下手超過、普通未満絵師が絵をうpするスレ 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
下手スレ卒業したけど普通スレはレベルが高くて投下し難い
普通スレから降格させられた
そんな下手以上普通以下の絵師が絵をうpするスレです

■自作に限ります。転載厳禁。
■マルチポストの場合はひとこと断ってから。
■絵師もそれ以外もレスつけて励ましあいましょう。
■言うまでもないが、荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー。
■赤・評価の良し悪しは、絵師自身が見極める努力を。
■絵師以外の評価へのレスはほどほどに。白熱しそうなら不満スレへ。
■向上心のある人は「評価してください」「赤OK」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
■評価以外でも、一言感想あると絵師さん大喜び♪
■転んでも泣かない。だされたご飯は残さず食べる。
■普通スレを目指して、マイペースでやりましょう。
■荒しに反応レスする人も荒しです。大人としての冷静な対応を。

○うpろだ等
二次元負荷分散用あぷろだ
ttp://www7.plala.or.jp/q9wfz3/index.html
風呂だ
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/

前スレ
下手超過、普通未満絵師が絵をうpするスレ 28
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1275752276/

次スレは980を踏んだ人が宣言して立てましょう。
2...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/21(土) 00:31:00 ID:VFszQD12
○参考サイト
人描く
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/

萌える絵のかきかた教えてくれ
ttp://www.moee.org/

資料を提供し合うスレのまとめリンク集2
ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
3...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/21(土) 13:44:58 ID:D9D56OUQ
vipの安価で描いたものです。
赤、ご指摘お願いします。
特に腕〜脇、スカート周りをご教授頂けると嬉しいです。
http://vippic.mine.nu/up/img/vp13723.jpg
4...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/21(土) 19:08:02 ID:3/GNxe7b
>>1
5...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/21(土) 21:45:47 ID:Cl8NMesZ
>>3
かわええ

肩が髪の毛で切断されそうになってる気がする
6...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/21(土) 23:37:27 ID:UcHaT/aY
>>3
突き出した手の平が薄っぺらいかな
親指の付け根が前面に出過ぎてるのと塗りが原因かも
それと小物をもう少し丁寧に描いた方がいいと思う
マイクが歪なコケシみたいだ

でも可愛いよ
毎日頑張ってるし応援したくなる
7...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/22(日) 01:11:09 ID:uACYS8he
>>3
胸の上、髪の毛の後ろに見えるでっぱりは右肩?
胴体の後ろに見える二の腕や胸に対して不自然。
とりあえず右腕が少し適当に感じる。
見えてないけどやっぱりそこはしっかり描いたほうがいい。

あと腰あたりの服のシワ。
ケツがこちらに見えてるのに、ひねりのシワがない。
水平よりかはナナメに入ってるほうがそれっぽいと思う。
また、シッポがこちらに向かって生えてるんだが、
足を見てみるとどうもケツの向きや位置がズレていると思う。
ちょっと複雑なポーズなら一度裸で描いて、服を着せたり、シッポを生やすといいかも。
8...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/22(日) 05:27:30 ID:4LdHJZA4
9...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/22(日) 08:11:23 ID:sMAOzLU/
>>8
バカめ!あんまり可愛いから保存してしまったわ!
10...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/22(日) 10:09:25 ID:K+V0Zpg4
ご指摘ありがとうございます。
かわいいと言っていただけて嬉しいです。
線画のみですがご指摘いただいた箇所を直せる範囲で直してみました。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20100822100753.jpg

>>5
確かに髪が肩にめりこんでいるように見えますね。

>>6
ありがとうございます。
小物はいつも適当になってしまうので、注意したいと思います。

>>7
裸というか大体の体のアタリは取ってから描いてるんですが
その段階で既におかしいのかもしれません・・・
こんな感じです。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20100822100802.jpg
11...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/22(日) 12:51:28 ID:NI7HELrM
http://imepita.jp/20100822/461220
指摘・評価お願いします。出来たら赤お願いします
12...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/22(日) 16:30:43 ID:uACYS8he
>>10
向こう側のケツのほうが大きいので、アタリが歪んでる。

あと服のシワ角度が逆、右上がりのシワ 「/」になる。
雑巾の絞りなんかを意識するといい。
13...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/22(日) 20:38:00 ID:a92AYBHZ
>>3
十分上手いと思いますよ
ここの意見を参考にすればさらに

背景もかわいいし
14...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/22(日) 20:49:16 ID:sMAOzLU/
>>11
少女漫画っぽく可愛い

ちょっと丁寧にするだけで全然いいんじゃないかと
15...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/22(日) 21:36:36 ID:NI7HELrM
>>14
嬉しいです
今度上げるときはもっと丁寧な絵を上げたいと思います。
有難うございました
16...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/22(日) 21:43:12 ID:IAEUcEZs
17...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/22(日) 22:49:15 ID:u0///2z/
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1282484559229.jpg

線画自体はほぼ模写?なので、そこまでおかしいところはないと思いたいのですが、何分素人なので…バランス、塗り、なんでもいいのでご指摘お願いします。
18...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/22(日) 23:58:48 ID:EDtakbfd
90年代を想起させる頬の出っ張り具合だな・・・ 
もしこれで完璧に模写出来てるなら、模写する絵師は選んだほうがいいと思う
19...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/23(月) 00:27:31 ID:hbDGv8ES
つうか影の付け方がまずいんだと思う
20...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/23(月) 00:39:25 ID:ObgZxtjh
>>12
ご指摘ありがとうございます。
シワはなるほど逆ですね・・・
これは恥ずかしい・・・
こんなことも判らずに描いてたのかって感じです。
体も含めて練習あるのみですね。

>>13
ありがとうございます!

>>17
元絵が凄い気になる・・・
21...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/23(月) 01:05:32 ID:nqsjoXe4
眉毛と目と頬と手と影とハイライトがおかしい
22...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/23(月) 03:31:59 ID:MDhBSWwk
>>21
それ全部じゃね・・・!!

>>17
とあるのミサカですか?服装や雰囲気からしか判断してませんが・・・。
違ってたらすいません。
とりあえず模写だということですが、
バランスに関して、あなたの模写能力が不明なので、もし完璧なら
>>18さんの言われているとおり、模写の相手を選ぶべきです。
低いなら低いで、バランスが悪いのは単にあなたの模写能力が低いというだけで、
アドバイスできません。こればっかりは模写しまくるしか上達しないのでがんばるしかありません。

塗りは個人個人で好みが分かれるので、なんともいえませんが、
アニメ塗りっぽいので、やっぱりアニメ塗りに大事な影の付け方ですかね。
影の方向がバラバラなので、手前なら手前、斜め上なら斜め上、下なら下と
光のあたり方を決定したほうがいいです。
特に服の影、腰辺りの影は下から当たってるように見えるので、
顔や髪の毛の影と統一した方がいいと思います。
23...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/23(月) 07:19:28 ID:qqiOPMvT
デジタル塗りすれば下手でもそれなり見栄えするからな。線画が模写でもモチーフ絵が駄目なのかバランス悪かったらそれ自分で絵がまるきり描けてないと同じ意味じゃね?そういう感じの絵師最近おおい気がする
24...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/23(月) 11:08:31 ID:cpjkQ2B5
>>3
個人的にもう少し、微妙に下半身を大きくした方がバランスが取れると思う。
あと、パーツ単位ではなく、例えば上半身を左に捻ると左の腰が上がるとか
全体の流れとしての動きを考えるともっと良くなる。

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1282529073494.jpg
25...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/23(月) 11:37:47 ID:cpjkQ2B5
>>11
可愛いと思う。これは良いロリだ。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1282530996095.jpg
26...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/23(月) 12:01:37 ID:cpjkQ2B5
>>17
模写元は……写楽?
違うのなら多分正確に模写できていないか、元絵に問題があると思う。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1282532398545.jpg
27...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/23(月) 14:25:05 ID:nAtXGplK
>>18
>>19
>>21
>>22
>>23
>>26

ご指摘ありがとうございます。
いろいろおかしいのは、単にこっちの能力がないだけです。精進します。
多分、参考の絵がおかしいわけではない…と思ってたんですが…

>>26さんのを見たら元絵と耳の位置がだいぶ違ったので、
皆さんの言う通り、もう一度参考にさせてもらう絵も考えてみます。

>>22
塗りに関してもご指摘ありがとうございます。
もうちょっとちゃんと描けるようになるよう頑張ります。

あっ…ミサカであってます。わかってもらえただけ良かった…
28...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/23(月) 17:48:40 ID:8UdLhyFK
>>23
俺には色塗りと絵を描くことを分離させることの方が意味わからん

色を塗ると言うことは絵を描くと言うことに他ならない
29...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/23(月) 20:05:01 ID:3+wBvCgi
>>25
うおおお丁寧に有難うございます!!
足が変なのは分かってたんですが、どう直せば良いのかが分からなかったので
直し有り難いです
体の向き、次から気をつけたいと思います
30...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/23(月) 22:44:32 ID:MDhBSWwk
>>28
言いたい事解るけど、
>>23が言いたいのは、別に色塗りと描く事を分離することじゃないよ。
31...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/23(月) 23:07:28 ID:WjyJcI6b
>>28
線画が下手なのを色で誤魔化してる絵を
色が下手な人が模写先に選んでしまうとどうなるかってことじゃないの?
32...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/23(月) 23:47:49 ID:k1HIZhym
これはいい赤ペン先生
33...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 00:28:50 ID:Yt7WazON
>>24
赤ありがとうございます。
全体の流れですか・・・
自分で同じ格好してみればなんとなく掴めるのかな・・・
とにかく考えて描けということですね。
34...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 01:46:10 ID:dlPeDd6l
必用→必要 じゃね?
揚げ足取って申し訳ないけど
35...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 01:48:58 ID:vU1Sw1I6
>>34
俺もそう思って調べたけどちゃんと「必用」は広辞苑に載っていた。
意味は必要と同じ。
36...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 01:59:10 ID:M398AsmB
>>34
揚げ足取る前に、その発言する事自体にあまり意味は無いんじゃね?
37...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 02:15:01 ID:OVulsba/
http://www.pic-loader.net/picfile/332caa.jpg
指摘、赤よろしくお願いします。
38...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 04:19:22 ID:M398AsmB
>>37
寝そべってる様子みたいだが、おっぱいについてひとつ。
服着てないなら横に広がるんだけど、ブラ、服着用なら
真ん中でまとまってた方がいいな。もしくは服がおっぱいにひっぱられてるみたいに描くといいかも。
こういうおっぱいが好きなら、すまんかった。
まぁここは自分の好みなんで参考程度で。

右手と左手で描き込みが違うのが残念。爪のあるなしは徹底したほうがいいかも。

あと右手は体の下でいいの?ちょっとそこが気がかり。
右手でもうひとつ。手の甲をコチラに見せながら
そんだけ曲げるのは間接の設計上厳しい。手を曲げてから手首を捻っても、同様。

あとは服のシワかな。左肩を少しあげているので、少し左肩にシワと
左腕間接にシワを足してもいいかなと思った。
39...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 05:14:28 ID:UbJF+Poo
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1282578600046.jpg
改めてみると胴が長いわ足がおかしいわ散々だった。
あと色塗り難しいです。
一応同人誌の表紙なのですが、手にとって読みたいと思うでしょうか。
ご意見を頂ければありがたいです。
スレチでしたら申し訳ございません。
40...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 17:41:05 ID:Ey4ulf4N
>>39
基本的には表紙は騙しに行った方がいい

これは表紙=中身のような作りになってるので騙しの効果は期待できない
逆に言えば表紙のノリが気に入ったら中身も気に入る可能性は高いと言うわけで、
中身に偽りが無い、という意味では表紙買いして落胆することもないから逆にいいのかもしれない

表紙で騙すには塗りのスキルが必要なので
41...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 19:25:20 ID:WIG72CYz
私も塗りひどいので
それはスルーで、少しは線画よくなりましたかね?
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1282222000156.jpg
指摘お願いします
42...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 19:57:07 ID:jwlzRqqr
>>39
表紙で内容を説明する方向なら、
情報不足だと思う。
この同人誌の売りか分からない。

ポージングが中途半端で不自然

止めならもう少し前かがみになるか、
一瞬の状態を切り取ったという設定なら
衣服や髪に動きがないと不自然。

ここまで腕を上げてるなら、
シャツの袖が見えると思う。
(半そでって設定なら見えないけど)

>>41
ライティングの設定がめちゃくちゃ。
パーツ毎にライティングの方向が違ってるような状態になってる。
ライティングの設定を考えてから塗りに入ったほうがいいと思う
43...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 20:37:55 ID:3DP7ATjc
>>42
ライティングってなんのこと?始めて聞いた
44...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 21:32:41 ID:DeZX3Adb
lightのing形日本語訳すると照明
45...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 21:41:52 ID:DeZX3Adb
>>41の光源が複数(素人目には3つ位?)あると>>42は伝えたいのだと思う
でも、シチュエーションによっては複数光源もあったりするから、良いとも悪いとも言えないんだよなぁ
46...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 21:55:29 ID:P9dYY5a9
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1282654181558.png
こんばんは。
ご指摘や赤頂けると助かります。よろしくお願いします。
47...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/24(火) 22:12:24 ID:OVulsba/
>>38
たしかにこのポーズは無理がありましたね、いろいろ参考になりました。
ありがとうございました。
48...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 10:16:16 ID:gWBJSe8O
>>42色塗り中途半端だし足の塗りとか変で
雰囲気だけで塗ってしまったので、
スルーしてほしかったのです。
49...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 13:38:07 ID:gWBJSe8O
>>48
ってただの言い訳ですね
すみません塗り直して持ってきます
50...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 17:41:15 ID:TIplb2OR
偉い偉い
51...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 21:01:51 ID:XZ8bOcsm
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20100825203745.jpg
以前ここで赤・評価して頂いた者です
あれから指摘された所を重点的に練習したのですが
やはり完成後に違和感が拭いきれません
指摘(もしよろしければ赤も)よろしくお願いします
52...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 21:44:23 ID:RomOzAHy
チルノの人だね

突出して何かが駄目と言うことは無くて、全体的に(塗り、デッサン、、構図)スキルが足りない印象を受ける
特定のことばかり練習するのではなく、全部満遍なくやってるなぁってのはちゃんと見えるね
個人的には意外と見せ場みたいなものが見当たらない

揉まれているおっぱいの変形だとか汁描写が凝っているわけでもなく表情も結構普通かな?
という感じなので何か一つでも突き抜けたアピールポイントが欲しい
53...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 21:47:58 ID:zGyDnuCR
つまり普通スレレベルということだね
54...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 21:49:40 ID:RomOzAHy
そうだけど、あっちでもこっちでも見てる人は変わらんからこっちでも別に問題ない
55...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 22:03:53 ID:zGyDnuCR
問題に感じる人もいるからレベルが分かれてる訳でね
それと上に行くのがモチベーションうpに繋がっている事もあるみたいなんだよね
56...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 22:06:29 ID:FlmbOGM9
>>51
えろ絵としては臨場感とエロさが足りない
突っ込んで個人的な好みを言わせてもらうと接合部分が見えないのが最大の不満かな
多少人体構造とか無視してもその部分はちゃんと描いたほうがいいと思うね
あとおっぱい揉まれているにしても揉まれ方がヌルくて中途半端
まあ上の人が言うとおり、エロ描くには修行がまだ足りてない
57...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 22:30:53 ID:gWBJSe8O
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1282721261127.jpg
スカート暗い色だけで塗ったほうがよさそうですね
でもユニクロで見た黒木メイサ?のポスターを見たら
足を描きたくなって
どちらも中途半端ですが、
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1282740951290.jpg
こちらにも指摘ください
バランスが変かも…
58...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 22:52:46 ID:NvIWKhEL
>>51
下手スレなのに上手すぎじゃね?
59...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 22:57:18 ID:5CR2Ujr0
>>46
特に無し。
あえて言うと手の仕草が気になるが、線が荒いので評価しずらい。
個人的には上行って良いレベルだと思うけど、
線関係で評価が分かれるかもしれない。

>>51
構図が斜めなんだけど、顔の向きが画面に合わせて有る感じ。
体を弓なりにして感じてる割には顔の向きが変だし、
男のほうを伺うわけでもないので、
何を見てるんだろうという事になる。
そのため画面をパッと見顔の向きが正しいように見えるけど、
絵に集中すると違和感を感じる。あとさすがに上池w
60...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/25(水) 22:59:29 ID:QoMPqBlY
ここは超過だよ!
61...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 00:03:14 ID:KvWOct52
>>52>>56>>59
確かに如何にデッサンが狂わないように描くかで頭がいっぱいで
他のことにまで頭が回ってませんでした
言われてみればワンシーンを切り取ったというよりカメラを意識してポーズをとった感じですね
絵を描くときには一つテーマ(見せ場)を決めて描くことにします
毎度毎度とても為になるアドバイスありがとうございます
もし次アップするなら普通スレに移動します
6246:2010/08/26(木) 00:22:08 ID:qXPFHqzZ
>>59
レスありがとうございます。
上ですか!?信じられないです…このスレのおかげです。
でもこの絵は自分の実力以上の出来だと思うので、もう少し超過スレのお世話になろうと思います。
昔風の素朴な可愛らしさがある絵が描きたくて、シャーペンの線をそのまま使うことが多いです。
次からはシャーペンでも綺麗に描けるよう心掛けたいです。
63...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 00:46:08 ID:Yl5NePGZ
>>57
影つけてみたらもっとよく見える
64...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 01:41:54 ID:3LdoLEB0
http://imepita.jp/20100826/016410
指摘お願いします
自分としては、両手、服の皺に不満があります。

服の皺って難しいなぁ…
65...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 03:15:36 ID:IZX1q3AD
服のしわに不満てか、
人体の構造をちゃんと把握できてないから
服の皺がちゃんと描けないんだよ

服のしわが何故出来るのか?という話は
人体の関節の話や、肉の付き方に行き着くから、
勉強になるよ。
66...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 03:55:20 ID:IZX1q3AD
>>51
何かを参考にして描いたと思われるけど、
元絵は立ちバックの構図だったのでは?
それをむりやりベッドの上にしてない?

ベッドの平面を正とすると、壁が斜めになってる。
首が体の中心線からずれたところから生えてる。
女の右足ひざ下が、沈み込んでいるという設定だったとしても
かなりとんでもない事になってる。(ひざ下が存在しないなら正しい?)
男の下半身とから上半身を想定すると、
男の左手がゴムのように伸び無い限り無理な位置から
オッパイ揉んでるし。
67...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 07:31:10 ID:3LdoLEB0
>>65
人体構造ですかぁ…なるほど!
ありがとうございます!
68...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 10:13:19 ID:EtfxR8T6
>>51
ざっとだけど女の子だけ修正してみた。
指摘はなんか出尽くした感じなので改めて言う必要もないっぽい。
咲夜(だよね?)って貧乳キャラじゃないの?
東方は偏った知識しかないからわからんが・・・・・・。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1282784938565.jpg
69...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 13:49:40 ID:YGn7XA2j
>>63ありがとうございます
下のやつはこのまま塗っちゃっても大丈夫ですかね?
70...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 17:33:03 ID:KvWOct52
>>66>>68
すごく分かり易い説明ありがとうございます
背景に人物に構図にと彼方此方の粗がひどいですね
特に何か参考にしたものはないです
写真とか参考にしたほうが良いのでしょうか?(どこからパクリに?)
ベッドの柔らかさを表現しようとしたのですが流石に沈めすぎました
下書きの時点で膝下あたりを有耶無耶にしたのが多分原因です
やはり適当にしてしまった所は完成後丸分かりなんですね、反省
キャラは咲夜で合ってます
胸の大きさですが本家でも作品により胸の大きさが異なるので
自分の好きな良いように解釈して描いてる人が多い様に感じます(自分もまた然り)
71...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 22:21:39 ID:V4cutq50
>>39
表紙で中身のノリを伝えようと思ったのでこういうつくりにしてみました。
表紙で騙すつもりは無いのでそういう点ではOKかもしれませんね。

>>42
内容というより雰囲気(こういうボケでこういうツッコミですよ)
重視のつもりでした。もう少し分かりやすい方が良いですかね。
あとシャツの袖は完全に忘れてました。指摘ありがとうございます。

折角なのでついでに貼り
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1282827962493.jpg
例えアーマーナイトであろうとヘソを出す。それが俺のジャスティス。
塗りの練習しないと・・・。
72...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 22:37:35 ID:FDCwLboz
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1282829598333.jpg
指摘おねがいします。
エロゲの原画家を目指しているのですが、それっぽい絵柄になっているでしょうか?
73...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/26(木) 23:56:36 ID:Ti7BO+/C
72
2人とも下半身が変じゃね?
右の人はスカート〜尻や腿の間の肉付きが違和感
左の人はひざから先(特に左足)が変

2人まとめて描くんじゃなくて
1人ずつを透視してみて体の位置や向きを考えてみるといいのでは

あと顔というか目線の向きもなんとなく変だと思う
74...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/27(金) 06:35:09 ID:iZv0R2Ul
原画を目指してるなら、美術書籍を漁って、
人体骨格の基本構造の把握からはじめた方がいいぞ
75...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/27(金) 08:17:23 ID:kskl0y4z
エロ動画模写するのもおすすめ、もちろん実写ね
身体のライン取る練習もできるし難しいポーズ多いからポージングの練習にもなる
ただし背後には気を付けるんだぞ
76...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/28(土) 04:09:34 ID:dbpORKhQ
>>72
攻めの娘の顔の向き、目線が受けの娘でもこちらでもないことに違和感を感じたよ。
7772:2010/08/28(土) 10:52:05 ID:+2hTHoBY
>>73>>74>>75>>76
たくさんのアドバイス、ご指摘ありがとうございます!
自分じゃ気づかないような不自然なところを教えていただき、すごく助かります。
やっぱり骨格の勉強は大事ですよね。
今まで面倒くさくて逃げてたのですが、今日から真面目に勉強しようと思います。
エロ動画模写も、家族がいないときにやってみます。
ありがとうございました。
78...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/28(土) 11:27:26 ID:jpeXmaSi
79...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/28(土) 22:34:08 ID:e+vQGfTo
エロ動画って変なパースついてるから無理でしょ
80...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 00:01:57 ID:6Nhp+52s
塗っちゃいました、
自分で見た感じ右側の足のブーツがズレてる感じなので
ちょっと右にずらしましたが
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1282994362412.jpg
どうでしょうか…
指摘くださいお願いします
81...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 00:07:01 ID:0Fis4nOU
90年代的な塗りだなぁ
82...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 00:13:18 ID:JF2to/P6
言われてみれば配色が古く感じるね
色を変えればまた全然違うだろうけど
83...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 00:21:47 ID:6Nhp+52s
後のハイビスカスがさらに古臭いのかも知れません…
84...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 00:32:34 ID:JF2to/P6
膝の向いている方向と、つま先の方向は同じじゃないといけない
腰のくびれ部分も単純に描いていいと思う
85...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 00:41:16 ID:Db8hJU0S
俺さま古さが分からない

おっさんだからなのか
感性が鈍いのか(´・ω・`)
86...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 00:46:38 ID:JF2to/P6
古いっちゃ古いけど、おれも普通に許容範囲
最近のアニメはコンストラクトが強いのが流行ってるから
肌をもっと薄くして影を濃くしたら今風なんじゃないかな
後はでかいブラシで微妙なグラデーションかけるとか
87...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 00:50:34 ID:Hg1P3A8c
コンストラクトって何?
88...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 00:58:35 ID:kXl+D/ZM
コントラストって言いたいんだろ?
「構築」じゃイミフだし
89...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 01:03:38 ID:6Nhp+52s
でも勢いとかで膝とつま先ちょっとずれたりしませんか?
しなりますし…
>>86てかてか描きたくて…
肌もう一段濃いのも入れようか悩んだんです

グラデーション…前にぼやけ過ぎって言われてハッキリ塗りすぎましたかね?
調整難しい…
90...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 01:21:56 ID:JF2to/P6
コントラストってはっきりいいましたよ

>>89
前のは知らないけど、ぼやけると言われたのは輪郭をぼかしたからじゃない?
輪郭ははっきり残した状態で下地の部分に薄くグラデーションを与える感じ
91...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 01:25:38 ID:30WTp9aU
>最近のアニメはコンストラクトが強いのが流行ってるから
>最近のアニメはコンストラクトが強いのが流行ってるから
>最近のアニメはコンストラクトが強いのが流行ってるから
92...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 01:26:47 ID:6R0MUTKy
86 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 投稿日:2010/08/29(日) 00:46:38 ID:JF2to/P6 [3/4]
古いっちゃ古いけど、おれも普通に許容範囲
最近のアニメはコンストラクトが強いのが流行ってるから
肌をもっと薄くして影を濃くしたら今風なんじゃないかな
後はでかいブラシで微妙なグラデーションかけるとか
93...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 01:28:40 ID:JF2to/P6
ああ、それトイレ行っているときに弟が打ち込んだんだな
失礼しました
94...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 01:36:34 ID:6Nhp+52s
>>90前のやつですhttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1281967728966.jpg
ロダ確認してたら縛られてた…
グラデーションにハッキリを重ねるんですね
なるほど
95...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 01:47:51 ID:JF2to/P6
同じ人物とは思えないぐらい上達してますね
塗りがだめというより、絵柄にあった塗りじゃないという感じ
96...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 02:20:43 ID:6Nhp+52s
>>95なるほどありがとうございます。
いろんな塗りしてみたいんですが、うーん…
いろいろ絵を見てみます
ありがとうございました
97...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 02:25:45 ID:JF2to/P6
好みだけど、こんな配色があってる気がする
http://www.uproda.net/down/uproda133497.jpg
98...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 02:48:42 ID:Db8hJU0S
>>97
同色系が多い画面でPC98思い出して、いい意味で古臭く感じた(`・ω・´)
99...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 04:19:44 ID:1aW4v5Wt
>>89
足は悪くない。まぁ確かに少し粗はあるけど
そんな事より体が部分ごとにちぐはぐなのを直す方が良い物になる
全体を見たり部分部分のつながりを意識したりするといい
色に関しては、アニメ塗りだし塗りつぶしで色々試して感覚で判断していくといい
あと、ハイライトや影の範囲指定の段階で色の印象もだいぶ変わるから覚えとくべき
100...φ(・ω・`c⌒っ:2010/08/29(日) 17:59:20 ID:6Nhp+52s
>>97結構勇気が要りそうな思い切った色使いだと思います

>>99そうですね左手はいびつだし右足は太い(左足が細い?)くてバラバラな感じになってますね
塗り、試してみます
101...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/02(木) 19:07:18 ID:dVZdcPsl
いい意味で
102...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/03(金) 21:18:16 ID:/GINKd5w
103...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/03(金) 21:20:54 ID:wX4BMnAl
>>102
ブラクラ注意
104...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/03(金) 22:46:30 ID:phl4R/19
専用ブラウザはジェーンを使っておるのだが、
ブラクラ指定のすぐ上にファイル保存があるのはいかがな物か。
ブラクラ登録するつもりで、危うくおれのお宝フォルダにほぞんするところだったぜ。
105...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/03(金) 22:57:58 ID:MQK/VGRj
あやうく汚宝フォルダになるところでしたね
106...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/03(金) 23:34:15 ID:VqVOKhu+
うまいなぁ
うまいなぁ
107...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/04(土) 00:51:30 ID:KPn3kpSh
>>1のロダ使ってないURLは見なきゃいいじゃん
>>1のロダ使ってないURLは見なきゃいいじゃん
108...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/04(土) 01:16:02 ID:5t3DtOny
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20100904011339.jpg
評価、赤お願いします
デッサン等はもちろんなんですが、色塗りの研究中なので、配色の指摘とかも頂けるとうれしいです
109...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/04(土) 02:26:36 ID:P/8AeYnN
>>108
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1283534299738.jpg
見切れてる左腕を描き足してみたけど、それと比べると
右腕が小さすぎる気がする
あと唇のピンクが周り(特に上方向に)にはみ出しすぎだと思う
110...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/04(土) 03:30:41 ID:sI6EHH54
>>108
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1283538173985.jpg

109氏の腕の指摘もそうなんだけど、
服を元に体のラインをとってみた

腕と頭を体のバランスの基準にするなら、
体が小さすぎ、腕が長すぎる。
特に上半身のボリュームが下半身に対して有り過ぎで、
大げさに言うと、ゴリラのような体格になっている。

マフラーで判りにくくはなっているが、首が体の厚みから考えても、
かなり変な場所から生えてるように見える
111...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/04(土) 03:31:05 ID:IgYFWtg4
むずかしいな
112...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/04(土) 08:04:19 ID:VlL/TnaU
ネルか懐かしいな
113...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/04(土) 08:32:46 ID:qM9JinW9
>>108

もしかしてこの構図は、
「少し下からあおりでポーズ」で、「パース」がかかってるのでしょうか?

もし、そのとーりだと仮定して右手が横に開いてるなら、サイズも合ってると思います。

気になるところとしては、

左手を上にあげてるっポイんで、左ッパイ(左乳)は上にぴっぱられるかなぁ?
(想定サイズより大きかったら重くて上がんないけど、・・・ブラしてたら上がるかな)

てなかんじで、オイラなりにデッサンとると・・・
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1283553480574.jpg
・・・んな感じです。
(雑すぎますか?ソーデスネ)

オイラは色塗り(・・・だけかな?)ヘタなんで、綺麗に塗れてるデスヨ!
配色はキャラ設定にもよるんで、シーフ(隠密)系ならこのままでいいかと。
(ファイター系ならマフラーを赤とかワンポイントあったほうが)

ムリにでも感想を言うなら・・・影の塗りに対して「ハイライト」が足りないかなぁ?
(重い印象があるよーな、室内設定だったらゴメン)

あと、書き込み初心者なんで、長文しつれうでしたー。
114...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/04(土) 08:54:55 ID:qM9JinW9
>>112
・・・ネル?(ググり中)

・・・・・・スターオーシャンのネル・ゼルファーですか!
このゲームやったこと無かったから気が付かなかったヨ、
てなわけで>>113の配色の件はわすれてくだたい。
(オリジナル配色が優先派)
115...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/04(土) 10:07:05 ID:dNrcrnvO
>>113>>114から漂うイイ奴臭が半端ないw
116...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/04(土) 11:37:22 ID:Uz8DqxEC
>>116
見えなくても判るだろ?イイ奴だったさ
117...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/05(日) 04:35:45 ID:onPDYZ+T
http://www.uproda.net/down/uproda135878.png
赤、指摘、アドバイス等お願いします
スカートが描けなくて何日もつまづいています・・・
ロングスカートのいい資料はどこかにありませんか?

スカートを身体の前方で、できれば脚の線と股の線が目立つように身体に
ピッチリと張り付かせて、かつふわっとさせてみたいのですが・・・できません

それと、全体で動きをもっと出してみたいのですがどんな風にしたら良いでしょうか?
その他にどこかおかしい所があったら指摘をお願いします
あと最後に、この子何歳くらいに見えますか?

どうかよろしくお願いします
118...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/05(日) 08:55:37 ID:u1J+yyeM
>>117
このスカートのめくれ上がり具合で、太ももを見せながら
脚の線と股の線が目立つように身体にピッチリと張り付かせることは不可能。無理

14歳ぐらいに見える
119...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/05(日) 11:08:18 ID:vDHMvzp/
>>117
スカートを股間部分に張り付かせながらふわっとさせるというと、
風で後ろのほうにはためいてるような状況かな?
120...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/05(日) 11:24:40 ID:q2VZF5ZG
普通のロングスカートだと、股からスネまでびたっと貼りつくか
めくれ上がった分の布が股のあたりでくしゃくしゃっと固まるか
どっちかだよな。

前だけ短い変形ロングスカートなら>>117みたいなのもいけそうだが。
121...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/05(日) 11:29:26 ID:u1J+yyeM
やってみたけどやっぱり脚と股の線は目立たなかった
あと、頭蓋骨が横に広すぎるような気がするのでちょっと小さくした
http://www.uproda.net/down/uproda135958.png
122...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/05(日) 11:30:43 ID:vDHMvzp/
どう描いていいかわからないからそうかいてるけど、
多分またのあたりでくしゃくしゃになった上で、またの線がわかるようにしたいんじゃね?
123...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/05(日) 11:35:41 ID:gWziXGWd
まったくもってエロイな君たち(`・ω・´)
124...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/05(日) 12:25:30 ID:6MV+6B7f
元絵主には誤解があると思うんだけど、ワンピース(スカートで希望の表現を出すのには
多少の無理がある)が肌に密着してラインが浮き出るのとスカートがギリギリまでめくれ上がって
いわゆるはいてない状態になるのとではスカート(ワンピース)の高さの位置関係が相反する

だからどっちも入れようとするのは欲張り

そもそもどっちの表現も中(パンツや又)への期待感を高めるってことでは共通してるから
両方入れる必然性は薄いと思う
その中でもどちらの表現を優先するかでスカート(ワンピース)の高さを調整すればいいと思う
貼りつきを優先するなら前側は高くせず、横方向への広がりで動きを出せばいいんじゃないかな
125...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/05(日) 18:39:17 ID:no28LMAh
ARIAとか見てみたらどうだろう
ワンピースではないけど股下までピッタリで下がスリットで広がる感じの
126...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/05(日) 22:02:15 ID:onPDYZ+T
言葉足らずで申し訳ない、>>118氏の言う通りの感じを目指していました。 ちょっと上空から前進しながら着地した感じで
それで、股のあたりでくしゃくしゃっと固まらせるにはどうすればいいのかが分からなかったのですが・・・
>>121氏の赤が私の目指していたものとかなり近いです
左手先の反りかた、とても参考になります

薄い生地を想定してるので、色塗る時に若干透けさせようと思います(`・ω・´)
>>124氏のいう通り少し欲を張りすぎましたが・・・はいてない状態の方を目指してみようと思います
ARIA! そういえばかなり参考になりそうですね、思いつかなかった!

描きなおして来ます(`・ω・´)
ありがとうございました!
127...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/06(月) 03:36:13 ID:3w1vwZFl
エロ注意です
修正しまくってかなり汚いんですが、どうもうまくいきません
赤お願いします
腕はうしろで縛られてるイメージです
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1283711504803.jpg
128...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/06(月) 17:31:24 ID:4TUQsAqe
縫い目がないスカートはありえないから
ちゃんとスカートの構造を理解すべし
129...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/06(月) 17:50:27 ID:FWR1Rrp/
まあ、構造を理解したうえで省略するのが正しいんだが、
パターン取り、縫製まで出来る人からみたら、ありえねえ構造の服なんて
絵図ら上ではたーんとあるし、演出上縫い目を
描かないというのもあるでよ。

構造を把握した上で正確に描いてみせるものと
記号的に演出として処理する場合もあるしな
(ありえねえマントのぴらぴらとかな)

この絵の場合は明らかに後者だから、スカートの構造を云々の話は
勉強をした方がよいという意味で示唆するのはいいとして、
”描いてないのは可笑しい”と指摘するのは酷だと思うぞ。
130...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/06(月) 18:03:07 ID:CyHoqoPM
えっありえないマンコのビラビラ?!(`・ω・´)
131...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/06(月) 18:07:04 ID:4TUQsAqe
最初は描いて覚えるしかないでしょ
構造も理解できていないのに、なんでいきなりデフォルメに突っ走るのよ
とまあ、方法論はそれぞれなので別にいいけどね
指摘に対して他人が批判するようなスレみたいだからもう来ないようにするわ
132...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/06(月) 18:08:51 ID:qCRpyhrB
おう
133...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/06(月) 18:14:40 ID:FWR1Rrp/
極端な例で言うと、
ピカソやダリ、ムンクをひっくるめて、
”有り得ない構成、写実的に表現しないのは、
アートとしておかしい”
と指摘するようなもんだという事。

作者が何を表現したいのか?というのを
理解したうえで指摘するつもりが無いなら
ただの悪口と同じだ。
134...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/06(月) 18:18:54 ID:ymMCcLpG
うるせー馬鹿
135...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/06(月) 18:33:49 ID:CyHoqoPM
私のアメリカンジョークを無視するとはいい度胸だな(`・ω・´)
いいか、縫い目が重要なのはストッキングだ!忘れるなよ!
136...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/06(月) 19:15:47 ID:6PABwyfD
アングルの「横たわるオダリスク」みたくわざと
挑戦的に描いてるならいいんだけどね
137...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/06(月) 19:24:15 ID:Sie530wP
皺を描く場合、素材を意識するのは重要だろ
厚み、硬さ、縫い目
これ抜きでも表現できると思っている奴の程度が知れる
138...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/06(月) 22:50:49 ID:m+NE9tVN
しゅわしゅわ
139...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/06(月) 23:38:07 ID:kCTYM9bN
おまえら終わった話題はいいから
>>127の添削してやれよ
140...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/07(火) 00:02:03 ID:e1wckE6U
>>133
スレの流れ見れば
どういう添削が行われてるかくらい分かりそうなもんだが…

作者自身どうしたいのか分かってないのならまだしも、
>>133のような開き直り方する作者がいたとすれば
それはこの場の利用の仕方が下手なだけだろう。
141...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/07(火) 01:57:42 ID:12fzThpv
>>127
体の形うんぬんじゃなく、何を見せたいの?
裸になってりゃエロイとでも思ってんのか?
エロなめんなよ。
とりあえず下手行け。
142...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/07(火) 02:16:37 ID:Dlr7toYE
気分を害したようならすいません。下手いってきます。
143...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/07(火) 04:59:29 ID:WI14rcs+
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20100907004242.jpg
剣と魔法と学園モノとか世界樹の迷宮とかディスガイアとか、
あんな感じのキャラデザを目指して。
良い意味でごちゃごちゃした小道具とか服装が描けない。
アドバイス等よろしくお願いします。
144...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/07(火) 07:40:42 ID:H8TGZyki
ガントレットは何故付けているのか
腰のベルトは必要なのか
肩に掛けているのはショルダーバックなのか そうなら何故バック部分を丸ごと隠してしまうのか
ブーツ 上着 インナー キャップ ガントレットの色もてんでバラバラ
このキャラが何をする人なのか分からない
145...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/07(火) 08:03:27 ID:/oVoH8dR
>>143
体の形うんぬんじゃなく、何を見せたいの?
非現実的なもの身につければカッコいいとでも思ってんのか?
キャラデなめんなよ。
とりあえず下手行け。
146...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/07(火) 08:39:14 ID:OcHkRV5D
他の人がどう見てるか分からないけど色も少し統一したほうがいい気がする
147...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/07(火) 09:26:10 ID:T96yRoFo
>>145
嫌なことでもあったのか?
148...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/07(火) 09:44:34 ID:EBgc1Abb
まあ、一見でどのポジション(アタッカーとかガードとか)のキャラか
判るぐらいに描けるなら、こんな所をうろうろしていさw

小道具を描けないのは、その小道具について知らないからだと思うよ。
描きたい小道具の事を調べて、それを自分なりにアレンジしていって
そういうのを身に付けるしかないと思う。
149...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/07(火) 11:12:38 ID:NLaT4031
まぁファンタジーに無意味なベルトはつきものだろ
テイルズとか
150...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/07(火) 11:33:18 ID:4Y9ixwiz
ベルトいらずとか
海馬様ディスってんの?
151...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/07(火) 13:47:09 ID:H8TGZyki
ん〜どうにも箇条書きは冷たく見えて駄目かぁ?


世界樹とかサモナイみたいなキャラと言うことだけど
世界樹のキャラなんか見た目だけでクラスが見当つくし
サモナイはシリーズ重ねてネタ切れちっくになった後半はともかく
1は巫女 忍者 侍(浪人 騎士 モンク 盗賊 とそれっぽい割り当てが多かったはず
塗りや絵柄は可愛く描けるのだしキャラの設定を練り上げて小物や服装を理に適った物をチョイスして
最後にアクセント(無駄ベルトや無駄ゴーグルなど
を付けるようにしてみては
152143:2010/09/07(火) 21:49:24 ID:WI14rcs+
>>144
ファンタジーの世界での郵便配達員(町と町や洞窟などを行き来する中距離タイプ)のイメージで描きました。
主人公と一緒に旅をするよりは、たまにPTに入る程度のサブキャラクターといった感じです。
バックが後ろなのは走る時に邪魔にならないように、そのまま後ろでベルトと固定しています。 篭手は配達途中に魔物に襲われた時用。
服は最初赤〜オレンジ系で纏めようとしたのですが、同色ばかりは面白くないかな?
と考えてスカートを青系にしたらだんだんと崩れていきました。

>>145
無駄にデカイ篭手とか大好きです。

>>146
やっぱり同じような色で纏めた方が良いですかね。

>>148
確かに小道具が描けないのは自分が小道具を持ってないってのもありますね。
あと勉強不足。

>>151
サモナイは1しかプレイしてないのでよく分かりません(よく憶えてない)が
世界樹は確かに、説明しなくてもどういった職業なのか大体分かりますからね。

説明をしないと分からないって時点でキャラデザとしてはアウトかもしれませんね。 修行して出直してきます。
皆様、アドバイスありがとうございました。
153...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/07(火) 21:54:59 ID:deJ6H3Kj
ポーズだ。そのキャラを象徴するポーズを取らせるんだ。デザインとか関係ないけどこれだけで印象がぜんぜん違うぜ
154...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/07(火) 22:18:28 ID:A6KJSbPm
>>143
毎回後ろに角丸四角形みたいのがあるけど要るの?それ
155...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/07(火) 22:27:17 ID:EBgc1Abb
流石に直前に書いてある本人の文章くらい
読んでからコメントしたらと思うがw
156...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 02:17:23 ID:OOeqshFl
157...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 10:20:23 ID:nPGy+lnI
>>156
えーと…LV別に出してるみたいだけど自分で判断したんなら取り下げたほうが良くない?
158...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 11:22:24 ID:0Bz6QKa8
評価指摘赤お願いします
http://pic-loader.net/picfile/132dev.jpg
コンセプト決めずに描き始めたらこうなりました
線が雑ですいません;細かいところより全体のバランスを重視しました
159...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 11:41:21 ID:7CiB48Fj
ぱっと見気になるのが

胸部上部分が全体のバランスからすると長い。
顔がほぼ正面を向いてるのに頭の角が
やや横を向いた時の状態で生えている

かな?

あとは、大事な所を隠すという演出なら、
右手をもう少し乳頭ギリギリみえるか
見えないかの状態の位置に変えた方が面白いと思う。
160...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 12:47:58 ID:zTjoN6GO
>>143
もっといろいろ描きたかったが時間切れ。途中で投げるけどゴメン。
キャラデザなら人目でどんなキャラか分かるような記号を盛り込んだ方がいい。
わざとらしい位に。
もっと小物のディテールを細かくすると良さげ。
あと、何て言うか、線が直線的(曲線的)すぎる。
それがもっさり見せている原因でもある。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1283917238002.jpg
161...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 12:48:27 ID:k+DhTDgr
俺は好きだなこの絵
角にちょっとだけ違和感を感じるだけで全体的に高水準でまとまってると思う
162...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 12:52:01 ID:zTjoN6GO
書き忘れ。
俺の好みな感じに頭身は高くした。イメージとかけ離れてしまったらゴメン。
あと、前の同人はちょっと読んでみたいと思った。
あなたの絵柄は好きだよ。
163...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 13:20:11 ID:7CiB48Fj
>>158
http://ryudia.sakura.ne.jp/furodax/src/1283919310602.jpg
線が重なって見えずらいので並べてみた。
頭の角の位置とヘソの位置以外は好みの問題かもしれない。
殆ど直し無しにここまでバランスとって描けるのは凄いと思う。
164...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 13:29:06 ID:MqaMMRqR
>>160
バッグを真横に描きたいなら、ベルトやスカートに圧し掛かるのでは?
斜め後ろにあるとするなら、バッグの描き方を変えなければ
元絵のように斜め後ろでも問題ないと思うが

>>163
上半身が斜めなのに、手のひらが両方同じように真正面なのはおかしい
両腕の描き方もありえない
いくら肉厚でも、右足が左足に埋まりすぎ

と、思った
165...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 13:39:53 ID:MqaMMRqR
>>160
それとアイレベル意識して靴描かないと
元の方がまだいいよ
166...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 13:44:45 ID:7CiB48Fj
自分がショボイのは認めるところだけど、
そこまで指摘できるなら赤で直してシルブブレw
167...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 13:49:56 ID:MqaMMRqR
俺よりあなたの方が5倍上手だから赤は無理w
元絵に引きずられちゃったんでしょ
168...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 13:54:03 ID:/RWrnOP9
まあ待てよ
望遠なら靴だって正面から見えるさ
169...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 13:58:01 ID:61X7U/4Y
赤した人に指摘するなら自分が正しいと思うものを描いてくるべき
出来ないなら評価希望の元絵にだけレスしときなよ
170...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 14:03:00 ID:MqaMMRqR
>>168
靴のすぐ上のスカートがああいう描き方だから余計に目立つ
望遠というには苦しいかな

>>169
気づいた点言ったまでだけど良くないことなの?
だったら自重するけど
171...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 14:06:59 ID:LJ1d8lls
細かい事ちくちく言ってると赤してくれる絵師が居なくなるかもねw
某スレを思い出すわぁ〜w
172...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 14:20:49 ID:zTjoN6GO
>>バッグを真横に描きたいなら
かばんが硬い必要は無いんじゃない?

>>元絵のように斜め後ろでも問題ないと
俺にはかばんの存在を確認できない。
大げさにでもかばん(キーアイテム)は見せるべきだという指摘。

>>それとアイレベル意識して靴描かないと
160にアイレベルは定めてない。
逆に聞くがどこにアイレベルがあるように見える?

赤は伝えたい事が最低限伝われば良いと思って要点を図で説明
しているだけなんだが、本気で100パー完璧に正解を描かないとだ
めかい?
直そうと思えばいくらでも直せるが、そんな事をしている暇があっ
たら自分の絵を完璧に仕上げるのに使うよ。
要点も伝わってないって言われたらぐうの音も出ないがw
173...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 14:25:14 ID:LJ1d8lls
そいつ触らない方が良いぜ…www
174...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 14:26:08 ID:TqChFVD9
絵を描いてうpる以上、赤でも指摘や評価の対象になるのは自然だろ
むしろ見本の一例として掲示される赤だからこそ、
見る側の目が厳しくなって当然じゃね
つっこまれるような赤しなきゃ良いんだ
175...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 14:27:03 ID:MqaMMRqR
>>172
正直悪かった
ちょっと気になったから言ったまでなんだ
意図はわかるし、そういうことなんだろうなとは思ったよ
今後は赤に指摘するのはやめておきます
通りすがりなので許してください
176...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 14:28:31 ID:FAcLs01Z
赤する人は指摘を求めてないだろ
つまりそういう事だ
177...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 14:30:54 ID:MqaMMRqR
■向上心のある人は「評価してください」「赤OK」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。

テンプレ見ていなかった俺がすべて悪いんだ
みんな静まってくれ
178...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 14:37:59 ID:zTjoN6GO
時間が無くて箇条書きで感じ悪くなってたらすまん。
指摘が出るって事は指摘がわかり辛いって事だし、
やりかけをうpしたのも悪かたかもしらん。俺もまだまだだと
はんせいする。
あっ、遅刻するので皿ば
179...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 14:39:39 ID:7CiB48Fj
自分の赤に関しては、元絵のなんとなく表現したいニュアンスから外れるので、
あえて直さなかった部分だったから、そういう直しも出来るので
まあいいと思うが

160氏の直しの指摘に関しては、
かなり酷い的外れな指摘ばかりだとおもうので
気にされない方がいいと思うよ
180...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 14:55:45 ID:MqaMMRqR
指摘の指摘の指摘なので一応言わせてもらいますと
全体の滑らかなラインに比べ、鞄が硬そうに見える
中にたっぷり詰まっているか、もしくは素材が硬いのか
素材が柔らかく斜め後ろにある設定なら、体のラインにそってうねる必要があると思う
この場合だと背後のヒップに沿って反り返っているぐらい誇張した方が
全体的なバランスもよくなり、体の厚み、つまり奥行きが伝わってくると思う
元絵のように硬いシルエットなら多分違和感はないかもしれませんが
181...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 15:16:34 ID:61X7U/4Y
だから語りたいなら赤描いて持ってくればいいよ
荒れたら元絵の人も嫌だろうし今後赤してくれる人もいなくなるだろ
182...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 20:34:10 ID:tgyPtEPi
赤の方の体つきはあか抜けた感じで格好いいけど
>>158の元のラインも好きだよ。
程よくやわらかそうで、個人的にすごく好みの絵柄だ。
183...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 21:16:03 ID:LcyH0fQM
>>156
萌絵にしてはちょっと首が太いかな
体も一回り小さくしてもいいかもしれないけどそこらへんは好みで
服のしわが適当すぎるので手本になるイラストなどをしてよく見て参考にして
184158:2010/09/08(水) 21:22:29 ID:0Bz6QKa8
いろんな意見ありがとうございます
参考になります
確かにツノの向きおかしいですね
>>163赤サンクスです
全体のバランスが直ってて良い感じです
このスレは良い事悪い事評価してくれるので良いですね
また来ます
185...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 22:16:14 ID:USfv3zIO
絵を描かない奴は細かい所ばかり見てどうでもいい指摘しかしてこないから聞かない方がいい
ってどっかの画家が言ってた
186...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 22:35:53 ID:vv5Ig+j7
まだ絵を学んでる段階なら
細かいところへの細かい指摘がどんだけ役に立ち有り難いか普通はわかるよな

表現を自分で確立したような画家のレベルにまで達すれば凡人が口挟めるようなことじゃないんだろうが
187...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/08(水) 22:51:25 ID:DjQSb0E9
細かいところへの細かい指摘が有難いと思ってるのは絵を描かない奴だけでーすwww
188...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/09(木) 10:05:00 ID:w/TjqEKN
>>180
的外れすぎて反論する気にもならんw
それでもうp主が混乱しないようにもう一度だけ俺の指摘をまとめ
ると、俺の指摘は
●キャラを象徴するアイテムは積極的に見せるべき。
●ディテールを細かく描く。
●線が単純すぎる。
この3点だけ。紋章や頭身云々は個人的な提案で、それ以上の事
は何も言ってない。

ムキになって事細かに頓珍漢な事を並べ立てる前に160や172を
もう一度よく読んで俺が何を指摘しているのか考えてみてくれ。
それでも同じ事を言うのならもういいや、面倒くさい。
189...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/09(木) 10:31:37 ID:XGxE6ILw
うp主じゃないけど混乱してたw
分かりやすいまとめサンクス
190...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/09(木) 12:41:21 ID:2wjPK4hA
これには喧嘩腰スレも真っ青
191...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/09(木) 13:07:27 ID:8Iiwb7Xb
なんぞこの流れwww
192...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/09(木) 13:13:28 ID:xeYEn+go
まあ、お怒りはごもっともだけど、そろそろ治めた方が。
193...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/09(木) 20:53:37 ID:cbtbGjtF
線画段階で失礼します
版権ものでルーシア先輩描いてみたのですが、
赤指摘アドバイスありましたらよろしくお願いします
ボコボコにしてほしいんよ!
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284032173654.jpg

そしてパソコンが三ヵ月規制真っ只中のため、レス等返すのが遅くなってしまうかも知れませんがご容赦願います
194...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/10(金) 22:35:55 ID:if59ygyB
連レス失礼します
指摘まだかなーとか待ってるうちに、塗りの段階までいってしまったので、こちらもペタリ
線画、塗り両方ふくめましてアドバイスご意見ご感想ありましたらよろしくお願いします。

ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284125133294.jpg
195...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/10(金) 22:39:25 ID:if59ygyB
すみません・・・アドレス間違えました
JPGでなくPNGです・・・
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284125133294.png
196...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/10(金) 23:31:22 ID:eYy/VYsP
>>195

赤入れられる環境が今すぐ用意できないので
指摘と言いますか、思ったことを少々。

頭身のバランスはいいと思いました。手脚顔といった個々のパーツも
丁寧に描いているなぁと。
ここまで仕上げているので尚更気になるのですが、ポーズが固いですよね。
右手が若干ねじれている様にも見えます。(手のひらはもう少し隠れている
方が自然に見えそうです)
手と足が突っ張っている割に表情はすました感じなので、ちょっとその
ギャップが気になりました。
あと、影の付け方が変わってますね。
特にスカートに掛かった右手の影は、普通では付かない角度で
影が付いてます。身体のパーツ毎にレイヤーを分けて
そのレイヤーにドロップシャドウしたように見えます。

ポーズも影も狙ってそのようにしているのかもしれませんので
もしそうだったらゴメンナサイ。
197...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/10(金) 23:51:01 ID:6ienQAeU
人としてありえないところだけ指摘
右手、右足の生え方、乳はもう少し上

丁寧に描けているのは好感が持てます
198...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/11(土) 00:49:31 ID:0J8j62hD
影が変だと思う。

3次元のものではなく、
2次元平面状の髪や腕や服がレイヤー状に並んでて
上のレイヤーの影が下のレイヤーにかかってる感じ
199...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/11(土) 00:50:15 ID:0J8j62hD
ああ、完全に196で言及済みだった。すみません
200...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/11(土) 05:10:07 ID:w64BJJyp
http://imepita.jp/20100911/000310
どうでしょうか?2時間かけました・・・塗りとかについて
お願いします・・
201...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/11(土) 06:18:05 ID:t5eMH0LB
>>200
まだ骨格や立体がしっかり理解できてない絵のような気がする
あと、バストは実際こんな風に上下に大きく捩れないんじゃないかな
絵柄については好みの問題だから何もいわない

ちなみにノートに描くのは罫線が邪魔するのでお勧めしない
A4のコピー用紙とかを使うのがいいと思う
202...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/11(土) 14:41:37 ID:cUSX6CQt
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284183524925.jpg
いろいろ描きすぎてまとまりのない絵になってしまいました。

評価指摘赤アドバイスお願いします。
203...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/11(土) 14:59:40 ID:L7I3ARoG
手前のキャラ好きだ
ただ、足が鳥っぽいのが気になる
足は結構大きいのに足首から上が細いからそう感じるんだと思う
これはもともとこういうバランスのキャラなんだろうか?
204202:2010/09/11(土) 15:17:49 ID:xrmFNIP9
!するどい指摘
正体からす天狗なんですw
でもちょと大きすぎました。バランス見ながら描き直します。指摘ありがとうございます。
205...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/11(土) 15:24:44 ID:WUbyzLmK
206...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/12(日) 09:44:40 ID:61mZdOEK
別スレで描いた奴ですが、評価か赤お願いします
http://wing2.jp/~orz_rakugaki/cgi-bin/src/raku14321.jpg
エロ注意
207...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/12(日) 18:44:53 ID:GlNzzFa3
まだ線が描けない、初心者で申し訳ありませんが、
ご指摘、お願いします。
http://imepita.jp/20100912/098890
http://imepita.jp/20100912/609280
208...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/12(日) 19:19:50 ID:aJOzOsJx
>>202は鳥っぽいバランスなのに普通の人間っぽいパーツが
くっついてるから違和感があるんじゃね?
爪がとがってたり足の指が長かったり全体に骨ばってたりすれば、
最初から「そういうキャラなんだな」と認識されると思う。
209202:2010/09/12(日) 21:14:42 ID:kKN6oZFU
>>208
指摘ありがとうございます。
鳥と人間の兼ね合いというかバランスというか・・・むずかしいですね。
おしゃるとおり爪とかもう少し鳥っぽい特徴を持たせればよかったですね。

半妖ってことで犬○叉っぽくなってしまいましたがw
210...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/12(日) 21:56:47 ID:1aQn5PVF
線画状態だと見え辛かったので簡単に色分けてあります。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20100912215321.jpg

ご指摘・評価・赤お願いします。
211...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/12(日) 23:01:20 ID:1gJ6taZm
魚眼にしたかったんだよねこれたぶん。とりあえず消失点とったほうがいいんじゃないか
単に異次元ぽくしたかったのなら成功してるとおもう。
空間が狭くて息苦しいから俺なら後ろの壁をぶっ壊すとかして広がりを作るかな
212210:2010/09/13(月) 00:30:53 ID:SdQayem6
>>211
アドバイスありがとうございます。
魚眼っぽく見えれば…と描きだしたのですが
どうにもうまく行かずこんな感じになってしまいました。
もう少しパースの勉強してみます!

圧迫感も奥行きを感じないせいがありそうですね。
その辺も工夫してみようと思います!
213...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/13(月) 00:36:02 ID:4DPav00y
>>212
http://www.nicovideo.jp/mylist/9398768
パース勉強するのか。大変だけどがんばって。大まかなことは上の講座がどんな本よりもわかりやすいよ
体の描き方5くらいからがCooL
214210:2010/09/13(月) 01:10:02 ID:SdQayem6
>>213
ありがとうございます。
とりあえずそれっぽく見える程度まではなんとかしたいです。
がんばります!
215195:2010/09/13(月) 18:17:51 ID:juTxAgth
195です
ご指摘ありがとうございます
影やポーズなどより自然につけられるように精進いたします
どうもありがとうございました
216...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/13(月) 20:12:55 ID:yaZ3u/dN
アドバイスなどお願いします。
二枚目の手前の奴は飛んでいる蜂のつもりです。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284376189698.jpg
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284376252795.jpg
217...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/13(月) 20:49:02 ID:hgPoVyXG
丁寧に描くなあ
カッコイイ
218...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/13(月) 22:43:58 ID:dtrceXms
>>216
うまいとかヘタじゃなく、その勢いでいいと思う。
あとは主人公(?)と背景の線を変えるとかで、問題ないかと。
みんな同じ女のコのアニメ絵を描く時代に貴重な個性だと思う。
219...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/13(月) 23:26:29 ID:xdggN7HN
>>216
一枚目は、周囲の木々に対する視点と
キャラに対する視点がかみ合ってない気がする
木々はそれこそ寝そべって上を見ているような見上げる角度なのに、
人間はちょっと下から見ているような視点で、
森の中の人間といった絵なんだろうけれども、
なんだか緑の球体の前に立っている人間のように見えてしまう。
220...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 00:56:26 ID:4qnL3nxJ
そうだね
アオリ構図なのに人物の特に上半身や顔だけが角度がおかしい気がする

2枚目は剣で隠してごまかしすぎな気がする
剣に隠れた部分は想定してる?

個人的に色遣いのセンスは好き
221...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 01:23:03 ID:Bh6gPf0/
>>216
一枚目が好き
色使いが綺麗、キャラの表情もいい、魅力的
でも全体的にどっちの絵も人物が背景に埋もれてるっていうか、目立たない
二枚目は動きが無いのが気になるかなあ
勢いよく敵が迫ってるってシーンだと思うんだけど、そう見えない

自分もこういう路線の絵好きだな、このまま進んでって欲しい
222...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 01:43:24 ID:FhhNsWSe
蜂共は間合いの外から隙を伺って周回してるのでは
223...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 02:27:16 ID:S3uF5/gy
>>216です。レスありがとうございます。褒めてもらえたみたいで嬉しいです。
一枚目、森で見上げて360度が木で覆われている風景は良いなぁと思って描いたんですが、
言われているように人物の角度が足りませんね。
背景は上(進行方向側)の木の幹も見えるくらいの角度ですし。
アオリと俯瞰は苦手なので、今後も沢山描いていくようにします。

二枚目、剣で隠れた箇所は一応下書きでは全て描いています。
まぁその時点で狂っている可能性も高いんですが…。
隠れた部分というと左腕あたりになりますが
ほとんど身体にくっつく感じになったので、ちょうど剣で全て隠れました。
蜂は迫っている所ではなくエンカウントして対峙した所のつもりです。
でも躍動感のある絵が描けないというのは物凄く正しく、これまでも固まったような絵ばかりです。

あと人物と背景にメリハリが利いていない(?)みたいなんですが、
線を引くのも苦手なんで(苦手ばかりだな)地道に頑張ります。
224...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 03:11:44 ID:KDd3Su0v
>>223
1枚目は自信ありげに歩きながら地面を見下ろすのは不自然だと思うけど、
判っててやってるなら問題ないと思うw

二枚目は斜め上から見る構図だと思うけど、
花や葉で正面から描かれているのはやや不自然だと思う。

服の陰を同系の暗い色で塗ってるのに、
地面に落ちた影を黒っぽく表現するのはもったいないと思う。
あと草木が地面に落とす影も表現できていれば、
草木の高さを表現しやすいかもね。

蜂は剣で斬れる大きさなのだろうけど、大きさがイマイチ判り難いので、
剣士の後ろ側に比較的大きなサイズで描いてやれば大きい事が判るし、
うまくやれば遠近感を出すこともできると思う。
手前にのみ配置するならば、
蜂の向きをを剣士の完全に合わせれば奥行きが決まるので、
蜂の大きさが伝わりやすい…かもw
225...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 21:56:30 ID:LfEotVpV
コメントばかりだと、具体的にどう直すのがいいのかなんか分かりにくいね。
自分の絵じゃないけど、興味のある構図だから、誰かエロい人、手本を見せてくれませんか?
226...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 22:00:41 ID:YNChKCu6
おいらも人物のほうに合わせた背景の赤が見たい
どう直せばいいのかわからん
227...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 22:02:58 ID:Rj4po49M
人物みたいにデフォルメするわけじゃないんだから、
似たアングルの画像を検索するなり写真を取ればおk
228...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 22:04:20 ID:Dho/gthJ
細かいところだけみて、全体が見れていない指摘は
下手絵師の自己満足でやってるだけだから相手にするな
229...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 22:17:56 ID:LfEotVpV
>>227
それじゃ似たような構図の模写の参考にはなるかもしれないけど、この絵の望ましい形にはならないじゃん。
自分で描いても>>216以上によい絵が描けるとは思わないし、だから補助線とか入った赤が見たいんだけどな。

>>228
あなたが神か。是非赤をおながいします。

>>216
あなたの絵なのに、横槍で要望を出してしまって申し訳ない。。
230...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 22:18:39 ID:Dho/gthJ
日付が変わったらうpしてやるよ
231...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 22:24:03 ID:LfEotVpV
>>230
うおお、マジですか!!
ぜひざひお願いします!
232...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 22:35:01 ID:Bev+j/I9
書き手側の人間としては
他人の指摘にいろいろ言うくらいなら
せっかく描いた絵に指摘くれって思ってしまうぜ

もしも自分の絵で>>228みたいなレスがついら
他の指摘が全体を見てないって事は、細かいところ以前に全体でおかしいの?
どこまちがえてんだよ!おしえてくれよ!ってなっちまうとおもう
書き手へのレスで回答を示してくれるとありがたいと思うのが絵師の心境
233...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 22:40:14 ID:I0Ur+YI6
骨格ってちゃんとかかなきゃならんのかな
指がちょっと変、首が長い、目が離れてる、耳の位置おかしいとか人間の部分ってちゃんとかかなきゃだめなのかな
234...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 22:44:50 ID:90vEh5Gv
>>233
ちゃんとしてるに越したことはない
それよりもどれだけエロスを表現出来たかの方が重要だ
235...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 22:54:37 ID:I0Ur+YI6
>>234
そうかいな

同じキャラでほぼ同じ構図で露出ないがおぱいを強調した絵を描いたら
柔らかめに描いた方より若干つり目気味に描いた方が反応を頂けたのだが
つり目はエロ要素なのかね

236...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 23:04:32 ID:Dho/gthJ
しるかよw
237...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 23:08:14 ID:/sdWH6/M
柔らかめが下手か同じ構図でも上手い下手があるかどっちかだな
人間同じ構図でも全く同じに描けるわけじゃない
238...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 23:18:31 ID:I0Ur+YI6
>>237
ん。絵柄が定まらず毎度同じように描けない癖というか欠点がある。
匿名で投下したものだから同じ人間が描いたと気づかれてない気もする。

たまたま絵柄が周りのツボだった、ぐらいか。
自分の好きな感じに描けたし定着させたいが同じように描けない。
239...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 23:22:21 ID:Ay8yjYwv
あぁ、いろんな絵柄模写しまくったりするとそうなるよね。何がベストなのかわかんなくて結局ばらつくっていう
こればっかりは自分の中で整理がつくまで待つしかないのかねぇ
240...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 23:37:15 ID:I0Ur+YI6
>>239
色々見過ぎるとあれもこれもいいになっちゃうよね。
模写はあまりしてないけども、いきなし自分絵で二次描こうとするからバラバラになっちゃうのかもな。
241...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 23:48:12 ID:Rj4po49M
>>229
構図の話はしてない件。

もし仮に空間把握力がなくて自力で構図を練れなくて、
「空間把握力を養いたいから絵を描いて」とか言うなら、
コストアンドパフォーマンスが悪すぎる。あまりに無茶な話。
空間把握力を問われない絵を描くのが最適解だよ。
242...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/14(火) 23:54:57 ID:Dho/gthJ
立体的なものを平面的に描けたところで立体的に理解できたわけじゃないからな
ただ、形を覚えただけ
この空間把握力は無理な奴には無理
243...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 03:53:55 ID:tmS896st
>>216です。さらにレス頂けたみたいで、ありがとうございます。
>>224
一枚目の顔が下向きなのは、顔のアオリが身体以上に描けず
下を見ていることにしようと逃げた結果だったりします…。
二枚目の背景の地面への影は完全に忘れていました。
人物が落とした影が黒いのも、何も考えずに描いていたからだと思います。
一生懸命描いたつもりでしたが、手抜きっぽくて何かスミマセン。
蜂はレス読んだ後に自分で考えてみて、
倒した奴を一匹くらい地面に描いても面白かったなかーなんて思いました。
244...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 05:45:29 ID:+8FYYbgS
>>233
作者がどのていどの指摘を求めてるかによるだろう
変なとこを探してほしくないならこんなスレこないだろうし。

>>235
匿名掲示板ならタイミングもあるだろうし
自分にとって「ほぼ同じ」構図だと思ってても見る人が見ると
偶然上手くいってる構図と、ポイントを外してしまってる構図だったのかもしれんよ
245...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 06:01:18 ID:+8FYYbgS
>>243
手抜きとは思わないけどなあ・・・絵に楽しんで労力をかけてるのが伝わってきて
見てて心地いいもの。

>下を見ていることにしようと逃げた結果だったりします…。
こういう構図って、たぶん模型などでいろんな方向から眺めたり、実写してみて研究しても
なかなか「絵になる」構図にはならないと思うし
魚眼効果なり、ある程度のアレンジはしょうがない気はする。

下見てる場合、まず目線でもう少しそれらしく見せることが出来ると思う。
あと、覗き込み度が高いならもっと肩なども前に出てきそうな気がするし、
そうでないなら首だけ下向きでも、顔はもっと胴に隠れ気味になると思う。
首の布とったら、たぶん首が長い人になってるんじゃないかな。
人の首部分のアオリって気になってるけど苦手だから、俺も構図にくわしい人にポイントをレクチャーしてもらいたい。
246...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 09:58:56 ID:oKL7Olzf
>>216
230じゃないけどざっくりと赤してみた。
が、ごちゃごちゃしすぎて分かりにくいかもしれない。
まぁ、かなり大雑把なので参考程度にどうぞ。
下の方は時間があって気が向いたらやってみるかもしれない。

ああ、描いてて思ったけど、マントの合わせ目がどうなっているのか
分からなかった。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284511777014
247...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 11:01:02 ID:CSirGLAG
>>246
UP主じゃなくて申し訳ないですが
うしろの木の高さってどうやって取るのでしょうか
248...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 11:43:39 ID:oKL7Olzf
>>247
だいたいの感覚で良いんじゃないかな?
そもそも木なんて高さはばらばらだし、枝の張り具合で見え方も変わるから、
この構図で正確なパースを測って高さを求めようと思うとかなり面倒な作業が
必要だよ。
こういう絵の場合、高さの表現は透視図法より空気遠近法の方が効果的。
線画のみの場合だと、生い茂った葉っぱのアウトラインの細かさや重なり具合
で見せるとかね。
249...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 12:28:31 ID:CSirGLAG
>>248
レスありがとうございます。
感覚ですか・・・・・・経験値不足の私には写真なしでは不安だらけorz。

キツメのアオリの構図で人物を描いてみたものの
いざ背景で、2階建て8mくらいの建物と10mぐらいの街路樹を入れてようと思ったところ
???となっちゃった事がありましたので

感覚つかめるように資料集めてみます。
250...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 20:21:45 ID:9yPr/Pk0
誘導されてきました。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284462596208.gif

指摘・評価・赤お願いします。
251...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 21:49:19 ID:oKL7Olzf
>>249
基準になる物があるならそれからだいたいの高さを求める事は可能だよ。

>2階建て8mくらいの建物と10mぐらいの街路樹を入れてようと思ったところ

こういう場合はしっかり大きさを求めた方が締まった背景になるとは思うけど、
あんまりキツイあおりで高い物を描いたとしても、圧縮されて良く分からない
とは思う。

簡単だけど高さを求める説明。
まず女の子が身長約160cmだとして、頭のてっぺんと、そこからだいたい
100cm辺りを決めて一点透視法を描く。
で、図の様に三本の線と斜めの線で高さが自由自在に決められるようになる。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284554223293.jpg

両脇のモノリスの高さを割り出すには二点透視図法を縦にすればおk。
応用すれば画面のどこの位置にどの高さの物を置くのも自由自在だ!
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284554237957.jpg

うーん、相変わらず説明下手でスマン。
252...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 22:08:29 ID:oKL7Olzf
補足
モノリスの高さはあくまでも女の子の高さを決めたラインとモノリスの高さを求
めた位置が一致しているという前提の話。
実際には地面が見えないので女の子とモノリスの位置関係が不明なので図
のようには求められない事を付け加えておく。
253...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 22:19:30 ID:FMPKoTgr
>>246
すげーとしか言えない
格好いい
いつかこういうの描けるように頑張る
254...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 23:27:47 ID:sfmXGCfS
>>251
横から縦にしたとたんに、どうしていいかわからなくなっていた2点透視法。

丁寧な解説図を描いてくださり、とてもわかりやすいです。
ありがとうございます!!
255...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 23:53:34 ID:cxvRfVd8
まあ、正確なパース学ぶより
ラフの時点で完成をイメージしながらガリガリ描いた方が迫力出るよ
正確に描くなら3Dで作った方が手っ取り早いし
256...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 23:55:31 ID:cxvRfVd8
>>251>>246も、パース意識しすぎたために
不自然に体が伸びてたり、奥行きがなくなってたりするからな
まるで変形ツールで伸ばしたみたいなかんじ
257...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 00:06:34 ID:iM5WmISF
宮崎駿の指南書に空間圧縮についての
説明絵でそんなのがあったねぇ
あれは判りやすい。
258...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 00:10:22 ID:8ui3j0th
>>257
kwsk!!
259...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 00:11:54 ID:xyYS+kqy
なんか馬車の奴だっけ、それ
260...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 00:13:12 ID:+58/b1+J
人の目なんて曖昧なもんで
正確に立体を把握できる人なんてほとんどいないしな
プロ向けに絵を描いているんじゃなくて
素人向けに絵を描いているんだから
変な小細工覚えずに、見栄えのほうに意識を持っていった方がいい
261...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 00:15:49 ID:uzkvdRaV
http://members2.jcom.home.ne.jp/0914488901/anim.html
これねw でも今回の場合だとパース線の使い方をわかりやすくするために誇張したんじゃないのこれ
そのまま正直なパースで描いたら線ばっかりになって上のほうとか塗りつぶす勢いになるだろうしそしたら見辛いだろう
262...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 00:24:19 ID:Hi1aJGt9
ようするに「自分の伝えたいものの為にいかに上手に嘘を吐くか」なんだよね
技術的な正しさの指摘は現実という正解があるから比較的容易なんだけど
(でも正しく描いて示すのは困難)
この「上手な嘘」が人それぞれの感覚の違いや目指すものの差から正解を出すのが難しい
263...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 00:34:27 ID:jF+SZPjj
パースなんてハッタリで書けばOK
そもそも人間の目は近くと遠くに同時にピントが合わないわけだから、
パースついてる時点で遠景と近景とのコラージュになっている。
加えて視界の端と端を見るときには無意識に眼球が動いているから
投影面の向きが違う。

 つ ま り ○ 点 透 視 法 は 人 間 の 視 覚 を 再 現 し な い(3DCGも同様)

絵描きは建築家じゃないんだから○点透視法に忠実に従う必要は無いって事。
悩んだときに使ってみるのはいいと思うけどね。
人体骨格&筋肉の知識と同じくらいには役に立つ。
264...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 00:38:44 ID:+58/b1+J
赤の人がパースに忠実になろうとして失敗する例を身をもって示したからな
反面教師として役立てるべきだな
265...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 00:48:39 ID:GT5al5PG
パース意識せずに見栄えがいい絵が描けるなら最初からやってるよ!
266...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 00:58:20 ID:uzkvdRaV
そういうのは宮崎駿クラスの絵描きになってから言えw
彼は絵を描くときに正確な消失点をとらない作画法を使ってるけれど、そんなのはまず透視図法をマスターして
パースのなんたるかを体で悟ったような神々のお話。素人がやったらただゆがんで終了
267...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 01:11:48 ID:GT5al5PG
すみません、「変な小細工覚えずに〜」と言われて混乱してました
ハッタリとか上手な嘘とか、今の自分にはとても無理だと思います
まずは透視図法マスターできるように頑張ります
268...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 05:39:58 ID:FO5tsxTL
パース(遠近法)=透視図法(線遠近法)という思い込みが目を曇らせている。
269...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 06:40:47 ID:JXXdGY20
意図的に間延びさせたのはあるけど、それでも平面的すぎたw
普段はこれから2〜3日かけて修正するが、やっぱりパターン化してない難しい
構図の一発描きはムリダナー。

上で色々言われてるが、やっぱり結局はいろいろなパースの方法を学んで高度
に理解した上で「嘘」を描けるようになるのが理想だね。
あー難し。

一応修正してみたが、まだ修正の余地はあるなぁ……でももう飽きた。
毎日何時間も描き続けられるなんてプロは凄いよホント……。
スレチすまん。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284585711948.jpg
270...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 07:05:22 ID:8ui3j0th
>>261
ありがとう。でも違いがわからんかった(´;ω;`)
一点透視から頑張るお
271...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 07:38:11 ID:R64kIJD+
急な角度で下から見上げるとかは、
パースでなく短縮法とか使ったほうがいいと思うが、
だからといって短縮法といわれたからって急に短縮法が描けるわけもなく、
地道にいろんな方法憶えながらやるしかねえや

宮崎監督のだって、書き込み見れば短縮がかからないとか消失点がとか、
アレは透視と短縮も理解して使いこなせるからできるのであって、
短縮も透視も禄に出来ない人がはったりだけでやれるもんではないよ

>>268
一応つっこむと、パース=透視図法な
言いたい事は分かる
272...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 09:29:11 ID:ODG8cAyr
空気遠近法や、細部省略法はなんていうのかしら
273...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 10:42:48 ID:Qww7PSmh
見栄え良くしたくても感性だけで何とかするのは難しいから
いろんな技法が発達したんじゃないの?
274...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 17:58:20 ID:quHsPphc
>>273
それはちょっと違う

そもそも絵は限られた用法にだけ使われる物じゃない
パソコンが無い、印刷も出来ない時代なんかのことを考えてみても良いだろう

元々は相手に描いて説明するために必要とされた技法だよ
275...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 19:18:28 ID:yd6132D8
発生はそうだろうけど発展はまた違うんじゃないの
276...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 20:47:09 ID:5mc7GVQz
俺美術の先生と話す機会があったから三点透視図法の事聞いたら
「三点透視?二点透視じゃなくて?そんなのあるんだ。
 でも透視図法って建築の勉強でもされてるんですか?」
って言われたよ。笑って誤魔化したけど。

言われてみれば、三点透視って絵画ではほとんど見たことない気がする。
以前遠近法の美術書買った時も、三点透視からコンピューターで製図した曲線のパースまでは
軽く触れるだけで一気にはしょってあったし、もしかしたら漫画で独自に発展した技法なのかもしれない。
277...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 20:55:05 ID:2y4iz+Sw
それこそ漫画の描き方、みたいな本を子供の頃に買って読んだけど
3点パースはほとんど使われないって扱いだったな
これマスターすると建築パース描けますってそれだけで仕事出来るよ、みたいな一言がついてたような・・・
278...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 21:42:53 ID:UsfhfAnv
>>216です。アドバイスや赤、本当にありがとうございます。
>>245
目線、というか顔全体が完全に普通の前を向いている絵ってのが酷いですね。
結果的に下向きだとこじつけただけで、向いているように見せる工夫がゼロというか。
>>246
赤や女性のアオリと見比べると、人は全然角度がついていないし
背景は雑でペラペラですね。恥ずかしくて自分の絵が直視出来ない。
補助線は引いても上手く使えないというか、
下半身に行くにつれて一応大きくなるけど何かバランス狂ってる上に
顔や衣服の見え方は正面からのそれ、という感じの物をよく描いてます…。
言い訳以前に描いてきた量が足りないレベルだと思うので
とにかく下手でも描いていって身に着けていきたいです。
279...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 23:08:25 ID:WhDR5l/e
>>269
お前はこのスレレベルなんだから
無理して赤するな
280...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 23:34:09 ID:t+MkJwJv
このスレレベルなら全然構わんだろ
赤に文句があるのなら自分が赤しろ
281...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 23:39:48 ID:WhDR5l/e
文句はあるが赤はしない
282...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 23:45:47 ID:9pKh+zcn
俺なんて下手スレなのにここのに赤したことあるよ
283...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 23:46:07 ID:t+MkJwJv
なんだ、ただの荒らしか
284...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 23:47:09 ID:iM5WmISF
この間赤に的外れな指摘を連発して
突っかかっていた馬鹿?
285...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/16(木) 23:49:49 ID:pPNlWiDZ
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284648269771.jpg

指摘・評価・赤お願いします。
286...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 00:20:11 ID:5grcffvC
下手超過スレに普通↑絵師が常駐する保証なんてないんだぜ!
っていうか
「人体とかパースとか基礎知識を絵に落とし込めていない普通未満絵師」

「普通絵師の」
の知識的な違いは殆ど無いから下手超過絵師の出番もあるはずw


>>285
手の大きさの違いから意識的にパースをかけていると思うんだけど、
「左右の拳を結んだ線」と「左右のかかとを結んだ線」が
奥に向かって開く逆パースになっている。
(右足を曲げていると解釈できなくもないが…)
好みの問題も有るけど、クビは頭と同じ方向に少し傾いたほうがいいかな。
287...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 00:35:47 ID:Aj7hNDK3
>>284
的外れじゃなかったから逆上したんだろキミはw
288...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 00:38:36 ID:q754ay3v
http://the-pu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0353.jpg

オイショっと・・・・・・・ はぁやっと一部の板が解除された
11月まで規制はきついなぁ・・・・・・・
289...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 00:57:03 ID:ARzF434B
>>285
玉袋でけえ!

じゃなくて、布が四肢に都合よくからみすぎな気がする。
どんな衣装なのかよくわからんけど、布のシワをもう少し工夫すれば違和感が減るんじゃないかな?
290...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 01:01:45 ID:y3FJJkys
>>289
くっ…不覚にも…
291...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 01:26:43 ID:l8FTStUy
自分も11月まで規制とか聞いていたけど規制が解けてくれてよかった・・・

まだちょっと先ですが、ハロウィンを意識して魔女っ子風娘さんの線画を一枚。
スケアクロウなかかしさん風に片足少女ですのでそういうのが苦手な人はごめんなさい。
前指摘されたポーズの硬さなど、解消取れているでしょうかちと不安です。
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284653714679.jpg

あと鎖とかの金属ってフリーハンドよりパスとかのツール使って描いたほうがいいのかなぁ・・・?
なんかフリーハンドですとふにゃっとした形になってしまったりで硬そうな感じがどうも出せません。
みなさんはどうやって金属とか、硬い材質の既製品を書くときはどうやって描いていますでしょうか?
292...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 01:58:58 ID:5grcffvC
>>291
塗るなら反射や映り込みの方が質感に影響を与えるので
輪郭線は適当でも見栄えはする。
もちろん線が適当でないほうが良いに決まっているけどw

直線は直線で。

フリーハンドで描く場合、
硬いパーツは絵全体見なくても局所的にシッカリかけば大抵OKなので、
可能な範囲で拡大して(線の太さに気をつけながら)描く。
1つ描けたらバンバンコピーして変形して複製とか…
293...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 02:05:04 ID:BvL+T6bz
義足の場合は普通の人と重心の掛け方が違うから
ちゃんと絵の中で立たせたり、歩かせたりが難しかったり。
(そこ等へん、適当でいいやと考えてるなら別にいいんだけど)

いい感じなんだけど、そこ等へんが勿体無いような。
294...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 05:25:59 ID:o+gWDiRA
描線が硬いので一度アナログで描く練習もするともっともっと巧くなる気がする
295...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 07:24:51 ID:VveroraF
ここと普通スレのレベルって一緒だよな?下手すりゃこっちの方が上じゃね

296...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 07:52:36 ID:pINcpJ2T
どれみてそう思ったんだよw
297...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 07:54:58 ID:ARzF434B
どれみふぁそら思ど
298...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 10:04:55 ID:gyUXa5qH
まあ全力だろうな
299...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 10:33:16 ID:EEnNg0oV
普通は上手い奴は晒してないからな
300...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 12:45:15 ID:VveroraF
普通スレは基地外とデッサン厨の隔離スレだからな
上手い奴じゃなくウザイ奴が行くとこ
301...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 13:25:39 ID:yYrZLw+Z
版権です。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284695429745.jpg

目と顔、間違えて線画に塗ってしまい中途半端ですが…
指摘お願いします
302...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 14:31:34 ID:pwOcFiM8
昭和のエロ劇画(エロ漫画じゃないよ)みたい
時代遅れ感がハンパない
303...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 15:17:53 ID:y3FJJkys
どこが昭和のエロ劇画だよw
見たことねえんだろおまえ
304...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 15:23:03 ID:KyNfu5HY
いつもの荒らしだろ
分かりやすいんだからいちいち相手にすんなよ
305...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 15:31:04 ID:BvL+T6bz
元キャラが漫画的にデフォルメ掛かってるキャラだから
人外な手足の長さだったり括れだったり
(UPした絵の話じゃないよ、元キャラのキャラデザの話ね)
デッサンも、そこ等へん含めると、
どう指摘したら良いのか困るというか。

あくまで参考程度ですが、
下半身バランスと上半身胸を直してみた
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284704845682.jpg
306...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 15:32:43 ID:pwOcFiM8
ブーツの紐の結び目が小さすぎで笑える
米粒に文字が書けるレベルの器用さだな
307...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 19:54:19 ID:ERfAquOs
308...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 19:55:45 ID:VToA5Qne
>>306
最近、絵を晒して苛められたのか?
309...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 20:16:50 ID:JUklndwQ
>>301
版権とかわからないので一般論として…
おっぱいはおっぱいだけで存在しているにあらず。
おっぱいは肋骨と胸郭筋があってこそ美しいおっぱいになる。

絵のおっぱいは上側の肋骨のライン〜下側の肋骨のラインが繋がっていない。
対処策としては下側のライン〜上側のラインに滑らかに繋げ、
その上に乳房が乗るイメージで。胸郭筋厚みも考慮する。
つまりおっぱいは突き出れば突き出るほど善いおっぱいなわけです。

>>307
ギャップが…なんかエロイです(*ノノ)
310...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/17(金) 23:31:26 ID:l8FTStUy
>>291です。皆様ご意見どうもありがとうございます。
重心のとり方など、修正加えようとすると全面書き換えになってしまいそうなので、
今回ご教授いただいたポイント等は次作以降の課題にしていきたいと思います。

あと鎖描く時にコピーペーストで複製とか、すっかり頭から抜けていました・・・
いままで一個ずつ描こうとして数個で力尽きていたりとか・・・
いわれてみればコピペって手がありましたね
そしてアナログの件ですが、
自分の主観だとデジタルでのペン入れ作業の際に線が硬くなってしまう感じで、
アドバイスとは逆にデジタル慣れしていないために線が堅い印象になっているのかもしれません。
普段はほとんどアナログで、デジタルで線を引くのは完成稿にペン入れするとき程度しかつかってないもので
もうちょっと自然に線引けるよう工夫していきたいと思います。
アンカーなかったので他の人へのお言葉でしたらスミマセンです。

そして今回の絵の着色版。ご意見ご意見などありましたらよろしくお願いします。
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284732141946.png
311...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 01:40:27 ID:8jztPSLT
>>305赤ありがとうございます
お尻描くの忘れてました…
この間6年ぶりに漫画を読んだらこのキャラクター身長190あるみたいで、
もっと長くした方がいいのかと思いつつ描いてました
自分でもバランスに?
うーんこういうの難しいんですね
>>309ワンピースのキャラクターなので
肋骨っていうかクビレをもっとぎゅんて絞りたかったんですが勇気が足りず、
なんか中途半端な感じに…
312...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 02:46:53 ID:d5qR/d7p
>>310
もっとハロウィンカラーにしたほうが
それっぽくなると思うよ
313...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 08:30:04 ID:iHcgInOB
>>310
まさか着色これで完成のつもり?
塗りは雑だしあまりにもおざなりなんだが
色彩的にもこの色合わせはダサい

あと毎回三つ網が独特すぎる
ガチガチに固そうな縄っぽい印象を受けるから
そういう表現でいくのか自然な三つ網にするのか考えたほうがいい
314...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 08:36:44 ID:R+SIfQvT
>>310
ケバすぎ
線画に色塗ってもらうスレに晒したらいいお手本が出来上がるだろう
315...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 08:43:16 ID:iHcgInOB
そういえば前にもココに晒した後に
塗ってもらうスレで沢山塗ってもらったじゃん
構図も明暗もほぼ同じなんだからあの塗ってもらった奴参考にしなよ
316...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 08:45:40 ID:oNPKElO9
>>310
軽くラフっぽく塗って完成っていう画風もあるけど
その絵の場合は「いかにもデジタルで一発線で描きました」って箇所が随所に見られるから
デジタル慣れしてる最近の人が見たら、手抜きに見えちゃうね

デジタルのスプレー的なもんのグラデで色の濃淡を出すのはマイナスにしかならないと思う
あとホウキの粒子の白が入り抜きなく均一な太さも手抜きに見られると思う
入り抜きがまったくないけど、もしかしてマウス?
317...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 09:48:59 ID:g3JO/MNW
>>316
綺麗な線を引くために一発で描くように何度もアンドゥして描いているんだけど
どうすれば手抜きに見えないような線の引き方できるんですか?
318...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 10:58:30 ID:oQBJvApM
>>317
線に強弱をつけるといいよ!って話かなぁ。
ソフトとタブレットの問題かな?筆圧感知機能があるタブレットで、かつ使ってるソフトで筆圧感知機能を有効にしてみては。
319...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 10:59:31 ID:fPivQ7rd
線画の話ではないとおもいました
320...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 11:10:13 ID:g3JO/MNW
強弱つけない絵柄もあるし
ディテールというならわかるんだが
321...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 11:13:48 ID:fPivQ7rd
とりあえず「あぁこれ筆の跡だな」ってわかる塗りが画面全体にはりついてるのをなんとかすれば高級感でるとおもうんだ
322...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 11:27:14 ID:g3JO/MNW
厚塗りでぐぐればいいかもね
そういう感じのをやりたいんだろうし
323...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 14:27:37 ID:d5qR/d7p
>>310
スレの流れとは違うけど
陰影でももっと強くつける、
帽子、マント、スカートの下につけるかどうか
などでずいぶん印象が違うと思います。

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284787092852.jpg
これはグレーの濃い影と薄い影2段をざっくりべた塗りしただけの簡単なものですが。

自分ならこれをベースにランタンの明かりや環境光、照り返しなどを考えたりします。
324...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 17:01:50 ID:g3JO/MNW
ランタンがデカイからその影だと失敗しそう
真夏の太陽下か夜スポットライト浴びたような影の付け方だし
この絵の場合やはり煽りライトになると思うよ
325...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 18:23:26 ID:v6OYPFBj
赤に文字赤しようとするなっつうの
326...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 18:39:55 ID:g3JO/MNW
>>310のためになったら別にいいじゃん
327...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 19:06:46 ID:d5qR/d7p
>>324
それはもちろん考えるよ。
でも陰影をハッキリ出そうとしたら
下からの光はわかりにくいし面倒だろ、この線画の場合。
328...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 19:09:18 ID:z+WTxH9u
昼間っからハロウィンモード全開のお姉さんだと思えば完璧
329...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 19:12:15 ID:g3JO/MNW
>>327
それはわかるけど
多方向からのライティングは素人には難しいよ
光の粒子濃度考えなきゃいけないし、
アプローチとしては元絵のようにランタンの光も潰しちゃうぐらい強いライトが
地面から放射される方が簡単だし見栄えもすると思うんだ
330...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 19:15:06 ID:d5qR/d7p
>>329
じゃあ見本お願いします
331...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 19:15:26 ID:g3JO/MNW
もうちょっと補足
例えば>>327が思うような照明を当てれたとして
それが魔女っ子とわかるかどうかというのも疑問
妙に落ち着いた絵になってしまって普通に仮装している女の子になってしまうんじゃないかな
魔女っ子設定だからそれぐらいのことしてもいいんじゃないかなと
332...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 19:16:21 ID:g3JO/MNW
見本が見たかったら、また塗り絵スレに投下すれば塗ってあげるよ
333...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 19:26:28 ID:d5qR/d7p
そもそも明暗がハッキリしてるほうが
この線画は生きると思うのにもったいないなー、というのが
やってみた動機なんで、それ以上の話はする気がないんよ。
うっとうしいな
334...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 19:35:50 ID:+7ETrf2B
色塗り見れば判る事だが、線画はそこそこだけど
立体をあまり意識できてないみたいだからね>310

この段階なら演出云々より、
次のステップアップの為の指摘には
ID:d5qR/d7p氏の>>323のような見本を示すのが妥当。

それを踏まえた上で
補足でランタンの話を持ち出すなら判るけどな
光の粒子濃度が云々、ここは3D作品の話をする
所じゃねえんだからさ、せめて画面構成上の配色等で
置き換えて説明しろよ。
335...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 19:38:40 ID:g3JO/MNW
言葉遣い悪いなー
そんな発言してたら程度が知れるよ
336...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 19:48:00 ID:dGj8SvyV
>>323の時点でガラッと雰囲気が変わってすごいなと思っていたところに、さらに詳しそうな人が現れて、
この線画はどこまで化けてしまうのかと楽しみになったんだが、つまらない煽り合いで終結してしまいそうだな、残念だ
337...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 19:48:34 ID:+7ETrf2B
じゃあ、文より絵でその光の粒子の濃度が〜を示したら?
程度が知れる? そっくりお返しいたしますです。
338...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 19:52:00 ID:d5qR/d7p
30過ぎでこれから絵を描くのはいいことじゃないかな

一生テクスチャばっかり描いてるよりいいんじゃないかな
339...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 20:00:24 ID:g3JO/MNW
光がどこから当てられているかってすごく重要なんだよね
光で状況を説明することができる

夜、街灯の下に立っているのだろうか?
だとしたらコントラストが強すぎる

昼間だとしたら、ランタンが勿体無いね

正面から光が当たっていたら、家の前に立っているんだなとわかるし


>>338
テクスチャだけじゃなくて3D全般ね
3Dでは光は重要だから
3Dでの造形は絵のように嘘をつけないからね。どうしても硬くなる
今回の絵も3Dのように地味で硬い絵だったから、塗りでカバァするしかないんだよ

ポージングが普通だから、塗りで説明しなければいけない
元絵で正解だと思うよ
340...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 20:04:32 ID:d5qR/d7p
ごめんね性格悪くてごめんね。
反省します。
310さんにも悪いことしたよ。ごめんなさい。全部俺が悪かったです。
341...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 20:32:08 ID:iHcgInOB
>>335
自分で見本も示さないお前の程度の方が知れてるよ
ホントうざいわー
342...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 20:34:10 ID:g3JO/MNW
343...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 20:39:26 ID:iHcgInOB
ID:d5qR/d7pの言ってる主旨は
>陰影でももっと強くつける、
>帽子、マント、スカートの下につけるかどうか
>などでずいぶん印象が違うと思います。
これだろ?

影付けの場所の答えあわせをしてるんじゃないんだよ
赤に文句あるなら自分で描けよ
344...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 20:44:50 ID:g3JO/MNW
別に赤に対してだけじゃなくて>>310向けに言ったんだけど
アプローチは間違ってないのに、変な解釈されるとかわいそうだなと思っただけ
345...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 20:48:40 ID:iHcgInOB
>>344
だったら言い訳してないで自分で描けよ
塗りスレに投下したら塗るとか上から目線で言ってないでさ

わざわざ描いて助言してる奴にケチ付ける
失礼な言い方しか出来ない人間は腹立つわ
346...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 20:51:48 ID:g3JO/MNW
347...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 20:53:23 ID:iHcgInOB
赤に文句あるなら自分で描けよ
348...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 20:57:27 ID:z+WTxH9u
塗りスレ投下を待つ必要はないのでは?

赤と称して塗っちゃえばいいと思うよ
349...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:03:51 ID:tF0jWqHh
ID:g3JO/MNWは他スレで暴れ中でお忙しい様ですよw
350...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:03:56 ID:uczpTTlu
>>340
あんたは全然悪くないよ
悪いのは全部あのクズ野郎だから
351...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:09:00 ID:g3JO/MNW
間違った指摘を放っておくのは正義じゃないと思うんだ
俺の指摘が間違っているなら、素直に謝るけど
そうでないなら第三者が言うことじゃない

そもそも、>>323が変な言い訳しないで、自分の過ちを認めていれば
こういうことにはならなかったんじゃないか?
大人気ないよ
352...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:11:13 ID:z+WTxH9u
>>351
変な言い訳してると思ったら放って置けばいいじゃん?
みんな大人毛ないのさ!
353...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:11:53 ID:+7ETrf2B
光うんたらを表現できるくらいならさっさと塗ってだしてるだろう。
間違いなく知識オンリーの知ったか描けない屑野郎だと思うけどな。

絵がある程度描ける人なら、
例えば、マッチ棒人間描いてる人に
ポージングによる筋肉動きが云々みたいなコメントをしない。
自分で出来るわけでないのに
いきなりロダンを目指せみたいな事を他人に強要したりしないよ。
354...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:13:07 ID:iHcgInOB
ID:g3JO/MNWは1も読めない荒らしか
構って悪かったよID:g3JO/MNW以外の人、雰囲気悪くしてゴメンな
355...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:16:59 ID:xOpK4F6m
ID:g3JO/MNWをNGIDで解決
356...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:18:08 ID:g3JO/MNW
■絵師以外の評価へのレスはほどほどに

とにかくさ、こんなことで怒り狂うなんて人としておかしいぞ
「そういう考えもあるねー」
で、済む話だろうに・・・

これ以上いってもわからなそうだから
機会あれば塗りスレで会いましょう
357...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:19:35 ID:+7ETrf2B
貴様が言うな、の正に見本だなw

で?光粒子の濃度がどうしたって?
358...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:20:47 ID:g3JO/MNW
ミノフスキー粒子が散布されたな
俺の電波が届かない
359...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:22:29 ID:d5qR/d7p
早くいい年こいてスレに帰ばいいと思うよ
360...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:26:41 ID:z+WTxH9u
>>358
みんなの電波もお前に届いてないからな
361...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:32:44 ID:+7ETrf2B
本当に帰った方が良いと思う、
他スレの話でなんだが、

持てるぎちゅつを駆使するなら、もっと凄い構成も組めるだろうに
何?あのオッサンががんばって萌え絵を描いてみました、
inなんちゃて昭和風wのかわいくねえ女の子は?
362...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:37:06 ID:v6OYPFBj
そこまでえらっそーに住人に喧嘩うれるならお得意の3Dでローポリモデルつくってハイライトつけてれますよねー?
まってますよー
363...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:41:38 ID:+7ETrf2B
ハイライトじゃなくてライティング

で、彼の申す光粒子については
計算にちょっとお高いソフトウェアと適切なオペレーティングが
不可欠なんだが、テクスチャー貼りしかしてない人に
十分な知識があるのか興味があるところ。

ライティングの設定は大体専門にしてる人がやるからなー

所で、リストラでもされたの?
364...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:45:08 ID:yMJVY0yb
ID:g3JO/MNWはさも絵を描いたことが無いかのようなフリを装ってネタ振りしながら
ピクシブで1000点取ったと発言したり塗りスレ住民であるかのように語ったりととんだ嘘吐きだな

まそれはいいんだが人格攻撃はやめとけよ?スレを無闇に汚すな
365...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:46:41 ID:ufRguxmH
年上は敬えっつの、低脳な絵描いてる奴等は脳も低脳なのなぁ
366...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:48:17 ID:+7ETrf2B
ピクシブで3Dも投稿できるよん
ちなみに全然1000点はたいしたことは無い点数。
367...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:50:37 ID:g3JO/MNW
カスタム3D少女乙ですw
368...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:51:21 ID:yMJVY0yb
>>366
は?下手超過でそれを言う?

お前馬鹿?
369...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:51:49 ID:dGj8SvyV
マジかよ
100点前後しか取れないわ
370...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:54:20 ID:+7ETrf2B
うんにゃ、投稿したのは0から(モデリングからレンダリングまで)作った
とっても阿呆なCG。とても好評デスタ(1000点は軽く超えたよ)

カスタム子を馬鹿にしてるようだが
これから萌えを研究すらなら、お前も買った方が良いと思うぞ?

自分はポーザーもってるからイランけどさ
371...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:56:01 ID:z+WTxH9u
超過絵師でエロだと1000は行かないラインかね?
372...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:56:33 ID:oNPKElO9
ありゃ、こんな所で大暴れしてる人だったのか
30過ぎてから絵でどうこうって話を真面目に聞きすぎたけどガッカリだ

ま、それはともかく絵についての指摘は


          【元絵投下者】 ← アドバイスA ← 指摘 ← 反論 ← 反論

なんつー投下者置いてきぼりな進行はさ、投下者へのアドバイスを大義名分とした反論なだけで終わるでしょ

       アドバイスE  アドバイスC
            ↓    ↓
アドバイスB → 【元絵投下者】 ← アドバイスA
            ↑    ↑
       アドバイスD  アドバイスF

こうあるべきだわな、アドバイスAが違うなと思ったら
それに沿ったアドバイスBを元絵投下者に示してあげればいい
いろんなアドバイスがあれば、そっから種子選択出来る範囲が大きくなるし良い事づくめ
373...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:56:42 ID:yMJVY0yb
590 名前: ...φ(・ω・`c⌒っ [sage] 投稿日: 2010/09/18(土) 09:46:27 ID:g3JO/MNW
30で絵を描き始めようと思うんだが
これで食っていけると思う?

pixivでエロ絵うpしてみたら2日で1000点超えたんだけど素質ありかな?
一応高校のときにドット絵を描いてドラクエぽいRPGをプログラミングしたり
たまにペンタブで落書きしたりはしてました


あのー、それは絵ではありませんよ
絵と言ってしまったのはプライドが邪魔したんですよね
374...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:58:26 ID:z+WTxH9u
>>372
指摘間違ってると思ったら
自分なりの指摘を投稿者に直接ぶつけてあげればいいよね
375...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:58:33 ID:+7ETrf2B
超可卒業間際なら、
素材次第では1000点位いくと思うよ。
376...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:59:28 ID:yMJVY0yb
>>371
ここの絵師と同レベルくらいの絵をピクシブで無作為抽出してみればわかる
仮に交流重視の人間であっても1000点は厳しい

普通スレでそこそこの交流があれば版権エロで、ランキング入り>1000点
の流れはいける
377...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 21:59:52 ID:g3JO/MNW
pixivでもposer()使ってる人いるね
何が楽しいのか知らないけどw
素人騙しにはいいんでしょうね
378...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:00:52 ID:xgaGfRAs
ぶわわっっ(´;ω;`)
379...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:02:14 ID:ufRguxmH
泣く奴まででてきたっつーの、どーすんだこれ・・・
380...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:02:46 ID:z+WTxH9u
みんな絵をうpして流してしまおう

俺は下手スレ民だから無理だけどな!
381...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:04:19 ID:dGj8SvyV
俺もここで晒したら上行けって怒られちゃう><
382...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:05:41 ID:xgaGfRAs
それは本当でちょうか?
383...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:05:57 ID:yMJVY0yb
ID:g3JO/MNWが赤をするor絵を晒す、で万事解決だろ
384...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:09:33 ID:dGj8SvyV
みんなでスルーすればアクションを起こさせるまでもなく解決なんだが
385...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:09:54 ID:g3JO/MNW
俺も住み分けスレに投下したら、余裕で普通に池って言われた
386...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:11:18 ID:oNPKElO9
うん、他スレと含めて「そういう人だったのか・・・」で終わり
後はもう触らないで次の話題に行った方がいいわな

さて・・・それには絵の投下が必要な訳だが
387...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:11:42 ID:+7ETrf2B
絵なら30代のスレに公開されてるよ

ID:g3JO/MNWbの指摘内容を提示するにはレンダリングによる
計算が必要だから、きっと時間が掛かってるに違いないw
388...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:12:27 ID:iHcgInOB
>>383
いやー屑野郎だから絶対やらないにこのカシオミニをr
389...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:14:32 ID:/+M3y65g
ID:g3JO/MNWが普通に行けば解決だ
390...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:15:50 ID:yMJVY0yb
30代のスレ?
何それ?
391...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:16:06 ID:xOpK4F6m
おまえらID:g3JO/MNWで遊ぶのもほどほどにしろよ
392...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:18:29 ID:ufRguxmH
30代ではない、いい歳こいて絵を描くスレ。20前半もいる。
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1281594731/
393...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:18:40 ID:yMJVY0yb
3DCGの絵自体うpされたケースがこのスレではほとんど無い
判定スレなら尚更

見た記憶が無い
394...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:20:41 ID:/+M3y65g
CG板に行くもの
395...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:22:46 ID:g3JO/MNW
3Dなわけないだろ
396...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:23:46 ID:XF2xugZv
3Dじゃなくて30歳の間違いだもんな
397...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:24:06 ID:yMJVY0yb
お前は絵を描いたことが「無いことになっている」はずだろ
狂言を吐くな
398...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:25:31 ID:g3JO/MNW
本腰入れては描いていないだけ
399...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:25:56 ID:ufRguxmH
>>396
うめぇ・・・
400...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:29:13 ID:yMJVY0yb
出たwww
日本語が出来ない馬鹿www

絵描き歴を詐称するのって何の得があるんだろう?

十年も頑張ってこの程度でしたってのを隠すため?

ピクシブでランクインしたのを境にこれまでの十年間はすべて嘘で、
たった今本気を出し始めました、すげぇだろ、俺ってのを言いたいのかwww
401...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 22:29:44 ID:+7ETrf2B
>>390
ごめん、間違えた

ただしくは>>392のいい歳〜のスレの事。
30代はID:g3JO/MNWの自己申告年齢だった。
402...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:02:45 ID:MtyRyEtI
私はpixvで100も行かないお(^ω^)
403...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:05:03 ID:xgaGfRAs
(>'A`)>
( ヘヘ
404...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:08:42 ID:g3JO/MNW
poserやカスタム少女やっているだけで
3Dやってますと言う輩が多くて泣けてくる
405...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:12:27 ID:B6m9Q3Rd
誰も聞いてないですはい
406...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:13:49 ID:yMJVY0yb
十年頑張ってきた絵を見せておくれよ

一応ランキングにも入ったんだろう?
407...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:15:19 ID:g3JO/MNW
どうしようっかなー
408...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:16:30 ID:+7ETrf2B
3Dのレンダリング技術の用語を出せば、
とっても重要な偉い指摘をした気になるのとおなじてつねw

つっても、自分、ポーザーはポージングと
そのライティングのテストに使うぐらいで
作品は作らんのだがw

ナイス斜め上突っ込み乙
409...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:18:13 ID:g3JO/MNW
テストじゃなくて絵がまともに描けないからトレスしちゃってるだけでしょw
410...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:21:00 ID:sOTtTa8o
香ばしい匂いがする
411...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:22:45 ID:yMJVY0yb
そういう人体模型トレスしたらどの道面白い絵にならないことを真っ当な絵師なら知ってるよ

だからトレスするのは心情的にずるい、許せないとかいう以前に下手な絵でしかないので
それなりの評価にしかならないだろう
412...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:25:46 ID:g3JO/MNW
そんな理屈わかった上で言ってるんだよ
だから、それなりの評価なんじゃないのw
413...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:28:10 ID:B6m9Q3Rd
496 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 投稿日:2010/09/18(土) 23:13:11 ID:g3JO/MNW
そっちのほうがまともなアドバイスもらえると思う
今評価スレは荒れているみたいだから
414...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:31:12 ID:z+WTxH9u
荒らしてる本人がそれを言うのかw
415...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:32:07 ID:yMJVY0yb
もう開き直りコースに突入してるから駄目だな
絵を晒す気も無いみたいだし

絵じゃなくてお得意の3DCGでもいいんだぜ?w
416...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:32:14 ID:iHcgInOB
気違いが居座ったなあ
まあ2ちゃんでしか俺スゲー出来ない臆病者だから
日付が変わったら大人しくなるんだろうけど
417...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:33:45 ID:NQRy/uRx
なんか色んな人が絵関係のスレをグルになって荒らしてる気がする
418...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:38:59 ID:z+WTxH9u
荒れてると絵を投下したくなる天邪鬼だけど
レベル別だと無理なんよね
419...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:42:43 ID:kNX3UFTa
このスレが騒がしくなると、いつも騒がしいコテスレとコテヲチスレが途端に静かに
騒いでいる人はどのスレでも同じメンツってことか
420...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:43:26 ID:yMJVY0yb
そんなこと初めから晒す気が無ければ幾らでも言えるぜ
421...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:45:58 ID:yMJVY0yb
そうやって関連付けたいんだろうが各スレごとに敷居があって意外と連動していない
それは逆に残念ではある

梨人は赤とかしてる暇あったらコテスレくればいいんじゃない
コテスレで赤とかもいいと思うぞ
422...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:49:14 ID:mAaYb5tL
>>246
すげえ、グッとよくなった
423...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:50:57 ID:LcLHV3BH
このスレ一気に伸びたな雑談のみで
424...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:54:02 ID:GKBl2I7v
雑談したがりが三人集まると嵐が起きる

覚えとけ
425...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/18(土) 23:56:58 ID:oCoCCt3c
この流れで投下してみる
ttp://vippic.mine.nu/up/img/vp16026.png

よろしくお願いします 
髪の毛のうまい書き方とかもよろしくお願いします><

426...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 00:01:58 ID:te8aFIcG
>>425
右腕短くね?
骨盤行方不明じゃね?
427...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 00:02:13 ID:t1ZTse9q
失敗した、という自己嫌悪はよくない
それを見せるのは尚更よくない

自信が無いのは絵に表れる
ドヤ顔で自信満々に描いて晒すくらいで丁度良いよ、絵は

いや、実はorzにそんな深い意味は無いのか?
428...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 00:28:36 ID:+l+vop6O
pixivでエロで1000超えはネタさえ当たれば誰でもできる
いい年こいてその程度で自慢する高齢者は発言を控えるように
恥ずかしいよ
429...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 00:37:10 ID:b/4akyyV
>>428みたいなこという人は実は100点も行かない底辺がひしめいているのを知っている
しかし1000点をさも簡単なことと言うことで自分は上層の人間である、ということをさり気なく
アピールしているのである
430...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 00:57:40 ID:r3bqoW8u
ここpixivスレじゃないから
431...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 01:01:57 ID:MtgLMnzY
何故蒸し返したしwww
432...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 01:21:16 ID:qmpoWiIG
よっぽど悔しかったんだろ、言わせんな、はずかしいw
433...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 08:56:56 ID:OWi7BBgp
伸び過ぎワロタ
434...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 10:07:30 ID:/Ayczegq
>>202
w
435...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 10:38:33 ID:fax9Nwc9
>>426
俺には骨盤あるように見える
ということで赤よろ
436...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 18:05:13 ID:YVXe/FRb
>>310です。
自分の絵からの流れでスレ荒れ気味でどうもスミマセン。
皆様ご指摘ご指導ありがとうございます。
線に関しては、自分も>>317さんと同じくアンドゥしまくって一発で引けるように描いておりまして、
同じくどうすれば手抜きに見えない一発線引けるのかと気になったり、
また着色後の線を見直すと、上手い絵師さんやエロゲCGなどと比べると、
自分の線画は黒一色で描いているから線が目立ってしまってるので、
線も彩色にあわせていろ変えた方が良さそうだと感じたりです。

また、影は赤みたいに上部からの光で強いメリハリつけてしまうと、
自分の中で描きたいイメージの闇の中(=光源微弱、強い影は出ない)と
ちょっと違ってきてしまってで、影をつけるのではなく、
下からの逆光メインで、もっと全体を陰で覆う感じのほうがホラーっぽくていいのかなーとか思ったりで、
自分のイメージに合った光と陰の演出できるようがんばります。
・・・光無いならラバーで反射させるなとかのつっこみ無しでお願いします

皆様どうもありがとうございました
437...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 18:10:17 ID:mFW1pQgC
>>436
線の色は線画のレイヤーを透明な部分保護して塗ったりするといいよ

線画の段階で色を考えたりする必要はないと思う
438...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 19:08:55 ID:P3yl4JXh
http://www.pic-loader.net/picfile/485tan.jpg
評価指摘赤お願いします
439...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 19:15:22 ID:uhIUHgXx
>>436
赤に文句言うな

>>438
うへ、かわいいじゃないか
ところどころ雑だけど、重箱の隅になるので置いといて
胴体が左にずれているのが気になる
それと座っている時は背中が丸まるのが自然体なので
そこだけ気をつければ文句なし
440...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 19:25:31 ID:RG4QrL//
てすと
赤したいけど規制が長過ぎて……
441...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 20:25:02 ID:RG4QrL//
>>425

身体の破綻を自分なりに直してみたよ
http://dokan.sakura.ne.jp/up/src/dup2504.jpg

髪の毛は、細い糸状の物体の集合体。
下書きの段階では線多過ぎなくらい、しかし勢いに任せて引いてみよう。
場合によって風とか重力考えたりしながら……ね。
442...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 21:04:01 ID:OIZIeV+2
以下糞赤批判と追加赤合戦の始まりです
443...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 21:31:32 ID:te8aFIcG
>>438
右肩から肘まで長過ぎる気がする
左腕が全体的に短い気がする
いいふくらはぎだ
444...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 21:48:18 ID:uhIUHgXx
腕がうにゃふにゃ〜
肋骨うにゃふにゃ〜
足もうにゃふにゃ〜

誰のことかは言わないけれど()爆
445...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 21:51:16 ID:aoNWCOwh
>>438
あと乳の頂点の位置がちょっとおかしいかと。
ボディラインをきっちり決めて、ウワモノ=服や衣装で
締め付けられるところは締め、持ち上げられる部分はそう描くとか
でも全体としてはいいと思う。

あと>>439のいうのは「向かって左に」ズレてるってことでしょ?
なら同意
446...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 22:12:18 ID:4F7k0Sel
447...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 22:14:33 ID:YaFt+1St
>>446
なんでわざわざdownloadせにゃならんのだ
見た後ゴミ箱に入れるのもめんどいから見ない
448...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 22:17:11 ID:uhIUHgXx
こういうのは偽装jpgだから気をつけろ
449...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 22:22:45 ID:Nhvhb6NK
そうなのか
何も考えずクリックしてしまった
ウルトラマンの親戚っぽい絵だった

>>447
ダウンロードとかしなくても普通に画像表示されたぞ
450...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 22:28:46 ID:OIZIeV+2
なんかの漫画の影響かしらんけど光源だいっ嫌いだよねお前ら
451...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 22:31:35 ID:mFW1pQgC
>>450
メンド臭いから嫌いではあるけど
絵に立体感持たせるにはある程度光源意識して塗らんとあかんべな

漫画はシーンによって光源がでたらめに変化しまくるね
452...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 22:39:58 ID:KhCMKJVH
>>450
お前は昨日の光源大好きなやつだろw
453...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 22:40:29 ID:OaejuJnk
演出上そうせざるえない部分がでかいからなー
漫画は別にライティングシュミレーターじゃ無いわけだしシナ
454...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 22:52:15 ID:uhIUHgXx
おっぱいが良く見える影の描き方があるしね
見栄えよくするには嘘が必要
というか、それができるから絵は楽しい
455...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 22:54:05 ID:ay3N5/SA
現実でだって物をきれいに撮影しようと思えば
複数光源なんて当たり前だけどな。
456...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 23:02:20 ID:jgTbBk5X
>>436
おれの言ったとおりだったな
俺だけがお前の真意を汲み取れたわけだ
あんな赤、役に立つわけ無いよな?w

>>441
お前は赤できるレベルではないどころか
このスレのレベルでもない
今後、赤はするなよ
457...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 23:08:58 ID:kPLFbqfN
俺の理論は正しい、俺の言葉は正しい!
っていうきもすぎるやつが多いな。
絵で語れってんだ。
458...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 23:12:44 ID:02TQrCbR
ID:YVXe/FRbとID:jgTbBk5Xが二度とこのスレに来なければいい話
459...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 23:18:36 ID:OaejuJnk
んだな。いくら言っても無駄な人って居るんだね。

なあID:YVXe/FRbとID:jgTbBk5X、鳥付けてくれない?
二度と君ら二人の世界にレスしたりしないしさ。

じゃあ、お二人ともお幸せに。2人で高く飛べたらいいねw
460...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 23:20:00 ID:jgTbBk5X
シュミレーター()がえらそうにw
461...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 23:21:23 ID:mFW1pQgC
>>458>>459
しゅぎょうに来てる絵師に来るなとか鳥付けろって信じられないぬ
462...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 23:29:29 ID:OaejuJnk
来るなとはいってねーよ
間違ってもスレ上で干渉したくないと書いてるだけジャン
だから鳥を付けてくれると有りがたいと書いてるだけなんだがー

相性のいい師匠と弟子の誕生を心から祝福してるんだがなぁ
463...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 23:30:13 ID:02TQrCbR
鳥は別に付けてる奴も居るだろw
俺はID:YVXe/FRbとID:jgTbBk5Xが自演だと思ってるだけw
464...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 23:32:30 ID:mFW1pQgC
>>463
そうならそう言えよ(´・ω・`)
そうかもしれないと思いつつマジレスしたよ
釣りにマジレスとか大好きだからいいんだけどさ

>>462がマジなら死ねばいいと思う
465...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 23:33:22 ID:02TQrCbR
>>464
ゴメンヌw
466...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/19(日) 23:34:29 ID:rF8Csiun
気に入らないレスはスルーすればいいじゃん
こんなレスばっかだと絵投下しにくい
467...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/20(月) 00:01:53 ID:ay3N5/SA
ココがただうpするだけのスレなら
スルーも効果あるんだろうがねぇ
468...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/20(月) 00:08:06 ID:mFW1pQgC
赤に赤しないさえ守られればなんとかなりそうなんだがね
469...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/20(月) 02:26:12 ID:uWhsB0cs
ヘタクーソ、デースネー?
470...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/20(月) 14:18:31 ID:V6wihgDx
最悪赤の他人が間違った解釈や赤のまま描いてても困らないしほうって置けばいいんジャネーノ?
471...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/20(月) 15:33:17 ID:xPjSFwPD
>>439>>443>>445
ありがとうございます
ずっと謎の違和感を感じてたのですが
それがどこなのか良く分かりました
472...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/20(月) 20:21:21 ID:et/1JJ2K
赤がだめなら縛ればいいじゃない。
473...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/20(月) 21:23:20 ID:++njOOMj
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284985261180.jpg
評価指摘赤お願いします。
474...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/20(月) 22:29:34 ID:i9rT7dlL
ヘタクーソ、デースネー
475...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/20(月) 23:16:47 ID:kUQ23ldy
ヘタクーソ、デースネー
476...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/20(月) 23:16:49 ID:TLrfk87x
腕の長さが足りない気がするな
あと、手に表情がない(誤魔化してるように見える)
477...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/20(月) 23:53:51 ID:3OVMTG2D
>>473
拉致して縛ってくださいとでも言わんばかりの状況ですね。
478...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 00:56:27 ID:pFCXCtp5
>>476
指摘ありがとうございます。
両手おもいっきり誤魔化そうとしてます。
直してみますが・・・
この場合、手ってどういう形になるんだろう。
479...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 01:19:11 ID:Ez7O/HcH
480...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 02:38:23 ID:FXJgqxeS
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285004155702.jpg

評価、赤よろしくお願いします
自分的にはどうにも平面的なのとおっぱい付近が気になりますが
何がいけないのかよく分からないのが現状です
481...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 03:30:35 ID:o3nfhm9y
>>480
カワユス
赤じゃないけれど、脚の位置が気になったのでちょっとだけ弄らせて貰いました
胸単体を丸く描いて、そこから腋に繋げるように描くといいんじゃないかなぁとか
口の向かって左側を、ちょこっとアゴの先端に向けて傾けると、顔の丸みに沿っているように見えるんじゃないかなぁとか思った
どだろ?

http://www.uproda.net/down/uproda142715.png
482...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 03:43:41 ID:aBBovzEv
はぁ?
483...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 04:30:41 ID:PqiDYa/9
>>480
自分の練習がてらに描かせて頂きました。同じアナログ勢だったのでつい
ある意味劣化しているので、鉛筆でこんな線の引き方もあるのでは的なかんじで流し見てください
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20100921042723.jpg
484...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 04:50:01 ID:JKwhtC+K
難しい構図だな
485...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 07:03:55 ID:/w6aPobv
よくこのポーズで描けるぜ…
俺より数段レベルが高いんでアドバイスのしようがないw
486...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 07:31:47 ID:QFSK4ZGu
トレースしました

なんつって
487...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 08:14:36 ID:ZJAwttT+
両方とも間違い探しか
488...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 11:34:57 ID:x+u4I9kN
ほっとんどかわってねぇ
489...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 11:41:39 ID:1U1H/27s
注目すべきは脚の造形か

脚ってマジ難しいよね
490...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 11:51:09 ID:8ei92d29
ここの絵て権利発生してるんですか?
491...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 11:54:19 ID:sv79U5OA
ここだろうがどこだろうが、
日本じゃ描いた時点で発生してる
492...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 12:16:47 ID:8ei92d29
海外だったら便所の落書きってことになるのだけど日本はならんって事ですね
493480:2010/09/21(火) 18:58:04 ID:0cu1OCir
>>481>>483
アドバイスに加え絵での説明ありがとうございます
自分が苦戦した部位を的確に直してくれて本当に勉強になりました
特に脚、すらっとして立体感出てうまうまです
ありがとうございました
494...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 21:10:58 ID:Y1aWy5Ao
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furodax/src/1285070869735.jpg

自分的にはどうにも平面的なのとおっぱい付近が気になりますが
何がいけないのかよく分からないのが現状です
495...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 21:14:11 ID:QFSK4ZGu
汁分が足りないのでは?
などというネタレスをすべきなのかと思ってしまうけど、いいのかなあ…
とりあえずマジレスすると左手がかなり変じゃない?
496...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 21:18:09 ID:Gu9QSKdJ
というより先ずは最初に赤依頼ではご本人なの?という。
497...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 21:28:30 ID:QFSK4ZGu
うん、そこが問題。
498...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 22:34:18 ID:Ez7O/HcH
>>494
いいなそれw
499...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/21(火) 23:39:21 ID:wjDbboNS
どっかにこんな荒らしいたような
500...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 11:52:52 ID:K018nNX7
>>494
お前の画力は驚くほど上がらねーな
下いって赤でもしてもらえよカス
501...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 11:57:14 ID:sU/LWM/0
>>500
お前の絵をうp。
逃げるなよ?
502...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 12:54:02 ID:iGEHY9rz
意味が分からない
503...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 13:04:00 ID:JVXubFvf
縄の馬鹿が煽られてファビョってんだろ
504...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 14:09:50 ID:ZaWhj15Z
この程度であぶり出されるとか縄師バカすぎるwww
505...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 14:21:59 ID:IpZrAETa
縄の人と同一なのかは知らないけど本人の弁を信じるなら
ID:Ez7O/HcH = ID:Ez7O/HcH

絵がうまくなりたい人の雑談所★19
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1282384087/
400 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 11:22:49 ID:sU/LWM/0 [1/2]
とりあえず、お前ら今の実力をうp。

404 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 12:47:48 ID:sU/LWM/0 [2/2]
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20100921011658.jpg

よそにうpした物ですが。

----

479で相手されなかったんで、すねてるんじゃないかな
最近あちこちで改変ばかりして
赤なのに元絵と内容が異なってるとか勝手に改変すんなとか指摘されると
お前ら下手、うpしろみたいなこと言い出す人かと

同一という確証はないけど、それっぽい人
【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ43
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1282091765/71
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1282091765/76
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1282091765/154
【ラフ】ちょっと一枚描いてみるか78【楽描き】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1283110380/185
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1283110380/202
506...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 14:27:49 ID:IpZrAETa
間違えた ID:Ez7O/HcH = ID:sU/LWM/0 ね
507...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 14:36:59 ID:ZaWhj15Z
縄師はいつも2つ目のIDを使って自分を誉めるから確定だな
508...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 14:41:06 ID:sFmSB49T
ところでなんで風景画描くやついないの?
509...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 14:43:23 ID:B3RzA1N9
専用スレがあるから。 もっとも今は寂れてるけど。
510...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 14:46:36 ID:K018nNX7
なんか面白い事になってるな
頑張れ縄絵師
511...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 15:17:12 ID:sU/LWM/0
いろいろ叩かれてるけど、俺は縄の人の発想が好き。
512...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 15:41:50 ID:TytuFDpz
>>510
絵はまだー?
513...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 15:42:48 ID:JVXubFvf
>>511-512
見事にアホ縄が踊ってやがる
514...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 15:43:44 ID:iGEHY9rz
IDかえてまでご苦労なこった
絵が下手なことを指摘すると下手なやつほど反応するのな
515...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 15:51:30 ID:sU/LWM/0
妄想の世界の住人おつ。
少しは自分の現状をみつめろ。
516...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 15:54:52 ID:j72kgE6N
でかい口叩く割に改変絵ばっかり上げたがるのは何故なの。
普通にお前の絵上げろよ。
そこまで下手ってわけでもなかろうに。
517...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 15:59:17 ID:B3RzA1N9
荒らしの相手を真面目にするなんて時間の無駄やねんて
518...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 16:00:01 ID:iGEHY9rz
携帯ですか?Pですか?w
519...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 16:01:45 ID:JVXubFvf
>>516
何故かって、一度それやって笑われてっからもうやんねえんだよ
初期は今と同じように無断改変で縄縛りをやってて、
上手いから赤してみろっていう口車に乗せられて始めたものの、
キモイキャラ作ってレスして、持ってくる赤はこのスレレベル
言動も赤も叩かれて、結局更に悪質な現状のレスコピペ無断改変キチガイ化

大した画力もないことが一度看破されてるから、二度と絵はだせねえんだよ
520...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 16:02:14 ID:sU/LWM/0
>>516
お前らが気づいてるのが改変絵ばかりなだけで、実際にはオリジナルもうpしてるんだが?なにか?
521...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 16:08:10 ID:TytuFDpz
あれっ俺自演扱いされてる…( ゚д゚ )

ID:K018nNX7が人をカス呼ばわり
ID:sU/LWM/0がそれにお前の絵をうpしろとレス
なので俺も>>512にてID:K018nNX7に絵を催促した

人をカス呼ばわりしたんならさぞかし上手かろうと思ってさ
522...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 16:09:59 ID:TytuFDpz
釣られたのか?俺… orz
523...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 16:17:14 ID:zpBoh4cu
>>522
とりあえずな
>>494は絵スレ全般に出没して、勝手に他人の絵を改悪する荒らしってことは知ってるか?
524...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 16:20:28 ID:sU/LWM/0
縄の人は、俺も含めて大漁に釣れてうはうはかもしれんが、
俺は釣った覚えはない。
つーかこの板、妄想野郎と口だけ野郎がおおすぎなんだよ。
他人の絵をヘタクソ呼ばわりするのはまだゆるせるほうだが、
大きな口を叩いておいて実際には絶対にうpしないやつとかだめだろ。
525...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 16:22:22 ID:JVXubFvf
>>523
そいつ、ID列挙しまくるレスとか>>505で挙げられてる奴と同じ奴だろ
526...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 16:24:21 ID:iGEHY9rz
改変キチガイをカス呼ばわりして何か間違ってんの?

なんでキチガイ野郎のために貴重な時間さいて絵かかなきゃなんねーんだよ
少しは頭使えや
527...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 16:25:31 ID:TytuFDpz
>>523
なるほどスレ斜め読みしてたら気付かなんだわ
528...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 16:26:51 ID:TytuFDpz
>>525
だから違うってのw
要は縄の奴に釣られた俺がアホだったって話よ
529...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 16:34:56 ID:sU/LWM/0
>>526
結局描かない。
これがお前の姿だ。
530...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 16:38:31 ID:j72kgE6N
>>520
一応楽してスレとかとか有料スレとかも見てるけどね。
だから改変やめて普通にやればいいのにと思って言ったんさ。
531...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 16:48:08 ID:sU/LWM/0
俺の目指すところは2代目縄。
改変をやめろとは、無理は相談だな。
532...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 16:57:23 ID:j72kgE6N
それはお前 俺は荒らしだって宣言したも同然だが・・・。
まぁいいけどな。
533...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 17:02:55 ID:B3RzA1N9
五番みたいなアイドル荒らしを目指すにはちょっと絵が・・・
534...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 20:59:21 ID:ZprWYp11
これって普通に犯罪だから告訴すれば簡単に立件できるでしょ
裁判所に出向いたりするのは被害者じゃなくて縄だけなので
金も手間も掛からないはずだけどな
だれかやんないの?
535...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 21:05:35 ID:sU/LWM/0
>>534
最後の一文。
笑っちまうなw
本当に手間も金もかからないと思うならおまえがやってみろよ。
536...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 21:15:09 ID:ZprWYp11
俺は縛られるようなレベルの絵描きじゃないのでw
お前らがヘタクソな絵を投稿しろよw
537...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 21:49:45 ID:sU/LWM/0
ほーら。また逃げた。
538...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 21:51:40 ID:FO97vkkS
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285159698641.gif

立ち絵ですが、赤、評価、アドバイス、その他個人的な好みでも構い
ませんのでお願い致します。
線は赤→青→緑→黒の順に描いています。何時も最終的には1番最初の
下書きがほぼ無意味な状態になってしまいます……。
両肩のバランスと足がおかしいような気がします。
539...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 21:55:07 ID:TytuFDpz
>>538
いやこれに関しては特段おかしいところはないと思うけど
左右反転しても崩壊はないし、手順もいいと思うし…
普通未満じゃないと思う
540...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 22:03:54 ID:HGk1NIA1
こんな所に晒さなくても良いぐらい、
よくかけてると思うけどナ

人体のデッサンで言えば、
頭に対して足のサイズが小さすぎると
指摘するところだけど、こういうタイプの絵では
そういう造形と言い切ってもいい感じ。

で、肩の違和感は・・この絵の子は男の子なんかい?
ちょっと肩が怒り肩っぽくなって
年頃以上にゴツク見えるせいじゃないか?
541...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 22:16:47 ID:sU/LWM/0
つーか普通に男の子なんじゃないか?
なんとなく、昔PCEであったRPGの天外魔境思い出した。
542...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 22:30:35 ID:5GmSa1HK
>>538
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285161769225.jpg

わざわざ直さなくてもいいぐらい描けてるけど要望の肩と足について

・裸の肩が自然体だったわりに着衣状態ですこしいかり肩になっているから少し下げてみた
・両腕は棒立ちの場合腰の両サイドにきたほうが自然
・足は右の踵をちょっと継ぎ足した
おまけで、胸元がすこし窮屈そうなのでゆるく
543...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 22:37:42 ID:sU/LWM/0
>>542
牛若丸ぽいキャラから浦島太郎ぽいキャラになった。
男じゃないの?
544...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 23:11:53 ID:ZaWhj15Z
>>543
良い流れなんだからお前は黙ってろ
545...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 23:16:31 ID:sU/LWM/0
てめーがだまってろ。
546...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/22(水) 23:58:57 ID:FO97vkkS
>>539
アドバイス有難う御座います。
おお、嬉しいです! もうちょっと捻った構図に挑戦してみてから決めても
大丈夫でしょうか?

>>540
アドバイス有難う御座います。
足>自分でも少し変だなーと思っていたので、もう少しサイズのバランスを
整えたいと思います。
肩>男の子です。なるほど……違和感の正体が分かりました!

>>541
アドバイス有難う御座います。
男の子です。昔のキャラクターぽいってことでしょうか? それとも絵柄ですかね?
デザインや服のセンスが皆無というか、古臭いような気はしています……。
例えの意味がなんとなく分かるような、分からないような……!

>>542
アドバイス、赤有難う御座います。
すげええ細部を弄っただけで全然違和感がなくなってる! 目に引っかかる
部分が見事に解消されてて感動しました。
アドバイスも非常に勉強になりました! 有難う御座います!


男の子女の子の描き分けも頑張ります……。
547...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/23(木) 15:14:11 ID:bwKfe7IA
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285222380216.gif

線は赤→青→緑→黒の順に描いています。何時も最終的には1番最初の
下書きがほぼ無意味な状態になってしまいます……。
両肩のバランスと足がおかしいような気がします。
548...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/23(木) 16:00:26 ID:Txkb4JJZ
若く見せたいのですがどうしても老けて見えてしまいます。
どうすればよいでしょうか?
あと障害があるので空気読めていなかったらすいません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1161624.jpg
549...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/23(木) 16:12:17 ID:1l4a/EjG
>>547
こだわってますな〜w
結び目が花の模様になっている。
550...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/23(木) 16:15:44 ID:1Z/ll6vr
人の絵を改悪してオナる糞屑にレスするなよ、馬鹿か?
551...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/23(木) 16:19:27 ID:3UxaLlL0
>>548
赤爺だったころにあげてた写真か。
懐かしいと思ったらほんの一年前なのな。
もっと昔からいるみたいな気がしてた。
552...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/23(木) 17:53:13 ID:K4nOao0a
自演でしょ
必ず直後にレスが入るし
553...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/23(木) 17:54:12 ID:Txkb4JJZ
>>551
ソーリー!
うpする画像を間違えてしまいました!
だめですね自分
ネットに向いてないのかなあ・・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1161872.jpg

554...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/23(木) 18:16:57 ID:3UxaLlL0
縄いっちょ縛ってやれよw
さすがに難易度高いかな。
555...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/23(木) 19:59:51 ID:reG6vS04
地味に縄の絵のかかと部分とか修正してあってわろぬ
556...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/23(木) 22:28:27 ID:tGIxUlZx
評価して下さい。赤OKです。

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285248243467.jpg
557...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/23(木) 22:38:24 ID:RSc1e0yt
評価、アドバイスお願いします

http://pc.gban.jp/?p=23070.jpg
558...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/23(木) 22:42:48 ID:jtipb061
>>538
首周りの…襟?何て言うのかわからないですが
首の後ろから胸の前の合わせにかけて
回り込んでる部分とか
腰周りの帯の締まり具合が
ちょっと体に沿ってない感じがします

そのあたり、元絵の赤の段階でもうちょっとがんばると
描きやすいんじゃないか…って図を描いてみました
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285249004960.png
559...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/23(木) 23:03:59 ID:xUEFWTtW
着衣絵を描く時に裸からアタリとる奴が多いな
よほど難しいポーズの時以外はあんまアタリとったことないや
560...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/23(木) 23:07:51 ID:mmwBN0Wv
別に全部とる必要は無い
ってか全部とっても結局大半は無駄になる

関節部位や肩幅、腰幅なんかがピンポイントにわかれば十分

とはいえこればっかりは自分の方法を探すしかない
561...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 00:22:03 ID:Sk8eSX3o
ハロウィンに備えて魔女っ子路線がんばろうと、
悪魔女っ子って感じの魔女子さんで線画と塗りの配色案。

今までは、濃淡無しの黒線で一発どりで線画化してたのですが、
前回一発どりは手抜きに見えるとの指摘を受け、
今回は線画は濃淡つきの線を重ねていく形で試してみました(背景は一発線ですが)。
あと今までは帽子やら金具やら、フリーハンドで形をとっていたものを、
直線やら楕円やらのツールでまず下に形をとり、その上からなぞる形に。
線画の印象が良い方へ変化してくれていると嬉しいのですが・・・

カボチャにちゃんと足を乗せれてるかがちょっと不安ポイントですが、
赤、ご指摘、アドバイス、こんな配色がいいぞ!とか、こうすれば不気味さアップするぞ!とかありましたら、
ご指導ぜひよろしくお願いいたします。
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ  ぼこぼこにしてほしいんよ
 /   ) ババババttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285255061248.jpg
 ( / ̄∪ ※いちおう人外娘で注意?
562...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 00:22:48 ID:HoleBNhu
ずいぶん垢抜けたな
563...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 00:24:28 ID:vZ6I1jaY
>>548
肉体的にはけっこう若さを感じさせるのでそれを維持する努力をしつつ、
画像から分かる範囲では髪の毛が残念なんじゃないかな
ヅラなりスキンなりを考えてみるのはどうだ?
赤修正するとすればまず髪だな
564...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 00:28:31 ID:7HDZP81V
この間、魔女っ娘で光粒子まで2D表現できる
運命のマスターを見つけた人?

腰周りのデッサンを見直したほうが良いよ
565...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 00:28:46 ID:vZ6I1jaY
>>561
素人目に見て
左足の遠近感というか前に出てる立体感と、
腰の前後方向の向きというか、まっすぐ立ってるのか座ってるっぽい角度なのかのわかりにくさが
気になった
566...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 00:32:42 ID:0ledPpsG
>>561
髪の毛が硬い気がする。
あと、左の線画で、腕毛スネ毛がボーボーに見えて鬱になった。
567...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 00:53:22 ID:AcEVcgR4
>>565
素人と言ったり、赤するならと言ったり
どっちなんだよカス
いちいち前置きないと指摘もできないのか?

>>566
黙れカス
568...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 00:58:00 ID:vZ6I1jaY
>>567
ごめん、荒らしは黙ってて。
569...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 01:00:20 ID:ao85FaHr
たしかに服のシワのつけかたが適当すぎるかも
570...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 01:03:45 ID:7Ec5D9p0
版権です>>301ですが、直して色を塗りました…
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1284969182434.jpg
左側のブーツが短いの気付かなかった…
背景すごい変なので、スルーでお願いします
アニメ塗りから変えようと思って挑戦しました
塗りについて指摘くださいお願いします。
571...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 01:29:59 ID:NCiHqVpE
>>558
アドバイス有難う御座います。
うおおおラフなのにきっちり立体的に見える! 立体が把握できてる方が描くとこうまで
違うのか……改めて自分の絵のぺらっぺら具合を自覚しました。
説明も丁寧かつ的確で非常に分かりやすかったです。下書きの描きかたを模索している
段階だったので、とても参考になりました。

胴周りについては、以前スレンダー体型の男性を描いた時にくびれすぎて女性的になって
しまったので……と意識してみたんですが、加減と使い分けがなっていなかったようです。
画風についても模索中なので、色々試したいです……。

あと、赤の体型がとても好きです。有難う御座いました!
572...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 04:03:42 ID:OWUPRuzM
>>556
耳の位置が低い
左腕が短い、位置がおかしい
左脚が大変なことになってる
一度、鏡の前で同じポーズとってみると良いと思う

>>557
ぶっちゃけ顔だけだと
デフォルメなんて個人の勝手なので評価しようがない
あえて言うなら、肩幅が左右違くね?
573...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 04:34:24 ID:Awvy/z+S
>>572
556です。ご指摘ありがとうございます。

>耳の位置が低い
やや上方向を向いているから耳は右目の位置より下にしたのですが、もうちょっと上ですか?

>左腕が短い、位置がおかしい
奥に伸ばしているんですけど何か変ですね。指の横側を大きく描きすぎているため腕が短く見えるんでしょうか?

>左脚が大変なことになってる
膝を内側に曲げているのですが、どういう感じで直せばいいでしょう?


かなり分かりづらいポーズだと思うので、私の技量では上手く表せません。
赤で直していただけると有難いです。
574...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 05:24:30 ID:YaZOXp3A
>>573
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1162979.png
こんな感じ・・・?
元絵の足の接地してるところを見ると、上から見下ろしてる感じなのかなって思ったんだけれども
上半身は大体真横から見てるっぽいので、それに合わせてみた
左手は自分もよくわからなかった(´・ω・`)
耳の位置はそのへんでいいんじゃないかなぁ
575...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 05:58:54 ID:Awvy/z+S
>>574
ありがとうございます!
お陰でかなり反省点が見えてきました。
服に隠れている身体のラインを意識するといいんですね!自分で描いてみるべきでした。
上半身は真横から見ているので、足のある辺りは上から見下ろすことになるのかなと
思ったんですけど、足の間隔をあけ過ぎましたね。2つの足をほとんど水平に描き、
奥行きの方向にはほとんど広げなくていいというのが感覚的にちょっと難しいです。
576...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 06:17:11 ID:Awvy/z+S
対象の近くで目線を真っすぐ前から下におろすのではなくて、遠くから写真を撮ってるイメージですか。
577...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 06:56:41 ID:YaZOXp3A
>>576
対象の目の前から、元絵みたいな角度で接地してる足をカメラで写そうと思ったら、対象の上半身はカメラの画面の外にいっちゃうんじゃないかな
で、画面には腰とか足が映ってる状態になると思う
カメラの画面=キャンバスね
そこから足と腰を写したまま上半身も画面に入れようと思ったら、そのまま後ろ(上空)に後退すればいい
そうすれば、角度がついた状態で全身を写すことができるよ


・・・上手な説明の仕方が思い浮かばなくて申し訳ない
578...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 07:11:24 ID:YaZOXp3A
>>576

追記
>>574は遠くから写真を撮ってるイメージで合ってるー・・・と思う
あと、人物の目は顔の輪郭からはみ出させないほうがいいかもしれない

身体のラインを意識するのは重要だと思うよ!
人物イラストを見たり、街で人を見た時、その服の下の身体がどうなってるのか常に意識するといい訓練になるかもしれない
579...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 07:26:19 ID:Awvy/z+S
>>577-578
いえ、大変わかりやすい説明ありがとうございました。
こんな基本的なこともわかってなかったとは情けない・・・。
ある角度から見たときどの程度物どうしが離れて見えるかなどを想像するのは
経験が要りそうですね。(修正後の絵の両足の微妙な高さの違いなど)
人物の目・・・注意します。

日々の訓練を大切に精進します!
580...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 12:51:52 ID:Zv4xL5OK
http://www.pic-loader.net/picfile/918ta.jpg
評価指摘赤お願いします
めったに描かない横顔挑戦しますた
最近ぽっちゃり志向→スレンダー志向
581...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 19:11:28 ID:HLB4Oinp
>>580
本気で叩くなら足を開いて腰を落として…ってゲームなのかな?
ウエストが太いけど全体的に肉付きのバランスとれてて可愛いと思う。
手は長め。小柄でも胴が短い子は珍しくはないとはいえ、
足に比べると長いかな。
右脚がちょっと雑だと思う。左脚に比べて明らかに細いし。
基本的なところは悪くないので、線を綺麗にして、
一部雑にならないようにしていけば、上のスレを狙えると思う。


関係ないけどアニメ調の口が流行ってるのねw
582...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/24(金) 21:44:03 ID:msy1JYAC
口はもういいから…
583...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 02:04:31 ID:gZNlmVPO
>>570
ワンピース?でも漫画のカラー絵だと男女の肌の朱色系になる事が多いのかな…
俺はアニメみたいに赤っぽい方が好みだけどw

なぜか右胸の上とかの色相が赤っぽい。
最初に色を決めて1つのレイヤーにまとめて置くと管理しやすいかも。
あとは影は白黒でつけて調整レイヤーで影の色を決めると後で調整しやすい。

影もハイライトもグラデーションの掛かり方にばらつきがあるので
三次元的な形状がわかりにくい。
とはいえキッチリやりすぎるとアニメ調の線とは相性が悪くなるので、
多少は曖昧にしたほうがいいとは思うけどね。
ここら辺をカッチリやろうとすると三次画像と睨めっこする事になる。

ハイライトは明るい面を表すのに使われているけど、これは明るさを控えめにして、
ワンポイントで置くハイライトを別レイヤーで描いた方が楽だと思う。
あと髪の毛のハイライトは良いんだけど、ちょっと入れすぎで
光源の方向に統一感をだしきれていない気がしないでもない。
584...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 07:37:31 ID:kfN4TqBk
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285365949042.jpg

始めに左の絵を描いたのですが、気になったので足と肩の部分を描き直したものが右の絵です。

>>574-579に関連することなのですが、人物を画用紙いっぱいに描いた場合、真ん中の高さから
見ているとすると、右足は左足より多少上に、右肩は左肩より下にあるように見えますよね?
そのように描いたのが左の絵なんですが、この構図は間違いなんでしょうか?
一方、右の絵は間違いですか?

>>574の絵について
私は指摘してもらったことを、>>574の元絵を描いた時点では理解していませんでしたが、
それとは別に、その絵の構図の正しさについて質問したいのですが、
元絵の足の部分がかなり上方から見下ろしているように見えるのは、左足を上に描きすぎているためですか?
肩の高さから全体を見たとすると、足を広げていたら、左足はこれくらい高く見えるというのは間違いでしょうか?
上過ぎたでしょうか?


くどくどした質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
今描いた絵で他におかしなところがあれば指摘や赤などお願いします。
585...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 08:21:36 ID:H8DBoPbU
>>584
右の方が自然に見える
首の位置が身体の前方に行きすぎじゃないかな
人間の背骨と首の骨は繋がってるっていうのを意識するといいんじゃなかろうか
586...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 08:37:34 ID:aZNnfQf4
自分でやればわかるとおもうけど踵の向きが変わったら
膝の皿の向きもついていく。
左も右も踵と膝がバラバラよ
587...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 08:43:04 ID:kfN4TqBk
>>585-586
難しい・・・けっこうレベル高いんですねこのスレ。
上行けと言われたから来てみたんですけど、まだ自分の実力じゃついていけそうにないので、
今度から下手スレに戻ります・・・。

でも>>584の足の広げ方の質問については答えてくださると嬉しいです。
588...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 09:21:40 ID:gZNlmVPO
>>587
> 今度から下手スレに戻ります・・・。
上でも下でも赤・評価するメンツは(元もとの住民を除けば)同じだよ?
どうせ赤・評価のついでに上池言われるに決まってるw
場合によっては赤・評価無しで上池とか。

リアルな感じに人体を捉えているとは思うけど、
描きこもうとするディティールに線が追いついていない。
解像度を上げるなりペンの設定を弄るなりしたほうがいいと思う。

背中の「小」が中途ハンパなのが気になる。
多分習慣的に入れているんだろうけどね。
線に濃淡つけて目立ちすぎないようにするか、
いっそ背骨のラインを長めにしてみるとか…
589...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 09:30:17 ID:kfN4TqBk
>>587
ご指摘ありがとうございます。

赤で修正してもらわないと言われてることすら自分では直せない状態なので、
この程度のことが下のスレでも指摘されるのならば、イラストあげるのを
控えたほうがいいかもしれないですね・・。

どこの部分のディテールなのかわかりませんが、とりあえずペンを細くしてみます。
590...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 09:30:48 ID:kfN4TqBk
あっ>>588の方にでした。
591...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 10:19:17 ID:SK8ysH2J
>>584の画像が見えない
592...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 10:53:51 ID:bW1ZYPVT
指摘されたとおり前回よりは線を整理したと思いますがいかがですか
http://imepita.jp/20100925/171800
指南願います
593...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 11:35:37 ID:xzZFVizk
>>592
等身が高すぎるから縮めてみたよ
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285381913988.jpg

桃をもう少し大きくすると膝から下をもう少し長くできる
今のはちょっと短い
線はこれぐらいでいいと思う
594...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 11:50:44 ID:uOwUA6qV
前回の画像が見えないので、今回の絵に関してですけど。
パッと見て肩と胸のパースのラインがおかしいので騙し絵に成って所が気に成りました。
何故かと云うと、奥行きを感じさせるの絵を描いてるのに。
左の胸が右の胸に比べて小さく描いてあるので、これは膝や脹脛にも云えますが。
体の出っ張っている場所は視線を誘導してるのでそう言う場所はチャント物の対比を考えて描いていた方が良いですよ。
595...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 12:10:58 ID:bW1ZYPVT
指摘有難うございます
>>594
そうですね
何で気付かなかったってくらい奥側の胸の大きさと付け根が変ですね
付け根少し上げて手前側大きくする感じですか?>>593
頭身高すぎましたか…7くらいって考えてはいたんですが
596...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 12:27:20 ID:EZLlqvxk
俯瞰でこれだから10頭身ぐらいあるように見える
597...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 12:36:25 ID:uOwUA6qV
うんとね。見ている人も右か左の胸どっちかを対比の基準にするから、自分で決めて対比を考えて
描いてね。付け根よりも大きなパーツをまず考えて描くように練習したほうが良いかな。
細かい部分は本人が気にしてるより実際見てる方は気にしてないですよ。
598...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 13:07:52 ID:dB9pTO/H
>>592
突き詰めると体のパーツがいまいち組合ってない感じがある。頭身は少し高い気するけど許容範囲ではあるかな
表情とか絵の雰囲気というか感じは極めて綺麗なので色々惜しい感じ。
599...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 14:25:40 ID:LEJCm5U0
桃の割れ目の線の曲率がもうすこしなだらかなほうがいいとおもう
600...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 16:56:37 ID:bW1ZYPVT
>>596-599
なるほど、度々の指摘有難うございます
頭身はどちらにしても少し高すぎたようです
桃は確かにもう少し丸みを表現したほうがいいですね
601...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 17:02:31 ID:rAlZEres
561です、アドバイスありがとうございます。
腰周りのデッサン力が弱いようで、自分の感じていた足ポーズの不安感もそれに来るものだと思うので、
腰周辺の動きや見え方など勉強してきます。
あと服のシワのでき方も自然にできるよう研究してきます。
ご意見どうもありがとうございました。
602...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 18:11:42 ID:TTf0JlxL
603...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/25(土) 23:05:32 ID:/TJ77zFU
縄が...縄が増える...
604...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 00:41:35 ID:VGfBT+Oe
腰の練習にと、足の前後運動とか、大股開きとかいろいろ書いてるうちに、
気がついたらこんな絵が出来上がっていた・・・
自分はもうだめかもしれないんよ・・・
※獣姦・エロ、鉛筆画注意
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furodax/src/1285428063075.jpg

いままでなんかエロを描くのを恥しいと感じて、
おチンチンランド以外は他は着エロ程度でと描いてこなかったけど、
開き直ってエロも描けるようにならないとと、
初めて”エロ”として書き上げた絵を人に見せ、
今日でエロ絵童貞を卒業する記念に稚拙な絵だがウプ。

・・・アヘ顔描こうとするとアホ顔になってしまう・・・。
605...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 01:12:33 ID:kIieceTm
、、、、誤爆、、、だよな?
606...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 01:13:56 ID:RM2P5i94
ンアー
607...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 01:23:29 ID:EyNLYCQt
初エロ絵がコレとは
今後が思いやられるな
608...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 01:43:20 ID:KY/2O+b9
>>604
正直に言おう

君が今までうpしてきた性癖全開のイラストは
下手なエロよりよほど恥ずかしいと思うぞ
609...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 02:22:13 ID:KY/2O+b9
読み返してみるとなんて酷いマジレス

>>604
いいぞ、もっとやれ と、今更だけど追記
610...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 07:15:01 ID:sb98UKWH
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285452852725.jpg
評価指摘赤お願いします
611...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 09:11:44 ID:UWTur1o5
>>610

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1166986.png
自分も描けてないけれど、膝をくっつけて脚を広げるポーズだと足の親指は内側を向くと思う
鎖骨は肩の骨とくっついてるよ! 煽りだと鎖骨はだいたい水平に見える・・・と思う。 修正後も水平になってないけど!
あと左腕が長かったので右腕に合わせてみた。 これでもまだ長いかも
それと頭の歪みをちょっと直してみた
股間付近よくわからんね。 どうすればいいんだろう
612...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 10:35:32 ID:G0FGZEq0
>>611
ああ、でも確かにこれは違和感が減ったな
613...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 10:50:21 ID:d9jAQWTj
すじをたせばいいと思うよ^^^^^^^^^^^
614...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 12:55:02 ID:NwAl2nl1
>>610
寝てるのか立ってるのかわかんねー
615...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 13:08:07 ID:cSNPXvCZ
寝グソしてるんだろ
616...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 13:34:31 ID:qgy7yVeb
>>610
可愛い(*´∀`*)
617...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 13:45:49 ID:GssR761C
>>610
ぽっちゃり感がいいよね。味になってる
618...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 14:18:10 ID:AHrRLhvE
寝てるなら肘はもうちょい開くか完全に横開きにする方が自然でないかい
619...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 20:46:15 ID:sb98UKWH
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285500820906.jpg

修正しました。これで色塗りを開始しても大丈夫でしょうか。
620...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 20:55:44 ID:UJpngiTJ
左足これじゃあ、前ので指だけ直した方がいいかもしれん
あと、左右反転して顔とか確かめてみるといいと思うよ
621...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 21:01:23 ID:UJpngiTJ
×左足
○右足

左右反転して眺めたもんで間違えてしもうた
622...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 21:12:03 ID:vOO3If0/
ペニスボールを思い出さずにはいられぬ。
623...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 21:12:20 ID:NwAl2nl1
>>619
寝てるんだか立ってるんだかわかんねーと赤も指摘もできねっつの
でも明日仕事だからもう寝る
624...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 21:18:32 ID:lOmnVwJY
>>623はこんなポーズで寝るんだな
625...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 21:20:46 ID:FzXYPV6z
>>619
修正前に比べてお腹がぽっこりになったな。
未就学児特有の体型を表現してるならこれでもいいけど、その場合は頭身をもうちょい下げた方が良いね。
あと、顔の歪みが前より酷くなった気がする
626...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 23:17:49 ID:OEGQOn9r
幼女の足は多少向きが妙な方が可愛いと思うけど、
これが骨格的におかしいとなるとツッコミ入れたくなる…
でも基本的に可愛く描けてるし、
果てしなく普通絵師レベルの絵だから
コレを期に上に行ける絵師になってほしい。
つかいきなり彩色済みでうpわれたら
思わず「上池」言うレベルではないかとw
627...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 23:36:35 ID:2i72baHw
さすがにそれはねーわw
628...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/26(日) 23:56:09 ID:VY3jfxFV
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1167463.jpg
下手から誘導。どう修正するかお手上げになってきました。
629...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 00:36:42 ID:T0l5PDTP
まじめに描いたら上手そうだし上池
630...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 00:41:07 ID:A5GgPIO2
同感。
若干胴が短い感じはするが、
大体バランス取れてるシナ
631...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 00:46:05 ID:HXHZoHOf
632...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 00:57:14 ID:W7x2TTQe
>>631
バケツだけよくなった。
後は基本的に劣化。
633...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 01:10:37 ID:mLKPa5vL
>>592
線も綺麗だし顔も可愛いのだけれど、頭全体が←に行き過ぎていてるようにみえるかな
両肩のカドを結んだ直線や乳首、腰や両ヒザなんかを結んだ直線がバラけているのと
おへその上下で中心線がズレているのも気になるかと
あとは視点からの重なりとかなんとかを直せばいいんじゃないかな

↓自由変形だけー
ttp://imgbbs1.artemisweb.jp/2/upupdoko/img/l1285516621_027979_000001.jpg

>>619
ぷにぷに可愛いのだけれど、髪が立ってる時と大差ないんじゃないかと
前髪は頭の丸みが分かるようになるし、後ろ髪はもっと重力無視した箇所が欲しいかな
欲を言えばもう少し、色塗り後の効果でいいから束から外れた一本毛とかあるといいかも

>>628
ぱっと見でバランスは良く見えるから
>>631さんがやっているように、はみ出しや重なった線を直して、
繋がっていないところをしっかりつなげて、
難しいだろうけど手と靴に愛を込めると良いんじゃないかな
634...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 01:13:00 ID:lyNiGZKd
>>583
じつは最近
> ワンピース?でも漫画のカラー絵だと男女の肌の朱色系になる事が多いのかな…
> 俺はアニメみたいに赤っぽい方が好みだけどw

> なぜか右胸の上とかの色相が赤っぽい。
> 最初に色を決めて1つのレイヤーにまとめて置くと管理しやすいかも。
> あとは影は白黒でつけて調整レイヤーで影の色を決めると後で調整しやすい。

> 影もハイライトもグラデーションの掛かり方にばらつきがあるので
> 三次元的な形状がわかりにくい。
> とはいえキッチリやりすぎるとアニメ調の線とは相性が悪くなるので、
> 多少は曖昧にしたほうがいいとは思うけどね。
> ここら辺をカッチリやろうとすると三次画像と睨めっこする事になる。

> ハイライトは明るい面を表すのに使われているけど、これは明るさを控えめにして、
> ワンポイントで置くハイライトを別レイヤーで描いた方が楽だと思う。
> あと髪の毛のハイライトは良いんだけど、ちょっと入れすぎで
> 光源の方向に統一感をだしきれていない気がしないでもない。
635...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 07:53:21 ID:2KdGSg/x
>>592
ビジュアルでごり押しできそうな絵だな
636...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 11:29:46 ID:lyNiGZKd
>>634うわぁ
すみませんすみません
お礼の編集をしてたら間違えました
しかも気付かなかった…
637...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 12:50:23 ID:A5GgPIO2
>>592は部分部分はちゃんとかけてるんだけど、
全体のポーズとすると個々が少しずつズレていて、
整合性がいま一つになってる。

だからどのパーツを基準にして直すかで、赤の仕方が変わるので
指摘しにくいというのがある。
638...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 16:21:26 ID:9mu52bAK
592です
>>633
丁寧な赤有難うございます
胸から腰にかけての描き方など非常に参考になります
今回随分レス頂けて驚きました
体の整合性了解です
今後気をつけます
639...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 20:50:28 ID:C0BUEddL
補助線を必ず描くように心掛ければズレは減っていくと思います
こういうのは経験がものを言うので描きなれていくしかないのです
1年経てば見違えるほどにうまくなってそうな予感
640...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 21:58:21 ID:OsP3Mj1c
先生ヅラして屁理屈はすげーけど
実際に描いてみせないのなwお前ら
屁理屈や自由変形とか位置ずらしじゃ
指摘される方もピンとこないんじゃねーの
やっぱバシッと上手い絵で手本を見せて欲しいもんだぜw
641...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 22:00:33 ID:YrDMrlKD
> 指摘される方もピンとこないんじゃねーの
それは君が決める事じゃないはずだよw
642...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 22:06:19 ID:oFLIYZBk
どうせ縄師だろ
ほっといてやれ
643...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 22:39:38 ID:OsP3Mj1c
>>641
は?俺がいつ決めた?馬鹿だろお前
あくまでじゃねーのって話だよ
まーでも教わるなら上手い奴に描いて教えてもらいたいもんだよなw
屁理屈ばっか達者な下手糞にいわれてもなあ・・・説得力ってもんがさw

>>642
縄師って誰だ?
644...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 22:43:30 ID:YrDMrlKD
ジャネーので何騒いでるんだ?
お前が教わらなければ問題ない。黙っていれば赤・評価されない。
つか面倒だから本人乙。
645...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 22:45:58 ID:W7x2TTQe
耳に痛い事を言われると、相手が荒らしだということにして逃げる。
646...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 22:47:54 ID:mQWa8x1W
いつ来ても赤に文句付けてるだけの奴だろ
放っておけよ
647...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 22:51:41 ID:fXBkPCW4
赤に文句付ける奴は何も言わずにもっといい赤出せばいいよ
648...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 23:05:22 ID:gea8Cayn
おい、それ以上触るなよ? 絶対触るなよ!
649...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 23:43:58 ID:o1szZBZj
まぁ、素人目から見て「ん?」て思うところはいいんじゃないか?
「右手短くね?」みたいな。
まぁそんなレベルの問題提起なら下手スレでもできるが
650...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/27(月) 23:47:23 ID:mOBvn9oA
縄師の姿は消えた。
彼女は死んでしまったのだろうか。
いや、彼女の気まぐれな魂が死ぬはずはない。きっと、どこかで生きているはずである。
もし、貴方の周りで怪しい絵の指摘が起こり、その絵が人知れず緊縛されているようなことがあったら、
彼女が活躍してくれたと思おう。
 そして、縄の巫女に感謝をしようではないか
651...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 00:00:37 ID:HjbqZ91W
一人SMで首吊る人がいるみたいだけど、絵に描いた縄じゃ事故死しないのが口惜しい。
652...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 00:04:02 ID:sKwB8eXC
下手糞の屁理屈番長ってことが事実無根で言われたくなければ
手本の絵を描いて教えて見せればいいだけじゃね?
それで一発でしょw百の屁理屈より一の上手い絵だろw
屁理屈なら俺でも書けるしw
何かそれが出来ない都合でもあるのか?センセイ達はよw

>>650
だから縄師って何だよw
コテか何かか?
653...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 00:08:04 ID:iEz+NHth
ユーヘイェ・・・
654...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 00:08:05 ID:IF9LO/AM
ここだけの話、下手に縄で縛って欲しい絵が二枚程あるんだ

いや、冗談だ、縄師、縛るなよ、、、、、、絶対に縛るなよ!?
655...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 01:59:16 ID:zFzxkSKY
縛りたくなるような絵がねぇな。
656...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 02:08:17 ID:jNv0ifbD
そう意図した訳でもない絵を改悪されるのは正直見ていて気分の良くなるものではないんだけど。
657...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 02:14:10 ID:+i2H1EfQ
下手糞な改悪ばかり上げてないで
一からてめえで描いた絵を上げろよ屑
658...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 02:36:42 ID:rJqaIbMY
前に似たような流れになって、指摘してみろやゴルァとか言いつつ速攻で上げたあたり
指摘されずスルーされて発狂したかPix○vで永久底辺のフラストレーションと思われる
659...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 03:00:46 ID:zFzxkSKY
全部まったくはずれ。
見えもしない相手の身上を想像し、あまつさえ、それが現実と思い込む。
ま、それも一つの生き方か。
現実は辛い。
弱い物にとってはそのほうが幸せであるのかもしれない。
660...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 03:10:31 ID:+i2H1EfQ
ピクシブなんて、ここレベルでも
三ヶ月くらい頑張れば下位ぐらいならランクインできるだろ。

しばらく見てるけど、もう少し上達すれば
上位狙えそうなのも居るシナ

(除く屑縄)
661...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 03:32:36 ID:wqreeYs0
>>660
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に で っ て い う
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
662...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 04:00:00 ID:gLES0PS+
どうでもいいことですが、そっちはお断りですよ
わざわざ変えてまで貼る必要はあったのでしょうか
正解はこっちです
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
 ’‘ /ニYニヽ  こ ん な に も 「で ?」 っ て い う 
   /( ゚ )( ゚ )ヽ                                。
  /::::⌒`´⌒::::\ 気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 | ,-)___(-、|
 | l   |-┬-|  l |    初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: .\   `ー'´   /                  .. ' ,:‘.
663...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 11:04:41 ID:BKRavmyU
>>662
嬉しげにaaに赤する暇があったら
絵に赤しろks
664...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 13:27:20 ID:gLES0PS+
すいませんちょっと意味わからないです
665...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 13:28:44 ID:owf2TKzW
正解はこっちです(キリッ
じゃねーよバカ
666...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 13:47:09 ID:gLES0PS+
キリッとかつけちゃって中学生ですか?
お断りが好きなのでわざわざ改変すんなと思いましてねぇ
667...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 13:52:10 ID:DCJG9LEK
キリッとかつけちゃって中学生ですか?
お断りが好きなのでわざわざ改変すんなと思いましてねぇ(キリッ
668...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 15:32:49 ID:mBuVaqDu
遅レスすみません
>>583
じつは最近キャラクターを知ったもので、色合いは思い付くままに…

スポイト?みたいので色取って水彩で塗り塗りしてたら色が段々変わったのかも…
色をちゃんと残したことなかったので次は試してみます
>白黒でつけて調整レイヤーで影の色を決めると後で調整しやすい。
そういう手があるんですね
昔は暗っぽく影にしてしまうので
赤いところから選ぼうみたいな感じにしてました

> 影もハイライトもグラデーションの掛かり方にばらつきがある
塗るとき、全体の基礎?を塗って→顔に影→顔の影2→顔の影ボカシ→他のパーツへ

なんて塗り方してるからばらばらになっちゃうみたいですね
自分じゃ気付きませんでした

>明るさを控えめにして、ワンポイントで置くハイライトを別レイヤーで描いた方が楽だと思う。
???明るさを控えめにするんですか
ハイライトは明るくしたいところに塗るんだと…
うーんどんな風にしたらいいのでしょう………

髪の毛は苦手で
また部分、部分でやっちゃいました

結構いろいろな塗り方があるんですね
ただ重ねるとは違うんですね
うーん
669...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 17:17:25 ID:YwgPRfjs
>>668
×ハイライトの明るさを控えめにする。
○人物全体の明るさを控えめにする。その上からハイライトを入れる。
だと思う。たぶん。
670...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 18:27:01 ID:XVF3i0nG
>>668
モノトーン化なり、Saiなら輝度を透明度に変換なりしてみ
その時の明暗差が大きいとアンバラスでケバく見えることもあるよ
671...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 19:10:23 ID:NIhH7O1O
ttp://www.edita.jp/hawaiiblog/image/hawaiiblog9227/f0066434_217763.jpg
ちょいと前に3日かけて書いたハワイの海です
赤お願いします
672...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 19:21:40 ID:YwgPRfjs
>>671
たぶんグロ画像なので注意
673...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 19:22:47 ID:G18PXWMS
>>671はグロかな。
674...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 20:30:20 ID:zFzxkSKY
絵では勝てない。
論でも勝てない。
こうなりゃグロ画像でも張っていやがらせだ!ってかw
675...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 20:49:29 ID:3o/O8Hm4
投稿ペース近くて失礼いたします
正面立ち絵なのですが、
描いててなんか違和感を感じるけれども、何処が変なのか全然つかめずに、
あちこち修正してもなんか不安定で描いてて自分でいらいらする感じの絵に・・・

ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285674032014.jpg
アドバイス、ご指摘、赤などありましたら、ぜひよろしくお願いします。
自分の感じているイライラの正体はどこからきてるんだろ・・・
676...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 21:36:05 ID:G18PXWMS
>>675
揃えた両足の真上から重心がずれているので不安定に感じる。
口が顎の近くなので顎を引いて、斜め上を睨んでいるように見える。
ついでに言うと顔の輪郭が左右非対称。
かな?
677...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 22:30:24 ID:UXueLAtu
>>675
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285680184191.jpg

風があるから、手前を浮かせると面白いかも
外側のスカートをまくれば足もあんまり見えないし
678...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/28(火) 23:32:34 ID:Dmhq718m
エロです、批評おねがいします
http://ryudia.sakura.ne.jp/furodax/src/1285684133083.jpg
精液の味をみてる感じにしたかったのですがどうでしょうか
679...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 00:34:38 ID:lhrB8thU
メ……いやなんでもない
680...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 00:48:46 ID:D5rT0rWD
>>678
うまい下手じゃなく、人の趣味ってほんとにそれぞれだなーと思った。
俺はエロはプニ系の絵柄じゃないとダメだけど、
逆の人もいるんだよね。
まあ、がんばれ。
681...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 00:50:54 ID:HFwGu//9
>>675
しばらくその作品から離れてみると良いぞぃ。見つめ続けると見えなくなってくるものじゃ。
苛立ちというものは、作画上の些細なミスから来ることは少ない。
もっと基本的な欠陥を抱えているものじゃ。それに気付くためにも少し他の処に目を向けてみてはどうじゃな。

黒縄魔人曰く「うさぴょんは凄く伸びるか、元々才があるのか、いずれにせよ器は大きい」
とのことじゃが、わしもおぬしのリピドーには期待しておる。
「自分に足りない何か」に気付くのは他人の指摘によるものではない。自ずから気付くものなのじゃ。
682...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 00:59:01 ID:0+Pt7bTr
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285689373133.jpg
適当に体の線を取って、足を正として中心線を引くと、
斜めになってるっぽい。
あと服の手の所は前に突き出してるポーズではないので、
裾の見え方は違うと思われ
683...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 01:00:54 ID:W7nLyA2M
>>679
ですね
684...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 01:15:52 ID:7uBUIXFJ
>>675
スカートの裾とかカーディガンの袖とかが左右で長さが違うんじゃないかな
立体裁断云々を泥酔先生なりで考えるとよいかと
あとアイレベルが地面にあるんで、裾とかの見え方とか、後ろ髪重そうとか
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20100929011011.jpg

>>678
どうせならチンコか精液に目がいってるほうがよいのでは?
あと個人的には湯気立つムワっとした効果とかあると好きかも
685...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 01:45:43 ID:tLjBS7UZ
>>678
まぁ舌に乗ってるから味見しているように見える。
どうせなら指の精液から糸引いてる方が良いと思う。
ついでに言わせて貰うと
・顎〜右頬骨が直線的なので頬がこけてるように見える。
・唇の右半分が見えないので全体として奥まって見える→顎が出てる感じに。
・指が細い。手の甲に比べて短めなような…
・チンポの先端が平らなのは頬にめり込んでる?
686...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 01:49:48 ID:D/eVdzpY
ちんぽが吸収してるように見えてきた
687...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 01:55:39 ID:++8bqFct
リビドー(羅: Libido
688...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 02:09:22 ID:6e6Xe/wH
>>675
靴のすぐ上とかにあるZ字形になってるところ
風になびいてできたシワだったら逆向きじゃないかな
直接風を受ける表側のふくらみを風下へ向けるのが正しいんじゃないかと

   |
 ←|     ←風
   | ___ 
   (_ |
___ )
689...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 05:14:30 ID:chJG+54A
690...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 09:33:36 ID:unnxbhrb
691...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 10:09:02 ID:U9IBQys2
>>679
どうも
>>680
ぷにも好きですよ
>>684
湯気ムワですか、取り入れてみます
>>685
顎にもうちょっと丸みを、唇はまったく気にしてなかった…
確かにゆびが細くて短いですね…
めりこんでる風にしたかったんだすけどあまりそうはみえなかったみたいですね
692...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 11:23:55 ID:WkCd73rz
>>690
どんだけ本下手のレベル上げる気だよ
693...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 15:27:00 ID:SaRnbKa7
>>689
椅子と机の上に人物がうまく乗っていないからすごく不安定に見えるね
このままじゃ滑り落ちるよ
あとポーズに関してだけど、
スカートの裾を弄って誘惑してるようになかなか見えないので
そこんとこも指先とスカートのめくれとか工夫したほうがいい
あと椅子の背がちょっと低い
694...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/29(水) 23:58:33 ID:+qfCUdaD
>>689
生え際が高すぎるので
ヅラが落ちそうな感じがする
695...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/30(木) 01:09:50 ID:RBAJ+gsr
>>669なるほどそれならわかります

>>670saiですが、機能があんまりよくわからないんです。影を黒にしてみたんですが、
色変わらなくて
講座みたいの見たんですが、
わからなくて
696...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/30(木) 04:55:08 ID:xAsXN7w7
>>690
一から始めて出直して来いと言われたのかと思ったヨ
>>693
椅子と机
スカートの裾と手の関係
どちらも苦しまぎれに半端に描いてしまってたのがバレバレですね
直すとなると
かえって全部書き直したほうがいいかもですね

>>694
ヅラ…
気をつけます


ご指摘ありがとうございした
697...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/30(木) 11:49:40 ID:dWsGY43v
>>695
レイヤーの属性が乗算や陰影じゃないか
その近くにあるレイヤー濃度が100%のままかかな

色そのものを変えたいならウインドウ上端のファイルやらその他があるトコの
「フィルタ」タグから色相・彩度〜で、明度・彩度上げてから色相動かすと変えられる。
698...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 19:22:05 ID:QOmxZnUf
アドバイスなどお願いします。
アオリのつもりです。何か全体的に汚くてスミマセン。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285928415532.jpg
699...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 19:28:00 ID:oKSLunkr
675です、お返事遅れて失礼いたします。
皆様赤アドバイスなどありがとうございました。
アドバイス受けまして見直しましたところ、
体の軸のズレ、そして風の表現、
そこに違和感を感じていたようだと感じました。
自分の絵だと、服がたなびくというよりも、
服が斜めに角度がかわっただけというかそんな感じに近く、
それが体の軸の傾きと合わさって非常に不安定な感じを受けたのかなぁと反省。
どうも皆様ありがとうございました。
700...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 19:32:49 ID:w0lcbPTQ
>>698
全体的に汚いと気づいてるなら直せ
701...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 19:40:31 ID:QOmxZnUf
>>700
塗ってからどう直せと
702...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 19:51:47 ID:jv+p6iPs
修正不能な段階で駄目だとわかったら
その絵を一から書き直すのも修正の方法さ
703...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 20:00:48 ID:QOmxZnUf
見てもらっておいて申し訳ないけど、さすがに全部描き直す気力は無いよ…
塗りは一目瞭然でクソだけど、身体とか他の部分についても
自分じゃ気づけない点など指摘して貰いたいし。
704...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 20:08:52 ID:2sXiDNbN
アナログか。なら確かに修正や描き直しは大変かもね。
しかしアドバイス貰いたいならもう少し下手に出ることを覚えたほうが
良さげ。最近荒れやすいし。
705...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 20:13:01 ID:QOmxZnUf
レスが不快に思われたのなら、ごめんなさい。
706...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 20:15:00 ID:oZ7wrAWP
>>698
防衛線貼られちゃアドバイスしずらいっしょw
何かアドバイスしようと思って時間を割いてチェックしても
「汚いからそう見えるだけかな」で終了。

・右の陰は搭?ちゃんと描けばスケール感を出せると思う。
・左腿がわかりずらい。陰の付け方を変えるとか…脚の向きを変えるのが無難。
・ハドウケンか何かなら、右腿の向こうの左手と腰の手前の右手が離れすぎ。
・ハドウケンか何かの周りの青い円弧は暗い。中心付近の水色な感じがいいんじゃないか?

フワ〜っとしてて光るモノって表現しづらいけど、
そういう所は別の紙で何度も試し描きしたほうがいいんじゃないかな。
707...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 20:21:41 ID:ssVwWxl8
気づいてないなら重症なんじゃねとだけ言っておく
あとは自分で考えナ
708...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 20:30:55 ID:7CWalOQZ
>>698
あんたの塗り オリジナリティあって感じいいよ
でも 左足、ひざが曲がっているはずだけど、そうは見えないな
あと右足はでっかくしてみた

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285932534817.jpg

筋肉はなんちゃってなので突っ込まないで
709...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 21:11:49 ID:J+dkUac8
>>698
下半身はこれくらい歪めてしまった方がいいかなと思う。
あくまでも個人的な好みとして。
ttp://pic-loader.net/view/878698sanhe.html
710...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 21:29:43 ID:l3D2BD3X
もっこり///
711...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 21:33:00 ID:QOmxZnUf
>>706
余計ないいわけやその後のレスで空気を悪くしてすみません。
右の建物は描けないから逃げたのが半分、
日も落ちかけた暗い感じを出したかったのが半分という感じです。
次に建物を描く時はもきちんと描いてみます。
波動拳はこの手の位置じゃ楕円になっちゃいますね。
波動拳の光だけでなく他の部分も全て、
上手い下手の前に試行錯誤が足りないとレス読んだ後に感じました。

>>707
イヤな気持ちにさせてしまってごめんなさい。

>>708
下半身、特に右足は大きく描いたつもりだったんですが
まだ小さかったですね。迫力があってカッコイイです。
>>706でも指摘頂きましたが、左足は見比べると違和感全開ですね。
上手く奥行きを出せないので頑張ります。

>>709
こういうグワっと歪んでいる演出の効いた絵、
見るのは大好きなんですが、自分じゃとても無理だと諦めてました。
上手な絵を見て参考にして、少しずつ練習してみます。
712...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 21:39:36 ID:oKiFOtD1
あ、でも建物はそんなに細かく無くても、明かりが当たる屋根の一部とか、
それと判る描き方でいいと思う。
713...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/01(金) 22:21:26 ID:QOmxZnUf
影にするにしても、そうやって少し照らされるだけでかなり印象変わりそうですね。全く浮かびませんでした。
完全にシルエットのみだと、そもそもこれが何なのか分かりづらいですし(端で見切れていることもあって)。
714...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 00:48:02 ID:O3zKzEM1
荒削りだけど情熱こもってそうな感じは
このまえ森林バックのアオリとか蜂のアップとか描いてたひとかな

右の影が五重塔かなんかだとすると
手のあたりの光で照らされてしまってるせいで遠近感が相当変なことになってると思う

あと、極端な遠近感を出してるんだとしても、足がでかすぎると思う
けつをもっと上のほうまでもってきて、腿裏やけつを裏からもっと見上げるような感じで
近くにあるものを極端に大きくしてることを強調するか
上半身をもうすこし前(絵の中で言えば右)に出した方がいいのでは
715...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 01:35:37 ID:ubGv/+fc
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285950174144.jpg

赤、評価、アドバイス、その他個人的な好みでも構い
ませんのでお願い致します。
右側の人物の目はわざと非対称にしています。

色々いじくっていると、やはり最終的には下書きが
意味をなさなくなるのですが、この癖は直したほうが
良いのでしょうか?
それから最近、顔と身体のデフォルメ度がアンバランスに
なっているような気がします。
716...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 01:36:19 ID:lRNOnfSM
>>581
遅レスですが指摘ありがとうございました
後から自分で見ても足が太かったですね

別の描きました評価指摘赤お願いします
http://www.pic-loader.net/picfile/217po2.jpg
足元あたりに違和感があるのですが、どこを直せばいいかわかりません
いまいち地に足が着いてない感じが…
赤い線は見えない部分のアタリです
717...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 02:32:53 ID:5wH83Mw1
>>715
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285954351451.jpg

2人の人物の絡みを描く場合に別個に描いて合成するより
最初から一緒に描いたほうが仕草等が自然になっていいと思うんだけど
もしかして一番最初のラフは一緒に描いて、それから一人一人分割して
描いているんだったらごめん

どっちにしても膝の上に座っているにしては不安定に見える
うまく座れてないよね
体重がない人なら問題ないけど
718...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 05:22:34 ID:Y5E1hZLM
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101002052121.jpg

評価おねがいします。百合注意。
719...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 09:20:24 ID:Ed2p2//r
>>697
色塗りは普通のレイヤーに塗って重ねてました
たまに透かしてみたり?

> 「フィルタ」タグから色相・彩度〜で、明度・彩度上げてから色相動かすと変えられる。それはなんとなくわかったんですが、
影を黒にしちゃうと、
上げてみてもさげても
黒くて…
もしや…真っ黒じゃなくて黒っぽい色って事ですかね?

http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1285585435182.jpg
腕が…
もうちょっと下地?の肌色が濃くてもいいですかね
720...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 10:43:10 ID:qExuZMtP
>>718
右がおっさんに見えてキモいですよ(´・_・`)
左も池沼臭が・・・
総じてグロ(´・_・`)
721...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 14:34:14 ID:Y0QsZu23
わろりんは黙っていてください
722...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 19:45:59 ID:ZJmjxWID
>>716
赤は使われてるので緑でw
脚は好みの出るところなのであくまで参考まで
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20101002193932.jpg

>>718
・線がガタガタ特に金髪右太腿が。
・黒髪左手の指が良く判らない。
・金髪右目の睫毛を線の太さで表現するなり、ちょっと線を書き加えてみたり…
・二人とも胴が真横から描くのはちょっと不自然かな…
 肋骨、腹筋、ヘソ、背筋、背骨のライン、肩甲骨等ある程度描くと
 胴体の奥行き方向の厚みを表現できるし、
 それらの描き方自体でも肉付きを表現できると思います。
・おっぱいの描き方は俺的に好みだけど、どうせなら両乳描いてくr
・どうでも良い話かもしれないけど、
 黒髪が金髪を押し倒すところだとすると、
 金髪の直前のポーズが想像できないです。

>>719
可愛いですねぇ
濃くてもいいけど、明度を下げるよりは
彩度を上げるほうが好みですw
723...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/02(土) 20:51:26 ID:znwfgYrR
>>719
完全な黒色だと変わらないねー・・・
わたしはHSVスライダ使ってるからその話になるけど
パっと見じゃわからない程度Sを上げておくといいのかな

あと、肌と髪の主線が濃すぎてちょっと目立ってるかも
724...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 01:13:02 ID:6R6KfrGP
写メで画像が小さいですが、評価お願いします。
http://imepita.jp/20101003/040600
725...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 01:20:55 ID:8Wx0AUG+
>>714
森の絵を描いたのも自分です。苦手なので、なるべくアオリや俯瞰を描くようにしました。
手元の光で建物がああいう風に照らされるのはおかしいですねw
あと個人的な好みだと手足はもっとでかくしたいくらいなんですが、このくらい足がアップになるのなら
全体的に身体(脚含む)はもっと急な角度で写っていないと不自然ということですね。
角度をつけようとすると、ただ短い(長い)だけだったり潰れただけという感じの絵になりがちです。
左の太腿がまさにそんな感じで、奥に行っているように見せたかったんですが
曲がっているのかも良く分からない変に短い太腿になっていますし。
とりあえず練習していくしか無いと思うので、今後も描いていきます。
726...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 01:21:22 ID:LG93mTjp
普段描かない構図に挑戦してる感じは伝わってきた
足とか細部見すぎて全体見えてない典型だとおもう
前傾姿勢にしたかったのかわからんけど身体の角度が伴ってないから首が短くなってしまってる
水彩のことはよくわからぬぅ
727...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 01:24:57 ID:ovfeL23m
>>724
上半身も微妙だけど、一番ヤバイのは下半身だな。
脚が尻から足首にかけて細くなりすぎてる。尻の辺りが太すぎるんだろうな。
それに伴って、右脚と左脚の付け根が離れすぎ。

これらの原因はおそらく、クッションで隠れた体を全く考慮せず描かれているからだと思うんだけど……
728...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 01:36:33 ID:l7GRD3s5
萌え絵にしては肩幅があるし両腿の幅が有るけど、
現実の女性って実際こんな体型だったりするから必ずしも間違いとは言わない。
但し膝から下は明らかに細いし、足が手よりも小さい。
頭は目から下が前傾っぽいのだけれど、髪が前傾っぽくない。
前髪は手前側に来て垂れる感じがいいと思う。
729724:2010/10/03(日) 02:43:31 ID:6R6KfrGP
>>726
座ってる状態のイラストはあまり描かないので、慣れてない感があると思います。
足ばかり気にして描いていたので、上半身まで見ていなかったです…全体のバランスを見て描けるよう頑張ります。
前傾姿勢なのですが、首をどこに持っていこうか困ってしまい、このようになってしまいました。ごまかさず、資料などを見て練習してみます。

>>727
評価に従って見ていくと、短い&細すぎで酷い足ですね…尻〜太ももは確かにふとましすぎます、気をつけます。
下書きの時点では、クッション下の体も描いていたのですが、わちゃわちゃ書き込みすぎてバランスがおかしくなってしまったのかもしれません。パースからやり直してみます。

>>728
本当だ…手>足で不思議なことになってますorz
ふくらはぎ〜足をバランス良く描けるように練習してみます。
前髪を手前に、垂れるようにですか!気がつきませんでした…頑張ってみます。

皆さんありがとうございました。アドバイスをもとに座り姿勢の描き方を練習します。
730...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 11:09:30 ID:d7jmIdZh
>>728
これで肩幅ありすぎってアドバイスは適切じゃ無いと思うぞ

萌え豚はアドバイスは自重汁
731...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 12:28:08 ID:iSudEG73
ショタコンだが肩幅が広いと思うぞ
首が肩に埋まっているからよけいにそう見えるのだ
「間違いとは言わない」と但し書きを入れているのにわざわざ噛み付くお前の態度が気に入らないので
これからもどんどんアドバイスするわ
732...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 13:25:59 ID:XUqHNi1Z
>>730
テラDQNw
733...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 14:50:56 ID:BZBjYpsm
>>715です。

>>717
赤、アドバイス有難う御座います。
投稿時間どういうことなの……仕事早ぇwww 分かりやすくまとめられた
赤でとても助かりました!
まず緑の人物をある程度描いてから、膝に座っているほうを描きました。
緑の姿勢が固定された状態で無理矢理捻じ込んだので、やたら描きづらい
うえに不安定になってしまったようです……。
大好きなシチュエーションなので、赤を参考にまた再挑戦したいです。
有難う御座いました!
734...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 14:54:27 ID:U7/+uEt8
fjs
735...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 15:44:47 ID:ufUnSEIU
>>733
下書きはいくらあってもいいと思う
むしろ見えない部分までちゃんと描いているところがすごい

この絵の場合、2人を組み合わせた時点までが下書きと見なして
そこからポーズなどを自由に変えていけばいいと思います
736...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 20:19:04 ID:S/AuoCF9
すまんが誰かお題をくれ
737...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 20:24:36 ID:TOgjFtKq
>>736
尻から火を噴く新種のポケモン(筋肉質)
738...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 20:28:53 ID:ZIab18M1
>>736
美尻+パンツ
739...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 20:37:03 ID:UcgVojDK
>>722ありがとうございます

じつは髪の毛青かったんですが、フィルターとか色彩?みたいのいじってみました

>>723
冷静になればそうですよね
私、何考えてたんでしょう…
S?やってみます

線、細くすると上手く線がひけなくて、調整中です。

ペン入れ頑張ってみます
指摘ありがとうございました
740...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 20:38:05 ID:lvfZuaaS
最近のヘタ超過ラベルあがりすぎだろw
741...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 21:51:35 ID:2KCGVWoP
742...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 22:26:20 ID:AeRmMKo3
評価・指摘・赤等お願いします。
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1286108972217.jpg
743...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 22:46:56 ID:+rSQ9Z8z
評価って意味わからん
貶されても誉められてもその絵自体が変わるわけじゃないでしょ
744...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 22:47:03 ID:yFaS40kC
細かいことは重箱の隅になるのでおいとくとして
キャラが背景と接触する部分はもうちょっと気を使ってあげてほしいかな
超ギリギリの尾骨で座ってる状態になってるし、下に草が生えてるのに剣先にかぶせてないから浮かせてるようにみえるぜ
髪の毛は、クセとかもあるだろうけどもう少し重力に素直にしてあげると柔らかい感じになるよ
745...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 22:47:42 ID:yFaS40kC
>>743
半年ROMれ
746...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 22:50:25 ID:+rSQ9Z8z
>>745
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
747...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 22:56:10 ID:znc7Wsnj
>>742
右肩と右肘が下がってるのは、柄に手を置いた左肩が上がってるからかな。
左脛は右脛に比べて微妙〜に短いかもしれない。
左足は伸ばしているので靴の前側にはあまり皺はできない。
地面が柔らかそうなので、鞘の先端は地面にめり込むと思う。

なんか親しげにこちらを見てる感じだけど、
剣士自体にも少しパースを意識して描いてやると、
より近い位置にいる感じで効果的だと思う。

後ろのブロックかか地面の角度を考えると、こちらの位置が高くなってる希ガス。
パースの関係で数m離れている印象だし…
等身からすると剣士の背は高そうだし、余計高い気がしてくる。
俺の背はそんなに高くいないので、なんか落ち着かないw
748...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 23:02:14 ID:Kw/SAaFR
a
749...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 23:24:21 ID:h7RS4JXj
ID:+rSQ9Z8z
なんだこれ
750...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 23:25:54 ID:ovfeL23m
>>742
おお、うまいなぁ。
気になった点を挙げるとするなら、角度と言うかポーズかな?
見た感じ、崩れた塀には尻しか乗ってないよね?
その上で、足が地面に付いていないのであれば重力で体全体がずり下がると思う。
脚部に力を入れて踏ん張ってるなら別だけど
751...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 23:26:18 ID:yFaS40kC
Vipのノリで言ってるんでしょ
ノってくるほどテンション高い人いなくて残念だったね
752...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 23:33:35 ID:3kjwn7uR
コピペだよ
753...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 23:38:15 ID:gNjNWNsM
HEYメ〜ン!
754...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 23:39:00 ID:6vZ+0now
>>742
左肩が高い。
755...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/03(日) 23:46:29 ID:MlZnzUEi
>>742
剣は腰にささってんの?地面においてんの?
腰にさしてるならもうちょっと角度つけたほうがいい
腰にささってるように見えない
地面に置いてるなら地面が低い
というか足の影のつけかたが低い
756...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/04(月) 01:27:15 ID:FCpRMJiR
>>735
アドバイス有難う御座います。
見えない部分も練習も兼ねて頑張ってみました。嬉しいです。

なるほど、他の絵にも応用ができそうですね。早速挑戦します。
参考になるアドバイスを有難う御座いました!
757...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/04(月) 01:51:02 ID:S8gQ7R/P
>>737
なんか難しそうなのでまた次回頑張ります。

>>738
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101004014520.jpg
顔というか瞳の塗り方が良く分からない。
おかげですごい顔が恐い。
毛の塗り方も試行錯誤中。
評価、赤希望です、よろしくお願いします。




758...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/04(月) 02:58:07 ID:DazBaMoY
描きたくないお題出されたからってスルーするならお題くれ言うな
759...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/04(月) 03:03:06 ID:S9dW5h89
選ぶ権利くらいあるだろ・・・
760...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/04(月) 03:11:01 ID:2lgHZQWW
むしろ早く寝ろ
眠たい状態で描くと効果薄いぞ
761...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/04(月) 06:19:25 ID:+J7cYnCr
>>741ありがとうございます
仕舞っててわからなかった!
やってみます!
762...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/04(月) 22:21:35 ID:5qcFb5dP
>>742です

>>744
座る位置については考えていませんでした。確かにこの位置で座って足が地面に付いてないのはキツいですね。
>少し重力に素直にしてあげると柔らかい感じになるよ
なるほど、次から意識して描いてみます。

>>747
言われてみると左脛短いですね・・・
>落ち着かない
視点の高さはほぼ顔の辺りを想定してます。
パースをつけ過ぎたかもという感じはあったのですがそれのせいでしょうか。


>>750
バランス取らないと尻だけで座るのはキツいですね。
自分でやってみてわかりました。描く前にやれば良かったです。

>>754
手を持ち上げてる分右肩よりは高いかなと思っているのですが。
肩甲の形がうまく描けてないのもあるかも。

>>755
剣は地面について手で押さえてる状態・・・のつもりだったのですが
他の方にも言われたように地面に着いてるように見えないですね。
地面とキャラの関係がうまく描けてないのは反省点です。

指摘やアドバイス、ありがとうございました。
また晒すことがあればよろしくお願いします。

763...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/05(火) 00:16:04 ID:qyk5vRzw
http://imepita.jp/20101004/855860

ペン入れは初めてだからこれから練習するとして…

パースの赤もらえたら幸いです。

あと…服の皺…
764...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/05(火) 01:56:30 ID:VxGiTvpt
>>763はマルチ。
765...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/05(火) 02:55:29 ID:rEMjOg9Y
はわわ
766...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/05(火) 03:24:42 ID:JnIH+49/
なんなりとご命令下さい…
767...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/05(火) 07:39:24 ID:qyk5vRzw
>>764
いやもともとここの人間なんだけど、色んなところから色んなアドバイス欲しいんだよ
768...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/05(火) 08:28:23 ID:47XcHVpf
線が汚いな
769...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/05(火) 22:48:10 ID:DVjoeAfW
764はここの人間じゃないから出てけとは言っていない件
1嫁
770>>763:2010/10/05(火) 23:17:21 ID:qyk5vRzw
>>769
面目ない

線が汚いのはこれからペンの練習して直していきたい

ここおかしくね?て感じでもいいんだ。願わくばそれの打開策も欲しいけど、まず問題を明確化したい。

他人目から見てどうかな
771...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/05(火) 23:40:09 ID:Ns1MPkCF
赤できてるかわからんけど違和感があったとこ描いた
袖は正しいと仮定して
パースはよくわからん
http://iup.2ch-library.com/i/i0164041-1286289509.jpg
772...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/06(水) 11:00:58 ID:ojylQ9E3
>>771
お…おぉ…ありがとうございます!
773...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/06(水) 21:04:48 ID:US6zx1Eg
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20101005234757.jpg

パースがよくわかりません
赤とかアドバイスお願いします
774...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/06(水) 23:15:56 ID:iVtNgLSi
>>773
美少女が便器にうんこしたらみたらしになったみたいにしたら
775...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 01:48:40 ID:FsX4qyXM
>>773
勝手に他人の絵を転載するな
776...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 16:40:22 ID:pPQ/Q7p2
>>775
下行けとか言われてたような気が…
777...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 16:57:41 ID:gWWspHag
>>723線を細くしてみました…
裸んぼう注意です
http://ryudia.sakura.ne.jp/furodax/src/1286437916873.jpg

778...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 17:07:53 ID:mLXHC6t6
なんか着色が油ぎっててへんな迫力
779...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 17:10:54 ID:mLXHC6t6
あーあとどうりで違和感あると思ったら
頭部と首から下の光源がメチャメチャでデキの悪いアイコラ状態ですね
780...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 18:28:55 ID:Lmcd9i5B
>>776
いつもの粘着がついてるからしょうがない

全力はもう普通固定でいいよ
いちいち下行ったり上行ったり面倒くさい
781...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 21:28:52 ID:YqJX6Bom
普通スレかと思ったwww

>>777さんは評価依頼じゃないのかな…
線が綺麗になっても特にアラがないのがナカナカ!
782...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 21:45:39 ID:2nSGRNym
>>777
輪郭が正しいとすると左目が高いです
加えて腰回りがすこしおかしいです
右足の付け根と
尻がここまで見えるとするともっと腰の角度があります
783...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 22:28:34 ID:I0PYaxaR
オッパイが重力に反して浮いてる。
719みたいにトップスで押しつけられてるなら分かるけど
なにもなしでこれはちょっと…
784...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 22:52:46 ID:5Xy8TM3O
>>778色重ねすぎましたかね
>>779場所場所で好きに塗っちゃいました次から気をつけます
>>781線綺麗って言ってもらえて嬉しいです。ありがとうございます。
次でも綺麗にやれるように頑張り

>>782じつわ腰上手くいかなくて、でもどうダメなのかもよくわからなくてそのままな感じに…

>>783両腕で寄せてるからこんな感じかなと思ったのですが
うーん
785...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 23:01:56 ID:/V9VheXd
二次絵でおっぱいの形がありえないという突っ込みこそありえないよな。
786...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 23:15:50 ID:YqJX6Bom
下手超過でそこまで完璧求められないからw
そしておっぱいは永遠のファンタジー。
むしろ脚まで同じクオリティなら普通スレ逝ってもイイレベル。
787...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 23:23:44 ID:2nSGRNym
いえ妥当です
788...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 23:25:24 ID:cKZI5OUo
脚までってのがよくわからん

絵って毎回脚まで描かなきゃ成立しないのか?
そんなことないだろ
789...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 23:29:29 ID:4EY9ZbGW
もしも足先まで書くような絵を書いた場合、
足も同じようなクオリティーでかけたら
ということだろう

足ちゃんとかるけど、足が不要な絵だから描かなかった絵なのか、
足が描けないから足を書かない絵なのかは
同じ構図、同じトリミングの絵だったとしても
書き手のレベルとしては別物だし
790...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 23:47:37 ID:oaztQHdm
探偵漫画や将棋などの卓上競技?漫画でバストアップばかりの漫画なら良いけど
イラスト描いたりアクション漫画だのスポーツ漫画だの
キャラデザインだのしたらつま先まで描けないとしんどいんじゃないかな?
791...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 23:54:48 ID:/V9VheXd
描かれていないつま先部分の上手下手を予測しても意味ないんじゃないの。
792...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/07(木) 23:56:53 ID:cKZI5OUo
>イラスト描いたりアクション漫画だのスポーツ漫画だの
>キャラデザインだのしたらつま先まで描けないとしんどいんじゃないかな?

それは絵の定義じゃありません
793...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 00:01:06 ID:mBtZT4uq
人体構造が禄に頭に入ってないうちに構成画面内だけで
ポージングを弄くってると、画面範囲外の事が疎かになって、
大抵人外なポージングと人体になるから、
画面の範囲以外の人体も描き足してバランス取った方が
ちゃんと描けるようになっていくよ。

てか、上手い人でも画面範囲外の人体は描き足して
バランスを調整したりする。
794...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 00:02:52 ID:ZrYFryC+
嫉妬してる連中は全部上池w
それぐらいの実力は文字からも読み取れる。
795...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 00:08:41 ID:3rRqVhj4
嫉妬するレベルじゃない
ID:YqJX6Bomとか反応がおかしいだろ
自演としか思えないけど
つかこのくらい下手スレでもゴロゴロいるぞ
796...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 00:12:00 ID:54l62+IW
最近全身ばっかり描いてたような気がして脚はカットしました
一応下書きには脚まで描いてたんですが、
この手と谷間を描きたくて描いたので手まででいいかなと思って切ったんですが…
これから脚までやったほうがいいですかね?
797...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 00:14:57 ID:wqethJIr
前から普通行け言われても行かない人だから自演ってこたぁない

ってか自演でも何でもいいから上井家よw
798...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 00:16:11 ID:ZrYFryC+
>>796
好きな構図で描けば良いと思うよ。
ここは下手超過、普通絵師のスレだからね。
評価依頼ならチェックの意味でも全身の方が良いと思う。
799...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 00:17:46 ID:wqethJIr
だから絵の評価すんのに全身描けっていうのおかしいだろ

すでに絵として見て無いじゃん
800...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 00:24:18 ID:VN7FMXml
絵師の実力テストみたいな意味合いだべえ

と言っても手がちゃんと描けてるから、足もそんなにやばくならないと思うけど
801...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 00:28:16 ID:54l62+IW
上行けって私…の事ですかね?

じ、じゃぁとりあえず上行ってきます
叩かれて落ちてきたらまたよろしくお願いします
頑張ってきます
802...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 00:28:55 ID:RsZNbaCk
頑張れ〜
803...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 00:31:25 ID:wqethJIr
頑張れ


まぁ実のところ、普通もこっちも評価する人間が変わらない以上違いはないんだけどw
804...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 00:56:03 ID:54l62+IW
>>802-803ありがとうございます

また久々に全力さんと肩並べてきます
ではノシ
805...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 01:03:46 ID:RsZNbaCk
誘導される絵師自身は特に変化ないかもしれんけど、巧い人が留まってると
下がどうしようもなくなるっしょ〜
806...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 03:15:01 ID:jDMm9LQd
>>777
線を細くして塗りが目立つようなら
線の太さそのままで、線に色のせて馴染ませるのもあり

フィルタでやるのもいいけど、線画レイヤーを不透明度保護してバケツぶちまけてもいいし
807...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 15:01:29 ID:QE3AsguK
上池言われても行かない人たちっていわれても
「みんな上レベルだろ」との書き込みはよく見たけど
「この人は上行だ」との書き込みはほとんど見たこと無い

みんな上だと思うなら、そのみんなをそれぞれ名指しで誘導してやってくれ
「みんな上」じゃ、誰と誰が上で、自分はどうなのか判断できずに動くこともできやしないさ

自分は絵師に対して誘導した責任負う勇気もないから誘導できないけどね
808...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 16:23:50 ID:54l62+IW
>>806この機能は…便利ですね
使ってみます


>>807私はこの間の鎧?の人は上だと思います
あと東方?エロ絵の人
私より全然上手いです
809...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/08(金) 22:09:28 ID:Sbh30Gij
>>722
赤(緑?)ありがとうございました
足の底は方向によって見え方が違うんですね;
爪を描くか描かないかはいつも悩みます
爪描いたらリアルになりすぎるんじゃないかとか

別の描きました
http://www.pic-loader.net/picfile/486ja.jpg
評価指摘赤お願いします
810...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/09(土) 00:55:59 ID:sVs63fu2
一般人から見れば十分すぎるほど上手いと思うよ
811...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/09(土) 01:02:51 ID:npjPBowe
うまいですね
指摘するとしたら両手の角度が腕から考えるとおかしいのと
人差し指が手のひらに対してあり得ないほど開いてます
あとこの両足だと左足が貫通してることになると思います
パッと見そこまでおかしくないので頑張ってください
812...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/09(土) 01:08:54 ID:2m8fIhPS
うめぇし素直に「かわいい!」って思わせる絵だ。
重箱の隅をつつかせてもらうと、指の骨は手首に向かって
集まっていくものなので右手の人差し指・小指はちょっと開きすぎかと。
813...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/09(土) 01:09:30 ID:6YM2D+lW
靴のつま先の合わせの所がややおかしいのと
若干膝を曲げてる割には靴の設置面がやや前なきもする。

でも十分上手いと思う。
814...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/09(土) 01:10:22 ID:2m8fIhPS
カブッったすまん
815...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/09(土) 01:34:42 ID:EXiFhAqe
携帯から、しかも写メ画像でスマソ
http://www.pic-loader.net/picfile/2842010100901240000.jpg

足を組んで座る人って難しいよね…正面でも横でも。
なかなか自然だと思えるように描けないのが悩み。
座ってる人観察したり写真を参考にしたりしてるけど一向に掴めん。
コツとかあれば伝授していただきたい。
816...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/09(土) 01:44:41 ID:6YM2D+lW
さらっと描いただけの絵なんで突っ込むのもあれだけど、
左右の手足の長さとかがあってなかったり、
膝下が妙に短かったり、一見でチグハグだと判る所を修正すれば、
ちゃんと見えるんじゃなかろうか?と思う程達者そうな筆運びだけどねー
817...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/09(土) 02:00:53 ID:EXiFhAqe
>>816
膝下長さ確かに!腕もそうですね肘置きの高さが違うみたいですもんね…
正面から少し見上げてる構図だと、手前の足を大きめに描いた方が遠近感出ますかねぇ?
椅子にゆったり腰掛ける感じだと手足胴体全部に角度がつくから途中でわけわかめになってしまう…
818...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/09(土) 11:15:40 ID:juE7jmzf
ちゃんと線入れしたのも見たいな
819...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/09(土) 15:33:10 ID:Gv3cTqR8
http://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20101009152431.jpg
指摘赤アドバイスお願いします。

足が上手く描けません 長いのか短いのか太いのか細いのかわかりません。
膝の位置が悪いのか内側に曲げすぎなのかなぁ?
あと右手は後ろでお尻のあたりのつもりで描きました。
820...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/09(土) 15:37:29 ID:RYbkSqcJ
向かって左側の脚の向きが不自然だよ
どうしてここだけこうなっちゃうのか??
他がおかしく無いだけに疑問だっ
821...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/09(土) 15:55:18 ID:QJ7Yc+ZS
>>819
斜めからややパースをかけて描いているように見えるけど…
両膝と両足が水平になっているのが不自然の原因じゃないかな。
左脚がややこちらにに近くなっているはずなので、
見かけ上は下(消失点から遠い方向)になるのが自然だと思う。
822819:2010/10/09(土) 16:23:06 ID:7MSlaw25
向かって左の足ですか、わかりました。

膝が水平なのが不自然
いつも感で足を描いてしまっているのがいけないですね。もう一度描き直してみます。
>820->821指摘ありがとうございます。
823...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/09(土) 17:14:28 ID:8E8J4puE
http://imepita.jp/20101009/618180
亀甲縛りしてみました、評価お願いします。
肩や腰のあたりが描けないのですが、どう描いたらいいでしょうか。
824...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/09(土) 22:44:05 ID:EXiFhAqe
この位置から右肘が隠れるのって不自然じゃね?
825...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/10(日) 00:05:58 ID:juE7jmzf
誘導スレから参りました
ttp://vippic.mine.nu/up/img/vp17680.jpg
ご指摘ご感想赤等お願いいたします
826...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/10(日) 00:47:34 ID:aaLmBj2l
>>825
色々あるんだが何から指摘したらいいんだろう
パっと見で一番違和感あったのは左肘かな。
間接があってゴツっとなるべき箇所が一番細く見える。
それと手首。人間の腕は肘から先端にかけて徐々に細くなる訳じゃなくて
筋肉の盛り上がり→細い部分の次は手首間接のとこでまたちょっと太くなるんだよねー
自分の腕を観察して貰えるとわかると思う。
それと顔な、眉目鼻口のパーツがまとめて左に傾いているような感じに見えちゃってる。
顎の位置を考えたらなんか妙な感じ。

あとは右足の付け根かなぁ。腰骨の位置を意識した方が良いと思う。
しかし気合い入れて描いてるのわかるし、難しいポーズに取り組む意欲を自分は買うぜ。
練習したら巧くなりそうだな
827...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/10(日) 02:51:51 ID:ebekkcwE
無理して絵にならないような構図で描く必要ないよ
828...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/10(日) 02:52:40 ID:ebekkcwE
誤爆すみません
829...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/10(日) 03:45:20 ID:AJB7e5ct
誤爆か? 本当に誤爆なんだな? 信じて良いんだな!? (`;ω;´)
830823:2010/10/10(日) 09:22:40 ID:omZV+28B
>>824
ご指摘ありがとうございます。肘の位置は盲点でした。
鉛筆で右肘付け足してみました。
http://imepita.jp/20101010/334990
831825:2010/10/10(日) 11:04:30 ID:3vBazx4I
>>826
ご指摘ありがとうございます!
どれも自分では気付かなかったものでした。勉強になりまする
832...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/10(日) 17:21:21 ID:thzJoVVI
>>830
左肩付け根は「/」ではなく「λ」かな。

腰の描き方は多少なりとも好みの出るところなので一概には言えないけど、
腰骨を意識したほうがいいんじゃないかな。
腹部と腿&尻の境目の形状の参考になると思う。

脚を範囲内に描こうとして短めになってるような希ガス。
左腿は筋肉の関係で、この角度だともっと滑らかになると思う。
833...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/10(日) 17:26:55 ID:uHO+sXj2
これはもしかして最初のラフ段階から清書するときに上半身の向きを変えた?
B地区や鎖骨やおへその向きは下半身とおなじなのに、肋骨と肩幅と腕の角度がこっち側を向いている希ガス
834...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/10(日) 17:44:58 ID:uHO+sXj2
ああこれ二枚目だったのか一枚目の絵の肩の向きをB地区その他に合わせてあげれば万事解決だったとおもう
右腕を見えるように出すのなら、胴体はこっち側向いてるってことだから色々修正めんどくさいかもねぇ
835823:2010/10/10(日) 22:58:21 ID:omZV+28B
>>832-834
ご指摘ありがとうございます。
骨はあまり意識して描いたことなかったです…。気をつけて描いてみます。筋肉の動きも調べてみます。
右肩の位置が難しかったので色々と誤魔化してしまいました、すみません。斜めをむいた時の肩から腕の書き方を頑張ってみます。

本当にありがとうございました!
836...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 13:39:06 ID:8DYte3s0
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101011091612.jpg
誘導スレから来ました
評価・赤お願いします
斧の柄が曲がっているのはわざとです
837...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 13:49:27 ID:Sc9sPtk3
ここまで曲がっていたら、デザインだろうと大抵の人は判断するだろうから
突っ込んだりしないと思うぞwただ、私的に厚く重そうな斧の刃に対して、
柄の部分が異様に細いのは絵的にどうなんだろという突っ込みが沸いたり。
838...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 14:01:00 ID:o0MOn04P
>>836
斧をわざと曲げた意味ってなんだろう?と思います
斧の重厚感に対してこれだけ曲がっていたら、わざわざ曲げる意味は視覚的に見せてほしいです。
でないと、斧と手の位置の整合性を取るためだけに曲げたようにしか見えないです。
これではデザイン的には失敗になってしまいます。

それと体型を言えば、右腕に対して左腕が小さいかな。
角度的に左腕のほうをもっと強調したほうが自然に見えると思います。
視覚的にみると右手と左手が同じサイズなのに、右腕に比べて左腕だけ細いと不自然です
後は下半身と上半身の体の角度が変かな。
下半身から感じる重心だと上半身の見え方だと支えられずに倒れる。
上半身下半身どちらに重点を置いてるかはわからないけど、どちらにしてももうちょっとお腹見えなくていいんじゃないかな。
839...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 14:22:43 ID:Kap4EOw2
俺も曲げた意味がわかんない

これは〜だからいいんだ、ってのは通用しないよ
それがまかり通るならこの絵は何一つ失敗していないことになる
全てが正しいことになる
それを言われたらこの絵に対して何も言うことは無いよね

内容が被るけどなぜ曲がっているのか、その必然性を視覚的に見せないと相手は納得しない
840...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 14:29:42 ID:vKSQWL+E
めんどくさいやつらだなあ(⌒-⌒; )
841...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 14:32:07 ID:Sc9sPtk3
そこらへんは重々自覚してるからと
わざわざ予防線はってんだからそこは突っ込んでやるなよ
みんな判ってて性格悪いなw
842...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 14:32:21 ID:lJkkRAwr
先っぽがぐにゃぐにゃしてそうだし、柄の部分は細そうだし
斧部分支えられんの?
そういうデザインだって言うのはいいけど、
それならそれでもうちょっと説得力あるように描けよ

あと右腕上腕長い
顔の部品がずれている
843...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 14:33:32 ID:Kap4EOw2
え、なんで?
これはわざとこうしているってのを突き詰めたら、出来上がった絵がどんな絵でもそれは絵描きの理に適ってるんだから
何も言えることなんてないじゃん
844...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 14:40:01 ID:ee2WuFCI
斧の柄が曲がってるのは結構よくあるじゃないの
まっすぐより無骨に見えるからじゃないのかしら
845...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 14:43:06 ID:53plPOQN
誘導から
赤お願いします
http://iup.2ch-library.com/i/i0166883-1286767163.jpg
846...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 14:43:58 ID:o1+qxNwH
デザインも絵の一環としてデザインにつっこむと、
個人的意見だと、ほっそいかざりっけもなんもない柄が
中途半端にグンニャリ曲がってて、どう見ても弱そうというか貧弱そうというか、
デザインとしてはかなり失敗したアレンジなんじゃないかなぁと感じた。
曲げるにしても、もう一歩踏み込んで曲がってて格好いいデザイン模索してみたらどうだろ

あと他の人もいっているけど、顔の部品のズレが気になる。
顔がゆがんでいるように見える(特に鼻)
847...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 15:10:55 ID:lJkkRAwr
>>843
絵描きの理ってなに?よくわかんね
848...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 15:25:52 ID:95UJ3L/s
>>845
これはこれでつっこむとこないかなと
でもこれで完成ですとなると物足りない

この子は虹でも見つけたのか、すごくいいものをみつけた顔してるから
きっとなにかお話があると思う。
そういうのを広げてけば目にとまる絵になるんじゃないかなと。
849...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 15:30:24 ID:2INGAANI
>>777
首から肩にかけてのラインのとりかたが漫画として上手いと思う。
それと比べると尻や股のラインがかなりお座なりな気がする。

作者が女性で、肩部分の観察経験は半端無いけど、下半身部分を観察する機会が
それより少ないせいかな
850836:2010/10/11(月) 15:52:18 ID:8DYte3s0
みなさんありがとうございます

確かに斧弱そうですね
柄が曲がっているのは以前漫画かイラストか何かで
そういうかっこいい斧を見たからなんだと思います
自分の中で必然性の解釈ができてないから
こんなに弱そうなんですね

と いうわけで
柄を真っ直ぐにかつ太くして描き直してみました
顔や左右半身のバランスも直したつもりです
いかがでしょうか

http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20101011154548.jpg
851...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 15:54:49 ID:k7osY800
え、女じゃないだろ

つか女でもちゃんと裸描ける奴はたくさんいる
852...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 15:59:09 ID:95UJ3L/s
女だったのか?!
だとしたらかなり好みだ
かおがいい。
853...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 16:06:41 ID:Ayu/gBhm
>>850
一枚目と違って右肩の位置が飛び出てる。
あと一枚目より胸をそらし、前傾がなくなったせいで
後ろにこけそうな感が大きくなった。

自分でポーズとってみて思ったことは
そのポーズでは右足が軸となり重心の下近くに来る。
854...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 16:14:24 ID:53plPOQN
>>848
虹つけてみた
たしかにさびしくはなくなったかも
ありがとう(´・ω・`)

http://iup.2ch-library.com/i/i0166960-1286781134.jpg
855...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 16:49:18 ID:Sc9sPtk3
>>850
あらら、柄を直したんだ。
あくまで斧と曲がった柄が正しいとして直してみた。
(柄の太さは変えました)
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1286783230072.jpg

まあ、直し方なんてどこを基準にするかによって大分変わるので
参考程度に。
856836:2010/10/11(月) 18:39:13 ID:8DYte3s0
>>853
>右肩
うわ本当だ
どこかに意識やると別のところがおろそかになる
いけませんね

>自分でポーズ
取ってみたけど右足軸にならなかったので
ポーズ解釈がブレるくらい描けていないってことでしょう
ちなみに描きたかったのは四股に近いドスコイなポーズです

>>855
すみません
一応オリジナルなのでデザイン固まってないのです
柄はこのくらい太さある方がやはり強そうですね
あとこっちの方がしっかり立ってる感じがします
重心の決め方も要修行です

お二方ともありがとうございました
857...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 19:03:25 ID:8IobNwQ+
以前上げたものですが、修正をようやく出来ました。指摘・赤お願いいたします。
http://www.pic-loader.net/picfile/218myon010.jpg

寒稽古前に集中している感じです。
858...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 20:29:09 ID:0GuZB5yR
デジャビュ
859...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/11(月) 23:58:45 ID:pAHHmIm5
>>849ピザなもんで
なかなか自分の体は参考にならないです;
でも肩は漫画とか雑誌の写真とかで練習はしましたが、
下腹部やヌードは恥ずかしくて見られなくて…
一時期ダビデ像の写真や裸婦の像を模写してましたが
やっぱり本物は…
これも言い訳ですが、あんまりモロなのは家族に見られたら死ねるので今回の乳首
結構冒険しました
指摘ありがとうございました
860...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 00:50:50 ID:0RevQemt
そんなんで絵で飯が食いたいとかチャンチャラおかしいぜ
ある意味裸を見られるよりも恥ずかしい己の中の理想や妄想を見せなきゃならんのだからさ
内臓まで晒すくらいの度胸を持て!
861...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 01:07:16 ID:Scu6hYXT
心構え的にはそういうもんだと思うけど
いくら資料だとは言ってもヌード画像なんかを家族に見られるのはちょっとアレよねw
862...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 01:49:51 ID:C6BZ+mCb
>>860は口だけ
863...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 02:14:20 ID:0RevQemt
そりゃあ俺は>>859と違って絵で飯を食おうなんて思ってないからなあ
まあ実際には家族に色々とバレてる訳だがw
しかし、家族に見られるのが恥ずかしいだけなら兎も角
下腹部やヌードが恥ずかしくて見られないなんてのは絵描きとして致命的だろ?
最低でもそれくらい平気で見られる度胸はつけておかないとなあ
864...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 02:22:04 ID:D85lJGf4
もしかして描写目的で裸婦見たことすらないとか。
やってみればわかるとおもうけど、描いてる最中は目の前におっぱい突き出されても石膏にしかみえないよマジで
865...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 03:50:28 ID:JObcjYKy
整合性少しは改善されたでしょうか?
毎度の鉛筆ですが指南願います
http://imepita.jp/20101012/132020
かなり古いキャラみたいですが版権です
866...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 04:10:37 ID:+fYeXobZ
>>865
おおっうまい。キャラは誰だか知らんけどwポーズもかなり自然だと思う。
強いて挙げるならなら足かなぁ?膝はほぼ正面向きで爪先は若干内側に向いてるように見えるけど実際やると結構キツいのねこれ。
膝を軽く曲げるか爪先を膝と同じ方向に向けた方が人のとる姿勢としては自然かも?
とはいえ普通イラストにそこまでは求められないよなぁwパッと見の第一印象で思っただけなんでまぁ参考程度に…
867...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 04:17:12 ID:JObcjYKy
間違って消しました
http://imepita.jp/20101012/148040
>>866
正面からのつま先の向きの表現が難しくて少し内側に向けたんですが、むしろ外側の方がまだ自然だったかもしれないですね
868...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 08:28:54 ID:BznMXl/+
>>867
こ、これは・・・スペースハンター(FC)?
足はすでに指摘されてるし、あとは剣を握ってる左手首の指くらい
・・・ってどこまで重箱の隅やねん!
(それだけ上手いって事ですが)

もしこれスペースハンターとしての完成度を上げるなら、
ひじパッド、ひざ下の三角?マーク、袖が無い。
剣の形状が違うのと、耳の棒は無かったよーな。
(剣と耳はアイテムとして別に存在するけど)
(全てパッケージより、アレンジ上等!なら問題なし)
869...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 08:38:24 ID:RDeXOVTz
>>857
デッサン的な事は置いといて、ペン入れの線がとにかく安っぽい。
これだったら太さに変化をつけず均一な線を引いた方がマシ。
もし色を塗るつもりならだけど。

線に太さの変化をつけて描きたいなら、
一本の線を一筆で済ませるのを止めるべき。
死んだ線が生きた線に見えてくるまで重ねてペンを入れよう。
お習字じゃなくて絵なんだから二度書きでも三度書きでもやって構わない。

一回他人の線画を完璧にトレスしてみるといいかもしれない。
元が上手い絵でも自分がトレスするだけでしょぼ絵になって最初は凹むと思うけど。
870...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 08:40:37 ID:RDeXOVTz
>>857
一つ言い忘れた。
キャラの輪郭は線を太めに描いて、そうでない線は細めに描くといいよ。
871...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 08:45:53 ID:RDeXOVTz
>>857
しつこくてごめん、もう一つだけ!
刀はフリーハンドじゃなくて直線ツールや楕円ツールを使った方がいい。
ふにゃふにゃですごく頼りない感じになってる。
872...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 09:52:13 ID:FIySLWRw
>>868
確かにアルティアナさんだ。服はもっとシャープな感じかなぁ・・・
873...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 10:06:03 ID:5/bnEn+N
>>867
レアなキャラをww
足首下以外乱れてる部分もつっこむ程無いしかなりよく描けてる。鉛筆ってのもすごい
この絵でいえばベルトとか剣だけど小物にもう少し力を入れてみてはどうかと
874...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 11:22:04 ID:bGl24/as
>>863絵でご飯を食べられるとは、思っていません。
ここで絵を開くのに出てくる広告ですら恥ずかしい…
でも絵は好きなので下着姿から初めてみます。
すみません、ではでは
875...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 11:39:24 ID:alEy4B7D
消えてる
876...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 11:41:48 ID:RDeXOVTz
ID:0RevQemt はどうして絵で飯を食おうとしていると思ったんだろ?
ピザからご飯を連想したのかな?
877...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 13:24:56 ID:0RevQemt
>>874
なんだ、諦めてたのか…
まあ見切りを付けるなら早い方がいいとは思うけどな

>>876
3年くらい前に絵の仕事がしたいとか言ってたんだよ
>ピザからご飯を連想
何気に失礼な感じだなw
878...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 13:35:26 ID:UT6VY1jw
879...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 13:36:08 ID:UsRuS2TF
自分でだと同じようなテーマ、ポーズばかり描いてしまうので、
どなたかお題おねがいできませんか・・・?
880...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 13:54:13 ID:YadnmSbB
>>879
肩車でバランス崩して倒れそうな2人組
もしくは表彰台(優勝)でガッツポーズ
881...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 13:55:54 ID:qOYqKH0D
じゃあ、人物のみなら"全力疾走"、人物+背景なら"水やり"でどうだ。
882...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 13:59:54 ID:UsRuS2TF
肩車で全力疾走して倒れそうな二人組みですね

ニ、三日中にはなんとか線画くらいまで仕上げられるようがんばります
どうもありがとうございました
883...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 14:03:52 ID:09jFiYoD
お題むずいよww
884...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 14:21:01 ID:qOYqKH0D
ハードル上げすぎだろwww 楽しみにしてる。
885...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 14:29:12 ID:YadnmSbB
キャラ単体が良かったかな。普通未満と言うことを忘れてたwすまん
まあ了承してくれてるみたいだし楽しみにしてるぜ
886867:2010/10/12(火) 15:21:54 ID:JObcjYKy
意外と知られてるキャラでしたか
>>868>>872
昔のゲームとは思えないパッケージ絵に惚れて描きました
手探りだったので細部結構間違ってると思います
余談ですが音楽いいですね
>>873
特に剣がライトセイバーみたいに表現出来ませんでした
>>878
有難うございます
立体的な足のライン、骨格がかなり参考になります
887...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 17:31:03 ID:UsRuS2TF
879です。
現在ラフに取り掛かっているのですが、
早くもポーズきめの段階から手詰まり段階に。
”走ってバランス崩してコケる”って瞬間を表すには、
ここからどういった要素や変更を加えていけばよいのか、
アドバイスやご意見ありましたらよろしくお願いいたします。
なんだか今自分で考えれるものだと、”走っていて、それで崩れる”でなく、
ただの”前に倒れる”になってしまっている感じです。
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1286871424736.jpg
・・・もしやこのお題って難しいのかな・・・
888...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 17:51:58 ID:5Wy6Z+pY
>>887
なんで全部混ぜたwwwww
889...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 17:55:04 ID:RDeXOVTz
混ぜるな危険ww
890...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 18:01:00 ID:cCeXmZ95
ワロタ
891...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 18:08:33 ID:FIySLWRw
>>887
独自の世界観だなぁ
892...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 18:54:15 ID:fP3bByDz
この才能を伸ばし続けて欲しい。月に届くくらいw
893...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 21:52:58 ID:3md4qpfA
ウサギかわいい
894...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 22:17:56 ID:o1ymxwlC
>>887
保存しますた。
895...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 22:25:49 ID:CRAD4Qvc
>>887
あとは表彰台でガッツポーズだな。

バランスを崩してコケる感じが欲しいなら、
進行方向に対して真っ直ぐ前にコケるんでなくて
斜めにコケさせたらどうかな?
下の人が捻挫した感じで。
難しくなるかも知れんけど。
896...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 22:34:36 ID:fP3bByDz
暇つぶしのためのお題かと思ってたら、すっかり特訓のためのお題だな。
恐ろしいスレw
897...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 22:36:31 ID:bGl24/as
>>877!!覚えててくれてるんですか…
泣いた…リアルに泣いた…
前にどっかで才能無いと言われたまして、大人になった気分で諦めてました
感動しました…頑張ります超頑張ります
ではではとか言いましたがお礼言いたくて来てしまいました。すみません
本当退散します。
ありがとう
898...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/12(火) 23:27:00 ID:UsRuS2TF
887です。皆さんいろいろお言葉ありがとうございます。
表彰台でガッツポーズは、どう取り入れていいのかアイデアがわかなかったので、
除外してしまいました・・・せっかくお題出してくれた>>880さんスミマセンです。

>進行方向に対して真っ直ぐ前にコケるんでなくて
いわれてみれば、真直ぐ前でなく、左右のブレなども加えたほうが、それらしくなりそうですね。
今の状態だと、コケる方向だけでなく、背筋も真直ぐで安定した?状態になっていて、
もっと全体的にバランスを崩させた(そしてバランスをとろうとしている?)姿勢にしたほうが、
コケてる雰囲気になりそうですね。難易度上がりそうですが、チャレンジしてみます。

自分でテーマ考えたりだと、描けるものに逃げてしまって
毎回似たような絵ばっか書いてしまっててで、
こういったお題いただけると本当に特訓というか勉強になります。
お題くださったお二方ありがとうございました。
899...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 00:30:02 ID:j7w9CdVc
>>897
あなたが下手住人だった頃に時々赤してたんで自分も覚えてるよ。
その頃から装飾品のデザインに独特の個性があった。
プロになれるかはわからないけど(プロの身内見てると正直趣味にしとくのが気楽だとは思う)、
まだまだ伸びしろはある。おそらく今は四合目付近かと。
このチラ裏にレスは要らんで泣く暇あったら絵を晒せ。応援してる。
900...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 01:24:51 ID:iYP5Ucp9
何この人かっこいい
901...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 01:53:21 ID:mau52Q+Y
やだなにこのちょっと良い話!? 頑張れー。
902...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 01:56:29 ID:kqNMV1ET
良い流れ?どこが?
自分から言うならまだしも、絵で特定して過去ばらしたりする奴は迷惑でしかないが
応援したいならこっそり応援してろよ
903...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 02:22:20 ID:PyqgsbiO
何この人かっこわるい
904...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 03:54:29 ID:mau52Q+Y
ははは、こやつめ。
905...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 03:55:52 ID:xtDJRmhy
>>902
君、友達いなさそうだな。w
906...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 04:04:28 ID:kqNMV1ET
本人が伏せているのに
この絵はあいつだろって特定してくる奴はうざいよ
お前ら絵師じゃないだろ
907...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 05:18:35 ID:LLX9S0lF
なんか自演臭もすごいしね
908...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 06:12:11 ID:e3+0tf1U
空気読めよな
そういう事は思ってても書き込むな
909...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 06:33:53 ID:FmhR6gEX
unko
910...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 07:49:45 ID:ZI3otcYz
本人喜んでるからよくね
911...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 08:10:40 ID:FfbgNeAj
まあ確かに特定されるのが嫌な人もいるだろうが>>910としか言いようがない
912...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 09:37:37 ID:kqNMV1ET
それは結果論
913...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 10:05:42 ID:uHNv/+7J
結果がよければいいじゃないの
914...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 12:07:44 ID:Q4Mky40t
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou126353.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou126354.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou126355.jpg

意見感想お願いします

あと私事だけどこの3枚は描いた時期が年単位でブランクあるんだけど順番予想してみてください
ただしく進歩できてるか参考にしたいからです
915...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 12:34:43 ID:y2shkLZ2
>>914
2→1→3 かなぁ
916...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 12:35:35 ID:T4Z2+Grp
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
917...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 12:48:05 ID:0UYxSJW/
ある程度安定してからの3枚だから、劇的な変化は無いと思います
ややこしいこと言ってすみません(〜Σ〜)
918...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 12:49:25 ID:Q4Mky40t
>>917は自分です
919...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 15:06:33 ID:uHNv/+7J
コンドリかと思った
920...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 17:43:28 ID:HimE+GVw
普通に1→2→3の順番かな?
パっと見た感じは丁寧でいいね。
特にバランスが悪いのは1枚目かな。
背中のよけいなシワが気になる。上半身に対して下半身が小さすぎる。
女性なら骨盤がもっと大きくなるはず。
あとズボンのシワはもしかして尻の割れ目なのか・・・?
だとしたらそんなに体をねじるのは無理。
肘から上が長すぎる。
3枚目は右手と右膝がその位置にはならないはず。
特に右膝を肘にくっつけるために無理矢理あげた感がすごいする。

921...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 18:14:33 ID:RohQK7LY
>>914
ほとんど変化なし。いくら安定してからといっても変化がなさすぎる
好きというか面白い順でいくと1→3→2
922...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 19:31:34 ID:HBxcfsU1
>>914
難問すぐるw

2は1より描きなれてるように見える。
3は最初か最後なんだろうけど…1→2→3の順じゃないかな。
923...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 21:04:52 ID:x/HHtp5y
>>914
2 -> 3 -> 1 手としわの感じで。
924...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 21:05:23 ID:1xaSZqhE
あれ、1枚目しか見れない……ってか、画像サイズもう少し小さくても良かったんじゃwww
925...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 22:30:41 ID:Nccqw+FT
>>914
3→2→1かな。
紙が汚れてる順で。
926...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 22:40:38 ID:azwugI5K
ここまで意見分かれると要するに大した違いはないと
927...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 22:43:30 ID:q18Awy6P
レスが欲しい絵師はこれからこの手を使えばいいよw
928...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 23:05:23 ID:V+0/YfCP
そのレベルで安定してどうする
とは思うが・・・
929914:2010/10/13(水) 23:13:30 ID:Q4Mky40t
2がかなりの期間で最新です
別にそれを当てたからどうだという話では無いけど
ほぼ同時にVIP板の絵スレにうpしたら
そっこうで2人に的中されてビックリした
( ̄Σ ̄)
930...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/13(水) 23:20:29 ID:IUYgyBL+
>>929
偶然だろ
実際3枚とも大差なく底辺レベル
931...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 00:10:48 ID:OPGw1V1A
底辺は言いすぎじゃね、と思ったけど
サムネマジックだった
932...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 00:45:20 ID:5SnvE1L9
卑下するんじゃなくて折角描いてうpしてるんだからアドバイスとかしようぜ
人に偉そうな事なんか言える立場じゃないけど
デッサンが好きなのか、そういう描き方が好きなのかわからないけど
全体的に人体の構造と比率が中途半端なのがもったいないかな
3枚見たところ絵を描くときに何か手本を見たまま描いて描きにくい、理解しにくい所は適当に描いてそうです
まずどこか基準を作ってそこからパーツごとの大まかな比率を確認して、それに簡単にでいいので
骨がどこにどういう形であるか筋肉がどういう風に付いてるかを調べたほうがいいかもしれないです
そうすることで安定して大きな破綻は防げるのではないでしょうか。
933...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 07:05:34 ID:mgQc6V0j
じゃあ俺もアドバイスを。2が最新なのを見抜けなかったヘタレだが。

>>914
劇画調の絵は、デフォルメ絵が線にしてしまうところを影で表現するからアミが命。
そこを丁寧に描かないと汚くなるし、立体感がなくなる。
934...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 10:29:47 ID:LRiRnuB3
ある程度描けるようになると空間恐怖症になって
描き込み過ぎてしまいがちになるパターンだな
線減らすなりもっと丁寧に描くなりしないと
キレイに仕上がらないよ
935...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 11:11:42 ID:n6QyuwiF
正直いって仕上りを気にする段階じゃない
リアルに近い絵を描いていくつもりなら
身体をちゃんと描けるようになろうな
936...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 12:14:37 ID:NpC7tK7a
人体デッサンも含めて、もう少し全体的に丁寧に描けばそれだけで大分良くなるんじゃないの
手とかちゃんと描けてるからこなれてる感じはするな
937...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 16:16:12 ID:anoe0N+V
>>932
アドバイス求めてないじゃん

>>914の問いかけ方がすでにアホなんだよね。
>順番予想してみてください
なんて言ってるから叩かれる
938...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 16:33:22 ID:LRiRnuB3
マネーの虎みたいなスレだなあ
939...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 16:38:17 ID:kCp5cE1Z
ここのスレ住人の審美眼を試したかったとかさ、
まあ、審美眼はさて置き、三枚どれも同じに見えるとレス位
進歩が見られないとも言える結果ナ訳だが、
自覚してるんだろうか?VIPであっさり当てられて
焦ったとかいってる場合じゃねーべ

VIPの方があっさり当ててくれたんだし、
そっちでご指導賜れば良いじゃんとか思わないでもない
940...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 19:19:29 ID:OGsJPItS
>>887ですが、お題の進展・・・
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1287050761789.jpg

ニ、三日したら線画をあげるとかいっておきながら、
いまだラフ段階どまりなのが情けない。
ポーズつけるとバランスも骨格もがたがたになったりとか、
いろいろな問題の自覚症状にぶち当たり、
このお題で書き上げる段階まではとてもいけそうも無いと判断し、
ひとまずお題はここで中止させていただきます・・・
自分からお題くれとか言っておきながら恥しい限りです・・・

未完成絵でスミマセンが、現状でのご意見、ご指摘などありましたら
よろしくお願いいたします。
941...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 19:22:34 ID:IZ+IdLSw
>>940
うーん、もう面白くないな
942...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 20:01:18 ID:Xj0Jyyw3
やらせといて鬼畜ワロタ
943...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 20:06:46 ID:2pvwmRb1
結果的に小学2年女子の国語の教科書に書かれていそうなラクガキになったという^^;
944...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 20:59:04 ID:h9b/h2tU
その絵で一番見て欲しいのはどれ?
描く前に決めた方がいいよ。体操服の子、バニー、ウサギ全部中途半端になってしまうから
特に今回のような動きのある絵では全部目立たせようとしても失敗すると思う
945...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 22:23:56 ID:BkCZY9s5
つか超過じゃなくねw
946...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 22:28:46 ID:XNlv6t1m
>>940
歳いくつ?
20超えてたら、多分おまえ知的障害者
947...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 23:04:08 ID:W97MO4WT
>>940
じゃあ、絵としての意見を……
ネタ絵ならネタ絵でいいけど、人に評価してもらうなら手抜きはやめようぜ。花とかウサギとか。
あと、下の男と同じポーズ、自分でとってみるといいよ。無理だから
948...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 23:11:18 ID:qvlqC83N
少し前に鉛筆絵に感嘆させられたがどんどん質が落ちていくな。
949...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 23:18:27 ID:fy1gMdxw
男女の体つきにもっと違いがあってほしい
950...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 23:20:53 ID:DDihhMC0
指摘・赤等、お願いします
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1287066008418.jpg
951...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/14(木) 23:23:39 ID:XNlv6t1m
人物にそういうパースつけるなら
建物も思い切って歪ませないとな
人物と背景を別物として演出するなら
人物の周りにオーラとか作って分けるとか
952...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 00:12:13 ID:hvZyAj+7
>>940
いろいろ言われてるけど気を落とさずになー
上手く描けなくてもとりあえず描いてみようって姿勢は見習いたいと思う
953...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 00:49:18 ID:50RjEdaM
皆さんご意見ありがとうございます。
下の人物の姿勢など、間違ってるとわかってながらも、
どう書いていいのかわからず書くとこうなっちゃうって、
理解力の不足が思いっきり露見しての途中ギブアップです。
腕もおかしいし、首から背骨周りのラインもどう書いていいのやらで
自分で描ける絵ばかり選んで描いてきたツケが思いっきりでたというか。

でも自分からじゃ描こうとしない事を、
無理やりでも描く理由がほしくてお題求めたわけで、
失敗で描けなかった事が大成功というかなんというか。

あと、絵の主役ってのを決めずに描き始めてしまっていたので、
アドバイスにあったとおり、どれを見せたいか、主に置くか決めて、
構図などもそれにあわせて決めていったほうがよさそうですね。

そしてわからなかったことを段階的に考えていこうと、まずは下の人だけで考えて、
走ってバランス崩す前、相当な重量物を肩に担いだだけの状態は
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1287070131147.jpg
といった感じに腰を落として、背中や頭もつかって支えることになると思うのですが、
(この段階ですでに立ち絵しか描けない病が発症しはじめていますが)
ここから荷物を担いだまま全力疾走とか、コケる以前にどう走らせていいのか本当わかんね・・・
あらたな課題が山積みですのでまたがんばってきます。
954...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 00:52:53 ID:uniyijCu
とにかく、今必要なのは物を立体的に捕らえる能力
頭の上に乗っかっている箱ですら立体的に描けていないし
パースとかの理屈は抜きで、そこらにはる単純な形のものをデッサンすれば
飛躍的に進歩すると思う
955...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 01:08:50 ID:xtlSVsl1
>>950
城壁が薄っぺらく見えるな
956...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 01:47:24 ID:Y1xoDMxz
>>950
ジャック・オ・ランターンが前に傾いていて落っこちそう
957...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 05:39:39 ID:zwcOoOrl
誘導スレからきました
評価・赤お願いします

http://fx.104ban.com/up/src/up7832.png
958...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 06:04:01 ID:hvZyAj+7
>>957
俺も昔こういうダサダサ絵をハガキに描いて雑誌に投稿してたなあ…とか思い出して顔が赤くなった
959...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 07:04:33 ID:i5H/PpWH
>>950
左右の肩どうし、肘どうし、膝どうしを線でつなぐと、奥の方が広がってる。
あと、帽子の先っちょと穴のサイズが合ってない。
それからワザとだとは思うけど、月は月蝕以外ではそういう形に欠けない。

雰囲気はすごく良い。使い魔っぽいのもかわいいし、かぼちゃの中の人影とか良い味だしてる。
このスレで保存したくなった絵は久しぶりです。
960...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 07:55:15 ID:sEFzKHo3
>>950
・城壁の上の建物の屋根のパースが出鱈目。
・招待状を受けて城のパーティーに参加するところ?
 マントの様子や重心からすると、
 画面の外側に移動するか振り向くところだと思うけど、
 これは城門から遠ざかる動きなのでちょっと意図が読み取りずらい。
・お化け(?)が陰影が無いしかといって発光している感じもないしちょっと残念。
背景が後付けっぽくて全体の印象がイマイチだけど、
ここは基本的には背景をしっかり描く事を問われないスレだし、
人物は上手いと思うので上池。

>>957
・オーラ(?)を含めて背景がよく判らないけど、評価は割愛。
・右足踵に比べて尻が出すぎに見える。
・服の皺は生地の伸び縮みを考えて整理した方が良いと思う。
・塗りはつま先の水滴状の出っ張りのところが良い感じ。
人物はしっかり彩色までやってあるけど、イマイチ立体感を感じにくいので、
光源や陰影の付け方を統一していけばグッと良くなると思う。
961...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 08:46:06 ID:lzKZdgfW
962...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 09:56:28 ID:pb+0Gd4i
本下手のURL自体をNGにしても実害はないと最近気付いた
963...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 15:54:22 ID:MQreLBTd
>>950
上行っていいと思うよ
何か顔だけ浮いてる気がする。
マントにそんなに影をつけるんだったら、顔にもつければいいと思う。
城壁も人物も下から見上げてるのに、カボチャだけほぼ正面ってなぜ。
カボチャが落ちてきそうに見える。
他の人も言ってるけど、城に行くのか去るのか分からない。(去るように見えるけど)
女の子が何を見てるのかも分からない。
964...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 18:08:14 ID:qmcfmC4Y
デフォルメばっかり描いてたから、気合い入れて描き込むのが辛い。なかなかリアルにならないし。
965...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 18:35:27 ID:jKVJQ0fV
それはデフォルメの形が簡単で慣れたんであって元々その実力なだけ
966...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 18:46:26 ID:TaMc5zFy
奇形、デフォルメなんていくらでもごまかし効くしな
逆にリアル路線で描いてりゃこんな楽な描き方ないと思うぞ
967...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 18:50:52 ID:pPXbWOe7
顔は下手に陰影つけるとリアルになりすぎて違和感出まくる事もあるから、
容量・用法をきちんと守りましょう。
典型的なアニメ塗りみたいに顔の凹凸を無視した陰影なら別だろうけど。
968...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/15(金) 20:40:19 ID:reQU6nD7
アドバイスなどお願いします。
こっちに向かってバイバーイと手を振りつつ、跳んで(落ちて?)行く所です。
四角いのはビルで、左の小さいのは狸です。
コピックが幾つか切れていてアナログで塗れないので、PCで塗りました。
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1287142604521.jpg
969...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 00:23:07 ID:UQRKayXo
>>950です。沢山の指摘、ありがとうございます。
キャラと背景は別々の視点として描いてます。としてもやっぱり向きは不自然かな・・?
森の中を彷徨ってたら急に明るくなってわぁーみたいなつもりでした。

>>951
キャラと背景は別物?で描いてます。
明確に分割しなくても判るかな?っと思ったのですが・・・難しい。

>>955
上部辺りに陰影があまり着いていないせいでしょうか。

>>956
メインカボチャの下向き加減は気になっていたのですが
うまく直せませんでした。。

>>959
帽子がなんか変だなぁと思っていたのですが、納得しました。。
キャラのパースも・・・描いてるときに何故気づかないのか。
>雰囲気良い
ありがとうございます!おかしな所がないように描ければいいのですが。もっとがんばります。

>>960
>屋根のパースが出鱈目
縦のパースは手直ししていたのですが屋根は・・・確かにバラバラですね。
やはりツールを使うべきなのか。お化けの陰影は・・・忘れてましたorz

>>963
カボチャはもっとアオリな感じを出したかったのですが
うまく直せませんでした。そもそもの顔パーツの位置取りが悪かったかも?
普段から顔に陰影をつけないのですが、陰が濃い分目立つかも。
付け方を練習してみます。
970...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 01:52:48 ID:O+SzVBkY
評価、お願いします。

http://imepita.jp/20101016/062300

http://imepita.jp/20101016/063130(顔のアップ)
971...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 02:01:01 ID:emi76HZo
>>968
下のグレーのビルの屋上と窓のラインが違いすぎとか、
隣の黄土色の屋上が外側を向きすぎかなとは思うけど、基本的に格好いい。

股関節と両膝の距離からすると、両膝とも画面からほぼ同じ距離だと思うけど、
それにしては足の大きさに変化が無い。右足を大きくしてやるとシックリくると思う。
あとバイバイなら眉毛の描きかたで、もうちょっと穏やな表情にするといいかもね。

とはいえ難しいポーズを上手く描いてると思うし、線が綺麗なら上行けそう。
とりあえず線がガタガタなので、PCに取り込むときに解像度を高めにするとか、
2値化してるなら線画レイヤーをグレースケールのまま塗りのレイヤーに乗算して、
掲示板に貼る直前に縮小すると良いと思う。
972...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 02:08:29 ID:jw3ZQ1+v
>>970
腰のくびれ具合とスカートの丈からすると、左足の太ももが細すぎで付け根下尻が見えないのが気になる
973...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 02:10:48 ID:QU0TgYw0
>>97
首と腹が長くて腿が短い。
雰囲気があっていいな。
974...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 02:13:19 ID:QU0TgYw0
アンカミス>>970
975970:2010/10/16(土) 08:46:43 ID:O+SzVBkY
>>972-973
ご指摘ありがとうございます。

スカート丈はお尻が見える短さで描こうとしたのではなかったのですが、改めて見ると腹から足にかけてのバランスが不自然です…すみません。太ももが長すぎるのでしょうか。
首や肩のあたりも変になりがちなので気をつけます。胴長になる癖も直さなければ…

雰囲気を気に入って下さったようで嬉しいです!ありがとうございます。
976...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 09:27:23 ID:WLag1+0v
977...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 09:38:45 ID:r9jYlGFb
ワイドの魅力だな
978...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 09:44:25 ID:itOzVyz3
>>968
普通、ビルは碁盤の目(?)状に建てると思う。
あと、左手は無理に描く必要なかったんじゃないかと。そのパースでその位置だと腕がすごく長い。
バイバイなら手首を左右どっちかに傾けてみた方が振ってるっぽくなるんじゃないかな。
979...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 11:35:57 ID:itOzVyz3
>>965-967
俺が昔中学生で美術部に入ってた頃、みんなで顧問の先生のスケッチブック見せてもらったら
色んなデッサンに混じって一枚だけナウシカの絵があって
それが一番学生の食い付きが良くて、先生が複雑な表情で
「いや…それは、意外と…簡単だから…」
って言ってたのを思い出したw
980...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 11:47:27 ID:wxAc03Zg
>>979
縮図みたいなもんだねw そういうもんなんだろうなぁ・・・
981...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 12:06:33 ID:XcXIg+R8
顔のアップなんでコメントしにくいかもしれませんが評価お願いします
中性的な人をイメージして描きました。が、女っぽくなりすぎたかも?
どちらの性別と思ったか、良かったら参考までに聞かせて下さい
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1287198154889.jpg
982...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 12:19:32 ID:25QSQgQF
>>981
男には見えない
リアルでこういう顎はあるが、マンガ絵で整った顔を描いているつもりなら
顎が引っ込みすぎ&エラがはりすぎ
983...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 20:17:43 ID:wN94GF9W
>>976
こういうの見ると凄いなぁと思う
元絵は縦構図で城のデカさ、高さを表現しようとしてたけど
976の方がワイドで城のデカさが表現されてる
明中暗の遠近感もいいなぁ

こういう構図が思いつくか思いつかないかが
そこそこ描ける俺とかと、見る人から絶賛される人との違いなんだろうなぁ
984...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 20:26:04 ID:qoTwZuoo
うるせー馬鹿
985...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 21:50:02 ID:IU562YZZ
>>984
みじめだからやめなよ
986...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/16(土) 22:25:38 ID:TTSbzM3A
うるせー馬鹿
987...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/17(日) 00:51:48 ID:T1QdiiG4
>>971
左下の窓、狂いすぎていてめちゃくちゃ恥ずかしいです…。
右の足は脚とのバランス的にこれ以上大きくするのも変かなと思ったんですが、難しいですね。
表情もキリっとしすぎで、もう少し柔らかくするべきでした。状況的に。
あと、言われているように2値化して塗ったんですが、
元の線画を乗算するというのは全く浮かびませんでした。目から鱗です。

>>978
ビルの向きは、バラバラの方が何となく楽しいなと思ったのでバラバラにしました。
左腕はとにかく「きちんと全身描く」という考えが先行して、描かなきゃいけないと
意識しすぎたのかもしれません。描くのなら奥ではなく横に広げた方が良かったですね。
右手は「バイバイしてます」と説明しなきゃそうは見えませんね…。
右手に限らず、この構図を描くのに必死で細かい所への注意が散漫だなと自分で思いました。

お二人とも、指摘ありがとうございました。
988...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/17(日) 21:55:42 ID:WaLEYnvA
>>982
エラはってるのはたぶん自分の癖です。顎は削ったり右にずらしたんでそのせいかも
初めは男っぽかったんで全体に丸みを出したんですが失敗しました、修正後は女にしか見えなかった
でも四角い感じだと今度は男にしか見えない。なかなか難しい
リアル絵とか漫画絵とかは特に考えていません。絵柄が決まるほど描いてないですし
989...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/17(日) 23:46:41 ID:WTAx+HyT
>>981
こういう顎、昭和の末期にマーガレット系の作者を中心に
少女漫画で大流行してたよ。ものすごく大規模なムーブメントだったw
だもんでこの方向だといずれ「昭和絵」に分類されてしまうと思う。
絵柄は作っていくものだから、好きな方向の作家を参考にして練ってみたらいいと思う。
昭和上等だったら余計なお世話でした。
990...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/17(日) 23:54:35 ID:aVv/5OEb
>>989
まわりまわって、今はしげの、って感じか?
991...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/18(月) 00:50:59 ID:v1WAu3PD
>>989
二人から意見を貰って、どちらも顎についての指摘なんで描き方を変えてみます
少女漫画っぽい顎と言われたのは初めてですね。正面か斜め45度くらいの絵しか描いたことなかったからかな
たぶん正面絵だとその癖が分かりにくいと思いますし。次描く時は真横から見た絵にしよう
昭和絵は別にいいが少女漫画みたいなのはなんか嫌だw
992...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/18(月) 17:34:59 ID:qIBGSvW3
以前上げたものですが、修正をようやく出来ました。指摘・赤お願いいたします。
ttp://pic-loader.net/view/769218myon010.html

寒稽古前に集中している感じです。
993...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/18(月) 21:02:37 ID:2k9kmaBP
また性質の悪いのが活動再開しはじめたようだからスルーな。



ハロウィンとかでよく見る小物がごちゃっと賑やかに描かれてる絵は
見てて楽しいけど、描くとなると大変だよな……小物を描く画力と
根気とバランス良く配置できる技術も必要だし。練習にはなるとは思うがw
994...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/18(月) 21:48:39 ID:z3etgrC6
赤とか評価じゃなくて自分の絵柄が古臭いかどうかの意見が欲しいのですが
ここで聞くのはこのスレ的にOKでしょうか?
995...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/18(月) 21:56:42 ID:7XEILgL0
私的古い絵と思うもの

1000x1000pixelで1pixel以上のブラシで描いている
下睫がある、または太い
髪を板のように厚みのあるように描いている
髪に立体感がない
針のように一杯生えている
エロゲ塗り
テカテカの光沢感が肌にない
全ての造形のシルエットをきっちり線で囲んで描いてる
996...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/18(月) 22:02:22 ID:z3etgrC6
5、6個当てはまる気がする(´・ω・`)
997...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/18(月) 22:42:31 ID:LpajcSsG
次スレ、チャレンジしてみたら立てられた
テンプレの最後の行、980の頭に>>入れときました


下手超過、普通未満絵師が絵をうpするスレ 30
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1287409233/
998...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/19(火) 01:13:29 ID:tIsqL9Rr
顔のアップなんでコメントしにくいかもしれませんが評価お願いします
中性的な人をイメージして描きました。が、女っぽくなりすぎたかも?
どちらの性別と思ったか、良かったら参考までに聞かせて下さい
ttp://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1287210895247.jpg
999...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/19(火) 01:14:42 ID:ttDcrB76
↑いつもの。スルーよろ
1000...φ(・ω・`c⌒っ:2010/10/19(火) 01:15:56 ID:vmfWluLM
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。