業界関係者に質問しよう♪ その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
653名無しさん@初回限定
企画を立てた新米シナリオライターと、
口だけで何もしてない自称ディレクター経験者、
どっちが偉いですか?
654名無しさん@初回限定:04/05/18 23:05 ID:zR0EEJRw
偉いなんて曖昧な概念に価値がないのが大人の世界です。

そうだったらそうです。畜生。
655名無しさん@初回限定:04/05/18 23:15 ID:v8cL63vE
>>653
周りの人間が偉いと言ってる人間が偉いのだ。
656名無しさん@初回限定:04/05/18 23:21 ID:3ronsSR9
>>653
俺俺
657名無しさん@初回限定:04/05/18 23:32 ID:OPpk/EHJ
>>653
そんなやつらを雇ってる社長が一番エライ。
658名無しさん@初回限定:04/05/19 00:35 ID:7ZeYkixj
いやダメだろう
659653:04/05/19 00:38 ID:DfdJebGT
あーじゃあ言葉変えます。
一から企画を考えたライターに、自称Dが色々注文つけてくるのですが
(シナリオに関係ない萌えキャラ出せとか、とにかく世界観を
めちゃくちゃにするような注文)
それに従わなくてはいけないのでしょうか?
660名無しさん@初回限定:04/05/19 00:51 ID:+eWUzlm+
会社の業務としての公式なD権限がどっちにあるかによるんじゃね?
その辺がなぁなぁな会社だから悩んでるんだとは思うがw
納得いかなければ、(居れば)Pとか社長とかに直訴してみれば?
661名無しさん@初回限定:04/05/19 00:52 ID:py5whUGp
Dの手がけたソフトが売れてるかどうかは、判断基準として外せないだろ。
662名無しさん@初回限定:04/05/19 00:59 ID:Yv1uBVUS
>>659
Dが「自称」なのかちゃんと上司 or 上司に指定されたD なのか。
全てはこれで決まるだろ。
会社なんだから。
663名無したちの午後:04/05/19 01:12 ID:Tx8lzN/A
>>653
文面からしてDの言う事には全く同意できないみたいだけど、
貴方の作った企画が充分採算を採れるものなのか?
というのが最大の判断基準だと思うよ。
Dの言う通りにした方が売れると思ったら従えばいいし、
そうじゃないと思ったらもっとエロイ人に直訴汁。
664名無しさん@初回限定:04/05/19 01:21 ID:r4pe6nrc
世界観という言葉に、微かに嫌なものを感じなくもない。
665名無しさん@初回限定:04/05/19 01:30 ID:Zfjm1QLU
確かにわずかなドキュソ臭が漂ってるような気もするわな。
売れてるライターなら説得力あるけど、新人のオナニなら話は全く逆だし。
666名無しさん@初回限定:04/05/19 01:33 ID:3vjS8I2+
ttp://www.studio-miris.com/contents.htm

このくらいのパロディ(パクリ?)は許されると思いますか?
667653:04/05/19 01:37 ID:DfdJebGT
自称Dは、もうすぐ終わりそうな今のプロジェクトのDです、一応。
(他社でD経験があるということで中途採用されたようですが、
口先ばかりだったり表面だけのデータだけで全てを語ったりとするので
信用できないのです。いくつか作品に関わったと自慢する割に、
その人の名前が出ているのは5年前の1作品のみのようで…
今のプロジェクトも、そのDが役に立ったのは
声の収録の手配ぐらいじゃないか?という程度)

そもそも、そのDが率先して新しい企画を立てるべきなのに、いい経験に
なるからと都合のいいことを言って他人に企画を作らせました。
そして出来た企画に口を出す…と。
大げさな言い方になりますが、自分の企画を乗っ取られそうなのを危惧してます。
668名無しさん@初回限定:04/05/19 03:22 ID:py5whUGp
全面的に>>663に同意。
この点について、>>667の見解を問いたい。

企画の主導権争いの愚痴だけなら、それこそ愚痴スレへでも行ってくれ。

なお、どちらが言ってることが正しいかなんて、具体的な企画内容とDの口出し
内容を聞かないと外野は何とも言えない。
実際、何か言えるのは>>667の会社のエロイ人だけ。
そして、どちらかが採用された時の結果も、もう片方の場合と比較できないから
正解は得られない。たらればだからね。
669名無しさん@初回限定:04/05/19 04:18 ID:Xp05md6W
世の中にダメDは腐るほどいる。

だが「でも自分でDはやりたくなーい」という
自分で責任は取らずに優秀な上司を求めるだけの万年愚痴垂れ流し層はもっといる。
670名無しさん@初回限定:04/05/19 04:43 ID:Wmk+OJuz
まぁ、話を聞いただけでは上司の手柄乗っ取り騒動に見えるわな。

会社内における実質的な地位が明確化されており、なおかつあらゆる権限がDにあるのなら
下っ端は逆らうわけにはいかん。
別にそれとなく、さらに上へかけあうのも一つの手段ではあるが。
671名無しさん@初回限定:04/05/19 06:09 ID:yidyKNmc
あなたが立てた企画を見てないので何とも言えんが、
駆け出しの人間に一番多いのが、自分の企画は最高で
それがわからない上司はクズだ。僕が思ったまま作れば
絶対売れるのに使えない上司が僕の企画に口をだして
僕の企画をめちゃくちゃにする。
ってほんとに思ってる人間は結構いる。

で、実際は独りよがりのオナニー企画でとてもじゃないが
商品レベルにすら達してない物がほとんど。

実際に自分の企画に自信があるならPに直訴すればいい
Dの指示よりも元の企画の方が売れるのであればあなたの
企画で進むでしょう。
672名無しさん@初回限定:04/05/19 06:26 ID:zKYBXEym
新人のくせにフリーハンドが当然と思ってる根性が気にくわない。
実績のない人間が何言ったって聞いてもらえないのはあたりまえ。
悔しかったら実績積め。
673名無しさん@初回限定:04/05/19 08:28 ID:Xiao064p
共同作業なんだから、一緒にやる人間を説得できる材料、内容を用意しないとね。
また、破綻なく意見を取り入れる事は出来ないかどうか、という事も考えては見て欲しいね。
そういう調整力、柔軟な対応の出来るライターは会社的には重宝されるよ。
俺様一人の方が良いモノ作れるぜ!低脳は黙ってろ!という香具師は同人でやっとけと。
674名無しさん@初回限定:04/05/19 12:42 ID:lElhJlOk
>>672
直線はちゃんと定規をつかって引けということだな。
675名無しさん@初回限定:04/05/19 13:14 ID:/z+UtASu
>>659読んだ辺りで、自分の事か?と思ったがやっぱりか。

その気持ちもわからなくもないが、皆が言っているようなことも真実だよ。
藻前さんの立場が、本当にただの新人なら仕方がない、今回は諦めた方がいいかもな。
上司の口コミなんかで入った人間なら、そいつに相談してみるのも良いかもしれない。
結局、ゲーム開発ってのは多人数が関わる作業だから、この先も多かれ少なかれ、そういう場面に遭遇するだろう。
ゲーム制作が好きなら諦めずに頑張ってナ。
676名無しさん@初回限定:04/05/19 13:33 ID:bmh0b2LD
>>675を読んで、問題のD降臨かと勘違いした。
>>653=新人ライターって事ね。

それにしてもスレの流れががらりと変わったなw
677名無しさん@初回限定:04/05/19 15:33 ID:4dxtli3L
この1本限りで退職するってことなら、必死になる気持ちも分かるけど。
他人の意見を試すってのも、ひとつのやり方だと俺は思うよ。
新人には新人のいいところはあるだろうけど、ベテランの言い分もまた然りなのだから。
(大抵はベテランのがあっているけど)

う〜ん、もう歳なのかな。
そういう話題を振られても、653の不満が感情として理解できない。

でもま、そこで不満をたれていたら、他のソフトハウスに行っても同じことの繰り返しだからね。
好きで今の仕事に就いたのなら、他人を受け入れることを我が糧にしたれ。
678名無しさん@初回限定:04/05/19 15:51 ID:py5whUGp
>表面だけのデータだけで全てを語ったりとするので
>信用できないのです。

全て思い込みや勘であれこれ言われるより、表面的でも
データを使うだけマシ。
679名無しさん@初回限定:04/05/19 16:11 ID:Xp05md6W
そうだな。0点が2点になる程度はマシだな。。
680名無しさん@初回限定:04/05/19 23:34 ID:fQ2FzhHi
>>667
>そもそも、そのDが率先して新しい企画を立てるべきなのに、いい経験に
>なるからと都合のいいことを言って他人に企画を作らせました。

…そんなに自分でネタ考えるのって辛い?

“自分が納得できる企画を出してくれる人のシナリオだけ書きたい”
ってのが希望? …だったら漏れは君の会社のDに同情。 
681名無しさん@初回限定:04/05/19 23:56 ID:rytSaSLy
ttp://www.studio-miris.com/contents.htm

このくらいのパロディ(パクリ?)は許されると思いますか?
682名無しさん@初回限定:04/05/20 00:16 ID:7sx5dvVW
まあ許せるレベルじゃね?
そこまで露骨なのははじめて見るが。
683名無しさん@初回限定:04/05/20 00:17 ID:7sx5dvVW
684名無しさん@初回限定:04/05/20 00:47 ID:eqwgik6y
>>683
それ笑った
685名無しさん@初回限定:04/05/20 00:51 ID:Dt3mpUx9
??
なんでそれがパクリなのかよくわからんのだが
686名無しさん@初回限定:04/05/20 00:52 ID:3S062YXy
詳しく説明してくれ。
687名無しさん@初回限定:04/05/20 00:59 ID:eqwgik6y
キャラクターの名前を見てみろ
688名無しさん@初回限定:04/05/20 01:22 ID:Dt3mpUx9
ワラタ
やっとわかったよw
689名無しさん@初回限定:04/05/20 02:25 ID:3S062YXy
分からん・・・


まぁいいや。
690名無しさん@初回限定:04/05/20 02:41 ID:OOMjPcmX
>653

偉い方が、もう片方の言うことを聞かなくくちゃならないという前提の
質問を作った時点でDQN決定。

>659
世界観とか言うな。わかりもしないクセに。
「このゲームにそんなキャラは必要ない」が正しい言い方で、
それを世界観などという曖昧で偉そうな言葉で置き換えた時点で
単に自分のわがままを通したいことの正当化。
ボーッとしてると
「このゲームにそんなキャラは要らない」
より
「この世界観にそのキャラはそぐわない」
の方が偉そうに聞こえる。つまり権威をカサに着ようとしてるわけだ。
要らない理由をちゃんと説明してみろ。Dにも、自分自身にも。
話はそこからだろう。

説明できなければそれは、単に「自分が考えた」ということに執着してるだけだ。

(もっとも、そのDがその話をちゃんと聞かないDQNだろうというのは
659の説明から想像がつく。同情はするよ)
691690:04/05/20 02:46 ID:OOMjPcmX
おっと、

>>653

>偉い方が、もう片方の言うことを聞かなくくちゃならないという前提の
>質問を作った時点でDQN決定。

逆だ、逆。

偉い方が、もう片方を無条件で従わせられるという前提の質問を作った時点で

だ。

お詫びにちょっと逝ってくる。スマソ
692名無しさん@初回限定:04/05/20 02:51 ID:esJibO+B
>>689
ボールは友達の人ですな。

これは、むしろ遊びの範囲内だと思うよ。
こういうことやっているのは、別にエロゲに限ったことじゃないし。

許されないのは、露骨に元ネタの利益をかっさらうようなものだと思われ。
(↑ もうちっと上手い説明を求ム)
693名無しさん@初回限定:04/05/20 03:31 ID:mGOdtZbt
いまだにhtml化されないログがあるから倉庫を作った。
http://2.csx.jp/users/erog/question/index.html
694名無しさん@初回限定:04/05/20 03:32 ID:Dt3mpUx9
>>693
GJ!
695名無しさん@初回限定:04/05/20 03:56 ID:IonJSqRi
>>692
「ある程度元ネタが推し量ることが出来るような名前をつける」
というのは
「他の漫画だのアニメだのゲームだののキャラと名前がかぶる事を防ぐ」
手段としても使いますな。

・・・元ネタとか考えずにイメージで名前を付けていて
よそのゲームとかぶって大慌てで修正した事がある・・・
696653:04/05/20 07:53 ID:cn2tEjzO
>690
>偉い方が、もう片方の言うことを聞かなくくちゃならないという前提の
>質問を作った時点でDQN決定。

すみません、「上司の命令は絶対だ」と、別の社員に言われたんで…
(そして自称Dも、その意見に肯定的だったんで。
社会人ってそういうものだと思わされてました…)
697名無しさん@初回限定:04/05/20 08:52 ID:5VXcoqwD
え?
そういうもんでしょ?

下の者も、上に意見したり説得したりすることはできるけど、
それらを踏まえた上で判断を下し、責任を持つのが上なわけで。
698名無しさん@初回限定:04/05/20 10:15 ID:V1xSHNwr
>>696
君、読解力ゼロだろ。
699名無しさん@初回限定:04/05/20 11:47 ID:MBtkiUP9
詳細がわからないと何とも言えないと思ってたが、
>>696が653の騙りでないなら、Dに問題があったとしても、
新人ライターくんの方にも問題ありそうだな……
700名無しさん@初回限定:04/05/20 12:12 ID:lGOhCu+G
>>692
ようやくワカタよ。

 ┌─────────┐
 │                  |
 │    ありがd!   |
 │                  |
 └―――──――――┘
      ヽ( ゚∀゚)ノ
         (  へ)
          く
701名無しさん@初回限定:04/05/20 13:38 ID:vrV//nMP
>692
見る人みんなに元ネタがなんなのかわかるように作り、
「わかってくれ。笑ってくれ」というのがパロディ他

見る人に説明抜き、わからんように
他作品の美味しいところ、いいところをまんま使うのがパクリ

(「よくこんなストーリーを思い付きましたね!」とお客大絶賛、
自分の手柄のようにしていたそのストーリーが実は
エロゲオタの知らない映画からの丸パクリ。ライター一切言及せず、とか)

こんなところ?

ちゃんと換骨奪胎、自分の作品用に変えて使ってるならパクリじゃない。
702名無しさん@初回限定:04/05/20 14:48 ID:ht2AO+rb
fateとかはあからさまにパクリぽいけど、
あのストーリーが、もし本当に
ナスが高校の時から考えていたものだったら、
これはパクリになるのかしら?
703名無しさん@初回限定:04/05/20 15:06 ID:vAuUo4B8
高校時代のアイディアノートとかあればいいけどね。
「考えてました」では証明はできないからなあ。
704名無しさん@初回限定:04/05/20 15:14 ID:ydHv6BKq
>>701
前者でも、少なくとも悪意を持って見る者にはパクリと言われるんでないか?
人気に相乗りしてるって点ではパロディもパクリも変わらないしな。

>>702
>ナスが高校の時から考えていたものだったら、
という仮定の中でならパクリとは言わない。
流石に嘘ってワケじゃないだろうが、かといって100%高校時代から考えてたってワケでも無いだろうし、
結局割合問題なんだろうな、ありゃ。
705名無しさん@初回限定:04/05/20 15:23 ID:jKJ6aOB7
福本の爺キャラの苗字をそのままヒロインの苗字にしてるエロゲーもあったな。
蔵前とか鷲巣とか。
706名無しさん@初回限定:04/05/20 17:42 ID:ht2AO+rb
>>705
高校の時から暖めていたネーミングが、たまたま福永作品とかぶっただけさ。
707名無しさん@初回限定:04/05/20 18:56 ID:8TKPVfSn
特急列車の名前をそのまま主人公の名前にしている漫画家もいるので問題なし。
708名無しさん@初回限定:04/05/20 18:59 ID:LLYU/kuT
制裁・・・(AAry
709名無しさん@初回限定:04/05/20 22:52 ID:cn2tEjzO
最近はよく複数の原画家を1本のゲームに採用してますが、
お互いの絵柄が似てない場合、絵柄の統一をさせますか?
710名無しさん@初回限定:04/05/20 23:58 ID:hS1vhj2g
させないだろう……それぞれの持ち味を殺すならアニメーターでも雇えばいいわけで。
とはいうものの、絵柄はともかく、頭身が違う原画家の場合結構痛々しいことになるね。
711名無しさん@初回限定:04/05/21 00:09 ID:DRYTYlFD
というより元から似た画調の原画家に頼むことが多い。
一応ギャップが大きすぎないように多少の指定はするけど、
あとは持ち味を殺さないよう原画家に一任かな。
712名無しさん@初回限定:04/05/21 00:16 ID:ucWI2qsh
忙しい中合間を縫ってゲームで遊んでいることと思いますが、年間に買うエロゲーは何本くらいですか?
713名無しさん@初回限定:04/05/21 00:19 ID:vR8WFjaH
エロゲなんて子供の買うモンだろ。そんなんいい年した大人が買うわけない。
714名無しさん@初回限定:04/05/21 00:22 ID:Jfy97vtH
去年は、3本購入、3本サンプル、2本資料サンプル、1本が同業者からいただいた物の合計9本。
715名無しさん@初回限定:04/05/21 00:29 ID:GpEdAzW7
>710
>711
レスどうもです。
原画外注を頼む金銭的余裕がなくて、社内の人間に任せるしかない場合は
どうですか?
716名無しさん@初回限定:04/05/21 00:36 ID:WW9Dpc73
>>715
その場合も大抵>>710.>>711と同じ。
多少の食い違いは目を瞑るしかないが。

ってか、そんなこと聞いてお前さんは何がしたいんだ?
今度新たにエロゲ会社でも起こすのか?
717名無しさん@初回限定:04/05/21 00:54 ID:9ldrAfaD
やめれ。
安易に増やすな増やさすな。
718名無しさん@初回限定:04/05/21 03:43 ID:CdQfTLSf
形のあるウンコは、規制対象なんですか?

キャクラターの身体から離れた時点で規制解除なのでしょうか? それとも、恒久禁止?

リアルでな、コロコロコミックの漫画に出てきそうな巻々しているのでも、自主規制団体の
お偉いさんに怒られるのでしょうか?
719名無しさん@初回限定:04/05/21 05:01 ID:Hg58Ba07
>>718
コロコロコミックと18禁ゲームでは土壌が違う。
つまり怒られる|ω・`)
720名無しさん@初回限定:04/05/21 15:49 ID:ya+evpzV
>718
漫画なんかでも「ギャグならイイ」というビミョーなガイドラインなんじゃない?
子供が包茎チンコ丸出しで「チンコチンコー」と騒いでいても股間にモザイクかけないべ。
性的な意味を持ったときは隠すべし。なんじゃないかな。
721名無しさん@初回限定:04/05/21 16:33 ID:XpzVgW5R
パイパンで包茎ならOK牧場?
722名無しさん@初回限定:04/05/21 17:34 ID:+bNWLTLw
>713

すなわち、いい年した大人が買うにふさわしいエロゲを作ればいいということだな。
723名無しさん@初回限定:04/05/21 19:03 ID:eAi12ptU
なんか急に落ちたイメージがあるんだけど前スレって994で止まったんですか?
724名無しさん@初回限定:04/05/21 22:20 ID:UBzH+KUs
新規採用の場合に筆記試験や適性検査をやったりするメーカーはありますか?
ファミレスのバイトではIQテストのような問題を解かされたよ。

また実技試験というか、面接官があるテーマを与えてそれについて即興で
絵を描いたり、文章を書いたりする試験とかあるんでしょうか?
あと、自分が描いた絵や文を資料としてもってきてプレゼンをしたりはするんでしょうか。
725名無しさん@初回限定:04/05/22 01:58 ID:UrECiFzI
>>724
課題提出はあるだろうけど、筆記テストや適正・IQ検査はやんないんじゃないの?
あれ、専門家がきちんと判定しないと、飲み屋の口説き文句くらいにしかならんから。
726名無しさん@初回限定:04/05/22 03:09 ID:b+EKRD17
以下の文は、昔発売された、とあるゲームの設定資料集の中の
原画家へのQ&Aです。


Q.○○のキャラクターで、結婚したいキャラは? その理由も。

A.絵だからなあ・・・無茶な事、言わんで下さい。

Q.××のキャラクターで、恋人にしたいキャラは? その理由も。

A.だから・・・絵でしょ?


ユーザーである私の視点からすれば
「質問の意図を考えて、もうちっとまともな返答しろや」
と思ってしまうのですが、
原画家の方に限らず、製作者の皆様にとっては、
本音の部分ではこんなもんなのでしょうか?
727名無しさん@初回限定:04/05/22 03:15 ID:QbxrVZCX
いや・・・なんというか原画家に聞きたい事でもっとマシな質問って無いのか?w
728名無しさん@初回限定:04/05/22 03:20 ID:Naou4eAu
てか真面目に答えるだけ偉いわ。
俺だったら「あんたバカですか?」と聞き返すな。
729名無しさん@初回限定:04/05/22 04:04 ID:7ixH5nah
その原画家よく冷静でいられたな。

まあ、ユーザーにとっては妄想の対象になるだろうが、
製作側にとっては製品の一要素でしかないからな。
いちいちそんなこと気にしてたら、いったい脳内嫁が何人出来上がることやら。
730名無しさん@初回限定:04/05/22 04:05 ID:SyWLe13i
でもそういう答え方をする方も大人げないと思う
731名無しさん@初回限定:04/05/22 04:07 ID:Naou4eAu
いやまあ心にもないおためごかしが聞きたいってならご希望通りに答えるけどなw
732名無しさん@初回限定:04/05/22 04:36 ID:U+gU2VNM
僕、このキャラの女の子をお嫁さんにしたいんですよ。
そしてこのキャラは恋人かな

なんてマジな顔して言っていたら怖くて仕事一緒にしたくないかも…
733名無しさん@初回限定:04/05/22 04:56 ID:jfIIQA5D
Fateって10万売れたんですよね?
ってことは卸値50%ぐらいとして

100000×4400=440000000

4億の収益ってことですよね?
開発期間とか、社員のボーナスに対する額で
更に半分にしても2億ほどじゃないですか。

ヒット作出した会社の社長って随分儲かるんですね。
734名無しさん@初回限定:04/05/22 06:56 ID:agZfKDuU
まぁ、そのままというわけじゃないが、概ねそうだ。
だからこそ色んな雑誌などでも採り上げられてるんだろ?

そんなこともわからんのか最近の21歳以上は。
735名無しさん@初回限定:04/05/22 08:10 ID:5OBTC3Uf
>>733
ヒットを出すのがどれだけ難しいのかわかっとるんかい。
売れた時にがっぽり儲かるっていう希望がないと、社長なんてやってらんないよ。
736名無しさん@初回限定:04/05/22 09:16 ID:dE43tFhY
それ以前に儲かったのは会社で社長じゃないけどな
737名無しさん@初回限定:04/05/22 09:50 ID:qDPOtdAp
お手盛りで役員報酬をめちゃくちゃ増やすんだろ。
オーナー社長なら文句付けられる奴いないし。
738名無しさん@初回限定:04/05/22 10:05 ID:6bGrjXJO
D「ここさー、もっと何とかしてほしいんだよね。凝ってるって思わせる
みたいな」
漏れ「はあ…具体的にどういう感じに?」
D「いやそれは君が考えてよ」
漏れ「何か見本みたいなのはないんですか?」
D「適当にネットでサンプル見つけて」
漏れ「そんなこと言われても、わかんないですよ」
D「なんで分かんないの?考えること放棄してるでしょ」
漏れ「ちゃんとした指示くれないと分からないですよ」
D「指示出してるじゃん。とにかく凝った感じに見せたいって」
漏れ「……」

これって指示なんでしょうか? 漏れは丸投げに近いと思うんですが。
739名無しさん@初回限定:04/05/22 10:35 ID:onzTl8gS
前の会社で「とにかく○○」ばっかりなD居たな、そいや。
740名無しさん@初回限定:04/05/22 11:06 ID:/QnV39hF
>>733
税金って知ってる?
会社の維持費なんかで何年もしたらあっというまになくなるよ2億なんて。

バブルの時に儲けた人が、金を持ちつづけてないだろ?
継続して3年ごとに10万本売れるようならすごいと思うけど。
まあアリスはすごいなあと。
741名無しさん@初回限定:04/05/22 11:12 ID:5OBTC3Uf
>>740
賢い奴なら、儲からなくなりかけた所で解散するだろ。
742名無しさん@初回限定:04/05/22 11:18 ID:aLxpGlHp
>>738
そのやり取りを見る限りどっちも無能だな。
743名無しさん@初回限定:04/05/22 12:21 ID:0wgqiyvF
>>729
でも、その妄想で稼いでいるんだから、客のその妄想を壊さないよう
インタビューのことばもサービスしてくれよ。
744名無しさん@初回限定:04/05/22 12:29 ID:Naou4eAu
OK。
もしインタビューでそう聞かれたら
腹の底で福田前官房長官笑いしながらキモオタ向けの嘘ついておくよ。
それでご満足なんだろ?
745名無しさん@初回限定:04/05/22 12:36 ID:UrECiFzI
>>744
マジレスするとそれが正解。
あと、お客向けにキャラ作っておくともっといいよ。
746名無しさん@初回限定:04/05/22 13:21 ID:jKmLRpDC
「あのゲンガー痛キモイ。」と言われて終わりだと予想。
747名無しさん@初回限定:04/05/22 13:49 ID:W+1UjyLd
>>738
丸投げ結構。
どっかで聞いたような有名キャラの特徴を事細かに指定して、
さも自分の素晴らしいアイディアだとばかりに悦に浸るDは始末に終えん。

そんな有名キャラ、まんま使ったらパクリと叩かれるのはわかりきってるのに…
どの部分で変化をつけるか考えさせられるのも四苦八苦ですよ。
748名無しさん@初回限定:04/05/22 13:52 ID:2h3ohIMU
>>744
男キャラや動物、無生物等を回答して、ギャグにして流すべし。
749名無しさん@初回限定:04/05/22 15:22 ID:sSbU6PPW
>>744>>746
OK俺が上手い答えを思いついた。
「それは、秘密です」
「みんな、大好きですよ」
「妻とか恋人と言うより、どっちかというと娘?」

一番下はマジレスだがな。
750名無しさん@初回限定:04/05/22 15:57 ID:VBj2ml/G
>745
あー。以前女流原画家のとこに居たときのこと思い出した。
「この子はお嫁さんにしたい子ですねー○○や××はこだわったポイントです☆」
とかスラスラ答えてて笑えたよ。普段とギャップがありすぎて。
勿論確信犯で「ユーザーが喜ぶ答えだから」だってさ。
あー本体のキャラ付けが必要なんだ、大変だなーと思ったよ。
751名無しさん@初回限定:04/05/22 18:39 ID:GfDElHfa
俺は変態だから、別にキャラ作らなくても普通にいけるや。
752名無しさん@初回限定:04/05/22 20:59 ID:/QnV39hF
あの岡本太郎も
メディアでは「芸術は爆発だー」とかいいながら、
家やテレビが回ってないとこでは普通のオッサンだったらしいよ。
ドキュメンタリーのテレビで家族の人がそんなこといってた。
753名無しさん@初回限定:04/05/23 00:42 ID:nvDUFEW8
>>744
おぼえてやがれ並みの捨て台詞(w
もしこの業界人なら、嘘をつくよりも、キモオタ向けのこの仕事を辞めたほうがいいな
754名無しさん@初回限定:04/05/23 01:48 ID:YrVtkuEJ
だよな〜、その程度のネタ的質問に本気で嫌悪か示してる時点で厨くさいし。
755名無しさん@初回限定:04/05/23 05:31 ID:fjd1Qu7w
他人見下して笑ってるあたりでやってること同じ。
756名無しさん@初回限定:04/05/23 05:50 ID:Z3oud8TN
嫌悪感を抱かないやつのほうが厨
757名無しさん@初回限定:04/05/23 05:54 ID:MU65xrGw
そんな引っ張るような話でもないだろうに。
758名無しさん@初回限定:04/05/23 11:06 ID:u6u/cMak
佐伯有美←このDQNについて一言お願いします。
759名無しさん@初回限定:04/05/23 11:43 ID:NWIffzJw
ってか原画、音、プログラマー、営業、経理全部抱え込んで企業起こすの無理?
760名無しさん@初回限定:04/05/23 12:22 ID:vE8v5YOF
>759
メリットが無い。原画は抱え込める方がいいと思うが
761名無しさん@初回限定:04/05/23 12:47 ID:Xxxyxnn3
>>740
733の場合だと税金って半分程もってかれるんだよね?
762名無しさん@初回限定:04/05/23 14:17 ID:fPjfglWd
税金対策してたら消費税くらいだが
同人時代のまでさかのぼって課税されたらわからないな。
月姫が再販されないのもその当たりが理由かもな。
763名無しさん@初回限定:04/05/23 14:32 ID:Xxxyxnn3
>>762
そんなに少なくなるのか……。
消費税ってことは多くても10%行かないって感じだねぇ。
764名無しさん@初回限定:04/05/23 15:42 ID:fPjfglWd
税金対策を完全にしてる会社は消費税と社員の所得税くらいしか払ってないでしょ。
型月が税金対策してないなら、
同人時代からかなりの税金を払ってるはず(まともに申告してるなら)。
765名無しさん@初回限定:04/05/23 19:35 ID:4OdmE5rj
プログラマーとしてこの業界に入りたいんだけど、やっぱプログラムできるだけじゃこの業界じゃやってけない?
766名無しさん@初回限定:04/05/23 21:51 ID:8GWnuq8P
>>765
ADV以外のゲームを多く作ってる会社狙え。
アリスとか戯画とかな。
767名無しさん@初回限定:04/05/23 22:18 ID:4jc8n0mM
>>766
アリスのPG採用率は1%未満だそうな。
ttp://www.alicesoft.co.jp/sp/ank/ank040514.html
(最下段)
768名無しさん@初回限定:04/05/23 22:42 ID:Xxxyxnn3
コンスマレベルでないと
取らないってことかな?
769名無しさん@初回限定:04/05/23 22:52 ID:7QC2GY1P
社内で育てる気がないので、即戦力じゃないと取らないってことでしょ。>アリス

完成された汎用システムを社内で持ってるし、
今更新人がタッチする要素が殆どないのは、自明の理。

アリスのシステムでは出来ないプログラムを作れるなら受かるだろうが、
そんな人なら、どこでも就職出来るだろうし。
770名無しさん@初回限定:04/05/23 22:56 ID:aSaJXxPq
>>766
最低限フリーで流れているシステム以上の物は作れるようにね。
給料15万としても、会社からしてみると毎月2,30万払わないと
いけないんだから、それだけの価値が求められる。

煽りじゃないけど、エロゲー業界に入りたい人間なんて掃いて
捨てる程いるんだから代わりもたくさんいるんだよ。
771名無しさん@初回限定:04/05/23 23:12 ID:4OdmE5rj
んなきついのかorz
やっぱ専門学校出たくらいのレベルじゃ無理ですか?
大学とどれくらいの差があるかは分からないですが・・・・
772名無しさん@初回限定:04/05/24 00:12 ID:tsGI50Mi
>>771
出身がどうとかより「何が出来るか」の方が重要。
自力でAVGのシステム組めたり、凝った演出ができたりとかね。
773名無しさん@初回限定:04/05/24 00:21 ID:4Qt/DMId
>>771
自分のスキルを示せるような物が無いと評価は無理。
無いのなら今すぐ制作すれ。話はそれから。
774名無しさん@初回限定:04/05/24 00:21 ID:Q57aECPd
>>772
俺は専門学校から出たんですが、正直授業が低レベル過ぎて大学での授業はもっと高レベルなのかなあって思っただけです。
スキルについては入社さえ出来れば活躍できる自信はあります。
775名無しさん@初回限定:04/05/24 00:29 ID:Q57aECPd
>>773
了解です。
サンプルとしてSLG作ってきます。
776名無しさん@初回限定:04/05/24 00:35 ID:geqsa4bk
>774
それを入社する前に証明してください
777名無しさん@初回限定:04/05/24 00:43 ID:9H0HuJeP
レベルが高い低いって言われてもいまいちピンとこないって。
とりあえず、今できるプラットフォームと言語、それと過去に完成させたことのあるシステムをあげよ。
778名無しさん@初回限定:04/05/24 01:37 ID:MC5MAg/L
>>774
釣りにしか見えんw
779名無しさん@初回限定:04/05/24 01:45 ID:EdUlk6Ff
>774
とりあえず、学歴で能力に差があるとか無いとかいう発言はやめれ。
学歴厨が湧く。

マジレスしておくと、実際の作業では本人のセンスの方が大きいので、出身は関係なし。
センスというのは、「使ってる」と思わず「当たり前」「常識」で書いてる部分だ。
知識と知識の間を埋めるもの、と言ってもいい。
780名無しさん@初回限定:04/05/24 05:35 ID:FHhsq6Bx
麻枝とかきのこって独立して自分でブランド作ったほうが
遥かに儲けられるんじゃないのか?

もちろん、リスクもでかいと思うが。
リアライズみたいなはめにならないとも言えないし。
781名無しさん@初回限定:04/05/24 07:47 ID:ucTwnskn
儲けようと思ったらそりゃ色んな方法があるだろ。
だけどライターにとっては自分の作品に専念できる環境が一番重要。
782名無しさん@初回限定:04/05/24 07:53 ID:c9dMyBJZ
信者の大部分はブランドの信者なのであって、
ライター個人の信者は少ない。
麻枝やきのこだけが独立しても失敗する。
783名無しさん@初回限定:04/05/24 08:41 ID:FHhsq6Bx
ブランドの信者の中にも、少しはクリエイター信者もいるんじゃないかな?

んで、1作目はそこそこ注目される。
そこでいい物作れば信者ドバー
んで、2作目で( ゚Д゚)ウマー



そんなうまくいかないか(´・ェ・`)
第一リスクが高いわな
784名無しさん@初回限定:04/05/24 09:13 ID:TElwfw47
その二人のファンは多いと思うが、
実際の一人だけ外れてやりだすと、
これまで名サポートしてた見えない部分の助けが無くなって、
案外、凡作、駄作しか作れなくなってしまう可能性も高いと思われ。

とくにきのこの場合、多くの部分で絵師による企画、方向性の提案が
大きいらしい事は、色んなとこで公表されてるし。
785名無しさん@初回限定:04/05/24 10:36 ID:d74/iS8T
ゲーム会社の経営上で営業専門の人って必要でしょうか?
ゲーム開発は出来ません。
また、ゲーム開発は出来なくても営業で他の会社に転職することは
可能なのでしょうか?
786名無しさん@初回限定:04/05/24 10:45 ID:qz8c0fp5
>>780
ある意味、型月も鍵も独立ブランドだと思うのだが?
787名無しさん@初回限定:04/05/24 11:31 ID:TElwfw47
>>785
微妙に文章が変だな。
2行目は誰の事だ、君の事か?

必要かどうか、というのは会社の形態にもよるとしか言いようが無い。
雑誌、ショップ等での宣伝をしっかりやりたいメーカーなら、
専門がいた方が良いかもね。全国飛び回ってもらえるし。

一応、俺が知ってる限りでは営業専門で他会社に転職した人はいます。
可能かどうか、という事なら可能なんでしょう。
788名無しさん@初回限定:04/05/24 11:44 ID:HOJeAZIL
>>785
・・・1−2行目の答えが出れば3−4行目の質問は必要ないだろう。
基本的に営業としての知識と力(流通、店舗、雑誌その他に顔が利く等)があれば
喉から手が出るほど欲しいと思ってるブランドは多い。
789名無しさん@初回限定:04/05/24 11:48 ID:FHhsq6Bx
>>786
でも、儲けは社長にごっそり持っていかれそうでさぁ。
ボーナスっても、数百万くらいじゃないのかな?
790名無しさん@初回限定:04/05/24 12:12 ID:iURZIRTu
くっだらねえ。
791名無しさん@初回限定:04/05/24 12:35 ID:d74/iS8T
>>微妙に文章が変だな。
>>2行目は誰の事だ、君の事か?
ハイ、私のことです。
友達が起業起こすんですが、新参者で完全に無名です。
もしかしたら、同人で何か出しているかもしれません。
経営も怪しいので、私はゲーム開発が出来る人が営業をかねた方が
良いと言ったのですが、その友達は「営業と開発をかねるのは難しい
から必要だ。営業やってくれ」と頼まれました。
営業は未経験でちょっと怖いですが、今のところやってみようと思っております。
今回は、後が怖いので事前調べで色々知っておきたいと思いました。

>>基本的に営業としての知識と力(流通、店舗、雑誌その他に顔が利く等)が
>>あれば 喉から手が出るほど欲しいと思ってるブランドは多い。
参考になりました。ありがとうございます。
792765:04/05/24 12:50 ID:Q57aECPd
アドバイスありがとうございます。
このスレに業界人として戻ってこれるようがんばってきます。
793名無しさん@初回限定:04/05/24 12:52 ID:MC5MAg/L
起業起こす・・・ねぇ
794名無しさん@初回限定:04/05/24 13:09 ID:qz8c0fp5
頭痛が痛いよ・・・
795名無しさん@初回限定:04/05/24 13:42 ID:XZYYZNPn
というか学歴関係になると急にレスがあるよな。

まあそんなことはおいといて、
獣姦(犬とか豚とかね)がエロゲでできるようになるにはどこに意見するのがいいの?
ソフ倫にいっても無駄そうだし・・・
796名無しさん@初回限定:04/05/24 14:31 ID:iURZIRTu
ソフ倫の理事になれば出来るかもね。
797名無しさん@初回限定:04/05/24 14:40 ID:XXQL9u6t
縦貫って需要あんのか?
動物っ娘とは別だよな。
798名無しさん@初回限定:04/05/24 14:42 ID:RdBQAMEq
D.O系の会社に入って、そういう企画をぶち立てるのが一番近道。
799名無しさん@初回限定:04/05/24 15:30 ID:6DQZiNrm
>>795
同人で獣缶エロゲー作って10万本売ればソフ倫も考え変えるよ。
800名無しさん@初回限定:04/05/24 18:59 ID:sz1Oy61h
ソフ倫に加盟していないメーカーをあたる
801795:04/05/24 21:46 ID:XZYYZNPn

メディ倫だとOKってことですか?

なんで縦貫がいけないんだろ?
動物愛護協会がうるさいからかな。
802名無しさん@初回限定:04/05/24 21:53 ID:02Tw3t92
ほぼその通り。
奴らは、人間の趣味嗜好より動物の権利のほうが強いと思っているキチガイなので、
絵にもクレームをつけてくる可能性が高い。

というのは本当のようで微妙にウソともいいきれない話だが、
本当はソフ倫自体がビデ倫を参考にしているため、
想定状況が二次元ではなく三次元想定であり、結果として
ソフ倫では意味なく禁止状態になっているだけで、絵であれば先ずクレームはない。

問題があれば、適当に角とかはやして、違う生き物にすりゃ問題ない。
獣姦表現は駄目だが、猫耳少女とかとやるのはオッケーだろ?
803名無しさん@初回限定:04/05/24 22:34 ID:arziGGWI
ねぇ、何でこんな紙芝居みたいな糞ゲーが9000円もすんの?
どう考えてもおかしいと思うんだが。
せめて3000円以内に抑えてくれよ。
804名無しさん@初回限定:04/05/24 22:47 ID:sz1Oy61h
>>803
PSの1/10の市場しかないから、同等のソフトを作るとPSのソフトの10倍の売価になる。

3000円以内にするなら、最低市場が3倍くらいにならないと。
805名無しさん@初回限定:04/05/24 23:10 ID:FMHC1liD

そう思うなら買わなきゃいいだけだろ
806名無しさん@初回限定:04/05/24 23:45 ID:ucTwnskn
いや、きっと一度も買ったことはないとか言い出す方に一万ぺりか。
807名無しさん@初回限定:04/05/25 00:27 ID:x9jhDZpD
俺はちゃんと毎回買ってるけど実売価格7000円はちょっと高い。
大半のエロゲーは定価5800円の実売4800〜5500円くらいが妥当。
お前らマジで値段見直せ。
808名無しさん@初回限定:04/05/25 00:40 ID:Q9AmLqZ3
よそでやれ アホ
809名無しさん@初回限定:04/05/25 00:42 ID:MSlo0eZe
自分で作って、その値段で出せばいいじゃないか。
810名無しさん@初回限定:04/05/25 00:59 ID:ui2vmnQt
>807
特典ついてるから高いんだろ。
ソフト単体なら5千円台になるとこも。

予約割引のあるとこで予約して、特典はオークションに流す、とかしても
だいたい君の希望の実売金額ぐらいになる。
811名無しさん@初回限定:04/05/25 01:14 ID:3Nl5GJkB
エロゲの値段に関しては専用の議論スレがなかったかな。
812名無しさん@初回限定:04/05/25 02:38 ID:lubYMd2o
8800円は高いよスレならだいぶ前に落ちたろ。

ageてる時点で煽り丸わかりなのに食いつく馬鹿がこれだけいるんだから
たとえ残ってたとしても誘導なんか無意味。
813名無しさん@初回限定:04/05/25 02:48 ID:PKW2lDyE
高くても毎月、数十万本売れてるってのがすごいよな
814名無しさん@初回限定:04/05/25 04:32 ID:hyPFi+k7
>>804
同等のソフトの“同等”って何さ?
開発費も小さければ、損益の分岐点も低いし、売れ数は10分の1と言ってるから、
何が同等なんやら…
815名無しさん@初回限定:04/05/25 05:07 ID:gt6grD0X
>>804
PCのほうがはるかに市場大きいと思うぞ
PS2のギャルゲーとか悲惨な状態だ
816名無しさん@初回限定:04/05/25 05:29 ID:wkRLkJzZ
>高くても毎月、数十万本売れてるってのがすごいよな

数十万売れてるソフトなんて今までに一本でもあるの?
817名無しさん@初回限定:04/05/25 06:06 ID:pnVdE293
コンシューマに移植したものならあるけど、PCエロゲにはないだろう。
それにそれは合計の数字のつもりじゃないのか。
もっとも今は月平均30タイトルくらいで平均5000本以下だからせいぜい15万本ってとこだろうが…。
たぶん10万に満たない月もあるんじゃないのかね。
818名無しさん@初回限定:04/05/25 06:32 ID:PKW2lDyE
>>816
そうそう。
合計の話。
819名無しさん@初回限定:04/05/25 09:34 ID:+A0OhKMG
ソフト作ってる側には8800円の半分ももらえないわけで。
流通機構に無駄が多すぎ。
820名無しさん@初回限定:04/05/25 09:45 ID:grvSCNDo
コンシューマーよりはお金入るけどな>メーカーの取り分
821名無しさん@初回限定:04/05/25 10:30 ID:PKW2lDyE
SO○Yにロイヤリティーも払わなくちゃいけないしな
822名無しさん@初回限定:04/05/25 10:37 ID:NXFJdgS2
業界の愚痴スレとか見てるとやたらシナリオライターが軽視されているんだが、
そんなんでいいの?
シナリオって絵と同じくらい重要な気がするんだけど…。
823名無しさん@初回限定:04/05/25 11:03 ID:G9Flh5BC
>>822
シナリオライターに限らず実力がある人は軽視されませんからいいです。
824名無しさん@初回限定:04/05/25 11:23 ID:k9oTO6av
>>820

1タイトルで100万本とかうれればな
825名無しさん@初回限定:04/05/25 12:30 ID:rriWsgPT
>>822
シナリオなんて、誰にも書ける。
826名無しさん@初回限定:04/05/25 12:45 ID:nNr9F7sP
言い方ってモンがあるだろ
827名無しさん@初回限定:04/05/25 12:54 ID:D/NuKp9U
釣られるなよ
828名無しさん@初回限定:04/05/25 13:13 ID:OGrtaTtA
>>825
あほやなー 誰にでも書けるからこそ、プロとしてやっていくのが難しいんじゃねーか
829名無しさん@初回限定:04/05/25 13:29 ID:grvSCNDo
絵はネットとかですぐ自分の実力のなさが分かるけど、
シナリオは自分ではよく分からないのだと思う。
だから増長するのだと思う。
830名無しさん@初回限定:04/05/25 14:02 ID:Qx0eweVi
実際の所、絵と違って文章は余程の事がない限り読む側が
書き手を特定出来ない。なので、もしこっぴどく叩かれたら名前を変える。
そして当たりが出るまで繰り返す。変に重要視されるとそれが出来なくなるから
別に今のままでいい。
831名無しさん@初回限定:04/05/25 14:02 ID:TaBApeEL
>>829
小説読んだりしたら、自分の才能の無さはわかるようなもんだけど・・・

ライトノベルや昨今のノベルゲーしかしてなかったら、
「これでいいんだ♪」って思えてくるかもしれんけどな。
832名無しさん@初回限定:04/05/25 14:06 ID:NK60Ld+8
とりあえず1MBくらい書いてみれば分かる。
833名無しさん@初回限定:04/05/25 14:52 ID:UlKD9wkE
>828
んなこたぁない。
俺がやっていけてるんだから誰にでも出来る。
834名無しさん@初回限定:04/05/25 15:08 ID:gt6grD0X
>>831
一応言っておくが
軽い=小説としてレベルが低い ってわけじゃないぞ
835名無しさん@初回限定:04/05/25 15:09 ID:HO/oxV+O
シナリオだが
ネットで小説書いてる素人さんでも俺より上手い奴ゴロゴロいるから
マジへこむ。

でもまあその分お安くしておきますので
よろしくお願いします。
836名無しさん@初回限定:04/05/25 15:10 ID:PKW2lDyE
833がどのくらいのレベルなのかわからないので
俺のような業界にあこがれるイパーン人はやきもきするのですよ。
837名無しさん@初回限定:04/05/25 15:20 ID:9VkEYybR
良い物書いたら売れる分けじゃなくて
売れたら良い物だ。売れればライターの名前も上がる。
別に軽視されてる分けじゃない。
838名無しさん@初回限定:04/05/25 15:31 ID:+OBkmOSt
>>812
亀レスだが、まだあるよ。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1077639023/
839名無しさん@初回限定:04/05/25 15:31 ID:hF/q+Wy6
んなことねぇ
あご先生の新作はとてもよく売れたが名前は地に落ちた。
魁先生もヤバイ。
ちゃんと因果応報されてる。
840名無しさん@初回限定:04/05/25 15:44 ID:NK60Ld+8
なるほど。売れ方が異常だと、ライターの名声は逆に落ちるのか。
841名無しさん@初回限定:04/05/25 16:47 ID:UlKD9wkE
んなこともない。
売れた実績は仕事の取りやすさにとてもディープな関係があるが
ユーザーの評判は仕事の取りやすさにほとんど関係ない。
842名無しさん@初回限定:04/05/25 18:25 ID:zB/g7YWZ
シナリオが一般人でも簡単にできる理由の一つに、
コピペが出来てしまう、というのもある。
コピペそれ自体はパロディであってコピペを極めれば芸術の域に達することも可能なのだが・・・
843名無しさん@初回限定:04/05/25 22:25 ID:qLMtC3yb
まあでも、魁先生は叩かれすぎだと思った。
売れすぎるメーカーで働くとろくなことないな。
844名無しさん@初回限定:04/05/25 23:53 ID:FAkulnkz
ラノベは読むが、
擁護してる奴を見ると気恥ずかしくなる
845名無しさん@初回限定:04/05/26 00:19 ID:gYtJyYii
軽い事を軽く表現する事は誰にでも出来る。
難しい事を、難しく表現する事は誰にでも出来る。

難しい事を軽く表現するのが腕の見せ所。

あーでも、ぶちゃけギャクって難しいなあ。
自分では判断しにくいし。
846名無しさん@初回限定:04/05/26 00:38 ID:wzuCj0Ke
>>844
ラノベを擁護したわけじゃない
赤川次郎とかはラノベっぽい雰囲気だが馬鹿に出来る内容じゃない
847名無しさん@初回限定:04/05/26 02:15 ID:yrEGgVcv
収録のたび、声優のサインをゲットしている社員をどう思いますか?
(もちろんそのサインは個人の物になる)
848名無しさん@初回限定:04/05/26 03:00 ID:CDHTnorl
>847
そういうのは業界人の特権だからありかと思われ。
もしろ声優よりも、他社ゲンガーのサインの方が欲しい。
849名無しさん@初回限定:04/05/26 03:06 ID:M8qi/HJ3
>ありかと思われ。
ねぇよ。アホか。
850名無しさん@初回限定:04/05/26 03:11 ID:qFtWjcX6
ライターだけど推理小説しか読まないよ、俺。
ラノベも大昔に読んだきりだし、今流行ってるようなのはほんと読んだことない。

まあ、そんなんでもなんとかなるってことで……
851名無しさん@初回限定:04/05/26 03:48 ID:7uUVHz0C
ほんとうに、なんとかなってると言えるのでしょうか!
言えるのでしょうか!
852名無しさん@初回限定:04/05/26 04:36 ID:RpHTyfZl
ミステリとラノベじゃ五十歩百歩かと
853850:04/05/26 05:32 ID:qFtWjcX6
>>851
それはユーザーにしかわからんな。なってないかもしれんw

>>852
いや、俺が言いたいのは
ラノベ読まないから若い層に受ける展開や設定がいまいち掴めてないって意味。
本当は苦手なジャンルもいろいろ読んで研究した方がいいとは思うんだが。
854名無しさん@初回限定:04/05/26 10:19 ID:VXs27x4+
ま、エロゲライターの場合、卑語と擬音だけの文章でもなんとかなるからな。
855名無しさん@初回限定:04/05/26 11:16 ID:RpHTyfZl
実際にそういうシナリオ書いてメーカーに送ってみな。
どんな小さなメーカーでも雇ってくれないと思うぞ。
856名無しさん@初回限定:04/05/26 11:26 ID:Qlf0WbP6
>>845
ギャグは本当に難しいね。主人公がボケだと特に。
だから山田は凄いと思うよ。

>>854
それだけで良いなら楽で良いなw

857この板の初心者 ◆Pb08VBS0I6 :04/05/26 12:25 ID:fjGhv1U7

初心者質問スレッドが存在しませんので、ここで質問させて下さい。

エロゲに興味があり、購入しようと物色中なのですが、

登場する女性: 成熟した女性、出来れば30歳以上の人妻

絵柄      : 漫画チックではなく、実写リアル風

主人公    : マトモな社会生活を営むイケメンの若い男性
          (出来ればエリートビジネスマン)


こんなゲームはないでしょうか?

既存のものは、少女、幼女、漫画丸出し、醜悪な風体のサエナイ男
というパターンが多く

  感 情 移 入 で き ま せ ん 。
858名無しさん@初回限定:04/05/26 12:35 ID:2WlihQnw
まぁ、落ち着け859よ。誰だって最初は初心者だったんだ。
検索ぐらいしろだの、厨は帰れだの罵倒するのは良くない (´ー`)y─┛~~
ここは紳士的に適切なスレに誘導してあげなさい。
859名無しさん@初回限定:04/05/26 12:36 ID:2WlihQnw
>>857
うるせーぼけが糞!
初心者です。ですまねーんだよwwwwww
2ch半年ROMってろが!
↓ここできけ糞ガキがよ
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1084016097/
860859:04/05/26 12:38 ID:2WlihQnw
>>858
うあ、読まれてた。
すまん。最近いやなことがあってな……。
857さん、スマソ。


そういやぁ、自分も初心者の頃は厨臭い質問してよく叩かれたっけなぁ。
あのころが懐かしいや(´▽`*)
861名無しさん@初回限定:04/05/26 12:39 ID:o+3bISLx
>>857
このさきには
厨房的で
煽りのような
>>857叩きどもが
あなたを待っています。

そ れ で も 答えを求めますか?

 はい  <いいえ>
862名無しさん@初回限定:04/05/26 12:57 ID:z/lcqhkI
唖然。
863名無しさん@初回限定:04/05/26 13:07 ID:WkZd9PJB
よいライターになれる条件フラグ
1.シナリオボリュームのあるゲームに関わっている
2.しかもひとりで書いている
3.2が無理な場合、どのヒロインを担当したかを公表している
4.関わるゲームの原画が微妙
864名無しさん@初回限定:04/05/26 13:30 ID:egEtFel/
> 4.関わるゲームの原画が微妙

なにげにこれは相当に重要な条件の予感。
原画がいいとまず絵ゲー扱いされて、シナリオの内容が購入者の好みに
合うかどうか大して検討されずに売れて、合わなかった奴に凡作扱いされる予感。

絵が微妙だと、検討に挙がる場合内容がまず判断されるから、シナリオが
好みのやつに売れて良作扱いされ、口コミで広がる、と。
865この板の初心者 ◆Pb08VBS0I6 :04/05/26 13:35 ID:pUaFWC82
>>861

あーー、答えを求めたいですね。
というか究明したいっすねぇ。

煽りだろうが厨だろうが、私には関係ないっすよ。

えっとね、私は幼女とか少女とか、成熟してない女性像には
全く興味がないってことなんすよ。

私ももう四捨五入で30ですから。

でね、なぜこの世界には成熟した大人の女性が描写されないのか?
ってことですね。

AVでも見とけや! って反応があるかもしれませんが、実写では
映像化が不可能なものこそ、アニメで表現すべきだと思うんですが。

で、「アニメならではの表現」ってことならば、成熟した大人の女性
を描くのもアリなんじゃ? と問いたいのですよ。
866名無しさん@初回限定:04/05/26 14:08 ID:p/OiABuY
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ  
   ` ー U'"U'
867名無しさん@初回限定:04/05/26 14:09 ID:r9T43NxL
>>863-864
それいったら、「そらのいろ、みずのいろ」の嘘屋は可哀想だな。

殆ど絵買いでしょ…。
ライターとしての実力は十分あるけど、評価されずに終わりそう。
もう、CANDY TOYSで、条件満たしちゃってるのかな?
868名無しさん@初回限定:04/05/26 15:11 ID:2WlihQnw
>>867
TONYぐらいは、いいライターに恵ませてやりたいもんだよ。
869名無しさん@初回限定:04/05/26 15:16 ID:WkZd9PJB
TONY氏は、まず○本産業と手が切れないことには……
870名無しさん@初回限定:04/05/26 15:29 ID:vCXDxTU2
>>867
TONY伝説を覆したライターとして皆に記憶されるのではないだろうか。
871名無しさん@初回限定:04/05/26 15:45 ID:r9T43NxL
今回は気合入ってそうだどな。
Tony氏で売れるし、嘘屋で作品の質は良し、音楽は聖剣2の人だし。

でもヒロインが2人だから7〜10時間でコンプか?
この辺で、伝説再びってなるのかね?
872名無しさん@初回限定:04/05/26 16:14 ID:KyBBLx7C
そろそろTONY儲は本スレにカエレ
873名無しさん@初回限定:04/05/26 18:56 ID:NFKwaM8/
声がだめっぽいけどな。
2人しかキャラがいなくてしかも声がダメなのを延々と聞かされつづけるゲーム…。
874名無しさん@初回限定:04/05/26 20:33 ID:zR6xN8JT
どこにも就職できないので、前々から知人に誘われていたエロゲ会社に行こうと思ってる
んですが(開発チームではなく経理とかそんなの)、一度この業界に入ってしまったら、足抜けするのは
難しいでしょうか? 
会社が潰れて転職しようとした時に、履歴書にエロゲ会社の名前を書くのもなぁ…と悩みます。
ネット等で調べたら、一発でエロゲ会社だってバレるだろうし…。
やめといたほうがいいのかな。
875名無しさん@初回限定:04/05/26 21:04 ID:CZ6P8WCV
>>874
迷わず逝けよ
逝けば分かるさ
876名無しさん@初回限定:04/05/26 21:13 ID:KrKzPKD5
>>874
今、特例で、資本金一円でも会社が設立できるから、
自分で会社を作って、その会社で、エロゲー会社の経理・事務の
業務委託を受けるという形にしてはどうよ?
877名無しさん@初回限定:04/05/26 21:15 ID:p/OiABuY
>>874
エロゲ会社ってばれたっていいじゃん。
878名無しさん@初回限定:04/05/26 22:02 ID:WnrgFHFl
>>874
世の中には、エロゲ会社どころか普通の就職すらできない奴がいるんだぞ。
879名無しさん@初回限定:04/05/26 22:55 ID:+FS+HMGm
>878
とはいえ、就職できねえできねえ言ってるヤツの選択肢には
最初っからエロゲ会社はないけどな。
880874:04/05/26 23:17 ID:efBcgr9e
転職する際に、エロゲ会社勤務だったってバレたら、マトモな会社は雇ってくれないような
恐怖感があるのですが…。一般から見たら風俗業界みたいなもんだろうし…。
要はそのエロゲ会社が潰れさえしなければ転職も必要ないんだけど、エロゲ会社って結構
潰れてるみたいだから余計に不安だ。
潰れるだけなら他の会社でもこの不景気の中よくあるけど、今度の未来まで潰れてしまったら…
とか思うとなぁ。

とりあえずレスくれた人、ありがとう。もちっと考えてみる。
では名無しに戻ります。
881名無しさん@初回限定:04/05/26 23:21 ID:o1Y2SgOv
>878
世の中就職難とはいっても、20前後なら近くのハローワークいって仕事探せば、
仕事を特にえり好みしなければ結構簡単に仕事は見つかるよ。
学生もなにもわざわざ大手の就職関連サイトで探す必要は無いんだよね。
友人なんかは学生時代警備員のバイトで月平均35万くらい収入あったし。
友人曰く、「別に生活するだけなら就職する必要は特に無い」とのこと。
882名無しさん@初回限定:04/05/26 23:39 ID:N1vcbAvm
ミッ○ス○アってコピーしたソフトで仕事してるって本当ですか?
883名無しさん@初回限定:04/05/27 00:16 ID:CBf8FKGQ
Dを兼ねてるライターが、忙しいからと(本当は忙しくない、面倒なだけ)
グラフィッカーに資料集めをさせるのはアリですか?
884名無しさん@初回限定:04/05/27 00:26 ID:6Rj9GZj6
>883
それはありじゃないの?
ライターの手が一日止まるのと、
グラフィッカー一人の手が一日止まるのと、
どちらが発売日に影響するかは自明と思うが。
885名無しさん@初回限定:04/05/27 00:44 ID:vQkDSvX8
それはライターとかグラフィッカーとかいう問題でなく
どっちが上司でどっちが部下かという問題だろう。
886名無しさん@初回限定:04/05/27 01:13 ID:CBf8FKGQ
上司なら面倒な作業は全て部下に押し付けてもいいもんなの?
…俺、もう外注オンリーにしようかなぁ…能無しの下で都合よく
使われるのに耐えられなくなってきたyo
887名無しさん@初回限定:04/05/27 01:27 ID:T7m5MgGG
クリエイター様気分満喫したいならそれでいいんじゃねぇの。

自分で決めた以外の仕事したくないやつなんざ会社にいらんわ。
888名無しさん@初回限定:04/05/27 01:27 ID:42jzLHHJ
しかし何だかな…
普通のリーマソなら上の指示で下が資料集めするのなんて職制から言って当然なんだが。
上が無能かどうかとは全く関係ない話。無能なら降格か切られるかってだけの話。
889名無しさん@初回限定:04/05/27 01:48 ID:q2HJO99g
つまり>>886が無能だと
890名無しさん@初回限定:04/05/27 01:59 ID:AnyYAQnq
外注は外注でいいとこもあるけど、普通に会社勤務もいいとこあるよ。
シナリオとかだと、皆と話してるとシナリオネタになりそうなのとか出てくるし、交友関係広がるし。
外注だと人間関係薄くなりがちだからなぁ・・・・。まあその分自由がきくけどね。
891名無しさん@初回限定:04/05/27 02:05 ID:YbePA8Yg
普通、理不尽な要求は外注の方が多いよ
外注には面倒かけないなんてあり得ない
892名無しさん@初回限定:04/05/27 06:46 ID:X1wUf20w
つーか、こういうのは質問にせず、愚痴スレで思い切り言ってやれ
893名無しさん@初回限定:04/05/27 08:40 ID:LWF2ZpOb
>>887の言うとおりだな
会社は自分の好きな仕事だけしてればいい所じゃないだろう。
その会社にどれだけの人数が居て>>883がどれだけ仕事が出来るかによるだろうけど。

仕事の手が止まっちゃ困る奴にはそんな仕事させないからな、普通。
自分のと周りを良く見てから考えたほうがいいんじゃないか?
894名無しさん@初回限定:04/05/27 08:44 ID:CBf8FKGQ
>891
会社勤めの方が理不尽なこと多いですよ。
どんだけムチャ言っても払う給料一緒だからって、自己満足のためだけの
絵とか平気で描かせようとするから。
895名無しさん@初回限定:04/05/27 08:52 ID:h8nsX/HB
そこでニコっと笑って快く引き受けつつ、自分の趣味をこっそり資料に混ぜておく。
これがプロ。
896名無しさん@初回限定:04/05/27 11:10 ID:9dVsWU19
社会で仕事してりゃ、理不尽な事はいくらだってあるさ。
ただ、理不尽の中身が違うだけ。
会社勤めなら、上下関係、人間関係から来る理不尽な事もあるし、
外注だったら、便利屋扱いで理不尽な要求される事もある。

どっちの理不尽が嫌か、と自分の心に聞いてみるしかないやね。
897名無しさん@初回限定:04/05/27 11:21 ID:GXDd7sRX
>>886
餓鬼みたいな事言ってんじゃねーよ
898名無しさん@初回限定:04/05/27 11:51 ID:42jzLHHJ
部下から見た場合、
1.無能な上司-有能な部下 : 天国(仕事をコントロールできる)
2.無能な上司-無能な部下 : 地獄(誰も仕事をコントロールできない)
3.有能な上司-無能な部下 : 天国(上司が適切に仕事を割り振る)
4.有能な上司-有能な部下 : 地獄(能力の限界まで働かされる)

つまり、
・無能な部下にとって地獄なのは無能な上司の場合。
・有能な部下にとって地獄なのは有能な上司の場合。

故に、上司が無能であることを嘆くのは無能な部下の場合。
//Q.E.D
899名無しさん@初回限定:04/05/27 11:53 ID:Qi8aF/60
少なくとも俺は外注の方が気が楽。自分のノルマだけこなせばいいし。
ただリスクも当然あるけど、あまりある自由がそれを上回る魅力。

エロゲ会社に勤めたことはないけど、どんな会社でももうサラリーマンには戻りたくない。
900名無しさん@初回限定:04/05/27 12:03 ID:vQkDSvX8
ボコボコだな886。
まあがんばれ。
たまには舐めんなボケって言ってもいいと思うよ。
901名無しさん@初回限定:04/05/27 12:06 ID:T4nu5yuT
まぁ内部にいるよりも外部に出た方が気分的に楽なことは多いな。
自分のパートに専念できるから「ゲーム作ってる感」があるし、上司やら
部下との諍いやら、業界人の愚痴や陰口に参加しなくてもいい。
一本終わるたびに「あぁ〜終わった」っていう気持ちの切り替えも出来る。
ただ、長く外注やってるといろんな会社の人と仕事的な付き合いはあるが
同僚との付き合いは皆無だな。・・・ってあんま関係ない話だな、これ。
902名無しさん@初回限定:04/05/27 14:15 ID:DZ+aywfW
俺は煙草が駄目なんで、外注しかやれない。
もう今更、会社勤めには戻れない。

例え会社自体が禁煙であったとしても、
飲み会やら何やらで外に出ると煙草吸い出すし。

長年悩まされてきただけに、自宅で作業出来るのがこれほど楽だとは思わなかった。
903名無しさん@初回限定:04/05/27 14:56 ID:Ss6BPjaR

花粉用のマスク(SARSの時に流行ったヤツ)を常時つけてたらダメなの?
「何でいつもマスクなんですか?」って聞かれたら
「魁男塾の卍丸に憧れてるんで」って答えればいいじゃん。
904名無しさん@初回限定:04/05/27 16:20 ID:VIMou0Lx
会社内部の派閥争いって、どこの会社でもあるものなのかしら?
905名無しさん@初回限定:04/05/27 17:48 ID:Qi8aF/60
>>903
その説明はいかがなものかと思うぞw
906名無しさん@初回限定:04/05/27 18:37 ID:TtY4PJzL
そうだ。「マルクスとかレーニンとか、興味あります?」位にしておけ。
907名無しさん@初回限定:04/05/27 19:50 ID:BqoajbpI
アスベスト対策ですっていっておくとよろし。
908名無しさん@初回限定:04/05/27 21:11 ID:N2LCbmdx
マスク常時つけてるだけで十分苦しいだろ・・・。
飲み会やらの場でもつけっぱなしってありえんし。
909名無しさん@初回限定:04/05/27 23:59 ID:fkJTlD1d
というかマスクじゃ、力不足だろ……

>>902
その気持ちよくわかる(´;ω;`)ウッ…
910名無しさん@初回限定:04/05/28 00:05 ID:bK6U6S9p
エロゲ業界って他の業界に比べて、極端に煙草嫌いとか、
まったく酒飲めないって奴多いよな。というか潔癖A型人間が多い気がする。
911名無しさん@初回限定:04/05/28 00:16 ID:UFsHaxC9
もともと日本にはA型が多いんだから、あたりまえじゃないの?
A型はなにかしらの潔癖なんだからさ。(食事や掃除、空気、匂い等等)
AB型が多いとかならおもしろい統計になるかもしれんけど・・・
912名無しさん@初回限定:04/05/28 00:25 ID:M3/6Ht/b
見事に噛み合ってないなw
そろそろ他の質問こないとハゲシク雑談スレ
913名無しさん@初回限定:04/05/28 00:51 ID:BjF48Bc8
>>910
他の業界に比べて分煙も出来てないから、その辺りも原因でしょ。
914名無しさん@初回限定:04/05/28 01:05 ID:nPghzRVM
社会人なんだからタバコくらいちゃんとマナーを守ってもらいたいものだが
915名無しさん@初回限定:04/05/28 01:07 ID:GxzU71Oc
まぁ溜まった鬱憤もあるのでしょうが、そろそろスレ違いですよ。>煙草
916名無しさん@初回限定:04/05/28 02:30 ID:lbjfUA4r
タバコネタはどの業界ネタでもフレームの元
917名無しさん@初回限定:04/05/28 02:35 ID:gW6qDCfl
ショップ特典テレカを5枚も6枚も描き下ろすぐらいなら
そのぶん本編のCGを増やせないの?
918名無しさん@初回限定:04/05/28 02:38 ID:ULbZWVWl
人類がABOAB四種類しかいないと思っている連中は、
ある意味宗教に近いものがあるな、と思う今日この頃。
919名無しさん@初回限定:04/05/28 05:39 ID:n/VCWB6D
>>918
誤爆か?
920名無しさん@初回限定:04/05/28 06:09 ID:DC+ZLakZ
>910-911じゃない? まあタバコの嫌擁護の話題に比べれば
話のタネ、ぐらいのことだあな。血液型
921名無しさん@初回限定:04/05/28 06:51 ID:FAx3MV6i
狙ったかのようにYAHOOニュースで
タバコの事が取り上げられているな
922名無しさん@初回限定:04/05/28 08:19 ID:t9L+MmNr
パソコン等精密機械を使う開発環境で喫煙可なんて考えられない
ゲーム関連とは別な業界の者ですが、
ヤニのついたパソコンでも動作に一切問題ないもんですか?
923名無しさん@初回限定:04/05/28 09:48 ID:J/m9F8X1
>>917
本編のCG増やしても、買ってプレイしてくれるまで誰も気付きません。
と言うか、そんな内部で増やしたとか伝わらないし。
労力費やしても売上に繋がる事は少ないです。

ショップ特典は、それで初回売上が伸びる可能性があります。
また、ショップ側も描けば発注を増やしてくれる事も多いです。

どっちが得かわかりますよね?
924この板の初心者 ◆Pb08VBS0I6 :04/05/28 10:34 ID:JdA5Lo7T

じゃ、お言葉に甘えて、もう一回質問しますわ。

なぜエロゲには、成熟した大人の女性を描写したものが存在しないのでしょうか?

私的には、リアルに描写された大人の女性でしか萌えません。
北斗の拳とかシティハンターとかコブラみたいなリアルな画風でしたら最高ですわ。
百歩譲っても永井豪ですね。

AVの世界なんかだと、カップルや夫婦で楽しめる作風、企画のものが絶賛されてます。

エロゲでも、ラブホテルとかカップル喫茶、ハプニングバーなんかとマッチングが良い
催眠導入的なものがあると面白いと思うのですが。

ま、「プレイのおかず」ってヤツですね。。。。。

925名無しさん@初回限定:04/05/28 10:52 ID:y1f7rXem
一応、最近は人妻系がちょいちょい流行してるけど……たぶん、絵を指して言ってるんだよね?
エロ業界としてはまだエロゲは若いので、あと10年くらいすればそういうニーズも増えてくると思うよ。
ユーザーも歳食ってくるんだからさ。

ある意味、924は最先端を突っ走ってるわけだ。
926名無しさん@初回限定:04/05/28 10:58 ID:J/m9F8X1
シチュとしては>924が言うような代物はある。
むしろエロゲ黎明期と言うか、初期の方がそういうAVに近い物は多かった。
しかし、悲しいくらいその手の物は売れなかったのよ。
結局、AVと同じじゃ安いAVに流れちゃうのよ、エロゲは高いから。
そうなると、エロゲはAVに無い部分で勝負しなきゃならなかった。
ストーリー性とか、そういう部分でね。
だからAVよりも、むしろ一般的な漫画、小説などに近い題材で、
それにエロを加えたような作品が多いと思う。

後、個人的にはエロゲはAVと言うより、エロ小説の発展系だと思うな。
927名無しさん@初回限定:04/05/28 11:02 ID:21LXsuwP
>924
「The ガッツ!」と「そよ風のハーモニー」を買ってみなさい。
928名無しさん@初回限定:04/05/28 11:12 ID:sSvKLQhZ
>>926

いや普通にアニメや漫画の延長だろ。
で、基本的にアニメは子供の見る物だから、ヒロインも低年齢になるだけ。
エロゲは、心は子供のままだけど、体は大人になっちゃった大きい子供達のための娯楽だよ。
929名無しさん@初回限定:04/05/28 11:21 ID:J/m9F8X1
926>>928
言葉足らずでスマン、発展系と言うのは作品内容と言うより、
システム的な部分の事ね。
一番酷似してる形態はエロ小説だと思う、という意味だった。
930名無しさん@初回限定:04/05/28 12:20 ID:JXqcJpI0
>AVの世界なんかだと、カップルや夫婦で楽しめる作風、企画のものが絶賛されてます。

女性雑誌で絶賛されるのとソフト本来の売り上げはまた別だろ。
931名無しさん@初回限定:04/05/28 12:44 ID:FAx3MV6i
>心は子供のままだけど、体は大人になっちゃった大きい子供達

ワラタ
932名無しさん@初回限定:04/05/28 12:44 ID:ibCmewB7
>>924
殆どの作品にその類いの「属性」を持ったキャラクターは登場してくるんだよな。
別にエロゲだってロリキャラだけを扱ってる訳ではない。
だけど、大抵が主人公格には成れない訳で・・・
933名無しさん@初回限定:04/05/28 13:56 ID:UFsHaxC9
質問です。
いつになったら「エロゲオンライン(仮)」はできるのでしょうか?

すでに、みんなのゴルフや首都高バトル等次々とオンライン化されています。
ラグナやFFでもオンラインは好評です。
引き篭もりの多いエロゲ業界ではうってつけだと思います。

私はスマッシュブラザーズ(任天堂)のように対戦して、
相手を倒すとその相手のHシーンが回想に追加されていくゲームがやりたいです。
934名無しさん@初回限定:04/05/28 13:57 ID:dkprJfMA
>924はキャラクターの設定年齢じゃなくて絵柄のことを言っていると思われ。
劇画やリアル風に目が慣れた>924にはお姉さんキャラでも
アニメ顔のガキに見えるってことでしょう。

成熟したややリアル系画風の作品もあるには有るから頑張って探してみて。
935名無しさん@初回限定:04/05/28 14:01 ID:dKT1FI55
そよ風のハーモニーは女優の人選が問題だったんだろう。
おぐゆう辺りなら無問題
936名無しさん@初回限定:04/05/28 14:12 ID:SuN/N1eH
>>933
需要がないから。

ご褒美型のエロゲはシングルプレイでも絶滅状態。
それがマルチになったからといって急に息を吹き返すわけはない。
937名無しさん@初回限定:04/05/28 14:25 ID:7YyACKYb
>>933
そのやり方だと、わざと負けあうことでCGを増やすプレイが横行してしまう。
かといってNPCとHするゲームだと、ヒロインの後ろにプレーヤーの行列ができてしまいそう。
「普通のMMORPG+付加要素としてのエロ」が一番無難だけど、ゲーム単体の面白さを
少人数体勢のエロゲ会社が表現できるかってなると……。

ぶっちゃけ、自分のオナネタを漁りにゲームをするわけだから、ストリーミングもしくはダウンロードにより、
プレーヤーの好みに応じたヒロインのシナリオを楽しめるAVGが一番エロゲらしいと思う。
938名無しさん@初回限定:04/05/28 17:41 ID:ELTjKBPT
エロゲ会社の倒産率ってどれくらい?
VA傘下のブランドで潰れたとこってある?
その場合他の傘下ブランドに異動させてくれたりとかはないの?
教えてチャンでスマソ。
939名無しさん@初回限定:04/05/28 17:51 ID:FAx3MV6i
>>938
確かさよならを教えて作ってたとこは
見事一作出して消えたな
940名無しさん@初回限定:04/05/28 17:52 ID:pvHXiqmd
質問、今回のプレスミスでの倒産は大丈夫でしょうか?

ソフトの質以外での不運な巻き込まれで倒産したら可哀想すぎ。
941名無しさん@初回限定:04/05/28 18:13 ID:FH8YzWZ/
>ソフトの質以外での不運な巻き込まれで倒産したら可哀想すぎ。
そんなこと日常茶飯事なわけだが。
942名無しさん@初回限定:04/05/28 18:15 ID:FAx3MV6i
大半が零細企業ばっかだもんなぁ
943名無しさん@初回限定:04/05/28 19:17 ID:149xbYiP
DVDの廃棄やプレス料金とかの損害を賠償させても、
販売機会の喪失はどうにもならんかもねぇ…。
今は、ホントーに売り上げが厳しいから。
ちょっとでもマイナス要因があったら、ペイライン遙か前で終了。
気合い入れた商品がコレだと、泣くに泣けないだろうな…。
944名無しさん@初回限定:04/05/28 19:23 ID:PMgO15qo
>>938
Wordsだっけな、「桜の木下で」を出してすぐ畳んだ。
945名無しさん@初回限定:04/05/28 20:01 ID:qTJ9DkzW
まあ、でも処女作すら出せないで消えていくブランドさえあるからね>VA
ZEROでテストしてそのままあぼーん
946名無しさん@初回限定:04/05/28 20:04 ID:qTJ9DkzW
まあ、処女作すら出せないで消えるブランド、チームもあるからな>VA
ZEROでお試し、そのままあぼーん
947名無しさん@初回限定:04/05/28 22:57 ID:LsPALL4B
VAの会社概要とか資本金とかそういうの、どっかで見られる?
何か会社の実態が全く分からないんだけど。
948名無しさん@初回限定:04/05/28 23:32 ID:SvMbPwGr
>>939
3作アルよ
949名無しさん@初回限定:04/05/29 01:23 ID:HucDZ4+b
つーか、VAってなにしてるの?
他の親会社と違って、母体が見えないんだが。
950名無しさん@初回限定:04/05/29 03:56 ID:1OEX4abG
940の今回のプレスミスって?
951名無しさん@初回限定:04/05/29 03:59 ID:j+NA8L7a
>VA
関西エロゲ界の駆け込み寺だって話はよく聞くが・・・
ボンビーが親会社だっけ?
漏れもよく知らない、詳しい人教えてください
952名無しさん@初回限定:04/05/29 06:19 ID:5TqAKcbh
VAのページって、ブランドのリンクがズラーッと並んでるだけだもんな
まじでわけわからん
953名無しさん@初回限定 :04/05/29 08:56 ID:8uzPNQP+
>>950
まじぷり

メーカーに責任はないのと思うんだが。
プレス屋のミスだから損害賠償とか請求することになると思われ。

・再プレス費
・ショップからの返却費(送料)
・発売日変更に伴う広告費

他になにかありましたっけ?
954名無しさん@初回限定:04/05/29 09:27 ID:LS6jMyFS
>953
・延期にともなう、販売機会の喪失による損害。算定が難しいけど。
955名無しさん@初回限定:04/05/29 14:01 ID:2Yw/AbUd
イベント当日に印刷所から本が届かなかった大手

みたいな感じ?
956名無しさん@初回限定:04/05/29 15:19 ID:0kAMJMRb
>>955
落丁つーか乱丁だらけの本が届いた感じかなぁ。
957名無しさん@初回限定:04/05/29 15:47 ID:WoryBRHn
質問です。
インクルージョンのたかみち氏みたいに、原画・背景・塗りなどのビジュアルワークを
全て一人で受け持つことって、エロゲでは珍しいのでしょうか?
その場合は、分業でやるよりもギャラなどの費用は安く上がるものなのでしょうか。
958名無しさん@初回限定:04/05/29 15:55 ID:E4wbwxSC
>>957
それはクオリティ−的には理想では有るのだけれど、その場合絵描き一人に掛かる
負担が巨大になる、一枚に掛かる時間も増える、全体の枚数を増やせない、着色を社内で
抱えてる場合は遊ばせる事になる、などなど問題も多い。
ギャラに関しては一枚に掛かる金額はほとんど変わらないが枚数が少なめになる分は安くなる。
959名無しさん@初回限定:04/05/29 16:19 ID:WoryBRHn
>>958
レスサンクスです。
あそこまで映像面で作家性を全面に出してるゲームって虚街ぐらいでしか
見たことがなかったんですが、やっぱり絵描きさんの作業負担は相当だろうし、
量より質って感じになりそうですね。

背景好きとしては、こういうのが当たれば、原画以外のビジュアル要素(塗りや
一枚絵としてのインパクト)にも、もっと注目が集まるようになるかもと期待してます。
960名無しさん@初回限定:04/05/29 16:38 ID:0dsqSRO+
その作品が評価されても、ほとんどのメーカーは真似たいとは思わないだろうなあ。
生産効率が悪過ぎるから、開発期間が長くなる。
絵師の部分で安くなっても、平行して別の仕事でもなければ、
他のスタッフは遊んでる事に成りかねない。
結果としてはスタッフの維持費が高く付きそう。
961名無しさん@初回限定:04/05/29 19:07 ID:eRt27zw9
質問です。
ぶっちゃけたところ、nyの47氏逮捕以降、ソフトの全体的な
販売数って変わってますか?
尚、nyや逮捕関連についての所見などはいりません。
962名無しさん@初回限定:04/05/29 19:17 ID:VK6wO2jQ
>>961
ぶっちゃけわからん・・・
とりあえず逮捕後に一本出して、思ったよりは数がでたがそれが47氏の逮捕
のおかげかどうかまでは判断がつかない。
963名無しさん@初回限定:04/05/29 19:25 ID:bTCbt36P
5月末商戦だけ見ても、前作より売れたメーカーもあれば、売れなかったメーカーもある。
ぶっちゃけ、全体的な販売数の傾向は、1年くらい経たないと分からない。

例えば仮に、6月商戦に大作が勢ぞろいして売れまくり、全体の販売数が上がったとしたら、
「47氏逮捕以降、全体的な販売数は増えた」と言いきれないしね。
964963:04/05/29 19:26 ID:bTCbt36P
誤:〜、全体の販売数が上がったとしたら、
正:〜、全体の販売数が上がったとしても、
965961:04/05/29 20:08 ID:rb/BV/qQ
成る程、確かに結果出るにはまだ性急ですね。
レスどーもです。
966名無しさん@初回限定:04/05/29 22:48 ID:LS6jMyFS
逮捕のニュース直後は減ったノード数も、回復しちゃったみたいだし、現在も発売前日にはバンバン流れてるし。
あまり影響は無いと思われ。
967名無しさん@初回限定:04/05/29 23:54 ID:PbYkQAo/
外注の方(フリーの方含む)にお聞きしたいのですが、
ある会社との契約が終わって、何ヶ月が仕事が無い場合、失業保険とかはおりるのでしょうか?
968名無しさん@初回限定:04/05/29 23:59 ID:+dU7HccC
>>967
手続きすれば可能かもね。もらったことないけど。
969名無しさん@初回限定:04/05/30 00:14 ID:1ryl3LL7
そもそも失業保険がない会社がほとんど。
この業界に限ったことではないが、
ない会社は以外と多い。
色々な業種の会社でバイトしたが、半分くらいは入ってなかった。
970名無しさん@初回限定:04/05/30 00:20 ID:AYYO4uni
>>967
あの……仕事をしていれば自動的に貰えるものではないですよ……
971名無しさん@初回限定:04/05/30 00:41 ID:yb2z8LiK
そもそも失業保険がどういうものか知ってますか?
972名無しさん@初回限定:04/05/30 00:49 ID:l+tmWIX9
作品送ってきた人で痛いもの送ってきた人っています?
前にエロゲシナリオ希望で全年齢のモン送ったやつがいて論外だったってのを聞いたことがあったので。
973名無しさん@初回限定:04/05/30 01:19 ID:DMPRt73/
多分、エロゲー会社に社会保険強制すると半分は潰れるだろうね。
974名無しさん@初回限定:04/05/30 01:20 ID:DMPRt73/
多分、エロゲー会社に社会保険強制すると半分は潰れるだろうね。
975名無しさん@初回限定:04/05/30 01:25 ID:ID815B76
>972
それはごく普通に日常的に当然のようにある。
976名無しさん@初回限定:04/05/30 02:15 ID:VzxjKN7o
>>967
そもそも、雇用契約してなきゃ無理。
977名無しさん@初回限定:04/05/30 03:26 ID:sOt0Fnml
しかし具体的な保険制度って高校あたりでもっと教えればいいのにとは思うけどな。

失業保険は、当たり前だけど雇用保険を払っていた人しか受け取れない。
ttp://www.genech.com/taisyoku/shitugyo.jsp

だから自営業その他のリーマソ以外には支給されない。家族従業員もダメ。公務員もねw
でも海外、例えばイギリスなんかには自営業向けの失業給付制度があるらしい。羨ましいね。
ttp://www.smepolicy.jp/shitugyouhoken.htm
978名無しさん@初回限定:04/05/30 04:00 ID:2rG8MkZ3
というよりわざわざ「外注」って言ってる以上、
雇用契約は結んでいないと思うのだが。
979名無しさん@初回限定:04/05/30 04:47 ID:Mf7sKTMx
フリーってのは「個人事業」でかつ「社長業」だから、たぶん失業保険は落ちゃーせんかと。
980名無しさん@初回限定:04/05/30 04:59 ID:56pnPBo+
一日で75k書くのって余裕ですか?
981名無しさん@初回限定:04/05/30 06:44 ID:oYw4QQR+
>>980
余裕とは言わないができないことはない。
982名無しさん@初回限定:04/05/30 11:03 ID:SQ3pjgmD
>>975
マジですかい
983名無しさん@初回限定:04/05/30 11:42 ID:JRItSdQj
>982
そういう奴らの決まり文句は「書こうと思えば書けます」。
984名無しさん@初回限定:04/05/30 12:02 ID:SQ3pjgmD
俺も今度応募しようと思ってるんだが……。

ってか、エロゲ会社にライターとして応募してくる人って
どのくらいいるもんなのかな?

で、雇った人間のうち、すぐに辞めるのってどのくらいいるのかな?
985名無しさん@初回限定:04/05/30 13:01 ID:wtIzrDE1
それを聞いてどうしようってんだ
986名無しさん@初回限定:04/05/30 13:21 ID:r3rZ36H9
ライターとして応募するなら、ちゃんとした作品を送って来いよ。
愚にも付かないものを送ってきて、これが私の作品です、なんて言う奴は
丸めてポイだ。

応募してくる人数はかなり多いけど、「まず作品送ってきてください」、と返事をすると
ほとんどがそれ以上の連絡がない。

すぐに辞めた奴の最短期間は0日。
勤務開始日に結局来ない。
その次が1日。
次の日になったら音信不通になる。

給料十万台前半でいつ潰れてもおかしくない会社だと、こんな糞みたいな人間しか
応募してこないのかねぇ。
外注もスケジュール守らないし、本当この業界は糞ばかりだ。
987名無しさん@初回限定:04/05/30 13:37 ID:SQ3pjgmD
>>986
解答サンクス。

やる気はあるんだが、
自分の作品が「愚にも付かない作品」で無いかどうかなんて
わからないんだよなぁ。

それなりに自信はあるが、現実は厳しいかもしれないし。
988名無しさん@初回限定:04/05/30 14:01 ID:6ENaHi+1
>986
マテ。普通作品応募が前提(つか基本?)なんだから、あらかじめ作品用意するのが普通と考えるんじゃないのか・・・?( ´ー`)
どこの会社の応募要綱見ても未経験者は作品提出って書いてあるのになぁ・・・・。
応募できるような作品ができてから連絡するのが普通だと俺は思っていたんだが・・・・。
しかも「ほとんどが〜」って書いてあるし・・・。
むしろ応募する人に、↑のような考えを持ってる人は少ないのか・・・・?
さすがにそれは社会的に問題だろう・・・・。
989名無しさん@初回限定:04/05/30 15:01 ID:VzxjKN7o
HP見れば分かることを、わざわざメールで質問するヤシは多い。
「完成品送れ」って書いてるのに「出来ていなくても良いか」とか、
提出作品の傾向を詳細に質問してみたり(別にチミに仕事を発注
してるわけじゃないっての)…。
んで、そういうヤシは、ほとんど署名無しとか携帯メール。
経験者でも、ロートル外注が固定収入求めて来ましたって感じのが
多くなった。大抵、古くさい内容が多いんで採ったことないけど。

売り上げ厳くて潰れてるメーカーも多くなったのに、人材レベルは
全然変わらない…もうだめか…。
990名無しさん@初回限定:04/05/30 16:35 ID:vwHxCSPp
>>989
私的意見としては、
そうゆうふうに人材やメーカーが淘汰されていくのは望ましい方向だとおもうけど。
毎月30本以上でてるタイトルが15本前後になればいいなあと思うよ。
991名無しさん@初回限定:04/05/30 17:42 ID:M/4ewvgf
>>988
俺が採用された時、後で状況を聞いたら、十数人の応募があったのに
そこから作品を送ってきた人間が半分ちょっとに絞られたそうだよ。
どうも要項とかあんまり見ていない人間が、リアルに結構いるらしい。
992名無しさん@初回限定:04/05/30 18:45 ID:SQ3pjgmD
…………なんか自信湧いてきたわ。
993名無しさん@初回限定:04/05/30 18:59 ID:MUB7B7k6
下を見て自信もっちゃダメだよ……
994名無しさん@初回限定:04/05/30 19:16 ID:SQ3pjgmD
はい……。
995名無しさん@初回限定:04/05/30 19:56 ID:yb2z8LiK
スレ立て失敗。
誰か頼む。
996名無しさん@初回限定:04/05/30 20:13 ID:gnXxKE/k
立ててみます。
997名無しさん@初回限定:04/05/30 20:21 ID:gnXxKE/k
業界関係者に質問しよう♪ その14
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1085915978/
998名無しさん@初回限定:04/05/30 20:58 ID:SQ3pjgmD
うめ
999名無しさん@初回限定:04/05/30 21:00 ID:SQ3pjgmD
鵜目
1000名無しさん@初回限定:04/05/30 21:00 ID:SQ3pjgmD
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。