1 :
名無しさん@初回限定:
Q 非18禁PCゲーは板違いではないのですか?
A 一応PC-NEWSの集計対象に含まれるソフトウェアは、ここで扱うという事になっております。
Q PC-NEWSのデータっていつ頃出るのですか?
A 10日と25日以降1日〜1週間以内に心優しき人が掲示してくださっています。
Q 今まで一番売れたエロゲってどれですか?
A 1998年下半期以降はFate/stay nightとなっております。それ以前は同一指標が無く荒れる元ですので不明扱いでございます。
Q なんで○○みたいなゲームが売れた(売れる)or売れなかった(売れてない)のか理解できません。
A 貴方が理解出来なかったり興味が無い物でも、多くの人にとってはそうではなかったという事。
あるいは貴方が特異な感性や嗜好だったという事です。
Q あんなのただの判子絵じゃないですか。
A むしろ判子絵がもたらす支持層や売り上げという側面もあるのです。
Q ○○山積み。売れてないですよね。
A そもそも売れない物は店が読み間違えなければ、山積みする程仕入れません。
瞬間的には見た目山積みでも、結局捌けたりPC-NEWSではいい数字だったりする事も多々あるのです。
番外的に、そこ海のように激安モードに入ってからPC-NEWSで数字を伸ばすソフトもあります。
Q PC-NEWSの数字にオフィシャル通販の数字は含まれていますか?
A 含まれておりません。このスレではオフィ通合わせれば実質○○本というのは荒れる元なので、妄想扱いになります。
Q ○○って暴落だよね。○○って高騰するかな?
A 中古の売値買値はスレ違いの上に、PC-NEWSでは中古は集計対象でさえありません。
以下のスレが専用スレになります。
・エロゲー関連オークション総合〜part9〜
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1128691626/ ・高額ソフト 36本目
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1131416471/ ちなみにPC-NEWSでは売値が100円でも8000円でも同じポイントとして集計されます。
累計 初旬 次旬 初月 初旬率 初月率 発売 タイトル
65,878 63,816 02,062 65,878 97%.100% 09下 夜明け前より瑠璃色な
38,228 35,389 02,839 38,228 93%.100% 06下 ぱすてるチャイムContinue
36,169 23,563 07,380 30,943 65% 86% 08下 つよきす
32,260 22,363 03,795 26,158 69% 81% 04下 スクールデイズ
30,010 26,799 03,211 30,010 89%.100% 07上 _summer
26,395 26,395 00,000 26,395 .100%.100% 09下 Tick!Tack!
22,206 19,681 02,525 22,206 89%.100% 07下 デュエルセイヴァージャスティス
22,159 21,679 00,000 21,679 98% 98% 05下 プリンセスうぃっちぃず
21,100 09,384 01,645 11,029 44% 52% 01下 処女はお姉さまに恋してる
20,830 17,840 01,635 19,475 86% 93% 04下 Tears to Tiara
20,033 16,368 02,755 19,123 82% 95% 02下 秋色恋華
20,027 18,060 01,967 20,027 90%.100% 06下 塵骸魔京
19,315 19,315 00,000 19,315 .100%.100% 09下 冥色の隷姫
18,974 13,020 01,775 14,795 69% 78% 04下 らぶデス
18,960 18,960 00,000 18,960 .100%.100% 07下 七人のオンラインゲーマーズ
18,860 13,945 03,476 17,421 74% 92% 02下 マジカルウィッチアカデミー
17,820 13,008 01,890 14,898 73% 84% 04下 家庭教師のおねえさん
17,497 17,497 00,000 17,497 .100%.100% 06下 キャラメルBOXやるきばこ
17,224 15,023 00,890 15,913 87% 92% 04下 魔界天使ジブリール-episode2-
17,076 14,647 02,429 17,076 86%.100% 09下 ダンシング・クレイジーズ
16,317 14,304 01,761 16,065 88% 98% 05下 GIFT 〜ギフト〜
16,039 16,039 00,000 16,039 .100%.100% 09下 鎖−くさり−
15,614 15,614 00,000 15,614 .100%.100% 07下 少女魔法学☆リトルウィッチロマネスク
15,356 13,290 01,288 14,578 87% 95% 02下 CLEAVAGE
15,263 12,115 02,023 14,138 80% 93% 08上 花と蛇
15,123 13,120 01,140 14,260 87% 94% 04下 鬼神楽
15,085 12,450 02,635 15,085 83%.100% 07下 ふたりの兄嫁
14,884 13,862 01,022 14,884 93%.100% 08上 グリーングリーン3
14,678 12,221 02,457 14,678 83%.100% 09下 牝奴隷 〜犯された放課後〜
14,589 13,269 01,320 14,589 91%.100% 06下 あやかしびと
14,015 12,170 01,845 14,015 87%.100% 02下 ジオグラマトン
13,916 11,978 01,223 13,201 86% 95% 03下 パルフェ ショコラ second brew
13,499 13,499 00,000 13,499 .100%.100% 06下 魔女っ娘ア・ラ・モード2
13,428 10,143 01,932 12,075 76% 90% 02下 南国ドミニオン
13,340 12,750 00,000 12,750 96% 96% 03下 MAID iN HEAVEN SuperS
13,247 11,280 01,967 13,247 85%.100% 08上 最果てのイマ
13,084 08,810 01,368 10,178 67% 78% 04下 脅迫2
12,983 11,748 01,235 12,983 90%.100% 03下 ゆのはな
12,955 11,319 01,432 12,751 87% 98% 01下 天使の二挺拳銃
12,112 02,650 00,000 02,650 22% 22% 02上 黒髪少女隊
瑠璃色ってそんな売れてんのか・・・
そっちよりリピートの少なさの方が驚きだなあ
なんでリピート少ないんだ?
萌えゲーのビックタイトルなんて、そんなもんだろ。
秋葉の中古屋見たら納得できる。
>>10-11 初動偏重型はこんなもんかと。
リピートで売れる分が初動におさまってる。
つか初動これだけ売れてまだリピート稼いだら逆におかしいだろw
>>13 _summerあたりは「中古屋見てみな」で収まったが、
あけるりはこんな感じで中古だぶついてはないからなぁ。
321 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2005/11/10(木) 22:30:08 ID:bOsXm2Q00
>>319 中古市場の推移調べてる俺が来ましたよ。
祖父底値で2500円買い取りだったから、
それほど余ってるわけでもないみたい。
*鎖とか思春期は1000円買い取りになってる。
逆に今週反転上昇して2700円買い取りになったのを見ると、多分在庫調整終了期に来てる。
今年9月までに1万本以上売れたタイトル55タイトル中、最安から数えて32位。
それよりも、あけるりは中古で4980円がデフォ価格帯だから、
新品で4000円だとかなり良心的というか、おいしいお店かと。
>>9-15 おいおい、もまいら売れたタイトルにけちつけてる暇じゃないぜ。
過去を振り返るのは年越し企画に温存だ。
今は目前に迫った年末商戦に目を向けるべし。
TH2X…80000
智代…45000
C++…30000
GALZOO…20000
AVキング…15000
AR…10000
11/25 では姉汁に注目してます。多分かぐやでは初となる、初動15000超えと累計2万が、
達成できるかどうか。体験版の出来の良さで、購入に踏み切る人多いかも。
かぐやはもう安定してしまってるように見える。
MWA&かておね見るに、「初動13000・累計18000」がデフォになりそう。
でもコンスタントにこの数字維持出来たら優秀じゃないの?
今年のメーカー累計売り上げ55000ってことに…
TH2X…95000
智代…50000
C++…30000
GALZOO…26000
AVキング…15000
AR…10000
スレ立て乙のついでに情報提供
・来年の話だけど、PiaGOの予約受付開始するも入りはあまり芳しくなかったとの情報>日本橋祖父
二店舗において3位・5位(いずれもブランチパック、スイートパックはそれぞれ5位・12位)。
情報の少なさが原因か?と挙げられていたが、
個人的にはブランチパック・スイートパックという時代錯誤的な分類も一因だと思うのだが。
・11月25日の予約は智代アフター・TH2DTアクセ・NurseryRhymeがそれぞれ安定した1〜3番手、
続いて小夜曲と夜刀が入れ替わり立ち替わりの4番手争い。
2005年
-----------------------------
130000 ホロウ
80000 TH2X
50000 智代
30000 C++
26000 はぴねす
25000 GALZOO
23000 Nursery Rhyme
20000 AVキング
12000 部活企画
2006年〜
-----------------------------
42000 マブオタ
40000 俺唾
36000 PiaGO
30000 ef
28000 DC2
16000 AR
微修正&項目増
11/25は・・・
姉汁〜白川三姉妹におまかせ〜
夜刀姫斬鬼行
Nursery Rhyme
部活規格
車輪の国、向日葵の少女
この順かなぁ・・・上が16k下が10kくらい。
夜刀姫斬鬼行は、一応Teriosというブランドネームはまだあると思われる。
F&Cブランドも同じ。この辺は内容よりメーカー買いが多そう。
Nursery Rhymeが予約の勢いだと15k以上の可能性もあるが、新規会社と見ると8〜11kくらい。
原画人気がめちゃくちゃ高いわけではないので、普通の位置で見ていいと思うが・・・
車輪の国、向日葵の少女は体験版効果で少し持ち直した。ギリギリ万ぐらいだと思われ。
>>21 Nursery Rhymeってそんなにいくか?
売れる要因があれば挙げてくれ。
練餡っぽい絵にOPくらいか?
>22
恋ももは?
12,000ぐらいはいくと予想してみる。
つーか俺はテリオスのブランドネームに疑問。
今年ニ作出してどっちも7000以下。完全新作で無いという言い訳はできるかもしれんが、
まじかるカナン-RISEAのような信者色の強いゲームが売れてないのは致命的(要するにブランドネームで買う信者が低迷してるってことになるから)
せめて予約でそれなりに頑張っているのなら、まだ納得はできたんだけどねえ。
>>25 4013 MOEラブ〜なついろ萌黄寮〜
7721 やきもちツインベル
4247 やきたてクロワッサン
戯画マインはいつもこれくらい。
恋ももは7000くらいじゃないかな?ライターもアレなので。
>>26 夏色☆こみゅにけーしょんが22865、今年のDVD版でも5000売れている実力は軽視できない。
ただ、低迷しているのは間違いない。10000は超えるだろうが、大きくは伸びないだろう。
12月分
18000 Festa!! -HYPER GIRLS POP-
14000 きると
12000 あえかなる世界の終わりに
11000 パルフェ 〜chocolat second brew Re-order〜
10000 みらろま
10000 よつのは
この中ではFesta!!が頭一歩抜けている感じがする。
あえかなる〜はイマイチ予約が伸びてない気も。おとぼく効果はありそうだが大きくは伸びない?
パルフェは前回Re-orderと同じくらいで。
あと何故か予約の伸びがいいみらろまを1万に。宣伝には余り力が入ってない気もするのだが・・・
DMFとくじらは8000くらい?
>>27 夏色☆こみゅにけーしょんが22865、今年のDVD版でも5000売れている実力は軽視できない。
夏色自体は二年前の作品だから、現在のブランドネームに影響無いと思ったから触れてないだけ。
DVD版5000程度っつーのも、二年経てのものだから、正直どこまで参考になるのかわからん。
まあ基準をどこに置くのかで違ってくるんだろうけど。俺も10000越えから伸びしろなしってのは同意だし。
横田互換絵が飽きられたんじゃないの?
かぐやは凄いね。複数ラインがあって1年で開発。
年間3、4本の安定供給。1万5千〜1万8千本と安定した売り上げ。
特定タイトルに依存しているわけでもなし。
しかし原画がハンコ気味なのが
不安材料かもしれない。
判子気味というか、判子でしょ。
ほとんどのエロゲンガーは判子のような気もするが。
キャラを描き分けできてるゲンガーって誰だろ
牝奴隷はもうちょっと下がると思ってたんだけどなぁ
描きわけしたきゃキャラの人数分原画家を用意すりゃいいだけ。
むしろ判子絵になっても統一されたタッチをユーザー自身が望んでるんだよ。
>>36 言わんとしてることはわかるし判子絵の需要が高いのも認めるが
判子絵 ≠ 統一されたタッチ
その暴言は絵描きが怒るぞw
怒ったっていいじゃないか
どーせ同じタッチできちんと書き分けるより人気ある判子の方が売れるんだから
TH2は8万じゃ深夜販売はしないだろ〜
葉鍵月をのぞけば、最近売れたゲームの原画家と言えば
べっかんこう・七尾奈留・西又葵。
描きわけ〜ってなんだ〜っけなんだ〜っけ
西又を悪く言うのはやめてください><
逆に描き分けの出来てる原画家しりたいぞ
今は味のあるものより、安定が好まれるぽい
PC NEWSの講読はじめたんだが、新聞だけじゃなくポスター類とかずいぶん
ついてくるんだな。500円でこんなにおまけつくならグッズ類が好きな人なら
それだけで元取れそうだ。
……明け瑠璃ってほんとに6万超えてたんだね。
> DMFとくじらは8000くらい?
DMFwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>47 これって実写物か? 人形や服はオリエント工業から無償で借りれるだろうから
制作費すげえ安そう。
>>44 エロゲ絵師じゃないなら思いつかないでもないが・・・
まあ、エロゲって基本的に女キャラは美形である必要があるから、
やっぱり一人で描けるパターンはある程度限られてくるとは思う。
>>39 2000年以降で80000本以上売れたソフトなんて、PCNEWSによれば
Fate/stay night
AIR
CLANNAD
鬼作
だけだ。
深夜販売やってもおかしくないと思うが。
>>50 東鳩2が8万いったらLeafの最高売り上げになるのか。
東鳩1とかもっと行ってそうだが資料が無くて不明だからな
逆にくらげの滝は同じキャラを描けない代表だな。
同じキャラなのにトレス元モデルによって体型変わりまくりw
>>32 新参か?
もはやテンプレ入りしてるんだが。
>>6 Q あんなのただの判子絵じゃないですか。
A むしろ判子絵がもたらす支持層や売り上げという側面もあるのです。
>>51 デジタルメディア ナビゲーターでToHeart初回版の1997年年間売上が51,463本。
WHITE ALBUM初回版の1998年年間売上が65,494本。
こみっくパーティー初回版の1999年年間売上が48,379本。
通常版が別集計だがそれを足してもToHeartで8万は超えてない。
東鳩やら同級生やらKanonやら、あのへんのソフトは、PC版単体の売り上げを
越えた所(業界の歴史に残る)に存在があるから、やれ8万以下以上なんて
あまり意味が無いような気がする。
もっともこのスレは売り上げスレだから、そういう話をする所なんだろうけどな。
その後に発売されたエロゲへの影響度というやつだな。
こみパが98下〜03でPia3(01年間75542)と猪名川(00年間74525)に勝ってるから、
もしかしたら8万行ってるかもしれないが、確証はなし
時代も違うしな。
東鳩1と2のどっちが売れたとか。
1の頃はPC-NEWSが無いし。
スレ違いだが、業界への影響力では同級生と東鳩が2強かな
業界全体への影響ならKanonの方が上だろう。
kanonはバ鍵を作っただけ
東鳩の頃はPCがまだまだ”パーソナル”じゃなかったような
バカギバは葉(Leaf)だけどな。
業界への影響力なら東京ナンパストリートの方が(ry
エロゲが一気にメジャーになったのはこれからな希ガス。
Kanonよりは東鳩の方が影響力は強かったと思うなあ。
指標がないから正確な評価はできないけど、
葉が作った土壌から鍵の実績が生まれたと思ってる
2強なら同級生とkanon
4強なら同級生、東鳩、kanon、月姫
凄く…、どうでもいいです…
俺的には
S級 同級生 東鳩
A級 Kanon
B級 多数
番外 ときメモ
ギャルゲー崩れだったエロゲーを泣きゲーに昇華させて、
一気にメジャー化させたのはKanonやOneの功績だと思うがな。
同級生はときメモのパクリだし、
東鳩の前段にあたる雫は弟切草のパクリじゃん。
>>53 判子絵がもたらす支持層や売り上げという側面と不安材料が混在してるんだろ
本数やソフトとしての売上では東鳩1<2になるかもしれんが
グッズ等の副収入合わせると1>>>2になると思う
鍵っ子が早速寄ってまいりました
まぁ葉がなければ、鍵も存在してないんだけどな。
>>70 >同級生はときメモのパクリだし、
同級生とときメモの発売日調べてから発言したほうがいい。
>>70は釣り?
同級生 1992年12月発売
ときメモ 1994年5月発売
ときメモって同級生にインスパイアされて作ったって作者が言ってた気ガス。
>>77 ときメモは同級生に影響受けたって公言してるね
東鳩は弟切草と同級生に影響受けたって高橋が公言してるし
それぞれのソフトで影響を与えた方面が異なるということで。
5,6年後には月姫やFateに影響受けてゲーム作りましたって奴が
ゾロゾロ出そうだなあ
そういう奴らのゲームが売れるかはともかく
でもこのスレ的には業界へ影響を与えたタイトルというとここらへんだろ。
ナイトウォーカー…初アニメとのメディアミックス
Canvas…無印PC>キャラ追加CS移植>追加キャラH追加逆PC移植
D.C.…ご存知曲芸商法
笛…同人で名を売って商業殴りこみ大ヒット
あと初めて特典を付けたエロゲとか初めて初回版を作ったエロゲとかも
かなり画期的だがわからん。
もう既にぽつぽつと出てきてる気がしないでもない。
ナイトウォーカーは、当時原作がエロゲだという事を知ってる奴がネット上でも殆どいなかったな。
プレイした事ある奴も3桁ぐらいしかいなかったのでは、なかろうか。
ナイトウォーカーの原画の人は、昔パソパラの表紙絵やってた。
ここでFesta2.2万
>>82 俺は初めて声を入れたエロゲが何なのか気になるな。
誰か知ってるヤツいる?
>>88 パートボイスならDOS時代からあったはず。
ミンクのGOKKOとか。今から12年くらい前のソフト。
>>88 初めての奴はどの会社の何か知らんけど、声付CD-ROM版を早くからやってたのは、D.O.だったと思う。
シーズウェアも早かったと思う。エロゲじゃないけど卒業はFD版で激ショボの声付きだった。
東鳩1、初回出荷本数は65000本(下村氏談)
再販してるから、少なくともそれ以上は売れている。
>>89-90 レスサンクス。
やっぱそのへんの老舗メーカーは時代を先取りしていたのかな。
でも、FD版で声付きというのはちょっとやってみたい気がするw
>>91 下村って何やってる人だったっけ
思い出せそうで思い出せない
葉の社長で音楽創ってなかったけ
下川、な>葉の社長
>>92 聞けたもんじゃない。ざらざらの音質、下手な声優。
それにしてもエロゲって進化してないなぁ。小説に声が入ったようなもんだし。
VIPERややるドラみたいなのが当たり前になると思っていたが。
絵は好みの差はあれど大差はないし、差別化を図れるのはシナリオだけか。
東鳩の影響力と言えば作品内容云々よりやっぱ周辺商売絡みだよなあ。
抱き枕やらギャルガチャやら、カラオケに主題歌が配信されたりとか
今のユーザーにとっては何でもないことなのかもしれんが当時それはもう物凄いインパクトだったもんだ。
カラオケならナイトウォーカーの主題歌もエンディングも配信されてますよと言ってみる。
まあ主題歌がBUCK-TICKでエンディングがLa'cryma Christiなんだから
配信されてて当たり前といえば当たり前だがw
ちと補足。
どれもエロゲーでは、ってことで。
あの頃はコンシューマギャルゲーの方が市場のパイ遥かにデカかったんだよな…
ワロスwww
まあユーザーの細分化は確かに進んでるな。
>>97 俺的にはアレだな。秋葉の踏み絵と山手線東鳩だらけの電車の奴。
京本雅樹の「男も女も関係無い」。リアルで見たことは無かったがスゲーと思った。
あれはインパクトでかかった
エロゲは牛歩のような歩みで進化しているからこそ、
ここまで息長くやっていけてるんだよ。
あとコミケの企業出展な。
葉台頭以前は企業ブースなる概念自体がそもそも存在しなかった
(ギャル絵の紙袋なんざ幾らコミケでもあり得えねー)
なんて今の若いモンには俄かに信じ難いんじゃないか?
今でもコミケに企業ブースは、って文句言ってる奴たくさんいるような気がする
地方の人を無視してるからな。
コミケの企業ブースの画材以外の元祖は、今は、亡きNEC-HEで
実は、そこにエルフも参加していた事実を知ってる人は、少ない。
とりあえずネットの二次創作の多さならKanonがダントツだな
ギャルゲでは
月姫が次かな
>>88 >初めての音声入り。
今から調度20年ほど前、85年に出たJASTの「天使たちの午後」だったかと。
Hシーンで、SFCのストUみたいな短い単発の音声だけだったがな。
「いやーん」とか「気持ちいい」とか、あんまり覚えてないが
当時は音声聞く為に、専用のハードを何万も出して買わなきゃいけなかったが。
一番初めて出たエロゲは光栄のナイトライフ
二番目に出たのはパソコンショップ高知のロリータ野球拳
三番目に出たのがチャンピオンソフト(アリス)マリちゃん危機一髪
と、後は永延と何千本と続き今に至るw
>>109 あー、あったあった。
JASTSOUNDって言ったっけ?スピーカー付きでソフトとは別売りになってたな。
つか、当時としては相当に売れたんだろうな…エロゲ如き(失礼)に専用ハードが出る位なんだし。
今と違って誰でもPC持ってるって時代じゃなかったしなあ。
>>108 良いSSリンクサイトがあったからな。今はもう閉鎖してしまったが
俺もよくお世話になったもんだった。今はもうSS自体斜陽だな。
>>110 でもその年に、PCゲームの売り上げ単体で、「ザナドゥ」400.000本が出てるんだが、
PCの普及率から考えると凄い数だったんだな。
今でも記録を上回れないくらいだし(有力のFateですら半分にも満たない)
天午後は、エロゲにしたらかなりのもんだったかもな。どのくらいいったかは知るすべは無いが
初代ザナドゥの頃はリア中だったな〜
ダチが持ってるの超うらやましくて、PCも持ってないのにクソ高い設定集みたいなの買った記憶がw
16X16の主人公ドット絵のキャラパターンが256通り!とかが宣伝文句だったっけ?
しかし40万も売れたのか…スゲェな、初代三国志はどのぐらい行ったんかな?
PCでドラクエやFF発売すれば抜かせるな
>>114 出たでしょ。
バイオハザードも出てる。
それ以降続かなかったと言うことは、売れ行きが良くなかった(おそらくコピーのせいで)
あれオンラインだし
FF8とかあったし
8自体があれかもしれんが
>>111 一部のジャンルが暴走した結果
葉鍵にあるそれのアンチスレが方々で暴れまくって結果閉鎖しちゃったんだよなあ
ほんと一気に勢い落ちたものKanonの二次創作
それでもまだ結構出てるけどね
あったね、PC版FF8。昔働いていた店では、発売日になっても恐ろしいほど盛り上がってなかったよ。
多分コピーとかの問題じゃないと思う。今さら感もあったし、当時としては要求スペックも高かったような憶えがある。
せめてPCオリジナルFFとかだったら、もうちょっといったんだろうけど。
……いま一番売れている、一般用PCゲームってどれくらいいってるんだろう。
>>120 国産だと光栄とファルコムだけが馬鹿売れして他は壊滅。
イースIIエターナルが初月12万本・累計18万本。イースI・II完全版が15万本。
(本数はいずれも公称)
FF8は出来が悪すぎだ
公称ってどこの発表?
大本営発表。
ホロウの発表は何日でしょうか?
Q PC-NEWSのデータっていつ頃出るのですか?
A 10日と25日以降1日〜1週間以内に心優しき人が掲示してくださっています。
>>126 ミステリートのようにCD何枚組だから×何倍とかしているかもしれんしなw
ファルコムって初回特典が豪華すぎ。サントラ10枚セットとか。
店舗の入荷状況を見ると層でもないでしょう。
淀とかの家電量販店が山積みで買ってくれるのがファルコムの強み
>>121 俺の父の友人の娘の友人の父の従兄弟の息子は君か?
ff8はもうpsで出たから買う人いなかったんでしょ。
pcでff13とか出たら売れそうだよ。pc以外だしませんとか言ったら。
でも13はPS3かXbox360どっちで出すか迷ってるらしいね。
PIAキャロシリーズはは累計70万本売れたんだって。
こりゃpia誤も10万は堅いんじゃないかな。
4は?
4は死を意味するか欠番。
加えて、シリーズものだと新参者が敬遠するのであえて4は名乗らない。
PCだけで?コンシューマあわせて?
>>137 もし
>>122のことを言ってるのなら、両方PC版。
あと最近の公称では6PC版も12万。
ファルコムだの光栄だのはよく出てくるけど、このスレとは関係ないだろ。
だったらスーパーマリオが600万以上とか言ってもいい事になる。
いやマイクロソフトWindowsシリーズ累計ン億本以上とかでも。
超人パワーでもいいな。
Windowsはゲームではないので微妙なところだけどね。
WindowsはゲイツFD。
一応標準で、マインスイーパだのピンボールだののゲームが付いて来るw
ソリティア10億本!!!
任天堂のトランプかるた花札類は4〜6月で売上高4億7000万円らしい。
年20億ぐらいとすると、Fateも届かないな。
比べる相手が悪い
ファルコムだの光栄だのも昔はエロゲ作ってた。
コンシューマーで同じPCゲーなのだから、さほどズレた話ではないが
イースがエロゲで出たらどの位、売れるだろうかw
ファルコムだの光栄だのも昔はエロゲ作ってた。
コンシューマーではなく同じPCゲーなのだから、さほどズレた話ではないが
イースがエロゲで出たらどの位、売れるだろうかw
あれはすぐにでもエロゲに転換できそうだしな。
つーかコンシューマじゃ10万20万なんて大した事無いし
君はかきこむみボタンを押す前に落ち着いたほうがいい。
ライセンス商売ってボロイな。
何もしなくても大金が転がり込んでくる訳か。
エロゲの移植はどれぐらいもらえるんだろ。
>>152 自社開発だったらもっと来るんだぞ。
ライセンス商売はローリスクローリターン
でも、ライセンス商売は自社開発ラインを使わないよ?
ToHeartPS版はそれで大失敗した。
PS版なんかてきとーに移植させて、新作つくるべきだったのに。
東京組が来なかったらLeafあれで潰れてたよ。
CS移植は儲けるよりよりもそれに付帯した展開を呼び込むためにあるんだろうなとか
アニメ化などの展開に持ち込めればボロ儲けなんだろな位しか素人には分かりません。
そうそう、ライセンス移植でも原画やら場合によってはライターも働かなきゃならないから
投げっぱなしってわけにはいかんのではないかと
八月の新作発売が遅れたのもFDに手を取られた以外に移植関連の作業があったかららし
>>154 それ契約によるよ。
移植メーカから下請けに丸投げの場合も有れば、追加キャラの為に原画やシナリオが
駆り出されて実質的にライン占拠される事も有るし、移植メーカーから移植費用を
出して貰って移植作業自体をオリジナルメーカーでやる事もある。
>>156 まあ、10万以上売れたからそこまで失敗じゃないだろ>
当時のスタッフの力量見りゃ葉大阪が早かれ遅かれ衰退するのは、避けられなかっただろうし。
PS版東鳩でかなりの運転資金を稼げたわけだしな。
同じ10万売るならPSとPCじゃ実際の利益は2倍近くPCの方がいいからな
PS版は延期しまくったし
CLANNADPS2版は大丈夫だろうか?
声なしでもフルコンプでプレイ時間ハロワ越えそうな内容なのに
脇役にまで声優ばんばん無駄に起用して
他にCGとかの追加要素無しって元取れないだろ絶対
>>149 税金の掛かる金額も半端じゃないな…。
というか、ライセンス部門無いと潰れるじゃん。
>>160 Keyはインチャネに基本丸投げだから
損するのはインチャネであって俺らの知ったこっちゃない
>>159 そんでもエロゲで五万売ったのと同じ利益なら、とても大失敗には見えないが。
設備投資やらなにやらがあったかもしれんが、それでもマイナスってことはないだろうし、
知名度が上がった分、他での儲けも増えただろう。
むしろわけわからん携帯機のほうがry
そういえば、携帯機の話もあったなぁ……
まぁパイオニアということで失敗を恐れず突き進んでいただこう
>>161 ライセンス部門の収入がなければ、税金もこんなにかかりませんが。
葉は323がいる限り10年は安泰だ罠
ときメモOnlineに対抗してToHeartOnlineXratedでも出してくれw
そして悲劇は繰り返される…
そんな、野郎同士のチャHゲームはいりません
今からでも東鳩1逆移植綾香&セリオHシーン追加ver
とか出すと結構売れるだろ。
んーどうかな・・・
オルタ以上の「今更…」な感じを醸し出してます
そんでも二万くらいは平気で売れてしまいそうな予感。
そりゃ出れば売れるだろ
でも有り得ない仮定の話はもういいよ
痕Rはいくつ売れたっけ?
曲芸スレに得意げに書き込んでいるエロゲ売り上げ予想のプロがいるスレはここですか?
Piaキャロ累計70万本って・・・ソースもない嘘をよく書き込めるな。
しかも移植しただけだろ。
どうした、何か嫌なことでもあったか?
ないない〜
>>179 シリーズ全機種出荷合計ならそんなにおかしな数字ではない
GBにまで移植したからな。あれにはびっくりした。
>>179 m9(^Д^)プギャーーーッ
このスレの唯一の指針であるPCNEWSがそう言ってるんだから認めるしかないだろwwww
Piaキャロ累計70万本!
Piaキャロ誤も10万本はいくね。
10万か、大きく出たな
ちょっとくらいぶっ飛んだ予想の方が当るんじゃねのw
5万売れたら御の字だろ
189 :
hage:2005/11/18(金) 14:54:07 ID:+5aNaeh00
早くFate/hollowの数字出ねぇかねぇ。
アキバで深夜販売までやってジャックした実力を知りたい。
あの盛り上がりは異常だったからなぁ。
>>50 コンシュマーで8万だろ。
まぁコンシュマーギャルゲーでも8万から10万の大台と言われるソフトはここ数年じゃ、
AIRくらいになるかもしれんが。
彫ろうのすうじ出るのいつ
2005年
-----------------------------
130000 ホロウ
80000 TH2X
50000 智代
30000 C++
26000 はぴねす
23000 GALZOO
20000 AVキング
18000 Nursery Rhyme
12000 部活企画
2006年〜
-----------------------------
42000 マブオタ
40000 俺唾
36000 PiaGO
30000 ef
28000 DC2
16000 AR
各店の予約を見ると、NRとGALZOOがいい勝負。商品特性から予約率を考えると
やはりGALZOO優位は変わらないだろうけど、何となく双方下方修正。
AVキングの発売日が1月27日に決定したみたい。
情報をみて欲しくなる層はいると思うんだが、主流層はどうだろ?
PiaGOとニアミスっていうのも・・・。
2006年〜
-----------------------------
42000 マブオタ
40000 俺唾
35000 PiaGO
30000 ef
25000 DC2
22000 AVキング
16000 AR
2006年初期のビッグタイトル…
冬コミでどのくらい人気があるか量ることはできるかね?
今の予約状況で、東鳩2Xが8万も出るわけないだろ
>>195 通常版の動きに関しては
まったく情報無いけどな…
15万は確実だろ
つまんね
釣られんなよ喪前ら
他人の予想をただ否定するのはNG
自分なりの根拠を基に予想を提示し、他者予想との違いを示すのはOK
最近茶柱が立たないから東鳩2は6万しか売れない
黒猫が目の前を横切ったから、オルタは再来年まででない
風が吹いたから桶がよく売れます。
実は売れてるふりだから、鳩2は4万
クラナドより人気ないし、智代以下だよ
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
このレベルの釣餌になってくると206みたいな書き込みでも釣れたとか言ってもいいようにルール改定してもいいと思う
既に超低レベルだからルールとかどうでもいいって
>>191 しかし思うのだが、発売日が違うゲームの予約状況を同列に扱って考えるのは微妙に間違ってないか?
C++と智代アフターについて言及されていた時にも思ったけど。
俺つば6万本
おれつばは多分舞人のようなぶっとんだ主人公じゃないからそこまで行かない希ガス
舞人でもいかないからw
Navelって単独原画作品は軒並み三万前後だよな、確か。
それ以前のそれ散る(確かデジクロでDVD+CDで3万ぐらい)含めて。
50000以上は、二人居る原画家両方使った時のみ。
俺翼の売上によって、シャッフルの売上が原画二人の相乗効果だったのか、西又の力が多分にあったのかがはっきりしそう。
>>213 どちらでもなく、単にSHUFFLE!だけが例外的に売れたと考えるべき。
シャッフルの売り上げは、新ブランドご祝儀とそれ散る直後期待みたいなのがあったんだよ。
プチKanon状態とでも言うべきか。
社運をかけて長期開発してるソフトだと思うが、何故原画は西又一人なんだろう。
総力戦で鈴平も使った方が売れるのに。
Kanonも6万ぐらいしか売れてないが
移植版も二つ合わせて6万以上売ったけど
おっと途中で送った。
ONE初回が一定の評価を得た→初回品薄高額化→新会社鍵→Kanon発売(売れまくり)
それ散るが一定の評価を得た→初回品薄高額化→新会社Navel→シャッフル発売(売れまくり)
みたいな感じでな。もっともその後の動向は全く違うが。
>>217 出荷で言うとじつは全機種合計で30万を超えていたりする
ソースは?
>>218 爆発的に売れるけど2〜3年に1本のKeyより
3万級を年に2本きっちり作るNavelの方が経営者的にはいいかもね。
>>221 Keyは7年で5作品出してるぞ
智代入れてだが
>>217 カノンは妻みぐい(68292)より売れてるのと、スタンダードEDがおそらく5000ぐらい売れてる。
まぁ8万は行ってないだろうが。
>>218 Kanon発売当時はONEパクリ疑惑も出たくらい
両者の繋がりは意識されてなかったはず
おれの若い頃は同級生がエロゲー初の10万本突破と
よくエロゲー雑誌で宣伝されていた
普通にkanonの時はoneを意識してたが・・
ONEの評判なしにまったくの新規ブランドが初回版5万本出荷(しかも完売してプレミア化)
すると思ってんのか
釣りだろう。
つか何だよ、パクリ疑惑ってw
初めて聞いたけど、そんなの。
Kanonの当時の雑誌紹介記事を見れば、
>>225みたいな事を言わないと思うがな。
そういやカノンベンチなんてのがあったな。E-ログインだったかな?
>>232 事実なんだろうがウィキは、ソースにはならん。
KANONは、今までの売上見る限りコンシューマ合わせても出荷20万ぐらいじゃね?
PCが全年齢版含めて7万ぐらい
DCが4万5千ぐらいでPS2も2万よりは多かったはず
少なくともPCのは消化率かなり良かったようだし
15〜16万ぐらいじゃないか?
出荷も売上もAIRが多いはずだし
>>237 ウィキは誰でも編集できるからソースにはならん
>>236 ・コンシューマではKanonの方がAIRより売れた
・AIRは公称全機種累計30万超(ソースはアニメ版の宣伝)
完全なソースではないが、恐らく正しいんだろな
まあWikiをソースじゃないと切り捨てるなら
このスレに貼られたPC NEWSの数字だって同じだ
ソースなど必要ない。
1 F a t e
2 月 姫
3 空 の 境 界
で片付く。
>>243 そうなんだよな
誰かトリップ付けてデジカメやスキャナで取ったのうpしたりしないとな
まあそんな神現れないと思うけど
>>245 >デジカメやスキャナで取ったのうpしたりしないとな
同意
売り上げにはあんま関係ないが、剛田の俺ゲー2005上半期
スクイズとプリッちの二強から少し離れてぱすチャが追いかけてる感じの票差だった。
括弧内は左からシナリオ、グラフィック、サウンド、システムの順位
1位 スクイズ(1位、2位、1位、2位)
2位 プリっち(4位、1位、2位、1位)
3位 ぱすチャC(7位、3位、6位、3位)
4位 おとボク(3位、5位、4位、9位)
5位 秋色(5位、4位、3位、7位)
6位 あやかしびと(2位、8位、8位、8位)
7位 TtT(10位、14位、5位、5位)
8位 ゆのはな(6位、6位、11位、11位)
9位 カルタグラ(8位、7位、9位、14位)
10位 パルフェ(9位、15位、12位、13位)
11位 塵骸魔京(11位、9位、7位、圏外)
12位 らぶデス
13位 南国
14位 天使
15位 サナララ
16位 Gift
17位 ジブリール
18位 MWA
19位 桜華
20位 MAID iN HEAVEN SuperS
>>240 するとあまり納得がいかないけどエロゲーコンシューマでは野々村がトップなの?
後、書き忘れ
SS版 EVE burst error 19万5071
ソースは
>>241
>>248 もう何度も何度も書いた気がするが、そうだよ
スクイズシステム良かったからなぁ
シナリオ、グラフィック、サウンド、システムの総合で順位付けするのがすごい
>>240 その30万は信用しない方がいいぞ
明らかに矛盾してるから
葉鍵でも否定されてた
コンシューマではファミ通初週と出荷累計じゃ2〜3倍平気で違うからな
年間売り上げがわかるエロゲーとは事情が違う
>>240 PC版の売上でかなり差があって総合ではAIRが多い
AIRはPCが10万+α、DC2万、PS2も2万
PCもStandard Edition含めても15万いくかどうか
20万程度の出荷が妥当と言う見解
30万は水増し
>>254 そのコンシューマーの方はソースあるの?
>>245-246 以前スキャンした人がいたらしいが
コラだと疑われて結局信用されなかったらしい。
あれAIRDC版は間違えだったか俺の
追加
2002/08/08 AIR(PS2版)……2.0万本@1週
10万+α、DC5万、PS2も2万
合計で30万は超えてるね
10万+α、DC5万、PS22万
うむ
いろいろとごめんなさい
出荷だからね
30万超えてるかどうかはともかく
それに近いぐらいは行ってるよ
Kanon/AIRはリピートでかなり売れてるから
>>256 そうだったのか
是非もう一度スキャンして欲しい
わざわざコラをうpする訳ないのにな
>>262 リピートって言っても限度があると思うが
28万とかでも在庫溢れかえってるだろそれでも
>>265 PCとぜんぜん違うから
コンシューマの名作ギャルゲーは初週率50%切るよ
>>266 電撃オンラインだとPS2のは二週目4千程度で50%なんて到底無理な感じだけど
>>266 それは新作の話であって移植はまた別だろ
Q 非18禁PCゲーは板違いではないのですか?
A 一応PC-NEWSの集計対象に含まれるソフトウェアは、ここで扱うという事になっております。
PC-NEWSで集計されない物はスレ違いだ。
コンシューマ厨イラネ
話題が無い時の多少の脱線程度なら大目に見ようぜ
もう少し経てば月厨が大挙して押し寄せる
その前にバ鍵が大挙して押し寄せてしまったようだが
この程度が大挙って…
鍵っ子は激減したから、これでも大挙かもだ。
>>247 剛田のランキングだっけ?2004年の人気投票で各部門をFateが総ナメにしたの
2005年もそうなりそうだな
>>275 全体から割合で大挙とか判断する自体pかしい
年内に集計されるかが微妙なところではある
剛田の俺ゲーグランプリなんて全くあてにならないよ
去年もランスが1位のところを戯画が買収してDSが1位になったとかいわれてたし
何でもかんでもあてにならない、じゃ話にならん
そういうのも参考程度にはなるよ
んなくだらないことに買収があるとも思えん
エロゲヲタは妄想が得意だから
必然的に売り上げが高いゲームが上位にランクインする
何故かFateがグラフィックやサウンド部門でも上位にくるんだろうな
ファミ通編集部のゲームレビュー並にどうでもいいよ
また型月の音屋叩きかよ・・・
マジで変えてください同人と商業は違うんですって型月の偉いひと
まぁ今回はsnよりは少しマシになってたけどな
しかし エミヤ が酷いアレンジのせいで劣化してたのが本当に残念
たった一箇所でしか流れないのに
同人からやってきてる人だからバッサリはできんのだろう
ボーカル曲だけでも変えてください
何故かっつーか、分母の大きさからすれば上位になるのも仕方ないべ。
1万本売れたソフトの音楽がいいと90%の人が投票しても
14万売れたFateの10%の人がいいと言って投票すれば上位にくるのはFateなわけで。
つーかボーカル曲はきのこが選んでるんじゃねぇの?
アレは曲より歌が酷いよ。
菅野ようこでも呼んで任せりゃいいじゃねぇか的な路線だし、中途半端すぎ
というか素直にI'veに・・
型月の音屋明らかに他の有名所より劣ってるからな
叩きとかじゃなく懇願って感じ
ZIZZ辺りに頼めば化けると思うんだ
相変わらず型月の音屋は賛否両論ですね
確かにZIZZは良い。
使えばそれをセールスポイントに出来るほどに。
でも型月の抱えるサウンド面(特にボーカル曲)の問題は
自前で才能を発掘するなりKATEを監禁調教するなりで解決してほしく思ったり。
いろんなとこに能力のある奴がいた方が業界は活性化するだろうし
それはひいては業界全体の売り上げの向上にも繋がるというものだろう。
まぁ言うは易し、行なうは難しだが。
音楽だってセンスだからなぁ
そう簡単に延びるとは思えない
しかし音屋の人もプレッシャー感じてるだろうな
自分の力が足りてないって自覚はあるだろうし
足ひっぱてるとまではいかないだろうが、音楽も強化されたらもっと延びる気がする
>>295 そうなのか、最近やったつよきすのEDが良い曲だったので
I'veは健在だなぁとか思ってたのだが・・・。
まあ、つよきす厨に音楽の善し悪しは期待しないよ( ´_ゝ`)
>>293 賛否?あまり賛を聞いたことは無いが。
あまり評判はよろしくないね
金は腐るほどあるんだしどうせ音屋すげかえるなら
坂本龍一を起用するとかありえない無茶やってホスイなw
同人の頃から一緒にやってる奴なら
無碍に挿げ替えたりはできないんじゃない?
替えなくても売れてるんだから本人達にしてみりゃ急いで切る必要も無いしな
首を挿げ替えたらあの企業の同人臭い空気に
ダメージが出て人気が落ちるんじゃないだろうか。
大体曲で動く層ってどれぐらいいるんだろうね。
あの絵とあの文章とあの音楽で型月って感じがする
そんな腐る程悪いわけじゃないんだから、大した問題でもない
逆に愛撫に替えられたら、絶対に買わないな
ZIZZは許せるけど
どうでもいいから全員巣に帰りなさい
売上げが正義のこのスレの場合、主題歌が1万枚以上売れてる時点で問題ないことになる罠w
で、それ以上は語ることも無し。
いや、別に正義ってわけじゃあ……バトル漫画じゃねーんだからw
じゃあ、売上げが全ての〜にでも替えてくれ。
TADAがいる限りアリスは20年は安泰だ罠
310 :
hage:2005/11/19(土) 14:32:52 ID:mL179YKI0
>>306 もうちょっと別なやり方すればもっと売れるんじゃねぇか?
というアプローチの方法もこのスレじゃOKじゃねぇの?
まぁこの業界で、音屋として客を呼べるのはI've、折戸、(旧feel)、、
と名前がなかなか挙がって来ないけど。
メーカーに所属して評価されてる音屋がフリーになったらどうなるかは、メーカー専属の絵師とともに
評価の難しい所だし。
その意味では表世界の大御所を引っ張ってくるのは非常に分かりやすくてイイかも。
プロレスに芸能人引き込んで大ブレークしたハッスル的商法だが
ランス6って、あまり売れなかったんだなぁ。
発売当初は6万本とかランススレに貼られていたのに、
あれは一体何だったんだ。
>>310 表というか、坂本英三を使ったブランドはあったな
>>310 ユニゾンを支えているのはのいぢ絵と同等に水月稜の音楽だったりするパターンもある。
>>311 逆にあれだけ売れたのが凄いよ…。あの絵で。
やっぱり葉鍵月は沸いてくるね
仕方ないさ。
ここでは、売上こそが絶対の基準だから売上が多い所は、
自然と出てくる頻度が高くなるし、それから派生する話題も多くなるのは、
避けられない。
そして
1 F a t e
2 月 姫
3 空 の 境 界
へと結論は導かれる
個人的には頑張った大賞とショボーン大賞を上げて欲しいとおもう
ショボーン筆頭はサナララ
頑張ったのはやっぱ瑠璃色とぱすチャCだろう。
サナララの予想はどれぐらいだったの?
出荷数がバレる前は2万以上もチラホラあった。
初動1万以下は殆ど無かったような。
あと発売日が1日遅れたからどうたらこうたらとかいう説。
過ぎた後ならまあ説明もつくけど、スクールデイズのっつーかオーバーフローの躍進もじゃないかな>頑張った大賞
ぷりっちとおとぼくはそこまでではないか。
Tears to Tiaraは予想もこんなだったかな?
TtTは今の大阪のブランド力並みの売上でしょ
ルーツ→TtT→鎖と順調に下降中だからその内1万きりそうだけど
おとぼく出たのも今年か
遥か昔の事のように思える…
大阪リーフはやりたいことが分からん。
方向性も作品毎に違うし、スタッフの顔も見えてこない。
これじゃ売上伸びんでしょ。
同じスタッフで同じ路線で続けて出すってのは結構重要な気がする。
Leaf大阪はカワタ原画で、
それなりのシナリオだったら2.5〜3万は行くと思うんだけどな
超豪華原画家揃えるLeaf東京が有りながら、
TtTや鎖みたいな絵を使うのが理解できんが、
しぇんむーは、Leafと言えば○○みたいなイメージは作りたくないって言ってるから、
いろんなタイプの作品出してるんだろうな
葉は、ブランドイメージを持たれたくない、ってしぇんむ〜が言ってるよ。
>>328 鎖はそんなにショボーンな絵じゃなかったぞ。いい絵と悪い絵のムラはあったけど。
ブランドイメージ固定がいやなのなら数ライン並列させて
リリースしてかないといけないんじゃないかなあと思うがどうかなあ
んー、しぇんむー自身の方針なのかあ。
でも、イメージ固定させないならブランドの意味がない気がする。
>>330 まあ俺もクリアしたから知ってる
悪い絵だとは思わなかったけど、鎖みたいな陵辱には向いてないと思うんだ
>>332 意味がないっつーか、単にリーフはエロゲメーカーであるってだけの話でしょ。
向こうがそんな幻想もたないでくださいって言ってるのに、そこに意味を求めても出てくるはずがない。
とりあえず葉大阪が衰退の一途なのだけは確か
XRATEDも東京側が頑張ってるようだしね
衰退の一途って言うかリアルあぼーry
大阪の音楽スタジオはどうするの?
葉大阪や葉東京の話をしているが、
葉っきり言って単に323一派の存在が大きいだけ。
元々は外部の奴らなのに完全に乗っ取られたわけだ
高彦コンビも今じゃ完全に落ちぶれたし
乗っ取りも何も323一派がいなきゃ葉自体3年前にあぼ〜んしてるだろ。
そのころもちゃんと323一派はコミケでは儲けてたけどなw
>>341 意味不明。
何が言いたいのか分からんぞ。
中傷したいだけなら別のスレでどうぞ。
ここもほぼ月別状態か
344 :
名無しさん@初回限定:2005/11/19(土) 23:57:45 ID:mx6pVJY60
/`ーヘ
_r-、 | )´ し ば ら く 美 し い 映 像 を ご 堪 能 下 さ い。
}ヽ y' / ヽr‐、_r 、 巛彡彡ミミミミミ彡彡
/ { | } {` 巛巛巛巛巛巛巛彡彡
ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r' ノ`ー-、 |::::::: i
j⌒´ ノo。゚o} ヽ 〈 ̄`ヽ /⌒ |:::::::: /' '\ |
ノ / ∞ { ヽ丿 ノ-ヽ }ノ_ノ }|::::: -・=- , (-・=-
`ー} ____ノ i `ー<ノ )`ー > /ハ -‐ァ`| (6 ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ
`ー、__ト、ノ| | ト、_r'`ー-< o゚8, o' | | ┃ノヨョヨコョョi.┃ |
_______ | | ヽソ / ヽ゚。、 ヽ | | ┃.ト-r--、| ┃ |
/ ----- ヽ // \ー- ' ___/ }_/' | ヽ ┃ヽニニニソ┃ ノ
´ ̄ ̄ ̄ ̄`// _c‐-、_,-‐ー-、__ ヽ. ┗━━┛ / _,-‐ー-、_,-‐っ_
/ゝ、 _,.--‐ 、ニヽ E≡ ~´⌒\::::. ーーーーイ ゞ ≡∃
`}  ̄r´ ̄//| \ヽl ̄`' ̄~`‐-、__,_ ィ , ヽ , ) _,、__,-‐'~ ̄`' ̄
フ>' / / ! ! ~`;; ^ ー '` ー ' ヽ`~
o( { __,ノ ノ | | l ヽ
。゚く( _ノハ /__,,. | | | ⌒ !
゚o´ //`ー-‐'´ | | ,-‐ー- 、__ l ,,,@,,, ノ __, -‐ー- 、
ヾ | | ( ~⌒ ⌒ )
\ ヽ ■□■■□■ノ /
\ ヽ、 ヽ■□■■□ ,ノ /
\ l`ー‐--ー‐■■□■□-ー‐'、 /
〉 イ □■□■■ 〉 |
/ ::| (_ヽ \、
(。mnノ `ヽ、_nm
誤爆
いよいよ来週例のアレがくるな・・・ 週末か?
頼むぜ神・・・!
323って所詮絵描きでしょ?
関係ないよじゃ。
もともとのleaf絵だって無茶苦茶人を選ぶ絵だし
鍵も絵の批判は多くあるタイプの絵だし
型月も少なくとも上手い絵って程じゃないだろ? たまたま奈須と組めた事が
幸運だっただけ。 絵なんてほどほどに上手い奴がいれば十分。
そのメーカーが予想を上回ったかどうかの話だったのに
Leafの話題になるとみなさん元気ですねっ^^
。 。 。 。 。 (´・ω・`)
智代って3万本程度か?
絵で回避されてるっぽいし、どれくらい売れるんだろう。
葉っぱの後は鍵っ子をお楽しみくださいw
↓以下、アンチアリスの書き込み
>>352 元々いたる絵が下手糞な分通常の例程の影響は無い
なんだかんだで鍵ブランド
5万行くんじゃね?
5万はわからんな
上限がその辺だろう
智代以外出ないってのがやはり一番大きなマイナス
だが3万程度って事もないだろうな
358 :
名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 02:13:14 ID:/Zty2B5W0
11月レベルヒクス
谷間だもの。。。
谷間だなんてエロいな・・・
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おpp・・・
⊂彡
おっぱお
二万越えが出るかで騒いでいた前半が懐かしいな。
コムショップ
ttp://www.comshop.ne.jp/tsuhan/index12.html 1 To Heart 2 XRATED 初回版
2 マブラヴオルタネイティヴ
3 智代アフター 〜It's a Wonderful Life〜
4 ぱすちゃC++
5 ToHeart2 XRATED 初回版 オリジナルテレカ付
アキバ系.com
ttp://www.akiba-k.com/rank/index.html 1 To Heart 2 XRATED
2 智代アフター 〜It's a Wonderful Life〜
3 Nursery Rhyme
4 Piaキャロットへようこそ!!G.O. 〜グランドオープン〜
5 Pia キャロットへようこそ!!G.O. 〜グランドオープン〜 ブランチパック
鳩2と智代の1-2体制は強固で、続いてアリスの2本も代わり映えしないが、
それ以下の作品群の中ではNursery Rhymeが頑張ってる感じか。
FC01の部活規格は全店10位以下やランク外で、F&Cにしてはかなり苦戦してるようだ。
万年オルタがランクインのコムショップ、PiPiに加えてげっちゅが入ってきた。
発売日決定(仮決定?w)の効果かもね。その他ピアキャロG.O.もちらほちら登場
し始めた。
鳩2の全1位しか見えないな
GALZOOはどうかなぁ?
ぱすチャC++が同日というのも、GALZOOが食われているようにしか見えないんだよな。
奈良県民の絵ってまだ需要あるんだろうか。
同人誌とか見ると奈良県のコミケ本はかなりのプレミア物だけど。
>>369 織音でも3万売れるんだからMINでもそんぐらいは行くだろう
>>369 同人見てると、MIN氏は「イラストレーター」だってのがよく分かる。
なんでアレにバカ高い値段が付くか理解できん…
アリスは複数原画家制のゲームも結構あるから、誰だからどうとか
という等式は単純には成り立たないような気がする。
MINの同人誌はみたことないけど、いたるの漫画もひでえぞ
鳩2やF&Cなんかもそうだけど、複数原画家制は
一人が倒れても他で補えるし、複数の原画家ファンを取り込めるから効果的だよね。
一人原画制で大ヒットしてその原画家に逃げられて悲惨な例 → 今のダ・カーポ
ダ・カーポも複数原画家制だし
メイン原画に逃げられてもぜんぜん困ってないぞ
ちょっとまて。ダ・カーポは別に悲惨でもないだろう。
というか売り上げ的には逃げた後の維持度としてはたいしたもんだよ。
一粒で何度も美味しいソフトとしては、歴史に残る作品だろう。
いやな残り方ではあるが。
少なくともD.C.が原画家に逃げられて悲惨とか寝ぼけた事言ってる
香具師は、商才のカケラも無いから、会社起こそうとしたりしない方がいい。
>>371 単に数が少ないから。
アリス社員原画家は年間イベントで出せる冊数が契約で制限されてるらしい。
D.C.は逃げられたといってもずっと七尾絵メインに変わりはなかったからな。
本当の勝負は七尾がまったくタッチしていない次のD.C.2だ。
D.C.P.CやらD.C.S.Vの売り上げが悲惨なわけがない。
つか売れすぎだろう。
>>380 なんでだろう?
税金対策か何か理由があるのかな?
エルフもそうなんじゃねーの?
原画家縛り。
絵の希少価値を上げるため、とちゃんと本業をさせるためじゃないの?
>>384 エルフ原画家って門井とか竹井とかでしょ?
好き勝手に同人で活動しているように見えるが。
原画家スレッドはここですか?
ではハッシーが描くEVEの新作でも語りましょうか。
>>381 それでも3万は堅い気がする<D.C.2
コンプティークをはじめとする角川系が大プッシュするだろうしね。
>>383 副業禁止という意味での規制じゃない?
冊数制限は「業」ならない範囲という趣旨だとおも。
C++、予約順位いきなり下ったなあと思ったが、下った所は大体予約自体終了してんのな。
流石に限定生産煽ってるだけあって予約強いなあ。
後、地味に姉汁強いね。
かぐやのBerkshire Yorkshireは売上右肩上がりだし、下手したら20000台乗るか?
D.C2は前作の七尾絵と塗りに似せようと必死じゃん
未だに七尾の幻想に囚われていますって感じ
>>392 意図してわざわざ変える必要も無いわけだが。
お子様か?
つかシリーズ物で前作が売れてるんだから、前作に似せようとするのは
会社としては当たり前。
七尾絵の特徴をひたすらコピーするように上から言われているんだろうな。
D.C.2の原画家もある意味被害者だ
全く違う原画家使って無理に真似ようとするくらいなら
給料ちゃんと払って土下座して帰ってきてもらえば良いのに
土下座して帰ってくるなら土下座するだろ
七尾儲なのか只の曲芸アンチなのか。原画レベルではまったく似てないわけだが。
結論
武内崇最高
どう見ても似せようと頑張ってるだろう
フミオみたいに、いたると全く違うと叩かれ、D.C.みたいに七尾に似せようとしたらしたで叩く。
おまえら一体何がどうしたいんだよwwww
小泉がリーダシップを発揮すると独裁と叩き、よく議論してと言うと丸投げと、どっちに転んでも
叩く朝日みたいな奴らばっかだな。
おいおい朝日は電波だが、朝日記者は一応ここにいる低学歴ひきこもりではなれないぞ。
朝日は実は日本人の集大成
フミオって叩かれてるの?
鍵っ子の中では嫌われているのかもしれないが、
興味のない人間からするといたるよりフミオの方が良くなっているように見えるけどな。
まあ前作をプレイした人間からすれば、やっぱ変ると違和感があるんだろ。
良し悪しは多分別問題。変ったこと自体が受け入れられないんだと思われ。
最近ここ雑談スレになってね?
こんな流れがはやいスレじゃなかったよな
>>402 批判するために批判するバカが多いからな
七尾の給料払うより、似た絵を描かせる方が安く上がるだろうな。
411 :
名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 14:00:32 ID:DM8WndQm0
韓国のパチもんみたいなもんか。
>>383 「コミケの壁」ってイメージを刷り込まれるのが嫌らしい。
>>385 竹井は裁判で負けただろ
>>402 七尾といたるが継続して原画担当していれば、八方丸く収まっていたって話では?
小泉@朝日の場合だと何だろ?
「民主が政権をとっていれば」かな?
>>413 フミオといたるに関してはもともとの経緯がアレだからどっちゃでもいいけど
七尾続投しなかったのは金やら人間関係やらいろいろあんだろ
断腸はなんだかんだで売上出してるんだからこのスレとしては正義としか言えん
その正義って厨っぽい言葉どうにかならんかw
と厨が申しております
だからずっと言ってるやん。
このスレは「ソースがある数字」が正義なだけで、「売れたから正義」なわけじゃないって。
「売れたら正義」ってことにしたい厨が大義名分振りかざそうとしてるにすぎないよ。
売ってる手腕は卓越してるがやってる行動は邪悪そのものというほかない
>>402 でも、似せて売り上げ維持出来るのと
全く似せなくて売り上げ大幅ダウンなら前者の方が正しい。
智代に関しては、フミオ絵は受け付けない人の方が多いっぽいし。
>>417 お前スレ32のID:mUowvaYsOかw
売れたソフト=正義にしたくない気持ちだけはわかった。八月アンチっぽいしな。
おまえらそんなに荒れてると、また結論書いちゃうよ?
>>420 マジレスするがここは売り上げを語るスレであって、
それを称賛するスレではないので 売れたソフト=正義 は成り立たない
3スレも前のIDを覚えてるってすげえな
1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界
1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界
1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界
1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界
1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界
1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界
1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界
1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界
1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界
1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界
1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界
1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界 1 Fate 2 月姫 3 空の境界
1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ
1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ
1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ
1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ
1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ
1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ
1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ
1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ
1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ
1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ
1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ
1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ 1 奈須きのこ
月厨ってホロウ認めない気なのか?
>>415じゃないけど、正義って言い方がなんか恥ずかしい
これからは、売れたソフト≠正義 を主張する人は八月アンチになります。
ご了承ください。
今月の万超え予想
姉汁、恋もも、車輪の国向日葵の少女、智代アフター、Nursery Rhyme、部活規格
智代以外の順位予想が非常に難解だな
じゃあ正義=ジャスティスって事で
智代アフター
Nursery Rhyme
姉汁
車輪の国向日葵の少女
予約だけで見ると大体こうなりそう。
それ以下はわからん。
とりあえず漏れのイメージとしては
今後安泰 アリス TYPE-MOON アトリエかぐや
まあ安泰 overflow インターハート Key Leaf
ヤバイ エルフ F&C Circus
??? 戯画 エウシュリー
だな
>>433 インターハートって何出したんだ?と思ってぐぐってみたら、きゃんでぃ関連なのか
F&Cがやばいってのは素人だろう。
手を打つことを知っているから、この業界で長くやってこれている。
同意。
単にPC-NEWSの数字だけで語れば、一見ヤバそうだけどな。
Circusも全然ヤバくないっしょ。
俺様理論で恐縮ですが
姉汁17000
恋もも8000
車輪の国向日葵の少女14000
Nursery Rhyme13000
部活規格 9000
こんな感じ
恋ももを焼きたてクロワッサンだのツインベルだのと同規模と見るのは誤りかな・・・
>>433 overflowを一発だけで安泰と見るのはどうかな。
あとサーカスを安泰にw
F&C関連ブランド多いからなー
個人的にNAO2が売れて欲しいと思ったり
今年やった中では一番おもしろかった
だよな、overflowはジリ貧状態から一か八かの賭けに勝っただけで、今後も維持できるかは微妙だと思う。
後、エルフも衰えはしたけどまだまだ危険な位置ではないと思う。
シルキーズの方も上手くいってるし。
曲芸はAAAだろう。
もっとも安泰なメーカーの1つだと思ってたよ。
賛否は置いといて。
PC-NEWSの数字でも本丸から発売した魔女アラ2は2万本売れていて
当てるべきところは決して外していない。
今年は、外注作とDreamSoftが多かったから一見イマイチに見えるだけだ。
主力部隊がコンシューマ版EVEとPiaキャロ新作にかかりきりのため仕方ない。
去年もCanvas2の4万本をはじめ軒並み万本越えだし、むしろ好調だよ。
なるほど
むしろ型月や8月なんかの方がやばい。
健康上の理由とかできのこや別館が倒れたら、フォローを誰が出来るのかという問題がある。
アリスだのF&Cはそんな事は全く無いが。
>>444 大手以外は全て当てはまるからあえて考えなかった
じっさいCARNELIANが1年ほど倒れてたけどORBIT潰れなかった
死なないかぎりはなんとかなるもん
有名所でヤバイといったらageだろう
開発費もバカにならんだろうし
overflowはFDもそこそこ売れるだろうから、まだましな方なのかな
まーアニメだから金かかってそうだけど
やばいのはageとみりすだろ
たまソフト…
ここで名前が出るような所は、簡単には潰れない。
むしろブルームとかその辺かと。
>>444 ねこの通販みてたら、型月とか八月とかはいざってとき鬼強な気が。
「経営ヤバイから助けて」つって過去作品を直販で売りまくれば
建て直しの時間と資金が十二分に稼げそう。
ていうか、ageはそれに近いことやってオルタ作ってんだけどなー
>>451 ageは、もうそれが出来ないからキツイと思う。
というか今年1本も出してないな。
>431
っ□□■
454 :
名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 20:27:48 ID:/Df7evjLO
七尾てなんで逃げたの?
商売が上手いっていう点ではLittlewitch
自社の通販でいろいろ売ってて、マージン取られてないから数の割に儲かってそう
>>451 八月は基本的に過去作品は製造中止にしないからその手は使えないな。
資金繰りに行き詰まったら比較的早くアボソするかと。
判子画に皆飽きたら、と思ったけど
あだち充みたいに長く続く例があるから
意外と大丈夫だと思うけど
>>441 館シリーズ、ホームメイド、くじらと全部赤でその赤を
D.C.関連で補填してるって聞いたんだがそれが本当だとすると
もしDC2が大ゴケしたら結構やばいことになりそうな気もする。
まあ何だかんだで無難にヒットしてまたDC2で商法が繰り返されて
数年安泰な公算の方が高そうだけどな。
>>451 型月はわからるが、八月に入手困難タイトルなんてあったっけ?
>>458 くじらあれだけ売れて赤だなんてありえないだろ。
>館シリーズ、ホームメイド、くじらと全部赤で
このスレはソース至上主義なので、まずソースを。
きっと、ソース=2ちゃんねるなんじゃない?w
>>458 多分無い。
以前はBPが入手困難だったけど再販されたからな。
ミントちゃん物語とボケてみる。
2005年
-----------------------------
130000 ホロウ
80000 TH2X
50000 智代
30000 C++
26000 はぴねす
22000 GALZOO
16000 Nursery Rhyme
11000 部活企画
2006年〜
-----------------------------
42000 マブオタ
40000 俺唾
36000 PiaGO
30000 ef
28000 DC2
20000 AVキング
16000 AR
色々と修正。
TH2Xとホロウの差が5万は明らかに開き杉だって
150000 TH2X
80000 ホロウ
45000 智代
30000 C++
24000 GALZOO
23000 はぴねす
12000 Nursery Rhyme
8000 部活企画
>>459 人件費次第だな。
人数多ければそれだけで赤行くし。
あと宣伝費はかなり多いと思う<曲芸
部活企画 低すぎだろ
12月分
80000 TH2X
50000 エイジ・オブ・エンパイアIII
22000 Festa!! -HYPER GIRLS POP-
15000 きると
12000 あえかなる世界の終わりに
11000 パルフェ 〜chocolat second brew Re-order〜
10000 みらろま
10000 よつのは
少なくともAOEIIIは年内発売だろうと予想。(ぶつかったエロゲは確実にご冥福をお祈りいたしますレベル)
それでもTH2Xには届かない予感。
補完
姉汁 19000
MOON CHILDe ???
AOEIIIよりはGALZOOの方が出来は上だろうな
>>470 ゲイツ乙。
どう見てもAOEIIIは一桁多いです。本当にありがとうございました。
TH2X 110,000
ホロウ 85.000
智代 50.000
GALZOO 30,000
はぴねす27,000
C++ 25,000
Nursery Rhyme 1,2000
部活企画 8,500
部活企画は2−3万いく
このB級なタイトル名は売り上げの上で不利になることがあるのだろうか
関係ないけどタイトルで感動したのははにはにって略称のついたゲーム
あの略称はよかった。東奔西走アドベンチャーとか言ってたところも。
ゲームの内容はどうでもよかったけど。
やべぇこれ8月。荒れまくる。気付かんかった。
他にタイトルで売り上げあがったというと「恋する妹はせつなくて〜」くらい?
うわたぶんこっち全然売れてない。重ねてすまん。部活企画は2−3万いく
部活企画1万3千
智代は3万切るんじゃないか?
そんなの聞かれても困りますがなw
秋葉以外でもTH2Xの深夜販売が決定してるな。
年始年末は糞ゲでも通常よりは本数でそうだから
強気予想
今週はついにホロウか
TH2Xは8万も出ないって
15万は確実だろ
60,000 TH2X
40,000 智代
30,000 GALZOO
25,000 C++
20,000 きると
20,000 部活規格
15,000 あえかなる世界の終わりに
15,000 Festa!! -HYPER GIRLS POP-
10,000 エーテルの砂時計
10,000 パルフェ 〜chocolat second brew Re-order〜
10,000 MOON CHILDe
10,000 Nursery Rhyme
と予想。MOON CHILDe、Nursery Rhymeが低いのは新ブランドだから。
(常連を作らないと、話題作でも売上は伸びない。)
Festa!!はここ1ヶ月、話題が急速になくなっている。息切れ?
きるとだの部活規格だのは、予約低すぎるのに20000は無理でしょ。
これらより全然予約良かった秋色恋華で丁度20000だし。
ぷりっちも予約1〜3位店が多くて、それでも22000..
>>489 秋色やぷりっちの頃は他に大作が少なかったからでしょ?
部活企画はデモムービー見て
あまりにもC級コメディタッチに書かれてたからスルー決定したんだが
ああいうのって余り売れない傾向があるでしょ
>>433 遅レスだが、エウシュリーは今の路線&ゲームレベル維持していけば安泰じゃね?
戦女神の数字はわからんが、幻燐の姫将軍以降コンスタントに17,000本の売り上げがあるわけだし。
同じ事はソフトハウスキャラにも言える。
なんだかんだ言って遊べるゲーム作ってるところは固定客掴めば強いよ。
…固定客といえば、キャラメルBOXがマジで心配。
今まで6千台をうろついてたのがいきなりファンディスク込みで38,000本だからな。
バカ売れした作品の次に出す作品が肝心なんだがねえ…
>>490 今年のここまで初動で2万越えた面子
瑠璃色-------予約1位取りまくり。
ぱすチャC----同上
つよきす-----上2作ほどではないが、やはりマップやメッセで1位2位を経験
スクイズ-----リピート分も多いが、きるとや部活の予約より全然マシで、1位も経験
アンバサ----ライバルが手薄なこともあったが、1位取りまくり
チクタク-----瑠璃色には劣るが各店1〜5位の常連
ぷりっち-----おなじく1〜5位の常連
少なくとも予約が各店10位前後をウロウロしてるような作品が達成出来るほど、
初動2万はそう簡単には行く数字じゃない。
今年のこれまでのレベルが低すぎたんでしょ?
練り餡はとっくに、出せばなんでも売れる的な神通力無いように思う。
部活は全く盛り上がっていない。雑誌の扱いも魔女アラなんかに比べて相当劣る。
これらも2万超えてるんだけど
デュエルセイヴァージャスティス
Tears to Tiara
塵骸魔京
初動の話だろ馬鹿
>>494 いま予約上位の智代と東鳩2とぱすちゃC++とGALZOOを無い物とする大甘思考
しても、予約5位にも入らんよ>部活ときると
きるとはカーネリアン単独原画なら売れたかもしれないが
すぎやま現象とか、もう一人無名の原画とかを前面に出して売っていて
安物感が漂っていて買う気が失せるな。
> Tears to Tiara
PCNEWS上の数字上の帳尻だけで、実際に2万も出てないだろう
501 :
hage:2005/11/21(月) 05:08:04 ID:PaaF+aPQ0
諸事情あってToHeart2について纏めてみた。
今更だが、「何故、ToHeart2がこんなに持て囃されてるのか?」という疑問がようやく解消したように思う。
ToHeart2の軌跡↓
○04年6月11日→ToHeart2公式サイトオープン
○04年12月28日→ToHeart2発売
○05年2月18日→電撃大王4月号(2/21発売)にて漫画連載開始
○05年3月18日→月刊Gファンタジー(3/18発売)にて漫画連載開始
○05年7月01日→ToHeart2アニメ化決定(7月29日TVアニメ公式サイトプレオープン)
○05年9月22日→「-鎖-」に同梱された体験版によりToHeart2 XRATED逆移植決定。
○05年10月3日→「音泉」にてToHeart2ラジオ開始
○05年12月6日→ToHeart2 XRATED発売
・・・どうだろう?あまりの「完成された戦略」に目が眩む様じゃないか。
しかもこれは大雑把に纏めたものに過ぎない。
http://www.aquaplus.co.jp/th2/html/news.htmlの「ニュース」を見てもらえば分かるが、
この一年を通してほぼ毎月のようにToHeart2の情報が掲載されている現実も合わせて鑑みてもらいたい。
ここまで華麗な広告戦略がいまだかつてエロゲ業界に存在しただろうか?いや、ない(反語)
少なくとも「アニメ化他のメディアミックスの影響力」をここまで完全に生かしきれた戦略に昇華できている事実には、奇跡すら感じる。
ToHeart2・・・恐ろしい子っ!!!!
・・・ちなみに一応これは宣伝戦略について語っているので、ToHeart2の中身がどうこうというのは正直語るつもりは無いので
信者云々と言われても、ちょっと困っちゃうな。
>>501 単に前作の人気から引き続いている知名度のあるタイトルに各社が飛びついてるだけ
そんなことより諸事情kwsk
>>501 逆移植決定したのは鎖発売より大分前だろ
そこまで調べるとは「エロ鳩2出るわけ無い」と強弁してたのが外れてそんなに悔しいのかw
そんなこと言ってたのか、そりゃ悔しいわなw
すげーw深夜販売する店増えてる
これで延期してくれたら最高なんだけどなw
>>501 その辺の影響も大きいだろうけど、むしろ、
○04年6月11日→ToHeart2公式サイトオープン
○04年12月28日→ToHeart2発売
の間の葉の行動を調べるべきでは。
どういう展開で初月で約10万(?)行く程の人気が出たかの方が
10万本出たソフトのその後のメディア展開よりも重要だと思う。
TH2のリピートが強いようなデータはほとんど見たことがないし。
ていうか10万出れば、普通にメディア展開するだろうし、18禁化逆移植が
話題になるのはある意味当然なわけで。
509 :
hage:2005/11/21(月) 08:23:21 ID:PaaF+aPQ0
>>508 実はLeafが「変わった」部分は今年に入ってから著しく目立ち、ToHeart2発表付近はLeaf総体としては
あまり活発な時期ではないんだが・・・
その疑問に答えるなら、あえていうなら雑誌展開だろうか?
http://www.aquaplus.co.jp/th2/html/news.htmlの「パブリシティ」の欄を見てもらえば分かるが、
まぁとんでもなく豪華絢爛な宣伝と言える。特に公式サイトでの発表以来毎月情報を載せていた
「ファミ通PS2」や、「ファミ通」の影響力が大きかっただろう。
ほぼ半年ずっと、ギャルゲが取り上げられ続ける事、しかもエロゲ屋が、ってのはちょっと難しいと思う。
エロゲならば言わずもがな、「ファミ通」ほどの影響力を持った雑誌に長期的に載る事はできまいし。
つまりPS2で発売する事を最大限に発揮できる布陣だったという事の証明である訳だ。
同じ一般作である「CLANNAD」と明暗を分けたのはここだったと言える。
ところで漏れが
>>501で最も注目するのは
このXRATEDが「雑誌広告・アニメ・ラジオ・漫画」というメディアミックス要素が「現在進行形で」絡み合っているまさにこの時期に
発売することができた、と言う事。
これは「エロゲ板で逆移植したから」というデタラメな裏技を使ったからだが、「エロゲとして」見れば確実に今までの歴史に無いものだし、
ギャルゲとしてみても、「発売後から企画を練る」ものが多い↑の要素をここまで揃たものは珍しいだろう。
(あえていうなら今現在のネギま!くらいか)
まぁぶっちゃけて言えばこれが「次回作」だからなわけだが。
とにかくここまで「戦略的」な「エロゲ」は無かった。これは古今未曾有のものだと確信する。
510 :
hage:2005/11/21(月) 08:32:08 ID:PaaF+aPQ0
あと、広告は広告でも何度も「表紙」になったのと「付録」になった事が大きい。
ゲーム雑誌の「おまけ」「特典」として付加される時点でそこらの凡百のギャルゲとは
「違うな」と思われるだろうし。
逆に言えばそれだけ「表紙」「付録」に採用されたと言うことは、それなりに評判がよかったと言うこと
なんだろう。まぁもしかしたらネジこんだだけかも分からないが。
凡百のギャルゲーじゃファミ通PS2等の「表紙」にはなれない。ギャルゲ専門誌じゃないんだから。
宣伝の時点から「TH2は違っていた」
この事実は間違っていないだろう。
hageまで読んだ
一通り目を通した俺にがっかりした。
3行もいらない内容
葉東京マンセーの一言で説明できる事を長々と書くな。
hageの今北産業軽量版
売りたきゃ金掛けろ
東鳩2は別格
俺の主観は世界標準
クラナドはPCゲームなんだからそりゃファミ通で大仰に宣伝は無理だろうと思うのは素人考えなのだろうか?
一言で言うと鍵マンセーってことか
別に否定するわけじゃないけど、「未曾有」の戦略なの?
売れたゲームを軸にメディア展開して盛り上げて、続編なりFDなりを
出すのって昨今じゃ当たり前のようにやられてる気がするし。
初動については、TH2は有名タイトルの続編を人気絵師を採用して
広告に力入れて展開したけど、それってCSでは、サクラ大戦で既に
やられてたっていうか…
CS業界では、出荷本数は発売前のメディア展開でほぼ決まる世界なので
たくさん売りたければ、事前にあらゆる手段使って目立たなくてはならない。
出来とかは2の次で、評判良くて追加発注があれば嬉しいな。まあ無いけど。
という世界だと、コナミの中の知人が申しておりました。
CSで売りたきゃ当たり前すぎる戦略なんです。
519 :
hage:2005/11/21(月) 10:36:56 ID:PaaF+aPQ0
いやPS2でのToHeart2は、出荷10万だとかいうのは、確かにサクラ大戦とかときメモの売り上げ基準にすれば
大したものではないよ。
昨今のギャルゲー業界事情やら原画師がエロゲメインなおかつ続編とはいえかなりの年を空けた新作としてみれば
ToHeart2は大成功だった(なにせネギまやらに勝ったし、そもそもギャルゲーとしてここ数年でこの上を行くのはサクラXくらいでは?)
CS業界だけじゃなくともエロゲ業界だって広告に力を入れればそれは、売り上げに直結するのは周知の事実だろう。
だが、雑誌だけならともかく「アニメ、漫画、ラジオ、情報雑誌他」という多メディアを同時期の発売前に揃えられた・・・
という戦略構築の洗練度が「エロゲとしてみれば」今までになかった。まぁ当然だが。
エロゲ業界で例外があるとすれば、曲芸の「D.C.P.S」が存在する。
これはToHeart2と非常に一致する部分が多く、「アニメ、漫画、ラジオ」が同時期に展開されていた。
ただこちらはエロゲ→コンシュマーだったが…。
ちなみにD.C.P.Sの初週はD.Cの2002年間売り上げとほぼ同程度を売り上げた。
まぁこれらの真似をしろというのではないけど、こういう潮流になっていくのではないかね。
マブラヴの「演出」「動き」をこれからのエロゲーがどんどんパクっていくように
中身の無い長文乙
つまり曲芸商法のはエロゲ界を救うのか!!!偉大なり団長!!!!!!
そういやダ・カーポのアニメ化からPS2版発売で感じた違和感とToHeart2で感じた違和感は同じだった
エロゲユーザー置いてきぼりかと思いきやキッチリエロゲ化して戻って来た所もソックリだ。
DCPCが旬をとっくに過ぎてた事とは対照的に。
>マブラヴの「演出」「動き」をこれからのエロゲーがどんどんパクっていくように
如何せん人力と時間、そして金がかかるので、一部のメーカーしか出来ない罠。
>520
そういって煽るから続くんだろう。
東鳩2が10万出荷で「このご時世にすげえ!」と思ってたけど、
「らき☆すた 萌えドリルが現時点で受注10万超え」の報を聞いて、
「コンシューマの10万ってそんなもんか…」に変わった俺。
ところで、昨日げっちゅ屋のセールスランキング見たんだが、
「10月21日〜11月19日までのセールスランキング」
1:ホロウ
2:AYAKASHI
3:NAO2
4:はぴねす!
5:TwinWay
AYAKASHIとNAO2が発売日10月21日を含むはぴねす!に勝ってるw
と思ったんだが、よく考えたら今までもこんなげっちゅクオリティがあったような。
あけるり<はぴねす、ぱすチャC<_summer…
もしかして、単なるげっちゅクオリティじゃなくて「直近一週間を除く予約は発売1日前扱い」とかじゃなかろうか。
*まぁこれを抜きにしても根本的なげっちゅクオリティは維持されるわけだがw
マブラヴとToHeart2だと時系列がかなり違うような
マブラヴがもう3年近く前だっけか、パクったといえるようなところはそんなには無いな
あえていえば型月ぐらいか
>>519>>522>>525 まぁ実際、アージュは「演出」「動き」にこだわって強化してた02年頃がピークだったように思う。
音周りの蛇足的強化とか脱線してから歯車が狂い始めたな…
エロゲー業界が取り入れる要素は「今の」アージュ、マブラヴオルタネイティブに「ある」ものではなくて、
「昔の」アージュ、君望(ギリギリ無印マブラヴも…)に「あった」ものだな。
何度も言われているが、「自滅」。
> 凡百のギャルゲーじゃファミ通PS2等の「表紙」にはなれない。ギャルゲ専門誌じゃないんだから。
単にファミ通PS2がかなり売れ行き悪かったからだけだろ
10万もいかない売上の作品でも表紙になることは良くある
っていうかアクアとKeyの宣伝力の差は赤ん坊と大人ぐらいの差
エロゲ全体でも屈指の下手糞さだよKeyの販売戦略は
一般系のゲーム雑誌が今いかに売れないか知らないのか?
>>526 age作品をプレイしてないんだが、どみると比べてageの演出ってどうなん?
ちなみにどみるの立ち絵演出は立ち絵でウケを取りにくるタイプ。
廊下の向こうからこっそりこっちを伺ってるとか、眼があったら逃げるとか
数人でうわさ話してたら(手前に5人くらい立ち絵がびっしりならぶ)いつのまにか後ろのほうに噂の本人がたたずんでたりとかで
良く出来たAAを見るような気分にさせられる。立ち絵で。
なお、どみるはそれ以外の戦闘演出とかは特筆点なし。
>>529 15年ぐらい前はコンプティークが公称35万部なんて時代もあったな(遠い目)
コンプは一時期数万部程度だったんじゃ?今は多少盛り返してるだろうけど。
次はG'sがやばいな
>>530-531 どみるは立ち絵動かすの上手いね。戦闘とかは確かにショボ…
「演出だけで言えば」
age>>>>>ぱじゃま>どみる
平穏時の表現も含めて無駄に技術は持ってるのがage。
演出は妻でしかないから、他が駄目だと演出が神でも糞なんだけど…
ファミ通は表紙になるのはある事情により無理だが、ファミ通PS2で表紙ってのは結構なステータスにも思える。
何せここ4ヶ月でのラインナップがFF、三国無双、ワンダと巨象、ソウルキャリバーだからなぁ。
一般ゲーム雑誌が売れないからといって、ファミ通系は別格だったと思うが。
あと言われてるけど付録ってのが実はでかいね。
買ってみて最初からついてると、何気に取っておいて興味が出てくる事もあるし。
この辺はTOP原画を揃えてるLeafの面目躍如と言った所か。
>>526 型月なんかが取り入れてるのは、君のぞ(ヘタレ絵)とマブラヴ(キャラ絵の立体的な動き)などであって、
後者で言えば背景やカットインなんかもそうではないかな、と思うのだが。
君のぞの方がパクリ安いと言う所はあるかもしれないけどね。ageは先走りすぎたな。
電撃Gsで表紙になることがステータスでないことは確かだろうね。
アレはエロゲとギャルゲの境界線を軽々と捨ててしまったからな。
社団法人 日本雑誌協会
http://www.j-magazine.or.jp/FIPP/ 55,916 コンプティーク
※200,000 デンゲキゲームキューブ
※280,000 電撃G's magazine
※260,000 電撃姫
221,087 電撃PlayStation
※200,000 電撃PS2
※150,000 Nintendo DREAM
※印刷証明付部数なし
> ファミ通PS2で表紙ってのは結構なステータスにも思える。
雑誌が全然売れてないのに、んな訳ない。
>>537 最盛期の公称でそれで、今のG'sが28万部もある訳ない。
今のG's、コンプは剛田より売れてない
剛田はエロゲ雑誌トップだろ?
G'sやコンプとは比較にならないような
今のコンシューマゲームの雑誌なんて立ち読み程度の価値しか無い
(まあ、データDVDが入った物は別として)
でそれがスレタイである所のエロゲの売り上げと関係あんのか?>コンシューマ機の雑誌
全ての元凶はhageの長文から
> まぁぶっちゃけて言えばこれが「次回作」だからなわけだが。
何言ってるかさっぱりわかんねぇwww
では口直しと行きますか。
1 F a t e
2 月 姫
3 空 の 境 界
結論ですな。
鳩2が売れるのに理由などないよ 単にそれだけのものを作ったから
実際、去年のゲームの中ではランスについで良かったし(コンシューマー、洋ゲー含めて)
絵、音楽、シナリオと三拍子揃って水準を越えた佳作といえよう
無論、これに匹敵するゲームでも話題にならず消えていったものもあるが
社会現象にまでなった前作のネームバリューを考えると各種メディアがほっとくわけもない
そんな事言ったらまたキチガイさんが粘着しだすぞ
ここは俺ゲーを発表するスレか?
いや、TYPE-MOONへの忠誠と理解を深めるスレだ。
1 奈須きのこ
1 奈須きのこ
1 奈須きのこ
>>551 月厨的には、武内やつくりものじはどうでもいいのか?
歩廊を無かったことにしたり、酷い人達ですね。まったく。
いやホロウはFateに含まれるんだろう
>552
それらは、キノコのオプションつうか胞子だから問題ない。
1 胞子
2 菌糸
3 精子
鳩2なんて、どう考えても東鳩よりも駄作なのに
なんであんなに売れるんだろね。シナリオだって
ヒロインだって糞みたいなテンプレの域を
脱していないのに
東鳩の出来なら、今出せば10万は間違いなかったな
鳩こそ今出ててもそんな売れないと思うが
黎明期だからこそ売れた作品
懐古厨ってのはいつの時代もいる
数年後にTH3が出た時には固有名詞がそのまま入れ替わった
>>556が
現れる
まぁTYPE-MOONは色褪せないけどな。
また型月の音屋叩きかよ
盛者必衰。
型月は少年漫画系という時代を超えて愛され続ける王道を選んでいるので
易々とは落ちないだろうが。
(煽るつもりはないが)
初動ですらホロウが10万超えるなんてあり得ない、って人間は
最近の消費者嗜好をあまりにも読めていない、つか軽視していないか?
普通に今の若いユーザーから見て月姫や空の境界といったタイトルに
どれほどの凄い訴求力があるか考えてみればいい。
月姫や空の境界の爆発、1位独占状態のホロウの予約見ても
主要な購買層はここの人間が考えているより遥かに奈須きのこを支持している。
それもう秋田
奈須ワールドは愛され続けると思うよ。
キン肉マンとか、キャプテン翼みたいに。
型月は今の人材に適当に見切りをつけて
別の人材を起用して「今と同じようなことをやる」のが
生き延びる最良の策かな。
……
型月が意思を持つのか
>>543 結局ToHeart2XRATEDが何でここまで盛り上がったのか 皆それなりに関心があったって事でねぇの?
コンシュマーで宣伝したことが、禁断のエロゲ逆移植によってエロゲ業界にフィ−ドバックできるっていう事実は
革命的となるや否や
誰かさんも言ってたけど、D.C.P.Sはエロゲ逆移植としてはハンパだった。何しろ
元々エロゲーだったものを一般化して更に逆移植。
インパクトはともかく鮮度が伴わなかった。
今回はそういうことがないからね。ひょっとしたらひょっとするかもよ?
どうみても精子ですが本当は片栗粉を水で溶いたものです。本当にありがとうございました。
F&Cの逆移植エロゲには何の戦略もないだろ。
比較検討するなんてバカげてるよ
>>571 kwsk。コ→エ移殖は俺は初めて見たが。エ→コ→エはDCPSとかあるけど。
F&Cではないがコンシューマギャルゲのエロゲ移殖は前例が数回ある
夏色の砂時計くらいしかわからん
今すぐタイトルが思い出せるのはsweet、夏色の砂時計くらいだが
普通にC>P18なんて昔から他にもそれなりにあった気ガス。
ギャルゲではないが御神楽が20000オーバー
>>568 まぁコレ流行ってやればはやるほど
どうせ規制も加速するから
革命どころの話にはならんと思うぞ…
コンシューマ→エロゲが流行るのは無理だと思う。
余程の話題作でもない限り最初からコンシューマで出した時点で
殆どがあぼ〜ん確定だから。
葉だって東鳩2じゃなければ大失敗に終わっていた可能性が有る。
コンシューマは、PCエロゲと比べて制作費は、高いし利幅も小さい。
PCの売上本数の1.5倍ぐらいは、見込めなきゃ最初からコンシューマで
出すのは、自殺行為。
>>574 6インチまいダーリンとkissより…か?
>>576 sweetは移植じゃなくて同時開発だった希ガス。
まあ最初から全年齢で出してヒットが見込めるのなんて
鍵・月とToHeart、○級生ぐらいなもんだろ。
F&Cですら真似できん。七尾原画ですらコンシューマでは撃沈しとる。
全然撃沈してないだろ
下級生2がPCですら5万に届かない現状では、○級生も無理だと思う。
同級生3でも無理かもな
同級生3が出るなら引退したエロ/ギャルゲーマー層が買う可能性があるからわからんよ。
そういやLeafにはもう一個切り札があったか
こみパ
Φなるあぷろーちとか18禁移植したらバカ売れしそうな気がするけどな
こみパ2か。
323使うなら40000は堅いかなと。
323のこみパ2で4万なら惨敗に近い
8万は行くだろうな
中身が全く変わったTH2でCSで10万(公称)いったのだし、
THほどではないにせよ葉の人気作こみパで、原画・ライターが同じ
これだけ好条件が揃えば、10万いっても驚かん(さすがにいかないと思うが)
宣伝量にもよるな
TH2の宣伝は相当活発だった
2の販促の為にTHのアニメをまたやるなんて荒業までしたし
そう、323組で10万前後の予想なんて
ネタにも何にもならんほど当たり前。
うたわれが誰彼ショックで凹み、天使は狙って売れ線を
外しただけのこと。
鳩2Xが売れる根拠は「派手にやった」からに過ぎないわけで
同じ「稼ぎ」をするためには今以上の販促せんとあかんことになるけどな
「信用されないといけないからな」出す出さないでまた割れたら
その時点で売り上げはご破算であろうコンシューマにおいては
たとえそれがリーフであってもな…
ある種「売れないと困る」事になるんだよなこの話…
深夜販売だって関連商品だってアニメだって
回収できるものが無いと
どうにもならんわけだし、リターンあってこそのハイリスクでしかない
>>593 初動は出来はあんま関係無いだろ
うたわれはともかくとしても天使がそれより売れてないんだし
新作で10万持っていく力は無いね
そもそも東鳩2が売れたのは前作の知名度があってこそ
どうせPiaキャロだったら逆のこと言うんだろw
うたわれが誰彼ショック
誰彼ショックとか言ってるけど誰彼の方がずっと売れてる
それはショックの意味取り違えてる
そしてみんなが落胆した・憤慨した
>>598 後のゲームの売り上げに対するショックと言う意味でなら、
誰彼は、売れたからこそ、問題なんじゃないか?
まあ誰彼ショックの影響をもろに受けたのは
売上3分の1にまで落ちた同じ大阪のルーツだろうけど
>>596 その辺りの答えは、PiaG.O.で出るだろ。
>>598 ずっとって程じゃない。
誰彼─たそがれ─ Leaf/aquaplus 60289
うたわれるもの Leaf/aquaplus 58498
誤差の範囲。
続編なんて全て前作の知名度があるからじゃないのか
F&Cは特にその傾向が強いが
新規ユーザー層が鍵だな。
知名度があることは知っているが実際、前作のゲームをやったことが無いようなユーザー。
Routes以降で葉大阪の売り上げが落ちたのは誰彼の影響だけじゃなく
絵がしょぼいからじゃないか。
毎度思うんだけど即数字が出せるやつって社員だろ
DC2はDC並に売れるのかねぇ。
>>605 それが全てってわけでもないだろう。
安易に作って黒歴史入りした続編モノも多いよ・・・
誰彼2出せばいいんだよ。
スレが伸びてる時って、不毛な会話が多いね。
やれ323がコンシューマでどうとか、スレ違いの上にたらればで結論
出ないし。
東京信者は論理に矛盾が多すぎ
>>614 まぁヒキヲタの場合、時間持て余してるから。
下らない事でもネタになるのよ。
>>615 君が葉東京アンチだって事は、よく分かった。
ID:ZFqvTmhP0が悲惨すぎる
はいはい
そんな火に油を注ぐような事言うなよ。
口から泡吹かんばかりに火病って暴れられても困る。
>>607 Routesが誰彼と同じ絵柄だったら、同じくらい売れたかもねw
最初、同じ絵師だと思えなかったよ
誰彼の話になると何故だかスレから目が離せない
いくらなんでもそれだけで3分の1はねーだろw
誰彼をたたいてるが実際にプレイしたやつ何人いることか
少なくとも俺と俺の周りでは評価は高かった
あんまり無責任な事を書くなよ
ごめんね
というか、俺がやったどれそれのゲームは面白かったつまらなかった
というのを開陳するスレではない。
>>628に下級生2と同じ流れを感じた
まぁ葉大阪は入れ替わりが激しい上外注もあるので、
同じブランドとして判断し辛い
単純に、東鳩2Xが騒がれてるのって東鳩2が期待以上の出来だったからじゃないのかな。
THPSはそれなりに宣伝してたけど、2よりかは予算かけてないよね。
でも同じくらい売れた。
TH2はそれだけ質が落ちてるってこと。
そうですね
芸能人広告に起用したりいろいろしたPS版THの方が余程広告費かけてるよ。
>>633 ファミ通、ソフバン、電撃とまたにかけて1年間広報しまくって10万。しかもオリジナルで。
京本程度の芸能人起用して、ラッピングトレイン、アキバに踏み絵程度だろ。しかも移植。それで10万。
>>634 15万だぞ。確か。どうでもいい話だが。
やっぱり「あのエロゲがどうして売れたのか」って分析は
かなりの部分個々人の意見表明になるね
そもそも予想程度の出来だったら旧作厨やアンチがこうもわいてないと思うけどね。
どんなに名作でもネームバリューがある作品に売上げで勝てない
なんと悲しい現実であるか
>>634 当時は、移植でも売れまくったギャルゲバブルの勢いがまだ残ってた頃だろ。
ときメモ2が30万売れた年だ。
前年は、サクラ大戦2が50万売れたりやるドラが20万売れてるし。
今みたいな超ギャルゲ氷河期とは、単純比較は出来んだろ。
>京本程度の芸能人起用して、ラッピングトレイン、アキバに踏み絵
当時PS版THも雑誌で同様に広報してただろ。
その上にこれだけやれば十分だよ。
>>639 雑誌でもやってたが、TH2ほど金と時間はかけてないぞw
色々と意見があるみたいだが、話を元に戻そう
ホロウは15万本
>>640 >雑誌でもやってたが、TH2ほど金と時間はかけてないぞ
そのソースをまず出せ。
さぞ、立派なデータが有るんだろう。
>PS版THの方が余程広告費かけてるよ。
そのソースをまず出せ。
さぞ、立派なデータが有るんだろう。
どちらにしろ他と比べればどっちも法外な宣伝費かけて宣伝してたのは事実
>>643 少なくともTH2は、
>京本程度の芸能人起用して、ラッピングトレイン、アキバに踏み絵
は、していない。
雑誌広告も発表時と発売時ぐらいだった。
ここは、宣伝費をかけた作品を叩くスレなの?
>>645 なにその脳内ソース?ちゃんと予算で説明しろよw
そんなことより、おまいら、剛田のPiaGOの広告見てみ?
「イクぜ!!100万本」ですよ?
また微妙に懐かしいキャッチコピー持ってきたモンだな
シリーズ累計が現状70万本(大本営発表)だから30万本ですか。
>>644 法外な宣伝費かけても売れりゃ勝ち組だわな。
大多数のメーカーは、宣伝費かけたくてもかけられないし
悲惨なのは、宣伝費かけまくっても売れないところ。
売れたから葉は、勝ち組だな。
二回も言わんでよろし
100万本分の金で病気の子供達が何人助かるかとちょっと考えてしまった
宣伝費かけたって言うけど東鳩2の場合は雑誌社の方で勝手にすり寄って表紙とかになっただけだろ
金かかってねえじゃんw
とりあえずろくにソースも出せずに延々と言い争いをするのはどうなんだ?
雑誌関係やグッズ関係も売れると判断しないと、持ち上げないよな
TH2は売上の見込みがある分だけ、宣伝しただけじゃないの
それ相応に
> 雑誌関係やグッズ関係も売れると判断しないと、持ち上げないよな
そらそうだろお
おまえら小学生かw
何でハイになってんだ?
>>654 雑誌広告と雑誌記事の違いが出来ていない可哀想な人がいるんだよw
宣伝費がかかるどころか、むしろ表紙描きおろしとかになったら葉の方が大金取ってるだろ
アレ金取るのか・・・
以前横田絵がプッシュされて拷問だった記憶がよみがえった
金なんか取るわけねぇだろ。
うたわれるものは名作だろ
名作駄作は人それぞれだろ
区間一位に敬意を表して。
ティンカーのあおじる秋華組は何故一万行かないのだろうか。
絵は二重◎だと思うし、テキストも独特の癖はあるものの基本的には上手いと思うし。
エロはかなりエロエロ。
なのに何故?
>>667 ありえねえwwwwバカかそいつらwwwwwwww
>>665 ■秋華&あおじるライン
陽だまりの陰で ?
はなマルッ! 4345
蝶の夢 5295
淫妖蟲〜接触学園退魔録〜 8096
順調に売り上げ伸ばしてるじゃん。
成長株だから、次回作辺りで1万本越えるよ。
はなマルってすごい祭りになってたから結構売れたイメージだったんだが、
実はあんまり売れてないんだな。
2chの祭りは全く当てにならない。
また変な時間のキチガイが暴れてたのか。
精神病院大儲けだな。
表紙だけじゃなくて記事とかもばんばん載せてた気がするが東鳩2
ポスターとかも貼らない店の方が珍しいぐらい
そら、売れる商品はプッシュアップするのが普通だわな
逆だろ
そもそも10万程度じゃギャルゲとしてはともかく一般ではさして多くもないだろ…
>>669 なんかブレイクしそうでしないもどかしさなんですわ。
売れてほしいと思いつつも予想では5000〜8000と書かざるを得ないところがねぇ。
東鳩2の広告戦略の話題がここまで長引くとは
hageの影響力って凄いんだなw
>>675 いや、そうでもないだろ
宣伝をしたから売れるというわけではなくて
元々、売れる見込みのある作品を宣伝してるわけだし
鳩2は普通に良作 今年でいうとぱすCの次ぐらい
このスレでは良いか悪いかなんてどうでもいい。大切なのはどのぐらい売れたか
全米が泣くほど売れた。
宣伝戦略の効果のほどは、はぴねすの販売ポイントでわかるんじゃない。
ここの予想では2万前後だったから、3万行けば宣伝効果はあるってわかるよ。
宣伝効果込みの予想だがな
>>682 ここの予想が根拠だなんて全然意味ないだろ
>>682 「地力2万+販促効果6千=26000」がここの平均予想なんじゃないか?
2万越えるかどうか、だな。
販促効果込みでも3万越え超強気予想は流石におらんよ。
売り上げよく分かってないどみる住人が3万予想してて笑った程度。
販促込みで2万、だろ
風車の自力は20000も無いと思うが。
はぴねすは2万前後の予想が多かったような。
明け瑠璃の売り上げ発表後はやけに強気な予想が目立ったがw
>>688 まぁ直近の成功見て強気予想になるというのはままあるからなー。
あと1週間もすれば結果出るんだし、黙して待とうジャマイカ。
流れを読まずにスマソ
いつ出るとも知らないオルタが、私は五万本くらいかなって思っているんだけど
過去ログを見る限り、それでもこのスレでは強気の部類だよね
で、知人が十二万とか言って聞かないんだけど、どうしたらいいんだろう
前には、リトルウィッチロマネが三万堅いとか言ってたし
オルタは予約そんなに上がってこない可能性あるよ。
既に予約を遠い昔にしてしまった人がかなりいるから。
まぁ、予約した事忘れたり、予約したまま転勤してしまった人もいるだろう。
俺も5万くらいかなと思うよ
このスレでは35000くらいの予想が多かったかな
>>690 データ倉庫のマブラヴ68785、サプリ22993+1388と言う数字と、
PC-newsの144号31位、145号16位、146号18,21位、147号19,26位、148号42位、150号45位、151号46位、
及び、今年に入ってからのFate通常版の順位と数字を見比べさせて、
マブラヴ自体が70000〜75000程しか売れていないこと、
作品の位置付けとこれまでの経緯から、それを大きく越える売り上げになることは有り得ないことを教えてやれ
オルタ出てからまとめて買おうだとか、マブラヴは中古だったがオルタは新品で、なんて層は5万も居ないし、
それ以上に待たされすぎて見切ったor端から続編は買う気が無いと言う人間の方が多いだろうよ
俺は5万はいかないかな派。4万くらいでしょ。>オルタ
出ない
696 :
名無しさん@初回限定:2005/11/22(火) 15:07:32 ID:TplwxLjq0
オルタは何本売れれば採算が取れるんだろうな。
>70000〜75000程しか
そんだけ売れて「しか」なら殆どのゲームはクズだな。
結論
このスレの予想はロクに当たりません。
瑠璃色でバカだらけなのが証明済み。
>>697 >知人が十二万とか言って聞かないんだけど
脊髄反射でレスするなよ
では真理を説いてやろう
1 F a t e
2 月 姫
3 空 の 境 界
1 セイバーのおっぱい
2 遠坂のおっぱい
3 イリヤのおっぱい
>>688 いや、明け瑠璃ポイント前というか発売直近までは16000〜18000くらいの予想ばっかだったよ>はぴねす
2005年
-----------------------------
130000 ホロウ
80000 TH2X
50000 智代
30000 C++
26000 はぴねす
24000 GALZOO
20000 姉汁
16000 Nursery Rhyme
14000 FESTA!!
11000 部活企画
10000 きると
2006年〜
-----------------------------
42000 マブオタ
40000 俺唾
36000 PiaGO
30000 ef
28000 DC2
20000 AVキング
16000 AR
また色々と修正。 項目増。
これは噂ですが、美少女ゲーム業界でも過去最大の初回出荷本数らしいですよ。
>>705 …君の記憶は9月上旬で停止してますか?
28スレ(8月26日〜) の前スレ平均として挙げられた数字が16909。
9月上旬頃〜の状況を表した発言。
↓
545 名前: 名無しさん@初回限定 2005/10/17(月) 00:39:36 ID:x67b6KZq0
>>543 初動だけで考えたら、予約状況を見てもはぴねす!よりは下でしょ
はぴねす!の予想が18000〜23000付近に集中してるから、16000くらいじゃない?
>>707 一応、それっぽいの2つあるからどっちか書いて。
噂なんかどうでもいいけど。
ごめん、
>>707は押すに書いてあったことをそのまま書き写しただけ。
ホロウのことね。
まぜもの入りのFDが本編よりも売れたのなら、
それはそれで空しいものがあるな。
本編の人気を受けて売れたのなら、いいんじゃないか
むしろ、多大な労力と技術と知識を結集させて、
1万しか売れなかった某3Dゲーが不憫
いや、腋コキとは入れている時点で、売る気がないのかもしれないが
>>707 出荷数と実売数は非なるものです
磐梯アソートというものを知っていればよくわかる話
1位だとは思うけど正直皆が思ってる程ホロウ売れてないんじゃないかって気がしてきた
>>707 つーか至極当然な気もするが
過去の10万超ソフトだって初回で10万売れたわけじゃない
Fateの初回限定版が106934+27位→38位だからおおむね11万で、ほぼ完売(≒出荷数)
13〜15万も出荷すれば充分に過去最高だし、そのくらいしてる可能性は高い
それが全部初旬初月で売れるとも限らないし
やるきばこの初動はおとぼくの初動の倍近い。
719 :
690:2005/11/22(火) 18:59:51 ID:l7HAHDim0
レス、サンクス
やっぱり十二万はどう考えてもありえないか。頑張って説得しよう
私自身は七万−(四割から五割が見切り)+新規参入一万(ネタ買い、よくわかっていない層)≒五万
だと思っているけど、これも苦しいかも
他のビッグタイトルだと
hollow:120000、東鳩2:80000、智代:55000
俺翼:50000(雀孫信者なんで希望70000、無理かorz)かな
>>719 いや、別に説得しなくても良いんじゃない?
12万と思わせといても害は無いと思うが……。
今週末はホロウの売り上げ発表+智代の発売か。
暴れまくる月厨・バ鍵とアンチ月鍵の対決で荒れるんだろうな。
これがぱにぽにだったら「死んだ子の歳を数える」というサブタイトルがついてるところだな。
724 :
690:2005/11/22(火) 19:15:22 ID:l7HAHDim0
>>720 それもそうか
いやさ、日頃言われ放題(鍵信者に向かって「AIR」はつまらないとか根拠なしに言うくせに、自分の好きなものが貶されたらストーリーが読めていないと言ってくる)
なんでストレスが溜まっているもので……
愚痴ちゃってスマソ
(煽るつもりはないが)
初動ですらオルタが5万超えるなんてあり得ない、って人間は
最近の消費者嗜好をあまりにも読めていない、つか軽視していないか?
普通に今の若いユーザーから見て体験版商法のパイオニア君望や
分割商法マブラヴといったタイトルに どれほどの凄い訴求力があるか考えてみればいい。
雑誌の取り上げ方やOHPのカウンターの伸び、2ちゃんのメーカースレ継続数1位を見ても
主要な購買層はここの人間が考えているより遥かにageを支持している。
荒れるのは精神が未熟なお子様ばかりだからだよ。
普通にホロウが初動10万叩きだして瑠璃色を軽く抜いてトップに躍り出る。
そこに何の波乱も無いだろう。
ホロウは1万の位の数字が何になるかが焦点だからなあ
10万台であることは誰も疑ってない
>>605 >続編なんて全て前作の知名度があるからじゃないのか
惰性でシリーズが続く例もありまして。
シリーズの"5"が5000にも満たなかった何て事も…。
東鳩2が8万なんて数字はいつから一人歩きしてるんだw
そんなに出ないってw
その根拠は?
嫌 い な 作 品 は 売 れ て 欲 し く な い か ら
おまいはカンチかよ
葉の普通の新作でも7万出ないのに、エロを追加しただけの焼き直しでその上を行くわけない
オルタは初動5万以上は絶対にいくよ
漏れは逆にCSで好評だったから安心して買えると見る。
評価待ち買い控え層が減るのは大きいんじゃないか?
>>735 コンシューマで10万超え
ほとんど全ての予約ランキングで初登場からこれまで1位に居座る
コンシューマ層、PS2版見送り層の取り込み
ショップで軒並み深夜販売決定(秋葉以外でも
正直、これだけの条件が揃って7万以下なんて考えられないな。
どうせ18禁が出るからPS2版見送りり→晴れて18禁版を買いに走る。
想定の範囲内だ。
ガッツも相当シリーズ化してるぞ。
鍵っ子はそこまで智代アフターは熱を上げてない。
5万売れたら驚きってレベルだし
正直フミオの原画家力が今どれくらいなのかさっぱりわからない
フミオ自体の儲はあまりいない。アンチもあまりいない。
そういう位置づけだろう。
原画がどうこうより他のヒロイン出ないってのが痛い気がする
つーか
1位 鳩2
2位 オルタ
3位 鳩2テレカ付き
4位 智代アフター
とかいうランキングあるしもうだめぽ
>>747 メッセやマップの大手を無視して、弱小店舗の1店の貶すのに都合のいいデータ
を取り上げてだめぽなんて言うのは例の粘着君の手法だが、君がそうかい?w
アンチは何万人いたところで売り上げには一切影響ないからなぁ。
フミオは同人ではかなり名の通った所だけど
それ以外ではあまり目立ってないな。
でも智代とPiaGOという大手の作品での絵師になったし、
今後フミオ人気が出る…かもしれない…?
ピークはゆきうただったけどな
みなさんそろそろ葉鍵板にでも行ったら?
それはそうと近年で最高の「絵だけゲー」を作ったTarteの新作が発表されたですが、どれくらい予想?
>>751 同じフミオの絵でも、
ゆきうた・そらうた>=智代>>>PiaGo!
に思えるのだが。
バカは誘導されようが何されようが、延々とスレ違いを続ける事について。
>>754 売上では逆になりそうだな……。
↓こんな感じか?
PiaGo!>智代>そらうた>>>ゆきうた
今月は濃い桃と部活企画が面白そうな気がするのだが・・・
758 :
名無しさん@初回限定:2005/11/22(火) 22:13:04 ID:VRoMsXwm0
恋ももね・・・闇ケンの絵は好きなんだが、いかんせんシナリオが心配だ・・・
sage忘れスマソ
ライターがやきもちツインベルと同じだから
ディープなユーザーはきっちり回避するだろうが、
絵買いのライトユーザーが踏みまくってそれなりには売れる気はする。
9000くらいかな?
>>760 ディープなユーザーはわかっていても特攻します
智代は3万くらいか?
フミオ絵が大幅に足を引っ張ってるな。
669 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 04:19:11 ID:2V6ZB8OU0
>>665 ■秋華&あおじるライン
陽だまりの陰で ?
はなマルッ! 4345
蝶の夢 5295
淫妖蟲〜接触学園退魔録〜 8096
順調に売り上げ伸ばしてるじゃん。
成長株だから、次回作辺りで1万本越えるよ。
762 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 22:31:04 ID:2V6ZB8OU0
智代は3万くらいか?
フミオ絵が大幅に足を引っ張ってるな。
765 :
名無しさん@初回限定:2005/11/22(火) 22:46:42 ID:klBygIB1O
恋もも地雷じゃないらしい
チッ
普通に絵師だったら致命的だよ
元が下手糞ないたるだからそこまで大きなダメージがない
ファイナルファンタジー13がエロゲで出るならば100万本は確実かと思う。
ホロウ10万本という意見が目立つが
これでてんで売れてなかったら祭りだなw
>>767 まあ普通なら250万売れる作品だから
制限あっても100万ぐらいは売れそうだな
いろいろ大変な事態になりそうだけど
ループ飽きた
526 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 02:28:11 ID:pqKd3zEB0
FFXがエロ付で移植されれば50万(ry
114 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 03:45:33 ID:fvLEH7Wm0
PCでドラクエやFF発売すれば抜かせるな
先月辺りから定期的に見かけるな
>>579 ギャルゲ市場の見方によるかな。
まず、サクラ大戦、(かつての)ときメモという化け物タイトルが存在したギャルゲー市場も、ずっと言われている通り
年々収縮の一途を辿り、近年ではついにエロゲ市場とギャルゲ市場の逆転現象……とは言わないまでも、近似化してほぼ同程度になってしまった。
(あのサクラですら最新作の5はPS2で15万弱〜であり、上限はTH2の結果から見るに、凡そ10〜20万と推定され、なおかつPS2移植エロゲもエロゲでの売り上げを超えることは難しくなっている、
どころか超えているものは殆ど無い)
ことほどさように、既にギャルゲー市場に進出するメリットは、ソフトの売り上げと言う意味ではエロゲメーカーにとっては形骸化していると言える。
だが、ギャルゲ市場のメリットは売り上げだけではない。
「18禁」という縛りから開放されることによって、間違いなくエロゲーユーザの全体よりも多いであろう一般美少女スキー層(一般ゲーマー層ではなく)
に、TVや雑誌等等に「堂々となんのてらいも無く」登場し、多方面から用意に宣伝できる、エロゲ業界が未だ用意し切れないインフラが整っていると言う点だ。
そして、ギャルゲー市場とほぼ近似値、あるいは逆転したとすら言われるエロゲー市場に満を持して登場する。
勿論、その前に一般マスメディアの前で宣伝しまくる事が重要だ。
その結果、新しく発生した「ブーム」が既存の価値観を瓦解させ、多大な支持を得られるやもしれない…。
……少なくとも、今のエロゲー業界の大手連中の何割かは真剣にこの戦略を検討している最中ではないだろうか。
(その際真っ先に動くのは雑誌を手中にするメーカー、具体的に言うとNavelやKey(や曲芸)等だろう)
この「革命」にはまだ火の手は上がっていないが、1年後には「D.C.P.S」「TH2XATED」がその灯火として一般エロゲーマーの間に認知されることになれるやも知れない。
ID:UC1jjtH20みたいに気の利いた事書けなバカは、黙ってROMってくれた方が助かる。
長文はどんな立派な事書いてあっても、2ちゃんでは全部読まれない
まぁ一気に興ざめしたから、少しトーンダウンして話せそうだ
まぁ要するにTH2の売り上げ次第だろうけどね。
PS2版の1.5倍程度まで突き抜ければどっかが二匹目のどじょうを真剣に探し始めるだろうよ。
予約特典のポスター10本のコレクションバインダーがどこも予約終了らしいな。
アキバでの深夜販売もほぼ正式決定。
祭りの準備は整った。
>>777 オリジナルのギャルゲーで、エロゲに逆輸入できるくらいに売れる作品を作るのがまず大変だが。
東鳩とまではいかなくとも、ダメーポ並には知名度無いと厳しすぎる。
> その際真っ先に動くのは雑誌を手中にするメーカー、具体的に言うとNavelやKey(や曲芸)等だろう
このメーカーに広告塔になってもらって、自分のとこにも客を呼び込もうということだな
自分で客を呼べないメーカーはいらんなあ
CS→エロゲは二度目以降確実に買い控えが起きる以上、
新規タイトルで狙うにはリスキー過ぎるよ。
あるじゃないですか 売れるタイトルが
fateとか月姫とか コンシューマで出して半年後PCでエロ&追加シナリオ有りですよ
東鳩基準で考えるから麻痺する。
どこの会社のどんなタイトルでもそれで成功するなら、とっくに各社殺到してるだろう。
そんな荒業ができそうなのは
月と葉と鍵ぐらいだ罠
>>781 曲芸ですらやらないしな
D.C.3あたりでやってみてほしいが
そもそも最初にCS版を開発出来る環境を持ってるメーカーが
ほとんど皆無じゃないか?
>>778 とりあえず豪華メンバー揃えて宣伝しまくってアニメ化すれば大抵はどうにかなるんでないかなぁ…。
という気がするけどね。
>>782 トンチンカンだな。
当時のきのこ達が、月姫を最初からコンシューマで出せるわけがないだろう。
fateはコンシューマでいきなりだしていても売れたんじゃないのかね、と。
そういえば雪月華とか運命の系統樹とかなんでエロ追加PC移植しないんだろな?
移植しても儲からないほどCS段階でコケた?
コンシュマー開発できるほど人いねえぞ。あそこ。
>>786 曲芸は、自社でコンシューマ開発部門持ってるからやろうと思えば出来るな。
795 :
名無しさん@初回限定:2005/11/23(水) 00:19:41 ID:7JcYbx+a0
智蔵アフターがあと48時間で交戦圏内に
>>789 だからトンチンカンなんだよ。それらは既にPC版が出てるだろう。
今は最初にまずCSを作って、その後エロ付きPC版を出す展開の話を
しているんだろ。
コンシューマで開発といっても所詮は紙芝居AVGでしょ。人雇えば解決する話だし
そもそも3Dごりごりの大作RPG作るわけじゃないんだから技術的障壁は低いと思うが。
蔵の時って深夜販売有った?
>>793 祖父がトップで、メッセ、ラオックス辺りが続くのかな
店の順位は
>>797 PC板で月姫は今売ってないけど? 今後リメイクで出す予定らしいから
その時の話だろうに。 過去にPCで出てるなんて誰でも知っている事。
>>798 PS2用の開発資材が馬鹿高いらしいが。
>>786 詳しくは知らないけどコンシュマー移植を自社でやってる所は、初期投資で開発機材を揃えてるはずだから
制作は可能なはず。
CS移植の場合は初期投資は痛いが、ゲーム制作に必要な素材はそのまんま使えばいいからそれほどコストがかからないので、
頻繁にCSに出る所は自前でやった方が得だと言うよ。
そういう意味ではインチャネやKIDに頼ってるところじゃ無理かも?
↑が売り込みをかけて共同でエロゲ化を狙う新たな動きに発展するか、もしくは大手が独自CSに殺到する事になるかもしれないな。
>>801 あんまり頑張るなよ。
スレの流れ読まずに言っちゃったんだろ?( ´,_ゝ`)
>>798 PS2ソフトの開発環境を整えるのはかなり大変だよ。凶箱なら楽だが
806 :
hage:2005/11/23(水) 00:26:23 ID:p3xIdZyD0
>>805 大手にしかできない壁が存在することは確かだが
>>803で挙げた形で企画を動かすことはできるのではないか。
>>804 普通にこのスレの住民で月姫がPC板でてないなんてリアルで思ってる奴
普通にいないだろ?w 常識で考えてみよーw
>>793 それは知ってるけど秋葉でやるとは言ってないだろ?
ゲーマーズもなんばだけだし
>>807 めんどくせぇなぁ。ちゃんと説明してやるから、分ったらもう寝ろよ。
今ははCS→エロゲの話してんの。
同人→CS→リメイクの話なんて、お前しかしてないの。
分ったか?
あとPC板じゃなくてPC版な。
>>809 TH2がCS→PCという流れで成功するなら
今後もそういった可能性があるソフトがあるかもしれない
例えば月姫だと同人→CS→PSで成功するかもしれないね?って話だろ?
わかった?www
>>809 アフォは相手にすんな。
普通に〜普通にとか2重のわけの分らない日本語使ってるし、ただの池沼だろう。
コンシューマからエロゲー(18禁)への流れのタイトルで
成功しそうなもので月を上げただけなのに何故そんなに憎いんだろうw
798 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2005/11/23(水) 00:20:59 ID:9qvyrgKr0
コンシューマで開発といっても所詮は紙芝居AVGでしょ。人雇えば解決する話だし
そもそも3Dごりごりの大作RPG作るわけじゃないんだから技術的障壁は低いと思うが
こんなド素人な事書いてるし、ただの煽らー君だろ。ID:9qvyrgKr0は放置しとけ
>>813 ど素人は君 それは完全に当たっている
「技術的」障壁は低い、と明記している筈だが日本語読めないんだろうなあwww
>>813 つーか、構ってるのは xevptPPs0 一人だけ
そろそろ型月最高コピペが来るぞ。
人雇っても開発機材が無いと解決しないけどな。
>>808 今のところなんばだけやね。
Leafの本拠地が大阪だからかね?
ここ2週間でどうなるかは分らないが…。
>>800 とらが祖父辺りに続くという事はない?
メッセは勢いがな・・・。
深夜販売ってのは予約数が多い事の証明になるはずだがアキバとなんばではやはり格付けが違うのだろうか
www連打にまともな書き込み無し。
これ2ちゃんの常識。
マジレスする方も同レヴェルさ。
俺の書いている事は全て真実wwww
反論出来るならしてみるがよい(論理的に)
釣堀スレになったな
釣るともりなど毛頭なかったんだがw
あまりにおかしい事を言うので退治してやったwww
PC板とか書いてる時点で釣りじゃん
いやそんな漢字変換でつっこまれてもなw
釣るともりとか言ってる時点で釣りじゃん
釣るともりって何?
いやそんなミスタイプってつっこまれてもなw
明日休日だからか知らんが張り切ってるヤツ多いな
そろそろ寝ろよ
なんば店で深夜販売すると言うことで鬼の首を取ったように書いてる奴の気が知れん
あんなところでwwww
どうみてもリア厨です>828
本当にありがとうございました
携帯から乙
伸びてると思って見たらorz
来週までこんな感じか
だね。
はやいとこ25日になんないかな…まともに話もできやしない。
>>833 そう思うなら別の話題振るか、俺みたいなのが別話題を振ったのに少しは乗れよー、乗ってくれよー。
つか、ホントに月葉鍵揚八月曲芸のネタループはあきあき。
まじで「マイナーゲームの売上を語るスレ」でも立てようかな。重複じゃないよな?
俺としては話題がなくなったら売り上げデータが出るまで保守ageだけでいい
ここで盛り上がる必要はない
838 :
hage:2005/11/23(水) 04:03:11 ID:p3xIdZyD0
勝敗と言うか少なくとも…
瑠璃色以上は最低ライン
移植ものとしてPS2の売り上げを超えれば大成功
Fate/hollowを超えれば業界の盟主に再臨
この辺が見所だがあわよくば二つ目は超えてもらいたい。
>>838 >Fate/hollowを超えれば業界の盟主に再臨
仮に超えたとしよう
だが鳩しか大売れしない現状で盟主になることなどない
どうせ大量の新古品がワゴン行き
>>839 従来の2年、4年単位のペースの型月が相手ならやりようによっては十分うまく立ち回れるのではないか。
そもそも目指すべき相手が歴史上空前の数字を叩き出すであろうことは目に見えている。
その上を行くというのは脅威だろう。
奈須という黄金看板に対抗できるだけのゲンガーとして323チームを更に更に売り出せば可能性はある
ギャルゲエロゲの流れが付いてしまえば
他のジャンルユーザから余計蔑まれるだけだというのに…
了見を自分たちで余計に下げてどうする
つか、下から底辺でしかないのかね?だからためらいが無いと?
自分たちの市場の風当たりぐらい考えろ
>>841 鳩に依存し続ければ、或いは一定期間は立ち回れるかもしれない
だけどそんな付焼刃な商法では長持ちしない
いつまでも鳩に頼っていては駄目だろうな
後は今回のような、信者以外からは白い目で見られるような商法も駄目だな
それと喪前は連日のように葉のカキコばかりしすぎ
>>839 月の続編がFate並とは限らないので鳩しか大売れしなくても盟主になる事はありえる。
まあ続編までの数年の間維持できればFate前後の売上になる可能性は高いが。
そもそも頂点の定義というのが数年に1本の最大瞬間風速なのか数年に区切った、もしくは1年での売り上げなのか。
まあFateFD<TH2+鎖でもありえないだろうが
>>843 鳩に頼らなくてもうたわれアニメの後移植→うたわれ2と323原画ゲーム作るなり
最悪こみパ続編とか過去の遺産もあることにはあるがやりすぎると焼畑だな。
そもそも東鳩の続編だから売れているのであり、そうでなければ今まで以下の数字しか出ないだろ>323
実際そうだったし。
天使のいない12月は高いシナリオ性があるわけではないのに鬱という
明らかなマイナス条件があってあの数字なので、
ユーザー好みの温くてPOPなタイトルを作ればまだ7万↑は狙えると思うよ。
鎖とかも作ってるし、Leafとしてはそういう路線だけでいく感じはないね
作品のイメージが一定してないけど、たまに大化け作品を作る感じか
とりあえず、葉の製作は数ラインあるから、分けて考えれ
ていうか18禁移植は下策って脳内経営戦略を無視されて
不見識だの失望しただの言ってた奴がよく盟主とか言えるな。
ライン複数持ってない月が盟主になれるわけなんかないだろ(;´Д`)
ライン複数とかはあまり関係ないんじゃない?
要はどれだけ求心力があるかだから。
fateのおかげでいっぱい資本溜め込んでるだろうし
ラインを増やそうと思えば一つや二つ増やせそう
下手にライン増やしたらニトロ化する可能性が…
きのこ以外のラインに月厨が食いつくとも思えんが
Fateが東鳩のライバル(その逆も)なんて思ってるのは、このスレのヒマ人だけ。
きのこもシェンムーもそんな事は考えていないだろう。
>>853 よくわからんが、年三作出して、売上合計三万以上出してるんだから別に今の所問題無いと思うんだが。
デモベ出した時が浮いてるだけで、それ以外の時と比べて維持は出来てるだろ。
単なる懐古中?
実際評価は低いよな、売れてるならこのスレ的には問題無いが
余り凡作ばかり作っていると今後の売り上げに響きそうだ
>>857 確かにそうだと思う。
>>856 >853じゃないけど、
ニトロは今年の三作でかなり評判落としたから、これまでの貯金は使い果たした。
今年三万以上売れたのはそれまでのおかげ。来年以降良作がでなければヤバイだろ。
それにしても、ここ見てるとそこそこの良作であれば、あとは宣伝大々的にすれば
結構売れるってことみたいだな。明らかに世評は下なのに売れてるのってかなりある。
だから2ちゃんの評判なんてあてにならんと何度言ったら(ry
>>858 貯金を使い果たした根拠はどこにもないし、逆にまだ残ってる根拠も無いから現在の状況しか書かなかったんだが。
まあ自信満々なのは大切なことだ。
>単なる懐古中?
ってのに俺はひっかかったんだが、一昔前のニトロ作品の方が売上はともかく
評判良いのは確かなんじゃないかな。
確かにデータとったわけじゃないから根拠はないし、ちょっと断定的に書き過ぎたかも知れんが、
ニトロディフォ買い止めるって人は実際今までいなかったのに(少なくとも俺は知らない)、
今年はかなりそう言う人がいるみたいだってこと。
>>859 別に2ちゃんの評判だけで話してるわけじゃないよ。
売り上げスレで売り上げはともかくと言われてもなぁ
超俺様理論で恐縮ですが、2005年売上Top10予測
1. 170000 ホロウ
2. 135000 TH2X
3. 73000 明け瑠璃
4. 55000 智代
5. 41000 ぱすちゃC
6. 40000 つよきす
7. 34000 スクイズ
8. 32000 ぱすちゃC+
9. 30000 アンバサ
10.27000 GALZOO
1、2、3位の順序は固いと思う。
本数はまあホロウ15万、TH2X10万以下はなさそう。
明け瑠璃は通常版(ていうか新たな特典)の投入で70000超え。
智代はよくワカンネ。5万前後だと思う。評判良ければ年明けからリピート。
5、6位は僅差のデッドヒートになりそう。4万は超えるけど、4万5千はいかない。
何事もなければ3万5千弱のスクイズの位置は固い。
ぱすちゃC+は限定数によってはもっと下。勢いだけならスクイズを少し上回りそう。
アンバサは9位(C+によっては8位)に3万の壁として立ちはだかる。
10位はすげー微妙。28000前後でいくと思うけど候補作が大杉。
ニトロだのロミオだのは評判がどうたらと儲が言う割には、_summer
みたいな特に評判とやらが高くも無い、萌え紙芝居ADVにコロッと売り上げ負ける。
>>863 GALZOOはTick!Tack!を超えないと思う。
ぱすちゃC+は_summerをを超えないと思う。
智代afterは明け瑠利を超えると思う。
今年で言うとSWANSONとか群青もそうだな。
評判が〜と力説する香具師が出没する割には、売り上げに結び付いてない。
リピートとか言ってもSWANSONはたった2回で50位外に去ってるし。
>>863 27000ならチクタクが26395+10上25位(15位1281)でおそらく既に到達してるよ
今後通常版の分が幾らか加わるし、GALZOOをその予想なら10位はチクタクになるだろうな
あとはFateが微妙。デュエルももしかしたら。はぴねすは初動の数字が出てこないと何とも言えず、って所か
ホロウ赤
ホロウ碧
ホロウ金
ホロウ銀
パッケージの絵だけ変えて4種類ぐらいだせば、30万超えるんじゃね?w
美しき獲物たちのなんとかってエロゲ、パッケ2種類無かったっけ?
それよりfate本編でDC商法
>>864 神ゲーのぱすちゃCも、凡萌え紙芝居ADVの明け瑠璃に売り上げで負けてるしな。
エロゲ業界も終わったな…
クマー
> 群青もそうだな。
> 評判が〜と力説する香具師が出没する割には、売り上げに結び付いてない。
社員だろ
作品別スレも伸びてるし一応信者はそれなりにいるんだろ。
売上に結びつく程ではないが。
一部のマニアを唸らせても売上は上がらん。
しかし今の所GALZOO30000以下が定説なのな。まあ予約もそれなりだし仕方ないのか。
今月末からPUSHやTGで結構大々的に取り上げられてるから、これから巻き返しできるかどうか。
複数原画大作で30000以下ともなればアリスの低落が浮き彫りになるな。
メイン原画のMINの絵はいい加減古臭過ぎる。
ランス6の予約もかなり悪かったけど意外と行ったし、GAL島は発売まで
まだ時間もあるし、正直現時点で読み辛い。
アリスはかれん・おにくん原画ゲー以外は通販では伸びない傾向があるし、
ランス6とGALZOOはオフィ通特典が強力でそっちにかなり流れるからな。
PC NEWSで2万+オフィ通5000も行けばアリス的には十分な儲けだ。
型月級の祭りメーカーならともかく、エロゲーメーカーから通販で物を購入する奴なんてそういないだろ。
オフィ通5000とか有り得ないと思うのだが、こっちの感覚がおかしいのだろうか。
アリスのオフィ通は基礎票が6〜7kで大作クラスになると万を超えるよ
このスレでは単品の売り上げが問題だが、++C合わせて4万以上確実で5万伺う
だろうから、アリスの会社としては去年の年末よりは売り上げUPで、何の問題も無いだろう。
つねこねこソフト
935 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 00:16:49 ID:LsOjPX8P0
みずいろ、銀色再販が1万本突破した模様。
937 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 01:00:07 ID:VjKpKS030
>>935 すげーはやい
再販、しかもOHP限定でまだ半日たってないのに
値段だって当時と同じでしょぼい特典つけただけでこれか
メーカーの儲け凄いんだろうな
938 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 01:00:49 ID:NqT+qdQO0
>>935 どこに書いてる?
939 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 01:13:40 ID:cJ2uUmcx0
ねこねこスレの注文番号の報告でじゃない?
一般流通なしのオフィ通限定はまた話が違うだろ。
例えばホロウやTH2がオフィ通限定だったら3万以上は固いんじゃないか?
>>879 伝票にエロゲメーカーの社名やロゴの入った小包が家族を受け取ったりしたら最悪だしな。
下手したら新作のたびにエロゲ画像入りのダイレクトメールが届くようになったりするかもしれん。
個人情報の管理も甘そうだし、俺はエロゲメーカーからの通販はご免だね。
>>887 ラムネの時漏れ5000番台だったから、少なくともそれ以上オフィ通で売ってると思う。
店頭予約率の高い萌え系メーカーはオフィ通も多そうだけどな。
Q PC-NEWSの数字にオフィシャル通販の数字は含まれていますか?
A 含まれておりません。このスレではオフィ通合わせれば実質○○本というのは荒れる元なので、妄想扱いになります。
>>888 某社のオフィ通を利用したら汁塗れのイラスト入りの年賀状や暑中見舞い届くようになった
>>874 12/9発売ってのと、同時にC+が出るってのが痛いよ。
なんていうか、一般ライトユーザは一気にTH2に流れるし、
あまり濃くないアリス儲も、C+と同時に買うかっつーと微妙だし。
購買検討の俎上には上がっても、まっ先に消去されるような位置づけ。
まあ息の長いRPGだし、リピートはそこそこ続きそうなんで
2006年分も合わせれば3万は超えるんじゃないかと。
そう言われるとそれもそうだな。
初動で++CとGALZOO合わせて大番長越えなら、アリス12月としては今世紀最高になってしまう。
> 作品別スレも伸びてるし一応信者はそれなりにいるんだろ。
自演だろ
>>863 明け瑠璃って通常版に新しい特典付くの?
パッケ絵は描き下ろしっぽいが・・・
>>847 鳩のオマケにしてしまった時点で先は無い
>>885については、注文番号が連番である保証が無いので
ソースとしてはいかがなものか。
ってか
>>891だな。スマソ
大番長はリピートが強かった気がするので
アリス12月としては今世紀最高、って表現に嘘は無いかな
ときメモオンラインの悲劇を忘れてはならない。
エロゲ関係ないがな
っと
>>892に対するレスなのかな
おっぱいスライダー2 ってどれくらいだろうか?
人工少女くらいのリピートは見込めるかな。
まぁ初動が10000〜15000なものの、普通にPC-NEWSで50位以上を、
春頃まで続けて累計2万以上越えてくるって感じだろ。
参考
人工少女2
初動 11842
累計 27071(2005/6/30まで)+50位以内3回
半分以上リピートだな。
3Dはらぶデス以来トラウマ・・・
とりあえず今年は
五万超えソフト増・二万超えソフト減・一万超えソフト横ばい
の見込みでいいのか?
5万増は智代待ちだからなんとも言えない。
J( 'ー`)し 「D.C.P.S.〜ダ・カーポ〜プラスシチュエーション DXパック、買ってきたよ」
('∀`) 「わーい。ありがと!やりたかったんだ。コホコホ・・・」
J( 'ー`)し 「早く風邪を治すんだよ。D.C.P.C.〜ダ・カーポ〜プラスコミュニケーション
マウスパッド付CD-ROM 通常版 も買ってあげるから」
('∀`) 「お母さん、大好きっ!」
-----------------------------------------------------
('A`) 「これで8個目か・・・」
ショップからの発送連絡メールで今週末が智代の発売日だってこと思い出した。
ほんと広報に力入ってないし、盛り上がってないな。
あけるりに負ける可能性も充分ありそう。
いや初動で明け瑠璃に負けるのは確実でしょ
初動でぱすチャの累計に勝つかどうかだな。
低価格ソフトだし、鍵的には次回作までの繋ぎみたいな位置付けなんだろうな。
サナララなんか特にそうだけど低価格ソフトってむしろ売れないものなのかね?
ちゃんとしたFDはともかくとして
こういうソフトでお茶を濁すってことは、
少なくとも次回作は2年は先だな。
2006年末には出すつもりらしいよ
いたると涼元はかなり前から始めてるらしいし
VAVAにも蔵が開きすぎで文句言われたらしいから
>>916 なんとかバスターってやつでしょ?
あれってシナリオ麻枝なの?
企画はだーまえ
涼元はプラネタリアンのせいで企画の話頓挫したようだ
鍵はだーまえが書かないと面白くない。
>>914 低価格ソフトは売れないな。
デモベ5万本
デモベの次の沙耶の唄が1万本
低価格で売れたのは妻みぐい1ぐらいのような。
やっぱり低価格だとそれ相応の内容しかないと思えてしまうんじゃなかろうか
>>919 だーまえは面白いんだけど二次創作にするにはギャグの敷居が高いんだよなあ
低価格ソフトの方が内容が充実してる場合が多いけどな。
無駄な部分を削ぎ取って凝縮されてるし。
やっぱ、特典関係かね?
低価格だと、特典がショボクなったり付けられなくなったり。
という関係で、店側がプッシュしにくいんだろう。
利幅が小さくなるからショップが力を入れたがらないってのは結構大きい希ガス。
いややっぱ安かろうボリュームが少なかろうという
消費者側の基本的なドグマが根っこにあると思うが
安いから買いやすいという風に働かないのが面白いね
>>898 いや、おまけについてくるのは鳩の方だろ
むしろなぜ初代妻みぐいだけが、あんなにロングセラーになったかのそっちのほうが不思議だ
続編はそれほどたいしたことなかったし、本当に一作だけの出来事
一応その続編も45000出てるぞ
エロそうだし安いから
この理屈だと他の安いエロ重視ソフトが説明できないからな…
エロそうだし安いしアリスだから内容薄いってこともたぶんないでしょ+(評判でのリピート
あえて理由を挙げるならこれか?>妻みぐい
低価格でいいソフトがそうそうないから自分が買うとしても内容薄いんじゃないかと思ってしまうな
まあ実際低価格ソフトは
通常の8分の5程度のボリュームあるかといえばないのばかりだな
低価格ソフトってフル定価ソフトに比べて価格半分でCG枚数1/3なんだから
そりゃ売れんわ。
アリスの低価格ソフトは価格1/3でCG枚数1/2なんだからそりゃ売れるわ。
サーカスの1000円の奴も同様に売れたしな。
マスターアップすれば深夜販売の店も一揆に増えますよ
107 名前:名無したちの午後sage某雑誌2005エロゲランキング 投稿日:2005/11/23(水) 00:02:33 dZprDm5H0
ベストシナリオ賞 ベストBGM賞
fate/hollow ataraxia fate/hollow ataraxia
ベストCG賞 ベストシステム賞
fate/hollow ataraxia fate/hollow ataraxia
ベスト抜きゲ賞 総合売り上げランキング一位
fate/hollow ataraxia fate/hollow ataraxia
etc・・・
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
ベスト抜きゲ賞にとかギャグとしか思えんな
声なしで抜きゲ賞とか終わってる
>>929 DALK外伝も、連続6号50位以内+累計37000以上なんだけど。
Fate/haが入るって事は10/28以降に集めたアンケートの集計結果ってことだよな。
雑誌のランキングってそんなに早く反映されるものだっけ?
年末の予想って事じゃね?
実際に抜き以外は取ってしまいそうなのがアレだが
語る価値もないネタはスルーしようぜ
>>940 マジレスしとくと抜きゲ賞って枠はは存在しないぞ。
そうか。良かった、と言うべきなのか…
>>945 コピペ元がどこのスレかは知らんが、21日発売の剛田で上半期ランキングの集計が出たんでそれを受けての年末の予想かなんかだろう。
そもそも11月なのに年間ランクはまだ出ないって。
ちなみに上半期1位はスクイズだった罠(;´Д`)
傾向としては、例えばベストCG賞なら99年がkanon、04年がfateが受賞してたりというのを見れば分かるように
売れたゲームほど上位に来やすいという至極分かり易いランキング。(ま、投票ってのは普通そういうものだが)
>>941 編集者ランキングと読者投票ランキングと両方あるよ。
>>946 元は購入検討の現スレっぽ
母数多いからとはその時にも言われてたが。
上半期のスクイズの時は抜きゲ枠なかったのかどうかを知りたい
あ、そういや上半期下半期別だけで年間ランクって出ないんだったっけ。
>>947 確か無かったはず。(立ち読みなんでうろ覚え)
ってか、ひょっとしたら同時期に他の雑誌でもこういうランキングやってたかもしれないんで、もしそうならそっちが元ネタかもしんない。
俺、剛田しか見てないんで。
上半期の集計は今月号のTGに載ってるぽ
今年の集計は半年後だ
>>949 そうか、ありがとう
ネット上の個人でやってる集計も去年売れたやつが上位独占してたなあ…
編集者ランキングと言っても
抜きゲが上位に来るランキングに需要ないからそうなってるだけ
そんな中にマイナータイトルが入ってると
本当に好きなのか他の事情があるのかそれだけでわくわく
>>951 2ちゃんでやってもそうなるし、昔niftyでやってた集計でもそうなってた。
逆に売れてないタイトルが上位に来ない集計なんてまったく信用できないぽ。
どんなに売れても
抜きゲーとして鍵や月が1位になることだけはないだろうな
剛田の上半期俺ゲーで、編集者はこぞってカルタグラを挙げてたのにトータルでは……
という何らかの政治力が働くのが商業雑誌てものだからなー。
シナリオ、グラフィック、サウンド、システムの四要素が平等に扱われているのか
なんつーか、2万本以下級、1万本以下級、pcnewsランク外級
辺りの3階級で
>>935みたいな投票やった方が面白い気も。
剛田のランキングのやり方だと、
極端な話スクールデイズしかプレイしてない読者なら全部門スクールデイズに入れるわけで……
このスレ的には各ポイントを上半期推定売り上げで割ってみたら面白いんじゃないかな
それだと今度は売り上げ中位が優遇されてしまう罠。
単純に割ってもあかんかと。
ランキングに嘴をつっこめるような政治力や金力のあるメーカーなんて限られてそうな予感。
来年から始まる祖父倫のエロゲーユーザーアワード企画は結構面白いかなと思う。
扱い商品の都合上(参加に必要なシリアルナンバーは商品同梱)、
祖父倫タイトルオンリーでの開催になるようだけど、
折角だしメディとも共同でやったらもっと面白いと思う俺。
ただ、これも投票は売り上げに比例してしまうだろうことは止むを得ないな。
そりゃまぁ投票ってシステム自体がユーザー数多いほど有利なもんだしな
知ってるか知らないかという根本的な部分だからな。
F&Cの部活規格で地雷報告が報告されてるけど
PiaGOの売上げに影響しないのだろうか?
F&Cで微妙なんて今に始まった事じゃないし影響なんて無いだろう。
や、知らんけど。
968 :
名無しさん@初回限定:2005/11/24(木) 13:13:54 ID:YjxYRdaK0
元々知名度のない作品がこけたくらいで看板シリーズのPiaキャロに影響があると思えんが・・・
なんかF&Cには駄作と良作が交互に出るという法則があるらしいし、やっぱ買う人は買うんじゃない?
すまん、sage忘れたorz
・・・釣ってきます
>>968 ×駄作と良作が交互に出る
○2作続けて良作は出ない
なんか様々なところで地雷が爆発している模様ですが
智代ネタバレスレが素敵に炎上してるなw
そろそろ次スレ?
今年の負け組
・あけるり5万を読めなかった人(大勢)
・TH2の逆移植が失敗だの汚いだの騒いで売れ筋を読めなかった人
ベスト声優賞
fate/hollow ataraxia
バーサーカーすご
978 :
名無しさん@初回限定:2005/11/24(木) 15:46:43 ID:7i6dYX0T0
俺も笑ってしまったw
去年の剛田俺ゲー上半期ベストサウンド賞
Fate/stay night
で
コメントが
「効果音が良かった」
>>975 コーヒー噴出して、PC汚れたwwwwwww
謝罪と賠償を請求する
ホロウば全制覇は別におかしくないような
ヒットでも2−3万本くらいなのに10万以上も売れるってのは
通常はエロゲ買ってないような層まで買ってる
普段エロゲやらない、やっても数が少ない人間の中での
俺ランキングってなら軒並み上位に来ても不思議じゃない。なんせ他を
知らないんだから。 というか年に10本も20本もエロゲやる方が
逆に異常なのかもしれない・・
さすがに声優部門とエロ部門制覇はありえなす
この際全部門制覇を達成させて
各方面から失笑を買う展開を期待している
ベストサウンド賞だけでも失笑もの
去年は獲ってないわな
>>935 これはあれだ。去年か一昨年のアカデミー賞で
ファンが首をひねるような部門でも指輪物語が
賞を受賞してアカデミー賞総なめにしてたのと同じ現象だな。
指輪物語の場合は二年間主要部門でお預け食って多分が一気に来ただけだが・
ていうか売上以外は全部ダメダメじゃねーか・・・
それでも売れれば評価されるのがエロゲー業界・・・・
あ、
>>935にあがってる項目の中ではな。「ベスト燃え賞」とかならとっててもいいかも
馬鹿と言ってて自分も買ってたり・・・・
去年のベストサウンド賞は1カルテット2蔵3笛だったっけ
そんな感じ
サウンドって何なんだろう
γ'"⌒ ヽ'"
;(爻);彡ノ))
<ハ>,,d!ノ < ・・・すみません
〉., ヽ)
( ( |ゝ
i_ノ _j~
γ"⌒ ヽ'^
§ミ〃ノノ))
<人d!゚ -゚ノl < お先に1000GETです。
ゝ`-ゥ )
く,,,`て.イ 彡サッ
i_厂ヽ_,
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。