エロゲ業界もめっきり人が少なくなったな2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
エロゲ人気は現在も衰退傾向に歯止めがかかっておりません。
1タイトルで10万本以上売れたケースも、今ではめっきり見られなくなりました。
これらの原因はどこにあるのでしょうか?
あったとしても過去のタイトルを食いつぶしたものという現状…

ny等によりユーザーが買ってくれなくなったから?
クリエイターのレベルが低下して、面白い作品を作れなくなったから? 人材不足もどうやらあるみたいです
それとも他の理由が?

また一方で、各種事件を通じて、マスコミからの風当たりは一層強さを増しております。
このスレでも引き続き、皆さんとマターリと語り合いながら、
エロゲ業界の現状と将来について、分析して参りましょう。

前スレ
エロゲ業界もめっきり人が少なくなったな
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1121493243/
前々スレ
エロゲ業界もすっかりバブルがはじけたな
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1109586308/
前々々スレ
エロゲ業界もすっかり勢いがなくなったな
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1105839164/

sage推奨、本当に「このまま」で良いのでしょうか?
2名無しさん@初回限定:2005/11/11(金) 18:16:54 ID:XxUi+Z150
紛らわしいタイトルですな。
3名無しさん@初回限定:2005/11/11(金) 18:23:56 ID:SvSbiH9n0
>>1
取りあえず乙。

改革キボン派の愚痴スレということでマターリと行きましょうや。
4名無しさん@初回限定:2005/11/11(金) 18:35:01 ID:2BHm9fgi0
愚痴だけじゃなく、真面目な意見も歓迎。
当然反論もね。
5名無しさん@初回限定:2005/11/11(金) 19:02:45 ID:SvSbiH9n0
>>4
そうですな。
んで、前スレの>>995の続きなんだけど。

今のキャラやエウは事実上の独占体制を敷いており、
競合相手がいないから、客を逃がさずにいるわけだけど、
これはこれで問題がある。

キャラ=エロSLG、エウ=エロRPGで独占してるが故に、
それぞれのジャンルの看板自体を背負ってる。
つまり駄作が続けば、客から「エロSLG(RPG)、もうダメポ」
という烙印を押され、ジャンル自体の客が消滅する恐れがある。
こうなればおしまい。

どのメーカーだって良作を維持し続けるのは難しい。スランプもある。
その時、競合メーカーがいて、良作を出してくれれば、
ジャンル自体から客は逃げない。
競合相手が客を引き留めてる間に、立て直しを図ることも出来る。


つーことで、非紙芝居専門メーカーは、もう数社欲しい。
6名無しさん@初回限定:2005/11/11(金) 19:43:23 ID:1CSzkyhP0
>クリエイターのレベルが低下

これだろう。
低下、と一概に言ってしまえるものでもないが
現クリエイター達がアイデア不足なのは事実だろう。
システム的にも。キャラクタ的にも。
そういった面に対して、奇を衒い過ぎるのも売れなくて困るのだろうが。
エロゲの形態に対して保守的過ぎるんじゃないのか。
甘えている、と言っても良いのかも知れない。

新しいものが作り出せないのでは、ユーザーも飽きる。

>>1に関して。
 現在のユーザーの嗜好が細分化されているのではないか。
  同時に、メーカーも万人受けする作品を作ろうとしない。
 一作品で○万本も売れなくなった≠人気の衰退、だと思う。
 全体的に売れなくなった、というのであれば
  >クリエイターのレベルが低下、だろう。

そうすると、やはり人材不足というのは大きな問題だよなぁ・・・。
7名無しさん@初回限定:2005/11/11(金) 20:02:33 ID:48J8Tjvj0
>>6
前スレでも書いたけど、現場がやりたくても諸事情(おもにお金の問題)で、
できないということもある。というかおしなべてそんな状態ではないかと思われる。
8名無しさん@初回限定:2005/11/11(金) 20:06:58 ID:SvSbiH9n0
>>7
ところが、それをやらないと客層が痩せる。
客層が痩せると収入源も減る。
収入源が減ると冒険出来ない・・・

・・・悪循環だよなぁ・・・。
9名無しさん@初回限定:2005/11/11(金) 20:20:45 ID:ZeEVDRy40
ノベル以外がもっと出ないかな。
RPGが増えて欲しい。
10名無しさん@初回限定:2005/11/11(金) 20:28:09 ID:KFuGSKcJ0
>9
ただでさえ開発資金が少ないのに開発期間と費用ばかりかさんで
アウト。
業界の殆どを占める中小メーカー&ブランドは流通業界(問屋とショップ)
の売上減を防ぐ為に、低コストのゲームを量産させられてるだけですから…。
11名無しさん@初回限定:2005/11/11(金) 20:34:34 ID:SvSbiH9n0
>>10
つまりメーカーは流通の奴隷なわけやね。
12名無しさん@初回限定:2005/11/11(金) 20:46:45 ID:48J8Tjvj0
2回や3回の失敗では倒れないくらいの体力を持ってないと冒険はできないかもね。
クォリティに問題がなければ、あるいはなにかしら光るものを持っていれば、
3回目くらいには信者もついて、安定した収入が望めるかもしれない。
13名無しさん@初回限定:2005/11/11(金) 21:15:05 ID:ddrp/0H70
一から作るのがコストパフォーマンス悪いなら、コンシューマで古くなった
タイトルを移植してくれないかな。
とりあえずアセリア繋がりで日本一ソフトウエアの古いSRPGとか。
14名無しさん@初回限定:2005/11/11(金) 21:29:36 ID:2BHm9fgi0
元のゲームのファンが怒るぞ。
15名無しさん@初回限定:2005/11/11(金) 21:29:38 ID:6R0Fhvan0
SLGとかRPGとか作ったら売れるかって言ったら売れないしな。
最近だとしろクロなんか新規でがんばって作ったんだろうけど、
売れてないだろ?

コンシューマレベルのモノ作れって言うのはいくらなんでも無理だろうし。

>13みたいなのは面白いと思うけどな。
ノベルの途中でミニゲームみたいにセビウス遊べるとかさ。
16名無しさん@初回限定:2005/11/11(金) 23:19:54 ID:gF/ACghz0
>>5
非紙芝居も紙芝居も出すメーカーじゃだめなのか。

エウやキャラのゲームやってないけど、
それらが売れてるのってメーカー名のおかげだろうか。
ゲーム部分、あるいは絵で売れてるのとは違うんかな。
17名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 02:37:12 ID:rclWyM1Z0
>>16
そういうジャンルが他に少ないから、
そのジャンルが欲しい人がそこに走るんでは。
メーカー名で売れるほどでもないし、あの絵もそんなに…
まぁ、主観でしかないが。
んで、とりあえずRPG作るには最低でも半年以上は欲しいな。
ADVと違ってデバグ・バランス取りの期間が十二分に必要。
じゃないとクソになってしまう。てな感じか。
18名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 03:45:27 ID:/dCVtTrt0
>>5
> キャラ=エロSLG、エウ=エロRPGで独占してるが故に

アリスは論外なのか?
確かに最近のは微妙になってきているとはいるが…
19名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 03:46:06 ID:z5VgHsY80
昔からアタリショックを地で行ってるなんて言われ続けて来たからなぁ
任天堂がやったアタリショック回避策はこの業界じゃ使えないし、
20名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 03:47:43 ID:z5VgHsY80
>>18
大手中の大手ってことで例外扱いでいいんじゃない?
確かに最近のは微妙になってきてはいるけど……
21名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 06:44:00 ID:SP5hT8ul0
>>20
現実味の無い妄想に特別枠なんて必要ないでしょう。
夢想はスケールぐらい大きくないと面白くないですし。
22名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 07:49:50 ID:yxWtn6af0
エロゲのRPGねぇ
むかしは「ロマンスは剣の輝き1」がそうだっけか?
2は制作期間が延びすぎてエロゲにならずただのPS版で出たのだよな
2やった事あるけどバランス悪いしなぁ

エロゲで求めるものって
最近は富に結局「抜きどころ」とか「絵」のみに集中してしまってて
攻略に時間かけたがらない傾向になってるなぁ
だんだん攻略の楽しさもなくなってきてるような…
23名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 07:59:35 ID:Y5lg/a1e0
最終的にはDVD-PGに行き着いてしまう。
つか、スクイズがなぜDVD-PGじゃなかったのか激しく疑問なのだが
24名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 08:16:24 ID:zojUdvII0
>>18
アリスはジャンルを固定していませんから。
確実に次回作もこの路線でやってくれる保証がないし。

>>23
DVD−PG>
うむ。セーブの問題さえクリア出来ればな。
リモコンで動作可能なところや、テレビに繋げられるところとか。
もしブルレイ等の次世代機に、
フラッシュメディアにセーブ出来るシステムが搭載されたら、
一気に取って代わられる可能性がある。
25名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 08:41:09 ID:zojUdvII0
>>22
攻略の〜>
それもねぇ、流通の浅はかな思惑なんだよ。
薄っぺらくてすぐ終わるような作品なら、
客がすぐ飽きて次の作品を欲しがる。
それで多くのエロゲを売ろうという魂胆だと思う。
しかし、そういうのが続けば、大多数の客層は
エロゲに大金を出すのが馬鹿らしくなって、
エロゲ自体を見限る。
んで、エロゲ依存性の強いヲタしか客にならなくなる。
そこまで考えていなかったことが浅はかさやね。
26名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 10:13:43 ID:/dCVtTrt0
>>24
> アリスはジャンルを固定していませんから。
> 確実に次回作もこの路線でやってくれる保証がないし。

意味がわからん。
これから全くRPG,SLGを出さないとハッキリしているのならともかく、
今現在そのジャンルで出して売れているのだから、>>5の前提(独占体制)がなりたたない。
まあ、RPGだからというよりも、アリスだからという理由で儲は買うと言いたかったのかもしれないけど、
大手だからこそ儲以外の層にも影響を与えるでしょ。
27名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 13:10:26 ID:JJpTr9EE0
ここ一年間の平均販売数が6千本(新作2本+移植2本の平均値)
エルフはどうしたらいいんだ?
28名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 14:11:08 ID:rclWyM1Z0
どうにかしたいの?
29名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 14:35:01 ID:2CSJxLmo0
エルフは、懐古趣味者+ライト層年配者に対象を絞って
手堅くいくからもう暫くは、大丈夫だろ。
30名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 14:36:47 ID:yxWtn6af0
「本」じゃねぇっつうの、エロゲの売り上げは…視聴率みたいなもんだ
そこそこ「売れた」とはいえ
御神楽で当のファンを絶滅危惧にさせて
下級生2で大コケだっけか

それ以降は無理やりな夜勤病棟の続編だので
細々とやってる状況
過去のタイトル食いつぶしの最たる例だな…

河野さん自身はAV大王で頑張ってほしい所だが(影でなんかコンシューマタイトルも作ってる様子)
おれは御神楽のファン、新〜はあえて何も言えん…
エロゲ、ギャルゲの違いもわからんようなインタビューしてたっけかあん時(「エロゲもコンシューマもゲームはゲーム」なんぞと)

最近どこかで聞いたことある流れだけどなぁ

おんなじこと繰り返してる気がするぞこの業界…
31名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 16:27:59 ID:MyeaCEAW0
>>25の意見に同意。
ここまでいっちゃうと、この流れを維持しつつ先細りになるしかない気がするよ。
>>29
エルフの問題は新作の完成度が低いことに尽きる。
方向性は間違ってないけど、作品の出来がそれに追いついてない。
>>30
君はどのスレに行っても御神楽と河野の話がしたいだけでしょw
その話題はゲサロの御神楽スレでするのが相応しいんじゃないかい?
32名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 16:35:38 ID:yxWtn6af0
>>31
否定はしない…
事例の一つに過ぎんのかこの手の話はよ?

まいいか、それだけ必死なはずなのに
ついて来てなきゃ意味ないっつうの
33名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 18:18:06 ID:pOam8NRI0
エロゲー雑誌「PUSH」やエロ漫画雑誌「ポプリクラブ」を出しいる晋遊舎が、
「嫌韓流」を出した。「嫌韓流」の主張は正しいものだが、
もし在日団体や左翼団体が、別の方向から晋遊舎を潰そうとしたら?

「PUSH」や「ポプリクラブ」がバッシングの対象として狙われたら、
どうやって対抗するつもりだろうか。
エロゲー業界やエロ漫画業界全体をまきこまないよう、
晋遊舎はあらゆる手を尽くすべきだ。

晋遊舎は、「嫌韓流」で得た利益をすべて使ってでも、
警察や国会議員にしっかり根回しをしておくべきだ。
それが出来ないようなら、「嫌韓流」のような本を出す資格はない。
その類の本は、小学館や文藝春秋のような最大手出版社に任せておくべき。
3410:2005/11/12(土) 19:57:25 ID:J73jK7+o0
遅レスだが
>>11
>メーカーは流通の奴隷なわけやね。

いや、メーカーの経営者は流通と一蓮托生の連中で、
ローリスクローリターンでもいいからその回転を速めて
利益を増やそうとしている。

奴隷なのはそのメーカーの開発の連中。
35名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 20:47:44 ID:zojUdvII0
>>34
経営者と流通は一蓮托生>
実際は思惑に違いがあるのになぁ。
メーカーの社長はとにかく自社作品が売れて欲しいのに対し、
流通はどこでもいいからトータルでたくさん売れてくれればいい。
むしろ、タイトル数が多い方が、一人のユーザーが多く買うと考えれば、
メーカー乱立を望んでいるフシがある。

また、回転を速めるったって、メーカーの平均開発速度は1年1本なのに、
やり込めば1週間で終わるような作品を作って、その後をどうする気なのかねぇ。
次回作まで客の興味を引きつけておくのは大変だろうに。
36名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 21:17:47 ID:yxWtn6af0
エロゲで「エロ以外」を話すためには
矛盾してるが その部分なんていらない、もしくは飛ばす
でもって内容を話題としたいのなら
相当数ユーザを確保せにゃならん「ファンとしてのユーザ」を

だが浮遊層のライトユーザの場合「ただほしかった」だけの奴がどれほどいるか…
ファンになってくれないというか1タイトルに執着しない
でもってすぐに「別の所」に行く
コレでは売れても意味が無い
自分の所の「次」を買ってくれるかどうかも判らないからな
選挙で浮遊層の投票なんていつも変わるのと同じ
ゆえに「軽い」

もとよりエロ部分の試用期間は短い、それを補うはずのストーリー面に関しては弱すぎる故
どうしても「繋ぎ止めていたい」から
本来どんなものでも「一発勝負」で判別されるべきなのに
移植だの作り直しだの保険をかけすぎでマンネリとなってるしな、逆だの関係なく
完全商法なんて飽きるのもはやい
こんな話げーむに限った事ではないがよ
37名無しさん@初回限定:2005/11/12(土) 22:20:42 ID:eHq85I1K0
>>36
ごめん、俺には君が何を言ってるのか、これっぽっちも把握できないんだ。
38名無しさん@初回限定:2005/11/13(日) 06:47:45 ID:cqI2fvxl0
絶対、普段エロゲを買ってない浮動層に対するリサーチなんて、
やってないと思うんだよ、この業界。

本当は「笛」や「ひぐらし」が売れたという事実から、
売り手側が何かを感じてくれれば良かったんだが。
39名無しさん@初回限定:2005/11/13(日) 08:50:21 ID:8DKv9IZ80
他の会社のやった失敗例とか成功例すら
どこ吹く風だからな…
40名無しさん@初回限定:2005/11/13(日) 08:52:56 ID:D5IXrKiU0
>>35
>メーカーの平均開発速度は1年1本なのに、
>やり込めば1週間で終わるような作品を作って、その後をどうする気なのかねぇ。
全体のボリュームを増やすには開発期間も長くとらなきゃならない。
開発スパンに対してのプレイ時間の比率を増やすことは出来るが、
その穴埋めにゲーム性を突っ込んだ場合、
いわば繰り返しのゲーム部分のみが肥大してエロの比率が薄まることになる。
ゲーム性を求める客にしたってエロゲを選ぶ限りはエロを求めている奴がほとんどなんだから、
そのバランスが崩れる(プレイ時間比でのCGやエロの量は減る)のはそれほど歓迎されんと思うよ。
エロイラネ、CG少なくてもカマワネって奴もある程度は居るだろうが、
>>35で言うような業界全体の話で出てくるには余りにも小さい勢力だろう。

そもそもの話、やりこめば一週間に遠く及ばない物が多いんだけどな。
それでも昔よりはずいぶん伸びたが。

>>38
どう参考になるのか輪下欄。
どちらも同人ならではって感じだったと思うが。
片方はエロですら無いし。
41名無しさん@初回限定:2005/11/13(日) 08:54:58 ID:5m7Uginz0
「笛」や「ひぐらし」がリサーチの結果売れたとでも?
42名無しさん@初回限定:2005/11/13(日) 09:10:25 ID:SpouiI3Y0
どっちかっていうとメディア(宣伝)効果によるブーム性?
43名無しさん@初回限定:2005/11/13(日) 10:03:07 ID:gAru5YbN0
現在の萌えエロ紙芝居全盛ってのはユーザーとメーカーの思惑の一致によるもんだと思う。
#この際流通については語らないでおく

ユーザーとメーカーの一致というのだからこれはこれはよいと思うのだが、
一般的には『神の見えざる手』っていうのが働く。
現在はコレが発動する直前にあると思うんだよな。
メーカー側はこれに気づいて対策を取らないとならんし、
ユーザー側もメーカに働きかけて自分の嗜好を強く伝えていかないとならんよね。
44名無しさん@初回限定:2005/11/13(日) 10:48:55 ID:cqI2fvxl0
>>40
漏れだって業界人じゃないからどう参考になるかは判らんよ。
しかし「笛」はエロゲヲタの範疇を超えて売れたのは事実。
(30万人のエロゲヲタの中だけでホロウが20万本売れたと考えるのは無理がある。)
「ひぐらし」はエロゲじゃないが、システムはエロゲに通ずるものがあると思う。

利益追求が目的の流通。その流通の思惑が、上で出た通り、作品の傾向を左右しているとしたら、
大きく売れた作品の傾向を分析し、反映させることを暗に指示していてもよさそうなもんだが。
そしてもうそろそろ、その兆候が現れてもよさそうなもんだが。
45名無しさん@初回限定:2005/11/13(日) 11:16:43 ID:eMzxQX3B0
過程を空想以外の担保無しで説明する未来予測は
常識に反した妄想の発現にしか見えない
46名無しさん@初回限定:2005/11/13(日) 11:24:54 ID:WHcfVg5o0
どのジャンルにでも言えることだけど、
メジャータイトルが多くの新たな客を引きつけ、
その中でこのジャンルに興味を持った奴がマイナータイトルへと伝導する。
そういう意味では「Fate」効果は絶好のチャンスなんだが、
次への伝導先がね・・・せっかくの新規客を逃がしてしまうな。
47名無しさん@初回限定:2005/11/13(日) 20:56:26 ID:d0+L53Ru0
USBオナホール付きのエロゲを出せ
48名無しさん@初回限定:2005/11/14(月) 09:57:12 ID:8brFMUNF0
確かオナホール対応のエロゲーは昔ありましたよ?
エロシーンにあわせてぶいんぶいんというだけの代物だったそうですが。
#買ってねぇよw
49名無しさん@初回限定:2005/11/14(月) 17:42:33 ID:woy4n2PT0
・・・ここで話することだろうかそれって
50名無しさん@初回限定:2005/11/14(月) 20:20:44 ID:r0NLDVBD0
エロゲー会社は合併したりしないのかな。
スクウェアエニックスみたいに、エルフアリスとか。
51名無しさん@初回限定:2005/11/14(月) 20:45:52 ID:Z03CrM920
合併:経営が不振だったりする会社が合体してパワーアップすること。。

ただでさえカツカツ経営なのに売れない路線を吸収するわけないじゃん。
52名無しさん@初回限定:2005/11/14(月) 21:09:11 ID:48/l5zRY0
話の腰を折ってすまんが「クリエーター」の称号自体が間違いではあるまいか?
歌唄ってる河原乞食どもを「アーティスト」と呼ぶが如く
53名無しさん@初回限定:2005/11/14(月) 21:31:36 ID:EmdJQyZS0
ちょっと違う視点から考えたんだけど、
エロゲが今の20〜30代と共に成長して来たということも考慮すべきじゃないだろうか?

エロゲって今の30歳が18歳くらいだった頃から急速に発達して来た(一番の転機はWIN95登場だけど)。
今のお手軽ノベルゲー一辺倒の業界は、見た目上は衰退に見えるけど、
実はそれは衰退でも何でも無く、WIN95またぎのユーザーに合わせて成長しているだけなんじゃないだろうか…?
実際、今の社会人ユーザーはニートでもない限り働いており、時間的にゲーム性の高い超大作なんてプレイ不可能でしょ。
ゲーム性を語れる余裕があるのは学生やニートだけだと思うんだけど…。
しかも学生やニートよりも金を落としてくれるんだし、そういう人に合わせて作るのは当たり前じゃない?

漏れはむしろ今の業界を歓迎する。「昔は良かった」とは思ってるけど、
そんなことを言ったところで、YU-NOみたいなゲームが次々に発売されたとしたら、
時間的にプレイできなくなるだけだからね。昔なら喜んでプレイするだろうけど…。
お手軽ノベルゲーだからこそプレイできているんだということも考えるべきだと思う。

「エロゲは30歳ユーザーと共に成長している論」なんだけど、どうかな?やっぱり暴論?


ちなみに漏れは28歳会社員
54名無しさん@初回限定:2005/11/14(月) 22:04:26 ID:V3sOfJsH0
別に出るゲーム全部やらなきゃいけないわけでもあるまい。
大作が出ればそれ1本で長時間遊ぶだけだ。
メーカーの方はそれでは困るだろうがな。
(湯水のように消費して貰わないと儲からない)
55名無しさん@初回限定:2005/11/14(月) 22:59:35 ID:/8a36d6T0
>>50
エルフなんて制作スタッフがもはや社内にいないって話なのに
合併なんてしたらアリスが弱体化するだろう。
まずないだろうな。
あそこはもはや脂肪するしか道はないよ。
56名無しさん@初回限定:2005/11/14(月) 23:23:31 ID:d+oZWaFr0
>>54
同感。
それにメーカー側だって、湯水の如く作品を発表している訳じゃない。
1年1作のペースで発表されているような状況で、1本で3ヶ月遊べて不都合はない。

ヲタは他のメーカー作品も買うから、それを遊ぶ時間も考慮して?
そんな思いやりなんてないだろw
57名無しさん@初回限定:2005/11/14(月) 23:58:31 ID:7od5NNt40
>>53
会社員なら金より時間の方が貴重だからな。
エロゲ1本で3ヶ月なんてやらんだろ。
58名無しさん@初回限定:2005/11/15(火) 00:34:51 ID:44TQyXzM0
ただ、「萌え」と「エロ」の魅力を追及するシステムとしては、
紙芝居以上のシステムが有りそうな気がする。

例えばAVの場合、
「萌え」と「エロ」の追及に長尺なストーリーを採用しているわけじゃないしね。
5953:2005/11/15(火) 00:49:25 ID:BAI4lBgg0
>>54>>56
それはそうだけどさ、他のゲームに目移りはしない?
年間600本も発売される現状で、本音で年4本しかプレイできなくていいの?
漏れはどんなに厳選しても年間15本以上はプレイしたいゲームがある。
これを少しでも多くプレイしたいと思うのはエロゲオタとして当然の欲求じゃない?
60名無しさん@初回限定:2005/11/15(火) 01:07:11 ID:44TQyXzM0
>>59
紙芝居で年間15本なら適当だと思うけど。
ただ>>54>>56が前提にしているのは非紙芝居だと思う。
3ヶ月で遊ぶ紙芝居なんて非現実的だと思うし、
それを前提にはしていないんじゃない?
6153:2005/11/15(火) 01:27:10 ID:Gyw8jaGl0
>>60
いや解ってる。だから非紙芝居だと年4本くらいしかできないでしょ。
それはそれで楽しめるんだけど、
その間、他のゲームに目移りしちゃったりしないのかと思ったわけ。
これだけ発売数が多いと、自分好みのゲームって、
お手軽ノベルゲーだけでも年15本くらいはあるし、非紙芝居でも年3本くらいはある。
だから同じ時間でどっちをプレイするかと聞かれたら、漏れの場合15本をやってみたいんだよね。
62名無しさん@初回限定:2005/11/15(火) 04:43:21 ID:k2IipAD10
そもそも非紙芝居ゲーが年二桁出てるかも怪しいな。
PRGや戦略SLGはともかく調教SLGも同じカテゴリに
入れてよいものか。まあでも自分もとりあえず15本のほうを
選ぶかな。細分化したと言っても年600も出てるならそりゃ
趣向に合うのも相当数出る罠。

但し、現状が良い状況だとは思わない。元々安くない買い物の上に
これだけ数が出てることに地雷を掴んじゃいかんという心理が働いて
今ではほとんど決まった(安心感、信頼性のある)メーカーでしか買ってない。
もちろん食指が伸びるのもあるにはあるし、極稀に開拓もするが・・・
コンシューマーと比べるにはナンセンスかもしれないし、向こうが年どれくらいの
タイトル出してるか知らんが、タイトル数は市場を鑑みるに
本来規模的には市場に対するコンシューマーと同程度の割合で
出すべきではないのだろうか?
つまり自分が言いたいのは、市場規模に対する作り手の数が多すぎるのでは
ないだろうか、ということ。
63名無しさん@初回限定:2005/11/15(火) 06:24:25 ID:k8zW/JNb0
長時間遊べるゲームって
エロシーンいるのか?邪魔になる希ガス
ある意味別の理由でそのゲームしている事になるのだが…
ミニゲームの得点競うとか
RPGならヒロイン落とすのではなくて不思議のダンジョン攻略状態とか

ソフ倫の方が「内容に幅が広がる」なんていうが、エロ以外だとそれこそCEROと差が無い領域の部分
その手のゲームは結局コンシューマの方がある意味強みがあるでそ

に結局行き着いてしまう悪寒

紙芝居系の生産性は異常なほど
しかしゲームの差別化自体当の昔に皆無になってるからそれでも売れる筈が無いのでは
話題性だけに販促の重点が置かれてしまっているように思う
64名無しさん@初回限定:2005/11/15(火) 06:47:15 ID:44TQyXzM0
雑誌側の掲載姿勢にも問題有りだな。
販売前に比べ、販売後の取扱(評価)が極端に薄いんだよね。
作品自体の簡略傾向と個人サイトのお陰で
アフターケアの必要性が乏しくなったのは判るんだけど。
それでももう少しレビューを増やして欲しい。
65名無しさん@初回限定:2005/11/15(火) 07:21:40 ID:DDEXZ3Pj0
雑誌にレビューを求めることは無理に等しいかな?
一ヶ月の発売周期がある状態で レビューサイトの評判が
固まってる状態で雑誌のレビューが出ると
提灯記事がモロバレする可能性があるから。
批判記事を書いた場合 そのメーカーとの今後の付き合いが
悪くなる可能性もある。

それよりもメーカーと雑誌社が出来て 個人サイトが出来ない
新作スクープとかを掲載したほうが無難に売り上げを伸ばせる。

エロゲメーカーと雑誌って ある意味持ちつ持たれつだと思う。
66名無しさん@初回限定:2005/11/15(火) 11:20:26 ID:eTDVClse0
おまいら、アウトソーシングしてるかい?
最近じゃシナリオを外注できるそうじゃないか。
・原画
・シナリオ
・音
・演出
・背景
・スクリプト
・デバッグ
・営業
を外注出来たら良いな〜 とか思ってるんだが
67名無しさん@初回限定:2005/11/15(火) 11:21:15 ID:eTDVClse0
あ、
・企画
も追加な!
やっぱ楽していいものを作りたいじゃないですくゎ。
68名無しさん@初回限定:2005/11/15(火) 11:52:28 ID:xpr+ww8S0
>>63
エロ以外でも、媒体の差がある。
例えばコンシューマに比べて、スコアのネットランキングなんかは盛り上がりやすい。
追加購入が必要ないので、ネットさえ繋がれば誰でも参加できるという利点。
つっても管理する側は大変だから現実的じゃないか。
ノウハウが無いから不正登録で溢れるだろうしな。

それはそうと、RPGやSLGに拘らなくても、
ADVでも上手く作る事でやり込みは可能だと思うのだけれど。
高2みたいに。
69名無しさん@初回限定:2005/11/15(火) 13:33:35 ID:sAT7NqDY0
>>66
みりすを参考にするといいよ
70名無しさん@初回限定:2005/11/15(火) 13:51:23 ID:k2IipAD10
高2って高2→将軍?
71名無しさん@初回限定:2005/11/15(火) 17:50:46 ID:k8zW/JNb0
>>68
かたよりゃせんか?その手のネットランキングやレビューサイトって…
ゲーム批評ほどネットに頼るの難しいしさ
もっぱら攻略サイトか二次創作もののサイト
72名無しさん@初回限定:2005/11/16(水) 23:43:28 ID:IKKME1u00
なんか麻雀業界に似てる希ガス。
競技人口は増えているはずだろうに雀荘の数は
減少の一途を辿っている、つまり市場に金を落としている
人口は減少している。まあその分ゲーセンの経営に大きく
貢献しているのだろうが。
あとギャンブルとしてもパチやスロットよりも市民権を
得ていなず、同様にエロゲもAV程市民権を得ていない。
てか日本のパチ産業が外食産業のほぼ倍ということに
滅茶苦茶驚いた。確か20兆台くらいだったが。
ちなみにゲーム産業は約1兆程。スレ違い気味だが。
73名無しさん@初回限定:2005/11/17(木) 06:19:06 ID:3Kky5JZc0
昔みたいに「仕事のついでに付き合いがてらやれて当然」と思わないようになってるからな
どうやったってやらない奴はやらない
賭け事もゲームも同じようなものだ

おやだって「教育上よくない」と思われればCSですらやらせないからな…

麻雀でいえばエロゲは脱衣麻雀か…?
無理栗市民権を持とうとして逆に引かれてる
でもって誰もがいろいろな意味で「当然」なこととおもっている
やる奴は「何も考えないから」
やらない奴は「教育的に悪いものだから」
割合がだんだんと後者が増えてるように思うがな
74名無しさん@初回限定:2005/11/17(木) 18:25:35 ID:A4MZzZNs0
>>67
もちろん、金があるなら何でもできる。
75名無しさん@初回限定:2005/11/17(木) 20:03:58 ID:Qjv+mOfY0
>>74
その金集めが下手くそだ罠。
76名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 08:59:47 ID:YXcuyexP0
商売方法というのも知った奴がいないのか?とたまに思う
77名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 12:18:15 ID:Oz9ZIrMP0
その商売方法を知ってるという>76に語ってもらいましょう
78名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 12:48:36 ID:FoMbO/Kk0
結論から言えば、売り手(特に流通)の商売姿勢が、
「エロゲヲタ相手の商売」ではなく「バカ相手の”楽な”商売」なんだわな。
流通は「収益の柱」と見ているわけではなく、
「エロゲヲタから安易に金を巻き上げられるから」手を出しているだけ。
だからシェア拡大のためのリサーチなどの手間をかける気は無し。
世間からの風当たりも強いジャンルだしな、
児ポ禁改悪論再燃時の、防波堤の役割も期待出来ん。
収益が思わしくなくなったら、さっさと撤退して手のひらを返すつもりだろう。

そうでもなきゃ、もう少し商売方法を工夫するはずだしな。
79名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 15:14:18 ID:YXcuyexP0
>>78
同意

>>77
一つだけ思うのは
エロゲはエロゲのうりかたでしか
CSはCSのうりかたでしか
稼げんのと違うのだろうか?とおもったから

エロゲ→CS移植したってコンシューマ的な「売れ方」で売れてないのは今更な話
販促用のアニメ化も同じにしょぼい

逆だからって馬鹿釣ってるだけではな とやっぱり思う話
鳩2は除いたほうが言いかね?やっぱ
曲芸とかのやり方だって即効性はあったがもう無理だろといわれてるのはまぁ当然…
エロアニメ出したとしてもどう頑張っても市場が小さすぎる
ただ「真似してる」だけ

工夫してる売りかた考えたとしても、自分たちの業界なりの案でない限り
うまい事行くはずないんジャマイカ
80名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 15:36:21 ID:NJLxLCej0
>>78>>79
流通の立場も少しは判る。
小林王子みたいなキチガイが出るたびに市場の存続が危ぶまれる現状だ。
いつ社会から抹殺されるかと思えば安心して商売が出来ん。
テコ入れしても無駄になるかも、と思えば二の足を踏んでもおかしくない。
81名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 19:26:44 ID:LvmLapY60
スゴイ商法の披露はまだか
82名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 20:21:25 ID:MUhSNdzn0
>>80
だったらいい加減、流通は撤退してくれてもいいんだがな。
オフィ通専にしてもらった方が、客は複数買いせんでも良いし、
メーカーもいらんマージンを払わんでもいいし。

でもそういうわけにもいかんのだろうな。
今時のエロゲは審査と流通が一体化した「悪の許認可」商品だから。
83名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 21:04:21 ID:IwXIW/NO0
つか、別にソフ倫審査は法律で決められてるわけでも何でもないので、
オフィ通一本に絞るのなら、そもそもソフ倫で審査する必要もない。
84名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 21:04:33 ID:n7pFED1x0
ダウンロード販売は叩かれるし、アクティベーション入れたら叩かれるし、
わがままなユーザーを持つと大変だ。
85名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 21:23:14 ID:NJLxLCej0
>>84
ダウソ販売はどうやっても失敗するだろう。
実態が無い以上、割れ物と差別のしようがない。
ますます売り上げが落ちるだろ。
86名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 21:24:12 ID:NJLxLCej0
変換ミス。
実態→実体、な。
87名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 21:50:07 ID:cLoMw24V0
いわゆる大型アプリソフトはほとんどアクチになりつつあるし
小さなユーティリティでもパッケージソフトはアクチを採用しつつある。

時間の問題という気がしないでもない
88名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 22:20:49 ID:QQZQhcws0
>>83
モノの理屈を分かってないな。
89名無しさん@初回限定:2005/11/20(日) 23:05:38 ID:NJLxLCej0
流通を通さなきゃ、裏でいろいろ圧力や嫌がらせを受けそうだよな。


審査で金取られて、流通で金取られて・・・実質的に二重課金か。
90名無しさん@初回限定:2005/11/21(月) 03:56:13 ID:/q7U7UmY0
流通と倫理機構通さないと店が取ってくれないからなぁ。
オフィ専だとCM不足だし。
老舗や強豪はそれでも、それなりにいけるかもしれないが、
そういうのは至って流通等に世話になってて循環を切れないんじゃないかしら。
91名無しさん@初回限定:2005/11/21(月) 06:45:50 ID:RP/Ria/G0
流通話に花咲かせてるところに
コレの真偽を取りたいのだが
前後の流れも入れたかったが、文字規制につきムリデスタ

このあたりが妄想、流通が物を言えるのは小売店くらいだ
別に流通業者は1社だけでは無いから圧力かけたりすれば
逃げられかねないぞ?
少なくともゲームの流通関連や店員スレを覗いていればそんな事は言えんよ。
実例なら曲芸の流通業者がD.C.を卸す条件に売れねぇソフトを抱き合わせ
してんのは有名な話だよ・・・

まぁこれで規制とかされんのは身分証の提示とか年齢確認の徹底の方だな
ちょうど現在も東京都や他の自治体でのCERO18の規制が進められてるしね。
92名無しさん@初回限定:2005/11/21(月) 07:56:43 ID:P58Slwjf0
>>91
「流通」と言っても、俺を含めてみんなは広域的な意味で使用している希ガス。
んで、メーカー側に圧力をかけられる「流通」というのはヴューズ・ホビの事だろう。
それぞれ祖父倫及び目出倫と一心同体だから。
「まず漏れんとこを通さなければ18禁シールをやらんぞ」
というのが暗黙の了解になっていそうだが。
93名無しさん@初回限定:2005/11/23(水) 06:32:47 ID:5KLn0+XX0
>>92
どうにもならないのかねそれは
どうやら相当問題ありだな
そんなもんのために

でもって審議するもんといったら
ぬるい内容の癖に
94名無しさん@初回限定:2005/11/23(水) 07:57:05 ID:rpGpIvh10
早くトイレに行くんだ
95名無しさん@初回限定:2005/11/23(水) 14:15:47 ID:ajp6BgKG0
そして関係者だとろくにチェックもせずにスルーして貰えると
96名無しさん@初回限定:2005/11/25(金) 06:29:48 ID:84qnZcqK0
どこの業界もそんなもんよ
97名無しさん@初回限定:2005/11/25(金) 07:22:55 ID:MKrhXJeQ0
アネハ建築事務所みたいにか?
さすがだな
98名無しさん@初回限定:2005/11/25(金) 14:01:03 ID:52ExenUj0
なるほど。だからたまにチェック漏れして実妹が入ってたりしたのか。
エロゲ的な強度計算はナニが該当する?
99名無しさん@初回限定:2005/11/27(日) 09:07:22 ID:aiu3ZGRB0
近親相姦はOKにして
キリスト教からすればNGで
事件がおきてるから五頭身規制とか
いい加減を通り過ぎてあきれるな
100名無しさん@初回限定:2005/11/27(日) 09:19:57 ID:um2cCef+0
女児遺体がダンボール箱から見つかって、
犯人次第ではエロゲがまた叩かれるかも知れん。
いい加減「なんちゃって18歳以上」を見直した方がいいんとちゃう?
101名無しさん@初回限定:2005/11/27(日) 09:46:18 ID:/7zCgduD0
今回は迷宮入りが濃厚らしいから大丈夫だろう
102名無しさん@初回限定:2005/11/27(日) 11:42:03 ID:g2s/4uXD0
18歳以上しか買えなくしても、18歳未満のほとんどはWinnyでダウンロード
してるから、あまり意味無いでしょ。
103名無しさん@初回限定:2005/11/27(日) 12:47:27 ID:um2cCef+0
>>102
ん?
「なんちゃって18歳以上」というのは、
「はじるす」みたいな作品のことを言ったんだけど。
104名無しさん@初回限定:2005/11/27(日) 13:34:41 ID:g2s/4uXD0
あ、そうなんだ。
105名無しさん@初回限定:2005/11/27(日) 15:09:51 ID:aiu3ZGRB0
>>101
それはたんにKさつの常套手段では?
106名無しさん@初回限定:2005/11/27(日) 15:17:59 ID:r/oohcWN0
そんなもん叩かれてからやめりゃいい
107名無しさん@初回限定:2005/11/30(水) 07:11:14 ID:qX6Md6B60
>>100
犯人はペルー人の様だから、今回は回避だな。
108名無しさん@初回限定:2005/12/03(土) 08:03:10 ID:MweSiG340
またあったみたいですな…なにか
109名無しさん@初回限定:2005/12/03(土) 10:16:01 ID:fUakU7Ct0
今度の犯人は誰だろうな?
可愛らしいメガネっ娘だったから…

メガネっ娘萌え族?図書委員長属性?
110名無しさん@初回限定:2005/12/10(土) 08:34:53 ID:6JTqd43p0
鳩2X騒動ふたを開けてみれば
前代未聞の3日前に新作カットおよびセーブデータバレ
nyもでてるしおまけに苺金玉がついている始末
でもってテレカつきの製品が限定ポスターに等価交換し、それもおそらく深夜組に取られた
そのくせ値段はテレカつき分取られてしまう店まであるらしい
止めとばかりに中身がバグ、速攻修正ファイルが流布(ちなみにDAにもあった)

これはどうみますか?
111名無しさん@初回限定:2005/12/10(土) 08:56:57 ID:jYo+mdux0
たまにはそういうこともあるさ
112名無しさん@初回限定:2005/12/10(土) 09:40:26 ID:ADns/C4t0
>止めとばかりに中身がバグ、速攻修正ファイルが流布(ちなみにDAにもあった)

いやこれは他のところにもたくさんある事例だしww
予約いれっぱなしだけど、日曜に身請けにいって安定してからプレイするか・・・w
113名無しさん@初回限定:2005/12/10(土) 11:09:22 ID:ttx/hzU+0
>>110
A社と発売日がかち合うとろくなことがないなw
下級生2しかり、TH2しかり…
114名無しさん@初回限定:2005/12/10(土) 12:58:29 ID:u9FhBBlm0
>>110
バグの無いエロゲなんてほとんど見たことないし、早急な対応は個人的にはありがたい
前のセーブデータが使えなくなるわけじゃ無いみたいだしね

今年前半に買ったゲームなんて、まともなパッチが出るのに4、5ヶ月ぐらいかかったからなぁ
115名無しさん@初回限定:2005/12/15(木) 04:43:25 ID:Uvb8X3iG0
さすがに4.5ヶ月とかはふざけてるなw
116名無しさん@初回限定:2005/12/15(木) 08:19:23 ID:ltn6Y7sI0
とはいえ杜撰だ…
3日前バレもだが
テレカがポスターにばけるなんて…
117名無しさん@初回限定:2005/12/15(木) 10:50:18 ID:d4PYoBwO0
まともなパッチ出さずに逃亡したブランドが今年あったじゃないか。
118名無しさん@初回限定:2005/12/15(木) 19:27:04 ID:mdt2YMCo0
>>115
音声の再収録とかしてたらしい。
送られてきたパッチCDの容量が300Mを超えてる。
ちなみに、4,5ヶ月かかったのはCDが届くまでで、
ネットでダウンロードできるやつは3ヶ月半程度で公開。

ところで、東鳩2Xと同日発売の別のゲームも、違う意味で大変みたいだ。
ttp://www.siesta-soft.com/caution.html
119名無しさん@初回限定:2005/12/16(金) 06:31:59 ID:F70Kk/1Q0
>以下の症状に関してはパッケージを含んだ
>付属品全ての交換以外は不可とさせて頂きます。
もし製品で以下の症状が出た場合は、
これこれこういう手続きで送って下さい、交換いたします、
みたいに書いた方が良いんじゃないかと思った。
120名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 12:34:52 ID:pUJWmtJa0
エロゲ業界って、ここまで零細のくせに、
廃業に当たっての権利譲渡システムとかが本当に整備されていないよな。
他社に権利を引き渡して、その時代時代に合ったリメイクは有ってもいいと思うんだが。
121名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 13:15:53 ID:bQTHVnwK0
このスレ読んでて思ったが、お金が無いのならファンクラブ作れば良いんじゃね?
無論、ファンクラブに入っても何も得が無いのなら誰も入らないからそれなりに特典もつける。

要はアリスのようにもう少しうまくやれば良いんじゃないか?って思った。
122名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 13:34:21 ID:5+ibZOfY0
あまり売れてないソフトハウスの場合は、管理の手間の割に
儲かりそうにないと思う。
123名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 15:09:15 ID:pUJWmtJa0
>>122
それ以前に、ファンクラブを満足に運営し切れていないとこだらけだ罠。
最低限の約束である、会報のリリースは遅れるし。
124名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 15:41:06 ID:DmoORD/g0
>>120
誰も負け犬のエロゲチームなんぞイランのだろう
つかゲーム業界そのものが後釜を受けるシステムになってないかと
たとえばヒューマンとかコンパイルとか…
スクエアだってなぁ
125名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 16:35:13 ID:k82SVBeI0
ファンクラブを作っても会員になってくれる奴がいなけりゃどうにもなりませんが?
零細だったら会員100人なんてことも十分ありうる。
126名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 16:39:40 ID:pUJWmtJa0
>>124
チーム丸ごとではなくて作品の権利に絞った話。
製作データがきちんと引き継げれば、メンバーはイランと思われ。
ゲンガーも古くなるし。

一発屋メーカーの神ゲーが、そのまま歴史に埋もれるのは惜しい。

127名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 16:47:15 ID:k82SVBeI0
制作データがきちんと残されてることが希ということに気づけよw
データをきちんと整理できるくらい計画性のあるところはそれなりに売れる。
128名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 17:09:16 ID:pUJWmtJa0
>>127
希>
アカンやないか、それじゃw
企業としての姿勢が全然なってないんだな。

とはいえ、幸か不幸か現代は紙芝居偏重だから、
テキスト等のデータを抽出出来ればリメイクは容易と思われ。
弱小メーカーほど、Nスク等の既存のシステムに頼ってるしね。
129名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 17:18:04 ID:k82SVBeI0
だから潰れるんだってw
潰れるようなほとんどのところはいきあたりばったりで作ってたり、
ディレクターの脳内にしかデータ構造が無かったりするから手に負えない。

よって、データを抽出して解析して整理して……なんて面倒な作業をやるくらいなら
新作作ったほうがよほど早いw
ついでに、彩色後のレイヤーのある状態のデータが無いってのは結構致命的になることが多い。
130名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 17:32:15 ID:40IFL3jF0
>>126
ちなみに復活したぷよぷよフィーバーは版権引継ぎでセガのソニックチームがつくったが不評…
あの御神楽は言うまでも無くファンが絶滅危惧になりましたし

つまり版権やメンバーも引き継げたとしても
まるで会社が違うとまったくと言っていいほど「旧ファンの納得のできるものにならない」現状
原画ー変わってもしかたないにしてもな(フィーバーなんてなぁ)

ましてや零細エロゲ会社では言わずもがな
ではないかと…
131名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 17:48:15 ID:JZViYRsG0
リメイクするのに値するエロゲーなんてなにかあったっけ?
たとえばどれ?
132名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 18:04:33 ID:pUJWmtJa0
>>131
例えば「Lien」あたりはどお?叩かれそうな予感がするが(汗

「リメイクに値する」基準が数万本とかじゃ厳しいが、
1万本程度で桶なら・・・。
133名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 18:57:20 ID:MmyBfEJq0
>>123
>>125
いや、だから一作目は借金しても良いからとにかく精一杯満足のいく作品を制作する。
そしてある程度ソフトが売れてファンを確保したら、ファンクラブを発足させる。

・・・ねこねこソフトのように、お金がありませんから再販します、とか言ってるメーカーが
ファンクラブ会費を集めない事が自分にはわからないんだよ。
あそこが有料のファンクラブを発足させた場合、まさか100人程度じゃないと思うんだけど・・・。
134名無しさん@初回限定:2005/12/25(日) 19:43:23 ID:pUJWmtJa0
>>133
ねこの場合>
逆に有料化しないことが儲確保の要因になっている。
周りの企業が有料化すればするほど、希少的なねこの姿勢に、客はプレミアムを感じる。
一種の「オンリーワン」商法さね。
135名無しさん@初回限定:2005/12/26(月) 03:21:14 ID:P9WWAmaM0
でも、ねこねこは口先だけだからな。
ねこ程度のことでFC運営ってのなら、年賀状を送ってくるメーカーは
全部FC有りと言ってもいいくらいだ。
年賀CDを律儀に送ってくるメーカーだってあるぞ。
136名無しさん@初回限定:2005/12/26(月) 12:18:59 ID:T7SMDitt0
リメイクといえば、エルフは何故YU−NOをリメイクしないんだろうなぁ。
(エルフ缶詰は抜きで考えてね)

最後の切り札のつもりかもしれないけど、温存したままゲームセットになる予感も・・・
137名無しさん@初回限定:2005/12/26(月) 12:33:04 ID:QP7aOmRy0
エルフから蛭田昌人の影響力が完全に消失しない限りでないな。
138名無しさん@初回限定:2005/12/27(火) 03:15:55 ID:fMqHI1Nn0
ソフ倫規定に抵触するからだろ
139名無しさん@初回限定:2005/12/27(火) 05:00:29 ID:TocKtFSz0
近親相姦アリになったはずでは
140名無しさん@初回限定:2005/12/27(火) 07:25:54 ID:/c5HutGE0
年齢制限に引っかかると思われ。
ユーノ一桁だろ。
141名無しさん@初回限定:2005/12/27(火) 07:49:02 ID:upuDyhJI0
>138 >140
エルフ缶
142名無しさん@初回限定:2005/12/28(水) 13:01:16 ID:qm08a2lG0
>>141
エルフ缶ってソフ倫通してるの?
143名無しさん@初回限定:2006/01/08(日) 19:19:29 ID:HhytnFmA0
何もネタ無いのね…
144名無しさん@初回限定:2006/01/09(月) 17:20:40 ID:oXpdslmx0
>>143
じゃあ、久し振りにちょっとネタ投下。

ラノベの地位向上に反比例して、エロゲのストーリーの質が下がって来た希ガス。
以前だったらライターの力量お披露目の場は限られていたから、
エロゲのシナリオを書いてそれを踏み台にしてきたものだったが、
今じゃラノベを書いてダイレクトに評価してくれるものだから、
わざわざエロゲシナリオを書かなくなってきたんじゃなかろうか。

また、最近はラノベからアニメ化される作品もかなり増えてきた。
(「シャナ」とか「半分の月〜」とか。)
メディアはもうアニメ化ネタをエロゲに求める必要が無くなってきた希ガス。
145名無しさん@初回限定:2006/01/09(月) 18:40:03 ID:p6uJG2Yo0
ストーリーの質? 知らんけど、アニメ化に関してはそんなもの自体あまり評価されなくなってきてるんじゃないのかね
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1135585605/19-20
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1095165330/96-97
146名無しさん@初回限定:2006/01/09(月) 19:54:32 ID:NW+boPxG0
>>144
なるほどね…

エロゲについて、ストーリーはベタでもいいけど
テキストをちゃんと書いて欲しいとか
せめて作品内での整合性を維持して欲しいと思ったり。
テキストのレベルが低いと感じる。

あと原画の質も下がってきてる気がする。
量産・手抜き。

もう中堅以下は売れなくなって淘汰されていいかも。
147名無しさん@初回限定:2006/01/09(月) 21:18:41 ID:YjQcPupI0
ラノベの地位が向上したとしても、作品の質が上がったわけではない。
148名無しさん@初回限定:2006/01/09(月) 21:46:24 ID:oXpdslmx0
>>147
そりゃわかる。
しかし「ラノベの地位向上」自体は無視出来ない点。

エロゲにゃ「日陰メディア」と「共同製作」という二つのリスクがある。
後者については、ライターがなんぼ良いシナリオを書いても、
絵やプログラム等、その他の要素が駄目だと評価されずに終わる。
その点、ラノベは個人作業で結果を出せる。そして糞も淘汰されやすい。
逆にエロゲの場合、ゲンガー人気に支えられて、
どうにか売り上げを上げてきた糞シナリオものを、
みんなは散々見てきてると思うが。

とにかく、現代の若者は共同作業が苦手だ。特にヲタはな。
個人で結果を出せるなら、そっちを選ぶ香具師は多かろう。
149名無しさん@初回限定:2006/01/09(月) 22:12:38 ID:DUa0d1KR0
同人上がりが
アニメ化される状態だしな
エロゲにかかわらず

ラノベ方向からの方がメジャーにはなりやすいのは確かだろうね
つまんない所で規制で引っかかるしな…所詮エロゲだ
150名無しさん@初回限定:2006/01/09(月) 23:58:04 ID:TNfOiF2H0
>同人上がりがアニメ化

同人のままでもアニメ化されたりしてるのに何を今更>月姫、ひぐらし、灰羽
151名無しさん@初回限定:2006/01/10(火) 01:14:59 ID:2EX68Yr10
ラノベの質って上がってね?
少なくともエロゲほどは同じ所にとどまってない印象がある。
152名無しさん@初回限定:2006/01/10(火) 07:43:15 ID:nal8xGMc0
>>151
「上がってる」というよりは「変わってきてる」の方が正しいかと。
それで新しい客層を掴んできているんだと。
153名無しさん@初回限定:2006/01/10(火) 07:45:38 ID:1t3GdTyz0
ID:oXpdslmx0はラノベをあんまり読まない人じゃないだろうか
安易に若いヲタな書き手が群がるラノベ業界を想像するとうんざりしないの?
ラノベは、今の古参中堅作家・作品が安定してきただけでないだろうか、結果を出すのはそれなりに厳しい
共同作業が苦手なヲタばかりが支えていたら、
ラノベ解説本等での権威付けや、質の低いアニメ化だけな地位向上もすぐ底が知れるし、
長期的にはエロゲと同じ糞の山だと思う

共同製作というのはエロゲの強みだ
154名無しさん@初回限定:2006/01/10(火) 08:24:03 ID:APTc2+lX0
その分シナリオが分散しまくってるため
どうにも矛盾が目立つものが多いと思うがな
「船頭多くして船山のぼる」というか

そんな会社の方が「なぜ」か売り上げ等商業的な形で負けてるわけで
その強みとやらできのこやそのほか同人作家に勝ててるのなら
本当に「強み」となるのだがな…
155名無しさん@初回限定:2006/01/10(火) 09:33:01 ID:1t3GdTyz0
船頭多くしてって言うが、むしろ指図できる人間が少ないからまとまらないって印象だが、船頭を束ねる頭がいればいい
ゲンガー依存とかの駄目な体質も指摘されてるが、「強みをいかせてない」から負けてるんだと思う、組織的に大きくも強くもないからだろうな
きのこだって型月の共同製作体制があったから今があるんじゃないだろうか
個人で同人文章サークルって言うんじゃ注目もされてなかったろう
ひぐらしも同人の寛容さがあったからこそだな、新作の批判を見て思う

アイデアの枯渇やマーケティング、執筆速度の問題で、長期的活動には個人より集団が理想って考えてる作家もいるでしょ
ヲタ知識ばかりでラノベを年3冊もリリースしてたらすぐ擦り切れる
156名無しさん@初回限定:2006/01/10(火) 13:21:44 ID:2EX68Yr10
ひぐらしは商業の連中が群がって祭り上げてたせいであの位置に居る気も。
157名無しさん@初回限定:2006/01/10(火) 13:51:22 ID:nal8xGMc0
>>153
ラノベを支持出来る層は、現状の支持層で固まったとは思えない。
むしろその魅力に気付いていない香具師が多いんじゃないか?
逆に言えばそれだけ潜在性があるとも思える。

漏れ自身、エロゲに関しては10年前は、お前さんの3行目と同じ事を考えていたんよ。
結果を出すのはそれなりに厳しいってな。
でも葉鍵という風雲児が現れ、それに追随する連中のお陰で形成は一気に動いた。
10年前の時点で、ここまで紙芝居に版図を占められるとは想像出来なんだ。
しかもストーリーについては全盛期の葉鍵作品には及びもつかんくらい、
レベルの低い作品に蹂躙され続けとる。

エロゲ同様、萌え厨に受ける風雲児的作品が現れれば、新しい支持層が群がって、
(これまでのラノベヲタから見れば「汚された」とか「荒らされた」と思える状況が生じ、)
ラノベ業界の明日は判らんかと。
158名無しさん@初回限定:2006/01/10(火) 14:12:29 ID:nal8xGMc0
まあ、ラノベ業界の明日について語りたかった訳じゃないんだ。

要はアニメ化等でラノベが商業界から注目され、その門戸が広がると、
(一過性にせよ、ブームに乗って新創刊される可能性は高い。)
(それに伴ってレベルの低いラノベ書きが動員される恐れも高い。)
(長期的にはエロゲと同じ糞の山という>>153氏の意見には同意だ。)
その分だけエロゲシナリオライターの層は痩せる。

これまでのエロゲ売り上げ事情を考慮すると、1万本程度ならともかく、
5万本以上売り上げるとなると、シナリオの出来が鍵を握る。
絵に魅力が無くても10万本以上売れた紙芝居は知っているが、
(タイトルは敢えて言わないw)
話に魅力が無くても10万本売れた紙芝居は聞いたことがない。

ジャンル的にブレイクする可能性が無くなれば、
金銭的に考えても、良い人材は入りにくくなるし、
スポンサーも投資しなくなると思うんだが。
159名無しさん@初回限定:2006/01/10(火) 16:47:39 ID:ZPCOXjeY0
ラノベを低く見られることには敏感なワリには、エロゲ貶められるのは平気なんだな。ラノベ板辺りでやれば?
160名無しさん@初回限定:2006/01/10(火) 17:40:20 ID:APTc2+lX0
俺ラノベ板住人だが
しゃなとか最近のアニメ化されたものに関しては
読んだこと無いなぁ
イラスト買いと作家買いと立ち読みで気に入ったので
3分割ぐらいの選び方かなぁ

活字はマドンナX文庫ぐらいまでなら読む口だけど…
161名無しさん@初回限定:2006/01/10(火) 21:46:58 ID:OT5UnIo10
シャナはかなり売れてるらしいね。
これからもかなりヒット作が続くようなら、ライトノベル業界も明るいだろうね。
162名無しさん@初回限定:2006/01/10(火) 23:01:40 ID:nal8xGMc0
>>160
人気ライターになって稼ぎ役になると、
挿絵に希望ゲンガーを要請したり、
有名ゲンガーを付けてもらえるのは魅力だよなぁ。
163名無しさん@初回限定:2006/01/11(水) 21:39:26 ID:tJnOVsCI0
一方的にエロゲからラノベへ、ライターが流出し続けるなんてないと思うよ
或いは、物書きを目指すならラノベだというのが当たり前になる状況なんて、同じくないと思う
(確かに今月新規ラノベレーベルが二つ立ちあがったりもするようだけど)

門戸が広がるっていうと、ジュヴナイルポルノとかエロラノベ系に対しても同様なのかなって感じもする
ラノベ作家とポルノ作家、エロゲライターとの互換性は分からないけどさ……
そんなに層が痩せるだろうか?

誰かストーリーの質の低下についてもっと詳しく
164名無しさん@初回限定:2006/01/12(木) 07:30:00 ID:RpcLxNVB0
メインストーリーもエロストーリーも同じライターが書かなきゃならない状況はマイナスだよな。
それでエロゲシナリオを書きたくない香具師だって多かろうに。
キャラシナリオごとに分業するくらいなら、この点を分業した方が良くないか?
165名無しさん@初回限定:2006/01/12(木) 07:50:31 ID:rvIB8IGV0
ttp://nurebun.side-black.com/nurebun/
こーゆーことではない……よな
166名無しさん@初回限定:2006/01/12(木) 09:25:07 ID:xxhLDAdf0
最近のエロゲシナリオは
お粗末なもん多いしな
表のシナリオライター引っ張ってきてやるのもありだが

赤堀センセやら河野センセみたく
エロゲにひっぱってきてシナリオ書いたからって
成功してんだかしてないんだかってのもあるしな

そのせいで桜大戦から名前消されたんだっけか?バカホリ

河野センセに関しては
御神楽は続編は絶望的
AVキングとハード不明のCS新作ADVつくってまだ余地があるほうかな…

いけしゃぁしゃぁと名前出してイメージダウンしまくってるな
アランスミシー形式なのはありかも知れんが
話題性に頼り切ってる業界な時点でそんなことしたとしても「売れない」だろうが
167名無しさん@初回限定:2006/01/12(木) 10:33:53 ID:soAEUvcA0
>河野センセに関しては御神楽は続編は絶望的
>AVキングとハード不明のCS新作ADVつくってまだ余地があるほうかな…
きみ、二ヶ月前にも同じような内容書き込んでたでしょw
唐突に『河野』とか『御神楽』とか言いだす人。
二年以上経っても忘れられない憤りなら、直接本人にメールでも送ってみれば?
168名無しさん@初回限定:2006/01/12(木) 11:33:22 ID:xxhLDAdf0
…そっくりそのままあんたにも返すわ
その台詞…
169名無しさん@初回限定:2006/01/12(木) 15:33:52 ID:soAEUvcA0
>164
エロを書きたくないなら、別のジャンルで勝負すればいいんじゃないかなあ。
自分でエロゲというフォーマットを選んで作品づくりをしているわけでしょう。

>168
いつまでもウジウジと色んなスレに書き込み続けても仕方ないと思うんだけどなぁ…。
そこまで拘りがあるんなら、直接話した方が良いんじゃないかと勧めてるだけだよ。
そもそもスレの流れを曲げてまで『河野』『御神楽』と言い出す意味もないじゃん?
170名無しさん@初回限定:2006/01/12(木) 16:18:11 ID:TAPlKXrC0
どちらが正しいかは別として>168カッコ悪いな
171名無しさん@初回限定:2006/01/12(木) 16:19:09 ID:xxhLDAdf0
>>169
そうしてみるってコトでスマン

だが一つだけ
表の一線やってる人が
裏のシナリオをオリジナル路線で
堂々とできるんじゃろか?
ってとこだけは質問のつもりだったのだが…

つかアランスミシーってこの業界できるのか?
アニメではよくいるし、ラノベ・漫画ではゴーストできるし

ラノベは最近挿絵重視なものが結構多いからなぁ
内容いまいちでも買ってしまう…
172名無しさん@初回限定:2006/01/12(木) 16:31:38 ID:soAEUvcA0
ゲーム業界に限って言えば、アダルトに手を出すとCESAの会員になれないという制約がある。
その辺を気にしてるのは菅野ひろゆき氏かな。
アラン・スミシーとはちょっと違うけど、彼は自分の会社をCESAの会員に登録して以来、
自らの名前を公表した形でエロゲの制作をおこなっていないね。
173名無しさん@初回限定:2006/01/15(日) 09:55:17 ID:K3jEGhhY0
シナリオ>
書きたい・書きたくないという問題だけじゃなく、
メインとエロ、両方について一定のクオリティを求められる以上、
両刀遣いしか成功しない制作体制は一考の余地があるんではないか?
「エロ(orメイン)テキストには自信があるが、メイン(orエロ)テキストには自信がない」
そういうライターを干しておけるほどに恵まれた業界じゃないはずなんだが。
174名無しさん@初回限定:2006/01/15(日) 10:41:09 ID:sey7dDxa0
エロもかけて通常もかけるのなら
規制とかにも引っかかりにくい
つまりその辺の内容も理解してる、勉強してる

だとすれば
CSでのし上がった方が仕事は多いだろうな…実際
アダルトでのし上がるよりはメジャーになれる
無理?してまでエロにする必要ないし、規制理解してれば
「CSでもぎりぎりのエロはできる」だろうからな

同人屋としても食いでのあるものもできるだろさ
175名無しさん@初回限定:2006/01/15(日) 12:37:52 ID:ktT1FcT/0
常々俺はエロゲーはまずエロありきだと思うのだが、
エロゲーの有名ライターでエロ要素で有名な人って皆無な
事に違和感が。

それともエロゲーはどこまでいっても他のエロメディアには
勝てなくて、他の二次的な要素で勝負するしかないのだろうか?
176名無しさん@初回限定:2006/01/15(日) 16:22:33 ID:K3jEGhhY0
>>175
勝てない以前に、他のエロメディアとの関連性が実に乏しい。
エロ漫画やエロ小説が原作、というエロゲーは恐ろしいほど少ない。
漏れが知っている限りでは「花と蛇」やかつてのアニム作品とか。
177名無しさん@初回限定:2006/01/15(日) 22:46:43 ID:Zh+ovx/90
SM系はWill系列とかで小説原作物があった希ガス。

エロ原画がエロ漫画家ってのは実に多いんだけどなぁ
178名無しさん@初回限定:2006/01/16(月) 00:05:50 ID:FI/YcBY30
ゲドマガから魔法少女沙枝とかジャンヌとか
179名無しさん@初回限定:2006/01/16(月) 13:29:06 ID:0TRqMJmU0
長文でスマンが。

一般の二次元メディア業界を見ると、商業化のネタは、
まず漫画やラノベ、イラスト等の雑誌掲載といった「先鋒格」でデビューし、
そこで人気が出ると単行本化・イメージCD・ラジオドラマ・
ガレージキットといった「中堅格」で展開する。
更に人気が出るとアニメ化・ゲーム化・食玩化というスタンスに到達する。
つまり本来「ゲーム」というのは「大将格」なわけ。

ところがエロゲ業界はどうだろう。
ネタはここから発生し、人気が出るとCD化・ラノベ単行本が発売、
更に人気が出てコンシューマ化、漫画化、アニメ化だ。
立場がまるっきり逆じゃん。

一方、エロ業界においても、
エロゲの傘下にエロ漫画やエロラノベを従えてるわけでも無く、
それぞれが独立したメディアで、関連性も乏しい。

今の商業構造下では、
エロゲが「最下層メディア」扱いされるのも無理はない希ガス。
180名無しさん@初回限定:2006/01/16(月) 14:24:51 ID:MuGLdVhm0
何を大将に据えるかは資本やプラン、開発期間の問題
エロゲも、エロゲ情報誌というメディアを抱え、情報・イラスト掲載等の先鋒格でデビューする
稀に、マブラブみたいに先行して一般誌で漫画連載がされることもある

エロゲの傘下にエロ漫画やエロラノベを従えて、それでエロゲの売上がどれ程伸びるだろうか
大体、人気が出て周囲を動かす力のあるものが現れて、それで最下層はないだろう
181名無しさん@初回限定:2006/01/16(月) 14:44:41 ID:vInd8OKC0
それを売り込む方法が少なすぎるのも問題だけどな

まんが、ラノベといっても
結局有害図書ぎりぎりものにしか掲載できんし…
もとより発行部数も少ないし、場所は隔離される
まぁ一般誌、業界がアダルト業界のフォローなんぞ
ほとんどしてくれるわけでないしな

ゲームぐらいだぞ
エロゲだ、ギャルゲだとふらふらできるのってさ
182名無しさん@初回限定:2006/01/16(月) 20:52:52 ID:zJRts9B30
つーか、そんなマルチメディア展開する奴、エロゲじゃなくてもいいというか
エロゲじゃない方がいいんだが。
183名無しさん@初回限定:2006/01/16(月) 21:11:54 ID:H39JkGtH0
>>180
何を大将に据えるかは資本やプラン、開発期間の問題>
同意。だからこそ二次元エロ業界でこれに該当するものは、
それこそエロゲーかエロアニメだと思うんだが。

エロゲ情報誌は単なるカタログに過ぎん。
エロゲの原作として漫画や小説等が連載されている訳じゃないので
あれで先鋒役というのには無理がある。
それにマブラブのパターンだって、お主が言う通り、希なケースだし。

別にエロゲを貶すつもりはないよ。
他のエロメディアより複雑な構造だし、コスト・価格も高い。
だからこそ、もう少し切り札的存在になれないものかと思う。
184名無しさん@初回限定:2006/01/16(月) 22:00:53 ID:DuIrO7VG0
>>182
判るけど、現実はエロゲでないと売れていかないのよね。
185名無しさん@初回限定:2006/01/16(月) 22:23:56 ID:dFmdGEab0
考えてみれば・・・
エロゲ型のストーリーが展開されるエロ漫画雑誌って見ないよな、有るのか?
コンビニとかで売っているエロ漫画雑誌って、
連載モノでも、ほぼ毎回に渡って無理矢理Hシーンを詰め込んでさ、
一連のストーリーを楽しむスタイルになっていないと思う。
抜き目的にはピッタリだと思うが。

普段はエロゲ張りの萌え萌えのストーリーとライトなお色気シーンで済ますけど、
クライマックスにはやはりエロゲ張りの濃いHシーンが展開されるスタイルの漫画というのは、
本当に需要が無いんだろうか?これだけ萌えエロヲタが多いのに。
186名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 00:01:13 ID:aoKwzlL50
>>185
その号が売れなければ次はない。商売舐めんなよ。
187名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 01:51:33 ID:bY4DJ8EJ0
>>185
そういうのは青年誌。萌えエロオタ向けじゃないけど。
188名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 06:55:03 ID:p+3CLGJK0
書き下ろしとアンケの反応で色々やらなきゃいけない連載一緒な方法で出来ぬ
189名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 08:03:40 ID:87DyDdB40
>>185
つ 少女コミック
190名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 08:26:52 ID:ECEzFoyk0
今の少女コミックは
少年誌よりも未知の領域だからな…腐女子のすくつと化してるフシが

つかボーイズラブだろそれ
191名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 09:31:12 ID:gnQTJ9hx0
>>186
前項は同意するが、その理屈で言ったら、
商売を舐めてるのはむしろエロゲ業界だと思うがw
しくじっても次回作がある。
「処女作だから仕方がない」とヲタは生優しいw
こんな出版業界は他には無いぞ。
192名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 09:51:20 ID:Qxoh7P0Y0
あるじゃん 同人誌
193名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 10:13:38 ID:gnQTJ9hx0
>>192
それは本来、商売とは言わないし。
同人活動はそれでもいいと思うが、
曲がりなりにも商業活動に対してそういう姿勢というのはなぁ。
194名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 10:43:26 ID:aoKwzlL50
>>191
次がなかったメーカーも多いと思うけど?w
195名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 11:52:56 ID:z2k293aH0
考えてみれば、同じ出版業界でも、エロゲ業界って、
漫画業界の「編集者」にあたるポジションって無いんじゃないか?
漫画だったら、漫画家が描く前に編集者との打ち合わせで、
ネタとして弱いものだったらNGを出されたり修正されたりする。
そういう事前淘汰があるので、漫画家のオナニーが低減され、
質の低下を抑制していると思われるんだが。
エロゲの場合、メーカーが企画をまとめてしまったら、
もはやそれに口を出せる外部機関は(ry

発売1ヶ月程度でワゴンに2,000円以下で積まれている作品を見ると、
「周りに誰か企画段階でダメ出ししてくれる第3者はいなかったのか?」
と思ってしまう。
196名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 12:24:08 ID:ECEzFoyk0
話題作になると
相変わらずうそ臭いつーか飽きれるばかり代わり映えしないインタビューする
エロゲ会社の広報やら社長のごとき記事を
真偽のほどをどいつも考えないで
掲載してるのもわかる希ガス

あれみてると某負債のインタビューを見てるようで
笑うしかない
矛盾やら言い訳だらけ
197名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 18:50:28 ID:8pwcVWJW0
>>195
ホビとかにソレして欲しいと思ってる?w
198名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 19:34:12 ID:7/ryMBlK0
>>197
今更、祖父倫や目出倫にそんな期待はしとらんなぁ。
奴等は己の審査を通す本数が多ければ多いほど私腹が肥えるので、
質より量の主義だから、タイトルを淘汰するようなことはしないだろう。

理想を言えば、全てのエロゲメーカーが漫画家になったつもりで、
どこかの総合エロゲ出版社からリリースされる、という形がいいんだろうね。
それなら、エロゲの評判は、自社の評判や経営に響くので、
糞ゲーをみすみす流通させるような真似はしないだろう。
今更遅いだろうけど。
199名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 20:35:03 ID:pE0EjojI0
>>198
親会社や流通が金を出したり、スポンサーがいる会社では
そういった駄目出しをするのはごく普通の事だが…

ただ、その『駄目出し』が的確だったり、適正なものかどうかは
定かではないが。
てゆーか、駄目出ししすぎて企画が滞ったり頓挫する位なら
さっさと出してしまって資金の回収をした方がマシだからって
いう側面もある。

少々手直ししたからといって、売り上げが飛躍的に上がる訳でも
ないし。

>糞ゲーをみすみす流通させる
 いや、この業界の大半はそれが仕事だから。これだけ糞ゲーでも
 いいから流通させないと業界がジリ貧になってしまう。
200199:2006/01/17(火) 20:39:49 ID:pE0EjojI0
何か最後の方が変な文章になってしまった。

最後から2行目の「これだけ」は要らないです。
201名無しさん@初回限定:2006/01/17(火) 21:37:36 ID:6KX3ZW550
「今はツンデレが流行ってるから、ツンデレ入れなさい。
 じゃないと○本しか扱いません」
202名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 01:25:54 ID:9IpSlZLN0
一定のクソゲーが含まれるのは当然。
コンシューマが、アーケードが、あるいはマンガが、
良作の割合がエロゲーより多いかっていうと、別にそんなこたねーんじゃないの。

漫画でいう編集者は、ディレクターあるいは企画に対してのプロデューサーでしょ。
出された企画をチェックする立場の人間がいない会社もあるだろうけど、多いとは思えないなぁ。
203名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 01:52:48 ID:KAanKLKP0
能力のある奴が憎まれ役になりたがらない。
204名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 06:38:22 ID:oXkGlkZg0
>>202
コンシューマが、アーケードが、あるいはマンガが、 >
良作の割合がエロゲーより多いかっていうと、別にそんなこたねーんじゃないの>

んなこたねー、つーか。
良策の割合については判らんし、ひょっとしたらお前さんの言う通りかも知れん。
しかし上記のジャンルに関しては、
「ここの作品を買っていれば、まず大きく外れることはない」
という信頼感はかなり確立してるし、アーケードや漫画は小出しなので、
雑誌なら立ち読み、アーケードなら数百円の投資で優劣が判るじゃん。

しかしエロゲの場合、実質7,000円を投資しなきゃ優劣がよく解らない。
(体験版なんてほとんど当てにならん。)
しかも大手とはいえ、期待を大きくはずすことはしょっちゅうな現状なわけで。

もう少し客側に安定した信頼感を与える方が、長い目で見れば業界にとってプラスなんだが。
205名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 07:29:01 ID:EQILJL4H0
優劣て…
体験版が殆ど当てにならんと言うのも信じられん
余程マイナーじゃなきゃ、レビューや感想だって案外参考になるし
中古だってあるだろ

自分が期待外れと思っていても、同時にそれで満足してる奴も多くいたりはしないのか?
コンシューマに対して、エロゲと同じ尺度で期待したり信頼したりはしないしな
206名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 07:59:08 ID:9IpSlZLN0
>>204
業界人じゃないなら帰ってくださいね^^;
207名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 11:27:53 ID:aJ4aGAto0
>>205
とはいえ、感想はヲタが買ってから出てくる話。
そのヲタが主な客層であるのが現実だから、
感想が出る頃には勝負が付いてるわけで。
しかもその後の動きは、新品より中古の方が多そうだし。
(中古がいくら動いてもメーカーに金はいるわけじゃないしなぁ。)
208名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 11:48:24 ID:KAanKLKP0
>>207
話変わってね?
209名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 12:03:47 ID:aJ4aGAto0
>>208
ああ、>>204とは違うよ。
漏れは>>205の言う「レビューや感想の効果」について持論を述べただけ。
210名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 12:42:50 ID:oaqsP1EY0
それでも話し繋がってないよ。
独り言ならアンカーつけないで。
211名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 14:20:47 ID:qIQUZpto0
>>204
体験版は当てになるぞ。あれで糞ゲーを回避出来る(ことがある)。
ただ体験版をプレイするのは元々作品に興味を持っている香具師だろうから、
興味の薄い香具師まで引き込むような宣伝効果は疑わしいがな。
むしろ「客層選別」目的かも知れね。
「作品を支持出来そうにない香具師は買うな」というか。
212名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 17:04:09 ID:5kjmn8U00
>>211
客層選別>
そういえば、いろんな店でオリジナル豪華特典を付けている作品に限って、
購入者からの内容批判意見が多い気がする。
特典で釣って、支持客層以外にも売ろうとするからだろうな。
213名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 17:55:52 ID:x8TEfpSo0
気のせいでは
214名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 18:06:23 ID:KAanKLKP0
売れた作品……いろんな店でオリジナル豪華特典を付けている作品が多い
売れた作品……購入者からの内容批判意見が多い
てな繋がりだと思う。
215名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 18:30:51 ID:WiBsoKXl0
批判も要望もうまく折衷できないと
さすがに商売として成り立たない

ってだけでは?
216名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 18:54:43 ID:x8TEfpSo0
>>214
それだけじゃ、本来の支持客層以外の、特典で釣られた購入者の内容批判が多い、とは言えない
217名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 20:32:44 ID:Y8ipkSsf0
昔に比べると、エロゲーは対象年齢が下がったような気がする。
218名無しさん@初回限定:2006/01/19(木) 20:35:59 ID:KAanKLKP0
>>216
いやだからそう言ってるんだども。
コウノトリと人口だか出生率の例が有名だが、疑似相関とか偽の相関って奴だな。
219名無しさん@初回限定:2006/01/20(金) 06:45:20 ID:1XN2J++s0
>>212
最近はそういうケースが少なくなったろう。
かつて豪華特典商法にものを言わせてきたのは「のびれん」組だったが、
それも総討死で期待されなくなってきたし。
マブラブオルタは前作をやった人しか買わないだろうしな。
作品の出来をいつまでもガタガタぬかすのは、
実は当てが外れた転売屋だったりw
220名無しさん@初回限定:2006/02/03(金) 07:50:54 ID:StfbBTs10
ネタ振りしてみる
ちょっと前にあったシャナの話に続き

「虎の威を狩る狐」というべきか?
まぁ、会社関係ない見てーだが…
ttp://www.akibablog.net/archives/2006/02/post_322.html
221名無しさん@初回限定:2006/03/18(土) 16:53:24 ID:GE4FNxN/0
久しぶりにアージュしてみる
222名無しさん@初回限定:2006/03/18(土) 21:02:24 ID:3HW67Zl/0
Hがしたい女の子はここがいいですよ♪
http://xvxb2360.web.fc2.com/
私にはついていけませんでした(;_:)

223名無しさん@初回限定:2006/03/20(月) 20:51:48 ID:g+gzYG75O
以前は、エロゲーが沢山売れたのに。
最近になって、売れない原因は、祖父倫が5頭身規制を出した事により、ロリキャラが登場するエロゲーが無くなった事が影響したのかも知れないですね。
224名無しさん@初回限定:2006/03/20(月) 22:13:00 ID:R16no7VV0
いや、Winnyユーザーが増えすぎたから
225名無しさん@初回限定:2006/03/20(月) 22:29:59 ID:ujs2FU160
ネットエージェントに調べてもらいたいな
エロゲーがどれだけの人間の手に渡ってるのか
226名無しさん@初回限定:2006/03/20(月) 23:01:34 ID:4YylKr+J0
Winnyで落とすユーザー増える

ソフト売れない

カネ入らない

予算低下

ボリューム不足のクソゲー乱発

買う価値無し

Winnyで落とせばいいや

この繰り返し
227名無しさん@初回限定:2006/03/20(月) 23:31:11 ID:4BXoe52K0
Winnyで落としても、せめて満足した作品くらいは買うのが礼儀じゃないか?
ちなみに俺はなんとなーく日本のエロゲ人口は50万人以上いると思ってますよ。
228名無しさん@初回限定:2006/03/20(月) 23:45:43 ID:8YYPWPVd0
昔と違って、FGによる報告が2で簡単に手に入るし、
様子見決め込んで、地雷を踏まずに上手く避ける人が
続出し始めたのも一因ではないのかなぁ。

あと、やたらと嗜好が細分化しちゃったことも。
229名無しさん@初回限定:2006/03/21(火) 00:03:28 ID:piUnDtd10
絵買いとかで最初に買った作品がいきなり地雷だったりしたら
もう二度と買わないよなぁ……。
地雷を乱発するようなところが多すぎるのが最大の問題点だろ。

>>227
nyするような奴はそもそも最初から買わないよw
230名無しさん@初回限定:2006/03/21(火) 01:06:42 ID:1cduwLU80
多少のネタバレには目をつぶっても報告を一通り待ってから購入する
という人が増えたってのは実体験から理解できるものがある
231名無しさん@初回限定:2006/03/21(火) 13:26:40 ID:V0nOII0a0
nyでエロゲーが流れすぎてる
流れてないエロゲーを探すほうが難しい
232名無しさん@初回限定:2006/03/21(火) 20:36:43 ID:nXhQACzn0
>228 >230
ここらへんは受け入れるしかないでしょ。
高価な娯楽品を、評判を一切調べずにに購入する方が異常。
CG全アップしていたりすると問題だろうけどさ(イチユーザーとしては、CGくらい事前に全部
見せて判断させてくれてもいいじゃん、と思うけどこれは流石に身勝手すぎるのも分かっている)。
233名無しさん@初回限定:2006/03/22(水) 23:42:44 ID:4FulAGDb0
ほんとnyで流す奴はしんでほしい。
234名無しさん@初回限定:2006/03/24(金) 16:16:13 ID:6LDm4K9V0
出てる作品のレベルも酷いと思うけどね
面白いものはちゃんと売れてるよ、次ぎ作るくらいはね
問題は、満足できそうに無いものが売れる場合じゃないかな
確実にエロゲー離れに繋がるし、今の低迷の原因でしょ
一万近いんだから決して安い買い物じゃないので地雷は痛い
それなのに、企画とシナリオが適当すぎるものが多すぎる
たぶん雇う方に問題があるんだろうけどさ、ライターがダメ
なのに大作志向とかあるし、哀れというか、無様というか・・・
絵が重要なのは誰にもわかるんだろうけど、ライターがないがしろにされすぎじゃないか?
絵だけで万本売ってる所も確かにあるんだろうけどさ
235名無しさん@初回限定:2006/03/24(金) 17:22:09 ID:vEjxLkn00
nyで流れるから質が下がるとか、詭弁だろ。
買おうという気持ちを起こさせられないゲーム制作者に非がある。
第一統計的に、共有で売り上げが下がるかどうかは証明されなかった。
(たしか超大手蓮腰下がり、他は増えるらしい)

つまり落とす人間と、購買する人間は明らかに別の層であって
仮にP2P規制が起こった場合、それによって落として多連中が買うのかと言えば買わない。
現在のエロゲーブランドが低迷してるのは、単に商品価値が低く
購買者に飽きられていってるだけ。
236名無しさん@初回限定:2006/03/24(金) 18:43:57 ID:tkDawea/0
しかしアレのせいで厨が流入してくるのは迷惑だがな。
それで規制の流れにも繋がりかねないと思う漏れは心配性。

・・・ゲームに関してはいくらか持ち直してきた
ように感じてるのは漏れだけだろうか。
237名無しさん@初回限定:2006/03/24(金) 19:30:09 ID:iAZ/8kOx0
コンシューマも売れんようになってるよ
FF12でさえ初動は過去最低っつう状況だしな
持ち直してるどころか…

でもって「持ち直してる」といえるのは
SEROもやらんような独自規制と考えで
動いてる任天堂のDS系だけっちゅう…

社長曰く「今ゲーム業界は売れなくなる死の病が蔓延してる、それを対処してるのだ」とさ
238名無しさん@初回限定:2006/03/24(金) 20:15:21 ID:akuYYTWF0
簡単なゲームならiアプリで出来るからね。
ライトユーザーが離れたなら納得できる<死の病
239名無しさん@初回限定:2006/03/25(土) 00:55:44 ID:L6ePy3em0
>>235
>つまり落とす人間と、購買する人間は明らかに別の層であって

んなわけないだろ。
馬鹿か。
240名無しさん@初回限定:2006/03/25(土) 02:45:53 ID:c2D3rrR+0
どこでも誰かが言ってるだろうけど
別にゲームじゃなくてもよくなっちゃってるんだよ
241名無しさん@初回限定:2006/03/26(日) 01:42:24 ID:am9W5Gn40
>>239
うむ。>>235の通りだと、
「落とす人間は割れ手段が無かったらエロゲやらない」
と言っているのと同義になるからな。
んなわけないだろと漏れも思う。

もちろん、落としている数だけ買うとは思えんが、
特にやりたいものを厳選して買う位のことはするだろうと。
242名無しさん@初回限定:2006/03/26(日) 13:57:33 ID:66BgIZQZ0
任天堂は一定のレベルに達して無いと売らないからな
ハズレがない分安心して買えるんだろ
DSの脳トレとFF12が売り上げ数で大差ないのもそのあたりが原因かもね
この業界が落ち目なのはつまんねー物連発したからだし
面白いもの出せるところはこれからも残るだろ それでいいよ
243名無しさん@初回限定:2006/03/26(日) 14:34:03 ID:vISHQPNd0
翻ってエロゲはそれで生き残っていけるのか
ちと不安だがな

何分、「面白いもの」よりは「話題になったか」、「絵師が有名か?」
に集約されてしまってる
244名無しさん@初回限定:2006/03/26(日) 17:40:54 ID:IAY4Wq/c0
ぶっちゃけ”アタリショック状態”に陥ってないか、
エロゲ・コンシューマともども。
245名無しさん@初回限定:2006/03/26(日) 17:56:26 ID:zTOR7h7d0
エロゲは5年ぐらい前に通過済み
246名無しさん@初回限定:2006/03/26(日) 18:21:55 ID:zKdiS2g90
ノベルばかり売れるのもユーザー離れに繋がってる。
247ほほほ第16期決算:2006/03/26(日) 21:07:46 ID:9eM/VD7X0
ゲームというものが売れなくなってきてるのかねぇ
248名無しさん@初回限定:2006/03/26(日) 21:29:03 ID:Xg+U6TXm0
>>242
面白いものを出せるところはこれからも残る>
無いよ、そんなとこw
単発では出せても、それを維持し続けるのはかなり困難。
だから次回作のクオリティに関してはメーカーを信頼出来ない。
みんなだって今までそれを散々見てきてるでしょうが。

>>246
ノベル時代が続き過ぎると、ユーザーは経験の積み重ねから舌が肥えてる。
(つまり今までのクオリティ程度では満足出来なくなってダメ出しする。)
ということはエロゲは常に進化し続けなくては行けないのだが、それは困難。
(それだけの進化志向が今時のクリエイターにはねーよ。)

一度、ノベル時代をリセットした方がいいかもなぁ、出来るもんなら。
249名無しさん@初回限定:2006/03/27(月) 13:28:30 ID:3qK4E0ML0
>>248
終わった後の満足感で言うと、絵とテキスト以外はそれほど重要じゃないでしょ
確かにメーカー単位だと、面白いもの出し続けてるとこは無いかも(アリスが微妙)
でもライター、原画家単位なら維持するのも、それほど難しくは無いと思う
250名無しさん@初回限定:2006/03/27(月) 13:44:46 ID:DOBXcwZG0
>>248
今時のクリエーターwwww
昔のクリエーターは皆素晴らしい人ばっかりだったんですねwwww
251名無しさん@初回限定:2006/03/27(月) 17:01:26 ID:3zN075Y60
懐古じじいはもっと客観的な目をもってほしいな。
252名無しさん@初回限定:2006/03/27(月) 21:30:45 ID:ua+n0o8+0
>>250>>251
別に回顧嗜好で言ったわけじゃないんだが。
どんなジャンルでもいずれは頭打ちになって客から飽きられるから、
主流スタイルを思いっきり変革することがいずれ求められるってことさね。

そういう意味では、かつて紙芝居に主流を移したからこそ、
エロゲ寿命がここまで保ったとも言えるんよ。

非紙芝居系作品は「臭作」の頃に一つのピークを迎えたで、
あのままのスタイルで行ったら、もっと早くエロゲ業界は凋落していたかも知れん。

しかしその紙芝居もそろそろ電池切れの感がある。
何か新しいスタイルの模索を求められる時が来た気がするんだが。
253名無しさん@初回限定:2006/03/27(月) 22:24:36 ID:C/rmlDcw0
自分が飽きてきただけじゃないの?
6〜10万本行くようなタイトルが年に数本は出てるんだから、それほど落ち目とは感じないけどな。
254名無しさん@初回限定:2006/03/28(火) 07:28:17 ID:xSh7ndgx0
10万タイトルっつっても
二極集中だけどな…葉月だけ
しかもネームバリューに胡坐かいてるだけ
255名無しさん@初回限定:2006/03/28(火) 07:57:07 ID:lUpZuHJS0
>>253
>>254の言う通り、あんだけメーカーが濫立している中でも
極々一部のメーカー作品しか売れていない状況なのに
落ち目じゃないと言う方が無理があると思うが。


それに見かけ上のエロゲ人気は、割れざーが張り付いてるせいもあるからな。
人気があるように見えても、実際の売り上げはそう上がってないだろ。
256名無しさん@初回限定:2006/03/28(火) 12:13:53 ID:JfGOOTch0
>>255
割れざーはどうせ金を払わんから、エロゲが無くなるよりは、
糞ゲを大量供給される方がいいと考えてるだろうな。
んで、現実は金を出すユーザーが馬鹿を見る、と。
257名無しさん@初回限定:2006/03/28(火) 12:41:44 ID:5DzrTHg20
一時期に比べれば落ち目ではあるが、それはエロゲバブルが弾けただけで、
際限なく落ちていくことはないと思うけどな。(割れの日常化だけは怖いが)
たまにでも10万超えのタイトルが出てればしばらくは現状維持するんじゃね?
昔のバブルを再現したければ画期的な「なにか」が起きるしかないが、
「なにか」が具体的に見えていない以上、絵に描いた餅にもならんわけだし。
258名無しさん@初回限定:2006/03/28(火) 12:54:24 ID:xSh7ndgx0
それがどこか読めないぐらいに
どの社も力つけないといみねぇけどナ

FFだけ売れてもソニーがもう稼げなくなってる状況と同じになるだけ
259名無しさん@初回限定:2006/03/28(火) 19:33:24 ID:ZXUuW7bu0
もう割れは日常化してるんじゃない?
発売日前に割れが流れたりしてるらしいぞ。
260名無しさん@初回限定:2006/03/28(火) 22:36:04 ID:lUpZuHJS0
>>256
つーか、本当に馬鹿だと思うよ、今時の金を払うユーザーは。可哀想だけど。

今やどう見ても正規ユーザーよりワレザーの方がエロゲ人口が圧倒的に多い。
そういう状況でなお、正規ユーザーは買い支えてやってるのに、
メーカーは完全版商法で正規ユーザーの持つ商品価値を裏切ることばっか。

売り手に仁義が無いんだから、買い手だって馬鹿正直に仁義を持つ必要無し。
漏れは非ワレザーだけど、現状は酷すぎる。
261名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 03:12:29 ID:QfNPA8uh0
>>260
全部が全部って書き方はどうもなぁ。

確かに、曲芸は酷いが。
262名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 09:06:53 ID:3XEd/6x80
>>261
凡作は需要が無いから完全版商法を行う意味が無く、
結果的にそこのメーカーが商法をやらないから誠実に見えるだけ。
作品が当たれば完全版を出す気満々よ、どこでも。

「オトボク」せよ「つよきす」にせよ、完全版が待機してるじゃん。
263名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 09:20:19 ID:77Up3kP+0
ねこねこは完全版だすとそれ以前の作品が不完全版として不良品扱いされるからださないとか言ってたね。
264名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 09:44:35 ID:3XEd/6x80
>>263
そうそう。当時OHPで語っているのを見たことがある。
「銀色完全版」を出した時に「みずいろ完全版」の話が”客側から”上がったが、
ねこは>>263の言う通りに一蹴した。
「銀完オリジナル」は確かに不完全だったし、
「朱」に話を繋げるためにも「銀完」リリースはやむを得なかったんだと思う。

注:私は泣きゲ厨ですが、ねこ儲ではありません。
265名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 09:47:36 ID:3XEd/6x80
追加:
だいたいにしてあそこは「”白”リメイク」という切り札さえ切らなかったメーカー。
不要な完全版商法をやるわけが(ry
266名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 10:10:00 ID:3XEd/6x80
>>262>>264>>265は一緒に捉えると矛盾を招くので切り離して捉えてくれい。
ねこの「完全版」はもう4年以上前の話だし、現在とは状況も異なってる。
あそこは奇特なメーカーということで。
267名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 11:54:18 ID:FEsHWxNg0
俺の知る限り、ある程度以上売れて完全版商法をやらなかったのは
ねこ、八月、minoriくらいだな。あとはだいたいやってる。

一番酷いのは曲芸でどれが完全版かすらわからないw
268名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 13:28:57 ID:EWV+NBVw0
廉価版なら歓迎するけどね
269名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 15:21:52 ID:aEX0n4SS0
完全商法やるのは良いけどさ(エロあろうが無かろうが)
エロゲもギャルゲもいい加減にしてりゃ
どっちも喰い合うのとちがうんかと…常に思うさ

でもってかたっぽがだめになったらそれこそ終わり
翼は両翼あってこそ飛べる
270名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 21:12:48 ID:IKo/sB/f0
ねこねこ潰れてるじゃん。
完全版商法などをしないような所は、どんどん潰れていくのが現実。
割れ厨がこんなに幅をきかせている今となっては、それもしょうがない。
271名無しさん@初回限定:2006/03/29(水) 21:32:43 ID:3XEd/6x80
>>270
あんた断腸ですか?w
ねこは倒産じゃなくて解散だすよ。
しかもタイガーソフトで出直すだけだし。

それに完全版商法は正規ユーザーを白けさせて、
それこそ割れ厨を増加させる一因なんすけど。

だいたいにして完全版商法は会社が落ち目な証拠。
完全新作で勝負出来なくなった証拠。
272名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 06:24:24 ID:ujfG6ASy0
エロゲのアニメ化について、業界はどうやって企画を通してるんだろ?

立案者「ぜひ○○のアニメ化をお願いします!」
関係者幹部A「しかしこの原作エロゲは30,000本も売れてないじゃないか。」
関係者幹部B「こんなんで視聴率は取れるのか?」
立案者「大丈夫です!裏にはこの4倍のワレザーが隠れています!」

・・・よく上層部やスポンサーがうんと言うもんだよな、こんなんだったら。
仮に視聴率取れても、どうせワレザーはアニメ化関連商品も買わねーのによ。
273名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 07:27:41 ID:k63Sglwk0
奴らはDVDも買わないよな。
274名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 11:26:59 ID:Md5osBfU0
DVDもnyで拾うからな
275名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 12:40:46 ID:Ixxpv5lV0
最近の萌え系アニメでラノベ原作組が増えているけど、
考えてみればラノベは割れに強いからな。
仮にうpされていても、アレをわざわざダウソして
PCのモニターで読んだら眼が激しく疲労する。
長時間の立ち読みも疲れるし。

今や一番、支持者=購入者の図式に近い形態かなぁ。
276名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 16:23:12 ID:6n/yrZds0
それただの思い込みでしょ
277名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 22:11:34 ID:k63Sglwk0
エロゲーなんて、プレイしている人間のほとんどが
割れ厨だもんな。
278名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 22:39:20 ID:Qao2hGFg0
おまえもなー
279名無しさん@初回限定:2006/03/30(木) 23:05:40 ID:ujfG6ASy0
>>278
どうせお前もなんだろ?w

それはそれとして、クリエイターの大部分からして割れ厨だしな。
そうでもなきゃ薄給の身であれだけエロゲに精通してるわけがねぇ。
つまり・・・著作権法違反の犯罪者が作ったエロゲで、
ユーザーは喜んでウホウホ言いながら・・・
280名無しさん@初回限定:2006/03/31(金) 09:15:42 ID:8ZIhjSRJ0
うむ、いかにも割れ厨の自己弁護乙
281名無しさん@初回限定:2006/03/32(土) 16:17:43 ID:L0thQKco0
弁護には見えない
282名無しさん@初回限定:2006/04/05(水) 02:57:51 ID:chRTstTk0
漫画・アニメ・ゲームに趣味を持つオタク趣味の人にも、人権があるのに。
幼い女児が殺害される事件の原因を、証拠も無いのに、いい加減な考えで
事件の原因に結び付けるのは人権侵害です!
全国の、漫画・アニメ・ゲームのオタク趣味の人達が、漫画・アニメ・ゲームの
趣味を、 幼い女児が殺害される事件の原因に結び付けるな!と激怒している
と思います。
漫画・アニメ・ゲームのオタク趣味の人達は、架空と現実を区別しています。
それなのに、それを判ろうとしない理解の出来ない世論が、架空と現実を混同
するような考えで、規制しようとするのは、いい加減だと思います!
283名無しさん@初回限定:2006/04/05(水) 07:12:01 ID:GzpPY74s0
どうせこの辺にうろついてる奴の中には
それからあぶれてるのなんてごろごろしてると思うぞ…

特にゲーム関連はな
見境なしにユーザ増やす事だけやって
規制とかの統制とることをしてないんだから
284ほっほ〜:2006/04/05(水) 12:58:02 ID:Hrk8/J3W0
>>283
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1138704229/l50

↑で念仏唱えてる基地外と同一の可能性アリ
とおもわれるのでスルーしてよいかと
285名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 22:21:16 ID:CiKct5e90
業界の規制>
は、もちろん必要だし、見直す必要もあると思う。
ただ問題は、規制したところで、その対象者(作り手及び買い手)が
同人界に逃げてしまうのが、昔と違うところなんだよな。
商業部門は業界でルール作って規制可能でも、
同人部門は公安が直接取り締まらないことには。
286名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 22:42:40 ID:CiKct5e90
でも現実には、もはや公安じゃ取り締まれないけどな。
その他の凶悪犯罪への対処で手がいっぱい。
287名無しさん@初回限定:2006/04/06(木) 23:49:38 ID:sXOd4L770
公安と言うのは、誰かが騒がないと動かない。
やつらも所詮は役人だし余計な仕事はしたくない。

どのみち、業界が萎んだのは、ワレズや規制はあんまり関係ないな。

売り上げが落ち始めた時期のことを考えればいい。

第一はネットの普及、それまで「万」だったヒット作のオーダーが
「数千」に落ち込んだのはネットの普及と比例してる。
さらにいうと「テレホ」から「繋ぎっぱなし」「ブロードバンド」と、
いままで、エロゲで遊んでいた層が、その時間、他にやることが出来たわけだ。

第二にはもちろん、ゲームの質が落ちたこと。
売れなくなったからタイトルの量産で補わなくちゃならない。
各パートを外注に投げて紙芝居を短期間で作り上げて
タイトル数で利益を出すしかなくなった。
特定のジャンルに偏ればシェア事態が減るわけだ。
さらに、エロゲの敷居を下げたことでメーカーの乱立
あらたな層を取り込まないまま食い合いってことだ。
288名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 00:59:17 ID:TPkRNoYB0
イシカワとボーマは同人部門を調べろ
289名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 12:26:48 ID:vsJI0CUr0
こう言っちゃなんだが、「完全版商法」が割れ房の一因だろ。
完全版前の商品を買ったユーザーには、無料かせめてアップデート代くらいで
対応しろよ儲け主義メーカーさんよ。こんなんじゃユーザーもいずれ割れに走るぞ?
290名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 12:30:37 ID:iRespIp30
>>289
逆かもしれないぞ。
P2Pのせいでユーザーが充分に確保できないから、
同じ作品を何度も小出しにせざるを得ないとか。
291名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 16:43:03 ID:CY6VSKtk0
やっぱ移植するから余計に
どっちつかず、片方は中古でも割れでも十分という…こと?

ギャルゲなんて移植したものの方が売れてるのでは
ますます取り付く島も無い
エロゲ化みたいなもんもKOではギャルゲすら売れんし

なにより、幾らなんでもギャルゲ雑誌がエロゲメーカの広告料便りになってりゃ
お話にもならない、しかも葉月鍵曲芸じゃな…
292名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 17:00:17 ID:pCUZZHrR0
>>291
日本語でおk
293名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 20:10:29 ID:X3aicvnM0
ワレ厨の比率って一定だと思う。
例えば、製品を買うユーザー10に対して5とか、
一万とか普通にエロゲが売れてた時に、
ワレ厨の比率が少なかったかというとそうでもなさそう。
結局正規ユーザーもワレ厨も込みで、
エロゲに興味なくしてるんだよ。

で、売り上げが落ちたから、ワレ厨が買ってくれていたら
もっと本数は伸びているはずだと嘆くんだけど、
実際は、やつらは、タダで手に入れたということに喜びを感じて
違法性そのものを楽しんでるだけで、
金出してまではいらないって連中だから。
294名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 20:49:19 ID:p8BzcupL0
だから割れても俺は悪くないと
はあ、そうですか
295名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 21:27:31 ID:A/EJ/pF70
FF並の開発費を投じたエロゲだせよ
人口抑制の国家プロジェクトで
296名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 22:04:54 ID:ELVrerE90
>>289
割れ厨に関しては「一因」ではあると思う。あくまで「一因」な。
ただし、正規ユーザーを白けさせる重要な要因ではあると思う。

>>290
それはメーカーの正当化の理由にはならない。
大部分の客は本来そこまでされてまでもその作品を欲しいわけじゃない。
盲目ヲタが「出されるから買ってる」わけであって、
「出さなければそれはそれでも構わない」レベルの作品がほとんど。
客にしてみれば安価なアップグレードや、別パッケージのFDの方が有り難い罠。
297名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 22:21:03 ID:ELVrerE90
ところでメーカーは割れ厨被害を嘆いているが、
今の紙芝居のシステム面にもそれを容易にしてる一因があるんだよ。

マニュアル無しでインスコ・プレイ・カスタマイズが十分可能っていう現状はどうだ?

ソフト自体については紙芝居も、RPGやSLGも、割れやすさについては変わらないが、
後者は詳細なデータや操作方法がマニュアルに記載されていることが多く、
ソフト本体だけじゃ思うようにプレイ結果を出せない事が多い。
割れを嘆くのなら、紙芝居ももっとマニュアルに依存す方向を検討してみる気はないのだろうか?

もちろんマニュアルだって放流すれば同じ事だ。
でもいちいち冊子をスキャンしなければならない手間が放流者には付きまとうし、
スキャニングの際にマニュアルを拡げて折り目が付くのを嫌う香具師もいるだろう。
又はマニュアルをB2版以上の、一発でスキャニング出来ないような大判にするとか。
こういう些細な工夫でも、拡散時期の遅延に繋がると俺は思うんだが。

ユーザーフレンドリーのつもりが、結果的に会社の不利益に繋がってるようで、
俺はなんだかなーと思う。
298名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 22:37:52 ID:T4y5l61M0
割れを考慮してゲームシステム作るなんて本末転倒だろ
299名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 22:40:19 ID:ELVrerE90
>>298
しかし商売だからな。
商業を阻害する要因は普通、検討対象にすると思うが。
300名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 23:12:21 ID:p8BzcupL0
プロテクトごときでブーブーいってる贅沢ユーザーが多い中、
そんな面倒なシステムにした日にはアンチが大量発生するぜ。
301名無しさん@初回限定:2006/04/07(金) 23:14:24 ID:hkaVjfOm0
RPGやSLGだって、今はマニュアル見ずにプレイ可能だよね。
ユーザーフレンドリーじゃないと、2chやレビューサイトで叩かれるんじゃないかな。
アリスのGALZOOでも、難しいと叩かれていた。
でも、マニュアルを大判にするのはいいかも。
302名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 00:34:28 ID:BHr28TBn0
写真を撮れない(写らない)、スキャンを取れない(コピーを取れない)マニュアルプロテクトの復活かw
303名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 01:35:34 ID:mlbqUkhJ0
そういえば、昔、ポピュラスはマニュアルプロテクトだったな。

ゲームでなく、パッケージに価値を持たせるということを
メーカーは誤解してるのか、安易な方へ流れているのか、
販売特典とかグッズで売るみたいなところもでてきてしまった。
パッケージを異様にでかくして初回特典とか。
単純にゲームとして、
「これは正規のユーザーとしてパッケージを持っていたい」って欲求がわくように、
金や労力をゲームに注いでほしいな。

グッズなんていらん、ジャマ臭いでかいパッケージなんていらんって人間に
グッズ攻撃は通用せんよ。
まあ、ワレ厨対策ってことじゃないなら、ヲタに効果はあるかもしれないが。

マニュアルなんか豪華にするより、
ゲームとしてはオンラインマニュアルで強化してくれた方がいいな。
304名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 02:32:37 ID:+bZYwRPt0
パッケージが無駄に大きいのは店頭で目を引きやすいようにじゃないの?
まあトールケースくらいにして欲しいとは思うけどさ

そういやプロテクトで思い出したが、売る側にとっちゃ中古市場は癌でしかないな
305名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 08:27:53 ID:jVIQOjD+0
>>303
>「これは正規のユーザーとしてパッケージを持っていたい」って欲求がわくように、
>金や労力をゲームに注いでほしいな。

そんなの割れ対策にはならんでしょ。
よく割れ厨が言い訳にするけど、いいゲームこそ割れが多く流れる。
英雄伝説6なんてそうだったんでしょ?
306名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 11:54:36 ID:h4XBQ8Ou0
ならなくはない。
というか、価格に価値観がつりあってない。
だから割れがいいとは言わないが。
エロゲに一万円近く払うのは、一部の特殊な人だけ。
AVが一万円した頃レンタル、ダビングで、買わなかったが、
三千円で質が上がった今ならセルを手にする。

こういうのを「よく割れ厨が言い訳にする」と言うが、
そういう言い方をするなら、無謀な価格設定の言い訳に
メーカーも割れを使う。
メーカーが「いやこれは「現実」だ」というと、
これは双方ともに成り立ってしまう。

決して割れを肯定はしないが、因果関係はそうだろう。
307名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 12:08:53 ID:ept4Wjw70
釣り合ってないと感じたら「やらない」が正解。
メーカーも「やらない」ことに対して文句は言いません。
308名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 12:11:49 ID:bP6cAS4F0
価値観って言葉じゃ都合良すぎるよね
生産コストと利益率で見たらどうなのよ、AVとじゃあまり比較にならない
よく言われるじゃんラノベ何冊分だとかってやつ……
309名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 12:14:34 ID:h4XBQ8Ou0
だからなんだという感じだが・・・。
それともレスの趣旨を理解していないのか。
たんなる茶々入れか・・・。
310名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 12:18:31 ID:h4XBQ8Ou0
>>308
ラノベにしたら文書量ではだいたい五冊分。
それに絵が付いてという感じだろう。

で都合よすぎるというが、それはメーカーの立場からだろう、
互いに「都合都合」と言い合って、この現状って言うことだよ。
311名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 12:53:41 ID:jVIQOjD+0
割れは犯罪でしょ。
都合とかそう言うレベルじゃない。

窃盗しておいて、
「品物が高いから万引きした。高い価格にしたメーカーが悪い」
と言ってるわけだけど、その馬鹿馬鹿しい理屈は何とかならないのか。
312名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 13:44:26 ID:gAn0MG1P0
そんなことはいっとらんよ。
現状の高い価格が割れを見越してのモノなら、
それは正価じゃないと言ってる。
313名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 14:26:40 ID:wafMoZKb0
エロゲと音楽CDでは市場規模が違うけど
コピーされてる割合的にはどうなんだろうね
データなんて取れないから推測するしかないけど
CDはレンタルがあるから相当やられてると思う

ま、レンタルは一応売り上げに入るけどさ
エロゲもレンタルがあると少しはましになるか?
314名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 14:28:04 ID:u43RuMfo0
1泊2日で1000円とかか?
315名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 14:32:35 ID:wafMoZKb0
どれくらいの日数、値段が適当なのかは詰める必要があるけど
たとえばの話しみたいなものだよ

うまいことするとエロゲ版ツタヤが誕生するかもよ
ほんと、相当うまいことやらないとダメだろうけど
316名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 15:16:32 ID:qaV3khds0
擬似レンタルやってる店あるだろ
317名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 15:23:46 ID:yHHdxifE0
たしか、ソフトウェア著作権協会かなんかが、
レンタルは禁止の方へもってっちやったんだよな。

けど、実際、こうも出荷数が少ないと、
レンタル店の在庫として卸されるとかいうのは
かえっていい商売になる気がする。
今だって数千出ればめでたしめでたしなんだから
仮にツタヤのアダルトコーナーの一角にでも置かれれば
かなりいいんじゃないかな。
318名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 15:33:51 ID:k3t3xnXw0
>>317
レンタル制度を見越したら、プレイ時間の短縮化に繋がっていくな。
ボリュームがスリムになるかも。

ま、冗長なテキストで水増ししてる作品が多いから(ry
319名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 16:52:21 ID:mqEIfYBn0
検討するぐらいの価値はあるよな。
業界で顔つき合わせて話し合ってみてはどうかな
320名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 16:57:27 ID:X86VW2o30
市場規模に比べてエロゲメーカーが多すぎる気もするんだけど。
それに音楽CDなんかと同じように娯楽が増えたのも一因じゃないのか?
質の向上、価格を下げる努力をするなどの企業努力が地道だけど確実なんじゃないのか。
321名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 18:26:34 ID:D0h8X4Ne0
>>320
質の向上、価格を下げる努力をするなどの企業努力>
同意。なんだが、それに縁遠い行為をしているのが現実のメーカー。
まあ、彼らに企業人意識なんて無いに等しい。
エロゲヲタがエロゲを作っているに過ぎんかと。
322名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 19:05:56 ID:jVIQOjD+0
ここを見ると、エロゲが衰退する第一因がP2Pだと思うよ。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1144474894/

まったく酷すぎる。異常だ。
323名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 19:28:31 ID:LTRCYhI80
BBも普及しきったのだし、物流を無くせば価格は半分になる。
P2Pだって禁止どころか遅かれ早かれ進化形が登場するだろう。
時代に合わせて変わらなきゃならんのにメーカー流通ショップの
パワーバランス重視で結局変われない業界の自業自得だろう。
324名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 19:41:21 ID:D0h8X4Ne0
皮肉にも割れがエロゲヲタの最後のセイフティネットになる可能性がある。
実際、3次元のロリ写真集事情がそうだ。

お上の建前「エロゲは取り締まるぞ。」
お上の本音「(割れで同人ソフトをやりとりするくらいなら見逃してやる。)」
325名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 20:11:21 ID:Ri1UDMNV0
ってかおこぼれ、上納金が貰えない個人同人が一番危険
326名無しさん@初回限定:2006/04/08(土) 20:19:50 ID:CtoAGIR80
物流があるから中古等メリットもあるんじゃないの?
327名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 12:53:52 ID:5BdZxCuk0
安けりゃ中古はいらんし儲からん
328名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 14:10:56 ID:RDju9nB60
>>327
元値が安けりゃ中古の割引額も少額だしな。
329名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 14:35:49 ID:9qjSTpma0
とういか中古って開発側に金入るの?
入らないのならこのスレ的には意味ないんじゃないか?
330名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 15:32:38 ID:Gxkso/D50
>>329
うーん、コアヲタが特典目当てに複数買い出来る理由として、
中古ショップが買い取ってることが理由としてあげられるからなぁ。
331名無しさん@初回限定:2006/04/09(日) 16:05:13 ID:Gxkso/D50
逆に言えば、中古ルートを潰すことが出来れば、
儲の複数買いは減り、結果的に売り上げを維持するには、
実購入人数を増やさなければならなくなるということだが。

また購入者にしても、中古売却による費用一部還付方法が無くなるわけで、
その分だけ購入判断は慎重になる。
客が慎重に吟味するから、メーカーも粗悪品による売り逃げは出来なくなる。

ま、机上の空論なので、このへんで。
332名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 00:25:36 ID:0Doaxqse0
それにしても、ヒット作で数万本しか売れていない現状で、
業界が「エロゲマの傾向」とか語っているのを見ると滑稽な気がする。
333名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 20:11:18 ID:QJk44ezB0
売れ筋が偏りきってる状況で
どんなユーザが割合占めてるかなんて
わからないはず無いだろ
334名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 21:03:33 ID:ftIsCAa90
一番売れてるのはエロ薄ゲーの同人出身ソフトハウスだけどな。
335名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 21:30:24 ID:oYjyGH1e0
>>333
>>332が言いたいのはたぶん、
「何で数万本程度しか売れない客層に拘って商売してるのか」
ということじゃね?
336名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 21:46:57 ID:QJk44ezB0
>>335
それ以上に売れたのって
結局TH2Xみたいな
規制派にえさやってるようなもんと
数だけいるfateみたいなタイトルになってしまうぞ

陵辱系でもブランド力でやっとこ1万6千の葉の「鎖」、「マブラブオルタ」だ

エロゲのみでもエルフみたいな所が廃れてるのに
「数万しか売れない客層」じゃなくて「数万さえ売れない状況」だからだ
337332:2006/04/10(月) 23:06:12 ID:0Doaxqse0
つーか、今時のエロゲ業界なんて、
「自分達が作りたいモノを売りたい」という主観的な態度のくせに、
「エロゲマの傾向」なんて客観的な事由を分析したつもりでいるのが滑稽なんだよ。

業界人スレも時々覗くが、
彼らはあくまで「自分達の作りたいモノしか作らない」って言ってるんだよ。
つまり「例え商売でも、ニーズがあっても、作りたくないモノは作らない」わけで。

ということは、彼らのリサーチ範囲は、
所詮自分達の作りたい作品を支持する客層だけということになる。
それ以外はリサーチしても無駄だから。

それだけで、さもエロゲマ層全体を把握したかのように語られてもな。
どこまで信憑性があるものやら。
338名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 23:09:15 ID:JqVs7/oF0
どのスレ覗けばそんなことが書いてあるんだ?
業界人スレといっても頭に”なんちゃって”が付かないか?
339名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 23:12:15 ID:Gq4FV9Qm0
リサーチしてるから、ノベルばっかりになってるじゃない。
340名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 23:13:50 ID:kUqK16FV0
つまり
ボクちゃんの好きなゲーム作ってくれなきゃヤダヤダヤダヤダ(≧ο≦)
ってことでおk?

しらんがな(´・ェ・`)
341名無しさん@初回限定:2006/04/10(月) 23:36:26 ID:0Doaxqse0
>>339
だから、せいぜい数万本しか売れないような結果を出すリサーチに意味はあるのか?と言ってるんだが。
342名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 00:01:52 ID:J6aZ8rnZ0
ノベルばっかりになってる以上、
それ以外のスタイルを望むユーザーを切り捨てる結果になってるのは事実だよな。
それがどれだけの数かは知らんけど、エロゲ業界としては、
少しでもユーザーが多いほうがいいと思うんだけど。
343名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 06:41:46 ID:d/qXRYys0
>>341
だが、切れるカードがないな
ノベルゲーやめても「麻雀」とか言われても困るし…

かといって、それ以外ではどんなのがあるかといわれると
思いつかんが…
344名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 07:35:56 ID:FPGSjOeJ0
>>343
「やめても」という発想が出てくることが今の業界が抱えてる病の一つなんだよ。
何でオールオアナッシングなのか。
「いろんなタイプを平行稼働させて棲み分けし、全体の層を厚くしよう」という発想が出て来なきゃ。
345名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 07:42:50 ID:NFtTaMI10
RPG作ってる会社もあるでしょ。
ノベルの方が売れてるけど。
346名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 09:18:41 ID:seXcK+g80
バグも増えるし、ペイラインも上がるし、その上売れないとなるとメリットがないな
347名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 09:36:39 ID:gjK9se0v0
>344は現状のラインナップを見ていってるのか?
ADV以外もそれなりに出てる。
需要と供給のバランスはさして崩れてないぞ。
需要を超えて作れっていう主張ならあんたが資金を出してやれよ。
348名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 10:18:37 ID:XcfD3p0U0
>>344
とはいえ、客の好みによる選択肢の多さは重要素だからなぁ。
紙芝居はジャンルが豊富だ。故にそれだけ多様に嗜好者を内包出来る。
仮に紙芝居を今の非紙芝居並みのタイトル数にしたら、
これまでの紙芝居ヲタがみなその範囲内に圧縮されるかというと・・・
349名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 10:20:14 ID:XcfD3p0U0
>>344じゃなくて>>347だった。
350名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 11:49:25 ID:P67eMoCU0
リサーチ=2ちゃん
売れる企画=俺の作りたいもの、もしくはねらーの好みそうな物
エロゲーなんて紙芝居で十分=RPG作るノウハウも開発力もありません
原画家=鬱病
ライター=使い捨て
社長=自殺志願者
351名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 13:18:57 ID:FPGSjOeJ0
>>348
多分、集約はされないな。
いかに紙芝居といえども、肌に合わないものには手をださんよ。

そもそも紙芝居だっていきなり今のシェアを獲得出来たわけじゃない。
「雫」や「痕」の頃は寂しいもんだ。
良策を積み重ねて徐々に嗜好者を増やしてきたから今がある。
だから今支持力が弱いからといって、
そのジャンルに将来性がないと決めつけるのは無謀だと思う。


ま、作る気がないメーカーに無理に作らせる気はねーがよ。
少なくとも排他的な今の空気はマイナスなだけだと思うぞ。
352名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 19:51:14 ID:d/qXRYys0
規制がかかりそうなのに
エロゲ業界が現状
どんな動きになるかまるで見えてない
ソフ倫もメディ論もどうすんだか
殆ど自業自得にも思えるが

排他的にもなるわいな…
353名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 20:19:54 ID:FPGSjOeJ0
>>352
またそう言う。
自分と毛色の違うジャンルとそのヲタであっても、
それを容認するくらいの度量をみんなが持てと言ってるのだ。
自身もその作品をやれとまで言ってるわけじゃない。

未曾有の危機だからこそ、多くの味方を付けるような考えを持てと。
354ココの1だよあたしゃ:2006/04/11(火) 20:46:48 ID:d/qXRYys0
いろいろ言ってきたつもりだけどな
俺自身もね

御神楽とかTH2Xとか「たった一つの事例」であろうと
やらん方が良いだろって話てみたが

誰も聞きゃしなかったがね「日本語でおk」ばっか

ああいった行為やってる限り、どこが足並みそろえてくれるんだ?としか思ってないし
355名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 20:55:27 ID:FPGSjOeJ0
>>354
そのツケというか、この業界に手綱の握り手がいないことが規制派にバレて、
今回の騒動に発展してるのかも、とは、俺も思うけどな。
これだったら各個撃破も楽だろう、と。
ヲタ側も「俺の持論がー、持論がー、」で纏まりそうもないし。

だから結局は業界の人口で世論を無言で圧するしかないのかと思って、
出来るだけ味方を付ける方向性を、と訴えたいのだけど。
356名無しさん@初回限定:2006/04/11(火) 21:10:25 ID:d/qXRYys0
味方つけるにゃ
他の軍に自分たちが信頼置けるということを
まず見せる事だわさ

とりあえず数だけいる雑兵ではな
軍規から見直す
それからだろうなぁ…
357名無しさん@初回限定:2006/04/13(木) 07:26:32 ID:lqjPwzpP0
>>356
「数だけいる雑兵」どころか、
普段の2ちゃんの態度そのままで揶揄したり煽ったり。
何で同志となる仲間にまで貶す言動をとるのかね?
纏まるどころかお互いに反感を持って四分五裂だ。

本気でお上と戦う気があるのか、アイツラ?
358名無しさん@初回限定:2006/04/13(木) 14:36:26 ID:m51Ayn5X0
雑兵で数も揃わず
なにより頭が居ないというのが正確じゃないか?
3591:2006/04/13(木) 18:45:31 ID:pwOKcca20
頭になれそうな所が軒並みやらかしてるからなぁ…

通常、この場合「大手」がけん引きするべき事例
事によっては、業界が吹っ飛びかねんし
まぁ、他業界でも良くある話だが…
どこも説得力もってなけりゃ、それさえままならない

>>357
ココが恐らく一番先に議論してたはずなのに
今更、見直されたって嬉かないからさぁ
360名無しさん@初回限定:2006/04/13(木) 18:50:36 ID:pwOKcca20
言いすぎだと自分でも思う
ぶっちゃけ「ペーターと狼」

よく言われるがセールスは隙を見せたり舐められたらアウト
そこから揚げ足取られて、安く買い叩かれる

「一番の基本」だろ…

ツウ訳で半年ほどROMる
361名無しさん@初回限定:2006/04/13(木) 18:55:49 ID:lqjPwzpP0
>>359
大手>
確かに自分達のオマンマに関わる問題なんだが、
かといってヲタの方を眺めればP2Pで不正使用してる香具師等が圧倒的。
こんな香具師等の為かと思えば、正直なところ、素直に手を組むのには抵抗感があると思う。
動くとしても客の顔なんか見ないで独自に動きそうだ。

頭>
旗を振りたがる香具師に限って、周りが見えない。
自己主張が強くて偏屈だ。合わない香具師は罵倒する。
これじゃ他の人が付いていけないわけで。
362名無しさん@初回限定:2006/04/14(金) 06:41:05 ID:2uRkw4AM0
俺も今回の規制反対行動は、反対派の下策によって、こっちの完全勝利は無くなったと見る。
反対行動の方向性自体は良いのだが、時期が不味すぎる。
相手があやふやな態度しか表していないうちに、こっちはこの数日で手の内を全て晒してしまった。
これでは規制側は、こっちの手の内を見ながら、現実的な方策を練るに決まっているではないか。

検討会がせっかく同じ考え方しか持たない香具師を15人集めて、
「これで隙だらけの検討結果を出してくるだろう。ラッキw」と思ってたのによ。
363名無しさん@初回限定:2006/04/14(金) 18:33:28 ID:mP9i7SF60
詐欺とかの常套手段にある
相手が超え太った状態になるまで放置しておいて
丸ごと狩る

って奴だよな…
364名無しさん@初回限定:2006/04/15(土) 09:18:50 ID:QyZbLEOZ0
>>363
10年前くらい前だったら「たかがゲーム」と割り切って遊んだエロゲマが主流だったが、
長年のヲタ教育の強化で「二次元依存症患者」化した正規ユーザーが主流になっちまった。

規制されても、どうせコイツらはその後もその規制品を買い続けるんだろ、と産業側から思われてる。
365名無しさん@初回限定:2006/04/27(木) 07:24:08 ID:ZFNyp1We0
ネットでの規制反対議論も
堂々巡りっぽいな…。一月持っただけか。

曰く「2次元創作ものと、犯罪に関連性はない、根拠はこのサイトが示してる」
「向こうは捏造だから大丈夫、’見て’わかるじゃないか」
「こんな事件があったが、ヲタだと自分らを狙うのは筋違い、どう考えてもヲタがらみだという状況になっていない」
「向こうの主張が動いたとしても、こういう事例があるし、それほど問題にならない」etc
どうせ規制派と勝負しても、水掛け論になりそうにしかならない情報かき集めてるだけだし。

翻って、反対派、若しくは自分たちの懇意にしてる業界自体に動きがまったくない、
といって良いはどういうことだ?。
エロゲ会社の掲示板とかにもそういう記事を取り上げた、とか、この雑誌取り上げられたとかいう話もついぞ見ない。
それでも、それに対してダメだしとて出来るだろうに。

調べ足りないだけかもしれないが…。

N議論板スレ見た限りでは、通産省に問題を取り上げるよう提言したらしいが…。
今一時、それで逃れられたとしても、「また、同じことを繰り返し、また槍玉になる」だけだろうに、それじゃさぁ。

今後に繋がるための話をするには、ちょうど良い状況だというのにな…。
それが出来てなきゃ、単純な話、規制されずとも、肩身が狭くなる。

判断仰ぎたいので上げ。
366名無しさん@初回限定:2006/04/27(木) 09:16:02 ID:5Xajaj2I0
そりゃ、エロゲオタごときが地べたでもぞもぞうごめいていたって
何の力にもなるまいて。
数も(権)力も相手のほうが上回っている。
阻止したいなら偉くなる努力をしなきゃ。
政治家、官僚、法律家、学者…
367名無しさん@初回限定:2006/04/27(木) 09:33:16 ID:QpaRnGWG0
>366
正攻法でどうにかなるとは思えんね
ニッチ商売なんだから
財界かヤクザの声のでかい奴味方にしたほうがよさそうじゃないか
368名無しさん@初回限定:2006/04/27(木) 09:47:07 ID:5Xajaj2I0
正攻法(理論武装)がエロゲオタの唯一の武器じゃなかったのか?
それで勝てないなら勝機なんてあるわけがない。
財界って… アニメーターと並んで最底辺の給料で・・・
369名無しさん@初回限定:2006/04/27(木) 16:24:33 ID:p1okdh4FO
こういうときこそコナミを
370名無しさん@初回限定:2006/04/28(金) 01:39:03 ID:IS0dyZqt0
この業界って、宮崎哲弥みたいな言葉の上手い奴や坂本龍馬みたいな纏め上げる奴が皆無なんだよな。
だから今も舐められたままだと思うが。
>>366
斎藤環や東浩紀とかを味方につけても歯が立たんし、政治家とかはアレだからどうするかね?
>>368
相手にそれ(正攻法)で勝っても強引にする奴らだから。
371名無しさん@初回限定:2006/04/28(金) 01:46:19 ID:cU08i9zZ0
基本的に嫉妬して足を引っ張ろうとするクソばかりの業界だからな。
372名無しさん@初回限定:2006/04/28(金) 04:50:30 ID:4HBN2KHA0
自分達の世界が永遠の楽園、ネバーランドと思い込んで、
その世界を守るための自助自衛の努力を怠り、享楽に耽るばかりで
いざ世界が危機に晒されてしまうと、どうしたらよいかわからず、パニックに陥った とでも?
373名無しさん@初回限定:2006/04/28(金) 18:50:07 ID:7B2A4ot60
あまりに生々しいから
その表現

正にエロゲの主人公状態
374名無しさん@初回限定:2006/04/29(土) 00:56:33 ID:srjMw9Ch0
>>371
同意だが、客側だって同じことが言えるさね。
自分に合わないタイプの作品について、
その存在自体を抹殺したげな批判が結構目立つ。
スルーすれば良いだけなのによ。
375名無しさん@初回限定:2006/04/29(土) 22:50:15 ID:DwTpqXSUO
◆18歳未満に「見える」CGを児童ポルノ指定へ
ttp://yaplog.jp/moemoe-kensetu/archive/818
ttp://realforce.blogspot.com/2006/04/18.html
376名無しさん@初回限定:2006/04/30(日) 11:36:48 ID:UCKWnJQW0
これはアレだな、今増えている30代未婚女性を考慮に入れた、遠回りな少子化対策。
377名無しさん@初回限定:2006/04/30(日) 14:25:52 ID:Ra4S1iR90



★■共謀罪の成立で北朝鮮化■小泉信者馬鹿
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1145963670/

共謀罪っておかしくないか
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1145971842/

奥田率いるトヨタグループに外国人犯罪対策税を
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144328797/



378名無しさん@初回限定:2006/04/30(日) 16:55:44 ID:/KfzFL7V0
>>376
風(規制)が吹いても桶屋(少子化対策)は儲からなさそうな
遠大な計画ですな
379名無しさん@初回限定:2006/05/01(月) 13:30:38 ID:dZZklSxn0
規制問題関連スレをヲチしてみたけど規制厨(工作員もいる?)と釣り、煽り以外は
「議論のための議論」(とループ)にしかなってないような。
ttp://liliputian.exblog.jp/
ttp://www.shos.info/develop/oo/dscsnptn.html
380名無しさん@初回限定:2006/05/06(土) 02:15:30 ID:V0bDth3p0
よく「今の紙芝居偏重の傾向は自然淘汰の結果」という意見を耳にするけど、
俺は若干の異論がある。
「下級生」以降、エルフが迷走してリメイク商法に走り、
非紙芝居派にとって満足出来るようなリリース状況じゃなかったことも一因。
いくら需要があっても、供給されなければ、それだけで客は逃げる。
「下級生2」が90年代後半にリリースされていたら、
状況は違ったものになっていたと思う。
381名無しさん@初回限定:2006/05/06(土) 08:05:02 ID:48Z3h2Ev0
たらればで異論といわれてもなぁ、自然淘汰のほうは現実の結果から来たものだからね。
382名無しさん@初回限定:2006/05/06(土) 08:29:15 ID:V0bDth3p0
>>381
まあ、確かに現実は現実。
エルフが迷走したのも現実なら、
「東鳩」や「おね」で紙芝居が多くの支持を獲得したのも現実。
ただ、業界の総合的な体力を考えれば、
最大公約数的なスタイルだけあればいいとはいかないわけで。
少しでも多くのスタイルを提供することで、
より多くのエロゲマを獲得するに越したことはないんでね。
一度逃げた客が戻ってくるには時間がかかるだけに、
業界にはもう少しがんばって欲しいところ。
383名無しさん@初回限定:2006/05/14(日) 22:43:03 ID:j3W/mSM90
エロゲ(特に純愛系)の本当の淘汰って、実はこれから起きるんじゃないの?

今までは良質の萌えの供給元として、
アニメ化ネタを求める大手メディア業界からもてはやされ、
そこからのロイヤリティが重要な資金源になってきた希ガス。

ところが漫画や、ラノベまでが良質の萌えを供給出来るまでに追いついた以上、
わざわざ日陰メディアであるエロゲに食指を伸ばさなくなっていくんじゃないか?
384名無しさん@初回限定:2006/05/14(日) 23:38:24 ID:iAceEB8b0
萌え系の人気なんて別にここ数年の流れでも無いしなぁ
385名無しさん@初回限定:2006/05/15(月) 07:09:45 ID:CYCzpoYt0
というより
これ以降に純愛系で維持していく事が、
難しくなるのではないかと思うのだが?
メディアに流せるものはますます、
どこかで聞いたことのあるものの劣化小ピー(続編ものとか)だし…

基本的に、割と宣伝してたものは今期で打ち止めだしな(アニメ化したものに関しては)。

規制も始まる(かもしれない)から、設定さえ細かくせざるを得なくなる(動くのかはまるで見えんが)
直撃食らうのは間違いなく、グレーゾーンの「移植できてしまうもの」になる。
ユーザに合ったものは激減していくし、下手打つとしっぺ返しを余計なところから喰らう。

まぁラノベとて今期と次期で殆ど知ってるのが出てしまってるけどな
386名無しさん@初回限定:2006/05/15(月) 12:39:50 ID:MtoyDnAU0
それでもライターにとってラノベの方が、個人で活躍出来る分、やりがいがあると思うぞ。
今の紙芝居にとって、ストーリーは絵に従属しているような印象が強いからなぁ。

もちろん今後の競争は激化するだろうけど。
387名無しさん@初回限定:2006/05/20(土) 10:28:56 ID:YspVJI3T0
似たような純愛系に飽きてきたってのは有るなぁ。
眠いシナリオ、(後半鬱展開、最後はハッピー)だらだら見せられて、最後に薄っすーいエロ1発でエンド。
複数回あっても、尺短い。テキストがエロくない等。
絵だけは、良い。
個人的にだけど、TH2、もしらば、アンダーバーサマー、秋色、青空の見える丘、はにはに、ラムネ
全部寝た。
絵に釣られて、テレカ付き買って終わった後に後悔した。
中古で買えば良かったと。
エロ目当てだと、結局、陵辱系になる。でも和姦の方が好きだから純愛系買う。しかし抜けない。
上記はどれも抜けなかった。

主人公イケメン、回り女ばっかの恵まれた環境。最初からスキスキ光線出まくり。

個人的にだが、名前変えられない主人公は嫌だな。
回りが終始、主人公の名前呼んでると、他人の情事見てるみたいで全然駄目だった。

たまには、ブサメン主人公(良い奴)が、彼女作ろうと奔走するゲームとか
あっても良いと思うんだ。鬱とか死とか、謎の生物やらSFみたいな超展開無しで。

そろそろエロゲを止め様と思う25歳の春。
388名無しさん@初回限定:2006/05/20(土) 10:31:45 ID:YspVJI3T0
すいません。誤爆しました・・・
389名無しさん@初回限定:2006/05/20(土) 14:32:47 ID:vkT8gHJU0
誤爆が誤爆に聞こえないミステリー
390名無しさん@初回限定:2006/05/22(月) 23:59:54 ID:L5lUUYcj0
>>387
絵だけは良い>
絵しか確実に向上していける要素が無かった、というのが実情かと思う。
つーか、ストーリーの向上に本気で取り組まなかった成れの果てかと。

だいたい、「絵を一番の目当てに客はエロゲを買う」なんて言ってるけどさ、
実際は「絵しか目当てに出来ないから」であることを、
言いくるめて誤魔化しているんじゃね?
391名無しさん@初回限定:2006/05/23(火) 00:47:59 ID:glx3IR0Y0
>>390
もちろん全部じゃないんだがな。

前パブで推せるのは絵だけ。
絵でしか売れないから、絵だけのクソゲーが氾濫。

シナリオとか演出とか頑張ってもそれが浸透する頃にはみんなコピーで
新品は売れない。売れないから棚に置かれない。

こんな状態の業界に未来があるわけない。
392.:2006/05/23(火) 01:48:09 ID:EMTP0VqJ0
俺は人気エロゲー中心にプレイしてるが、fate・つよきす・君のぞのように
シナリオが長く長時間楽しめるゲームはまだ大丈夫だと思うが、絵だけで
短くすぐ終わっちゃうゲームは今後は(今もだが)本当に売れなくなっていくのかなと思う。
昔は臭作などの陵辱ゲームをやってたが昔みたいにエロゲで抜けなくなったし
ネットで裏モノが見れたりと昔より刺激が高いものがいろいろ出てきたから
今エロゲーやってるのはシナリオを楽しめるゲームばっかりだな。
エロゲーも昔と比べてどこにも売ってる物じゃなくなってるし社会的にも
批判されてるし伸びることは難しいかもしれないが残りはすると思う。
栗やKOTOKOなどエロゲからアニメにも顔をだしてる人達もいるしオリコンでも上位に食い込むから
シナリオが面白いエロ少な目の学園物限定でなら今のほうが伸びてる感じがする。

長文ごめんなさい。
393名無しさん@初回限定:2006/05/23(火) 01:56:13 ID:glx3IR0Y0
>>392みたいなのが増えてやっぱ駄目になったんだよ。
「長く」というのは「冗長」って意味でもある。

延々と日常を繰り返したり、クドクドと説明されるような作品が主流になったら
それこそ作品制作の終焉ってことよ。
394名無しさん@初回限定:2006/05/23(火) 07:54:26 ID:U/U0/b6e0
http://today.reuters.co.jp/investing/financeArticle.aspx?type=economicNews&storyID=2006-05-22T070006Z_01_nTK2821096_RTRJONT_0_MnTK2821096-4.xml

まあそれ以前に不況の影響も確実にあるんだがな。
3年くらい前までは「不況の影響」は確実にただの言い訳の部類だったが、
娯楽品ではここ2年くらい、日常生活品ではここ半年くらいの趨勢は全くシャレにならん。
自動車は軽自動車が好調、食料品は安いインスタント麺が好調、ペットボトルの水・ジュース類は
売上減少、コンビニ全店売上減少は確実に貧富の差の拡大の影響だ(このほか、高級車や
50代向けファッションは好調と言うデータあり)。

日常の飯も満足に食えないのにエロゲに金を出すバカはいない。
情報流出が散々にニュースになってるのにny厨が絶えないのは確実に不況の影響はあるだろう。

ちなみに現在自民党が、ニートは扶養家族としての税控除から外す方向で検討中だ。
これでますますエロゲメーカーには風当たりが強いことになるかもしれないな。
395名無しさん@初回限定:2006/05/23(火) 12:47:19 ID:ygKPJWq/0
エロゲもコンシューマに匹敵するくらいのものが作れればな。
PS2に慣れてると何でこんな紙芝居に9000円も出さなきゃいけないと思うだろうし。
紙芝居なんだから文が面白いかと言えばそうでもない。
恋愛ゲームなのに恋愛がまともに書けてないものばっかだしな・・・。
名作って言われてるものでやっと3000円くらいの内容だよ。
エロがあればすべて許せるってもんじゃないでしょ。これで売れるほうがおかしい。
製作側がどんな事情であれ購入者はそんなこと知ったことじゃないからな。
396名無しさん@初回限定:2006/05/23(火) 12:55:51 ID:Nfbehc0T0
>>387
寝る件>
分岐展開が退化してナビ付き一本道になったせいじゃね?
良い悪いは別にして、分岐選択ミスで即死エンドがあると、
プレイヤーには緊張感が漂うから、割と寝ない。
ナビ付き一本道だと、よほど面白いストーリーでなきゃ、
たいがいは寝ちゃうよ。
ハッピーエンドが約束されていると緊張感がないもん。

ともかく「ストーリーへの集中」目的でナビ付き一本道化していったのに、
そのストーリー内容が全体的には退化してきてる現状じゃ、
このシステムは仇だな。苦行でしかないよ。
397名無しさん@初回限定:2006/05/23(火) 13:00:59 ID:l0o+WPN/0
そうはいってもエロ産業に才能ある開発者はまず流れてこないからな。
名作を作れって言ったって物理的に無理。
最近はバッシングもひどいし・・・
ま、永久にこんなものだろ。
398名無しさん@初回限定:2006/05/23(火) 20:04:27 ID:uh8yJ9IA0
現状の癌の一つは、多くのクリエイター達が自分達が作った作品を「苦心の快作」だと自画自賛的に信じているところだな。
中には「よくこんなのを商品化したもんだな。誰か止めてくれる香具師が周りにいなかったのかよ?」というのも結構ある。
399名無しさん@初回限定:2006/05/23(火) 20:28:45 ID:bRDkurWr0
売れりゃ勝ちというわけじゃないのにな…
400名無しさん@初回限定:2006/05/23(火) 22:50:06 ID:82WYjltT0
>>395
↓のスレで抵抗する奴を何とかしてくれ。

エロゲメーカーはいい加減低スペックPCを切り捨てろ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1114845529/
401名無しさん@初回限定:2006/05/24(水) 02:26:14 ID:Ml5o+0Fn0
即死エンド大好きだから入れまくったら却下された経験が・・・
402名無しさん@初回限定:2006/05/24(水) 05:42:03 ID:AqCTU21m0
>>401
イ`。だけどそれだけ今のヲタがヌルくなってるってことだ。

でも俺は、分岐展開はもう一度強化する方向性を考えた方が良いと思うがね。
純粋にストーリーで勝負したら、全体的にはラノベ等には絶対に勝てん。
それを補ってエロゲの独自性を出せて来たのが分岐展開ではなかったか。
かつて最も供給力が強く、アニメ化の原動力になった「萌え」についても、
そのエッセンスが漫画やラノベでも研究され、コピーされてる現状。

もう一度エロゲの独自性を考えなきゃ、生き残れんよ。
市場縮小を覚悟の上でエロに特化するのも道だけどさ。
403名無しさん@初回限定:2006/05/24(水) 08:04:32 ID:zvyPZXsm0
純愛系エロゲの場合、
ルート確定→デレ&初エロ→ピンチ→締めエロ&ハッピーエンド
という流れのものが多いけど、
この「ピンチ」の部分での、意味のある選択肢の挿入が廃れてるよな。
つまり克服が確実に約束されているわけで、
それがためにストーリー盛り上げの威力が半減してる。
ここにこそ、ハッピーエンドを確定させるための、
重要な選択肢を埋め込んでほしいんだが。
404名無しさん@初回限定:2006/05/24(水) 08:07:31 ID:daPHLR/L0
>>395
全ての漫画誌はジャンプ並の内容と価格にしろ。出版社の規模なんか関係ない。
とか言ってるようなもんだぞ。w
そういうことは永遠に無いと思われるので諦めれ。
405名無しさん@初回限定:2006/05/24(水) 09:53:08 ID:b5XYsZBv0
>403
選択肢だけ埋め込んでも意味がないような…
ユーザーが「セーブ&ロードで正解のルートを探すむなしさ」をしって
しまったから今の姿があるわけで。
昔のユーザーはそういう作業が面白いと思うのかもしれないが、
今はねえ・・・

どの選択肢を選んでも、その結果分岐したルートにすべて見る価値がある
シナリオにすればむなしさはなくなるが、分量が増えてヒロイン数を
犠牲にするしかなく、それはまた売れなさそう。
406名無しさん@初回限定:2006/05/24(水) 11:52:59 ID:w2VH+md70
407名無しさん@初回限定:2006/05/24(水) 13:03:08 ID:elbbxR7t0
>>405
それはかつての作品の重要選択肢が過剰だったからでしょう。
1つや2つだったらそんなにセーブ&ロードも手間じゃないよ。

「むなしい」という意見が出れば、
今度は逆にことごとく重要選択肢を排除する。
この業界はなんでこうも極端なのかねぇ・・・。
408名無しさん@初回限定:2006/05/24(水) 19:59:49 ID:AqCTU21m0
「ハッピーエンドとエロはセット」という思い込みに、作り手と遊び手双方が陥ってる希ガス。
結果、正解ルートを辿らなきゃエロにありつけない状況になっており、
選択肢をいろいろ用意しても、それを選ぶことが無意味に終わるようになってる。

そこでメインストーリーとエロ、それぞれ独立したフラグシステムは作れないものか?
個別ルートに入り、取りあえず二人が恋人関係になれば、肉体関係に支障はなくなると思う。
そこからはメインストーリーがグッドに向かうかバッドに向かうかに関わらず、
エロに必要な条件を満たすとエロシーンが発生する。
条件を満たさないと発生しないが、メインのフラグに必ずしも影響しないため、
結果、一度もHすることなくハッピーエンドを迎えるケースや、
散々Hしても、他の事情で、最後には別れるケースも発生しうる。
409名無しさん@初回限定:2006/05/24(水) 20:44:41 ID:TPPTQlH40
一週目くらいは自力かも知れないけど、CGとかシーン回収に何度もやるのはめんどい。
初めから一本道のそういう話を複数(ヒロイン毎に割り当てるとかして)用意するのとどう違うのか分からない。
410名無しさん@初回限定:2006/05/24(水) 23:28:20 ID:Hfc2bEPG0
バットエンドでヒロインが陵辱されたら暴れ、
ヒロインが処女でなかったらまた暴れる。
昔に比べるとユーザー側の余裕も無くなった気がするな
411名無しさん@初回限定:2006/05/24(水) 23:48:22 ID:bPo3pVto0
暴れているのはごく少数なんだろうけど、ネットでは数がわからないからなぁ。
412名無しさん@初回限定:2006/05/25(木) 05:38:25 ID:ZarCcc5d0
PCゲームであるが故に
ネット上ではどこのメーカのユーザでも
結構に幅利かせてるからなぁ…2次元物のネタ扱ってる
個人サイトだろうと総合掲示板だろうと…
何人文句言ってるのかとかはわかりにくい
(エロ拒否の所でも平気でやってるし…、いい加減それはやめるべきなのにな)

でもってリアルで多少の指示を見るには、同人とかになるのだろうか?
いけシャーしゃーと利用する所もあれば、基本禁止のところもあるし
それじゃ物差しは無いんだけど…

売上はものさしにならんからなぁ
413名無しさん@初回限定:2006/05/25(木) 07:33:34 ID:rwvxJvZI0
>>410
考え方の問題だと思う。
俺が思うに、「余裕が無くなった」んじゃなくて、余裕の無い香具師ばかりを顧客にし、
普通の感覚を持ったゲーマーを無意識に遠ざけるような商業展開をしてきたんだよ。

販促アイテムに抱き枕カバー等が増えているのが証拠。
どう考えたってライトユーザー向けのアイテムじゃない。
むしろ普通の感覚持ちだったらエロゲから引かれてしまうリスクが高い。
それでもこの手のアイテムは増えてる。
明らかに客層をコアヲタ(世間的にはキモヲタ)に絞って商業展開している証拠。

だけど新規客育成(ライト→ヲタ化)をないがしろにしているわけだから、
将来的には顧客層が痩せる原因になるんだけどな。
すでにコアヲタ化してる連中には良い時代なんだろうけど。
414413:2006/05/25(木) 07:55:59 ID:rwvxJvZI0
新規客育成>
それでも今まではエロゲ原作萌えアニメからの流れで頭数をどうにか確保してきたけど、
ここ最近はこのルートをラノベ原作組に押さえられてきてる。
ライト層がエロゲに流れず、次のラノベ原作アニメを期待して滞留するか、
ラノベ自体に直接流れる傾向にある。
415名無しさん@初回限定:2006/05/25(木) 10:35:34 ID:wNgQ0X710
普通の感覚を持ったゲーマー(笑)
抱き枕カバーが証拠と言われてもなあ……。コアヲタが皆それを好むかのように言われても。
普通の感覚じゃ引かれてしまうようなものが世間じゃ萌えブームとして起こってきたし。
特典に何を付けてもエロゲキャラの絵が入ってさえいれば、そりゃキモヲタ向けでしょ。
知らなきゃハコイヌとかはありかもしれんが。
ラノベはラノベで、後2,3年もしたらどうなってるか分からない気もするけど。
416名無しさん@初回限定:2006/05/25(木) 12:49:13 ID:rwvxJvZI0
特典に何を付けてもエロゲキャラの絵が入ってさえいれば、そりゃキモヲタ向けでしょ>
いくら何でも、テレカと抱き枕カバーじゃ、周囲の印象は違いますがなw

ラノベはラノベで、後2,3年もしたらどうなってるか分からない気もするけど>
それは自分も思うよ。バブルだからね。
だけどその頃にはエロゲはもっとヤバい状況に陥っていそうだ。
417名無しさん@初回限定:2006/05/25(木) 12:56:01 ID:wFDTXD990
だけどその頃にはエロゲはもっとヤバい状況に陥っていそうだ。>

それは自分も思うよ。アタリショックも起こしてるしね。
だけどその頃には日本経済はもっとヤバい状況に陥ってそうだ。
418名無しさん@初回限定:2006/05/25(木) 20:05:38 ID:DKRYWt720
>>413
なるほど、納得出来る話だ。
419名無しさん@初回限定:2006/05/26(金) 17:01:10 ID:58MVSTO40
つか現在ヤフオクが無料参加キャンペーンやってるんだよな。
これはきっと今まで生活の足しにタケノコ族の生活をしていた人間が、
ついに売る物が無くなってヤフオクから離脱していたのを引き戻そうと言う
動きではないかと言うのが一点。

それともう一つ、気になるのがレアアイテム発見と言うヤフオクのバナー
広告で、フィギュアや戦車のプラモのようなマニア向け商品が数多く
並んでいる点。実際の出品されている品物の傾向についてソースに
当たれるわけではないのでなんとも言えないが、ヤフオクに実際に
このようなフィギュアが以前に比べて大量に出品されていたり、成約率が
落ちている傾向がある場合、当然このようなフィギュア愛好家層の生活が
逼迫していて、「カップラーメンをすすってでもエロゲ・フィギュア」と言う
生活をしていた人間が、ついにエロゲ・フィギュアを買えなくなる、どころか
身を削って手に入れた物でも手放さないといけない状態になっているとなると、
かなり状況としてまずいのではないかと。

さらにもう一つ気になるニュースとしては下記だな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000087-zdn_n-sci

ネットインフラがパンク状態と言う記事だが、ネット通信量が増大している理由に
「デイトレ」などと言う項目が入っている。だがデイトレは、確かに株関係のページを
更新する頻度は高いが、所詮は文字情報の集まり、サーバー側の負荷の問題はともかく
回線が今の太さでは足りないと言う状況を説明するにはいかにも説得力がなさすぎる。
回線容量を限界まで食うメディアと言えば当然真っ先に疑われるのはnyだ。つまりnyユーザーが
増えているのではないかと言う疑いも持たれるところ。今までフィギュアだとか箱買いとか
していた人間がそのような余裕が無くなりnyに流れた可能性は否定できない。つまり今までの
超ヘビーユーザーが超ny厨に転向している可能性だな。

このような社会情勢になった場合、悪血などと言う対策は全く意味を為さないだろう。
今までコピーユーザーは「選択として買わない」と言うことが前提に論議されていたが、
もはやコピー厨は「買えない」人間の集まりになっているわけだ。
420名無しさん@初回限定:2006/05/26(金) 17:20:06 ID:58MVSTO40
そういう意味では個人的に注目しているのがPS3とWiiの値段対決。
Wiiが今までのハードウェアの安価供給・ソフトウェアでの利益回収と言う
ビジネスモデルを設定しているのに対し、PS3はシェアを取るのは諦めた上で
明らかにハードウェアでの直接利益回収を狙ってきている。つまりSONYは
今までのゲーム機でのビジネスモデルは崩壊していると読んでいるわけだ。

どちらが勝つか、興味津々だ。
421名無しさん@初回限定:2006/05/26(金) 17:41:03 ID:zfLcO9B80
データセンターが危機に瀕している
って記事でなんでny?
つーか、全体にこじつけすぎだな。
422名無しさん@初回限定:2006/05/26(金) 18:46:49 ID:12K3zYh20
正直本当にnyが完全に消えたらエロゲのパイって確実に縮小するとおもうw
423名無しさん@初回限定:2006/05/26(金) 20:06:51 ID:XLvWvsAc0
>>422
なんでだよ。
自分で納得できるだけの理由を挙げてみろよ。
424名無しさん@初回限定:2006/05/26(金) 23:38:30 ID:aPPzChUp0
プレイする人が単純に大幅に減るからですよ。
425名無しさん@初回限定:2006/05/26(金) 23:47:50 ID:BTq/gHgi0
しかし買わないやつがやらなくなったってなぁ・・・
426名無しさん@初回限定:2006/05/27(土) 00:00:29 ID:txPSxcHX0
ちょっと考えれば分かることだけど気づけない馬鹿の方が多いと思う
427名無しさん@初回限定:2006/05/27(土) 09:53:58 ID:vmn5rcM30
Winnyでエロゲーを盗んでいる奴の、1割が買うようになれば、
倒産するエロゲーメーカーも減るし、もっと大作を出せるようになるな。
428名無しさん@初回限定:2006/05/27(土) 10:15:12 ID:6lvV4kgq0
金が無いのに?
429名無しさん@初回限定:2006/05/27(土) 13:14:32 ID:hdvl3kqX0
上で言ってるのはnyでエロゲ落としてるやつらは購買力のない層だってことだから
ぶっちゃけてしまうと影響はないと言い切れるな
ただ、その前提が正しいかは検証する必要がある

そして検証してまで考える必要があるのかもまた
疑問なところだな
430名無しさん@初回限定:2006/05/27(土) 16:10:37 ID:ZJzCmB9+0
>>419
大変素晴らしいお話だったが 突っ込みをいれていいかな?
今回のキャンペーンでヤフオク内で無料参加出来るの
は「オークションストア」(出店者がオークションする)だけで
個人間のオークションはいつも通りの料金がかかる。

ttp://special.auctions.yahoo.co.jp/html/auctionstore/ より引用
>・ オークションストア以外の商品およびチャリティーオークションへの質問、
>入札、落札にはYahoo!プレミアム会員登録が必要です。
>Yahoo!プレミアム会員登録には月額294円(税込み)がかかります

流石yahooはうまい釣りをなさりますなぁ
431名無しさん@初回限定:2006/05/27(土) 16:28:40 ID:vmn5rcM30
・Winnyやっている犯罪者は、全員購買力の無い層だと仮定する
 →Winnyがなくなったらエロゲーメーカーには影響ない

・Winnyやっている犯罪者は、ある程度購買力のある層だと仮定する
 →Winnyがなくなったらエロゲーメーカーにはプラスになる
432名無しさん@初回限定:2006/05/27(土) 17:32:09 ID:txPSxcHX0
そんな考察社会人で企業にしたら馬鹿にされるどころじゃなくて無視されるぞw
433名無しさん@初回限定:2006/05/27(土) 17:43:49 ID:TVGzEFWf0
だが…。
そういう誰もが無視するようなアイディアの中にも、割と利用価値のある、
ものが出てくる事もある。瓢箪から独楽とも言う話。
ないがしろにしまくってきた何かのツケってのはかなりあると思うぞ。
434名無しさん@初回限定:2006/05/27(土) 21:33:03 ID:SgUKVWE80
エロゲ客の格差つーか、二極化が進んでるからな。
金回しが利いて複数買い出来る香具師と、
貧乏でnyでしか入手出来ない香具師と。

結局、エロゲ客の実態なんて、業界でも把握出来てないんでね?
435名無しさん@初回限定:2006/05/28(日) 01:04:34 ID:GMMokIFq0
>>413
なんとなくわかる。が、ちょっと違うかな。
>>415の言うように
>普通の感覚じゃ引かれてしまうようなものが世間じゃ萌えブームとして起こってきたし。
ってのがあると思う。
ないがしろにされているのはその「萌えブーム」に該当するもの以外を求めてやってきた層で
そういう人らは大抵声が小さいわけだわ。
業界が全体的に売れ線に向かうもんだから、
その人達が去って、今のエロゲの幅が狭くなってる。
例えば俺はTRIFACT、STUDIO B-ROOM、Mercuriusなどのメーカー作品が好きなんだが、
ネットを見る限りでは同じようなゲームが好きな人は確実にエロゲから去って行ってる。
クリエイター陣の方も然り。
今、果て青級のタイトルが出ても、果て青の半分も行かんだろうな・・・
436名無しさん@初回限定:2006/05/28(日) 01:29:35 ID:kfb7hFtH0 BE:63973692-
確かにマイナー路線は先細りな希ガス。
でもカルタグラとか蠅声の王とか結構売れてるし
そういったマイナー路線を好むプレイヤー,製作者は確実に残ってると思うし
むしろ最近は持ち直してきた様な気がする(個人的感覚だが)。
こういう声の決して大きくないユーザーさんたちを大切にする姿勢は捨てないで欲しいね。

・・・という訳でシーズ復活キボンヌ
437名無しさん@初回限定:2006/05/28(日) 07:25:45 ID:Ojb8xM1z0
>>435 >>436
マイナー路線を好む>
そういう人らは大抵声が小さいわけだわ>
たぶん「あくまでゲームだ」と大人の割り切りが出来る人達だと思うよ、その層は。
有るならやるし、無かったらやらない。
今のヲタみたいに「ゲーム」とは異なる部分に強く魂を奪われてるのとは違うかと。
438名無しさん@初回限定:2006/05/28(日) 11:43:18 ID:xos8sAlH0
声が小さくたって現実に売れてりゃ存続していくよ。
問題は売れないことであってな。
まあ、民放TV局がバカ番組ばかりになるのと同じ構図だな。
信者が一人10本ずつ買うか、NHKのように強制的に買わない人からも
料金を徴収するか・・・
439名無しさん@初回限定:2006/05/28(日) 14:23:15 ID:Ojb8xM1z0
>>438
信者が一人10本ずつ買うか>
極例なのは判ってるが、俺はそういう状況を恐れてるんだよな。

皮肉なのは最大支持者数を持ってる「純愛系作品」ほど、
いろんな特典を用意して複数買いを推奨しているという状況。
マイナー作品の方が、実は売り方が大人しい。そのくせに商売が成立してる。
純愛系は競合タイトル大杉でテコ入れが必要だというのは判るが、
それ以前に、わざわざそのジャンルに参入すること自体に疑問を感じないんだろうか?
440名無しさん@初回限定:2006/05/28(日) 15:43:52 ID:9rEA/ifR0
そこに疑問を感じてるようじゃ、そもそもエロゲ業界への参入自体に疑問を感じていないとおかしい。
441名無しさん@初回限定:2006/05/28(日) 16:09:10 ID:Ojb8xM1z0
>>440
むう。昔は単一のメーカーから純愛系も陵辱系も普通に出ていたからな。
どっちかしか作れないメーカーが増えた現在じゃ、そういうことになるかな。
442名無しさん@初回限定:2006/05/28(日) 18:26:03 ID:Q1oYHrG00
馬鹿ばっか
443名無しさん@初回限定:2006/05/29(月) 04:35:26 ID:z8dUZ1ZF0
>>440
他に食べる方法を知らんからさ…だからいまだに嫁さんももらえん
        __
     ,. ''"    ``ヽ、
    /            ヽ、
  f´   ,  、_       ヽ
  ,ノ   { ン'':. ̄:.V! い  }
  !   .r''.:;へ:::.__;ノL、リ (
  !_  .!:::ノ       'フィ  ヘ
   ゙ーヘ! `,.-‐  ,.r== 、  ヽ、
      心、  /‖  L べ`
    r=゙ッ ̄レ'"‖
444名無しさん@初回限定:2006/05/29(月) 19:11:01 ID:LxYXehpG0
>>443
つーても、激職だから20代までだろ、エロゲクリエイターなんて。
嫁さんもらうどころか、その後の自分の生活はどーすんの?
445名無しさん@初回限定:2006/06/04(日) 02:06:17 ID:JEcdSLfT0
あぼがどぱわーずがこの業界での答えのひとつを出してる
446名無しさん@初回限定:2006/06/04(日) 08:05:42 ID:rGhQxINg0
>>445
判りやすく、kwsk、plz。
447名無しさん@初回限定:2006/06/04(日) 10:52:51 ID:LAltvRhg0
>>423
エロゲ好きな業界人がエロゲをプレイできなくなる
エロゲを買うために業界人は給料のマシな業界に転職する
エロゲの供給が少なくなりパイが減る
448名無しさん@初回限定:2006/06/04(日) 12:41:27 ID:ZLmjTezZ0
449名無しさん@初回限定:2006/06/04(日) 13:15:17 ID:QysDBNkh0
>>447
エロゲを本当に好きな業界人が残る。
買う人間が増えたことで業界が潤う。
良作や大作が増える。
450名無しさん@初回限定:2006/06/04(日) 15:38:44 ID:bjD4vqUN0
あんまし居残りすぎると老害なんていわれるけどな、
漫画業界じゃ新規の作家より結局古参の漫画を編集し直したものの方が売れてしまってて、
4大誌はすでにまともな漫画が残ってないため、
アニメ化できるカードすら基準がおかしくなってる。

デスノートなんてアニメ化すんな!
451名無しさん@初回限定:2006/06/04(日) 17:32:17 ID:rGhQxINg0
>>448
有り難う。そうだったのか。最近見ないと思っていたら・・・。
でもこんなメーカーは今じゃ少数派っぽいけどなー。

>>450
責任転嫁っぽい意見だけど、同人業界っつーか、
二次創作業界の繁栄が影を落としている希ガス。
真似ばかりしてるから、
漫画家のオリジナリティ構築能力が低下しているんじゃね?
452名無しさん@初回限定:2006/06/04(日) 17:40:12 ID:rGhQxINg0
昔に比べて客の、二次創作に対する容認度が増加したため、
商業漫画が作りやすくなり、結果的に漫画誌は増えているんだけど、
どれも何かのパクリっぽくて、オリジナリティを示せずにいる。
更にはラノベ原作付きの漫画も増えているし。
453名無しさん@初回限定:2006/06/04(日) 20:45:00 ID:y52CeuTn0
編集担当のレベル低下もあると思う。
454名無しさん@初回限定:2006/06/04(日) 22:58:39 ID:WIlOO5V10
一般ゲームもそうだが、最近の漫画はダラダラ長すぎ!
455名無しさん@初回限定:2006/06/05(月) 07:01:39 ID:Ux5JRgOH0
>>454
今に始まった事じゃない。俺は「北斗の拳」の頃から指摘していたし。
何でラオウやピッコロを倒した時点で締めなかったのかと。

実情は「次回作が前作並みにヒットする保証がない」ことがダラダラの原因になってるんだろうと思う。
ジャンプ黄金時代の執筆陣が現在も続編で稼いでいることがそれを証明してる。
456名無しさん@初回限定:2006/06/05(月) 11:04:26 ID:eCG+fPfd0
>448
で、
>答えのひとつを出してる
の解答は?

「パチでエロゲ会社を維持するのは難しい」
ってことかいな?
457名無しさん@初回限定:2006/06/05(月) 21:44:09 ID:GvcfJ0sf0
>>456
パチンコ打って勝った金で維持してたの?
458名無しさん@初回限定:2006/06/05(月) 22:49:30 ID:kuxyjuIa0
そう。
そのあいだ社員はなにしてたんだ?って思って読んでたが。
459名無しさん@初回限定:2006/06/05(月) 23:46:33 ID:ARV+7vE/0
カイジみたいに、後ろで「がんばれ!」とか言ってたんじゃないかw
460名無しさん@初回限定:2006/06/06(火) 01:11:17 ID:SWNKKkxk0
要はドリーマー集団だってことじゃね?>ひとつの答え
エロゲ作りのためなら自分の人生を捨てられるっつーか。
でもそれって作り手のオナーニに陥りやすいからな。
客に売りつける以上、客の視点に立った作品作りを疎かにしちゃいけねぇ。
461名無しさん@初回限定:2006/06/06(火) 09:55:57 ID:5gKurRdI0
作ってる物自体は一流だったとおもうけど
何で売れなかったんだろうね
まあ売れたから今まで存続できたと言えなくもないんだが
462名無しさん@初回限定:2006/06/06(火) 11:19:22 ID:uAU1wD9X0
売れてはいたよ。
D+VINE[LUV] 累計 24300 らしいし。
ただ2〜3年に1本しか出さないわりに社員数が多い(十数人いたんだっけ?)
ので一人当たりの売り上げが…
463名無しさん@初回限定:2006/06/06(火) 12:19:58 ID:SWNKKkxk0
時間をかけてでも良い作品作りに拘ったことは評価したい。
だが同時に、単独零細メーカーの限界も示してくれたんじゃないか?

安定してエロゲを作っていくには、
仲良しこよしグループでこじんまりと独立するんじゃなく、
ある程度の規模を形成して複数のプロジェクトを平行で進め、
社員を常に遊ばせることなく稼働させて、
間を置かずにリリースしていく必要があると思う。
464名無しさん@初回限定:2006/06/06(火) 16:23:42 ID:5gKurRdI0
そんな普通にプロジェクトを回せるような人材はエロゲ業界にはいない
465名無しさん@初回限定:2006/06/06(火) 16:25:44 ID:5gKurRdI0
エロゲ業界には来ない
466名無しさん@初回限定:2006/06/06(火) 18:37:29 ID:baUwi85R0
の割には発売日がのびのびになるのはどうなんかと…
467名無しさん@初回限定:2006/06/06(火) 18:58:43 ID:SWNKKkxk0
>>464
昔はいたんだけどな。往年のエルフとかF&Cあたりで。
昔よりもエロゲが社会的に存在を認識(認知ではない)されており、
エロゲ人口もPC98時代より増えているにもかかわらず、
経営人材が昔より乏しいってのは・・・。
468名無しさん@初回限定:2006/06/07(水) 07:48:03 ID:4uHAY0UR0
同人あがりでそのノリで経営してるのが多いから
469名無しさん@初回限定:2006/06/07(水) 09:44:27 ID:vylRfiwK0
いるとこにはいるけど水で薄まってるんじゃないの
470名無しさん@初回限定:2006/06/07(水) 18:46:33 ID:RYxn3FL40
>>468
そうなんだよな。お陰で商業化してもプロ意識が乏しい。
「客が好むモノを作って利益を得る」という意識が乏しくて、
「自分達が好むモノを作って開発費を回収する」という意識が目立つ。
471名無しさん@初回限定:2006/06/07(水) 19:51:26 ID:O7qSDTVQ0
細分化が進んだ市場に向けてマーケットインするのも難しいのでは
472名無しさん@初回限定:2006/06/07(水) 19:52:32 ID:oNz33OTD0
飽きちゃったスレ人読んでても感じるんだけど、
エロゲ業界って、ネットの動きとかなりリンクしてるよね。

ネット全体にも言える事だけど、
エロゲ系サイトは最近アツいサイトが減って、アフィサイトや自己満サイトが増えたと言われている。
まぁ基本的には熱がないためか、濃い情報・ネタが出なくなってつまらないが、
コンスタントに一定レベルの情報・ネタが手に入るようになって便利にもなってる。
パクっても人呼んだほうが勝ちみたいな、モラルの消失が流れを加速させてるみたいだが、
ユーザーにとっては、宣伝してくれる奴の方が有り難い・便利なわけだ。つまり貪欲な人が減ってるんだね。
そりゃあ、アツいサイトの人はそういうユーザーばかりになればサイト止めるさ。

という内容の各単語をエロゲ関連話に置き換えればアラ不思議。
473名無しさん@初回限定:2006/06/07(水) 21:01:43 ID:zg7QctCi0
何が言いたいのか分かりません
474名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 02:29:50 ID:OoCu4WIC0
ていうか、わざわざ同人やめて会社に勤めるor立ち上げる意味がわからん。
明らかに同人のままのが稼げるだろ
475名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 08:01:23 ID:xTB3mJem0
>>474
そりゃ、知名度が上がってからの話だろ。
その知名度を上げるための商業化。

実際は商業化しちまうと、業界や流通とのしがらみが生じて、
同人活動にはなかなか戻してもらえなくなるけどな、エロゲの場合は。
476名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 09:07:29 ID:0CBGvDsj0
同人のまま稼げるところは商業に来るともっと稼げる。
商業に来ても稼げないところは同人のまま留まっても泣かず飛ばずって気がする。
477名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 09:14:39 ID:l8CO4bR50
最近エロゲの質が妙に上がってない?
なんでじゃろ。
478名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 12:24:34 ID:s2cvvpS/0
>>477
上がってねーし。
つーか、上がってると思うんだったら、どの点が上がってるのか明確に。
479名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 15:38:09 ID:l8CO4bR50
端的に言うと絵とか。
一定水準以上のメーカーがずいぶん増えた。
あとマニアックな性癖をあまねく網羅してたり。
480名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 16:18:32 ID:rlXT3jw+0
>>479じゃないが
声付き紙芝居という点ではシステムや演出が一定水準以上のメーカーは昔に比べれば確かに増えた気ガス。
でも一旦紙芝居離れてゲーム要素組み込むとぼろぼろってところもたくさん。
ユーザーがゲーム部分を邪魔と感じそれに応える形でおにゃのこ攻略を簡素化した結果って気もするけど・・・
481名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 16:52:13 ID:iKxkCWiW0
もうこれ以上は上がらないでしょ
音楽にしても、シナリオ、絵にしてもどこも似たり寄ったりな感じ。
絵に関しては今主流の出目金じゃなくなればまた変わってくんだろうけど
482名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 17:09:58 ID:Picg+G/aO
そうか?
483名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 18:04:37 ID:xTB3mJem0
絵に関してはエロゲに限った話じゃなく、ヲタメディア全体が底上がってる。
PCの描画環境だって進化しているわけで、エロゲの向上とは言えんと思う。
484名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 18:10:43 ID:xTB3mJem0
それから・・・

>>481

音楽>
これはまだ向上する余地はあると思うが。あとは採用する側のセンスの問題だな。

シナリオ>
今やこれが良く書ける人材はラノベに引っ張られるからねぇ・・・。

絵>
これについてはヲタの好み自体が似通ってるからな。
より多くの支持者を獲得しようとすると、どうしてもみつみ系の絵柄になってしまう。
485名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 18:47:50 ID:iKxkCWiW0
言葉足らずですまぬな。
>>481は自分の感想でってことだから
出目金キャラはいつまで持つのかねえ…まあ323絵はシンプルでいいんだけど
486名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 19:31:51 ID:xTB3mJem0
>>485
や、でも全体的には俺も「もうこれ以上上がらないかも」と思ってるがね。

気になるのは若年時からのエロゲ(ギャルゲ)ヲタ化。
早くからヲタになることで、ヲタジャンル以外の知識に対する探求意欲が弱まり、
彼らが作り手に回った時に、ネタの引き出しが痩せてしまってる恐れあり。
どいつもこいつも既存のヲタメディアのパクリネタしか引き出しに入っていなくなるようでは困る。
若いウチはいろんなことに興味を持ってもらいたい。
それが将来のエロゲ作りに役立つはずだと準年寄りは思う。
487名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 20:12:02 ID:S2+f6lhE0
ネッ広なので問題なし
488名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 20:14:51 ID:qzYVktMX0
なぜか世間に目の敵にされているエロゲにあえて突入する事もない
やりたいことも出来ないし
世間からは性産業以外の謎属性のレッテルを貼られているし
489名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 20:30:33 ID:7V6Oc+Ra0
ライトノベルの方が圧倒的に儲かる。

シナリオの良いライターをエロゲで見つけると
ああ、もったいねぇと思ってしまう
490名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 21:29:35 ID:/HyK1ZPI0
>483
何年か前から、アニメーターとか漫画に進む人が少なくなって、イラストレータを
目指す人が増えたらしい(自分のペースで作業が出来るし、話作らなくていいから
かな?)。
その影響じゃない?
491名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 21:35:01 ID:GiRKue7Z0
問題はラノベは筆者+挿絵師に、
構成等をやるのは編集社だからな。
エロゲは基本的に「組織」で作ってる事、
個と全体ではやはり流れが変わるぞ。

ラノベに関しては、編集者通す分最低ラインの出来が無いと、
デビューすらさせてもらえないし…出てきても売れないし。
同人から上がる場合、その洗礼も無いのがな。マンセーで推されてでてきても
アニメ化等して、あれだからなぁ…

いまナポレオンX文庫からの分派で美少女文庫というのがあってな…
出来もそこそこ。というのは余談だが。
492名無しさん@初回限定:2006/06/08(木) 23:16:36 ID:UU7vnM/w0
>>490
アニメーターはもうダメだと思うが。賃金がエロゲクリエーター並、
もしくはそれ以下なんてのはザラらしいし
493名無しさん@初回限定:2006/06/09(金) 00:03:06 ID:2Q/YA9ak0
>>490
これからはそういう時代かも知れん。
絵と話、それぞれのプロの手により、最良の組み合わせで構成する。

そう言う意味ではラノベは都合が良い。
最初はストーリーしかないところから始まって、
評判を呼んでメディアの展開先が増えるたびに、声・音楽・動画と、
最良の部品を加える事が出来る。
たまに「イメージが違う」という苦情も出たりするが、
所詮はヲタ個人の脳内仕様だったわけだから、大した抵抗にはならないし。

それに比べてエロゲは最初から1パッケージなので、
その後のメディア展開でどっかの仕様がオリジナルと異なるたびに大きな苦情が出る。
494名無しさん@初回限定:2006/06/09(金) 12:47:16 ID:FzqkGeNw0
客も悪いんだけどな。
「次回作に望む内容は?」というアンケートに、
みんなは具体性のある回答をしてるかい?

事前に詳細な仕様要求を出さずに、
ただ出来上がった作品にケチを付けるだけじゃ、
いつまで経ってもエロゲは向上しないよ。
495名無しさん@初回限定:2006/06/09(金) 13:23:49 ID:gZ7NR7t/0
きっとアンケート送り返しているのは萌え系のユーザーが大半なんだろうな
496名無しさん@初回限定:2006/06/09(金) 14:58:14 ID:7nURhhMP0
>>494
このレスを見る限り客は悪くない
497名無しさん@初回限定:2006/06/09(金) 16:46:06 ID:qyAgTcbi0
客が悪いって論理は破綻してる。

客が原因で業界が衰退したのだとしたら、それはつまりエロゲが世の中から
必要なくなったってだけ。
498名無しさん@初回限定:2006/06/09(金) 17:08:10 ID:8qoSRzp+0
まあ無くなっても構わないヲタクも多そうだけど…ってヲタクじゃないかそういう人は…
主観的な意見になっちゃうけど自分ももうエロゲやってないし。2chやエロゲ関係のサイト見るだけ。
499名無しさん@初回限定:2006/06/09(金) 17:15:58 ID:MtyrkvSf0
>>497
面白い
500名無しさん@初回限定:2006/06/09(金) 17:23:44 ID:gZ7NR7t/0
>497
そんなの言葉遊びだな。
どんな芸能であっても「客が育てる」っていう要素は否定できないだろ。
501名無しさん@初回限定:2006/06/09(金) 17:23:59 ID:LTc2s3LU0
とはいえ、>>494とは方向が違うが、クリエイターだって元々は客だしな。
502名無しさん@初回限定:2006/06/09(金) 18:43:47 ID:qyAgTcbi0
>>500
別に否定してないが。

客が育てるものだからこそ、育てる客がいなくなる=必要とされてない
ってことだろ。
503名無しさん@初回限定:2006/06/09(金) 20:44:24 ID:Wt3Hx21Z0
まぁ市場が求めないものを作ってこんな素晴らしいものが売れないのは、
客が悪いなんて言っても売れない製作者の言い訳以外に聞こえないだろうな
504名無しさん@初回限定:2006/06/09(金) 21:30:58 ID:7nURhhMP0
しかも客がアンケートで悪いところを指摘してくれないからいけないとか末期症状だと思う
505名無しさん@初回限定:2006/06/09(金) 23:02:38 ID:YGeITE6N0
挑戦していく姿勢と売り上げとを両立していけってことだな
506名無しさん@初回限定:2006/06/10(土) 06:17:19 ID:nL3iRIXE0
>>479
うーん、そうなのか。
意外と描き込みとか塗りがショボイ絵が多いなぁ
なんて思ったりするけど
507名無しさん@初回限定:2006/06/11(日) 09:23:15 ID:DVrX+agK0
>>505
挑戦していく姿勢>
現状はどうかねぇ。エロゲクリエイターを目指す理由が、
「これだったら俺にも作れそう」だからなぁ。

だいたい、現状に不満を持ってる香具師が作り手にならなきゃ、
エロゲの進化はあり得ないよ。

そういう意味では、現在エロゲを遊んでいる香具師の中で、
現状をマンセーしてるエロゲヲタの含有率が高すぎる。
コイツラが次の作り手になるわけだから、
今の状況がダラダラと続くだけになりそう。
508名無しさん@初回限定:2006/06/11(日) 17:49:58 ID:RHr+2jH90
金のこと考えないなら挑戦していく人もいるんだろうけどそうはいかないからね
まあ今の業界じゃ現状を打開できる策は無いと思われ。
509名無しさん@初回限定:2006/06/11(日) 17:54:39 ID:mAoAs/WM0
性産業なのだって枷なのに
さらに関係ないところまで社会に目を付けられているからたちが悪い
510名無しさん@初回限定:2006/06/11(日) 18:38:40 ID:NlWv21gp0
>>508
エロゲ業界以外は金のこと考えないで挑戦できるみたいな言い方だな。
511名無しさん@初回限定:2006/06/11(日) 19:36:36 ID:ZZnVUD0L0
>>510
俺は>>508氏じゃないが、んなこたぁねーだろ。
俺はそういう風には読まなかったぞ。

どっちかっつーと、エロゲ業界人の方が、
金の事なんて後回しに考えてる香具師の混入率が高そうに見えるけどな。
512名無しさん@初回限定:2006/06/11(日) 21:33:53 ID:xEObHNp20
クリエイター精神が旺盛な人が陥りやすいね
お金のことは後回し

映画業界にもいそうだ
513名無しさん@初回限定:2006/06/11(日) 22:36:12 ID:TiOxxLd70
作る人はお金気にしなくていいと思うが、管理する人はお金気にして指示を出せと
514名無しさん@初回限定:2006/06/11(日) 23:37:17 ID:DVrX+agK0
長い目で見れば仲良しグループでの会社設立はデメリットが大きい。
拡張性の乏しい一体型ミニコンポを想像して欲しい。
515名無しさん@初回限定:2006/06/11(日) 23:41:31 ID:NlWv21gp0
長い目で見られた時点で成功の部類に入ると思う。
516名無しさん@初回限定:2006/06/11(日) 23:45:46 ID:zrzLzYtt0
どこの業界も締め切りを守らない人は経営サイドから嫌われるしな
両立は困難
517名無しさん@初回限定:2006/06/12(月) 07:18:43 ID:/B84w1Zu0
>>514
「拡張性が無い」と言うよりも「切り捨てにくい」のがガンじゃね?
当初はそれで良かったとしても、
次に自分達が望む若しくは客から求められる作品を作っていくうえで、
そのスタイル若しくはクオリティにそぐわない能力のスタッフが出てくる。
結果、彼らは不要なわけだけど、情に絡んだしがらみもあって、
なかなかリストラしにくい面があると思う。
「ねこねこ」や「あぼぱ」の末期にはン十人のスタッフを
抱えていたというのも、そういう事情があったかと。
しかしそれが徐々に会社を人件費で圧迫し、倒産に繋がっていくわけで。

そういう意味では、俺も仲良し少数グループはお勧め出来んなぁ。
むしろ今後は社長と広報&営業とプログラマー以外は全て外注、
という方が会社が長持ちしそうだ。ネタも2作目からは客からの公募で。
518名無しさん@初回限定:2006/06/12(月) 07:39:08 ID:Ibpuei2G0
ねこねこはそれで一回解散して、切り捨てることになったのかな。
519名無しさん@初回限定:2006/06/12(月) 08:04:43 ID:Hvd0FNa20
>>517
当初から全部外注なら、エロゲ会社設立自体が難しいだろうに。
紫の岩崎みたいに、グラフィッカーも兼任出来るゲンガーならいいけどな。
自分向けの原画ゲー以外はグラフィッカーに専念。

>>518
たぶんね。いくらなんでも30人は大杉。
520名無しさん@初回限定:2006/06/20(火) 12:34:28 ID:eViaT2GP0
>>479
遅レスだけど。

マニアックな性癖をあまねく網羅>

今やここまでターゲットを拡げないと
買い物客が集まらないというのが実情なんじゃね?
521名無しさん@初回限定:2006/06/20(火) 23:41:00 ID:gpPGVjLN0
広く浅くはいいのかもしれない。
今月のプッシュが、
「fateとTH2Xが売れたわけ」とかいう特集組んでるのを知ったんだけど…
ネタバレを見た限り、月と葉にインタビューではなく、
小売店やらの話を纏めただけっぽいみたいで。
読んでみないと正確にはワカランが。

売れた理由がなんであろうとかまわないが、今後アレだけ売る方法を、
他の会社が出来るのか?といわれれば不可能だろとしか思えない。
規制の強化もあるかも知れないし、はじめからやり口が真似できない。

売れたわけが活用できないんじゃなぁ…
522名無しさん@初回限定:2006/06/21(水) 02:04:38 ID:U1RZxG3O0
TH2はTVゲームで十分売れた、fateも18禁でなくても売れたと思うけどね
それだけに意味の無い特集だった
523名無しさん@初回限定:2006/06/21(水) 06:14:32 ID:YS6MQDgx0
fateはアニメ見た限りではコンスマではやっていけないと思うが?
幾らなんでも、アレではな…

キミキスとかも非常に持ち上げてたが、
結局10万もいく事はなかったし(5万ぐらいだっけ)。
524名無しさん@初回限定:2006/06/21(水) 08:07:35 ID:bsMCEagS0
fate&東鳩2:キミキス>
知名度っつーか、信頼性の差だよな。前者は前作の評価が生きてた。
その前作だっていきなり馬鹿売れしたわけじゃなく、徐々に浸透して人気に繋がった。

世の中には「撒き餌」というか、「先行投資」みたいなものが必要なんだと思う。
変な例えだが、自動車等の場合、
最初はローギアで燃料消費量に見合わない速度で走り出さなきゃならん。
そして徐々に加速し、最後には少ない燃料でトップスピードを維持し続けられる。
今の商業界にはこの考え方が乏しい。
最初から少燃料でトップスピードで走り出すことばかり考えているような。
しかし世の中の法則に逆らってるわけだから、失敗する確率の方が高いんだが。
525名無しさん@初回限定:2006/06/21(水) 10:29:46 ID:WgrCZBsO0
>>523
「ひぐらし」のアニメもひでぇもんだ。
あれじゃあ、既儲以外は置いてけぼりというか、
原作を知らない人には何が面白いんだかさっぱり判らん。
コンシューマ版への先導効果も無い。かえって引かれる。
526名無しさん@初回限定:2006/06/21(水) 10:44:57 ID:xXnGMgmP0
まぁTH2のアニメの出来を考えたら影響なんかw
527名無しさん@初回限定:2006/06/21(水) 10:56:12 ID:vLb/PeeM0
>>526
TH2の場合はアニメ化が実質的に最後のメディア展開だったから、
この後の影響なんてほとんど無いんでね?「汚し逃げ」というかw

アニメ化の後にコンシューマ移植とか考えているような作品は、
慎重に製作しなきゃいけないと思う。
528名無しさん@初回限定:2006/06/21(水) 11:02:18 ID:BlHiqo1v0
サターン時代ならともかく今、CSだけのユーザー需要なんてあるのだろうか
大半がパソコン版所有者の予感が
529名無しさん@初回限定:2006/06/21(水) 11:35:27 ID:JEronkrH0
>>528
無い。現状はお前さんのお見込み通りかと思う。

業界側も新しいユーザー開拓なんて当てにしてないわけよ。
既存のヲタから追加で巻き上げることばっか考えてる。

ところが原作を支持してきた香具師は、
どうしてもそれと内容を比較するから、
彼らにソフトを売ろうとするならば、
やっぱり良作に仕上げなければならない。
しかし現状はその認識が甘い。
530名無しさん@初回限定:2006/06/21(水) 11:56:02 ID:l3flfo4j0
CS移植の場合は、ほとんどのパーツをPC版から流用出来るから、
それほど開発費がかからず、盲目信者に売れる分だけでペイ出来るかも知れないけど、
アニメの場合はフォーマットが違うから、開発費も余計にかかり、
DVDを多く売って回収しなきゃならない。スポンサーもたいして付いてないし。
それだけに、なんで糞アニメに仕上げてしまうか不可解なんだよな。
531名無しさん@初回限定:2006/06/21(水) 12:40:30 ID:BlHiqo1v0
まぁfateアニメなんかDVD売れまくりなんだし問題無いだろう
532名無しさん@初回限定:2006/06/21(水) 13:08:15 ID:nN/nNyUL0
糞アニメに仕上げてしまうんじゃなくて、糞アニメしか作れないんだろ。
エロゲ原作アニメに割り当てられるスタッフなんて余り物なんだから。
533名無しさん@初回限定:2006/06/21(水) 22:03:41 ID:YS6MQDgx0
一応、うたわれは勘弁してやってくれ、と弁護だけはしておく。
ベルセルクとそーなんだをつくったスタッフだからな…
燃えも萌えもつくれる。

ただ、その二つと比べると予算が無いんだか他の事情か知らんが、
確実に劣るけど…
スタメン落ちの一軍状態(実際、あそこはずっとポケモンだしな)
単にストーリー追ってるだけの感じで、それほど面白みはないような
(個人的ということにしておいてくれ、)
534名無しさん@初回限定:2006/06/22(木) 00:02:03 ID:pg/WRrnr0
キャラがしゃべって動いていれば満足する客が大半だと思われていて
DVDが売れることでそれを証明してしまっている
535名無しさん@初回限定:2006/06/22(木) 08:04:48 ID:9qN86KO70
>>534
ヲタの質も落ちたものだよな。
元々マニアの眼というものは厳しいものだったんだが・・・。
536名無しさん@初回限定:2006/06/22(木) 21:48:17 ID:N8zweyKt0
マニアとヲタは違う認識した方が良いんじゃね?
537名無しさん@初回限定:2006/06/22(木) 23:28:25 ID:etEJ/s6v0
こんなものが売れる世の中が間違っている論
538名無しさん@初回限定:2006/06/22(木) 23:45:19 ID:5P0brSwi0
萌えキャラがたくさん出てきて、語尾に変な単語をつけながら
主人公の周りをぐるぐる回ってれば満足なんだよ。
539名無しさん@初回限定:2006/06/23(金) 01:15:25 ID:sF5fQ71/0
>>538
で、それで満足する香具師が次の作り手になるわけか。
質が落ち続けるわけだよな。
540名無しさん@初回限定:2006/06/23(金) 01:32:35 ID:6A1Q5dHa0
まぁそれだけで無条件に売れるのだったらどこも苦労はしないわけだが
541名無しさん@初回限定:2006/06/23(金) 07:41:35 ID:sF5fQ71/0
>>540
買い手も馬鹿なら売り手も馬鹿。
みんな同じ事を考えて2匹目のドジョウを狙い、
シェア以上に商品を過剰投入。メーカー過多になって共倒れ。
売り手なのに市場把握があまりにもお粗末。
542名無しさん@初回限定:2006/06/23(金) 21:38:35 ID:Mw676rB20
>>540
市場把握なんてやるわけがない。
自分とこが作りたいゲームを作るとか、
流通に半分だまされて適当にタイトルでっち上げてるだけ
なんだからさ〜。

逆に全メーカーがマーケティングをきちんとやってたら、
半分以上の会社は『ゲームを作らずに撤退する』という
結論に至るだろうよ。
543542:2006/06/23(金) 21:39:17 ID:Mw676rB20
あ、アンカーミス
540
じゃなくて>>541
544541:2006/06/23(金) 23:22:11 ID:sF5fQ71/0
>>542
お前さんの意見に同意。
その上で、俺の理想はお前さんの後段なんだよ。
優良メーカーだけが生き残る「本当の淘汰」がね。
545名無しさん@初回限定:2006/06/24(土) 06:10:20 ID:9v7G9m+40
金あるところだけ生き残る淘汰のパターンになりかねんぞ、
小規模な所が幾ら良いゲームをつくろうとも、それを理解してもらい、
情報を流す方法なんて、確立されてない。

そういうところは潰れるもんさ…、小生別業界といえど会社が「喰った方」が正にそれ。
ただでさえ、現状でも話題性と絵師人気で物売ってるからな。
優良とされるファクターを有してても、現実として最大の問題になるだろう。
546名無しさん@初回限定:2006/06/24(土) 07:59:11 ID:jPvFRIMT0
>>545
20世紀末ならともかく、大手でもネタが無いこの時代に、小規模に独立する必要性がワカラン。
マジで良ネタなら大手だって欲しいのが今時。
「大手作品にふさわしいネタじゃないから却下」というのは過去の話だろ。
それでも却下されるのは、マジで糞ネタだからなんじゃね?
547名無しさん@初回限定:2006/06/24(土) 11:11:52 ID:XjgXttZ6O
ノスタル爺が最近のエロゲに愚痴を言うスレはここですか?
548名無しさん@初回限定:2006/06/24(土) 20:18:51 ID:jPvFRIMT0
>>547
現エロゲ儲がそれに対して必死こいて反論するスレも兼ねてる。

ま、何にせよ、現実は現実だからな。
どう愚痴ようが反論しようがそれが覆るわけじゃなし。
549名無しさん@初回限定:2006/06/24(土) 22:42:10 ID:0V2jBIRF0
人は流れに乗ればいい?
550名無しさん@初回限定:2006/06/24(土) 23:41:39 ID:3D2QgIvy0
もう長くやってはいるけど既に主力ターゲット層から外れているのは自覚しているよ
でも今の流行に乗れなくてもそれなりに楽しんではいる
551名無しさん@初回限定:2006/06/25(日) 13:04:34 ID:DKzV6Dg30
今時の業界で角川と組まずに4〜5万売れ続けてきたのは稀
アリスとねこねこくらいか?
552名無しさん@初回限定:2006/06/25(日) 16:02:47 ID:RhI4T3Aw0
>>551
とはいえ、エロゲメーカーとはすぐに縁が切られるようにしてある>角川
553名無しさん@初回限定:2006/06/26(月) 20:48:17 ID:KJVQXPfj0
エロ業界ってそういうもんだろ。
なんかあったとき大変だし。
554名無しさん@初回限定:2006/06/26(月) 23:33:55 ID:n9fUVde00
角川>
本当はエロゲなんかからネタを拾いたくないだろう。
本音はラノベ原作ものの人気が伸びてきてることを、
かなり喜んでいると思われ。
555名無しさん@初回限定:2006/06/27(火) 06:08:48 ID:pHWWHXEt0
もとから書籍会社だしな、膝元が潤うならそっちの方が、
文句も外聞も少なくて良いし。

おとぼく、つよきす、あけるりのえげつない状況見てるとなぁ…
556名無しさん@初回限定:2006/06/27(火) 07:41:19 ID:3xCrCbXo0
ライブドアもソフバンも、球団獲得のためにエロゲ部門を切り捨てたしな。
557名無しさん@初回限定:2006/06/27(火) 11:19:01 ID:NQt+6TUv0
>>555
あけるりって何かあったの?
558名無しさん@初回限定:2006/06/27(火) 22:16:35 ID:mwF2sF6g0
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、はぴねす/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i おとボク/
    |つよきす| |あけるり/ (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

キャラデザ、声優、その他全て変更になった「つよきす」
Aice5に乗っ取られCD販促アニメにされた「乙女はお姉さまに恋してる」
監督につまらないと言われた「夜明け前より瑠璃色な」
559名無しさん@初回限定:2006/06/28(水) 06:23:05 ID:KmojCzY/0
あけるりに関しては、発表以降一切情報なしという、本気でやるんかよって言うのもあるな。
今月号の何某かで出てくればいいがな…(声変わるかもとかいう状況だし)
560名無しさん@初回限定:2006/06/28(水) 07:27:59 ID:aHWprfBd0
エロゲ原作モノにケチが付くようにし向けて、
アニヲタ等に「エロゲモノは糞」という印象を植え付けさせて、
最終的にエロゲモノをTVから駆逐するという、
アニメ業界側の壮大な工作だったら笑える。

ラノベモノが台頭してるし、やるなら今だなw
561名無しさん@初回限定:2006/06/28(水) 08:01:07 ID:i8chcJ9J0
>>560
児ポ禁改悪対策もからんでるような希ガス。
562名無しさん@初回限定:2006/07/01(土) 11:45:18 ID:krzvFoJS0
……いや、だったら最初っからエロゲ原作モノの企画なんて立てないんでは?
563名無しさん@初回限定:2006/07/01(土) 13:06:05 ID:PCHnMNh70
自転車操業要素が強いアニメ業界にそんな壮大な構想があるはずもなく
あるのはいかに小銭を稼ぐことだけ
564名無しさん@初回限定:2006/07/01(土) 20:49:11 ID:pFxonkIy0
それはエロゲ業界も同じなんだよなw
565名無しさん@初回限定:2006/07/01(土) 21:24:26 ID:7wQUprEj0
向こうよりは日陰者だしな…
多少まともなもん作ってれば、アニメ業界は立つ瀬がまだあるし。
566名無しさん@初回限定:2006/07/10(月) 18:29:50 ID:Dgb9iMi00
PS2版「つよきす〜Mighty Heart〜」が発売され、累計3万本以上を販売
http://item.rakuten.co.jp/s-premium/zmbz2935/

2003年11月にプレイステーション2で発売されて以来4万本を売上げ
大好評の「学園ヘヴンBOY’S LOVE SCRAMBLE!」の新作が発売決定!
http://www.7dream.com/product/p/0392936?p=0392936


m9。゚(゚^Д^゚)゜。プギャーッwww
567名無しさん@初回限定:2006/07/10(月) 18:35:25 ID:C+ABaz6B0
つぅかさぁ、エロゲが高すぎんだよ。
エロゲ的な萌えエロ美麗イラストってのは、昔ならエロゲを買うしか
拝む方法無かったから、こんなふざけた値段でも皆我慢して買ったけど。
今ではどこでも拝めるから全然ありがたみが無い。
で、真面目にエンターテイメントとして考えた場合、5時間ぐらいで
やれそうな内容を10倍ぐらいに水増しして9240円・・・
そんなのに金払うバカはいませんわ。
568名無しさん@初回限定:2006/07/10(月) 19:53:57 ID:cVZvbFzA0
累計っていわれても
一ヶ月以上で売れて、一本だの二本はけたからって金にならないだろ
569名無しさん@初回限定:2006/07/10(月) 22:36:08 ID:WX2wfVU5O
携帯でできるエロゲだな
570名無しさん@初回限定:2006/07/11(火) 01:47:37 ID:CQNGphGG0
ホンマモンのオタはこの現状を見て
業界人になろうと思わないんじゃないだろうか。
エロゲがこんな明るい所に出ちゃって、日陰者が生存できる業界じゃなくなってきてるっしょ。
平均の質自体は上がってても、日陰者にしか作れない独特のゲームは明らかに減ってるよね。
俺はそういうゲームがやりたいんだけど、業界人だけじゃなくてユーザーも俺みたいなタイプ減ってるなあ・・・

同じ中の人でも売れ出すと変わってしまうのもあるんだろうけど。
いわゆる葉鍵とか、I'veなんかも売れて変わったし。

エロゲ色に中途半端に染まってる音楽グループや歌姫(アイドル気取り?)のライブだとか
明るみに出てくるエロゲ声優らだとか、応援バナーだとか一般業界との混ざり具合だとか
マジで気質にあわね、 という愚痴は「飽きちゃった人」スレ行きですかね。
571 ◆kk3zPeLc7k :2006/07/11(火) 02:09:08 ID:RWsHW/7kO
>570
ナカーマ(AAry
572名無しさん@初回限定:2006/07/11(火) 04:13:59 ID:nI6anpcC0
エロゲーの雰囲気が変わってしまったってのはわかるわ。
573名無しさん@初回限定:2006/07/11(火) 08:40:23 ID:hq6ffSMjO
エロゲー暦1年の俺にはさっぱりわからん
574名無しさん@初回限定:2006/07/11(火) 09:44:12 ID:eesvf1+g0
日陰者にしか作れない独特のゲーム
ってなんだ?
セカイ系ってやつか?
575名無しさん@初回限定:2006/07/11(火) 11:30:36 ID:uOHvqB3c0
エロゲーに限らずその時代によって売れ筋や流行る絵柄は変わるもだしな
ある意味普通な流れ
576名無しさん@初回限定:2006/07/11(火) 13:09:29 ID:j9h8fb6R0
>>570 >>571
やっぱり同じこと感じてるような人間はいるんだなあ。
昔はアングラ文化としてほんと好き勝手に作っていた感があるんだが、
今じゃ良くも悪くも大衆化&テンプレ化しすぎちまって
ちょっとでも変わったことをやったら下手すると袋叩きに会う。

まあ、そんな中での変り種作品は結構目立つから、
そういうのを発掘していくのも楽しいんだけどね。
577名無しさん@初回限定:2006/07/11(火) 15:47:52 ID:fg8qqAVc0
>>567
> 真面目にエンターテイメントとして考えた場合、5時間ぐらいで
> やれそうな内容を10倍ぐらいに水増しして9240円・・・
> そんなのに金払うバカはいませんわ。

>>576
> ちょっとでも変わったことをやったら下手すると袋叩きに会う。

そうだね。
578名無しさん@初回限定:2006/07/11(火) 16:38:28 ID:+TynPIxl0
俺はもっと日が当たるようにしたいと思うぞ。
ただ、今の方向性は気にくわないがな。
579名無しさん@初回限定:2006/07/11(火) 16:45:01 ID:34Le15qG0
アダルトなものを日に当ててどうすると?
580名無しさん@初回限定:2006/07/11(火) 17:30:07 ID:MDK+nQNq0
これ以上台頭してきたらさらに規制が強化されて
やりたいこともやれなくなってクリエイターが新天地に旅立っちゃって
カスみたいのしか残らなくなりそう

すでに起こってる感もあるけど
581名無しさん@初回限定:2006/07/11(火) 18:31:10 ID:eesvf1+g0
この際、ライトエロゲーとディープエロゲーに分離しよう。
ソフ倫も二つに分けて。
ライトユーザーもマニアも両方幸せになれます。
582名無しさん@初回限定:2006/07/11(火) 21:17:29 ID:MDK+nQNq0
ライトエロゲーにしたら単価下げられるだろな
583名無しさん@初回限定:2006/07/11(火) 22:13:57 ID:blQmozyK0
数はけるからライトエロゲばかりになる…
「壁」守ってないと思われてますます、>>570のような話が出る。
あいまいなソフ倫とメディでライトディープをわけるのもありかもな。

規制が来るなら、袋にされるのはソフ倫になるだろうけど、
今までもこれからも変化なさそうだから、別にかまわんし、
584名無しさん@初回限定:2006/07/15(土) 06:31:53 ID:avZIU3a10
アニメ化等で、下手にメディアがバックに付いたってことも、
停滞っつーか、動脈硬化の一因かもな。

アニメ業界はラノベという新しい餌が出来たんだから、
そろそろエロゲからは手を引いて、
生き残ったエロゲクリエイターに好き放題やらせてやれや。
その方が突然変異的に進化した傑作が発生し易いはず。
585名無しさん@初回限定:2006/07/15(土) 17:02:00 ID:latwwE6l0
童貞サイト発見したので童貞のふりして女を
イカセまくり  http://ameblo.jp/qodj2910/
586名無しさん@初回限定:2006/08/04(金) 04:32:23 ID:ZMWu2RNk0
過疎ってるのう、ネタ振ってみる。
ラノベの「半分の月が上る空」がなんかドラマになるそうで…
妙にスレンダーなヒロインだったけど(原作はつるぺたにしかみえなんだ)、
ネタ切れが著しいといわれた月9を代表するドラマ業界も、
漫画原作枯渇したからといって、とうとうラノベにまで手を出し始めたの模様?
新規ユーザー獲得というか認知してもらえるジャンル開拓には一役買うだろう、
原作自体は激しく無難な所だしな(故にアニメDVDはあまり売れなんだが)

翻ってゲーム原作として考えると、アニメどまりなんだろうなと…
いままでも、これからも。
性的、暴力的な話には、キャストからもっと五月蝿いからな実写となると(特撮でさえマンコス事件とかでえらい事になったわけだし)
実質的に局と芸能界に繋がる以上、まず同じような内容の美少女ゲームでは、
ドラマにはしてくれないだろうから。
587名無しさん@初回限定:2006/08/04(金) 06:48:57 ID:QQY148CR0
>>586
確かに半月はドラマ向きかもしれないけど、
2巻までの里香の価値観って小学生レベルだから、
ドラマにするとビジュアル的にむかつく女になりやすいかも
しれない。小説で、人の良い主人公の一人称だからかわいい
女の子に見えるだけの話で。
3巻以降はあんまりきちんと読んでないのでどんな里香なのかは
知らない。w

誰か現在お勧めのラノベを教えて〜。
インフィニティ・ゼロが良いとは聞いた。
588名無しさん@初回限定:2006/08/04(金) 07:07:37 ID:QQY148CR0
でもドラマ向きって言う意味では「毛布おばけと金曜日の階段」の方が
向いている気はするけどね。
半月も好きだけど、毛布おばけの方が個人的にも好みで、いつか続編出ないかと
期待していたんだけど、きっと出ないでしょう。w
589名無しさん@初回限定:2006/08/04(金) 08:57:58 ID:yq/oRdSF0
元AV女優使ってVシネはありだと思う
ただ予算がないので出来は酷そうだ
590名無しさん@初回限定:2006/08/05(土) 19:20:37 ID:/UWykpdP0
顔や出来以前に演技の棒読みで一気に萎えそうだな
591名無しさん@初回限定:2006/08/05(土) 19:52:59 ID:OdLoakyg0
エロビデオでfateネタあったよなぁ、それは措いといて、
Vシネじゃ「ファン御用達」にしかならんのでは?OVAとて同じ事だが。
>>587
個人的には
小川一水の「こちら特別配達課」(俺この人のは殆ど筆者買いだが、最後のデウスエクスマキナにさえ眼をつぶる事)
樹川さとみの「楽園の魔女」(挿絵:むっちりむうにい)
あたり薦める。まずこの辺はアニメにもならんと思うのだが…
まいじゃー推進
をぐぐってみ、あそこならそこそこ良いところを調べられる。
592名無しさん@初回限定
Vシネにすらならんよ、最近の作風じゃ。
純愛系は童貞受けするモノばかりだし、
陵辱系はVシネになるほどのドラマ性すら乏しい。

それはそれとして、
>>586
ドラマ業界を擁護する気なんぞ毛頭無いけど、
現在のメディア業界におけるネタ開発の停滞の一因として、
著作権がらみの五月蠅さが多少なりとも関係してないだろうか?
つまり某かの先行類似ネタ作品があれば、
それのパクリ呼ばわりされて叩かれる。
それだったらそれ自体を採用してロイヤリティを払った方が、
何かと問題が少なくて良いという意志が働いていそうで。

なんか嫌な世の中になったもんだよな。