おまいらFateを理解してるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
・なぜ士郎はセイバーを呼ぶことが出来たのか?
・士郎がギルに勝てたのはどうしてか?
・なぜ黒セイバーをルールブレイカーで元に戻すことが出来ないのか?
・HFとは何か?
・Angra Mainuの目的は?またどこの世界の悪魔か??

これが答えられないなら、Fateを語る資格はない!
2名無しさん@初回限定:2006/02/25(土) 10:30:54 ID:5Kb5Y3Z30
別に答えろとは言わないよ。分かってればいいのさ
3名無しさん@初回限定:2006/02/25(土) 10:38:19 ID:dyl9hcEj0
そういう>>1はオルタを理解しているのか?
4名無しさん@初回限定:2006/02/25(土) 10:39:32 ID:18dDyw8F0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  という訳で、このスレは、
                     U θ U       【グロ】神宮寺まりもを追悼するスレ【地雷】
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\                    となりました
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

5名無しさん@初回限定:2006/02/25(土) 11:59:58 ID:j7YBhJ1W0
月姫もFateも知らないんだけど、元同人作家という点を差し引いて
作品としてどうなの?おもしろいの?キャッチコピーの日本語が変、
ということだけは知ってるんだけど。
6名無しさん@初回限定:2006/02/25(土) 12:21:10 ID:d6cPXBAH0
フェイトちゃん
7名無しさん@初回限定:2006/02/25(土) 13:19:03 ID:AUbBUgQ/0
セックスしよ!?
8名無しさん@初回限定:2006/02/25(土) 14:51:15 ID:Yy/QsoRSO
戦わなければ生き残れない
9名無しさん@初回限定:2006/02/25(土) 15:17:56 ID:4wpRnf8J0
1000円位なら買ってもいいンだがなあ
10名無しさん@初回限定:2006/02/25(土) 21:29:57 ID:qfQFZsMd0
セイバーかわいいよセイバー
11名無しさん@初回限定:2006/02/27(月) 07:27:22 ID:KgPQvNePO
>>1
そんなものとうの昔に理解している。我を試したくばその三倍は持ってこいというのだ
12名無しさん@初回限定:2006/02/27(月) 08:28:30 ID:XK/4wUd50
1 F a t e
2 月 姫
3 空 の 境 界
13名無しさん@初回限定:2006/02/28(火) 09:27:36 ID:nbNVMWKF0
>>11
ならまず、模範となる答えを示してみろ??
14名無しさん@初回限定:2006/02/28(火) 09:30:57 ID:vBMpdSA60
とりあえず HF が 孕ましFUCK ということだけは万人に異論無いところであろう
15名無しさん@初回限定:2006/02/28(火) 10:52:34 ID:ckvXPl8l0
1.十年前にセイバーの鞘を体に埋め込まれ、それが媒介になったため。
2.相性がよかったから?
3.投影はあと一回、桜にとっておくため?
4.ヘブンズフィール。桜ルート。
5.ゾロアスター教の悪魔。

だめだ、俺にはこれくらいしか思いだせん。だれか正しい解答を頼む
16名無しさん@初回限定:2006/02/28(火) 12:34:12 ID:lA5HvG9EO
1 十年くらい前にセイバーの蛸を体に埋めたから
2 ギルちゃんは武器を使いこなせていないから
3 奈須の都合
4 ハンバーガーキッド
5 目的はあいすとちょこの新刊をゲット、正体はマジカルメイドこよりにゾンダーメタルを埋め込まれたオタク
17名無しさん@初回限定:2006/02/28(火) 13:13:51 ID:B9tIxMvk0
第1のルートと第2のルートでは
みんなの正義の味方を選んだ士郎とセイバーの誇りに満ちた生き様を描き
第3のルートでは
桜の正義の味方を選んだ士郎が、誇りとか公的な正義とかとは決別しながらも
泥臭く桜を守り抜く物語を描いたもの。

それを考えれば
・なぜ黒セイバーをルールブレイカーで元に戻すことが出来ないのか?
については回答できるだろ。セイバーと士郎とでは既に、歩く道が違っている。
桜のための正義の味方にとっては、セイバーは敵だから戻さなかったんだろう。
18名無しさん@初回限定:2006/02/28(火) 13:21:15 ID:nbNVMWKF0
>>15 1、5は半分正解。2は詳しい理由をもう少し書いて。3は全く違う。4は問題をよく見て

>>16 1だけ半分正解。あとは略

>>17 マジレスすると桜を守る道とセイバーの願いをかなえる道が相反するものではない。助けられるのなら助けている>セイバー
19名無しさん@初回限定:2006/02/28(火) 13:33:49 ID:gVJ3gq8r0
: : :   私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝ってです

20名無しさん@初回限定:2006/02/28(火) 14:06:27 ID:jq+LJpSl0
>>1
1 セイバーの足が臭いから
2 士郎は包茎だから
3 思いつかなかった。
4 ホーリーファイアー ディアブロ2のパラディンが纏うオーラ
5 ムシャクシャしてやった。今は反省している。 何処の世界?→さいたま
21名無しさん@初回限定:2006/02/28(火) 15:39:00 ID:B9tIxMvk0
>>20
1.2に比べて3が弱い。
22名無しさん@初回限定:2006/02/28(火) 19:24:02 ID:lA5HvG9EO
>>1
>>16をきちんと読め
体に蛸を埋めたのか?ん?
オルトロスきちゃうよ
もちろんテュポーンも
23名無しさん@初回限定:2006/02/28(火) 19:32:52 ID:B9tIxMvk0
……誰も気づいてくれなかったからって、自分でボケの解説するなよ……


俺も言われるまで鞘が蛸になってるのは気づかなかったけどさ。
24名無しさん@初回限定:2006/02/28(火) 20:51:40 ID:nbNVMWKF0
>>22
はっきり言って、君のレスなんかどうでもいい
25名無しさん@初回限定:2006/03/01(水) 00:13:11 ID:lUDAY553O
ξ・∀・)めるぽ
26名無しさん@初回限定:2006/03/01(水) 00:44:52 ID:qEJ2LY5Q0
>>24
それはそれとして、釣り(?)に飽きたらおまいの答え教えてくれよ。
Aに関しては本当に全然覚えてないから、答え楽しみにしてる。
27名無しさん@初回限定:2006/03/01(水) 09:09:40 ID:7YmjmU0v0
1 グロはいらなかった
2 なぜ3年もかかったの?
3 またファンディスク出るの?
4 結局何したかったの?
5 オルタマダー?
28名無しさん@初回限定:2006/03/01(水) 12:12:13 ID:IlLs2tHl0
Fateなどどうでもいい。
早くさっちんシナリオを出せ。
29名無しさん@初回限定:2006/03/01(水) 18:01:09 ID:qEJ2LY5Q0
age厨は帰れ
30名無しさん@初回限定:2006/03/01(水) 18:43:42 ID:sre7twVs0
多分、あんま関係ないんだけどさ、
「エヴァを理解していないくせにCRエヴァ(パチンコ)を打つ奴がムカつく」
っていうキモヲタを思い出した。
…うん、関係ないっぽいね。多分、ね…
31名無しさん@初回限定:2006/03/01(水) 18:51:58 ID:lKiXGQqw0
で、>>1hオルタを理解してるのか?
32:2006/03/01(水) 22:32:53 ID:3X8vC9e90
>>28 それには同意しよう。さっちんルートの敵がカレーとナイチチは決定かな

>>30 別にそれはなんとも思わない。Fateをやってどれだけ理解してるのか知りたいだけ
33名無しさん@初回限定:2006/03/01(水) 22:46:20 ID:j40I4gAe0
で、Fateを理解する価値って?
奈須の自分の都合だけで設定ぶち壊されまくりな話を推察する理由がわからない。
34:2006/03/01(水) 23:19:27 ID:3X8vC9e90
>>33 価値なんか聴いてない。それをいうならエロゲをする価値って?生きてる価値って??そもそも推測ではない。読解力の問題
35名無しさん@初回限定:2006/03/01(水) 23:21:05 ID:lKiXGQqw0
>>1は早くオルタを理解してくれよ
36名無しさん@初回限定:2006/03/01(水) 23:56:48 ID:MIz5LQYF0
お前みたいな奴のせいで型月厨というレッテルが生まれたことを忘れるな
37名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 01:41:59 ID:7VyHaBCMO
ξ・∀・)めるぽ
38名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 01:56:31 ID:wMfvEj8y0
理解してもいいよ
39名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 05:29:02 ID:r0/b5Yy70
2.ギルはたくさん宝具を持ってるけどそれを使いこなす者ではないから。
 アンリミテッドブレイドワークスの中では瞬間的に武器を取り出せるから。
 凛とのえっちによって士郎の魔力が上がったから。
 ギルが油断王だったから。
4.ヘブンズフィール、天の杯。魂の物質化という第三魔法。桜ルート。
5.古代ペルシャ、ゾロアスター教の悪魔。
 目的?桜を拠り代にして聖杯の中から受肉して出てくること、とかでいいのかな。
 それともアタラクシアの話?
40名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 07:10:03 ID:Ozo14cM+O
理解してほしくばまず理解するに値するモノを作れってこった。
41:2006/03/02(木) 07:50:57 ID:09tu5Egq0
>>39 いい感じだけど、1と3は?

>>40 お前はそんな作品とであったことある?
42名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 08:08:38 ID:BfQwd5zR0
演出と音楽だけだろ。このゲーム。


・絵が致命的に下手糞。
・何でもありの超世界観。
・水戸黄門にインスパイアされた勧善懲悪マンセーヲチ。
・エロゲ特有の意味不明にもてる赤毛主人公。
・神話をバカにしまくった超設定。
・ライターのカニヌーテキスト。


43名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 08:12:16 ID:8PS/jOGx0
理解について語りたいなら、まず理解するという事象を定義する事から始めるべ
44名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 10:26:10 ID:9CH1E0X00
>>21
1 セイバーの足が臭いから
2 士郎が包茎だから
3 黒くなって異臭を放っていたセイバーの足の臭いが消えて快適になったため、
また、あの臭いが解き放たれると世界が崩壊してしまうから
4 Heaven's Fields 服を着ても周囲に漂う凛のクサマン、セイバーの足の臭い、イリヤのワキガ
そんな異臭が漂わない安定空間
5 ムシャクシャしてやった。今は反省している。 何処の世界?→さいたま
45:2006/03/02(木) 10:43:09 ID:09tu5Egq0
>>44 そこまでくると1,2ももう少し熟思すべき
46名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 15:17:43 ID:VwMtEcQt0
>>42
別に批判してるとか、型月アンチがどうとかじゃなくて、アンチはなんか那須とか
型月の作品を悪く言おう悪く言おうって感じがしてどうもな。信者もいいすぎなところあると思うけど、
俺はFateその辺のありきたりな話に比べると全然良作だと思ったな。

・絵が致命的に下手糞。
 俺は絵にはすこし覚えがあるから分かるんだけど、型月の絵は上手いのと上手くない絵がある。
上手い絵はマジで上手いぞ。ホロウの桜の今川焼き(?)食ってるCGは酷かったけど。
 あと、型月の絵はあの絵の方がいいな。ギャルゲーみたいな絵だとFateには合わないし。
 まあエロゲーのCGとしては下手な方だと思う。
・何でもありの超世界観。
 これはまあしょうがないと思う。俺は好きだけど、こういうのが嫌いな人に対しては
 十分欠点になり得ると思う。
・水戸黄門にインスパイアされた勧善懲悪マンセーヲチ。
 水戸黄門はどうか知らんが、オチは確かにちょっとありきたりすぎてFateっぽくなかったな。
・エロゲ特有の意味不明にもてる赤毛主人公。
 これは違う。ライダーはよくわかんなかったけど、士郎は意味不明にモテモテではないぞ。
 だってさ、バーサーカーみたいな強烈な奴と闘うときに頼もしいやつ(頼もしくはないけど)
がいたら、やっぱり好きになるって。それに士郎はほかの主人公とは一味違うと思うし。
 それにもてるって言っても三、四人くらいじゃん。
47名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 15:18:44 ID:VwMtEcQt0
・神話をバカにしまくった超設定。
 馬鹿にはしてないだろ。ちゃんと調べてるし。ただちょっと自分の世界入りすぎ感はあったかな。
・ライターのカニヌーテキスト
 悪いけどこれは違う。俺は絵も字も両方書けるけど(字の方が得意)、那須は上手いぞ。
 これマジ。俺ギャルゲーとかエロゲーやり始めたときライターのレベルの低さ(こういうのは言わないほうがいいと思うけど)
にマジで焦ってたから。那須は全然上手い。まあこれもやっぱり自分の世界入りすぎだけど、
でもそれを差し引いてもゲーム界でもトップクラスでしょ。

見直して見るとかなり長文になっちゃったけど、これ俺の考え。長くてゴメン。
ちなみに、セイバー呼び出せたのは昔キリツグが土蔵でセイバーを召喚して、
その魔法陣みたいなのが残ってて、それを使って呼んだんじゃなかったかな?
3はわかんない。桜と契約解いたらセイバー消えちゃうからとか?
48:2006/03/02(木) 15:43:25 ID:09tu5Egq0
奈須氏の執筆才能は多くから認められてるのは本当。同人作家が月姫やってレベルの違いに焦ったという話はよく聞く
ただ、説明下手なのも事実。上手くまとめきれてないまま、ノリでいっちゃう傾向が欠点
49名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 15:44:14 ID:6q3rPeEm0
>>47
>ちゃんと調べてるし
調べた結果が高校生に敗北とか、オリジナルキャラの4分の1程度の強さとかですか
どう見ても馬鹿にしてます。本当にありがとうございました。

>俺は絵も字も両方書けるけど(字の方が得意)、那須は上手いぞ。
>これマジ。俺ギャルゲーとかエロゲーやり始めたときライターのレベルの低さ(こういうのは言わないほうがいいと思うけど)
にマジで焦ってたから。
霧が濃くて見えない
50名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 15:45:11 ID:6q3rPeEm0
あ、ここ信者スレだったのか。
正直すまんかった。
51名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 17:29:58 ID:VwMtEcQt0
>>49
お前本当にFateやったのか?
ギルガメッシュが士郎に負けた理由ってなんだったよ。
アーサー王だって人間だぞ?セイバーみたいに強かったと思うのか?
だいたいアーサー王個人の強さなんてどうやって測るんだ?俺がちゃんと調べてるって言ったのは
歴史の中での出来事であって、強さの事じゃない。
だいたい四分の一なんて細かいことまで調べてるお前が言うなよ。
霧が濃くて見えないとかも正直投げやりだしな。お前の文は子供臭い
52名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 17:36:11 ID:KBqFoD0F0
1の読解力には空気を読むことは含まれないそうです
53名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 20:34:12 ID:VwMtEcQt0
ところで>>1さん
>>47の最後は正解なのかな?
54名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 21:02:47 ID:WFDzf16n0
>>53、自分で調べたほうがいい、>>1は信用に値しない
55:2006/03/02(木) 21:14:49 ID:09tu5Egq0
>>53 セイバー召喚に関しては正解

>>54 調べて答えが出ればいいな
56名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 22:14:13 ID:WFDzf16n0
・スレタイにある「Fateの理解」と、>>1の「語る資格」に何の関係があるのか?
>>2「別に答えろとは言わない」なら何故このスレを立てたか?
・「Fateを語る資格」の定義とは何か?
・お前が言う「Fateを語る資格」をお前は持っているのか?
・そもそも>>1、お前の答えは正しいのか??


これが答えられないなら、スレを立てる資格はない!
57名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 23:06:15 ID:eYF2WnJf0
>悪いけどこれは違う。俺は絵も字も両方書けるけど(字の方が得意)、那須は上手いぞ。
 これマジ。俺ギャルゲーとかエロゲーやり始めたときライターのレベルの低さ(こういうのは言わないほうがいいと思うけど)
にマジで焦ってたから。那須は全然上手い



・・・あの、文法・用法を間違えまくってる文が?
58名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 23:22:56 ID:suj4fQ9Z0
俺はロミオや虚淵のほうがうまいと思うが。
きのこの文章は眠くなることが多いな。
59名無しさん@初回限定:2006/03/02(木) 23:26:15 ID:265zo8bk0
VwMtEcQt0はリア厨、それともリア工かな?
ひさびさに真性の月厨を見たなw
60名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 01:44:25 ID:QZsAhr+t0
何で月関係は全肯定か全否定しか許されないんだろうな
61名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 03:15:12 ID:V6DWryNc0
信者とアンチのせいだろ
62名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 12:13:52 ID:J/tkHm010
>>45
1 セイバーの足が臭いから
十年前の火事でキリツグが瀕死の士郎のために脱臭剤を投入しておいたため

2 士郎が仮性包茎故に、ギルガメッシュとの戦いの際に興奮して、亀頭が飛び出てしまい、
長年士郎の皮のなかに隠されていた恥垢の臭いがギルガメッシュの闘う意志を殺いでしまったため

3 黒くなって異臭を放っていたセイバーの足の臭いが消えて快適になったため、
また、あの臭いが解き放たれると世界が崩壊してしまうから

4 Heaven's Fields 服を着ても周囲に漂う凛のクサマン、セイバーの足の臭い、イリヤのワキガ
そんな異臭が漂わない安定空間

5 ムシャクシャしてやった。今は反省している。 何処の世界?→さいたま
63名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 15:56:18 ID:hQEFJ+QR0
>>57
ギャルゲやエロゲに求められる文章能力っていうのはそういうものじゃないと思う。
そのゲームにいかに引き込むかがライターに求められる能力じゃないか?
そう考えると那須の文章能力は他よりも秀でていると思う。もちろんこれは俺の主観だけど。
お前が文法・用法を重要視するなら那須の文はつまらないかもしれないな。
64名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 21:23:44 ID:85FtTNHR0
激しく既出だが、一定レベル以上のライターになれば後は人によって合う合わないが存在するだけだろう。
那須の文は俺は良いとは思った。悪いと思う人間もいるだろう。
それでいいじゃないか。無理に優劣をつけるべき問題じゃない。
65名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 21:25:20 ID:85FtTNHR0
ついでに。

・なぜ士郎はセイバーを呼ぶことが出来たのか?
・士郎がギルに勝てたのはどうしてか?
・なぜ黒セイバーをルールブレイカーで元に戻すことが出来ないのか?
・HFとは何か?
・Angra Mainuの目的は?またどこの世界の悪魔か??

俺はライターの書きたかったテーマを考えるのを楽しむので、
これらのことが何となくしかわかっていなくても全然問題ない。
これらは全て瑣末なことだ。
66名無しさん@初回限定:2006/03/03(金) 22:15:12 ID:nE2ajWm9O
>64、>65
そうだよな。実際自分が面白いと思うかどうかが全てじゃないか?
67名無しさん@初回限定:2006/03/04(土) 10:27:13 ID:cJfsrFxA0
俺は全肯定しかできず、少しでも悪く言われると過剰に反応する信者も、
全否定しかできず、すこし褒めただけで月厨だの信者だのいうアンチも両方厨工じゃないかと思ってる。
本当に型月がすきなら(型月だけじゃなく)、その作品のいいとこも悪いところも
ある程度分かってこそだと思う。
Fateにももちろん欠点はあるんだから、それを無視して「Fateは完璧だ」なんていうのは
Fateそのものを楽しめていないと思う。
アンチはアンチで、Fateが嫌いなんじゃなくて信者が嫌いなようにみえてならない。
そのへんどうなんだろうね
68名無しさん@初回限定:2006/03/04(土) 10:32:29 ID:wnkzvaETO
>67
いいこと言った
69名無しさん@初回限定:2006/03/04(土) 14:43:26 ID:NJS31n1o0
きのこの文章がうまいってジョーク?
Fateを理解できないのは読解力が低いからじゃなくて人並みだから

ttp://homepage2.nifty.com/aleksey/LIBRA/kasai_nasu.html
70名無しさん@初回限定:2006/03/04(土) 15:36:16 ID:w2VxoVsu0
>>69
そのリンクは小説作家としての評価だろう。
そこらへんの小説作家と比べても仕方ない。
書籍小説という観点で見れば文章はうまいか下手かで言えば下手。
小説では下手だと読みにくいってのはあるだろうけど、
ゲーム上で表現するならきのこの文章は合ってると思う。
ゲームで使う小説と読み物である書籍小説じゃ話が変わるし。
友達とかでも意味不明な使いまわしの会話してるやつだっているだろ?
文法云々を言うならば、文法的におかしい会話してない人間の方が珍しいくらいだ。
逆にゲームで使うならそういう文法の方がまだ自然だよ。

世間一般な文章として評価するなら下手。
ゲームとして魅せるなら上手い。

個人的にはこんな評価だな。
実際、文章は丁寧でも面白くもなんともないゲームが多いしな。
ゲームはおもしろくてナンボ。
文章の上手さは面白さがあれば別にいらん。
71名無しさん@初回限定:2006/03/04(土) 16:16:04 ID:wnkzvaETO
>69
じゃあ理解できる俺は読解力が優れてるのか
72名無しさん@初回限定:2006/03/04(土) 17:52:43 ID:LPmVu5Hs0
今日の月厨スレはここですか
73名無しさん@初回限定:2006/03/04(土) 18:51:37 ID:YAkq63/U0
掴みだけは上手いと思うぞ
せっかく引き付けた客を最低展開の嵐でドン引きさせるだけで
74名無しさん@初回限定:2006/03/04(土) 20:58:21 ID:wXM2zGv80
1がいなくなったあとは、アンチ月が延々と型月叩きをするだけのスレになるねここ
75名無しさん@初回限定:2006/03/05(日) 02:01:03 ID:hUJ65HvV0
160 :本当にあった怖い名無し :2005/08/29(月) 03:42:07 ID:tr4CBRjf0
>>154
こういうことは言いたくないけど
はっきり言ってしまうと頭悪いんだと思う。

奈須きのこのIQは130は軽く超えているだろうし。
自然に理解するにはそこまでではなくても、やっぱり110ちょいくらいは必要だと思う。
努力すればもうちょっと下でも大丈夫かな?

>>158
わかりやすい大衆文学を好む人たちだから仕方ないのかもね。
文学作品を読むには読解力、理解力が無いと駄目だからね。


161 :本当にあった怖い名無し :2005/08/29(月) 03:45:42 ID:g5xILYnb0
>>160
IQですか、確かにきのこはIQ高そう、
Fateだってホントは高校時代に原型ができてたわけだし、
きのこのレベルで理解できれば一番いんだけど、そうもいかないし
理解したかったら本を読めとw


162 :本当にあった怖い名無し :2005/08/29(月) 03:51:00 ID:tr4CBRjf0
>>161
本来なら高校の時に
賞もらって華々しくデビューしていたかも知れないんだよな。

多分あの時に出ていたら江戸川乱歩賞とかもらえたと思う。
今はね、残念なことだけど世間の偏見の目によって不当な評価されてる。
本当だったら、もっと凄いことになってる。

76名無しさん@初回限定:2006/03/05(日) 08:19:02 ID:/49cZqOJ0
エロゲ板でやれ
ここはエロゲ葱板だ
77名無しさん@初回限定:2006/03/05(日) 08:45:24 ID:PdkTtLWs0
>>1
しょうがないなぁ。

1:10年前に瀕死の士郎の延命のために切嗣が体内に埋め込んだのがエクスカリバーの鞘。
  士郎が鍛練をしていた土蔵にはあらかじめ召喚陣が切ってあった。
  ランサーに追われ土蔵に駆け込んだ時にこの双方が発動、セイバーが召喚される。
2:どちらも無限の剣の持ち主である点は同じ。ただしギルが剣を「展示状態」にしてあったのに対し、
  士郎は手の届くところに一まとめにしてギルに対応出来るように準備していた。
  (固有結界は心の現象世界のため準備に時間は不要。)
3:移植されたアーチャーの左腕からの侵食が進んでいたため黒セイバーを救うための投影を
  するだけの魔力の余裕がなかった。実際HFノーマルエンドでは聖杯を壊すために魔力を使い切り
  士郎の人格は揮発してしまった(死んだも同然)。HFトゥルーエンドではそこでイリヤが止めに
  入ったのとペンダントに残っていた魔力でなんとか人格の維持に成功、身体は橙子さんに作ってもらった。
  (偶然だがこれによりトゥルーの士郎は第三魔法の成功例となる。)

4と5は>>39と同意見だ。
78:2006/03/05(日) 09:00:25 ID:8yqdMKm70
>>77
2は足りない部分がある、3は確かにその要素もあるかもしれない。しかし、実際は魔力が全快でも無理
79名無しさん@初回限定:2006/03/05(日) 09:32:53 ID:WDNGJM1w0
1 士郎の身体にエクスカリバーの鞘があるから
2 これは何回読み返しても百練自得の極みくらい分からん
 ギルよりちょいと速く武器を出せるからといって
 それは鯖と人間の基本的な身体性能差を埋めるほどのものなのか
 事実ギルは、身体能力が高いから宝具の担い手じゃなくても
 数で他鯖を圧倒できる、みたいな説明があった。意味不明
3 投影の数制限があったから? 桜を救うときに使うための温存?
 でもそれ、士郎のキャラじゃないよね
4 天の杯とか第三魔法とか言われても分かりません
 つまるところ死者蘇生、もしくは生命創造みたいなものなんだろうか
5 ゾロアスター教の悪魔。目的は……なんだろう。この世に生まれることとか?

こんな感じ。基本的にfate好きだが、2番だけはどうしても理解できない
油断してるからっていうのは、まあ、事実だろうけど
士郎はそれが勝因だと言ってないし
80名無しさん@初回限定:2006/03/05(日) 09:36:18 ID:AXB6sBmt0
重複ですよ、お前ら。

羊のうたは月姫のパクリ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1128795167/
81名無しさん@初回限定:2006/03/05(日) 09:43:12 ID:G4cDqf+Q0
そろそろ>>1が答えを言ってはどうか
82:2006/03/05(日) 12:15:04 ID:8yqdMKm70
>>81 なら、君も答えを書こうね

>>82 2はそんな説明あったっけ?ステータス的には他のサーバント(キャスター以外)より下。ギルの特性を考えてみて
    投影に制限があるという理由だけなら、夫婦剣出すよりルルブレを出したはず。もちろん、制限なんてない。あるとしたら魔力の量
83名無しさん@初回限定:2006/03/05(日) 12:30:37 ID:WBKmZ5T10
実は知らなくて答えを書き込んでもらおうとしてるだけだろ。
84:2006/03/05(日) 13:00:43 ID:8yqdMKm70
>>83 知ってる香具師もいるだろうが、以前に本スレに答えを書いた。既に過去スレになっているけどな
85名無しさん@初回限定:2006/03/05(日) 14:02:27 ID:SCTOb9V7O
1.呼ばないと物語が始まらないから
2.勝たないとエンディングが迎えられないから
3.桜の味方になるって言ったのに、そんなことしたら台無しだから
4.麻婆・イリヤルート
5.HFでの見せ場になること。きのこの脳内
86名無しさん@初回限定:2006/03/05(日) 19:22:10 ID:G4cDqf+Q0
>>84
『kanon』『真実』『リンクス』『ハロアゲ』
これらの言葉に聞き覚えはないか?
87:2006/03/05(日) 21:34:49 ID:8yqdMKm70
>>84
kanonって鍵?その4つの言葉に共通するものがあるかといえば分からん。真実はともかく、後者の2つは聞いたことない
88名無しさん@初回限定:2006/03/05(日) 22:08:12 ID:aIixgQj90
問3。
仮にルールブレイカーで桜とセイバーの関係を切れたとしても、
士郎の令呪が消えている以上、それはすでに士郎のサーヴァントではない。
はぐれになったセイバーはすぐに消滅→聖杯に取り込まれる、となって、
結局桜(聖杯)がセイバーを取り込んでいるという既存の状態と変わりなくなっちゃうから。
ということかな…?こんがらがってきたぞ。
89:2006/03/06(月) 08:47:36 ID:l+ZBJkwZ0
>>86
それも違う。キャス子も一時はノーマスターになったが、2、3時間は大丈夫だった。UBWでキャス子にルルブレを喰らったセイバーも同様。すぐには消えない
90:2006/03/06(月) 08:48:07 ID:l+ZBJkwZ0
間違えた>88だった
91名無しさん@初回限定:2006/03/07(火) 09:29:11 ID:PziGt3yf0
ぶっちゃけアレコレ考えると面白くないから感じたままでいいよ。
92名無しさん@初回限定:2006/03/07(火) 16:17:40 ID:QK1fnMB60
>>100>>1が答え言ってくれよ。
もうみんなわかんないと思うし。
スレ立てた以上>>1が責任もって答えを言うべきだと思う。
9330:2006/03/07(火) 20:11:24 ID:KMuqFUX40
>>92
いや、>>1 はセルフフェラしようとして背骨を折って氏ぬべきだと思う。
まあこいつ一人いなくなったとしても、同じような奴が後19匹はいるんだろうけど。
94名無しさん@初回限定:2006/03/07(火) 22:47:19 ID:rK475dDn0
一匹居たら五十匹いるんじゃなかったか?
恐ろしいがw
95:2006/03/08(水) 08:59:02 ID:yI8hffrF0
それはゴキブリの存在数だな
96名無しさん@初回限定:2006/03/08(水) 14:24:37 ID:h+wzjTFo0
え!それじゃ>>1はゴキブリってこと!?
97名無しさん@初回限定:2006/03/08(水) 15:04:50 ID:QHlu+SaU0
とりあえず>>1>>92に答えてやれ
98:2006/03/08(水) 16:25:40 ID:yI8hffrF0
>>93 コテハンでいるほどこのスレが気になるかね?
99名無しさん@初回限定:2006/03/08(水) 16:52:27 ID:jlJbXMiD0
降参です。わかりません。解答ぷりーず。
100名無しさん@初回限定:2006/03/08(水) 20:58:47 ID:QHlu+SaU0
おい、ちょっと待ったちょっと待った。>>100とって悪いが、>>1はなんで>>92とか>>97
避けてるんだ?
俺は今まで>>1が答えを知っているものを思っていたけど、こんなあからさまに避けてると
疑わざるを得なくなってくるぞ。
個人的にこのスレは気に入ってたからそういう落ちは勘弁してほしい
101:2006/03/08(水) 21:48:35 ID:yI8hffrF0
あぁ、100取られちゃったよ
102名無しさん@初回限定:2006/03/08(水) 23:28:02 ID:QHlu+SaU0
お前答え知らなかったんだな。
なんかマジ失望した
103名無しさん@初回限定:2006/03/09(木) 01:02:13 ID:c2kehKGj0
答えはきのこの頭の中にしかない。
それなのにぐだぐだと正解の無い妄想をし続けている信者はマジで馬鹿。
104名無しさん@初回限定:2006/03/09(木) 01:08:40 ID:lR6EVRoY0
ばかだなぁ、1はもういないって。
今名前欄に1と書き込んでる奴は偽者だよ。
要は立て逃げだな。
105:2006/03/09(木) 08:18:15 ID:XhuRl0f00
>>104 いや、マジで本物だよ。トリップつけるつもりはないけど

以前にも言ったが、答えは過去のFateスレに書いたんだが誰も覚えてないのかね??
106名無しさん@初回限定:2006/03/09(木) 17:41:38 ID:KdGu/KBk0
107名無しさん@初回限定:2006/03/09(木) 20:01:34 ID:BaLYtlPq0
>>105お前マジでどっかの誰かさんに似てる
見つけられないの分かってて言ってるんだろ、それ?
どうでもいいけど、とりあえずさっさと答えいっといた方がいいぞ
いい加減皆お前に愛想つき始めてる頃だから
108名無しさん@初回限定:2006/03/09(木) 23:09:17 ID:dpRK+o0NO
まあ、きのこは確かに文章は下手だと思うけど。人を引き付ける物はあるんだろ。今の型月はほとんどきのこの文で15万本売れてるみたいだし。
109名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 00:53:03 ID:x6OnYLHt0
3 魂の汚染はどうすることもできなかったから
110名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 02:45:54 ID:v96DEGWH0
>>1
お前のチラシの裏カキコなんて
皆、眼中にねーんだよ
自意識過剰じゃないかww
111名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 03:40:06 ID:JcS5EjoTO
失望した長谷部以下のクズです
本当にありがとうございました。
112名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 05:45:10 ID:GLEzKnMT0
>>69
そんなにきのこの作品が売れてることが気に食わないのかよそいつww
たかが同人作家あがりのきのこを必死に目の敵にして批判する人間がむしろ滑稽だろ
新人に嫉妬していびる三十路OLかよww
113名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 08:07:39 ID:0b1F8A0b0
話全体はいいんだけどまとめる力がないっぽいよな
冗長というか
相方が手綱を握って大分削がせたみたいだな
114名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 08:08:39 ID:EUtGCq810
俺に物語を理解させたいんなら水夏・銀色クラスの作品を持ってきな。
そのレベルのなら頑張って理解してやる。
115名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 08:26:04 ID:g1VYvJGu0
ありふれた日常を書く方が難しいからなぁ
116名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 09:06:31 ID:0b1F8A0b0
確かになー
みずいろみたいに眠りゲーって言われてしまうし
117名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 10:03:32 ID:FUwuOwju0
まあ別にいいんだけど
「理解できなきゃFateを語る資格はない!」ってのはどうかと思った。
楽しみ方は人それぞれ、全部を理解しなきゃ楽しめないってことはないし
グラフィックを楽しむのだって真っ当な楽しみ方だろう。
なまじ世界観が深くて難解だからそれを理解できなかった人を見下して
あたかもタイプムーン作品は頭いい人の特権みたいに語っちゃうから
このメーカーのファンは月厨として疎まれるのかな。
118名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 11:46:28 ID:UudAYJG60
スレを選ばずどこでも議論
他社作品をすぐ型月作品と比べて貶める
思春期の若者中心に受けが良い
多少難解で考察の余地がある→他者を貶める

大体この辺だろ
その前はこれを葉鍵儲がやって隔離された
119名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 11:54:32 ID:SHlH3nql0
俺はこの前葉鍵板でFateみたいに〜〜すればいいのに
って意見を見たよ
120名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 12:49:03 ID:9vns5cnd0
最近理解するに値しないゲームばっかりだ(もちろんFate含む)
121名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 15:19:41 ID:JcS5EjoTO
>>115-118
うわぁ
なんて賢い人達だ
はは参りましたぁー
122名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 16:39:55 ID:l4LhmWyx0
ログ削除と
123:2006/03/10(金) 17:18:45 ID:tftPw/Tu0
(・∀・)
124名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 17:48:22 ID:VwwoU5ku0
なのはさんとフェイトちゃんはガチ
125名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 19:57:50 ID:QXjBBjgE0
1自身>>1を答えられないから、Fateを語る資格はない!
でファイナルアンサー
126:2006/03/10(金) 21:23:29 ID:tftPw/Tu0
(・∀・) (・∀・)
127名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 21:33:37 ID:nrH4hSQA0
このスレは「考えるの面倒くさいから読み手から答え募集しよう」
茄子きのこの提供でお送りしています
128:2006/03/10(金) 21:38:23 ID:tftPw/Tu0
分かったよ、150で答え言うわ
129名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 21:57:55 ID:q2VsaSb10
>>1は屑だから150でも答えは書かない。
断言する。
130名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 22:14:08 ID:AyIF7/xi0
131名無しさん@初回限定:2006/03/10(金) 23:17:16 ID:Ge2uA3Qm0
結論は月厨は痛いって事でいいの?
132名無しさん@初回限定:2006/03/11(土) 07:37:04 ID:7pAxTa980
結論は月厨月厨と言っていれば勝ちだと思ってるお前みたいな厨房は死ねってこと。
氏ねじゃなくて死ね。
133名無しさん@初回限定:2006/03/11(土) 08:34:10 ID:1J7PNk640
と月厨本人が申しております
134名無しさん@初回限定:2006/03/11(土) 11:14:40 ID:+q5DUzpw0
三章終わったけど、こういう認識でOK?長文スマソ

・本編での茜は透子。精神崩壊寸前の良和を救済するために
 催眠術で暗示をかけられてリボンをつけると茜と認識するようになっていた。
・本編でのアカネは征木茜本人。
 自殺したのを逝き場のない愛情を集める千夏により助けられる。
・茜はレズ。一番好きなものが水泳で以降、透子>兄(良和)と続く。
・良和と茜は血が繋がっている。(義理ではない)
・すべてをかけて望んでいた水泳大会が怪我でふいにされた。
・一番大切なものを失った茜は2番目に大切なもの『透子』を奪うために
 良和を誘惑。(良和を盲目的に愛してる透子の心を奪うのは無理。
 透子の中の良和を崩壊させるため)
・「血が繋がっていない」という嘘は若林がついた。
 (良和と透子の破綻は若林も望んでいたため)
 (茜がレズだということはしらない。ただ単に茜は良和とくっつきたいのだと思っていた)
・そしてそれを若林に提案したのは透子。
 (家族の茜すらも良和の目から排除したかった。透子も茜は良和を好きだと勘違いしている。
  良和が透子だけを愛してる、と信じているので茜に良和を誘惑させるように仕向けた。
  本編ラストで言われる一種の賭け、とはこのこと)
・茜が自殺するという予想外の結末になってしまったので
 良和が茜を抱いたかどうか、という透子の「賭け」の結果をしらない。
 その結果を知るために?透子が催眠術で良和の救済を提案。
 (ちなみに茜は抱かれていない。透子を奪うことに失敗したので自殺)
BADの場合
・良和に裏切られた透子の精神が崩壊寸前に。
 催眠術で茜が指輪をしているときに?良和と認識するように暗示をかけ、
 茜はめでたく透子をゲット。良和死亡
TRUEの場合
・透子の計画どおり茜までも排除され、二人きりの世界へと。

透子怖い
135名無しさん@初回限定:2006/03/11(土) 11:16:21 ID:+q5DUzpw0
うお、スマン。ちょろっと出てたからか、誤爆してた。
136名無しさん@初回限定:2006/03/11(土) 15:54:30 ID:inf6+yyv0
あーもう答えは>>134でいいよ。
多分あってるよ、きっと。
137名無しさん@初回限定:2006/03/12(日) 15:10:58 ID:5NV9CGUk0
>>1
>150には>>56の答えもキボンヌ
138名無しさん@初回限定:2006/03/12(日) 15:17:38 ID:uL9ioFBi0
>>134見るだけでFateより深いってのはわかった。
139名無しさん@初回限定:2006/03/12(日) 15:26:14 ID:VjKF/IMF0
もうさ
>>62
の答えが正解でいいじゃん
140名無しさん@初回限定:2006/03/12(日) 17:33:26 ID:MWwVjF7x0
>>62
>4 Heaven's Fields 服を着ても周囲に漂う凛のクサマン、セイバーの足の臭い、イリヤのワキガ
>そんな異臭が漂わない安定空間

この安定空間の説明部分が不足だな。

この安定空間の秘密は
それら異臭をも圧倒する生ゴミが腐ったような腐臭を放つ桜の凶悪な口臭パワーがもたらす死の空間

5つの魔法をも寄せ付けないと言うアヴァロンすらも侵食する絶対領域ならぬ絶対領息
141名無しさん@初回限定:2006/03/13(月) 07:22:34 ID:447KCvKc0
149まで梅
142名無しさん@初回限定:2006/03/13(月) 21:00:42 ID:vgBGA5V30
うめ
143名無しさん@初回限定:2006/03/13(月) 21:30:40 ID:JTTAZjscO
小梅
144名無しさん@初回限定:2006/03/14(火) 07:21:03 ID:5yWpkYO20
145名無しさん@初回限定:2006/03/14(火) 12:46:52 ID:N4Jb2Jdx0
とりあえず、3の質問だけ答えてみるか

答えは、士郎はHFルートではルールブレイカーを見た事が無いからだろ?
見た事が無ければ投影出来る訳が無いからな。
146名無しさん@初回限定:2006/03/14(火) 17:44:36 ID:Y9470ozfO
>>145
やり直せ
147名無しさん@初回限定:2006/03/14(火) 19:28:01 ID:5yWpkYO20
149踏んだ人、削除依頼出して
>>1の回答がないと落ちるというシステム
148名無しさん@初回限定:2006/03/14(火) 20:04:55 ID:r7QIBlnX0
148
149名無しさん@初回限定:2006/03/15(水) 10:40:08 ID:wF9LKvae0
ん? もしかして149?
150名無しさん@初回限定:2006/03/16(木) 00:38:53 ID:36IGsdg40
>>1
本スレにはったとかいうの見つけたw おまえID:OP+s7MAO0だろ

318 名前:272[sage] 投稿日:2006/02/26(日) 16:15:25 ID:OP+s7MAO0
大体正解です >>291 >>293-294
・体内にアヴァロン、キリツグの過去の召還跡、今思えばキリツグが士郎にやらせたこと全てが聖杯戦争に土台にさせたんでしょうね
・固有結界による士郎の有利、ギルの油断と武器使用者のレベル。大事なのはギルが最強たる所以は兵器としての宝具を持ち合わせていたから
 アーチャーの宝具は2流であり個・集団の宝具を持つスペシャリスト相手には辛いが、ギル相手に兵器×兵器戦においては不利ではなかった。じゃんけん状態
・ルールブレイカーで壊せるのは契約。以下ルールブレイカーをメスと例える。契約とはいわば母親と胎児の関係。引き離そうと思ったら出来ないことではない
 一方、黒化とは支配。人とその人の手の関係。手を切り落としたら、当然手は機能しない。もちろん、本体は機能する。グロイ例えで悪い
・HFは第三魔法。具体的な作用は真の不老不死を実現させる儀礼。ゾウゲンさんが欲しかったのはこの作用
・アンリ・マユはゾロアスター教の暗黒神。ペルシャ(=古代イラン)が発祥。対比した存在にアフラ・マズダ(=スプンタ・マユ)という善神もいる(メガテンで知ってる人多い)
 聖杯でこの世の全ての悪としての存在になろうとした…が、自分が思うに各人が考えろ、みたいな感じだった(描写不足ではないと思ってるけど)

一部過剰的な書き方をしたけど、まあこんな感じ。その愚痴ってきた人によると9割の人が分かってないらしいってさ

328 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2006/02/26(日) 16:24:11 ID:neF8kNhj0
>>318
第三魔法は正確には魂の物質化。
アインツベルンやマキリはこれを以って肉体と言う殻を離れ、新たなステージに進もうとした。

Fateのアンリ・マユは原典そのものではなく、ゾロアスター教を信仰する小さな村から発生。
「この世全ての悪たれ」と願われた英霊で、単体で魂の物質化が可能。
他の英霊は純粋な魂そのものとして大聖杯に取り込まれるのだが、アンリ・マユは大聖杯の中で物質化する事によって聖杯を我が物とし、
自分に願われた「この世全ての悪」を実現しようとしてしまった。
151名無しさん@初回限定:2006/03/16(木) 00:59:41 ID:76TdvPQD0
じゃあ桜は何と契約してたんだ?あれは支配とはまたちがうものなのか?
俺はてっきり桜は聖杯として作られてたから黒化してしまったんだと思っていたけど。

それはそうと>>150>>1だろうね
152名無しさん@初回限定:2006/03/16(木) 01:09:23 ID:CYMUoC1B0
Fateって薄っぺらいな。>>134の方が全然濃いじゃんw
153名無しさん@初回限定:2006/03/16(木) 01:45:59 ID:36IGsdg40
>>151
まじにちがう。
>>150ふむのは悪いかと思ったが、どうせ逃げたんだろーって思ってw
154名無しさん@初回限定:2006/03/16(木) 01:49:26 ID:aXfT3lj60
水夏の3章は短いけど濃いからなぁ。スレ違いsage
155名無しさん@初回限定:2006/03/16(木) 07:02:23 ID:xP2PBATz0
水夏>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>那須きのこ
見れば見るほど基地外ワールドだな
156名無しさん@初回限定:2006/03/16(木) 10:27:35 ID:Et5eZnB80
ルール・ブレーカー。あらゆる魔術を破戒する短刀。
魔術で強化された物体、契約によって繋がった関係、魔力によって生み出された生命を
“作られる前”の状態に戻す対魔術宝具。(サイマテより)

ってかいてある以上「契約じゃない」=「ルールブレイカーで壊せない」っていうのは早計じゃない?
支配関係でも魔術で組まれたある種の関係には違いないのだし。
とりあえず黒化は契約でなく支配、って明記される場面がどこだか教えて欲しいトコロ。
157名無しさん@初回限定:2006/03/16(木) 12:52:12 ID:76TdvPQD0
そこんところ>>1よろしく
158名無しさん@初回限定:2006/03/16(木) 18:39:32 ID:zPgbchUg0
誰か銀色の3章まとめてくれ
159名無しさん@初回限定:2006/03/17(金) 00:17:44 ID:NAAIcRNn0
無条件で契約を無効化できる短剣か…。
これがあればNHKもガス屋も水道局も電気会社もこわくないな。
160名無しさん@初回限定:2006/03/17(金) 21:11:00 ID:zNIvSb0Z0
>>159
ヤミ金の話をしないお前は勝ち組
161名無しさん@初回限定:2006/03/18(土) 01:14:00 ID:fu9gBJpU0
そのためには社長にルールブレイカーぶっ刺さないといけないけどな
162名無しさん@初回限定:2006/03/18(土) 23:00:49 ID:J1AHm8q40
128 名前:1[sage] 投稿日:2006/03/10(金) 21:38:23 ID:tftPw/Tu0
分かったよ、150で答え言うわ
163名無しさん@初回限定:2006/03/18(土) 23:58:49 ID:dS6wFOpA0
ルートごとに同じような説明を聞かされるのが苦痛だー
どーせ一本道なんだから省けよー
164名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 00:35:58 ID:mYLFE0DZ0
1 Fate/staynight
2 月姫
3 空の境界
165名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 02:42:48 ID:RDeUaLHu0
イリヤルートやりてえなー
ファミコン時代のスーパーマリオみたいに
プレイ中にCD抜き取って他のCD入れるとバッグってイリヤルートが発生とかやればいいのに
166名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 07:07:01 ID:J4+NJO+K0
1 水夏
2 スーパーマリオ
3 Fate/staynight
 


167名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 15:41:56 ID:NbMhR3QxO
シロウはルールブレイカーで黒桜とアンリマユの契約をきったわけだけど、黒セイバーはアンリマユと契約してるわけじゃなく聖杯である桜に操られてる状態なんだ
168名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 15:44:06 ID:NbMhR3QxO
そしてルールブレイカーで桜との関係を切れたとしても聖杯の力で現存しているサーバントであるセイバーは聖杯に逆らえないわけで果たしてシロウの味方になるか疑問だし、残り少ない投影だからシロウはより成功する確率の高い方法をとったんだよきっと
169名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 15:56:19 ID:NbMhR3QxO
そしてルールブレイカーの効果はサーバントを現世界に存在させている聖杯との関係までは断ち切れない。それはキャスターがマスターとの契約を断ち切るためルールブレイカーを自分に突き刺したときその(マスターとの契約を断ち切るという)効果しか現れなかったことから明らか。
170:2006/03/19(日) 17:56:31 ID:UrZ5Ga3E0
悪い。このスレの存在忘れてた

>>153 確かに>150を書いたのは自分だ。名前を間違えたのも覚えてる

>>150 よく見つけたね。GJ!

>>154-155 シナリオの良さは人それぞれだが、水夏の3章が濃いのは同意。でも、好きなのはダ・カ(ry
171:2006/03/19(日) 18:19:56 ID:UrZ5Ga3E0
スマン上げた;

>>156
それに沿って言うと、黒化は魔術じゃない。自分も黒化の原理は分からないが、魔術じゃないのは確か
魔術が物体に影響を及ぼす手段であり、対する黒化は結果そのもの。ルルブレもその手段を壊す、手段の一つ
例え魔術だとして、対魔術最強のセイバー、ゴッド・ハンドをもつヘバサカを簡単に黒化させることは不可能
172名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 20:50:12 ID:NbMhR3QxO
つーか俺の三連投にもレスしろよ。あと黒化がよくわからないくせに魔術じゃないのはたしかとか説得力ないよ。あれは魔術士である桜の力かもしくは聖杯の中のアンリマユの力なんだからなんらかの魔術であると思うんだが。
173名無しさん@初回限定:2006/03/19(日) 21:02:08 ID:NbMhR3QxO
たぶん黒化の謎は神父の言葉がヒントなんだな。無色の力である聖杯にわずかな悪が入り込んだだけで全体が黒く染まってしまう。サーバントも無色の力なわけだからそれと同じ原理で聖杯からこぼれたアンリマユの悪に簡単に呑まれてしまったんだ。サーバントである限り聖杯には逆らえないしね。
174:2006/03/19(日) 21:29:42 ID:UrZ5Ga3E0
>>ID:NbMhR3QxO 携帯かな?
思い浮かぶ原理でいうと、黒化は魔法かな。聖杯・HFあたりを考えると、それが一番近い答えだろうな
とは言っても、自分は魔法じゃないと思うがね。もっと単純で、もっと性質の悪いものだな
なんだろ、一種の呪い?それこそアンリ・マユがこの夜の全ての悪と称されて、後にそれに近づいた力の原理と同等かな

>桜に操られてる状態、聖杯に逆らえない
テキスト見る限り、黒セイバーは自分の意思で戦ってる。抗ってるようすは全くないよ

>残り少ない投影だからシロウはより成功する確率の高い方法をとったんだよ
前にその憶測飛び交ったんだが、士郎にそんなことを考える頭脳がない、で決着が付いたw
自分としては黒セイバー倒せないと、桜に会うことすら出来ないんだから、味方になる可能性が少しでもあるなら使ってると思うね

>173の意見は面白いけど、どちらにしても>150とほとんど同じで支配を表してるよ
175名無しさん@初回限定:2006/03/20(月) 01:02:15 ID:tdQgrUQs0

どうでもいい。
176名無しさん@初回限定:2006/03/20(月) 13:52:05 ID:iIqXvNhE0
>>175
禿同
177名無しさん@初回限定:2006/03/20(月) 19:46:11 ID:v9R8TfiG0
>>150
超GJ
探す気なんかしなかったよ…
まじで乙
178名無しさん@初回限定:2006/03/20(月) 20:11:38 ID:x/bn6z+Z0
>>175
いや、有象無象に乱立してる糞Fateスレに比べればまだ良スレだと思うよ
俺のは答えを考えるものではないけれど、意見させてもらう。

聖杯に呑まれると性格が反転するみたいなことを聞いた事があるような気がする。
ギルもそれで性格変わったらしいし、聖杯がなにかしらサーヴァントに影響を及ぼすのは明らかだね。
実際セイバーの能力値は変わったし、バーサーカーは目が見えなくなった。
最後の戦いのとき、セイバーが凛に負けそうな桜を助けに行ったことを見ると、桜とセイバー自体に
何かしら契約、ないし主従関係があるような気がする。

以上の二つを踏まえると、ルールブレイカーで聖杯がサーヴァントに及ぼす影響を破壊(元に戻す)
もしくは桜との契約を切ることができるんじゃないか?
179:2006/03/20(月) 21:55:14 ID:PMapXUfu0
>>178
このスレを良スレと考えるのは御目出度いかな。もっと殺伐としたものの方がいい

何度も言ってるけど、>NbMhR3QxOが言ってる通り、聖杯によってサーヴァントが召喚され、存在してる
その圧倒的な影響力を持つ聖杯がサーヴァントと契約と言う形を取っていると思うか?
しかも、それほどの影響力をもつ聖杯との関係を、聖杯が呼び出したサーヴァントに切り離せると思ってるのか?
言ってることが矛盾してるぞ
180:2006/03/20(月) 21:57:54 ID:PMapXUfu0
>聖杯が呼び出したサーヴァント→聖杯が呼び出したサーヴァントの宝具 な

桜の場合、アンリ・マユとの契約だったため、契約を切り離すことが出来た
もしこれがホロウにおいて聖杯と融合したアンリ・マユだったら、桜との契約は切れなかったはずだ
181名無しさん@初回限定:2006/03/21(火) 05:14:47 ID:8Gz/0p9A0
論理力の無いきのこがそこまで色々考えてるわけがない
Fateで喜べるお前らがそこはかとなくうらやましいよ
>>69の人はきのこの文章力も論理性も語彙力も否定してるよ
構成力も無いしな、それをお前らは擁護できないだろ
Fateを凄く感じるのはお前らが馬鹿だからだよ
最初の15分で辞めた俺のような人がいることをを信じられないんだろうな
182:2006/03/21(火) 09:13:01 ID:+fyyReVJ0
>>181
いや、実際分かってるのってプレイヤーでも3割いないと思う。ただ、ふいんきに飲まれてそのままやってるプレイヤーが多い
前も言ってるが、説明ベタ。世界に引き込むのはすごく上手いが、上手くまとめ切れて無い所もある
>最初の15分で辞めた俺のような人がいることをを信じられないんだろうな
どんなに最高の作品と呼ばれるものでも、10分せずに止める人は必ずいるよ。映画でもゲームでも本でもなんでもさ
183名無しさん@初回限定:2006/03/21(火) 10:54:36 ID:ay7bOdYT0
>>182
>>181は那須の世界に引き込まれていないんだがな
10分せずに止める人は必ずいる>本当に最高の作品ならそれはきわめて少数
月アンチの人数(厳密にはわからないが・・・)を考えてから言え
それと>>56の回答キボンヌ

ついでに言うが雰囲気(ふんいき)だ
184名無しさん@初回限定:2006/03/21(火) 12:15:40 ID:0a90UK3NO
まあ俺もトゥーハートや雫は絵や雰囲気が合わなくてすぐやめたが
まあMXで興味半分で落としたやつだったのもあるけど 買ったゲームは最後までやるな一応
185:2006/03/21(火) 12:25:03 ID:+fyyReVJ0
>>183
・>181は那須の世界に引き込まれていないんだがな  全員が引き込まれるとか言ってない。会わない人ももちろんいる
・10分せずに止める人は必ずいる>本当に最高の作品ならそれはきわめて少数  少数だがいる。それも事実
 それに自分はFateを最高の作品だとは思ってない。月姫>>Fate。会わない人が多くて当たり前だとも思ってる
・月アンチの人数(厳密にはわからないが・・・)を考えてから言え  アンチを気にして発言できるかい?
・それと>>56の回答キボンヌ  やだ

君のレスはつまらないよ
186名無しさん@初回限定:2006/03/21(火) 13:38:39 ID:ay7bOdYT0
>>185
那須作品は理解できるのに読解力無いな、ある程度つながりを考えてくれ
Fateを凄く感じるのはお前らが馬鹿だからだよ>181 これを納得してしまった

世界に引き込むのはすごく上手いが>182 
世界に引き込むのがうまいなら月アンチの数は異常だと思う

最高の作品と呼ばれるものでも、10分せずに止める人は必ずいるよ>182
本当に最高の作品ならそれはきわめて少数 少数だがいる。それも事実>185
月アンチは多いから月作品は最低って事?

君のレスはつまらないよ>知ってる

やだでワラタ、そう言われちゃしょうがない、誰だっけ?国会で証言拒否した人って?
187名無しさん@初回限定:2006/03/21(火) 13:58:57 ID:qGhM/EfY0
>>169
たんに対象指定武器じゃねえの?
んなこといったら
魔力強化されなくなったセイバーはあの状況でパワーそこらの小娘になりつつ
武装解除されないとおかしいんだが…
188:2006/03/21(火) 14:23:14 ID:+fyyReVJ0
>>187 確かにあんさんの言う通りだわ
189名無しさん@初回限定:2006/03/22(水) 17:00:21 ID:hXroErTi0
結論

Fateは龍騎のパクリ

■■ 終 了 ■■
190名無しさん@初回限定:2006/03/28(火) 19:21:14 ID:xUKSGMlbO
Fateは龍騎のパクリ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1142891123/
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1142332031/
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1142587961/

さあ、パクリを認めない愚かな龍騎厨にパクリだということを認めさせよう。
191名無しさん@初回限定:2006/03/28(火) 19:49:26 ID:kIc4jtx00
月厨は相手にするだけ無駄

■■ 終 了 ■■
192:2006/03/28(火) 20:42:07 ID:BIxViQxF0
終了させるなら書きこまなきゃいいじゃん
193名無しさん@初回限定:2006/03/28(火) 23:31:51 ID:ww3uplVEO
っていうかギル様に勝てたのはおかしいよね
194名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 09:42:49 ID:F8R2G4hy0
っていうか10日に書き込んだあとこのスレを19日まで忘れていた1が
21日で止まったこのスレを28日まで覚えていて
1時間以内にレスをつけるのはおかしいよね
195:2006/03/29(水) 11:42:10 ID:ewkzWZ0q0
>>194
10日でPCを買い換えた。19日に板の上に来てたのを見て思い出した。専ブラ入れて最終読み込みでやってるからレスが付けばみる
196名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 11:54:20 ID:X3LWLsdj0
シナリオ概論とかデッサンとか勉強してきた者としての意見。

まず、画力、これは本当に無い、デッサン狂いすぎだし色指定が居ないのか彩色が糞。
だけど一枚絵の中には画力が高いのが混じっているし、雰囲気が出てる。
コンテ見た限り画力の無さに拍車をかける様にCG彩色と色指定の人間が糞で泥沼になってる。
原画・彩色・色指定、誰かの実力が突出している、又は他のカバーが出来る人間であればマシになったはず。

シナリオに関して、正直最初は馬鹿にしていたが凛・桜編に関しては面白いと思う。
文章は稚拙で当て字には間違いもあり、正直「上手さ」は全く無い。
純文読む人なら解ると思うけど、明らかにライトノベル程度の文章力しか無い。
だけど「引き込む力」「読ませる力」は2・3章に関しては感じた。
残念なのは、文章力が糞なのに無理して雰囲気重視の旧漢字や言語を使うので
ある程度文学を勉強してきた人間からすると寒いところか、俺もここでかなり萎えた。
ギルがセイバーに「そんなだから国に〜」と言う箇所など、吹いた。
旧言語で会話するならば、せめてベルセルクくらいにはして欲しいところだった。

開始10分程度で挫折、その後気合でセイバー編をクリアして幻滅。
惰性で凛編をプレイして、悔しいが少し熱くなっている自分には気がついた。

だがやはり、ココまで神格化されるほどのゲームでは無いと思うのも確か。
このシナリオを「恐ろしい程の完成度」とか言う人は自らの文学離れを露呈してると思う。
この程度の臨場感と高揚感であればライトノベルでもあると思う。
純文学であればさらに多くあると思う。

なんつーか、評価のされ方が少しおかしいと思う。
熱いゲーム、って言うなら納得出来るんだけど、
信者があまりにもアホな称え方するからある程度知識があるプレイヤーがアンチになるんでは
197名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 11:56:22 ID:X3LWLsdj0
すごい誤爆した、すまn
198:2006/03/30(木) 16:06:44 ID:rmXm0DVH0
↑いや、意見としてはなかなか的確だと思うが、下品な言葉をNGあぼーんにしてるから見れなかったよ
真面目に批判するなら、下品な言葉は使わない方がいい

2章は確かに優れてるが、3章は最初の展開が早く中盤がかなりダレル。しかも分かりにくい説明文がそれに拍車をかけてる
原画はそのままでいいが、CGについては同意。もう少し力を入れるべき。ホロウで少しは改善してるけど
前にも言ったが、月姫の方が完成度は高い。まあ、商業化したためFateを広げずに負えなかったせいもある
それに月姫に関しては前から構想していたせいもあるだろう。いずれにせよ、奈須さんには5年くらいかけてじっくり作って欲しい
199名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 17:10:41 ID:fpWxpcu/0

どうでもいい。
200:2006/03/30(木) 18:56:00 ID:rmXm0DVH0
いや、君は消えていいから>199
201名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 19:11:28 ID:psaQsLuS0
月姫は内容の基本から設定、おちまでをトレースしてオマージュ作品に仕上がっているため完成度が高いと思う。
Fateは下手に作者のオナニーな部分を増やしたため完成度が下がっちまったきが。
202名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 19:11:30 ID:drnm4jKI0
確かに月姫の方が完成度は高い気がするが
FateはFateで完成されていると思う。

つーかもともとは奈須きのこ中学校時代の作品
主人公は女
それを売るために男にしてエロを入れたり
変えたところの矛盾点をさらに変更し・・・・
いろいろ変えた結果少し劣化したかなという感じ。

あくまで個人的な考えですが。
203nanasi:2006/03/30(木) 19:14:35 ID:drnm4jKI0
確かに月姫の方が完成度は高い気がするが
FateはFateで完成されていると思う。

つーかもともとは奈須きのこ中学校時代の作品
主人公は女
それを売るために男にしてエロを入れたり
変えたところの矛盾点をさらに変更し・・・・
いろいろ変えた結果少し劣化したかなという感じ。

あくまで個人的な考えですが。
204nanasi:2006/03/30(木) 19:15:55 ID:drnm4jKI0
すまん
誤爆や
205名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 20:48:41 ID:njSHcZZM0
確かに奈須きのこの頭はいいとは言えないけど
初見の人にパクリ臭、オマージュ臭を感じさせずに
まるで自分のものの様にみせるスキルは凄いと思う
206名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 20:50:12 ID:njSHcZZM0
すまん誤爆した
207名無しさん@初回限定:2006/04/03(月) 18:21:12 ID:MpecgpkF0
ぜんぜん褒めてないぞそれw
208名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 17:05:29 ID:oEke3rsK0
>初見の人にパクリ臭、オマージュ臭を感じさせずに
ダウト!
209名無しさん@初回限定:2006/04/12(水) 21:30:10 ID:zb7q8wmc0
でも空気作りに徹しているとみれば凄いと思うよ
というより他の人には出来ないし時間がかかりすぎる
そこを単語とか言葉の使い方とか気にしないことで突破してる
非常にアバウトな作品だけど、若者らしい勢いがある
時間をかけて、退屈に感じさせない要素を全体に入れたら
評価に見合う内容になると思う
ただ、商業的にみればブームがさめないうちにどんどん乱発すべき
ホロウのように、サブライター使いまくってどんどん作るべき 飽きられる前に
あと、叩かれまくってるアニメの方が原作より全然面白く感じるw なぜだろう
210誘導:2006/04/13(木) 07:49:34 ID:Zc1zMPqC0
211名無しさん@初回限定:2006/04/18(火) 01:10:28 ID:HsWTyMok0

理解…だと?

理解など概ね願望に基づくものでしかない >>1
212名無しさん@初回限定:2006/04/18(火) 06:45:00 ID:quZLeJGb0
文章は読みづらかったね。
でも、面白かったかどうかは個人の趣味の問題だからな。
物語の展開が気に入れば、多少読みづらくてもどんどん進めていけるし、
その逆もあるからな。

Fateは、音楽と絵で盛り上げてるってところもある。

まぁ、俺的にはFateは「神」。
213名無しさん@初回限定:2006/04/18(火) 07:24:19 ID:L1rWqJvn0
面白い理由が厨設定俺最強とハーレムマンセーだということを理解してれば神でもいいんじゃない?
物語のテーマさえ消化できてないのによく言えるとは思うが。
214名無しさん@初回限定:2006/04/18(火) 07:44:16 ID:quZLeJGb0
とは言っても、これだけ話題に上って信者もアンチも相当数いるということは、
それだけの何かがこの作品にはあるってことなんだよな。
で、ちょっと考えてみると物語の最初から最後まで読み進めたいって思わせる
要素がちりばめられてるんだよね。
最初はエロゲのお約束というかなんというか、ハーレム状態になってセイバー
や凛のツンデレとかある。
んで中盤あたりから、最初足手まといだった主人公の士郎が実はすごい力を
秘めていて、難局を打開してしまうというのは普通に少年漫画の展開として
王道ともいえる熱さだったし、最後セイバーとの別れもありがちって言えばそう
かもしれないけど、泣ける展開だったし。

凛ルート、桜ルートになっても「実は〜だった」っていう展開が多くて飽きさせなかった。
まぁ桜ルートがちょっとダレたけど。
設定もそうだが、ストーリーでも複線の張り方やその回収の仕方も良く作りこんでると思う。
215名無しさん@初回限定:2006/04/18(火) 07:51:26 ID:L1rWqJvn0
>「実は〜だった」っていう展開が多くて飽きさせなかった。
まあ普通そういうのは( ゜Д゜)ポカーンだわな。
>設定もそうだが、ストーリーでも複線の張り方やその回収の仕方も良く作りこんでると思う。
釣りか?もしかして俺釣られた?

216名無しさん@初回限定:2006/04/18(火) 20:42:52 ID:1k2CRGjT0
虚言癖の人が嘘に嘘を塗り固めてどんどんボロボロになっていく様を
表現する能力が凄く高い。
217名無しさん@初回限定:2006/04/19(水) 15:24:12 ID:5rSwlUbW0
アンチってエロゲーに「文学」をもとめてるんだね
月姫もFateもおたく風味少年バトル漫画的な
楽しみ方でいいとおもうけど
218名無しさん@初回限定:2006/04/22(土) 02:48:04 ID:+ZvonjAz0
>おたく風味少年バトル漫画
にしてもレベルが低い、って叩かれ方をしてると思うんだが。
219名無しさん@初回限定:2006/04/24(月) 15:36:21 ID:RCc/bLfY0
      /⌒ヽ
    _ |   __
  ´  >´ ̄      `ヽ _
  /   / /      \ |
     │ | , |  ト、_  ,ヽi>
 ヽ_メ ー┼‐ヘ´ \ヽ  ̄/ |、
   | | 三三   三三≠ │|
   | |│||        | i /_」   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ,ヘ    厂 ̄}  | ,ヘ_j  < シロウ!私にもちんこが生えてきました♪
   レ  ヽ、 __ ̄ ̄__/|./\\  \_______
    ヽ、|-‐ッ'}ニ只ニ{ '\\\>
     , ---┘ ∩ ト-- ヽ/ 、
    /      | |       |
    |  |.    ||    |  |       
    |  | 。 __||___  。|  |            
    |  |、 /  |  |  ,|  |
    |  |  |    |、 |  |
    |  |  |_______/ l____|_  |        
     |.  |  /     |    /
     |.  |  |      |  /       
     | |  |     //|        
     | |   |__/||  |
220名無しさん@初回限定:2006/05/01(月) 17:36:12 ID:wxUjmsid0
>>218
レベルの低い叩きだな
言いがかりじゃないか
2211:2006/05/02(火) 20:46:55 ID:Kvno/2Ua0
久々に来たが盛り上がらないな
2221:2006/05/02(火) 21:11:38 ID:udK9gI3s0
てめー誰だよ俺のスレで騙るな
223:2006/05/03(水) 07:41:07 ID:OdJvHlDx0
で、どうしろと?
224:2006/05/25(木) 21:27:05 ID:8e/vqd9u0
もぅないの?
2251:2006/05/26(金) 07:16:47 ID:CXUeASZs0
ないよ
2261:2006/05/26(金) 14:34:05 ID:4um7CrTW0
あるよ
227名無しさん@初回限定:2006/05/26(金) 15:47:01 ID:66pxCDF40
ないあるよ
228名無しさん@初回限定:2006/05/26(金) 22:51:49 ID:kuggv/eg0
>このシナリオを「恐ろしい程の完成度」とか言う人は自らの文学離れを露呈してると思う。
>この程度の臨場感と高揚感であればライトノベルでもあると思う。
>純文学であればさらに多くあると思う。

「ライトノベルでもあると思う」には同意だが「純文学ではさらに多くあると思う」って!?
あのさぁ、現代は多くの人が「文学離れ」していて「純文学」の売れ行きなんてエロゲーより下だろ?
「純文学」なんてモノには「臨場感」も「高揚感」もカケラもないからじゃないの?

フェイトといえばホロウアタラクシアまでやったが細かい設定ほとんど忘れちゃったw
那須きのこの話って確かに「熱い」し面白いとは思うけど、「強引な屁理屈」の積み重ねだとも思う。

フェイトでいえばギルが強い理由がな〜んか納得できねーな。
ギルガメッシュの時代にすべての宝具の原型が既にあってギルが全部を持ってたって?
ギルガメッシュってそんなに金持ちだったって伝承あったか?まだソロモンだったら納得できる。
229名無しさん@初回限定:2006/05/27(土) 00:04:01 ID:y8AX/lG20
>・なぜ黒セイバーをルールブレイカーで元に戻すことが出来ないのか?
ていうかさ、投影できる残り回数とかなかったっけ?
最後の一回を桜の契約解除の為に残したことに意味があったと思ったけど・・・
勘違い?

>「強引な屁理屈」の積み重ね
その屁理屈が好きなんだけどw群青とかw

2301:2006/05/27(土) 14:58:12 ID:vI9GsT6b0
>>229
勘違い。ルルブレが効くなら、盾とか夫婦剣とか出さないよ
231名無しさん@初回限定:2006/05/27(土) 16:03:31 ID:JMs7nVJq0
ていうかギルガメッシュって、ギルガメシュのことだろ?
だったらなんで英雄王なんだよ。
征服王だろフツーは。
何考えてんだ?きのこは。
232名無しさん@初回限定:2006/05/27(土) 17:34:16 ID:gRutELLZ0
征服王はイスカンダル(アレクサンドロス)で使ったからだろう。
まあ、叙事詩を読んでも、ギルガメッシュが英雄と呼べるほどの
偉業を達成したとは思えんけどな。
イシュタルの冥界降りとかフンババとかエンキドゥとか、その辺の
エピソードを考えたら、神官王とか祭祀王と呼ぶべきなんだろうが、
それじゃ迫力不足にとられるかもしれん。
しかし、全ての宝具の原型が〜ってくだりが強引すぎて萎える。
「きのこ世界の地球文明では」そうなんだろう、と解釈するしかないか?

ソロモンはアーチャーというよりキャスターかな。
アーチャーに相応しい金持ちとなると、ニムロドの方だと思う。
力有る狩人にしてバベルの塔を建てようとした、バビロン初代の
王様だしね。
233名無しさん@初回限定:2006/05/27(土) 21:09:01 ID:SrhCo+qC0
>>230
いやその理屈はちがうっしょ
ルールブレーカーじゃ戦えないでしょ。
あの時の士郎の目的はあくまで桜であって、セイバーは(比較的)障害にすぎないんだから
セイバーを倒すための最善を考えた結果がローアイアスなんじゃん
セイバーにルールブレイカーどうやってあてるの?
仮に倒れてるセイバーに駆け寄ったときにルールブレーカーつかったとして
そのあと桜を助けられるか?投影せずに。投影回数を消費せず、
かつセイバーを倒せて不自然じゃないアイテムとしてアゾットがあるんでしょ
桜にルールブレーカー使う前あたり読み直してみな。最後の一回って言ってるから
(そのあとにもう一回投影できるけどその一回は自分の命を消費しての一回だから、桜の幸福を考えた選択肢選ぶとつかわないじゃん)

あと夫婦剣っていつの話??
まあ俺のこの話は問題に対する解答じゃないから>>1はこのあたりのこと理解できてないのかもしれないけど
でもちゃんと(俺よりも)いろいろわかってそうな>>1がこの流れを理解できてないのではきのこさんが浮かばれない
2341:2006/05/27(土) 22:31:17 ID:vI9GsT6b0
>>233
とりあえず、君は句読点をもう少し使った方がいい。こんな感じでレポートに出しても印象悪いよ

それにライダーもいたし、ルルブレ刺す隙が無かったわけじゃない
235名無しさん@初回限定:2006/05/28(日) 15:21:56 ID:tqTJDG3I0
>>233
そもそもこの戦い以前まで散々残り回数とか残り魔力とか限界投影回数を無視して戦ってきたのに
ここにきて急に回数を気にするなんて不自然です。回数は理由になりえません。
236名無しさん@初回限定:2006/05/29(月) 22:38:51 ID:d10I7j060
そもそも「桜ルートの士郎」は何故ルールブレイカーを知ってるのだ?
細かい設定忘れたので思いだせん。桜ルートではキャスターが使ってるの見てないはずだが。

ちなみに黒セイバーに対して使わなかったのは単に「黒化」に対しては効果が無いと
士郎が思い込んでいただけの話じゃねーの?(だって士郎がルールブレイカーや「黒化」に関して
詳しく知ってるわけじゃないだろ?士郎よりこのスレの1の方が詳しいw)
237名無しさん@初回限定:2006/05/30(火) 08:32:44 ID:V790Fcko0
>>236
アチャ腕あるから無問題。
あとサーヴァントデータ表に黒セイバーのデータでている。
あれもともと士郎の知っているデータだから黒化についてデータ表に載っているぐらいをしっているはずです。
2381:2006/05/30(火) 08:35:30 ID:W18I1gEC0
んとね、士郎がルルブレ使って戻そうとしたかの有無はどうでもいいんだ
黒化にルルブレが聞くかの有無が問題なのだ!
239名無しさん@初回限定:2006/05/30(火) 20:05:50 ID:eW/ritzt0
>>238
黒化がどうとかも関係ないだろ
240名無しさん@初回限定:2006/05/31(水) 03:09:38 ID:0gp562Ni0
このゲーム面白いんだけど、もうちょっとスッキリ纏めて欲しかった。
掘り下げるべき所は掘り下げ、はしょっても良い所ははしょるとかさ。
常に全力で書かれても読むのシンドイ。
2411:2006/06/10(土) 23:12:06 ID:Ua6R2AEg0
はげ
242名無しさん@初回限定:2006/06/10(土) 23:18:28 ID:kpnHge3Q0
所詮は、ノベルゲーム形式にする意味の無い作品。小説なりマンガでもいい作品でしかない。
YU-NOや君望は超えられないな。
243名無しさん@初回限定:2006/06/12(月) 18:58:23 ID:vh8P911y0
>>242
そういう奇跡的な (マグレにマグレが重なった) 作品と比べるのは如何なものか。
2441:2006/06/12(月) 20:24:12 ID:+gDY91620
君望の主人公がおとボクの瑞穂ちゃんだったらよかった。ウジウジイクナイ
245名無しさん@初回限定:2006/06/12(月) 20:27:36 ID:5L83cv6q0
>>243
ぶっちゃけると型月もまぐれなんだけど…?くらべるにはちょうどいいんじゃない
246名無しさん@初回限定:2006/06/12(月) 20:28:52 ID:9LtwhyyM0
       /. 単発IDによる自作自演地獄へ ..\
     /         ようこそ          .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/     __  __          \/...|
     |  |      / __|    ヽ          |  |
     |  |     /  / \     '、      . |  |
  .._ |_|     |  |=-  廾、   l .       |_|_..
     |  |     | T '⌒.; ⌒ '.|  /        |  |
     |  |     ヽ{ ,.'-_-'、 レ/         |  |
     |  |      !:ト、.ー三- ,ノ'          |  |
     |  |      ノ ヽ;;;;;;: '[            |  |
     |  |/   /((     ノノ' ー┬ 、    \|  |
     |  |      `` = ´´    i  \..   |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _      .|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
247名無しさん@初回限定:2006/06/16(金) 13:12:17 ID:+9Jelmoe0
理屈こね合いなんざどうでもいいけど、、
エロゲなのに女の裸、さらに言うなら服を脱いだ状態の人体(特に骨格のライン)がまともに描けてない時点でショボショボだよ。
248名無しさん@初回限定:2006/06/17(土) 20:05:48 ID:vyBz1YxP0
絵も駄目文も駄目音楽も駄目
はて、信者はfateの何に惹かれて買ったんだろう・・・
月姫は同人にしては凄い物があるっていうので流行ったのは知ってるけど
249名無しさん@初回限定:2006/06/25(日) 22:28:46 ID:e8mxRm6k0
いまさら回答。いい感じにうろ覚え+糞スレらしい過疎具合なので試してみる。

1.
召喚条件の「英霊ゆかりの道具」は切嗣が士郎救命のため埋め込んだ聖剣の鞘。
土蔵の魔方陣は、切嗣の時代で召喚に使ったお下がりじゃないかと。
加えて凛のアーチャー召喚も加味し、冬木市で英霊の遺産を所有している魔力持ちなら
召喚はそう難しくないのではないかとも考えられる。
(士郎に召喚、特にサーヴァントの術識など皆無だったし)
2.
士郎の投影はアーチャーに倣い、武具と共に「担い手が極めた太刀筋」も得るから素人剣腕のギルに優った。
(「所有者」と「担い手」の戦力差みたいな説明が劇中あったはず)
実際は弾数無制限かつノーウェイトで出せる事が主な勝因だけど、実力差云々の方が燃えるのでそっちばっか印象に残った。
3.
理論上セイバーは解呪できるけど、vsセイバーの時点で宝具級を投影したら身がもたないと判断してたのでは。
つまり解呪できなかったのではなく、やらなかった。
4.
ヘブンズ・フィール。きのこワールドにおける「魔法」のひとつ。
力を使い果たして死ぬはずだった士郎を存命させるためにイリヤが使った。
どんな効用の魔法だったのか、なんでそんなトンデモ魔法が使えたかは覚えてない。
(この辺クライマックスの分際で眠気漂いまくりだったので元からうろ覚え)
5.
第八のサーヴァント「アヴェンジャー」として、言峰が桜の狂気と魔力を利用して召喚させるつもりだった。
「最悪と伝え聞く架空の存在が実際に生まれ出て善悪のどちらに傾くか、その瞬間を目撃する」のが言峰の目的。
聖杯の力の源でもあり、聖杯戦争を成就させ完全に現世に下ろせば世界が破滅しかねないモノだった。
伝承はゾロアスターの、元は無実だったが世の不安を解消するためスケープゴートとして悪魔として奉られた青年アンリ=マユ。
(桜ルートはシメのくせして一番かったるかったので覚えてることも少ない)
250連投:2006/06/25(日) 22:31:15 ID:e8mxRm6k0
俺としては「終結に向かいグダグダになりかけたけど極めて面白かった物語」てかんじ>Fate
苦い結末やアラも含めていじり甲斐のある設定がてんこ盛りなので同人的妄想にはもってこい。
ライターの独りよがりとも言える煩雑な脚本だが、極力丁寧にハッタリとお約束・燃えツボを噛ませた膨大な文章量と
彩色や装飾などの美術的要素や演出でカバーした「アラはあるけどそれ以上の良さもある作品」。

あえて厨らしくFateと比して他をこき下ろすなら、Fateくらいの
「自意識過剰なまでの大作志向+それを支えるための丁寧なゲーム制作」
を他のメーカーはしてないなーと思う。流行やキャラ萌え、即物的な抜き対応をウリにした
雑な作りのくせにあざとく、志の低いゲームになりがちだなーって、ちょっと残念。
2511:2006/06/26(月) 01:04:06 ID:YVbYMyof0
>>249 答えはスレの真ん中くらいにあるから探してくれ
252名無しさん@初回限定:2006/06/26(月) 05:30:15 ID:0YMglT6Z0
シナリオなんざ多かれ少なかれ粗や矛盾があっても気にせんし、
ヒーロー、ヒロイン補正の不可解なゴリ押し展開も
別に嫌いじゃないから全然おk。
許せいないのは「エロくない」この一点に尽きる。
エロを求めるなら別のゲームやれと抜かす人間いるが、
俺はFateで濃いエロが見たかったのだよ。
エロゲーだぞ、まず力を入れるのはエロだろ。
2531:2006/06/26(月) 08:03:09 ID:YVbYMyof0
↑それだけは期待するな。その執筆能力はないに等しい。むしろ、クラナドみたいに全年齢ゲーにした方がいい
254名無しさん@初回限定:2006/06/26(月) 08:25:11 ID:nTLo2XBg0
>>.252
その意見は設定をぐだぐだ説明しないことが前提じゃなかろうか?
255名無しさん@初回限定:2006/06/26(月) 11:35:22 ID:XBL5LGbiO
どうでもいい。
256名無しさん@初回限定:2006/06/26(月) 18:05:25 ID:X/y3CnMK0
うきゃ
257名無しさん@初回限定:2006/07/02(日) 08:04:17 ID:+F0rpayH0
               /⌒ヽ
             _ |   __
           ´  >´ ̄      `ヽ _
           /   / /      \ |
              │ | , |  ト、_  ,ヽi>
          ヽ_メ ー┼‐ヘ´ \ヽ  ̄/ |、
            | | 三三   三三≠ │|
            | |│||        | i /_」   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | ,ヘ    厂 ̄}  | ,ヘ_j  < シロウ!なにやらお腹がすっきりしました♪
            レ  ヽ、 __ ̄ ̄__/|./\\  \_______
             ヽ、|-_'}ニ只ニ{_ \\\>
              /       \ \> 
              | |       | |
              | |       | |   
            |⌒\|       |/⌒|    
            |   |    |   |   |  
            | \ (      ) /.|   
            |  |\___人___/|   |
            |  |    ハ .  |  |
           (__)  (;;;;;;;). (__)
                 (;;;;;;;;;;)
                (;;;;;;;;;;;;;;;;)
258名無しさん@初回限定:2006/07/03(月) 21:24:38 ID:8ch0WnbB0
               /⌒ヽ
               _ |   __
             ´  >´ ̄      `ヽ _
             /   / /      \ |
                │ | , |  ト、_  ,ヽi>
            ヽ_メ ー┼‐ヘ´ \ヽ  ̄/ |、
              | | 三三   三三≠ │|
              | |│||        | i /_」   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | ,ヘ    厂 ̄}  | ,ヘ_j  < シロウ!私のエクスカリバーが大きくなりました♪
              レ  ヽ、 __ ̄ ̄__/|./\\  \_______
               ヽ、|-_'}ニ只ニ{_ \\\>
             ミミ´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒彡
            ミミ    ィ   ,  ヽ  , )` ミ彡
           ミミ   ノ^   ー  /⌒\ 'ヽ  彡
            ミ  ,,,ノ       (   ´ll` ) Y´゙ ミ
           ミミ  <ミ       |  ‖ |  ! ミミ
            彡  \       |  ‖ |  ノ_ミミ
             彡、__ ヽ.ー   |  ‖ |ノ  ソ、
                 〈J .〉 ヾ、.:|  ‖ |ミヽ-´
                 ミ""    ;;;ノ  , 丿彡
                 ミ彡   イミミシミミシ ミ彡
                 ミ   ミミ `ー^ー' ヽ 彡
                ミミ ` 彡   ミミ  彡
                ミミ  彡    ミ  彡
                〉  イ      〉  |
               /  ::|      (_ヽ \、
               (。mnノ       `ヽ、_nm
259名無しさん@初回限定:2006/07/04(火) 06:23:06 ID:fiG9VAlO0
               /⌒ヽ
               _ |   __
             ´  >´ ̄      `ヽ _
             /   / /      \ |
                │ | , |  ト、_  ,ヽi>
            ヽ_メ ー┼‐ヘ´ \ヽ  ̄/ |、
              | | 三三   三三≠ │|
              | |│||        | i /_」   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | ,ヘ    厂 ̄}  | ,ヘ_j  < シロウ!私のエクスカリバーが大きくなりました♪
              レ  ヽ、 __ ̄ ̄__/|./\\  \_______
               ヽ、|-_'}ニ只ニ{_ \\\>
             ミミ´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒彡
            ミミ    ィ   ,  ヽ  , )` ミ彡
           ミミ   ノ^   ー  /⌒\ 'ヽ  彡
            ミ  ,,,ノ       (   ´ll` ) Y´゙ ミ
           ミミ  <ミ       |  ‖ |  ! ミミ
            彡  \       |  ‖ |  ノ_ミミ
             彡、__ ヽ.ー   |  ‖ |ノ  ソ、
                 〈J .〉 ヾ、.:|  ‖ |ミヽ-´
                 ミ""    ;;;ノ  , 丿彡
                 ミ彡   イミミシミミシ ミ彡
                 ミ   ミミ `ー^ー' ヽ 彡
                ミミ ` 彡   ミミ  彡
                ミミ  彡    ミ  彡
                〉  イ      〉  |
               /  ::|      (_ヽ \、
               (。mnノ       `ヽ、_nm
260名無しさん@初回限定:2006/07/04(火) 06:24:20 ID:fiG9VAlO0
               /⌒ヽ
               _ |   __
             ´  >´ ̄      `ヽ _
             /   / /      \ |
                │ | , |  ト、_  ,ヽi>
            ヽ_メ ー┼‐ヘ´ \ヽ  ̄/ |、
              | | 三三   三三≠ │|
              | |│||        | i /_」   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | ,ヘ    厂 ̄}  | ,ヘ_j  < シロウ!私のエクスカリバーが大きくなりました♪
              レ  ヽ、 __ ̄ ̄__/|./\\  \_______
               ヽ、|-_'}ニ只ニ{_ \\\>
             ミミ´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒彡
            ミミ    ィ   ,  ヽ  , )` ミ彡
           ミミ   ノ^   ー  /⌒\ 'ヽ  彡
            ミ  ,,,ノ       (   ´ll` ) Y´゙ ミ
           ミミ  <ミ       |  ‖ |  ! ミミ
            彡  \       |  ‖ |  ノ_ミミ
             彡、__ ヽ.ー   |  ‖ |ノ  ソ、
                 〈J .〉 ヾ、.:|  ‖ |ミヽ-´
                 ミ""    ;;;ノ  , 丿彡
                 ミ彡   イミミシミミシ ミ彡
                 ミ   ミミ `ー^ー' ヽ 彡
                ミミ ` 彡   ミミ  彡
                ミミ  彡    ミ  彡
                〉  イ      〉  |
               /  ::|      (_ヽ \、
               (。mnノ       `ヽ、_nm
261名無しさん@初回限定:2006/07/04(火) 14:40:31 ID:5mXTqlxe0
               /⌒ヽ
               _ |   __
             ´  >´ ̄      `ヽ _
             /   / /      \ |
                │ | , |  ト、_  ,ヽi>
            ヽ_メ ー┼‐ヘ´ \ヽ  ̄/ |、
              | | 三三   三三≠ │|
              | |│||        | i /_」   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | ,ヘ    厂 ̄}  | ,ヘ_j  < シロウ!私のエクスカリバーが大きくなりました♪
              レ  ヽ、 __ ̄ ̄__/|./\\  \_______
               ヽ、|-_'}ニ只ニ{_ \\\>
             ミミ´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒彡
            ミミ    ィ   ,  ヽ  , )` ミ彡
           ミミ   ノ^   ー  /⌒\ 'ヽ  彡
            ミ  ,,,ノ       (   ´ll` ) Y´゙ ミ
           ミミ  <ミ       |  ‖ |  ! ミミ
            彡  \       |  ‖ |  ノ_ミミ
             彡、__ ヽ.ー   |  ‖ |ノ  ソ、
                 〈J .〉 ヾ、.:|  ‖ |ミヽ-´
                 ミ""    ;;;ノ  , 丿彡
                 ミ彡   イミミシミミシ ミ彡
                 ミ   ミミ `ー^ー' ヽ 彡
                ミミ ` 彡   ミミ  彡
                ミミ  彡    ミ  彡
                〉  イ      〉  |
               /  ::|      (_ヽ \、
               (。mnノ       `ヽ、_nm
262名無しさん@初回限定:2006/07/05(水) 06:35:52 ID:BO2uPEme0
               /⌒ヽ
               _ |   __
             ´  >´ ̄      `ヽ _
             /   / /      \ |
                │ | , |  ト、_  ,ヽi>
            ヽ_メ ー┼‐ヘ´ \ヽ  ̄/ |、
              | | 三三   三三≠ │|
              | |│||        | i /_」   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | ,ヘ    厂 ̄}  | ,ヘ_j  < シロウ!私のエクスカリバーが大きくなりました♪
              レ  ヽ、 __ ̄ ̄__/|./\\  \_______
               ヽ、|-_'}ニ只ニ{_ \\\>
             ミミ´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒彡
            ミミ    ィ   ,  ヽ  , )` ミ彡
           ミミ   ノ^   ー  /⌒\ 'ヽ  彡
            ミ  ,,,ノ       (   ´ll` ) Y´゙ ミ
           ミミ  <ミ       |  ‖ |  ! ミミ
            彡  \       |  ‖ |  ノ_ミミ
             彡、__ ヽ.ー   |  ‖ |ノ  ソ、
                 〈J .〉 ヾ、.:|  ‖ |ミヽ-´
                 ミ""    ;;;ノ  , 丿彡
                 ミ彡   イミミシミミシ ミ彡
                 ミ   ミミ `ー^ー' ヽ 彡
                ミミ ` 彡   ミミ  彡
                ミミ  彡    ミ  彡
                〉  イ      〉  |
               /  ::|      (_ヽ \、
               (。mnノ       `ヽ、_nm
263名無しさん@初回限定:2006/07/28(金) 05:56:22 ID:DC4MivjK0
正しい理解なんてする必要ないさ。
楽しめたかどうかが重要なんだよ。

解釈に絶対の答えなんて存在しない。
自分で正解だと思った真実が自分の中で生き続けるだけ。

そしてそれぞれの解釈を自分の心の中にしまって、
今日もみんな、生きているんだよ…。


においけし だれか たのむ
2641:2006/07/28(金) 19:40:50 ID:mMmQ9gAC0
あげ
265名無しさん@初回限定:2006/07/29(土) 09:00:25 ID:ZKOpQQoJO
鞘返したのに元の時代でなんでセイバー死んでるん?

瀕死状態から復活するも後の歴史を変えないために
マーリンの魔術で現代まで封印、転校生の制服セイバー
と再会ってのが在るべき話ではないか?
2661:2006/07/29(土) 15:54:32 ID:eVFxzcno0
いや、セイバーは生きるのが目的じゃなくて、自国の存続が目的だからさ
267名無しさん@初回限定:2006/07/31(月) 03:05:26 ID:V8CLWdts0
3 ギルみたいに受肉した時に黒化して性質が変わったからじゃねえの。適当だけど。

なぜ士郎は一人でふらついて危険を何度も招きなおかつ反省しないのかとか
なぜ凛はあそこまで士郎に尽くすのかとか
なぜUBW編でギルに蜂の巣にされたマスター無しアーチャーがラストまで消えずに残れるのかとか
なぜHF編ラストで人形師がいきなり沸いて出てくるのかとか
記憶違いもあるかもしれないがその辺誰か教えて
2681:2006/07/31(月) 07:48:51 ID:f8h8mOh+0
>なぜ士郎は一人でふらついて危険を何度も招きなおかつ反省しないのかとか
実力はないくせに、理想だけはイッチョマエだから。つか物語の主人公の宿命だな。行動しないと話が進まないし
>なぜ凛はあそこまで士郎に尽くすのかとか
そこまで尽くしてた描写もなかったと思うが(最初殺されかけたし)、ただ自分の宿命を1人で全部背負って寂しかったんだと思うよ
聖杯戦争とか人にはいえないし、大きな家に1人で住んでるし、学校では優等生やってるしさ
>なぜUBW編でギルに蜂の巣にされたマスター無しアーチャーがラストまで消えずに残れるのかとか
あぁ、 >ギルに蜂の巣 されたっけ?覚えてないなぁ。アーチャーは士郎とやりあって消えたんじゃなかったっけ?
>なぜHF編ラストで人形師がいきなり沸いて出てくるのかとか
これも覚えてねぇ。人形師って誰だっけ?? 誰かフォローして↓
269名無しさん@初回限定:2006/07/31(月) 08:43:34 ID:Azg7r2o+0
1は何も理解していない、でFA
270名無しさん@初回限定:2006/08/04(金) 02:39:32 ID:VEkNQKK40
もう内容覚えてないっつーか読んでも解らなかったけど、アチャ対バーサーカーとかランサー対ギルガメを何故飛ばしたのかが疑問
「何かよくわかんないけど大団円」な感じのラストとかと同じくらい熱い場面になったと思うのになぁ。

全体的には、どこが矛盾してるとか言う前にどういう設定なのかが分からないから何とも言えない部分が殆ど。
だけどセイバー編でエクスカリバー食らったバーサーカーが「今の一撃で5回死んだ」みたいな事を言って消えた時は萎えた。


271名無しさん@初回限定:2006/08/04(金) 11:04:15 ID:C/fcny3g0
UBMで蜂の巣に〜
 アーチャーは「単独行動」スキルでマスター無しでも現界できる時間が長い。
 ダメージについては、実はセイバーの鞘が作用してたのではと勝手に妄想。
 もしくは「心眼」で致命傷だけは避けた、とか。

人形師〜
 肉体を失った士郎には容れ物が必要で、探した結果見つけたのが中古の人形。
 製作者については「封印指定くらって逃げたらしい」としか出てない。
 新品の人形欲しいけど製作者が行方不明で残念、みたいな流れだったような。
2721:2006/08/04(金) 11:32:47 ID:VCzpFKw40
↑乙 すっかり忘れた
273名無しさん@初回限定:2006/08/04(金) 15:39:29 ID:pLgSIKQL0
UBMでタフさサーバント中一位らしいバーサーカーがギルに蜂の巣にされて消えているのに
同じく蜂の巣にされたアーチャーがラスト出てきた時には、
もしかしてバーサーカーって取り柄なんて無いんじゃね?と思った。
何個も命があっても一度に数回死ぬし。
274名無しさん@初回限定:2006/08/04(金) 23:17:48 ID:iMdMBkHO0
つーか、セイバールートの対バーサーカー戦でエクスカリバー使って
バーサーカーが「今ので5回?殺された」云々言ってた戦闘終了したけど、
こんな終わり方にするんだったらバーサーカー戦を没にすればよかったのに。
あんなんじゃ一般人は勿論のこと、信者だって萎える。
本当、なんできのこはスッキリした終わり方にできないくせにバーサーカー戦を没にしなかったんだろ。
まあFateは厨房、工房を狙いにした作品だったからかな
2751:2006/08/05(土) 11:25:25 ID:k74Kr2AX0
まあ、それをいうと最初のゲイボルクも絶対即死とか言ってあれだしな
276名無しさん@初回限定:2006/08/09(水) 02:19:41 ID:yI/2tAzl0
正に矛盾
最強の矛と最強の盾で勝負させて、どちらが勝つかはきのこのさじ加減ってのが何とも
その説明に中途半端な知識を持ち出すから更に萎える。きのこの嘘臭さはここらへんにあるね
277名無しさん@初回限定:2006/08/09(水) 06:52:15 ID:aboA3Uw+0
ゲイボルグは「絶対に心臓に当たる」のであって、心臓刺されたから死ぬワケでもないと思うが。
まぁ普通は死ぬが、セイバーは先っちょを少し挿れられただけだったのだろう。
278名無しさん@初回限定:2006/08/09(水) 08:26:50 ID:XJtQRTle0
状況だけ見れば、セイバーが知ったか知識で断定してそれにのっかっただけの可能性もあるでよ
279名無しさん@初回限定:2006/08/15(火) 12:48:18 ID:UaEP5Sb40
バサカが5回死んだのは
カリバーンは王にしか抜けないから
刺す→死ぬ→生き返る→また死ぬ→無限ループって怖くね?
ということだと脳内保管した
2801:2006/08/15(火) 16:24:31 ID:+RV0XnW/0
>>279 単なるオーバーキルというゲーム設定だよ
281名無しさん@初回限定:2006/08/15(火) 16:35:11 ID:8q3MSLw80
なにこの説明くさいゲームw
もっと丸戸史明を見習った方がいいよ
282名無しさん@初回限定:2006/08/15(火) 16:58:52 ID:ZPv8iVdrO
まぁ多分俺ほどFateを理解してるやつなんて
この銀河系全てを見てもいないですね^^
俺はそれほどFateをプレイしたし
テキストは全てワードにおこして
さらにどの平仮名が一番使われていて
セイバーがどこのメーカーの靴下を利用し
アインツベルンの城を建てた建設業者がどこなのかも調べました

いやあFateって本当奥が深いですね
283名無しさん@初回限定 :2006/08/16(水) 23:02:26 ID:ar7AttqS0
平井和正の作品でも読んどけ。厨房が。
284名無しさん@初回限定:2006/08/17(木) 00:25:16 ID:5rDHeQic0
>>1に質問
ホローの新キャラ、バゼットのフラガ・ラックと
ランサーのゲイボルグがぶつかり合った時に、
どうして二人一緒に死ぬ羽目になったの?

たしかフラガ・ラックって、相手宝具の発動をキャンセルしてカウンター食らわせることものじゃなかったっけ?
285名無しさん@初回限定:2006/08/17(木) 00:35:01 ID:SIGSbOzdO
>>283
嫉妬ですか?ひどいですね
286名無しさん@初回限定:2006/08/17(木) 05:05:14 ID:kkn9W5NK0
フラガラックって時系列無視して絶対後の先が取れるってだけじゃなかったっけ。

ホローは初めから終わりまで話がよく分からなかった。
特に後日談。では全員生きているっぽいから訳分からん。
そういうルートが存在したって事にすると聖杯作れないからFATEでの話終わんないしなあ。
287名無しさん@初回限定:2006/08/17(木) 06:53:37 ID:jrRv4Lka0
 1じゃないけど回答。

>>284
 フラガラックのキャンセル能力は、あくまで「死んだ者には法具が使えない」というコト。
 当てても倒せなかった場合は普通に敵の攻撃を食らう。
 
 で、ゲイボルグは発動した瞬間に「心臓に刺さってる」結果が確定する法具。
 ランサーが死んでいようが、槍が当たったという結果は変わらない。

>>286
 後日談。も繰り返す四日間と同じく、現実には在り得ない時間・空間、らしい。
 作品別のテンプレ読むといいかも。
2881:2006/08/17(木) 12:41:47 ID:yKak9mWK0
>>284
>287の言う通りだが、ゲイボルグネタは前にも言った通り曖昧すぎる。ただ、結果先行の宝具だから他のとはちょと違う

>>286
あれはアンリが聖杯の力を使った夢物語。途中で葛木の死のシーンがあったと思うがあれが現実
一部のキャラはそれに(夢であること)気付いている(キャス子やギル、アチャ、ランサとか)
289名無しさん@初回限定:2006/08/17(木) 19:03:41 ID:5rDHeQic0
>>284の者だが、
ゲイボルグの結果先行である「心臓に当たる」という結果すらも、
フラガ・ラックならキャンセルできるんじゃないの?ランサー死んじゃったし、キャンセルできる条件は満たしたはずだけど
290名無しさん@初回限定:2006/08/18(金) 07:10:54 ID:E4mxW03A0
フラガラックは「槍を放つ」という行為の前に割り込んでるのだと思う。
その前の「因果を逆転させる」という部分には干渉してないから槍が当たる、ということでは。

フラガラックは「先に攻撃した」という事実を作る概念武装で
ゲイボルグは「心臓に当たった」という事実を作る概念武装。
2人が戦うと「フラガラックが先に当たって、ゲイボルグが心臓に当たる」という結果になる、と。
2911:2006/08/18(金) 14:12:52 ID:7cfkEkd00
↑分かりやすい説明乙。一見矛盾してるようだが、お互いの概念はクリアしてるってことだ
292名無しさん@初回限定:2006/08/18(金) 15:49:23 ID:3DlKV2s10
HFって見るとどうしてもホーリーフレイムだと思ってしまう。
2931:2006/08/18(金) 18:59:01 ID:7cfkEkd00
フッ化水素にしか見えない俺は化学系の人間です。本当に(ry
294名無しさん@初回限定:2006/08/19(土) 22:53:53 ID:DEkxKGY20
1 体ん中にセイバーと剣の鞘が埋まってるから
2 ギルは宝具をなんでも持ってるけどそれを扱う腕がないから無限の剣製を使える士郎で勝てた
3 わかんね。そういやなんでしなかったんだ?桜のために投影回数を取っといたのかな
4 桜ルートの名で第三魔法で、え〜と、物質化がどうとかいって多様な・・・わかんね
5 目的なんてあったか? 確か相当昔のある村落で他の村人達全てにこの世全ての悪であることを強要され望まれた青年
295名無しさん@初回限定:2006/08/24(木) 07:12:06 ID:4U2IBtXV0
黒セイバーにルルブレ使った場合、最悪何も起こらないか、良くて桜との契約が切れる、と思う。
黒化というのは魔術や契約で起こった変化ではなくて、泥に触れたことによる魂の汚染。
ルルブレで解除できる状態では無い。

桜の黒化は、アヴェンジャーとの契約(のような状態)で影響を受けたことが原因。
士郎や凛がサーバントの過去を見た、というものの延長線上なのでは、と。
だからルルブレで契約を解除することによって黒化から戻れた。
肉体が有る、というコトが魂の汚染を遅くしてるのかも。

仮に黒セイバーの、桜との契約を切れたとして。そのまま加勢してくれるかと言ったら怪しいかな、と思う。
桜との契約無しでどれだけ現界できるか不明だし、度重なる主替えをセイバーが受け入れるかという問題。

そしてそれ以前に、セイバーに投影を2回使ってしまうと桜を助けることができないという。

以上、過疎ってるのをいい事に妄想書き連ねてみた。
2961:2006/08/24(木) 13:57:22 ID:pRPXrWms0
↑満点ですよ
297名無しさん@初回限定:2006/08/25(金) 03:15:50 ID:tfKP29VI0
2についてはギルの油断という点も大きい。
余裕こいてないでさっさとドリルなり鎖なり使おうよギル。
298名無しさん@初回限定:2006/08/25(金) 07:03:01 ID:x2GKFGPh0
アレだ、本人的には赤ん坊苛めて遊んでる、そんな気分だったんだよ。
そしたらいきなりその赤ん坊が腰の入ったストレートで反撃、しかも左右の連打を繰り出してきてびっくりしちゃったんだ。
慌ててドリル出そうとしてカウンター貰っちゃってからようやく「間合いを取れば大丈夫」って気づいたけど
実行する前にアンリマユという流れ矢が脳天直撃しちゃった、と。

何にせよ油断しすぎ。せめてセイバーが来る前にエア撃ってれば勝てただろうに。
2991:2006/08/25(金) 14:52:07 ID:1u+Wmy2m0
それを言っちゃうとRPGで最初にラスボスの方から主人公たちに挑めば言いじゃん、という話

まあ、ギルは油断しないと勝てる相手じゃないからな。ffを見習って欲しい
300名無しさん@初回限定:2006/08/29(火) 18:29:03 ID:VH8ILcKT0
何気なく開いて「ありゃ結構前に立ったスレか」と思ったら
まだ>>1いるのかよwwwwwwww
3011:2006/08/29(火) 19:55:18 ID:y7VZDOwT0
なんとなくだらだらとやってたら、300まで越えてしまったわけでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302名無しさん@初回限定:2006/08/30(水) 19:21:25 ID:EINexyt80
僕の考えた最強のサーヴァント

真名:ニーチェ
クラス :フィロソファー
宝具:滅神正典(ゴッドイズデッド)
あらゆる神性を”殺”す。
3031:2006/08/30(水) 19:32:46 ID:z/gkS1gF0
↑きめぇえぇえええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!1111111111111111
3041:2006/08/30(水) 19:34:00 ID:z/gkS1gF0
ところでひぐらし終わったんだけど

月姫>ひぐらし>Fate だね。月姫は越えられなかったけど、Fateは越えた

次回もFateみたくするとか言ってるし、凹む
305名無しさん@初回限定:2006/08/30(水) 23:17:21 ID:cYVTdk9F0
関連スレ

僕の考えた最強のサーヴァント
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1147511233/l50
306名無しさん@初回限定:2006/08/31(木) 07:20:54 ID:RSLs9fTC0
珍説閃いた。

きのこ世界において「フラガラック」と「ブリューナク」って実は同一なのでは?

ブリューナクはフラガラック同様光神ルーの持ち物の槍、というのが一般的だが、
複数の逸話が混ざったせいか「槍」だったり「タスラムと呼ばれる投擲弾」だったりする。
(そもそも伝承には「ブリューナク」という名前自体出てこないとか)

で、この投擲弾、ルーの手から放たれると「光と熱を発しながらひとりでに敵を貫いて回る」そうで、
光の残す軌跡が槍みたいに見えるとか、手が伸びたように見えるとかで「長き腕のルー」って二つ名があったりする。

バゼットの使うフラガラックってまさにコレだと思うのだが。
「剣」と表記されてるが普段の形状は球体で、攻撃の時は槍の穂先のような刃が出てるし。

それとルーが魔眼の王バロールを倒した時に槍もしくは投擲弾で魔眼を撃ち抜いたって表現があるのだが
これもバロールの切り札「直死の魔眼」にフラガラックを発動させたのかな、とか思えたり。

まぁ、だから何という訳でもないのだが。
307名無しさん@初回限定:2006/08/31(木) 23:33:05 ID:LG5SYHdA0
バロールとかフラガラック(フラガラッハ)とかタスラムって言われて
真っ先にARMSを思い出すオレは微妙に年寄りになってきたかのう…。
3081:2006/09/01(金) 11:03:52 ID:zBLZ8Dtc0
俺はスプリガンの方が好きだ
309名無しさん@初回限定:2006/09/01(金) 12:22:21 ID:cO2wnPa70
てかセイバーエンドとアーチャーVSシロウのシーンががこのゲームの本質だよ
あとのシーンはつじつま合わせた助走だから細かいことはどうでもいい
310名無しさん@初回限定:2006/09/01(金) 13:18:06 ID:QGHOqhX60
>>305
そのスレの1は痛い最高神だな
311名無しさん@初回限定:2006/09/01(金) 14:07:49 ID:YfnnrzyB0
3121:2006/09/01(金) 21:55:45 ID:zBLZ8Dtc0
>>309
そうだな。UBWで終わってたら、物足りないが月姫を越えてたかもしれん。ハッキリ言おう、HFは駄作
313名無しさん@初回限定:2006/09/01(金) 22:23:43 ID:dYqzN0I30
駄作というほどでもないけど、前二編のように
ベタな燃えツボを丁寧に突く盛り上がりに欠けるのが痛かった>HF
3141:2006/09/01(金) 22:47:44 ID:zBLZ8Dtc0
いや、型月信者の俺が言うんだ。間違いなく駄作、この上ない駄作、月姫・ひぐらしを越えられない要素になった駄作
315名無しさん@初回限定:2006/09/01(金) 22:53:07 ID:0GRwZ6qM0
そんなことはどうでもいい。
316名無しさん@初回限定:2006/09/02(土) 01:55:42 ID:JtQgASO20
月姫はともかく、作り手が月姫に強度のインスパイアを受けていると公言している
ひぐらしをわざわざ越えないといけなかったのか(笑)
317名無しさん@初回限定:2006/09/02(土) 09:33:12 ID:kpU8yvtr0
ああ、知恵 留美子先生な

デイブレイクだと投げやダッシュモーションがメルティとまったく一緒だった
3181:2006/09/02(土) 09:33:58 ID:SLdyGECx0
越えないといけないとかそういうことじゃなくて、事実越えてないんだよ
型月の良さである伏線が全くなく、戦闘シーンも全く燃えないHF。説明文ばかりで苦痛でしかないよ
319名無しさん@初回限定:2006/09/03(日) 17:31:49 ID:tnMIubha0
そんなことはどうでもいい。
320名無しさん@初回限定:2006/09/05(火) 20:52:20 ID:IVGfbGyf0
登場人物ってみんな日本語話してるけど、英霊になると語学達者になるの?
3211:2006/09/05(火) 21:13:06 ID:vallNMcq0
>>320
千回やり直せ
322名無しさん@初回限定:2006/09/05(火) 21:29:40 ID:s9GbheyYO
2.ギルはアーチャーに勝てない
323320:2006/09/05(火) 22:32:34 ID:IVGfbGyf0
いや、アニメ3話ぐらいまでしか見てなかったが、何でだかわからん。
セイバーってアーサー王なの?なら何で女?何で日本語ペラペラ?
1さん教えて。
3241:2006/09/05(火) 22:47:38 ID:vallNMcq0
↑本編は?やってないのか??ここはPCゲースレだ。アニメスレじゃない
325名無しさん@初回限定:2006/09/05(火) 22:53:49 ID:ODlGoOyU0
>>323
上杉謙信は女なんだよ
326名無しさん@初回限定:2006/09/06(水) 01:22:10 ID:Fuxm1rxrO
沖田総司はBカップ
327名無しさん@初回限定:2006/09/06(水) 01:30:10 ID:v9o2hQoT0
UBWってそんなにいいか?
328名無しさん@初回限定:2006/09/06(水) 02:42:08 ID:SquRNRF00
きのこ曰く
「一部は 理想のカタチ
 二部は 理想の捕捉とその打破
 三部は 理想と現実の磨耗 」

三部だけ確かにパワーダウンするが一・二部の士郎がこれから歩む道を
三部でやっただけの話だろう。

個人的にはFate>月姫だな
329名無しさん@初回限定:2006/09/08(金) 14:58:02 ID:ytGEeR5c0
つーか、型月なんて後さっちんシナリオ出したら用済みじゃん。
330名無しさん@初回限定:2006/09/10(日) 11:28:05 ID:VdaNWD3U0
なにせ高尚な文学作品だからな、一般人はおいそれて理解など出来るわけがない
331名無しさん@初回限定:2006/09/10(日) 15:50:26 ID:X9Ies9Ve0
つまり、ただ長いだけの娯楽性の無いクソゲーって事ですな
3321:2006/09/10(日) 16:28:32 ID:6b3vDvmX0
ひぐらしに比べると娯楽は皆無だな。クソゲーじゃないけど
333名無しさん@初回限定:2006/09/10(日) 21:06:07 ID:3V5OgVPI0
糞ゲーもなにもノベルゲーにゲーム性などないんだから、クソゲーという言葉を持ち出すこと自体間違い
3341:2006/09/10(日) 22:11:24 ID:6b3vDvmX0
言うなれば、駄作とか良作になるか。まあ、そんなことはどうでもいい
335名無しさん@初回限定:2006/09/14(木) 21:25:35 ID:jU3DdTFY0
俺は「Fate」という作品の意義について、スクリプト演出が一般に受け入れられる土壌を開拓した、
という点に特に注目している。
Fateがあれをやる前は、立ち絵を動かすなんてギャグでしかなかったからね。

Windows95への移行に伴い一時的にエロゲ業界のプログラミング技術が低下した時期に、
文章を増やし絵を減らす初期ノベルゲームのスタイルが確立した。
その結果、「文学主義」「(文学)作家主義」のようなものが生まれた時期もあった。
しかし最近のエロゲの進化を見ていると、それはもう破綻していると俺は考える。

我々は文学をやっているのではない。映像も音声も合わさって始めて成立する視聴覚芸術をやっているのだ。
高度な映像音声表現が可能になり、特にボイスをつけることが一般化した辺りで、
文章偏重スタイルを選ぶ必然性がなくなった。

では映像表現メディアとして考えた場合、あえてエロゲを選ぶ意義はあるのだろうか?
その答えが、多分、スクリプト演出技術なのだ。
336名無しさん@初回限定:2006/09/14(木) 23:02:08 ID:jJuHZiuM0
>>335
そうかイリヤが好きなのか
俺もイリヤは好きだぞ
337名無しさん@初回限定:2006/09/14(木) 23:23:15 ID:zhfewO9M0
全然読んでねーなww
338名無しさん@初回限定:2006/09/15(金) 00:30:11 ID:KsynQaLV0
>>337
行間嫁
339名無しさん@初回限定:2006/09/15(金) 03:44:46 ID:pSOtAT1Z0
>>1
一つ聴きたい。
なんで、ギルガメの剣と士郎の剣がぶつかったら、両方砕けるの?
あれは意味がわからない。
340名無しさん@初回限定:2006/09/15(金) 04:36:01 ID:N5Ac/7Oj0
ソードバレル撃ち合い合戦の時は、士郎が目に見えるギルの宝具をコピーしてるから
一応は相打ちになるものの疲労蓄積がすさまじい士郎が不利。
固有結界内ではギルは素人の腕前で名剣を振るい、士郎は達人の腕前で贋作を振るうため
腕前と威力が平均化して相殺された上で、いくらでも贋作を精製できる士郎のほうが有利ってことじゃなかったっけ。

この戦いは作品中でもトップクラスの屁理屈パワー全開だけどけっこう好き。
3411:2006/09/15(金) 08:55:16 ID:d12N2P3k0
作品中でもあるが、コピーがオリジナルを越えないということは絶対しもないと言ってる
たとえ越えなくても、同じくらいなら両方破壊されてもおかしくない
相手よりも数値が1でも多かったら勝つ、とかいうデジタルな世界でもないしな
342名無しさん@初回限定:2006/09/15(金) 10:46:20 ID:M5agEe3/0
砕ける時は砕ける
343名無しさん@初回限定:2006/09/15(金) 21:49:33 ID:tBHMQVjM0
名剣を持った素人 VS 名剣もどきをもった達人

だと、素人は瞬殺されると思われ。
344名無しさん@初回限定:2006/09/15(金) 22:59:05 ID:3ye5FreQO
べ、別に見に来なくてもいいわよ!…あたしのことがどーでもいいならね
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1157611729/l50
3451:2006/09/16(土) 08:20:09 ID:CZ+Gbjwf0
ただ、士郎も剣術が凄く強いわけじゃないがな
346名無しさん@初回限定:2006/09/16(土) 08:36:56 ID:H8F+BgMF0
どうでもいい。
347名無しさん@初回限定:2006/09/16(土) 14:31:59 ID:jPn5BMSm0
確かにどうでもいいな
348名無しさん@初回限定:2006/09/16(土) 17:12:49 ID:afs+sRs+0
さいきょうのさーばんとをおしえて下さい
349名無しさん@初回限定:2006/09/16(土) 19:25:39 ID:hCj5I1Td0
ギルはエア以外の武器は「宝具」(能力付随)として使えないから
能力のないただの武器なら破壊も可能かと思われ。

>>348
ギルっち。
それ以外ならバーサーカー。命のストック削ってる間に殺される。
350349:2006/09/16(土) 19:51:12 ID:hCj5I1Td0
追記
ギル<セイバー
セイバー<バーサーカー
バーサーカー<ギル
みたいな相性はある。けどま、TOP3はこの3人でしょ。

351名無しさん@初回限定:2006/09/16(土) 20:02:46 ID:uLNJ0n54O
最強のサーブァントはニーチェですよ?
352名無しさん@初回限定:2006/09/16(土) 20:29:07 ID:0pev9czn0
>>348
302 :名無しさん@初回限定 :2006/08/30(水) 19:21:25 ID:EINexyt80
僕の考えた最強のサーヴァント

真名:ニーチェ
クラス :フィロソファー
宝具:滅神正典(ゴッドイズデッド)
あらゆる神性を”殺”す。

↑んで、使ったら自身が発狂、と・・・
353名無しさん@初回限定:2006/09/16(土) 21:53:41 ID:9Dejfjqu0
最強と軽々しく言わないでくれ・・・。

伝説巨人神イデオンのイデオンガン使用時が最強だろう。
いやフルパワーを出した幻魔大戦の幻魔大王か?

因果地平の果てへ逝かぬ限りこの二つだけは倒せない気がする。
3541:2006/09/16(土) 22:23:29 ID:7UZeELhz0
人間レベルなら範馬勇次郎だな。まあ、どうでもいいけど
355名無しさん@初回限定:2006/09/17(日) 01:13:45 ID:IjC93IvM0
まじめに答えた俺が馬鹿だったよ。。。
356名無しさん@初回限定:2006/09/17(日) 08:28:49 ID:XvJmRjiu0
まさに馬鹿だね!ъ( `ー゚)
357名無しさん@初回限定:2006/09/17(日) 09:13:57 ID:k9obeiHw0
>>353
最強のサーヴァントならキリスト以外ありえんだろ
常識で考えろ
358名無しさん@初回限定:2006/09/17(日) 12:32:02 ID:uR2iFn4Y0
>>353
ヤハウエ等のあらゆる「神」の「原型」が「イデ」だけっけ?
そして「イデ」の意を伝えるものが「メシア」と呼ばれるとか言う話だった?。

しかし、銀河系や宇宙を破壊する力があっても全長100mm位のロボットや
正体が邪神の可能性大の幻魔大王はサーヴァントにならんだろ。

イデオンのパイロット→サーヴァント
宝具→イデオン

ならぎりぎりでアリかも知れんが。
359名無しさん@初回限定:2006/09/17(日) 13:08:47 ID:uR2iFn4Y0
100mm→100mだな
360名無しさん@初回限定:2006/09/17(日) 19:02:49 ID:TcWFmqsw0
もうギーグでいいよ
3611:2006/09/17(日) 21:19:42 ID:GgRDM2ez0
それならパイロンだろ
362名無しさん@初回限定:2006/09/17(日) 21:37:26 ID:oyT4EDOd0
どう考えてもラッキーマンが最強です、本当にありがとうございました
363名無しさん@初回限定:2006/09/17(日) 23:42:48 ID:k9obeiHw0
あ?
人間以外でもおkなら、幽遊白書のムクロ様が最強だろ。
364名無しさん@初回限定:2006/09/17(日) 23:43:08 ID:Rleb4cJ20
ゴクウだろ
365名無しさん@初回限定:2006/09/17(日) 23:57:50 ID:APn2o1w40
吸血鬼ハンターDは?
366名無しさん@初回限定:2006/09/18(月) 01:25:21 ID:yGO82zeN0
おまいらの脳みそこそ、最強だよ。
名前挙がった連中を認識しなけりゃ、強いも弱いもないんだから
367名無しさん@初回限定:2006/09/18(月) 02:39:43 ID:36f7ZCH70
このスレ、型月クオリティが充満してますね
368名無しさん@初回限定:2006/09/18(月) 10:08:51 ID:zwDWQcJCO
どうでもいい。
369名無しさん@初回限定:2006/09/18(月) 23:16:47 ID:S0LfcEF80
>>353
「幻魔大戦」から引っ張るなら下級幻魔(ザメディ級) VS サーヴァント

でいい勝負でFA?ただ1対1だとサーヴァントが不利。ザメディは米軍の戦車隊壊滅させてるからな
370名無しさん@初回限定:2006/09/19(火) 13:03:56 ID:XQLUBDPyO
英霊ってのは強さに知名度も関係してくるんでしょ?
そんななんとか魔王とか伝説の巨人なんてのは存在として靄がかかってるから駄目だよ。
そこでWBA世界バンダム級王者:剣崎 順の登場ですよ。
特に日本人ならボクシングは知らなくても、黄金の日本Jr.は知っているものだし。
大体プロ一戦目で世界タイトル・マッチで勝利を飾った世界中誰もが知っている伝説の男だよ。彼しかいないでしょ?
371名無しさん@初回限定:2006/09/19(火) 13:59:39 ID:q7ZbGJK70
ガッツ石松も亡くなれば英霊になるのかね?
372名無しさん@初回限定:2006/09/19(火) 15:59:25 ID:2hw5EphXO
流石にガッツ石松は平気で人を会場外に飛ばしてしまうスーパーブローは持ち合わせちゃいない。
373名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 00:22:20 ID:9UMJjFaw0
格闘技ならタイソン
亀田とか一発でKOw

>>370
俺そんな人知らねーぞ
374名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 01:50:20 ID:Mw4RdN2o0
>>370

いや幻魔大王は「空の境界」の笠井氏の解説に出ていた平井和正氏の「幻魔大
戦」のボスキャラ。映画化されて知名度はFateより上だぞ・・てそういう意味では
ないかw

巨神イデオンはスーパーロボット大戦のゲームバランスを壊したので有名。こっち
は富野監督のもうひとつの代表作だがw映画になっとるぞ。

靄がかかってるからという言い方は気に入らんw

漫画界で一番強いのは誰!?

http://piza.2ch.net/comic/kako/967/967926038.html

でもみてくれ。幻魔大王とイデオンはな・・・容易に滅ぼせぬ存在なんだよ。
人間の業だな。

78 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/03(日) 06:10

幻魔大王いいねー
漫画では描かれなかったけど小説ではどの程度の強さなの?

79 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日: 2000/09/03(日) 06:13

>78
念じただけで銀河が消せます。
375名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 02:14:26 ID:4aladjQF0
最強決定戦じゃないからな。板違いではあるんだが、面白いネタだな

イデオンは人類補完計画の完成した姿(だよな)
幻魔大王はベルセルクのゴッドハンド達の上位にある深遠の神だろ?
言ってみりゃ人間の悪意がなくならない限りは不滅の存在

戦えばどっちが勝つか?だな
376名無しさん@初回限定:2006/09/20(水) 12:38:59 ID:M3ZzyRsPO
確かに剣崎出て来たら最高だけどな。
リングにかけろの世界なら知らない人間はいないだろうけど…。
我様と対峙したら面白そう。
剣崎「フッ…おめぇいい笑いもんだぜ。」

CRASH!!
で一発KO。
377名無しさん@初回限定:2006/09/26(火) 07:10:06 ID:cFappz1t0
「空想は空想故に世界に修正される」
士郎の投影がこの法則を無視してるのは何故か、とか考えてみた。

その理由は所属してる「世界」が違う、というコトなんじゃないだろうか。
投影された物は「無限の剣製」という世界に属しているので「現実世界」の修正対象になっていないのでは。
よって投影物は「無限の剣製=士郎」が「これは空想だ」と認識した時に修正を受けて消滅する、と。

どこかで既出だったらスマン。

ついでに。
自分の所属する世界に働きかけて事象を操る、という点で見たら士郎の投影って空想具現化に近いのかな、とか思った。
まぁ確証無い妄想だが。
378名無しさん@初回限定:2006/09/26(火) 08:23:09 ID:A1p1+9d/0
「贋作ゆえに強度が低い、持続しない」という性質の時点で
ソレが修正なんじゃないだろうかと考えたり。
379名無しさん@初回限定:2006/09/26(火) 20:56:51 ID:A1p1+9d/0
>>377
そもそも所属世界の一部を圧倒的魔力で限定的に塗り替えて
意のままの世界空間を再構築するのが固有結界だから、住む世界が違う(変わる)のは
確証どころか前提では。固有結界内では主の趣向が絶対となるから
空想具現化に近い性質を持つのも、まぁそりゃそうでしょう。
所かまわず・能力不問・威力意のままで発現できるのが空想具現化で
所かまわず・能力限定・威力能力依存が固有結界では?

少なくともvsギル時は「名剣と打ち合えば壊れるだろうが無限に作り直す」という感じで戦ってたし
上記の理由とあいまって世界の修正=消滅ではないと思うよ?
じゃないと大仰なわりに役立たずすぎる>UBW
380名無しさん@初回限定:2006/09/27(水) 09:51:24 ID:kxGnJRlp0
世界による修正というのは「存在しない筈のモノは存在させない」つまり消滅させる、というコトだと思ってるんだが。

で、固有結界そのものは修正対象となるため長時間維持できない(用語辞典か何かにあった筈)が、
その中で生じたモノはあくまでその結界という世界に実在しているので、外の世界の修正を受けない。

通常の投影も術者がイメージを維持できなくなったら消滅するが、そうでなくても僅かな時間しか存在できないのは
世界が「これは贋物だ」と認識して潰しにかかってるからで、士郎の場合は世界の修正を受けないので、イメージが
崩れない限りはいつまでも残っている、と。

とりあえずこんな捉え方してる。
381名無しさん@初回限定:2006/09/27(水) 13:16:53 ID:b+L58Vc20
だからいつまでもモノが残る、投影混じりの士郎流ハチャメチャ強化の生産品を見た
凛がビックリこいちゃうわけか。
382名無しさん@初回限定:2006/09/30(土) 00:25:41 ID:W3/7kHPk0
>>339 だが、>>1 よ、答えになってない。
同じものがぶつかり合ったら壊れるだろって意味わからねえよ。
そんなに簡単に宝具壊れるのかよ?エクスかリバーとゲイボルグとかも打ち合いで
壊れちゃうのか?
383名無しさん@初回限定:2006/09/30(土) 07:09:50 ID:f4OBqvqy0
1ではないが。
今読み直してみた。武器を壊してるのはギルの意思っぽい。
士郎の攻撃を捌ききれないから相殺する、と書いてある。
ひょっとしたらブロークン・ファンタズムなのかも。
384名無しさん@初回限定:2006/10/12(木) 00:54:21 ID:pCdR3oDY0
型月って殆どがCS出身なのに、
CS業界からじゃなくて同人出身ですよって言ってるのが何だかな。
385名無しさん@初回限定:2006/10/12(木) 01:11:18 ID:OTAe7gWo0
最強の召使い=翡翠
386名無しさん@初回限定:2006/10/12(木) 18:01:52 ID:aqT39oLg0
>>69
おもろいな。月姫やったけど全然楽しめなかったんで
どこがウケてんのかと思ってたけど、そこ読んでわかったよ

↓つまりこういうことだったんだな
>こうした「思わせぶり」な表現は、内容を欠いたその「思わせぶり」による「朦朧」性にこそ、価値があるのではないか。つまり、「無意味(無内容)」だからこそ、非論理的な読者からは「過大評価」という「誤解(妄想)」呼び込むこともできる、ということなのではないか
387名無しさん@初回限定:2006/10/12(木) 23:05:30 ID:iM4ulXvG0
要は、くるっと回って銃をズバンと撃って敵がワッと倒れるアクション映画くらいに思ってりゃいいのよ
そこに理屈なんかなくて、ただなんとなくカッコよさそうな要素を繋げて並べてそれっぽく演出する
それが合うやつもいるだろうし合わんやつは合わん
俺はそういうの大好きだから月姫もフェイトも大好きだよ
388名無しさん@初回限定:2006/10/13(金) 18:34:49 ID:yOm0x/tS0
>>387
月姫はそれで楽しめた
だがだんだんとついていけなくなりfateで切った
なんか作者しだいで話がどうとでもなるのが馬鹿らしくて
389名無しさん@初回限定:2006/10/14(土) 07:46:41 ID:YbK6sSrD0
つーかエロゲに文章の上手さとか求めるなよ
面白けりゃいいって

きのこの文章がかなり好み分かれるのは分かるけど
390名無しさん@初回限定:2006/10/14(土) 10:15:07 ID:YxN2bKyW0
>>388
それはフィクションである限り避けられないかと
391名無しさん@初回限定:2006/10/15(日) 21:09:52 ID:Yq0yY5N50
>>388
それで読者をしらけさせないようにするのが作者の仕事かと

月姫のときは荒削りながらも、キャラがすごく生き生きしてたと思うんだ
で、キャラクターが話を動かしてた
だから楽しめるものだった
けどfateは、話の流れとか、築かれた物語の都合とか無視して
作者が、作者だけが、話を進めたいように進めてるみたいなんだよ
で、受け手が感じる違和感に言い訳してる
だから出来レース見せられてるみたいで
3921:2006/10/15(日) 21:25:24 ID:RFwe6xUR0
だから、バトル物は嫌われるんだよな
393名無しさん@初回限定:2006/10/17(火) 19:53:28 ID:UFI5oERy0
HFルートを駄作と言う者に
型月信者を名乗る資格は無い。
3941:2006/10/17(火) 20:48:37 ID:xOTICzmg0
あれが駄作以外の何者でもないという根拠を挙げろ
3951:2006/10/17(火) 20:56:20 ID:xOTICzmg0
いかん、疲れてる

ということで答えます、はい
まず、終始暗い。展開の面白味がない。実はこうだったんだ!という要素もない(というかUBWで満腹)
内容から言わせてもらうと、誰もが言ってるが士郎の信念が最初で崩れたこと
桜に同情の余地がない=全く共感出来ない。ギル様不憫すぎ
夢か?現実か?という曖昧な状況が多い。謎を出したいんだろうけど、読み物としては分かり辛いだけの3流
説明文が内容の3分の1以上占めてる。そんなに説明しなきゃいけないような作品は、作品として成り立ってない
最後が作者の自己満足。客視点からいうとありえない展開。種死みたいなラスト
396名無しさん@初回限定:2006/10/17(火) 21:04:32 ID:dFa2eOHT0
平行世界から力を借りるという発想が素晴らしいね
397名無しさん@初回限定:2006/10/18(水) 02:11:10 ID:PBphSTVy0
>HF
せっかくセイバールート、凛ルートと右肩上がりにいいトコ見せてきたのに
微妙な実力路線に落ちて低迷する主人公と、物語の核に立つためだけに
伏線もなく悲惨な道に身をやつされるヒロインとの組み合わせが微妙。

内容自体はそう文句垂れる気も無いんだけど、ここまで気が沈んじゃうラストなら
いっそのこと二番目に置いた方がコンプ後の感慨はすっきりしてたと思う。
HF単独がまずいかではなく、締めくくりに不相応な物語であった事は否めない。
398名無しさん@初回限定:2006/10/18(水) 06:17:50 ID:zfzdEMjd0
     リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
     );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
    i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
  | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
  i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
  | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
  | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
  l ,..-'"  〈    ; /        ヽ
 /  、, \)  ,,.-/           `i
     `  ミー,;;' ,l             l
    /   ;; /  .|             |
   ヾ/    ,i'  ト             |
   'i     '  /゙`       イ    !
   ,;;|o;   i|  /         ヲ    /
  ,;;人,,_   ハ /    ,     /     リ
 ‐''"⌒ヾ:;' /'゙ i    /    /ミ    ミ!
      \ ,/   '';;    / ゞ    i
        ヽ   ,    ,ノ _,,;:'     ,i
    /  Y  \ '   ,;;/ _,.;:'     l
  ;;'    l   :. \   /        /
   i   :: i   ''::. \ /        ,;;イ
   ;;   .  l   `'::. ヾ,        ';/ |
   :  ;  : |    ':; `i,       / il|
   ;  ; . :  |     :; ヾ     /  |!l
   .  ;, : : !      ': `     /   l|
   :   ;.   !;.           !ノ i  ||i
  ;   :. : l' :;,.           |' l|  l|l
    :  : ./            /  il  |i
399名無しさん@初回限定:2006/10/18(水) 22:19:02 ID:t9Svgxux0
面倒臭そうで敬遠してたけど、俺もFateやってみるかねぇ。
400名無しさん@初回限定:2006/10/19(木) 18:45:16 ID:nmaAueGS0
書きたいテーマではあったんだろうけど、それをエンターテイメントとして消化できてなかったんだな
どう転んでも鬱にしかなりようのない話だったしねえ
4011:2006/10/19(木) 20:48:57 ID:jKPlw87z0
だが、UBWまでは本当に良かった。UBWだけは月姫の3倍は面白いと思う
402名無しさん@初回限定:2006/10/19(木) 21:05:16 ID:UWtlE+y60
>>290
他のは真名解放前に攻撃という事実つくるのに
なんでゲイボだけ真名解放後攻撃前につくるの?

いまさらだけど。
403名無しさん@初回限定:2006/10/20(金) 01:58:29 ID:VvbU0ixJ0
真名解放しなくても心臓に当たってた
とか
404名無しさん@初回限定:2006/10/20(金) 07:08:36 ID:BQs7h7nM0
>>402
セイバーは真名を解放した後、攻撃する前にフラガラックで潰されてる。
ランサーも真名を解放した後、攻撃する前にフラガラックを食らってる。

あとは下三行の通り。
フラガラックはあくまで先手を取って攻撃できるのであって、真名解放をジャマしてるわけじゃない、
って事だと思う。
405名無しさん@初回限定:2006/10/20(金) 07:56:29 ID:SA3zGDRU0
>>404
>セイバーは真名を解放した後、攻撃する前にフラガラックで潰されてる。
これはたんに相手が攻撃しないとカウンターとれないからじゃないの?

あと、真名開放ジャマしているわけじゃなく
先手劣れるだけならなら放出系には意味ないんじゃあ?
かめはめ波を先にだし、かめはめ波が相手に着弾するまえに
操気弾くらって死んでも、かめはめ波は残り相手を襲うと思う。

…先に当てて殺すと攻撃キャンセル能力でも発動するんだろうか?
…いやそれだとキャンセル能力の説明に「死んだ者には法具が使えない」というのありえんきもするし…

…混乱してきた。
4061:2006/10/20(金) 08:32:55 ID:kqSQx8Va0
んじゃまとめよう
その他vsバゼット
その他:宝具真命解放→バゼット:フラガラック発動
        →その他の宝具の性能が発揮される前(例えば振りかざす前)に、フラガラックが当たる
          →当たっても発動出来るが、強大な魔力が必要な宝具を扱うためほとんどの場合、不発に終わる
              (例外として、バーサーカーは解放状態なので当てまくってたが、13回当てなくてはならないのでジリ貧負けした)

ランサーvsバゼット
ランサー:ゲイボルグ解放→バゼット:フラガラック発動
        →見た目ゲイボルグが振りかざされる前にフラガラックが当たる
          →その後、ゲイボルグが既成事実通り、心臓に当たる

じゃあなぜ当たるのか?
 それは 心臓を貫くという事実発生→槍を繰り出す→事実に従い槍が心臓を貫く

 つまり、解放した後は心臓を貫くという事実が既に発生している。そして槍を繰り出す前にフラガラックが当たるのだ

 結果  その他    真名解放→フラガラックが当たる→当たっても宝具を使える条件がある場合発動。だが大抵不発で終わる
      ゲイボルグ 心臓を貫くという事実発生→フラガラックが当たる→槍を繰り出す(ほぼオート)→事実に従い槍が心臓を貫く
407名無しさん@初回限定:2006/10/20(金) 10:39:03 ID:BQs7h7nM0
フラガラックが発動すると、ソレが当たるまでは相手の攻撃は「まだ発生していない」事にされるわけだ。
たとえビームが実際出ていても、それが出るのはフラガラックの後、という風に事象が捻じ曲げられる。

で、フラガラックで死んでしまうと「死んだから攻撃できなかった」と判定されて、出ていた筈のビームが消えてしまう、と。
408名無しさん@初回限定:2006/10/20(金) 20:23:46 ID:zNip+M2Y0
>>407
>フラガラックが発動すると、ソレが当たるまでは相手の攻撃は「まだ発生していない」事にされるわけだ。
過去の改変は並行世界じゃあむりだろ。
まだ>>406のほうが理解できる。

…でも、あんたの説明はゲームでされていた気がする。
となると>>406は脳内妄想乙…?
409名無しさん@初回限定:2006/10/20(金) 23:14:41 ID:BQs7h7nM0
過去の改変、でいいと思う。「時間の呪い」って表現されてるし。
概念武装ってのは世界のルールを無視するモノだから、過去の改変だってアリかと。
というか「どのタイミングまで時間を遡って改変してるのか」って話をしてるんだと思ってたんだが。

で、真名解放前でなくて、解放後攻撃前まで遡ってるんだろう、と。
別に>>406と矛盾した話をしたつもりはなかったんだが。

410名無しさん@初回限定:2006/10/20(金) 23:30:59 ID:zNip+M2Y0
>>409
過去の改変って
先制攻撃に成功した過去を経過した並行世界へのシフトでOK?
411名無しさん@初回限定:2006/10/20(金) 23:59:59 ID:BQs7h7nM0
どうなんだろう。
きのこじゃないんで断定はできんが、個人的にはシフトでなくて改変そのものだと思ってる。
412名無しさん@初回限定:2006/10/21(土) 07:48:26 ID:bvO1jUwd0
う〜ん、世界のルール無視でも
並行世界の否定は世界観の崩壊に属するものだから無理あるきがするんだが。

そもそも概念武装はそこまでルール無視できるものだっけ?
ソースあればお願いしたい。
413名無しさん@初回限定:2006/10/21(土) 10:58:39 ID:dtl0AfN90
時間遡行も並行世界へのシフトも、魔法関連という点でデタラメさに大差はないと思うが。
ソース足り得るかは解らんが、HAの−アトゴウラ−に詳しく書いてあると思う。
414名無しさん@初回限定:2006/10/21(土) 11:23:38 ID:bvO1jUwd0
>>413
並行世界が舞台だと
時間逆行も並行世界へのシフトもデタラメさに大差ないが元いた世界の歴史改変だけは別物。

トランクスは人造人間起動前に破壊し元いた未来を平和な世界に改変するぐらいはっちゃけている。

ソースはあとで見てみるよ〜。ありがとう。
415名無しさん@初回限定:2006/10/21(土) 20:20:24 ID:zNB+udqP0
>414
あれ?
大人のトランクスは別に改変はしてないだろ?
自分の世界のセルを倒しただけだし
416名無しさん@初回限定:2006/10/21(土) 22:36:45 ID:bvO1jUwd0
>>415
していないけど、しちゃうぐらいはっちゃけているってこと
417名無しさん@初回限定:2006/10/22(日) 01:49:37 ID:zYDmFlEr0
>>414
スレ違い承知で切り込む。セル編の大まかな時系列は
・ある未来のセルが、なぜか人造人間が破壊されていたから出立前のトランクスを殺しタイムマシンを奪って過去に遡った。
・ある未来のトランクスが、悟空に会って希望のある世界を見るためにタイムマシンでで過去に遡った(この世界では人造人間は健在)
→タイムスリップの重複によって未来の可能性が混線し、過去の悟空たちの世界でセルと青年トランクスが共存し、 そのひずみで19、20号が現れる
→完全体セル消滅後、トランクスは元いた未来へ帰還。ここで再び未来が混線。
 戻ってきた未来で人造人間を破壊する。
 「未来の人造人間の破壊」という事象によって「一番最初のセル」が登場、
 トランクスは過去時代の経験からそれを予測しており、実力の無い不完全セルを倒す。
(ここで不意討ち等でトランクスが殺されれば一番最初のセルが存在することになる?)
と、ちょっとだけ嬉しいフシギが残りつつも、未来世界はすでに破壊されており根本的なマイナスは変えられなかったというラストだった。

きのこ的語感に当てはめるなら、タイムスリップという事象を媒介に並行世界が混線し、
青年トランクスの所属世界の未来を、彼の自己満足程度に修正したとも言える。
418名無しさん@初回限定:2006/10/22(日) 12:44:31 ID:ClSq3Whn0
>>417
結局何が言いたいんだ?
過去を変えても未来は変えられないで十分じゃないの?
意図が良くわからない。
419名無しさん@初回限定:2006/10/23(月) 12:08:41 ID:UKPGvmQOO
まあきのこ的にも運命操作系の宝具は別枠扱いらしいし
420名無しさん@初回限定:2006/10/24(火) 00:12:44 ID:8qsDRWt10
過去改変・未来確定やりたいなら並行世界なんていわなきゃよかったのにと思ふ。
月姫(メルブラ)と同じくバックトゥザフューチャーの世界でよかったのに…。
4211:2006/10/24(火) 07:45:08 ID:JQy80oxc0
時間が入ったら、何でもありありになっちゃうからな。ひぐらしみたいに
さらに、魔術とか宝具とかあるからご都合主義になりやすい
422名無しさん@初回限定:2006/10/24(火) 19:19:15 ID:2vVlm9MC0
並行世界なのに因果逆転とか歴史改変を可能にし
例外で済ませるなら設定なんてないもどうぜんじゃんと思う。
423名無しさん@初回限定:2006/10/24(火) 20:05:19 ID:TpVmZBx2O
>>422
何言ってるのか解らんのだが
424名無しさん@初回限定:2006/10/24(火) 22:09:10 ID:jQ8LpyvmO
因果律やら歴史改変を出すと平行世界は語れないんだよ。意味が無いし。平行世界は基本的にシュレディンガーの猫だから。
425名無しさん@初回限定:2006/10/26(木) 05:55:49 ID:fPN3kaPP0
ファンディスクの4日間が繰り返される仕組みがわかんね。
主人公だけ頭の中が1日目に戻ってるのか。
426名無しさん@初回限定:2006/10/26(木) 07:06:07 ID:9uljVGh20
無限のアンリが一人ずつ聖杯戦争に挑んでる感じかな。
前に挑んだ自分の事を見てるから、何となく覚えてる。らしい。

繰り返されてるのはバゼット(とアンリ)が続けたがってるから。
四日間限定なのはアンリが四日しか参加できなかったから。
427名無しさん@初回限定:2006/10/26(木) 08:34:12 ID:eW0ZTZVY0
>>426
きっと答えになってないと思うよ。
428名無しさん@初回限定:2006/10/26(木) 10:58:00 ID:+67GLGFRO
月姫みたく夢オチでいいんじゃね
4291:2006/10/26(木) 20:24:04 ID:FMOvz5u10
それの方がなんでもやれてOKだしな
430名無しさん@初回限定:2006/10/27(金) 06:42:23 ID:2rf1fjEH0
結局このスレは何なのです 1が俺ルールいってることはわかったが
だんだん和んでいってね?
4311:2006/10/27(金) 07:12:55 ID:twOLXhfO0
Fateを分かってない奴が多すぎんだよ。知ったかぶってんじゃねぇよ!
432名無しさん@初回限定:2006/10/27(金) 12:40:05 ID:HDq2VD9NO
分かってないから5行ぐらいであらすじを説明してくれ
433名無しさん@初回限定:2006/10/27(金) 19:02:33 ID:F03LtybL0
たった一つの聖杯に捧げる、7組の魔術師達の苛烈な戦争(一行)
434名無しさん@初回限定:2006/10/27(金) 22:12:43 ID:WX6pA6lN0
七つの千年アイテムを集め
冥界の扉を開くと大邪神の力を得ることが出来る。
そんなわけで一般参加は適当な理由でだまして数を合わせ
冥界の扉の鍵と千年アイテムをそろえる儀式…決闘都市がはじまるのだった。
ちなみに最後は光の中で完結する物語。王様はもといた場所に帰って成仏です。

五行
435名無しさん@初回限定:2006/10/28(土) 09:24:58 ID:l1DXQVHF0
主人公とアヴェンジャーが一体化してるのはなんで?
436名無しさん@初回限定:2006/10/28(土) 18:17:52 ID:V6Xt4PvEO
>>435
阿部ンジャーはシローの心の闇で
イリヤとセクース出来ないと知ったシローは憤慨した
阿部ンジャーを体外に開放しイリヤを凌辱させに行ったが
逆に返り討ちにあい四つん這いになれ
と命令されアッー
阿部は精神が崩壊、もともと思念体だった阿部は
精神が崩壊すれば死亡する
それを嫌った阿部はイリヤのパンツを覗き新阿部ンジャーとなる
そのパンツの色を知りたいシローは再び阿部ンジャーとの融合を決意
そして新たなる力を手にしたのだった
437名無しさん@初回限定:2006/10/31(火) 19:02:13 ID:AJRuAGmP0
鯖はその知名度や信仰心で強さに補正が出てくると聞いたが
なんで知名度なんてゼロのエミヤが超有名なヘラクレスを6回も殺せるほど強いんだ?
438名無しさん@初回限定:2006/10/31(火) 20:32:28 ID:nN1C1xP/0
「Fateという超感動ロマンデンキヴィジュアルノベル大作の影の主人公って設定が
 未来では神より有名で信仰が篤いから、あんなゴリラ目じゃねえ」

というきのこ脳内設定だから。
439名無しさん@初回限定:2006/10/31(火) 21:50:17 ID:AJRuAGmP0
『サーヴァントとは、過去の英雄そのものである。神話、伝説、寓話、歴史。
【真偽問わず、】【伝承の中で活躍し確固たる存在となった超人たちを英雄という。】
人々の間で永久不変となった英雄は、死後、人間というカテゴリーから除外されて
別の存在に昇格する。・・・奇跡を行い、人々を救い、偉業を成し遂げた人間は、
生前、ないし死後に英雄として祭り上げられる。そうして祭り上げられた彼らは、
死後に英雄と呼ばれる精霊に昇格し、人間サイドの守護者になる。
【これは実在の人物であろうが、神話上の人物であろうが構わない。】
【英雄を作り出すのは人々の想念だ。】
【こうであってほしい、と想う心が彼らを形取り、彼らを実在のモノとして祭り上げる。】
【そこに真偽は関係ない。】
【ただ伝説として確かな知名度と信仰心さえあれば彼らは具現化する。】
人間が生み出した究極の理想、人間の中でもっとも優れた人間。それが英雄であ
り、英霊である。』(プロローグより)



この説明だと英霊って実在してなくても人々のイメージによって具現化されるんだよな?
なのになんでアサシンだけは「佐々木小次郎なんて本当はいません。だから私は小次郎の名を借りてる全然違う人です」なんだ?
小次郎が実在していようがいまいが人々のイメージ通りに具現化されてなきゃおかしいだろ。
440名無しさん@初回限定:2006/10/31(火) 22:20:44 ID:nN1C1xP/0
サーヴァントシステムは
「モデルとなった実在人物がいなければ人々のイメージだけで完全に構築された英霊が出てくる」
というもので、Fate世界は
「佐々木小次郎はフィクションの存在だが、実はモデルになった人物はいた」
と構成されたからじゃないだろうか。
呼び出される予定はあくまで佐々木小次郎だったが、彼には
「元ネタになった燕返しが使えるどこぞの剣士さん」がいたためそっちが世界に優先されたとか。

小次郎の一般的イメージである
・長刀使い・燕返し・イケメン(?)
くらいはイメージ通りだしこれでいんじゃね?あと足りない部分はイレギュラー召喚による歪みと言えばどこまでも説明がつく。
441名無しさん@初回限定:2006/10/31(火) 23:24:22 ID:23WR5F2M0
>>339
待て、その説明で行くとアーサー王が女というのがおかしい
442名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 00:10:10 ID:SyqwpxE+0
じゃあナポレオンやジャンヌ・ダルクが英霊になってもおかしくないわけだ。
4431:2006/11/01(水) 00:13:26 ID:lQonqZ350
つか、セイバーをジャンヌだと思った奴の方が多いと思う
444名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 00:14:35 ID:rgQBL61S0
>437
あくまで補正で無敵になるワケじゃないんだろう

ヘラクレスの強さは自身のポテンシャル以上に、7つ(だっけ?)の命を持ち、
且つ一度食らった技では死なない、という反則的な能力

そこに様々な法具を行使できるアチャの能力が上手い具合に噛み合って、
さらにバーサーカーとして召還されたためにヘラクレスの能力が充分に発揮できない、
という条件が重なって、気力と根性と運でなんとか6回は殺せたということ

>442
だな、そんなスレなかったっけ?神殺しの何とかっていうのw
445名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 00:17:15 ID:r4AHj4V20
むしろ何でエミヤは英霊になれたんだ?
>>439の説明だとどう考えてもなれないだろ
446名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 00:21:26 ID:r4AHj4V20
つまり知名度や信仰心による補正なんてうんこに等しいと
447名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 00:23:48 ID:rgQBL61S0
>445
未来の世界で数百人の命を守るために英霊になる契約を結んで助ける力を貰った
その功績で、現世で一部の人間の間で英雄と呼ばれるようになる
448名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 02:27:06 ID:1QsaMvFv0
エミヤは未来から来た特例サーヴァントだから現世の誰も知らないのは当然。
だが「名の知れた英雄を呼ぶ」っていうシステム上、誰も知らない未来人が召喚されるのは絶対に不自然だと思うけどね。
449名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 03:03:05 ID:0A6dkhRj0
バーサーカーは12の命を持ち、アーチャーに6回殺され、凛に1回殺され、士郎・セイバーに7回殺されたわけだが
なんで士郎とセイバーはあと5回しか死ねない奴を7回も殺せたんだ?
450名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 06:51:57 ID:ah7Lcse50
サーヴァントとして召喚されるモノは、力のある人間霊なら何でもいいらしい。
英霊の座への穴を開けることが目的なのだから、その中身は問わないんだとか。
凛や言峰によるシステム関連の説明は、ほとんどがマスターを集めるための方便。
451名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 07:52:06 ID:W3/DbfuPO
>449
オーバーキルの演出
452名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 19:33:31 ID:BxdfG6Ti0
>>440
そーいうこといいはじめると上の例の発生率が0にならないか?
453名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 19:42:28 ID:SyqwpxE+0
WWUで死亡し、軍神化された人も英雄として該当する?
あとスサノオとかいるのかいないのかわからない人とか。
454名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 21:13:14 ID:/ZKDCl1T0
元信者でアニメ見て急激に冷めたクチです。

ところで信者の方々は本来ランク−1される無限の剣製がバーサーカーに通用しちゃってる時点で、
バーサーカーはどうあっても王の財宝に匹敵するアーチャーには勝ち目はない。
っていう矛盾にはどういう結論を出したんでしょうか?

なんかやたら14話最高っていう意見が多いから気になったもので。
455名無しさん@初回限定:2006/11/01(水) 23:29:08 ID:1QsaMvFv0
>>453
前者は縁のアイテムさえ触媒にできればシステム理論上呼び出せる。が、信仰どころか知名度も低く
それでいて近世の人間なので、超常的な力を持つ存在と認識されてもないだろうから
話にならんほど、ヘタしたらマスターより弱い可能性がある。
サーヴァントの強さは聖杯の力を潜ったからではなく英霊としての評価を聖杯が具象化してるからだし。
後者は呼び出せるが、触媒の入手難度が高い。

>>452
なんで? っていうかどこを指しているのか分からん指摘だ。
456名無しさん@初回限定:2006/11/02(木) 03:10:37 ID:Iqukg06E0
>>232
ギルガメシュには詳しくないが辞書でギルガメシュって引いたら一応英雄って書かれてるな
457名無しさん@初回限定:2006/11/02(木) 07:44:48 ID:sQD7tldW0
「モデルとなった実在人物がいなければ人々のイメージだけで完全に構築された英霊が出てくる」

無数の並行世界があるなら
実在した人物がいる世界がない確率0ってことやん
458名無しさん@初回限定:2006/11/02(木) 14:48:08 ID:MUM7vDcd0
>>457
並行世界を持ち出すなら確かに存在確率は限りなくゼロに近づく事はあってもゼロにはなりえない。
しかし必ず並行世界からサーヴァント呼ぶわけじゃないし、召喚に際し聖杯が並行世界を管轄した明記はない(ハズ)。
セイバー他英霊すべてが「英霊が存在したことになっている並行世界から呼ばれた」とは言われてない。
英霊は士郎たちが属する主軸の世界で出身したかもしれない。

エミヤは並行世界の存在ではなく「士郎が今のまま生きたらこうなってしまうという縦軸上の存在」じゃないかと思う。
だからUBWの事件を経験すれば士郎と凛はそれを修正しようと生きる。
エミヤは未来の上ですでに死んだ存在であるため消滅はしないが、士郎と戦い、士郎が決別を決めた時点で
並行世界の存在にずれ込まされることになる。エミヤはあくまで過去である士郎を主軸とするから
士郎が違うと認識すれば可能性レベルの存在にずれていく事になるはず(この辺はほとんど憶測)
459名無しさん@初回限定:2006/11/02(木) 22:39:11 ID:IygfoIth0
>>458
Fateではあらゆるルートからエミヤに到達は出来ない。
「士郎が今のまま生きたらこうなってしまうという縦軸上の存在」がエミヤであることは絶対にない。(きのこを信じるなら)
つーことは過去の分岐で発生する並行世界から来たと考えるのは自然では?
460名無しさん@初回限定:2006/11/14(火) 00:38:16 ID:TJFWuwEu0
>>454
アニメのことを言ってるならあれは小次郎がセイバーと普通に鍔ぜりあいしたり
ギルがメッシュがランサーの攻撃をひょいひょいかわしたり
挙句の果てにアヴァロンがバリアからリフレクターにクラスチェンジしてる超展開なので
矛盾とかどうとかそういう次元の問題ではありません
ゲームについて言ってるのなら設定について根本的に誤解しているようなので再プレイでもして下さい
461名無しさん@初回限定:2006/11/14(火) 07:45:30 ID:T9QoqF5i0
>>460
もう一度読み直すんだ
462名無しさん@初回限定:2006/11/14(火) 10:57:04 ID:PUY30Jz20
>>454
まず、バビロンは全武装に必殺致死などの力を個有するわけではないから
無限の剣製だからといって絶対的アドバンテージにはならない。
贋作の中にはヘラクレスに対し高い致死性を持つ武器も有り得るが、全てがそうではないから
それを無視したり食らったりしつつアーチャーを追い詰める事は十分可能だと思う。

ゴッドハンドは確かA+だかA以下の攻撃をシャットアウトしてしまうが、
贋作武器はランクが一つ落ちるだけで必ずしもA+を上回らないって事もないんでないかと。

まぁアニメはちょっと、な?(笑)
463名無しさん@初回限定:2006/11/14(火) 15:26:06 ID:wyfRFvJNO
>>461
何が問題なのか解らないのでその旨をわかりやすく明記してください
464名無しさん@初回限定:2006/11/14(火) 19:01:22 ID:xmXP47Dd0
>>462
EXはランク外だからFateの最高はAランク。
ということはどうあがいてもBが最高じゃね?
威力だけならAは超えれるんだろうけど…。
465名無しさん@初回限定:2006/11/14(火) 20:18:44 ID:t47dTD6A0
ゲイボルグはBランクだけど、ルーンの使用で一時的にAに届くらしいから
贋作武器の中にも瞬間的にAランクに届く武器がいくつかあるのでは。
もしくは複製してもAランクを維持する、Sランク武器が存在してるとか…
466名無しさん@初回限定:2006/11/14(火) 20:32:12 ID:xmXP47Dd0
>>465
武器の効果でAに届くっていう考え方よりも
上乗せでAに届くって言うほうが自然な考えじゃね?
複製してもAランクを維持やSランクとかはさすがに脳内妄想としかいいようない気がする…。
467名無しさん@初回限定:2006/11/14(火) 20:57:06 ID:PUY30Jz20
表記A+だと基本はAで、瞬間的にA以上の威力が出せるとかいう文字設定はどうなるんだっけ。
+は状況効果でランク自体は下がるからB+扱いになるのか。

数値的に「A以上の威力でようやくダメージ1」ってワケじゃなくて
「A以上の威力ならバリア自体が無効となりダメージモロ」ってのがゴッドハンドの効果でないのかな。
だから魔術でも宝具でもいいからヒットの瞬間A以上ならフルダメージになり、
肉の身を持つ以上サーヴァントの宝具級攻撃を受ければまず死ぬ。
これならアーチャーでもヘラクレス兄さんにダメージを与えられるし、殺せるのでは。
(つーか、そうでもないと凛の宝石レベルで一回殺せた説明から付かなくなる)
あとは数頼みの一点集中攻撃くらいしか思いつかない。
468名無しさん@初回限定:2006/11/14(火) 22:51:49 ID:xmXP47Dd0
>>467
たぶん、それであってるんじゃね。地球破壊兵器でもB++ならダメージとおらないが
Aなら子供が遊びではなった矢でもダメージは通ると…。

>これならアーチャーでもヘラクレス兄さんにダメージを与えられるし、殺せるのでは。
>あとは数頼みの一点集中攻撃くらいしか思いつかない。
ここだけ意味わからない。
数頼もうがランク事態は変わらないし
瞬間A以上をアーチャーがどうやって出すの?ランサーならわかるんだが。
469名無しさん@初回限定:2006/11/14(火) 23:14:51 ID:hGrfS0kT0
>>468
重ねて当てればランク補正みたいなのがあるかもって話じゃね?
実際ランク判定がどういう形で行われてるのかまったくわからんしありえん話とはいえん
瞬間A自体はブロークンファンタズムや改造宝具で出せるぞ
470名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 01:18:43 ID:dkwAxKXX0
>>469
>瞬間A自体はブロークンファンタズムや改造宝具で出せるぞ
まじ!?そんな描写すっかり失念していた。
ブロークンファンタズムって何ルートの何日目だっけ?
471名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 02:50:05 ID:yvWX34c80
>>470
凛ルートのバーサーカー初来襲の時とキャスターVSアーチャー戦
バーサーカーの時にカラドボルグがAランクであることをセイバーが証言してたはず
472467:2006/11/15(水) 02:52:54 ID:ySPESbsE0
>重ねて当てればランク補正みたいなのがあるかもって話じゃね?
そゆこと。凛も宝石をまとめ撃ちしてたし、ありえるならこれくらいかなと。

宝石の一粒ごとがランクAなら、頭部に当てれば一粒ごとでも殺せる威力があった事になる。
とはいえあの状況で一粒ぶつけただけでバーサーカーが死ぬとは思えない。
そして宝石は「まとめて」使えたという事は単独でも使えた事になるから
重ね当てで威力が増してランクアップ扱いにはなりえるかなーと。
473名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 08:16:14 ID:dkwAxKXX0
>>472
ランクがAならランクアップなんてしなくてもまとめて攻撃で単純にダメージアップだろ?
なんでそこでランクアップという考えにいたったんだ?
474名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 08:25:26 ID:uvLMroCdO
あれってもとはAってことじゃないの。ダメージなかったきがしたんだが
475名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 20:24:28 ID:nRAzeajG0
イリヤがアーチャーを誉めたり興味を示してたりする辺り、実はカラドボルグで一回殺してる可能性も。
無傷に見えたのは外面だけすぐ再生したのでは。凛の宝石で殺された時もすぐに再生していたし。
476名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 22:29:05 ID:ySPESbsE0
>>473
「ランクA以上の攻撃でないと」ダメージを与えられないという言葉の縛りに挑戦しているのだと思われる。
>>472で言っているのは
「まとめ撃ちは貫通したのだからAランクに相当する」という事実に
「まとめ撃ちで『ギリギリ』貫通できたとしたら」という仮定を加えて、
「だとしたら単発では通らない威力、つまりB以下に相当する事になる」と繋ぎ、結果
「Bランクの宝石を束ねた結果ゴッドハンドを貫けたのだから、まとめ撃ちという技術で本来Bの威力がA級に一時的にランクアップした事になる」
ってところだと思う。結局まとめ撃ちという技能がB+かB++になるって事だろうか。

どのみちランクはあくまで数値範囲の定義であり、最終的に威力は数値で計上する的な事が
サイドマテリアル内にランクにからめて書かれているから、やっぱランクそのものはわりとどうともなるっぽい?
477名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 22:37:44 ID:Sw0GzXkUO
まあ宝石は一つでもAランクなんだがな
478名無しさん@初回限定:2006/11/15(水) 23:29:31 ID:EoPrHc7U0
まとめて使うと凛の魔術はランク落ちるのか?
宝石に魔力溜める意味ないんじゃあ…。
なんか前提がびみょーになっとくいかない。
つか
>本来Bの威力がA級に一時的にランクアップした事になる
威力は関係ないだろ、威力は。
479名無しさん@初回限定:2006/11/23(木) 14:30:19 ID:5CRCHa1/0
ケンシロウ語録

VSジャギ 「俺は死ぬかもしれん・・・」

VSカイオウ「お前は井の中の蛙」

何だよこの差はw
480名無しさん@初回限定:2006/12/01(金) 03:19:56 ID:tOnAuLGz0

アーチャーの弓がAランクなんだよ多分。
カラドボルグでもエクスカリバーでも包丁でも竹刀でも弓で打てばAランクなんだっていう仕組み。
481名無しさん@初回限定:2006/12/01(金) 19:18:54 ID:cPKx054q0
よいちのゆみみたいなもんか。
482名無しさん@初回限定:2006/12/01(金) 22:25:53 ID:fsDZPtyM0
>>480
弓も投影品だからBになって
射出したものは全てBランクになる仕組みじゃなかろうか…。
483名無しさん@初回限定:2006/12/01(金) 23:28:48 ID:9KH3OjBV0
アーチャーが投影したものはランクが落ちるってあるけど、士郎がギルガメッシュの宝具を落とせてるのはただの武器としては本物と同じだからって事?
宝具として使ったときの効果が弱いって事?
484名無しさん@初回限定:2006/12/02(土) 00:42:19 ID:NMBSsmuh0
頑張ったからです
485名無しさん@初回限定:2006/12/02(土) 06:08:22 ID:+7ZljDkR0
>>483
ギルのGOB防いでいるときはワンランク低下どころじゃない。
切り払いに使う投影品位外全て外見だけ真似た贋作。
486名無しさん@初回限定:2006/12/03(日) 23:37:58 ID:IO4C9igE0
一つ聞いていい?
Fate辞典集でパラメータ項目にランクはダメージ数値の換算だとかかれてるんだが。
基準値を1としてE=10、以降10ごとにランクアップでAは50。
但し+表記は瞬間的にそのダメージを倍化できる物、++や+++などとなるともう別格だコノヤローっていう説明が在るんだが。
そして狂のゴッドハンドだがコレも辞典集ではランクB以下は全て無効とある。
じゃあ単純に言ってランクBでも40×2のB+なら80でAの50を上回る威力となるコレはバーサーカーに通用するのか?
単純にランク=ダメージ数値換算なのであれば威力さえあれば普段Cでも限定でC+攻撃になれば数値60で倒せることに。
あ、だから狼にも食われるのか?w
だがUBW序盤の墓地での対バ戦で放った弓のカラドボルグはランクA表記だったが死亡してなさそうw
B以下無効のはずなのにこれはどうなんだろう?
487名無しさん@初回限定:2006/12/03(日) 23:50:44 ID:IO4C9igE0
あ、厳密にはパラメータルールのサーヴァントの強さの表記のランクについてらしい。
うわぁ迂闊ミス。これよりROMりますわ。
しかしこのランク定義は宝具の強さにも動揺の使われ方をしているが、あれは純粋にダメージ換算と考えて良いのかソレが知りたい。
488名無しさん@初回限定:2006/12/05(火) 00:11:30 ID:HCR4hfh40
まだ公式アナウンスないけど、新作で登場するサーヴァント
週末に毒茸がオヒで発表予定

真名:ニーチェ
クラス:フィロソファー
宝具:滅神正典(ゴッドイズデッド)
あらゆる神性を”殺”す。
4891:2006/12/05(火) 00:35:59 ID:H1Y2vW7C0
ニーチェは哲学者ではあるが、フィロソフィーではない。フィロソフィーとは宗派を集い、新しい教を開く人
また、ニーチェは哲学も本来の職業とは違う
490名無しさん@初回限定:2006/12/05(火) 00:42:06 ID:swMEKYeD0
>>489
どうでもいい。
491名無しさん@初回限定:2006/12/05(火) 11:13:17 ID:u3h4dxBn0
>>69
面白い分析だった。空の境界と30分格闘して投げ出したのを思い出したw
こんな変な文章ならラノベ界にあふれてんのにな。ちょっと苛めが大人げないかもw
茄子は雰囲気作りがいいからまだ面白い方。
Fateは音楽・絵・演出の力を借りて雰囲気でプレイするから文章力なんてどうでもいい。

>>489
フィロソフィーって知を愛するって意味だろ。お前が間違ってんじゃねーの
宗派を集い、新しい教を開く人 って意味不明だな。
宗派を集うってのは何だ、例えば大乗と小乗をまとめて別の仏教作るってこと?
それって(教えとしては)新しくないじゃない?

ニーチェは哲学も本来の職業とは違う ってのは全くもって意味不明だな。

492名無しさん@初回限定:2006/12/05(火) 20:40:25 ID:QmQvmgUw0
「神は死んだ」
って、意味わかって使ってるのかしら、厨房。
まあ、哲学書ってのは元々難解だから、時代背景から読み取らないとわからないかもしれないけど。
493名無しさん@初回限定:2006/12/05(火) 21:30:37 ID:swMEKYeD0

どうでもいいけど
「かしら」って言う奴キモイ
494名無しさん@初回限定:2006/12/06(水) 01:24:10 ID:CAJCbW/30
>>493
ほんとどうでもいいな
495名無しさん@初回限定:2006/12/06(水) 10:46:33 ID:pWCaf0600
いや―――
「な―――――――」
「―――――――ばか、な」
「――――足と、腕?」
「――――――――」
相手の武器――――
「―――侮ったな、セイバー」
「がっ――――!?」
「は、っ――――!?」
「っ――――!」
「は――――!」
「っ――――!?」
「は、あ――――!」
「――――――――」
「は――――っ――――!?」
「は――――、くっ――――!」
だが―――
―――腕や胸を
だが頭――――
「―――よく躱す。
「―――なるほど。
「――――!」
「あ――――」
「く――――!」


抜き出してみたがなんだコレ
特に台詞に全部―――が入ってるのがすげぇ、作者はカッコヨスと思ってるんだろうか
まんま厨房が自分に酔いながら書いた文章だ
496名無しさん@初回限定:2006/12/06(水) 11:06:01 ID:6JA4svpo0
ぬるぽ
――――-ぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ――――――――



ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ




こんな感じ
497名無しさん@初回限定:2006/12/11(月) 01:01:19 ID:pMmvZLPnO
>>493
ウテナを観るんだ
498名無しさん@初回限定:2006/12/28(木) 15:47:36 ID:w123N3vh0
やっぱりおまいら理解してないやつばっかりだな
499名無しさん@初回限定:2006/12/28(木) 16:45:16 ID:bhCla0gl0
fateは文学

この言葉には実は隠された意味がある。
普通に読んだらFate(staynight)は文学(作品だ)と読み取るだろう。
しかしこれは間違っている。
なぜならFate/staynightには文学というにはほど遠い作品だからだ。
ならば、この言葉をどう解釈するか。
私はこう考えた。Fateをまずカタカナにする。
そうするとフェイトは文学、となる。そしてトをひらがなにすればフェイとは文学、となる。
これでもうわかった人が多いのではないだろうか。
フェイといったら何を思い浮かべるか。おそらくほとんどの人が思い浮かべるのはゼノギアスの主人公フェイだろう。
つまりフェイ(の物語)とは文学(作品だ)となる。そしてフェイの物語とはゼノギアスのことだ。
そうするとフェイとは文学=ゼノギアスは文学となる。

ゼノギアスは文学
500名無しさん@初回限定:2006/12/28(木) 22:52:52 ID:uj/IdRvr0
・なぜ士郎はセイバーを呼ぶことが出来たのか?
奇跡
・士郎がギルに勝てたのはどうしてか?
魔法の応用
・なぜ黒セイバーをルールブレイカーで元に戻すことが出来ないのか?
シナリオの都合
・HFとは何か?
変態ファーム
・Angra Mainuの目的は?またどこの世界の悪魔か??
アングラな知識を広める。芸能界。


Fateやったことないけど
501名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 06:23:11 ID:/8dUvt9z0
>変態ファーム
正解!
502名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 08:56:11 ID:NKM4/zlr0
>>500
お見事!
全部正解だ
503名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 10:57:52 ID:EjBpq3B70
最後を締めくくるにふさわしい感動があったよな変態ファーム。
504名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 11:12:23 ID:Yphb0P2+O
どうでもいい。
505名無しさん@初回限定:2006/12/30(土) 12:30:51 ID:fOGyVuXL0
>>500
たしかに奇跡の一言で全ては済ませる話だ
506名無しさん@初回限定:2006/12/31(日) 02:39:58 ID:k7/T+haK0
"stay night"
これ、どういう意味よ?
507名無しさん@初回限定:2006/12/31(日) 03:42:08 ID:dVmYbv8l0
Fateは女神転生の盗作じゃないんですか?
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1167370853/1-100
508名無しさん@初回限定:2006/12/31(日) 08:47:40 ID:62+V/KQB0
釣りスレ乙

マジレスすると全部ご都合主義展開なだけだよ
理由なんか大したもんはないってw
509名無しさん@初回限定:2006/12/31(日) 13:47:57 ID:ksGoF32LO
ギルガメッシュは鎖使うなり武器飛ばすなりしたら勝てたんではなかろうか
近接戦闘だからんな暇ねえよって言われたらそれまでだが
510名無しさん@初回限定:2006/12/31(日) 13:50:34 ID:Ndzl+Zjr0
>>506
捨てないと
511名無しさん@初回限定:2006/12/31(日) 15:22:49 ID:3oAQS/jn0
てs
512名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 14:09:28 ID:4te8RjBK0
俺のうろ覚えろFate

セイバー:すごい大食漢な女騎士。主人公が魔術で作り出したサーヴァント(使い魔の一種)らしい。
でも正体はアーサー王らしい。聖剣エクスカリバーで何回も斬りつけることができるみたい。
ギルガメッシュもいるらしいので、多分そいつはエクスカリパーとかいう偽者を持ってそうだ。手に武器とかいっぱい持ってそうだ。

タイガー:主人公の姉。苗字が大河なのでタイガーらしい。
実家は剣道場を営んでいるらしい。酒とか大好きで男勝りっぽさそう。
アームズに出てくる主人公の親父みたいな、魔法や特殊能力で戦うんじゃなくて
人間力で勝負するタイプだと思う。

イリヤ:でっかい頭わるそうなオッサンの肩に座っている幼女。
想像だが、多分、数百年の時を生きている魔女とかいう設定なんだろうなぁ。石化の目を持つ姉か従姉妹がいるらしい。

凛:ツインテールのツンデレ?キャラ。主人公の幼馴染。
巫女服着たぬいぐるみが売ってるので、きっと実家が神社でそこの巫女さんなのであろう。
別のぬいぐるみではタバコ咥えてたのでたぶんヘビースモ−カー。
桜っていう根暗な妹がいるらしい。

四郎(士郎?):主人公。正義のヒーローみたいな熱い性格らしい。
いろんな魔法を使える模様。どっからか剣とか出せるみたい。宵闇幻燈草紙のラスキン卿を若くしたような感じ?
どうせ、何百年に一人の凄い才能があるっていう最強設定なんだろうな。で、モテモテだろ。
513名無しさん@初回限定:2007/01/06(土) 14:15:22 ID:tVlWbc0k0
正解
514名無しさん@初回限定:2007/01/07(日) 02:35:03 ID:Hmp49Urq0
>>512
原作よりこっちのほうが面白そうだから困る
515名無しさん@初回限定:2007/01/07(日) 02:41:50 ID:AqxYJeX80
俺も最初タイガー姉さんは主人公の実姉だと思っていました
516名無しさん@初回限定:2007/01/07(日) 03:45:17 ID:qIDpMpa10
>>512
むしろこれくらいのうろ覚え程度のほうが単純明快でいいな。
517名無しさん@初回限定:2007/01/07(日) 11:24:48 ID:bm4qSBBC0
ランサー:最初に主人公と出会うサーヴァント。
きっと主人公と最初は何度も対決するんだけど、戦いを重ねて友情が結ばれるのだろうな。

キャスター:フードでよく見えない。きっと中身は美人なんだろうが、
魔法で延命してて、最後に一気に老化するってオチだ。間違いない。

アサシン:顔にデスマスクをつけたサムライ。
自在に伸縮する刀をもっていて、心臓に三回攻撃するスキルをもっていて、
けれど隠しキャラ。

桜:
「お願い!行かないで!」
「俺は行かなければならないんだ、戦いへ!」
「知っていたわ…全て」
「桜…」
合体(釣りバカの方)

一般人代表はこういう展開になるはず。
518名無しさん@初回限定:2007/02/05(月) 18:29:58 ID:BNyrsE6M0
あげ
519名無しさん@初回限定:2007/02/11(日) 16:28:02 ID:RLIxdQxi0
やべぇ……本編の百倍おもしれぇ……ww
520名無しさん@初回限定:2007/02/23(金) 13:49:07 ID:aLATlv7i0
>>512、517 肝心なモノ忘れてますよ

真名:ニーチェ
クラス :フィロソファー
宝具:滅神正典(ゴッドイズデッド)
あらゆる神性を”殺”す。
521名無しさん@初回限定:2007/02/23(金) 23:54:09 ID:Pv4VGACq0
>>1は死ね、氏ねじゃなくて死ね
522名無しさん@初回限定:2007/02/24(土) 05:11:11 ID:yyoEigU20
しかし、
「死」ぬ   とか
”殺”す   って括弧付けはなんでこう型月っぽくなるのかね。
これもやはりどなたか先達のインスパイヤーだったりするのかしら。
523名無しさん@初回限定:2007/02/24(土) 05:41:10 ID:YLZlr78g0
>>512
いまさらだが
>アームズに出てくる主人公の親父みたいな人間力で勝負するタイプだと思う。
どうみてもサラリーマンは完璧超人です
524名無しさん@初回限定:2007/03/10(土) 17:25:02 ID:hXK6dHCz0
捕手
525名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 09:04:47 ID:8LH3vqQu0
AGE
526名無しさん@初回限定:2007/03/29(木) 09:08:15 ID:0lXH+T+50
葉鍵でやれ
527名無しさん@初回限定:2007/04/25(水) 08:26:28 ID:wwZLTKuJ0
Fate/stay nightは文字…遊び さg
528名無しさん@初回限定:2007/04/25(水) 10:15:31 ID:PG5KCQ/0O
どうでもいいけど
語尾に「かしら」とか付けてる奴ってキモイ
529名無しさん@初回限定:2007/04/25(水) 11:25:30 ID:UwSNE7Lw0
・なぜ士郎はセイバーを呼ぶことが出来たのか?
主人公だから

・士郎がギルに勝てたのはどうしてか?
士郎は負けない

・なぜ黒セイバーをルールブレイカーで元に戻すことが出来ないのか?
きのこマジック

・HFとは何か?
ハードゲイ-フィニッシュの略

・Angra Mainuの目的は?またどこの世界の悪魔か??
目的はカレンとH。冬木市の悪魔。
530名無しさん@初回限定:2007/04/25(水) 11:32:41 ID:c6GnzBdK0
士郎ってギルに勝ってないよ
531名無しさん@初回限定:2007/04/25(水) 11:39:52 ID:UwSNE7Lw0
士郎は負けない
532名無しさん@初回限定:2007/04/25(水) 20:21:56 ID:xqIuTvnW0
声付きPS2版やってセイバーから凛に最萌えチェンジしたから

凛のお勧めフィギアおしえれ。値段不問。

ラジオ会館2Fで適当にあさったが
あるたーのワンコインのやつはいまいちだったぜ。。。

ひとつよろしく!
533名無しさん@初回限定:2007/04/25(水) 23:29:50 ID:ovx9uHZX0
534:2007/04/25(水) 23:29:52 ID:iq0EbldL0
黙れ小僧!! 久々の登場!
535名無しさん@初回限定:2007/04/26(木) 01:04:46 ID:p1+H+s27O
声付き桜のうざさは異常、もうお前死んじゃえよ('A`)
536名無しさん@初回限定:2007/04/26(木) 21:25:57 ID:wnHAwKXJ0
名スレの悪寒
537:2007/05/04(金) 17:10:34 ID:s7tZTldV0
あげ
538名無しさん@初回限定:2007/05/04(金) 18:34:58 ID:ATgjH90W0

もうどうでもいい。
■■ 終 了 ■■
539名無しさん@初回限定:2007/05/08(火) 08:47:41 ID:cb0g5bci0
◇◆◇ 衛宮士郎の根本思想はランスwww ◇◆◇
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1177034896/
540名無しさん@初回限定:2007/05/15(火) 08:06:54 ID:/Svq90lV0
友人がシロウがギル戦で発動させた固有結界及びその前の盾もアーチャーが
発動させたから、シロウはアーチャーのおかげでギルに勝ったと言うているんだが、そうなのか?

俺にはシロウガ自分で発動させたように見えたんだが・・・。
541名無しさん@初回限定:2007/05/23(水) 22:34:22 ID:shuCZbNU0

もうどうでもいいよ、そんな事は。

  ■■ 終 了 ■■
542名無しさん@初回限定:2007/05/24(木) 03:16:06 ID:KIS0N1Vz0
ギル戦前に楯を出すシーンがあったかどうかは忘れてしまったが、
結界はアーチャーのそれを見て、彼と近しい魔術を使う自分(士郎)にもできるかもと考えないと
使ってみようとすら思わなかったろうから、アーチャーのおかげといえなくもない。
桜ルートでの左腕を使っての魔術発動はかなりアーチャーのおかげだけど。
543名無しさん@初回限定:2007/05/25(金) 02:35:13 ID:bLRr0kPV0

エロコンテンツは抜けてナンボ
シナリオはそのためのスパイスに過ぎん。
544名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 10:12:10 ID:D0NRL2KRO
「stay night」ってどういう意味?
545名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 10:20:08 ID:D0NRL2KRO
>>540
ギル戦で、士郎の固有結界の詠唱直前で士郎を守っているロー・アイアスは陰で見守っていたアーチャーが士郎を守るために出したものであって、士郎が出したわけではない(公式の用語集pdf見れ)。
546名無しさん@初回限定:2007/06/10(日) 10:23:34 ID:D0NRL2KRO
>>540
固有結界の方は、アーチャーではなく士郎本人が使った。
547名無しさん@初回限定:2007/06/11(月) 01:42:18 ID:1XQ7ejS70
ロー・アイアスは始めは士郎が自分で出したことになっていたが
それだと矛盾が生じることに気付いて慌ててサイマテで
実はアーチャーが出したという苦しい辻褄合わせをしたというのが通説だな
548名無しさん@初回限定:2007/06/11(月) 01:49:05 ID:nveeaHS00
>>544
ただその愛だけを
549名無しさん@初回限定:2007/06/11(月) 03:23:09 ID:/uWOGWRfO
>>548
意味不明
550名無しさん@初回限定:2007/06/11(月) 21:46:55 ID:FWahJ86X0

エロコンテンツは抜けてナンボ
シナリオはそのためのスパイスに過ぎん。
551名無しさん@初回限定:2007/06/18(月) 12:10:11 ID:OSk+Yk4n0
・なぜ士郎はセイバーを呼ぶことが出来たのか?
主人公だから

・士郎がギルに勝てたのはどうしてか?
主人公だから

・なぜ黒セイバーをルールブレイカーで元に戻すことが出来ないのか?
そう決めたから

・HFとは何か?
ホント フシギ

・Angra Mainuの目的は?またどこの世界の悪魔か??
暇つぶし、ビックリマン第35弾のヘッド(ホログラム仕様)
552名無しさん@初回限定:2007/07/13(金) 06:10:53 ID:c61W6RIY0
矛盾は全て無視しなければFateなんてやっとれんよ
553名無しさん@初回限定:2007/07/18(水) 00:56:41 ID:uWshCIGs0
ところでさ
凛ルート、セイバールートの時の桜や爺はどうなってんだろうな。
セイバーだとシンジも死ぬしハッピーエンドかも知れんが。
あ、そうそうアタラクシアの葛鬼先生がギルにコロされる回想って何編の事なの?
554名無しさん@初回限定:2007/07/18(水) 01:00:17 ID:OKaTRphW0
>>553
ありとあらゆる可能性を内包する世界だから何編って事も無いが
まあ3ルートのどれかと言ったら
キャスターが一人で特攻してきてギルにやられる場面のちょっと前の出来事としておくのが
一番違和感無い。
555:2007/07/18(水) 08:06:10 ID:H9I8yJ+Y0
>>553 あれが現実なんだよ。ホロウ自体が聖杯で作り出した夢
556名無しさん@初回限定:2007/07/28(土) 00:47:12 ID:GF3gF4hq0
・士郎がギルに勝てたのはどうしてか?
ギルが宝具の力をろくすっぽ使えていなかったのと、ギルの身体能力が士郎に比べて著しく低かったから。
でなきゃ「サーヴァントでもない士郎が」「劣化コピーの模造品で」「わざわざギルじゃなく武器を攻撃してる」のに
あの結果になる道理がない。UBWもGOBに対してそんなに有利じゃないんだし。
つうか勝ってる点が「取り出すときのタイムラグ」くらいしかないのに、何でUBWがGOBの天敵なんだ?

・なぜ黒セイバーをルールブレイカーで元に戻すことが出来ないのか?
戻した端からまた黒くなる懸念があった、もしくは単純に士郎がトロくてセイバーにルールブレイカーを当てられる
見込みが無かった。

・Angra Mainuの目的は?またどこの世界の悪魔か??
奴自身に、目的を考えるような知能は残ってないだろう。
出身はとある田舎。
557名無しさん@初回限定:2007/07/28(土) 01:15:09 ID:GF3gF4hq0
あと「Fateを語る資格」とやらを持っているらしい1にお聞きしたい。何で士郎はギルのGOBにUBWで対応できているのか?
GOBから出てくる武器にUBWで対応するためには、前提としてGOBに入っている武器をUBW使用者が既に知っている必要がある。
知らない武器はUBW内に予め表れてはくれないからだ。
当時の士郎が知っている筈もないし、ギルの態度を考えればまさか「アーチャーになってから一渉り見せて貰った」という
訳でもあるまい。何で士郎(若しくはアーチャー)はGOBの中身を把握しているのか?
558名無しさん@初回限定:2007/07/28(土) 04:30:36 ID:UAIV7Ipz0
>>557
完全に対応しきれないからこそ、開戦冒頭は「空想の投影」というローコストの紛い物を量産して
物量作戦でギリギリ逃げ切ってたんじゃなかったっけか。
バビロンの貯蔵内容に関しては有名どころのうろ覚え程度で、把握なんて殆どしてないと思う。

士郎はあくまで「まがいの武器と(結界の特性として投影した)超一流の技量」で対応している。
対応できるのは、武器が優れていてもギルの腕前が技量まで投影した士郎よりはるかに劣っていたから。
言ってみればワリバシをハシ袋で折るような拮抗をしていたって事。
ギルの宝物が有する特性を破る能力を持つ武器を的確に出してたわけではない。ハズ。

むしろ結界発動後、なんでギルはバビロン乱れ撃ちをやらなくなったかの方が気になる。
少なくとも手数では互角のはずだったんだけどなぁ。
559名無しさん@初回限定:2007/07/28(土) 09:26:06 ID:GF3gF4hq0
レス感謝。該当シーンを読み直してみたが、

>開戦冒頭は「空想の投影」というローコストの紛い物を量産して
このシーンは無かった。というより開戦から士郎がギルを追い詰めるまでのシーンが一切記述されていない。

>結界発動後、なんでギルはバビロン乱れ撃ちをやらなくなったか
やったっぽい。原文にも
>敵は“門”を開け、無数の宝具を展開する。
という一節がある。だが上の通り、これに士郎がどう対応したのかは一切描写されてない。いつの間にか「ギルが一本ずつ剣を出し
士郎が一本ずつ叩き折る」って状況になってた。

>ギルの宝物が有する特性を破る能力を持つ武器を的確に出してたわけではない
弱点を突いたわけじゃなく、律儀に同じ武器で対抗していた。
560名無しさん@初回限定:2007/07/28(土) 09:31:14 ID:GF3gF4hq0
以下、該当シーン抜粋

>「はっ――――!」
>繰り出される長刀に長刀を合わせる。互いの剣は相殺し、大気に破片をまき散らす。
>「おのれ、調子に――――」
>ヤツの背後に曲刀の柄が出現する。
>「乗るなというのだ、小僧――――!」
>より速く、足元の曲刀を抜き、一文字に薙ぎ払う―――!
>「っ――――!」
>後退するギルガメッシュ。
>その間合いに踏み込み、すぐさま剣を引き抜き一閃する。
>「ぐっ、何故だ……! 何故打ち負ける、雑種の剣に……!」
>矢継ぎ早に現れる宝具に剣を合わせる。
>「はぁ――――はぁ、はぁ、はぁ、は――――!」
>何も考えていない。
>体も心も立ち止まれば止まる。
>だから前に進むだけだ。
>ヤツの宝具を見た瞬間、手元に同じモノをたぐり寄せ、渾身の力で打倒する――――!
>「馬鹿な―――押されているのか、この我(オレ)が、このような贋作に……!?」
>「ふっ、は――――!」
>剣戟が響き渡る。
>ヤツは俺の一撃を捌ききれず、その宝具を相殺させる。

相変わらず突っ込み所満載の記述だが、ともかく士郎はギルが出してくる武器と同じ物を取り寄せて使ってるわけだから
少なくとも長刀、曲刀、その他一本はUBWに元から有ったとしなきゃおかしい。
561名無しさん@初回限定:2007/07/28(土) 21:50:20 ID:7sbL3oTX0
ギルが出してから手に取るまでの時間よりも
士郎が見てから複製するまでの時間のほうが短いってだけの話だろ
562名無しさん@初回限定:2007/07/28(土) 22:29:10 ID:GF3gF4hq0
それおかしくないか? コピーが間に合わないから既製品を使おう、ってことでUBW出したんだろ。
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:19:07 ID:gXMEgNMn0
>>560
「元からある」とかいう考えに至るのが妙に思える。
バビロンと違ってUBWは実物的な貯蔵庫ではなく、いわば記憶槽の実体化(武具限定)だと思うんだが。

そして>>561同様、見るという行為だけで贋作とその用法を瞬間複製するのがUBWの能力で、
知らないものでも見た瞬間にはその贋作を複製可能で、複製したらすぐ極限まで使いこなせるという点こそが
ギルに拮抗しうるUBWの真髄ってことじゃないのだろうか。
ストーブの修理・干将莫耶複製の方法からしても、UBWは投影魔術に「見取り+理解+想像」を混成して
最大級の性質を持たせた延長魔術だと考えられるし。

>>562についても、既製品を使うというのは間違ってると思う。正しくは
「通常のコピー(=投影)では間に合わなくなってきたところに
 UBWの理念に到達し、『間に合うコピー』のやり方を身につけて一気に巻き返した」ってところだと思う。
UBWの産物は「ニセ」と「ウソ」の複合体であり、実物ですらない。

たしか「(士郎は)ギルの次弾を見た瞬間手元から探り当てて引き抜く」的な表現がなされていたので、
結界の地に刺さってるものを使ってるような印象を受けがちだが
実際は「敵のを見た瞬間ナイスタイミングで手が届くところに贋作が出来上がって刺さってるのを使う」って感じだと思うんだけど。
564名無しさん@初回限定:2007/07/29(日) 20:45:31 ID:gXMEgNMn0
「(バビロンから)出す→狙いを定める→撃つ→出す…」のギルと「瞬間複製→使い捨て→瞬間複製…」の士郎。

ギルは「手元(バビロン)を見ないし武器を握らない・構えない」ので狙いを定める必要があるが
士郎はずっとギルを見ているし手元を確認する必要が無いので動作工程が確実に早い。
1アクション飛ばす士郎に対抗するにはギルも士郎をずっと見つつ直接剣を手繰って
「狙いを定める」を飛ばせばいいのだが、素人剣術のギルでは達人技の士郎に腕前で敵わなくなる。

いずれの方策でもしのげる分、士郎も次第に攻撃の手が出る。ギルもそれに対処する。
だが速度と技術で劣るギルは一度返しに回れば追い詰められていくだけ…という流れだと思ったんだが、
しばらくリプレイしてないうちに脳内補完が過ぎてるかもしれん。

ともあれギルが標的を見ているだけで魔力の運用も意識せずバビロンフルバーストを精密に操れるなら
さすにUBWでも敵わなかったはず。本来それほどまでにバビロンは反則的に強い。
「UBWがバビロンの天敵」というのは「絶対に、ヤッツケでも勝てる」という圧倒ではなく、
バビロン自体誰に対しても超強力なのに対し、UBWならば
『ミスらず極限まで活用すれば実はなんとか』対抗できる程度だというのは確か…だよね?

現実的に例えるならギルが銃隊の指揮をする素手の将軍で、士郎がナイフを握ってる兵士。
二人はナイフの間合いで向かい合ってる…てな具合。
互いにどんなに歴戦でも、将軍は「撃てー!」と命令する間に兵士はナイフでえぐれちゃうってことかなと。
(逆にナイフをけん制せず、刺されても構うかってくらいに銃隊の指揮に集中すれば傷を負っても兵士を蜂の巣にできるのでは)
565名無しさん@初回限定:2007/07/29(日) 22:25:11 ID:/JGKQci20
脇からアレだが原文探ってみた。

>見るという行為だけで贋作とその用法を瞬間複製するのがUBWの能力
これは確か。原文に「直視しただけで剣を複製するこの世界」とあったから、UBWは見た剣を複製
できるんだろう。かかる時間が一瞬かどうかは不明だが。

>敵のを見た瞬間ナイスタイミングで手が届くところに贋作が出来上がって刺さってるのを使う
これも否定する要因は無い。ただそうならそうと本文に書いてくれればいいものを、全部が全部
「ギルの次弾を見た瞬間足元から探り当てて引き抜く」としか書いてないから、保証は無い。

>複製したらすぐ極限まで使いこなせる
>素人剣術のギルでは達人技の士郎に腕前で敵わなくなる
これはこのスレだけじゃなくてつくづく疑問だったんだが、何故こんな事になってるんだ?
原文ひっくり返しても、「UBW中はコピーした武器の使い手並の技量になる」とは書いていない。おまけに原文には
>相手が他のサーヴァントなら、こんな世界を造ったところで太刀打ちできない。
>無限の剣を持ったところで、究極の一を持った敵には対抗できない。
>ギルガメッシュにはあるのだろうが、それだけの身体能力が俺にはない。
>故に―――俺が肉薄できる相手は(サーヴァント)この男のみ。
>同じ能力、同じ“持ち主”であるのなら、既に剣を用意している俺が一歩先を行く……!
とある。つまり士郎の技量も上がってはいない。
更には、ギルってセイバーとチャンバラして勝ってただろうに、それが素人剣術っていうならセイバーはもうダメダメだ。
566名無しさん@初回限定:2007/07/29(日) 22:45:46 ID:/JGKQci20
続けて。
本文にあったのだが
>同じ能力、同じ“持ち主”であるのなら、既に剣を用意している俺が一歩先を行く……!
「既に剣を用意している俺」に着目して貰いたい。
これが事実ならやっぱり剣は予め用意してあったものであって、瞬時だろうと後から複製したものではない筈。

>速度と技術で劣るギル
士郎がギルに勝っていたのは、GOBから取り出さなきゃならんギルよりも手元にあるのを使えばいい士郎の方が
1テンポ早いという点のみ。前レスで取り出した3行目でも、士郎はギルに身体能力では勝てないと言っている。

>「UBWがバビロンの天敵」というのは 云々
そもそも天敵とは「絶対に、ヤッツケでも勝てるほど圧倒的な優劣差のある存在」を言うのであって、例えば
ハイエナや水牛をライオンの天敵とは言わないように、僅差で負ける程度の相手を「天敵」とは言わない。
「UBWがGOBの天敵」というのは恐らくTYPE-MOON関連の出版物か何かに載っていたものなんだろうけど、これを
書いた人間はまず天敵という言葉の意味を理解していない。
型月関連のスレで同じ事を聞いてみたが、返答は「ただウザイだけの能力」という事だった。
というわけで>>GF3gF4hq0 、UBWがGOBの天敵というのは単なる間違い。
567名無しさん@初回限定:2007/07/29(日) 23:13:14 ID:/JGKQci20
最後に俺から今スレ1に二つ質問。


>相手が他のサーヴァントなら、こんな世界を造ったところで太刀打ちできない。
>無限の剣を持ったところで、究極の一を持った敵には対抗できない。
これが俺には理解不能なのだが、何故士郎はこんな事考えてるのか教えて欲しい。
もしコピった武器の持ち主の技量までコピれるなら、相手との差は武器のランクだけだろ?
ならそこをUBWお得意の無限の剣とやらで埋めれば、他のサーヴァントにも余裕勝ちできると思うんだが。


>ギルガメッシュにはあるのだろうが、それだけの身体能力が俺にはない。
>故に―――俺が肉薄できる相手は(サーヴァント)この男のみ。
>同じ能力、同じ“持ち主”であるのなら、既に剣を用意している俺が一歩先を行く……!
この文から士郎とギルの能力を不等式で表すと
1行目    士郎<ギル
2行目    士郎≦ギル
3行目    士郎=ギル
となる。
徐々に士郎の能力が上がってるんだが、これはどういうわけ?
568名無しさん@初回限定:2007/07/29(日) 23:21:09 ID:7+/lbn3b0
勝てない敵なら勝てる自分を夢想しろみたいな発言あったけど
あれやってんじゃねーか
569名無しさん@初回限定:2007/07/30(月) 01:14:33 ID:7LsmSBSr0
>>568
いやそれがUBWだろ?
570名無しさん@初回限定:2007/07/30(月) 04:04:53 ID:F5FsB7sg0
>技量のコピー
武器を持っているだけの「持ち主(=劇中におけるバビロンとギル)」と
使い方まで極めて、武器と能力とのセットとして語られる「担い手(=セイバーとエクスカリバー)」という
説明分けがされてた気がするんだが、コレもマテリアルガイドの記述だっけか。
今思い出したがこの辺のくだりは
「(ギルが)宝具の原点の所有者とはいえ、後世名を馳せて担い手として語り継がれた英霊ほどの性能は出せない(それでも十分強いけどねー)」
みたいなくだりとして劇中にあったような…ひっくり返して覚えてたかも。

ギルの身体能力についてはパラメータの数値の低さ等に読み手が影響されてるかも。
その最強を支えるのはあまりにも圧倒的な宝具であって、意外に身体能力は低いみたいな説明がどっかにあった気がする。

士郎の技コピー云々は、その直前のVSアーチャー戦から来ているかと。
同じ双剣を使うアーチャーの技を見て盗み取るだけでなく、複製元の剣に込められた理念や染み付いた想念までも空想して投影する事で
技や使い方までも複製していく…みたいな戦い方をしていた気がする。
(そこまですると魔術としての燃費が下がり、やりすぎると廃人になるという注意が序盤の凛からあったような…)

>やっぱり剣は予め用意してあったものであって、瞬時だろうと後から複製したものではない筈
完全にことばの揚げ足取りだが、複製のスピードがバビロンからの取出に勝てば複製と「既に」は両立する。
この辺は原文が不足というか勢い任せでブッちぎってるせいか突き詰めても詮無いかもしれん。

>ただウザイだけの能力
威力自体は驚異的ではなく、結界の完成までに膨大な魔力を食うが、
一度発動させればワンランク下の贋作を原本および魔力不要+驚異的速度で投影できるんだっけ>UBW
血管破裂寸前で単純投影に縋って凌いでた結界発動前と、理屈はどうあれ負担が軽減されて徐々に追い上げ始める発動後とで
士郎の様相が大きく異なるから過剰に強くなったように見えるのかもしれない。

いずれにせよここの逆転劇は積み重ねてきた魔術と宝具の設定の逆説ラッシュなので
原文頼みで解き明かそうとするとアラしか見つからないかもしれない。まさに考えるな感じるんだ状態。
571名無しさん@初回限定:2007/07/30(月) 14:52:57 ID:5zmB7z1b0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/103739341
右に移ってるのはまほろさん?
にしてもすごい部屋だな
572名無しさん@初回限定:2007/07/30(月) 15:06:55 ID:X4XQzctz0
どういう誤爆?
573名無しさん@初回限定:2007/07/30(月) 21:16:08 ID:cuPaZaTC0
>>572
いあやfate繋がりで書いた
574名無しさん@初回限定:2007/07/31(火) 01:13:29 ID:ykE0/adF0
>>570
宝具の持ち主と担い手の違いに関する記述は、UBW戦闘のシーンにあった。士郎曰く、普通のサーヴァント相手にUBWで武器コピーしても
相手はその武器を極めてるから自分に勝ち目は無い、だがギルは宝具を使いこなせてるわけじゃないからUBWで何とかなる、だとか。

>その最強を支えるのはあまりにも圧倒的な宝具であって、意外に身体能力は低い
じゃ結局、それにも負けたセイバーは本当にかなり弱い、でFA?

>複製元の剣に込められた理念や染み付いた想念までも空想して投影する事で技や使い方までも複製していく…みたいな戦い方
これに該当しそうな描写は無かった。剣に関するあれこれを空想するのは単に投影を強くするため。イメージと投影物にギャップが
あると幻想を信じきれずに消滅してしまうので、より正確なイメージのために設計図から作る、と説明されてた。
アーチャーの剣技を模倣したという描写はあったが、それができたのは
>ヤツの技術は、長い年月の末に得た、『衛宮士郎にとって最適の戦闘方法』に他ならない。自分に馴染むのは当たり前だ。
という理由らしい。
あと、凛は中盤過ぎまで士郎の魔術を強化だけだと思っていた(投影が出来るのを知ったのはキャスター&葛木と戦った折に
干将莫邪を作り出した時)ので序盤に注意は出来ないし、その後もそれらしい文章は無かった。

>複製と「既に」は両立する
揚げ足取りをこちらもするなら、それを両立させるには「既に」ではなく「先に」と言わねばならないのでは。
575名無しさん@初回限定:2007/07/31(火) 06:40:57 ID:qWQ9BNXc0
確かにFateは名作だの良作だのという枠を飛び越えて、
今やノベルゲームの聖書ですからね。

エロゲーを超越して、芸術の域に達した文学作品。
きのこ先生だからこそ、成せた偉業だと言えるだろう。
実際Fateに影響を受けて人生観すら変わった人間もちらほらいる

空の境界といい、きのこ先生ほど「人間の闇」を描けてる作品は近年にはちょっと無いよ。
よく勘違いされているがな、「ライトノベル」という呼称は相応しくないよ。重厚さが半端じゃない。

更に付け加えるなら
奈須きのこの文学とは単なる伝奇ではない
あえてカテゴライズするならば「新伝奇文学」ってとこかな?
やったことないけど。
576名無しさん@初回限定:2007/07/31(火) 17:56:17 ID:3nZ0l5aN0
>ヤツの技術は、長い年月の末に得た、『衛宮士郎にとって最適の戦闘方法』に他ならない。自分に馴染むのは当たり前だ。

全然体格が違うのに今の自分に馴染むってのも変だな
577名無しさん@初回限定:2007/07/31(火) 21:12:34 ID:ykE0/adF0
確かに変だけど、それ以外の記述が一つも無いのさ
例によって「きのこ節」だから
578名無しさん@初回限定:2007/08/02(木) 21:15:35 ID:9oN+qeuN0
信者がキモ過ぎる
エロゲは所詮エロゲであり作者のオナニー
それ以上でも以下でもない
579名無しさん@初回限定:2007/08/04(土) 13:59:55 ID:OlnJ3OLA0
セイバーかわいいよセイバー
http://phantom002.sakura.ne.jp/bbs/src/1186202123310.jpg
580名無しさん@初回限定:2007/08/07(火) 12:42:42 ID:ZvXfIBTK0
適当に解釈してみる。

>同じ能力、同じ“持ち主”であるのなら、既に剣を用意している俺が一歩先を行く……!
既に剣を用意している=UBW内では見た瞬間で複製できる事をこう言ってるだけなのでは?
ギルが取り出すまでには手にとる=既に用意していると言える状態になるだろうし。

>敵のを見た瞬間ナイスタイミングで手が届くところに贋作が出来上がって刺さってるのを使う
みんな絵に囚われ過ぎてないかい?
UBW内の絵はいっぱい剣が刺さってる訳だけど、どの場所の剣が何々であるって決まってるわけではない
つまりなんて言うのかな、全ての剣がネロみたいな状態と言えばいいのかな。
あらゆる剣になる可能性を秘めたものがそこら中に刺さっていて
相手の剣を目視する、もしくは今まで作ったことのある武器を夢想すると
一番手近な"それ"に作用し贋作を作り上げる、と考えれば何も不思議なところは無い。
固有結界として発動してないときの機能と合わせて考えるとコレが一番しっくり来る。


後は複製うんぬんとギルと他の英霊の違い
複製するときにトレースするのはその武器の"製作者"の理念、使い手の理念をトレースするとは書いてない。
ただの"持ち主"であるギルっちよりはその武器について詳しく、っていうよりは正しく理解していると言える。
けど他の英霊達の場合はそれらをより一層使い込んで、使いこなしている、だから勝てない。


簡単に言うとギルっちは買うだけ買って取り扱い説明書も読まずに倉庫=GOBに入れっぱなしにしてるだけ
で、使ってみようと引っ張り出すけど使い方分からんから
適当に魔力つぎ込むだけ、みたいな使い方しか出来ないので真価を発揮できてない。

対して士朗は取説を作った人間の思考を汲み取っているわけだからギルよりはその武器について詳しい。
だから1ランク下がる質でも拮抗し相打ちを取れる、効率よく使えてるって事さね。
そうなると出す手間がギル以上に掛からない士朗のほうが有利になる。
打ち据え続け、相打ちを取り続けていけばいいだけの勝負なんだから早く出せる方が有利なのは明白でしょ?
581名無しさん@初回限定:2007/08/07(火) 12:43:18 ID:ZvXfIBTK0
続き

他の英霊達はなんて言えばいいのかなー
自分に合った戦術に於いてその武器を使用する事が出来るから、より高い性能を引き出せているって事
製作者も思いもよらないような使い方って事だね、それに経験もプラスされる。
自分に合ったカスタムをしていると言えばいいのかな。
ゴルフクラブを自分の身長、腕の長さに合わせて切る、っていうか切ってあるようなもの。

じゃあ、なぜそれにギルが対抗できるのか
理由は簡単、ギルは相手に合わせて有利な武具を引っ張り出せるから
この辺は本編内にも表記あるでしょ、ギル対ヘラクレス戦とかよく読んでみるといい。
十分な真価を発揮できなくても、相性さえ良ければ勝てるっていう状態
ポケモンで火で水に勝つのが至難の業なのと同じこと
またギルが取り出せるものは武器だけとは限らないのも強いところ

セイバーが負けたのは宝具同士の力比べ(エクスカリバーとエアの出力合戦)であって
剣術や他の要素が負けてるとは言えない。
だからエアを無効化するアヴァロンがある状態なら勝てるのがその証左

士朗も同じことが出来るんじゃないか、と思うかもしれないけど
UBWで可能なのは見たことのある武器、しかも剣だけだから(一応防具も出せることは出せるけど)
都合よく弱点武器を出せないって事だね。
その分、士朗より貯蔵の多いであろうアーチャーならまだ勝負になるだろうけど。
582名無しさん@初回限定:2007/08/07(火) 12:46:06 ID:ZvXfIBTK0
さらに続き

GOB対UBWで、UBWが優位に立てるのは
UBWの方が後手なのにも関わらず先制な点、頭混乱するかもしれないけど。
ギルが取り出すよりUBWの投影の方が早いって事は
ギルには絶対に弱点武器を出すことが出来ないって事に繋がる。
UBW側が見てから同じ武器を作ってあまつさえ先に攻撃を仕掛けられるってこと。

タイムテーブルで表すと簡単に理解できる。
1.ギル取り出し準備
2.UBW投影開始
3.UBW投影完了
4.ギル取り出し完了

こういう事
そこで問題になるのは"その武器"に対する熟練度の違いだけど
上に書いたとおりギルはただの"保有者"なのでほぼ0に近い
けどUBW側は"製作者"分の熟練度がある、それは本来の"使い手"よりは低いだろうけど
でもギルよりは全然多い、だからワンランク下の贋作でも相打ちになる。

後はギルっちの性格に助けられてる面も大きいだろうね。
真っ正直に打ち合いせずに強い防具を取り出せばそれで済む話だと思うんだけど
そういう戦法を取らない相手だからこそ勝てたってのもあると思う。
ギルがもう少しクレバーなら勝ち目は無いだろうね。


これでギル戦の謎についてはほぼ説明できたと思う。
583名無しさん@初回限定:2007/08/07(火) 14:43:25 ID:GLwU3ZAE0
ギルって本当に接近戦弱いのな。
剣に使い方もなにも無いだろうに(取り回す技術は使い手のもの)、そんな点だけで
ランク下の武器持った、おまけに人間の士郎にコテンパンって。
584:2007/08/07(火) 16:13:52 ID:d3994/w40
フォルテッシモより全然弱いですから>ギル様
585名無しさん@初回限定:2007/08/07(火) 16:58:05 ID:CTLacXVz0
ギル−GOB=ただの金持ち坊ちゃん
586名無しさん@初回限定:2007/08/12(日) 15:07:58 ID:BSDzEQe10
サーヴァントに普通の(神秘の通ってない)攻撃が効かないのは何故?
幽体になってるときなら攻撃がすり抜けて無効、ってことでいいんだろうけど
実体化してる時はサーヴァントが物に触れるんだから物からサーヴァントへの
干渉も存在するはず。特にギルやセイバーは受肉してるわけだし。
だとしたら普通の攻撃も効かねばおかしいのでは?
587名無しさん@初回限定:2007/08/12(日) 15:47:39 ID:4CtmcOlw0
そういう設定にしたらかっこいいんじゃね?って思ったから
588名無しさん@初回限定:2007/08/12(日) 18:16:17 ID:04oLfDZ90
>586
D&Dの設定で魔法生物は魔法武器以外の攻撃無効っていうのあったな。
強い魔物だと+5強化とかじゃないとダメージとおらない。
確かイモータルガーディアンは魔法武器以外ダメージとおらなかったっけ。
それどころか、モータルの魔法武器だと通っても最小ダメージのみだった気がする。
(1から8ダメージなら1ダメージのみ。さらにDRあるけどそれは別の話なんで割愛)
けどD&Dのほうもなんでなのかわからないな。今考えると(笑。
589名無しさん@初回限定:2007/08/12(日) 22:56:54 ID:xAGa25AI0
実際武装してなければ効くんじゃないだろうか。
武装すればそれはただの実体化や受肉と違う、サーヴァントとしての再構成となり
物理、魔術両面に対してステータス通りの強度を持つとかそういうことじゃないの?

そもそも効かないなんて設定を思い出せないんだが、何処のくだりだっけ。
Zeroまで読んではいないからそこだったら分からん。
590名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 15:23:55 ID:0tb7Ll7C0
アングラ魔人に対して月姫のORTがガチバトル挑んだらどっちが勝つんだろうか?
591名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 15:27:52 ID:0tb7Ll7C0
あと、上の物理無効に関連して思ったんだが
聖杯戦争に参加するのは、鯖は勿論神秘だし人間も魔道師だから純物理攻撃なんかしてくる方が稀だろうに
殊更に物理無効である意味はあったのか?
592名無しさん@初回限定:2007/08/23(木) 16:39:20 ID:fCEv7p/F0
物理無効ならたんすの角に小指ぶつけても痛くないから大事だよ。
593名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 00:06:01 ID:+fIU7KPv0
>>591
強化が切れた葛木のパンチで頭がズレるくらいの衝撃はあったから
衝撃だけなら通る可能性あり
594名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 00:31:33 ID:+fIU7KPv0
誤爆スマソ
595名無しさん@初回限定:2007/08/27(月) 00:50:22 ID:VJoNIS5a0
蚊に刺されても痒くならないんだぞ?
596名無しさん@初回限定:2007/09/07(金) 08:09:59 ID:xmyoy1+N0

  Fate大好きなみんな!フェイト違いなフェイトさんと一緒に騙りあおうじゃないか!!
  自演大好きなフェイトさんは名無しでID変えながら君が来るのを待っているぞ!!!


     フェイトstay 神奈川(Real neet)公式BBS

     ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/32949/

   
      /⌒ヽ
    _ |   __
  ´  >´ ̄      `ヽ _
  /   / /      \ |
     │ | , |  ト、_  ,ヽi>
 ヽ_メ ー┼‐ヘ´ \ヽ  ̄/ |、
   | | 三三   三三≠ │|
   | |│||        | i /_」   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ,ヘ    厂 ̄}  | ,ヘ_j  < シロウ!私もちんこを大きくして待っています♪
   レ  ヽ、 __ ̄ ̄__/|./\\  \_______
    ヽ、|-‐ッ'}ニ只ニ{ '\\\>
     , ---┘ ∩ ト-- ヽ/ 、
    /      | |       |
    |  |.    ||    |  |
    |  | 。 __||___  。|  |
    |  |、 /  |  |  ,|  |
    |  |  |    |、 |  |
    |  |  |_______/ l____|_  |
     |.  |  /     |    /
     |.  |  |      |  /
     | |  |     //|
     | |   |__/||  |
597名無しさん@初回限定:2007/09/08(土) 08:06:17 ID:jccF2lYX0
・なぜ士郎はセイバーを呼ぶことが出来たのか?
たまたま鞘があったから召喚してみた。サーヴァントなら誰でも良かった。今は反省している。

・士郎がギルに勝てたのはどうしてか?
圧倒的にテンパりやすいギルの性格+ギルがアンリに食われた

・なぜ黒セイバーをルールブレイカーで元に戻すことが出来ないのか?
やろうと思えば出来たが、現実問題アレに士郎が切りかかるのは無謀だった

・HFとは何か?
痰壺使って蟲毒をやる装置

・Angra Mainuの目的は?またどこの世界の悪魔か??
「究極生物Angra Mainuの誕生だァァァーーーーーッ」
出身がこの世界なんだから、この世界の悪魔。
598名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 01:50:12 ID:tMQF1mwx0
初プレイだが、一言だけ言わせてくれ


「櫻の夢」おわったあと涙がとまらねぇ

「先輩、わたしおばあさんになっちゃいますよ」とか切なすぎだろ
599名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 02:36:27 ID:wE5jj1iq0
・なぜ士郎はセイバーを呼ぶことが出来たのか?
YAMADAのポイントカードのポイントが溜まったから

・士郎がギルに勝てたのはどうしてか?
ギルの持っているキラシールが『ロッチ』であることを士郎がバラしたから
騙されて交換した小坊達が怒りギル総ボッコ 。

・なぜ黒セイバーをルールブレイカーで元に戻すことが出来ないのか?
ソニータイマー。

・HFとは何か?
タイガー炊飯器の新機能
備長炭が無くても美味しくお米が炊ける。ふっくら♥

・Angra Mainuの目的は?またどこの世界の悪魔か??
目的は神竜を倒す事。
ガラフが生きたまま、次元の狭間にいるオメガに接触するとイベント発生。
ギツガメッシュが仲間になる。
600名無しさん@初回限定:2007/09/21(金) 22:31:27 ID:3YqYTMQ30
何でこんな糞スレが伸びてるんだ・・・・
601名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 12:24:39 ID:2ZlKPgvd0
俺はセイバーの体から放たれる芳しい臭いに気付いて足をとめた。
以前どこかで嗅いだ俺の好みの香り。
俺の性欲を激しく刺激する悩ましい香り。
どうやらセイバーの股間から放たれているらしい。
何故セイバーの股間からこの匂いが?
俺はセイバーの顔を見つめる。するとセイバーはたちまち顔を赤らめ、

「どうしたのですシロウ?そんなに見つめては照れるではありませんか・・・ぽっ。」

・・・ぽっ?
そうか、そうだったのか!俺の疑問を解決する衝撃の事実!!
俺はセイバーの髪を引っ張ってみた。すると豪奢な金髪はすっぽりととれ、
俺好みの黒髪が表れたではないか!

「き、君は北大路家の!」

その瞬間、俺の思考は停止し、夢の世界を漂い始める。
憧れの人に出会えた喜びに俺の胸は熱くなる。
突然あの芳しい匂いが強くなって我に帰る俺。

気がつくと俺は息をする暇もおしんで、ひたすら花火たんのちんこをしゃぶっていた・・・。
602名無しさん@初回限定:2007/09/24(月) 22:04:28 ID:a3PUUGux0
>>598
士郎殺すとかしてたらおばあさんどころかミイラになっても駄目なんだからまだマシ
603名無しさん@初回限定:2007/10/21(日) 21:48:07 ID:/o1Azk/D0
・士郎がギルに勝てたのはどうしてか?
あの時、士郎は固有結界張ってるじゃん。
固有結界ってのはその範囲内の空間を支配して己の心象世界に塗り替える事らしい。
空間を士郎が支配してるんだから、自分の宝物庫に空間を繋げるゲート・オブ・バビロンが使えるわけがない。
よってギルに勝ち目なし。
604名無しさん@初回限定:2007/10/21(日) 22:01:20 ID:V18xOIhu0
>>604
バビロンを開けないなんて描写あったっけか。
605名無しさん@初回限定:2007/10/22(月) 18:11:18 ID:gAQ0MBU10
ギルのゲートryも固有結界みたいなもんだと思ってたんだけどな
606名無しさん@初回限定:2007/10/25(木) 00:22:59 ID:AEXUCJIF0
固有結界と外界を繋ぐものがバビロンなんだと想ってった
607名無しさん@初回限定:2007/10/25(木) 20:26:36 ID:qk9IBJmk0
エアもバビロンに収納してるんだっけ?
608名無しさん@初回限定:2007/10/25(木) 20:29:09 ID:e2w8z2Zi0
UBWの中でも普通にGOBから剣出してた。それにアーチャーのUBW中でもバーサーカーの
ゴッドハンドが有効だった事を見れば、同じ宝具であるGOBも発動すると思われる。
609名無しさん@初回限定:2007/11/02(金) 16:52:08 ID:ZFPTuuHL0
どうでもいい。
610名無しさん@初回限定:2007/11/13(火) 22:44:29 ID:y76GJtV70
理解させなきゃ作品として失格なんだがね。
611:2007/11/16(金) 17:52:54 ID:tkjkCiir0
アーケード進出記念カキコ
612名無しさん@初回限定:2007/11/16(金) 22:55:58 ID:VRfEvwOG0
ゲーセンなんて最近行かないからなあ
移植するならPSPで頼む
据え置きはあまり起動しない
613名無しさん@初回限定:2007/11/19(月) 00:16:35 ID:HT7/W47X0
頑張り次第では素人が捕まる。俺は実際に2、3人と会えた。
http://agra54g.kinugoshi.net/
614名無しさん@初回限定:2007/11/22(木) 02:29:22 ID:fm2tww/H0
「全て遠き理想郷――!!」
「約束された勝利の剣は宝具である分扱いやすいし アルトリアからセイバーまで幅広く使われている英霊の基本武器。
対してアヴァロンは見た目なんかは鞘とほとんど変わらねぇが あえて細かくばらす分、防御力と数をかなり増加させて
傷つけるよりより守ることを目的とした、玄人好みのあつかいにくすぎる宝具。使いこなせないとローアイアスより弱い、
ただの鉄くずみたいなもんだってのに何でこの女は?」



―だが許そう…。
手に入らぬからこそ、美しいものもある。
615名無しさん@初回限定:2007/11/29(木) 11:30:30 ID:ojt1U50K0
捕まった
616名無しさん@初回限定:2008/01/31(木) 21:35:18 ID:0VO4sUIP0

617p53145-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp:2008/02/24(日) 17:24:34 ID:x7NKbhc+0
>>1
618名無しさん@初回限定:2008/03/08(土) 10:00:05 ID:Vks6SBBE0
Fateが好きと言う奴の7割は理解してない
619名無しさん@初回限定:2008/03/09(日) 20:44:51 ID:sNV34S1RO
最高に設定倒れで、矛盾には毎回例外使うのは分かるぜ
620:2008/03/12(水) 21:34:45 ID:TrtBu8OJ0
今更だが、らき☆すたのゲームで実名まで出てきてワロタw
621名無しさん@初回限定:2008/04/12(土) 09:20:31 ID:gxyVIQ76O
マジで?
622名無しさん@初回限定:2008/04/12(土) 19:56:02 ID:hcZB73xx0
違うってwww
それじゃあ天ぷらグッチャグッチャになるよw

>>311
コーンポタージュは7階
623名無しさん@初回限定:2008/04/12(土) 19:57:03 ID:hcZB73xx0
ゴメン誤爆
624名無しさん@初回限定:2008/04/19(土) 01:32:39 ID:hsWuZObtO
このゲームはキャラ人気で売れてるの?
625:2008/04/19(土) 07:31:47 ID:3FNMpt7Z0
熱いシナリオ(HF以外)と麗しきヒロイン(HF以外)
626名無しさん@初回限定:2008/04/19(土) 08:11:19 ID:9rTufPXt0
とりあえずお前が桜嫌いなのは分かった。
627:2008/04/19(土) 12:47:51 ID:3FNMpt7Z0
HF全般が嫌いなんだよ。HFで描かれたシナリオもキャラも全部
628名無しさん@初回限定:2008/04/20(日) 00:55:03 ID:A0lMxn6e0
うるさいぞ、童貞ボウヤ
629名無しさん@初回限定:2008/04/20(日) 20:23:21 ID:X49K8SS40
自分に言うなよ
悲しくなる
630名無しさん@初回限定:2008/04/27(日) 16:48:05 ID:ryJrgYD70
(´・ω・`)
631名無しさん@初回限定:2008/05/19(月) 19:09:46 ID:aNDiuxhM0
【レス抽出】
対象スレ: おまいらFateを理解してるのか?
キーワード: Fateは文が苦

おまえらにはガッカリした
632名無しさん@初回限定:2008/05/19(月) 19:11:06 ID:aNDiuxhM0
抽出レス数:0
これを入れ忘れた自分にガッカリした
633:2008/05/19(月) 19:17:13 ID:bYJnaUQ30
Fate否定派が多いんだよ
634名無しさん@初回限定:2008/05/20(火) 19:00:20 ID:WAuGLjb/0
文学ってww
しかし、そこそこいいゲームじゃんフェイトって。
そりゃあエロゲーじゃないかも知れないけど。
日本語おかしいかも知れないけど。
くどいかも知れないけど。
これでもひきつけるものあり。
635:2008/05/20(火) 21:57:44 ID:kvLFJxOc0
なにネタにマジになったんの?「Fateは文学、クラナドは人生」は有名
636名無しさん@初回限定:2008/05/21(水) 17:43:37 ID:r7JMo9qA0
なったんの
637名無しさん@初回限定:2008/05/26(月) 06:58:11 ID:xN2YSjCl0
>おまいらFateを理解してるのか?
フェイト・テスタロッサですね、わかってますよ
638名無しさん@初回限定:2008/06/16(月) 22:51:02 ID:9Eg9diIZ0
アゲ
639名無しさん@初回限定:2008/07/21(月) 21:34:41 ID:lcow1k240
理解してるぜ、皆Hしまくっていれば絶対勝てるのに、しないバカ達の馴れ合いゲーだろ。
Hすれば魔力補充とか、訳わからん設定サイコー。
640名無しさん@初回限定:2008/09/25(木) 12:51:24 ID:iiEsDLmq0
らんらすれ
641名無しさん@初回限定:2008/09/25(木) 18:49:04 ID:ZGwGkKeZ0
>>639
いや、君は理解していない!
>皆Hしまくっていれば絶対勝てるのに
なら、ワカメ頭の兄ちゃんが勝利者になっている筈だ!
642名無しさん@初回限定:2008/09/26(金) 00:24:06 ID:JCVIW/2j0
経口で飲ませるのと中田氏とどっちが魔力補充できるのか、とかその辺掘り下げるだけで
容易に抜きゲーになるのに
643名無しさん@初回限定:2008/09/26(金) 01:00:46 ID:JzSgFxjq0
ペットボトルに並々と溜められた精液を涙目で飲み干すセイバー
644名無しさん@初回限定:2008/09/27(土) 22:29:59 ID:Fy/GwEoG0
645名無しさん@初回限定:2008/09/28(日) 12:45:47 ID:WFfrXxdl0
Fate/stay night VSキン肉マン
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1217028118/
646名無しさん@初回限定:2008/12/14(日) 19:27:41 ID:bmDgPEQaO
ハードコア
647名無しさん@初回限定:2008/12/31(水) 17:08:29 ID:7H2Br5/kO
大晦日age
648名無しさん@初回限定:2009/01/05(月) 16:56:02 ID:CVVPBJtgO
これってライダーのエロシーンありますか?
649名無しさん@初回限定:2009/01/07(水) 19:48:04 ID:G5q4Y9/HO
>>648
続編のホロアタにならあったかな
本編には無い
650名無しさん@初回限定:2009/04/12(日) 14:47:35 ID:PDXyHWR3O
宝具エクスキャリバーを維持するのに毎日五時間以上、同宝具の独演会に必ず参加しなけれならない
651名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 12:01:59 ID:9WBqb8Ee0
仮面ライダー龍騎をパクらないでください><;
652名無しさん@初回限定:2009/09/13(日) 23:46:11 ID:gZ4euL8jO
ランサーのエロシーンまだぁ
653名無しさん@初回限定:2009/09/14(月) 00:26:51 ID:yiockykU0
>>1
全て作劇上の都合。
もし辻褄が合っていない内容が有るとしたら、それはひとえに
作者の能力不足、若しくは怠慢が原因の結果でしかない。

つまり、どうでも良いって事だ。
654名無しさん@初回限定:2009/10/02(金) 15:53:22 ID:J03KqLNC0
主人公が自殺願望持ちで吐き気がするほどの偽善者だってのはよく理解してるぜ
655名無しさん@初回限定:2009/11/10(火) 00:44:44 ID:BO1G2rCW0
1に質問、セイバーを呼び出せたのは、1、蔵がキリツグの工房であったため、
2、死にかけのシロウにキリツグがセイバーを呼ぶために使ったアバロンをシロウに埋め込んだため
3、ランサーに襲われ、戦闘中にできた傷から、落ちた血が工房の魔法陣に当たったため、
4、凛がアーチャーを呼び出しているため、ある程度の未来は確定されていたはず。
こんな感じだと思うがどうなんだろう?
656名無しさん@初回限定:2009/12/12(土) 18:18:34 ID:dDnXHVpw0
答え→シナリオ上の都合
657名無しさん@初回限定:2010/09/30(木) 00:21:17 ID:G9OaZk0I0
Fateに理解すべきことも語ることもないだろう。
プレイして「面白かった」「つまらなかった」それだけで十分。
658名無しさん@初回限定:2010/10/04(月) 12:40:03 ID:d41B410NO
あの土蔵には、むかしセイバー自身が書き込んだ魔方陣もあったんだよー。
後付けだけど。
659名無しさん@初回限定:2010/10/04(月) 19:24:12 ID:r2k0hI630
>>658
それはきのこの仕事じゃなくて虚淵の仕事だ
660名無しさん@初回限定:2010/12/12(日) 12:08:23 ID:Fcb/BxVs0
              __ -- ─-- 、__  _,.. 、____ ,. . _
  '"´ ,.        〉 l/~>'´   j /⌒.ーヘ
   '"´       ,イ/ ,      /il|      \
   ,.  ´    , イ / /   /  /-.,レ'`ヾ   i  ハ
  '"   .  ,. イィ'ハ/ i i l  /  /     ´|i  i |   ! i`ヽ
   / / ./ / /  i l i / ___/-'     |l  ! !  ,' . l |
    /  / / / / i l l 7T l/      `リメ ! / l .l |
 . /   / / / / i l i l/ o==       == 、jレ'  i i |
 '     /, ' /i /* i l l | ⊂ニ⊃      (__)!  / !.l |     
     / / // // /! i l l    「  ̄ ー┐ ⊂⊃  / l l |     はい〜〜〜るさちぃ〜〜〜〜ソ♪
.   / / // // /○l i l\.   |    / ○ イ / i l i l
   i / // // /iハll l | !l\. !   /   / !O / ///
    |' _人_.// ○ハ_人_ ilハil| \ ____ . イ__ /// / ///
    ! .`Y´i/ V ili`Y´ l/ i|   rく´    レ'/ /イレ'
     レ |  l  i!.ハ !// | /ヽ ヽ ,. --ァ〜ォ - 、
             _V/ ̄ハト.ニ.\/   //____>〜ー--
      _人_  __/ 〈〈__// i l___j }    / / /  , '
      `Y´ / / ̄.ニー'  ノォ --''    / / /  ,'
        _/  /__/  _____//       / / /  /
     / /      `ヽ./       / / /  /  . - ‐‐ ´
    /  !               i l ! , /
  /    !               l l i !'
       l              ヾi i l
          i      ヽ、       ヽ i l
661名無しさん@初回限定:2010/12/13(月) 02:33:34 ID:flSZeM1IO
一番最初に時計がずれてたのが理解できない
ただの偶然?
662名無しさん@初回限定:2010/12/13(月) 05:15:03 ID:dZNnWM960
w
663名無しさん@初回限定:2011/01/03(月) 05:07:11 ID:BXmxyxOV0
w
664名無しさん@初回限定
wwwwwwwwwww