プロテクト・違法コピー問題総合スレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@初回限定:04/04/08 00:57 ID:kgMs5qce
>>938
「こころちゃんの☆秘密診療ファイル」

通常版9240円
ネット接続版9240円

ttp://www.cd-bros.co.jp/s-hearts/pub/kokoro/
ttp://219.111.16.56/5/src/1081331909942.jpg
941名無しさん@初回限定:04/04/08 00:59 ID:G/I/86zE
>>939
あまい、「販売終了日より2年間」だ。
つまり、解除されるまでは「販売期間+2年」かかる。


942名無しさん@初回限定:04/04/08 01:04 ID:A6OFxUj5
安いのは今回だけなのか・・・
売れたら、次回からは9240円ネット接続版オンリーになるのかな。
943名無しさん@初回限定:04/04/08 01:29 ID:inizXlOe
>>942
通常版併売じゃ、アクチの意味が無い。
一体何のためのアクチかわかっているのか?
不正コピーを防ぐためのものだぞ。
944名無しさん@初回限定:04/04/08 02:14 ID:3yvMKsre
>>942
てか、9240円じゃ今までより高くてマズーな感じなんだが。
ネット認証以前に値段で敬遠されそうな希ガス。
なんでちょっと高くなってんの?定価。
945名無しさん@初回限定:04/04/08 02:18 ID:G/I/86zE
>>944
法改正で消費税込みになってる。

946名無しさん@初回限定:04/04/08 02:26 ID:3yvMKsre
>>945
ああ、そういやそんなのがあったね。
しかし分かってはいても9000円超えると一気に高額に見えちゃうなぁ……。
947名無しさん@初回限定:04/04/08 02:41 ID:FMIggf6k
>943
>不正コピーを防ぐためのものだぞ。

え?XPやOfficeと同じでメーカーだけが儲けるためのものじゃないの?
948名無しさん@初回限定:04/04/08 03:14 ID:inizXlOe
>>947
くだらん言葉遊びだな。
不正コピーを防止した結果だろう。儲けの話は。
アクチは不正コピーによって儲けが減らないためのものだ。

それと、アクチ自体で儲けるのはメーカーじゃなくてアクチ会社だ。
メーカーはその客だ。
949名無しさん@初回限定:04/04/08 04:25 ID:X3PvbKDM
>947
他スレで見かけたがメーカーはプロテクト自体にはあまり乗り気じゃないものらしい

メーカーの収益は一次流通(や大型店)の仕入れの段階でほぼ決定してるそうな
中古循環は流通の儲けにならない。間接的には勿論メーカーにも関わるだろうが

ここの初代スレは↓な訳だ
ソフ倫からコピープロテクトの要請
ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/993317356/l50
950名無しさん@初回限定:04/04/08 04:30 ID:jK3QO0nf
ひとまずのところ、それなりの情報は出たね
あとはクラックされるかどうかか
951名無しさん@初回限定:04/04/08 05:38 ID:sZ9Daudn
>949
ホンマかいな。
プロテクトをかけるのは中古を規制してあわよくばリピートを増やすのが目的なわけで。
どこのメーカのこといっているのか分からないが
DO傘下のメーカーはプロテクトに積極的だったよ。
プロテクトかけられないからといってDVD版を生産しなかったんだし。
流通とDOの関係はよくわからんからパス。
952名無しさん@初回限定:04/04/08 06:15 ID:3U+nt5Ep
>>949が言ってるのはリピートのかからないメーカーの話。
売りきりなら直接は関係ないやね。間接ならあることはあるが。
953名無しさん@初回限定:04/04/08 07:30 ID:4sDcZJgo
毎度初回売り切り、リピートなんかありません、ってメーカーから見れば、
プロテクトなんてあまり意味ない。
コスト掛かるし、締め切りも早くなるしメーカーにはマイナスにはたらく事も。
954名無しさん@初回限定:04/04/08 08:44 ID:e2pOZJEl
>>931-932
こういう実行時に認証する方式で、アンインスト時のアクチ解除機能がないってのは納得できないんだよね
初回のみ認証型なら不正利用の恐れがあるのかもしれないけど、この場合そういう可能性はない訳だろ
俺らユーザーはゲームを買うわけじゃなくてゲームの3回限定インスト権を買う訳なのか?
955名無しさん@初回限定:04/04/08 08:49 ID:e2pOZJEl
ぶっちゃけPCを取り替えて何回もインストし直すとは考えにくいけど
ドサクサに紛れて好き勝手やられているみたいでスゲー嫌だ
956名無しさん@初回限定:04/04/08 10:01 ID:HngV/ZeX
ZyXのムスえもんは4800円だな。どういうことだろう?

 発売から間を置かずに中古が市場に出回る=新品販売機会の損失
が基本的な考え方。
#特典戦略による未開封品の蔓延はこの際考えないものとする
発売からの時間経過とリピート出荷量との相関関係はメーカーさんがよくわかっておるはず。
ソフ倫(メーカー)は中古との共存を謳っていたが、二年では長すぎると思われ。
通常版とネット接続版の双方を発売するから共存なのかしら。
957名無しさん@初回限定:04/04/08 10:03 ID:XHentldK
毎回認証が必要であればネット接続してないスタンドアロンのマシンでは使えないって事か。
モバイルユーザーにゃ面倒な話だなあ。

まあ台数制限については構成が変わったからってサポートしないってのは流石にないとは思うが。
958名無しさん@初回限定:04/04/08 13:30 ID:fou+P4Zq
メール送受信はSSLで、とあるけど、POP/SMTP over SSL対応のメーラが必要なのかな?
959名無しさん@初回限定:04/04/08 13:50 ID:pd1rGBUM
結局ネット認証のお金も商品に上乗せな分けで
ネット認証会社にいらん経費を払う無駄な消費
960名無しさん@初回限定:04/04/08 14:00 ID:HmXb9mzl
いいぞもっとやれ!

秋葉原の違法コピー販売中国人逮捕に協力
ttp://www.tanteifile.com/diary/index3.html
961名無しさん@初回限定:04/04/08 14:48 ID:73UG5sg9
>>927
中途半端だからな。
アニメの奴は数百ページを瞬間的に書き換えていたな。
40年くらい後なら実現可能かな。
98年のテレビシリーズの1話だから録画してあったらみてね。
962名無しさん@初回限定:04/04/08 18:05 ID:MtKkKmTI
アクチによって初回特典販売で複数買う人も減るのかなぁ
そういう売り方のソフトが出てみないとわからないけど
複数買いがどのくらいいるのか気になるところでもある
963名無しさん@初回限定:04/04/08 18:14 ID:f/XNctRo
>962
店舗別特典ならゲーム本体は今まで同様に未開封中古に流れるんじゃない?
アクチでもαでも変らんでしょ。
964名無しさん@初回限定:04/04/08 19:32 ID:kgMs5qce
>>963
未開封とか関係なく、買い取り自体がお断りなのに?
965名無しさん@初回限定:04/04/08 22:21 ID:nedBGjnI
>買い取り自体がお断りなのに?
誰が決めたのさ、それは?
966名無しさん@初回限定:04/04/08 22:25 ID:4YUwT3PG
>>964(祖父倫の中の人)の脳内
967名無しさん@初回限定:04/04/08 22:30 ID:bNVhr/IJ
ソフ倫が決められることなんだ?
968名無しさん@初回限定:04/04/08 22:31 ID:kgMs5qce
593 名前: 七誌店員 [sage] 投稿日: 04/03/28 01:20 ID:DRQXhXS5
ああ、そういえば報告がひとつ
某流通より「海道アクチ版は中古不可」との回答を得ました
先のボーイズゲーとは違って、永久にアクチ解除はなされないってことですね
969名無しさん@初回限定:04/04/08 23:15 ID:V1jJERn/
>>968
販売終了から二年だからなぁ。実質解除不可って事に近いしな。
海道のメーカーもCD-BROSブランドだし、作らなくなる(実質閉鎖)は
あっても公式に閉鎖しないかもしれないしな。あそこのブランドは
ゲーム作ってなくてもとりあえず残してる感がある。

中古との共存を図るならせめて3ヶ月くらいが限度なんじゃないかねぇ。
共存するつもりが無いなら話は別だが。
970名無しさん@初回限定:04/04/08 23:21 ID:v8D7OSaZ
>>969
いやだから七誌店員の報告は明確に中古排除ということだろ。

アクチシステムのPlay-Gateのページにもしっかり「不法レンタル・
中古ソフト販売にストップ」と書かれてるしな。
971名無しさん@初回限定:04/04/08 23:57 ID:nedBGjnI
新品未開封品ならOKってことでは?
972名無しさん@初回限定:04/04/09 00:01 ID:41oreR0W
新品未開封品を前提にする中古ってのもなんか違うような……
973名無しさん@初回限定:04/04/09 00:01 ID:eKh8+wno
その辺は店側が嫌なら買い取らないんで無いの?

新スレはなし?
974名無しさん@初回限定:04/04/09 00:11 ID:itsdM8eV
大抵の買い取りするような店はマニュアルで動いている。
マニュアル外の買い取りはしてくれない。
975名無しさん@初回限定:04/04/09 00:28 ID:IRdQnwya
>>970
中古業界の寄生虫構造も嫌いだが、メーカー側の中古毛嫌いも見ててイヤになるな。
も少しユーザーの意見も汲み上げて欲しいもんだよなー。

>>973
いつの間にやら。
じゃ、>>980お願い。
976名無しさん@初回限定:04/04/09 00:36 ID:E/i9OJws
>>970
それは法的には問題ないのかなあ?
既出ぎみだが明確にそういう目的だと謳うのはマズい気がするんだが。

恒久的に値下げするとも限らんのに(仮にそうしてくれたとて気に入らなくて即売りする場合とか考えたら損なんだが)
んな勝手な事されちゃあ拒否反応示したくなるね。

これでユーザー離れ&ny流入加速なんて笑えない話にならなきゃいいけどねえ。

これはオレ個人の意見だけど、現状ではny房がタダで手に入れてようと特に不公平だとは思わないけど
(つかどうでもいい、と思ってる 今オレがnyやってないのは違法だからじゃなく好きなメーカーに対価を払いたいからだし)
ここまで正規ユーザーに制限かけといてやっぱnyは防げませんでした、なんて事になったら流石にふざけんなって思うだろうね。
上記意見前提:中古売り不可・スタンドアロンでのプレイ不可
977名無しさん@初回限定:04/04/09 00:39 ID:MZqPULvL
焼き売りに依存している状況ではどんな不正コピー対策だろうと
中古はダメージを受ける。
978名無しさん@初回限定:04/04/09 00:48 ID:6AzaW5aX
>>976
>それは法的には問題ないのかなあ?

実際には裁判してみないと判らないだろうね。
訴えるとすれば中古店の連合かな。
ARTSあたりがやってくれるといいんだが、あれはテレビゲームが
テリトリーみたいだから、メインで動くのはむずかしいかね。

ただまぁ、書籍・雑誌への貸与権の話とかにも声明を発表してるので
話を持ち込んだら聞いてくれるかもしれんが。
ARTSのOHPには掲示板が有るので書き込んでみると反応が有るかも。
979名無しさん@初回限定:04/04/09 01:06 ID:n1oaapJF
別にオクで売ればいいだけの事じゃん
中古業者に中間摂取をお布施する奴の気がしれない
980名無しさん@初回限定:04/04/09 01:09 ID:MZqPULvL
エロゲ板関連は販売店の人間もけっこういるからな。
981名無しさん@初回限定:04/04/09 01:11 ID:6AzaW5aX
>>980
次スレよろ
982名無しさん@初回限定:04/04/09 01:15 ID:itsdM8eV
>>979
メアドが必要なアクチのゲームはオクでも買う奴いないだろ。
フリーのメアドでの登録は出来なかったはずだし、プロバのメアドごと売るのかい?
983名無しさん@初回限定:04/04/09 01:16 ID:MZqPULvL
たてられんかった

次スレよろ
  ↓
984名無しさん@初回限定:04/04/09 01:20 ID:n1oaapJF
>>982
新品未開封の話だよ
985名無しさん@初回限定:04/04/09 01:21 ID:n1oaapJF
俺もたてられんかった

次スレよろ
  ↓
986名無しさん@初回限定:04/04/09 01:26 ID:pBKjFPO4
987名無しさん@初回限定:04/04/09 01:57 ID:So9CzidD
今年中に市場崩壊確実
988名無しさん@初回限定:04/04/09 03:44 ID:ljni5Rae
普通に失敗して大手が後に続かなくて変わらずと見た。
989名無しさん@初回限定
>>976氏に限ったことではないけど
最近はメーカーのHPで体験版配布を結構やってるよね
それを活用すれば気に入らなくて即売りなゲームを買わなくて済むようになるんじゃないかな