2 :
名無しさん@初回限定:04/02/06 21:37 ID:/rsRZ3Ae
2
ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, げえッ───────!!!
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ : | <・・き、恐怖新聞に
>>1の死と型月の解散が予言されているッ!?
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 /
4 :
名無しさん@初回限定:04/02/06 21:44 ID:/rsRZ3Ae
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー / ゝ
.! \ `‐、. `ー;--'´ //イ;;::::: //〃 \ __, ‐' / / \
ヽ \ \ / / /i:::::. //  ̄ i::::: / /
5 :
名無しさん@初回限定:04/02/06 21:45 ID:A+fE3A/5
|┃三,.、 ,r 、
|┃ ,! ヽ ,:' ゙;
|┃. ! ゙, | }
|┃≡゙; i_i ,/
|┃. ,r' `ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃.i.、_(o)_,: _(o)_,゙; < うわぁあぁああぁぁ!!
|┃:!. ::< ! \____________
| (ゝゝ/( [三] )ヽ,:''
______.|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.
|┃ | r';
|┃ ゙';:r--;--:、‐'
|┃≡ ゙---'゙'--゙'
アウ・・ォォォウ・・
○ ○ グッポグッポ
( ヽ ○/l ))
)))」 ̄[ 乙
↑
>>1
なんか見事にテンプレ揃ったなw
話が長ったらしく鬱陶しいのは確か
しかし、この冗長な話で一通りやってしまったということは
他のつまらんエロゲーよりは楽しめたということか
察するにエロゲー自体つまらなくなってきてるんぢゃねぇのかね
もう最高の作品!!なんて言えないくらいつまらんのが多すぎるのか
むしろ、狙い杉な作品が多すぎるだけの事だろ。
fateにしろ、マブラヴにしろ、朱にしろ。
狙ったかのうな作品は面白くないのが世の常。
なんかまるで日本の音楽界にそっくりな気が(ry
元ネタがバレると困るのが、パクリ。
元ネタがバレても困らないのが、オマージュ・リスペクト。
元ネタがバレないと困るのが、パロディ。
元ネタがわかると腹立つのが、パクリ。
元ネタがわかると嬉しいのが、オマージュ・リスペクト。
元ネタがわかると笑えるのが、パロディ。
今のエロゲがつまらんつまらんという奴は自分に審美眼がないか、
年取って感性が変わったか、そもそもやりもしないで文句つけてるだけ。
確かにな。
98時代にくらべりゃ天国に思える。
2ch見てると面白そうに見えて騙されること多々ある。
その情報の中にも数%くらいの割合で当りが混じってるから余計やっかい。
2chは割と参考になるけどな。
レビューサイトなんかはひどいし。
(大作、話題作なら思考停止でマンセー)
カオスドラゴンだっけ?
あれは楽しかった
とりあえず>1乙。
>19
大概有名どころはやってるよ。
EVE、YU−NO、同級生、下級生、遺作、ドラゴンナイト4、遺作、ランス4、闘神都市2
殻の中の小鳥、雫、痕、黒の断章、猟奇の檻
こんな所か。
エルフとアリス以外ほとんど地雷だった当時に比べると、
底辺層の底上げは確実だと思うぞ。
1番印象に残ってるのは、ポンとかチーで戦闘する3Dダンジョンゲーだな。
ハイレベルにクソだったが。
天国というより六道の人界。
混沌としてて自分好みのを探すのが大変だ。
今日たまたま目に入ったんだが中古1600円だったから迷ったけどやめた
なんつーかホラー苦手だから
26 :
名無しさん@初回限定:04/02/07 11:38 ID:jPz9C1bx
中古屋に山積みだったよ
札幌のヨドバシで140本以上ぐらいが山積みだったよ
140本以上の何?
>>29 そこ面白すぎ
煽りたいがしばらくヲチしよう
>>29 この人達人間?
いや自分もFateはそれなりに面白いとは思うんだけどさ、正直どう褒めようとしてもここまでは出来ないよ。
>>29 なんつーか、そこ気持ち悪い……
本気でリア厨、工なんじゃないのか?
すげえ、
リンク先の普通に型月好きそうな48、狂信者の49
でワラタ。
ホントに自分内名作に出会った時の耐性ないんだな。
>>33 狂信者って…(;´Д`
言っておくが49は縦読みだぞ
>34
サンクス
どれが本物やら分からんw
誰だよ49に縦仕込んで書いたのは
ワラタじゃねーか
49はちょっと前にアンチスレだかで見たな
38 :
名無しさん@初回限定:04/02/08 01:09 ID:vnWbccmT
(・∀・)アイヨー
ここで語ることなのか若干疑問だが。自分は、まだ2人しかクリアしていないが、かなり面白いと感じた。
元々ライトノベルをよく読むので、このゲームの『オタ向けライトノベル+燃え少年漫画』な空気が肌に合った。
が、確かに絵は下手だし(車田正美みたいに勢いで乗り切るタイプの絵師だと思う)、文章も癖が強い。
万人受けする作品では無いと思う。
それと同時に、エロゲ的ではない、少年漫画的な作品でどうしてこれ程の狂信者とアンチが入り乱れるのか不思議だ。
小学生なら、それこそべジータと悟空のどちらが強いか、で荒れるかもしれない。
が21歳以上の板で、少年漫画的なモノに対して、どうしてここまで荒れるのか、理解に苦しむよ。
アンチが言うほどつまらないとは思わないけど
長々とした描写がウザい時はあるな。
一回素振りするのに全ての筋肉の動きを書くような長さ。
あと、ラストで罪がどうのって言ってたのに、犠牲になった一般人のことはさらりと忘れてるのもちょっと・・・
二年経って活気は戻ったかもしれんが、それは氏んだ人間が生き返ったんじゃなくて別の人間が入ってきただけなのに。
アンチは一部信者の過大評価に騙されて過剰な期待でプレイした人が殆どだから。
発売前に桜とタイガーは日常を象徴するとか何とか言いながら
片っ方はアレだったので、デフォ買い(数年後)は絶対しませんですよ。
巻き込まれるとは言ってたけどさ。創作者の嫌なオナニー見てしまった感触。
発売前に桜とタイガーは日常を象徴するとか何とか言いながら
片っ方はアレだったので、デフォ買い(数年後)は絶対しませんですよ。
巻き込まれるとは言ってたけどさ。創作者の嫌なオナニー見てしまった感触。
というか欝非処女出すのはやめとけや。
やってる最中にプレイヤーが冷めるor面倒臭くなるような文章書かなきゃいいよ。
つまり今の文章以下略
>>45 月姫も空の境界にも凌辱担当が居たからきのこの趣味なんじゃない?
>>39 ドラゴンボールの完成度には足下にも及んでないだろ。
荒れるのは不足する点をプレイヤが感じすぎているからだよ。
あと
>>39みたいな長文擁護がアンチを呼び込んでる。
実際には箸にも棒にもかからない作品なのにね。
Fate,つまらないとか以前にやってないんだけど
アンチとか儲とか以前にさっさとプレイしやがれという話。
未プレイ前提につきバレ厳禁。
この手のものが大好きなリアル厨房工房が
大挙して21歳以上の板に来てるからこその現状だと思うのだが。
ライトノベル好きに好まれるタイプムーンは連中の好むお約束の渦に飲み込まれて勢いを失っていく予感。
「魔眼!出た!魔眼出た!得意技!魔眼出た!魔眼!これ!魔眼出たよ〜〜!」
俺は限界だと思った。
麦猫は阿呆だが、
そこに群がる厨房もかなりアレだと思わせてくれる。
素晴らしい。
結局誰の目にも明らかな欠点が大杉で、そこを投げっぱなしな辺りを
どうとらえるかが評価の分かれ目な訳だよな。
>>54 かなり恥ずかしいことを聞くんだが、「結局誰の目にも明らかな欠点が大杉」が
どこを指しているのかサパーリわからなかったので、教えてくれ
>>54 絵、BGM。
シナリオに関してはエロゲ板の前スレや主人公スレでさんざん既出。
>>56 サンコス
なるほど。絵はサイトで確認していたので、「ま、こんなもの」程度に思っていたしBGMには関しては
よっぽど素っ頓狂なものじゃなければ気にしない性質なので、欠点に思っていなかったせいか。
シナリオに関しては、しゃーないから前スレ見てくるよ。
……できれば、覚えている限りでいいからまとめてくれない? 時間かかるので(w
絵はなんというか正面もあれだが横顔にいたっては目も当てられん。
つーか殆どの一枚絵、真正面と真横しかねーじゃねーか。
まったく厚みが感じられない。
>>58 なにをいまさら
そんなのとっくに周知のものじゃないのか? それとも、それを知らずに買って文句いっているとか?
>そんなのとっくに周知のもの
自分が知ってりゃ他人も知ってて当然か。
月儲の典型的勘違いだなw
流れを無視して質問です
「儲」ってなんですか?
信者と似たようなニュアンスで使われているように思うのですが
読み方は「もうけ」って呼ぶのでしょうか?
あ、同じなんですか
ありがとうございます
>>60 ちょっとマジで質問するが、エロゲに限らず何か物を買うときは、あらかじめその作品の情報を得よう
としないのか?
俺はFateで大騒ぎする連中がいたのが知ったきっかけで、その後体験版やったり、サイトのサンプルCG
を見たりして、「ああ、この程度の絵なんだな」と思ったけどね。それとは逆にテキストは自分の好みには
まったので買ったわけだが。
プレイしてみなければわからないシナリオとかならともかく、買う前にサイトのサンプルCGぐらい見られ
なかったのかい? それとも文句いうためだけに買ったとか?(w
シナリオが悪いだのとかは「ふーん。合わない人もいるんだね」で終わるが、サイトにいけばいくらでも
確認できる絵をいまさらけなすのはどうかと思うぞ。
絵が悪いのを承知で買ったお前がバカってことだ
>>64 >>サイトにいけばいくらでも確認できる絵をいまさらけなすのはどうかと思うぞ。
「いくらでも確認できる」はウソであります。サンプル絵程度で全ての絵のレベルを判定
するのは、どんな作品でも無謀。
但し、fateに限っては、元々絵に期待は出来なかったのは判り切っていたとは思うが。
>>プレイしてみなければわからないシナリオとかならともかく、
こっちこそ、fateに関しては、買う前から散々流されていた情報とほぼ一致しているから、
駄作を覚悟した上で、一縷の望みに賭けて買うのならともかく、「プレイしてみなければ判
らないと」まで言い切るのには無理がある。
66 :
64:04/02/08 21:32 ID:MtyzJPbY
>こっちこそ、fateに関しては、買う前から散々流されていた情報とほぼ一致しているから、
ちょっと待て。シナリオだぞ? ライターの癖とか文章じゃなく、シナリオだよ?
シナリオって脚本とか台本という意味で、ストーリー的なものを俺は指して言ったんだが
それがさんざん流されていた情報とほぼ一致って、まさかサイトにストーリーや体験版から
その後のストーリーをすべて言い当てた奴か、関係者からのネタバレでもあったのかい?
マジでそれは知らなかった。
サンプル絵は出来のいい物を持ってきてるかねぇ。
それでもOHPだけじゃなく雑誌とかと竹内絵自体は色々と露出してるしなぁ。
極めつけは信者さえ閉口させたパッケージイラストとかもあるし。
68 :
誘導:04/02/08 21:37 ID:LK4NaGs1
69 :
65:04/02/08 21:44 ID:WWGqZtnA
>>66 >>それがさんざん流されていた情報とほぼ一致って
言い方が悪かったかも知れない。「fateは龍騎そのものだ」と言う情報のことだ。
この話は体験版の時から流れていたし、俺も体験版をちょっとだけやってみてそう
思い、唖然としたもんだ。
しかし、本番になったら流石にそこまではやらんかとも思ったが、実際はその通り
だった、と言うレベルの話だ。
ちなみに俺はあの手の話は嫌いなので、製品は買っていない。やめといて大正解
だったと言う訳だ。
70 :
64:04/02/08 21:57 ID:MtyzJPbY
>>65 そういうことでしたか。了解しました。
お互いの主張している点がそもそも食い違っていたってことか。
つーか絵が下手なのが周知の事実なら
上手い上手い言ってる連中はナンなのだ?
ちんこ虫に寄生された人
>>71 そのうち8〜9割の人間が
数年後に思い返してみて
黒歴史として封印する記憶
正直龍騎のパクリ云々と言われても初代とV3しか見てない自分にはサッパリ
サッパリで済むことなら超先生に謝ってこいと。
龍騎うんぬんより
ライトノベル魔界転生って感じ?
あとアメコミのクロスオーバー物とか。
まあ明らかに魔界転生の影響受けてるってのは月姫の頃からそうだしな。
筋がラノベなのに文章がわかりにくい哲学書みたいで読んでて疲れる。
俺電波はともかく俺哲学ってあんまり読んでておもろない。
>>71 そんな人、騙り信者以外にいないと思うけど。
「下手ではないんじゃない(自信なさげ)」程度じゃないのか。
妥当かは分からないが、質問。
秋葉が浚われて欝になりそうなトコで積んでる月姫ですが、
桜よりはマシなんでしょうか。てか、やられちまいますか。
>>80 そりゃ、哲学書に失礼だ。
分かりやすくて面白い哲学書だってある。
>>82 そういう脊髄カマスからアンチも月厨言われるんだな
>82
だから”わかりにくい”哲学書って書い(ry
哲学書はもっとわかりにくい。
というか、きのこはボキャブラリー少なすぎ。
描写がワンパで萎える。
>>85 同意。
特に戦闘描写は下手すぎ。
エフェクトとSEで誤魔化そうとしてるけど、誤魔化しきれてないしね。
>>86 >戦闘描写
最近のクソライトノベルに慣れ親しんでいる俺は何とも思わなかったぜ!
・・・・・・・・・・・泣けてくるな
シナリオや絵よりも音の方がどうにもならねぇよ
月姫、歌月とアンチや儲から叩かれに叩かれまくって少しは反省する点があったのか独り善がりな
世界観完全無視音楽からは「多少は」脱却出来てはいる。使用機材も良くなったし
が、相変わらずの抑揚のない弦楽器、和音やペダルを使わないピアノに加えてなんかテンポの
変なベースとドラム、耳障りな鈴の音も加わり曲自体の完成度はそれほど向上していない
商業化して良くなった点が「使う楽器が増えたよ〜」と「曲数が増えて場面に合わせて
必要な曲を使えるようになったよ〜」だけではちょっとお粗末過ぎるよな
こんな状態ならlittlewingか来兎氏にでも曲は外注した方がいいと思うんだけどねぇ
・・・つーかこういうのを見せつけられるとさ、そもそもきのこにゃ真面目にゲームなんぞ作る気が無いように
思えてくるんだけど(w
これで次回作が学園ラブコメならLeafの再現か…?
90 :
名無しさん@初回限定:04/02/09 21:11 ID:uSEBZxOC
>>89 あんまりプレイしたくないな、それ。あの絵でラブコメされてもね。
きのこの書くラブコメって想像できない。
>>90 ラブコメ的な内容は既存の作品でも多分に含んでると思うが・・・
sage忘れた。スマソ
>>91 いや、既存の作品でも含んでるけど、
「ラブコメばかり」っていうのが想像できないっていうこと。
月姫とかはシリアスなシーンが殆どだったから。
あと、繰り返しになるけど、あの絵でラブコメされてもなんというか……萎える。
俺としてはAVGとして出すならあの絵ではきつい
ただし、ノベルとして出すならば気にしないけどね。ノベルならテキストがよければ、ほかのことには
(多少は)眼をつぶるからね。
実際Fateも、AVGで出されていたら「なんだ、この横顔? 素人でも、もっとましな連中いるぞゴルァ」と
叫んでいただろうに……
こやまとかBLACKとか、もっとマシに描けそうな人が
なまじっか塗りやってるから、なおさらだな
ス ピ ノ ザ や カ ン ト を 読 ん だ ほ う が 勉 強 に な り ま す よ
(某東スレより)
漏れ、fateって全然分からなくて、
なんでこんなに大騒ぎしているのか不思議だった。
だからさっき初めてOHPで見て来たんだけど…。
すっげーヘタクソな絵だな。あれで金取るのか。
関節変に曲がってるし、顔は変なパースついてるし。
ゲンガーは西又・樋上の両先生に弟子入りする事を勧める。
>>88 自分の能力世に見せるためだからシナリオ改善する気もないし、ライター雇う気もないよ。
つうか前スレにあった。
きのこ=ちょっとシリアスな赤松健
はかなり的を射てると思うんだが。
傑作と言うほどではないけど、やたら売れるとことか。受けがいいとか。
>88は桜庭統を崇拝してるタイプ
塗りが上手いから、余計に絵の下手っぷりが目立つんだよな。
特に顔。なんか風船に顔書いてるみたい。
あんま絵は気にならんかった むしろ俺は好きだ
上手い下手がわからんから得してるのかな?
でも文章がなぁ・・・もっとスッキリさせれば短くできたと思うんだが・・・
とりあえず他の部分は目をつぶろう
だが少し斜め向きの顔
奥の目のほうが縦に長くなるのはどうか
絵そんな嫌いじゃないがなあ
まあよくもないのは同意だが
>>103 塗り氏は変えても本人の技術はまるで向上してないあたり
商業参入への意気込みがうかがえるってもんだよな。
>98
>きのこ=ちょっとシリアスな赤松健
信者及びきのこは、絶対認めないだろうけどな。
>>104 でもマテリアルとか見ると下手ではないと思ったよ。横顔以外。
誰かが漫画なら映えるって言ってたのは妙に納得した。
下手じゃないからこそ、もう彼は彼で諦めるしかないのだと・・・
武内のHPのランサーはなかなかだと思うが。
やっと前スレみたいな雰囲気になってきたな。
んで、とりあえず型月の今まで言われてきた特徴を挙げてみる。
キノコ:設定は良いが、文章がクドい。
竹内:造形に難有り。
ただ、絵の特徴がしっかり出ているので、
キノコより受けは良い?
個人的にはこれからの成長に期待。
音楽:評価は良くない。型月の弱点か?
ただ、文章や絵に比べて前面に出ないため
叩かれることはない。
fateの音楽担当は月姫と同じ人だったっけ?
編集、改定どんどんしてくれ。
今携帯からだから、上手く文章構成出来ん。
個人的には音楽も絵も「薄い」印象がある。
奈須の文章が儲に受け入れられてるのは、音楽も絵も薄いせいで
文章のくどさが多少中和されてるおかげなんじゃ無いかとも思う。
これで声入り・絵も表現力豊か・音楽も情感たっぷり、だとさすがに誰でも
くどさに投げ出すんじゃないか、と言う感じがする。
改善とか向上心とか言ってるが、信者さえ満足する方向ならそれは良いんじゃないか?
あるいは、既存のエロゲオタの中から月信者的な属性を持つ人間を捉えさえすれば。
別にアンチを満足させるために作ってる訳じゃないんだろうしな。
まあ、今回雑誌宣伝がでかすぎてそれで買ってしまった一見さんにゃ不運だったねとしか言いようが無いが。
これで次回は完全回避できるんだから、まあそれもいいだろ。
漏れは体験版やっただけでダメっぽかったんで買ってないがな…多分途中で寝る。
きのこの設定って良いの?
設定本とか読んでも月並みな代物しか無いような気がするが
月並みっつーかどっかで見たような設定を
まわりくどくカッコよさげに言い換えてるだけだな。
>>108 キノコの設定が良いって・・・
あたりまえじゃん、いろいろなところから素材を・・・・
まさに茸鍋
茸といえば俊輔しか思い浮かばない。
>>111 設定マニアうけな設定だと思う。こう妄想力が激しいほどはまるタイプ?オリジナリティは無いに等しいんじゃないかな?
文章自体のレベルは高くは無いがあまりまともな小説を読まない人間には崇高な文学だと勘違いするほど、妙な書き方をする。
どうでもいいが、Fateのステータスとかウェポンの設定は引いた・・・
>>112 しかも、月姫の時は元ネタがあまりに古過ぎたため
信者が「オリジナル」なんだよ〜と騒ぎまくり荒れたと・・・(涙)
BBSに書き込む連中に高校生がいるくらいだからな・・・知らないのも無理はないのか?
と、ここまでアンチな意見を書いたが俺は型月作品は好きです。
らっきょも月姫も笛も全部似たような作品で目新しさが無いですが、
作品内でも同じパターンを繰り返しまくりですが好きなんです。
ジャンプの小学生向けの王道のやつが好きなんで・・・
>>111 色々かき集めて、これで話し作ったら面白そうじゃね?
と期待できる程度には。
例えるなら、文章が洒落にならんほど下手になった大塚英志。
大塚は引出しも多いし、設定も計算で作ってるから
自分の好きな物を前面に出すスタイルとは逆じゃないかな。
>>115 儲があんたみたいな奴ばっかなら良いんだけどな
現実にはリア厨、リア工にそれらと良い勝負の厨ばかりだからねぇ・・・
>>117 両者ともオタク向け特化設定厨ってことで。
激しく今更な事なんだが。
塗りが線画を超越していると思ったら、彩色全般はこやまひろかずだったのか…。
差があるわけだ。
ていうか、線画もこやまにした方が良かっただろうに。
絵のほうはいたると同じで、儲に刷り込まれちまってるから
もう変えようがないんじゃないか
俺も武内はキャラデザかなんかで原画こやまのほうがマシだとは思うけどさ
個人的には絵と音楽もうちょっとマシにして、クドくない奈須シナリオの作品見てみたいが
同人時代からの、しがらみだからもう無理だろうな
ネーミングセンスはあるほうだと思う。
固有名詞聞くと、少なくとも「え?それってどんなだ?」とは思う。
ま、わかってみればたいしたことない場合が多いんだが。
セイバー、ランサー、ライダー
笑うところでしょうか
シナリオ、原画についてはもう似通った意見しかでんね。
とりあえず俺は音楽について語りたいんだけど。
>>125 バカお前、近くサントラまで発売されちゃうんですよ?
素晴らしいに決まってる。
127 :
125:04/02/10 23:11 ID:WCsGlVnn
>>126 レスついてると思って見たら、思わず飲んでたジンジャーエール
吹いちまったじゃねーかYO!!w
それは置いといて、ゲーム中の音楽担当は付き秘めと同じ人?
スタッフ確認してないからわからんけど。
でも結局型月の面子全員商業にも移ったんなら、プロ意識薄くなりそうだな。
同人→商業行くのならなおの事身内にNG出しにくいだろうし。
これで渡辺から格ゲー出したら、ホントに同人脱却出来てない証拠w
>>127 そう、同じ奴
月姫、歌月、月姫サントラと進むにつれてもともと儲の間ですら芳しくなかった音の評価が
更に下がり続けたという怪奇現象を引き起こした元凶
元コンパイル社員なんだそうだがな
奈須、武内とかもコンパイル退社組じゃなかったっけ
奈須はちょっと違ったかな
つか同人界隈ってコンパイル退社組が多かったような
武内がそうだよ>コンパイル
竹内という名でディスクステーションかなんかの仕事をしてたはず
音屋の芳賀敬太ことKATEの方はどんな仕事をしてたかようわからん
そもそもどこでも話題にすらならねえし(w
131 :
原文:04/02/11 00:24 ID:eOB/iQps
昼休みになって、教室は騒々と活性化する。
食堂に向かって飛び出していく男子、机をくっつけてテーブルを作る女子のグループ、弁当を手にしてゆったりと教室を出ていく生徒。
そんな光景を眺めながら、自分の机に購買で買ってきた三角パンと牛乳を置く。
「ったく、相変わらず小食だな遠野は」
……目の前にこの男がいるのは、もはや日常なのでいまさら文句を言っても始まらない。
「しっかしさあ、大の男が二人きりで顔合わせて昼飯っていうのもナンだよな。食事に華がないのはどうかと思うんよ、オレ」
「そう。華がないならあっちのグループに入れてもらえば? 別に止めないよ、俺は」
「ばかもの、華っていうのは可憐なのが一輪咲いているからいいんじゃねえか。ああゆうふうに徒党をくんでるのは駄目だね。美しくないどころかありふれて毒に見える」
……女子のグループに聞かれていたら石でも投げられかねない発言をする有彦。
幸い、今のところコイツの毒舌がクラスの女子に聞かれたコトはない。
「……ひどい言いようだね、有彦。おまえは前からひどいヤツだったけど、最近特にひどくなってないか? ひどいというより外道いって感じ」
「仕方ないだろ。実際に美しい華が学校にいるんだから、鑑識眼も厳しくなるってもんだ」
「……はあ。美しい華って、誰さ」
「それは秘密ということで。あんまりライヴァルを増やしたくないんでね」
ふふふ、と野心に満ちた笑みをこぼす有彦。
こいつの剥き出しの感情表現は、自分にはないものでちょっと感心したりする。
132 :
原文:04/02/11 00:25 ID:eOB/iQps
――――と。
教室のドアから、ついさっき出会った人がこっちに向かってやってきた。
「…………あ」
お弁当片手にやってくるその姿は、見間違えるハズもなく―――
「こんにちは遠野くん。お邪魔しにきちゃいましたけど、いいですか?」
「え―――あ、もちろんいいですけど―――」
……シエル先輩は笑顔のまま、当たり前のように椅子を持ってきて座ってしまった。
「あの……先輩、やっぱりケガしてたんですか?」
「いいえ、ケガなんかしてませんけど?」
笑顔でそんな返答されても、困る。
「わたし、遠野くんにお昼休みにおいでって言われましたから、こないとまずいかなって」
「う……確かにそうは言ったけど」
……俺としては、もしケガでもしてたら責任をとるから来てくれって意味だった筈だ。
「せ、せ、先輩っっっっつ!」
ダン! と音をたてて立ちあがる有彦。
「あ、乾くん。あれ、もしかして遠野くんとお知り合いだったんですか?」
「ええ、知り合いも知り合いッスよ! 遠野とはガキの頃からの友人ですから! な、遠野! オレたちゃあ、むしろマブと呼び合ってもおかしくない友情ぶりだよな!」
「―――――――」
ぐぐっ、と握りこぶしをして力説する有彦。
そこには同意の言葉も反論の言葉も差し入れる隙間がない。
133 :
原文:04/02/11 00:26 ID:QuxIULfR
「へえ、そうだったんですか。遠野くんと乾くんが友人同士なんて、偶然ってあるんですね」
「そうッスね! まったく、このヤロウは大人しい顔してやがって、いつのまに先輩と仲良くなってたんだろうなー、とか純粋に疑問に思いますよオレは!」
ははは、と先輩に笑いかけながら、ぎろりと俺を睨みつけてくる有彦。
こういうのも八面六臂の大活躍って言うのかな、とぼんやりと思ってみる。
134 :
添削済み:04/02/11 00:27 ID:RCCJgZJQ
昼休み。
騒々と活性化する教室から食堂に向かって飛び出していく男子。机をくっつけてテーブルを
作る女子のグループ。弁当を手にしてゆったりと教室を出ていく生徒。
そんな光景を眺めながら、購買の三角パンと牛乳を机に置く。
「ったく、相変わらず小食だな。遠野は」
と、有彦。
「……」
特に返す言葉もない。目の前にこの男がいるのは、もはや日常。今更何をか言はんや、だ。
「しっかし、大の男が二人で昼飯っていうのもなあ…。食事に華がないのはねえ…」
溜息交じりの有彦に、俺はちらりと横を向き、
「ま、華が欲しいのなら、あっちのグループに入れてもらえば? 別に止めないよ。俺は」
「ばかもの。可憐なのが一輪咲いているから華なんだ。あんな徒党はだめ。毒の花」
女子に聞かれたら石もて追われかねないセリフだ(幸い、今のところは聞かれてないが)。
「ひどい言いようだねえ。前からだったけど、お前、最近特にひどくなってないか? ひど
いというより非道いって感じだ」
「仕方ないだろ。雑草の中に美しい華が一輪咲いてんだ。華を基準にすりゃ、雑草にゃ厳しく
なるのが当然ってもんだ」
135 :
添削済み:04/02/11 00:28 ID:eBEwc4Y8
「はあ? 美しい華? 誰のこと?」
「ふっふっふ、それは秘密だ。ライバルは増やしたくないからな」
野心に満ちた、剥き出しの感情表現。
これは俺にはないものだな、と、ちょっと感心する。
と―、
ガラッ
「…あ」
ついさっき出会った人がこちらに。
136 :
添削済み:04/02/11 00:29 ID:ZbJS9CCI
「こんにちは遠野くん。お邪魔しにきちゃいました。いいですよね?」
お弁当片手にやって来たその姿を見間違えるハズもない。
「え…、あ、もちろんいいですけど…」
シエル先輩は笑顔のまま、当たり前のように椅子を持ってきて座る。
「あの…、先輩、やっぱりケガしてたんですか?」
「いいえ、ケガなんかしてませんけど?」
と、笑顔で返答。
「……」
困った…。
「遠野くん、お昼休みにおいでって言いましたよね? 来ないとまずいでしょ」
「う…、確かにそうは言ったけど…」
もしケガでもしてたら責任をとるから来てくれって意味だったんだが…。
と、その時、
ダンッ!
「せ、せ、先輩っっっっつ!」
137 :
添削済み:04/02/11 00:29 ID:GxMj7TDI
有彦が音をたてて立ちあがる。先輩はにっこり微笑むや、
「あれ? 乾くん。もしかして、遠野くんとお知り合いだったんですか?」
白々しいセリフだ。
「ええ、知り合いも知り合いッスよ! ガキの頃からの友人です! な、遠野! オレたちゃ
マブダチだよな!」
「……」
ぐっ、と、握りこぶしで力説する有彦に、同意も反論も差し入れる隙がない。
「へえ、そうだったんですか。遠野くんと乾くんが友人同士なんて、偶然ってあるんですね」
と、一層にっこり微笑む先輩に、有彦は、
「そうッスね! まったく、このヤロウは大人しい顔してやがって、いつのまに先輩と仲良く
なってたんだろうなー、とか純粋に疑問に思いますよオレは! わははは!」
と、笑いながら畳みかけ、返す刀でぎろりと俺を睨みつける。
こういうのも八面六臂の大活躍って言うのかねえ。
138 :
添削済み:04/02/11 00:32 ID:vOg2KMHP
悪い。スレを間違って誤爆した。無視してくれ。
どこのスレの誤爆だよ?
月姫を作り直すスレでもあるの?
この文章で完成したらマジやりたい。読みやすい。原作はCD割りたい。
141 :
添削済み:04/02/11 06:52 ID:LlYgTSXs
FATE安くなったので購入してプレイ中。
言われてた通り長いうざい。音楽はもう消して別の流してるよママン。
他のソフトでもあるけど
セーブ時のサブタイでネタバレするのは止めて欲しいと思う。バカかと。
…もう値崩れしてるのか…? まぁ予想通りっちゃ予想通りだけどさ。
>>141 これ月姫そのものの原文だったんだ、知らなかった。
アマチュアが書いた二次創作を添削するスレか何かだと思ったよ。煽り抜きで。
添削済みの方がいいのは間違いないね、でもそもそも原文がイマイチだな。
ファンが、「自分をモデルにしたオリジナルキャラ」を作品に登場させて書いた
原作ファンによる、ファンのための二次創作のように思えてならない。
>>141さんありがとう、そっちのスレもちょっと見てみます。
145 :
添削職人:04/02/11 09:38 ID:6nhahyRx
添削後の方がスッキリしてて読みやすい。原作は文のつなげ方や状況の説明が
いまいちだな。
>>145 リメイクみたいなことも考えているのかな。是非とも頑張って下さい。
文章についてだけど、せっかくだから体裁も整えた方がよさそうですね。
「…」の使用は、いついかなる時でも二個単位で使うとか、
こういう表現は( )に入れてあらわすとか、そういう部分も作品世界だと思いますし。
気分次第で書いていると、意外にそういう点に目が行かなくなったりしますし。
あれだけあったダッシュを削ったところを見ると、心配はなさそうなんですけどね。
148 :
添削職人:04/02/11 10:08 ID:6nhahyRx
>>147 >>「…」の使用は、いついかなる時でも二個単位で使うとか、
これはよく言われる事なんですが、実際の所、どうなんだろ。
俺は意図的に、一個だけ使うことがよくあるんだが、確かに、敬愛する、
故池波正太郎先生は、三点リーダはきっちり二個ずつ使ってますな。
>>148 なんらかの意図をもって一個だけ使うのならば問題ないが、そうでなければ二個使うのが正しい
俺もその正確な理由は知らないが、いちおう一般的にはそうした使用法が基本となっている
基本はあくまで基本だが、あんまり意味もなく基本に逆らっても読み手に違和感を与えるだけで
何のメリットもないだろう。
あとあえていうなら、
原文「しっかしさあ、大の男が二人きりで顔合わせて昼飯っていうのもナンだよな。食事に華がな
いのはどうかと思うんよ、オレ」
添削「しっかし、大の男が二人で昼飯っていうのもなあ…。食事に華がないのはねえ…」
俺の感覚では、確かに添削は文章が簡潔にはなっているが、原文の方が友人同士の会話として
良いと思う。逆にいうと、添削は簡潔にしすぎた感じだ。友人同士の会話における遊びがない気が
するよ。
> 女子に聞かれたら石もて追われかねないセリフだ(幸い、今のところは聞かれてないが)。
文章が主人公(?月姫しらねー)の視点からの1人称形式なのに、さらにそこに()を使う必要ない
んじゃないか?()内の文章が主人公の独白なら、原文のままでもかまわないと思うよ。
最後に、もしかして添削済みさんはライトノベル愛好家っすか?
なんとなく文章にそれくさい表現が見られるので気になった
150 :
添削職人:04/02/11 10:53 ID:HQqdcDhu
>>149 >>なんらかの意図をもって一個だけ使うのならば問題ないが、そうでなければ
>>二個使うのが正しい
成程。了解した。俺はパラグラフの先頭には絶対に空白を入れる拘りを持っ
ているので、それと同じレベルで考えておけばいいと言う事だな。
>>俺の感覚では、確かに添削は文章が簡潔にはなっているが、原文の方が
>>友人同士の会話として良いと思う。
う〜む、俺としては、添削後でもまだクドい感じなんだが……。
>>文章が主人公(?月姫しらねー)の視点からの1人称形式なのに、さらにそ
>>こに()を使う必要ないんじゃないか?
うむ、俺の好みでこうしたが、
-----
女子に聞かれたら石もて追われかねないセリフだ。
幸い、今のところは聞かれてないが。
-----
の方がいいかもな。
>>最後に、もしかして添削済みさんはライトノベル愛好家っすか?
>>なんとなく文章にそれくさい表現が見られるので気になった
ライトノベルは一冊も読んだ事がない。好きな作家は池波正太郎先生だ。
ただ、趣味でギャルゲを作っているので、結果的に文体が似て来るのかも
知れないな。
151 :
添削職人:04/02/11 10:56 ID:HQqdcDhu
場違いの話が延々と続くのもなんなので、この話は一応終わりとさせて戴き
ます。スレ汚し、御寛恕の程を。
もしこの話題に興味を持って戴き、続きをやってもいいと言う御意見があれば、
どこか別スレを考えましょう。
> う〜む、俺としては、添削後でもまだクドい感じなんだが……。
あくまで個人的な感想なんだけど、かえって違和感があるんだよ。
普通、会話ってのは文法的にみると、はちゃめちゃなものだろ? 誰だって会話しているときに、自分の
会話の文法を推敲したりはしない。そんなことしていたら、会話が途切れ途切れになる。
だから、口語文はある程度の遊びやおかしなところをあえて残した方が自然だと思うんだ。
それに友人(なのか?)同士の会話では、くだけたくだけた物言い(「しっかしさあ」「ナンだよな」「思うん
よ」など)とか入れた方が、ふたりの関係が理解しやすい。
たとえば原文と添削文を比較すると、俺は原文の方がふたりの関係がより親しいものだと思うよ。
153 :
hage:04/02/11 13:05 ID:PS+jAUP5
添削後の文章と添削前なら個性が感じられるのは添削前だな。
「個性」
コレって文章家として一番必要なモノなんだがな。
面白そうだから何も言わんが自分が結構な信者だって事は自覚しておいた方が。
添削っつーのもイタいな
自分のほうがまともな文章書けると思ってるんだろ
まあ、句読点の使い方とか誤字とか、明らかに言葉の誤用とかしてる部分は直した方が良いな
文体とかの細かい部分は、個性と言える事もあるので、そのままでも良いかもしらん
話の大筋ほとんどそのままで、内容を餓狼伝調にした、ってネタを昔やったのを思い出した。
ま、元からあるものと改良するのと、読みにくかろうが一からつくるのは、また全然別の労力だと思うのよね。
どっちにしろ面白い方がいいに決まってる。
悪い部分がでかく、修正すれば面白くなるならそっちの方が見たいのが人情。
しかし、全編それやったら著作権的にどうなんだろね。
一部ならパロディにもなるだろうが。まあ一度見てみたくはある。
2次創作の一環だろ? あくまで。
っていうか儲が怒りそうな気が。
>>160 それはまったく別の意味で面白いんじゃないか?
作品が面白くなるんじゃなく、こんなに添削されてるっていう暗い喜びに浸るのがほとんどだろう
月姫は出だしが非常にたるいので最初のプロローグあたりだけやってみて欲しい。
>>161-162 過度の引用は型月側も認めてないし、一般的に考えても、
添削の人がやったレベルのリファインで全編書き起こして
公開したら、ゲームの中身を公表する事にもなるし、
完全なアウトだろう。
なんて、マジレス。
>>153 芝居の台本に個性はいらんだろ。それを勘違いして個性を出そうとした結果が
月姫のあの冗長な駄文になったわけだ。よって、俺としては、あくまでもエロゲ
シナリオとして、添削後を支持するね。
>>158 Kateへのインタビュー
>Q6.「月姫」を出した後、自身の中で何か変わったことがあればお聞かせください。
>
>A6.たまにウイルスメールが届くようになりました。
kate氏は私を笑い殺す気ですか?
>>168 俺もそこで笑った。
なんつーか、上手いオチをつけてくれた感じだ。
>>167 芝居の脚本は制作側が解りやすいように書くのが基本
それは客が直接目にし読むわけじゃないから
直接それ自体に触れるか否かという面からして
ノベルゲーのエロゲシナリオを芝居脚本と同じカテゴリで語るのはどうか
>>170 セリフは直接客が耳にする。その部分については、ノベルゲームのシナリオも、
芝居の脚本も全く同じではないか。
また、芝居のセリフは、日常会話そのものではない。「芝居がかった」と言う言
葉があるように、練られた言葉だ。
更に言えば、ノベルゲームの場合、キャラの動きに関しては、極力説明を省い
て絵で表現するのが適切と考えるが、ヒロインがすでに登場し、怒りの表情で
主人公を見つめている絵があるのに、彼女がどのような顔で怒っているかを、
わざわざ主人公にモノローグでクドクドと説明させているのが月姫の文章だ。
その意味で、エロゲのシナリオは芝居の脚本と同じカテゴリだと思うし、月姫の
文章は無駄が非常に多いと考える。
>ノベルゲームの場合、キャラの動きに関しては、極力説明を省い
>て絵で表現するのが適切と考えるが、ヒロインがすでに登場し、怒りの表情で
>主人公を見つめている絵があるのに、彼女がどのような顔で怒っているかを、
>わざわざ主人公にモノローグでクドクドと説明させているのが月姫の文章だ。
この意見って前々から何回も出てるがみんな納得してるんだろうか?
奈須の文章は確かにくどいが、それは奈須が失敗しているからで
怒ってる絵に対してどのように怒ってるかを補足するのは、なんでそれが駄目なのかワカラン。
絵があるから絵で事足れりというのは、絵の本分、役割、効果というものを
「こっからここまで」勝手に決め付けて難癖つけてるようにしか見えないんだが。
173 :
hage:04/02/11 22:40 ID:PS+jAUP5
>>167 俺を笑い殺す気か。
お前はエロゲーのシナリオは芝居の台本と同じだと思ってたのか?
お前、なぁ、正気になれよ。
芝居とアニメの脚本ならそりゃ同義かもしれんが。
どこか変な接続詞の使い方とか、安っぽいことをさも何かありそうに見せるもってまわった言い回しもある意味技量の内なのかもな。
「…のは当然だろう」「…は道理」「…に決まっている」って表現やたら出てくるよな。
数学の自明と一緒で説明するのめんどくさくなったときに使ってるけど、全然当然でも道理でもないことがしばしば。
そもそも本当に当然ならいちいち当然なんて言わずにサラッと流せばいいのに。
いちいちそこで文が途切れるからクドくなるんだが。
176 :
hage:04/02/11 23:18 ID:PS+jAUP5
あのエロシーン見て尚真面目にそんな事考えられるのか…
ある意味芸風なんだろう。多分。
俺はそう割り切った。
まぁ一週目はともかく一ヶ月以内に2週はとてもじゃないが無理だな。
この壁を易々と乗り越える奴こそ月厨の名に相応しい…と個人的には思ってる
177 :
hage:04/02/11 23:21 ID:PS+jAUP5
(一週目終わって)一ヶ月以内に(また)二週目
Bランク以下の攻撃は全て無効化とか真面目に書いてるなんて失笑ものだな
下手にランク付けとか宝具とか出したから、戦闘が遊戯王的な強いカードの出し合いに
なっちまった気がするな。セイバールートで顕著だが
まあバトルものは、つきつめれば基本はそれだけなんだろうけど
月姫とか、もうちょっとうまくやってたような気もする
ステータス画面の説明とかはカードゲーム化とか念頭にあるのかね。コナミが絡んできたりしてw
やってないやってないw
jojo風味期待したら聖闘士星矢でびっくりしたもの。
NASUは遊戯王が嫌いだったはず。
同属嫌悪か……
サーバント同士なら多少のインフレや設定無視は
話の勢いってことで許せたかも知れんけど
主人公が宝具コピったら能力や魔力まで
完全再現したモノが出来たのには笑うしかなかったな。
序盤であれだけ長々と魔術設定の解説してたのに
主人公特権でそれ全部無視しちまうとはなぁ。
ランサーたんはあれですよね。ちょいと前にネトゲを舞台にしたアニメにも出てましt ぼっ!
>>172 >>この意見って前々から何回も出てるがみんな納得してるんだろうか?
それはわからない。ただ、積極的な反論も積極的な賛成もあまり見ない気はする。
>>怒ってる絵に対してどのように怒ってるかを補足するのは、なんでそれが駄目なのかワカラン。
あくまでも俺の意見だが、「不要だからだ」としか言いようがない。
不要なものをどんどん追加して行けば、くどくなるのは当然だ。
>>173 では、エロゲのシナリオが芝居の台本とはどう違うのか、是非論理的に説明してくれ。
>>185 その基準で不要な物を省いていくと、ADVは一気に10年遡る事になるぞ。
>>131-133だと、
背景:昼休みの教室風景 SE:喧噪 BGM:まったり
「ったく、相変わらず小食だな遠野は」
キャラクター:有彦表示
「しっかしさあ、(中略)美しくないどころかありふれて毒に見える」
いつもの事ながら、過激なやつだ。
「仕方ないだろ。(中略)あんまりライヴァルを増やしたくないんでね ふっふっふ」
キャラクター:有彦(笑)表示
俺は有彦の剥き出しの感情表現に感心した。
>>186 >>その基準で不要な物を省いていくと、ADVは一気に10年遡る事になるぞ。
なるほど。俺が今のノベルゲームにくどさを感じるのは、案外そのあたりに原因
があるのかも知れないな。確かに俺は昔のADVは好きな方だった。
ただ、絵とキャラの動きで状況を表現出来るのなら、説明は極力省いた方がいい
のではないかと言う俺の持論は変わらない。俺の理想とするADVは、「説明文が
全くない、セリフとキャラの動きだけで構成されているアニメドラマに、コマンドや選
択肢で介入するゲーム」だからな。
>>背景:昼休みの教室風景 SE:喧噪 BGM:まったり
>>「ったく、相変わらず小食だな遠野は」
>>キャラクター:有彦表示
>>「しっかしさあ、(中略)美しくないどころかありふれて毒に見える」
>>いつもの事ながら、過激なやつだ。
>>「仕方ないだろ。(中略)あんまりライヴァルを増やしたくないんでね ふっふっふ」
>>キャラクター:有彦(笑)表示
>>俺は有彦の剥き出しの感情表現に感心した。
つまり、セリフ以外の部分は全てキャラの動きで表現されるわけだ。これはどう言う
事かと言うと、監督が役者を指示して一つのドラマを作って行くのと全く変わらない。
だから、俺としては、「エロゲは、ストーリーに介入出来るエロアニメ」だとしか思えな
いだよ。
帰っていいよ
もはやこのスレは完全にアンチスレとノリがいっしょだな。
>>179-181の流れなんかどっかで見た気がするし。
お前ら次スレでは統合したら?
>>188 同感。削除云々の流れは放置でいいだろ。
自分がいっぱしの文章を書ける気になってるのが痛々しい。
前スレからすでにアンチスレだけど、ここはマターリはなすところだから・・・
>>187 結局あんたはテキストの中でもとりわけくどい奈須の文章をダシにして
自分の「演出論」を語ってるだけじゃん。それにその理想だってただ絵師の負担を
増やせば誰にだってできるだろうが。(その時その時にあわせた微妙な表情を描かせるだけ)
>>192 >>結局あんたはテキストの中でもとりわけくどい奈須の文章をダシにして
>>自分の「演出論」を語ってるだけじゃん。
全くその通りだね。このような場所で自分の意見を述べると言う事は、それ以外に
ありえないと思うのだが。何か問題あるか?
>>それにその理想だってただ絵師の負担を増やせば誰にだってできるだろうが。
>>(その時その時にあわせた微妙な表情を描かせるだけ)
その通り。「誰にでもできる手法」だからこそいいのではないか。何か問題あるか?
194 :
hage:04/02/12 11:38 ID:B/krqRfD
「自分だけの演出論」だから一般的な普遍性がないってコト。
偏見だけで裏づけのない俺様理論を押し付けるなと。いい加減ウザいんだよ。
皮肉も分からんのか?真性の馬鹿だな。
……と
>>192が仰っておりました
>>194 そもそも演出論なんぞに一般的普遍性なんてものがあるのかね?
結局はそれもあんただけの勝手な論法だろ。
ぶっちゃけ他人の演出論などをどうこう言うのはどうでもよいわけだが…
「藻前はそう思うのか、ふーん」で済ませばよいかと、
で、Fateの個人的感想。
・サーヴァントのステータスで、説明がゲーム風味なのは萎えた。
(STRとか、当たり判定とか、ダメージの数値化とか)
・文章で黒髪と言ってる「間桐桜」は黒髪ではないのに萎えた。
・日常の些細な所までくどい文章で萎えた。
・主人公「衛宮士郎」の考え方に、共感できない(むしろ反感を覚える)ので萎えた。
・ぶっちゃけ「剣と魔法」とか「奇跡オンパレード」とかは飽き飽き。
・セイバーが拗ねたトコロとかに萌えた。
・ぶっちゃけ藤ねぇが一番可愛い。
・ビジュアル的な最大の見所が通常の「背景」なのは如何なものか…。
・本編である「タイガー道場」がオマケ的扱いなのも如何なものか…。
そんなところ。
正直「月姫」は「同人」だから許容できた(むしろ頑張ってる)というのもあるが、
ゲームの背景画などを除けばまだ商業レベルじゃないと思った。
Fate、やっと終わった。これ最高だな。
月姫とともに史上最高のゲームであることは
間違いない。クリアするまで60時間も楽しめた。
沙耶の唄なんて6時間で終わりやがったもんな。
単純に那須氏は虚淵の10倍優れたライターであるこ
とが証明されたね。後、頭の悪い奴が龍騎のパクリ
とかほざいてやがるが、それは否、龍騎がFateを
パクリやがったんだよ!!那須氏は高校生の頃
このシナリオを既に書いていたそうだし、どこから
入手したか知らんが、石ノ森は汚い野郎だ。腹切っ
て氏ね!としあきたちも当然プレイしてるよな?
これをしないなんて人生の半分損してるぞ。
っていうか人として間違ってるな。
さぁ、おまえらも一緒に龍騎ワールドを堪能しようぜ!!!
読み方がわかんねえ…。立て読みじゃないよな。
クドクドした説明的文章を好むのは、想像力を働かせる
習慣の無い人間におおいんじゃないかな。お笑い番組のうるさい
テロップと同じでなにか明示的なものがないと気がすまないって感じ。
月厨で戯曲「ファウスト」とか「群盗」とか読んだ奴居るのかな?
大半が台詞で絵すらないが、無駄な文章は全く無いぞ。
>200
>>200 何処を突っ込んでいいのか悩むな。
『ファウスト』は戯曲なんだから台詞のみで構成されているのは当たり前だろうが。
俺は鴎外の訳で読んだが、あんたの言うところの「無駄な文章」は大量にあったと思うぞ。
少なくとも内容を伝えるだけの簡潔な表現では全く無い。
ってか、台詞だけ取り出して指摘してもアレだけど。
ってか、あんたは小説を読んだことが無いのか?
ファウストって詩じゃないのか?
少なくとも俺が読んだのはそうだったんだが。
戯曲をノベルと同一視するやつまたきたの?
俺も奈須の文章はうまいと思わんが、
それをあげつらうために古典を持ち出す奴はどうかと思う。
同ジャンルの作品と比較すべきじゃね?
まあ、一部の熱狂的な方々─所謂月厨がブンガクブンガク叫んでいるから、
それに釣られて持ち出したくなる気持ちもわからんではないが。
明らかに>200は月厨が文学文学と言ってたから
古典を持ち出したように見えないだが。
208 :
hage:04/02/12 22:26 ID:B/krqRfD
罪と罰なんか大半がいらん所じゃねぇか。
むしろ不必要としか思えない所を積み上げて人間を論じているw
翻訳の過程でどうしても無駄の多い言語である日本語が邪魔をするという理由もあるが・・。
しかしこの人は根本的に勘違いしてるから
エロゲーのシナリオ=芝居の台本=戯曲
全然間違いじゃねぇ!とか思ってそうで怖いな。
>>「説明文が 全くない、
>>セリフとキャラの動きだけで構成されているアニメドラマに、
>>コマンドや選 択肢で介入するゲーム」
やるドラ?
そもそもきのこの文章が駄文なんてのは、もう語る必要もないだろ。
文学や舞台演劇とは方向性が違うわけだし、そんなのもどうでもいい。
いいかげんfateの話しようぜ。
もっとも前スレで話したいことは全部話しきった感じだけどさ。
>>209 むしろ「ゆめりあ」かな。
おまえたち頭が悪いですね。台詞とト書きだけでも、表現力
さえあれば多くのことを伝えられるというたとえなんだよ。
>『ファウスト』は戯曲なんだから台詞のみで構成されているのは当たり前だろうが。
馬鹿ですか?ファウスト読んだこと無いから「台詞のみ」なんてことが
言えるのだろう。
>少なくとも内容を伝えるだけの簡潔な表現では全く無い。
おかしなことを言うねえ。ファウストはルポルタージュじゃないんだよ?
「内容を伝えるだけの簡潔な表現」?巻末の膨大な注でも読みなよ。
どうでもいいが古典を持ち出すと過剰反応が起こるのは何故?オタは
世界が狭いねえw
少なくとも211には、多くのことを伝えられるだけの文章力はないな
211が奈須よりつまらない話しか書けないっぽいのは分かった。
「ファウスト」は、ようはファウストとメフィストのやり取りで人間の欲望と悲劇を描いた作品だろ?
それならば周囲の描写などを入れるより、ふたりの会話の比重を大きくするのは手法のひとつ。
逆にクドクドとした説明的文章で、はったりをかませるのもまた手法のひとつ。
さまざまな文学作品が存在するのに、安易に古典の名作とFateを比較して語るのはおかしくないか?
>213
それはそれで一種の才能だ。
>>211 ファウストみたいな誰もが読んでいて当たり前の世界的名作を取りあげて、
優越感に浸るのは恥ずかしくないのですか?
>>214 その欲望と悲劇に惑わされながらも、人間は真実を見失わないし、
神はそんな人間含めた全てを愛するという話。
個人的には世界文学の最高峰にあると思います。
なので、そもそもどういう観点からもきのこの文章と比べることに意味はないです。
同じ乗り物だからと言って、ベビーカーとスペースシャトルを比べているようなもの。
>>211 戯曲と小説などでは表現力のベクトルが違います。
比べる事自体ナンセンスです。
シナリオ重視のゲーム語ろうとすると、
必ずといっていいほど衒学クンが沸いてくるね。
もっとも今回のは衒学ですらないモドキだが。
文学っぽいのはエロゲならrenaissance、ラノベなら雪風。エディプスの恋人。
茄子のはブギーポップ系。文学もどきにあらず。
同音異義語の「ブンガク」ってジャンルでもできたんじゃないの?
ボクそんなの知らないもん。
220も何言ってるんだかよくわからない…。
念のため言っておくけど、挙げている小説は全部読んでるからね。
>>221 ・・・よく読め。それでも駄目なら今の君の読解力では無理なようだ・・・。出直したまえ。
俺も
>>220が何を言っているかよく分からないが、
「ブンガク」っつー区分けは既にされていて、ナスやブギーポップがそこに当てはまらないのは確か。
それとも、「文学」「ブンガク」「ブンガク」それぞれ別なのか?
ところで「ブンガク」ってどんなジャンルなの?
あー、「サヨク」と同じ系統なのか。
分かりやすい説明だった。ありがd
最初の頃の月厨って多分ブンガクな人たちと同じような
人ばっかだったんだろうなあ…
ためになるスレですね。
>「自分がたまたま感動した」からといってそれが「至高の肉料理」だなんて思い込まないこと、ですね。
>もしかしたらそれは「びっくりドンキー」のハンバーグかもしれないですからね。
>下手に鼻息荒くしない方がいいですよ、「これが俺の感性だ」なんて言っちゃうとあとですごく恥ずかしい思いをしますから(笑)
・・・・・・(・∀・)ナルホド
漏れはそこらは反対だな。
なんでも一歩引いて、とりあえず自分を疑って、全体を見渡して、他人の意見を気にして、
万人に認められる「至高の肉料理」を設定。ゴクローサンとしか言いようが無い。
「これが俺の感性だ」で良いんだよ。他人に損害や不快感与えない程度ならな。
すごく恥ずかしい思いをすれば、その時には新しい感性も得てるだろう。
人間はそんな経験を積み重ねてナンボだ。
まあ、学業なら比較研究は必要なんだろうがな。
230 :
hage:04/02/13 12:00 ID:1UKbJBjY
独り善がりな独善主義に陥らない程度に周りも見て欲しいねぇ
>>220 野暮は承知。でも面白そうだから言ってみるw
君の言う「文学っぽい」と「文学もどき」と「ブンガク」の3カテゴリーを
広く一般に分かり易いように説明してみれ。
それともこれも「これが俺の陥穽だ」なのかにゃぁ
231 :
hage:04/02/13 12:01 ID:1UKbJBjY
おっと字を間違えた(わざと
びっくりドンキーが好きなやつに、
「もっと美味い肉料理なぞいくらでもある。今までロクなもん食って来なかったんだな」
つうのは、ハタからみるとそいつの方が痛く見えるだろうな。
興味ない奴にすれば、ハッカーとクラッカーの違いを語るオタとレベル変わらね。
Fateよりつまらない話してるスレはここですか?
雪風を文学というのはどうかと思うぞ
漏れはめちゃくちゃ好きだけど文学とはいわんだろ……
結局龍騎だったん?
パクリ元羅列してるスレあったら教えてくれ
それからやる
まんまのスレがあるから検索汁。
龍騎のパクリっつってるヤシは、笛やる前に龍騎見てた奴だとはどうも思えない。
神話好きにお勧めとか言うレビューあるけど
神話好きなら逆に萎えるんじゃないのか
>>237 ゲーム、漫画で知ったことが全てなんだろ。
ヴァルキリープロファイルをきとんとした北欧神話だと思っている奴も多いんじゃないかいな?
ありゃかなりオリジナル設定だからな・・・信じちゃ駄目だよ。
・・・謎本とやらを見てその記述内容を素直に受け取る限りでは
かような微妙な出来になったのは武内がきのこに余計な茶々を入れて弄繰り回したのが原因のように思えるのだが
>238
きとんってなんだよ・・・
きちんとの間違いだよ・・・
ごめんよ・・・
>>237 型月の作品は〜〜風(伝奇風、神話風)ではあるけど
風味が神話っぽいというだけで内容はアレだからな
歴史マニアに戦国無双を薦めるようなもんだな。
ほんとに好きな奴ってそういうのを題材にした物って
初めからやらないんじゃないかな
おまいら
>>225のサイトはきのこの文章並に痛いわけですが、
それはなんで指摘しないんですか?
スレ違いだから。
このゲーム、初めて少し動かしたよ。ちなみに月姫はやってない。
絵は下手だけど塗りは素直に綺麗だね。
背景は普通に綺麗に感じたけど、写真加工だなあれは。ま、作成手法はどうでもいい。
文章は少々つらいな……読書好きにはオススメって意見を良くみたんだけど、
読書好きじゃなくて、ライトノベル好きって風に変更した方がいいんじゃないか?
でもライトノベルにしたら文章はマシに思えるが、かといって普通の小説としたら
「プロの小説家みたいな文章を書きたくて、無理してこういう文で書いてみました」って印象しかないな。
あと、なんていうか、中学生だか高校生が好みそうな表現とか多いな。
あー作品の雰囲気がスパロボっぽいのか。
激しく叩くほどのものでもないし、持ち上げるすぎるものでも無いというのが、感想。
この作品を、ちゃんとしたプロの人に手直してもらった物なら面白そう。
きのこは原案だか原作やるのが一番いいんじゃないか?
きのこは自分の言葉で書いたものじゃないと自分の物語にはならない
と思ってそうだから、原案やれといくら言われても無理だろう。
月姫の時あれだけ文句言われてた音楽ですら変えなかったぐらいだから到底無理だと思う。
神話好きにおすすめと言った奴は間違いなく神話好きではないな。
きのこは「いいゲームが作りたい」と思ってるゲーム製作者じゃなくて、物書きオナニストですから。
自分の思うようにしか作りません。
自分の作りたいように作る
ユーザーに喜んでもらえるような作品を作る
それがヒットするんだから、売り手にとっても買い手にとってもこれ以上幸せなことは無いな。
主にシナリオでひっかかった事を纏めてみた。
親友の家(寺)が敵(しかも一般人を巻き込むタイプ)の本拠地になってんのに心配一つしない士郎
兄を殺したイリヤと仲良くする桜に対して、何一つ悩まない士郎
アーチャー殺したイリヤとさっさと仲良くなる凛
殺し合い前提の聖杯戦争に遊び感覚で参加する凛
どう考えても死ぬはずの場面でピンピンしてる凛(セイバールート終盤で神父に襲撃)
桜の性的虐待について悩まない凛(あえて描かないと描写不足は全く別)
一般人巻き込みまくっといて、さっさと幸せになる桜(と士郎)
11年間放置し続けた凛に対してあっさり和解する桜
現在進行形で性的虐待受けてるくせにピンピンしてる桜(性的虐待を舐めすぎです)
桜の鬱設定とかは、目的の為なら何でもする魔術師とその属する世界のおぞましさを描写する事で、
設定と世界観の重み付けを図るのが目的だと思う。
わかりやすい言い方をすると「俺の作品はガキの読むような甘ったるいラノベじゃないんだよ」
って事なんだろうけど、上に書いたような描写の抜け漏れ穴が山ほどあるから
重い設定書かれても薄っぺらでまったく説得力がないな。
素直にラブコメ書いてろ馬鹿。
「創作は今や模倣と同義であり、コピー仕切れないからそこに個性が生まれる」
だからパクっても全然OKという事らしいですねぇ(w
幾つかは切り崩せそうなんだが
やるべきかやらざるべきか
253が見当違いな事を書いてるっていうなら是非指摘して欲しい。
257 :
hage:04/02/14 16:29 ID:/2N/vs7K
俺が思うに全くもって何一つ間違ったことは言ってない希ガス
ついでにプロローグに一回登場しただけで物語から去っていったクラスメイト3人組とかw
普通に駄目だわ。
>>257 >ついでにプロローグに一回登場しただけで物語から去っていったクラスメイト3人組とかw
ファンディスクでトンデモ設定が付加されます(w
>殺し合い前提の聖杯戦争に遊び感覚で参加する凛
結構お約束
>一般人巻き込みまくっといて、さっさと幸せになる桜(と士郎)
忘れてます
>現在進行形で性的虐待受けてるくせにピンピンしてる桜(性的虐待を舐めすぎです)
何を今更
とりあえず、Fateやってない漏れが見る限り、ここら辺は別につっこむ必要がないくらいありがちだと思う。
>11年間放置し続けた凛に対してあっさり和解する桜
他のは同意してもいいが、桜ルートでさんざん衝突したり、殺しあったのを「あっさり」と表現する
感覚だけは同意できないな
ここまで読んだ。
>>98 >きのこ=ちょっと(かなり)シリアスな赤松健
これは真実だと思いますた。
>現在進行形で性的虐待受けてるくせにピンピンしてる桜(性的虐待を舐めすぎです)
あと、これも
確かピンピンしているのは山岡の前だけって話だったはずだが?
前でない時の様子もきっちり描いてるならいいが、そうでないなら設定倒れだな。
エロゲなんて絶対評価すると粗が目立ちまくるのは当たり前。
相対評価がでいうとFateはシナリオも良くできてる。
俺は文章が嫌いなだけ。
あの厨文章は直してくれ。
>>263 おいおい、それはいくらなんでもアンチすぎ(w
ちゃんと話の中で、凛から桜が笑っているのは士郎の前だけだって言われ、士郎がショックを受けると
いう展開が入っているのだから、それを設定倒れってことはないだろう?
それに微笑んでいる桜だけを書いておいてプレイヤーに桜の印象を先入観として持たせ、実はそれは
士郎の前だけだったということを凛があかすというのも、悪い手法じゃないと思うんだけど。
まあ、このあたりは読み手の好みだろうね。
先入観だけを与えてどんでん返しのように真実を明かすのを「そうだったのか」と驚く人もいれば、幕間
に暗くなっている桜を出さなかったことに「もっと伏線張っておきやがれゴルァ」と不満に思う人もいるだろうよ。
>>265 多分、
>>263はFateやってないんだろ。
それくらい読みとり給えよ。おまい過剰反応しすぎ。
取合えずやってみるか
>親友の家(寺)が敵(しかも一般人を巻き込むタイプ)の本拠地になってんのに心配一つしない士郎
魔術師は正体がばれることを良しとしないそうだからむざむざと根城をばらして回るようなことは無いと
踏んだんだろうそれに一応セイバールートで心配してなかったか?
>兄を殺したイリヤと仲良くする桜に対して、何一つ悩まない士郎
それ以前に馬肉に慎二を殺したことを告げてないだろう
>アーチャー殺したイリヤとさっさと仲良くなる凛
>殺し合い前提の聖杯戦争に遊び感覚で参加する凛
そいつはとうの昔に覚悟が出来ていたと思ってくれ・・・
だから覚悟の無い士郎に激怒していたと
>どう考えても死ぬはずの場面でピンピンしてる凛(セイバールート終盤で神父に襲撃)
馬肉ルートで魔術刻印がどうとかと(いいわけ臭いかも・・・)
>桜の性的虐待について悩まない凛(あえて描かないと描写不足は全く別)
魔党家地下にて嫌悪感を露にしております
違ってたらゴメン
>>兄を殺したイリヤと仲良くする桜に対して、何一つ悩まない士郎
>それ以前に馬肉に慎二を殺したことを告げてないだろう
253の言いたい事を読み取れていないんじゃない?
俺には253が「兄の仇という事を知らずにイリヤと仲良くしている馬肉を見て
何も感じない山岡はおかしくない?」って事を言ってるように見えるんだけど。
(山岡)士郎としては入谷は(根は)悪くないってスタンスだから
別に馬肉と仲良くなることには抵抗は無いんじゃないのかな?
なんかゲームの設定に関して語っている自分ってアホらしい
どうでもいいんだが、当て字使ってるとすげー厨臭く見える。
272 :
名無しさん@初回限定:04/02/14 22:17 ID:KEt2U2jU
ageますよ
このスレは
月儲
月アンチ
Fate未プレイだけど叩きたい厨
Fateを叩くためにプレイした厨
とにかく論争したい厨
以上の提供でお伝えしております
まだ未プレイなんだけど、音楽そんなに悪いの?
主題歌は普通だったんだけど。
積極的にダメな曲というつもりは無いけど、プラスになる音楽じゃないとは思った。
あってもなくてもいいって言うか、印象に残らない曲ばかり。
276 :
270:04/02/15 00:25 ID:w3skW7OF
>>274 特に酷いとは感じなかった(主題歌と同じ位のレベルじゃないかな)
あと冗長とも思える文章に耐えることが出来るならばやって損は無いと思う
要するにやりたきゃやれ止める理由はおいらにゃないってこった
山岡とか馬肉とかいってるけど美味しんぼのパロディなのですか?
主題歌はなんだか、ファミコンの音源を聞いているような音だった・・・
馬鹿なッ!ファミコン音源をなめるなよ
>>278ッ!
3年前の携帯着信メロディと同程度の主題歌をファミコンと比較すること自体言語道断!
>>279 スマソ
スペランカーでもやってくるか・・・
>>280 FCで(・∀・)イイ!曲聴くなら
ラグランジュポイント、FF3、
アルゴスの戦士はちゃめちゃ大進撃を汁!
282 :
280:04/02/15 14:51 ID:T/3wMPLZ
>>281 個人的には、
スペランカー、戦場の狼、ナポレオン戦記、スカイデストロイヤー、バンゲリングベイ
あたりのミュージックが好きなんだyo(でも、アルゴスの音楽も(・∀・)イイ!!
スレ違いスマソ
283 :
253:04/02/15 16:32 ID:clpbyccN
おお、なんか気がつくとレスがいっぱい。
>260
>他のは同意してもいいが、桜ルートでさんざん衝突したり、殺しあったのを
>「あっさり」と表現する感覚だけは同意できないな
確かに衝突も殺し合いもしてるけど、肉付けの為の桜と凛の愛憎描写が甘いし薄すぎる。
遠坂の家長としての責任と妹への愛情で板挟みになる凛とか、愛情と憎悪の狭間で苦悩する桜とか
この辺りの描写が全然ダメだから殺し合いに迫力が無いし、必然的に和解シーンもご都合主義臭くなる。
一番最悪だと思ったのが、桜が初めて凛の事を「姉さん」と呼ぶシーンだな。
11年間地獄で放置とかの設定を考えると、ライターはアフォとしか思えん。
>269
フォローサンクス。そういう事です。
>270
>(山岡)士郎としては入谷は(根は)悪くないってスタンスだから
>別に馬肉と仲良くなることには抵抗は無いんじゃないのかな?
慎二は人間のクズだけど、士郎にとっては桜の兄であり友人でもある。
(セイバールートでは桜に加えられていた虐待を知らないし)
凛ルートでは、危険を冒してでも救出に行ってる。
これを、イリヤは悪気が無いんだの一言で済ませるのはちょっと神経を疑う。
まあ、桜トゥルーエンドとかと同じで、ライターが遊び気分で書いてるからなんだろうけど
人の死にすら、重みやリアルティを出せないんじゃいつまでたっても中学生の妄想ノートですな。
284 :
253:04/02/15 16:41 ID:clpbyccN
>261
>>きのこ=ちょっと(かなり)シリアスな赤松健
前スレでそれ書いたの俺です。
FATEは燃え要素のある「ラブひな」だと思ってます。(同居人がどんどん増えるし、家は旅館みたいだし)
>>269 >>親友の家(寺)が敵(しかも一般人を巻き込むタイプ)の本拠地になってんのに心配一つしない士郎
>魔術師は正体がばれることを良しとしないそうだからむざむざと根城をばらして回るようなことは無いと
>踏んだんだろうそれに一応セイバールートで心配してなかったか?
そんな描写あったっけ?FATE消したんでセイバールートに関しては確認出来ん。スマン。
で、一般人巻き込むガイキチなら寺の人間に何かするって考えるのは当たり前と思うのだが。(実際してるし)
そうでなくとも戦場になる可能性は非常に高いわけだし、何か行動しないのはおかしいんじゃないか?
演出としても巻き込まれる友人を描く事で、日常を侵食する非日常を演出するのに使えると思うんだけど。
>>どう考えても死ぬはずの場面でピンピンしてる凛(セイバールート終盤で神父に襲撃)
>馬肉ルートで魔術刻印がどうとかと(いいわけ臭いかも・・・)
まあ別に生きててもいいんだけど、だったら手足や目の一つぐらいもっていけ馬鹿とか思う。
殺し合い前提の話なら、とりかえしのつかない描写があった方がコクが増す。
>>桜の性的虐待について悩まない凛
>魔党家地下にて嫌悪感を露にしております。
凛の描写は、板垣に匹敵する解説説明大好き人間奈須きのこにしては何故か
「あえて描かない」のスタンスを取ってるようだが、俺には「描写不足」としか思えません。
あの程度の描写では、悩んだうちに入らないと思います。
俺のレスも似たような事ダラダラと大概長いな。ウザイ人はスルーしてください。
>>284 >凛の描写は、板垣に匹敵する解説説明大好き人間奈須きのこにしては何故か
、--------- 、
/ 板垣 \ (⌒⌒)
. / ,-、 ヽ ∠ )
.( (ヘ \ l ヽ ノ
ヽ ( \ "'''''ニニ-ヽ |
. ヘ/( ,- ヘ (-、 l | 人人人人人人人人人人人人
| / V 7 .| /
.| ム ユ 、 / | < てめぇ、ぶん殴るぞ
\ハ-ニ--ゞ ノ~ | ヽ
\ "'" / / 匚 ヽ V V V V V V V V V V V V
ヘ-------/┌┬┬┬┐ ))
(( ( | | | | ))
(( └──-┘
実際儲が褒めすぎなきゃ月姫、fateともに中の上レベルの評価貰ってただろうに。
褒めすぎ→期待→肩透かし
誰彼shock以上の被害者続出。
>>286 儲がほめすぎ無ければ、Fateが出てたかどうか分からない。
少なくとも商業では出ていなかっただろう。
故に、Fateが中の上レベルの評価をされることは不可能。
それとアレだ。信者が求めていたものを出したって点で、誰彼と比べるのはどうか。
>>286 >実際儲が褒めすぎなきゃ月姫、fateともに中の上レベルの評価貰ってただろうに。
高評価はもらっているんじゃないの。
各レビューサイトでな(w
ま、レビューサイトで低評価するとアレだからねw
信者が先か作品が先かのスパイラル。
それもネットつうメディアが基盤にあってこそだが。
Fate一応そこそこ良作の部類には入ると思うよ?
ツッコミ入れたい部分は多々あるけど…
プレイ時間がおかしいぐらい長いし、無駄に説明が長かったりするけど
そんな私は先ほど全エンディングクリア…
>>292 >ツッコミ入れたい部分は多々あるけど…
>プレイ時間がおかしいぐらい長いし、無駄に説明が長かったりするけど
まあ、問題はこれとデッサンをどのくらい見なかったことに出来るかによって評価が変わるんだよな。
プレイ時間のわりに話自体は短いし。
ルート固定なのに同じ説明何度も繰り返したり、無駄に教科書に書いてあることをまんまレポートに書いたノリな
説明は明らかにプレイ時間の水増しを狙っていると思う。
話自体はジャンプ系の小中学生向き王道で面白かったんだがな。
すいません。他に言うところもないんで吐き出させてください。
開始一時間で、すでにめげそうなんですけど……
長い云々以前にキャラクターに感情移入できないは、設定を延々キャラに語らせるは、
キャラクター紹介や設定説明を冒頭に詰め込みすぎてるせいで展開にメリハリはない
わ……
いえね、「お前に合わなかっただけだろ」ってのはわかってるんです。わかってるんです
けど、まわり見渡して全然そういう不満意見が見えないと、「自分の嗜好はおかしくなっ
てしまったんだろうか」という不安と、不満を吐きづらいストレスがたまってしまって……
アンチスレいけばエヴァの「おめでとう」ばりに
君は祝福されるからそっちへいけばいいんじゃないかなあ( ´∀`)
>>294 > いえね、「お前に合わなかっただけだろ」ってのはわかってるんです。わかってるんです
> けど、まわり見渡して全然そういう不満意見が見えないと、「自分の嗜好はおかしくなっ
> てしまったんだろうか」という不安と、不満を吐きづらいストレスがたまってしまって……
よく判るその気持ち
ただまぁ後から後悔しようと最後までやってみることをオススメするよ
俺も最初の1、2時間糞で後半嵌ったゲームいっぱいあったし
月姫とかは寧ろ逆だったが
(前半・主人公の設定とかおもしれー>後半・え?まだ続くの?正気?ダル!
>>294 まあ、その感想自体は間違いではないと思う。たしかに説明ばっかりだったり、
展開に都合の良いような思考をするキャラクターばっかりだったり、展開が同じたったり…まあFATEの場合
(致命傷→能力発動→復活)なんで、合わない人には合わないと思う。
とりあえずは設定を楽しめないとクソゲーになるんじゃないのかな?
設定がところどころに矛盾が生じているがその辺も勢いで無視して(勢いが説明で途切れるので説明好きなのが必須?)
楽しめれば王道物で(悪くいえば目新しいものは何も無い)かなり楽しめると思う。
ま、とにかくもう少しやってみろ。開始一時間で引き込めないあきがくるゲームは確かにその人にとってはクソゲーかもしれないが
デビュー作なんだし2時間ぐらいはやってみるといいかも。。後悔しても責任とらんが。
最後に「あくまでガキ向けの王道ノリなのでバトロワみたいなノリ(殺さないと殺されるみたいなの)期待するとコケマス。
登場人物ほとんど馬鹿です。シリアスは期待するな。キャラに萌(燃)えろ」
>>294 周りをもう少し見渡してみれ。結構信者の間でもまともな不満意見出てるぞ。
場所によって意見が極端だから、両方の意見探そうとするとネタバレ踏む危険もあるがな。
それはそうと、「〜は、」「〜わ、」を併用する奴を見たのはおまいが初めてです。
似たような系統で傑作だと思えるものに出会ってなければやるべし。
出会っていたら普通の感想だと思われ。
>最後に「あくまでガキ向けの王道ノリなのでバトロワみたいなノリ(殺さないと殺されるみたいなの)期待するとコケマス。
>登場人物ほとんど馬鹿です。シリアスは期待するな。キャラに萌(燃)えろ」
確かにその通りだな。内容を要約すると「燃え」の有るラブひな。
でもきのこ自身は、自分ではシリアスで重厚な伝奇モノを書いてるつもりなんじゃないかな。
(ガキ向けと割り切るんなら、士郎の内面の空虚さとか桜の虐待とかいらないし)
それで、出来もしないのに無理矢理シリアス展開させようとして、大コケしたのが桜ルートなんだと思う。
>>300 読んでる方は士郎の内面の空虚さとか桜の虐待でガキ向け王道じゃないと錯覚できる。
まあ、桜ルートは確かに大ゴケだけど。
もっと錯覚できるほどの文章レベルなら良いんだけど・・・
元々エロゲに真を求めてないし
それはさておき月姫はともかく笛は重厚な伝奇モノじゃなく
はじめから王道狙いだったんじゃないか?
まあ、なぜか引き合いに出されていた龍騎よりは面白いよ
龍騎はTVスペシャルで随分株を下げた
fateもFD出すなら、見苦しいものは出さんでほしいよ
>>303 だから、他のものと比較して貶すのはよせっちゅうに…
んなことばっかりやってるから月儲は嫌われるってくらいわからんのか?
なぜか引き合いに…
……「なぜか」?
>>304 比較自体がダメみたいな言い方だな。一部の月厨なみに極端なのがアンチにも一部居るから恐ろしい。
アンチスレ読んだ直後なんだろうが、まあゆっくり意味を理解してから自分の言葉にしような。
304は別になんもおかしくないと思うが。
304は貶すのが良くないといってるんだろ。信者の目からは比較自体が駄目と
見えてしまうかもしれんが。
>>302 >それはさておき月姫はともかく笛は重厚な伝奇モノじゃなく
>はじめから王道狙いだったんじゃないか
それにしちゃ、描写に熱が入りすぎてる気がするんだよな。
このゲームが無駄にダラダラと長いのは士郎の内面描写がやたらと多いせいだし。
王道狙いが成功してるのは凛ルートだけのような気がする。
>>310 描写に熱を入れること自体は王道モノストーリーとは関係無いんじゃ?
重厚ってより冗長なだけだし、それは目指した方向性云々より
単に文章を上手くまとめられてないだけだと思う。
ライターがクドイ文章=重厚、とか勘違いしてなければだけど
でもその冗長さも含めきのこテキスト好きな漏れ
スレ違いだったら誘導願います。一応アンチすれに。。
fateのsavedataって、MyDocument以下にDirともに作成されるのですが、
セーブしたシーンのbitmapもその中に放り込まれます。これ糞仕様ですよ。
___その中をエクスプローラの縮小表示で一覧表示しちまったよ。親戚達に。
セイバーの風呂上がり立ち絵や風呂中や聖女陵辱や行員中や凛3P中の絵を。
折角、adslの設定を鮮やかにこなし、ちやほや状態だったのに自分でぷち壊し。
,、'`,、('∀`)'`,、'`
>>311 >描写に熱を入れること自体は王道モノストーリーとは関係無いんじゃ?
王道の少年成長モノにするなら桜ルートいらないでしょう。
士郎君の苦悩とかも含めて俺には物語り駆動のネタではなく、ライターがマジになっちゃってるように見えるんだけど。
エンタメに徹しきれず半端に「ブンガク」するとことか、ああやっぱり同人上がりだなーと思うわけです。
奈須きのこには、早くプロになってくださいと願うよりほかないですな。
(とりあえず、その一歩として音楽屋を切りましょうw)
むしろブンガクを支持するユーザーがいて、
実際売れてるわけだから、プロとしては正しい姿勢だろw
次どうなるか知らんが。
>むしろブンガクを支持するユーザーがいて、
>実際売れてるわけだから、プロとしては正しい姿勢だろw
いくらなんでもそこまで受け手は馬鹿じゃない、と思いたい。
中高生がはしゃいでるだけで、いい大人はうんざりしてるんじゃないかと。
レビューサイトとか見てると、あながち否定できんのが悲しいが。
(綿谷りさとかも売れてるしなー)
>316
何様だよ、お前は
すくなくとも317はお子様。
ブンガクっつーか、ラノベだろ。
中高生向けってのがよく当てはまる。
ラノベ+エロのナポレオン風味で何がいかんのだろう
マンセーしてる儲や勘違いしてるっぽいライターを
生暖かい目で見るんならわからんでもないけど
ラノベだろっつって馬鹿にしてる人間は
エロゲが崇高なものだとでも勘違いしてるんだろか
曲がりなりにも文学賞持ち出してくる奴もいるし・・・
>ラノベ+エロのナポレオン風味で何がいかんのだろう
むしろこれをやってくれたら、俺は信者になってもよかったんだがな。
主人公は単純熱血鈍感バカで、燃えと萌え満載みたいな感じで。
>>321 ラノベでエンタメに徹してくれればいいんだけどね。Fateはいらんものまで作者の自己満足で混ぜるからなぁ。
エンタメの枠に収まりきらない大きなスケールのFate最高。
って事になってるんじゃないの。信者のあいだでは。
Fate,パクリとか以前につまらないんだけど 2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1076070922/l50 より
>312 名前:名無しさん@初回限定 本日のレス 投稿日:04/02/17 01:06 Ehw6diST
>スレ違いだったら誘導願います。一応アンチすれに。。
>
>fateのsavedataって、MyDocument以下にDirともに作成されるのですが、
>セーブしたシーンのbitmapもその中に放り込まれます。これ糞仕様ですよ。
>
>___その中をエクスプローラの縮小表示で一覧表示しちまったよ。親戚達に。
>セイバーの風呂上がり立ち絵や風呂中や聖女陵辱や行員中や凛3P中の絵を。
>
>折角、adslの設定を鮮やかにこなし、ちやほや状態だったのに自分でぷち壊し。
,>、'`,、('∀`)'`,、'`
328 :
312:04/02/17 21:00 ID:1sYiE+/E
>313
誘導、(TдT) アリガトウ
>325
コレを貼れって事と介錯しますわ。あんがと、貼ってくる。
329 :
名無しさん@初回限定:04/02/17 23:24 ID:uvY3QXDp
まだ3ルート目途中ですが、
シナリオ・・・凡百のエロゲに比べたら超高級、でもまあ少年マンガかいいとこライトノベルレベル。
俺はそういうの好きだからおもしろいけどね。
演出・・・・がんばってますねえ。確かに立絵でうまく動を表現できてる。
音楽・・・チープ!OPテーマもBGMも。
絵・・・月姫はどうしょうもなかったが、イマイチくらいにはなった。
エロはどうでもよくて、絵にはうるさくなくて、少年ジャンプの格闘物が好きで、多少クドい文章でも大丈夫な人にはおすすめです。
>>328 この流れだと、介錯されるのはあなただ……
信者評価80〜100
一般評価50〜79
アンチ評価0〜49
こんなもんか。
士郎「っ……!
上等、逆に勇気付けられた……!」
カイジかお前は。
まあ「衛宮家鏖」はワラタが。
>>329 >エロはどうでもよくて、絵にはうるさくなくて、少年ジャンプの格闘物が好きで、
>多少クドい文章でも大丈夫な人にはおすすめです。
おすすめの対象がすごく限定されてるように見えるのは気のせいか?(w
>>329 >シナリオ・・・凡百のエロゲに比べたら超高級、でもまあ少年マンガかいいとこライトノベルレベル
よくこう言われてるけど実際に良いのか悪いのか判断し難いんだよな。
凡百のエロゲというものにどういうソフトが含まれているのか全く分からんし。
>>334 シナリオ重視派が抜きゲを指して言ってるだけじゃないのか?
336 :
名無しさん@初回限定:04/02/18 00:58 ID:z2xP7RG1
最近気付いた
二次元とセックスしたいとかほざいてる、現実とフィクションの違いが分からないキチガイ生涯童貞オタがこき下ろすゲームほど面白いということに。
いやぁ、にちゃんねるは参考になるよ。
jじゃあ二次元とセックスしたいとかほざいてる、
現実とフィクションの違いが分からない
キチガイ生涯童貞オタがマンセーするfateは・・・・
>>329 楽しめた、楽しめなかったは脇に置いといて「蝶高級」はちょっとないんじゃないかと思った。_| ̄|○
>>332 ちょっとFateやりたくなってしまった。どうしてくれる。
このスレの大半の人間が「佐藤大輔」作品に嫌悪感を覚えると見た!
「レッドサン・ブラッククロス」とか「皇国の守護者」とか…。
>>340 お前のその短絡的思考は月厨のそれに通じるものがありますね
>>340 普通に楽しんで読んでますがなにか?
っつーか、茄子と職業作家先生を一緒にするのは、職業作家先生殿への大変な
不敬だと思うのだが……
>>340 失礼なこと言うな。
佐藤大輔の作品を読んだからこそ、茄子のぐだぐだな文章が許せないんだ。
RSBCも、皇国も、パシストも、信長も、どれも呆れるほど簡潔な文章で
しっかり読ませてくれるから、これだけファンがついているんだ。
茄子のただ長いだけのへぼテキストと一緒にするな。
Fateやりたい奴は、ショップでテレカ付きのを買う
ヤフオクで売る。
漏れは、これで3000円の黒字+ソフト丸々手に入ったな。
買ったのは2/10だ。
まだ、昨日行ったらテレカ残ってたし。
346 :
名無しさん@初回限定:04/02/19 18:21 ID:BiqoCHIu
>>48 ・・・ドラゴンボール?あれ何にも考えてないじゃん。小学生向きだよ。
つーか30後半、40の中年とかこの中にいんのか?それでfateの話し合いとかしてんだったらマジキモい。ていうか、〜のパクリって・・・妄想激しいな。
アンチども、どうでもいい事のたまって寂しく自己主張すんのやめろよ?な?
信者ども、どうでもいい事のたまって寂しく自己主張すんのやめろよ?な?
板がどんどん厨房臭で腐敗していく…………
うわああああああああああああ
>>349 元々、月厨とアンチ厨の二種類しかいませんぜ?
とりあえず、俺は月厨とは話もしたくないな・・・
悪いが俺に近寄らず、永遠に引きこもっててもらいたい。
引き篭もるというか回線解約して欲しい。それだけでいい。他には望まない。
何でこのスレに居るのか突っ込んでいいか?
リア厨にエロゲーやらせるからこんなことになるんだよ (;´Д⊂)
356 :
名無しさん@初回限定:04/02/19 19:41 ID:BiqoCHIu
>>348 別に信者じゃないが?typemoonのゲームにはまってるわけじゃないしな。う!中年の臭いがするよオマエ。アキバで見かける中年オタが「あいつキモい」っていう会話してるの聞いたことあるけど自分の顔がキモいってこと自覚しろよ。中年オタ!
>>356 いやぁ、アンタの書いた文章改編しただけなんだが。
どうです? 釣れてます?
360 :
55:04/02/19 19:56 ID:3ISd6/EQ
でもなぁ今日は信者もアンチも少しハメはずし過ぎじゃなかろーか?
もっとマタ〜リやりたいものだがなぁ。(でも最強スレとかちゃっかり全部見てる自分も自分か)
Fateはまあ普通に面白いとは思うが、次は
「高い戦闘能力を持つが孤独なヒロイン」と
「神話や伝承を下敷きにした設定」
の組み合わせ以外で。
まさかこれしか書けないわけでもあるまい。
363 :
333:04/02/19 21:37 ID:zzPBminU
凡百のエロゲより云々・・・は言いすぎか。
しかし、シナリオ重視作でもエロゲって伏線張りっぱなしで放置、とか、 プレイヤーをひきつけるストーリーテリングがまるで
できてない、とか勝手に自己満足して自己完結してる、なんてのがザラだがその点FATEはよくできてると思う。
こういうジャンルって今までニトロくらいしかなかったわけで、これをきっかけにどんどん良作が出てきて欲しいと思う。
そういえばPARADAISE LOSTって結構良作のようだが、FATEのせいで埋もれちまったか。
FATE終わったら積みから崩してみよ。
"勝手に自己満足して自己完結してる"はFateも同じだと思うけどなぁ。
というかFateはシナリオ重視というよりか、ノリ重視の活劇物と思う。(セイバー、凛ルートだけど)
でも自分は桜ルートのようなドロドロの人間性出したちょっぴりグロシナリオの方が好きなんだよなぁ。
桜がギル様にズタズタにされて本性出すところなんてゾクゾクしたよ。
あと士郎も桜ルートが一番好感が持てる。
>でも自分は桜ルートのようなドロドロの人間性出したちょっぴりグロシナリオの方が好きなんだよなぁ。
これが生温いから、桜ルートってもったいないんだよな。
凛と桜と士郎の三角関係とか、姉妹の愛憎劇、魔術師としての業に翻弄される人々(凛、桜、慎二)
世界に拒絶された少女と欠陥人間の恋とか、何ぼでも美味しく出来たはずの話なのに。
桜ルートだけでも、ふみゃとか虚淵に外注できんもんかと思っちゃう。
まぁ、個人的には悪くはなかったな。面白かったし。
桜ルートで、ちょっと文章がくどく感じてきた所があったけれど。
それなりによかったんじゃないかとは思いますね。
桜ルートおいしく出来るのに勿体無いよね。
そこで二次創作ですよ。
>365
おいおい、虚淵に外注すると魔術じゃなくて銃弾と剣戟が飛び交う武侠活劇になるだろ(w。
まあなんだ、FATEのスタッフロールに名前出てたのを見たときは
「少しは文章添削してやれ」
と思ったのも事実。鋼屋のデモンベインの時もそう思ったもんだが。
>おいおい、虚淵に外注すると魔術じゃなくて銃弾と剣戟が飛び交う武侠活劇になるだろ
それで最後は凛を殺し、魔術協会に追われ日本脱出。
桜と一緒にモスクワの雪原でエンディングとか。
やばい、すげえ読みたい(w
このスレのベテランさん、
fateよりおもしろいゲームを教えてください
まずあなたがfateよりもどのようなゲームが好みなのかを教えてください。
そだね。>371はfate面白かったかどうか。好きなジャンルは何か。それを教えてくれればこっちも薦め易くなる。
まぁそれ抜きにして最近面白かったといえばアセリアかな。
アセリアは面白かったな。
シナリオは正直Fate以下だったが…
絵も(ry
いたいけな彼女は面白いぞ
fateより殺伐としてて
アセリアはSMGとしての完成度が高かったからな。
移動がタルいとか、メインヒロインのくせに一周目では無能な奴がいるといった欠点はあったが
(一周目をオルファリルでクリアした奴を、俺は尊敬する)
敵の強さや個性をちゃんと戦闘スキルやパラメータで表現できていた点もいい。
丁寧に異世界の雰囲気を描き出そうとした試みも好印象だった。
……んだが、FATEの欠点が結構そのまま当てはまるんだよなァ。
設定は突込みどころ満載だし立ち絵は(゚Д゚)ウボァーだしシナリオは不自然な穴だらけ、
世界設定もダンバインそっくり。
完全版出せってのが本スレでもたびたび話題に出るくらいだった。
しかしそうした欠点は不思議と我慢できたんだな。
FATEもビジュアルノベルではなく、RPGやSRGの形式だったらこれほどアンチに酷評されなかったかもしれないな。
無論ゲームとして面白ければの話だが。
最終的にはRPGを作るらしいから期待だな。
>377
SMGってなんだよ。いつからアセリアはサブマシンガンになった?
……逝って来ます。orz
>>377 突っ込ませてもらいたいんだが……
RPGシミュレーションとシナリオとか設定の穴が比肩しうるノベルゲーってな
どうよ? シミュレーションはシミュレーション部が主であろうから、そこらの
穴があってもいいのだろうけど、シナリオメインのノベルゲーでシナリオが
穴だらけ……_| ̄|○
>380
ああ、その点は大丈夫。
FATEが「目をつぶってもいい」レベルなら、アセリアは「目を覆いたくなる」レベルだから。
まあなんだ、ぶつくさ文句言っててもアセリアは面白いから、
SRG好きなら一度は遊んでユーフォリアタンにハァハァしろってこった。
>>381 >FATEが「目をつぶってもいい」レベルなら、アセリアは「目を覆いたくなる」レベルだから。
絵のことか?
>>絵のことか?
FATEが「目をつぶってもいい」レベル
アセリアは「目を覆いたくなる」レベル
月姫は「目が光を失う」レベル
エロゲーとしてハナから期待してないゲームは絵は多少ヘタレでも構わんのだが
ストーリー期待してたのにアレなんだもの。
>>383 アセリアは立ち絵以外に関しちゃそんな事無いだろ
画風で人選ぶけど
問題なのは設定とストーリーだわs
アセリアの絵、そんなに悪かったかな?確かに立ち絵はアレだったけど人丸さんの絵は好きなんだけどなぁ
アセリアは異世界に来て文字覚えるところから始めるのをちゃんと書いてるのが好感持てたな。
いま「こなたよりかなたまで」やってるけど結構面白い。が、後半ぐでぇ〜となるのがなぁ。
いずみ・優ルートは「え?何で終わるの?」とか思ってしまったけど。
一番きそうな香苗ルート残ってるけど、期待に答えてくれるかどうか。
つーかもうスレ違いやな・・・。
>>386 こなかなの吸血鬼ってアルクェイドと似てるね。
だいぶこのスレも失速してきたな
正直ここでFateや茄子先生の揚げ足をいくらとったところで、ブンガクとやらを持ち出さないと
Fateには勝てないということだろ。Fate以下のゲームならいくらでも思いつくが、以上となると…
Fateは即死選択肢の異様な多さがゲームブックみたいで懐かしいな。
あと、演出も凝ってていいかと。
描写とか設定・展開はアレだが。
というかfateに勝つっていったい何で勝つのだろう?
いわゆるエロゲー内で評価の高いと思われるゲーム群とシナリオの方向性などが
全く違ったりしてるのが多いからなぁ。
それにそのFateに勝つというゲームも所詮はエロゲーというジャンルの中で良いと言う程度で、
この枠から出たら凡作並なんだよねぇ。
現実には存在しない「勝ち負け」に異様に拘るのは儲の証です
まあ、あの酷い曲を聴いても「素晴らしい」なんて思える人達なんですからねぇ
己の脳内の虚像相手に崇高な聖戦でも挑んでる気分なのでしょう(w
393 :
名無しさん@初回限定:04/02/20 23:08 ID:8rwMdWye
佐々木たんo(*´д`*)oブンブン
結!論!ッポい事を言ってみる呪文
好き嫌いなんて個人の勝手&自由なんだから、別にイイじゃん。
ただ、それを面と向かって貶すのはいけないと言うことで…。
>391
凡作と承知でエロゲーやり続けて、売れたエロゲーは叩きたいってこと?
>>395 批判的感想=叩きの脳内変換ヤメレやな
それにブンガクを持ち出すってのはFate自体を叩くことより
Fateは至高の文学作品だとかのたまう信者を叩く為の手段だ
>>395 あんたが
>>389で言ってる勝ち負けってのはどういう事なんだ?
ちょいと詳しく説明してくれんかね。
例を出してもらっても構わないので。
つうか、Fateがブンガクなんてマジで言ってる奴なんているの?
まあ、合わないの分かっててわざわざ買う奴はどうかと思う。
体験版の無い雑誌の記事だけ見て買ったなら好きなだけ文句言えば良いが。
>>398 そこら辺の100点つけてるような感想ページをあたればすぐ見つかるぞ。
>>398 彼らにとってはライトノベル以上であれば
何でも文学なのです。
なぜって、ライトノベルくらいしか読んでないから
ん、ブンガク≠文学じゃねぇの?
>397
勝ち負けは確かに語弊があるか
面白いとかコストパフォーマンスみたいなものになるのかな
まあ、つまり8800円でこれならお買い得だろうと思うってことですよ
Fateだけ厳しく内容を査定しなくてもねぇ、このクラスに達したエロゲ
なんか一体何本あるのかって思う訳
あと、〜を読んだ奴ならこんなのは全然駄目みたいなブンガクファンが
ウザかっただけです
>400
そいつらがウザいのかもしれないが、だからといって対抗してブンガク
を持ち出して人を見下すような態度を取るのも悲しいだろ
突っ込みたいところ色々あったけどFateは面白かったよ?
ただエロゲーとか(もうずいぶんと長いこと読んでないけど)ライトノベルの範疇で面白かったってだけだよ。
>このクラスに達したエロゲなんか一体何本あるのかって思う訳
これの基準が全くわかんないんだけど。
シナリオ?音楽?エロ?
片仮名ブンガクと漢字文学は違うものらすぃ
左翼とサヨクみたいなもんか。
>>403 たとえばだが
先生だーいすき と Fate と 大番長
を比べたりしたって無意味だろ?
「Fateは面白かった。最近(自分的には)あたりが少なかったが
これはあたりだ」
これで十分じゃない?
たとえば、仙台とFateを比べて
「仙台は緊張感もスピード感もサウンド、シナリオも、Fateに比べると遥かに劣る」
といったところで何の意味もないし。
人によって作品に対し求めるものは違うだろう?
他人の価値観を認めず自分の価値観のみ信じるから厨と言われるのだよ
>たとえば仙台とFateをくらべて
これがかぶっちゃった。訂正
>>405 J文学も違うとだけ言っておこう。わからん奴は一生わからんだろう。
Fate面白かったな。次、月姫やりたいんだけど売ってねー。
桜ルートはちょっと生かせてなかったが。勿体無いな。
>>382 シナリオだと思う。
簡単に説明すると、邪魔な義妹が一匹いるんだよ。しかもシナリオはお粗末。
戦闘シーンに関しても設定上のバグ(武器使用回数)があるから永久ループEDとかあるし。
あんま遊ぶ価値はないな。バルフォEXEの方が断然オススメ。
とりあえずここで話すことじゃないだろ
>407
そんなことは百も承知な訳で
そういうことはFateとブンガクが対比されるときや、Fateの矛盾を突いて勝ち誇ったかのように
振る舞う人がいたときに言ってくれよ
413 :
名無しさん@初回限定:04/02/21 00:33 ID:GAhJD3tQ
>>412 ID:cV41EFNM?
あなた自身が「このクラスに達したエロゲなんか一体何本あるのかって思う訳」と比較してるのだけど。
ゴメン、ageてしまいました・・・。
大体「〜なんだろうな」で入ってくるヤシは
アンチスレから興奮して飛び出てきた痛いヤシなので生暖かく見守るのがいい。
ここってアンチスレじゃないんだ?(;´Д`)
ここはただ「つまらない」と言うスレだと思ったんだがなあ…
え?まさかアンチスレの馬鹿垂れどもがここに来てるの?
来てるんだったらスマソ
あいつら少しでも自分たちの事を馬鹿にすると「お前月厨だろ」って決め付けて
叩きに来るからなあ(;´Д`)
信者とアンチ、両方の視点から
FATEの糞だった部分を暴くスレです
糞とは思わんが、絶賛するほどでもない。
421 :
名無しさん@初回限定:04/02/21 03:51 ID:TgzUHKZN
てかアンチの面白いと思うエロゲー言ってみそ?
>>421 要素要素抜き出して叩いてるのに、無茶言うなよ。
クソ扱いするほど酷くはないし、むしろそこそこ良くできてると思う。
けど、終わった後に心に残ってる物が何もない
ありがちな話を仰々しく語ってる姿を醒めた目で見てただけで
絶賛する気がないのは当然、アンチ化するような方向にすら心を動かされなかった。
と改めて考えると、俺にとってFateはクソゲー以下だったと言う事か。
何にせよ、型月のゲームに手を出す事は二度とないだろうがな。
やってる最中はそれなりに楽しんでたんだが、
終わったあとには欠点ばかり覚えてる…
>422
他の板でも何度もこの手の輩に遭遇した事があるけど、なんなんだろうね。
自分のお気に入りを貶されて悔しいから、相手のお気に入りにケチをつけて
自分の優位性を守ろうとしてるって事かな。
人の流動の少ない、悪く言えば閉鎖的な板ほどこういう奴が多くなる気がする。
Fateマンセーしてる奴ってどこが凄いと思ってるんだろう
まず絵のレベルが低いだろ
それと文章も長くてだるいだけの文章だし
シナリオ自体も目新しい物などないという
>>426 そういうカキコを、「言いたいことスレ」「俺にはクソゲスレ」以外でやるから厨とか言われるんだよ。
>>427 スレタイ読もうぜ。ここでやるなら間違ってないでしょ。
>>426 エフェクトとです。
あと設定厨にはあの長々とした説明文にはものすごい喜びを感じ
馬鹿な主人公たちも今の努力無しに無意味な根拠と思想だけで勝ち進む少年漫画の主人公ぽくて好感です。
設定全てに「あ、これからといっているんだな」というオマージュを感じさせ好感です。
確かに絵の原画レベルは商業に達しておらず(それでも某ゲームの義妹よりは・・・)、色塗りだけでごまかしており
背景も写真を・・・で、目新しさなどかけらも感じさせませんが、それでもエロゲーでよくあるだれだれの劣化コピーっぽい
絵よりは良いのではないでしょうか?
シナリオも設定と同じく全てにオマージュを感じさせ、クリエーターの遊び心を感じさせます。
場面場面を抜き出してみても大ヒット作品ガンダムSEEDでもお馴染みの
場面によって神の声によって記憶操作、思考の変化、行動の規制により神自ら役割を与えるコマのような扱いをしており
ギャグパートとシリアスっぽいパートの違和感を感じさせない良く出来た作品だと思います。
つまり、最近の子供に対する受けを狙ったすばらしい作品だと思います。
俺的には、絵・音・文、全て及第点以下か、ところにより地雷レベル。システム周りは良かった。
このゲームの魅力は、その長ったらしい文章(質・独創性は問わず)
で煽られた大作感が全てだと思う。月姫もそうだったと思うんだが。
>>426の意見は否定しないが
やたら長いって事も、一つの価値だと思う。
以上、信者寄りな人の一意見でした
アンチお勧めのFateより楽しめるゲームを上げてみて
>>431 何かいても噛み付かれるってわかってて書く香具師がいると思うか?
個人的にfateよりシナリオが面白かったゲーム。
鬼畜王ランス デモンベイン うたわれるもの BE-YOND クロスチャネル
鬼哭街 二重影 ネコネコマシン猛レース 腐り姫
加えてトータル(音楽、CG、ゲーム部分評価加味)でfateより面白かったゲーム
アトラクナクア 戦女神2 幻燐の姫将軍2 大悪司 パラダイスロスト
フォレスト 白詰草話 すめらぎの巫女達 永遠のアセリア
現在HDにある中ではこれくらい。
別に否定されても一向に構いません。
>431
黒虹全般・真脳力者・鬼畜王・YUNO・夜勤病棟・御神楽少女・・・挙げきれん。
アンチじゃ無いが、最高って程でもないだろう。
基本的にエロくない成人指定のゲームには、余程の大作じゃない限り手は出さない。
FATEは月姫以降のお付き合いということで買わして頂いたが、
不満はあれど金返せ、と憤慨するほどの作品じゃなかった。
ボリュームあってお得感あったし、安い感動も得られた。そこそこ満足してるよ。
で、これで何が解るの?
>>434 つまり、Fateはその中で最下位のゲームのすぐ下に位置するってことか。
>現在HDにある中ではこれくらい。
が目に入らないらしい。
同人ゲームなら下手すると商業の同系統より好きなのがあるが、教えると月厨がサイト攻撃するので嫌です。
>>437 別にクソゲーはアンインストールしてるワケじゃなさそうだし、その一文は関係ないべ。
なんか、もっと微妙なタイトルが挙がると思ってたんだよ。
>>439 何を期待しているのやら。
Theガッツ! とでも言えばいいのか。
俺おかしいこと言ってるかな…?
「Fateより面白かったゲームって何よ?」という質問の回答が、
「現在HDにある中ではこれくらい。 」なら、
HDにあるゲームが、
・Fateより面白いゲーム(
>>434)
・Fate&Fate同等のゲーム
・Fateよりダメなゲーム
に分類されるんだから、必然的に結論は
>>436になる。
至って論理的というか単純な考え方だと思うんだが…
思うんだが……設定とかシナリオはおいといて、キャラクター描写とか文章力だけ
見ると、ラノベの持込みしても跳ねられるレベルの気が……
444 :
434:04/02/21 15:34 ID:KA4BYHzr
分けわからん紛糾のとこすまんがHDに入ってる内大半fateより面白かったんだ。
すまん。
他抜きゲーなんだぶっちゃけ。
>>443 奈須のウリは設定とストーリーなんだろ
それを置いておいてどうするんだ?
>>444 それならそう書けよ漏れがまるで道化じゃないか!
(´・ω・`)
>>444 つまり、
>>434のHDD内のゲームは面白かったゲーム、使えるゲームの二軸で示すと
・面白いかどうか
Fateより面白いゲーム>Fate>抜きゲ
・抜けるかどうか
抜きゲ>Fate>その他
ってな感じ?
面白くて抜けるゲームもあるのかもしれないけど、まあ単純化した話で。
448 :
434:04/02/21 15:46 ID:KA4BYHzr
・面白いかどうか
Fateより面白いゲーム>Fateプラス2,3>抜きゲ
・抜けるかどうか
抜きゲ>その他 >Fate
だけど。ここは俺のHD紹介スレじゃないので。
昔のゲームとか明らかなクソゲは消してる。
Fateはクソゲではないと思う。少なくともかなり頑張って作ってるから。
これだけでも有象無象のクソゲメーカーよりは好感が持てる。
>>442 言葉の意味を勘違いしていた。
・HDDディスクにあるのはこれだけ
↓
・Fateはその中で最下位のゲームのすぐ下に位置するってことか。
ここで全てのエロゲを範囲にしているとおもった。
他にも泣く泣く容量の都合で消したのとか含めたらその結論にはならんと思ったら
434のインストールしているゲームの中でって話なのね。
逆に型月と同レベルだと思ったエロゲ何?
下でも上でもなく同レベル。
自分はなんだろう…難しい。
こいごころのギャグ抜いたのと同じくらいかな。
あとは…アクティブのGONE。
同レベル中々ないな。
思った通り、普通に評価の高いゲームしか出てこなかったか
>>448 >Fateはクソゲではないと思う。少なくともかなり頑張って作ってるから。
>これだけでも有象無象のクソゲメーカーよりは好感が持てる
そうだよな。絵とか上から見たら上手いといえるレベルではないけどマシな方だと思う。
作りが雑なゲームなら他に腐るほどあると思う。不満はあるけど。
>>451 じゃあ次はアンタの番
・FATEよりおもしろかったゲーム
・
>>431の質問に出てきて欲しかったゲーム
挙げてみて
同レベルか…自分は水夏から絵と音楽のレベルを下げたのと同じぐらいかな。
ほとせなる呪ちとせなる詛とは下げなくとも素で同じぐらいだろうか。
こいごころはギャグ以外だれる。
GONEはそれなりの出来だけど色々と物足りない部分が。
そういうところが似てる。
bible blackの出来には届かない。
ギャグ、エロ、燃え、悪魔と盛りだくさん。
まだ出てきていないのでは
・フローラリア
・朝の来ない夜に抱かれて
・Love Letter
・キャッスルファンタジア2と3
は個人的にFateより面白かった。
Fateはデミなんとかの巫女と同じくらいかな〜。
出てきてない中では
奴隷市場
セイレムの魔女達
痕
ヴェドコニア
ハロワ
家族計画
あたりがfateより面白かった。
セイレムはfateと同じく二度売りする気満々だったけど。
同じくらい(部分的によかったが不満大量)だったのは
ルーツ、水月、天巫女姫
かな。
>>448 頑張ってはいるけど、頑張り方が空回りというか、ちと出来たものに対し過大評価の気はする。
龍騎ってなんだかわからないから調べてみた。fateが仮面ライダー龍騎の設定をパクってるていうけど特撮オタの言いがかりじゃん。複数の人間が生き残りをかけて殺しあう設定は古今東西あるし、
これだじゃではパクリとは言えんだろ。特撮ものなんてクダラナイモノ出してくる時点でキモい。ていうかfateが龍騎のパクリっていうならパクリがないモノなんてないだろ。
レビューサイトでは90点以上の高評価をしているけれど、
実際は凡作LVと思って評価してる人がいたとしたら、
そこは信じるに値しないサイトと思っていいのだろうか…
>>459 なんだかんだ言って対照物を貶めないと精神安定がはかれないって、哀れだなぁ。
少なくともハイランダーくらいは出せや。
おまいら、まだやっているのか
>459
特撮スキーはエロゲをくだらないキモイものだと思ってるって
どっちもオタクが好むものでキモイんだよw
>>459 一つ教えてあげよう。似てると騒いだのは特撮オタじゃなくてアンチ。
「龍騎」がスレタイに付いてる本スレを読めば分かる。●持ってないと見れないが。
>>460 レビューサイトは、自分に合う所を見つけるしか無いよ。
それ以外は全て信用に値しない。
Fateが指標になるかと言えば、ちょっと微妙だな。
466 :
名無しさん@初回限定:04/02/21 17:33 ID:GGDhQL72
>>464 じゃあアンタもキモいってことじゃん。w
>466
あたりまえじゃんw
いや、なんだかんだ言って、エロゲオタは他オタから下に見られてるよ。
刑務所でペドが殺人犯にも軽蔑されるってのと一緒。
オタの上にエロで二次元でゲームなんだから当然とも言える。
もちろん気にしない奴も多いが、だいたいそういう奴はエロゲオタ兼ねてるかnyやってるか。
>>459 >898 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:04/02/21 02:44 ID:2SBAvJAL
>藤ねえがお土産持ってくるシーンで、
>「えーっと、あとはチャイニーズドラゴンとコウモリとカニとウシとサイとヘビとトツゲキホヘイと…」
>ってセリフがある。
これ隆起のライダーの契約モンスターとその出て来た順番な
ネタにする程度の自覚はあったみたいな
俺は別にパクリやパロディが悪いとは言わんがな
とりあえずお前は心にゆとりを持て
あとココは21禁だ
俺のいいたい事はわかるな?
特撮板は21禁じゃないからな。
>457
……ハロワ? 釣りか?
ヴェド” コ ”ニア?
てか、トツゲキホヘイって何?
残ったのは飛ばされたエイを除けばフェニックス、トラ、カメレオン、レイヨウ、白鳥だが。
どれかの別名?
しかし、ヘビの前にサイが来る所、エイを飛ばす所、よく見てるのか見てないのかわからんな。
なんかそこ、セイバールート=KANONみたいな認識してる人がいるが……。
そういや葉鍵板で龍騎にパクられたスレが立ったことがあった気もするな。
Fateより面白かったゲーム
とらいあんぐるハート2、黒の断章・・・なんてね。
Fateよりも面白いもの
地っ球の平和をま〜もるためっ!(全巻セット)
・・・素直に最初からまとめて一本で売ればもっと良かったのに・・・まあ、新鮮なネタでやりたかったからなんだろうけど
別に駄作というわけではないだろうが、過大評価ゲームベスト3には入るかもしれんね…
Fateやったけど、
セイバーの1回目のエロシーンと凛のエロシーンが、なんと言うか、しょうがないから(勝てないから)やる
って感じでスゲー萎えたの俺だけですか?
エロシーン自体はどうでも良いから飛ばしたんだけど、次の日に凛と士郎が両思いになったって
雰囲気でもなく、作戦の為だけにやったって感じでなんだかなぁっておもた
Fateより面白かったゲーム
秋桜の空に(marron) <- 要CHAOS
KISS × 200 (Winters)
神楽抄(Studio Air)
人には薦めにくいが、公ファンの自分としては、Winters のゲーム独特の
シナリオの超越感が大好きだ。
>>480 あの展開は萎えた。
最初のエロシーンがよりによってここかよ!
つーか、どうしても勝たなければならないなら初めからやってろよと思った。
精で魔力を補充できるというエロゲ全開な設定がそもそもアレなんだが。
>精で魔力を補充できるというエロゲ全開な設定
なんか、とあるエロゲを思い出すなw
魔力を補充のためにセックルはどー考えても抜きゲやギャグゲ用の設定。
シリアスでやるとは恐れ入ったよ。
房中術だとしたら精を放っちゃいけないんだけどね。
>>631 俺はあそこの真っ黒い唇が心底怖かった・・・
487 :
486:04/02/22 00:28 ID:lRGw9e1V
すいません、誤爆です・・・
別に叩きたいわけじゃないんだが、
「このままだとセイバーが消滅してしまう」
↓
「人間の魂を奪えば魔力は回復する」
↓
「そんなことできるか!でもどうしたらいいんだ」
という展開の後に、
「マスターとセクースすれば魔力を得られます」
というのは、正直シナリオが破綻してると思うぞ。
型月一流のギャグのつもりなのかもしれない。
「好きだからセクースする」んじゃなくて
「俺は別にしなくてもいいんだけどしてって言われたししなくちゃたいへんだから!」が
茸主人公の基本だもんなぁ。
つーかよく考えればエロに限らず月、姫と空のメガネも山岡も
周りがなんでもかんでもお膳立てしてくれた上での行動ばっかの癖に
俺が正義だ!と言わんばかりの描写ばっか……萎える。
>>490 書き手は、"自分の理想像"を追い求めて、
自分の現実とは全く逆の"かっこいい主人公"を作り上げる・・・。
プレイヤーは、自分の現実がそれとは全くの逆だからこそ
どっぷりとはまってしまう。。
>>483 なんかある意味逆なんだが、アンビが真っ先に思い浮かんだ。
ギャグのようだが、売りは完全シリアスだったっけな。
>>492 あの当時からすると、Hの必然性になんらかの理由付けをしたというだけでも斬新だった。
まあ、当時と比べられても困るわけだが。
勝手に深読みしてくれる儲持つと楽でいいね……
そんな事より、30時間もかけてプレイしたのに
頭の中であらすじを整理してみると、「えっ、これで30時間!?」
っていう思いが真っ先に浮かび出たんですが
>>496 それわかる
YU−NOなんかも30時間かかったけど、あれは密度がすごくて
クリアした時は充実感がすごかった
でもfateは疲労感しかなかったよ
>>496 アニメ版遊戯王と同じです。
「戦闘→説明→日常→説明→」の繰り返しのためシナリオ量は多くないんです。
多いのはプレイ時間です
プレイ時間が多くて歓迎するのはRPGとかカードゲームとかゲーム性の高いもの。
シナリオは圧縮濃厚であればあるほどいい。
ジサツのための101の方法、終ノ空、鬼哭街みたいに短いけど飽きる前に終わらせるのは歓迎。
そういえば、ひたすら音声聞くだけ、ムービー見るだけのlain(PS)は
時間もかかるが、情報がやたら濃厚だったな。
まあクリア後は充実感よりも
↓こうなったわけだが
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
>>499 日本人は短編をわりと好むからな。
もちろん長いのがまずいっつーわけじゃなくて
ちゃんと、中身がしっかり詰まっていて長いのなら
それは問題ナシだが、ただ冗長なだけでは途中で飽きる。
痕なんかも実は一回一回は短いんだよね・・・。
月姫より長さは圧倒的に短いが、内容はきちんと詰まってる・・・・。
ボリュームが凄い、っつってもねぇw
ただグダグダと妄想世界とか、最強厨的な設定とか、読まされるんじゃ
テキストが多い、というだけで中身が多いとはとてもいえない
やっぱりアーチャー(シロウ)、頭悪すぎるよなぁ……
凡人の到達できる最高点という位置づけのはずだが、
どうもこの世界では「戦闘力=身体能力or魔力」という
直接的な力でしかポジションは決まらないんだな。
名前を知られたら困るというのが常識(?)らしいが、
逆にアーチャーだったらわざと、有名な英雄の武器を
投影して敵に誤解させて戦いを有利にするとかさ。
シロウの時と違って体に負担かかる訳でもなし、凛が
マスターだから魔力に不安がある訳でもなし。
使い方次第で、戦略的に幾らでも有利になれる能力なのに、
「積み重ねた経験」というのが、単に剣を振り回すだけの
戦闘能力にしか生かされてないのが頭悪すぎる。
>>501 ただの紐をあそこまで応用させる某漫画と
ご大層な能力を持たせておきながらそれを生かせないゲーム
>>501 石海は 年齢関係無しの大人 向きの 脳力闘争
そして運命は 18歳以上の餓鬼 向きの 力押し喧嘩
ですか。
>502
それは頭の出来が違うからしょうがない。
妄想ノートにそこまで求めるのは酷かもしれない。
石海の後半はさすがにデムパすぎて付いていけなかったが、
それでもFateよりは面白かった
比較すると
Fate=BLACK CAT
痕・終の空・鬼哭街等=JOJO ?
Fateをやった徒労感はゼノサーガをやった時の感覚に似てるな…
週刊少年雑誌の激戦区で十数年生き抜いてきた人の作品と
同人の尻尾付けたまま名前だけプロになった人の作品を比べるのは
幾らなんでも酷すぎるだろ。
>>500 痕、当時にしてはえらい長くて、さっさと話進めよとイライラした覚えがある。
恐らく今やったらそうは思わないんだろうけど。
荒木もバオーぐらいまでは絵が下手でイマイチ迫力なかったが
jojoになるとかなり進歩してた。
竹はこれから上手くなるのだろうか…
絵はここから腕が上がる可能性がないでもない。
文章はまあアレでも良いとしよう。もう少し読みやすくなって欲しいが。
でも音楽はなぁ。どうにかならんかなぁ。
音楽は新しい人いれれば解決するでしょ。
ついでに原画とライターも変えた方がいいな
仲良しこよしのサークルノリだから使えないからって切るのはムリだべ
俺としては茸は原案だけにして文章書きは外注が良いと思うぞw
なんであんなにフルネームつかうんでしょうか
たまに使う分にはいいけどあんだけ連呼されるとうざいんですが・・・
シナリオにもサポートが居ればな。
話は面白いんだが文章力がな…。
それでも面白いから好きだが。
いいなあ、うらやましい。
美味いもん食いすぎて贅沢になっちまったのかな。
517 :
名無しさん@初回限定:04/02/23 00:15 ID:px+yuzmW
>>488 やっぱエロゲーやなと、エスカレイヤーまでパクるんかいとオモタ。
月、空、笛と読んでみて、主人公タイプが共通ってのが
読んでてつらかったな。
きのこはああいうタイプの主人公しかかけないのじゃろか?
というか「きのこ的美学」なのかな
主観的共通項は
1:止むを得ず汚れ仕事をこなす覚悟の相手にあれこれ言い
自分のやるべきことすらやらない人が、やるべきことをやろうとする他人を
根拠なく(自分が嫌という理由だけで)やりこめる構図
2:女の子はこうであるべきだ的持論押しつけ
3:自分の命だからどうするかは自分だけの問題
4:自分に不都合な事に対しては思考停止で問題先延ばし
5:他人ことになると我を投げ捨てて自爆
(でピンチになってようやくシナリオが展開するパターン)
主人公以外はそれなりに魅力的に書けてたのにねぇ
てゆうか茸って引き出し少なそうなんだよな
月姫と笛の共通点の多さからすると
次回作も伝奇モノだったら完全に底が知れるな
520 :
名無しさん@初回限定:04/02/23 03:59 ID:1pTPcoGA
そんなこと言ってると、最近の全ての作家にNGを出さなければ
ならなくなるぞ。用は持っている世界観でどれだけ稼げるか。でしょ。
次ぎは月姫とFateのコラボネタとみた
たった二作で底をつく程度の引き出ししか持ってない奴が作家になれるかよ…同人作家以下じゃねえか。
見事に釣られた予感。
エンディングのアーチャーの笑顔が意味不明。
何で唐突に笑ってるの?
そーしとけばなんとくハッピーエンドぽいからに一票。
>>518 主人公の厨っぷりと言うかあまりにDQNな言動に
一周終わったとこで投げたんだが………
型月の定番主人公だったのか。アレ。(;´Д`)
特に、見た目自分と変わらないからって
自分の年よりも長く一国の王やってたはずの相手を
「女の子」扱いして文句言ってるのは激しく痛かった。
>>518 前作の主人公は「容赦なく肛門」という素敵なアビリティが
あったから、まだ許せたよ
527 :
名無しさん@初回限定:04/02/23 15:00 ID:RR4nENpy
___
/ \
/ ∧ ∧ \
| ・ ・ |
| )●( |
\ ー ノ
\____/
528 :
名無しさん@初回限定:04/02/23 15:45 ID:RR4nENpy
つーかフィクションで熱くなるな?実際に経験するのと想像するのじゃ全然違う。想像は想像にすぎないんだから。最近はなぁ、本やテレビ見て知った風なクチきく
奴が多いからな。話が少しずれるけどな、戦争とかについてよく議論するけど戦争に関わったことがない奴が戦争のことについて意見すんの同じだよ。なにもわかってない。
コピペ?
うわ本人がきた……
スタンリー・キューブリックは戦争経験者じゃないが軍属の方から戦争を描いていると言われたらしい。
ただなんとなく言いたくなった。
幾らなんでも比べる相手との才能違いすぎかとは思うが。
戦争に行った事の無い人間が
「戦争に行った事の無い奴の語る戦争の話はなってないな。全然わかってない」
なんて真面目に言ってるんだとしたら、これ以上のジョークはないね。
>>534 だから俺は戦争についてなにもわかってないだよ。バカか?
『お前等は馬鹿だ!俺も馬鹿だけどなっ!!』
この次は、「物作った事の無い奴が物作りに口出すな。分かってないんだから」でしょうか?
ため息が出るくらいのアフォですね。
じゃあ、分かってないからFateとやきにくくりぷうぴ同列で良いよ、分からないし
RR4nENpyはリア厨?それともリア工?
日本語が不自然すぎるぞ。
エロゲやってないでもう少し国語の勉強しましょうね。
535の書き込みを見てジョジョの一巻を思い出した。
>>539 リア厨でもリア工でもない。しかたないじゃん。2chのやつは頭悪いんだよ。
オマエダケー
あぁ、これが在日ってやつか…初めて見た。
544 :
名無しさん@初回限定:04/02/23 18:27 ID:RR4nENpy
>>542 え!そんなことも自覚せずにココにきてんの?
お前外国人?
なんでこんなに日本語が通じないの?
546 :
名無しさん@初回限定:04/02/23 19:35 ID:pEp/P3gc
一度やってゲームで「あ、あれってどんなせりふだったけ」
って気になったとき、テキストだけざらっと見れないかな?
最初からやり直す気にはとてもならないんだが
常に満身創痍な士郎に萎え
ギリギリで踏ん張る姿がこれだけありがたみの無い主人公も珍しい
ランサーに「この肉食えや」と犬の肉を出したら、このゲームを神に認定してやったのに
とりあえず、次回作では
最強クラスの孤独なヒロイン
晩生にもかかわらず歯の浮くような台詞連発の主人公
魔術師
固有結界
抜きでお願いします。
そもそも「以前から考えていた」ネタはFateで尽きたのか?
なんかまだまだありそうな気がするんだが…
とりあえず、次回作はリメイクとファンディスクが終わった後だから当分先だが。
同じようなネタがまだまだあるのではなかろうか
今回で10万本売ったし、CDはオリコンにランクインしたし(これは信者の複数買いが原因だろうけど)
固定ユーザー層をがっちり確保してしまってるだろう。
これだけの数の信者を獲得したから今後売れなくなって消えていく、というのは考えにくい。
2年に1本ペースでもネタの使い回しが多くても一定数は必ず売れるだろう。
将来はプチニトロみたいなメーカーになっていくのではなかろうか?
(´-`).。oO(売り上げとか規模だけ見ればニトロの方がプチなのは禁句ですか)
(´-`).。oO(信者の複数買いなんつう幻想を信じてる人ってステキ)
(´-`).。oO(嘘を嘘と(ry)
>>550 以前から暖めていたネタ
というのは茸の場合どんどん増えるよ。
何せ、参考文k(ry
>>549 おまいさん、型月に何を求めてるんだ?
それ見ると、別メーカーのエロゲ買えばいい、と思う。
…まさか絵が好きなのか?
>>553 中古屋に行けば、嘘かホントかはっきりするでしょうな。
Fateは現代を舞台にした意図が分からない。
普通はプレイヤーが感情移入しやすい、リアリティがあるなどの理由でそうすると思うのだが。
現代の世界で剣製を軸とした戦闘技能をいくら磨いても、救いの英雄になどなれるはずがない。
士郎は理想に裏切られたのではなく、そもそも理想ですらなかったのではないかと思う。
16〜18世紀が舞台でも何の問題もないし、なにより自然だぞ。
>553
ネタですか?燃料ですか?「そんなエサに俺がクマーーー!」AAでも張って欲しいのですか?
スイマセン今手元にクマー!AAがないもので。
茄子の参考文献って何なのですか?
他のスレでもその言葉みかけたんですが
>>555 それさ、信者がよく言うけど
真っ当なメーカーなら手広くやらないとマズいのは分かってるよ。
型月はどうか知らないけど。
>>560 エロゲメーカーにまっとうな所なんてないんじゃねーの?
鍵、ねこ、ニトロ、曲芸、一芸に秀でてるところが強い。
激しく同意
手広くやって成功してるとこなんてないだろ
アリスですらADVはさんざんな評価&ワゴンだからな
今の世界観以外を型月に求めてまで、安置するとは
でもニトロはファントム、ヴェドから比べるとかなりエロ方面に力が入ってきているとは思う。
一芸に秀でてるところが無いから他のもやれってことじゃないの?
>563
本気で言ってるのか?
ウロブチ以外のも大概だろ
鍵じゃねえけどはなから一般で出せってレベルだと思うが
>561
そこらへんのメーカーって
儲に受けているだけの一芸だけに留まらず会社として出来るジャンルを増やそうとしている、
もしくは、同じ一芸でも手を変え品を変え品質を保とうとしているとはしていると思うんだが。
それに比べて型月は、空から三作連続でストーリと主人公のタイプが
殆ど同じでバリエーションを作ろうとせず、
お得意芸の設定にしても、それが受けたからって過剰に詰め込みすぎてしまっていて
儲にしか分からない内輪受けに近くなってしまいつつあって、
このままじゃ縮小再生産の一途だと思うんだがどーよ。
いくら好きだからって、同じもんばっかだったら飽きるだろ。
まずはFateを10万本以上売ったというソースを提示してもらいたいものだな。
>>565 そりゃあ抜きゲーなんかと比べるとお話にはなんないけど、とりあえず実用に耐えうるレベルのCGとかは作品毎に少しづつ増えてると思うけど。
>566
型月じゃないが、そんなことは実際に縮小してから考えればいいだろ
今のとこ拡大中だろ
ニトロは5万本程度も捌いたことがないんだ、上を目指してチャレンジするのは当たり前
Fateが何本出たか知らんが、ねこよりも売れてるのはショップ見たら分かる
10万は無いと見てるが
鍵はジャンル増やそうとしてるようには見えない
>>566 三作連続つっても一応、商業化第一作目だろ。
むしろ冒険しないで会社のイメージ付けする段階だと思うがなー。
型月が抜きゲやら、萌え学園もの作っても売れるのか俺も疑問だが。
ジャンルの違うタイプのソフトを出して
一応成功したといえるのはLeafかな?
うたわれと東鳩と痕はぜんぜんタイプが違うし・・・
といってもスタッフ自体が、変化しているがw
>>557 もしかすると「ドンキホーテ」がやりたかったのかもしれん。
誰にも理解されない時代遅れの滑稽な英雄。
板違いだが遠藤周作のキリストとかもそうだな。後はウルトラマンとか。
keyの麻枝が得意なモチーフでもある。
ただそれにしては理解者に恵まれすぎなんだけどな。
桜がいて、凛は解ってて、タイガーは保護者で。これだけ周りに恵まれてて、
「ただの一度も敗走はなく、ただの一度も理解はされない。彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う」はねえだろ。
抜きゲーやエロ萌え系は他に良いのが出るとどんどん移ってしまう浮動層。
特に抜き系はソフト単体のみで満足するので
サントラだの原画集だのドラマCDだのフィギュアだのアンソロだのの
周辺アイテムにはさっぱり金を出さない。
他に良いのが出るとすぐ移るので固定客層にもなりにくい。
シナリオ系は周辺アイテムは満遍なく買い、
保存用だの布教用だのまで買い、
インタビュー一つ載れば雑誌を買い、と
じゃんじゃん金を出しまくって、尚かつ他にはなかなか移らない。
商売の面で考えるとTYPE-MOONは同人時代から
優良客層をたっぷり抱え込んでるので
商業第一作も同じ路線で出したのは実に正しい選択。
今後もこの方向一本の方が安定するだろう。
作風が飽きられたらって?そんなの飽きられてから考えれば良い話。
売り上げが右肩上がりで上がってる時にわざわざ
やった事もないジャンルに手を出す必要はさっぱり無かろう。
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll / ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| 合 こ き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 終 で ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 了 れ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| だ .た |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| よ ら |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
廴ミノ
///¨' 、
y':;:;:;:/⌒i!
J:;:;:;:;};:;:/;},
;il||||li' t`'---‐';:;:;:l
,.r'"''、,┘ 7;:;:;:;:;:;:;:;「
ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/
/..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;}
( .ミi!} l、 .」:;:;:丿
クュ二二`Lっ) `==='
>>572 あれだな、「孤独な英雄」と、本来絶対に相容れないはずのハーレムドラマが、きのこ及び信者の中では全く矛盾していないんだろう。
そのへんはオタク特有の「都合のいい設定だけ好きに重ねる」というのが十分に生かされていて、だから好きな人間は信者化するぐらい
ファンになってしまう、というのはある意味で理解できる。
所縁の品を用いて英霊を呼び出すという、普通に考えたら過去の人物しか出てこない設定の
盲点を突いてみたりアイデアの断片は確実に面白いのに、話の整合性よりも書きたい場面や
設定を書くことを優先してしまうからこうなるんだろうな。
完成度で言えばFateは月姫より圧倒的にダメだ。
>>557 そんなことしたら、まんま魔術士オーフェンじゃん
>>561 鍵はともかく、ねこもニトロもワンパターンか?
パターンは売りなのか?
その辺が分からない。
月姫もFateも主人公は似たような感じだからどうかと思っただけなんだが。
ま、エロゲってのは同じメーカーのものは半年に1本、1年に1本というペースだから。
毎週発売してたら、さすがに飽きられるけれど。
その程度のペースなら、おそらく「いつもの○○のゲーム」というのを望むプレイヤーは
かなりいるんじゃないかな。
少なくとも、現時点での新天地開拓はクリエイター?的には知らんが、
経営的にはバカのすることだな。
かと言って同じパターンを続けるのもどうかと思うがな。
現にねこや曲芸は自滅しつつあるわけだし。
八月の縮小再生産っぷりと言ったら
逆にかぐやとか抜きゲー特化は強いな。
波に乗れているうちに拡大再生産への道を模索するのが会社組織の基本ではないのか?
ニトロも在りし日の葉っぱも初期作が売れているうちに新しい人材入れたり東鳩作ったりして
新しい方向性を作り出してたじゃないか。
鍵も芸風はワンパターンとはいえ出してくるものをできるだけぱっと見には
同じには見えないように工夫はししようとはしている、と思うんだが。
なんつーか中身が同じ餡子でも饅頭にしたりパンにしたりする程度には。
keyってそんなに言うほどワンパターンか?
>>320 その文書いた人偏見バリバリで凄い不快。
自分の好きなものがけなされた、とは関係なく、
偏見まるだしっぷりが非常にムカつく。
Keyは最高でも2パターン
keyが今まで出したソフトは2本
>584
虚淵はファントムで評価を得た後も、
「ファンタジィやりたいスペオペやりたいコメディやりたい」つってたからな。
芸風が一つじゃ間が持たないんだと。
……ただ、彼が頑張ると
王道学園もの → 吸血殲鬼ヴェドゴニア
カンフーアクション → 鬼哭街
純愛もの → 沙耶の歌
になってしまうんだよな……。
茄子きのこ=タイタニック
虚淵=フルメタルジャケット
そりゃしょうがない。
訂正
茄子きのこ=ブラックホークダウン
ああ・・・タイタニックは最初の部分といい、パニックに陥った部分といい
無駄に長かったな・・・
信者の庇護をするわけじゃないが物事なんて、悪いところを言おうと思ったらいくらでも悪く言える。
今fateのダメなところをあげてる奴の好きなソフトのダメなところを挙げたらfate以上に出てくること確実。
結局のところ、バランスだろ?
そりゃ、FATE以上に駄目なゲームは幾らでもあるだろうが、それはちゃんと「駄目なり」な評価を受けてる。
FATEを嫌う人が多いのは、一部のファンが必要以上に絶賛し、しかもそれを公式やファンページ内だけで
叫んでるならともかく、2chでもスレを乱立させたり、あちこちに出没して迷惑をかける痛い行動をするので、
そういうファンの態度も「込み」で批判される。
そして、痛いファンの目を覚まそうと、駄目なところを指摘する声が多くなる。そういう話だ。
ま、コピペにマジレスするのもあれだが。
596 :
名無しさん@初回限定:04/02/24 18:27 ID:+nAJPIfQ
>>595 妄想虫キター!!
ちょっと核心つかれたからって信者扱いしてくる人。
>+nAJPIfQ
よくわからんが、マルチは妄想じゃないんじゃないの?
なんだ、マルチだったのか…
まともにレスしちまったよ。
つ〜か+nAJPIfQはいつぞやのRR4nENpyだろ。
奴もマルチしてたし…
ああ、あの日本語が不自由な○○○か。
話をこねくり回して難解にする事により、物語を高尚なものに見せかけるのが得意技。
>>594 余所で暴れてるのって信者を装ったアンチじゃねーの?
設定・アイデア先行の創作は一向に構わんのだが、ストーリーの構成力が
ついていってないから話が変になる。
Fateは各場面だけを切り取ってみると非常に魅力的なのだが、
矛盾や不自然な点が多すぎる。というかむしろ自然だと感じる部分がない。
>>601 そりゃ判らんわな。
ただ痛い信者が痛いアンチを生み出してきて現在に至るのは事実だとは思うが。
そういえば葉鍵板で書いてたけど、クラナドの発売日決まったのかね?
漏れはfate好きか嫌いかって聞かれたら好きだけど
駄目な点は駄目なんで、次で直してほしいから駄目な点を挙げているだけ
商業ブランドとしてやってくつもりなら茄子は監修にまわるべきだよなぁ。
あくまで商業形態をとった同人ブランドとしてやってくなら今のままでもいいけど。
つーか、型月の経営方針の心配なんかしなくてもいいと思うが
>608
安置の人もネタ無くなってきたんじゃないの
例え自分に合わなかったとしても、Fateの成功は覆らないから
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゛_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
へぇ、10万本売る実績を作っても商業ブランドとしてやっていけないんだ?
エロゲ市場も気づかないうちにずいぶん大きくなったものだな。
小さいメーカーだと毎回3000本、5000本の所もあると聞いてたが
あれは何かの間違いだったんだなあ。へぇーへぇーへぇー。
必死だな。
売れる映画と好きな映画は違う。
皆が皆流行に乗るわけでもないということぐらいは理解しとけ。
商業一本目だしね。
これからもこのペースを維持していけるかどうかで話は変わっていくんじゃない?
まぁ型月は一般的なエロゲユーザーだけでなく、ライトノベルとかそちらの方の層を
多分に取り込んでいるように見えるから、それらをどの様に満足させれるかが焦点になるんでは?
10万本ってソースあるの?なんか既成事実になってるけど。
数万本は出荷してるだろうが・・・
つーかな?
本当に売れて勝者だと思ってるならもっと余裕持て。
所詮アンチの戯言だとPCの前で鼻で笑えないのは必死すぎる。
人にどうこう言われて揺らぐ程度の『好き』なのか?
つまんねぇ。
前スレの雰囲気(←なぜか変換できない)、
カムバック!
>>614 ソースなんざないよ。ただ信者が騒いでいるだけ。
流通関係のメルマガで発売3,4日目にして7万だか8万超えたみたいなこと言ってる奴がいたとか言う話はあったが、それすら真偽不明。
まあ多分嘘だろうな。
ただ新古品の状態見ればかなり売れたのは事実のようだし、7,8万は売れてるんじゃなかろうか?
そーいえば、マブラヴの時にも10万本売れた、とかいや15万本だ、とか月別スレで話が出てたっけ。
それが信者の拠り所だった訳だが、実際は年間で6万本ちょい(デジクロ調べ)。
なんつーか、ミーハーで居ることも大変なんだなぁ、とは思う。
>617
デジクロであのときのメディ倫の売り上げとか把握できてたの?
誰彼が6万なんだから、その作品の売上は参考にならん。
FF8が売れたのと同じで、売上に最も影響するのは"前作の評価"だから
Fateに対する審判は次回作の売上で下される。
まぁ少なくても良く逝くチャットチャンネルで
周りがFateで盛り上ってウザイ
程度には売れてるかと
いくら売れようと売れまいとかまわんが
周りがそれに染まって一人孤立は切ない
夏コミはブルーだなぁ・・・色々と
おいおい、売れる→名作
だとしたら北森・藁Celeronは、優秀CPUってことになっちまいますねw
型月の優秀さを売り上げ本数で示そうとする前に、あの未完成品ですら
君望のメーカーの次回作ということと、それに便乗した派手な雑誌提灯記事と広告で
ばんばん予約が集まって、そんだけ売れたってを理解して欲しいんだがなー。
>>615にも禿同なんだが、売れようが売れなかろうが、自分の主観で
その作品が面白いと思ったんなら、それでいいんじゃないかと思うんだがな。
自分の好きな作品が売れてたら、それはそれで嬉しいと思うだけで。
つーか、それぞれの主観で面白い・面白くないと思うこと自体は、どちらに思う方が
優れているってことはないと思うんだけどな。
ここのスレだって、笛オモシレと思った香具師がメーカースレで語ってるのと同じで
笛ツマンネと思った香具師らが勝手に語りあってるだけなんだし。
>620
審判って、ヤフオク見てもFate関連はもちろん
月も凄い値段になってるから、一般的には大成功なのは疑いなしだと思うが
正直、あれだけ特典付けて、山のようにあった新品が捌けてることは否定しようがないでしょ
中古もほとんどないし、初日より買い取り上がってる店ばかり
>621
もともと一大勢力やん
売れたもん勝ちなのはしょうがないだろうな
実売本数がどれくらいなのかはわからんが商業作品一作目としては破格なんだろう
それに実際に面白いって言う人がいることは事実だしな
ただ作品としての優劣はそれだけでは決められない、個人の好みも入ってくるから
>>624 買い取り金額が一時期高かったけど軒並み落ちたと思うが。
>626
古川みたいな乱高下する店以外ではジワジワ上がってるだろ
最大手の地図の場合発売日は4400だったと思うが今なら4800
普通の店でも5000円以下で買い取りしてるところはあまりないと思うが
>627
お前、そういう風に言うならちゃんとしたデータを出さないと
サイキのおばちゃんとおんなじ理論だぞw
629 :
621:04/02/25 00:16 ID:3/HGY+rq
>>624 一大勢力だからこそ
「似たような」ジャンルでサークルやってると
これもやってるのが義務みたいな感じにされるから
欝なんですよ
何で義務感でゲームやったり本ださにゃあかんのじゃ!と
愚痴スマソ
>>627 横レスになってしまうが、発売日より数日後にかなり買取の値段が上がったんだよ。
最近5000円程度の落ち着いてきたみたいだけど。
わからんけど
>>626はそういう意味じゃね?
>>629 妙な義務感感じてないで好きな本出せば良いんじゃないの?
好きでもないのに書く同人誌なんて本来の姿じゃないだろうし。
流行に乗らないと知名度下がるor売れないから書く!なんて最低だしな。
信者アンチというか、きのこ>>>>>>スレとかを立てて信者とアンチを噛み合わせようとしてる対立厨が一番ウザい。
いや、ネタ枯渇で噛みつく場所が減ってきたから、アンチは対立厨を歓迎してるのかもしれないけど。
>632
どうみても信者側の見方だな。(・∀・)カエレ!
>>632 かもしれないというか、アンチは対立したがるもんだろ。そうでないと存在理由無いし。
そのために糞スレ立てるアンチを、誰が責められましょうや。
>>634 >アンチは対立したがるもんだろ
決め付けかよ…(;´Д`)
糞スレ立ててるのもアンチのせいですかそうですか…
んあ、糞スレ立てるのはアンチか信者か愉快犯か知らないが、
アンチは対立したがるもんだろ? というかアンチってそういう意味だろ。
an・ti
━━ n. 〔話〕 反対論者.
━━ prep. …に反対の[で].
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より
糞スレ立ててるのは実際誰か知らないが、
月厨にとって明らかに不利益が大きい、
板にとって明らかに不利益が大きい、
アンチにとって明らかに利益が大きい、
祭り(争い)好きにとって明らかに利益が大きい。
嫌いなもんは嫌いというだけ、言葉として正しいか否かは問うてないわけだが。
>>637 ああ、信者が居なくなれば嬉しい人ってのも居るんだな。スマソ。
スレが育ってくると、スレ自体が存続を求めるというか。
アンチ○○自体が目的になってくるもんだからさ。
そこらは”燃料”つー単語に如実に表れてるわな。
ネトゲの晒しスレなんかが典型的で、
「新しい晒しマダー?」っての。晒しが無けりゃ無いで平和ってことなのに。
信者の意見って凄いな。
ま、もうじき忘れ去られる作品だからな。
ネタにできるうちに消費しておかないと。
>>638 燃料はスレの存続が目的じゃなくて、レスがつく速度を加速させて面白がる行為なんだが・・・
文章と世界観とストーリーと絵と音楽が同人レベルだっただけで
後は良かったと思うよ。
>>642 これで価格や宣伝も同人レベルだったら、叩かれなかったのにな。
>616
「ふんいき」を「ふいんき」と思いこんでいるクチですか?
>>639 漏れFate買ってすら居ないよ。
月やって、自分に合わないのが分かってたからな。
漏れは「アンチであることが目的」になってる奴が居るメーカースレの住人。
おまいさん見たいに、何でも信者にしたがる奴がいるから…
>>641 スレが伸びる事に主眼をおいている時点で同じ事だ。
ああ、典型的なアンチアンチってやつね。一番つまらないんだよな、こういうのが。
作品に対して何の意見も無いならスレに出没しなきゃいいのに。
買ってもいないような奴がなんでこのスレにいるんだ?
>>646 とりあえず、漏れはのそもそもの主張は
>アンチは対立したがるもんだろ。
だけ。アンチアンチな漏れも確かにそうだな。この点、月アンチはどう思ってるのかね。
あと、月については作品に興味がない訳じゃないんだ。
月でも、設定とかは好きなんだよな。Fateも、話だけ聞くとすげぇ面白そうな気はするんだ。
だがあの文章が俺にはダメ。文章っつーか、間、ウェイトが。
また買ってない理由の一つに、自分の不用意とはいえネタバレコピペを見ちまったってのもある。
アレは一体誰の仕業なのか。
じゃねぇ。何トチ狂ってる俺。180度反対じゃないか。
>アンチは対立したがるもんだろ。
だが、漏れはアンチが消えてくれたらそれで満足。
果たして月信者のアンチは、月信者が消えればそれで満足ですか?
型月アンチはシラネ。メーカー自体のアンチとか不毛すぎてそもそもが理解できねぇ。
お前の考えはどうでもいいんで……
>>650 >作品に対して何の意見も無いならスレに出没しなきゃいいのに。
>買ってもいないような奴がなんでこのスレにいるんだ?
ここらに対するレスだよ。
まあ、漏れのことはどうでも良いな。主張は一番初めの
>かもしれないというか、アンチは対立したがるもんだろ。そうでないと存在理由無いし。
これだけだな。これに対して突っ込みが入ったからレスつけてっただけ。
これに反論が無いならどうでも良い。
俺アンチアンチアンチなんだけどさ、そもそもエロゲー自体ほとんどしらない
あれか2chやってたら無関係な板で抗争が始まってここに来たわけか。
まぁ、つまらないとかは、プレイした人に語って欲しいよな。
wgOvluq9の言いたいことがいまいち分からん。
そもそも不毛だと思うなら放っておけばいいのに…
しかもアンチが消えればそれでいいってどういうこと?
FateやってないwgOvluq9には関係ないことだと思うんだが。
つーか、プレイしてつまらなかった香具師は、
糞ゲー掴まされた愚痴を1回だけ書いて去るからな。
居座るのはアンチと信者だけさ。
>>648 >月でも、設定とかは好きなんだよな。Fateも、話だけ聞くとすげぇ面白そうな気はするんだ。
>だがあの文章が俺にはダメ。文章っつーか、間、ウェイトが。
つか俺もその部分は同意。
あと信者の布教にウンザリした。
で、これはなんのパクリなの?
ガッシュ?
>>624 まあ、クリア時間長めなので現時点で飽きて手放す香具師が少ないだの
ライトな焼き売り層に対して効果的絶大なαを使用だの、そういう良い条件が
重なって中古品が中々出回らないのでしょうね
狙ってこのような状況を作り出せたのならその手腕こそを激賞すべきだと思いますよ
序盤にルートが変わると、設定まで変わってほとんど一本道なのはどうにかならないのか。
プレイヤーの選択により分岐する話なのに、ほとんどお仕着せ感覚になってしまっている。
即死選択肢が多いのは、単に複雑な分岐構造に出来ないだけなんじゃないかと思ってしまうが。
>660
それは一理あるが、みんなの大好きなウロブチ先生も苦手なんで大目に見てやれよ
それに自分でクリアする気がなくなる面倒なのは嫌だ
紙芝居で十分
あと安置の方々にはショックだろうけど、秋葉原ではほとんど全滅だな
アンチだがそこで何故ショックなのかがよくわからん。
好き嫌いは自分の感性の問題。
売れる売れないで好き嫌いが変わるわけでなし。
好きか嫌いかを述べているのに、そこで売れてるとか言われてもどうしろと。
はぁそうですかとしか言いようが。
売れてること自体は別に否定する気ないしねぇ(ソースの無い売り上げの数値は否定するけど)。
ただ「売れてるから名作!」とか言ってるのは痛々しいと思うが。
>>663 彼らの理論で行くと
Celeronは優秀なCPUであり、赤川次郎の小説は名作であり
モー娘の曲は秀逸ということになる
「優秀な作品」である事は個人の好き嫌いで否定できるのだが
「優秀な商品」である事はどう頑張っても否定できないのが悲しいところ。
発売前からあれだけ貶しまくって売れない売れない絶対売れない!と言ってたのになあ…。
とりあえずアンチの方達は人を見下すような発言が多いわりには
市場の動向を見通す眼はまったく無い知ったかギョーカイ君だらけ、というのが確定したけど。
「それなりの商品を大くの眼に触れさせる宣伝は最大の力なり」
なんてのはオリコンの表をある程度見ればわかりそうなもんだけどな。
売れないとは一言も言っちゃいないが、自分は誰彼の再来を期待してた。
誰彼があんだけ売れたんだから、月姫のヒットの後に何出しても売れないはずがない。
Fateが売れないとか言ってた奴が本当にいるのかどうか知らんが、いたらバカだな。
>>665 最低でも2万だろうとか言う意見は聞いたが、絶対売れないとかいってる奴は見たことないぜ?
>>664 セレロンだけ毛色が違わないか?
>>667 月姫の後だからってより広告の力だな。エロゲ雑誌がこぞって取り上げた。
例えば一年前に発売していたり、発表から発売までが短ければ売れなかったろう。
>>669 >月姫の後だからってより広告の力だな。エロゲ雑誌がこぞって取り上げた。
月姫の後でなかったら広告も出なかったしエロゲ雑誌も取り上げやしなかった。順序が逆。
なんの実績もない新参メーカーだったらわざわざ持ち上げる所なんてどこにも無い。
そういえば、「売上に最も影響するのは"前作の評価"だからFateに対する審判は次回作の売上で下される。」って
意見があったけど、コレに従うならFateの売上に影響した前作の月姫はめでたくアンチの皆さんからも名作認定されますた、って事で良いの?
安置の皆さんも売れるのは分かってたろうが、店頭から無くなるとは予想できなかっただろ
漏れも正直、作りすぎだろ馬鹿がと思ってた
>669
正直、雑誌は人気の後追い
雑誌が作ったムーブメントではないよ
別に現在のFFがとんでもなく売れてるからといって面白いとは思わないし。
むしろ糞認定は糞認定のままで(FF)。
いいんじゃないの?売れても。面白いと言う人が沢山いても。
それでも自分は嫌いだけど。って話だから。
月姫のマイナス評価はパクリ・冗長・塗りが酷いだったから、物語としての完成度はFateよりかなりマシだろ。
エロゲとしてはいい出来だった。
次回作が初動でどれだけ売れるかはちょっと楽しみだな。
どうでも良いが、月の方が絵だけ見てエロいと思う。
綺麗か綺麗でないかとか技術が云々は、
素人目に見てもかなりの差があるけど、なんかエロい。
Fateは月姫と比べて見た目良くなった分、中身悪くなったと思うのは気のせいですか?
どう考えても次回作とかFDも、かなり売れると思うが
それだけ獲得した固定信者の数は多いいだろう
曲芸並みの失態犯さない限りは、信者は離れていかないんじゃないか
曲芸の売上げ本数の推移が実際どうなってるのか知ってるわけじゃないがイメージとして
>677
見た目っつったって、塗りが綺麗になっただけで原画はヘタになったとオモ。
元から原画に向いてない絵描きだってのはわかってたけど。
もちろん文章の方もかなりアレだけどナー。
なんつーか中身の人間が、月で勘違いして舞い上がっちゃって
完全に自分を見失っちゃったんだんだろーなーというのが
よくわかってしまう出来で、いちお、月をやって面白いと思い
青本に載ってる原画の漫画で泣いて、空の方が月よりも面白いと思った人間としては
今の型月はかなり悲しいものがある。
>完全に自分を見失っちゃったんだんだろーなー
俺は月姫のころからぜんぜん変わってないのに萎えたが
退化はしてないと思うが、進化もしてないよな。
もしもこのまま成長がなかったらそれは退化と同義だけど。
信者を置いてけぼりに進化するよりは停滞の方が商業的には正しい。
>680
>月姫のころからぜんぜん変わってないのに萎えたが
確かに。むしろ物語の構成や原画は同人時代よりも劣ってるように見受けられる。
月姫は作業が後のものになればなるほど質が上がっていたりして
まだ向上心が見られたのが、それが回りに持ち上げられ過ぎて
自分の作品を鑑みるということを忘れてしまったんだろーなーと、な。
それの結果が、分かりやすいところで言えばイリヤ@ピラミッド壁画だったりする訳だと。
青本で富樫風味(レベルE時代っぽい)の月姫キャラ描いてたのは上手く見えた。
文章アンチです。
>>679 >なんつーか中身の人間が、月で勘違いして舞い上がっちゃって
型月のゲームやったの今回が初めてなんだが
文章や絵がどうこうよりも↑な気分が透けて見えたのが
一番駄目っぽく感じたとこだったな。
俺も月姫やFATE自体は、エロゲーの中では結構面白い方だとは思ってる人間だが、
ファンの態度のせいで、あまりその仲間と思われたくないって気分になる。
「ここは明らかに変なので、次は直して欲しい……」というような、作品内容についての
(より良いものをつくって欲しいがための)要望だとか、純粋に疑問に思ったことに対して、
「でもFATEは10万本出たんだよね(ソース不明)」
「売れたもん勝ち」
とか、訳のわからん切り返しをしてくる人の多いこと……
誰が売り上げの話なんかしてるんだよ、と。
こういう、日本語もまともに通じない人間が、驚くべきことに少数派ではなく、多数派で、
(一部の)まともなファンを圧迫してるんだよな。
これさえなければ、もっと普通に評価してくれる人が増えると思うんだけど。
俺はFateは確かにエロゲの平均水準よりは上だし、いろいろ頑張ってるとは思うけど、
「水準より『は』上」というだけにすぎないし、頑張ってるのもなんだか空回りしてる、いや
むしろ迷走してる部分すらあるように思える。
迷走はある程度仕方ないにしても、現状ではその迷走を迷走と製作者が気付かない
可能性が高いのが……
あと、「ジャンプとか好きなら」というのが良く言われるけど、ジャンプ漫画とかなり決定的に
違うと思う。ジャンプに限らず漫画ってのは基本的には絵だけで勝負だし、ジャンプの
ような漫画激戦区だとどんどん新しい展開を出していかないといけないので、そのたびに
設定や世界観が追加されていって、最終的には矛盾も多いがなんか広大な世界観、
ってふうに至るものが多い。
けど、Fateの場合逆。最初に矛盾だらけの広大な世界観を作って、それを延々とキャラの
口で説明させる。
ストーリーはおいといて、方法論的にはジャンプの真逆。
Fateは完成度は高いようには見えるな。
けれどそれが面白いかは別の問題なわけで…
鍵にしろ月にしろ信者がメーカーを腐らせた一因になってるとおもうな。
マンセーしすぎ、持ち上げすぎたために
作り手が自分は力があると勘違いして、初期のような
「いいものを作るために無心で製作に打ち込む」
という姿勢がなくなった。
自分がFateをやった時の感想は「うん、面白いな。でも、これ欠点多すぎねぇ…?」
って感じだったね、
なんと言うか、このメーカーには悪い意味で凡作は作れないんだろうなぁって思った。
小奇麗に纏まってる作品って意味でね
何で一作目から大作作ろうとしかのかなぁ?
月姫位のものなら、多少の粗が有る。程度の物ですんだのに、
変にデカイの作った物だから、粗ばっかりが目に付いてしまう。
絵にしろ文章にしろ、まだ大作にいけるレベルとは思えんのだが。
エロゲークリエイターの陥る典型的な罠にはまりかけてる気がするな。
設定穴ぼこだらけ、ストーリーにも矛盾ありまくりなんだけど、熱心なファンが
掲示板や同人誌で「俺の考察」を披露し、勝手に補完して穴埋めしてくれる。
もちろん、そうさせるだけの他の部分の魅力があるのは確かなんだけど、
シナリオだけでなく、音楽や絵でも同じで、「あれはあれで魅力がある」とか、
とにかく全面的にフォローしてくれるファンにマンセーされていくうちに、
「多少の穴はどうせファンが埋めてくれる」という前提のもとに作品を組み立てる
悪い癖がついてしまうんだよな。
喪前ら何勘違いしてんだよ。型月スタッフがそんなヘタレなわけないだろ?
連中は信者を良く研究して、信者のレベルに見合ったゲームを作ったんだよ。
だから駄作なのさ。
Fateを買った奴の何割くらいが高校生以下なんだろ…
部分部分では前より良くなってる所はあるし、手堅く出来てはある。
それをもって完成度が高いと言えば確かにそうなんだろうけど、
なんつーか、これなら今後もっともっと良くなるに違いないって感じさせてくれる
ものがFateからはいまいち得られなくてな、次も同じ程度だろって思ってしまう。
最初に現れたときは荒削りだが確かに光るものを持っている原石ではあったが、
いざ磨いてみても結局その時以上に輝くことは無かった、みたいな。
先天性の問題になるが、センスがもうちっと欲しい。
実写を劣化させて背景に使う作品でその撮り方にセンスを感じたのは
贖罪の教室の「蛍光灯」。
見てる人間をそのたった一枚の写真で気持ち悪くさせるセンスは痕にすら”ない”。
弟切草の人形の写真に匹敵する気持ち悪さだった。
実写使うならそーゆー見る相手をゾクゾクさせるセンスが欲しい。っていうか見たい。
伝奇ものにはそういう生理的恐怖、嫌悪を感じるものがないと。
写真、画でなくても文章で表現できるならそれでもいいけど。
逆にそれがあればどんな欠点があろうと名作認定。
伝奇ものの気持ち悪さを求めているのではなく、痛快アクション映画を求めているならテンポが悪すぎ。
>伝奇ものの気持ち悪さを求めているのではなく、痛快アクション映画を求めているならテンポが悪すぎ。
ぶっちゃけ、Fateのシナリオの欠点はこれにつきるよな。
伝奇ものというかシリアスものにしては、表現力も心情描写もシビアさも足りなさ過ぎだし
アクション映画としては、うざったいテーマ性の占める割合が多すぎてテンポが悪い。
わかりやすい言い方をすると「アトラク=ナクア」がやりたいのか、
「デモンベイン」がやりたいのか、はっきりしろって事なんだが。
伝奇物じゃないでしょーと思うんだが定義が曖昧だからな。
俺は日常と非日常が重なる不思議な感じを伝奇物に求めてるから
fateはおろか月姫も伝奇物とは見れない。
>俺は日常と非日常が重なる不思議な感じを伝奇物に求めてるから
この辺が下手なのは問題だよな。
巻き込まれる一般人とか出して、崩れていく日常を演出するのは基本の基本だが
美綴や一成、後はOPだけ出てきた3人娘とかの描写をスルーしちゃうし。
桜によって殺された町の人たちも、何千人死のうが描写がないんじゃただの数字だし。
結果、リアルティも緊張感も激しく失われ、ただでさえ微妙な「聖杯戦争」とやらは
いい年こいた大人の「ごっこ遊び」レベルになってしまうわけだ。
>>700 > 巻き込まれる一般人とか出して、崩れていく日常を演出するのは基本の基本だが
> 美綴や一成、後はOPだけ出てきた3人娘とかの描写をスルーしちゃうし。
> 桜によって殺された町の人たちも、何千人死のうが描写がないんじゃただの数字だし。
月姫の場合ネロに殺される一般人とか書かれてたしな
購入層を考慮したのか商業展開を睨んでのことか分からんが
猟奇的な、残酷なシーンが月姫より抑えられている気がした。
結果として殺し合いにしてはあまり緊張感も恐怖感も感じられない
頭の悪いバトル物が出来上がった印象。
つまりこれか。
ヽ(`Д´)ノウォー!!
マー('A` )
笛糸って何か黒猫みたいな感じだ。
fateパクリって言われてるけどどの辺がパクリなの?
安西と富樫と知欠と福地とマガジンの3馬鹿のダメなところを
全て合わせたような感じだ。
教会での
「そこに などない」
はちょっと怖くて良かったと思った。文字のみの表現では。
このライターってときどき目的(ストーリー)と手段(場面描写)が逆になるような。
確かに魅せるんだけど、一歩引いて見渡してみたらガタガタになってる。
静止画で動きを見せる演出効果が面白いが、ビジュアル面が月姫並みだったら
はっきり言って厳しい。
結局の所、エロゲはヲタのズリネタなんだから
何が面白かったかつまらなかったかは個人の好き嫌いで良いと思う。
しかし、何故だかよくわからないんだが
「明らかに駄目」「誰が見ても無駄」「一般的に無理」などなど、
”自分がこう思った”だけでなく他の人の同意やお墨付きを欲しがり、
自分の意見が世間の基準で正しい意見だ、と言いたがる人が多いんだよねぇ…。
「面白かったかつまらなかったかは個人の好き嫌い」と言うなら
他人の同意を欲しがったり自分が正しいんだと言いたがらなくても良いのでわ?
そんなに自分に自信がないのかなあ。
自分一人だけじゃ「このズリネタ、俺にはつまらなかったな」の一言すら怖くて言えないんだろうか?
>>708もズリネタと決め付けてる気がするが……
それにその意見は、逆もまた真なので何の意味もないが。
あほか
ここは型月の次回作を予想するスレになりますた
やってみたけど、これってそんな絶賛するほど面白くないよねぇ?
それとも俺の感覚がおかしいのかなぁ?
なんかだんだん自信なくなってきたよ。
>>712 消厨向けの娯楽作品だから、君が21歳以上なら、そんな絶賛するほど面白くない筈。
「今時の子供はこーゆーのが面白いのか」と納得しとけ。
>>713 今時の子供をそんなに貶めてはいけない。
ライトノベルや週刊少年漫画が大好きな焼酎高には受けるだろう。
大学生以上で素で受けてるとちょっとアレかも。
他人を見下しても自分の価値は上がらないよ
「これが楽しめないのはかわいそうな人たちだ」
とか言っちゃってるのもいるからなあ。
ここはこれから「Fateがつまらなかった人が自分が素晴らしいと思ったエロゲを語るスレ」になり…ません(w
自分の判断基準を他人に晒す、なんて危ないことはしないで
常に自分は他人より上だと思いこみつつ口を開けば大手批判。これ最強。えへへへ。
自分をそんなのと同レベルに貶めたくはないもんだね。
>>716 子供向け作品も、作ってるのは立派な大人だということを知らんのか?
有名な「おかあさんといっしょ」だって、作ってるのはNHKのエリートだ。
「子供向け」だからといって見下してるのは
>>716だけだよ。
しかしながら、大人が「おかあさんといっしょ」を見て、
子供と同じように楽しんでるのはちょっとアレかも、
と
>>715は言ってるわけだ。
もちろん、保護者が子供と一緒に見て楽しむなら話は別だが。
>>720 いや、子供向けをばかにしてはいけない。ちゃんとした子供向けは大人が見ても面白い。
しかし、子供向けと子供騙しはちがう。そして、先入観のない子供ほど、子供騙しには見向きもしない。
>720
大人だとは知ってるが、立派?エリート?が作ってたとは知らなかった
ライトノベルや週刊少年漫画を愛好する21(18か?)以上をアレかもと言えるのが大人か
いや、勉強になった
別に>720は子供向けを馬鹿にはしていないだろうに。
ただ、いい歳の大人が子供と同じ視点で楽しむのはアレだと言っていると思われ。
例を出すと。
ドラゴンボールを読んで楽しんだお子様が街中で「かめはめ波」の練習をする姿は微笑ましいけども、
ドラゴンボールを読んで楽しんだ大人が街中で「かめはめ波」の練習をし始めたらヤバいだろ…。
>ライトノベルや週刊少年漫画を愛好する21(18か?)以上をアレかもと〜
とりあえず21以上で愛好は普通にどうかと思うが
まあ21以上でTVアニメ見てるのもいるんだし。
(´-`).。oO(売れてるエロゲなんてほとんどラノベとかわらん気がするけどねえ)
(´-`).。oO(ある程度量があるだけラノベの方がry)
そもそも21越えて二次元のエロゲやってる時点で人をけなす権利なんぞ
持ちあわせちゃおらんよ、俺たちみんな。
>727
世間の常識を持ち出せば、結局そこに行き着きますわな
アニメ絵の女のコにハァハァだしな。
ピントのずれた総括ご苦労さん。
例を出すと。
キューティーハニーを見て初勃起した子様が部屋でシコシコしてるのは微笑ましいけども、
キューティーハニーを見て興奮した大人が部屋でシコシコしてたら怖いだろ…。
まああれだ、子供の頃からオタク経験豊富だと型月はダメ。
似たようなもの沢山見てるから。そして似たものでそれより面白いもの見てるから。
オタク経験が浅い人間程型月で受ける傷は深くなる。
月姫はまだ読めたがfateはまるで駄目。
ご町内で世界伝承バトルされてもな、が第一。スケールに違和感がバリバリ。
志貴に比してミジンコほどにも感情移入できない主人公。
正義の味方とか過去の記憶とか変な薬とか無理矢理萎えさせすぎ。
凛も完璧超人すぎて萎え。イリヤも狙いすぎ&無理矢理ハレムも激萎え。
あと伝承抜粋&解釈があまりに無頓着&好き放題&改竄しすぎ。
これだけ有名な物を題材にしてるんだからもう少しその辺り配慮しろ。
アーサーと佐々木小次郎を同格にして悦に入る神経とか信じられん。バガボンドにかぶれたのか?
ランク付けとかも論外。データだけならまだしも、ゲーム中に会話として出てくるのはバカかと思ったよ。
>>733 まあ、待て。
なんでも批判するのは良くないぞ。
確かにランク付けあれだが、こう考えると納得できる。
じつは聖杯戦争は月姫キャラがあそんでいたボードゲームなのだ。
カードやサイコロを使って戦っていたため、普通に会話として出てくるのだ。
「あ、おれハイパーポイント使うっす!5レベル成功ね!」と同じノリです。
「アーチャーの特殊効果!デッキから装備カードを一枚取り出して装備!
そして命中判定!ダイスロール!成功!バーサーカーへHIT!」などとやっているんですよ。
ご都合主義はきっとGMの配慮です。
GMが奈須なのでご都合主義は仕方ありません。
プレイヤーを生かすGMと殺すGMがいるのは確か
>733
>志貴に比してミジンコほどにも感情移入できない主人公
俺は志貴はどうでもいいんだが、あの「直死の魔眼」ていう設定だけは巧いと思ったな。
誰よりも「死」を理解する故の、殺人鬼としての衝動。
これがあるために、志貴の狂気に深みが出ていたと思う。
それに対して士郎ときたら、「過去のトラウマ」なんて今時犬も食わんシロモノで
「彼は自分の命を大事にしない、歪んでる」とかいわれたって、納得できるのは菌糸と信者だけだろう。
FATEの一貫したドラマツルギーは、内面の空虚さを抱え込んだ衛宮士郎の救済なんだから
士郎のダメ人間振りについて説得力のある描写がないと話にならん。
結局成長したのって戦闘力だけだろ、こいつ。
そういえば奈須が絶賛してるクロスチャンネルはこの辺が上手かったな。
エロシーンとかで、主人公が本当は誰も愛してないってのがまざまざと伝わってきて、
嫌な気分になったのを覚えてる。
>凛も完璧超人すぎて萎え
この辺は同意。はっきりいって桜シナリオの凛はライターに優遇されすぎ。
(その分桜がわりをくってるわけだ)
スケールもおかしいが、英霊エミヤの生き様と死に様がどう見ても現代に見えん。
ヤツはどこで何をしていたんだ。その辺の具体例がないからリアリティが全くない。
このシナリオのプロットからいって、現代が舞台である必然性よりも不自然さの方が
が大幅に上回っているように思える。
ところで、登場する高校生が誰も携帯電話に類するものを持っていないのは、
1990年代序盤以前なのか?
基本的にライターの妄想具現化オンリーだからか、現代の高校が舞台なのに
それらしい雰囲気が感じられないぞ。
現代劇での携帯電話は、持って無いor持ってても使えない(圏外、相手が持ってないなど)
ってのがお約束の一つだから舞台年代の特定は出来ないと思われ。
>>740 実はfateの物語の後、彼はクロノ粒子の変動による時間流に巻き込まれ、
鎌倉時代初期にタイムスリップしてしまうのです。
そして源氏方武将となり、屋島の合戦で活躍するのです。
そこでの彼の名は那須与一。
とまあ、とっさの思いつきで適当なことを書いてみた。
>>740 そいやタイムパラドックスネタって世界に
矛盾として修正消去されないのかな?
シエルとロアの魂の矛盾より矛盾だと思うんだが。
>>741 とりあえず一通り読んでみた。
確かに納得の出来るレビューだな。
書き方はキモイけど。
整合性なんか気にしないで
その場その場の展開に、時にはデジャブを感じながら
楽しく読めばいいんだよ、ブラックキャットとかレイブと同じだよ。
毎週毎週区切りの有る、ちょっとずつ展開していく週刊まんがならともかく
まとめて作る、プレイヤーもまとめて見る作品でそれじゃぁね……
なーんも考えずにただ思いついたネタウダウダつめこんだだけじゃん。
それでも面白ければいい。
でも、明らかに面白さが足りない。
FATEのプレイ時間の長さは、「だるい」という人もいるけれど、概ねプラスに働いていると思う。
というのも、矛盾や疑問を感じるところは多いんだが、あまりに長すぎて、プレイを続けていると、
目の前のストーリーを消化するのに忙しくて、矛盾があっても(最初の方の話を覚えてないので)
それが矛盾してると気づかなかったり、疑問点があってもそのうち忘れてしまってたりしてるんだよ。
ある意味、この長さこそが欠点を誤魔化すための最大の武器になっちゃってるんだよな。
というか奈須本人も長くて気付かなかったり忘れたりしてるんじゃなかろうな。
色々な参考文献から切り貼りばかりしてるから、矛盾が生まれるのも無理は無いわな。
ぶっちゃけカリバーンとエクスカリバーとカラドボルグをどのような解釈を持って書いてあるのかが気になる。
なにもエクスカリバーっぽいものを3つも違うものとして出さなくてもよかったのに・・・
カリバーンは名前からして折れた後だろと・・・
体験版から想像していたイメージとずいぶん離れてるな…と言うのがFate本編に対する評価。
あらゆる点で力作であるとは思うのだが
体験版をやった限りでは、サーヴァントって圧倒的に強いものだと思ってて
上辺ではフレンドリーに振舞ってても心の奥底では何考えてるのか分からない感じで
そんな「まったく力の及ばない存在」といかに手を組みつつ、
「まったく力の及ばない敵」と戦っていくかと言うところに期待を寄せていたんだが
何でこんなにサーヴァントは絶対服従のヘタレで主人公大活躍なんだか
スーパーロボット達の熱い戦闘を期待していたらSRX大活躍物語を見せられたような気分だよ
Fateは二章で終わって+後日談的な話にしてれば。
後、構成は月姫より大分マシだと思うぞ。
月姫のときは話の展開がごちゃごちゃで
終わってもストーリーの順番なんか覚えてなかったし。
月姫は表ルートと裏ルートでロアが全然別人で爆笑した覚えが。
>>755 掛け値なしに別人だろ。グラフィックの事を言ってるのか?
表ルートと裏ルートで、設定の整合性が無い事を言ってんじゃないの?
それこそマルチエンディングスタイルのゲームの醍醐味では?
分岐以後が全然違うのは当たり前だが、きのこシナリオは
それ以前の設定まで思いっきり違うからな。
エンディングがマルチなんじゃなくてそもそも設定がマルチ。
ああ、そういうことか。
きのこシナリオじゃなくてもどっかで見た気ガス。
犯人がルートによって違うってのが。なんだったけかな…
そうなると、「桜ルート以外の桜は性的虐待は受けてない」とかもありだな。
>>760 ノベルゲーの元祖である「弟切草」や「かまいたちの夜」がそうだな。
ルートによって過去の設定から違うし、主人公とヒロイン以外はキャラクター性も違う。
弟切草はゴンゲーとか「あれ、おかしいな?」から始まって、「ああ、別の話か」で帰結。
きのこは整合性がおかしいだけ。違和感の種類が違う。
ていうか弟切草はストーリーラインないし。
個々の選択肢に対応したシーンを接ぎ木してるだけだから。
選択肢ごとの反応を楽しむゲーム。
765 :
名無しさん@初回限定:04/02/29 00:08 ID:atCm2jWi
フルーらる
>760
サフィズムの舷窓じゃない?エロゲーだと。
ゲームやったけどなんか岡崎武のエレメンタラーを思い出した。
あっちは精剣戦争だけど。
あと映画のハイランダーかな
不死の民は最後に生き残った者だけに与えられる
"究極の宝" を目指し剣や刀を交え戦い続けなければならない
て話、舞台は現代のニューヨーク。
おれはやはり何度も言われてるけど、ハイランダーより龍騎を思い出さずにはいられんかったな。
細かな設定の類似部分多過ぎ。
自作板行ったら、
「【Faith】フェイス?糞ですが何か?ぱ〜と3【ウンコ】」
のスレタイが
「【Fate】フェイ(ry」
に見えた。Fateやってないのに…疲れてるな俺_| ̄|○
桜ルート終了
感想
とんだ茶番ですねとはこのためにある台詞だ
桜ルート無しでネタバレ関係はファンディスクに持ち越してた方が
良かったかもな…
俺は前2ルートのほうが激しく陳腐に感じたがなぁ。
桜ルートはまぁ良かったが。
桜が駄目。可愛くない。
イリヤの味方になりたかったぞ。
桜ルート単体は最後までやればそう悪くは無かったが、
他のルートの桜が同じ境遇にあるようにはどうしても見えない。
凛が「慎二がマスターのはずがない」と断言していた部分だけはそれらしいが、
それ以外の部分が不自然すぎる。
あんだけ虐殺して最後があれだとどうも納得いかない。
操られていただけぴょん。桜は悪くないだよ〜んと言う人もいるが
過去に虐待があったんだピョ〜ん。同情しろよ、ゴラァとか
先輩がど〜のこうの…とこだわってるところを見ると
お前操られているんじゃなくて、途中から意気投合してノッテルダロ?悲劇のヒロイン演じてるだろと問い詰めたくなる。
この辺はやはり受け取り方の違いなんだろうな。
実際、桜は悪くないからね
>>774 そうか?細かい複線はそこそこあったように思ったが?
兄貴殺されてもすぐ立ち直ったり。
凛が衛宮家に下宿した後、おとなしく引っ込んでるのはいくらなんでも変だと思う。
細かい伏線は張ってあるんだけど根本的におかしい。
つうか臓硯はどこ行ったのよ。
臓硯は元々今回の戦いスルーする気だったような。
臓硯の命令で桜もなるたけ関わらなかったんじゃねーの。
って俺安置よりなのになんで頑張ってんだ?
('A`)
つまんなくはなかったよ。むしろ楽しめた。
他人の幼稚で下らない妄想ノートを読むのは面白いモノだなあ。
金色の鎧を着たヘンテコがウォーザードの中ボスの武器を大袈裟に振り回してるあたりは流石に苦笑した。
どっかにアーチャーは並行世界の士朗が成長した姿だって意見があったけど
タイムパラドックスネタで今居る自分の未来の姿じゃなくて並行世界の自分の未来の姿って
色々と台無しじゃないかなあ?
台無しっつーか、無茶苦茶
エロゲ版火山高
そのへん、考察とかやってるファンですら理解してないことが多いよな。
大ざっぱに言えば、ある時点にさかのぼって選択をやり直した場合、「別の可能性を選択した世界」に進むのがパラレルワールド、
その世界自体が書き換えられることをネタにしたのがタイムパラドックスな訳で。
だから、例えば「アーチャーはどのルートのシロウがなったものか」なんてことは議論の余地もなく、全てのルートのシロウが、
その世界でアーチャーになってなきゃ話がおかしいんだが、そういうことすら伝え切れてないんだよな、奈須のシナリオでは。
アーチャーってさ
守護者の仕事をしてだんだんとぐれていったってあるんだけど
守護者に時間の概念は無くお仕事中の記憶はすでに本みたいなものとして
守護者の就職時に置いてるならさ、
だんだんとぐれたんじゃなくてお仕事についた瞬間ぐれたんじゃないの?
心が〜とかもだんだんじゃなくて全部瞬間で・・・
結局、FATEって設定の矛盾やストーリーの齟齬を気にせず、その場その場のノリさえよければいい人には楽しめるけど、
全体的な完成度を重視したり、あからさまな矛盾を放置しておくストーリーが許せないタイプの人には、どこが面白いのか
理解できないというタイプなんだよな。
DBも修羅の門もニトロも好きだが、それは何か違う。
その場のノリには違いないが、限りなく似て非なるもの。
グダグダ展開の代表
1:DB・聖闘士星矢・男塾
2:黒猫・遊戯王・テニスの王子様
型月は2に分類。すげえ似てるけど1の分類とは違う。
>>788 ガンダムSEEDのアニメを純粋に楽しめるなら楽しめる。
あまりのご都合主義や設定の変更、全体のシナリオよりも個別の場面を優先。
その際明らかにおかしいキャラの動きも許容。パクリ満載でも気にならない。
そのあたりを無視できれば・・・。
>>789 遊戯王は黒猫とテニプリとは分類が違うと思ふ。
1かと言われれば?だけど。
あー、みんな気づいてると思うけど
凛ルートでは、貯蔵魔力を根こそぎ刈られた
何千人の平行世界の凛がくたばってるからね。
飯島健男(BURAI、隠忍、覇竜)は好きなのに茄子きのこ(月姫、空、fate)は嫌いな不思議
文章が鬱陶しいのはやっぱり問題。
しかし並行世界の存在を明らかにするのは不味いよなぁ。
これからもこの世界観使ってやっていくんだろうに。
つーか、下手したら月姫とかも台無しになるじゃないか。
ちゅーか最近ゲーム内容貶したり多いけどここ型月じゃなく凶信者叩くとこじゃなかったの?
ゲーム内容の悪さから作者の人格攻撃はあんま見ていて共感できない。
ゲーム批判ならパクリ以前につまんなかったスレあるし。
前はここもっと紳士的じゃなかったっけ?
誤爆した?
>>782 ソレダ!(゚∀゚)
どっかで見たような気がすると思ってたんだ
>>791 それに似た場面を、どこかで見たことがあるような。
ヘラクレスやらメデューサやら、アーサー王が実は女の子!?
とか言ってるのに佐々木小次郎をよってたかって架空の人物だって言うのはかわいそうだよ。
セックスで魔力供給できるなら
突然敵と遭遇、セイバー大ピンチ。
↓
何とか頑張って敵のそばから避難。
↓
安全なタイミングを見計らって物陰(大急ぎで)で魔力を供給。
↓
魔力の回復したセイバーがエクスカリバーで大逆転。
全部の戦闘をこのパターンでやればメチャクチャ面白かったと思うのになあ。
その設定って、桜ルートでは意味あるけどセイバールートでは話が変になってるな。
凛なんか知ってたにもかかわらず、何故か絶体絶命になるまで黙ってるし。
おまけにセイバーを消滅させたくないなら人間の魂を奪うしかないとまで言う。
ラスボス戦はエクスカリバーより強い威力のドリル剣に対抗するために
挿入したまま魔力を供給しつつ二人分の魔力のエクスカリバーで大逆転。
燃える展開だと思うな。
きのこは妄想力はあるが想像力と表現力が足りない気がする。
>>794 スレタイ見てくれ。
ここは信者を叩くとこじゃなく、どこが面白くないかを検証するのが目的だ。
で、例えば「カレーが好きなんて奈須はおかしい」とかいうのは個人攻撃になるけど、
一応なりともテーマ性を主張している作品である以上、テーマを読もうとすれば、
作品だけでなく、その背景となる作者自身の考え方を俎上にのぼすのは当然のこと。
無意味な人格攻撃と、ストーリーを語る上で避けて通れない作者批判を混同するのはよくない。
無意味な人格攻撃非難してんじゃねーの?
きのこの文章って変な例え話が多いね。
俺ならこの部分の説明をする時に変な例え話を入れてしまいそうだと思った所で
確実に変な例え話が入ってくる。昔の自分を見てるみたいで嫌だ。このド素人め。
なによりも構成力が足りないとおもう。描きたいことをダラダラかいたって印象。
月姫が痕のパクリとかいわれてたけど、型月は痕の構成をこそパクるべきだ。
一本道の小説でしかないから、EDの後味の悪さが致命傷になってるわけだし。
選択肢に緊張感ももてないし。
>>798 岸和田博士の科学的愛情でそんな話があったな。平行世界から奪いすぎた結果、マイナス安川君発生とか。
…さすがにパクリとかいうレベルじゃないが。向こうははっちゃけまくりだからなぁ。
>>808 >なによりも構成力が足りないとおもう。描きたいことをダラダラかいたって印象。
ラブコメで、伝奇で、学園モノで、ホラーで、ニトロ路線で、特撮ヒーローで、バトロワで、少年の成長で、欠陥人間の救済モノでもある。
で、全部中途半端で終わってる。
その時の気分で描きたいものを描きたいだけ描くのは、同人で卒業してほしいんだが。
810 :
ちん:04/03/04 01:36 ID:PO43n08V
きゃーほー!
たーはー!
爆雷ハオ!!
ギル「俺のターン!
「エアで攻撃!!くくく・・・これで終わりだセイバー。」
セイバー「リバースカードオープン!」
「アヴァロンの発動!!この力により、お前の攻撃は全て無効化するぜ。」
ギル「な、なに!!」
セイバー「さらに続けてエクスカリバーの発動!!無防備なギルガメッシュを攻撃!!」
どかーん。
ギルガメッシュ撃破!
ギルガメッシュ「ぐぅ・・・」
遊戯王でつね・・・
>>791 どういう意味?
>>799 俺は逆に架空の人物とされた方が燃えたよ。
ただ燕返しなる技を使えただけで呼び出された身だから何をなしても「佐々木小次郎」
のものになるに過ぎない。
だからこの立会いだけにこそ意義があるって感じで。
>813
……どういう意味?
>>809 ギャグもの作るわけでもないのに
欲張りすぎて
自分の能力に見合ったサイズではない作品を作ろうとしちゃったんだねぇ・・・
やっぱり手綱をとる人間がいるな。
プロデューサーか、編集者。
佐々木小次郎が架空とされる理屈は面白かったけど、
それでいて神代の人物はみんな実在なのかよと突っ込みたくなるなw
のメンツで実在率(?)高いのってアサシン位か?
>>782 どっかでみたと思ってたがそれか。
つーかまたパクリかよ…
>>813 宝石剣で近くの平行世界から魔力をGET
↓
他の平行世界の凛達、
宝石剣を振るうも、当然あるはずの魔力が無くて空振り、死亡。
好意的解釈で補完すること出来るけどね
・魔力は貯まってるけど、聖杯戦争は起こってない希有な世界から選別して奪っていった
・平行世界は無限だから無限なので、あまり考えずに無限でOK、
とりあえず無限の平行世界の無限の凛達は無限にハッピーエンド
選択肢分岐型のゲームで、たとえ少しとはいえ他の平行世界に干渉できてしまうのは
かなりの興醒めだと思うがどうか。
>>821 平行世界が無限なら、自身も無限にエネルギーを吸い取られてるはず。
無限にある世界の中で、自分だけが恩恵に預かれるのはおかしい。
というわけで有限って事になるわけだが、どのくらいかというと……まあ六次元くらいということで。
桜ルートと同じタイミングで大聖杯のある空間のマナを必要としている凛たちの
存在確率はかなり低いだろうからその点は問題ないと思う。
825 :
813:04/03/05 00:42 ID:vhRizM03
>>820 凛ルートって791にあったから一応聞いてみた。
揚げ足取るつもりはなかったんだけど。
俺は
>>824のように考えてたんだけどな。
じゃなけりゃ平行世界の干渉によって干渉された世界はとんでもなく狂わされることになる。
だったら第二魔法こそ禁呪中の禁呪じゃない?
固有結界が現実を侵食するから禁呪中の禁呪とされてるとあったけどさ、
第二魔法なんか今いる世界はおろか際限なく平行世界を侵食しまくるわけで。
いくら神話の世界であったとしても第二魔法がそんなものならさすがにタブー視されてるはず。
とまあ、妄想してみた。
>>825 平行世界に与える影響を考えたら、凛のように宝石剣ばんばん振るえないわけで。
凛はそこらへん意図的に無視してるんだと思われ。
ゼル爺が許されてんのは、平行世界を移動してるだけで、侵食はしてないからでは?
そこらへんのつじつまの合わない部分は、「例外的」ということで。
829 :
813:04/03/05 03:05 ID:xW0w/BbR
>>826 どちらにせよ凛は影響をあえて無視して宝石剣使ってると思うよ。
ただ、全く同じタイミングの平行世界を侵食するようなシロモノならゼル爺以前に
まつて魔法が使われていた神話の時代の時点で強烈にタブー視されてるんじゃないかなと
言いたかったんだよ。
世界そのものを大きく歪ませるものを英霊システムなんてものまで用意して
自己防衛を図る世界が放っておくとも思えないし。
その辺の考察は作者に聞いても答えられないだろう。
あえて無視というか気にしてないだけだと思う。
その辺は例外なんです。
>824
平行世界が無限なら、どんなに確率が低くても
「桜ルートと同じタイミングで大聖杯のある空間のマナを必要としている凛」は
無限に存在するんじゃね?
とても少ない確率ってことでその点は問題無いんじゃ?
1/1000の確率でそれが起こり得、その一人が1000世界分の力を集めれば、それで等価。
それより確率が低ければ分散も出来るだろう。
いや、Fateやってないからアレだが、話の流れを見る限りな。
元気玉みたいな理解でいいんだよな?
宝石剣を基点とする無制限に生成される平行世界
デメリットは凛の筋断裂のみ
>>833 無限にあるならその凛も無限にいるわな。
まあ、確率的には低いだろうけど。
その世界では戦っていない場合もあるだろうしね。
ただ平行世界とは何から何まで同じわけではないので
その世界ではマナが消失していたり、その場所がマナ0地帯である可能性も考慮すると
多少はカラぶる確立が増えそうだが、それでも問題ないと思う。
大した数行われていない聖杯戦争なのに「例外的」ばかり。
最強連呼しながらちーとも最強じゃないセイバーとか。
バトルロイヤルとか言いつつ、バトルロイヤルでも何でもない。
あと余計な書き込みと半端な描写のせいで、
「戦闘シーン」と「日常シーン」の敷居が高すぎ&テンポ悪すぎ。
ウダウダ続く「日常シーン」のためひたすら読むのが疲れる。
さらにエロを入れるシーンが間抜けすぎ&不要なのばかり。
敵地で3Pとか正気とは思えん。もうアフォかと。
セクースしなきゃ氏ぬ?なら氏ねよと。
あとキャラが月姫を越えようとしてどれも狙いすぎ。
平行世界ネタはもーやっちまったかって感じ。
歌月の時も感じたが折角の月姫ワールドを自分で破壊するなよと言いたい。
>>837 敵地で3Pもそうだけど
セイバーを維持するには他人を犠牲にするしかないとか深刻そうに言っておきながら
いざとなると「Hで回復しなさい。それでバッチリOK」はないだろうと・・・
どう考えても一般人食わせるよりHで解決の方が敷居が低いだろと・・・
>セイバーを維持するには他人を犠牲にするしかない
凛も士郎も、分かったような口をききたいだけなんでしょ。
高校生だし、しょうがない。
プレイ中は続きが気になる程度には面白かったが、
プレイ後は何も心に残らなかった。
ライターの努力が設定を語ることばかりに偏りすぎ。
ライターにリテイクを要求できる人は社内にいないのかな?
せっかくの才能がもったいない。
対ライダー戦で初めてエクスカリバー使うところは半ば予想していたこととはいえ
興奮したから印象に残ってる。あとはバーサーカーが漢を見せるところくらいか?
終盤は盛り上がりが全くないので印象に残らない。
1週目のvsバーサーカーで
アーチャーが盾になるところが一番格好良かったし印象に残ってる
倒してしまってもいいのか? みたいな台詞
桜ルートの平行世界ネタは、同じ時間に同じ場所でマナを必要としている
誰かがいる確率が、
1/凛が宝石剣で平行世界から奪った回数 ×100 (%)
よりはるかに低ければ別に問題なかろう。
無限にいたとしても確率がごく低いのならば影響は無い。
という理屈は抜きにして平行世界そのものが萎えるけどな。
なあ、なんで正体ばれたランサーがこんなに強いんだこのゲーム?
正体ばれたら幼稚園児でも殺せるだろ・・・?
むちゃくちゃこれで萎えちまった。正体ばれたら振りになるという設定や英雄といった設定をぜんぜん生かしてないだろ・・・
>>843 平行世界ネタはライターの知識ではカバーできない範囲っぽいしな・・・
普通にすごいパワーの剣で十分だった。
そもそも誰しも正体を隠す必要が無いよな。
「正体が分かれば対策を練れる」とか言っていたが、全く設定を生かしきれてないしな。
設定を厳密に適用した場合の
「知名度が高い=強い」と「正体がばれると圧倒的に不利」
って矛盾してない?
ランサーは明確な弱点がわかっているのに、正体がわかった後は
アーチャーと戦ってないしな。
カラドボルグをバーサーカーに撃ってどうする。
ルールブレイカーって何で名前が英語なんだろうか。
かっこいいから
製作者に語学のセンスがないから。
正直、日本語も怪しいしな。
例の士郎/アチャのフレーズは英語・日本語ともに変すぎ。
あれはなんとなくカッコいいからだろ。
影技みたいなその場のノリ。
Fateやってより一層強く思ったんだが、型月の最大の売りってテキストじゃなく
演出の巧みさだな。
月姫のころから豊富な立ち絵でキャラを表現するのが上手かったし、印象的な
場面を数多く投入してプレイヤーを引きつける。
逆に言えば、冗長すぎる文章や穴だらけで構成が破綻しているストーリーは
むしろ足を引っ張っている。
ノベルタイプのゲームで、キャラとシーンが良くてストーリーとテキストがダメという
歪さがファンとアンチを同時に大量発生させている原因だと思う。
今作屈指のギャグシーンである「衝撃のマーボー」でも、
かきこんでいるSEと、画面がアップになった後ロングになると
言峰がレンゲを持っていたりといった演出が面白いのであって
文章はさほどでもない。
「食うか?」
「食うかー!」
は、あまりにも誰でも書ける文章すぎてむしろ失笑した。
「あの」言峰がマーボー乱れ食いというシーンそのものは爆笑モノだが。
そこ笑う所だったんだな。
初めて知ったよ。
>キャラとシーンが良くてストーリーとテキストがダメ
よく分かる。
シーン単体の強度は相当なモノなんだが、つながりの中でそれを見せるのは下手。
キャラの心情とかもその時その時で全然違うし。
これが、葉っぱや鍵だと必殺の音楽鳴らして穴を誤魔化しきるんだが
型月の音屋じゃそれは無理なんだよな。
多分、サウンド面の演出にあまり興味が無いんだろうが(月姫は無音部分多かったし)
現時点では、騙されてやる気にはなれん。
戦闘シーンの音楽の盛り上がりはまずまずだったけどな。
エクスカリバー使うとこや小次郎の音楽とかエミヤとか凛が宝石剣使うとことか。
ただ感動させるべきところでの音楽が弱いんだよな。
BGMは間違いなくゴミだけどSEの出来が良いね
>>850 厨が好むネーミングとしてドイツ語と日本語と
カタカナの融合(カタカナで書いて漢字で読ませる。逆もある)があるな。
「アルトアイゼン」とか「硝子の騎士-グラス・ナイト-」とかな。
>>852 >>855 なんというかガンダムSEEDを思い出させますな。
演出、場面良くてぜんぜん進まないシナリオ(冗長な文章)と穴だらけで構成が破綻しているストーリーって。
そりゃあ評価が分かれるわな。極端にさ。
素人にはオススメしない
でなく、素人にしかオススメできない。
中学生や高校生にはオススメ出来ると思う。
センセー、院生でめっさハマって信者になったのがいるんですけど、
どうしたらいいでしょうか?('A`)
>>862 オ○ム信者になるよりマシなんで放置しる。
五月蝿い場合はこのスレで挙げられた作品を見せてやれ。
迷ったらレンタル屋に行って龍騎全話。
>>862 曲を盲目的にマンセーするような奴、件のCGを「壁画」と言われて怒るような奴ならもう
何やっても駄目なので放置してください。さっさと縁を切りましょう
そういう傾向で無いのならばそのうち目が醒めますよ
院生なだけに「マスター」とか言ったら怒られるだろうか。
・・・
スマン・・・俺が悪かった。アンチスレに帰る。
龍騎を今更ながら見ているが面白いね。
見終わりしだいFateをやるつもりだが、
龍騎と比べてFateがどの程度の出来なのか色々な意味で楽しみだ。
やっぱり放置が一番か…thx
って、ID変わってるし!
なんで菌類は「三尸」を「三戸」と書いてるんだ? しかも繰り返し。
>>869 きっと『さんのへ』と勘違いしてるんでしょ。
>>869 どっかの文章をパクったものだからきのこ本人には読めなかったんだよ。
>>866 Fateでテンションダウンしたら555を見る
クサムヲヌッコロス!
こんな調子だから特撮ヲタは嫌われるんだよ。
型月厨ほどでは無いけどな。つーか、Fateが無かったら特撮ヲタ来なかったし。
正確にはきのこが龍騎をパクらなかったら…だな。
その後を追加するなら、特板に誰かさんがFateスレを立てなかったら、だな。
あと、特撮ヲタと同じくらい、ガ板オンドゥルスレの住人もそんなノリ。
さらに言っておくと、ブレイドは笑えるんじゃなくて無理にでも笑わないと見所が無いだけだから、
>>866にはオススメしない。
880 :
名無しさん@初回限定:04/03/07 16:05 ID:459Rx3NE
類似スレに対抗あげ
次スレいらんだろ。
もはやまともな話し合いも無いわけだし。
アンチすれと本スレに分かれればいいと思う。
糞スレは即死させろ。
ハー細かいあげあし取りをゴチャゴチャうるせー!
もっと作品全体を評価しやがれボケー!
-─‐- 、. .. -─;-
-=ニ´ ̄ ヽ'´ ∠´__
,. '"´ `>
/  ̄`ヽ.
/ ヽ、 ヽ
i ∧ \ヽ!
. | , /| /:::::l ト、 . ヽ
| /|イ、l_;;:::::::|ノ_,.ゝ. ト、 ト、l ククク・・・・・・・・・・
| ,イ/`''‐、_,リ:::::::;リ,. -ヘト | ヽ! `
| , ‐、 r'==。===;;;::::::(=。==lヽ! いいのかよ・・・・!
| { f、|.|::::`ー--‐' ::::\-‐' l
,' ! ト||::::::u u r __::::::\'l| オレが作品全体を評価するとなったら・・・・・・
. / `ー'ト、::::. ー----------;ヲ│ 遊びじゃなくなる・・・・・・!
/ /| | :\:::.` ー-----‐'´ / !
,∠-‐/ |. | :::\:::. ー--‐ /!ヽ.ヽ 酷評させてもらうぜっ・・・・・・!
二 -‐''7 | | ::::\::. , ' | ト、\ スレ違いを
. / |. | ::::`‐、/ レ ト、`''‐ 超えてっ・・・・・・!
. ,' ト. | :::| イリ :! `''‐
i | ヽゝ |lW´' :l
. | ,. -‐''^ヽ|`ヽ、..__ノ|/⌒`‐、. l
レ''´ |;';';';';';';';';';';';'| `‐、!
○ |';';';';';';';';';';';'| ==
作品全体を評価したらどうしようもない出来だったから
どうしてそんなになったのかを検証してると
細かい部分の揚げ足とってるようなスレになったわけだ。
もっと全体の流れを読んで下さい。
>>883
ストーリー:並みより上(+1)
テキスト :並み(±0)
設定 :いろんな意味で並みじゃない(±0)
音楽 :並みより下(-1)
原画 :並みより下(-1)
塗り :並みより上(+1)
演出 :並みより上(+1)
エロ :並みより下(-1)
背景 :極上(+3)
総合的には+3ってことで
ついでに月姫
ストーリー:並みより上(+1)
テキスト :並み(±0)
設定 :いろんな意味で並みじゃない(±0)
音楽 :並みより下(-1)
原画 :並みより下(-1)
塗り :並みより下(-1)
演出 :並み(±0)
エロ :並みより下(-1)
背景 :並み(±0)
総合評価−3。大躍進といえなくもない
>>887 その書き方だと10段階評価で2とって赤点だった人が5とった印象を受けるな〜
あ、システムを入れるのを忘れてた
Fate システム:並み
月姫 システム:並み
総合評価は変わらず
>>888 並が5だから2→8でないの?
まあ、駄作は-5越えるし名作なら5越えるから、10段階で例えるのも変だが。
>>885 それってモテモテ王国ネタだぞ。
あまりにも惨い漫画を描いた主人公が
フォローし様の無い矛盾を指摘された時の反応。
>>890 いやいや良い意味でも悪い意味でも全体評価が普通だったから真ん中取っただけ。
>>886 ストーリー:譲りに譲って並み(0)
テキスト :並みよりとても下(-2) 冗長なので未成熟さが隠せていない
設定 :並み(0) ファンにはプラスだが、そうでない人間には内輪ネタと変わらない
音楽 :並みよりとてもとても下(-3) 言うまでもない
原画 :並みより下(-1) 言うまでもない
塗り :並み(0) 上手くなったのは事実。しかし業界平均で見れば
演出 :並みより上(+1) 頑張ってると思う
エロ :並みより下(-1) 絵が足を引っ張ってる。テキストは並
背景 :並み(0) 黒ベタ連発
総合 -6
このくらいじゃね?
企画:並
営業:上
これも加えてやってくれ
つうか、今回は営業の功績大と見た
(Fate)
ストーリー:並みより下(-1) :目に付く破綻が多い。
テキスト :いろんな意味で並みじゃない(±0) :纏っていない。ただ書いただけ
設定 :いろんな意味で並みじゃない(±0) :オリジナリティにかける。矛盾がある。まあ普通ってこと
音楽 :並みより下下(-2) :ファンの方もご存知の通り
原画 :並みより下(-1) :作家の個性では片付けられないほどデッサンが崩れてる
塗り :並み(±0) :結構まとも。
演出 :並みより上(+1) :結構凝っているが、それがマイナスにもなっている。凝りすぎた?
エロ :並みより下下(-2) :絵が全てを台無しに…
背景 :並み(±0) :背景ないし…。写真からなのできれいだが所詮はそれだけ。
システム:並みより上(+1) :欲しいものは完備している
トータル-4
(月姫)
ストーリー:並みより上(+1) :ルートによっては駄目だが比較的良い部類にはいる
テキスト :いろんな意味で並みじゃない(±0):纏っていない。ただ書いただけ
設定 :いろんな意味で並みじゃない(±0) :オリジナリティにかける。矛盾がある。まあ普通ってこと
音楽 :並みより下(-1) :ファンの方もご存知の通り
原画 :並みより下(-1) :作家の個性では片付けられないほどデッサンが崩れてる
塗り :並みより下下(-2) :見ればわかる
演出 :並み(±0) :過度なエフェクトはうざいだけだからノベルだと普通はこんなもの。
エロ :並みより下下下(-3) :絵が全てを台無しに…
背景 :並み(±0) :普通
システム:並み(±0) :必要最低限なものはある
トータル-6
いろんな意味で並みじゃないは評価が人によっては-10〜+10ぐらいの変動を行う可能性があります。
ま、今まで数多くの地雷を踏んできた香具師にとっちゃ良作なんだが
そんなこと言ってちゃきりがないな。
つーか辛口評価してる連中の最高得点のゲームって何だろな?
って疑問がわいてきたが荒れるので却下か。
面白かったゲームを例に出したところで、
FATE信者もアンチも大した違いのない、過去の名作の名前が出てくるだけだし。
スレが無駄に、FATE無関係の好き嫌い談義で流れるだけから・・・
評価しろって言われたから評価したのに、なんで
「じゃあお前が面白いと思うゲームを言え」になるんだろうな。
しかも
>>431辺りで既に同じ展開になってるし。
なんだかんだいって、
型月のブランド名がなければ
特別話題に上ることもなかったであろう内容である事にかわりはない。
凡作。
同一人物なのか、それとも思考回路が一緒なのか・・・
多数派といってくれ。
とりあえず俺の中じゃ月姫>>>>>>>>>>>>>>>Fateだな。
>>902 俺もそうだ。元々音も絵もここには期待などしていない。最低のものが用意されればそれでいい。
俺が求めるのはシナリオだけだ。よって破綻しまくっいてプレイ時間の割にはシナリオが短いFateは月姫の下に位置する。
>>903 それエロゲじゃねえだろ。
それ認めたらテトリスにはかなわんぞ。シンプル最強だろ。
>>895 他の部分の評価は大体似たようなものだが、
正直、型月のゲームをエロでたくさん減点するのは少し可哀想な気がする。
個人的には型月に限らずストーリーの内容的に十八禁である必然性がある作品の場合、
エロの実用性については甘い判定をしてやってもいいと思う。
絵が気にならない漏れからすれば、月のエロは濃かったと思うぞ。
Fateでもそこは一応期待されてたんじゃねーの?
見事裏切ったようだが。
十八禁である必然性がある作品の場合、ね
つまりこの場合は当てはまらないというわけだ
俺はエロシーン飛ばす人なので良くわからんがfateも普通に濃いんじゃないのか?
葉とかに比べたら全然濃そうだが。
つまらないと言うか主人公の性格がむかつくので途中でやめた
911 :
886:04/03/08 14:12 ID:dvomKzGo
CG見直したけどFateの背景極上じゃないな
並みより上に修正。作品全体の評価は+1ってことで
論外(−3)、並みより下(−1)、並み(±0)、並みより上(+1)、極上(+3)の五段階評価
「いろんな意味で並みじゃない」は3+1−1−3ってことで
●Stitch(aias) 総合+1。Fateと同じ点数のサンプル
ストーリー:並みより下(−1)
テキスト :並み(±0)
設定 :並み(±0)
音楽 :並み(±0)
原画 :並みより下(−1)
塗り :並み(±0)
演出 :並み(±0)
エロ :極上(+3)
背景 :並み(±0)
システム :並み(±0)
●アトラク(アリス) 総合+6。たぶん俺的最高得点>896
ストーリー:並みより上(+1)
テキスト :並み(±0)
設定 :並みより上(+1)
音楽 :極上(+3)
原画 :並み(±0)
塗り :並みより下(−1)
演出 :極上(+3)
エロ :並みより下(−1)
背景 :並み(±0)
システム :並み(±0)
企画と営業は作品から読み取れないんで勘弁してくれ>894
きのこ作品
テキストの読みにくさ:(+10)
テキストが並みとは思えんのだが
テキストにも好みがあるからかもしれんが明らかに悪いと思う
原案だけにしてテキストは別の人にやってもらうほうがいい作品になるんじゃないか
それとも自分があんまりエロゲやってないだけで他にはもっとひどいのがあるのか?
短時間でアホほど量書くようだからな。
一度まとめて読み返して、拙いと思った所は全部直せば良いのに。
エロは
絵とテキストとエフェクトと音が合わさってはじめてその完成をみる!
まあ、音が無い場合はテキストと絵でいかにみせるかにかかっているのだが・・・(これでも評価が高いのは高い)
絵とテキストが評価低ければそりゃあ低いわな・・・
Fateの場合は鍵並にむりやり入っているし・・・
書きたいだけ書いて削らないからあんな酷いテキストになってるんだろ。
あれでも削っているのかもしれないが、不要な贅肉が付きすぎで読みにくい。
「ダメな部分を捨てる」事が出来ないうちは進歩しないんじゃないかな。
全部の作品が良いものを作る為ではなく
作者の能力、自己顕示の為に作られたものだから他のライター雇うのは無理。
現状のままで売れるから、落ち目のアイドルがヌード出すくらいの状況にならないと
ライター雇わないでしょ。
ナイトゥルース懐かしいなオイ!
かないみか出てるってだけで買ったよ_no
インタビューなどを見る限り、きのこ本人が駄目って感じはしないんだよなぁ。
編集者を付ければレベルは上がるだろうし本人も作品の為ならと嫌がらない気がする。
問題は明らかなデッサンの狂いも直そうともしない糞信者竹内だな。
作り手としての意識が薄い社長が超低いレベルで満足して、作品の向上を邪魔してると思われ。
>>914 それがたくさんあるんだよ、小説なのか台本なのかわからないようなものが…
Kiss × 200 (Winters) 総合+6
ストーリー :並みより上(+1)
テキスト :並み(±0)
設定 :極上の異世界(+3)
音楽 :極上の電波(+3)
原画 :並みより下(-1)
塗り :並みより下(-1)
演出 :並みより下(-1)
エロ :極上(+3)
背景 :並み(±0)
システム :並みより下(-1)
個人的最高点。
システムは-3でもいいような気がしますが。
まぁエロゲーの話なんで。
竹内をゲンガーにすると漏れなくKATEも付いて来ます(w
>>919 要するに、やってることがまんま同人の延長なんだな。
月姫
音楽 :並より果てしなく下(-7) 最初、スピーカーの故障かと思った。ナスティベント
>924
もともとは同人で発売しようとしていたけど、開発規模(外部委託分?)が
大きくなった為に商業化したような物だしな。
価格から見た満足度なら月の方が評価は遙かに上だな
確かに価格は重要だな。
月姫は「この値段でこの内容」が誉め言葉になったけど、
Fateは「この値段でこの内容」が貶し文句にしかならん。
>>919 でも商業の目的だって、それはあくまで良いものを作るのではなく売れるものを作ることだぞ。
その見地から言えば今ライターを変えるのは馬鹿のすることだと思うが。
すくなくともFateが商業的に成功したことは間違いないからな
仮にFateが別のライターを使っていたらそれだけで回避するやつがいたかもしれんし
つーか価格を考慮に入れるなら月姫は殿堂入りクラスだろ。
(パクリ要素を一切減点しなければ、だが)
Fateは標準偏差が大きそうだが平均点はほぼ並レベルだろう。
テキストが冗長な上にシナリオが壊れてたらいくら他が良くても
ノベルゲーとしてカバーしきれん。音楽は……だし。
まあFateの音楽でも結構満足できた俺は幸せものなのだが。
音楽が悪いかどうかわかるほどいい耳してないしね。
エクスカリバーの音楽とかギルガメの音楽とかエミヤの音楽とか割と好きなんだけどなあ
>>931 ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ
小次郎の曲や宝石剣使うシーンの曲も好きだ。
タイガー道場が楽しいってヤシが多いが
自作のネタバレだの没話だの某ルートだの言わせているのは
同人臭&自画自賛が滲み出てて嫌いだ
エロに関しては月姫より落ちたと思う。
もういいつくされているとおもうが
精子注入で魔力注入って・・・まぁわかるけどさー
ぶっとびCPUとか昔のエロ漫画思い出したよ
>>896 数多く地雷を踏んでらっしゃる方の見識眼は
さぞや素晴らしいことなのでしょうね。
>>897 名作以外言っても、知らない奴ばかりで話が進まないだろ。
言っても不毛な議論になるのは目に見えてる。
>>925 ナスティベントワラタ
地雷作沢山掴んだけど、その分自分的名作も沢山掴んでるんでアレじゃちょっと…
って感じになる。
地雷をたくさん踏んでると、こんな地雷にもならないものじゃつまらん、となる。
ご愁傷様です
なんか、神父がマーボー食ってる。
「―――――――――」
言葉が出ない。
何でこの場所に言峰が居るのか。
なんであんな煮立った釜みたいな麻婆豆腐を食っているのか。
それも凄い勢いで。
額に汗を滲ませて、水などいらぬ、一度手を止めれば二度と
さじが動かぬわ、という修羅の如き気迫。
というか意地になってないかあいつ、食べるスピードが尋常
じゃないぞ。
もしかして美味いのか。あのラー油と唐辛子を百年間ぐらい
煮込んで合体事故のあげくオレ外道マーボー今後トモヨロシク
みたいな料理が美味いというのか。
だとしたらまずい、言峰もまずいがこの店もまずい。
941 :
名無しさん@初回限定:04/03/09 07:53 ID:mza0RXXQ
ノヴェルゲーとしては戦闘シーンは屈指のでき。
中途半端なギャグが入ったり、SEXで魔力注入(ここはさすがにあきれた。)なんてのはいかにもエロゲ的。
もっと研ぎ澄まされたハードボイルドな文章で、アクションに特化してたらもっと良かったのかも。
俺はそうたたかれるもんでもないし、エロゲとしては立派な仕事だと思うけどね。
戦闘シーンは一枚絵でかぎーんがきーんやってるとヘみんな実在なのかよと突っ込みたくなるなw
のメンツで実在率(?)高いのってアサシン位か?
>>782 どっかでみたと思ってたがそれか。
つーかまたパクリかよ…
>>813 宝石剣で近くの平行世界から魔力をGET
↓
他の平行世界の凛達、
宝石剣を振るうも、当然あるはずの魔力が無くて空振り、死亡。
好意的解釈で補完すること出来るけどね
・魔力は貯まってるけど、聖杯戦争は起こってない希有な世界から選別して奪っていった
・平行世界は無限だから無限なので、あまり考えずに無限でOK、
とりあえず無限の平行世界の無限の凛達は無限にハッピーエンド
選択肢分岐型のゲームで、たとえ少しとはいえ他の平行世界に干渉できてしまうのは
かなりの興醒めだと思うがどうか。
>>821 平行世界が無限なら、自身も無限にエネルギーを吸い取られてるはず。
無限にある世界の中で、自分だけが恩恵に預かれるのはおかしい。
というわけで有限って事になるわけだが、どのくらいかというと……まあ六次元くらいということで。
桜ルートと同じタイミングで大聖杯のある空間のマナを必要としている凛たちの
存在確率はかなり低いだろうからその点は問題ないと思う。
950 :
813:04/03/05 00:42 ID:vhRizM03
>>820 凛ルートって791にあったから一応聞いてみた。
揚げ足取るつもりはなかったんだけど。
俺は
>>824のように考えてたんだけどな。
じゃなけりゃ平行世界の干渉によって干渉された世界はとんでもなく狂わされることになる。
だったら第二魔法こそ禁呪中の禁呪じゃない?
固有結界が現実を侵食するから禁呪中の禁呪とされてるとあったけどさ、
第二魔法なんか今いる世界はおろか際限なく平行世界を侵食しまくるわけで。
いくら神話の世界であったとしても第二魔法がそんなものならさすがにタブー視されてるはず。
とまあ、妄想してみた。
>>825 平行世界に与える影響を考えたら、凛のように宝石剣ばんばん振るえないわけで。
凛はそこらへん意図的に無視してるんだと思われ。
ゼル爺が許されてんのは、平行世界を移動してるだけで、侵食はしてないからでは?
そこらへんのつじつまの合わない部分は、「例外的」ということで。
954 :
813:04/03/05 03:05 ID:xW0w/BbR
>>826 どちらにせよ凛は影響をあえて無視して宝石剣使ってると思うよ。
ただ、全く同じタイミングの平行世界を侵食するようなシロモノならゼル爺以前に
まつて魔法が使われていた神話の時代の時点で強烈にタブー視されてるんじゃないかなと
言いたかったんだよ。
世界そのものを大きく歪ませるものを英霊システムなんてものまで用意して
自己防衛を図る世界が放っておくとも思えないし。
その辺の考察は作者に聞いても答えられないだろう。
あえて無視というか気にしてないだけだと思う。
その辺は例外なんです。
>824
平行世界が無限なら、どんなに確率が低くても
「桜ルートと同じタイミングで大聖杯のある空間のマナを必要としている凛」は
無限に存在するんじゃね?
とても少ない確率ってことでその点は問題無いんじゃ?
1/1000の確率でそれが起こり得、その一人が1000世界分の力を集めれば、それで等価。
それより確率が低ければ分散も出来るだろう。
いや、Fateやってないからアレだが、話の流れを見る限りな。
元気玉みたいな理解でいいんだよな?
宝石剣を基点とする無制限に生成される平行世界
デメリットは凛の筋断裂のみ
>>833 無限にあるならその凛も無限にいるわな。
まあ、確率的には低いだろうけど。
その世界では戦っていない場合もあるだろうしね。
ただ平行世界とは何から何まで同じわけではないので
その世界ではマナが消失していたり、その場所がマナ0地帯である可能性も考慮すると
多少はカラぶる確立が増えそうだが、それでも問題ないと思う。
大した数行われていない聖杯戦争なのに「例外的」ばかり。
最強連呼しながらちーとも最強じゃないセイバーとか。
バトルロイヤルとか言いつつ、バトルロイヤルでも何でもない。
あと余計な書き込みと半端な描写のせいで、
「戦闘シーン」と「日常シーン」の敷居が高すぎ&テンポ悪すぎ。
ウダウダ続く「日常シーン」のためひたすら読むのが疲れる。
さらにエロを入れるシーンが間抜けすぎ&不要なのばかり。
敵地で3Pとか正気とは思えん。もうアフォかと。
セクースしなきゃ氏ぬ?なら氏ねよと。
あとキャラが月姫を越えようとしてどれも狙いすぎ。
平行世界ネタはもーやっちまったかって感じ。
歌月の時も感じたが折角の月姫ワールドを自分で破壊するなよと言いたい。
>>837 敵地で3Pもそうだけど
セイバーを維持するには他人を犠牲にするしかないとか深刻そうに言っておきながら
いざとなると「Hで回復しなさい。それでバッチリOK」はないだろうと・・・
どう考えても一般人食わせるよりHで解決の方が敷居が低いだろと・・・
>セイバーを維持するには他人を犠牲にするしかない
凛も士郎も、分かったような口をききたいだけなんでしょ。
高校生だし、しょうがない。
プレイ中は続きが気になる程度には面白かったが、
プレイ後は何も心に残らなかった。
ライターの努力が設定を語ることばかりに偏りすぎ。
ライターにリテイクを要求できる人は社内にいないのかな?
せっかくの才能がもったいない。
対ライダー戦で初めてエクスカリバー使うところは半ば予想していたこととはいえ
興奮したから印象に残ってる。あとはバーサーカーが漢を見せるところくらいか?
終盤は盛り上がりが全くないので印象に残らない。
1週目のvsバーサーカーで
アーチャーが盾になるところが一番格好良かったし印象に残ってる
倒してしまってもいいのか? みたいな台詞
桜ルートの平行世界ネタは、同じ時間に同じ場所でマナを必要としている
誰かがいる確率が、
1/凛が宝石剣で平行世界から奪った回数 ×100 (%)
よりはるかに低ければ別に問題なかろう。
無限にいたとしても確率がごく低いのならば影響は無い。
という理屈は抜きにして平行世界そのものが萎えるけどな。
なあ、なんで正体ばれたランサーがこんなに強いんだこのゲーム?
正体ばれたら幼稚園児でも殺せるだろ・・・?
むちゃくちゃこれで萎えちまった。正体ばれたら振りになるという設定や英雄といった設定をぜんぜん生かしてないだろ・・・
>>843 平行世界ネタはライターの知識ではカバーできない範囲っぽいしな・・・
普通にすごいパワーの剣で十分だった。
そもそも誰しも正体を隠す必要が無いよな。
「正体が分かれば対策を練れる」とか言っていたが、全く設定を生かしきれてないしな。
設定を厳密に適用した場合の
「知名度が高い=強い」と「正体がばれると圧倒的に不利」
って矛盾してない?
ランサーは明確な弱点がわかっているのに、正体がわかった後は
アーチャーと戦ってないしな。
カラドボルグをバーサーカーに撃ってどうする。
ルールブレイカーって何で名前が英語なんだろうか。
かっこいいから
製作者に語学のセンスがないから。
正直、日本語も怪しいしな。
例の士郎/アチャのフレーズは英語・日本語ともに変すぎ。
あれはなんとなくカッコいいからだろ。
影技みたいなその場のノリ。
Fateやってより一層強く思ったんだが、型月の最大の売りってテキストじゃなく
演出の巧みさだな。
月姫のころから豊富な立ち絵でキャラを表現するのが上手かったし、印象的な
場面を数多く投入してプレイヤーを引きつける。
逆に言えば、冗長すぎる文章や穴だらけで構成が破綻しているストーリーは
むしろ足を引っ張っている。
ノベルタイプのゲームで、キャラとシーンが良くてストーリーとテキストがダメという
歪さがファンとアンチを同時に大量発生させている原因だと思う。
今作屈指のギャグシーンである「衝撃のマーボー」でも、
かきこんでいるSEと、画面がアップになった後ロングになると
言峰がレンゲを持っていたりといった演出が面白いのであって
文章はさほどでもない。
「食うか?」
「食うかー!」
は、あまりにも誰でも書ける文章すぎてむしろ失笑した。
「あの」言峰がマーボー乱れ食いというシーンそのものは爆笑モノだが。
そこ笑う所だったんだな。
初めて知ったよ。
>キャラとシーンが良くてストーリーとテキストがダメ
よく分かる。
シーン単体の強度は相当なモノなんだが、つながりの中でそれを見せるのは下手。
キャラの心情とかもその時その時で全然違うし。
これが、葉っぱや鍵だと必殺の音楽鳴らして穴を誤魔化しきるんだが
型月の音屋じゃそれは無理なんだよな。
多分、サウンド面の演出にあまり興味が無いんだろうが(月姫は無音部分多かったし)
現時点では、騙されてやる気にはなれん。
戦闘シーンの音楽の盛り上がりはまずまずだったけどな。
エクスカリバー使うとこや小次郎の音楽とかエミヤとか凛が宝石剣使うとことか。
ただ感動させるべきところでの音楽が弱いんだよな。
BGMは間違いなくゴミだけどSEの出来が良いね
>>850 厨が好むネーミングとしてドイツ語と日本語と
カタカナの融合(カタカナで書いて漢字で読ませる。逆もある)があるな。
「アルトアイゼン」とか「硝子の騎士-グラス・ナイト-」とかな。
>>852 >>855 なんというかガンダムSEEDを思い出させますな。
演出、場面良くてぜんぜん進まないシナリオ(冗長な文章)と穴だらけで構成が破綻しているストーリーって。
そりゃあ評価が分かれるわな。極端にさ。
素人にはオススメしない
でなく、素人にしかオススメできない。
中学生や高校生にはオススメ出来ると思う。
センセー、院生でめっさハマって信者になったのがいるんですけど、
どうしたらいいでしょうか?('A`)
>>862 オ○ム信者になるよりマシなんで放置しる。
五月蝿い場合はこのスレで挙げられた作品を見せてやれ。
迷ったらレンタル屋に行って龍騎全話。
>>862 曲を盲目的にマンセーするような奴、件のCGを「壁画」と言われて怒るような奴ならもう
何やっても駄目なので放置してください。さっさと縁を切りましょう
そういう傾向で無いのならばそのうち目が醒めますよ
院生なだけに「マスター」とか言ったら怒られるだろうか。
・・・
スマン・・・俺が悪かった。アンチスレに帰る。
龍騎を今更ながら見ているが面白いね。
見終わりしだいFateをやるつもりだが、
龍騎と比べてFateがどの程度の出来なのか色々な意味で楽しみだ。
やっぱり放置が一番か…thx
って、ID変わってるし!
なんで菌類は「三尸」を「三戸」と書いてるんだ? しかも繰り返し。
>>869 きっと『さんのへ』と勘違いしてるんでしょ。
>>869 どっかの文章をパクったものだからきのこ本人には読めなかったんだよ。
>>866 Fateでテンションダウンしたら555を見る
クサムヲヌッコロス!
こんな調子だから特撮ヲタは嫌われるんだよ。
型月厨ほどでは無いけどな。つーか、Fateが無かったら特撮ヲタ来なかったし。
正確にはきのこが龍騎をパクらなかったら…だな。
その後を追加するなら、特板に誰かさんがFateスレを立てなかったら、だな。
あと、特撮ヲタと同じくらい、ガ板オンドゥルスレの住人もそんなノリ。
さらに言っておくと、ブレイドは笑えるんじゃなくて無理にでも笑わないと見所が無いだけだから、
>>866にはオススメしない。
1005 :
名無しさん@初回限定:04/03/07 16:05 ID:459Rx3NE
類似スレに対抗あげ
次スレいらんだろ。
もはやまともな話し合いも無いわけだし。
アンチすれと本スレに分かれればいいと思う。
糞スレは即死させろ。
ハー細かいあげあし取りをゴチャゴチャうるせー!
もっと作品全体を評価しやがれボケー!
-─‐- 、. .. -─;-
-=ニ´ ̄ ヽ'´ ∠´__
,. '"´ `>
/  ̄`ヽ.
/ ヽ、 ヽ
i ∧ \ヽ!
. | , /| /:::::l ト、 . ヽ
| /|イ、l_;;:::::::|ノ_,.ゝ. ト、 ト、l ククク・・・・・・・・・・
| ,イ/`''‐、_,リ:::::::;リ,. -ヘト | ヽ! `
| , ‐、 r'==。===;;;::::::(=。==lヽ! いいのかよ・・・・!
| { f、|.|::::`ー--‐' ::::\-‐' l
,' ! ト||::::::u u r __::::::\'l| オレが作品全体を評価するとなったら・・・・・・
. / `ー'ト、::::. ー----------;ヲ│ 遊びじゃなくなる・・・・・・!
/ /| | :\:::.` ー-----‐'´ / !
,∠-‐/ |. | :::\:::. ー--‐ /!ヽ.ヽ 酷評させてもらうぜっ・・・・・・!
二 -‐''7 | | ::::\::. , ' | ト、\ スレ違いを
. / |. | ::::`‐、/ レ ト、`''‐ 超えてっ・・・・・・!
. ,' ト. | :::| イリ :! `''‐
i | ヽゝ |lW´' :l
. | ,. -‐''^ヽ|`ヽ、..__ノ|/⌒`‐、. l
レ''´ |;';';';';';';';';';';';'| `‐、!
○ |';';';';';';';';';';';'| ==
作品全体を評価したらどうしようもない出来だったから
どうしてそんなになったのかを検証してると
細かい部分の揚げ足とってるようなスレになったわけだ。
もっと全体の流れを読んで下さい。
>>883
ストーリー:並みより上(+1)
テキスト :並み(±0)
設定 :いろんな意味で並みじゃない(±0)
音楽 :並みより下(-1)
原画 :並みより下(-1)
塗り :並みより上(+1)
演出 :並みより上(+1)
エロ :並みより下(-1)
背景 :極上(+3)
総合的には+3ってことで
ついでに月姫
ストーリー:並みより上(+1)
テキスト :並み(±0)
設定 :いろんな意味で並みじゃない(±0)
音楽 :並みより下(-1)
原画 :並みより下(-1)
塗り :並みより下(-1)
演出 :並み(±0)
エロ :並みより下(-1)
背景 :並み(±0)
総合評価−3。大躍進といえなくもない
>>887 その書き方だと10段階評価で2とって赤点だった人が5とった印象を受けるな〜
あ、システムを入れるのを忘れてた
Fate システム:並み
月姫 システム:並み
総合評価は変わらず
>>888 並が5だから2→8でないの?
まあ、駄作は-5越えるし名作なら5越えるから、10段階で例えるのも変だが。
>>885 それってモテモテ王国ネタだぞ。
あまりにも惨い漫画を描いた主人公が
フォローし様の無い矛盾を指摘された時の反応。
>>890 いやいや良い意味でも悪い意味でも全体評価が普通だったから真ん中取っただけ。
>>886 ストーリー:譲りに譲って並み(0)
テキスト :並みよりとても下(-2) 冗長なので未成熟さが隠せていない
設定 :並み(0) ファンにはプラスだが、そうでない人間には内輪ネタと変わらない
音楽 :並みよりとてもとても下(-3) 言うまでもない
原画 :並みより下(-1) 言うまでもない
塗り :並み(0) 上手くなったのは事実。しかし業界平均で見れば
演出 :並みより上(+1) 頑張ってると思う
エロ :並みより下(-1) 絵が足を引っ張ってる。テキストは並
背景 :並み(0) 黒ベタ連発
総合 -6
このくらいじゃね?
企画:並
営業:上
これも加えてやってくれ
つうか、今回は営業の功績大と見た
(Fate)
ストーリー:並みより下(-1) :目に付く破綻が多い。
テキスト :いろんな意味で並みじゃない(±0) :纏っていない。ただ書いただけ
設定 :いろんな意味で並みじゃない(±0) :オリジナリティにかける。矛盾がある。まあ普通ってこと
音楽 :並みより下下(-2) :ファンの方もご存知の通り
原画 :並みより下(-1) :作家の個性では片付けられないほどデッサンが崩れてる
塗り :並み(±0) :結構まとも。
演出 :並みより上(+1) :結構凝っているが、それがマイナスにもなっている。凝りすぎた?
エロ :並みより下下(-2) :絵が全てを台無しに…
背景 :並み(±0) :背景ないし…。写真からなのできれいだが所詮はそれだけ。
システム:並みより上(+1) :欲しいものは完備している
トータル-4
(月姫)
ストーリー:並みより上(+1) :ルートによっては駄目だが比較的良い部類にはいる
テキスト :いろんな意味で並みじゃない(±0):纏っていない。ただ書いただけ
設定 :いろんな意味で並みじゃない(±0) :オリジナリティにかける。矛盾がある。まあ普通ってこと
音楽 :並みより下(-1) :ファンの方もご存知の通り
原画 :並みより下(-1) :作家の個性では片付けられないほどデッサンが崩れてる
塗り :並みより下下(-2) :見ればわかる
演出 :並み(±0) :過度なエフェクトはうざいだけだからノベルだと普通はこんなもの。
エロ :並みより下下下(-3) :絵が全てを台無しに…
背景 :並み(±0) :普通
システム:並み(±0) :必要最低限なものはある
トータル-6
いろんな意味で並みじゃないは評価が人によっては-10〜+10ぐらいの変動を行う可能性があります。
ま、今まで数多くの地雷を踏んできた香具師にとっちゃ良作なんだが
そんなこと言ってちゃきりがないな。
つーか辛口評価してる連中の最高得点のゲームって何だろな?
って疑問がわいてきたが荒れるので却下か。
面白かったゲームを例に出したところで、
FATE信者もアンチも大した違いのない、過去の名作の名前が出てくるだけだし。
スレが無駄に、FATE無関係の好き嫌い談義で流れるだけから・・・
評価しろって言われたから評価したのに、なんで
「じゃあお前が面白いと思うゲームを言え」になるんだろうな。
しかも
>>431辺りで既に同じ展開になってるし。
なんだかんだいって、
型月のブランド名がなければ
特別話題に上ることもなかったであろう内容である事にかわりはない。
凡作。
同一人物なのか、それとも思考回路が一緒なのか・・・
多数派といってくれ。
とりあえず俺の中じゃ月姫>>>>>>>>>>>>>>>Fateだな。
>>902 俺もそうだ。元々音も絵もここには期待などしていない。最低のものが用意されればそれでいい。
俺が求めるのはシナリオだけだ。よって破綻しまくっいてプレイ時間の割にはシナリオが短いFateは月姫の下に位置する。
>>903 それエロゲじゃねえだろ。
それ認めたらテトリスにはかなわんぞ。シンプル最強だろ。
>>895 他の部分の評価は大体似たようなものだが、
正直、型月のゲームをエロでたくさん減点するのは少し可哀想な気がする。
個人的には型月に限らずストーリーの内容的に十八禁である必然性がある作品の場合、
エロの実用性については甘い判定をしてやってもいいと思う。
絵が気にならない漏れからすれば、月のエロは濃かったと思うぞ。
Fateでもそこは一応期待されてたんじゃねーの?
見事裏切ったようだが。
十八禁である必然性がある作品の場合、ね
つまりこの場合は当てはまらないというわけだ
俺はエロシーン飛ばす人なので良くわからんがfateも普通に濃いんじゃないのか?
葉とかに比べたら全然濃そうだが。
つまらないと言うか主人公の性格がむかつくので途中でやめた
1036 :
886:04/03/08 14:12 ID:dvomKzGo
CG見直したけどFateの背景極上じゃないな
並みより上に修正。作品全体の評価は+1ってことで
論外(−3)、並みより下(−1)、並み(±0)、並みより上(+1)、極上(+3)の五段階評価
「いろんな意味で並みじゃない」は3+1−1−3ってことで
●Stitch(aias) 総合+1。Fateと同じ点数のサンプル
ストーリー:並みより下(−1)
テキスト :並み(±0)
設定 :並み(±0)
音楽 :並み(±0)
原画 :並みより下(−1)
塗り :並み(±0)
演出 :並み(±0)
エロ :極上(+3)
背景 :並み(±0)
システム :並み(±0)
●アトラク(アリス) 総合+6。たぶん俺的最高得点>896
ストーリー:並みより上(+1)
テキスト :並み(±0)
設定 :並みより上(+1)
音楽 :極上(+3)
原画 :並み(±0)
塗り :並みより下(−1)
演出 :極上(+3)
エロ :並みより下(−1)
背景 :並み(±0)
システム :並み(±0)
企画と営業は作品から読み取れないんで勘弁してくれ>894
きのこ作品
テキストの読みにくさ:(+10)
テキストが並みとは思えんのだが
テキストにも好みがあるからかもしれんが明らかに悪いと思う
原案だけにしてテキストは別の人にやってもらうほうがいい作品になるんじゃないか
それとも自分があんまりエロゲやってないだけで他にはもっとひどいのがあるのか?
短時間でアホほど量書くようだからな。
一度まとめて読み返して、拙いと思った所は全部直せば良いのに。
エロは
絵とテキストとエフェクトと音が合わさってはじめてその完成をみる!
まあ、音が無い場合はテキストと絵でいかにみせるかにかかっているのだが・・・(これでも評価が高いのは高い)
絵とテキストが評価低ければそりゃあ低いわな・・・
Fateの場合は鍵並にむりやり入っているし・・・
書きたいだけ書いて削らないからあんな酷いテキストになってるんだろ。
あれでも削っているのかもしれないが、不要な贅肉が付きすぎで読みにくい。
「ダメな部分を捨てる」事が出来ないうちは進歩しないんじゃないかな。
全部の作品が良いものを作る為ではなく
作者の能力、自己顕示の為に作られたものだから他のライター雇うのは無理。
現状のままで売れるから、落ち目のアイドルがヌード出すくらいの状況にならないと
ライター雇わないでしょ。
ナイトゥルース懐かしいなオイ!
かないみか出てるってだけで買ったよ_no
インタビューなどを見る限り、きのこ本人が駄目って感じはしないんだよなぁ。
編集者を付ければレベルは上がるだろうし本人も作品の為ならと嫌がらない気がする。
問題は明らかなデッサンの狂いも直そうともしない糞信者竹内だな。
作り手としての意識が薄い社長が超低いレベルで満足して、作品の向上を邪魔してると思われ。
>>914 それがたくさんあるんだよ、小説なのか台本なのかわからないようなものが…
Kiss × 200 (Winters) 総合+6
ストーリー :並みより上(+1)
テキスト :並み(±0)
設定 :極上の異世界(+3)
音楽 :極上の電波(+3)
原画 :並みより下(-1)
塗り :並みより下(-1)
演出 :並みより下(-1)
エロ :極上(+3)
背景 :並み(±0)
システム :並みより下(-1)
個人的最高点。
システムは-3でもいいような気がしますが。
まぁエロゲーの話なんで。
竹内をゲンガーにすると漏れなくKATEも付いて来ます(w
>>919 要するに、やってることがまんま同人の延長なんだな。
月姫
音楽 :並より果てしなく下(-7) 最初、スピーカーの故障かと思った。ナスティベント
>924
もともとは同人で発売しようとしていたけど、開発規模(外部委託分?)が
大きくなった為に商業化したような物だしな。
価格から見た満足度なら月の方が評価は遙かに上だな
確かに価格は重要だな。
月姫は「この値段でこの内容」が誉め言葉になったけど、
Fateは「この値段でこの内容」が貶し文句にしかならん。
>>919 でも商業の目的だって、それはあくまで良いものを作るのではなく売れるものを作ることだぞ。
その見地から言えば今ライターを変えるのは馬鹿のすることだと思うが。
すくなくともFateが商業的に成功したことは間違いないからな
仮にFateが別のライターを使っていたらそれだけで回避するやつがいたかもしれんし
つーか価格を考慮に入れるなら月姫は殿堂入りクラスだろ。
(パクリ要素を一切減点しなければ、だが)
Fateは標準偏差が大きそうだが平均点はほぼ並レベルだろう。
テキストが冗長な上にシナリオが壊れてたらいくら他が良くても
ノベルゲーとしてカバーしきれん。音楽は……だし。
まあFateの音楽でも結構満足できた俺は幸せものなのだが。
音楽が悪いかどうかわかるほどいい耳してないしね。
エクスカリバーの音楽とかギルガメの音楽とかエミヤの音楽とか割と好きなんだけどなあ
>>931 ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ
小次郎の曲や宝石剣使うシーンの曲も好きだ。
タイガー道場が楽しいってヤシが多いが
自作のネタバレだの没話だの某ルートだの言わせているのは
同人臭&自画自賛が滲み出てて嫌いだ
エロに関しては月姫より落ちたと思う。
もういいつくされているとおもうが
精子注入で魔力注入って・・・まぁわかるけどさー
ぶっとびCPUとか昔のエロ漫画思い出したよ
>>896 数多く地雷を踏んでらっしゃる方の見識眼は
さぞや素晴らしいことなのでしょうね。
>>897 名作以外言っても、知らない奴ばかりで話が進まないだろ。
言っても不毛な議論になるのは目に見えてる。
>>925 ナスティベントワラタ
地雷作沢山掴んだけど、その分自分的名作も沢山掴んでるんでアレじゃちょっと…
って感じになる。
地雷をたくさん踏んでると、こんな地雷にもならないものじゃつまらん、となる。
ご愁傷様です
なんか、神父がマーボー食ってる。
「―――――――――」
言葉が出ない。
何でこの場所に言峰が居るのか。
なんであんな煮立った釜みたいな麻婆豆腐を食っているのか。
それも凄い勢いで。
額に汗を滲ませて、水などいらぬ、一度手を止めれば二度と
さじが動かぬわ、という修羅の如き気迫。
というか意地になってないかあいつ、食べるスピードが尋常
じゃないぞ。
もしかして美味いのか。あのラー油と唐辛子を百年間ぐらい
煮込んで合体事故のあげくオレ外道マーボー今後トモヨロシク
みたいな料理が美味いというのか。
だとしたらまずい、言峰もまずいがこの店もまずい。
1066 :
名無しさん@初回限定:04/03/09 07:53 ID:mza0RXXQ
ノヴェルゲーとしては戦闘シーンは屈指のでき。
中途半端なギャグが入ったり、SEXで魔力注入(ここはさすがにあきれた。)なんてのはいかにもエロゲ的。
もっと研ぎ澄まされたハードボイルドな文章で、アクションに特化してたらもっと良かったのかも。
俺はそうたたかれるもんでもないし、エロゲとしては立派な仕事だと思うけどね。
戦闘シーンは一枚絵でかぎーんがきーんやってるとことこはよかったが
絵を動かしてぐわんぐわん動かすのはちょっとテンポ崩しているな〜と思った。
>>933 そういうのってあるよな…
笛に限らず、メーカーならAとかNとかLとか。作品ならC、エロゲ以外ではHとか。
まあ、好きな奴はそれをこそ好きなんだろうけど。
>>941 >ノヴェルゲーとしては戦闘シーンは屈指のでき。
戦闘メインのノベル(ONLY)ゲーなんてどれだけあるんだよ。
>ハードボイルドな文章で、アクションに特化
それだとニトロになっちゃいますよ
>>945 でも月ゲーはニトロと違って登場人物
特に戦う主人公に悲壮感のひの字も無いしなぁ
似て非なるものになると思うぞ
1072 :
名無しさん@初回限定:04/03/09 11:02 ID:q0TkkgI4
シリアスって言うか灰汁が強すぎるんだよ、きのこの場合は
それと、ノリで戦うんじゃなく、魔術師らしく頭脳戦だったらなァ
「戦争」なんてフレーズ使うならずる賢く戦わないと!
>ノヴェルゲーとしては戦闘シーンは屈指のでき。
これは本当?
月姫のときは戦闘シーンでさえ設定の解説ばっかりしていて
肝心の内容はピンチになったら主人公が覚醒して逆転ばかりで全然面白くなかったんだけど。
そして、戦闘シーンの描写についても問題がある。
どういう風に戦ったかが殆ど描写されず、どんな能力が行使されたかしか書かれていなかった。
これじゃあドラゴンボールや遊戯王と呼ばれても仕方がないと思ったけどな。
Fateの戦闘シーンで屈指の出来だったのはスクリプトによる演出面。
文章面は月姫と変わらん。
主人公がたいした説明もなく人知を越えた能力を発揮します。
>>941 セックスと魔術を結びつけるなんてのは、
いわゆる伝奇モノじゃむしろよくあるパターンだと思うが。
それを踏まえての意見か?
まあ俺の意見も多分既出って気がするがな。
どう考えても凛ルートの士郎のパワーアップは無理あるだろと思う今日この頃。
>>950 伝奇というか昔からちゃんとある実在の事やで〜
1077 :
書けませんよ。。。&rlo;止停:&lro; :04/03/09 12:20 ID:oXMGAZU3
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
1079 :
書けませんよ。。。&rlo;止停:&lro; :04/03/09 12:31 ID:oXMGAZU3
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
あほ
>>951 房中術は出した(イッた)らあかんのやけど・・・
伝奇+SEXで発想するのが、房中術だけか。
素敵な読書経験積んでますね
>>957 呆れたことに、房中術の達人は出した精液を戻せるらしいぞ。
(女性の胎内に出し、赤白和合陰陽合一したものを自分の体内に
戻すことにより云々とか)
それはそれとして、セックスで伝奇でというと、朝松健の『魔術戦士』を真っ先に
連想してしまう。
女の胎ん中に玩具つめてホムンクルス作ったり。
>959
まだかよ自称読書家
ただの煽りで、もうとっくにID変えてると思われ。
信者の方は自尊心を保とうと必死ですね。
セックスと魔術か・・・。
某ゲームで、ちんこだけになったスカ好き主人公が
女の子8人の脱糞を浴びて、ちんぽから怪光線を出して
ラストの敵を倒して地球を救うってのを思い出したよ。
>>932 ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ
エクスカリバーのは燃えるよな
馬肉編のライダーVSセイバーの時なんて精子が噴出して(ry
シリアス伝奇エロゲにおけるエロの大半は月姫でも採用されてた
何らかの覚醒等により性衝動が抑えられないだろ。
精液が必要という設定の場合も陰秘なキャラが半ば操る形でHする。
アトラクとか腐り姫とか。
無理やりシリアスにエロを入れても説得力を失わせまいとする伝統の手法。
ふつう何の脈絡もなく精液で魔力注入なんてのはギャグ、抜きゲようの設定。
アルフレッド学園魔物大隊とかサキュバス、十六夜の花嫁とか。
読辛
貴方達に、自己から生成したオリジナルは存在するのか。
それは、コピーの集成体ではないのか?
1097 :
名無し:04/03/10 14:41 ID:ky2/8oMT
貴方達に自己から生成した完全なるオリジナルは存在するのか。
それが コピーの集成体ではない事を断言できるか。
1098 :
名無しさん@初回限定:04/03/10 17:37 ID:HQ62GveE
スレとはまったく関係ないんだけどよ。最近独り事ぶつぶつ言ってる異常者よく見かけねぇ?マジきもい。すぐ近くにいた通行人とすれ違う時なんかぶつぶつ言ってんの。
言われてる通行人はいきなりのことでぼーっとしてるみたいだった。よく聞きとれなかったけどなんかキモいとか言ってた。どうでもいんだがおまえの顔の方がキモいだんよ!
と思った。
つーか最近のやつって自分の顔のキモさを棚に上げて物を言うやつ多いな。自覚しろよ?独り事異常者!(藁
1099 :
名無しさん@初回限定:04/03/10 17:38 ID:HQ62GveE
特に秋葉原。
信者がついに壊れちゃった?
このスレ,Fateがどうとか言う以前につまらないんだけど
このレス,スレがどうとか言う以前につまらないんだけど
おまいら、たまにはFateのいいところも書いてやれよ。
信者がヤバイことになってるぞw
>>971-974
いいところ:売れた
以上
設定が素晴らしい
暇つぶしに最適
二次創作が本編より面白いものが出来る。
1108 :
866:04/03/10 21:01 ID:MFSY8gM/
今さっき龍騎を見終わりました。
明日Fateをインスコします。
これでパクリとか以前につまらないか体験できますな。
…まぁ、このスレが終りそうなので感想を書き込めそうにも無いが(つ∀`)
>>978 特撮ヲタでない自分が龍騎を知る事ができました。
型月ありがとう。
神父スレっぽくなってきてるな
>>978 システムが内容不相応に良く出来てる。セーブ場所以外。
ところで次スレの件は
>>882って事でいいの?
なんか信者ぽいんだけど。
え〜と、
>>882書いたの俺。信者どころかアンチですよ。
これ以上型月関連のスレが増えてもウザイだけだし、話すことないようだからそう書いたまでなんだが…。
即死させろって書いたのは
>>881のスレのことな。
で、どうすんの?
そか、すまんかった
まあ無くてもいいと思うよ
アンチスレと一本化すれば良いんじゃないかな?
住人も被ってるだろうし、内容的にも同じようなものだろう。
それほどかぶってないと思うぞ。
こっちはスレタイだけアンチで、内容は「Fateを語るスレinネギ板」になってる。
まあ増やす必要は無いというのは同意。やるなら月関連の糞スレを再利用でいいかと。