本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所12
下手絵師スレ ただいま スレスト中。
>>785 あ、いえいえ。お気になさらずに。
最初の文章からは3DCGのためにデッサンが必要で頑張るという固い意志が感じられたのですが
一瞬でそれを否定するので、ちょいと驚いて言葉が出なかっただけです。
気が向いたらまた戻ってきてください。
>>793 レスありがとうございます。そうですか、そう言えば箱で描けっていう赤をして下さった方がいたような…
ログあさってみます。
今回は俯瞰だったのでちょっと意識する必要がありましたが、
基本このスレで活動する分にはまだ分からなくても大丈夫だと思いますよー。
私見ですが下手後期か下手超過くらいでパースとかは考え始めればいいんじゃないかと。
参考絵には理屈もごちゃごちゃ描きますが、本当スレの方にはまだ理屈抜きでのびのび描いてほしいというのが本音です。
>>797 描いた人じゃないけど、
いつも横から丁寧な赤(紫?)を見ています。
死刑にワラタ。
>>797 >>771ですがかなり参考になりました。
最初どう描いていいか分からなかったんですが、よく分かりました。
なんかいい模写対象ねーかな
いつまで経っても顔の輪郭と髪型がうまくならない
60ポーズでググるといいかもね
ここのスレって模写でもうpおk?
紫のペンの人!
>>804 おk。
元絵も合わせるとなお良しです。
809 :
807:2008/03/01(土) 15:57:40 ID:PlxNST3V
810 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/01(土) 16:00:07 ID:p+nRVlMX
>>809 ディフォルメがきついので評価しづらいところだけど…。気になった部分だけ。
頭、顔の違和感はアタリをきちんと取れば改善されると思います。
両耳を結ぶラインを引いてみると、目がズレている事が分かるかと。
靴に関しては、中に入っている足の形が意識出来ていない印象です。
(コレは元絵もそうっぽい)
模写に関しては、
>>773氏の話も参考にしてみるとよいかも。
>>799,
>>803 お褒めの言葉ありがとうございます。今回頂いたような言葉に限らず、
「ここ違うだろ」、「もっと分かりやすく書け」でも何でもいいので反応を頂けるとモチベーションにも繋がります。
>>808 わざわざ調べて頂きありがとうございますm(__)m
煽り、俯瞰に効果がありそうな手法ですね。
はじめて使う方法なもんでさっきやったらあんまり上手くいきませんでしたが、何とか得とくしたいものです。
>>810 私が勝手に幼児体型を描きたいのかと勘違いしたので、>777は等身低いですが、
そのキャラを描くならもっと等身をあげないとダメですね。(スリーセブンだったのか…。)
>>813フォローありがとうございます。
このラプラスは僕のだ!!
消しゴムがないからー
ミスしてもー知らない振りー
人物の模写って、写真と絵のどっちを模写すればが効果あるのかな
>>817 写真は自分で線を抽出する訓練だけど人体の理解に役立つし
絵は人がどんな線で描いているかを理解するのに役立つ
模写自体がうまく出来ないんならトレスした方がいいんじゃ
その後同じ参考元を模写なり自分の記憶だけでやってみるとか
同じ絵を何度も模写したり記憶だけで描いてみるのもいいと思う
描いてると手が線を覚えてくる
そういや絵や写真を逆さにして模写するといいとか
どっかのサイトだかテレビでいってた
三角頭の次はスプーかw
>>819 そうなのか。
逆さにして模写する方法は知らなかったな
ちょっとやってみる
右脳を活性するトレーニングですね。
本来絵は右脳を使って描いてるものだとか。
摸写でそっくりに真似ようとするけど最初は
立体なんかが分からないから結局違和感のある絵になる。
逆さにすると本来の形が分からない、見たままを写していく事になる。
するとあら不思議、絵はぐちゃぐちゃでも部分的に上手く見える。
著書としては脳の右側で描けなんかが有名ですね
右脳が直感で左脳が考えるんでしたっけ
>>819 >>絵や写真を逆さにして模写するといい
それって右脳だか左脳だかのアレか
完全な目コピの練習なら逆さ模写は、頭の概念をリセットして純粋に線のみに集中できるけど
自作絵の練習には繋がらないとは思うんだよなぁ
正直眉唾だろ
あれは確かだよ
右脳トレやってるけど摸写以外に用途が無いですがね
4000円も書籍がしたので嫌々やってるんですが。
827 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/01(土) 22:53:59 ID:Ihul/WPH
前を向いて直立した時の足を細かく描きたいのですが、
お手本がありません;;
そういうサイトorお題の絵はありませんか?
よろしく御願いします
つ鏡
830 :
807:2008/03/01(土) 22:59:43 ID:PlxNST3V
>>811 評価thx!
前もディフォルメあるから〜って言われてたんだよな・・
とりあえず裸だったらどんなポーズでもいいの??
あと頭・目・靴のアドバイスもthx!
参考にして今から裸ので書いてみますね。
>>829 それこそ怪しいな
摸写とか全く出来ないのに『うう』だわw
>>830 >前もディフォルメあるから〜って言われてたんだよな・・
>とりあえず裸だったらどんなポーズでもいいの??
噛み合ってなくね?
模写に使っている絵自体が等身が低い、加えて手や脚なんか直線でも大丈夫。
意図的にそうしているのであれば問題ないけど、
等身を上げた基本的な人体を描けない状態でこのようなデフォルメキャラを模写しても逆効果。
模写の目的が分からないけど下手したら模写したものしか描けなくなるよ。
>>812 股から膝 膝から足首までをそれぞれ一頭身分ほど短めにするといいと思った
834 :
807:2008/03/01(土) 23:23:16 ID:PlxNST3V
裸体の模写って後ろ姿でもいいの??
835 :
807:2008/03/01(土) 23:24:59 ID:PlxNST3V
>>832 あぁそういう意味かw
デフォルメの意味イマイチ理解してないんだよな・・・
つまりリアリティのある裸体を模写するのがデフォルメが一番ないってことでおk??
上行きだと思うよ
838 :
811:2008/03/01(土) 23:55:09 ID:TX+JWLMJ
>>835 >>832氏の言う通りで、例えば元絵のようにデフォルメきついと、
「ココとココが不自然だ」と思っても、「これはデフォルメなんだ!」と考えちゃうと何も指摘できなくなっちゃうんですよ。
正確な人体を意図的に不自然にする=デフォルメなわけで。
貴方が「元絵のような絵を自分で描けるようになりたい」と思ったのなら、
1.元絵の漫画を、作者の分身になるまで模写し続ける。
2.基本的な人体が描けるようになってから、デフォルメというアレンジを加えて、元絵の絵柄に近づけていく。
という2種類のアプローチの仕方があると思うんですが、前者を選ぶ場合、他人が手伝える事は多くないです。
後者を選ぶ場合は…
>>6のサイトなんかを参考にしつつ、練習していくといいと思います。
リアリティのある裸体を描き続けるのは、精神的に辛いかも。
俺の絵はデフォルメが多いんだ!・・・orz
お題3は上半身も必要ですか?
あ、>843のパス、メール欄見てね。
>>845 手と足、すごくよく描けてる
全体の比率がおかしいから、少し離して見てみて
・肩幅は腰幅と比べて大きすぎない?
・膝から下がハの字に開いてるけど、そういう姿勢ほんとにとれる?
こういうことに気づけるはず
↓比率はこのサイトを参考にするといいよ
http://www.moee.org/
今、神赤してくださる人たちも
昔は模写いっぱいやったのかな
>>835 概ね
>>838の言うとおりだけど
この時期の画力向上の一番のポイントは二次元上の紙の中で
どれだけ自分自身で立体空間を頭で描けるかだと思ってるんだけど
身体の構造だなんだってのは意外とレベルが高いんだよね
私的にはデフォルメが強い絵(簡単な記号的な絵)でもいいから
その絵で立体空間を感じられるように意識しながら模写で十分上手くなるよ
簡単な四角をいっぱい描いて立体空間を把握する練習も
最初から星形とか難しい形でやったら訳がわからなくなるのと一緒でさ
例えば○だけで構成されてるようなドラえもんだって
ドラえもんの360度どの角度からでも頭でイメージできるようになれば今のりグンとレベルアップしてるはずさ
(逆に○だけで構成されてるからイメージ訓練はやりやすい)
立体空間を感じられるようになれば、全ての絵に通じるところだから確実にワンランク以上画力はあがってる
逆に立体感がないうちから腕だ足だと細かい部分に目がいきすぎると
パーツにしか目がいかなくなって「細部は上手いけど・・・」って絵になる可能性もあるぜ
>>850 空間認識力云々の問題じゃないのよ。
例えばCLAMPだったら手足が細長い、いとうのいぢなら等身が低く頭部が丸いなどほとんどの絵師でデフォルメされている。
それを模写して評価してくださいと言っても似ているか似ていないかの判断しか出来ない。
評価するには模写の対象が三次元か等身や肉付きが現実とほぼ同じの絵でないと難しい。
つでに空間認識力を鍛えるのにも
>>807のようなデフォルメ絵であれば
あえて誇張するために崩して描いていたりするので間違って覚える可能性も高い。
模写せずにある程度描けるならいいけど、そのレベルなら上のスレ池と言いたい。
ある漫画の絵がうまくなりたいだったら好きな漫画の模写でもいいんだけど…
描き始めた目的が「絵」がうまくなりたいだったら、デッサンやある程度崩してない漫画の模写からのほうが応用効くね
遠回りに見えて辛いかもしれないけどあとで役立つよー
そりゃ美術の基礎からきちんとやれば応用はきくだろうけど
それ以前に毎日描く気力が出なきゃしょうがない
見る
1.集中して見る能力
2.見た物をきちんと認識する能力
3.認識した物を分解して三次元的に再構成する能力
描く
4.二次元上の形状をそのまま描く能力
5.立体を二次元に投影して描く能力
6.破綻無くデフォルメして描く能力
とりあえず1.からがんばればいいんじゃね
854 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/02(日) 10:25:35 ID:slcLBWhb
>>854 少し、足が長すぎるのと骨盤が小さすぎるのが気になりました
女性の骨盤は肋骨と同じぐらいの幅です
始めの内は少し大きすぎるかな?ぐらいで骨盤を描くと良いかも知れません
(私も前まで小さく描いてしまう癖がありました)
顔はとても可愛く描けていらっしゃるので頑張ってください
下手絵師の戯言です
でしゃばって申し訳ありませんでした
858 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/02(日) 11:31:48 ID:slcLBWhb
>>856 ありがとうございます。
参考にしてどんどん練習してみます!
>>855 こういう版権物は元絵がないとなんとも言えない
860 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/02(日) 11:33:38 ID:slcLBWhb
>>857 なるほど〜、骨盤=肋骨ですね
アドバイスありがとうございます
何故ポケモンを描いたのかが分からん
だいぶアレンジされてんじゃねーかw
あのドクロは・・・?
866 :
719:2008/03/02(日) 17:29:30 ID:PM9GRfpN
どうも、熱は下がったのですがまだ体がだるくて思うように動かないので文字レスだけでも
>>841 鎖骨がわからないとの事ですが鎖骨は肩付け根につながっていきます。
鎖骨に触って肩を上下させると一緒に動くのがわかると思います。最初は鎖骨と肩がつながっているように
表現していってそこから自分なりにディフォルメしていくようにするといいと思います。
つながっていないよりつながっているほうが自然に見えます。
>>849 まず目に付くのが、いすのパースに対して女の子の体のパースが部位によって違いますね。
いすの横のサイズはとりあえずおいておいて、
いすのふかんパースに対して女の子が頭から腰まではカメラアイ(モニター)に対して正面に向いているのに
腰から膝+手はパースがふかんになり、また膝〜足首までは正面に、そして足首から先はふかんにと
各部位でたまたまそれっぽいパースが付いている感じです。
角度に対するパースあたりを取る練習をしてみましょう。
一番簡単な練習はタルのような楕円の円柱をパースをつけてそれらしく見える練習をするといいかもです。
867 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/02(日) 19:05:24 ID:yUBjq8aI
>>841です。
>>866 風邪引いてる最中に、ご指導感謝+申し訳ないです。
鎖骨の奴、肩を動かすと想像以上に動きやがるので、混乱してました。
なるほど、つなげて描いちゃえばいいのか…。包丁持ち出さなくてよかったですorz
ありがとうございました!
>>857 一ヶ月でここまで!?すげー。
ただ、小指と薬指の向きが間違ってます。
よーく観察してみて下さい。
>>867 1ヶ月でこのレベルって、上手すぎるんですけど…(´A` )
とりあえずもう一枚描いて、このスレ的に違和感が無ければ上池だと思う。
>>867 とりあえず裸体で足(膝あたりでも可)までの絵でキボン
872 :
849:2008/03/02(日) 20:34:35 ID:eHMmEPyI
>>866 指摘ありがとうございます
パース全然出来ないんですよね
そもそも立体の模写からもう駄目・・・
873 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/02(日) 20:44:26 ID:yUBjq8aI
875 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/02(日) 20:50:25 ID:slcLBWhb
>>873 その頭身なら、手はもっと大きくていいです。手の平を意識するといいかも。
あと腰(骨盤)が小さいかな?それに伴って、手が長いように感じます。
>>874 わずか数日でめっちゃ上達してる気が…。これが萌えへの情熱という奴か…。
気になったのは頭と肩の位置。
腕を上げると、肩も上がります。左右の肩(と鎖骨)のラインが同じになるということは無いはず。
あと、もう少しザカザカ書き込んで、正しい曲線を見つけ出すと良いかも。
その上で清書用レイヤーを作って、太目の線で清書すれば見栄えも良くなるし、丁寧な仕事につながります。
一度お試しあれ。
>>875 だんだんまとまって来ましたね〜。
この位置から手を見ると、人差し指の他に、中指の先端が見えるはずです。
自分の手足が、十分過ぎるほどのモデルとなりますよ。
足は鏡を床に置いて見ながら描くといいってルーミス先生が言ってた。
…ちょいと出しゃばり過ぎました。すいませんorz
ルーミスを模写する作業に戻ります。
878 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/02(日) 23:17:08 ID:slcLBWhb
>>877 ありがとうございます!
今から実践してみます。
879 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/02(日) 23:36:27 ID:Y4KQL6bI
>>879 どう、と言われましてもw
とりあえず中々上手いと思いますよ。これだけなら上でもいいんじゃないかと思えるほど。
顎を引っ込めた描きかたは後々斜め顔と横顔のギャップで悩むことになると思いますけど絵柄の範疇ということで。
気が向いたら全身絵も描いてみるといいと思います。
絵に愛着があるならノートは止めた方がいい せめてチラ裏かコピー用紙の白紙に描こう
882 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/03(月) 00:03:39 ID:bMAlAQA8
>>880 ありがとうございますm(_ _)m
周りの人からは上手とは言われていましたが・・・自信がなくて
全身絵の方は数時間後にやりたいとおもいます。その時はやっぱり裸がいいんですかね?
罫線が役に立つこともあるよ
そういえば、俺も初めは6o方眼に模写描いてたな
>>883 消せる補助線ならパースを取るために何本書いてもいいと思うが流石にノートはなぁ・・・とオレは思う
コピー用紙とかはそんなに高いものでもないんで(500枚で400円前後)
本気で絵を目指すなら白紙に書いてもらいたい(オレの勝手な願望だが)
グラフ用紙使ってる俺は異端?5mm方眼くらいがよかったんだが手頃なのが無くてグラフ用紙買ってきた。
描いてもらいたいてw俺はノートに描いてるよ
とりあえず今は描けばどれでもそう大した問題はないんじゃないかな?w
>>882 裸のほうが体の狂いが見つけられやすいってのはあります。
でも強制じゃないから裸描く→服乗せるっていう工程をやってるならどちらでもいいと思いますよ。
俺は最初にでかいスケッチブックを買ってしまって処分に困っとるよ。
A4コピー用紙の俺
>>890 よう俺
しかもコ〇リで買った500枚入り298円しか使わない貧乏性な俺
892 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/03(月) 01:34:35 ID:bMAlAQA8
絵に立体感をもたせる術に線の太さ、さがあると思うんだが
普通に考えて奥の方が光が届かないから線が太くなるって
いう俺の考えはあっているのでしょうか?
それとも光が届かないからこそ細くなって
光が届くところはよく見えるので太くなるのでしょうか?
昨日から考え始めて無限地獄に陥ってる俺に救いの手を…orz
デジタルで描く場合モニターの大きさは関係ありますか?
又、最適なサイズ等はあるのでしょうか
>>892 ほとんど隠れちゃってる…。判定できん…。
とりあえず、ヒジヒザの形が気になりました。あと足指ちゃんと描くべし。
全体的にはまとまってると思います。
あなたがもっと上手くなりたいと思っていると仮定して…。
描いたこと無い+恥ずかしいからこそ描くのですよ。
じゃないと手癖を蓄積して、いつか壁にぶち当たると思う。
ココにうpしている人が皆、嬉々として裸のネーちゃんを描いているわけではないですぞw
>>895 すいませんm(_ _)m
指摘があったとこ全部テキトーです・・・
というか体描いたのこれがはじめてだったんでよくわかりませんでした><
いつも肩から上しか描いていませんので・・・精進します
>>892 裸というよりは体のラインを描くといった感じなので、ポーマニの輪郭みたいなイメージになるから恥ずかしがらなくてもいいですよw
描いたことがないものを描いてみるというのは大切な事です。まずは一回挑戦してみましょ。
絵のほうはとりあえず気づいたところだけぱぱっと。明日仕事なんでorz詳しいことは上手い人のアドバイスを…
とりあえず一番目に付いたのは足ですね。特に左足はものすごく長くなってます。この角度ならかかとがお尻に付くと思います。
上記含んだ間接のつながりが弱い感じなので、その辺を気をつけて。それと首がちょっと細すぎるような気がします。
>>893 俺の考えなんで確証は全く持てませんが…一応意見として。
立体感を持たせる術はパースを考えて立体を描くことと光源を考えて影を入れることだと思います。
で、線の太さが立体感を持たせれるのかどうかという事は分かりませんが、もし持たせれるなら
光源から近いほど線が擦れて見えて細く、遠いほど影が強くなって太く見えるのだと思います。
イメージとしては電球のような感じなんですけど…実際には光源の角度や物の厚みによって左右されてしまうと思います。
…あんまり参考にならない気がするorz申し訳ない
>>894 ノートパソコンのように小さいモニタの場合はペンタブも小さく、デスクトップのように大きいモニタならペンタブも大きくするといいです。
物によっては値段が張るのもありますんで、サイフと自分のやる気と相談してみてこの値段なら手が出せるってレベルで理想に一番近い大きさを選びましょう。
大抵妥協すると理想より小さくなると思いますが、それでも何とかなるものですwただ、ワイド用か4:3用かというのは注意したほうがいいです。
>>897 申し遅れましたが既にペンタブもモニターも持っているのです。
しかしどうも描きづらい感じがしたので(絵はほとんど初心者)
モニターは17型でペンタブはintuos3の630を使っています。
>>893 詳しく解説すると長くなるから端的にいうと
美術の世界なら出っ張ったトコ(光が当たるとこ)の線が細くなり
へこんだとこが太くなるが
漫画、アニメの世界だと出っ張ったトコを太くして
へこんだことを細くしたほうがそれっぽく見える。
目の錯覚を利用した誤魔化しの技術なんだけど
それが基本的に主流っぽい。
>>841 私はちょっと頭部の向き気になったんで描きました。(詳しくは絵の中で。)
あとは手の見え方とか、左胸も改善の余地はあるかなと思ったりしました。
のびのび描くの大切と思いますし、そういう絵を見るのが好きです。
絵の中の講釈は「あー、なんかうるさいヤツが理屈っぽいこと言ってるゼ」程度に読んでみて下さい。
http://akm.cx/2d2/src/1204482182386.jpg んー、それにしても最近人様への絵はそこそこ描けるのに
自分の絵が全然描けない…。スランプってやつか…?
>>901 ガガ… コレハ ワタシノ あどばいすカノウレベルヲ スデニ コエテイマス…
ボシュウウゥッ〜…
そういう机なの?
パースという単語が出てくるなら
有る程度何をするべきか解ってるんじゃないの
すげぇ机wwwww
ビーダマとか置いたら落ちるなwwww
でも絵描きには役に立ちそうだー。
高校のとき製図用の角度が自由に変えれる机(名前忘れた)を使っていたが、使いやすかったぞ。
ドラフターでイラスト描く人っているの?
高校の授業中に落書きしただけだからなー。
でも個人的にはほんの少し傾斜を付けると姿勢が楽だったよ。
ドラフター自体はいないとは思うが、少し傾斜のついた台を使っている人はいるんじゃない?
紙をななめから見てる時点でゆがみやすいからなあ
できれば真正面で見た方がいいんじゃない
らふ描く場合は平机に置くんじゃなくて
手で持ったり机の角に立てかけるようにして描くひとも多いと思う
914 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/03(月) 16:28:04 ID:keREurY6
>>914 先日っていうのは
>>873のことだよね
元の絵をいじるんじゃなくて新しく書き直したほうが
自分の訓練になると思うよ
手足が長いかなあと思ったけど個人の好みの問題かな
あとはへその位置が下過ぎるのとまたのラインが鋭角過ぎるかも
まあ正直
>>914さんの目指す絵ってのがどんな感じなのかわからないから
体の一部分について大小や長短を論じるのは難しいと思う
だからつぎは自分の描きたいシチュエーションを実際に描いてみて
重心とか動きとかを人に見てもらったほうがいいんじゃないのかなあと
916 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/03(月) 18:50:17 ID:keREurY6
>>916 全体的な体のバランスはよく描けていると思う
右腕がどうなっているのかはっきりしないのと
右足のももの長さが少し短いかなあと
なるべく線は清書するようにした方がいいよ
PC使ってるならレイヤー分けてラフを下書きに一本の線で
自分の見せたいラインをはっきりと描いてみると
918 :
841:2008/03/03(月) 19:16:13 ID:FL1z6YgI
>>902 遅くなりましたが、赤感謝です!
えーと、手を後ろで組んで頭をこう、上に…。
向けられねぇ!本当だ!
伸びをする時に天を仰ぎ見ることが出来るのは、背中を反っているからなのですね。勉強になりました。
しかし、こんな簡単なポーズでも、パースが絡んでくるんですねぇ。
まだまだ知識不足です。そもそもアイレベルを決定する方法が分からんです。
精進します。
あ、ちゃんとスプーに絡んでくれてありがとうございますw
スルーされたら、寂しさで死ぬところでした。
模写ばかりしてたらオリジナルが描けなくなったな
オリジナルばかり描いていたら模写ができなくなったぞ
そもそもオリジナルが描けないぞ
何事もバランスが大事だ
幸宮チノ→高橋しん→こがわみさき→柏原麻実 と模写の対象を変えてきたせいで
男が描けないどころか10〜20代の女性しか描けなく('A`)
>>904 赤ありがとうございます。
短足なのは自分を参考にしてるせいなのかもしれないです。
手足は苦手なので凄く参考になります。
ただ、先に色を塗ってたので反映は今後の課題にします…
>>903 そんな事言われず今後ともお願いします^^;
てか
>>901はどう見ても上池だろ
なぜ誰も言わない
みんな感覚が狂ってきたんだよ
>>926 2個前のはそれで上池ってドンだけって評価で
1個前のは意思が有るならって評価だったので
一応レベル別にモノクロで彩色したので聞いて見てます…
>>908 遅くなりましたが、赤ありがとうございます!
机は、正直自分でもよくわからなくなってきました。すみません・・・
また、机のおかしい所なども詳しくわかりました。今赤を拝見させてもらったのですが、いろいろと凄い机になっていることにようやく気づきましたorz
肩は実際に自分で試してみたところ、首の辺りが痛くなりました。ああまでして横を見る人居ないですよね
もっと人の体についても知らないといけませんね
大変参考になりました
もっと練習していこうと思います
930 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/04(火) 00:31:49 ID:LX1y5IBp
足の長さが狂ってる
肩の幅が合ってない
人間の体を覚えるんだ!
>>931 男の体はあんまし描かないからよく分からないんだけど、とりあえず体の中心に線を引いてみると左右の歪みがよく分かると思う。
>>930 観察しても描けないってことは…、
>>768から察するに、絵を描く経験が浅いため、
画力の他に、「見る力」が不足してる可能性があります。
本来の目的からは逸れるかもですが、ポーマニの30秒ドローイングとかやってみるといいかも。
3DCGについてはよく分からないので聞きたいのですが、そのポーズにこだわるのは理由があるのでしょうか?
色々描いてみるのも重要かと。
935 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/04(火) 01:21:23 ID:LX1y5IBp
>>934 なるほど、30秒ドローイングというのやって見る力を養ってみます。
このポーズにこだわっているわけではないのですが、三面図?を描けるように
なりたかったので、正面・後ろ・横の練習を中心でしていました。
アドバイスありがとうございました。
>>画力の他に、「見る力」が不足してる可能性があります。
絵が描けない人の多くはこれが原因っていう人が多いよなぁ
そもそも見る力って何だろうか
AVばかり見ている人は裸体が上手いのだろうか
>>937 AVを人体の構造理解のために見てるなら上手くなるかもしれないが
エロ目的だと如何だろう
構造理解の為に物を見る力…つまり観察力ですか。
というかAVを人体の構造理解のためとは考えたことすらなかった
思考も立体的にならないといけないなこりゃ
思考、といえばポーマニも摸写も考えながら描くと良いと言いますが
ジャックハムやルーミス等の解説本も見ずいきなり摸写して
ここがこうなって、とか分かるものだろうか
大まかに分かったとしても腕であるとか首から肩への流れだとか
知識ではなく形として捉える事になるので結局はそういった解説本
を読んでからの方が後々後悔しないのではなかろうか
形として捉えるということはその摸写対象にすれば最適なパーツではあるが
その他の様々な絵に関しては不自然な物となる可能性がないかと思ったわけです
アタリやら人体比率やらを覚えて、紙に一生懸命素体を描いていく。
わからなくなったら本を参考にする。部分的に模写なども・・・。
30秒より一枚の紙に時間をある程度かけながらじっくり描いて行く〜。
ドローやポーマニよりこっちの方がいいと思う俺は異常だろうか・・・?
一枚に時間をかけて模写したほうが観察力はつくんじゃないでしょうか?
好きな絵師さんとかのイラストを一枚選んで
それから読み取れるすべての情報を写し取る
ここをこう描いてあるからこういう表現になっている
とかを考えながらすると描き込み量が増えていくと思います
線が分かりやすい漫画やイラストを選ぶといいんじゃないでしょうか
しっかりした人体になりたいなら二次元に逃避せずまずは現実を見つめるように。
ルーミスだろうがジャックハムだろうがポーズ集だろうがポーマニだろうが、
所詮は「紙やディスプレイなどの平面上に落とされた2D絵」であって奥行きも立体もあったもんじゃない。
立体風に見えるけれども首を傾げようが覗き込む角度を変えようが何の変化も起こらないただの二次元の図。
実際にリアル人体を見ながら書くのが人体把握においても立体把握においても最強。
あくまでルーミスなどは人物デッサンする上での補助的なものでしかない。
そりゃ美術系の学生もルーミス見たり写真の模写したりしてるが、
それ以上に人物デッサン、静物デッサンやりまくって画力をつけているんだぞ。
まぁでも実際に絵を書くからモデルになってくださいっていってなってくれる人も少ないだろうから、
フィギュアとかポーズ人形とか、石膏像とか、ガチャガチャでもいいからゲットしてそれをデッサンがマジお勧め。
944 :
934:2008/03/04(火) 09:36:44 ID:xqcygFCB
いかん、なにやら誤解を招いたようだ。
>>939-
>>943の言う通り、意識して描く+一枚に時間をかけるというのは重要なんだけれども、
「観察力」「立体を捕らえる」「パーツや比率を覚える」「デッサン」などいっぺんに学ぼうとしても厳しいだろうから、
ストレス無く入れそうな30秒ドローイングを薦めてみたのです。
自然に、上に描いたような技術の重要性を気付いてもらえるんじゃないかと思って。
>>935 なので、あんまり気張らずにゲーム感覚で、絵を描く前のウォーミングアップと思ってやってみて下さいな。
一日5分(10体)もやれば十分です。
まぁまぁ
絵を見ての練習も十分力がつきますよ
946 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/04(火) 12:51:24 ID:B1ZunLWW
悩むのも練習の内だよ
悩まなくなるとそこで画力は止まる
947 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/04(火) 13:42:31 ID:LX1y5IBp
デッサンは武装神姫とかでもいいのかな・・・
ツガル
>>948 ここのスレの人なら、デッサンうんぬんより
自分が好きなものをいっぱい描いて
まず書くことに慣れたほうがいいと思う
デッサンとかはレベルが上がってきて
物足りなくなってからがいいよ
楽しまないと続かないしね
>>948 武装神姫だろうが超神姫ダンガイザーだろうがやらないよりは何千倍も効果はあるよ。
>>950 俺は逆にこのレベルだからこそ、デッサンや精密模写をやるべきだとおもうな。
小学生が念仏のように九九を唱えてやっと掛け算ができるようになるように、
ひたすらやるべき。
上で死ねカス
954 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/04(火) 18:57:29 ID:tA8++Dgo
んあー、まああんまり真に受けないように。
予備校生だっていきなり人物デッサンしたり石膏デッサンはしないだろう、まず立方体やら球やら円錐とかから始めるわ、たぶん。
デッサンに興味あるっつーならやったらいいだろうけど、
ttp://www.e-dessin.com/ とか
ttp://www.toyobi.com/cc/ とか参考に。たぶん、俺らがアレコレ言うよりは正しくデッサンを教えてくれるだろう。
他にもデッサンや有名美大や予備校の名前でググればいい参作がみれるだろうし、どうやったらその参作みたいに描けるかなぁ、とか考えながら描けばいいじゃね?
ttp://www.artalphabet.com/index.html ※姿勢を動かさず、片目つぶって描くって方法はソリッドウェブのアニメタは批判的だったが一応
で、まあ個人的意見だけど、
絵の描き方っていうのは単純に捉えるってのが大切じゃないかなあ。遠近法やバランス比率だって楽して描けるようになるためにあるわけだから、
難しく考えすぎると本末転倒というか。俺、ぶっちゃけド下手だけどね、「描かなきゃ上手くならない」ってほんとそのまんまな意味だと思うわけよ。
たぶんデッサンでもリンゴばっか描いてた奴は金属の質感をうまく再現できるとは限らないし、静物デッサンばっかやってた奴と人物デッサンばっかやってた奴、
どっちが人間上手く描けるかっていったらそりゃ人物デッサンばっかりしてた奴だろうよ。
だから自分に足りないものはなんなのか、どう上手くなりたいかってことを自分で考えてみて、体のバランスもっとよくしたいとかなら体ばっか描いたり、
萌える顔描きたいだったら、顔ばっか描いたりすりゃいいんだよ。(その結果、どうなっても俺は関知しません)
ただの僻み
過去の画像を見て自分のレベルをある程度測るくらいすればいいのに
どーしても下手から脱しないというならドット絵をするといい。
まずは1x1を埋めて保存。
1つ描いたらサイズを+1して行く。
4x4ぐらいでなんとか人っぽいのが描けるはず。
32x32でマリオとかゲームキャラぐらいが描ける。
128x128ぐらいでちょっと大きめの人物やロボが。
256x256ぐらいになれば立派な彫刻画が描けるだろう。
そうやって順々に出来る事をひとつひとつ踏まえていく。
そのうち「あそこはああしたほうが良かったな」と思えるようになる。
過去の絵を直すんじゃなく、新たに描き出す。これがいい。
やがて300x300ぐらいならバランスよくサラサラ描けるようになってるから不思議。
サイズ順に保存してファイルしておくのもいい。
やってみて損はない。
今の住み分けスレはもうネタにしかならないだろ
ここに誘導されてきた奴の3,4割が即上逝けレベルだし
962 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/04(火) 21:18:47 ID:MAicMVS0
>>961 素人並みから上に行けなくて技術差があるのに溜まっている状態だしね。
やめろよ
あのレベルの人がこのスレに留まらないと気がすまない方がおらっしゃるようで
>>962 まだ髪で肩とか隠さない方がいい あと真後ろからみたら多分まんまんは見えない
>>966 僻んでばかりいないで晒せばいいだろ?
ここの適正レベルとやらを自分で示せや
誰が下手糞な醜い絵描こうがどうでもいいけど
ここより上手い人は指摘側に回るなどしていただければ嬉しい
それもまた習練になるはず
批判するなら自分が晒せってキチガイかよ
周りがうまいからってビビッて晒さないなら、
上手いヤツらに占拠されても文句言えないだろ
晒してるヤツが主導権握るわけだからよー
>>958で俺の言い分言ってるんだけど
晒す晒さない云々関係あんの?なんか必死だよね
973 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/04(火) 21:36:57 ID:MAicMVS0
必死なのはお前だろw
ID真っ赤だぜ
>>971 ふざけるなカス。それをされたくないから、隔離スレで馴れ合ってるんだろうがよ。
邪魔する奴は必要無い。
前から気になってたんだけど、ID真っ赤ってなんなんだ
どうでもいいけど次スレ
俺は不可じゃった
ID赤くなったら必死なのか
なんかもういいや、俺が悪かったよ すんません
いつもの流れに戻ってください
ここは今は下手な絵しかかけないけれども、
うまくなりたい人と思っている人が来る向上のためのスレだ。
下手同士で馴れ合って、うまい絵をたたきたいだけなら他のスレでやってくれ。
うまくなりたいと思ってこのスレにくる人たちに迷惑がかかる。
もういいって
というのはうそで
>>976 書き込み回数に応じてIDの色が変わる機能の事。
真っ赤なのは沢山書き込んでる証拠。
PCで専ブラ使うと分かるよ。
例として専ブラ(Jane Doe Style)の場合
設定→機能→スレッド→発言が多いID→しきい数
で設定変更が可能
発言が多いIDの色を赤以外の色にもできるし
色が変わるしきい数も自由に変えられるので
IDの色がどうたら言うやつはただのアオリにすぎないので
そっとしておいてやれ
何?このスレに下が出来たからここのレベルも上がるの?
おかしいよね
下ってどこ?
988 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/04(火) 23:01:15 ID:RHeKCe+3
>>986 どっちかっつーとここのレベルが上がったから
下が出来たんじゃね?
989 :
...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/04(火) 23:16:23 ID:udUkbe0z
何度も言うけど下のスレは評価スレじゃなくてここの教科書的なスレというのがコンセプトだからね。
それに一度や二度くらいちょっと上手い絵が来てもいいじゃない。これは上手いだろって思ったら誰かが上池ってレスして終わる話。
言い方とかに多少問題があるとしても匿名掲示板なんだしある程度はしょうがないって思わないとやってけないよ。
カチンと来たらムカついた相手に何か言うんじゃなくて自分が丁寧に言えばいいじゃない。
次スレでは平和に行きたいところ。埋め
平和いいね!
Love&Peace埋め
992 :
874:2008/03/05(水) 03:06:25 ID:VnFZOiNl
>>876 遅れましたがアドバイスありがとうございました。
議論は程ほどにスルーでいいんじゃないだろうか、と独り言
次スレ平和祈願埋め
このスレに晒したら確実に上池って言われるだろうけど、他のスレよりすごく丁寧にアドバイスや
赤してもらえる気がするからここで晒してレベル上げしたいなーと思いつつこれからもずっとROMるんだ埋め
そんなお前の精神的な成長を願うよ
いつかお前がここでアドバイスや赤をするんだ梅
俺もいつかは赤出来る人間になりたい梅
そろそろ服が描けるようになりたい梅
1000ならここを見た編集者からスカウトが来て俺プロデビュー→伝説の神に
1000ならここを見た編集者からスカウトが来て俺プロデビュー→伝説の神に
1000ならここを見た編集者からスカウトが来て俺プロデビュー→伝説の神に
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。