【雑誌も】BL業界全般スレ 4冊目【漫画も小説も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@ピンキー
会社の同期みたいにはいかないか…ショボンヌ
302名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 17:07:16.24 ID:b2EBSmqW
でも、同期が>>296だったら、あるいはw
303名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 19:15:28.76 ID:YewmxxDU
同期友達欲しいと思うのも5年目くらいまでだったなあw
それ以降は結構差が出てて
売れ線に乗れた人はデビュー時期関係なく知名度でグループが固まり
底辺固定は友達どころでもなくw
304名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 20:31:50.09 ID:hhWwphgr
知人らは立ち位置関係なく友達関係は続いてるよ
>>303が知名度を意識する人だから
知名度のせいで離れたんだと思う
気持ちはわかるけど、自分次第っていうか
305名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 20:32:15.40 ID:sEqWIJwg
同期じゃなくていいから作家友達欲しいなあ
306名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 20:38:35.55 ID:sEqWIJwg
>>304
片方だけに原因があるみたいな言い方やめなよ
こっちが何も気にしてなくても相手から離れていってしまう場合もあるよ実際
どっちも気にしないタイプじゃないとなかなか続かないし
両方気にしないというのはやっぱり少ないよ
304の知人らが幸運なパターンなんだよ
307名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 20:46:36.23 ID:lBWNgVaA
友達と疎遠になるなんて作家に限ったことじゃないじゃん
結婚や出産で生活が変わって話が合わなくなって…と大差ないよ
繊細な人が多いんだな
308名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 21:08:35.35 ID:YewmxxDU
>>304
デビュー前からの友達は立ち居位置どうだろうが続いてるよw
でもまあ立ち位置気にしないで続いてるよ・そういうのは気にする人だから(ryってよく言うけど
同期の友達がいたとして自分が来年スケジュールゼロの業界消えかけで
友達は断っても断っても依頼の入る超の付く売れっ子で
全く何も思わない人はいないと思うけどね
思わない人はむしろ向いてないというか
309名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 21:13:02.84 ID:hhWwphgr
>>306
そうだね両方あるね
売れた人が知名度のせいで離れたと一方的に言ってるようだからつい
売れ線に乗れたって言い方もなんか微妙で

友達いないようなことを言いながら
詳しい>>306も気になる
310名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 21:58:40.52 ID:sEqWIJwg
>>309
詳しいって…作家も数年やってりゃ色々あるの当たり前では

311名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 22:21:35.39 ID:6/m6s3+h
自分の知ってる気にしない人は仕事や金より人が大事と言ってた
向いてないと言われようと超のつく売れっ子さんだ
312名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 22:26:35.19 ID:gTxzc3VE
>>311
308は仕事がないほうが、売れっ子に対して
なにか思ってしまうって話では

しかし同業友達が欲しい気持ちがちっとも分からん
たまたま気が合う人が同業だったのなら、ともかく
313名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 22:26:47.41 ID:9C3M09NY
>>311
本当に心の底から気にしてないかどうかは本人にしか分からないだろ
その超売れっ子が>>311自身だったらすまんがw
ただ気にするのは売れっ子より売れてない人の方だと思う
314名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 22:30:49.44 ID:DOUFEIjs
>>311
それ売れっ子だから気にしないんだよw
315名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 22:53:31.08 ID:sEqWIJwg
>>311
離れていく人も金や仕事が人より大事で離れていくんじゃないだろ…
316名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 00:42:02.46 ID:ohw9DXuM
深夜に豚切り

10年前に比べてついに初版が1/3まで下がってしまった
ここまで下がるとは…@小説
317名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 01:22:33.66 ID:r0WWc2IV
新書も1万切ったしな…
318名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 01:31:27.07 ID:CqqsG0pV
10年前って、小説文庫3万とか4万だったん?
319名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 01:44:31.45 ID:MKmY3FWT
なにそれすごい
どんだけ金持ちだったんだ昔のBL作家…
3倍働かないと追いつかないなんて世知辛い…orz
320名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 02:14:46.04 ID:eBodVG5l
10年間文庫初版15の自分が通りますよ
おいしい思いをしたことは一度もないw
321名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 02:26:20.99 ID:ohw9DXuM
>>318
自分は初版3万台で重版かかって4万台って感じだた
今は重版すらかからない

>>320
今も1,5キープならいいじゃないか
裏山だよ
322名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 04:06:08.74 ID:1VHSwzKg
景気のいい話が聞きたい。盛った話はいらないけど。
323名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 07:06:50.49 ID:ytJFO3EQ
BL界で景気のいい話は殆ど無い
聞くのはBL作家内でも大ブームのTB同人の話だけだ…
凄く売れるから今だけでもやらなきゃ損なんだと
324名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 07:32:32.28 ID:KVdz0T7d
>>323
イヤだそんなの… もし同人誌を出すなら、マイナーでも売れなくてもいいから好きなのを出したい
325名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 07:39:33.32 ID:t1K6dN7/
>>324
TBだって本当に好きだから同人出してる人も沢山いると思うよ
マイナージャンルにハマらないと本当に好きになったってことにならないの?
326名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 07:41:33.04 ID:SgouWSHt
売れてるから出さなきゃって人に対して>>324はつっこんだだけじゃないの
327名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 07:41:33.97 ID:ytJFO3EQ
もちろん本当に好きで出している人の方が多いよ
大好きな上、売れるから、今夢中なんだよ
328名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 07:48:31.49 ID:NeMF2vvx
それなら
>凄く売れるから今だけでもやらなきゃ損
こんな言い方するなよ
329名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 07:58:12.09 ID:KVdz0T7d
>>326 の言った通りなんだけど… >>325ちゃんと読んだ?

>>327
『景気の良い話はタイバニ同人だけ』『今だけでもやらなきゃ損』とまで言っておいて、今更そんなフォロー…
330名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 08:03:45.44 ID:A6fN1hGO
TBってBLととあるA作品ととあるB作品を上手くパク取り入れたってかんじ

展開先が見えてすぐ飽きちゃったよ
331名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 08:26:28.36 ID:vP9V/a3/
普通に王道展開なだけだと思うが…
なんであちこちからパクとかそこまで穿った見方しかできないんだ
盛り上がってるものに自分がハマれなくたって
ハマってる人は楽しそうで良かったね、でいいじゃないか

つか二次の話はスレ違いだけど、こういう盛り上がり二次があると
そこからいい新人がBL業界に入ってきた歴史があるから
またそのうち何人がいい新人が出てくるかもね
332名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 08:39:47.06 ID:a+uCR5Lj
TBは同人出してるのに著作権についてあれこれ言ってる人が多い
見てないからよく知らないが、実在する企業ロゴがアニメの中で重要(?)みたいで
企業ロゴを使うの違法です!常識的な行為を!と声高に言ってるのをよく見かける
いやお前も同人出して売ってるんだろうと突っ込みたくなるわ
自分が虹同人でお金取るのはよくて、企業ロゴは駄目って都合よすぎ
333名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 08:44:09.67 ID:X6QxKU2T
企業ロゴは著作権とはまた別のところだからな
334名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 09:03:24.46 ID:A6fN1hGO
企業ロゴは二次でも出してもらったほうがありがたいだろう
タダで宣伝してもらえるんだし
同人に関しては著作権にうるさい参ライ○がよく黙認してると思ったよ
335名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 09:37:38.93 ID:vP9V/a3/
>>334
小説の人かな?
企業ロゴは許可とらない限り描いちゃだめなのは漫画家にとっては常識。
どんなに有名漫画でも同じ。宣伝になるとか関係ないよ。
マックとかのロゴが有名漫画等でWにもじられたりとか見たことない?
(まあ全部チェックできるわけじゃないからお目こぼしは当然あるとは思うけど)

著作権にうるさい参ライズだから二次も堂々とやっていいわけはないが
よりどっちがダメかというと企業ロゴのがダメだと感じるのが正直なところ
(二次がOKといってるわけじゃないからね念のため)
336名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 09:41:56.16 ID:eBodVG5l
話ぶった切ってすまん

>>321
自分は重版かかって3万台がやっとだった
初版3万を見ないで作家として終わるんだと思うと切ないよw
337名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 10:00:08.98 ID:ALsoAl6J
過去とはいえ3万行っただけでも裏山だ
10年前からずっと文庫2足らずか新書1.5で平行線だよ
同人もやってないしバブルの恩恵なんて全然感じたことない
338名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 10:03:40.37 ID:NeMF2vvx
10年選手がけっこういるんだね
自分も目指そう
339名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 10:07:07.07 ID:7vmuVpwX
>>336
10年間1.5キープで裏山って言ってる>>321に対して
3万もあったけどねって後出ししてくるって
どんだけギギギさせたいんだw
340名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 10:20:06.78 ID:NeMF2vvx
>>339
初版3万台で重版かかって4万台だった人に、
自分は重版かかって3万台がやっとだった
と言ってるんだからギギギになってないんでは

それにしても十年後の業界はどんなことになってるんだろう…
341名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 10:38:45.56 ID:XBESpayq
一時期の少女小説みたいに
下火になったけどまた盛り返してくるのではないかと期待している。
最近の子供って読書の習慣があるので本読むし、
今の小学生が中高生になったぐらいから変わりはじめるんじゃないかな。
342名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 10:52:21.18 ID:eBodVG5l
>>339
>>340の指摘通り初版3万台を見ることがなく作家として終わるって書いたよw

新書も15キープしてるけどかなり厳しくなってきた
部数同じなら新書の方がありがたいんだが
343名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 10:52:46.42 ID:v7bWfiHF
>>337
今、文庫2足らず、新書1.5なら相当優秀だよ
安心すれ。間違いなくどこの出版社も看板作家にする

>>341
なんだろう、勝手な話だけど
高校はとにかく、中学生には4Pだの3Pだの本は読んで欲しくないや
せめてセンチシブ系にとどめといてくれと思う、エロ書きの自分
344名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 11:01:53.67 ID:zwZg9SM/
今の小学生が中高年になった頃に乞うご期待
345名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 11:02:46.60 ID:obkDY9/R
3P4Pはアレだが
若い内こそ本を読んで発散できるならそうしてもらった方がいい
成年向けマーク付きを年齢誤魔化して買うのはやめていただきたいが
346名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 11:15:00.89 ID:GLiIogeu
うん
なにも知らないで憧れだけを持って体だけ成熟して、無茶なセックスをやらかすよりは
BLでもなんてもいいから、若い頃に知識を蓄えて慣れておいてほしい
そういう点ではBLって害はないと思うんだよな
自分が女であるかぎり、どう頑張っても真似は出来ないんだし
ある意味ファンタジーで知的疑似体験できるって貴重だと思う
347名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 11:40:18.91 ID:3IZvtKm4
今の若い世代は同人誌即売会に身分証を持ってないと成人指定本は買ってはいけない、売ってはいけない意識が非常に高く
高校生は最初から成人指定同人誌は買ってはいけないというのが当たり前になって来てる
逆にバブル時代80〜90年代に中高生だった人間は無修正並のエロ本を普通に買ってた世代
作品の中のエロに対する考え方がかなり違うかな
348名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 11:46:28.84 ID:j4XUQ+rH
同人誌はそうかもしれんが商業BLは今のところ身分証なしで買える
349名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 12:10:08.63 ID:LdlW93F8
雑誌の付録の法律が改正されて、幼児、特に女児向け雑誌の付録が
豪華になってるんだって
そのおかげで幼稚園から雑誌を買う子が増えて、読解力もアップしてる
そうな
友達の子は年中さん、しかも早生まれなのに雑誌掲載のマンガを黙読してた
結構普通のことらしいよ

幼稚園から読書習慣がついてる女子が、これからどんどん増えてくる
しかも年齢制限についての知識も、きちんと身につけてくれる
BL界の未来は明るいと信じたいなぁ
350名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 22:11:37.81 ID:7vmuVpwX
>>340
亀だけど、言いたかったのは>>343と同じ
本人の自覚がなくても新書も1.5の>>336は売れてるよ
過去も4万までいかなくても1.5を3万まで重版で伸ばせるのは作家の力だし
不況の今も1.5でいるのは作家買いが離れずついてる証拠

>>336は裏山の作家の自覚すれw
351名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 22:38:46.07 ID:vP9V/a3/
しつこいなー それギギギしてんの7vmuVpwXだけでしょ
やりとりしてる二人は別にギギギしてないんだから
的外れな絡み方してんなよ
352名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 23:17:19.75 ID:7vmuVpwX
>>351
ごめん、売れてるのになーと思って
自分は立場違うから関係ない、悪かったよ
353名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 23:35:39.63 ID:8jZkTt2M
>>351
>>350さんがギギギしているようには見えないよ
あと、IDで叩くのやめなよ
そんなことするから人がいなくなるんだよ
354名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 23:50:49.53 ID:pX+9YN5t
ギギギしているようには見えないけど
しつこいなとは思う
355名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 00:00:40.02 ID:8ymQV3/6
10月だ!!
356名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 00:02:59.67 ID:QNDcyVWP
>>353
IDで言ったのは最初の発言>339も含めてだからだよ
話も変わってるのわざわざ蒸し返してまで絡むようなことか?
しつこいから言ったんだよ。
357名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 00:07:46.78 ID:PZhyFCmZ
なんで9月は35日までなかったんだろう…
358名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 00:52:19.64 ID:xuQSvaab
それをいうなら、1ヶ月は40日ぐらいあってもいいと思うの
359名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 00:59:13.04 ID:42CiV6kK
何日あっても結局は一緒だと思うの
360名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 01:05:34.05 ID:o6w1OrXa
今年も残す所後三ヶ月です!
後13週で後92日!
361名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 01:10:27.35 ID:NMSrlJ7d
92日とか聞いておちんこでてしまったよ
今年あと二本…終わる気がしないw
362名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 01:55:14.86 ID:Ui+KgxAP
>>362 P数によるが漫画だったら余裕だが・・
363名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 02:09:30.47 ID:F+XToCG+
今年あと32枚が5本だー
364名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 02:59:42.25 ID:VVdN0jCD
すげえなと思ったら自分も5本だった
でも下書きまで終わったのとネームは終わったのとあるからかなり楽だ
365名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 10:05:50.27 ID:j02lz6ke
みんなすごい仕事量だな…
366名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 12:02:44.83 ID:WfNW3c8t
自分も5本だ
後95日?嘘だろ?嘘だよな?
ボスケテ…
367名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 12:13:37.86 ID:8C7j9iCo
なんで3日プラスしてるん
368名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 12:22:38.43 ID:WfNW3c8t
( ;゚д゚)ハッ!
無意識に願望が!
369名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 12:26:14.44 ID:8C7j9iCo
wなんかズルする気かと思たよw
370名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 15:51:11.25 ID:S7/3lHAO
>>361
おちんこでる!!
    _  
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙ 
   し ⌒J 


おち・・・
    _, ,_  
  ( ゚Д゚)  ガン!!
  (  ∩ミ ____ 
   | ωつ☆ 
   し ⌒J |





            (  |||)
            /,   _)
           (_(_ )
            (__(__ノ
371名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 21:11:17.89 ID:LF49/qqG
>>370
尻が可愛いw

自分もおちんこでるけど仕事あるだけ幸せだと思って死ぬ気で書く
372名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 21:50:58.27 ID:NMSrlJ7d
とある一社の担当と相性悪くて仕事するのが辛い
373名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 22:22:20.54 ID:F+XToCG+
自分も相性悪い担当に「来年の予定はいれない」といったら
態度が豹変したことがあったなあ
どうやら仕事いらないとか言い出すと思ってなかったらしい
なんだかな
374名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 22:24:45.78 ID:p8is7PTm
俺にすがらなきゃ生きていけないんだろ?(チラッ
375名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 22:31:57.76 ID:VVdN0jCD
>>372
とある、がつくだけで萌えとバトルの楽しそうな日常に思えてくる不思議
とある一社の最悪編集
(最悪編集の部分に何かカタカナ語のルビ)
376名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 22:51:53.96 ID:zySLVimF
そのタイトル系統もう古くね?
377名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 23:36:20.47 ID:NMSrlJ7d
売れれば態度変わるのかな
ずっと世話になっとるから売れてお礼が出来ればと思ってた
主従関係だと思えば萌える、、、と呪文掛け続けて来たがむりぽ
ぐちってすまん
378名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 01:10:38.27 ID:zqjnUyRy
>>377
わかる
自分はまだそこまでいう勇気がないけど…
担当変えてもらうのはだめなの?
379名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 01:17:15.06 ID:qcwVpPhy
担当さん変えてもらうか
心の平穏を保てる行き先があれば移動するか
>>377が仕事やりやすい環境に変えていけたらいいのう
無理が筆にくる前になんとかできるといいのう

自分はあまり売れないのに温情かけてくれてるなあと感じる編集部と
あからさまに売れない子はいらない子な対応してくる編集部がある
どっちもつらい
別の意味でつらい
380名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 14:12:16.11 ID:4jVCYKOs
レーベル看板級どこでもひっぱりだこクラス以外が編集変えろって
BLみたいな編集少ないところだと相当言い出しにくいんだよなあ
逆にそれを見越して待遇悪くして自分から遠のくように仕向けるところもあるしなあ
381名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 14:51:43.66 ID:Q8IjkOX8
そもそも編集長が嫌いな場合はどうすればいいんだろう
早く辞めやがれと願うしかないのかな
382名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 15:06:27.16 ID:38NulcsV
編集長が担当な所あるけど
嫌われてるんだろうなぁ…と打ち合わせするたび思う
他の作家さんと仲いいアピールすごいのはいいけどもうちょっとだけ優しくしてください…
383名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 15:09:12.71 ID:S4mO4d5Y
編集長=担当でNGだったら
自分がよそに行くしかないんでは…
384名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 19:04:10.46 ID:Q8IjkOX8
編集長の選ばれる基準がよくわからないんだけど
けっこうクセの強い人が多い気がする
これまでの経験から言うと
385名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 19:39:32.08 ID:Kw6om/fl
自分が唯一お世話になったことのある編集長は
あんまりクセが強い感じではなかったな
常識人で気配り上手で各種連絡もスピーディーでミスがなく
いつもこちらのモチベを上げてくれる、人格的にすごくバランスのいい人だった
さすが編集長になっただけのことはあるなーと思ったものだ
386名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 19:57:46.56 ID:QNGAL/Ez
自分の知る編集長は
・人当たりがマイルドすぎて強く出られず結果的に無能
・あくが強いので好き嫌いは分かれそう、でも仕事はできる
みたいな両極端だった
387名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 20:01:07.64 ID:FeBOfbZ2
>>385が理想だねえ
388名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 20:06:07.96 ID:Kw6om/fl
>>387
うん。その人との仕事が一番楽しくてやりやすかった
実は一度ガツンと叱られたこともあるんだが、叱り方も上手だったw
389名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 20:47:01.72 ID:o0OHmZjv
>>386
うおー編集長じゃないけど今の担当の一人が
1番目の人だ
いい人だがもはや編集としての存在価値皆無
無能すぎて仕事がつらいからよそ行こうか悩んでる
390名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 20:56:57.93 ID:fZZ/nSQ0
377ですレスありがとうございます
従の身からすると主に担当変えてって言い難いなw
言ったらお前なんかいらねーよって言われそうな立場だしww
再来年まで予定入ってるがそれ以降の仕事は減らす様にします
391名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 00:37:51.41 ID:D7II9avs
発売日近くなっても尼に表紙画像が上がらないのって営業がさぼってんの?
いい加減あげろよ
392名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 00:55:04.58 ID:U/3lQkBA
自分のことなら身バレするし
人のことなら誤解を招くからやめてw
393名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 01:00:58.79 ID:31g6E8FP
発売日過ぎても上がらないとか
あと、BLのカテゴリーにも入れてもらえない
逆になんでかアダルトカテゴリに入ってて(普通エロの字なのに!)
一覧で表紙が出ないとかあるわな
394名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 01:11:37.40 ID:iaRyJFzD
同レーベル同時発売でも
密林の表紙画像UP時期が違うこともあるね
なんなんだろう
395名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 03:19:14.99 ID:hb/ZJDei
印刷前の表紙サンプル画像を早々にウプする出版が有るから
営業とかのやる気の違いなんじゃないのか
396名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 08:47:32.18 ID:xzemEaXH
発売日間際は密林の作業も大変になる
画像アップを求める客の問い合わせが優先される
出版社の営業より客の声や売上がある本優先になる
397名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 09:06:53.73 ID:ZbMjkNvR
またおまえか
密林にデータを上げるのは各版元の営業だと聞いてるが?
398名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 10:53:26.49 ID:dfbRtm7W
いつものしったかさんは本当にわかりやすい口調だよな
399名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 11:00:40.82 ID:bnjQwRhU
Amazonの中の人が全部表紙をスキャンしてうpしてると思ってるのか
ほとんどは表紙画像データを出版社が直接うpしてるんだよ
400名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 11:04:25.83 ID:hf00Ttpb
たま〜に画像のない漫画があるけど
あれは出版社の人の怠惰なのか
何とかしてやれよといつも思ってる