【雑誌も】BL業界全般スレ 11冊目【漫画も小説も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ピンキー
先は太い方がいい BL業界を語ろう

ここは商業BL業界関係者が商業BL業界を語るスレです。
関係者以外のレスはスルー放置プレイすること。

*商業BL業界関係者とは、プロ作家、出版関係者のみを指します。
読者、投稿者、同人作家、書店等の流通関係者等は含まれません。

*特定個人の話題はNG。参考ケースとして挙げるなら有り。
*同人の話題はスレ主旨から逸脱しない範囲で。
*次スレは980辺り、流れが速いときは950辺りで立てて下さい。

前スレ:
【雑誌も】BL業界全般スレ 10冊目【漫画も小説も】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1340471022/
2名無しさん@ピンキー:2012/08/20(月) 10:13:37.38 ID:KMEDysMn
>>999
こわっ
3名無しさん@ピンキー:2012/08/20(月) 10:20:48.28 ID:300h2ekk
>>1乙
>>999に期待


Twitterはバカ発見器か…
タイムリーにやらかしてるのがいるな
4名無しさん@ピンキー:2012/08/20(月) 16:52:07.97 ID:Zvks6OTs
変なの居るからやっぱ基本お礼も担当経由で済ませた方がいいね
でもイベントに来られちゃ防ぎようがないか
怖ろしい話だわ
5名無しさん@ピンキー:2012/08/20(月) 17:10:27.94 ID:g1WWOeDA
自分もイベント出てるけど同業者に「売れない」とか影で
pgrされてるのかと思うとお腹痛くなりそうだ
6名無しさん@ピンキー:2012/08/20(月) 17:14:46.35 ID:300h2ekk
どうした急に…
7名無しさん@ピンキー:2012/08/20(月) 17:17:03.94 ID:LcRnAvic
ここをオチスレと勘違いしてるバカどもなんでスルーでええと思いまっす
8名無しさん@ピンキー:2012/08/20(月) 17:27:24.24 ID:oVC/GGn1
知らない所でpgrされるならともかくこそこそ写メまで撮られてネットで…っていや過ぎるわ
9名無しさん@ピンキー:2012/08/20(月) 17:35:04.29 ID:vEAbTlo4
前に読者(?)の人に勝手に写メとられて
「ブサイクBBA過ぎワロタw」とかって
ブログにさらされたことあるなぁ。
10名無しさん@ピンキー:2012/08/20(月) 17:38:51.35 ID:300h2ekk
まゆたそか…
11名無しさん@ピンキー:2012/08/20(月) 17:45:39.23 ID:oVC/GGn1
容姿pgrはもう許してほしいお
12名無しさん@ピンキー:2012/08/20(月) 17:52:00.72 ID:ltyYeI/f
売れてないうえブサイクな婆でほんとすいません…
自分でわかってるから追及してないでおくれ
かわいい作家さんウラヤマシス
13名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 01:38:04.98 ID:ODRzBJvK
>>5
イベント出なくても、商業作家は売上ランキングがあるからそっちの陰口が酷いよ
あと妬みも商業ガラミの方が頻繁です
雑誌の扱いや編集の接待の違いとかね
14名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 02:21:17.59 ID:uNGc5kaN
ののしってもらわなくとも自分がどれほど売れておらず
崖っぷちでヤバイのかなどよっく知ってるお…
陰口の対象にすらならない
それが真の底辺…
でもおプロ読者にけなされると涙が出ちゃうの
15名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 02:22:29.21 ID:uNGc5kaN
底辺スレとまちがえたよ!ごめんなさいおじゃましました
こんなことすらダメダメなのか!
16名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 02:59:20.24 ID:jT3i1f/R
>>13
君の周りは地獄みたいな環境だなw
何処の世界の話かと思った
17名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 07:20:28.50 ID:LIpVMfZJ
作家グループの人達が別の漫画家さんのスペ撮影して笑うなんて…
醜い人がいるもんだなあ
あんな40代にはなりたくないわ
18名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 07:29:33.86 ID:gZVJNtc2
このジャンルの作家の印象を落としまくってくれたよね
ただでさえ微妙な目で見られがちなのに
19名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 07:30:37.53 ID:KWb46d/U
アンケのコピーって自分あての感想しかもらわないけど、ディアは違うんだね
ペンネームにせよ、まるっとあそこまで渡されたうえネットに晒された読者さんは可哀想だな
20名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 07:49:54.12 ID:nzDiwXuY
アンチの意見も聞きたいからって編集者に命令して
読者の個人情報ゲットする売れっ子はいるよ
ネットに晒すとは編集も思ってなかっただろうな
21名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 11:04:41.66 ID:wKV27xqb
スレ立て乙です

いつもの変な人来てるのかな?
マイナスの意見も見たいって言って送ってもらってる人もいるかもしれんが、
どちらにしろ作家の手元にわたるアンケはコピーで現物じゃないし、
編集はファンレターとかじゃない限り住所等の個人情報は手渡さないよ。
ってか「売れっ子が編集に命令」とかさすがにないわー。
22名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 11:25:17.35 ID:iZiKXcU5
件の売れっ子は写真を消したみたいだけど
読者の名前がアンケ用紙ごと晒されてる事実をどう説明する?
あなたは売れっ子の事情に詳しいの?
23名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 11:32:21.65 ID:HMPPk+rT
ここしか見てない自分はなんの流れかさっぱりわからんけど
実は気になる。
24名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 11:58:14.81 ID:wKV27xqb
>>22
そのアンケの画像は見てないから読者の名前まで載ってたのは知らなかったよ、ごめん。
「まるっと晒された」って、名前まで含めてだったのか。
ディア以外の数社で仕事してるけど個人情報まで載ったアンケは渡されたことないから想像できなかった。

売れっ子の事情とか知らないよwそんなの詳しく聞けないし自分自身も売れっ子じゃないしw
ていうか>>20の「編集者に命令」って書き方にひっかかった。
でも自分の知ってる売れっ子さんは腰の低い人ばかりだから
編集に命令(ネタとか笑い話以外で)するような作家なんているのかとか
そもそも仕事の関係の相手にそんな態度とるような人っているのかと思えなくて「ないわー」と書いた。
長々とごめん。
25名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 12:33:56.35 ID:BOenvtWJ
>>22
どの写真のこと言ってんだ?件の写真はまだ消されてないようだけど

今話題になってる写真見たけど読者の名前ってPN欄が出てただけだよ
ハンドルネーム的なのがチラっと見えてたってだけ
画像見ても明らかにコピーだった

読者の個人情報含めたもの提供する編集部なんて聞いたことないよ
手作業でやってくれてるとこがほとんどだからたまには間違いで
他作家さんへの意見が紛れてることはあるけどさ
アンチ意見も読みたいという人にそういう意見も提供することはあるけもしれないけど
それと個人情報提供することは全然関係ないじゃん
26名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 12:57:56.05 ID:96ULxmVH
>>1
*特定個人の話題はNG。参考ケースとして挙げるなら有り。
27名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 12:59:20.57 ID:dAiYiQOu
どういうこと?
売れっ子さんは他の作家へのアンケート内容もコピーで見れるってことなの?
あんな人に感想を見られてるってだけで嫌だなぁ
28名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 13:06:13.81 ID:BOenvtWJ
なんかワザと話を曲解しようとしてない?

>>27
25読んでわからん?たまたま間違って他作家さんのアンケが紛れることはあっても
他作家のアンケ内容を貰えることなんかないよ
てかアンケコピーを貰ったことある作家なら、言ってる意味分かると思うんだけど
29名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 13:14:49.78 ID:u94CpI5+
アンケコピー貰ったことのない底辺じゃねーの?
売れっ子に嫉妬丸出しで恥ずかしい奴だな
巣に帰れよ
30名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 13:18:02.29 ID:L7jfLEfV
アンケコピーって感想の部分だけがずらーっとコピーされてるよね
晒されてるアンケのは感想じゃない部分もまるっとコピーされてる
デアはああいう仕様なの?
31名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 13:26:38.78 ID:RAyvnxMT
編集それぞれでちがう
32名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 15:01:36.13 ID:ODRzBJvK
今は夏休みだったね
33名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 15:36:12.00 ID:GiecIChr
会場写真撮影アウトなのは知ってるけど
箱いっぱいつんでる!ってスペースの写真1枚やポスターだけならまだネタかな…と思えるけど、
複数枚でしかも作家さんの、顔まで判別可能な全身写真隠し撮りがこわすぎた…
お客さんもしっかりうつってるし、匿名アンケよりあれの方がこわい
34名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 16:27:11.97 ID:H/E/4eKi
>>33
>箱いっぱいつんでる!ってスペースの写真1枚やポスターだけならまだネタかな…と思えるけど、

え?



え?
35名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 16:28:04.52 ID:ODRzBJvK
>>33
本人に許可なくだと、それ訴えること出来るから、写された本人に教えてあげなよ
36名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 17:06:14.91 ID:GiecIChr
>>34
けしてOKという意味ではなくって、かなり有名な漫画家さんだし、
話のネタにそういうことやっちゃう子はいるかもねって話
ただそもそも写真撮影アウトで誰でも見られるネットサービスに
あげちゃってるからな

>>35
もうご本人も知ってるから
37名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 17:07:36.22 ID:XA1FjPPX
>>36
リアなんかの若い子ならまだしも40超えたおばさん相手にそれはないわ
常識考えてアウトだよ
38名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 17:10:33.97 ID:83Qanx26
アンケは会社によってそれぞれだよね
わざわざ文章を打ち直して送ってくるところ
感想のってる欄全部をコピーしてくるところ
(同じ欄に他作家の感想も書いてあると見えてしまう)
本人のところだけ切り抜いて抜粋してくるところ

でもアンケートの住所や氏名は普通送らない
ファンレターはそのまま転送されてくるけどね
39名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 17:50:37.94 ID:+YiCFaV0
アンケは いい感想の本人のところだけ切り抜いて抜粋 タイプしかないな
違う人の別項目が一つだけ紛れてたことが一回だけあったけど
いい感想の下項目だからうっかりだったんだと思う
だって「面白くなかった作品」の項目だから…
墓まで持っていくよ…
ああいうのはあんまり見たいものじゃないね
40名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 18:16:28.42 ID:pqnbYjC3
打ち直して送ってくれるのって、生のニュアンスが伝わらなくて残念なんだよな。
感想傾向の統計羅列になっちゃってて、統計した人の受け取り方の主観も入るし。
作業的には一番面倒だろうけど、感想部分を拾ってコピーしたものを貰えるのが
やっぱり一番伝わる。
41名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 18:25:58.18 ID:ypZ3QxVC
誉めてもらえるならどんな形でもいいです
42名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 18:36:00.87 ID:tux46jwC
最近ほめられることってないな。
同人誌とか再開すればかわるのかなあ。
43名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 18:38:32.05 ID:L7jfLEfV
>>40
手書き文字がずらずら並んでると、やっぱりグッとくるよね
もちろん手紙も嬉しいけど、それとはまたちょっと違う嬉しさがある
44名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 18:56:22.79 ID:qXX4X3C7
打ち直しって、コピーするよりも打ち直すほうが時間がかからない
=不人気ですよ、って暗に言われてるのかと思ってたけど違うの?
45名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 19:02:45.12 ID:WuvOpqVI
>>44
自分は3桁以上感想もらった時でも打ち直しでもらったことあるぞw
編集部や担当の方針による
面白かった等の複数ある意見はまとめられるけどけっこう細かい感想ばっかりだったよ
46名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 19:08:32.81 ID:83Qanx26
打ち直しは会社によるとしかいいようない
ホチキスどめで何十枚にわたって打ってあることもあるよ
47名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 20:19:43.76 ID:ypZ3QxVC
編集部によりけり、でいいじゃん
48名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 22:06:53.91 ID:BOenvtWJ
>>47
そういう意見がすでに出てるのに
打ち直しは不人気の証拠とかいうバカがいるから
体験談含めてレスがつくんじゃないの
49名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 22:15:30.98 ID:ED808J5T
アンケの「萌えたセリフ」とか「萌えたシーン」の欄見るの好きだ
作品全体の感想だとキャラが好き、絵が好き、面白かったみたいなわりとざっくりした感想が多いけど
シーンごとの感想は人によって細かい萌えポイントが違うのがわかっておもしろい
50名無しさん@ピンキー:2012/08/21(火) 22:29:43.02 ID:jT3i1f/R
担当がアンケをたまにしか送ってこなくなったなー
来てないのかなと思ってると半年後位に送ってきたりする
面倒とか忙しいとかあると思うんだけど
積極的にアンケくださいって主張しないと興味ないって思われるんだろうか
51名無しさん@ピンキー:2012/08/22(水) 00:22:30.83 ID:fCSLeDt/
>面倒とか忙しいとかあると思うんだけど

だから優先順位としては後回しになってるってだけでしょ
興味ないんだなーなんて、忙しけりゃそこまでも考えないと思うよ
52名無しさん@ピンキー:2012/08/22(水) 05:10:32.10 ID:UQr2VkcB
もっと大事な契約関係の打診や送付さえ後回しにして忘れる編集だっているんだもの…
53名無しさん@ピンキー:2012/08/22(水) 08:32:11.33 ID:oaGzmUId
BL編集は他のジャンルより抱える担当作家が多いとは聞いたな

5年未満で作家の入れ替え(切られるケース、作家自ら他社に営業したり営業に来たり)が激しいのと単発作品(一冊分)が多いかららしい
担当が抱えてる作家人数は軽く30人から多い時は50人にはなるから
存在感が薄い作家はマジ自然消滅で忘れられることも多いそうな
漫画の場合です
54名無しさん@ピンキー:2012/08/23(木) 22:14:13.29 ID:EL6dvos9
担当してる作家がホントに30〜50人居るなら
大して売れてないのにその中から自分を使ってくれてるのか…!
とか数億の精子の中から自分が勝ち取った生命みたいに
誇らしい気分に若干なるな
55名無しさん@ピンキー:2012/08/23(木) 22:32:57.32 ID:43awz0st
笑ったが萌えねぇよw

そうか、精子か…orz
56名無しさん@ピンキー:2012/08/23(木) 22:54:59.59 ID:XQRO4uj2
精子にたとえるなしwwwwww
57名無しさん@ピンキー:2012/08/23(木) 23:11:14.43 ID:UBfxBYnr
自分は精子達よりは確率的に恵まれているので
頑張ろうって前向きな気持ちにな

らねーよ!w
でもすごくいい気分転換になったから仕事がんばる。
月曜がしめきり〜(´Д`)
58名無しさん@ピンキー:2012/08/24(金) 03:30:36.50 ID:XxPro+IB
ここで和ませてもらえるとは…
ありがとうw
いろいろモチベーション上がることもあったので
がんばるわ
59名無しさん@ピンキー:2012/08/24(金) 06:32:05.44 ID:mtK4kcRU
>>54
精子だって全て正常なわけではないから、作家も同じで大半が使えないだけじゃね?
フル稼働で使える作家は実質担当一人に対して10人くらいだと思うけど
ベテラン1 中堅2 若手4 新人3
くらいの割合で
60名無しさん@ピンキー:2012/08/24(金) 07:04:46.66 ID:yYXObpzJ
いきのいい精子たちが卵子(入稿)到達を目指して今日も頑張っているのかw
頑張れ金曜日の精子たち
今月は31日まであるぞ
61名無しさん@ピンキー:2012/08/24(金) 11:23:11.30 ID:vkQKxJiJ
あくまでケシ穴と精子でうまいことたとえて欲しいと思うの。

あー8月遊びもしないで毎日頑張って
なのにまだ1.5本も予定が残ってるなんて…
62名無しさん@ピンキー:2012/08/24(金) 14:45:41.65 ID:1NIQ45Cl
と、グチ言えるうちが花だよ
63名無しさん@ピンキー:2012/08/24(金) 14:48:27.25 ID:hAkbmwJ1
>>61
自分もあと一本…がんばろーぜ
64名無しさん@ピンキー:2012/08/25(土) 16:52:13.80 ID:LzL0L99b
大阪屋の存在を知ったので自分の本で検索かけたんだが
ランキング?に入ってないのはやはり売れてないのか…

今はまだ若いのでどうにか食べていけるんだけど
年取ってもっと部数下がると考えると
体力が尽きたときにどうなるか不安です
65名無しさん@ピンキー:2012/08/25(土) 17:02:56.23 ID:c6NcLchx
大阪屋ランキングは先週からずっと更新無しで見れない状態らしい
66名無しさん@ピンキー:2012/08/25(土) 17:30:57.01 ID:LzL0L99b
>>65
そうなのか
今年はもう本出る予定がないから来年忘れてなければ見てみます。
ありがとう
67名無しさん@ピンキー:2012/08/25(土) 19:28:28.63 ID:5RujJrdB
一応部数変わらず先々の予定まで打診されているものの、
しばらく重版かからないし、今描いてるこれは部数下がるんだろうなー…
と思うとモチベーションが…
68名無しさん@ピンキー:2012/08/26(日) 12:22:42.88 ID:+2s67tIL
いちいち他社のスケジュールの進行具合を突っ込んできいてくる担当がウザい
ちょっとでも遅れてたら、「それ、どうするんですか」ってギャーギャーわめく

お前のところの発行延期がデフォの売れっ子に言えよ
69名無しさん@ピンキー:2012/08/26(日) 13:26:22.27 ID:5nlBWw7W
いるいる
うざい
70名無しさん@ピンキー:2012/08/26(日) 15:22:11.65 ID:Ih29zPQ+
>ちょっとでも遅れてたら

ってことは話してるってこと?
わめかせないためには言わなきゃいいんでねーの
71名無しさん@ピンキー:2012/08/26(日) 17:13:30.06 ID:+2s67tIL
最初はそうだと知らず、聞かれるままに正直に答えてたんだよね
めんどくさいこと言う人だとわかってからは適当にごまかしてるけど
それでも他社の刊行スケジュールや雑誌予告である程度はわかるみたいで
しつこく食い下がって聞いてくる

仕事の話は電話でさっさと終わらせたい派なんだけど
さすがに電話に出たくなくなってきたわ
72名無しさん@ピンキー:2012/08/26(日) 18:31:29.56 ID:9UlX4Fi7
>>70
「今他社さんはどうなってますか
うちのにはいつから取りかかれますか」
って毎回うるさくいわれるたびに
知らんふりするのも嘘つくのもストレスになるんだわな…

だったらいっそ他社がせっぱつまってることをサクっとゲロって
おたくのにはまだとりかかれませんっていう方が気持ちが楽なんだよ…
73名無しさん@ピンキー:2012/08/26(日) 18:33:05.97 ID:a7coc0mu
>>72
わかる。そっちの方が絶対いいと思う。
74名無しさん@ピンキー:2012/08/26(日) 19:43:16.99 ID:md5fSoSc
担当との相性にもよるかな
自分は他社と同時進行でやりくりグダグダになってどっちも落とすかどうかの真っ白白な状態になったとき、
他社があると言ってくれたらこっちも調整しようがあるのにって怒られて
それ以来全部言うようにしたら他社仕事含めた進行で締切仕切ってくれるようになった
以前よりやりやすいし分かってくれている安心感?みたいなものが生まれたような気がする
75名無しさん@ピンキー:2012/08/26(日) 20:17:46.37 ID:+2s67tIL
相性なのかな
たいていの担当は正直に遅れてますとか、この辺で終わってかかれそうですっていうと
それなりに調整してくれたり、終わった頃に連絡しますですむんだけど
「どうするんですか、ちゃんとそれ出来るんですか」とかうるさく言われると
お前のところの仕事じゃないんだからほっとけよって言いたくなるんだわ
76名無しさん@ピンキー:2012/08/26(日) 20:27:01.94 ID:5nlBWw7W
それそれ
調整してくれる訳でもないから気が遠のくわ
77名無しさん@ピンキー:2012/08/26(日) 22:51:39.78 ID:9UlX4Fi7
>>75
言っちゃうな…本当に切羽詰まってるときにそれやられたら
私は絶対切れちゃうわ…
78名無しさん@ピンキー:2012/08/27(月) 00:45:11.39 ID:2o8rZrpQ
言ってもストレス、言わなくてもストレスって…知らんがな
79名無しさん@ピンキー:2012/08/27(月) 00:48:16.56 ID:z69vpx6I
>>78
件の担当さんじゃないなら
無理に話題に混ざってこなくてもいいだろw

言ってストレスになる人ストレスになる相手と
言わなくてストレスになる人とストレスになる相手
さまざまなパターンがあるだけだ
80名無しさん@ピンキー:2012/08/27(月) 00:50:18.19 ID:8U6I8DEO
確かに自分のところで落としまくりの作家抱えてるのに
他社での仕事についてどうこう言われたらムカつくわなw
他人にあれこれ言う前に、まずは自分の仕事を先にやれよって思う
81名無しさん@ピンキー:2012/08/27(月) 09:11:08.35 ID:WsCMyQbL
本当担当さんによるよね
正直に話したら相談に乗って調整してくれる担当さんもいれば
ハナから他社の先行許す気なくて?「他社落としてでもウチ優先で!」て言ってくる担当もいる
まあ締切通りに進行できない自分が悪いんだけどさ…
82名無しさん@ピンキー:2012/08/27(月) 18:05:56.04 ID:CUkc/lih
>新書館のシロー氏は
>BL業界では多くの作家に超絶嫌われてる有名男性編集
>「BL作家なんて男の絡み描いて金もらってる人間の底辺なんだ
>使ってやることをありがたく思え
>あああ、俺は本来こんなBLとか仕事でやるような男じゃないんだよ
>ああ、胸糞悪いったら」が口グセ
83名無しさん@ピンキー:2012/08/29(水) 00:44:14.20 ID:gZNEahsj
スレチかもしんないけど
病院に行っても、整体に行っても、椅子をいいのに変えてみても腰痛が治らない
最近は原稿に集中できない日が多くて、結構な悩み…
この仕事、腰痛持ちの人って多いと思うんだけど、どんな対処法してる?
84名無しさん@ピンキー:2012/08/29(水) 00:54:58.38 ID:Ua5d6pPl
>>83
筋トレしてみたらどうかな
腹筋と背筋のバランスが取れてなくても腰痛は起こるらしいので
両方バランスよく徐々に回数増やしていく
自分はそれで結構改善されよ
85名無しさん@ピンキー:2012/08/29(水) 01:40:55.22 ID:cCGnwJpg
ヘルニアだと下手な整体やマッサージしたらいかんよ
一度腰痛外来に行ってみるのは?

私はヘルニアにはなってなかったので
病院で電気+病院からの紹介で整体もやってるけど
やっぱり運動しれって言われた
病院で腰痛運動教えてくれるよ
86名無しさん@ピンキー:2012/08/29(水) 02:20:49.80 ID:howU1gKR
今ためしてガッテンでおへそを引っ込める腹筋鍛錬が結果腰痛に良いってやっておる。
87名無しさん@ピンキー:2012/08/29(水) 03:26:21.83 ID:Z7dg3I1+
>>83
視力は悪くない?
自分もほぼ同じ状態で痛みで夜眠れなくて、ベッド変えても治らなかったけど
最強度近視でレーシック受けたら腰痛無くなったよ
背骨のS字カーブの頂点らへんの痛みだと、目に関係することも多いみたい
88名無しさん@ピンキー:2012/08/29(水) 03:40:01.01 ID:mMYUss12
腰痛って腫瘍から来るものもあるから要注意な
脅すつもりはないけど外的要因を取り除いても痛むようなら
何らかの内科的要因が考えられる
中でも肺がんをはじめとしたがんによる腰痛背中痛は代表的自覚症状
ちなみに肺がんは女性に関しては非喫煙者の方が罹患率高い
89名無しさん@ピンキー:2012/08/29(水) 03:45:30.16 ID:LbsJeKI5
専業になってから目に見えて筋肉落ちた。
特に下半身。足も痩せて尻肉は下がってタルタル
上半身はがっちりだからすごいアンバランスな体型なんだぜ…
90名無しさん@ピンキー:2012/08/29(水) 07:22:26.58 ID:1htsZ1ub
それでも一日中立ち仕事してたときに比べたらパラダイスだ
ふくらはぎ常にパンパンだったし
91名無しさん@ピンキー:2012/08/29(水) 11:25:55.43 ID:zmr9u4RT
>>83
一度きちんと病院で調べてもらったほうがいいんじゃね?
思い込みであれこれやって遠回りした揚句に悪化…なんてバカらしい
何でもそうだけど、早く処置したほうが治りも早いと思うよ

そんなエラソーな私は以前ここで人間ドックについて聞いた者w
アドバイスしてくれた人、その節はありがとう〜
胃炎以外に疾患はなく、体力作りのためにジム通い始めたよ
肩凝りとか減ったけど、筋肉痛と戦う日々w
92名無しさん@ピンキー:2012/08/29(水) 12:43:07.14 ID:gZNEahsj
83です、レスありがとう
これまで整形外科を何軒か回って、ヘルニアじゃないことは確かだけど
原因がわからなくて、運動もしてみたんだけど腰が痛くて続かずで…

年齢的にまだ内臓系は大丈夫かなと根拠もなく過信してたけど
一度ちゃんと検査を受けてみようと思って、人間ドックの予約しました
アドバイス、ありがとう
93名無しさん@ピンキー:2012/08/29(水) 13:47:05.11 ID:ZaBtSRwB
>>92
もし内臓に何もなかった場合だけど
運動はたとえば整体の先生とか、指導を受けてやった方がいいよ
姿勢がゆがんだまま間違った方法でやると、逆効果な場合も多いそうです
人間ドックのついでに相談してみてね
私は腰痛体操のリーフレットを、病院でもらったよ
94名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 03:53:28.44 ID:0D5qFvtR
発行延期とかしばしばの減頁・休載(落とす)って
売れっ子だから許されるんだろうかやっぱり。

アクシデントが起こっても(自分や家族が緊急入院とか)
締切数日延ばしては貰えても延期や減頁や休載ってまず聞いてもらえないんだが…

なのでそれが許されてる人々は皆初版2万以上初速実売8割以上
稿料は6.5k未満のコスパエリートと思うことにしている。
95名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 04:29:02.47 ID:QK3njv0P
>>94
売れてなくても落としてる人(載り続けてる)はいるよ
載り続けるのは編集との相性によるかもね

あとアクシデントにも売れてるとか関係なく対処してくれるからあまり重く考えない方がいいよ
96名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 04:31:00.82 ID:QK3njv0P
てか初版二万で原稿料6.5は安すぎない?
97名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 06:04:13.83 ID:zS1dqC2c
本人入院で対応してもらえないのってそこどこだよ…
さすがにそれは…
98名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 06:19:22.62 ID:hCmuphmq
震災時家族と連絡が取れなくてイラついてるときに
「今はなにしようと無駄なのでまずはうちの原稿上げてからに
してくださいよ。昔は芸人とかこういう水物の仕事なんて
普通は親の死に目にはあえなかったんですよ?」
って言われたんで一理あるなと思い何とか仕上げた。

その後その編集と別の仕事の時ネームの返事が丸3日こないので
編集部に電話したら「ご家族(親御さん)が危篤だそうで今実家に帰ってます」

いや…まあうちは親族が亡くなったりしたけど
両親は避難所で元気にしてたし…。
しばらくは「へーふーんほー」という言葉が頭の中でグルグルしてたな。
今はそこの仕事自体やらないことにしたからいいけど。
99名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 06:25:32.13 ID:rmXKyWTs
>>94
なんつーか、その認識は偏っていると思う
確かに毎回毎回やらかしても許されるのは売れっ子だけかもしれないけど
さすがに無理ってときは減頁や延期は売れっ子じゃない
自分でも対応してもらったことあるよ

全部の仕事先がそんななのか…?
それは運が悪いとしか言いようがない
他の仕事先開拓できたらしてみたらいんじゃね
100名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 06:50:15.95 ID:mxS9HL6Z
>>98
なんか自己中な編集だな
でも似たようなのいたわ

そういえば震災時の対応で
編集の人柄ってわりと出てたな
101名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 08:28:40.24 ID:faNsouny
まあ、編集は最悪かわりがきくからな…
でも実家に帰って返事できないなら
その旨連絡してくれればこっちも対策できるのにね
102名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 09:50:42.81 ID:AazhLaDj
>>98
前半分がなきゃ、親の死に目ぐらい仕事休めよと肩叩いて送り出す気持ちになれただろうにな…

いくらこっちが何も動けずぐるぐる悩んでいるしかないのが事実だったとしても
その言い草はないよなあ
103名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 11:47:52.40 ID:HWbCHSqH
3.11の後、ぐるぐる悩んでもつらくなるばかりだから、ラジオを切って原稿をした方が
良いと言ってくれた編集さん
その時は何もわかってないと腹が立ったけど、この流れで優しい人だったと気づいた
104名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 12:42:49.41 ID:ij0XjHim
あの震災は印刷所や紙メーカーも必死に本を出そうとしてた時だ
編集も必死だった


それは作家にはどうでもいいことということだわな

105名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 14:52:27.75 ID:uemZuYD2
>>104
編集さんかな? この流れで話の要旨を読み取れないのはかなりヤバいよ
106名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 14:55:26.17 ID:AazhLaDj
>>103
結果として同じことを示唆していても
言いようで逆方向の印象になるもんだわな

自分も担当さんとは鬱鬱と家の中で悩んでばかりいてもどうしようもないから
一枚でも多く原稿進めましょうという話をしてたよ
107名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 16:48:12.18 ID:bkYrAIQx
>>104
実際出版社が印刷所や紙確保に奔走したって、作家にはどうする事もできないだろ
印刷するのは作家の仕事じゃなく出版社と印刷所の人間の仕事なんだから、当たり前じゃん

震災だからって原稿落とした作家は実際そんなにいなかったでしょ
108名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 16:52:47.70 ID:bkYrAIQx
>>94
むしろ雑誌の看板レベルの売れっ子ほど休載なんて無理がきかないと思うけど
穴埋めや底辺なんて代わりがいくらでもいるから、言うタイミングさえ早ければ
すんなりきいて貰えるでしょ。タイミングが悪いだけじゃない?
109名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 17:51:42.69 ID:OxEZbTUV
>>94
売れっ子でも休載云々は聞いてもらえないよ
そんなの落としたか富樫くらいだ
売れっ子だと落としても次があるって言うなら底辺よりはそうだろうけど

私がデビュー前にアシに行ってた所の先生(not BL)
フェイク入れるけどメディアミックス的な関係で絶対に落とさせないって言われて
本人入院してもベッドで仕事してたよ
それが良いとか悪いとかじゃないけど
言い訳しないでやってる人は案外多いと思う
110名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 17:55:53.34 ID:8y/n91gI
自分は今まで一度もコミックス発売日を
ずらして貰えた事がない、
営業から怒られるから難しいと
キッパリ言われますた
111名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 18:21:30.10 ID:4JvnYvT1
字書きだけど売れっ子さんならば簡単に発売日がずれる中
自分はずらしてもらえたことがない
親族の葬儀で疲労しきっていたときも無理だったが
絵師さんが行方不明とかスランプだと簡単に延びるんだよねw
112名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 19:15:39.53 ID:Dpb7yMOo
小説は小説家が書けなくて発売日が表に出る前に延期決定になって
みんなにわからないだけで実はいっぱいいる
それでイラスト仕事の予定入れてなかったところに突然ねじこまれるとか
余裕で何回も経験してる
113名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 19:58:00.56 ID:QK3njv0P
コミックスの発売日はコミックスの発行が決まった時に言えば伸ばすことは出来ると思いますよ
編集によっては強く言わないと聞いてくれないかもしれないが
仕事が立て込んでる月にカラー書き下ろし仕事が無理な事もあるしね
そこから先のスケジュール管理がうまくいかなくての延期は怒られてもしかたないが
理由次第では聞いてもらえると思う
強く出たもん勝ちみたいなところはあるよね
ちょっと言って断られた人も食い下がったら聞いてもらえる
同時に面倒な奴だとも思われるだろうけど
そこは強く出つつもひたすら平身低頭で
114名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 19:58:52.01 ID:QK3njv0P
長文ゴメン中身あまりないし…
115名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 19:59:04.48 ID:bkYrAIQx
>>111
普通小説って遅くとも発売日2〜3カ月前に〆切あるはずでしょう
親族の葬儀でずらさなきゃならないってどんだけギリギリ進行なの?
〆切を変えてくれないならわかるけど、そんな理由で発売日延期は無理でしょう
116名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 20:04:26.26 ID:bkYrAIQx
発売日延期は発売日から逆算で1.5カ月切ったらほとんど変更不可能と聞いたよ
延期してくれないって人は2カ月切ってから言ってないか?
3〜4カ月以上前なら交渉しだいで変更してくれる場合多いよ
117名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 21:45:08.21 ID:SJwqKiqu
イラストの仕事、遅れてくる時の連絡ってだいたい1.5か月切ってからくる
つまりそのあとどんなにこっちの作業時間がぎゅうぎゅうになっても
レーター都合の云々になるん?
オソロシス…
118名無しさん@ピンキー:2012/08/30(木) 21:58:41.86 ID:jA0VU8Kf
>117
その通り。とにかく仕上げないことにはどうにもならないので
死にそうになりながら出来る限りのことはやるけどね。
シリーズもので毎回そうだと、まあ…殺意は湧くわな。
119名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 05:43:21.13 ID:dC7E4c0D
>>111がもし、発売日が変更出来ないギリギリ日程で提出といて
発売日が延びなかっただの、人気絵師なら延期がきくんだねwだの言ってるのだとしたら
軽く殺意が湧くなw
120名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 07:38:47.27 ID:6SzyuNI+
>>113
ただ、雑誌と違ってコミックスは発売日が決まって、発売情報が情報誌や各書店にまわり予約が始まった後だと
コミックス延期は版元への罰金ペナルティや同時発売コミックスだった発注を控えられたり、書店側もフェアなどしてくれなくなる
リスクが非常に大きい
121名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 11:56:31.42 ID:dNLmHUFx
浅学ですが、発売日延期ってそんなにイライラするものですか?
自分の作業終われば肩の荷下りるし、
あとは出版社に任せておけばそのうち出るだろ、程度に思ってました
(出なくなったら凹みますが)
122名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 12:34:35.62 ID:lz5AgKPy
お遊びで責任感無くやってるんなら気にならないんじゃないかなぁ
お嬢様の趣味か、主婦の遊びかなw優雅で楽しそう〜
いいなぁ。
123名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 12:55:22.34 ID:1p33NHZm
それで生活してる人は予定通りにお金が入ってこなければ困るだろう
実家に寄生してるのか主婦か知らんがお気楽なもんだな
124名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 12:59:24.95 ID:LY1A37y8
楽しみに待ってた読者に凸られることもあるしな
凸られないまでもネットでぼろかすに言われるのを見ることになる
125名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 12:59:39.56 ID:ORn6qIM4
いろんな立場の作家がいるのは当たり前だな
126名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 13:22:47.47 ID:b+GNR7+5
大幅延期の場合は、延期中に市況が悪くなったり
作家本人の人気が落ちたりして
当初予定していた部数よりガクっと落ちたりな
127名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 13:27:06.73 ID:Imfs50xX
自己中な行いで周囲に迷惑かけてても被害者が表だって言わないだけで
横繋がりの業界では作家の情報は漏れるもんだよな
128名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 13:27:38.33 ID:dNLmHUFx
色んな考えの人がいるんですね
荒らしてすみませんでした、ありがとうございます
129名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 16:11:34.05 ID:LY1A37y8
自分の都合じゃない場合なら最終的には
作家がそれを我慢できるか我慢できないかってだけだが…

自分の都合で遅らせちゃった場合は
小説の場合はイラストさんにしわ寄せがいくし
漫画でも小説でもデザイナーさん印刷所さんにはしわ寄せが行く
何より取り次ぎさんとの間で色々会社が不利益被るから
できるだけ遅らせないに越したことはないわな
営業さんが目の色変えて怒るのはそういうことだろう
130名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 16:35:33.09 ID:+fAPoB3w
dNLmHUFxはそんな乏しい想像力でよくこの仕事ができるな
ある意味感心した
131名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 16:49:44.74 ID:ORn6qIM4
きっと、ふんわりとした作風なんだよ
想像力にもいろんな種類があるさ
132名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 16:57:42.74 ID:lz5AgKPy
ふんわりとした作風の自分に謝れ! (-"- )
133名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 18:31:38.31 ID:9L2dJ6CX
>>128
あれだ、たとえばだが今年五冊、来年五冊出る予定が今年一冊延期になって
今年四冊、来年六冊になったんならまあしゃーないなとも思うんだよ
ところが延期された一冊が来年の一冊を押し出した場合は
今年四冊、来年五冊になっちゃって一冊分収入が消えるわけだ
な、困るべ
134名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 19:18:13.38 ID:g+h3PhEF
一冊分の収入が全く入らなくなるなら困りますよね
でもそれ以外の場合をうかがってみたけど、私はそんなに困らないと思ったんで
まあ、人それぞれですね

135134:2012/08/31(金) 19:19:42.55 ID:g+h3PhEF
ID変わってた>>121=>>134
136名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 19:28:09.08 ID:5pupj0Xe
でもデザイナーさんとかもその分の装丁の収入減るんだよ
137名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 19:33:30.01 ID:g+h3PhEF
>136
自分はノルマ通りに原稿上げてて出版社都合で発行延期になってる場合の話なので
それはもう乙…としか…
138名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 19:37:49.93 ID:ORn6qIM4
>>137
まぁ自分たちは期限までに原稿を上げるしかできないもんね
139名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 21:26:04.93 ID:a5hUPueu
>134
荒らすつもりはないのかもだけど…
本当にちょっと想像力が足りないと思うよ
困ってる、って言ってる人たちのところで
「私は困ってないもーん」ってなにが言いたいのかと

それに金銭的なものばかりじゃなくて
延期を作者ORレーターのせいにされたり
一ヶ月に複数冊重なって刊行になったり
乗ってるシリーズの旬を逃したりと
延期が困る理由は色々あるだろ
140名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 21:29:53.17 ID:pyVw1bnQ
随分と気持ちの悪い人が来ちゃってるな…
141名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 22:21:37.58 ID:1jGMEf0X
>>121の文からは
発売日が決まるのがもともと遅いのかなと感じた
上がってから決まるのに慣れてると想像が鈍るのかも
142名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 22:33:07.51 ID:hwaZY/nq
優雅な主婦だろうが生活に困窮している独女だろうが
締め切り守っていて売れてる作家であれば
あっちの都合で延期になったりしない
延期されるのは売れてないから舐められてんだよ

ソース俺!
143名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 22:46:37.14 ID:g+h3PhEF
延期困る理由は想像内ですけど、
それで殺意が沸くとまで言う人がいたので
興味本位でしたが、大分釣れてしまってすみません

144名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 22:53:30.61 ID:Imfs50xX
同意来ないと釣り宣言とか
久しぶりにこんな気持ち悪い人見たわ
145名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 22:56:36.10 ID:g+h3PhEF
>>144 ^^つ スルー
146名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 22:57:09.35 ID:EhJQfZpC
豚切り
ふふ…うっかりエゴサーチしちゃった
悪い意味で泣きそうよ
147名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 22:59:30.47 ID:2jrlnZwC
>>146
おまおれ(;ω;)人(;ω;)
148名無しさん@ピンキー:2012/08/31(金) 23:00:42.17 ID:rJ+u4I3J
エゴサーチしても空気だからある意味安心
149名無しさん@ピンキー:2012/09/01(土) 18:28:42.33 ID:BOV8G6bM
>141
ああ…かもね
そういう感じはしてた
仕事が詰まってると一つずれただけで
色々支障があるが、そうじゃなければ
確かに困ることも少なそうだもんな
150名無しさん@ピンキー:2012/09/01(土) 19:00:23.17 ID:XIcY+7jX
つか、想像力の鈍い気持ち悪い人というより
釣りとかいって2慣れはしてるみたいだし
長い間経済的心配のない状況でワナビを続けて最近ようやくデビューして
出版社にも編集にも、デビューさせてくれた感謝しかなく
何で皆こんなに不満言ってるの〜?と思ってるピュアピュアな新人かも

と想像力を働かせてみた
151名無しさん@ピンキー:2012/09/01(土) 19:12:49.62 ID:OV4pjxHF
確かに本が出るだけで舞い上がっていたあの頃
部数もなにも気にならず1冊出るだけでも夢のようだった
152名無しさん@ピンキー:2012/09/01(土) 20:06:05.67 ID:jtY7c0jd
エゴサーチしてもあんまひっかからなくなったん・・
かわりに読メの感想が増えた気がする 気軽に書きこめるのがいいんかね 

デビュしてから相変わらず売れてないがなぜかそこそこ売れていると
思われていて部数の話すると驚かれる
熱いファンもついてくれるがステマでもいいから一冊くらい売れてほしいわ
153名無しさん@ピンキー:2012/09/01(土) 20:31:50.61 ID:2T1fzVjO
読メは本好きが投稿するのと偏りがあるからみなくなったな
エゴサーチするのはツイッターだ
154名無しさん@ピンキー:2012/09/01(土) 21:00:57.85 ID:bGDDhZuY
自分の場合、読メの登録数と売上ってあんまり関係ないな
熱い感想もらってる本よりも、感想殆どつかない(or否定的)な本の方が
売れてることも多い
いい感想がつくと励みにしてるけど参考にはしてないな
155名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 00:54:57.01 ID:z4Byqxxd
読メで「続きお願いします」
誰に向けた独り言ですか、と思うので見なくなった
156名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 00:57:00.46 ID:BBR1w2Y0
続きを読みたいと思うほど面白かったんだな
でいいじゃないか…過敏すぎ
157名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 01:11:41.41 ID:94F2ZVDu
実際作者やメーターに訴えられても、出版社に直前言ってくれないと意味がないんだよ
158名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 01:12:00.87 ID:EmPe5QSX
だよね
いい感想も悪い感想も、書く側は作家が見るなんて考えてないよ
だから自分に都合よく取ればいいと思う
編集だって考慮するのは結局、数字なんだしね
159名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 01:12:49.57 ID:EmPe5QSX
あ、>>158>>156へのレスです
160名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 01:27:12.84 ID:z4Byqxxd
いや全然自分に都合よくないし
何言ってるのかわからん妄想?
161名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 01:33:15.56 ID:94F2ZVDu
小説は売上=人気だからそうだろうけど
漫画の場合はまず雑誌で人気を計るし、それが単行本の売上と必ずしも合致しないから難しい
続編を切望してくれるのは有難いけど、それは本人やネットで言うのではなく
少なくとも雑誌掲載中にリアルタイムで反応くれないと
続編を描くべきか、編集部も本人も判断つかない
162名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 01:44:01.40 ID:BBR1w2Y0
メーターに続き読みたいと書いてる人が
アンケやファンレターにも要望書いてくれてるかもしれないし
そもそも雑誌読まずに単行本で初読みなのかもしれないしね
感想は出版社のほうにもお願いしますって作家が伝え続けるしかない
163名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 01:47:14.34 ID:MbCop+GX
最近は連載無理ですって言っても掲載間隔結構空く予定なのに
シリーズでとか単行本一冊分同じ話でって言う依頼が増えた気がする
読者としても一話完結短編より読みやすいんだと思うけど
雑誌アンソロは読みきりを売りにしたりしてるけど
最近は単行本化した時の需要の方へ重点をおいてるんじゃないかね
164名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 03:27:20.57 ID:Gu9yCaMv
かと思うとシリーズでやりたいのに
「掲載間隔が開いてるからだめです」
と言われる会社もあるんだよな

その本では私の漫画は読者が2ヶ月待っててくれんのだろう…と思うと若干へこむ
じゃあスケジュール調整して御社で3ヶ月続けて予定入れますがと提案してみたら
「年間通して載ってないと読者も忘れちゃうんで」と言われる
要するにシリーズ描ける力量がないと思われてんだな
冷静に書き並べてみると、かなりへこむわ
他社断ってここで毎月描けますって言ったら何と返事されることやら

しかしそこ以外では>>163の言う傾向が年々強まってる気がする
165名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 05:06:59.87 ID:94F2ZVDu
それに例え待ってもらったとしても、他社でやるうちにモチベーションが保てなくなったりね…

続編を読みたいと言う読者の期待になるべく応えたいと思っても
そういう理由から難しい場合も多くて、事情を組んで欲しいと思う反面
読者にはそんな事情関係ないよな…というジレンマを、自分はなかなか解消出来ないでいるよ
166名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 12:16:39.44 ID:ryzFm4Dn
シリーズ描ける力量ってなんだろう…

なんかもう疲れたばい
167名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 12:21:38.61 ID:MbCop+GX
シリーズ展開と言うのは年間何社も掛け持ちするBL作家には向いてないのかもね
前半6ヶ月連載して後半六ヶ月他社で他の連載とかなら分かるけど
年間4社で4本のシリーズ、しかもランダムとか描いてる方も混乱するし
モチベ保つの難しい
かといって連載任される程でもないとシリーズ展開になるし
年間予定一社3〜4本程しか入らないと掛け持ちせざるを得ないしね
168名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 13:57:12.86 ID:t0esNZ4i
その間に読み切りが入って新しいキャラや設定を毎回考えるのもしんどい
とくに毎回向こうからネタ降ってくる場合と被ってるから変更してくれが
多い会社だと、次何がくるかわからないからストックもできないし…

一社メインに据えるといいんだろうけど、数字や条件面で優先しておきたい
会社がメインにできないと、どうしても細かくかけもちになっちゃう
底辺だからだけどときどき息切れしそうになるよ
169名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 14:39:26.75 ID:VHUR7uNM
この流れ身にしみるわ…
新人から若手の頃はシリーズどころか読み切りばかり描かされて
気に入ってたネタやシチュはもう出し尽くした
やっと連載任されるようになったら上記の理由で出がらしみたいなものになってしまって
評判もあまりよくない
自分の力量がないせいだけど

BLって雑誌にもよるけど、ほとんどのところでは新人時代は読み切り主体だよね?
それで疲れて消えた作家が過去に山ほどいると思う
最初から連載させてもらえばいいんだけど難しいんだろうね…
170名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 14:48:57.11 ID:/TEDiAGX
どのジャンルでも最初は読み切りなような
171名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 15:00:13.98 ID:v7qc4al/
>>169
気に入ってるネタなら、過去作と重なってもいいんじゃないか?
自分も昔の話とかぶらないように色々試行錯誤してきたけど
世の中、この作家は○○設定じゃないとっていう人が意外に多い
今回は××さんに期待した○○設定じゃなくてがっかりって感想をいくつも見ると
好きなネタをしつこくやってもいいのかなって気もしてきた
172名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 15:13:46.38 ID:Gu9yCaMv
>>170
BLはその傾向が顕著だと思うよ
中堅と呼ばれるようになっても短編集ばかりというのは
他ジャンル漫画では短編の得意な少数の作家に限られてくるような
173名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 15:20:16.59 ID:iPfYqT1j
中堅はだいたいシリーズやってない?
読み切りが得意な人もいるだろうけど、ある程度キャリアがあれば先方の打診が読み切りでも
「この間とキャラが同じでもいいか」と聞けばシリーズ化出来ると思うよ
実際読者には一冊丸々同じキャラの方が受けはいいはず
ただ一話一話形だけでもエンドがうてる体裁が必要だろうけど
174名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 15:23:41.27 ID:KjDHgSnC
BLは一巻で終わる連載なら簡単に出来る
何巻も続くような長期連載はなかなかできない

一般は連載といえば長期だけど連載すること自体が難しいし
そもそもあまり短編集とかは出さないイメージ
175名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 16:35:25.32 ID:DVwWqumF
>>172
エロ漫画というくくりだと、だいたいの雑誌が短編主流のような
176名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 18:32:44.79 ID:MbCop+GX
BLの読者って好みの傾向を描く作家かどうかで評価してる気がする
毎回同じようなキャラで設定でもそれが良いんだって考えじゃないかな
逆に毎回違う趣でふり幅がでかいと倦厭されがち
作家側だと後者を評価するけど読者的には前者なのかも
ハズレや地雷がない安心感とかそういうの含め
177名無しさん@ピンキー:2012/09/02(日) 18:37:56.48 ID:bopId0d5
自分の編集、毎回違うものを描けって言われて辛いわ…
前に描いたあんな感じのが描きたいっつっても
似たようなのはダメって
潰す気か 潰す気なんだろうな
178名無しさん@ピンキー:2012/09/03(月) 00:09:33.91 ID:xvAN2iCv
毎回出す度にツマンネ言われて心が折れるわ
エゴサーチしなきゃいいんだが手紙やメールでの感想が皆無だから探しちゃうよ
そして毎度おちんこでる
179名無しさん@ピンキー:2012/09/03(月) 00:21:54.42 ID:SI6cdwtt
出るおちんこがあるならいいじゃないか
自分なんか★一個ばっかでもう勃ち上がれねーよw
180名無しさん@ピンキー:2012/09/03(月) 00:24:08.71 ID:BPhpVINN
>>179
ワロタwwwその発想力を持ってして……!
181名無しさん@ピンキー:2012/09/03(月) 00:56:40.26 ID:ETG+KsZn
>>179の才能に嫉妬w
感想書きたい読者層には受けが悪いが実売はいい勝ち組と見た
182名無しさん@ピンキー:2012/09/03(月) 08:18:39.03 ID:yo/YkMqV
>>179
ありがとよーw
朝から元気出たぞー
183名無しさん@ピンキー:2012/09/03(月) 16:43:38.16 ID:Va4BxiCw
締め切り近づいてるのに何にも出来ない…
みんな、アイデアは沢山湧くほう?
焦りで胃が痛くなってきたw担当さんに迷惑かけたくないのになあ
愚痴すみません
184名無しさん@ピンキー:2012/09/03(月) 16:59:44.26 ID:UXHpkA66
アイデア以前に話を全く組み立てられない
いつも苦し紛れ。テンプレにすらなってない
絵も中途半端
よく会社やめて専業になったと自分でも思う…
185名無しさん@ピンキー:2012/09/03(月) 23:04:18.18 ID:Ha6vigh0
>>176
読者がどうこうではなく、作家が「同じ系統」をちゃんと理解して作ってる人が少ないんだと思うよ
同じ系統の違う話を作れる人は一部で、感覚の世界だから誰しも出来ることじゃないみたいだわ
186名無しさん@ピンキー:2012/09/04(火) 00:13:02.05 ID:yzcOYjeB
>作家が「同じ系統」をちゃんと理解して作ってる人が少ないんだと思うよ

プロとして何年かやってる作家の大半は理解してると思うけど…
つか、理解してなきゃ生き残れない
ただ、理解してても実行し続けるのは難しいってだけのことでしょ
同じようにやってても読者がそう解釈しない場合もある
187名無しさん@ピンキー:2012/09/04(火) 00:15:33.89 ID:fPGCBpgm
この世界厳しいよ、うかうかしてたらすぐに消える
と聞いてビクビクしてたけど


なんかぬるま湯で特に戦いもなく10年目(・ω・)
188名無しさん@ピンキー:2012/09/04(火) 00:22:29.67 ID:BRt7SwYE
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>187
189名無しさん@ピンキー:2012/09/04(火) 01:35:18.68 ID:K+ph1Apb
オカンw

まったりやって生き残ってこれた人も
がつがつやって生き残ってきた人もいていいじゃないか
ツイッターやブログやらない限り作風からはわからんしなw
190名無しさん@ピンキー:2012/09/04(火) 21:00:31.44 ID:AABiDwhr
>>187
まんが?小説?投稿?スカウト?
191名無しさん@ピンキー:2012/09/04(火) 21:06:36.83 ID:fPGCBpgm
>>190
漫画でスカウトです
もちろん仕事は真摯にやってるお
ただ一般誌の誌面に載るまでの血みどろの戦いとか聞くと
やはりぬるま湯なジャンルのような
192名無しさん@ピンキー:2012/09/04(火) 21:10:15.82 ID:AABiDwhr
>>191
答えてくれるとは!ありがとう
まあ確かにコンペコンペプロット提出マラソンとかが無いだけでもだいぶ違うよね
193名無しさん@ピンキー:2012/09/04(火) 23:17:01.50 ID:5yDRsmal
>>191
自分の境遇がそうだからと言ってジャンル全体をぬるま湯認定するなよ
BL作家はぬるま湯ジャンル作家ですとひとまとめにされると
普通にムカつく
194名無しさん@ピンキー:2012/09/04(火) 23:24:26.85 ID:fPGCBpgm
>>193
あ、ごめんね
あくまで自分の環境で感じた事です
195名無しさん@ピンキー:2012/09/04(火) 23:30:46.48 ID:AABiDwhr
断言もしてないのにそんな噛みつかなくても
196名無しさん@ピンキー:2012/09/04(火) 23:39:42.19 ID:XYz+hMrJ
断言してなくても、なぜジャンルにまで話を広げたし…とは思う
色んな仕事先や環境や境遇の人がいるんだから自分だけの話に最初から留めておきゃいいのさ
197名無しさん@ピンキー:2012/09/04(火) 23:48:32.37 ID:nCccHbLv
基本コンペがなくて載りやすいジャンルなのは確かなんだから
いいじゃないかー
198名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 00:20:21.32 ID:cdQzf2Oo
>基本コンペがなくて載りやすいジャンルなのは確かなんだから

おめでたいなあ…
199名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 00:32:10.58 ID:u+tQH24Q
>>198
と言うかその通りじゃない?
連載競争とかもないし枠を取るのは一般メジャー誌よりも簡単なのは確かだ

仕事そのものが楽って言ってるわけじゃないよ
200名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 00:41:58.97 ID:nLUHV+SO
>>198
いやその通りだよ?BL誌が一般誌と比べたらそういう点で楽なのは事実だよ
BLも一般と同じきつさだと思ってるならそっちのほうがおめでたい
201名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 00:42:41.50 ID:PPKt4YAy
>>199
担当からの扱いとか足切部数とかコンペ地獄飼い殺しとか年齢肩たたきとか
アシ先で聞いた数々の実話ときたらガクガク((((((;゚Д゚))))ブルブル
いや、BLならそれありえませんよと思う話だらけだもんな…

ツノで泣くなんて甘い甘いと思うもんな
好きで萌えが作品にできるだけでも極楽だよ
そりゃ極楽の中にも地獄みたいな瞬間はあるだろうけどさ
202名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 00:51:17.61 ID:eUL50ADg
言い方の問題なんじゃね
普通にメジャー誌と比べたら載りやすいよね、なら同意するが
ぬるま湯ジャンルっぽいと言われると引っかかる、みたいな
簡単に載ってるという意識は自分にはないから
仕事募集月になるといつもちょっと緊張してしまう

つか比較して貶める意味あんのかね
リアルで ID:fPGCBpgmのようなこと言われたらイラッとする自信はある
203名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 00:53:54.17 ID:hFT9Vg7T
言い方変えても実質は同じだからなあ…
204名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 00:54:28.02 ID:nrUE/WIo
一般だってピンキリだと思う
205名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 00:55:04.66 ID:59tN0p9R
仕事募集月って何!?なんかかっこいいね…
いつも担当が振。るままにやってるわwこれがぬるま湯っていうなら
そうなのかもしれん

一般もピンキリだけど売れっ子以外の扱いの無体さがBLの比じゃないと思う
BLは底辺でも仕事がきちんとできればけっこう大事に扱ってくれるよね
ありがたい〜
206名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 01:46:16.69 ID:3yG0QYrm
自分もデビューの会社でイマイチで
他社に行ってからなんとか首繋がったみたいな感じだから
ぬるいかどうかは適温を知らないからわからないけど
割とほいほい他社に行けたり掛け持ちしたりできるのは
ありがたいシステム(?)だなぁと思う

少女なら絶対デビューの会社で終わってた
207名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 09:58:59.56 ID:ObKUA+rD
メジャー一般誌経験した自分からすると
BLほど恵まれた環境にいる漫画家もあまりいないと思う。天井と原稿料は低いけどw
雑誌が沢山ある。コミックスが必ず出る。担当が低姿勢。
配信も売れる。同人も許されている。締切に甘い等々

上記に当てはまらない人もいるかもしれないけどw
208名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 11:10:43.12 ID:l6cOzwpL
最近はあんまないが、よくツノが云々って見るけど
ハクセンツノみたいな一般向けメジャー持ってるとこでも
BLだけはBL特有の特別扱いなのかな?
まあ編集部違うから少女マンガと同じってこともありえないと思うけど
209名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 11:41:20.22 ID:+wn+cIPf
>>207って一般からBL落ちの作家さんなのね
210名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 11:54:44.23 ID:ObKUA+rD
>>209
一般誌経験した事あるBL作家なんて珍しくないと思うけど
211名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 11:57:20.81 ID:4kxeF1Ua
>>209みたいなの見ると
BLってやっぱり都落ち的ジャンルなのねと思う
まあその通りですがね
212名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 12:00:20.45 ID:+wn+cIPf
また一般誌にもどれるといいね
213名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 12:12:47.77 ID:ObKUA+rD
>>212
なんで?BLでそれなりに楽しくやってるんだし別に戻るつもりないけど
何か気に障ったの?
214名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 12:24:49.86 ID:+wn+cIPf
ああw気に障ったんならごめんねw
ぬるま湯で楽しくやってってくださいw
215名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 12:45:43.49 ID:l6cOzwpL
>天井と原稿料は低いけどw
>それなりに 楽しく

釣りの人もあからさまだけど、じゃあ一般誌にいればいいじゃん、
って思う人はいたかもね
言葉には気をつけようと思った
216名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 12:48:08.29 ID:1jysIcf3
ひがみと過敏が鬱陶しい
217名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 12:48:49.71 ID:4kxeF1Ua
たしかにw
218名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 13:10:44.52 ID:zooHJYuu
一般誌やってるBL作家は珍しくないけど
メジャー一般誌と言われると
え、え、どの辺?とは思う。
それこそ週刊少年誌とかモーニングとかが浮かんでしまうなあ。
219名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 13:12:33.28 ID:ObKUA+rD
>>214
ああ僻まれてたのか。ごめんね
220名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 13:45:44.90 ID:4EFw+wUi
一般誌は一般の人に普通に見せれる雑誌という意味かと思ってた
221名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 14:56:03.43 ID:+wn+cIPf
>>219
その言葉ひきだせただけで本望ですw
222名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 15:03:04.04 ID:aiWLLX4B
ここ、脊髄反射で僻みレスつけちゃう可哀相な人いるけど
大体の人は興味深く読んでると思うよ
223名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 16:01:22.94 ID:ZZe0yA1T
>>207
自分も207と同じ様な落ち作家だけど、207みたいなバカと
一緒に印象わるくなるかと思うと胸くそ悪いわ
売れるが大事のこの世界で一般誌経験したくらいで
売れっ子になるわけでなし
224名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 16:09:31.90 ID:1jysIcf3
>>207より>>223のほうが変に感情的になって印象悪いわけだが
事実は事実でいいじゃないか
225名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 16:10:05.97 ID:4kxeF1Ua
いや誰も一緒くたになんか思わないし
個人の意見になんでそう脊髄反射するのかなー
仕事うまくいってないの?
226名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 16:12:11.64 ID:89a5BT/o
BLジャンルですら崖っぷちな人がいるんでしょう
227名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 16:13:43.18 ID:8qDTNfnI
ジャンプやら大メジャーや一部の本当の売れっ子作家以外、一般少女まんがとかでも
名も知らない様な人は威張れるほど売れてないよ
一般もピンキリだし、ヘタしたら売れない一般より野菜さんやBL売れっ子の方が
稼いでいたりするしね
厳しい環境だから面白くて確実に売れるわけじゃないのに
207みたいな人は自分は厳しい環境でもやってきたのよ!って
顔したがるんだよねw
228名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 16:15:53.08 ID:1jysIcf3
>>227
とりあえず、その威張られてる!っていう被害妄想をどうにかしたまえ
229名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 16:25:09.69 ID:l6cOzwpL
ただ一般誌といえばいいところを「メジャー」一般誌って
わざわざあえて言ってるあたり、自分はレベルが違う、
一般紙で描いていたことが今でもステイタス、
そしてバブル時代の人なのかと思った

普通に女性が話をしているという意味で…
控え目で品のいい人はそういうふうには言わない
230名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 16:28:37.39 ID:oITv+rmf
下手したらって考え方おかしくない?
BLで頭一つ(一つどころじゃないが)抜けてるのは全体で見ても頭一つ抜けてると思うよ
売れてる売れてない関係なく一般の一部ではコンペが厳しくて載りにくい(ないところもある)
でも前出であったみたいに一般は新人でも強い担当がついたり頑張ってコンペ越えれば即長期連載出来る・展開の規模がでかいなどあるしね

BLは絵のレベルなど最初のハードルは高い分認知されたら消えにくいよね

231名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 17:13:13.99 ID:O8xNjJrA
今の時間は絵描きさんが多いみたいなので字書きから質問
興味があってリブが出した桃金を買ってみたんだけど
あれのどこが18禁なの?
自分的には普段雑誌で読んでる漫画との違いがわからなかった
別に18禁にしなくてもよかったんじゃね?って感じで
232名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 17:14:27.37 ID:PCAYew54
>>231
なぜここで聞くの?
そういうのはマンガスレにいったほうがいいと思う
233名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 18:37:46.58 ID:Wc4np8hH
>>229
レベルが違うならものすごく売れっ子のはずなんだが…
思い当たらないw>メジャーで描いてたハイレベル売れっ子


234名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 18:48:31.51 ID:8KvONyeO
>>232
マンガスレはそういうスレじゃないから聞きづらいだろ
「BL業界では一般的に、漫画家はどういうラインから18禁と言われてるのか」を
知りたいんじゃない?
235名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 18:55:51.28 ID:E9aNJ1Mo
>>231
BL関係なく一般でも性器がわかる形で描いて
挿入描いて消しが入ってたら18禁な
一般と比べたらBLの基準がゆるいだけ
しかし消しの範囲が大きくなると18禁じゃなくなる
条例以降性器はまるごと消すとかぼかすとか多いよ
236名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 19:01:52.77 ID:DzNNa6bO
桃金は
・チンコ描写と消しの度合い
・近親やショタなどの規制対象ネタ
の2点が18禁なんだろうな
でも18禁を謳う事でウリにしようとしてるのがなんかなぁ
237名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 19:04:20.09 ID:E9aNJ1Mo
まあ一度しか通用しない方法だよなw
238名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 19:09:03.50 ID:NP2u/mwB
読者もリブに「桃」とタイトルついてるからラブラブハッピー★エロエロを
期待したらダークな方向でしかもそんなにエロエロじゃなかったんでショック、
ってリブアカに直に送っているのを見た
たしかにタイトルの字面見たらかわいいものを想像するよね
少なくとも自分は同感だった(内容は知らないからわからないけど)

リブって最近小説も漫画もちょっとずつズレてるよな
王道路線の方も最近ふるわないようだし
239名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 19:14:28.89 ID:JP0H6c5W
桃金は痛い内容と描写が多かったから萎えたな
240名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 20:26:53.14 ID:E9aNJ1Mo
そうだったんだ
ちょっと興味はあったけどそういえば18禁普段から買ってるから
別に珍しくないなと思って結局買わずにいた
241名無しさん@ピンキー:2012/09/05(水) 23:48:50.48 ID:zgUAcxSy
暴行暴力的なモノも18禁に価するからじゃないの?
242名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 00:15:18.40 ID:NCRgENbg
18禁だから普通の単行本収録はないよね?
二弾以降があっても依頼受ける作家が少なそうだ
243名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 00:18:32.20 ID:iARWXK5v
消しを多くすれば大丈夫なものは収録されるんじゃない?
設定がまずいものは個別判断だろうけど
244名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 00:21:51.07 ID:THXiy65K
消しの範囲がでかくなれば成人指定はとれるんじゃない?
…と打ちながら思ったけど、個人の単行本って雑誌時より基本的に消し薄くなる事も多いから
単行本の基準と雑誌の基準が違うのかも
245名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 00:33:59.07 ID:/BeTO/gG
>>242
修正は入るけど単行本に収録される、と呟いてた漫画家さんがいたよ
246名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 03:50:12.79 ID:cdNwze0G
むしろ小説はまだ学生物や近親相姦はOKなのか聞いてみたい
漫画は編集部によってはもう18歳以下はNGな所もあるけど
247名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 04:15:07.41 ID:yGNAxwVF
いつ条例がどうなるかわからないから
冒険して勝負に負けたら単行本に収録できないか
雑誌の段階で即地雷踏むことになるからなあ
それがわかっててもやりたいって思う編集部と
おkがっつりいくわって作家のタッグでないとなかなかね

制服陵辱系や近親相姦系のネタは許可してくれない
編集さんもいるわな、いまだに
というかそこではもう永遠に描けないネタだろうなと思うわ
248名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 04:15:37.37 ID:XdqvmyRb
Twitterで作家さんがよく嘆いてなかったっけ?
小説も編集部から内容にダメだしでるって
249名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 09:02:26.16 ID:gRkSlgL0
>制服陵辱系や近親相姦系
これはもう成人マークでもついてなきゃ、どこでも無理だろうから仕方ないわ…
250名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 11:52:27.56 ID:/BeTO/gG
>>246
小説だがいずれも特に禁止されてはいない
ただ、すごく過敏な編集部はあるよ
251名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 12:08:57.49 ID:aCwIJIwx
>>247
許可出さないのは当たり前だよ
美少女などの成人指定のエロ本出してるところは、母体の出版社からエロ用の系列出版社や専用レーベルを作って、問題が起きれば切り捨て出来るように予防線をちゃんとしてる
けどBLは同じ編集部内でプラトニックからエロがごちゃ混ぜ
一つ問題が起きてレーベルごと消えることになれば、エロ描いてない作家まで仕事がなくなる危険がある
252名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 14:05:10.56 ID:q9waZxeW
関係ないんだけどちょっと気になることがあって
昔の作家スレ検索したら
重版かからない話→ちん画像うp(ゲストさん)→プロットの話と
すごいカオスでワロタw
01年だけど、のんびりしてた。余裕あったのかなー…
レーターがイラストさんと呼ばれていてかわいかったw

んで何を探していたのかをさっぱり忘れた
253名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 16:39:38.73 ID:DfpHSZnJ
10年前だったらそりゃ余裕あるだろうな
254名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 22:24:19.35 ID:5ieu2fA3
ツイッタで相互していた作家さんにブロックされた経験のある方いますか
これはこっちもブロックすべき?
理由が思いあたらないんだけど少し気まずいかなと
こちらもブロックすると余計気まずいでしょうかね
255名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 22:31:38.97 ID:THXiy65K
自分なら気付いてないふりするかな
でもブロックされたならブロックしてかまわないと思うよ
256名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 22:39:51.76 ID:7iTo9mlU
表に出てるところで作家相手にブロックって相当根性ないと
できないことだと思うよ
その人の性格みて判断するしかないけど、エラーか、
リスト分けなんかをする時の誤操作かもしれないよ
波風立てずに一旦フォローはずしてそっとしておけば?
向こうが気づくかもしれないし気がつかないならその程度なんでしょう
257名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 22:47:11.15 ID:tgo22sL/
>>254が無自覚に毒ツイートを垂れ流している
もしくは政治・宗教などの話題をよくする、でない限りは
相手方の操作ミスか何か事情があるんじゃないかね
まあ放っておいてもいいんじゃないの
自分なら寂しいけどそのまま何もなかったようにする
258名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 22:52:45.76 ID:5ieu2fA3
254です
ありがとうございます
担当さんも見ているので毒ははかないようにしているし
政治宗教も反応が面倒なのでほとんどつぶやいていませんw
助言通りしばらく様子見てみます
一方的にこっちが見える状態なのでつらくなったらブロックしてみます。。
259名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 23:14:32.32 ID:qRNiwkrz
相手が気に食わないならフォロー外すだけにすればいいのにね
260名無しさん@ピンキー:2012/09/06(木) 23:42:24.52 ID:Nj9z/d/s
引用されるRTも見たくないんでしょ
261名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 00:32:33.68 ID:lgwLWVH2
つかそれくらいの判断も自分でできないんならツイッターなんかやめろ
262名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 00:37:38.82 ID:FiYS+znw
。oO (ブロックされたら相手のツイートはTLに見えなくなるんじゃないのか?
263名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 01:02:44.72 ID:Db3aXUFx
てか、ブロックしたら相手のツイートはログアウトしない限り見れないよ
見れるって事は、フォロー外したか、勝手にフォローが外れたかのどっちか
264名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 01:03:42.23 ID:M1bnz565
リムのことをブロックって言ってるのでは?
265名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 01:20:23.80 ID:wt6XEJNy
ブロックされた側のまとめ
・相手アカウントがフォローできなくなる
・メンションは送れるけど、相手には届かない(表示されない)
・相手のTLが見られなくなる

なので、>>258はフォローを外されたってことだと思うよ
ただし、フォローが勝手に外れるのはツイッターバグのひとつなので
故意ではない可能性もけっこうあるよ
266名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 01:21:47.72 ID:FiYS+znw
相手のツイートが読みたくないなら最初からリフォロすんなよ
とおもわなくもない
267名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 01:25:11.73 ID:xriy+JBL
リフォロしてみて気づくこともたくさんある
268名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 01:27:46.69 ID:rTuJ42Ix
声をお互い掛け合って相互になってたなら操作ミスの事故かもよ

でなく、ただリムられただけなら普通にリム返しでいいのでは?
単純に呟きに興味が湧かなかっただけだろうし
先でリアルに付き合う予定が無いなら深く考えることないよ
269名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 01:47:17.13 ID:lXYyQ5P5
>>266
リフォロした時は同カプでも移動先の虹で逆カプになったらリムるしょw
270名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 01:56:13.72 ID:tdXWTfXG
え?仕事垢で二次の話とかしてんの?
271名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 01:57:50.21 ID:M1bnz565
なんで虹の話になるんだ
272名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 02:01:48.01 ID:lXYyQ5P5
>>270
いるよ
垢を分けない・空気読めない・実況付き
三重苦だよw
273名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 02:05:38.55 ID:tdXWTfXG
>>272
まじか
そういう人とは関わり合いたくないな…
フォローしてるだけで同類と思われかねない
274名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 02:14:49.06 ID:Db3aXUFx
てか、なんでいきなり虹とか逆カプとか出てくるの?
そんなの一言も書いてないのに
275名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 02:17:24.12 ID:lgwLWVH2
もともとアカウントをわけていても、移動にともなってある日突然仕事アカで
二次話をし始める人もけっこういるからなぁ

はずしてはいないけど何の話してるのかわからん
それは関係ないからいいんだけど仕事と二次同人の告知が流れてくるもんで
RTする記事をまちがえそうになってハラハラするw
276名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 02:23:50.92 ID:FiYS+znw
クライアントでミュートしちゃえばいいのに
277名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 02:25:23.87 ID:zvXmDKBJ
リフォロ後はミュートですっきり
作家の宣伝RTはしない
宣伝の時だけ出る(RTは期待しない)

快適ですが?
278名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 02:39:36.60 ID:M1bnz565
RTしてるのにRTしてくれない人はスルーするようになるなw
279名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 02:45:39.12 ID:tdXWTfXG
他作家の宣伝協力してる人もいるんだね
偉いな
280名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 02:53:43.00 ID:5QWZ7zTX
>>278
いいんじゃない?
浅い付き合いならお互い様だろうし

リア友ならRTしない程度で壊れる仲でもないしなw
今は宣伝協力がうざいって理由でリムられるリスクがあるしさ
他作家の宣伝RTは止めたわ
281名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 03:05:51.68 ID:4UVTMu4s
あるあるある
宣伝協力やめたらフォロワーが戻った、つか増えた
282名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 03:36:54.45 ID:au5os29T
>>278
一々RTチェックしてるの?きもっ
283名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 03:55:12.30 ID:Y9bFsyC8
みんなえらいなー
自分宛の@は一応返事するけど
正直タイムラインなんか見てないや
もちろんRTもしてない
284名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 05:58:48.39 ID:wZTy7WF9
程度によるかな〜
宣伝RTあんまりやりすぎるとホントウザいからな
自分のTLだと一度流れたRTは表示されないんだけど
何度も流れるクライアントもあるよね?
285名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 07:18:34.55 ID:bAymohUF
ぼかして書くけど
リフォロした時、相手は毒の全くない明るいツイートだったのに、ある日TL見たら
あれこの人どうした毒やネガまみれ…ってフォロー相手とかいるから、
TLチェックも必要だと思った。
同業だからと無条件にリフォローとか危ないかもなと思った夏でした。
それアウト〜な判りやすい行動(発言)してくれたり
自分のフォロー数が3ケタとか多ければ外しやすいけどね
286名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 08:04:40.56 ID:l3Gze2jY
>>285
同業は表向きは華やかに見えるけど
裏は同業の悪口言いまくりだし怖い
悪口言ってなくても仲間と思われたりするからね
287名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 10:20:38.35 ID:bAymohUF
言いまくりなのか…怖いな
鍵付き垢を教えられて、フォローしてみたら中味見てびっくりとかあるかもね
そんな時自分はサクッと外せるかなあ
288名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 13:28:53.28 ID:Q5ygcX+u
書き下ろし新書の部数1万切った
まだ文庫よりは印税いいけど辛いな
289名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 13:34:03.31 ID:R6pUO4dv
>>288
自分もだよ
増刷なんかしたことなレベルだから仕方ないんだけど
%も下げられて手取りが文庫以下になり生きていけない
290名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 23:36:38.13 ID:NrrArwK+
担当変えてほしいとか言うと
やっぱりその版元で心証悪くなるかな…?
291名無しさん@ピンキー:2012/09/07(金) 23:41:53.85 ID:Q5ygcX+u
>>290
変えて欲しい理由によるから何とも言えない
明らかに編集に非がある(連絡がダメとかものすごいミスを舌とか)場合なら
特に問題ないかと
292名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 00:02:23.20 ID:1GjCbSeG
>>290
その担当が新人でミス多すぎなんかの理由だとあっさり替えてくれる
編集部内でかなりの重要ポジション占めてる担当で、確固たる理由がないと(気があわないとかの理由)
切られる可能性は高くなるんじゃないかな

仕事の差し支えと、切れてもいいっていう覚悟の兼ね合いかな
293名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 00:21:19.06 ID:Xk//F8Ji
>>290
最悪切られる可能性もある行為ではあるけれど
290にそこそこ以上の実績があるなら最悪なことにはなりにくいとオモ
気が合わないというだけなら、編集も理解してくれるかもだけど
その気が合わない内容で、290も落ち度があるようなら
扱いづらい作家としてしばらく様子は見られると思う
新しい編集と上手くいくようなら何事もなかったように仕事できると思うよ

とりあえず、背景によっては180度違う意見になってしまう案件かと
294名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 00:32:07.48 ID:DIiviv6p
290です
ベテランでミスはないけど、とにかく発言が無神経な人なんだ
ぼかすけど、たとえばそこの版元から出た本が予想外に売れたことについて
次も頑張りましょうじゃなく、私は今回のキャラに全然萌えなかったんですけど
売れてラッキーでしたねwとか

たぶん悪意はなくて、思ったことをそのまま口に出す性格みたいだから
毎回のようにそういう書く意欲を削がれることを言われて本当に辛いんだ…
でも今ふと考えてみて、自分が神経質なのか・なって思った
これって黙って我慢したほうがいいことかな
295名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 00:52:38.10 ID:Vh4QHck1
担当が編集長だったりするとなぁ…
296名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 01:00:07.51 ID:IugdbEkl
編集長はまずいねw もうそりゃ、三行半に等しい

>>294
自分もそういう担当いるんだけど、なぜか前の相性そのものはよかった担当より売上げはよくなった
最初は無神経な人だなと思ったけど、わりにずけずけ悪いところも指摘してくるから
よくもそんな言いにくいこと言いやがるなと思いつつ、直してたら売上げ上がったのかも
ただし話は全然噛み合わんし、遠慮するだけ無駄だと自分もずけずけ言い返してる

ただ、あまり意欲削がれるようなら、極力電話で話さずにメールですませる方向とかにしたら?
それで我慢出来なきゃ、「そういうこと言われると傷つくんで…」ととりあえず言ってみるとかどう?
297名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 01:10:53.61 ID:Xk//F8Ji
>>294
いきなり担当替えては得策じゃない気がする
とりあずまずは、担当にこういうこと実はかなり傷つくんで…とか
ちゃんと嫌なことは嫌だってその都度(あとからではなく)
伝えることからはじめたほうがいんでは
相手は294がそういうこと言っても平気な作家だと思ってるし
親しいからこそって感じかもしれない

それでも改善が見られなかったら替えてくださいっていうのはアリだと思う
担当替えは本当に最後の手段かな
298名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 01:26:57.44 ID:O96XUd65
自分はスカウトされた→その担当さんが2作ほどで退職
他社に声かけられた→初回の仕事前にその担当さん退職×2
合計でこんな事が3回あったので自分サゲマンかよwとか思ってる
まあどこも現在も続いてるんだけどさ
299名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 12:48:25.72 ID:6nqW8Te7
>294
気が合わない…だけじゃ弱いんじゃないかな
暴言というにもまだパンチがない気がするし
担当がほかの作家からも苦情がくるレベルの
明らかにトラブルメーカーとか
あなたがそのレーベルの看板とか
なら話は別なんだが
そこと切れてもイイくらいの気持ちがないと
安易には言わない方がいいと思うよ
まずは皆書いてるように本人にやんわり
言ってみることをお勧めする
300名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 12:52:46.93 ID:eiyK8GeU
売り上げいいならまだしも、作家の意欲削ぐような編集はだめだろw
自分も合わない担当いたけど運良く担当の退職で代わったからまだそこで
やれてるけど、もしあのままだったら病んでたかもwという経験はある
追い詰め系で口上手いから、もしこっちが潰れても
他の編集や編集長には作家が悪いように言っただろうと思ってしまうくらい
苦手な人だったわ
301名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 13:02:46.07 ID:6nqW8Te7
いや、もちろん駄目だしツラいのはわかるけど
それだけで担当替えっていうのは冒険だよ
だってそれって編集長とか上の人に担当の不平を
言うってことでかなり事を荒立てることだよ?
私もヒステリー暴言圧力系の担当に苦しめられた
経験あるけどさ、言えなかったもん
まだきちんと会話できそうなだけましだと思う
なのに本人に言わず上に、っていうのは
ちょっと短慮だと思う
302名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 13:07:53.46 ID:xwEOQCBR
作家の立場や性格によって最良の方法も違うから
これ以上他人が言ってもしかたないと思う
303名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 13:10:58.99 ID:HulzyKmb
仕事切れてもいいと思ったら担当替えの希望言わずにサクッとFOしちゃうなあ。
コミックス分の仕事始めたばかりでそういう担当に当たった時も
5〜6本の辛抱とか思って…まあかなりきついがw

ところで頭が重くてつらい(頭痛とかでなく物理的重量)
首の筋肉落ちて頭の重さが気になりだしたんだろうか
304名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 13:35:55.65 ID:NKH7jExr
そこそこ売上に自信があるなら言ってみりゃいいんじゃないの?
はっきりしててむこうも納得の理由なら換えてくれるけどなあ
305名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 16:11:59.23 ID:C0G8NGw9
話戻るけど、最近はサイトも二次とゴタゴタって人多いんだね
わけることなんてすぐなのに倫理観薄い人多いのかな
そんな人は当然ツイッターも分けてない
検索避けもせずに二次でエロ話とか大人のすることじゃないよね…
子供も見れるのに。

きちんとした人は多少分けてるみたいだけど、
そういうのから人間性って出るんだね…
気持ち悪かった
306名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 16:24:25.73 ID:bqzek8BS
>>303
たった一人の担当が嫌だからって編集ごとFO出来る人はいいけど
売れてる人はFOは出来ない
編集長が引き留めたい作家には担当替えの打診がくる
307名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 16:44:21.68 ID:xwEOQCBR
>>306
売れてる人も長くやってるかどうかによって違うよ
そこで描き始めたばかりでメインにしてないなら強い引き留めには合わない
FOの理由をスケジュールのせいにしてたら、担当のせいとは編集部にはわからないし
308名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 17:10:41.81 ID:eiyK8GeU
>>306
そんな事なんでわかるんだ?
知り合いから聞いたとしてもそうそうある話じゃないだろ?
編集がその売れっ子本人ならともかく。
309名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 17:37:17.53 ID:7mIPB6hU
いつもの人なんじゃね?
310名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 17:52:00.30 ID:NKH7jExr
確かに二次エロ話はどうかと思うけど、
でもBLで仕事してたらオリジナルでホモエロ萌え話してる人もいると思うんだけど
そっちはどうなんだってつっこみたいけどな
311名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 18:02:46.38 ID:xtIbStjg
BLは掛け持ち多いし一つくらいダメで仕方ないならFOしても
痛くない人の方多いだろう
自分も何社も掛け持ちはもうしんどい
312名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 18:41:21.67 ID:BEjmHqMs
>>307-308
いつもの人検定失格
313名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 19:23:38.83 ID:C0G8NGw9
>>310
二次の元ネタはホモの為にあるわけじゃないんだから
子供も見る可能性高いし、ホモのために作ったオリジナルとは根本的に
なにもかも違うだろ…大丈夫?

べつに大丈夫だろう、みたいな感覚が鈍ってる人がいることも恐怖だよ
その結果のひとつが意味わからん規制でもあるのに
314名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 20:25:34.18 ID:b57w3LvJ
だからBLは、
って言われる元凶の人だなとミュートにしてる
315名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 20:42:45.07 ID:NKH7jExr
>>313
そういう意味じゃなくってさ、ツイッター自体は子供だってみられるんだから
オリジナルBLだって発言には自重が必要ってなってこない?
大丈夫?はそのままお返しする
316名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 20:57:06.30 ID:DYURQaBM
>>315
見ようとしたものが(エロも書いてる)BL作家のツイートならエロトークも見た人の自己責任じゃないの?

虹のキャラ名で検索してたどりついたり
オリジナルが好きで二次創作が嫌いな人が不用意に見てしまうのとは話が違うんじゃないか
317名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 21:08:36.96 ID:C0G8NGw9
鍵なしツイートはグーグルにひっかかりやすいし、
一度ひっかかったら最後あらゆるサイトにもログが残って
消すのは個人じゃ不可能に近いしね
318名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 21:19:55.47 ID:NKH7jExr
子供も見れる場っていうのをスルーしないでくれないか
319名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 21:24:30.11 ID:O96XUd65
まあTOPページ以外検索よけした方が
色々楽だし良いのは事実だが305みたいなのもキモチワルイな
なんかメンヘラっぽいよ言動が
320名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 21:33:04.99 ID:7mIPB6hU
ツイッター話題は毎回荒れる…というか微妙な流れになるイマゲ
見なきゃいいのに〜としか言えない
321名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 21:33:16.30 ID:0tZ4u+cp
18〜20歳で初めて性的な娯楽物を目にしました!
なんて人はいないんじゃない?
322名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 21:34:57.55 ID:euQ+lF1e
子供子供っていいながら子供を馬鹿にしてるように感じる
子供もきちんと見て聞いて考えてるよ
何も考えずにただただ影響されるようなのは大人もこど度も関係なくない
323名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 21:56:14.82 ID:b57w3LvJ
みる人がどうのより
全世界にむけてプロ作家がエロ話してるのは
正直ひくわw二次は論外
324名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 22:04:26.87 ID:xvGRCtqY
ホモツイートくらいならなんとも思わんけど、
鍵かけないでエロ話してる人は
実経験エロもホモエロも二次エロもきめえと思う

公共の場でエロ話してる人をみるのと同じ感覚かな
325名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 22:06:23.74 ID:BHoBjobL
鍵かけないツイッターって簡単に検索できるってことがわかってない人多いね
見なきゃいいのにって言えば済むって問題じゃないよ、特に二次は
子供もそうだけど、大人だって好きなアニメの情報をツイッターで調べたい人はいるはずだよ
その人達が検索かけたら二次エロツイートがずらっと並んだら、え?って思うし
それが商業作家だってわかったら、BLって有害だと取られかねない危険性がないか?
326名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 22:54:56.03 ID:C0G8NGw9
>>319はその危険性よりメンヘラの方が気になるらしいけどね
327名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 22:55:38.77 ID:O96XUd65
じゃあその作家に進言するとか通報するとか
自分のツイッターで注意喚起したりすりゃいいじゃん
何もしないでこんなとこでフジコってても意味ないだろうに
328名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 23:06:23.80 ID:L039BMSn
ここにはなにを書こうがもともと意味なんてなくね
329名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 23:11:53.95 ID:C0G8NGw9
ここはただの愚痴だったんだけど
ツイッターからだとさすがに失礼だからコメント、メール、メッセージフォームから
感想として言うことはあるよ

でも自分が楽しければいいタイプのキャンキャン騒ぎ倒す人や厚かましい人は
全部スルーしてひどいと「攻撃された」みたいなツイート流す人も多い
ちゃんとした人は(フォロワに)謝罪の上で対処してくれる
本当に性格が出るなと思うよ

匿名だからこっちもちょっと卑怯かなと思うし強く言えないけど
ま、ここにはそんな非常識な人はいないってことみたいだから安心した
330名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 23:13:02.76 ID:b57w3LvJ
>>327
関わりたくないのでそっと離れます
331名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 23:16:40.82 ID:euQ+lF1e
スレタイに沿って業界の話でもする?


楽天が出版取り次ぎ参入 書店で注文、0〜2日で入荷
tp://www.asahi.com/business/update/0908/TKY201209080183.html

>街の書店で本を注文してから届くまでに平均7日前後かかる書籍流通の現状を変えようと、
>インターネット通販大手の楽天が中堅書店に本を卸す出版取次事業を始める。
>自社のネット書店が持つ在庫約50万点と配送システムを活用。
>原則として0〜2日で届ける。
>楽天は、ネット通販の覇者・米アマゾンの「打倒」を掲げる。
>街の書店は「書店に届くのを待てないとアマゾンで買う人が増えた」と危機感を抱く。
>街の書店にとって、ネット書店「楽天ブックス」も運営する楽天はライバルだが、
>「敵の敵は味方」(関係者)と、異例の連携が決まった。
332名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 23:17:42.55 ID:O96XUd65
別に宣言しないで良いよw
333名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 23:33:22.17 ID:dFeV0mPW
あまぞぬが日本に税金払ってないって聞いてから
使いたくないなあと思いつつも便利さで楽天より勝ってたので
つい使っちゃってた根性なしの私みたいなのが他にもいるだろうからな…

というか今よりサイトの買いやすさをなんとかしてくれりゃいいんだがのう楽天は
334名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 23:35:10.35 ID:NKH7jExr
楽天はまず楽天ブックスのgdgdを何とかするのが先なんじゃないのかw
335名無しさん@ピンキー:2012/09/08(土) 23:53:29.02 ID:bDABOMke
楽天は配送方法が選択出来ないのが嫌だ
勝手にメール便で送ってくるのがいやでついつい尼を使ってしまうわ
336名無しさん@ピンキー:2012/09/09(日) 00:00:16.00 ID:+uFKg2/V
>>335
尼もゆうメール使ってくる時あるよ
337名無しさん@ピンキー:2012/09/09(日) 00:19:14.19 ID:2I2Jjw9i
密林って1冊〜少量だとメール便で来るね
楽天はキャンセルの仕様を何とかするといいと思う
融通きかなすぎ

マルゼンとジュンクがまあ翌日には来るし普通に買う分に困らない
洋書とペーパーバックは密林の方がいいけど、そこまで必要なことって
自分はないので…
梱包も密林よりはマシなこと多いwww
www.junkudo.co.jp
338名無しさん@ピンキー:2012/09/09(日) 00:24:38.50 ID:r1DIm8cB
以前、ジュンクのネットで買ったら
リアル店舗で買った時につけてくれる紙カバーと同じカバーをかけて送ってくれて
いいサービスだと思ったな
(確か注文する時にカバーサービスを頼む欄があったと思う)
339名無しさん@ピンキー:2012/09/09(日) 00:39:45.94 ID:5YsyP2B1
楽天はなー
社長のやり口が毎度毎度汚くて信用できない
ショップもだし、coboも酷いし、書店なんかユーザーニーズを汲み取る意思さえなくね
ネット証券なんかデイトレとか言って煽って
一般素人の手数料稼ぐのだけが目的だったんじゃって疑うレベルだし
340名無しさん@ピンキー:2012/09/09(日) 02:13:48.29 ID:NjJnlyNf
通販話題になってから尼の自分の在庫チェックしてみたら
1円中古があるのに新本が減ってくれてありがたいと思った…
夜中って通販動くんだなあ
341名無しさん@ピンキー:2012/09/09(日) 09:43:59.70 ID:tpqlaYBm
んじゃついでに。
楽天はエントリーがなんとかでっていうのが激しく鬱陶しい。
ポイント貯めたから頑張るけど、なんでエントリー制なの?わけわかめ。
ランクによって勝手にポイント付けてくれよ。
342名無しさん@ピンキー:2012/09/09(日) 10:28:18.93 ID:/vDMSjh/
>>340
え、それ普通だろ
343名無しさん@ピンキー:2012/09/09(日) 10:39:06.38 ID:Llu1i8b1
ユーザー目線の意見がほとんどw
344名無しさん@ピンキー:2012/09/09(日) 10:45:10.67 ID:a52zgU0Q
だって正直作家には関係ない
345名無しさん@ピンキー:2012/09/09(日) 10:47:35.58 ID:Llu1i8b1
でもここ作家スレじゃないし
業界スレでしょ
でもまあ楽天ごときが動いたって何かが変わるわけないから
そういう意味では業界に関係ないか
346名無しさん@ピンキー:2012/09/09(日) 13:13:12.70 ID:WkRTpdJH
>>341
エントリーしたら同時にメルマガ許可になるのと
エントリーの作業を入れることで、せっかく作業したんだから買おうって気にさせるんだと思う
BLにもその手法役立てないかなw
347名無しさん@ピンキー:2012/09/09(日) 18:27:45.01 ID:0fZWFpkj
結婚してる(女性)漫画家が集まってるスレってどこかにあったよね?
しばらく離れてたら見失ったorz まだ動いてる?
348名無しさん@ピンキー:2012/09/09(日) 18:36:14.58 ID:Di1ZmPa+
>>347
つkohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1235705582/
349名無しさん@ピンキー:2012/09/09(日) 18:40:28.15 ID:0fZWFpkj
>>348
ありがとう!
ごめん、お手数おかけしました
350名無しさん@ピンキー:2012/09/11(火) 15:07:10.24 ID:qI2M50T0
チュプは大変だねー
351名無しさん@ピンキー:2012/09/11(火) 15:45:48.02 ID:wvd+dIrY
まじめに働いてる人のことはチュプと言わんだろjk
まあいつもの煽りの人だろうけど
352名無しさん@ピンキー:2012/09/11(火) 17:51:20.45 ID:rDrvIOGe
あおってる人は作家にもなれず主婦にもなれず…かね
お気の毒に
353名無しさん@ピンキー:2012/09/11(火) 19:58:36.40 ID:qI2M50T0
主婦(笑)
354名無しさん@ピンキー:2012/09/11(火) 21:19:34.68 ID:O1NjIJLO
「チュプ」の一言にそんなに過剰反応しちゃう人は
発言小町で作家です★とかやってくればいいのにw
355名無しさん@ピンキー:2012/09/11(火) 21:26:56.41 ID:mK7l8J5t
ちくちく嫌味
喪女作家の妬みコワー
356名無しさん@ピンキー:2012/09/11(火) 21:42:54.12 ID:FmuxltCe
いや作家じゃないぞどう見ても
357名無しさん@ピンキー:2012/09/11(火) 21:47:57.25 ID:HNUBr4GY
BL作家に嫉妬する人間てどんだけ底辺なのよw
あ、仕事は楽しくやってますがね
358名無しさん@ピンキー:2012/09/11(火) 22:08:41.66 ID:O1NjIJLO
喪女作家だってw
股ガバガバなのがそんなに自慢なのか
そんな態度が透けて見えるから「作中内のプレイは実体験なんですか?」
な〜んて言われるんだよw人妻糞ビッチさん♪
359名無しさん@ピンキー:2012/09/11(火) 22:11:03.66 ID:HNUBr4GY
文章が古臭いな
360名無しさん@ピンキー:2012/09/11(火) 22:14:30.73 ID:1px/XOOC
汚い罵り言葉って年齢でるよね
本人もわかってないんだろうけどなんだか恥ずかしい
361名無しさん@ピンキー:2012/09/11(火) 22:27:04.42 ID:OCzg+ZaB
40代半ばみたいな語彙だおね
362名無しさん@ピンキー:2012/09/11(火) 22:52:11.19 ID:eKH3sOFb
結婚してる人が該当スレ聞いただけなのになんでこんな痛い流れになるの
これじゃ独身の女がいちいちつっかかってるようにしか見えないよ
>>358のこじらせ具合が痛すぎる
363名無しさん@ピンキー:2012/09/12(水) 00:40:00.83 ID:mey/ZG9q
人はなぜ全力で釣られるのか。
364名無しさん@ピンキー:2012/09/12(水) 01:17:40.29 ID:jwVwt/Xr
358は痛いおばさんw
365名無しさん@ピンキー:2012/09/12(水) 01:20:41.57 ID:30zixPXc
>>362
心配すんな
痛いのが一人いるだけだって
みんなわかってる
366名無しさん@ピンキー:2012/09/12(水) 01:37:57.61 ID:jZQB8NoX
>>360
文章が古いってたまに話題になるけど
あんまりわからないよーと思ってたけど(自分は漫画)
すごい、こんな短い文章でも出るもんなんだね
さすがにこれは自分でもわかった…
367名無しさん@ピンキー:2012/09/12(水) 01:39:58.01 ID:mey/ZG9q
そりゃ鬼女板やらコマチやらで拾った単語の組み合わせだからそうだろうよ
368名無しさん@ピンキー:2012/09/12(水) 01:52:13.81 ID:amAqBsOD
涙拭けよw
369名無しさん@ピンキー:2012/09/12(水) 10:41:19.04 ID:Bmo4Q1DG
ヤラセお涙頂戴
370名無しさん@ピンキー:2012/09/12(水) 15:10:36.41 ID:hkzuT6Vt
>>354
発言小町ってどういう意味ですか?
371名無しさん@ピンキー:2012/09/12(水) 15:16:48.02 ID:fce2YDAq
自分で調べることもできない奴が
業界スレに混ざってくるな
372名無しさん@ピンキー:2012/09/12(水) 16:30:47.06 ID:199iCfuk
時代遅れのおばさん多そう
373名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 09:27:50.26 ID:9/RjPNgo
しかし読者も時代遅れのおばさんが多いから問題ない
374名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 09:34:31.75 ID:7a2X3vSr
みんなしあわせ\(^o^)/
375名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 12:29:33.06 ID:eLGpR+HI
トン切り。またツイッターネタかといわれそうだが、
一日中飼い猫の画像や動画をアップし続ける作家がいて、だんだん苦痛になってきた。
その人の作品は好きだし自分もネコ大好きだが、一日中TLにネコの画像が上がってるのが
こんなに苦痛だとは。てか、いつ仕事してんだよって思うくらいの頻度。
そのネコがちょっと特殊な顔で可愛いと思えないのが一番の理由だが。
リムれば良いんだろうけどそうもいかない事情もあるし。
まあなんだ、ただのグチだから聞き流してくれ。
376名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 12:35:52.13 ID:7a2X3vSr
ミュートすればいいじゃない
377名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 12:44:27.06 ID:mFzmUS3k
>>375
てか一日中呟いてる人がうざくなるくらい一日中ツイにかじりつくのを止めたらいんでね
よほどのエログロや他者批判毒吐きツイートでない限りは、なに呟いても本人の自由だし

>いつ仕事してんだよ
余計なお世話では
378名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 13:03:53.12 ID:eLGpR+HI
ミュート考えてみる。

時々ログインしても、半端ない量で埋め尽くされてるくらいの凄さなわけ。
そして何を呟くのも自由だとわかってるからグチとして書かせてもらった。
聞いてくれてありがとう。
379名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 13:25:50.29 ID:ma1/yS0X
378
もしくはフォロワ増やせば気にならなくなる事もある
380名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 14:42:49.82 ID:GvxbZA+8
増やしたら増やしたでTLの合間合間に結構な頻度で入ってきて
逆にまた邪魔だと思うだろうw
リムれない事情があるならさくっとミュートすりゃいい
なんでしないのか不思議
381名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 15:46:17.09 ID:WDbOK8Rl
ここに書くのは本人に気づいてほしいのかなと思った
382名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 15:50:53.35 ID:mc5tVpvz
それを感じたので
嫌な奴だなあと思ったw
383名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 16:03:55.29 ID:Os22+aqk
しかし猫なら
こんなところで1人が不満を表明したところで
それ以上に好反応の方が多いだろうから
気付いてもスルーじゃね
384名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 16:31:26.74 ID:eLGpR+HI
後出しになるけどその人はBL作家じゃないよ。
いくらなんでもそんなわかりやすいグチは言わないよ。
自分が嫌な奴なのは認めるけどね。
385名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 16:35:02.50 ID:pMV4gDHD
あーうみのさんか
386名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 17:01:02.80 ID:xn7H43rk
底意地わる
387名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 17:14:27.52 ID:eLGpR+HI
う○のさんじゃないよ、なんで決めつけるの…

何言っても凹られるだけなのでそろそろ消えます
388名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 17:24:37.64 ID:Ykh6zg6g
だって自分勝手すぎるからじゃないかw
自分が性格悪いとか言いながら愚痴言ってなに言っても凹られるとか
被害者意識強くてめんどくさい人なのは解ったw
389名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 17:26:42.19 ID:ETTski0H
ロムってたけど、そんな酷い愚痴とは思わないけどな
390名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 17:29:05.59 ID:pf+rrCpW
>389
最初の愚痴だけならいいけど、延々と反論に反論するのが
うざいと思う
391名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 18:06:35.98 ID:lcpeVju3
ヌコ好きの人ってなんであんなに自分ちのヌコ写真投下すんの?
動物苦手なんで全部同じ写真に見える
392名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 18:13:38.50 ID:29vPknC0
ペットや食べ物の写真や記事の投下が一番無難なんだもの
393名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 18:14:41.46 ID:hXf9R4Yr
自分ちの猫だけならまだしも、猫写真見つけるたびにRTしてくるのはうざい
フォロワーの飼い猫かと思ったら猫BOTの写真までRTしてる
そんなに猫写真ばかりいらないよ
394名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 18:19:24.98 ID:9/tXZTm1
ツイッターやらなくてほんとよかった
平穏だわ
395名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 18:23:18.38 ID:XMxsf8OC
ID:eLGpR+HI は自身もずーっとツイッターに張り付いてるからそういうのが気になるんだと思うよ
たまにしか覗かないと気にならなくなる
396名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 18:56:17.26 ID:Ykh6zg6g
ツイッターの性質無視して相手が自分の思い通りのツイートしなきゃ
イラつくとかアホなん?
自分だって自分には何気ない事がムカつかれてるかもしれないよ
397名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 19:40:30.99 ID:Jiwxl6mQ
>>394
最近は盗撮問題以降
BL作家に対するヲチャ状態が酷いからね

398名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 20:11:29.99 ID:A/WEqW1B
>>397
そうなんだ
もとから叩かれやすいBL作家が更に叩かれると
本当に件の人たちは余計な事してくれたね
399名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 20:18:01.98 ID:WhmOADvT
RTがいやなら公式でオフすればいいし
クライアント使えばミュートもNGもある
twitterに適性がないだけ
400名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 21:02:20.63 ID:ma1/yS0X
twitter楽しいけどなあ
今までのSNSツールでは一番自分には合ってる…けど押し付ける意見ではないけどね
401名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 21:04:32.75 ID:U7PTIh1q
BLアカウントでtwitterでサッカーの実況する奴も迷惑
402名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 21:05:43.17 ID:zKkcN7Xo
仕事そっちのけで体調の愚痴とか他国の話してる人よりマシじゃん
分刻みツイート見てると体調悪いなら回線切って寝ればいいのにと思うわw
403名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 21:09:47.49 ID:7a2X3vSr
あと仕事大変!間に合わない!って
ツイートしてる暇はあるんだ、とかなw
404名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 21:11:26.46 ID:mc5tVpvz
その辺は作家としては同業者にどう思われるかよりも
読者にどう思われるかを基準に各々がやってればいいだけだよな

上にもあったが自分が嫌だと思えばミュートできるのに
邪魔だのなんだの他国がどうだの
「いやなら見るな」ができるのになぜそうしないのかと
405名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 21:12:18.03 ID:mc5tVpvz
あ、でも「体調悪い」と「仕事大変間に合わない」は
確かにツイートよせ、回線切って休むか仕事しろと思うなw
406名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 21:21:05.85 ID:lcpeVju3
自民上げツイートする作家はnrnrみてしまうな
別にどこ支持でもいいんだけど必ず民主下げとセットだからなー
どっちもどっちだよ
407名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 21:22:40.63 ID:2sh6cbJ0
うわ
めんどくさい奴が出てきた
408名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 21:34:59.55 ID:7a2X3vSr
作家でみんす上げする人いるんだw
409名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 21:48:16.05 ID:l9FCzrl3
都条例のとき左巻き多そうって思った
410名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 21:54:02.79 ID:XsYupuWr
ID:lcpeVju3って文句しか書いてないけど、画像なんて見なけりゃ別に見なくても済むよね?
強制的にペット写真見なきゃいけないわけでもなし
411名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 22:38:13.20 ID:A/WEqW1B
なんかイライラしてて少しの事でも嫌味言いたい可哀想な人なんだよ
心の余裕が無いんだろうね
412名無しさん@ピンキー:2012/09/13(木) 23:05:33.74 ID:VsK1Mkr6
>>404
ツイート内容をまったく知らないとミュートがバレるからできないって言う人もいる
>>375も事情があるって書いてるけど
413名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 00:06:02.71 ID:6gC/emvo
>>412
よく直接話すような間柄なら別だけど、作家同士でそこまでの仲じゃないなら
見てないのバレるくらい喋るなんて滅多にないんだし
ミュートして全く見ないんじゃなくて、思い出したらホーム見にいって
全部じゃなくて所々把握しとけばすむよ
414名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 00:20:08.94 ID:YpbS2b8q
ただの交流ツールのひとつに
こんなに振り回されてるなんて本末転倒だな
415名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 01:10:33.02 ID:LPRMsv7V
文句言いながらもやめないなら、結局は楽しんでるんだよ
416名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 03:32:36.77 ID:0+PuLI/f
編集がその作家の様子見るためにのぞいてるんじゃないの
仕事相手だからミュートできないんだと思った
417名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 03:46:59.57 ID:9iEguzCX
なぜか時々リプ飛ばしてくる相手なのでミュートできないんだよ
礼儀として返事はすることにしてるからさ
418名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 03:48:51.20 ID:CI3S3ixl
ミュートしても@は届くというか選択できるよ
デモデモダッテする前に調べたらどうなん
419名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 03:50:59.44 ID:NZg0j7zX
TLだけミュートにしてDMやリプはミュートにしないをチェックできる
クライアントいっぱいあるじゃん
420名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 04:10:58.97 ID:9iEguzCX
>>418-419
あ、そうなのね
自分が使ってるクライアントではできないからできないもんだと思ってた
教えてくれてありがとう
421名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 04:39:38.64 ID:qXi9DoVk
420は調べれば解決するのにストレス溜めてイライラしてることが多そうだな
422名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 05:12:53.29 ID:NZg0j7zX
元の話からして相手の画像投下がうざいから何とかしてくれないかなーだからなw
423名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 06:31:52.53 ID:M6VF63gd
ミュートしなくても画像表示しないで済む設定にすればいいだけだから、
初めから意味不明だった
424名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 09:19:40.72 ID:7o6y6cgx
優秀すぎるクライアントのせいでツイ廃になりかけた
2ちゃんでツイ廃が使うと言われてたクライアント導入したら便利で快適で楽しくてなあ
自分みたいに家で仕事してて自己管理が甘いタイプには諸刃の剣だと思ったわ
425名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 12:43:11.13 ID:wvyKIGCL
みんな元気だなあ
PNでツイートするようなことがなにもないよ
不特定相手に刊行予定以外になにを語ればいいんだ?
あと読者からのツイートにいちいち返事するの大変そう
感想メールの返事すら面倒な自分には向いてないツールだ…
426名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 13:26:40.62 ID:SCT0hbHK
他人のツイがいちいち気になる人は、自分もそれだけツイッターに貼り付いてるって事だから
他人のツイ気にする前に、まず自分が依存症である事を自覚して改善すべきだと思う
427名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 14:27:18.61 ID:y2gP3QmZ
フォロー数によるんじゃないかな
フォローは多ければ多いほど気にならなくなるよ
少なかったらたまにしか見なくても目にとまるし
428名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 14:45:55.60 ID:1hOxb9ta
こっちのつぶやきに好意的で柔らかい印象のリプをくれるフォロワーさんが居て、
ホモ萌えネタも振って来たりする腐女子ではあるのに、
その人のホーム見てみたら商業BL全般をディスったりしててわけがわからなくなった。
429名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 14:53:01.66 ID:CI3S3ixl
バカにされてるのでは…
430名無しさん@ピンキー:2012/09/14(金) 16:34:18.63 ID:LPRMsv7V
そういう人のことは理解しようと思わないほうがいい
会社や実生活でも周囲から「面倒な人」認定されてる確率が高い
431名無しさん@ピンキー:2012/09/15(土) 01:10:25.36 ID:dUHaQIyY
商業CMリツイートって赤の他人でもするんだね
全然知らない作家さんが同じ雑誌に描いてるって理由からなのか
告知をリツイートしてきて、他の作家さんにもやってるみたいだった
礼儀としてこっちもその人のをすべきなのか迷うとこだけど
あんま関わりたくないと言う気持ちもある 無視していいのかなあ
まあ相互みたいのを狙っているんだろうけど
432名無しさん@ピンキー:2012/09/15(土) 02:07:27.77 ID:jPlZ/h6w
ツイッターおもしれえなw
433名無しさん@ピンキー:2012/09/15(土) 02:16:17.66 ID:YcbgfWvm
>>431
知り合い経由で回ってきたRTは知らない作家でもRTしてる人が
多いみたいだけどそうでもないのかな
なんか見方が…
余計なお世話だがそんなに穿って見なきゃいけないほどなら、
いっそやらない方が心によさそうに思う
434名無しさん@ピンキー:2012/09/15(土) 02:32:43.09 ID:rRPbsHhs
知らない人にされても、良い人だなーありがとうとしか思ったことがない
自分もするけど、作品に好感持ってるから応援したくてするだけだよ
435名無しさん@ピンキー:2012/09/15(土) 02:42:18.57 ID:SVKH3xi6
フォロワーになってる作家さんの宣伝はRTしてる
自分よりフォロワーが多い人が殆どだからこっちのをRTしてくれて嬉しいんだが
こっちはフォロワー2桁だから役に立ってない…

ところで仕事が上手く行かなさ過ぎて求人サイトを巡ってしまう
436名無しさん@ピンキー:2012/09/15(土) 02:54:10.35 ID:4evsItMB
もうずっと編集者以外と殆ど喋ってなくて
コミュニケーション不足なのか、延々とツイッターで人の会話を見てしまう
色々とやばい 人間的にも仕事的にもやばい
437名無しさん@ピンキー:2012/09/15(土) 03:38:40.37 ID:Fvya/tKO
>>436
わかる
最近編集としか話してなくてツイッターに依存してる
スマホのクライアントから「フォローされた」「RTされた」「リプが来た」と
着信音が「ピコン」と鳴るたびに心がときめく
こんな生活は人として終わってるかもと思う…
438名無しさん@ピンキー:2012/09/15(土) 04:12:22.61 ID:Qkvtx6Ec
昔のICQみたいねw
439名無しさん@ピンキー:2012/09/15(土) 04:18:47.45 ID:JBJJ6MWT
自分はメールばかりで最近編集さんの声すら聞いてないわ…
440名無しさん@ピンキー:2012/09/15(土) 06:38:59.10 ID:AsnXkYsA
>>431
>商業CMリツイートって赤の他人でもするんだね
読者も他人だけどしてくれるしね

ネガティブすぎるというか考えすぎだと思うよ
ただのリツイートにそんな深く考えてないし
応援してますよくらいの気持ちなんじゃないの
まあそういうつながりが面倒臭いと感じるなら
無視しておけばそのうちされなくなるよ
441名無しさん@ピンキー:2012/09/15(土) 10:57:22.62 ID:dUHaQIyY
そういうもんなのか
読者でRTしてくれる人達って基本フォロワーだし
フォローも挨拶もなしにRTしてくる作家っていうのが今まで居なかったので
なんだろって思っちゃったよ
442名無しさん@ピンキー:2012/09/15(土) 11:09:22.46 ID:AqWFdS3B
BL作家同士だとリアルで知り合いでなくともみんな挨拶してからフォローするの?
ファンなのでそっとフォローだけって変なやつだと思われるんだろうか
443名無しさん@ピンキー:2012/09/15(土) 11:29:21.26 ID:q5LVF+Bp
>>442
フォローしてくれてそっとフォロー返ししたけど挨拶も交流もない作家さんいっぱいいるw
こっちから話しかけていいものか迷う
444名無しさん@ピンキー:2012/09/15(土) 14:35:54.99 ID:sB20ZCiu
フォローは知り合いのみって断ってたらともかく
同業にフォローしました挨拶をされたらフォロ返ししなきゃいけなくなるし
その人が痛い人だったらこっちまで火傷するから、
そっとフォローしてもらってこっちもそっと返して、
何かの話題の折りにリプし合う
位でいいです
445風と木の名無しさん:2012/09/15(土) 15:21:16.21 ID:jPlZ/h6w
…なんていうか、業界用ツイッタースレでも作ってそっちでやってくれって感じだ
とりあえず1年使ってみろ、っていうどうでもいい相談ばかりだし
編集&作家ヲチもしやすいんじゃない?w
446名無しさん@ピンキー:2012/09/15(土) 23:59:26.63 ID:tZKYnX05
賛成
「営業につながるから」って意見も出てきそうだけど、
同人やブログと大差ないしねえ
447名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 10:17:11.05 ID:JQFEpa1t
初期はよかったかもしれないけど、もうこれだけRT合戦みたいになってしまったら
ウザがられるだけで宣伝にはなってないと思うよ
あとは近くなりすぎた読者とのトラブルが炎上して終息じゃない?
そこまでやるかどうかは個人の問題
448名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 10:58:44.63 ID:/y6IPwEx
ツイッターが普及してだいぶ時間経ってるし
読者とトラブルになるならもうなってるんじゃないか?
ネット長くやってる人はそういう読者のあしらいに慣れてるから
それなりに上手くやっていくと思う
449名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 11:09:19.16 ID:JQFEpa1t
炎上=情報だだ漏、じゃないでしょ
鍵かけてたり、DM経由とか表に出ないケースもあると思う
というかそういう方が重症だと思う
先日うまくあしう…を超える変な人がいるのを見てそう思った
日本人でも言葉通じないんじゃねぇ
450名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 12:13:56.15 ID:6bNncLCh
つまり「趣味なんだから自分でなんとかしろ」って話で、
作家だからとここで延々やるネタじゃないってことで
451名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 12:39:53.08 ID:/y6IPwEx
>>450
まあそういうことだよね
でもそれくらいのネタしかないなんて平和で有り難いw
452名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 14:21:16.40 ID:sqvxcSZ5
平和っていうかそれ以外は不景気な話しかないような…
元気がないんだよ
勢いある時はいい話も悪い話も次々出てくるからね
453名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 15:06:10.51 ID:6bNncLCh
業界スレなんだから景気関連に偏るのはしょーがないよ
他の話は該当スレでやってるしw
454名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 15:13:30.43 ID:VlnfWkVB
部数が順調に下がってるので
配信のちょっとした入金もありがたい…チリツモ
455名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 15:18:56.83 ID:cXPov9hU
配信すごい落ちたわ…
数年前は何百万と入ってた人いるけど
まだそんな人いるの?
456名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 15:21:48.41 ID:sqvxcSZ5
複数配信されてるからだと思うけど
今でも年間7桁台だけど
457名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 16:06:59.46 ID:uft9yQi/
密林で配信販売始まるって本当?
458名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 18:01:53.19 ID:Od+Eux5G
本当
いつからかは知らない
459名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 18:02:54.78 ID:VlnfWkVB
自分で配信できるん?
460名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 18:43:27.74 ID:62jIxHTY
明日って祝日なのか…助かったぞ
461名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 20:47:30.32 ID:QjEw9LUR
配信、若干は落ちたがそんなに大きな差じゃないな…
いい加減長く配信したものが多くなってきたのも
原因だろうから、それ考えるとまだ全然美味しい

密林、DL販売開始って個人との契約?
それとも他と同じ出版社通しての契約なの?
462名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 20:51:10.52 ID:uft9yQi/
大手出版社経由だって聞いたよ
463名無しさん@ピンキー:2012/09/16(日) 21:21:55.22 ID:Od+Eux5G
大手じゃないところも経由するよ
464名無しさん@ピンキー:2012/09/17(月) 01:16:13.91 ID:uF4JQPBL
>>455
この数年で紙媒体の売れっ子さんの配信が大量に出されたから
客の流れが変わったんだと思うよ

売れっ子が参入しても変わらない人と
激減した人に分かれる感じ
465名無しさん@ピンキー:2012/09/17(月) 02:11:19.05 ID:FN6rMXAl
密林で自分の新刊本が中古で出まくってたのでむしゃくしゃして5冊くらい買った
むなしい
466名無しさん@ピンキー:2012/09/17(月) 08:44:39.53 ID:y9eD+BoL
ありがとう、やっぱ出版社が噛んでるかw
ってことは商業メインでパピとかの大手を
脅かす存在になりかねないって事か…
前はかなりいかつい条件出して不評買ってたけど
キンドルとかも結局上手く行かなかったから、
普通に既存の真似をすることになったのかね

作家としては、大手の窓口増えればDL数増加に繋がる
かもと期待する所と、海外資本に吸い取られることに
抵抗を感じる所とあって複雑な気持ちだな…
467名無しさん@ピンキー:2012/09/17(月) 15:50:35.19 ID:3g9rmKjz
今後尼の参入で価格競争始まるだろうから
今までみたいな単価設定は無理だから
もう今から対自由競争用のの支払い方式に変更しましたOK?

ってやってこられてるもんな…

こんなんでもし尼の古本形式みたいに作品激安で手数料がうん百円
みたいなのが成立しちゃったらどうすんだろ
468名無しさん@ピンキー:2012/09/17(月) 16:34:46.73 ID:y9eD+BoL
>作品激安で手数 みたいなのが成立しちゃったらどうすんだろ

出版社が噛んでるなら、それはないんじゃないか?
最初にそういうの言ってきてたけどさ、結局通らなかったのか
既存のやり方真似たのかと思ったんだが、違うの?
支払い方式変更は、言っちゃ何だが単に少しでも割を
食いたくない出版社の都合だと思うんだが

少しでも絞ってやろうとしてるとこあるけどさ、
こっちだってそういうところは減らして、
割のいいとこでの仕事優先するよ
469名無しさん@ピンキー:2012/09/17(月) 16:57:13.56 ID:VmC268to
ここでいってるダウンロード販売ってkindleとは違うんだよね?
470名無しさん@ピンキー:2012/09/17(月) 17:16:33.06 ID:HxeC5Euo
>>468
年間に作成できる枚数には限度があるもんなあ
条件を選べるならそりゃマシな方で仕事したいわ
471名無しさん@ピンキー:2012/09/17(月) 19:23:45.06 ID:y9eD+BoL
なんていうか、露骨に値切ってこようとしてるところあるんだよ
そういうところは全部において渋くて本当にいいところがない
いい加減にしないと作家が逃げてくと思うわ
…多分、結構もう逃げてると思うがw
472名無しさん@ピンキー:2012/09/18(火) 13:25:44.43 ID:gsXcIPOb
どこの仕事でも全力投球してるつもりで、
むしろ上手く行かない所のはより気をつかってるつもりが、
印刷されたものを客観的に見るとどうしても差が出まくってるorz
今からコミックス化が憂鬱だ
473名無しさん@ピンキー:2012/09/18(火) 13:43:16.97 ID:OEKAr5LU
「読者さん楽しみにしてるんですよー」なんて言われても、
アンケ送ってこなかったら担当の見え透いた嘘に思えて逆に萎える
その件に関して何も言われない方がまだマシ

もしあるんだったら1件だとしても送ってこいよ…
そっちで握っててまとめて言われたって、作家は全然実感わかないしモチベも上がらないし嬉しくねえよ…
474名無しさん@ピンキー:2012/09/18(火) 14:50:51.28 ID:xFFKb2N/
>>473
ツイッターとかサイトやってるとそれなりに反応あるよ
読メを見にいくという手もある

もちろんアンケ転送してくれるのは書き手にとって一番嬉しいけど
編集部がどこでも人員に余裕あって執筆者ごとにアンケ送れるってわけじゃないよ
475名無しさん@ピンキー:2012/09/18(火) 14:55:51.57 ID:US61tEq6
同じ雑誌で描いている売れっ子さんはツイッターで
アンケ受け取りましたーありがとー、ってやってた

で、ツイッターでアンケ書きましたよって言ってくれた読者さんがいたんだけど
自分とこにはアンケ返ってこない
売れっ子じゃないから渡すほど来てないし
送料と手間の無駄と思われてるのかもしれないが
担当が全然褒めてくれない人だし
たとえ一通でもすがりたい時がある
476名無しさん@ピンキー:2012/09/18(火) 14:58:24.27 ID:NkIQyvM5
>>475
あるある…しかも同じ雑誌同じ担当だと尚更凹む
作家のモチベ保つのも編集の仕事だと思うけどな
編集も忙しいのは分かるけど、アンケが作家の心に与える影響が大きいのも分かってもらいたい
477名無しさん@ピンキー:2012/09/18(火) 15:47:20.15 ID:OEKAr5LU
送るの面倒なら送ってこないでいいけど、チラチラするなら送れよって思うんだよ
実際、担当変わってもらえなくなって、送ってこないくせにやたら読者読者って言う担当がいた
聞いたら「時間ないんですーテヘペロ☆」で終了されたよ
他の作家さんはもらってるのにね

こっちからしたら、嘘か手間省きたいだけか結局わからないんだし
無理に読者の事言わなくてもいい
なくても虚しいし、あったって手元に届かないから虚しいだけなんだよ
478名無しさん@ピンキー:2012/09/18(火) 16:17:31.26 ID:+2qNcL8g
私も感想読んでないんですよーという担当がいた

うん、もう次から仕事しないと決めた
479名無しさん@ピンキー:2012/09/18(火) 17:55:13.05 ID:wgRdBe67
>作家のモチベ保つのも編集の仕事だと思うけどな

でもさ、実際はそんな気遣い全く持ってない編集が多いよね
べつにちやほやなんか全然しなくていいから
?ついたり、必要なホウレンソウを怠ったり
他作家さんにこちらの部数をぺらぺら漏らしたりとか
そういうことだけはマジでやめてほしい
480名無しさん@ピンキー:2012/09/18(火) 21:00:45.96 ID:ujph9uss
アンケートって上位組と下位組と固定客がいる作家では、読者の感想の書き方が違うって編集が言ってたよ
上位組や固定客がいる作家のアンケートは感想欄が何行にもわたってビッチシ書かれているのに
無難な作家や下位の作家の感想欄は一言「面白かったです」「この中でマシ」などとしか書かれていないから、こういう場合は作家にアンケートは送りにくいんだって
そんな裏事情がある
481名無しさん@ピンキー:2012/09/18(火) 21:43:32.72 ID:WcPEUda0
昔ブログかなんかでアンケート受け取りました嬉しいですみたいな事を書いたら
よその編集から「そういうの興味ないと思ってました」って言われたことあるw
本人の芸風により自分みたいに思われてる人も居そうな気がする
そこの編集も以降定期的に送ってくるようになったし
482名無しさん@ピンキー:2012/09/18(火) 22:16:45.96 ID:NkIQyvM5
と言うか見たくない作家なんているの?w
自分もすごく見たくてたまらないけど催促とかした事ないから
送らなくて平気な作家と思われてそう
483名無しさん@ピンキー:2012/09/18(火) 23:08:16.91 ID:XfpMA5rH
来年いっぱいまで入れた新規の会社の仕事だけど
何回か仕事して、さっそく気が…重く…なっ…て…きた…ガクッ
484名無しさん@ピンキー:2012/09/18(火) 23:32:07.70 ID:xkeHwaC1
そんな仕事がおわった
483がんばれ……!
485名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 01:38:18.27 ID:FXGGgSRw
アンケ欲しいなら「欲しい。少なくてもいいから」って言えばいいじゃん
担当はエスパーじゃないんだからさ
486名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 01:49:17.20 ID:43uF/D0T
>>485
そう言ったら、「私も全然アンケなんかに目を通してませんよ!」って言い返されたんだわな
送る気どころか、やる気もねぇ
487名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 01:55:11.25 ID:oE54Ohbm
>>483
私はそういう仕事がやっとあと少しで終わる
耐えられないならせめて一回のページ数多くして予定より早く終わらせるっていうのも有りでは
もちろんそれができない編集部もあるけど
488名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 02:43:47.23 ID:z7V5XLAx
>>486
アンケートハガキ来ない作家さん意外といるから…
本当にないんじゃないかな
でも編集は作家には口がさけても真実は言わないものです

察しないとね
489名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 03:07:31.63 ID:GQyM+e1W
雑誌によるだろうけど、アンケートがゼロなら読者のおたよりコーナーでわかると思う
490名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 03:10:05.22 ID:LvPxf/lr
お便りコーナーの感想ってアンケから流用だったってことを
この業界に入って初めて知った
ずっとお便りコーナー宛に送ってるんだと思ってたよ
491名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 03:51:14.29 ID:+AOY8H1L
ネタが浮かばない…
いや浮かんでるけどうまくつながらない

ネタ浮かばない時もうこの仕事無理だと思うけど
浮かぶとヤッベ天才じゃね!?って気持ちになるから不思議だ
そして描いていくうちにあー凡庸な話だな…と思う
設定勝ちみたいな話浮かぶ人って本当にすごいと思う
うらやましい…
492名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 04:20:14.89 ID:gJXPJMO9
タイムスリップ物とか一度描いてみたい…
が、なんだかよく分からんが「描いたら負け」みたいな気もする
493名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 04:58:47.22 ID:4WalGh/Q
記憶喪失も描いたら負け…かな
弟兄近親描きたいなぁショタも描きたいなぁ
だめだと言われると描きたいってだけかもしれんけどね
494名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 08:02:41.54 ID:t5aVe9P0
BL小説でいちばん売れてるシリーズは
タイムスリップものなんだよね
累計数十万部とか
495名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 08:54:52.95 ID:ON+IndLP
トイレに流される魔王が爆売れしたからなあ
時代を変えたら売れる気がする
496名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 09:24:10.87 ID:bH4k9wzA
この間、BLでこのネタやるのかと思ったものがあった
SFとかゲームでは定番だが、BLで見たの初めてだから驚いたよ
497名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 10:09:40.43 ID:FXGGgSRw
>描いたら負け

実際に描いてる作家もいるわけで、読んで喜んだ読者もいるんだから
自分の中だけにしまっとけよ
498名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 10:27:49.15 ID:LvPxf/lr
それをいうなら花嫁と砂漠は書いたら負けのような気がするわw
でも人気あるテーマだから読みたい読者がいるなら
提供するのもプロなんじゃないかな?
その中でもウマヘタあるわけだし
499名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 10:33:12.85 ID:vO1x5EoQ
>>496
なに?魔法使いとか恐竜とか?
500名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 11:31:34.05 ID:POiujZxm
きっとゾンビだ
ゾンビBL
マジであったらすみません
萌え系ではなんだか流行ってる?のね。ゾンビ
501名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 11:37:25.50 ID:xPZ8LcKL
『俺の彼氏がゾンビで悪いか』読んだやついる?
すげぇ面白かった、超エロイし。
これまでのBLに飽きがきてる奴にはイイと思う。
死体で攻めがゴーカンしていく物語。

ていうのが某スレ見て浮かんだw
502名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 11:45:29.29 ID:fKar9srt
ゾンビーエルか
腐ってやがるそのまんまだなw
503名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 12:00:12.39 ID:RgF+0BAh
>>497
描いたら負けっていうか描いても勝てないって事じゃないか
ベタなのもトンデモ系も上手く料理する人はちゃんと出来るし
比べられてpgrされるのにプライドが耐えられない
504名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 15:17:46.53 ID:vO1x5EoQ
ちょっと読んでみたいようなみたくないような>ゾンビBL
505名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 16:47:00.74 ID:ECOL9AWs
死体と言えば、程度によるけど大量うじ虫絶賛発酵中の脳液化してゲルった顔身体
またはミイラ化した黴付き砂漠乾燥肌
汚染・血液、汚物まみれ・死臭・腐敗臭
そこにきて強烈感染源
いくらBL★ファンタジーと言えど楽しく妄想できるような地盤じゃない気がする

まあBLだったらお奇麗な顔の不老不死みたいに出てくるんだろうけど
べつにそれってゾンビである必要ないよね
506名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 17:01:29.00 ID:vO1x5EoQ
単なるネタノリだと思ってたんだけどw
507名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 17:07:53.10 ID:POiujZxm
萌え漫画のさんかれあはきれいなゾンビだよ
ゾンビ属性ない読者も萌えられる様にうまくリビングデッド設定(よく知らんけど)
使ってるんじゃなかろうか。
なにもガチに捉えなくても商業用のうまい切り口でさえあればイーンダヨー。
508名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 19:01:32.70 ID:/+LnwFo0
ラノベ(それ原作のアニメ)の「これゾン」も奇麗なゾンビだしね
ロメロ以外の切り口でも別に良いんだよー
愛する人がゾンビにの悲哀…というならJUNE的だw
509名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 19:56:41.94 ID:T91UK3NF
>>497
設定勝ちみたいなものって、元祖にはなかなか勝てないからねえ…
510名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 20:00:38.64 ID:ECOL9AWs
これゾンがきれいって言えるのすごいな
原作は知らないけどアニメはちゃんと肌色が腐った色で臭いそうだなあってずっと思ってた
きもかった。女性向けじゃないからおkなのかと思った
511名無しさん@ピンキー:2012/09/19(水) 20:01:43.47 ID:zNpTB60h
>>499
どっちも既にBLであるじゃないか
512名無しさん@ピンキー:2012/09/20(木) 16:48:07.67 ID:hL2ADw34
記念号って自分の実情というか実際のポジションが如実に見えて辛い
513名無しさん@ピンキー:2012/09/20(木) 17:57:17.07 ID:8x7sTnC0
山の賑わい要員として色紙を描きますw
忙しいだろうにけっこう力入れて彩色してる人も多いから
ちょちょいと片付けるわけにも行かず、困った風習だーと内心思う
514名無しさん@ピンキー:2012/09/20(木) 18:40:28.81 ID:fa9XjI9B
そうなのか
すげー底辺のにぎわい以下なのに、ちょいちょいと色も塗らず適当にかいて出してたわ
だがどうせ編集部で捨てられるのだろうしかまわんな…
515名無しさん@ピンキー:2012/09/20(木) 18:55:15.45 ID:nYK4vg+d
ああいうの応募数で人気度測ってるんだろうと思うと軽く死ねるわ
応募したらしい友達が当たったときに嬉しいけど悲しくなったw
そんなに応募なかったんだなwwww
516名無しさん@ピンキー:2012/09/20(木) 18:55:25.96 ID:+sdb+gQI
欲しがるファンがいたらなんか可哀相な
517名無しさん@ピンキー:2012/09/20(木) 20:24:29.17 ID:fa9XjI9B
ファンなら色なくても喜ぶんじゃね
518名無しさん@ピンキー:2012/09/20(木) 21:33:49.03 ID:JD++6xpX
すげー底辺のにぎわい以下だと書いておきながらその態度ってある意味スゴイな
そんなに自分に自信もてないっす
519名無しさん@ピンキー:2012/09/20(木) 22:16:41.01 ID:fa9XjI9B
いや自信じゃなくてそうなんじゃないのかな?と思った
自分ならそうかなっていう話
すげー底辺のにぎわい以下というよりもはやゴミだと思う
送料もったいないレベルですよ…
520名無しさん@ピンキー:2012/09/20(木) 22:33:59.77 ID:Y9uZcVlM
>>519に申し込むファンも
>>519に捨てると思われてる編集部も可哀相だ
一人の申し込みも絶対にないほどファンがいないなら商業作家は続けられてないから
521名無しさん@ピンキー:2012/09/20(木) 22:47:28.11 ID:SwkgEK57
いや、それが実際あるから話してるわけで…
522名無しさん@ピンキー:2012/09/20(木) 22:48:29.77 ID:BvuHsJhq
そうやってファンサービス舐めてるとだんだん離れていくよ…
523名無しさん@ピンキー:2012/09/20(木) 22:50:07.82 ID:SwkgEK57
BLはそういう細かい仕事多いよな
ちゃんとやりはしてるけど読者側があって
当たり前と思われるのはしんどくもある
524名無しさん@ピンキー:2012/09/20(木) 23:29:19.86 ID:fa9XjI9B
底辺を言い訳にする訳じゃないんだけどあの紙にきれいに色付きの絵が描けるなら
そりゃあもう正真正銘の売れっ子さんだろうなと思う
もろもろでぼろぼろにしないようにするので正直精一杯で、もうこれはファンがどうのってより
技術的に到達できない出来損ないの落ちこぼれの話ですよ…
会社によってはきれいに描ける色紙送ってくることもあるけども選べないしね
あんまり差があるのも変だから全部ちょいちょいと描いた風になる
525名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 00:43:01.76 ID:MoPa3YKB
色付き綺麗にかければ売れっ子ってごめんいみがわからない
526名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 01:03:43.70 ID:SZ6B6wpJ
自己卑下が激しいってことだけはわかる
527名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 02:31:54.12 ID:3Ug20t/R
ただの出来なかった時の言い訳なんじゃね、自分に対しての
一生懸命やっても結果がついてこなかったら恥ずかしいし惨めだから
最初から手抜きしておけば失敗しても手抜きしたせいだから、みたいな

ネガティブだから頑張る人
ネガティブだから頑張らない人

後者だと落ちていく一方な気がするけど
528名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 02:40:20.88 ID:Qq4re7ng
524だけならそういうこともあるかなと思ってからID:fa9XjI9Bのレス
全部読んでずっこけたw

やめろ
色塗りなしで出した作家がいらん疑惑に晒される
どうせ編集部で捨てられるのだろうとか
某箱息子じゃあるまいし
雑誌持ち編集部でそれないわ
529名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 03:12:31.61 ID:xdMquv/F
売れっ子さんの色紙はさらっと塗ってあっても綺麗だよね
上手いからももちろんあるだろうけど細かい仕事も舐めないで真摯に取り組むから
売れる作品描けるってのはあると思うわ

そう思うようになってから細かい仕事も出来る限り頑張るようにしてるよ
BLってニッチで読者と近いジャンルだからそういうの一般より顕著だと思う
530名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 04:08:44.31 ID:r8b4Qz6/
いいなぁ
色紙とか描いてみたいぜ…
もし描かせてもらえる機会があったら必要以上に力入れてしまいそうだ

兼業だから年取るごとに体力の低下が深刻になってきた
イミダペプチドでも飲むか…
専業の人のツイッターとか見て時間多そうで本気で羨ましくなる
売れてぇなぁ…
描きたいものとかデビューしたての頃は考えてたけど今は正直ひたすら売れたい
531名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 05:00:42.68 ID:jj36cZzk
>>530
大丈夫。
近いうちにきっと売れるよ。
モチベ落とさずがんばれ。
532名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 05:38:38.28 ID:JkWAuctI
二足の草鞋を履くのに疲れたから
もう一つの仕事を辞めることにした
どっちつかずだったら、どっちも中途半端なままで終わりそうで
BLに全力投球することにしたよ

これで編集さんともいつでも連絡取り合えるよ

533名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 06:12:54.68 ID:hVwXnXbC
>>529
でもあんまり色紙は関係ないと思うわw
雑な売れっ子さんもいるもん
でも売れっ子だから許されるし、丁寧にやっても売れない人は売れない
534名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 06:23:38.19 ID:n0eyYfxo
Twitterやブログ見てても対応のマメな人には儲はつくけど
だからといって全数につながるとは限らないというか…
本当は浅く広くが一番数は伸びる
535名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 09:31:16.73 ID:zk+sv6fP
この不景気によく仕事やめようと思えたな
部数がた落ちって言われてるのに…冷静な判断下せなくなってんじゃないの
仕事やめる前に病院行った方がいんじゃない?
やめてからではどうにもならないこともあるよ
536名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 09:51:39.45 ID:LtDJ36/N
>>535
そこまで悪し様に言わなくてもいいだろ

確かに自分が兼業だったら辞めないけど
>>532はもう辞めてしまったなら腹を括って精一杯頑張れ
不況といっても売れる作品はBLでも売れてるんだし
そういう作品を生み出せばいいんだよ
537名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 09:54:51.90 ID:QvpQK62J
漫画で兼業の人とかよく体力持つなあ
自分は無理だ
538名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 10:03:32.77 ID:3wCc72k2
不況どうのより漫画の兼業はキツイよね
たまに載るくらいでいいやというガツガツしてない人なら
続けられるかもだけど
539名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 10:15:37.02 ID:CRTxjTbc
最近ショートおまけが多くてペースが崩される
コミコミ用だとかフェアだとか書店用だとか多すぎないか

不況の中、少しでも売ってくれるのはありがたい話だが
何度も何度もやってると、本当に販促になってんのか疑問
そして一円も出ないところは最初からそう言っといてくれ
540名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 10:25:15.89 ID:EZ+EHwUj
>>530
専業の人でも売れたいと思う人は多いよ

皮肉なことに長年売れっ子さん維持してる人は、描きたいモノが結果的に売れる人ら
そうでない人は、旬なもの目新しいもの、流行り設定で乗っかれる運があるかだな

541名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 10:25:32.40 ID:RPBUcfhT
おまけつけるのがベースになってる風潮が
業界の不景気さを表してるような
542名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 10:38:11.49 ID:LtDJ36/N
おまけもさることながら既刊フェアが極悪すぎるのでやめてほしい
読者さんが「既刊フェアのとき買うから新刊は買い控える」ってツイートしてて
そのせいで新刊初動がますます悪くなる→既刊フェアやめられなくなる の悪循環だと思った
よほど欲しい新刊でない限りは買い控えられて
実際既刊フェアになったときは「もう熱が冷めたからいいや」ってことも多いと思うんだ
543名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 11:04:52.86 ID:CRTxjTbc
既刊だったなんでもいいとか、帯にポイントつけといて
フェアのときに○ポイント送ればいいとかにして欲しいよな

既刊フェア対象本がかなり限定されてて困る
会社としてはいろいろな人に手を出して欲しいのかもしれないけど
読みたくない本買っても結局趣味あわなくて積ん読になるし
そのうちバカバカしくなってますます買わなくなる
544名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 11:42:33.86 ID:SZ6B6wpJ
会社には会社の都合が…とわかった上で
それでも作家として文句があるなら担当に直接言えばいいじゃん
読者の言い分なんて、編集部だって営業だってわかってるはず
それでもやるのは利益が出るからだろ
そのおかけでこっちも仕事もらえてるんだよ
545名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 11:58:40.43 ID:LoWMtuJ3
おっしゃるとおり!
546名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 12:00:54.16 ID:LtDJ36/N
>>544
自分ははっきり嫌だと言ってるよ
別に既刊フェアなくても仕事はもらえると思うしw
547名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 12:08:38.76 ID:LUYYg4yz
余裕がある時は引き受けるけど
自分もけっこうよく断ってる
548名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 12:40:50.23 ID:RPBUcfhT
>>544
へんしうさん仕事お疲れ様です!
549名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 13:59:03.12 ID:EZ+EHwUj
>>542
それってフェアのせいじゃなく
元々、新刊を後回しになる本だっただけで……あっいや現実は見ない方がいいね

自分のせいじゃなく何かのせいで売れないと思いたいしね
550名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 14:06:29.76 ID:GSUkusyI
>>549
性格悪すぎ
551名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 14:18:56.49 ID:IfWkt0BV
>>542
読者の不満を見ると悪循環が発生してるように思えるけど
現実は変わらないかフェアやったほうがましなんだと思う
フェアで本を気軽に追加で買う人は声高じゃないし

売り損じを感じるのは部数を渋って品切れを出すところかな
重版までの間に売り損じは確実に出てる
552名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 15:34:27.55 ID:RgyOzf1c
あれだよ
コミックスのカバーの端とかにポイントつけて
応募したら古本で売れなくすればいい
きれいな本が欲しければもう一冊買えばいいじゃない…
昔よくあったよな?
553名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 15:38:17.82 ID:RbHGXlNF
帯の端っこでいいよ
最初からタイトル入ってる四角い部分があるのも、あるし
そしてブコフは帯を外して売るので、新刊で買うしかないww
554名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 15:45:33.05 ID:Y36z8jqC
新潮社のアレ方式な
ウチにYonda?グッズたくさんあるわー
555名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 15:57:50.14 ID:U1UtOroA
えーいーなー
あのグッズ穫れるのは施設とか団体とか
ドカッとそろえる所くらいだと思ってた。
漱石のカップ&ソーサーとか欲しかったw
556名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 19:12:18.49 ID:MG0sSvS5
どっかのスレでBLは最終的には絵がキレイなら売れる
からその技術だけ磨けばいいとか言われててハア?と思った
絵だけは褒められるけど売れない自分は何なんだ
557名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 19:14:12.36 ID:NN5GOUkx
>>532
頑張れ。全力投球でいい作品つくれるといいね
自分もちょうど、某編集部とお別れすることを決めたところで、今心がすっきり
数字的にがつがつしない心境に辿りついたせいか、特にモチベを上げてくれなくても
モチベを下げない程度の配慮のあるとこで心安らかに仕事がしたい
心が荒むと萌えも萎んで良いエロがかけない
558名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 20:17:45.80 ID:n0eyYfxo
漫画だけどBLで18禁って難しいのかね…
二次同人で18禁エロになれた読者が
BLがぬるいという気持ちはわからないでもない
もちろんエロが全てじゃないけどさ
559名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 20:20:37.94 ID:znP+5sxl
>>558
そんなに違うかなあ?
自分虹エロも読むけどそんなに変わらなくない?
消しの分量の事かな
男性向けと比べてって言うならわかるけど…
560名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 21:25:57.73 ID:lFC7A10G
今年も味の素ごま油フェスティバルがあるんだねえ〜
561名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 21:45:44.01 ID:CRTxjTbc
たしかに最近の虹エロはすごいとこはすごいよ
ガッチュン断面図とか女体化とかが普通にある
消しも先端を黒いラインでちょぴっとだけ
女性の下着姿のキャラポスターとかばばーんと飾ってあったりして
男性向けとあんまり変わらないことも

その分身分証提示がうるさくなってるみたいだけどなー
562名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 21:54:02.08 ID:EZ+EHwUj
>>550
そして現実の話をすると
性格悪いという人が現れるW

563名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 22:14:11.31 ID:LtDJ36/N
>>562
悪意に偏った意見を述べて
それしか結論がないみたいに決めつけているから
そう評されてしまうのでは
実際にはいろいろな可能性があるだろ
564名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 22:20:01.79 ID:VqfvasaE
549は変に思い込みが激しい人だなって思ってたところ
565名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 22:21:48.93 ID:GSUkusyI
>>562
現実だとしても言い方が底意地の悪さを感じるって言ってるんだけど
566名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 22:56:38.45 ID:kST62Bfn
ちょっとした一文で人の事を意地が悪いとか底意地の悪さとか言う人ってなんなの。
その方がよっぽど底意地が悪い印象だけど。
567名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 23:05:22.92 ID:LtDJ36/N
>>566
そうか?
自分は>>562はすごい表現力の持ち主だと思ったよ
たかだか一、二行書くだけでこれだけキャラづけできるのはすごいと思う
568名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 23:06:40.59 ID:lFC7A10G
言わなきゃいいのによけいな一言を言わずにはいられない人

いるよね…
べつにいいけど現実でもそれ、出てるから気をつけた方がいいよ
気をつけるような性格なら、最初から言ってないだろうけどw
569名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 23:08:07.78 ID:znP+5sxl
ちょっとした一文で相手に必殺のダメージが与えられるなんて549はもしや売れっ子では……

まあ読む限り549は前のレスにダメージ与えようとしてるとしか見えないし
自覚的に性格悪く書いたんじゃないの
570名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 23:40:32.98 ID:MG0sSvS5
べつに必殺てレベルでもないのに何この持ち上げww
571名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 23:41:54.81 ID:Qq4re7ng
>>566
これに底意地の悪さを感じないですむ人は心穏やかすぎるw
意地悪な人だと思うよこれw

540 :名無しさん@ピンキー ID:EZ+EHwUj (1/3)
>>530
専業の人でも売れたいと思う人は多いよ

皮肉なことに長年売れっ子さん維持してる人は、描きたいモノが結果的に売れる人ら
そうでない人は、旬なもの目新しいもの、流行り設定で乗っかれる運があるかだな


549 :名無しさん@ピンキー ID:EZ+EHwUj (2/3)
>>542
それってフェアのせいじゃなく
元々、新刊を後回しになる本だっただけで……あっいや現実は見ない方がいいね

自分のせいじゃなく何かのせいで売れないと思いたいしね


562 :名無しさん@ピンキー ID:EZ+EHwUj (3/3)
>>550
そして現実の話をすると
性格悪いという人が現れるW
572名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 23:46:40.02 ID:VqfvasaE
せっかくNGに突っ込んであぼんしたのに余計なことすんな
573名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 23:49:33.79 ID:Qq4re7ng
>>572
正直スマンカッタ
574名無しさん@ピンキー:2012/09/21(金) 23:57:46.02 ID:IfWkt0BV
>専業の人でも売れたいと思う人は多いよ

これ書いた人だったのか…
当たり前の前提がわからないって変な人だなと思いながら読んでた
575名無しさん@ピンキー:2012/09/22(土) 02:00:02.11 ID:jy0rRNZt
>>533
色んなパターンあるのは当然
気持ちの問題だからさ
別に雑でも売れる人はそれでいいと思う
576名無しさん@ピンキー:2012/09/22(土) 20:59:12.27 ID:IbZUhOZo
そこは個性ってことで
577名無しさん@ピンキー:2012/09/22(土) 22:50:37.96 ID:7F0PBeep
個性大事だよな…自分がよくもらう評価は
無難
普通に読めた
よくまとまってると思う
…orz
パンチ力のある萌えが描ける力がほしい
設定ももっと設定だけでこれは読みたい!と思えるようなものが…
578名無しさん@ピンキー:2012/09/22(土) 23:21:43.71 ID:EqnX0c/D
ネットに感想文書いてしまう自己顕示欲だだ漏れ感想文スキル皆無読者に
いちいちふりまわされんな

語彙がないからそういう感想しか書けないんだよ
気にしたら負け
579名無しさん@ピンキー:2012/09/22(土) 23:27:49.58 ID:AglTJkrN
振り回されるも何も感想なんかって思うなら
感想が書いてありそうなところ等見に行かなければいいじゃないか

そもそも577みたいに前向きに考えてる人には578みたいなアドバイス(?)は必要なくない?
580名無しさん@ピンキー:2012/09/22(土) 23:49:33.09 ID:EqnX0c/D
あそう
581名無しさん@ピンキー:2012/09/23(日) 01:44:26.91 ID:aYIBB73n
2ちゃんの大半は愚痴でできてるようなもんだからねえw
「わかるわかるー」って言ってほしいだけのレスも
吐き捨てレスも多い罠
582名無しさん@ピンキー:2012/09/23(日) 02:06:54.74 ID:ajcZ5Weq
一見アドバイスしてる人も言いたいこと言ってるだけで
アドバイスじゃないからいいんじゃね?
そういうなれ合いしたい人はバカッターに貼りついてるでしょw
583名無しさん@ピンキー:2012/09/23(日) 08:06:06.76 ID:IpPgOjo3
2もツイッターも有意義に使いこなしてる俺が勝ち組
584名無しさん@ピンキー:2012/09/23(日) 09:13:15.27 ID:m0HDe1Qz
と思い込んでるだけの負け組
585名無しさん@ピンキー:2012/09/23(日) 09:29:50.98 ID:aYIBB73n
いまどきネットすらやってなくても仕事もらえてる人もいる
そういう人がほんとの勝ち組じゃないかと思う
586名無しさん@ピンキー:2012/09/23(日) 09:38:12.48 ID:TPRkDlXp
ネットでくるタイプの仕事とそうじゃない仕事って
特色がはっきり分かれてるなあと思うわ
587名無しさん@ピンキー:2012/09/23(日) 09:42:07.47 ID:Ik9HlNnm
ネットで大人気で相当売れっ子なんだなあと思ってたら
実売がそうでもなかったりで
ハッタリがきく世界だとは思う
588名無しさん@ピンキー:2012/09/23(日) 10:36:26.01 ID:1xdqZzhr
ベテランさんなんかは、サイトもブログも閉鎖してツイッターもしないって人多いね
理由はいろいろだろうが基本的に必要ないんだろうなと思う
まあ向き不向き
589名無しさん@ピンキー:2012/09/23(日) 11:20:28.69 ID:m0HDe1Qz
世代や性格の違いじゃね
Twitterする気力が無いとぼやいた人がいたくらいだしw
590名無しさん@ピンキー:2012/09/23(日) 13:48:45.07 ID:3Nn9RcHM
>>584
wwwそう言いたくなる人いるw
591名無しさん@ピンキー:2012/09/23(日) 22:59:40.47 ID:UN+WTsSz
実際はやってるけど、ペンネームではやってないって人も多いんじゃないかな
まぁ、自分もそうなんだけど
592名無しさん@ピンキー:2012/09/23(日) 23:01:32.68 ID:XRJmSvVE
ツイッター思わぬ作家からリプ貰えるのがおもしろす
593名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 06:21:29.13 ID:7FECE1pd
>>591
自分もそうなんだけどさ、PNに比べて、そうじゃない方が数十倍のアクセスなんだよな
かなりむなしいぜ orz
裏ではかなりハイテンションなせいだからって、わかってるよ
PNだと、当たり障りなくなるからなぁ
594名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 09:16:36.47 ID:gJ0ZBg5m
ほとんどつぶやかなくても面白くなくても
人気があれば数千、1万↑とフォロワーいる人もいるけどな
595名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 10:45:56.95 ID:oBZ3BY60
フォロワーの数の話じゃなくてアクセスの話してるんじゃ?
596名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 11:21:39.20 ID:tJeZmirp
twitterのアクセス数なんてどこでわかるの?
597名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 11:41:25.78 ID:wBQibUCm
話しぶった切るけど海外輸入BLが即日完売で大変らしいけど
同人ではたまに見える、画力の高いアジア系の作家をスカウトし始めたら
業界全体の絵のレベルが一気に上がるのかと危惧してる…
なんにせよやっぱり絵の上達はあきらめたらだめだなと思ったよ
598名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 11:41:35.45 ID:7FECE1pd
593ですが、すまぬ
>>588でブログとtwitterの話が並行してると勘違いして、ブログの話を書きこんでしまった
twitterの話してたんだな 割り込み失礼
599名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 11:57:58.47 ID:HsbuGQPp
>>597
萌えは絵の上手い下手と別の基準での評価だから萌えで勝負すればいいんだよ
600名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 12:39:12.52 ID:gJ0ZBg5m
>>597
全部が全部通用すると編集だって思ってないよw
日本人だって同じレベルでうまい人いるのに
連れてくるなら先にそっち連れてきてるだろw
601名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 12:53:59.24 ID:Z2PwttX6
絵が上手ければいいに越したことはないが
うまいからら売れるってのは違うのは飛翔が示してるよな
その海外の作家さんは今足りない需要の絵の客層ドンピシャだと思った
ああいう絵が好きな読者って一定層いるよね
602名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 13:05:03.04 ID:lXCWyrZc
アジア系の画力高い系ってリアル系ベースが多いね
それはそれでいいと思うし、そういう方がいい分野もあるけど
自分はやっぱり日本の平坦な絵の萌の感覚が一番好き

BLの挿絵だってリアル系取り入れてないレーベルも多い
常に正確な緻密なデッサンでリアルを求めるなら写真や3Dを眺めればいい
デフォルメしてなお個性豊かな表現力のある愛着のあるものを描けるかどうかでしょ
商業だけど、それが芸術なんじゃないかな
漫画はとくにそういう個性が絶対必要だと思う
603名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 14:04:36.38 ID:oBZ3BY60
そんなに上手いんだ
いつのまにやらグローバルになってるんだな
604名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 16:05:38.30 ID:YaU6t6xH
>>597
すごく絵が上手いよね
ああいう上手さの漫画の層が厚くなるのはいいことじゃないかな
色々なタイプの漫画が幅広く読めるのはいいことだよ

自分個人としては絵の上達を諦めちゃだめだけど
絵にこだわることで萌えや勢いや
雰囲気が変わらないようにしなくてはと思う
605名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 16:10:47.35 ID:YaU6t6xH
>>603
今回みたいな漫画の前に陳淑芬+平凡って台湾の二人組
コマ割り絵画というか具象画っぽいイラストをストーリー仕立てにした本が
十数年前にすごくはやったよ
606名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 16:11:49.89 ID:YaU6t6xH
あ、でもBLじゃあなかったわな
絵の上手い作家の漫画風のものというだけで
607名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 16:23:38.46 ID:gJ0ZBg5m
ああいうタイプのうまい人に憧れはあるが自分の萌えとは違うんだよな
あとみんな一緒に見えちゃうんだよ…
漫画って奥が深い
608名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 16:27:38.95 ID:VFI80Dtr
読者が喜んでくれればいいんでないの
そういう読者が多いに越したことはない
609名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 18:06:11.58 ID:ehZlX6TK
写実的な絵でもそれなりの個性や違いはあると思うけどな
そのカテゴリに興味がないOR馴染みのない人はなんでも
同じに見えるってだけの話じゃないの?

うちのばあちゃんからしたらそれこそBLの絵の違い
なんか分かんないだろうなーって感じだし
610名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 18:15:09.50 ID:lXCWyrZc
>>609
そうですね
611名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 18:29:54.99 ID:M6/qi1ng
みんな同じに見えるって言われてその類の絵柄の人が嫌な気持ちになるってことがわからないんだよ
ばかだから
612名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 18:34:37.91 ID:lXCWyrZc
繊細な人はさぞ生きづらいでしょうね
おかわいそうに…
613名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 18:41:44.38 ID:HsbuGQPp
>>611
写実を突き詰めるとデフォルメが減るから似てしまうのはわかる気がするが
あそこまで上手い人はそうそう見かけないのでやっぱりオンリーワンだろうw
614名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 18:42:33.36 ID:Pg8F4Sx7
自分がAKBみんな同じに見えるとか
萌えエロゲ絵は同じに見えるとかと同じように
別ジャンルの人はこっちも同じに見えると思うなぁ
気持ちがどうとかじゃなくそんなもんじゃね?
615名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 18:48:06.54 ID:tJeZmirp
あんまり上手すぎても美術品見てるみたいで萌えないな…
マンガスレみたいな流れはやめてくれよ
616名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 18:56:46.75 ID:M6/qi1ng
同業者が同業者に言うことだろうか
617名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 18:59:15.16 ID:lXCWyrZc
最初の話は「同業者」への話じゃなかったよ
勝手に想像して叩かれたって騒いだだけでしょいつもの人が
618名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 19:11:54.30 ID:dOhoi1GI
いつもの人とは?
619名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 19:28:30.35 ID:s8KkzR0n
作家特定できる話はやめろよワナビども
620名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 22:56:15.91 ID:VV8IdcX1
あの絵柄になりたいとかじゃなくてBLというジャンルが注目される様に
なるにつれどんどんスキルも上がっていくんじゃないかと思ったんだよ

物凄くデッサン力があったり構図がうまかったりさ
絵柄変えるんじゃなくて、自分絵のスキルをあげる努力は
1作品描き上げるごとにしたいなあ
621名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 23:10:44.04 ID:arnKIAcf
向上心は錆び付かせたくないよね。
と言いつつ豚切りだけど
最近なんだか締め切りがあるから描く、みたいな状況になって自分の描きたいものがわからなくなってきた
そんなだからかネームに時間かかりまくるようになって作画にしわ寄せがいきまくり
みんなちゃんと一作ごとに描きたいもの明確にしてる?
なんかわからなすぎて疲れてきた…
622名無しさん@ピンキー:2012/09/24(月) 23:13:28.16 ID:0Ngw+PtR
注目された時代は数年前に終わってるよ

豚切り愚痴
BL大手編集者の指摘が流行にザルすぎてアタマ痛い
若い癖に勧める内容がvv感覚すぎて理解できない
売れてる他ジャンルの本ぐらい嫁よ!
623名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 01:14:11.33 ID:kOPdKsui
新しい担当さんとなんだかそりが合わないので
電話でいろいろ指摘されるとつい反発してしまう
このあいだ自分のタイトルセンスが売れ線の発想じゃないとpgrされたんで
さすがに頭にきてじゃあ考えてくださいよと頼んだところ
「美神の火照り」みたいなスゴイのが20個くらいきた……(フェイクあり)

どう返事すればいいのかわからない
試されているんだろうか
624名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 02:26:36.92 ID:3YZNd/XF
BLは「ちょっと古いのが売れる」と、昔から言い訳みたいに毎回言われてるが
その「ちょっと古い」の感覚が時代に合わせず十年以上前から固定だったら
今ちょっとどころじゃないだろうが!化石だろうが!と自分も言いたい
625名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 02:34:41.27 ID:8wlKlcc6
しばらく「美神の火照り」に悩まされそうだ…フェイクにしても秀逸すぎるw
626名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 02:49:23.94 ID:Mue/+Tq6
>>623
自分がもらってもいい?>「美神の火照り」

というジョークはさておき…

そりが合わないってのも考え様じゃない?
自分もそういう担当に当たってイライラしたことがあるけど、
腹を立てるのもなんかばかばかしくなってきてさ
「自分にはない発想の持ち主なんだな」と考え方を変えたら、
なんだか面白くなってきちゃったよw
もちろん程度にもよるし、本気でpgrは嫌だけども、
気持ちひとつで美神の扉が開くかもしれないよんw
627名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 02:49:33.81 ID:kOPdKsui
マンガだと新しい感覚のタイトルが増えてると思うんだけど
小説はまだまだクラシカルなのが主流だよね
自分もだいぶ化石化しつつあるので、担当とどう戦うべきなのか悩んでいる

>>625
「美神の火照り」完全にフェイクなんで使ってくださいw
一応、検索かけて重なるものがないのは確認済み
628名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 02:59:35.58 ID:kOPdKsui
>>626
>>625が使わないようだったら「美神の火照り」使ってやってくださいw

反りが合わないというのは訂正で、担当が作家を下に見ているのが臭うんだ
たとえば挿絵で軽く希望を言ったりすると(このシーンは受を目立たせてとか)
「そんなの編集とイラストレーターが考えることで
作家が考えることじゃありません」とすごく上から言われたりする(フェイクあり)
そりゃそうかもしれないけどもっと言いようがあるだろ、と思う
あとは他社で自分が発表した作品をdisられたり
前の担当さんには義理があるので入れた仕事はちゃんとやるけど
そのためにも早く>>626くらい達観したいよ
629名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 06:01:32.49 ID:lNECjt51
>>628
臭うじゃなく、本当にBL小説家は編集より下
極一部の売れっ子だけが上


バブルの時は完全に編集は作家より下だったから
その名残りを覚えてる作家や、そういう人から作家はこうあるべきみたいな話を聞いてる人は
今の編集の態度に納得出来ないみたい
630名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 06:08:11.38 ID:DRYHTuvI
>>629
えっなんで?自分漫画だけど意味がよくわからない
そういう編集が多いという事?
631名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 06:34:02.29 ID:Yzm6eN9P
>>629
自分はバブルのとき知らない字だけど、合わない…と思ったり
対応にびっくりするのは当時を知らない若い編集ばかりだな
フェイクだけど、編集がレーターさんにスケジュールを間違って伝えて、
刊行予定が大幅にずれることになったとき、「すみませーん、てへぺろ!」
みたいなメールが来て、目が点になったことがある
向こうに絶対的な非がある、しかも結構大きなミスなのにメールで済ませるなよ、と思った
632名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 08:24:03.12 ID:3A9oAtjv
>>629はいつもの体言止めの人だろ
633名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 09:18:43.61 ID:42ir0nO1
いつもの人にみんな反応してあげてえらいなw
634名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 12:58:58.52 ID:J0+a6QBy
体言止めの人はどうしていつも見方が編集寄りなんだろうね?w
635名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 13:19:47.10 ID:CbB2INZv
編集寄りか?どっちかつうとワナビのような。
いつも「素人がネットの書き込みから想像した
昼ドラみたいな、陳腐な構造の業界」って感じ
636名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 14:07:43.73 ID:3YZNd/XF
10年以上やってるvvsmだがむしろ昔の方が横柄な編集多かったぞw
637名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 16:46:52.17 ID:jE45n1qu
ネットや携帯が今みたいな感じじゃない頃は
他の作家の情報だだ漏らしの編集も
作家が知らないのをいいことに
酷い条件で使い倒すところも今より多かった罠
638名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 16:48:16.15 ID:07xctCSm
>>637
ダダ漏れになって、今はちょっとは改善してるのかな…

ちょっと疲れてきちゃった なんだかすごく眠いんだ…
639名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 17:25:38.04 ID:wwUxuRHP
だろうね…しかも、絵描きワナビなのか字書きを目の敵にする
傾向が強いし、文章に妙に癖があるからなおさら分かりやすいw
640風と木の名無しさん:2012/09/25(火) 18:12:56.17 ID:HCPn0pLK
豚切りスマン

頭のてっぺん近くの皮膚がビリビリ痛くて
寝てる間に霊に髪を束で引っ張られたのかと思うほどなんだけど
これって後頭神経痛というものらしい
ストレスとか首肩の緊張とかが原因だっていうから
商売柄ずっとつきあわなきゃならんのだろうか
誰か特効薬というか対処方法を知ってたらおせーて
641名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 18:15:22.25 ID:awIDDRp8
ストレスには御岳百草丸がオヌヌメ
642名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 19:25:57.25 ID:DYPsweYA
>>640
ちゃんと医者行って診断受けて
薬も処方してもらったらいいと思う
643名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 20:07:08.11 ID:WZSx7m64
後頭神経痛じゃなかったらどうするんだ
一度検査したほうがいい
644名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 20:14:42.88 ID:YXnj/6/+
そうだよ霊だったらどうするんだ
一度お祓いもした方がいい
645名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 20:18:05.15 ID:kxS8dlQd
>>644
そうだそうだ。そっちの方が怖いわ
646名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 20:30:30.03 ID:bSYOPBGB
>>640
ロキソニン飲むと治るよ
647名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 20:56:01.61 ID:syGkP3Ez
自分もついこの間根詰めすぎで偏頭痛起こして結果半日使い物にならなかった。
薬飲んで寝るしか方法がないのは切羽詰まってる状況では辛い。
自分はたまになる程度だから頭痛薬で済ましちゃうけど、
偏頭痛持ちの人って普段から予防したり気をつけたりしてるなかな
648640:2012/09/25(火) 22:08:00.91 ID:HCPn0pLK
心配してくれてありがとー
霊はこんな痛くなるほどひっぱりしないんだけどさ…
仕事に集中してると後ろから2、3本くいっとやる程度
振り向いたって誰もいないのはわかってるから放ってるよ
それが一気に悪霊化したのかと真剣に思った

今は少し落ち着いてるけどさっきは耳までガンガン痛かった
またこんなになったら仕事にならないから明日は病院に行ってきます
脳神経科?ペインクリニックの方がいいかな
649名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 22:12:53.36 ID:XAYght1b
なんかナチュラルにこわいこといってる
650名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 22:16:41.38 ID:mCe4tgC+
偏頭痛は兆候が出た瞬間から5分以内が勝負
目の端にお星さまみたいなちらつきが見えだしたら
即薬を飲んで暗い所に籠って目を閉じて眠る
大体30分から1時間で収まるからそれを待つのみ

そしてすぐに対処ができなかった時は…頭痛と吐き気と戦う半日

PCにずっと向き合ってると肩凝りから目の神経にいっちゃうから
出来るだけ小まめにマッサージに行ってる
651名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 22:17:07.92 ID:07xctCSm
モ、モルダー、あなた、疲れてるのよ!!
652名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 22:35:01.67 ID:bSYOPBGB
>>648
片頭痛はロキソニンを早めに飲む
>>650のいう通り時間が重要

それで改善しなければペインクリニック行っても無駄
幻痛だから精神科に行くべし精 神 科 !
653名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 22:38:01.94 ID:DRYHTuvI
頭皮と耳が痛いのって軽いヘルペスじゃないかな
抗生物質と充分な休養で改善しますよ
654名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 22:55:53.51 ID:+IpbbH8b
自分も頭のてっぺんがたまにずっとポニテしてたかのように痛んでたんだけどこれ病名あるものだったのか
たまになるけどたしかに仕事で追い詰められてる時だわw
専業になって大した病気もせずなんとかやってるけどかなりデブったからマイクロダイエットするぜ
そしてプロットボツ…最近描きたいものがことごとくダメで世間の好みとの剥離を感じる…
655名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 23:01:04.45 ID:bSYoPxGw
今時置き換えダイエットなんかする人がいるのか
りするよ
656名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 23:01:31.96 ID:bSYoPxGw
×りするよ
○リバウンドするよ
657名無しさん@ピンキー:2012/09/25(火) 23:05:18.21 ID:+IpbbH8b
>>655
ありがとうw
リバウンドしたらここに素直に報告に来ますw
658名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 00:22:13.02 ID:inT4Ly/Q
だんだん徹夜が出来なくなってきた
朝までぶっ通しも一回やればもう死ぬ
ヤバイ〆切前でも寝ないと使い物にならない自分が憎い
659名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 00:27:50.88 ID:rXc40LZR
自分は30分ぐらい頻繁に仮眠するよ
まあ、起きてられないってのが現実なんだけどw
そのほうが頭がすっきりする
無理できないというより、無理してもいいことない
660名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 00:33:50.39 ID:QJHKp07j
偏頭痛する人の中に喫煙者がいたらやめることをすすめる
昔は半月に一回は偏頭痛の激痛に苦しんでたけど
禁煙したら年に一回あるかないかになった
血管が収縮するから、かなりダイレクトに影響するよ
661名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 00:59:30.98 ID:243TiZ5x
自分もこのジャンルでお金もらっていてこんなこと言うのはアレだし批判覚悟で聞きたいんだが
みんな人の商業BLでキュンとする?
自分二次からのスカウトだからかまず商業BLをほとんど読んだことない状態で描き始め
なんとか編集のアドバイスなんかもあってやっていけている状態なんだけど
勉強のためにいいといわれているBL本を読んだりしてるんだが全くピンとこない
どれもなんだか突然男同士で惹かれあって(もしくはどちらかがすでに好き)頬染めてモノローグの後セックス
あとどっちかがゲイってのもなんか…そういうもん?と思って自分もそうしてるけど
そうホイホイゲイがいるものなのかとかそんなに男求めてさまよってるのかとか
周りの人間全員ホモとか世の中そんなに都合よくホモだらけなのかとかそんなことで毎回悶々としてしまう
だから読者がキュンとするところも全然わからないしだんだん上記のようなことが疑問にならないのか!?とイライラしてしまう
BLって何?なんなんだ?ゲイの話?
662名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 01:04:24.91 ID:LyNChO+N
自分の萌えポイントは譲らないようにしてる
そしたら似たような拘りのある読者がつく
細々とやっていけてるから、それでいい
663名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 01:07:50.79 ID:kMHmRZTk
>>661
馬鹿者っ
男同士の関係にきゅんとする話だっ

別に自分はきゅんとなれれば少女漫画でも海外小説でも何でもいいけどな
しかし661は総ホモしか読んでないのか?

一度、編集さんに好みの話の傾向を言ってみて、それでお勧めあげてもらえば?
漫画と小説じゃ、心理描写へのページの割き方も違うし、話の展開も違う
漫画だから漫画だけとか、小説だから小説だけとか言わずに読んでみればいい

それでも納得出来ないなら、BLから離れて少女向けや一般向けにいくのもありかも
664名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 01:08:03.65 ID:tN/IXkHE
>>661
ノンケ同士の話だってゴロゴロしてるだろ
そしてどの作品も突然男同士で惹かれあって頬染めてって展開でもないかと
最後にセックス入るのはそういうもんだから仕方ない
もっと世界を拡げてみるか二次オンリーに戻るかすれば?ってかんじ
665名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 01:08:04.51 ID:7LxUjFuW
>>661
それはガンダムに向かってあんな二足歩行のロボットなんて効率悪いわ
って言ってるようなもんじゃね?
666名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 01:11:53.73 ID:QJHKp07j
>>661
おまおれ
ただ自分は悶々としたりイライラしたりはしない
こういうもんなんだろうなと仕事として割り切ってやってる
667名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 01:12:41.12 ID:kMHmRZTk
>>664
最後にH入るのは仕方ないよね
昔は抵抗あったけど、今は仕事だしお約束だと思っている
そして、入れるからには読んでる人に萌えていただけるものをと頑張っている
668名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 01:14:51.60 ID:66KC76gW
自分はバカジャネーノと思いながらかいてるよ正直
このジャンルは特殊だし割り切れる人かバカみたいなホモ天国脳以外は無理じゃね
669名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 01:18:34.32 ID:2rqPw+eF
自分はカッコイイ男を書くが好きだから書いてる

最後のHは、これでおまんま食わせてもらってるんだから
読者の望むものを提供しなきゃいかんと思って書いてるだよ
商品てそういうもんでしょ
670名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 01:21:51.47 ID:LyNChO+N
エロシーンを楽しみに書き進めてますw
671名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 01:23:57.93 ID:DxH/I5ox
>>661は二次ではどういう話を描いてたんだ?

決められたページ内で話を終わらせなきゃいけないから
ある程度ご都合展開は仕方ないよなあ
そういう展開を使わないで描ければいいんだけどさ
672661:2012/09/26(水) 01:30:25.15 ID:243TiZ5x
>>663
男同士の関係で自分なりにきゅんとする話を出すとほとんどほのぼのではねられる
強引な攻めやどちらかがゲイ、とにかくエロに発展するぞ!と一目でわかる設定をと言われるので
キュンがわからなくなっていたんだ…世間一般のBL的キュンが…
編集さんに勧められた本はどれもリアル志向?というか現代のゲイの世界でさまよう人たち…みたいなのがほとんどで
あとはどんどんカップルが派生していく状態のもの
長く続けるにはこういう路線と言われたのでそれ+自分で気になったものを読んで勉強している

>>671
二次では普通にカプものやってたけどいわゆるニアホモで絵だけは褒められるタイプだった
673名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 01:36:48.16 ID:66KC76gW
雑誌のカラーもしくは担当があってないとかもありそうだがスカウトの割に真面目だな661www
ほのぼのって二アホモならそりゃ今は名前売れてない限りどこも求めてない路線だわな
674名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 01:44:09.31 ID:8xd7wioz
>>672
ニアホモはハードル高いだろうな
でもホモ(どっちもノンケで恋愛に発展も入る)なら、エロない話なんていくらでもあるし、自分もプロット難なく通るよ
あくまで自分の場合だが、感覚的には少女漫画と対して変わらない
二次やってたけど少女漫画も商業BLも元々読んでた

編集が言ってるのはたしかに売れる確実路線だろうけど極端な気がする
単に編集が661にそういうの描かせて売りたいだけじゃないかな
675名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 01:51:03.91 ID:DxH/I5ox
>>672
他社では描いてないの?
ニアホモはアレだがほのぼのなら描かせてくれるとこもあると思うよ
自分もエロなしプロットは普通に通る
>>672の絵がリアル美麗系なのかな?だからそっち系を描かせたいのかもしれんね
676名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 01:52:56.25 ID:kpFHp+kU
>>672
テンプレを求める編集が勧める本だからテンプレなんだと思うよ
自分に合いそうなBLを探して読んでみては
その雑誌はそういう路線を求めてないんだろうけど、自分の道が見えるかも
ほのぼのBLは珍しくないよ
677名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 02:13:08.70 ID:HRzubEmP
ほのぼのもサブカル風の今の流行り物も好きなものは好きだけど
だからと言って自分の作風と合うかと言ったら話は別だな…
678名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 05:44:39.32 ID:inT4Ly/Q
レーベルもエロを必ず的に求めるところと特に求めないとこがあるよね
べつに絶対エロ!て訳じゃないとは思うけど
人によるのかね
679名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 07:57:24.21 ID:g/F3Uh/U
エロなしでやらせてもらえる人もいるんだろうが、
よほど固定客がついてる、もしくはそういう作風が似合う
って人じゃないと無理なんじゃないかな
そして、売れは余程設定で大当たりしたんじゃなければ
やっぱりエロアリにはかなわないと思うよ

編集さんはエロあり王道を描かせたくて
その系統のばかり見せてるんじゃないの?
それが苦痛なら、他社のエロ薄なレーベルにでも
営業かけるしかないんじゃない
680名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 08:14:15.86 ID:QSl84zC1
売れなくてもいい自分の好きなものさえ描ければと思うなら
ニアホモ路線をそのまま突っ走るか虹に戻ればいい
ニアホモでも面白ければそのままうけてる人もたくさん居るよ

虹がニアホモでも受けるのは人様のキャラを借りたカップリング
だからと思った方がいいかも
好きなキャラたちがこんな可愛いことするなんて、という萌が前提にあるから
受け入れられやすいんだと思う
681名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 08:15:21.19 ID:HRzubEmP
漫画ならシリーズものなら全体を通して1度はエロはいるかもしれないけど
毎回毎回は求められない場合も多いと思うけど
682名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 08:21:09.63 ID:vephNwu/
本人が「絵は褒められるタイプ」と言ってるからお話作りにあまり熱意がないのかな
二次の時は二次萌えがあったから思いつけただけとか。自分ではどう思ってるんだろう

BLって求められるままに書いてるという人結構多い印象あるんだけど
エロでもなんでも求められると描けるとか喜んで貰えるのが嬉しいってタイプは
自分の萌えがなくても続けていけると思うんだよね
でもBL萌えが全然解らない上上記のような部分がないなら続けるの難しいんじゃないかなあ

お話作りが好きなら一般に行くとか、ニアホモにターゲット絞って営業とか
そうじゃなくて絵が売りなら挿絵や原付に絞るとか…
683名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 10:27:25.02 ID:nXM2sL5d
上2行でああBL向いてないなと思ったが…

みんなまじめに回答してるが、よく見るばかったーの腐女子のうざいRT主張に似てる
どうせ途中で「納得のいくものができない」って放り出すんだろ…
そこまで気に食わんならもうやめとけばいいのに
挿絵とか絶対やんな
684名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 10:40:38.59 ID:rXc40LZR
仕事だからやってます
それだけだな
続けてる理由も思うこともいろいろあるけど、みんな違うしね
それはこの仕事に限らないよ
どんな仕事に就いてる人も、理想と現実の狭間で悩んでんだ
大袈裟に考え始めると肯定よりも批判につながるから
単純に考えることにしてる
685名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 10:50:13.66 ID:SkZkXHog
どこか楽しみを見つけないと仕事と割り切ってやるには辛すぎるけどな
疑問を感じつつやってる人は結局続かないよ
686名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 11:11:11.32 ID:lQs2MTfw
エロ頑張ってるのに売れない自分も向いてないのかと思う
同期の朝チュンしか描かない人にいつも扱い負けてるわちくしょう
まあ頑張るけどねエロ好きだし
687名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 11:19:47.81 ID:g5yjH4mZ
「あなたはエロ担当作家だからお話きちんと作ろうとか
ムリしなくていいですから、無駄ですから」(メールにて)
もーちょっと遠まわしな書きかたできないかな担当さんよぅ。
頭悪いし感性鈍いから自分には読者を萌狂わせる話なんて
作れないだろう自覚はあるが、こうハッキリ他人に言われるのは
ちょっとしにたくなるな。
688名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 11:39:22.14 ID:n7jqhVOo
>>687

いつか自分もエロ以外も描かせてもらえるようになりたい

エロにしても同人やってた頃は描くの好きだったけど
商業来てからはあまり好きじゃない
キャラ萌えの衝動に突き動かされていたあの頃の勢いが出せずに悶々としてるわ
689名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 12:28:00.39 ID:66KC76gW
エロは濃くしてるとエロが売りと認識されてエロを求められるスパイラルw

661のせいでBL時空に疑問抱いてカリカリしてた頃を思い出してどうしてくれるw
短編だとなんとなく惹かれあっていつのまにか両想い、ゲイだからはじめから男を求めてるあたりはページ数の関係上しかたないよな
スピンオフでいきなりメインカプの友人までホモになってるのはたまに自分でもツッコミながらかいてるw
本当基本は少女漫画やレディコミだと思うわ
商業BLは性別攻めと性別受けのファンタジーだよな
深く考えたら負け
690名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 13:03:54.36 ID:QSl84zC1
男同士で疑問もなくすぐくっつきやがってと言われても
虹だってそこにいるキャラっつーだけなのに
きゃっきゃうふふしてて疑問にも思わないんだろ
どうして商業ばかり疑問に思うのかね?

虹は人様の原作見て勝手に『この二人できてる!』と脳内変換してるだけで
そういうキャラ設定があらかじめ作ってもらわないと萌えられないというのなら
やはり創作BLには向いてないんだろうね
691名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 13:15:24.27 ID:ra1T42aa
読者はスピンオフになんで萎えないんだろう
萎えてる人もいるから部数減るんだろうけど
あれやられるとメインカプの男同士のプレミアム感が薄れて
ただのゲイコミュニティのほれたはれただったんですねって
しらけちゃうんだよな
692名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 13:18:24.35 ID:66KC76gW
>>690
それは下敷きになってる関係性がえがかれてる長さもかんけいしてくるんじゃね?
二次創作は原作でそれがなされてるわけで、妄想の土台がすでにある
商業の特に短編でいかにキャラを立てるかが作者に求められてるように
読み手にもBL時空やある程度のご都合主義を飲み込める素養みたいなものがいると感じる
その素養って二次ホモにはまってる人でも無い人は無い
特殊ジャンルってそういうものかと
693名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 13:28:23.44 ID:HRzubEmP
スピンオフだからって部数減ったことないや
逆に増えたことはあるが
単純に本カプより萌えた人が多かったからだと思うけど
スピンオフと部数は関係なくない?
694名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 13:34:53.04 ID:lQs2MTfw
>>661みたいな青臭い悩みは割と誰しも通る道なんじゃない
そこでいい意味で妥協してみんな商業ラインに乗せてる
それが嫌なら一般か同人に戻るかだけど、一般は一般で別の意味で
厳しいし、同人だって女性向けはジャンルに振り回される
どこ行ってもなにかしらあるよ

昔ピンクやってたおくりびとの監督を見なさいw
695名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 13:39:00.30 ID:KQaYttCZ
自分のエロが需要あるのか甚だ疑問なんだが
必ずエロ入れろとは言われるわ…
そして読者には毎回何度もいらねーよって言われるが
まあなきゃないで文句言われるんだろうな
もちろん読者は大切なお客様だが信用はしてないw
696名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 13:45:27.80 ID:kpFHp+kU
>>693
メインカプより萌える人が多いよね
だからスピンオフができるんだろうけど
2組以上カプがいる人気漫画の多くがサブカプのほうが人気だと思う
でも最初からそのサブカプをメインに作ってたらそこまで人気出ないかも
697名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 13:48:50.46 ID:ra1T42aa
>>693
そうだね部数は関係なかったかも
単純にスピンオフのカプが魅力的だったのかもしれないけど
メインが好かれてればそっちのその後が気になる人も
買ってくれるかもしれないしね
自分がスピンオフもの書くのも読むのも苦手なだけでした
ごめんなさい
698名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 13:52:19.74 ID:HRzubEmP
>>696
上の方で二次創作の話が出てるけどスピンオフの方が萌えるって人が多いのって
メインカプの下敷きがあるのも関係してると思う
メインカプはまっさらな設定から入らないといけないけど
スピンオフの場合、その舞台設定的な説明部分はメインの時に終わってるから
するっと本題に入れるというか
スピンオフでブレイクした作家さんもいるよねw
699名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 15:02:04.91 ID:u1Pg6JsR
>>698
まさにそうだと思う
700名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 21:03:26.06 ID:H3OjULKs
スピンオフかあ…
やってみたいけどこれまでシリーズ化の話いっこもないし
新作プロットの段階で旧作とリンクさせるネタなんかを振っても
担当さんにスルーされるから無理だろうな
けっこう脇役に愛着もって描写するから寂しいよ

ところで昨夜はお騒がせしました
霊でも脳腫瘍でもなく後頭神経痛でした
後ろ首に注射(神経ブロック)されたらけろりと痛くなくなったよ
寝不足と首の過緊張?を指摘されて「リラックスできる薬」も処方してもらった
これを機会に生活リズムを見直すことにする
701名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 21:13:43.34 ID:EbFhPVy6
bbaですまんが
40超えたあたりから、急に集中力や作品や仕事に対する執着心みたいなものが薄れてしまった
これからも仕事は続くのに恐怖だがどこか投げやりな気持ちだ
同じ年やもっと上の方でバリバリ働いてる作家さんのモチベーションの高さが輝いて見える
大丈夫なのかな自分…
回復したいよ
702名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 21:49:11.12 ID:KQaYttCZ
>>701
30後半ですがナカーマ
自分の漫画ですら読めなくなって
最近ようやく読めるようになってきた
タンクが空になってた(る)というか
703名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 22:10:54.94 ID:/agdkvkK
自分もアラフォーだけどBLに興味が薄れてきた…
献本されてくるマンガとか読んでも最初の数ページで飽きてしまう
小説は挿絵見るだけだ
流行を知るためにも読まなきゃって思うが気力が出ないんだよね
704名無しさん@ピンキー:2012/09/26(水) 22:21:49.89 ID:mHtCd3VU
漫画たしかに積ん読ばかりになってる…
すごく楽しみにしてたのにいざ買うとパラ見して放置。
他人の漫画を純粋な読者視点でなくどこか職業的な目で見ちゃう自分がうざいというか。
小説や漫画じゃない雑誌なんかは楽しく読めるんだけど。

あ、でもBL倦怠期はまだないな。30後半デビューだからってのもあると思います。
705名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 00:31:01.14 ID:DZcCR7c+
>>703
同じく…萌えより燃えを求めて一般誌は読むんだけど
二次カップリングしたいとも思わなくなった
嫌いとかじゃなくて飽きた
でも仕事にすると純粋に楽しめなくなるというのは
どんな職業でも聞く話だから仕方ないかなと
706名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 02:26:26.78 ID:PIzsqwsO
自分は二次萌えはまだあるんだけど仕事の萌えが出てこなくなったなぁ
自分の中で大体出尽くした感があるからかこれが描きたい!とかこの二人いい!って感じはここ数年一回も訪れない
昨日の話題と若干かぶるがBL業界はどこへいくのだろうとか
読者は大体似たようなもので飽和状態になってる市場がばかばかしくなったりしないのか?とかボンヤリ考えるなぁ
707名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 05:39:46.41 ID:yLIyESMt
自分は楽しんで描いているのでBL倦怠期ではないけど、
デビューからずっとどこかゲイの人に対して
ネタにしてすみませんと思うところがあったな
きっと現実はこんな甘くないんだろうなぁとか

でも最近何故か立て続けにゲイの人から感想をもらって
ゲイの人もBL読んでくれてるんだなぁと
不思議というか嬉しいんだけどやっぱり複雑なような気持ちになった
708名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 05:49:18.56 ID:cU5xUqW3
少女漫画だって現実の恋愛描いてるものばかりじゃないんだし
男性向けなんてファンタジー女ばっかだし
(もちろんどっちもリアルなのもあるけど)
ゲイの人もファンタジーはファンタジーとして楽しんでるんじゃね?

ゲイをバカにしたような描写がなければ
そこは別に罪悪感持ちすぎる必要ないと思うけどなあ
709名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 05:57:06.29 ID:u7O5TLvl
平行して紙でTLも描いてるけど、そっちのジャンルでも
>>706と似たようなこと考えてしまう

読者さんは数年毎に入れ替わってるかもしれないけど
長く描いてる側は年々大変になってくる

710名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 13:58:45.89 ID:9G+MfvKf
テンプレでもおもしろいけどね
最近は似たのが多くなってきたけど、絵もいろいろだし
わりと王道好きだから似た話でも読める
同人は同人でいいんだけど、それだけじゃ足りない
まあ読者時代含めてまだ十数年ってとこだし
元々BL以外の漫画、あんまり好きじゃないってのもあるのかも

でも体調と家庭の事情以外だと、飽きて辞める人も多いのかもね
一次的に一般モドキに行く人も野心云々よか結局は飽きてるんだろうな
ずっとやってる人は続けられる技量よりなにより、
単にBLが好きで向いてるんだろうな
711名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 14:27:05.55 ID:ICZ3MtD2
>読者は大体似たようなもので飽和状態になってる市場がばかばかしくなったりしないのか?とかボンヤリ考えるなぁ

逆だよ
エンタメはどれももう「予測がつく」ものばっかりだと思う
なぜなら今の消費者は「はずれないもの」を求めるから
先にオチを確認しないと映画も観られないんだよw
たまに斬新なものが売れるけど、それも「斬新で面白いらしい」
という情報をゲットした上で手を伸ばしてるだけ
BLが市場を維持してるのはテンプレ上等ジャンルだからだと思うよ
712名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 14:34:27.15 ID:GOp0ovSQ
少女漫画以上に王道バンザイなジャンルだよねBLは
ちなみに王道っていっても一応その時々の流行り廃りがあるから完全に決り手があるかというとまた違うんだろうけど
今は少年愛はウケが悪いからオッサン受けみたいな若干通ぶってる方が編集には反応いいなみたいな
タイバニとかから読者流れてきてんのか?
自分は耽美な少年愛ものもたまには読みたいわーと思うがこれもまあ最近見かけないから思うのかもね
713名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 15:19:12.29 ID:VCBT5Mvo
おっさん受けはもう5年以上前からずっと流行ってるよ
だから虹のおっさん受けも反対に受けたというか

新規の客に若手がなかなか増えずに読み手の年齢層がかなり上がってるので
きゃぴきゃぴしたものより落ち着いたものが読みたいって傾向も強い
虹イベントいくと若い子多いなーと思うのにJ庭とかいくと
若い子少ないなーと実感するw
もちろん自分含めてw
714名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 16:07:18.35 ID:E8YD26P3
少年愛て何を指してんのか知らんけど、受けが悪いなんて
どこの編集からも聞かないけどな
まあ、条例なんたらで高校生禁止のとこもあるけど
全てがそうじゃないしね
自分もババだけど疲れたおっさんBLは苦手だ
一部に需要があるってのはわかるけど
715名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 16:43:26.45 ID:0AF6R2ER
高校生は条例よけだろうねぇ
コミックスの表紙は制服じゃなく私服にしましょうとかあるってよ

だけど「少年愛」というとなんかもっと違う物を想像しちゃう
竹宮恵子先生がさし絵描いてそうw
716名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 16:51:24.70 ID:u+65xFzE
>>712
5年以上前、デビューする前からオッサン受けが大好物の自分は
オッサンネタ作ると「タイバニか」と言われる今は
めんどくせえなあと思ってる
717名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 17:09:31.29 ID:RoBK+OZE
読者期間を含めたら20年くらい見てるが、漫画は今流行り廃りなくフリーダムだと思う
条例で積極的に描けなくなった分野はあるけど
10年以上前は学園物だけ!とかリーマン物だけ!明るくて軽いのだけ!って本当に固定の時があって
暗いの描こうとして「そういうのは今…」って渋られたことあるからね

小説は漫画ほど自由じゃなさそうだけど、それでも前ほどではないなと思う
718名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 17:17:30.96 ID:9G+MfvKf
「BL」とか「ショタ」と言われると何ともなくて
「やおい」もちょっと苦手だけどふーんあっそうみたいな…

でも「少年愛」と言われると生理的嫌悪感と激しい拒絶感を感じる
多分児童ポルノと同じくらいの気持ち悪さで許しがたい感覚
JUNEって単語も相当気持ち悪いんだが、
年代の差なんだろうか

念のため中身の話じゃないです
まあどうでもいいね
719名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 17:25:24.80 ID:GOp0ovSQ
おう…718みたいな人がおっさん受け好きなのかね…

うちは雑誌のカラー的に結構ハッキリ年齢上げてくれ、イケイケの年下が年上をやりこめる話くらいのテンプレが今はベターと言われて
時代だなーと思ったよw確かにテンプレ王道だけどw
二次からステップアップして商業読んでみようかなという層を意識してるらしいので
そういうステップアップ層は少し上級者向け(と彼女達が思ってる)おっさんくらいの年齢受けが反応いいとな
しかし絵としてはあまりおっさんにしちゃいかんらしいのでなかなかデリケートだなと思った
720名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 17:35:15.87 ID:eUhxomof
今はBLの読者の年齢層に合わせてリーマンが売れ線だけど
個人的には高校生BLが減ったら新規の若い読者が入りにくくなるんじゃないかと危惧してるから
高校生は減って欲しくないな
最初からオッサン受けに萌えるのはなかなかハードル高くないかw
721名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 18:02:36.76 ID:0AF6R2ER
>>718
好きな人はその背徳感がいいんじゃないかなぁ
負の方向だとしてもそこまで人の心を揺さぶる言葉だってことだよ
722名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 18:50:40.72 ID:fmpIwG+s
>>719
いやおっさん受全く好きじゃないんだ…

>>721
なるほど!奥が深いな
ふだん海外ドラマばっか見てて、何となくオープンにしていこう!
みたいな前方向ばかり見ていたから参考になった
723名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 19:23:47.54 ID:DZcCR7c+
海外ドラマってゲイ多いね
SEX&THE CITYとかも普通にゲイがいっぱい出てくるんで驚いた
リアルゲイとBLとはまったく別世界と個人的には思ってるけど
724名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 21:16:42.33 ID:7LEtRsrM
ゲイが必ず出てくるのはファッション業界とかちょっとおしゃれなテーマのものが多い気がするな
725名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 21:39:08.70 ID:DZcCR7c+
ERみたいな医療ドラマでも出てくるよ
医師でも患者でも
726名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 21:47:44.91 ID:PIzsqwsO
>>723
あれは差別問題とかも意識して出してる気もするけどね
各人種必ず出したりしてるのと同じで
そして自分もリアルゲイとBLはまったく別世界と個人的に思ってるかな…
女である限り男性の同性愛者のコミュニティについては厳密な意味では知ることのできない世界だしね
あと背徳感に関しては背徳感こそ女性向けであることの肝かなと思ってるので
あんまりオープンゲイ!って作風がBLのスタンダードになったら素直に同人に戻ろうと思うw
727名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 21:50:10.62 ID:RoBK+OZE
セックス〜は監督がゲイだよ
ゲイが見ると女が主人公の男女の恋愛じゃなくてゲイの恋愛ものに見えるとどこかでみた
728名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 23:03:35.02 ID:VOyvm7gD
海外のリアリティ番組、特にファッション業界系のゲイ率の高さは異常
あまりにもゲイだらけでノンケ男が肩身狭そうにしてたりw
しかも期間中は共同生活、寝室も同じ…日本のノンケだったら震え上がるだろうなと思ったw
729名無しさん@ピンキー:2012/09/27(木) 23:41:55.42 ID:PVVxeFVl
日本のドラマだと相棒の大河内さん?
くらいの密やかさがいいな。
あとはオネエ役ばっかりかな…ゲイは
730名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 00:11:06.09 ID:+iR3LdN3
>>728
プロジェクトランウェイの素人参加デザイナーはゲイ多いねー
731名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 00:24:55.84 ID:pHZIcSYp
TVに出るゲイもパレードするゲイもゲイを公表する政治家にも嫌悪感
バリバリのゲイとか自作に登場させてるのにこう思う自分がよくわからない
732名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 00:30:13.70 ID:b2FkaUpq
BL描いてるのにこの業界界隈に多いビアンが
誰も頼んでないのに何故かカムアウトするのにイラっとするのと
似てる気がするw
733名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 00:33:44.65 ID:Z4DWqoIL
BL書いてるけどビアンは引くわ
てかBL関係ないw
734名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 00:38:16.96 ID:jgWwxHhD
ゲイもビアンも教育の賜物なのか何も思わないけど
差別をなくしましょうねと教育した側の年代のジジババが
渋い顔したり嫌悪感を感じるみたいなこと言う方が不愉快だなぁ自分は

カムアウトすること自体は問題ないけど
同人作家の「修羅場なう!!」みたいなノリのアレはうっさい黙れと思うw
まーそれって一種の中二病でしょ?
病気病気
735名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 00:39:57.39 ID:Ub2Svn45
海外はゲイってだけで殺されて隠し通さないと生きられなかった時代がある
今だって殺されたりするしね
だから著名人が公表したりパレードしたりする
日本のオタビアンの自己顕示欲みたいな甘い考えや軽い意味じゃないんだよ…
まあBL関係ないけどさ
736名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 00:42:07.58 ID:jgWwxHhD
ていうか結構引くひと多いんだねびっくり
BLかく人はもっとおおらかなのかと思ってたけど…
作品見ててああ偏見すごそうな人だなあって人は、
もしかしてご本人の考えが透けているのかな
まあこれも偏見ですが年齢層高いからかな?
737名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 00:45:18.23 ID:pCtnavY9
>>736
人に対して偏見と文句が多い人たちなんだろうな
738名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 01:21:06.95 ID:tI5INS6W
引くというのは、ゲイでもビアンでもない人相手に
いちいちアピールしなくてもなあっていうこともありそう。

あたし、男っぽい性格だからさっていう女がうざいのとちょっと似てる
いや、違うかw
739名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 01:24:57.95 ID:g7wY2hTR
オタ関係ではないけど大学の時の友達にバイの友達(女)もいるけど別に普通だよ
今は女性の恋人と暮らしてるけど
遊びに行っても見た目は普通に女友達って感じだし

ゲイの知り合い(男)は完全にオネエさんだからそれもまたBLとは全然違うし
いろんな人がいるからリアルとフィクションは全然違うと思うけどなぁ
740名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 01:27:10.43 ID:xM3fSOix
>>あたし、男っぽい性格だからさっていう女がうざいのとちょっと似てる

ビアンに偏見はないけど、これはわかるw
こういうさばさば系アピールの奴に限って、たいていネチネチしてるのもお約束
741名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 01:30:31.32 ID:6sdwzDaC
>>736
偏見は年齢というより、生まれ育った環境が大きい
742名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 01:47:06.78 ID:Ub2Svn45
自分が嫌いなオタビアンは、リスカ写真披露とかマイナー嗜好アピールみたいな
アタシ変わってるでしょ?(チラッチラ って自分を飾るアクセサリーみたいなノリのやつな
ビアンだから嫌いとかは全くない
743名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 01:54:12.11 ID:tI5INS6W
あ、わかった。自分意とってはそれを聞いてもだからどーした系な話題な上に、
相手がこちらの反応を試していると感じてしまうと
相手が自分にどういう返事を求めているのか探らないといけないのがウザイのかも。
744名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 01:54:54.12 ID:y+uKetGL
好き嫌いはある程度仕方ないけど偏見は
無い方が作品にも広がりはできるよね
全てを賛辞して描くと言うんじゃなくてね
745名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 08:41:14.93 ID:b2FkaUpq
別にゲイやビアン自体に偏見は無いよw
頼んでも無いのにカムアウトしてくる奴等がウザいってだけで
あたしマイノリティ!特別な存在!見たいなのが鼻につくって話だろ
偏見だとか年齢層がとかやたら被害者ぶったり可哀想ぶったり
真剣に考えて深刻に捉えてる私の作品こそ至高!みたいなのもウンザリ
746名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 08:50:35.50 ID:okK3RV65
作家なんて自己顕示欲の塊みたいなもんだから…
でもだからこそ他人の自己顕示欲の撒き散らしにはイライラしちゃうのかしら
ちょっと痛々しいくらいのアピールもファンは割と楽しくノせながら見てるもんね
アンチ化した時怖いけど

747名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 11:32:55.61 ID:y+uKetGL
>>744>>745に限って言ったんじゃないだろ…
落ち着けよ
他人の事にそこまでイライラするのは無意識に
745の鏡かもね
ウンザリするのは勝手だけど
748名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 11:37:22.55 ID:3A6Ax6TB
そんなことよりおまえら9月最後の金曜日だぞ
なんでそんなに余裕あるんだw
週明けには10月、今年も残り3ヶ月だっていうのに
749名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 14:03:03.44 ID:fVJFee0x
>>748
ああそれデマ
750名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 14:13:10.18 ID:j9ZYfpzT
9月が30日までしかないのも多分デマだな

そんな自分はプロット通らなくて涙目w
751名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 14:28:09.87 ID:99xjgxhv
嘘だ
いつから9月は30日までになったんだよ…
31日まであるとふんで予定組んでたよ…
752名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 14:30:24.73 ID:HA/6oiXz
にしむくさむらいは実用的だね…
753名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 14:33:56.85 ID:99xjgxhv
にしむくさむらいは31日あるほうだと思ってた
よく考えりゃ2月に31日あるわけないよな
現実逃避だったのかな…
754名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 14:46:26.65 ID:Z4DWqoIL
来週の今頃は10月も5日目だしね
がんばって仕事しろや
755名無しさん@ピンキー:2012/09/28(金) 16:47:45.11 ID:rNL/kjyW
自分でスケジュール組んだとはいえ何故こうなった…
おうふっ
756名無しさん@ピンキー:2012/09/29(土) 02:42:39.59 ID:KZRQIJqf
757名無しさん@ピンキー:2012/09/29(土) 13:53:36.02 ID:Q2aJZi0P
1日はすごい台風だから電車止まって、締め切り延びるよ!
兼業の自分は、台風凄かったら無理して会社来なくていいって言われたんだ
でも編集さんたちは、意地でも出社しそうだw
758名無しさん@ピンキー:2012/09/29(土) 15:10:46.18 ID:rKx7D4aG
タクシーとかもあるし、最近はデータ化で編集さんは出社しなくても仕事できるし
おとなしくきりきり働こうよ
759名無しさん@ピンキー:2012/09/29(土) 15:50:00.43 ID:sxHFz4uP
台風近づいてきたみたいだから
ちょっと屋根に上がって雨どいの掃除してくる
760名無しさん@ピンキー:2012/09/29(土) 16:57:10.89 ID:PNNKG4hX
担当と攻めの趣味があわねえ…
というかなぜ担当の趣味を反映させたがるんだ…
761名無しさん@ピンキー:2012/09/29(土) 17:18:48.54 ID:2Hkl2bwn
>>760
自分なんて担当と攻も受も合わないんだぜ〜

新鮮だと思って取り入れて描くぜ〜

ワイルドだろ〜
762名無しさん@ピンキー:2012/09/29(土) 22:34:02.15 ID:hPq0D+jS
>>761
かっこいいw
そういう姿勢いいな
763名無しさん@ピンキー:2012/09/29(土) 22:46:17.23 ID:AUVZhRyU
小説のほうが好きにさせてもらえるのかもな
担当と趣味が違っても何かを強要されることはない
764名無しさん@ピンキー:2012/09/29(土) 23:23:43.96 ID:Y3oPJ+/x
自分のコミックスが発売になって数日目、地元の駅前本屋に行ったら
置いてないよ…orz
けっこう都会でBL揃ってる(新刊だけは)店なのによお
自分含め同日発売の他作家さんのも無く、
そこのレーベルの新刊まるっと置かれてなかった…
心配なんだぜー営業ー
765名無しさん@ピンキー:2012/09/29(土) 23:49:38.05 ID:mZ8fupoR
小説でも新書は縛りきついよ
文庫の方が自由度高いと思う
766名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 01:24:27.45 ID:pyqWxdpD
>>764
まるっとなくなったってことは、
「品揃えはよかったが、実は売れてなかった」ってことで、
営業の関係じゃなく、書店が返品したのかもしれない
取次が配本に厳しくなったから、そのせいかもしれない

局地的なことを心配し始めたら胃がもたないよ
他の書店で売れてるんだなーと思ったほうがいい
767名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 06:21:10.38 ID:gBCRKcbh
9月が終わるぅううう〜orz
768名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 12:26:32.20 ID:J9nvmb6/
エロが薄いと本当に売れなくてワロタ
エロ薄で何年もやってる方尊敬します
769名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 12:39:47.55 ID:88u6xBhy
>>768
まじでか
小説? 漫画?
その本から売れなくなるの? エロ薄かった次の本で読者が離れるとかじゃなくて
770名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 13:34:18.72 ID:v9XzKceZ
自分は毎回エロいらねーよって言われてるわ
でもやっぱり入れなかったらなんで入れないんだよ
って言われるのかな
771名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 14:27:04.68 ID:kuAkDBcN
まじで
じゃあエロ薄い自分はエロくしたら
売れる可能性もあるのか?
772名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 14:57:51.63 ID:J9nvmb6/
768だけど
もう部数も違ったよ。エロ薄だから売れないというかエロが濃かったから売れてたって感じかも
773名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 15:07:52.54 ID:7L0xlOZC
水知らない作家に類が及ぶといけないのでマンガか小説かはスルーさせて頂きますー
774名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 15:08:38.09 ID:ox7+YwLx
自分もがっつりエロだとまあまあ売れるけど
反比例してレビューが少なくなる…
775名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 15:13:11.52 ID:a5KA+ckH
>>773
見ず知らずの、だよね?
776名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 15:31:47.14 ID:Rp4V95Ly
エロの薄いか濃いかなんて、雑誌で先に見てる読者ならわかるけど
見てない読者はリアル書店以外じゃ買う前にわかんないと思うんだが
777名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 15:52:11.90 ID:hz++L4XM
自分はあんまり変わらないけど。
逆にエロ濃い時だけ売れるってのがよくわからん
778名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 15:54:00.31 ID:hz++L4XM
>>773は漫画じゃね
小説なら語彙が致命的
779名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 16:04:21.30 ID:J3jxt28h
クマー
780名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 16:11:49.37 ID:b75okfNY
エロ薄作家さんでもたまに垣間見える雰囲気で
この作家が本気でエロエロかいたらどうなるんだろう
と密かにwktkする人はいる
781名無しさん@ピンキー:2012/09/30(日) 17:10:48.56 ID:pyqWxdpD
>>773
類じゃなくて累じゃね?
782名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 04:45:37.05 ID:h2AlauMT
くそー世の中猫も杓子も年下攻めばっかりで描いてても嫌になる
いつからこんな強固なテンプレになったんだろうもともと好きじゃないしいい加減変化付けるの難しいよ…
来年同人再開して好きなもの描いてやる
783名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 05:02:44.80 ID:RhGZ+L+w
最近献本くらいしか読んでないけど世の中そんなに年下攻め全盛期なのかー
読み手の年齢上がって年下にガンガンきて欲しい願望高い人が多いのかな
あとオサレっぽい人はとりあえず年下攻めなイメージだ
784名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 05:19:20.54 ID:QosiY3dM
>>782
どこから突っ込めばいいかわからんわw
785名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 05:40:03.37 ID:h2AlauMT
>>783
世の中はしらないけど2誌でやっててかれこれ2年くらい設定の時点でハネられる
年齢がある程度開くとどうも年下攻めじゃないと通らないので歳の差設定やろうとすると年下攻め設定ばっかりになるんだよなぁ…
自分の作風とか担当の趣味とかいろいろあるとは思うがそんなに!?と…
他に営業かけるか同人でやれって結論になるんだろうけどな

>>784
尻からお願いします
786名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 05:54:53.86 ID:RhGZ+L+w
年齢開くと年齢上げてとは言われるかなー設定によるけど学生とか今はヤバイんだっけ?
縛りきつかったり担当に不思議なこだわりあるところは大変だな
受けの髪は白かトーンまでにしてって所に遭遇したことあったけどw
787名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 08:49:38.41 ID:3bvlx39O
あーもー台風一過だし都民の日だけど何も関係ないし
担当からの連絡も3カ所くらい固まって来そうな秋晴れのついたちダワァ
788名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 10:22:59.07 ID:HTpJqDZ/
いまだに学生ものをあちこちで勧められてやってるよー
もとより地味作風でエロ薄目のせいかもしれんが
この時流に逆らってて平気なのか不安になるときがある
もともと売れてないのにな
「○○さんはそれでいいですよ」と言われるが…

たぶん雑誌の中には派手な人も893も人外もすでにいるから
自分みたいな学生ラブ枠も必要なんだろうと思っている
789名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 10:48:39.19 ID:tLXu9HI+
それ、口でなんて言ってても切り捨て要因だから気をつけてな
790名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 10:56:29.23 ID:aVdNbIld
この設定は売れない、売れるというのが今は無いような
この年齢設定だとヒットってものが浮かばないしな
自分が高校生だから買おう、リーマンだから買おうじゃなくて
絵とか雰囲気とかで選ぶからそう思うのかもしれないけど
791名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 11:02:04.88 ID:j7mgvvnb
>>789みたいにソースもないのに断定口調で適当言うやつって何なんだろうw

792名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 11:11:15.40 ID:Y927MngV
リーマンやおっさん書いてりゃ売れるなら皆もっと幸せだろ
書けと言われるならじじいでもいいから売れてえ
793名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 11:15:07.26 ID:88iNC0k7
>>791
自己紹介つーか、自分の経験談を披露してるだけでは?
794名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 11:18:59.03 ID:Y927MngV
編集からあなたは学生枠だから切りますねと言われたのか?w
795名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 11:41:47.22 ID:OBu0GtJJ
学生かきたいー
796名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 11:43:28.78 ID:ZcMhByRW
そろそろおじいちゃんとか増えるべき
797名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 11:46:15.42 ID:OBu0GtJJ
出会って好きになってイザコザ仲直り実は俺も…合体

このパターンからもう抜け出したい
798名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 13:23:28.47 ID:ei09/Sm3
>797
実際細かい違いはあれど全BL殆どそのパターンだと思うw
むしろそれから外れると「BLじゃない」自治厨引き寄せて大変だよ
799名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 13:30:39.09 ID:OBu0GtJJ
>>798
うむ、分かってるしそれが一番結局受けるのも分かる
しかしこのパターンで10年やってるとさすがにもうシチュエーションねえよとw
800名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 13:31:15.48 ID:xK/RFlgT
797みたいなBLかいた事ないな
801名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 14:12:27.50 ID:tLXu9HI+
797みたいなBLじゃないBL見たことないけど
802名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 14:16:36.29 ID:2c5BV231
>>798
BLに限らずラブストーリーってもんは古今東西そんなもんでないの?w
803名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 14:18:01.55 ID:2c5BV231
安価ミスった
>>802>>797
804名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 14:24:37.88 ID:xK/RFlgT
>>801
BLに限っては
合体が先とか最初から両思いのカップルものとか
ただただエロとか別れたカップルの再会ものなど
色々あると思うが
エロが主題だとあまり話はいらないし

最近はいざこざが起こらないのも流行りだと思うよ
ほのぼのイチャイチャみたいなの
805名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 14:25:54.26 ID:xK/RFlgT
ああ、でも漫画と小説は違うのかも
失礼しました
806名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 14:38:11.73 ID:jHUMucwJ
エロ主題の漫画だと頭使わないでネームきれるし
割り切ってやれば収入も増えるよね。
ただし
エロだけ求められる作家になって疲れて飽きられて
仕事も減っていって消える。

ああ…ジコショウカイシチャッタヨ orz
807名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 14:44:16.59 ID:2C+nAQMU
>>806
失礼な。少しは頭使ってますぅー
808名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 14:55:17.62 ID:Vd9167Yq
頭使わない漫画なんてない
809名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 14:59:33.41 ID:ZcMhByRW
>>806はあれじゃない
暇だから荒らしたい
810名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 18:38:00.66 ID:uq2ZMakR
「ほのぼのいちゃいちゃ」が一番難しいよ…
ほんとのとこ「恋」とか「愛」とか経験もないしわからない
だから派手に事件起こして吊橋効果で怒涛のラーブ!
でごまかしてる
…さすがにワンパターンと言われ始めた
811名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 19:40:11.79 ID:ei09/Sm3
絵だけでいったら普通の話よりエロの方が全然大変だし
ネームもシリアスよりギャグの方が時間かかったりするわ
それも人それぞれなんかね
812名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 19:51:49.56 ID:ZcMhByRW
いや、人それぞれでしょ
どっちがどれだけ大変とか言い出すのはワナビちゃん?
813名無しさん@ピンキー:2012/10/01(月) 21:29:39.74 ID:Jb3dQw5v
個人個人で得手不得手があるし、
本人の好みと得意と思ってるものと他人から受けるものも違うしな

本人シリアスのつもりがギャグにしか見えないとか
ギャグのつもりが笑えないとか
エロのつもりが全然エロくないとかな!
814名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 01:59:29.29 ID:DrXdZmuG
エロさえ描いとけばいいんでしょとか言っていいやつは
エロが簡単に描ける達人だけじゃー
自分はエロページの展開や作画がとにかく時間かかる
描くの好きなんだけどね
815名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 03:37:34.68 ID:gK6M6Hch
適当に描くだけなら簡単だけど、ちゃんとエロく描くのがなかなか出来ないのが悩み
男のセクシーフェロモンってどうやったら描けるんだろうといつも考える

816名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 04:21:13.57 ID:1Jvo6bc5
骨のラインとか骨格とか適度な筋肉とか、あと表情?>セクシーフェロモン
817名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 07:36:16.61 ID:jRDse0iZ
悩んで描いたエロ無しよりも適当にエロギャグ描いた方が読者にウケるから担当の反応がいい
単行本買ってもらえるエロ強めに方向転換の時期なのかもなあ
妄想力は誰にも負けない自信がある
後はエロく絡み合う人体が描けるデッサン力が切実に欲しいわ
818名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 09:15:41.34 ID:+wCDgZxT
切実なら努力で向上させるしかないんでねーの
売れるかどうかは運もあるし、努力してもどうにもならないことも多い
でも、努力してどうにかなるもんは、やるかやらないかの差だと思うが
819名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 10:47:41.13 ID:gUddNXQP
売れっ子の人って20代なんだ!!すごいねビックリした。
一人はまあ、5年前に子供産んでるからありえないとは思ったけど、
ほかの人は結婚して子供二人産んでこどもがいま、
中学生で20代でBL作家ってすごい
一体いつ描いてるんだろう不思議だー
時間の使い方がすごく上手じゃないとやはり売れっ子にはなれないんだな

それにしても16くらいで産んで、18からエロ同人屋さんなのかな
壮絶人生…
820名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 11:26:14.38 ID:9BzlStxJ
>>819
誤爆?
どこの話なんだそれは
821名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 11:39:29.10 ID:vn5zdEz0
スルーした方がいいと思う

編集と会話してて原稿料一枚一万欲しいってそんなに自分には無謀な高望みなんだと思い知らされた
「貰えてる人もいるけどタイミングです」
とか意味わからんし
822名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 11:59:22.79 ID:IaOXBDfp
BLの原稿料の上限ってどのくらいだろうね
823名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 12:01:36.90 ID:rCv6Uwb1
上の人が原稿料アップしないと示し的に
下の人が上げられないって聞いたが
BLて専属制でもないのにそれもおかしな話だよなと
824名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 12:44:00.83 ID:eoA5xBBc
あんまり上がりすぎると、今度売れなくなった時に依頼がガツンと減るよ
自分も昔はそれなりに貢献したんだから上げろよ!と思ってたけど、
ずっと第一線で売れ続けるのは無理だったから、これぐらいでよかったと思ってる

ちなみに自分より上だった人は、今はほとんど雑誌掲載がない
編集部も部数は下げられても、原稿料を下げろとは言えないのかな

あんまり低すぎるのは上げてもらった方がいいけど、ほどほどがいいよ
825名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 12:55:18.78 ID:I3jVAv9s
ちょっと前に誤配送されてきた別の作家さん(結構売れっ子さん)の
支払い報告書の時は1万8千円だった。
売れっ子でもBLってこの程度なのかと思ったよ…。
826名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 13:22:27.34 ID:tzwl7+BJ
>>817
全部自分の妄想じゃんw
やって単行本バカ売れして結果出てから言えよw
自分の事についてだけは確かに誰にも負けない妄想力だなw
827名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 13:30:38.80 ID:Z0GOJFxZ
>>817みたいに方向転換しても結局たいして
売れてない人知ってるわ…
もともとエロ作家の自分は817みたいなのが
一番イラっとくわw
828名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 13:39:50.16 ID:p33zIUey
カリカリするなよ
829名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 13:42:56.12 ID:rCv6Uwb1
まあ正直エロ増えれば売れるよ
事実なんだからしゃーない
830名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 14:17:00.35 ID:CUQZ4ZAd
売れっ子ハ一万八千円か…俺は一枚八千円!…八千円!
831名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 14:33:06.34 ID:xMSQbsP6
八千円から一万の間でうろうろしてるわ
八千円の所では長いやつは描かない
832名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 14:44:34.96 ID:WIrJ/rcP
18000ウラヤマシス
連載枠は平均で14000円だよ
833名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 14:56:43.07 ID:+Lhtlc2E
そうなの?>14000
自分一万超えていつ切られるか怖かったからなんだか安心した
まだ上がある!
834名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 15:03:00.59 ID:T5mn4Jcw
9000で、切られる対象じゃね?ってビクビクしてたがまだまだ上がいて安心したw
835名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 15:10:13.30 ID:CUQZ4ZAd
原稿料と売り上げとか貢献度が釣り合っていれば大丈夫そうなイマゲ
836名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 15:20:08.98 ID:rCv6Uwb1
結構売れっ子で18000なら
ホンマもんの売れっ子っていくら((((;゚Д゚)))))))
837名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 15:48:07.50 ID:DWPhS8uX
売れっ子ってそんなにもらってるのか…自分けっこう長いし中堅なのに6千とかw
838名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 15:51:12.76 ID:7Umh0ATI
自分がデビューしたばかりで小説誌が今より多かった頃
飲み会で一緒になったBLバブル期の売れっ子作家さんが
原稿料を教えてくれたんだけど当時の自分の3倍だった
その頃既に「原稿料が高くて雑誌ではなかなか書かせてもらえない」と
言ってたから原稿料下げればいいのになあと思った
結局その作家さんは消えてしまったのを思い出した
839名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 16:14:44.25 ID:CmrN2/nM
>>825
漫画原稿一枚?それだけもらってれば十分高額だと思うけど…
840名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 16:54:35.45 ID:b0c/RxxT
つか、ここ前にも増して適当な業界話する奴いるな
同一人物か?
841名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 17:02:12.28 ID:IgJx0X4o
しったかワナビが相場でも引き出したいんかね

つか皆月末〆切間に合ったから元気なのか?
842名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 17:03:27.09 ID:+Lhtlc2E
たとえばどれとどれだろう…
相場は普通に知りたい
843名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 17:29:58.65 ID:bS4RSBSH
実際にこの業界にいて仕事してればどれが正しいのかなんてすぐわかるよ
ワナビのために答え合わせすることもないだろ
844名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 18:59:57.66 ID:jNJy0Hht
とりあえず原作者だけど
小池一夫センセイが50,000えンだということは知っている
あと、神様が10万
845名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 19:04:49.62 ID:CUQZ4ZAd
もっと身近なところでオナシャス
846名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 19:16:22.28 ID:RBzfgiGf
神様、原稿料上げすぎたら仕事が減るから
2万数千円に抑えてたって聞いたんだけどな…
847名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 19:35:31.44 ID:IgJx0X4o
結局、又聞きばかりなり
もはや都市伝説みたいなもんだろ
848名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 19:51:47.82 ID:aAdU00p9
1万8千円って単価は明細に載ってないと思うんだけど…
計算したのかそれともカラーとかw
849名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 20:06:55.12 ID:CygsxIXJ
単価が載ってるところもあるよ
でも1.8万はカラーの単価だと思うし思いたいw
850名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 20:20:33.46 ID:oHZVYnrj
1枚8千円の間違いじゃねーの?
851名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 20:42:08.38 ID:CUQZ4ZAd
呼んだ?
852名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 21:14:40.58 ID:2j+X7ic/
はぁ…なんも浮かばねえ…
萌えってなんだっけ…
853名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 22:57:49.93 ID:I3jVAv9s
>>848
…単価計算してしまいました!
カラーじゃなくモノクロだったかと。
もしかしたらカラーの原稿料もコミだったのかもしれんが。

思わず単価計算した自分は卑しいやつです…。
854名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 23:02:36.32 ID:2j+X7ic/
気にすんな
自分がもしそんな機会あったら単価計算しちゃうわ
855名無しさん@ピンキー:2012/10/02(火) 23:13:23.90 ID:gqb9Oxyg
カラーの稿料はモノクロの2倍だとして
1.8が売れっ子のカラーの値段だとしたら低すぎるんじゃ
あと自分がお世話になっている会社は全部単価載ってるな
856名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 00:59:50.75 ID:IEIYhavf
毎年お約束のようにBL作家のなりかたを聞かれるんだが

各レーベルの賞に片っ端に応募してみる
庭やコミケで編集に声かけられる
サークルの知人に商業作家がいてそこからの縁
他のコンテンツ業界からBL界に転身

自分は転身派だけどこれぐらいしかないよな?
編集紹介しろって圧力なのかやつらは。。。
857名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 01:02:57.29 ID:ZQkx2MpS
えー知人の紹介ってマジでやってる作家居るのか
そういう例があるから「私もオリジナルやってみようかな〜J庭とか出てみたいんですう」って
聞いてもないのに言ってくる人がいるんだな

自分だったら紹介なんて絶対しないわ
なりたい奴は勝手になる世界だし
858名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 01:18:52.56 ID:IcFtJLj+
紹介する人はたいてい編集部的にいらない人なのも
859名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 04:54:31.57 ID:lygfvGCD
二次なり創作なりそれなりに同人やってきて
スカウトされて無いなら無理だと思うけどなもう
あとはどれだけ対人スキルもってるかって位じゃないの
コネとかなんだでデブした人知ってるけどすごいコミュ力だったし
860名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 10:19:54.72 ID:X5GpeQmu
柴咲とか北乃きいが可愛い女の子をナンパして事務所に紹介してるけど
そんな感じでレーベルに紹介する人っているのかね?
あ、字書きが絵描きをイラストとして紹介はけっこうありそうか
編集からいい絵の人いないかと聞かれたことある
861名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 10:34:43.26 ID:E6V4VAGO
紹介はできるがそこから先のことはしらねーよ前提で、
紹介を頼まれた側が「やってもいいよ」と思うならいいんでね?
本当に実力があって、単に「埋もれてる」だけなら
紹介された側だってありがたいって思うだろうしさ
862名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 11:30:48.02 ID:+sIx38+y
オリジナルどころか漫画すらろくに描いた事もない知り合いワナビが紹介してクレクレうざすぎる
863名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 14:21:39.85 ID:eCSUa03d
イベント出てみて上手ければすぐファンが付くし編集から声掛かるよって言ったってw
864名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 15:29:38.34 ID:pULyqXGm
同人仲間はこっちの修羅場生活を知っているせいか
勧めても「自分にはプロは無理」って言うw
そんな修羅場繰り返してると早死にするとまで言われたよw
好きに描ける同人とかオンの方がいいみたいだ
865名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 15:36:33.33 ID:E6V4VAGO
紹介してクレクレされてないなら、どこで描こうが大きなお世話だと思うが
866名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 20:32:39.36 ID:zEQffsY4
>>857
ベテランの中でもまだ居るよ

仕事が激減すれば必死にもなる
867名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 21:15:41.12 ID:X5GpeQmu
そのバイタリティが羨ましい…
仕事なくなったら消えるだけだな
868名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 23:31:29.99 ID:ZQkx2MpS
今言ってる知人の紹介ってすでに他社で仕事してる人じゃなくて
なり方わからないからアナタの紹介で私もBL作家にしてほしいなチラッチラッの事じゃないの?
同人やってると実際そういう人に遭遇する
完全に個人的な意見だけど同人5年以上やってて携帯レベルでも声かからない人ってBLではかなり難しいんじゃないのと思う
ジャンルにもよるだろうけど最近はマイナージャンルから拾われてる人も普通にいるしさ
869名無しさん@ピンキー:2012/10/03(水) 23:45:05.29 ID:+sIx38+y
めぼしい人はすぐ声掛けられるしね
自分も初参加で声かけられたよ
870名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 00:08:08.15 ID:E8BsOus8
でもコミケ広いからねえ
編集が回ってくるかどうかは運もあるんじゃない?
871名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 00:14:49.48 ID:PoANbaH7
どうしてもプロになりたい人はそんな運任せにしないで投稿や持込みして、
そこで引っかかってるよ

872名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 00:33:14.42 ID:m2oyhTSR
最近はオフで売れない人が商業目指すときいてびっくりした
まあ同人のが売れっ子サークルなら確実に儲かるもんな
873名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 00:48:30.75 ID:3hrqt3PZ
友達もイベント出始めてソッコー声かけられたわ
ファンもすぐ着いたし商業デビュー出来る人はそういうもんなんだろうね
自分がいたマイナージャンルでも大手には大抵声かかってたし
バブルジャンルですら中手以上になれない時点で察した方がいいと思うの
874名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 01:18:32.45 ID:UDeFYgxr
自分は同人全然売れなかったけど紹介でデビューしたよ
一般に投稿しつつ虹やってたがBLも好きだったのでいい出会いができてありがたかった

紹介してくれた人はとてもいい人でいつか恩返しをと思っていたが業界を去ってしまったな
きっかけしだいの作家もいると思う

875名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 01:44:11.62 ID:09hogds4
必ずこういう参考にならない少数派の人が飛び出して来るよねw
876名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 01:46:19.14 ID:qkxpWzd7
少数派だって事実ならいいんじゃないの
877名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 01:47:35.93 ID:m2oyhTSR
あー同じ雑誌に嫌いな人がいて献本読む気になれない
878名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 01:52:04.96 ID:wb8aKlqR
他の人のデビューした経緯を色々あって面白いなあと思って見る人はいるだろうが
参考にしたい人なんてこのスレにいるのか
作家ならすでにデビューしてるんだからいらないだろw
879名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 01:55:38.57 ID:G2oW2G/Q
「後ろ書き」って「あとがき」のことでいいの?
880名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 01:57:04.93 ID:XtJBvjZw
BLが成長ジャンルだったころは出版社もとりあえず
雑誌数・作家数増やしたいってスタンスだったから
紹介ありがとう的な感じもあったけど
今は完全に飽和状態だし、「紹介」の意味合い自体が違ってきている印象
881名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 02:19:39.55 ID:A/Rqg5ya
余程売り物になる人以外は紹介されてもなぁってのが現実だろうなぁ
だからスカウトが中心のジャンルなんだし
特に漫画はスカウトが大多数占めてる気がするんだが
882名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 03:19:20.49 ID:svnNCl5l
紹介しないと仕事ないって事はお察しくださいレベルだよな
883名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 06:44:10.26 ID:5tgNhojF
二次作家やワナビばっかりだなこのスレ
884名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 09:22:04.96 ID:hi3Pux5U
ここを底辺スレや狭間スレと間違ってない?
ぶっちゃけ自分がそれなりに売れてたら他人とかに構ってる暇全然ないよ
885名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 09:37:29.93 ID:UDeFYgxr
自分が変なこと書き込んでしまったかな
紹介でデビューしようが売れたり次の仕事先がみつかるかは努力次第だと思っていたので

自分の周りは紹介で営業はそんなに珍しい事ではないから感覚変だったかも(てか感覚が古かったのかも)ごめん
ワナビじゃないよー
886名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 09:53:13.38 ID:Xdl4JhHy
>>885
紹介といっても色んなパターンがあるのは
ある程度やってきた人ならわかるだろう
キニスンナ

ただ、紹介してクレクレ厨みたいなのが大量発生しちゃかなわんと
思う人や実際迷惑被ってる人もいるからな
自分もデビュー元から友人の紹介で他社に動いたくちだけど
不特定多数の掲示板ではこの話題の出し方には気を使う方がいいかなと思う
887名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 12:24:54.61 ID:PoANbaH7
>>885
いちいちレスするとかえって変な流れになるからスルーでおk
誹謗中傷や根拠のない噂を延々続けるんでもない限り、
好きに書いていいと思う
嫌味書く側だって好きに書いてるんだしさ
よくも悪くも大した内容のスレじゃないよw
2、3日もしてスレが進めばみんな忘れる
888名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 14:20:05.36 ID:HnNCEeqN
自分の悩みは担当編集さんが
「今度○○先生紹介してくださいよ〜イベント会場で紹介でもOKです〜♪
人気作家さんだから一編集が声かけてもなかなかお仕事してもらえなくてぇ〜
私○○先生の作品大好きだから担当したいんですよ〜」
ってしつこくいってくることだな。

そんなこと言われたこっちの気持ちなんて考えてないだろ?
889名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 14:22:35.73 ID:m2oyhTSR
身ばれ大丈夫か?
そういう無神経な編集っているよな
適当にかわしておけばいいよ
890名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 14:23:44.08 ID:cakAw0vt
>>888
それは激しくウザい…つーか、夕ヒねばいいよレベルだな

同じ紹介してくれでも言いようがあるだろうし、一回言ってダメなら察しろって思うわな
891名無しさん@ピンキー:2012/10/04(木) 16:36:22.95 ID:KYJlhu2W
何か某スト2のキャラデザの人を思い出すなw
俺に近付くやつは皆キヌシタンってやつ
892名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 04:29:56.76 ID:1gKf2clr
>>877
同じく
読む必要なくね?もう封筒開けてすらないわ
断るのもアレだから送ってはくるけど正直イラネ
893名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 04:44:57.25 ID:xO56yFz6
あー〆切終わったと思ったらまたすぐ次の〆切だ…
みんな修羅場の睡眠てどうしてる?
仮眠てのが出来ないんだよな
十分くらい仮眠して頭スッキリする人羨ましい
894名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 06:47:50.97 ID:JI3qVon1
>>893
短い睡眠をいかに取るかでなく、仕事をいかに早く終わらせて休むかを考えます
895名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 06:53:20.38 ID:K73vJh4D
一時間半の倍数がいいと聞いたよ
まあきちんと眠るに越した事はないけど

というか30代も後半になると一日5時間以上眠らなくては集中できなくなって必死でスケジュール調整するようになったよ
896名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 07:47:27.11 ID:xO56yFz6
>894は若いのかな?
>>895
三十代前半はまだ睡眠5時間以下で平気だったのかー
連続徹夜とか人間じゃないぜえ
897名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 07:49:45.44 ID:K/AN3r+G
年食ってきたからか、寝てもすぐ目が覚めるんだぜ…
898名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 09:26:45.75 ID:GeesE+Vu
それはおばあちゃんなのではw
完徹はもう1晩が限界だと思っていたけどこの間
どうしても間に合わなくて二晩徹夜したら幻覚が見えたw
脳が誤作動してるんだろうけどありえない幻覚だわってやたら冷静だった自分が恐い
899名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 09:47:21.72 ID:bE+N9nbG
おばあちゃんかどうかじゃなくて、眠りの質の問題じゃね?
頭が疲れてるだけだと深い眠りは得にくいよ
歳のせいにするのは簡単だが、やっぱ運動してると違う
900名無しさん@ピンキー:2012/10/05(金) 13:31:54.51 ID:G0Kk/HlO
>>898
わかる
もう、脳が悲鳴をあげてんだよなw

徹夜二晩目には自分は大丈夫なつもりでも
原稿が大丈夫じゃなくなってたので
絶対にこれはもうやらないでおこうと思った

と思って一ヶ月で一晩徹夜になっちゃったんだがな
901名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 02:17:21.42 ID:qug13ppf
まるで電源が切れたように眠りに落ちることの方が多いけど
妙に目が冴えて浅い眠りしか得られないこともあるから
運動は特に関係ないような

仕事と睡眠の間に脳をお休みモードに切り替える時間なり習慣が必要かなとは思ってる
902名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 02:32:16.93 ID:yGZ4jdRa
>>898
ごめん、凄くアホな質問なんだけど48時間寝ないで作業するって事だよね>二日完徹
中学生から徹夜出来ない、強力カフェイン剤も全く効かない
自分には超人的だわ尊敬する
903名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 03:42:35.09 ID:3bctkrxG
でも48時間寝ないでいても絶対効率落ちてるからなあ…
1時間でも45分でも寝たほうが結局仕事的には進んでるもんだよ
904名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 08:37:45.04 ID:pQPAXWZD
24時間起きている事ではなく、夜寝てなければ徹夜だと思ってたw
昼間寝てもずっと眠いよな。夜は1〜3時間でもいいから寝た方がいいと思う
905名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 11:54:42.14 ID:EYm0cTNE
脳ってえらいエネルギーを食うとかで
徹夜までいかなくても締め切り間際で追い込んでるときはやたらとお腹がすく
「午後9時以降は食べたらダメ」とか絶対守れない
Hシーン書くときは甘いもの必須でチョコとか切れ目なく食べてる
ほとんどチェーンスイーター

…締め切りくるたびに2キロずつ増えてるどうしよう
906名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 12:06:29.90 ID:eXrQ/yYp
ずっと起きて原稿してると甘い物食べたくなるよねー
果物切るのもめんどくさくて
フルーツのスムージー(無糖)を買ってよく飲んでる
生の果物買うより安くていいんだけど、栄養的にはどうなんだろう
栄養面でも果物と同じだといいんだけれども、やはり生でしか取れない酵素的なものは不足するんだろうか
907名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 12:07:03.13 ID:H6YjSfOM
脳は糖分欲しがるけど確実に太るからまあ余剰なんだろうな…
908名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 12:08:16.69 ID:mzApLMI8
作りたてを生で買ってるならいいけど
加熱殺菌してたらもれなく栄養減るよー
それでもないよりマシだけど
909名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 12:12:29.67 ID:eXrQ/yYp
>>908
そうかー
パックで売ってるスムージーは加熱殺菌してる可能性があるんだね

果物好きなんだけど、甘くないのに当たることもあるし
切ったりするのがほんとめんどくさくて……
910名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 12:53:51.36 ID:EYm0cTNE
果物程度の甘さではあまあまシーンが書けないんだチョコ最強
チョコって媚薬効果があるとかないとか
今日スーパーの店頭に「ラミー」(冬季限チョコ)が出てた
アレ食べ始めるとマジで止まらないから
見なかったことにして駆け抜けたよ
911名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 13:10:10.14 ID:hMnUsvvs
飯も食ってチョコ食ってたらそりゃ太るよ
チョコしか食わなかったら太らないよ
ソース俺

栄養偏りまくるけどな!
追い込み中だと時間もったいなくて手元にあって
すぐ食べられるものしか食べなくなる…
912名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 13:11:39.52 ID:foqA77pb
>>905
欲してる量を超過してるからじゃないかな
太りやすい体質で深夜にチョコも食べてるけど、〆切前は太らず痩せていく
机に食べ物を置かず、取りに行って食べるようにするだけでも違うよ
913名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 14:09:45.34 ID:iwFIE6WX
なんとも身につまされる話よのう

まあ本当に切羽詰まった最後の十数時間は
トイレに行く時間すら惜しくなってなんか食べてる場合じゃないがな
水分くらいは取らないとモニタの前に突っ伏して死んじゃいそうだ
914名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 14:28:51.59 ID:WrKluvC5
ラミー旨いよなぁ一箱あっという間だよ

夜中チョコ、強めビターにすると大量に食べられないことに気づいた
甘いとパクパクいっちゃうんだよ ミルク入りだと胃に優しいのが悪いのか?

>>913
水分摂らずに作業できるなんて、集中の鬼だな
自分バリバリ作業中は気が付くと1.5リットルペットが空になってて、飲んだ自覚があんまりないww
915名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 16:21:43.79 ID:q2vcJ5NW
自分、人間ドック他でいつも多血傾向と出てるので
卒中とかエコノミー症候群怖くて一日2リットルは水飲むよ
多血ってドロドロ血のことなんだよね
916名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 16:31:12.07 ID:c0sUFU53
玉ねぎ良いよ玉ねぎ!
917名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 16:38:39.96 ID:mzApLMI8
>多血
血液クレンジング超効いたよ、高いけど
こんなもんに頼るより根本的な体質改善しなきゃ…とは思うけど
918名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 18:07:01.37 ID:xKqcblxk
頭は冴えても手が死んだ…
919名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 18:37:17.17 ID:EYm0cTNE
ラミーファンがいて嬉しいw
あれほんと一箱あっという間だよね

子供のころは家が極貧だったから
お客さんにもらった板チョコを定規を使って弟と分けて
どちらが長く食い延ばすか競争したもんだが
今はラミーを一度に半ダースでも食えるもんね

貧乏なときの方がほっそりしてたんだよなあ…
920名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 20:48:47.83 ID:e8Au+t1W
>>915
貧血の自分に分けてほしいw

多血って別にドロドロってわけじゃないんじゃない?
のぼせたり血圧上がったりで大変とは聞いたことがあるけど
921名無しさん@ピンキー:2012/10/06(土) 22:37:00.36 ID:q2vcJ5NW
>>920
いや、医者に血栓とか気をつけてって言われたよ
それになぜか血圧は低め安定なんだ
922名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 02:15:07.14 ID:gRs0TdXE
多血ってのは生活習慣病予備軍に多い
のちに糖尿病発病したり糖尿病患者だったり
915は肥満なのかな?そうじゃなくても気をつけろよ
923名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 02:36:45.72 ID:MGkYrImz
夜中にデリバリー寿司のチラシ眺めてる…
すげえ旨そうで仕事が進まない
924915:2012/10/07(日) 03:02:46.57 ID:XchBk4E9
>>922
医者には運動不足の人がなるって言われたー
糖尿は家族にはいないから大丈夫な気がする
そして体重は内蔵脂肪はともかく、やや痩せ気味
そして大福を今食べてしまった
925名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 03:05:08.93 ID:8xy1EWgt
こっちはアイスのチェリオ・イチゴ味を… あまー…
926名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 05:03:34.14 ID:0/CHqd8M
ウチ糖尿家系だあ〜
締め切り前はどうしても夜中何かつまんじゃうんだ
こわいなあ
927名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 06:13:31.20 ID:gRs0TdXE
糖尿って巨デブがなるって訳でもないんだよね
食事の内容によるもんが大きい マツコとか血液正常らしいし
昔歯医者で血が止まりづらい糖尿では?って言われ
ビビッて検査したら正常だったけどすごい焦ったw
多血の原因は喫煙もあるぞ
928名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 06:19:06.90 ID:0/CHqd8M
>>927は詳しいんだねーすげえ
自分は糖尿家系だから出来るだけ夜中の腹ヘリには
もずくスープとかにしてる…
でも修羅場に入ってから、至る所つうか傷口やなんやらから出血して止まらないw

…やべえな…
929名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 06:37:27.35 ID:Wvh5dVLk
え、昔から血が止まりにくいんですが(傷口など)、
もしかして糖尿の気があるのかな……
930名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 07:19:31.64 ID:3P/ejAV4
>>928
それどういう状況で血をだらだらたらしてるのか…
そんな傷口いつもあるわけじゃないよね…?

うちも片親だけ糖尿なんだけどほかにはいないので
食生活からなったみたいなんだよね
食生活と散歩程度でいいから適度な運動は大事だよ〜

931名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 07:33:43.50 ID:gRs0TdXE
>928
免疫系の大病して経過観察中に疾病恐怖症になって
医者行きまくり&調べまくりだったw無駄に知識が増えてしまったww
血が止まり辛いのは血小板の問題なので酷い疲労とかでもなる
一時的ならともかく年中だったり内出血しやすかったりしたら
糖尿じゃなくても内科的問題がある可能性があるので医者行ってくれ
1〜2年おきに人間ドッグ行っておくと安心だよ
932名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 12:06:51.83 ID:o3nWXXwL
>食事の内容によるもんが大きい マツコとか血液正常らしいし

マツコがそんなに健康的な食事をしてるとは思えないけど
知人の糖尿の人らは痩せてて食事の内容も悪くないのになった
933名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 12:36:08.27 ID:Czg3Fwo/
運動だな
934名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 14:37:24.44 ID:VF+lEmbE
糖尿病は遺伝的なものがかなり大きなファクターになるらしいね
遺伝要因があるとやせ形の人でも若いうちから発症したりするってドキュメントを見た
日に焼けた40代くらいの漁師さんだったから運動不足なわけないよね
三親等以内で糖尿病持ちがいる人はマメに検査受けるなりして気をつけてね
935名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 14:42:58.28 ID:QLavRzLG
痩せ型の友人が、二十歳そこそこで身体検査でひっかかって
自分よりよほど好き嫌いもなく健康的な食生活の子だったんで驚いた
親族に糖尿がいないかと医者に聞かれて、おじいさんが糖尿だと答えたら
遺伝的なものと言われてた
936名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 15:08:14.58 ID:3Ui8nGQD
一型の人は仕方ない
二型は自己管理が甘いだけ
9時5時で週休2日な作家になりたい
937名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 15:37:56.20 ID:yT5y+2vx
>>936
ヤレバデキルヨ!デキルヨ!
938名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 15:54:18.68 ID:h5KVOkTc
うちなんか脳溢血、心筋梗塞、糖尿病、高血圧、癌が二親等内網羅してるぜ
でも全員の食生活みてたらなってもしょうがないなって感じだよ
あと、糖尿病は痩せる症状があるから体型で判断できないよ
939名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 16:08:12.18 ID:VF+lEmbE
>>936
二型だって管理しててもなるんだよ
940名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 18:02:27.01 ID:ObTXmB0v
糖尿病一族の友人は、なんとかクロムっていうサプリ飲んてる
941名無しさん@ピンキー:2012/10/07(日) 23:32:24.49 ID:na5RxA7f
久々に来たが、スレ間違えたかとオモタw
942名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 02:32:37.91 ID:RF/MNyt2
電子書籍のサイトで見つけたんだけど
以前挿絵の仕事をした作家さんの作品があって、当時の自分のイラストが使われてて驚いた
(文庫やノベルズではなく雑誌に掲載されたもの)
もちろんこちらには何の告知も無し、一銭も入ってない…
挿絵の仕事はあんまりしたことなかったんだけど、これって普通なの?
昔すぎて当時の担当さんも編集部やめたって聞いたし、問い合わせるの億劫…
943名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 05:49:38.06 ID:4EcrkR/x
>>942
表紙だけは使えるらしい
普通は連絡くれるけどこっちの連絡先がわからない場合は
使われることもあるって担当に聞いた
944名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 05:53:46.03 ID:jWM1qOME
電子書籍になった時は安いけどお金振り込まれた事あるな
945名無しさん@ピンキー:2012/10/08(月) 11:41:28.23 ID:RF/MNyt2
942ですが
>>943
そうなのか!
ダウンロードしてないから分からないけど
もしかして使われてるのは表紙だけなのかも
946名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 03:17:05.62 ID:W/0zkCNi
問い合わせるのが億劫とか言ってないで問い合わせなよ
色んな例があるから結局は聞かないと分からないよ
自分は表紙だけ使用でも使用の許可申請来たし
使用料もちょっとだけだが出た例あるよ
947名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 03:40:44.30 ID:eyUBssea
許可申請の書類送ってくるところもあれば
なんの連絡もないが、ある日送られてきた使用料の支払い通知書で
デジタルに使用されていることを知ったところもあるw
948名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 04:54:00.80 ID:W2Sb5V2a
自分の仕事先のひとつ、本当にこの先大丈夫なんだろうか…
原稿料も6kとかだし見切りつけたい
やっぱり原稿料もそれなりにくれる、段取りもしっかりしてる
大手がいいとつくづく思った
949名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 08:23:47.96 ID:9n/Ugw8z
大手は雑誌での扱いはミジンコだけど、
連絡や振り込みや着払いの云々をきっちりしてくれて
そこは本当に良い。

iPS細胞をあれこれすると、男から卵子が作れるとTVで聞いて初めて知った
すごい世界だな
950名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 12:26:38.97 ID:imlGdq0v
>>948
まあ大手だからこそ担当によっては仕事ゴリ押し他社軽視的なことする人もいるけどね

稿料については一度相談してみたらいいんじゃない?他ではこのくらいもらってるんでって
それでダメならサヨナラは仕方ないけど、とりあえず出来ることをしてからでも遅くはない
951名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 12:44:55.68 ID:sa5Y51bR
単行本実売が良いと上がりやすいので結果が出た頃交渉するといい
自分はそうやって値上げ交渉したけどそれでも他社より500〜1000低いw
ちなみにデブ元
新規の仕事のたびの稿料交渉だからスタート地点のデブ元は低くなりがちだね
952名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 15:55:36.44 ID:l6A7JRVS
デビュー元は原稿料安いよな相場わからないしw
扱い悪いしお中元お歳暮ももらったことないしw
イベントの時に挨拶に来てくれたこともないしw

他社の担当は自スペなくて友達の売り子してる時ですら来てくれるが
手土産持って会場巡りしてるデビュー元の担当見掛けたけど自分の所には来ない
昨日の話だorz
953名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 15:58:12.25 ID:l6A7JRVS
昨日は自分のスペースね
954名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 16:42:06.27 ID:PdZjKWTA
買物回ってて、たまたま担当さんが他作家さんに差入れ渡してるとこ見かけたんだけど
自分が貰ったのと同じ包装でもサイズが全然大きいwww
イベントの差入れなんて同じ編集部なら他作家さんも一律だと思ってただけに
扱いの差を目の当たりにすると凹むな…
955名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 17:01:02.15 ID:eyUBssea
アレルギーあったり好き嫌い知ってたら同じものはあげられないし、
大きければ上等で値段高いってわけでもないけどね
ちなみに中元歳暮なんかのギフト物だと値段わかるよ
箱の横に必ずあるAB−20みたいな英数字で数字で20は2000円って意味。40だと4000円
昔、ギフトコーナーでバイトしてた時知ったw
956名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 17:23:51.35 ID:B5ytD+ub
>>954
家族が多いとかアシスタントがたくさんいるとかかもしれんよ
957名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 17:28:47.17 ID:PdZjKWTA
うん、大きさが値段に反映されるわけじゃないのは分かるんだけど
自分のは大きい紙袋から挨拶と一緒に1コ渡されて、
その他作家さんは、まるっと手さげの紙袋ひとつだっんだ
義理チョコと本命くらいの違いに見えちゃって
差し入れ程度でネチこくてスマソorz
仕事がんばるよ
958名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 17:38:27.52 ID:sa5Y51bR
良く売り子を手伝う知人の作家が差し入れ持ってきた編集部の高級な方の紙袋指差して
ソッチノホウガイイとか言ったらこっちはダメです!って返されててワロタw
元々そういう冗談言う作家さんなんだけどやっぱ差し入れにもグレードあるよなw
違う時は○○ヘンシュウブノサシイレノホウガゴウカとか言ってて言われた担当さんも
どれどれって見せてもらってて更にワロタ
959名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 18:02:12.25 ID:3sePJHQz
>>958
痛い作家だな

陰で編集に嫌われてるタイプだ
960名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 18:11:31.41 ID:sa5Y51bR
そうなの?お互い冗談だって分かってるならいいんじゃないかな
自分は面白かったし特に痛いとも感じなかったよ
961名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 18:15:53.58 ID:B5ytD+ub
ネットであいつ痛いそいつ嫌いって言うより
その場で笑いに出来る方がいい人なのは間違いない
962名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 18:31:33.26 ID:+r9KRQ+6
裏表なさそうでいいと思うが
編集が(かいてほしいけど)いやだなあと思う作家はひがみっぽくて自己卑下がすごすぎる人だよな
963名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 18:32:43.10 ID:+r9KRQ+6
まあ自分なんだが
964名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 19:51:47.79 ID:W2Sb5V2a
編集乙
ブーメランだなまさに>ネットで陰口
965名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 20:00:49.94 ID:B5ytD+ub
>>964
編集は今みんな25日前後に出る本の入稿作業でてんてこ舞いだよ…
ソース俺の担当
966名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 20:26:16.60 ID:4KqvaYoQ
25日に出る雑誌や本ばかりじゃないだろ
みんなってのはおかしくないか
967名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 21:14:13.78 ID:cw7M7Pnr
>>955
それは常識だと思ってたw
カタログ見たら推察できるし
968名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 21:50:10.23 ID:bNOthe9K
>>962
むしろそういう人はそんなにやりにくくないんじゃないかと思う
自分に自信満々で直しを受け付けない、編集の上に立ちたがる、注文が多い、攻撃的
このあたりがやりにくいと、かなり昔だが編集が愚痴ってたというか、凹んでた

969名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 22:00:58.42 ID:3lPbionq
あと
自分の実情を知ってか知らずか
自分の作品を表紙に!巻頭カラーに!CDに!アニメに!
と自己プロデュースする人もw
970名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 22:19:01.41 ID:W2Sb5V2a
そんな人いるの?w
でもある意味作家には過剰な自信はあるほうがいいらしいよ
971名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 22:30:15.07 ID:Ff+4U2v8
>>969
でもそれをやりまくってちゃんと望みを実現した人知ってる。
「この人頭おかしいんじゃないかな?」と思ってゆっくりフェイドアウトしたけど
そのあと自分で言ってた通りの成功をしてた。
まあ実力があってのことだとは思うけど。
自分にはムリ。
972名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 22:35:37.57 ID:bNOthe9K
自己プロデュースは見方によってはやる気があると思われていいかもしれん
無理なら軽く流されるだろうし、運が良ければじゃあ今回は…ってなりそう
973名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 23:22:34.03 ID:r/ZVRmzE
>>968
自己卑下がすごくてひがみっぽくて尚且つ攻撃的でわがまま突き通す作家もいるから…
っていうかそういう人の方が多くないか?
974名無しさん@ピンキー:2012/10/09(火) 23:27:28.02 ID:W2Sb5V2a
統計取れるほど作家全員と仲良いの?
975名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 00:49:15.66 ID:G2Pj6CHM
台割に口出す作家
976名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 19:08:50.07 ID:UlWsp2n5
プロデュース力なんかいらないから
素早く面白い原稿がかける力が欲しい…
977名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 19:45:56.15 ID:nCcq7dkZ
>>972
派手に自己プロデュースする人ほど駄目なら受け流す性格は少ない……
逆切れパターン
978名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 21:20:11.89 ID:Cx5sd4L3
そうそう
979名無しさん@ピンキー:2012/10/10(水) 22:39:52.69 ID:+9gvOhVU
でも最近売れてる人見てると
自己プロデュースや積極的な編集へのアピールもした方がいい努力の一つだとつくづく思う
もちろん実力あってこそだが…

しかし何して良いやら

980名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 00:01:05.26 ID:ZFyIinSg
>>979
でも売れてる全員がそうじゃないからなあ
実力次第なのはわかるけど
981名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 02:04:04.93 ID:OsiaZi3/
>>980
次スレ勃てよろしく
982名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 05:48:24.75 ID:ZFyIinSg
983名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 10:13:56.24 ID:OsiaZi3/
素敵な早勃ちに乙
984名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 12:14:48.02 ID:TEgvK9ql
1乙
985名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 12:16:10.18 ID:D8TKVnZ3
乙です
986名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 12:23:45.36 ID:qhT9wBnx
>>979
作品作りに実力ない人は
人脈作りで仕事取る人もいるよ
987名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 12:35:07.21 ID:DyQYrRf+
自己プロデュースでもそれなりに推してもらえるんじゃない?
kskさんとかいい例でしょ
988名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 12:52:20.77 ID:D8TKVnZ3
いやそういう妬み僻みおいといて…
自己プロデュースや交渉術、社交術は必要かなと思う
今までは自分も「あの人は自己プロデュースうまいから」ってやっかみ少々で思ってたけど
ヒットのないまま二万部いくかいかないかのベテランになった今…壁越えなきゃなと思ってる

989名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 13:23:40.37 ID:ZFyIinSg
読者の気持ちになると、やっぱり面白いかどうかだけじゃないのかな?
メッキとまではいわないけど、すぐ剥がれちゃわない?
990名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 14:35:07.25 ID:nr7Povnj
人気の出る面白い漫画を描くコツどこで売ってますか?
991名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 14:49:49.20 ID:amn/+X3z
才能なので…
992名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 15:26:00.75 ID:FY52nL1l
恒例で悪い
AGFなんかの企画に呼ばれるのってやっぱ売れっ子か
プッシュしたい新人だけなのかな?
ある程度順繰りなのかと思っていた自分…(´・ω・`)
扱いが悪いことより大概の人が呼ばれているところに呼ばれない
売れてない自分のだめっぷりが悲しい
ギギギする元気ももうないよママン
993名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 16:18:19.60 ID:eT8HdKcr
売れっ子はメインの客寄せだろうけど
それ以外はノリとか担当の持ってる作家とかいろいろだと思うよ

フェアと同じで呼ばれる年もあれば呼ばれない年もある
自分も今までサイン本くらいでしか参加したことなかったけど
今年は小冊子とか作るからと呼ばれた
ちなみに売れっ子ではない
ほんとの売れっ子はグッズとかいろいろ作ってもらってるさ
994名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 16:19:32.58 ID:G/etMomB
AGF小冊子なんかのほぼ描き捨てみたいな原稿を
通常の作業の時間割いてやるの馬鹿らしいよ…
995名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 16:27:56.71 ID:eT8HdKcr
そんなこといったらフェアの小冊子もコミコミのペーパーもみんなそうだよ…
ファンサービスの一環としてやるだけで

でも本当の売れっ子さんはそういうサービスあまりやってないよね…
ちゃんと断ってんだろうなと断れない小心者の自分はいつも思う
996名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 16:43:46.96 ID:PvX/38tc
AGFの原稿料良かったから描き捨てでもいいやw
997名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 16:52:09.10 ID:amn/+X3z
>>995
売れっ子程サービスいいぞ
つか読者もおまけあって当然とか思うなって言いたい
サイン会で何もお土産なかったーとかぶちくさ言ってた人見たことあるけど
サイン自体がお土産じゃないのかよとかちきれそうだった
998名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 17:21:16.27 ID:G/etMomB
>>996
そうなったらいいけどなあ。
自分は稿料高い売れっ子と相殺するために投入されてるのかも知れん。
999名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 18:04:34.49 ID:CD84vXuO
小冊子の稿料は平均値で一律が多いような
普段の稿料が高い人ほど安く感じると思う
1000名無しさん@ピンキー:2012/10/11(木) 18:07:22.76 ID:C0K3JdyN
1000ならアンケ1位、重版
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。