エロゲ業界就職戦線異常なし(その4)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@初回限定
2名無しさん@初回限定:01/09/14 22:52 ID:JUy3sxnc
スレ立てお疲れ様でした。
3ひもちんぽ:01/09/14 23:07 ID:5NbaD4K6
おつかれさまです。
今度一緒にSEXしましょう。
4ジークさだp!(゜皿゜)/:01/09/15 05:16 ID:PppaH//Q
こちらはまだ放置情態?
5名無しさん@初回限定:01/09/15 06:20 ID:RIyb4Wig
前スレまで「こんなヤツがエロゲ業界に就職してきたら困る」みたいな
感じで続いてきたのに、「就職戦線異常なし」というタイトルはどうかと……
まぁ、こんなもんノリといえばノリか。
つっこんじゃだめだよね。
6名無しさん@初回限定:01/09/15 08:01 ID:LkzXVz0A
業界的には困っている状態が普通なので「異常なし」でOKってことでは。
7名無しさん@初回限定:01/09/15 08:48 ID:vwMRMTWQ
>6
ワロタ
この業界もはや誰もが開き直ってるし
8名無しさん@初回限定:01/09/15 09:35 ID:hbqNvNjM
元ネタの『西部戦線異状なし』では、
ラストで主人公が氏んでも「異状なし」って本部に報告されちゃうんですよね?
エロゲ業界もそういう鬱な状況だっていうことでは。
95:01/09/15 09:53 ID:hY3MPzQU
>>6
レスサンクスです。

ところで、業界人の方に質問なのですが、
前スレまでで、ろくに完結してこないようなシナリオや、
文法がメチャクチャな糞シナリオを持ってくる厨がいたのは(呆れつつ)理解したのですが、
そもそもノベル的シナリオが飽和的に多いエロゲー業界の中で、
『ゲームシナリオ』と『小説』の書き方とはどう違うのですか?
あるいは「違い」を会社として設けてたり、ライター個人として認識してたりするのですか?

「就職を審査する側」としては、送られてきた作品に、
この2つにどういう境界線を引いてるのかな? と個人的に疑問に感じましたので。

というのも枯葉の就職案内に前回は『90枚以内の短編小説で審査〜』とあったのに対し、
今回は『短編のゲームシナリオ』としか書かれてなかったんですよ。

なんか「?」多いですナ。逝かなきゃダメですか?
10名無しさん@初回限定:01/09/15 09:58 ID:QfRuoJxg
>>9
エロゲに限らず、一般的には、シナリオというと、登場人物の会話を中心とするけどね。
ゲームの仕事で、状況説明に終止した小説を持ってこられても・・・ってのはある。
個人的見解としては、会話を主体にした物語として書けば良いのではないでしょうか。
115:01/09/15 10:04 ID:hY3MPzQU
>>10
なるほど。完結なお答え、ありがとうございました。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13名無しさん@初回限定:01/09/15 11:03 ID:qSJASyYI
ノベル的シナリオ多いか・・・?
どれやっても、主人公の寒い独白を延々と聞かされてまいるんだけど。
ちなみに完結>簡潔ね。
14>13:01/09/15 11:10 ID:LkzXVz0A
それもまた一人称を用いたノベル的手法のひとつ。
もっとCGが存在することを活用したシナリオの書き方――脚本っぽい手法もあるんだけど、
開発期間とかいろいろな要因によってCGの上がりが遅い場合、
説明部分を多くしないとライター当人がシチュエーションを見失うってのもある。
っていうか、俺がそう。
じゃあ、絵が来てから削れるかっていうと、そういうわけにもいかないんだね。
説明用の独白含めた形でシナリオができてるから、下手に削ると書き直しというハメに。
15名無しさん@初回限定:01/09/15 12:19 ID:94Ml36Mo
シナリオの手法については他のスレでやって欲しいところだね。
16名無しさん@初回限定:01/09/15 12:21 ID:qVBlmNzg
>12
速攻であぼーん?
一体何書いてたんだろ…?
17名無しさん@初回限定:01/09/15 15:55 ID:qqGaXa.Y
多くの場合ストーリが選択肢で分岐するので、
それぞれの分岐させた流れを全部つじつま合わせて書かなければいけませんね。

ゲームブックのようなもので無い限り、小説は一本道ですから。

そういう点でこの業界には普通の小説しか書けない人間は向かない気がしますね。
18名無しさん@初回限定:01/09/15 21:07 ID:0oiBN4BM
宣伝します。
生のエロゲ制作者の苦悩が見られる本が売られているサークルさんです、
エロゲ界の現場に興味のある方は、どうぞ、、
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/doujin/doujin.html

2001年9月16日 サンシャインクリエイション13 (会場/池袋サンシャイン)
 スペースは、N20a『DONKEY BARBER』
19名無したちの午後:01/09/15 21:26 ID:MIXu1M1A
>18
もうさだPはいいって。
20名無しさん@初回限定:01/09/16 02:22 ID:0s6pbSuw
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさん@初回限定:01/09/16 05:10 ID:mdKluHUE
とりあえず、年下の後輩呼ぶのは君付け?さん付け?
呼び捨てなのは俺が思うに人としてちょっとヤバイような気が。
23名無しさん@初回限定:01/09/16 05:18 ID:mdKluHUE
ちゃうわ。年上の後輩だったよ。
24名無しさん@初回限定:01/09/16 05:41 ID:woWo/xbI
基本的にさん付け。
君付けはようせんで、それくらいなら呼び捨てる。
25名無しさん@初回限定:01/09/16 08:40 ID:vBe/6OPM
>>16
広告スパム投稿だろ。あんたも「どっかのメーカ−の陰謀か?」とか
思い込むクチか?(w
26名無しさん@初回限定:01/09/16 08:55 ID:0DRf7bn.
あぼーんの速さはその情報の重要性では無く
削除人が気付いたのが何時かによる。
27名無しさん@初回限定:01/09/17 11:11 ID:np7t6E3c
さみしいのでage
28名無しさん@初回限定:01/09/18 00:57 ID:zo6gtjk6
フリーでやってる人って何処で仕事見つけてくるの?
OHPをコツコツ回る?
29名無しさん@初回限定:01/09/18 01:25 ID:J8PO9TRM
基本的には、コネと口コミです。
信頼を売ってお金をもらいます。
30>29:01/09/18 05:30 ID:gPS3AuA6
そういえば、さだp様もめいどいんばに〜で原画に選ばれたのは
「友達だったから」と、エウシュリーの広報さんがテックジャイアン誌の
インタビューで答えてたな。
31名無しさん@初回限定:01/09/18 05:50 ID:9eC9jG5w
友達「だった」から
友達「だった」から
友達「だった」から
32名無しさん@初回限定:01/09/18 11:50 ID:K8Qzz8MM
さだpさんの悪口って多いけどさ、実際どんな人なの?
つーか、ほとんどの奴イメージだけで悪口言ってるんじゃないだろうな。
33名無しさん@初回限定:01/09/18 13:03 ID:CU6Nebc2
昔RPGマガジンに投稿してた時、7年くらい前にスケブして
頂いた時は、普通でしたが・・・それ以降はわからないです。
34名無しさん@初回限定:01/09/18 23:21 ID:zo6gtjk6
>29ありがとう
信頼を売って、ですか。ちょっといいなと思った。
35名無しさん@初回限定:01/09/19 06:22 ID:ukn4HNnQ
俺も投稿してたなあ……(;´Д`)
36名無しさん@初回限定:01/09/19 20:01 ID:WB9V8YVI
>7/29 @職場
>一体いつになったら解放されるのでしょう…会社に殺される…
>しかもこれが最後じゃないんですよね、本当の納期は8月13日とかいって…
>それってコミケの次の日だし…
>ふざけてる…一体何のために働いてると思ってるんだ!!
>悦楽の為だ!!その一環がコミケだ!!11日に辞表提出だ、うひうひひ
www.fx.sakura.ne.jp/~endra/Diary.htm

…やはり、こんな感じで辞めていく人が多いんでしょうか?
37名無しさん@初回限定:01/09/19 20:22 ID:pXVzFE7Q
…(;´Д`)
38名無しさん@初回限定:01/09/19 21:10 ID:M4DdikEM
…(;´Д`)
39名無しさん@初回限定:01/09/20 15:07 ID:bx0A.dZU
悦楽の為にする仕事としては、ゲー開発は向いてないと思われ…(;´Д`)
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41名無しさん@初回限定:01/09/21 00:55 ID:5DGW3oB.
会社を休んで、いや辞めてまで行きたいものなんだろうか、と思う。
42名無しさん@初回限定:01/09/21 04:24 ID:bEq1306A
>32
いい人ですよ。味方に対してだけですけど(たぶん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44名無しさん@初回限定:01/09/21 13:06 ID:MsVBMQPI
ゲー専は・・・使えない奴の比重が多いね・・・
45名無しさん@初回限定:01/09/21 15:58 ID:bFXBF/1Y
>>44
ヘタレなうえに基礎学力もままならない奴らばかりなので、使えないのが当たり前。
頼むからずっとコミケにでも逝っててくれ。
46名無しさん@初回限定:01/09/22 14:55 ID:QHdSYaeI
>>45
大卒の方が良いんですか?
でも、基礎学力はあっても知識は足りなさそうな気がしますが…。<大卒
47名無しさん@初回限定:01/09/22 16:45 ID:OlFLvQjM
>>46
基礎学力のない人間と話をすると、ホントに疲れるよ…っつーか、話にならない…。
簡単な言葉の意味すら理解不能な上、すぐ逆ギレする…。
48名無しさん@初回限定:01/09/22 21:36 ID:Ixvf/y5s
>>46
受験の為の勉強はテクニックによるところが大きい。
要領が良ければ結構合格したりするもの。
この”要領”が現場では重要だったりする。
要領が悪い人間はどんな世界でも概ね使えない。

あと、受験のためには自分が不得意な科目も
勉強しなければいけない訳だが、
そう言った”逃げない精神”がゲー専卒の人間には欠けている事が多い。
例えば、「数学が嫌いだから(でも、ゲームは好きだから)、
受験を諦めてゲー専に行く。」といった思考をしてきた人間が、
果たして非常にキツイ制作現場での仕事に耐えられるだろうか?

もちろん、ゲー専卒で一生懸命頑張ってる人はたくさんいますよ。
(と、お決まりのフォローも入れておこう…)
大卒で使えない人間だっている。

結局は個人の問題なのだが、少なくともゲー専卒の人達は、
「これだから、ゲー専卒は…」と言われないように頑張って欲しい。
49名無しさん@初回限定:01/09/23 06:14 ID:T5Chtnwg
46です。47さん、48さんレス有難うございました。
自分はゲー専ではなく普通の四年制の大学の方なのですが、
ゲームの作り方なんて学べる機会がないものですから、
ゲー専の方が有利かと思ってました。(一般教養なら大学の方が身につくでしょうが)
となると、「大学に進学していてプラス同人でゲーム作った経験がある」というのが
ベストな人材なのでしょうか。
50名無しさん@初回限定:01/09/23 07:36 ID:5ip7Mub.
>>49
つーか、ベストの人材は才能のある人です。
51名無しさん@初回限定:01/09/23 09:50 ID:MgK/hsxo
>49
それを自分で客観的に判断できると思いますか?
52名無しさん@初回限定:01/09/23 09:59 ID:5EdrWtFs
だいじょうぶ、ちゃんと他人が判断してくれます。
53名無しさん@初回限定:01/09/23 10:42 ID:TJiNRZYQ
>45
エロゲ作るときにそんな小難しい話すんの?
実務で不便感じたこと無いけど。

君の管理者能力が足りないんじゃないかという気もしない
でもない。
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@初回限定:01/09/23 11:23 ID:5ip7Mub.
>>53
45が小難しい話をしているわけじゃなくて、
ゲー専卒ってのが、それだけが粒ぞろいなんだと思う。
56名無しさん@初回限定:01/09/23 12:25 ID:LtsT9ibE
>>51
才能は形のないもの、というわけでもない。

自己満足ではなく、意味のある『才能』というのは、
普通は具体的なものなんじゃないだろうか。
57名無しさん@初回限定:01/09/23 17:14 ID:iKMN/SJM
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/index2.html
■ご注意■    ファイルの添付、HTMLメールの送信はご遠慮ください。
(ファイルが添付されているメールは、全て未読のまま削除しています)
※スパムメール不要につき、勝手ながら、OCN・freemail(を含む無料発行のメールアドレス)・
無料プロバイダを利用したメールは未読のまま自動的に削除される場合があります。あらかじめご了承ください。
(OCNを除く有料プロバイダの「真っ当」なメールアドレスをご利用願います)

また、トラブル防止のため、現在お取り扱いいただいている以外の同人誌取扱店への
当サークル制作の同人誌・CG集の依託販売をお願いする予定はありません。
依託販売のお誘いのメールを送信されても全て未読のまま削除し、
以後は同一送信元からのメールが自動的に削除される措置をとらせていただいております。
58名無しさん@初回限定:01/09/23 17:18 ID:iKMN/SJM
あ、あれ?誤爆した(汗)
59名無しさん@初回限定:01/09/24 02:17 ID:L8T.Lt9w
>>51
多少の過大・過小評価は仕方ないとして、
自分に何ができるかをアピールできないような人は、
(そのくせ熱意だけをアピールするような人は)
さすがに採用する気にはなれないよ。
60名無しさん@初回限定:01/09/24 03:57 ID:TiVZAxR.
>>22
>とりあえず、年上の後輩呼ぶのは君付け?さん付け?

デフォでさんでしょう。
年下の後輩に君で呼ばれたことがあったが
速攻でクビちょんぱ。なめんな。(w
61名無しさん@初回限定:01/09/24 09:22 ID:8sRjN19w
>>60
友達感覚が表面に出過ぎてるケースが多いようだよね。
とりあえず職としてやる以上、しきたりがしっかりしている人のほうが好
感もつ(年上年下関係なく)。
好感というかこの人となら仕事できるなという。

これはどの業界でも同じだと思いますが。
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63名無しさん@初回限定:01/09/24 13:14 ID:iTX.q//M
雑誌とかで職場の写真が載ってることありますけど、
それを見ると殆ど(と言うか全員)私服で作業なさってるように見えます。
営業等以外の方でスーツ着て仕事してる方って、この業界では珍しいのですか?
64名無しさん@初回限定:01/09/24 13:35 ID:ywFzByEs
>>63
スーツ来てる社長さんでさえ滅多に見かけないよ。
営業が実際にショップをまわる時くらいだね、スーツ着てるのって。
まあ、会社にもよると思うけど。
ゲーム系(エロゲ、コンシューマ問わず)と出版系ではスーツ姿はなかなかお目にかかれない。
アーケード系の管理職以上はさすがにスーツが多いな。
65名無しさん@初回限定:01/09/24 14:45 ID:RouvAAtE
インターハート(イリュージョン)はスーツ着用。
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無しさん@初回限定:01/09/24 16:51 ID:xyGK04J.
お初です

僕は別に大卒でも専門関係ないと思いますよです、能力、力量があれば
飲み会とかそういう場で、後から「あ、そうなんだ」くらいの話題になるくらいですね、ウチは
ただ、以下のことだけはできてほしいです
・風呂にはいる(徹夜は別にえらくないぞ。同情が欲しいの?あからさまに効率落ちてますよ…)
・歯を磨く(前歯になんかついてます…)
・電話に出る(電話、出ようよ…。社内の人間を「さん」付けで呼ばないで、とりあえず「お世話になってます」って言ってね)
・「おはよう」「おつかれさま」くらいは言おうよ(そんな逃げるように帰らなくてもいいじゃない…)
・話し掛けるのに、こちらが気付くまで後ろでずーっと立ってないで(「あの…」とか声かければいいじゃない)
・サーバ容量考えてね(みんなで使うからなんでもほいほい置かないで、取捨選択、生理整頓しよう)
・OutlookのHTMLでメール送らないで(いや、別にいいんだけど、なんとなく、嫌だから…これは個人的な好き嫌いです)
・ヒトのメーラの画面、覗き込まないでね(私信とかあるんで…私的メールの僕もいけないですね)
会社の方針とか関係なく、一緒に働く職場の人間としては、これくらいはお願いしたいです
僕は入社したてはいろいろ気を張ってましたが、最近はなんかそうじゃない人が多い感じがします
しかも入ってくる人はみんな、自分より年配なんで余計気を使います
会社的に必要なのは、仕様を満たす能力と、それらを納期までに作る能力だと思います
実際に働いてみて感じたのはこれくらいです
あとはそこに自分なりのエフェクトをつけていくのが、才能の部分に拠りますよね…

>>63
スーツの方はいないですね
お客さんとか、身内に結婚とか不幸があった社員以外は…
ユニクロさんが多いです

長々とすみません
68  :01/09/24 16:58 ID:QiPztU2s
これがゲーム業界の実体だ。。
http://sadakichi-y.hoops.ne.jp/bun/bun2.html

過去に一瞬だけ働いていた会社にも、そこかしこに「…ギャルゲーばっかやってると…」な人がおりまして、
それ以前から、もともとそーいう人に対してあまり良くないイメージを持っていたのが、
より悪〜くなり、「…ギャルゲー好きなんですか?…ふーん、ギャルゲーねェ、ギャルゲーですか、はいはい、
ギャルゲーギャルゲー……」という、現在のギャルゲーアレルギーな山本が出来上がってしもたんですわ。

その会社にいたバ…もといボンク…じゃなくてキチガ…いやいや、そーいう奴は、
勤務中に、作っているゲーム(これがまた、コッテコテのギャルもので…)の主題歌を口ずさむわ、
仕切り1枚隔てただけの位置にあるブースのパソコンにまったくもってどーでもいい内容のメールを
よこしてくるわで、「…うわぁ〜…」と思っていたんですが、ある日そいつが、

by山本定吉
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70  :01/09/24 17:20 ID:0vF2nneQ
勤務中に、作っているゲーム(これがまた、コッテコテのギャルもので…)の主題歌を口ずさむわ、

勤務中に、作っているゲーム(これがまた、コッテコテのギャルもので…)の主題歌を口ずさむわ、

勤務中に、作っているゲーム(これがまた、コッテコテのギャルもので…)の主題歌を口ずさむわ、
71名無しさん@初回限定:01/09/24 20:26 ID:jAMixPpA
山本女史の日記の続き。

>ある日そいつが持ち主がいないのをいいことに、人のカバンを勝手に開けて
>ペンケースの中から消しゴムを盗んで使っている現場に出くわしまして。
>女性のカバンを勝手に開けて中身を見る時点で大問題、頭のおクスリ3日分、
>という感じですが、さらに中身を盗って無断で使っていたんですぜ、この男は。

さすがにこれは問題。ヲタ云々の次元の話じゃない。
72名無しさん@初回限定:01/09/24 21:41 ID:FLU4a65s
持ち主がいないならいいじゃん。
73名無しさん@初回限定:01/09/24 22:00 ID:gi9pTnkw
そいつは常識に問題あり。
山本女史は性格に問題あり。

つーか、いい大人がサイトでそんな事グチるなよ。
74名無しさん@初回限定:01/09/24 22:03 ID:Y0fjzBkM
>72

ネタならマジレスで申し訳ないが
特定の持ち主がいないフリーの消しゴムって事じゃなくて
>(カバンの)持ち主が(その場に)いないのをいいことに…
だろ?
75名無しさん@初回限定:01/09/24 22:06 ID:FLU4a65s
>>74
ああ、そういう意味か。読み違えてた。
76 :01/09/25 00:19 ID:IlfR3p9A
ゲーオタって人の鞄を勝手にあけるやつ多いよ。
あと部屋にあげようもんなら人の冷蔵庫も勝手にあけだす。
(※ネタでなくマジ)
77名無しさん@初回限定:01/09/25 00:52 ID:iIzApgpI
>山本女史は性格に問題あり。
なんかパソ通時代、東京がらくた工房の「えいりあん」で暴れまわっていた頃の
ソネセイジを彷彿とさせるエッセイですなぁ。

>ゲーオタって人の鞄を勝手にあけるやつ多いよ。
エロでは無い某大手ゲームメーカー勤務の知人に勝手に鞄を物色された経験アリ。
「お、なかなかレアなCDじゃん。」とか背後から声かけられて
振り向くと鞄の中に入れておいたハズのCDを彼が事も無げに手にしていました。
思わず脊髄反射でひったくるように取り戻して、それ以降なんとなく気まずい仲に。
今にして思うと自分もちょっと大人げなかったかね。
78名無しさん@初回限定:01/09/25 00:59 ID:emqjzlxU
>>77
>あと部屋にあげようもんなら人の冷蔵庫も勝手にあけだす。
それはあれだ、PRGの勇者のノリだ。
79名無しさん@初回限定:01/09/25 01:29 ID:SQQkU7DE
>76
その人の名、オオアミGoさんと言わない?
80名無しさん@初回限定:01/09/25 01:30 ID:SQQkU7DE
>PRGの勇者のノリだ。

やはりゲームの影響なんですかねぇ…
81名無しさん@初回限定:01/09/25 01:42 ID:P2CPClqM
ゲームは関係ないと思う
ゲーム全くしたことないヤツでも平気で開ける。
実際に開けられた。

モラルの問題かと思われ
82>81:01/09/25 02:34 ID:nNJvamkM
いや、きっとネタだと思われ
空気、読もうな…

って81もネタかな
83名無しさん@初回限定:01/09/25 05:55 ID:Isjdcdgk
>81
そういうのが当たり前な状況だということは
実はもはやそれが常識なので
その常識に怒るさだp氏のほうが非常識
ということになるな…
84名無しさん@初回限定:01/09/25 06:26 ID:bgnSpHqI
そんな常識の世界はいや……(笑
85名無しさん@初回限定:01/09/25 06:48 ID:3/uO3aoU
*「ぶき ぼうぐは そうびして
  みにつけるように!
  もってるだけでは だめですぞ!
86 :01/09/25 07:10 ID:YNlHPuIA
ゲーム屋は勇者が多いな…
87 :01/09/25 07:14 ID:8XvnxZlc
ソネセイジ
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/sone/
東京がらくた工房「知の格闘技」SIGOP。
淑徳大学社会学部出身。
東京がらくた工房の本来のSYSOPはEXPERTだが、実権は彼が握っていた。が、同時に彼の為に東京がらくた工房は消滅してしまった。事実上、東京がらくた工房の影のドン。
T−O−R問題のときは、東京がらくた工房とセンターネットとのパイプラインの役割を果たしたが、それも今では見る影もない。
東京がらくた工房「えいり庵」は彼が作り、そして自ら潰した。
最後まで何を考えているのかよく分からないネットワーカーである。
88名無しさん@初回限定:01/09/25 09:56 ID:5MoXD7QE
だってがらくたって言ってるし
89名無しさん@初回限定:01/09/25 11:43 ID:fy44PyG.
>>67
>僕は入社したてはいろいろ気を張ってましたが、最近はなんかそうじゃない人が多い感じがします
確かに…最初から緊張感がない、やたらに『マイペース』なのが多くなってますね。
緊張感とは違う、むやみにコソコソしている奴も多いし…。
あと、『病気になったら、医者に行ったり薬を飲む等の処置をして、早く直す努力を。』
風邪引いても熱出しても“絶対、自然治癒!”と考えているのか(何かの宗教?)、延々
病気を引きずったまま会社に来る奴。みんなに迷惑かかるから早く直す努力をしてくれ。
それだけ体に気を遣ってる(?)割に、ファーストフードやコンビニ弁当ばかり喰ってるし。
90名無しさん@初回限定:01/09/25 14:29 ID:pdcNKRH.
ゲームに限らず全体的に人間の感性がおかしくなってるということだね。
みんな自分に都合のいいことをしてもらうのが当たり前だしね。
その点では、他人のモラル低下を嘆いているさだp氏ですらも同じだと思う。
91名無しさん@初回限定:01/09/25 14:53 ID:1012POAY
>89
だって、医者信用できないし。
特に医大受けてた知り合いの普段の言動とかを見てると
ますます信用できなく…。
ここにでてるドキュソゲーマーみたいなのが
一般でも結構ひろまってんだわ。
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93 :01/09/25 15:20 ID:y.CEwrig
ソネセイジか。久しぶりに懐かしい名前を聞いたな。

>>89
体育会系のノリってあるよね。
「3日徹夜でヘロヘロっす!」みたいな自虐自慢はどうにかして欲しい。
体育会系の割には礼儀なってないし。

>>91
>だって、医者信用できないし。
君、明日から会社来なくていいよ(藁
9491:01/09/25 20:31 ID:hCMW0htU
>93
お言葉に甘えて
ただいま会社無断さぼり中
95名無しさん@初回限定:01/09/25 21:27 ID:8SPiLV5I
>>91
クスリ飲め。
ドーピング嫌がってる割に不摂生なオタクが多いよな。
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97名無しさん@初回限定:01/09/25 23:29 ID:kuF4KSdg
>94
納得。
98 94:01/09/26 01:04 ID:Sp6az5RA
熱がでてきたよー
周りにうつしたいので会社行こっと…
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100100?:01/09/26 04:04 ID:Sp6az5RA
100!
101名無しさん@初回限定:01/09/26 05:06 ID:7GaazA9c
この業界で、面接のときスーツ着ていったら笑われる?
まともな私服もないし、どことなく気が引ける
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104名無しさん@初回限定:01/09/26 06:00 ID:6fKcM8qk
面接に私服で出掛けていって笑われるって話は世の中あるだろうが、
スーツで出掛けて笑われるってのは想像しづらいが……。
105 :01/09/26 06:18 ID:Sp6az5RA
スーツで行って笑うような会社は
会社のほうがおかしいと思われるので
行かないが吉。

関係ないけど不採用の通知って、下のリンクを見ると
結構おざなりなんですね。
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/cg/etccg/etccg1/plan_re.html
106 :01/09/26 06:19 ID:Sp6az5RA
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/bun/bun17.html
それにしても、不採用でも履歴書を返さないってぇのは、どんなもんでしょう。
みみっちい話かも知れまへんが、履歴書に貼る写真代も、何通分も作れば結構バカになりまへんし、
履歴書というものは本籍地とか家族構成とかわりとヘビーな個人情報が載っているわけで、
それをどこぞの悪質な業者に横流しされたりしてはたまらんものが。
107名無しさん@初回限定:01/09/26 06:49 ID:vuA1z/Ng
履歴書ってそんなに返すもんじゃないんじゃない?
就職活動期間中、学生が十枚以上(時には百枚以上)履歴書書いたりしてるのは
就職活動の風物詩だと思ったが(そりゃ返してくれると助かるんだが)
108名無しさん@初回限定:01/09/26 06:51 ID:MznHq2vQ
ゴミ収集の業務員やら長距離トラックの運転手あたりは
履歴書の写真スーツだと落とされると聞いた。
長く勤めるつもりはないだろうと思われるらしい。

ま、エロゲ会社ならスーツで問題なし。
109 :01/09/26 08:16 ID:Sp6az5RA
履歴書を返す会社は聞いたことないなぁ…
110名無しさん@初回限定:01/09/26 09:01 ID:l3mtiv1s
>109
俺返して貰った事あるよ
ふふふふふふふふふ……
111名無しさん@初回限定:01/09/26 09:50 ID:5rcs57M6
逆で
私服で面接はどうなんですか?
112名無しさん@初回限定:01/09/26 10:09 ID:3gzU/h7c
10社ほど出して2社返してくれた。
まぁ、別にいいんだが、「不採用なら返却します。」といいながら、
返却しない会社が4社ほどあり、鬱になる。

そもそも、不採用の連絡を滞らせる意味ってなに?
単に「不採用野郎に労力割く暇はねぇ!」って理由なのかな。
113名無しさん@初回限定:01/09/26 10:41 ID:Ao6c/O/o
>>111
多くの会社は、小ぎれいな格好していけば問題ないけど、スーツの方が無難ではある。
とかいいながら、ゲーム、出版で10年以上フリーやっててスーツ着たことないオレがここに・・・
114名無しさん@初回限定:01/09/26 10:43 ID:Ao6c/O/o
>>112
採用不採用って、ある程度募集が集まった段階で比較して決める事も多いから、すぐ返事が
来とは限らないと思っていた方が良い。
115名無しさん@初回限定:01/09/26 11:32 ID:CyMlC7vA
>>114
でも、普通は「いつごろまでに連絡します」って先に言われるだろ。
まあ、面接に行ってその場でいい返事がもらえなかったら、たいがいは不採用なんだけどさ。
116名無しさん@初回限定:01/09/26 13:47 ID:Ao6c/O/o
>>115
ああ、オレは郵送での申し込みの場合のつもりで答えてた。
実際に面接した場合は、一週間以内くらいで返事返すのが普通だな。
117 :01/09/26 22:01 ID:Sp6az5RA
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/cg/etccg/etccg1/plan_re.html
>しかし、8月に提出した段階で、「採用・不採用に関わらず、審査の結果を必ず連絡してください」と伝えたにも関わらず、
>それっきり音沙汰がなくなったので、10月にこっちからたずねてみたところ、「まだ結果が出ていない。結果が出たら
>知らせる」という返事があって、またもやそれっきり、年が変わって1999年になっても、なーんの音沙汰もございません。

>↑ その後、3月もいよいよ終わろうかというときに、またこっちからたずねてみましたが、案の定、ボツでした。
> ま、ハナから期待なんぞしておりませんでしたが。 「ミスで、連絡したものと勘違いしていた」んだとさ。
> この会社の人、いーかげんさにも程があるってもんで。「今週中に連絡する」っつって、そのまんま音信不通なんて、
>お手のものなんだよな。 仮にも、企業なんだろ? こっちからたずねさせるのも、いーかげんにしてほしいわ。

「ミスで、連絡したものと勘違いしていた」というのは
恐らく、その場しのぎのでっちあげなのでは?(推定
118名無しさん@初回限定:01/09/27 02:32 ID:/zZdz0Vw
>お手のものなんだよな。 仮にも、企業なんだろ? こっちからたずねさせるのも、いーかげんにしてほしいわ。

1〜2週間待って、連絡がないなら不採用と思ったほうが良いと思うけどなぁ。
人事の人も忙しい中、わざわざ不採用を連絡するのは後味悪いだろうから。
(勿論、返事するのが筋ってものだけど)
119MMR:01/09/27 03:02 ID:1REiQf/k
ふう・・・うちの会社みんな優秀なんだけど、もっと優秀な人入ってこない
かな。じゃないと俺の仕事減らない・・・
120名無しさん@初回限定:01/09/27 03:09 ID:ObLC8V6w
40日も待って採用通知来るのは例外なんだろうか。
121名無しさん@初回限定:01/09/27 03:38 ID:rSK.FXM2
これだ!!という人が来ない・・・でも納期は近づく。
 ↓
判断に迷う。
 ↓
さらに迷う。
 ↓
背に腹は変えられなくなる。
 ↓
採用
 ↓
???

ってこともあるかと・・・。
122名無しさん@初回限定:01/09/27 03:58 ID:WD6uWu6Q
>>121
その状況だと、使えない奴は足手まといになるのがわかってるから、まず採用することはないかと・・・
123特定のモデルは無し:01/09/27 07:35 ID:DcVoUUUY
使えないどころか、間違えて
ネットで雇い主の中傷まいて営業妨害するような厨を
雇ってしまった日には…
124名無しさん@初回限定:01/09/27 10:56 ID:WvgC2UWw
>>112
>そもそも、不採用の連絡を滞らせる意味ってなに?
・ただ単に事務がいいかげんな会社。
・開発が繁忙すぎて事務手続きすらままならない極小会社。
結局、開発者が興した会社ばかりだから、営業や事務の重要性が
あまり認識されていないことが多いんだよね。
まぁ、そのくらい世間知らずな極小企業ばかりの業界に身を置こうと考えてる訳。
引き返すなら今だ!
125名無しさん@初回限定:01/09/27 11:31 ID:YopwDQzc
雇ってもらう側の人間がそんなに偉そげでどーすんだよ。
連絡待ってる間に次の会社行けよ。
126名無しさん@初回限定:01/09/27 13:39 ID:MaQL8nDo
>125
 同意。どーせ、どこでもいいんでしょ?
127 :01/09/27 13:46 ID:s.rRCHfY
雇われ側も、採用したと思ったら別の会社いってた
ということもよくあることだしなぁ…
128名無しさん@初回限定:01/09/27 19:46 ID:cXAZSEJQ
もし採用が重なったらどうするものなのですか?
どちらか一方に採用辞退書みたいなのを送るんですか?
(でも「狭い業界」と聞きますので、採用を辞退したりしたら悪い噂とかになりそうですが)
129名無しさん@初回限定:01/09/27 22:47 ID:eUEKYUOg
>>128
採用が重なったらって・・・世の新卒者はどうなのよ。
130名無しさん@初回限定:01/09/27 23:48 ID:Hl9NNxbE
>129
今年就職活動していた(している)者ですが、まぁ「あり得ない事も無い」くらいなのでは?
エロゲ業界希望であり得るかどうかは知りませんが
131名無しさん@初回限定:01/09/28 00:44 ID:og2fSwWc
>>128
電話で「他のメーカーで先に採用になったので辞退します」で良いんじゃない。
入社する気が無い人には興味ないし。べつに悪い噂なんて立たないよ。
132山村定子:01/09/28 00:48 ID:7rr0ZxFY
>101
ギャルゲTシャツ&デジコ帽で武装しておけば
とりあえずは間違いないですよ。
ちょっと終わりぎみの作品キャラだと尚グッド
133名無しさん@初回限定:01/09/28 01:21 ID:QFDbv.dY
つーか、普通に考えて普通に行動しろよ>就職活動
134名無しさん@初回限定:01/09/28 01:27 ID:m1BW0Sko
>132
それなら完璧だな、1週間風呂に入ってないと尚良し
135あぼーん:01/09/28 05:10 ID:7rr0ZxFY
>134
要は、この板にいるヤツの普段のままの姿でいけ、ってことだな?
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137名無しさん@初回限定:01/09/28 10:21 ID:6N2pvXkw
>>135
秋葉に寄って、ゲーム買い込んで、メッセの紙袋にポスター5本ほど覗かせたのを下げて
行けば一発採用確実。
138名無しさん@初回限定:01/09/28 11:16 ID:WrrflfhI
>>137
何に採用されるんだ?(ワラ
139名無しさん@初回限定:01/09/28 14:27 ID:D1I9AjoE
>>138
サクラでしょ(w
140 :01/09/29 06:39 ID:JnkTJTFU
さくらたんになるの??
141:01/09/29 08:07 ID:9lEJBdJs
今月のPCエンジェルをみましたか?
後ろのほうにあるメーカーコメント欄で
エウシュリーちゃんが新作ゲーム用の制作スタッフを募集しているよ。
昔、とある絵描きさんに文句をつけられていたそうだけど
言われているほど酷い会社でもないと思いますよ。
何といいましても、どこかのメーカーと違って
給料もちゃんと出ているみたいですし。(※重要)
142名無しさん@初回限定:01/09/29 10:19 ID:OxJKs8s.
ソフトハウスを10個くらい転々として、理解できたんだけどさ、
悪評の高い会社と、無難な会社だと、前者の方が圧倒的に羽振りがいい。
金を求めるなら、前者の方がいいって気づいた。
143名無しさん@初回限定:01/09/29 10:24 ID:3cByLD3Y
そのかわり辛いこと多いけどな。>>142
おれは金欠の辛さに勝るモノなしって考えるクチだから、
辛いがあの野郎に従属してる(笑)
それなりに出してくれるからネ
144名無しさん@初回限定:01/09/29 10:25 ID:QoJ6lS0.
金金うるせーよ。
人の温かさのかけらも無いようなヤツの下に、いたくねーな。
145名無しさん@初回限定:01/09/29 10:28 ID:5HsckLaA
>>144
だったら辞めろよ(ワラ
ただし開発途中で退社したりすんなよ。このあいだメーカーGで外注したらさ、
チーフがいきなり退職。すげー迷惑。あいつ最低。
オマエは、ちゃんとケジメつけてけよ。
146名無しさん@初回限定:01/09/29 10:33 ID:9auqoJUY
>>142
成功者は絶対にどこかで、知らず知らずに、他人に迷惑かけてます(^-^;
だから悪く言われることの方が、圧倒的に多いんですよね。
147名無しさん@初回限定:01/09/29 10:56 ID:vZyGFwzY
精神的に未熟なヤツが多い業界だから、いろいろとらぶったりするよな
148名無しさん@初回限定:01/09/29 11:00 ID:vZyGFwzY
某スレッドでよく話題にのぼるY女史にしてもさ、嫌われるヤツほど、金になる才能持ってるんだよなぁ・・・フクザツ
逆に誰からも好かれるヤツ(無難なヤツ(笑))は、中間管理職には就けても、リーダーにはなれないってのが経験談。
149名無しさん@初回限定:01/09/29 12:31 ID:nbl5aWjM
精神的に未熟なヤツが多い業界だから、いろいろとラブったりするよな

...コウミエタノヨアタシニャ
150期待できるのかね?:01/09/29 12:43 ID:JgydDk7Y
>>149
>いろいろとラブったりするよな
なんとなく同意。
151名無しさん@初回限定:01/09/29 12:46 ID:5nPyChto
>いろいろとラブったりするよな
うわ、萌え!
152名無したちの午後:01/09/29 12:49 ID:1ih.aoD6
「完成すりゃあいいやー」っていう「素材提供屋さん」の
集まり的会社が多すぎるよね。
少しでも良くしようってスタッフがいないってーか。
153名無しさん@初回限定:01/09/29 14:07 ID:fV1dBXq.
>逆に誰からも好かれるヤツ(無難なヤツ(笑))は、
>中間管理職には就けても、リーダーにはなれないってのが経験談。

優しいってのはスキルじゃねーからなぁ(わらい
一番いいのは、金を生み出す才能あるヤツに寄生して、
おだてつつ金をもらい続けることだ。
そいつの才能が枯渇したら、また別のとこへ行けばイイからな(ワラ
154名無しさん@初回限定:01/09/29 14:39 ID:H29YomJw
カッコ良く言えばドラキュラ
下品に言えば寄生虫だな
155名無しさん@初回限定:01/09/29 15:07 ID:Ph4DRI16
>153
優しいっていうのは立派なスキルだーよ。
そういう人が経営サイドからの防波堤になってくれないと、
開発サイドはつらいんだーよ。
156名無しさん@初回限定:01/09/29 16:13 ID:2D5CgHBs
>155
優しいことは立派なスキルになるかもしれないけど、
それが金に結び付くかは……
優しい人が経営サイドに給料を上げてくれるように頼んでも
その人が才能のあんまりない人だったら却下されるし。
157どーでもいいことだが。:01/09/29 19:00 ID:JO1u/pts
>152
>少しでも良くしようってスタッフがいないってーか

少しでも良くする、の「良い」基準は
人によって基準が違うので、作品にマジメなほど
周りとのトラブルも増えそう。
さだp様も、自分の出した原画が、自分の基準と違う塗りをされたから
「あれは自分の塗りではない」とネットで、絵描きとしては悲痛な叫びを
あげていたわけだし、エウシュリー側も「我々の塗りのほうが素晴らしいのだ」と
思っていたから、さだp様に叩かれてでも自分の塗りを強引に押し通したわけで。

両者とも作品を「流して」つくっていれば、トラブルなどは起こらなかったと思う。
もっとも、メーカーから「止めろ」と言われても、発売前からその作品の悪口を
外部に漏らし“続ける”というのはどうかとも思いますけども
(発売から1年近くたってるのに、先日6月に出た新作CG集でもDOCに文句が
 沢山書いてありましたよ…)
クリエイターというのは、そういうもの(外基地なのが当たり前)だから
上手く管理できなかったメーカーのほうに問題があると思う。
158どーでもいいことだが。:01/09/29 19:10 ID:JO1u/pts
とはいっても、

論評、批評のわくを越えて
誹謗中傷に近い表現を繰り返すのも
人としてどうか…かも。
それに
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/cg/mib/mib.html
>「ペン入れした絵よりもラフのほうがいいな」と言われたり
これは、実際に見た人が「そう感じた」のだから
そういう感想を抱かさせたのは描き手の力の結果と思う。
作品を世に(外に)出したのだから、
自分に気に入らない感想が出るのもしょうがないのでは?
それとも依頼主は自分の作品を常に誉め続けろと?

メーカーからわけのわからない言い掛かりがきたというのも違うと思う。
扇動のつもりはなくても、行為自体は扇動しているのと同じ。
他人ごとなので、どうでもいいか。
159 :01/09/29 20:55 ID:RsTnb0fI
エロゲ制作などに本気にならなければ
問題などおきないのだよ
160名無しさん@初回限定:01/09/29 21:46 ID:JgydDk7Y
そういや最近、大山羊さんの噂を聞かないなぁ・・・
161gt:01/09/30 00:08 ID:l.OFH.qk
そういや最近、大山のぶよたんがメイン声優のエロゲみないな
162名無しさん@初回限定:01/09/30 00:30 ID:YfO3aEEw
やらしいことは立派なスケベになるかもしれないけど、
それが金に結び付くかは……
やらしい人が経営サイドに給料を上げてくれるように頼んでも
その人が才能のあんまりない人だったら却下されるし。
163名無しさん@初回限定:01/09/30 01:33 ID:cubYTs2Y
>117
ADHD(だっけ?)っていうのはもっと深刻な症状だよ……
少なくとも私の知っている子は子供ながら相当きつい精神薬投与されてるよ。
ほんとにカンチガイチャンが出てきて欲しくないね。
微妙にすさんでいるけれどもsage
164名無しさん@初回限定:01/09/30 02:10 ID:AmfG6O4E
>163 ?
165名無しさん@初回限定:01/09/30 02:12 ID:PJ0NekHE
APFSDS?
166名無しさん@初回限定:01/09/30 02:21 ID:UAK3hAzA
>163
sageてもいねーし(藁
167名無しさん@初回限定:01/09/30 03:02 ID:NdNkK3Cs
APFSDSって何だろうって、思わず検索かけちまったじゃねーか(w
ADHDのほうが正しかったわけね。
168名無しさん@初回限定:01/09/30 04:49 ID:9cJo6tHo
ウガニク氏による就職のココロがまえ。まぁ一つの参考に…
http://home.raidway.ne.jp/~okada923/diary.htm
169名無しさん@初回限定:01/09/30 05:26 ID:PJ0NekHE
・・・店舗業務募集で企画の話したら、やっぱまずいやろ。
170  :01/09/30 05:26 ID:uOwatK5g
>>152
エロゲ業界に限らず、ソフトウェア会社なんて大体そんなもんです。
導入してみたらバグの嵐だったなんて珍しくない。大手でもそんなもん。
171カタギなノーマル一般人:01/10/01 20:20 ID:B6iAinJ2
てめーら、エロゲなんてくだらねーもんに
なーに本気になってんだよ(藁
172名無しさん@初回限定:01/10/01 20:31 ID:.aNo3oH6
>>171
ここは21歳未満立ち入り禁止です。
173名無しさん@初回限定:01/10/01 22:42 ID:FdpCKRHU
自分を普通だと言う奴が一番信用できない。
174名無しさん@初回限定:01/10/02 00:52 ID:c7gAUXn6
自分を変だと言い切る奴もちょっと・・・
175名無しさん@初回限定:01/10/02 04:07 ID:DO1YGLWA
ところで、地方に住んでる志望者はどうすれば?
東京のエロゲメーカーに就職したいんだけど、自宅からの通勤は不可能。
面接で「採用が決まったら引越しして、引越しが終わってから通勤可能です」
なんて言っても通用するでしょうか?
ちなみに今は、親元暮らしでフリーターです。
「あらかじめ東京にアパートを借りておけばいい」と言われるかも知れませんが、
まだ就職先も決まってない人に部屋を貸してくれるとは思えないし
(うちの親もそんな人の保証人になんかなれるわけないと言ってるし)
これは何もエロゲー業界に限った例ではないと思いますが。
176名無しさん@初回限定:01/10/02 05:17 ID:gMyyrnsI
>>175
希望職種は何ですか?
原画以外だったら、
「近場だったら誰でもかまわない」
と考えている会社がほとんどだと思いますよ。
特にシナリオなんかは(^^;
177名無しさん@初回限定:01/10/02 06:36 ID:E7mPhArA
エロゲのために上京、

または北海道へ…
178名無しさん@初回限定:01/10/02 07:48 ID:E7mPhArA
179名無しさん@初回限定:01/10/02 07:52 ID:JOjFH7HY
住むとこないので入社したら会社に泊めてくださいって言ったら
怒りますか?
180名無しさん@初回限定:01/10/02 08:16 ID:L/zw7GMw
>176
>原画以外だったら、「近場だったら誰でもかまわない」
私は175さんではないのですが、↑の言葉の意味は
「原画さん以外(特にシナリオライターさん)は東京 or 大阪に住んでる人が有利」という意味ですか?
素人のイメージだと、原画さんと同じくらいシナリオライターさんも
「遠くに住んでても本人の技量が良ければ優先」というイメージがあるのですが。
181名無しさん@初回限定:01/10/02 08:51 ID:JPtCoV.Y
>>175
基本的に、未経験者の初任給はものすごく安いです。東京でひとりぐらしするにはけっこう
厳しい生活を覚悟しておいた方が。多くの会社では、まず仮採用で様子を見るので、その
間は、月10万円台前半程度だったりします。
>>179
当然です。事務所と開発が同じ会社の場合はセキュリティ上の問題があるし、開発が独立
している会社でもやはり開発中のソフトのデータなどの管理の問題などがありますし。

未経験者の場合は、ある程度お金を貯めてから動くしかないと思いますよ。いきなり即戦力
になるだけの実力がある場合は話が別ですが。
182名無しさん@初回限定:01/10/02 23:11 ID:gMyyrnsI
>>180
各社の求人状況を見ればわかると思います・・・
「シナリオ重視」というのは、経営陣の頭の中では、
言いっぱなしの売り文句でしかありません。
183名無しさん@初回限定:01/10/03 03:53 ID:pm8OWni2
>182
禿同。
未だに「シナリオなんてその気になれば誰でも書ける」って
思ってるトコだな。殊エロゲでは取る取る言ってて敬遠され
がちかも。

>175
とりあえず181に再び禿同。
シナリオだったら、企画や営業とかの一般スキルを身に付け
つつ稼いでから、上京して首吊ってみるのがオススメ(藁。
フリーターからいきなりは…何かアレだよ。うん。1〜2年
ぐらい出遅れても何のハンデにもならねからさ。
中途採用だったら、ちゃんと引越しの旨を伝えればそうそう
気ィ悪くはされない。ただ、早まって、切られてからツブシ
の利かないような立場にならないようにナ〜。
184名無しさん@初回限定:01/10/03 05:54 ID:oRrTfsFw
http://members5.tsukaeru.net/hiro_kizu/
私が書いた絵を展示しています。結構自信があります。ぜひ見にきてください。

ひぃろ
プロフィール  : 1981年11月15日生まれ、A型、某専門学校在学中2年
現在やっている事: プログラミング・CG(原画)を作成中趣味 
185名無しさん@初回限定:01/10/03 17:09 ID:eiX0ZTAQ
>>175ではないですが、>>183を読んだ上でなお且つお聞きしたい。
フリーター(僕は派遣販売員)なんかを雇ってくれる所ってあるんですか?
例えば、絵だったら塗りをひたすらする→晴れて原画。
プログラマだったら、すぐには実務が無理だから、雑用→スクリプト勉強しとけ!
→実務→晴れてメインプログラマみたいな?

>>183さんシナリオだったら、企画や営業とかの一般スキルを身に付け ・・・
というのは、具体的にどういう事なのでしょうか。
186名無しさん@初回限定:01/10/03 17:10 ID:eiX0ZTAQ
↑僕の場合は、絵かプログラマー志望なんですが・・・
187183:01/10/03 18:14 ID:2wN5JOs.
>185
会社によって違うんだろうけど、シナリオとかは直にゲーム
そのものと向き合う機会が多かったりするんスよ、特に中小
規模の会社では。メインテーマはどうのこうのとか、エロは
リョジョークで、分岐は何のために入って、とか。そう云った企画
会議とかで、文字書きがボケーっとしてる訳にもいかないでしょ?
ある程度自分でも企画とか仕様とかの組み立てやプレゼンの真似事
が出来ないと、内容把握もしにくいし、話すらマトモに書けない。
営業は…別に(笑。一般常識(特に社外関係)を手っ取り早く身に
付けるのに、自分的にベストだったから。いくらこんな業界だから
って、社会性が蔑ろにされてイイはずが無いしね。

…こんな事、21禁の板で語る事でもないんだけどさ。どういった
形のほうが中途での就職に有利かぐらい、自分で調べようぜ(苦笑。
188名無しさん@初回限定:01/10/03 18:30 ID:B28gehQE
その書込みで気付いたんだがここで質問してるのって
一応21以上なんだよな。
21にもなってその質問はどうよ?って感じがしなくもない。
少なくとも会社は学生気分の人間をあまり欲しいと思わないしな。
背伸びでもいいからもちっとその点、頑張って欲しいと思うよ。
189名無しさん@初回限定:01/10/03 21:50 ID:ImQq7xIQ
前スレの浪人生も酷かったっけ…
ちょっと絡まれたら即逆切れで、プライド高そう。
一緒に仕事したくないタイプだ。
190名無しさん@初回限定:01/10/03 22:21 ID:NxIqnv3U
>175
東京の不動産屋で
「アニメーターになるんですけど…」
とでも言えば、
トキワ荘のような素敵なアパートを紹介されるはずなので
そこに住んで会社まで行くといいよ。
大丈夫。トキワ荘の住人達は素敵な人達ばかりさ!
191名無しさん@初回限定:01/10/03 23:48 ID:DNFO6dVg
>190
「トキワ荘」って言ったって、あれ昭和何年の話だと思ってるんですか(藁
192名無しさん@初回限定:01/10/04 00:06 ID:kvUjxn8Q
>>190
関連して…
引っ越すなら西武池袋線沿線がいいYO。
貧乏なアニメーターや漫画家が多いから。
不動産屋も結構その手の業種に慣れてるらしい…
193名無しさん@初回限定:01/10/04 00:06 ID:Rbai3L7E
ゲーム業界ドリーマーな志望者の心の中にはどんな物だろうが
自分に都合がいい代物は存在しているものさ‥‥‥
194名無しさん@初回限定:01/10/04 06:43 ID:fXGaw/Ws
>>192
西武新宿沿線の下井草〜田無間とJRだと三鷹も多いよ。
>>176
原画がどんなによくても、シナリオは質の低さにげんなりするよ
せめて(構成の)基礎テクくらい学んでくれ。どうでもいい、盛り上がりに欠ける
破綻した設定多すぎ。
作家志望向けの本は大きい本屋に行けばあるよ。
マスコミ、演劇関係の棚とかに‥マンガ原作者志望の本とかでもいいからさ。
劇画村塾でも映画学校とかシナリオ学校でもなんでもいいよ。勉強しろ。
人の作品を一歩引いて見て技術を研究しろ。
キャラのせりふ語尾をかえるだけで個性が出ると思っている人は氏んでほしい。
195名無しさん@初回限定:01/10/04 07:28 ID:D71FwHNA
>194
あんまり勉強しすぎると、エロゲシナリオなんかじゃ
割が合わなくて寄り付かなくなるけどナ。それに、
教科書ガッチガチのプロットや書式で固まったエロなんて
萌えねえし勃たねえよ(苦笑。むしろ、そうやって勉強すりゃ
シナリオ書けるだろ的な発想が恐いっちゅーねん。

>人の作品を一歩引いて見て技術を研究しろ。
…っつーか、この程度でいいって。むしろ、自分の作品を
一歩引いて見る勇気が必要なんだけどな。他人の見ても評論に
しかならないから。
196名無しさん@初回限定:01/10/04 08:05 ID:Mi3jDrdE
>>194
>キャラのせりふ語尾をかえるだけで個性が出ると思っている人は氏んでほしい。
そんな事言われても困るにょ…
197名無しさん@初回限定:01/10/04 08:52 ID:k.v2q2iE
>>194
全員の語尾を普通にして、一人称も全部「私」にしたら、
「語尾の使い分けもできないんですね。キャラクター作りの勉強をして下さい」
ってユーザーハガキに書かれた(ワラ)
198名無しさん@初回限定:01/10/04 09:09 ID:dlKF6B5s
普通にしてもある程度差別化は可能だと思うが。
語尾だけじゃなくて話し方や語調、語彙そのものも
性格や環境次第で違うと思う。
>>194が言ってるのはそういうことじゃないのか?
199名無しさん@初回限定:01/10/04 09:35 ID:9qJz.j9Y
>そうやって勉強すりゃシナリオ書けるだろ的な発想が恐いっちゅーねん。

あなたはきっと才能がある人間なんだね。
そのぶん人の話を理解しないようだが。
こちとら凡人なので、色々経験して土台を作る必要が
あるんですわ。
200名無しさん@初回限定:01/10/04 09:44 ID:k.v2q2iE
>>198
もちろん、キャラによって話方も語調も変えましたよ。
荒れるのであまり言いたくなかったのですが、
「Kanon」「Air」を見習ってくださいという一文がつけくわえられていた。

逆に言うと、ユーザーにもっと勉強して欲しい。
シナリオ表現にも色々なアプローチがあるということを。
201名無しさん@初回限定:01/10/04 09:50 ID:8Ua8mXh6
エロゲでしか文章に触れない鍵っ子畏れ
202名無しさん@初回限定:01/10/04 12:09 ID:3QS5kUqQ
>キャラのせりふ語尾をかえるだけで個性が出ると思っている人は氏んでほしい。
同意。
「口調が普通じゃない」ってだけの薄っぺらいキャラなんぞ糞食らえ。
203名無しさん@初回限定:01/10/04 12:12 ID:njGUvxrs
>>199
195じゃないが、俺もシナリオは勉強してどうにかなるもんじゃないと思う。
才能がない奴はなにをやってもダメ。
204195:01/10/04 12:17 ID:Ip5swak2
>199
ごめんなさい、俺には才能の欠片もありません。
人の話を理解する能力も欠如しているようです。

ただ、これだけは言える。
貴方がこの先シナリオライターとして手に職を持ち、
外注なりで仕事をしようとした時に、絶対に同じ感想を持つはずだと。
205名無しさん@初回限定:01/10/04 12:22 ID:njGUvxrs
まあ、199さんには売上10万本オーバーの超大作を作ってもらって、
俺たちを見返してもらいましょう(w
206199:01/10/04 13:30 ID:9qJz.j9Y
そりゃ、教科書理論だけで作品ができるなら万人が作家様だよ。

でも、共通認識たりえる論理的な分析や構築、物語へのアプローチを
まるごと否定することはないんじゃない?

突き抜けるためには、そりゃ個性とか才能は確実に必要だと思うよ。
でも自分の才能に見切りをつけるには、ひととおり足掻いてみなきゃ
だめなんだよ。
足掻くこと自体を否定しないでよ。
才能がなければダメなんて、そんなサラリと言わないでよ。

あーあ、なんか愚痴になっちった。
やっぱ俺才能ねーのかなぁ。
207名無しさん@初回限定:01/10/04 13:42 ID:y5SVBOC2
>>206
もっともなことだと思いますよ。
208名無しさん@初回限定:01/10/04 13:52 ID:xA/igX2A
俺は何かしらの本を読んで学ぶ事は大事だと思うけど。
無論、本を読む事ばかりに執着じゃダメだけどね。
「学而不思則罔。思而不学則殆」でしょ、こういうのって。
209名無しさん@初回限定:01/10/04 13:58 ID:XpaoYxVk
なんか議論スキーに良ライターはいないような印象があるな。
頭かたそうだから。
210名無しさん@初回限定:01/10/04 13:59 ID:NrM9i3hk
構成が甘いなら、他の人が指摘してあげればいい。
その程度のことは素人でも出来るし、むしろ多数でいろいろ
意見交換したほうが視野狭窄を起こしにくくて品質が上がるんだ。
小説家だって、プロの編集に色々意見貰ってるわけだろ?
それで構成組み直したからといって小説家が編集よりダメな奴と
いうことにはならないし。
結局、集団作業なんだから、一人が全部背負う必要はないんだって。

まあ、何か批判されて内心ムッとしても、正しいと思ったら受け入れる
当たり前の謙虚さ、人に批判されることで自分の欠点を学ぶという
向上心は必要だと思うけど。
211名無しさん@初回限定:01/10/04 14:50 ID:TOM3JQWg
売れる小説家の頭の中には、良い読者が住んでるそうな。
212名無しさん@初回限定:01/10/04 15:15 ID:TH/0JMNc
>209-210
それだ。

熱くなる自分に猛省。
213Neris:01/10/04 17:52 ID:3i6vFxHc
>197=200
すんません。業界人じゃないですが、作品PLAYして、自分で判断したくなりました。…って言っても作品名教えてくれないですよね。
キャラの区別って、絵の要素も大きいと思いますので、それこそ実際に見てからでないと判断できないです。
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215 :01/10/04 18:26 ID:55vu7nPI
>>210
それだけの観察眼を持っている識者が少ないのもまた事実。
故に作者は独断を持って答えとする他に手立てが無い。
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217名無したちの午後:01/10/05 00:47 ID:KHeqTlfo
シナリオ書く上でのアドバイス。

まず、セリフだけ書く。
それ以外の文章は後から書き足した方がいいよ。
下書きは大学ノートにボールペンでの手書きがお薦め。
218名無しさん@初回限定:01/10/05 01:05 ID:ZeViZelU
セリフだけ書くってことは、後で情景描写などの地の文を足すわけだよね。
気をつけないとセリフを書いていたときのイメージと地の文を書いてるときの
イメージにズレが出る。それに、地の文で書かれたことをセリフに生かしにくい。
ややもするとセリフが蛇足的・説明的になりそうだ。
ただ、セリフだけだとかなり速く書ける上に話の展開は掴みやすいのは確か。
上で書いた欠点も、あとから直せば済むことだし。確かにいい方法だと思う。

俺は本文は常にパソで打つ。赤は印刷して上からシャーペンで入れるけど。
そんで後でパソに打ち直して反映、って感じかな。
219名無しさん@初回限定:01/10/05 01:29 ID:pXbqqfAw
シナリオは勉強したり意見を貰うより、いい作品に触れるのが一番だと思う。
220名無しさん@初回限定:01/10/05 02:06 ID:otUAD8Pc
だからそれも勉強なんだよ。
昔のエロゲは映画的な演出が多かったし、一部の会社では
演出部みたいなのがあって研究をしていた。
最近は話の作り方が平坦なのが多いんだよね。
221名無しさん@初回限定:01/10/05 03:56 ID:yMbJ10mw
まあだからこそ、色々な事をやっておきなさいということですな。
222 :01/10/05 09:11 ID:cAeMQTTc
エロ業界に気持ち悪い妄想を抱いてる連中がいるな。
脳内か?
223名無したちの午後:01/10/05 11:18 ID:ID14F0KY
>昔のエロゲは映画的な演出が多かったし、一部の会社では
>演出部みたいなのがあって研究をしていた。
をいをい・・・
224名無しさん@初回限定:01/10/05 16:27 ID:0u2YBwws
ンだかんだ言っても、普通の会社に勤める訳だから
勉強や研究よりも社会性を身につけるんだな。

並みの一般常識がありゃ、まず常識的な文章は書けるだろ(藁。
225名無しさん@初回限定:01/10/05 19:48 ID:I46KpE.I
>>224
エロゲの文章が常識的な文章かと言われると(w
226 :01/10/05 20:49 ID:oOYlbotA
>>224
エロゲ会社が普通の会社かと言われると(w
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228名無しさん@初回限定:01/10/06 00:00 ID:kbXazPq.
>225-227
話の流れにワラタ。
(落ちがあぼーんかい!!)
229名無しさん@初回限定:01/10/06 02:12 ID:dysLIZuI
227の元が気になる…(笑)
230名無しさん@初回限定:01/10/06 03:27 ID:lFyEkVNo
>229
いや、ただの広告でしょ(>227)。(^^;
231名無しさん@初回限定:01/10/06 17:07 ID:4urcVKbU
初歩的な質問で大変恐縮なのですが、(PCゲームのシナリオ)スクリプトというのは
一体どのようなものなのでしょうか?
漠然と「シナリオライターがやるプログラミングのようなもので、
本当のプログラミングに比べると簡単」というようなイメージがあります。
会社によって違うとも聞いた気がするのですが、
入門的な意味ではどのような勉強をすれば良いでしょうか?
個人で色々調べてみたのですが、全く資料等がみつかりません。
具体的な本やサイト、また勉強方法など何でも結構です。
宜しければアドバイス下さい。お願い致します。
232名無しさん@初回限定:01/10/06 17:39 ID:KuXtpTaM
…とりあえず、フリーのシナリオツール落としてきてみれ。
吉里吉里とか。

ちなみにツールによって文法が違うので、何処かで働く前に使い方を練習しようと思っても無理。
まあ演出の勉強にはなるけどな。その前にシナリオ書き上げた方がよいと思われる。
233名無しさん@初回限定:01/10/06 19:09 ID:ZZT9LkXU
>>231
ホンマに捜したんかいな?
ベクターでも行きゃ転がっとるよ。フリーの作成ツール。
www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/game/tool/index.html
もちっと検索使ってみ?必要な資料収集は基本だよ。
(あと、>>232でも言ってるけど、ツールをマスターしても、コマンドの
勉強にはならんよ。あくまでも雰囲気を体感するだけのもの。)
234名無しさん@初回限定:01/10/06 21:26 ID:baO2mZR2
>>231
Cをやればいいんではないかと。
235名無しさんNetBurst:01/10/06 21:43 ID:bcWEL/ow
>231
まずシナリオライターを目指すのかプログラマを目指すのかはっきりさせましょう。
シナリオライターを目指すならとにかく文章を書いて、人に読んでもらうこと。
売り物になる文章が書けなければスクリプトの知識があっても無意味です。
プログラマを目指すならC++を使ってWindows上で動くADVエンジンを作ってみましょう。
最初は簡素なものでかまいません。なぜスクリプトというものが必要なのか、自分で
ゲームを組んでみれば一発で分かります。

スクリプトというのはゲーム開発の効率を上げるためのツールの一つに過ぎないので
シナリオ書きかプログラミングかどちらかのスキルがない人には説明しようがないです。
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237名無しさん@初回限定:01/10/07 01:58 ID:2vSANf1Q
ネタと煽られること覚悟で質問。
自分、女で事務とか雑用系でえろげー関係に付きたいと思ってるんですけど
あんまり小さいえろげー会社だとすぐ潰れるよって言われるし
大きいと取り合っても貰えないみたいだし、悩み中です。
「ムーンパロット」てとこが募集してるみたいなんだけど
ここ初めて聞いた。。ここってどうでしょうか?
それとも他によさそうなとこあります??
238名無しさん@初回限定:01/10/07 02:16 ID:34FXZHDQ
事務や経理の経験は?
あと簿記とか経理回りの資格もってる?
239名無しさん@初回限定:01/10/07 03:51 ID:G.l4fXCk
小さい会社なら財務内容が悪化していく様を見れるよ
大きい会社なら内部留保が減っていく姿を見れるよ
せめて上り調子の会社に入っておいたほうが精神衛生にいいかと
240名無しさん@初回限定:01/10/07 05:54 ID:GNqRqVZ.
これから延びていく絵描きのスレッド
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1001747993/l50
241 :01/10/07 06:52 ID:.ksTDA1M
http://www.phoenix-c.or.jp/~eushully/cgi-bin/eushullybbs/bbs.cgi
●Eushully管理人 題名: 格好いいぜスバル車!! 2001年10月03日 (水) 12時42分18秒
>エロゲー、ゲーム性の定義とか
制作側として行き着くところは、値段相応の商品を作ること
だけなので、自分がショップ行っても、どれも同じ商品に見えて
結局何も買わないことが多く、その辺でゲーム性というより
個性ある商品を作らなくてはなぁー、と思ってるぐらい。
エロゲーにゲーム性を盛り込むのは正直、苦労の割に合わないけど
制作スタイルは常に少数派だし、ウチのゲームをプレイして
引き続きエロゲーユーザーでいてくれる人の為に作れている
環境は嬉しい。そのへんは論より要領と結果なのさ。
242 :01/10/07 06:54 ID:.ksTDA1M
>そのへんは論より要領と結果なのさ。

そうだ。
論ばかりしているより要領と結果を出せ。
243名無しさん@初回限定:01/10/07 06:56 ID:AVrWoqdI
>>237
容姿がそこそこなら、イベントでコスプレさせてもらえるよ(笑)
あんまり小さいところはそもそも事務や雑用を使う余裕なんてない。
ある程度名が知れてるそこそこ大手から当たった方が良いと思われ。
244名無しさん@初回限定:01/10/07 12:30 ID:8Ih3q8zc
やっぱ結果出してる人の論は説得力ありんこ。
245名無しさん@初回限定:01/10/07 16:08 ID:tJMtLvCk
>>237
採用前提で会社を吟味してもしょうがないと思われ…。自分も吟味しなされ。
というか、これが本気ならそうとうアレだと思うんで、やっぱしネタ?(´д`)トホッ
246名無しさん@初回限定:01/10/07 16:40 ID:xDBMNR.I
そもそも事務職を募集してる所があるかどうか。
もし見つけることができたなら、稀少だしそこへ受けに行けばよろし。
ただ、どこを選んでもよさそうなところなんて条件は無いものと思ったほうがいい。
247238:01/10/07 16:41 ID:34FXZHDQ
>245
まぁまず確実にネタだろう…マジだったとしても
事務なんて会社的にマトモな職で受かることはありえないから安心してイイぞ
一般常識のない非技術職雇う会社なんてないわ
(技術職ならまだ常識が欠如しててもずば抜けた技術があればどうにかなるがな〜)
>237も本気ならそれなりの書き込みしような
248:01/10/07 19:30 ID:cNtfJMb2
西又葵は中卒→代アニ。
カーネリアンは東デ。
樋上いたるは漫画専門学校。

この事からも、業界で成功するのに
代アニにいくべきなのは間違いないのは論を待たない。

ちなみに、さだp様は武蔵美大卒業なので
上の3人よりずっと偉いです。
249 :01/10/07 19:34 ID:kbMTuziA
学歴がないほうがユーザーの心に近いから成功し易いのかな?
250名無しさん@初回限定:01/10/07 19:34 ID:/AYCl6Ek
クリエーターを学歴で比較してもなぁ。
251名無しさん@初回限定:01/10/07 19:52 ID:fLlCoGEM
実力>学歴

当たり前
252名無しさん@初回限定:01/10/07 20:39 ID:AVrWoqdI
原画系、デザイン系の友人には確かに、代アニとか東デの人間多いなあ。ただし、全員に
共通するのは「卒業してない」ってこと。みんな在学中に仕事を見つけて、とっとと辞めてる。
コネをつかむきっかけになっても、授業内容は役に立たないというのが共通した意見。
プログラム、企画系はいがいと大卒率が高い。
ま、最終学歴なんて採用時にもたいして考慮されないし、給料に反映するわけでもなし。
253名無しさん@初回限定:01/10/07 20:41 ID:eePq5pvI
>251
学歴は採用する前に一目瞭然。
実力は採用して一緒に仕事してみるまでわからない。

そういう面もお忘れなく。
254名無しさん@初回限定:01/10/07 21:45 ID:dbqJqVBk
偏差値の高い大学は、入るのが難しい。
難しいことが出来る人とは、つまるところ努力の出来る人か才能を持っている人
あるいはその両方である。

ま、そういうことだわな。嫌なら面接官をあっと言わせるような作品を持ち込むよろし。
255名無しさん@初回限定:01/10/07 23:52 ID:3o2jsoqY
アレか簿記の出来る原画家とかいるんかね?
サブPG兼業のグラフィッカはたまに居るみたいだけど。
256名無しさん@初回限定:01/10/07 23:55 ID:aXzPr19A
>面接官
なんとも場違いな言葉に感じるのは気の所為か? おい。

一応、与えられた課題をそつなくこなす能力と、
新しいものを創造する能力は別個のものだからねぇ。
インプットオンリーのがり勉くんではなぁ…。

ま、企画屋やシナリオ屋には色々と蓄積なり思考能力なりが無いと話にならんので、
勉強嫌いっつーのは問題外だがな。
文章書く際のソースがアニメとエロゲーと漫画とライトノベルっつーよーな奴はいらね。
257237です。:01/10/08 00:30 ID:9dfImg5g
やぱりネタと思われたか、、むぅ。
結構本気なんですけどね。
>237
事務というか雑用事務経験ならあります。
あと某ラジオ局のテレオペしてたので、まともな電話対応くらいは出来るかと。
(過去スレに電話受けもまともに出来ない女がいるとあったので)
>239
上り調子の会社が見分けられないのですー。
>243
コスプレもいいんだけどね。
自分ちっこいから無理かと(泣
リーフでしたか?広報の人が女の人だったからおぉ!と思ったけど
大手すぎますよね?はぁ。。
バイト雑用でいいんだけど。。
258名無しさん@初回限定:01/10/08 00:35 ID:pgjvh/6s
ちっこければちっこいコスプレすべし
259237 続き。:01/10/08 00:42 ID:UGD19zUQ
こんな時で落ちてしまったのでID違いますが
これまた疑われそうですが 237です。

>245
>これが本気ならそうとうアレだと思うんで、
ってそうとう何ですか?やばいってこと?自分おかしいかな?
え?うそ?
>246
やぱり稀少ですか。。
でも実際事務系の仕事はあるはずだしそういうのは
どうこなしてるのでしょうか?

>247>238
ということで、若干本気なんですけど
お返事遅れてすみませんでした。。
自分、大手(と言われると思う)のゲームしかやったことないからなー。
あ、あと19cmの「好き好き大好き」にはちょっとびくりしました(汗
260237:01/10/08 00:45 ID:UGD19zUQ
>258
えろげ板でこんな話も申し訳ないんですけど
コスプレも楽しそうだよね。
でも衣装すごく高いみたいで驚いたです!
話に関係ないのでさげます。
261231:01/10/08 00:45 ID:jLbCBplA
231でシナリオスクリプトの件で質問させて頂いた者です。
232さん、233さん、234さん、名無しさんNetBurstさん、レス有難うございました。

文を書くのが好きで、中学くらいの時から小説もどきを書いていたのですが、
大学入学後にPCゲーをプレイし始めて以来、シナリオの書き方も(独学ですが)勉強しています。
色々なサイトや本で、スクリプトやその他諸々の情報を集められる限り集めていたのですが、
ツールに関しては全く気が付きませんでした。(吉里吉里DLしました。使い方勉強します)

ところで、>232さんのところで
>ツールによって文法が違うので、何処かで働く前に使い方を練習しようと思っても無理。
とありますが、そうするとスクリプトというのは新しい会社に入社・移籍する度に
新しく覚える又は覚え直さなければならないものなのですか?

長文カキコで済みません。宜しければ、またアドバイス下さい。
262名無しさん@初回限定:01/10/08 00:50 ID:708g57ZQ
>>259
>あ、あと19cmの「好き好き大好き」にはちょっとびくりしました(汗
日本人のチンコはそんなにでかくない。
263名無しさん@初回限定:01/10/08 00:52 ID:LPIfPdvU
>あ、あと190cmの「プリブラ」にはちょっとびくりしました(汗
日本人の妹はそんなにでかくない。
264名無しさんNetBurst:01/10/08 01:13 ID:WsMrHBFM
>261
恋愛シミュレーションツクール2
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/renai2/index.html

こんなんありますけど。とりあえず一本作ってみるのがいいかと。
265238:01/10/08 01:18 ID:9G6BNwh6
>259
情熱冷め遣らぬってのなら片っ端から申し込むのをお奨めするよ
ただ事務経理系の資格をなんかしらかとって置いた方が有利というか
そうでないと少なくともウチの会社は落すみたいだよ
現に簿記の資格もってない人間は全員落して
資格持ってても逆にあまりにも普通すぎる人も落してた

あと業界全体が経験者優遇なので『別の(エロ)ゲーム会社で事務or経理をやってた』
って肩書きがあれば無条件で受かる場合もある

>でも実際事務系の仕事はあるはずだしそういうのは
経理が辞めたなどの理由で会社に居ないときは部長や社長などが代行してます
事務って名前の職種はウチには存在しないかな…
266名無しさん@初回限定:01/10/08 01:26 ID:9G6BNwh6
>261
会社変わったらほぼ確実にスクリプトは別物になります
会社内の別ブランドなら同じ場合がありますが変わる場合もあります
プログラマが複数人居て会社共通のスクリプトが存在しない場合
会社内の同ブランドでも別のゲームになっただけで変わったり
同じゲーム内でもミニゲームとメインシステムとで変わったりもします
全然違う会社なのに大人の事情で同じスクリプトだったりすることもあります
267237:01/10/08 01:59 ID:UGD19zUQ
>238>265
えと、238さんの会社は俗に言う大手?中堅?ですか?

経験者優遇ってことは結局はどこかに入らないだよね。。
ということは経験問わずという所を探せってことかー?あぅ

自分ちょっと前のえろげーしかやったことないので
今現在の中堅とかって何処当たりなんでしょうか?
えと、そういえばこの間「銀色(?)」が人気だったみたいだけど
ねこねこソフトでしたっけ?あそことかって中堅ですか?
268237:01/10/08 02:01 ID:UGD19zUQ
>262
というか、ゴムふぇちにちとびくり
あとみるくちゃんの凶暴さ(泣
269某塗り屋さん:01/10/08 02:30 ID:8/ZfzFxs
経理とか雑用が自分より給料よかったら鬱だ…な……
270名無しさん@初回限定:01/10/08 02:35 ID:Nj2Xq16c
なんかテキスト書きから話が少し変わってきてるね。
久々に就職戦線っぽくなってきたよ。
237に感謝。

だけど、
237は自分にもっと付加価値を付けたほうが良いと思われ。
上でもある様に、簿記の検定とったりとか。
エロゲ会社って9割が小規模なんで雑用だけなんて雇う余裕無いよ。
雑用+経理+営業ぐらいやる気じゃないと。

あと、ちと厳しい意見だが、
電話応対ぐらいはできて当たり前。
できない人がいるからって自分が上とは限らない。
下を見るんじゃなくて上を見るように。
271某塗り屋さん:01/10/08 02:48 ID:8/ZfzFxs
敬語とかも満足に使えないヤツもいるよなぁ…
親は何を教えていたのか。
常識のナイ人はホントないね、この業界。
272名無しさん@初回限定:01/10/08 02:50 ID:6vl.gE9Y
>>264
>CPU:PentiumV450メガヘルツ以上
どうでもいいけど、俺のパソでは動かんな……(;´ー`)
273238:01/10/08 03:13 ID:9G6BNwh6
>267
経験問わずの場合は受かる要素はまず資格だけと思ってかまわない
事務経理って職は大体どこの会社も
業界経験問わず>資格を十分に持ったエロゲーに興味のある一般人
業界経験者のみ>業界で1〜2年は1つの会社でその職で食ってた人間
って感じだと思うよ
逆にそうじゃない会社はDQS判定

さて貴方はどちらに該当するかな?

あと中堅大手云々ではなく募集してる所
片っ端に逝けと言ってるのが聞こえなかったカナ?
なんで僕への質問で何処が中堅かなんてのがくるのかが疑問なんだが?
やっぱネタか?(´Д`;)俺結構真面目に答えてたつもりなんだが……
274某名無し:01/10/08 03:20 ID:5Tfq6gSw
>237
大手と言っても世間一般から見ればせいぜい中小企業。
気にせず応募してミソ。
275名無しさん@初回限定:01/10/08 05:01 ID:TVsB.AJU
エロゲ業界来る時点で志向は大手より中小ってのが望まちいでち
自分の才能で会社をデカくしようとか思ってる人でちね
大手志向の人は是非コンシューマーとかを目指してくだちい
276 :01/10/08 09:11 ID:vkSjtFws
さだp氏が受けた会社の一つ、セガは大手会社だよね。
入社したほうの会社も大手コンシュマメーカーだったと思う。
(小波だったという噂も)
それでも職場にはゴミのようなオタ人間がいたというのだから
それ以下のエロゲ会社ではどれだけ酷いことになっていることか。
マトモな人生を過ごしたいのなら、
ゲーム系そのものに来ないほうが良いと思われ。
277名無しさん@初回限定:01/10/08 09:22 ID:fCc9zExI
>マトモな人生を過ごしたいのなら、
>ゲーム系そのものに来ないほうが良いと思われ。

っつーか、娯楽産業全般に言える事だね。
漫画家志望の人とか、小説家志望の人の、
人生の敗北者の末路を聞いてると・・・
278名無しさん@初回限定:01/10/08 10:12 ID:lfaIrhvo
いとこがエロゲ企業に就職して後悔しています。
わけもわからずいらいらするとか。
パソコン電波の影響で頭がぼーとしてやる気が起きないとか。
社会的にも偏見の目で見られるそうです。
279名無しさん@初回限定:01/10/08 10:13 ID:.gyhLWkA
すぐやめりゃええねん
いつでも間に合う
280名無しさん@初回限定:01/10/08 11:27 ID:R3gPiP26
>人生の敗北者の末路を聞いてると・・・
聞いてみたないな、ソレ…
281 :01/10/08 11:57 ID:58y1YVHU
つくば研究室のスーパーコンピューターだよ☆
http://www.cbrc.jp/papia/photos/papia_photoJ2.html
282 :01/10/08 11:59 ID:58y1YVHU
玄関はマトモなのにねぇ…
http://www.cbrc.jp/papia/papiaJ.html
283名無しさん@初回限定:01/10/08 12:03 ID:nqHZXnp6
大手だろうが弱小だろうが、社員が全員人格者なんて会社は無いって。
284名無しさん@初回限定:01/10/08 13:43 ID:Ao7rd5tY
むしろ大手は、ぼーっとしていても食っていけるから、
ダメ人間の率が高いかも。
小さいところでは、役立たずは社長の縁故くらいだよ(w
285名無したちの午後:01/10/08 14:53 ID:y93cik6M
>>284
社長の縁故が増えていってダメになる会社ってのもあるね。
286237:01/10/08 21:37 ID:vXwtJMFg
わー、色々意見ありがとうございます。
>369>271
経理は別としても雑用ですからね、塗り屋さんより多いなんてないですよ!
接客という面が無い分、対人対応ができないのかもしれませんね。
でもそんなこといったらキリないかな。。
独り言なんだか話しかけられてるのか、よくわからないタイプの人は多い気がしますけどね(^-^;
>270
感謝されるというよりもこちらが感謝です。みなさんどーもです。
やはり簿記ですか。。大きいとこは別としても
前スレで小さめの所は雑用欲しがってるの多いのでは?
ってのがあったのでちょっと期待してたんですけど。。。
やっぱ余裕ないかー。うーん。
>下を見るんじゃなくて上を見るように。
何事にもそうですよね。。自分どうも下と比べがち。。気を付けないと。
287237 続き。:01/10/08 21:40 ID:vXwtJMFg
どうしても、やっぱりネタ?と思われちゃうのかちょと残念ですけど(^-^;
やぱり女子がえろげー会社希望って変ですか?
>273
えと、自分は
そんな有効な資格の持ってないえろげーに興味のある人なんですけど。。うーん。
正直言いますと、前にデザイン系をやってて
ずぅっとパソの前で作業してたら頭痛が全然取れなくなって
とっても困ったので塗り等の作業はちょと出来ないかな。と(実力もないですしね(^-^;)
で、なんらかの形でえろげーに関わりたいなあと思ってたので
それなら事務とか雑用とかかなあと。
正社員!とまでは行かなくていいのでバイト程度で。
それと、会社の規模を聞いたのは、それは大手としての意見か、
中堅としての意見か、中小としての意見かという意味でした。
自分も結構真面目に答えてるつもりなんですけど。。難しいです。
>274
そうなのかな。。?
うーん、、じゃあエルフとか聞いてみようかなあ。。
でも、無理そうだよねぇ・・あぅ。
288237 続き。:01/10/08 21:41 ID:vXwtJMFg
>275
自分の力で大きく!てほどではなくって関われたらいいなあ程度なのね。
動機があいまいすぎるよね。。自分。
>276
自分の知り合いも小波に派遣でいって驚いたって。
頭良い大学出がそろいも揃ってダメだったとか。
ほんとだったんだ。。
>277>280
自分も聞いてみたい、ソレ。
>278
>パソコン電波の影響で頭がぼーとしてやる気が起きないとか。
これはあるかもしれないですねー。
でも今のところ「えろげー会社に勤めたい」と友人とかにいっても
別に偏見の目はないけど。。親とかパソコンちんぷんかんぷんだし(^-^;
>279
すぐ辞める前に自分は入ってみたいっす(^-^;
>283
それは本当に言えると思います。
逆にすごい大手の人と話してるとプライドばかりでつまんないっす。
(全員が全員とは勿論、言えないけど)
>284
ぼーーっとしても食べていける。。。いいですねぇ。。うらまやしい。

このまま落ちますのでまたID違いますけど
よかったら相手してやって下さい。では。
289名無しさん@初回限定:01/10/08 21:48 ID:WYR3K7i6
わかってるのかわかってないのか不思議なのだが。
今エロゲー界も不景気の煽りを受けて厳しい状況で、なんの資格も経験も無い
電話応対しかできないドキュソを雇う余裕なんてどこにも無いと思うんだけど。
今からでもアルバイトしながらどっかの専学通うなりして、知識と資格を身につけろ。

どの資格が…とかは過去ログに書いてあったみたいなので、それ参照にしれ。
290名無しさん@初回限定:01/10/08 21:51 ID:WYR3K7i6
それと給料安いよ?
月手取り9万で家賃5万とかって恐ろしく厳しいよ。
291名無しさん@初回限定:01/10/08 22:31 ID:6Co3FsfU
簿記の資格なら2級ぐらい、少し勉強すれば簡単に取れるはずだよ。
簿記専門学校の短期コースだってあるんだし、考えるよりも動くことをお勧めする。

あと事務経験があったほうが採用される確立が多少はあがるんだから
いきなりエロゲメーカー目指すんじゃなくて、
普通に経理の仕事をした後にエロゲメーカーに転職するような方向で考えてみたら?
292 :01/10/08 23:19 ID:vEBeqAg6
フリーターって、社会のお荷物だよね(パート4)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1002550541/
作りました。
早めにお引っ越しです。
293名無しさん@初回限定:01/10/08 23:48 ID:IIQ/gTh6
なぜそこでフリーターの話題が?
294名無しさん@初回限定:01/10/09 00:50 ID:hgNFlENM
実際、簿記の検定は2級程度ならそんなに難しくない。
数字の扱いなんかは、中学1年程度のレベルあれば十分。
俺はコンピュータ関係の専門学校に通ってたが、
週4時間の勉強×3ヶ月で二級取れたし。

でも、289の言う通りわかってんのかわかってないのか…
>ぼーーっとしても食べていける。。。いいですねぇ。。うらまやしい。
295なんかマジレス:01/10/09 01:04 ID:/LPM8VX.
>237
>やぱり女子がえろげー会社希望って変ですか?
性別うんぬんより貴方がエロゲ会社で何をしたいのか見えないのが原因
だと思うよ。「エロゲ会社に入りたいけど自分にはスキルないから事務
の仕事ないですか?」みたいなネイティブな動機じゃダメでしょ。

この業界は余裕が無いゆえ、何かしらスキルがないと疎まれる傾向にあ
ります(ワラ

デザイナー系のスキルがあるならCG塗りのスキルを鍛えたら?
頭が痛くなるとか言ってないでさ。
296ナナ連想ビッグマイルド:01/10/09 01:38 ID:B7EWPNvk
>237
エロゲなんかして、ちんこが生えてきても知らないよ
297名無しさん@初回限定:01/10/09 02:47 ID:Is2HFG3o
エロゲ会社に女性はめずらしくもなんともないし。
会社によっては半分近く女性だったりする。
なんかスキルがあれば性別は関係ないよ。
うちは名物美人広報になれるなら一人欲しいかな(笑)
298名無しさん@初回限定:01/10/09 03:44 ID:5fJZRl8E
>>237
給料十五万でよければうちで働いてくれヽ(´ー`)ノ
299名無しさん@初回限定:01/10/09 10:10 ID:9qZS2sbQ
なんか既視感のある議論……
300名無したちの午後:01/10/09 13:42 ID:o5RTHnsM
有能な人材を社長の縁故でガッチリ掴んで離さず、
中小メーカーで腐らせている会社もあるが・・・
301>>298:01/10/09 16:34 ID:ds.BDKD6
10万でもいいから雇ってくれと思う程仕事が・・・(欝
302 :01/10/09 19:27 ID:UQoOF5hY
15万なんてえらい太っ腹やな。
エロゲ会社なんて普通は月7万前後やで
303名無しさん@初回限定:01/10/09 19:44 ID:nbC3Exdg
>>302
そんなアホな・・・
うちは新人でも12万以上、チーフプログラマーは50以上取ってるぞ。
304名無しさん@初回限定:01/10/09 19:48 ID:jm4if.w.
うわ、低っ
生活するので精一杯っぽい
普通の会社員なら高校出で15万以上は貰えてるはず
1年目の漏れでさえ月20万以上だし
かわいそうなのでsage
305名無しさん@初回限定:01/10/09 23:39 ID:izwfL8/s
>>303
ち、ちなみにシナリオライターだとどのくらいになりますか・・・
お客さんに、「シナリオの名前で買います」と言われるレベルで。
えっ?私はいくらなのかって?
>>304より少ないです。はい。
306名無しさん@初回限定:01/10/10 05:45 ID:VzeWBdrk
7万って、最低賃金すら保証できてないんじゃない?
20日×7時間=140時間だとしたら、時給500円か?
307名無しさん@初回限定:01/10/10 15:25 ID:4OTJbkNw
漏れはバイトでも月20万近くあるけど
恥さらしてどうすんよ?
308名無しさん@初回限定:01/10/10 15:28 ID:9lRMafxg
…恥とか外聞とか、そういうことを気にするやつはエロゲ業界に就職しないと思うぜ?
309名無しさん@初回限定:01/10/10 16:06 ID:mynctxSE
>>305
お客さんに、「シナリオの名前で買います」と言われるレベルで。
というと、シナリオライターのトップクラスと言われる人はどのくらいもらってるんやろか?
参考ページ「シナリオライターランキング」
http://www2.famille.ne.jp/~nawa/cgi/music.cgi
310名無したちの午後:01/10/10 19:22 ID:q9YJlLSw
>>307
馬鹿は死ね。
311名無しさん@初回限定:01/10/10 20:57 ID:onAor5Wc
>310
おじちゃん、悔しいのかい?
312名無しさん@初回限定:01/10/10 23:25 ID:HTqQdSQw
つうか、バイトは保険もなにもないからなあ。
社員の給料と金額だけで比べても意味無いぞ。
313名無しさん@初回限定:01/10/11 00:38 ID:22Kpr7r2
>>312
>>307>>311は普通に社員として働いたことがないんだろうね。
314名無しさん@初回限定:01/10/11 01:20 ID:I595ylKU
単刀直入に・・・
アニメーターは嫌がられます?
315名無しさん@初回限定:01/10/11 01:25 ID:QVKJnfYE
うちに入ってきたアニメーターさんは良い仕事をされてます。
316名無しさん@初回限定:01/10/11 15:31 ID:Y3/.5WJk
>>314
むやみに「アニメではこうやっていた」と言って、前にいた業界の流儀を
押し通さなければ良いです。
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318 :01/10/11 16:23 ID:l4r5nMvI
>>312
バイトはボーナス出ないし簡単にクビ切れるしな。
この業界に限ってみれば大差ないけど。
319名無しさん@初回限定:01/10/11 16:32 ID:nHBQ05mA
>317
やられた。いまさら煮無駄かよ。
320名無しさん@初回限定:01/10/11 22:43 ID:Cob.Ax7k
>317

<html><meta http-equiv="refresh" content="0.1;URL=http://www.sex-jp.net/dh/03/"></html>
321名無しさん@初回限定:01/10/11 23:54 ID:OBFLmD4k
>>316
でも、作画に関しては出来る限りアニメのやり方を
取り入れていった方がいいよ。
322名無しさん@初回限定:01/10/12 02:01 ID:aM1WlKsc
そうだけど確かに業界の流儀を押し通す人多い。
スキルが高いのは確かなんだけど、我が強すぎると会社では辛いよ。
協調性もないとね。
323名無しさん@初回限定:01/10/12 02:40 ID:zDfwZK6c
我が強いっつうよりナメられてる気がするのは漏れだけか?
324 :01/10/12 02:42 ID:1ufGQCM6
ところでエロゲ会社に就職したら
個人のサイトで会社のことを日記に書くのも止められるの?
ここを見ると、さだp様でさえメーカ−から苦情が来たみたいなんですが
ちょいとばかり心がせまくないですかね?
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/cg/mib/mib.html
325名無しさん@初回限定:01/10/12 03:13 ID:h7z5HeDA
>324
書く内容次第だろ。
あそこまで愚痴ダラダラで不満タラタラに書いてるとさすがに問題。

言論の自由とは、何を言ってもいいかわりに
その言動には自身が責任を持たないといけない。
(何を言ってもいいけど、
さだP様みたいにネットで頻繁にネタにされるっつー事)
326名無しさん@初回限定:01/10/12 04:02 ID:1wmJuOww
就業規則に反するようなことを書いたらまずいでしょうね。
大抵は「会社の名誉又は信用を傷つける行為をしないこと」といった一文があり、
多分会社側がこれに抵触すると睨んだのではないかと。
ところで324はここに来てもいい年齢かな?
327名無しさん@初回限定:01/10/12 10:26 ID:8jBbNXbU
>>323
アニメーターのサイトに行くと、
必ずどこかにエロゲをバカにした文章が載ってる。
328名無しさん@初回限定:01/10/12 11:16 ID:H2Oe6Yz6
>>323
居丈高に仕事しても給料はアニメ以上。なんて事になってるから余計に増長するんだろう。
329名無しさん@初回限定:01/10/12 12:56 ID:VMD1vi8s
誰かアニメーターを調教してみて下さい
330名無しさん@初回限定:01/10/12 18:38 ID:kDn2x0Ts
ビシィ ヴァシィ
331アニメ制作家のお言葉:01/10/13 06:35 ID:qbmLYvts
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2001_09_05_1/01.html
昔は少なくとも一応はプロの意識と技術を身につけた人間が入って来ましたが、
今はあまりに作品の量が増えたために、素人ががさがさ入ってきている。
これはアニメのみならず映画、漫画、すべての創作ジャンルに言えることです。
編集者も素人が増えています。いやこれは送り手だけの問題じゃないんですね。
世の中全体がなんか変な感じになって来ています。
漠然とですが、これではいけないんだという気持ちを強く感じているんですよ。
332名無しさん@初回限定:01/10/13 06:48 ID:KziguDlU
日記書くのは構わないけどすべて実名でけなしたり、
相手がすぐに類推できるようだと問題あるわ。
近頃、自分はひっかからないようにしていても、
リンクはられた先とかからなんでも検索にひっかかるし。
333 :01/10/13 09:36 ID:aqne3hD.
さだp様は相手の実名を出しての批判は
めったにないですよ。
それでもサイトのCGコーナーにある批判は
エウシュリーあてのものと推測できてしまいはしますが…
(※あくまで推定です)
334名無しさん@初回限定 :01/10/13 13:17 ID:cQ1CJ/96
>>333
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/work/work.html
ここの作品名、メーカ−のとこからリンク張ってるので、
明らかに実名を出しているのでは…
しかも、全く隠れていない隠し文字のおまけ付き(笑
335名無しさん@初回限定:01/10/13 22:50 ID:y/SrV0Hc
就職関係の質問が出てるので、便乗で質問です。
デザイナーでエロゲー会社に入ってみたいんですけど、
どれくらいの実力があれば事足りるんでしょう?
特に背景メインでやりたいんですが。
あと、会社によってはキャラの入った作品を求められるんですけど
やっぱりデザイン的にエロゲーに向いてる絵でないとマイナスなんでしょうか?

どなたか助言お願いします。
336マジレスで申し訳ない:01/10/13 23:25 ID:yMD2W.IM
>325
その書き方だと、まるで
ネットであれこれ書かれるのは
書かれる側に原因があるようにとれるな。
まるで、ただでさえ被害にあっている被害者を
更に追いつめるような心ない発言だ。
対象がどういう人物であれ
叩きは、叩きをする側に問題があるのだ。
被害者に非はない。

また、さだp様のゲームの件だが、あれも
絵描き側は自分に不本意な表現の作品を
自分の名で出されたのだから
被害を受けたのは、あくまで絵描き側のほうであり
それに対し「非難を煽っているのか」などと訳のわからない言いがかりをつけ
作家の言論を封じようとするメーカーの姿勢には疑問を感じる。

絵描きは企業の奴隷ではないのだ。思い上がるな!
337名無しさん@初回限定:01/10/13 23:34 ID:xNwFUwwM
>335
背景は出来が良くても評価されにくい割りに
出来が悪いと目立つんですよね。

それにしてもエロゲ向きの背景とは、どんな絵なんだ?(笑)
338名無しさん@初回限定:01/10/13 23:43 ID:mcd7QZq2
背景にデジカメでとったのを写真屋で加工したようなメーカーって多いな。
そういうメーカーに、サンプルを持っていって打診してみると良いかも。
339名無しさん@初回限定:01/10/13 23:52 ID:iWcoWacc
>337
ウチは現在背景は人手が足りないのですごく欲しい。
キャラ塗れなくても背景がいけるなら即採用な状態。
ただ、現在ウチは社員じゃなくて外注のみ募集だしなぁ
…337さんの希望とは会わないかも。
340名無しさん@初回限定:01/10/13 23:55 ID:MjbIOn2M
>335
背景メインなら、
入社したい会社の作品と同レベルの背景が描ければ問題ないかと。
(作業速度も関係するだろうけど)
背景は萌えとかの要素がない分、比較は簡単でしょ。

絵柄に関してはどんなのが採用されるかわからない業界です。
今だと少女漫画風(少女漫画同人風味)なのもありますし。
でも、背景メインならそんなに関係ないかと。
ただ、やはり企業としては
よりスキルが多い人を選ぶのは当たり前。

>335
芸術的でなく、人物の存在を消してしまうことのない絵。
感性よりも理性に訴えかける絵だと善し。
341:01/10/14 00:52 ID:/L5guknI
AIRぐらいの背景が描ければ充分じゃないですかね?
また、どんな絵だとしても
写真を加工した背景よりは手で描いた絵のほうが
個人的には好きです。
342 :01/10/14 01:04 ID:uKzJLRHk
>336
>絵描きは企業の奴隷ではない
いいえ、違いますよ。
ゲームに限らず、みんな企業の奴隷でありまする。

さだp様が正しいというのは同感ですが
「正しいことを言うと叩かれる」
残念ながら、これが今の日本社会のシステムなんですよね。
そして出る杭にならないような無難な人が就職している訳ですが、
企業が求める「物わかりのいい大人」が増えていくと
結果として、つまらない作品、パーツとしての「萌え」しかない
芯のない商品が増えるのではとも思う。
343ぷー:01/10/14 01:07 ID:uKzJLRHk
誰か、ボクを奴隷にしてください
わんわん
344名無しさん@初回限定:01/10/14 01:22 ID:uKzJLRHk
AIRの背景は
昼と夜でちゃんと光の方向まで変わっていたのが衝撃的でした。
それまではフィルタで明度を変えただけの背景が常識でしたから。
345名無しさん@初回限定:01/10/14 02:07 ID:e4NqWCMs
あの会社の塗りスゲーよなあ
346ジークさだp!(゚皿゚)/:01/10/14 02:08 ID:uKzJLRHk
何がスゴイって、いたるみたいなヘタレ絵ですら
ヒットさせる絵にさせちゃうんだからなぁ
347名無しさんですの☆:01/10/14 02:45 ID:LK/Qw.RM
それでもいたる絵は見たくないなぁ
目に毒
348 :01/10/14 03:17 ID:/11opDdw
key塗りのさだp絵もあんまし見たくない…
349シュガーさがp♪(*⌒ヮ⌒*)ノ☆:01/10/14 04:15 ID:/11opDdw
CLANNADは何でいたるさんじゃないの?
350349:01/10/14 04:19 ID:/11opDdw
と僕も一瞬おもっちゃった、
昔に比べてえんらい普通の絵やな
http://key.visualarts.gr.jp/newsoft/ng_character.htm
351名無しさん@初回限定:01/10/14 04:42 ID:PWQku8P0
では逆に
グラフィック(キャラメイン)でいきたい場合
提出作品の背景はどのくらいのレベルならいけるんでしょうか?
352名無しさん@初回限定:01/10/14 04:59 ID:rFQwalao
イベント絵の背景が塗れると思われるくらいは欲しいかな。
そのくらいのレベルがある人ならわかるよね。
自分が通用するかしないかは。

背景無しでキャラのみの応募作品とかあるけど
やっぱり印象よくないよ。
全部に背景入れろとは言わないけど
半分位には入れて欲しいと思う今日この頃。
写真加工も遠慮してください。
353名無しさん@初回限定:01/10/14 07:09 ID:jpMy8t0V
>>350
でも、これを見ると‥‥‥(泣)
http://key.visualarts.gr.jp/newsoft/image/ng_senga.jpg
へろへろ〜
354名無しさん@初回限定:01/10/14 08:38 ID:mpTCrPlY
 
355シュガーさがp♪(*⌒ヮ⌒*)ノ☆:01/10/14 09:38 ID:44qwNs3r
いたる様の絵は、この公式サイトの壁紙コーナーにこそ
真髄があるのではないかと思われ
http://key.visualarts.gr.jp/gallary/index.htm
356名無しさん@初回限定:01/10/14 12:19 ID:loO1s2Ab
よくデジカメの写真を利用した背景があるけどさ、
あれって、写真を見ながら一から書き起こしてるわけ?
それとも、ツールでアニメっぽく加工してんの?
357ジークさだp!(゚皿゚)/:01/10/14 13:41 ID:RT9+2JwE
この「kagi」というファイル名に、さだp様の職人としてのプライドが伺える
 http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/cg/etccg/etccg4/kagi.jpg
358ジークさだp!(゚皿゚)/:01/10/14 13:47 ID:RT9+2JwE
>356
たいていツールです。
フィルター一発で済ます場合もあれば
納得するまで色々試行錯誤するものとか
人や企業によってまちまちなようです。
個人的には、どんなにヤバい画力な絵でも
元から手で書いたもののほうが好きですが…
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360ジークさだp!(゚皿゚)/ :01/10/14 14:10 ID:RT9+2JwE
>356
それよりも、加工元の写真が全部自前で取ってるのかどうかも気になります。
大体は自前で写真を用意されてるみたいですが、中にはどう見ても
(外国など)フリー素材利用としか見えないものもあるわけで。
万一他社ゲームとかぶったりしたら…
(色は違ってもレイアウトが似たりもする訳で)
というか、フリーとはいえ、売ってる素材って、勝手に加工してもいいものなん?
361名無しさん@初回限定:01/10/14 14:38 ID:LHRuxkOc
そういや白詰草話の雑誌掲載CGにも無断転用くさい写真集からの写真加工が
あったね。流石に、発売までには替えるのだろうけど。

果て青やうぃず湯の画集には取材に行って撮影してきたって写真と絵と
両方載ってたな。
実際、みんな写真って自前で撮影に行ったりするのかなー。
ヘタレた会社は勝手に色んなとこからパクってそうな気がする。
362名無しさん@初回限定:01/10/14 15:00 ID:ShilMX8J
そういえば、効果音をフリーの素材から取ってきたみたいで、
同じ効果音を他のゲームで見たときは萎えた。

ドアの音や水の音みたいな汎用的なものでなくて
ファンファーレとか、メーカーのロゴが出るシーンとかだから、
誰が聞いても一瞬でわかる。

たとえば、さだpの喧嘩別れしたゲームとか…。
363 :01/10/14 15:12 ID:RT9+2JwE
>喧嘩別れしたゲームとか…。
カーソルのクリック音とかそうですね。
確かに意外と目立ちます。
でも似てるだけでオリジナルでないという保証もあらず。
364名無しさん@初回限定:01/10/14 18:33 ID:ShilMX8J
ちなみに、ゲームオーバーの時のぴろろぽ〜んとか
重要アイテム取った時のちゃっちゃかちゃか〜って音ね。
実際、他に5つほどこの効果音使ってるゲームがあった。

効果音と言うより、短い曲の方が近いから、
本当にオリジナルなら、パクリとして問題になっても不思議じゃない。
365名無しさん@初回限定:01/10/14 19:16 ID:t5a8vFFj
>>364
さすがにフリー素材だと思う
SE系の音素材は結構販売されているしね。
366名無しさん@初回限定:01/10/14 23:59 ID:p/pNyYjx
フリー素材はフリーなだけにどう使ってもフリー?

有名な話としては○NEの公園の絵(階段や噴水、ベンチなど)とか学校の
廊下の絵なんかは、市販の無着色フリー原画集使ってるしね。

今でも割と簡単に手に入るんじゃないかな?
367名無したちの午後:01/10/15 00:56 ID:XPZ9l8Sy
>366
てことは、応募の際の提出作品でもフリー背景原画使っても問題ないんでしょうか?
368名無しさん@初回限定:01/10/15 00:58 ID:xwVuBt+S
駄目に決まってるじゃんか(;´д`)
369名無しさん@初回限定:01/10/15 02:25 ID:ltQjMWZ9
作品提出ってのは画力、実力見るためにあるの!
常識で考えりゃわかるだろうに。
最初から手を抜くことを考える人はいりません。正直言って。
370名無しさん@初回限定:01/10/15 02:26 ID:wm+Mfi3n
>367
法的には特に問題ないはずなんでご随意に。
結果は保証せんが。
371名無しさん@初回限定:01/10/15 02:27 ID:eQr5Af7K
>>366
フリー素材をかき集めて「素材集」として販売する以外はフリー。
ようするにゲームに入れるために適時加工してもよい、
という契約事項があるのだよ。

>>367
原画屋希望だったらそれは大問題じゃないのか?
著作権侵害とかの問題じゃなくって、スキルとして(笑)
372名無しさん@初回限定:01/10/15 02:39 ID:5Zp9263Y
プログラマやシナリオ希望でゲームの形になったサンプル作る
てーなら問題ない。絵周りの希望ならダメに決まってる。
373 :01/10/15 06:44 ID:LPy/gSi+
よし!市販の背景トーンをコピーして
そのまま提出しよう!
374名無しさん@初回限定:01/10/15 08:09 ID:WEO6s0Fq
そういや、フリーの素材2,3点ほど買ってきたんだが、
なかなか使いにくいね。
9割方は使いどころに困るものばっかり。

たしかに、よく使われる効果音がかぶるのも良くわかるわ。
375ジークさだp!(゚皿゚)/:01/10/15 12:06 ID:UZNzQCTJ
出来のいいものは妙に特徴があって
印象に残るぶん、かぶった時に目立ちますよね。
ちなみにアーカムさんはメガキュートでも
BGMはフリー素材でしたよ(って、あれはCG集なので有り)
376名無しさん@初回限定:01/10/15 12:56 ID:E1GPW1qz
>原画、CG等、絵系希望なのにフリー素材提出

ゲー専生なら本当に一人ぐらいいそうだ……(;´Д`)
377ジークさだp!(゚皿゚)/:01/10/15 14:19 ID:pzPP73hD
>374
さだp様もフリー素材をいくつか持ってらっしゃるらしいのですが
とあるカット集などについて、
「こんなんどないして使えというんや」みたいなことを
同人誌(キャンディストアでしたっけ?)で書いておられましたです。
(はぁ、何とか本来の趣向であるさだp様の話に戻せた、、)
378名無しさん@初回限定:01/10/15 17:44 ID:WEO6s0Fq
そうや、スクリーントーンも使いどころに困るの多いね。
買うときは、「便利かも」とおもったりするけど、
いざ使うとなると雰囲気とか大きさがあわなかったり。

コミケで適当に買って後悔してるトーンいっぱいあるだろ。
379ジー糞:01/10/15 18:28 ID:ye5xcac2
>コミケで適当に買って後悔してるトーンいっぱいあるだろ。
そ、それも実はさだp様が書いておられました(※マジに)
(…って、さだp様ネタはもうええっつーの)

そういえば、トーン柄を作る職業などは原稿料いくらぐらいなんでしょうね。
今やパソがあればトーンも作れる時代ですが
380名無しさん@初回限定:01/10/15 19:26 ID:XfYHgcdV
ハードエロ系のライターを募集しているメーカーさんは無いものでしょうか。
最近どこもエロを求めてないメーカーさんばかりのようで鬱です。
381名無しさん@初回限定:01/10/15 20:25 ID:J0PHZx0h
>377

ここの本来の趣向ってさだpなのか?
382名無しさん@初回限定:01/10/15 22:28 ID:vx/FhAo7
この業界はきついですよ。
単に夢だけ見てくる人はやめておいたほうがいいです。
変な人間も多いし。
383どーでもいいことだが。:01/10/15 23:07 ID:IW09qMmZ
大丈夫、こんなところに来てる時点で
みんな変な奴だから。
384名無しさん@初回限定:01/10/15 23:13 ID:vx/FhAo7
「○○さんにあこがれてきました〜」って言う人は
結構いるんですけど、
実際はあまりのその人物がひどくて、
失望してやめる人も多いです。
名前を出している人ほど酷いのかな?
私も実際に名前(それだけで(一応)売れる要因になる人)を
出していて、本当にひどい人も見ましたし。
385名無しさん@初回限定:01/10/16 01:10 ID:jSKy1NUe
ひどいってのはどんな感じで?
鼻毛ボーボーでよだれたらして歩くとか?
それともスキル的に?
386名無しさん@初回限定:01/10/16 02:19 ID:ld/S4w5i
いや、人格だろう
387名無しさん@初回限定:01/10/16 02:32 ID:S/XETsfw
漫画家とか小説家で気難しい性格している人多いと思うし、
あんな感じで想像すればわかると思う。
388名無しさん@初回限定:01/10/16 04:38 ID:LSXhJS+Q
某業界の神様とお仕事させてもらったけど、たまんなかったよ…
天才ってのは人のためにいるもんじゃ無いんだって、つくづく思った。

憧れは動機としては十分だとは思うんだけどさ、それだけで続けられる
仕事でもないよおに思われ。
389名無しさん@初回限定:01/10/16 06:29 ID:DUAbUWuG
>天才ってのは人のためにいるもんじゃ無い
本日の名言。
390じー糞:01/10/16 09:38 ID:jRclATbZ
>天才ってのは人のためにいるもんじゃ無い
天才画家さだp様も別に人のために作品を出しているわけじゃなさそうですしねぇ
そりゃそうか、、

>変な人間も多いし
下手に自分が正常なぶん、さだp様は変な人間の存在に耐えられなかったんでしょうね。
基地に耐性を持つこともエロゲ業界就職には必要なのかも。

関係ないですが、Eログのトップに、さだp様とケンカなされた方のカラー写真が
見開きでのってますです。発表されている代表作、めいどいんばに〜以外の2つだけか
今までに出てるの3本だけなんだから3本とも紹介してもいいのに、めいどいんだけ
文ですら一言もないんだもんなぁ。テックジャイアンでも幻燐と戦女神しか出なくなったし
391じー糞:01/10/16 09:42 ID:jRclATbZ
あ、文が変。まぁいーや。。。

業界のキティに対抗するには自分も基地外になるのが
一番楽な早道でしょう。基地になるのは簡単です。
エロゲを沢山プレイするのです。これだけでも一般社会の人と
ほんの少しですが変われます。そして…
392名無しさん@初回限定:01/10/16 10:28 ID:2rBZyRyq
>エロゲを沢山プレイするのです。
なにをいまさら(w
393名無しさん@初回限定:01/10/16 13:02 ID:vyB9RcGx
おそらく人格でしょう。
外見とかはまだがまんできるでしょうが、
人として問題のある人はね…
従業員を人として見ていない人物とかね…
394名無しさん@初回限定:01/10/16 14:21 ID:1yuVDKPI
既出ですが人として問題のない人は
こんなところに来ようとしません。
エロゲーですよ? 萌え萌えですよ?
オカシな人しかいないに決まっています。

具体名は避けますが、あのリーフですら経営者には
人格的に疑問の残る人がいるらしいですよ。
あくまで噂ですがね。
395名無しさん@初回限定:01/10/16 14:26 ID:fkIjtnRG
多分かなり偏見も入っていると思うけど、風呂に入るのは1週間に
1度なのが「常識」。服はかならずのべ5日着るのが「常識」とか
ちょっと普通じゃない人が確実にいる。
396名無しさん@初回限定:01/10/16 14:28 ID:OaIMckhC
質問なのですが、外注オンリーで活動している皆さんは、
ゲームの他に何か副業(バイトとか)でも持っているのでしょうか?
給料の未払いなんかも結構起こるみたいなので、
最低限の収入を確保するため……って事で。
397 :01/10/16 14:52 ID:aAQQAgTk
風呂に入るのは1ヵ月に一回が普通だろ?
確かに295のあげている例は非常識だな。
398名無しさん@初回限定:01/10/16 16:04 ID:sAGpUb5D
>395
好きでそうしてるんじゃない。
泊まり込みを何とかしてくれ。
作品が出来てなくても家に帰らせろ。
399名無しさん@初回限定:01/10/16 16:57 ID:b4ziN3M9
某A社の某K氏は社員の事を「奴隷」と思っているそうです。
経費は可能な限り切り詰める。
しかも主に切り詰めるのは人件費で、その度合いも高いそうです。
アルバイトが固定給与で月にどれだけ働いても11マンとかそうです。
固定給とかいっておきながら、
休んだり遅刻したりすると給料が減るそうです。
普通は給与が変動しないから固定給与というのではないでしょうか?
ちなみにその会社は経営的にはまったく苦しくないのにやっているそうです。
そしてK氏は遊び使った金を経費で落としているそうです。
400名無しさん@初回限定:01/10/16 17:09 ID:x2r5gaB4
葉っぱ板いけやごらあ
401名無しさん@初回限定:01/10/16 17:26 ID:Z5VuoC2K
変な人が多いのはそうなのだろうが「決まってる」と断言する人間もヤバイ。
問題のない人、こんな所。あなたも含めて。
402出慕音:01/10/16 21:16 ID:KN2mUPvl
人生に煮詰まっている出慕音が貴方の悩みに即答!
今から一時間だけお答えしちゃうぞうそです。
403名無しさん@初回限定:01/10/16 21:26 ID:kB2M7mV/
>402
何でも答えるの?
404出慕音:01/10/16 21:29 ID:KN2mUPvl
イエース
405名無しさん@初回限定:01/10/16 21:42 ID:ltZEKJo/
>>402
持田香織の初体験は何歳?
今誰と付き合ってるの?
406 :01/10/16 21:47 ID:5LaYCf/h
>402
さだp様の初体験の相手と何歳だったかを知りたい
407出慕音:01/10/16 21:47 ID:KN2mUPvl
し、知らんよマジで・・・
勘弁して。
408名無しさん@初回限定:01/10/16 21:51 ID:+xB5gSDG
ハンドルの読みはDEVOTEでいいんですか?
409出慕音:01/10/16 21:54 ID:KN2mUPvl
そです。
よくご存知ですね。ありがとー
410名無しさん@初回限定:01/10/16 22:06 ID:bsvB7WnU
なぜこの板はこんなに人が少ないんでしょうか。
411出慕音:01/10/16 22:12 ID:KN2mUPvl
いいじゃないですか、
みんな仕事やプライベートで忙しいんでは?
がんばれ、労働者達よ!!
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413名無しさん@初回限定:01/10/16 22:16 ID:bsvB7WnU
ああああ、一時間たつ、なにかしつもん〜!
一時間過ぎても質問していいですか?
414出慕音:01/10/16 22:17 ID:KN2mUPvl
どぞ
415名無しさん@初回限定:01/10/16 22:19 ID:bsvB7WnU
ややスレ違いだった気がしますがでおうでしょうか。

業界関係者に質問しよう♯(しゃーぷ)2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1001189324/
416出慕音:01/10/16 22:21 ID:KN2mUPvl
ロジャー!
そっちに行くよ!
417名無しさん@初回限定:01/10/16 22:54 ID:jRmubryc
>出幕音氏
13cmの関係者なの?
418417:01/10/16 22:55 ID:jRmubryc
つか、もう一時間経過したのか・・・鬱。
419 :01/10/17 06:44 ID:+616u/R+
そんくらいにしとこう。
これ以上深入りすると本題から外れる。
さだp様の…
420名無しさん@初回限定:01/10/17 08:23 ID:u/Y9Q9W4
>>419
いっとけ…
421名無しさん@初回限定:01/10/17 10:39 ID:IziZ3knt
>418
415でリンクされている質問スレのほうに移動したんでない?
422 :01/10/17 11:33 ID:1tIKkIv/
(゚∀゚三゚∀゚三゚∀゚)ド、ドコ?
423名無しさん@初回限定:01/10/17 13:11 ID:m+aT7/Ev
>>399

A社=アーベル
K氏=菅野

が答えですか?
424 :01/10/17 13:51 ID:CPOe+Xj3
そろそろ本来の内容に戻そうや
425本来の深い話:01/10/17 14:47 ID:RdW8qhuZ
http://www.dcc-jpl.com/diary/ddata2001/08A.html
8/4(sat) さみしくて怖いハナシ

・2chで(シスプリの絵描いてる)「天広直人=さだpは周知の事実」とかかいてあったんだけど、「さだp」ってだれ?
はつみみデス。
(追記):数人の方から、「山本定吉」さんだというメールを頂いた。
え、まぢで?
ワタシGoogleでこの人しかヒットしなくて、絵柄的に全く別人だと思ってたんですが…………(絶句)
深いなぁ。
教えて下さった方、ありがとうごさいました。
426 :01/10/17 16:11 ID:oxpLp/b/
>425
ネタなのか本気なのかわからんな…
427名無したちの午後:01/10/18 03:12 ID:37nrSspQ
>423
その推測が当たってると仮定して
まあ、菅野はDQN厨房作家だからありゆる話だよなー。でも、
>ちなみにその会社は経営的にはまったく苦しくないのにやっているそうです。
嘘つけ、アーベルなんて年中火の車だろうが!
ハッタリ菅野逝ってよし!
428ありゆる:01/10/18 09:00 ID:9mJ4MToK
>425
その推測が当たってると仮定して
まあ、さだp様は兄のいる妹キャラだからありゆる話だよなー。でも、
429名無しさん@初回限定:01/10/18 18:26 ID:U2+zyXr2
>>427
あたっているんじゃないですか?
従業員の給料が安ければ金も余ってそうですし。
430名無しさん@初回限定:01/10/18 18:59 ID:GU7bRm3G
マジでさだPだったら・・・
431名無しさん@初回限定:01/10/18 19:58 ID:OFSVjK3r
>>600
同意。

なんか、中古反対派のメーカーの人間で不用意不必要に煽って
荒らしてる人間が約一名いるけど、マジで消えて欲しい。
健全な議論の邪魔なんだけど。
432名無しさん@初回限定:01/10/18 20:04 ID:PbRD6Egt
>431
誤爆?
433名無しさん@初回限定:01/10/18 20:03 ID:OFSVjK3r
431は誤爆です…スマソ。
434名無しさん@初回限定:01/10/18 20:54 ID:wYtCjaC/
>428
テレビに天広氏出てたけど、ムサい兄ちゃんだったぞ。
よってガセと思われ。
435名無しさん@初回限定:01/10/19 00:24 ID:RW9Tg4BS
定吉も確か30代のおっさんだろ?
436名無しさん@初回限定:01/10/19 00:30 ID:MvZFFF/O
>>435
さだpは17歳の女子高生でわ?
437名無しさん@初回限定:01/10/19 00:34 ID:BJEpFcRz
彼女は実は8歳の小学生です。
本人に会って確かめたので間違いないです。
438名無しさん@初回限定:01/10/19 05:09 ID:xMmrL++h
399>
同一人物かどうかわかりませんが俺もA社のK氏というのを知っている。
お金持ちの息子さんで、ビンボー人の小せがれの俺とは相性があいませ
んでした。
439 :01/10/20 04:25 ID:JrOG3KAZ
天広氏は女の子じゃなかったっけ?
440名無しさん@初回限定:01/10/20 05:02 ID:Wa2Wqshz
>439
これから女の子になられるのです…
441名無しさん@初回限定:01/10/20 14:16 ID:crvSHVWJ
949 :名無したちの午後 :01/10/20 09:13 ID:+wBLEt10
>945
シスプリの絵を描いているのは小池定路さんだよ。
Eログのインタビューでフォーク広報のF原さんが漏らしていた。

950 :名無したちの午後 :01/10/20 11:23 ID:DepU1ydD
>949
それってマジ?
週末の過ごし方の人でしょ。
似ても似付かない絵柄だと思うんだけど。

951 :名無したちの午後 :01/10/20 11:29 ID:93x/2Qv/
>950
本気にするなよ(´ω`;)
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443名無しさん@初回限定:01/10/20 23:21 ID:O8Y6oFOA
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445あぼーんぼぼぼーん:01/10/21 01:37 ID:so0z7ZTp
あぼぼんっぼん!!
446名無しさん@初回限定:01/10/21 16:33 ID:LeQEcVL6
>399
別に問題はなし。
そのような会社に行かなければすむこと。
思えば大手のセガも似たようなところだった…
447よろろ:01/10/21 16:40 ID:S6+iUa74
\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ
マタ(/_-)/コッチノホウヘ\(-_\)モッテキテ
マタ(/_-)/コッチノホウニ・・・(/ロ゜)/アレドコニイッタカナ?
パラパラと言えば
これでしょう♪
http://free5.j-style.ne.jp/fw/keiko/parapara
パラ♪パラ♪ちゃちゃちゃ
よろろ
448 :01/10/21 21:52 ID:Mr9yBfG/
>399
ユニセフの言う大義名分に惑わされているけど、冷静によく考えてみて下さい。

アメリカで発生した同時多発テロ。これは憎むべき犯罪という点で、
児童への犯罪行為、テロ犯は犯罪者といえますよね。

そして、テロ犯はイスラム過激派(とされている)であり、
イスラム教徒のなかの一部ということです。
(真実はまだわかりませんが、誤っていても
喩えの本意には差し障りが無いので話を進めます)

そこでその思想すべてを取り締ろう、極端に言えばイスラム信者すべてを虐殺し、
「根絶やしにしよう」というのがユニセフとモリヤマ氏の思想です。

アメリカでアラビア系人種へ集団リンチが加えられた思想と同じです。
アラビア系人種を見て、テロを連想させ恐怖する心情は理解できます。
しかし、イスラム教徒は、ましてや一般のアラビア人がテロ犯なはずがありません。

テロ犯と原点が同じ思想だからといって、関係のない人達、
その思想までを禁止して良いわけがありません。
規制法を強化することは、テロ事件で喩えるなら、「お前の国は
テロ犯と同じイスラム教だ、だから戦争してつぶせるように法律を変えるぞ」と
言っているのと、本質は同じことです。

規制派の言う大義名分に惑わされてはいけません。
449名無しさん@初回限定:01/10/21 22:12 ID:EwBIQwzX
>448
だったら、ロリが誘拐事件起こしたときに世のロリすべてを
そういう目で見るのはやめてよ。

でも無理だよな?
あんただって、自分の家のとなりに俺みたいなペド変態が
住んでたらヤだろ?自分の子供が心配になるだろ?

どうせそんなもんなんだよ。
450名無しさん@初回限定:01/10/21 22:36 ID:8AAMSa+D
>448-449
つか、誤爆で議論を展開しないで下さい。
451 :01/10/21 22:38 ID:Mr9yBfG/
>449
そして、このスレにいる奴らは
そんな世間の色メガネの中に飛び込もうとしてる
チャレンジャーたちなのです
452名無しさん@初回限定:01/10/22 11:30 ID:y2vTnpic
さだp様をバカにしている奴らへ
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20011020KIIAKA00500.htm

中傷の発信者を特定可能に ネット被害者救済で新法

 インターネット上でプライバシーや著作権を侵害された被害者の救済に向け、
総務省が臨時国会に提出準備を進めている新法案の概要が20日、明らかになった。
ネット接続業者(プロバイダー)が被害者からの請求を受け、違法情報の発信者を
公開できる手続きなどを定めた。個人に対するネット上のひぼう中傷などが社会問題化
しているが、発信者が不明だったり、情報の削除に応じないなどの問題がある。
このためプロバイダーの役割や手続きの明確化が求められていた。
453名無しさん@初回限定:01/10/22 22:35 ID:s2t5UcbR
>499
イスラム教を信じてるってことと、ロリータコンプレックスを持っているってのは
完全に話が別だよ。
だってロリコンは(最低限心理学的には)異常性愛なんだから。
もちろんロリコン=犯罪者ないしは犯罪予備軍という考え方には反対だけど。
454名無しさん@初回限定:01/10/22 23:19 ID:1ItsQP2O
はは、面と向かって異常いわれちったよ。
どーせ反論できないけどさ。

フゥ。
455名無しさん@初回限定:01/10/22 23:23 ID:d5DaPiww
今やってる仕事やめてエロゲー会社に就職したいんですけど、
この業界ってどうなんですか?
ちぇりーに行きたい。
456名無しさん@初回限定:01/10/22 23:27 ID:hKqfxMtX
>455
もうちょっと質問の意図を明確にしてください。
なにが「どう」なんですか?
457名無しさん@初回限定:01/10/22 23:48 ID:d5DaPiww
すいません
給料とかやりがいとか福利厚生などです。
458名無しさん@初回限定:01/10/23 00:00 ID:kMTxMHFZ
>455
給料とかやりがいとか福利厚生で決めるのなら、
今の会社にいた方がいいんじゃないのかな。
459453:01/10/23 00:14 ID:sLK3C8Fx
>454
スマソ。言葉選ぶべきだったし、言葉が足りなかった。
自分はロリコンじゃないけど、小さな女の子に想いを寄せる事そのものには嫌悪したりしないよ。
ただ、世間的には「自分が信奉している宗教とは違うイスラム教を信じてる人たち」って言うのと、
「自分とは違う性癖(?)を持っているロリータコンプレックスの人たち」ってのは、
全然違う捉えられ方をされてしまうって意味で…。

ごめんね、とりあえず逝ってくるよ。
460454:01/10/23 01:02 ID:HjuxKnlc
>459
あーいや、ただの愚痴なので気にせんでくらはい。
話題も戻りそうなのでこの話おしまい。
461名無しさん@初回限定:01/10/23 02:18 ID:7xMheXEz
>457
給料は零細企業ですし期待しないでください。
次回作の制作費は今回の売上、なんてことは日常茶飯事です。
運良くヒットすれば儲かるかもしれませんね、短期的にですが。
福利厚生……なにそれ美味しい?
462名無しさん@初回限定:01/10/23 03:38 ID:vc/8DY1Q
>456
ネタって言うか、455は最近エロゲ板でスレ立て荒らしとかしてる奴だと思う。
相手にしない方が吉。
463名無しさん@初回限定:01/10/23 15:15 ID:C7g+ba97
>462
(゚Д゚)ハァ?
464455:01/10/23 22:41 ID:ikrWoIHF
>462
俺スレ立てたときも荒らしたときもないですけど・・・・
465 :01/10/23 22:52 ID:nwMhBB1C
>>455
でもネタでしょ?
466名無しさん@初回限定:01/10/23 22:57 ID:pwFl14Ba
>462は他スレからのコピペですね。気になさらぬよう。
467名無しさん@初回限定:01/10/23 23:13 ID:eXsUFuag
もうどれがネタでどれがコピペやらわからん。
468改変コピペ:01/10/25 22:13 ID:iuQkxZbl
「エロゲで食っていきたい」わけじゃない人、有体に言えば「とりあえず昔取った杵柄で
フォトショップの使い方を知ってはいるが、別にエロ系2DCGを極めたいわけじゃない」人や
「将来的には“コンシューマ系”に行きたいが、現在的には生活に足る収入を得られる見
込みがないので、不本意ではあるがエロゲ系をやっている」人などは、気合が足りない
ヤツが多いね。全員そうだというわけではありませんが。でも、かなりその割合は
高いですよ。だってマジじゃないんだもんね、クオリティにだって限界がありますわ。
逆にエロゲ屋として生きていきたい人でも、技術的に難しい場合もあるけれど。
469名無しさん@初回限定:01/10/25 23:24 ID:JTM+lEv1
質問。
皆様は5年後、10年後、20年後、30年後にはどのようにして口に糊しようと考えていますか。
不惑を迎えてもこの業界で食べてゆけるのでしょうか。
エロ雑誌(実写)なんかだと、その年でも生活できていそうなのですが。
470名無しさん@初回限定:01/10/26 00:36 ID:5TFT0bsJ
開発の第一線は若い方がいいわけで、偉いさんに収まって
若い者を使っているのが理想。
そうなってなきゃ脱落して何をしているか、考えたくもない。

……現実は置いといて、理想。
中高年向けエロゲ、例えばエルフの遺作のような分野を開拓すれば
今エロゲをやってる人がそのままエロゲをやり続けられると考える。
これなら年食っても第一線で戦えるのではなかろうか。
471コピペって、こんなの?:01/10/26 02:48 ID:xS1D+To+
                   ,  _人
                 γ∞γ~   \
                 |  / 从从) )
::::::::::::::::::::           ヽ | | l  l |〃          / )/ ):::::::::
:::::(\:::::::           `wハ~ ーノ)         / /  ):::::::::::
:::::/\\             ノ   丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     ::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
 ::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
     ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
                
         みつけたいなあ かなえたいなあ
472待ってるゼ:01/10/26 06:28 ID:VLRvfbvO
はやくボクたちのために、いいエロゲをいっぱい出してくれよ
http://image2.photohighway.co.jp/0040/399/Photos/233723175f1.jpg
473名無しさん@初回限定:01/10/26 10:34 ID:FzZhiuuL
>>470
同意。
特にこのフレーズ。

>そうなってなきゃ脱落して何をしているか、考えたくもない。

鬱だ、頑張って生きよう。
474じー糞:01/10/26 17:57 ID:y5v2ek1Y
>脱落して何をしているか
あぅあぅ。。
ダンボールハウスで、ノートに盗んだ電源つけてエロゲの日々なのか?
(そんな余裕あるわけないか)

関係ないけど、さだp様はこれからどうするんだろ(←余計なお世話
475名無しさん@初回限定:01/10/27 05:00 ID:sXYcCp08
エロゲ会社に人権なんて概念はないよ
ただ、リビドーに任せて萌えつつチンポ弄っているだけ
476:01/10/27 18:45 ID:N7R8nF/w
ま、それはともかく明日はレヴォなんで、さだp様の同人誌のおさらしでも…

・めいどいんばに〜原画集ぷらす
http://cgi.osk.3web.ne.jp/~llpalace/order/dtl/21604.htm
成年向パソコンゲーム「めいどいんばにー」の原画集。
キャラ設定や原画と詳細なコメントに加え、ゲームキャラによるショートコミックも収録。
ゲームをプレイした人も、これからやろうと思ってる人も必見!

・Puni Golf Archive
http://cgi.osk.3web.ne.jp/~llpalace/order/dtl/24118.htm
森に迷い込んだ女の子達を助けるにはゴルフコースで好成績を上げたうえで
女の子とSEXしなければならないのだが、SEXに自信のないアルバは
シャルロットと練習を…某パソコン誌掲載のゲーム「ぷにゴルフ」のストーリーを、
原画の山本定吉氏自ら漫画化。

・Maiden Maid
http://cgi.osk.3web.ne.jp/~llpalace/order/dtl/22372.htm
内容: 鬼畜なご主人様は今日もメイドの少女にご奉仕を強制させます。
じっくりフェラチオさせた後は裸で腰を突き出させて…。
行為の合間に響く罵りの言葉は、ご主人様の愛情の裏返しなのでしょうか?

・ANGEL TALTLET
http://cgi.osk.3web.ne.jp/~llpalace/order/dtl/21176.htm
99年における山本定吉さんのお仕事やインターネット用その他もろもろのイラスト集。
「CANDY STORE」収録分以降のものを掲載しています。ファンシー系から18禁なものまで幅広い内容、
特にお約束系のエッチなイラストと脇に添えられたキツイツッコミの組み合わせは
男性陣には肩身が狭い?

・ぱんでもにうむ
http://cgi.osk.3web.ne.jp/~llpalace/order/dtl/24119.htm
山本定吉氏の個人CG集、描き下ろしやHPで紹介された物、未発表画像などなど
えっち系CG中心に収録されています。
477:01/10/27 18:48 ID:N7R8nF/w
× おさらし

○ おさらい
478あははは:01/10/27 20:07 ID:N7R8nF/w
ニュースで大量のエロ本(アニメ誌)が押収されてた。
コンピューター関係の仕事してたらしいから、
エロゲもやってた可能性高いね。
http://www.asahi.com/national/update/1026/037.html
はやく児童ポルノ法改正してほしいね。
479名無しさん@初回限定:01/10/27 22:43 ID:qy72SbPP
>>478
なんつーか、絵に描いたような事件だな
まさか来年の法改正の為の仕込みじゃないだろうな(w

まぁ今後は不景気と若年人口の減少からくる市場縮小で
エロゲメーカの人間がどんどん失業するだろうから
この手の犯罪が増えていくんだろうなー
480 :01/10/28 02:49 ID:jpe9vEGP
481名無しさん@初回限定:01/10/28 09:36 ID:ZrZHtlfq
就職しようにも、エロゲ業界自体がなくなるかもしれないんだよな…
482シュガーさがp(´く_` )/:01/10/28 10:51 ID:fyJmvHuF
>479
元エロゲ制作者による犯行続出で社会現象に!??
483名無しさん@初回限定:01/10/28 17:10 ID:4yHvWuj8
>エロゲメーカの人間がどんどん失業するだろうから

つうかさ〜いてもいなくてもイイやつ多すぎ。
484名無しさん@初回限定:01/10/28 17:26 ID:ctUGDvI+
そして制作に欠かせない奴から辞めていく。
485名無しさん@初回限定:01/10/29 02:56 ID:8vaJcVyE
そしてこれがプーになったやつらの成れの果て
http://ranking.to/bbs/ayaaya.html
486483:01/10/30 01:12 ID:mkTZvIn8
× いてもいなくてもイイ

○ いないほうがイイ
487名無しさん@初回限定:01/10/30 13:07 ID:ihtrNjUs
スレの質が低くなったな、マジで…
488名無しさん@初回限定:01/10/31 09:14 ID:nT64pdDt
>54
結局言いたい事はそれだけ?(w
489名無しさん@初回限定:01/10/31 10:44 ID:zRJxZPeW
>448
結局このレス誤爆?(w
490名無しさん@初回限定:01/10/31 10:46 ID:zRJxZPeW
>489 微妙に間違い。
>488 ダターヨ…
491ペド厨:01/10/31 22:03 ID:R0jW29Ue
さだpさん、エロゲーに帰ってきてくれーー
児童法の執行される前に…
492名無しさん@初回限定:01/11/02 08:40 ID:XCYKpFC7
法ぐらいでは、さだp様はびくともしません
地下に潜ってでも我らペドオタのために
戦ってくれると信じてます
493 :01/11/02 19:56 ID:Wd2Zfb6W
http://www.fx.sakura.ne.jp/~endra/Diary.htm
>7/29 @職場
>一体いつになったら解放されるのでしょう… 会社に殺される…
>しかもこれが最後じゃないんですよね、本当の納期は8月13日とかいって…
>それってコミケの次の日だし…
>ふざけてる… 一体何のために働いてると思ってるんだ!!
>悦楽の為だ!! その一環がコミケだ!! 11日に辞表提出だ、うひうひひ
そうだ!ふざけている!!(w
494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495名無しさん@初回限定:01/11/03 09:59 ID:o8LQuNU6
>494
ヴァカが死にますように…
496名無しさん@初回限定:01/11/03 20:31 ID:3hmsWZhz
さだpは、ゆきうさぎをつくってるメーカーあたりなら
ケンカもおこらないような気がする
497 :01/11/03 21:22 ID:3hmsWZhz
498名無しさん@初回限定:01/11/04 02:32 ID:I/9YOBBl
499同人板から来ました!:01/11/04 02:47 ID:I/9YOBBl
http://www9.big.or.jp/~yoshioh/nikki.html

●2001.11.4
 はだか絵画集、全く創作意欲が湧かない。
 かといって、内容のある画集を作成するには余りにも時間が成さすぎる。
 冬コミ申し込まなきゃよかった…。

 ノルマをこなすかのごとく新刊新刊…
 売れなきゃ困るからといって内容の薄い、というか気の乗らないものを描き…
 こういう物の方が受け手は喜ぶだろうとは思うが
 こういうのは本来の俺の絵じゃない。
 ていうか、こういうのを描くために生きてるんじゃねぇよ。
 時間的に冬までには知力を駆使したものは作れないし
 欲望にまみれたかのような低俗なモノしか作れそうにないのに
 そういうの描いて社会に害悪をもたらすようなら
 マジで死んだ方がマシ。
 そもそも、俺に「死ね」って思ってる奴って多いしさ(笑

 なにやってんだろ。
500名無しさん@初回限定:01/11/04 04:11 ID:ppnQdZf2
ゲー専校中退者の応募って、まずいかな?
いくら学歴不問といっても、学歴欄見れば「なんで専門学校辞めたの?」と
絶対聞かれるだろうしなぁ
「C言語の授業についていけなかったから」「選択するコースを間違えたから」と正直に言うべきか…
ちなみにCG志望です。
501名無しさん@初回限定:01/11/04 04:55 ID:pVCCECKV
途中で投げちゃったり逃げちゃったりする人が多い業界で
「最後までやりとおせない奴」という評価は致命的な烙印かと。
502名無しさん@初回限定:01/11/04 05:00 ID:0evlOb1i
中退なら、特に履歴に書かなければいいのでは・・・
503名無しさん@初回限定:01/11/04 05:55 ID:EWAVQCWG
そもそも「ゲー専卒」ってのは会社によってはマイナス評価だし。
CG志望なら自分で描いたCGを何枚か持っていけば職歴、学歴なんて関係ない。
ちゃんと背景や仕上げまで完成させたCGを制作時間を明記して提出すればよし。
あとは面接で、こぎれいな格好して、礼儀正しく、ちゃんとした言葉遣いができれば、
なんとでもなる。
504名無しさん@初回限定:01/11/04 05:59 ID:ctm8VUz9
>503
そうだ、うちは履歴書に某代々木なんたら学院って書いてあったら、すごい躊躇するぞ。
505名無しさん@初回限定:01/11/04 06:04 ID:e7c6cvRT
この刷れの事は警視庁のHPで投稿しておきました。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/haiteku/haiteku1.htm
投稿先
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket2.htm
時期が時期だからここにいるロリどもはIPたぐられてタイーホだろうな。
506名無しさん@初回限定:01/11/04 06:07 ID:e7c6cvRT
505は誤爆。脳内あぼーんしてください。

関係ないけど、いたるもカーネリアンも専門学校なので
別に学歴に個室することはないと思う。
中退理由は「周りがオタだらけでキショかったから」とでも言えば
充分でしょう。
507名無しさん@初回限定:01/11/04 08:25 ID:2LJXiJbF
>>500
なぜ原画着色系統を希望するのに、プログラムのコースに「間違えて」
入学してしまったのかがすごく気になる。
それなりに描ければ人でが欲しいところであれば雇ってもらえるだろうが、
判断をあやまる可能性があると思われる可能性がある。
ちなみに俺だったら能力さえあればその点だけつっこんで採用候補に振り分けるけど
508名無しさん@初回限定:01/11/04 08:40 ID:0Fka26OS
会社が望んでいるのは仕事が出来る奴。
不利になることは、やむなしと思える理由をでっち上げるべし。
俺の場合、「身内に不幸があって金稼ぐ為バイトしてた」って言った。(藁

でも、添える作品は、外に出せるレベルの物にするべし。
ゲー専のやつって、未完成のもの多いんだよね。
面接では絶対ポイント稼げないから、
応募書類の部分だけではせめてポイント稼がないときついよ。
509名無しさん@初回限定:01/11/04 15:36 ID:0n3+bWas
ゲー専卒って書いただけでマイナスだなんて(´Д`;)
んじゃどういうのが良い評価につながるんですか?資格とかそういうので。
510同人板から来ました!:01/11/04 17:28 ID:e7c6cvRT
>509
同人で年収が億を超えるなど
511名無しさん@初回限定:01/11/04 18:21 ID:/DUabJd0
>>510
ゲームつくる必要ないじゃん
512名無しさん@初回限定:01/11/04 19:43 ID:4qoAxEDd
>511
金があまったあとは
ゲームは趣味の道楽でつくるのだ
もちろん片手間にな。アハハハ
513名無しさん@初回限定:01/11/04 22:04 ID:FkDc+hfp
>509
武蔵美大卒業
514名無しさん@初回限定:01/11/04 22:27 ID:lEYUfA4n
多摩美油画科卒のキクニマサヒコですけれど、なにか?
515 :01/11/04 23:35 ID:lsltMoG9
http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/
かちゅ〜しゃextenderを使う人はアップデート必須だとさ
516名無しさん@初回限定:01/11/05 00:32 ID:pxSZzucE
>509
資格とかはあくまでおまけじゃないの?
それより持ちこむ作品のレベルを磨いたほうがいいと思う。
あと受け答えの態度?
素人考えですが。
517500:01/11/05 00:59 ID:lcziQdLI
>>507
うちが通ってたゲー専では、一学年にまず一通りの科目(企画、シナリオ、CG、デッサン、C言語、音楽、英会話、等)
を習うんですよ。
で、2学年からその中から好きなコースを専攻すると。
普通そうゆう時って、自分が好きなコース、やれそうなコースを選ぶじゃないですか。
でも自分の場合、一学年の時に己のプログラム技術の未熟さを思い知らされたので
苦手分野を克服するためにC言語コースを選んでしまったのです。
なぜそんな事をしたかと言うと、高校の時に
「得意科目を伸ばすよりも苦手科目で赤点を出さないようにする」教育を受けたため。
高校卒業後は得意分野を伸ばした方がいいんだ、と気付いたのは専学中退後でした。
518500:01/11/05 01:13 ID:lcziQdLI
ちなみに、その頃のエロゲー業界はPC98の16色メインだったので
「背景まで含めて16色で仕上げるなんて大変だな」と思い
原画や漫画には興味あったけど、塗り屋になるのは敬遠してました。
でもその後、Win95でエロゲーが出始めてからハイカラー、フルカラーが当たり前となり
「このSpecなら俺にだって出来そうだな」と思った時はすでに中退寸前…
今自分が使っているCG技術はほとんどが独学ですよ。
519名無しさん@初回限定:01/11/05 08:06 ID:Zjj1KOuh
どこも大変ですね…
520名無しさん@初回限定:01/11/05 08:12 ID:tO9irzcz
>500
とりあえず、どこかに持ち込んでみれ。
だめなら、技術を磨くなり考えりゃーいいじゃん。
521名無しさん@初回限定:01/11/05 10:04 ID:c0iCZIMY
>500
死ぬほど余計なお世話とは思うが、採用された後の生活の事は考えてる?
一人暮らしするなら貯金とか絶対いるよ。
そういうのも準備しとかないと、後で…。
522名無しさん@初回限定:01/11/05 14:36 ID:j4z+HE+V
生涯えろげ人生、
523名無しさん@初回限定:01/11/05 17:40 ID:8H7Hf7Ia
うちは塗りって全部外注丸投げだからよくわからんが
原画以外のCGスタッフってそんなに将来性がある職種なんだろうか…?
正直言って漏れの周辺では大半は使い捨て状態なんですけれども。(苦笑
>>521さんの指摘を踏まえた上で>>500さんはゲーム以外の進路も考えていたほうが良いと思うよ。
つーか、せめて在学中にバイトでいいから業界に飛び込んでおくべきだったね。
524名無しさん@初回限定:01/11/06 09:33 ID:7enmbTsM
うーん、むしろ原画の方が使い捨て率高くねぇ?
使い捨てされてると言うよりは、見限られてるのでは?
言い方は悪いけども。

自分の周りでは、出来る人なら引く手あまたで仕事が有るけどねぇ。
525名無しさん@初回限定:01/11/06 11:07 ID:bKOAiZGz
使い捨てってのは、替えのきく部品とみなすこと。
見限るってのは、こいつとはもうやってられねぇってこと。
ぜんぜん違うと思う。
526名無しさん@初回限定:01/11/06 11:26 ID:ZpfKlgQJ
どっちにしろ使い捨てにされてしまうのは実力が足りてないからじゃない?
527名無しさん@初回限定:01/11/06 12:41 ID:Xr6JH8kP
>>524
原画はソフトの看板を背負うだけに、コケたらイッパツで見限られるけど
CGだとあんまし関係ないカモ。ただし、大きく当たっても何もないけど。
バクチ度は原画のほうが高いよね。
でも、外注CGだと管理職になる道も無いワケだから、どうするんだろ。
528ジークさだp!(゚皿゚)/:01/11/07 02:53 ID:aUm9pmZQ
さだp様は今後どうされるおつもりなんだろう
実力は悪くないのに・・・
529名無しさん@初回限定:01/11/07 08:35 ID:mcqbqOcH
あげ
530名無しさん@初回限定 :01/11/07 12:00 ID:or0gqrcD
不況の波はエロゲ業界にも押し寄せているんでしょうか…?
531名無しさん@初回限定:01/11/07 12:02 ID:JArc9/mp
店員スレを見るかぎりはかなり厳しいみたいですが
532名無しさん@初回限定:01/11/07 12:20 ID:nQ/M70Vp
おおもりよしはるhttp://www9.big.or.jp/~yoshioh/に関して

301 名前:関わりの有った者 :01/11/07 10:54 ID:vvI9C4m3
私がどのような立場で有ったかは言えないですが、ある程度関わっていた者です。
例の事件では直接の被害は有りませんでしたが、自分のHPで有る事無い事
言い触らしたりしていた事に呆れると共に激しい怒りを感じております。
具体的に名前を出していたならば、名誉毀損により告訴等の
法的措置も視野に入れる事も考えておりました。

万が一、裁判が有った時の為に証拠として日記等の書き込みを保管しておりましたが
何社も連続で原稿料踏み倒されるなんて事は偶然にしては出来過ぎでしょうし
「給料踏み倒された」「生活費が無い」と言いつつもブランド物に
身を包んでいる事は紛れも無い事実で有ります。
他の関係者からも事情を聞いておりますが、やはり色々と前科が有ったようですし、
7月末に起こった事件で多くの関係者が去ったようです。
夏コミでは「サポーターズ」と言う新たな支援団体が出来たようで、
今後の彼らへの被害が心配です。私は彼らとの連絡先を知らないので
この場に書き込ませて頂きますが、あまり深入りせぬよう
気を付けて頂きたいと思います。
533名無しさん@初回限定:01/11/07 23:44 ID:cXe3VYHH
>>532
「俺って色々才能ありすぎて自分でも困っちゃうぐらいなんだけれども
とりあえず好きな絵の仕事をしたいんだよね〜」って奴か…。
絵描きにはこうゆうタイプ結構多いよな。
実力差が明確に顕われる音屋やプログラマには何故か殆どいないが(苦笑
534名無しさん@初回限定:01/11/08 00:42 ID:75g18sNh
535さだ厨:01/11/08 00:44 ID:75g18sNh
>533
代アニ厨にマジレスしちゃいけません。
つけあがります。
536 :01/11/08 02:15 ID:75g18sNh
・うんこ描写のあるやおいありますか?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1004168063/l50
66 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/07 01:24 ID:gBFYeSx0
御社たんのうんこと
さだPたんの経血と
成瀬たんのおしっこでは、どれが一番(゚д゚)ウマソーですか?

69 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/07 16:09 ID:gBFYeSx0
経血はどうですか?

70 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/07 18:57 ID:phoquyWR
さだP「ハァハァァァン…う、うんちぃ……でちゃぅぅぅ……」
オタ「ハァハァ…さだPのうんこ……ジュルルルル」
さだP「ハァァァンッ……(ブリュリュゥゥ)…ハァッ……(ブビビビビ)……」
オタ「ハァハァ……さ、さだPのアナルが……グワッって開いて……ハァハァ」
さだP「い……いやぁぁぁ……(ブブブリュリュブバッ)…みないでぇぇ…(グスッ)」
オタ「ハァハァ…うんちぃ……さだPのうんち…ハァハァハァ……か…顔に塗り塗りするじぇぇ…」
さだP「…いっ…いやぁぁぁぁっ……だめえっ…そんなのもったら汚いぃぃっ!!」
オタ「ハァハァ……さだPのうんちぃ……いい香りだじぇぇ…ハァハァ………」
さだP「いや……いやぁっ……こっち来ないでぇっ……」
オタ「ハァハァ……さだPのお顔にうんちファンデーションを……ハァハァ」

71 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/07 19:14 ID:E8/vfktg
もっとキボーン!
537 :01/11/08 02:15 ID:75g18sNh
74 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/07 22:01 ID:oinZwDq6
さだP「いやぁぁぁぁぁっ!!」
オタ「ハァハァ……う、うんちを塗らせてくでよぉさだP……」
さだP「……たすけてぇ……ママぁ………(グスッ)」
オタ「ハァハァ…どうだいさだP………さだPのうんちをさだPのお顔に…ハァハァ」
さだP「……(グスッ)…あぁ…ぅぅう…おぅえぐぇっ!!」
オタ「どーしたんだいさだP……ボクだったらさだPのうんち大丈夫だよ…ハァハァ」
さだP「い……やぁぁ……ママぁ…(グスッ)………たすけてぇ……」
オタ「ハァハァハァ……いい香りだじぇ………さだPのうんちは香りがよくて陶酔するじぇ…」
さだP「(グスッ)……おうぇっぐぅぉっ…おえぇ……ぐぇぅぅごぉうぇっ……(グスッ)」
オタ「ハァハァ…きれいだよさだP………そのお顔のうんち……ボクのおしっこでキレイに……」
さだP「…や……やっ…いやだぁぁぁぁぁっ!!」
オタ「ハァハァハァ…(ジョロッ)…さだPキレイにするね(ジョボボボボ…)」
さだP「ごほっ…げほげほっ…ぅぉおぐほっ…がぁ…ぐほっおうぉぐぅあっ…げほっ……」
オタ「さだP化粧直ししようね…(ジョボボボ)」
さだP「げほごほっ…おうぐぅおえぇぇっ…こほこほっ……た…たすけでぇぇ……げほっ…」
538名無しさん@初回限定:01/11/08 20:00 ID:FnQnDBST
なんつーか、荒らされるねぇ…。
539名無しさん@初回限定:01/11/09 00:26 ID:uOmauXvP
つーかさだPこんなかわいい反応せんだろ?(w
540じー糞:01/11/09 08:07 ID:aZGPRE/Q
539に激しく同意
こんな生やさしい反応
さだp様じゃない…
541  :01/11/10 02:28 ID:tF3vBXTE
PCペンギンクラブ、さすがにさだp様がいると入札も多いね
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10164432
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543名無しさん@初回限定:01/11/10 03:37 ID:tF3vBXTE
http://www.takarajimasha.co.jp/no/campaign.html
>  さっそく、3号目に当たる『テックジャイアン』8月号の内容を検証すると、
> 驚いたことに指定を受けた前2号の内容と何も変わらないどころか、雑誌
> に添付されているCD-ROMが従来の1枚から2枚に増強されていたので
> す。当然、前号に比べてアダルトコンテンツのタイトル数も増え、客観的
> に見てもアダルト色は強まっています。
544名無しさん@初回限定:01/11/11 01:28 ID:oUq0IAn1
じゃ、久しぶりにまともな質問。
外注で仕事しながらバイトしてる人っている?
545 :01/11/11 05:06 ID:yomWEkU+
>544
そうしないと生活費が…
546名無しさん@初回限定:01/11/11 06:33 ID:YevPkpC6
>544
外注は普通そうだろ。
外注でなく社内バイトなら逆に泊り込みとかが増えて
他のバイトなんか出来ないと思われ・・。
547 :01/11/11 09:11 ID:VutGUYWv
http://www.laox.co.jp/special/mag/seiyu/ueda/ueda_9/ueda.html
でもさいきんでは、こうばいすうをあおるため なかみのしつをかえりみるより
バリューのあるせいゆうさんのしゅつえんをねがって むらがる げすな おしごとにたいして、
つまっているスケジュールにつごうをつけ、じぶんをしょうひんにまでひきおとして
やりがいのない ないようにしごととして のぞまなければならない。
ぶつりてき せいしんてき リスクをかんがえると、それはもうじかというかたちで
たいしょしないとこのとくしゅなおしごとはせいりつしないだろうなあ。

 そんなゲームぎょうかいからりょうきんをいっていにしてくれと
じきそするかいしゃがあらわれたよ。
きっとそういうきにさせた大きなりゆうがあったんだろうなあ。でもなあ。

 じぶんたちがこういうじょうきょうをうみだしたのに。
548名無しさん@初回限定:01/11/11 14:45 ID:JdPKhMOp
>538-539
つづきができてる…
549名無しさん@初回限定:01/11/11 21:41 ID:/WTiYGlL
>547
ときメモをはじめとするギャルゲ系の声優さんが書くと説得力があるね
550名無しさん@初回限定:01/11/11 22:38 ID:K/2Lt+Kt
さらに質問。外注グラフィッカさんの仕事単価はどれくらい?
ちなみに知り合いは
キャラ立ちポーズ¥5000〜7000
イベントCG(背景込み)¥10000〜15000
551名無しさん@初回限定:01/11/12 03:36 ID:ktNyUpgF
http://www.bbspink.com/hgame/kako/983/983103355.html
192 名前: 名無したちの午後 投稿日: 2001/03/07(水) 03:14 ID:V.Z46j1M

LiLiMの ゆきうさぎ
大期待アゲ!

193 名前: つるぎゆきのうさぎ 投稿日: 2001/03/07(水) 20:48 ID:rKMpCLVs

ゆきうさぎ、たまらないっす。
今月のPCエンジェルにあった某漫画も
テックジャイアンの珍ぴゅ〜た〜に入ってたアレも
たまらないっす。ハァハァハァハァ…
めいどいんばに〜とどっちが売れるかな?

194 名前: 名無したちの午後 投稿日: 2001/03/07(水) 20:51 ID:Atr3AItI

ゆきうさぎにも、何だかメイド天使ちゃんみたいな
外見のキャラがおられますね…
552名無しさん@初回限定:01/11/12 12:15 ID:2sXerwdt
すみません、スタッフ応募に申し込む時の事でお尋ねしたい事があります。

求められた書類やサンプル作品等を提出するように通常なってますが、
「応募規定にない物を一緒に送る」・「訊かれてもいない事を書く」というのは
好ましくないことでしょうか?
具体的には、「自己PR書」やシナリオライター希望なら「(シナリオの)シノプシス」
「キャラの大まかな設定」、「お給料の希望金額」等です。

送るよう指示されていれば問題ないのですが、指示がないのに勝手に送ると
心証を悪くしてしまうかと思って、判断が難しいです。
宜しければ、業界の皆さん是非アドバイス下さい。
553名無しさん@初回限定:01/11/12 12:49 ID:qmx7VYmR
>>552
んなこたぁないよ。
554sine:01/11/12 15:08 ID:TUi/s5SS
祝おおもりよしはる落選!
宴だ宴だワッショイワッショイ!


コミケ落選おめでとうございます!
ウザいサークルが落選して心底おめでたい気分でいっぱいです。
おおもりさんは、いま失意でいっぱいでしょうが
これ以上人に迷惑かけないうちに、安らかに永眠してください!

さようなら(ワラ
http://www9.big.or.jp/~yoshioh/glight/glight.cgi
555名無しさん@初回限定:01/11/12 16:25 ID:0cud9yWp
>554
うぜぇ。どういう理由で叩いてんだか知らんが、調子に乗りすぎだ。
556名無しさん@初回限定:01/11/13 03:05 ID:tsO4Xria
・うんこ描写のあるやおいありますか?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1004168063/l50

128 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/12 00:57 ID:IXFSSP59
お前らは馬鹿か?
馬鹿ですか、君たち。
あのね、さだP様は仮にも我らがアイドルですよ、アイドル。
そんな彼女がうんこなんてしますか?するんですか?
いいえ、そんなはずありません。
第一、アイドルはうんこをしないなんて、きょうび小学生ですら知ってる一般常識ですよ。
そんなことも知らないでさだP様を汚さないで下さい。
さだP様は私と結婚するんですから。

129 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/12 13:55 ID:T7Djjx7F
さだPと式をageさせろ挙げ

130 名前:シナリオライター :01/11/12 17:34 ID:Z9aVXTbq
俺「おい、いいかげんにしろよ>>93!」
>>93「ハァハァ」
さだP「助けて」
俺「しつこい、氏ね!(グサグサグサグサグサグサグサ)」
>>93「ぶひぃ」
さだP「うぇ〜ん、怖かったよぅ」
俺「さだP様、俺と式の続きを」
さだP「・・・いいよ」
557名無しさん@初回限定:01/11/13 07:34 ID:If7SxUlw
>>552
給料の話は面接の時にしろや。
558名無しさん@初回限定:01/11/13 23:52 ID:whUJ4cKa
業界のシナリオライターの方々に聞きたいのですが、皆さんは今の会社に一発で
入社出来たんですか?
559名無しさん@初回限定:01/11/14 01:22 ID:B+Y3Us3F
>>552
実績もないのに給料の話も何もないと思うのですが・・

>>558
面白いくらい落ちまくりましたよ。
コネがないとそんなもの。
560名無しさん@初回限定:01/11/14 07:00 ID:dHI/WY2z
>>558
会社としては、そいつが使えるかどうかが一番の問題なので、
コネがないと、厳しい。
実績と言っても、「あのソフト私が作りました」とかいって、バイトでデバックだけだったとか、
そういう経歴詐称野郎が佃煮にするくらいいる業界だから、実績があるかといって
即就職という訳にはイカンでしょう。
まして、新人じゃ、バイトがやっとか「給料は払えないけど、やってみる?」
使えるようだったら、月10万ぐらいで雇う。
というのはあるかもな。
福利厚生を期待するほうが間違い。
そういうものが欲しいのなら、公務員か、一部上場企業にはいってくれや。
561名無しさん@初回限定:01/11/14 10:53 ID:KzWTkb/A
>実績と言っても、「あのソフト私が作りました」とかいって、バイトでデバックだけだったとか、
企画・シナリオ希望とかで、夢見るデバック君はよく来るね。
562名無しさん@初回限定:01/11/14 13:59 ID:XY+9uxiv
一発で通ったけど、かなり運がよかったと思ってる。
もし次に行くとしたら実績はできてるけど、前より厳しいだろうな。
563名無しさん@初回限定:01/11/14 19:28 ID:4DrO0qjj
>>561
コンシューマー時代からその手の人をよく見るが
だれも企画屋になっていない。そんなものだろう。
俺も企画書を持ち込んで入った口だが、
最初はスクリプトすら満足にやらせてもらえなかったよ。
みんな業界入った頃どんなだった?
ちなみに今年で七年目。五年目で友人とエロゲ作り始めたよ。
まだまだ若輩と感じるんだけど。
564名無しさん@初回限定:01/11/14 20:57 ID:k0p4rLdT
558です。皆さん御意見ありがとうございました。
コネって結構大事なんですね。皆さんはどうやってコネ作りをしたんですか?
同人活動等を通してですか?
565名無しさん@初回限定:01/11/15 03:22 ID:mSGykh5q
なんとなく。
いつのまにか出来てた。
というのが自分の感覚かな。

こっちの業界の人は同人活動やってる人も多いから、積極的に自己アピールして、
顔を売っていけば自然とコネは出来てくると思う。
もっとも、しつこくやりすぎて先方に嫌われないように注意しなきゃいけないけどね。
566名無しさん@初回限定:01/11/15 05:13 ID:JrhDE7pl
同人活動は逆にワナビーにまとわりつかれて苦労するので初心者にはお勧め出来ない
567 :01/11/15 11:36 ID:a4dg/pBS
568名無しさん@初回限定:01/11/15 12:57 ID:/Q6IdQhK
まずは、どんな仕事でもして、もらった仕事を期間内にやる
途中で逃げないでw)
できるやつだ、使えるやつだと相手が思えば仕事も次々来るし、
コネもできると思います。
けど、逃げまくって、はったりかましまくっても、メーカーが
たくさんあるから、全部回れば、ひっかかるメーカーはあるかも。
実力なくても、ソフトが売れれば神様に近くなっちゃうからねぇ。w)
569名無しさん@初回限定:01/11/15 14:14 ID:RzO8r+K/
>567
※グロ画像

…まぁそれは言いとして、この人一体どうなってんの?>567の写真の人
なんか道と壁に挟まってるみたいだけど…。
下に空間もあるし。
570名無しさん@初回限定:01/11/15 14:51 ID:/Q6IdQhK
>569
こりゃ、電車のホームでしょ?
571じー糞:01/11/15 19:07 ID:AQkdUOsR
また幼女が誘拐されたよ…(;´д` )
572名無しさん@初回限定:01/11/15 19:20 ID:FwmD3UW8
むしろ女が美少年を誘拐する事件は起きないものか
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574名無しさん@初回限定:01/11/15 21:17 ID:YXV+XN1s
>>558

当方も一発で採用されました。試用期間の給料は、ひとり暮らしでは少々
きついが、それでも支出を切りつめればなんとかやれないでもないくらい。
コネなんかも皆無でしたね。採用される時は半分実力、半分運。当方の受
けた先は未経験者歓迎という珍しいところだったけれど、それが運の内か。
575名無しさん@初回限定:01/11/16 12:51 ID:N2EvXNCf
シナリオライターの方やそれを目指す方ってのは
やっぱ一日中でもシナリオの事を考えてるものなんですか?
576名無しさん@初回限定:01/11/16 13:06 ID:ZWerwHBj
>>575
他の方はどうか知りませんけれど、まず、他人の作品をあまり楽しめなくなっ
たりしますね。常に自分のものと比較したり、自分ならどうするかっていうこ
とを考えてしまう。ぼうっと眺めている景色なんかも、温めている企画とから
めて考えてしまったりしてるかも。
577名無しさん@初回限定:01/11/16 14:39 ID:GVxRBfJ4
>>575
??意味不明。
一日中、没頭する日が続くときもありますが、
年がら年中没頭してるわけではないよ・・・って、
小学生みたいな質問だな。何かの暗号?(w
578名無しさん@初回限定:01/11/16 20:32 ID:8UnGmh0j
>575
よく、素人からスケベな絵を描いてると、チ○ポ立ちませんか?
とか、聞かれるのと同等だな。
579名無しさん@初回限定:01/11/17 02:18 ID:zcsQnvJu
エロマンガ描いてる女性は皆淫乱。
580kopipe:01/11/17 06:00 ID:rePb1DYd
・Windows XP、ギャルゲーに敗れる……
http://www.zdnet.co.jp/news/0111/16/xp2_akiba.html
581名無しさん@初回限定:01/11/18 01:57 ID:83H1y3sy
>578
溜まってたら立つけどね(w
582名無しさん@初回限定:01/11/18 14:28 ID:eTbMnDgm
あげぃ
583名無しさん@初回限定:01/11/18 15:15 ID:CC8UWRG8
>576
ぎゃあ〜、私も似たような感じだぁ〜。
584 :01/11/18 20:17 ID:9edlnsY/
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/11/17/631383-000.html
>「異臭を放つ」のは禁止行為とされてますので、身に覚えのある人は要注意。
585名無しさん@初回限定:01/11/18 20:20 ID:cbuHGgcZ
屁一発即退場?
586名無しさん@初回限定:01/11/19 15:36 ID:eA2+kEwe
応募作品として「ゲーム」シナリオを送れって言われたら、
小説じゃなくて、映画やドラマの脚本みたいなのを送らなきゃいけないの?
587名無しさん@初回限定:01/11/19 23:32 ID:PZjtx+Os
>>586
日本語を理解出来ない人に他人に納得させられる文章やセリフがかけるとは思えません
588名無しさん@初回限定:01/11/20 00:18 ID:cw7lSelq
>586
おそらく、経験者とそれ以外とをふるいにかけるためでしょう。
スクリプトにしやすい形で書けば良いのでしょうが、
やったことのない人にはさすがに難しいかも。
589名無しさん@初回限定:01/11/20 01:52 ID:OH9H8ODL
でも正直、ゲームである事を中途半端に想定して
どうでもいい選択肢を用意しているゲームブック風を持ってきても萎える。
いや、全く違う選択で密度がありゃまだいいけど、スカスカだもん。

後は、あんまり多くのことを書いてない要項は、それ自体がテストみたいな
もんだと考えた方がいいよ。何も考えてないとこもあるかもしれないけど。
590名無しさん@初回限定:01/11/20 02:13 ID:DDPm1NUS
エロゲシナリオの書き方については、ここが参考になるかと思われます。
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sultan/howto00.html
591 :01/11/20 14:56 ID:hTI01Yrf
これは参考にならないかも
http://homepage2.nifty.com/lookmacochi/page00.htm
592sage:01/11/21 01:19 ID:mIh1L0M9
興味本位で聞きますが、文書構成のほとんどが台詞なのに
これを小説と豪語する勘違いな作品が送られてきた場合はどうなりますか?
593名無しさん@初回限定:01/11/21 02:52 ID:8GPky8xa
どうなりますと言われても、どうにもならないですとしか。
そういう状況に限らず勘違い作品はそれなりにあるので。
ちなみにうちでは、小説は募集していません。
594宇津だ・・・:01/11/21 10:53 ID:ZvCCMDG1
>>592
応募規定に満たないモノ送って来ても受かりません。当たり前だけど。
常識レベルの読解力も無い人は採りません。当たり前だけど。
595名無しさん@初回限定:01/11/21 13:40 ID:IJa5oQll
>>592
作品として、
会話だけで成立している小説だったら考えます。
地文なしに状況をセリフで、しかも説明調でなく伝えられるなら、
それはそれですごいことです。
九割九分だめでしょうけどね。プロの小説家でさえむずかしいのに。
596名無しさん@初回限定:01/11/21 16:54 ID:q80Yf4Gv
ペラ三枚送ってきて、「続く」となってて、続きを読みたかったら、オレに連絡をくれ!というのもあったなぁ……。
誰もてめえのツマラン小説もどきなんて読みたくねぇって。
597名無しさん@初回限定:01/11/21 22:53 ID:wZeBllGw
つまり、この業界は舐められてると。
598名無しさん@初回限定:01/11/21 23:19 ID:09WNTfOZ
むしろつまり、あなたの会社は舐められてると。
599名無しさん@初回限定:01/11/21 23:47 ID:WptLoJjk
厨房は角川だろうが小学館だろうが舐めてかかる。
600名無しさん@初回限定:01/11/22 01:02 ID:0Vbm1tDU
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
そうだったのか、うちって舐められてたんだ。
601名無しさん@初回限定:01/11/22 05:19 ID:GafGpcvw
俺なんてチンポまで舐められてますが何か?
602名無しさん@初回限定:01/11/22 16:31 ID:y5rIMunf
萌え萌え
603名無しさん@初回限定:01/11/22 18:27 ID:rV2uP47z
>601
だ、誰に?
604:01/11/23 05:57 ID:U1YiA6V3
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2001_11/3t2001112010.html
> また、検察側は藤田被告が監禁中に「いっそのこと殺すか」「死人に口なし」などと
>女児殺害を2回にわたり持ち掛けたが、いずれも田中被告に反対され、解放することにした、と指摘した。

エロゲが危機におちたら、殺害をとめてエロオタの犯行を世間に知らしめた田中のせい
605名無しさん@初回限定:01/11/23 07:13 ID:BeG6ess9
どういう発想だよ、と思ったらさだ厨か?去ね。 
606:01/11/23 08:01 ID:ZUQM0RgV
田中などという厨が、殺害をとめてなければ、フジタが捕まることもなく
「カギヲタ=キケン」という当たり前の常識が
一般世間に漏れることが防げたかもしれないんだ。
そんなこともわからないなんて、日本の知的レベルは
どこまでスポンジ頭になりさがってしまったんだろう。
さだp様も嘆いておられるに違いない。
日本語わかりますよね?
607:01/11/23 08:03 ID:ZUQM0RgV
実写だが、こいつらにつくファンも、2Dに負けず
あぶないデムパが多そうだ。。

・平均6.4歳!最年少ユニット誕生
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/10/15/01.html
608名無しさん@初回限定:01/11/23 14:37 ID:ROGZu6w1
ってかそのスポンジの筆頭が、アンタのような気がするよオレには。
609大阪:01/11/24 00:41 ID:HANhPYN0
ここは受けないほーがいいとかいう会社あるのかなー
できれば実名知りたい。
610 :01/11/24 00:47 ID:ssQ8TCFS
■女生徒暴行訴訟で原告勝訴 旭川地裁
--------------------------------------------------------------------------------
市と道に200万円の支払い命令
北海道旭川市の市立中学校で男子生徒らが女子生徒に暴行ネどを繰り返した事件で、
被害者(19)と両親が「事件は教諭ら学校側が安全配慮義務を怠った結果」として、
国家賠償法に基づき旭川市と北海道に総額約四千四百三十万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が三十日、旭川地裁であった。
斉木教朗裁判長は「学校が加害男子生徒の指導を徹底すれば、
女生徒が悲惨な性暴力にさらされることはなかった」として、
旭川市と北海道に計二百万円の支払いを命じた。

訴状によると、中学一年当時から始まった男子生徒らの被害者に対する性的嫌がらせは
初めはスカートをめくる、お尻を軽く触るなどの行為だったが次第にエスカレートし、
校内のトイレに連れ込み、服をまくし上げて胸を揉み、口淫(フェラチオ)を強要し、
中学三年時の一九九六年には、複数の男子生徒に次々と性行為を余儀なくされた。
担任教諭らは、女子生徒から被害の相談を少なくとも三回受けたほか、
わいせつ行為を目撃したことがあったにもかかわらず、
男子生徒らに適切な指導を怠り、事件後の真相解明を求める被害者側に対し責任逃れに終始した、としている。
男子生徒十人は、旭川家裁により少年院送致や保護観察処分などをすでに受けた。
611名無しさん@初回限定:01/11/24 06:24 ID:4ehcYpJr
>>609
そういう情報を収集する独自で収集する能力が、まず就職の第一条件だって。
ウチも始終面接してるけど、会社のこと何も知らずに「ゲーム好きだから」とか
「絵に関わる仕事がしたいから」とかってくるやつが殆ど。
そういうのはどんなに能力高くても(経験則で、すぐ辞める可能性が8割を
超えるので)ほぼ間違いなく落とすよ。
よほど厨房なソフトハウス以外は、ゲーム作ってても普通の会社。
動機は嘘でもちゃんと会社の情報調べて建前のひとつも述べられないと論外
だからね。
612よあにのかわり:01/11/24 06:35 ID:XPC1zdVS
http://www9.big.or.jp/~yoshioh/glight/glight.cgi
>受け手側がどう思うかは勝手ですが
>2chや匿メールで陰口しかたたけない奴に偉そうな事は言われたくないですな(笑)
>自分も決して褒められた人間ではないですが
>人を許すこともできず、認めることもできず、愛もなにもなく
>延々と私怨し、陰でばかり文句を言い
>しかもその上、なんだか韓国や中国政府のようにいつまでも「迷惑かけたやつに謝罪しろ」と
>しつこくいってる連中に媚びるつもりはありません。
>貴方がたよりはまだマシだと自負してますが。

>オナニー覚えた猿はオナニーに没頭して死ぬまで自慰にふけるとききますが
>日々、はぁはぁ言いながら萌えアニメみたりエロゲやったりしてると
>そんな猿並の脳味噌になるんですな(笑)

>俺ですか?
>最近はベートーヴェン、ブルックナーの交響曲を中心に聞きながら聖書読んでます。
>私が凹んで鬱になってるときは、たいていシューベルトの未完成交響曲やチャイの悲愴とか聴いてます(笑)
>エロゲは「下級生」以降まともにやった記憶はありません。
>アニメは周囲で盛り上がってたファンファンファーマシィーで最後でした。
>ゲームはUO初めて以来UOオンリーですが
>最近はパーティ組んでサポートするくらいしかやってませんね。

>追記;
>オタク趣味もいいですが、風呂くらいは入りましょうね。
>せめて人並みの格好しましょうね(笑)
613名無しさん@初回限定:01/11/24 06:36 ID:+fS5J0Mj
>>611
禿銅。
614名無しさん@初回限定:01/11/24 09:37 ID:DKDL1jFn
甘い考えなら入らない方がいい。
3日で、こんなのは僕が考えていたものと違うとか言い出すのがオチ。
615名無しさん@初回限定:01/11/24 15:13 ID:qNHExzXd
>>611
>そういうのはどんなに能力高くても(経験則で、すぐ辞める可能性が8割を
>超えるので)ほぼ間違いなく落とすよ。
ああ、ウチ以外でも同じ対応してるのね。やぱし。
実力あっても途中で辞められると結局、大した戦力にはならんのよね。
そういえば、転々と辞めて来る人って、1つの会社の在籍期間が1社毎に
半分になっているパターンが多いね(3年→1.5年→半年とか)。
理由はいろいろあるだろうが、次も半分かな?とか思う。
616名無しさん@初回限定:01/11/24 17:58 ID:DKDL1jFn
>>615
会社を転々する人ってやパリ多いのか〜。
うちでは、そういう人を会社ジプシーと呼んでいます。
617大阪:01/11/25 01:32 ID:L69jLNa0
>>611
参考になりました。ありがとうございます。確かにその通りですね。
618名無しさん@初回限定:01/11/25 09:32 ID:Yip34qRL
285/482 名前:認識 E-MAIL: TIME:1999/11/19(金) 05:11
    EIJI氏…(Kanon背景絵を見る限り)才能も実力も無く、人間性もクズらしい。
  
    24又氏…実力は中堅クラス、味方には好意的?なのは普通としても
         色々とイタい行動が目立つ。(水着写真掲載とかな。)
  
    いたる氏…デッサンが狂ってる、右向きの顔を反転させて使用してるなど、
         フォロー不能なほど絵師レベルが低いがそれなりにツボを理解した
         絵は描けるので一部のウケる人にはウケている(盲信者除く)。
         絵云々のことを外せば人間的にはいい人らしい。
  
    こんなところ?

286/482 名前:独立すんのは構わないけど E-MAIL: TIME:1999/11/19(金) 05:14
    人手足りてるのか?>いっちゃん(勝手に命名)

287/482 名前:>285 E-MAIL: TIME:1999/11/19(金) 05:37
    お前がいたるさん潰したいんだな。

288/482 名前:名無しちゃん E-MAIL: TIME:1999/11/19(金) 06:08
    独立するのって二死又だろ?

289/482 名前:>285 E-MAIL: TIME:1999/11/19(金) 06:15
    24又、どこが実力中堅クラスなんだよ(笑)
    原稿落としたことを自分のHPで告知するあたりか?
    都合の良いときに生理が来たり来なかったりするあたりか?
  
    EIJIって、他になんか仕事してんの?
    背景ってだけじゃわかんねーよ。
    Kanonの背景描いてるの3、4人いるだろ<スタッフロール
    っつーか、仕事もらえてんの?(笑)
619 :01/11/28 03:13
荒れてる?
620名無しさん@初回限定:01/11/30 03:58
枯れてる。
このスレ面白いけど
なにかにつけて「さだPさだP」は止めてくれ。
さだPのスレじゃないだろうが…。
622名無したちの午後:01/12/02 00:50
いえ、さだPのスレです。
623遙たん:01/12/02 01:13
超余裕なんだって。
絶対嘘だと思うなっ。
ageだよもん
625sage:01/12/03 10:33
>624

ageてない。
ゲーム専門学校は各種専門学校のなかでも実績・体質ともに最低と言われている教育機関だ。
627名無しさん@初回限定:01/12/03 12:40
いきなりなに言ってんの?
200 名前:名無しさん@初回限定 :01/12/05 22:10
>・12/2にムービックから「好きしょ」トレーディングカードが発売。
>中身は18禁シーンがテキストつきで封入されているエロ満載のもの。
>にもかかわらずボックスやパックにはわざわざ
>「全年齢対象です。18歳未満でも買えます」と明記されており
>今まで隠れていた中学生・高校生の好きしょユーザーが一気に表面化。
>オフィシャル掲示板をみる限り中学・高校の教室内でのトレードも活発。

ボブゲ総合スレにて祭り開催中。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1007313399/l50

メーカーBBS
ttp://www.softpal.co.jp/cgi-bin/platinum/board054/board.cgi


こんなの見つけましたが…。業界の方々のご意見伺ってみたいです。


↑非常識スレで見つけた。逝ってよし…。
629>621:01/12/06 05:58
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1007228907/
345 :ジーク、黙ってればみんな忘れるとでも?(ワラ :01/12/03 06:05 ID:4XSn0UNQ
はいはいはいはい興信所って便利ですね〜

     じー糞の正体がわかりました。

年齢:30歳(30歳!)
職業:無職(会社行くとか言ってたけどやっぱり…)
体型:肥満体
備考:ホルモン異常でワキガ持ち

こいつはマジモンのストーカーでした。

イベントでCG集を売っていた山本さんに目を付けた彼
は特に欲しくも無いCG集を買う行為が唯一の彼女との
接点でした。そして丁寧に応対をしてもらったのをどうい
うわけか自分に気があると勘違いし奥付の住所に怪文
書一歩手前のラブレター(ファンレターではない)を通算
73通も送っており、良い返事がもらえないとなると自宅
前を徘徊し自宅襲撃もあわやといった状態だったそうで
す。

無論ここでじー糞は一旦警察の御厄介になりました(ワラ
しかし裁判沙汰になるのを避けたかった被害者は示談
を受け入れ、精神的慰謝50万円と山本さんの周辺200m
以内に近づかない事、自宅周辺にも来ないこと等たくさ
んの項目がある誓約書にサインするはめになったそうで
す。首の皮一枚で繋がったじー糞ですがなんとお次はネ
ットストーカーに変身して今度は復讐戦をはじめました。

ということです。山本氏によると今度はちゃんと訴えると
のこと。ちなみに今度の場合刑務所入り確定で慰謝は
見積もり段階で250万以上という試算です。
630 :01/12/07 06:30
>628
あちこちにマルチされてるね
631名無しさん@初回限定:01/12/07 19:09
とりあえずage
もう、就職相談関係はだいたい終わったような気はする。
ゲー業界(エロ含む)全体が不況で、敷居は高くなったのに待遇は下がる一方だしな。
就職したいage
>633
クリアするのに時間がかかるゲームが増えた。若しくは要コンプリ

たくさん買ってもクリアできないから買わない。

すぐクリアできてしまいそうなものは中古でしか買わない

みんなあまりゲームを買わない

(゚д゚)マズーイ
636名無しさん@初回限定:01/12/12 03:46 ID:SQdt+wRy
        ,... ---─''''''''''''''''''''''''''''‐- 、
   , ‐'"´ ̄             __- ─`'‐、
  /             .,,  '''"      ヽ
../              /.     _     i,
/.             /   , ‐'"´:::::`ヽ,  /
            / , ‐'"´:::/:::::::::ヽ::ヽ:ヽ/
           / , ‐'l:::/::::::/::::::::ヽ:::::|::::|:::::i、                     _人
          //:::|:::|/::::::/ |::::::::::|ヽ:::|:::|::::::l                   ノ⌒ 丿
         /:::/:::|::::|::|i::/、|、l'、l:l,| .|::::l:::::::|:::|                _/   ::(
        /::::::/:::/:|:::::| |レ  _|__.||_|`レ|:::||:::|::|               /     :::::::\
       ノ:/二|::|-、|::::| l.,, '"i:::::Ol'i'  ,/|:::|:|         ちょん  (     :::::::;;;;;;;)
     /:::::il' ./l::l`. |:::://  l:;;;::::!   .i.|'|::::|             ,、‐;)\_―― ̄ ̄::::::::::\
    /:/:::::::ヽ,L|::|、  |::::|.   ‐`'‐'‐   ヽ、:::|            / `i ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
, -─':::/::/::::::::ヽ!::|,.  |::::|          /:::|           / / (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
::::::/:::::/::/::::ヽ:::::|:::| ` |::::|      、‐--,.!|:::|ヾ'''‐、      / /  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
:::/:::::/:://\:::ヽ:|::|,.  |:::|.        ̄/ |:::| `,  ヽ    / /  (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
::; -‐'""""''''`、::::|:::iヽ  |::| 、.      /  |::|  |  |   / ./    \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
 /      \|:::::l |\|:|,.‐'`:‐r 、 .,/   .|::| ノ.  '| /  /
/         |::|i:::l | |:| 、 ゝ::l       |::|. i.   l '    /‐、
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638名無しさん@初回限定:01/12/15 19:58 ID:YUm/tv5C
保守age
639名無しさん@初回限定:01/12/16 03:37 ID:go3TPZLn
D.O系列の給与は月15万などといけしゃあしゃあと書いてあるが
基本給は10万で残り5万は能力給のようだ。
つまり、即戦力にならない未経験者、初心者、ヘタレは月10万で生活しなければならない。
俺は諦めたよ。
640名無しさん@初回限定:01/12/16 04:13 ID:f3CLn1Z+
>>639
>即戦力にならない未経験者、初心者、ヘタレ
そんなのに、10万どころか5万だって払いたくないんですけど・・・
641名無しさん@初回限定:01/12/16 04:27 ID:n8Ju+OvN
能力給が5万ですか。
642名無しさん@初回限定:01/12/16 05:58 ID:fF3YhOdP
能力のある奴とない奴の差が5万ぽっちかよ。
643名無しさん@初回限定:01/12/16 12:42 ID:Avx+C0BF
15万で山田一さん引き抜こうかな(w
644575:01/12/16 19:52 ID:x78KE9Mk
うちは能力給がマイナスだよ。
金を稼ぎだしてるスタッフが一番給料少ない(−−;
645644:01/12/16 19:53 ID:x78KE9Mk

すまん、575じゃなかった;;;
646名無しさん@初回限定:01/12/16 22:46 ID:KUI2oVBn
山田一って本当に個人なのか?
よくあの量を一人で書けるよ
647名無しさん@初回限定:01/12/17 00:55 ID:GRJWzWxb
>>639
>即戦力にならない未経験者、初心者、ヘタレ
こんなの雇ってもらえることのほうが奇跡だ…。
648名無しさん@初回限定:01/12/17 22:21 ID:NmdLqkVi
スタジオ○ゴは完全出来高払いだよ(含む交通費♪)
月に一万イェンしか稼げなかった人もいたね、
見てて痛々しかったけど、俺らも必死なんで(金稼ぐのに)
なんもできん!てか単価低いんじゃヴォケ!
649名無しさん@初回限定:01/12/17 23:48 ID:KGKK2C+N
>648
そして親の総取り?
重要情報ありがとう。転職する時には○ゴは避けるよ。
650名無しさん@初回限定:01/12/18 12:49 ID:ShALoMVH
>即戦力にならない未経験者、初心者、

即戦力にならない経験者は?(w
651まい:01/12/18 13:09 ID:VzvtXtR0
652名無しさん@初回限定:01/12/18 14:35 ID:Na+umRqu
ウチは最低20マソは取れるけどなぁ
まぁヘタレ君は雇わないけど(w
一番重要なのはそこそこのレベルのものを如何に早く仕上げるかということだね。
653教えて君:01/12/18 20:17 ID:2Gx6MdQk
グラフィッカーの募集要項に時々「ドットがうてると尚良し」ってあるんですが
一体どれくらい使えたらいいんでしょう?

動くドットキャラが作れればOK?
piaキャロのバイト画面くらいのドット力は必要?
それともGBAくらいの画面が出来ないと問題外?

あと一般的にドットてなんのソフトつかって作ってるんでしょう?
なにやら とっても厨房っぽい質問ですが知ってる方は教えてください。
654名無しさん@初回限定:01/12/20 05:55 ID:roqrXvwe
age
655名無しさん@初回限定:01/12/20 06:13 ID:WVkygdUp
エロゲ業界ってもう駄目なのか?
656名無しさん@初回限定:01/12/20 08:21 ID:pbgYatlz
もうっていうか、この状況がずっと続いてきたような。
657名無しさん@初回限定:01/12/20 21:46 ID:AO/FZGEB
>655

申し訳ないが、個人的にはお勧めしない。
親が金持ちで、いつ食いっぱぐれても平気さ!っていう環境ならば
ジョークで一度就職してみたらいい。

あと、今まで見てきた&経験から言わせてもらうと、エロゲヘビーユーザーほど
続かないもんだよ。
もしくはハナっから採用されない。
658名無しさん@初回限定:01/12/20 23:45 ID:L9NhuyG4
そのエロゲヘビーユーザーかどうかってのは、どの辺で判断するんですか?
659名無しさん@初回限定:01/12/21 00:27 ID:FIVp+fpm
常識度
660名無しさん@初回限定:01/12/21 00:55 ID:N7qHqop0
前々スレにもあったけどオタク臭を出すなって事だよね?
でもゲームやらないのにエロゲ業界に進みたい人なんかいないだろうし
ゲームをやりすぎてオタク過ぎると採ってくれないってのは・・・微妙ですね
661名無しさん@初回限定:01/12/21 03:04 ID:coNqZ26/
ヘビーユーザー「だから」採用されない訳じゃないとは思う。
後、作ってるとマジでやってるヒマはない。
そういう意味ではヘビーユーザーにはそもそもお勧めできない。
662nanasi:01/12/21 04:18 ID:eN57UOK/
>D.O系列の給与は月15万などといけしゃあしゃあと書いてあるが
>基本給は10万で残り5万は能力給のようだ。
>つまり、即戦力にならない未経験者、初心者、ヘタレは月10万で生活しなければならない。
>俺は諦めたよ。

そんなことはない…ちゃんともらえる。
っていうかその情報どこからっすか?
663名無しさん@初回限定:01/12/21 04:20 ID:rm8b+GDP
>そんなことはない…ちゃんともらえる。

この情報、どこからっすか?(ワラ
664名無しさん@初回限定:01/12/21 04:21 ID:ZU05fJa6
ゲームが好きなら作る側ではなくやる側になってろって事ですね。
665名無しさん@初回限定:01/12/21 10:02 ID:nohZdBtO
当方、CG着色or原画でこの業界を志す者です。
後2年は修行積まなきゃ…とか思ってるんですが、試しにサイト晒してみたり。
嘲笑のタネにするなり、2年がんばっても無理だから辞めときなと忠告するもよし。

http://www.aqube.pos.to/dengaku/
666名無しさん@初回限定:01/12/21 12:09 ID:cZVUrOeg
>>665
とりあえず、背景も描いて彩色しましょう。
原画まで志望するのでしたら、イベント画に描き込む背景くらいは描けないと。
彩色だとなおさら。
667名無しさん@初回限定:01/12/21 12:50 ID:nohZdBtO
>>666
レスありがとうございます。なるほど……
668名無しさん@初回限定:01/12/21 14:11 ID:zTi3IfyP
>>665
マジレスOK?

たとえば、どこの会社に入りたいか決めているなら、
(その場合は妥協して三流以下のメーカーを選んだりしないで、本当に行きたいと思うところを選んでください)

そこのCGを研究して、自分で同じようなエディットができるかどうか実際に試してみてください。
(原画も志望ってのなら、自分で描いた絵を、その会社の塗りで塗ってみると。その場合は>>666の言うとおり背景込みで)

でもって完成したものを自分で「いいじゃん」と思えるようでしたら、その作品と履歴書を一緒に送ってみると。

二年の修行期間ってのに、特に理由(根拠)がないのなら、さっさと行動した方がいいです。
669名無しさん@初回限定:01/12/21 15:24 ID:1Er54vJp
ほんと、真剣な人にはいいスレになるよな。
670名無しさん@初回限定:01/12/21 15:41 ID:TnwWEr1U
>>665
現状の絵を見せていただいたかぎりでは第一にやや不安定すぎます。
ここで不安定というのは、同じ人物を別のアングルから見たら
違うキャラクターになってしまうのではないか、とか
長いスパンで書いたときに初期と後期で
キャラクタの顔が変わってしまうのではないかという危惧を抱かれることを指しています。
塗りや表情、体格と言ったところの基本が押さえられていないと思いますので、
本気で目指したいのでしたらしっかりと、かなうことならば独学ではなく
学んで欲しいと思います。
基本が出来なければ天才で無いかぎり応用は利かず、
応用ができなければ「確たる己の絵」すなわちあなたらしさ
(あなたが描く絵の魅力)に繋がらないのではないでしょうか。
671名無しさん@初回限定:01/12/21 18:19 ID:nohZdBtO
レスがついてる…結構レスって返ってくるもんなんだな…

>>668
まだ漠然と『この業界に』ぐらいまでしか考えてない状態ですから、難しいですね。
2年というのは現在大学2年なんで、卒業だけはしておくか、或いは卒業は諦めるかを見極めてからにしようか…
だいたいそんなところです。学生のうちは本を読んだり、絵を見たりする時間などもいくらかありますし。

>>670
はい。自分でもあまりに不安定なので、正直考えあぐねている…という感じで。(;;
ここまで完全独学ですからね。かなうならばしっかりと学びたいものです。

なんとなくで大学まで来てはしまったが、やっぱり自分は絵がやりたいのかな、と思い始めたといったところ。
(厨房の頃は漫画家…どちらかというとエロ漫画家…志望でしたが、親の反対に逢いとりあえず大学までは行く事に)
親の援助がなければまだまだ1人では喰っていけないチキンですし、周囲に相談できる人間がいないこともありかなり迷っている段階なので、
是非とも参考になるレスを希望いたします。
672665:01/12/21 18:22 ID:nohZdBtO
あ、↑は僕です。
673名無しさん@初回限定:01/12/22 02:10 ID:c7cTx80a
>>671
大学行ってるなら一応卒業することをオススメしておく。
エロゲ屋なんて長続きしないよー
674名無しさん@初回限定:01/12/22 03:04 ID:X3LefU1y
>>671
退路を無くさないと進路が決められないのかなぁ…。ちゃんと学校は出たほうがいいのでは?
プロで長続きするも短くするも実力次第。“絵でやっていきたい”と思って頑張っても、結果が全て。
正直、あなたのCGは思いの強さのわりに、スキが多いです。
また、そこまでプロにこだわる理由もいまいちよく分かりません。
趣味として同人でやっていくのではダメなのですか?
675名無しさん@初回限定:01/12/22 03:13 ID:T6dchtmw
>>665
まぁ、なんつーかガンバレ。
本気なら基礎からヤレば理解力にもよるが、半年で伸びるかもしれない。
また、目標に対し誠意を感じられる行動があるならメーカーで研修させてもらえる場合もあると思われ。
陶然、雑務とか下っ端作業は覚悟するべきだけど。
ただ、漠然と考えている程度ならヤメておけ。
中途半端な気持ちや、コミケとかで壁になってウハウハとかを狙いたくて
ゲンガーとか業界人になりたいトカだと迷惑。

つーか、ヤル気あふれる若者を育てるのもメーカーや先人の努めかもね。
ワシもそれ怠って、仕事を受けきれなくなって何度泣きそうになった事か・・・
676名無しさん@初回限定:01/12/22 04:03 ID:eMeaWem0
顔は3DCGで作っておいたら安定するのでは?
しかすその後、ラフ程度にしか使えないか、それとも
ほぼ自動的にかなりの部分まで書きこんでくれるか。

そういう系のソフト疎いんでよーわからんけど。
データ蓄積していけばアニメとかでもかなり楽できる
わけだし。(あまりに3Dぽさ残っているものはウザイが)
けど表情や体形が崩れの場合対処できんかったりして
677nanasi:01/12/23 01:56 ID:clbmLuD9
>>そんなことはない…ちゃんともらえる。

>この情報、どこからっすか?(ワラ

実体験。
678nanasi:01/12/23 02:11 ID:clbmLuD9
それから基本給は15万よりは少し多い(未経験でも)。制作系で基本給が10万だった
人なんて周りを見てもいないし、聞いたこともない。デバックのバイトなら10万
くらいの人もいるかもしれないけど。でもバイトだから基本給じゃないか。
679名無しさん@初回限定:01/12/23 02:30 ID:5nnVR9QW
アルバイト感覚であるという事でしょうか?
680名無しさん@初回限定:01/12/23 03:50 ID:cUpVZlv6
>>676
アニメ< 2Dゲーム < 漫画の順でソフトウェアによる自動化は
楽だと判断した。カメラワークというか視点への拘り方が違うと主張
する人もいたが実際のところ表現能力・演出力・センスなんてものは
共通しているわけだし。
3Dオブジェクトを蓄積して行くたびに新たに書きなおす必要性あるも
のはどんどん減っていく。代わりに必要なのは過去の資産を管理す
る能力と大量のデータの中から現在必要なデータを検索できる能力
、そして絵にマッチさせる能力。(拡大縮小配置減色光源設定等)
コメットさん☆、ポケットモンスター辺りもやはりそれ系か?
確かに3D丸だし系のアニメやドットの荒さが取り去れていないアニメ
とかは貧相だよね。目も疲れるしね。(製作環境が貧弱なのか?)
681名無しさん@初回限定:01/12/23 03:56 ID:cUpVZlv6
邪道視もされ易いのだが、デジカメやデジタルビデオカメラで必要な
素材を撮影→絵柄・世界観に合うように減色、のような技術にしたって
ケッシテ万人ができるわけでもないわけだし。
時間的・効率的にはこのほうが良い事も多い。
それと3D絵やったことない人の明暗陰影のつけ方結構いい加減。
とはいえそのいい加減さが上手く味になったりもするわけであり。
3Dで作られたものは十分に精錬されなきゃ安物どまりだろうよ。
反面ドットで作りこまれた絵柄は基本的に高価と感じてはいる。
682nanasi:01/12/23 05:44 ID:d7Y6Fgsl
>アルバイト感覚であるという事でしょうか?

デバックのこと?
そうだとしたら、実際にバイト契約の人のことで、感覚ということではないす。
683名無しさん@初回限定:01/12/23 07:52 ID:+hXWfCJA
>>681
ほんとは2Dでも立体把握は重要っつーか基本だとおもうんだけどね。
その上でデフォルメしたりとかのそういう嘘の一枚絵ってのが2Dの強みだとおもう。
ところで、データの蓄積といっても嘘パースの立体とかは無理だとおもうんだけどどう?
そのたびにオブジェクトいじる感じになるよね。
それでもけっこう楽なんかな。
684名無しさん@初回限定:01/12/23 09:39 ID:wnkLNmvq
>>665
基礎を学ぶんだったら、独学じゃなく、通信教育でもいいからちゃんとしたところで教わった方がいいぞ。

>>682
うちの場合、未経験者は最初バイトとして雇って様子を見るから、そういうことじゃないのか?
685名無しさん@初回限定:01/12/23 09:43 ID:wnkLNmvq
勘違いレス
686>:01/12/23 20:02 ID:FmZTZdWx
http://www.interq.or.jp/kanto/sadakich/bun/bun41.html
■ 生ぬるいっ!
森山議員が、「児童わいせつCG禁止条例」を作るそうで。
「幼女の性器を描いたらソフ倫から除名の上、2千万円以下の罰金」らしいけれども、
まったくもって生ぬるいとしか言いようがない。
たった「2千万円以下の罰金」だけで、あの汚らわしくて いやらしい落書きがなくなるわけがないだろう。
捕まえ次第、犯人の両腕を切り落とすか、両手両腕の骨を粉々にして二度とマウスやタブレットペンを握れない身体に
しない限り、すぐにまたやるに決まっているだろうが。
理屈どころか一般的な日本語自体が通じない人間には、何を言っても無駄なわけで。
687名無しさん@初回限定:01/12/23 22:44 ID:vYuoTGFT
688名無しさん@初回限定:01/12/24 00:48 ID:WfQRqpne
>687
よく出来てるな、これ。(w
689名無しさん@初回限定:01/12/24 01:25 ID:WR1t/dBr
>>687
ちょっと素晴らしすぎるんですけど(w
最近Flashばかりだったけど、静止画のもつ破壊力を再認識させられた。
690じー糞:01/12/24 02:45 ID:TO6KDVzK
>687
このファイルだけいくらリロードしても
途中までしか出ない。どうすりゃ全部出せるんだろ
http://www5.big.or.jp/~secret/cgi-bin/image/6158.jpg
691名無しさん@初回限定:01/12/24 02:58 ID:xaK/ZfAu
>690
一旦キャッシュ内のデータを消してみてはどうか。
うちではみられる。
692名無しさん@初回限定:01/12/24 03:02 ID:3zdPoBH5
ゴルゴも怒ってたからな・・・
パソコンをライフル銃で打ち抜いてみてはどうですか?
693名無しさん@初回限定:01/12/24 03:05 ID:LO0bap7N
>>687
いや、おもしろいわ。
いい、これ。
694名無しさん@初回限定:01/12/24 03:11 ID:TTBEWEUH
何で今更
695名無しさん@初回限定:01/12/24 03:15 ID:09pvYRGm
業界人は葉鍵最萌トーナメントはチェックしてないのか。
696名無しさん@初回限定:01/12/24 03:38 ID:mEwcEM8y
>683
3D化のメリット。幾何学的?安心感。見ている人間は何故か落ち付く
。「以前とキャラが違う」と言われることがほぼ皆無になる(ただ、ソフト
がマズイ程手作業は増す)。部分的にだが作業効率が飛躍的に増す。
デメリット。表情が硬くなる。物質も硬質化。動作がやや単調になる。
補い方。キャラごとに表情や顎が動かせるソフトウェアを開発する。
いや、市販品で良いのありゃあ別に必要ないけどね。
表情ごとの目、眉、口の形も固定しておいた方が良いから自動化。
動作やポーズを上手く撮りこむ為の環境は必須。
服のしわや旗がぱたぱたするようなものは実写→2D化が確実。
硬さを補う部分が多分手作業残ってしまう。(なんとかなるものもある
けどソフトがまだ弱い)←ここだけだよ、人が絵を書く必要あるのは
2D的なエフェクトで歪めたりして何とか誤魔化す等々・・・。←答え?
この能力のみを漏れは結構重視してた(予想通り上と衝突したけどね)

漏れ自身はキャラを描く人間は「一作品に一人で良い」派の人間なの
で、彩色の方にしか頭数は必要ないかとも思う。
単純にのべ人数が労働力に比例しないのはよくおわかりでしょう?
とりあえず3D的な手法等を取り入れた場合、必要な能力や人員構成
や雇用に影響及ぼすのが確実であるかと。
697名無しさん@初回限定:01/12/24 03:46 ID:mEwcEM8y
上の問題点はキャラや世界観ががらりと変化する場合。
柔軟に対応するためにはやはりそれなりの新アプリが必要(涙

等身や線の細かさ、色数の極端な増減、但しこういう場合2Dの
みの人でも相当な苦痛を味わうのが普通だし。

この辺、産業革命的変化部分でもあり、やや気が重い部分
もあったりしてややまどろっこし書き。弱肉&雇用がなぁ・・・
698名無しさん@初回限定:01/12/24 03:52 ID:xaK/ZfAu
>695
鍵っ子業界人ならしてるのかも。
おいらはしてない人。
699名無しさん:01/12/24 18:26 ID:LC1obx6M
安価大量にアニメーションを導入するのでもない限り3Dは必要ないよ。
莫大な投資に見合うだけの効果はない。

一番現実的なのは2D背景のガイドとして使うことかな。
あと、3Dの奥行き情報を特殊な2.5Dソフトに出力して
彩色するという手もある。床への映りこみがボタン一発で作成できるよ。
700名無しさん@初回限定:01/12/24 20:52 ID:s8ccrGMg
>699
へー、そんな方法があるんだ……
使いようによっては便利かも……でも上は納得しないだろうな……きっと
……ところでその2.5Dソフトっていくらぐらいすんの?
701じー糞:01/12/24 20:59 ID:KSP+Nt+j
>691
見られました。ありがとうございます。
キャッシュ消したら空き容量がえんらい空いて
こんなに使ってたのかと。
ちなみに消す前の空きは170メガにまでなってて…(オイ)

やっぱし総容量20Gじゃ少なすぎてだめだな。(ミニノートがメインなの…)
702名無しさん :01/12/24 21:51 ID:LC1obx6M
>700
piranesiというソフト。12万円くらいかな?
もともと建築のプレゼン用ソフトなので、使い勝手が抜群とは言えない。
視点や光線の状態が違う背景を大量に用意しなければならない場合は
便利かも(時間経過制のADVとか)。
ただ3Dソフトも用意しなければならないからねぇ。
703名無しさん@初回限定:01/12/24 22:11 ID:5CbpvYAL
>>696
立体化した場合に、他の角度からは成り立たないような絵をどうするのかなぁという事だったんだけど。
立体化すると手がえらく長いとか胸がデカイとかだけど、この角度でみると迫力があるってやつね。(パース付きヤマトプラモみたいなの)
それは2D的なエフェクトで歪めたりして…とかでやるって事なのかな?
ちょっと無理っぽい気がするけど…できるのかな?
元のモデリングをいじらないとだめそうなんだけど。
2Dで良い絵を3Dにするのは難しかったりするから、3D使う場合は2Dでの良さはそもそも求めないほうがいいのかな。
704名無しさん@初回限定:01/12/25 03:40 ID:XF24I0CE
>703
単純作業的な部分の殆どが多分ソフトウェア化できるね。
特殊な演出とかもアプリ一個製作で解決してる事も多いと思うよ。
(誰かぁ、頭髪描画彩色用アプリってなんかいいものない?)
縞模様の服、チェック模様の服辺りなんかいちいち書くのもなぁ。
ディズニー辺りが一番使ってるのかもしれんが。
>699
アニメの方が2D絵より色数は圧倒的に少ない事が多いので
3Dで代用しやすいし、初期投資が段違いに多いからな。
最近は改善されているのだろうけど、接地、バランス、接触辺り
、この辺はやはり3Dではきついし。メカ機械絵なら別だが。
>703に戻して、
モデリングいじるぐらいなら一から2Dで書き上げた方が早いね。
けどその場合でもグラデーション部分ぐらいは参考になるかな。
3D絵を三枚ぐらい作っておいて、それを頭の中で合成、とかも有。
ま、最近はとんとご無沙汰状態だったので多少不安だけどね。
あと、
大技としては「等身大キャラ製作」とか。ダッチワイフみたいだけど。
けどこういうの使ってっていうの最近は減少傾向かもしれん。
3Dのモデリングよりも動作や服着せたりするの容易だしな。
衣装固定のキャラ一体につき1アプリ作る覚悟があるのならば、
完全な自動彩色も可能なのだが、それ以外は今は多分手作業。
705名無しさん@初回限定:01/12/25 04:04 ID:XF24I0CE
恐らく3Dを用いられているであろうアニメをよくよく観察していれば
わかると思うけど、キャラがデフォルメされた時や、3Dモデルが使
えなさそうな場面では「キャラが変わっちゃってるよ」現象起こります
ね、やっぱり(汗
一作品にメインの絵描き一名で、残る全員がその人の絵や演出に
追従するのが理想(作品的にも統一感が出る)なのだけど、実際は
ごたごたしてたり、絵描くのが極端にとろい人が居たり、絵の趣味や
主義が合わなくて四六時中ふてくされている人がいたり、自分のカラ
ーや持ち味を出そうとしてはじかれる?人がいたり、とかとか。
どこでもやっぱりこんなもんなのかな。絵描き系は。
706名無しさん@初回限定:01/12/25 04:24 ID:XF24I0CE
愚痴←ありがち
「一体誰なんだよ。こんな描き辛い衣装をデザインしたやつは!」
「おいおい、しかもこれ脇役といってたが出番多すぎ!」
「こんな髪型、俺描けねーよ!」←上手い奴に任せよう!
そいやエルフ辺りは絵が硬かったな、ということはやはり、か。
金力?
707名無しさん@初回限定:01/12/26 05:35 ID:j+VnNno/
↑けどもうそのやうな絵描き環境は既に絶滅したかも
最初からフルポリゴンで髪の毛も風になびき、肩や体には
接触判定ついてます
708名無しさん@初回限定:01/12/26 06:21 ID:j+VnNno/
自動でバランスとる。接触判定有り当然。光反射率指定当たり前。
質量有。関節は勿論なめらか。モーションキャプでポーズ・動作
も容易に取り込めて、3D、2D用のエフェクト・フィルタも充実。
表情や口の形も然り。
容積計算も余裕。例を挙げれば、女の人がイスに座ったとする。
指定された柔軟さで、ふともももが横方向に広がったり。
骨格と関節を基本として、容積と張力(肌のはりと復元力)辺りを
決めさえすれば胸や尻の肉の揺れも余裕。2Dでも遜色無し。
リアルタイム3Dゲーでもなけりゃあ実際のとこ何でもあり。
リアルさ・安定性ではもはや人間に勝ち目無しと思ってる。
709名無しさん@初回限定 :01/12/26 13:45 ID:xUjEDm4L
3Dマンセーなのはよくわかった
けど、そのシステムを使って果たして採算とれるの?
モーションキャプチャーとか結構かかるでしょうスタジオ代とか
あとデータの修正にも時間かかかるし。

それと安定性の部分に関しては、かなり同意できるけど。
「リアルさ」を現状求められているのか疑問。

塗りに関していえば、リアルさより特色を出す方が重要だと思うし
リアルな塗りが必ずしも「綺麗な」とか「目を引く」だとは思えないんだけど。

確かに自動化できる部分はした方が良いしするべきだとは思うけど
製作期間と制作費を考えると、なかなか難しいのが現状だと思うよ。
710名無しさん@初回限定:01/12/26 15:00 ID:OMEXIQDa
>>709に同意。
FFムービーやときメモが万人に受けるのか、コストに見当った売上が出るかどうか。
711名無しさん@初回限定:01/12/26 15:14 ID:whjDbiJT
>>709
モーションキャプチャは、普通データ集を買ってきて使うことが多いのでは。
モーキャプのデータ編集を自力でやってみたことがあるのだが、もう二度とやらない。
スタジオ代があんなに高い理由がよくわかった。
712名無しさん@初回限定 :01/12/26 22:54 ID:ekXzWiy5
Greenを3Dで制作していたら‥。
セルシェーディング(アニメ調の絵)を使っていても
いい結果は出なかったとおもうな。

究極にリアルな3DアニメをつくるならAVとの差別化が大変。
713名無しさん@初回限定:01/12/27 00:30 ID:PSGNpT9B
>>709
結局、止め絵での良さを求められますからねー。
そうなると2Dの良さ(センス、クォリティ)に3Dは勝てないでしょう。
魅力無いもので安定しててもしょうがないし。
7142Dの方で:01/12/27 03:41 ID:NtNUNzII
えっと、企業中心ではなくて製作チーム主体で見た場合、絵を
実際に描ける人は恐らくニ・三人もいたら贅沢な方でしょうか。
勿論、他の人でも描けるには描けるのでしょうけど、多少の癖や
精彩のなさで折角の世界観等をややもすれば破壊しますしね。
主要な一人休んだら仕事できない。クオリティを維持するためには、
デザイン・センス的に有能な人間の能力を最大限発揮するため
にはどうしても少数精鋭、一蓮托生になりがち。
ま、しょうがないのでしょうけど。僕も絵が描けるようになってから
は独立薦められる事多かったし、どこでも人は手薄なのかも。
>710
あれらは3D丸出しの安物技術と呼ぶべきでしょう。あの程度の
3D技術では話にならない。それに世界観とかによってパレット
を変えたり、媒体、表現方法をその都度最適なものを選ぶのも
当然でしょう。そこら辺で失敗しているかと。2Dのフィルタや
アナログ的なフィルタを通したり、カメラアングルや間の取り方
一つでも随分変わってくるはずです。有る意味騙し技術ですが。
「バイオハザード」やホラー系のゲームでは成功してますよね。

ただ・・・「コストに見合う」、これは重要でしょうね。
一旦世界観を決めたら、後々の変更はそれなりに手間かかるで
しょうし。初期投資が馬鹿にならないのも多分事実です。
その等身、キャラ、世界観で通していくのならコストは浮きますね。
アニメ、ゲーム、漫画、これら全てに最初から進出するつもりなら
ば、また別作品の為にもデータを温存していくのならば、初期投資
も回収できるのでしょうけど。しかし映像系の収入は今薄いか・・・。
7152Dの方で:01/12/27 03:58 ID:NtNUNzII
>711
生データではなくて、ソフトウェア的に演算させたり補正させたりも
可能です。一関節ごとに修正しなければならないのは安物の部類
かも。それと動作の入力に癖の有るものもあるはず。
その場合は入力する動作その物を歪める他ないはず。どう歪めた
ら良いのかわかっているのはそのソフト作り上げた人間ぐらいかも
知れません。ソフトは自社開発→自社所有しているのかな、普通。

2D絵を描く時の参考用に、程度ならそんなに高価な3D環境は必要
ないです。絵をそこそこ描ける人間ならば"そのものずばりの絵"な
どは要求していないはずです。陰影のつけ方もやや現実とは異なら
せる時もありますしね(光源逆になってたりはあまり頂けないけど)
ただ、3Dのみが所持しているデータを上手く2Dにそのまま反映させ
られる環境欲しかったのも事実です。フィルタのかけ具合とかにも
直に影響するものがあるし・・・。
あと2Dのみの場合でも、如何に描く絵を減らせるかには配慮します
よね。一枚一枚丁寧に下手な人が書き上げたところで上手い人の
量産には歯が立たなかったりもしますよね。元絵50枚を200枚ぐらい
に"安っぽさ"を感じさせずに増幅させる技能も欲しいところ。
7162Dの方で:01/12/27 04:15 ID:NtNUNzII
どんなに絵の上手い人でも骨格や間接の書き方はそんなに
変えるもんでもないでしょうし、顔の描き方やパーツ(目、星の
書き方、眉の形、鼻の形、口の形、手の形)も2D絵描きにした
ってそれほどバリエーションがあるわけでもないし、かき分け
られる人間なんてそう多くもないでしょう。僕ももうそろそろ理
想的そうな形で固定しようかなんて詮索してたり。
キャラクターには世界観を共有できる範囲での個性が求めら
れるのですが、これは複数人数が頑張ったところでどうにもな
らない。(こういうミスはあまりやらないと思うけど)
ほぼ、一番有能な人間の独壇場でしょう?
3D用いて労働を最大限分散できないか考えていたのです。
けどま、結局は・・・
717キショイ…:01/12/27 08:07 ID:Ydry2/vs
キショイ…

567 名前: :01/12/27 08:00 ID:ZrujWmQa

こんなスレに来た私はきっとサダp氏に悪質読者として扱われます。 今まで
もサダp氏に対する嫌がらせがあった事は知っている人は知っていますよね。
しかし悪質読者とよばれた人の気持ちを考えてみて下さい。 なぜ悪質な事を
やったのか。 理由はサダp氏に原因があると思いませんか? 私は今、
今までの悪質読者さんの気持ちが少しわかります。

それでもサダpが好きですか? それなら私は止めません。
でも僕はそんな人たちに言いたいです。

ねえ、あなた、サダp教の信者さん?
718これどうなんすか:01/12/27 09:57 ID:gI57wnzv
719名無しさん@初回限定 :01/12/27 11:08 ID:SD0fTAgH
あの、俺の勘違いかも知れないけど
もしかして「エロゲー業界」の話してない?

今のエロゲー業界の売り上げ、市場のパイの大きさを考えると
とても現実的な話をしているとは思えなんだけど。

それとも俺の周りが、あまりにも貧乏なのか、時代の流れに取り残されているのか
素朴にそのシステムは一体幾らぐらいで構築できるのかちょっとお聞きしたいです。

うちの場合だと制作費900〜15000万 期間3ヶ月〜半年くらいなんですけど
どうにかなるような代物なんですか?
720名無しさん@初回限定:01/12/27 12:00 ID:OH0Rfv9w
イリュージョンとかどうなの?
ああいうのはあまり需要ないのかな?
721名無しさん@初回限定:01/12/27 16:13 ID:VwXN1iaz
>719
900-1.5億? えらいピンキリだな(w
722719:01/12/27 16:32 ID:3AKjweyi
900万〜1500万だ・・・

SCSIケーブルで首つって逝ってきます。
7232Dの方で:01/12/28 00:21 ID:fdTPVIvO
>719
うーん。初期投資さえ充分ならば後はなんとでもなってしまうと
いうのが本当のところしょうね。
普通の2D絵描きの能力を手編みや機織り程度とすれば、3Dと
2Dを融合させた場合、機械的大量生産ぐらいの労力は軽く叩き
出せますよね。無論、その機械をある程度量産する事と、もう一
つその機械とソフトウェアを使いこなせる技師数人程。
手作業ならのべ算で日200〜300人分の労力は得られるかと。
7242Dの方で:01/12/28 00:29 ID:fdTPVIvO
ときめもが3D扱いで出てしまいましたか・・・。
DVD辺りの「るろうに剣心」「カードキャプターさくら」
「ヒカルの碁」辺りも3Dに含めて良いぐらいのはずのもの
だと思いますが・・・・。無論セルやフィルタのような処理も加算し
ているかもしれませんがああいう絵柄を手書きでは効率悪過ぎ。
そもそも2D絵描きにしたって、(僕自身の場合)真っ直ぐな直線
なんて手書きできなくても、綺麗な曲線を手書きできなくても、
なんとかなりますよね。絵の上手い下手と言ったって、直にデザ
インに口出しできる人間以外は、レイヤーやフィルターの使い方
がまともで迅速でありさえすれば余裕で戦力になってるだろうし。
7252Dの方で:01/12/28 00:41 ID:fdTPVIvO
3Dは2Dより安物技術であると言うのはある意味本当でしょうね。
単に3Dキャラ動きまくりのゲームの方がドットで描きこまれたゲ
ームよりも現状では楽に生産できてしまうでしょう。

モデリングの労力軽減と動作入力の手間隙の軽減の為の機器。
演出では3Dぽさを前面に押し出さない(技術と評価は比例しないし)
・・・この辺だけが課題だと思っています。

もしバイオハザードで合間に使われたムービーを手作業で修正
したところで、2Dでしか使えないエフェクト加えまくったところで、
一体どれほどの人間が評価してくれたろうって話でもあります。

手ぇ抜けるところで手を抜いたって誰も文句は言いませんよ。
(保守的な人と革新拒む人間だけがいつも邪魔をする)
料理を作るのに電子レンジや野菜切り器使っても、別に料理の
価値・味・見た目が落ちる事もないでしょう?
使い方さえ誤らなければ大概の技術は有益です。
7262Dの方で:01/12/28 00:52 ID:fdTPVIvO
過去から順を追って書けば、半透明技術や、回転拡大技術
(これだって使い方下手な人間は輪郭のドットを荒立てるし)
、グラデーションの自動描画、この辺だって表現方法の増加
に貢献したはずです。
3Dならばキャラの等身や顔形特徴が安定する。重要な事です。

等身大のキャラを実際に製作して、実際の衣装を着せてデジカ
メ撮影。パレットを世界観に合うように置き換えて、顔のパーツを
はめ込む。輪郭を人間が場合によっては手動検出して、後はフィ
ルタ処理かけまくり。衣装代と初期の人形代しかかからない3D
技法(笑) 使いどころさえ誤らなければ完全手作業にも見劣りし
ない。
7272Dの方で:01/12/28 01:16 ID:fdTPVIvO
リアルに近い絵柄ならば実在の動物、植物等を描く必要は
なくなるでしょう?3Dオブジェクトのデータさえ揃ってしまえば。
架空の動植物もそれなりに誰かが作るでしょう。←イマサラ・・
(パーツごとに作れば後は組み合わせと色設定を楽しむだけ)

同一の世界観、絵柄環境で動植物は共用できるはず。
ある程度のデフォルメは数値設定ニ三個で対応させられます。
ソフトが使いこなせる=良い絵描きなのは今と何も変わらないし。
等身や骨格もそんなにバリエーションがあるわけでもなし。
大人の男、大人の女、老女、老人、子供、赤ん坊。
価格や費用と言うのはある意味まやかしでしょう。
2DCGソフトにしたって自作してしまえば只だし(笑)
3Dエフェクトにしたって単なる座標変換系が殆ど。質量、反射、
筋力、容積、バランスのデータも加えたアプリ程度が現状では
市販されていないのですか?
輪郭と陰影の輪郭検出して、階調ごとにパレット色自動で置か
せて、形状に沿ってフィルタ処理(特定部の曲線を滑らかにする処理)
そんなに高価な技術でもないと思う、自分的には。
煙、風、カメハメ波(笑)、オーラ、風になびく髪、強風に煽られた
土煙。この辺も多分それっぽい演算でなんとかなるはず。
2Dのみで書いたら一層綺麗に書けるとはいえないものばかり。
家庭用PC程度でもそれなり(ヒカ碁アニメよりもっと動作も激し
い奴)のものなら一個人力で作れるようなアプリの開発も現状の
性能有りさえすれば十分のはずですけどね。
工夫しさえすれば金なんかそんなにかからない。
↑これを技術と呼ぶべきなのだろうけど。
728名無しさん@初回限定:01/12/28 01:47 ID:wKpDrB1x
>3D論議一人で続けてる人
どーでもいいんだけどさ。
それって就職スレで続ける内容なんけ?
面白くも無いから毎回読み飛ばしてんだけど。
7292Dの方で:01/12/28 01:53 ID:/N02tBRc
昔悩んだのは解像度とかだけ。現状PC画面の四倍(縦横2倍)の
精度を持つ画像を出力できる機器を作るのはそんなに難でもない
はず。単純なアプリ程度でも対応させられたはず。
DVD辺りに解像度を合わせるべきなのかな、よーわからんけど。
セル画への出力用のプリンタ、とかとかは人によっては必要かも。

アナログコントローラーの応用程度で動作入力し易い機器は作れま
す。・・・俺作ってないことにさせられたか邪魔が入ったのかな?
四肢が竹竿でできた人形のようで、関節を手で動かせば関節の角度
を自動で検出する奴。竹竿(四肢の長さ)を調節できるようにすれば、
キャラごとの等身、身長、体格差による変化にも対応できるはず。
一旦量産してしまえばそんなに高価な機器とも思えんが・・・。
中間動作の検出等は腐る程簡単かと。

裸体は簡単な部類。問題は軟らかいアクセサリー(リボン等)や
やわらかい髪の表現と、衣装の取り込み方・・・。

縞模様、チエック模様、特定模様の衣装のしわや弛みの検出も
結構楽な部類の気がする。これを手書きレベルにもって行けてい
ない?2Dで書いたからって、なかなか上手くも見えないと思う。

世界観の構築とキャラクターデザイン、性格付け、そして声優。
この辺のみが貴重で注力すべきなのもやはりこの辺かと。

2Dのみで出せる味、って言うのが一体何を指しているのかよく
わからんけれども。それなりに作者の癖取りこめる人間もいそう
。下手すればソフトで組める筈。特定の技術を多用する事が時に
「持ち味」と勘違いされてるけど、余程の人間でもない限り、手書き
より機械の方が手抜き作品だとも思わないはず。
その余力を演出・表現・絵数に回すべき。

一定時間の稼動関節が一個ならともかく、複数関節が同時に動い
たり、視点の移動も兼ねてたりしたらそうそう見抜けない。
あ・・これはアニメに偏ったか。
7302Dの方で:01/12/28 02:03 ID:/N02tBRc
>728
じゃあ質問するけど、お前自身現在どういう技術を
身につけたら就職できると思っているんだ?
7312Dの方で:01/12/28 02:39 ID:/N02tBRc
ぷにぷに感。容積計算、張力設定、滑らかな曲線化。
これぐらいでイケルかな。軟体表現。
馬鹿丁寧な絵も評価してもらえるとは限らないし、影は
正確に描かれる必要もない。
瞬間しか表示せずに絵の価値を高める技法もありがち。
高速な移動で3Dで書かれた痕跡を消す事もありがち。
固定アングルなら2Dでも3Dでも細かく書けるの当たり前。
リアルタイム3DCGと3DCG技法を用いて書かれた2DCGを
混同しないでほしい。僕が言いたいのは後者。3Dぽさなど
微塵も残さないテクニックというのもあり。当たり前だけど。
ぐりぐり動けばいいもんでもない。まばたき然り、口朴パク然り。
2Dの味というよりは何を表現したくてその表現に適した技法は何か
が短時間で頭から引き出せる事。フィルタ使いこなせる事。
水増しした絵(過去の絵を上手く改変しただけ)も僕が書いた
場合はまずばれなかった。何より世界観や場面に合わせら
れると思ったならそうすべき。書きなおす必要なんか全く無い。
それと、
レイヤ合成保存し過ぎはともかくレイヤ余りまくりもちと難。
いや、描き方なんとおりかありそうだから別にいいけど。
732名無しさん@初回限定:01/12/28 02:53 ID:9hL9VnO/
>>730
それならここで簡単なシナリオの書け方講座始めちゃうぞ。
とりあえず、スレ違いだろ?
3D論垂れ流しに独占されて使えやしない。
7332Dの方で:01/12/28 02:56 ID:/N02tBRc
>732
やれば。
お前のかきこみの方が余程使えない
734名無しさん@初回限定:01/12/28 03:08 ID:pad8h0UH
落ち着けって。

でも確かに、「2Dの方で」氏の長文が始まって以来、
なんとなく書き込みが減った様な気がするがな。

もう少し抑えて、噛み砕いて書かれてみては如何?
余計なお世話かもしれんが。
7352Dの方で:01/12/28 03:23 ID:/N02tBRc
>734
>520代辺りの人と就職関連では同意見。この辺山場?
もうネタもないし、テクバラシそうな奴は警戒される。
先行きがなぁ。大手が環境整えたらなぁ。雇用がまた・・
とかいう暗い話しだよ。だからもうここにも他にも書かね。
736名無しさん@初回限定:01/12/28 03:33 ID:6STW6QMr
>だからもうここにも他にも書かね。
よかった。
737名無しさん@初回限定:01/12/28 04:09 ID:ADnNY+LL
【居場所】の迷子たち (※うんと下のほう)
www.interq.or.jp/yellow/okumura/honne2.htm
 イベントを開催するということは、信じられないような経験をできる…
ということでもあります(^_^;)
 ORIGINAL蘭の会場でも、催しの内容を理解できずに入り込んでしまった
精神障害のある大柄な男性に、自前のショールをそっと被せて抱きかかえ、
警備員さんを内線電話で呼び、引き取っていただいた…ということがありました。

 参加者に不快感を与えるおそれのある人物は、一歩たりとも、会場内には入れない。

 催しの主催としてそこにいるならば、参加者が落ち着いて交流できる環境を守ることが、使命だからです。
738名無しさん@初回限定:01/12/28 04:34 ID:ZJG+MzNT
まぁ2Dの方でみたいなお人は就職出来ない
理由が解らん人も就職出来ない
739名無しさん@初回限定:01/12/28 04:36 ID:/ZnDAXMz
バリバリ仕事してますが何か?

さすがエロゲ業界はドキュンが多い

という流れは省略します。ご了承ください。
740名無しさん@初回限定:01/12/28 05:09 ID:HJiCNlR7
まあ、どう考えても技術論まで発展するなら別スレでやるのが筋だ。
それが、どう就職に絡むかを説明する段階はとっくに終わってるんだから。
741名無しさん@初回限定:01/12/28 06:48 ID:8RinqsTZ
ネチネチと小難しそうなことをこねくり回さなくても
(別に小難しくないのだが)技術があれば就職できなくはありません。
むしろ2Dと3Dをうまくケースバイケースで扱う方向で動いてますね。
742名無しさん@初回限定:01/12/28 07:05 ID:z2kSEopa
>2Dのみで出せる味、って言うのが一体何を指しているのかよくわからんけれども。
モデリング自体が違うような原画ですな。
立体として正確ではない嘘のほうが、静止画としては良かったりするんですよ。
それは見た目重視のセンスになるから自動生成では無理でしょうし、
3Dでやるならモデリングをいじりなおす事になって手間でしょう。

ところでヒカルの碁のどこを3Dっていってるんでしょう?
ああいう絵柄とかいってるから線画?
俺が疎いだけかもしれないけど、ちょっぴり電波っぽい感じ受けたり。
743名無しさん@初回限定:01/12/28 07:51 ID:2jqK6F2m
>742
やれやれ・・・
744名無しさん@初回限定:01/12/28 07:54 ID:2jqK6F2m
低質な環境で長く暮らすとこういう意見が正統視されるのだろうな。
745名無しさん@初回限定:01/12/28 08:00 ID:zucef4sr
2ちょんごときではもっと低レベルで誰にでもわかるような
技術や情報のみを書きこむべき。
>742のような糞カキコでさえ叩かれないのだから。
・・痛い話だよ(藁
746名無しさん@初回限定:01/12/28 08:45 ID:SOlgv27h
>745
あんた叩いてんじゃん。
747719:01/12/28 10:45 ID:25gKmL7y
>うーん。初期投資さえ充分ならば後はなんとでもなってしまうと
>いうのが本当のところしょうね。

その初期投資に幾らくらいかかるのかお聞きしたかったんだけど・・・
748名無しさん@初回限定:01/12/28 11:02 ID:aJUEQ8ty
>「ヒカルの碁」辺りも3Dに含めて良いぐらいのはずのものだと思いますが・・・・。
とかいってるけど、意味が良くわかんなくて。
「ぐらいのはずのもの」ってどういう事なんだろうと。
3Dじゃないけど近い技術でやってるってことなのかな?
証拠はないけど3D技術でやってるんだって事だとちょっと…とおもったのです。
できれば詳細希望です。

低質な環境ってのは、「立体として正確ではない」ですよね?
これはなんていうか…その絵としての立体は正確でも、同じキャラで正確じゃないってことです。
「この角度の顔だとこうしたほうが見栄えが良い」とかなんですよね。
もうちょっとほっぺた膨らませた方がとか、ここを誇張したほうがとかそういう。
でもやっぱダメですかね。
749名無しさん@初回限定:01/12/28 11:19 ID:nq5PQj0H
>745
じゃあ、あんたが説明してやりゃいーじゃんよ?
できないとか、面倒くさいとか言うの禁止な。
750名無しさん@初回限定:01/12/28 12:11 ID:NWTFyyoh
百歩譲って「2Dの方」が主張していることはすべて正しいとしよう。
でもその技術の恩恵を受けるのはアニメスタジオだぞ。
まさか本気で原画家不要論を言っているわけでもあるまい。
751落伍者:01/12/28 12:36 ID:chEyrytt
私は、一流大学出て大手ゲームメーカーに入社しましたが、上司のいじめでやむなく退職しました。
30代後半の転職はきついですな。子供、妻は2人です。
子供の教育費のこととかもあり、業界中堅のエロゲ会社に企画(とはいっても営業もこなす)で就職が決まりました。
昔の同僚が客としてコミケの企業ブースに来たりしないかと思うと鬱です。かつては私もエロゲメーカーの社員なんか、
以前は見下していました。あんな目で見られるのはたまりません。生きていくってつらいですね。
同僚は前の職場から懲戒免職くらった人とかも多そうですね。まともなゲーム会社やゲーム関連会社をはじかれた人間が
最後に行き着くこの世の果てのような職場です。多分、ここ追い出されたら次は本当に現場作業員か、ホームレスかですね。
私はそれでもかまわないけど、家族もいるから逃げ出すこともできません。今更ながら、自分の馬鹿さが嫌になりました。
似たような境遇のひといないですか?来月から出版社へ営業回りです。
自分のプライドが邪魔しそうです。ついに落ちるところまで落ちた感がします。
そんな私ですが、職場でふと我にかえるとムラムラします。正直、自慰したいです。
752名無しさん@初回限定:01/12/28 12:59 ID:FVx19Lel
>>751
無能カコ(・∀・)イイ!
753名無しさん@初回限定:01/12/28 14:05 ID:0mALh3ca
椎原も東大中退でまじアンだし
754陸京雅:01/12/28 14:31 ID:CV3hiotK
現在私立大学四年ですが、一通り就職活動も終わり、内定もいただき
ました。しかし、シナリオライターや作家への夢も名残惜しいのです。
シーズウェアでは正社員のシナリオライターを募集していますが、
この業界(特にシーズ)についてお聞かせください。
一応一通り調べましたが、最新の生の声を聞いてみたいのです。
よろしくお願いいたします。
755名無しさん@初回限定:01/12/28 14:37 ID:pmhnaKxy
756名無しさん@初回限定:01/12/28 15:11 ID:RmVNH17F
>>754
シーズにいた人の話では、あんまりいい話きかなかった。
シナリオはどこも手薄っぽい。
雰囲気が好きだってだけで、物語のオチまで考えない人もいるらしい。
短いサイクルで沢山物語作れるならやれるかも。
757陸京雅:01/12/28 15:19 ID:CV3hiotK
エロゲメーカーではないんですけれど、乗換案内というソフトを制作して
いるジョルダンというメーカーの会社説明会に言ったんだけど、ソフト
業界の人は本当に常識がないんだなって思ったよ。
筆記試験中にも私語がうるさいし、説明も良く分からないし。相手の立場に
立って物を考えたことがない集団のように思えた。
758名無しさん@初回限定:01/12/28 15:21 ID:ya+M8ecO
>>754
元シーズのシナリオライターの何人かはサイトを持ってるので、そこで聞けば?
ちなみにシーズの社長は、気に入った相手には気前がいいよ。俺は良くおこづかいを貰ってた。
759陸京雅:01/12/28 15:33 ID:CV3hiotK
>>756 >>758
レスありがとうございます。
シーズウェアはあまり良い評判を聞かないので、その点について
疑問を抱いていました。もしシーズを落としたら、エルフも念頭
に置きたいと思っているのですが、菅野ひろゆきさんのペンネーム
を商標登録してしまったり、詐欺をしたり。心配です。

継続して皆さんの意見を仰ぎたいので、よろしくお願いします。
760名無しさん@初回限定:01/12/28 15:46 ID:ya+M8ecO
>>759
評判のいいエロゲー屋なんて、アリスソフトしかないんじゃないか?
いや、あそこも最近は・・・

ちなみにエルフの新作は、穴付きの・・・
761名無しさん@初回限定:01/12/28 16:12 ID:bdsZ33Rq
シーズがどうかは知らないけど、少なくともこの世界の就職活動って全然違うものだよ。
取った内定を大事にしたいのなら、すぐにでも動いていかないと。
即返事がもらえるとも限らないし、現実としては落ちる可能性の方が高いだろうし(もちろん実力があれば別)
ページ見てきたけど、条件が本当なら社員としては割と待遇はいい方だな。
762陸京雅:01/12/28 16:37 ID:CV3hiotK
>>761
やはり採用されるのは難しいんですか・・・。
(ちゃんと別業界から内定もらっておいて良かった)

ちなみにシーズウェア(シナリオライター職)の待遇。
【職種】シナリオライター(社員/契約社員)
【給与】月給19万円以上
【資格】18歳以上。※経験者優遇・未経験者歓迎
【勤務地】浦和(委託の場合は自宅など)
【勤務時間】フレックスタイム制:コアタイム13:00〜18:00、※標準労働時間は職種により異なる
【待遇(社員)】交通費全額支給、社会保険完備、社員旅行、従業員持株制度、昇給年1、賞与年2
        ※1プロジェクト終了する度、1週間程度リフレッシュ休暇有(但しスケジュールによる)
【休日・休暇】週休2日(土・日)、祝、夏季、年末年始、GW

これ、本当なら結構待遇いいと思うんだけれど。
763名無しさん:01/12/28 16:40 ID:A0hAWLUi
764名無しさん@初回限定:01/12/28 16:44 ID:8cwc+BqH
煽るわけじゃないけどさ。
そんな待遇気にしてるんならやめときな。
所詮その程度の夢なんだろ。
765名無しさん@初回限定:01/12/28 16:44 ID:RmVNH17F
社員旅行、昇給年1、賞与年2、休日・休暇あたりは嘘ありそう。
766名無しさん@初回限定:01/12/28 17:00 ID:dUE+z8k0
さんざんがいしゅつだが、待遇と給料を優先したいなら、普通の会社に就職しとけ。
767陸京雅:01/12/28 17:06 ID:CV3hiotK
>>764
待遇は命つなぐ程度の給料をもらえれば良い。
要はシナリオライター(作家)としてのスキルを得られる場所かどうか。
それだけ。別にゲーム業界に骨を埋めるつもりはないんです。
768陸京雅:01/12/28 17:08 ID:CV3hiotK
>>766
>>762の待遇とかは必ずしも守られない業界なのですか?
うーん、迷ってきました。
769名無しさん@初回限定:01/12/28 17:11 ID:8cwc+BqH
>>767
あー、エロゲシナリオライターをステップに最後は作家とか考えてる奴イタイ人ですか。
これまでの経験上、そういう奴はロクデナシばっかだったよ。

悪いこと言わないから、エロゲを経由しようなんて思わない方がいい。
普通に勤めながら、お話書いて、沢山ある賞に応募しな。
770名無しさん@初回限定:01/12/28 17:14 ID:8cwc+BqH
自己レス

>これまでの経験上、そういう奴はロクデナシばっかだったよ。

エロゲ業界側から見てって話で、客観的な話じゃないよ。
ただなぁ、待遇が完全に守られてる会社なんて、
エロゲ業界に限らず、ほとんどないぞ、もう少し現実知ろう。
771陸京雅:01/12/28 17:18 ID:CV3hiotK
>>770
すみません、まだ社会経験がないもので・・・。
>>769にもあるように、一般企業に勤めながら地道に文学賞目指します。

みなさん、レスありがとうございました。
772名無しさん@初回限定:01/12/28 17:19 ID:gjAHw4El
スキルを得られるところかどうかって…
今時、そんな奴とんねーよ。
普通に就職してください。
773名無しさん@初回限定:01/12/28 17:24 ID:ya+M8ecO
>>765
>社員旅行
あります。しかも海外。とは言え、何をしに行ってるんだか・・・

>昇給年1
上の人に認めて貰えればね。

>賞与年2
額はピンきりですが、あるにはある。

>休日・休暇
何があろうと休みだけはしっかり取ります。

この辺はしっかりしてるよ。
問題があるのは一部の幹部たちで、その人たちと友好な関係を築けるかどうかがポイントだと思う。
でもなあ、シナリオライターとしての修行が目的で入る会社じゃないだろ。
実績残してる連中は既にいないんだし。・・・ELFも同様。
774名無しさん@初回限定:01/12/28 17:24 ID:oKva3krh
自分の才能で食おうって奴が待遇うんぬん言うのもなー。
775名無しさん@初回限定:01/12/28 17:29 ID:ya+M8ecO
>普通に勤めながら、お話書いて、沢山ある賞に応募しな。
同意。
でも、〜になる方法を聞きたがる人って、
こういう賞に応募したがらないんだよなぁ。
絵描きにしても文章書きにしても。もったいない。
776名無しさん@初回限定:01/12/28 17:30 ID:Hz7PDik+
変な奴だったな
777名無しさん@初回限定:01/12/28 17:30 ID:M3wVkios
何故か盛りあがってますな。
778陸京雅:01/12/28 17:32 ID:CV3hiotK
>>772
そのつもりです。ちゃんと内定もらっておいてよかったです。
>>773
問題ある幹部って、元坊さんの広報担当ですか?
>>774
ごもっともです。甘かったです。
779aoo:01/12/28 17:34 ID:JJ3hF37J
モー娘。あゆ他、お宝画像がいっぱい!!
遊びに来てね♪
http://muvc.net/taron/index.html
780陸京雅:01/12/28 17:36 ID:CV3hiotK
>>775
普段から文章を書く職業に就いていれば、今よりスキルアップができる
と考えたのです。浅はかでした。休暇をちゃんと取れなければ、文学賞
に送る作品も書けないのに・・・。
781名無しさん@初回限定:01/12/28 17:57 ID:ya+M8ecO
>>777
3Dマンセーの時はネタじゃなく本気っぽかったからね。
今回は・・・・ってことで。

でもまあ、もっといい人材が欲しいね。
782名無しさん@初回限定:01/12/28 18:28 ID:yhDuI4u5
有名なエロゲーのライターがライトノベル業界では底辺に属している…ってのはまま見かけるな。
エロ文庫なら兼業も見かけないではないが。
783名無しさん@初回限定:01/12/28 18:39 ID:jgY/T083
>751
コピペ元は何処だ?
なかなかイイネタだな
784名無しさん@初回限定:01/12/28 18:43 ID:SAILYYaj
>陸京雅氏
ていうか。
自分のスキルアップだか文学賞への足掛かりだか何だか知らないけど。
ちゃんとエロは書けるの?私たちユーザーをちゃんとハァハァさせてくれるの?
あるいはちゃんと萌えさせたり燃えさせたりさせてくれるの?
邪推になってすまないけど、あなた、ちゃんとエロゲやってる?たくさん?

もし、エロゲをだだの敷居の低い通過点と思ってるんなら迷惑。
そんなモノ買わされるこっちの身にもなってくれ。
785名無しさん@初回限定:01/12/28 18:43 ID:gjAHw4El
>782
あんまし聞いたことないな。
786名無しさん@初回限定:01/12/28 18:48 ID:LRPh3p6d
>>784
ネタにマジレス
787名無しさん@初回限定:01/12/28 18:50 ID:SAILYYaj
カコワルかったか。スマン
788名無しさん@初回限定:01/12/28 18:55 ID:oKva3krh
てゆーか君は本気なの?
本気で物書きを生業にしたいなら時間的融通の利くアルバイトで食い
つなぐという手もあるけど。

小説家には会社勤めしながら賞を取った人も確かに大勢いるけどそう
いう人は大抵デビュー遅いよ。良くて30代、遅いと50代。
789陸京雅:01/12/28 19:37 ID:CV3hiotK
>>782
どちらかといえば、そんな感じのルートを望んでいました。
>>784
エロは一応かけます。官能小説好きですし。
ただゲームはほとんどやったことないです。悦楽の学園ぐらいしか。
ちなみにネタではないです。ゲーム業界のみ志望している人から
見れば、真剣身に欠けると思われても仕方ありませんが。
>>788
ゲームシナリオライターのみならず、物書き志望はマジです。
普段からちゃんと書きつづけています。ただ、経済的に自由が利かなく
なれば、確実に夢が遠のくというのが私の考え方です。
私が内定をもらった企業は叔父の勧めなのですが、ちゃんと休日が
とれるところらしいです。福利厚生もしっかりしています。
遅めのデビューでも構わないので、地道に夢を追いたいと思います。
790名無しさん@初回限定:01/12/28 19:46 ID:FxcH76QD
先ずは誤字やタイポを減らすことだな。
791名無しさん@初回限定:01/12/28 20:11 ID:wKpDrB1x
えーっと、ゲームのシナリオと小説だと書き方も読み手も全然違うんだけどその辺考えてた?
そこら辺考えないで「シナリオの勉強したいから」なんて言ってたら
ライトノベルの受賞すらおぼつかないかと思われ。
792aoo:01/12/28 20:19 ID:kzHJMqjq
萌え萌えお宝画像満載♪
http://muvc.net/taron/index.html
793名無しさん@初回限定:01/12/28 20:55 ID:ya+M8ecO
>普段からちゃんと書きつづけています。
そうやって書いたものをどうしているか、それが一番の問題だろ。
794名無しさん@初回限定:01/12/28 21:03 ID:k8NZg4Rz
人に見せずに書き溜めたものは、
実はあんまり役に立たなかったりするからな。
795名無しさん@初回限定:01/12/28 21:12 ID:2+GSlgYz
どんなジャンルでも話作りの基本は同じ。
○○と××は違う、なんてのは枝葉末節の手法論でしかないと思っていい。
小手先の技術と言い換えてもいいが。

物書きで誰かからノウハウ教えてもらえる世界は徒弟制度風の
しきたりが残ってるシナリオ(ドラマとかアニメとかね)だけ。
あとの場所では自分で身につけていくしかない。
796名無しさん@初回限定:01/12/28 21:22 ID:O9dV2Lio
>○○と××は違う、なんてのは枝葉末節の手法論でしかないと思っていい。
>小手先の技術と言い換えてもいいが。
その小手先を変えるのがどれほど難しいか・・・。
直木賞作家にエロ小説書けっていってもそう簡単にはいかんだろ。
797名無しさん@初回限定:01/12/28 21:26 ID:2+GSlgYz
ないない(w
売れない頃別ペンネームでエロ書いてた作家なんて結構いるぞ。
798陸京雅:01/12/28 21:27 ID:CV3hiotK
>>790
煽り?いちいち言わんでも良い。
>>793
で、その質問にどう返答すればよいのか?怒ってる?
>>794
自作サイトで公開している。
>>795
激しく同意。
799名無しさん@初回限定:01/12/28 21:32 ID:TI7Xil+V
ターゲット層の問題つーものもある。
エロテキスト書けるからと言って、
「淫乱塾女・37歳の美尻」てな感じのテキスト持っていった
って、この業界じゃどーもならんだろ。
そこんとこを分かってなくて、シナリオライター希望とか
言われても困ると言うか。
800名無しさん@初回限定:01/12/28 21:33 ID:jgY/T083
結局、ID:CV3hiotKのオナーニに付き合わされただけかよ。
消えろ。
エロゲ界には貴様のような奴はいらん。
801名無しさん@初回限定:01/12/28 21:39 ID:e4U7FSsR
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□
□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■■■■□□□□■■■■■■■□□
□□■■□■□■■□□□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□■■■■■■■□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□□■□□□□□□□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
802名無しさん@初回限定:01/12/28 21:39 ID:Ti9obYFP
多弁な奴ほど実力がないのではと思う師走の夜。
803名無しさん@初回限定:01/12/28 21:52 ID:gjAHw4El
>799
うちだと、エロ薄ストーリーものよりは、そっちの方がどーにかなるような感じ(w
まあ、そういうターゲットもあるということで。揚げ足取りになっちゃうけど。
804名無しさん@初回限定:01/12/28 22:06 ID:RmVNH17F
>>803
エロに対していろんな欲求があるほどステキですよね。
その上で、最低でもある程度の普通のストーリーもこなさなきゃいけない事をかんがえると、エロシナリオって難しい気がする。
なにがエロいのかって、だれでもわかってそうだけどそうでもないんだよね。
805名無したちの午後:01/12/28 22:10 ID:vkbPz1Rc
正直、書いたモン見せてもらわんと、何とも言い様がない。
806名無しさん@初回限定:01/12/28 22:49 ID:O9dV2Lio
書けるのと売れるのは別だし・・・。
あんまり物書きを侮らない方がいいぞ。
807名無しさん@初回限定:01/12/28 23:35 ID:7XyvoCvc
房は「エロゲーライターなんか物書きの底辺だから、俺でも楽勝だぜ」と思ってるよ。
808名無しさん@初回限定:01/12/29 00:32 ID:gMof5JSg
>>798
作品読みたいからサイト後悔して
809名無しさん@初回限定:01/12/29 00:54 ID:6zQ1wgJE
>>808
傑作であっても、2ちゃんで公開するのは愚行だと思う。
810名無しさん@初回限定:01/12/29 01:07 ID:7jO3VaEP
創作文芸板の「虎の穴」にでも投稿してもらえばいいんじゃない?
コテハン(陸京雅)で。
811名無しさん@初回限定:01/12/29 01:11 ID:4lY9oA2V
エロなんだし、エロ漫画小説板の「(エ)小説所」の方がいいのでは。
いま批評するヤツがいないからダメかな。
812いいかも:01/12/29 01:11 ID:BUmTvlzw
813名無しさん@初回限定:01/12/29 04:42 ID:IqOGv/Yj
>798
で、自分のサイトで作品を晒して、それからどうしてるのさ?
見てもらった人に感想を求めてる?
つーか、見た人がちゃんと感想を教えてくれる?
814名無しさん@初回限定:01/12/29 06:53 ID:HpqdJO7R
そろそろ新スレの時期だな。
今はヲタク達は聖地へ行ってるころだけど・・・
815名無しさん@初回限定:01/12/29 07:06 ID:6AGPTZSk
今シナリオで応募すると漏れなく上の腰掛気分の奴かと疑われそうで鬱。
小説書きに必要ないスキルを見せれば間違われませんよね?
816名無しさん@初回限定:01/12/29 17:06 ID:Z4azGoiV
>815
文意が微妙だな。
間違えられるかどうかはスキルの問題よりも態度の問題だな。
817名無しさん@初回限定:01/12/30 00:22 ID:+f87aAy8
>>798
好きなものが書きたいならエロゲ業界なんかに入らない方が良いよ
採用されても会社の方針通りのモノを書くだけだし、誰も教えてくれないから
結局何を学ぶにも独学しかない、それにエロゲ業界は給料等待遇最悪だから一般企業、
できれば公務員をやりつつ創作活動をするのが理想かな?
ちなみに年間どれくらい本を読みますか?
月並みですが文章力、ネタ構成力は読書量に比例します。
818 :01/12/30 03:05 ID:kP4rztmJ
578 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/12/30 03:00 ID:Hk/r/Aik

仕事場ではツマラン事にこだわり、自分勝手な価値観を振りかざすトラブルメーカー。
ネット上でもサダp特有の気色の悪い勘違いと選民思想ゆえ、そこら中に根拠のない中傷を行う
社会のダイオキシン。

サダpは自分が長いものには巻かれない、何事も自分で考える個性的で自立した人間であると
思い込んでいるようだが、実態は糞オタと似たり寄ったりの嗜好性癖を持つただのバカです。
その事をハッキリと言ってやりましょう。
819名無しさん@初回限定:01/12/30 03:49 ID:0cUkaYOE
820名無しさん@初回限定:01/12/30 13:32 ID:SgebrTDW
>818
コピペだろうけど、山本さんは自分勝手な人間なんかじゃないよ。
勘違いをしているのは私怨をしているほう。
821名無しさん@初回限定:01/12/30 15:11 ID:GV7b2wma
>820
マルチポストにマジレスするとつけあがるので無視して下さい。
822名無しさん@初回限定:01/12/30 17:11 ID:ReHwbPi5
サダキチ キモチワルイ
823名無しさん@初回限定:01/12/30 17:42 ID:3y6gWs4U
822=818
824名無しさん@初回限定:01/12/30 20:37 ID:/zU8Da2M
>822
デムパカ?
825名無しさん@初回限定:01/12/31 01:24 ID:D1b4pHqw
>824
お前がな
826名無しさん@初回限定:02/01/04 23:28 ID:iRK/CN2M
はぁ、なんつーかこの業界の人手不足ってどーにもならんのですかねぇ。
得にグラフィッカーとゲンガー。
使えないキボー者はゴミの様にいるのだけど・・・
たまに使えそうと拾ってくれば人格に問題あったりするし。
社会常識わきまえてヲタク(消費タイプ)は理解するが自身は完全なヲタでない、
そんな人材いないモノですかねぇ。
ディレクターも兼ねられるとマンセーなんだが・・・
んな人材そーそーいるわけないか・・・とほほ
827名無しさん@初回限定:02/01/04 23:43 ID:fUAsdXO6
そうですか?
シナリオライターの方が欠乏していると思いますけど。
ディレクターもむしろこちらでは。
828名無しさん@初回限定:02/01/04 23:58 ID:U8sPevLc
総人数の割合からすると絵描きのほうが目立つのでは?
829名無しさん@初回限定:02/01/05 00:07 ID:ZVygxC8d
シナリオは誰でもそれなりには書けるからさ。
うまい奴がいなきゃいないで済む。
830名無しさん@初回限定:02/01/05 00:52 ID:q6seu5R5
個人的には、シナリオライターこそが完全ヲタク出ない方がいいと
思う。理解不能な絵はあんまり見ないが理解不能のシナリオは
時々見受けられるから。
ユーザーの視線も厳しいところだし、ライターにはがんばって欲しい。
831名無しさん@初回限定:02/01/05 01:01 ID:lmDL/sqh
えー…。
日本語と呼ぶに値しないシナリオをVN形式で読まされると悲惨ですよ?
独善的で難解な単語の羅列を作れる能力がある方がまだましだ(w
832名無しさん@初回限定:02/01/05 05:00 ID:QtJH3oky
まぁ、この業界の経営陣が829さんのように考えている間は、
シナリオライターの質が上がることもないでしょう。
833名無しさん@初回限定:02/01/05 10:26 ID:eUroXKyi
>>832
シナリオ重視と言っとけばそれなりに売れる。
一部分だけどっかから引いてきたような妙にうまい文を入れておけば
あとは駄文でも忘れてマンセーマンセー言ってもらえる。
経営陣はそれで満足でしょ。
テキストの良しあしがわかる人達ではないし。
834名無しさん@初回限定:02/01/05 14:11 ID:C5hi+XtZ
>誰でもそれなりには書けるから

真面目にシナリオやってる人が聞いたら怒るだろうな。
835名無しさん@初回限定:02/01/05 17:25 ID:bcXj2TFa
>>834
怒る人がいないと誰も真面目に書いてないってことになる。
またはやっぱり「誰にでも書ける」と思ってるのかも。

俺も誰にでも書けると思って居る。
シナリオの出来と売れる売れないはあまり因果関係はない。
836名無しさん@初回限定:02/01/05 17:44 ID:Hz5iboSt
まあ、実際に書いてみればできることかどうかはすぐ分かるし。
書いたことがある人間が言うのと、書いたことない人間が言うのでは重みも全然違うだろうと。
「誰にでも」が、どの程度を指すのかにもよるが。
837名無しさん@初回限定:02/01/05 17:47 ID:E4F3koDG
スレ進行が微妙なテンションですね、と合いの手を入れてみる
838名無しさん@初回限定:02/01/05 19:40 ID:bcXj2TFa
ゲームの文章見てて、飛び抜けて文章力が上手いってのは殆どいない。
プロットレベルで秀逸ってのも少ない。
そういう意味でティーンズ向けノベルと比べても劣っているという実感はある。

ただそれらのシナリオを用いたものが、作品として劣っているかというとそういうわけでもない。

ゲームは、シナリオ単品で勝負するもんでなくて、音楽、画像、特殊効果などを含めて
全体で勝負するもの。

その点、VN系のゲームってのは限りなくシナリオライティング寄りのゲームなので、
それなりに筆力がある人が書かないと途端に陳腐なものになる。(というか読んでて辛い)
でも、やはり他の部分で助けられている事も多い。

VNも同人で優れた作品は結構あるし、ライティングという点で優れた人間はやっぱり
どこにでもいるんだろうと思う。

ただ「ゲーム」のシナリオと考えると、前述したとおり「全体」のバランスが命なんで。
他の部分でフォロー出来るなら、多少へたれな文章力でも問題ないってこと。
バランスという点で言えば、変に文章が目立ってはいけない、という事もある。

そういう意味で、「誰でも書くことは出来る」という結論になる。
正確には、多少筆力が劣っていても、使えないということはないってとこ。
839名無しさん@初回限定:02/01/06 00:34 ID:cX4zAiT+
>838
どんな意味であも書けない奴は書けない。
誰でも書けるようなもんじゃあない。
正確な方の意味は同意。
840名無しさん@初回限定:02/01/06 00:37 ID:gqrS9Gs4
日本には文盲いないぞ。
よってシナリオは誰でも書ける。
その程度で満足しないと誰一人使えなくなるし
その程度で満足されてきたのも確か。
841名無しさん@初回限定:02/01/06 03:21 ID:k1u/gqOc
シナリオは学の無いのが書くとやたら時間がかかるよ。もちろん、内容<時間。
842名無しさん@初回限定:02/01/06 15:03 ID:QIjMEd3t
昔ながらのSLGなら頭のネジが数十本飛んでて書き殴りでもいいが
今はノベルで御座いってな顔したAVG出してくるから…。
他と組み合わさるための文と単独でも読める文章じゃ、
求められる能力が桁違いだよな。
843名無しさん@初回限定:02/01/06 20:57 ID:OzCQFHPz
誰でも書けるって言う奴は、本人が全然書いたことないか
世の中に書けない人がいっぱいいるのを知らないかどっちか。
でも、ひどいゲームみてると誰でも書けるような気分になるのも確か。
844名無しさん@初回限定:02/01/06 23:48 ID:byWcAKy2
出来を別にすれば、誰でもシナリオは書ける。使えないだけ。
素人引っ張ってきていきなりプログラムや原画をやれといっても
まず不可能でしょ。
845名無しさん@初回限定:02/01/06 23:58 ID:63WTUqbi
スクリプト化する時に頭抱えてます。
こんな文書くぐらいなら俺に書かせろ。
スクリプト教えてやるから。
846名無しさん@初回限定:02/01/07 00:16 ID:AWF4NR6B
>844
その理屈だと、原画までは誰でもできると同義だと思うんだがなー
847名無しさん@初回限定:02/01/07 01:45 ID:eXeEH67v
>846
商品化を前提とした場合の話ね。シナリオ自体は(才能は必要だが)特殊技術は
必要ないという意味。素人同然のライターがトンデモナくひどい
仕事をして事務にまわされた例と、いきなりちょっとした有名人になった
例を立て続けに目の当たりにしたよ。
848名無しさん@初回限定:02/01/07 02:16 ID:IT6HQKgl
>847
なるほど。まあ、何ぼなんでも文章位は書けるだろうという話ね。
プログラムの次に毒になりうる部分なのにねぇ。
849名無しさん@初回限定:02/01/10 14:10 ID:3wahReRU
850名無しさん@初回限定:02/01/11 04:41 ID:0ArlXI3G
>>846
そう考えてもおかしくないんだが、大事な事を忘れている。

シナリオはゲーム遊ぶまでは解らないけど、絵はパッケージ見ただけで判断出来る。

ま、パッケージだけ著名な作家つかって、中身の原画はへなちょこってのもたまにあるから。
原画も誰にだって出来る、というのも間違いではない。
851名無しさん@初回限定:02/01/11 04:59 ID:0ArlXI3G
>>844
俺が悪かったよ。
「絶対書けない人」ってのが一種類だけいる。
それは「書く努力をしない人」。

マジな話し、ここにレス書いてるだけの文章力なり語彙力あれば誰でもゲームのシナリオなんか書ける。
ゲームのシナリオ屋馬鹿にしてんじゃなくて、
少なくとも文庫になるような小説書くのと、同じ尺度で考えるべきでないってことが言いたい。

クライアントの要望通り書けるかどうかはまったく別の技能。(コミュニケート能力かな)
売れるシナリオが書けるかどうかも全く別の技能。(これはマーケティング能力かも)

それらは決して「文才」なんてものではない。
(もっとも、かっこいい文体とか、難しい言い回しとか、小難しい単語羅列するのも「文才」ではない)

例えば俺ならゲームのシナリオ依頼されたら、企画書読んでネタについて勉強する。
元々興味のある/あったネタなら楽に書けるかもしれないけど、
興味ないネタでも、これを機会に色々調べて好きになるかもしれないから勉強する。
(まあ製作時間短いとそーもやってられないが。だから俺は仕事選ぶことになる)

手前味噌だが、プロってのはそういう事が出来る人間の事を言うんだと思うけどね。
「文才」なんて言葉で括ってしまうのは乱暴。

「文章」なんてのは突き詰めれば、相手に伝えたい何かを伝えるための道具でしかないから。
852名無しさん@初回限定:02/01/11 09:21 ID:JL2muMT6
シーン単体を書くことはできても、構成をとってきちっと完成まで持っていくのってそうそう簡単ではないような。
そうか…それをできない奴がやってることもあるから逆に誰でもできるなのか。
後はやっぱり時間だよな。限られた時間内でできるかどうか。
仕事するなら、スピードも重要(書いてて耳が痛い)。
853名無しさん@初回限定:02/01/11 09:32 ID:xlCDjPqf
>851
そういうのは前提の上で、うちは「文才」のないライターは使わん。
意味を伝えるだけの文章では、ユーザーはついてこん。
まあジャンルにもよるし、うちのユーザーが変わってるんだろうが。
854名無しさん@初回限定:02/01/11 15:09 ID:QaQulPjR
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 原画志望の人のサンプル来たんだけど見てくれる?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < ああ、どれどれ
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__ カチカチカチ
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このモンスターのイラスト良いと思うんだけど。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < でも『女の子』って添え書きがあるぞ。
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・・・・・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < ・・・・・・・・・・
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
855名無しさん@初回限定:02/01/11 15:19 ID:SZtLiq4j
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| どう?はかどってる?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < ・・・・・・ああっ!?
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__ カチカチカ
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| どうしたの?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < ・・・・・・強制終了・・・
 (  ⊃ )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| がんばれよ

   ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (∀・ ;)   |\|\   < 八つ当たりしていい?
 (    )  (;   )     \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂_ \丿_
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄    =======  \
856名無しさん@初回限定:02/01/11 16:19 ID:hR08iJ1T
スマソワラタ。
857名無しさん@初回限定:02/01/11 23:16 ID:srBMZM6L
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先輩。社長が「今月は給金無しだ」なんて冗談言うんですよ。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 冗談なら良いんだがな。
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__ カチカチカチ
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・・・・・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
  (;・∀・)  ∧ ∧
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  カチカチカチ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
858名無しさん@初回限定:02/01/11 23:24 ID:2ilJZnvG
今更ですが何故にこの「就職戦線異常なし!」ってタイトルが付いたんでしょうか?
859名無しさん@初回限定:02/01/11 23:42 ID:8SXYl7dP
映画の「西部戦線異状なし」。
祖国マンセー戦争マンセーのアホウヨ少年が戦争に行って
阿鼻叫喚の現実を思い知らされるストーリー。
それをエロゲ業界の悲惨さと賭けてる訳です。
860名無しさん@初回限定:02/01/12 02:15 ID:x2afYLJq
ドイツの作家レマルクの小説「西部戦線異常なし」。
悲惨さが蔓延する第一次世界大戦の戦場をえがいたもの。
無数の屍を目前にして今日も「西部戦線異常なし」と報告される。

どうでもいいがこの板にイデオロギーを持ち込むなよ!
861名無しさん@初回限定:02/01/12 10:18 ID:wr+SCEtw
先生!イデオロギーってなんですか?
862名無しさん@初回限定:02/01/12 10:55 ID:+1r8yMzQ
社会的政治的に「こうあるべきだ」という考え。
これにとらわれると、果てしなく自分の考えを人に押しつけたくなる。
議論したければ政治思想板へどうぞ。
863名無しさん@初回限定:02/01/12 12:36 ID:tGJ682i+
日本映画の「就職戦線異状なし」も踏まえてるんじゃないの。
バブル絶頂期の世相を反映した今となってはファンタジーな映画。
864名無しさん@初回限定:02/01/12 13:32 ID:jQWBxNiN
>863
あっ、そうか、そういうのもあったね。
いすれにせよ共通するのは、異常な実態にもかかわらず
「この業界こんなもんだよ」と開き直る
麻痺した神経を揶揄したものである、と深読みしたりして。
865名無しさん@初回限定:02/01/12 14:15 ID:YwCD8Rue
まあ一人だけではどうにもならないしなあと諦観してみる。
866名無しさん@初回限定:02/01/12 22:13 ID:MdYxz6JB
えーと、AA続行しちゃマズイ?
867名無しさん@初回限定:02/01/12 23:08 ID:jQWBxNiN
>866
スレに関係あることなら自分はOKです。
868じゃあ様子をみつつ・・・:02/01/13 00:11 ID:8JmwUCut
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| CG志望の人のサンプル来たんだけど見てくれる?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < ああ、どれどれ 。
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__ カチカチカチ
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・・・・・・・・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < ・・・・・・・・・・
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 印象画の巨匠みたいな絵だよね。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < そのコメントそのまま付けて送り返してやれ。
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
869名無しさん@初回限定:02/01/13 00:12 ID:8JmwUCut
                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   |
          ∧_∧    <  じゃあこれから面接を始めるけど
         (・∀・ )     | 飲み物はコーヒーとお茶どっちが良い?
    .___( __ .)_._  \____________
    /            ../|
  ../    ∧_∧      //     ____________
  ./    (   )     //|::::::  /
 /___ /  | ___//::::: <  処女の聖水とかは無いんですか?
.└┬┬〜(___ノ.─┬┬┘:::::   |
  .||::::| ̄ ̄|::::::||:::::::    |
  .||::::|    |::::::||::::     \____________


                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   |
          ∧_∧    <  俺ので良ければ・・・・・
         (・∀・ )     |
    .___( __ .)_._  \____________
    /            ../|
  ../    ∧_∧      //     ____________
  ./    (  ;)     //|::::::  /
 /___ /  | ___//::::: <  コーヒーをお願いします。
.└┬┬〜(___ノ.─┬┬┘:::::   |
  .||::::| ̄ ̄|::::::||:::::::    |
  .||::::|    |::::::||::::     \____________
870名無しさん@初回限定:02/01/13 02:28 ID:8IIcepCn
AAやるならネタじゃなく、実話でやってほしい。
871名無しさん@初回限定:02/01/13 02:31 ID:vICS02rL
上の方にあるAAは実話っぽいけど・・・(w
872名無しさん@初回限定:02/01/13 17:53 ID:HHyGe+s/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 頑張ってるとこ悪いんだけどさ・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;・∀・)  ∧ ∧ <  あ、もうすぐ終わるからちょっとまってて。
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__ カチカチカチ
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| CG間に合わないからそこカットだって。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;・∀・)  ∧ ∧ <  ・・・・・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いやそんな血の涙流されても・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ . .. ..
  (;・∀・) |\|\ .
 (  ⊃ ) (    ) : ..
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂_ \丿:_
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


注※ この話はフィクションです。
実在する人物、団体等とはきっと関係ありません。
873名無しさん@初回限定:02/01/13 21:34 ID:Ccbrr7uD
ワロタ。負けるな。(w;
874名無しさん@初回限定:02/01/13 22:23 ID:ke+QXUdb
>872
思い出しちゃったよ。うえーん。声もカットなんだよう。
875名無しさん@初回限定:02/01/13 23:16 ID:eTukgDkm
>>874
音声ありのゲームだとそういうことも・・・・・
876名無しさん@初回限定:02/01/15 10:33 ID:HqZMyIP7
悲惨あげ
877名無しさん@初回限定:02/01/15 11:29 ID:uiIm7njK
>>875
録りミスで絵もシナリオもそろってるのにカットってケースもあったな。
878名無しさん@初回限定:02/01/15 22:49 ID:+hf0rO9z
泣ける話が多すぎる(TдT)y-~~
879名無しさん@初回限定:02/01/15 23:18 ID:VYWjDrWC
  エ-ン
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< めちゃめちゃ泣けます!業界って大変なんですね!
 ( つ ⊂ ) \ とにかく頑張って次回作を出してください!応援してます!!
  .)  ) )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (__)_)     (^∀^)シクシク
880名無しさん@初回限定:02/01/16 09:29 ID:ND+9akQs
↑顔が笑ってるぞ!(w
881名無しさん@初回限定:02/01/18 02:37 ID:nYmWgfAP
>>852
>そうか…それをできない奴がやってることもあるから逆に誰でもできるなのか。
そのとおり。
文庫本という形で出たら読むに耐えないだろうよ。
でもゲームは「かっこいいメッセージ」の寄せ集め「でも」済むから、なんとかなってる。
細かい部分は絵が補完するし、ユーザーがわざわざ補完してくれもするしね。

>>853
変わってるっていうより、そういうメーカーのカラーを目指した結果なのでは。
それでメーカーとして成り立つならそれはそれでいいわけだし。

実は俺はユーザーの「文章読み」としての能力を信頼してないし、期待もしてない。
そもそもモニタ上で長文読むの辛いしインターフェースも良くないからね。
だからゲーム上の文章は読み飛ばされてしまうもんだと思って居る。

一回の出力が数十文字×数十行。下手するとそれ以下だしね。
前のページに戻るのもままならないインターフェイスが一般的なんだから、
長大な伏線なんかはった技巧的なシナリオはなかなか書けないね。
というか、そんなの書かれたら読み手としても困るしね。

マウスクリック何回させりゃええねん。
882名無しさん@初回限定:02/01/18 03:49 ID:1uG7U6tD
現存するレベルの低いものの下を見ればキリがないが
書けない奴の下を見るとさらにキリがない。
883名無しさん@初回限定:02/01/19 00:30 ID:+oEinbNO
エロゲ業界に限らずよく原画募集とか描いてありますが
飛び入りでいきなり原画家になることなんてあるのでしょうか?
884名無しさん@初回限定:02/01/19 08:01 ID:gRo/IL9d
あるよ。
今のウチの原画も飛び入り。
実力次第かな。
885名無しさん@初回限定:02/01/19 19:38 ID:5lm40h+7
シナリオもそうだが、原画も求められる最低技術は低い。
基本ポーズはおろかパースが満足に描けない原画家も存在する。
886名無しさん@初回限定:02/01/19 20:35 ID:Dq45SHAM
万人受けすればなんでもありって事ですか?
887名無しさん@初回限定:02/01/19 21:04 ID:zNL7hwLS
>>885
パースっつーか、キャラしか描けないやつ多過ぎ。
背景満足に描けないから結局アニメ屋など依頼してる。美峰とか。
下手すっとデザイン能力もナシ。
昨今の若者のファッションぐらい研究してくれよと。

そのキャラでさえも表情がちょっと崩れると途端にダメダメになったりとか。
エロゲは表情ついてナンボじゃろうが。

>>886
勿論重宝されるよ(笑) ほんとに万人受けするならね。

俺は少々クセのあるぐらいのがいいと思ってる。
まあ DOLLHOUSEの社長までは行かなくてもよいが。(生産能力は凄いと思うが)
888名無しさん@初回限定:02/01/19 21:26 ID:AIRdQeXD
>>887
す、凄い詳しいんですね・・・
889名無しさん@初回限定:02/01/19 22:56 ID:v/J3qirN
素人質問でアレなのですが、「パース」って何ですか?
できれば「アオリ」と「フカン」というのも教えて頂けるとありがたいです。
890煽る訳じゃないけど:02/01/19 22:59 ID:mqO8fGKB
>889が絵描きだったらちょっと怖い。
891名無しさん@初回限定:02/01/19 23:27 ID:dS8huLXa
えと、、、>889さんって絵描きさんではないですよね?
それじゃあまり聞きなれない言葉と思います。

892名無しさん@初回限定:02/01/20 02:02 ID:Ic+W1aD9
カタカナで書いてる時点でネタではないかと・・・
893名無しさん@初回限定:02/01/20 02:02 ID:Ic+W1aD9
あげちまった。すまん。
894名無しさん@初回限定:02/01/20 06:45 ID:fd0f0CF4
キャラのパースに合わせて背景描くの結構大変なんですよね。
そもそもキャラパース狂ってるし・・・

パースの付いた円柱すらまともに描けない人がいるのが現実です。

パース:遠近感の事 透視図法の場合、法則に従わないと絵に狂いが生じる。
アオリ:物体を見上げた構図。
フカン:物体を見下ろした構図。 上空からだと鳥瞰とか言ったりもする。
割とカタカナで書くと思うのだが・・・
895名無しさん@初回限定:02/01/20 06:47 ID:tdEZltry
エロゲ業界の朝は早いんですね・・・
896名無しさん@初回限定:02/01/20 07:08 ID:fd0f0CF4
夜が長いような・・・今日は休もう。
897名無しさん@初回限定:02/01/20 13:50 ID:b4m51P6I
>895
昼の3時に出社して朝型人間とか言われる世界ですが。
898889:02/01/20 20:38 ID:huAf77nL
894様他、レス下さった方々ありがとうございます。
絵描きじゃないです。
ここを読んでたら気になったので。
http://www.solid-web.com/cgi-bin/view6.cgi?ID=181
899名無しさん@初回限定:02/01/20 23:45 ID:v6KjxhKa
こんなこと言ってると商売にならないよ・・・
900名無しさん@初回限定:02/01/20 23:57 ID:Td9d94P5
>>894
>そもそもキャラパース狂ってるし・・・
多少パース変でもそれっぽく見えればOKなのよ。

正確なパースじゃなきゃ何がなんでも駄目だってなら、ポリゴンにすればよろしい。
あれならパース正確。
でもパースの正確さもたらす「良さ」が何か、というのを解ってないと無意味。
パースが正確であることは目的ではなくて、手段だってのを忘れてはあかん。

個人的には心象描写が難しいポリゴンよりは、
「意味のあるウソパース」がやりやすい手描き原画のほうが好き。

>>897
俺は24時間営業。
取引先に何時電話しても起きてますねえ……とよく感心される。
901名無しさん@初回限定:02/01/21 01:35 ID:n3i59MYD
数学的に正確なパースを求めている人などいないでしょう。
ここで求められているのは、床に斜めに立っているキャラは困る、とか
遠ざかると身長2メートルになる女の子はやめて、と言うレベルの話。
902名無しさん@初回限定:02/01/21 02:01 ID:ayWN28Vm
エロゲ業界にはアフター5って言葉はないんですね・・・
903名無しさん@初回限定:02/01/21 02:17 ID:laTH7sM5
早朝でしたらいつもですがなにか?
904名無しさん@初回限定:02/01/21 02:20 ID:ayWN28Vm
ビ、ビフォアー5!! (´Д`;)
905名無しさん@初回限定:02/01/21 05:34 ID:iNIGqmC1
>>900
901も言ってるように基本はおさえて欲しいって事です。
応用は後からいくらでも出来るし。 コレはどの職種にも言えますね。

>>904
今起きた。
ビフォアー5が流行り!?
906名無しさん@初回限定:02/01/21 09:08 ID:2YgJw3Vr
エロゲじゃないけどテ○モの廚社員ハケーソ
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~yagiyama/bbs/wanted/bbs.html
907名無しさん@初回限定:02/01/21 17:24 ID:p3kCPai1
ルネの「心の優しい方」つー条件になごんだ
908名無しさん@初回限定:02/01/25 01:20 ID:BKAnMM7S
たまにはageでもよかないか?
909 :02/01/25 01:25 ID:ECVnrYYe
910名無しさん@初回限定:02/01/25 01:54 ID:fpKNtT8L
そして広告が貼られる罠。
911名無しさん@初回限定:02/01/25 02:10 ID:lWL9X15i
業界人さんは新作とかの作業で忙しいのでしょうか・・・
専門用語とかが飛び交って見ててもつまらないときもありますがこのスレリアルで楽しいです(w
912名無しさん@初回限定:02/01/25 11:21 ID:atlpxhiw
オレ、今日はアフター5で帰る予定だけど・・・
さすがにTシャツ1枚は辛いから、誰か上着貸してくれYO!
913名無しさん@初回限定:02/01/25 14:11 ID:j/gQxou7
…来る時はどうしたんだ?>912
914名無しさん@初回限定:02/01/25 14:21 ID:XHpxYL8v
ふふふ、就職失敗報告sage
逝ってきま〜す・・・
915名無しさん@初回限定:02/01/25 14:23 ID:fMTILyCF
>913 出社したのは夏だったのさ、たぶん。
916名無しさん@初回限定:02/01/25 18:53 ID:ZOjCuqcB
夏から出れないってことか・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
917名無しさん@初回限定:02/01/26 00:55 ID:asDyeYY1
>>916
あ、よくある。
俺も半年会社に寝泊まりしてた事もある。
久々に帰ったら大家には死んだと思われてました。

本来大家に連絡ナシに長期不在にすると、契約解除される事があるそうだ。
家賃は児童振り込みだからと安心して長期不在してる方ご注意。

918名無しさん@初回限定:02/01/26 04:46 ID:P/H0Meed
すみません、質問させてください。
現在外注グラフィッカー(アルバイト)をやってるのですが
頑張れば社員になる事って可能なのでしょうか?
何事も頑張れば、でしょうが、レベル的というか話し的にどうなんでしょう?
この世界の事よくわからないので出来れば参考にご意見お願いしますー。
やはり外注さんになるのと社員さんになるのは全く持って
訳が違うものなのでしょうか・・。
919名無しさん@初回限定:02/01/26 07:57 ID:3BnxykoW
>>918
頑張ってるだけじゃ社員にはなれないっすよ。
なりたいなら、先ずその旨を先方に伝えて下さい。

外注経験者から社員登用する際、技術面で最も考慮するのは、
納期を守れているか、という点と処理スピードです。
人格とか協調性云々に関しては普通の会社と同じと考えて下さい。

作画クオリティに関して言えば、現在外注で問題なく出来てるなら、
まずは問題なしだと思います。

とりあえず定収入欲しいとか、遊んでても金欲しいとかいう理由で
社員になりたいってのがミエミエだと雇って貰えない事もあるでしょう。
あわよくば原画描ければとかで希望してくる身のほど知らずも駄目かも。
(多いんだよこれが)

ちなみに外注は使う側からすると、(言い方悪いけど)切り捨て可能なんで便利。
社員として雇うと「多少問題出て来ても」簡単に切れないし、
給料日割り計算だから、社の都合で仕事が十分無くても金払わなきゃならない。

実際CG屋を外注だけでまかなってるメーカーは小さいとこだと結構あります。
それなりに外注の人脈ないと大変なんだけどね。

それとエロゲー業界って結構慢性的に(使える==手の早い)グラフィッカー不足です。
もちろん居るところには居るんだけど、居ないところには本当に居ないです。

ということで、それなりの実力と人脈があれば、外注の方が金稼げたりします。

920名無しさん@初回限定:02/01/26 08:11 ID:3BnxykoW
>>918
重要なこと忘れてた。

一枚のイベントCG(全画面サイズ)を 1日1〜2枚ぐらいのペースで上げられるなら、
外注のほうがいいかも。月20万以上は稼げます。

社員の CG屋だと、だいたい 1枚2日前後のペースだと思う。
小さなメーカーの何社かの例だが、CG屋ひとり月産20〜30枚ってとこっす。
それで手取り 15万あればいいほうかな。酷いところは 10万ぐらいだが。

予算表の上では 1枚単価 2〜3万円ぐらいで計算してるみたいですが、
実際の塗り屋の手元に行くのはその半分以下。(人月計算なので)

ちなみに俺が知ってる外注の塗り屋だと、早い人は一週間で 10枚以上上げて来ます。
勿論十分なクオリティがあります。(所謂アニメ塗りじゃないっす)
その人に聞けば、もっと早くて、かつ更にクオリティの高い人もいるそうで。
恐ろしい世界だ。

俺は一日一枚が限度。
921名無しさん@初回限定:02/01/26 08:11 ID:yrhltmke
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 厳しいんですね・・・
922名無しさん@初回限定:02/01/26 08:19 ID:3BnxykoW
>>920
>社員の CG屋だと、だいたい 1枚2日前後のペースだと思う。
ここフォローしておく。
別に社員のCG屋のほうが「ヌルイ」というわけじゃないです。

社員として登用するからには、それなりにこだわった塗り方を要求してるわけですから。
また、シナリオ屋や原画屋など、内部スタッフと打ち合わせしながら、より高いクオリティを
目指すような場合もあります。
「色指定変更になったから、塗りなおして〜」
という我が侭にもにこやかに応えるべし。(青筋立てながら)
ですから、枚数は少々犠牲になります。

だからまあ、社員になるなら当然スタッフとのコミュニケートとれないと駄目。

それに比べて外注屋はたいだい社内で処理仕切れない時に「仕方なく」使うものなので。
そういったきめ細かい部分は期待されてないです。
もちろんそういう注文に答えてくれる人が、より重宝されますけどね。
基本はスピードなんです。

俺は向うの我が侭による変更には「追加料金」請求しますが。
923名無しさん@初回限定:02/01/26 11:40 ID:SBefDuhe
社員のグラフィッカーには、外注の取りまとめ能力も要求します。
うちでは、1ラインにつき、メイングラフィッカーが1人で、
その人が何人かの外注を取りまとめてる感じなので。
924名無しさん@初回限定:02/01/26 18:21 ID:VDY+G3Ih
レス感謝致しますー。
>作画クオリティに関して言えば、現在外注で問題なく出来てるなら、
>まずは問題なしだと思います。
よかった・・。次元の違う話なのかと心配でした。
納期等はきっちり守ってはいるのですが
書いていただいていることを見ると処理ペースの方はまだまだ遅いようです。
一週間で十枚…す、凄いです。
とりあえず処理能力を上げる事から頑張ってみようと思います。
とても参考になりました。ありがとうございましたー!
925名無しさん@初回限定:02/01/26 19:21 ID:lqDxys/m
や、社員なら一週間で5枚塗れれば十分だって。
まぁ、外注の修正とか、背景絵描かされたりとかシステム系のパーツやら
ドット絵やらされたりする場合もあるから多くのスキルは要求されると思うけど。
あんまり多いノルマを課すところって経営的にヤバイ所じゃないの?
これはオレの偏見かな。
外注なら塗れれば塗れるだけお金になるから数こなしゃならんけど。

個人的には外注ってあんまり好きじゃないな。
CGが来て、リテイク出したらまぁ、最初よりはよくなってるワケで。
塗れるんなら最初からきちんとしたの塗ってくれよと言いたい。
たまに素人かよ!って思うのもあるしな〜…
社長、外注もちゃんと選んでください(´Д`)
926名無しさん@初回限定:02/01/26 19:42 ID:9R3WBBU+
>>925
>あんまり多いノルマを課すところって経営的にヤバイ所じゃないの?
確かに年間通じて平せばそのぐらいで済むかもしれないけど。
実際社内のCG屋の忙しくなる時期ってのは、原画や企画屋などの進行具合に
引きずられること多々なので、かなり波があったりする。(しかも読めない)

瞬間最大の処理能力は、やっぱりもう少し要求されると考えたほうが良いです。
(それ避けるためにシナリオと原画をかなり前倒しにするんだけど)

>これはオレの偏見かな。
偏見とも言い切れないところがなんともはや。
でもやっぱしケースバイケースなんで。
数社渡り歩いてますが色々です。

>個人的には外注ってあんまり好きじゃないな。
よっぽど付き合いの長い外注さんでもないかぎり、安心して出せないですわな。
どのぐらいのクオリティ、スピードで上げて来るかってのが解らないと読めないし。
仕事の振り方(難易度とか)にも関ってくるので。
時々音信不通になる人もいるのでシャレになりません。
(そこらへん外注管理の人もそれなりの経験が必要なんだが)

だからまあ、理想は外注なんて使わず全部社内で処理する事なのね。
(外注出す予算が初めから計上されてるのなら別だが)
927名無しさん@初回限定:02/02/01 00:16 ID:CEIbuANS
音屋はどのくらいのペースで曲を書いているのでしょうか?
928名無しさん@初回限定:02/02/03 12:53 ID:Mpe4+gxK
平和なスレですね。
929名無しさん@初回限定:02/02/04 15:48 ID:rDOQHqd5
スタッフ募集に応募する時の志望動機は建前でいいんだよね?
930名無しさん@初回限定:02/02/04 16:24 ID:tQVXwnBW
本当は良くないけど、普通建前書くからな。
あんただけ損することもなかろう。
931名無しさん@初回限定:02/02/04 16:26 ID:7DzmqqbK
志望動機は見てると結構苦笑するものがあるなあ。
半分位はどーでもいいことなんだが。
932名無しさん@初回限定:02/02/04 18:42 ID:Z/49eYF4
例えばどんなの?
大まかにで良いから
933名無しさん@初回限定:02/02/04 20:45 ID:KbtBwUGy
自虐になるけどさ、御社の的確なビジョンを持ったリリース展開に云々とか、
〜から感じられるパワーに惹かれてとか、そういう誉め方する人がちょこちょこいて。
内情とのギャップに思わず苦笑いと。
後は、本気かどうか分からない位、荒唐無稽な目標を打ち立てている人とか。
どっちにしても、志望動機で選考が変わったことはないやなあ。
934名無しさん@初回限定:02/02/04 21:41 ID:uPGuJWcm
作品>>>>>>>志望動機
くらいの基準なの?
935名無しさん@初回限定:02/02/04 22:01 ID:ZVxTXhWq
原画が駄目だったらグラフィッカーで・・・
という奴はCGも糞の場合が多い
>>943
作品みた後、履歴書で常識を測る。
936名無しさん@初回限定:02/02/05 12:57 ID:nuORfa20
原画だけでグラフィッカーはやりたくない・・・
という奴はそれ以上に糞の場合が多い
937名無しさん@初回限定:02/02/05 13:23 ID:yWZhi9Rz
グラフィッカーってとても大変そうですね。
ひたすらPCに向かって塗り塗りしているなんてのは俺には耐えれません(;´Д`)
938名無しさん@初回限定:02/02/05 18:16 ID:YWqxzRzP
>>929
建前で良いけど、「御社の作品を見て〜」とか書いたら、受ける会社の
ゲームの感想くらいは言えたほうが良いよね。
っつーか、そんなコト書いたら、質問されるに決まってるやん。
どんな形でもいいから、少しくらい知識を付けとけよ〜。
ごまかしのテクすら不足しすぎ!…という人はいっぱい来ます。
939名無しさん@初回限定:02/02/05 22:25 ID:Tl3W+9Ny
メーカーに送るゲームシナリオの演出部分は、どれくらい詳しく書くべきですか?
背景CGや立ち絵だけでなく、どんなBGMを使うかも書くべきでしょうか。
BGMはCGと違って、イメージを伝えにくいと思うのですが。
940名無しさん@初回限定:02/02/05 22:30 ID:7b1TfcN0
>>939
別にいらないと言えばいらない。
はっきりとしたイメージがあって、それと伝えたい時ならその都度書いておけばいい。
企画書まで含めて曲数指定まで考えているなら、番号でも振ってスクリプト風に
やるのも一つの手ではある。
941名無しさん@初回限定:02/02/06 17:23 ID:ZQQMIVVy
シナリオ応募の際伏字にしたほうがイイんですか?
オマ○コとかオ○ンチンにしておかないとやっぱり不味いですか?
それとも一般公開するわけではないので別に伏字にする必要はありませんか?
942名無しさん@初回限定:02/02/06 17:35 ID:ruUTU0hl
>>939
細かい云々よりも、「一つの作品を完成させられか」どうかのほうが重要な注目点。
たまにプロットだけとか途中までしか書いてないシナリオ持ってくるヤツも居るが、
そんなのは論外。

>>941
別に気にしなくておっけー。
943名無しさん@初回限定:02/02/06 21:09 ID:GMBjdJb7
>942
うち的にいうと、プロット+途中で終わってるシナリオでOKだけど。
どうせ最後までなんて読んでられないし、
仕事になって締め切りの設定がされたら、完成させざるを得ないからね。
そいつが一つの作品を最後まで完成させられる人間かどうかは、
履歴書とか自己PR文とか面接とかでほぼ100%わかるし。
944名無しさん@初回限定:02/02/07 03:00 ID:vzlslqBp
ロイヤリティ契約って、ぶっちゃけた話、何本出たかなんて
外の人間には知りようもないですよね?
下手したら社員だって実数を把握してるかどうか、てな感じで
知ってるのはシャチョさんだけ、みたいな
生き馬の眼を抜く(藁 この業界、なんかごまかされたらアウトつーか
絶対ごまかされるような気がするよ(´Д`)
945名無しさん@初回限定:02/02/07 08:30 ID:SVNGTWRS
少なくとも流通通した本数は解ります。
自主通販とかまでは把握できないが。
946名無しさん@初回限定:02/02/09 01:04 ID:etBryQiB
クビになったのですが、給料は出ないと考えた方がいいですか?
僕としてはまともな業界だと思っていませんし(ごめん)、
いい経験にもなったので出なきゃ出ないで諦めますが
親がどーにもこーにもブチキレて大変です。
なんかそんな業界なら業界ごとつぶせとか吠えてます(;´Д`)
さて、給料は出るのでしょうか。
947名無しさん@初回限定:02/02/09 01:32 ID:9rt5uIOM
クビというだけじゃ状況がわからないなー。
何日働いたとか、その辺どうなの?
会社潰れたとかなら、どうしようもないけど。
948名無しさん@初回限定:02/02/09 02:23 ID:etBryQiB
「上から来るぞ、気をつけろ。」
「な、なんだこの階段は。」
949名無しさん@初回限定:02/02/09 02:26 ID:etBryQiB
すみません、誤爆しました。

会社はちゃんとありますが、生意気言って放り出された状況なので……。
じゃあ払わない、がありうるかなと思って聞いてみました。
普通に考えればそんなことはないのですが、果たして普通なのだろうかと。
950風と木の名無しさん:02/02/09 02:50 ID:jSwMw38k
質問なんですが、
エロゲ業界と言うよりも、エロゲ専門雑誌を
作っているところに今回、面接に行こうと思うんだけど、
就職情報誌に書いてあった郵便番号が違う・・・。
この会社大丈夫なのだろうか・・・。
一応老舗らしいけど。パ○パラ発行してる所・・・。

スレ違いならすみません。
951名無しさん@初回限定:02/02/09 03:35 ID:9rt5uIOM
つまりピー○サイ○ックか。
仕事内容はともかく、そんなにヤバいとこじゃないでしょ
それよりもその名無しが……
952名無しさん@初回限定:02/02/09 03:38 ID:9rt5uIOM
>>949
基本的に、労働賃金はきっちり請求できる。
ただ、何となく放っておいたら、そのまますっぽかされる可能性は
高いと思われ。その日にいきなりクビとか言う事例にあったことは
ないから、実際どうなるかは分からないけど。
953名無しさん@初回限定:02/02/09 05:10 ID:5w1W8zwd
フリーの外注の人で本数契約のバヤイ、944みたいな不安はないんじゃろか・・・
954名無しさん@初回限定:02/02/09 17:59 ID:yjNheS6d
>>949
哀しいが、「堂々と払わない」会社は多いぞ。どんな業界にもヘタレ会社は
存在するが、限りなく下限が低いのがこの業界。倫理という言葉はモザイクの
大きさしか示さないのだ。
955名無しさん@初回限定:02/02/09 18:11 ID:i36C7+Au
解雇通告は解雇日の30日前に行わなければならない。
「おまえ今日でクビ」
なんて話だと、会社は30日分の賃金をその相手に払わなければならない。
もちろん、それ以前に働いた分も含めてね。

ま、法律的な建前はこんな感じ(詳細は労働基準法参照のこと)。
不服申し立てなどは、労働基準監督署にすればいいけど、役立たずだ。
そういう公的機関に訴えてやるという部分で相手が取引に応じれば毛獣(なんだこの変換)
956名無しさん@初回限定:02/02/09 19:23 ID:4nv7eR0H
>>955
もうけものかよ(w
957名無しさん@初回限定:02/02/10 19:57 ID:ecKC92zD
ワラタ
958名無しさん@初回限定:02/02/10 20:05 ID:a7ZnKRcu
そろそろ次スレ。
959名無しさん@初回限定:02/02/10 21:15 ID:PM1U/e+R
マターリ進行だけどそんなこのスレが大好きです!
960名無しさん@初回限定:02/02/16 10:16 ID:7GHBOH4F
誰かカッコイイテンプレ考えてくれんか?
961名無しさん@初回限定:02/02/16 12:55 ID:ALF2pjh6
このスレの1は結構好きだけど。


「あ、蝶・・・・・・」

――就職戦線異状なし。報告すべき件無し。  トカ
962名無しさん@初回限定:02/02/16 13:28 ID:1jlQq0PB
本職の人は、書き込みはしてもスレ立てはあんましないだろうしねぇ。
963名無しさん@初回限定:02/02/16 16:17 ID:5DzgiVAB
エロゲ業界就職、地獄の綱渡り編(その5)

「例の企画書は?」
「破棄しました」
「なぜ?」
「何をお望みだったんです、主任。業界を萌えで席巻し、
 一般作への移植を目論んで抜けないエロゲーを量産するためですか」
「なぜだ?」
「理由はお話しましたよ? お忘れですか、ぼくは大の萌えゲー嫌いです」
「きみをクビにする気は大いにある……だが、どうやらきみが正しいようだ」
「彼をクビに?」
 と、新人企画屋は主任に尋ねた。
「知らなかったのかね? この男はこの数年間ずっと、
 わしのゴーストライターでもっとも信頼してきたうちのスタッフだったのだよ」

その1 http://www.bbspink.com/erog/kako/983/983820666.html
その2 http://www2.bbspink.com/erog/kako/987/987964408.html
その3 http://www2.bbspink.com/erog/kako/996/996203262.html
その4 http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1000472950/l50

 テンプレ作ってみました。他意はないです。
964名無しさん@ピンキー:02/02/16 16:51 ID:MHtLpZWK
965名無しさん@初回限定:02/02/16 20:53 ID:qP5esYl1
エロゲ業界就職スレの5


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この原画志望の子いいキャラ書くね。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 履歴書で写真代わりに張るのはどうかと思うがな。
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \


その1 http://www.bbspink.com/erog/kako/983/983820666.html
その2 http://www2.bbspink.com/erog/kako/987/987964408.html
その3 http://www2.bbspink.com/erog/kako/996/996203262.html
その4 http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1000472950/l50
966名無しさん@初回限定:02/02/16 21:04 ID:PqhgIjft
エロゲ業界就職、地獄の綱渡り編(その5)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1013861031/

じゃあ、好きな時にどうぞ。
967963
ありゃ、テンプレ没か。
西部戦線に比べてマイナーすぎたかなあ。