業界関係者に質問しよう♪ その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@初回限定:04/05/29 06:19 ID:5TqAKcbh
VAのページって、ブランドのリンクがズラーッと並んでるだけだもんな
まじでわけわからん
953名無しさん@初回限定 :04/05/29 08:56 ID:8uzPNQP+
>>950
まじぷり

メーカーに責任はないのと思うんだが。
プレス屋のミスだから損害賠償とか請求することになると思われ。

・再プレス費
・ショップからの返却費(送料)
・発売日変更に伴う広告費

他になにかありましたっけ?
954名無しさん@初回限定:04/05/29 09:27 ID:LS6jMyFS
>953
・延期にともなう、販売機会の喪失による損害。算定が難しいけど。
955名無しさん@初回限定:04/05/29 14:01 ID:2Yw/AbUd
イベント当日に印刷所から本が届かなかった大手

みたいな感じ?
956名無しさん@初回限定:04/05/29 15:19 ID:0kAMJMRb
>>955
落丁つーか乱丁だらけの本が届いた感じかなぁ。
957名無しさん@初回限定:04/05/29 15:47 ID:WoryBRHn
質問です。
インクルージョンのたかみち氏みたいに、原画・背景・塗りなどのビジュアルワークを
全て一人で受け持つことって、エロゲでは珍しいのでしょうか?
その場合は、分業でやるよりもギャラなどの費用は安く上がるものなのでしょうか。
958名無しさん@初回限定:04/05/29 15:55 ID:E4wbwxSC
>>957
それはクオリティ−的には理想では有るのだけれど、その場合絵描き一人に掛かる
負担が巨大になる、一枚に掛かる時間も増える、全体の枚数を増やせない、着色を社内で
抱えてる場合は遊ばせる事になる、などなど問題も多い。
ギャラに関しては一枚に掛かる金額はほとんど変わらないが枚数が少なめになる分は安くなる。
959名無しさん@初回限定:04/05/29 16:19 ID:WoryBRHn
>>958
レスサンクスです。
あそこまで映像面で作家性を全面に出してるゲームって虚街ぐらいでしか
見たことがなかったんですが、やっぱり絵描きさんの作業負担は相当だろうし、
量より質って感じになりそうですね。

背景好きとしては、こういうのが当たれば、原画以外のビジュアル要素(塗りや
一枚絵としてのインパクト)にも、もっと注目が集まるようになるかもと期待してます。
960名無しさん@初回限定:04/05/29 16:38 ID:0dsqSRO+
その作品が評価されても、ほとんどのメーカーは真似たいとは思わないだろうなあ。
生産効率が悪過ぎるから、開発期間が長くなる。
絵師の部分で安くなっても、平行して別の仕事でもなければ、
他のスタッフは遊んでる事に成りかねない。
結果としてはスタッフの維持費が高く付きそう。
961名無しさん@初回限定:04/05/29 19:07 ID:eRt27zw9
質問です。
ぶっちゃけたところ、nyの47氏逮捕以降、ソフトの全体的な
販売数って変わってますか?
尚、nyや逮捕関連についての所見などはいりません。
962名無しさん@初回限定:04/05/29 19:17 ID:VK6wO2jQ
>>961
ぶっちゃけわからん・・・
とりあえず逮捕後に一本出して、思ったよりは数がでたがそれが47氏の逮捕
のおかげかどうかまでは判断がつかない。
963名無しさん@初回限定:04/05/29 19:25 ID:bTCbt36P
5月末商戦だけ見ても、前作より売れたメーカーもあれば、売れなかったメーカーもある。
ぶっちゃけ、全体的な販売数の傾向は、1年くらい経たないと分からない。

例えば仮に、6月商戦に大作が勢ぞろいして売れまくり、全体の販売数が上がったとしたら、
「47氏逮捕以降、全体的な販売数は増えた」と言いきれないしね。
964963:04/05/29 19:26 ID:bTCbt36P
誤:〜、全体の販売数が上がったとしたら、
正:〜、全体の販売数が上がったとしても、
965961:04/05/29 20:08 ID:rb/BV/qQ
成る程、確かに結果出るにはまだ性急ですね。
レスどーもです。
966名無しさん@初回限定:04/05/29 22:48 ID:LS6jMyFS
逮捕のニュース直後は減ったノード数も、回復しちゃったみたいだし、現在も発売前日にはバンバン流れてるし。
あまり影響は無いと思われ。
967名無しさん@初回限定:04/05/29 23:54 ID:PbYkQAo/
外注の方(フリーの方含む)にお聞きしたいのですが、
ある会社との契約が終わって、何ヶ月が仕事が無い場合、失業保険とかはおりるのでしょうか?
968名無しさん@初回限定:04/05/29 23:59 ID:+dU7HccC
>>967
手続きすれば可能かもね。もらったことないけど。
969名無しさん@初回限定:04/05/30 00:14 ID:1ryl3LL7
そもそも失業保険がない会社がほとんど。
この業界に限ったことではないが、
ない会社は以外と多い。
色々な業種の会社でバイトしたが、半分くらいは入ってなかった。
970名無しさん@初回限定:04/05/30 00:20 ID:AYYO4uni
>>967
あの……仕事をしていれば自動的に貰えるものではないですよ……
971名無しさん@初回限定:04/05/30 00:41 ID:yb2z8LiK
そもそも失業保険がどういうものか知ってますか?
972名無しさん@初回限定:04/05/30 00:49 ID:l+tmWIX9
作品送ってきた人で痛いもの送ってきた人っています?
前にエロゲシナリオ希望で全年齢のモン送ったやつがいて論外だったってのを聞いたことがあったので。
973名無しさん@初回限定:04/05/30 01:19 ID:DMPRt73/
多分、エロゲー会社に社会保険強制すると半分は潰れるだろうね。
974名無しさん@初回限定:04/05/30 01:20 ID:DMPRt73/
多分、エロゲー会社に社会保険強制すると半分は潰れるだろうね。
975名無しさん@初回限定:04/05/30 01:25 ID:ID815B76
>972
それはごく普通に日常的に当然のようにある。
976名無しさん@初回限定:04/05/30 02:15 ID:VzxjKN7o
>>967
そもそも、雇用契約してなきゃ無理。
977名無しさん@初回限定:04/05/30 03:26 ID:sOt0Fnml
しかし具体的な保険制度って高校あたりでもっと教えればいいのにとは思うけどな。

失業保険は、当たり前だけど雇用保険を払っていた人しか受け取れない。
ttp://www.genech.com/taisyoku/shitugyo.jsp

だから自営業その他のリーマソ以外には支給されない。家族従業員もダメ。公務員もねw
でも海外、例えばイギリスなんかには自営業向けの失業給付制度があるらしい。羨ましいね。
ttp://www.smepolicy.jp/shitugyouhoken.htm
978名無しさん@初回限定:04/05/30 04:00 ID:2rG8MkZ3
というよりわざわざ「外注」って言ってる以上、
雇用契約は結んでいないと思うのだが。
979名無しさん@初回限定:04/05/30 04:47 ID:Mf7sKTMx
フリーってのは「個人事業」でかつ「社長業」だから、たぶん失業保険は落ちゃーせんかと。
980名無しさん@初回限定:04/05/30 04:59 ID:56pnPBo+
一日で75k書くのって余裕ですか?
981名無しさん@初回限定:04/05/30 06:44 ID:oYw4QQR+
>>980
余裕とは言わないができないことはない。
982名無しさん@初回限定:04/05/30 11:03 ID:SQ3pjgmD
>>975
マジですかい
983名無しさん@初回限定:04/05/30 11:42 ID:JRItSdQj
>982
そういう奴らの決まり文句は「書こうと思えば書けます」。
984名無しさん@初回限定:04/05/30 12:02 ID:SQ3pjgmD
俺も今度応募しようと思ってるんだが……。

ってか、エロゲ会社にライターとして応募してくる人って
どのくらいいるもんなのかな?

で、雇った人間のうち、すぐに辞めるのってどのくらいいるのかな?
985名無しさん@初回限定:04/05/30 13:01 ID:wtIzrDE1
それを聞いてどうしようってんだ
986名無しさん@初回限定:04/05/30 13:21 ID:r3rZ36H9
ライターとして応募するなら、ちゃんとした作品を送って来いよ。
愚にも付かないものを送ってきて、これが私の作品です、なんて言う奴は
丸めてポイだ。

応募してくる人数はかなり多いけど、「まず作品送ってきてください」、と返事をすると
ほとんどがそれ以上の連絡がない。

すぐに辞めた奴の最短期間は0日。
勤務開始日に結局来ない。
その次が1日。
次の日になったら音信不通になる。

給料十万台前半でいつ潰れてもおかしくない会社だと、こんな糞みたいな人間しか
応募してこないのかねぇ。
外注もスケジュール守らないし、本当この業界は糞ばかりだ。
987名無しさん@初回限定:04/05/30 13:37 ID:SQ3pjgmD
>>986
解答サンクス。

やる気はあるんだが、
自分の作品が「愚にも付かない作品」で無いかどうかなんて
わからないんだよなぁ。

それなりに自信はあるが、現実は厳しいかもしれないし。
988名無しさん@初回限定:04/05/30 14:01 ID:6ENaHi+1
>986
マテ。普通作品応募が前提(つか基本?)なんだから、あらかじめ作品用意するのが普通と考えるんじゃないのか・・・?( ´ー`)
どこの会社の応募要綱見ても未経験者は作品提出って書いてあるのになぁ・・・・。
応募できるような作品ができてから連絡するのが普通だと俺は思っていたんだが・・・・。
しかも「ほとんどが〜」って書いてあるし・・・。
むしろ応募する人に、↑のような考えを持ってる人は少ないのか・・・・?
さすがにそれは社会的に問題だろう・・・・。
989名無しさん@初回限定:04/05/30 15:01 ID:VzxjKN7o
HP見れば分かることを、わざわざメールで質問するヤシは多い。
「完成品送れ」って書いてるのに「出来ていなくても良いか」とか、
提出作品の傾向を詳細に質問してみたり(別にチミに仕事を発注
してるわけじゃないっての)…。
んで、そういうヤシは、ほとんど署名無しとか携帯メール。
経験者でも、ロートル外注が固定収入求めて来ましたって感じのが
多くなった。大抵、古くさい内容が多いんで採ったことないけど。

売り上げ厳くて潰れてるメーカーも多くなったのに、人材レベルは
全然変わらない…もうだめか…。
990名無しさん@初回限定:04/05/30 16:35 ID:vwHxCSPp
>>989
私的意見としては、
そうゆうふうに人材やメーカーが淘汰されていくのは望ましい方向だとおもうけど。
毎月30本以上でてるタイトルが15本前後になればいいなあと思うよ。
991名無しさん@初回限定:04/05/30 17:42 ID:M/4ewvgf
>>988
俺が採用された時、後で状況を聞いたら、十数人の応募があったのに
そこから作品を送ってきた人間が半分ちょっとに絞られたそうだよ。
どうも要項とかあんまり見ていない人間が、リアルに結構いるらしい。
992名無しさん@初回限定:04/05/30 18:45 ID:SQ3pjgmD
…………なんか自信湧いてきたわ。
993名無しさん@初回限定:04/05/30 18:59 ID:MUB7B7k6
下を見て自信もっちゃダメだよ……
994名無しさん@初回限定:04/05/30 19:16 ID:SQ3pjgmD
はい……。
995名無しさん@初回限定:04/05/30 19:56 ID:yb2z8LiK
スレ立て失敗。
誰か頼む。
996名無しさん@初回限定:04/05/30 20:13 ID:gnXxKE/k
立ててみます。
997名無しさん@初回限定:04/05/30 20:21 ID:gnXxKE/k
業界関係者に質問しよう♪ その14
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1085915978/
998名無しさん@初回限定:04/05/30 20:58 ID:SQ3pjgmD
うめ
999名無しさん@初回限定:04/05/30 21:00 ID:SQ3pjgmD
鵜目
1000名無しさん@初回限定:04/05/30 21:00 ID:SQ3pjgmD
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。