【雑誌も】BL業界全般スレ 4冊目【漫画も小説も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ピンキー
先は太い方がいい BL業界を語ろう

ここは商業BL業界関係者が商業BL業界を語るスレです。
関係者以外のレスはスルー放置プレイすること。

*商業BL業界関係者とは、プロ作家、出版関係者のみを指します。
読者、投稿者、同人作家、書店等の流通関係者等は含まれません。

*特定個人の話題はNG。参考ケースとして挙げるなら有り。
*同人の話題はスレ主旨から逸脱しない範囲で。
*次スレは980辺り、流れが速いときは950辺りで立てて下さい。

前スレ:
【雑誌も】BL業界全般スレ 3冊目【漫画も小説も】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1313030045/l50
スレ立て乙です
外出れば日本人も相当嫌われてる訳だが

お互い様だろ、お互いが自分は悪くないと思ってるんだし、国やメディアに踊らされて嫌悪しあってる
>>1乙

国家の好感度ランキングで日本は毎年一位か二位ですけど?
どこの外のこと? 
ID:/3pkFMGwの脳内?w
都合が悪くなると、どっちもどっちか
>>1
乙です

親の仕事の関係で中韓どっちにも知り合いいっぱいいるが
個人レベルでは好きな人が多いから今の風潮は悲しく思っている…

ちなみにどっちの国の人にも「あなたは日本に生まれて幸せだよ」って言われる
漫画描いて暮らしてるっていう事言うと特にw
>>3
国やメディアに〜だけなら合意するのに
つか個人の付き合いならいい人も多いのは分かってるよ
>>6
うん、私も国家としては中韓どちらも好きではない

けど話の発端が海外からの感想メールについてだったり
外国人絵師についてとか個人レベルの話をしてると思ったので

そもそも基本の教育が違い過ぎるんだよね
特に中国は
台湾ともっと仲良くしたらいいよ!
中韓の場合、国家もだけど、個人としてもおかしな人が多いから
嫌われてる面もあるのよね
中韓が震災時に日本に対して行った援助や義援金の額を見ると
国家ではなく個人レベルで日本を嫌っているとしか思えない
震災ザマアミロと両国家の個人レベルで思っている表れだよ

台湾は国家上げなくても個人が気持ちを示してくれたからこそ、あの莫大な義援金額が集まったんだ
東南アジアのもっとずっと貧しい国から中韓よりも多くの義援金が届けられたよね
それって、個人レベルで心配してくれたからこそ出来ることだ

震災当時から今までの日本に対する態度や仕打ちは国家だけの話じゃないだろ
そんで日本大嫌いなのは国家レベルだから個人の仕事はさせろとか都合よすぎるわ
自炊屋をなんとかしてほしいわ
ここ何スレ?
>>10
同意

自分も昔から国家と個人を切り離して考えるってのは
いまいち納得行かなったわ
国家は嫌いだけど個人は〜ってね
国家ってのは結局のところ、個人の集合体だからね
まったくの別物として扱うのはおかしいと思う
個人個人を見て国家として嫌ってる人もいるだろうね
そういう話がしたい人はふさわしいスレに行ってくれないかな
海外読者がいるのにな
作家スレで人種差別発言をはしない方がいい
余裕ないんだろうね
今日はID: UWMzePpNをNGに突っ込めばいいのね
>>10
事実は強烈だな…って思った

>>15
確かにな
でも日本は嫌いだけどあなたの本は好きです
ってメール貰ったりすると
内心ため息ついちゃうのは許してほしい

私は日本が推しメンなんですよだから日本が嫌いだと言われると
アマゾンで好きな本が星一つつけられたのと同様にへこむんですよ
これは人種差別発言とは違うよね
>>16
鏡見たら?
結局、>>3の日本が嫌われてるソースは無しか
不毛な話を引っ張りたいんだなぁ
豚ギル

毎回毎回、とんちんかーんな下げ感想寄越す人がいる
とんちんかーんなだけじゃなくて、毎回必ず下げることは忘れない

しかもHP見たら、初読の感想で的外れだったらごめんなさいとか書いてやがる
だったら、てめぇのHPだけにとどめときやがれって思う

貴重な時間を割いてまで読まなくていいよって心底思う
まあ、確かに海外読者もいる中で差別発言はどうかと思うよ
叩いてる人つか UWMzePpNは外国人に仕事取られた売れない作家ちゃんにしか見えない
作家でもないかもしれないがw
下げまくる人程的外れな感想だったりするよな…
で、何故か自信満々
中韓人に仕事取られた作家なんておらんやろw
ろくな反論も出来ず、妄想で勝利宣言ってみっともないな
タイトルで萎えたとかあらすじで萎えたって感想書いてる人は
なんで中身を読む気になったんだろうかと不思議でしょうがない
字だと絵師が好みだとか、そんな理由じゃない?
そうじゃなかったら、もともと落としたい、下げたいとかそんな理由
どっちにせよ、ネガティブな感想ばかり書く人って
実生活でも口や文句ばっかりいってる人なんじゃないかいね

ところで、名古屋大丈夫なん?
明らかにsage目的で書評書いてるような人もいるしね
私が見たのは某サイトの常連(?)書評家でsage感想ばっかり
しかも発売日からしばらく経って書いてるから、
書評を見ようとしたらその人のsage感想が一番頭にくるっていうw
どれもこれも作家を小馬鹿にしたような書き方だったな
こういう話題が出てくると、ふと思い出してしまう
見るのも嫌だから今も書き続けてるのか確かめてはいないが
とある携帯作家さんのブログを見たら、ここ数ヶ月政治的な話で埋まってた
(一政党をとにく批判する攻撃的な内容
ウジテレビのデモに参加したことを逐一報告してたりして、なんか怖かった
作家が政治の話に触れるのってタブーだよな
そもそも携帯作家さんのブログウォッチなんて、作家じゃないだろ>>28
いちいちウザい
それだけ危機感あって時勢に敏感なんだろ
日本人は政治に関心なさすぎ、もしくはタブー視しすぎ
どんな話題だろうが自分のブログで
名前堂々と出してやってるんなら好きにしたらいいと思うよ
人に押し付けるんじゃない限り自由じゃない?
スレチな話を延々続けるKYより余程わきまえてると思う
>>27
あるある
今は凍結してるみたいだけど、昔BL書評サークル?みたいなサイトがあって、
そこのは見ていて結構気分悪かった
当時はこっちも素人だったんだけど、好きな作家がこきおろすためだけとしか
思えないほどsageられててなにがしたいんだろうと思った
でも女性の集団の陰口ってこうだよなーとも思う
正直、自分がプロになってあのサイトが生きてなくて本当によかったと思った
書評サークルなんて純粋に漫画や小説が好きな人は入りたがらないさ
感想ブログとかで気に入らない1作品を主婦ブロ友達でリンチしてるのたまに見かける
特に新人を吊し上げてて怖い…
>>33
新人を吊し上げの的にするって、その主婦たちはワナビなの?
元ワナビとかなんでねーの
主婦に限ったことでもないけど、何かを袋叩きにして結束固めたり絆らしきものを
深めている気がするんだよね、ああいうひとたちって

と、>33で言っているブログかは知らんがまさに主婦ブログで吊るされた自分が言ってみる
いろんな作家スレ見るけどBL作家が一番書評やアマ星に敏感なイマゲ
書評の影響がそれだけでっかいって事なのかしら
作家とワナビや読者が近すぎるのかな…
>>36
むしろ他ジャンルだと
2の自分スレが悲しいことになってるのを
嘆く人が多いイマゲ
>>22
それはいくらなんでもありえないだろw
海外読者にも売れたい人はいても…

というか801に韓流がないのが本当は韓流ブームなんてない証拠じゃないか
ってあちこちで言われるようになってるから
そろそろBLにも韓流を起こしたい人たちはいるだろうとは思うけど
密林の星下げ目的の工作って、思考がチョン臭いんだよなぁ
実力で勝てないから、ルール変えるとか浅田真央虐めるとか、
つべをツールで必死に回転させるとかさー
ここにも在がいるようだし、キムチは本当匂い過ぎだっつの
それだけはやめて…<BLに韓流ブーム
無理に蒸し返さなくていいんだよ
>>39
口汚いのはやめて…
BL作家はこんなに口汚いって他所にコピペするための
マッチポンプに使うのかと思っちゃうから
>>36
コミケとかもそうだけど2で作家本スレが感想言い合う読者のスレと一緒の板にあることに最初めちゃくちゃ驚いたw
そこで普通に版元の情報とか流してるし
前スレで終わっとけば良かったのにしつこいな
中韓のお話したいならヤフコメにでもいけよ
お仲間っぽいのがいっぱいいるぞ
>>44
あんたも同レベルだよ
喧嘩はやめて〜
スルーしようず
コミスタやフォトショって割れ作れるの?
前スレの気になる
作れるって言うか知らんなら知らないままでいいんじゃないの
ググれば済む話だし
できるけどバレたら軽く7桁とか請求されるからやめときなさい
都市伝説ではなく実際にニュースになったの以外にも兄弟の同僚とかにいるわ
作家なら払えない額じゃないだろうに
むしろ経費に入れられるから助かるよ
安いアカデミック版を買うための通信講座でも受けてろ
ソフトの違法コピーを使う人は自分の作品が違法コピーされても文句を言わないんだろう
つか同人上がりなんで、違法コピーうんぬんはどこまで行っても詭弁です
やっぱり嵐が居ついてるのか
ID板に引っ越してきてよかったよ
自作自演の会話がなくなって煽りレス数回で
相手にされなくなってるから
小説の人に質問なんだけど、挿絵についた人が知らないレーターさんだったらggったりサイト覗いたりしてる?
>>56
担当がこんな新人絵師さんどうですかって打診してくるときに
画像やアドレス張ってくれるからそれを見て判断してるけど
そういう打診がなくて絵師が決まっちゃうの?
>>56
お仕事歴のないもしくは浅い人だと、担当さんのほうがサイトとか支部のURLくれる
それか画像添付
単に自分が知らない人ならその場でググる
つか「○○先生なんですけどどうですか?」って訊かれるから(自分の場合は)、ググらないと話進まないw
若手が多いおしゃれ系のアンソロに描いてみたい
そして表紙描いてみたい
でびゅして5年近いがそういうのとは無縁
もう無理かな・・
作風が違うなら縁がないだろうよw
61名無しさん@ピンキー:2011/09/21(水) 17:53:32.08 ID:MBtYGwFI
停電しちゃった…
原稿データががが…
62名無しさん@ピンキー:2011/09/21(水) 19:03:46.48 ID:8MgX2CpH
>>61
おおう…同志…
63名無しさん@ピンキー:2011/09/21(水) 19:39:25.52 ID:yupbDHOv
デスクトップなんでちょいちょい瞬間停電して恐い…
64名無しさん@ピンキー:2011/09/21(水) 19:48:18.23 ID:xYi6JSBT
UPS入れとけよ…
65名無しさん@ピンキー:2011/09/22(木) 13:28:06.06 ID:tncAXna5
>>36
BL作家はプロ意識が低いからね
新井サチなんて自分がはまってるタイバニ人物の風貌使って、キャラで漫画描いてるし
キャリア10年の作家で虹と商業の垣根の低さに、別ジャンルの作家は驚愕してた
一言「BL作家だからね」だそうだ
66名無しさん@ピンキー:2011/09/22(木) 13:44:37.54 ID:51Bjqvdm
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
67名無しさん@ピンキー:2011/09/22(木) 15:13:25.53 ID:3nF26Vxq
平気で名前出して叩くほうが作家としての意識を疑う
68名無しさん@ピンキー:2011/09/22(木) 15:48:13.03 ID:BjE8+zC9
作家じゃないんだろ
69名無しさん@ピンキー:2011/09/22(木) 16:08:24.09 ID:nrMTwlmN
1を読んだら死んじゃう病気ってあるんだなw
70名無しさん@ピンキー:2011/09/22(木) 18:13:58.60 ID:dJLt5nZ+
釣られクマ好きだわw
71名無しさん@ピンキー:2011/09/22(木) 19:37:20.98 ID:IJzrhnAa
マガジソでも飛翔の椅子みたいなマンガ普通に連載してるけどなw
72名無しさん@ピンキー:2011/09/22(木) 21:27:09.78 ID:y3G+EatB
ほんとツイッターとかって怖いね…
73名無しさん@ピンキー:2011/09/22(木) 21:54:30.57 ID:ckpMQrhQ
>>72
別に怖くないよ
74名無しさん@ピンキー:2011/09/22(木) 21:55:24.36 ID:0BzFvBuN
そういえば自分のアシさんの絵が自分の絵に似てきた
アシさん本人は似せてるつもりは全然ないらしいけど
こういうのってよくあることなのかな
75名無しさん@ピンキー:2011/09/22(木) 21:57:01.81 ID:3nF26Vxq
そりゃ身近にいたら影響受けるんじゃない?
まったく影響受けないほうが難しいよ
ジャンプの作家なんて誰のアシだったかすぐ分かる人が多い
76名無しさん@ピンキー:2011/09/22(木) 22:02:20.07 ID:Nz4seCHV
何を今更
一般でも、あそこのアシ上がりだって言われて
やっぱりなと思う人多いじゃん
77名無しさん@ピンキー:2011/09/22(木) 22:43:18.72 ID:nrMTwlmN
むしろ作風が全然違ったままではアシさんとして使いにくいことこの上なくないか?
78名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 00:36:21.41 ID:4rMgfqwV
豚切りスマソ
10年前にだした初コミックス(エロメイン)を中古で買ったとみられる読者さんから感想来たんだけど
今の時代にこんな古い絵とか恥ずかしくないですか!?話も先読めちゃうしがっかりです!
って言われて切なくなった
なんていうか…なんていうか…それ10年前のですし…
先が読めないイチャラブエロってなんだろうな
79名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 00:38:35.47 ID:V8T9zb0A
とりあえず死にオチ
80名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 01:18:52.24 ID:tW+NtWHf
そこでnice boatエンドですよ
81名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 03:10:52.53 ID:wcPPiCz2
10年前と殆ど絵の変わらない作家さんも居るし
世間的には古臭い絵とか芸風の作家さんでも人気の人とか居るし
人それぞれだしで終了じゃないの
二束三文で買った古本に態々サゲ感想送るなんざ相当暇なんだなあ
82名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 05:16:53.65 ID:6Fny+9at
ほんと、好きな作品ならともかく、文句言うためだけに
わざわざ手紙書いて送るなんて
どんだけ暇なのかと思うわ
83名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 08:46:49.23 ID:6nqZjYqY
先がわかってて読むのがいいんじゃないか(´・ω・`)
犯人が丸わかり状態で火サス、水戸黄門、大岡越前とか、個人的には好きなんだけどな
とりあえずアラブモノでは拉致られない、オークションにかけられない、媚薬を使われない
攻めが受けに一目惚れしない、金にモノを言わせない、強引に受けを国に連れ帰らない、
性格は傲慢じゃない、受けは他部族の王子に拉致られず犯されそうにならない、
ピンチが訪れないから攻めが寸前で助けに来ることもない
そんな話を描けばいいのか?
84名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 09:32:55.09 ID:ztIogGqI
AGFがすごいらしいな
限定本参加した作家さんが今頃うらやましいw
85名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 10:55:11.91 ID:paNzsy5t
サイン本けっこうな冊数書いたけど、
あれ売れ残ったらどうするんだろう…
86名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 11:34:51.53 ID:iUDrnAin
普通に返本かアニメイトにサイン本として置くんじゃね?
つかAGFが多いのはアレとアレとかの限定品目当てだから
あそこまで混乱してると目当ての品買って即リターンだろうしついで買いとか逆にほとんど見込めないだろ
87名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 11:45:37.66 ID:ADO3RbDy
去年も手際が悪かったと記憶してるんだが
今年もダメなんだな
88名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 13:11:50.07 ID:YQ0mdp5n
自分もサイン本書いた
新刊でもない本で自分のサイン欲しい人なんてどこにいるの?って
聞きたいレベルなのにけっこうな冊数…
会社も人見ろよと思ったけどあの混乱具合じゃ確実に売れ残りそう
その辺の本屋に普通に売ってるような本見て買うみたいな余裕なさそうだし
嫌だなあ

このgdgd感リア主催のハラハラ二次イベント見るようだ
事故がないといいね
89名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 13:24:01.08 ID:2j9ydVxd
売れっ子新人のサイン本即完売ツィート流れてきて凹んだ
二次人気でも読者連れてこれるの羨ましいよ
90名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 13:31:41.32 ID:ADO3RbDy
サイン本関係はほとんど完売ってツイート流れてきたから
新人もベテランも心配スンナ
91名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 14:27:03.61 ID:SeQM78fp
2次人気と作家人気はまた別だよ
作家自体に魅力あるからついてくるんだよ
>>89みたいなのはアラブ書いたらエロ書いたら誰でも売れるって思ってそう
虹とか関係ないだろ
93名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 14:53:50.12 ID:ofumxrSy
>>88
ナカーマ(´・ω・`)人(´・ω・`)
自分も書いたけど、まったく同じ危惧を抱いているw
売り場に残る行き場のない自分のサイン本を想像するだけで
心がしくしく言うぜ…
94名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 15:31:08.59 ID:2vG/0s96
そんなことより想像以上のgdgdっぷりがやばいんだが……
朝からずっとならんで入場できず買い物もできず
レイヤーはコスもできず返金ってなに…?
95名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 16:09:00.10 ID:IErvd/nw
>>94
入れ替え制にしないといけない混雑になってるな
会場が狭い
96名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 16:10:11.69 ID:JHxfvhNl
アニメイト系列でない編集がAGF運営の準備段階からの手際の悪さに参ってたから、そのくらいのことはありそうだ
97名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 16:14:11.49 ID:2rm/fPR5
おお、サイン本完売かあ、裏山ー
AGF人気なんだなあ
参加してないし地方だから分からんが、活気付くのはいいことだ


98名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 16:15:17.09 ID:mIWIKJjT
スタッフに詰め寄って返金迫るとかどうなってんだよw
去年も結構人多くて大変だったんじゃなかったっけ
まったく反省も改善もなかったんだな
99名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 16:18:44.90 ID:TehE+D7t
池袋を盛り上げようとする気持ちは分かるが
次やるならもっと大きい開場でやらないとどうしようもないだろ
と去年も同じことを思ったような
100名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 16:29:47.43 ID:ztIogGqI
TL流れてくるのを見ているだけだけど
一部の旬の乙女ゲーが人気なだけで、BLブースはたいして盛り上がっていないのかな
去年はリブが牛歩気味で混雑しただけで、会場自体過疎イベントでBLブース爆死だったらしい
今年のリブは優等生だったようだが
101名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 16:56:51.68 ID:aiR6F+y0
キャパ2000に対して前売り10000完売なんて行った人ご愁傷様としか>AGF
102名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 17:20:31.91 ID:7b9iqlpG
>>100
去年のリブはボロカス言われたらしい
普段、一般客に面と向かってボロカス言われることってないからさ
それで改善してみたようだ
103名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 17:21:55.80 ID:v/EK3auh
へぇ、そんなに盛況だったのか
お祭りが定着するのはいいことだ
104名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 17:59:40.50 ID:ofumxrSy
でもTL見る限り、BLとか商業ブースが盛り上がったって言うよりは
声優ファンとレイヤーが大挙してたみたいだけどな
BLの話題が殆ど見当たらない
105名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 18:13:49.51 ID:2vG/0s96
乙女ゲーとタイバニと……
なんか列で生着替えしてた女子レイヤーがいたみたいだけど
マジでカンベンしてくれ
106名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 18:23:34.71 ID:paNzsy5t
げ、完売物は編集部垢でツイされてるのか…なんという羞恥プレイ
107名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 19:08:27.83 ID:6nqZjYqY
アニメイトが主催だから会社ある池袋でやりたいのかな
108名無しさん@ピンキー:2011/09/23(金) 19:16:52.34 ID:9H2S6L0K
オタク女の聖地→池袋!
っていう安直な考えだと思ってたわ
109名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 04:32:35.23 ID:PoJz0iK9
タイバニとかがあったのかw
そりゃ混むだろうよ
殆ど同人イベント会場と同じ感じだね
二次大手の大行列とオリズネ大手大行列+その他みたいな感じか
110名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 17:25:42.66 ID:HL1mPpYY
サイン本頼まれたけど、興味ないからいつやってんのか全然知らなかった
まあ盛り上がって、みんな楽しんでくれたならなんでもいいや
今年は災害多いし、少しでも楽しめるものがあればいい
111名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 17:33:00.63 ID:INJoXScb
>>100
去年のBLブースも混雑してたよ
売り切れが早いとこは後半過疎気味だったが、それを爆死とは言わん
憶測だけでBL下げ発言するって馬鹿なの?
112名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 17:35:22.19 ID:H/0x9VvB
まあそう喧嘩腰にならないで(´・∀・`)
113名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 17:40:54.85 ID:Kgroag0r
>>111
>>100は所詮ソースTwitterなネット脳の人なんだろうし気にすることないよ
AGF今日行ってきたけどどのブースも完売の嵐ですごかったよ
今年はタイバニやうたぷりがあったら余計爆発したのかもしれんがBLブースにも立ち寄る人多かった
来年は是非ともビックサイトあたりでしっかりしたスタッフ雇って大きく開催してほしいな
114名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 18:21:04.67 ID:fr8iWjgU
元気な祭りいいなー
自分の商業番外同人誌も委託で置いてくれないかなw
10冊でいい もちろん全部サインも入れるからww
115名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 18:58:54.35 ID:PoJz0iK9
まあ初版増えてる作家とか以外どうでもいいんじゃないのか結局
去年参加してなんかプラス傾向になったかって聞かれても
特になんも感じないし結局一部の人気作家以外なんの恩恵も受けんよ
116名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 19:04:35.23 ID:nVfbDYEm
不景気な発言しかしない人だな
117名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 19:26:08.65 ID:it76rHJz
小冊子呼ばれたいし こういうイベントやフェアに力いれてる出版社と仕事したいなとは思う。少しでも知名度あげたいず。
118名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 20:03:36.67 ID:ELHciLXO
参加しといてなんだけど小冊子って高いんだな!
あのサイズ・ページ数の同人誌と同じくらいなのかな
119名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 20:09:46.12 ID:WlsISJIH
作家は販促サービスのつもりで原稿引き受けてる人が
ほとんどだろうけど
あの値段設定だと限定本はかなり版元で儲けがでそうだな
120名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 20:54:48.83 ID:KQiFvJWM
参加したことによる恩恵がどのくらいかはわからんが、
呼ばれる内が花と思って原稿書いてるよ
SS書くの好きだし
121名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 22:14:35.72 ID:UIauHTC3
呼ばれない作家にケンカ売ってんのか
122名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 22:28:42.33 ID:Ld+4UQ2R
人それぞれでいいよ
断ってるのか呼ばれてないのかは読者には分からないし
123名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 22:30:30.27 ID:A4qdU/Qn
呼ばれない人は底辺スレへ行けば解決
124名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 22:37:03.07 ID:IXrOzztd
ジュネットってコミックスの特典に小冊子だのカラーペーパーだのつけてるけど
ことごとく「発送遅延のお詫び」「発送遅延のお知らせ」しまくってるのはやっぱりアレだから?
125名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 22:39:38.97 ID:JfxMnts/
120程度のレスで喧嘩売ってんのかって食って掛かられるのか
コワイな
気を付けよう
126名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 23:05:57.12 ID:IPmG78v8
ネタっつーか洒落でしょって言わせんな恥ずかしいw
127名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 23:07:27.04 ID:4v+iLIkD
マジに受け取る>>125が恥ずかしすぐる
128名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 23:18:52.63 ID:UIauHTC3
あ なんかごめん…
真面目な人が多いのかなここ
自分が恥ずかしくなった
129名無しさん@ピンキー:2011/09/24(土) 23:28:49.73 ID:5umOpxGc
まじめっつーかちょっと前にワナビが呼ばれる作家呼ばれない作家で
ネタにして荒らしてたもんだからこんな反応になるのもしょうがない
130名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 01:29:44.92 ID:95q58uG8
新刊出るたびに真っ先に下げレビュー書くやつが腹の底からむかつく
最初に書いたレビューに影響されるから購買意欲無くす人がいるだろうが!
営業妨害甚だしいんだよ!!
131名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 01:31:35.74 ID:t9nEKueV
文句いう先が違う
サービスしてる会社にいうべきだ
132名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 03:15:34.19 ID:brbNTqS8
作家買いが少ない=レヴューに左右される=買うか買わないかの一見が多い
気にするならサゲレヴューよりもっと違うとこ気にした方が建設的なのでは
133名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 03:47:32.06 ID:spJ1UfqK
作家買いしてくれる層はレビューに左右されずに買ってくれるだろうけど
ヒットになるかどうかは、固定客以外をどれくらい掴むかにかかってるからね

BLは初速が全てだから、せめて発売一週間くらいは
尼のひとつ星や明らかな下げレビューは表示しないでほしいと思う
楽天みたいに買った人だけがレビューできる方式ならまだいいんだけど
134名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 03:52:07.65 ID:B31RaBgl
しかし楽天は、表紙に傷があったので☆1とか
発送が遅かったので☆1とか…w
135名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 08:53:35.49 ID:RjStjOjk
>>134
ああいうの酷いよね
内容は良かったけど楽天がダメダメだったので☆1にします、とか
そこに書かずに楽天に直接言ってやれ!と思う
136名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 10:44:47.85 ID:g2ccLFuP
楽天の購入層は複数店舗から選んで買うから、店舗レビューも重要だしね
そんなに星の数気にしなくて良いんじゃないかな
まあ、商品レビューではなく店舗レビューに書けばいい事かもしれないけど

店舗&商品レビューを2回書く労力がなくてレビューがつかないよりは
星1つ(店舗不満)でもレビューつけてくれる方が自分はありがたい

レビューないよりはクリックしてもらえる動線に繋がると思ってる
137名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 13:46:24.09 ID:EcsMIU78
>>136
そりゃクリックする動機にはなるだろうけど
クリックしたところで作品にはノーコメント店舗には★1とかだったら
買おうとはとても思えなくないか…
ありがたいだなんて全く思えないよ
138名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 14:09:26.55 ID:QucBJoHN
作家個人が嫌われてるか、安置生むほど売れてるかのどちらかでしょ
139名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 14:28:30.28 ID:mWq0/6B5
精神的にしんどい原稿やってたら口角めちゃくちゃ下がったのに気づいた!
この仕事先まだ何本か続くんだよな…
顔に巻くバンドでも買うか
140名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 14:41:58.38 ID:0hF6g1sD
>>137
店舗に★1なら別に作品関係ないよね
サムネ画像でスルーされるより、どんな理由であれ興味持たれる方が
チャンスは多いと思うけどなあ
クリックしなきゃあらすじだって見てもらえないし

ていうか私は良いのも悪いのも★評価入ってると
興味出てクリック→購入する事が多いよ
141名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 15:35:57.09 ID:FaixLPHY
本当にクソつまんないかったんなら発売日直後だろうが星1でいいんだが、
明らかにアンチで毎回しつこくsage書く人や、BL作家が憎いのか
すべての作家がsageレビュばっかりな書評家だけはむかつくな
売上に響かないとわかっていても、
どうしてこんな奴のストレス発散のために利用されなきゃいけないんだろうと思う
142名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 17:59:59.03 ID:mXhs4MXl
ほめてても、何かしら文句つけないといられない人のレビューとかも
普段からそういう「どこかにケチつけないと気がすまない人」なんだろうなって思う
実際、親戚のおばちゃんにいるけど、実生活だとこれがかなりウザい

逆に常にほめてる感想書き続けてる人って、多少、趣味が違っても
いい人なんだろうなぁって思う
そういう人って、sage感想なんかは書き込まない人なのかな
143名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 18:09:39.74 ID:+Uz5Iqlz
コミックス出るたびにアンチっぽい人が一番乗りで下げレビュー書いてくれるw
だいたい発売して2日後くらいに書いてるからオクとか中古に出回った本じゃなくて
わざわざ買ってくれてるんだと思うけどあいつ実は私のこと好きだろう
144名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 18:11:18.15 ID:r9CUm5Ne
ツンデレだな
145名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 21:37:19.20 ID:CIJgdCUC
表紙にキャラがはっきり描かれてるのに「目の大きい受は嫌いなので…」とか
スーツ姿が表紙なのに「リーマンものは苦手なので…」とかで★1か2は泣ける
無理して読まなくていいよとつくづく思う
146名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 22:08:00.01 ID:xay97szj
「この作家苦手なんだけど久しぶりにチャレンジしてみた!やっぱり無理だった!★1」

もう放っておいてくれw
147名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 22:10:12.42 ID:+Uz5Iqlz
>>146
ごめんちょっと笑ってしまったw
148名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 23:02:47.25 ID:POIP3EpO
普通の読者はあんまり尼とか書き込まないよな
あまりに理不尽なレベルの感想わざわざ書くのは性格歪んじゃった可哀相なコだろうね
もしくは同業者かw
149名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 23:05:45.12 ID:B31RaBgl
まあ、尼でよく褒めレビューしてくれる
読者さんは神だけどね
150名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 23:27:29.53 ID:LUtE3Ifl
>>143
アンチ意見を書こうと思ったら、コミックスを読まなくても
普段雑誌に載ってる傾向から適当に書く事はできると思う
デッサンが狂ってる、展開がテンプレ、自分には合わない、可愛くない、萌えない、みたいに
読まなくても書けるかも
151名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 23:31:16.59 ID:hVlQmLf9
へそ曲がりさんがいるわw
152名無しさん@ピンキー:2011/09/25(日) 23:31:35.92 ID:LUtE3Ifl
>>145
同じく つ>>150

嫌いな作家をこき下ろすのが目的の奴っている。
漫画は読まなくても見た目で適当にアンチ出来るしね

153名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 00:43:41.20 ID:ba9I2mZu
丁寧な褒めレビュー書いてくれる読者さん見つけるとあなたの笑顔のために私頑張るわ!と思う
154名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 05:37:23.63 ID:01fXtuip
すごい執念を感じるサゲレビュとか書いてる人が居て
あんまりスゲー内容だから他はどんなの書いてるのか見てみると
自分の本だけだったりするw
相当恨まれてるとか思ってしまうww
155名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 09:47:05.72 ID:BRIYEpeL
>>148
星5がやたらたくさん付くケースも工作員だからね
156名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 09:56:55.04 ID:jQg/shg5
え?
157名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 10:14:59.69 ID:ve9vwGnA
ちょっとは現実見ようぜ
158名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 11:03:23.32 ID:okI7EQhU
妄想の中で生きていたい人は放っておいてあげよう
159名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 13:45:26.83 ID:rSUOg5N+
売り上げにプラスになる工作なら大歓迎です
160名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 14:20:12.72 ID:BRIYEpeL
都合が悪い意見は人のせい
誉められた意見は自分の実力
161名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 14:52:19.05 ID:fA+Ej4Ow
それでいいじゃん
162名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 14:58:29.33 ID:QkxPatxg
でもたまに「それ私のせいじゃない…」ってときもあるのが悲しい>sageレビュー
でも読者にしてみりゃわからないよなそんなの…と諦める
最近ようやくハイハイ悪いのはみんな私ですよーと言い聞かせることができるようになった
163名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 15:06:19.75 ID:u5L+udkS
作家に向いてない人多すぎワロタ
164名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 15:17:36.88 ID:3EaGxj+c
それでも年収リーマンの数倍いくんだからBLありがたや
165名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 15:21:18.34 ID:kdogdcfc
熱いageレビューつけてくれる儲餅裏山
166名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 15:59:01.32 ID:xzN9kZlk
売れたいって同人友達に言ったら
そういう下心があるから売れないんだよって言われた
崇高な気持ちで真剣に書けばバカ売れするんですかそうですか
それとも行間に何か隠されてたんだろか…読み取れなかったよ
167名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 16:04:33.26 ID:80i1uccK
売れて感動させる話を書きたいとか
売れるために更なる画力UPを目指したいとか
もうちょっと具体的な話だったら反応も違ったんじゃね
単に「売れたい」とだけ言われても
売れるために二次のジャンルやカップリングを選ぶんだろうかとか
売れてる人を妬む言葉が後に続くんだろうかとか
深読みして引いてしまうわ
168名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 16:05:32.50 ID:QkxPatxg
>>167
IDがなんかすごい
169名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 16:30:43.95 ID:oKG/G490
売れたいだけ言われても友達も困らないか?
少なくとも売れない友人にそんなこと言われたら自分なら困る
それにともなう努力してんの?ってのが行間に含まれてるんじゃね?
170名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 16:34:40.69 ID:u5L+udkS
>>164
でも現役期間がリーマンより短いから、税金で持って行かれる分
トータルで負ける人のが多いよ
相当売れるか、ちょい売れ+投資でもしないとリスクに見合わない
171名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 16:36:08.54 ID:7An4kLo/
166さんは「(商業で)売れない」って言って、
同人の子にどんなことを言って欲しかったんだろう…
同業とも違うから相手もアドバイスしにくいだろうし
172名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 16:39:59.63 ID:7An4kLo/
あ、売れない、じゃなくて、売れたい

好きなことできて、普通に稼げてれば幸せだ
褒めまくってもらったり、貶されたりwも、他じゃ味わえない
173名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 16:44:20.56 ID:dz5CrTFf
普通の愚痴であってアドバイスとかはいらなかったのかもしれないけど
確かにそういう愚痴は言われても困るよな

自分だったら「売れてるじゃないの〜」とか
「売れる売れない関係なく166ちゃんの漫画好きだよ〜」みたいな
持ち上げ慰めが欲しいのかな…と思ってウンザリする
正直そんな愚痴にはそれくらいしか声のかけようがない
174名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 16:59:54.11 ID:ba9I2mZu
>>170
ほんとそうだよな〜
60歳定年まで現役でいる想像がつかない…
自分は漫画だから余計に

「売れたい」だけじゃなくて「売れるためにはどうしたらいいと思う?」だったら
反応違うと思うんだけど
175名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 17:04:26.37 ID:JRliYjOC
>>174
同人作家を格下に見ていたりして
愚痴にアドバイスされると機嫌悪くなる人もいるからなあ…
176名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 17:10:06.65 ID:3EaGxj+c
>>170
別にリーマンに勝ったとは言ってないぞw
年収200万に満たないOLだった私が
妄想でこれだけ稼がせてもらえるだけでもありがたやって意味
ホモ書いてなかったら絶対無理だw
BLありがとう
177名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 17:51:17.23 ID:01fXtuip
年収200万以下ってリーマンてよかフリーターに近い収入だな
フリーターだった時代の自分の年収より低いよ
178名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 18:07:53.17 ID:93ZOVxA3
いつの時代に何のバイトしてたか知らないが
今は地方によっちゃ正社でも余裕で200切るぞw
179名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 18:12:16.41 ID:01fXtuip
時給800円のコンビニのバイト掛け持ちしてたけど
月給20万超えとか普通にあったよ
180名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 18:12:59.14 ID:fA+Ej4Ow
バイト掛け持ちの頃原稿やってた?
181名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 18:15:18.72 ID:01fXtuip
バイトしてた頃は同人やってたけど商業はやってなかった
同人で売れてバイトやめてスカウトされて専業って感じだ
182名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 18:27:33.58 ID:3EaGxj+c
バイト掛け持ちなんてぐうたらな私には無理だ
フリーターで月給20万越えなんてみんな偉いな
183名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 18:38:37.99 ID:7An4kLo/
これからセンター街を書くとき
バスケ通りって書くのん?
通称はセンター街のままなのかなぁ
184名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 19:25:10.26 ID:r/QjKJwI
懐かしのe電みたいな事になるんじゃないかな
しかし刑事物とかでバスケ通りなんて出されたらちょっと何だなw
185名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 20:46:32.48 ID:FyPveo7i
469 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 15:57:42.07 ID:kLYaxjKHO
どこにもない国

ネタパクリお疲れ様です
さーて、出版社に抗議しようっと


472 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 16:32:24.08 ID://0OBXxP0
どこにもない国

柴田元幸さんと三瓶恵子さんに謝れ!
186風と木の名無しさん:2011/09/26(月) 21:15:17.82 ID:M4ybq+Di
売れっ子さんはどこに何言っても無駄なのにね
187名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 21:22:18.97 ID:ET0ST6g4
>>185
472はそれを言うならまず三瓶さんが柴田さんに
謝らなきゃいけないと思うんだが…

この手の話題って定期的に出るけど
タイトルに著作権はないよね
でも色々言われる可能性があるからタイトルかぶりは
避けてくださいと担当さんから言われたわ
188名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 21:41:54.15 ID:YsaN6Jvu
どっちも知らない作家さんだし
普通に自分も考えつきそうなタイトルだから
つけちゃいそうだよ

一応、タイトル考える時には検索かけるけど、
まったくのジャンル違いで、そう奇抜でもない
ネタもかぶってないなら、いいかなと判断する

同じBLでかぶせてくる人はなんとかしろよって思うけど
189名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 21:49:20.38 ID:ve9vwGnA
三瓶さんはともかく柴田さん知らんとかひどいな
190名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 21:55:55.45 ID:mmRWyGe2
柴田さんを知らないとは、恥ずかしい…。
三瓶さんのは取り上げた詩人の最後の詩集からつけたタイトルなんでしょ。
191名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 22:01:44.59 ID:4Xxgz87P
どっちも知らないけど恥ずかしいとは思わないw
192名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 22:08:34.15 ID:fgK8WXRr
>>186
本当だよね。あからさまにパクでも売れていれば正義だしね。

特に小説から漫画ヘのパクなんか検証しようがないし。
最近生ぬるーくそう思ったよ。
一からオリジナルに拘って話し作るのばかばかしくなるわ
193名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 22:09:24.21 ID:IcmFcL2L
そうやって教養は失われていくのだ…
194名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 22:14:04.32 ID:YsaN6Jvu
すまんが、全然恥ずかしいと思わんわ
今ググったが、自分の読書域とまったくかぶらない

そりゃ、知らんはずだわと納得した
195名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 22:39:28.71 ID:R1IkxDP/
タイトルに著作権はない
だからといってパクっていいんか?
と思うようなタイトル付ける人いるよね
「ローマの休日」とか見た時はオメメポーン(AA略)だったわw
196名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 22:49:23.88 ID:ba9I2mZu
グレーなイメージつくの嫌だから極力危ない橋は渡らないわ…
197名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 22:57:34.27 ID:35zhf/EV
>>195
そこまで有名なタイトルからならパクリというよりオマージュでしょ
198名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 23:18:02.68 ID:3EaGxj+c
>>195
特定作家の批判はやめれ
199名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 23:20:55.93 ID:kvvE4y9y
自分は既存のものとはかぶらないようにするけど、他の人がかぶってるからって
そこまで鬼の首取ったように騒ぐこととも思えない
内容かと思ったらタイトルでパクりって…しかもそこまで独自性のあるタイトルでもないしなぁ
200名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 23:32:14.49 ID:x3JSul/Y
いつものパクパク厨ですよ
スルーしれ
201名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 23:41:50.73 ID:Y7z+PQZK
829 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 22:28:03.98 ID:80i1uccK
あれだけフルボッコだったお茶漬けさんもランキングに3週残ってるしね
2chはやっぱ普段マイナーな人の声が大きいよ
202名無しさん@ピンキー:2011/09/26(月) 23:48:13.92 ID:7An4kLo/
ID:80i1uccKちゃん…w
201は、どこのスレなんだろ
203名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 00:11:01.34 ID:gxsZnpmw
お茶漬けがわからんし…
204名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 00:14:50.77 ID:bsMQVU8x
御茶漬海苔…はホラーの人か
205名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 00:19:33.93 ID:gxsZnpmw
>>201
上の>>167がID同じ?
206名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 00:28:21.29 ID:5S53+guT
>>201は↓
【ティアラ】女性向Hライトノベル総合【コバルト】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1306841645/
207名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 00:36:39.63 ID:CcKYATWY
BLですらねーし
208名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 04:08:48.64 ID:93r1Vvxj
そのタイトルが内容を端的に表現した物だったら
いいんじゃないかと思う

ただ、語感だけ引っ張っておいて中身がそのタイトルでなくてもいいようなのは
著作権がないとはいえ、わざわざなぜそのタイトルを選ぶ…?と思うけどな
209名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 05:20:58.57 ID:NZz61jNy
確かに2で叩かれてても実際の評判や売上は逆だったりするな
サブカルオサレよりなんだかんだ言っても王道テンプレの方が売れるし人気があるよね
210名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 08:26:39.72 ID:MS0dZx+r
まあタイトルに持ってくるのはほとんどがリスペクトからだろうね
別に内容が沿って無くても構わんと思うわ
ブラックジャックによろしくとかその典型では
211名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 10:01:35.40 ID:LJFIrDaT
ありがちなのがこの漫画のこの小説のテーマソングです的な意味で
好きなアーティストの曲名をまんまつけちゃうとかそういうのかな。
212名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 10:44:45.83 ID:MS0dZx+r
そうだね
最近はあまり見かけないけど
213名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 11:04:29.42 ID:XPeDi5UP
なんかこの流れ、作家じゃないのが多数混じってるな
214名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 13:32:59.52 ID:DqSrbx++
>>209
オサレサブカルでも売れるのもあれば、王道テンプレでも売れないのもあるだろ

こういう話題になると必ず「どっちかのが売れるよね」と言い出す奴がいるが
世の中にBLは2パターンの作風しかないわけでもなく
言い切るならソースを用意しろと言いたくなるw
215名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 13:42:17.44 ID:bsMQVU8x
自分のでもマニアックぎみで売れるのもあれば
王道で売れるのもあるもんなぁ
216名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 15:37:00.10 ID:DqSrbx++
演繹的思考と、帰納的思考の違いだろうけど、演繹的思考の人ってなんか苦手。
217名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 15:44:50.79 ID:NoYCehxk
ん?誤爆?
それともBL作品に対しての思考法を言ってるの?
218名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 15:52:34.15 ID:DqSrbx++
>>217
「何が売れるか」を論じた時の思考法。例えば

「Aさんは売れてる」→「Aさんは王道だ」→「王道が売れる」
これが演繹的思考。

え?Aも売れてるしBも売れてるし、Cも売れてるよ。
Aは王道だし、Bはサブカルだけど、Cはどっちとも言えない
王道が必ずしも売れると言い切れるか?

これが帰納的思考

理系なら演繹的思考で答えが導き出せても
普遍的正解があるとは言い難いクリエイティブの世界においては
必ず普遍的な答えが見つかると思えないんだよな
219名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 15:58:39.10 ID:vxNEsd7i
日本語でおk
220名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 16:01:47.46 ID:bsMQVU8x
言いたいことはわかるけど
青臭いなw
221名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 16:06:20.64 ID:DqSrbx++
つまりクリエイティブにおいて

色々なパターンを鑑みて共通した答えが出せないから結果
「人による。人それぞれだろ」というスタンスなら、帰納的で

売れる物の共通した普遍的答えが導き出せた結果
「個人に関わらず売れるジャンル、売れる作風が必ずある」というスタンスなら演繹的

ここは演繹的な人が多いと感じる。

帰納と演繹がわからない人はぐぐってください。
222名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 16:15:07.10 ID:KmIIZfgP
DqSrbx++
作家かどうか知らないが作家ならこういうのにネットで声が大きい儲がつくんだろうなー
ってぼんやり思ったw
223名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 16:28:06.40 ID:CcKYATWY
クリエイティブにおいてって何だよw
形容詞じゃねえか
おめーがぐぐれ
224名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 16:33:36.14 ID:YRh/5+qz
>>222
一定数のツボに嵌まるのが儲がつく作風
ただ伝わらないのは独りよがり…
225名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 16:36:09.98 ID:NoYCehxk
空間認識能力の人を思い出すな
合ってんだか間違ってんだかよくわからないという
226名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 16:40:47.13 ID:tmZEiYNw
作家20年やってて初めて聞いた言葉だが
帰納と演繹がわからなくても不自由しなかったから
どうでもいいわ
227名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 16:45:19.99 ID:bsMQVU8x
帰納と演繹で説明したがるのは
自分もかつて通った道なのでちょっと気恥ずかしい
228名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 16:52:48.08 ID:vxNEsd7i
>>221
あ…うん
別に説明して欲しかった訳じゃないんだがありがとうw
229名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 17:00:17.72 ID:CkXsEXKV
久々に香ばしいのが来たなw
230名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 17:28:02.57 ID:nfJkc566

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     すげえどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
一度貼ってみたかった
231名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 17:29:40.75 ID:KmIIZfgP
それを言うなら

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ
                  |∧
                 /

じゃないのかw
232名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 17:31:52.73 ID:k2XdNaQD
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうながい       <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ
                  |
                  |
                  |∧
                 /
気をつけないとだわ・・・
233名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 18:28:55.78 ID:16EFOxGi
>>223が真理
234名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 18:39:04.65 ID:wlBmLZsh
DqSrbx++みたいにさもご大層に語る人が一番はずかしい…
>>217が帰納と演繹の意味を聞いてるんじゃないのも分からないのかw
語りたくて仕方無いからってw
235名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 19:20:55.14 ID:MS0dZx+r
そんなに攻撃してやるなよw
236名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 19:38:31.71 ID:zF2TI6n7
>>234
2w行w目w
一番痛いとこ突いてやるなw
237名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 21:15:27.78 ID:cJK9ZS+y
久し振りに笑ったw
なんかありがとう
238名無しさん@ピンキー:2011/09/27(火) 22:32:59.40 ID:5p0ZcOPk
とりあえずぐぐってみたが言ってる事は普通でなおさらワロタ
239名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 11:48:48.94 ID:014OXzS2
尼のレビューが全部消えてる、と思ってこれかいてたら復活した
なんだったんだろう
240名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 15:12:06.95 ID:d6ENhoyI
>>221
ここは帰納タイプの方ばかりだろ
演繹タイプは集団意見に一番興味がない、2ちゃんをしないタイプだよ
241名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 15:23:54.30 ID:svwFYtvo
>>209みたいなことを言いたがる人が多いって
言いたかったんじゃないの
まあ、今は何が当たるか分からない、だね
242名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 15:40:55.81 ID:0XBhUXRf
今更偉そうに語るレベルの事じゃないのに叩かれたんだと思う
243名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 17:40:03.49 ID:EsHwxRGH
名前をググったら消えてスレばかりでてきた
売上は伸びてるけど結局皆心の中ではお前を嫌ってんだよって言われてるようだorz
244名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 17:44:06.75 ID:fov8Lbhr
消えてスレで名前が挙がるのは
売れて露出が多い人か
誰が見てもあからさまにうっかりしたことをやらかした人か
私怨持ちのどれかしかないよ…

243は作家としては幸せなんだよたぶん
245名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 18:02:04.86 ID:2jAIxAqp
本当に嫌いだったら名前見るのも打つのも嫌だと思うけどな
アンチは愛憎だよなとアンチスレとか見てたら思うw
8年やってて1度も2で名前なんて出たことないわ
246名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 18:53:01.69 ID:KLsXkb96
>>243
ググるより、読書メーターやツイッターを見てみ
247名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 20:05:54.43 ID:9nK0ahU5
>>244
でもうっかりや私怨を除いても
売れてる順に名前が上がりやすいわけではないから、叩かれにくい人はいいなとおも
248名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 20:07:53.85 ID:9nK0ahU5
好みが分かれる絵柄は叩かれやすいね
好きな作家さんが叩かれてると自分じゃなくても哀しくなるよ
249名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 20:10:47.14 ID:qH4JyWD+
>>243
ググッて最近頻繁に名前が上がってるのって限られてるけど、大丈夫か?
250名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 20:15:02.71 ID:qH4JyWD+
売れなくても露出が多い時期はあるし、露出多くても叩かれる人とそうじゃない人がいる。
たまにではなく頻繁に叩かれるのはなんかあるんだろう
251名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 20:20:16.83 ID:KLsXkb96
作風にもよるけど、熱い儲がついて布教してると
アンチが自然と増えたりもする
252名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 20:23:47.48 ID:fov8Lbhr
>>249
最近の話とは書いてないから大丈夫だろ
えごさーちすると結構昔のでも出てくることあるし
253名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 21:13:51.38 ID:Ox4O3Ad0
やっぱりエゴサーチって聞くとエゴダンスしか思い出せない
自分、疲れているんだろう
254名無しさん@ピンキー:2011/09/28(水) 22:55:10.73 ID:QIDu02RX
エゴダンスがわからないんだが
エガチャンが一心不乱に踊る画が浮かんで和んだので良し
255名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 00:22:53.17 ID:9C3M09NY
最近の消えてスレは約一名の独壇場だけどなw
256名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 01:34:54.98 ID:sIjk5Olz
消えてに書くのは業界関係者かワナビが多い気がするな
一般読者は嫌いだったら黙って離れるよね
257名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 01:36:52.52 ID:wRI1YED1
業界関係者にあんだけ嫌われてたら自分なら立ち直れないわw
258名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 01:42:20.92 ID:lBWNgVaA

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     すげえどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
259名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 02:24:42.66 ID:Op/5ailX
>>255
気になったので、多分あの人だろうと検索したら41件/311中その人だったw
嫌われすぎだろw
露出が多かったり、売れっ子でも、ひっかかるのはせいぜい10〜20件くらいだった
そのくらいなら、ああ嫉妬されてるんだろなと思うけどね
260名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 02:28:55.96 ID:Op/5ailX
>>257
関係者に嫌われたらと言うより、私だったら自分の漫画を見るのが辛くてペンを折ってるかも
確かに的確だしなw
261名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 02:42:26.16 ID:DyuRhbXI
検索したら嫉妬されてる売れっ子でもないし
業界関係者どころかワナビも射程外の人じゃね?
発言の痛さは目立つみたいだが
消えてと思う同業者の心理は分からないわ
262名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 02:51:30.32 ID:Op/5ailX
新人若手「あんなの載せるくらいなら枠あけろ」
中堅ベテラン「あのクォリティで平気とかプロ意識なさすぎ」
ってところなのかな。雑誌に載ってたら献本で嫌でも目にするしね
嫉妬ではなく関係者なら叱責や軽蔑に近い?
自分もちょっと「このクォリティは…」と思ってた作家さんだわ。
連載原稿平気で落とすとかね…。落とすという事は仕事が早いわけでもないんだろうし
263名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 02:51:52.97 ID:sIjk5Olz
単に売れてる売れてない以外にも理由があるのかもね
264名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 02:52:55.56 ID:sIjk5Olz
みんな詳しいな
265名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 03:14:14.50 ID:DyuRhbXI
枠wクォリティwプロ意識

ばかばかしい
そこまで売れっ子じゃない他人のBLに興味ねえわ
266名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 03:32:20.38 ID:wRI1YED1
虹出身系作家の悪い所が際立ってるイマゲ
こういう人って悪目立ちするから真面目にやってる人たちに嫌がられるんじゃない
267名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 04:08:34.53 ID:uZJPI67n
 _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     すげえどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
268名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 04:42:35.59 ID:91TLCobp
よく分からない基準でキモいギギギしてるのここでも見るし
そう言うのが暴れてんじゃないの?
書き込んで悪評広めたい陰湿な輩には
ほんとにキライだったら名前すら打ち込むのも嫌ってのは
通じないと思うが
名前出されるのは作家に原因があるって言ってるのとかマジキモいわw
269名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 07:18:52.19 ID:WWxAR4eY
このスレにまできて陰口言ったりしてるのは引く
性格相当ねじまがってるね
消えてスレに書き込んだりしてる地点でもう書き手どころか人間として最底辺なのに
270名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 07:36:23.39 ID:9C3M09NY
消えてスレに書き込んでるのが作家とは限らないだろ
例の人は下手ならせめて丁寧に描けよと思うわ
どんどん扱い小さくなってるし、ほっといても消えるだろうけど
271名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 08:01:54.07 ID:dK5aPlPQ
誰かと思って見てきたら、ありゃ作家とかワナビとかじゃなくて某ジャンル厨が粘着してんじゃねーの
272名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 09:17:19.80 ID:G6mbUY1W
同人で売れ売れなのを嫉妬してるようにしか見えなかったな
巨大ジャンルの大手は商業作家じゃなくても粘着つくのがデフォなんじゃね
273名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 09:25:43.91 ID:Op/5ailX
>>272
え?誰の事を言ってるの?多分勘違いしてるよ
274名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 09:33:40.06 ID:Mv8LfTuo
>>272
自分が思ってる人と違う…
アタリ付けてる人は、同人でまったく売れてないみたい。で、あちこちにすり寄ってる。それこそ大手に。
275名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 09:44:48.37 ID:+3MnKcIK
そういう特定の人を匂わせるような発言したり
乗っかったりするのはやめようよ
276名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 09:56:03.72 ID:G6mbUY1W
勘違いしたのも話に乗っかったのもごめんなさい
277名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 10:09:40.46 ID:RtW3c0HO
>>256
そうかな
自分は消えてに嫌いな作家の名前書いたりしないから
普通に読者が書いてるんだと思う
レビュとか見ると、面白くなかった怒りをぶつけるために書いてる人もいるし
読者でも嫌いだから2の消えてに名前を書くって普通にあると思うが

>>269
同感

消えてに頻繁に書かれてる人が誰か知らんが
業界スレでググれば特定できる状態で他作家をpgrするのってどうよ?
普段から他作家の悪口書いてるから、こういう流れになると業界スレでも我慢できずに書くんだろうね
恥ずかしいから出て行って欲しいわ
278名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 10:15:19.67 ID:RtW3c0HO
レス番号間違った
>>269じゃなく>>275
279名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 10:19:27.32 ID:OtmLcZ1i
まあまあ、そう思うんだったらもうこの話はいいじゃないか
自分はエゴサーチでいまいちって感想を見るたび泣きそうになるので、
消えてスレには寄り付かないな…もし自分の名前あったら心臓止まりそうw
280名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 10:22:15.51 ID:Op/5ailX
ワナビだか業界人だかわからないけどどっちにしろ、どんな作家だろうが
普段から手抜きで、同人にうつつぬかして商業落すような作家は
何言われてもおかしくないし仕方なくない?。
そういう作家をよく思わない人間がいて当然だし、ただそれだけの事でしょ
みんなも粘着に叩かれたくなきゃ、気を付けないとねって事だよ
281名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 10:52:31.39 ID:6kqjiNLU
粘着なんて、わけわからない理由でつくけどな

そういう苛められる側にも理由があるみたいな言い方やめれば?
282名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 10:58:12.79 ID:auyygJya
280のIDにカーソル当てたらずっとこの話題にのりのりなのな
言わんとすることも腹立ててる内容もわかったから
ちっと落ち着け

みな仕事は極力真面目にすれ
作家スレでは特定作家たたきイクナイ

の二本締めでこの話はそろそろお開きにしないか?
283名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 11:34:07.81 ID:0eQtM/et
>>282
賛成!叩きイクナイ

へこむ事があって愚痴りに来たけど、この流れ見てどうでもよくなったw
仕事に戻るわ
284名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 11:43:21.06 ID:l54UxY0f
叩きするほど他人に興味ないわ
今日は仕事ノってるから、このまま突っ走るぞー
285名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 11:46:39.81 ID:itJuitAA
9月は後1日半。。。
286名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 11:48:21.11 ID:OtmLcZ1i
>>285
よせよ……
287名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 11:59:08.13 ID:SPJXSpfq
ID出るスレは荒れなくてよかったんじゃねーのかよw

IDの出る板に拘るやつと
すぐID特定して叩きたがるやつは
複数のIDを使う自演チャンだってばっちゃが言ってたよ
288名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 12:12:42.06 ID:tmP6d0l9
別に荒れてないじゃん
普通に区別ついて良いよ
289名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 12:15:59.47 ID:6/m6s3+h
>>287
IDの出る板じゃなかったらそれがもっとひどくなるだけなのは
もう充分証明してきただろ
叩きが半分の内容でスレ一日で消費するとか
290名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 12:19:52.95 ID:auyygJya
ID切り替えて自演…?
普通の指摘でなぜそんな面倒なことをw
291名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 12:21:42.17 ID:dK5aPlPQ
突然なんなんだよw
292名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 12:37:30.87 ID:YewmxxDU
ageコメは工作員()の人と同じ人じゃないの
293名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 12:39:11.89 ID:XN1w+974
>>262
同期が抜けてるぞ
同業者は同じキャリアが一番気になるぞ
若手相手は「扱い良いのは旬の間だけ」
ベテラン相手は「過去の実績が違うと仕方ない」
と言い訳が思い付くから気にしないと自分に言い聞かせられるけど
同期との扱いの違いを見つけるのは苦痛
294名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 12:42:50.60 ID:6/m6s3+h
どうして話戻すのかな…
帰納演繹の人?
295名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 12:50:41.50 ID:l54UxY0f
まあ、同期とかもそのうち気にならなくなるよ
自分と読者しかいない
296名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 12:51:38.61 ID:EwbsRynv
m9っ`・ω・´) やめたまえ!    

∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡  今年はあと三カ月で終わっちゃうんだぞ!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |   |
   し ωJ
297名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 14:42:36.87 ID:RtW3c0HO
>>296
和んだw
298名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 15:08:58.74 ID:qkZpQlO9
同期と友達になりたいがここみて我慢してる。
299名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 15:16:28.98 ID:6kqjiNLU
>>296
おい、しれっと出してるタマをしまえw
300名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 16:34:11.11 ID:Vxcy/9q1
同期の友達なあ…結構難しいぞ
スタンスが違ったり絵と字に分かれてたりしてると
同じような苦労を分かち合えてよかったりするんだろうが
301名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 16:59:42.42 ID:qkZpQlO9
会社の同期みたいにはいかないか…ショボンヌ
302名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 17:07:16.24 ID:b2EBSmqW
でも、同期が>>296だったら、あるいはw
303名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 19:15:28.76 ID:YewmxxDU
同期友達欲しいと思うのも5年目くらいまでだったなあw
それ以降は結構差が出てて
売れ線に乗れた人はデビュー時期関係なく知名度でグループが固まり
底辺固定は友達どころでもなくw
304名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 20:31:50.09 ID:hhWwphgr
知人らは立ち位置関係なく友達関係は続いてるよ
>>303が知名度を意識する人だから
知名度のせいで離れたんだと思う
気持ちはわかるけど、自分次第っていうか
305名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 20:32:15.40 ID:sEqWIJwg
同期じゃなくていいから作家友達欲しいなあ
306名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 20:38:35.55 ID:sEqWIJwg
>>304
片方だけに原因があるみたいな言い方やめなよ
こっちが何も気にしてなくても相手から離れていってしまう場合もあるよ実際
どっちも気にしないタイプじゃないとなかなか続かないし
両方気にしないというのはやっぱり少ないよ
304の知人らが幸運なパターンなんだよ
307名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 20:46:36.23 ID:lBWNgVaA
友達と疎遠になるなんて作家に限ったことじゃないじゃん
結婚や出産で生活が変わって話が合わなくなって…と大差ないよ
繊細な人が多いんだな
308名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 21:08:35.35 ID:YewmxxDU
>>304
デビュー前からの友達は立ち居位置どうだろうが続いてるよw
でもまあ立ち位置気にしないで続いてるよ・そういうのは気にする人だから(ryってよく言うけど
同期の友達がいたとして自分が来年スケジュールゼロの業界消えかけで
友達は断っても断っても依頼の入る超の付く売れっ子で
全く何も思わない人はいないと思うけどね
思わない人はむしろ向いてないというか
309名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 21:13:02.84 ID:hhWwphgr
>>306
そうだね両方あるね
売れた人が知名度のせいで離れたと一方的に言ってるようだからつい
売れ線に乗れたって言い方もなんか微妙で

友達いないようなことを言いながら
詳しい>>306も気になる
310名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 21:58:40.52 ID:sEqWIJwg
>>309
詳しいって…作家も数年やってりゃ色々あるの当たり前では

311名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 22:21:35.39 ID:6/m6s3+h
自分の知ってる気にしない人は仕事や金より人が大事と言ってた
向いてないと言われようと超のつく売れっ子さんだ
312名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 22:26:35.19 ID:gTxzc3VE
>>311
308は仕事がないほうが、売れっ子に対して
なにか思ってしまうって話では

しかし同業友達が欲しい気持ちがちっとも分からん
たまたま気が合う人が同業だったのなら、ともかく
313名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 22:26:47.41 ID:9C3M09NY
>>311
本当に心の底から気にしてないかどうかは本人にしか分からないだろ
その超売れっ子が>>311自身だったらすまんがw
ただ気にするのは売れっ子より売れてない人の方だと思う
314名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 22:30:49.44 ID:DOUFEIjs
>>311
それ売れっ子だから気にしないんだよw
315名無しさん@ピンキー:2011/09/29(木) 22:53:31.08 ID:sEqWIJwg
>>311
離れていく人も金や仕事が人より大事で離れていくんじゃないだろ…
316名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 00:42:02.46 ID:ohw9DXuM
深夜に豚切り

10年前に比べてついに初版が1/3まで下がってしまった
ここまで下がるとは…@小説
317名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 01:22:33.66 ID:r0WWc2IV
新書も1万切ったしな…
318名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 01:31:27.07 ID:CqqsG0pV
10年前って、小説文庫3万とか4万だったん?
319名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 01:44:31.45 ID:MKmY3FWT
なにそれすごい
どんだけ金持ちだったんだ昔のBL作家…
3倍働かないと追いつかないなんて世知辛い…orz
320名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 02:14:46.04 ID:eBodVG5l
10年間文庫初版15の自分が通りますよ
おいしい思いをしたことは一度もないw
321名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 02:26:20.99 ID:ohw9DXuM
>>318
自分は初版3万台で重版かかって4万台って感じだた
今は重版すらかからない

>>320
今も1,5キープならいいじゃないか
裏山だよ
322名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 04:06:08.74 ID:1VHSwzKg
景気のいい話が聞きたい。盛った話はいらないけど。
323名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 07:06:50.49 ID:ytJFO3EQ
BL界で景気のいい話は殆ど無い
聞くのはBL作家内でも大ブームのTB同人の話だけだ…
凄く売れるから今だけでもやらなきゃ損なんだと
324名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 07:32:32.28 ID:KVdz0T7d
>>323
イヤだそんなの… もし同人誌を出すなら、マイナーでも売れなくてもいいから好きなのを出したい
325名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 07:39:33.32 ID:t1K6dN7/
>>324
TBだって本当に好きだから同人出してる人も沢山いると思うよ
マイナージャンルにハマらないと本当に好きになったってことにならないの?
326名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 07:41:33.04 ID:SgouWSHt
売れてるから出さなきゃって人に対して>>324はつっこんだだけじゃないの
327名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 07:41:33.97 ID:ytJFO3EQ
もちろん本当に好きで出している人の方が多いよ
大好きな上、売れるから、今夢中なんだよ
328名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 07:48:31.49 ID:NeMF2vvx
それなら
>凄く売れるから今だけでもやらなきゃ損
こんな言い方するなよ
329名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 07:58:12.09 ID:KVdz0T7d
>>326 の言った通りなんだけど… >>325ちゃんと読んだ?

>>327
『景気の良い話はタイバニ同人だけ』『今だけでもやらなきゃ損』とまで言っておいて、今更そんなフォロー…
330名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 08:03:45.44 ID:A6fN1hGO
TBってBLととあるA作品ととあるB作品を上手くパク取り入れたってかんじ

展開先が見えてすぐ飽きちゃったよ
331名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 08:26:28.36 ID:vP9V/a3/
普通に王道展開なだけだと思うが…
なんであちこちからパクとかそこまで穿った見方しかできないんだ
盛り上がってるものに自分がハマれなくたって
ハマってる人は楽しそうで良かったね、でいいじゃないか

つか二次の話はスレ違いだけど、こういう盛り上がり二次があると
そこからいい新人がBL業界に入ってきた歴史があるから
またそのうち何人がいい新人が出てくるかもね
332名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 08:39:47.06 ID:a+uCR5Lj
TBは同人出してるのに著作権についてあれこれ言ってる人が多い
見てないからよく知らないが、実在する企業ロゴがアニメの中で重要(?)みたいで
企業ロゴを使うの違法です!常識的な行為を!と声高に言ってるのをよく見かける
いやお前も同人出して売ってるんだろうと突っ込みたくなるわ
自分が虹同人でお金取るのはよくて、企業ロゴは駄目って都合よすぎ
333名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 08:44:09.67 ID:X6QxKU2T
企業ロゴは著作権とはまた別のところだからな
334名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 09:03:24.46 ID:A6fN1hGO
企業ロゴは二次でも出してもらったほうがありがたいだろう
タダで宣伝してもらえるんだし
同人に関しては著作権にうるさい参ライ○がよく黙認してると思ったよ
335名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 09:37:38.93 ID:vP9V/a3/
>>334
小説の人かな?
企業ロゴは許可とらない限り描いちゃだめなのは漫画家にとっては常識。
どんなに有名漫画でも同じ。宣伝になるとか関係ないよ。
マックとかのロゴが有名漫画等でWにもじられたりとか見たことない?
(まあ全部チェックできるわけじゃないからお目こぼしは当然あるとは思うけど)

著作権にうるさい参ライズだから二次も堂々とやっていいわけはないが
よりどっちがダメかというと企業ロゴのがダメだと感じるのが正直なところ
(二次がOKといってるわけじゃないからね念のため)
336名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 09:41:56.16 ID:eBodVG5l
話ぶった切ってすまん

>>321
自分は重版かかって3万台がやっとだった
初版3万を見ないで作家として終わるんだと思うと切ないよw
337名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 10:00:08.98 ID:ALsoAl6J
過去とはいえ3万行っただけでも裏山だ
10年前からずっと文庫2足らずか新書1.5で平行線だよ
同人もやってないしバブルの恩恵なんて全然感じたことない
338名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 10:03:40.37 ID:NeMF2vvx
10年選手がけっこういるんだね
自分も目指そう
339名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 10:07:07.07 ID:7vmuVpwX
>>336
10年間1.5キープで裏山って言ってる>>321に対して
3万もあったけどねって後出ししてくるって
どんだけギギギさせたいんだw
340名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 10:20:06.78 ID:NeMF2vvx
>>339
初版3万台で重版かかって4万台だった人に、
自分は重版かかって3万台がやっとだった
と言ってるんだからギギギになってないんでは

それにしても十年後の業界はどんなことになってるんだろう…
341名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 10:38:45.56 ID:XBESpayq
一時期の少女小説みたいに
下火になったけどまた盛り返してくるのではないかと期待している。
最近の子供って読書の習慣があるので本読むし、
今の小学生が中高生になったぐらいから変わりはじめるんじゃないかな。
342名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 10:52:21.18 ID:eBodVG5l
>>339
>>340の指摘通り初版3万台を見ることがなく作家として終わるって書いたよw

新書も15キープしてるけどかなり厳しくなってきた
部数同じなら新書の方がありがたいんだが
343名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 10:52:46.42 ID:v7bWfiHF
>>337
今、文庫2足らず、新書1.5なら相当優秀だよ
安心すれ。間違いなくどこの出版社も看板作家にする

>>341
なんだろう、勝手な話だけど
高校はとにかく、中学生には4Pだの3Pだの本は読んで欲しくないや
せめてセンチシブ系にとどめといてくれと思う、エロ書きの自分
344名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 11:01:53.67 ID:zwZg9SM/
今の小学生が中高年になった頃に乞うご期待
345名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 11:02:46.60 ID:obkDY9/R
3P4Pはアレだが
若い内こそ本を読んで発散できるならそうしてもらった方がいい
成年向けマーク付きを年齢誤魔化して買うのはやめていただきたいが
346名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 11:15:00.89 ID:GLiIogeu
うん
なにも知らないで憧れだけを持って体だけ成熟して、無茶なセックスをやらかすよりは
BLでもなんてもいいから、若い頃に知識を蓄えて慣れておいてほしい
そういう点ではBLって害はないと思うんだよな
自分が女であるかぎり、どう頑張っても真似は出来ないんだし
ある意味ファンタジーで知的疑似体験できるって貴重だと思う
347名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 11:40:18.91 ID:3IZvtKm4
今の若い世代は同人誌即売会に身分証を持ってないと成人指定本は買ってはいけない、売ってはいけない意識が非常に高く
高校生は最初から成人指定同人誌は買ってはいけないというのが当たり前になって来てる
逆にバブル時代80〜90年代に中高生だった人間は無修正並のエロ本を普通に買ってた世代
作品の中のエロに対する考え方がかなり違うかな
348名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 11:46:28.84 ID:j4XUQ+rH
同人誌はそうかもしれんが商業BLは今のところ身分証なしで買える
349名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 12:10:08.63 ID:LdlW93F8
雑誌の付録の法律が改正されて、幼児、特に女児向け雑誌の付録が
豪華になってるんだって
そのおかげで幼稚園から雑誌を買う子が増えて、読解力もアップしてる
そうな
友達の子は年中さん、しかも早生まれなのに雑誌掲載のマンガを黙読してた
結構普通のことらしいよ

幼稚園から読書習慣がついてる女子が、これからどんどん増えてくる
しかも年齢制限についての知識も、きちんと身につけてくれる
BL界の未来は明るいと信じたいなぁ
350名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 22:11:37.81 ID:7vmuVpwX
>>340
亀だけど、言いたかったのは>>343と同じ
本人の自覚がなくても新書も1.5の>>336は売れてるよ
過去も4万までいかなくても1.5を3万まで重版で伸ばせるのは作家の力だし
不況の今も1.5でいるのは作家買いが離れずついてる証拠

>>336は裏山の作家の自覚すれw
351名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 22:38:46.07 ID:vP9V/a3/
しつこいなー それギギギしてんの7vmuVpwXだけでしょ
やりとりしてる二人は別にギギギしてないんだから
的外れな絡み方してんなよ
352名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 23:17:19.75 ID:7vmuVpwX
>>351
ごめん、売れてるのになーと思って
自分は立場違うから関係ない、悪かったよ
353名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 23:35:39.63 ID:8jZkTt2M
>>351
>>350さんがギギギしているようには見えないよ
あと、IDで叩くのやめなよ
そんなことするから人がいなくなるんだよ
354名無しさん@ピンキー:2011/09/30(金) 23:50:49.53 ID:pX+9YN5t
ギギギしているようには見えないけど
しつこいなとは思う
355名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 00:00:40.02 ID:8ymQV3/6
10月だ!!
356名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 00:02:59.67 ID:QNDcyVWP
>>353
IDで言ったのは最初の発言>339も含めてだからだよ
話も変わってるのわざわざ蒸し返してまで絡むようなことか?
しつこいから言ったんだよ。
357名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 00:07:46.78 ID:PZhyFCmZ
なんで9月は35日までなかったんだろう…
358名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 00:52:19.64 ID:xuQSvaab
それをいうなら、1ヶ月は40日ぐらいあってもいいと思うの
359名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 00:59:13.04 ID:42CiV6kK
何日あっても結局は一緒だと思うの
360名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 01:05:34.05 ID:o6w1OrXa
今年も残す所後三ヶ月です!
後13週で後92日!
361名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 01:10:27.35 ID:NMSrlJ7d
92日とか聞いておちんこでてしまったよ
今年あと二本…終わる気がしないw
362名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 01:55:14.86 ID:Ui+KgxAP
>>362 P数によるが漫画だったら余裕だが・・
363名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 02:09:30.47 ID:F+XToCG+
今年あと32枚が5本だー
364名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 02:59:42.25 ID:VVdN0jCD
すげえなと思ったら自分も5本だった
でも下書きまで終わったのとネームは終わったのとあるからかなり楽だ
365名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 10:05:50.27 ID:j02lz6ke
みんなすごい仕事量だな…
366名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 12:02:44.83 ID:WfNW3c8t
自分も5本だ
後95日?嘘だろ?嘘だよな?
ボスケテ…
367名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 12:13:37.86 ID:8C7j9iCo
なんで3日プラスしてるん
368名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 12:22:38.43 ID:WfNW3c8t
( ;゚д゚)ハッ!
無意識に願望が!
369名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 12:26:14.44 ID:8C7j9iCo
wなんかズルする気かと思たよw
370名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 15:51:11.25 ID:S7/3lHAO
>>361
おちんこでる!!
    _  
  ( ゚∀゚)
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙ 
   し ⌒J 


おち・・・
    _, ,_  
  ( ゚Д゚)  ガン!!
  (  ∩ミ ____ 
   | ωつ☆ 
   し ⌒J |





            (  |||)
            /,   _)
           (_(_ )
            (__(__ノ
371名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 21:11:17.89 ID:LF49/qqG
>>370
尻が可愛いw

自分もおちんこでるけど仕事あるだけ幸せだと思って死ぬ気で書く
372名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 21:50:58.27 ID:NMSrlJ7d
とある一社の担当と相性悪くて仕事するのが辛い
373名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 22:22:20.54 ID:F+XToCG+
自分も相性悪い担当に「来年の予定はいれない」といったら
態度が豹変したことがあったなあ
どうやら仕事いらないとか言い出すと思ってなかったらしい
なんだかな
374名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 22:24:45.78 ID:p8is7PTm
俺にすがらなきゃ生きていけないんだろ?(チラッ
375名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 22:31:57.76 ID:VVdN0jCD
>>372
とある、がつくだけで萌えとバトルの楽しそうな日常に思えてくる不思議
とある一社の最悪編集
(最悪編集の部分に何かカタカナ語のルビ)
376名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 22:51:53.96 ID:zySLVimF
そのタイトル系統もう古くね?
377名無しさん@ピンキー:2011/10/01(土) 23:36:20.47 ID:NMSrlJ7d
売れれば態度変わるのかな
ずっと世話になっとるから売れてお礼が出来ればと思ってた
主従関係だと思えば萌える、、、と呪文掛け続けて来たがむりぽ
ぐちってすまん
378名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 01:10:38.27 ID:zqjnUyRy
>>377
わかる
自分はまだそこまでいう勇気がないけど…
担当変えてもらうのはだめなの?
379名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 01:17:15.06 ID:qcwVpPhy
担当さん変えてもらうか
心の平穏を保てる行き先があれば移動するか
>>377が仕事やりやすい環境に変えていけたらいいのう
無理が筆にくる前になんとかできるといいのう

自分はあまり売れないのに温情かけてくれてるなあと感じる編集部と
あからさまに売れない子はいらない子な対応してくる編集部がある
どっちもつらい
別の意味でつらい
380名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 14:12:16.11 ID:4jVCYKOs
レーベル看板級どこでもひっぱりだこクラス以外が編集変えろって
BLみたいな編集少ないところだと相当言い出しにくいんだよなあ
逆にそれを見越して待遇悪くして自分から遠のくように仕向けるところもあるしなあ
381名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 14:51:43.66 ID:Q8IjkOX8
そもそも編集長が嫌いな場合はどうすればいいんだろう
早く辞めやがれと願うしかないのかな
382名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 15:06:27.16 ID:38NulcsV
編集長が担当な所あるけど
嫌われてるんだろうなぁ…と打ち合わせするたび思う
他の作家さんと仲いいアピールすごいのはいいけどもうちょっとだけ優しくしてください…
383名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 15:09:12.71 ID:S4mO4d5Y
編集長=担当でNGだったら
自分がよそに行くしかないんでは…
384名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 19:04:10.46 ID:Q8IjkOX8
編集長の選ばれる基準がよくわからないんだけど
けっこうクセの強い人が多い気がする
これまでの経験から言うと
385名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 19:39:32.08 ID:Kw6om/fl
自分が唯一お世話になったことのある編集長は
あんまりクセが強い感じではなかったな
常識人で気配り上手で各種連絡もスピーディーでミスがなく
いつもこちらのモチベを上げてくれる、人格的にすごくバランスのいい人だった
さすが編集長になっただけのことはあるなーと思ったものだ
386名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 19:57:46.56 ID:QNGAL/Ez
自分の知る編集長は
・人当たりがマイルドすぎて強く出られず結果的に無能
・あくが強いので好き嫌いは分かれそう、でも仕事はできる
みたいな両極端だった
387名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 20:01:07.64 ID:FeBOfbZ2
>>385が理想だねえ
388名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 20:06:07.96 ID:Kw6om/fl
>>387
うん。その人との仕事が一番楽しくてやりやすかった
実は一度ガツンと叱られたこともあるんだが、叱り方も上手だったw
389名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 20:47:01.72 ID:o0OHmZjv
>>386
うおー編集長じゃないけど今の担当の一人が
1番目の人だ
いい人だがもはや編集としての存在価値皆無
無能すぎて仕事がつらいからよそ行こうか悩んでる
390名無しさん@ピンキー:2011/10/02(日) 20:56:57.93 ID:fZZ/nSQ0
377ですレスありがとうございます
従の身からすると主に担当変えてって言い難いなw
言ったらお前なんかいらねーよって言われそうな立場だしww
再来年まで予定入ってるがそれ以降の仕事は減らす様にします
391名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 00:37:51.41 ID:D7II9avs
発売日近くなっても尼に表紙画像が上がらないのって営業がさぼってんの?
いい加減あげろよ
392名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 00:55:04.58 ID:U/3lQkBA
自分のことなら身バレするし
人のことなら誤解を招くからやめてw
393名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 01:00:58.79 ID:31g6E8FP
発売日過ぎても上がらないとか
あと、BLのカテゴリーにも入れてもらえない
逆になんでかアダルトカテゴリに入ってて(普通エロの字なのに!)
一覧で表紙が出ないとかあるわな
394名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 01:11:37.40 ID:iaRyJFzD
同レーベル同時発売でも
密林の表紙画像UP時期が違うこともあるね
なんなんだろう
395名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 03:19:14.99 ID:hb/ZJDei
印刷前の表紙サンプル画像を早々にウプする出版が有るから
営業とかのやる気の違いなんじゃないのか
396名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 08:47:32.18 ID:xzemEaXH
発売日間際は密林の作業も大変になる
画像アップを求める客の問い合わせが優先される
出版社の営業より客の声や売上がある本優先になる
397名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 09:06:53.73 ID:ZbMjkNvR
またおまえか
密林にデータを上げるのは各版元の営業だと聞いてるが?
398名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 10:53:26.49 ID:dfbRtm7W
いつものしったかさんは本当にわかりやすい口調だよな
399名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 11:00:40.82 ID:bnjQwRhU
Amazonの中の人が全部表紙をスキャンしてうpしてると思ってるのか
ほとんどは表紙画像データを出版社が直接うpしてるんだよ
400名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 11:04:25.83 ID:hf00Ttpb
たま〜に画像のない漫画があるけど
あれは出版社の人の怠惰なのか
何とかしてやれよといつも思ってる
401名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 11:24:09.84 ID:bnjQwRhU
熱心な読者を装ってうpしてあげれば大丈夫
ユーザー画像だってうpできるし
402名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 11:59:30.38 ID:NRgVcoRH
編プロ制作物はAmazon遅いかな。
書籍扱いと雑誌扱いでは後者が遅い。
表紙の進行が遅いとうぷも遅い。
編集と営業がアナログだとAmazonのうぷ待ちなので遅い。
403名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 12:31:59.47 ID:NlLckPtn
いろいろと知らないことだらけだ…
404名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 13:43:23.36 ID:mXJRY0BS
>表紙の進行が遅いとうぷも遅い。
これはなんとなく知ってたけど他は知らなかった
為になったわー
405名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 13:59:57.22 ID:vK7aucVv
>>396のしったかチャンにはうけたw
406名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 14:19:45.99 ID:hb/ZJDei
殆どの単行本雑誌扱いだけど遅いかね
新書館なんて発売1月前位から画像ウプしてないか?
書籍あつかいはもっと早いの?
アヌソロなんか画像上がってなかったりも多いけど
407402:2011/10/03(月) 16:31:17.33 ID:ZmunQ8u+
要は営業でも編集でもいいけど、
版元がベンダーセントラル使ってるかどうか。
営業と編集、そのどちらかがアナログ脳で
ベンダーセントラル使えないと
搬入後のAmazonのうぷ待ちになる。
ベンダーセントラル使えて使ってるところは早い。
408名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 17:47:47.49 ID:ff2bLuyC
396と
>>402>>407の実力の差にちょっと泣けるw
409名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 17:56:06.62 ID:ZzKish3F
画像は気にしたこともないなあ
本屋は表紙で手に取るときもあるけど
密林は画像が小さいから自分は粗筋で選んでるからかな
拡大してまでみるとしたら
雑誌で内容が気になるときくらい
410名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 20:21:47.11 ID:l9apEE8E
本屋は大阪屋のランキングしか見れないけど漫画200位以内に入ってたらマシな方?
411名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 20:23:33.01 ID:vK7aucVv
大阪屋も時期によって微妙じゃない?
あんまり参考にしたことない
412名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 20:27:16.28 ID:HCt8fkC8
>>410
ランキングに入ってたら素直に喜んでいいと思う
おめでとさん
413名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 20:42:58.97 ID:t5SZyCf2
自分と同時発売の売れっ子が自分よりウプ遅かった事あるから
営業が売れっ子だとやる気出す、ではない事は確かですw
414名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 20:46:00.87 ID:NlLckPtn
>>413
それはたまたまじゃない?
普通は期待値の高いものが早くウプされてる印象
415名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 20:50:08.57 ID:t5SZyCf2
>>407 でFA?編集さんかな。

どんなランキングでも、瞬間的な順位はあてにならないが経験則…
二桁台をずっとキープしないとたいした差はないんだよ
416402:2011/10/03(月) 21:16:29.51 ID:AeH5WgUe
同時発売でも進行は同じじゃないし、
担当編集か制作担当がものぐさだったりすると遅れるし
差が出るよ。
作家が遅れデザイナーがギリギリ担当編集がアナログの
コンボだったりすると、うぷも遅れるよ。
カバーデザインがあがって、
それをAmazon用データにするだけだけど、
その程度でも差って出るよ。
417名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 21:23:31.38 ID:NlLckPtn
なるほどぉ
同レーベルでも担当さんによって違ったりするのか
418名無しさん@ピンキー:2011/10/03(月) 21:33:54.53 ID:ZA9Yt3pK
画像うpの早い遅いは気にならんけど
画像の色がやたら黄色がかってたり色飛んでたりすんのは気になる
もうちょっと現物に近づける努力してくれよと
419名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 00:48:36.61 ID:6rM5uMVr
今さらだが編集がアナログってどういう意味
デジ方面に疎いってことか?
420名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 03:04:04.00 ID:1+u041OO
421名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 13:58:42.03 ID:sLVj7WqG
>>416
印刷所も違うしな

同時発売日なのに、作家は同じ日に原稿は届けるわけじゃないしね
同時発売日なのに作家によって原稿仕上がり日が数ヶ月も違う
同時発売日なのに入稿日が揃うことは絶対にないからね
422名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 16:19:06.42 ID:+NU1o75A
新書が売れねーマジ売れねー
423名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 17:47:35.89 ID:B0ZL4+qT
編集がメンヘルになってトンズラしたせいで尼に画像あげられなかったことある
424名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 18:01:42.19 ID:2OayEYkW
でっていう
425名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 18:10:50.03 ID:8U1egn14
>>423
そのまま画像なしになったの?
426名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 18:12:57.90 ID:+tCQSHYb
尼に画像あげられないことより、とんずらされることの方が問題じゃないのか、この場合

>>422
新書売れないって言われてるけど、文庫とたいして数が変わらないから
結局は新書の方がありがたい
このご時世、重版かかることの方が少ないしな
427名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 19:07:19.33 ID:gabd1vdZ
確かにな…
レーベルによっては文庫<新書なところもあるし
できるだけ自分は新書で出したい
428名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 19:37:50.71 ID:6rM5uMVr
>>420
ありがと!
429名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 19:55:49.50 ID:QwSvQNk9
自分は文庫と新書の部数の差は数千だから新書の方が入ってくるお金はいいよ
労力は同じだから単価高い方がいいわ
一番多い所と一番少ない所で30万位開きあるからな
430名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 20:21:12.25 ID:O9HetHLi
文庫と新書の部数の差はあまりないけど
文庫の方がタイミングいいとひょいと重版かかる
結果的にはどっちも実入りは変わらないな
431名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 20:41:05.08 ID:mSD0H7EF
「自炊の森」が閉店へ 「経営上の問題」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111004-00000049-zdn_n-inet

>9月には作家や漫画家、大手出版社が自炊代行業者に対し、
>今後の事業継続などについてたずねる質問書を送っているが、
>同店は自炊代行サービスは手がけておらず、質問書も届いてないとして、
>閉店は「現在問題になっております自炊代行の問題とは一切関係がございません」としている。
432名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 20:45:29.51 ID:MHAntJhT
おめでとうございます!
おめでとうございます!
433名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 20:47:09.98 ID:iYA7/2cF
出版業界から圧力掛けられて閉店って感じだね
なくなってくれてよかったよ
434名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 20:48:15.98 ID:mSD0H7EF
ちなみに自炊の杜公式サイトより引用

>また自炊の森の
>業務ノウハウや資産などの活用を
>ご検討の投資家や企業の方からの
>ご連絡もお待ちしております。(以下、連絡先としてメアド)


カスすぎる
435名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 21:27:39.73 ID:+tCQSHYb
郵便が着いてないとかって、本当に人間のクズだな
436名無しさん@ピンキー:2011/10/04(火) 22:43:47.95 ID:8Ko2NW3i
バイアグラのジェネリック
これいいです。
http://www.okusuri24.com/detail.php?id=caverta&sid=
437名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 02:53:46.02 ID:BezD42Qs
ガッス表紙さんこの不景気に信じられんくらい売れ売れだな
若手一番ハンパないな…やっぱガッスではあれくらい売れてないと
表紙にはなれないんだな
うらやましい
438名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 05:01:47.88 ID:GGClM5pU
売れてるのはいいことじゃん
439名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 05:07:08.48 ID:GGClM5pU
あ。ただのギギギに釣られてしまった
440名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 06:32:30.92 ID:eIP/jq8F
>>437
どの辺を見て売れ売れだと思ったんだろう…
441名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 07:24:05.80 ID:KIIf3MNw
アラシが使ってた個人を特定出来る仇名使ってるし
書いてる内容からしてアラシ目的だろうから相手すんなよ
442名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 10:28:39.81 ID:JAeLKVNz
ガッスは今までベテランでまわしていた表紙やカラーをだんだん若手にまわすようになってきてるよ
逆にベテラン陣の露出が減ってる
世代交代ってこういうことだよね、世知辛いわ
443名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 11:12:31.35 ID:SRrZOnKf
世知辛いという言い回しが
あまりしっくりこない例だと思うがな
444名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 11:15:51.40 ID:ZPKISw7f
442はベテランvvsmなんだろな。
どちらの視点に立ってるかでわかりやすい。
445名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 11:23:15.83 ID:SRrZOnKf
確かに自分の話なら世知辛く思うのもわかるけど
どうして人ごとのように外から観察口調で言うかなと思ったが

その本を観察しつつ自分の露出が減ったことと重ねて嘆息してるととればいいのか
おk
446名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 11:28:14.32 ID:VlB6lKzH
vvsm本人よりvvsmを煽りたいだけの人なのかと思ってましたお
447名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 14:07:29.96 ID:2IupEMWN
ガッスは単行本デザインイマドキなの増えてきたりして
努力の痕跡が伺える気がする
ついでにサイトのデザインも変えたほうがいい
448名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 17:03:48.59 ID:5v7mfiH2
おまえらそんなことより
亜図編がオクでサイン本の転売してたの発覚してるぞ
パクリ作家使用といい
なんつー編集部だよ…
449名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 19:29:14.55 ID:lkJyUegG
これか

790 名前:salon ◆y0izD0axK2 [sage] 投稿日:2011/10/04(火) 23:37:22.57 ID:950eULK80
>>786
アズにはしても意味ないかもよ
頻繁にツイートやりとりしてるmenko94ってアズの編集Mだから
きゃっきゃっして公私混同ずぶずぶ
動かぬ証拠をアズ編集長あてなに意味あるかな
それかセシルに送るなら意味あるかも

808 名前:salon ◆y0izD0axK2 [sage] 投稿日:2011/10/05(水) 16:01:02.63 ID:kTcSPtcj0
>>790
そのアズ編集、サイン本や同人誌の転売ヤーだね
ヤフオクID乗り換えてるっぽいから、今のID探しだしたら面白いかもね

>めんこ@menko94 お江戸の江戸
>BL好きの貴腐人。人生の半分以上捧げ中。なんちゃって歴女。
>ただいま某ゲームのキャラにメチャ夢中!! 小心者(笑)なので、こっそりつぶやきます。
ttp://twitter.com/#!/menko94
ttp://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=menko94
久能千明★【聞きたい言葉がある】上下巻★サイン入り
高永ひなこ★【恋する暴君】★サイン入り
キャラコミックス★沖 麻美也★【デミアン症候群・3巻】サイン本
キャラコミックス★藤 たまき★【夏の名残りのばら】サイン本
450名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 19:32:33.21 ID:puc9beVq
つか
menko94=アズの編集M
って本当に確定なの?
451名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 20:13:41.23 ID:3u9ZlPZG
自分はアズとは仕事することはなさそうだからいいやw
452名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 20:15:35.26 ID:GGClM5pU
アズてブログがイタイ所だっけ
453名無しさん@ピンキー:2011/10/05(水) 22:41:35.51 ID:5v7mfiH2
>>450
違うなら突然鍵かけたりしないのでは?
454名無しさん@ピンキー:2011/10/06(木) 05:21:25.23 ID:0Vwq8/Y9
アズってなんだアンソロ?とかググってしまった
全然知らんかったが小説レーベル?
それよりもっと気になったのが

>「新規レーベル・アズプラスコミック」
>アズ編集部&コンテンツ部が、ゆる〜く、そして気ままに……じゃ、マンガやろうか……。
>で、ちょ〜不定期に電子書籍で配信していこうかと。
>×ブプラスを真似したわけでなく、プラス志向という意味も含め
>“アズプラスコミック”とつけました

ラブプラ真似した云々より既に新書館が「〜プラス」で雑誌を数冊作ってるのに
何というかすごい編集部だな
455名無しさん@ピンキー:2011/10/06(木) 05:55:28.53 ID:DXTJ21ys
今サロンで話題のパクラーもアズでかいてるんじゃなかったっけ?
456名無しさん@ピンキー:2011/10/06(木) 10:09:50.86 ID:wEHFUKU1
どうでもいいけど
>アズ編集部&コンテンツ部が、ゆる〜く、そして気ままに……じゃ、マンガやろうか……。
>で、ちょ〜不定期に電子書籍で配信していこうかと。
とか書いてる編集の下で描きたいと思う作家がいると思ってるのかこいつら
金払いまともかどうかすら不安になるし絶対描きたくないわ
457名無しさん@ピンキー:2011/10/06(木) 13:01:09.66 ID:0Vwq8/Y9
「ディアブプラスを真似したわけでなく、
プラス志向という意味も含め」ww

出してるマンガは同人誌の焼きなおしみたいだし
ゆるいのは確かだなw
流石にオリズネ同人だろうけど

458名無しさん@ピンキー:2011/10/06(木) 13:52:32.63 ID:lmlWRQ4Z
salon見てきたけど、本物ならアズ編ってヤバいんだな…
459名無しさん@ピンキー:2011/10/06(木) 14:19:45.24 ID:XbgRFZ81
>>455
そう。
アズやセシルで書いてるね
460名無しさん@ピンキー:2011/10/06(木) 16:17:14.10 ID:h+9EhstB
アズって今まで自分が聞いた中で一番部数低かった
461名無しさん@ピンキー:2011/10/06(木) 17:08:30.83 ID:1m45LZIO
自分が聞いたので一番低い部数&印税率は今はなき葉っぱだ
あの当時でありえねーと思った
今だったらもっと悲惨なことになってたかも

阿須はその次くらいだったな
印税率はそれでも普通だったみたいだがそれも変わったのかね
462名無しさん@ピンキー:2011/10/06(木) 21:37:30.55 ID:L3f/qakU
違法ダウンロードサイト見つけるたび
どうしてる?
463実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2011/10/06(木) 22:22:05.17 ID:k10tsPCb
キャラ漫画も地に落ちたな
携帯作家の巣窟ってwwww
464名無しさん@ピンキー:2011/10/06(木) 23:21:07.13 ID:biOGZQjP
>>462
版元に連絡する
465名無しさん@ピンキー:2011/10/06(木) 23:39:09.41 ID:ePZxEXFh
知られざる「違法ダウンロード刑事罰化」の流れ
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw124296

これドラマCDや書籍データなんかも含まれるのかね
刑罰化されればメーカー側や出版社も動きやすくなりそう
>5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金を併科
これなら動くメリットあるよね
466名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 00:19:34.89 ID:WbKimaWV
ついでにブクオフもなんとかできないかな
BL以外でも、中規模クラスの駅前書店なんかがぱたぱた潰れてって
チェーン系列の大型書店が特急停車駅にあるくらい
ローカル駅には本屋もないよ
雑誌以外の本買おうと思ったら、電車乗っていかなきゃならん
467名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 00:25:47.44 ID:rhsnb7jm
〜以下の罰金って結局上限とかけ離れたはした罰金になるので
どうせなら5年以上の罰金もしくは5年以上の懲役とか
「以下」じゃなく「以上」にすりゃいいのにね
468名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 00:26:31.08 ID:rhsnb7jm
あ、500万以上の罰金だ
すまん
469名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 01:13:43.05 ID:i/XOff8A
本やCDは今本当にやばいと思う
お金払って手に入れることが時代遅れみたいな風潮が怖いよ
なんでもデータやリサイクル化して気軽に手に入れやすくされる事は悪いことじゃないけどさ…
470名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 01:45:00.12 ID:OkMQdpaB
>>463
意味がわからない
471名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 01:54:01.09 ID:vvVVnOAS
触るなって
472名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 02:15:01.54 ID:gHqjsYsp
BL業界に20年住み着いてるけど、今本当に厳しい状態になってる気がするよ
日本国が不況であるのももちろん
ライト層がBLより乙女ゲームなどに流れ出し
コア層である作家や読者がTBにハマっている
オリジナルBLの元気がなくなってしまった
473名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 02:17:04.95 ID:EmsmJxcT
20年も住み着いて、その程度のことしか言えないのか
474名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 02:22:21.40 ID:gHqjsYsp
本気で危機を感じているんだが、気に障ったなら申し訳ない
人それぞれかもしれない
475名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 02:24:09.92 ID:Ne03FgBF
こういう論を見る度に「だから何だ」って思ってしまうんだが
476名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 02:26:45.51 ID:EmsmJxcT
だよね
で?っていう
477名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 02:29:37.18 ID:gHqjsYsp
「だから何だ」って思えるほうが気楽で凄いと思うんだが
3年で部数が6万から3万に下がる時代だよ
少しはあせらないか?
478名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 02:39:37.61 ID:Ne03FgBF
だからそれが何なんだよ
自分の作品を売れるように面白くなるようにする以外に何かすることあんのか
479名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 02:47:10.53 ID:+prlOXAi
老婆心
ちょっと違うか…
480名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 02:47:50.71 ID:8mIjcSvA
神に祈れば部数が三倍に上がるっつーならいくらでも祈るぜ
481名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 02:48:36.54 ID:7D9knRWJ
だな
作家は面白いもの生み出して読者を巻き込む努力をするだけだわ
482名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 02:55:07.21 ID:stx2rleI
>コア層である作家や読者がTBにハマっている
のTBってタイバニのこと?
だったら今までもコア層はハガレンやら大振りやらヘタリアやらに
はまってたような気がするんだけど…
483名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 03:00:28.20 ID:YjxxuVcZ
それしか知らないニワカの婆さんなんじゃないの
484名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 03:02:11.96 ID:vvVVnOAS
少しは焦らない?って、今の出版事情に危機感感じてない作家なんかいないよ
流行だけじゃなく不況もそうだし違法DLLとか古書店・自炊・漫画喫茶・図書館問題…

皆解って危機感感じた上でそれぞれ頑張るしかないと思ってる
472には今更いきなり何言い出してるんだ?という印象しか感じない

485名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 03:52:31.89 ID:OkMQdpaB
しかも理由が情けないよ
他ジャンルに流出してるからって理由が
486名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 05:35:14.93 ID:rhsnb7jm
二次同人のジャンルとBLなんて食い合わないよw
ずーっと平行して走ってきた別もんなんだよ
20年もやってきてまさかそんな事も分からんのか
487名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 06:52:33.46 ID:Yv//ELXH
要するに、そのくらいTBが凄いよって言いたいだけのTB婆じゃね?
TBより大規模な二次なんか今までいくらでもあったのに何を今更って感じだし
本編アニメも終わった今後縮小していくだけの二次ジャンルを
そこまで深刻に問題視してる人なんていないでしょ
部数が落ちてるのは確かだが、それをTBのせいと思ってる馬鹿は472くらいじゃないの
業界全体が景気悪くなったのなんてそれこそTBが始まる前からの話だし
488名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 08:01:17.76 ID:T6MmYJBy
むしろああいう人気ジャンルが出ると
同人全体も盛り上がるし
そのジャンルで育った作家がそのうちBLやライトオタ系に流れてくるから
悪いことじゃないんだけどな
489名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 08:02:52.95 ID:Ed/sYxlx
確かにBL業界は厳しいけど消滅するほどの危機とは考えてない
BLってだけで売れてきたような作家買いされないタイプは大変だと思うが
490名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 09:48:39.93 ID:ELcV3OYu
>>488
そう思う
商業と二次同人はあまり読者がかぶらないとはいっても
作り手人口が増えるのはいいことだよな
491名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 11:24:01.88 ID:WaHV+4Lr
>>486
TBはちょっと事情が違うような気がする
メインターゲットの年齢層がかぶってるせいで
ツイッターではBL買う量減らしてそっちの公式に
金をつぎ込んでるっていうのをよく見かけるよ
買うの忘れてたとか、そっちで忙しくてBL読む時間がないとかね
まああおりをうけてるのはBLに限った話じゃなくて
放送終わったし落ち着くと思うけど
492名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 11:33:33.29 ID:Yv//ELXH
ツイッターではって…
TBにハマッたBL買ってる層を全部チェックしてるわけでもあるまいし
そんなごく一部を掻い摘んで言われてもなあ
493名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 11:39:31.63 ID:WaHV+4Lr
今時TBに限らずどこの企業もツイッターと連動してるから
切り離して考えられないと思うけど
AGFだってそうだったじゃん
494名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 11:40:48.47 ID:EmsmJxcT
>>493
はいはい
495名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 11:44:19.31 ID:L6Hg9TYT
>>492
ツイッターはやってないけど、今年の夏のイベントでは
他の誰かも呟いてたけど、うちも売り上げ1割ぐらい減った
今のところ、商業ではそんなに煽り食った感じはしないけど
同人はまともにくらったなって感じ

今年の夏もオリジナルで絶好調よっていう方には、
うちは努力が足りなくて申し訳ありませんと思うが
496名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 11:47:08.81 ID:TO1jl7ww
同人の話はサロンでどぞー
497名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 11:49:56.06 ID:Ed/sYxlx
>>495
少なくとも商業に関してはTB前も後も部数変わってないよ
自分に関しては実売率とかも変化ないみたいだった
どっちにしてもこの時期影響があるなら震災と原発事故じゃないの?
498名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 11:51:46.83 ID:OkMQdpaB
タイバニのせいでBLが売れない!ですかww
じゃあ、タイバニが落ち着いたら、またBLが売れるんですね
499実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2011/10/07(金) 11:54:46.94 ID:DoXDH7Nu
てか夏コミで目に見えてタイバニに人が流れてオリジュネ閑古だったから
焦ってるんでしょ
だからこそいまからでもタイバニ参入しようとする頭の悪い作家がいたりする
ばっかみたいwww
500実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2011/10/07(金) 11:56:51.14 ID:DoXDH7Nu
だいたいタイバニとかあんなクソみたいな頭悪い話に踊らされて
本当に馬鹿ばっかりwBL読者層が低能だって言う証明だよね
501名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 11:58:34.25 ID:TO1jl7ww
業界sageたい人、がんばってるなぁ
502実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2011/10/07(金) 12:00:53.69 ID:DoXDH7Nu
業界というかタイバニが何もかも消えればいいと思うわ
ここの人には関係なさそうで何より
503名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 12:02:38.52 ID:Ne03FgBF
今年の夏コミは申し込みがタイバニ放送前だったからタイバニのスペース自体ないよ
どこを見てオリジュネの参加者がタイバニに流れてるって思ったんだろう
504名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 12:04:56.28 ID:OkMQdpaB
>>500は釣りたいならもっと賢くなってからね
505名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 12:09:58.89 ID:TO1jl7ww
あれか
同人メインで稼いでる人が暴れてるのか
506名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 12:29:33.49 ID:ELcV3OYu
いや、もう釣りとしか思えないんだけど
名前欄といいw
507名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 12:31:16.23 ID:WaHV+4Lr
夏コミは参加してないからわからないけど同人の場合は
ジャンルがないからオリジナルの中で出してるとことそうじゃないとこで
明暗分かれたっていうのは聞いたな
同じ会場内にいるから目に見えるレベルで混雑するとこと
そうじゃないとこに分かれたってことじゃない?
商業には関係ないなら何よりだけど
508名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 12:46:01.33 ID:TO1jl7ww
ID:WaHV+4Lr
509名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 12:57:45.58 ID:Ed/sYxlx
ID:WaHV+4Lrは作家じゃないだろ
AGFは去年もBLよりも乙女のが遙かに人気だった
もともとBL系出版社の大半にとって
AGFはメイトへのおつきあい程度のものでしかない
サイン本くらいしか協力しない版元が多いのを見てもわかると思うが
510名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 13:06:19.05 ID:OkMQdpaB
締めは必ず
「何よりだけど」w
511名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 13:08:47.24 ID:WaHV+4Lr
>>510
一回しかつかってないじゃんwどこみてるんだよw
512名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 13:10:19.89 ID:L6Hg9TYT
>>503
ジャンルがないからこそ、オリジナルでTB出してる人が多かった
例年より館内に人がいるけど、売り上げは減ってた
TB人気はわかるから、他のオリジナルオンリーの人はどうだったかなと思う

>>509
AGFの様子は自分もイベントそのものには参加してないから知らないよ
513名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 13:13:44.96 ID:stx2rleI
同人誌なんてどうでも良いわー
そんで512の部数は下がったの?
514名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 13:15:42.05 ID:OdKOf9GG
>>511
>>502>>507もタイバニのせいで売れないって言ってるから同じようなもんって意味だろw
515名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 13:16:35.94 ID:OdKOf9GG
つか、タイバニのせいで売り上げがって言ってるバカはどうせ一人だろ
516名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 13:17:59.87 ID:raWQTd6E
回たまたま流行ジャンルとオリジュネの日がぶつかったからファビョってんのか(´ノД`)ハナホジ
打ち上げ花火の二次と違ってオリジュネはいつまでも昔の本が売れるのがいいジャンルじゃないか
売り上げ気にするなら商業番外でも出しとけ
517名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 13:20:09.81 ID:OkMQdpaB
売れないのを何かのせいにでもしないと
自分の衰退を認められなくて
やってられないんだろうなあ
518名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 16:42:35.15 ID:9/OZKM6x
>>512
マジレスするとオリジナルの売上は二次じゃなく委託書店に流れてるよ
昔より通販も簡単になったし
買うサークルが少ない人はイベントまで足を運ばなくなっただけかと
519名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 19:38:27.61 ID:LnngQfhY
じゃ別にいいじゃん
預ければいいんじゃ?

不況になってからデビューしたせいかあまり危機感ってないな
今年初めの条令話の時はどうなるのかと思ったが
今のところ何も(自分の周りでは)変わりがない
それより自分の中のやる気が確実に減退傾向なのがつらい
闘争心もないし…
モチベーションがたもてない
520名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 19:48:31.70 ID:TUJyKmVm
不況になってからってのは、何年前ぐらいだろ?
区切りがわからない
モチベも波があるから、続けてればまた上がるかもだよ
521名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 19:52:54.85 ID:rafW1xgQ
不況と言えば、ここ20年ぐらいずっとそうだからねw
でもBL業界的にはいつぐらいなんだろう
5年ぐらい?
522名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 20:00:47.93 ID:LnngQfhY
>>520
ありがとう
またモチあがると信じてがんばる

自分は10年辺りだけどデビュー前からもう不況って言われてたよ

ここで良かった時代の話するひとはそれ以前からやってる人か、
二次人気を纏ってきた人でその魔法が解けちゃった人かなと思う

まあ不況なりに配信とかマイナーブームとかあるから、それなりに働けるし
業界自体あまり食いっぱぐれないんじゃないかと思うんだけど…
523名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 20:41:49.80 ID:raWQTd6E
ずっと部数低くて今も部数変わらん自分は不況時代デビューだ
524名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 23:27:21.62 ID:rhsnb7jm
不況でも部数伸ばす人もいれば新人でいきなり売れる人も居る
面白いとか売れるマンガはいつでも売れる
つまんなきゃ淘汰される 
誰のせいでもないしましてや二次同人ジャンルのせいでもないw
525名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 23:33:11.67 ID:L6Hg9TYT
ID:rhsnb7jmとID:OkMQdpaBはよく喋る人だね

あまりに自信満々でw
反論は認めません(キリッ の人を思い出す
526名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 23:42:33.40 ID:+xbwhd1a
>>525
同人話したがるあなたのほうが、どうかしてるんだが
527名無しさん@ピンキー:2011/10/07(金) 23:46:59.73 ID:z95fHb54
>>526
もう放っとこうよ
自分が一番しょーもないお喋りだって
わかってないくらい可哀想な人なんだからさ
528名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 00:45:35.99 ID:b+xxdcgL
キビシー!
529名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 01:36:17.91 ID:q/Sqnt6U
ここ婆くさい 鬼女板みたい
530名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 02:12:32.43 ID:YaPSHWx2
正直、煽ってる人の言葉のセンスのほうが古いと思うよ
531名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 03:09:15.30 ID:b+xxdcgL
自分もばあさんなのによく言うよw
言葉遣いがどうでも実年齢は変わらんし
532名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 03:22:55.00 ID:YaPSHWx2
煽ってる自覚があってやってるんだやっぱりw
てか実年齢のことなんか言ってないのに実年齢てw
あくまで言葉が古いと言っただけなのにデリケートですねw
533名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 03:40:36.33 ID:CsR2Y3sR
つか、しつけえw
誰にも同意してもらえなかったからきれてんのか煽りちゃんはw
534名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 08:56:04.52 ID:M2X2Pvtt
どっちがどっちを攻撃してるのかすら、よくわからない
今日は原稿が一枚でも多く進みますように!
535名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 11:44:59.53 ID:L5a9WLzR
ID:b+xxdcgL
ww

朝になったからつなぎ替えてID変えてくんのかねww
536名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 14:44:03.76 ID:wXKbYAFA
ID:b+xxdcgLの>>528のレスの寒さとか
ID出ない板で自演してた例の人思い出した
537名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 14:48:45.91 ID:YaPSHWx2
当然その人だと思ってたわ
538名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 19:28:07.88 ID:CsR2Y3sR
はんこタン?
539名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 21:42:44.44 ID:fu7VwmTS
またIDで叩きを始めてるよ
人がいなくなるからやめろって言われてんのに
学習能力ないんだな
540名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 22:15:24.97 ID:tx7fFzM+
三連休だと思って調子に乗って買い物しすぎた
仕事しよう
541名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 22:29:47.99 ID:M2X2Pvtt
>>539
変じゃない人は去らないから大丈夫だよ
まったり
542名無しさん@ピンキー:2011/10/08(土) 23:46:08.54 ID:llh3cfok
IDで叩くと人が居なくなるって
何ルール?
どちらにしろ、マトモじゃないヤツは
どんな形でも叩かれるのになw
543名無しさん@ピンキー:2011/10/09(日) 00:40:10.66 ID:JoxM8OFC
しかし、小説でも大々的にパクってできるもんなんだね
同業者かと思うと虫唾が走る
知らないところで自分のが虹に焼き直しされてたりしても
気がつけないんだろうなぁ…
544名無しさん@ピンキー:2011/10/09(日) 01:29:47.85 ID:bvi19koD
>しかし、小説でも大々的にパクってできるもんなんだね

言っちゃなんだが、これまでにもいるじゃん…
ニュースとか見てないの?
545名無しさん@ピンキー:2011/10/09(日) 01:31:26.20 ID:CStEja/X
ラノベの新人賞で何度かあったのは知ってる
丸ごとコピペレベルで開いた口がふさがらなかった
546名無しさん@ピンキー:2011/10/09(日) 01:45:08.96 ID:7wlB/Md4
BL小説でもサイトからコピペレベルでやらかした人がいたよね
引退したんだっけ?
PN変えて戻ってきてるかもしらんけど
547名無しさん@ピンキー:2011/10/09(日) 02:48:01.55 ID:dEAKQXXp
小説はパクっても、PN変えてシレっと戻って来れるからいいなw
548名無しさん@ピンキー:2011/10/09(日) 03:11:14.91 ID:ji+6hgBD
【BL商業作家】二條暁巳 盗作検証【タイバニ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1318097049/
549名無しさん@ピンキー:2011/10/09(日) 19:04:35.32 ID:9CIlSGo4
>>499
商業で売れっ子だったり売上が安定?してる作家はタイバニを知らなかったり、見たことあるけど転ぶまでいかない人が多く
商業で売上が下がったり、仕事が減った作家のタイバニの後追いが急増中みたいだな
最初から純粋にタイバニにハマってた作家にとったら、いい迷惑だそうだ
550名無しさん@ピンキー:2011/10/09(日) 19:17:38.36 ID:JoxM8OFC
>>549
なんでそんなに虹話したいんよ
迷惑だからよそでやれ
551名無しさん@ピンキー:2011/10/09(日) 19:27:10.54 ID:KLBVU9dA
転ぶ…
552名無しさん@ピンキー:2011/10/09(日) 19:47:09.57 ID:dFZwS79Q
俄で虹話してるおばさんがタイバニにはまってる作家をとにかく貶したい
というのだけはよくわかった
553名無しさん@ピンキー:2011/10/09(日) 21:09:13.84 ID:Q6M6DuLl
自分が二次でも商業でもパッとしないから悔しくて悔しくてこんなこと書き込んでるのかな
ドエムだな
554名無しさん@ピンキー:2011/10/09(日) 21:21:11.76 ID:3PPLdJNA
転ぶってハマるって意味なの?
555名無しさん@ピンキー:2011/10/09(日) 21:52:31.51 ID:iPHBaGBl
>>554
そうだよ

転ぶって頻繁に使われてたのって20年以上前だよね
それこそがゆんや女豹様全盛の頃かもう少し前くらい
ふとした言葉使いに年齢って出るもんなんだな
556名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 00:07:37.30 ID:DvTVILJw
転ぶw
自分も当時は使ってたけど
もう前髪をトサカにしないレベルで使わないなー
おばちゃん懐かしいよ
557名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 01:04:14.49 ID:OrRNURsl
本日スペースにお越しくださった方々ありがとうございました。
J庭のあとに担当さんと打ち合わせして今帰りです〜。おなかいっぱい!
TwitterMITO_HITO(水渡ひとみ@J庭 し01b)-4時
558名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 02:12:30.20 ID:tCMew9nB
『後追い急増中』がじわじわくるw
559名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 05:53:24.36 ID:qC4BpaSs
>>557の人はなんでこんなに粘着されてるのか知らんが
もしかして一時期のガッス粘着はこの人が描いてたから?ガッス自体にじゃなくて
560名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 07:56:00.14 ID:lRP6k0X1
>>559
二次大手だからじゃないの?
大概粘着されてる新人は二次大手ばかりだし
561名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 08:17:31.11 ID:zyU3UojO
タイバニ+商業新人
粘着される二大要員だわな
叩くのは大抵売れなくなったvvsmと
562名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 08:37:53.12 ID:mKYcHh6z
しかし粘着がいるとしても、ツイッターのつぶやき貼り付けて何したいか本気で不明
別にどうということもない呟きだし、あー粘着されてるのか気の毒だなと思われるだけじゃないのか
「転ぶ」を使った人が話題をそらしたかったとか?w
563名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 08:47:57.33 ID:zyU3UojO
だろうねぇ
564名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 08:57:38.03 ID:tOCxdx/6
この人本当に売れてるの?
2でしか名前を見ないんだが
565名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 08:58:57.81 ID:NXWfNn/4
最近のレビュは優しいのが多い
毒舌系って減ったよね
566名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 09:29:42.73 ID:EFiqr5Lu
本当に切り口鋭い頭いい人の毒舌系ではなく
口が悪いだけのものが増えた結果飽きられたんだろ
567名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 09:51:41.48 ID:ViORPZXh
毒舌じゃなくて単なる文句だからなw
しかも載せてるの全部w
568名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 12:05:04.15 ID:2IdX/vVh
>>562
自分で叩きたくないのでは
何かあってもそんなつもりで貼ったんじゃないと言い逃れできる
姑息にコピペするだけでも、乗せられる人が出てくるし
569名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 12:14:42.00 ID:2IdX/vVh
自分のギギギをさらすのも心理的に嫌なんだろう
だから他人に言わせたいと
570名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 12:23:32.13 ID:mKYcHh6z
そんなんツイッター逐一チェックして貼ってる段階で相当醜いのにな
571名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 13:30:00.54 ID:X1Qjo9c0
>>564
売れる売れないより、質の悪い粘着に目をつけられるか、そうでないかの差では
恨まれたら、たちまち2ちゃん(だけ)では有名になれるw
572名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 13:54:30.68 ID:7ALlUorA
そういうレスがコピペ嵐を喜ばせるんだよ
自分の代わりに踊ってくれる>>564>>571が見たいんだから
573名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 13:59:15.64 ID:mKYcHh6z
>>572
正直その二つのレスは貼った本人かなと思ってた 明らかに浮いてるし
もし違ったとしても、ここが踊り場だった頃のことが忘れられない人だろうなと
574名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 15:23:59.54 ID:Gw1XDCi3
>>548
商業でもパクってたのか
セシル文庫は対応どうすんだろ
相手は別ジャンルの大物作家だしな
575名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 15:39:32.57 ID:jlL1qVSd
salonにでも迷い込んだと思ったわw
576名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 17:08:17.56 ID:Zl+LlLSw
MITO_HITO 水渡ひとみ
@takumiyou タクミさん〜・:*:・(*´∀`*)・:*:・おはようございます!
昨日は本当にお疲れさまでした〜お話して下さって凄く嬉しかったです!
また是非お話して下さいー!御本、ラストの手塚が子供くさくて可愛くて
一人モダモダしました(笑)冬の新刊も楽しみです〜///

@egokei こんばんはー!昨日はお疲れさまでした!こちらこそおはなしして
くださってありがとうございましたー!凄く嬉しかったです(*´艸`*)
御本も可愛くてもうもう///凄く萌えましたー!会場で我慢出来ず読んで
ニヤニヤしてました(笑)また是非冬にお話したげて下さいー!
577名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 17:15:27.37 ID:qC4BpaSs
誰しも人間ならギギギする事もあるだろうが、いちいちツイッタチェックして
ここに晒す程のギギギってどんだけだよw
もう哀れだわ
晒してる時点で件の人に何もかも負けてると気づけ
578名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 17:19:42.70 ID:Z6g6EbWu
>>574
パクが確定されたら回収絶版は避けられないのでは?
知らん顔して販売を続けたりこの作家を使い続けたら
ラレさんから版元が訴えられるかも
579名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 17:20:46.81 ID:mKYcHh6z
もうスルーしよう 反応するだけでも喜びそうだ
580名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 17:21:23.80 ID:ViORPZXh
何がそんなに気にくわないんだろうな…w不思議だw
581名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 17:21:37.16 ID:mKYcHh6z
すまん、579は粘着関連ね
582名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 17:26:31.84 ID:wS+j3xLp
パクラーの話題逸らしかとオモタ
583名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 17:29:09.84 ID:Z6g6EbWu
ビブの時はグレーで倒産でラレ側も動かなかったようだから
正式な謝罪や回収絶版はなかったけど
書庫のヅラの時はラレ側の指摘で謝罪と回収絶版がすぐされたよね
セシルもそうなるのかな
版元小さそうだから体力持つのかが心配だ
仕事先は付き合いのあるなし、大小問わず、元気でいてほしい
パクオみたいなのに潰されちゃたまらんわ
584名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 17:46:43.79 ID:lRP6k0X1
>>583
専スレもあることだしそっちで話してくればいいよ
業界揺るがすような話でもないし
585名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 17:52:08.68 ID:jlL1qVSd
パク騒動の顛末なんて業界の人間なら分かるだろうに
586名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 17:55:33.89 ID:Zl+LlLSw
J.GARDENでも大々的にパクアキのイラスト集売っていたのを
ご覧にならなかったのですね。大丈夫です。
何の問題もなく、心配には及びません。
587名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 17:57:25.60 ID:KJtJvBh1
金払って済む問題と金払って済まない問題の違いじゃねーの?
パクアキは商業的には無問題。
588名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 18:13:34.46 ID:0k1Q+a6w
粘着ギギギちゃんID:Zl+LlLSwはご覧になったのですね
商業作家の何が気に食わないの?
自分がデビューできなかったから?庭でスカウトされなかったから?
589名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 18:14:59.12 ID:s/k0p4FO
salonで言われてる太陽編集本物だったら糞過ぎる…
590名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 18:35:43.09 ID:GuMVz4ac
部数の話ってさ…、他の作家の部数の話を他人にべらべら喋るだけでも非常識なのに
それを誰にでも聞こえるような場所でやるって本当にクソだな

591名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 18:36:29.00 ID:hpyUVMPC
>>589
あれが本当だったら、最悪だね
592名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 18:39:49.06 ID:DvTVILJw
太陽の編集は作家に別作家の悪口言うから
さもありなんと思う
593名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 18:55:03.80 ID:9YLzBF6/
知ってる編集は非常識とは程遠い人だから新人か別人だろうが…酷いな
594名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 19:15:47.73 ID:lRP6k0X1
>>593
太陽は聞いたことないけど一陣はよく聞くわ
595名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 19:25:00.97 ID:Y/cJS4EX
太陽で他作家に限らず悪口と名のつくものは一言も聞いたことないぞ
むしろ他よりも遥かに丁寧で電話とメールも常識的だよ
目撃談とイメージがかけ離れすぎてる…
596名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 19:28:57.33 ID:GuMVz4ac
ごめん、自分は別の意味で非常識な真似されてるから、何とも…
多分、他が常識的だっていってる人なんだろうけどさ
597名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 19:29:01.26 ID:cs2Kqdbo
編集も人によるんじゃないの
作家も読者もそれぞれでしょ
598名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 19:30:54.40 ID:Q+BHsvV3
>>592
漫画?小説?
599名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 19:32:16.43 ID:QV1PGj1p
編集じゃなくて業界人気取りの書店員じゃない?
イベントの打ち上げで、サークル持ちの書店員と同席したことあるけど
初版部数や返本部数やランキング暴露してたよ
聞いてもいないのに自分の新刊コミックスが売れてないことを大勢の前で暴露されたよ
「今回は残念だけど次は頑張って」とかw
編集からも数字聞いてなかったのにw書店員から聞かされるとはw
600名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 19:33:08.17 ID:aeg+mglU
太陽の古参編集は仕事の話五分
他作家の噂話二時間がデフォだったよw
601名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 19:46:28.45 ID:Q+BHsvV3
>>600
誰だよw仕事長いがそんな奴知らねえwイニシャルプリーズ
602名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 19:55:36.07 ID:ViORPZXh
あんまり聞きたがりは編集乙されると思うけど何でそんなに必死なん>>598=>>601
603名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 19:59:36.28 ID:Q+BHsvV3
なんで編集?意味わからんな
楽しそうじゃん、その古参編集に当ったらw
604名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 20:01:49.37 ID:dF4gTsXZ
salonのあの書き込みだけじゃ本当に編集だったのかなんて判断できんわ
605名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 20:11:00.41 ID:21bSn1Ii
否定するのに必死な人が多いね
なんか奇妙

>>600
噂好きってのは本当だよね
606名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 20:15:10.42 ID:dF4gTsXZ
逆にあの情報だけで編集と思えるほうが不思議でしょうがない
「噂好きな編集がいるから本当!」ってのもなんかなあ…
607名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 20:20:27.60 ID:Q+BHsvV3
>>605
噂好き編集って誰?
608名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 20:26:25.16 ID:21bSn1Ii
>>607
聞きたくて必死みたいだけど
こんなところで名前なんか出さないよ
609名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 20:26:29.05 ID:EZ/7NT3Q
噂好きな編集が担当になったことがないから羨ましいな
全員ビジネスライクだ。鯛陽も
610名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 20:32:07.90 ID:21bSn1Ii
>>609
結構苦痛だよ
下世話な人だな、っていったん感じ始めると
声聞くだけで嫌になった
611名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 20:41:15.73 ID:mubJK+l3
書店員と二人組らしいぞ

>二人組で声の大きいほうが部数とかの話してた
>○○さんの担当が編集長と話してたから内部の人だと思ったんだけど。。。
>背中向けて話されてたからもう一人の声はあまり聞こえなかったけど、売ってくれとか言ってたから書店さんかな?
612名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 20:47:55.62 ID:mubJK+l3
こいつでビンゴか?

>サロンの編集…
>編集じゃなくて営業じゃないかな
>ツイッターで太陽の内情ポロポロ漏らしてる腐女子の営業がいるから
>庭で待ち時間に業界話してもらったって呟いてた書店員がいたよ
613名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 20:50:07.40 ID:3xxQFAcu
誰だか判ったわ…
614名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 20:52:52.12 ID:hpyUVMPC
そういう情報流しまくっちゃうような関係者がいるとこって
他にもある?
615名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 21:03:51.23 ID:887aADn7
これだから書店員は…
616名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 21:13:30.51 ID:3xxQFAcu
まあそう一くくりにするなって
普通に応援してくれてるステキ書店員さんもいるんだぜ…
617名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 21:16:06.02 ID:Gw1XDCi3
太陽の営業が書店員に大声で部数話してたってことかな
618名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 21:38:23.39 ID:X1Qjo9c0
一介の書店員が作家の初版部数までわかるもんなの?
作家にとって他人に人前で部数暴露されるって
裸で街歩けと言われるくらい最悪な事なんだが
なんなら脅し文句に一番効果的なくらいだよ
619名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 21:41:49.36 ID:hpyUVMPC
>>618
太陽の営業が、書店員に情報を流してる(しかも人前で)ってことかと
営業なら初版部数だとか知ってて当たり前だし
620名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 21:52:49.99 ID:ViORPZXh
だからこの場合これだから書店員はじゃなく
叩かれるのはその馬鹿営業だよな
621名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 22:02:14.05 ID:2IdX/vVh
正直腐女子が営業って嫌だな
営業には数字を見て冷静に売ってほしい
622名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 22:07:50.69 ID:QV1PGj1p
自分の売れ行きを人前で暴露した書店員は
全国チェーンの書店員で
配本や部数や返本、発行数も判るって言ってた
嫌いな作家の部数暴露して叩きまくって笑い物にしてたよ
いつかお宅の店員さん、内情暴露しまくってますよ、て該当書店に垂れ込もうと思ってるw
623名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 22:54:11.90 ID:slATWneu
もし本当にその営業だと判明したら、大洋は対処してくれるんだろうか
普通に怖いしイメージ悪いよ
業界内のことを一般人の前で語れてしまう自分に酔ってたんかね…
624名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 23:05:10.58 ID:NBUrfCyv
>>612
その二人のツイッター垢ならすぐにぴんときた
営業の方はその出版社でしかコミックス出してない作家さんの
重版情報を漏らしてたの前から「この社の営業だろうな」と思ってた
書店員は興味ないので特に追ってないけどね

自分はそこで仕事してるのでとても気分が悪いw
625名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 23:40:41.07 ID:s/k0p4FO
ツイッター垢晒してくれ…
それか垢知ってる人が太陽と仕事してるなら編集に言ってやってくれ
626名無しさん@ピンキー:2011/10/10(月) 23:54:42.64 ID:NBUrfCyv
>>625
残念ながら自分の担当はことなかれ主義なので忠告してもスルーするだけだと思う
そう考えるとなかなか言えない
627名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 01:18:01.98 ID:OSIwYJ7u
作家からは言えないよ
現場にいないし
勇気ある読者か関係者の方…タレコミお願いします
628名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 02:54:35.09 ID:c824bm9/
知っている人はサロンの方に垢暴露して欲しい
2で叩かれてる事わかれば少しは意識するかも
素人だから油断してるし悪気もなく無自覚なんだよ
629名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 04:12:30.77 ID:nPo85PJ7
自分でさがせばいいじゃん

てか編集はここ見てるでしょ、わかる所でのうわさ話は禁止ねーぐらいでおわりじゃないの

喫茶店でえんえん2の話してる作家と編集の
隣の席になったことあるよ
あんな所で隣も作家だとは思わないだろうけど、うわさ話は電話でぐらいにしといた方がいいと思う
630名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 10:41:06.16 ID:qvVnnnhx
>>629
編集だってみんながみんな見てるわけじゃないでしょ
作家だってみんな見てるわけでもないのに
631名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 11:12:38.10 ID:1QLbyM18
自分で仕事してる先なら、ちゃんと担当に釘差しとけばいいのにと思う
なんでそんなに他力本願なんだ
632名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 12:55:57.07 ID:U/rTlPR4
仕事先の担当に逐一釘刺す必要があることなの?部数バレされても今更感だわ
くだらない
633名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 13:01:51.84 ID:c824bm9/
営業か書店員が火消しに必死だなw
634名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 13:06:05.41 ID:4WXhrDph
晒されたら、少しは気をつけるようになるかもね
くだらないと思える人はスルーしてればよろし
635名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 13:16:36.25 ID:1tx9eQA2
>>628
自分の話だったら自然と声を小さくするくらいの自覚はあるよ
悪気があるのと変わらない、悪質な無神経
636名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 13:17:05.29 ID:B/lxBzMS
>>634
そうだよね
一回晒されたら、あれこれ噂される作家の気持ちもわかると思う
637名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 14:00:51.65 ID:i5Ra35lT
だからそう思うなら自分で探してやればいいでしょう

しかし晒しなんて自分がやられたら悲惨に思うものを、
正義感ぶって振りかざすのが同じ作家だとは思いたくない
638名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 14:09:01.79 ID:4WXhrDph
>>637
がんばるね
639名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 14:11:14.43 ID:U/rTlPR4
どんな極悪人でも垢晒しは書き手の作家がやることじゃない
以上
640名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 14:12:07.22 ID:1QLbyM18
>>637
意味がわからない

だから、その営業の垢は晒さないであげてねっていう意味?
それ以前に作家の部数を読者さんの前で晒すなんて、営業として論外
クレーム入れられて当然レベルなんですけど
641名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 14:16:01.41 ID:i5Ra35lT
>>638
自分は一応作家だよ
普通に晒し推奨はどうなのと思ったまでです
優等生発言ウザかもですが一意見として
642名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 14:18:02.02 ID:4WXhrDph
>>641
作家じゃないなんて言ってないのに、どうしたの?
643名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 14:19:40.80 ID:i5Ra35lT
>>640
待って営業がツイ垢で部数つぶやいてるの?
なら話は別だとは思うが

自分は噂話してもらっちゃったWな書店員の話だと思ってたよ
644名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 14:22:15.68 ID:i5Ra35lT
>>642
がんばるね、にこめられた色々を妄想したスマソ

いっぱい発言してしまったので反省して仕事にもどります
645名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 14:23:53.67 ID:4WXhrDph
ID:i5Ra35lTって、まったく事情を理解しないで
ご意見してたんかw
646名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 14:29:55.57 ID:i5Ra35lT
それでも晒しは反対ですよ
来ないと言ってまた来る人になって申し訳ないが
それならそれで捨て垢なりで忠告すればいいでしょう
647名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 14:30:01.97 ID:7Of1OMFh
全然事態把握してない上好き放題ご意見番()して仕事戻りますとかすごいなw
648名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 14:33:33.98 ID:nPo85PJ7
でも637の言ってることで間違ってないし

べつに営業がついったで部数晒しやってるわけじゃないよ
646でぼろぼろになってしまってるけどじぶんもこっちガワの意見
649名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 14:46:56.95 ID:0DAZscxp
624 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2011/10/10(月) 23:05:10.58 ID:NBUrfCyv [1/2]
>>612
その二人のツイッター垢ならすぐにぴんときた
営業の方はその出版社でしかコミックス出してない作家さんの
重版情報を漏らしてたの前から「この社の営業だろうな」と思ってた
書店員は興味ないので特に追ってないけどね

自分はそこで仕事してるのでとても気分が悪いw
650名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 14:49:30.44 ID:1tx9eQA2
i5Ra35lTは言ってることは同意だけどしつこい
垢晒しまでやる必要ないと思ってスルーしてる人がほとんどでは
やりたい人はしつこく言っても変わらないよ
651名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 14:50:21.92 ID:th6Nf9M3
前にミクシでツイッタのフォロワにパク作家と同じ雑誌で描いてるってことは
あなたもパクを容認してるのかって凸受けて
担当に確認したら「騒動は知ってるけど上と確認したが
問題になる程のことじゃないとの判断でした」って言われて
以降そことはなんとなく仕事しなくなったって書いてる作家さん居たよ

結構2で騒がれたパク騒動だったけど
結局編集の対応ってそんなもんなのかも知れない
逆に何か言うことで担当との間が微妙になって仕事失ったりするんじゃないの?
その作家さんが自分から離れたか切られたかは知らないけど
凸られるは仕事なくなるわで最悪だよな
652名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 15:25:17.19 ID:VQ37Kcwm
つうか何を今更って感じだな
ヌッタカズアキ見ててまだ現実が見えてない人は
自分で出版社に電話するなりすればいいじゃない
653名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 15:38:04.02 ID:N5nPfZ8K
しかし、漫画より小説のほうが売れてるってのは
太陽限定の話なのかね
654名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 15:41:39.41 ID:Z0k0vLYy
>>649
自分がそれ書いたが何か?
その営業の垢はわかるが、実際自分が聞いたわけじゃないからデマかもしれないし、
争いが嫌いな人だから担当には言えないよ
その垢で漫画家にリプしてるし、
ツイッターやってればどこかで巡り合うのでは。
655名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 16:35:26.17 ID:NjmyjN9M
>>652
パクトレ作家への対応とはまた別の話だと思うけど
気になる人はこんな話聞いたって言うだけ言ったっていいんじゃね不愉快な話だし
656名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 18:29:47.34 ID:j1Yk4/t+
プライドだけは異常に高いBL作家の意見だよなぁ
他の作家業界では底辺作家中心のジャンルと言われてることを知らないんだろうなぁ
657名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 18:43:13.30 ID:U/rTlPR4
おしゃ!新規の仕事きた
抜け穴だった作風を打診したが狙い通りだったわ
658名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 18:59:06.59 ID:sh2Az48p
おめ!
新規増やせる体力自分も欲しい
659名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 18:59:58.32 ID:0AyEgs7h
抜け穴だった作風ってどういうことだ?
660名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 19:08:59.38 ID:N5nPfZ8K
ニッチな作風とか?
661名無しさん@ピンキー:2011/10/11(火) 19:56:43.20 ID:0AyEgs7h
そのレーベルで供給が少なかった作風ってことなのかな
とにかくおめ
662名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 04:25:45.23 ID:PMPdNHa8
BLが底辺だと思われてるって度々かかれるが
実際一般誌の数字とかしってんのかね?
御三家週間少年誌以外、一部の作家以外の単行本初版数
普通にマンギリだったりするんだよ
BLとかオタ向け一般とか男性向けを底辺だって笑いながら
見下してる層より収入が少ないとかって現状
みっともないだけだと思うが まさに
「プライドだけは異常に高い一般作家の意見だよなぁ」
663名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 04:32:46.16 ID:/A3aMlIJ
みんなわざわざスルーしてたのにw
664名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 04:51:00.25 ID:8brOqiSi
>>662
まあ、そのうちBLも大差無くなるよ
以前より万切りも増えてきたみたいだし
変化は緩やかだけど、あと数年したら、今以上に作家の格差も大きくなってるだろうし、一般よりBLの方が売り上げいいなんて言ってられなくなるよ
天井低い分、一般より悲惨になるかもね
665名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 08:02:49.15 ID:tvmG5rR7
まあそんなキリキリするなよ
仲良くしようず

それでも会社員に戻るくらいならBL作家をできるとこまでやり続けたいw
666名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 08:57:41.60 ID:XjX5Z5gq
>>664
まぁ、今恵まれすぎてるって気はするけどね
ホモ好きが妄想を形にしただけで先生と呼ばれて印税生活
家まで建ったw
ありがたやありがたや
今日も萌えたぎるエロが書けるようにがんばるぜ
667名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 09:02:19.65 ID:s7GEA5oy
家建ったとか自分とは隔世の感がありますです
668名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 09:09:41.29 ID:TLSAFmfU
自分もです
印税生活とかなにそれしらないたべたことない
669名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 09:47:55.39 ID:PMPdNHa8
千葉とか地方なら数百万でも家買えるけどな
670名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 10:13:55.58 ID:oVJkC0nW
千葉より田舎な地方モノだが、さすがに数百万だと中古物件しか買えないぞ
マンションでさえ2DKでも大台乗るのに

出版業界全体的に厳しくなってはきてるみたいだね
底はどんどん深くなっていってるし
とはいえ、まだBLは固定客が見込みやすい分
いったん軌道に乗ると他より切られにくいし
やっぱり恵まれてるなあとは思う
671名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 10:30:04.38 ID:yh+lmJAo
買い支えてくれる読者がいるジャンルってのはありがたいよな
672名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 11:11:59.99 ID:TGt8BETc
作家も読者って感じだもんな
自分も毎月漫画も小説も単行本買いまくりだし
有名先生から読みましたよ〜なんて言われるとdkdkする
673名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 12:13:41.02 ID:pLG8mWa9
家立ってローンは配信でまかなえてる
既刊がたくさんあってよかったと本当に思ってる
ありがたや
674名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 14:53:42.99 ID:duaeBEJa
自分はもともと持ち家志向はないから細々貯金してる
実家の地価も震災で値下がりしたし(何より売れ残りまくってる)
家買うのはやっぱり怖いなあ
675名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 15:28:26.92 ID:lcN/cKWg
自分は婆になって働けないのに自分の家が無い方が怖いわwww
考え方の違いだろうな
676名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 15:59:49.35 ID:duaeBEJa
>>675
土地を巡る親族骨肉の争いとか地上げとか身近で体験したから
土地はできるだけ持ちたくないって考えに至った
でも土地を資産として大事にする人の気持ちはわかる
677名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 17:23:45.57 ID:zrk+NqYn
「高齢毒女で職業作家(しかも定収入)」なんて、
どう考えても賃貸は断られそうなので、
持ち家はどうしても確保しておきたい。マジ切実w
678名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 18:23:00.36 ID:/rmb+dH+
老後のことを考えると今のうちに持ち家は確保したいけど地震が恐いな
断層近くに住んでるしなあ……
679名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 18:27:00.19 ID:PMPdNHa8
被災した土地で被害が比較的少なかった場所を選ぶと
少しは安心できるかもね
今回の震災で関東でも地盤沈下が起きる地域が分かったし
いつ地震がくるかと思うと中古住宅でいいかとか思っちゃう
680名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 19:02:56.05 ID:TGt8BETc
マンションとか耐震問題とかあったしきっついわ
家買ったら隣人がDQNだったらと思うと買うの怖いw
681名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 19:29:36.82 ID:XjX5Z5gq
>>680
その辺はもうギャンブルだよな
幸い私の住んでる地域は静かで近所に変なのもいないし子供は礼儀正しい
前住んでたマンションに比べたら仕事の環境はすごくよくなった
682名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 19:37:19.75 ID:0nd/Sz6m
年とったら田舎に帰って中古マンション現金で買おうと思ってる…
683名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 21:08:19.26 ID:2983vnuI
自分も中古マンション狙ってる
一人で住むのに、わざわざ新築いらないし
何件か見に行ったが、リフォーム済みで築十年以内だったら、
充分綺麗だよ
何年か経ってからのほうが、そのマンションがしっかり建てられたものなのか
劣化具合も分かるしね
684名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 21:20:43.33 ID:rmWRqY95
ちょっと前のテレビで出側鉄労が健康面に不安ありで5千万の融資可能ってのがあったが
専業のBL作家で年商1千万前後だとどれくらい融資してもらえるものなんだろうか?
685名無しさん@ピンキー:2011/10/12(水) 23:35:56.88 ID:BMh5URmQ
流れ豚切ってすみませぬ

姐様方は取材をするときにPNを名乗っていますか?
BL作家だと知られることで相手に敬遠されないかが心配で・・・
中にはそういう方もいらっしゃるかもという余計な心配なのですが
お知恵を貸していただけると有難いです
686名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 00:18:14.73 ID:v7IrpfwB
>>685
担当と一緒に行って、出版社の取材として行く
687名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 01:08:50.60 ID:pfJJYK9J
>>684
年商だけでは誰も答えられないよ
その年商が何年続いて経費引いた手取り収入がいくらだとか
貯金がいくらあるのかとか色々関わってくるからね

688名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 02:39:27.50 ID:/FJVYYrj
>>686
売れっ子ならともかく編集もそんなに暇じゃないだろう
689名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 08:30:35.72 ID:mWnBTNSG
同行しますよって言ってもらった事もあるけど
売れてないので乗っかれなかったなあ

兼業だった頃職場に作家(非BL)の取材来た事も何回かあるけど
取材受ける側はメリットもなく時間は取られるし作家は強烈だしでw
結局取材申込が来ても断るようになっていったのを見ていたから

もちろん心証のいい取材もあると思うけどね
690名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 08:30:44.77 ID:zBAScHSF
>688
マジレスすると担当によるぞ
こちとら全然売れてないガチ底辺だけど、担当のほうから取材行こうと思うって
言うと「お一人なんて言わず、一緒にいきましょう!」とか言われるよ
近場限定だけど
691名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 10:12:29.94 ID:gL0/uczs
底辺の取材でも、担当が行きたい場所ならそれに託つけて同行したがるでしょうよ
692名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 10:16:16.70 ID:jb32AZEE
単にその担当さんのフットワークが軽いのか、
690さんと相性がいいかってことなんでは

……担当さんが取材してきてレポくれたらいいのにw
693名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 10:26:54.83 ID:4Unm/IeC
でも取材ってある程度自分で見聞きしないと意味なくない?
他人と自分じゃ見る場所知りたい部分でズレあるし
その場に行って初めて解ることでいいエピソードに繋がったりするし
調べたいポイントがかなり具体的でハッキリしてる場合は大丈夫だと思うけど
694名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 10:32:45.68 ID:jb32AZEE
いや、そんなに真面目に返されても…
695名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 10:36:29.39 ID:NCJ5tSnS
どういうところに取材に行くかによるんじゃない?
一般的なところだったら「シナリオ書いてます」くらいで余裕だよ
PN聞かれることはまずない
編集部の名前がないと突っ込んだことを聞けない雰囲気の所だったら
編集さんに頼むけど
696名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 10:59:38.59 ID:WrOnhv1J
うちの地元だと中古物件、庭付土地付で1500万以下であるよー
新築でも2500万くらい
西だし地震も少ないので貯金のある人にはお勧め
697名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 11:07:41.15 ID:v0kP92wS
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/10/40lac200.htm
ズネットの単行本が不健全指定
やっぱり女装系?がまずいのか
698名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 11:14:18.18 ID:pfJJYK9J
>>696
自分も西だが、その値段は安すぎるからお勧めしたくないw
699名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 11:17:50.95 ID:I0s55VYD
685です
皆様有難うございます
BLとは言わない方向で進めたいと思います
駆け出しのペーペーなので担当さんにも言いづらいので・・・
助かりました!
700名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 11:27:11.90 ID:WrOnhv1J
>>698
なんで安すぎるとお勧めしたくないんだよw
土地有りで新築した自分で2000弱で土地買って立てた妹んちで2500だよw
建売じゃないよw
4LDでこの値段です。
701名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 11:29:55.58 ID:uIHQEVOX
関西は新幹線とまるようなとこはどこも関東と変わらんけど
その間位だととたんに安くなるね
ちょっと不便で駅から遠くてもいいなら1000万以下も普通にあるよ
マンソンも売れにくくなってるし修繕積み立てやらで毎月金飛んでくし
固定資産税も戸立てより高いし
中古なら戸建てもマンソンもにたようなもんかなと感じる
702名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 11:34:36.07 ID:vtIsMEX1
西と言ってもピンキリすぎる

今年の頭くらいに調べた時、東京23区内中古一戸建てでも
1000万強とかあったよ
もちろん古くて小さいけど、それにしても地下下落してるなーとオモタ
今だと500万の上物とかもあるので、それでよければ都内新築
2000万以内も可能かもしれん
703名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 11:46:11.76 ID:XN6mm56c
激安中古は建築基準が変わる前のもので
今だと建て直そうとしても同じ広さの家は建てられないんじゃないかな
704名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 11:46:57.48 ID:vNteKhJF
利益を出す不動産は欲しいけど
自分が住むための土地を所有したいとは思わないな
しがらみとか苦手
といってもそんなもの手に入る稼ぎもないんだが
705名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 12:26:07.68 ID:uIHQEVOX
中古は2〜3000万台だと今なら23区でも結構大きい家が買えるね
新築だと耐震防火してれば税金優遇もあるし
何にしろ今が下げ止まりと報道されてたから買い時なのかなあ
住宅ローンは(病気で)団信は入れないからキャッシュで買うしかなく
どうしても中古に目が行ってしまう
マンソン買った姐さんは結構いるけど戸建てもいるのかなー
706名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 12:38:56.88 ID:Z2rxYOId
マンションの管理費と戸建ての自己メンテナンス
どっちがましかここ半年考え続けてる
固定資産税ってどんな感じなのでしょうか
707名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 12:44:58.89 ID:KX4i0nXO
>680
その辺り、中古だったら頼めば不動産屋が調べてくれるよ
近所の工場のトラックの出入りやら、公園に不良がたむろったりしないか、
ご近所の年齢層などなど
マンションの積立金の額まで教えてくれたことある(住人に聞き込み)
フットワークのいい不動産屋なら、二、三日で調査してくれる
708名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 12:54:06.58 ID:pfJJYK9J
>>700
気分を害したのならゴメン
同じ西でも住宅や土地の価格の基準は違うもんね
709名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 12:58:01.30 ID:IDzh46el
漫画家の自殺多いな
BLとかニュースにならないだけで死んでる人多そう
710名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 13:07:12.34 ID:V4owJ8Br
馬鹿じゃね
711名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 13:14:44.62 ID:Auf7sIVs
>>697
その漫画ふたなりか女体化設定じゃなかったっけ?
だから引っかかったんじゃないかな
712名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 14:31:35.92 ID:6M5q/T7P
>>697
女体化+ジュネットエロだから
BLというよりハードなTLとかレディコミ・男性向け的な感じだね
713名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 16:11:04.89 ID:XQv5YA5P
ふたなりならまだしも、女体化はBL枠から完全に外れるよね
714名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 19:10:08.20 ID:jPcHSuZe
いつも思うけどオリジナルBLの女体化ってただのTLじゃね?
715名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 19:27:29.61 ID:f7J8Cr+C
元男が女体化するところに萌えがあるんだよ(・ω・)
716名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 19:28:49.34 ID:f7J8Cr+C
元男じゃないや
男が女体化ね
717名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 19:36:19.33 ID:K/7OHIQT
完全な男同士より男女エロに見えるもののほうが
引っ掛かりやすいってのはありそうだね
718名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 23:21:52.97 ID:baum+7XA
消しが甘かったって言ってる人もいるようだ
719名無しさん@ピンキー:2011/10/13(木) 23:31:43.63 ID:K80+/XuS
ジュネットって蛍みたいな修正なんだよね?
ちゃんと隠れてなかったとか?
720名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 00:13:04.93 ID:6p9cyxxE
該当の人のはどっちかというとアニメ調の絵柄でくっきり描くのと
ブツにまるっと濃いトーン貼ってあったりで、
白丸修正を輪郭に沿って散らした位じゃぼかす効果はないな

関係ないけど
担当さんがハマらない話描いた時はプロットもネームも返事が遅いな…
で結局ネームの直しが多くなるんだよな
721名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 01:48:04.09 ID:bgDTYccv
>>714
女体化やふたなりは男性向けエロの定番
722名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 02:47:17.71 ID:Q7CI9PgA
>>720
色々(担当に)言われるけど、
結局は好みなんだな、と言うところに落着いた
723名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 08:05:46.66 ID:bgDTYccv
「話が面白くない」と言えない時は「たまたま自分の好みじゃないだけ」と言うのがお約束
担当曰く本当は好みじゃない相手を面白いと言わせるのがプロの仕事
好みじゃないから読んでもらえないと簡単に言い訳出来るのは同人誌の場合だけ
724名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 08:12:56.76 ID:uAhIBeag
編集者も人なんだから単純な好みあるよ
売れ行きの差に関係なくテンションが違うのわかるもんw
嗜好の問題はプロがどうとかとはまた次元が違う話じゃないかなあ
725名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 08:35:53.08 ID:Q7CI9PgA
>本当は好みじゃない相手を面白いと言わせるのがプロの仕事

正論だけど、まあ机上の論理ですよ…
726名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 09:02:25.39 ID:PvPDkjWs
>>725
机上の論理かな?
読メなんかで「○○はまったく好みじゃなかったのに」というage感想って見るけど
もちろん逆の場合もあるけどなw
727名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 09:06:54.65 ID:B6fwnfO4
地雷が多い担当さんとか、いたら嫌だなw
728名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 09:21:38.81 ID:MlhuXolC
「いい話だとは思いますが、私の萌えとは違うので」という理由で
ラストシーン書き直しさせられたことならあるw
戦ってみたが「こちらの方が萌える」で押し切られた
729名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 09:52:43.48 ID:VO/+RvKP
723はいつもの人かな

ほぼ同じ中身を書いて担当によって全然言うことが違うのを味わったり
担当のいらん直しがない会社の方が実売がよかったりってのを味わった人は
723のいうようなパターンばかりじゃないと主張してもいいと思うぞw

中には自分と全く合わない直しをくれる担当さんとやった仕事が
人気作になった人もいるだろうから
723の言うことすべてが間違ってるとも言わんけどね
730名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 09:58:34.68 ID:Itn71L11
めちゃくちゃ手直しされてこれは駄目だろ…と内心思ってる編集の下だと部数ずっと固定だったが
まずこっちありきで読者的に読んで分からない所を聞いてくるだけの編集だと一気に部数伸びた
731名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 09:59:40.49 ID:6p9cyxxE
自分は>>726みたいな読者からの感想がアンケで取れたのと
他社でのそれ系統のコミックスがそれなりの数字出てるから、
プロットもネームも拒否はされない。
されないが確かに担当さんからのお褒めの言葉はないね
732名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 10:02:44.66 ID:B6fwnfO4
まぁ、いろんなパターンがあるだろうが
自分の作風をわかった上で編集が納得できるアドバイスくれて
それが売れるのが一番ハッピーだ
733名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 12:53:46.01 ID:uYl5WhgI
好みじゃないからとか自分は萌えないからw
って理由でネームが通らなかったことないけど
普通に実際にあるんだね 恐いわ
作品に萌がないとか恋愛色薄いからって指摘は納得するけど
好みじゃないはないわー
734名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 13:16:53.69 ID:qdUwe3It
本当に「好みじゃない」ってはっきり言われるんだろうか
それとも理由は適当でも「好みじゃなかったんだろうな」ということをひしひしと空気感で訴えてくるんだろうか

自分もそれで没とは言われたことないけど、
「この展開好きじゃないです」ってはっきり言われたことはある
モチ下がったけど、食い下がったら通った次の仕事もくれた

ちなみに読者の意見も微妙だった・・・
735名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 13:44:06.00 ID:T0+VYfKD
まあ、自分の意見を通した結果だったら納得するしかないね
736名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 14:00:41.55 ID:wtiQ+EGA
ジャンルそのものが好みじゃないって言われたことあるな

フェイク入れると痴漢ものみたいな感じだけど
そもそも痴漢そのものが好きじゃないっていって
雑誌に読み切りは載ったけど、単行本の話はまったく進めてもらえなかった
737名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 14:10:08.89 ID:c2q8nbWO
ジャンルと言われて
BL全否定かと思ってびびった
738名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 14:38:17.36 ID:a1pR8K6j
>>736
字だから分からないんだけど
そういうのは他社の単行本に収録できたりするの?
739名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 14:47:06.59 ID:QjyB3h8k
疑心暗鬼w

流行の萌じゃないからダメって言われたら引き下がるけど、私の萌じゃないからって言われたらとりあえず他社に持ってくかな…

ちょっと違うけど
ゲラ返ってきたときに文庫1Pまるっと編集の書き直し文章の校正(?)入れられたことがある
セリフ・地の文が1P分書いてあんのwしかも余白に
ならいっそこの話ごと没にしてくれたほうがマシだと思った
740名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 14:52:27.08 ID:74E3/PEK
>>729
>723はいつもの人かな

いつもの人でしょ
体言止め
741名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 14:59:48.17 ID:MlhuXolC
いつもの人は文体でわかるよね
体言止めと「〜だけ」で終わる文章を多用
一読しただけでわかる文章なんてすごく個性的で羨ましい
742名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 15:02:15.31 ID:GElzZMpA
でも文章的に馬鹿っぽい
743名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 15:03:52.44 ID:2non5YU7
断りも無く勝手に直しいれる担当は勘弁
何様のつもりだと思う
744名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 15:10:39.89 ID:s5PGZ7wv
>>741
個性的w
モノは言い様だなw
745名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 15:23:39.27 ID:wtiQ+EGA
>>738>>739
他社に持っていくことになるけど、雑誌掲載から二年以降のお約束とか
字だとレーターさんの都合なんかがあるから、口でいうほど簡単じゃない

単行本化予定のない読み切りなんて、最初からやらせるなよって思った

746名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 15:29:06.82 ID:a1pR8K6j
>>745
漫画は原稿溜まるの大変そうだ…一本分は大きいだろうね
字は違うレーターさんにお願いすることができるけど
字にも二年以降って決まりあるんだろうか?
747名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 15:33:08.38 ID:Sp+ha2K9
お約束!?
そんなの初めて聞いたわ
コミックス化の話がないって聞いた時点で持っていくし
そんなとこの仕事なんか次から入れないから
2年以降とか約束する必要もないし
748名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 15:33:48.92 ID:MlhuXolC
>>745
それ、アンケート次第では単行本にしてもらえたんじゃないかな
アンケート結果すら無視だったらひでーと思うが
749名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 15:34:01.08 ID:s5PGZ7wv
二年以降って出版社にもよる?
750名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 15:35:50.35 ID:s5PGZ7wv
>>747
だよな、ビックリしたw
単行本出さないくせに原稿も返さないとか
嫌がらせかw
751名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 15:38:17.65 ID:VO/+RvKP
>>747
私もそんなお約束初めて聞いたよ単行本になる予定があるなら待てるが
予定がないってはっきりしてるならさっさとよそに持って行くよ
752名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 15:50:41.81 ID:wtiQ+EGA
暗黙の了解みたいなのであるよ>お約束

今のところ、自分や他人の話も含めてわりにメジャーな3誌で聞いてる
どっちにしろ、他社に持っていくって話になって初めて出てくる話で
最初からそんな条件の悪いこという出版社はないから、他ではまだ聞いたことないなw
誰か流れで編集さんとそんな話をする機会があったら確認してみて


753名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 15:53:22.66 ID:h6/Jl+Ob
自分は今より売れてなかった時、単行本予定無いのに、編集が原稿返してくれなかった事がある
後に何とか他社で出せたけど
無駄な時間を取られたと今でも後悔してる



754752:2011/10/14(金) 15:57:00.75 ID:wtiQ+EGA
ごめん、暗黙の了解っていうか、編集間での暗黙の了解だw

他社に持っていくっていうと、初めて言い出される「了解」
作家は言われてないから、しらんわな
755名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 16:22:42.97 ID:No+9nAsu
自分もメジャーどころで仕事してるがそれは聞いたことがない
大手ほど鷹揚というか、いくらでも代わりが見つかるんだし
単行本化しない作品の一本がどうなろうが痛くも痒くもないだろう
こちらも一応義理を通して他社に持って行くときはそれ前提で話をするが
2年待てなんて言われたことは一度もないよ
756名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 16:27:16.76 ID:T0+VYfKD
そういう問題じゃなくて、言われたら従っちゃう人がいるってことでしょ
757名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 16:46:08.18 ID:Sp+ha2K9
まあ作家によって印税率違うのを隠してるような
会社もあるわけだから
従っちゃう人は都合のいいように言われてるんじゃない?
758実況しちゃダメ流浪の民@ピンキー:2011/10/14(金) 17:04:36.21 ID:Lb2jEAQx
10%以上の人がゴロゴロいるってこと?
それはすげえ
759名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 17:12:49.76 ID:/huyNIHe
初版の部数によって印税率違うとかあるあるだよね
760名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 17:14:09.41 ID:Sp+ha2K9
>>758
逆だろ
10パー普通にみんなもらってるのに
一部自社デビューの作家のみ少なく教えてるとか
761名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 17:20:19.28 ID:AXY/N72n
2万以下だと7%のところがあってびっくりした
もうそこでは二度とやらない
762名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 17:24:02.82 ID:h6/Jl+Ob
>>760
あるあるあるw
763名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 17:31:06.92 ID:R2xxFpd0
>>760
自分それだったよ
いまは上がったけどスカウトの人なんかは最初から10パーなんだな
実際上げてもらうまではそのこと知らなかった
764名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 17:36:33.47 ID:Pa3sLaX6
デビュー元の雑誌の原稿料がかなり低い
他紙で描くようになって初めて知った罠
765名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 17:53:39.36 ID:uYl5WhgI
平均稿料って65〜75あたりなのかね
それとも8以上ってのも割と多いのかな
766名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 18:10:20.95 ID:AXY/N72n
部数やデビュー年数によりけりだからなんとも言えないだろう
767名無しさん@ピンキー:2011/10/14(金) 21:25:51.36 ID:oPdNaMNR
大御所沢山かかえてる所は格差ある
768名無しさん@ピンキー:2011/10/15(土) 00:08:45.11 ID:XRlbviw2
格差()
769名無しさん@ピンキー:2011/10/15(土) 06:52:44.58 ID:RCdOLHjZ
>2008-11-13 18:29:03 | Weblog
>まだ詳しくは発表できないのですが……
>新たにMが担当する作家さん……すげ〜キャリアウーマン
>ブログを拝見して、もう×××ものを書いてもらうしかないじゃん!!と。
>実際聞くと、ちょこっと地域が違かったのですが……
>それはさておき。
>Mは野次馬根性丸出しで、かならず年齢を聞いてしまう
>はっきり応えてくれる方もいれば、教えてくれない方も……
>そしてお互い探りあいの結果、同い年!!
>しかし、かたやキャリアウーマンで、Mはヘタレ……雲泥の差だ

担当に年齢なんかデビュー以外で
聞かれたことないんだけど
こんな奴がいるのかとげっそりした

770名無しさん@ピンキー:2011/10/15(土) 09:33:52.86 ID:uLDbnidg
聞かれたことない
こういう人に個人情報握られるなんて寒気がするわ
771名無しさん@ピンキー:2011/10/15(土) 10:39:41.60 ID:cV31HDif
プロフィール書とかある会社もみんな年齢書いてないの?
あれなんで年齢欄あるんだろうね
772名無しさん@ピンキー:2011/10/15(土) 10:56:11.86 ID:DZBMJUim
あれは誕生日だけ書いておけばオケだよ
空欄でもなにも言われない
773名無しさん@ピンキー:2011/10/15(土) 12:10:40.61 ID:cV31HDif
>>772
そうなのかありがとう
すでに何社か書いちゃったけどw今後あるなら書かないようにしよう
ひどい編集は一握りだろうが上のレス見てたら怖くなってきてたし
774名無しさん@ピンキー:2011/10/15(土) 12:20:56.19 ID:qPzMHQs8
自分、字でメールでデータ送るのが一番早いから関係ないけど
最寄り駅とか詳しく書かされるところあったよ>プロフィール書

書かなくていいなんて知らなかったから、当時は詳しく書いちゃったけど
あれ、絵描きさんとかは取りに行くこと想定して書かせてるんだろうか
775名無しさん@ピンキー:2011/10/15(土) 12:23:02.32 ID:RCdOLHjZ
どこかわかった気がするw
自分田舎なんで「最寄もなにも駅まで車で20分ですけどなにか」
って聞いたら書かなくていいって言われたw
776名無しさん@ピンキー:2011/10/15(土) 19:59:25.22 ID:4wMSjm/w
>>775
痛い編集だったら「無しって書いておいてください」って言われたかも
777名無しさん@ピンキー:2011/10/15(土) 22:08:53.86 ID:XQx4Ab1l
ラッキーセブンンン
778名無しさん@ピンキー:2011/10/15(土) 23:08:20.77 ID:h4rTjV64
よかったねw


愚痴のようなもの
なんか「この作者は小説の基本である人称もわからないのか」とか高校生に書かれててニガワロタ
三人称は神の視点のみを指すんじゃないんだがなあ…
地の文にキャラの名前が入ってない=一人称って…
779名無しさん@ピンキー:2011/10/15(土) 23:40:08.14 ID:qPzMHQs8
高校生なんて、良く悪くも怖い物知らずで世間知らずだから
こんなこと書けちゃう自分サイコーwなんじゃない?
もう五年したら過去の自分を消しゴムで消し去りたくなってると思うよ

30超えてそんなこと言ってたらだったら、単に頭の中身がヤバい人だけど
780名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 00:22:01.62 ID:T7WoEChW
高校生だからって侮りはしないけどな
たまにプロでも視点がおかしい文があるから
自分もそれにおちいってないか気になるな
派手な間違いは編集が指摘するけど読めないことはない程度だとそのままっぽい
781名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 00:41:38.86 ID:AwxN5PYc
今は小説読んだ事ない人が小説書いて
映画化になっちゃうんだねえ
人を惹きつけるってなんだろね
別に文章力が巧みなのが絶対とは思わないけどもね
782名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 00:42:58.90 ID:AwxN5PYc
ごめん、文章力が巧みって変な日本語使う自分もダメだ…
783名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 00:52:13.11 ID:yD2cTpDT
絵も文章も上手けりゃいいってもんじゃないんだよね…
上手い人は下手な人を下に見てるけどさ
784名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 01:00:43.86 ID:jZLtHi6G
別にそこはひっくり返さなくていいんじゃない?
漫画描いてりゃ下手より上手いが上っつーか
自分下手だから上手い人すごいいいなと思うし
尊敬するよ

ただ読み手には関係ないよね
読み手は絵の上手さの基準もデッサンとかじゃない
文の上手さもてにおはや正しい日本語じゃない

グッとくるかどうかよね
785名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 01:30:44.90 ID:AwxN5PYc
>>783
それも決めつけないほうがいいよー
人それぞれだよ
上手くても、その人は別のモノを望んでるかもよ
786名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 01:31:54.91 ID:SY/EfSLh
読者に絵が下手だの漫画の技法にケチつけられるとイラッと来るけどなw
そういうのはだいたいワナビだけど
787名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 01:43:52.01 ID:kEm8cgT6
ケチつける人は基本的に作品を面白いと思えなかった人だから
つまらなかったんだなとは受け止める
788名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 01:51:47.11 ID:t0K2aQcp
いつか漫画家スレかどこかで拾った
絵が下手なのにプロな俺すげえ!
ってAAをプリントアウトしてファイリングしてあるw
789名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 02:17:27.98 ID:AwxN5PYc
貼ってくれないんだw
790名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 04:27:55.44 ID:xmRqrLC+
どんどん売れなくなってショックだ…
以前より成長してると思うし、そういう評価も得ているのに部数は落ちてる
複数社で表紙巻頭回ってくるくらいなのに2万切りそう
原稿料下げてもらった方がこの先生きのこる事ができるだろうか…
7000〜8500だけど@漫画
791名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 08:43:32.41 ID:dzSRpmyU
それより下げたら仕事として成り立たなくなって詰みそうだけど
フルデジ一人作業とかなら何とかなるのかな?
震災後はどこも用心してコミックス2〜3割減らすところが多いらしいから
また上向くこともあると思うよ
最近はちょっと増刷かかりやすくなってる気がする
792名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 12:51:21.60 ID:Ia15hN6l
真剣な悩みなんだろうけど
久々に「きのこる」を見たなーと思ってしまった
スマン
793名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 13:16:12.03 ID:AwxN5PYc
字書きさんに質問なんですが
挿絵絵師って発売前どの位で決まる事が多いですか?
794名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 13:16:33.51 ID:6+EqDQhs
え、そこ反応するとこなのか?
普通にこの先、生き残るって読んだけどw
795名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 13:28:46.03 ID:6gKkAwxb
>>793
ケースバイケースとしか言いようがないが
早めに入れる絵師さんならかなり早い
ギリギリで半年前かな
796名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 13:32:23.89 ID:T7WoEChW
>>792>>794
わざとネタで入れてるんだと思ったけど
797名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 13:33:53.33 ID:T7WoEChW
おちんこでると一緒で、もう2ちゃん用語かと思ってた
798名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 15:17:54.91 ID:gZ/cFseC
>793
795と同じになっちゃうけどマジでケースバイケース
自分都合だったり出版社都合だったり絵師都合だったりで変わる
一番早かったときは、絵師さんへの打診から締切まで3か月しかなかったことがある
「○○さん間に合わないみたいなので●●さんに変更していいですか?」って言われたw
こっちはいいけどこんな土壇場で新絵師さんはいいのかよ…と申し訳なくなった
普通は半年〜2年前くらいには決まってる
799名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 15:25:43.92 ID:Ia15hN6l
>>793
それを聞かれても、実際のところは編集部にしかわからない
だって依頼するのは編集部でしょ?
字書きは「この人になった」って連絡を受けるだけだから
いつ依頼したかとか聞かないし、担当もあまり言わない
800名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 15:34:06.31 ID:Q+fM5Jdw
自分も半年〜2年前かな
たいてい1年前には決まってる感じ
でも新人の頃は原稿上げてから決まったこともあった
801名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 15:36:33.75 ID:Q+fM5Jdw
>>799
何人かの候補から選ぶ→編集さんがスケジュール押さえる
だから、依頼する時期は字書きにもだいたい分かるよー
802名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 15:38:14.36 ID:KZZaCPQ2
793です
みなさん、ありがとうございました
一概は言えませんが
打診が遅めの時は誰か売れっ子さんの
代打の可能性があるんですね
参考になりました
803名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 15:42:01.72 ID:+m2bBweB
>>802
代打かもしれないけど、そこから次の仕事につながる可能性もあるんだから
できればがんばって欲しい

自分は翌月発行の予定も決まってなかった時に、何とか受けて下さった方がいらっしゃったから
本当にありがたく思ってる
804名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 15:44:36.86 ID:KZZaCPQ2
>>803
そうですね
大事なお仕事なのでがんばります
805名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 15:44:54.39 ID:Ia15hN6l
>>801
もう10年以上やってるから知ってるよ、ありがとう
数年前に予定抑えたレーターを振り分けるケースもある
単に連絡が来ないだけで、実は結構前に決まってる場合もある
いろいろだから、本当のところは字書きにはわからないってこと
806名無しさん@ピンキー:2011/10/16(日) 20:07:10.80 ID:U2syCucv
執筆が早いから代打続きでやってたら他社での仕事も断る位舞い込んで来た自分がry
世間に作品が出ないとどうしようもないんだから代打でも何でも良いんだよ
形はどうあれ出版される事が重要
807名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 18:17:32.00 ID:NByJFNja
密林でと同期の人がずっ〜っと長い間いい順位を保っているのを
確認して落ち込んだ
べつにその人は嫌いじゃないけど、その人の描くものが
どうしてもすごくおもしろい、すばらしいというのがよくわからない
自分にもうんざり。死にたい…
808名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 18:19:05.70 ID:6aXjAQOm
>>807
密林は1冊買ってもすごくランクが上がったりするよ
あそこのシステムはよくわからない

仕事が来てるってことは世の人に認められてる証拠なんだから気にスンナ
誰かが比べてるならともかく、自分で自分を追い詰めても無意味だよ
809名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 18:35:51.44 ID:7i23aA6K
やさしいな…
810名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 18:39:10.89 ID:mRBj9Wh3
誰もが通る道だしな…(多分)
811名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 18:39:50.64 ID:5Is5OrxM
自分もそんな時期あったけど、
あんまり気にならなくなったよ!
面白いって言ってくれる読者さん、大好きだ!
812名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 19:00:29.33 ID:xeKyP5fK
担当と微妙に趣味が合わない
仕事やりづらいな
でも部数いいんだ
どうすんべ
813名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 19:41:00.23 ID:iZJi6Tg3
豚ですみません
作家スレではお答えが無かったので
こちらで質問させてください
在宅のデジアシの報酬の相場を知りたいです
単純なトーン作業のみでしたら、だいたい
どの位が相応でしょうか
よろしくお願いします
814名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 19:43:54.73 ID:6aXjAQOm
自分は10年目くらいだけどその道を通る人たちを沢山見てきた(自分を含めて)
だけど、親の介護とか自分の体調とかで書きたくても書けなくなるときが来るから
書けるときに存分に書いておいた方がいいよ
悩むことも作品の深みが出ていいが、悩みすぎてつぶれてしまっては元も子もないよ
815名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 21:33:40.13 ID:3yZZOA2S
>>813
ページ当たり12k〜15kくらい出してるよ自分は
効果トーンとベタほぼお任せだからだけど
トーンのみだったらもう少し安くてもいいかもね
816名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 21:39:52.38 ID:ZesLHLps
ベタ任せる人ってツヤベタとかも全部任せてる?
817名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 21:54:28.44 ID:yB2Ry0nQ
基礎貼りトーンだけなら1枚3千円位じゃないのかね
818名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 22:01:24.97 ID:mPi8eyPU
デジトーン貼りだけに1枚3000円はちょっと
1日10枚トーンだけで3万だよ?
他に背景もあるわけだし原稿料飛ぶわ
819名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 22:07:18.21 ID:7i23aA6K
>>815
1.2k1.5kの間違いではなく!?
週刊作家のチーフアシみたいなプロで
デッド進行の時必ず間に合わせてくれるゴッドハンドなら考えるけど…
820名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 22:07:28.42 ID:6JA959gZ
泊まりにきてもらって24時間1万2千円くらいだからなあ。
デジ一枚にそんなには出せないや。
821名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 22:46:06.07 ID:yBN7JePp
うち時給で1300
三日で32枚背景から仕上げまでがつっとやる
アシスタントはいい職場って言ってくれる
822名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 23:07:11.28 ID:yB2Ry0nQ
時給でやってるとサボったり速度落としたりとかないの?
823名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 23:31:17.35 ID:yBN7JePp
>>822
終わりが見えてるとあまりサボる暇はないかも
同じメンツで最後まで短期戦で行くしあまりモチベーションさがらない
格別手の早くてうまい人には時給足したりするし
サボる人は呼ばなきゃいいし
824名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 23:44:23.96 ID:1QRRoHfI
終われば早く帰れる仕事が時給制だと
自分は早く帰りたくて頑張り過ぎて、給料少なくなって嫌気が差してた
いろんな人がいると思う
>>823みたいに逆に早ければ色つけてあげるって雇い主はいいね
825名無しさん@ピンキー:2011/10/17(月) 23:51:29.63 ID:5OKkFin2
それやってと色つけるのが当たり前みたいになって面倒になったから
自分は時給分のみでお願いしてる。人使うのって難しいわ…
826名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 00:45:00.55 ID:YW9cYYnL
>>819
ごめん、1,2と1.5でした

>>817
3千円って出しすぎじゃ?!
827名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 01:56:18.06 ID:dM5FHSb+
というか基礎貼り一枚3000円くれたら
自分の作画の時給遥かに越えるわw
自分が足やった方が儲かりそうな気がするというか
一日数万余裕で稼げるわw
828名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 02:28:31.93 ID:nD4MzlEp
原稿料1枚8000円の作家でもトーンだけで3000円は払えないよ
背景込で3000円ならわかるんだけど…
ベタは一瞬だし、トーンもよほど複雑でない限りアナログの半分以下の手間
一枚800〜1200円が相場って聞いたことあるけど少女漫画系のスレだったかな
重ね貼り削りまくりの青年誌系リアル画面なら3000円もあるかもしれんが…
829名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 02:41:40.47 ID:mS0FsPle
自分もトーン基礎張りなら一枚千円前後って認識だった
1200円でちょっと色ついてるなーって感じだ
基礎はりだけなら一日10枚くらいいくから12000円って
十分わりのいい仕事じゃね?
複雑な作業はその分上乗せすればよし
830名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 02:48:34.09 ID:Qh9U7ggW
トーンってそこにどれをどのように貼るかを決めるのと
貼り忘れ貼り間違いのチェックが一番手間なので
それに時間取られて自分の作業が案外進まない…
831名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 02:54:09.03 ID:psrTTCTf
アナログアシなら別だけど、デジのトーン貼りは本当に簡単だからなあ
失敗しても直しやすいし、後からいくらでも設定変えられるし
あんまり高くなくていいと思うな
在宅で比較的相手も自由な環境で出来るんだし
832名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 08:33:10.92 ID:fLEymobd
ごみ取り〜基本トーン
900円以下だと安いねって印象だけど、
1000円以上だと結構いいねって印象かなあ

背景の一枚絵(A4 )6000、円は安い?わりと使い回すやつだけ外注で描いてもらいたいんだけど、
アシさんの方に相場を聞くのも躊躇するし…
833名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 08:34:09.34 ID:fLEymobd
おかしな所に「、」が入った
6000円です
834名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 08:42:22.36 ID:dM5FHSb+
背景に関しては、どんな絵柄が要求されているかによって全然違うから
それだけ聞かれても何とも答え様がないと思う
835名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 08:57:34.50 ID:fLEymobd
>>834
そうだよね、ガッツリしたのはまたかかる時間も違うから値を上げようとは思うけど、
募集をかけるのにイマイチ相場がわからなくて悩んでたんでした

836名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 09:04:52.11 ID:Qh9U7ggW
背景はいちいち自分で描くから(その方が速い)
パース確認に使うコミスタの3D素材を人物込みで
ネームのイメージに合わせて配置して欲しいとよく思う…
837名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 09:18:34.23 ID:XeU88+pq
>>830
判るw
結局そこはこっちしか出来ないところだから作業の手がいちいち寸断されて
集中力も途切れるしギギギってなるw
アシさんも慣れてきたらいつもの感じでって指示で判ってもらえるようにはなって来るけど
何年経っても分からない子もいるしほんと人を使うのは難しいわ
838名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 11:28:04.82 ID:mS0FsPle
>>832
どのくらいでうけてますか?ってその人の相場を聞くのは有りだと思うけど
プロアシが相手なら
839名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 11:36:32.39 ID:wg56ra6N
>>769
アズ編って首になっても、どっかに再就職するんだろうか?

こんなのが担当になったらたまらん
担当じゃなくてもよけいな話をベラベラ垂れ流しそうで嫌だ
編集さんって、やめても他へ再就職っていうのが多いから不安になった

編集部の人がここ見てるなら、元アズ編だけは採用やめて欲しい

横レスの遠投スマソ
840名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 11:39:32.75 ID:/+lIXMl7
怖いこと言うなよ…
でも本当に、自分の担当にならなくても
掴んだ情報を垂れ流しそうで嫌過ぎる
ずっとアズにいてくれ
841名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 13:46:24.04 ID:BeUO4YSn
@wiki見てきた
これってアズが盗作握りつぶしてたの確定じゃね?
アズ大丈夫なのか編集部潰されたりしないか
842名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 14:01:40.76 ID:a20880XI
もちつけ
回答を待とう
843名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 14:43:26.36 ID:LOs7jsQe
アズって編プロって言ってなかったっけ
844名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 14:51:46.51 ID:BeUO4YSn
そうだな回答待つしかないか…
また編集長一人に戻っても体力的にやれるとは思えん
845名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 14:56:55.62 ID:a20880XI
体力て…新たに人を雇えばいいんじゃないの?
つか、変なこと心配するね
アズで仕事してる人?
846名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 18:19:54.83 ID:dM5FHSb+
まあそこで仕事してる人に取っては
文句も言いたいしおおっぴらに言いにくいしで
困るとこかもしれんな
847名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 20:31:04.57 ID:Q97TCw7c
なんかあっちでは甘い期待してる人達がいるけどさ
森氏側の管財人が訴えでもしない限りは絶対認めるとかありえないから
そんなに甘くないよ
848名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 22:18:05.73 ID:XeU88+pq
ん?認めようが認めまいが一旦こうして話題になった以上
どこで書いても数字出す売れっ子ならともかく
そんな面倒な底辺作家使い続けるほど甘くないだろ?
849名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 22:40:50.38 ID:cr0737J9
ここ数年の流れ見てると、絵より字のほうが
パクリ(グレー含む)後に消える率高い気がする
完全に認めた人はもちろん、
それなりに数字出してた人でもしばらくは頑張ってても
1〜2年するとFOしてった感じ
850名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 22:48:00.19 ID:1Eydwx0N
>>849
それってBLに限った話だよね?
率が高いって言うほど字書きのパクリ発覚してたっけ?
851名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 22:50:24.49 ID:MLZNHPXq
>>849
漫画で生き残ってるのは絵(トレス)の人達で
ストーリーでパクした人は消えてるような
絵は自分で撮った写真や版権フリーものや上手いアシや
最悪絵下手になったけど話が良いから…で残れるような

字の人は表現方法とはいえストーリーに絡んでくるから
そこ自力でってなると書けなくなっちゃうんじゃ
852名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 22:51:45.26 ID:pOXkjCMG
単純に絵は売れっ子も多いだけだと思う
853名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 22:52:13.08 ID:a20880XI
絵はパッと見てわかるけど、字は見つけるのが手間だからでしょ
前科があれば「やりません」と言っても「またやるかも」と疑うのは当然
いちいちチェックする面倒を考えたら、まっさらな作家を使うほうが楽だよ
854名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 22:54:35.23 ID:pOXkjCMG
絵柄ならわかるけど、構図トレスはぱっと見てもパクってるかどうかなんてわからないよ…
855名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 23:02:34.61 ID:cjJ7fkHV
絵も字も、パク見つけられる人ってすごいなーといつも思う
856名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 23:21:52.33 ID:FRvtz79B
犯罪者の顔を覚えてる刑事みたいな感じだよなww
857名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 23:23:18.15 ID:pSxhnnto
>>856
やだ かっこいい…
858名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 23:33:37.58 ID:mS0FsPle
パクの表紙描いた人が追求しなきゃ同類って言われてて
さすがに気の毒になった
しかもその人に働きかけたら同人誌発行中止になるかもって……
いくらなんでもむちゃくちゃだわ
ガチでもめる気がなければスルーして付き合い切って
なかったことにするくらいじゃない?
859名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 23:38:51.37 ID:XeU88+pq
向こうで言えば?
同人の話題だろそれ
860名無しさん@ピンキー:2011/10/18(火) 23:42:01.93 ID:/BoaNErY
>>858
パク追及激しすぎる人ってパクの周辺まで追い込むの好きだよね
商業で発覚→出版社に判断を仰ぐ
はわかるけど、友人知人に連帯責任押し付けるのは違うだろうとおもう
あーでも最近のヤ対策と同じ理念なのだろうか
861名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 00:36:28.54 ID:EH7VgO2v
昔、パクられ側として画像出されて
火の粉被る感じで嫌な思いしたの思い出したわ
検証スレ住人への恐怖感ばっかり覚えてる…
862名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 00:49:50.03 ID:86VTH48o
>>861
ああいうのはパクラレには最低限の配慮があるんじゃないの?
しかし相手を表立って糾弾しろとか責められたら嫌だな
担当には言うかもだけど担当が味方かどうかもわからないし
最悪ジエンとか言われたら…想像したらかなり嫌だな!
でもパクは良くない
863名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 01:39:06.77 ID:EH7VgO2v
>>862
や、そこまで大げさなことがあったわけじゃなく
検証でサイトに来た人が私の絵もパクリじゃないか
と言い出した、って感じです
もちろん配慮のある人の方が多くてすぐに鎮静したんだけど
その時は2chで自分の名前みたのも初めてで
すごい怖かった

しかしこれ商業での話じゃなかったのでスレチでした
スマソ
864名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 02:38:24.52 ID:GblKpsDK
>>858
見てきたが知らないなら教えてあげろって流れで
追求しなきゃ同類ってのはお前さんの捏造だな
言いたいことはあっちか絡みでいってこい

しかし、自分なら教えて欲しいわ
今回は相手が大物だからニュース記事になった時に
万が一でも表紙が映されたら死にたくなる
865名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 02:51:12.74 ID:yFVQALz/
それは割とマジで死にたい

こないだパクバレしたレーターが挿絵やってた小説は
パクの所為でシリーズ終わっちゃって可哀想だったな
周囲にもすごい迷惑かけるよね
866名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 03:07:31.14 ID:ci8PiYr0
漫画パクなら漫画家だけだけど小説ってレーターと小説セットだもんね
その作家さん可哀想
867名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 07:35:00.46 ID:gHHpBs90
>>864
最初に絵師の名前を出した人は明らかに絵師叩きをしたがってた
絵師は関係ないでしょ的レスが多くなったら
知らないなら教えてあげるって意味だよそれの何が悪いのと
方向転換してた
868名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 08:21:15.82 ID:/qu232VX
しかもアズで仕事してるからつるんでるとか言われて
どう見てもあれ作家叩きにもって行きたかっただけだろ
869名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 08:45:54.25 ID:7Tw1mpBR
なんか絵師の方に矛先向けようとして失敗してた感じだった
住人の大部分は同調しなかったし
870名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 08:49:44.64 ID:4PtArGH/
まあそうやって庇っててご同類だった場合も多々あるから詳しく知らないならほっときゃいいだけだと思うけどw
現に商業の方の挿絵レーターは一切叩かれてないどころか話題にもなってないわけだし
871名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:04:51.46 ID:gHHpBs90
これから発売される同人誌のレーターだから話題になったんじゃん

>詳しく知らないならほっときゃいいだけだと思うけど

いや870こそソースもないのに人を叩くなよ
それとも何か知ってんの?ただの私怨?
872名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:14:26.92 ID:kLZ8Eyqo
>>858が起きてきて暴れてんの?
他スレで言えない愚痴をこっちに持ってくるなよ
873名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:16:21.86 ID:4PtArGH/
>>871は過去にトラウマでもあるの?必死だなあw
これからだろうが何だろうが同人なんだからほっときゃいいだろって話だよ
もし件の作家の商業新刊予定が来月でレーター公表されてても凸しろなんて流れにはならんだろ
874名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:19:42.44 ID:kLZ8Eyqo
そもそもここ同人スレでもないのにな
発端の>>858やここで粘着してる奴らはスレに帰れ

まだ話題続けるなら
鳶谷あい様の専スレ立ててあげるわ
875名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:23:58.26 ID:/qu232VX
>>872
>>858は自分だが誰のこといってんの?
876名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:25:02.17 ID:/qu232VX
>>874
後このスレで名前出すのってわざと?wそれともうっかり?w
877名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:30:02.61 ID:kLZ8Eyqo
>>875-876
で、どこの板に立てればいいんだ?
希望を言え
878名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:30:32.85 ID:hxsBQUFL
なぜ、ここが荒れる…
本当にパクは迷惑だな
879名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:34:20.66 ID:hnmqVF1/
いつもの人が「久々に祭だ! かまってもらえる!」ってはしゃいで
話題が共通してるスレにマーキングしてるだけじゃないの
880名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:36:24.46 ID:kLZ8Eyqo
>>879
あーそうかもな
>>875-876のノリがいつもの奴っぽいわ
881名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:39:13.35 ID:/qu232VX
違うけどまあお好きにどうぞ
自分はコレが自分だったらたまらんなーと思っただけ
同人の話だろうがパクラー小説の表紙を自分が描いてて
それにコメントしなかったら同罪のように言われるかと思ったら
ぞっとする
挿絵つける人の過去作品全部知ってて仕事請けるわけじゃないしね
882名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:47:35.13 ID:hnmqVF1/
ここは作家のスレだから、いちいち言わなくてもわかってるよ
しつこく言うから「作家なのか?」って思われるんだと気づけよ
883名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:50:43.23 ID:YGIPUlOJ
こんな空気嫁ないレーターにあったら嫌だなあ
884名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:52:05.40 ID:EH7VgO2v
kLZ8Eyqoが個人名まで出してここを荒らす目的は何?
885名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:52:07.52 ID:hxsBQUFL
まあ、そう苛めてやるなよ
とか言ってみる
886名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 10:56:25.69 ID:YGIPUlOJ
>>885
優しいな、惚れそう
887名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 11:00:46.56 ID:4PtArGH/
>>881
ぞっとするなら自衛しろw
仮にも商業やってるならどこから火の粉掛かって各方面に迷惑掛けるかもしれないのに
安易に同人でイラスト寄稿なんかリスクヘッジが甘いとしか思われないわ
888名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 11:05:59.92 ID:/qu232VX
>>887
商業誌に置き換えてのはなしです
同人なんてよく知らない人に頼まれても普通だったら断るだろう
889名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 11:07:47.86 ID:7uylBvw4
>>881
このスレにいるくらいだから2ちゃんねるのこともある程度はわかるだろ
ぞっとするのは皆同じだが自衛の仕方もわかってる
自分に非がないときは踊らず騒がずだまってることだよ
自分のレスが叩かれたときもいっしょな

>>887
それも極論のような…w
890名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 11:19:39.73 ID:uTtHdb3+
アズに限らず盗作関係の出版社の対応が悪い時は
そこで書いてる作家も同罪って言う人もいるしなー
叩きたい人はなんだって叩くよ
891名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 11:24:14.56 ID:MOP7vEhN
そうやって叩けば
作家側も編集部を突き上げてくれるんじゃないかと思ってんじゃね
仕事相手にそんな面倒なことする人少ないだろ
892名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 11:35:51.37 ID:kLZ8Eyqo
まーた踊りだしたw
893名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 11:43:26.70 ID:kPW1IYtC
ここまでしつこいと隔離スレあってもいいかも
894名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 11:56:17.77 ID:eLzYyGVA
>>892
荒らしたいだけならよそ行って
話題が気に入らないなら
自分で別の話題振りなよ
895名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 12:03:24.51 ID:kLZ8Eyqo
>>893
じゃあ隔離スレ立てようか?同人らしいから同人板でいいのかね
896名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 12:06:20.59 ID:yFVQALz/
専ブラを開く→ID真っ赤な人をNG→隔離完了!
897名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 12:11:47.09 ID:kPW1IYtC
内容的には難民かヤオイかと
898名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 12:13:33.26 ID:JgZ36cfN
NG完了! ほんとだ、すっきりするわww
899名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 12:19:43.14 ID:P03JjJbo
ヲチするならやおい板は駄目だね
ヲチ板に一票
900名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 12:26:28.74 ID:2d3SuG9S
スレタイはどうすんの?
二條って入れたほうがいいよ
901名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 12:33:02.04 ID:kLZ8Eyqo
>>897>>899
どの板でも構わんよ、出かけるからスレ必要なら夜迄に考えといてくれ

>>900
二條のスレ複数立てる事になるが…
902名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 12:41:06.88 ID:uTtHdb3+
スレの乱立は避けたほうがいいと思うけどな
それにたとえ盗作疑惑とはいえ、まだ疑惑の段階で
ラレ側が行動を起こしたとか出版社がパク認定したわけでもないんだからさ
同業がヲチスレ立てるなんてどうよ?
私も出版社の対応は気になるし、行く末は見守るけど
今あるスレで十分じゃない?
903名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 12:45:38.82 ID:83SIP/vQ
でもあっちでは雑談禁止だから
こうして荒れるんだし隔離は必要じゃないのかな
それに検証とオチスレ分けはいま迄もあったよね
904名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 13:07:59.32 ID:7cMdO0fC
あっちでも話し合ってるしあっちで解決してくれると
良いね、アズ編の動きは気になるけど盗作作家は
どうでもいいから
905名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 13:20:08.17 ID:cjvGYbfS
底辺スレで未来少年の話が出てたがウチにも来てたw
自社のこと大手と言ってたけど全然知らんよ
配信では有名なのかね
906名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 13:24:55.61 ID:hxsBQUFL
自社のことを大手って名乗る文面が思いつかないw
907名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 15:51:33.19 ID:cjvGYbfS
おかげさまで業界大手と言われるまでになったので
描いてくださいみたいな内容だったw
908名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 16:45:38.94 ID:kd3F7iFn
大阪屋
1週目
100位前後=優秀な底辺
〜300位=いい底辺
〜500位=普通の底辺
入らない=底辺
2週目
〜500位=いい底辺
入らない=普通の底辺

こんな感じ?
909名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 16:58:54.74 ID:WQY21pbp
なんでナチュラルにここでスレ立ての相談してんの…
こういうのってサロンか数字板の小説・漫画・雑談系のスレでやるもんであって
作家・業界スレでやるもんじゃないような気がするの
910名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 17:03:37.25 ID:deYz2YAX
>>905
未来少年うちにも来たてわ
人の作品読んでないような奴に用はないとすぐさまゴミ箱に捨てたから忘れてたw
911名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 17:43:15.68 ID:eLzYyGVA
>>909
めっ!触らないの!
912名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 18:29:33.88 ID:JgZ36cfN
読みもせずに依頼ってどんな文面?>>910

広くぅ広くぅ作家さんを募集しておりますみたいなのか?
…ここまで書いてみて、廃品回収車のアナウンスみたいだなってちょっと思った
913名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 18:35:03.05 ID:hxsBQUFL
>>907
楽天ショップみたいなメールだなw
紙の仕事依頼では見たことないアピールだ
914名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 19:07:36.36 ID:W2+BCPBu
未来少年…うちもだいぶ前にきてたな
怪しげだったからシカトしてたんだが
いつの間にか業界大手になったのかw
こういう携帯ゲームって安そうってイメージがあるんだが
固定+DL数保証とかきちんとあるのかね
915名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 19:57:47.13 ID:1tRZ+N9D
>>914
うちに来た頃には
「弊社は、常に新しい目線で売れるコミックコンテンツ作りを目指すデジタル出版社です」
って言ってたw

その割にはコミック収録でデジタル未発表な原稿はありませんかな内容だったが
916名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 20:49:12.04 ID:cjvGYbfS
配信印税なし稿料モノクロ6000円カラー8000円固定(一律)
配信期間は最低でも2年〜(通常買い取り)
とか言う何の旨味もない依頼内容
前に来たときはこの条件だったけど今回は
「大手になった」「条件は相談に応じます」ってなってたよ 編集長名義で
相談してんのはそっちだろwwって言う
配信印税も払わないのに大手とか全く作家には関係ないw
全力でサポートも書かれていたが何のサポートだって言う
917名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 20:58:55.16 ID:xgaEsVNq
配信印税なしとか糞すぎるわ
918名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 21:07:56.88 ID:1tRZ+N9D
>>916
ちょw
茶あ吹かせるなw
919名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 22:00:56.62 ID:deYz2YAX
>>916
まったく同じ内容の悪寒w
920名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 23:13:08.49 ID:W2+BCPBu
おお、dです
そんな条件だったのか
かなり昔(多分数年前)だったけど、うちにきたときには
「条件は相談に応じます」ってだけで具体的な金額はなかった
興味本位でどれくらい出せるか聞き出してもよかったなw
921名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 23:16:10.66 ID:HXn8nWBM
未来少年うちもきたわ
迷惑メールに入れられてて確認遅れたけどなんか以前にも送ってきてたっぽい
前回のも迷惑メール入ってて気付かず削除したんだな
922名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 23:20:07.97 ID:uqvfrAST
自分にもきた
絨毯なんだなw
923名無しさん@ピンキー:2011/10/19(水) 23:27:06.18 ID:83DeA/H7
(´・ω・`)
924名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 00:59:29.68 ID:r1ASWX0+
>>923
来てなくたってがっかりするなw
925名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 02:38:40.22 ID:BZJ/x4d6
買い取り配信印税なしだと
提示額最高の倍貰っても割にあわんわな
926名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 02:43:29.23 ID:nBAwIHX0
漫画家舐めてる。
よほど仕事無くて何でもいいから仕事したい底辺か
情弱のお人好しか、素人ワナビしか受けないだろう、そんな条件では
927名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 03:05:13.10 ID:tTU2OBQf
だから絨毯なんでは
誰でもよくないなら絨毯はやらないべ
928名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 12:49:36.01 ID:LOteYly4
>>916
大手が出す条件とおもえないんだけどwwなにこれww
929名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 12:57:33.54 ID:LvOMGaGr
BL48手とか言う所はカラー1枚
紙媒体のピンナップと同じ位の稿料だったから
配信も会社によるんだろうな
きちんと市場調査してないとダメな会社だなって感じる
930名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 13:14:30.96 ID:k/enYtuZ
ピンナップも作家の稿料と出版社によるんじゃないの?
誰が描いても一緒ってことはないだろ
931名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 13:22:58.62 ID:X+pNS2IH
マンガはデータ作るのに金がかかってなかなかペイしないって聞いたことある
こんな業者とか見つけたけど
ttp://www.mic9.co.jp/product/authoring_comic.html
携帯配信だけにするんだったら安く買いたたかないと元が取れないんだろうね
版元がやるときは携帯配信→コミックスの道筋があるからいいんだろうけど
932名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 13:28:18.10 ID:2qyKphiB
>>929
きちんと市場調査した上で、同じ額払う余裕がないから
とりあえず安めの値段を提示してみてる可能性も大あり
大手だって隙あらば値切りまくる今日このごろだし
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1670615.html
933名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 14:09:45.43 ID:LvOMGaGr
マンガをデータにするのにかかる経費と
倉庫や流通印刷などの経費と比べてデータ化の方が金がかかるって
思えないんだが、実際そんなにかかるって事?
作家には10〜15%とか出版するのと同等の印税しか入らない訳だし
それすらないと来たら仕事する必要性を感じないよな
934名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 14:14:39.58 ID:2qyKphiB
>>933
作家には
「一コマ一コマエフェクトかけたりして丁寧に携帯用データ作ると
こんなにかかっちゃうので印税安めにしてください」って国内作業価格を提示するけど
実際はベトナムとかカンボジアとかに外注出して安く上げてるよ
紙もどんどん値上がるし、もちろん紙の出版の方が確実にコスト高いよ
935名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 14:28:39.19 ID:LvOMGaGr
作家が自分でデータ化するから配信印税60%下さいって言いたくなるなw
残り30%が版元で10%が配信会社みたいな
936名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 14:33:19.24 ID:X+pNS2IH
どちらにしても、紙媒体で単行本出せるようなマンガ家は
携帯配信オンリーの仕事やるメリットなんてないんではw
937名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 14:37:43.71 ID:LvOMGaGr
それもそうだが
何年かしたら色々状況も変わってくるだろうし
そのときに配信の「常識」に紙媒体の「常識」が
取って代わられたらたまらんよね 稿料とか諸々の条件とか
938名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 15:01:41.13 ID:RwtaBtPu
嫌な会社だな
低コストで荒稼ぎしたいだけ
ワナビや素人使って地道に稼げよ
939名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 15:10:53.70 ID:2qyKphiB
あ、>>934は未来少年のことではないよ
携帯配信ってこういう会社が多いねという話
940名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 15:34:22.87 ID:nBAwIHX0
だから漫画家は市場や自分達の価値を下げないよう、安請け合いはしないようにしないと
そんな条件で受けてたら、それが当たり前になってしまう
941名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 16:04:19.61 ID:9G2rbA9L
>>935
それいいよねw

ビブとかも昔は配信に金かかるから、印税10パーとか言ってたもんな
他社が15パーになってから、ようやく揃えてきたけど
942名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 16:08:04.33 ID:BZJ/x4d6
しかし通信事業者がめちゃくちゃもってくからなあ
紙代の代わりにショバ代が取って代わっただけのような
943名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 17:10:56.62 ID:tTU2OBQf
版元が直接配信やってるとこもあるよね?
版元は通信業者の分も取り分が増えるから
DL本数下がっても自社でやりたいんだろうが
作家にとっては売れないだけでは
944名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 17:27:44.58 ID:BZJ/x4d6
>>943
シーモアと版元直販とじゃ
10倍どころじゃない差がついてるよね
小さい配信業者がやってるとこと比べると
版元直販の方がまだましってのもあるけど
945名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 17:33:02.18 ID:gJFiZldI
これがドラゴンボールとワンピースを比較した全てです。
商業 総合売上げ(関連商品等)→ドラゴンボールの圧勝
マンガ 1巻分の価値 ドラゴンボール830万部以上 ワンピース370万部以上(62巻時点)
42巻で2億冊は実売したDB>60巻出しても抜けなかったOP
アニメ ドラゴンボールZ=平均20、5% ワンピース=アニメのゴールデン枠を終了させ左遷
映画興行収入 DBエボリューション 52億 OPストロングワールド 48億

ドラゴンボールを超える最低ライン
・総発行部数が42巻で3億5000万部を超える ・11年間平均視聴率20%を維持する 放送終了十数年後に総集編で平均9%以上とる
・ジャンプ本誌の発行部数を653万部におしあげる ・主題歌CDシングルを170万枚以上売る
・DVD売上が600万枚(アメリカでは2500万枚)超える ・新作が全く作られていない状態でも03〜10の8年間の国内外版権等売上が21631(百万円/\Million)以上稼ぐ
・6年間でカード売上20億枚以上超える ・ゲーム3タイトルで800万本以上の売り上げを超える

DB黄金期90年代を含めない、OP現役中でも負けてます↓
国内版権 DB ワンピ―ス 海外版権 DB ワンピース
2000年 13 203 1693 2
2001年 17 538 1998 125
2002年 175 751 3002 241
2003年 552 569 2379 222
2004年 496 295 993 261
2005年 878 146 2121 595
2006年 1228 85 1267 438
2007年 875 148 1807 402
2008年 769 308 2075 486
2009年 598 669 2499 423
2010年 343 3339 1664 771
合計 5944 7051 21498 3966
国内と海外の合算 DB ワンピース
274億4千2百万 110億1千7百万


946名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 19:29:47.68 ID:nBAwIHX0
>>945
誤爆?

クラブ歌手が日銭稼ぐために歌ってる場末のバーで
マイケルジャクソンとマドンナ比べて、どっちが売れてないかみたいな話されても…
947名無しさん@ピンキー:2011/10/20(木) 20:05:45.77 ID:9G2rbA9L
だな
どっちもすげーーーーーーっていうだけ
948名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 02:55:46.72 ID:7R/cuxJd
未来少年って、ボーイズファンの配信してる会社じゃなかったけ?
シーモアをはじめ上位の配信会社からほとんどされてるし、あそこの人気配信作家がイベント参加したら列が出来て、壁配置になってた
人気携帯配信オンリー作家のランキングはトップを何週も取るから配信印税だけで数千万にはなるところだよ
949名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 03:05:57.33 ID:BtO3fT5S
>>948
編集さんですか?w
あそこは配信印税無しで稿料のみだよ
配信印税数千万なんてありえないw
950名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 03:16:13.43 ID:1vJIcQKn
>>948
関係者っぽい言い回しだね
951名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 03:24:13.21 ID:oXrn8wlW
というか配信印税なしって打診してきてるとこの擁護にそれって
中の人以外にできないだろjk
952名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 04:23:20.69 ID:ZrKAfUGt
まぁどこの編集も案外自社のレーベルに誇り持ってやってんだなと思う事あるよねw

フリー作家側からしたらレーベルなんて、いつ切られる(切る)かわからない仕事先って認識で
特に思い入れもないんだが、編集はそれが滲み出てるから、時々ズレを感じる事があるw

953名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 04:25:49.46 ID:fIf8lP3O
シーモアは普通にBL出版各社のバックナンバー配信してるw
で?って言いたくなるなw
954名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 04:32:40.85 ID:oXrn8wlW
たとえば、ここを足がかりに他社の雑誌で商業紙媒体にデビューしたとしても
ここに渡した原稿は買い取りなんでしょう?その後紙になる可能性とか
もっといい条件の会社から配信してもらうことは不可能じゃない?

もともと紙で描いてる人でそんな条件のところで描きたい作家はいないよな…
955名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 07:21:27.50 ID:oSz/uueo
電子の会社でコミックス出しても部数は低いは印税は低いはでロクなことないよ
たとえコミックスが確約されてても電子の仕事なんて紙で仕事ある作家が受けることないわ
956名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 07:31:08.11 ID:zMBOpcsl
版元が紙でも?
957名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 07:32:52.12 ID:5WVs+sNd
>>948
ひさびさに酷い自演をみたw
958名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 08:46:08.34 ID:7R/cuxJd
うわぁ…携帯配信の今の状況を知らないのか、ここ…
年寄りが多すぎてダメだな……
959名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 09:07:25.28 ID:Jqy/Y8kJ
年寄りはダメだなって言ってもBL作家で
すげー若い人の方が少ないと思うんだが
中の人なら相当ダメな編集だな

業界スレで壁配置自慢持ってくる時点で頭イってるけどw
960名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 09:10:26.50 ID:AtUkMAM1
数千万ねえ
961名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 09:17:33.70 ID:fdHqONXC
突っ込まれてるところと捨て台詞の噛み合わなさが
編集乙と言わざるを得ない…w
962名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 09:19:08.86 ID:uf8c+hkl
紙で仕事ある作家は 原稿料→コミックス(印税)→電子配信 が普通
ひとつの作品で何度も実入りがあるのが通常なんだから
原稿料激安の上DLL印税もない怪しい仕事なんかしないよって話をしてるのに
読解力大丈夫か

コミックスの配信だけでウン百万にはなるので充分電子の恩恵は受けてるし
配信をバカにしてる作家なんかいないよw
963名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 09:19:37.72 ID:8F2wuBKK
今はどういう現状なんだろう>携帯配信
ランキングなんか入ったことないから分からん…orz
964名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 09:24:31.33 ID:oSz/uueo
そもそもボーイズファンとか言うの聞いたことないんだがw
965名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 09:25:08.79 ID:hvgq1BSB
>コミックスの配信だけでウン百万
これって一冊でってこと?全部あわせてってこと?
どっちにしてもお小遣い程度しか入ってこない自分には眩しすぎる…
966名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 09:49:27.20 ID:WgL2WrKW
5年前は既刊5冊分で年間400マン
現在は既刊10冊分で年間500マンくらいだ

落ちているのは明らかだけど本当に助かってる
967名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 09:53:53.26 ID:oXrn8wlW
ちょw
マジで編集かよw

突っ込み全スルーで捨て台詞とか
格好良すぎて惚れそうw
968名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 10:32:00.90 ID:qvIeguAJ
年寄りとかww
自分は多分自演編集さんとそう年変わらないと思うけど、配信>紙ってことは絶対ないw
ないよりは助かるけど、既刊の配信ならいいってだけで描き下ろしでなんて絶対引き受けねーわ
969名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 10:34:31.66 ID:ZrKAfUGt
>>958
充分出版社経由で紙媒体のものを新たに配信してもらって、印税もきちんと支払われてるから
あんたの所でわざわざ描く必要がないって事だよw

970名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 10:45:02.08 ID:ZrKAfUGt
少年なんとかの自演編集も、大部分のBL作家から何故総スカン食らってるか
ハッキリした原因がわかってないみたいだから、ここ見て編集会議でもしたらどう?w

絨毯なのがバレバレ、原稿料激安、配信印税無し、買い取り

こんな条件じゃ「普通」の漫画家もとい、特に仕事に困ってない作家は描かないって事だよ

971名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 10:51:38.01 ID:qQ8rfKXM
買い取りなのにどうしたら数千万の印税が作家にはいるのかも謎だよな
972名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 11:07:43.19 ID:ZrKAfUGt
こんな訳のわからないとこで描くくらいなら
まだ出版社経由の電子雑誌で描かせてもらった方がマシだよ。
原稿料もコミックス化も印税も一応保証されてるし
レーベルの信用もあって読者の目にも止まりやすいんだから
973名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 11:32:11.39 ID:fIf8lP3O
朝から腹いてえwwwww
電子配信の現状もくそも電子で配信されてそれなりに
収入上乗せしてもらってるから十分わかってるっていうのにw
原稿料+コミックス印税+電子配信印税だよ
当然DLオンリーより総売り上げも多いわ
974名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 11:33:16.15 ID:2C9+MrLZ
ここまで評判を悪くした未来少年の中の人は
会社首になるんじゃなかろうか
975名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 12:21:18.03 ID:ZrKAfUGt
会社が実入りがいいかどうかなんて、作家側からしたら関係なんだよね
作家自身にどれだけ還元されるかなんだよ
会社が儲けようが、搾取されて本人に入らないなら、作家からしたらそこは悪徳業者だ

数千万って、作家に入る印税じゃなく「会社」に入る印税だろ。
編集や営業はそこに気づいてないというか、素で勘違いしてる
976名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 12:37:56.84 ID:8HvliVE8
>>972
小説のところはちょっと違うから、字の人は気をつけた方がいいと思う>電子
977名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 12:55:26.43 ID:W87nTXbm
紙で描いたら売れない作家が
配信ではランキング入りするDL数ってことはあるみたいだけど
エロなら電子で描いたほうがチャンスがある作家もいそう
電子でも埋もれる可能性も高いから賭けか…
978名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 12:56:30.51 ID:o9hls9nx
>>976
小説はどう違うん?
979名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 13:26:36.42 ID:EdtAZTK6
アズノベル、検証続けたら訴えるって
検証サイトも10月中に削除しないと裁判だって
980名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 13:32:46.97 ID:TV1iSJ1x
アズ……依頼来たとき初版8000って言われて断ったなあw
981名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 13:45:17.73 ID:o9hls9nx
アズ作家がBL商業内から同じようなパクしても
こういう対応するってことだよね
このレベルのパク作家なんて滅多にいないだろうけど怖いな
982名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 13:49:35.97 ID:v1MnQxCS
マンガのレーベル名からしてディアプラスのパクだからなw
アズプラスなんてよくつけたもんだよみっともない
983名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 13:52:15.98 ID:byuLtpbt
>>982
あれ紛らわしいと思ってたんだよ
何故あえて被らせるのかね
984名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 13:58:23.23 ID:bKcAf4Tc
>>980
次スレよろ
985名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 13:59:26.05 ID:TV1iSJ1x
>>984
不用意に踏んですまんがこれから出かけるんだ
誰か頼みます
986名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 14:03:03.21 ID:kEYNtZNE
アズ回答見てきた。メールで質問した人と検証サイト管理人と別人なんだけど、ごっちゃにしてる?
ちゃんと法務関係の社員がチェックした文面なんだろうか…。
ていうかサイト見てるんだったら管理人に直接メールするかサーバーに連絡入れたらいいのに。

ダメかもしれんが次スレやってみる。
987986:2011/10/21(金) 14:06:14.19 ID:kEYNtZNE
あかんかったーorz
申し訳ない、どなたか頼みます>次スレ
988名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 14:20:16.00 ID:1vJIcQKn
いってみる
989名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 14:26:48.62 ID:1vJIcQKn
立ちました

【雑誌も】BL業界全般スレ 5冊目【漫画も小説も】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1319174752/
990名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 14:28:38.30 ID:oXrn8wlW
>>989
鰈なスレ立て乙です
>>986も乙

スレ終盤になって二つも
dでもな話題が炸裂するとは思わなかったよ…
991名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 14:56:30.13 ID:kEYNtZNE
>>989
スレ立て乙です、ありがとう。
992名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 15:12:54.46 ID:v1MnQxCS
まあ検証サイトの管理人+責任の所在を明らかにするって言うのは
さもありなんだとおもうけどね
純粋な正義感から動いてるなら別に名乗っても構わんだろうし
993名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 15:48:05.35 ID:fIf8lP3O
ウェブで公開処刑しろって言ってるようなもんだな
ご本人様ですか?
994名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 15:51:52.89 ID:kABx9L7M
別の人が別のサーバでやればいいんじゃないの
995名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 15:55:16.03 ID:1SYFyujL
>>989乙です

アズなくなったらあのアホキモイMとやらが野放しになるんだろうか…
Mは名字のMってことでいいのかな
とりあえず新担当に頭文字Mって人が来たら気をつけるわ
996名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 15:56:04.11 ID:F+bab/wh
>>992
あたまおかしい
997名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 16:03:39.91 ID:byuLtpbt
>>989
乙ですー
998名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 16:39:03.85 ID:v1MnQxCS
でも検証サイトで検証することは法で許されてるって謳ってるのに
管理してる人間の素性が知れないっておかしくないか?
検証サイトまで立ちあげるほどなのになんで匿名なのか分からないよ
正しいことやってるって意識なら普通に名乗ればいいじゃん
遺族に通報とか著作権がどうのって主張してるのに
検証してる側はなんで匿名のままなのか疑問だわ
別に盗作してる側を擁護してるわけでもなく純粋に疑問
正義感からボランティアで行動してるんだろうに
訴えるとか責任の所在を追及されたら焦りだすって変じゃないの?
999名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 16:42:14.10 ID:o9hls9nx
>>989
乙です

>>998
えらく捲くし立てるねw
1000名無しさん@ピンキー:2011/10/21(金) 16:43:37.34 ID:D3Iz0byZ
>>1000ならイーストあぼん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。