1 :
名無しさん@初回限定 :
04/07/31 23:08 ID:lgV1YGB1 リメイク版の絵を見て違和感を感じる貴方!
是非ここで我々と語り合いましょう。
16色の、そして8色のグラフィックに愛着を持ち続ける者達で溢れています。
ここはまだNECのPC-98x1が国内標準機と呼ばれていた頃を懐古する場所です。
それ以前のPC88、X1、FM7時代も勿論OK
X680X0、FM TOWNSの話も大歓迎
過去スレは
>>2-5 辺り。
3ダルフォン
スレタイは十スレ目で妖"十"戦記ということで..
>>1 乙可憐 恒例の...
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
| |
マチクタビレタ〜 < CAL3 まだーーーーーー!!? >
☆ |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
ヽ ☆ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
=≡= ∧_∧ ☆。:.+: ∧_∧ マチクタビレタ〜
/ 〃(・∀・ #) シャンシャン ( ・∀・) ♪.:。゚*
〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ / ̄ヽ/,― 、\ o。。。 マチクタビレタ〜
|| γ ⌒ヽヽコ ノ || | ||三∪●)三mΕ∃.
ドコドコ || ΣΣ .|:::|∪〓 || \_.へ--イ\ ゚ ゚ ゚
/|\人 _.ノノ _||_. /|\ ∧_∧ (_)(_) ☆:.°+
( ・∀・ )っτ 。::.☆ο
マチクタビレタ〜 ♪〜 ( つ‡ / | マチクタビレタ〜
| (⌒) | ☆1 マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 彡 し'⌒^ミ A 〃
>>1 乙
シリーズ3本をまとめて見れば
未だに妖獣戦記を越えるエロゲを知らない。
3本まとめれば確かにそうかも。 でも実際の所は最後にアルファ以外のバイオソルジャー全員あぼーんというのが微妙にもにょってしまうところだが。 これだけ続けば主要キャラには多少なりとて愛着がわくだけに。 あと、1作目だけでもし終わっていたらそれこそ、ぼろくそ言われていただろうなと。
>>1 乙
NIKE2 マダー?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
待ちくたびれた
>>7 GAOGAOシリーズを強く押したい どちらも好きだけどね。
>>8 妖獣戦記2まだやってなかったけど、アルファ以外あぼーん..... やっぱりか!!
>>9 妖獣戦記は2が本命。この1本でワイルドフォース+カナン以上のインパクトがある。
続までは単なるイントロダクション。
でも、当初はシリーズ化は念頭に無かったらしいけど。
すくなくとも、98時代は予定なかったはずだねえ。 1作目がでたあと文句混ざりの続編希望多かったようだし win版妖獣のマニュアルには最初から続き物の予定だったと改変してあるけどな。
今ブランマーカー2やってる。 ダンジョンとか凄く凝っててやりごたえ満点。
>>11 >win版妖獣のマニュアルには最初から続き物の予定だったと改変してあるけどな。
あれま、そうなの?
以前広崎氏が自分のサイトで、大略、
「第一作を出したときはシリーズ化するつもりは無かったが
自分でも終わり方が中途半端だとは思っていた。
そしたら続編を望む声が多かったので続を作った。
自分ではこれで完結したつもりだったが、さらに続編を望む声が多かったので、
今後、続編を希望されることがないよう決着をつけるつもりで2を作った。」
こんなコメントがあった(今は読めない)。
なるほどそれでああまで徹底したストーリーになったのかと妙に納得したよ。
妖獣戦記は結局やらずじまいだったな… 触手苦手なんで敬遠してたんだけど、今からでもやってみるべきでせうか?
触手が嫌ならその部分は流せばいいわけで、普通のエチもある(味方のメンバーとはそっち)。 もっとも、エチシーン目当てではきつい部分があるかな。 SLGとしてはやや難易度が低めだと思うし、今からすれば古くさく感じる部分はあるけどまぁ、遊べる。 シナリオは多少好みが分かれる部分はあるけど、個人的には好きな方。 問題は全部通しでやらないと消化不良になるかもしれないと言うところ
>>13 なるほど、為になるな〜。
だから"続"の後に"2"なのか。
でもそうだったら完結編とかにして欲しかったな。
順番がすごくまぎらわしいよね。
妖獣戦記の簡単なクリアーの方法 (続も同様のパターンでいけたと記憶) UNIT.DATをエコロジーなどで(ry 例:アルファ 18h・移動力 1Ah・耐久力 1Ch・レベル 20h・命中率 22h・回避 他のキャラも同様 0F(15)かFF(255)だったかにすると、さくさく進みます。当たり前か・・・・
妖獣戦記2の新キャラでロボットみたいな奴が好き。
19 :
名無しさん@初回限定 :04/08/01 12:39 ID:1ui0acBa
アユミの同類のやつか
>>19 ミユキ(MV-11)の後継、でないかな。
リゲルと、もう一人。 >失念
シリウス15歳だよーん。
>>21 あー、やっぱシリウスで良かったんですな。
(リゲル=恒星の名前、だったので片方もそうだろうとは思って、
シリウスと朧気には出ていたんだけど。確証が無かったので。)
15歳かぁ。
ベタ移植では出せないな。
DOS時代のエロゲー SLG部門の中では 結構難しかったように思う > 妖獣戦記 簡単だったのはシャングリラ2。 クリアだけを目的にして簡単と言うなら、ストロベリー大戦略。 ゲン嬢をとっ捕まえるのが、難しかったよ・・・。
ストロベリー大戦略は、ほとんど一騎打ちor放火で勝った。 ところでF&Cスレでバーチャコールがお勧めか尋ねられてるけど、やっぱり最近の人には微妙?
>>24 「1」は良作だと思う。
各キャラそれぞれエロいし、EDも(ご都合だけど)上手く纏まっているし。
「2」は、メガネ娘が...。 >私見
メガネ娘はあれだが、瀬能小夜子と天王寺鈴音で十分カバーしてると思う。 エミリーはいまいち.....
>>26 言葉足らずでスマソ。
うーみゅ、ググってみたけどVC2のメガネの攻略に当たらないゃ。
F&Cのサイトに以前はあったらしいけど、今無いし。
エロい人、plz。
メガネは激ムズのうえにアホらしいからねえ。 注射針刺されるのが快感な方でないとお勧めできん。 小夜子と鈴音だけで十分というのは同意。 エミリーはオチが笑えるだけだからなあ。
漏れ、VC2は眼鏡萌えだったYO・・・_| ̄|○
シャングリラ2は難しかったぞ
32 :
kioko :04/08/01 23:39 ID:oFpbmOoJ
jii
>VC2 結構エロかったし楽しかったと思う。 鈴音以外の攻略が鬼のように難しかったのと、 ウェンディが思わせぶりなシーンがありつつ攻略不可だったのが難点っちゃ難点。 なんだかんだ言いつつ全員を自力クリアしたけれど、 エロの途中での選択肢で分岐するのは勘弁願いたかった気が。 そういえば、どのエンドでもひたすら尻にしかれてたよな>主人公
小夜子とちさと(スチュワーデス)は尻にしかれてないんじゃ?
>思わせぶりなシーン VC2では思わせぶりだけで済んだけど、 VC3でのウィンディの扱いにはキレたぞ。 その意味もこめて、VC4はきちんと出してほしいのだけど。 選択肢が鬼のように多くて、 失敗できないポイントをなかなか見つけられないのがたいへんだった。 メガネなど、何回注射だけされて逃げられたことか…。 ほとんどが「婿養子エンド」的な感じだったけど、 もともと調子よく相手にあわせてればああなると思う。 ヒトミ(くるくる髪アイドル)だけ思い出せない…どんなのだったっけか。
実は男だったヒロインがいたよな
vc2ヒント集はDLしてとってあるんだが、無断転載はまずいよな.. 漏れは小夜子以外はスチュワーデスさんが良かった。 一捻りあったしね。
>>35 取説の表紙。
桃色ツインテール、だよね。
原画は、アイドルプロジェクトの人でないかな。
このキャラのエンドはー。
マネージャーとして随伴、交際を深めて、コンサート会場で結婚宣言、とかのお約束コンボ
だった希ガス。
VC3は、サクラキャラが多過ぎなのが...。
保母さんが攻略不可だったのがナー。 >ヲレ的トラウマ
>>39 誰かと思ったら、大物舞台女優を目指しているキャラね。
最初はぴあ2のキャラかと勘違いしていた。
あれ、ぴあ2でも「あきら」って男装だっけか?
潤、だった。_no
男装というかウェイターだった
でも、一応「男」として登場していたと思う。 男子更衣室を使っていたし、涼子さんたちもびっくりしていた様だし。
Piaキャロ1・2・TBじゃ一人だけおまけカレンダーに載ってなかったな>潤
VC2のめがねはよかったねー、えろかったねー ほんとえろかった。抜かずの連荘初体験だったので本気で(;´Д`)ハァハァした いい思い出です …リアルではもう無理な年になったからホントいい思い出です
むしろ小夜子じゃろ 水族館で犯らかすし、いいですね インディアンとメガネはむかついた つかVC2ってむずかったねー
望月夕子は攻略王2どうりではいかず、てこずった。 インディアンてプリーの事? 彼女は南の島の人じゃ
エミリと晶が攻略対象だとは知らなかった漏れ _| ̄|○ 今ぐぐってみたけど、攻略サイト見つからないよう……_| ̄|......●
晶は素直な選択肢でふつうにやっても攻略できると思う エミリはむり おにいちゃんはロリコンで変態なんだ、の選択肢を選んでしまうナリ ま、なんだかんだいってNANPA2ほどの難易度は無いけど
>>31 経験値が、あんなにたくさんもらえるSLGは
他に無いと思う・・・。
LVがあがりやすいという点では、簡単だと思ったりします。
ファーランドシリーズで挫折したくせに(笑)
シャングリラ2は攻撃力が体力に比例するシステムだったから 一極集中より分散した方が楽
シャングリラ2か〜。 序盤は、 ユニットのLvを極力上げる コピーは敵に使わせる 全滅クリア狙いで でいけると思う。 (但し、救出キャラの中には、占領クリアで無いとCGが減る(7>5)のがいたり。 えーと。 騎兵:占領 >4面 だな、取り敢えず。) 占領可能なユニット(剣士・戦士・忍者)をどれだけ早く最高Lvにするか、だな。 他のユニットにも言えるけど、最高Lvになってからコピー。 敵のルーチンを読む(覚える)のも大事だな。
晶は出会うのが難しかったような。手帳拾わないと会えないし。
>>55 志村、逆、逆ー。
主人公が手帳を「落とさないと」いけない。
さっき、Win版のVC2をインスコしてプレイ開始。
小夜子から始まって、待ち合わせ場所(病院)に移動する途中で晶に遭遇。
すっかり流れを忘れていたので驚いた。
次に鈴音に進んだけど、手帳を落として晶から電話が入ったので強制終了。
鈴音タン、ハァ(;´Д`)ハァ。
57 :
名無しさん@初回限定 :04/08/03 18:19 ID:SXy1AxZ6
1に個別エンドが欲しいなあというキャラが何人か。 あのエンド好きだけどそれはそれとして。
1のキャラ(マニュアルより) 秋本安奈
VCといえば、攻略が全て「上段」「中段」「下段」表記だった雑誌があった気がする
やり直し・・・・・
1のキャラ(マニュアルより)
秋本安奈 高校?年生 17歳
周美花 ウェイトレス 20歳
明日香 夜のお勤め?(謎) 20歳
鈴木めぐみ 高校生 17歳
横井千影 家事手伝い 18歳
クルスチーヌ・アルヌール 留学生 20歳
安達エミ 専門学校生 19歳
安達ユカ 女子大生 19歳
坂口もえみ 専業主婦 24歳
とりあえず あさのキャラの横井千影ENDは欲しかった!!
>>57 には明日香ENDをプレゼントしたい。
17歳とか、高校生とか 今と違うな〜
追加..... 永島マミ 受験生 17歳
永島マミ 受験生 15歳 確認して書き込むようにします。スミマセン
63 :
57 :04/08/03 19:32 ID:SXy1AxZ6
外人二人かソフトボール少女がいい(´・ω・`)
64 :
名無しさん@初回限定 :04/08/04 01:00 ID:6ONKYR1d
昔Sofmapの冊子に紹介されてたゲームなんですが、 薬師の「クワトラちゃん」とか言うキャラがでてきて、 ほかにもヒロイン3人がエッチで癒してくれる作品があったのですが。 タイトルを失念してしまいました。 覚えてる方いらっしゃいますか? ちなみに、グラ・キャラデザは今でも十分通用する レヴェルでしたよ。とにかくキャラがかわいかった。 ネクロノミコンとかでてたころのやつです。 情報求む!
ミラージュ2? いや、こんなメジャーなタイトルを聞くわけないか
>>64 ミラージュ2
前スレの900辺りで話題になってます。
>>64 「クワドラ」だろ?
これならMirage2だ。
間違い無い!
詳しく言うと、
クワドラ:過去編の治癒師
トリー/ニート/ローン:現在編の治癒師(トリーはPTメンバーだが)
こんな感じ。
通常の治癒ならニート、シボンヌしたらローン。
68 :
名無しさん@初回限定 :04/08/04 05:38 ID:6ONKYR1d
>>65-67 おおお!それだと思います!
実は当時リアル厨房だったのですよ。
親がSofmapの冊子もらってきて(当時無料だったハズ)
それみて興奮した覚えが。
当然買う金もなく、パソコン部に所属していたのですが
持ってる奴もみあたらず(こっそりやってる奴いたのか??)、
今日まで悶々としておりました。
ありがとうございました。
ところで、このソフトどっかで売ってます?
トレーダーとか?
Win版のミラージュスペシャルボックス(1&2セット)買え。 何故か最近ワゴンで良く見かける。
ああ、俺なんでPC-9801FS譲っちゃったんだろ…。 95年ころDOS/Vに移行したのでイラネとか思ったのか…。 あげなきゃよかった。
>>70 俺も9821Ld捨てたのを激しく後悔してる・・・
バッテリーはへたれてたけどそれ以外は普通に使えた
漏れなんか9821CS2を…思い出(笑)がいろいろ詰まったヤツ。
世界の中心で、愛を叫ぶ婆 竜造寺 梅
PCのディスプレイに向かってオナニしてる所を親に見られた、辛い思い出のある マシンは、思い出すと死にたくなるのでwindowsマシンを買ったあと即効処分しました。
エロゲ板初心者ガイドQ&Aから誘導されてきました。 どうぞ宜しくお願いします。以下コピーで失礼します。 PC98のフォリナーが起動しません。 ディスクA、Bを入れてリセットした後、 MEGBIOS for PC-9801 series MEGDOS version 0.27 Copyright (C) S.P.S 1987,1988,1989,1990 Music Driver for YYMM22660088//33443388 【NAU】 (with MUAP98) Version 3.10S1Q copyright (c)1990-1992 by Packen Software. Public copy & use free YM2203なので拡張機能を使用しません。 YM3438を使用しません。 …とでてその後何も映らず動く気配がありません。 PC本体はFAとUSで試しましたがどっちも同じでした。 どうすればフォリナーできますか? こういうの詳しい方よろしくお願いします。
最近、狂った果実をプレイしたんだが後味の悪さが何とも良かった。 似たようなのって他にもある?
Piasもかなり後味悪かった記憶があるなあ。
>75 FD起動だからコンベッショナルメモリが足りないことはないだろうし CPUが速すぎて動作しないとか、ディスプレイ周波数が24KHzに対応してないとかぐらいか?
79 :
75 :04/08/05 09:58 ID:7TnKGyLJ
>78 他のゲーム(沙織、サークルメイト、狂った果実)はできるので CPUとかディスプレイの問題では無さそうなんです。
狂った果実・・・ 確かに最悪のEDだった。 ヒロインとのHシーンがないという珍しいゲームだったな ラスボス (w をヒロインといえるのかどうかは別だが でもオレは好きだ!!!
うーん、FDが物理的に壊れてるかも、他のFDにコピーしてみたどうだろう
82 :
75 :04/08/05 11:05 ID:7TnKGyLJ
>81 FD破損の可能性ですか… そうしてみます。ありがとうございました。
多分、FDが駄目になっていると思う FDってきちんと保存していないとすぐ駄目になるよ
>>76 後味の悪いというと「マリアに捧げるバラード」。
FDの良い保存方って?普通にゲームのパッケージに入れて保存じゃまずいですかね…。 昔の黒いプラ箱なら結構平気そうな気が…。
使は割と風通しのよい推し入れ上部に布で柔らくくるんで密閉しない箱の中に 保管してたけれどYunoや同級生2、下級生、EVEなどなど1枚だけ 読めなくなったのが多い。Yunoは98ノートには入ったままだけど。 枚数の少ないお気に入りはバックアップ取ってるが。 ツールがあれば読めるのかもしれないが手元に無いし知識もない。 どれもインストに1回かせいぜい2回使ったきりなんだけどね。 思えば贅沢な話だな…
さっさとイメージ化して好きな信頼できるメディアにでも待避すべし。
CD-Rなんかも、紫外線に当てなくても、素材自体が駄目になるから 気をつけるように >84 おれあれ絶対マルチエンドだと思ったよ というか、未だに助手の女の子のことが良く分からない
>>88 安心しろ、俺にもよくわからん。
結局何だったんだろ……
大分記憶が定かでないけど、たしか主人公のことを 恨んでいたんだろ それで、すったもんだの末事務所を止めて出て行って それっきり 続編構想があったのかな
>>80 ああいうのが今出ていたら復讐系補完同人誌がわんさと出ていたのではないだろうか、
とか思ったりするけど、
当時はどうだったのかな
狂った果実、俺もやってみた。 途中から展開が読めちゃったのがマズー。 でも最後は読めなかった。鬱。
>PC98のフォリナーが起動しません。 >他のゲーム(沙織、サークルメイト、狂った果実)はできるので >CPUとかディスプレイの問題では無さそうなんです。 上記のソフトはメーカーが違いますよね? FDの破損の可能性もありますが、CPUの可能性があります。 昔のゲームは、早いCPUでは動かないことが多いんですよ。
3.5のFDって、今売ってるマクセル・TDK・帝人・FUJI・SONYでどこがお勧め? 昔(5インチ)はTDKとFUJIを好んで使ってたんだけど、今のは良く分からん あとシャッターは金属じゃなく樹脂(プラスチック?)の方がベター? いずれにしてもバックアップそろそろ5から3.5にしないと。
>>94 FDに保存性を期待するよりイメージ化を
考えた方がいいんでないの?
魔糞るは糞 すぐ壊れる 次ぎにSONY よってTDKがお勧め
>>95 エミュ使ったこと無いんだけど、イメージ化ってNeko ProjectII でも Anex86
でも共通でマウント出来るん?
昔のゲームは「エロ担当は18歳以上」縛りがなかったなぁ。 DAWN*SLAVE2のタチアナなんざ98時代には「13歳」って明記してたし。 まあ今だって「18歳以上です」と言ってるだけだが。
まぁ、なんてことザマショ これが広い見解なのなら絵の見た目で概ね間違いないワケね 世に問い直さねば! ってなりかねんから最後の行、わざわざ強調しなさんな 年齢設定なんてどーとでも書けるし1万24歳なキャラだっている DAWN*SLAVE2ってwinゲーだった気がしたが思い違いかな
エロシーンになると主人公の性格がAV男優のオッサンみたいに豹変する事が 多かった気がした
101 :
75 :04/08/05 22:07 ID:7TnKGyLJ
>93 昔PLAYしたものをまたやりたくて最近中古で買ったんです。 で、当時は98FAでCPUには全く手をつけずに(外付けHDD増設だけ) フォリナーも沙織も遊べてたので、メーカーは違いますが同時代ということで例にあげました。 瑠璃雪も起動しない…FD保存は難しいんですね。
>88 マリバラ、一応マルチエンドだよ。 ねたばらししようか?どうでもいいエンドだけど。
>>92 あの展開は読めるだろ。
鬱になるのは、読めたその展開通りに話が進んでいくことを
主人公(=自分)がどうすることも出来ないからだと思う。
もう20年近くPCでゲームやってるけど、コンプ後一度として
起動したことがないのはこのゲームくらいだ。
>>102 頼む。
あの展開は二度とやる気にならないし…
105 :
102 :04/08/05 23:13 ID:N73kKILB
もうばらしちゃってもいいよね。 >104 ヒロイン一筋じゃなかった場合 → 犯人が首を切り自殺 ヒロイン一筋だった場合 → 主人公の説得に応じ、犯人と主人公愛の逃避行 → しかし助手席の犯人の手にはメスが握られたまま... という画面のアップで終了。 ...なんじゃ、そりゃ。もちろん犯人以外は死ぬ奴は変わらんし、助手は行方知らず
>>97 NekoだとAnex86で作ったfdiは読めないけど、
fdiをVFICでXDFとかのベタイメージに変換しておけば
NekoでもT98-Nextでも読める。
T98-Nextはベタイメージでもfdiでも読める。
>>106 fdiは猫でも読める
一度確認してみな
>105 小ヒットした映画の氷の微笑みたいな感じなんだね
>>105 メス握ったままですか……。
どっちにしてもダークだなー。
>>76 狂った果実2
これは外せないだろぅ。
他では、
雫(ハサミエンド)
かな。
後、一応はグッドなエンドだけど
星の砂物語3
も挙げておくょ。
シリーズとしては異例の死人がいるし、ヒロインが殺人でタイーホって。
あ、D.O.繋がりで
雑音領域
も挙げておく。
スレ違いですが攻略王3をもっている方がいらっしゃったら教えてください。 いま妖女乱舞1をやってますが火のダンジョンでつまっています。 マップはほぼ全部埋めました。火の鍵も手に入れ、宝珠も手に入れました。 1、3、5の謎の立て札…なんなのかがわからない… で、あと最後に開かない鉄格子があってつまっています。あけ方を教えてください…。
>>113 オレも初耳だ。
情報キボン
ついでに原画家さんの情報も
>76 Esの方程式のPC98版はそんな感じ win板では個人的には少々蛇足に思えたハッピーエンド的な フォローが付いたはず
果実2なんてあるのか? けどたぶん最後は主人公殺されて終わるんだろうなぁ
>>105 あー、思い出した
確かに2つのエンドあったよ
あの中途半端な話の展開から助手ENDがあると信じていたのに
>>115 Esは98版でも一応フォロー合ったよ
なんか直後に希を殺しそうな雰囲気も合ったけど
>>111 自己レスだけど。
暑さでボケボケだった。
狂った果実2
なんて無いょ。_no
ゴメソ。
言い訳だけど、 殺しのドレス のシリーズと混同してしまった。 重ねてゴメソ。
最近ハドオフでトラブルキャッシュを100円で買った。昔からANGEにいる人KOTって人なのか。 あと宮岸あきひさってエロやってたのか。知らなかった。
殺しのドレスか 切った指が送られてくるんだっけ
Pc98版はその雰囲気で終わるけれど win版のフォローはその雰囲気も思い直して打ち消してから終わり 両方3回はやったから攻略失敗じゃないと思うけど 勘違いかもしれない
すまん >122はEsの方程式、>117の下へのレス
今更ながら新スレ乙! VC2は小夜子が好きでした。何て言うか・・・パジャマ萌え? 綾香が攻略できなくてシナリオファイルを解析しちゃったのも 今では良い思い出です。
綾香といえば俺はDOKIバケだな。レスラー萌え。
ヴァ−チャコール2か……。 懐かしい名前だ 今からみて名作でしたっけ? もうあまり覚えていないな。 妹キャラがラスボスヒロインだったような気がするなぁ それは3?
>>126 >妹キャラがラスボスヒロインだったような気がするなぁ
正解!
>それは3?
3は光海
でさー、VCクロニクルってコミケonly? 一般分には需要はあるんかな
VC2, 3ではメインヒロインとはVC以外で知り合った奴なんだよな VC1, ProjectVCではメインヒロインはVCオペレーターだし VC2.2ではVC自体が存在しないし
>VC2.2ではVC自体が存在しないし ダウト!実体化プリシラも出るよ。
そうだっけ?さすがに古くて覚えて無いや。
クロニクルは買うぞ。
>>128 通販してる
>131 オフィシャル通販はFC会員のみね。 しかも受付終わってるし。 ま、どうせ一般発売されるでしょ(投げ遣り) 俺はオフィシャルで買うけどな(負け組)
>133 懐かしいも何も、まだ持ってるよ(w 98版とWin版両方。 らぶらぶどーるわーたしはみらいのあーやつりにんぎょーうー
>134 > らぶらぶどーるわーたしはみらいのあーやつりにんぎょーうー クローンドールの日記思い出した。 わたしは今、ふぇらちお人形。奴隷以下の、おしゃぶり人形、ミルクのみ人形‥‥(はーと)
DOS時代のように、とっととアクティブは 麻雀ゲームを作りやがれ
VC1、2、2.2、3、ProjectVCと全部Win版持ってます。 あとVC2だけDOS版も。 やっぱりウィンディが圧倒的に恵まれてないですな。 #VC2、2.2、3のオペレータね。
>>136 麻雀なんぞいらねぇ
とっとと花札ゲームを作りやがれ
マリアに捧げるバラードやってみた。 未消化なままの話題も多いし伏線も張りまくりだね、続編の構想があって そのための序章って感じでスッキリしない 鬱病患者、女優、元彼女、助手ともに同じ精神科医に関わっていて 洗脳されてるみたいだし、探偵自身も謎が多過ぎ。 全ての謎が解き明かされるなら続編をやってみたい気はする。
141 :
名無しさん@初回限定 :04/08/07 14:06 ID:QW3AXVNK
>139 花札なんかいらねえ クイズゲームつくりやがれ
電脳学園のことかー!!!
>>142 いや、違うだろ。
悪恥部の事だから、「3太くん」 か 「クイズ番長」の
続編を作れと言ってるんだよ
>>141 でも、そーだな。峠の女王を今のCGレベルで見てみたい気はする。
144 :
名無しさん@初回限定 :04/08/07 15:43 ID:PzjDb8fL
>>143 bolze.のくいくいくいずのことじゃないのか!!
>>140 あれ明らかに精神科医が作った事件に見えたよな
マリア〜は音楽がよかった。 EDの歌とか変なラップとか
>>144 懐かしいタイトルが出たな。
まだ「パソケット」がやってた頃の話だっけ。
で、結局出なかったんだっけ?>くいくいQuiz
狂った果実ってハードディスクプレイって可能でしたっけ? 9801あげちゃわなきゃよかった・・・1ドライブの9821しかない・・・
>>148 あの頃だったら対応してるかも。
dirでファイルを見て、hdinstとかそういう感じの
ファイル名があるなら対応してる。
151 :
148 :04/08/08 14:06 ID:iV4VSvNX
>>149-150 皆さん、ありがとう。ここは平均年齢高いせいか(俺もそうだけどw)
みんな大人で親切だなあ。特に
>>150 さん。いいサイトを教えてくれてありがとうございます。
>>149 さんもご親切にありがとうございます。92年のソフトだからちょっと不安だったんですけど。
個人的には狂った果実より殺しのドレス3の方が後味悪かったな ネタバレになるからあまり説明できないけど 後、このスレに触発されてVC2WIN版で買って来たけど、鈴音と小夜子とヒトミ以外クリアできない・・・ むずいよ、これ。誰か攻略法教えてくださいorz
>>152 メガネのマッドサイエンティスト娘(綾香)以外は、結構普通に行けるはず。
デパガ(夕子)が、やや難しいかも知れない。
小夜子を攻略済みなら、看護婦(名前失念スマソ)がいるはず。
実はヲレもWin版をインスコしたばかりだだだ。
小夜子>鈴音>ちさと>ヒトミ>綾香(ミス)>夕子(ミス)で、ヒトミendだった。
がんばろうぜ、お互いに。
おまけモードの使い方が分からない。_no
>>154 何のですか?
天気予報
探偵事務所
のは、どっかで拾ったけど...。
>>155 (自力で辛い時に)
TEL ナンバー
0362-8169 0394-4649 0103-5600 1410-9619 0990-9664 117 177
今日、日立のGSA-4082Bを購入しAEC-7722を介してXvにセット
これでFD→MO→DVD-RAMの流れでバックアップできる。
しかしHDD・光学ドライブ各3台で全部埋まってしまった。
Win版はスレ違いだと言ってみる
前スレの1000に感心した。1000まで逝ったら、このタイトル希望!! 1000 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:04/08/08 20:23 ID:NvwW0I++ 天1000娘々
999に前スレタイと絡めて「フォア・ナイン」ネタを期待してた 私がパンドラとWFとLilihをやった時には絵もシナリオも古めかしくて、あまり 思い入れはないから書かなかったが、ネットでは偲ばれるタイトルらしいし ストロベリー大1000.略とかもアリなのかな
156は探偵事務所にрオても相手が誰かよく分からないんだろうな・・・
162 :
156 :04/08/08 21:35 ID:oh3ELhLm
リップスティックADVの清里音美だって知ってるよ 1と2やったから
>>149 記憶が曖昧だけど、確かDOSじゃ読めなかったと思うよん
板違いだけど黄金の羅針盤を今やってる
豪華客船という閉鎖空間、大正ロマン溢れる舞台設定、サイコーだ!
こんなエロゲ出ないかな、
メーカーの中の人、見てたら是非……
164 :
名無しさん@初回限定 :04/08/09 01:14 ID:QkV3iRaA
>>163 あのゲームは今見ても妙に綺麗だよな
色使いがなんか大正テイストだからか
最近刑事や探偵もののゲームって無いね
苫米地刑事?だったかな
98のエロゲーだったが面白かった
>>164 まあ、嫌いではないが、そう言う事じゃなくて、
つーかアレ、プレイヤーが操作するのほとんどが3人娘だし……
船の中で金髪バイオリニストと一夜を共にしたり
看護婦とチョメチョメしたり
ハリウッド女優とあんな事したり
社長婦人と不倫したりしながら
緊張感溢れる殺人事件を解決出来ちゃったりしたらなぁと
>>166 旧メイビーソフトの「ブラインドゲーム」?
>>165 そういう雰囲気の奴なら、ノスタルジアも結構良かったかと
X68kだったので、絵だけでなくPCM効果音なんかも凝っていた
覚えが有る
>>167 ゴメン、ネタが分からん(;´Д`)
でも、大戦略スタッフがエロゲ作ってんだし
いつの間にか旧リバヒルスタッフもエロゲ作ってましたなんて話無いかな?(w
1920シリーズの脚本家が関わってたら鼻血出しながら逆立ちして買いに行く
最近…といってももう去年の作品になるのか? theBlackBoxが犯人当てやらあって楽しめたな。 絵がイマイチだったが…。
Blind Games / May-Be-SOFT 船の中で金髪のディーラーと一夜を共にしたり お嬢様とチョメチョメしたり ハリウッド女優?とあんな事したり チャイナ娘と格闘したりしながら 緊張感溢れる殺人事件を解決出来ちゃったりするエロゲー
ところで、ここでサクサク大強盗R最高!! とか叫んでどれくらいの人に通じるのだろうかw 陵辱ゲー的には最強というか究極の出来だと思うんだけどなぁ。 野郎の殺人がある部分とかは個人的に好みではないが。
同人ゲーのこと言われても・・・
なら俺も叫ぼう! カピラヴァストー彼岸研究会のSpells&Summonersシリーズ最高! ・・・一般同人は激しくスレ違いだが _| ̄|○
175 :
名無しさん@初回限定 :04/08/09 11:42 ID:cAebSQOz
Rは一応商業扱いでは
出てたよな、他のソフトといっしょにまとめて>サクサクR おお、考えて見たら型月の先輩なのか。
>>169 > 1920シリーズの脚本家が関わってたら鼻血出しながら逆立ちして買いに行く
激しく同意。そんなのが出るなら1マソ円払っても惜しくない。
エロゲーがここまで高性能のポルノグラフィーになるとは……。
絵も音もあの程度だったからこそ、ゲーム性に重きを置くこともできたんだろうな。
640 * 400という解像度が良かったのか
>>176 PC98じゃ同人ゲーが商業で出されるのはそんなに珍しくないけどな。
と思ったが、エロゲーじゃあんまり知らんな。
180 :
172 :04/08/09 18:51 ID:wwmIaIv0
そうなんだよ、あれは一応市販されていたんだよ。 というか、あれが自分が初めて買ったエロゲーだったりする(w
ひょっとして価格で選んだ?
98以前だとまじゃべんちゃーとか魔法使いの妹子とかあるわけだが。
98って、88やMSXに比べるとあまり同人活動は盛んじゃなかった気がするね
バーディソフトのデビュー作ホールチェイサーも 同人のぬけるますたーが元だったと思う
>>181 パソゲー雑誌のCG見て決めた
(ポプコムかな? コンプの袋とじかも)
なんかレイプCGがツボだったから
ガイナロックが出てこないのは? アレも元は同人・・・
VIPER-CTRも内容は同人の焼き直しだったなあ。 キャラが違うだけで。
>>188 それって剣道娘が再登場の奴? やったことないけど。
剣道娘初登場の奴は懐かしいなぁ。アニメーションはエロくて最高だった。
可愛かったし。
逆にそれしか内容が無いが(w
Activeの初期ソフトも同人だったね。
PiaキャロはPC98では1だけしか出てないんだっけ?
>>191 Win版も出ているよ。
DOSのCDROM版のベタ移植のはず。
ゴメ、意味取り違えていた。_no > PiaキャロはPC98では1だけしか出てないんだっけ? そうでつ。 以降のシリーズはWin版のみでつ。
転校生やってるんだけど これはいつになったら先の段階へ進むのですか? もうかれこれ二ヶ月近く理事長のマ○コ舐めてるんですが・・・・
>>195 その内、ディルドでロストバージンして終了するよ。
endのバリエーションは、
同級生と仲良くしている:ナンパされて公園でセクース
下級生と仲良くしている:休日に下級生が来て、バイブでロストバージン
先輩と仲良くしている:理事長にディルドで
の3パターン。
ホントは他にもイベントがあるけど、バグで発生しない。
>>196 >ホントは他にもイベントがあるけど、バグで発生しない。
まじー!! すごく時間かけたのに
必死に電車での痴漢イベント(ロストバージン有)を出そうとしたけど出来ないという思い出が・・・・・
ライアー並(キャン玉くらい)のバクか
∩_∩
[] ( ・∀・)<ロードローラーだッ!!
||____(_つ¶つ¶___
/ ̄:l: .―:l:――――:l:/___ヽ,―、_
| :|:./ E:|: EEEEl :|:|: :  ̄ ̄||`l
/ ̄ ̄ヽ ̄ヽ EEEEl :|:|:__:___||._|
/ ,●、 | |777777|:| l, ―┴、┴――、
| ●| |.● | |/////// .:|:| / ヽ ヽ"ξオラオラオラオラ
ヽ `●' .| |====:|:| |====l=∴:,,,,ハヽ
ヽ____/_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'ヽ_____/_*;:つ;;)D゚;) ←スペースプロジェクト
~∵∴*
核地雷だったなあ>転校生。 発売当時に買ったもんだ...トオイメ
一部のイベントが見れないだけなら、最近のゲームではザラじゃないか パッチがあるかないかは別にしたらの話だが
久々に電撃ナース2やったけどバランス悪いよぉ。 地獄ナースみたいな薬物が効かない上に能力値を下げる敵には 偶然発生するパラメータ入れ替わりがないとまず勝てない。
晴れのち時々胸騒ぎ、で殴られる回数の上限知ってる人いませんか? 私の記録は5500発ぐらいなんですけど。もっといけますか? そんなに殴られても生きてる主人公の低脳ぶりがすばらしいです。
>>201 Win版ソフトでないかな、それは。 >「時々」
「時々」無しはDOS版だが。
ヲレは「時々」で7k hit超えたyp。
無駄にコマンド選択していればhit数は稼げるはず。
まぁカクテルソフト初期のwin版は、XP等ではもう動作しないしなぁ。 「晴れとき」については月美可愛さの為に、未だにwin98も常駐させているオレ。 CGモードを最初から一気に全て見ると、ヒロイン全員に殴られるイベントが 発生したり、細かい芸もあるいいゲームでした。 ニトロプラスの「HelloWorld」とか手がけていたライターさんの作品だし、 前作と抱き合わせしてひっそりとリメイク版とか作ってくれないかなぁ…。
ランスシリーズで戦闘シーンでもっともイイのが、4.1と4.2のカード方式だな。 サクサクしていてイイのだが、今度のランスYは戦闘シーン激重そうで(´・ω・`) ショボーン あと、あてな2号とキサラも出てないのでなおさら(´・ω・`) ショボーン
>>204 W以降はスレ違いのような気がしますが
ショボイマシンにHDD増設してプレイしたなぁ・・・>>W
動くには動いたが、処理は激重だった(´・ω・`)
謎解き要素が、まぁまぁ楽しかった記憶がある。
winランスネタならこの板に専用スレがあったよ
PTTP薬欲しくて挑戦してたけど、何度かクリティカルで殺されたな…<ランスW
大須でスタープラチナが¥3980で売ってたけど、高いよね? ちなみにコズミック・サイコ(CD付き)が約¥13000台だったのに驚いた..... そこの店MSXやX68のソフトもあり、狂った果実は¥2980で それぞれの機種あったけど、買う人いると思えん。
210 :
名無しさん@初回限定 :04/08/13 19:19 ID:Q0ayJUqL
PC98末期の一番高かった頃の値段だなあ 普通のところはウィンドウズ移行を契機に値段が下がっていったんだが。
>>209 DOS版のスタプラがその値段だと、高く感じてしまうね。
(ま、Win版でも高いんだけどさ。)
でも、ヲレは買ってしまいそうだだだ。
Cサイコの値段は、ある意味妥当かも。 >レアリティー/プレミア分の価格
果実も、少し高いと思う。
ヲレ的には¥1980かなぅ。
>209 下敷きつきなら、そんなもんだと思う > オラオラ
コズミック・サイコってレアなんかいな? 何故かCDだけ持ってる。
VCクロニクルの原画が変わった3キャラ F&Cスレで聞いたら(´・ω・`) らしい。 なんか予想どうり....... 俺の楽しみを返せ!!
>211 スタープラチナは>212が言ってる通りならそれ位じゃないの? ちなみにWin版は幾ら? 漏れのところでは\1980で見たのが 最後だったような気がする。 でもこれXPで問題なく動くんでびっくりしたよ。
エンジェルハイロウって全部バッドエンドなのね(´・ω・`)
218 :
名無しさん@初回限定 :04/08/14 13:43 ID:WUSWVDhL
スタッフルームでエヴァの影響受けましたって文章あったけど うろつきも入ってるのか…
今にして思うとアクティブのガンブレイズも結構良くできてたな 装備してる銃が暴発して壊れたりリロード必要だったり ただラスボスにいまだに勝てないけど・・・・
ガンブレイズか・・・ そういえばあまりにもレベルアップが面倒だったから セーブデータいじってズルしたなぁ
ソードダンサー本編やったこと無いけど、 格闘強化版だけ買ってプレイして楽しんでた俺 ……ってあれってエロゲじゃなかったな それにしてもかつてのファーランドストーリーのメーカーはすっかり エロゲ専業メーカーになっちゃったな リタのエロシーンとか見たかった
夕霧、雰囲気が弟切草みたいで期待したけどつまらなかったよ。 どの選択肢選んでも内容一緒だし結末も似たり寄ったりで。 98でノベル物って雫、痕、メッセンジャー・フロム・ダークナイト位しか 知らないけど、面白いのある?
>223TEENは違うだろう
TEENってロリが出てきてなんかエロいことやって終わりの奴だっけか?
soそそ、巨乳の先輩も柳の絵だからロリっぽ 今から比べると全然違う?違ったはず
>219 ガンブレイズって全員で全体攻撃してれば余裕じゃなかったっけ。 >221 本編は漏れが初めて買ったPCゲームかも。 格闘部分以外でもパズルとかあって意外と面白かった。
>>227 いや、死ぬ時は、サクッと死ぬ。
結構死んだ記憶がある。
初めて買ったPCゲームに隔世の感あり。
>222 そもそもそれ以前はノベル物ってジャンルが無かった罠。 むしろ目パチ口パクの自然さで争っていたヤカン。 メッセージ横のあと顔ウィンドウな。
230 :
229 :04/08/15 14:29 ID:KynzLWbM
あと、メッセージ横の顔ウィンドウな。 に修正してくれ _| ̄|○
ライアーのANGEL BULLETのデモ見て何故かJOKERを 思い出したのは俺だけかな…。嗚呼ブランカ。
>>231 俺デモスレの住人でもあるんだけど、公開されてすぐ見たら
JOKERを同じく思い出した。
西部劇を感じさせるからだろうけど(ギャグも?)
>>221 ファーランドシリーズとは懐かしいな。
1・2作が凄く好きだった。音楽もよかったし。
3作目以降はどれも同じで面数を増やしてプレイ時間を引き延ばしただけってのが多くて萎えたが
JOKERって完結しているの?
>>221 ファーランドストーリーについては発売元どころか
原画の人もエロゲメーカー
音楽の人もエロゲメーカー
完結していると思いますよ > JOKER それよりCAL3を作り直せや。
JOKERは続編が規制の煽りを食ってしまっていたのが悔まれますね。エロ絵修正されてたし……。 CAL3は禿げ上がるほどに同意。あんなものは認めない!
女神を巡る争いで 主人公がある女神候補から 他の候補を無理やりえちするように命ぜられる (処女でないと女神になれないから) というストーリーのゲーム誰か心当たり無い? そんなに古いゲームじゃないと思うんだが タイトルがどうしても思い出せない。
>>238 格ゲーならValkyrie辺りだろうか?
ただ、女神じゃなく女王を決める闘いだったから違うかな?
>>238 淫心魅娘のことかな?
異世界に召喚されて呪いをかけられて云々ならたぶん。
でも、これはWin95時代のブツ…
あ、そんなタイトルだった気がする。 Win95時代だったのか・・・いくらDOSゲー漁っても無いわけだ。 勘違いしてました、ゴメソ
JOKER完結してたのですか やったことはないのだけどライアーの新作が西部劇+伝奇と聞いて 自分も連想したな 当時のPOPCOM誌か何かの完末漫画に「ジョーカー、逆さ十字を 背負った男」とかいうキャラがいてこちらの印象が勝ってたけど 絵が綺麗そうだったのは雑誌のCGで憶えてるけど98ゲーをやり始めた 頃にはTwinkleさえ活動してるのか分からない状態だったな
ガンブレイズはTOWNS版を買うと 9821/9801+CD-ROM+86でも逝けるのでお得なんだよっ
JOKER2のエロはほんとに悲しくなったな。 まあ規制の真っ只中に発売されたから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど… まあ規制されまくった続編と言うとBeastシリーズの方が悲惨だったが。
Beastは一作目だけに止めておくのがマジお勧め!! 2作目途中で止めた。
CAL3の、美加の前世がトロイのヘレンという設定だけは支持する。 …と書いたら袋だたきにされるかな…
バーチャコールクロニクル購入。 ちゅうか、15日の14:00頃にはこれ以外売り切れ。 やっぱり小夜子ちゃん最高ッス !! そしてちさとの声は反則だと思いますた。
>>246 いや、漏れも支持する。
二人で袋叩きにあいましょう。
JOKERは・・・物語としてはとりあえず完結でしょう?
村人皆殺しで、ラウラが攫われた(1)
その理由付けとラウラを救うための話(2)
伏線はいっぱいあるけど(スペードクィーンとかブランカのその後とか)ね。
鍛冶屋の嫁さん ハァハァ
ガンブレイズはアクションゲームとしては正直今三、今四だと思った 操作キャラの移動量がノロノロしていて快適さが足りなかったような でも雰囲気、やや暗めなのに暗さを強調しないイベントやストーリー、 CGが好きだなぁ
アクションゲーム? あれRPGなんだが 何かと勘違いしてないか?
ならアクションRPGと言い直しておこう エーテルブラストがキーアイテムとなるアクティブのゲームの話をしてるよ
いや・・・アクション・・・どこにもないだろ・・・? 漏れの記憶もとうとうおかしくなってきたのか?
みんな年だからな?
オリンピックと言えばあやよさん。
>>254 ゴリンピックだろ!?
ジジイでスマン。_no
>>247 F&Cスレ見てきたら、VCクロニクルはサントラCD付けて一般販売するみたいだね。
>>255 それ、パソコン雑誌のエロコーナー特集で記事見たの覚えている
ちょっとパンツが映っている程度の記事に(;´Д`)ハァハァしたもんだなぁ
258 :
名無しさん@初回限定 :04/08/17 02:17 ID:oOLMgGyE
カナン〜約束の地をやっているわけだが。 ストーリーはウイルスによって人間が変異体(翼の生えた人間、獣人・ネコミミとか)になってしまい、 人間はそれを恐れてシェルターを作り、変異体を追放してしまった。 諸ルターでは生き延びる物も少なくなり、やがてたった1人生き残った少年(主人公)が目を覚ますところから物語は始まる。 人間側(主人公)は変異体を獰猛かつ残酷な生き物であると思いこんでおり、今や外の世界は変異体が多くうろついているので恐怖におののいている。 変異体側は特に人間に敵対心は持っておらず、むしろ人間(これから一緒に旅をすることになる主人公)に興味をもっっている。会話もすることができ、ほぼ人間と変わらない。 熱く語ってしまいましたが、重い雰囲気のげーむだなこりゃ
今更ストーリーなんか語られてもしょうがないのだが。
>>258 重さだけなら、パンドラの方が上だと思う。
261 :
246 :04/08/17 08:55 ID:s4Zk+JZx
しかし四部作の中では、パンドラがいちばん滑ってると思う。
>>248 同志がいて嬉しい。トロイのヘレンいいよなー。
アガサ・クリスティの小説に、「トロイのヘレンは案外、
善良で平凡な女性だったんじゃないか」という一節があって
それは美加ちゃんのことですかと思ったことがある。
ジュノーこそ真のヒロイン
ネタで言えば『パンドラ』が好みだったんだが、たしかに滑ってたなあ。 『カナン』は勢いで突っ走った感はある。
ラジカルはフラグ立て意味不明すぎて投げた
この流れなら言える。 パンドラの森がシリーズで一番好きだという俺は、異端なんだろう。 ルシアたん(;´Д`)ハァハァ
>>265 ノシ
まぁ、出来は良くないとは判ってるんだけど。
世界観と雰囲気が好きなんだわ。
なぁなぁ、ふと思ったんだが「フォルダ」の事を「ディレクトリ」て呼ぶ奴いる?
んー・・・ついついディレクトリって云っちゃうけど 最近ディレクトリって云っても通じないときがあって寂しい
最近だと、ディレクトリというとActive Directory等のディレクトリサービスの方を 指すことが多いしなぁ。
DOSをさわっていると、イヤでも使うね。 dir<CR> ディレクトリと言って通じない奴とは、PC関係の会話はしたくないのが本音。
漏れの場合は ls<CR> だ
>274 そうなんだよ、通じねーんだよな
>>273 それが紛らわしいから、MSは「ディレクトリ」という呼称を使わなくなったんだよね。
コマンドラインはNT系でよく使うけど、dirなんかさすがに使わないしなあ。
でも「フォルダ」だけじゃ位置に関する概念がないから
説明にちょっと困る場合もあるのよね。
起動したら即 fd<CR> だからな・・・
GaoGaoはやっぱりカナンが一番かな… と言いつつワイルドフォースだけやってないんだよな、漏れ。 >264 あれは泣けるよな…漏れも投げかけた。 >271 Unix系とか使う人はごく普通でしょう。 でもたまに自分でも「フォルダ」と言っちゃうことがあって微鬱になることも。
>>280 おいおい。
WFやってこそカナンがおもしろくなるんですぜ。
WFのバックなきブルーなんて、ただの気障野郎じゃん。
・・・いや、ウォーレン博士のおもちゃかw
なんとかして探してくだされ。MIDIがあれば尚のこと。
何でMSはフォルダという呼び名に変えたんだろう
Macintoshにあわせた。 フォルダとして表示されるものと、ディレクトリとして表示されるもの とに違いがあったから、じゃなかったかな。 Windows 3.1時代のことは、DOS時代よりもっと忘却の彼方だ。
初心者にPC操作「ファイル関係)の説明してて思ったんだが、 フォルダよりディレクトリのほうが理解しやすいような。 エクスプローラでツリー表示すればいいんだけどさ。
>>284 エクスプローラをツリー表示にするのは基本だと思ったんだが
基本だなその辺は
ドラゴンナイト4spディスク二枚組を 一つしかないFDでプレイさせる方法はないですか?
>>287 つ[RAMドライブ]
つ[仮想FDD]
>>287 仮想RAMドライブで無理なら後は知らない
まあ常識だし既に試しただろうけど
>287 白黒液晶に対応していたから、 98ノートで普通に出来るんじゃないの? エルフはPC98版ゲームの販売とサポート続けているから、 直接問い合わせてみてはどうでしょうか。
>>287 DOSにぶっこ抜いてHDインストール。
EP−ROM氏作のELFDOSのファイルぶっこ抜きツールが昔WIZARDレポートに載っていた。
もっとも、AI5.EXEの挙動を理解した上で、自分で起動バッチ組む必要があるが。
大人の時間がやたら充実したな 「レトロエロゲー」が欲しかったなぁ 板が成立しないか…
あの頃のエルフはユーザーフレンドリーだったな。 ずっとアリスみたいにとっととHD専用にすればいいのにと思っていたが。 だから今のように家庭用ゲーム機の延長としてPCエロゲがあると思っているのが増えたのかもしれんが
>>293 何時以前をレトロエロゲにするかをしっかりさせれば案外機能するかも。
でも作られるはずもなく。
「ナナミ様、ナナミ様、どうか願いを聞いてください」
生きてる間にNIKE2が出ますように。
お礼に
>>297 をマヨイガに連れて行ってください……
Making Candyがやりてー
VC4が・・・
あの終わり方から考えれば、必ず続編が出ると思っていた Queen's Library 続編はおろか、あのシステムすら一発モノだった。 面白かったんだが。
>>299 1発ものだっけ・・・?
そもそもイルミナ!の流用しt(ry
エルフ様、エルフ様、 同級生3はもういいですからそれよりドラゴンナイト5とシャングリラ3を早く出してください
>>300 イルミナとは全く違いますよ > Queen's Library
あのアイテム引継ぎ(保管)機能とか
オムニバス形式のARPGとか
・・・うん。やっぱり別物だよ。
>>301 あの当時、DK4のエンディングを見て、to be conteinued って書いてあるのを見て
てっきり続くもんだと思ったんだよな・・・最近、久しぶりに起動して遊んでたんだが
やっぱ、面白いわ。DK4は。
最近、このスレに触発されて、またPC98ゲームがやりたくなって駿河屋で注文したんだが・・・
なんで捨てちゃったんだろうな。あの時は、もうDOSゲーはやらねーと思ったんだよな・・・
後悔、先に立たずだな。
「ナナミ様、ナナミ様、どうか願いを聞いてください」 DOKIバケ完全版はいつ出るのでしょうか・・・
「ナナミ様、ナナミ様、どうか願いを聞いてください」 バーチャコール4はいつ出るのでしょうか・・・
駿河屋ってぼりすぎなんじゃないかと思うのだが。
DOR3の絵はエロかったなぁ
>>306 駿河屋ってボッてたのか・・・
そんなこといわれても、もう注文した後だからなあ。
作品別板「夢幻夜想曲」のスレが落ちてしまった・・・・・ 申し訳ない。私が不甲斐ないばっかりに・・・・・
バカ?
>>309 バーチャコール や ようこそシネマハウスへのスレもあるみたいだけど、
分散してもそれぞれもたないんじゃ?
>>309 名作だとは思うが独立できるだけの需要はないだろう。
DOS時代の旧エクセレンツ系総合とかならともかく。
まあ、判断を誤ったということで、
草山氏でも連れ出してくだちいな。
>>311 シネマハウススレなんてあるのか。教えてくれてサンクス。
書き込みにいってきます。
貴方の前には・・・ドアがあります・・・ 悪魔の作った・・・不思議なドアが・・・ ・・・せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ!
デス様ばんざい
駿河屋で買った15本中5本が動作不良… 何度も返品交換するのもう面倒なんで これからはヤフオク1本にしぼります。 探せば安いの多いし。
駿河屋って微妙に高くない?
微妙どころか明らかに高い、てかレトロゲーの価格が無駄に跳ね上がってる元凶といってもいい
320 :
名無しさん@初回限定 :04/08/20 19:24 ID:p4XPM/dS
ベッツってヤクルトにいたベッツ?
321 :
名無しさん@初回限定 :04/08/20 19:25 ID:p4XPM/dS
誤爆・・・
なあ、送料負担しても以下のソフト欲しい人いる? 赤い水晶の瞳(3.5 まじょっ子ぱらだいす(3.5 ピュア・マイ・ドール(5 THEMM(3.5 ホーニースイーパー(3.5 ピュア・マイ・ドールだけが価値ありそうだけど、動くかいまいち不安 この話題まずかったらスルーして
>322 ヤフオクにでもだしとけ。 漏れは只だったら欲しい、くらいだ。 そういえばハーベストってメーカーが好きだった。THEMMはそれ程好きではなかったが、 他がことごとく気に入った。セーラ、μ、憂楼...
324 :
322 :04/08/20 23:04 ID:Qmo6115Q
当然只。(動作保証できんし) 着払いで全部引き取ってくれるなら有難い。 捨てメルアドさらしてくれたら、住所などの確認とって送るよ!
前に駿河屋で査定してもらった事があるんだが、 定価以上で売ってるソフトの査定額全部2桁だった。 確かに商売なんだろうが、それでいいのか?とか思ったよ。
327 :
308 :04/08/21 01:06 ID:e6NJfjF+
>>316 ヤヴァ・・・スゲー不安になってきた・・・
まあ、授業料だと思って諦めるとしますか。
クソなら二度と買わなきゃいいわけだし。
>325 買い取り値が二桁ってこと?
保管料(←回転が鈍い)とか動作確認費用(←メディア損傷率高し)があるから マージンが跳ね上がるのはある程度やむを得ないとは思う。 でも買い取り値2桁で販売は定価以上というのは尋常じゃないな。 商品供給を適切に喚起できるとは思えない。 それで商売になるのだろうか?
330 :
308 :04/08/21 01:39 ID:e6NJfjF+
>>329 中古屋では意外とあるよ。同人ソフトだから引き合いに出すのが適切かどうかはわからないけど
30円、50円の買取値のものが1000円くらいのは結構ある。
しかし、メディア損傷率が高いのは同じFD時代のユーザーとして理解もできるし、
ちょっと許容するところはあるが、15本中5本ってのはちょっと率高すぎるな・・・
まあ、ジャンクならしょうがないが売り物扱いだったらもう少しどうにかならんものか・・・
って愚痴っぽくなっちゃいましたね。スマソ
まあナットクいかないなら売買しなければいいのじゃないかな 今はネットオークションもあるし、店にとってはPC98ゲーなら中古の回転は 話にならない程に動かないだろう=あまり商売にならない 新作winゲーでも中古が佩けない場合なら買い取りの値は落ちていって 買い取り拒否にだってなるとか 個人的には、PC98ゲーはいかに当時やってみたかったものがあっても、 時間の経過を考えて定価の3割以上は出す気にならないかもな ハーベストはSelaとかの絵師の関係でバーディーソフトとかスタジオ・トゥインクル の後釜なのかなと思ってた エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレとかによると関係無かったみたい
>>327 駿河屋からFD物のゲームを10本くらい買ったけど、
起動と吸出しの出来なかったものはなかったよ。
今はなきPC-Networkで買ったやつは酷かったなぁ…
買取値->10円 販売価格->2980 昨年10本程度買取見積もりを出させたが大体こんなもの、 これが駿河屋
こないだ秋葉のマックスロード行ったら 「在庫過剰のためしばらくレトロゲームの買取は休止します」 って書いてあった。 中央通りの店を閉めたからってものあるんだろうが、どうなることやら。
335 :
316 :04/08/21 13:14 ID:p6I44IbV
動かなかった同じものを2タイトル、オクで手に入れて 昨日届いたんだけどどっちも動きました。
>>335 良かったですな。(いや、良くないか)俺はもうそろそろ届く頃なんだけどね。
動く事を祈ってますわ。
>>333 10円?!
いくらなんでもそれは人を馬鹿にしているだろう。
むしろこれで売る奴がいるってのが不思議だ。
うちは、田舎だから 通販でも使わんと98ゲーなんて手にはいらんよ
パーセントで言えば29800%ウプだけど、金額で言えば2970円増だからな。 ぼってるけど極悪まではいかんだろ。 俺は絶対利用しないけどな。
買い取りには頼ってなさそーだな
341 :
名無しさん@初回限定 :04/08/21 18:55 ID:jc37LrG/
342 :
308 :04/08/21 20:59 ID:e6NJfjF+
今日、届きますた。とりあえず外見では欠品、致命的な損傷は見当たらず。 インストールも数本は無難にこなせました。 まあ、プレイ途中で動作不良ってのはあるかもわからないけど。
343 :
名無しさん@初回限定 :04/08/21 22:14 ID:1qVqFsJQ
自分でconfig.sysとかかかなきゃからない ゲームがあったのが萎え。
DOSゲーなんて、いらないやつにとっては処分に困るゴミだし。 アダルトは普通にゴミに出すのに困るから。
>>343 確かにめんどくさいけど、書き換えも又楽しいよ
どちらかと言えば、HDD非対応のゲームを動かすのがもっと楽しいけど。
それに比べて、最近のゲームって大抵レジストリ使うし、アンインストにレジストリandドライブ
ばっさりなどのトラブルで某スレが騒いでるけど、インストはデイレクトリをCOPYして
環境設定はiniファイルなどにすれば安全なのにと思う。
あまつさえセーブデータをレジストリに置いたりとか。馬鹿かと。
顔月やね?
あの時代は今ほどPC≒ゲーム機の風潮なかったから 今なら「あほか、面倒くさい、メーカーもちょっとは考えろ」で一刀両断されるような事でも >345みたいに楽しんでやってた人も少なくなかったよな。
>セーブデータをレジストリに ソニアとか、あとえろげじゃないがヘキサソフトのメイドさんシリーズとか結構あったよね。 あと%System%下に勝手にセーブデータ置く奴(スクープ、リビドーなど)とか 何処にインストールしてもProgram Files下にフォルダ勝手に作ってセーブデータ置く奴とか・・・
>350 はるなよ_| ̄|●
アンジェスレによると、偽KISSプロジェクト、お流れになったらしい… 何年でも待つつもりだったのに(つД`)・゚・
>>350 それって結構有名だったと思うけど。
「プリシア バーチャコール」でググると1番目なんだよね(w
PUSH!のDOSゲーコラムで、今回バーチャコールが取り上げられてたんだけど 「TEL番号が全部分からん、教えて」と書かれてあったのには情けない.....。 2と比べて簡単だろ?
config.sysを書き換えるぐらい どうってことなかったけどなぁ メモリ確保なんて楽しかったけどな
アポロ13で足りない電流を必死で何とかしようとしてるのを見て 足りないメモリを必死で確保しようとconfig.sysいじってたのを思い出した
>>352 楽しみにしてたのに楽しみにしてたのに楽しみにしてたのに_| ̄|○
つーか何であかほり事務所がAngeの権利持ってるのだ?
>>358 >つーか何であかほり事務所がAngeの権利持ってるのだ?
そりゃあかほりの毒牙に……ってのは冗談だけどw、まあ金に困った会社が
作品の権利とか営業権売っちゃう事は割と良くある話だからなあ。
昨日、シャングリラ2をやってたんですが。 これってそれぞれのマップをクリアすると、 ご褒美に女の子とエチできるわけなんですが、 何だか、「最初に選んだ場合」と「2面目以降に選んだ場合」で、 見られるCGが変わっているらしいんですよ。 で、最初に選べる3箇所のマップについて、 戦車のエミ・武闘家のヨーコ・魔導士のカオリの3人については 確認したんですが、それ以降のキャラについても 攻略順で見られるCGが変わったりするんですかね?
>360 最初の三人だけだったと思う、確か。 >352 無念だ。
その辺は忘れましたが… 全滅させるか、本拠地の制圧か違いによるCGの差がある キャラはいましたよね。
全員、別CGあるよ。条件は>362だったかな…。
>>362-363 煤i゜Д゜)ガーン!
その違いは知らなかった・・・。
コレって見たCGもセーブデータ別になってるんで、
てことは全CG見られるようにするにはデータ退避とか
しなきゃならなくなる訳ですな。
最初の3人だけなら、4つのセーブデータだけで使いきれるのに・・・。
またやり直しかなあ(´Д`)
何はともあれサンクスコ。
んにゃ、別CGがあるのは最初の3人だけ。 他は、クリアの仕方が悪いと1枚見れないCGが出る、と言うだけ。
>>364 そんな君にスペシャルディスク!!
今も手に入るのかは知らんが・・・
うがーーーー、実機のconfig間違って消しちゃった(;´Д`) .bakから復帰させようとしたらそれも間違って消しちゃった_| ̄|○ DOSのコマンドリファレンスなんてもうどっかいっちゃったYO! えーと、バッファとファイルと何だっけ、サパーリだYO! ハイメモリに移すにはどうすりゃいいんだっけ? 当時はコマンドリファレンス無くてもスラスラ書けたものなのに 今の俺<<<<<<工房の頃の俺 当時メカに弱い大人達を見て、自分はああはなるまいと思っていたが 見事にメカオンチのオサーンになっちまったよ、 GUIが俺を軟弱にした! ところでおまいら様、どっかいいDOSの解説サイト無いでごわすか?
>>367 ちっとは検索しろ
DOS=HIGH,UMB CONFIGでぐぐって2番目とか
最近エミュのために久々にconfigいじってたら DOS=HIGH,USB と書いて鬱になったな。
>>367 もちつけ。
UNDELETEは試したのか?
372 :
名無しさん@初回限定 :04/08/24 11:20 ID:B6NYSNRR
ちょっと質問です。 98シリーズで、ヒロイン?の名前がシャンプーとかリンスとかいう名前で、神官っぽい格好で エッチしながらシナリオを進めていくゲームのタイトルって分かりますか? エミュでやろうにも、タイトルが分からなくて探しようがない・・・
>>367 実機って言う事は、PC98系なんだね。
filesとbuffersとlastdrive
先ずは忘れるな、と。
んで、メモリドライバとCDドライブのドライバ。
(SCSI I/Fとかあれば、そのドライバもナー。)
後は、shellもナー。
(オプションスイッチで環境変数の指定もナー。)
後で、当方のconfig.sys、コピペしておくょ。
>>364 HDDにインスコしてプレイしているのなら、適当なサブディレクトリを掘って、セーブデータを
退避させれ。
>372 最後の一行が余分ですよ、お約束だから言っとく。 「ダウソ板に帰れ!」
376 :
名無しさん@初回限定 :04/08/24 13:27 ID:B6NYSNRR
>375 まじすんません とっとと消えます
>>373 お待たせ。
DEVICE=A:\MDEV\VMM386.EXE /I /W=CC /U=D0-D6,D8-DB,DE-DF,E8-F4
DOS=HIGH
DOS=UMB
DEVICEHIGH=A:\MDEV\DC10.EXE 2048
DEVICEHIGH=A:\MDEV\IOS10.EXE 4096 /E /32 /M
DEVICEHIGH=A:\MDEV\SCCD.SYS /D:CD_101
BUFFERS=5,0
FILES=15
FCBS=1,0
BREAK=OFF
LASTDRIVE=G
SHELL=A:\COMMAND.COM A:\ /E:512 /P
見て分かる通り、I/O DATAの各種ドライバがあるだけで、他は普通(だと思う)。
最近DOSとWin3.1再インスコしたんだけど、 面倒くさくてCUSTOMとMEMMAKERで済ましちゃったな…
>377 ケチ付けるようで悪いがFILESの値は20以上じゃないと動かなかったゲームがあった気がする それとディスクキャッシュのDC10は遅延書き込みできなかった記憶がある。SmartDrv.exeを使った方がいい
>>379 DOSに帰れないゲームでは、ライトキャッシュONだと
セーブデータが書き込まれない罠
>>372 アリスのDALKを思い出した。多分違うだろうけど
あれは主人公が愛の神の神官、神の加護により女性には愛され、男には嫌われる主人公が
自分を慕ってきた女の子たちと愛の神の封印を解くためにダンジョンに挑むSLG
主人公は戦えず(ED後は戦える)、EXPは女の子とエッチすることで得る
んで、女の子の一人がリンスって名前
かなりの時間かけて地下1000階ダンジョン解いたなぁ・・・
DALK、地下1000階まで3ヶ月くらいかけて行ったよ。 「ノルマは1日10階」とか自分に課して(←バカ)。 ようやくたどり着いて「グナガンの宝」見たときに腰砕けたな…
>>379 アドバイス、サンクス。
↑で晒したのは、システム起動用にそこそこ汎用性があると思ったものなので、
ゲーム用には、もっとチューンした方が良いとは思う。
(先ずは、DOSが満足に動く環境を作らないといけないかな、と思った。)
確かに、dc10.exeは遅延書込みができないでつ。
(メルウェアのはできる。)
けど、DOS標準の(smartdrc.exe)は常駐量が大きいので、スルーしてるんでつ。
filesは、幸い20以上を要求するのには遭遇していなかったでつ。
石板足らなくてあぼん
Smartdrvの遅延キャッシュは確かに早いがデータがよくぶっ飛んだな 電源切る前にSTOPキー連打しても駄目だった DALKは超幸福の指輪ないと1000階はむりぽ
387 :
372 :04/08/24 23:12 ID:VpCjr0U4
>381 レス ありがとうございます。 多分それで、あってると思います。
|ロ゚;)エェッ!!
389 :
367 :04/08/25 02:43 ID:QbMTYkc8
焦って冷静さを欠いていたとは言え、 >368の指摘はもっともだ……俺ってサイテー_| ̄|○ とりあえず起動は問題なさそうです あとはゲーム用のチューニングぐらいですかね? 一番繰り返しやってるYU-NOが起動するんで、 あとは起動しないゲームがあったときに色々弄ってみる事にします アドバイス下さった皆様有難うございます ここでネタ振り、 最も起動に苦労したタイトルってなんですか? 単純にメモリを食うってだけじゃなく、当時の他のゲームと比べて突出していたとか、 自分をconfigチューニングに目覚めさせた作品と言うか、 自分は……うーん、人形遣い2かな? あれで鍛えられてからあんまり苦労しなくなった記憶が……
>>389 漏れも人形遣い2かも。アレはかなりクセがあった気が。
つーか、80286だったんで…orz
メモリ空けは、目的と手段の順位が入れ替わるのはお約束ですかねw
>389 VG、ファーランドストーリー戯画(TGL)かな
私もTGLグループですかね。 メモリ食いすぎ。 あれだけはゲーム用の環境でないと プレイできなかったように思う。
>>387 Win版がアリスの館4・5・6に収録されてたはずなので、そっち探すほうが
エミュより楽かもしれない
当時アリスネットでミコさんハァハァしてたんだよなぁ・・・なつかしひ
TGLシリーズよりもUMBを「連続した状態で」空けないといけない人形使いのほうが 難度は高かった記憶が・・・。 あと、エロゲでもないしマイナーだが「ブラフ」も苦労したような」・・・。
昨日貰い手の無かった
>>322 のソフト+新たに発掘した下級生(SPディスク含む)を
FDとマニュアルを残してパッケージを処分した。
思ったこと。
紙パッケージ
長所:処分する時すごく楽
短所:箱からソフトを取り出すのに箱を壊さないよう一苦労するのもある(例:オーガスト・ういんどみる)
最初から箱が壊れてるのもよくある。気をつけて購入しても内箱が(ry←買取時の査定に
¥300〜500は引かれたりしてかなり気分悪い。祖父地図の店員と、ここで購入した新品の
開封時から壊れてたと少しもめた.....
プラパッケージ
短所:環境にやさしくない
長所:ちょっとやそっとでは問題ない丈夫さ。箱を積んでも壊れないし買い取り時にも問題に
なったこと無し。
今のソフトは大抵紙パッケだけど、やはりプラパッケのほうが好み
ももこちゃんForMeの真のエンディングってどうやって見るのかね?誤植の修正を含む 攻略王のデータでも途中で一緒にイケなくなるんだが。
>>389 同級生2です・・・
これ以外は普通に起動しました。
戯画のハーレムブレードは立ち上げるためにMS-DOS6.2を買うハメに陥ったが・・・
ちなみにNECもこの時期に入るとEPSONチェックを入れるのを止めていたようでなにもしなくてもDOSは起動しました。
下級生2で祭り(プロテクト&ヒロイン非処女)らしいが、誰か突撃した?
このスレならではの感想知りたかったもんで、スマン
>プロテクト&ヒロイン非処女 スレ的には超どーでもいいネタだな 発売日は明日だしFG者はこんなシニア向けスレに熱心には書き込みしそうにないが
昔のエロゲは初かどうかの記載が少なかった気が
>>404 そうだな。ストロベリー大戦略とかレイガンやってた頃は
そんな事を気にしなかったが。
某ソフトで目が醒めたよ。
処女じゃないと言うことは、どんな過去を持ってるか
分かったモンじゃないとね _| ̄|○
処女でも、どんな過去を持ってるか分かったモンじゃない
脅迫の「後ろは開発しまくられたけど処女」みたいな?
処女膜破らないように注射器で精液注入ってのもあったな
昔だと、処女と自称しているから処女という感じのがちらほら 実際にエチ始まってみるとウソダドンドコドーン!みたいな
でもさ、瑞穂クラスのメインヒロインが非処女なのもどうかと思うが?
つうか、今までの相手に処女何人いたよ 処女なんて眼鏡やポニーみたいな属性のひとつなだけだろ
>411 ここ21歳未満禁止板だし、ほぼ7年前に供給の止まった PC98の18禁ゲー懐古スレでシチュが納得いくか、じゃなくただ処女かどうかって… エロゲマから見ても惨めな程にイタい ここで引っ張りたいならせめて98ゲーと絡めてくれまいか
下級生の場合は複数回えちい仕様だから、 初体験→経験を積む→色んなえちい と楽しめるのがポイントだと思た。 「何も知らなかったあの娘がこんなことを!」 って萌えるシチュじゃね?
ラブエス?
なんで69がOKでノーマルフェラさせると泣くかなぁ>>ラブエス
もう、下級生2ネタはいいだろ いろんなスレに投下しすぎだ そんなに悔しかったのか?
DOSゲーの中で言えば、「魅惑の調書」のさとみが実妹にして非処女で、 「おまえ、初めてじゃないんだな」「うん・・・ごめんね」っつークダリがあるんだが、 何だか割合自然に受け入れられた記憶があるな。
PC98の頃は割と何でもあり、なところが他のゲームでは不可能な 得体のしれないポテンシャルを期待させたがな 今は縛りが多過ぎ
>>418 ありゃ、切ないよな
本当は主人公のことが好きなんだけど、
忘れようとして他の人と付き合う
けど、やっぱり忘れられなくて…
前作でも瑞穂スルーして美雪や愛やみこ追いかけてた自分には 激しくどうでもいい事だな・・・ で今日は下級生2買うついでにVCクロニクル予約してきた 日本橋ソフマップで予約券あと2、3枚しかなかったよ (無くなったら追加するかもしれんが)
予約はともかく社会人ゲーマーが懐しくなって買いそうに思う
下級生2って下級生のメインが真由美になったようなもんか?
下級生スレで聞けよ……
秋葉のトレーダーで980円均一セールやってるよ。 VIPER-V16とかCTRとかはっちゃけあやよさん3・4、下級生も。 98ソフトから撤退の投売り?
あの早さじゃどさくさに紛れて真歩子萌えって叫ぶ位しかできない
トレーダーは元値が高過ぎ 駿河屋かっつうの
>426 何か他にめぼしいのがあったかい といってもそういうのは売れ残らないけれど VIPERや下級生はwin版もあるし980円でも微妙だな…
>426,>429 漏れはフィルスノーン買った。CDついてなかったけどな。 CTRはFD版だったんでネタで買おうと思ったが、1kg超えてそうだったので止めた。 40枚組みは伊達じゃない
昔やったゲームで、タイトルが分からないものがあるんですが… ジャンルはたしかアクションRPGで、主人公は炎を操る魔術師?みたいなもの。 小さな妖精を連れて旅をしている、といった話だったと思います。 物語冒頭で女盗賊に襲われて身包みを剥がされるとか、そんなイベントがあったはず。 ここ2年ほど、ずっと気になってます。誰か分かる人いませんか?
86音源が¥1980て買い? あえて予備に購入する必要ないよな
>>432 今現在86音源を使っていて、不具合無く稼動しているなら、高いと思う。
¥980なら買い、と思った。
コレクションか転売目的なら、買ってもイイかもかも。
ぶり?
436 :
431 :04/08/28 02:34 ID:Rr9C0vpx
>>434 わかりました!「ブリガンティ」というやつですね。
ああ、長年の疑問が氷解しました。
ありがとうございます。
これ、初めてプレイしたエロゲーだったんですよ。
Win版も出ているようなので、探してみます。
EVE Burst Error クリア エンディングが良く分からず 飛ばしながらクリアしたせいかも というか…なんでエンディングに弥生がでてこないんだよぅ いったい何がBurst Error? まやこ?
>>438 噂で聞いたのだが、
「EVE birth terror」 (EVE がテラーを生み出す)をもじって
「EVE burst error」らしい。
本当かどうか、漏れも知りたいところ。
EVEのラストはおらもよくわかんね 2人の主人公の協働作業になるあたりは燃えたな
EVEは昔にやっただけで記憶が定かではないけど 御堂真弥子はプリシアのクローンで 反国王派がプリシアが即位したあと、プリシアを闇に葬って 変わりをやらせようとしていた が、なぜか人格が分裂して次々と人を殺害 最後には自己犠牲とも取れる行動で、計画に終止符をうつ という流れだったはず
即位した後じゃなくて 即位するのに必要な印鑑みたいなのパクって 真弥子を即位させようとしたんじゃなかったっけ? んでもって真弥子の中身は前国王だったとか そんな話だった気がする
作品別板のあやよさんスレ、即死しちゃったんだね。
>>442 であってると思う。
印鑑じゃなくて、シルク印刷絵画の原版の国璽だったかな。
445 :
名無しさん@初回限定 :04/08/29 00:39 ID:osbkAoxE
初心者で質問したらこっちでとアドバイスをもらったので。 さくらの季節 白石瑠璃 の攻略ってどうすればいいのでしょうか?… あれこれやってもダメで、攻略サイトも見つからず手詰まり
確かに、攻略王シリーズは必帯だと思う。 普通に新品本屋であるし(バックナンバー揃ってたりする)
>445 攻略じゃないけど、ファイルを見ながら見覚えのあるイベントを列挙してみる GW?に河原で見かける 林間学校 雨で洞窟へ、崖下で助ける 文化祭 フォークダンス クリスマス プレゼント渡しに部屋へ 正月の温泉旅行 追いかける 一週目であっさり逝った覚えがあるので、特に面倒な事はないような気がする #ノートでやってみようとしたら音が出なくて原因探ってるうちにやる気がうせた(w
Selenの燐月を解いててふと思ったんだけど、 ドラナイ2でタケルがあんなに宿屋で励んでたのに子供できてないんだろうか? それを言ったらランスも同じとツッコミきそうだけど。
ランスは走り女2での受胎率の低さで(ry
451 :
名無しさん@初回限定 :04/08/30 00:33 ID:9qavT/eL
>>448 ありがとうございます。
崖で助けたとこまではいいのですが、文化祭でフォークダンスできず…
きっとどこかの選択が違っているんだろうな…
体育祭の練習で「そうだ」は選んだ?
ランスは鬼畜王で五十六を孕ませている。
今回も意外なキャラ孕ませてたな>ランス
鬼畜王ならエルフも孕ませてたぞ
456 :
名無しさん@初回限定 :04/08/30 18:36 ID:9qavT/eL
>>452 ありがとうござます。
えぇ「そうだ」は選んでいます。
GW?に河原で見かける で話しかけるのがいけないのかな?
見かけるだけでそっとしておく・・・?
海はシーンは特に何もないですよね。
いろいろ試した(つもり)のですが、出てこなかったので。
ランスにはシィルが避妊の魔法を掛けてるんだって
あと付け臭い(w
ランス、2のキャンプ時のシィルの台詞に「避妊しなくて大丈夫かしら?」ってのがあったのを思い出した
マジレスすると、撃ちまくると精液中の精子の数が減るので妊娠しにくくなるそうだが。
「走り女2」のランスの当たり確率って・・・5%だっけか? 他の種馬にくらべて格段の低さだったよな・・・。
98ゲーのパッケージ画像がまとめて見れるサイトってあります?
走り女2の落書きみたいな女にランスの種付けさせようとしたら拒否されたっけ
>463 今は秋葉や日本橋でもパケ絵から探すのに困る程にPC98ゲーの 数を置いてるところはないと思うから、素朴な疑問だが何のために? テキトーにそれっぽい語でネット検索してたら 個人サイトに辿り着いたことはあるし探すこと自体は簡単だ
ランス6は少ししかまだやっていないが ランスはランスだな コメディの色が強いが、奪うものと奪われるものを さらりと書いているのがランスらしかった そういや、ランスって女好きってだけだじゃなかったな と、妙に考え込んでしまったよ
>>467 ゲームの「解雇宣告シーン」でも出てくるのかと思ったら
リアルに首切りだ.もろにグロ
スルーの方向で
>>468 URLにogrishが入っている段階で気づかないか?
>>470 ニュー速でよく貼ってある。
話変わって友人が98なんかもう使い道無いと言ってたけど、
まだゲーム以外にDVDも普通に焼けるのに.....
ランス6も下級生2も動くのに・・・
稼働するのと実用的なのは違う
ランス6は重過ぎるよ..... ベンチであきらめた。
ひさびさに購入検討スレ覗いたのだが、肉男爵デパートのリメークが出るんだな。 全然知らなかった...
ランスが遂にアナルセクース初体験>>ランス6
皇帝液って前からいってたっけ?>ランス >475 延びたけどナー
ロシアでリアルな学園ソドムが催されているなあ。 ところで学園ソドムってDOSだっけ?
両方
>426 CD付いてるといいなあとか思いつつV16買ってみたらCD未開封だったよ。 ちょっぴり幸せ。
481 :
472 :04/09/04 10:54 ID:H/t2yYjO
いや、ランス6もD3Dモードで8fps出てるから、サクサクとは言わんが支障のないレベルでは動いてる。
いい加減、マシンを買い換えたほうがいいんでないかい
あえて98で動かすがちょっと楽しいのでは?(ATより金かかるし性能でないけど)
ATも持ってるけど気持ちはよく分かる。
>>481 CHANGE-AGP2PCIとか使ってるの?
Win版の学園ソドムは声が良い
485 :
名無しさん@初回限定 :04/09/04 18:44 ID:D1CRX5in
やべーよ今日の明け方までかかってDOKIDOKIバケーションクリアしちまった(´・ω・`) しかも分岐データ使って全キャラくりあ ほぼ一本道だから楽だった
「睦ちゃん同盟」 この名を聞いて、ピンと来た貴方は 某BBSの会員でしたね?
エロゲじゃないけどアマランスUはエロかった ある意味無いような一部実質エロゲだったし
無いような→内容は
風雅のOHPでエロ画像見られるよ ディンの裸とか
アマランス2は大好きだったな。風雅クラブ入って設定集買ったし。 4は主人公の姉が輪姦されて孕んで自殺、ディンも死亡というなかなか ダークな展開だった。
アマランスは1も2も途中で投げた..... どこへ進めればいいのかさっぱり分からん ダメージぜんぜん与えれん敵出て来たりして.....
>>489 サンクスです。以前見つけて見に行ったよー。
やっぱしあれはいいね。当時ポプコムで隠し絵記事を見て、
(;´Д`)ハァハァしながら画面を拝んだものです。
>>490 俺も風雅クラブ入ってたよー。そのうち「解散します、すみません」って
手紙が来て、「会費の残額はお返しします」って書いてあって、
結局そのまんまだったな。まぁ、数百円の話だからどうだっていいんだけど。
4なんか出てたのか……。結局3までしかやってないや。でも、話は
過去に戻っちゃうってことなのかな?
>>491 結構難易度高かったよな。自分は2と3しかやっていないが……。
493 :
481 :04/09/05 02:32 ID:kdGbwJ4A
>>483 使ってる。
GeForceFX5700Ultra載せてる。
「自己満足」と言う名の金の無駄なのは自分が一番よくわかってる(苦笑)
>>486 あ、あいですねっと・・・?
anex86ってエミュでゲーム機動しようとしてもプロテクトメモリが足らん とでてしまいます。どうすればいいですか?
PC-98実機と同じように設定しましょう
496 :
486 :04/09/05 08:55 ID:e4LT/elo
アマランス1は、LVをあげまくったらバグったよ。不思議だ。
風雅は、5インチFDのエンベローブの裏が一番楽しかったメーカーだ。
>>493 ・・・正解・・・
当時のログ、まだ残ってますよ。
>>497 >アマランス1はお城でいきなり鏡の世界?に行ってさっぱりになった.....
鏡の中のモンスターは絶対倒せないはず。
確か一度逃げて、最終章あたりで倒すんじゃなかったっけ。
うろ覚えですまそ
最終章で倒すんでしたか.... 一生懸命倒そうとして投げてました. 情報ありがと
俺、その鏡のモンスターがどうしても倒せなくて、 むちゃくちゃやってたらなぜかエンディング始まったことがある(´Д`) まったく分け分からんしそのままお蔵入りした・・・
>>497 >エンベローブの裏?
横レスだが、エンベロープの裏の注意書きが面白かった記憶が。
「食べないで下さい」とか「アイロンをかけないで下さい」「洗濯しないで下さい」
「○○して遊ぶのもだめです」みたいな感じの注意書きが全部イラストで描かれていた(w
あと、アマランスシリーズといえば風雅新聞。
>リアンて2では子孫と結婚したんか
思い切り直系ケコーンだったなぁ。
しかも一種の略奪愛(?)
主人公・ヒロイン・孫娘と三人で行動している時に、
孫娘が一人で悶々と悩んだり嫉妬で苦しんだりするところが
なんとも生々しかった。
アマランスシリーズは2とKHが面白かった
>>501 孫娘というより6〜7代後の子孫じゃなかったか?
確か黒幕(ラスボスとは別)の謀略で黒い肌になった王族を少しでも白い肌に戻すため、
かなり早く結婚させては間引きを繰り返したとかいうのが真相だったはず。
>>503 おお、スマソ。いや、孫娘ってのはまぁ直系孫って意味ですた。
あの辺りの間引きの話のくだりは凄く生々しかったね。
そういう部分がまたアマランスの特色であり、良さでもあった訳だが。
でも凄い話だ。
地震マジきつかった..... 思わずPC押さえた
過去の遺産を潰してはならんのです 体を張ってよく頑張った 感動した
Activeのエンベロープの注意書きも面白かったなあ
注意書きといえば F&C(i'des)を忘れてはならない。 ふときゃんバニプルミエール2とVC1とフェアリーテールリミックス2の発掘に成功。 やっぱり笑えるなぁ・・・・ 今のエロゲに こういう遊び心を持ったマニュアルを制作するところは無くなりましたね。 追伸:VCクロニクルの説明書は・・・_| ̄|○
TEENの注意書きで「フロッピーに磁石を近づけないで下さい」と書かれた所のイラストが、 鋼鉄ジーグの頭をフロッピーに近づける絵だった気がする
>>508 プルミ2どんなだっけ?
アリスは色々凝ったマニュアル作る事もあるけど
バーチャコールのマニュアルは最初何がなんだか分かりませんでした。
でもそれが(・∀・)イイ!! 「恋は一瞬にして燃えあがる。」がキャッチフレーズだった
最近は凝ったマニュアルが少なくて寂しい。 …そういや天津堂新聞ってまだ入ってるのか?
バーチャコールを作った男達
>>509 TEENの絵はエロかったね。
袋とじであのロリエロ絵を見て入手決意。
多少期待はずれの部分もあったが。
>>445 に便乗ですが同じく「さくらの季節」の亜季の攻略法をご存知の方はいないでしょうか?
フォークダンス→クリスマスのコンボが成立しなくてかなりショボーンです。
>>448 もう攻略出来た?
過去ログからみつけたから貼っておく。
678 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:03/02/16 19:46 ID:+v0Q77Ha
>>677 ゴールデンウィーク前までは攻略に影響なし。
ゴールデンウィーク二日目に河原で見かけたら立ち去るまで会話を続ける。
林間学校では彼女の名前を最初に記入し、雨宿りを。
いなくなったら探すと崖側で見かける。ここでは不機嫌になるまで話し続ける。
体育祭の質問では「そうだ」と返答。
フォークダンス、クリスマスは彼女を選択。
温泉旅行では「追いかける」を2回選択。
だそうな。
↑レス番間違えた…
>>445 ね…orz
>>516 自分もこの子、一箇所見落としてて攻略出来なかった。
文化祭の日の昼、教室でレイアースの3人と話してる時に、見る→周り、を何回か。
その後に、考える×数回、席を外す、で亜紀と2人で話す場面が出る。
その場面見ても攻略出来ないんだったらスマソ。
519 :
名無しさん@初回限定 :04/09/07 09:12 ID:+dGbHy6F
すげー古いゲームのことですまんのだが バーチャコール2の藤島綾香(マットサイエンティスト女)の攻略 知ってるひとがいたら、おしえてくれー 押入れ整理してたら、出てきたのだが(Win95版こいつだけおとせないのよー
>>519 F&C に昔 PDF 形式の攻略HINTファイルがあったのになくなってるな。
攻略王2に載っている,この本はいまだに意外と書店にあったりする
ので探してくれ。
>519 新設のタイトル別板のバーチャコールスレを確認すると幸せになれます
>>519 別に、古くないよ・・・
少なくとも、ココの住人にとってはね。
綾香は鬼のように厄介だからねえ…。 注射だけされて逃げられたことが何度あったことか。 何とか自力攻略はしたけど、力業の総当たりに近かったような記憶が。 そこまでしてヤりたいか、という気もするなあ、今となっては。 まあ俺は鈴音たんラヴなわけだが。
ファイアーエムブレムの新作の公式サイト見てたら
魔導学園R思い出したよ
攻撃くらったら服が破れていくやつ
あのシステムのエロSLGまたどっか作らないかな
>>519 自分が覚えてる綾香の攻略は
相手はかなり捻くれてるので
表面上の反応から判断したら失敗するってことくらい
バーチャコール2は鈴音と小夜子で成立している。 VCC絵変わってたりするから悩む.....
526 :
516 :04/09/07 19:20 ID:PIynvTYf
>>518 おー、クリヤできました!dクスです。
つーか選択肢のじゅうたん爆撃を繰り返してた俺にとっては
言われなきゃ絶対気付きませんわ、これ。
>>519 >すげー古いゲームのことですまんのだが
このスレでこの前置きは不要
つーかむしろ新しい部類に入るぞ
古いってのはせめて5インチ時代以前だな
やっぱカセットか?古いの
パンチカード
パンチカードのエロゲーなんて聞いた事ない。
まあ、スレタイで考えれば98以前(88やMSXあたりか?)がこのスレにおける 古いという区分かなあ
そういや昔は一つのソフトがあちこちに移植されたんだよなあ。 98,88,MSX,FM-TOWNS,X68等。 欲しいソフトの移植版が出るまで待ち遠しくて待ち遠しくて。 …ランスって88版あったっけ?
>>533 あるよ
つうか今はイメージ公開されてる
気分的にはドラゴンナイト3以前が古いって感じ。 ファミ通やらでエロゲの話が諸メディアに顔出し始めた時期だと思うしー。
うーん、俺はドラナイ2以前だな。 400ラインと200ラインの差は大きい。 モザイクの有り無しも。 ELLEは400ラインで消しなしだったっけ?
>>535 ファミ通、たまにギャル特集してたねえ・・・
スワティとかフレイ載せてたよ
>>535 その区分だとわかりやすくするなら京都のBAKA中学生の万引きのせいで規制が厳しくなる前か後か・・・だな。
あの糞餓鬼はいまどこで何してやがるのか。
規制の時期にかかるものならばエルフだと天神乱魔とドラゴンナイト3がもろに被害にあった。 (この2作には一般版と18禁版があって18禁版でも以前の作品ほどエッチになってない) アイデスブランドはフェアリーテールが暫く勢いを失ってしまった。 (その分カクテルがのびたわけだが) ジャストにいたってはこの後鳴かず飛ばず。 悲喜こもごもの事件だったわけでちと懐かし加減。
おれはどっちかってーとバーディーソフトの 萎えっぷりが記憶に残ってる>規制当時 BEASTもJOKERもCALも続編が酷い内容で…
バーディーの場合は規制云々が直接関係してるんじゃなく スタッフ離脱だからなあ・・・ と言いつつこの業界の歴史は集合離散の繰り返しだからなあ。
ビースト3はウンコ つかあの時代にエロが無いエロゲは異常だった パッケ裏のエロCGがエロシーンの総量だったあの時代 現在の萌えの時代ならエロ無しでもある程度いけると思うが、 当時は本当にがっかりした
バーディー離脱組が作ったスタジオトゥインクルもいつの間にやら消えてしまった。 舞夢面白かったのにな〜。
バーディーのスタッフ離脱の理由は何? いまだに知らないのだが気になる。
>538-539 実はあの事件の前から京都府警はそれ系に関して 捜査をしていたそうな。じゃあ何故万引き事件を発端にしたのかといえば 538の様に思わせるのが目的だったのでしょう。 任天堂が云々という話も時々聞くけど多分違うと思われます。 パチンコでも同時期に同じようなことがあり京都府警はそういうのには厳しかったんでしょう。 (パチンコについては ニューモンロー 京都でぐぐれば事例があります:パチンコ台の 許認可権があるのは警察) >540 時期的にはランス3がギリギリセーフで翌週のドラナイ3がアウトでしたね。 ドラナイ3は一般版というよりも無印版(謎の石柱とか髪で修正してあった)が とりあえず出てて、かなり後に18禁版が出たと記憶しています。 そのあとのDE・JA2もたしか両方有りましたね。
すまん、全然思い出せないのだが、どうな規制だったのかですら思い出せない・・・。 やっぱり、忘れやすいのは損だな・・・ 誰か詳しく詳細を頼む
エロ薄といえば PURE2 も酷かったよ。 ヒロイン(?)とのエッチが、ラストで数枚ある程度。
Dr.STOPだろ
550 :
名無しさん@初回限定 :04/09/08 10:36 ID:oKDoUDFh
>540 >546 DE・JA2には一般版ないよ 天神乱魔も無かった気ガス >547 殆んどセガサターンの18推レベル 明確な線引きが無かったので何処も「絶対逮捕されない程度」まで自粛 極端な所だと ・乳首は描かない ・男女性器も描かない ・裸絵は下着姿まで(パンツ脱いだ絵なし) ・交合部分は隠す、もしくは場面の絵自体無い みたいな感じ。 >549 アレは究極だったねぇ
>550 天神乱魔はある。 両方クリアしてるし。 ただどちらにしろ一番エロいCGはサウンドモードの一枚絵なのが悲惨だが
ランスってイメージ公開してんの? 何処で?
>>545 フェアリーテールからの移籍組の二課と
元から居た一課のコミュニケーションが
最後まで上手くいかなかったらしい。
555 :
552 :04/09/08 18:58 ID:j7b3ZqFw
>>553 Thanx!!
最近こんなのあったのか・・・・・・
自分で吸い出してたのがアホみたいだよ
>>555 自分のセーブデータとかあるからアホじゃないでそ
>>554 なるほど、二課と一課の作品ぜんぜん違うし
二課がバーディーのイメージになったら元からのスタッフは面白くないよな
>>556 過去のプレイデータを捨てて
新しくはじめるのが良いんじゃないか
>>550 elfの一般版と18禁版の両方があったのは
雀jaka雀までだったはず
雀jaka雀の絵すげぇ好きなんだが・・・もう名前忘れちまったな。 もう一度あの絵師で今のクオリティのエロゲやりたいな
テクノポリスとポプコムを買ってたな
>>561 テクノポリス
コンプティーク(福袋)
ポプコム
パソコンパラダイス
PCエンジェル
個人的に買ったことがあるのは
この5つぐらいかな
テクノポリスは沙織事件以降、エロゲを切り捨てたので
読むの止めた。
電脳天使と同時に終わったテクノポリス ・・・だけだ。 大きい頃から(意味が分かる人だけ分かってくれ)。
PC98末期にエロゲに入ったが、パソパラ、Fantasienne、テクノポリスに ポプコムは目に付いたな。 PC天女も12周年くらいのはず。他にも2,3誌あって、elfの同級生の ヒロインの読者アンケートを取れば各雑誌ごとに1位がバラけたらしい。 パソパラは早い時期から雑誌の総集編を作ってくれていた。 ポプコムは基本的には一般ゲー、最後の審判や小説、コラムが面白かった。 LOGiN誌には水龍士の攻略やランス2の、2頁か4頁の紹介カラー漫画が 載せられた。 話が少し反れて完全に個人的意見、細かい言葉のニュアンスに過ぎないが win95前のPC98時代がある意味美少女ゲー全盛期かなと思ったりする。 win95移行は葉とか家庭用ギャルゲの影響があったのかな。 あくまで私見だが美少女ゲーだとヒロインのトラウマ相談ではない、 主人公もヒロインも目的や役割を持った強いキャラなイメージがある。
>>565 俺も最後の審判ファンだった。
あの雰囲気が好きだった。
つーか結局飯島は最審やダンザルブの続編は書いてくれないのかなぁ。
ずーっと待っていたんだが。
コンプティークは角川・主婦の友社騒動の時に、いきなりメンバーがごっぞり
丸ごと変わって驚いた。
つーか主婦の友社って名前が(ry
>>566 結局小説で完結させられたのはBURAIだけだっけ
今はどうしてるのかねぇ
>>561 なんといっても最強はログインの愛モザ劇場
川村ハルトとマッキー佐藤これ最強
本誌の半ば位に数ページ位あったエロゲの広告もエロゲ雑誌よりも数倍エロティズム
その次のページだったか、違法コピーイクナイの広告が載っていたのは
>>566 しかたないやん、メディアワークスは角川を辞めた連中の集まりで金無かったし、提携してくれる所が他に無かったんだし、
その証拠がジリ貧の中の打開策が銀河戦国群雄伝ライのアニメの酷さになるわけだからねぇ。
あの後、主婦の友社と提携を切って、角川に戻ったのは驚いたが、何があったのかねぇ
>>563 沙織事件って何やったっけ?
>>569 むしろ角川を乗っ取ったというのが正しいかと思われ
>>569 単に兄の春樹がヤク絡みで警察に掴まって、経営上の対立(つか単なる派閥争い)
から角川を出奔した暦彦が角川に戻れて、メディアワークスも角川グループになっ
たので、主婦の友の販路や営業に頼る必要がなくなっただけ。
確か主婦の友との馴れ初めwは出奔時に紀伊国屋書店辺りから紹介されたものと
記憶してる。それもあったのか数年前までは提携という形で繋がりを持ってたけど、
突然角川側はその提携を解消して結構話題になった。
春樹は相当のワンマンで知られた社長だったけど、暦彦も所詮は角川家の人間で
身勝手さは同じだった訳。角川メディアオフィス時代にはそういう面が見えない、良
い人だったらしいんだけどね。
>>569 仲直りして元に戻ったのは知らなかった。いろいろあったんだな。
>>571 切る事も無いのになぁ。折角世話になったのなら。
>561 ログインは稀に立ち読みするぐらいかな。 主力はべーマガだった。 エロゲ誌だけど、パソパラ・Bugbug・P天は92年からあることは確認済み。 主にBugbugを買ってたかな。
575 :
561 :04/09/09 03:41 ID:xqgP/wwm
>>573 私が思っていたより,ずっと古いんですね.
厨房の頃,ルナドンの攻略を求めて買ったコンプの袋とじでさえ
すごいカルチャーショックを受けたから,専門誌なんか見たら
えらいことになっていたろうな.
あの頃のコンプ誌からは独特のインクの香りがした.
その方向転換ぶりはロードスの著者とダブって見える…
漏れ、インジュカーシスの単行本持ってるYO。 大きいほうも、小さいほうも _| ̄|○
>>569 京都の万引きバカの事件のヤツ。
「X指定ドラゴン・シティ」「沙織」他2つのタイトルが
原因とされたんだっけ?
それで「沙織事件」って呼んでる人も多い。
買っていたのは、 テクノポリス コンプティーク LOGiN E-Login パコンパラダイス PPチャット 電脳Beppin だった。
>577 ジャストの天使達の午後3番外編とかも絡んでた気がするなあ 確か、あのどさくさで警察に踏み込まれたのはフェアリーテールとジャストじゃなかったかな
データあぼん防止の為 定期的バックアップしてるんだが どうしても花王フロッピー劇場(ルート266殺人案内) のバックアップが取れない… おまいらの中で、誰か成功した人は居ますか? 対応ファイラーがあったら教えて下さい。
そういえば、うめつゆきのりって今何してるの? さいきんゲームやってないから良くワカらん とりあえず、漏れのなかで最新作は「リバイブ」だったりするw
>>581 花王フロッピー劇場、懐かしいなぁ!!
あれの探偵ゲーム、クリアできないでそのままになっちゃってるよ。
どこかでパッケージかオンラインで出ていないかなぁ。
>>580 「天使たちの午後」で問題になったのはIVの方じゃなかった?
3番外編だっけ?3本編だっけ?こっちは後で「反省版」ってのが
出たけど、キャラデザが変更になってて萎えた覚えがある。
そのさらに後の「天使たちの午後コレクション」でも全作が
キャラデザ変更になってたような覚えがあるから、そっちよりは
まだいいんだろうけど。
>583 俺はNOVA このスレにしては新しい方かな
>>584 あれまとめて売って欲しいよな。98エミュ付でCD1枚とかで
あれのせいで、うちの周辺みんな花王だったんだよな
みんな5'フロッピーを、売ってるときの箱で持ち歩いてたから、
他の奴のフロッピー持って帰ってしまったこととか結構あった
花王劇場か…Jの悲劇はもう一度やりたいな。
>>587 本当に出して欲しいね。探偵ゲームは、確かシンキングラビットだったよな?
伝説の「殺人者は時空を越えて」を出した会社だよね。あれはeggだかで出てたか。
いつかやろうと思っているけど。
あと、花王シリーズでは相撲ゲームなんても出ていたな(w
>>583 最近はアニメの仕事がメイン。元々アニメーターだしな。
アダルトものもやってるけど、一般作でも作監とかやってるよ。
ぐぐってみりゃすぐ分かると思う。
>>585 IVとIII番外の両方が回収されました。
592 :
583 :04/09/09 16:32 ID:SetzIuUa
>>586 エロゲー的には漏れもNOVAか
と、いうよりうめつが関わったゲームというのを
あまり知らんだけなんだが
>>590 サンクス
>>591 ありがとう、両方回収だったのか。
「天使たちの午後」ムック持ってるよ……
MSXFANのエロゲコーナー程度で抜けてた厨房の頃・・・ 当時ゲーム自体に興味はなかったが、ドラゴンナイトとか闘神都市の 記事が載ってた。エルフのゲームのCGが異様に綺麗だった印象がある。
MSXでのドラナイ1、OPのシーンで40分くらいかかった記憶がある。 Xvで98版をやったら一瞬で終わって字が読めなかった (´・ω・`)
>>571-572 主婦の友社側としても従来のイメージとは合わない雑誌を
取り扱い続けるメリットは少ないとの判断があったので、
あまり軋轢は無かったという話を聞いた記憶があるんだが、
その辺の話に詳しい人はいませんかね?
>>572 ちなみに提携解消直後に角川は角川ホールディングスを設立し、持ち株会社制
に。
確かこの時期に株式上場もしていた筈なので、突然の提携打切りはこの辺に絡
んでるのかも知れないやねw
>>596 出版業界紙「新文化」での記事を検索すると、競合他社=ベネッセとの提携を何
の断りも無しに行ったり、販売体制を縮小した上に、契約終了の1月前に一方的
に提携解消を通達してきたりで、主婦友の社長は会見で怒りをあらわにしていた
そうだが? 角川と折半出資していたブックメイトって会社も押しつけてきたそう
だし。
これで軋轢は無いとは、とてもいえないと思うが……
そもそも主婦友従来のイメージ云々からいえばナンバース&ロトの雑誌や声優
グランプリ辺りも十分違うんだが、それらは今でも子会社の編集・主婦友の発行
で出続けてる訳で。
598 :
596 :04/09/09 22:57 ID:TMQzclqC
そうだったんですか… どうやら漏れの記憶違いのようです。 失礼しました。
>>561 激しくマイナーですが
美少女ゲーム大研究というものもありました。
最初は大陸書房から出てましたが その後三和出版から
出てました
エロゲ古参兵として第一歩を踏み出した
漏れのバイブルです_| ̄|○
>>599 あ、そのタイトル覚えある。
一回ぐらい買ったかも。エロ絵目的で。
>>581 花王って石鹸メーカーのくせに5インチFDが異様に臭かったのを覚えてる
>>601 な、なんだって〜〜!!
>>602 洗剤技術を応用したフロッピー、とかさかんに宣伝してたね。
FDに洗剤の匂いがするか、嗅いだ。 しなかった..... ちょっと残念だった。
>601 法的には問題無いのか??
著作的なことは話をつけてるのだろう >画像は当時のまま 登場人物は18歳以上なのかな、Yunoのwin版方式か ソフ燐ちゃんの管轄外ってことはない気が 10年以上とか前のレトロ美少女ゲーのベタ移植が付録に つく定期刊行雑誌があればそれなりに需要ありそう
>>606 書店売りだから祖父林は管轄外だよ。
もっとも自主規制してるかも知れんが。
>>606 ムック付録はあきらかに管轄外だった例がある(greenhorn@「color of GREEN」とか)んで、
雑誌付録も同様にソフ倫はノータッチな希ガス
エロゲを紹介する雑誌だから配慮して自主規制かな 一部例外はともかく雑誌付帯ゲームが抜け道になれば雑誌も含めて 業界にはマイナスだろう し まあ出ないことには分からないけれど
まあ、自主規制でしょうけど、青少年育成条例とかもあるし。 エロゲじゃないけど、一時のエロ漫画の修正を思い出した。 全面白ベタで、訳わかんなかったり。
>>581 確かWizardのファイラーにあったはず。
613 :
名無しさん@初回限定 :04/09/10 11:14 ID:fP7vcFVR
>>581 >>611 あれ?花王の奴はノンプロばかりだと思ったけど・・・
確かルート246も3の9変則形式じゃなくて3の8だったよねぇ?
FINAL LOLITAってPC98版あったんですか?てっきり88時代だと思ってたけど。 XP対応版ていうことは、エミュ埋め込みファイルっで提供されるのかな?
>>614 画像はそのままに、スクリプトだけ新規に起こして作ったんじゃない?
エミュは色々問題あるし。
ちょうどPSKの話題になってるから訊きたいんだけど、 PSKの『ザ・病院』、選択肢に移動コマンドが出ないんだけど(つまり進めない (Tд⊂))、 なんか別コマンドなのかしら? 『スカポン探険隊』なんかもそうだったけど…。助けて。
ザ・病院って総当りすりゃコマンド増えないか?
マニュアルに書いてあるんじゃないの?
89版は[GRPH]+テンキーで移動できる 98版はしらん
× 89版 ○ 88版
>>615 ProjectEggみたく合法的にエミュを利用しているパターンもある
糞のくせに権利だけ保有されても
623 :
616 :04/09/11 09:21:20 ID:9Ls8haL+
>>619 どうもー。
押しながらとはね…。これもマニュアルプロテクトなのかな。
241 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:04/09/11 01:41:42 ID:??? ( ´∀`)つ ミtp://www.charmy-rika.gotdns.com/uploder/charmy/rika1798.avi
小言は言いたくないけど、荒れるからアレな質問はダウソ板でお願いしますよ。
>>581 ディスクあぼんしてるんじゃないか?
エラーステータスがデータCRCエラー、IDCRCエラーになったら
多くの場合プロテクトじゃなくて磁性劣化だな。
>>613 懐かしい表現だw
INT1Bh叩いたことのある香具師?
>>627 解析面倒だからINT21h叩けよ、と思ったなぁ、当時・・・
片っ端からINT3仕込んでトレースしてたっけ
629 :
名無しさん@初回限定 :04/09/11 19:51:40 ID:5O1qIxUe
ロカルー嫁、ええ年こいて。
話は変わるけれど、読めなくなったフロッピーのデ−タを強制的に拾って 読みこむようなツールって、入手しやすいものがありますか 検索してサイトを見て回っても、このスレでも以前上がったWIZを使う やり方が紹介されていたけれど、これ以外はより専門的になってしまう のかな
DOSコマンドが一通り使えて、config.sysを弄ってる人でも、 Wizardまで使いこなすとなると、そうは居ないだろうからねぇ。
・・・Wizerdがなんで出てくんだ・・・?
OSと別売りのソフトを同列で語られてもな
アナライザが強力だからでしょ? 使いやすいし
今日マンガ倉庫で同級生のFDを買ってきた 久々にやるといいねぇ(*´Д`)
耳 89**741*96**52**63**52**1** 首 96**62**741*51**53**45**420*9*** 胸 963*652*632*148*962*654*55**55**62**63**52**65** 腹 152*741*963*96**1***6***8*** あそこ 75**95**85**52**55**25**41**88**8***5*** 内腿 78**96**62**02**75**46**98**84**74**1***6***8*** これを見て、ピンときたら・・・貴方はオジサン。
今日秋葉に行ってきた。 トレーダーは例の\980セールで殆ど残ってない。 マックスロードは閉まってる。 いよいよ98も完全終了なのかねえ・・・
祖父はCD限定でまだ取り扱ってなかったっけ?
ファイナル・ベジータ
ちょっと知りたいんだけど、バーディソフト第三開発室のディスカバリーが、独立したのはなぜ? 当時パソコンパラダイスで取り上げてたらしいんだけど。
>>646-647 情報ありがと
実は
>>647 のとこ見て、いまいち分からんから書き込んだんだけど(この辺り↓)
>バーディーからの独立を表明(この騒動に対する双方の主張は
>当時雑誌パソコンパラダイスでも取り上げられましたが、かなりきな臭かったです)します。
セガのラヴィ!のサイトか
>649 すでに紫。 と言うか今バックで流れてる。
バーディーといえば「BEAST 1」で、パッケにも出てる怪物(マンコールだっけか)が 全然っ出てこないんだけどホントに出てくんの? チンポールはやたら出てくんだけどなー。
みなさんその節はありがとうございました。 今更ながらSC-55mkU&S-MPU/PCを手に入れました。 無印を検討していたのですがmkUが格安で売っていたので買っちゃいました(>ω<)ノ さっそ夢幻夜想曲でFMと聞き比べましたが全く別の曲に聞こえますね。 今まで以上にゲームが楽しめそうです(^^ S-MPUもINT設定などが簡単でとても使いやすいです。 良いものをオススメして頂いてありがとうございました! みなさんとは共有している時間が違うかもしれませんが これからもヨロシクしてやってください(>ω<)ノシ
今の時代じゃ大した感動は無いだろうケド やっぱ音がいいと楽しいよね
EVEをやった時は素直に感動しました。 サターソ版から入ったので余計に感動(T∀T) 16色とFM音源に魅せられちゃいました。 …そして調子に乗って買いすぎてタワーが…_| ̄|○
漏れ、FM音源のBGMをMDに録音して聞いてるよ。 いつでもノスタルジー気分に浸れる。 曲数Aypio系が多いけど(ソーサルとか憂桜とか) 曲そのものはGANZOさん(渡辺さん)のが一番好きだ。(初恋物語とか) 光出力付きのFM音源が出たら、買うのに。(無理だって
>>656 すたぢおM♪氏ですか・・・
当時スキンヘッドだった兄貴ですか・・・。
何もかも皆懐かしい・・・。
>656 漏れもAypioの曲好きだなぁ。ソーサルとかサティアあたり。 漏れの場合は当時からMIDIだったけどね(小遣いはたいて買った) FM音源で聴いた曲はFM音源で聴き直さないとどうもしっくり来ないし、 MIDI音源で聴いた曲はMIDI、しかも当時のローランドのじゃないと同じ曲を聴いた気がしない。 (これはMIDI音源の性質上当然なんだけど) 音の記憶って偉大(?)だなぁ。
誰かAYPIO−NETで公開されてたソーサルキングダムの AYPIO−NET限定パッチ持ってないッスか? 98ノートのHDがクラッシュして消えちゃった・・・ _| ̄|○
そういや、PILの女郎蜘蛛(98用の方)って、バグがあったって 聞いたんだけど、当時ネット環境が無くてパッチ落とせなかった。 今、オフィ見てもWIN版しかパッチ無いんだよな。 昔のゲームのパッチって、もう手に入らないのだろうか。 WINのゲームなら、会社があぼーんしたとこでも保存してある サイトを教えてもらったのだが…。
>>661 PC98版パッチはniftyのエロゲフォーラムにまだあるよ。
>>662 ニフティ、初めて行ったのですがひょっとして、ニフティの
会員しか入れないパスワードが必要なページですか?
だとしたらまず入会しないといけませんね…。
98ゲームを長年積みすぎた自分が悪いのですが。
他にも要パッチなゲームがあったら切なくなりますね。
AYPIO−NET限定パッチって 内容的には「ファイルを結合」「BGMモード出現」だけじゃなかった? 当てなくても支障は無かったと思うけど。 漏れ?当時はいくつのメーカーBBSに入り浸っていたことか・・・
女郎蜘蛛はお気に入りでお布施で買ったリメイクも含めれば PC98版とwin95版と合わせて3つ買ったタイトルだが パッチは無いものと思ってた。 >662 お手数だが気が向いたら、PC98版パッチは計何個(何本相当)くらい そのniftyにrあったか分かる範囲で教えてくれまいか。 正直、PC98Hゲーのパッチはメッセンジャーフロムダークナイト (ノーパッチでもコンプ可、あまり支障ない)しか知らなかった。
最近のエロゲーは画像取り込んでるだけ感が強くて、ゲームやってる気がしない。
昔はRPGやコマンド選択式ADV 多かったよねぇ・・・ いまや紙芝居が主流だもんな
ファイナルロリータ目当てでメガストア買ってきたら もう1つ大きなニュースがあった PC98で出ていた美少女ゲームのダウンロード販売サイト 「び〜なす」が11月にオープンとの事 ただPC98向けと明示されてるので他機種ソフトは当面 難しそう・・・
>661
http://up.isp.2ch.net/up/215d68d30dbb.LZH >665
PC98版パッチは思ったよりも少なく以下のリスト分位。17と15はパッチとは違うか。
削除されてる分もあると思われ。
37 97/04/26 47426 BIN 「うきうきアイランド」製品版アップデート
36 97/04/19 2319 BIN RURIPAT .LZH 瑠璃色の雪をVMDで動かす
35 97/04/03 761137 BIN 「雛鳥の囀」ver1.00→ver1.04A
32 97/02/05 1831884 BIN KUMO205.LZH 女郎蜘蛛 PC98版バグ修正
28 96/12/09 4121 BIN 『雫/痕』 修正版MIDIドライバー
27 96/11/11 45198 BIN 「轢愛」インストールプログラム修正ファイル (PC98)
22 96/07/31 51190 BIN TPD101A.LZH パニックドールズ Ver Up差分(
18 96/07/03 134957 BIN P98:Esの方程式製品インストーラ修正
17 96/04/09 24027 BIN NIKEP_R2.LZH "NIKE"をMATE以降で & HDDに
15 96/04/09 4330 BIN WESTART .LZH 逆玉王を任意のドライブで!
14 96/04/08 11075 BIN 「赤い水晶の瞳」製品版アップデート
13 96/03/20 540983 BIN 「ヴァージン*2」バージョンアップ
09 96/01/05 62762 BIN 「カスタムメイト3」アップデート
07 95/12/03 14313 BIN P98:「M.F.ダークナイト」 BUGFIX
05 95/09/25 23143 BIN MG3UPDAT.LZH P98:「麻雀幻想曲III」 bugfix
665だけどありがとう 本数だけ答えてくれたとしても、見ていて聞きたくなったり パッチがほしくなったりの人が出てくるかもしれないことを 考えれば思慮に欠けた質問だったね ゴメン >670のは半数近く持ってたがパッチなしでプレイに困った憶えがないな ブランク後winゲーで要パッチ品を販売してることに強い違和感と嫌悪を 憶えたのも昔の話になったな
サポートにメールなりすれば大抵の所はパッチくらないなら送ってくれると思うよ さすがに新しいバグに対応しろってのは無理な話だが
>672 pc98ゲーの話なら>670のゲームメーカーは1/3以上は 既に店を畳んだか瀕死だからサポートどころじゃないだろう。
>>670 結構無くなってるのねニフ。別の所で入手したけど、舞夢のパッチあると思ったのに。
>>656 >>658 折れは憂楼の曲が未だにお気に入り。
何曲かアレンジされてるっていうんでWin版買っちゃったし、
体験版でしか使われていない曲があるので、
体験版も収録されてたDOSのCD版も買っちゃったくらいに。
ところで、Aypioで曲書いてたV.W.Nさんって、みゅあっぷのV.W.Nさんなのか?
>>674 舞夢のパッチの場所を教えていただけませんか?
先日ヤフオクで入手して、まだ遊んでないもので。
ひぐらしのなく頃にをやる前に、狂った果実を思い出しプレーしたせいで、 ひぐらしのヒロインが怖くなくなってしまった。 欝だ。
もうメガストア最新号出てるけど、ファイナルロリータプレイした人いる?
>>670 ありがとうございます!
これって解凍して98の方に入れれば大丈夫
なのでしょうか?
(初心者丸出しで申し訳ないです)
98系はPILとアーヴェリオメインで持ってるのですが、
攻略サイトがないと完全攻略できないへたれなので
積んだままのソフトがまだ結構あります。
そう言えば、魔人形って、本当にCGが揃わず力尽きました。
某サイトではセーブデータがありましたが、それでも98%
だったし、100%になった人ってどれくらいいたんでしょうね。
>解凍して98の方に入れれば大丈夫 なのでしょうか? やってみればいい
Readme.docが入ってるだろ。そんくらい読めよ。
>>680-681 すみません、WIN機(ネット接続可)と98機(ネット接続不可)が別なので、
まだデータを移動していませんでした。
Readme.doc確認してみます。
そう言えば、PILの堕落の国のアンジーって、CGコンプはそんなに
難しいゲームではなかったんですよね?
クリア後しばらく放置していたら、1枚だけCGが埋まっていないのに
気付きました。
ミンクの魔性の貌、セーブ個所が少なすぎてお気に入りのEDを
後で見るのが難しいのがもったいないですね。
結構パターンあるし、全部は保存できないから。
未だに好きで、時々取り出してプレイしています。
プレイのたびにお兄ちゃん、ってボイスにドキドキさせられています。
ちょいとお聞きしたいのですが、カクテルソフトの『カスタムメイト』で 志穂さん(年上のお姉さんのようなタイプで母性本能豊かで優しい)の攻略方法を御存知の方居られませんか? 久々にやってたらこの人だけ攻略出来ない…
>>685 全部脱ぐまで、ひたすら「お願い」。
脱いでしまえば、後はラクショー。
(「触るのはダメ」って言うけど、いきなり「触る」から入ってもok。)
着衣してしまう引っ掛けコマンドに注意。
687 :
676 :04/09/20 11:48:07 ID:beukNYQj
>>682 downloadできました。 ありがとうございます。
確かに中のVerup.docに、通販特典用スペシャルディスクと書いてありますねw
CG追加や加筆修正もあるし。
今プレーしてる卒業写真2をコンプしたら、舞夢をプレーしてみます。
>>683 魔性の貌のEND云々は何処かにその手のツールが公開されてた気がする
ちっと捜してみるから待ちな
監獄カントリー倶楽部むずい。
>>689 KCC.EXEのオフセットA090hの01hを02hに替えると、ホールインワン
バックアップしてから試してくれ
>>687 卒業写真とかそんなタイトルのゲームで、
赤いランドセルを背負ったおにゃの子がレイープ完了で放心状態なCGを
CG集(シングルCDで市販されていたもの)で見かけた記憶があるんだけど、それって
卒業写真でいいのかなぁ。
もうあんまり覚えていないや
>>691 ジャニスはDOS末期のゲームを
シングルCDでCG集として発売していた。
卒業写真がそのラインナップにあったかどうかhよく覚えていないけど、
緋色の姉妹と卒業写真2は確実にあった。
>>691 >赤いランドセルを背負ったおにゃの子がレイープ完了で放心状態
これって「卒業旅行」ね。
兄貴系シナリオのさきがけになったアレ。
たしかこれもアクセサリー集が出ていたような記憶が…
あれ、「写真」のほうだったかな?
>>692 卒業写真のフォトCDコレクションは、あります。
持ってるから(笑)
このゲームで影崎氏の絵にはまったのさ。
恵子&蛍子萌え。
螢子は、萌えたというか泣けたなあ…。 あの時代にはああいうシナリオなかったし。 激ムズだった卒業写真2の中で唯一楽勝キャラだったけど 設定のヘビーさがすべてを打ち消してしもた。
697 :
694 :04/09/20 17:24:05 ID:s8zS1Y3b
>>695 卒業写真の仁科恵子です。
>>696 螢子、良いですよね。蛍じゃなかったよ _| ̄|○
END後のCGはエロかった・・・。
698 :
695 :04/09/20 17:49:18 ID:DQ57FkkZ
ああ、儂と同じ仁科恵子スキーでしたか。 2の塚田恵子も悪くは無いんだけれども、 ショートなのが惜しい、何故ロングのままでいなかったんだろう? 2のお気に入りは禅仰寺沙織が良いですな、 ツンデレ好きにはたまりません。
699 :
695 :04/09/20 17:53:59 ID:DQ57FkkZ
>>698 しまった、文章がおかしい
ちゃんと添削しろよ…orz
700 :
691 :04/09/20 18:40:19 ID:RyofkgzY
>>692-694 おお、ご教示サンクスです。
やっぱりそういうゲームがあったのですか。
というかあのCG見たとき、タイトルとかは純愛系っぽく見えるのに
なんであんな○学生鬼畜レイープ絵が、とか思ったものです(w
あれは義妹とかがレイープされて心の傷を癒すとかそういう
展開ですか?
>>700 名前がめちゃ紛らわしいんで、整理しておきますね。
「卒業旅行」
一応純愛系だけど中身はかなりのドロドロ系。
ヒロインは過去に傷を負ってるというパターン。
エンディングも「それでハッピーなのか」というのがけっこうあり。
攻略対象はヒロインだけじゃないので念のため。
絵は影崎ではない(誰だか忘れた)。
「卒業写真」
細部はよく覚えていないけど鬼のように難しい。
主人公がけっこう軟弱で、
途中でぶっ倒れないとヒロインを攻略できなかったりする。
「卒業写真2」
上記の続編で、前作キャラがちょっと出てくる。
シナリオはかなりしっかり作っているけど
セリフ回しがかなり古くさい。
難易度はかなり高いけど前作よりはるかにマシ。
最大の問題点は、同級生2のパクリであるといわざるを得ない点。
ちなみに写真系のWindows版は買ったらダメです。
>700 メル蘭
>>700 卒業旅行のメインヒロインの一之瀬朱奈のことか。
友達で義妹ではない。
でも本当のメインヒロインは、らめみ の気がする。
そういえば卒業旅行てCGの順番入れ間違いあったよな。 髪の長い方のメインヒロインの顔謝がその前後と入れ違えてた
卒業旅行はシステム腐ってるからなぁ
卒業写真をコンプリートした香具師は神。
卒業写真2なら数年前に500円で狩ったが、勿論積みゲー逝き。 この手のシステムとしては後発だけにシナリオがいいようだが、過去に散々 同系統のものを経験してるし、難しすぎてやる気にならんかったよ。 そんな懐古するほど古いゲームじゃないよね。 若かったし80年代のゲームだと何やっても新鮮に思えたな。
>>706 漏れ、しました。3日間の徹夜の末。
翌日は立てませんでした。
当時のメモは攻略王に貼ってある。
※多分、この本の通りにやるとクリアできないと思われるのが
二人ほどいるかと。
お、流れはジャニスなのか?(汗) 作品別の「ばにぃはんたぁ零」とかいいペースみたいだし 「卒業旅行」(ジャニス)の原画家は「風魔 らい」さんですね。 影崎さんが同人誌で出してた「卒業写真2」の原画集で、螢子の EDで主人公は僧侶に出家するという案を提案したがポシャった とか書いてあって笑った記憶が(汗)
漏れが「今プレーしてる卒業写真2をコンプしたら」と書いたら その後がとんでもないことになってますね。 一応、攻略本なしで1stプレーで3人ほどEDを見ました。 もっとも仕事が忙しい合間を縫って細々とプレーしてますので 一ヶ月ぐらいはかかってますが。 現在は、2ndプレー中。 シナリオもいいけど、この理不尽なフラグ管理がたまらなく楽しいっす。 イベントが起こらない空フラグも、必須フラグに盛り込まれているため 攻略本通りにプレーしようとしても、余計な寄り道とかをしちゃうと イベントのキャラの順序が逆になったり、起きるタイミングがズレたりで 多分うまくいかないんじゃないかなあ。 あ、「卒業写真」は持ってるけど未プレーで、「卒業旅行」の方は らめみちゃんとヒロインじゃないやつのEDは見ました。 そういや、朱奈はクリアするのを忘れてましたorz
卒業写真2か。 おまいら、当然ボーっと10分ぐらい待ってたよな?
卒業旅行ってそんなドロドロしたもんだったのか・・・ 確か唯だけクリアして数年間積んであったが、やってみるかな。
714 :
711 :04/09/21 01:33:09 ID:JTpGEdIl
ひょっとして唯(非ヒロイン)だけクリアした人って、結構いるのか?
>>712 望美せんせーの緊縛CGは見ました。
あれって、全キャラにあるんですか?
そういや、CGモードでひなたのCGで1枚見てないのがあるのですが
2ndプレーで拾えなかったら、ここか質問スレで聞きます。
卒業旅行は、旅先で出会う年上系3人のENDの方が まったりしてる罠。
唐突にすみません。 痕やってるんですが、起動時何かのキーを押しっぱなしにすると、 詳細な音源設定の画面が出たような記憶があるんですが、 何のキーでしたっけ? 通常起動する音源選択とは別に、 86か26かどうか、MPUかシリアルか、とかの細かい設定ができたと思うんですが…
どういうこったい? >ボーっと10分ぐらい待ってたよな?
>716 一一.読に書いてあるからそれを見るべし。86か26かの設定は無いけど
>>717 ENDのテロップが流れた後、しばらく(計測したことは無いけど)
待っていると、CGが表示されます。
>>714 少なくとも、螢子にはありましたよ。テニスウェアだったっけ?
>>713 >確か唯だけクリアして数年間積んであったが
唯は男じゃん.....
そりゃ全ENDみたけどさー
>>721 いや、男エンドのパイオニアとして、その筋の方に注目されたから。
>>722 藤井純生絵、懐かしいな。VC3はWindowsオンリーだけどね。
同じ絵師なの?
卒業旅行、今にして思えばホモEDあったり、わヒロイン同士のビンタする 場面あったり幼少に強カーンされていたり、らめみは平気でマニュアルに 15歳とか書かれていたり(汗)……結構今見ると凄いよな(汗) 続編の「再会 卒業旅行98」は妙な所で前作を引き摺っていてイヤーンでした。 男キャラ二人攻略出来たりな(汗)
>725 最近の馬鹿騒ぎ見てると、今出るとどんな祭りになるか 想像がつかンな(w
再会なんか都築真紀だしな とらハ信者が武装蜂起しそうだ
アクセス規制で話題に乗り遅れた..
>>719 テニスウェアはバンビちゃん...じゃなかった、怪我しちゃうスポーツ少女じゃなかったっけ。
螢子はベッドで浣腸だったと思う
卒業写真2はMLDで見てたら、
「すいだしユーザーはみさおちゃんパ〜ンチだよ(はーと)」
って画像が出てきたのを思い出す
再会 卒業旅行98は らめみ だけのために最近買ったんだけど、地雷なん?
>>728 みさおちゃんパ〜ンチ は自分も見て笑ったよ
ユーザーサービス溢れているというか
730 :
名無しさん@初回限定 :04/09/22 03:29:26 ID:/W3+AHCx
CAL2のジュリエットにところに何度行っても帰ることになってしまうんですが どうしたらいいんですか。
ジュリエットはエロシーン無かったはずだよ。 さっさと先に進みましょう。
>>729 致命的なバグがあるので修正パッチは必須だと思った。>再会
しかも別会社だったのでJANISに修正ファイルは置いてない(卒業旅行1のはある)
さらにその別会社のサイト消滅で修正ファイルが入手不可。
俺も発売当時らめみが出てくるんで買ったよ。
>>727 その頃から知る俺としては再会のほうが都築らしい作品だと思う。
WINだからすれ違いだな…スマソ
差分ファイルりぺあにあるよ。
卒業旅行は良作抜きゲーだと思うが 卒業写真1,2は同級生2の亜流糞ゲーだろ 影崎のエロならメイビーの方が面白かったし、ゲームもお手軽だた
当時はあの無駄に高い難易度に立ち向かえる猛者も多かったのですよ
ハーレムブレードすら自力攻略する猛者が あちこちにいたからなあ。
>>737 「すら」って・・・。
あれ、そんなに難度高かったか?
・・・攻略本無しでハレームブレイク覚えた気が・・・。
難しいよ、「ハーレムブレイド」。 ルッシェなんてHは出来るのにどうしてもエンディング見れなかったし、 マフィンもノーヒントでそんなに動くな…。
懐かしい… 俺も盲目の少女(名前忘れた)以外は自力で攻略した。 1週目でハーレムブレイド取るタイムスケジュール組んだり、 隠しアイテムを無駄に集めたり。 IIは普通の一本道のRPGでがっかりした覚えがある。 同級生2の完全自力攻略よりは簡単だったんじゃないかな…。
同級生2ってそんなに難しかったっけ? 先生以外は割と簡単にクリアできたけど。 失敗したらヒントも出るし。
PC98は何気に難度高いゲームが多かったな。 今は逆にぬるい奴が増えすぎてるような気が・・・
ぬるい方が売れるし 今の主流って少し分岐して読ませるだけがほとんど
>>742 昔は雑誌を買って攻略記事を読むことが前提だったんだよ。
難易度が高いのは雑誌社への協力の一環
>>744 それは邪推が過ぎる。
エロゲ誌の創刊以前から難易度に関してはいいかげんなゲームが数多ある。
単にゲームバランスとか考えてなかった、ってだけの話。
昔は全体的に不親切なゲームが多かったから みんななれていたんだよ attach cross や plish pillar をやったことある人 もいるだろうからな
不親切、というか、その理不尽さそのものがゲームだった
名言だな
最近の若い連中ときたら・・・
「ムズい」とかはカオスエンジェルスの忍者とヴァンパイアを自力で 倒してから言え、と。
安易に「地雷」とのたまう小僧も増えたな。 そういうのは定価で「誘惑」を買ってみてからほざけ。
あれはすごいよな
>>746 突っ込んでいいか?
・・・・・polish pillarだ。
>>755 同感。
何度も殺されながら、あのゲームは特殊能力の使い方が鍵だとわかれば
忍者なんかは割と簡単に思いつくはず。
あと、マッピングは当然!必須だし。
>>755 ,756
うぃ。
だから、それ位は頭を働かせておくれ、って事でつ。
忍者はともかく、ヴァンパイアはマップ見て「上手くできてるな」と思ったょ。
>>751 大昔、「四次元少女リディア」を定価で買ってしまった洩れには、「誘惑」ごとき屁でも。_no
759 :
756 :04/09/24 23:41:27 ID:nDbdoBAa
>>757 良くできてるというか、現在でも「遊べる」という点においては
とても完成度の高いゲームだと思いますよ。
1回クリアしても2回目をプレーしてみると、1回目のプレーで培った
特殊能力の使い方などを駆使して、より楽に攻略できたり
反対にレベルを最高まで上げてもそれはそれで面白い。
マップの構造もさほど大きくないが、なかなか凝っているし。
そこらの壁の落書きもいい味出してるし、何よりEDが(曲も含めて)心に残る。
>>741 桜子の存在に気が付くまで1ヶ月掛かった・・・
当然美佐子クリアしたのはその後
カオスエンジェルスのキモは 「2階の攻略法」だと言っておくテスト。 まぁ、どの謎もしっかり「ハーンの落書き」を読んでりゃ解けるんだが(汗
↑ ココ ウエ マッピングしてないとなかなか気が付かないな これってマップ以外にヒントあったっけ?
ハーンの落書きでなんか「マッピングしないと永遠に解けない」 とか言ってたハズ。
今、ヘタをすると「マッピング」と言う言葉自体が通じない‥‥ orz
>>763 あったのか
結構親切だったんだな・・・
漏れも古いゲームをやってきた人間だから>747に同意する部分もあるんだけど、 やっぱり厳然として『不親切なゲーム』ってのは多かったよな。 回想が標準装備になったのもそう昔の話ではないし、 そのくせセーブデータ5カ所しかないとかね。 (ホントに昔のゲームは容量とのトレードオフだからしかたない部分もあったんだろうけど…) 紙芝居ばかりの現状が良いとは思えないし、 古いゲームのほうがゲームのなんたるかを弁えてるように思えることもあるけど、 やっぱり洗練された今のゲームのほうがエロゲー特有の「軽さ」を持っていると思う。 まとまりなくてスマソ。
>>760 桜子がベットから消えてしまった後、マジでうわああああああああ!!
となって無茶苦茶落ち込んだ
突破口が分からなかった
つーかその後の入浴シーンで「母親シナリオかYO!」となった
結局友人に攻略方法を聞くまで答えがわからんかったよ
>>764 マッピングかぁ、最近しなくなったなぁ。
あれがかなり楽しいんだよな、ウィズやってる時なんかは楽しくて仕方なかった。
でも、最近の香具師らはマッピングを知らないのはちょっと酷いな。
マッピングが出来ないとピラミッドの発掘できないなw
マッピングかぁ。一番マッピングに嵌ったのは、フリーソフトだけど、ダンジョンゲームの カードバトルのゲームの奴。名前忘れたけど。 本についてきた。 秀和システムの本。 でもって、その本の「ちょっとエッチ」系のフリーソフト集が、お金で買った始めての電子エロ、 というかエロゲーかも知れん。 クイズゲームのエロ絵にとことん(;´Д`)ハァハァした。
>>767 失敗したら○月○日の何時ごろ駅に行けみたいなヒント出たじゃん>桜子
>>770 そうだったっけ?
もう昔のことだから覚えていない部分もあるなぁ。
とりあえずその時点でラストまでプレイしなかったのかも。
>>771 多分出たはずだよ。
じゃなきゃ偶然が起きない限りクリアできないもん。
桜子BADはちょっとホロリときてしまった。
>769 秀和の本に収録されてるヤツはたぶん「まるか(漢字忘れた)」 クイズゲームはナップルシティだろうな。 なぜかナップルの曲は今でも覚えてる…当時Beep音源だったのに。
昔のゲームは 今より画数は小さく 音楽もショボく 入れられる容量は限られてるけど そこに「 挑 戦 」する制作者の意気込みが感じられましたね。 それが 最後に理不尽展開になるアドベンチャーだったり 電話を使って疑似テレホンセックスをしたり 遊び心が溢れていて面白かった。 今の制作者がこういう事を思いつく事はたぶん無いと思うのが たまには「我が道を行く」ゲーム会社を見てみたいものだ
>>774 チャレンジャブルなメーカーが皆無というわけでもない。
良い例:Littlewitchとかソフトハウスキャラとか。
悪い例:B-ROOMとか。 orz
「我が道」つっても、遊び手の顔を見てないのはさすがに困るというか。
その意味ではアリスソフトの硬軟使い分けは、たいしたバランス感覚ではある。
>>768-769 まぁ(ごく?)一部だけだろうとは思うけどね>マッピング知らないの。
色んなゲームでやったなぁ‥‥Wizardry、XANADUはともかく、ドラゴンナイト
とか。
大雑把な位置関係だけ、なんてのも含めれば更に(ry
昔はアドベンチャーゲームすらマッピングが必要だったもんなぁ・・・。 このMAPがあっちに繋がって・・・こっちに繋がって・・・って。
>>776 PSとかPS2とかからゲームをはじめた世代からすると、
マッピング=オートマッピングのこと、だったりする。
その世代の親戚の子供と話をしてて、数瞬ほど話がつながらずに
めまいを覚えたことがあるよ……。
左手にキーボード、右手に鉛筆・方眼紙・・・ なにもかもが懐かしい・・・。
>>756 マッピングさえきちんとやれば、カオスエンジェルスは確かに自力でもクリアできた。
あれは楽しかったよ。
今はオートマッピングが主流だし、鉛筆と方眼紙でのマッピングがやりづらいから楽しさ半減。
いや、でも正直、ランス6を手でマッピングしろと言われたら投げてた。
さすがに今はもうマッピングはつらいかもな・・・ ランスは昔の雰囲気を出したくて、升目上のマップに 下らしいけど、せっかく3D使っているのだから、 フリーな地形にして欲しかったよ
そうだねぇ。 今はマッピング自体が前提にされてないんだろうけど、必要なかったり、あるいは やりようが無いのが殆どだもんね。 あとアイテムとか何とかもね、それこそ以前は自分でメモしたりしたものだけど、 それが攻略本辺りに置き換わったり、ヘタすればネット上の攻略情報なんかに なってたり‥‥。 それはそれで便利だったりするし否定する気は無いけど。
>フリーな地形 Parsley(パセリ)の夢幻の迷宮orティルナノーグみたいなシステムで マッピングならさすがにやる気力がない
785 :
759 :04/09/25 16:49:53 ID:c6Xr7C11
ややスレ違いになるが、カオスエンジェルスはマッピングした漏れも エメラルドドラゴンはマッピングする気にならなかった。 地形の自由度と広さは、マッピング意欲に関係する。 ついでに、カオスエンジェルスのマップは当時、同じアスキーから移植された WizardryIV(Return of WERDNA)の影響を強く受けてるので ↑ ココ ウエ とか、ある意味でパクリではある。 が、冗談抜きで攻略本必須のWizardryIVと比べて、カオスエンジェルスの方が 難易度込みでのバランスが良くとれていて、秀逸だと思たよ。 個人的には、WizardryIVも好きだがな。
>>787 >モンティノ
>カティノ
>マカニト
>ティルトウェイト
にゅーくりあぼむ
* ささやき いのり えいしょう ねんじろ! Wiz4もやってカオスエンジェルもやった人の意見ってのは貴重だ。
モンティノ と カティノ ってどちらを先に使ったほうが効果ある?
>>787 その名は言うなぁぁ・゚・(ノд`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!
あ、あれはニュークリアブラストか……て自分で思い出して自滅鬱 il||li _| ̄|○ il||li
792 :
785 :04/09/25 21:45:19 ID:c6Xr7C11
>>788 当時は、美少女ゲームとかいう概念自身が希薄だったので
両方プレーしていてもおかしくないと思うが。
WizardryIVがレア(というか、ゲームバランスだけならむしろクソゲー)だから
プレーしてないという人は多そうではある。
あ、あと、初代ダンジョンマスターもマッピングしたな。
やはり地形が四角いと、マップする気になりやすいみたい。
マークVのファンタシースターやって、 ちゃんと移動や視点移動中の視覚情報があれば、マッピングなんてしなくても ダンジョンの道なんて憶えられるんだと分かった。
遊んでると勝手にマップを覚えてしまうRPGも 結構あったな。 ハイドライドやイースなんかはその典型。 でもドラゴンナイト3は…あんまり覚えてない。 何回か遊んではいるんだけど。
ドラナイ3は凄い期待していたのにエロが薄くてがっかりしたなぁ・・・ テクノポリスの閉じ込み付録でずいぶん脳内妄想していたから。 寸止めが多過ぎ。
>>788 漏れも両方やったよ。
wiz4は市松模様で先が見えない霧が配置されている上、
回転床がぱらぱらあるフロアなどなめてるとしか思えないところがたくさんあった。
カオスで一番よかったのは"リッチの幽霊"だな〜。リッチ見て落胆した分、
あの演出には感激した。
797 :
792 :04/09/25 23:25:30 ID:c6Xr7C11
>>793 ダンジョンの道を覚えるだけならマッピングの必要がないことも多いが
カオスエンジェルスやWizardry(やダンジョンマスター)みたいに
マッピングしないと見えないものがあったり、マップの空きスペースから
隠し部屋なんかの存在を予想したりするのは、マッピングなしでは無理。
なんか話がスレ違いにいったままなので無理やり戻すと
タイトルがうろ覚えだが、98用のクリスタルドリームだったかは
初代ドラゴンナイトと同じ3D表示だったが、見える距離が狭すぎて
全然道が覚えられなかったなあ。
マッピングするほど気合も入らなかったので、すぐ積みゲー化したが。
>>781 そんなにマッピングがきついゲームだったっけ?>ランス6
マッピングはゲームボーイカラーのウィズやったのが最後でやってないな。
マッピングしながらゲームするのはもう出てこないだろうな。
>798 単純に今となっては面倒臭い(w
最後にマッピングしたのは、そのアリスソフトの乙女戦記だったような 記憶がある。
俺は『雷の戦士ライディ』辺りだったかなぁ…>最後にマッピング
自分はマスター・オブ・エレメンタル(私立探偵MAX2)が最後だった。 earthのあたりで道に迷って挫折した方向音痴な俺orz 今だとオートマッピングがなければ攻略サイト見ちゃうだろうなぁ。
漏れ、IRIUMだ。 マップの方眼紙、まだ持ってる。
スレ違いながらARCUS 100マス四方の砂漠と氷河・・・
漏れは(エロゲじゃないけど)確かWizardry5だったなぁ。 普段の方眼紙で足りなくて、もっと細かくて大きい香具師を買った挙げ句に、それを 更に継ぎ足したっけ。
ポートピア連…あ、いや
_、_ ( ,_ノ` )y━・~~~ ‥‥だが、それもいい。
Wizardryの話題になると、必ずと言っていいほどカント寺院の儀式の文句が出てくるけど、 何でいつも祈りが先に来るんだろう? 詠唱を先に持ってきてる例はほとんど無い。 やっぱGB版のほうが有名なんだろうか?
809 :
名無しさん@初回限定 :04/09/26 16:54:10 ID:2/wviOV7
囁き−詠唱−祈り−念じろ! じゃないの? GB版だと詠唱と祈りが逆なの?
+--------------------------------------+
| ささやき・・・いのり・・・えいしょう・・・ねんじろ!|
+--------------------------------------+
*
>>808 は はいになりました*
>>808 Wiz未経験で、Wizスレ見てると妙に心に残ったのでよく使う言葉になってしまった。
自分の中では>810が正しいと思う、この順番でないと、激しく非難されたことがある(w
813 :
810 :04/09/26 17:18:54 ID:sPrj35xL
前スレを参考までに
991 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:04/08/08 00:32 ID:WJCiTpyX
ささやき いのり えいしょう ねんじろ!
992 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:04/08/08 00:43 ID:lKDBo/6r
*
>>989-991 は はいになりました*
995 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:04/08/08 13:09 ID:aHdCnlwG
>>991 でたな、外伝以降野郎。
元祖の2節目は えいしょう だ。
いのり は3節目。
996 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:04/08/08 15:58 ID:pi5hrH8K
>>995 外伝だと順番かわっとるんか。
どおりで991見て違和感感じると思った。
リルガミンまでしかやってないからなあ、俺。
ぐぐって見つかった英語ページだと "MURMUR - CHANT - PRAY - INVOKE! " "MURMUR - CHANT - WISH - INVOKE" (作品によって違った) だった。やっぱ英語準拠なら 囁き−詠唱−祈り−念じろ! だと思う。
>802 おお、同士だ。あのゲームクリアできるんだろうか? いけるところ全ていったつもりだったが行き詰まり、 結局放置したまんまだ。
今はエミュ使いながらExcelでマッピングしてます
>>817 excelでマッピングってそんなに簡単に出来るの?
あまり慣れていない俺には結構凄く聞こえるなー
819 :
名無しさん@初回限定 :04/09/27 13:11:50 ID:u2pL35u6
突然ですみませんが該当スレが見当たらなかったので質問させてください。 最近久しぶりにブラックパッケージの「魅惑の調書」をプレイしたんですが、 北原鈴音だけが全CGコンプリートできません。(※以下ネタばれ含む。) 鈴音とアナルSEXまでは出来るんですが、その後必ず生理がきてしまいます。 攻略本(コアマガジンの)も読んでやってるんですがだめです。バグなんで しょうか?それとも攻略本のミス? ちなみにバージョンは1.0、みられないCGは鈴音5と8、回想です。 エンディングはみられます。ずーっと何年も分からなくて悩んでます。 お願いします。orz
>819 バグです。当時好感度いじって対処した。後からパッチの存在を知った。
821 :
819 :04/09/27 14:40:05 ID:u2pL35u6
>>820 ありがとうございます。すこしすっきりしました。
ご迷惑をかけついでで申し訳ないのですが、そのパッチや好感度のいじり方が
分かるサイト等をご存知でしたらおしえていただけませんでしょうか?
メーカーに確認しようかとも思ったのですが、サポートはもう終了しているよう
ですし、当時のスタッフも別の会社に移ったようですのでどうしていいか…
ともかく、本当にありがとうございました。
2chでこういうやたら丁寧なモノ言いされると、逆になんかバカにされてるような気がするんだがw
↑邪推しすぎ。 ただ改行を入れないと読みにくい。
アレはバグだったのか。今初めて知ったよ。
825 :
684 :04/09/27 20:02:23 ID:xpEODycy
出張していた為、亀レススミマセンが、
>>685 ,686
攻略出来ました。有難うございます。
FM音源聞いてると昔を思い出す 感情移入しやすい
>>819 Win版なら、私の手もとにパッチがあります。
注意書きによると再配布自由とのことだから
メアド教えてくれたら送りますよ。
98版は残念ながら持っていません。
>>827 2chでのメアドのやりとりは色々後がアレだから、適当なアップローダー使うのが吉。
アップローダーでググればいくつか見つかる。
829 :
827 :04/09/27 21:27:34 ID:6+8YiGGv
830 :
820 :04/09/27 22:16:50 ID:W7C69Tjh
>>827 ぇ、WINも同じバグあったのか..
>>821 すまそ、パッチは今手元にない。
好感度は違う選択肢選んだセーブデータ比較すればすぐにわかると思うので、
がんばってください。(or 827氏のWin版をお試しください)
迷走都市やってるんだけど、何回やってもゲームオーバー(力を制御できなくて逃走?) になるんだが、攻略方法誰か教えてたも…。
>>819 PC-98版の回想とCG を見たいのであれば「魅惑の調書 セーブデータ」で
ぐぐれば,セーブデータを置いてあるサイトが見つかる。
>>831 迷走都市 ってそんなに詰まった記憶がないので,状態をもっと詳しく
書いてくれないと昔過ぎて思い出せない。
833 :
819 :04/09/28 00:05:32 ID:ZDX69zLN
>>820 、827、832さま
まさか1日も立たずに出てくるとは…
本当にありがとうございます。
早速DLしてみます。
>>832 さんのセーブデータも探してみます。
ところで、各メーカーが協賛して差分ファイルやパッチファイルを
一括管理、保管するサイトなんかがあったら良かったのに、なんて
思ってしまいましたよ、今回の件で。
対応機種、OS、制作年代等関係なし、もちろん全て自己責任で。
まぁ、今のエロゲ界の状況で出来るわきゃないんですがw
834 :
827 :04/09/28 00:12:40 ID:VaHZj0q1
835 :
819 :04/09/28 00:51:04 ID:ZDX69zLN
>>832 迷走都市、御神木の質問の後の精神乗っ取られそうになる(?)シーンで
不二子、不良、眼鏡、姉妹までは進めて行けたんだけど、ユキの場面の
選択肢選ぶと必ずその後、逃走ゲームオーバーになってしまう。
説明わかりにくくてスマン。
シャングリラのマルチパックというのが 出るというのは本当でしょうか? DE・JAでもやってくれたトコだから期待したいが。 この調子だと、ドラゴンナイトも出そうな悪寒。
>>837 大人の缶詰で1,2とYU-NOが入っているのに、また出るってことはないんじゃない?
それよりまだリメイクしてないシルキーズ物をセットで出して欲しいな。
音楽や絵を変えないフェルミオンや、
絵を変えないでシナリオまともにしたJACKが入ってたら
一万でも買う
乗り遅れた…! ウィズ4は飛行船で止まって放置…。 攻略本読んで、クリア後を想像してた。 ところで、核融合少女リップルちゃんって ゲーム知ってる人はいるのだろうか? 整理してたら出てきたんだけど、フロッピー 1枚なので、同人ゲームかと思うんだが…。 …昔過ぎて、記憶が無い…。 そういや、商業のエロゲでは無いんだが、 同人ゲームをうっかりフォーマットしてしまい 途方に暮れたことがある。 データ復活できないもんな〜。 バックアップとっておけば、と今でも悔やむ。
>>839 JAMチャレンジ'99キャンペーンの非売品。
>>840 おお!速レスサンクス!
99ってことは、微妙に新しいんだな。
もっと古いソフトかと思ってた。
…JAMのだと、応募券送るやつか。
本編の話もう覚えてないな…。
5インチのジャイブやりたかったけど、
3.5インチマシンしかないのでもうできないのが悔しい。
オフィの攻略が載ってる本を見たけど、社長が
どうしても攻略できなかった。
社長以外は何とか攻略して、クリアもしたけど
見られなかったCGが気になってる。
取り止めもなく喋るヤツだなw >ID:601FFR07
>>841 5インチの98マシンならヤフオクで大量に出てるぞ。
EPSONの互換機なら1000円で買える。
シャングリラの絵はいまでも抜けるから嬉しいな>マルチパック …クリアできなくてフル化するかも試煉が。
>843 あの当時の絵はドットだから味があるんであって、 フルカラーで塗り直しても正直改悪としか感じない…とか言ってみたり。
>>844 今5インチのPC-98または互換機を入手しても、
水平同期24kHz対応のモニタが無いかと。
31kHzでる5インチマシンってあったっけ?
シャングリラはパンツ脱ぐ前に終わっちゃうキャラもいるんでそこの補完くらいはして欲しいもんだな。 原画と会長は絶縁状態だろうけどさ。
ゲーム部分のグラフィックはどうするんだろ。
>>847 初代A-MateのMシリーズなら5インチ機で24・31kHz両対応じゃなかったっけ?
RESET+GRPH+2
>>842 もともとネタが無いときは激しく停滞するスレだから、今ぐらいで丁度いい。
852 :
831 :04/09/29 17:12:38 ID:/3Gf1y2I
迷走都市クリアデキタヨー! 海外のサイトに攻略方法載ってたので翻訳しながら。 誰も聞いちゃいないだろうけど報告までw
853 :
832 :04/09/29 19:23:55 ID:CTcyT6al
>>852 昨日は時間がなかったので,今日バックアップのセーブデータから試してみたら
ユキの所も詰る事もなかったので選択肢を間違えているとしか言えないのでクリア
できて良かった。
>>853 わざわざ試してくれてサンクス。
どうやら選択肢の選び方の組み合わせが悪かったようで…。
しかしこれ、鬱ゲーとか後味悪いとか言われてた割に普通だったなぁ。
>>852 海外サイトで攻略なんてやっているのか。気になる...
エロじゃなくてスマンが、デスブリンガーかロードス島戦記2(福神漬も)のどちらかだ
>>847 ナナオやシャープといった国内メーカー製の液晶モニターなら、現行モデルでも
24.8kHz対応してるから、一応は表示可能。
>>858 1280x1024のモニタだと、1280x800使って表示してくれるの?
>859 それはアスペクト比固定拡大だから別の問題と思われ。 24.8KHz対応してアスペクト比固定対応してるのってナナオの高級機と飯山ぐらいだったかな。
>>861 ワロタ。タイトルとか、翻訳サイトで調べてるのかな?
辞書片手に海外ソフトやったのが懐かしいな…。
865 :
711 :04/10/02 00:47:27 ID:dnx6vNkH
だいぶ前の話題だが、未コンプだった「卒業旅行」をやり直してみてます。 朱奈や美穂って、ENDが2種類(?)あったんか。 1種類ずつしか見てなかったよ。 しょうがないから、プレー中の「ようこそシネマハウスへ」を中断して 「卒業旅行」コンプを目指すか。 しかし、このゲームでシナリオが一番いいのは、ヒロインじゃないやつが 相手の時のような気がするw
そのとおり
>>865 ヒロインじゃないやつというと、ヒーローのアレでしょうか。
(((( ;゜Д゜)))ガクガク
シャングリラスレは無いのかのぉ
869 :
865 :04/10/02 01:47:02 ID:dnx6vNkH
>>867 アレがモザイク付きで大写しになる、アレですw
初めてあのCGを見たときは、どうしようかと思いましたが。
>>868 立てるとしたら、作品別の方でしょうが、需要はいかほど。
レゲーだとよっぽどの名作かシリーズ統合でやらない限り 即死は免れないぽ<作品別
マルチパックが出る頃に立てれば良いんじゃね?>シャングリラ 結構攻略手強かった印象あるし、その頃なら即死はないだろ。
シャングリラ1は中盤から大砲隊、魔法隊、弓隊でほとんどどうにかなったね。
シャングリラ2は終盤になるとこちらのユニット数がかなり多くなるので楽勝。 中盤当たりが一番おもしろいな。 一番難しいのは、魔法使いの女の子の別CGを見ることだと思う。 俺は、数回の試行の末なんとか見れたが、ユニットがマスターもろともほぼ壊滅した。
>魔法使いの女の子の別CGを見る そうそう、あれは苦労した。そして苦労に見合うだけのエロさがあった。
あの面クリアできた時は神に感謝したよ。 当時はネットで攻略法とか調べられなかったし自力で解いたなぁ・・・ 今だと攻略サイトに頼っちゃいそう。
そういえばシャングリラは何気に音楽が気に入った。 ELLEのリメイクのように、勝手に音楽は変えないことを願う。
確かに、アレンジなんてイラネ。 FM音源のBGMをCD-DAで鳴らして欲しいかな。
>>875 シャングリラ2は結構ランダム要素があって、
その時その時で戦況の推移が違うから、
決まった「攻略」は作れないような気がする。
>>魔法使いの女の子の別CG 後学のためにコツを教えてくれませんか。
シャングリラ2って敵の攻撃選択も体力とユニットで予測できるし、 ZOCもあるから移動も予測できるし、ダメージも与被予測できるし、 自分的にはランダム要素って無いと思ってたんだが・・・
ファイアーエムブレムみたいだな あっちにはZOCは無かったと思うが・・・
>>879 さっき試しにやってみたのだが、勝利の糸口すらつかめなかった。
初期戦力+コピーユニット3体でどないすれば勝てるんだろう?
昔クリアして別CGが見れるセーブデータがあるのだが、
そのときどうやって勝ったかは失念。
久しぶりにびいどろドロップスやった。おにゃのこが激しくロリっちぃな。
>>883 でも、キャラ選択画面の絵が一番可愛いよね。
Angel Haloはシナリオが名作っぽい気がする。 俺だけか?
あれ、うろつき童子のパクリだと思うけどどうよ?
>>885 ,886
終末に救世主が現れるというのは,宗教によくあるのでパクリといえるか
どうか微妙。
うろつき童子自体がパクリともいえる。
幼なじみ(だっけ?)が生き残るのがよかった。 ちょっとゴッドサイダーを思い出した。
晴れのち胸さわぎと晴れのちときどき胸さわぎを一緒にして リメイクして欲しい。あの絵好きなんだよね。あの原画家が 書いてるゲームって他にないのかな?
晴れのちは大騒ぎしか認めねえぜ
フライパンでガンガン頭を殴られている印象しかない
>>890 *** フォーマットが完了しました ***
は正直ビビったよ・・・。
>>887 そうか、俺はうろつきよりは好きだけどな>Angel Halo
アクティブのAngel Halo紹介ページの音楽が意外と好きだけど、元曲って何だっけ?
894 :
名無しさん@初回限定 :04/10/04 18:58:30 ID:d6fa0zjE
素人でスマソだが、今度98の実機(Ap2,3あたり)を買うことになったので 相談したいことがあります。 出来るだけ大きいCTR(19か21くらい)で大画面で楽しみたいのですが、 良いのがあれば教えて下さい。 今使ってるWINMeの21インチディスプレイは企画の違いとかで 併用はできせんよね? そもそもどういう経路で入手するのがベストでしょうか? オークションにはディスプレイ単体でサイズの大きいのはあまり 出てないようですし。
>>894 ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/ ここの「解像度/周波数対応表」で24.8から対応してる物が
使える……はず。
Windowsだけで使うつもりなら今売ってるCRTでも問題ないけど、
DOSも使う(今となっては主にゲームぐらいだろうけど)つもりなら
水平24.8から対応してないと使えない。
ただ、現在はCRTだと対応してるのはオークションなどで探すぐらいしか
手がないと思う。つまり中古を探すしかない。
液晶モニタなら上のリンク先など水平24.8から対応してるのは結構あるけど。
Ap3辺りの時期だと、31kHzに対応していませんでしたか? それなら、今のモニタでも映ります。 変換コネクタが必要な場合が多々ありますけど。 CRTの21クラスは、30Kg近くになるので送料がチト高いです。 近くに中古屋があれば、そこで買う方が良いかも。 その昔、NANAOの77Fに憧れていました。853nを使っていた当時の漏れ。 液晶の低解像度表示は、どーなんでしょう?
>>895 レスありがとうございます。
DOSゲ専用って感じで、一応Win95も入れて、今のWINMeの
メインPCで遊べない懐かしのゲームを遊び尽くすつもりで実機購入
を考えています。先走って買い漁ったDOSゲがかなり貯まってるんで。
果たしてデータ生きてるかどうか。
液晶は残像が残るだの、画質の面で色々耳にしますが
どうなんでしょう。
液晶は大きいサイズもあまり期待できそうにないので、
場所とるけどCRTをと考えております。
>>896 NANAO、なんか聞いたことあります。通ご用達って感じですね。
今使ってるのは21じゃなくて19インチみたいでした。
やはり最低でも17は欲しいです。
>>897 イメージ化、データ転送さえ可能であれば、エミュで‥‥ってイメージ化の時点で
多くの場合、実機が必要になるや‥‥orz
残像云々に関しては、よほど派手に動くアクション系ででも無い限り気になるほど
でも無いのでは?
ノートの液晶パネルでも気になったことは一度も無いし。
画質は‥‥かなり主観にも左右されるので、実際に見てみた方がいいかと。
藻前ら
>>850 をおもいっきりスルーしてるだろ。
A-Mateシリーズは
RESET+GRPH+1で24KHz
RESET+GRPH+2で31KHz
だっつーの。
>>885 聖少女、いつからあんなになっちゃったんだろ
強制的に24KHzにしちゃうソフトもあるから。 ハーブレとか。
98使うなら24kHz対応モニタは持っておきたいね
その昔、学校のデータモニタ(29インチぐらいだったかな?)で エロゲをやったら、その迫力に笑ったよ。 98の画質だから、そんなモニタでも気にならなかったし。
>>897 Ap2は回避するのが吉だと思う。
メモリ周りにバグがあったはず。
(大量増設しないと発症しないんだっけか。
それとも、他のH/W部位だっけか。)
ま、DOSゲーなら標準のメモリ量でも十分だけどナー。 >1.6MB
Ap3は名機だと。
最後の9801、9801BX4も意外と名機だと思うのだが・・・。 Xe10とほぼ同パーツで2ドライブ、9801と銘打った9821という珍機だったような?
21CSあたりもいい機械だと思った。 後継機はキャンビーなんでアレだけどな。
>>900 麻幻2の絵がアニメ絵の塗りって感じで一番好き。
絵はそんなに変わってないと思うんだけど、それ以降
リアル系の成年向けマンガに多い巨乳に走っちゃった感じ。
乳輪もデカめで色も茶色くなっちゃった。
そっち系が好きな奴はディサプリンとか絶賛してるけど、俺はダメだ。
Xb10をいじり倒して使っていた俺は少数派なのだろうか… 9801BXシリーズみたいな感じのマシンだったけど
>>907 昔の絵は、聖少女? 女の人?? (*゚∀゚)=3
とカンチガイもする絵だったけど、今の絵を見て描いてんのが女だとは誰も思わんわなw
別の巨乳絵師が,コラボで(旧)聖少女を真似して書いたのか?
ってくらいの変化だからな.俺は両方好きなんだけど.
>>909 ってか,女性なの? 男だと思っていたが.
AngelHaloはリリスの退廃的な時間に (*゚∀゚)=3
男だと思う ガンブレイズのマニュアルに写真があった気がする
このスレはマターリとしていて居心地がいいな。
俺もそうおもう 7の頃からいるけど,最近ちょっと消費が速くなったかな
今更祭りになるほどの大きなネタがあるわけでもなし
>>905 そうそう。21用ソフトが動くんだよ。
サウンドボードがないのも逆に利点だね。このころの内臓ボードは86との互換が怪しいし。
うちはWaveMasterとSoundBlasterの二枚挿し。
俺は86音源とA3D2.0にひかれてメルコのSDP-AU30というマイナーなもの使ってる。 ところで9821に160以上のHDD載せてる人っている? BigDriveをSCSI変換して使いたいんだけど(現在120使用)
ブートドライブにしようと考えないなら、今400GB載せてるが。 但し、フォーマットするのが大変かもね。
バリュースター(21Vシリーズ)ってFM音源 付いてなくて,SM-Xとか言うCバスボード付けてゲームをした. 定価が9800円だったので今考えたら,足元見られていたな.
>>921 当時のパーツなんてそんなもんだろ
もうちょっと前になると、1Mのメモリに5万とか出してたし
「HDD1M1万円の時代が来た!」って雑誌の煽り文句になったりもしてたしなぁ・・・
>>922 そのマシンはPentium133Mhzだから
もうちょっと後の話でやんす.
今考えたら,中古の86音源漁れば良かったかなぁ,と
98に限らずレトロゲー楽しむには忍耐が必要不可欠だからねぇ
>>904 おれ、そのAp2/U2使ってるよ。
DOS専用にする為にわざわざ買った。
Apは、メモリが特殊だし少ししか積めないから除外、Ap3は、21モードで削られてるモードが有るので除外。
Cシリーズは拡張性に難有りなんで除外、X、V、Rシリーズは86音源載ってないので除外。
メモリ回りのバグは昔は、修理してくれたと思ったけど今はどうかな。
今80MB載ってるんで64MB over 対応のVEM486欲しい。
手に入れば128MBまで積むんだが。
音源ぐらい、後付でもいいと思うけど。 私のXs、3つのCバスは、86・SCSI・MPUという構成だ。 4スロットあった頃のコネクタボードを付ければ(裏板に加工も必要だが) それで動くと言う記事を見た事があるのだが、やったことは無い。
>>925 では、貴方の推すPC-98/EPSON機は何でしょうか?
>>927 だからAp2/U2、後、余裕があれば5インチ、V30用にRAかな。
これでほぼ全てのDOSゲーは、動く筈。
そろそろ次スレ案でも出すか。 前スレで Eleven とかけて elf という案があったが、漏れは PC98時代のエロゲー事情11 ELLE を推しておく。 #最終的にはスレ建て人にお任せします、よろしく
ドイツ語の11はまんまelfでなかったっけ?
まぁ,
>>950 任せに
>>925 21モードで削られてるモードが有る、というのはどういう難点
があるのでしょうか。
よろしければ教えて下さい。
あと、メモリはそんなにいるものなのでしょうか?
PEGCのプレーンモードの事か? 無くて困ったことは無いな。 話は変わるが、俺だったらAp/As/Ae初代だな。 なにも削られてない、最後の98らしい98だよ。 個人的に、FDD端子が標準で付いてない機種は除外。
933 :
919 :04/10/06 07:42:01 ID:tlT2z5BJ
んにゃ、普段はW2K、当然NTFS。 パーティション切る時だけ98SE上からASPITool使うけど。
>>931 9821用で動かないゲームが有る。
まあ、9821用自体が少ない上にその中でも極一部なんで持ってない人には関係無いけど。
でも9821でしかできないゲームってほとんどないでしょ? 9821用のCD版あったよなぁ。 エロゲじゃないけど、AYaシリーズやりたかったんだけどあれは9821用 でできなかった。
|∀・)メガトンアームズ・・・
バトルスキンパニック
アリスの256色専用ゲームは、実質9821専用かな。 9821以外で256色でる機体やボード持っている人はかなり少ないだろう。
エプソンの互換機386Mとか、
タイトル質問したいんですが ・主人公は愛人100人いて ・子分がいて ・赤毛(戦士風)とか金髪のねーちゃんでて ・西洋ファンタジーチックな絵 このゲームタイトル分かりますか? 10年ほど前エロゲ雑誌で見たんですが
>940 カクテルソフトから1993年12月に発売された、DEMON CITY
ローカルルールのことは良く知らないけど、こっちの板では答えても良いの?
あまりそういう書き込みがない今なら問題ないんじゃないの あまりにも同じような質問が増えたら、駄目だろうけど
エロゲー板でも別にローカルルール化されてるわけじゃないけどね。
>>946 ローカルルールの3。
3.Warez&くれくれ&コピーネタは即刻削除。ゲーム本体、画像etc.の抽出データ、セーブデータなどが該当します。
この条項はアングラ情報の締め出しを目的としています。
途中で送ってしもた…… なお、これが非常に多いんですが、不法にエロゲー画像をアップしているサイトのurlを貼って、 「このゲームはなんですか?」などと聞くのも御法度。まず、誰も答えてくれない上に、 間違いなく叩かれます。そういった質問に答えることも明確にはルール違反とはいえませんが、 叩かれます。答えたり、煽ったりせずに、一言注意だけして、削除依頼をしましょう。 以上初心者ガイドから。まあ準ルールだわなあ。法律じゃないけど 市町村の条例レベルというか。そんなイメージ。
スレたて失敗しました、どなたかお願いします。
>>933 NTFSですか。
FAT32で余裕ができたら実験しますわ
P2P全盛の時勢に割れパスなんてもう無いと思うけどな。 まあここはエロゲ板じゃないし、 98ゲーの記憶なんて皆薄れて来てるだろうから答えても良いと思うけど。
>>951 そーでもない。「苺キンタマ」で一躍有名になった苺アップローダとかを
興味半分で覗いて見た限りだと、大半がパス付きだったスよ。
まあエロゲのタイトルがパスになってるケースってほとんどないし、
このスレとかでタイトルを答えないってのもあんまりだと思うけど、
それはそれとして一応訂正をば。
>>949 漏れも無理ですた……。次誰かよろ。
5分後建ってなかったらスレ建てしてみるね
不運な人が多いですね。
956 :
名無しさん@初回限定 :04/10/06 21:00:23 ID:Y1/8jFAs
>>955 乙ディスタ!
スレタイもナイスだと思うディス!
スーパーエレクト大戦っていうのをやってるんですがボスにダメージがほとんどあたえられません。 ご存じのかたいませんか?
一回負けないとダメなんじゃなかった?
ダイナミックプロのだろ。 >スーパーエレクト大戦 さすがにやろうとは思わなかったなぁw ゲームの出来は割といいらしいけど。
>>957 主人公ユニットで石板にふれる→封印キャラ解放
あとは解放した封印キャラでボスの相手をしてあげましょう。
961 :
957 :04/10/07 08:43:20 ID:9790ysbF
みなさんレスありがとうございます
ダイナミックプロのやつは けっこう仮面(特に2)が面白かった
とりあえず埋め。 最近、夢幻夜想曲をやってるんだが 昔はよくもまぁ、こんなのやってられたな…と思った。 操作性もあるが、ただのコマンド総当たりじゃないかと。
コマンド総当たりがあってこそ、 「扉は固く閉ざされている」 「扉には鍵がかかっている」 の連続による冷たさ、寂しさが表現できたようにも思う。 面倒くさいのはまちがいないが、 それなりにあの方式を活用できた作品だっただろう。
当時はそれも一つの主流だったので何の疑問も抱かなかった派 若かったってのと、今みたいにネットなんて普及してなくて情報が少なかったってのもあるが
>>963 ある程度尺を稼がないとならんからなあ。
>>964 同意。あれは「退屈」を演出してるんだよ。
だから一度エピソードが始まるとタカタカ話が進む。
GaoGaoシリーズを見ると、最初の方は確かに時間稼ぎだったり
不器用にゲーム性を出そうとしている気配だが、
WFになると、はっきり演出として「コマンド総当り」を使ってる。
ADV全盛の現在ではちょっと受け入れられ難いと思うが、
WF、CANAAN、そして夢幻夜想曲は完成度高いと思うよ。
夢幻夜想曲のコマンド総当りは特に苦痛ではなかったけど 星の砂物語3を最近やって途中でなげた。 それぞれのコマンドを複数回試さないとダメなので 登場人物が増えるときつ過ぎ。
マリアに捧げるバラードの最初のパーティーシーンがひどかった。 登場人物多い上に左右2箇所を行ったりきたり、総当りする選択肢も たくさんあった。最初からあれじゃ、あそこで投げた人はかなり多いのでは ないだろうか。
>>969 ああ、あれはきつかったな。
最初からいきなり総当たりで、おまけに変化が探しにくいし。
マニュアルにも「とにかく全部コマンドをやりましょう」としか
書いてないので根性でやったっけ……
>>966 「尺を稼がないといけない」っての同意。
その分台詞が短くて凝縮されてるから、深く味わえる感じがする。
逆に今のエロゲは台詞で尺を稼いでいるから、とても読む気がしない。
Ctrlですっ飛ばしちゃう。
台詞を長くする以外にも、余韻を残す方法はあるんじゃないだろうか。
音も絵も存分に容量が使えるんだから紙芝居一つでも見せ方があるよね。
コマンド総当りで特にキツイと思ったのはLipstickADV1かな・・・ すべての箇所を回ってやっと一つ新しい反応が出るという感じだった気がする。 よくクリアしたよなw
移動する度にフロッピーがきょがきょ読んで待たされるしな。 今じゃとても耐えられん。
嫁が厨2になるセガレの部屋逝ったらエロゲでシコってるのを発見しちまったようだ この前整理がてらFDからイメージ吸い出ししたのだが、どうやらオレの部屋漁って焼いたCDを発掘したらしい セガレよ、説教されるのはオレだから勝手に部屋漁るなYOヽ(`Д´)ノ ウワァァァン! といいつつもGokko vol1でシコってたセガレを頼もしく思う今日この頃w
親子ともどもエロゲーマーってのもなぁ(w でも何となく幸せそうではある。
オヤジ世代では考えられないほどエロ氾濫してるこの時代、 Gokkoをオカズにするその心意気や善し。 将来が楽しみ・・・とか言う問題じゃないなw つーか、嫁さんもどうなのか、と。
>>975 なんだか和む話ですねぇ
CUIに慣れ親しむのに一役買ったかな
発掘した焼いたCDの中身が98ゲーであることがわかって そのうえ起動もできるとは、かなりの腕ですな
そうだよな、CD入れればインストールって世界じゃないし。
親子のコミュニケーションツールができてよかったネ (w
情操教育のために名作どころをまとめてコソーリと渡して欲しいな。 とりあえず無難なところで、同級生&同級生2あたりはどうだろう。
そこでディスクを間違えて学園ソドムですよ
狂った果実もお勧めしたい
学生でそれらに出会うと性癖変わるぞ
俺はリア中の頃こっそり買ったエロゲ雑誌にSEEKの特集が載ってて そのせいで・・・・・
『すまん、息子は変態なのだ。あああああ、、、氏にてえええええ!』 とか苦悩していないことを願う。 しかしエミュの使い方とかも慣れてるとは末恐ろしいな。ゼヒ後継者に。
ていうか、もう人生踏み外しかけてないか? 軌道修正するなら今のうち.....
>>979 表面に98ゲームイメージと思いっきり書いてあるのでry
事の始まりは夏休みに暇そうにしてたからCLANNAD渡したんだけど興味もって遊べそうな物漁ってみたけど
winodowsのはパッケージが恥ずかしいから床下にしまってあり発見できなかったようで
とりあえず机の上に無造作に置いてあったゲームと書かれたDVD持っていった感じっぽいです
98ってナンゾや?って状況だったみたいだけど色々検索して遊べたようですね
>>981 親子のコミュニケーションツールはBMXやMTBがあるからノープロブレモw
>>982 ELF-Silkys-Mink-F&C系纏めたDVDだったからその辺は揃ってます
何故にGokko選んだかは本人に訊いてもヘラヘラ笑って答えないので判らず
OHPで画像ありで紹介されて気に入ったとかそんな感じだろうと予想してみるテスト(参上のだけどね)
>>983-984 その辺は持ってないorまだ吸い出してないのでry
>>987 嫁は「あのオヤジにしてこの子ありか・・・」orzと凹んでますが
オヤジとしては右も左もワカランセガレが検索したりしてちゃんと遊べた辺りが頼もしい限りでww
今後はDOSのFDイメージ与えてHDDにインスコできるようにして変なワレモノに手を出さない程度にゲーム渡しつつ
嫁にばれない様に生暖かく見守る方向で行きます
とりあえず次はDOKIバケ辺りを奨めておいてみるか
>>989 いいですなぁ。子供とBMXとかできる関係。
やっぱり外で体動かさないと.
最近まともな運動してねえな、俺・・・orz
>989 DOKIバケを薦める親父に萌えたぜ(w ついでにきゃんバニスワティ編も薦めて、 年齢考えると絶対にありえねー「あ」信者に仕立て上げれ。