プロテクト・違法コピー問題総合スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
このスレは、各種プロテクト、オンライン認証、DVD化etcと
違法コピーに関する様々な問題について話し合うスレです。
いつまでもプレイできるように建設的に話し合いましょう。

■過去スレ
プロテクト・違法コピー問題総合スレ Part4
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1069832346/
プロテクト・違法コピー問題総合スレ Part3
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1066241123/
プロテクト・違法コピー問題総合スレ Part2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1064225189/
プロテクト・違法コピー問題総合スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1051686335/
ソフ倫からコピープロテクトの要請
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/993317356/
2名無しさん@初回限定:04/01/03 11:12 ID:qrZLrGpY
...と言うのはただの表向きで
ここは業者に蹂躙されるのを待ち詫び
業者が貼ったHPを添削したり雑談を楽しむ
エロ広告業者釣り掘りスレです

業者は下がっていたスレをageた途端に広告を貼り付ける場合がよく見られます
そのためageたいスレッドもsage進行にせざるを得ないなどの弊害が生じています
対策として目的のスレをageた場合このスレをageて広告貼り付けの囮にしてください
3名無しさん@初回限定:04/01/03 12:57 ID:rGqthmU6
少し大きめのAA貼っておきますね

         ./ ̄ ̄ ̄\
         /U  \,, ,,/ ヽ
         |::::|||(●) (●) |  新年早々即死の危機じゃないですか・・
          __ヽ::::  ∀   ノ___   
        ノ \  ○ ̄ ̄ ̄○__\  
     .<\※ \______|i\___
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|iヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|       |〜
4名無しさん@初回限定:04/01/03 13:00 ID:rGqthmU6
も一つAA貼っておきますね

   ♪ オチャッチャッチャッ ♪
       ∧,,_∧      ∧,,_∧       ∧,,_∧
     ζ (・ω・ )   ζ.(・ω・ )   ζ .(・ω・ )
     旦⊂⊂  ヽノ  旦⊂⊂  ヽノ  旦⊂⊂  ヽノ
        ヽ と _)      ヽ と _)      ヽ と _)
         ∪        ∪         ∪

                          ♪ オチャッチャッチャッ ♪
      ∧__,,∧        .∧__,,∧       .∧__,,∧ 
     (´・ω・`) 旦~    (´・ω・`) 旦~   (´・ω・`) 旦~
    ヽノ  つつ     ヽノ  つつ     ヽノ  つつ
   ⊂、  ノ       ⊂、  ノ      ⊂、   ノ 
     `∪         `∪         `∪
5名無しさん@初回限定:04/01/03 13:07 ID:wq1TEVkc
  ______.  ,.. --──-- .._  _.. -──‐-、
   i'::::::::::::::::::::::::::>'          `<::::::::::::::::::::::::/
.   ! :::::::::::::::::::::/              `、:::::::::::::::::/
   丶:::::::::::::::::/        ,.__     丶:::::::::::/
    `、:::::::::::/     ,.r '"´  ```ヽ、  `、:::::/
      丶::: /    /:,.、::::;、:::::,.、;、:::、::ヽ.  V
      V  ,.,..'::'::/⊥V lノ ,⊥ヽ:l::!,::ヽ. `、
       ,' /,'::/;ィ'{l;;:::i}   {l;;::i} リリ !:l/ /
      .{ {  l:::i'_{ ,,ー‐'  .  ー' ノ‐'_.l:|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `ヾニl:::ト->‐─--.._,.-‐  ̄`\l:l   < >1さんおつかれさま。
       ___  !::l/::::::::::::::::::::|:::::::::::::::_,.-iリ      \_____________
.     ,'´::::`i ヽiT ‐、_, -‐-.!、_,.-‐'´   }
.      ! ::::::: {  `ゝ_   _     _  _/
     `、::::::::`、   ,.' ̄       ̄ ヽ、
      `、 :::::::ヽ/    -‐_"./    \
         ゝ.::/             _       ヽ、_
         ,r'"    _.. ‐、, '´)_,..( `i'´ヽ、_.-‐'
         `ー---∠._:::::::`ー'::::::::::`":;;;..-‐'
6名無しさん@初回限定:04/01/03 13:11 ID:rGqthmU6
即死除けの容量稼ぎにAAどぞー
               ∧,__∧
           \  (´・ω・`)   。:' ジュースどぞー
             口⊂∧__,∧つ口
               (´・ω・`)     お茶どぞー
              σ∧旦∧つ旦~ 
               (´・ω・`)     頭の上のお茶どぞー
               6,,_,,∧と      
               (´・ω・`)    コーヒーどぞー
               ∪_∧つC口~
高さ負けちゃった    (´・ω・`)    冷たいお茶どぞー
チョトクヤシイ・・・      旦⊂∧,,,,,o) 
                (´・ω・`)    焙じ茶どぞー
  ∧_∧       旦⊂∧,,_,∧つ旦~ 
  ( ゚Д゚)つ旦      (´・ω・`)    こぶ茶どぞー
  /つ⌒ヽ      ~旦⊂∧ _,,∪    
  l/ ´_ゝ`)        (´・ω・`) ξ  怨念茶・・・要る?
  |    /でもお茶を  ∪_,,_∧つ旦  
  | /| | 頂きましたよ (;・ω・`) お、重い・・・・・・玉露どぞー  
  // | | 普通茶を・・  ( o旦o )    
 U  .U 旦    ((((((( `u―u' ))))))))グラグラ・・・
7名無しさん@初回限定:04/01/03 13:13 ID:GPkOmjEL
8名無しさん@初回限定:04/01/03 13:32 ID:4G9E9JH+
お国が管理する住民背番号制度でさえ拒否反応があるのに、なぜエロゲ業界のアクチの
為に個人情報を渡すのを拒否反応されないと思うのだ?不思議だ。
XPやPhotoshopの認証だって、ID制なのに。
9名無しさん@初回限定:04/01/03 13:43 ID:iBX0g3m4
エロに勝るものはないんだよ、、
10名無しさん@初回限定:04/01/03 13:54 ID:4G9E9JH+
>9
エロだったらなおのこと、タイトルによって、自分の性癖丸分かりになるよーな気が。
特に陵辱物は買えないよ。
11名無しさん@初回限定:04/01/03 14:04 ID:TxpqhKK7
よく知らないんだけど、既存の流通って乗せないとやっていけないものなの?
秋葉原と日本橋の店にだけ直接卸して、地方は全部通販とか。
12名無しさん@初回限定:04/01/03 15:05 ID:kmbOTrpU
>>8
そんなに拒絶反応示す香具師は、
エロゲなんてやらなけりゃいいだろ?

人間の本能だから簡単な問題ではないと思うが。
13名無しさん@初回限定:04/01/03 15:13 ID:4G9E9JH+
>12
うん、だから、アクチに個人情報必要とかなんてなったら、そういうタイトルは極力回避するけど。
だから、買う方としては、タイトル毎のアクチ条件を、事前情報として流して欲しいんだが。
買ってから後悔するのは嫌なんで、騙まし討ちで売らんでくれよ。
1412:04/01/03 15:16 ID:kmbOTrpU
>>13
そういうことなら同意だな。
ところで、アクチ条件なんてゲムごとに違うモノなのかな?
まだこれからの話だけど。
15名無しさん@初回限定:04/01/03 17:30 ID:jQTUZGoQ
CD環境を切捨てて来たように、ネット非接続環境を切り放すことはできないのか?
ソフリンかどっかへのID登録と、個別パス発行とか。
16名無しさん@初回限定:04/01/04 00:49 ID:KgGXJ4Xf
メディアの大容量化はユーザーにもメリット(CGの質の向上とか音声とか)があったし、
ハードの普及するタイミングと上手く合致してたから大きな障害じゃなかった。
アクティベーションが順調に稼動すれば確かに割れも中古も無い、
メーカーにとっては理想的な環境が生まれるかもしれないけど、市場規模は相当収縮すると思われ。
17名無しさん@初回限定:04/01/04 01:02 ID:knzh9KUY
アクチ→任天堂 GC 負け組
現状(αロム)→SONY PS 勝ち組

まあエニックスやスクウェアに相当するメーカーがないからあれだけど
ネットに過度の期待を寄せても駄目だろ
一般ソフトですら多少安いダウンロード販売よりも店頭パッケージの方が売れるし、
ネトゲーだって採算に合うレベルに達してない

CDはα、DVDは2層で行けばいい
nyはエロゲ以外の誰にでも解る違法行為をせこせこと京都府警にチクっとけば
何とかなるんじゃないの
18名無しさん@初回限定:04/01/04 01:25 ID:O0HPZ4Ip
メーカー単独でアクティベーションのインフラコストを負担できるとは思えない。
メーカーが倒産すると再アクティベーション/再インストール不可になりそうなのも嫌。
業界で共同して導入?
19名無しさん@初回限定:04/01/04 01:27 ID:c6y7uD59
コスト分実売が上がるだけじゃねえの?
20名無しさん@初回限定:04/01/04 01:45 ID:19OEdAqn
アクチ導入しても、中古は兎も角、割れはクラックされて終わりのような。
XPも、クラックされてしまって、割れユーザー全く排除できてないみたいだし。
マイクロソフトより強いアクチシステムを作れるのかっつーのは疑問。
捏造ファイル放出とかの破壊工作の方が現実的のような気がするが。
21名無しさん@初回限定:04/01/04 01:51 ID:BZxe7e71
アクティベーションシステム関係
ttp://www.sofurin.org/act031120.htm
ttp://www.sofurin.org/act_qa.htm
22名無しさん@初回限定:04/01/04 01:58 ID:fChGiyQ4
>>20
そして製品版で破壊工作という縁起でもない未来が容易に想像つくな。
23名無しさん@初回限定:04/01/04 02:03 ID:BZxe7e71
Q6.毎月の回線料はどのくらいになるのか?
 
だいたい、30万〜50万円になるかと思います。
ただし採用するメーカーが増えれば負担料は減るかと思います。

Q9.今後のスケジュールについては?
 
遅くとも平成16年4月初旬にはサービスを開始出来るようにしてください。
サービス開始が2月・3月と早くなる分には問題ございません

気になったところ
最低3年継続 月額30万+保証料300万 で3年で1380万
エロゲのプロテクトってそんなにもうけられるもんなのか?

4月に開始するメーカーがどれだけいるかなつーとこか
24名無しさん@初回限定:04/01/04 02:35 ID:COd7HMvR
破壊工作推奨か。本当にテロリスト並の思考レベルだな、こいつら。
25名無しさん@初回限定:04/01/04 02:43 ID:5Lhkqy2V
>>23
これってソフトの数に関係なく、一律の料金(+トラフィック量)ってことでいいんだろうか。
どーもそこんとこがよう読み取れん。
26名無しさん@初回限定:04/01/04 02:53 ID:pJ5iCwaf
ソフト1000万で作ろうとしてるところもあるくらいだから
これについてこられるのは一部だけだろうな。

ところで仮に4月からだとするともう製作発表済みのソフトが導入第一号だろうか。
27名無しさん@初回限定:04/01/04 04:27 ID:9JIkolaN
>>21
なんかこー、矛盾したものいいだなぁ。
ソフ倫はビジネスチャンスの提供をするだけ、でも保証金はくださいよ、と。
希望条件は満たしてくださいよ、うちは特になんもしませんが、と。

……なんかなー。とても期待できないなぁ。やる気が感じられん。
28名無しさん@初回限定:04/01/04 05:03 ID:Lf8oVTCI
>>27
ていうか、これ、「コスト・リスクは全て構築・運営業者が負ってください。
うち(ソフ倫)はノーリスクで恩恵だけ受け取ります。」って言ってるわけだろ。
あり得ないって、普通こんな受注条件。(except 官公庁)

この条件ならソフ倫経由で受けなくても、独自にアクティベーションシステム
サービスを提供したってコスト・リスク的には変わりないわけだし、その場合は
エロゲのみでなく一般業務ソフトなんかも対象にできるから、はるかに採算が
とれる可能性が強い。
つまり、ソフ倫と組む必然性がまるでない。

でも、受注した業者がいるってことは、なにか他に隠された何かが有るんだろうな
とか邪推してしまうよ。金になる別のシステムの便宜を図るとか。
29名無しさん@初回限定:04/01/04 05:16 ID:9JIkolaN
>>28
まぁ一応メーカーとのパイプがあるからねぇ。ソフ倫は。
独自にアクチ作ってもそれを全メーカーに採用させるのには酷く手間がかかる。
でもソフ倫主導であるなら宣伝いらずだし、いずれは全メーカー採用となるかもしれない。

たしかにオイシイ話ではあるんだけどね。
名前貸すだけのソフ倫が妙に態度でかいこと以外は。
独自にアクチ作って地道に営業するか、ソフ倫の下について営業の手間を省くか。
アクチは色々不安要素があるから少しでも有利な条件の方がいいと考えるとこは多そう。
30名無しさん@初回限定:04/01/04 06:06 ID:Lf8oVTCI
>>29
本当に儲けが出るオイシイ話なら、ソフ倫が自分で運営するだろうて。
ソフ倫も失敗すると思ってるから、ベンダーにばば引かせようとしているんだろう。
おそらくこれ、アクチやりましたという外向けのパフォーマンスだけの為にやって
るんじゃないかね。

ただそれ以前に、たかだか倫理機構ごときが違法コピー対策自体に口を突っ込む
理由がわからん。機構の設立目的から考えると越権行為じゃないのか?
DVD-PG推進なんかもそうだが。

表現の倫理性だけでなく、ユーザの買い手としての倫理性(違法コピーなど)も
含むんだと言うのなら、当然メーカーの売り手としての倫理性(商品品質や
ユーザーサポート問題等 例:よりしろ)も扱うべきだろうに、そっちは知らんぷり
なんだよな。ダブルスタンダードというかなんというか。
31名無しさん@初回限定:04/01/04 08:14 ID:ol9FZN46
ソフ倫は倫理機構と名が付いているけど、メーカーがメーカーの
ために作った団体であるので、設立経緯も目的も販売促進であるよ。
倫理規定はそのため(摘発による売り上げ低下を防ぐ)の1方法にす
ぎない。
32名無しさん@初回限定:04/01/04 10:54 ID:ivDJoDil
>当機構が認定したアクティベーションシステムは、
>当機構が各種メディアを通じて、ユーザーやメーカー向けに
>啓蒙活動を行っていきます。
>また、アクティベーション使用料金の支払いの窓口なども当機構が
>代行いたします。

一番美味しい儲け方は自分は何のリスクも負わず中間で手数料だけ搾取する事。
これを読む限りではメーカーからの集金はソフ倫が行い手数料を取る形だと思われる。
他を読むと集金以外には運営に便宜も図らずリスクも負わない方針だと判る。

アクチには違法コピー防止という建前のほかにシール以外にもメーカーから
手数料を搾取しようと言う本音があるのが判る。
問題はその手数料を何処が負担するかだろうね。
初動本数の落ち込みは確実だからこれで費用はメーカー負担となると
大変というか何処のメーカーも導入には二の足を踏むだろうし。
リピートの売上げ等を考えて長い目でみてもメーカー側に現状より
メリットがあるとは考えにくい。
予想ではアクチよりは現在である程度の効果や実績のあるalphaROMの
導入に動くメーカーのほうが多いんじゃないかな。

DVD-PG推進はPCユーザー以外のPS2やDVD機器市場に食い込む為。
市場規模から考えれば当然の事。
当然目的は金。
33名無しさん@初回限定:04/01/04 11:28 ID:GuzeRnxi
>24
nyでの破壊工作なら、漏れら正規ユーザーに全く負担無いからな。
アクチなんて導入されたら、再インスト制限やら、マシン拡張制限やら、個人情報晒しやらで、
漏れら正規ユーザーに重い負担がのしかかるのに、割れザに本当に効果があるのか疑問符
が付くからな。
34名無しさん@初回限定:04/01/04 12:19 ID:iOcy4NN1
[157] - 投稿者:カンザキカナリ

2ちゃんはもう殆ど見てないですねえ。
精神衛生上よくないからやめなよ〜と周りからも言われたので。

匿名性を盾に何を言っても良いと思っているんだとしたら、本当にアレな人たちの集まりですよね(^^;)

まあアンチの声は増幅されやすいというだけの話なので、今回の件はこれにて終了です。

( 2003年08月27日 (水) 07時02分
35名無しさん@初回限定:04/01/04 12:34 ID:hItm72N5
エロゲコピーできないの?
36名無しさん@初回限定:04/01/04 13:46 ID:EWrKtkEZ
37名無しさん@初回限定:04/01/04 13:56 ID:2uVIs+J5
プロテクト強化=正規ユーザー弾圧(w
38名無しさん@初回限定:04/01/04 14:18 ID:xvEepiMJ
アクティベーションでの個人情報については>>21のリンク先を見れば

4.個人情報保護のため、個人情報をユーザーの許可無く、ユーザー側ソフトから
アクティベーションサーバーに送信または、データを保存してはいけません

となってるな。
個人情報は最終的に「遊遊Key」で取り扱うようだ。

ttp://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2003/04/24-2.html

USBにブッ刺して使うみたい。
しかしこれを落としたり盗まれたりしたら切腹モノですな。
ある意味クレジットカードを落とすよりダメージはデカイと思われる。
39名無しさん@初回限定:04/01/04 14:27 ID:2uVIs+J5
>38
結局ドングルぢゃねぇか。
暗くされて終わりだな
40名無しさん@初回限定:04/01/04 15:13 ID:OAHJtYW0
で、アキバで
「ソコノオニサン、ユーユーキあるよユーユーキ、ヤスイヨヤスイヨ」
な光景が見られると(w
41名無しさん@初回限定:04/01/04 16:01 ID:DIdR+EGO
年明け早々の説明会ってのは結局いつあるの?
有る事無い事ごちゃまぜにしての叩きはいい加減秋田。
42名無しさん@初回限定:04/01/04 16:07 ID:7W4XtpFc
で、どこが取り入れるの?D.O?
43名無しさん@初回限定:04/01/04 16:23 ID:+yAwVytj
つかクラックされたら何しても無駄だよな。
α導入して、確実に犯罪なクラック屋をタイーホすりゃ早いんだが。
44名無しさん@初回限定:04/01/04 16:48 ID:2uVIs+J5
>43
苦楽屋探しと証拠集めに苦労する に3セソト
45名無しさん@初回限定:04/01/04 17:34 ID:A6s87m1g
>42
BB5に参加してるところでは?
46名無しさん@初回限定:04/01/04 17:58 ID:7bKFNUyy
>>40
多重債務者に大量に作らせたりとか?
飛ばし携帯とか闇口座みたいですな。
47名無しさん@初回限定:04/01/04 19:11 ID:3UR8LPBP
アクチなんて正規ユーザーをバカにしてるぜ。買う気なくした。アクチに対して
のみ割れザになるか。どうせクラックされるんだし。
48名無しさん@初回限定:04/01/04 19:23 ID:bxMPRvMy
まあ、>>47みたいな糞ワレザの自己正当化がまかりとおるようでは、
メーカーは積極的に割れ対策を考えざるをえんだろうな。
ちょっとでも気にくわなきゃ簡単に割れに走る・走れる、なんて状況じゃ、
どんなにユーザーに媚びたところで、先は見えてるからな。

あと、アクチシステム自体には個人情報はいらない。
年齢認証としての個人情報にこだわるのは、そうしなきゃ、業界が
お上と世間からから圧迫されるからだろう。
そうなると、法的保護が期待できない。
49名無しさん@初回限定:04/01/04 19:37 ID:+MBZFCGP
>48
アクチじゃ、一人クラック成功して突破すればアウツなnyじゃ、割れ対策にならんのじゃないかと言う話
なんだが。MSのXPだってクラックされてるって話なのに。
正規ユーザーにだけ多大な負担おわせて、割れに対してあまし効果無いんじゃー、納得できんぞ。
50名無しさん@初回限定:04/01/04 19:46 ID:A6s87m1g
>48
前からチラッと思ってたんだが、
アクチ導入の目的は中古やny対策だと思っている(た)。
だけど>38や年齢認証としてこだわってるという書き込みもある。
んで、導入の第一目的は割れ対策なのか
年齢確認なのかを確認したいのだが。
ひょっとして年齢確認をすることがお上からバーターとして
あがってるのかとも思えるんだが。
もし上からの要請だとすると実装義務化になると思うんだけど。
51名無しさん@初回限定:04/01/04 21:10 ID:l7CoOfF6
個人情報の取扱いと言えば、ニュー速+のニュース見ていたら、

【社会】「ネットの脆弱さに警鐘」 国立大研究員が個人情報を公表
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073154471/

と言う記事を見かけたのだが、ソフ倫は大丈夫なのか?
悪意を持ったクラッカーが、ソフ倫やアクチ管理会社のサーバに不正アクセスして、
エロゲ購入者のリスト公表したなんてなったら、目も当てられんのだが。
52名無しさん@初回限定:04/01/04 21:11 ID:nrgvYKET
年齢認証にこだわるのは大義名分のためでしょ。
中古撲滅のためアクチ導入します、なんてユーザに受け入れられるわけないじゃない。
53名無しさん@初回限定:04/01/04 21:28 ID:sinpbEMp
今まで全部普通に買ってるしあちこちのメーカーのファンクラブに入ってりして
年賀状がエロゲメーカー各社から届く愉快な正月なので
個人情報預けることについてはそれほど抵抗無いけど
この業界ってメーカーが潰れたりすること多いでしょ。

潰れたら、当然ソフ倫に払うサーバー代も止まってアクチ停止する、と。
それじゃ困るよ。せっかく買ったエロゲがメーカーが潰れた瞬間
フリスビーの山になっちゃうじゃないですか。

潰れたときはソフ倫サイトでのアクチ解除パッチ配布を義務づける、ぐらいしてほしい。

どうせ違法コピーや中古が無くなったら値段下げれます、なんて嘘八百で
この世から全ての違法コピーと中古が消滅した世界になっても
なんだかんだ理由つけて値段下げる気なんてさらさら無いんだろうし。
54名無しさん@初回限定:04/01/04 21:32 ID:RhgpVdj+
「エロゲー 歴史 万引き」をキーワードに検索して勉強してみるといい。
10年以上前に中学生がエロゲを万引きして国会でも取り上げられるほどの問題になった。
年齢認証は死活問題だよ。Winnyや違法コピーのせいで18歳未満でエロゲで遊んでるやつが
無視できないほどの人数になっているので、社会問題になったらエロゲ自体が消滅しかねない。
55名無しさん@初回限定:04/01/04 21:39 ID:oa/OHvzA
10年以上前たいして問題にならんかったから今の野放し状態があるわけだが。
56名無しさん@初回限定:04/01/04 21:40 ID:RhgpVdj+
>53
中古の有る無しにかかわらず、値下げしたほうが売れるとメーカーが判断すれば
値下げは十分ありえるでしょう。

現状では、中古があるので値下げしても売り上げは伸びないと思うけど、
仮に中古がなくなれば、買い控えをするユーザーが増えるだろうから、
その対策として、値下げはマーケティング的に普通に行われると思う。
57名無しさん@初回限定:04/01/04 21:51 ID:87bxduHb
ソフトウェア著作権協会でも個人情報をブッコ抜かれて
いるのだから、祖不倫に個人情報を渡すのはなぁ・・・・


○○氏△△歳
アクチ履歴
・・・・陵辱系作品A
   炉系作品 B・・・・・・・・ってな事になったら目も当てられない

58名無しさん@初回限定:04/01/04 22:41 ID:0LJWcxkC
>>48
何のメリットもなく手間だけ増えるような仕組み、歓迎するヤツはおらんのじゃないんか?
(だからって割れていいとは思わんが)

オレはノートユーザーだからリングだのαだのやられるとクラックしなきゃならんから
面倒な思いをしてるし。
59名無しさん@初回限定:04/01/04 22:52 ID:ol9FZN46
歓迎する奴がいないからって放置してても死ぬしかないし。
FD時代もCD-ROM時代も先に仕掛けたのはピコ厨側なんだよね。
どっちも最初はプロテクトがなかった。
60名無しさん@初回限定:04/01/04 23:08 ID:COd7HMvR
勝手に死ねば?
61名無しさん@初回限定:04/01/04 23:20 ID:2uM970lr
まあ、年寄りの戯言を聞いてくれや、若い衆。

結論から言うが、漏れの意見は「運命を受け入れるしかない」ということだ。
なんだかんだ言って結局、”ny禁止法”でもなけりゃ、何の特効薬にもなりゃせんだろ?

今から15年も昔、漏れはシミュレーションウォーゲームのヲタだった。
全盛期にはどこのおもちゃ売り場でも売っていたくらいメジャーだった。
だけどパソゲーに取って代わられた。
漏れも当時、ボードゲームの利点をさんざん訴えたんだが、
”ソロプレイが可能”という利便性を前面に出したパソゲーにはかなわなかった。
そのボードゲームを衰退させた、エロゲを含むパソゲーが、
nyによって衰退させられようとしているのは皮肉だ。
「ソロプレイ」と「ny」じゃ、質が全然違うが、
片や「プレイアビリティ」片や「コストパフォーマンス」という名の
利便性を追求した結果という点では共通している。
ボードゲームの盛衰を見てきた漏れにしてみれば、
これも時代の流れと受け止めているよ。
若い衆は認めたくないだろうが。
62名無しさん@初回限定:04/01/04 23:27 ID:xvEepiMJ
理想は個人情報渡さずにアクティベーションなんだが。
そう何度もマシンの再インストールとかしないし。
業界もこのまま割れが蔓延ればやばいだろうし。

ただ、ソフ倫に個人情報管理されるってのは非常に怖い。
いつ流出するとは限らんしね。
流出したあともP2Pとかにリストごと流れて永遠に晒される可能性もある。
そのときにソフ倫に損害賠償の裁判起こすのだって恥の上塗りで実際無理。
(ニュー速板でプゲラ、こいつらキモすぎってスレが立って総攻撃されるね)
そのまま泣き寝入りなんてパターンが創造できる。
63名無しさん@初回限定:04/01/04 23:37 ID:ivDJoDil
>>61
で、そのnyが原因でエロゲが衰退してるって何を根拠にしてるの?
具体的な数字らしき物を見た事無いんだが。
実際に市場は年々拡大してるだろ。
64名無しさん@初回限定:04/01/04 23:39 ID:7cqaw0ru
その前に、拡大しているという数字を見せてもらおうか
65名無しさん@初回限定:04/01/04 23:55 ID:COd7HMvR
売れないゲーム作ってもnyのせいだと責任転嫁できるとは楽でいいですね。
66名無しさん@初回限定:04/01/05 00:06 ID:XSENwkk4
エロゲの質が落ちているのは同意だが、
nyが業界に悪影響よりも好影響の方を多く与えているということを
証明するのは難しいだろう。
67名無しさん@初回限定:04/01/05 00:10 ID:H2kd8GHn
>>64
話題のアクチ発表ページにソフ倫自ら書いてるけどこれは?

>■業界の現状

>・18禁美少女系ソフトだけでも月間約40万本が出荷されています。

>・18禁美少女系のソフトユーザーは20〜30万人がいると考えられています。

>・18禁美少女系のソフトユーザーのインターネット普及率は約70%との調査があります。

>・国内のWindowsゲームの90%の売上が18禁美少女系となっております。


それとも昔からエロゲは月間40万本出荷されてたとでも?
PCユーザー増加に比例して年々伸びてるとしか思えません。

昔からと言わず5年前程度でもどう?
その頃からエロゲは月間40万本出荷されてたとでも?
68名無しさん@初回限定:04/01/05 00:11 ID:strkNeiX
糞なワレザを困らせて、正規ユーザーに被害を与えないには、
やっぱり破壊工作がいいよね。
ま、破壊工作とは言っても、相手のPC破壊するんじゃなくて、
ワレネットワークを破壊するってことだけどね。
捏造は商売になるよ。つーか、もうなってるし。
ウイルスの拡散等でなくて、メーカーの許諾を得ているなら、
法的にはなんら問題ない
69名無しさん@初回限定:04/01/05 00:21 ID:ytAMTuBN
気に入らない相手にF5アタックやってる奴等と同レベルだな。
70名無しさん@初回限定:04/01/05 00:31 ID:XSENwkk4
>>67
月間40万本は出荷数であって、売上本数ではない。
ワゴン行きも膨張しているだろ。
まあ、無計画に出荷するメーカー&ショップが馬鹿だからだが。

それから、公称のエロゲ人口は幽霊人口も含まれているだろ。
毎月複数買っているヲタもいりゃ、年に1本くらいしか買わない香具師もいるんだし。

>>68
妙案かも知れないが、それでも正規ピーコを流す香具師は無くならないし、
ダウソ板で真贋情報が流れるから、特効薬にはならないな。
71名無しさん@初回限定:04/01/05 00:33 ID:E36PUexb
>>56
同じセリフを、ソフトレンタル潰した時に聞いたなぁw
値下げ?
アリスの2800シリーズまで見た事ありませんでしたが。
72名無しさん@初回限定:04/01/05 00:34 ID:H2kd8GHn
俺は破壊工作には賛成。「エロゲなんて落としてやればいい」とか
言ってる厨房にはどんどんやって良いよ。

メーカー自ら作ればかなり手の込んだのが作れるんじゃないの?
普通にインスコ終わったように見せておいて
裏で重要ファイルを消していくとか
そのPC内部にある個人情報(メールのログとか)を
無差別にアドレス帳に送信しまくるとか。

途中まで普通に遊べてて、さあヒロインとのエロシーンだ、と言うときに
マウスとキーボードの操作不可にして最悪レベルのグロ画像強制連続表示で
精神的にダメージ与えるのとか。

73名無しさん@初回限定:04/01/05 00:35 ID:WAVZ2g0G
アクチ以外だったら、いい作品の原本集めたいし、割れより原本がいい。
ただ、信頼できるメーカー以外だとアクチは買わない。個人情報漏洩されちゃ
かなわんのでな。信頼できるメーカーほどノンプロだからってこともある
んだが、ノンプロなメーカーほど原本を中古に売りたくないって意識が強
いな。割れ防止よりも正規ユーザーの心を捕まえるのが大事だと思うがー
74名無しさん@初回限定:04/01/05 00:36 ID:rBYvqBNU
エロゲの質は落ちてないと思うけど。
昔だって傑作は年に1本あるかないかだったし、糞ゲーも多かった。
むしろ昔より抜けるゲームが増えたよ。
75名無しさん@初回限定:04/01/05 00:38 ID:H2kd8GHn
あと、旧作は廉価版出すのを積極的にやってもらいたいですな。

プレステとかでも廉価版でまたさらに売れたりしてるでしょ。
なんだかんだ言っても気軽に買える値段の方が売れやすい。
パッケージはバカでかい箱にしないでトールケースで統一とかで。

エロゲはほとんど初回勝負で長年にわたって売れるロングセラーなんて
一握りなんだから1年ぐらい経ったら廉価版でもう一回売っても良いんじゃないの?
76名無しさん@初回限定:04/01/05 00:39 ID:XSENwkk4
>>73
信頼の出来るメーカーと言ってもな・・・倒産の折りには判らんぞ。
それこそ必死で負債を解消しようとするからな。
結局、個人情報を売り渡される覚悟で買うしかないと思う。
77名無しさん@初回限定:04/01/05 00:40 ID:rBYvqBNU
>71
当然、ユーザーの買い控えがないと値下げしないよ。
あと、買い控えの結果、値上げするところと値下げするところの両方があり得る。
78名無しさん@初回限定:04/01/05 00:45 ID:H2kd8GHn
>>74
俺も質は落ちてないと思う。

「98時代の方が面白かった」なんてのは
「ファミコン時代の方が面白かった」みたいに
おっさんの思い入れノスタル補正がかかってるだけで
今の方が面白いよ。
CGは綺麗になったしフルボイスも当たり前。
圧倒的に昔より質は上がってる。

「売れなくなった」って言ってもヘボイ所が売れてないだけで
売れるだけの物を作ってるところはしっかり売れてるじゃん。
それこそプロテクトなんていっさいなくても。
アクチ導入したら売れるところと売れないところの格差はさらに激しくなるけど
そのへんは覚悟の上でみんなやるのかな?
79名無しさん@初回限定:04/01/05 00:51 ID:XSENwkk4
ただ、「何度も遊びたくなるエロゲ」には、
とんとお目にかからなくなった気がする。

昔は「同級生」を猿のごとくやりまくったものだが。

絵ゲーは一度やればネタバレで飽きるし、
遊びゲーは大作化して、1度やれば疲れてしまうようになったし。
まあ、オサーンだな(w
80名無しさん@初回限定:04/01/05 00:51 ID:W7xrgFam
>>78

スマソ、激しくスレ違いなツッコミをさせてもらいたい。

>「ファミコン時代の方が面白かった」みたいに
>おっさんの思い入れノスタル補正がかかってるだけで
>今の方が面白いよ。
>CGは綺麗になったしフルボイスも当たり前。
>圧倒的に昔より質は上がってる。

見た目が面白さを決めるわけではない。
81名無しさん@初回限定:04/01/05 00:53 ID:H2kd8GHn
まあ絶対アクチとか根付くわけないけどね。

家族と同居だから通販使わない人も多いし
アダルトグッズ通販サイトなんて
「注文履歴も個人情報も注文終了後数ヶ月で廃棄します。
送るのも局留めで送れます。品名は自由に選べます。
注文はフリーメアドでかまいません。」と徹底的に
注文するユーザーが周囲の人間にエロ商品を買うことが
バレないように、情報が漏れないように、と気を遣いまくってるのに。
それがポルノ商品を売る業者の当然の気配りなのに
「個人情報を登録しろ。ネットで認証しろ」なんて売れるわけないよ。

メーカーの皆様、自分たちが売ってる物はポルノ商品だって事を忘れてやしませんか?
エロ本やエロビデオ買うときに個人情報登録しろ、使った履歴も
購入履歴もこちらで管理させないと売らないぞ!なんて本屋に誰がエロ本を買いに行きますか?
82名無しさん@初回限定:04/01/05 00:55 ID:Kr14KvAa
>>79
俺もオサーンだが、他にやるゲームがなかったというのも
結構大きいんでは無かろうかと思う。
まともに遊べるゲーム自体少なかったし。
83名無しさん@初回限定:04/01/05 00:59 ID:XSENwkk4
>>81
漏れとしては、「売れなきゃ売れないで構わない」んだよ。
それこそ時代の趨勢だと思っているから。
他の住人のように「何としてもエロゲ文化を絶やしたくない」
とまでは意気込んでいないから。

自分の経験上、「需要のあるものは減退されても消滅しない」と知っているから。

商業化が困難になって、同人に戻ったら、
漏れは同人ソフトを探して買うだけ。
そこまで追い込まれてもエロゲを出すという事は、
よほど作り手側がエロゲ好きなんだろうから、
むしろ良作を作ってくれるだろうと期待出来る。
月厨じゃないが、同人でも良作が出来る事は月姫が証明済み。
84名無しさん@初回限定:04/01/05 01:00 ID:H2kd8GHn
>>79
その頃は同級生しかなかった、ってだけで
今売られてる良作ソフトがその時代にあったら
同級生よりもさらにやりまくってたと思いますよ。

そういえばファミコン時代は「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境」なんてのが100万本売れてましたっけ。

>>80
いえ、見た目がほとんど全てです。
ブンガク作品じゃなくてポルノなんだもの。
エロは見た目で大幅に左右されます。
見た目が良くなれば面白さも上がります。
パッケ買い、原画買い、声優買い、特典買い、でエロゲ界は溢れてるじゃないですか。

シナリオが最高に面白いエロゲ史上最高傑作作品だとしても
16色・CDケース・ボイス無し・で発売する度胸なんてないでしょ?
85名無しさん@初回限定:04/01/05 01:06 ID:W7xrgFam
>>84

それは「面白さ」では無いだろ。
「売れる要素」とごっちゃにしてないかい?
86名無しさん@初回限定:04/01/05 01:07 ID:6Dkjt9Aj
>78
いや、個人的に言わせてもらうと

良作が糞ゲーに埋もれる率が高くなった
ってことだ。
あと、どんな独創的なアイデアもすぐに真似られコピられ廃れていく
ってことだ。
最後に「絵」や「声」だけだろ良さげになったのは?内容が薄っぺらいのが増えたのはどう考えても否めないと思うのだが
ってことだ。
87名無しさん@初回限定:04/01/05 01:13 ID:XSENwkk4
>>84
それだ!>特典買い

「エロゲが売れなくなった」という危惧に対し、
「エロゲ出荷本数は増えているじゃないか」という状況が生み出す矛盾。

昔より特典商法が派手になった。
そのため、見かけは売れているように見える。
でもその売れ行きは特典に左右され過ぎているのが業界は判っているんじゃないか?
通販サイトを見ても、安売りサイトより特典サイトの方が早く売り切れている現状。

かつての「同級生」は特典無しで確か当時10万本売れた。
去年のエロゲで、特典無し、エロゲ人口を当時と同率と仮定して、
肩を並べられる作品が有るだろうか?
88名無しさん@初回限定:04/01/05 01:17 ID:viAyE1Xc
>>64
ほらよ。
ヴューズ
http://www.views.co.jp/corp/ou.htm
141億円 (2002年9月期)
132億円 (2001年9月期)
125億円 (2000年9月期)
104億円 (1999年9月期)

HOBIBOX
http://www.clubhobi.jp/hobi/gaiyou.html
年商 1999年度 15億4000万円(6月決算)
2000年度 19億7000万円(6月決算)
2001年度 28億1000万円(6月決算)
89名無しさん@初回限定:04/01/05 01:25 ID:xJ36bpaa
それは併売が減ってVとHOBIの専売が増えてるだけ
90名無しさん@初回限定:04/01/05 01:25 ID:H2kd8GHn
>>85
ポルノの良さはほとんど見た目の良さです。
ブサイクAV女優だけど話が面白いからこのエロビデオ買おう、なんて人はまず居ないのと同じで。
エロゲでも「長く売れてる」「売り上げが良い」のは抜き系で
泣き系は人気があってファンが騒いでるわりには売り上げランキングでは下に来るでしょ?

>>87
かっての「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境」が100万本売れてたが
去年のPS2のゲームで、特典無し、コンシューマー人口を当時と同率と仮定して、
肩を並べられる作品が有るだろうか?

という問いなら「肩を並べられる作品は山ほどありまつ…。」と答えられるんですけどね。

昔のエロゲは本数も少なく質も低かったので同級生に一点集中しただけでは?
今ぐらい本数出てればそりゃ売り上げが分散もするでしょう。

SFCで200万本売ったマリオカートの去年出た新作は50万本、と同じで。
9187の続き:04/01/05 01:26 ID:XSENwkk4
ある意味、特典もαやアクチと同じく、
「もう一つのプロテクト」と化している事に気が付く。
これがなきゃ割れ物とほとんど差はない。

そして業界的には、αよりも、特典の方がコストが上がってきた。
もはやテレカだけでは勝負にならなくなってきている。

特典が豪華になる分だけかさんでいく費用。
ショップが利益を減らしていくのか、
ショップがメーカーに卸値を下げるよう圧力をかけているのか。
92名無しさん@初回限定:04/01/05 01:29 ID:W7xrgFam
>>90
・・・何だ、文盲か。つきあって損した。
93名無しさん@初回限定:04/01/05 01:30 ID:strkNeiX
>>88
小売店の年商ではなく、エロゲーの総売上を示してくれ。
それに、nyと高速回線の普及の時期も考えると、
上昇気流に乗っている時期の売り上げとの比較は妥当ではない。
できれば、去年の前期と後期の総売上を比較する数字があると
ありがたい。
94名無しさん@初回限定:04/01/05 01:32 ID:545oEioY
83年〜95年 ミリオン出荷タイトルランキング
http://www.d6.dion.ne.jp/~yosou-oh/million5.htm
9593:04/01/05 01:34 ID:strkNeiX
…と、自分で調べるべきなんだが、まだ具体的には出ているところはないかな?
96名無しさん@初回限定:04/01/05 01:34 ID:ytAMTuBN
>>93
すげえな、VやHOBIを小売店扱いかよ。とんでもねえな。
97名無しさん@初回限定:04/01/05 01:35 ID:xJ36bpaa
>93
・・・
98名無しさん@初回限定:04/01/05 01:35 ID:strkNeiX
>>96
すまないな、勘違いしていた。
9987:04/01/05 01:40 ID:XSENwkk4
簡単にまとめれば、
「エロゲ本体のみで勝負出来ないことに対する危惧」を、
メーカーやショップは抱いており、将来に不安を感じているんだと思うよ。
100名無しさん@初回限定:04/01/05 01:59 ID:lkEB3tcC
>99
ゲーム数が増えたからトップの売り上げが落ちたという要因は無視できないと思う。
逆に同級生が今10万売れるとは思えないな。

というかエロゲ本体で勝負してた時期っていつよ。
同級生シリーズも移植したり、アニメ化したわけで。
101名無しさん@初回限定:04/01/05 02:05 ID:lkEB3tcC
あと特典複数買いについてはAirで絶頂に達した感があるんだが。
まあ、メッセが予約制をしいたり、はや売りやめたりして
並んでるのを見かけにくくなったのもあるんであくまで実感ね。
102名無しさん@初回限定:04/01/05 02:21 ID:ss+bsSR0
コマンド総当り一本道ゲーが当たり前だった時期に
同級生がどんだけ特殊だったかつーのを忘れちゃいかんわな。

大手すら劣化コピーみたいなのが溢れてる現状で
同人ですら声付きあるのに同程度のパチモン作って売れないとか
良作メーカーがどうのつーても説得力無いよ。
103名無しさん@初回限定:04/01/05 02:36 ID:Kr14KvAa
オタク界隈全体がバブルの末期症状の観を呈していて
エロゲもそれを被りつつ有るんではないかな。
同人やアニメ、さらには商業漫画までも業界内の
縮小再生産製品が氾濫しているよね。勿論、中には少ないながら
良い物もあるのだけど。この状況は一回はじけないと治らないよ、多分。
104名無しさん@初回限定:04/01/05 02:47 ID:1LG54krf
>>88
参考までにパソコン普及率
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/0303fukyuritsu.xls
29.5% (1999年3月末)
38.6% (2000年3月末)
50.1% (2001年3月末)
57.2% (2002年3月末)
63.3% (2003年3月末)
105名無しさん@初回限定:04/01/05 06:30 ID:kA4oV7e6
>>93氏には一部勘違いがあったが、ny普及率との比較は見てみたいな。
早く去年の商況結果がまとまればいいが。
106名無しさん@初回限定:04/01/05 06:58 ID:WTNFI+1L
>>103
現在のエロゲがいつかのコピーのように見えるのはそれだけ多くのエロゲをプレイしてきているから。
エロゲ初心者はまだまだ最近のエロゲで大感動したり大ハマりしたりしてるよ。俺の友達とか。

だがエロゲ暦が数年もすると面白さの要素やそのパターンに気付き始める。
今パクリだ劣化コピーだと騒いでる人は、それに気付いてしまった人たち。
素直にゲームを楽しんでいたからこそ素直に楽しめなくなったかわいそうな人たち。
しかしこれを打ち破るほどの斬新さを持つゲームを作る才能は非常に希少で、
さらにあったとしてもそういう人たちの欲求を満たせるほどの数は出ない。

才能不足と取れるかもしれないけど、そうではなくてユーザーの要求に才能が追いついてないのじゃないかと。
無限に上がり続ける要求に応えるには無限に才能を伸ばさなければならない。
今まで触れてこなかったジャンルで誤魔化すのも時間とともに難しくなる。
バブルのようにはじけたとしても、この才能の遅れはどうしようもないのではないかと思う。
107名無しさん@初回限定:04/01/05 07:55 ID:kA4oV7e6
>>106
そうだな。
「同級生」が当時から見ても鬼っ子であった、としても、
それなら現在だって年に2〜3本は鬼っ子が生まれてもよさそうだからな。
でも生まれているとは言い難い。

現在はリリース数が多くて購入者がばらけるという向きもあるが、
10万本を越えるとなると、普段エロゲを買わない層も買っているわけで、
費用うんぬんと言う意見は必ずしもあっていないと思う。
108名無しさん@初回限定:04/01/05 15:29 ID:GGSjHbER
>>78
発売から20年、生産終了したファミコンが、
昨年も万単位の本体を売上げてたのを知らないのか。
現行ソフトより遥かに劣ってるなら、
一部の懐古主義者しか見向きもしないだろう。
109名無しさん@初回限定:04/01/05 16:44 ID:Bfhy5z9f
6200万台も売れたファミコンならば一部の懐古主義者が
1万人いても不思議ではないとも言えるが。
110名無しさん@初回限定:04/01/05 17:03 ID:WjXuw/m5
同級生開発当時の蛭田氏、YU-NO開発当時の菅野氏が、
そのまま今の時代に現れたとしてもあれほどインパクトのある作品は作れないだろうとは思う。
111名無しさん@初回限定:04/01/05 17:40 ID:Kr14KvAa
>>106
そうだね。確かに新規エロゲ層、具体的にはKanon以降の層は
まだ結構元気に楽しんでいるようだ。
個人的にも作り手の知識基盤に自分の知識基盤が追いついてしまった
のが大きそうだと感じる。

>>108
やっぱり一部の懐古主義者しか買ってないと思う。
必要最小限な要素を凝縮したミニマルなレゲーには独自の
良さがあるのは事実だけど、そこまで辿り着く人間は少ない。
カセット自体の面倒だし、買うのは何らかの思い出のある人だけではないかな。
ゲームで遊びたいだけなら違法だけどエミュがあるしね。
112名無しさん@初回限定:04/01/05 17:42 ID:H2kd8GHn
あと10年もしたら今現役のゲーマー&エロゲーマーが

「プレステ2時代のゲームは本当に面白かった。
 今のゲームは(以下略」

「Windows時代のエロゲーは本当に面白かった。
 今のエロゲーは(以下略」

と同じ事繰り返してるのは間違いないだろうけどね(w

最初に接した時期の物が新鮮に面白く思えるのは当たり前。
慣れてきたら目が肥えて要求が厳しくなるのも当たり前。

そもそも同級生も当時「グラフィックの綺麗さ」
「原画の綺麗さ」を強調してセールスポイントにしてましたがな。
113名無しさん@初回限定:04/01/05 17:47 ID:H2kd8GHn
今のエロゲを同級生時代にタイムマシンで持って行ったら
同級生以上に売れるのも間違いない(実際はスペック的に動かせないだろうけど)

エロゲ業界の品質も平均レベルも右肩上がりで上昇を続けてますよ。

人は自分のノスタル補正を認められなくなった時に、
そして新しい物に拒否反応が出始めた時に
年老いてゆくのだと思います。

迷わず抜けよ! 抜けばわかるさ!
114名無しさん@初回限定:04/01/05 17:48 ID:2rbevS/f
>>112
全く同意だ。

「同級生」の、背景をクリックするたびに笑わせてくれるシステムや、
ヒロイン達に八方美人に接して、
ラストにはパートナーを選びたい放題というのも懐かしい。

今だってこんなゲームをやりたい人はいるはずなのにな。
115名無しさん@初回限定:04/01/05 17:56 ID:2rbevS/f
>>113
あくまで抜く事を第一とするなら納得出来る。
かつてのエロゲでは対抗しようもない。
だから当時は今ほど抜く事をメインとしてはおらず、
ゲームをクリアすることによって得られるご褒美のようなスタンスだった。
その分プレイアビリティに力を入れ、その筋の傑作が今も心に残っている。

エロが進化される一方で、ゲームとしてのアイデアが退化している感が悲しいのよね。
116名無しさん@初回限定:04/01/05 18:43 ID:HyviGTkw
>>115
同意。
>>78はファミコンでなくAVあたりを例にあげるべきだった。

面白さの質は、エロの質に比べて綺麗さなどの結びつきは弱い。
そういう見方に対して、>>78はノスタル補正の一言で切り捨ててるから反論くらう。
例えば、初見のちゃちい絵・音響の昔の映画が
CG・音響が豪華で綺麗な最近の映画より面白いと思うことはよくある。
これはノスタル補正なぞかかっていない真っ新な感想なんだよな。
117名無しさん@初回限定:04/01/05 18:44 ID:HyviGTkw
>エロの質に比べて綺麗さなど「と」の結びつきは弱い
脱字スマソ。
118名無しさん@初回限定:04/01/05 19:05 ID:3hj9vjUD
>>113
でも確実に向上してるのってCGの品質とか音声の導入とか、
どちらかというと技術的な側面だけじゃない?
工業製品ならそれで十分なんだけど、エロゲは娯楽作品だからね。
今の平均レベルの作品を当時の技術水準で作り直したら、あんまり面白くないと思うよ。
119名無しさん@初回限定:04/01/05 21:46 ID:6Dkjt9Aj

  こ
    ろ
      で
み ん な
       ス レ タ イ
                見 て ま す か ?
120名無しさん@初回限定:04/01/05 23:37 ID:kvQeAS6w
最近話題になってるからまぶらほってのをnyで落として見てみた…


(´▽`)ヨカータ
ny無ければ見逃すところだった、nyに感謝。
121名無しさん@初回限定:04/01/05 23:59 ID:uHqEhRXg
と言われても
122名無しさん@初回限定:04/01/06 00:22 ID:rbzbjnTk
>>119
そろそろ、そのツッコミが来るとは思っていたんだがな(w

>>120
そのまま、藻前さんがDVDで買い直して、コミックスを全館揃えるようならな。
そしてみんなが藻前さんと同じ対応を取るなら、nyはあまり叩かれないんだが。
123名無しさん@初回限定:04/01/06 01:25 ID:ZZse1O9z
>>122
いやでも、もしもソフトの質が低下しているとするならばそもそもプロテクトなんかつけても売り上げは伸びない。
一応関係者が見ているかもという前提の議論だから、そこら辺にも触れないわけにもいかないだろう。


個人的にはクリアがしやすいという事で、ボリュームが犠牲になってきている感じがする。
ボリュームが少ないと必然的にプレイ時間が減り、プレイ時間当たりの価格が高くなる。
結果割高に感じると。そうなるとより安く手に入れようとするのは必然なわけで。

商品価値とプロテクトの関係はさんざ言われてきてることだから今更かもしれないけど、
一度冷静かつ平等に目を向けてみるべきだと思う。ショップにしろメーカーにしろユーザーにしろ。
124名無しさん@初回限定:04/01/06 07:34 ID:GirdP9He
これも何度もいわれているが、価値がないと思っても、
非合法な手段を正当化する理由にはならない。
あきらめる か 値崩れを待つ か 中古にする か 3通りぐらい。
いずれにしろプロテクト・違法コピーには結びつかない。
125名無しさん@初回限定:04/01/06 08:07 ID:B5rNjKCt
>>124
はげどだ。
126名無しさん@初回限定:04/01/06 08:32 ID:nA+OWu+f
>122
らほ はコミック出てたっけ?文庫じゃなかったか?
127名無しさん@初回限定:04/01/06 09:04 ID:4Q6goB8r
>>124
正論言ってるだけで片がつくなら世の中楽でいいんだけどね。
128名無しさん@初回限定:04/01/06 10:55 ID:jUlK5Ik1
>>124
正規ユーザーからすればとても正当化できない理由だが、
定価が高すぎるからnyで落とすんだってやつは確実にいる。
無論そいつらのために定価を下げる必要なんて無いが、対策を講じる必要はある。
それがプロテクトに繋がっていくわけだが、商品価値が低下し続ければ
今度は最悪の事態でもある正規ユーザーの減少が起き始める。

全くの無関係ではないよ。
違法コピー防止と同時にクオリティを落とさないための仕組みも考えないと。
129名無しさん@初回限定:04/01/06 11:08 ID:7Z0bnN1c
事前の体験版で確認できない部分の質の向上というより劣化を防ぐ仕組みは必要だな。
>>128
定価は高いが、最小限の出費で抑えると言う工夫はされてきていた。
具体的には中古売りだけどな。
昔のビデオの値段と同じ定価をつけているくせにレンタル禁止、さらに今度は違法コピーを口実に中古売りまで撲滅しようとするとはなめている。
130名無しさん@初回限定:04/01/06 12:00 ID:4+wibouW
>>129
とはいえ中古も焼き売りで儲けている部分が馬鹿に出来ないほど大きくなった。
暗黙の了解って感じの黒に近いグレー。黙っているわけにもいかないでしょ。

クオリティを落とさない仕組みとして、やはりプロテクト関係専門の請負会社があるとメーカーの負担も減るだろうね。
今もメディアプロテクトはプレス会社がやってるらしいけど、誤爆のサポートはメーカーだし。
そこら辺を一手に担ってくれればメーカーの負担が減って製作により力を入れられるようになるかも。
希望的観測だけどね。
131名無しさん@初回限定:04/01/06 14:25 ID:IplJE9Vz
ちゅうか非合法と騒いでるけど一体何が違法で何が違法じゃないか
理解してる人間は少なげだな。

違法   焼き売り
     コピーしたソフトをあげる
       
合法   winnyを含む割れをダウンロードして遊ぶ
     中古で売る、買う
     人から貰った(購入した)コピーソフトで遊ぶ

下三点は法律では無くモラルの問題。
132名無しさん@初回限定:04/01/06 14:29 ID:bPoisah1
>130
焼き売り(と言うかノンプロ)は中古屋も嫌ってるみたいだが。
ユーザーの売りが多いと、中古価格の下落が早いから、非常にや
りにくいと言う話だが。
133名無しさん@初回限定:04/01/06 14:36 ID:hATj25T/
>132
焼き売り推奨の中古屋もかなりあるぞ。いわゆる擬似レンタル店。
販売品に3〜7日以内に売却に来れば高値買取保障ってとこね。
134名無しさん@初回限定:04/01/06 14:39 ID:BI2FFUjn
>>131
割れは「合法」というよりは、「違法に当たらない」という表現に留めておけ。
おおもとであるアップロードは違法なわけだから。
特に「upキボン」という書き込みは犯罪幇助と受け止められかねん。
135名無しさん@初回限定:04/01/06 15:04 ID:bPoisah1
>133
漏れが知ってるのは新中併売店の話なんで、疑似レンまがいの店は別
なのかもしれん。ただ、そういう所も価格下落の影響は有るんじゃな
いの?と言うか疑似レンまがいの所は、レンタルまがいの買取を高く
する分、通常の買取を安く(あるいは拒否)したり、元の中古販売価
格を普通の中古屋より高くしないとなりたたんよーな気がするが。
136名無しさん@初回限定:04/01/06 16:26 ID:IplJE9Vz
>>133
買取特約を付けるとみなしレンタルだから違法だよ。
営利目的だからソフ倫にちくればほぼ間違いなく摘発される。
発売日から何日以内のソフトなら高価買取と勘違いしてないか?
今時そんなチャレンジャーなお店が有るとは思えん。
137名無しさん@初回限定:04/01/06 16:33 ID:IplJE9Vz
138名無しさん@初回限定:04/01/06 17:14 ID:ygWZEZ/5
>131
おいおい、

winnyを含む割れをダウンロードして遊ぶ
人から貰った(購入した)コピーソフトで遊ぶ

は思いっきり著作権法違反だって。むちゃくちゃ言ってるなあ。
ついでに、

ゲームをインストールしたまま、中古に売る

も違法。
正当に入手したものではない製品をインストールした時点で、違法に複製した
事になるので、はっきりと違法コピーだ。

139名無しさん@初回限定:04/01/06 18:24 ID:IplJE9Vz
>>138
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet44.html
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet45.html
違法となるのは違法(コピー)と知って入手かつ業務で使用した場合。
売ったりあげたりした奴は当然複製権の侵害だが譲り受けた人間が
使用する事に関しては”業務”の解釈以外に法的な問題は無い。
で著作権法の何条に触れるの?

ついでにこれも読んどけ。
http://web.archive.org/web/20030623071904/www.askaccs.ne.jp/kategorie/ans/ca127.html
140名無しさん@初回限定:04/01/06 18:30 ID:rFJtBom3
>>138
根拠は?
141名無しさん@初回限定:04/01/06 18:37 ID:O0uoRC1d
ウザー…
早く法改正してダウンロードも違法にしてほしいよ。
142名無しさん@初回限定:04/01/06 18:57 ID:RIw44LN1
その法改正があてにならんからこういうスレがあるわけだが・・・。
143名無しさん@初回限定:04/01/06 19:01 ID:BD1EBVAg
ところで、>>88を見ていて気になった事が一つ。

これを見る限りでは、業界は成長しているように見える。ならば、

「何でこの時期にアクチというリスクの高いシステムに手を出そうとしているのか」

という疑問が。

理由を2つ考えたが、そのうちの一つは、

「実は>>88の数字は粉飾決算で、実はヤバイ。」

ということ。

もう一つは後で。
144名無しさん@初回限定:04/01/06 19:22 ID:dDwE/bq/
ウプは一切しないから漏れは大丈夫だな、ダウン専門だし。
145名無しさん@初回限定:04/01/06 19:31 ID:OZfoxZpt
合法・違法にこだわったって何の意味もないよ。
今だって違法なアップロードが蔓延してるんだから。
146名無しさん@初回限定:04/01/06 19:32 ID:QpjgSPG8
窃盗は一切しないから漏れは大丈夫だな、万引き専門だし。

に近いニュアンスなんだが……。
判ってて言ってるうちはまだいいんだが、ダウソ板をざっと見た感じでは
100l自分が正しいと思い込んでる連中がゴロゴロいるんだが……。
147名無しさん@初回限定:04/01/06 19:47 ID:GFaiDWWn
違法でないことを盾にするからこそ、捏造などでかく乱するべきという話が出ている。
148名無しさん@初回限定:04/01/06 20:17 ID:G06UXd60
>136
日本橋なら地図と+っていう中古屋以外はどこでも買い取り補償あるぞ
まあ3K以上のソフトみたいな縛りはあるが

それにこういうのは別にどこで買ったソフトでも買い取ってくれるから、
疑似レンタルと呼ばれてる
知ったかぶりはカコワルイ
149名無しさん@初回限定:04/01/06 20:34 ID:NvjcLh6z
>>143
>「何でこの時期にアクチというリスクの高いシステムに手を出そうとしているのか」
>という疑問が。

儲けが多くできるのなら最大限多くしたい、ってのが正直な動機なのでは?(^^;
プロテクトにかかる費用<プロテクトで増える売り上げ ならやらない方がおかしいと思う。

あと、新規ユーザーがエロゲはコピーして当たり前と思いこむのを防ぐ教育目的もあるんじゃないかな。
SafeDiscにしてもAlpha-Romにしても「何故プロテクトをかけるのか?正しいのか?
正規ユーザーへのサポートは?著作権的には?」と議論を起こすきっかけになってる。
たとえ役に立たなくてもユーザーへの啓蒙活動は必要なんじゃないかな。

コピーへの罪悪感が全くないユーザーだけの市場になったらどうなるかはお隣の韓国が実証済み。
150名無しさん@初回限定:04/01/06 20:52 ID:YMoUDjAw
>149
その結果新しい市場が立ち上がった。
悪い事ばかりではない。
151名無しさん@初回限定:04/01/06 20:58 ID:IplJE9Vz
>>148
>>137読め。
152名無しさん@初回限定:04/01/06 21:33 ID:HntF7HcR
>>150
なんの市場だ?
153名無しさん@初回限定:04/01/06 21:38 ID:GirdP9He
Alpha-Rom
154名無しさん@初回限定:04/01/06 22:42 ID:FQFW4Doz
ネトゲ市場だろ。どうせコピーなんて防ぎようがないんだから
コピーされても金を取れる方法を ってのもありなんだな。
155名無しさん@初回限定:04/01/07 00:11 ID:dYygicVr
>>149
それ以前に、あの国には、オリジナルと言うのがほとんど存在していないと言うのを無視しているな。


156名無しさん@初回限定:04/01/07 00:47 ID:/eMV5I2I
5世帯中1世帯が「無職者家庭」-韓国
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1073402018/

家族の中で仕事を持つ人が1人もいない、
いわゆる“無職者世帯”が5世帯に1世帯の割合で急増した反面、
彼らのための社会福祉予算の支出はOECD(経済協力開発機構)加盟国中
最下位であることが分かった。
157名無しさん@初回限定:04/01/07 00:55 ID:8DicyKJr
もし、完璧に誰にもコピーできないプロテクトがあったとしても、割れユーザー
で正規ユーザーに走る人間は少ないと思う。法的保護はついて行ってない感じは
するが、法的保護がなされたとしてもメーカーの売り上げは変わらないと思うよ。
もっともプロテクトを無しにしろとは言えず、それなりの効果はあるんだから、
完璧なプロテクトを目指すのもノンプロにしておくのも費用対効果の点から妥当
とはいえないでしょう。
とりあえず、原本収集家の俺に迷惑をかけそうなアクチだけは反対だ・・・
158名無しさん@初回限定:04/01/07 01:28 ID:POFbDC2d
完璧なプロテクトが出来てもワレザーは大して買うようにはならないけど
完璧じゃない今のプロテクトなら、それなりの効果があるってわけだね。
159名無しさん@初回限定:04/01/07 01:35 ID:lwzHO99C
>>158
完璧なプロテクトがどういうものかによると思うけど?
少なくともアクチは完璧なプロテクトではないからアクチを導入した場合では参考にならないという前提で。

正規ユーザーにとってもそれほど面倒でなく、違法コピーや割れもほぼ不可能なプロテクトなら、
少数とは言えど割れから流れ込んでくる分確実に売り上げは上がる。
違法コピー防止と中古はこの場合無関係だから、やっぱ完璧なプロテクトはあったほうがいいと思う。

が、ユーザーにも有益で違法コピーにも効果的なんてほぼ不可能だろうけどね……。
160名無しさん@初回限定:04/01/07 07:42 ID:ZDuGuE0m
>割れユーザーで正規ユーザーに走る人間は少ないと思う。

これもよく言われるけど、根拠は何も無いよね。
161名無しさん@初回限定:04/01/07 09:02 ID:O7qU4boq
割れユーザーで正規ユーザーに走る人間が多いという根拠も無いな。
162名無しさん@初回限定:04/01/07 09:13 ID:BkOw830P
>>161
誰かそんなこと言ったのか?
163名無しさん@初回限定:04/01/07 09:20 ID:w4uw9Fat
このスレは思い込みと疑心暗鬼で出来てます。
164名無しさん@初回限定:04/01/07 09:29 ID:O7qU4boq
>>162
??そういう思想があるからプロテクトかけるんだろ?
それとも趣味でかけてんの?
165名無しさん@初回限定:04/01/07 10:13 ID:d7tWMDUk
実際に決して破られない完全なプロテクトを完成させて流通させたとしても、売上げが上がる保証も確信も根拠ない。
逆もまた然り。
けどプロテクト本来の意味は果たす。
それは
「対価を支払った人と支払わない人に確固たる差を付けられる」
こと。
対価を支払った人は、対価を支払っていない人も自分と同等前後の恩恵を受けられることに憤りを感じてるはず。
なんか不正コピーに関していろいろ議論されてるけど、手段と目的が逆転してる人大杉。
166名無しさん@初回限定:04/01/07 10:41 ID:d7tWMDUk
さらに言うなら業界も著作権法の本来の意味を、目先のカネに目がくらんで見えなくなっている。
そもそも著作権法の根本は
「制作者が作った作品を法的に保護することにより、次の制作をするための資本を保護するため」
のもの。
そして制作者は保護を受ける権利を得ることを対価にして一つの義務が発生する。
「対価を支払った者(消費者)に対して、永続的に支払ったその対価(の象徴)を保護する」(ただし、所有者が所有を放棄した時点でその義務は破棄される)
こと。
わかりやすく言うなら
「買った人と買わない人の格差を付けろよ」
ってこと。
今の動きを見ている限り、何をやっても(正規所有者に対して)裏目に出ている感がある。
「本来の意味なんてどうでもいいんだよ」とゆーDQNも居るだろうが、それでは法そのものの意味が消失する。
メーカーの言う「共有ソフトの所為で売上げが落ちている」というのは「次の制作のための資本保護」というよりも、「カネに目がくらんだDQN発言」にしか見えない。
メーカーも本来の意味に立ち返らない限り改善は見込まれないな。結局やるべき(プロテクト仕掛ける)ことは一緒なんだけどね。
長文スマソ。
167名無しさん@初回限定:04/01/07 10:45 ID:QmWcD4GF
 
168名無しさん@初回限定:04/01/07 11:43 ID:d7tWMDUk
なんか張り付き気味。w
言いたいことは
メーカーの都合でプロテクトを付けるんじゃない。
ユーザーの権利を保護するために(プロテクト実装)するんだ。
ということを肝に銘じてほしいと思う。
変なプロテクトをかけたがために、一部のCDドライブで読み出せない正規ユーザーに対して「仕様です」「個体差の動作不具合です」と片づけながらも、割れ厨はCDイメージで問題無くウマーじゃ メーカーは正規ユーザーを馬鹿にしているとしか思えない。
169名無しさん@初回限定:04/01/07 12:48 ID:sUzd77RL
>>168
気持ちはよく解るが、それでもエロゲを買っていくから業界に舐められる。
170名無しさん@初回限定:04/01/07 13:26 ID:grhe9pYl
>>160-161
カジュアルコピーの連中は買うようになるんじゃないの?
真性のコピー、ダウン房は買わないだろうけどそれはそれで問題ないだろう。
もともとユーザーじゃないんだし。(プレイヤーかどうかも怪しいな)

中古市場さえ残してくれればそれほど問題ない気がする。
171名無しさん@初回限定:04/01/07 14:19 ID:l3EhaYhk
>もともとユーザーじゃないんだし。(プレイヤーかどうかも怪しいな)

そんなもんコンプに忙しくてプレイしてる暇なんてあるわけないだろ。
落として解凍確認すらしてない奴もごろごろいるし。
とか言ってみる。
172名無しさん@初回限定:04/01/07 14:26 ID:85ImciMb
レンタル全盛の頃と変わらずコレクターな連中はいるだろしな。

割れのライトユーザーさえ抑止できればコレクター化してる層はどうでもいいでしょ。
手遅れだし。
173名無しさん@初回限定:04/01/07 14:42 ID:SkPKq02U
コピーユーザーは狭い限定的な範囲内では最大限においしいのは当たり前で
それはメーカーのせいでも何でもないでしょ。

俺はミカンを300円も出して買ったのに、店頭から勝手にもって来たあいつは
ただかゆるせん。といわれても困るだろう。


全然関係ないけれど・・・。
だいたい55%程度のしきりに対して60台前半から70弱。さらに脱ソフ倫したものは
ほぼ独占(他流通が二次として扱う場合を含む)。
そりゃ売り上げは上がるでしょう。ついでに、弱小店舗は切り捨てているから
利益率も悪くないと思う。

でも流通の存在意義としてどうよ・・・とは思う。資本主義的には正しいとしてもね。
174名無しさん@初回限定:04/01/07 14:45 ID:SkPKq02U
>173
後半はホビボックスの事ね。
ソニアを拾った頃は、PCゲーム流通の中ではかなり下の方だったんだけれどねぇ。
175名無しさん@初回限定:04/01/07 15:59 ID:/eMV5I2I
利益をあげてこそビジネス。
本音を言えば信頼関係なんてあくまで利益を確実に確保するための手段でしかない。
利益が飛ぶほど過剰に信頼関係を追求するのは無意味。
もっともそんなこと口にすればビジネスできなくなるのも確かだが。
176名無しさん@初回限定:04/01/07 17:08 ID:p67Nq/cM
信頼関係はともかく、メーカー側の最低限のモラルは必要だな。
新品発売日からパッケージ外に修正ディスクをつけて販売した「エンジェリウム」、プレイができず2週間以上パッチががでない「よりしろ」あたりは回収だよな。
特にエンジェリウムは、発売前にメーカーが分かっていたののだから発売中止すべきだったと思う。
177名無しさん@初回限定:04/01/07 17:25 ID:ocg0MLQl
>発売前にメーカーが分かっていたののだから発売中止すべきだった
そんなこと言い出したらきりがnうわなにをするやm

あとタイトルは『アンジェリウム』な。吹っ掛けるときこそ、足場を固めて冷静に逝こうぜハニバニ。
ttp://www.terios.net/ange/ange_n.html
178名無しさん@初回限定:04/01/07 17:45 ID:Qtom9YOv
売れない、中古に流れるのはバグの問題もあるかもな。
そりゃ特攻はしにくくなるわな。
ま、今売れてるメーカーもバグ出した過去があるから
バグが原因になるような出来じゃ駄目だが。
179名無しさん@初回限定:04/01/07 18:14 ID:M5d9cuS4
>173-174
ホビの場合は二次流通も使いたがらなかったからな
一時期はホビ直で取るより二次流通から取った方が安かった罠

今はどうだか知らんけど・・・・

180名無しさん@初回限定:04/01/07 19:20 ID:SkPKq02U
ホビボックスは中途半端なメジャー作品は他の卸に流してくれなかったしね。
あと、大きめな店舗に対してもあまり大きな値引きはしてくれなかったように思う。

今の調子で行けばもう2〜3歩大きくなれると思うので、サービス面はそれからでもいいのかもね。


で、プロテクトだけれど、アクティべーション=個人情報提供という意見はよくわからないです。
基本的に年齢確認を除けば(=店に任せたままならば)個人情報は要らないし、
よしんば必要だとしても、ソフ倫が一手に引き受けているのなら「ユーザー登録を行いますか?(Y/N)」
くらい あっても良さそうな気がするんですけれどね。実際の仕様は知りませんが。

さらにユーザー識別IDと本名(場合によっては別途通し番号もあるかも)、ソフト名とコード・・・
これらの対応表はそれぞれ別々に持つようになっているのが普通だと思うのですよね。今までの経験では。
だから、「山田太郎:やきにくくりぷうぴ、お兄ちゃんやめて、炎多留2魂〜男子局アナマル秘衝撃スクープ〜」
なんてのがいきなりばれたりはしないと考えています。

こんなのが流れたら、生きていけないな^^; 死んでも死に切れそうにないけれど^^;;;
181名無しさん@初回限定:04/01/07 19:34 ID:w4uw9Fat
事前情報無しでソフト買った後に「ユーザー登録を行いますか?(Y/N)」
でyにしないとアクチ通らなかったら詐欺だな(w

WEB上でユーザー登録情報の削除とか変更とかかけれるようになったら
それはそれで便利な気がするけど情報管理という観点からはやっぱり不安が残る罠。
特に素人丸出しの作りのHP出してるとことか・・・。
182名無しさん@初回限定:04/01/07 20:11 ID:QWO5a6st
>>180 >>181 >>その他多数
あのさ…
>>21のリンク先のソフ倫版アクティベーションの仕様書読もうよ。

4.個人情報保護のため、個人情報をユーザーの許可無く、ユーザー側ソフトから
アクティベーションサーバーに送信または、データを保存してはいけません

つまり仕様書ではユーザが望めば個人情報はソフ倫および運営業者には送られ
ない。
むしろやばいのは6.で紹介されてる「遊遊key」のほうだ。仕様はググるなりして
調べてくれ。こちらはソフ倫が個人情報を管理する。
名目上はネットで18禁コンテンツを見るときの年齢管理だが。
ユーザはUSBキー内にあるユニークなキーでソフ倫のDBに接続して18歳以上
であることを確認してからコンテンツに接続できるようになるとある。
ソフ倫のDBには氏名、生まれた年と月、メールアドレス、郵便番号の4情報が
登録される。何に使用したか履歴を取るかどうかわからないが、もしソフ倫DBが
クラッキングされたり運営してる内部の人間が情報持ち出せばネットで晒される
危険もあると。
183名無しさん@初回限定:04/01/07 20:36 ID:1Sm6DnU3
>182
クラックとか漏洩の危検なんて何処だろうと同じだと思うが・・・

全国展開してるコンビニの会員情報だって時には流れ出す昨今、
一定範囲の個人情報流出に神経質過ぎるのも変だよ。
もちろん流出無いのがー番だけどさ。
近所のレンタルビデオ屋が潰れた後、半年くらいしたら
結構な量のダイレクトメール届いたなw
往所に一箇所誤字あるから同じ名簿から流れたのは間違いない。
もしやと潰れた店の入会控え見たら、同じ誤字だったよ。
184名無しさん@初回限定:04/01/07 20:48 ID:w4uw9Fat
>>182
仕様を読んだ上で>>181
「ユーザー登録を行いますか?(Y/N)」 ってのはユーザーの許可にあたると思うんだが。
つまり許可があれば送信・保存してもOKってことだよね?
185名無しさん@初回限定:04/01/07 21:25 ID:VhFiA3f7
>>185
>一定範囲の個人情報

住所氏名だけならそこまで過敏にならんけどな。
最低でも「エロゲ購入者」、最悪の場合購入タイトル(およびそれより分析される性的嗜好)
といった付帯情報が付くんだわ。漏れる情報の致命度が高い。

しかも、一般的な名簿より「会社あぼーん→名簿売り飛ばし」ルートにより流出する可能性が
高い以上、エロゲ関連で個人情報提供に過敏になるのもやむを得ない。
186185:04/01/07 21:25 ID:VhFiA3f7
183宛だよ

orz
187名無しさん@初回限定:04/01/07 21:40 ID:l3EhaYhk
レンタルビデオ屋だって借りてるビデオの内容がバレて
ガクガクブルブルする事もあるだろうてw
188名無しさん@初回限定:04/01/07 22:18 ID:C/uywdEX
過去にアダルトグッズ通販サイトの名簿が流出して

「*山*子様 電動バイブレーター極太 ×1 ローション×3 即日配達希望」

なんてのが実名・住所・電話番号付きで晒されまくって2chで流されまくってたのを
思うと個人情報は絶対渡したくないな。

マイクロソフトのアクティベーションですら抵抗感じる人が多いのに
まともに発売日も守れない、まともに動くゲームを出せない会社が
「大丈夫だ、うちを信頼してくれ」っても無理だよ。誰も信用しないって。

導入するのならパッケージに「プレイする為にはアクティベーションが必要です」は
必ず明記しておいてほしい。何も書かずに買わせちゃいかんでしょ。
ユーザー側も納得した上で買うか、買うのを控えるか選べないと。
189名無しさん@初回限定:04/01/07 22:22 ID:C/uywdEX
エロを扱ってる会社である以上ユーザーのプライバシーへの配慮は忘れないで欲しい。

透け透けの封筒でエロゲ宣伝物送られてたまらんダメージを喰らった人もいるのだし。
もし自分自身の上に書いたみたいな個人情報が
友人・知人・身内にまで見られるぐらい流されたとしたらどうする?
コンビニやレンタルビデオと同列に語る事なんて出来ないよ。
エロゲの内容によっては絶縁されたり犯罪者予備軍扱いされるの確定やん。
190名無しさん@初回限定:04/01/07 22:26 ID:IluPWsMh
クラッカーの絶好の標的にされやすいんじゃないかとは思う。
地方の場末のビデオレンタル屋の個人情報なら、わざわざクラックしようとするヤシはあま
し居ないと思うが、全国のエロゲユーザーの詳細な個人情報が一律に管理されてるところ
なら、そこにアクセスすれば宝の山と、悪意のクラッカーに判断される危険性は高いんじゃ
ないのかなーと心配では有る。
191180:04/01/07 23:02 ID:SkPKq02U
>182
すみません、わかりづらくて。
ユーザー登録はアクティベーションのことではなく、
ゲーム会社に情報を送るか?って意味だったのですよ。


ひとつのデータが漏れても有効な意味を持たないように、また、Webサーバ
側からは個人情報があるサーバに接続できないようになどのセキュリティは
講じてきたのですが、そうでない会社もあるんだなってことで、
このあたりが明確にならないとナーバスになる人はいるでしょうね。
もちろん、合成した後のデータを取れる場所に置くように造ってあったら
意味ないですしね
しかも最近は、データ流出のほとんどは内部/元内部の人であることが
多いようですし。

ま、実仕様はわからないため、だめだとか安心だとか根拠を持ってはいえないので、
どうしたらうまくいくかとか、逆にCDプロテクトとWeb認証以外で有効な防御策は
ないかとかに話を持っていったほうがいいかもしれませんね。
192名無しさん@初回限定:04/01/07 23:05 ID:KTQaoUBT
つうか漏れ出すことを前提で話す人がこんなに多い時点で
信用されてないんだなあと
193名無しさん@初回限定:04/01/07 23:11 ID:qMk77fbU
ACCSでさえ情報漏洩しているのが現状であるのに、確たる根拠も無く全てを
信用しろと言われても無理。
国がやっている住基ネットですら漏れ出す前提で話がされてるしね。
いわんや一民間企業をや。
194名無しさん@初回限定:04/01/07 23:12 ID:11QW1dmm
>192
そりゃ、その道のプロ(だと思う)である、ACCSでさえ個人情報クラックされているみたいだから、
ソフ倫の方は大丈夫なのかと、疑心暗鬼にもなるんだが。
195名無しさん@初回限定:04/01/07 23:21 ID:Hx/QEz+C
ちょっと考えてみたんだけど、αやアクチが良案な気がしてきた。

αはすでにクラックされているし、アクチもどうせクラックされるとは思うのよね。
でもこれらはカジュアルじゃ簡単にクラック出来ないわな。
その筋の手練がクラックしているわけで。
だから入手ルートも事実上、nyやMXに封じ込められているわけだ。
現在はそこまでに過ぎないけど、将来的にny等が法規制された場合、
割れは事実上、壊滅するわけで。
これがSDやリングならカジュアル焼きが残ってしまう。
将来的に割れ撲滅の可能性を残している分だけでも意味があるんじゃないの?
196名無しさん@初回限定:04/01/07 23:25 ID:C/uywdEX
最近はDVD-ROMのみのタイトルも出てきたけど
これはある程度プロテクトにならないのかな?

まだまだDVD-RはCD-Rほど普及してないから
気軽にコピーする奴も少ないと思うんだけど。

DVDのみだと中古や割れが減ったりしてます?
197名無しさん@初回限定:04/01/07 23:30 ID:Hx/QEz+C
>>196
DVDの方がプロテクトが甘いから増えてきている。
198名無しさん@初回限定:04/01/07 23:41 ID:WARzsEMu
>197
メーカーの人?
199名無しさん@初回限定:04/01/07 23:45 ID:11QW1dmm
DVDって、確かROMかRAM(R)かの、メディア識別ができる仕様じゃなかったっけ?
それ使ってプロテクト掛けられないのかな。
200名無しさん@初回限定:04/01/07 23:48 ID:rphJSk8x
>>196
DVDは今んとこノンプロだから容量多いだけ。
容量多かったらめんどくさくてnyで落とさないって言う人もいるが、
nyは繋げっぱなしで落ちるまで放置するシステムだし、あまり抑止効果は無い。

てかそれより、DVDだからって圧縮おろそかにしてインスト容量増やすのはどうにかして欲しいな。
ななこのなんてあの内容で2Gだし。大番長も2Gだが、まぁあっちはしょうがないか。
201名無しさん@初回限定:04/01/07 23:50 ID:qG48ZfWG
>199
それですら誤爆するんだからどーしようもねぇw
202名無しさん@初回限定:04/01/07 23:55 ID:SkPKq02U
ディーオーは今回DVDを止めてしまいましたよね
マークは使えなくなるのかも知れないが、プロテクトは難しくなさそうですね
203名無しさん@初回限定:04/01/07 23:55 ID:Hx/QEz+C
初誤爆はご愁傷様だが、
懲りずに次を購入して再誤爆する、
学習能力のない香具師は(ry
204名無しさん@初回限定:04/01/08 00:03 ID:+zjiVLzm
>>201
プロテクトの問題というよりは、ID識別できないドライブの方がむしろ悪い。
DVD規格を満たしていないわけだから。

IDをたまたまプロテクトとしてしか利用してなかったから大きな問題にならなかった
ものの、これがDVDオーサリングツールのような機能上ID識別必須のソフトでの
誤動作という形で顕在化したのだったら言い訳できない。
205名無しさん@初回限定:04/01/08 00:25 ID:2puyzU7l
>204
言いたい事は判るが、例えばPhantomDVDが出た時、正常に動かないのはDVD規格を守っていないプレーヤーが悪い、
と切捨てるには余りに動かないプレーヤーが多かった。結局後出しの方が弱いこの業界w
206名無しさん@初回限定:04/01/08 03:38 ID:LBM3DKaR
>192
完璧なセキュリティーなんて存在し得ないってことは散々既出
悪意のあるクラッカーの標的になりやすいってのも容易に想像できる
彼等にしてみれば同等の難度のクラックで入手できる情報として
秀丸のユーザーリストなんて手に入れても面白くも何とも無いが
エロゲーのユーザーリストなんて手に入れたら面白くて仕方ないだろう
金持ちの名前を発見したら脅迫のネタになるかもしれないし
その中に有名人の名前なんて発見したら喜んで宣伝するだろうよ
同様の理由から内部の人間も信用できない
となれば情報流出が前提になるのは当然だろう
207名無しさん@初回限定:04/01/08 07:43 ID:zhmNsJLi
>196
もう安いDVD-Rドライブの価格は2万を切ってるよ。
メーカーPCにも最初から内臓タイプも増えてきてるし、
時間の問題と思われる。

まあSDもαもDVD用プロテクトを既に用意してるし、
現在の無いに等しいDVDプロテクト事情も変わってくるとは思うけどね。
208名無しさん@初回限定:04/01/08 08:04 ID:+DzFRymO
アクチ導入って供出金が高いんだな。
中小メーカーって参入出来るの?

訴不倫の理事って大手メーカー出身が多いんだっけ?
本音は割れ対策じゃなくて、中小潰しだったりして。
209名無しさん@初回限定:04/01/08 08:10 ID:TS4GLQDZ
流れと関係ない話なんだけど、俺は基本的に一度終わらせたゲームは、よっぽど気に入ったもの以外は
人にやるか中古に売るかしてる。
もちろんゲーム本体はアンインストールして手元に残していないけど、習慣というかクセというやつで、
セーブデータだけはずっと残してるんだが、セーブデータを置いてるだけでも、不正コピーとかに引っかかるの?
210名無しさん@初回限定:04/01/08 08:56 ID:qgFzJoPU
ああそうさ、利益を生むこと、ニュースになることが最優先される
なんて百も承知だ。でもねでもね、年齢と経験を重ねると、おれみた
いなゲームバカでも……利益を生むためにココを強調して作りまし
た!というのが透けて見える、歪んだ匠の目みたいなものばかり
が発達しちゃうんですよ。イベント目当てで買った、新品のゲームソ
フトを遊ばないまま捨てたって、だれも悲しまない。中古屋に売る
より、燃えないゴミの日に出したほうがやつらは喜ぶ。


ある非エロ系ゲーム雑誌のコラムより。
211名無しさん@初回限定:04/01/08 10:47 ID:KaUoAu8D
>208
ソフ倫の理事会社は、笑うほど弱小ばかり。
212名無しさん@初回限定:04/01/08 11:07 ID:BpM90Wc7
DVD2層化すれば現状まんまのカジュアルコピーは出来ないけど・・・
非圧縮で2層必要な程の容量にされちゃかなわんしなぁ。
2層が焼けるドライブも今年中にどうせ出るだろうし。

>>209
ならないでしょ。
213名無しさん@初回限定:04/01/08 11:29 ID:L+HvGYrA
214名無しさん@初回限定:04/01/08 11:59 ID:XnlxLwvY
>>212
2層対応DVD-Rも販売間近だよ。
215名無しさん@初回限定:04/01/08 12:19 ID:/Fxn7+rZ
アリスなんかも抜けてしまったしね。
(会社として)それなりに大きいのはNEXTONと戯画くらいですかね。

個人的には、ぼろ儲けとかの指摘はあわないかなと思う。
供出金って供託金のことだと思うけれど、これを払うのはソフトハウスなのかな?
アクティベート運営会社かと考えていました。
ユーザー企業側の料金はすでに決定公開されていましたっけ?
216名無しさん@初回限定:04/01/08 17:16 ID:GACJF3kf
>208
もう一度良く読もうな・・・
217208:04/01/08 19:23 ID:l37mGEZt
まあ、どうでもいいんだ、本当は。
アクチにかこつけて、「業界再編の必要性」について話したかっただけなんだから。
218名無しさん@初回限定:04/01/08 19:45 ID:/Fxn7+rZ
業界再編は必要でしょうね。
パイが限られていて、開拓も難しいからとはいえ、見た目のブランドばかりざくざく増えて
おざなりの作品というか未完成品をばらまかれるのは・・・。
エロが入っていなかったら、とっくにアタリショックが起きていると思います。
219名無しさん@初回限定:04/01/08 20:01 ID:+hJkOndu
再編は進むのかね。
アクチの影響がどう出るかまだわからないから
しばらく静観も多そうだけどね。

明日アクチの発表なんだね。
web上で発表するかはわからないが雑誌に記事が載りそうだな。
220名無しさん@初回限定:04/01/08 20:02 ID:l37mGEZt
>>218
漏れは、ブランドが増える事自体はあんま気にしていないです。
むしろ増加を危惧するのは会社自体なんすよ。

ぶっちゃけた話、メーカーが濫立して、1社あたりの利益が分散すると、
共倒れの心配が出てくるんです。
しかもエロゲを作る事には長じても、
会社経営については素人に毛が生えた程度の人が社長になったり。
そう言う会社って、やっぱあぼーんしやすいですからね。

何よりも、エロゲ作りの才能が拡散してしまう事は、
漏れ等ユーザーにとって、全く益がありません。

それだったら、経営に長じた人が親会社を経営し、
今の弱小メーカーがその会社の1ブランドとして吸収合併、
多くのブランドの寄り合い所帯とする。
エロゲ作りは基本的にスタッフに自由に任せ、
単に利益が見込める・見込めないで、いいorダメ出しするに留める。
給料制でそのブランド作品が大ヒットしても収入は大幅に変わらない。
その代わり、どこぞみたいに3年経っても新作が出なくてもブランドを潰さず、
暇な時は兄弟ブランドに配置して働かせて給与を保証する。
早い話がリーマン化です。

ビジュアルアーツがこれに近い形態をすでに採用しているんじゃなかったっけ?
221名無しさん@初回限定:04/01/08 21:04 ID:/Fxn7+rZ
なるほど。

私の粗製濫造に因る質的問題に対して、才能の拡散によるものですね。
こちらは私は逆に楽観視しています。

IT業界では日常的に、その他でもそれなりによく見られる光景ですが、エロゲ業界でも
良い人は引き抜かれますし、そうでなくてもつぶれればすぐに拾われると思うのですよね。
その際、メンバーの構成は変わるでしょうが、それはそれでありなのかなと。

サラリーマン化は、ある程度会社組織が大きくなると、非常にありですね。
名もない人はあちこちのブランドに行ってがんばる。才能を認められた人は、
パトロンが付いたかのように自由にやれる。なんて感じで。

もしくは、当てたチームには莫大なボーナス、その後はそのまま働くもよし、
ある期間以上は無給だが長期休暇でネタ集めするもよしとか。
いろいろ考えられそうです。

逆に問題点は、やはり評価制度が難しいところですね。
売れたらチーム全体がボーナスはいいとして、絵が良かったから、原画が良かったから、
プログラムがナイスだった。演出が、シナリオが、エロシーン担当が・・・とか。
今は基本的に原画至上主義、場合によってシナリオでその他はかなり低いですから。
(エロゲなんだから仕方ないですかね)

この話題、どこか最適なスレッドはないかな?
222名無しさん@初回限定:04/01/08 21:15 ID:pgdyBdsw
ソフ倫アクチは業界再編に焦点があるんじゃないかという指摘はどこかでみたことがあると思ったら
うさだの人だった。

http://lovelove.rabi-en-rose.net/usada9.php#20031222
>プロテクション問題は本来ならクラックできるかどうかが最大の焦点になるのだが、
>これに限って言えばちょっと違う部分に焦点があると思う。
>基本的な客とメーカーの対立よりも、ソフ倫をバックにした大手メーカーと中小メーカーの対立のように見える。
>供給過多によって細分化されてしまったパイを区画整理するのだ、とでもいうような。

>とりあえず机上の空論はうっちゃってシステムが動いた状態を見てみたい。
>少なくとも世界を変えることにはなるだろう。当のエロゲ業界にとって得な世界かどうかは分からないが。
223名無しさん@初回限定:04/01/08 21:33 ID:/Fxn7+rZ
おまけ
>88
ヴューズの売り上げの多くはエロDVDに因るものですので
(一般も多く扱っていますが)、
アニメ系エロゲーが市場拡大している根拠にはなりませぬ。

エロゲーで有名な流通の中ではダントツ一位だったかと。

今はなきソフトバンク・コマースは売り上げが二千億以上ありましたが、
エロゲ売れまくりじゃーん・・・とはならないのと同じようなもんです。
224名無しさん@初回限定:04/01/08 22:42 ID:TrUNMYym
DVD-PG専門メーカーを宣言したはずのアイルがまた普通のゲームを出してきたところを見るとDVD-PGはオリジナルの発売媒体としてだめだったのかな。

225名無しさん@初回限定:04/01/09 00:34 ID:WTxrUEP9
俺はとうぶんアクチ付きゲームなんて買う気はないので
あえて踏み込む人には特典やってくれ。

CD版とDVD版の違いみたいにアクチ付き版とアクチ無し版が同時発売で
付きの方が高画質、とかおまけシナリオ入ってる、とか。
226名無しさん@初回限定:04/01/09 01:27 ID:1g9V4jgi
>224
今のところリメイクしか出していなかったような気がしますが、
そんな宣言をしていたんですか…。

DVGはかなり制約が多いような気がするけれどねぇ。
227名無しさん@初回限定:04/01/09 02:50 ID:BB7O52PO
>>224
たいていのPC持ってる人はDVD-PG買わないからねぇ。
DVD-PGでしか売ってないというなら買う人も少しは増えるかもしれないけど、
基本はPC以外のユーザー層を狙う媒体だからね。
今までのファンの食いつきが悪い事にやっと気付いたんでない?
228名無しさん@初回限定:04/01/09 07:58 ID:azihyqi+
>>226
12月に出した「クリスマス★プレゼント」は完全新作では?>アイル
229名無しさん@初回限定:04/01/09 08:27 ID:sgep4BSa
>228
DVDPGでは“リメイクしか〜”じゃね?
230名無しさん@初回限定:04/01/09 08:54 ID:azihyqi+
231名無しさん@初回限定:04/01/09 09:33 ID:3kfmdS2d
会社やソフトが多い割に値段が高いままってのは不満だ…
廉価版や低価格版があっても値段相応で値段と共に質も下がる
(自分の遊んだゲームの感想としては)
質を下げずに値段を下げる努力をするとかそういう事はしなくても生き残れる業界なのだろうか?

ところで値段と違法コピーというのもある程度の関係はあると思う。
少しくらいの我慢もできないような奴や病気のような奴は別として考えれば、
買えるだけの余裕があればわざわざリスクを犯してまでやる人間は少ないはず。
安すぎず(会社が利益を得られ)高すぎない(客が気軽に購入できる)適正な価格はエロゲならどの程度だろう?
今はちょっと高い気がするのだけど…
232名無しさん@初回限定:04/01/09 09:51 ID:azihyqi+
高いかな?
18歳以上、大学、社会人がターゲットの娯楽で、
実売5〜7千円は安い方だと思うが。

他のエロ系娯楽物と比べるなら割高感があるかもしれないが、
他ジャンルでは、あまり代用になる商品じゃないだけに、
隙間商売と言うか、競争相手が業界内しかいないだけに、
強気でいられるんだと思うな。
233名無しさん@初回限定:04/01/09 10:06 ID:kkSqPjRW
社会人やってる高いと思うね。競争相手は同人ソフトって事で。

234名無しさん@初回限定:04/01/09 10:11 ID:mSBxYgF9
>>232
今は月十本以上出てるし、欲しい物もそれだけ多くなってるだろう。
欲しい物が多くなれば一本辺りの値段が気になりだすのも当然。
年末なんか比較的大きなタイトルだけで5〜6本はあったし、
そうなると一本7,000円計算で35,000〜42,000。とても安いとは言えないわな。
235名無しさん@初回限定:04/01/09 10:21 ID:azihyqi+
>>234
正直、月に5〜6本以上買うヘビーユーザーってどれ位の割合なんだろうか。
2ch見てるとそう言う人ばっかに見えてくるけど、実際にはかなり少数派だと思うが……
236名無しさん@初回限定:04/01/09 11:04 ID:oZ7ZNRTz
>234
それは君の都合であって、個々のメーカーが値下げをする理由にはならないでしょ。

>231
ある程度売れている限り値下げはしないでしょ。
アリスが廉価版を出したのだって、ぱすてるチャイム、守り神様、SeeIn青とかが値段の割りに不評だったから
売り上げが低下して、最近は大作以外は値下げすることでユーザーの信頼を回復しているわけだし。
237名無しさん@初回限定:04/01/09 11:08 ID:f6mUFR8t
>235
すれ違いだが…。
年末は6本買った。遊べるゲームが多かったからな、今年の年末は。
普段は、月1本買えば多いって方なんだが。
面白いと思える質の高いゲームが増えれば、閉塞感なんて打破される
と思うんだが。
238名無しさん@初回限定:04/01/09 11:14 ID:oZ7ZNRTz
>234
補足すると
ユーザーがたくさんのゲームを買いやすい用に値下げをするのではなく、
ユーザーがたくさんのゲームの中から、自社のゲームを選んでくれるように
ゲームの質を上げたり宣伝したりといった方向に努力するのが普通。
239名無しさん@初回限定:04/01/09 11:18 ID:azihyqi+
月に5本も6本も買ってるような人ほど、中古ショップに売却したり、
ある程度の資金回収しつつ買ってそうな気もする。
金があったとしても、そんなに保管しとけない気がするし……
240名無しさん@初回限定:04/01/09 13:23 ID:1g9V4jgi
>228-230
言葉が足りず、二重に誤解が発生していますが、そういうことです。
新作は普通のソフトウェアで、後から追っかけでDVDPGに持っていっているだけと
思っていたので、一度移行しようとしていたんだな・・・と。

クラウドなんかも自社でやっていますし、他者の移植なら結構ありますが、
なかなか完全新作のところは見ないので、実際のところどんなもんなんですかね。


価格時間比だとゲームのパフォーマンスは非常によいことが多いですね。
社会人になると、2〜3本買うお金はあっても、クリアする暇がないので
(業種によりますが)、まぁ、苦しいことにはならないかなと。
241234:04/01/09 23:11 ID:lhamLCxV
なんか俺が値下げしろって主張しているように取られているようだが、
俺は単に安いか高いかを一例を上げて示してみただけ。
別に値下げしろとは言ってない。

俺は多くても月3〜4くらいで、普通は2本くらいかな。
確かにもっと安ければとは思うけど、所詮零細企業の集まりだからそう簡単にはいかんわな。
個人的には値下げよりも、メーカーが順当な利益を得て質が上がる事の方が重要かな。
割れはもちろん、新古品の中古市場もどうにかして欲しいところ。
242名無しさん@初回限定:04/01/09 23:46 ID:qxfQOeG4
折衷案を考えてみたのだが、アクチ期限付きと言うのはどうだろう?
例えば、発売日から1ヶ月ぐらいしたら、アクチがなくてもインストできるようにするとか。
ネット上の時計を見に行くようにすれば、マシンの内部時計を変えると言う技は使えなくなる。
1ヶ月程度なら会社倒産でアクチ不可という危険もあまし無いと思うし、マシン拡張や再インストも、
1ヶ月間隔以内でやるヤシはあまし居ないと思う。
中古売りしたい人や個人情報気にする人は、一ヶ月待てば普通に出来るわけだし、管理会社側も、
タイトル増える毎に管理する対象が増えて大変、って事も無くなる。と、どーだろうか?
243名無しさん@初回限定:04/01/09 23:57 ID:+hAWyR5e
うん、いいんじゃないですか。
おれはコレクター気質が強いので買ったエロゲは滅多に売らない。
ずっと保持したまま。だからなんとしても永久使用権がほしい。
(実際には2度と起動しないと思うけどそこは気分の問題だ)
1年後でもいいからアクチは解除して欲しいな。
ついでにCDレスに書き換えてくれるとなおうれしい。
244名無しさん@初回限定:04/01/09 23:58 ID:AyR6fw1i
ネット上の時計ってのを、いったいどれを基準にするかという問題が有る。
メーカーのサーバとした場合、メーカーあぼーん時に基準時刻が取れず
インスト不可になる。
メジャーなntpサーバ使うにしても、そのサーバがいつまでも運営されている
という保証はないし、そもそもそんなボランティアサーバに対し、アクチみたいな
商業目的で負荷をかけるというのは非常識。
245名無しさん@初回限定:04/01/10 00:03 ID:+x/8WgU1
>>242
それだったら、
ユーザー登録ハガキを送った人に解除キーを知らせる、
というのと併用したら、なお効果的。
246名無しさん@初回限定:04/01/10 00:04 ID:+RIZjy8v
Windows Updateみたいにこっちのマシンのプログラムを
書き換えて欲しいんだが。
247名無しさん@初回限定:04/01/10 00:16 ID:OGPRfJkn
>241
>俺は多くても月3〜4くらいで、普通は2本くらいかな。

釣られちゃったよ。最初からそう言ってください。
それだと、あなた自身の実感では、別に高くないということだよね?
248234:04/01/10 00:31 ID:PStEp4wz
>>247
そう。俺自身の感覚では、というか、俺の購入環境で言うならそれほどでもない。
でもお金があるならもっと買いたいのもあるし、実際買ってる人もいる。
そもそも俺のことを言ったわけじゃないし。>>234は。

だから言ってるじゃん。『安いとは言えない』って。
使える金の上限もっと低い人もいるし、月2本程度と考えたとしても14,000円は
少なくとも安い方ではないでしょ。変な方に受けとらんでくれ。
249名無しさん@初回限定:04/01/10 01:00 ID:+x/8WgU1
抜き目的で考えたら、エロゲのコストパフォーマンスの悪さはエロ業界随一だわな。
実売6,500円でいったい何発抜けるやら。
AVなら20〜30本はレンタル出来るし、エロマンガ雑誌でも15冊は買える。
・・・精が枯れるで(w

エロゲはエロくてナンボ、という意見が大勢を占めているようだが、
やっぱそれだけじゃ金の無駄遣いだわな。
250名無しさん@初回限定:04/01/10 01:07 ID:4CWdxENK
うまく作ればこう自分を重ね合わせるのが非常にやりやすく、
しかもじっくりできるというところかな。
しかしはまりすぎたためか、エロ漫画雑誌じゃ3冊でもだめ…
コアな属性でもついてしまったのだろうか。
251名無しさん@初回限定:04/01/10 01:44 ID:5f2bqf4g
購入なら、エロアニメの方がコストパフォーマンス悪くないか?



やべぇ、文読み直して初めてエロビデオという存在に考えが至った。
252名無しさん@初回限定:04/01/10 04:37 ID:OO+pdkF6
ここにいるのはメーカーの奴らばっかなのか?
高い物を高いと言って何が悪い?
少なくとも、定価8900円は他のエロメディア、ゲームと比較したら
「安い」なんて口が裂けても言えない。
まあオタク産業だから、殿様商売でもかまわないんだろうが。
アクチ導入で、価格据え置き、アクチ無期限、中古売り不可なんて事になったら、
まず間違いなく売り上げは激減するだろうな。
分かり切った未来に挑戦するチャレンジャーなメーカーは現れるのか?
253名無しさん@初回限定:04/01/10 08:12 ID:+RIZjy8v
まあ、ここの住人はどっぷりエロゲーに浸かっているからな。
メーカー側の事情を知りすぎているんだろう。
実際、大半のメーカーでは法定の最低賃金を下回っているので
値下げする余裕なんて無い。
下げるためには半分以上のメーカーが潰れて、発売タイトルが
減って、その分1タイトルあたりの売り上げが増えなければなら
ないが、そんなことを自ら実行するはずはないな。
254名無しさん@初回限定:04/01/10 08:19 ID:fCR5J2ll
>>249
回数でなくて時間で言うなら、2年ほど前のソフトがオカズ用にインストされっぱなしだな。
単純にプレイ時間と比較するわけにもいかないけど、スゴイ長持ちしてる気もする。
属性ぴったりなエロゲーはボリューム等色々な面で理想的なオカズになると思われ。

まーぴったりじゃない場合は最悪だが。リサーチがこれほど重要なオカズも珍しいわな。

>>252
一般向けPCソフトも定価8,000円台の今、エロゲも定価だけで見れば高いってわけでもないでしょ。
安いなんて口が裂けても言えないのは禿同だが。

やはりPCソフト自体の認知度や普及度の問題もあるから価格設定は難しいね。
それでも3,800円とか1,000円とかの定価で売ってるエロゲ業界はまだチャレンジャーな方なのかも。
255名無しさん@初回限定:04/01/10 08:49 ID:OGPRfJkn
>252
>アクチ導入で、価格据え置き、アクチ無期限、中古売り不可なんて事になったら

中古売してる人は実質的には購入と買取の差額の1,000円から3,000円位で購入しているんだよね?
中古をなくすのなら定価3,800円ぐらいにして欲しいということかな?


>248
>月2本程度と考えたとしても14,000円は

一本あたりの値段で高いか安いか判断しないと、きりがないと思うけど。
256名無しさん@初回限定:04/01/10 08:56 ID:LVJnpxSq
>>255
確か昔P天のアンケートで、月何本買うかってのがあった。
確か一位が1〜2本か2〜3本くらいだったよーな。

今のタイトルの多さを考えても複数買えるかどうかってのは重要だと思う。
つってもそれに合わせて値段が下がるなんてことはないだろーが。
257名無しさん@初回限定:04/01/10 08:56 ID:b31BgmjT
>>254
それを言ったら、属性ぴったりのエロ漫画や好みの女優が出てるAVだって年単位でもつじゃん(w

まあ>>253が言うような業界再編がなされない限り状況は変わらんと思うけどね。
個人的にはアクチの導入が再編のいいきっかけになる予感がする。
再編後に残るのがアクチに参加する側か、不参加組かは知らんけど(w
258名無しさん@初回限定:04/01/10 09:02 ID:j2LUiwds
ゆめりあアニメは赤髪の尻のアングルがエロかった…これで一ヶ月は持つ。
タダで一ヶ月、コストパフォーマンスイイ!
259名無しさん@初回限定:04/01/10 09:03 ID:5022LHAD
>244
ISPで十分じゃないか。いくら乗り換えても無問題。(ISPのサーバーにある時計とどうやって合わせるか、技術的な面は置いておく)
しかしそれはネット非接続者をすっぱり切り捨てていることをお忘れで?
ネット市内やつはゲームするなと言うのはあまりに傲慢。もともとスタンドアロンなわけだし。

>245
それじゃ通常の尻番と同じ。ネトで出回ったらおしまい。(尻掲示など)
そしてそれがはがき登録制として、メーカーがPCで管理する場合は物理的にインターネットに一切繋がない・繋げられないもので無ければならない。(トロイやバクドアでやられる)
そしてメーカーがインターネットに繋いでないPCでのみ管理しているかを「保証」する手段はない。
上の「ネトで出回ったら」というのは上記レスと矛盾するが
・モノがモノだけに個人情報漏洩を防ぐ
・PCのネット環境に依存しない(家庭の事情で繋いでない人もいる)
・不正使用者を追い出す
・機種依存で使用できない人を出さない
本格的にやるならこれらを満たさなければならないだろ?
260名無しさん@初回限定:04/01/10 09:15 ID:b31BgmjT
>>259
現実問題として、プロテクト効果としては解除パッチ配布までの1ヶ月(半年?)間もったら十分かも。
発売直後にクラックされる可能性は考えなきゃいかんけど、割れに広まる初動を抑える意味はあると思われ。
261名無しさん@初回限定:04/01/10 09:30 ID:fnc8ELAc
アクチ導入で一番困るのは特典目当ての複数買い商法のメーカーだったりして
アクチ使わなければいいだけの話だけど
262名無しさん@初回限定:04/01/10 09:35 ID:OGPRfJkn
>261
未開封の中古はアクチ可能なので、困らないと思う。
263名無しさん@初回限定:04/01/10 09:36 ID:SAhfxBTh
複数買いする人って特典抜いて即売りするんでしょ?
中古屋に未開封新古とか未登録中古が並ぶだけじゃないかな。
まあアクチ全面導入で中古屋が淘汰されれば特典商法も無理になるけど。
264名無しさん@初回限定:04/01/10 10:01 ID:4CWdxENK
べきべき論で言っても仕方ないと思うがなぁ
要望を出すのは大事だと思うけれど、米国がイラクにしたような要求をしてもね
265名無しさん@初回限定:04/01/10 10:12 ID:+x/8WgU1
ここの住人がなんだかんだ言っても、
その他大勢のヲタは、アクチが導入されても買うだろうと、
メーカー側から舐められているのが現状。
魚のハゼのように、餌が目の前に有れば、
毒の有無も吟味せずにすぐパクつくのがヲタだと舐められているのもしかり。
1ヶ月も様子見をすれば、買いミスをすることはかなり軽減出来るのに。

ヲタの大部分がバカの集まりなのも業界腐敗の原因だ。
266名無しさん@初回限定:04/01/10 10:32 ID:0apw2tDT
一斉導入でないのならアクチが導入されてないのを、
ソフ倫だけならメディ倫のだけを遊ぶかもしれない
遊びたいゲームが無いからまだPCはDVDすら対応してないし…
(映画なんかはPS2で間に合わせてる)
267名無しさん@初回限定:04/01/10 10:44 ID:+x/8WgU1
>>266
ほら、藻前さんの意見を吟味すると、
エロゲの選択基準はアクチの有無等であって、
実はエロゲの質には言及していないじゃん。

ここが、ヲタが踊らされる原因の一つなんだって。
268名無しさん@初回限定:04/01/10 11:00 ID:sL/qAngY
なんか香ばしいのが来たな。
269名無しさん@初回限定:04/01/10 11:46 ID:4CWdxENK
画像がエロいのも声がエロいのも質の一部ですよ
舐められているとか、発想が被害者意識なのはなぁ
選別権があるのに
270名無しさん@初回限定:04/01/10 12:16 ID:dJgXu0fH
正直エロゲやってないが、
エロゲ業界がどうなるのかは非常に興味がある
271267:04/01/10 12:25 ID:Cb//et+7
>>266
漏れも言い方が悪かった、ゴメンヨ。

まあ、漏れの場合、
良作だったらアクチであっても購入してプレイするし、
駄作だったらノンプロでもカワネ。
慌てず評価が定まってから買う。
20世紀とは違い、今や初回限定版も
有名無実化するくらいにしばらく山積みだし。
272名無しさん@初回限定:04/01/10 12:37 ID:c1PhNsrX
>>259
解除はキーコードでなくキーファイルにして、
ファイルの中に登録ハガキの内容全部とCRCでも埋め込んでおけば何とかならない?

…あ、それでも解析されたらお終いか。
273名無しさん@初回限定:04/01/10 13:39 ID:VzkNPCLo
アクチ専用のUSB接続カードを時計機能付きで販売すると言うのはどう?
そして、それを本アクチ情報の伝達用にも使うとか。
ネット環境無い人は販売店でアクチとかして貰うようにして、USBにアクチ情報埋め込ん
でおいて、そのUSBカードを突っ込むとアクチ完了とか。
274名無しさん@初回限定:04/01/10 13:47 ID:Cb//et+7
>>273
エロゲ1本にそこまでするか?
マジで業界が撤退しそうだ(w
275名無しさん@初回限定:04/01/10 15:09 ID:HEJx8j5i
まとめ
抜きゲ アクチ導入→会社ごとあぼーん
儲ゲ アクチ導入→売り上げやや上昇
抜きゲ儲ゲ以外のエロゲ アクチ導入→売り上げかなり減少

儲にとってはよくなるかもしれない
超空間とか
276名無しさん@初回限定:04/01/10 19:14 ID:wYUsxYZW
アクチのデメリットのせいで、かなりのメーカーがメディ倫に移動するなんて事態も十分あり得るな。
ま、年末になれば情勢がはっきりするでしょ。
277名無しさん@初回限定:04/01/10 20:56 ID:CLBzhbhM
>>275
超空間儲は望んで糞を買っているので参考にならない(w

>>276
漏れは簡単には移動しないと思う。
なんだかんだ言っても、メディ倫の販売網は祖父倫のそれには及ばない。
小さいメーカーにとっちゃ、これが命取りになる。
278名無しさん@初回限定:04/01/10 21:01 ID:jPDWUZrW
そういやWindowsXPってオフラインアクティベーションできるの?
あれもマシン環境から取得した一方向ハッシュを鍵にして
キーファイルを暗号化するタイプのプロテクトだったと思ったけど。
279名無しさん@初回限定:04/01/10 21:22 ID:5022LHAD
>278
пB
280名無しさん@初回限定:04/01/10 21:23 ID:2wnGX2NQ
>276
むしろ、多くのメーカーがアクチを望んでいる結果だからね、移らないでしょ。
それに、アクチ強制じゃないんだし。

>278
電話で認証コードもらえるよ。
281名無しさん@初回限定:04/01/10 23:39 ID:lIHfpuvZ
>280
>多くのメーカーがアクチを望んでいる
そうなの?
じゃあ、一気に導入ということもある?
282名無しさん@初回限定:04/01/10 23:56 ID:OO+pdkF6
売り上げは減りそうだし、サポートも増えるしで、大手以外は様子見何じゃねーのか?
>アクチ導入
283名無しさん@初回限定:04/01/11 01:28 ID:BcuczTVx
>280
40桁だけどな。口頭で。
284名無しさん@初回限定:04/01/11 05:12 ID:u2ilT4iy
システム上そんなに問題になる可能性が高いとも思えませんが、
この拒否反応では実際とは無関係に否定的なうわさが勝ってダメージを与えそうですな

いずれにしろソフトハウスに連絡するひとは多いと思われるので、
転送する手間は発生するでしょうが、サポートはシステムの運用会社になるのでは

やり方にもよるでしょうが、各ソフトハウスが解除コードを直接生成できる環境は
いろいろな脆弱性の元になりますし
285名無しさん@初回限定:04/01/11 05:30 ID:R+4zIZ71
まあ、XPのアクチが成功してるとは言い難い状態みたいだからな。
クラック版が出まわってしまって、割れザにはほとんど意味無い状態だそーだし。
カジュアルコピーは防げるだろうけど、それならアルファロムでも同じだろーし。
286名無しさん@初回限定:04/01/11 11:35 ID:ZR5/mP6G
結局ほぼ完璧なプロテクトでないと現在のメディアプロテクトに取って変える
必要が薄い事にメーカー(と言うかソフ倫)が気付いてない気がするね。
むしろサポートや内容如何によってはアクチの方がメディアプロテクトより悪くなったり。

てゆーか、最悪なのはメディアプロテクト&アクチだな。
誤爆はするわサービス停止時は面倒だわいいことが無い。
そうならない事だけは祈りたいな……。
287名無しさん@初回限定:04/01/11 13:12 ID:Xg8D18oE
アクティベーション単独で見ると効果が見えないかもしれないけど、
ほぼ完璧なプロテクト=ストリーミングへの橋渡し的意味はあるんじゃない?
認証サーバーの運営ノウハウとかを積んでから次のステップを考えてるんじゃないかなあ。
288名無しさん@初回限定:04/01/11 13:34 ID:e7Sy7KDM
ダウンロード販売でアクチってのならまだ分かるんだけどなぁ。
いきなり一般販売品に導入しないで、まずダウンロード販売の方で試してみてほしい。

まぁ、ダウンロード販売は今はラインナップが微妙過ぎるので、そっちをまず
なんとかせんと普及はしないだろうと思うが。
289名無しさん@初回限定:04/01/11 15:10 ID:mZFh8MZR
初代スレからなんだがどこのことだろう。

678 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2003/04/13(日) 13:20 ID:h16+nSxS
とりあえずは、某人気メーカーがもうすぐオンライン認証になるから、そこの売り上げの推移がカギだな。
エロゲオタなら無視できないメーカーだから、そこの売り上げが伸びるようなら、追従するメーカーは
増えるだろう。

721 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2003/04/15(火) 00:08 ID:YAXHGpHJ
>718
今話に出てるオンライン認証は、ソフ倫のあれとは関係ない。USBキーなんて必要としない。

723 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2003/04/15(火) 01:53 ID:YAXHGpHJ
>722
違うよ(w
オンライン認証で動いてるのはアリスじゃないし。
某ソフトハウスのひもつきなのが一社と、他にも独自で動いてるのが2社くらい。
どっちにしても、一応は独立した企業で、オンライン認証代行会社って感じだ。
290名無しさん@初回限定:04/01/11 22:23 ID:BcuczTVx
>288
ダウンロード販売でアクチは流通が反対するだろ。
本当、ユーザーにとっては流通が癌になりつつあるわな。
291名無しさん@初回限定:04/01/11 22:31 ID:e7Sy7KDM
>>290
>ダウンロード販売でアクチは流通が反対するだろ。

なんで?
292名無しさん@初回限定:04/01/11 22:38 ID:ghszKu9T
( ゚д゚)
293名無しさん@初回限定:04/01/11 23:08 ID:WPn0wcjv
DL販売だとわざわざソフ倫通すメリットがほとんど無いな。
自分とこでサイト用意して宣伝だけしたほうがマシ。

時流に乗るなら本来ならそっち方面に流れるはずだけど
途中にソフ倫が噛んで銭儲けの余地が無くなるので推進などするはずも無く。
294名無しさん@初回限定:04/01/11 23:18 ID:e7Sy7KDM
具体例としてはホビボックスがDL販売やってるけど、これはソフ倫通してるのよね。
こっちの方面でアクチ導入って可能性はないかね?

って、ホビはメディ倫にシフトしてるんだっけ?
295名無しさん@初回限定:04/01/11 23:23 ID:etnVbOkd
DL販売は高速回線必須になるんだけど、ネット環境が無いユーザーどころか、低速回線
ユーザーまで切り捨てるの?マンションなんて光望み薄な所結構多いぞ。
296名無しさん@初回限定:04/01/11 23:25 ID:SrLu8JI/
>>291

メーカーと客が直接売買のやりとりしたら、流通には一銭も金が落ちない。
297名無しさん@初回限定:04/01/11 23:35 ID:e7Sy7KDM
>>296
いや、その理由では反対する相手はダウンロード販売自体であって、アクチを
認めるかどうか自体とは関係ないのでは?

関係有るとしても、せいぜいDL販売の妨害の為にアクチを使わせない程度の
嫌がらせぐらいだろうし、これとてソフ倫とは関係ないアクチ業者使われたら
おしまいだし。
298名無しさん@初回限定:04/01/11 23:52 ID:gk+drfkm
>>295
今だってCD-ROMを切り捨ててDVDで出してるメーカーたくさんあるじゃない。

ものによっては、低速回線を切り捨ててもいけるかもしれないだけの普及率にはなってると思うよ。
全部とは言わないけど。

>>296
メーカーと客が直接取引きできるだけの舞台が整えば、流通イラネってことでは。
そこまで割り切るにはまだ時期尚早だろうけど。
299名無しさん@初回限定:04/01/12 00:23 ID:V3ACrmcW
>298
DVDはドライブ買えば良いけど、低速回線→高速回線の場合は簡単には行かない。
最悪、引越ししなきゃどーにもならない。つまり対象じゃないユーザーは完全に切り捨てる事になる。
そもそも、光レベルの高速回線なんて、そんなに普及してるとは思えないが。
300名無しさん@初回限定:04/01/12 00:24 ID:BXdDan9B
>>298
高々数千円の出費ですむDVDと、
下手すりゃ引越しまで考える必要のある高速回線を同列に論じるのはアホだろ。
301名無しさん@初回限定:04/01/12 00:28 ID:/QHxVBJm
DVDとネット環境じゃ、比べられんて。
ドライブは1万以下でも買えるが、ネットは金ではどうにもならない。
ISDNすら来る予定のない地域がごろごろあるんだから。
そういう地域の方が優良客なんじゃないのか。中古屋すら周りにないんだし。
302名無しさん@初回限定:04/01/12 00:32 ID:J6UcfL8p
DL販売するからといって、いきなりパッケージ販売を完全に切り捨てるわけでもなかろう。
なんでそんな極端な反応になるんだ?
303名無しさん@初回限定:04/01/12 00:48 ID:V3ACrmcW
>302
そりゃ、自分が光の望みが無い低速回線ユーザーだからだ。
まあ、それでも、「基地局から遠いし、集合マンションなんで、ADSL干渉で繋がらないかも」とか言われて
たんだが、何とか繋げられて、ADSLで1M近く出てるので恵まれてる方かもしれん。
場合によっては、専用ドライブや専用磁器カードがプロテクトとして必要となっても、買って付いてこうと思う
けど、さすがに、光とかの高速回線には出来ないんで。
304名無しさん@初回限定:04/01/12 00:49 ID:swV+fbID
>302
大半のメーカーでは微々たる数のメーカー通販にすら圧力かけてくるんだぞ。
極端な反応するんだよ。
305名無しさん@初回限定:04/01/12 00:57 ID:J6UcfL8p
ところで、アクチの話から随分脱線してしまってるが、これ以上
流通の話を続けるならこっちのスレ移った方がよくないか?

限定/特典◆流通/専売/通販/小売◆転売問題議論 4
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1069076562/
306名無しさん@初回限定:04/01/12 02:59 ID:O074KJNj
早く結果が知りたいところだな
…どこがつぶれるんだろうか
307名無しさん@初回限定:04/01/12 08:39 ID:0n8wBTNc
>306
結果って、そっちの結果かい(w
308名無しさん@初回限定:04/01/12 09:17 ID:C8jP3Ptm
>>297とか、何か勘違いがあるような気がするが、DL販売するのならアクチは必要ないと思うぞ。
DL販売するときに年齢認証が必要だから。それをアクチ代わりにすればいいだけで。
だからこそアクチの進化系がDL販売なわけで。
だからDL販売はすスレ違いではないと思うぞ。>>305

まぁ問題なのはアクチもDL販売も歓迎されてない事なわけだが。
309名無しさん@初回限定:04/01/12 11:23 ID:MrYrphFx
>>308
DL販売だからと言ってアクチがなければこのスレ的に無意味じゃん。
アクティべーションが要求される理由は「コピー品で動かなくするため」
なんだから。
310名無しさん@初回限定:04/01/12 15:16 ID:LonT8ssS
ダウンロード販売でも、多くのメーカーは流通を経由したほうが
売価も安定性もますというのは置いておくとして。

ダウンロード販売を行った場合、年齢認証の関係で個人情報を
必要とする確率は高まりますね。
また、初回時の認証暗号ファイルの作成、もしくは起動ごとの認証が
必要になるのではないかと思います。
それで無ければ、コピー問題は何ら解決されませんから。
311名無しさん@初回限定:04/01/12 15:30 ID:J6UcfL8p
>>308
309も言ってる通り、DL販売とアクチは本来別個の話。

DL販売自体に要求されるのは年齢認証と課金のための個人識別。
これは販売時にのみ必要とされる。
それに対しアクチはDL販売後の製品(ファイルないしシリアル)の
不正コピー対策の方法の一つ。
単一システムでこれらを同時に満たすよう実装することは可能だが、
本質的には独立した要件。
(もちろんなんらかの方法で両方の要件を満たせなければビジネス
モデルとして成り立たない可能性が強いが)

DL販売の場合、
・メディアプロテクトが利用できない
・販売時に個人識別を既に行っている
という事情が有るので、パッケージ販売よりアクチの要求度が高い&
アクチを導入しやすいという土壌があるのは確かだが、プロテクト
として有効な方法が他に有ればアクチは必須とならない。

例えば、iTunes Music Storeの場合は、ダウンロードしたファイルに
ユーザIDが埋めこんであって、マシンに登録されているユーザIDと
一致しなければ再生されないという方法を取っていると聞いている。
312311:04/01/12 15:34 ID:J6UcfL8p
って、ダウンロード時に行うとはいえ、個人識別情報を埋めこんである時点で
アクチの一種と言えるのか……
313名無しさん@初回限定:04/01/12 18:15 ID:QPx9fZjF
>>312
でもその埋め込んである個人情報を確認するためにはネットに繋がなきゃならないし、
そうなるとDLしたあともう一度接続しなきゃならないことになる。
まぁDL販売利用する人はたいていADSL以上の常時接続だろうけど、
接続云々抜きにしても何度も確認作業させられるのはウザく感じるかも。

それよりも、PC環境の情報(&保険として個人情報)をゲームの実行プログラムに埋め込み、
起動時にPC環境と照合を行って、同じならそのまま起動、違うならもう一度アクチで
個人情報とパスとかを入力してPC情報の埋め込み直しを行うってやり方の方がいいんじゃないかな。
これだとネットの混雑具合で起動が遅くなるようなことがずいぶん緩和できそうだと思うんだが。
314名無しさん@初回限定:04/01/12 22:01 ID:rZejZRnJ
ゲーム本体に識別IDが埋め込まれてりゃその時点でNY抑止になるじゃん。
(メーカーが流してるもん拾えば誰が流したか一発でバレる)

一々ネット認証する必要ないんじゃない?
カジュアルコピーやMXは防げないけどね。
315名無しさん@初回限定:04/01/12 22:15 ID:jdpMvq7D
その識別Id自体がねつ造されるんじゃないかな。
んで、そのIDやID書き換えツールが出回ったりして。
316名無しさん@初回限定:04/01/12 22:43 ID:J6UcfL8p
>314
ProjectEGGのプロテクトはそういう考え方に基づいてるね。
実行マシンを限定しない代わりに、流出させたら一発で流出元がばれるという。

>315
そのための電子署名ですよ。
317名無しさん@初回限定:04/01/12 23:19 ID:LonT8ssS
ID生成方法などはCDプロテクトと同じく、
適当なタイミングで更新していくことになるでしょう。
余裕があれば同時に複数種類入れてもよいかも。

方式がわかれば解読簡単というわけにも行かないですし、
バイパスも出来ないようにすることもそう高難易度でもないですので
作り方によってはなかなかのものですよ。
318名無しさん@初回限定:04/01/12 23:23 ID:C8jP3Ptm
>>314
>カジュアルコピーやMXは防げないけどね
そのために>>313なんかはユーザーに受け入れられやすいようなアクチを導入しようといってるわけで。
ny対策だけじゃダメなんよ。DL販売にしろアクチにしろ手間がかかるんだから、それなりの効果出さないと。

>>315
何らかのアクチが投入されていればその心配もなくなるけど、アクチがあっても識別ID入れておけば、
アクチのクラックと識別IDの解読・書き換えといった何重もの手間を強いる事になる。
まーぶっちゃけ、やらないよりやった方がいいってとこかな。
319 :04/01/13 00:45 ID:eL1Ih/sF
プロテクトをかけ、アクチを導入しても販売店がし入れる数を増やさなければ何も変わらないということだよな。



320名無しさん@初回限定:04/01/13 07:08 ID:CR/hikCb
アクティべーション導入するのはいいけどメーカー潰れたらどうすんだ?
321名無しさん@初回限定:04/01/13 07:53 ID:Ih1/u+XB
>320
だからそういった細かい部分は発表されるまでわからんってば。
そのまま無かった事にされる可能性大だとは思うが。
322名無しさん@初回限定:04/01/13 10:50 ID:y6b2YE9h
>319
効果がちゃんと出た場合、可能性は極端に少ないけれどね。

そろそろ、詳細な条件は発表にならないかな?
(参加メンバーのみの公開になるかもしれないけれど)
323名無しさん@初回限定:04/01/13 12:07 ID:LHse5td3
VL版がでておしまいだろ。
324名無しさん@初回限定:04/01/13 14:22 ID:3pMgeGrT
325名無しさん@初回限定:04/01/13 14:28 ID:GraVoDQ6
ふうん
326名無しさん@初回限定:04/01/13 15:32 ID:y6b2YE9h
VL版とは何ぞや。
327名無しさん@初回限定:04/01/13 15:53 ID:u+QIYkPG
VESA Local といっても、ほとんど通じないと思ってみた。
328名無しさん@初回限定:04/01/13 16:57 ID:y6b2YE9h
NESA よりはましじゃないでしょうか・・・。
ってVL版の説明と関係ないでしょ〜。
329314:04/01/13 18:11 ID:ZiSoqgx3
>>318
いや、実際被害が一番大きいのはnyだし、それさえ防げれば大分違うんじゃないかと思ってね。
アクチには拒否反応示す人も多いみたいだし。
(技術的問題、セキュリティの信頼性、感情的なもの等いろいろと理由はあるけど)

それにDLもアクチも手間とコストはかかるだろうけど敷居の高さは大分違うんじゃないかね?
(素人考えだけどね)

DL+ID生成の方がアクチより問題が少なくて費用対効果が大きいのではないかと思ったんだが。
330名無しさん@初回限定:04/01/13 18:17 ID:xKeqQ5Dc
VL版=アクチなし版
331名無しさん@初回限定:04/01/13 21:34 ID:6YC470yJ
>>329
確かに今一番被害大きいのはnyかも知れないけど、それも確定ではないし、
nyを防いだとしたら次に問題になってくるのはやっぱ中古でない?
中古のほうは撲滅する必要はないと思うけど、何らかの物理的規制をかけれれば
新古品(焼き売り)の抑制のみならず、流通の中心を新品するようにコントロールできるかも知れない。

まー俺もアクチには色々疑問があるんだけど、今存在する色々な理不尽がなくなるなら
それでもいいかとは思う。無くなるならね。
332名無しさん@初回限定:04/01/13 22:32 ID:q6JCWbdw
中古はもうエロゲが定着しだした頃からの付き合いだしなあ。
中古があってもさほど問題の無い時代はあった訳だし、
それほど目くじら立ててる業界人の話はほとんど聞いたこと無いけどな、個人的には。
333名無しさん@初回限定:04/01/13 22:46 ID:PsbWhDgB
>>332
割れが無くなったら(そんなの無理のような気もするけど)中古に目は行くと思うよ。
実際のところ、中古のおかげで発売数ヵ月後くらいのリピートは期待できない状況だし。
潰す気は無いかもしれないけど中古からも利益を取れる構造は考えるんじゃないかな。
協定とかは怜の訴訟のおかげで難しくなっちゃったから、アクチなり何なりの機構で
物理的に回収しようとしたり。
334名無しさん@初回限定:04/01/13 22:46 ID:1lr8N1Q0
経営が厳しくなると自分達のやり方、作る商品のことは問題にせず、
外部だけに要因を求めることになる…とか。
335名無しさん@初回限定:04/01/13 23:04 ID:7pgloWKf
>>334
まあ、そういうことだ。
336名無しさん@初回限定:04/01/13 23:24 ID:CR/hikCb
アクチにするならいっそシェアウェアにしてnyで放流する手もある
337名無しさん@初回限定:04/01/14 00:30 ID:6srK8eQ1
中古は裁判で合法判決が出てしまっている以上、公然と排除を掲げる
わけにはいかんだろ。
中古撲滅のみを目的に強行しようとすると、公正取引委員会あたりに
ツッコミを受ける可能性が強い。

なので、無理矢理やるとしたら、表向きの名目を別に用意しておいて、
副次的に中古が無効化されるような仕掛けを導入するとかかな。
それよりは>333の言うように中古からも利益を取れるモデルを導入する
方が現実的とは思うが。
コンシューマはこっちの方向に進んでるんだっけ?
338 :04/01/14 01:23 ID:Yun2SkCb
>>337
中古屋はそれを提案したが、メーカー側は拒否した。
中古からの利益還元などいうなら、レンタルビデオのようにリースして、貸し出しに応じて利益の還元を受ければ良い。
まあ、雑誌とかと違って売れなかったソフトの返品を認めていないのだから、中古禁止、中古からの利益還元と言うのは虫の良い話だと思う。


339名無しさん@初回限定:04/01/14 04:36 ID:arjfceQ+
ようするにメーカーは
現金つかみ取りの箱に手を入れてどっぷりつかんだはいいものの
つかみすぎて箱から手が抜けなくなっても
強欲に手を緩めようとせず結局現金を取れていないおばさん
ってこった
340名無しさん@初回限定:04/01/14 07:56 ID:NFDP0RYP
>>338
ただそれを突っぱねた話はコンシュマーの話だからな。
エロゲはエロゲで独自に中古業者とそういう方向で話し合っても、
別に問題は無いけど、中古業者にメリットが無ければ業者も受け入れないだろうな。
341名無しさん@初回限定:04/01/14 07:57 ID:R8cQHFzx
違法コピー対策は、売り上げを上げる為のものではなく、
下げないためのものだ。
その辺を勘違いしないようにな。
対策費もかかる。

対策に関して、メーカーが強欲でやるとか、作品の内容で勝負できないだとかは、
関係ない。

むしろ、中古や違法コピーの氾濫によってリピートが期待できない今の状況こそが、
内容での勝負をできなくしている。

342名無しさん@初回限定:04/01/14 08:06 ID:+aTdi9Mw
勇気ある撤退も選択肢のうちだな
343名無しさん@初回限定:04/01/14 08:14 ID:NFDP0RYP
中古がとうにあった昔も、後から口コミで評判が上がって、
リピートがあったゲームはあった。
何でかって言うと、噂が広まるまでは生産数、販売数が少ない為、
需要が供給を上回ると中古でも入手できなくて、結果リピートされた。

しかしnyの場合、一個のデータがいくらでも複製されてバラまかれる訳で、
供給は無限大になるから、リピートが生まれる余地が無くなる。

だから中古はまだしも、nyは絶対に放置は危険だ、という認識ができる。
344名無しさん@初回限定:04/01/14 09:25 ID:2pA6kP2S
>343
それに、昔は今ほど簡単に焼き売りできなかったからね。
ドライブもメディアも高価だったから。
345名無しさん@初回限定:04/01/14 10:32 ID:h5C8Dt4g
>>343
今はタイトルの多さからクリアしたら即売りって人も多くなって、中古の在庫も増えてしまった。
リピートの阻害って意味なら、現時点ではやはり中古も危険。

一番いいのはやっぱ中古からの利益還元なんだけどね。
エロゲは>>338の言うような事態にならないで欲しいが、一番主導権のある組織がソフ倫だからなぁ。
346名無しさん@初回限定:04/01/14 10:34 ID:vdlZp3tW
>344
焼き売りって、ノンプロは兎も角、αとか突破できんと思うが。
FDの時代は、バックアップの名の元に、ファイラーが合法だった
から、いくらプロテクト掛けても、ファイラー使えば一発だった
がな。
347名無しさん@初回限定:04/01/14 10:51 ID:2pA6kP2S
>346
仮想化も焼き売りに含まれるし、αなんてとっくの昔に破られてますがな。
348名無しさん@初回限定:04/01/14 10:55 ID:eEbcMSK/
つか、ショップは新品だけだと採算あわず、中古で利益を稼がないとやってけない店が多い。
ショップがなくなると、メーカーも売り先が無くなるんで共倒れ。通販だのは一部に過ぎないからね。
メーカーは中古は容認せざるを得ない。

そこいくとnyはメーカー、ショップ共通の敵だからね。
349名無しさん@初回限定:04/01/14 10:57 ID:8AFwi+5U
>>343
同意。数に限りがある中古は必要悪の範疇で収まるけど
nyによるばら撒きは完全なモラルハザードをもたらしているからなあ。
350名無しさん@初回限定:04/01/14 11:17 ID:vdlZp3tW
>347
そりゃ、有る程度知識のある人ならαも簡単に突破出来るんだろう
けど、普通の人は、そういう知識持ってないんじゃない?
351名無しさん@初回限定:04/01/14 11:20 ID:f4/vHoCy
まるでメーカーが強欲で悪のように言うけれど、
中古販売店が提示したのって販売価格の1%かそこらじゃなかったかな。
導入してしまいさえすれば、後から数字は挙げ放題ってわけにも行かないんで、
飲まないなんて・・・といわれても困ると思う。

あと、コンシューマは希望小売価格と卸値の差が非常に少ないが
エロげーの場合は35%程度はあるわけですよね。
それを名古屋圏の多くやメッセのようにぎりぎりの価格で売って、
儲けが出ないから中古で行きますよんと、中古をぐるんぐるん回す
というのはどうかなと思いますが。

まぁ、私も中古をかなり利用しているので、なくなるのは非常に
こまるんですけれど。
352名無しさん@初回限定:04/01/14 11:26 ID:f4/vHoCy
あ、すみません、数値は無視してください。

>344
そうですよね。私が始めてフロッピーのゲームを買ったころは、
希望小売価格6800円(実売5000円くらい)に対して、
フロッピーが1000円近くしていたので、まぁ、確かに価格差は
ありますががんがん集めようというのもありませんでしたね。

ただ、当時はレンタル屋が蔓延していたというイメージがあります。
テープがメインで、ダブルデッキがあれば(PC-88用以外は)簡単に
複製できた時代だったので・・・。
353名無しさん@初回限定:04/01/14 11:35 ID:Y9X+1jfi
>351
滅世の場合は店舗独自特典商法の始祖だから
自業自得の面は否めないと思うが・・・・
354名無しさん@初回限定:04/01/14 11:36 ID:2pA6kP2S
>348
というのはよくある中古支持派の意見だが、メーカー側でそんな事考えてる会社は無い。
中古販売併用しないとやっていけない店なんて少数派だし、潰れてよしってのが、
メーカーや流通側の考え。

355名無しさん@初回限定:04/01/14 11:47 ID:bQM+MngX
九州の片田舎では新品中心のところの中古はいまいち売れてない希ガス。
ほぼ新品オンリーか中古オンリーに分かれてる感じだな。
併用しないとやってけないってとこは都市圏、それも秋葉とかの大電気街とかに
展開している大手チェーンだけじゃないの?
そういうところなら維持費とかの面である程度安定した利益出さなきゃならないから
中古も上手く回さなきゃならないってのも分からなくもないが。
356名無しさん@初回限定:04/01/14 12:05 ID:yhvjtGXP
>>350
一般人がプロテクトの実装内容を知る必要など全くない。現実に対αの
自動ツールも出現してるわけで。

クラッカーが破った時点でプロテクトとしては終わりだよ。
357名無しさん@初回限定:04/01/14 12:17 ID:oUpIjBjQ
中古のせいでやっていけないメーカーなんて少数派だし、潰れてよしだな。
358名無しさん@初回限定:04/01/14 12:48 ID:Cyx+trft
中古を違法コピーの観点から見て問題があるのだとすれば焼き売りの問題だけだろう。

中古品はユーザーにとっては1つの購入手段に過ぎない。
(新品も時間と共に、中古とも連動して値が下がってくれるので無いと不都合)
もちろんメーカーの利益の点からすると色々と問題があるのだろうが、
それを話すのはスレ違いのような気がする…
359名無しさん@初回限定:04/01/14 12:54 ID:Cb+tIH+3
>>355
中国の片田舎では新品オンリーの店は絶滅したよ。
360名無しさん@初回限定:04/01/14 12:57 ID:YcOoeeND
藻前等、プロテクトの話も良いが、
それ以前にワイセツマンガ判決が飛び火して、
児ポ禁改悪の恐れを心配した方が良いと思う。

・・・エロゲが作れなくなるで。
361名無しさん@初回限定:04/01/14 13:14 ID:t29pFX4r
中古がなくなると、もう新品流通なんてとっくに途絶えて
メーカーも消えた古いゲームを入手なんて事も出来なくなるのかな。
362名無しさん@初回限定:04/01/14 13:17 ID:YcOoeeND
>>361
ヤフオクがあるから大丈夫。
ただし物によっては相場はもの凄く跳ね上がるかも知れない。
363名無しさん@初回限定:04/01/14 13:33 ID:59Kz5JkG
消費者(コンシューマ)なんて身勝手なモンで、手に入らないとなりゃ
容易に他の娯楽へ散るか、よりアンダーグラウンドなところへ潜って(身内のFTPとかな)
今までと同環境を得ることに固執するか。完全割れONLYな連中は、おおかたこの2択に落ち着くだろう。
問題となるのは、グレーゾーンのユーザーだ。

総人口が減ると、結果市場規模も減少する。こりゃあたりまえ。
それを前提としつつも、一般ゲームのように充分なユーザー数を獲得していれば
コピー対策で散る人間も「誤差」で切り捨てられる体力があるから、まあ大丈夫といえる。
だが、パイの大きさ自体が小さいエロゲ市場、かつ割れ厨ながら購入層でもある
という微妙なゾーンのユーザーが無視できない程度にはいる(と思う。あくまで
漏れの感触だが……)微妙な市場を鑑みるに、急激に袋小路を作りこんでしまうと
結果的に商売規模を狭めるか、少なくともその可能性も無視しがたい。

その観点からすると、実は戦略面としては市場拡大こそが急務なんだが
んな悠長なこと言ってる間に首くくるか転職雑誌読み漁る結果になるわけで。
さてさて、どうしたもんかのう。

……厨は根こそぎ刈り取って、1本14800円(またはそれ以上)で売る
光栄(notコーエー)商売の復古はどうかね。ははは。
364名無しさん@初回限定:04/01/14 14:57 ID:f4/vHoCy
>353 さん
つまり、廉価販売もそうですが、まずいいわけありきで
「わざと」やっているとしか思えないんですよね。

中古を売るための弾を流しているというか。
365名無しさん@初回限定:04/01/14 15:02 ID:vdlZp3tW
>356
その自動化ツールって、nyとかのアングラじゃないと手に入らない
んじゃない?で、nyにまで手を出すヤシらが、中古使って焼き売り
なんてするかと思うんだが。
366 :04/01/14 15:34 ID:KIfZ6Xag
売れ残るくらいまで、小売店が仕入いれているのでエロゲ会社は救われているともいえる。
一方コンシューマーは、注文コンビニ売りで、売れ残りとなるゲームを仕入れていた小さなゲーム屋を潰したので市場縮小をさせてしまったのだと思う。
そうそう、金のある奴の目的のがなければ別のを買うという需要もあったしな。



367名無しさん@初回限定:04/01/14 16:38 ID:DTmoS/Ki
>366
不完在庫を押し付けるのが正しい姿とでも?
368名無しさん@初回限定:04/01/14 16:58 ID:YY5MudbK
不良在庫を押しつけられて潰れた小売店もあるというのに
369名無しさん@初回限定:04/01/14 18:54 ID:eEbcMSK/
>売れ残るくらいまで、小売店が仕入いれているのでエロゲ会社は救われているともいえる。
売れ残って新品のまま原価割れワゴンセールに行くようなエロゲはこく一部だよ。
370名無しさん@初回限定:04/01/14 18:57 ID:yhvjtGXP
>>365
αクラックツールは例に挙げたにすぎない。

DaemonToolはおてんとさんの下を堂々と歩いてるツール。
CloneCDに至っては商用ソフトである。
これらを見ても分かるとおり、表に出てくるのにそう時間はかからない。

早い話、クラック手段が確立された時点で終わりなわけ。
371店員さん@ワゴン限定:04/01/14 19:12 ID:7BAW2nKG
「売れ残ったエロゲーは返品できる」という制度を作ってくれれば中古禁止して良いですよ。

中古の利益より売れ残る地雷ソフトの方がやっかいですから。
まずそれをしてくれないことには話になりません。
中古は禁止するが返品は受け付けない、なんて自分たちだけに
都合の良い事主張してたんじゃ商売はうまくいきませんよ。世の中持ちつ持たれつです。

返品制度を実施してくれればいつでも中古禁止に応じますよ。ぜひお願いします(^^)
372名無しさん@初回限定:04/01/14 19:17 ID:2qLWaNK1
>>369
地方だとそうでもない。
373名無しさん@初回限定:04/01/14 19:39 ID:sWYVIykv
山崎渉登場
>371
374名無しさん@初回限定:04/01/14 20:16 ID:nY/gV7+m
>370
それらにクラックツール機能も有るなら、不正競争防止法とか改正著作権法で訴えれる事が
出来るんじゃない?それで、昔の様な市販のファイラーソフトとか無くなった訳だし。
375名無しさん@初回限定:04/01/14 20:50 ID:bHXbAejQ
>>374
仮に著作権法違反で訴えられたとしても、誰が訴えるのか?
今のエロゲ業界は、御上&マスコミから目立たぬようにしているのが現状。
下手に目立てばやぶへびで児ポ禁改悪のヤリ玉に上げられる。
376名無しさん@初回限定:04/01/14 20:59 ID:BDrQ5MZ6
アクチベーションシステムはメーカーが任意で設定した一定期間、
例えば三ヶ月を過ぎたら認証不要の様な形にすればいいんじゃないか?

それならユーザー、中古屋、メーカー、販売店でメリットとデメリットの
バランスが取れるんじゃないかな。
377名無しさん@初回限定:04/01/14 21:09 ID:95hFhkfk
>>376
3ヶ月をどこで判断するかだろうな
内蔵だと意味がないし
どっかの鯖使うのならアクチを継続しても大して変わらないし

早くアクチ搭載したソフトでないかなあ
メーカーがあぼーんするか儲けるかクラックされるか見極めたい
378名無しさん@初回限定:04/01/14 21:23 ID:K8hGiF/7
良い物作ればそれなりに売れるんだから
違法コピー対策なんかに必死にならないで良質な作品を作り出せよ…

はっきり言って売り上げ伸ばしたいんなら。
超良作を作る>>>>>>>>>>>>>>>>>nyアボーン
だろ。
アクチとか考えてる暇あったらシナリオ考えろ。
379名無しさん@初回限定:04/01/14 21:40 ID:92CTzzQ7
エロゲに限らず良いものが売れるとは限らない
380名無しさん@初回限定:04/01/14 21:45 ID:QGaZCVBW
超良作がそれを作ろうと意気込んだだけでホイホイ出来るなら
誰も苦労しない。
ごく少数の限られた人だけがそれをなしえる。
だが凡人だって生きていかなきゃならないのさ。
381名無しさん@初回限定:04/01/14 21:51 ID:LVL+oOZz
>377
アクチ搭載すると遊遊キーも実装することになるから
試験的においそれと搭載できないと思う。
余裕があるところは様子見にまわり、
現状では厳しいメーカーが博打的に手を出すのではなかろうか?
それかどっかが新ブランドで出すのでは?
だから売り上げが好転してもあぼーんする可能性は高いと思う。
382名無しさん@初回限定:04/01/14 21:55 ID:BDrQ5MZ6
>>376
俺は単純に発売日から三ヶ月でいいと思うけど。
それで十分効果は見込めるし、特に個人情報を必要としない
ウィルスバスターの様なシステムならばさほど購買意欲も
落ちないでしょ。

今のままのシステムなら中小は絶対に導入しない、
理事のDOあたりは仕方なく導入するだろうけど、売上げは落ちるわ
クラックされたソフトがnyに出回るわで何の効果もなく泣きが入るに一票。
383名無しさん@初回限定:04/01/14 22:04 ID:6srK8eQ1
>>382
DOは喜んで導入しそうな気もするが……
コピー対策でDVD版やめたぐらいだし。

あとはハチミツとか。
はっ、シスレナ延期はアクチ導入待ちとか……
384名無しさん@初回限定:04/01/14 22:07 ID:1ReGTTf/
>375
別にエロゲメーカーが動かなくても、法律に触れる様なソフトなら、
ACCSとかALPHAROMの開発元のSETTECとかが、喜んで訴える
んじゃない?
385店員さん@ワゴン限定:04/01/14 22:10 ID:7BAW2nKG
ですから、返品制度の導入をぜひ。

アクチ導入して個人情報出せ、プロテクトかけるので誤爆しても気にするな、
いくら地雷でも、飽きても中古に売らずに一生抱えてろ、新品だけを買え、
でも店からの返品は許さない、在庫抱えて赤字セールやろうがしった事か、

…こんな我が儘放題が通るわけないでしょう?

どこの商売もこんな無茶は通じませんよ。なかなか利益が上がらない中で
なんとか工夫してお客様のことを考えて生き残っていってるんです。
そりゃ我が儘を通せる所もあります。あるけどそれは誰も逆らえないほど
強い立場にある会社だけですね。はっきり言っちゃうと悪いですが
エロゲメーカーなんて吹けば飛ぶような最下層の立場じゃないですか。
ある程度の理不尽も我慢しなきゃいけないんじゃないですかねえ…。
386店員さん@ワゴン限定:04/01/14 22:16 ID:7BAW2nKG
あと、お客様を最初から悪人呼ばわりするのはいかがなものでしょうかね。

最初から違法行為をするに決まってる、と決めつけてるじゃないですか。
悪人呼ばわりされればお客様も良い気はしませんよ。

どうせ違法行為をする人はどれだけ規制しても手段を選ばずやるし、
完全なプロテクトをかけても「買わなくなる」だけなんですから
今買ってくれている大切なお客様にもっとサービスして逃さないようにするのが商売の本道では?
387名無しさん@初回限定:04/01/14 22:32 ID:K8hGiF/7
超同意だ。
388名無しさん@初回限定:04/01/14 22:53 ID:6srK8eQ1
>380
だからといって、買い手側は値段に見合わない(と判断した)ものを
買わなきゃいけない義理は無いわけで。
安くない額を投資してるわけだから、値段相応の満足感は与えて
くれないと困るのよ。

言い方を変えると、結果の出せない凡人を養う余裕はないってことだ。
今日日どこの企業でもそうでしょ?
凡人だから甘く見ろって甘えてるとしか思えない。
389名無しさん@初回限定:04/01/14 22:58 ID:Than7iST
>>385-386
確かに客が違法行為をすることを前提にするのは良くないね。
ただ、プロテクトが弱ければ割れのみならず焼き売りも横行する。
そしてその焼き売りの温床となるのが他ならぬ中古ショップ。
いうなれば犯罪の片棒担がされる事になる。それはイヤでしょう?
それでも売らなきゃ生き残れないというのならそれまでのモラルという事だし。

結局は相互理解の問題なんだけど、個々がぶつかり合っても全体の
相互理解には繋がらない。流通にしろメーカーにしろ、今一番求められて
いるのは一丸になることだと思う。
390名無しさん@初回限定:04/01/14 23:10 ID:c5R/GgaW
>389
アングラ方面に知識の無いユーザーに、ALPHAは十分強力だと思うけど。
現状じゃ、nyに手を出すかしないと、おいそれとは破れないと。
で、nyにまで手を出すヤシラは、新品も中古も利用しないだろうし。
391名無しさん@初回限定:04/01/14 23:34 ID:vBeWTRXC
ワレや中古によってもっともダメージを受けるのは
評判が良い、注目された、多く出た、という「より売れたはずのもの」だ。
「良い作品を作れば売れるんだよ」という状況ではない。
すくなくとも違法コピーを放置したままではそういう状況にはならない。
違法コピーの氾濫状態が悪化すれば、なおさらありえなくなる。

違法コピー対策をしたくないのならしなければいいが、新たな市場開拓や
商法を編み出さざるをえなくなり、より内容はおざなりにされる。
評価による売上増加が期待できなければ、メーカーはコストをかけないようにしていく。
必要以上の頑張りは無駄になるからだ。
より安価で効果的な道を模索する事になる。
その結実がDVD−PG商法、よりユーザーの多そうな方向への路線変更などで
現れてきている。
さらに客を掴むための前宣伝、特典攻勢など、違法コピー対策などしなくても、
内容以前のアクションは盛んになってきている。


違法コピー対策とは、「儲けられないもので儲けるためのもの」ではなく、
「良いものは売れる」「努力したものが報われる」
という”状況を作り出すためのもの”だと理解すべきだろう。


392名無しさん@初回限定:04/01/14 23:40 ID:XZ0uKPEG
>>388
何言ってんだ?
価格に見合わないと判断したところで結局買うから足元見られてるのが今の状況だろ。
値段相応の満足感なんて寝言をほざく位なら不買運動でも起こして見ろっつーの。
オタにそんな行動力なんてあるわけ無いだろうが。
393名無しさん@初回限定:04/01/15 00:16 ID:wfQIWbnF
>391
今は開発費を減らしていったところから
リタイアするチキンレースだと思うが。
もう開発費をかけた「大作」か
低価格ソフト、特殊エロしか売れないんでねーの?。

というかどのメーカーも数年前から
さんざん”初回限定版”で煽ってたのに
今更内容云々はないだろ・・・
394名無しさん@初回限定:04/01/15 00:52 ID:Oc09fSTJ
>>391
100%同意する。
例えば、批評空間でかなりの評価点数を出してるゲームが
千本しか売れてないという現状は、ワレザー以外の誰にもメリットがない。
395名無しさん@初回限定:04/01/15 01:01 ID:9ZLI69rY
>>394
それ単に宣伝下手とか信者ゲーにありがちな内容がマニアックとか
色々原因考えられるような気がするんだが・・・。
396名無しさん@初回限定:04/01/15 01:04 ID:NWq3lEXd
批評空間で高得点を出してるゲームって、得票の半分ぐらいはその点数を入れるためだけの新規IDだったりするし、
あそこを基準に話をしても説得力に欠けると思うが。
397名無しさん@初回限定:04/01/15 01:08 ID:cOhIOT70
nyピーコ無くなれば売り上げがグーンと上がると思ってんの?
上がっても所詮雀の涙。

批評空間で良作認定されたマイナー作品が
ny無くなっただけで、いきなり日の目を見るほど売れるかっつーの。
398名無しさん@初回限定:04/01/15 01:10 ID:Oc09fSTJ
>>395
宣伝の上手い下手は大きいけども、俺は宣伝の上手いところだけが
大きくなって欲しくないな。願望だけれども。

>>396
あくまで、例えば。
高評価で実売の伴わないタイトルはいっぱいありましょう?
399名無しさん@初回限定:04/01/15 01:15 ID:Oc09fSTJ
>>397
弱小メーカーにとっては500本のリピートがあるかないかで、大きく違ってくる。
400名無しさん@初回限定:04/01/15 01:16 ID:wfQIWbnF
例えばどのゲームよ?
個人的にはマイナーな良作スレで上げられるようなゲームは
ジャンルが狭いと思う。
それと作りが荒い。
401名無しさん@初回限定:04/01/15 01:19 ID:cOhIOT70
高評価で実売の伴わないタイトル幾多=nyが大部分の原因

な訳?w
402名無しさん@初回限定:04/01/15 01:19 ID:Oc09fSTJ
>>400
逆に質問すると、「ない」のか?

良作が狭くて作りが甘いというのは同意する。
判官びいきも差し引いて考える必要もある。
403名無しさん@初回限定:04/01/15 01:20 ID:9ZLI69rY
>>398
それは同意。
ただ現状の出荷されるタイトル数をみると
積みゲーなんて言葉がまかり通る状態なわけで埋もれるのが出てくるのも必然かと。
1000本しか売れてないってのはやっぱ何かしらの問題点があると思うよ。
・・・それも絵が駄目とかわりと致命的なのが。
404名無しさん@初回限定:04/01/15 01:22 ID:NWq3lEXd
中身はいいけど、売れないとすれば、答えは簡単。

宣伝にちゃんと金をかけてない、もしくは宣伝がヘタだから。

内容さえよければ、口コミで評判が広がって、やがてバカ売れする……なんてのは、もはや昔話だよ。
2chやレビューサイト覗いて情報集めしてるユーザーなんて、全体から見ればほんの一部だけ。
今のユーザーは、毎月のように発売される膨大な量のエロゲに囲まれて、マイナーな良作なんて
発掘できる余裕のある人は少数派。
結局、雑誌で大々的に取り上げられる話題作、効果的な宣伝を行った作品、そういうところに
売り上げが集中するのは当然のこと。
本当に中身に自身があって、絶対に遊んだユーザーには評価して貰えるという自信があるなら、
ケチケチしないで、先行投資のつもりで広告費にドーンと金を突っ込めばいい。
405名無しさん@初回限定:04/01/15 01:24 ID:f4mrf3wl
>>398
一部信者に極端に好評で、一部アンチに極端に不評で、
結局のところ実売の伴わないタイトルならいっぱいあるな。
406名無しさん@初回限定:04/01/15 01:30 ID:LAJQsyf8
だからこそ、中小こそ中古を利用べきだろうと思うが
効果の不明な宣伝より
良作認定されたら、スパッとロットアップ
これで次作からは予約が入るようになる
中小にとって中古屋は必要悪
この戦法が最も効果的
407名無しさん@初回限定:04/01/15 01:30 ID:cOhIOT70
なんせ一般的にエロゲを買う人は月に1、2本って割合がほとんどだからな。
宣伝不足のマイナーな良作なんか買ってる余地なし。
1、2本なら雑誌見て目に付いた面白そうなのを選んで買って終わりだろ。
408名無しさん@初回限定:04/01/15 01:42 ID:o2pv+eNL
そもそも、新作を新品でいつでも買えるって状態じゃないからなー。
これと思った新作は、難民化しないうちに発売日にさっと買って積んじゃうって
人が多いんじゃない?特に地方の人は。
で、そーなると、メジャーなタイトルだけでも、結構金のやりくりに苦労するよーに
なるから、マイナーなゲームには例え良作でも目に行かなくなってしまうな。
オレの場合だが。
409名無しさん@初回限定:04/01/15 02:05 ID:x/IfmmaN
つまり、アタリショック状態な訳だw
410名無しさん@初回限定:04/01/15 02:06 ID:wfQIWbnF
>402
「ない」とはおもしろいのに売り上げが少ないものということ?
そりゃあるよ。
例えば「肢体を洗う」や「好き好き大好き」は面白かったよ。
が、これはどう考えてもジャンルが狭い。
絶賛する人は絶賛するとおもうが、一般人気は得にくいと思うね。
ある程度覚悟した人しか買わんだろうし。

上にもちらほらあるが一人あたりの購入数って少ないと思う。
宣伝に力を入れたところが有利なのは仕方ないよ。
口コミ?だけで売れたのははじるすくらいか?
411名無しさん@初回限定:04/01/15 02:23 ID:eH6Q0Yae
>>404
がちゅみりでジョイマックス(ニトロ+の営業)って人がエロゲメーカーで小売店まで
営業が出向いてデモ流したり販促品渡したりポスターの場所奪い合うってことは
まだまだ少ない業界だって言ってたな。
企業も零細なところ多いから全国の小売店に出張して営業する専属の人間な
んて雇えないだろうし。
従業員10人に満たない零細企業に営業しろよっていってもまずムリだろ。
412名無しさん@初回限定:04/01/15 02:29 ID:mnJ1NG7g
今言われてる「宣伝」って、ショップへの営業活動じゃなく、
メディアでの露出を増やす(沢山広告費を出せば雑誌は
大きく扱ってくれる)、センスのよい広告を作る、そういう
意味でのことなんじゃないだろうか。
413名無しさん@初回限定:04/01/15 02:52 ID:Oc09fSTJ
ちょっと議論の方向がズレちゃったか。すまん>all
414名無しさん@初回限定:04/01/15 10:25 ID:Y0H9RGWg
店員を騙った露骨な燃料は冷静だったのに、後がもめたなぁ。

雑誌を買ってみればわかるように、広告は山のようにある。
しかもいくらか下がってきているとはいえ、かなり高い。
話題に出ているような弱小メーカーでは、下手すると開発費と
同じかそれ以上にくらいかかったりするわけです。

生活、下手すると命がかかっているわけで、なかなかそこまでのばくちは
打てないでしょうね。

あと、月1程度の人が発売日即買いで、積みゲーにしているという状況は
なかなかないのでは。
415名無しさん@初回限定:04/01/15 19:23 ID:md9bIKT8
別に博打打たなくてもいいんじゃない?
宣伝したほうが目立つから売れやすいだろうという話なんだし。

積む人は月何本も買う人だと思うよ。
416名無しさん@初回限定:04/01/15 20:48 ID:ilNDm7X/
最近のエロゲはほとんど絵ゲーだから、
結局、事前公開CGの善し悪しで大勢が決しちゃうんだよなあ。
細かいストーリーはネタバレになるんでほとんど公開しないし。

これで特殊なシステムでも採用していれば、
PRにもなるんだけども。
417名無しさん@初回限定:04/01/15 21:33 ID:mVn1WTZi
nyとかで流れてるのって宣伝に力をいれた話題作が多数じゃないの?
418名無しさん@初回限定:04/01/15 21:35 ID:GqskpsL7
マイナーな良作ゲームが有っても、それを判断する材料が買う前に無いからな。
レビューサイトの評判だけじゃー、何ともかんとも。
体験版でも出してくれれば、購入の判断材料になるんだけど。
アセリアやレベルジャスティスはそれで購入決めたしな。
(例に挙げたタイトルは、マイナーじゃないかもシレンが)
体験版やって見て買うって人も、結構多いと思うんだけど。
419名無しさん@初回限定:04/01/15 21:39 ID:ilNDm7X/
>>417
まあ、ニーズの高い作品の方が、流出率が高いのは確かだが。
420417:04/01/15 22:21 ID:mVn1WTZi
なにやら流れと見当違いの質問をしてしまったようで、スマソ(´・ω・`)

んで、マイナーな良作ゲームをレビューサイトや体験版で気に入ったとして
入手経路として
ny or MXで検索→知人・友人から借用→中古→新品
て順番で手に入れようとする人結構いたりしないかな?

これは発売後時間が経過してる場合ね、発売前なら新品購入者が増えるかもしれない
421名無しさん@初回限定:04/01/15 22:38 ID:ilNDm7X/
>>420
いない(w
ny→新品ならわずかにいそうだが。
422名無しさん@初回限定:04/01/15 23:04 ID:IuGR2Ax+
>>420
俺だと気に入ったら、そっこー新品。他人の手垢のついた中古は嫌だ!
誰がち○ち○しごいた手で触っているかわかんない中古なんざ・・・
423名無しさん@初回限定:04/01/16 00:24 ID:1T5bFnJG
>>417
内容なんて関係なし。そもそも集めるだけでプレイなんざしないんだから。
424名無しさん@初回限定:04/01/16 00:30 ID:p2tqL52w
ライトユーザー層にも普及してきている現在では
その認識は少々古いのではないかね。
425名無しさん@初回限定:04/01/16 00:31 ID:CaCHCQmF
だれだかはっきりわかる方がいやだなぁ
これからの中古は顔写真 プロフィール付き

すまん
426名無しさん@初回限定:04/01/16 00:40 ID:as0BIy+S
>425
まあ、そもそも、中古売りの時は身分証明証の提示が必要だがナ。
エロゲ(特に陵辱系)の場合、それが嫌で中古売りしないヤシは、
相当数要るんじゃ無いのかなーと思うんだが。
427名無しさん@初回限定:04/01/16 02:40 ID:ChzBJ4ZN
綺麗な女性の場合買取はupです。
売値はどんなゲームでも○万とかになったりw
428名無しさん@初回限定:04/01/16 02:40 ID:ks1dnT2k
身分証明書は最初の1回目だけで、普通は中古屋のカードを作ってくれるし
問題はないかと思う。問題は他人の手垢だ<しつこい(笑)

ま、nyが横行しようと、気に入った作品は新品の原本に限る。やぱり、パッ
ケージを手にしていると至福を感じる。もちろん、コピーしてパッケージは
大事に保存。葉書だけはメーカーに出してしまうので葉書だけないのは残念。
429名無しさん@初回限定:04/01/16 14:13 ID:kOWOFVB9
上で出ていた宣伝についての話だけれど

ただ、ユーザーが求めているのはあくまで面白いエロゲー
宣伝の量はゲーム内容にはほとんど関係無い
そこで勝負が決まっている限りは質による淘汰が起きない
質以外で淘汰が起きてしまう

でも、そもそも宣伝が大切と書いているユーザーも
自分自身で考えれば広告や記事の価値は下がっているでしょ?
昔に比べたら雑誌等の信用力は遥かに落ちているし
ネッを中心に、このブランド、このライター、この絵師の
過去作やそのユーザー評価を容易に大量に入手できる
それに、最近マーケティングでは口コミが重要視されている

エロゲの場合、昔からユーザーの発信者が多くて
口コミ情報が整備されているのに昔ほどの影響力が薄れたのは
やはり発売本数の大杉による分散とすぐ市場から消滅するからでは?
一定数以上イイ!!と口にする人が出ないと火がつかないから
430名無しさん@初回限定:04/01/16 14:19 ID:k7zKyMCr
プロテクトの話ってどこ?
431名無しさん@初回限定:04/01/16 14:56 ID:iTscVuEx
>>429
宣伝か質かの2択問題じゃないし。
質のいいものを効果的に宣伝して初めて商業的にも成功するわけで。

ユーザーの目に止らない以上、どんなにいいものを作ったところで意味がない。
はっきり言って宣伝能力も「質」の一部だと思う。
432名無しさん@初回限定:04/01/16 15:58 ID:mIQJG5Og
>430
>1-1000まで
433名無しさん@初回限定:04/01/16 22:40 ID:smhJ+J6V
>>430
Alpha-Romプロテクト関連スレッド Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1073996461/
CD/DVDプロテクト情報 21枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1071852610/

ここらへんかね。
30日発売のソフトから使ってくると噂のAlpha-Rom2.0まではネタスレ状態だと思うが。
434名無しさん@初回限定:04/01/16 22:48 ID:/3NM/1Xs
うちの祖母は懐かしの歌謡曲集とかいう番組をよく見る。
漏れは古い歌の何処が良いのかなんて全く判らなかった。

でも漏れがカラオケ行ったときのメインウェポンは今の曲じゃなく、
中学〜高校時代だった90年代の曲なんだよなぁ。
そして今の歌よりも当時の歌の方が良いと感じていることに気がついた。
同時に祖母の気持ちもちょっとわかった。

歌はその曲が良いってだけだと意外とすぐ飽きるんだよな。
それに何らかの思い入れが付加されることで記憶に残る。

懐古オサーンの「昔のゲームの方が…」もこれと似たようなもんだと思った。
435名無しさん@初回限定:04/01/17 00:00 ID:02V9gbwP
>>434
「昔のゲームの方が・・・」>
また「同級生」の話をしかけて、ふっと思った。

「今のエロゲって、なんで各ヒロインのシナリオを混在させているんだろ?」
「同級生」の様に、同時攻略可能なエロゲならともかく、
今のエロゲの大半は同時攻略不可で、
クリアの為には狙ったヒロインに有利に働く選択肢を
選び続けていかなきゃならないことは判りきっているはずなのに。
基礎部分から各ヒロインシナリオへと分岐する必要があるのかと思った。

それだったら最初から各ヒロインごとのシナリオを独立させていた方が良くね?

どこのスレが適当か判らなかったので、スマンがココにカキコ。
436名無しさん@初回限定:04/01/17 00:04 ID:r3ncChXa
混在つーか、それは労力を少なくしてボリュームを稼ぐため、共通部分を大目に、個別ルートを少なめにしてるだけじゃないの?
完全に個別ストーリーにして、しかもヒロイン1人1人にきちんとした起承転結付きのストーリーを書くとなると、
共通シナリオ→個別シナリオに分岐、という形に比べて、書かなきゃいけないシナリオ量やCGの量がどっと増えるだろ。
437名無しさん@初回限定:04/01/17 02:40 ID:k0vfMG18
>433
1月中は新型無しと訂正しとるねw
438435:04/01/17 07:31 ID:imgzwcj0
>>436
や、漏れは共通部分は単独シナリオの場合でも
使い回しにしていいと思うんだけどね。

マップ移動があるだろ?わざわざヒロインがどこにいるかを明示したりして。
どうせ狙ったヒロインを選んでいかなきゃならないのに、
誰のところに行きますか?なんてナンセンス。
いらねープログラムを組んでバグの危険性を増やすなら、
無くしてしまった方が良いと思うんだが。

「みずいろ」が好例だと思う。あれはプロローグだけが共通で、
本編は完全に単独シナリオだから。
439名無しさん@初回限定:04/01/17 16:19 ID:gW+YLHn8
>>435
そういう話題は↓あたりでやるのが適当かと。
エロとシナリオとゲーム性 第6夜 【輪廻】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1068323772/l50
440名無しさん@初回限定:04/01/17 16:27 ID:SfdTZqXA
>438
MAP画面選択とかあるのは、シナリオの区切りが付けやすいから。
Piaキャロシリーズなんかが良い例。
ライターの負担軽減に使う事が多い。
441名無しさん@初回限定:04/01/20 10:33 ID:PlnOaBJ+
保守
442名無しさん@初回限定:04/01/21 01:19 ID:Juf02Meu
>>439の誘導から、カキコがぴたりと止んだな。

プロテクトだのゲーム性だの商法だのと、
それぞれのスレに散って書き込んでいるんだと思うんだけど、
結局さあ、マジでエロゲ論議したい住人は、
本当はそういうのを総合的に議論したいんじゃないかと思うんだけど。

過去にいろんな経緯があったから今のスタイルになったと思うんだけど、
今だからこそ、「エロゲーの現状と未来」というようなスレッドを欲しがっている人は、
結構いるんじゃね?

総合的に意見を交わすことで、個別協議じゃ見えなかったものが
見えてくるような気もするんだけど。

意見が聞きたいのでage。
443名無しさん@初回限定:04/01/21 02:21 ID:S6TRxqK0
>>442
まーそういうスレはあってもいいと思うけど。
多分既にそういう試みはあっただろうけど、話が多岐に渡りすぎて混乱して、
結果それぞれの分野で語るようにスレが分散したんじゃないかな。
ま、一度建ててみるのもいいでしょ。

とりあえずこのスレはプロテクト関係の情報や動向、それに対する議論を
プロテクト優先で語るスレだからプロテクトの現状が動かないとそりゃ話題も無いわな。
1月30日辺りのソフトにαの新バージョンが乗るとか乗らないとか。
もちっと時間かかりそうだね。
444名無しさん@初回限定:04/01/21 10:43 ID:wGV7UBfR
ヒロインのプロテクト問題はここで良いのだろうか?
貞操プロテクトを守っているいないの問題について協議したいが。。。
445名無しさん@初回限定:04/01/21 12:51 ID:LsbPHr+i
>>444
違う。
446名無しさん@初回限定:04/01/21 13:09 ID:A7a9gSw+
447名無しさん@初回限定:04/01/21 14:24 ID:AUwpqkHu
>>444
バスティーでヴァージンプロテクションってのがあったな。挿入されても何故か処女。
この技術・将来性・誤爆・利用料について語りたいのなら
ここ
Cronus B09自治区
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1074604092/
448名無しさん@初回限定:04/01/22 04:54 ID:y9iZ9+uL
ProRingのイーディーコントライブのアクティベーションシステムの発表が21日の朝刊に載ってたぞ。
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20040121AT2E2000R20012004.html
プレスリリース
http://www.ed-contrive.co.jp/html/ir/ed-line_ws/040121.html
商品ページ
http://www.play-gate.com/

やっぱりこれがソフ倫公募のアクティベーションシステムに採用されたのかね?
449名無しさん@初回限定:04/01/22 07:07 ID:C64HLakf
>>448
プレリリース読むと
> 本サービスでは、ソフトウェアメーカーからの1タイトルあたりの定額利用料と、
> ユーザーからのライセンス認証料を主な収益源としております。
とあるのだが、認証するのに金かかるのか?
450名無しさん@初回限定:04/01/22 07:35 ID:y9iZ9+uL
認証がインストール後の一回のみ必要ならパッケージの料金に含めるんじゃない?
451名無しさん@初回限定:04/01/22 08:52 ID:N8Q4wU3u
>>448
複数インスコ可能みたいだけど、そのためには個人情報を要求するんだろうね
複数インスコ不可でもいいから、ハードウェア情報のみで個人情報の提供無しとかの選択もできるのかな
452名無しさん@初回限定:04/01/22 09:06 ID:dyxYYsFU
EDコントライブって、誤爆関係でアリスに裁判起こされて負けたとか
言うところ?
PRORINGは誤爆率高い割に、プロテクトとしての強度が低いって言う
ネガティブな印象が有るんだが、アクチの方は大丈夫なのか?
とか思ってしまうが。
453名無しさん@初回限定:04/01/22 09:48 ID:V5gHaYRX
>>452
……
リンク先読んだか?
このアクティベーションはメディアプロテクトじゃないぞ
454名無しさん@初回限定:04/01/22 10:59 ID:WTcD7iLF
技術力に不安があると言いたいんでしょ。
元技術の世代の関係でそうなっているだけで、
メディアプロテクトの方もそう気にすることはないと思う。
455名無しさん@初回限定:04/01/22 11:02 ID:fxJIKuHd
>452
現在のPRORINGは誤爆率ほぼゼロ。最初期に多少問題があったのは事実だが。
プロテクト強度が極めて低いのも事実だけど。
456名無しさん@初回限定:04/01/22 15:21 ID:YlGG9Itk
http://www1.ark-info-sys.co.jp/newsrelease2/main.html
>■新製品 「 CD 革命 /Virtual Ver.8 」 2004年 3月 26日 (金) 発売予定
>・特殊プロテクト CD への対応強化!
>AlphaROM にも対応!従来対応していたプロテクトに加え、新たに下記に対応 。
>TAGES 、 AlphaROM (初期のものを除くISOフォーマットのもの)、 SecuROM 1.0 、 SecuROM 4.x
457名無しさん@初回限定:04/01/22 15:55 ID:bpQ3IFCP
>>455
フリーソフトのコピーツールでコピーできんだし、
PRORINGって、もはやプロテクトの意味をなしてないだろ。
かけても、かけなくても同じ。
458名無しさん@初回限定:04/01/22 15:56 ID:tNoOkD12
アクチなんかになったら買わなくなるだろうな。年6本しか買わないけど。
459名無しさん@初回限定:04/01/22 16:27 ID:tLzOB50D
遅くとも4月開始のソフ倫アクチはどうなったんだ?
460名無しさん@初回限定:04/01/22 17:07 ID:9l8HLTi7
>>459
早くとも、の間違いだろ
461名無しさん@初回限定:04/01/22 17:20 ID:tLzOB50D
>>460
http://www.sofurin.org/act_qa.htm
Q9.今後のスケジュールについては?
遅くとも平成16年4月初旬にはサービスを開始出来るようにしてください。
サービス開始が2月・3月と早くなる分には問題ございません。

ユーザー告知は最悪一ヶ月前でも間に合うかもしれんが、
メーカー、販売店、雑誌などはそうもいかんだろ。

それとも2chに流れないだけで、業界の中の人はもう知ってるのかな?
462名無しさん@初回限定:04/01/22 19:15 ID:y9iZ9+uL
http://www.sofurin.org/act031226.htm
12/26にどこにするかは決めたって言ってる

http://www.ed-contrive.co.jp/proring/example.html
イーディーコントライブはProRingでソフ倫推奨だったし、
ソフ倫からメーカーに告知があるこの時期に、会社がアクティベーションシステムを発表したって事はこれに決まったんじゃない?
463名無しさん@初回限定:04/01/22 19:22 ID:TpRmkfTM
イロイロと興味は有るけど、成功するのかどうか未知数な部分があるから、
最初の1社にはなりたくないって所が多そうだよなー。

まあ、買う方(オレ)も、どこまで不自由強いられるのかイロイロとわからん部分
が多いんで、初期のアクチの製品は回避させて貰いますんで、予約する関係上、
どれがアクチ必須のエロゲなのか事前情報は速めにお願いしたいところですな。
464名無しさん@初回限定:04/01/22 19:34 ID:uclAE+OV
そんなもん必須環境見りゃわかる。
465名無しさん@初回限定:04/01/22 19:55 ID:z0HkU9aq
MSみたいに電話でも出来るなら、ネット環境うんぬんは必須環境に載らないのでは?
推奨環境には載るかもしれんが。
466名無しさん@初回限定:04/01/22 20:52 ID:tLzOB50D
http://www.play-gate.com/
がソフ倫のアクチだとすると、ソフト起動ごとに「Play-Gateソフトウェア」を使っての認証が必要、
デフォルトでPC3台まで認証可。

プレイ中にもDRMサーバに接続する必要があるのかは分からないけど、
プレイ感覚はネトゲに近いものになりそう。

気になるのは「中古ソフト販売を抑制」とあること。
ソフト認証の抹消が書面を通じてしか出来ない、あるいは最初から出来なくなっているのかな?
まあオンラインで抹消できても中古で売る際に確認できないから、アクチであるだけで中古を抑制してしまうが。
467名無しさん@初回限定:04/01/22 21:39 ID:Q71IaEEB
リングとかアルファのプロテクト付きを隠す事はあっても
(今はどうしてるのか知らないが)
さすがにアクチ付きなのにそれを隠して売るって事はないよね?
それならば欲しいエロゲが出るまで様子見できるし、
その間に買ったユーザーでどんなものか判るだろうし問題は無いのだけど。
468名無しさん@初回限定:04/01/23 00:15 ID:wur8m+uC
ゲームの内容と関係ないから、書かないかもしれないけれどね
すぐわかるから大丈夫でしょ
469名無しさん@初回限定:04/01/23 00:25 ID:3jvxnoJc
>468
書かれてなきゃ、買う前にどうやってすぐ分かるんだ?
買ってパケ開けてからじゃ遅いんだが。
470名無しさん@初回限定:04/01/23 00:30 ID:Q6NGn7/Q
WinXPって箱にアクチの事書かれてたっけ?
471名無しさん@初回限定:04/01/23 00:50 ID:3jvxnoJc
>470
マイクロソフトもアドビも、アクチ必要なタイトルと条件を詳細にOHPで情報公開してるけど?
472名無しさん@初回限定:04/01/23 00:56 ID:p6kfWeQx
つーか常識的に考えて情報公開するだろ。
仮定の話でネチネチ突っ込むのはいかがなものか。
実際にアクチ隠して発売されたらその時に暴れろよ。
473名無しさん@初回限定:04/01/23 00:59 ID:Vu5vo6az
客に手間が掛かるものなら客には予め知っておく権利がある。
導入するのは良いが、それを隠すような狡からい事やってると本当に客を無くす。
474名無しさん@初回限定:04/01/23 01:05 ID:bwTOKe0b
いやだから>427が言ってるのは、隠してるとか判断するにはまだ時期尚早だってことだろ。
475474:04/01/23 01:07 ID:bwTOKe0b
>472だった、スマン
476名無しさん@初回限定:04/01/23 01:16 ID:3jvxnoJc
>472
漏れは>468や>470に反応して書いただけだが。
遅くとも4月から導入とか言われてるみたいなのに、事前情報があましでてこないのだから
不安になるわい。
477名無しさん@初回限定:04/01/23 01:17 ID:vbXEbCPb
でもまぁHP告知に関しては前科持ち多いから気持ちはわかる。
プロテクトに限らず内容とかもな。

信用無くしても看板つけかえるだけとかあるし
そもそも最初から無いものは減りようが無い。
478名無しさん@初回限定:04/01/23 01:18 ID:qWt2qiFt
>>474
時期尚早なのは同意だが、不安になる気持ちも分かる。
普通に行けばアクチはパッケに記載が必須だろうけど、
その普通をなかなかやってくれないのがエロゲ業界。
とうの昔に信用なんて無いからなー。

まぁ初っ端から記載無しだったりしたら速攻で廃れるだろうから
それはそれでアンチアクチ派は嬉しいかもなー。
479名無しさん@初回限定:04/01/23 02:11 ID:ljGRWGSK
バカであって欲しいだけの話か?

メディアプロテクトと違い、
アクチの場合はプレイそのものに必要なものだ。
記載しないバカはいない。


第一、ソフ倫の公募の段階で、

・パッケージに記載する説明文書やパッケージへのアクティベーションついての記載例

を要求してるじゃねえか。
480名無しさん@初回限定:04/01/23 06:45 ID:1FSgIKbC
>>478
信用が無くても売れているから、客は舐められるんだって。
481名無しさん@初回限定:04/01/23 08:09 ID:XW1AV4e7
>>456については何も意見なし?
俺はどうせコケるんじゃないかと思ってるアクチより、
よっぽど対応が気になるが……
482名無しさん@初回限定:04/01/23 09:19 ID:YCEaRtcj
>>456 >>481
アクチへの流れが加速されて良いんじゃないか?
メディア系のプロテクトはそろそろ無理がある。
アクチの方が公平感が有って良いがどうよ?
クラックされたら ( ゚д゚)、ペッ
483名無しさん@初回限定:04/01/23 09:21 ID:9ZBbsnpX
>遅くとも4月から導入とか言われてるみたいなのに、事前情報があましでてこないのだから

純粋に延期してるだけだろ。お前はSNOWやLOVERSから何も学ばなかったのか?
484名無しさん@初回限定:04/01/23 10:14 ID:gwFCpt54
>>472
エロゲ会社に常識を期待するなよ。
485名無しさん@初回限定:04/01/23 12:41 ID:BPCNXm2Z
ソフ倫の新年互礼会はやっぱり01/21にあった模様。日付も揃ってるしコレに決まったんじゃないかねぇ?

だれか業界人呼んでこい
486名無しさん@初回限定:04/01/23 14:34 ID:WkZr2d05
487名無しさん@初回限定:04/01/23 14:50 ID:WkZr2d05
>903 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:04/01/23 14:45 ID:lwNVVWMD
>>>900
>残念だけど、色々と事情があって教えられません。

召喚しっぱい。
488名無しさん@初回限定:04/01/23 18:57 ID:qRKutsPZ
>483
どういうこと?
489名無しさん@初回限定:04/01/23 19:38 ID:Tez+ThdV
>>485
漏れも業界内部の人間から聞いただけだけど、他にも説明した会社があったみたい。
漏れの知り合いも途中から参加したので、よくわからんって。
490名無しさん@初回限定:04/01/24 02:16 ID:6kyqiwof
ttp://www.ed-contrive.co.jp/html/ir/ed-line_ws/040121.html

これを見るとソフ倫アクチの開発元はインターレックスのようだけど
それって佐藤氏(ソフ倫創立者、今は相談役)の会社なんだよね。
システムを公募するとか言っときながら実は最初から決まってて、
結局は佐藤氏が金儲けしたいだけなんじゃないかと思ってしまう。

っていうか、ここまで見事だともう笑うしかない。
491名無しさん@初回限定:04/01/24 02:58 ID:MdHGDpsf
ユーザーとしちゃ、簡単にクラックされない仕様で、漏れらユーザーに負担の少ない仕様なら、
佐藤氏の息が掛かろうが、それで誰が儲けようがどーでも良い事だと思うけど。
492名無しさん@初回限定:04/01/24 03:07 ID:MdHGDpsf
まあ、この二つ(利便性と堅牢性)に疑問符が付くので、イロイロ言われてるだけでしょ。
ソフ倫内部のドロドロした部分には、あまし興味は無いですわ。
493名無しさん@初回限定:04/01/24 03:19 ID:24/NUIvf
もうCSクラックされてるよ、早!

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/01/22 02:02 ID:pigp1dXx
Adobe Photoshop cs upg 日本語版(新規可)[iso].rar
06acd1ad979fa719700f7984416a5a13
日本語でクラックパッチ付き本物

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/01/23 01:07 ID:3GBSMt3w
>>795
ctrl系のショートカットが使えないよ。
必須のショートカットだから、
やっぱりちゃんと使う人はちゃんと買うべし。

と、言ってみる
494名無しさん@初回限定:04/01/24 04:49 ID:IWHDw7le
まあ、このアクチ事業が成功しないと、
シュガーちゃんの会社、ヤヴァいっす。
みんな使ってあげましょう。
高いけど。
495名無しさん@初回限定:04/01/24 08:56 ID:Ze/ITwDz
でもなぁ。これが成功したからといってD.O.のゲームが売れるようになるわけじゃないでしょ?
496名無しさん@初回限定:04/01/24 08:59 ID:cOOsialQ
いい加減憶測ばかりのアクチネタは食傷気味。
他の話は無いのか。
497名無しさん@初回限定:04/01/24 09:57 ID:Dd6Oa/gk
>495
まぁ、アクチ嫌いにはスルーされる罠。その分(売上げが)落ちる可能性もある。

>496
まぁ、時を待て。今その話をするにしても実績が無いから憶測以外でてこない。
498名無しさん@初回限定:04/01/24 12:25 ID:cOOsialQ
>>497
憶測ばかりでループしまくってるから他の話希望、と言ってる訳で。
レスする方もそれこそ時を待て、と言いたい。
499名無しさん@初回限定:04/01/24 13:06 ID:QHjoiulO
>>496
現状を嘆くより、新たな話題を提供してみてはどうだろうか?
話題が無いのなら流れに身を任せるしかないが、
何か興味を引く話題があればその話が活発になるかもしれない。

自分には特に話題になる話は無いのだが。
500名無しさん@初回限定:04/01/24 15:29 ID:fi69H0lC
>>490
社長と会長のプロフィールも尋常じゃないな。
よっぽどできるのかそれとも誰かの人形なのか…
501名無しさん@初回限定:04/01/24 15:38 ID:7OgJAIX+
佐藤っていうからイクオの方かとオモタ
502名無しさん@初回限定:04/01/24 15:45 ID:cOOsialQ
>>499
一応話は振ってるんだけどね。
空く地ばっかでウンザリしてきたんで。
503名無しさん@初回限定:04/01/24 21:19 ID:VOk+lP3f
>501
佐藤イクオか。
よりしろをとっとと動く様にしろと。
504名無しさん@初回限定:04/01/25 02:02 ID:IgOCamjD
小さな開発から始まったところならそんな社長と会長の構成は多いよ

それよりも、あんな条件じゃもともと参加する会社の方が少ないって
505名無しさん@初回限定:04/01/25 15:15 ID:XLprq3hQ
結局ソフ倫の新年互礼会でのどんな発表があったのか知りたい。
506名無しさん@初回限定:04/01/25 15:56 ID:2b/FRrMU
winnyによるエロゲーメーカーの損害ってやっぱデカイの?
507名無しさん@初回限定:04/01/25 16:16 ID:JURvz9US
>>506
ハッキリとした数字は判らんのだよ。
エロゲメーカー乱立や特典の単価上昇時期とも重なっており、
どの事象がどの程度の割合で一作品あたりの収入を下げているのか。
508名無しさん@初回限定:04/01/25 16:34 ID:ZlrH3W+E
>>506
詭弁かもしれないけど
実際P2Pソフトを使って落としてプレイする奴は元々の購買層じゃないことも考えられる。
509名無しさん@初回限定:04/01/25 16:40 ID:d/TBJEtl
Winnyによる損害が詳しく分かるぐらいなら逮捕者が出てると思うんだが
510名無しさん@初回限定:04/01/25 16:44 ID:hlZi/a/X
プロテクトありとプロテクト無しで売り上げを比べようにも
ソフト内容の個体差があるしね。
511名無しさん@初回限定:04/01/25 17:16 ID:OQm7hp05
何をもって損害とするか?
1 流出した全てを損害と捉える。
2 本来なら購買層だが、その中でP2Pに走ったものを損害と捉える
3 海賊版ではない、店頭で盗まれたわけでないので損害とは考えない
4 それ以外

自分としては流出した分全てが損害であると思う。
購買層でないとしても、商品を無料で持っていかれたのは事実。
ただ具体的にどの程度の損害なのか?というのは調べるのは難しいかと。
512名無しさん@初回限定:04/01/25 17:46 ID:EoX/uCQd
それ以前に、パイが小さいのにソフト出過ぎが一番の原因だろ。一本あたりの売り上げが
少ないのは。
513名無しさん@初回限定:04/01/25 18:00 ID:iAIYAENS
>>512
どっちの被害が多いのか調べようがないしね。
どうしても憶測になってしまう。
514名無しさん@初回限定:04/01/25 18:12 ID:adZFwN5S
音楽のオリコンの様な大きな調査機関が無いから客観的に見れないのは痛いな。
デジクロの数字も何処まで信用して良いのか分からんし。
ただ、実感として、地方だけの現象かもしれんが、エロゲ取扱店が、新品、中古、
専売、並売を問わず、バッタバッタと潰れたり撤退したりしてるのを見てると、現状、
全体で相当減ってるのは事実だと思うが。
515名無しさん@初回限定:04/01/25 18:54 ID:2b/FRrMU
エロゲー根絶も間近という事ですね。
516名無しさん@初回限定:04/01/25 19:02 ID:+exB2DMy
ソフやメッセの大型店に客が移動してるだけじゃない?
小さいところだと品揃えが悪い上に高いからなあ・・・
517名無しさん@初回限定:04/01/25 19:06 ID:1CJ+YsXw
通販もあるしね。
地方の弱小店で買うより通販で買ったほうが送料込みで特典までついて安いことがある。
518名無しさん@初回限定:04/01/25 19:13 ID:hMTp58bu
>>511
法的には相当額が認定(著作権法114条の4)され、損害額が推定(114条)
されるから、「4 それ以外」じゃないの。
多分慰謝料と同じように適当に損害額計算して請求かも。
売り上げ半分にされていると憶測するから、売り上げ同等額よこせって

>>509
逮捕されても起訴されなきゃ、前科もつかない。nyの著作権侵害は、
正規ユーザーも損害を受けているからな。nyの作者が逮捕されれば面
白いんだが
519名無しさん@初回限定:04/01/25 21:45 ID:32UShf1D
>518
ダウソ板じゃ47氏がタイフォもしくはKに連行されたともっぱらの噂。
520名無しさん@初回限定:04/01/25 21:52 ID:jPtnbcdo
家宅捜索くらってPC証拠品として押収されただけじゃねーの?
仕事に差し支えるから早く返してくれとHPでぼやいてたし。
521名無しさん@初回限定:04/01/25 21:54 ID:32UShf1D
>520
しかし真相は闇の中。
なにせ公式の(詳細な)報道とかがないから。
522名無しさん@初回限定:04/01/26 00:13 ID:8Y7SQq+T
>>511
それは感情的過ぎると思われ。
割れ厨の中には落とす事自体が目的になってる奴もいるし、そもそも金が無ければ誰だって買わない。
金があって、そのソフトを欲しいと思った奴がnyで落とした分が一番正確な損害だろう。
実際にはそんなん分かりっこないから推測で計算するしかないんだが。
523名無しさん@初回限定:04/01/26 01:23 ID:8rVp9YXG
>>522
そりゃおまいの見方の問題であって、実際にそうなるとは限らない。
例えば本を万引きしたら、読まなくても犯罪な訳で。
nyみたいな例が何に例えられるか(何が適用されるか)だよな。
あー、そもそもプレイしなけりゃ(アップロードしなけりゃ、かも)違法性が無いとか聞いた気もする。
それなら当然被害額には入らないだろうし。

まあ、実際の法解釈がどうかは知らないが。
524名無しさん@初回限定:04/01/26 01:45 ID:gFyshcfF
まだサイトに普通にアップロードしていた時代は、
カウント数×1〜2を請求というか和解額となったという話ですね。
まぁ、これも当人から聞いたわけでもなく事実は不明ですが。
(ほとんどが民事だったので、基本は弁護士の腕でしたけれど)

>523
アップロード側に全責任が行っていましたね。

そういえば、逆輸入のCDを禁止することができるとか言うふざけた
改正がされかかっていたけれど、どうなったかな(スレ違いですね)
525名無しさん@初回限定:04/01/26 02:08 ID:fGc8YfC5
裏ビデなんかと同じで、供給した側が罰せられる。
ダウソした側を罰すのは不可能。
526名無しさん@初回限定:04/01/26 03:23 ID:FbJOx7XY
俺はnyの存在を知ってからエロゲ買うきなくしたよ。
おそらくnyの存在を知ったら、エロゲに無駄金使う奴はいなくなるだろうね。
本命だけ買って、後は落とすとか。
てゆうか、このスレの住人もnyやってるんだろ。
現金出してちゃんと買ってますか?
527名無しさん@初回限定:04/01/26 04:31 ID:dTkRg4fK
雲を掴むようなny話より、アクチの予想でもしてたほうがマシ。
528名無しさん@初回限定:04/01/26 07:56 ID:U2d4LTDi
nyの存在は知ってるがPCの知識が皆無なのでやろうとしても無理
1クリックでダウンロードできるならできるだろうが
529名無しさん@初回限定:04/01/26 08:15 ID:Vc38gt9F
>527
アクチも現状では情報材料が少な過ぎて、雲を掴むような状態だと思うが。
530名無しさん@初回限定:04/01/26 08:31 ID:l+cPwhqt
>>522
実際にwinnyの出現で新たに増加した分の損害なんて知れてると思うよ。
カジュアルコピー層というのはP2P出現以前から存在してるし
そいつらの使う手段が御不幸や仲間内の大人買い→焼き売りから
手軽なnyにシフトしただけで、全体数はさほど増加してないと思われる。
タダだからとりあえず落としてみようという物が殆どだし。

>>523
法的に言えば私的使用範囲内の複製で適法です。
著作権者側が多大な損害を受けていると主張するのは自由ですが、
著作権法30条の出来た経緯からすれば私的範囲の複製の損害は
問題視する事もないほどの物とされています。
531名無しさん@初回限定:04/01/26 09:27 ID:WcqDgxvj
J-oの日記跡地
http://www.remus.dti.ne.jp/~j-o/
で、ソフ倫ニュース34号のスキャンが出てる
アクチする会社は3つで、
http://www.pegasys-inc.com/ja/press/04_0122.html
http://www.ed-contrive.co.jp/html/ir/ed-line_ws/040121.html
http://www.gamelex.com/what/index.htm
(Weblexはシステムのプレスリリースなし)
532名無しさん@初回限定:04/01/26 09:42 ID:kvGh0PcC
>530
ダウンロードが合法なのはアップロード側が全ての責任を被るから。
私的使用目的の複製云々はダウンロード側に関する条文がないから裁判所が苦し紛れで書いたような気がする。
533名無しさん@初回限定:04/01/26 11:38 ID:o6p4Vt55
法律は基本的に供給側を罰するんだよ。本から絶つって考え方。
こないだのエロ漫画裁判でも訴えられたのは出版社だろ。
その流れで行くとダウソしただけでは罪に値しない。
使用するとアウトなんだが。
534名無しさん@初回限定:04/01/26 13:00 ID:p2G9s8+Q
最近は売春も買った方も罰する方向になったし、
ダウソもあまりに酷いようだと、変わる可能性もあるかもよ。
535名無しさん@初回限定:04/01/26 13:33 ID:T18n5K2e
援交は売った側は罰せられないがな。
536名無しさん@初回限定:04/01/26 13:35 ID:KiHUGQuC
エロゲ業界だけではその力が無くとも
映画、ビデオ、音楽、ゲーム業界なんかであれば
法律を変える事はできるかもしれないよね。
ただ過去ログにあったけどプロバイダの方で先に何とかするんじゃないかな。
537名無しさん@初回限定:04/01/26 14:55 ID:30wfejRa
>>531
インターレックス≒ウェブレックス≒Gamelex
なんじゃなかったっけ?

んで、イーディーコンドライブのプレスリリースに
インターレックスと提携って書いてある訳で。
538名無しさん@初回限定:04/01/26 21:52 ID:+O/31wwm
>>523
この場合の損害とは金額的な損害の事であり、要するに
『払われるはずの金がnyによって払われなかった分』と考えるべきでは。
過去にも何度か出てきた、「nyが無くなってもエロゲユーザーに戻らない人」は
この場合、実質的な金額的損害は出していないと考えられる。
(nyの仕組みからすると間接的には与えてるかもしれないが)

そりゃー、落としたやつらはみんな共犯ではあるだろうが、金額的損害を
与えたかどうかはケースバイケース。全員がそうだとは限らない。
とはいえ>>522の言うように、正確なところは分からないから推測するしかない。
とりあえず、DL数がイコール被害金額になるとは限らないと思われ。
539名無しさん@初回限定:04/01/27 09:58 ID:BHYlAw9g
アクチもアレだな、有線だけじゃなくて、ケータイをPCに繋いで接続できるようにしとけば間口も広がるのにな。

つーかそうするならアクティベーション関連業務全部ケータイキャリアに頼むのが一番いいような。
信頼性もあるし。年齢認証もできるし。
540名無しさん@初回限定:04/01/27 10:36 ID:3GojchVw
>>538
>>524見る限りでは、そうは捉えられないようだぞ。
541名無しさん@初回限定:04/01/27 10:43 ID:jTJwU3hH
>539
漏れもボッタフォン入ってるが、ケータイって月別で結構高いぞ。
とくにパケット使用料なんて、パケ死って言葉が有るぐらい馬鹿
高い。どの程度データのやりとりがあるんかわからんが、そんな
高いメディアで認証なんてしたくないんだが。
542名無しさん@初回限定:04/01/27 14:30 ID:p0H7JFtV
被害金額は、多めに見積もられることが多いからね。
少なくても可能な限り少なくって事はない。

携帯必須にするとさらに間口が狭くなりそう。
(モデムも用意してデータ通信も可にすればあらかた大丈夫かと思うけれど)
あと個人情報は電話会社の子会社の形にしても流用は出来ないと思う。
543名無しさん@初回限定:04/01/27 18:31 ID:a4Bdsy5E
賞味期限をユーザが決めるのではなくメーカーが決めるシステムになる悪血は( ・_ゝ・)ツマンネ
544538:04/01/27 19:46 ID:ZjmI2yi0
>>540
いや法的な話じゃなくて、実際の被害はDL数と一致しないだろうって話。
だからエロゲのny被害が大きいって話も意外とそうでもないんじゃないかってことが言いたかったわけ。

でもついさっきDL板のエロゲ板見てきたら、UNDER GROUNDが流れてるそうだ。
ディスク容量6Gだって。2層DVDも大して役に立ってないんだなぁ。
てか、あれ以降警察も何の音沙汰もないし、やはりアレが最初で最後の対抗策だったと見るべきかな?
545名無しさん@初回限定:04/01/27 20:55 ID:jGD1t4SD
6Gあれば光以外の回線を振り落とす事はできるのでは。
546名無しさん@初回限定:04/01/27 21:05 ID:5d3rEW0u
2層DVDは分割ファイルを揃えるのもメンドクサイ。
547名無しさん@初回限定:04/01/27 21:32 ID:pEzGluR0
6GBって言ってもADSLで数時間〜半日とかそんな程度だよ
548名無しさん@初回限定:04/01/27 21:49 ID:EVsd6TlP
>>545
何度も出てきてるけど、nyは放置して落とすタイプのP2P。
回線の速さはあまり関係ない。まぁISDNで6G落とすやつは流石にいないだろうが。
……でも案外不安定なADSLより安定してるかもしれんなー。
549548:04/01/27 21:50 ID:EVsd6TlP
訂正。不安定なADSLより落としやすいかもしれんなー。
550名無しさん@初回限定:04/01/27 22:38 ID:9y6PK0Ou
NYには既にFATE-DVD版が流れてるぞ(W。1年くらい時代を先取りしてるな。
551名無しさん@初回限定:04/01/27 23:37 ID:5d3rEW0u
接続プロバイダー「P2P」制限本腰
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075202229/
552名無しさん@初回限定:04/01/28 03:16 ID:pxFGZKz2
瞬間瞬間ではたいしたダメージを与えていないかもしれないが
ただで、かつ簡単に手に入る手段があるというのは
じわじわと購買意欲のあるものを転ばしていくと思うよ
553名無しさん@初回限定:04/01/28 10:57 ID:5a7Czc9b
>551
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20040127ij32.htm
>住商エレクトロニクスによると、「米国では、合法なファイルにはタグ(荷札)をつけて、
>違法なトラフィックだけ排除する実証実験が行われている」とされ、今後、きめ細かい
>帯域制御が可能になれば、導入するプロバイダーが増えそうだ

これ賛成。
554名無しさん@初回限定:04/01/28 12:26 ID:toZm4XE8
>>553
結構簡単に偽装できそうな気がするな、それ。
555名無しさん@初回限定:04/01/28 12:38 ID:o1sDlyOn
現在一部でやっているP2Pソフトのパケットを判別するny、mx狙い撃ち規制のほうが現実的だろうな
556名無しさん@初回限定:04/01/28 12:55 ID:wsChTt6n
>>555
対処療法的だろうけど国内の全プロパイダーで
一斉実施すればかなりの効果はありそうだな。
イタチごっこになりそうだけどそういう姿勢を示していれば
ライトユーザーの大半はリスクを警戒して離反するだろうし。
557名無しさん@初回限定:04/01/28 13:57 ID:5a7Czc9b
>554
一般ユーザーは偽装できないと思うけど。
どうやって偽装するの?
558名無しさん@初回限定:04/01/28 16:08 ID:scby6gIi
>合法なファイルにはタグ(荷札)をつけて

って、要するにそういうP2Pソフトを作ってるってことでしょ
(じゃなきゃ誰がタグ付けるのね)
559名無しさん@初回限定:04/01/28 16:42 ID:Nkr38HSJ
タグはある程度の大きさのファイルにだけ付ければ良いわけで。

>>555
つか、俺はなんでそれがされないのが不思議でならん。
プロバイダも転送量食われてるんだしさ。
560名無しさん@初回限定:04/01/28 16:47 ID:VqhMibxO
>>559
新規加入者減るじゃん。
561名無しさん@初回限定:04/01/28 16:55 ID:dhlde6F0
>>559
黙ってやれば非難もないのにわざわざ公表するか?
あんまり詳しくないがnyはパケットの長さが同じだから判りやすいって聞いた
既にやっているが公表するまでも無いってことじゃないのか
562名無しさん@初回限定:04/01/28 18:49 ID:pxFGZKz2
>560
自分が速くなるなら移行してもいいけれどな。
563名無しさん@初回限定:04/01/28 19:04 ID:o1sDlyOn
Bは規制されていない情報→大移動→悲鳴を上げてB規制。
今度はHはまだ規制されていない情報→大移動→悲鳴を上げてH規制。
実はNがまだ大丈夫→→大移動、、、無限ループ。

はたして行き着く先はなにがあるのか。

【MX】プロバイダー(ISP)議論スレPart4【ny】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1072997555/
564名無しさん@初回限定:04/01/28 21:34 ID:yNo222ht
行き着く先は全プロバイダーで規制or社会問題化し法で規制のどちらか。
565名無しさん@初回限定:04/01/28 22:31 ID:ch3d/TNB
ソフと会社も連合して偽装プロバイダー作って
転送量無制限!!とか言って売り出してny、MX厨を囲い込んで
警察に個人情報と接続情報を売り飛ばせば良いのに
と思ったりもする。
566名無しさん@初回限定:04/01/28 22:39 ID:pv/J/Jnb
>>562
割れ以外で光の速度が必要な需要ってそんなにあるの?
一般人にとっては24MのADSLですらオーバースペックだと思うが。
567名無しさん@初回限定:04/01/28 23:12 ID:kTZR6TSM
ADSLは私の環境ではたまに接続が切断されるので、ネットゲーとかしてると他の
プレイヤーさんに甚大な迷惑をかけるときがあります。
(PT組んでて戦闘中→切断→私、ログアウト→復帰したらPT全滅)
なので光にしました。
568名無しさん@初回限定:04/01/28 23:48 ID:ONScMW+c
>565
パケットの検査は通信の秘密に触れる恐れが
569名無しさん@初回限定:04/01/29 00:09 ID:pqjcaEZh
民事訴訟ではおとり捜査で得た証拠も証拠として認められるんだってね。
相手が違法性を立証できないようなおとり捜査をやってバンバン訴えちゃえば良いのに。
570名無しさん@初回限定:04/01/29 02:31 ID:K+NDuWmS
>>568
特定のプロトコルを通った、ある程度以上のサイズを持ったファイルを弾けば良いんじゃないか?
571名無しさん@初回限定:04/01/29 07:36 ID:WATZvLh2
警察はスピード違反でも取り締まってる方が
捜査も簡単だし、検挙率も上がるからなー。
ネット犯罪なんてはっきり言ってマンドクセ、ってのが本音。
572名無しさん@初回限定:04/01/29 07:53 ID:gvYGxQp6
まあネット犯罪より強盗殺人のが重要だわな。
今警察が本腰を入れてるのもどちらかというと対テロ捜査の
体制を整えてるんじゃないかな。
573名無しさん@初回限定:04/01/29 08:58 ID:iXXXwL/a
>569
しかしその証拠集め行為が違法性蟻なら、証拠集めた側に刑事罰が待ってる罠。
574名無しさん@初回限定:04/01/29 10:48 ID:sxsDklPa
K察もエロゲ割レザーの相手をしてるほどヒマじゃないんだろ
575名無しさん@初回限定:04/01/29 12:13 ID:mUy/kl5C
民事だとおとりは別に違法じゃないのでは。

ADSL、やはり切れるところは切れるんですねぇ。
うちも1秒程度の切断はたまにある。
576名無しさん@初回限定:04/01/29 16:32 ID:DncagmwA
イリュージョンがあんなことになったのは、
割れの影響もあるのかな。
577名無しさん@初回限定:04/01/29 16:39 ID:cLCOJcHD
話の流れを変えるようですが、某所でおもしろい書き込みがあったので…

いままでのソフトの購入(契約)は所有権移転型の売買だったわけじゃないですか?
ところが、アクチ導入後というのはソフトを買っても支配権はメーカーに残るわけですよね。
つまり賃借型の有償の使用貸借契約となる。そうなると消費者契約法等も絡んでくると。

特に中古に売れないやソフトの使用が保障されるのは3年というのは所有権の
法令内と制限内において、自由に使用し、収益し、処分することができる権利の一方的な制限ですし
消費者契約法第4条2の「当該消費者の不利益となる事実」にあたると思うので、買う側の承諾が
必要になるのでは?

販売店がメーカーの代理店として契約書なんかつくっていたらキリがないので、ソフ倫に承諾の旨を
通知し遊遊Keyを受け取り、販売店も遊遊Keyを持つユーザーじゃないとアクチ導入のソフトは売らない
って方針にしないとエロゲー業界の末期は訴訟天国にならない?

漢がいてどっかの消費者相談センターに駆け込まれたら、嫌でも表舞台にたたされれるわけだし、
児ポ禁法改悪賛成派の人なんかはよろこんで叩きにくるわけで、そっちの方が怖いな…と。
578名無しさん@初回限定:04/01/29 17:07 ID:S1Hlw2DO
>577
訴訟なんて起こせないと思う。
せいぜい、アクティベーションのことを知らずに買ったユーザーに返品したいと
言われたら応じる程度でその件に関しては問題にはならないでしょう。
579名無しさん@初回限定:04/01/29 17:08 ID:S1Hlw2DO
IDがDOなのは偶然w
580名無しさん@初回限定:04/01/29 17:31 ID:6Ic07mjS
>578

そうですね、裁判沙汰になると金も時間も食いますしね。心配しすぎでした。
一瞬、コミケが晴海を追い出された時の悪夢を思い出してしまい…今回は
ソフ倫とユーザーの溝がかなり深いものがありますし、どちらかといえばソフ倫
がユーザーをかなり甘くみている気がしたので、それが大凶にならなきゃ
いいなと。失礼しました。
581名無しさん@初回限定:04/01/29 17:33 ID:mUy/kl5C
そんなことはないでしょ。
一部のユーザーが勝手にソフ倫を悪の組織扱いしているだけで。
上から下までゲームメーカーと流通の一部しかいないのに・・・。
582名無しさん@初回限定:04/01/29 17:36 ID:0kav1xRT
>>581
悪の組織かどうかは判らんけど、
メディ倫に一方的にメーカーが流れている、
という事実は覆せないわけで。
583名無しさん@初回限定:04/01/29 17:48 ID:Djr0L32Y
>>577
最初の前提の時点で間違ってる。
ソフトウェアの購入は所有権でなく使用権。
所有権を購入したのならばら撒こうが何しようが勝手になりますな。
584名無しさん@初回限定:04/01/29 17:54 ID:UVXdqrt/
エロゲのクーリングオフが可能に! とはならないだろうけど
未アクチの返品は可能?
585名無しさん@初回限定:04/01/29 17:55 ID:7jbs3tRy
オリジナルを譲渡する分にはばら撒きオッケーだろ。
コピーが公衆なんたらの侵害ってだけで
586名無しさん@初回限定:04/01/29 18:08 ID:8sOEPh2B
>>582
流出が一方的であることに何の意味があるんだ?
新組織立ち上げて間もないのに出戻りメーカーがあったらそれこそ異常だろ。

>>583
使用権だろうが所有権だろうが、今まで基本的に無期限だったものが、
期限付き(しかも購入時には不確定)になりそうなのが問題なのでは?
587名無しさん@初回限定:04/01/29 18:18 ID:0kav1xRT
>>586
餅つけ。よく見れ。
漏れは事実を書いただけで他には何も意図はない。
588名無しさん@初回限定:04/01/29 18:46 ID:y9atkAnq
>577

ググってきました。ソフトウェアは無形固定資産なので所有権ではなく使用権でした。
勉強してきます。すいません。

.>581

悪の組織なんてとんでもない! 誤解を招く表現がありましたら謝ります。ただ、ここまで
歓迎されないシステムを導入をリードしたわりには、ユーザーの理解を得る努力が足りない
と自分的には感じたので、一部狡猾な人の反感を買ってとんでもない方向にいかなければ
いいなと。アクティベーションへの同意=遊遊Keyの所持で売買していくなら、そういう可能性
は無くなるのではないか?と短絡的に考えていたみたいです。申し訳ありません。
589名無しさん@初回限定:04/01/29 19:02 ID:Xj+PSoqu
所有権=「法令の制限内」において、使用、収益、処分の権利。
著作権法も「法令の制限」に入り、著作権法に触れるばら撒きは、所有権が有ろうと
無かろうと違法。
590名無しさん@初回限定:04/01/29 19:15 ID:Xj+PSoqu
ちなみに、使用権を占有しコントロール出来るなんて、著作権法には書かれて無いぞ。
591名無しさん@初回限定:04/01/29 19:42 ID:Djr0L32Y
>>589
ソフトウェアの”所有権”の購入とは著作権を含む一切の権利の譲渡だよ。
著作権が移動しないソフトウェアの所有権の譲渡なんて話は聞いたことが無い。
http://www.unisys.co.jp/KANSAI/chot/ci2_qa1.htm
592名無しさん@初回限定:04/01/29 19:45 ID:KCQaaTQa
つーかお店で売買されてるのは飽くまでも著作複製物。
著作物そのものが売り買いされてるわけじゃない。

大体、プログラムの使用権・実行権なんて言葉は80年あたりに廃案になった
プログラム保護法かなんかにしか出てこない話。
593名無しさん@初回限定:04/01/29 20:30 ID:Xj+PSoqu
>591
ソフトウエアの著作権は権利(無形財産)に掛かるし、所有権は著作物あるいは著作
複製物(有形財産)に掛かるんで、分離可能でしょ。そもそも著作権は、著作物の所有権
が移転した後も、複製や上映等をかってにされないよう、著作者を特別に守る権利なんで、
一緒に移転したんじゃ意味がない。
594名無しさん@初回限定:04/01/29 21:17 ID:Djr0L32Y

>>593
著作権者と著作者(著作人格権)を混同してませんか?
所有権のみ移動した所で、著作権者の許可が無ければ
ソフトウェアの販売すら出来ない訳で。
一体そんな物に何の意味が?w
分離が可能な事と分離して譲渡しなければならないのは別の話。
同時に移転したら意味が無いどころか同時じゃないと意味が無い。
著作権の譲渡が同時に行われないソフトウェアの所有権の譲渡の実例キボン。

つうか、上のリンクちゃんと読んでるの?

>一方、自社で利用するソフトウェアを外部委託したような場合は、
>そのソフトウェアは使用権許諾ではなく、一切の所有権
>(主に著作権を指し、著作者人格権は譲渡できませんので不行使の契約行います)
>の購入することになります。
595名無しさん@初回限定:04/01/29 21:28 ID:KlzwaIj+
ACCSにこの件について聞いてみたいけど、個人情報すっぱ抜かれたあげく
相手に責任転嫁して最後はごめんなさいで済ましたところだからなぁ…
596名無しさん@初回限定:04/01/29 21:36 ID:xonjWBI3
ぜんぜん関係ない話ですまんが、もしアクチが立ち上がりで低迷するようなら
アクチのだけ審査基準を緩めてテコ入れとかするかね?パチンコのCR機みたいに。
597名無しさん@初回限定:04/01/29 22:08 ID:4Fx8jiaE
逆に圧力かけて推進という方向に進みそうな予感。
598名無しさん@初回限定:04/01/29 22:14 ID:xzrgZ61U
んなことやったらソフ倫離れが加速するだけだろ
599名無しさん@初回限定:04/01/29 22:31 ID:W3cQ+H/u
>594
それは、無体財産権である著作権を譲渡するという契約だからでしょ。(著作権法第61条)
無体財産権の著作権の譲渡と、有体物(著作物および著作複製物)の所有権の譲渡は
別物。
600名無しさん@初回限定:04/01/29 22:31 ID:KlzwaIj+
>>596

やらないんじゃない? ユーザーにとって1円の利益にもならないし伝わりにくいメリットだと思う。


著作権について調べていたら気になったことがあるんだが、正規品ならプログラムをコンピュータにおいて「使用」することは、
本来、著作権の侵害にあたらず、著作権者の許諾も不要だそうです。

今回のアクティベートって使用する際に認証を強制するとなると…

ネット環境がない人がソフトを買って夜中の12時にいざプレイと思い電話で認証しようとしたら受け付けていなかったとか、
発売から5年たったソフトを久しぶりにプレイしようとしたら認証期間はすぎているのでプレイできませんとか、
アクチの専用ソフトのインストールや認証の際に個人情報の提供を強要され拒否したら、プレイできないケースとか、本来、
使用が目的であって著作権者の許諾も不要なことについてもかなり負担を一方的に要求する場面もでてくるのは
想像つくわけで、今までの売買形式だとかなりトラブルが起きると思われるのだが…


601名無しさん@初回限定:04/01/29 22:34 ID:mUy/kl5C
>588
こちらこそすみません
あなたのことを差したわけではないのですが、紛らわしい書き方をしてしまって

私としては年齢確認は店に任せたままで、アクティベーションでは
いっさいの個人情報はなくてもよいかなと思うんですよね

実際にはあなたの書かれたとおり、遊遊の使用を念頭においていることは
明示されているのですが、ダウンロード販売以外は要らないかなと

協会に関しては理事たちに強力な権限があるわけでもなく、
チェックももち周りなのに妙な話に歪小化するのが必ず現れるので
つい書いてしまいました すみません
602名無しさん@初回限定:04/01/29 22:35 ID:iXXXwL/a
漏れのIDって何を意味してるんでしょう…?
603596:04/01/29 22:41 ID:xonjWBI3
個人的には「モザイク小さい」とか「ピー音無し」なんかは、差別化の要因になりえるのではと
思うんですけどね・・・ちょっとやそっと緩めても法的には問題なさそうだし。
ユーザーにどう告知するか(そもそも大っぴらに告知できるか)という問題はありますが。
604名無しさん@初回限定:04/01/29 23:15 ID:rPj4Evae
>601

いえいえ、お気になさらず。

私も仕事上、取引のトラブルでしょっちゅうドンパチやっているせいか、
疑うところから始まり、相手に信用の具体的なバロメーターを求めてしまう
クセがでてしまい…

遊遊keyがその信用の具体的なバロメーターになるかな? と業界の内情
も知らず、安易な発言をしたと反省しています。すいませんでした。
605名無しさん@初回限定:04/01/29 23:17 ID:M2unnqgq
>>603
そこら辺はあんまやりすぎると今度は表現規制のやり玉に挙げられる。
なんだかんだでソフ倫は一応業界を守るために出来た組織なんだから、
いくら普及のためとはいえそんな危ない橋は渡らんでしょ。

それにその辺もあまり差別化(購入動機の増加)にはならない気がするし。
個人的にはそんなとこで頑張られるよりも好きなシチュが増える方が嬉しい。
てか、最近に限って言うなら本番シーンはちゃんと入れろと。フェラだけで満足してんじゃねーと。
606名無しさん@初回限定:04/01/30 10:19 ID:QkzXllpD
>600
初のアクティベート作品が出たときは、いろいろと告知をする必要がありますね。

ここのメンツは自発的に情報を取得するだろうから大丈夫でしょうが、
引っかかる人が出てくるのは予想がつきます。

序盤くらいは認証していなくても進むことが出来れば、
また違うのかもしれないですけれどね。
(一種の体験版方式?)
607名無しさん@初回限定:04/01/30 11:08 ID:butjVojj
流石にアクチ必須ゲーだと、それなりに大きな店舗では、
販売時に確認は取るだろうな。
問題は通販やら、確認を取らない小さなショップか……
608名無しさん@初回限定:04/01/30 12:08 ID:d2fViGif
そういや前にF&Cが「いたずら姫」とかいうの出してたよな・・・
609名無しさん@初回限定:04/01/30 16:27 ID:ehFlYLhj
回収物が悪血システムでプレイ不可とか言うのは勘弁

ってかサブカル物で使用制限なんてかけんじゃねーよドアホと言いたい
どっかずれてるぞ販売者
610名無しさん@初回限定:04/01/30 18:01 ID:/RuEhADD
>600
本ソフトウェアは著作権が保護する権利の他に以下の特約事項がございます。

1.本ソフトウェアが保障する使用期間はXXXX年X月からの3年間に限ります。
2.本ソフトウェアはアクティベーションシステムを採用しています。
認証の際は個人情報である氏名・XX・XXのサーバーへの提供を必要とします。
3.本ソフトウェアは認証の際、何らかのトラブル等ですぐにご利用できない
可能性がございます。

ってパッケージに記載しておけば大丈夫? マイクロソフトみたいに業者&メーカーの年中無休、
ネット&電話による24時間体制の認証サービスのサポート(メーカーの業者に委託してますって
言い訳はユーザーには関係ない)・完全任意の個人情報の提出・認証サービスを終了
した際のソフトウェアの使用に関する保障・インストール(使用)から認証までの30日間の
インターバルぐらいやらないと使用する権利の不当な侵害ってことでつつかれると思う。

>606
一種体験版方式のアイディアは面白いと自分も思う。技術力のあるところならやってくれそう。

>607
通販・店舗の規模に関わらず確認はとるでしょう? どれ一つとってもユーザーにとって、
不利益な特約事項なわけだから。
611名無しさん@初回限定:04/01/30 18:20 ID:5o78z3/o
>1.本ソフトウェアが保障する使用期間はXXXX年X月からの3年間に限ります。

3年間が過ぎたらこのソフトはゴミクズってことか?
612名無しさん@初回限定:04/01/30 18:26 ID:LsyiLKjs
>ってパッケージに記載しておけば大丈夫?

たぶん駄目。

シュリンクラップ契約は単独では無効なので、MSとかのビジネスツールではユーザー登録葉書を
返送させることにより(はんこ、サインなどで)契約意志の確認を取る、ということをしている。
つまり、「安くバージョンアップできる=PC1台にしかインストしちゃ駄目」みたいな交換条件を成立
させてる訳ですよ。


アクチの場合、ユーザーとの間でどんな交換条件が成立するんでしょう?
ユーザーに対しても何らかの旨みが無い限り、難しいと思いますよ。
613名無しさん@初回限定:04/01/30 20:00 ID:DwcSxLZH
あと2-3ヶ月でアクチがスタートするわけだが本当にスタートさせて大丈夫なのか?
614名無しさん@初回限定:04/01/30 20:06 ID:hDfFjCWq
>>612

契約をオンラインで締結するのがアクチじゃ無いのか?
嫌なら返品しろと言うスタンスで。
615名無しさん@初回限定:04/01/30 22:05 ID:WH69iCS7
>614
返品の嵐になるヨカーソ
616名無しさん@初回限定:04/01/30 22:47 ID:19Vlg4kg
>>614
エロゲの場合だと(今までは)返品効かないし、そうなると一方的な契約って形になるな。
返品できるならその解釈でもいいかもしれないけど、実際どうなるかね?
617名無しさん@初回限定:04/01/30 23:18 ID:S2l67ajO
無知ですまんが、ビジネスソフトって返品できるの?
出来るとしたら次のどの段階までならOKなの?
・パッケ開ける前
・パッケ開けた後
・シール破ったら契約云々と書いてあるシールを破った後
618名無しさん@初回限定:04/01/31 00:21 ID:bLxalLIB
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/30/1928.html
ACCSから漏えいした個人情報が2ちゃんねる上に流出

アクチの情報がこんなことになったら・・・
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
619名無しさん@初回限定:04/01/31 00:43 ID:/Kx0pZnS
>617
ソフトに限らず、どんな商品でも、シュリンク破ったらショップへの返品は受け付けて
もらえないのが普通。
開封したら契約に同意する旨書かれたソフトの場合は、開封しない状態なら、メーカー
の方で手続きして返品可能だが、やはりショップでは無理。
620名無しさん@初回限定:04/01/31 01:39 ID:PE3NwHn8
>619
今は消費者契約法があるんだよ。
621名無しさん@初回限定:04/01/31 06:49 ID:oG+xssqa
>620
ごめん、消費者契約法と"はがしたら契約だぞ!ゴルァ"シールとアクチと返品の関連を教えたもれ。
漏れ的には>619の認識で正しいと思うのだが…
622名無しさん@初回限定:04/01/31 07:31 ID:Fye2Oamj
日本とは状況は全く異なるけど、アメリカの場合、買ったゲームが糞ゲだった場合
返品してお金返してもらえるんだよなぁ。(w
通販とかの永久保障とかそういうノリの延長なんですけどね。


#そういう保険が金融商品として売られている。
623名無しさん@初回限定:04/01/31 09:36 ID:LwCD//tI
とあるソフトの使用許諾契約から

xxxは、いつでも、ライセンシーの了承なく、本契約書や各サービスのガイドライン等を改訂することができるものとします。
改訂後の使用許諾契約は、ウェブ上に表示した時点で発効するものとします。ライセンシーはオンラインで公開された
使用許諾契約の変更を自らの責任で閲覧するものとします。ライセンシーは使用許諾契約の変更後に本ソフトウェアを
使用した場合は使用許諾契約の変更に同意したものとします。

発売3日後ぐらいに600がいう特約事項を片っ端からつけるのはどうだろう?
オフラインユーザーと予約客の減少はある程度、覚悟のうえで。
つーか、非営利目的で私的利用にもかかわらずかなり強引に制限加えるわけだからこれぐらいアゴキにいかんと
ヘタうつのは確実っぽい。
624名無しさん@初回限定:04/01/31 11:16 ID:PE3NwHn8
>621
消費者契約法では被契約者が一方的に不利な契約内容は無効とされる。
また、仮にパッケージ内容と実際の商品仕様に差異が有った場合、不実の記載とされ契約解除の理由に出来る。
この場合の契約とは販売店と消費者間の売買契約にあたる。
625ageルグ親衛隊:04/01/31 12:29 ID:hViyyL1r
ageルグ
626名無しさん@初回限定:04/01/31 13:24 ID:CDmDjYbF
ビジネスソフトの場合基本的にシュリンクをあけたときでしたが、
今はインストール時の契約部分までは許されることが増えています

契約条項の変更の、掲載即発行は、ケースによりそう
弁護士の腕によるかと
627名無しさん@初回限定:04/01/31 13:41 ID:OVNTc4Fl
>>623
>つーか、非営利目的で私的利用にもかかわらずかなり強引に制限加えるわけだからこれぐらいアゴキにいかんと

アゴキつーのは新しい仮面ライダーかなんかですか(w
628名無しさん@初回限定:04/01/31 14:04 ID:mVdy5+QD
>>627

あこぎでした。スマソ
629名無しさん@初回限定:04/01/31 14:34 ID:4gtjBgJv
なんにせよ、裁判例が無いので
裁判を起こされたときにどうなるのかはよく分からない。
630名無しさん@初回限定:04/01/31 16:40 ID:xgq5MyBH
こうなったら未開封返品祭りキボンヌ
631名無しさん@初回限定:04/01/31 18:12 ID:T46aurWN
ちなみに一太郎の契約条項の場合。

>お客様が本ソフトウェアをインストール、ダウンロードもしくは使用した時点
>またはCD-ROMの包装を開封した時点で本契約が成立します。
>本契約に同意できない場合は、当該行為を行う前に購入日より14日以内に購入元に
>ご返却ください。

632名無しさん@初回限定:04/01/31 18:20 ID:hCsxorNB
そもそも未開封だろうがなんだろうが、エロゲを返品したヤツはいるのか?
633名無しさん@初回限定:04/01/31 19:16 ID:wVArYPBt
なんにせよ今までのメディアプロテクトとはだいぶ性格が異なるものだから、
採用する側もそれを取り扱う側も、そこはきちんと対応してほしい。

まぁ、今までエロゲーって作品の質に重きをおいていたけどこれからは、
製品の質も問われてくるようになるのはいい傾向と思われ。

>>630
アクチソフト返品オフとか? 逆にモラルを問われてしまいそうな気が…
634名無しさん@初回限定:04/01/31 20:43 ID:zp44ON4I
まあ、特典集めてで、複数ショップで複数買いして、返品する人が多くなり
そうなでは有るな。つーか、ヤフオクでゲーム本体より高くなる特典って何事?
1万とかするのも中には有るよーだし。
アクチ商品は特典商法禁止にしないと、混乱に拍車を掛けそうとか思ったり。
635名無しさん@初回限定:04/01/31 20:48 ID:xj303mBo
そういうメーカーに直接返品って、小売り的にはどうなんだ?
メーカーから小売りに、返品されたぶんの金請求されるのか?
それもなんか理不尽だが、そうじゃなきゃ小売りは売れたように操作して返品しまくりで粗利分まるまるウマー?
636名無しさん@初回限定:04/02/01 06:17 ID:f3kSUH7I
どこで売買したかわかんねーじゃねーかそれだと
MSほど売りさばいているなら直接返品もへじゃないだろうが

大体からしてソフトのパッケ開けた瞬間返品不可って言うのがおかしい
食い物とかと違って劣化するわけじゃあるまいに
そもそもそのソフトが動かなきゃ買ったほうから見たら不良品だ
そのための動作確認や体験すらさせないのではな
637名無しさん@初回限定:04/02/01 08:20 ID:0F28M0+V
>635
小売りは仕入れてもすぐに代金支払わず、売れた分だけ次の月末払い
とか聞くが。(愚痴スレなど)

>636
パッケ開ける=ピーコされた恐れがある
ゲーム機じゃないんだから…ゲーム機なら決まった物のみが出回っているから一台で動作不良が起きればほぼ全滅状態。回収沙汰だが…
638名無しさん@初回限定:04/02/01 08:23 ID:PlnKLozY
お客様は神様ですよ?
ピーコなどという下劣な行いはいたしません。
639名無しさん@初回限定:04/02/01 09:37 ID:v+W/69+0
アクチ導入したなら送料・手数料ユーザー負担での返品を拒否出来なさそうな気もするな
もしかしたら値崩れワゴン逝きとかもなくなって、実質的な再販制導入という結果になったりして
640名無しさん@初回限定:04/02/01 14:14 ID:YXK7XYA3
>>639
そうなったら誰も買わなくなり、アクチ採用無しにと言うことになるな。
641名無しさん@初回限定:04/02/01 14:34 ID:EfhX/6wo
何かここのところ、メーカーの撤退を相次いで聞いているような気がする
642名無しさん@初回限定:04/02/01 15:05 ID:3EB3C/Ff
>637
>パッケ開ける=ピーコされた恐れがある
何の為に、アクチ導入しようとしてるんだ?
パケあけたぐらいで、コピーされる心配があるぐらいのクラック強度なら、
そもそもアクチの意味が無いと思うが。
643(´・ω・`)ネタ?マジ?:04/02/01 17:42 ID:sW9XJUGI
■2ちゃんねる閉鎖だってよ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/595-596

595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
       2ちゃんもう閉鎖するって本当?

596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
       >>595
       本当。

■関連スレ
□祭りスレ
 http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075611834/
□議論スレ
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075609399/
644名無しさん@初回限定:04/02/01 20:53 ID:t6jMdjHQ
嗜好物に使用期限とかアクティベーション設けるってこと自体が
トチ狂ってるとしか思えんのだがなぁ。
ゲームなんてお気楽にやりたいのに
イチイチめんどくさいこと要求されるくらいなら買わなくなるとは思わんのかな。
M$の糞OSと違って、いくらでも代替の聞く物なんだし。
645名無しさん@初回限定:04/02/01 21:30 ID:0F28M0+V
>642
プロテクトなんて(ry
646名無しさん@初回限定:04/02/01 23:11 ID:1eI1Tpg+
>M$の糞OSと違って、いくらでも代替の聞く物なんだし。
信者はそうはいかない。
そして、そういう層がある程度を占めるのも恐らく事実。
それが多いと踏んでるんだろ。

そういや、笛糸スレのどれかで見たが、αもコピれるみたいだな。ありえねー。
それともイメージ吸い出しだけか?
647名無しさん@初回限定:04/02/01 23:17 ID:EfhX/6wo
今度のCD革命はalpha対応ですよ
648名無しさん@初回限定:04/02/01 23:18 ID:ZOo8WvF5
>>646
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/newsrelease2/main.html

今度のCD革命はαに正式対応だぞ。
むしろTAGESに対応という方が信じられんが。
649名無しさん@初回限定:04/02/01 23:24 ID:+aJlpr6M
>646
CD-R板のアルファスレ逝けや
あと↓とか
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/newsrelease2/main.html 
>特殊プロテクト CD への対応強化!
>AlphaROM にも対応!従来対応していたプロテクトに加え、
>新たに下記に対応 。
>TAGES 、 AlphaROM (初期のものを除くISOフォーマットのもの)、
> SecuROM 1.0 、 SecuROM 4.x
650名無しさん@初回限定:04/02/01 23:43 ID:+VXLQSxo
>>646
Alphaの仕組み自体は結構簡単で、自分でASPIを叩いてCDのデータを
読み出せる人間ならさくっとコピーできるし、
そのためのツール自体も出回ってる。
知名度がまだ低いお陰でカジュアルコピーは防げてると思うけど。
651名無しさん@初回限定:04/02/01 23:46 ID:1yB6g8Z2
αもカジュアルコピー対策にしか役に立たなくなったからな。
肝心のnyには発売2日前にα解除済みが出回ってるし。
652名無しさん@初回限定:04/02/02 01:47 ID:xAu7yBLe
αは、どのCD焼きソフトも対応様子見の状態だったのが、
CD革命が対応しちゃったから、自粛してたところも済し崩しに対応してくるだろうな。
653名無しさん@初回限定:04/02/02 02:15 ID:xM74o3Hy
2日前ってことは、メーカーの社員か流通の人がイメージ流しているの?
一般ユーザーは入手できないのでは?
654名無しさん@初回限定:04/02/02 02:20 ID:FmO3lu5L
FGer、店員じゃないの?
社員や流通が流してるイメージは全部ダミー。
それもあんまり効果がないと判ったから、ダウソ板のスレ荒らしにシフトしてきたみたい。
655名無しさん@初回限定:04/02/02 04:00 ID:mF0Ghq1E
二日前に売ってる店なんてけっこうゴロゴロしてるし、通販でも早いところは届き始める。
FG販売をキッチリ取り締まるのも大事だと思うのだがな。
656名無しさん@初回限定:04/02/02 13:35 ID:rEqnbhYY
FGさせたくないなら流通が努力すべきだね。
前日到着にするとかさ。
現実的には販売店から文句出るだろうから無理だろうけどよ。
657名無しさん@初回限定:04/02/02 14:13 ID:mF0Ghq1E
メーカー通販でも数が多いと、随時発送にしちゃうから、水曜とかに届いちゃう事があるし。
地方によっては発送から着まで2日かかる事があるから、着日をコントロールしにくいし。
販売店に厳しく指導して、違反した場合はペナルティを科すとかするべきなんだろうけど。

実際、都内でもFG販売してる店数軒知ってるし。
658名無しさん@初回限定:04/02/02 19:09 ID:RnHyTFKw
着日指定してもねぇ。佐川が守ってくれないんですよね。

>644
ま、そうせざるを得なくなる状況に追い込まれているわけですから
多少のパイの現象は織り込み済みでしょう。
659名無しさん@初回限定:04/02/02 19:25 ID:Pu1ncrP2
正規ユーザーはブタ箱に逝くか、それとも893と心の友な関係になるか?
とにかくアクチの個人情報提出の強制だけは勘弁してくれ。

http://www.jimin.jp/jimin/daily/04_01/30/160130a.shtml
660名無しさん@初回限定:04/02/02 23:20 ID:5L4WsAWG
情勢変化してアクチ情報押さえられ
司法組織のブラックリスト行きとかなったら目も当てられんな(w
661名無しさん@初回限定:04/02/02 23:38 ID:sjFV8xLP
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/02/epn09.html
MyDoomが引き起こした過去最大級のDoS攻撃

MSのサイト攻撃する亜種が既にあるが、ソフ倫アクチの会社の
サーバーに同じようなことやるのがそのうち出てきたりして(W
それともACCS攻撃するやつの方が先か?
662名無しさん@初回限定:04/02/02 23:48 ID:qQ+z4Bky
SCOへの攻撃は本来の意味での確信犯であり、手段には反対でも、
その趣旨には賛成する人間もいるだろうが、アクチ鯖への攻撃は、
「割れエロゲーマってきしょい」ぐらいの反応しかないだろうけどね。
663名無しさん@初回限定:04/02/03 00:06 ID:vN09dPZQ
>662
赤の他人のマシンを気づかないうちに使われて、非合法なDOS攻撃仕掛けてるん
だから、趣旨云々の問題じゃー無いだろ。そういう手段をとった時点で、どっちも最悪。
現実にそういう手段を取られる可能性が有るのが問題だし、それに対してちゃんと
対策を取ってなきゃ、最悪な事が現実に起こる可能性が有るのが問題な訳で。
アクチの個人情報ハックするヤシ最悪とか、鯖にDOS攻撃するヤシ最悪とか言った
って、やられちゃ終わりだぞ。そして、その事で一番被害受けるのは、正規ユーザー
なんだが。
664名無しさん@初回限定:04/02/03 00:20 ID:0f81zobK
手段には賛成する人はいないだろうね、というのをなぜ読み落とす?
665名無しさん@初回限定:04/02/03 00:23 ID:0f81zobK
趣旨とは、SCOのようなゴロツキはなんらかの制裁を受けてしかるべきの意。
ただし、これについては、俺の見解ではない。
666名無しさん@初回限定:04/02/03 00:34 ID:O45Mp8U5
亜種程度ならともかく、新種の強力ウィルス作れるようなハッカーがソフ倫なんぞ
目の敵にするとも思いたくないが・・・もし目をつけられたらご愁傷様だな。
DOS攻撃では防御手段も限られるとはいえ、ウィルス発見から活動開始まで
そこそこ時間があった今回でもSCOのサイトは麻痺状態だし。┐('〜`;)┌

全然関係ないがSCOの知的所有権ゴロの具合はかつて自作マニアから蛇蠍の
如く嫌われたRambusを思い出すな。
667名無しさん@初回限定:04/02/03 00:38 ID:vN09dPZQ
>664
アクチ鯖に全てを預けるわけだから、その手段の可能性こそが大問題なんだが?
どんな素晴らしい趣旨だろうと、唾棄すべき目的だろうと、正直どーでもいい。
668名無しさん@初回限定:04/02/03 00:49 ID:0f81zobK
亜種は充分可能性あるな。確かに。
日本の恥を世界中に広めるようなことをするかね、という意図で書いたのだけど、ありうるわ。
669名無しさん@初回限定:04/02/03 01:58 ID:LGO5kIWE
データの保持方法や分離暗号化の手段は気になるけれど、
漏れたらどうしようなんて心配しても解決しないし
エロゲ買うのにポイントカード使いまくっているし

というわけでクラッキング自体にゃ興味ないが、
認証サーバが落ちるのは困るな
670名無しさん@初回限定:04/02/03 06:20 ID:MOO9cj9f
結局メディアプロテクトの場合はコピーそのものがメーカーにとってもユーザーにとっても
問題だったわけだが、アクチになるとそれに加えて情報漏洩やサーバーダウンなどがついてくる。
やっぱユーザーにとっての何らかのメリットがないときついんじゃないかなぁ。
671名無しさん@初回限定:04/02/03 06:35 ID:iFZXqALH
中古屋に売りにいけないゲームなんて買わない
672名無しさん@初回限定:04/02/03 10:13 ID:TaK8jwkb
>670
悪知ならメディアのコピーは問題にならんと思うが
加える、じゃなくて置き換わるでは?
673名無しさん@初回限定:04/02/03 11:29 ID:9rCHbevM
>>672
今のαと同じように、アクチ回避のクラックが出回っちゃうと同じことになる。
メディアプロテクトの場合はコピーしにくくすると同時にオリジナルCDかどうかも調べ、
アクチの場合は1台のみにインストールされてるかどうかを調べてコピーを防止する。

αが既にコピー可能にする方法が出回っているように、アクチにも出回る可能性はある。
そうなった場合、>>670のような問題が付きまとう分アクチの方がたちが悪い。
結局ネットに繋がずにどうにかすればいいだけだから、起動時にCD調べるのとそう大きくは変わらないわな。
674名無しさん@初回限定:04/02/03 13:06 ID:N0bTQKB3
まあ結局はいつもと同じで、ユーザーが移行してでも
プレイしたくなるようなゲームが出るか。
ひいては悪地に移行するメーカーが増えるかどうか、だろうなあ。
データ管理云々が怖いと言う人らばかりなら、
ユーザーハガキ登録によるお返しCD配布やらも機能しないだろうし。
675名無しさん@初回限定:04/02/03 13:59 ID:d/PLG0jd
アクチ期限終了の対応については、MSでさえ「製品の販売期間の終了時
にはライセンス認証を無効にするアップデートを提供して、ユーザーが
製品のライセンス認証を行う必要性をなくしたいと考えています。」
って言ってるんだよな。

ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;302878#4h
参照
676名無しさん@初回限定:04/02/03 17:45 ID:UBDvmhN3
考えているだけで実行するかどうか保証はないけどな〉M$
つか、実行された例はあるのか?
VISIOの2000あたりがそろそろ期限切れにならね?
677名無しさん@初回限定:04/02/03 18:01 ID:d/PLG0jd
>>676
まぁ確かに、本当に実行するかどうかは動向を見守る必要があるね。
でも、少なくともアクティベーションの問題点としてきっちり認識している
ことを公表している点は評価できるかと。

それと、VISIOのアクティベーションは2002からだね。
Office系のアクティベーションはXPからなので。
この辺はまだ現行製品だったかと。
最新のOffice2003は9x/NT4系が切り捨てられているので、
OfficeXPはそう簡単に販売終了には出来ないかもしれん。
678名無しさん@初回限定:04/02/03 19:05 ID:lSKGuj7d
>>674
すでにお返しCD商法はかなり廃れてる感じがするけど。
予約特典CDとかが主流かな?最近は。
ぶっちゃけお返しCD作るくらいならファンディスク作るとこが増えたからねぇ。
まぁお返しCDに関しては単にめんどくさいって理由もあるかもしれないけど。
さらに言うなら、アクチは(やりかたにもよるけど)お返しCDと違って情報入力必須。
あまり比べられないと思うけど。

>>676
MSが潰れて夜逃げでもしない限りはちゃんと作るでしょ。
営業はエロゲ会社とは比べ物にならないほどきちんとしてるんだから。
MSにマイナスイメージを抱いてるかは知らんが、間違いなくトップレベルの技術力持ってるし、
世界中に自社OSを定着させた営業実績もある。
MSの例ではエロゲ会社とは比べ物にならないと思われ。何度も言うが。
679名無しさん@初回限定:04/02/03 19:08 ID:lSKGuj7d
あー、なんかちょっと書きかた間違えた。
要するに、MSとかの大手のアクチ状況はこっちのアクチの参考にはしにくいと思う。
だから考えるだけ無駄で、エロゲアクチの仕様発表を順次待つしかないと思う。
と言いたいわけで。
680名無しさん@初回限定:04/02/03 19:18 ID:yzxtO/CJ
>>660
不死鳥のごとく廃案→再提出って流れをみると児ポ法改悪は避けられない。
となると、アクチ情報のブラックリスト行きも避けられないんじゃない?
情報開示の請求の度に黄金色のカステーラ渡せるほど力のある業界とも
思えんし。君子危うきにはなんとやらになりそうなヨカーン

<再掲>児童買春・ポルノ法の改正案を議員立法で再提出
http://www.jimin.jp/jimin/daily/04_01/30/160130a.shtml
681名無しさん@初回限定:04/02/03 19:35 ID:d/PLG0jd
>>679
ただ、期限切れ問題について、MSが問題と考えていて対策も公開していると
いう事実は、ゲーム方面のアクチベンダに対するプレッシャーにはなると思う。
ユーザがアクチの仕様を問い合わせる場合にも、MSの例を持ち出せるのは
結構武器になると思うし。

>>680
罰則の遡及適用は憲法第39条で禁止されているから、児ポ法改悪後に
それ以前の購入履歴を元にしてタイーホは違憲となる。
当然遡及適用目的にアクチ情報を提出させる事も違法であるはずなので、
おおっぴらにはアクチ情報を捜査に用いることはできんだろ。

ま、だからといってアクチ情報が別目的に流用されないとは保証できんが。
682名無しさん@初回限定:04/02/03 19:39 ID:h06isMJi
>>678
相次ぐセキュリティホールを見ていると、MSにトップレベルの技術力があるかどうかはかなり疑問だが。
683名無しさん@初回限定:04/02/03 19:53 ID:YKU8DuDh
>>681
>ユーザがアクチの仕様を問い合わせる場合にも、MSの例を持ち出せるのは結構武器になると思うし。
コンシューマが発売延期もバグも出さないのに何でエロゲは出るんですか?って聞くのと同じじゃないか、それ。
とりあえず、MSなりなんなりがアクチの期限に対する一つの答えを出してくれれば
それを真似る可能性は大きいだろうし、大手アクチの動向も注目ではあるな。

>>682
普及度と対応しているアプリケーションの数から考えれば仕方ないんでない?
ハッキングにしろクラックにしろ、Windowsのプログラムが関わってるくしね。
むしろただテキスト垂れ流すだけのエロゲで出るバグのほうが信じられん。
684名無しさん@初回限定:04/02/03 20:32 ID:d/PLG0jd
最近アクチを導入したAdobeの場合。
これぐらいはやってもらわないとね。
他にも同ページにはいろいろ興味深い事が書いてある。

---
Q:
ソフトウェアを永続的に使用することができますか?
アドビ システムズが業務停止になった場合はどうなりますか?

A:
アドビの製品使用許諾契約によって通常、アドビ製品のユーザは
製品の永久的な使用権利を与えられています。アドビシステムズ
ではこれらの契約を遵守する予定です。業務停止に万一なった
場合は、すべてのアクティベーションリクエストへの自動受理を
可能にするか、その他の技術的な手段を用意して、ユーザがアドビ
製品を継続して使用できるようにします。
---

ttp://www.adobe.co.jp/activation/main.html
685名無しさん@初回限定:04/02/03 21:37 ID:VKsRjJn2
なんかこのスレ見ているとアクチの逝く末って初期のヤ○−BBみたいに
問題続発の常にごてごてにまわった挙句、徹底的に信用をなくしただけで
終りそうな気がするんですけど…
686名無しさん@初回限定:04/02/03 22:04 ID:/Y4nt5PW
>>684
Adobeとかなら万が一吸収合併されることも無く版権もろとも会社が完全消滅したとしても
パッチとかを大学のftpとか学術系とかでもサポートしてくれそうだけど
エロゲは引き取ってくれそうなとこ無いよな。

つかやっぱ世界規模で商売してる企業と同じ方法を信頼性低い中小企業
というかほとんど同人ソフトと同程度の信頼性しか無い会社がやろうというのが間違ってるような。
初期出荷が全てみたいな状態で他のとこが版権買ってまでサポートするとは思えないし
違法コピー対策として業界全体で導入するには厳しいのでは無いかと推測。

その辺がうまく解決出来るかうまく機能すれば中古とかの兼ね合いもあって
地雷メーカーとかの淘汰も進みそうな気もするんで悪いことばかりでも無さそうだけど。
687名無しさん@初回限定:04/02/03 22:54 ID:wDMgKBqk
パソコン廃止して、携帯とゲーム機とワープロみたいになるかもな。
ハードの固体ごとにIDを付け、ソフトはハードのIDを組み込んでのダウンロードおよび販売、ファミコンのディスクシステムのような販売のみ。
紙の説明書は、ネット経由での通販か、コンビニとかに高性能オンライン、製本機能付プリンータを設置し取り寄せる。
ド田舎では、郵便局、役場に置くか。



688名無しさん@初回限定:04/02/03 23:36 ID:CB7aX5r+
>>666
大作の発売日に合わせてウィルス発動、認証サーバーパンクでアクチ受けられず
なんて事態になったら悲惨だな。
Windowsみたいに初回起動から30日間は認証しなくても使えるなんてことはやる
わけないし。最悪電話かもしれんが。

まあスクゥエアでさえFF11の立ち上げで特に攻撃されたわけでもないのに、
認証サーバーパンクによるWebマネー異界送りなんてやらかしたわけだが。
あ、セガのPSOもか。
689名無しさん@初回限定:04/02/03 23:54 ID:leTz0pJ4
>>688
> 30日間は認証しなくても使えるなんて

それこそ、30日分のプレイで飽きるクソゲが多い昨今なんだから全く無意味だ罠
690Phantom:04/02/04 00:06 ID:1Xvy3wR0
>>687
呼んだ?

“幻”だったPCベースのゲーム機「Phantom」、ついに実機を確認
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040110/ces1.htm
691名無しさん@初回限定:04/02/04 00:16 ID:jh7Q1KZ3
そんな同人みたいな会社ばかりだから、ソフ倫が音頭をとったんでしょう
それはともかく、いくら心配でも、出ていないもののことを
駄目探しのループレスで埋め続けるのもどうかと
692名無しさん@初回限定:04/02/04 01:13 ID:UYrT0492
クソゲでなくても、特にシナリオ系ノベルは1回やればネタが分かって終わりだぞ
693名無しさん@初回限定:04/02/04 01:23 ID:73B3n53B
開始二ヶ月前になっても何も情報がないからこうなるわけで。
そろそろ四月発売のソフトの予約をしたいんだけど、
発売一週間前に「実はアクチでーす」なんてことにならないだろうなあ?
694名無しさん@初回限定:04/02/04 05:19 ID:CNm1IE+H
まあFateの誤爆対応パッチファイルが悪血そのものなんだが
はっきり言って無駄
695名無しさん@初回限定:04/02/04 06:25 ID:YldLfoki
>>682
言っちゃあ何だがセキュリティーホールなんざLinux含め様々なOSで発見され続けてるぞ
修正に対する姿勢の違いはあるけどね(これに関してMSはかなりイケてない)

NTFSなんかはすごく頑強だし、NTカーネルの頑強さも悪くは無い
まあ、IEとかOEとか腐ったものもあるが……
商売に走るが故に宝の持ち腐れになっていたりするが、
莫大な金で集めた優秀なプログラマはカトラー含め多く居る
MSがトップレベルの技術力を”持っている”と言う分には差し支えなかろう

だがエロゲ会社の場合は……
696名無しさん@初回限定:04/02/04 07:41 ID:wUgnQAjN
>>693

三月発売のソフトだって今の段階じゃ予約なんかできないよ。
もういい加減発表してくれてもいい頃なんじゃない?
それともいきなり発表・突然実行の大ヒンシュク上等でやるつもりなのかな
697名無しさん@初回限定:04/02/04 07:56 ID:pRqOwkZr
何でそんなに必死なんですか?
698名無しさん@初回限定:04/02/04 08:48 ID:2yuHK+5i
拙速気味で情報も出てこない上に、万一の場合にはTBCの個人情報流出事件並の影響がある
不安になるのは当然だと思うけど
699名無しさん@初回限定:04/02/04 09:11 ID:9FUnszS4
>>697
なんでそんなに寛大でいられるんですか?
700名無しさん@初回限定:04/02/04 09:44 ID:00JAp3OG
アクチのあるなしで欲しいものが決まるわけではないからだ。
701名無しさん@初回限定:04/02/04 11:16 ID:5ZlqcTGi
>>691
むしろダメな要素ばかりが目に付くと考えるべきだな。
MSとかの超大手の超メジャーソフトとは全く状況違うんだし、
アクチが導入された場合に出るであろう問題が容易に想像つく。
超大手のアクチを参考にしたとしても、エロゲレベルの中小企業が
同程度のサービスを展開できない事も明らか。

まぁぶっちゃけ、大抵の人が失敗すると思ってるだろうし、歓迎もしてないだろう。
それが分からないほど馬鹿でもないだろうに、最低限の情報しか公開しない。
この時点で信用なんてものは既に地に落ちているわけで。
702名無しさん@初回限定:04/02/04 12:06 ID:00JAp3OG
今まで出た情報、一応まとめとくね。
ソフ倫公募のアクチを行うのは以下の三社。

ペガシス
http://www.pegasys-inc.com/ja/press/04_0122.html
・WindowsコンピュータにインストールされたソフトウェアのプロダクトキーとOS固有の
 ユニーク情報により、インターネットを通じて認証を行う。
・ライセンス認証サーバーは、アクチ会社にて運用管理を行い、
 ソフトウェアメーカー側でサーバーを用意する必要はない。
・ソフトウェアメーカー側が、アクティベーションサービス向けにカスタマイズする必要はない。
 メーカーからマスターとなるソフトウェアの実行ファイル(EXEファイル)をアクチ会社に送って、
 それを加工する。

イーディーコントライブ
http://www.ed-contrive.co.jp/html/ir/ed-line_ws/040121.html
アクティベーションシステム「Play-Gate」
http://www.play-gate.com
・通信量はアクティベート関連のデータのみだと1Kbytes以下のため
 ダイアルアップからブロードバンドまですべてのユーザをカバー可能。
・ディフォルトでは3台までのPCにて同一ソフトウェアを使用可能。
・ただアクチするだけでなく、それに付随するサービスを提案している。

ゲームレックス
http://www.gamelex.com/what/index.htm
情報なし


これ以上のことを知りたければ、各アクチ会社に問い合わせてみればよかろ。
そんなに不安ならそれぐらいしろや。
703702:04/02/04 12:23 ID:00JAp3OG
×ゲームレックス
○ウェブレックス
704名無しさん@初回限定:04/02/04 14:52 ID:ocLvt0Qk
最初から信用するつもりのない香具師が信用は地に落ちたとか言ってもなあ。
位置エネルギー変わってないじゃん(w
705名無しさん@初回限定:04/02/04 16:22 ID:CNm1IE+H
3社とも自分ところが倒産しないことを前提に考えているからだめ
706名無しさん@初回限定:04/02/04 17:58 ID:jh7Q1KZ3
そういう運用だと発表になっていましたっけ。
707名無しさん@初回限定:04/02/04 18:09 ID:nCY3P78A
>702
個人情報の管理が不安なのに、個人情報晒して聴けってーのも本末転倒のよーな
気がするが?ACCSは、「相談者の個人情報」が流失したんだぞ。
そもそも、こういうのは、マイクロソフトやアドビの様に、アクチ会社じゃなく、そのソフト
を出した個々のメーカーが、ユーザーに、その使用契約条件を詳細にOHPなどで一
般に情報公開すべき事柄だと思うがな。
708名無しさん@初回限定:04/02/04 18:21 ID:WZS/t4gB
>>707
運用の詳細を聞くのに個人情報さらす必要ってあるか?
公開可能な情報なら普通に教えてくれるだろうし、企業秘密なら
何したって教えないってだけだと思うが。
709名無しさん@初回限定:04/02/04 19:44 ID:Fl7GdcKh
>>702

>これ以上のことを知りたければ、各アクチ会社に問い合わせてみればよかろ。
>そんなに不安ならそれぐらいしろや。

おーい、冷静になって考え直してくれよ。
このアクチでウチらに具体的な利益はあるか?
逆に懸念される具体的な不利益はわんさかでているだろ?
一円の得にもならないどころか、様々な弊害しかでてこんものを
作る側・売る側が一方的な都合で無理矢理強制してくるわけよ。

アクチ会社のHP見たけど調子のいいことばっかで肝心なところは
何一つ書いてないじゃん。本来ならこの3社とソフ倫がバーンと
雑誌の一面使って広告するなりして、安心して利用してもらうよう
営業するのが筋ってもんだろ? リサーチだって必要だろう?
何もやってないじゃん。

それをなんでこっちからわざわざ金と時間を使って聞かなきゃならんのよ?
うなる程の金とくさる程の時間があっても絶対やっちゃいけないことだろ?
そんな事したら絶対バカにされるだけだって。なめられるよ?
710名無しさん@初回限定:04/02/04 19:51 ID:Fz53i7ZY
まぁ、ユーザがなめられてるのは確かだろうな
711名無しさん@初回限定:04/02/04 20:07 ID:iaSIp7kf
そんなら粛々と情報公開をまてばいい。
なんもわからんうちから被害妄想を拡張させてもしょうがない。
712名無しさん@初回限定:04/02/04 20:16 ID:pRqOwkZr
ソフトがコピーし放題だった彼の国では現在はオンライン課金が当たり前になった。
日本はそこまで深刻ではないかと思われていたけれども、nyの出現で製作者側が疑心暗鬼になっている。
実態はどの様なのかは知らないけど。
売上がどうなろうが知ったことじゃないけど、ピコ厨には死んで欲しい。
日本国民の恥だ。
713名無しさん@初回限定:04/02/04 20:16 ID:BSnuv3YN
俺はアクチ大歓迎だよ
今度こそエロゲー卒業できそうだ
少なくともプレイ数は激減するね
714名無しさん@初回限定:04/02/04 20:55 ID:CNm1IE+H
まあエロビのDMが届くと言うことはどっかで漏れたんだろうなと推測

悪血は消費者に不利益しかもたらさないのは既に明らかなのに
なんで買い手を減らす行為をするのか疑問

まあ買ってもプレイしない人も多いがな
エロゲープレイヤーを把握しようとするその態度が気に入らん
アンケートとかもまともに返ってくると思うな。ドアホと
715名無しさん@初回限定:04/02/04 20:58 ID:iaSIp7kf
だから、アクチには実質的に個人情報はいらんのだっつーに。
キー郵送などが含まれていないのに、本当のことを書いているか
どうかの確認のしようなんかあるか?
まあ、PC情報を個人情報とするならば話は違ってくるが。
716名無しさん@初回限定:04/02/04 21:00 ID:BOH6tE8p
>なんで買い手を減らす行為をするのか疑問

なんでって、コピー対策だとこのスレの至る所に書かれているわけだが。
717名無しさん@初回限定:04/02/04 21:16 ID:jh7Q1KZ3
なぜ一円の得にもならないのだろう
うまくいけば良作メーカーの販売本数は増えるかもしれないし、
濫造メーカーは淘汰されやすくなるのに

そうなれば今より状況がよくなる可能性もあるよね
718名無しさん@初回限定:04/02/04 21:19 ID:jALPHLnw
気にいらないなら>>713さんみたいに卒業するってことで、
そろそろ別の話題にしませんか
アクティベーション以外で違法コピーを効果的に排除できて
ユーザーにも負担がかからない方法を考えるとかはどうですか?
719名無しさん@初回限定:04/02/04 21:24 ID:dlW6y/N0
>>718
気持ちは判るけど、そんな方法がポンと思い付くようだったら
こんなとこで雑談してないってば。
720名無しさん@初回限定:04/02/04 21:56 ID:YnpBwap/
ほぼ確実に売り上げが減少が予想される悪血を、新作でいきなりの導入はないだろ
始めは、イーディー関係(リング搭載品)またはD.O.グループの過去の駄作を3000円ぐらいで販売
とかって感じじゃないの?
721名無しさん@初回限定:04/02/04 22:04 ID:D8YlMcQf
もうあらかたリメイクしちゃったと思うけどね。<DO
やるとしたら新作じゃないの。
722名無しさん@初回限定:04/02/04 22:09 ID:YnpBwap/
リメイクじゃないよ
漏れが言ってるのは廉価版
ホビもなんとか電池とか言って旧作をダウンロード販売してるだろ
あれの悪血版
723名無しさん@初回限定:04/02/04 23:07 ID:gX5XF1x2
まあ、実際やってみないと分からないんだけどねぇ。
アクチやったとこがちぇりーみたいに解散されると、サポートどうすんのかね。
解散ならまだいいが、倒産夜逃げされたりするとなぁ。
アクチを管理してる企業がそうなったら、ソフ倫で解決できんのか?
724名無しさん@初回限定:04/02/04 23:12 ID:CNm1IE+H
ほんとならFateで導入するはずだったんだろうけどな
725名無しさん@初回限定:04/02/05 00:24 ID:CiBK9dO2
>682
セキュリティホールというのは
「本来無いべきところにあった」ときに呼ぶ。
空きっぱなしの穴はセキュリティホールと呼びません(w
726名無しさん@初回限定:04/02/05 02:39 ID:xm/yy38Y
>>715
ソフ倫が将来遊遊キーを使うことを考えている
で、遊遊キーには個人情報必要
Do you understand?
727名無しさん@初回限定:04/02/05 04:48 ID:CGaDwPUr
しかしまー、参考になるアクティベーションの仕様はいっぱいあるだろうし、
そこからユーザーの求めるものも大体は分かるだろうに、その答えがないとはどういうことだろうねぇ。
アクチ可能期限やメーカー消滅時の対応なんてユーザーがかなり気になるとこじゃん。
一番気になるのは個人情報必須かどうかだろうけど。>>726の言うように年齢確認を行うために。
728名無しさん@初回限定:04/02/05 08:39 ID:sR31Pt5Q
そのうち遊遊を使うこと前提なら、当面個人情報は要らないとか
遊遊使用後も、認証サーバにはそれのシリアルと有効かの情報だけ
あればいいとか思いますが

まぁ完全に可能性の一例に過ぎませんが
729名無しさん@初回限定:04/02/05 09:18 ID:ooYVR3jc
そんな気のきいたシステム作るとは思えない。終了。
730名無しさん@初回限定:04/02/05 09:22 ID:Exh1/07u
憶測で断定する奴の方が終了していいよ
731名無しさん@初回限定:04/02/05 09:28 ID:ooYVR3jc
推進厨は妄想と願望オンリーだけどな。
732名無しさん@初回限定:04/02/05 09:47 ID:iJOCb6Yz
推進っつーか楽観してるだけだろ。
なんで敵味方に分けたがるかね。
733名無しさん@初回限定:04/02/05 09:48 ID:AIKDYaBd
被害妄想とネガティブな憶測だけだろ。
今まで何を見てきたんだ?
734名無しさん@初回限定:04/02/05 10:12 ID:ooYVR3jc
頭の中が楽観妄想とポジティブな憶測でいっぱいの人は幸せそうですねw
735名無しさん@初回限定:04/02/05 10:19 ID:pqYCy3vh
ACCSの個人情報漏えい問題、犯人タイーホ

京都大学研究員河合一穂容疑者(40)を逮捕。
同容疑者は、河合隼雄・文化庁長官の甥

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000504-yom-soci
736名無しさん@初回限定:04/02/05 10:31 ID:TrLpyeH1
まあモノが出てきてから判断すればいいだろ。
予約できないとか言ってる奴がいるけど、
エロゲ屋に予約してる奴が今さら個人情報気にするってギャグとしか思えん(w
737名無しさん@初回限定:04/02/05 10:46 ID:ooYVR3jc
気にしないって事は君の個人情報がここで晒されたりして気にしないって事だよね。凄いなw
738名無しさん@初回限定:04/02/05 11:18 ID:AIKDYaBd
へんな粘着が出てきたな。
739名無しさん@初回限定:04/02/05 11:23 ID:wBw55BNN
ID:ooYVR3jcがこうまでアクチによる個人情報漏えいを恐れるのは何故なのだろう。
通常は「嫌なら買わない」という選択肢があるものなのだが。
彼はなんらかの理由でエロゲーの購入が義務付けられているのだろうか?
740名無しさん@初回限定:04/02/05 11:27 ID:fg73tBlV
いやなら関わるな、か。随分なおこちゃまがいますね。
この板は21才未満立ち入り禁止ですよ?
741名無しさん@初回限定:04/02/05 11:37 ID:mXmagGcr
ユーザー的には買った物は半永久的に使いたい。

メーカー的には製品が使い捨てみたいな自転車操業状態だから
会社無くなったときのことまで考えてない。

ソフ倫的にはうちは紹介するだけなんでサポートは各社で。

ってとこかな。ほとんどは一度やったら二度とやらないようなのばっかっだから
いらん心配だとは思うけどそういうのが中古売り出来ずしかも高めの値段だと困るなー。(´-`)
742名無しさん@初回限定:04/02/05 11:43 ID:CwxYiL8Y
積んでるうちにアクチ出来なくなったらかなわん。

DL販売の時限ぶり見るとその辺考えてくれるかどうか
743名無しさん@初回限定:04/02/05 12:40 ID:Xx94UjB3
開発したメーカーが潰れた場合でもアクチはできるんじゃなかったっけ?
確かそのためにメーカーは、あらかじめ祖父林に金を渡しておく義務があるとか
書いてあった気がするけど>祖父林のアクチの概要。

まぁ、祖父林が無くなったらどうなるか知らんが。
744名無しさん@初回限定:04/02/05 13:39 ID:sR31Pt5Q
いやなら積極的に関わるか、関わらないかのどちらか。
前者はソフ倫や運営会社への要望になるかと。
後者は使用している製品を買わないことにより淘汰させる。

このスレッドの他の参加者を嘲笑しても、事態には大して影響ありませんよ。
ある種の布教にはなるかもしれませんが。
745名無しさん@初回限定:04/02/05 14:30 ID:zVokWqpP
アクチの不安を煽れば売り上げが淘汰が起こりやすいかもな。
黙っているよりは不満や問題点を挙げたほうがいいよ。
746名無しさん@初回限定:04/02/05 15:03 ID:g7+PF370
アクチ始まれば売上激減だろうね。
そこまでしてエロゲやりたい香具師なんかほとんどいないだろうし。
中古回転で生き長らえていたとこなんか一発でしょうな。
747名無しさん@初回限定:04/02/05 15:10 ID:Mjkidj3H
いい加減にしたまえ!
自らの不安をごまかすために暴力的な行為で混乱を助長する、
美しくないとは思わないか。

などとネタってみる。
748名無しさん@初回限定:04/02/05 15:18 ID:Hn5faGMx
でも、まぁ、正直言いましてアクチを導入すれば売上自体は上がるんじゃないかと。
不満も噴出すると思うけど。
誤爆にビクビクするよりはアクチの方が良いけどなぁ。漏れは。
マシンを買い換えたときのサポートとかはしっかりして欲しいが。
749名無しさん@初回限定:04/02/05 16:22 ID:F1JnIQmK
メディアプロテクトの誤爆は、ドライブ買い換えたりして動く
ようにすれば良いだけだけど、アクチの不具合は、ユーザー側
では、どーにもならなそうなのがな。
メーカーに逐一管理されてまで、やりたいとは思わんし>エロゲ
750名無しさん@初回限定:04/02/05 16:29 ID:YOULAN8j
管理するのはアクチ会社
751名無しさん@初回限定:04/02/05 16:34 ID:XyNWgTIq
中古回転の所はアクチなんか導入しないでしょ。強制じゃないし。
自分で自分の首絞めないって(w


販売店に個人情報渡しても、そこから漏れたら販売店の信用ガタ落ち
になるから、ある程度は信頼できる。代わりの販売店はいくらでもある。

メーカーも信用は出来ないが、代わりはいくらでもある。
個人情報渡さずに、そのメーカーのエロゲを手に入れることも出来る。

ソフ倫は代わりが効かない。(メディ倫が代わりになる?)
アクチ管理会社も個人情報漏らしてもそれほどダメージになるわけでもない。
ソフ倫が他に回せばいいが、それも期待薄。
代わりは効くかもしれんが、ほぼ寡占状態。

さて、これで信用のおける順番はどうなるでしょう?
しかも携帯会社の顧客情報と違って、世間的に体裁の悪い情報だ。
下手したら、情報漏れた奴は被害者なのに、魔女狩りにあう可能性もある。
その危険性を考えたら、おいそれと信用なんて出来ない。
752名無しさん@初回限定:04/02/05 16:47 ID:F1JnIQmK
>750
メーカーとソフ倫とアクチ会社と、責任の所在がバラけてるよー
な状態は、どこにクレーム付けてよいものか、更に不安なんだが。
「アクチ出来なきゃゲーム出来ない」って、究極の状態になる訳
だから、たらい回し放置民状態だけは勘弁して欲しいが。
753名無しさん@初回限定:04/02/05 16:50 ID:YOULAN8j
個人情報に関してははっきりしていない。
もし、アクチで個人情報をとらない、サービス終了後の
解除をする、というのであれば問題ないのか?
ならば、情報が出揃うまで論じる意味が無い。
754名無しさん@初回限定:04/02/05 17:11 ID:FEA/SS27
解除なんて期待できないな
それがわかっているから反対なんだが
MSやadobeなんかではsourceforgeあたりが拾ってくれるだろうがエロゲは

遊遊自体免許証が必要だからなはっきり言って垂れ流し
店予約も偽名だしな(電話連絡はするなといってある:ただの符号だね)
755名無しさん@初回限定:04/02/05 18:29 ID:Exh1/07u
アクチって中古扱ってる店にも打撃あると思うが、そっちの
方面からの抵抗はないのかね。
特にマップとかトレーダー(=メッセ)とかの新品の扱いでも大手の
ところなんか影響力を無視できないと思うが。
756名無しさん@初回限定:04/02/05 19:44 ID:R73qXYGb
個人情報が漏れた場合の考えられる手口は
認証サーバ利用料って形の架空請求かねぇ?

アクセスログを元にしたタイトル名の入った葉書なんかが届いた日にゃ、
家族に口聞いて貰えなくなるかも。(いい年してってやつか)
(下手なタイトル名のソフトは買えないな。こりゃ)
会社宛だったらもっと悲惨か(w
757ペガシス流星拳:04/02/05 19:46 ID:+fZm447C
同級生2がHD専用って聞いても迷わずHDを買いに逝った(一番安いやつを)
アリスがDVDオンリーになるって聞いてCDドライブを窓から投げ捨てた。
(そして懲りずに一番安いドライブを買った)
どんな強敵があらわれてもエロンセンシズ覚醒させては乗り越えたオレだ。
アクチなんぞ敵ではない!
「サーバー落ちてるみたいみたいだから、電話で認証するか」
「(若いねーちゃんの声で)認証タイトルをお願いします」
「痴漢者トーマ…ガチャン」
…だめだ、今度ばかりは覚醒できそうにない。もう聖衣(エロゲー)を
次に譲る時なのかもしれん。

という訳で、エロゲーに投資してた金で世界中を駆け回り108人兄弟計画に
励もうと思います。
758名無しさん@初回限定:04/02/05 20:33 ID:2MqzHuTN
>>757
>「痴漢者トーマ…ガチャン」
ほとんど言うてるやんw

まぁ、ユーザーから言わせて貰うと、アクチに関しては様子見です。
買いたい商品がアクチ要求(対応?)してたらその時に考えます。
759名無しさん@初回限定:04/02/05 21:45 ID:uEKPIBIP
>756
アリスソフトの件はエロビのダイレクトメールだけだったけど、
今は色々とあるからなぁ。
760名無しさん@初回限定:04/02/05 21:56 ID:FEA/SS27
頼むから電話悪血で羞恥プレイとかいう悲惨スレ逝きのようなことはしないでおくれ
761名無しさん@初回限定:04/02/06 02:35 ID:Sf0mU3m/
アリスとかはプロテクトから一番遠そうだからなあ。

『はい、アリスソフトです』
「あ、ランス7のアクティべーションお願いします」
『はい、お手数かけてすみません』
『部長! また誤字!』
『ちょっと待ってアクチ中! ええと』
「……部長?(;;゚Д゚)」
762名無しさん@初回限定:04/02/06 07:29 ID:55XuVDyP
アリスはプロテクト導入前に、アンケート欄で伺いを立ててるからな。
アクチを検討するなら、アンケートで可否を確認すると思われ。
763名無しさん@初回限定:04/02/06 10:14 ID:B2TWM+lQ
>>757
CAGEのアレとか大変そうだな。
764名無しさん@初回限定:04/02/06 11:57 ID:z7B4CT75
アリスがアンケート取るのは登録ユーザーだろ。
アンケート取るまでも無く個人情報の提示に拒否反応は無い罠。
765名無しさん@初回限定:04/02/06 12:34 ID:2k3MA+ID
>748
アクチも誤爆してる罠。当のペガシスですらw
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040205/pegasys.htm

>757
今発表されてる3社とも、電話認証には一言も触れていない罠。
ネットワーク無いユーザーは斬り捨て御免。
766名無しさん@初回限定:04/02/06 14:14 ID:BgRd70Sz
>765
発注仕様の中に救済策を入れるように書いてあったように思いますが
切り捨てるという発表出てましたっけ。
767名無しさん@初回限定:04/02/06 18:13 ID:RdKXxoRH
いまさらネット環境のないユーザーは切り捨ててもいいだろ。
少なくとも2chに書き込んでる香具師が心配することではないわな(w
768ペガシス彗星拳:04/02/06 18:18 ID:+nKPXpF9
>>765
何だってーーーーーーーーーーーーーーーーー!
ついに最終奥義を使うときがキターか…

某日PM10:00 某アクチ会社のビルの入り口にて
警備員「だから、関係者以外は立ち入り禁止なんだって」
オレ 「ネットも落ちて、電話認証もしない。この日が来るのを待ちわびたのに
    この仕打ち…それでも耐えてここまできたんだ。さぁ、どけ!」
左手には使い古されたノート型のF○V、右手にはエロース全開のパッケージ…
このアクチさえ越えれば桃源郷はもう目の前だ。
警備員「それにアポもとらずこんな夜中にくるなんて非常識だよ」
オレ 「なぜわかってくれないんですか! 一秒でも早く凛○子タソでハァハァしたい
    この気持ちが!」
真摯な叫び…それが警備員の顔つきを変えた。
警備員「わかったから、しばらくここにいて」

数分後、白と黒のク○ウンに乗った2人組の男が表れてオレにこう逝った。
「ちょっと署まで来てくれないか?」
…沙織さん、今度ばっかはダメそうだ。
769名無しさん@初回限定:04/02/06 18:32 ID:tKtiAhTu
>>768
>…沙織さん、今度ばっかはダメそうだ。

しかもアクチ一発目はフェアリーテールの沙織リメイクか!?
…とか思った漏れも駄目かもしんない。
770名無しさん@初回限定:04/02/06 22:29 ID:0FPvFVQM
>>768
802.11bのカードを買えば何とかなるかもしれない。
Network Stumblerは必須だけどね。
771名無しさん@初回限定:04/02/07 00:24 ID:tGO9rMkS
沙織って城戸沙織のことか?
772名無しさん@初回限定:04/02/07 00:37 ID:nY1HE8rZ
そんな話書いてて、恥ずかしくないか?
773768:04/02/07 08:34 ID:6bJrDtyp
>>772
あまりに横柄な態度にぶち切れて>>709で叩きまくっちゃったけど
>>712の書き込みとか見ると例えるならむかつくからといって
集団リンチに参加した後の後味の悪さみたいなものを感じてね…
>>718で流れを変えません? って正道でいってみたけど、全然
なんでならば邪道でと思ったんだけど、かえって雰囲気悪くしちゃった
みたいだね、ごめんなさい。

>>771
良かった、わかる人がいて。21禁板っていうからギリギリかなって思った
けど、やっぱり聖闘士聖矢ネタは古すぎた。じじいは引っ込むことにします。

>>770
情報サンクス! 何よりネタだとわかってマジレスしてくれたのが嬉しかったです。

>>769
フェアリーテールの沙織を知っている時点で素直に全然大丈夫と言えない
…とか思った漏れも駄目かもしんない。同志!

という訳でLANケーブルで吊ってくるね、さようなら。
774772:04/02/07 11:08 ID:nY1HE8rZ
ハーデス編出てるし古くはねーよ。アクチに対する正規ユーザーの怒りも当然。
でも、2つをミックスして話つくっても稚拙な脳ミソ暴露してるだけとw
775名無しさん@初回限定:04/02/07 13:54 ID:CTa+vrMe
ハーデス編はヒデェがエリ8はもっとヒデェ
776名無しさん@初回限定:04/02/07 16:07 ID:hjP0AdeA
ここは一体何のスレだ?w
まぁアクチもメディアプロテクトも進展ないからしょーがないが。
777名無しさん@初回限定:04/02/07 22:38 ID:C9/dXnKT
ドラマ仕立てのケースストーリー、ワロタ。
778名無しさん@初回限定:04/02/08 04:38 ID:4fyFTN03
>>767
甘いよ。
家族がダイヤルアップでつないでるパソコンにエロゲーインストール出来ないだろ。
TA2台置いたりLANケーブル這い回したりも出来ないのだよ。家族持ち地方人を舐めるなウワアアン
779名無しさん@初回限定:04/02/08 09:06 ID:rf1Fb9U6
>>778
かわいそうだな…
自分のPCはあるみたいだからAirH”でもつないだ方が良くない?
780名無しさん@初回限定:04/02/08 09:07 ID:rf1Fb9U6
スマンageた。
781名無しさん@初回限定:04/02/08 09:12 ID:e+xYG3kx
>779
AirH"入ると思っているのか???
782名無しさん@初回限定:04/02/08 09:27 ID:rf1Fb9U6
さあ、どうだろうね。
家族みんなでダイヤルアップよりはマシだと思うが。
無責任だが俺は遠慮したい。
783名無しさん@初回限定:04/02/08 10:33 ID:oDI37r6a
>>778
それならISDNルーター+無線LANという手があるな。
今、自分もADSLモデム(ルーター)+無線LANで自分用PCに
接続しているし。
784名無しさん@初回限定:04/02/08 10:52 ID:3XCmngY7
アクチは個人情報保護法により運用が不可になる可能性も出てきたみたいだぞ。

785名無しさん@初回限定:04/02/08 14:38 ID:W5q5b3+j
詳細キボンヌ
786名無しさん@初回限定:04/02/08 17:23 ID:Fv4OR8pH
>784
本当なら先ずはMSKKやAdobeの中の人が大変だな(w
787名無しさん@初回限定:04/02/08 19:17 ID:krq7gceh
ありえない。
788名無しさん@初回限定:04/02/08 20:18 ID:0OClVgPn
【特別企画】アキバで閉店相次ぐ!今、電気街で何が起こっているのか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/02/07/648141-000.html

アクチ様が降臨されればこの街はかつての輝きを取り戻せる

…などとネタってみるテスト。
789名無しさん@初回限定:04/02/08 22:01 ID:QnMe1JVQ
アクチ導入したら、ファイトクラブみたく鯖が入ったビルを爆破しまふ。
790名無しさん@初回限定:04/02/08 22:35 ID:rfU46rXl
犯行予告、キタ━━━ヽ(゜ヽ(゜∀ヽ(゜∀゜ヽ(゜∀゜)ノ゜∀゜)ノ∀゜)ノ゜)ノ)ノ━━━!!!!
791名無しさん@初回限定:04/02/08 22:42 ID:fEIuf/vr
爆破されるのはα突っ込んだ漏れのドライブだけで充分でふ。
792名無しさん@初回限定:04/02/09 08:14 ID:QUPQAr1A
>788
単に自然淘汰が進んだだけと思われ。
793名無しさん@初回限定:04/02/09 12:45 ID:md3VXUAH
>>764
俺はアリス登録ユーザーだが、アクチは不安だぞ。
それに、アリスはついこないだまでEDと訴訟やってたところだから、他社任せの事に関してはものすごく慎重だと思う。
794名無しさん@初回限定:04/02/10 00:32 ID:SqLP2W37
メーカーがって言うより、どっちかと言うと、アクチ会社(ソフ倫?)の方が信用できない
んだよな。
EDコントライブだの、ペガシスだの、ゲームレックスだの言われても、ユーザー的には
何それ?って感じ。
そもそも、個々のメーカーからエロゲを買ってるんで有って、アクチ会社からエロゲを
買ってる訳じゃないって頭が有るから、メーカーや業界的には非常に有名なところなの
かもしれんが、ユーザー側から見ると、今まで全然聴いた事も信用度も分からない会
社が、いきなり出てきて、今後は、ここが一括管理しますよ、メーカーは管理してない
ので、アクチ出来ないなどのクレームはアクチ管理会社に直接どうぞ、って言われても、
困惑するわ。
795名無しさん@初回限定:04/02/10 03:20 ID:3m1xLMkp
大半は「ふーん そうなのか」ですむと思うが
796名無しさん@初回限定:04/02/10 06:00 ID:hhg52fds
エロゲーやるのに強制的な個人情報集めは(・A ・)イクナイ!
悪血はまさにそのシステム
だから毛嫌いする
こればかりは悪血の性質上どうにもならないので導入してはいけない
797名無しさん@初回限定:04/02/10 07:47 ID:9lFyp/jD
最近まではアクチ断固反対だったが今はむしろ大賛成。
18歳過ぎたら基本的には何事も自己責任なので、アクチが信用できるか?
なんていうのは詳細な情報がこの時期になってもユーザに発表されていない
という事実だけで十分判断できるだろう。

ここからは偏見でものをいうが、18歳以下の未来ある人たちがぶっちゃけ社会的メリットもなく
正直害にしかならないと思われるエロゲーが、容易に入手できる現状に対して今まで無策に
等しかったのが問題だった。アクチの登場でようやく具体策が見えてきたのにユーザの個人情報
提供に対する嫌悪に配慮して扱わないなんて愚行はやめてほしい。徹底的にやるべきだ。
798( ´,_ゝ`):04/02/10 08:41 ID:UZZ3MmRn
どうせ速攻でクラックされて糸冬了だろ。

正規ユーザーだけが馬鹿を見るシステムだな。
799名無しさん@初回限定:04/02/10 08:54 ID:GbvBCN2e
最近のモラルの崩壊の一因は、ネットとかで日本と国外のCDの価格差が知られたり、
いままで利益を受けているマスコミが伝えなかった再販制度による高価格維持の実態が知られるようになり、いままでボッタくられていたということに気付きアホらしくなってきたという心理があるかもしれん。
そのことから、コピーやnyによる割れをモラル訴え啓蒙してやめさせるのは、某国を著作権に関して啓蒙するより難しい気がする。
アクチ導入やむ無しかもしれんが、中古排除もするつもりだろうから、価格を下げる事をしなければワレを加速し、市場をつぶすということになりかねんな。



800名無しさん@初回限定:04/02/10 09:57 ID:8JfEYPaM
なんか故意に悪評を流そうとしているのか?
それとも単なる思い違いによるアレルギー反応か?

http://www.sofurin.org/act031120.htm
> 4.個人情報保護のため、個人情報をユーザーの許可無く、ユーザー側ソフトからアクティ> ベーションサーバーに送信または、データを保存してはいけません。

>>799
nyに因るモラル崩壊は酷いもんだと言うのには激しく同意。
何とかして食い止めないと本当にどこぞの国以下に成ってしまう。
801名無しさん@初回限定:04/02/10 10:09 ID:hHS6aGjz
個人情報云々は将来的に遊々keyとの連携を予定している、ってとこからきているんじゃ?
>6.将来、当機構ユーザ認証システムの「遊遊key」を、個人の特定を行う方法として実装する計画を持つこと。

遊々key自体は氏名や生年月日といったユーザー情報をサーバーに保存するらしいね。
>ユーザーは氏名、生まれた年と月、メールアドレス、郵便番号の4情報を
>ソフト倫理機構のサーバーに登録し、専用ソフトをインストールする。
ttp://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2003/04/24-2.html
802名無しさん@初回限定:04/02/10 10:29 ID:GbvBCN2e
CDの価格が3000円前後というのを基準にすれば定価8800円は妥当だか、実はCDは1000円で売れるのに再販制度のせいで3000円で買わされており、これからCDが1000円になるとしたら高い。
これが、新品より中古の根底だろうね。
>>800
見方を変えるなら、あの国よりひどい。
あの国は、著作物がないので著作権を尊重精神が存在しなかったのが現状、
あの国独自の著作物が出始めれば改善の見込みがある。
日本は、著作権を尊重するという精神が損で、今までそのために損をしてきたという意識が出始めているというのが問題。
変な話、伝統の否定になってきている。
啓蒙すると「悪習の復活」というふうに受け止められる。
まあ、CDだが外国では1000円以下、日本国内では3000円で利益が2300円と話も聞かれるし。。
DVDも、アニメだと経済格差のないアメリカで日本の倍の時間が収録されていて半額とかがあるからな。
>>801
氏名はもちろんだが、郵便番号、メールアドレスの収集が個人情報保護法の規制にかかるらしい。
803名無しさん@初回限定:04/02/10 11:08 ID:f8FHmrG7
>なんか故意に悪評を流そうとしているのか?
>それとも単なる思い違いによるアレルギー反応か?

http://www.sofurin.org/act031120.htm
>> 4.個人情報保護のため、個人情報をユーザーの許可無く、ユーザー側ソフトからアクティ
>> ベーションサーバーに送信または、データを保存してはいけません。

何か頭がおめでたい人が来てますな。

まさか、アクチプログラムが勝手にHD内の個人情報あさって有無を言わさず
アクチ会社に送りつける、なんて誤解をみんながしてるとでも?

どうせユーザーの許可なんてYesNoダイアログ一発で終わりだし、それに
OK出さなきゃプレイできないんだから、この条文はアクチをかさに着た
トロイプログラム仕込んじゃダメ、以上の意味はない。
804名無しさん@初回限定:04/02/10 11:21 ID:3m1xLMkp
おめでたいのはお互い様だと思うが。
いやなら、我慢してプレイしないという選択肢が存在し得ないと言うのは
18歳以上としてどうなのよ。
805名無しさん@初回限定:04/02/10 11:44 ID:wbNZ7YTk
>804
だから、アクチ必須商品は回避するんで、事前情報を早めに
お願いしたいところですな。
金払って買ってからじゃ遅いぞ。どうせ返品なんて効かんの
だろうしな。
806名無しさん@初回限定:04/02/10 11:50 ID:T/+w90bj
「不満なら手を出すな」というのは、代替品がある物以外では、
ただの開き直りだぞ。
807名無しさん@初回限定:04/02/10 12:00 ID:ICcCkd6P
ここで不満を言い続けることでアクチ導入率が下がれば、代替品に関しては無問題ってことで
808名無しさん@初回限定:04/02/10 12:16 ID:8JfEYPaM
>>801
6.には注目していなかった。
そうやって出されるとシューガーも悪よのぅ。って気になるな。

>>802
再販制度は結局の所、製作者、販売者の利益にならないと思う。
早く止めればよいのにね。
809名無しさん@初回限定:04/02/10 12:20 ID:N1MXqXad
>>807
その辺は既存のプロテクトでも一緒。
「不満」があっても買い続けていることがアクチ導入の流れにも繋がっている。
各々の欲求を制御出来るようにならなければいかんだろ。
810名無しさん@初回限定:04/02/10 13:11 ID:3m1xLMkp
>807
ここで言い続けても、反対スレッドが100続いても
表に声が出なければ効果無いんじゃないかな・・・。

というわけで、開発が始まる前に意見を出すべきだったが、
今はどのフェーズなんだろうね・・・。
始まったら、改良はされても大幅な改変はなさそうだし。

まぁ、結局は出るの待ちかなぁ。
811名無しさん@初回限定:04/02/10 13:36 ID:8JfEYPaM
しかし、誤爆する誤爆すると散々言われているメディアプロテクトもかなり広まったからね。
アクチも一社が導入すれば各社こぞって導入するかもね。
812名無しさん@初回限定:04/02/10 14:03 ID:ZpIadi58
>>811
プロテクトは個人情報は必要ないが、アクチはいる。
そこの違いが大きいことに気づけ。
813名無しさん@初回限定:04/02/10 14:14 ID:gx2NjLVB
結局のとこ、このスレで散々言われるほど、
個人情報漏洩とかに危機感持ってるユーザーが多いかどうかだわな。
蓋を開けてみれば、ほとんどの人が気にしないで登録したりして。
814名無しさん@初回限定:04/02/10 14:33 ID:wbNZ7YTk
そもそも、メディアプロテクトで誤爆なんてした事ないんだが。
誤爆する環境だったら、動くようにかえれば済む事だし。
それが、アクチだと、アクチ鯖任せになるのがな。
815名無しさん@初回限定:04/02/10 16:02 ID:8JfEYPaM
アクチと個人情報は別の次元の話だと思うが、何故あたかも
アクチ=個人情報漏洩
と、一元的に語るのか。そこが気持ち悪い。
816名無しさん@初回限定:04/02/10 16:13 ID:f8FHmrG7
業界側の過去の実績(藁
817名無しさん@初回限定:04/02/10 16:37 ID:ogCGRaln
メーカー必死だな。
ついでに言えば話題誘導下手すぎ。
818名無しさん@初回限定:04/02/10 16:38 ID:Jes8zDXi
>>815
レスをよく読まれた方がいい。普通のゲームならアクチ=個人情報漏洩は問題ではない。
あくまで18禁である以上、アクチに対して年齢認証を含めた個人情報の提供は必須。
この個人情報は世間の目からみれば決して良いものではない。更にソフ倫・業者・メーカーの
どこが責任を持つのか? という点も曖昧。自動車懸賞応募者のリストすら名簿屋に流れる
このご時世で個人情報漏洩を気にしない香具師はそんなに多くない。
819名無しさん@初回限定:04/02/10 16:46 ID:5z2gUTv0
>818
二重否定すんな
読みづらい
820名無しさん@初回限定:04/02/10 16:54 ID:8JfEYPaM
>>818
>あくまで18禁である以上、アクチに対して年齢認証を含めた個人情報の提供は必須。

こちらは誰が必須と決定したのですか?
821名無しさん@初回限定:04/02/10 16:57 ID:8JfEYPaM
>>818
おっと、大切なところが抜けていました。

>普通のゲームならアクチ=個人情報漏洩は問題ではない。

個人情報の漏洩は問題でしょう。
アクチは問題ないと思いますが。
822名無しさん@初回限定:04/02/10 17:05 ID:3m1xLMkp
何回も出てきていますが、18禁の確認は、今まで通り店舗によるもので
十分だと思いますが。
ダウンロード販売などについては当然その限りではないでしょうが。
823名無しさん@初回限定:04/02/10 17:37 ID:RjfUtRbw
>>820-822

だからレスをよく読まれた方がよい。>>680が指摘するように1月30日に児ポ法改正案が提出されている現状を
ふまえて
>>821氏の指摘するアクチは問題ない点は、児ポ法改正阻止の点からアクチのみにするのは問題がある。
>>822氏の店舗による確認だけではこの難局はしのげない。
国会で言い訳が立つよう管理するの当然。ゆえ>>820の誰が必須と決定したか? なんて問うのは愚問。

824名無しさん@初回限定:04/02/10 17:50 ID:N1MXqXad
>>823
何を言いたいのか良くわからんが、エロゲは須らくアクチが必要になるってか?
825名無しさん@初回限定:04/02/10 17:58 ID:8JfEYPaM
>>823
誰が決定したと問うたのでは解りにくかったですか?
823をよく読んだのですが、もう一度お伺いいたします。

>あくまで18禁である以上、アクチに対して年齢認証を含めた個人情報の提供は必須。

これは貴方の  妄 想  では有りませんか?
何故、妄想を前提に話されているのでしょう?
また、何故個人情報が漏洩される前提でお話されるのですか?

年齢制限に関しては対面販売が基本中の基本だと思うのですが…
826名無しさん@初回限定:04/02/10 18:10 ID:GGC2oSOV
>>824
距離をおいてこのアクティベーションってシステムを見直すと
必要にして生まれたものだと思う。

ただ、そのツケを背負う>>385氏ら販売店の方々は気の毒だと
思うし、このアクチに対して批判できる唯一の資格者だとも思う。
ユーザーがあまり口をとがらせるのもどうかと。じゃあ、お前が
黙れ? 失礼しました。
827名無しさん@初回限定:04/02/10 18:10 ID:3m1xLMkp
>823
つまり、二重に確認しているよと言わないと、この難局はしのげないと
こうおっしゃりたいわけでしょうか。

可能性として考えられますね。
ただし、法律の目的から、所持者の年齢が問題であるわけではない、
また、ソフトウェア倫理協会の対応方針も不明。
これらをふまえると、その断定は時期尚早ではないかと思いますよ。
828名無しさん@初回限定:04/02/10 18:11 ID:wbNZ7YTk
そもそも、個人情報に関しては、>801の様に、ソフ倫が個人情報
提供必須な遊遊KEYと絡めて、アクチシステムを展開をしようとし
ているようだが。
829名無しさん@初回限定:04/02/10 18:16 ID:FCsjlar3
対面販売は容姿という個人情報を晒さなければならないから悪のシステム。
何度も通ってると生活圏まで店員晒されてしまう。
クレジットカード決済なんか名前と筆跡まで晒さないとならない。
もちろんカード所持者はカード作れる年齢と収入があることまでわかってしまう。

おまいらこんな横暴を許しておいていいのか!?
どんどん文句つけて体制を変革しようぜ!!
830名無しさん@初回限定:04/02/10 18:22 ID:8JfEYPaM
>>828
まぁ、遊遊KEYに関してはナントモと思うけどね。
個人の特定に使用だから、遊遊KEYの情報がそのまま流れる訳ではないと。
そもそも遊遊KEYが普及するとは思えない(笑

そもそも、遊遊KEYはシュガーが儲けたいだuwana
831名無しさん@初回限定:04/02/10 18:27 ID:8JfEYPaM
そもそも遊遊KEYは現状でもオンライン販売用の年齢認証でそ?
>>829にお勧め(笑
832名無しさん@初回限定:04/02/10 18:30 ID:UXWDrOPo
Q&Aには、全ての希望仕様が必須ではないと書かれているよ。
実際、遊遊keyへの対応は必須条件からは外されているようだ。
833名無しさん@初回限定:04/02/10 18:55 ID:XvuUO8WE
そもそもソフ倫の言うことなんか聞く必要ないってことに参入予定会社が気付くかどうか。
アクチそのものは導入されてもなんとも思わないけど(一応様子見はするが)、
遊遊Key必須となったらそのソフトは買わないかも。ぶっちゃけめんどくさい。

そんなの導入するよりも、ユーザーがストレスを感じないアクチを開発する方がいいって
ことに参入予定会社が気付いてくれると嬉しいんだが。
834名無しさん@初回限定:04/02/10 20:59 ID:VMPCt8jm
プロテクトに関ししはソフ倫が強制した事はー度も無いんだが・・・
言う事聞くも何もなぁ
835名無しさん@初回限定:04/02/10 21:17 ID:hhg52fds
ユーザーがストレスを感じない悪血なんて不可能だ
836名無しさん@初回限定:04/02/10 21:37 ID:cAetK9pk
>>823
児ポ法と青少年健全育成条例をごっちゃにしてないか?
前者は子供の人権を守る事が目的の法律で、有害図書類の青少年からの
隔離は対象外だぞ。
837名無しさん@初回限定:04/02/11 06:15 ID:YIr7o8uA
>>833
新しい時代にもっとも適したプロテクトがでてきて、張り合うことはユーザー・メーカー双方の利益につながると思います。
容易なことではありませんが。一応参考リンク↓

著作権の未来はどこにある?
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0402/10/news028.html
838名無しさん@初回限定:04/02/11 06:26 ID:G/+MQhWV
>>836
児童買春等対策特別委員会が30日開かれ、昨年の通常国会で廃案になった児童買春・ポルノ法の改正案を
議員立法で再提出することを決めた。改正案では児童買春、ポルノ事件が大幅に増えていることを重視して
「国際的動向を踏まえた立法であり、児童の権利の擁護を目的とする」(第1条の改正)、懲役刑・罰金刑の上限の引上げ、
「目的のいかんを問わずに児童ポルノの製造、所持(保管)、運搬、輸出入」を禁止することとしている。
839名無しさん@初回限定:04/02/11 07:00 ID:bG7AmnUj
結局、児童売春を減らすという目的は達せられず、検挙率の下がった警察庁の点数稼ぎになっただけというのが正直なところだろうな。
児童売春を減らしたいなら、買春者への罰則より、児童売春婦に対する厳罰及び氏名の公開及び釈放後の監視及び一般人への所在の通報だろうね。
通報が無理なら、二十歳まで施設での隔離。
特に、他の児童、生徒を脅迫して売春を強要するという事件がおきているんだから氏名の公開及び前科者の所在の一般人への通報、施設での隔離の重要だと思う。

840名無しさん@初回限定:04/02/11 08:09 ID:cKZSptpq
>>838
児童ポルノは有害図書に含まれるが、決してその全てではない。
児ポ法対象外の18禁図書なぞいくらでもある。
841名無しさん@初回限定:04/02/11 08:28 ID:7XPSbtMo
>>837
読んでると暗い気持ちになりますね…。
著作権者を食い物にして流通が肥え太るのは間違ってる。
エロゲ業界も徐々にそうなりつつあるのかも。
エロゲ会社は万年貧乏で、流通は景気いいらしいし。

スレ違い失礼しました。
842名無しさん@初回限定:04/02/11 10:19 ID:dVNTfk5E
>841
結局、一番徳をしそうなのは制作者でも購入者でもなく
中間搾取層ということなのでしょうね。
843名無しさん@初回限定:04/02/11 11:29 ID:Zq6wBSOe
>>840
3 この法律において「児童ポルノ」とは、写真、ビデオテープその他の物であって、次の各号のい
    ずれかに該当するものをいう。

    一 児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態を視覚により
      認識することができる方法により描写したもの
    二 他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態で
      あって性欲を興奮させ又は刺激するものを視覚により認識することができる方法により描写した
      もの
    三 衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するものを視
      覚により認識することができる方法により描写したもの

今回は単純所持の禁止が改正案に加わります。内容はご覧の通り極めて曖昧で「その他の物」など
実に広範囲な該当物の指摘の仕方をしています。エロゲーはこれに該当しないしまったく次元の違う
話だと思われるならそれでいいんじゃないのでしょうか? 私には見る人の感性でどうとでも取れる
玉虫色の文に見えました。
844名無しさん@初回限定:04/02/11 12:01 ID:P8ONwNF7
>>838
やはり話がずれてる。

元々「アクチで個人情報を必要とするのは、使用者が18歳以上であることを
徹底するためだ」という文脈から派生した話だったから、「児ポ法では『18禁
の』有害文書」は対象外だと指摘したんだが。

で、児ポ法に該当する物件の場合18禁ところか発禁になるわけだから、
端からアクチとは関係が無くなるわけで。
なので、「児ポ法対策として年齢情報が必要」というのは成り立たん。
845名無しさん@初回限定:04/02/11 12:42 ID:12PIq1SM
>>844
観点が違うのはよくわかりました。そろそろ他の方の迷惑になるので
私は退こうと思います。本来プロテクトの話をする板であって、これ以上
スレ違いの話題で板を汚すのは忍びない。
846名無しさん@初回限定:04/02/11 18:49 ID:V01B3kkN
>>844
肝心なことを忘れていました。あくまで自分の言っていることは個人的な見解と要望ですよ。
誰が必須と決定したか? のあたりであたかもアクティベーションに個人情報提出が決定
されているかのような印象をもたせる言い方をしたのが、誤解を招いたと思います。
私が言いたかったのは、>>827氏も言うように時期尚早な感はあるが可能性について
そろそろ真剣に取り組まれた方がいいのでは? その点から改正案提出とアクティベーション
導入という絶好の機会が重なったので、今行動を起こさないでいつ起こすのか? というのを
申し上げたかっただけです。混乱を招いたことをこの場をかりて深くお詫び申し上げます。
847名無しさん@初回限定:04/02/11 22:14 ID:P8ONwNF7
>>846
個人的な見解と要望かどうかはあまり関係ないよ
なぜなら「児ポ法とゾーニング強化(年齢認証強化)は接点が無い」
というのが論旨だから。

前述したように児ポ法はあくまで「子供の人権」を守ることが目的で
あるわけで、この法の元で児童ポルノが規制される理由は「『製造』に
子供の人権侵害が伴う」との認識があるため。

よって「児童ポルノ」と認定される物はそもそも製造される事自体が
問題となるわけで、ゾーニングで解決できる問題ではない。
よって、「年齢認証を強化する」というのは観点が全く異なるから
対策にもなにもなっていない。

ゾーニングが目的の青少年健全育成条例の類いに対する対策で
あれば効果は有るかもしれんけど、それはまた別の話。
848名無しさん@初回限定:04/02/11 23:04 ID:r97hDZ2g
>>843
その『児童』ってのは現実にいる児童ってことじゃないのかな。
人間じゃない仮想物の児童に人権も何も無いわけだし・・・
そうするとエロゲなどで問題になるとすれば誰かにそっくりな似顔絵的なキャラをだした場合ぐらいでは。
849名無しさん@初回限定:04/02/12 00:00 ID:IARiH6jm
関係ない話だったら御免なさい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075370966/357-359
焼き板はこのような感じみたいです。

かくいう私自身も、焼き板の住人なのですが、個人的な意見としては
プロテクトで遊べなくなるのは悲しいのでアクチはやめて欲しいと思っています。
個人情報が流れる可能性があるのであれば、なおのこと勘弁して欲しいです。

XPですら相当不評のアクチを高々エロゲごときに付けて(ry
XPですら一瞬で割れたアクチが高々エロゲ会社ごときが(ry

焼き板と言うところは、表面上は極端なまでに割れが嫌われる所です。
nyに補修済みAlphaイメージが流れている事実からすると、明らかにスパイは紛れている訳ですが。

私は割れは嫌いですし、今後も割れる予定はありませんが、焼き板で嫌われるもう一種の厨、
いわゆる「焼き売り厨」等は、ほぼ間違いなく割れに走る事でしょう。

結論としては、「アクチは割れを増殖させる」と言うことの様です。
益々アクチが嫌いになりそうです。

以上、焼き板住人の戯れ言でした。長々とスレ汚し失礼しました。
850名無しさん@初回限定:04/02/12 01:47 ID:TwG4wHNL
XPのクラックは認証用のファイルをVolume Lisence版に差し替えただけなので、
同じ手法はエロゲアクチには通用しないと思われ。
オフラインアクティベーションのために用意されている機能を
うまいこと流用できれば割と簡単だが、さてどうなるか。
851名無しさん@初回限定:04/02/12 01:55 ID:oNJT+aeP
決まっていない部分を既に決まっているかのような
話の展開はやめよう
852名無しさん@初回限定:04/02/12 02:06 ID:x7A8rxAe
確かにクラックが出回ると「一番損をするのは正規ユーザーなのか?」状態に。
かといって、犯罪を見逃していてはモラルそのものが消失してしまう。
難しい話だよね。
でも、何かしらnyには対策が必要なのは間違いないと思う。
853名無しさん@初回限定:04/02/12 06:49 ID:4E5JLF3x
ゲームの内容を分割しておいて、一定の段階ごとに必要なデータの復号キーを
オンラインで取得していくとかやれば、簡単にはクラックできないな。
当然、インストール時に取得したユーザー個別暗号キーとの複合暗号キーで。
最強なのは、やはりゲームに必要なデータや、プログラム処理そのものをサーバー側
に持つことなんだな。
854名無しさん@初回限定:04/02/12 09:08 ID:+S8+BEgw
>853
その方法だと、オフラインユーザーは完全に切り捨てる事に
なるけどな。
それならば、なおの事、準備期間を設けて、雑誌とかでの
大々的な事前告知が必要だと思うのだが。
855名無しさん@初回限定:04/02/12 14:29 ID:HVWn8I0p
>>853
てか、それだともうストリーミングと変わり無いわな。
いずれはそうなる可能性も無いではないだろうけど、最初っからそれでは敷居が高すぎっしょ。
最初はある程度のクラックの可能性を教授しつつ(もちろん対策は最大限施して)、
今までのユーザーに馴染ませるための前段階を作らなきゃ。
普通にPCの情報を送るXPと同じ方式でも十分効果はあるんだし。
856名無しさん@初回限定:04/02/12 15:10 ID:4E5JLF3x
ストリーミングと比べて、膨大な帯域を保証しなくていいから、運用面では全く違うけどね。
今はまだ難しくても、数年後には、起動するたびにオンラインでチェックくらいは常識に
なっているかも。PS3はメディアレスになるなんて話もあることだし。
857名無しさん@初回限定:04/02/12 15:21 ID:+S8+BEgw
>856B
コピー対策が完全なコンシューマで、オンライン販売を軸に、
メディアレスにして、大量のオフラインユーザーを切り捨てる
必要性が有るんだろうか。と疑問なんだが。
エロゲ(PCゲー)はコンシューマと比べると、市場規模が小さ
いのと、マニアが占める割合が比較的多いのでやりやすいって
言うのは分かるけど。
858名無しさん@初回限定:04/02/12 15:23 ID:oNJT+aeP
>854
逆にそこまで行くと、オンライン必須ゲームになるので、
プロテクトという意味での告知は不要かと。

ゲーム部分の開発者に十分なスキルがあるかどうかが肝になりますね。
859名無しさん@初回限定:04/02/12 15:28 ID:oNJT+aeP
>857
そちらは、目的が違うかと。
今のゲーム市場荒廃の原因である流通支配&小売り締め付けを
一歩進めるのが目的かと。

出先で集まって、わいわいとパーティーゲームをしたいなんて場合、
面倒くさいことになりそうですね。
860名無しさん@初回限定:04/02/12 15:31 ID:OuQppiFG
>>857
中古対策。
861名無しさん@初回限定:04/02/12 21:42 ID:ioiqLqVp
>>200
すげー亀レスで、しかも、本題から外れてる気味の話で申しわけないのですが、
DVDだから圧縮をしないこと って、そんなに問題なことなんですか?

容量は余っているんだから敢えて圧縮する必要もなく、むしろ、圧縮せずダダ
入れの方が速くてありがたいんではないかと思うんですが。
862名無しさん@初回限定:04/02/12 21:55 ID:cKpCi/vR
>>857
一応PS2のゲームも流れてるらしいからねぇ。
プレイするにはメディアチェック外すチップが要るらしいけど。
PSは家電化して一家に一台、そしてネットワークが当たり前って環境を作るのが
ソニーの方針だからそれに合わせるって意味合いが強いんじゃないかな。
まぁ対策しといて悪いって事はないだろうし。

>>861
DVDの中身は圧縮しなくてもさほど問題はないんだよ。
問題はインストール容量。DVD内が圧縮されてなければ当然インストしたときも圧縮されない。
結果インストール容量が増える。1G2G当たり前。
いくらHDDの容量辺りの値段下がってるとはいえ、まだまだ40GくらいのPCも多いし、
何より時間が経って他のゲームとかもインストしていけば必ずその容量は邪魔になる。
アンインストするのが前提ってのはあまりユーザーフレンドリーとは言いがたいだろう。
しかもその容量が絶対必要ってわけでもないし。圧縮してればもっと小さくなるものがほとんど。
さらに言うと、圧縮しないとメモリとかがより多く必要になってくるし、早くなると言うわけでもない。

現状のリリース量から考えても、複数のエロゲがインストされていることを考慮すべきだと俺は思う。
863名無しさん@初回限定:04/02/12 22:10 ID:aCys3Rml
コンシュマーのオンライン認証だとセガがDCでやっていた@baraiなんてのも有ったな。
成功したとは言い難いが。
これに対応させたせいでエターナルアルカディアは発売が遅れたんだよな・・・
864名無しさん@初回限定:04/02/12 22:12 ID:ioiqLqVp
>>861
もう一つ、圧縮した方が、圧縮したままインストールするならハードディスクに占める容量が少なく
なるのはまだ分かるのですが、復元する分、メモリーは余計に食う、速度の低下も出てくるものでは
ないでしょうか?
865名無しさん@初回限定:04/02/12 22:54 ID:wKs4kbgy
圧縮っつってもLZHとかZIPとかみたいな奴じゃない。
jpg画像やmp3音声ファイルのような、展開重視のやつな。
CDメディアのゲームなら普通に使われてるレベルの奴だから、
必要スペック云々の心配はするだけ無駄。
866名無しさん@初回限定:04/02/13 00:47 ID:wm6Wk4l5
>861
そうやって勘違いした馬鹿がなないろみたいな仕様にするんだろうな……
867名無しさん@初回限定:04/02/13 02:48 ID:fIpz4EjO
>>864
ちょっとうろ覚えだけど、JPEGとかMP3とかは圧縮とはいってもlzhとかzipとかとは意味が違う。
要らない所を削ったり、ある部分をもっとコンパクトに置き換えたり。
つまりそれ単体でもう復元された状態であって、復元とかする必要はない。
ただしコンパクトに置き換えた部分を解読するために必要なプログラムはあるけど、大した手間ではない。

要するに、コピー機にA4くらいのイラスト入れて、A5くらいに縮小コピーしたと思えばいい。
A5に縮小すると細かい部分が見えないからメガネとか使わなくちゃならないけど、
描かれている絵自体は変わりない。普通に見れる。
そんな感じ。だったはず。

……ちょっと自信ない。以前こんな風に説明されたような記憶が。
誰か詳しい人フォローよろ。
868名無しさん@初回限定:04/02/13 03:08 ID:5jO6k4at
可逆圧縮、不可逆圧縮
869名無しさん@初回限定:04/02/13 03:12 ID:fIpz4EjO
>>868
あ、なるほど。それの方が分かりやすいわな。サンクス。
870名無しさん@初回限定:04/02/13 04:13 ID:nryUPUYo
要は、フルカラーBMPや音声をCD音質にしたりするなって事。
871名無しさん@初回限定:04/02/13 05:13 ID:QqeVK02o
なないろは逐次解凍orイメージ抜き出しじゃなくて一括解凍だからなぁ
872名無しさん@初回限定:04/02/13 09:23 ID:/35Co5XL
>>867
ちょっと合ってるけどちょっと違う。
非可逆圧縮では元になるデータを圧縮の効果が大きくなるように
フィルタをかけるだけで、圧縮は普通に行なう。
情報というのはつまるところ状態の数だから、
事前に状態の数をある程度落してしまえばサイズを小さくできる。
JPEGでは人間の目が色相方向への変化に鈍いのを利用して、
RGBの画像を輝度と色相で表現した形式に変換した後、
色の変化をフーリエ変換を使って周波数として抽出したのを適当に間引いた上で
Lhaなどと同じようにハフマン符合化圧縮を行なっている。
mp3も仕組みは大体同じような感じ。
873名無しさん@初回限定:04/02/13 11:50 ID:y2NRBrGV
>>872
そこまでいくと専門的過ぎて分からないな。
結局未圧縮(BMPとかwavとか)と圧縮済み(jpgとかmp3とか)は
どっちの方がゲームの動作軽くできんの?
874名無しさん@初回限定:04/02/13 12:11 ID:SVvo5yWP
>>873
未圧縮の方が一応速くはあるが、現在のマシンスペックを考えると
その差は誤差の範囲。

それよりディスクスペースの浪費によるデメリットの方が大きい。
875名無しさん@初回限定:04/02/13 12:52 ID:wPKVzErk
スレ違いの話はそのへんで。
しかし話題が無いね。
新しいプロテクトも出ないし、アクチも具体的な姿は見えてこないし。
プロテクトの是非についても、いい加減語りつくしたような気もするし
大規模な誤爆騒ぎも最近聞かないし。

ところで、凧ってこのスレ見てるのかな。
過去の愚痴を見ると、それらしき箇所があるが。(2/8のやつ)
これまで時々、凧っぽい意見だなと思ったことが何度かあった。
ってこれもスレ違いか。
876名無しさん@初回限定:04/02/13 17:24 ID:m/thM2DW
>>875
スレ違いって分かってんなら書き込むなよハゲ
877名無しさん@初回限定:04/02/13 18:30 ID:I6cVvSP0
>>876
うっさいはげ!
878名無しさん@初回限定:04/02/13 18:49 ID:nryUPUYo
【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】









おい、お前。そう、お前だよ。
「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」
とか言われてホイホイとこのhtml化されたスレを見にきた、お前のことだ。
どうだ?このスレおもしれーだろ。
でもな、お前はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、お前みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった。
879名無しさん@初回限定:04/02/13 22:32 ID:A+F5AeNA
結局新αこないね・・・・
880名無しさん@初回限定:04/02/14 01:07 ID:Bl1TQDyc
>874
いまや展開速度の方が読み込み速度より以下略
ってな事態が

新型プロテクトは誤爆率でも高かったのかねぇ
でてこないのは
881名無しさん@初回限定:04/02/14 02:15 ID:JF/9DADl
メディアプロテクトの誤爆より、ハードとの相性とかの不具合で起動しないとかの方
が多かったりする。
起動しようとしたら固まるので、誤爆かなーとか思ってたんだが、ハードウエアアク
セラレータのレベルを「普通」にまで下げたら、あっさり起動したりした事が何回か。
882名無しさん@初回限定:04/02/14 07:01 ID:VG9qfVqa
EDが導入しようとした新プロテクトはお蔵入りになったけどね。
開発元がまったく融通が利かず、使い物にならなかったらしい。
883名無しさん@初回限定:04/02/17 21:27 ID:PYTAP6A8
>>849
>結論としては、「アクチは割れを増殖させる」と言うことの様です。
それはなんでない? 少なくともNyの暗号解析が成功してそれを応用したアプリがでた
以上、Nyでエロゲのやりとりする世捨て人なんてたかが知れていると思う。
同時にエロゲごときでアクチなんぞするかヴォケって人の方が多いと思うから
「アクチはユーザーを離反させる」方が現実味がある。なんかテレビでエロゲ叩きの番組
やっていたけど、世間からは白い目で見られ身内からはアクチという厄介者押し付けられじゃ
エロゲーマーなんてやってられないという難民続出の春になるのが関の山でしょう。

「Winnyの暗号化も解読」――One Point Wallに新製品
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/17/news012.html

【今日】関西テレビでロリゲー特集
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076983796/

エロゲ弾圧が始まったぞ!!
http://www2.bbspink.com/erog/


884名無しさん@初回限定:04/02/17 21:30 ID:a0bnAYCU
>883
そのツールは企業から漏れるのをブロックするのが目的であって
プロバイダに設置する性格のものじゃないとマジレス
プロバイダ料金に980円も上乗せされてたまるか
885名無しさん@初回限定:04/02/17 21:52 ID:hJN9SXa/
>>884
なるほど…わかりました。マジレスありがd。

>プロバイダ料金に980円も上乗せされてたまるか
超同意。
886名無しさん@初回限定:04/02/17 22:13 ID:QA65KfDe
ボリュームディスカウントないの?
887名無しさん@初回限定:04/02/17 23:06 ID:lgF7HgAE
プロパイダのほうもいろいろと対策してるみたいだ。

http://bb.watch.impress.co.jp//cda/news/3680.html

多分これもポート規制ではなくてパケットを解析して遮断するみたいなタイプでは?
新しいP2Pソフトが出るか今のP2Pソフトのコードを書き換えてプロトコルを違うものに
しないとできない。
888名無しさん@初回限定:04/02/18 00:16 ID:mGngaP7i
>887
L7対応帯域抑制装置がある
ってか制限しているプロバイダが使っているのはこれ
889名無しさん@初回限定:04/02/18 01:11 ID:WGT1ggQ2
エロゲごときでアクチなんぞするかヴォケ
が、
エロゲごときで金なんか払えるかヴォケ

に変わるのは容易だ。
媚びたところで時間の問題だろう。

初歩の初歩であるアクチが駄目なようでは、その先は無い。
ネットゲームもストリーミングも、もっとリスクと負担がある。
新しいデジタルコンテンツ流通システムとやらもアクチ程度を
許容できない連中には意味が無い。
アクチは個人情報を取らなくても運用可能だが、
上記のものは個人情報やサーバー管理のリスクはよりたかくなる。
課金のための管理が存在するし、流れるデータも多い。

アクチが失敗に終わったとしたら、メーカーは次の対策に及び腰になる。
違法コピーの氾濫が抑えられるという奇跡的な事態が起きないかぎり、
緩慢な死をむかえるのは避けられなくなる。
原本を買うというタイプの人間は減少傾向、新しい世代は
そんな意識も希薄になってきているのに、原本買いの人間だけを
当てにして生きていくことはまず無理になってくるだろう。
890名無しさん@初回限定:04/02/18 01:46 ID:3QXkswLE
音楽業界の場合、レコード時代からボッタクリと同じような商売をしてきた。
CD時代になり、輸入版で気づき始め、.雑誌の付録CDとCDーRの普及で実感できるようになった.。
そしてネットの普及で内外価格差の実態がわかるようになった.。
このあたりから、まともに買うのがアホらしいという考えを持つ奴が増えてきたんだろうな.。
.
891名無しさん@初回限定:04/02/18 06:50 ID:pcGvk493
>>888
結構上の階層まで見ないといけないからルーター負荷が高そうね。
892名無しさん@初回限定:04/02/18 09:27 ID:Piw7Gsib
プロテクトにしろアクチにしろ、結局はイタチごっこにしかならんのは同じだと思うけどね。
最終的な行き着く先は実刑を伴う法規制くらいしか手は無い。
違法コピー品を入手する、させないはイタチごっこでも、
違法コピー品を入手したら捕まる、と思えばまず9割方は手を引く。

……ま、それが容易に変えられないからこういう議論になるんだろうけどね。
893名無しさん@初回限定:04/02/18 09:57 ID:gByyFoM8
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/02/12/648186-000.html

なんとも未来的なメディアだなー。3次元ホログラムとかさすがによく分からん。
将来的にはゲームメディアもこれに移るんかねー。10Gも可能とか言ってるし。
でも書き換え可能なタイプが出たらまた歴史が繰り返されるんだろーなー。
ゲームとかの電子財産用にコピーできない専用メディアも同時に作ればいいのに。
894名無しさん@初回限定:04/02/18 10:03 ID:CkcB6+c0
>>890
「音楽配信メモ」
http://xtc.bz/cgi-bin/a-news/a-news.cgi?date=2004.02.17#1077026748

このページを見るとこっちとは違う意味で忙しいみたいですね。>>889さんの
書き込みとかを見ると、言っていることは正しいけど独善的なところが強すぎる
気もします。外からは性犯罪者予備軍の視線に晒され、内からは違法コピー
者扱いされ双方から管理させて当然って状況のユーザーには新しい趣味を
見つけてこの業界のことは忘れなさいと言うのが最良の判断なのかも。
エロゲごときで金なんか払えるかヴォケ

エロゲなんかやってられるかヴォケ
になる方がより想像がつきやすいですね…。リンクのページにも書いてありましたが、
>実際問題として人間、それまで便利だったものが急に便利じゃなくなって、
>しかもコストが余計にかかるようになった場合、たいていはそれ自身に興味を失っていくんですよね。
…売れなくなるのは仕方ありませんが、存在が薄くなるのは寂しい限りです。
長々とスレ汚し失礼しました。
895名無しさん@初回限定:04/02/18 10:47 ID:E/4Lh6r4
エロゲごときで金なんか払えるかヴォケ

は、みんながタダでやっているのになんで
自分だけ払わなきゃならんのじゃヴォケ
というのもあるからな。
逆に対策を求める人間もいる。
896名無しさん@初回限定:04/02/18 11:15 ID:WAWtz4uZ
まぁ、なんでも良くないのが増えたら不便になるのは仕方ないね。
いやになる話ではあるけれど。
897名無しさん@初回限定:04/02/18 11:49 ID:MvJZbd2f
>>895
まさにそこですよ。
898名無しさん@初回限定:04/02/18 13:50 ID:TjHrJgL9
特にプロテクトがかかっているのだと、nyでクラックしたの拾っているのがいるのというので、焼き売りがワレザーにになる。
899名無しさん@初回限定:04/02/18 16:03 ID:+HvLYuxo
クラックってそんなに簡単なものか?
普通に考えたらアクチ導入で割れも絶滅すると思うのだが
自分で買ってアクチ通して実行ファイルを手に入れないことには始まらない訳で
それからクラックして個人情報潰して共有するという手順を踏む奴はほとんどいないだろ
900名無しさん@初回限定:04/02/18 16:15 ID:g7+aO+/x
>>899
実際XPのアクチも潰されてるし他のメディア系のプロテクトも潰されてる
一時的に割れを排除することはできるかもしれないが
そのうち効果が無くなる可能性の方が高い
そんなプロテクトのためにユーザーが不利益(中古含む)を受けるのはおかしい
自分はそう思うがどうだろうねえ
901名無しさん@初回限定:04/02/18 16:53 ID:zZtcY5e6
そして俺に花粉症の季節到来、マズー>900
このスレの前の方でも出てるが
WinXPの場合は大口顧客向けのVL版との混合技
VL版なぞ端から考えられんエロゲでは同じアプローチは無理

どうなるかは実物出てくるまで予断は禁物。
902名無しさん@初回限定:04/02/18 16:59 ID:NZMp1nxJ
アクティベーションとプロバイダの帯域制限の合わせ技で違法コピーは激減すると思う。
903名無しさん@初回限定:04/02/18 17:21 ID:Ayv/T6WN
>>900
割れ厨が居なけりゃプロテクトなぞ不要だ!と、理解すればよいのかしら?
応援するので割れ厨共に説教してください。
904名無しさん@初回限定:04/02/18 18:05 ID:iYhl+S82
違法コピーがなくなっても正規品の売上は伸びないだろうな。
エロゲー自体下火だし。
905名無しさん@初回限定:04/02/18 18:20 ID:7It3Bdzb
買わない香具師ははじめから買わないからそりゃあたりまえ。
よくnyのダウンロード量を根拠に上げるのがいるが、あれの大部分は
元々買わない香具師のぶんがかなりの部分を占めてるだけだろ。
906名無しさん@初回限定:04/02/18 18:51 ID:2IVdZv+t
買う人間が減るのが問題なんだろうが。
違法コピーをなくすのは売り上げを増やすためのもんじゃない。
減る分を増やすから維持できていても、増える分がなくなれば、
減るだけだ。
907名無しさん@初回限定:04/02/18 18:56 ID:2IVdZv+t
つまり、今のところは業界は拡張傾向にあるから、
維持できている。
DVD-PG商法などによって。
908名無しさん@初回限定:04/02/18 19:18 ID:Ayv/T6WN
>>904
違法コピーがある状態が異常。言うまでも無く犯罪。
犯罪者の減少に少しでも役立てるならとっとと何でも行動しやがれってんだ!
京都府警ハイテク課ももっとガンガレっててんだ!
909名無しさん@初回限定:04/02/18 19:40 ID:WAWtz4uZ
マシン環境に依存した、個人情報込みのフラグファイルみたいなものが
生成される形式だと良いですね。
なかなか好き勝手にはクラックしにくいかと。

これでだめだと、いよいよオンラインゲームですか。
910名無しさん@初回限定:04/02/18 19:42 ID:mGngaP7i
いいからいいものを多く安く供給しろや
売り切れ多すぎなんだよ
パケ買いが地雷とかむちゃくちゃなんだよ
911名無しさん@初回限定:04/02/18 20:37 ID:aVtLE+CJ
アクチより帯域制限のほうが効くだろ。
プロバイダが閉め出せばクラックも糞もないんだから。

ソフ倫もnyの実態をレポートにして、各プロバイダに「違法なファイルがやりとりされてるんだから制限しろ」
と申し入れて回るくらいのことはするべき。
912名無しさん@初回限定:04/02/18 22:03 ID:4rEBtkaM
>>909
その方式だとマシン構成変えた時再認証が必要になって不便&管理側も手間が増える。
エロゲとかはインスコ→アンインスコの頻度多いし、ゲーマーはCPUとかビデオカード変える頻度多目だし。
913名無しさん@初回限定:04/02/18 22:34 ID:U0G1FZZj
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040218-00000011-cnet-sci
日本でもこれくらい欲しいもんだ
914名無しさん@初回限定:04/02/18 23:30 ID:3XAMg0yR
最も効果的なプロテクトは、容量の大きい(数10Gぐらい。ハードディスクに
インストールしない仕様)、ハードレベルでプロテクト機能の付いた専用メディ
アで出す事だと思うんだが。
915名無しさん@初回限定:04/02/19 01:03 ID:ea8+HpGj
いかなるプログラムも、メディア越境による容量加速に勝るものはない!
>>914、人それをDVDPGと呼ぶ!


つーか、それPCFX。orタウンズのエロゲ(マーティ対応のやつ)とか。
ヤな先祖がえりだな。
916名無しさん@初回限定:04/02/19 01:39 ID:mymyhjvd
俺は他の奴が犯罪行為で手に入れようがあんまり気にしなくて
(リスクはあると思うし、商品自体が手に入るわけでもないしね)
アクチとかプレイの障害になるものが増えるほうが嫌なんだけど
他の奴はただで手に入れてるのになんで俺が金を払わなければと思っている
人間とどっちのほうがおおいんだろうね。
アクチ導入後の売上でどっちがである程度多いかわかるのかな…。
どの程度まで許せるかは人によって違うから正確にってことはないけどね

でも、アクチじゃあny系の共有ソフトは野放しのままで
変わらないだろうからなぁ…結局、何ともいえないかも
本気で変えたければ、マスコミでも巻き込んでソフト系の会社全てで署名運動して
警察動かしたり、ひいては法律改正までいければいいだけどねぇ
どこも、他で忙しいようだからそれは殆どありないことなんだけどねw
917名無しさん@初回限定:04/02/19 02:25 ID:48oo0ia0
世間が動くとエロゲ自体が撲滅される罠
918名無しさん@初回限定:04/02/19 02:54 ID:zN83PwU6
違法コピー、ワレというなら、音楽CDもゲームも同じ土俵の上にあるという前提だが。
モラルの崩壊は「CDの輸入権」でまた加速するだろうな。
今は、業界側が「著作権」、「正当な対価」を叫べば叫ぶほど、「ぼろ儲けを維持したいんだろう」といわゆる消費者は受け取る.。
919名無しさん@初回限定:04/02/19 06:19 ID:48oo0ia0
後ろめたいものを買いにくくするシステムはいらん
920名無しさん@初回限定:04/02/19 08:13 ID:HKSYQ1j2
>>917
いきなり撲滅とまでは考えなくても、何らかの規制食らうのが怖くて、
ソフ倫やエロゲメーカーはP2Pソフトでの現状を怖くて告発できない。
だって、ネットで未成年にも容易くアダルト商品が手に渡ってる、
と公表するのと同じだから、例の関西のニュース特集であったみたいな、
団体に撲滅の名目を与えてしまう事になりそうで怖い。

放置して酷くなったら同じ事なんだけどね。
921名無しさん@初回限定:04/02/19 11:22 ID:k6I/Hopu
>>未成年にも容易くアダルト商品が手に渡ってる
ここら辺、店舗にしろ通販にしろ以前よもましになってるとはいえ、
年齢詐称して購入する事はできるわけだから、対策をきちんとするなら、
個人情報込みのアクティベーションでもするしかないのかと思う事もあるが。
922名無しさん@初回限定:04/02/19 11:24 ID:k6I/Hopu
sage
923名無しさん@初回限定:04/02/19 12:18 ID:/yWzwkCx
お前ら割れで入手して良かったら買うってやつどう思ってるの?
流通からみたら厄介なやつだろうと思うけど。
924名無しさん@初回限定:04/02/19 12:30 ID:8yA74y0E
>>923
割れは割れ
そんな少数派ほっといても問題ない
925名無しさん@初回限定:04/02/19 13:07 ID:r/miheKb
最初は友達に借りてやってみて、ズブズブとエロゲに嵌ってしまうというパターンも
アクチが一般化したらなくなるんだろうね
エロゲの一般アニメ化、コンシューマー展開で新規エロゲーマーを十分に獲得できるのかな
926名無しさん@初回限定:04/02/19 14:16 ID:pzgLqOOz
アクチで認証しなかったら体験版として序盤のみプレイ化、
とかしてみるのも面白いかもな。
927名無しさん@初回限定:04/02/19 14:21 ID:1QJgBY8x
>>921
でも未成年者って実は結構な割合でいるって事ない?

アクチのみではなく、個人認証を含んだ時点で売上が大きく落ち込んだら
メーカー、流通ともに不味いだろ。
だからアクチは割れ対策のみになるんじゃない?
928名無しさん@初回限定:04/02/19 15:48 ID:qLJWmoEj
>お前ら割れで入手して良かったら買うってやつどう思ってるの?

そう口で言うだけのただの嘘つきだと思ってますがなにか?
929名無しさん@初回限定:04/02/19 16:40 ID:cbR5MbTK
>>928
漏れもそう思ってるが、前作割れて新作買うっつー程度はあると思う。
新作は発売から少したたないと手に入らないんだよな?
今の割れはほとんど知らんが。

しかし、>>911の対策をなぜ誰も取らないかが本当不思議。
パケ中身を見ちゃダメで弾けないなら、単純にP2Pの大サイズだけ弾けば良いんだし。
P2Pが必要な場合は、フォームか何かでIP申請させてさ。
確かにそのために金は必要だが、割れのせいでトラフィック食ってプロバイダも”損”してるんだろ?
全プロバイダがやれば一掃できると思うんだがな。
930名無しさん@初回限定:04/02/19 17:17 ID:T5ocxhHz
>926
手に入れてる時点で金払ってるんだから、体験版も何も無いと思うん
だが。返品でお金が返ってくるなら別だがな。
931名無しさん@初回限定:04/02/19 17:30 ID:WOGik2rC
>>929
プロバイダから締め出すってとこだけ観点にしてるだろ。
現実的に出来るのは帯域制限、UL量制限くらいだよ
932名無しさん@初回限定:04/02/19 17:49 ID:DKuoNPp0
>>929
>新作は発売から少したたないと手に入らないんだよな?

FGや店員割れで、下手すると正規発売日より早いことも。
遅くても発売日後2〜3日かな。
933名無しさん@初回限定:04/02/19 17:56 ID:PSeRXQz3
>>931
L7対応帯域抑制装置使えば全くできなくすることができる。
P2Pソフトを起動できても、通信はほぼできない。
割れユーザーにできることはそのプロパイダを退会して他のプロパイダに乗り換えることぐらい。
934名無しさん@初回限定:04/02/19 18:00 ID:tHnNzy5v
>>933
ISPがそれをしていいかどうかは議論が分かれるところになるだろう?
企業が社員に対してするのとは訳が違うし。

まぁ・・・そもそも大きなプロバイダしか導入出来ないんだけどな、んな機器。
935名無しさん@初回限定:04/02/19 18:05 ID:cbR5MbTK
していいかどうかじゃなく、サービス内容だろ。
>帯域自体は広く高速通信、大容量ファイルのDL&ULはできますが、
>P2Pの大容量ファイルのみ一部制限をかけさせていただいております。
程度の。
936名無しさん@初回限定:04/02/19 18:13 ID:rYDg1eR5
>>934
利用規約を改定すればいい。実際改定したところあるし。
利用料金を支払っているとはいえ、多人数で利用している回線の
一部を借りている訳だから過度の帯域占領は利用制限対象になり得る。

実際問題としてバックボーン側の容量が限界に来ているみたいだから
ISP側も規制してくるんじゃないかね。回線増強したところでP2P利用の
データ量が増えるだけでイタチごっこになるのは間違いないし。
しかも流れているデータが著作権に触れる物では反社会的行為と
して突き上げられるネタになるだろうし。
937名無しさん@初回限定:04/02/19 18:18 ID:WOGik2rC
>>935
UL総量で見るか帯域弄るかしかないって言ったのは
ファイル容量で分けてもいたちごっこになるから。

ファイル分割して流されるのがオチだからね。
そもそも大容量ファイルの制限じゃ一番問題視されてる(というか業界がうるさい)
MP3素通しになりかねんし。
938名無しさん@初回限定:04/02/19 18:52 ID:qLJWmoEj
メーカーや団体が「違法なファイルの交換の取り締まり」を要請するってのは、
経営を圧迫してるnyを閉め出したいプロバイダーにとっても渡りに船というか、
かっこうの大義になると思うわけだが。
939名無しさん@初回限定:04/02/19 20:44 ID:2cpPQWVi
最近かなり回線の調子が悪く、エロ画像も見れんし、エロゲ情報も見れん。と思ってたら、
nyやMXはDLだけでも退会してもらう事があるという感じで、
プロバイダからのお知らせメールが会員全員宛に来てたよ。
そんなに大きい業者じゃないけどそれでもやっぱり使用してる奴がいるんだな。
940名無しさん@初回限定:04/02/19 21:42 ID:iWvHaPNG
貼っておくね。

【ネット】"Winny少年による被害13億円" ファイル共有事件公判
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077178588/

ネット上の著作権法違反で実刑はないだろうと思ってなかったのだけど、
これはもしかするとあるかも。
941名無しさん@初回限定:04/02/19 21:43 ID:iWvHaPNG
×思ってなかったのだけど ○思っていたのだけど
942名無しさん@初回限定:04/02/19 22:05 ID:7/h1SWio
ぶっちゃけ、俺の見解。
俺は高校三年の時からエロゲーをはじめた。
店頭で買う勇気がないので、通販で購入。

アクチなんかが導入されたら、売上は確実に減るだろうね。
購入枠は社会人層も多いだろうけど、PCが普及した今、未成年購入層も
馬鹿にできない。社会人は仕事もあるから、月に1,2本買うひとがいたら御の字だろう。
ぶっちゃけ3,4本とかかってもどうせまともにプレイできない。

その点、俺の体験だんからいえば、未成年は性欲もすさまじいため、
もしかしたら、懐が大きくなった社会人よりもエロゲを購入しているケースが多いと思う。

その未成年がアクチで購入を遮断されたら、どうなるかは。

でもな、鬼畜王ではまってアリスのファンクラブに生年月日ごまかして高校生のときはいってたし
年齢偽称はあんまり関係ないか・・
943名無しさん@初回限定:04/02/19 22:13 ID:jUU2wEUN
結局個人情報拾得するってのがいやなだけで
ただ単にCDのキーだけ登録ならどう。

CDキーのみの登録でレーベルゲートみたいに
2回目の登録は有料にすれば中古店も利益が有るし
メーカーにも利益が入る。
↑メーカーの中古分の利益回収

それならたとえnyで回っても登録済みなら
nyの割れ物に手を出す奴少なくなるだろ

再インスコの再登録に追加費用がかかるが
現状よりはましになると思うが。

年齢確認の対応は販売店に任せるとして。


エロゲー始めた頃より買う本数減ってる。
昔は月に1〜2位だが最近月1本買うか買わないか
944名無しさん@初回限定:04/02/19 22:14 ID:jUU2wEUN
誤>現状よりはましになると思うが。

正>メーカーに取っては現状よりはましになると思うが。

945名無しさん@初回限定:04/02/19 22:33 ID:48oo0ia0
CDkey登録制自体が個人情報の提供だと何度言ったらわかるのか
一般ゲーと違ってエロゲーでそんなことはしたくないというのがわからんのか

登録鯖が落ちたらもうゲームできなくなるシステムもあかん
勝手に賞味期限つけるな

nyをしめだしゃ何とかなるってのも少しずれてる
そもそも物の出荷自体が少ないからないものはないしな
通販予約は個人情報の提供だから使えないとなると店頭買いとなるわけだが
946名無しさん@初回限定:04/02/19 22:51 ID:b51rpQ/h
あー、未成年購買者層は確かに減るだろうねぇ。
でもそういう層に頼らなきゃダメな体質だったら
いずれ摘発されて破綻するだろうよ。

>945の言うように「使用権の一方的な剥奪、無効化」論には全面同意。
その点の保障が備わっていない商品は一切買わない。
947名無しさん@初回限定:04/02/19 22:58 ID:WdPrzC3I
そもそも、年齢認証だけが目的なら、遊遊keyを買うときに、免許書とか保険証を店頭で
確認の上で渡すようにすれば良いわけで、個人情報にこだわる必要性は何処にも無い
と思うんだけど。(アクチは、遊遊keyと絡めて展開しようというのが、ソフ倫の構想でしょ)
948名無しさん@初回限定:04/02/19 23:18 ID:48oo0ia0
>947
コピーとってデータベース化しますが何か>コピー
949名無しさん@初回限定:04/02/19 23:19 ID:48oo0ia0
まちがえた
>コピーじゃなくて>免許証や保険証
950名無しさん@初回限定:04/02/19 23:27 ID:sUtVNTf5
遊遊keyは元々はオンライン販売用だったはずなんだがねぇ
951名無しさん@初回限定:04/02/20 00:06 ID:Ogrh2xvC
プレステが、中古扱い店に新品を下ろさないとかをやって居た時期とゲーム業界が下降線になった時期は同じだろうか.。
952名無しさん@初回限定:04/02/20 07:59 ID:SsXioGHc
ゲームそのものがひょっとしたらダサイ&キティな人がするものに成り下がったのかな。
昨日やってたジョーシキの時間2でコスプレイヤーの問題がでてたけど、出題VTRの
コスプレイヤーに対するインタビューなんか「私には理解できない世界だし、仕事じゃ
なきゃ関わりたくもない」ってのが丸見えだったもんなぁ。
953名無しさん@初回限定:04/02/20 08:04 ID:2epXvQCn
>951
時期としては重なるが、因果関係を証明する事は出来んな
下降線を描いた理由は他にもたくさん想像できる
954名無しさん@初回限定:04/02/20 08:19 ID:Btrdpict
955名無しさん@初回限定:04/02/20 08:25 ID:WCqBQA5n
>>952
コスプレイヤー=オタクで、オタクは昔からキモいものだよ。
特に宮崎勤でそれが決定的になった。
ゲームをやる人間でも、オタク以外からはオタクに対する反感は強い。
なぜオタクがキモいかといえば、オタクは仮想の作り事と
現実をオーバーラップさせてしまう事が多いからだ。
「俺は区別をつけているぞ」という人がいるかも知れないが、
キャラグッズのような意匠を日常生活の空間に引きずってくる事は
現実生活に生きている一般人との間に価値基準の断?3dを引き起こし、
不安を生み出す。コスプレはファッションのみならず元キャラの
イメージや性格のトレースも意識されているから、なおさら嫌悪感が強い。

コンシューマの売上自体は最近底を打って下げ止まった感がある。
既にファミコン第一世代が人の親になっているし、
ゲーム市場はある程度の規模で安定していくだろう。
今までのバブルが異常だっただけだな。
956名無しさん@初回限定:04/02/20 09:55 ID:A3b9Z8VU
>951
むしろ、希望小売価格の低下と卸値の高騰が大きいのでは。
店は新品じゃ食っていけないし、中古が増えればメーカーもやっていけないし。
大きなところは続編頼みの傾向が強まってしまった。
これではゲームの魅力は下がるし。
957名無しさん@初回限定:04/02/20 13:00 ID:DQoGM3Kj
トレーディングカードゲームという子供相手には、ある意味、汚い商売が流行ったと言うのもコンシューマーの頭打ちに拍車をかけているな.。
958名無しさん@初回限定:04/02/20 13:13 ID:xOfg4+Xz
既存ゲーマーの高年齢化によるゲームの卒業、
少子化による新たなゲーマー層の減少が原因とか。
959名無しさん@初回限定:04/02/20 14:49 ID:DQoGM3Kj
エロゲユーザーの増加要因がないからな。
現在はいくら、タイトルがヒットしてもエロゲユーザーを増やす要因にならない.。
同級生、同級生2のヒットは、それをやるためにパソコンを買いエロゲユーザーになる場合も多かった.。
カノンあたりは、既存のユーザーが先鋭化しただけだからな。






960名無しさん@初回限定:04/02/20 18:19 ID:q/ap5Qrm
エロゲユーザーは相当増えてるよ。
ワレザだけどな。
特に未成年はほとんどがワレザだろう。
まあ、俺も15の時からエロゲ買ってたけど、
ちゃんと小遣いで買ってた。
しかし、相当うしろめたいし、経済的状況から、
ワレで手に入れられていたら飛びついていただろうし、
もしワレから始めていたら今も金を払うようには
なってないだろう。

nyによる低年齢のエロゲ使用は深刻な問題だ。
俺がお上ならそんな状況を放置しているエロゲ業界を叩くだろう。
若い頃からエロゲやってて人生狂ったと思うし。
961( ´Д⊂ヽ:04/02/20 18:38 ID:+nwSOY1b
>>960

>若い頃からエロゲやってて人生狂ったと思うし。
悲しくなるようなこと言うなよ、泣きたくなるじゃないか…
962名無しさん@初回限定:04/02/20 19:18 ID:xOfg4+Xz
http://x51.org/x/03/07/2843.php
この子供よりはマシかも
963名無しさん@初回限定:04/02/20 22:52 ID:bu1KMQkw
エロゲーのおかげで犯罪者にならずに済んだ人もいるのでは。
964名無しさん@初回限定:04/02/20 23:45 ID:iTSwJB5J
いないよ
965名無しさん@初回限定:04/02/21 00:10 ID:FKRdruZZ
まあキリスト教ではオナニーするくらいならレイプ汁っていう教義だしな
原理主義がアメリカ
966名無しさん@初回限定:04/02/21 04:59 ID:tIsagn7T
業界再編型戦略ゲーム第1弾!  「 大 ア ク チ 」
 来春発売予定 
 対応OS 98/Me/2000/XP
 定価 8500円予定

プロデューサーTA○A氏インタビューより抜粋
”引退作品だから、最後っ屁で好き勝手やらしてもらいました。
 エ○フネタとかD.○.ネタとか(笑
 ユ−ザー要望の多かったソ○倫ちゃんのHシーンも今回はありますよ(ry”
967名無しさん@初回限定:04/02/21 19:34 ID:h0sPyqKu
文句有るなら割れ厨全員捕まえてみろ。

なんだかんだ言っておまえら割れ厨なんだろ。




とソフ論に逝ってくる。
968名無しさん@初回限定:04/02/21 20:43 ID:CNL0fBJc
ハイテクなんか使わなくて良いから、アキバの海賊版売りのシナ人捕まえろよ.。
969名無しさん@初回限定:04/02/21 23:57 ID:h0sPyqKu
チョンもな
970名無しさん@初回限定:04/02/22 01:43 ID:R6MG8bvY

時にふと思ったんだが。
アクチって基本的にネット環境がない人用に電話での口頭認証があるよな?
で、確か電話で認証用の番号教えてもらえるんだよな?必要事項の確認の後。
例えばXPで、電話で認証用の番号教えてもらったら、そのXPはいくつものPCにインスト出来てしまわない?
同じ番号使って。ウィンドウズアップデートとかネット環境は使えないかもしれないけど。

これと同じことがエロゲで起こった場合、認証番号といっしょにソフト流されたらクラックするまでもないんじゃ?
XPの場合だと認証に必要なのはプロダクトキーのみで、住所とかの個人情報必要ないみたいだし。
971名無しさん@初回限定:04/02/22 01:46 ID:YbJJweDZ
ハード構成からXPが認証用のコードが生成するよ。

972名無しさん@初回限定:04/02/22 02:08 ID:qRcfIZm5
XP認証、電話で60桁。 殺伐〜としたやり取り必至だよ
973名無しさん@初回限定:04/02/22 03:04 ID:X1yKez+a
【合法】ファイル交換は広まるか? 〜「わざアリ」その後
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/19/news083.html
974名無しさん@初回限定:04/02/22 08:42 ID:zqnV5z01
>>972
ファミコン版ドラクエUの復活の呪文を思い出すのはオレだけか?
975名無しさん@初回限定:04/02/22 09:53 ID:y8GJNVwf
ふっかつのじゅもんがちがいます
976名無しさん@初回限定:04/02/22 11:08 ID:k/LGYoon
今日までの流れ

DOS時代
 -PCメーカーが本体普及のためにレンタル屋を裏で推奨
  が、ユーザー増加勢いがあり実売数も増加
  ※陰で68は良作同人ソフトに押されて商業ソフト消滅
W95到来
 -ユーザー増加&レンタル店摘発により実売数増加
W98(SE)誕生
 -OSトラブルも少なく、順調に業界躍進
  同時に駄作氾濫するも、ユーザーの試し買いに支えられる
WXP到来
 -MX誕生により暗い影がおちるも、その点を無視してネット大国へ政府主導にて
  さらにny誕生で不安要素拡大
977名無しさん@初回限定:04/02/22 11:19 ID:k/LGYoon
近年より近未来へ

ファミコン屋のエロゲ業界参入拡大
 -地方都市の中小ファミコン屋が中古販売と共に新品も仕入れ始める
  ※これによって実売数も安定
αプロテクト誕生
 -業界を支えてきたヘビィユーザー(多数買う人)の資金ショートし、nyへ流れる
  ※2003年春より実売本数減少顕著に
 -遊々誕生するも、販売メリットのない店舗で取り扱うはずもなく失敗
アクティベーション採用
 if@多数メーカー採用
   -中古を糧にしてきたソフト専門店が次々に撤退
   →販売店舗の減少によりEND
 ifA一部メーカー採用
   -中古を糧にしてきたソフト専門店がアクティベーションソフト仕入ストップ
    その間にクラックされてnyへ流出
   →nyへユーザー流出し、正規ユーザー減少してEND
ifB極少数メーカー採用
   -中古を糧にしてきたソフト専門店がアクティベーションソフト仕入ストップ
   →採用メーカー倒産→様子見したメーカーのみにて業界存続
978名無しさん@初回限定:04/02/22 11:48 ID:fcS1TzO7
>>972
それよく見かけるんだけどホントに60桁もあったっけ?
オレOEM版のProで構成変えまくって何度か電話認証したけどそんなになかった気がするんだよね。
(オレの勘違い?)
979名無しさん@初回限定:04/02/22 13:36 ID:OtVgiMss
最近は、中古屋で手に入らないと言うの増えてきた。
試し買いで売れていた分が売れなくて、ワゴンに行くというのも多いし。
反面、数ヶ月前に出たタイトルの未開封の新古品を叩き売っている店あるし。

980名無しさん@初回限定:04/02/22 15:35 ID:uMywNVO+
>※2003年春より実売本数減少顕著に
やけに断定的なのが気になるな。

あと、まるで見てきたように書いてる↓なども疑問符をつけざるをえん。
>PCメーカーが本体普及のためにレンタル屋を裏で推奨  
>※陰で68は良作同人ソフトに押されて商業ソフト消滅

「俺様メモ」ならまあいいけど、まとめたつもりならもちっと推敲しる。
981名無しさん@初回限定:04/02/22 18:27 ID:+rQpyuuS
違法コピー対策をするとnyに流れて正規ユーザーが
減少するというが、そういう人間が違法コピー対策を
しないといつまでも買いつづけるという前提がおかしい。
結局はなにもしなくても減っていくが、その理由を
対策のせいにできるかできないかの違いではないか。

なにもせずにいれば今の業界規模が拡大するというのか?
「なにかした」場合に、「しなかった」ところに集中
する場合はあるだろうが、「どこも何もしなかった」場合には
何のプラス効果もない。
ファイル共有、中古など、マイナス要因ばかりが残る。
今、「維持」の判断は、衰退の結果しかない。

各メーカーとも売上減少を抑えるために、違法コピー対策ではない
ところでも様々な営業努力をしている。
しかし、それがユーザーに不利益をもたらしている場合もある。
客の取れる路線に変更することによってそれまでのユーザーが
放逐されたり、コスト削減によって内容が悪くなったり、
”完全版”などと言って二重に出されたり、分割されたり。
もし、違法コピーを抑えることができないとなれば、
これらがさらに先鋭化され、そして結局は効果もなくなって
死を迎える。
982名無しさん@初回限定:04/02/22 18:37 ID:oGAYOKib
それに人間というものは馴れて当たり前になってしまうと
あまり不満を感じなくなる生き物だからな。
アクチで瞬間的には売り上げが下がるだろうが、しばらく
して当たり前になってしまえばまた回復してくると思われ。
983名無しさん@初回限定:04/02/22 18:44 ID:+R6+5A4k
>>982
慣れと言う観点なら、アクチ導入を契機に購入をやめて、そのままエロゲが無い
生活に慣れてしまうというパターンだって考えられる
984名無しさん@初回限定:04/02/22 18:45 ID:AY5ut2VM
>>当たり前になってしまえば
今回はこの前提が著しく怪しいわけだが。

>>980
まだ語る気があるなら次スレよろ。
985名無しさん@初回限定:04/02/22 18:47 ID:eGyBnKCC
>>983
同意。アダルト系で自身の個人情報を渡さないと買えないとなると
他の媒体に逃げられる可能性がすごく高いと思うけどな。

購入内容的に体裁のいいものでもないし。
なんだかんだ言って市場が成長したのは匿名を維持して
購入できる事が寄与しているだろうからな。
986名無しさん@初回限定:04/02/22 19:01 ID:+rQpyuuS
アクチは”匿名”だ。
匿名でないのは遊々キーだ。
987名無しさん@初回限定:04/02/22 19:34 ID:OtVgiMss
ネットをするようになって、エロゲにかける時間が激減したと言う奴は多いと思う。


988名無しさん@初回限定:04/02/22 19:42 ID:uCzB4Pfv
DVDのエロゲが増えてエロゲやらなくなった
わざわざDVDドライブ買ってやるまでのほどでもないしなぁ
989名無しさん@初回限定:04/02/22 19:43 ID:3UdmQzdB
やる事多くなればその分他の物が減る。

それをnyだの中古など責任転嫁し逃げるのは許されない。
990名無しさん@初回限定:04/02/22 19:52 ID:+rQpyuuS
nyだの中古だのをなくしてみてはじめてわかることだ。
991名無しさん@初回限定:04/02/22 19:53 ID:+rQpyuuS
減ったかどうかはな。

逃げるな、というのなら、逃げ道をなくして見てみるべきだろう¥?
992名無しさん@初回限定:04/02/22 19:58 ID:OtVgiMss
>>991
良い考えだ。
中古禁止、新品のみでどれくらいの市場規模になるかというのも興味がある.。
993名無しさん@初回限定:04/02/22 21:52 ID:vR9wsQKi
ネトランとかのDQN雑誌が悪影響してると思ふ
994名無しさん@初回限定:04/02/22 22:16 ID:bsm/JlmA
どうしたらうまくいくかではなく、失敗させたいという人が必ず現れるなぁ。
995名無しさん@初回限定:04/02/22 22:26 ID:bsm/JlmA
980さんではないのですが、残りが少ないので立ててしまいました。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1077456238/

埋めずに移行をおねがいします。
996名無しさん@初回限定:04/02/22 23:42 ID:O81OSELz
996

残り4
997名無しさん@初回限定:04/02/23 00:38 ID:Nwab0TPt
3
998名無しさん@初回限定:04/02/23 00:46 ID:Nwab0TPt
999名無しさん@初回限定:04/02/23 00:57 ID:yS8z1xPo
         _
       /〜ヽ
     (((。・-・))) プルルン♪
       ゚し-J゚
1000名無しさん@初回限定:04/02/23 00:57 ID:Pn9qfed2
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。