成長度の差だな
むちむち → おとなの肉質、ないすばでぃ
ぷにぷに → こどもの肉質、ないちち
自分で描いたイラストは本当に顔から火が出るほど恥ずかしいので
好きなイラストをひたすら模写してる
これでイラストが描けるようになるとは思わないが、最近は模写も結構
上手くできていると感じられるぐらいにはなったので、もう模写が目的
でもいいかなとか思い始めてる
本当は絵が上手くなりたいのだけど、吉成兄弟とかのイラスト
見る度に、遺伝って結構大きいよなと痛感する
毎日絵描くときiPodで音楽聴いてるがさすがに飽きてきたなぁ
いい曲ねえかなぁ・・・
絵に遺伝が関係ある訳ないだろJK
遺伝っつーより環境の問題じゃないの
吉成兄弟はアニメーターじゃないか
環境って例えば社会人で時間ないとか
そんなん?
親兄弟が描いてたり、やたら画材や資料が揃ってたり
先達がいるってのは大きいかも
金のある家に生まれることも、いい環境
吉成兄弟の絵は似てねーしw
どこが遺伝なんだよ。
例えば兄が絵を描くのを見て弟も絵を描き始めるのって遺伝だとでも言うのか?
なるほど。
でもこの板的にはそんな人皆無だろうから
ここだけで考えると努力?なんだろうな
本下手とかからプロのし上ったら尊敬するわ
>>862 どんな神絵師でも本下手レベルからのスタートだよ
絵は描かないと下手になる、いい手本を見たほうがいい
みたいな理屈なんぞ貧乏から大成した画家には通じないしね
少なくとも貧乏人の下積み時代やら貧民から上がってきた人間にいい絵を見る環境もクソもない
プロになるには高校生までには普通レベルになってないとほぼ無理
何のプロだよ。
絵の仕事
そんなのピンキリだろ。土方アニメーターなら敷居低いし。
猫の手でもいいみたいな低レベルrなアニメの現場の給料ってないも同然でしょ
ぬがぁー!!!保存してなかった段階の絵が飛んだァああああああああああああ!!!もおおおお!!
…デジタルの人たちに聞きたいんだけど、保存ってどんな感じ(頻度とかチェックとか)でやる?
いきなりトんだ時のための注意とか対策とかちょっと聞いてみたい…
絵の仕事に就くことはできるって話なんだが。
じゃあプロを絵だけで食べてくに言い換えるよ
>>870 10分に1回はする。
ちょっと区切りが付いたら無意識にCtrl+s押す。
>>870 一回挑戦してるんだから次はもっと良い絵が描けるさラッキーと気持ちを切り替える
10分に一回か…結構戻して修正する癖があるから大きな段階でしかやってなかった
ちょっとしたミスや突然のフリーズ考えたら確かにもっと細かくやらないとまずいか
今度からもっと習慣づけてみようと思います
一回やったから修正は確かに楽かなあ。切り替えてみます、ありがとう
生まれた環境なんてどうしようもないから問題にしないとして
育った環境も色彩感覚にかなり影響すると思う
雪国の人は白い色に目が肥えてる気がするね
他の人が見分けられない白の階調を使われても
うまみ成分がわかんない外人がみそ汁飲むようなもので意味無いのかもしれないけど
他には人種の違いとかで
目の中の光りを感じる細胞とかの特徴も違ったりなんてあったりするのかな〜?
おもしろい考えだね
確かに人種によって微妙に違うように認識してるのかも
絵に吐き出すときは文化的なもんもかかわってくるんで比較すること
はできないと思う
まあ、どうでもいいけど
視力10のどこぞの部族の人はスケッチしやすそうでいいな
対象に気付かれない的な意味で
絵うまくなってきたよパパ!!
嬉しいよボク
ま〜た視力どうこうとか屁理屈が始まったか。
視力が高くても漫画は描けないだろ。
錐体細胞とか桿体細胞は視力っていうよりは
色認識だから、赤い光とか緑の光とか強い光とか弱い光とかさ
生存環境がまったく違う人種になってしまえば視細胞に占める割合の幅がかなり違うかもしれないし
持っている数自体におおきな開き等があるかもしれないってこといいたかったんだ
そしたら自分達とはもしかしたら違う風に見えてるかもしれないって思うでしょ?
細かくしちゃえば個人個人で違うんだろうけどそれよりも大きな差異があるのかもってね
どちらかというと色彩表現のある絵画向けの話かな
つうかモニタや原稿に近接して作業してるとすぐ視力なんて落ちるから。
まばたきの回数も減るし。
絵画家はキャンバスと目の距離があるからそうそう視力は落ちないと思うが。
甲殻の世界なら個体差もキャリなんとかレーション済みに違いない
なんていうのかなピントがあわせやすいとか、遠くのものがよく見えるとかじゃなくて
赤い色の幅が多くみえているとか、コントラストの幅が違うのかもとかそういう感じ
視細胞についてググるかうぃきってくれればありがたい
絵師としての才能とかいうものを先天的な能力で規定したいだけなら凄くカッコ悪いのでやめといた方がいいよ。
俺は乱視だから見てるものが違う(断言
車輪眼!俺は普通の人間の目と違い色合いや光の幅が多く見えるのさ
こ、こいつ天才か…!才能が違いすぎる…勝てない!
? 単に人種的要因が色彩感覚に影響しうるのではって話では?
その辺は言い出したら「じゃあ赤って認識の共通性って何よ」ってとこまで行くし、色弱の方が影響でかいような気がするが
個人的には生物学的要因よりは社会的環境の方が影響は大きい、と思うけどね
ニューヨークの黒人ラッパーの落書きとアフリカの狩猟民族の絵じゃ
何色が美しいか何色が禁忌かは確実に違うはずだし
先天的な才能とかそんな話じゃない
むきになりすぎじゃないか?もう少し視野を広げてみなよ
文化の違いの例え話で何べんか聞いたネタ
日本からどこかの砂漠に移り住んだ家の子供が向こうで太陽を赤く描いたら
赤い太陽は灼熱と死の象徴で物凄い縁起悪いから「うわぁ…何こいつマジキチ」扱いされたという話
そこでは黄色で描くのが普通で、水を失う渇きと暑さの赤は不吉だという
砂漠って環境上交易が普通盛んだから人種的にも混血も少なくないはずってのも考えると…
目が良くないといい絵が描けないならお前ら絵を描く必要ないよ。
視野を広げろとか言って視力で解決をはかろうとするなよ。
文化的要因一切無視だし。
才能とかここ以外で聞かない言葉だから困る
視力じゃないっていってるじゃない
それとも君のコンプレックスにでも知らないうちに触れてしまったのかな?
それなら謝るよ
ただ人種によって細胞レベルの違いがでるんじゃないだろうかって疑問がわいたら興味がでるでしょ?
もちろん文化的な要因で色への印象が変わり同じ絵でもそれぞれ感覚や評価が変わるのはいうにおよばずだよ
日照りの強い国では子供が太陽を黒く塗りつぶすとかどっかで聞いたことあるしね
それより視細胞についてはちゃんと調べた?私の言ってることちゃんとわかったかな?
才能とかうんぬんの話じゃないんだよ?
デッサン力とかは才能とかじゃなくてどう考えてもこなした数だから
みんな実感してる道だと思うよ
雪国だと絵が白くなるって本当?マジだったら面白いな
直線の認識に強い人弱い人って話もあるんだぜ、脳レベルで
モンゴルの遊牧民ってパオって円形のテントで生活してるでしょ
赤ん坊の間は円形の天井をずっと眺めてるわけだ
でも日本人の赤ん坊は四角い天井眺めてる
これだけで直線に強い弱いって差がついてしまう
あと縦成分と横成分どっちに強いかってのもあったりする、ちなみに俺は縦に強い
数学の授業で席が遠いとイコールがにじんでマイナスと区別つかなくなっちゃうんだけど
頭90度傾けてイコールを縦棒二本にするときっちり認識できるようになったりする
ID:hZssnguG
視細胞について調べれば人生経験が無くてもカイジのような素晴らしい漫画が描けるんですね。
わかりました。後で調べます。
違います
視細胞について調べても馬鹿は馬鹿だという結論しか出ていません
>>894 絵が白くなるんじゃないんだ
色んな白を見分けられるってところかな
普通の人じゃ同じ白にしか見えないんだけど
色が細かに見分けられるんだって
TVでイヌイットの部族は新雪と他の雪の区別が
見た目の色で見分けられるとかいってたかなー
これも人種というよりは生活環境って気もするね
>直線の認識に強い人弱い人って話もあるんだぜ
特定の傾きの線に反応する細胞が視覚野にあるって本にのってたの思い出した
まぁフィンランドかどっかのアニメ絵でも絵画でも拾ってうpして晒せば済む話じゃね?
実例が伴わない話なんて誰も気に留めないよ。
>>899 ちゃんとレス読みなよひとりでくるくるまわってるよ?
雪国生まれの人はデッサン力が生まれながら、環境においても秀でており
アニメや絵画の出来は凄いみたいなトンチカンな解釈になってるよ?大丈夫?
色認識は才能
色盲や色弱では色も満足に塗れない
視細胞に違いがあるなら明らかに先天的な才能
そんなことも解らないほどの知能の低さ
桿体細胞が視力に関係していることを
ググっても把握出来ない
そんなことも解らないほどの知能の低さ
アニメや絵画はデッサン力が全てで色など無関係
そんなふうに思ってしまうほどの知能の低さ
色の認識は人類ほぼ共通だと思って間違いない
しかし人種の差によって違いがでているかもしれないという推測や
生活環境によっての差が生まれるんじゃないかということによる雑談の流れでしょ?
色盲や色弱は程度に差はあれどそれを才能であるかどうかにあてはめるのはナンセンス
桿体細胞は暗所での視覚に影響する弱い光に反応する細胞、
暗いところで目が慣れていくのはこの視細胞のおかげ
アニメや絵画はデッサン力が全てだなどとは語っていない
そして色表現が絵画のすべてだとでも思っているの?
ID: dIwuQLz8とID: Y6FqtVlTが自演じゃなかったら
逆に感動するレベル
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
真っ赤なやつが多いな
別にID:dIwuQLz8の擁護はしていない
ID:hZssnguGが辞書も引けない馬鹿だと言うために
反論先の単語拾ってったらそうなっただけ
ちなみにトリビア披露しただけで画力のはなしじゃないよ
バカばっか
ここまで俺の自演
みんな一番最初期にはどこで買ったどんなペンタブ使ってた?
新しいの買おうと思うんだが中古市場とか含めて考えたいけど良く分からんのよね…
千と千尋が赤いのも才能
>>910 PCショップで5000円位で買ったファーボ(入力サイズ小さかった)
ペンタブの扱いになれるまでは、シートやらペンやら痛めるので
安物を壊す勢いで使い方に慣れるのもありかと思う
確かに高いのが壊れると修理や交換も面倒そうだしなあ
それとも高級品は変えの部品も充実してんのかな
インツオス3のA5 一択でしょ ワイドモニターだと3万するが
4:3ならA5サイズで22000円で買える
ゴム軸すらついてない頃の最小FAVOだがゆとり労働なもんで現役バリバリだ
ペン軸を楊枝で代用してるという話が出てたが、強度的にどうなんだろう
描いてる途中に折れそうで恐いけど摩擦が増えて良さげ
細軸の綿棒でもおkっぽいけど
最近やっとこさ1000円のスキャナの購入を決めた俺には、遠い異世界の話のようだ。
「上手くなったらいろいろ買えばいいや、
今の俺のレベルなら使用済みのコピー用紙の裏とシャーペンで十分だろ」
と考えて、自分で良いなと思う絵が描けるまで何も買わないで来たんだよね…。
>>917 上手くなるのに高価な機器は必要ないので買わなくてもおkです
ネットで公開したりデジタルで仕上げたいならスキャナくらいは必要かも
しれません
ペンタブレットはある意味独特なのでタブレットで直接描きたいなら
購入すべきですが、アナログとは異なるので慣れるまで大変です。
SAIなどと組み合わせることで綺麗な線が引けるという利点はありますが
、急に絵が上手くなったり楽ができるわけではないですね
デジタルは3倍上手く描ける
何度でもリトライできるし何色でも使えるしベクターの線が引ける
地の画力はそうそう変わらないけど空間把握の訓練とか彩色の練習はデジタルのほうが有利だと思うな
色々あるなぁ。安くても割と問題はないみたいでよかった。ありがとう
>>917 基本的にほぼ同意だけど使用済みコピー用紙の裏はやめた方がいい。ヤワいから
消しゴム掛けた時の歪み方とかが酷いと修正にすら影響出かねない
ディスカウントショップで売ってるやっすい大学ノートとかの方がいい。横線入ってるから少しはバランス取りやすいし
ついでに言うとシャーペンもせめて200円くらいのゴムグリップの奴にした方がいい
100円のと描き心地や手の負担比べるとほんとに違う。腱鞘炎なりかけた身としては100円シャーペンはマズイと感じる
ここは論理武装が好きな人間だらけ
コピー用紙にも色々あって、最厚口のだと漫画原稿用紙と比べても取り回し、使い心地は大差ない。
わざわざ画材用品店に行ってスケッチブック買うよりも、ホームセンター等で紙を大量購入した方が
安上がりだよ。
最近アナログペン入れの練習を始めたんだが、Gペンってすげぇな。
「キャラに魂が宿る感」が全然違う。
いつか同人で漫画とか描いてみたい。
でも今になって気付いた。漫画ってどうやって描くか知らねぇや…。
PCぶっ壊れたんで今までボールペンだったけど、つけペン引っ張り出してきた
丸ペンの描き心地に感動した。個人的にG<丸
とりあえず作業スピードがPCの倍ぐらい違う!
線はぶれるけどSAI使っても震えるぐらい手がプルプルするので大差ない。
数年前に買って放置してた金属製のペン軸も適度な重みが使い易い
アナログ万歳
只、塗りが手持ちの色数足りないのと左右反転とredoないのがなぁ
>「上手くなったらいろいろ買えばいいや、
> 今の俺のレベルなら使用済みのコピー用紙の裏とシャーペンで十分だろ」
>と考えて、自分で良いなと思う絵が描けるまで何も買わないで来たんだよね…。
むしろ初期費用がこれほど安上がりな趣味ってのも珍しいよね
俺はちょっと気取って0.9mmのシャーペンと、2mm軸ホルダーから始めたよ
ちんこビューワみたいなのないかな
正面ちんこが描きたい。
俺包茎だから自分の無理
俺のチンコうpするからちょっと待ってくれ
チンコをデジカメでとりまくればいいじゃん。
鏡を活用すれば、カメラを自分に向けなければ撮れないような構図もなんとかプレビュー出来る。
デジカメは持ってるとなにかと活用できて便利だぞ。
人体の講座サイトはたくさんあるけど
色塗りの講座サイトはないよね。基本的な講座。
色彩感覚がないというか色をどうつけたらいいかまったくわからない。
良質サイトない?
>>928 すげええありがとう!
尿道がエロすぎるぜ
色彩感覚は才能半分、経験半分だから講座の解説で身につくものじゃないよ
塗り方は描いてみた系動画見ればいいじゃないプロアマ問わず上手い人がニコニコやyoutubeにいっぱいアップしてるよ
ソフトの使い方までは教えてくれないしそれは自分で習得するしかない
包茎ちんこ描けばいいじゃない
ありのままの自分をぶつけてやれ
いつだってREALなヤツがカッコイイ
フタナリの皮かむりはファニーだよ
ごめん。ちょっと美化しちゃった
本当はドリルチンチン。
>>935 ・・・スマン、おれが悪かった
ちょっとぐらい、嘘ついてもいいと思うよ
もう少しで1000いくな
お前、貰う気まったくないだろw
義理チョコなのに3倍どころか10倍返しを強要されたからバレンタインは嫌いだ
気がついたら今日はチョコの日じゃないか。
おまえらチョコくれよ
今日はチョコとチンコの話題かよw
素で忘れてたぜ・・・。
休みだったからずっと部屋篭って絵描いてたorz
外出てももらえねーがなwwww
・・・。
絵描きたちがみんなイベント絵描くから
俺はクリスマスもバレンタインも大好きだ
945 :
775:2009/02/15(日) 00:35:10 ID:gVqYkOAR
なぜ俺は模写だけしかできない・・・
その模写も下手糞だしもう死にたい
絵描きの人がスラスラ描いてスゲーうまいの見ると自分の描いてる絵が嫌になる・・・
模写が下手なのは甘え
邪魔してスマソ
______
|←樹海|
. ̄.|| ̄ オワタ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
絵を16等分して1ピースごとに完全再現を目指してみよう
>>945 死にたいなら止めはしないが
道のりは想像以上に長いことをまず自覚した方がいい
>>806のような心構えじゃ一生上達せんよ
模写は上達したが描きたい物が浮かばない。
>>945 あいかわらずおまえネガティブだなww
描いてりゃ上手くなるって
ギラギラした童貞が描いたヘタクソな絵もガレージパンクみたいで
味があるぞ
>945
あのさ、なにかアドバイスを求めているなら、まず自分の模写した絵の
元絵を晒してみたら?君が取るべき行動は以下の二つだけだ
1)上達するためのアドバイスを受けたいから自分の絵を晒す
2)ただの愚痴だから絵を晒さずに晒さない言い訳を書き込む
ただし2)を選んだのなら絶対に上達しないから
間違えた
模写した絵と元絵な
自分の絵のキモさなんて鼻で笑い飛ばしてさっさと練習に移るけどな。
それよりもネットをダラダラやって練習時間を潰す方がガンだ。
ここは雑談スレだからなー
案内スレいって各々の評価スレいって赤してもらうのが妥当かな
悩みを解決するの選択とったならのはなしだけどね
最近ガウスぼかし+加算系モードで画面をぼんやり光らせる小技を覚えたんだけどこれが楽しい
遠近感出すのにもアニメのキャプ画っぽくするのにも使える
とりあえず言い分けはしないで晒そうぜ
流れもなにもしらんけど
コレ見ながら描いてるの?
>コレ見ながら描いてるの?
もちろんだよ、まだこの頃は描き方分かってないし、狂ってるの気付いた
のに直さずそのまま描いてたよ。こんな俺でもちょっとは上達したんだぜ
ここまで晒したんだから、>945も晒す方選択しろよ
俺別人だw
模写ありゃさらすけどやってないなぁ。
本当に模写だけで上手くなったら苦労はしねぇよ・・・
今の俺がそれだからな・・・orz
>>935 黄泉比良坂通いをしている自分にとっては
ドリルはご褒美であります
>>956 加藤茶モードに見えた・・・
画面をぼんやり光らせてちょっとだけよ〜
あんたも好きね〜ってか
摸写って下手なうちはあんま時間かけないで
次々やるべきだろうか
いや、最初は時間かけてやるべき
質感表現とかっていう点においては時間をかけたほうがいいな
引き出しを増やす意味ならある程度の完成度でもいいと思う
デッサン能力は数こなさないとだから手早くやったほうがいいのかもね
でも塗りの技術は完全にロジックで時間かけて把握しないと盗めない
つまり、両方やればいいんだな。
971 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 12:08:16 ID:ktDe2HtR
とにかく思いついた練習を順々にやるのがいいよね
そしたら次第に量も蓄積されるし
模写する漫画常に持ち歩いて、ノート切れ端と鉛筆をはさんで持ち歩いてみようかな
電車の中でも模写できるし・・・
デスノートみたい
エロ漫画なら応援してやろう
絵が上手くなりたいと思って書き始めて
特に知識もなしに練習法とかは調べたんだけど
本当に本当の意味でド素人の場合
全体図の正面絵と模写以外に何か練習とかありますか?
自分であげた練習方だけでかなり大変だから
飽きたらそのとき考えればいいよ
>>975 後はとにかく筆を動かす事かな
模写とかの合間にいっぱい○や□を描く、なんなら○とかの内側に均一な斜線を描く
○や□は単純な記号だからイメージは誰でも簡単に出来ると思うけど
だからこそイメージ通りの線を描ける練習になる
後々複雑な絵を描くときも、イメージが固まってればちゃんと描けるようになってるはず
あと□に飽きたら立方体に変化させてみると
今度は二次元での立体感覚の向上に繋がる
これも後々必ず役に立つ能力だから、早めから少しずつでも養っておくと吉
次スレどうするよ?
>>975 一体数十秒で描けるアタリ人形(顔なんか丸に十字でよい)をとにかくひたすら描く事。
2ちゃんしながらでも良いからバインダーとシャーペンとコピー用紙を用意して
ひたすら何十体、何百体と紙に書き込んでいく。
最初は真正面の構図でもいい。
漢字の練習をするかのようにひたすら描く。
そして慣れてくると色んな構図にチャレンジしてみる。
おかしいと思ったら資料と睨めっこして各パーツの寸法に
狂いが無いかチェックして、またひたすら描く。
どんなスポーツ選手も毎朝ジョギングをするように、
この作業は絵描きとして常に付きまとう練習項目。
時にはそのあたりにキャラを起こして納得いくまで時間を掛けて描く事も大事。
アタリ人形を描くのに慣れてきたら、2体で殴りあったり投げあったり
抱きついたりした描写も描いていき、人物対人物の相対感覚を養う事も大事。
アタリとらないで描くといい感じに描けるんだが
あとで見直すといろいろ崩壊してるからやっぱりアタリとらないとだめだな
アタリ取りすぎると絵が少し硬くなってしまうけど、
初心者はちゃんと描いていった方が絵が安定するとは思う。
でも徐々に線を減らしていけば絵を描く効率も上がるし
無駄な線も省けば絵も良く見える。
プロはそんな感じじゃなかろうか。
慣れてくると肩のラインと腰のラインを二本だけササっと引くだけでも
描ける人はいるだろうけど。
983 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 17:55:00 ID:ktDe2HtR
別にあたりとらなくてもいいと思うけど
その場合は全体のバランスを常に気にしないと簡単に崩れちゃうよ
アタリ取らなくていいってのはよほどの才能があるんだろうな。
乱交パーティーを俯瞰構図をアタリ無しで描けってのは俺には無理だな。
初心者にもアタリ無しはあんまりお勧めしない。
>>アタリとらないで描くといい感じ
たぶん目とかから描きはじめて、
それにあわせて顔や体を付け加えているんだと思う。
手癖でやっちゃうんで、描いた割りには上達しないかと
あたりとらない上手い人は頭の中でとってるんだよ
目から描き始めるのって物凄く難しくないか?
俺は頭から描き始めるのをやめて胴体から描きはじめるようにしてみたけど、
頭がなかなかうまくくっつかない。
俺はシルエットから描いてるな
どこから描くとか意識したことあんまりない
俺もシルエット(全体の大まかな形)から描く
適当にラクガキしてるときは目から描くけど、
ちゃんと描くときは全身描いてのっぺらぼーの顔描いて顔のパーツ描いてくよ。
でも「言われたからやる」ではなく、自分で「こっちのほうが良いな」と理解してやってこそ
何事も意味があると思うんで、別に目から描こうが何だろうが無理に変えんでもかまわないと思う。
ずっと描いていれば、たぶんそのうち自らアタリとって描くようになると思うんで。
俺も大まかな形からだなぁ。
まぁ好きな方法使えばいいんじゃないの
まぁたぶんアタリ無しでいいってのは
一体のキャラだけ描いて満足っていう状態だと思う。
でも例えばバックから突いているセックス描写を描くとすると
一人はまずいつも通り描けるが、さて2体目って取り掛かったときに
さすがに目から描き始めるタイプの人じゃ「あれ目はどこに描けばいいんだ?」
って混乱すると思う。
それでも描けるなら立体把握、空間把握力は天才的だと思う。
でもだいたいは「やっぱアタリ無しじゃ無理か・・」ってなる。
次スレ建ていってくるけど、この前建てた気がするから無理かもしれん期待すんな。
余裕でダメだったわ。
↓よろしく
悔みじゃなくて愚痴だ
次スレから愚痴は少なめにw
というよりは愚痴は埋めるのに使っておくれ
さあ描こう 白い紙見て 止まるペン
Visual C#
春風に ちんこ撫でられ 筆止まる
999
try catch
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。