられる素材は良いものだ。

・追記
さて、ゲームも欲しくなってまいりました。
262ETE:2005/07/19(火) 12:52:29 ID:J34ZXpzd
7/17(日)
昼前に起きて録画してあったアニメ等を消化。

「ダ・カーポSS」は3話視聴。
アイシア、いきなり別人みたいになってるんですけど…
なんか美春ロボを見ているようだ。

「エウレカセブン」は14話視聴。
OP変わった〜と思ったら内容は総集編ですか。

「仮面ライダー響鬼」は24話。
紅強すぎ。初登場とは言え、これなら他の二人要らないんじゃ…
ところで今週は太鼓祭りだったけど、来週は水着祭りらしい。

午後からは野球眺めつつ「塵骸魔京」を進める。

日ハム−楽天戦では日ハム入来が8回2アウトまでノーヒットピッチング。
結局そこで打たれたとは言え9回1安打完封はお見事。
しかし味方も点を取れずに延長突入してしまう辺りが今の日ハム打撃陣の情けない所。
こんな時くらい援護しようよ。

試合見届けてから気分転換にちょっと外出。
立ち寄ったゲーセンに「機動戦士ガンダムSEED 連合VSザフト」が入荷してたのでしばし観戦。
なんか高機動力で飛び回るゲームになったなあ。種ガンのゲームとしてはこれのほうが
らしい感じがするんでいいとは思う。動きやMSデザインは秀逸で、流石カプコン。
ゲーセンでやる気にはなれないけど、コンシューマに移植されたら買うと思う。

帰宅後は疲れてたので早く寝てしまった。
263ETE:2005/07/20(水) 12:57:02 ID:P4HEUg5I
7/18(月)
昨晩早く寝たのにちゃんと起きたのは昼前くらい。う〜む…

日中は野球眺めつつ「塵骸魔京」を進める。
なんか昨日と同じパターン。

「塵骸魔京」は風のうしろを歩むものEND
あんまり長くないゲームってイメージがあったけど、そんな事もないな。
話の方はなんか微妙。悪くないとは思うんだけどイマイチのめり込めない。
何故なんだろう…
264名無しさん@初回限定:2005/07/21(木) 01:06:01 ID:3nW6AzRa
07/18(月・祝)
遠方より流離人2人来る。
地元民と遠方人にて日本橋を回る。
地元民の一人、暴走す。大量購入にて失笑を買う。
小生一本贈呈数本購入に止まり、
遠方人らも数本購入するも地元民止まらず。
二桁購入にて本日の主役となりぬ。

・追記
そういや前ここでも話出た気もする某メイド喫茶にも行きました。
普通の喫茶店+メイドってだけで他はなんら変わらない。
コレがメイド喫茶なんだったら、たぶんかなり良いものだなぁ、と思った次第で。
まぁ、他のところは接客業としては酷いらしいですけど。
265名無しさん@初回限定:2005/07/21(木) 01:07:18 ID:3nW6AzRa
07/19(火)
僕は妹に恋をする8巻、9巻読了。
8巻。おーおーおー、読めてはいたが、そんな展開かい。
9巻。うわお、こりゃちょっと読めない展開だな。結局一周して戻った感じもするけど。
結論。最終巻(10巻)に激しく期待。

なんか色々動いた。
ユニゾンのいぢサイド新作 ななついろドロップス が発表されたようで。
内容も絵もさっぱりわからんが信者なので買うだろうたぶん。
でもその前にファンディスクだなぁ。延期はないと思いたい。
ぱれっと新作 もしも明日が晴れならば をDMFコンビが担当するらしい。
たぶん買う。ワゴンに入ってくれるなよ。

最新情報もいいがそういやリトロマの予約しとかないとなぁ。
テレカ的には祖父だろうか。

・追記
160km/h をすっ飛ばして161km/h が出たわけだが……
日本人選手も頑張れ。
266ETE:2005/07/21(木) 12:59:02 ID:dBz+749z
7/19(火)
帰宅後横浜−阪神戦と日ハム−ロッテ戦を梯子観戦。
どっちもピッチャーが頑張り打線が見殺しという展開なのが…
クルーンの161kmとダルビッシュの脅威の負けない運継続は良かったけど。

「創聖のアクエリオン」16話視聴。
エロゲソングでお馴染みの佐藤裕美穣が中の人を努めるリーナがメインの話。
非戦闘要員だと思ってた彼女の合体シーンや熱血モードを見れるとは。
最後は強引にカタつけて色んな問題も全部受け入れて大団円、というのは
相変わらずだけど、これでいいのだ。
267名無しさん@初回限定:2005/07/23(土) 21:48:02 ID:JSmS0BxZ
7/23(土)
昼寝中に地震。結構大きかったのでびっくり。
誰が暴れたんだろう。

オールスター第2戦。セの連勝で終焉。
連打で点を稼いでいた。パはホームランだけでちょっと残念。

やべえ、欲しいエロゲが再来月まで出ない・・・
268名無しさん@初回限定:2005/07/25(月) 00:48:49 ID:6XBrYfha
07/20(水)
SASUKE。それはヒトの限界を求める聖戦、とはいいすぎか。
しっかし、いつ見てもすごいと思う。のだった。

ぱにぽに第3話。やっぱノリは好きかも。
でも、最後の最後はちょっとなぁ……ぶち壊しというか必要なかったんじゃ。

阪神はオールスター前ラストを黒星で通過。
貯金20は無理だったもののいい感じで折り返しなのでもしかして……
しっかし今回のvs横浜連戦はなかなかいいゲームだったなぁ。

つくしてあげるのは葉月ルート狙いで進行中。
てか彼女以外いらん。ちょっとドジなのもなかなかいいなぁ。

・追記
リトロマファンクラブ限定版のパッケがすげー。
269名無しさん@初回限定:2005/07/25(月) 00:50:50 ID:6XBrYfha
07/21-22(木-金)
ですまーち。肉体的疲労もそうだが精神的疲労が結構すごい。

07/23(土)
昨日一昨日よか軽め。

アニメ消化。
ぺとぺとさん。うーん、やっぱ周囲ほど盛り上がれないなぁ。
ツバクロ。いつも通りに無駄カット多すぎ。半分で締めれるぞこの話は。

種デス39話。メイリンキター。体引きずってでもアスランの様子を見に来るとは……健気だ。
アカツキは機体性能大丈夫か? メンテなしで大丈夫か? 鏡反射みたいなのは面白いけど。
カガリは信念通ってるし慕われてるし経験積めばちゃんと指導者になれるんじゃないかなぁ。
少なくともユウナみたいにはならんだろ。うん。ボコボコにしたのはナイスだ。
どうでもいいけどEDのメイリンがやっぱ萌え。結局そこにいきつく。

・追記
アカツキはガンダムシステム入ってるんでアカツキガンダムと呼ぶべきなのか?
270ETE:2005/07/25(月) 12:48:26 ID:xU0+/p8n
7/20(水)
「さくらむすび」が延期になってしまった…
当初は本数多すぎと思った7/29も、これで「リトルウィッチロマネスク」だけに。

7/21(木)
帰りに秋葉原で「虫姫さま」を購入。
どこ行っても限定版ばかり余っていて通常版が置いので探し回る羽目に。

帰宅後早速やってみる。とりあえずの目標はオリジナルモードクリア。
しかし敵弾が凄い早くて避けられない…慣れるしかないのか。

7/22(金)
本屋で色々購入。
「風魔の小次郎 柳生暗殺帖 2巻」「おおきく振りかぶって 4巻」「鋼の錬金術師 11巻」

「風魔の小次郎」はなんか旧キャラ総登場っぽい雰囲気になってきたな…
なんか旧作読んでた身としては納得しかねる展開だけど。

「おおきく振りかぶって」は大会前のインターバルみたいな内容。
こいつらがどんな試合を繰り広げるのか、次が待ち遠しい。

「鋼の錬金術師」は、読む前に既刊を読み返して状況の整理をしておきたいな。
というわけでとりあえずは封印。

帰宅後は「虫姫さま」
次第に敵弾の速度にも慣れて、避け方というか立ち回り方も少しは理解してきた、かな。
1コインクリアはまだまだ遠そうだけど。
271ETE:2005/07/26(火) 12:44:25 ID:4XbebIxm
7/23(土)
地震。デカくて怖かった。
実害はプラモが棚から落っこちたのと(破損無し)、熱帯魚水槽の水が波打って
少しこぼれたくらいだけど、これまで体感した中では一番大きかったんじゃ
ないかなあ。大事にならなくて何よりだ。

「ガンダムSEED DESTINY」40話視聴。
地震の影響でずっとL字テロップ入り。仕方ないけど、よく災害とぶつかるアニメだこと。

内容のほうは相変わらず突っ込み所満載。今に始まった事じゃないけどカガリや
ラクスが絡むイベントってどうしてこうも宗教じみてるんだろうか。
信念があれば何をやっても正当化されると言う思想はオウムなんかと何も変わらない。
本人達は感極まってむせび泣いてるけど、見てるほうは正直気持ち悪い。
ユウナは国民を欺いてる?アスハ一党だって国民に秘密で色々やってるじゃん。
ジブリールをこっそり匿うのと、AAをこっそり匿うのとに差があると言うのだろうか?
自国はガンガン軍備を整えてるのに他国には武装するなと平然と言ってのける連中に
そんな自覚はゼロだろうけどさ。

…等と書いてる時点で釣られてるよなあ。
つーか、釣りであってほしいね。スタッフがこれを本気で正義として描いてるのなら
ハッキリ言って笑えない話だと思うぞ…

7/24(日)
昼前に起きてダラダラ過ごす。
つーか昼寝し過ぎ。

「虫姫さま」は1コインで5面ボス前。
クリアは見えてきたけど、集中力が続かないので1回やったらしばらく休憩しないと
それは酷い事に…う〜む。

夜は少し「塵骸魔京」を。管理人さんシナリオ進行中。
…「冥王計画ゼオライマー」を思い出してしまった…
272ETE:2005/07/28(木) 12:45:24 ID:8EtoYodz
7/25(月)
「虫姫さま」は今日も5面ボス止まり。
序盤好調だけど後半で凡ミス連発とか、その逆とか。上手く噛み合わないなあ。

7/26(火)
ようやく「虫姫さま」のオリジナルモードクリア。
久しぶりにシューティングに本腰入れてプレイするのは面白かったけど、疲れた…
もうちょい安定プレイ出来るようになったらマニアックモードも頑張ろう。

「食卓にビールを(小林めぐみ)」一巻読了。
名前のセンスとかナチュラルな超展開とかが少し星新一テイストな印象のショートSF。
オチがつかないのがオチみたいなのは違う所だけど、これはそういう小説なんだろう。
今日も色々あったけど食卓にビールがあれば幸せ、みたいな。
女子高生で若奥様、という設定だけど、ハァハァするような要素は皆無。それもまた良し。

「わたしたちの田村くん(竹宮ゆゆこ)」も読了。
作者は元エロゲライターだそうだけど、確かにエロゲっぽいノリの話。
ヒロインにひたすら付きまとう辺りは移動型のエロゲでヒロインの居所に通い詰めてる気分。
話としては今回の巻はキャラ紹介と状況設定のための導入部みたいなものだけど、キャラは
立ってるし先は気になるし、掴みはOK。後はこれをどう展開させていくかだけど…

本筋の話からはずれるけど、田村家の人たちはなんかいいなあ。
こういう設定だと主人公は家庭内で村八分にされてるケースが多いけどそんな事も無いし、
主人公も変に捻くれてないのは読んでて気持ちいいもんだ。
273ETE:2005/07/29(金) 12:57:00 ID:FDtzuWYt
7/27(水)
帰宅後横浜−中日戦をダラダラ観戦。
まさか11時半までやるとは思わなかった。
相変わらず三浦番長は援護が貰えないなあ…

7/28(木)
コンシューマで色々話題作発売の日だけど、新作買わずに「タイトーメモリーズ上巻」
を購入。まあこれも一応新作ではあるけど。
しかし帰宅してネット見たら一定条件満たさないと遊べないゲームがあるようで。
面倒だなあ…

それ以外の買い物は「食卓にビールを」の2・3巻と、再販掛かった「ターンAガンダム」
のプラモ。
そういえばファミリー劇場で「ターンAガンダム」の一挙放送が8月にあるんだけど、
録画するかどうしようか思案中。折角だからRAMに録画して保存しておきたい気もするけど、
見る日が来るのかな…
せめて毎日放送とかなら追いかける気にもなれるだろうけど。

ゲーセン覗いたら「ネオジオバトルコロシアム」が稼動していた。
新作とは思えない位地味だなあこれ。キャラの動きが硬いのは全然進歩してないし…
ネオジオ時代の絵を使いまわすのはいい加減無理があるんじゃなかろうか。

「鐘の音の響く惑星で」7巻読了。
今回はまた凄い所で引きになったなあ。途中経過はともかく、最後は救われない結末には
ならないだろうと思いつつちょっと不安…
274名無しさん@初回限定:2005/08/01(月) 01:21:53 ID:hAKz3/lR
07/24(日)
あうあ……ダメすぎ。

ふたご姫を消化。最高。
ここにきてようやく各国プリンセスの性格が前面に押し出されてきたようだ。
個人的にはミルロとリオーネがいい感じ。
ファインとかレイン、ミルキーなんかは(妹とか娘とかみたいで)可愛いなぁ、みたいな感じで見てるが、
この2人はなんか色気を感じるっつーかやっぱロリコンだわ私。

なんかゲームなものをやりたくなったので悩んだ挙句皇帝陛下になろうをプレイ。
戦略いるのはわかるが確率に頼りすぎだ……

・追記
>269訂正 8行目 ×39話 → ○40話
ってあと10話くらいなのか……どうやってケリつけるんだよ。
275名無しさん@初回限定:2005/08/01(月) 01:23:10 ID:hAKz3/lR
07/25(月)-07/27(水)
忙しいが、アニメをとにかく消化。
魔法少女は相変わらず。つか何がしたいんだろう。
女子高生はなんつーか、魅せたいものが見えん。
ぱにぽにはひとときの安らぎ。だがやっぱ最後のオチはいらんと思う。

07/28(木)-07/30(土)
土産はチョコを。

皇帝陛下になろうはサクッと終了。
2周目はヌルすぎた。慣れとは恐ろしい……

・追記
ちょっと調子に乗りすぎた感じではある。
276ETE:2005/08/01(月) 12:54:51 ID:FuOuJ4kU
7/29(金)
帰りに秋葉原で「少女魔法学リトルウィッチロマネスク」を購入。
なんだかんでで今日はこれ一本だけ。

「タイトーメモリーズ」は全ゲーム解禁コマンド発覚。
おかげで余分な作業せずに済みそう。めでたい。

7/30(土)
「ガンダムSEED DESTINY」41話視聴。つっても総集編だけど。
ザフトがAAを攻撃する事に疑問を抱けるキラは凄いと思いました。まる。

夜は来客がわりと多かったのでとりとめもなくゲームを遊ぶ。
「タイトーメモリーズ」をとりあえず片っ端からとか、対戦ゲーを片っ端からとか。
「ダライアス外伝」をコンティニューしまくりで無理矢理クリアまでやって
「バブルボブル」を2人で33面まで(但しそこまで辿り着いた功績の95%は
相方にあるけれど)
277ETE:2005/08/03(水) 12:36:20 ID:pqJZNsVs
7/31(日)
友人とゲーセン巡りとか。
「ガンダムSEED」をやってボコられたり、「ネオジオバトルコロシアム」をやってボコられたり。
なんかボコられてばっかりだな。
種ガンは結果的にパートナー(赤の他人)にも迷惑掛ける羽目になってしまったし…

ちょっとショックだったのが久しぶりに行ったゲーセンが登録制の会員専用ゲーセンに
なってしまった事。どういった経緯でこうなったのかは知らないが、入場料払ってまで
ゲーセン入る気にはなれないのでもう来る事はないだろう。残念だけど…

今回のゲーセン巡りの本命は種ガンでもバトコロでもなく「アイドルマスター」だったのだけど
どの店にも置いてなくて最後に入ったゲーセンでようやく発見。
友人と2人インストカードのオススメに従ってカード作成+チュートリアルをプレイしてみた。

とりあえず、2〜3回のプレイだけじゃ微妙としか言いようが無い。
育成ゲームだからある程度軌道に乗って自分のやりたい事が出来るようになってからが
本番だろう。それまでは金と時間をつぎ込まないと面白いとは思えないんじゃなかろうか。
カードはしばらく持っているだろうけど、続きをやるかどうかは何とも言えないな。

それにしても、このゲームをゲーセンで他人に見られながらプレイするのは新手の
羞恥プレイだよなあ。
278ETE:2005/08/04(木) 12:45:45 ID:suMJEVBI
8/1(月)
いろんな意味で夏まっさかりな一ヶ月。
とりあえず早く盆休みになって欲しいもんだ。

リバ原氏の一件は色んな意味で残念の一言に尽きる。
nyやってた事よりワレザーだった事より、あの痛々し過ぎる書込みログ流出が彼から
色々なモノを奪っていくような気がする…自業自得と言えばそれまでだけど。

7月の目標(>237)はまったくもって駄目。ついに7月はエロゲが1本も終わらなかった…
「塵骸魔京」は8割がた終わってはいるんだけど、先週、先々週と全然進んでないのが
響いてるな…
8月は「塵骸魔京」と「最果てのイマ」のコンプを目標に。気分が乗ってくるまでエロゲは
積む一方になりそうだ。

8月の購入予定は「最果てのイマ」と「さくらむすび」の2本だけ。
それが終わると9月末まで無いので、調子良くプレイ出来れば今年購入分はクリア出来る
くらいの時間はあるんだけど、さてどうなることやら。
9月以降は「アヤカシ」とか「Fate」のFDとか、後はまだ発売日が見えてこない。
「智代アフター」「マブラヴ オルタナティブ」「LOST CHILD」等、待ってるゲームは数あれど
年内に発売するのは何本あるんだろうな…
279名無しさん@初回限定:2005/08/08(月) 00:32:23 ID:vgSXgjCU
07/31(日)
うーむ……

日本橋。いったらなんかセールとかやってるし。
というわけで色々購入。おかげで財布が……

で、本命。魔法少女学Littlewitch ROMANESQUE(以下リトロマ)を開始。
発動のこととかわかれば結構サクサクっと楽しいかも。
まだ全員は出揃ってないところ。

ぺとぺとさん消化。今回はなかなか良いんではないかい。
ツバクロ。サクラ(メイド服)かわいいよサクラ(メイド服)
かみちゅは録画をミスって痛恨のダメージ。

・追記
種デスは総集編ぽいのだったので流し。
ここにきて総集編で大丈夫なのか?
280名無しさん@初回限定:2005/08/08(月) 00:34:45 ID:vgSXgjCU
08/01(月)-08/06(土)
さてまたまた。
てか後半3日は忙しいっつーよりしんどい。

リトロマは1年目が終了。
やっぱ音楽もいいなぁ。

・追記
今月の確定は わんもあ@ぴぃしぃず のみ。
……だったんだが、 例えるなら向日葵のように がある時点で微妙だなぁ。
作品が嫌いってわけじゃないんだけど、なんというか
二次創作が公的に認められちゃうのってなんか釈然としないというか。
依頼されて書いてるとか、公募選考があったとかならともかくね。
281ETE:2005/08/08(月) 12:57:05 ID:hyOb03yI
8/2(火)
会社の健康診断の日。
今回は胃の検査も受けるので、バリウムを生まれて初めて飲むことに。
散々脅されたわりに飲むのにはさして苦労しなかったけど、その前後のあれこれには辟易。
前夜の食事抜きも水抜きで粉薬飲むのも検査後のトイレも、もうしばらくは体験したくない。

「半分の月がのぼる空(橋本紡)」を既存の巻(4巻)まで読了。
ラノベとしては珍しいけど、普通の小説やドラマではわりとオーソドックスな話。
特に意外な展開や奇をてらった要素は皆無だけど、登場人物たちに少しでも幸せな時間が
あらん事を祈りたくなる、そんな小説だと思う。
4巻ラストの主人公とヒロインの会話は何一つ気の利いた言い回しなんて無いけれど
それだけに心に染み入るようだ。

8/3(水)
スクウェアエニックスの松野氏が病気療養で一線を退く事に。
一時的な事だろうけど、FF12はどうなってしまうんだろうか。

「創聖のアクエリオン」18話視聴。
サブタイからしてアレだったけど、中身は予想以上にすっ飛んでて腹痛い。
いい加減終盤なのにこんな事してていいのか疑問ではあるけど、面白いからいいか。

8/4(木)
明徳が不祥事で甲子園出場辞退。急遽高知高校が繰り上がりで出場する事に。
今年の甲子園のマモノは開会前から大暴れだなあ…
282ETE:2005/08/11(木) 13:00:15 ID:YxYWIyqb
8/5(金)
帰りに秋葉原で「さくらむすび」購入。
他の購入物はだーまえ原作コミック「ヒビキのマホウ」とか。

明日から夏の高校野球がはじまる。とりあえず個人的に注目なのは
去年の覇者駒大苫小牧、魔法学園済美、ブランクや準備不足を克服出来るか?高知、
名前にインパクト有りの聖心ウルスラ
この辺りで。
283ETE:2005/08/15(月) 10:01:01 ID:MSyPc/9i
おはようございます。
今日も「Vガンダム」鑑賞会の続き。
現在41話。あと少し…
284ETE:2005/08/15(月) 20:48:07 ID:MSyPc/9i
また溜め込んだので短めに。

8/6(土)
「ガンダムSEED DESTINY」42話視聴。
抽象的な言葉の羅列と質問責めで相手に答えさせて、さも自分が考えて
選んだかのように誘導するのは洗脳の手段と言うけれど…

8/7(日)
「塵骸魔京」コンプ。
感想は今日何やったスレに書いたので略。
なんつーか、色んな意味で消化不良気味…

次のエロゲは「最果てのイマ」をやる事に。
と言うわけで発売までしばしお休み。

8/8(月)
「創聖のアクエリオン」19話視聴。
…なんだこの作画は。確かに途中は意図的にやってるんだろうけど
それ以外の箇所も引っ張られてるのか酷い絵だった…
ただ、内容の方は重い展開を最後に吹き飛ばすいつものノリで面白かった。
285ETE:2005/08/15(月) 20:50:14 ID:MSyPc/9i
8/9(火)
横浜ベイスターズの佐々木の引退試合。
帰国後の態度や騒動や、この時期に引退試合を申し出る辺りには色々と
言いたい事もあるけれど、今日の所はお疲れ様。

8/10(水)
「ヒビキのマホウ」1巻読了。
そこかしこにだーまえらしさを感じるなあ。知る事の悲しみとか、記憶喪失とか。
話自体はこれまでのだーまえ作品にないノリなので、この先楽しみだ。

8/11(木)
「ビートのディシプリン SIDE4」読了。
それなりには楽しめたけど、正直やっと終わってくれたか、みたいな疲労感も。
ブギーポップシリーズに終わる時が来るのはいつになるんだろうか…

8/12(金)
今日の仕事は午前中でおしまい。
午後から秋葉原で「最果てのイマ」を購入。

帰宅後、友人と「機動戦士Vガンダム全51話一気鑑賞会」を開始。
一気と言いつつ休みを入れながら、だけど。
今日はとりあえず14話まで。
286ETE:2005/08/15(月) 20:56:23 ID:MSyPc/9i
8/13(土)
プロ野球。セ・リーグの試合は史上二度目の全試合サヨナラ。
横浜は9回表にクルーンが打たれたけどその裏石井を打ち込んでサヨナラ。
こういうのは気分いいね、やっぱり。

「ガンダムSEED DESTINY」43話視聴。
電波ジャックしまくり。来週はミーアが「まさか本物が…」とかボロ出すんだろうなあ…
そして議長共々世界の敵になってしまうんだろうか。

「Vガンダム」は34話まで。

8/14(日)
コミケ3日目だけど、今回は参加せず。
「Vガンダム」を一緒に見てる友人は旅立ってしまったので今日は特に
何するわけでもなく高校野球見つつマターリ。

夜、友人の帰還と共に鑑賞会再開。42話まで。


追記
誤爆して申し訳ありませんでした。
287ETE:2005/08/17(水) 10:22:55 ID:OwO63LWP
8/15(月)
「Vガンダム」鑑賞会は無事終了。
UCガンダム作品の一つとして見るにはちょっと厳しい所があるなあ。
龍型MS、バイク戦艦、地球クリーンローラー作戦なんて辺りは正直
果てしなくネタっぽい。
最後のエンジェルハイロウもここまで行くと別の世界の話みたいだし。

ただ、ガンダムという枠を気にせず一個のアニメとしてなら凄く面白かった。
良い悪いはともかく他に無いノリと雰囲気、印象的なセリフ回し、ネタっぽい
展開の中でもしっかり描かれる人類への希望と絶望のぶつかり合いは
見応えがあるなあ。終盤の盛り上がりも最高だった。

そしてカテジナさんの素晴らしさ。このアニメは彼女にはじまり彼女に終わると
言っても過言じゃないと思う。この作品の全ての業を背負い、そして浄化された
彼女はこれからどうなってしまうのか…

8/16(火)
今回の盆休みのメインイベントも終わったので、「最果てのイマ」を開始。
なんか変わったゲームだなあ。物語を読むと言うより物語をデータ化したものを
閲覧してるというか、そんな感覚。

上記のような構成上話の流れみたいなのが無く単なるイベントの羅列っぽいのは
正直ちょっと入り込み難い所。キャラは立ってるし会話も面白いんだけど…
この先、この構成を生かした展開になるのかどうか。

高校野球はベスト8が出揃った。
個人的に応援してた高校も残るは駒大苫小牧のみ。是非連覇を成し遂げて欲しいなあ。
288名無しさん@初回限定:2005/08/18(木) 01:40:19 ID:Po5IZTsG
08/07(日)
ぱにぽに消化。今回はちょっとくどすぎた感じが。
種は時間変更をすっかり忘れてて録画失敗。なんか色々あったようで残念だ。
残り時間の都合でツバクロも録画できず。

リトロマはクエストが溜まって消化が大変。
とりあえず今月はこれを終わらせることだな。結構長い。

08/08(月)-12(金)
未熟さを痛感。

・追記
ようやく半分……
289名無しさん@初回限定:2005/08/18(木) 01:42:45 ID:Po5IZTsG
08/13(土)
日本橋をサクッと回ってみるが、、、最果てのイマが本当に出てるよ!!
まぁ何も買わなかったんだけども。

種デス。くっそー、先週見逃したのが悔しいぞ。
アスランは相変わらず見せ場が多い。へたれの時も多いけど。
インパルスは合体してる暇あるなら特攻かけろよ。
ムウの演出ももうなんだかなぁって感じなんだけど、メイリンがかわいいので全て許す。
ミーアの死亡フラグがより現実的に……つーか次回はイザークとディアッカの見せ場ありか?

リトロマはようやく最終年へ。
しかし気づいたが誰狙いでプレイしてるのかわからん。
適当だなぁ……

・追記
なんかEDが微妙に修正かかってるのね。機体も変わってるし。
290ETE:2005/08/18(木) 09:07:01 ID:A9nbT6Q2
8/17(水)
「最果てのイマ」をプレイするもイマイチ気が乗らず、気分転換に外出。
「Vガンダム」のプラモをいくつか購入。探せば意外とあるもんだ。

後は消耗品の補充のため立ち寄ったホームセンターで大きめの飼育用
プラケースを購入。何に使うのかと言えばプラモの陳列ケース代わりに
なりそうだなあ、と。

帰宅後試してみると割といい感じ。底板が無いので蓋とって逆さまにして上から
被せるという設置方法なので平らな所にしか置けないとか、傷がつき易いとか
気になる所もあるけれど、ホコリ避けとしては十分。何より陳列ケースとして
売られてるものと比べて全然安い。
もうあと一回り大きいのが欲しかったけど、今日行った店ではこれが一番
デカいやつだったので仕方ない。また今度探そう。

高校野球は第二試合の駒大苫小牧−鳴門工だけ観戦。
鳴門が7回に5点差つけたときは勝負あったと思ったけど、その裏に怒涛の反撃。
終わってみれば1点差で駒大苫小牧の勝利。甲子園の魔物は恐ろしいな…
試合後のインタビューはまだ勝利が信じられないような監督のコメントが他人事
みたいで妙に面白かった。
そういえばここの監督と4番の選手は顔が似てる。こっそり監督が打席に立っても
誰も気付かなかったりして。
291名無しさん@初回限定:2005/08/21(日) 01:07:11 ID:2li3wU+D
08/14(日)-16(火)
休みって良いなぁ。盆休み開始。

アニメを消化。
ふたご姫はミルロがブラボーすぎてたまりませんね。
ぱにぽには変に媚び媚びだが面白いからいいや。やっぱ時々くどいけど。
かみちゅは雰囲気が相変わらずよろし。1回逃しが痛い。
おくまは別にいいんだけど、おくじょは正直見てるの苦しいな。
ぺとぺとさんは延長で切れたり散々。ま、さほどいいわけでも。

リトロマは個別を大体消化。
全てのクエストをこなそうと躍起になった。がこれは無理だ。

パペットプリンセス体験版をプレイ。そういやこれも購入予定だった。
何買いって絵買いですな。話は二の次。
雰囲気的にもダメダメではなさそうだし、まぁ発売日買いもあるか。
いや無理か。忙しくて買いにいけねー。

・追記
Party on! を購入。でかい絵もいいなのいぢ絵。
トレカの絵柄ものいぢ嬢だったので得した気分だ。
292名無しさん@初回限定:2005/08/21(日) 01:11:29 ID:2li3wU+D
08/17(水)-19(金)
アニメをまだまだ消化。
DCSSはあーやっぱりそうかよといった感じで再会。ことりカワイソス。
つーか2クールあると睨んで登場するなら#10あたりだと思ってたのだが予想が外れた。
涼風は評判悪いんだけど結構好きかも。中の人は酷すぎるんだけどそれを気にしなければ。

劇場版 鋼の錬金術師-シャンバラを征く者- を見に行く。
なんというか、やっぱハガレンだなぁ、といった感じだった。描写(否作画)はなかなかすごいものがあるし。
でも、エドの右手左足の話が一回も出てこないのはなんでだろ。
他にも異論はあるし、全部を許容できるわけないのはわかるけど、トータルだとやっぱ良かったと思う。

わんもあ@ぴぃしぃず(以下わんもあ) を杏のテレカに釣られて結局購入。そして開始。
美加さん萌え。ナイスだぜあご先生。そしてサスペンス劇場には笑うしかない。
本編のSDCGと立ち絵のギャラリーを持ってくるとはやっぱ要望多かったんだろうなぁ。

・追記
なんだかんだで結構楽しんでるか。
293ほげほげ:2005/08/21(日) 17:49:51 ID:whY7dQY3
ネギ板見始めて1年くらい経つけど、こんなスレがあるの今まで知らなんだ。
備忘録の意味も込めて、参戦してみる。いつまで続くかな。

8月20日(土)
いまさらだけど、「ローゼンメイデン」を最終巻まで見た。
萌えシーンとかコミカルなシーンは良かった。
ストーリーについては、結局アリスについてはっきりしないから
不満が残るんだけど、そこは第2部でのお楽しみって感じなのかなぁ。

アニメ鑑賞が終わってからはゲーセンでひたすらbeatmaniaUDX。
15回くらいやった時点で左薬指の爪が少し割れたので大人しく帰宅。
爪が割れるまでゲームやるあたり我ながらどうかと思う。

帰宅してからは、これまたいまさらな「モエかん」を進める。
1キャラ(リニア)クリアしたら、タイトル画面に目玉が出てきたのに
驚きつつもニヤリとしてしまった。
あれって「終の空」だけの演出じゃなかったのか。
294ETE:2005/08/22(月) 12:55:51 ID:8sbQxiSC
8/18(木)
盆休み最後の日。
家で一日のんびり過ごす。

高校野球は2試合とも観戦。
大阪桐蔭、平田は4打数4安打3HR。凄過ぎる。唯一のヒットもあと
1m飛んだらHRだった…

「Zガンダム」の声優変更騒動。
とりあえず音響監督はバカ過ぎる。色んな意味で。
根回しさえしっかりしておけばこんな事にはならなかっただろうに、
中途半端な事するから遺恨を残す事になるわけで…

それにしても、今後どうなるかは興味ある所。
声優変更は今更無理だろうけど、第三部は果たしてちゃんと作られるんだろうか。
富野御大の鬱が再発して「明るいZ」から一気に鬱Zに逆戻りしたりして。

「最果てのイマ」はとりあえず1周。
このノリが最後の最後まで続くとちょっと厳しいなあ、と思うけど。さて。

8/19(金)
出社。つってもまた明日明後日と休みだけど。
まだ半分くらいは休んでるし、電話も少ないしで静かな一日だったなあ。

夜は友人が「零」をプレイしてるのを後ろで眺めていたけど、結構心臓に
良くないな…
こんなので一々ビックリしてる方がどうかと思うと言われたけど、怖いものは
怖いよやっぱり…
295ETE:2005/08/23(火) 12:56:03 ID:rzRqj1Em
8/20(土)
高校野球は駒大苫小牧が連覇達成。
締まった試合とは言えないけど、最後まで展開の読めない面白い試合だった。

「ガンダムSEED DESTINY」44話視聴。
プラントがとんでもない事になってる。
事態がここまで来てもロゴスより議長を優先して批判するキラ一行って…
イザークとディアッカの出番が多めだったけど、なんかどうでもよくなってきた。

8/21(日)
色々来客があったので何も進まない一日。
まあ、楽しかったからいいのだけど。


8/22(月)
タイトーがスクエニに買収されるそうで。
セガ、ナムコに続いてタイトーも自力でやっていけないのか…
今すぐ消滅とかって事ではないにせよ、寂しい話だ。

駒大苫小牧で部長の暴力行為があったとかで問題になっている。
もしかしたら優勝辞退なんて事になるかも知れない。明徳の件もあるし。
個人的にはこんな事で厳罰なんてアホらしいとしか思えないのだけど
果たしてどうなる事やら。
296ETE:2005/08/24(水) 12:58:12 ID:/RFcCkjD
8/23(火)
大雨の一日だったけど、幸いにも帰宅中に食らうことは無かった。

「プリズム・アーク」のデモを見る。
デモ自体は特筆するような事があるわけではないけど、発売前にぷりッチ
終わらせないとな。
その前に「最果てのイマ」をやんなきゃ駄目だけど、今日もほとんど進まなかった…

駒大苫小牧の件は大事になってきたなあ。
にしても、この親の証言はおかしすぎる。6月に殴られたときに何故問題にせず
今になって騒ぎ出したのか?何故すぐ病院に行かず今になって精密検査を
受けるとか言い出してるのか?
体罰の是非はともかく、高野連のルール上体罰禁止なら処分は仕方ないだろうけど
スッキリしない話ではあるよなあ…
297ほげほげ:2005/08/25(木) 01:44:12 ID:EDy+C/J6
8月21日(日)
今日はルービックキューブで遊んでみた。
コミケで買ったねこねこソフトの進藤キューブってやつ。
ヲタなら開けずに飾っておくのがベストだろうけど、
「みずいろ」未プレイだし、気にせず開けてしまった。

それにしてもルービックキューブは難しい。
正直自力だと1面揃えるのがやっと。
あとはネットでパターン見ながらやってなんとか完了…。
パターンの理屈をつかめればばもっと楽しめそうな気もするんだけど
なかなかやる気がわかないんだよなぁ。

8月22日(月)−24日(水)
3日連続で午前様。自由にできる時間が1日あたり
1、2時間なのは正直つらい。これじゃエロゲしかできない。問題だ。

「モエかん」は、残りがかずさシナリオのみというところまできた。
今週末はこのまま「モエかす」に特攻だ。
298ほげほげ:2005/08/29(月) 00:56:14 ID:mGd+1hfY
8月25日(木)
台風が東京を直撃したみたいだけど、台風が来たからと言って、
仕事を遅らせて良いというわけでもなく、結局終電の時間まで残ってた。
同じ職場の先輩は結局帰れなくなったので徹夜していた。ご愁傷様。

8月26日(金)
会社の同僚から指先が震えていることを指摘された。
たしかに震えてる。何か病気かもしれない。
病院に行くべきだということはわかってるけど、それでも行きたくない。
「これといって身体に悪いところは見つからない、ストレスが原因だ」
みたいなセリフを言われるのには正直もううんざりしている。

8月27日(土)
週末。日々の鬱憤を晴らすべく、秋葉原に買い物に行った。
「モエかす」と「キングゲイナーvol.3」と漫画数冊を購入。
「モエかん」が終わってないので、今のところ「モエかす」には手をつけず。
と言いつつも肝心のモエかんは調教ルートを進める気が全然沸いてこないので
このまま放置してモエかすに進みそう。全キャラおまけシナリオまで見たことだし。

キングゲイナーは数年前に一度全部見てるんだけど、また見たくなったので
最近少しずつ買っている。見てみるとやっぱり面白い。なんといってもアデットが素敵すぎる。
299名無しさん@初回限定:2005/08/29(月) 01:12:36 ID:pU4IgqV0
08/20(土)
ふたご姫を視聴。なんか適当だなおい。だがそれがいい。
しかしソフィーも驚くんだな、とか感心してしまった。

種デス44話。イザーク……毎回報われなくて哀れすぎる。
まぁ活躍はしてるんだけど。ディアッカも。新機体になってるし。来週も頑張れ。
彼らの叫びと、メイリンの気合入れたポーズだけで今日は満足です。
あ、そういやハイネ隊のザクが配下でいたな。なんでだろう。

わんもあはシナリオ全部終了。なんだかんだで結構楽しんだ。
どうせ誰も見てないだろうし酷評させてもらうと、受け付けにくかったのは二つ。
天使の略は結局何が言いたいのかわからなかった。制服なのか?
例え略は話的には悪くないんだけど(個人的には納得しがたいけど)ちょっとくどい。
稿数を使って表現するのもありだけど、雰囲気一発のこの作品には似合ってなかったんじゃないか、とか。

で、時間あったのでつくしてあげるのをして葉月エンドへ到達したが……CG抜けがまだある。
主人公のへたれっぷりにげんなり。もうやらないだろうなぁ。葉月がかわいそうで。

・追記
あのEDの機体は奴らのだったのね。
つーかディアッカはザクファントムにレベルアップしてるじゃんか!
300名無しさん@初回限定:2005/08/29(月) 01:14:40 ID:pU4IgqV0
08/21(日)
何をするでもなくボーっとしてたら最後の休みが無駄になる。
というわけで途中でほったらかしのエロゲに手をつけたり。

08/22(月)-27(土)
怒涛の一週間。
へこんだり限界ギリギリだったりしたがなんとか乗り切った感じ。

種デス45話。イザークはほんと頑張ってるなぁ……
つーかネオはあれでいいのかよ。しかもアカツキとは。またビーム食らうんだろうか。
男キャラといえば、虎が出番少なすぎで不憫だ。ムラサメにガイアと専用機バリバリなのに。
しかし、地球軍がデストロイをあれだけ量産できるんだったら、プラント側も
デスティニーとは言わないがセカンドステージガンダムくらい量産してよさそうなんだが。
メイリンはこのままツインテに戻っちゃうのかなぁ。残念だ。EDの絵はすごい萌えるのに。

エロゲは ねがいの魔法。 を開始したような気がする。いやしてるから。

・追記
破局とかじゃなくて向いてる方向は同じなんだからいつかまた道が交わるさ的な
ポジティブなニュアンスだと思うのだがどうか。ま、別れたに違いはないか。
301ETE:2005/08/29(月) 12:53:03 ID:urz+EDXp
8/24(水)
「はじめの一歩」突然の草野球編。これが意外に楽しかったりする。
直前やってた試合が内容といい結末といい酷すぎたからなあ…
こういう番外編でちょっと毛色を変えてみるのはいいかも知れない。

「リバーズ・エンド(橋本紡)」全巻+外伝まで読了。
なにやら壮大な設定についてはほとんど語られず、大した盛り上がりもないまま
終わってしまった感が。作者コメントによると人間ドラマが主軸らしいけど、その割
には各キャラの描写がイマイチ薄いし、なんか中途半端。

あと、主人公が今まで孤独だったと何かにつけて言い出すのがウザい。つーか
序盤で出てきた親友や幼馴染の事を色んな意味でスルーしてるのに違和感が…

8/25(木)
台風大暴れの予報。
秋葉原行きたかったけど帰れなくなるのも困るので速攻で帰宅。

「猫泥棒と木曜日のキッチン(橋本紡)」読了。
この作者はやっぱりこじんまりした設定でこじんまりした人間模様を描いてる方が
向いてるんだろうなあ、と改めて思ったり。
特に何があるわけでもない淡々とした話だけど、私は好きだな。寂しさに溺れる事なく
彼らなりの強かさで生きている姿が印象的。
302名無しさん@初回限定:2005/08/29(月) 18:37:59 ID:KSosq0bs
>>298
それがほげほげ氏の最後のカキコになった…

みたいなことにならないよう病院行っとくべし。
田舎の伯父も「あと一週間来るのが遅かったら手遅れだった」
なんて医者に言われたし。。
あるいは休暇とってエロゲ三昧とか
303ETE:2005/08/30(火) 12:39:16 ID:oV5rmxGL
8/26(金)
台風は少なくとも自分とその周囲には大した影響を及ぼさずに去っていった。
帰りに秋葉原で「タイトーメモリアル下巻」を購入。

ファミ通で3ページ程ギャルゲ小特集。内容はエロゲからの移植物について。
…だったのはともかく、PC版との比較と称してエロシーンを掲載してるのに少し引いた。
一応肝心な部分は倫理マークで隠してはあったけど…

それにしても形振り構わず移植しまくりって感じを改めて受けるなあ。
確かにエロシーンなんて飾りですよ、てなゲームが多めだけど、中にはエロを含めた
18禁要素無しじゃ魅力半減だと思うゲームもちらほら。
絵馬との爛れた関係が重要な「何処へ行くの、あの日」とか、エロ以外にもヤバい要素
満載の「クロスチャンネル」とか、どうしているのやら。
304ETE:2005/08/30(火) 12:49:44 ID:oV5rmxGL
8/27(土)
日中はエロゲやったりプラモ弄ったりしつつソフトバンク−日ハム戦を観戦。
先発のダルビッシュは4失点で途中降板したけど、その後同点まで追いつき、最後は
田中幸雄のサヨナラヒットで逆転勝利。おまけに自身通算1000打点目にも。
おめでとうございます。

夜、突然誘われて「ランド・オブ・ザ・デッド」を見に行く事に。
ホラー苦手なのでおっかなびっくりで行ったのだけど、思ったよりは普通に楽しめた。
内容的にホラーというよりエンターテイメント寄りだったせいだろう。
なんだか判らないモノに襲われる話ではなく、人間とゾンビの闘いといった展開。
その点が同行した友人には不満だったようだけど。

とは言っても、自分にとっては怖かった…半分予測していても、突然出てくるゾンビに
ビクビクしっぱなし。こういうのはやっぱり苦手だ。

「ガンダムSEED DESTINY」45話視聴。
議長黒幕確定っぽいセリフが。予想通りとは言え、憶測だらけのAA連中の主張が
結果的に正しかったというオチにはやっぱり萎えるな。
そのAAはオーブの正規軍ですか。オーブの他の軍人や国民はこの人事をどう
思っているのやら。元ザフトのフェイスとか、ベルリン壊滅作戦の指揮官とかが
当たり前のように顔並べてるんだけど…

元ザフトと言えばメイリンは勝ち組になるのかな。姉と違って一途に頑張った結果
正義側の一員になれた上アスランゲット出来たわけだし。
それにしてもナチュとコーディの組み合わせは全部駄目になりました、ってのは
作品的にどうなんだろう。もっとも議長黒幕路線だとナチュとコーディは永遠に和解
出来ないと思うけどさ。国のトップが毎回危ない人じゃあなあ…

追記
最後の最後まで噛ませ犬的な悪役だったジブリールと、序盤で頑張った割に
あっけなく撃沈されたガーディールーとその乗員達に黙祷を…
305ETE:2005/08/31(水) 12:49:18 ID:uM+bv69t
8/28(日)
プラモ弄り。
HGフォースインパルスガンダムがようやく完成。途中放置の時間も入れると
足掛け3ヶ月くらい掛かっている事に。作中の扱いがアレだとモチベーションの
維持が出来ないな…放送終わる前に完成してとりあえずホッとした。

日ハム−ソフトバンク戦は馬鹿試合モード。一時の大差も結構危うくなりかけたけど
なんとか勝ってめでたし。
その傍らで横浜は貫禄のヤクルト戦三連敗。Aクラス入りは遠くになりにけり…

エロゲは「最果てのイマ」を少しだけ進める。
モチベーション、未だ上がらず。

8/29(月)
楽天は最下位確定、ついでに全球団に対する負け越しも確定だそうで。

「グイン・サーガ」103巻読了。
散々もったいぶったスカールとグインの邂逅は仕切りなおしにするようで。
次の再会は何年後かな…
というわけで新展開に突入するようだ。一時期のグダグダっぷりを思えばかなり
持ち直してはきてると思うけど、完結の見込みは…

「エマ」6巻も読了。
こちらも新展開。なんとなく落とし所が読めた気がしなくもないけど、予想通りだと
ちょっと拍子抜けなので是非裏切ってもらいたい。
つーか駆け落ちENDだけは止めて欲しいなあ。
306ETE:2005/08/31(水) 12:56:46 ID:uM+bv69t
8/30(火)
「最果てのイマ」2周目(一応)終了。沙也加END、なのかな。
次は笛子シナリオのようだ。

正直、最終的な結末にしか興味が沸かなくなりつつあるな…
点としてのイベントはあってもそれを繋ぐ線が見え難いので、目先の目標も
見えないまま作業的に進めるだけになってしまうのが辛いなあ。
割り切ってその場その場を楽しむにしては含みが多すぎるし。
訳の判らないまま突発的なギャグと禅問答を交互に読まされてる、そんな感覚だ。
キャラや軽い会話のセンスは面白いんだけど、イマイチのめり込めない。
307名無しさん@初回限定:2005/09/01(木) 01:08:35 ID:ERTojCMB
08/28(日)
アニメ消化。
ローゼンはいよいよ最終決戦へ。10話のダボダボTシャツ真紅に萌え。
おくまはなんか結構面白いんじゃんとか思いはじめてきた気が。
おくじょは惰性で見てる感じになってきた。
ぱにぽにはベホイミの話。運命に忠実だな魔法少女。
ぺとぺとさんは野球延長のためほとんど見れず。
かみちゅはまた録画ミスってた……

08/29(月)
一段落。だが目の前にはまたヤマが……
まぁ一段落には変わりないので色々と騒いだというかダベったというか。

・追記
エロゲはさっぱり進まず。
308ほげほげ:2005/09/01(木) 08:02:08 ID:9IjL7s2M
8月28日(日)
深夜の友人との長電話が一番印象に残っている一日。
「浴衣でやりたいから、彼女にプレゼントしましたよ」
とは友人談。どうせならメイド服とかスク水とか(以下略)
と思うのは私だけではないはず…。

8月29日(月)
「快楽天」の今月号が出てた。
欲しいけど、本屋寄る暇が無いので週末まで待ちかな。
コンビニで買うとセロハンが着いてるから嫌なんだよなぁ。
アレ、なんとかしてほしい。

8月30日(火)
前日に見たハチクロDVDのせいでスピッツの「ハチミツ」が
1日中頭から離れなかった。
こうなってしまったからには飽きるまで聞かないと。
近々CD借りに行ってこよう


>302
ご心配痛み入ります。病院行くのに土日つぶすのは嫌なんで
仕事が一段落着いたら平日にでも行ってみます。
とか言ってると一ヵ月後くらいになりそうで怖いですけど…。
309ETE:2005/09/01(木) 12:37:15 ID:hz9DZEZl
8/31(水)
ふと思い立って帰りがけ横浜に寄ってみる。
とは言ってもあんまり店知らないので行く所が多いわけではないのだけど。
今度ネットで下調べしてから廻ってみれば新たな発見があるかも知れない。

帰宅後は何もする気になれずTVつけたままプラモ弄ったりネットをうろついたり。
プラモはHGUCアッシマーの製作を開始。完全変形ギミックの事を考えると
下手に塗装するのは自爆行為になりかねないけど、成形色があまりにも
安っぽいのは何とかしたい所。どうしたものか。

エロゲは無し。
310ETE:2005/09/03(土) 12:34:20 ID:B/SksLA40
9/1(木)
HDD内の整理をちょっとして、ついでに溜まっていた
「アストロ球団」と「タイドライン・ブルー」を消化。

「アストロ球団」は元々無茶だけど、これを実写にすると更に爆笑モノだ。
明智兄弟の守備とかジャコビニ流星打法とか。
いかにもワイヤーで吊り上げてますよ、な不自然さも味だと思うな。
球一の足の上がり方がヘボなのはもうちょっとどうにかしてほしいけど。

実在選手の扱いをどうするのかと思ったけど、ちゃんと出てくるのね。
つーかブラック球団編無しでいきなりロッテ戦ですか。
試合終盤カミソリの竜が代打登場するシーンはどうするんだろうか?

「タイドライン・ブルー」は5話まで。
…う〜ん。これは何がやりたいんだろうか。
最初っから個人レベルでも世界レベルでも含みが多いのに、その上新しい
風呂敷を広げまくり。1クールで収集付くとはとても思えないんだけど。

そのわりに展開は妙にのんびり、と思いきや肝心な所が端折られてるような。
主人公と艦長の対決はもっとしっかり描かなきゃダメだと思うなあ。
つーか戦闘行為の是非とニート批判がごっちゃになってないかこれ?

ということで視聴中止。残り8話で神アニメに昇華したと聞いたら借りて見よう。
とてもそんなのを望めるとは思えないけど。
311ETE:2005/09/03(土) 12:50:08 ID:B/SksLA40
9/2(金)
「機動戦士ガンダムSEED 連合VSザフト」が11月にPS2で。
移植の早さはZの時と一緒くらいか。出来ればGCでも出してほしかったけど。

デス種からもいくつかMS登場だそうで、既にインパルスが掲載されていた。
インパルス+シルエット3種、セイバー、連合の3機、ザクくらいは出そう。
残りはゲーセン逆移植の時に追加、だろうなあ…
白服イザークや緑服ディアッカはパイロットに追加されるんだろうか。
何にせよ、楽しみだ。

8月の目標(>278)は達成ならず。ここ最近で目標達成した事ないけど…
「塵骸魔京」は終わったけど「最果てのイマ」がね。どうにも。
9月はこれと他に1本は終わらせておきたいな。

9月の購入予定は「夜刀姫斬鬼行」と「群青の空を越えて」の2本で。
前者は「エリュシオン」のスタッフ、後者は「僕と僕らの夏」のライター作。
買い方も最近はすっかりブランド志向っぽくなってるなあ。

それ以降も似たような物か。「FateFD」に「智代アフター」に「アヤカシ」に。
全部過去に実績あるチームのゲームだもんなあ。
つーか今年はこのまま行くと購入本数が20本を割るのは確実っぽいな。
312名無しさん@初回限定:2005/09/04(日) 01:02:00 ID:hEs6HVVg0
08/30(火)
そういやメッセが撤退するリミットが近い。
というわけで見に行ったが……閉店セールはなしっすか。

飢えている。
というわけでエロゲはしすこんを開始したり。
あー、もう悶えるね。素晴らしいね。グッドですね。

08/31(水)
一年も3分の2が終わる……早いなぁ。

おくま消化。頑張りが見えてほほえましい。
おくじょ消化。流した。
ぱにぽに消化。相変わらずっつーか。
忘れてたツバクロも消化。メイド服。やはり間はイマイチ。

・追記
最近カラカラ。
313名無しさん@初回限定:2005/09/04(日) 01:05:07 ID:hEs6HVVg0
09/01(木)
先月の目標ってなんだっけ……あ、LWRか。途中だなぁ。
今月はまぁ2本くらい消化できれば。と弱気。

今月の購入予定は 群青の空を越えて と 夏音-Ring- だけど、
両方とも発売日に買うかといわれると結構微妙かもしんない。
特に夏音は不安要素バリバリなんで回避の可能性大。

でもよくよく見てみれば結構面白いラインナップだ。
ソフパル系も遂に廉価版を投入してくるし、大躍進のキャラvs着実に伸びたエウもあるし、
好評エルフのマルチパックにいよいよ出るかつるぺたはにゃあん。
多分一番売れるのはけよりななんだろうけど。
っつーかリメイクやら廉価版やらが多すぎだなぁ……

・追記
泣きそうなほどの悲鳴を胸に。
314ほげほげ:2005/09/04(日) 10:36:37 ID:NtggDl0G0
8月31日(水)
「夜明け前より瑠璃色な」の体験版が公開されてるのを知って、
ダウンロードしようと思ったけど容量450MBもあったのでやめた。
1Mbpsの回線を使用している私にはそのサイズはちょっと厳しいなぁ。

9月1日(木)−2日(金)
業務多忙のため、終電を逃してタクシーで帰宅。
タクシー代は出ないんだろうなぁ…。
残業100時間/月 なんて珍しくない業界だが、珍しくないからといって
つらくないわけではなく。エロゲに限らずプライベートでは何もできずじまい。トホー

9月3日(土)
「夜明け前より瑠璃色な」の体験版は雑誌の付録についてた。
しかし手に入れた途端やる気を失ってしまうのが私のクオリティ。
「モエかん」熱もすっかり冷めてしまった。

「かみちゅ」DVDを借りて見た。
宮崎アニメを髣髴とさせるこのマッタリした雰囲気は好きだ。
こんなことならテレビで追いかけておけばよかった。
余談だけど、第一話で一番気に入ったのは
「ますます美味しいコーラ饅頭、こーら参った」ってセリフ(w
315ETE:2005/09/04(日) 19:32:43 ID:l/BB5IFc0
9/3(土)
昼過ぎから友人と秋葉原へ。
ついカッとなってPSPを衝動買い。友人が買ってるのが羨ましかったからでは…
今となってはほとんど起動しなくなってしまったDSと同じ道を辿りそうな気もするけど。
でもまあ「激魔界村」は楽しみだ。

夜は居酒屋行ってからカラオケで徹夜コース。
カラオケと言っても歌ってる時間よりダラダラ会話してる時間の方が長かったけど
これはこれで楽しかったから良し。
316ほげほげ:2005/09/05(月) 01:08:09 ID:Q4edokGj0
9月4日(日)
予定通りスピッツのハチミツを借りてきた。うん、良い曲だ。
発売当時よりも良く聞こえるのは音楽の趣味が変わったからか、
それともノスタルジーからか。

「ライトノベル読者はバカなのか?」とデカデカと表紙で
釣り発言してる「ダ・ヴィンチ」9月号を今更ながら購入。
内容は一応好意的に書いてあるけど、面白さは伝わってこない感じ。
「ラノベってこういうところがダメなんじゃないのか?」
という質問にラノベ作家が答えても説得力ないし。
まとめ方悪すぎだ。

OVA「アカネマニアックス」全話視聴。
君のぞしかやってない人は見ちゃだめなのかなぁ、これ。情報不足。
あゆまゆ劇場が思わせぶりなラストだったのが気になるくらいか
317ETE:2005/09/06(火) 12:34:49 ID:uuCM396g0
9/4(日)
午前中に帰宅してすぐ就寝。
起きたのは夕方だった。

昨日買ってきたPSPを起動してみる。
とりあえずドット欠けは無さそうで良かった。
ゲームやる前にエロゲのデモをエンコードしていくつか放り込んでみる。
思った以上にちゃんと見れるもんだなあ。
大容量メモリースティックが少し欲しくなってきた。

一通り眺めた所で一緒に買った「もじぴったん」を遊んでみる。
…気が付いたら3時間くらい遊んでしまった。
パズル+言葉遊びがこんなに面白いとは。クリア出来ると自分が
少し賢い気分になれていい感じだ。

「ガンダムSEED DESTINY」
46話視聴。
本来ならこういう少し気の抜けた展開ってのは嫌いじゃないけれど、ここに来て
やる意図がさっぱりわからない…
どこまでも能天気なラクスとキラに振り回されるアスランに少し同情する。

ミーアの死は登場時から決まっていたようなものだから「ああ、ついに逝ったか」
程度の感慨しか無いってのが正直な所。にしてもメイン以外はホント適当な扱いだな。
彼女の抱えた屈折した感情を上手く扱えばもっと魅力的なキャラやシーンを作れただろうに。
結局AA組の議長に対する怒りの燃料になっただけになりそうだ…

中立の自由都市で銃撃戦やった挙句MS(オーブの理念の象徴)を飛び回らせていたけど
こういった辺りが適当なのも今更か…
318ETE:2005/09/09(金) 12:41:43 ID:tKGemkdC0
9/5(月)
星野氏が巨人監督就任するとかしないとか、セでもプレーオフ導入とか
阪神と中日以外は既にストーブリーグの話題になってきたなあ。
個人的にも横浜はAクラス争いすら既に終戦モードだし…

「涼宮ハルヒの陰謀」読了。
新たな組織とか新たなキャラが出てきて、話が大きくなりつつあるような…
止め時を誤ったんじゃないかなあ、と思うのは2度目だな。
各キャラが垣間見せてた本音らしきものが段々露骨になってきたのも
あざとさばかり強調されて良い事ではないような。
まあ、まだ面白いから杞憂に終わると嬉しい。

「もじぴったん」は「どきどきパズル」レベル2クリアまで。

9/6(火)
台風接近で雨模様。関東はそう酷いことにはなってなかったけど九州は
とんでもないことになってるな…

そんな中秋葉原に行って「AIR」のDVD6巻を購入。
これで本編は完結だけど、そろそろ2巻以降も見ないとなあ。

9/7(水)
色んなところで話題になってる「仮面ライダー響鬼」の30話を視聴。
とりあえず、表現や演出がやたら大袈裟でマンガ的になってるのは気になるなあ。
他にも細かい所を言い出すとキリがないけど、雰囲気もなんか違う。

この先どうなるかはもうちょっと話が進まないと何とも言えないけど、いずれにせよ
これまでの響鬼とは変わらざるを得ないわけで、やっぱり残念だ。

「もじぴったん」は「どきどきパズル」レベル3クリア。
319ETE:2005/09/10(土) 13:51:17 ID:WTtqXHIG0
9/8(木)
ペプシツイストに種ガンのミニフィギュアがついてると聞いて早速買ってみた。
で、デスティニーとインフィニットジャスティスをゲット。
今回は中身が透けて見えるので無駄買いしなくても済むけど、これはこれで
開ける時の楽しみが無い気がするなあ。と身勝手な事を言ってみる。

フィギュアの出来はお世辞にもいいとは言えないなあ。まあ、所詮オマケだし。
ディアッカとバスターが無いのも残念だ…

「もじぴったん」は「どきどきパズル」レベル4クリア。

9/9(金)
友人が「闘劇魂」という本を買ってきたので読ませてもらう。

内容は対戦ゲームの大会「闘劇」の模様。
有名プレイヤーインタビュー、プロフィール紹介。
対戦ゲームの攻略がいくつか。
加えてそれに準じたDVD付きといった所。

それにしても、この大会ってどうしてこうも身内偏重主義なのか。
主催者側もプレイヤー側も同じノリでやってるから滑稽に見えて仕方ない。
ヲチ対象としては面白いからもっとやってほしいけど(笑)

「わたしたちの田村くん」2巻読了。
2巻で完結するとは思わなかったけど、締め方としてはいいんじゃないかな。
いろんな意味でエロゲをまんま小説にしたような話だったけど、ベタで王道に
見えて少し意外な展開もあったりして面白かった。
後は下手に続編書いてグダグダにならないことを祈りたいな。
320名無しさん@初回限定:2005/09/12(月) 01:15:23 ID:A47pPZIL0
09/02(金)
全身に悪寒が走るほど恐ろしい夢を見た。
といってもホラーなものというわけでもなく。

某先生の命を受け、音楽準備室の備品を調査する教育実習生の俺。
とそこに、なんか錆び付いた炊飯器(業務用2升炊き)発見。
今思えばなんで業務用だったのかと疑問を抱きたくなる。
とりあえず調査なのでチラッと開ける。そこには、なんかちっちゃい丸いのが大量に。
するとその丸いのがモゾモゾ動き出し、一斉に飛び立ってしまうではないか。
漫画でよくある蜂の集団のごとく、黒い雲を形成する芋虫(音楽の先生の悲鳴曰く)
つーかなんで俺を追いかけてくるんだよ!! うわやめr

……あー怖っ。汗でべとった体が芋虫の感触のような気がして悪寒走りまくり。
しかし思い返すとと結構色々。舞台は配置がなんか小学校的だったような気がするが、
登場人物は中学校の時の先生と同級生だし。

かみちゅ第8話。ホットラインかよ! すげえぜ神様。
てかいつの間にか能力調節できるようになってるのね。前回逃しがちと痛いなぁ。

・追記
朝勢いで書き上げた。いやほんとすごかったのよ、感触とか。
321名無しさん@初回限定:2005/09/12(月) 01:17:15 ID:A47pPZIL0
09/03(土)
ふたご姫を先週分と合わせて。先週のは正直笑いまくり。
皆真面目に取り組んでるんだろうけど、それが滑稽すぎる。とくにエクリプス。
今週のはプリンセスたちを差し置いてエルザ王女が萌え。2児のママとは思えない。

種デス46話。アスランは頑張るなぁ。ザフト謹製軍人は真面目でよろしい。
それに比べて地球軍は……ネオにキラはなんつーか。ねえ。口説きと文句だけですよ今日は。
メイリンは完全にオプション扱いだったな。一緒に着替えとかさせてやれ、と。
で、ミーアはなんで回転?

ツバクロ、今回は結構いい感じのような気がしないでもない。
ぺとぺとさん消化。なんかちょちょさんえらくデレになってるんですが何があったんだ。

09/04(日)
ローゼンを最終話まで。真紅萌えすぎ。
話自体は水銀灯もかわいそうな子だったのよということか。愛ゆえの狂気はいいねぇ。

・追記
エロゲはこの二日はままにょにょくらいしかやってない。
322ETE:2005/09/12(月) 12:56:38 ID:LwnZBlAm0
9/10(土)
適当に起きて適当にダラダラ。
プラモ弄ったり野球見たり「最果てのイマ」進めたり。

「創聖のアクエリオン」21〜23話視聴。
終盤に入って流石に真面目モードになってきたな。シリウスは結局向こう側に
行ってしまったか…取り戻してENDなのかそれから最終決戦なのか。
中盤頃のノリ見てた頃はそれなりに平和なオチがつくかも、とか思っていたけど、
正直こうなると望み薄かな…

「ガンダムSEED DESTINY」47話視聴。
兼ねてからの噂通り総集編だった…そして議長突然のDプラン発動。つーか発狂?
椅子にふんぞりかえったまま演説ぶって、態度までラスボスっぽくなっちゃったよ…
これがアリならどんな終わり方を迎えようがアリな気がしてきた。

9/11(日)
朝起きて「仮面ライダー響鬼」見てから選挙へ。
響鬼は相変わらず新キャラが鬱陶しいとかあざとい演出が鼻に付くとかイブキが
ヘタレ化&最後は空気とかライダー達が人目を気にせず闘ってるとか、まあ色々と
あるけれど、まだしばらくは見守りたいな。

夜は選挙速報をずっと眺めていた。政治に興味云々よりも一種のイベントとして
面白いなあ、なんて書くと不謹慎かな。
しかし亀井氏のテンパりっぷりとか血の気の失せた岡田氏の様子と、小泉氏や神崎氏の
にこやかな雰囲気の対比がなんとも。各局のインタビューやら何やらでヘロヘロになった
皆さんはお疲れ様だなあ…
323名無しさん@初回限定:2005/09/13(火) 00:33:44 ID:12lIf9sw0
09/05(月)
ここ数日違和感を感じてた喉の痛さがここにきて半端なく痛くなってきた。
とりあえず明日病院いこう……

09/06(火)
で、病院。喉が腫れあがってるらしく、点滴して薬を処方してもらった。
しかし人生2度目の点滴は意識がほとんど飛んでいた。
横になると呼吸が苦しくなり、十分深い睡眠ができてなかったからなんだろう。
でも、薬の威力はやっぱすごい。

09/07(水)
劇的にまし。
喋ってもちょっと痛いだけだし、呼吸に関しては全然大丈夫。
飲み込み時に痛さがあるのはまぁ仕方ないとして。医学ってすげえぜ。

・追記
しっかし、最終通院が10年くらい前って……
324名無しさん@初回限定:2005/09/13(火) 00:35:54 ID:12lIf9sw0
09/08-09(木-金)
まぁ色々と。ごちゃごちゃしたようなしてないような感じも。
楽しいこともあったしいいんだけど。

09/10(土)
ほぼ睡眠時間なし。
とりあえず病院いって、薬はもう少し続けることに。
再発の可能性もあるので炎症が完全に引くまでとのこと。痛みはもうほとんどない。

種デス47話。ってえ、マジで総集編かよ。やる気ないねえ。内容もアレだ。
新型モビルスーツばんばん出すのはまぁいいとしても、戦闘が全然ないまま終わりそうだ。
しっかし、メイリンは前回といい完全にオプションっつーか金魚のフン状態なんですが。
見せ場を作れよコノヤロウ。出てればいいってもんじゃねえ。
……あ、でも出てる方がいいや。虎なんて出番あったもんじゃないしなぁ。

で、いつの間にか寝てた。

・追記
夜中に騒ぎ立てるのもどうかと思うが。
325ほげほげ:2005/09/13(火) 09:08:46 ID:pmXEGXiA0
9月5日(月)
ふと疑問に思ったことがある。
なぜ、オタ系な女性の多くは写真を撮るとき、口を閉じて、
口の両端を上に持ち上げるのか。
別に非難するわけではないけど、不自然に作ったポーズのようで、
どうにも違和感を覚えてしまう…。

9月6日(火)
「モエカす」はシナリオ2つ消化。進捗率が芳しくないのは
時間がとれないのと、やる気が沸いてこないからだ。どうしたものか。

9月7日(水)
「Air」6巻が届く。けど、見る体力・気力が無い。
週末までお預けだ

9月8日(木)
「ないしょのティンティンたいむ」が妙に気になりはじめる。
なんで気になるのか自分でもよくわからないけど。ふたなりだから、かな。
体験版をやってみたけど、テキストも絵柄も微妙だ。
買うと後悔しそう。でも気になる。

9月9日(金)
結局、今週も毎日終電で帰ることになった。
あと3週間の辛抱だ。がまん、がまん。
とか言いつつ、来月もひどいプロジェクトになったらどうすんべ。
326ETE:2005/09/15(木) 01:00:17 ID:mOv9+4eu0
9/12(月)
「半分の月がのぼる空」5巻読了。
後書きによると5巻で終わるつもりだったけどもうちょっとだけ続く、と
言う事だけど確かにこれで終わりでも良かったかな。
というかどこまで書く気なんだろうか。

内容は…良かった。語るような事は何もないけど、良かった。
主人公に感情移入するというより見守ってる気分。

9/13(火)
「FFアドベント・チルドレン」を買おうと秋葉原へ。しかし売ってなかった…
DVDだから前日売りあるかな?と思ったけど甘かったか。

しょうがないので適当に巡回してみる。
アキハバラデパート内のガンプラショップが売りつくしセールしてたので
ついHGデュエルガンダムとHGブリッツガンダムを購入。
冷静に考えると無茶苦茶安いというほどでもなかった気がするけど、
いずれ買うつもりだったしまあいいか。

帰宅後は「最果てのイマ」を少しだけ進める。
327ほげほげ:2005/09/15(木) 01:45:06 ID:KXtIJIx+0
9月10日(土)
朝一でゲーセン行く前に「Air」見ておくか、と軽い思いで見たところ
うっかりボロ泣きしてしまった。巷で神アニメと言われるだけのことはあった。
シナリオは原作のまんまだったけど劇場版みたいに変にいじるよりはいいな。
ちなみに全話通して一番印象的だったのは第5話で観鈴ちんが泣くシーン。
あの描写はすごい。

感動が収まり、涙目が治ってからはゲーセンでビーマニを。
9段の認定に挑戦してみたけど惨敗。1曲目の途中で終わってしまった。
このゲーム、いつまで経っても上手くならないなぁ。才能か?

ゲームを満喫したらアキバでお買い物。
終の館が3本セットで600円だったので、購入。ちなみに今のところやるつもりは全くない。
そして今月唯一購入予定の新作「夜明け前より瑠璃色な」を予約して、
あと、以前から気になってた「腐り姫」を購入。
しばらくは腐り姫を満喫しようか。
328名無しさん@初回限定:2005/09/17(土) 01:26:31 ID:JcrJtZTG0
09/11(日)
のべーっと。まぁ半日寝てたんだけど。
でも選挙はちゃんといきましたよ、と。

ツバクロ消化。うーん。
かみちゅ消化。展開は面白かったが、いやいや張り切りすぎ。総理大臣公認には笑った。
ローゼン後枠でパトレイバーOVAが開始したのでそっちも。うーむ、内容忘れてるなぁ。

09/12(月)
ぱにぽに消化。OP変えるのかこの時期に。
おくま消化。いよいよクライマックスかってとこ。
おくじょはもうどうでもいい。

・追記
どうでもいいなら切れとは思うもののなぜか見るというワケワカラン視聴態度。
329名無しさん@初回限定:2005/09/17(土) 01:27:21 ID:JcrJtZTG0
09/13(火)
帰ったら寝ただけ。

09/14(水)
なんか最近病院にかかりまくりのような気もするがまぁ仕方ないか。
久しぶりにエロゲをしたはずなんだが全然進まんなぁ。うーむ。

09/15(木)
なんかTVチャンピオンがステキだったらしい。録画しとけばよかったか?

砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない(桜庭一樹) を読了。
ミステリー文庫ってほんまになんでもありだな……
なんかすげー変な作品。でもこういうの書く気持ち、ちょっとわかる気もするような。

・追記
いやべつにそんな真剣に見ないだろ。
330ETE:2005/09/18(日) 09:23:02 ID:ecM1w6t/0
9/14(水)
「FFアドベント・チルドレン」は無事ゲット出来た。もちろん通常版。

帰宅後早速見てみたけど、一時間半フルCGムービーって暴挙に出られるのは
スクエニだけだよなあ。FF映画で会社傾きかけたのにまたやるとは思わなかった。
あれで反省したからDVDでの発売だったのかも知れないけど。

お話の方はイマイチ。色々詰め込みすぎなせいか唐突な展開が気になる。
とは言えこれは見て楽しむものだと思うから話が云々は言っても仕方ないかな。
それなら変に捻らずもっとシンプルな話で良かった気もするけど。

9/15(木)
「TVチャンピオン アキバ王選手権」を途中からだけど視聴。
予想通り痛々しい内容だったけど、爆笑しながら最後まで見てしまった。
こういうのを笑って見れるようになったのは成長したと言える…のかな?

しかしこれは全然アキバ王選手権じゃないよなあ、とも思ったり。
331ETE:2005/09/18(日) 09:43:14 ID:ecM1w6t/0
9/16(金)
会社帰りに秋葉原行って本日閉店のアキバヨドバシの偵察。
…と思ったら恐ろしいまでの人込みで早々に逃げ帰ってくる羽目に。
それにしてもヨドバシ周辺は秋葉原とは思えない変貌っぷりだなあ。
電気街側に出たとき妙にホッとした気分に。

任天堂の新ハード、レボリューションのコントローラーが発表に。
…何このTVのリモコン?
ボタンだけじゃなくコントローラ自体の動きも検知するそうで、アクションゲームの
ジャンプを「コントローラを上に振る」という入力にしたり出来るみたい。
実際どんなものなのか早く触ってみたい。

9/17(土)
日中は野球見ながらプラモ製作。
HGUCアッシマーは進捗率8割ほど。この週末には完成させたい。

「ガンダムSEED DESTINY」48話視聴。
議長…あんなCMまで作っちゃって、本気なんですね。本気のアホだけど…
つーかプラントの政治体制も良く判らんなあ。最高評議会議長ってのは
独裁者なのか?一人でこんなにやりたい放題。

来週からはなし崩しに最終決戦突入っぽいな。
ディアッカが死ななきゃ後はどうでもいいや。

あと、尺が無くて最低限の発表だけで済まされそうなレイ=クローンが…
扱ってもらえただけマシと思うべきなのか?
332ほげほげ:2005/09/19(月) 10:20:18 ID:ppjXm4IV0
9月11日(日)
一日中「腐り姫」。
1周目(?)が終わって、2周目に入るところで今日のところはやめ。
立ち絵が少ないのは残念だなぁ。
あと物語終盤で急に話のスケールが大きくなるのは微妙だ。
などと欠点を挙げ連ねてしまう割には、楽しめている。良作。
世界観ぶち壊しの盲点にも、ちゃんとOn/Off機能あるし。
こういう気配りは大事だよなぁ。

9月12日(月)−16日(金)
家にいる時間が1日あたり6時間しかない日々。
終電で帰って8時出社とかもうアホかと。
333ほげほげ:2005/09/19(月) 18:42:20 ID:Q8dQe3DX0
9月17日(土)
3連休の1日目。起きたのは当然のように昼過ぎだった。
ゲームショーに行こうか迷ったけど時間もないし、結局やめた。

んで、「腐り姫」を進める。もうすぐでおまけシナリオ突入
だと思うんだけどなかなか進まない。もう少し続けよう。

腐り姫が一段落したら昨日開店したアキバのヨドバシへ。
聞いてはいたけどすごい人ごみだ。
ヨドバシができたこと自体については、大して嬉しくないけど、
タワレコや有隣堂がアキバにできたのは素直に嬉しい。
これでアキバ行った後、上野とか新宿に移動しなくて済む。

巫女ナスで有名な柏木るざりんのCDを購入。
電波入ってない曲も結構あるのね。電波を期待してただけに拍子抜け。
買って損したとまでは言わないけれど。


9月18日(日)
3連休2日目。昨日に引き続き12時間睡眠。
日曜昼まで寝ていて家族に責められる全国のお父さんの気持ちが最近よくわかる。
親父化してるのかなぁ? それでも休日くらい静かに寝ていたいよ。

「腐り姫」コンプ。おまけシナリオの全裸ファイトはかなりおバカだった。
そして次なるエロゲは「Wind -a breath of heart-」。
目的はいわずもがな、みなもの問い詰め。
みなも以外のキャラは気分が乗らなければ攻略しない予定の私なのだった。

漫画「男爵校長」購入。勢い命の4コマ。結構シュール。
雑誌でちょくちょく読んでたんだけどやっぱ面白い。好きだ。
コミカルなキャラが多いし、アニメ化しても面白そうだなぁなんて妄想してみたり。
334ETE:2005/09/20(火) 12:46:20 ID:2oUS5edd0
9/18(日)
ソフマップで傷害事件。キモいと言われて口論になったとかそれはひぐらしの絵柄に
ついてだとか色々噂は流れてるけど、いずれにせよ危ない話だなあ。
一時話題になってた警官による所持品検査がまた頻発するようになるんだろうか。

日ハム−楽天戦、ダルビッシュ対一場のルーキー(問題児)対決。
しかし片や二安打完封、片や2回5失点でノックアウトと、明暗がクッキリ。
こういう時に限って12点も援護があるのは運が無いと言えば無いな、ダル。

HGUCアッシマーが完成。初めて全塗装する等手を掛けた割に早く出来た。
プラモ自体の出来もあのトンデモ変形を再現してて素晴らしい。
もっとも、あんまり変形させると塗装が剥がれるので写真だけ撮って後は
動かさずに飾っておくだけだが。
335ETE:2005/09/20(火) 12:57:50 ID:2oUS5edd0
9/19(月)
昨日は普通に寝たので普通に朝起きた。
しかし午前中はDVD−RAMの整理とかしながらダラダラと過ごす。

横浜−広島戦を途中までTV観戦。
2回に8連打で7点取った所まで見て勝負決まったと思い外出してしまったけど
帰宅して結果みたら結構危なかったんだなあ…
しかし何はともあれ、これで6連勝。ヤクルトが負けたんでもう無理かと思った
Aクラス入りが夢じゃないかも。週末の三連戦次第だなあ。

夕方ちょっと外出。
ゲーセンで「アイドルマスター」をプレイ。なんだかんだでDランクにアップ。
流石に今のキャラでこの上を目指すのは無理っぽいな。今回もギリギリだったし。
まあ、この先続けるかどうかはともかくコイツが引退するまでは見届けるつもり。

「最果てのイマ」はやっと3周目が終わり。
4周目の先がどうなるのか楽しみではあるけど、逆に言うとそれにしか楽しみが
見出せないんだよなあ。終わってみて初めて評価出来る類のゲームだと思うけど
それまでが辛いのはもうどうしようもないのかな…
336名無しさん@初回限定:2005/09/22(木) 01:15:11 ID:gCgvonGu0
09/16(金)
僕らA.I.(川上亮) を読了。いやこれ恋物語じゃないだろう<帯
どっちかというと愛だよな。歪んで錯綜して結果は逃げでもそれは愛。

09/17(土)
ふたご姫を視聴。なんだこの作画。今までと比べてえらく艶々してるぞ。ミューグラムCM的な。
おかげでアルテッサとか可愛いし。ミルロは相変わらず背景だけど可愛いし。
内容的にも今回はなかなか展開があって良かったのでは、とか。
ブライトの葛藤。ソフィーの心根。ファインは正体気づきかけだし、ミルキー頭よすぎだし。

種デス48話。序盤はまたもや総集編ですか。やる気ないなほんと。展開遅すぎだし。
しっかしこの展開。イザークとディアッカはどうするだろう。そこだけすごく気になる。
ルナマリアは死亡フラグ立ちかけ……メイリンと最期にコンタクトしそうなしなさそうな。

・追記
アカツキにもドラグーンが……それで本家本元が乗ってるのか!(違
337名無しさん@初回限定:2005/09/22(木) 01:16:51 ID:gCgvonGu0
09/18(日)
ねがいの魔法。 はほんとにようやくエンドを一つ。
しかし最近はまたままにょにょをやったりして全然進まん。

久しぶりに白詰草話を起動した。うーん、透花は可愛いなぁ。
自分語りしまくりでやっぱいいゲームだこれは。うん。

夕食はいとこのところで。月見もしたり。
こうやって集まるのもしばらくないみたいだし、まあ騒ぎを見てるのも悪くない。

09/19(月・祝)
日本橋とか。まぁいい買い物か。
ねがいの魔法。 は2周目を。いつ終わるのやら。

・追記
「いとこ」と打つと「従妹」と変換する我がPCは流石だ。ちなみに透花は一発変換。
338ほげほげ:2005/09/23(金) 09:59:18 ID:RcAQh3ry0
9月19日(月)
3連休最終日。さすがに今日は早めに起きれた。
早く起きたからといって何があるわけでもないけれど。

Windは予定通りみなもシナリオクリア。問い詰めに満足。
問い詰め以外の予備知識がなかったこともあってメインのシナリオも楽しめた。
ただ、エロシーンへの導入部分がひどい。
まさに“とってつけた”ような感じ。
私がシナリオライターだったら、問い詰め→即Hという流れにするなぁ。
そうした方がエロシーンへの導入も比較的自然だし、クライマックスも
盛り上がるように思う。
…とか言い出してしまうのは悪い癖だな(と思いつつも言わずにいれない)。
339ETE:2005/09/23(金) 16:31:38 ID:/vIIWqLw0
9/20(火)
PS3の新作ラインナップが公開に。
一番気になるのはコナミのグラディウスシリーズ。
別にPS3じゃなくてもいいような、と思わなくも無いのは秘密。

アーケード向け対戦格闘で「キン肉マン」が出るらしい。
既に発表になっている「ドラゴンボール」と「北斗の拳」と併せて
往年のジャンプコミック揃い踏みだなあ。これは偶然なのか?
後はカプコンが空気読んで突然のジョジョ新作とか発表しないかな…

9/21(水)
「To Heart2」が18禁でPC逆移植。
やらないって言ってたのに…
PS2版やってないから個人的にはむしろ歓迎なんだけど。

それにしても清純派アイドルが突然AVに出演してるような倒錯感
溢れる話だなあ、とか思ったり。

「アルスラーン戦記」11巻を読了。
前の巻から時間が開きすぎて状況をすっかり忘れていた…
なんだかんだで結構面白かったけど、無理矢理な部分も気になる。

つーか風呂敷広げすぎてどれも中途半端になりそうな気が。
アルスラーンもナルサスもダリューンもやけに影薄かったし。

それより心配なのは、次の巻は何年先になるのかだけど。
340ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/09/24(土) 02:36:04 ID:KW4RqhZh0
久々に書き込んでみる。
9/23
暦通りの3連休初日。と言っても何も予定が入ってないのが悲しいところだ。天気が良ければ山でも
行ってこようかなと思ったけれど、台風が近づいているので回避。

一日中エロゲしてようと思ったのだけれど、何かとやることが多い。洗濯、掃除、日用品の買い物やら
何やら。休みがここ最近ろくになかっただけに、色々とたまっていた。集中して一気に片づければ良い
ものの、昨日買ったゲームボーイミクロでマリオやったりするから、ペースが落ちる落ちる。夕方近くまでかかった。

夕方から相撲見ながら促進スレ指定の「果て青」を開始。大昔に一周だけしてどうにも肌に合わず、放置して
しまったのだけれど、流石に4年くらい間を開けると好みも変わってくるのか結構面白い。抜群の集中力を発揮して
一気に4周終わらせた。あと一周で終わるはず。

相撲は琴欧州いいね。ただ朝青龍に今日負けたことで、気持ちが切れていないか心配。先場所を見た感じ、切れて
しまうと粘りが無さそうなんだよな。優勝すれば色々と記録ずくめだから、がんばってほしいところ。普天王は
初日だけだったしなあ。
341ETE:2005/09/24(土) 04:40:21 ID:91b3JT9k0
9/22(木)
会社帰りに秋葉原へ。
まずはとらのあなで「さくらがんばる最終章・卒業」を購入。これはエロゲ雑談で
作者の中平氏自ら描いた最終章と言う事で話題になっていた一品。

その後友人と合流して買い物。自分は「夜明け前より瑠璃色な」を。
予約してなかったので買えなければ縁が無かったというつもりだったんだけど
ソフマップで山積みだったので覚悟を決めて購入。

それからは食事しつつ雑談。つい話し込んでしまって地元ローカル線の終電に
間に合わない事が確定してしまったけど、まあ仕方ない。むしろ開き直って
東京発の終電の時間まで遊んでしまった。

んで東京着いたら電車止まっていた…どの道間に合わなかったなこりゃ。
今更慌てる意味もないのでマターリ「もじぴったん」やりながら待機。
乗り換えの駅についたのは…何時だったんだろう。
そこからタクシーで帰るつもりだったけど、友人が迎えに来てくれた。
持つべきものは友達だなあ。
342名無しさん@初回限定:2005/09/24(土) 13:08:33 ID:X2RMa1FF0
09/20(火)
最悪である。野球延長のおかげでDCSSの録画がずれてしまった。
今まで無傷だったのに……まぁ被害は次回予告だけだったのでギリギリか。

ハチクロ消化。旅に出たい……

09/21(水)
なにやらいいともでハプニングがあったらしい。実際確認してみたが、いやはや笑うしかない。
あと野々村真パーフェクトパーティーって……よかったね真くん。
エロゲ的にはToHeart2が18禁逆移植で盛り上がってるし、なんかほのぼのとした日だ。
いやどこが。というツッコミはなしで。

ぺとぺとさん消化。カンナさん萌え。
てかいもてんとかキターって叫びそうになったよ。どこまで属性突いてくるんだこれは。

・追記
……!! のえしょ番外編っすか。
343名無しさん@初回限定:2005/09/24(土) 13:10:13 ID:X2RMa1FF0
09/22(木)
某スレ経由で知った ナルキッソス をプレイ。2時間ほどで終わらせる。遅いほうだろうか。
感想は……なんかすごく難しい。内容が難しいわけじゃないんだけど。
こう、昔から自分が思ってることに対しての 答えの可能性の一つ を示されたというか。

09/23(金)
日本橋へいくと人がごった返してた。
おそらくけよりなは一時暴落するのでスルーしてワゴンを漁る。

先日購入した 妹恋だいあり〜2 をプレイする。
同人、それに1.5kということに関してならまぁ満足なでき。ツンデレ。妹。素晴らしいね。
ちょっと不満をいうならばその先がもっと欲しかったかな、と。いちゃいちゃが足りない。
コスト的にはすげー良かった。妹もよかった。つーかこの絵師さんすっかり尿絵師だなぁ(笑

・追記
LWRサントラも購入。だがオールクリアしてないんだよなぁ……やらないと。
344ほげほげ:2005/09/25(日) 09:55:02 ID:geU8M0cv0
9月20日(火)−22日(木)
特筆すべきことの無い仕事だけの日々。


9月23日(金)
栃木の友人宅に泊りがけで遊びに行った。
昼間はビリヤードやらボーリングやらで遊んだ。
まるでオタクじゃなくなったみたい。

移動中、以前よく行っていたゲーセンの跡地を見てショックを受けた。
栃木、というか宇都宮市のゲーセン事情は年々ひどくなっている。
ハイテクセガ、中ステ、アレックスと好きなゲーセンは軒並み潰れてしまった。
時代の流れで仕方が無いことなのかもしれないけど、それってすごく悲しい。

夜は「いたスト」をやる予定が、肝心のソフトを友人が忘れたため、
結局男3人、大貧民を延々とやることになってしまった。
かなり盛り上がったからいいけど。
それも体力的に限界を迎えた時点で終了。おやすみなさい。
345ETE:2005/09/26(月) 12:40:09 ID:WD15MKWY0
9/23(金)
連休初日。
一日「最果てのイマ」を進める。途中で何度か寝ていたけど…
とりあえず7周目の途中。
まだ先は長いのかな…

昨日買った「さくらがんばる」の同人誌を読了。
読了ってほど内容があるわけじゃないけど。マンガ部分はコミックの
巻末に描き下ろしで描くようなおまけマンガ程度なので。
まあ、同人誌だしこんなもんなのかな。

9/24(土)
連休2日目。
今日も「最果てのイマ」を進める。
なんか新展開っぽいけど、もう果てしなく置いてきぼりを食らってる気分。
最早最後までプレイする義務感に支えられてクリックしてる感が…

それにしても、具体的に年齢さえ書かなければ(ネタバレなのでメール欄)を
書いてもいいのかいな。もう何でもアリなんだな…

「ガンダムSEED DESTINY」49話視聴。
ディアッカとイザークがあっさり寝返ったのに萎える…
結局議長が黒幕という確たる証拠も提示しないままなし崩しに戦争してる
この状況じゃどうやっても彼らを弁護なんて出来ないよなあ。
作ってる連中からすれば「ラクスに従うのが正義だから」でOKなんだろうけど。

ムウの記憶回復も…もっとも回復前も既にムウそのものになってた気がするが。
つーかミネルバの主砲はMS一機破壊出来ないかよ…流石オーブ脅威のメカニズム。
346ETE:2005/09/26(月) 12:56:18 ID:WD15MKWY0
9/25(日)
連休3日目。
徹夜したので昼くらいに活動を開始。

んで今日も「最果てのイマ」を進め、ようやくコンプ。感想は今日何やったスレに
書いたので略。
正直「家族計画」と「C+C」で書いたテーマを思い切り複雑かつ難解にしただけ、と
いう気がしなくもないなぁ…
もうはぐれ者の居場所探しと自己肯定はお腹一杯。

次は「夜明け前より瑠璃色な」をやろうかなと思ったけど思い直して「シルエット」を
開始。去年のゲームだけど、これやったら2004年のエロゲ崩しは一段落、と
言う事にしよう。
ちょっとだけ進めたけど、とりあえず色んな意味で一昔前のゲームみたいだ。
文章が微妙に変なのは仕方ないと思うしかないのかな。


パリーグは微妙過ぎる試合の結果ホークス単独首位が決定、西武もプレーオフ進出。
セリーグは横浜がついに単独3位に浮上。
多分今までの人生で一番熱心に見ていた今年のプロ野球ももう終わりなんだなあ…
来年も今年くらい熱心に見るんだろうか。
347ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/09/27(火) 01:17:34 ID:tFftPzfx0
9/26
三連休も終わり普通に仕事。
それにしても最悪な三連休だった。何をするわけでもなく、エロゲやってVガンやってガンプラを少しいじって。
……というわけで気持ちを入れ替えて仕事をする。来週の出張の準備したり、忙しくはなかったけれど
細々とやることは多い一日だった。

帰ってから「ロケットの夏フルボイス版」を開始。無声版は崩しているが、いやはや良い物は何度やっても
素晴らしい。主人公のロケットと宇宙にかける青臭い情熱には序盤から目頭を熱くさせてくれる。エロゲの声なんて
今まではほとんどすっ飛ばしていたけれど、これだけは一音節たりとも逃さずに聞きながらプレイ。
じっくりと楽しもう。

相撲は結局ドルジが6連覇。本割での栃東戦はすごいの一言だった。琴欧州は経験の無さがもろに出た感じ。
場数を踏めば成長してくれると信じているが、ここ一番での粘り腰は民族性なのかなあ……

それにしても山に行こうとするたびに天気が悪い予報ばかりが並んで、マジでイライラしてきた。
348ETE:2005/09/27(火) 12:47:08 ID:Kc+kleQ70
9/26(月)
「創聖のアクエリオン」最終回。
凄い力技展開。このアニメらしいと言えばらしいけど。
謎は色々残ったけど、もうどうでもいいや。悪い意味じゃ無しに。
最後までこのノリを貫いたのはお見事。

エロゲは「シルエット」を進める。
やはり日本語が変。つーかテキストに関してはちょっとアレだなあ。
前後の会話が噛み合って無いとか、感覚のズレを感じる描写やセリフなどが気になる。
映画館のシーンなんて、シナリオ書いてる人は映画館行った事無いんじゃないかと
思うくらい突っ込み所満載。
韓国産のゲームだからある程度は仕方ないと思うしかないんだろうけど。

主人公の性格も、恋愛沙汰に興味無い以前に嫌悪すらしてる設定なのに女の子と
話してるときは異様にデレデレしてて、なんか変。描きたい性格と実際の描写が
噛み合ってないんだよなあ。

ただ、メインヒロインがなんか面白いな。単に行動に脈絡がないだけかも知れないけど
わりと発言がさっぱりしてるし、結構好印象。
端々の違和感に慣れてくれば楽しめるようになるのかも。
349名無しさん@初回限定:2005/09/28(水) 01:28:03 ID:79zW/tvc0
09/24(土)
ふたご姫を視聴。ブライト……しょぼっ。
話としてはなんかすげー燃え展開ちっくなんだが。シェイド強すぎ。

種デス49話。あー、やっぱネオはそれですか。不可能を可能に は言わなかったけど。
ルナマリアはやっぱ死ぬか。メイリンもちょっとラクスに感化されすぎだ。
もっとささいな幸せを願うキャラでいいのに。あと髪はおろして。
そして注目のディアッカとイザーク。意気揚々と裏切りかよ。しかも役に立ってない……
でも行動はともかく、会話はすごくこいつららしい。
イザークはなんだかんだでアスランのことすげー心配してるし。いい奴らだよ。おそらく。

・追記
……最終回でイザークが金星あげる相手がいないじゃないか!
350名無しさん@初回限定:2005/09/28(水) 01:29:28 ID:79zW/tvc0
09/25(日)
特に何をするでもなく。すこぶる怠惰だ。
本当はやるべきとこが結構あるはずなんだが。

とりあえずエロゲを早く片付けないと。
んなわけでねがいの魔法。 はようやく3周目。
次は季節柄やりたのもあるんで今週はノンストップでいきたいところ。

ドキュメントで青バラ作成の話をテレビでやってた。
すげーよな、技術も根気も経験も。人はすごい。

・追記
なんで妹の出ないゲームをやってるんだろうとなかば本気で思った。
351ETE:2005/09/28(水) 12:45:08 ID:udOnJWgO0
9/27(火)
帰り、電車が止まってしまったので一度降りて最寄のゲーセンで
「アイドルマスター」やって時間潰し。
オーディションやったら高ランクキャラが多数乱入してきて散々な結果に…
ちょっと凹んだ。

「リリカルなのはA’s」を前作のDVD−RAMの続きに入れるため、前作を
録画したRAMを編集。前作13話+今回も13話なら両面ディスク1枚に
10話入れればディスク3枚で納まるハズ。
…という目論見だったのだけど、CMカットしても一話25分半くらいあるので
片面に5話入らない…結局A’sは一から録画することに。
にしても、今更ながら毎回ぎっちり作りこんでたんだなあ、このアニメ。

来期の話の前に今期溜め込んだアニメも消化しなきゃいけないのだけど…
もう「D.C.SS」と「タイドラインブルー」は切る方向で。デス種とアクエリオンは
終わりだから、残るは「ガンxソード」のみ。これも2話で止まってるんだよな。

というわけで今日から毎日少しずつ消化していくことに。
本日は3・4話を視聴。
今の所、主人公の極度の無気力っぷりがちょっとアレだな…

「シルエット」は今日はお休み。
352ほげほげ:2005/09/29(木) 00:15:44 ID:wEi5Gu7b0
9月24日(土)
朝起きると腕と足が筋肉痛。前日の無理が祟ったようだ。
もう若くない。運動はほどほどにしないと…、
というよりむしろ毎日すべきなんだろうけどそんな時間作れない。

「先月号のガンガンWingの『まほらば』はすごいツンデレ。」
という友人のセリフに興味が湧き、借りて読む………
なにこのツンデレ、すごい。ニヤケが止まらない。
早速コミックス購入を決意。萌・即・買の精神で。

昼食後、宇都宮のFestaに行く。ここはひとつのビルの中に
アニメイト、まんだらけ、メロンブックスなどが出店している密集地。
これで棲み分けがちゃんとできているのか、よくわかんないけど、
オタショップ回るのに一箇所回ればおkというのは大変助かる。
その後、宇都宮を離れ、アキバに寄って「夜明け前より瑠璃色な」を
購入して帰宅。久々の遠出で疲れたので、ゲームをやるのは明日にして早々に寝ることにする。


9月25日(日)
「まほらば」を5巻まで購入&読了。
いっぺんに読み漁ったらなぜか一気に熱が冷めてしまった。
なんてことだ。熱しやすく冷めやすいにも程があるだろう。
ベタな展開をする漫画は、雑誌で1話ずつ読むのが私にはいいのかもしれない。
一応アニメDVDも借りて見たが、ハマれそうな雰囲気は皆無。トホー。

気を取り直して「夜明け前より瑠璃色な」を始める。
攻略順序はあまり考えてないけど、これはコンプするまでやるつもりなので、
おいしそうなものを最後までとっておくことにして
フィーナ姫を最後にもってこよう。他は適当に。
今日のところは序盤〜中盤(?)までやって終了。
353ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/09/29(木) 01:25:28 ID:2lIu4HsG0
9/28
休日。
ダラダラとVガン見たりして「ロケットの夏FV版」の続き。
一番好きな千星ルートは声を全て聞ききったが、流石に全ての声を聞く根性はなく、他のルートは
いつも通りのプレイスタイルで。それにしても何度プレイしても素晴らしいものは素晴らしい。
あまりにストーリーにのめり込むあまり、一気にコンプしてしまった。おまけストーリーも一気に崩す。
しかし本当に素晴らしいストーリーだ。3年前に崩した時よりも感動が大きかったのは年を取って
しまったからだろうか……

やっぱり男児たるもの、宇宙やメカに憧れるのは自然の理であるわけで、それらに対する失った情熱を
思い出させてくれる物は名作以外の何物でもないと思う。

宇宙への憧れが乏しい人はこのHPでも見て欲しい。萌え燃えになること間違いなし。個人的には海王星がオススメ。
ttp://jvsc.jst.go.jp/universe/planet/
354ETE:2005/09/30(金) 12:29:52 ID:NVYBvWr90
9/28(水)
帰りにプラモ屋でHGストライクフリーダムを購入。
なんか、塗装が無茶苦茶面倒臭そう。特にライフル。
あとドラグーンの射出エフェクト再現のクリアパーツつけるよりスタンド
付けて欲しかった。

帰宅後は適当に野球観戦。
パリーグのペナントレースは本日終了。
最後までやっていた日ハム−ロッテ戦が延長11回裏、田中賢介の今期初HRで
日ハムのサヨナラ勝ち。凄い幕切れだ。日ハムは5位のままだけど…

その後各球場セレモニーをやっていたけど、日ハム、ヒルマン監督の挨拶
「サッポロのファンはシンジラレマセーン!」で爆笑。
いやまあこの場合の「シンジラレナイ」は「とても素晴らしい!」みたいな
意味合いで使ってるのは判るけど…誰かヒルマン監督に日本語の使い方が
間違ってると教えてあげて下さい。

「ガンxソード」5〜7話まで視聴。
バカアニメ調な話とシリアスな話を交互にやってるなあ。あんまり違和感無いけど。
しかし主人公はやっぱりあんまり好きになれない。

そういえばOPでシルエットになってるキャラは登場すると色付きになるのか。
こういう演出が好きなスタッフなんだなあ。「スクライド」もそうだったし。
あっちは死んだキャラが白黒表示になるというある意味鬱な仕様だったけど…

エロゲの「シルエット」は本日もお休み。

9/29(木)
夜、退院した同僚の快気祝い。ごく身内の集まりだったのでのんびりと。
帰宅したのが遅かったので今日はエロゲもアニメも無し。

阪神優勝。今年は圧倒的だったなあ。
355ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/09/30(金) 23:30:34 ID:KK9K8lXW0
9/30
先日は痛い書き込みをしてしまって申し訳ない。
ともあれ、再び平日休み。今月は休みが後半に固まりすぎているからこんな勤務になっているわけだが、
ともあれ天気は良いので山歩きをしてきた。1600bほどの山で、眺めがよく、登りやすい山へ。
富士山の眺めが良いことで有名な山だったけれど、あいにく富士山は雲の中。頂上で一時間半粘って
みたけれど、結局晴れず仕舞。まあしゃーない。

帰りはそのまま秋葉へ直行。リュックにストックを刺したままの格好というのは、マジでビームサーベル姿
じゃないかと思ってしまう。エロゲ売り場でも浮いてたなあ……ともあれ、エロゲを数本購入して帰宅。
崩すのは……いつになるのかな。
356ほげほげ:2005/10/01(土) 10:11:35 ID:1XcBjv3G0
9月26日(月)
平日にしては珍しく日付が変わる前に家に着く。
早速「夜明け前より(ry」を進める。が、なかなか進まない。
集中力が足りないぞ。

9月27日(火)
仕事以外何にも無い1日。

9月28日(水)
「快楽天」購入。今月号の私的ベストは、しらんたかしの「のーなこ」。
もじもじしてる女の子がかわゆい。絵柄が安定しないのは気になるかな。
あとポン貴花田の「未亡人の身の下相談」。
タモさん似の男とヒロインのかけあいで、
「じゃーこのちんぽしゃぶってくれるかな?」「いいとも!」
というはっちゃけぶりに惚れた。
357ETE:2005/10/01(土) 13:26:16 ID:U7xBUY8s0
9/30(金)
帰りに秋葉原で「群青の空を越えて」とI'veの6thアルバムを購入。
それからゲーセン覗いたら「ギルティギアXX/」が16セットも
稼動してて中々に壮観。
その一方、同じゲーセンの4階では「KOF XI」のロケテストを
やっていたのにあまり人が居なかったのはちょっと不憫だった…

帰宅後はいつの間にか寝ていた。

「灼眼のシャナ」10巻読了。
シャナの前の「炎髪灼眼の討ち手」の話、と言う事で外伝みたいな内容。
正直初見の名前やら通り名やら組織名やらが大量に飛び交って読んでて
ちょっと辛いなあ。
シンプルでストレートな展開が心地よい小説だっただけに、妙に読み難いのは
個人的にマイナスポイントかな。
358名無しさん@初回限定:2005/10/02(日) 01:04:07 ID:40UV70YJ0
09/26(月)
ねがいの魔法。 はようやく折り返し。
しっかし自分に嫌気がさす日だった。エロゲで癒されなきゃやってられない。
ねがいの魔法。 はあんまり癒しにならないけど。テキストがちょっとなぁ。
おかげで白詰草話をまたやってしまった。
ああもうこの圧倒的な自分語りが素晴らしい。

09/27(火)
やはり自己嫌悪。
それでもちょっとはねがいの魔法。 をすすめる。
アニメ消化の時間も今は削る。

・追記
そして膨大な量が。
359名無しさん@初回限定:2005/10/02(日) 01:06:28 ID:40UV70YJ0
09/28(水)
阪神マジック1キター。

09/29(木)
阪神優勝キター。わっしょいわっしょい。

09/30(金)
阪神優勝セールキター。エロゲ的には見るものがない。

ねがいの魔法。 はようやく全キャラクリア。おまけは放置で終了に。
伏線とかもそれなりにあるような感じで練ってはあるがとにかく地味。
あと、語句の強調が多すぎ。もっと普通に感じろよ。

・追記
でも正直交流戦がなかったら危なかったと思う<阪神
360エロゲ推定無罪 ◆bsUegMUZAI :2005/10/03(月) 00:51:10 ID:1/4/isZ00
2005年10月01日(土)
 うわ、3月以来7ヶ月ぶりの日記か…。
あの頃の直後に出張があったり、職場が変わったりで仕方なかったけども。
まあ、きっちり週休二日なんだから暇はあるはずなんだけど、
気持ち的な余裕がなかったのがオタ趣味に集中できずにきた原因だなあ。
まあ月替わり・アニメ番組改編期で丁度いいし、
やっとHDDレコでCMカットやRAM焼きがこなせるようになってきたし、
オタ的にリハビリ(こういう使い方は不謹慎かも知れないけど…)を進めよう。

 一年やってきて今日終わった種デス。
この最終回を見ると、前作は演出的には不満が大きかった(各キャラの扱い等)けど、
ストーリーに関してはまだ見れたものだったなあと認識。
今作については、
まず3者対立構造を早めに壊してしまったのが大失敗と思った。
あれじゃどうしても単純な善悪二元になってしまう。
ディスティニープランもどこかのコロニーとかで実際に実行して、
それのメリット・デメリット、賛成派・反対派で衝突とかの様子がないと、
あまりにも「絵に描いた餅」感が強すぎて説得力が皆無だった。
最終ボス的MS・MAが出てこないのも、
ガンダムものとしては大きな不満。

次回作もあるというもっぱらの噂だけど、
今度「も」期待せずに見るとしよう…。


>>118(メチャクチャ遅レスでつが)
シホは前作の段階から設定が色々と考えられていたようなのに、
結局DESTINYでもほとんど出番なしですたね…。
ttp://v.isp.2ch.net/up/500bf10ffbeb.jpg
361ほげほげ:2005/10/04(火) 00:27:40 ID:WSq+l1xR0
9月29日(木)
ふと興味が湧いたのでNScripterのマニュアルをざっと眺めてみた。
う〜ん、触ってみないと実感わかないなぁ。
10月はちょっとNScripterのお勉強でもしてみようかなぁ。
やる気が出るか微妙なとこだけど。

9月30日(金)
期末。納品だなんだでバタバタしてしまった。
仕事の方は来月から暇になるらしい。やった。うれしすぎる。
あぁ、夢の定時退社が私を待っている。

10月1日(土)
地元の友人と会うことになり急遽実家に。
実家に着き、数ヶ月ぶりに妹と顔を合わしたところ、開口一番
「うわぁ、オタクがいる。」と言われる。っていくらなんでもそりゃひどい。
こんな妹いらないので欲しい人にあげたい。
やっぱ実の妹より義理の妹。現実よりエロゲ。

夜は友人らと飲みに。
居酒屋→キャバクラ→ショットバーの3連コンボが炸裂した。
久しぶりに外で飲んだせいか、つい飲みすぎてしまい、
明け方家に着いたときにはヘベレケな状態だった。
いい大人が酔いつぶれるのはかなり寒い。猛省。
362ETE:2005/10/04(火) 13:00:27 ID:pCnOQZC00
10/1(土)
9月の目標(>311)は…まあ、「最果てのイマ」は終わったし。
10月は2本くらい崩せるといいなあ。

10月の購入予定は「アヤカシ」と「Fate」FDの2本で。
前者は延期続きなので今回も微妙かも知れない気が…

それ以降は「智代アフター」くらいか。発売日が決まっているのは。
崩し状況を考えればこれでも多いくらいなのかもしれない。

「ガンダムSEED DESTINY」最終回。
まあ、今更どうこう言うまでも無い酷い終わり方だったわけだけど…

他の方の日記を踏まえて書くなら、むしろ素直に勧善懲悪モノとして作った方が
まだ良かった気がするなあ。複雑な対立構造や政治・戦争論といった題材を
描けもしないのに描こうとしてグダグダになってしまったような。

結局理解も共感も出来ないような奇怪な主張と行動理念に基づいて暴れまわる
AA側と、その行為が正義であったと証明するよう立ち回る事を強制されたザフト側の
歪な対決になってしまったわけで…
363名無しさん@初回限定:2005/10/05(水) 01:26:33 ID:bC28WUJa0
10/01(土)
ふたご姫。ブライト……お前なあ。兄はともかくアルテッサの妹さはよろしい。
しっかしシェイドは正体わかってから周囲に知れ渡るのが早すぎだ。
つーかあの格好の時はエクリプスを名乗っておけよ。そのためのエクリプスなんだから。
話は新クール入るのに都合が良いっつーか大臣の吸い取ったパワーと違うのか? とか。

奥さまは魔法少女最終回を消化。以外や以外。これは化けたねぇ。
おバカな設定だけのアニメかと思いきや、ちゃんとストーリーしてたし。
後半はアニエスからクルージェへと徐々に軸をずれしていけばよかったのにな。
大人が子どもにつたえること や 子どもが見て感じて成長するさま をもっと見せられたと思う。

種デス最終回。もう笑うしかないね、まったく。シン切り捨てられすぎ。主人公なのに……
もうツッコミどころが多すぎて正直書ききれない。一言で言うなら「ざけんな」。
まだ各個人の考える(妄想)シナリオのほうがましだと思います。小説に若干の期待を。

エロゲは CanvasDVD〜セピア色のモチーフ〜(以下C1) を開始。
とりあえず天音狙いでシナリオ終盤。

・追記
新クールのアニメでは なのはA's が本命。他にも見る予定が多くて困る。
シャナは確定。Canvas2、ラムネ、地獄少女、舞乙あたりはとりあえず見てから決める予定。
ローゼンも見たいんだが、関西じゃ開始は12月だ……
364名無しさん@初回限定:2005/10/05(水) 01:31:27 ID:bC28WUJa0
10/02(日)
先月はエロゲ的にさっぱりだったので目標には届かず。同人入れると届いてるがそれは微妙。
今月こそは2本もしくはそれ以上終わらせたいところ。
検討ははぴねす。

ツバクロ消化。話が結構面白いのはいいがやっぱり間が。おくじょは最終回も流す。
ぺとぺとさんは悶えながら見てた。ちょちょ丸グッジョブとしか。
これで視聴が止まってるのは涼風といちご100%の2つか……

C1は天音シナリオを終了。で、次は柚子狙いで。

・種追記
種デス最大の失敗はサブキャラをキャラクターとして扱っていない点だと思う。
話はどうでもいいとしてもキャラに見せ場がないってのはなぁ……いる意味ないじゃん。

・種追記の追記
二元対立でも「自分たちは本当に善なのか?」と思う奴らがいたら面白くなると思うけどなぁ。
贔屓だけどイザークにはその役をこなしてほしかった。本当にやるべきはシンだったんだけど。
彼はプラントもオーブも(地球軍も)肯定できない(ということができる)最高のポジションにいたのに……
まぁそれはアスランもだけど彼は、ほら、アレだし。悩んでるところがいいんだよ。たぶん。
365ETE:2005/10/05(水) 02:09:05 ID:6DilOzAo0
10/2(日)
崩そうと思いつつ放置になりかけてた「ガンxソード」を一気に視聴。
これでリアルタイム放送に追いついた。
丁度1クール終了までだけど、そこでぴったり話の転換期なのは構成が
しっかりしていて良い。かなり盛り上がったし。

しかしカギ爪の男がこんなキャラだったとは…彼の目的や何故ヴァンの
フィアンセを殺したのか、いずれ明かされる日が楽しみだ。

どうでもいいけど、ウェンディ兄はキラにしか見えないとか思ったり。
声が保志氏で、天才ロボット乗りで、自分の正義の為に手段選ばない辺りも(笑)

「仮面ライダー響鬼」の34話も視聴。
…今回はもう違和感があるとかじゃなく完全に壊れちゃった感が。
特に序盤のトドロキは見るに耐えなかった。これじゃ単なるアホの子だ。
最初っからこのノリならそういう番組として接する事が出来るけど、途中
の路線変更でこれは辛い、辛すぎる。

まあ、斜めに見るならこんな無茶な方向転換はそうそう味わえるもの
ではない、とも言えるんだろうけど…
366ETE:2005/10/05(水) 13:03:24 ID:QWVtffdH0
10/3(月)
初の高校生単独ドラフトはいささかお粗末な展開に。
結果オーライの辻内はともかく、陽は可哀相だ…最初から日ハムと判っていれば
喜びの絶頂から突き落とされるような形にはならずに済んだのに。

そして今回の騒動をニヤケ顔で「選手には気の毒だったねー」なんて軽く流してしまう
コミッショナー根来氏の態度はあんまりにも酷すぎると思う。

「ポケロリ りぼんの章(竹井10日)」読了。
設定といい世界観といい主人公の性格といい幹となる物語といい、真面目なのか
馬鹿話なのかどっち付かずな印象はあるけれど、まあそういう話だと思えば。
つーかこの人のシリアス話がギャグパートと乖離してるのは「秋桜の空に」の頃
からだし、割り切るしかないかな、と思っておこう。

キャラが多い分個性が表現し切れてない感もあるけど、とりあえずこれからに期待。
何よりギャグや会話のテンポが「秋桜の空に」調なのが嬉しいな。
367ほげほげ:2005/10/06(木) 00:46:09 ID:vCYPyaci0
10月2日(日)
目覚めは最悪。二日酔いでガンガンする。
しかし、頭痛薬の「ズバリ」を飲んだら一時間後には嘘のように
頭痛が引いた。すごい効き目だ。
こんなに効くと逆に副作用とか大丈夫なのか不安になってきてしまうなぁ。
身勝手な発言なのは重々承知しているけれど。

実家から戻ってからはシコシコ「夜明け(ry」を進める。
そろそろ1キャラクリアぐらいしないとなぁ。と思いつつも捗らない。
つい「ながらエロゲ」になってしまう。よくない傾向だ。
月末までにはこれを終わらせてさらに「Fate/stay night」も
購入&攻略する予定なのに…。

10月3日(月)
10月から仕事が楽になる、と聞いていたのは嘘っぱちだった。
定退なんて所詮夢でしかなかった。

10月4日(火)
「かみちゅ!」3話&4話を視聴。あぁ、なごむな、これ。
作画が微妙なときがあったり、声優がアレだったりするけど
見ていてなんか癒される。DVD買っちゃおうかなぁ、う〜ん、悩む。
368ETE:2005/10/06(木) 12:50:54 ID:KkjITLiJ0
10/4(火)
今期のアニメ視聴第一弾は「クラスターエッジ」
…男2人の邂逅シーンにクラクラ来て、EDの男性声優合唱で意識が遠のいて
予告でトドメを刺された。もう来週からは観なくていいよね?
面白いつまらないではなく、観る番組を間違えた気分…

他に視聴予定は「IGPX」「なのはA's」「BLOOD+」「ノエイン」といった辺り。
本命はノエインかな。エスカもヒートガイジェイも面白かったし。
なのはは前作同様マイペースにやってくれればいいや。

「銀盤カレイドスコープ」5巻読了。
今回の新キャラはご愁傷様としか言いようがないな…
タズサはやっぱり一流のヒールだと改めて思った次第。

「冒険王ビィト」10巻も読了。
ガロニュート戦はグリニデ戦の焼き直しという感が否めないけど、それでも
面白いな。やはりこの作者は集団戦を書くのが上手いと思う。
戦闘能力の高さだけが強さじゃないのもいい所。
369ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/10/07(金) 01:08:47 ID:KYZ7vuth0
10/3〜6
青森の山奥へ出張。
携帯の電波は入らない、テレビもなければ新聞もない状況だったので世の中からすっかり
切り離されてしまった。ドラフトの事情もよくわからんし(明日にでもため込んだ新聞を読んでみるが)。

出張のお供に「銀英伝」を持っていった。読み返すのは学生時代以来、7年ぶりのことだが……
つい最近、理系の知人に「ヤンの戦術は物理的におかしい。ああいう状況になるためには前進するのでは
なく、後ろに下がらなければならない」と力説されたのがあまりにも強烈なインパクトだったため、
なんだか楽しめなくなってしまった。ちなみに5巻まで持っていったけれど、二日目の夜までに読み切って
しまったのは失敗の一言に尽きる。

それにしても東北の人は親切な人が多く、色々な人に世話になってしまった。まあでも、良い経験になったと思う。
370ETE:2005/10/07(金) 12:48:45 ID:CoAWA0N10
10/5(水)
今週の「からくりサーカス」は良かった。久しぶりに藤田氏らしい上手さを
見た気がする。
しかしこの先どうするんだろうな、これ。フェイスレスがあのザマでは今後
再登場したって最後の敵としては役者不足な感が否めないし、やはり
鳴海と勝の対決で締めなんだろうか。
勝の極端なパワーアップを見てると不安も多いけど、最後は読んで良かったと
思えるマンガになって欲しいな、ホント。

10/6(木)
今期視聴予定アニメ第二段「IGPX」の1話を観た。
こちらはソツの無い作り。ただ、特別心惹かれる要素があったわけでも
無いのも事実。来週からのレースシーンがどうなるのか期待しておこう。

寝る前に「シルエット」を進める。
唯ルートに入ったのかな。多分。
371名無しさん@初回限定:2005/10/08(土) 01:17:48 ID:e0cVrLdT0
10/03(月)
SAKURA-ment(和井契) を読了。文体は最初違和感あったけど読んでるうちに慣れた。
話としてはまぁ王道系だけど丁寧にまとまってるような気がしないでもない。
活発な方が料理上手いってのは珍しいかもしれんけど。

10/04(火)
魔法少女リリカルなのはA's初回。おおう、しょっぱなから飛ばすなぁ。フェイトの登場なんて王道だし。
クオリティも高いが、気になる点もちらほらと。
杖喋りすぎとか訳の字幕いらんとか裁判終わるの早いだろとかやっぱキャラ多いよとか。
あ、あと次回予告のフェイトは正直蛇足かなぁ。あそこはやっぱなのはで締めるべきでは。

・追記
アニメ版Canvas2は主題歌そのまま使ってるのね。やるなぁ(OPだけ見た)
372名無しさん@初回限定:2005/10/08(土) 01:22:52 ID:e0cVrLdT0
10/04(水)
まおうとゆびきり(六甲月千春) を読了。勢いがあるのはいことだがこれ続くと飽きるだろうなぁ。

友人が持ってるということで FFVII ADVENT CHILDREN を皆で見る。
の前に前作ダイジェストを見たらあの懐かしいポリゴンに自然と笑いが。
で、その後に本編見たもんだからそれはもう技術力の進歩に驚くばかり。
話は……タークス出番多すぎっす。まぁ後始末込の話だから神羅がでるのは当たり前だけど。

C1は柚子シナリオを終了。次は姉さんかと思ったけどやっぱり後輩で。

10/05(木)
はじめてのおてつだい のキャストが公開になったがガチで困る。まぁとりあえずは様子見。
つーか過去作のキャラと絡ませるのはいいんだが、その地域双子多すぎ。ニ子魂川かよ。

C1はちょっと進んだだけ。このF&Cテイストがヌルい私には心地よい。

・追記
涼風が2クールアニメだというのに衝撃。切ろうかな……とも思い始める。
373ETE:2005/10/08(土) 13:37:32 ID:/Pbtph0D0
10/7(金)
帰りに秋葉原で「AIR IN SUMMER」のDVDとラノベを色々購入。
それから「ギルティギアXX/」の対戦を少し観戦して帰宅。

明日からパリーグではプレーオフだけど、セリーグも横浜−ヤクルトの
Aクラス入りを賭けた4連戦が待っている。今日横浜勝ちヤクルト負け
だったので2勝以上でAクラス入りは確定。少し横浜有利か。
勝率5割を目指すなら対広島との最終戦も含め3勝2敗以上で達成。
是非ここまでやって欲しい所。

「魔法少女リリカルなのはA's」1話視聴。
最初から頑張るなあ。来週もずっとバトルっぽい感じだし。
今後に期待大。多分あるであろうゆるゆるのマターリ展開にも期待。

それにしても「話を聞いて」と言いながら不意打ちしたり波動砲ぶっぱなしたり
なのははヤル気満々だ(笑)
374ほげほげ:2005/10/09(日) 09:49:17 ID:PdP4v1lp0
10月5日(水)
amazonから「AIR IN SUMMER」が届く。
見るのは体力的・精神的に余裕がある週末に回そう。
半年買い続けたAIRのDVDもこれでラストかな。
キャストインタビューとかが含まれた「AIR MEMORIES」が
来月発売するけどさすがにこれは回避だなぁ。
AIRのDVDは背表紙の模様がつながっていて、それが完成しないのは
若干心残りではあるけれど。

10月6日(木)−7日(金)
仕事だけ。

10月8日(土)
「AIR IN SUMMER」視聴。
オープニングやエンディングの映像が変わってたのは良いと思うけど、
どうせならもっと大々的に変えてほしかったなぁ(望みすぎ)。
位置づけとしてはあくまでTV版のおまけ、ファンディスクみたいなもの、
と割り切ったら3人のマターリした雰囲気を純粋に楽しめた。

貫井徳郎「慟哭」を再読。佐伯が娘を撫でるシーンは何度読んでも泣ける。
家族愛をここまで痛切に描いた作品はそうはないように思う。
最後の佐伯と丘本のやり取りも絶妙な余韻を残すんだよなぁ。
375ETE:2005/10/09(日) 14:47:26 ID:B3e8jevE0
10/8(土)
昼間はダラダラと野球観戦。

西武−ロッテ、松坂とスンスケの投手戦はロッテに軍配。
守備の差が露骨に出た試合だったなあ…特にショート。

横浜−ヤクルトAクラス決戦初日は終わってみれば横浜の
一方的な勝利。これでリーチ。

その後の佐々木引退セレモニーは…正直ちょっと泣けた。
帰国後の顛末には言いたい事が山積みだけど、今日の所は
お疲れ様とただ一言。

「BLOOD+」1話視聴。
正直何とも言えないなあ。作りは丁寧だと思うけど。
ゲームとか映画とはリンクしてるのかな。そっちは全然知らないんだけど。
376ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/10/09(日) 19:55:35 ID:y5+fh0IR0
10/8
夜勤明けでそのまま友人の結婚式の二次会、三次会へ。
仕事が入った時点で断ろうかとも思ったけれど、高校の同級生で卒業後もつきあいがあって、
母親の部下だったことがあって、引っ越しを手伝ってくれたこともある相手では断れないし、
祝うべきだと思うので、披露宴のみ欠席した。
二次会はともかく、三次会は数少なくなってきた独身組で年甲斐もなくバカ騒ぎ。まあそれも楽しいさ。

10/9
昼過ぎに起きた。とりあえず秋葉へ出かけて山用のスパッツと今度行く山の地形図を買う。次回は
ルートファイティングに挑戦するつもりなので、2万5000分の1地図を持たないと辛い。ルートファイティングと
いえば、この間崩した「果て青」で文乃のルートファイティングをかなり本格的に描写してあったのには驚いた。
ついでにグインの104巻も購入。そのうちに読む予定。

この後は適当にエロゲでも崩す予定。
377ETE:2005/10/10(月) 09:07:20 ID:/lc0+2od0
10/9(日)
昼間は昨日と同じような過ごし方。

西武−ロッテはやはり投手戦に。そしてロッテ勝利。
今年の西武は出れただけで御の字みたいな状態だったから
妥当といえば妥当な結果だったと思う。

横浜−ヤクルトは引き分け。横浜は先制したもののその後
再三に渡るチャンスをモノに出来なかったのが痛いなあ…
まあ、これでヤクルトの自力優勝は無くなったけど。

その後ちょっと外出。
金曜買いそびれた「ROOM No1301」の最新刊を購入。しかし
これで未読のラノベが6冊…ちょっと気合い入れて読まないとなあ。

帰宅後はずっと寝てしまった。勿体無い。
378ほげほげ:2005/10/10(月) 12:58:24 ID:YG0QcQ760
10月9日(日)
竹井10日「ポケロリ りぼんの章」読了。
どうせなら10日に読むべきだったか、ってどうでもいいな。
作品の感想は、>366のETE氏が言っているのとほぼ同じ。
”1巻目は手探り、2巻目はやりすぎ”とのことなので2巻目では
中途半端なのは解消されるのかな。
でもキャラがもっと増えるって発言しているし、嫌な予感を払拭できない。
悪い方向にやりすぎてないことを期待して待つこととしよう。

雑誌「メガミマガジン クリエイターズ vol.4」を購入。
AIR大特集とのことで、TVアニメ版キャラデザの荒谷朋恵嬢への
インタビューがあった。
いたる絵をどう思ったか、アニメにするのは難しかったか、
などの質問はグッジョブだと思う。
#答えは無難なものだし、別の雑誌で既にされてる質問かもしれないけど。

「夜明(ry」は図らずもフィーナルートに突入してしまった模様。
最後に回すつもりだったけど、こうなってしまった以上直進あるのみ。
379ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/10/11(火) 00:02:47 ID:XwnHednW0
10/10
休日。
駅伝見てダラダラと過ごす。かつては駅伝オタだったけれど、今じゃすっかり見なくなったなあ。
知ってる選手も誰一人としていなくなっちゃったし。何より驚いたのは外国人選手の増加。YGUや
地方の売名のために駅伝やってる大学はまあ許容できるが、日大クラスがやっちゃいかんだろうに。
IVYリーグ選抜が一区で区間賞を取っていたのが驚きだっただけに、その落差に愕然とした。
まあ、色々な意味で駅伝人気も終わりだろうとは思う。

その後ダラダラと「群青の空を越えて」をプレイ。
まだ途中だけど、丹沢の地形描写にはちょっと感動した。大室山周辺の地形をまさかエロゲでおさらいする
ことになるとは思わなかった。月夜野から三国山までの神奈川山梨県境を二泊三日で歩いた学生時代を
思わず思い出してしまった。設定とかも予想外に凝っていて読み応えはある。まあ一部ツッコミを入れたくて
たまらない所もあるにせよ、今のところは十二分に面白い。

あーグインの104巻を読み忘れてた。
380名無しさん@初回限定:2005/10/11(火) 01:17:38 ID:02lq8esO0
10/07(金)
ARIA(エロゲにあらず)を消化。もうちょっと世界観がしっかりしてればいいかも。
はっぴぃセブンを半分視聴。こっちはある程度いろんな意味で安心して見れそう。
……問題は時間が被ってるってことだが。とりあえず期待込でARIAをとることに。

ぱにぽに消化。またOPが戻った。なんだこりゃ。変わりにEDが変わった。なんだこりゃ。

10/08(土)
ふたご姫。うわ。アルテッサすげー可愛い。健気だし……
大臣は最終的にかませ犬で終わりそうな予感だがどうなるやら。
でもラスボスが最終覚醒したブライトだと面白いなぁ。まずないけど。

BLOOD+ 初回。うーむ。グロ。まだ序章っぽいんでなんとも。

・追記
>372訂正
1行目 ×10/04(水) → ○10/05(水)
8行目 ×10/05(木) → ○10/06(木)
381ETE:2005/10/11(火) 12:57:07 ID:lSrZGb320
10/10(月)
昨日の夜早かった上に普段より寝坊したのでちょっと損した気分。

昼間は雑用済ませつつ「シルエット」を進める。
ようやく2人クリア(唯・耀子)
話自体は基本的には数年前の純愛エロゲみたいなノリだなあ。
ただ、幹のシナリオから枝分かれして分岐するタイプっぽいので最終的には
メインシナリオの出来次第か。

夕方買い物の為に外出。
電車で20分程の町に行って熱帯魚関連の消耗品を購入。
人工餌はホームセンター等でも買えるけど、冷凍アカムシなんかは専門店
行かないと買えないのがちょっと不便だ。仕方ないけど。

夜は友人と食事してからスト3とかやって過ごす。
解散したのは1時過ぎくらい。

「仮面ライダー響鬼」35話視聴。
正直、面白かったには面白かった。笑えるって意味では。
でもなあ、これでいいのか本当に…
まあ、最後まで付き合うか。もう半分以上過ぎてるし。
382ほげほげ:2005/10/11(火) 21:41:56 ID:AwxHrKMk0
10月10日(月)
「夜明け前より瑠璃色な」はフィーナルート終了。
あと5キャラかな?先は長い。

以前雑談スレで話題になっていた「神無月の巫女」を見かけて
つい1〜3巻まで衝動買いしてしまった。
ふと「カイさん、うかつだぞ!」というハヤトの台詞が脳裏に浮かんだけど後の祭り。
6話まで見た感想としては、まぁ今のところ普通に面白いので
悪い買い物ではなかったと思いこみたい。

村上春樹「パン屋再襲撃」読了。
パン屋が無いからマクドナルド襲ってみました、みたいなそういう無茶な展開でも
なぜか魅力的に見えてしまうのが村上ワールドだな、と再認識。
383ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/10/13(木) 01:14:06 ID:tBZYGJig0
10/12
仕事。前日の忙しさに比べるとウソのようにヒマだった。たまにはこういう日もないと。

でまあ、グイン104巻を読了。
相変わらず水増しぶりがすごいし、最近目立つ過去を振り返る部分が異様に多い。とはいえ
約50巻ぶりの伏線解消やってるし、約80巻ぶりの伏線解消になりそうな展開があったりして
悪くはないが……内容が無いことには変わりはない。本当に惰性だけで読んでるな。
十年くらい前までは繰り返して読んでいたのに。

帰ってからは「群青」を一周終わらせる。確かに丁寧に作ってはあると思うけれど、どうにも
ラストの団塊の世代臭さ漂うオチは肌に合わない。良い点が目立っていただけに残念だ。
384名無しさん@初回限定:2005/10/14(金) 01:29:25 ID:6CwkSxwd0
10/09(日)
C1は彩シナリオを終了。萌え。次は姉さんで。

10/10(月・祝)
萌の日とかいうコピペが出回った日。
でも喜々として貼るのはいいけど半角スペースのずれくらい直して貼りなさいよ。

C1は悠シナリオを終了。次は先輩で。

夜はなぜか趣味の調べものを延々としていた。

・追記
しかしそれは永遠の未完成品。
385名無しさん@初回限定:2005/10/14(金) 01:30:17 ID:6CwkSxwd0
10/11(火)
朝から目がなんか怪しい。なにこのすごい充血。
そのまますごすが会う人会う人に「目大丈夫?」と聞かれる。
いやなんか大丈夫じゃなくなってきた。

目がかすむってこういう状態なんだろうなぁ……
明日もこうだと目医者だ。

リリカルなのはA's第2話。ちょっと待て。ユーノえらく強いじゃないか。
戦闘はなかなか見ごたえがあるがやっぱり前述のが色々気になる。
フェイトは良くも悪くも人間っぽくなっちゃったなぁ。感情を持て余す感じが好きだったんだが。
つーかいつフェイトのこと知ったんだ>なのは友人ズ
魔力喪失かは気になるところ。結局は減少だろうけど。

・追記
組み合わせ的にユーノvsシャマルだが……大丈夫かユーノくん。
386ETE:2005/10/15(土) 11:52:02 ID:Cg+7CDhi0
10/11(火)
神宮球場に横浜−ヤクルト戦を見に行った。
残念ながら横浜は破れてAクラス確定はならず。つーかピッチャーに
2本もヒット(うち一本は2点タイムリー)打たれるなよ門倉…
とは言っても、青木の200本安打達成の瞬間とか佐藤真一の引退
セレモニーなど見所はあったので行った甲斐は有った。

10/12(水)
横浜−広島戦で横浜勝利。これで最終戦を待たずしてAクラス確定。
…微妙に空気読めてない気もするけど、まずはめでたい。

「ガンxソード」15話視聴。
OPがやっと完全版に…と思ったら死んだ方が影に戻ってる…正に遺影。
終盤はまた真っ黒になってしまうんだろうか。「スクライド」の白黒みたいに。
今回の見所はカメレースだな、やっぱり(笑)

10/13(木)
横浜Aクラスを喜んだのもつかの間、親会社のTBSが大変な事に。
場合によっては球団の身売り、最悪合併や消滅の可能性も…
村上までしゃしゃり出てきてベイ売却をTBSに要請したらしいし。
なんか今年のストーブリーグも揉め事満載っぽいな。悪い意味で。

もうこの件については毒しか吐けないので進展あるまでは静観。
一言言うならいただきストリートごっこは他所でやって下さい…

「IGPX」2話視聴。
初のレースシーンだったわけだけど、正直あんまり面白くなかった。
駆け引きに期待するのは無理っぽいかな…
387ほげほげ:2005/10/15(土) 21:01:02 ID:1VYANDmt0
10月11日(火)
仕事に少し余裕ができたので、「夜明け前より瑠璃色な」を進める。
今度は幼馴染(菜月)を攻めてみることに。
共通ルートはある程度終わってるので、個別ルートに入るまでは
あっという間だった。あとは読み進めるだけだが、やり始めて
2時間くらいで睡魔に負けた。

10月12日(水)
今日もまた時間に余裕があったので菜月ルートを進める。
が、やはり2時間くらい進めた時点で睡魔に襲われてバタンキュー。
シナリオに刺激が足りないから眠くなってしまうのか?謎

10月13日(木)
菜月ルート終了。
幼馴染のシナリオとしてはごくありきたりな内容だった。
続けて妹(麻衣)ルート、行くぜ!と張り切ってはみたもののバッドエンド。
なんてこった。
あ、でもこのバッドエンドはちょっといいな。本当に虚しくなる。
388ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/10/17(月) 00:03:47 ID:rAv2axrq0
10/15
休日。夕方から友人とスウェーデン料理を食いに行く。
北欧系の料理は初めて食べたが、なかなか美味しいな。ニシンのハーブ漬けが美味しかった。
あとブルーベリージャムをつけて食べるミートボールとか。

10/16
休日。小雨が降り続いていたが神宮へ六大学野球観戦に。特内は風が通り抜けるので実に寒かった。
試合の方は法政vs慶応は二番手投手が投げたこともあり、ダレた試合だったが、両校がエースを投入した
終盤以降は緊迫した一進一退の好ゲームだった。もっとも延長12回、1死一三塁で一塁走者が飛び出して
一二塁間に挟まれた間に三塁走者がホームイン(記録的にはダブルスチール?)で法政がサヨナラ勝ちだった
という笑える終わり方だったのが何とも。まあ記憶には残る試合だけれども。

第二試合の早稲田vs立教は巨人の3巡指名候補と言われる越智の神ピッチングを見られただけで満足。
6回をパーフェクト。7回に内野安打2本で1失点したけれど、6回までの投球はすごいものがあった。短いイニング
ならプロでも通用しそう。ただ、スタミナがあからさまに無いので、一年を通じて活躍できるかは激しく疑問。
ヤクルト自由枠候補・武内の長打も見られたし、まあ満足のできる試合だった。

帰ってからは「群青」の続き。何だかあまり気分が乗らない。
389ほげほげ:2005/10/17(月) 08:04:43 ID:CW+39CPN0
10月14日(金)
会社の飲み会。気の置けない人がいない飲み会は辛いだけだ。

10月15日(土)
先週衝動買いした「神無月の巫女」の4巻を求めアキバをうろついてみたが
10店舗くらい回った時点であきらめた。なぜかみつからない。
まぁしかたない。4巻を探すのは月末リトライすることにしよう。
その代わり、同人ソフト「おれのなつやすみ DVD-BOX」を衝動買い。
いわゆる一種のパケ買いである。今のところあまりやる気は湧いてこないけど、
絵が好みなのでそのうちやるだろう。

音楽CD「THE AGE OF PLASTIC / THE BUGGLES」購入。
これ、学生時代に買おうかどうか迷った末買わなかったんだけど、
就職して金に余裕が出来た今はもう迷わず直進。
「VIDEO KILLED THE RADIO STAR」はやはり名曲だなぁと実感。
しばらくはヘビーローテーションで聴くことになりそう。

10月16日(日)
ネットワーク関係の国家試験を受験。
年末の結果発表を待つまでもない。落ちた。

「六とん2」を購入。バカミスで有名な「六枚のとんかつ」の続編。
まだ読み途中だけど、本作も前作に負けず劣らず脱力必至な短編集だ。
ネタ本でしかないので読み終わったら友人に普及活動せねば。
笑えるネタは共有してなんぼだよね。

「おれのなつやすみ」を開始。
ゲーム本編を始める前に、タイトル画面で衝撃を受けた。
あぁ、縦線一本の美学がここに…。
390名無しさん@初回限定:2005/10/18(火) 01:29:54 ID:4uE9F4Xl0
10/12(水)
やっぱり治ってない。というわけで午前中は目医者。診断結果、結膜炎。
何が厳しいって目の機能をちゃんと使えないってのが厳しい。
とりあえず目薬を処方してもらった。

あんまり目を使いたくないんだが……
ぱにぽに消化。パロディだけで突っ切った感じがする。たまにはこんなのもいいか。

C1は百合奈を終了。次はいよいよ妹その1。その2は妹じゃないが。

10/13(木)
最悪。ARIAを録画し忘れた。なんか1期に1回はこんなことやってる気が……

少女は巨人と踊る(雨木シュウスケ) を読了。
正統派でなかなかいいかもしれん。

・追記
いやはやまだ真っ赤である。
391名無しさん@初回限定:2005/10/18(火) 01:31:40 ID:4uE9F4Xl0
10/14(金)
C1は恋を終了。妹設定微妙に役に立ってない。ラストは妹その2。妹じゃないけど。

10/15-16(土-日)
さて忙しい。

少女は聖霊と歌う を読了。要するに続き。
いきなり世界をどんと広げてきた印象が。話はちっちゃくなってる感じだが。

ふたご姫。アルテッサはここのところ素晴らしい。しかも来週からレギュラーか。
ツンデレだし妹だしで流行の最先端(妹は過渡期だろう)だしなぁ。
エクリプスは今までキメてきたイメージがどんどん崩れております。笑える。
つーかダーティーヒーロー的な役割させてやれよ……ギャグはティオ(とアウラー)がいるし。
そして新EDはほどよく電波。やっぱりミルロがかわいいです。

・追記
なんだかんだで見所(ってか笑いどころ)のある回だった。
392ETE:2005/10/18(火) 12:46:20 ID:Z0c0RCAC0
10/14(金)
「もじぴったん」のどきどきパズルモードをようやく全部クリア。
ハイスコアとかは流石に狙う気にならないのでこれで一段落。
気が向いたら「こつこつパズル」もやってみようと思う。

10/15(土)
I've武道館コンサートに行った。
色々あり過ぎなので書き出すとキリがないのだけど、とにかくもう
最高に楽しかった。よくもまあここまで来たもんだ。

個人的に一番盛り上がった曲は「Do you know the magic?」で
やってくれて嬉しかったのは「Birthday Eve」だなあ。後は折戸伸治氏が
ゲストで登場して自らキーボードやってくれた「鳥の詩」が印象的。
歌姫達で一番インパクトあったのは島宮えい子先生かな。真っ赤な衣装に
気の利いたトーク、最年長(失礼)なのに真っ先に感極まって泣き出すし…

他にも色々あるけどこの辺で。
ちゃんとエロゲ曲が主体だったのも良かったな。オリジナル中心だったら
興ざめだなあ、とか思ってたけど杞憂に終わって何より。
393ETE:2005/10/18(火) 12:54:22 ID:Z0c0RCAC0
10/16(日)
興奮冷めやらぬまま帰宅。あとはバッタリ寝てしまった…

と行きたい所だったけど約束があったので帰りに友人と合流して
自宅で「イリヤの空 UFOの夏」のアニメ一気鑑賞会。
正直原作厨の私としてはアニメ版なんか見たくなかったけど、それを
知ってる友人がご丁寧に我が家を会場に上映会を企画してしまったので
しょうがない。

見た感想はこりゃダメだろ、としか言いようが無い。
元々心理描写や含みのある描写の多さからアニメに向く題材じゃないのに、
それをたった30分x6巻でやろうって時点で予想がついてはいたのだけど。
ここは端折っちゃダメだろ、という所に限って端折られてるのは嫌がらせですか?
結局自分の原作厨レベルが上昇するだけの3時間だった…

徹夜明け、友人が帰ってから寝て、起きたのは昼過ぎ。
ちょっと買い物行って食事して、帰宅してからプレーオフを観戦。
昨日の逆転劇を見れなかったのは残念だけど、今日も白熱したいい試合。
松中は相変わらずだけど…

その後は流石に疲れてたのですぐに寝た。
394ETE:2005/10/19(水) 12:50:03 ID:mkR9GKRc0
10/17(月)
プレーオフ最終戦はロッテの逆転勝利。
試合は面白かったし、8回裏の松中のヘッドスライディングには打てないなりに
勝利へ貢献しようという執念を感じたけれど、ソフトバンクにとっては2年連続
悲劇的な結末になってしまったなあ…
上位チームのアドバンテージはもうちょっと多くてもいい、と改めて思う結果だった。

とは言え、ロッテが悪いわけではもちろんない。
つー事でおめでとうございます。初芝現役最後に優勝、しかも逆転のきっかけが
彼の執念の内野安打ってのが物語としては出来過ぎだなあ。日本シリーズでも
面白い(笑)活躍を期待したい所。
395ETE:2005/10/19(水) 12:58:35 ID:mkR9GKRc0
10/18(火)
ここ数日の間に見たアニメとか小説とかの感想を一行ずつ。

「ノエイン」1話視聴。
含みばかりでよく判らんかったけど、まだ第一話だし。今期本命なので今後に期待。

「リリカルなのはA's」2話視聴。
全編バトル。最初っから大ピンチだなあ。来週はマターリしてそうなので楽しみだ。

「キノの旅」9巻読了。
前巻でパターン崩してたけど今回は若干軌道修正?後書きは…いつかやると思ってたけど。

「鐘ノ音の響く惑星で」8巻読了。
面白かった。展開的には公私共に一段落といった所か。新キャラはちょっと狙いすぎかなあ…

「キャプテンフューチャー全集」8巻読了。
「魔法の月の血闘」はアイデアが面白いな。後ジョオンが原作厨の痛い人みたいだ…(笑)

…つーかエロゲをここ一週間ほとんどやってない気がする。
今週中に「シルエット」は終わらせたいな。
396名無しさん@初回限定:2005/10/20(木) 01:26:32 ID:NApQcKid0
10/17(月)
少女は蒼剣と語る を読了。折り返し。話としては一段落。
まぁご都合的なことはともかくとて、構成がなかなか上手くていいなぁ。
最大の謎と思わせておいたのが解決してたりするし、続きがあると思わせない感じでも。

BLOOD+第2話消化。至極まっとう。てか兄貴が見せ場作るのはいつの日か。親父は死ぬか?
ツバクロ消化。って、これで終わりかよ。続きがあるとはいえ、これはどうかと思うが。
というよりかですね。CCさくら再放送はいずこへ……

プレーオフはロッテの勝利で終了。というわけで日本シリーズは阪神vsロッテ。
私はどっちのチームにもさほど思いいれはないんだけど、
熱烈な阪神ファンの友人的にはソフバンに勝ってもらいたかったそうな。一昨年の借りがあるから。
てかソフバンもかわいそすぎ。葱雑でも語られてたけどこの制度はやっぱ問題あるよなぁ。

・追記
来年はもっとちゃんとしないとダメだってことで。
397名無しさん@初回限定:2005/10/20(木) 01:30:49 ID:NApQcKid0
10/18(火)
リリカルなのはA's第3話。ああ、フェイトはかわいいなぁ。
事後処理と事前対策だけで話は終わってしまったが、まぁそれもいいか。
杖組は気合が違う。カコイイ。

かみちゅ最終回を消化。うーむ、最後までまったりしてた。皆いい人だなぁ。
ノエイン第1話を消化。まださっぱり。

10/19(水)
少女は世界と歩む を読了。終わりが近づいてきた。
いやしかし年下組は萌えるなぁ……友情劇はいいものだ。

ぱにぽに消化。またえらくネタ満載で。つーかまたOP戻ってるよ。

C1は藍を終了。おまけも消化しコンプまで。まぁいつもの、ということかねぇ。
萌えゲとしては一級品だがそれ以上にはなれないっつー限界が見える。
しかし、恋&藍がふざけたシナリオだったことは万死に値する。

次エロゲとして、お嬢様組曲を開始。とりあえず まふまふ って、なんだ。

・追記
積みアニメが増えてきた。ちゃんと潰さないと。
398ETE:2005/10/21(金) 12:56:57 ID:YjMgm4880
10/19(水)
ケーブルTVではじまった「ガンダムZZ」の一話、じゃなくて0話を視聴。
これまでの纏めと世界設定の説明、果てはシャアのMSクイズまで。
○○なヤザン大尉に出会えるのはまだ先らしい。つっても放送は月〜金だから
明日には見れるのだけど(笑)

「ガンxソード」16話視聴。なんか鬱だったヴァンが急に元気になる話。
なんだかよくわからんが、まあいいか。

「BLOOD+」2話も視聴。
とりあえず、兄貴は頑張れ。しかし舞台が広がると出番無くなりそうだ…

10/20(木)
というわけで「ガンダムZZ」今度こそ一話視聴。
まだそこまでアレな展開ではないな。ヤザンもまあイメージ崩れてない。
マシュマーも…まあセリフなかったからな。

「シルエット」をちょっと進める。先生ルート進行中。

「ROOM No1301」6巻読了。
シーナとは中々一線越えないなあ。どうせ時間の問題だろうけど。
それにしても相変わらず流されるだけの主人公だ。そうじゃなくなったときは
この小説が終わるときなんだろうなあ。

「電撃!イージス5」2巻も読了。
まさかもう終わってしまうとは予想外だった。とは言えちゃんとオチつけて
綺麗に締めたんで良かったとは思う。1巻よりは楽しめたし。
399ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/10/22(土) 00:09:27 ID:MMjc0KOC0
10/21
連日忙しい。
今日もグタグタだった。特に今日は高速の事故渋滞に巻き込まれて悲惨な目にあった。
とにかくもろもろ忙しくて、エロゲを買いに行く時間も無し。エロゲ時間もここ数日ゼロ。

帰りがけに社内でゲームボーイミクロの話になった。挙げ句に会社の喫煙室で三十路前後の野郎が
三人集まってマリオの早クリア大会が開催された。なんちゅーか、典型的なダメな大人だと思いつつ、
ゲームボーイミクロのファミコンバージョンは「ファミコン世代の男の身だしなみ」ということで意見が一致する。
400ETE:2005/10/22(土) 11:03:38 ID:YZ6YNPuR0
10/21(金)
帰りに秋葉原でちょっと買い物とかエロゲの予約とか。
あんまり体調がよろしくないのでダラダラ長居はしなかったけど。

「ノエイン」2話視聴。
う〜む、やっぱりよく判らない。l

「リリカルなのはA’s」3話も視聴。
なのはの家の近くに時空管理局一同みんなでお引っ越し。
このあまりにもゆる過ぎるゆるゆるっぷりの前には細かいツッコミなんて
何の意味があるんだろうか…

そんなゆるゆるムードの中マジモードで燃えまくりの武器一同。
…このアニメってやっぱり武器萌えアニメなんだろうな。

そういえば「ノエイン」も「なのはA’s」も子供達の青春学生生活モノと
多重世界を題材にしたバトル物の融合、という点では一緒と言えなくもない。
「なのはA’s」は前作でもその辺のギャップは上手い具合に纏めていたから
心配ないだろうけど、「ノエイン」は果たしてどうなるか。

今日のZZ
マシュマー登場。判ってはいたがバカだなコイツは…
リィナは…ある意味時代が早すぎたか?妹萌え全盛の時代に生まれていれば
もっとブレイクしたのかな。
401ほげほげ:2005/10/22(土) 17:42:00 ID:h8iblMiL0
10月17日(月)−19日(水)
何をするでもなく、のんべんだらりと過ごした。

10月20日(木)
このままじゃいかん!と一念発起して「夜明け前より瑠璃色な」の
麻衣ルートを攻略、終了。
ん〜イマイチすっきりしないシナリオ。
あとエンディング直前のCGのタッチがべっかんこう氏っぽく無い、
というか他のCGと違うように感じたのは気のせいか。

10月21日(金)
会社の同期と寿司を食べに行った。
正直に言うと回らない寿司屋は生まれて初めて。
「うーまーいーぞー!」と味皇さまの物真似を
うっかりしてしまいそうになるぐらい美味だった。
財布に優しくなかったけどかなり幸福感を味わえたので良しとしよう。
402名無しさん@初回限定:2005/10/24(月) 00:25:40 ID:yseaci6q0
10/20(木)
ARIA消化。このアニメはツンデレがデフォですか?
しかし、主人公以外の主要登場人物が全員「ア」で始まるのはなかなか。
こんなこと考えるの私以外にいたのかと。

10/21(金)
ななついろ☆ドロップスのページがようやっと公開……アキノだけ別格なんですか?
すももと3兄妹以外の第一印象はいまいちだが、はてさてどうなるやら。
や、買うけど。

ノエイン消化。お風呂は良かったよ、お風呂は。

そして少女は慈しむ を読了。というわけでマテリアルナイトを一気に(かは微妙)読破。
構成もなかなかできてるし、面白さもあったし、結構良かったかな。
何より著者が好きで楽しんで書いてるってのがあるんだろうなぁ。

・追記
VRAMが……やっぱり現スペックでは限界か。
403名無しさん@初回限定:2005/10/24(月) 00:27:57 ID:yseaci6q0
10/22(土)
なんか風邪気味だ……鼻水が止まらない。

ふたご姫。ブライト黒服似合いすぎ。偽者声違いすぎ。てかおばさんすぎ。
アルテッサは良いなぁ。つーかアントワネット発言かよ。
なんか久しぶりに本編で見た気がするミルロ。萌え。しかし一人で川くだりは大丈夫なのか?
シェイドがどんどん落ちぶれていくのが悲しいなぁ。。。

BLOOD+第3話。ん? 予告からすると親父は死んでないのか?
それとも確認してない今の状態の話なのか? とにかく兄貴頑張れ。

お嬢様組曲はまぁちょびちょび進めてる感じ。だが今日は。
NurseryRhyme体験版をプレイ。字に色つけるのはいいが、それが見にくいのはどうかと思う。
内容的には……うーん、プラチナウインド並は期待できるだろうが、それ以上はどうだろう。
しかし絵が。絵がちょっと微妙になっちゃったよなぁ。そう思うのは私だけだろうか。

・追記
主人公一人称視点なのに心の声とふつうのテキストとがあるのは正直意味がわかりません。
404ETE:2005/10/24(月) 13:04:01 ID:jtlpMqaN0
10/22(土)
今日明日と社員旅行。
しかしホテル集合ホテル解散ってどんな社員旅行なんだ…

観光する気もないので昼過ぎからのんびり現地へ。
ホテル着いて一風呂浴びて宴会を適当に流して後は日本シリーズ見たり
他の部屋ウロウロしたり。寝たのは1時くらいだったかな。

日本シリーズは試合自体は全然見れなかった。TVつけたら丁度濃霧で
コールド決定の直前だったので。しかしこの点差じゃやるだけ無駄だよな…

10/23(日)
わりと普通に起床。朝風呂入ってから朝飯食って出発までまったり。
久しぶりに「エウレカセブン」を見たけど当然ながらよく判らなかった。
エウレカは帽子被りっぱなしだし。何があったんだろ。

ちょっと早めに出てのんびり景色を眺めつつ徒歩で駅まで。
観光らしい事と言えばこれくらいだなあ。
気温は低かったけど寒いというより心地よかった。
駅前の喫茶店でちょっとお茶飲んでお土産買って帰路へ。
帰りは皆寝てたので自分も寝る。帰宅は昼過ぎだった。

日本シリーズ2戦目はまたもワンサイドゲームに…
今江は凄いなあ。まだ記録継続中だからもっと延ばして欲しいな。
他も2試合連続HRのスンヨプ始め勢いづいてるし、このまま一気に
決まってしまうんだろうか。
阪神は打の方もアレだけど、守りもなあ。1塁ランナーがパスボール
3連発でホームインはあんまりにもお粗末過ぎる。

その後友人の家にお土産を届けに行って、帰宅後「シルエット」を開始。
しかし眠気に襲われたのですぐ寝てしまった。
405ほげほげ:2005/10/24(月) 22:16:37 ID:gh0BvvzK0
10月22日(土)
桜庭一樹「少女には向かない職業」購入&読了。
「砂糖菓子(ry」の焼き直し。と言いきってしまうのは
少し乱暴かもしれないけど、物語の構成は酷似している。
印象的には心理描写が洗練されてミステリ色が強くなった分、
衝撃度が落ちているような感じ(砂糖菓子と比べて)。
あと、このラストは好きになれないけど、そこは人それぞれかも。
何だかんだ言いつつも、非常に楽しめた。
これから桜庭一樹はデフォ買いすることにしよう。

PS2版ToHeart2を売り払い、XRATEDを予約。
「踊るんだ。踊り続けるんだ」という羊男の言葉が脳裏をよぎる。
実態はむしろ踊らされてるんだけど、ここは欲望を抑えるところでもない
と自分に言い聞かせて…。

10月23日(日)
「夜明け前より瑠璃色な」を進める。姉やらメイドやらを攻略して
ラストに幼女へ、と思ったら何かバグって止まるんですけど。
パッチとか出てるかも、とOHPへ行くもそれらしきものも無く。
仕方ないんでリトライしてみたがやっぱ同じところで止まる。どういうことよ。
試行錯誤して、画面をウィンドウサイズにして、停止した時点で
右上の×印クリックしてゲーム終了するようにしたらなんとかなった。
先に進めたからまぁいいけど、時間を無駄にしてしまったのは非常に悔しい。
エロゲ板とか行けばその情報があったかもしれないけどネタバレが怖いし。
406ETE:2005/10/25(火) 12:25:52 ID:i1q3SQee0
10/24(月)
旅行疲れであんまり週の頭って気分じゃない。

帰りに秋葉原で再販になったターンXとカプルのプラモを購入。
しかし最近プラモ全然弄って無いな…今年のうちに2〜3個は
完成させたいけど。

帰宅後は友人とダラダラ長話してたらいい時間になってしまった。
ZZだけ見て就寝。

今日のZZ
コミカル色がいきなり強くなったな…
つーかマシュマー脳内のハマーン様もアレだ。
407名無しさん@初回限定:2005/10/27(木) 01:14:42 ID:MC/sKt1h0
10/23(日)
日中はほとんど寝てすごす。意識のあるなしに関わらず。
おかげで夕方にはだいぶましな体調になったような気がする。気だけかもしんないけど。

競馬はやらない私だけど今日はやっぱ見てしまう。
菊花賞。強いなディープインパクト。てか1.0倍って買う意味ないじゃん。

お嬢様組曲は香津美をクリア。お嬢様だ……
つーか姉妹校はなんでお坊ちゃん校じゃないんだろうか。という疑問。
まぁツッコミいれだすとキリがないけどこのゲーム。
次はちっちゃいメンバーを。まずは舞鈴狙い。

・追記
日本シリーズ? ああ、そういうのもあるね。え、もう始まってる?
昨日もやってたんだっけ?(現実逃避中)
408名無しさん@初回限定:2005/10/27(木) 01:16:42 ID:MC/sKt1h0
10/24(月)
買う意味ないとは書いたものの、オークションでは元本以上に売れるそうで。
たかが馬券、されど馬券。今の時代何でも売れるなぁ。

10/25(火)
舞乙3話。前回見てなかったんでイマイチわかりにくいがまぁなんとかなるだろう。
しかしあかねが今回頑張ってるのがなんかいいな。前作でアレだっただけに。

リリカルなのはA's第4回。やっぱりフェイトはかわいいなぁ(いい加減しつこいが)
変身シーンはまたエロくなった感じ。いやいいけどさ。
クロノ執務官はもしかしてそんなに強くないんですか? そんな馬鹿な。

王手リーチをとられた。

・追記
最近はロマネスク含めた小魔女メドレーを聞いてるけど
笑顔の魔法 が素晴らしすぎる。かぁーみーさまーがー。
409ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/10/27(木) 02:15:19 ID:2sBXlWNE0
10/26
有給を取ってQUEENのライブへ行ってきた。
いやもう、最高。
「WE WILL ROCK YOU」のダンダンバン!ができたのはもう……「Radio Ga Ga」の手の動きができたのも
感無量の世界。一番好きな曲の「FAT BOTTOMED GIRLS」が聞けたのも良かった。出だしのアカペラが
好きなんだよなあ。出だしが「TIE YOUR MOTHER DOWN」というのも良かった。アレで一気に気分が
盛り上がったし。惜しむらくは「HAMMER TO FALL」。これも好きな曲なんだけれど、アレンジを効かせすぎて
いて、ちょっと期待はずれな感じはあった。「LOVE OF MY LIFE」のステージと観客との大合唱も良かったし、
「BOHEMIAN RHAPSODY」でフレディの映像を流したのも感涙モノだったし、「I WAS BORN TO LOVE YOU」の
アコースティックアレンジも良かった。そしてサビが日本語の「TEWOTORIATTE」が聞けるとは……
もはやお約束ともいうべき「WE WILL ROCK YOU」から「WE ARE THE CHANPIONS」そして「GOD SAVE
THE QUEEN」で締めくくる流れは本当に最高だった。

しかし考えてみるとメンバーはもう全員還暦迎えてるんだよなあ。よく頑張るなと思うと同時に、随分と老けてしまったな
とも思う。ロジャーは明らかに途中で息切れしていたし。きっと今回の来日が最後なんだろうなとも思う。しっかりと
QUEENの勇姿を目に焼き付けたい。

それにしてもはしゃぎすぎた。手の叩きすぎて親指の付け根が内出血してるし、上腕二頭筋もパンパンに張ってる。
それでも明日も行くぜ。

最近エロゲをやってないなそういえば。
410名無しさん@初回限定:2005/10/27(木) 13:18:20 ID:7UOxhYZa0
ウラヤマシス
411ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/10/28(金) 01:09:36 ID:d0V6T15m0
10/27
今日も有給でQUEENのライブに。昨日の席よりも前だったけれど、横にずれたので、ライブ中は
ずっと斜め45度を向きっぱなし。
曲目や演出が昨日とは微妙に違っていたのが驚きだった。「エ〜〜〜ロ、エ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ロ」の
マイクパフォーマンスが無くなって、ポール・ロジャースの曲の変わりに「KIND OF MAGIC」が入った。

昨日、メンバーは全員還暦と書いてしまったけれど、訂正。ブライアンが58でロジャーは56か57。まあ
じいさんには変わりないが……ブライアンは7年前のソロツアーで見た時とあんまり変わってなかった。
ギターソロの時にさりげなく「サクラサクラ」のメロディーを織り交ぜているのが実に心憎い。
ロジャーは十一年前のソロツアーの時よりもさらにデブになっていたが、それでもドラムソロから「I'm IN
LOVE WITH MY CAR」への流れはハートを熱くさせてくれるものがある。ボーカルのポール・ロジャースは……
うーん、バラードの曲はフレディに似せた感じがよく出ていて良かったと思うけれど、バリバリにロックな曲は
ちょっとイメージが違う感じ。まあでも、実力ある人だし、高音もちゃんと出ているし、良い選択なのだなとは思う。

しかしまあ、随分と観客の平均年齢が高いライブだった。おっさん、おばちゃん率が高い。隣の席だったおっさんは
気合いが恐ろしいまでに入っていた。ワイシャツの下に85年の来日ツアーのTシャツを着込み、一曲目の「TIE YOUR
MOTHER DOWN」からロッテファンばりに飛びはね、間奏の時はブライアンの真似、当然全曲シャウト。こっちも
対抗意識持って色々やったので、ノドがガラガラだ。
そして昨日に引き続き上腕二頭筋がパンパン。というか筋肉痛になっとる。

二日でエロゲ3本分のチケット代だったけれど、良い金の使い方をしたなと思う。夢のような二日間だった。
412ほげほげ:2005/10/29(土) 00:18:23 ID:3da3YmN60
10月24日(月)
夢の定時退勤。とりあえず夕飯を食べてから近所のゲーセンへ行き、
ビートマニアをやりまくる。以前クリアできなかった難易度11の曲が
少しずつクリアできるようになってきたのが素直に嬉しい。
ちなみに難易度は1から12まであるが、12までいくともう完全に絶望的。

10月25日(火)
夢の定時退勤2日目。「夜明け前より瑠璃色な」をシコシコすすめる。
1ヶ月以上続けているこのゲームもいよいよクライマックス、っぽい。

10月26日(水)
夢の定時退勤3日目。
時間に余裕ができたからいろいろできる、と思うのについ寝てしまった。
忙しい時に睡眠時間がとれると凄く贅沢してる気になるけど、
暇な時は睡眠時間が勿体無く感じるなぁ。

10月27日(木)
そして始まる残業の日々。週末にFateを買う予定なので、
それまでに「夜明け前より瑠璃色な」を終わらせたいんだけど…。
積みゲーが増えるのは避けたいところ。
413ETE:2005/10/29(土) 15:55:57 ID:Gn2rJrZB0
10/25(火)
日本シリーズ3戦。
阪神…

10/26(水)
日本シリーズ4戦。
阪神…
いやまあなんつーか、もうお疲れ様としか言い様が無いな。
ロッテは31年ぶり日本一おめでとうございます。

10/27(木)
会社の後輩の送別会。
いつもなら一次会で帰る所だけど、主賓に引き止められて
二次会へ。んで結局地元ローカル線の終電を逃す。
幸いなことに友人がまだ起きてたんで迎えに来てもらう。
こんな所で書いても何だが助かりました。いやホント。

「グインサーガ」104巻読了。
おお、○○や○○(らしき人)が再登場。つーか御大がちゃんと
存在を覚えていたのか。
それにしても、今回のマリウスには一際萎える。昔からこんな奴だったと
主張されるとあまり強くは反論出来ないけど、タヴィアやマリニアに対する
発言はちょっと釈然としないなあ…
かつて「風のゆくえ」で見せたあの姿は遠い幻なんだろうか。

つーか萎えるとか言い出すとメインキャラのほとんどが該当するのは…
まあ今更だな。判ってて付き合ってるわけだし。
414ETE:2005/10/29(土) 16:40:02 ID:Gn2rJrZB0
10/28(金)
帰りに秋葉原で買い物。
エロゲは「Fate/hollow ataraxia」と「アヤカシ」
それと「劇場版Zガンダム」のDVD
秋山完の新刊「プリンセスの義勇海賊」を購入。

帰宅後は溜め込んでしまったアニメを消化
「ガンダムZZ」はヤザンの姿に涙。ブライト艦長に中間管理職の悲哀を感じて涙。

「ガンxソード」17話は…ナニコレ?完全にぶっ壊れてるな…
一言で言えば水着祭りなんだけど、ノリが滅茶苦茶だ。
EDがピンクレディーの「S・O・S」ってのも、趣味がよく判るなあ。まあメインキャラに
カルメン99とか名前つけちゃうアニメだから。

「BLOOD+」3話は導入部の終わり、って感じだなあ。
親父は正直犬死というか、話の都合で無理矢理殺された感が…う〜む。

「なのはA's」4話、こちらは相変わらず魔法少女モノの皮を被った王道
バトル少年マンガっぽい。来週も全編バトルなのかな。

「ノエイン」3話は…やっぱりまだ良く判らない。
415ETE:2005/10/30(日) 19:05:13 ID:0632nxua0
10/29(土)
Key新作「リトルバスターズ」の話題が。
タイトルのつけ方といい、現時点で判ってる情報といい、これまでと
随分印象が違うなあ。まあ、家族愛ネタは「CLANNAD」で一段落、と
言う事なのかな。いっそ全編コメディとかやってくれないかな。

「BLOOD+」4話視聴。
う〜む、とにかく兄貴頑張れ。戦闘に強いだけが有能の証ではない。
…問題は製作側がそういう描写が出来るか、という事なんだろうけど。

「シルエット」もちょっと進行。先生シナリオ終了。
他のシナリオ同様、今更感漂いまくりの古臭さ。

本編の方はなんか路線が変わってきた…
416名無しさん@初回限定:2005/10/31(月) 01:09:02 ID:UGG/b1Ts0
10/26(水)
あっさり4連勝でロッテが勝ってしまった。おめでとさん。

お嬢様組曲は舞鈴をクリア。途中で壊れないかとちょっと期待してしまった。まぁベタだなぁ。
演出としては、EDからスタッフロールへの入りがカクッとするのが気になるところ。

天使のひめごと体験版をプレイ。
あうー。いい加減「お兄ちゃん」とか「お兄様」でときめくのはどうにかならんか自分。
まぁね、仕方がない。最後の最後の「兄様」だけでグラッときた某天使もいるし。

10/27(木)
ARIA4話。おおっといきなりファンタジー。
こういうこともあってもいいかな的な話はもう少し後にすべきだとは思うんだけど、
まぁシルフの説明とウンディーネの役割のこじつけとしてはこの時期でもいいかな、と。

UNDEADのOHPで日記がはじまった。
> LIBIDO時代のシステムは継承しませんので御安心ください。
やっぱり気づいてたんかい(苦笑
内容的にはすげージャストヒットオーブラボーって感じなんだがはてさて。

・追記
そういや帰りにちょろっと深夜販売を見物してみたが、いやはや、盛り上がってますな。
相変わらず私は何も買わないけど。
417名無しさん@初回限定:2005/10/31(月) 01:11:49 ID:UGG/b1Ts0
10/28(金)
さて大型以下略。

ノエイン消化。また風呂か。
話はいまだ全貌が見えないがちょこちょこ見えるものもあるか、といったところ。

10/29(土)
疲れた。
古本屋で本をいっぱい買った。

ふたご姫。やべえ。アルテッサがすごく可愛い。つーかもう雫の国終わりかよ。ミルロ出番ねー。
話はブライトダークサイド後としては珍しく以前のノリでよかったと思う。
正直最近のは話としてつまらなかったし……
しかし風車王族はアルテッサのこと大好きだよなぁ。兄も妹も。

BLOOD+第4話。兄貴……
気になってたんだけどやっぱりEDの男の子は弟なんだろうか。素質があるし。

お嬢様組曲は沙絵狙いで進める。スポ根ものになるとはびっくりだ。
てゆーかその角度でぱんつ見えちゃダメだろ。しかし裕理も攻略させてもらえんものか。

・追記
傘を持って帰ってくるのを忘れた。
418ほげほげ:2005/11/01(火) 00:45:51 ID:BTffGT/e0
10月28日(金)
「夜明け前より瑠璃色な」コンプ。
オーガストにしてはシナリオがまとまってたように思うけど、
別段感動とかするわけでもなく。

10月29日(土)
午前中はアキバへ。Sofmapで中古の「Fate/hollow ataraxia」が
100本以上並んでいる光景に眩暈が…。
これから買うソフトが中古で大量に並んでいるのを見るのは
あまり気分のいいものではないな。

午後は友人と一緒に劇場版Zガンダムを見に行く。
指定席が取れたので並ばずに済んだのが幸い。
内容は面白かったけど、TV版13〜32話ぐらいまで一気にまとめているので、
TV版を見てない人はもう完全に置き去りな雰囲気。
オリジナルのMSに関しては結構グッときた。

それにしても、劇場版のラストが気になってしかたがない。
TV版と違って鬱々としていない作品にした以上、カミーユのラストは
どんな形であれ納得のいくものにしあげて欲しいな。
ZZを黒歴史扱いすることを御大が許容するかどうか次第、という気もするけど。
419ETE:2005/11/01(火) 12:47:15 ID:D2LArbwY0
10/30(日)
昨日の夜から友人が来襲してたんで、ゲームしたりビデオみたり
ダラダラと過ごす。
ゲームはスト3ばかり。下手は下手なりに楽しめるのはやっぱりいいな。

ビデオは先日の「TVチャンピオン アキバ王決定戦」とか「BSアニメ夜話」
のエヴァの回とか。後者は番組自体初めて観たけど、語り合ってる内容より
参加者の挙動や発言が面白い。特にみやむーの発言の端々に感じられる
エヴァや庵野監督への複雑な心境とか、滝本竜彦のいかにもヒッキーな
挙動と突然火がついたように語りだす舌鋒が面白すぎ。

夕方解散した後は「シルエット」の続き。
で、ようやくコンプ。感想は今日何やったスレに書いたので略。
ちょっと光る部分はあったけど全体としてはダメな所が気になるゲームだったなあ。

10/31(月)
昨日の疲れが残っているせいか帰宅後は特に何するわけでもなくダラダラと。
そのうち寝てしまった…

一応次にはじめるつもりの「Fate/hollow ataraxia」をインストールだけした。
420ETE:2005/11/02(水) 12:55:15 ID:og3xC1eL0
11/1(火)
月が代わったせいでもないだろうけど、肌寒い一日。

「ガンxソード」18話視聴。
サウダーデ、カッコいいのはカッコいいけどシルエットが某自由に似てる気が…
パイロットも某スーパーコーディ様みたいな性格で声も同じ。
やっぱりわざとやってるのかなあ、これ。

あと、カギ爪の男はどうみてもただのヤバい人にしか見えない。
つーかなんでこんなのに皆信服してるんだ?
これがカリスマとか言われてもあんまり説得力無いぞ。

10月の目標(>362)は…まあ、一本は終わったし。
今月は「Fate/hollow ataraxia」を終わらせよう、とりあえずは。

11月の購入予定は「智代アフター」1本だけ。
12月も現時点では「MOON CHILDe」と「To Heart2 Xreted」の2本。
前者は発売するまで信じられないけど、久々の久弥氏新作。
後者はいつかやるとは思っていたけど、久々の大物逆移植。
「マブラヴ オルタナティブ」とか「LOST CHILD」は結局年内には
間に合わなかったか…
421名無しさん@初回限定:2005/11/03(木) 00:55:49 ID:Z0Q90Sh70
10/30(日)
高校時代のなんちゃらで集まり。結構久しぶりに酒を飲んだ。

お嬢様組曲は沙絵をクリア。ようやく半分。
しかし、お嬢様である必然がまったくない。話はまぁいい感じではあったけど。

10/31(月)
デフラグかけたらえらく時間がかかった。

そういや帰りの電車で おいでます堺(コピー忘れた) な広告を見たが……
あれですか。政令都市になるから名前を売っとこうってことですか。
でも堺ってなんか大きなウリあったっけ?(堺市の人すいません)

・追記
チャリで15分も走ればいけるというのに。
422ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/11/03(木) 01:06:11 ID:3BSGJf7I0
11/2
平日休みで天気も良いので山歩きに。
かなりクリアな視界が期待できそうなので、とにかく展望の良い山を選んで行って来た。
久々に(7年ぶり)に森林限界を突破して頂上からは200キロ近い視界。ここまでクリアな視界は初めてのこと。
今までの最高が150キロくらいだから……まさか山梨から石川県の山が見えるとは。
大名登山だったので、標高の割には大して疲れず。山頂でコーヒー入れてまったりとするには最高の一日だった。

さて、エロゲは次は何をやろう。先月は一本しか崩せなかったから、今月はがんばらねば。
423名無しさん@初回限定:2005/11/04(金) 00:33:54 ID:hNgJlREI0
11/01(火)
朝は寒くて困る。夜は冷えて困る。もう冬か(違う)
ともあれいよいよ今年もあと2ヶ月。早いものだ。

今月は、別に買う物はないかなぁ。まぁいつも通り。
NurseryRhymeくらいかなぁ。気になるのは。あとモノむすもちと考える。
あ、それと、こもれびMEが出るらしいのでディスクレス可になるなら買う。信者だから。

リリカルなのはA's第5話。ここにきてまだ増えるか……
話急ぎすぎとの声もあったが、別にそうは思わなかったかなぁ。
カードリッジロードはバルディッシュのほうが格好いい。

・追記
今日は散々だった。自己嫌悪。
もっともっと力をつけないとといつも思うが全然成長できてない。
424ETE:2005/11/04(金) 12:38:21 ID:dpd+l5s50
11/2(水)
PCエンジェル読んで購入検討。
つっても新たに欲しいなと思ったエロゲは無し。ちょっと寂しい。

「智代アフター」や「To Heart2 Xrated」のエロシーンを初めて見たけど
思った以上にエロそうだなあ、どっちも。
「CLANNAD」はエロ無しだから夜の生活についての描写は渚の迷セリフ
「朋也くんより、開かれましたっ」程度だったけど(しかしこれも凄い発言だ…)
この調子じゃ色々やらかしていたのかなあとか、ちょっと違う方向に妄想が
膨らみそうだ…

11/3(木)
昼に起きて「Fate/hollow ataraxia」を開始。
途中休憩や昼寝を挟みつつ一日やっていた気がする。そのわりにあんまり
進んだ気がしないけど。

作りとしては「歌月十夜」に近い感じかな。
しかし能天気な日常描写の最後がデッドENDで締めだったりすると萎える。
つーかシリアスパートが正直面白くない…今のところは。
425ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/11/06(日) 00:39:04 ID:nu+7yvaY0
11/5
休日。
天気も良いのでまた山に行って来た。2日の山行きが精神的には満足したけれど、体脂肪を全然燃焼させて
いないのが不満だったので……それと紅葉見物も兼ねて。
先日崩した「群青の空を越えて」では丹沢の地形描写が実に稠密だったので、何だか丹沢に行きたくなった。
本当は主人公が墜落して遭難しかけた蛭ヶ岳に行きたかったんだけど、日の短いこの季節に日帰りは厳しいので
主人公が対地攻撃をしかけて関西軍の対空ミサイルを食らった大室山へ。
「群青」の文中で「大室山の南東斜面にある崩れた谷にゲリラが潜んでいる〜」という描写があったが、あれは
実際に見てみないとわからないなと痛感。地形図では谷があるのはわかっても、それが崩れているかどうかは
わかんないし。となると、あのライターは山屋なんだろうか?

山歩き自体は結構ハードだった。登りも下りも急坂の連続。緩やかな斜面というのがほとんど無い上に、登山道が
ガレている場所が多く、足への負担が大きかった。ガレた谷を下っている時に小学生に抜かれたのはショックだった……
標準タイム以上のペースで下っていたのに……その先の沢沿いの道で抜き返したけれど。
紅葉は中腹までは色づき半ばという感じ。上まで行けば見頃かなと思っていたけど、山頂付近はもう葉が散っていた。
紅葉の色も今年は何だかくすんだ感じであまり綺麗じゃなかった。

明日から心を入れ替えてエロゲを崩すことにしよう。
426ほげほげ:2005/11/06(日) 18:48:51 ID:WlBYRJFx0
10月30日(日)
明け方、頭痛で目が覚める。二日酔いだ。
昨日ガンダムを見た後行った居酒屋で、アニメトークに花を咲かせてしまい
つい飲みすぎた。

「神無月の巫女」を最後まで視聴。
やりたいことはたくさんあったけど、12話におさまりきらないから、
一番やりたいこと(百合)だけやってそれ以外は放り投げたような、そんな印象。
にわか千歌音ちゃんファンとしては、物語後半はもう少し千歌音の本心というか
健気な姿が見たかったなぁ。

エロゲの方は、かなり今更だと思いつつも「Fate/stay night」を始める。
導入部でかなり引き込まれた。このゲームは久々にハマれそうだ。嬉しい。

10月31日(月)−11月2日(水)
1日あたり1、2時間程度Fateを進める。先は長い。

11月3日(木)
4連休初日。朝っぱらから酒を飲むダメ人間がここに…。
酒をちびちび飲みつつFateを進め、セイバールートがそろそろクライマックス、
ってところで体力尽きて睡眠。

11月4日(金)
セイバールートをクリア。
実にすばらしく燃える展開だった。そして泣けるラスト。もうたまらない。
あぁなんで私はこのゲーム(というかTYPE-MOON)を食わず嫌いしていたのか。悔しすぎる。
427ETE:2005/11/07(月) 12:49:42 ID:WZ1PvSTV0
11/4(金)
谷間の出勤日でイマイチ気合が入らない。

「Fate/hollow ataraxia」はちょっとだけ。

11/5(土)
友人の付き合いで東京モーターショーに行った。
車にもバイクにもほとんど興味無い人間なんで普通の車より奇抜なデザインの
コンセプトカー見てるほうが楽しかった。
同行した友人はGTRがどーしただの何だの騒いでいたけど。
後は1960年代からのクラシックカーを展示してるコーナーが印象的だったかな。

夜は「ZガンダムII−恋人たち−」をレイトショーで観賞。
正直前作の方が面白かったなあ。今回は繋ぎ的な位置づけなせいもあってか
イマイチ盛り上がりに欠ける。キャラ増えた分一人当たりの尺が少ないのも
残念だなあ。何故かフォウよりサラの方が扱い大きいし。
あと、前作同様新旧作画が入り混じる場面は違和感あり過ぎる。

ただ、新規絵の戦闘シーンはやはりカッコ良いなあ。
次ではキュベレイやジ・Oも見れるし、楽しみだ。
428名無しさん@初回限定:2005/11/08(火) 01:06:54 ID:ttrmudi50
11/02(水)
頭痛がする。おかげで集中力がいつもより鈍い。

舞乙4話。おや、次回予告に前主人公さんが。
学園長のいってたアイツはやっぱりソイツなのかな?

11/03(木・祝)
休みじゃない。

sophia10周年ベスト「10th ANNIVERSARY BEST」(そのまんまや)を購入。
いや、やっぱ良いわ。大好きです。

攻撃天使1(高瀬ユウヤ) を読了。
うーん、いまいち主人公が肌に合わない感じだが……
あと設定も最初から飛ばしすぎだよなぁ。単発物でよくやるよ。続いたけど。

・追記
なんとなく、DVDってどれくらい普及したんだろう、とか思った。
まぁパソコン買えばついてくる時代だしなぁ。
429名無しさん@初回限定:2005/11/08(火) 01:08:57 ID:ttrmudi50
11/04(金)
ARIA5話。水着。でも色気ないけどさ。
ちょっとくどかったけどまあいいや。と思えてしまうのは作品の雰囲気なのかな、やっぱり。
しかし今回の社長はちょっとはっちゃけすぎ。何やってんすか。

ノエイン消化。またまた風呂だ。しかし謎が多すぎる。
あと、未来組は仲間割れですか?

11/05(土)
ふたご姫。何今日のお笑いブライト様。踊るなよ。ティオは小林幸子だし。笑。
相変わらずアルテッサは可愛いんだが今日はリオーネですねもう。ぺったんこだし。
あと、レインがエクリプスといい感じで本格的四角関係かと思うんだが、
レインはイケメン(死語)だと誰でもいい感じだったから取り合いになるのか?
お話は先週と同じくブライト編(変でも可)でも以前と似てるので良かったと思います。

攻撃天使2 を読了。だいぶ読みやすくなったような気がする。

・追記
ティオは本当にリオーネの兄なんだろうか……
430名無しさん@初回限定:2005/11/08(火) 06:57:17 ID:62QhNvOE0
2005年11月7日(月)ウェルカム・ウィンター・デー(あられせんべいの日)

100円ショップで買い物中、ソプラノで「ハードゲイ〜」なる単語を耳にして驚く。
何事かと振り向くと、ランス6のエロピチャ・ニャンコ似のぽっちゃり猫系美少年と
その連れが店内を遠ざかっていった。俺の聞き違いだったのか、それとも坊主どもが
キチガイだったのか。

夜、オランダのライデン大学に関するレポートを「ライデイン大学」とうっかり見誤って鬱。
ちなみにその大学には"マドンナ科"といって、マドンナの音楽、生き方、ファッション
などを研究することで学位がもらえる学科があるんだと。
431ほげほげ:2005/11/09(水) 00:42:16 ID:xS01V8eD0
11月5日(土)
昨日に続いて凛ルート(士郎ルート?)をクリア。やっぱり泣けた。
昨日から涙腺緩みっぱなしだ。

11月6日(日)
連休最後のシメとして桜ルートクリア。
セイバー萌えな人間(自分含)には随分酷な選択肢が…。
酷な選択という点でふと「ONE」の長森シナリオを思い出したり。
いや、内容は全然似てないんだけど。

それにしても「Fate/stay night」にかかりっきりの連休になってしまった。
4日間で40時間以上プレイしてるのは我ながらどうかと思う。
メインヒロインのシナリオは一通り終わったみたいだけど、
EDリストを見る限りまだそれなりに残ってる模様。
できれば次の週末までに残りを終わらせて、週末にはアンソロ買ったり
ファンディスク開始したりしたいなぁ。

11月7日(月)
Fateをコンプするために、バッドエンド見まくり。
いろんな死に様が見れてこれはこれで面白いかな。
432ETE:2005/11/09(水) 12:36:10 ID:8bBw/fLH0
11/6(日)
夜寝て朝起きる健康的な休日。

不健康にエロゲに勤しもうかと思ったけど、昼頃友人がやってきてなんとなく
付き合いで駅伝とか女子ゴルフの観戦。
駅伝は最終区間で脅威の11人抜きが見れたのはちょっと面白かった。
ゴルフは優勝した人が凄いのだけは何となく判った気がする。

夜は「Fate/hollow ataraxia」を進める。
今のところ達成率40%くらいかな。

11/7(月)
「リリカルなのはA’s」5話視聴。
敵とのやり取りが笑っちゃうくらい王道なのが良い。
うん、都築作品はこうでなくっちゃな。

夜は「Fate/hollow ataraxia」を進める。
ようやくキャラが出揃った…のかな。

11/8(火)
帰宅後は「Fate/hollow ataraxia」を進める。
そして寝落ち。
433ETE:2005/11/10(木) 12:38:03 ID:+TePKaN30
11/9(水)
同僚と飲み会だったので帰宅した頃には日付変わっていた。
日課の「ガンダムZZ」見て「Fate/hollow ataraxia」をちょっと進めて就寝。
一応達成率50%は超えた。

「プリンセスの義勇海賊(秋山完)」読了。
一言で言えばいつもの秋山完作品だなあ。

なんつーか、この人の小説の良さを文章で伝えるのって難しい気がする。
アバウトで破天荒な設定や展開に極端と言っていいほどの勧善懲悪ノリ、
最後は強引としか言いようの無い様なオチで無理矢理ハッピーEND、
なんて書くと単なる駄作っぽいもんなあ…

でも、読み終るとそういった部分も含めて全てが愛しく想える、そんな話を
書く人だと思う。私は大好きだな、この人の描く世界や物語が。
434ほげほげ:2005/11/11(金) 01:29:07 ID:ABfBS3dL0
11月8日(火)
昨日に引き続き、バッドエンド尽くし。
んで、残るは凛ルートのグッドエンドのみとなったけど、
分岐条件が難しいので今日のところはあきらめることに。

11月9日(水)
Fate/stay nightコンプ。
結構な時間費やしたけど、それに見合うだけの価値はあった。
ちなみにヒロインの中ではセイバーが一番好みだった。
セイバールートのエンディングを思い出すだけで鼻の奥がツンとしてしまう。
それにしてもどうせハマるなら発売当初から流れに乗りたかったなぁ。
まぁ今更言っても仕方のないことではあるけれど。
そして次にやるゲームは当然「Fate/hollow ataraxia」。
今日はインストールだけして終了。明日からバリバリやるぞ、と。
435ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/11/12(土) 01:43:28 ID:tihouXhA0
11/10
仕事はグタグタ。午前中のアポが土壇場で遅れたために、昼飯を食えないまま研修に。
そしてそのまま組合になだれ込む。冬のボーナス闘争だから、頑張らないわけにはいかない。
今年は過去最高の収益を上げたそうだから、ボーナスも期待できそうだ。

その後、高校の同級生が突如写真家になり、個展を開くことになったのでそのレセプションに出席。
道楽程度にやってんだろとタカをくくっていたが、かなり本格的で驚いた。テーマを持ってしっかりと
取り組んでいる姿勢が好印象。
そこまでは良いが、空きっ腹にアルコールを流し込んだために、かなり酔ってしまった。
同級生の女の子に抱きついて絡んでいたらしい。しかもその瞬間を撮られてしまった……_| ̄|○

酒は飲んでも飲まれるな、飲めないのに飲むな。

11/11
ぞろ目の日。何となく嬉しい。
二日酔いで仕事に。しかも異様に密度が濃い。帰りが遅くなることはなかったけれど、休むヒマが無かった。
おかげで本日も昼飯無し。
帰りがけに秋葉でエロゲを2本購入。そのうちの一本である「偽りの教室」は早めに崩しておきたいんだが……
それよりも、十月購入分を一本も崩していない現状を何とかしなければ。
436名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 02:04:58 ID:4QGn5SiR0
2005年11月11日 長野県きのこの日

積読だった週刊朝日(ひいきの思想家が中島みゆきを賛美していたんで購入)を崩す。
目当ての記事も悪くない出来だったが、それよりも広告に目を惹かれる。
飛騨霊芝が一キロ三万円やら大川隆法の最新刊やら、聖教ワイド文庫やら。
なんつーか……アホらしいなあ。週刊誌ってこういう世界なのか?

肝心の記事はというと、総じて現代の雑誌って気がしない(中島みゆきのは除く)。
時代に満ちる不安感や変化をまったく描いていない点には驚き。
「長良じゅんの人生是浪花節」っていう、時代遅れでかつひとを安心
させるタイトルのエッセイがあったが、どの記事も似たようなトーンだ。
読者のオヤジたちが脳軟化症にかかりそうな内容の記事の、数珠繋ぎ。

それはともかく、はぴねす体験版をDLして立ち絵を数十枚キャプ。
最近エロゲの立ち絵をコレクションし、さらに分析するのが楽しい。
もう100タイトルくらいは達成しているか?
437名無しさん@初回限定:2005/11/13(日) 01:26:26 ID:qvqaokXa0
11/06(日)
BLOOD+第5回消化。兄貴……
しっかし導入だけで終わりですか。いいのかこれで。今回の見所なんておにぎりだけだしなぁ。

11/07(月)
攻撃天使3 を読了。黒幕はもうちょっと工夫した方が面白かったんじゃないかなぁ。

11/08(火)
舞乙5話。ナオさん格好よすぎ。シホは相変わらずな感じ。
学園長のピアスは色を失ってるが、オトメ資格がなくなったってことなんだろうか……

リリカルなのはA's第6話。素晴らしい。この一言に尽きる。

規制されてた。

・追記
なんとアクトレスが解散するらしい。
思えば真髄の冥王星じゃなくキワモノのWCやバランソの作品しかやってないなぁ。
438名無しさん@初回限定:2005/11/13(日) 01:29:02 ID:qvqaokXa0
11/09(水)
モノごころ、モノむすめ。 体験版をプレイ。
……なんか基本的に擬人化についての解釈が間違ってないか?
てゆーか妹vs転校生の主人公取り合い合戦でいいじゃんか。と思うのは私だけかなぁ。
あと、胸のサイズはもう少し小さめでお願いします。。。

ぱにぽに消化。またOPが戻った。歌い手はころころ変わってるけど。
毒にも薬にもならない回だった。まぁただD組メインでやりたかったんだろうけど。

解除されてた。

11/10(木)
ひだまりスケッチ(蒼樹うめ) を購入。和む。
しっかしもはや周知の事実であるところのうめさんゲンガー話は置いておいて、
電車で読んでクククッと笑ってる私はどうだろう、とは思う。

・追記
いったい誰が呼び始めたんだろう……「へちょ絵」って。
439ETE:2005/11/13(日) 12:22:35 ID:DhJyKKJb0
11/10(木)
会社帰りに秋葉原で「ベースボールヒーローズ」をやってみた。
一言で言えばWCCF系のカードゲームの野球版。
作戦指示や選手起用は自分でやるけど投げたり打ったりは
基本的に見てるだけと、いわゆる監督視点のゲーム。

感想としては野球好きなら結構楽しめるかな。
選手の動きが変で納得出来ない結果になったりするけど。
カードは極端な話一枚も無くても遊べるゲームなんだけど、
育成したいなら必要なので横浜の選手のカードが早く欲しいなあ。

11/11(金)
滅多にない出張。普通の出勤より早く帰れたのはラッキーだった。

帰宅後は「Fate/hollow ataraxia」を進める。あんまり進まなかったけど。

11/12(土)
朝から「Fate/hollow ataraxia」をはじめたけど、2回ほど寝落ちして
このままじゃ一日同じ調子になりそうだなあ、と気分転換に外出。

んでゲーセンに一日居たわけだけど…
こんなに長時間ゲーセン居たのは学生時代以来かもしれない。
メインは「ベースボールヒーローズ」。なんか油断してると凄い勢いで
金が無くなるなこのゲーム…

合間に「アイドルマスター」やって、雪歩を引退させてきた。
機会を見てはダラダラと続けてきたけど、Dランクに上がってからは
一回もオーディションで合格しなかったなあ。ここから先は適当に
やってるだけじゃ駄目なんだろう。
嫌いなゲームではないけど本気でやり込もうとは思わないので
プロデューサー業もここで引退かな。
440ほげほげ:2005/11/14(月) 09:02:39 ID:8ABic5kN0
11月10日(木)
昼食に麻婆豆腐を注文し、Fateの1シーンを思い出して
ニヤニヤしている自分がキモイ。
なんというか、もうここまで来ると一種の病気だなぁ。

「Fate/hollow ataraxia」は1時間くらいしか出来なかった。
時間が欲しい。

11月11日(金)
プログラムやらドキュメントやらを納品する日だったせいもあって
1日中バタバタしていた。プライベートでは何もできず。残念!

11月12日(土)
仕事で失敗する夢を見て朝5時ごろ目覚める。最悪だ。
しばらく嫌な気分が抜けそうにないので開き直ってFateを進めることに。
シナリオ以前にゲームシステム変わってるのに気分を害した。
フラグが立ったとか、攻略のヒントとか個人的には萎えるので勘弁してほしい。
せめてOn/Offできれば良かったのに…。
昼過ぎまでシコシコすすめて達成率50%ぐらいのところでバタンキュー。

夕方起きてから、古橋秀之「ある日、爆弾がおちてきて」を読む。
SF要素を含んだボーイミーツガールものの短編集。
目新しさは皆無だけど、上手くまとまってるなぁと思うものもあった。
このテのものってもうかなり手垢にまみれたジャンルなわけだけど、
それだけ需要があるということでもあるんだよなぁ、とぼんやり思った。
441ETE:2005/11/14(月) 12:44:05 ID:8+B0u8dy0
11/13(日)
昼前に起きて「Fate/hollow ataraxia」を進める。
達成率86%。あとちょっとかな。
週末に終わらなかったのはちょっと心残りだけど、次の週末までには
コンプ出来るかな。サボらずにやればだけど。

アジアシリーズ決勝を見る。
順位的には予想通りで波乱は無しだったけど、決勝戦は予想以上に接戦で
面白かった。内容的にはロッテの内野守備がお粗末過ぎた感はあるけど…
最後もコバマサ劇場開幕で一時はマジやばいんじゃないかと思ったりも。

今後も開催するとして、しばらくは各国の差がハッキリした状態が続きそうだけど
それはそれで悪い事ではないのかな。日本だって戦前の日米野球でボコボコに
されてから本腰入れてやるようになったわけだし。
442ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/11/14(月) 23:57:13 ID:Lz3So1aA0
11/12
仕事。この日も朝からグタグタで、昼飯を食うヒマ無し。
その後、友人とちゃんこ鍋をつつく。なんちゅーか、すげえボリュームだった。
腹ごなしに銀ブラして、後はファミレスでだべっていたら午前3時……

11/13
休日。
今月に入ってから時間があるたびに、山歩きした時の写真の整理をやっている。
今までバックアップ取ってそれでお終いにしていたので、3GBくらい溜まっていた。
これが片づかないと、エロゲに手を出せない……

アジアシリーズは予想外に盛り上がったというのが正直なところ。五輪とかでは台湾、韓国に負けるのに
今回は圧勝したっていうのは、色々な意味での不協和音が原因だというのがよくわかった。こちらとしても、
クラブ対抗なら人選や采配に疑問を感じることが少ないもんなあ。

11/14
仕事。
さほど忙しくはなかったけれど、帰りは遅かったので何もできず。
443名無しさん@初回限定:2005/11/15(火) 01:30:30 ID:LSgEavJ90
11/11(金)
ARIA6話。なんか作画が駄目だ。せっかくアリスメインの回なのに。
話は相変わらずいい感じなんだがなぁ。そして相変わらず ア で始まる新キャラ。
これでウンディーネレギュラーは全員揃ったんだったかな。

ノエイン消化。また色々と謎めいた感じが。
そして次は未来篇。謎が少しは明らかになるかなぁ。

11/12(土)
ただひたすら追いかけられる夢を見た。

ふたご姫。大臣に爆笑。お前はそんなことのためにプロミネンス集めたのかと。
話はまた以前のノリだけどアルテッサが入ることによって深みが出たというか。あんま変わらんか。
てゆーか占い最近適当すぎませんか?
ということも全て大臣のインパクトで流されてしまった。ありゃ子どもに見せるものか?(笑

BLOOD+第6話。親父ぃぃぃぃぃ! プロローグの終わり。そこまでが長いよ。

・追記
兄貴……いつか活躍してくださいよほんと。
444名無しさん@初回限定:2005/11/15(火) 23:20:48 ID:thG1Ff9N0
2005年11月15日 七五三

よその板のお気に入りのスレが、韓国の話題で荒れる。
ほとんどそっちとは関係のないスレなのにな。嫌韓厨も嫌嫌韓厨も懲りない連中だ。

1996年に、高麗大学新聞放送研究所が、韓国人相手に世論調査を行った。
そこの質問に「韓国が日本の植民地になったのは韓国にも責任がある」
って仰天ものの項目があったが、回答者の七割以上がイエスと答えている。
そんな事実があると知っても、それでもまだあんな罵り合いを続けられるのかね。

まあ韓国の話題を持ち出す人間にしてみれば、賢い韓国人と仲良くするよりも
馬鹿な韓国人と泥仕合を繰り返すほうがお望みなんだろうな。どうでもいいけど。
語る相手よりも叩く相手が欲しい、と。


開封したサフィズムの舷窓サントラを聴きながら読書。
サントラ内部に当時の広告画像などのおまけが添えられているのが良し。
445ETE:2005/11/16(水) 12:46:32 ID:Aw6CPF8P0
11/14(月)
会社帰りに「ベースボールヒーローズ」をやりに行く。
結構混んでてあまり回数はやれなかったけど、順番待ちの時に
トレードしてカードは少し充実してきた。
投手陣ばかり集まってるので野手をゲットしないとなあ。

「Hyper Hybrid Organization00-03」を読了。
着地点はある程度ハッキリしてる話だったけど、それでも読み応えのある
仕上がりなのは流石だと思うな。
これで外伝も一段落したからいよいよ本編が進む…のかな。

追記
エディ・ゲレロの死を悼んでしばし黙祷…

11/15(火)
「ガンダムZZ」を4話溜めてしまったので一気に消化。
週5回もやってるのでもう20話まで。
相変わらずおふざけ要素が強いなあ。しかしこれはこれで結構面白いと
思えるのは達観出来てるのか知ってるから今更どうこう言う気にならないのか
微妙な所かも知れない。
もしZ本放送から続けてみてたらどう思ったのかなあ。

プルは元気一杯で良い。しかし彼女がどういう運命を辿るのか知ってるんだよなあ…

「ノエイン」も4・5話を纏めて視聴。
相変わらず設定面では判らない事だらけとは言え、それはそれとして少年少女の
青春ドラマとして楽しめそうな気がする。

「Fate/hollow ataraxia」はちょっとだけ進行。
446名無しさん@初回限定:2005/11/17(木) 01:25:28 ID:p2F498KY0
11/13(日)
ひさびさエロゲ。お嬢様組曲は小雪をクリア。ツンデレ。ブラボー。
ふと思ったんだが、姫名子さんと灯里@ARIAはなんかキャラ的に似てる。
素敵なことを素敵といえる子って素敵だと思うのだ。
小雪は真逆だけどね。こういう子は素直になった時がすごく可愛い。普段もいいけど。

姉汁体験版をプレイ。
まきいづみはやばすぎる。
長女も別の意味でやばすぎる。

TRICK新作を視聴。相変わらずだった。
死んでも成し遂げたいもの、私にはあるだろうか。となんとなく思う。
命を懸けるに値するのもが復讐だというのは悲劇だが、命を懸けるものがないのもまた悲劇か。
……EDは月光のほうが良いなぁ。

・追記
そろそろはじめてイッカゲツです……いつもにまして進行遅すぎ。
447名無しさん@初回限定:2005/11/17(木) 01:27:28 ID:p2F498KY0
11/14(月)
攻撃天使5 を読了。ありゃ、4をいつ読み終わったか書くの忘れたや。
しかし死んだと思ったら生きてましたってのが多いなおい。
だんだん少年漫画っぽくなって更にやりすぎになってきた感じはあるが。

11/15(火)
舞乙6話。えらくサービス満載な。しかしシホは前作以上にキャラ壊れまくりだな。
逆にナオは因縁とかしがらみがない分前作より断然カコイイ。

リリカルなのはA's第7話。作画が……しかし戦うしなかいんかいお前ら、とツッコミたくもなるさ。
なのはは(相変わらず全力攻撃だがその前に)話をしようという気勢は見られるのだが。
仮面はもう正体バレバレですか?

結婚式。末永くお幸せに。

・追記
最近帰ってくるとめまいがすることが多い。ヤバイのだろうか。
確かにてんてこまいなことが多いが……
448ETE:2005/11/17(木) 12:42:37 ID:RpkV5b+80
11/16(水)
ベイスターズのクルーンに2年4億提示だそうで。向こうはこれでも
不満らしいけど。複数年の大型契約で散々痛い目見てる球団なのに
またこんな提示しちゃって、1年後に後悔してない事を祈りたいね。

しかし海の向こうではヤンキース松井が4年62億…
1年辺りの年俸で広島の全選手の年俸が賄えるらしい。いやはや。

今日は帰宅後「ガンxソード」19・20話を消化。
まあなんつーか、ストーリーは辛いモノがあるなあ。敵の目的といい
大ボスのカギ爪の男といい、なんでこんな支持を得られるのかさっぱり
理解出来ない。
ミハエル君は年上のお姉さんに筆降ろししてもらって一皮向けた様子。
女の体で篭絡されてしまう辺りも某コーディー様のようだ…

「Fate/hollow ataraxia」はそろそろ核心に迫ってるんだよなあ。
しかし気分的にはさっぱり盛り上がらない…
449ETE:2005/11/18(金) 12:48:51 ID:qyz8S43K0
11/17(木)
帰りに秋葉原で「機動戦士ガンダムSEED 連合VSザフト」を購入。
あとはゲーセン行って2回ほど「ベースボールヒーローズ」をプレイ。
それなりにやってるわりに自分で引いた横浜の選手が2人ってのが寂しいけど
カードトレードでそれなりには戦力が集まりつつある状況。

投手陣は先発門倉・斉藤隆・土肥、中継ぎホルツ、抑えクルーンを確保。
野手陣は石井琢朗、村田、内川、小池、古木といった面々。
後は投手で三浦、川村、加藤、木塚、佐々木を、
野手では多村、金城、佐伯、種田、相川、鶴岡辺りを入手したい所。

横浜以外の選手でも登録可能だけど、自分ルールで助っ人は3人までに
することに。さしあたっては今年何かと見る機会の多かったダルビッシュと、
野手の助っ人を2人ほど入れるつもり。候補はいくつか考えているけど
どうなることやら。

「Fate/hollow ataraxia」は少し進展。
つっても中々達成率90%を超えないなあ…
450ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/11/20(日) 01:18:37 ID:c2z/r9C+0
11/19
休日で天気も良いので山へ。
今月は3回も山歩きしたのか……まあこの時期は空気が澄んでいるし、紅葉もしているし楽しいんだけど、
そろそろ寒さがキツくなってきた。午後になっても霜が溶けないし。今年の山歩きはこれで終わりかなあ。
行くとしたら1000b以下の超低山か。歩いてないとヒザに来るし。
ともあれ、紅葉も中腹でちょうど見頃、眺めも抜群(視界は120キロくらいかな)となかなか良かった。
しかし寒い寒い……

帰りに秋葉に寄ってエロゲを2本購入。やっぱりノースのシャアみたいな色のマウンテンパーカーは
町中だと目立つなあ。考え物だ。

エロゲはFateのアレを少しずつ進めている感じ。進行率はまだ十数パーセント。
451ほげほげ:2005/11/20(日) 17:28:50 ID:eq4hwvtR0
11月13日(日)
友人とアキバ散策&カラオケ。
Fateのアンソロでオススメの作家を友人に聞いてそれを買ったり。
アンソロは結構面白かったので、来週あたりまとめて買うことにしよう。
帰宅後、ネット上で「Kanon小隊」なる小ネタを見て爆笑した。
自衛隊も捨てたものではない、のか?

ゲームはほとんどできなかった。

11月14日(月)−16日(水)
久しぶりに仕事でUnixをさわる日々。
タイプミスの多い自分としては、コマンドラインでサーバをいじるのは怖いなぁ。
いやまぁGUIでもよく失敗するけど…。

ゲームはまったくできなかった。

11月17日(木)
最近めっきり寒くなったせいか体調を崩した。頭痛い。

11月18日(金)
自分が属しているプロジェクトでバグが発覚。犯人は私。
という笑えない展開に、胃が痛むわ眩暈がするわでもう散々。
地に足がつかない感覚のまま対応してなんとか一段落。
家に帰ってからはゲームをする余力も無くただただ眠る。
いっそこのまま冬眠してしまえたらよかったのに。
452ほげほげ:2005/11/21(月) 23:15:47 ID:GmCBgXGE0
11月19日(土)
朝から晩まで「Fate/hollow ataraxia」。おかげで達成率100%到達。
発売時に本編と合わせて買ったから、3週間で本編・FD合わせて
約80時間やっていたことになるのか。
FDの方は途中かなりグダグダだったけど、それでも通してみると
かなり熱中していたんだなぁ。
読みたい本とかも溜まってきたので、「智代アフター」までエロゲは
小休止することに。

巫女みこナースの主題歌がDAMに配信されることを知る。
電波曲ブームもここまで来たかと思うと素直に嬉しい。

11月20日(日)
ガンダム展に行った。ぶっちゃけ微妙。
全体的に、村上隆の絵を見たときの違和感に近いものを感じた。
「声の大きな人が『これは芸術です』と言えばみんなそう思うんじゃないか」
という某漫画の台詞が脳裏をよぎった、と言うと流石に失礼が過ぎるかな。

Fateのアンソロを5冊まとめ買い。どれもまぁまぁ。ちなみにすべてDNA。
あと、奈須きのこ「空の境界」購入。これは「智代アフター」までに読む予定。
先日購入した、J-P.サルトル「実存主義とは何か」を放置してしまっているので
それも今週末までに読んでしまいたい。厳しい気はするけど。
453名無しさん@初回限定:2005/11/22(火) 01:12:42 ID:16vYPKGF0
11/16(水)
ぱにぽに消化。OPがまた変わった。
……桃瀬妹はそっち方面だったのか……普通でいいのに。影薄でいいのに。

クローズアップ! のデモが……うっひゃーって感じで。
いや別に買う予定はなかったんだけど。

お嬢様組曲は司狙いで。黒髪ロングはやはり良い。
しかし裕理も攻略させてくれんものか(2回目)

11/17(木)
ARIA7話。いい話なんだけどコレといった押しがない。
ま、それがこの作品の魅力なんだけど。

攻撃天使6 を読了。最終巻だが……うーむ、以外に味気ないなぁ。
生死でしか白黒ついてないし。もっと使いようがあった感じもするのだが。

・追記
うっひゃーというかどっひゃーというか。
454名無しさん@初回限定:2005/11/22(火) 01:14:30 ID:16vYPKGF0
11/18(金)
銀時計のOHPが正式オープン……見れたもんじゃない。
Flashで作ること自体はまぁそんなに駄目々々とは思わないが
GUI悪すぎってことと重すぎってことに誰も気づかなかったのか?

ノエイン消化。あまりにわかりやすい人物相関。
世界話はなんかYU-NOを思い出す。

攻撃天使+ を読了。まぁ普通の短編集でした。

11/19(土)
他人のフリ見て我がフリ矯正。
経験に勝るものはないともいうがやっぱり見えないものもあるということ。
常に新しい刺激と原点回帰は忘れないようにしないと、とは思うんだけどなぁ。。。

BLOOD+第7話。いい話だ。とは思うのだが、ここ3話の展開は2話にまとめられる感じだったな。
とりあえず兄貴頑張れ。出番をつくれ。

・追記
あーしまった。以外に じゃなくて 意外に だ。
455名無しさん@初回限定:2005/11/23(水) 00:19:35 ID:FD5ZVDyJ0
11/22(火)
唐突に積んでいた家族計画がやりたくなったので捜す。
CD版とDVD版どっちも積んでいたが声つきでやってみたいのでDVD版捜す
1時間後CD版見つかる
とりあえずインストールして始める。
なんか中華娘拾って欲情しかけたとこで寝る。
明日進めれたらいいなぁ

・追記
11.25戦線に姉汁、ひっぱりっこ、ひめしょ!は買う予定
問題はスイートナイツCDと恋ももを追加したものかどうか…
456ETE:2005/11/24(木) 00:06:20 ID:VTDDNQSs0
11/18(金)
今日も帰りはゲーセンへ。

11/19(土)
秋葉原で友人と飲み会。
昼過ぎに家を出て時間まではウロウロしたりゲーセン行ったり。

飲み会は楽しかったけど、つい長居したせいで終電を逃してしまった。
頼みの綱の友人も今日ばかりは頼れない。何故なら一緒に居るから。
ということで今日はタクシーで帰宅。

帰宅後寝ようと思ったら別の友人がやってきて、結局ほぼ徹夜。
明け方寝て起きたら友人は帰ってしまっていたけど、連ザの隠しMS及び
キャラがが全部使用可能になっていた。ありがたやありがたや。
(注:連ザの隠しMS&キャラは一人用をクリアする都度1機体あるいは1人
使用可能に。全部出すには都合13回も一人用をクリアしなければならない。
つまり人が寝てる間に13回も一人用やっていったわけで…)
457ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/11/24(木) 00:25:50 ID:TLPhjjC80
11/22
夜勤明け。
組合の仕事があったのだが、友人との約束があるために後輩に一任してとっとと帰る。
が、早すぎたのでちょっくら神保町で買い物。アイゼンなどを購入。冬山はやったことがないから、
装備が無いんだよなあ。
で、秋葉で友人と合流(ちょっと遅れた)。韓国料理をつつきながらエロゲ談義……のはずが、
あまりエロゲのことは話さなかったな。野球と姉歯建築事務所の話に終始した。まあお互いの
エロゲの好みがかけ離れていることと、話題にしたくなるようなエロゲが出ないってのもありそうだ。

11/23
久々の腐った休日。
一日中ダラダラとエロゲ。「Fate」のアレを進めるが、ようやく60%。なんちゅーか、面白くないのに
無駄に長いから、何だか一日損をした気分だ。
しかし、先月今月と、本当にエロゲの崩しが進まないなあ。
458ETE:2005/11/24(木) 00:31:20 ID:e8vvlNQS0
11/20(日)
ちゃんと起きたのは昼過ぎ。

それから「Fate/hollow ataraxia」を進める。
そしてようやくクリア。ストーリー部分だけ。花札なんて知らないから…
感想は今日何やったスレに書いたので略。

11/21(月)
「Fate/hollow ataraxia」が終わったので「群青の空を越えて」を開始。
個人的に架空戦記って好きではないのだけど、「僕と僕らの夏」の
ライターが手掛けたと聞くとスルーする気にもなれず。
果たして終わった時どんな感想を抱くのやら。
まあ、架空戦記といっても「太平洋戦争はこうやれば日本大勝利」みたいな
ノリじゃないだけだいぶマシなのだけど。

11/22(火)
帰りに秋葉原で友人と食事。
ダラダラと思いつくまま雑談して過ごす。

終電ギリギリの時間まで遊んでたので帰宅後エロゲは無し。
459名無しさん@初回限定:2005/11/24(木) 01:26:37 ID:hKad9Vcd0
11/20(日)
雑談スレでツンデレの話がちょっとあったので考えてみた。
もしかしたら私は関係萌えなのかもしれないなぁ。
ツンデレってのはキャラ定義じゃなくて関係定義のほうがしっくりくるのかもね。
つまり、すごくいいたいのは、高円寺アヤナは誰がなんといおうとツンデレ。

お嬢様組曲は司をクリア。えっと……ここで終わっていいのか?
しかし裕理も攻略させてくれんかな(3回目)

ふたご姫消化。アルテッサ黒っ。ブライトが堕ちたのもわかる気がするぞ。
まぁ研究熱心なのはいいんだけどね。それにしてもやりすぎ。
ミルロはあの靴の投げ方さえなければ素晴らしかったんだがなぁ。
つーか、最初からプロミネンスで解決しとけよって感じだったが……

・追記
寝てたんで見逃したんだが公共の電波でツンデレって発言出たんかい。
なんてタイムリーな。
460名無しさん@初回限定:2005/11/24(木) 01:28:35 ID:hKad9Vcd0
11/21(月)
お嬢様組曲は姫名子狙いで進める。が、大丈夫かこの展開……

11/22(火)
お嬢様組曲は姫名子をクリアしコンプ。萌えエロとしてはなかなかだが、なんつーか
主人公にもっと向上心が欲しいところだなぁ。彼女と同じ高みを望まないと。
大体あのまんまだと世間的にぐしゃっとされるオチが見えるし。

リリカルなのはA's第8話。今回も絶妙。
シャマルはあんなことがあっただけに相当な奴だと思いがちだけど結構脆いな。
だからシグナムがリーダーなんだろうけど。
解決方法もだいぶ見えましたか?

・追記
萌え系が続いたので次はちょっと違うのをやってみようかなぁ。
461ほげほげ:2005/11/24(木) 23:21:38 ID:/232oQPa0
11月21日(月)
体調が悪いのを理由に早めに帰宅。
帰宅後は冬のボーナスで買う予定のDVDレコーダーの情報を集めてみたり。
今住んでるところはゴーストが酷いのでGRT機能が欲しい。
あとはまぁ操作性が悪くなければいいや、って感じで絞り込み中。
VHSが嫌いな主な理由が"劣化する"という点なので、
それが解消される以上そんなに多くは望まない…
つもりだったけど、情報を集めているといろいろ欲が出てくる。
結局、どれにするかはしばらく迷うことになりそう。
まぁ買い物はこの時期(迷ってる間)が一番楽しいんでいいけど。

11月22日(火)
この前の日曜日が文学フリマだということをすっかり忘れていたことに気づいた。
今年こそ行こうと思っていたのに…。悔しい。

11月23日(水)
Fate FDの主題歌マキシCDと本編アニメのプロローグDVDを購入。
サントラも買おうと思ってたけど、主題歌がショートバージョンでの収録
だったのでやめた。ロングバージョンが収録されてればなぁ。

またもやFateアンソロを5巻まとめ買い。
DNAから出てるのはすべて買ったことになるので、アニメDVDが出るまで
Fate関連で買いたいものはもうほとんど無いかな。
462ETE:2005/11/25(金) 12:55:27 ID:8auOLzcv0
11/23(水)
昼前に目覚めて、ゲーセン行って「ベースボールヒーローズ」をやって過ごす。
横浜の選手はほぼ揃ったのだけど、グレートカードの多村はまだ。
まあ、こればっかりは運だからなあ…せめて別選手でも同格のカードが入手
出来ればトレード出来るかも知れないけど。

ペナントレースの扱いだけど、一月を前期後期に分けてその間に10試合以上
すればランキング対象になる。既に11月後半シーズンでは10試合消化して
しまったので(もちろんそれ以降も遊ぶ事は可能)、メインチームはお休み。

で、日ハムをサブチームとしてはじめてみる。横浜は結局助っ人無しの純正
チームで構成してしまったので、こちらはごった煮でやるつもり。
メンバーはこれから考える事にしよう。

11/24(木)
PSP「もじぴったん」やっと「こつこつパズル」の方もクリア。
「なんでこの言葉を認識しないの?」という不満を感じる事はあったけど
ここまでパズルゲームに嵌ったのは久しぶり。
題材が題材だけにアバウトな部分も多いけど、それがまた面白い。

「おおきく振りかぶって」5巻読了。
心理戦が面白い。チーム同士だけじゃなくバッテリー間、チームメイト間の
空気がまたいい雰囲気で、女性作家らしい細やかさを感じるなあ。

ただ、2アウトでランナーが刺されてチェンジになったのに、次の回で前回
打席に立っていたバッターから打順が始まるのはおかしいよなあ。
それとも高校野球だけそういうルールなのか…って、そんなハズないよね?
463名無しさん@初回限定:2005/11/25(金) 21:38:23 ID:EjAxPKbH0
11/25(金)
というわけで日本橋にGO
姉汁、ひめしょ、ひっぱりっこを購入
ついでにメロンでコミックと同人漁る
クラディスとおにぎり買って帰る

・追記
東鳩弐Xは予約したものかどうか
あとGALZOOはあのポスターじゃエロさがないなぁ
464ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/11/26(土) 00:49:33 ID:JXzG464k0
11/25
仕事後、秋葉へ。
予期せず友人と遭遇し、アホみたく並んでいる地図のレジの列に並ぶ。
予定より一本本数が少ないなと思ったけれど、やはり少なかった。まあ一番どうでもよいと思っていた
物が抜けていたので、どうでもいいや。買うな、という神のお告げなのだろう。

>>462ETE氏
間違いじゃありません。まだ「大フリ」の5巻を読んでないのでシチュはわかりませんが、具体的に言えば以下の通り。

6回表2死一塁、1ストライク2ボール。一塁走者は赤星で打者は鳥谷だとして、
ボールが投手・土居龍太郎の手を放れた瞬間、赤星がスタート。盗塁を読んでいたバッテリーはアウトコース高めに
外すボール球をピッチ。これでボールカウントは1ストライク3ボール。
捕手・相川はキャッチングするなり二塁へ送球し、一塁走者の赤星は二塁でタッチアウト。
これで3アウトとなり、6回表のイニングは終了。
ここで問題になるのはアウトになったのは走者の赤星であって、打者の鳥谷ではないこと。
なので次の阪珍の攻撃は再び鳥谷から始まります。

じゃあ、鳥谷がショートゴロで赤星が二塁フォースアウトになった場合はどうなんだ、鳥谷がアウトになったわけじゃ
ないじゃないかとツッコミがくるかもしれませんが、この場合は鳥谷は残塁、という扱いになります。
465ETE:2005/11/27(日) 01:15:32 ID:4f6WfP0m0
11/25(金)
帰りに秋葉原に「智代アフター」を買いに行った。
すげー混んでてめげそうになった…
結局20分ほど並んで買ったけど。

帰宅後早速はじめてみる。
OPが折戸作曲だーまえ作詞ボーカルLiaで、しかもサントラ付き。
なんかこれだけで元取った気分になるのはおめでたい話だな我ながら…

しかし最初から飛ばしてるなあ、いろんな意味で。
智代みたいな真面目な子が体張って汚れ役を一手に引き受けてるのが
健気というか滑稽というか愛しいというか。

11/26(土)
朝から「智代アフター」
一日やってるつもりだったけど、昼前には終了。
感想は今日何やったスレに書いたので略。
個人的には十分以上に面白かったな。

それから結局今日もゲーセンへ行って「ベースボールヒーローズ」
ベイスターズは休止中なので全試合日ハムで。
しかし内容はボロボロ。ついでに引いたカードの内容もボロボロ…
ついてないね。

>ジグソーさん
なるほど、よく判りました。無知なのは私の方だった様で…反省。
ルール的な部分にはツッコミ入れられないけど、赤星の盗塁を阻止できる
相川には少しツッコミを入れたい気分がないわけじゃないですね…(笑)
466名無しさん@初回限定:2005/11/28(月) 01:28:53 ID:rDWk5/cL0
11/23(水・祝)
祝日仕様だったのは電車のダイヤだけだ。

カルタグラ〜ツキ狂イノ病〜(以下カルタグラ) を開始。
音声個別設定が妙に凝ってて面白い。最後は「カ」で終われば完璧だったのだが。

11/24(木)
既に盛り上がっております。まーどーでもいい。

11/25(金)
ARIA8話。社長……ヒメ社長も面白いなぁ。
ぱにぽに。5分切れてた……一番いいところなのに。
ノエイン。そしてまた現代へ。さてどうなる。

・追記
積みアニメ増えすぎ。積みゲも多すぎだが。
467ほげほげ:2005/11/28(月) 08:38:39 ID:SX04G7T70
11月24日(木)−25日(金)
風邪で頭痛。
それでものっぴきならない理由により出勤した。疲れた。

11月26日(土)
「智代アフター」購入。特典として、抱き枕カバーが付いてきたけど
抱き枕本体が無いので使い途が無いな。
帰りの電車で気分が悪くなったので、家に帰ってからゲームはやらず、
布団の中で本を読んだりまどろんだり。
そういえば「空の境界」はいまだ上巻しか読み終わってない状況。
なかなか下巻を読む気が湧かない。

11月27日(日)
映画「ALWAYS 三丁目の夕日」を観に行く。
昭和30年代の日本を再現することにとことん拘っている作品だった。
シナリオはまぁ何も珍しくない人情物なんだけど、
この作品はこれで正解なんだろうなぁ。
この時代を知らない私でもかなり和んだので、この時代を
実際に生きた人にとってはたまらないものがあるんじゃないかな。

近々iPod with Videoを買う予定なので、今更ながらiTunesをインスコしてみたり。
そしてiTunesがwmaをmp3に変換してくれるという(私にとっては)驚愕の事実を知る。
そんなん知ってたらもっと前からiTunesに移行してたよ。ちくしょ〜。
468ETE:2005/11/28(月) 12:35:39 ID:x/W8FUyT0
11/27(日)
昼間はアニメ消化して過ごす。
「リリカルなのはA's」を8話まで。7話で絵がちょっと崩れ…というか妙な
アングルばかりなのは気になったけど、お話の方は相変わらず良い。
4騎士の目的はやっぱりまともというか、これしかないだろうなと誰もが
予想するベタな理由だったけど、それもまたよし。

ケーブル再放送の「ガンダムZZ」も折り返し地点。
主題歌も「サイレント・ヴォイス」に代わり、次第にシリアス一辺倒へ。
地上編は砂漠ばかりと友人に聞いたけど、なんか微妙な話ばかりな
気がするなあ…

「ボクのセカイをまもるヒト(谷川流)」読了。
話もキャラも悪くは無いけど良くも無い。いくらでも続けられそうな話
だけど、最後のやり取り見るとダラダラやるよりこれで終わりのほうが
いいんじゃないかって気もするなあ。別に続きが気になる話でもないし…
つーかメタフィクションもどきばっかりなのは流石に少し食傷気味。

「銀盤カレイドスコープVol6」も読了。
最近はタズサ主役じゃない話ばかりだな。それでも存在感はバッチリだけど。
ドミニクはなんか普通に嫌な奴だなあ…

エロゲはお休み。
「智代アフター」も終わったし「群青の空を越えて」を再開する予定なり。
469ETE:2005/11/29(火) 12:36:14 ID:S8jDO1PN0
11/28(月)
「新ロードス島戦記」5巻読了。
なんか、スケールが大きいんだか小さいんだか判断し難い話だなあ。
しょうじきショボい印象の方が強いけど…
キャラも展開も前作の劣化縮小版みたいな感じがどうしても否めない。
やはりロードスはリプレイという下敷きあってのモノなのかも。

にしても、後書きでの遅筆の言い訳はあんまりだと思うなあ。
正直なのはいいことだ、なんて言う気には流石になれないや。
残り一巻らしいけど、また年単位で待たされるのは勘弁して欲しい所。

「灼眼のシャナ」の11巻も読了。
一部を除けばわりとお気楽な展開。これはこれでいいんだけど、
肝心の本編は巻を追うごとに本来持ってたシンプルかつストレートな
王道ラノベ的ノリがスポイルされて来てる気が。状況ぐちゃぐちゃで
何が何やら判らなくなりつつあるなあ…
人気が出れば引き伸ばす、ラノベの長期シリーズの常だけど。
470名無しさん@初回限定:2005/12/01(木) 01:27:11 ID:Bu7ekBHb0
11/26(土)
うーむ……

カルタグラはちょびちょび進める。
しっかし七七はすごいキャラだな。変態すぎ。

11/27(日)
BLOOD+8話。理事長?
さあ盛り上がってまいりましたって感じ。それもようやくって感じ。

再放送がはじまってた種デスの本放送時見逃した2話を見た。
結構面白いなぁ。なんであんなのに成り下がったんだ。
地球に降りたくらいからだよな確か……

・追記
ななついろ☆ドロップスはなんつーか……まじかるカナン?
(といいつつまじかるカナンを積んでる罠)
471ETE:2005/12/01(木) 12:54:37 ID:Sl04OQuu0
12/29(火)
「夜魔(甲田学人)」読了。
オカルト短編集。一応「Missing」の関連作品って事であの人やあの人が
出てくるけど、単体でも読める話。
確かに面白かったけどオカルト特有の後味の悪さはやっぱり苦手だ。
やっぱり自分が「Missing」に求めていたのはガチなオカルトではなく
オカルト調のラノベだった事を再認識。

帰宅後は「ガンダムZZ」を2話続けて視聴。
リィナ絡みの顛末は結論を知ってるだけにイマイチ乗り切れなくて残念。
ジュドーの背後霊見て悲鳴上げながら逃げるハマーン様も知ってたけど
やっぱりなんか幻滅だなあ。

12/30(水)
帰りに「ベースボールヒーローズ」をやりにゲーセンへ。
3回サブの日ハムでやって3回とも負け。最後は完全試合喰らったし…
カードの引きも相変わらず悪いし。サブチームもメインチーム同様
投手の方が先に揃いつつあるような。
月が代わるから明日から10試合はまたメインチームで。

帰宅後は「ガンダムZZ」を視聴。
砂漠編は正直タルい話ばかりな気がする。世間で不評の前半より
こっちの方が個人的にはイマイチだなあ…
472ほげほげ:2005/12/02(金) 08:03:37 ID:horL9HtP0
11月28日(月)
「かみちゅ」vol.4視聴。
水着姿がボテッとしていて可愛くない。
特にみつえちゃん(眼鏡っ娘)がひどかった。好きなキャラなのに…。

11月29日(火)
PCデスクを譲ってもらったので自室の模様替え。
ディスプレイとか重いものを運ぶと腰に来る。もう若くない。
エロゲは全然進んでない状況。完全にエロゲ熱が冷めてしまった。
今月は結構時間費やしたからまぁいっか。
「智代アフター」は「ToHeart2」までに終わらせよう。

11月30日(水)
先日から迷っていたDVDプレイヤーは東芝のRD-X5を買うことに。
デジタル放送には対応してないけど、その件に関しては
アナログ放送が終了するころ考えればいいや。
473名無しさん@初回限定:2005/12/02(金) 22:55:44 ID:3stwieLc0
2005年11月29日 議会開設記念日

森喜朗のWikipediaの存在を知り、眺めて発言のネタ職人ぶりを楽しむ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%96%9C%E6%9C%97)
記者からの「今問われているのは総理の資質だと思うのですが?」にはなぜか爆笑。

「サルバとーれ!」体験版をプレイ。
CGは相当にお粗末な(というかエロゲってものと調和しない)が、バカゲーとしてはかなりの出来。
とりあえず購入候補にはいれとこ。
474ETE:2005/12/03(土) 02:17:55 ID:NByfQ6Tz0
>471は日付を一月間違ってますね…

12/1(木)
11月の目標(>420)は達成。というか条件ヌル過ぎたか。
まあ「智代アフター」も終わったし、最近にしては頑張った。
12月は「MOON CHILDe」と「To Heart2」を終わらせたいな。

12月の購入予定は上記の2本だけ。
来年以降の事は正直何も考えてない。
そういえば「マブラヴ オルタナティブ」は2/24に決まったんだっけ。
ホントに出るのかなあ…
他には「俺たちに翼はない」「リトルバスターズ」「サクラの詩」「姫さま凛々しく」
あと何かあったっけ?まあ色々と期待作はあるわけだが。多分うち何本かは
来年のうちにも出ないだろうけど。

つーか来年の心配する前に、果たして今年購入のエロゲは何本消化出来るんだろうか。

「ポケロリ なかよしの章」(竹井10日)を読了。
前回よりも暴走してるというか、シュールで破天荒な世界観全開。
馬鹿小説として読める分今回の方が良かったとは思うけど。
しかしキャラ出し過ぎで個々の描写が薄いのは改善されるどころか
助長されてる気が…というか特定のキャラが異様に目立ってそれ以外が
完全にその他大勢と化してるのが何ともはや。

ギャグや軽妙な会話だけ楽しんで、他の部分は目を瞑るか受け流すか
するのがいい小説だと思う。真面目に考えたら負けだし、過度の期待は
しない方が無難っぽい。
475ETE:2005/12/03(土) 02:18:13 ID:NByfQ6Tz0
12/2(金)
帰りに秋葉原へ行って「SDガンダム ガシャポンウォーズ」を買う。接待用。
かつて接待用に買ったゲームの半分以上はホコリ被るだけの運命だった
気もするけど、これはどうなるかな。

それからゲーセン行って「ベースボールヒーローズ」
12月前半シーズンが始まったのでメインのベイスターズでプレイ。
現時点では3勝1敗。まずまずか。
メンバーは佐々木をトレードで入手出来たので残り2人(多村・佐伯)
入手すれば25人埋まる。あとちょっと。

佐々木のトレードに関してはゲーセンで知り合った方に非常にお世話に
なりました。ちょっと話しただけの間柄なのにわざわざ友人に当たって
下さった上仲介までしてもらって、ホントに助かりました。
私も初心者に優しい上級者でありたいですね、何事においても。
476ほげほげ:2005/12/03(土) 09:58:23 ID:JuIwJYAj0
12月1日(木)
やりかけのゲームや小説を放置して、伊坂幸太郎「死神の精度」読了。
以前から気になっていた作家だったのと、近所の本屋でオススメされてたので購入。
面白かった。けどどこがどう面白かったってうまく言えないなぁ。
人の批評でも読んでみよう

12月2日(金)
仕事が暇になったので、今日から4連休。
これでようやくお盆休みを消化できたことに…。

連休初日は買い物しまくろう!と思いアキバへ。
本やらCDやらPCパーツやらを買い漁った後ゲーセンで休憩。
以前雑談スレで話題になっていた「アンダーディフィート」をやってみる。
操作性にクセがある、自機の当り判定がでかい、敵キャラが少ない
など諸々の理由から爽快感が無い。グラフィックは良いんだけどな〜、残念。

ついでに「エスプガルーダ2」をやってみる。アサギ萌え。
前作やってないからシステムがわからないけど、そこそこ楽しめる。
それにしてもCAVEのゲームは相変わらずストーリーがわからない。
キャラシュー出すならその辺もう少し意識しないとダメだと思うなぁ。
477ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/12/04(日) 23:14:23 ID:8b8JASAQ0
12/4
休日。
冬物の買い物へ行こうと思っていたのに、朝起きたら14時だった……
疲れてるのかなあ、先週はそんなに忙しくはなかったと思うんだけれど。
まあ、寒いし雨降ってるし、家でダラダラすることにする。
ラグビーと競馬のハシゴしてエロゲる。「Fate」のアレは98%から先に進まなくなったので
これでお終いにする。でもって「偽りの教室」を始めてみるが、どうもあの黒い展開が重苦しい。
疲れている時にやるエロゲじゃないな、ということで「妖精さんといっしょ」などを始めてみる。
何だか集中力が続かないなあ。

テイエムプリキュアはあれはダート馬じゃないのか……
だから重馬場で来たんだろうけれど。
478名無しさん@初回限定:2005/12/05(月) 00:52:30 ID:1m8uoo7Z0
11/28(月)
なんか風邪気味。やべー。
ということで帰ってすぐ寝る。

11/29(火)
超風邪っぽい。やべー。
舞乙を8話まで。ミユさん萌え。なんか格好がスナフキンっぽいなぁ(笑

リリカルなのはA's第9話。とても良い。
実質残り3話だが(13話はどうせエピローグ)ここでそうきたってことは、まだ裏があるか?
てゆーか仮面はそうきたか。

11/30(水)
ちょっとはましに。
カルタグラは死亡エンドになった。いやしかし七七は変態だ。

・追記
ペルー人ですって。
479名無しさん@初回限定:2005/12/05(月) 00:54:13 ID:1m8uoo7Z0
12/01(木)
悩んでたら終わった。

12/02(金)
ノエイン。なんじゃあの裏切り者ズの成れの果ては。
いやまぁもう一回二回は見せ場あるんだろうが。

12/03(土)
BLOOD+9話。先週といい、良い感じで盛り上がってきたな。
惚れた女の死亡がほぼ決定的なリクはそこで能力覚醒だろうか。

・追記
今年ももうあと1ヶ月。
購入予定は曖昧だが、TH2XとDMFCは買う確率が高い。
深夜販売はまぁいけないこともないのだが、この寒空の下ではなぁ……
480ETE:2005/12/05(月) 12:49:01 ID:o7U+oLNR0
12/3(土)
某所の「ベースボールヒーローズ」カードトレードオフ会に参加。
つーかオフ会自体出るの久しぶりな気がする。
人数が結構集まったのでゲーセンでやるわけにもいかずカラオケボックスを
借り切ってやったのだけど、おかげで気兼ねなく話が出来て楽しかった。
トレードの方はサブチームのメンバーが一挙に10人くらい増えて、こちらでも
結構満足。

解散後数人でラーメン食いに行った。池袋の蒙古タンメン中本って店。
辛いの苦手なのに辛いのばかりな店だったので、一番辛さ控え目らしい
味噌タンメンを食べる。確かに辛かったけど後に引かないし、野菜がしっかり
煮込んであるので柔らかくて味がしみてて予想以上に美味かった。
舌を休めるって意味では一緒にライスを頼んだのは正解だったな。

それから地元の方にあるゲーセンへ移動して「ベースボールヒーローズ」を遊ぶ。
夜に仕事終わった友人と合流して帰路へ。
家では毎度のようにダラダラして、解散は3時過ぎだったかな。
481ETE:2005/12/05(月) 12:49:22 ID:o7U+oLNR0
12/4(日)
昼前に起きて、アニメ消化。

「ガンダムZZ」は現在33話。グレミーが段々腹黒さを見せ始めてるけど
序盤のあれこれ見てるとなんか違和感が…

「リリカルなのはA's」は9話視聴。
ついに日常でも彼らが出会ってしまった…と思ったら予想外の展開に。
う〜む、きっついなあ。最後は大団円、と信じてはいるけど。
ただ大団円といっても「舞HiME」みたいな無理矢理なのは嫌だなあ…
その辺、スタッフの技量と作品に対する愛を信じてもいいよね?

夕方からまたまたゲーセンで「ベースボールヒーローズ」
メインのベイスターズは10試合こなしたので12月前期はこれで終わり。
結果は5勝4敗1分。かろうじて勝ち越し。
以降はサブの日ハムをやろう。こっちも10試合消化時点で終わりだけど。
482ほげほげ:2005/12/06(火) 00:17:10 ID:Dy3hrItJ0
12月2日(土)
気になっていたDVDを大量に借りて消化。以下感想。

・シベリア超特急
 すばらしくB級。水野晴郎の迷演技がもうたまらない。
 「ボルシチも結構うまかったぞ(棒読み)」とリアルで言ってみたいものだ。
・ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて
 第1話に出てくるAAキャラが見たくて。それだけで満足。
 脇役にもソウルテイカーのキャラが使われてるのは知らなかった。
・月は東に日は西に
 OPがゲームと違うのに萎え、キャラデザインにも萎え。
 9〜12話と9'〜12'話の2種類を用意しているのは苦肉の策のようにも
 思えるけど、シナリオが分岐するタイプのゲームを
 アニメ化するのはそれだけ難しいんだろうなぁ。
・My Fair Lady
 今日一日のシメに。ミュージカル見たのは久しぶりだ。
 古き良き作品ということで特に言うことは無いなぁ。面白かった。

12月3日(日)
ふと「うぐぅ」が聞きたくなったのでKanonドラマCDを借りてきた。
軽い気持ちで聞き始めたけど、最後の方はやはりしんみりしてしまった。
Kanonの呪縛はまだまだ解けないなぁ

iPodを購入。動画再生できるのが最大のウリなので、持ってる動画を
mpeg4に変換して入れてみたり。
ためしに再生してみたらビットレートの関係なのかコマ落ちするものもあってへこむ。
次はH.264に挑戦しよう。
483ETE:2005/12/07(水) 12:30:18 ID:g6OpEDU/0
12/5(月)
先週分の「ガンxソード」を見てからそのままリアルタイムで今週分を視聴。
ストーリーに納得出来る出来ないは置いといて、それなりに盛り上がってきた感が。
残り3話だけど、本編2話エピローグ1話という構成になるのかな?

12/6(火)
帰宅後友人に誘われてPSOのオフマルチで遊んだり。
ムキになってやってた頃は全然出ないアイテムがポロっと出たりする事があるけど
残念ながら収穫は皆無。残念。
その後だらだら雑談してたら3時を廻っていた…
484ほげほげ:2005/12/07(水) 23:54:03 ID:s23vqtFM0
12月5日(月)
朝起きると喉と頭が痛い。どうやら風邪のようだ。
指が震える件もあるので病院へ行った。
が、初診受付が11時までで、着いたのが11時5分…。
完全に無駄足になったのでしょぼくれて帰宅し、アニメやら小説やらを消化。

んで、「空の境界」を読了。
もう少し短くできたんじゃないか、という気はするけど
総じて言えば面白かった。
魔術についての語り部分はFateと重なる部分もあり、グッとくるものがあった。
こりゃあ月姫も買っちゃうしかないかなぁ。
プレミアついてるのがしゃらくさいけど。

唐突だが、私も一ヶ月ごとに目標を立ててみることにする。
「智代アフター」「ToHeart2XRATED」+1本(タイトルはこれから考える)
12月はこんな感じで。口先だけにならないよう頑張るぞ、と。

12月6日(火)
先日に続いてiPodで再生するための動画をH.264でエンコ中。
ただ、持ってる動画がエロゲのOPとか、アニメとか、モー娘。の動画とかしか無いので
人前だと見ることができないという悲惨な状況。

「智代アフター」を少し進めた。
メインキャラがまだ出揃ってないことを考えると、先は長い。
485ETE:2005/12/08(木) 12:17:05 ID:hKbgvOZg0
12/7(水)
帰宅後、「ガンダムZZ」の再放送を見る。
…プルが死んじゃった。黙祷。
486名無しさん@初回限定:2005/12/08(木) 23:26:39 ID:6t8w/pXE0
age
487名無しさん@初回限定:2005/12/11(日) 01:24:54 ID:t2psx26Q0
12/04(日)
久しぶりにアトラク=ナクアをなぜか起動した。
やっぱすごいものはいつでも、時を経ても、すごいものだ。震えた。

一方、カルタグラはあと和菜のシナリオを残すのみまで進んだ。
しかし絵がえちくてとてもいい。

BLACKCATを6話まで。普通に楽しめる。しかしなんだこのEDは。大爆笑。
しかし藤原氏はカコイイ三枚目の役がとても似合うなぁ。キャラはやっぱりイヴ萌え。

12/05(月)
ちまちま見続けてたTheSoluTakerを最終回まで消化。
視聴者ほったらかしの面もあったけどまーいーや。ま、琉奈はよかった。妹だから。
で、見終わってから知ったんだがこれもう4年前の作品なのね。

・追記
ナースウイッチ小麦ちゃん の原型だったのもはじめて知った<魂狩
488名無しさん@初回限定:2005/12/11(日) 01:27:10 ID:t2psx26Q0
12/06(火)
lightがすごいことになってる。
> 12月6日、東名高速道路において、輸送中のトラックの交通事故があり、大阪行きの商品が一部破損しました。
> そのため、初回版の数量が不足することになりましたので、弊社通信販売での初回版の注文受付は一時休止とさせていただきます。
んな。売ってたら買ってしまいそうだ。
しかし積荷を見た警察の方々は何を思っただろうか……

leafはえらいことをしてくれる。そんな直前に発表て。

リリカルなのはA's第10話。仮面はやっぱそうなのね。
絡めとられたときのフェイトがなんかエロかったりする。
もう感想色々ありすぎて困るんで来週も楽しみとだけ。

舞乙9話。前作キャラファン用な感じ。メインの話はいかにも以下次週だし。
アカネが幸せそうなのがほんとに微笑ましいよ……

・追記
予約してないんで買えないんだろうが。
489ETE:2005/12/11(日) 09:00:46 ID:6bAuGxAG0
12/8(木)
帰りにゲーセン寄って「ベースボールヒーローズ」
サブの日ハムも10試合終わって、こちらは2勝7敗1分とボロボロ。
選手への打撃指示をちゃんと出せないと駄目だなこりゃ。
来期は頑張ろう。

12/9(金)
秋葉原で「To Heart2」と「MOON CHILDe」を購入。
予約してあったので品切れの心配はしてなかったけど、レジ待ちの
行列に30分並ばされて疲れた。おまけに特典のポスターだの何だのが
邪魔で持ち帰るのに疲れた。

とりあえず「MOON CHILDe」をやるつもり。

12/10(土)
午前中に起きて、まずはアニメ消化。

「リリカルなのはA's」は先週に引き続きなんか凄い事に。
仮面の正体は今思えばヒントはそこかしこにあったんだなあ。

それにしてもここまで面白くなるとは正直予想してなかった。
来週も、というか残りの話を早く見たい。

ケーブル再放送の「ガンダムZZ」は38話まで。
今週放送分はカミーユ再登場からはじまってコロニー落しにプルやハヤトの死、
ネェルアーガマ登場にブライトさん離脱と実に盛り沢山で面白かった。

そんな中一番印象に残ってるのは「カミーユの声」で海辺にたたずむカミーユの姿。
BGMで流れるインスト版「水の星に愛をこめて」が凄く似合う場面だと思う。
ついこないでZ劇場版みたばかりで元気なカミーユと対比してしまうせいもあるけど。

アニメ消化の後はなんだかんだで色々あってエロゲは無し。
490名無しさん@初回限定:2005/12/11(日) 12:31:31 ID:YqbjJBce0
12/10
ToHeart2を始める。青髪が気になるが、部屋の掃除のため少しで撤収
押し入れ掃除してるとミニ四駆の説明書が・・

12/11
本棚の整理をし、休憩がてら十鳩2を。
あ、タマ姉が人気な理由分かったわ。
491ほげほげ:2005/12/11(日) 21:12:34 ID:d/Gzqdjw0
12月7日(水)
数日前に模様替えをしてから、2台のPC扱うのが面倒になってしまったので
VNCを導入して、リモートのPCを扱えるようにしてみた。
使用頻度は高くないのであまり使うことは無いかもしれないけど。

「智代アフター」はようやく主要人物が出揃った。ぼちぼちの進捗率。

12月8日(木)
最近、古い方のPCからカコンという音が鳴る。
こういう音がするのはHDDがヤバイときだと聞いたことがあるので、
必要なデータは早めにバックアップしないと。

12月9日(金)
ボーナスの日。朝からもうにやけっぱなし。
今日は夜遅くまで仕事したので、本格的に散財するのは明日だな。

「智代アフター」は油断してたらバッドエンドになってしまった。
選択肢そんなに無いからまぁ気軽にやり直せるけど。
「ToHeart2」には間に合わなかったなぁ。とほほ
492ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/12/12(月) 00:04:25 ID:lX6u+4vX0
12/10〜11
連休だったので八ヶ岳へ行って来た。
メンバーは取引先の人と会社の後輩。俺と会社の後輩は雪山初心者だけど、取引先の人は
氷壁登っちゃうその筋では有名な人らしい……
森林限界越えた所で下から吹き上げてくる雪と強風に負けて撤退したけれど、アイゼン使って
ガツガツ雪の上を歩くのは楽しい。アイスクライミングもちょっとやってみたいと思ってみたり。

ああ、エロゲが進まない……
493ほげほげ:2005/12/12(月) 07:52:17 ID:amp9YmHU0
12月10日(土)
予定通り、DVDレコーダーを購入。
欲しかったモデルは型落ちしたものなので、探すのに少し骨が折れた。
まぁ無事手に入って良かった。
あと、これまた予定通り「ToHeart2」購入。
ソフマップ特典のタペストリーは良いな。萌えた。

12月11日(日)
買い物→カラオケ→飲みという黄金パターンの一日。
アニメ・特撮シバリが仲間内で暗黙の了解として成り立っているところが怖い。
ちなみに今日一番笑えたのはキャプテン翼OPだった。
というか、あの歌の2番は何度聞いても笑ってしまう。

友人らの都合で、今月末のコミケは1人で行くことになりそう。
どっかの板でオフ会やってたら混ざるのもアリかなぁ。迷う。
494ETE:2005/12/13(火) 12:47:11 ID:aWSSz8bN0
12/11(日)
「MOON CHILDe」を開始。
とは言えあんまり進まなかったけど。
とりあえずの印象はやけに忙しない感じ。場面がコロコロ変わるし
時間の経過の描写が変。煩雑に切り替わるBGMもそれに拍車を
かけてるような。

世界観はなにやら凝ってるようだけど、舞台が一種の閉鎖空間で
ある学園限定なのであんまり意味ないような気がしなくもない。

12/12(月)
「鐘ノ音の響く惑星で」9巻読了。
インターミッション的な回。
前巻に引き続きいささかあざとい演出が目立つ気がするけど、
まあこれはこれで。
495名無しさん@初回限定:2005/12/15(木) 00:46:56 ID:GateGG/30
12/07(水)
カルタグラはついに最終エンドまで到達しコンプ。
色々と不満もないこともないが、全体としてみれば良いゲームだった。エロも良かったし。
てか七七が変態すぎてどうにも嬉しい。あのバッドで見せる底なき独占欲もよきかな。

12/08-09(木-金)
というわけで深夜販売にてエロゲ購入。どうせ帰り道だし。
しっかしDMFCを買いにいったのに予約者以外の販売は無理らしい。むー。

で、買ってきたToHeart2XRATED(以下TH2)を開始。
とりあえず1週間終了。キャラが皆魅力的でよろしいね、さすがに。

ノエイン。前回の引きは一体……と思わせる始まり方。
親子間の確執が少しは取れたのかな。てかトルクが未だに謎すぎる。なにあの発動の仕方。

・追記
ちなみにPS版未プレイなので結構何が何やらな状況だったり。
496名無しさん@初回限定:2005/12/15(木) 00:48:27 ID:GateGG/30
12/10(土)
TH2は由真と花梨をクリア。
由真はあーなんか青春って感じで、花梨はもう半分勢いだけって感じで。
しっかし、全然関係ない部分でちょっとした矛盾を見てしまったが……まぁ目を瞑っておこう。

ふたご姫。またアルテッサが反則的な攻撃を……萌え。
設定がバリバリ出てきたわけだが、結局外宇宙からの脅威で済まされるのか。
しかし作画がどうにもグダってたのがなんともはや。

BLOOD+10話。理事長自分からばらしちゃったよ。
ってか、カイとリクはほったらかしですかい。

12/11(日)
TH2は草壁さんをクリア。ピンク髪シナリオ途中。
前作よりトンデモな感じなんだが……

黒猫の7話。イヴ萌え。やっぱりEDは何度見ても面白い。

・追記
大本命ローゼンがようやく始まった。まだ見てないけど。
497ETE:2005/12/15(木) 12:59:30 ID:yHRzmTI/0
12/13(火)
「ガンxソード」24話視聴。
サブキャラ一人の死をあそこまで大々的に演出するとは思わなかった。
しかしこれで生存確率はゼロだろうな…
来週でストーリーは終わりなのか、ヴァン登場で締めなのか。
とりあえずカギ爪の男がどう動くかが一番気になるな…

12/14(水)
こないだ出たばっかりのXBOX360だけど、早くもHD−DVD搭載の後継機発表。
報道が削除されたり復活したりで真偽がイマイチ不鮮明だけど、本当だとしたら
ずいぶんと消費者を舐めた話だなあ。
それ以前に現時点で旧XBOXの半分も売れてないらしいけど…

「からくりサーカス」ついにギィが逝ってしまった。
しかし最後の演出や描写は悪くないけど、気分的にはイマイチ盛り上がらないなあ…
最初っから死ぬ事前提な構成だった事と、結局最後まで相手が雑魚だったせいか。
ラストは自爆だしなあ…

しかしこれでハッピーENDにならなきゃ嘘だよなあ。
あとどのくらい続くのかわからないけど、最後には読んでて良かったと思えるような
マンガであってほしい。期待してもいいよね。
498ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/12/16(金) 00:43:22 ID:/XG6n2jC0
12/14
今月の3つのヤマ場のうち、一つ目を乗り越える。
てなわけで、帰ってからものすごい勢いでエロゲをプレイ。ちまちまと進めていた「妖精さんといっしょ」を
コンプ。感想としてはまあ普通、ありがち、ビジュアル面が地味すぎ、というところかな。よくまとまっているし、
エロもそこそこではあるけれど、パンチ力不足は否めないなあ。マイナーな良作スレに推すには二歩足りない
感じ。しかし、このボリュームは普段なら三日くらいでコンプできるはず。ペース落ちすぎだよ。

12/15
久々の平日休み。
髪を切ってうだうだしてたら夜になってしまった。今回は「でふこん☆わん」を開始。元ミリオタとしては
気になる内容のエロゲだし。と、進めていたら仰木監督の訃報が。
パオタ、いや一野球ファンとして非常に残念なニュース。ご冥福をお祈り申し上げます。
色々と言いたいことがあるけれど、ちょっと言葉が見つからないや……
499ETE:2005/12/16(金) 12:48:02 ID:MIEermkF0
12/15(木)
帰りに秋葉原で色々買い物。
「HGUCガブスレイ(プラモ)」とか「ROOM No1301」7巻とか「からくりサーカス」40巻とか。

それからゲーセン覗いたら「北斗の拳」の対戦格闘ゲームが稼動していた。
何故か空いてたのでやってみた。

…何故空いてるのか良く判るなあ、こりゃ。
ゲームとしての出来はある程度時間が経たないと評価出来ないかも知れないけど
「北斗の拳」好きだった身としては作品イメージぶち壊しにしてる内容が辛いなあ。
低空ダッシュから小技ピシピシ、奥義大安売り、一撃の重みも何もあったもんじゃない。
ゲームだからしょうがないけど聖帝様や拳王様がマミヤのボウガンでダウン奪われる
姿に至っては涙無しには見られない。
カプコンJOJOほどの出来は望めないにせよ、もうちょいどうにかならなかったのかな…


帰宅後友人が来たのでなんとなくニュース流していたら仰木前監督の訃報が。
ご冥福をお祈りいたします。
500名無しさん@初回限定:2005/12/18(日) 01:49:45 ID:FojuJQWr0
12月18日(日)

1年以上掛かってクラナドをクリアーする
その勢いでネギ板に来るのも1年以上ぶりか

クラナドの感想は正直微妙、あまりに説教臭くて楽しめない
エロゲを引退するにしてもこれでは多少未練があるので同じく
途中放置になっていたデモンベインでも再起動して引退するかな
家庭を持つと楽しめないものかもしれない

・・・言いたいスレにしておけば良かったかな
501ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/12/19(月) 00:14:55 ID:YJtiZk6u0
12/17
夜勤明けでエロゲとガンプラを購入した後、知人とメシ。

先日からどうもメインのデスクトップの調子が悪く、OSが立ち上がらない。
色々やってみた結果、HDが物理的にイカれていることが判明。
データのバックアップをきちんと取っておけば良かったよOTL

12/18
休日。デルのサポセンに電話した所、HDを送ってくれるらしいが、届くまでメインPCでは
何もできねえ。何だか何もやる気が起きない……予定ではまったりとエロゲを崩している
つもりだったんだが……
しかし、飛んだデータの中で一番ショックなのは5年間くらいちまちまとつけていたエロゲの
リストデータ。以前にメインで使っていたPCに一年半前の物が残っていたけれど……
ダラダラとリストを作り直していたら一日が終わってしまった。

最悪の休日や。
502名無しさん@初回限定:2005/12/20(火) 00:53:23 ID:rEHzoL5T0
12/12(月)
TH2はルーシーをクリア、といっていいのかどうか。
いや、でも結構面白い構成だったと思う。うん。嫌いじゃないよ、こんなの。

12/13(火)
舞乙10話。いやそんな。ありかよ。
という視聴者の心情を次回予告で学園長が代弁してくれましたとさ。違うって。

リリカルなのはA's第11話。いやはや、すんごいわ。
もうフェイトが可愛くて切なくて。てかあれ水樹嬢の一人芝居なのね。すげー。
話も燃え展開爆裂で。レイジングハートがユーノを褒めたのにちと笑ってしまった。

夏菓子体験版をプレイ。うーん、なんか前作(処女宮)より絵がへたれた感じがするなぁ。

・追記
もう楽しみで仕方がないね、一週間。
503名無しさん@初回限定:2005/12/20(火) 00:55:12 ID:rEHzoL5T0
12/14(水)
ぱにぽに……ってなんすかこの回は。そのノリで最後までいっちゃうし。
前回で地球滅亡の危機とかいってたのはどうしたんだよ(苦笑

ローゼンメイデントロイメント第1話を消化。いやー、ローゼンでした。

TH2は双子シナリオ途中。おおう、18禁のメリットが注釈つきで。
PS2版やった人は涙を流したことであろうな……おおげさすぎですか。
しっかしこの双子の発音は怪しい中国人にしか思えない。関西弁じゃねー。

12/15(木)
精神的に色々とあった感じ。来年のことを考えるとレベルアップは急務。
帰ってきてから仰木監督の訃報を知る。モニターの前で愕然。
安らかなる眠りと冥福を。心から。

・追記
そういえば来季のアニメチェックしてないや。
504ETE:2005/12/20(火) 12:51:46 ID:BkjEkK/w0
12/16(金)
会社の忘年会。今回は二次会にも行ったので帰宅は終電。

12/17(土)
昼前くらいに起きてアニメ消化。

「ガンダムZZ」は43話まで視聴。来週でもう最終回か。
ここ最近シリアスなのは結構だけどキャラの死で安直に盛り上げようと
してるのは萎える。
一方で序盤とは違う意味で変人化してるキャラ・スーンやマシュマーは
滑稽な中に一抹の物悲しさがあるな…

「リリカルなのはA's」11話視聴。
いやもう凄い展開だ。幸せな夢から現実へ回帰する展開はわりとベタだけど
その過程が強引にもかかわらず嫌味や無理矢理感が無い。

絶望的な状況を都築ワールドの持つ暖かさが凌駕していく様は、ご都合主義
なんて言葉では言い表せない、なんつーか作品世界が意思を持って幸せへと
向かおうとしているような力強さを感じる。多少大袈裟な表現かも知れないけど。

昼過ぎからゲーセンへ行って「ベースボールヒーローズ」
ここ最近相次いでカード使用型ネットワークゲームが発売になっているせいか
これまでで一番空いていた。夜までいたけどメインチームでの10試合消化は
早くも達成。
内容は5勝3敗2分。前半5試合終わった時点では勝ちが無かったけど後半怒涛の
五連勝でなんとか今回も勝ち越し。最初からこのペースでやりたかったな。
505ETE:2005/12/20(火) 12:59:41 ID:BkjEkK/w0
12/18(日)
友人が今更PSOをはじめたというので、他の友人と3人でキャラ作って
遊んでいた。アイテム移動など一切無しでやってると始めたばかりの頃を
思い出すなあ。友人の行動や発言もまたかつての自分を見てるよう。
このままこのゲームを好きになってくれると嬉しいな。

「ガンスリンガーガール」6巻読了。
表紙を見た時一瞬相田氏の絵と判らなかった。中身はそうでもなかったけど
少し絵柄が変わったかな?
今回からまたしばらく話の中心に来そうなコンビが登場。
このまま定着するのか、また劇的な退場劇を見ることになるのか…

既存の連中も頑張っているけど。
個人的にはジャンとリコのコンビがやっぱり一番好きだなあ、と再確認した気分。
506ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/12/21(水) 01:24:52 ID:+1RC+MDI0
12/20
今月二つ目のヤマ場を越える。いやはやへとへとになった……
3つ目のヤマ場の下準備も何もしてないのは流石にヤバいが、勢いとノリで何とかしたいところ。

クラッシュしたHDの代替品は明日届くらしい。
エロゲってできなければできないでストレスが溜まる。
507ETE:2005/12/21(水) 22:12:56 ID:9Fk38LYB0
12/19(月)
忘年会。今日は仲のいい同僚数人と慎ましく。
イタリアンの店だったけど、とにかく料理が出てくるのが遅い。
美味しかったけど。

12/20(火)
清原、オリックス入り。
正直この人の事は嫌いだけど、巨人の選手としてユニフォームを
脱ぐことより現役を選んだ事はちょっと応援してあげたいな。
口だけだったなんて言われないように頑張れ。

12/21(水)
ロッテ小坂が巨人に金銭トレード。

…正直信じられない。
優勝して何か勘違いしてしまったのだろうか。

今年の優勝は98年ベイスターズみたいだと思っていたけど
末路まで一緒になりそうな雰囲気が…
508名無しさん@初回限定:2005/12/22(木) 00:53:09 ID:mzbghCko0
12/16-17(金-土)
家に帰る暇すらなし。
そして年末は大忙し。

12/18(日)
TH2は双子をクリア。なんだこの展開は。主人公おいてけぼり。
話の内容としてはいいんだけど、主人公の存在価値がいまいちだ。

んで、続けて会長シナリオも……と思ってのだけど
なんか腹痛がして気分が悪いので早々に寝る。悪いもんでも食ったかなぁ。

12/19(月)
まだ痛い……気持ち悪いので朝昼と飯も食わず。
そうしていたら晩には幾分かましになったような気がしないでも。

・追記
そろそろ大掃除もしないといけないんだが、正直時間がない……
509ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/12/22(木) 01:28:39 ID:lzr+q7bi0
12/21
休日。
やっとHDが届く。あれこれやって、何とかメインのデスクトップが復活。
ブックマークの整理やらデータの移し替えとかやって、さらにマメにDVD-RAMにバックアップ取ってたら
夜になってしまった。なんだか一日損した気分だ。

夜から念願のエロゲ再開。エロゲ専用HDは死んでなかったので、やりかけの「でふこん☆わん」を再開。
いざエロゲを始めたら始めたで今度は修正中のエロゲリストが気になる。というわけで、小一時間ほどプレイしてから
ひたすらエクセルいじり。

明日から出張なわけだが、エロゲをノートに入れていくべきか否か。
510ほげほげ:2005/12/24(土) 09:15:13 ID:0648X4Ye0
12月23日(金)
軽く鬱入ってたせいもあってここ数日はプライベートでは
ほとんど何もせず、寝てばかりだった。
それでも「智代アフター」は終わらせた。
最後の展開はやっぱ唐突すぎ、というかとってつけたような印象。
もう少し丁寧に書いてれば感動的なラストになったと思うが。

「智代アフター」の次は予定通り「ToHeart2 XRATED」を始めた。
PS2版をすでにやっているので、新キャラとエロシーン以外
新鮮味が無いわけだけど、久しぶりということもあって素直に楽しい。
現在、このみとたま姉が攻略済みの状態。エロシーンでのこのみは
想像以上にロリでたまらないものがあった。
511名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 00:40:36 ID:FlKi0pFg0
12/20(火)
復活。

リリカルなのはA's第12話。7話の微妙な作画再び。なんだが、はやては優遇されてる感じが。
中身はもはや爆裂展開すぎ、というか名乗りをあげいみたいなノリだが、まぁいいか。
てゆーか闇の書じゃねーやリインフォースは本自体がデバイスだし、杖いらんのじゃねーか。

12/21(水)
したら今度は妹が悪いもんを食ったらしい。

BLOOD+11話消化。学園編はこれで終わりかな。別れ描写はあるんだろうか。
舞乙11話消化。ニナさんはよろしいですな。てかここであのキャラかよ。
ぱにぽに消化。うーん、ちょっと微妙か。最後ははてさてどうなるやら。
黒猫8話消化。うお、いきなりなじんでるよ(半年経ってるけど)。イヴはやっぱ萌え。

・追記
やることやってからくつろぎましょう。
512名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 00:43:51 ID:FlKi0pFg0
12/22(木)
なんだこれは。雪? マジかよ。
ということで大阪なのに雪が積もった。
降ったのは先週にもあったがまさか積もるとは。
いやあ。もう色々予定がずれまくりですわ。
今日楽になった分は結局後にくるのだけれど。

12/23(金・祝)
世間様は祝日なんだねえという言葉を何回か耳にした。そりゃそうだ。
駄目だしをくらう。やっぱりあざとすぎた。本気でぶち当たれ。

TH2を会長シナリオで進行する。あー、なんか由真久しぶりに見た気が。
まったく関係ないけどアニメ版のポスターは双子と由真の見分けが一瞬つかんよね。

・追記
ついにあと一週間である。こりゃ年越しエロゲ確実だなぁ。
513ほげほげ:2005/12/25(日) 17:18:37 ID:LkPdv+hR0
12月24日(土)
クリスマスイブ。だからといって特別なことは何もせず。
部屋晒しスレがお約束ネタで盛り上がっていて面白かった。

先日購入した「このミステリーがすごい」で一位となっていた
東野圭吾「容疑者Xの献身」を読了。
トリックは途中で気づいてしまったが、物語・トリックを精細に構築していて好印象。

ToHeart2はルーシー攻略。
このシナリオ、主人公の心理描写がなんか上滑りしてる感じがするんだよなぁ。
ストーリー自体は結構良いと思う。
514ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/12/26(月) 00:19:16 ID:frfmixp90
12/22〜12/25
岐阜へ出張。
仕事うんぬんよりも、あまりに雪が積もっていたために除雪が追いつかず、タクシーが目的地にたどり着けなかった
ことがあまりにも衝撃的だった。おかげで、約一時間ほど膝上くらいまで積もった雪の中をラッセル。雪がないと
歩いて十分くらいの距離らしいけれど……
スタートから躓いてしまったので、仕事も順調にはほど遠かったけれど、地元のクリスマスパーティーに参加したり
して、それなりに楽しい出張だった。

で、今日25日は帰るだけだったんだけれど、朝一番に会社から電話があって「人が足りないから昼までに帰ってこい」
とのこと。というわけで、午後から普通に仕事。まあ、よくぞ俺を指名してくれましたって感じの仕事だったんで良かった
けれども。

でもって、有馬記念。ディープインパクトの三冠はライバル不在、つまり世代として強くない(事実、古馬相手に重賞を
勝ったのは一頭だけ)と踏んでいたので、ディープを外して馬券を買ってしまった。結果としてみれば、ハーツクライの
前走2分21秒1は伊達じゃないなってことと、2着だった以上は腐っても三冠馬ってところかなあ。
レースとしては近年まれに見る好レースだったことは間違いないけれど。

エロゲは全然進んでない。
515名無しさん@初回限定:2005/12/26(月) 01:33:52 ID:y9Bnhcnb0
12月26日(月)

今ようやく智代アフターを終わる>まだRPGがあるらしいが・・・
クラナドクリアー→葉鍵板のアフター評価→店頭価格で衝動買い
全て納得済みでの行動→プレイなのでダメージはほぼ0に近い
久々に2ちゃんのありがたさが心に染みる

・・・いや〜、これ酷評されるのも無理ないよ・・・
クラナド以上に説教臭さ全開、プレイヤー≠主人公の置いてけぼりシナリオ
クラナドにしろアフターにしろあまりの血縁を重んじる家族愛
過去家計の展開に納得してしまった漏れにとって強引な血縁重視は苦痛だったよ
同じ1本道で作るならリファインクラナドを見てみたいのが元鍵っ子の希望だ
516名無しさん@初回限定:2005/12/26(月) 23:54:31 ID:L+RzkAmI0
2005年12月26日(月)雪印の日

男の姿勢と性欲、ということについてなんとなく考える。

オナニーをするとき、多分男の姿勢は座っているか寝ているかだ。
立ちながらオナニーする男は、とても少ないと思う。
で、部屋で突っ立ったままオナニーというのを試してみたが、どうも勃起しづらい。
どうやら「立つ」という形で足の筋肉に適度に負担をかけていると、
男の妄想に歯止めがかかるものなのかもしれない。

『まともに身体の筋肉動かしてねえから、頭が暴走して妄想に走るんじゃねえの?』
そんな内心の声が聞こえた気がして、どうにも弱り果てる。
517ほげほげ:2005/12/27(火) 07:42:16 ID:Ls8P7C+/0
12月25日(日)
ふと後味の悪い小説を読みたくなり、麻耶雄嵩「螢」購入&読了。
書評とかは読まずに、この作家ならすっきり終わるような物語は
書かないだろうという読みで買ったんだけど、読みどおり後味悪くて大満足。
正直、この作品の場合、エピローグとか無くてもミステリとしては十分なのに、
それまで緻密に作り上げた物語をあえて破壊するところが凄い。

ToHeart2は残りが双子、花梨、新キャラ(名前忘れた)、いいんちょという状態。
上記の順で進めていくつもり。
518ETE:2005/12/27(火) 12:50:22 ID:tYCf7jmV0
12/22(木)
帰りに秋葉原でちょっと買い物してゲーセンへ。
帰宅後は来訪した友人とダラダラ過ごす。
なんつーか、書く事の無い一日。

12/23(金)
休日。
午前中はアニメ消化。

「ガンダムZZ」最終回まで。
私は十分楽しめたけど、中盤のダラダラした部分を削ってその分終盤の乱戦に
時間かけて欲しかった気はする。
最後の一騎打ちは場面としては最高なんだけど、話の流れとしては最高指揮官が
戦闘中持ち場を離れて一兵士と決闘ってのは無茶だよなあ…
ストーリー自体は一話前で終わらせて、最後に個人の因縁に決着、の方が
良かったんじゃなかろうか。

「リリカルなのはA's」12話も視聴。
話は面白かった。相変わらずのベッタベタな必殺技披露会も良い。
絵は…7話よりは気にならなかった、かな。

午後からはゲーセン行って「ベースボールヒーローズ」
サブの日ハムも12月後半シーズン終わって6勝3敗1分。中々。
次にプレイするのは来年か…

ガンダムやらQMAやらネットワーク系のゲームが大盛況な中で
ガラガラな「北斗の拳」や「超ドラゴンボール」が哀愁を誘うなあ…
もっともこの2つはゲームに問題あり過ぎる気がするけど。
519ETE:2005/12/27(火) 12:59:20 ID:tYCf7jmV0
12/24(土)
一日寝たり起きたりで終わってしまった気がする…

起きてる時間もなんとなくPSOを起動してダラダラ遊んでただけ。
なんか、エロゲやる気力が沸いてこない…
「MOON CHILDe」も一周も終わらないまま放置してるし。

つーかつまんないとかイマイチとか思いながら最後までやろうとするのが
いけないのかも知れない。本来趣味ってのはやりたくてやるものなのに
最近はやる事自体が目的になってる気がする…

12/25(日)
あんまり昨日と変わらない一日。

友人が騒いでたのでつい有馬記念を見てしまった。
馬は全然判らないけど、とりあえずディープインパクトが負けた事
だけは理解した。負けを予想していた友人は誇らしげだったけど
彼が勝つと言ってた馬がどれかわからないので、予想がどこまで
当たったのかは判らずじまい。
520ほげほげ:2005/12/29(木) 20:30:15 ID:UmFPG+J80
12月26日(月)
仕事の客との飲み会。
学生時代は相手が誰だろうと酒さえ入れば盛り上がれてたけど、
リーマンになってからは流石に色々なしがらみがあって、
はっちゃけることができないなぁ。
ぶっちゃけあまりこういうことに時間とられたくない。

12月27日(火)
何故か1日中眠気が取れなかった。プライベートでは何もしなかった。

12月28日(水)
今年の仕事は今日で終わり。都合が合ったら同期と飲みにでも行こうかと
思ってたけど、相手が忙しくてかなわず。

友人の都合がついたため、コミケに1人で行くのは免れた。
まぁ一緒に行っても会場内に入ったら別行動になるわけだけど…
521ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2005/12/30(金) 00:18:59 ID:3qAXjCCf0
12/28
今年の仕事はこれでお終い。今年は年末は人並みに休めるけれど、年始は……OTL
仕事後、部署の忘年会。幹事が出張中のために幹事のお鉢が回ってきた。
フグ鍋だったわけだけれど、フグは大阪の方が良いなあ。
ともあれ、幹事のために三次会までつきあう羽目になり、帰ってきたのは午前3時。

12/29
何だか妙なテンションだったため、そのまま寝ずに山へ。本当は奥多摩に行きたかったんだけれど、
準備してたら奥多摩行きの初電に間に合わなくなってしまったので、行き先を変更してまた丹沢に。
雪を期待していたのに、ほとんど無かったのは実に残念。また、寝てないせいか、体調が妙だった。
汗かきまくったし、ちょっと登っただけで足にくるし……おまけに最後の林道歩きは半分寝てた。

またエロゲができんかった。今年は崩した本数が例年の6割程度になりそう。
522名無しさん@初回限定:2006/01/01(日) 22:14:29 ID:dW6KySL60
1/1
今日、海を見た。もう怖くない。
523ほげほげ:2006/01/03(火) 22:26:55 ID:hyBCksHr0
12月29日(木)
アキバで買い物。「BITTERSWEET FOOLS」がメインで他には本を数点。
コミケ参加は明日になったので、買い物は控えめにしたつもり。
家に帰ってからは大掃除をやるつもりが、漫画をつい読んでしまい
気づいたら夜…。ありがち。

12月30日(金)
コミケ。欲しいものが被ってる箇所を友人と分担した後、各自
欲しいものを適当に漁った。昼ちょっと過ぎくらいに疲れたので
コスプレ見て回って退場。
昼飯を適当なところで食べて、それからカラオケ。
DAMで巫女ナス、Key作品OP曲などなど、お気に入りの曲を
ここぞとばかりに歌いまくった。いやぁ、すごい爽快感。

12月31日(土)
朝、アメ横で土産を買った後、実家へ。
昼、実家に置きっぱなしだったCDをひたすらMP3に変換する。
夜、年越しそばを食べて紅白を見てたら頭が痛くなってきたので速攻で就寝。
524名無しさん@初回限定:2006/01/04(水) 01:00:51 ID:gBs8n9U00
旧年は色々とご迷惑をおかけいたしました。今年もよしなに。

01/01(日・祝)
父方の祖母の家に集まる。おせちを食ったり。まぁ皆元気そうで良いことだと思う。
帰ってからはスポーツマンNo1決定戦を見ながら年越してしまったエロゲのTH2。
タマ姉クリア。案外あっさり終わってしまったという印象。
スポーツマンは毎回面白い。てかカコイイ。ドラマよりドラマだ。

01/02(月・祝)
今度は母方の親戚の家に。新築である。うらやましいかぎり。
我が家も綺麗にならんかなぁ。ところどころボロボロだもんなぁ。

帰ってからはTH2で愛佳をクリア。動機がいまいちか。
あと、またシナリオの些細な矛盾を見たような気がするけど、まぁ見なかったことに。

・追記
エロゲも豊作でありますように。
その前に昨年分消化しろよ、とも思うのだがいやはや。
525名無しさん@初回限定:2006/01/04(水) 01:02:33 ID:gBs8n9U00
旧年のが溜まっているので一緒に落します。追記はなしで。

12/24(土)
ローゼン2話を消化する。序章が終わってさてどうなるやら。
しかし前作で影薄かった蒼星石が頑張ってるなぁ。
まぁ、あの面子の中で比較的常識もちだからそういう地味どころの役が回ってくるだけなんだろうが。
ひどいいいかたである。

TH2は会長ルート。まだ終わらない。
しっかし新学期になってから会長がどんどん可愛くなっていくな。
気づけよ主人公。まぁ典型。

12/25(日)
TH2はささらをクリア。正直前半の主人公ヘタレ展開はいらないなぁ。伏線にもならんし。
ラストはもはやこの言葉しか思い浮かばなかった。「みんな同じ空で繋がっている」って。
まぁ別のところでちょっとやられた部分もなきにしもあらず。

12/26-29(月-木)
まぁ怒涛というかなんというか。
今年一年お疲れ様でした。来年はもっと忙しくなりそうです。
526名無しさん@初回限定:2006/01/04(水) 01:04:04 ID:gBs8n9U00
12/30(金)
リリカルなのはA's最終話を消化。いやはや良かった。期待にこたえてくれました。
なんか全部に嫌味がなくてさっくりいくのもいいものだなぁ。
でもなのはのサイドポニーは勘弁。

夜は若いメンバーで集まってオールナイトで忘年会っぽいものを。

12/31(土)
起きたら死屍累々だった。
そのまま昼過ぎまでだべったりゲームしたりで解散。
帰りに今年最後となるエロゲ購入をしてしまったりな感じ。

今年はどんなエロゲしたかな、と日記を読み返してみたが、結構当たりをやってるなぁ。
色々開拓できたような気もするが、それにしても「これ今年か」と思うことも多かったり。
いやはや時間感覚が駄目々々である。

アニメも総括を。今年はオルタとA'sが面白かったかなぁ。次点はかみちゅとぱにぽにあたり。
結構色々見た年だった、というか劇的に増えすぎ。視聴数。
527ほげほげ:2006/01/04(水) 22:17:32 ID:Yo5V8Uzv0
1月1日(日)
元旦。らしいことは何もせず、地元の友人とビリヤード、カラオケ、
ボーリングとお決まりのパターン。

先月のエロゲ目標(>>484)には遠く及ばず。
ToHeart2がいまだ終わってない状況。
今月は仕事関連の資格の勉強をしないといけないので、
目標としては、ToHeart2+1本くらいか。
元々12月の目標だったものがそのままずれこんだだけという体たらく。

1月2日(月)
午前中は親戚やこれから親戚になる人に挨拶したり。
午後は実家から東京へ帰還。
年末やりとげられなかった部屋の掃除をしたり、ToHeart2進めたり。
ToHeart2はようやく双子シナリオ終了。
ギャルゲーというよりもエロゲ向きのシナリオだよな、と再認識。
あと、>503氏が話題にしていた18禁化に関する注釈には笑った。
こういうネタも度を過ぎなければ無問題だ。

1月3日(火)
大学時代の友人と新年会で、またもやカラオケ。
しかも今日は途中から吉川晃司シバリとか意味不明なノリ。
帰宅後、コミケで買った同人誌を読み漁る。同人ゲーは積み確定だな。
528ほげほげ:2006/01/06(金) 09:06:49 ID:Hr0i/TJf0
1月4日(水)
今日から仕事。滅入るなぁもう。
帰宅してから、ハットリ君の実写版映画を視聴。
ん〜、良いところが見つからない、というか
なんかすべての要素が中途半端に感じられる、そんな印象。

1月5日(木)
ToHeart2は花梨シナリオ終了。
主人公が花梨を好きになるまでの展開は良かったけど、
その後お互いの気持ちを確かめ合うまでの過程がカッ飛ばしすぎ。惜しい。
次はいよいよ新キャラの生徒会長。
泣けるシナリオを期待するゲームでもないので、純粋に萌えることができれば。
529名無しさん@初回限定:2006/01/07(土) 00:11:40 ID:14DvJEnw0
1月6日(金)
CLANNADのことみシナリオくりあ〜
勢いに任せて本屋で光見守る坂道購入
次椋るーとへGO

並行してメタ盛るファンタジーSP進める
東鳩弐Xはしばらくお休み
530名無しさん@初回限定:2006/01/07(土) 07:44:41 ID:COtWSLih0
1月6日(金)
最近つくづく自分の中に合う作品は、面白そうな作品は良作止まり、真に面白いのは面白く無さそうなものばっかりなような
面白そうで実際面白かったのがEver17しかない。

面白く無さそう→家計、パルフェ、C†C、AIR
面白そう→ノテ、車輪、ゆきうた、銀色、群青

そしてここにFateと言う如何にも合わなそうでつまらなさそうな作品がある・・期待していい?
531名無しさん@初回限定:2006/01/07(土) 21:01:10 ID:14DvJEnw0
>>530
人によるだろうけどたぶん無理
おとなしく売り飛ばすか
プレイして鬱になってみるのもいいかも

意外と嵌ったりしてw
532名無しさん@初回限定:2006/01/09(月) 16:50:06 ID:1RRPImfi0
1月8日(日)
Keyを嫌悪してみたがCLANNAD頑張ってやってみた。ああ、池沼ヒロイン辛い・・我慢した。
面白いじゃん・・。けどことみや風子シナリオが苦手だったり、所謂"Keyっぽさ"はダメらしい

しかし藤林姉妹のキスシーンは君望にしか見えない・・君望のそうだがは顔のアップは鬱陶しい。
533名無しさん@初回限定:2006/01/10(火) 00:57:41 ID:BuUyJFUa0
2006年1月9日 パソコン救急の日

なんとなく、腐り姫の蔵女の立ち絵を壁紙にしてみる。
考えてみれば不思議なこった。いままで百本近い名作傑作問題作なエロゲ―を
クリアし、三桁も後半な数のヒロインたちと出会ってきたのに、蔵女みたいに
瞳の中で常に燐光が燃えているようなビジュアルの相手にはひとりも出くわしてない。
そんな訴求力についてぼんやりと思いをめぐらす。

足が疲れやすいと知人に相談を受け、とりあえず靴の中敷としてアシックスのファブレSpEVAを勧める。
自分で使っていてまあ上出来だと思うから推薦したんだが、1260円という値段にぶーたれられた。
……月の小遣い5000円の工房じゃあるまいし、外回りの仕事で靴の履き心地に
必要経費を費やさないでどうする気だよ、とたしなめておく。
毎日二時間の満員電車での通勤時間だってあるだろうに。

俺がその中敷を買ったのは、2chやグーグル先生の助けを借りて、
少なからぬユーザーたちが誉めているのを知ったからだ。
そして知人はネットを使えない。よってその情報を独力で手に入れるすべもない。
なるほど、阿呆なマスコミとかで指摘される「ネット社会における情報格差」とは
こんなものかと腑に落ちる。
534名無しさん@初回限定:2006/01/10(火) 01:23:25 ID:cRaKlgTr0
01/03(火)
TH2はこのみをクリア。絵エロすぎ。主人公はヘタレ。
まぁともかくこれで全キャラクリアなので終わりにする。
シナリオがなぁ…と思う話もいくつかあるが、全体的には丁寧で良い印象。
でもやっぱシナリオがなぁ……期待しすぎだったということで。

01/04-07(水-土)
忙しく。へとへとで。
ちなみに最近の自分内テーマは『スマートに深く』
まだまだである。
あと『観察力認識力思い切り』も必要か。これは年内テーマだな。おそらく。

・追記
今月の検討は 偲笛恋華 春恋乙女 よつのは あたりか。おお、全部四文字(一つ微妙)
535ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2006/01/10(火) 01:39:52 ID:Oubxzuuu0
1/8
正月は働いたり休んだり色々と。
とりあえず、崩しのペースが落ち気味だったエロゲを2本「KISS×400」「夏菓子」を片づけた。
どちらも良い出来だったので満足だけど、前者はややパワーダウンした印象。
ともあれ、夜勤明け後に知り合いのねーちゃんとメシ。

1/9
休日。昼間はダラダラと「画師」を崩す。フランス語なんてわかんねえし、文体が肌に合わないが
展開そのものは面白いから複雑な気分だ。

夕方から同業他社の同期の家で飲む。大阪では頻繁に同業他社の連中と飲んでいたけれど、東京だとあんまり。
でも鉄の結束を誇る我が同期連中の絆を確かめられて良かった。まあ、離婚調停真っ最中をカミングアウトしたヤツも
いたけれど……
しかし、築50年の一軒家に賃貸暮らししている同期は実にうらやましい。すきま風入りまくりのボロ家だけれど、
不思議と落ち着く。
536ほげほげ:2006/01/10(火) 08:46:59 ID:PuG7ZXkH0
1月6日(金)
金曜ロードショーで「バーティカルリミット」視聴。
数年前、映画館でも見たがやはり凄い。
登山のシーンとかどこまで現実に忠実なのかわからないけれど、
"山の恐さ"みたいなものが確かに伝わってくる名作だ。

1月7日(土)
夕方、久しぶりに近所のスーパー銭湯へ行ったみたところ
風呂の中で男同士が抱き合ってるところを見てしまった。
しかもサウナ入ったら隣に座った男がチラチラこっち見てるし…。
ハッテン場か、この銭湯は。全然リラックスできなかった。最悪。

1月8日(日)
ToHeart2は生徒会長シナリオのクライマックスで一時停止。
他のキャラと比べてちょっと話が重い気がしないでもないが、
まぁこれくらいなら許容範囲だがイマイチ気が進まない。
537名無しさん@初回限定:2006/01/14(土) 23:44:37 ID:DdqGHQ/Q0
01/08(日)
エロゲは「ゆのはな」を開始する。開始数分。お、このみの中の人だ。
どう聞いてもこのみにしか聞こえない。同じ中の人が続くとこれだから。

アニメを消化する。
遂に涼風を最後まで。何もかも駄目すぎた。全部見た自分を褒めたい。何もないけど。
黒猫10話まで。遂に敵出現。クロノスと組んだりしたら面白そうだが果たして。
ノエイン。フクロウ……しかし仮面(あれがノエインだよね)がいまいちわからない。

01/09(月・祝)
ゆのはなは椿をクリア。いやぁこれ良いわ。
繰り返しのテキストはくどいかもしれんが、面白いから無問題。
しかし、由真が誉にしか見えないんですが……

・追記
今期は 鍵姫アリス おゆい タクティカルロア よみがえる空 かしまし Fate あたりを視聴予定。
継続モノは ローゼン ノエイン 黒猫 C2 シャナ 地獄少女。最後の3つはほぼ未視聴だが……
ちなみにかしましとFateがモロ被ってるのでビデオデッキも駆使する羽目になりそうだ。
538名無しさん@初回限定:2006/01/14(土) 23:47:23 ID:DdqGHQ/Q0
01/10(火)
どうせいと。

年末の種デスのアレをようやく見る。。。。アホか。
シンがかわいそすぎて泣けてくるな……最後はラクス組に取り込まれたし。
メイリンは完全にアスランの金魚のフンだなぁ。幸せになれるのだろうか。
しかしイザークは時流に上手く乗って大出世ですな。適当すぎ。
ディアッカはまた被弾してるし(余裕で無事だが)こいつらの存在意義って……

トワ・ミカミ・テイルズI〜VI(日下弘文) をちまちま読んでたが遂に読了。
なんつーか、これぞファンタジーだ、みたいな。気合いと気負いはすごく伝わってきた。
でも壮大さは表現しきれなかったかなぁ、って感じ。所帯じみたというと語弊だがそんな感じ。
物語自体は本当に正統派して正統派ってことで結構好きかも。

01/11(水)
オルタがマスターアップですと!?

・追記
オルタだけ買うというのはありなのかな。いや買わんけど。
539名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 00:25:14 ID:wqBurDrv0
060116
自発的に日記を数年ぶりに再開。
余程の事が無ければ日々の生活に埋もれてゆく只の日常なのに、
綴りたくなったのは、何か心動かされる事があったからだ。
朝から怒り・そして沈んだ日だった。
結局そこまで怒らなくともいいだろうとは、どこかで思っていても、
相手が予想外の所で反論してくるのだ。非を認めてくれれば
抜きかけた刀も鞘に戻るものだが、筋の通らない反論をされれば
コチラだって非常に頭に来る。
頭に来て反論しているあんたに負けないくらい、コチラも頭に来るのだ。
結局うそをついて誤魔化している事まで、突っ込んでしまったではないか。
ウソを突付かれれば、それ以上の反論はできまい?良く反芻して納得してもらいたいものだ

だが、はたしてそこまでする必要があったのか、当初穏便に済ませようと思っていたはずなのに。
「ごめん」と「いいよ」で済んだ筈だし、そうしたかったのだ。
相手に願いたかった事は「詫び」 自分が取りたかった行動は「赦し」
最近は以前よりも色々と赦せなくなっている自分がいる。筋の通らない世の中になってきているのか。
厚顔無恥が服を着てぞろぞろと歩き、それが常識となってきているようだ
こんなにも毎日が非常識で彩られているのに気付いたのはいつからだ?
そして色々な事に対して赦せなくなってきたのはきっとその頃からだ。

自らに余裕が無いんだろう。結局は弱さゆえに赦す事ができずにいる。その上、飲まれるのを畏れ抵抗しているのだ。

あーあ。資本主義なんてなくなっちまえばいいのにな。
効率がよければ稼げるって事は、常に時間が絡んでくるって事で。
世界中で時間を気にしなくなれば、普通の水準の生活を維持するのに身を粉にしなくてもいいのに。
季節があるから年なんて云う時間の区切りが気になるんだろう?
常夏の国がのんびりしてるように見えるのは季節が無いからじゃないか?
季節だの年だなんて区切りにせきたてられる事も無く、時間を気にせず一日を大切に生きる。
つー事はアレだ、地球が太陽の周りを傾いて廻ってやがるからですよ。だから季節が存在する。
地球が傾いてなきゃ、赤道から極までの間で常夏だって常春だって選び放題だろ。
春が来てずっと春だったらいいのに。
540名無しさん@初回限定:2006/01/20(金) 01:30:30 ID:ltui/CYn0
01/12(木)
アニメFateの第1話。なかなかクオリティが高い。
というか現時点では作画以外何も判断できるものがねー。話は大序章だしセイバーまだだし。
あ、あと桜のキャラは良かった。これからどうなるかは知らんが。まぁ今は。

タクティカルロア初回。あー、なんかいまいち。艦長が萌えるまでは見てみようかと思ったり。

01/13(金)
13日の金曜日である。まぁどうでもいい。

ノエイン。アトリが良かった。なんで記憶なくしたかは忘れたが。
中の人はシンの中の人だが、奴もこういう見せ場があればなぁ……とか思ってしまった。
話も面白くなってきそうだ。しかしこのままだとラクリマは崩壊してしまうぞ。

鍵姫アリスを2話続けて。年下2人組が萌え萌えです。
年下組だけ見せてくれれば満足だがヒロインはあっちだろうしそうもいかんだろうなぁ。
……てゆーか中学生のくせに胸ありすぎだろお前ら。

・追記
ゲストキャラデザインって、何やってんすか>ハッシー
541名無しさん@初回限定:2006/01/20(金) 01:32:10 ID:ltui/CYn0
01/14(土)
古畑ファイナルを消化しよう。ということで初回を視聴。
どんでん返しだとは聞いていたがこうまで緻密だったのか、と感心。いやはや。

ゆのはなはわかばシナリオで進行中。由真は公衆猥褻だと思う。
吉野家先生(ひだまりスケッチ)みたいだ。あとやっぱりわかばはこのみに聞こえる。
それいうなら由真だって誉なんだけど。だって容姿も似てるんだぜ?(なぜタメ口)

01/15(日)
ゆのはなはわかばシナリオも佳境かというところ。
昼間に打ち合わせがあったのでどうにも終われなかった。
古畑も見れず。

01/16(月)
ゆのはなはわかばをクリア。初回のインパクトがない分ちと不利か。
一大決心っぽさがいまいちだったのはまぁそういうキャラだからいいや。

・追記
いつもにもまして忙しげ……
542名無しさん@初回限定:2006/01/20(金) 06:16:54 ID:LeAXSJ820
01/15(日)
1日AIR・・DREAM眠い、眠すぎる。
気づいたら机で推定14時間寝てました。どれも眠かったが何とかDreamクリア。

01/20(金)
早く起きたのでSummer編初プレイ。
これは眠くない、OK。1章?終わらせたところでまた今度。
543名無しさん@初回限定:2006/01/22(日) 00:38:57 ID:ssG/woxy0
2006年1月21日 ライバルの日

ふと訪問した身体・健康板で、五本指靴下とやらがマンセーされてたので購入。
なかなか快適。というか官能的? 血行が多少良くなるのか、歩いていると足の裏が
火照ってきて散歩が楽しくなる。5足680円の安物でも変わるもんだ。
スレ(板?)の雰囲気がまちBBSみたいにみょーに馴れ合いっぽいのは、好みじゃないけど。

仕事先の新聞で株関連の記事を斜め読み。
株といえば、アリスのFC本でプログラマーがコンテスト用に
「株の自動売買プログラム」という代物をこさえていたのを思い出す。
お遊びでテストした結果ではそれなりに儲かったという話だが、
この手の投資になんかなんも知識がない(らしい)はずの彼でさえ
金儲けが出来た(かもしれない)ってだけで、株式売買というもののヤバさがうかがえる。
ど素人でも成功できるかもってことは、つまりは上がるか下がるかの丁半博打だからからだし。
相場は水物。
544名無しさん@初回限定:2006/01/23(月) 00:08:51 ID:6zoM+qba0
060122
汁ことを欲す。

人は知る事で神の存在を疑うようになる。
禁断の知識の実を食す事により、楽園から追放されたのだと云う。
天動説が信じられていた頃、地上はまだ神の作りしエデンであった。
地動説が立証された事により地上から地球になり、また神の庇護を離れた。
知識が及ばない所を、神の所為として畏れていたのだ。
知識が深くなればなるほど、神を否定する。そして知識を更に深めようとする。
知的探究心は遂に、月に人類の足跡を残すまでに至る。
だが、知らない事と知る事。果たしてどちらが幸せなのだろうか?
信仰し日々の生活を誠実に感謝しながら生きる。
数字と確立で自分以外を疑いながら日々を生きる。
545名無しさん@初回限定:2006/01/23(月) 00:09:33 ID:6zoM+qba0
非童貞と童貞も然り。
童貞は非童貞をうらやみ、非童貞は一つ経験を積む。
アームストロング船長が月面を踏んだ事、それを地球で見て驚喜していた者。
判りやすく例えるなら非童貞と童貞の関係は、これだろう。それ程に差がある。
本日、雪でどこまでも真っ白な世界になった街でオナホを購入した。
生憎私は非道程であるが、ここ数年はソロ活動に勤しんでいる。
以前よりオナホに興味はあったが、コレに手を出すにはまだ人としての徳が低いと
自らを諌めていたが、目を引くパッケージングに思わず手にしてしまったのだ。
一言で云うなら萌えを彩ったパッケージ。萌え文化もココまで来たかと日本を愁う。
萌え文化の市民権化は、必ずしも良い事ばかりとは限らないではないか。
祖父の遺品を片付けていた時、戦争を思い起こされる物が多数出てきた。
職人であった祖父の仕事道具は、歴史と威厳さえ感じられた。さすが明治男である
だが、我々が歳を取って亡くなった時、「おじいちゃんの形見だから…」と云って
棺桶に収められる物がエロ同人であったり、エロゲーだったり、フィギュアだったり
挙句「おじいちゃんへ。てんごくへいっても『萌え』てください。」とか弔辞で云われたら
二回氏にたくなる。
話が横道へ逸れてしまったが、私は日本を徐々に侵食しつつある「萌え」に
危惧しながらオナホを購入したのだ。色は無色透明で偽性器のギミックも無い。
軟素材で出来たクリスタルの置物のようだ。
前衛的現代芸術の一つを具現化したものとか云っておけば、それで通じるかもしれない。

今、後悔と期待が入り混じりながら、それをじっと見る。1200円
546名無しさん@初回限定:2006/01/23(月) 01:23:26 ID:4tzWSLdx0
01/17(火)
震災11年である、が、なんか色々で忘れられかけのような気がしないでも。
まぁほりえもんと偽装でにぎわってましたからな。

01/18(水)
タクティカルロア2回目。何が面白いのかいまいちわかんない。
まぁ艦長デレ状態までは見てみようかと思ったり。
舞乙を14話まで消化。抜13回。まぁやっぱり、といった展開。
でも前主人公さんが結構物語の深いところにいる感じが意外だなぁ。

01/19(木)
アニメfate第2話。なんか展開が強引だなぁ。っと、セイバーさんのお出ましですよ。
しっかし、美しくて見とれたとか表現されてもいやそんなに、と思うんですが。

・追記
あとEDの手抜き(に見える)具合はなんなのかと。予告もいまいち。
547名無しさん@初回限定:2006/01/23(月) 01:26:19 ID:4tzWSLdx0
01/20(金)
ノエイン。次回への伏線って感じかなぁ。しかしアトリは丸くなったものだ。
って、ラクリマがほったらかしのような気がしないでもないが。
まぁ次回だな。表題もズバリだし。

そしてさようならねこねこの日。まだだって。
サナララはいい作品だったなぁ。それしかやってないけど。

01/21(土)
なんとか一段落な作業がひとつ。来週からは第二段階だけど。
それ以外は、役に立ったかは微妙な感じ。

鍵姫アリスの3話を。ああ、やきもちやく妹がいいなぁ。萌え。
もうこの路線で突っ走ってくれたらいうことがないです。無理ですか、そうですか。

・追記
でも結構積んでたりするんだよな、ねこのソフト。
548名無しさん@初回限定:2006/01/28(土) 01:42:42 ID:1UG62ft40
2006年1月28日(土) 宇宙からの警告の日

業界人というラベリングがうさんくさい。なんか「地球市民」とかと同じ匂いがする。
たとえばこれが「ライター」ならシナリオを、「絵描き」なら絵を、褒めたりけなせばいい。
だが「業界人」は客から見てどのあたりが評価の基準になるんだろうね。
業界への貢献度や影響力?
そもそもこの業界そのものに影響力をもてる個人なんて、大メーカーのトップか
スター級原画家・ライターか、祖父倫メディ倫のお偉いさんとあと少しくらいじゃなの?知らんけど。
そういう連中ぐらいしか「業界人」を名乗る資格なんてないとおもうけどな。

そんな看板掲げているスレに出入りする連中って、仮に騙りじゃなかったとしてもなんか変。
549名無しさん@初回限定:2006/01/28(土) 11:45:00 ID:dTKjOtUe0
060128
ホリエが逮捕されてから一週間が経とうとしている。
まぁ殊更に興味もないが堀江由衣逮捕だったらもっと興味も湧くだろう。動機とか気になる。
ロリエだったら朝まで安心だ。だがロリエが何を吸い取っているのかが気になる。夢や希望か?
ネットをするようになってもう7年か。幾分時間がたったが、その7年でライブドアにお世話になったためしは一回もない。
楽天もヤフーもソコソコお世話になっていると云うのに、ライブドアには触れた事すらない。
以前プロバイダ業をしていたような気がするが、今はやっているのだろうか?
ホリエを良く見るようになって以来、ライブドアってネットじゃサッパリ見ないのに何でこんなに名前だけ
挙がってくるのかと思い続けていたが、やっぱり中身のない会社転がし+株転がしだけだったか。
中身がなくても株価が上がれば見えない金を生み、それが循環してゆく。一種のブランドだろう。
名前だけが浸透し、ありがたく扱われ、その実ロクデモナイ物などこの世には溢れ返っている。
ヴィトンなんて、そこらのおねぇちゃんがありがたがって持ち、大事にしているが、滑稽な上に怠惰だ。
物を自分で選ぶ事を辞め、信用・信頼・絶対の思いをブランドに期待し、高い金を払って安心した気になる。
ヴィトンの日本シェアは全体の4割を超える。ヴィトンを支えているのは思考を停止させた日本の女性だろう。
高い金を払って安心しているうちはまだいいが、今度はその無知を自慢げに語りだす。価値を金銭だけで判断する
そうなると最早愚かとしか云い様が無い。
シャネルなんてブランドも、何で今もってありがたがるのかが全く判らん。ココ・シャネルが没してもう35年になる。
デザイナーが既に故人で在るのに新作が出て、そして永遠に還ることの無いデザイナーの名が今後も冠される。
現在シャネルのデザイナーはカール・ラガーフェルドだ。彼のデザインが好きならシャネルなんぞ買わんで、
カール・ラガーフェルド製の服を買えば宜しい。自ブランド持ってる上に値段も安い。
アニエスやGAPだって、本国じゃ「無印良品」と変らん扱いだそうだ。日本人の中で無印良品で買ったものを
後生大事にしている者は稀少だろう。
その他にも多くのブランド物のタオルなんて日本製だし、そもそも横文字を付ければカッコヨロシイ等と思っている辺りが(ry
550名無しさん@初回限定:2006/01/28(土) 11:45:45 ID:dTKjOtUe0
サザエさんもドラえもんも既に作者が(ry
幸いにして所謂ヲタ層は自らの審美眼を持ち合わせている人が多い(倫理・屈折云々は別とする)
自ら進んで選び、探求し求めるといった行為はすばらしい。
一般的な事にも興味を持てればなおの事素晴らしい。が、求道者であることは間違いない。
ヲタ層にまでブランドが蔓延するのは危惧したい所ではあるが、一部、時既に遅しと云った所も見受けられるのが実状だ。
時と場所を選びさえすれば趣味の世界くらい、他人からの影響で良し悪しを判断せず、自らの思考に則り、求めても良いはずだ。
その同人誌は、2時間並んで手にするほどのものか否か? そのエロゲーは話題のメーカー作品だから店に走るのか?
萌えに騙されちゃいないか?物事の流行は最善の真実とは程遠い。
逆に脚光を浴びていない所にも、素晴らしい物はたくさん在るのだ。流される事無い確固とした価値観を持ちたいものだ。
551ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2006/01/29(日) 01:50:47 ID:bPMiIEmM0
1/28
ここ2週間、出張やら連日の残業やらでグタグタだったけれど、法事に行っていた今日はエアポケットの
ような一日だった。来週も出張が控えているけれど……

で、法事から帰って即行でエロゲ。促進スレで指定されていた「あそび塾」をコンプ。設定も素材も悪くないのに
とある悪名高きライターのせいで台無しになってるエロゲでした。あのライターはクソゲ大量生産しているのに
何であんなに本数を出しているのだろうか? 確かに手が早そうな印象は受けるけれども……それともよほど
強力なコネでも持っているのか。

何だか釈然としないものがあるので、続けて「ゴア・ストリーミング・ショウ」を開始。どうか面白いエロゲで
ありますようにナムナム
552名無しさん@初回限定:2006/01/30(月) 01:19:50 ID:ynRroZNT0
01/22(日)
週末にしかできてないがゆのはな。穂波シナリオを。
おお、今までノリでいってたのを逆手に取る展開だ。

01/23-25(月-水)
タクティカルロア。まぁ前回までよかマシかなぁ。副長が意外にナイスキャラかもしれん。
舞乙15話。いつの間にやらアカネがいなくなってる(14話未見)。やっぱりそういう運命なのか。
鍵姫アリス4話。ああ、やきもちやく妹がいいなぁ。火だったらそりゃ水だろ。出てくるの遅いよ。
黒猫12話まで。イヴがとてもいい。

01/26(木)
fate3話。なんかヤマがないなぁ。しかし説明多すぎですこと。

・追記
急な予定が増えた。うひゃー。
553名無しさん@初回限定:2006/01/30(月) 01:21:43 ID:ynRroZNT0
01/27(金)
品薄だったのでハガレン・ザ・ムービーDVDを買ってしまった。それとARIAのDVD1巻も。
もうちょっと単価安くならんかなぁ……と思う。

ノエイン。うおう、また変な展開に。攫うのかよ。
ノエイン曰く、収束ってことは、15年後はラクリマとシャングリラだけなのか?

ゆのはなを進める。なんかほんとに週末しかできてないなぁ。
穂波はエロい。

01/28(土)
ゆのはなは穂波をクリア。あんたエロいよ。
話が今までの展開とちょっと違っていい感じ。真ん中に持ってくるべきだったか。
そしてようやくゆのはシナリオ開始。

BLOOD+は遂にエロゲ雑談でも話題が消えてしまった。
カイがどうにか活躍する日を楽しみにしてます。今回は我慢の子だったけど。

・追記
打ち切りになったらなったで仕方あるまい。DVDは売れてるのかなぁ。
554名無しさん@初回限定:2006/01/30(月) 04:49:30 ID:vlOOnDt00
01/29(月)
Fateを始めた。

ふむふむ、魅力ある書き方でCG・システム共にレベルが高い。
これは騒がれるわと納得しつつセイバー編1日目終わった所でセーブ
しかし、展開遅すぎ。長いの覚悟してたけど1日が長いタイプか・・だらだら出来ないな。

と思いつつ午後3時に布団に入る、昼寝だ。
あれ?飯食べたっけ?と気づいたのが15分前・・起きたのは1時間前・・ああ半日損した。
555ほげほげ:2006/01/30(月) 08:28:04 ID:tcLDjowX0
1月28日(土)
随分ご無沙汰となってしまった。
日記をさぼることで誰かに迷惑かけるわけでもないが
自分でやると決めた以上、できる限り続けていきたい。

今日は給料日直後の週末なのでアキバで買い物。
エロ同人ゲー「しょうよん!コドモ☆チャレンジ」を購入。
同人は本当にやりたい放題やってるよなぁ。

1月29日(日)
朝からゲーセンでビートマニア。
先日9段の認定に受かったこともあって、ビーマニ熱が再燃している。

最近、株に興味が湧いてきたので証券会社の口座を作った。
来週末ぐらいまでには1,2銘柄買ってみるつもり。
自分の興味のある業界のものを買うのがセオリーらしいので
まずはアニメ、ゲーム、IT業界あたりから選ぼうかなぁ。
まぁ、趣味の範囲で楽しめればそれでおk。
556名無しさん@初回限定:2006/02/02(木) 05:51:13 ID:T+LQuR3W0
1月23日(月)
ジャンプの立ち読みをするため本屋により週刊誌コーナーに赴く。
サンデー、ジャンプ、マガジン、週刊誌がたくさん並ぶ所に紛れてるふとピンク色の表紙が沢山積んでるのを目に付く

「奈須きのこ」
「つよきす」

いやいや・・雑誌は奥でしょ。
未成年の集まる週刊誌コーナーにこんなもん積んで良いのかね、と思ったジャンプ未卒業22歳
557ジグソー ◆JiGsAwtLhU :2006/02/03(金) 01:07:52 ID:nI2ZKOpS0
1/31〜2/2
沖縄へ出張。
いや寒かった。気温自体は20度近くあったのだけれど、北風がびゅーびゅー吹いていたし、こっちも沖縄モードで
薄着だったので体感温度はかなり低かった。冷静に考えれば、大陸からの季節風が遮る物なくダイレクトに
ブチ当たるのだから、気圧配置を見れば寒くなるのはわかるものなのだけれど……気象オタ失格だな、こりゃ。
仕事自体はぼちぼちだったけれど、沖縄らしい物を食べる余裕が全くなかったのが実に残念。

明日はもうエロゲを買う日か。この一週間は恐ろしく時間の流れが速い。1月発売分を一本も崩せぬまま2月に
なってしまったのも残念だ。
558名無しさん@初回限定:2006/02/05(日) 01:06:12 ID:HapIUlSS0
01/29(日)
萌え=擬似恋愛というのは否である、ということ。を思う。
擬似恋愛っていいすぎだよ。なんというか「胸キュン」な感じでいじゃん。
あったでしょ。不意に見た女の子の笑顔にドキッとなったり、
迷子になって泣いてる小さい子にグッときたり、
一生懸命逆上がりの練習する子を可愛く思ったり、
キスし終わった後の女の子の顔に心臓が跳ねたり、
そういうのを総じて「萌え」というんだと思う。
おそらく萌えってのは一般人にもオタクにも身近なものなんだよ。

ゆのはなはゆのはシナリオも終了し、コンプ。いい作品です、ほんと。
ゆのはシナリオが他シナリオより雑さがあるのはちょっと残念。

・追記
次は早めに終わりそうなのでも。
559名無しさん@初回限定:2006/02/05(日) 01:07:29 ID:HapIUlSS0
01/30(月)
黒猫13話。おおっとEDとOPの一部が変わった。
しっかしイヴはいいねー。衣装が変わりまくるのもよろし。萌え。

うはは、ななついろ飛びすぎ……サイン会があったとしてもいけない気がするなぁ。

01/31(火)
人が多いこと=良スレだとはいえたもんじゃない、ということ。を考える。
中身の伴わないスレはなんか見てて面白くないっつーか。だったら見るな。
でもやっぱり情報は欲しいから斜め読み。というのが定着してしまう。
過疎スレで思わぬ同志や良いコメントを見たりする。だから2chは楽しいのだ。おそらく。
ま、気軽に雑談もするけどね。雑談スレじゃあ。

エロゲは夏空少女を開始。オープニングムービーまでの掴みはいい。
が、その後はまったくもう、といった感じに。ま、評判よくないので期待はしてないけど。
設定はおそらくオタ好みなんだが、それに伴う言葉にセンスが感じられないんだよなぁ。

・追記
しっかし本人はすっかり忘れてても記録してるってのがすごいや。
560ほげほげ:2006/02/05(日) 21:04:12 ID:3OIBnArm0
1月30日(月)
先月買えなかった漫画「ドージンワーク」購入。
ところどころ雑誌で読み損ねたところもあったので楽しく読めた。
自称清純派の同人誌を読み返してもみたり。うむ、面白い

1月31日(火)
1月も今日で終わり。結局1月の目標(>527)もかなわず。
なんか目標を立てるようにしてから全然エロゲが消化できてない…。
同人ゲーに関して言えば「しょうよん」と「ひぐらしのなく頃に」を
並行して進めてる状況。しょうよんは1人攻略済み。
ひぐらしは始めたばかり。

2月1日(水)
ビートマニア、LEVEL10の曲でクリアできない曲を重点特訓。
スコアが順調に伸びてる時はいいんだけど結果が出ない時は微妙だ。
そういえばそろそろビーマニも新作出る時期かなぁ。調べてないけど

2月2日(木)−3日(金)
仕事以外特に何もせず寝てばかり。鬱気味。
561ほげほげ:2006/02/06(月) 23:38:02 ID:VFeJZp7V0
2月4日(土)
録画していたアニメを大量に消化。以下簡単な感想
・Fate/stay night
 作画は今のところ良いけど戦闘シーンに迫力を感じないのは気のせい?
 まぁこのアニメの最大のポイントは戦闘シーンとかじゃなくて、
 薀蓄まみれのあのシナリオ・世界観をアニメでどう表現するかだろうなぁ。
・かしまし 〜ガール・ミーツ・ガール〜
 想像してたより良かった。
 台詞で「おねにーさま」が出てきたときには絶句したけど…。
 月並子ネタはこのままスベり続けるくらいなら不要だと思う。
・陰からマモル!
 阿智太郎の脱力系ギャグは個人的には小説で十分だと思っている。
 とか言いつつも、小説は読んでないしアニメは見ているわけだけど。

ローゼンメイデン終わったし、しばらくはFateとかしましが私的メインだな。

2月5日(日)
とらのあなのポイントが5,000貯まったのでタイガードラマ(DVD)と交換してきた。
一昨年の12月にカード作ってから約1年2ヶ月で10万円使った計算。
アニメDVD・エロゲはソフマップで買ってることを考えると
本・CD・同人ゲームでそれだけ使ったことになる。ん〜、ま、そんなもんかな。
余談だが、DVDは信じられないくらいつまらなかった。
562名無しさん@初回限定:2006/02/13(月) 23:28:55 ID:s/bKfEtv0
2005年2月12日 ボブスレーの日

数日前の新聞に目を通したら、昨年は刑法犯の減り具合が戦後最高だったんだと豆記事。
世間が多少落ちついてきていいことなんだが、こういう情報は決して大きく取り上げられない。
イラクやアフガンみたいな物騒な情勢だと思わせたほうが、不安を煽って売れるからだろうな。

ついでになんとなく警察庁のHPで統計資料を眺める。
路上強盗の被害者でトップなのが20代男性(俺と同じか)だったり、パチンコ屋や雀荘を
なぜか「ぱちんこ屋」「まあじゃん屋」と表記していたり、興味は尽きない。

ランス6のリプレイをしばらく続ける。俺もこの主人公みたいに単細胞に生きたいなあ。
レイプとか女のケツをさわるとかじゃなくて、もっと竹を割ったような日常を。
563名無しさん@初回限定:2006/02/16(木) 11:58:41 ID:kdoFWh2j0
2/17 インフルエンザ8割がた快方。本日快便也。
564ほげほげ:2006/02/16(木) 22:17:07 ID:N6W5qwR50
2月6日(月)〜8日(水)
仕事帰りにゲーセン。家では株のお勉強。という日常生活

2月9日(木)
朝起きたら38度の高熱。さらに体の節々がひどく痛む。
会社には休みの電話を入れて病院へ。
インフルエンザではなくただの風邪らしい。
明日から3連休の予定が図らずも今日から4連休に。
こんな形で連休が増えてもまったく嬉しくないなぁ。

2月10日(金)
家でぐったりしつつもエロゲ「Imitation Lover」の体験版をやってみたり。
TechGIAN見て気になってたのだが、まぁこれは買うまでもないかな。
あと学生時代断念したWindowsプログラミングに再チャレンジ。
わからないことはとりあえず放置してまずは基本的なところを把握することに
専念するのがポイントっぽい。

2月11日(土)
友人と飯食いながら話したりカラオケ行ったり。
PS2版Fateでシナリオが追加・変更されるとして、
具体的にどうなるかについて妄想を話し合った。
妄想は↓な感じ。
私:イリヤ+親父のシナリオ追加
友人:桜シナリオ改変(不人気キャラ桜の救済)
後になって考えると誰でも思いつきそうな話だなぁ。
565ほげほげ:2006/02/16(木) 22:18:50 ID:N6W5qwR50
2月12日(日)
風邪が治らないので家で大人しく読書+アニメ鑑賞。
アニメはクロノクルセイドを見始めた。
銃を持った金髪シスターに素直に萌えるのが正しい見方なのだろうか。
正体が悪魔というクロノに焦点をあてるとベタベタな作品に
なりそうな気がするけど実際どうなんでしょ。まぁ見てのお楽しみ。

2月13日(月)
雑談スレでも話題になっていた実写版キャシャーン、
話題に乗り遅れたままなのも悔しいのでDVD借りて見た。
感想は雑談スレでいろいろ書かれてたのと大差ないので省略。
あと、キャシャーンと同時期に公開され、アニメ原作という共通点ももつ
DEVILMANも視聴。これはもうあまりに酷い作品だった。
何でこんなにまずいものに仕上がてしまうのか
どこが悪いか考えてみたが、全面的に悪いのでどこがどう
悪いと説明することができない。

2月14日(火)
前々から欲しかった本棚をネットで検索してみたり。
2重スライド式の本棚とか普通に売ってるのね。知らなかった。
少し値が張るけど金銭的に余裕のあるうちに買っておこうかなぁ。
後は実物を見てから決めたい。どこで見れるかわからんけど…。

当日になるまですっかり忘れてたけど今日はバレンタインデーか。
クリスマスに続き、今日もやはり部屋晒しスレが面白かった。
オタク的にかなり弾けたネタがすばらしい。
自分もああいうネタを提供できる立場になりたいなぁ
ちなみに当然のようにチョコレートはもらえなかった。
566名無しさん@初回限定:2006/02/18(土) 14:21:36 ID:jzpiOiqO0
02/09(木)
Fateクリア。燃え自分には余り合ってないと思ったが中々良かった。
宝具と主人公以外殆ど設定が無意味になってるのは悲しいが・・原作考えたのが高校の時というのが頷ける
少年漫画展開のちょっとしょんぼり。

02/18(土)
うたわれるものPS移行を知る。
公式バナーの絵が目が大きくなって・・違和感を感じる。追加CGとかあったらどうなるんだろう。
今の丸っこい絵より当時の絵の方が好み
567ほげほげ:2006/02/23(木) 20:51:30 ID:rVaZF/GW0
2月15日(水)
体調が悪い。
会社では周りが忙しそうにしているけど、自分だけ定時退社。
お互い様なので、気が引けるなんてことは全然ない。

2月16日(木)
やっぱり体調が悪いので病院へ。薬を大量にもらってきた。
なんか今月は病院代だけで2エロゲ分ぐらい費やしているな…。

2月17日(金)
某サイトを見ていたら急にLinux熱が急上昇。
まぁエロゲができない(こともないけど一手間必要な)OSなんて
日常的に使うことはないわけだけど、久しぶりに見ると
格好よく見えるんだよなぁ、何故か。

2月18日(土)
ひぐらしを進める。ミステリ・サスペンス系の序盤って
何故か癒される。後で確実に破壊されると分かっている平穏だから、
なのだとしたら随分病んでるよなぁ、とかそんなことを考えた。

クロノクルセイドは現在8話まで消化。期待してたより面白い。
次回予告の音楽とか格好良いし。
あとは後半でストーリーがへたれないことを期待。
568ほげほげ
2月19日(日)
6年以上前から使っているPCのBIOSを初めて更新した。
これでようやく2つ持ってるPCの両方がBigDriveに対応したことに。
あとはNICをギガビット対応のものにすれば、このボロマシンも
まだまだファイルサーバとして役立ってくれることだろう。

2月20日(月)
先日からのLinux熱を冷ますため、VMWarePlayerをインスコしてVineを
入れてみたり。恐ろしいペースでメモリが使われるのに驚き。
いろいろ設定しないとなぁ。
それにしても予想以上に簡単にネットワークとかつながって拍子抜け。
ネットワーク、サウンド関係の設定には結構苦戦すると思ってたけど。

2月21日(火)
OVA版ヘルシングを視聴。
友人から聞いていたが、やはり若本ボイスの神父には馴染めないなぁ。
英語の台詞とかもう聞いてられない感じ。
それ以外はまぁおkなんじゃないかな。

2月22日(水)
Fate録画し損ねた。鬱。
そしてFate DVD vol.2にはタイガー道場が収録されるという情報が…。
DVD買えというお告げか?買うかどうか迷ってたけど決めた。買う。