【情け無用】お世辞無しで自作絵を評価するスレ 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
投下された自作絵をお世辞無しの本音で評価するスレ
投下する方も、評価する方もとにかく本音で。
褒めるも貶すも、ただ「どこが良い悪い」とか漠然的でなく、
その理由をなるべく論理的かつ客観的にアドバイスしよう。

絵師が気に入らないとかの私怨で貶すのは論外。
義理マンセーとかも無しの方向で。
あくまで絵を評価。礼儀知らずはスルー推奨。

お世辞無し≠礼儀無し。投下する方も、評価する方も良識ある行動を。


ろだはこの辺
http://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/index.html
http://akm.cx/
http://www7.plala.or.jp/q9wfz3/index.html
前スレ
【情け】お世辞無しで自作絵を評価するスレ 9【無用】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1175303404/
2...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/10(火) 01:03:38 ID:OciE53TX
乙です
3...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/10(火) 23:34:15 ID:jK+hz0lE
一発目こんなのですんません

ttp://akm.cx/2d2/src/1184078021563.gif
4...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/10(火) 23:59:53 ID:uHBSjxL3
何その左手。ふざけてるの?
5...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/11(水) 00:16:29 ID:10WUQ4r3
どう評価すればいいのか分からない…
6...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/11(水) 02:01:42 ID:IINJu1+A
虫を蠅たたきで追い掛けるモチーフって流行ってるのか?
7...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/11(水) 04:01:08 ID:hys0ZyyG
てきとう、手なり、ラフ。
そんな気持ちでいっぱいだ。
8...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/11(水) 12:52:30 ID:yrh/IrVD
http://imepita.jp/20070711/462850
携帯からで見づらいですが、よろしくお願いします
9...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/12(木) 01:51:30 ID:UE11j04I
ピタ使うなよ。
10...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/12(木) 02:27:17 ID:O5UQK9LF
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184165873/l50
11...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/12(木) 22:55:42 ID:NQRwVdzj
前スレを読んで、
自分も横顔が苦手だと思ったので見ていただきたいです。
他の部分の評価もお願いします。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070712225346.jpg
12...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/13(金) 00:39:40 ID:6SJMicJk
もう少し後頭部を出した方が可愛い。
13...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/13(金) 02:17:28 ID:dode1gwV
細かいことだが、花火もっと思いきり描けばいいのに。
14...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/13(金) 12:25:36 ID:Sd6zCaWn
後頭部だね。あと花火が開いた瞬間なら人物の陰影をもっとはっきり描くと
ドラマティックになる。
15...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/13(金) 13:30:45 ID:U/+fb1zJ
人が複数いる絵に挑戦してみました
評価お願いします
http://kjm.kir.jp/?p=128448
http://kjm.kir.jp/?p=128449
http://kjm.kir.jp/?p=128449
16...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/13(金) 13:34:29 ID:U/+fb1zJ
一枚間違えましたorz
http://kjm.kir.jp/?p=128452
17...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/13(金) 14:01:53 ID:Sd6zCaWn
その前に、15はきちんとデッサンのとれた絵を目指しているのかな?
18...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/13(金) 14:11:27 ID:phWx5gXt
良く頑張った
1911:2007/07/13(金) 19:38:45 ID:SVmeKJwU
レスありがとうございます。
確かに後頭部が絶壁ですね。
今まで明るい絵が多かったので、
コントラストは強めにしたつもりでしたが、
もっと思いっきってみます。
花火は技術が足りなくてちゃんと描けませんでした・・・。
背景をがんばりたいと思います。
ありがとうございました!
2015:2007/07/13(金) 21:50:38 ID:U/+fb1zJ
デッサン…はとれていた方がいいですよね
まだまだ練習中です
21...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/14(土) 01:39:22 ID:PfdqxpED
ttp://akm.cx/2d2/src/1184344648822.jpg

ご評価お願い致します。
萌えるかどうか、色使いが絵柄に合っているかなど
答えて頂ければ幸いです。
22...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/14(土) 02:14:01 ID:Y/ATtJab
下半身を描く練習をしましょう
23...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/14(土) 02:37:13 ID:z0iOjP6q
萌えというより少年漫画のヒロインっぽい。
個人的には萌えない。
色は髪の毛にもっとメリハリをつけて欲しい
どうにもくすんだ印象を受ける。
あと確かに下半身、特に左足が変なところから生えてる
24...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/14(土) 04:32:33 ID:bck/4JQ7
>>21
チークと肩のところ、グレイ系より普通に赤みを差したほうがいいと思う
意図的なのかもしれないけど、今のままだと肩に青アザあるように見える
25...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/14(土) 07:03:20 ID:TY4IssSd
>>21
大きな破綻はないように見えるから全体の線画はこのまま行けばいいと思う

色使いはそれぞれなのだが個人的に萌え絵にするならもっと彩度高くてもいいと思う(特に目とか
髪の影はちょっとその肌色っぽいのは止めた方がいいかも
26...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/14(土) 09:43:46 ID:aqI9i+2c
>>21
肩の位置に対して首が長すぎる気がする
腰周りが変、骨格勉強しましょう

もっと練習すれば化けそうだからガン( ゚д゚)ガレ
27...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/18(水) 01:04:51 ID:JAajdxpW
http://akm.cx/2d2/src/1184688088526.jpg

あまり描いたことないアングルの練習。
評価・指摘などお願いします。
28...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/18(水) 01:53:21 ID:bKDVWE9c
>>27
姿勢がちょっとおかしくないか?
その格好だと普通もっと猫背っぽくなるはず。
自分でその格好してみてどう描けば自然に見えるか確かめてみるといい

あと、目は俯瞰アングルで人物の目が下に視線を向けているときは
まぶたの形はもっと目を閉じている状態に近くなる(見開いてるんでなければ)
自分で下を見ているときのまぶたに触って確認してみて。
ほとんど閉じてるだろ?

他は腰と太ももの厚みが肩に比べて薄く見える
(俯瞰を意識したのかもしれないけど不自然)
目も含め顔の描き方が平面的
29...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/18(水) 07:39:31 ID:83Ltt0ZD
>>27
ふんいきはいいとおもう。描きたいものがはっきりしてるから。
一番の違和感は足首の角度。これでは多分後ろにひっくり返る。
あと肘から手首の長さに比べると脚の長さが短い。

このアングルならまぶたと瞳は放さない方がいい。
30...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/18(水) 09:20:43 ID:ZNQa4Xll
スカートだけ体育座りしてる状態に見える気がする
31...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/18(水) 12:39:08 ID:rS1nbQPr
ttp://akm.cx/2d2/src/1184729810480.jpg

添削じゃないけど、練習がてら描いてみた。
32...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/18(水) 18:41:51 ID:eTqseyC4
>>27>>31
ttp://akm.cx/2d2/src/1184751528113.gif
自分も挑戦してみた。

…ムズい。同じ角度で描けねぇ…元絵と角度が違っちまう…
33...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/19(木) 00:11:26 ID:DLGl7nBY
>28-32
ありがとうございます。
せっかくなんで指摘をふまえてセルフ赤してみた。
http://akm.cx/2d2/src/1184771270948.jpg

前よりは自然になった気がするけど・・・やっぱりムズイ。
34...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/19(木) 00:40:04 ID:0cxik+k4
>>33
このポーズだとそうとう前かがみにして、
膝と胸をくっつけて顔をその前に出さないと重心がとれないっぽい、
しかもその格好はあまり可愛くないw
かかとを浮かせて片方の膝を下げるとバランスとれそうかな
35...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/19(木) 04:51:44 ID:0cxik+k4
自分もちょっと描いてみましたが、
ひざ下を開いてつま先を内股にすればバランスとれそうですな
パンツも見えるしw

ttp://akm.cx/2d2/src/1184788138099.jpg
36...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/19(木) 06:16:56 ID:mCaJ83jG
このくらい前屈みにしてみるといいんじゃないか?
http://akm.cx/2d2/src/1184793315810.jpg
37...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/19(木) 10:23:31 ID:dUtrSg67
>>36
ウマー( ゚д゚ )
38...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/19(木) 20:51:40 ID:ug/JHaMH
なんだこの前屈みフカンブーム
39...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/19(木) 23:35:49 ID:qVYgM5D8
流れ止めてやや申し訳ないです。

エロ絵描きたいんですが、どうも自分の絵にゃ萌えません。
どぎゃんしたらエロくなるのか。
バランスもそうですが、塗りとかも指摘いただけたら嬉しいです。

http://imgbbs1.artemisweb.jp/2/upupdoko/img/l1184855038_010107_000001.html
40...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/19(木) 23:55:14 ID:mBo2F0PJ
顔ばっかり描いてきたと見える。
41...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/20(金) 00:06:34 ID:EsMlkjVO
>>39
顔と体が絵として全く別物になってるなw
まずエロさ以前に、体の練習を猛烈にやってみるんだ
4239:2007/07/20(金) 01:37:42 ID:a+6lSFWc
>>40>>41
ありがとう。なるほど、言われてみないとすぐ気づけないもんですね。
情けない。
さっそく練習してきます。
43...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/20(金) 12:27:45 ID:BzDsCN7G
>>27
流れを引き戻してげじげじまつ毛
44(・ω・):2007/07/20(金) 19:46:19 ID:OPHfC9ai
どうだろう
45...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/21(土) 14:54:20 ID:BTIZmypj
土曜出社したはいいがレンダリングで3時間待ちなので落描いてみた。
やっぱ今は頭身低めでおめめクリクリなのが受けるのかなぁ
こんなのは今はあんまり受けないんだろうか

ttp://akm.cx/2d2/src/1184997002247.jpg
46...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/21(土) 19:20:14 ID:4aQVs15g
流行り廃れを嘆く前に精進しよう。
40歳代で昔から変わらない絵柄で第一線で活躍してる絵師など
沢山いる。
47...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/21(土) 19:52:30 ID:2Qdfp+tK
漫画やアニメは実写で再現できないストーリーだから価値があったけど、
SFXの特撮技術が発達したから、いまんとこリアル系の創作物は大概実写で出来る。

残るのはキャラものだけよ。
48...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/21(土) 21:24:30 ID:+HvdFih1
日本人の実写のSFなんて寒いだけ。
49...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/21(土) 21:53:10 ID:I0xz173L
でも、ちょっと大きめの感情表現とか
まだまだ漫画とかアニメでしかできない独特の表現、雰囲気とかあると思うんだ
50...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/21(土) 22:01:18 ID:Sp8IASyN
だから感情表現に特化した萌えアニメ見たいのがウケてんでしょ。
51...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/21(土) 22:26:03 ID:xp0yKgAe
萌えアニメで人間の感情表現うんぬん言われてもナ
52...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/21(土) 23:45:13 ID:uLeZq1L8
バイクのほうが速いから自転車はいらない、みたいな頭の悪さだな
53...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/22(日) 05:30:40 ID:XoGP8F71
そろそろ奴が来る時期なんだが・・・アレ?
54...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/22(日) 13:10:23 ID:qJKi826a
>>45
悪くないしかわいい
でも萌えを言い訳にしすぎたがゆえにデザイとか細部が下手糞
55...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/22(日) 13:16:34 ID:qJKi826a
SF作品がないだけでしょ
漫画が先でも映画が先でもいいはずだよ
56...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/22(日) 22:31:14 ID:rhN548JG
>>45
胴回りが太い気がする、もっと体のラインにメリハリ付けた方がいいんじゃないかね
無理に頭身低めでおめめクリクリな萌え系狙わずに自分なりの萌え系
狙ったほうがいいんでないかね。
リネージュ2の絵師みたいにリアル萌え系みたいなのもある事だし。
5745:2007/07/22(日) 23:46:37 ID:tDmB91v7
レス書いてくれた方々あざーす!
普段は車のCGばっか作らされてる俺に何故か人のイラストの仕事が回ってきて
描いてみたのが今回のなんスわ。 しかも「流行ってるっぽいので」という
雲を掴むようなオーダーでしてね… 

>>54
お、顔は気に入ってもらえたのかな ちょとウレシイ
服デザはむっずいなぁ 要勉強すわ

>>56
確かに太いスね・・・ もうちょっとタイトな服にしてスリムにしたほうが
美しいか。今度描くときは気をつけてみるよ。
リネージュ2 知らなかったんで調べてみたけどすげーンまい人っすね。
個人的には頭身高めの絵が好きなので参考になりますわ。サンクス
58...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/22(日) 23:48:25 ID:BijJfOFh
>>45
これから練習すれば普通に人の描き方とか上手くなってくと思う、
そこまで描ければ。でもデザインが陳腐な感じだからもっと
洗練されるといいね。上のメカっぽいとこは線をもっとシャープ
にしたほうがそれらしくなるんじゃない?
59...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/24(火) 14:03:27 ID:YXzy0SAE

http://akm.cx/2d2/src/1185253186502.gif
評価、指摘お願いします。
何か違和感を感じるんだけど、何処かが良く分からない・・・
60...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/24(火) 19:33:01 ID:DCLX8t8l
胸による上着の盛り上がった部分を表してる下の影がちょいと変なような   ところで乱馬思い出した。
61...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/24(火) 20:11:18 ID:z6V6sxOo
右手(上げている方)が小さい
同じく右肘に出来ている皺が少しおかしい。これだと肘から先が前に出ている表現だ
右足の指がみんな同じ長さに見える つか小指と親指が逆にすら見える
 
脛もちょっと反りすぎで足首細すぎな気もするがこれは個性の範囲かも

でも俺みたいに全体から雰囲気掴む者にとっては気にならない
62...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/24(火) 22:11:34 ID:2Pz/21OP
>>60 >>61

批評ありがとうございます!
確かに言われた箇所を見直すと確かにおかしいですね。
自分じゃ気がつけなかったので、助かりました!
助言を参考にして修正してみます。

63...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/25(水) 02:49:59 ID:c20y56ZM
てか最近絵描きも評価人も少なくなったな。 いや、気のせいか。
64...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/25(水) 03:15:17 ID:BBIUE6lQ
>>59

足長過ぎ。せいぜい股上と同じにしましょう。あおりに見えるぞ。
65...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/25(水) 04:45:31 ID:WJguqap6
左かかとの接地面から股間までと、股間から頭頂部までの長さとでは
同じか後者の方が長いくらいじゃないか?
どれだけ短足にすればおまいは納得するのかとw
あと、全くあおりには見えないのは俺だけか?太もも目線の引き構図に見える
麦わらとカットジーンズのほつれ表現が変な質感、というか適当っぽい
66...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/25(水) 11:28:51 ID:u4pGo8co
>>65
計ってみ。前者の方が長い。
それに長過ぎというのは顔の絵柄とのアンバランスもある。
中学生のような童顔・ロリ絵に妙にリアルな大人体型。
リアルな人物がアニメ絵のお面をかぶってるようにも見える。


基本的に評価に対する第三者のいちゃもんは評価スレではマナー違反。
数多ある様々な意見から自分に有益な情報をチョイスするのは絵師の
役目。
6759:2007/07/25(水) 13:02:03 ID:41ou64I7
>>64 >>65 >>66

批評ありがとうございます!
周りに絵を見せられる人がいないので、
自分の絵の短所が良く分かりませんでした。
色々な方向から指摘してもらえて助かります!
全体的にアンバランスなようなので、
頭身や絵柄にも注意して描いてみます。
6845:2007/07/26(木) 15:21:00 ID:eq1JLEQB
ちょっと時間かけて一枚描いてみたんですがどうでしょか。
(パースが異次元になってますが全部統合したあと間違って閉じてしまったので
修正できんのです・・・ご容赦を)

ttp://akm.cx/2d2/src/1185424279058.jpg


69...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/26(木) 16:34:32 ID:Opfkd8zd
>>68
服の構造+胸からへそまでが長すぎるせいで、胸が4つあるように見える。
そのバランスのせいで二の腕も長すぎる。
70...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/26(木) 18:08:07 ID:IAsF/jDz
うまいね、マルタゴヤの人思い出した
71...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/26(木) 21:07:16 ID:S5bxq911
評価お願いします。 横顔はまだまだ下手糞なので練習中。 
なんかまた部品がずれてそうで心配; 
髪のながれ方がおかしいのは確認できましたorz
http://akm.cx/2d2/src/1185451137357.jpg

>68
初心者意見ですが、胸に少し違和感を感じました。
谷間は描いてあるんだけど、ぺったんこのような感じが。
胸を覆っている服に原因があるのかもしれません。
塗りはすごく綺麗だと思います。
72...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/26(木) 21:33:39 ID:Opfkd8zd
>>71
すごくかわいいよ。
自分が気になったのは左肩が右肩に比べて長いところ、
それによって左の腕が出てくるところが変なところ&手が小さいところ。
右の二の腕がちょっと短い・手首がないこと。
73...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/26(木) 21:59:08 ID:HoLHAFmO
>>71
全体的にはいい感じだ 細かいとこだけど↓
違和感あるのは、服のシワがぴったりしすぎてるところ。
服のトップバストから下の部分はもっと緩くていいんじゃない?
(ぴったりしてる服って感じじゃささそうだし、風が前から
吹いてるとしてもやりすぎかな・・)そこだけー
74...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/26(木) 22:02:28 ID:UNuYWsoF
おなか周りがややのっぺり見えるのでもう一段階
濃い肌色を入れればもっと良くなると思うよ。
75...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/27(金) 01:01:36 ID:CXfJauwf
ttp://akm.cx/2d2/src/1185465394077.jpg
自分が見ても違和感があります。
特に足あたりが…。評価お願いします。
76...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/27(金) 01:10:46 ID:x7gLoXjU
ケツ割れすぎなんじゃね
77...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/27(金) 01:13:06 ID:+AlDAdlM
特にどこもおかしいとは思わないけど
評価して欲しいのなら、せめて、もうちょっと線を整えなはれ
78...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/27(金) 01:13:22 ID:ftwwP5aO
遠くにあるものは手前のものより小さく。
79...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/27(金) 01:16:26 ID:ftwwP5aO
ケツのあたりだけパースがおかしい。左腿ふとい、でかい。
80...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/27(金) 01:16:29 ID:+AlDAdlM
そう思ってた時期が俺にもありました
81...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/27(金) 01:28:09 ID:gvnmluA6
>>75
悪くない絵だとおもうが・・・。
確かに、きっちりした線での絵が見てみたい。
82...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/27(金) 01:59:07 ID:CXfJauwf
>>76 >>78 >>79
評価ありがとうございました。お尻の方に問題があったとは…気づきませんでした。
参考にさせていただきます。
>>77 >>81
早く完成させようとするあまり、人に鑑賞してもらう作品という意識が足りませんでした。
すみません。今度は丁寧に描いた絵を持って出直します。
83...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/27(金) 02:03:17 ID:ftwwP5aO
下描きの時点で手前の手足で隠れてる部分も(この場合は左のもも)
ちゃんと透かして描いて破綻がないようにしましょう。
84...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/27(金) 06:59:32 ID:nnRKwSAc
質問なんですが、>>71さんのような絵で、
髪の毛を描く時は曲線ツールを使うのでしょうか?
とてもフリーハンドで描いたとは思えないのですが。
85...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/27(金) 10:32:47 ID:IbDb0pGO
ベジェじゃない?
8671:2007/07/27(金) 11:14:05 ID:gX5Fe7VZ
評価ありがとござますー。
服とかどうしても違和感がでちゃうんですよねー;
煤I 確かに腕が変だ。。 これは気づかなかったorz
出直しますー。
>>84
べじぇだよー。
8784:2007/07/27(金) 11:33:15 ID:nnRKwSAc
>>85
>>86
返答どうもです。
「ペジェ」でググってみました。
88...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/27(金) 12:01:13 ID:yRqr7hSO
ペジェでググッてどうするw

ベジェ曲線だw
89...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/27(金) 15:03:37 ID:PP/4JqK0
「ペジェ」でググっても十分な回答が得られるから困る
もしかしてどっちを使ってもいいのか・・・?
90...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/27(金) 17:09:27 ID:5BW2SZXX
元々は人名(Pierre Bezier)だから正しくベジェの方がいいだろう

ゲッベルスみたいなもんかな
フォントの設定次第では濁点と半濁点の区別しにくいしな
9145 68:2007/07/27(金) 21:06:19 ID:FDReyxgX
>>69
確かに胴が長く見えるすね ウナギ胴といかないまでも・・・
胴を描いた後に腕を描いたから「腕を垂らした時のへそと肘の横位置はほぼ同じ」
という基準点につられて腕長くなってしまいましたわ。

>>70
あざす!ここでそう言ってもらえるのはお世辞で無いと受け取って宜しいはず!
あとマルタゴヤってググってみましたが、塗りの感じが似てるみたいっすね

>>71
胸の服は 胸の膨らみの一番高い所からストンと下に落ちてるつもりで描いたので
一応思ったようになってるんですが、にしては胴との間に隙間がない感じなので
おかしく見えるのかも知れませぬ・・・
絵に関しては開いたときの印象が非常に良いすね、軽く握った感じの手が
女性らしさを良く出してるんじゃないかと思いました。
気になる点とすれば、目の真ん中の黒い点。
眼球って確か外側から、白目 虹彩 黒目(瞳孔)と3段になってると思うので
今のままだと目の黒い点は不要かも? 瞳孔のつもりなら小さくなりすぎかもと思いました
92...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/27(金) 22:20:05 ID:AovVUyEc
>>71の人
左胸の大きさに対して右胸が小さい気がする
ごめん乳にはちょっとうるさいです。(*゚∀゚)=3
93...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/28(土) 03:53:21 ID:ojke53Yh
このスレを活性化させるにはどうしたらいい?前スレに比べて進行遅い希ガス。来るのもパッとしない絵師ばかりだし
94...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/28(土) 03:59:06 ID:+aDVH7o8
まず自分でうpしてみようよ
95...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/28(土) 04:03:06 ID:ZuZ3fmnJ
夏コミまであと2週間ちょいだし人も少なくなるさ
96...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/28(土) 05:18:44 ID:etztFUPG
まるで前スレにはパッとした絵師がいたような言いぐさだな。
97...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/28(土) 07:09:11 ID:u4Th0NAc
評価してくれと言うレベルなんだから当たり前じゃん
98...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/28(土) 07:21:19 ID:DkimhyfR
パッとした絵師云々は置いといて、評価人の指摘の信頼性が低いのは事実。
神赤の人と数人の納得行く評価以外は、自分好みの押付けと
的外れな瑣末部分のあら探しとしかとれない駄レスがいっぱい。
需要と供給のバランスで言うなら、評価人は自分の絵を参考として発表して、
投稿者側は自分の絵柄に合った評価してもらいたい人に名指しでご指導願うのが一番速い。
すくなくとも自分なら神赤の人にのみ赤してもらいたい。
99...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/28(土) 16:23:40 ID:Q2DAZpZG
一つの意見として聞いておこう。
はい次。
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:00:30 ID:dobE+j8x
>>評価人が自分の絵を発表
なんというスレ殺しw
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:47:16 ID:V5iA+yGR
今思い出したがナチ公はどした?本人夏にまた来るとか言ってたが‥‥
102...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/29(日) 23:22:26 ID:iEH/332vO
彼は公安に捕まりました
10321:2007/07/30(月) 04:25:35 ID:DUeATAPt
返事が遅れてしまって申し訳有りません。
評価してくださった方々、ありがとうございました。
下半身の練習、また自分の絵柄の煮詰めを継続していきます。

頭身高めの絵柄ですが、よろしかったらまたご評価お願い致します。

ttp://akm.cx/2d/src/1185737004155.jpg
104...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/30(月) 06:57:28 ID:giH+1rGC
プロポーションはだいぶ一般的なものから乖離してるんだけど、
個性と言われればそのようでもあり・・・
評価しにくい絵の典型だね。
105...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/30(月) 19:14:39 ID:PpsrdDCa
>>98

評価する側も絵を晒せって・・・
そんなことをしたら饒舌な大先生様達が急に黙ってしまうじゃないか・・・
106...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/30(月) 19:17:43 ID:3akFpN7C
うまい絵描きは粗探しではなく、いい部分を探すもの
アドバイスもバランスがいい、精神が満たされてるからね

親の敵みたいに書く奴は、自分への不満の表れ
107...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/30(月) 20:06:14 ID:uNC00A3L
しかしスレタイが情け容赦無しだからな、このスレでは悪い所を粗捜しして評価するのは別に咎められる事じゃ無いんでないか?そりゃ良い所のコメントも書き残しときゃ絵師も気分いいが。
108107:2007/07/30(月) 20:11:52 ID:uNC00A3L
すまぬ、ワケのワカラン文書いた。↑のレスはスルーしてくれ。
109...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/30(月) 21:54:54 ID:/av1QpbQ
ごめん、自分の絵は晒せない。プロだからw
110...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/30(月) 22:39:47 ID:juaKbCQJ
プロっつってもピンキリだからなあ…
111...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/30(月) 22:52:04 ID:/av1QpbQ
言いづらいけど、ここに絵を載せる人はまだ評者を選べるレベルにはないと思う。
112...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 00:06:06 ID:pMV4BL4u
何度もループする話題だから気にする必要なし
お次の方どーぞ↓
113...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 00:16:07 ID:Xj3KZdf1
>>103
亀だがひざの方向と足先の方向が違いすぎな気がする
ひざの向きと足首の向きは一緒になるはずじゃないかなあ
114...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 02:18:51 ID:DGYEIojU
>>103
足をクロスさせるように歩いてるのに重心が左に偏ってて、転びそうに見えるよ。

プロポーションでいうなら、そんなに頭身高くは見えないけど、
腕が長く見える(というか上半身が大きいのか?)から、短くすると
あるいは脚を長くするともっと綺麗になるような気が。まぁ、単に好みの差かもしれない。
それから手を描くのがちょっと苦手っぽい。

あとは細かいところで首輪?の太さが一定でないような印象。(右側が細い)
鎖骨から下の部分は素肌なんだろうけど、首の影が頑張り過ぎてるせいか
なにか別物のようにも見えなくもない。

粗探しスマン。
115...φ(・ω・`c⌒っ:2007/07/31(火) 05:33:34 ID:IEADk5fe
>>113
手前側、右足の膝頭と足先はほぼ同じ方向を向いている、
はそのように表現しようとしているかに見えます、
膝の皿の凹凸影が無いので膝内側の骨ラインが膝皿に見えるのか?、
と思ったり。
腕は結構長い感じです、手首が股間よりかなり下にあります、
自分の手首の位置と比べてみると良いかと。
重心は前足のかかとに乗っているみたいなので
左によろけている絵、に見えてしまっていますね。
116...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/01(水) 14:38:47 ID:GuMo28dc
http://akm.cx/2d2/src/1185946554333.jpg

評価、赤、指摘なんでもいいのでお願いします
117...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/01(水) 14:46:22 ID:UFrzLnSV
>>116
右肩がちょっと下がり気味
あと足の長さが微妙にズレてる?(膝上は右足<左足、膝下は右足>左足)
118...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/01(水) 15:55:16 ID:Q/AY5tbq
>>116
117は右肩が下がり気味って書いてあるけど、この体勢の場合は左肩が上がりすぎ。
+首の太さに対して左肩の幅がないからバランスが変になってる。
首はもうちょっと細くていい。
119...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/01(水) 16:09:44 ID:AmvtF4vP
ぱっと見て「明らかに変」と思えるところは無いと感ずる
120...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/01(水) 16:39:26 ID:TjdzP4vi
左肩は上がりすぎだ
あと左足と比べて右足の腿が短くて膝下が長い
121...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/01(水) 17:42:48 ID:lSFq4Sic
>>116
設置点があやふやで、体が地面から1cmくらい浮いてるように見えるのが
一番気になったかな。肩周りも若干違和感を感じる。左肩がちょっと高いんだと思う
あとは細かいとこで髪の毛の線画の処理がちょっと汚いかな
まあ、でも大体は描けてるんじゃないかと
122...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/01(水) 17:59:18 ID:RHLfw7Ci
>>116
下手な赤で申しわけない。
ttp://akm.cx/2d2/src/1185958350952.jpg

こうするとポーズ変わっちゃうのかもしれないけど、
手をついてる時は肩を少し前に出したほうが良い気がする。

あとやっぱり赤は必要だと思うなぁ。
左肩が上りすぎとか、言葉だけだとどういうイメージで言ってるのか解りづらいのは俺だけ?
123116:2007/08/01(水) 19:49:49 ID:Kf5lBe7f
みなさんレスありがとうございます
肩と足、確かに変ですね。足は自分では全然気づきませんでした
あと言われてみれば体が明らかに浮いてますね。影のつけ方勉強します

>>122
赤ありがとうございます!
下手だなんてとんでもない、すごく参考になります
肩の違和感は肩すくめたいのかなんなのかわからないせいかも、と
思いました
124...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/01(水) 19:58:48 ID:lSFq4Sic
>>116
すまん赤はイマイチ苦手なんで手を入れてみました。
まあ俺の感じたイメージということで参考になれば。
下の絵だと足はもうちょっと長いほうがおさまりがいいかもしれない。

ttp://akm.cx/2d2/src/1185965736137.jpg
125...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/01(水) 23:39:48 ID:Kf5lBe7f
>>124
丁寧な手直しありがとうございます
影の付け方等すごく勉強になります
自分の描いた垂れ乳が美しいおっぱいになってて感動しました
126銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/04(土) 18:00:19 ID:SX4mN+uB
おひさしぶりっす恩師方々
では早速で申しわけないが

前スレで「黒で輪郭をごまかしている」と言われたので
ちょちとベタを少なめにし、絵柄も変えて
半劇画風さを目指したものです

フランス人っぽいの女の子ですが鼻が高すぎですか?
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0710.jpg

SBRに出てくる人間のシワと影や建物を真似て刺客みたいな奴を描きました
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0709.jpgなんか
緊迫感出す為に雨降らしてみたんですが、なんか汚くなってるような・・

久しぶりにフルボッコボコお願いします('・ω・`)
127...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/04(土) 18:02:41 ID:YVMSxPEt
上…ごめん正直キモいと思ってしまった…
何か企んでるような笑ってるようなどこか老人に見える表情が…
128銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/04(土) 18:23:24 ID:SX4mN+uB
>>127
この二枚は六月下旬ほど前に描いたものです

・・・・後で自分の描いた絵を見て変に感じるって本当にあるんですね
当時は満足してましたが(´・ω・`;)
そして最近、昔に自分が描いた絵も見てみると
「なんだこりゃ!?きめれぇw」と思うときもあります。
129...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/04(土) 18:47:36 ID:Zbutllun
おじさんの絵は結構いいと思ったよ 奥のほうの背景部分が
しっかり完結してるともっとよくなると思う。
で、自分は上の女の子の顔の方が歪んでるように見えるw
鼻の高さはいいけど目の大きさの違いがよくないと思う、味にも
なってないと。目の下のところのはクマ?優雅な雰囲気というよりは
病弱な感じに見えてしまう 技術面は大丈夫おk!
130...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/04(土) 18:52:34 ID:hFcvrj6u
久しぶりとおもたら、なんで絵柄変えたんだよ!
131...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/04(土) 21:21:21 ID:OhnuZdEu
>>126
2枚目の雨の描き方
下部分の線は綺麗に抜いてるのに、上は止めてるのはなんか意図があるんかな?
132銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/04(土) 22:16:15 ID:pluiuiR4
>>129
ほんとだ・・・両目の遠近感間違えてる
やっぱガイジンなので垂れ目にしたつもりなんですが
言われて見ると確かにやつれてる様にも見えますねw

>>130
( ・ω・ ;)

>>131
雨はGペンでは無く普通のボールペンで描きました
ので入りの部分は尖ってません
もしかして雨に違和感感じるのはこのせいかな?
どちにしろ絵の修行中に手抜きという甘えは大敵ですね
・・・特に僕は(´;ω; )

細かい評価有難うございました
精進致します。
133...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/04(土) 22:28:07 ID:gRI4LStY
>>126
2枚目の柱の斜線はパースが狂ってるように見えるからやめた方がいい
134...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/04(土) 22:43:51 ID:JRQpGzaV
>>126
気合入ってていいねー凄く好感持てる絵だす。
なんかパースとか女の子の首のつき方とか微妙におかしいんだけど、密度があるから上手くごまかせてる。
ただ、下の絵はどういう状況なのかぱっと見分かりずらいので描き込みがある割りに印象薄いかな。
上の絵は確かに少しキモイかもしれない。
俺も昔、描きこみまくってキモクなることが多かったのであれだけど、
顔はちょい違う意識で描くのがいいかも。肩の力抜いてスカッとって感じかな。
劇画系めざしてるんなら、おなごの描き方は叶精作氏とか参考になるんじゃなかろうか。

しかし、なんか応援したくなってくる絵ですな。これからもガンバー。
135銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/05(日) 00:34:55 ID:aLHsyYse
>>133
むむ、斜線で影つけるのは普段しないのですが・・
慣れない事はしない方がよかったorz

やはりテキトーに描いてた所はすぐに指摘されちゃいますね
しかし指摘されてから初めて手を抜いてた事を気づくのもあります。
有難うございました。
>>134
ふむふむ
以前からパースや立体感狂ってるて言われて練習して
ちょいと自信がついてたんですが、見てくれた人のレス
見てみると、やっぱ自分はまだまだ初心者だなと思います。
絵柄はできれば斜線やトーンを少なくして独特さを目指してる
つもりなんですけど コレがモノクロの限界か、それとも自分が
画力不足なだけか・・・たぶん後者でしょうが( ・ω・ )
では叶精作って人ググって来ます
応援と評価ありがとうございました。
136銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/05(日) 00:45:12 ID:aLHsyYse
すいません
あと一枚だけ評価お願いします;

絵柄元に戻しました

生物兵器っぽいやつで、生理的嫌悪感を持たせる
バケモン描きたかったのですが・・・
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0711.jpg
奇形に見えますがただ人間の足や手や首が伸びてるだけで
明らかに骨格が可笑しい所や服のシワ等その他指摘お願いします

おんにゃのこもこれでは股開いてるはず・・・・
ですがちょいとハシタナイので閉じました
不自然ですよね(´・ω・`;)

何度もうざったらしく出てきてすみませn
評価お願いします。
137...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/05(日) 01:06:14 ID:0baZTize
ナチ絵復活したか 股にある上着の切れ端のシワがちょっと変。 そして公安に通報してくる
138...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/05(日) 03:05:13 ID:bxs6j/XG
人外はちょっと狂ってるほうがかっこいいからなぁ
139...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/05(日) 09:39:38 ID:xS6kPshk

浮き出ていると思われる血管(表面の黒い線)が適当すぎる。
それとも、ひび割れ?だったらもっとひび割れっぽく描くべき。

後ろの旗が手抜き過ぎる、旗でイメージをググるなりで感覚を最低でも攫うように。

あと、左胸あたりのマークが寺院になってると思うが・・・。
向きが逆。意味が大きく変わるし、色々とあれだから、
こういう間違いをするLvなら、いろんな意味でナチ物は止めておけ。と言っておく。
140銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/05(日) 11:06:28 ID:DrPgSf+v
見てみると確かに血管がおかしいですよね
密度を高くしようとしたんですが顔の血管ばかり重視
してたんで特に腕など不自然だ(´・ω・` )

胸のマークが逆十字になってない事も言われてはじめて気づいた・・
うん、ちとあぶない事をした;

評価有難うございました
141銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/05(日) 11:38:50 ID:1fyXUClO
東洋風と西洋風が合体したような貴婦人
描いてみました
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0712.jpg
シワ大杉でシーツが濡れてる(´・ω・` )
後、髪の毛のてかり具合や両腕の遠近はこれでいいですか?

評価お願いします
142...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/05(日) 12:23:08 ID:X2uBIH8B
>>141
両腕の遠近おかしいよ、左腕が大きいし長さがおかしい
首のひねり具合もおかしい、体斜め向いてるのになぜ首だけ正面図
143...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/05(日) 12:35:47 ID:X2uBIH8B
>>141
あと、持ってないならだけど
ジャックハム先生の人体のデッサン技法本お勧めする
多分あなたの絵の方向性から見たらかなり役に立つと思う
amazonとかで普通に買えるから
144...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/05(日) 13:50:36 ID:0baZTize
少なくとも昔よりは大分うまくなってるよ
145銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/05(日) 20:46:36 ID:1/LUpDqb
>>142-143
なるほど両腕の手袋の高さとかを見比べてみると
比が違いますね
左腕の奥行きも変だし

ジャックハム先生の本ですね
他にシリーズみたいなのが売ってありましたが
とりあえずデッサン技法の本をアマゾンで早速購入しました
どういうデッサンの本買えばいいのか判らなかったんで・・
繊細な部分が描いてるらしく届くのが楽しみ
助かります(`・ω・´)

>>144
ありがとうございあす
ところで他のレス見てると僕を覚えてる方少ないような・・・
まーいーか(´・ω・ )
146...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/05(日) 23:44:16 ID:o3MwBbGO
>>141
独自の世界観過ぎて、客観評価は好き嫌い分かれそうな絵
この板では高評価は難しいかも。

モノクロで締まった印象を受けるが、遠近感や立体感を感じる絵ではない。
質問にある両腕の遠近に関しては、そもそも遠近差が出るアングルではないので何とも。
二の腕のシルエットなどがフトモモのような単調なラインで、もうすこし筋肉の付き方を強調した方がいい。
髪のHiは良いが、帽子のつば右上のフレアが空気感を出してしまって、他のHiと相成れない。
(他のHiは光源の反射によるそれなので、法則性に濁りが生じる)
ここはバッサリベタ潰しにした方が統一感が出てスマートかもしれない。

と言っても、蛇足かな?
感性に訴える要素が多すぎてロジックで計る絵じゃない気がする。
モデル体型の女性を描きたいのではないかと思うので、解剖学を学んだらよい。
鍛えられたバレリーナ等も、脂肪を極限まで殺いだ筋っぽい体つきが多いので
こういう絵のモデルによく合う。
147銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/06(月) 00:40:55 ID:3/qDD1Ey
>>146
おお、理論的な指摘を(`・ω・´)

やはりモノクロ・輪郭だけでは立体感を出すのは初心者じゃ難しい
のかな・・斜線で影を描くのはあまり得意じゃありませんし。
まあその欠点を埋めるためにここにきたわけですが;

実は右からの光を当ててるつもりなんですが帽子の他の光沢が出てない
し、つばだけに中途半端に光沢がでてます・・・
これならいうとおり塗りつぶして
帽子生地の性質を出したほうがいいですよね
光の反射の角度で光陰を出す技術は全然無いので
これから勉強してゆきます いずれせよ少しでもトーンを使い
メリハリだす場面を描かなきゃいけない時がきそうでありますし・・・・漫画家目指すうえでは

自分全く美術に対して素人なので
この絵がどういうふうに評価がつけ難いのかわかりませんが
変な所は徹底的に指摘りしてくれてかまいません
独特性を作り出すとはいいましたが最終的な段階で、
今は暫定、この絵柄(世界観)でやってゆき基本的な事を学びます。

バレリーナですか・・こういうスマートなスポーツ選手はいいモデル
になりそうです。ググって印刷でもして練習してみます。

すごく参考になりました あいがとうございます!(`・ω・´)



148...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/06(月) 00:53:24 ID:2UIMzKpc
バレエの練習するつもりかぬこw
149銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/06(月) 01:01:04 ID:3/qDD1Ey
女狙撃兵
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0713.jpg
右腕長すぎワロンヌ

さっきまで描いてたんですが146さんの指摘で
急いで修正しますた。
腕の筋肉の影とかはっきりしてますか?

それにしてもヒマだな自分・・・(´・ω・` )

フルボッコボコンお願いしまう
150...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/06(月) 01:09:06 ID:ycurpCFh
なんだろう小物や金属物は上手いのに
無駄な皺や変な皺が多い気がするな
151...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/06(月) 01:13:59 ID:BRUVc7qx
人物以外をずっとやってきたんじゃないかね
152...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/06(月) 02:03:28 ID:syf+2UdN
>>149
全体がスリムなのに比べて腕や肩がぼってりとした形なのが違和感。
146とかともかぶるけど、もっと筋肉のつき方を意識して描いた方がいい。

服の皺は変といえば変だけど、デフォルメした装飾的なハイライトを入れるってやり方もアリだとは思う。
意図的なんじゃなくて、よくわからんから適当な皺描いてるっていうんなら資料見て立体を描く練習をしたほうがいい。

やっぱり指摘しにくいなw
個人的には好みな絵柄なんだけど。
ビアズリー好きだったりする?
153...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/06(月) 03:07:14 ID:RGs2HhSh
>>149
さすがに、足元に影が無いのは違和感を感じるかな。
後は・・・ここ直した方がっとかは確かに指摘しにくいねw
この画風だと技術よりもセンスの方が大事だからかもしれない。
要するに、きっちり形整えて上手く描いてしまうと、今の魅力が無くなりそうで指摘しにくいということですな。
でも、意図的に平面的な処理を使っているのでなければ、立体感はもっとちゃんと追ってみた方がいいかも。
モノクロ輪郭だけで立体感を出すのはそんなに難しくないと思うよ。
立体を頭の中で自然に意識できるようになれば線が見えてくると思う。
鉛筆デッサンとか写真模写するとかいい練習になるはず。
154...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/06(月) 04:15:38 ID:2UIMzKpc
もう漫画を描いたら?そこら週漫の作家より巧いよ
155...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/06(月) 07:11:43 ID:PULf0fOZ
>>154
好きなものを好きなポーズで好きな時に描けるやつの絵と
一週間に20ページの漫画(ストーリーに合わせた大量の絵)を
描かなきゃならない漫画家を比較するのが間違ってる
156...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/06(月) 12:21:14 ID:zOp34GSR
デフォルメ絵とか個性みなぎる絵は指摘しにくいってのは同意
>>149は指摘もらって画力上げたいって思うなら
デッサンか基礎的・普遍的な絵を投下してバンバン評価してもらった方が
伸びると思うんだけどなあ

何にせよ書き込みがちょっと足りないと思う
手や足の形なんか明らかに練習不足な感じがするよ。
デッサン本買ったらしいのでこれからがんばれ
157銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/06(月) 13:50:41 ID:13hERkoJ
>>150皺だけはいっこうにうまくなりません
>>151・・・逆です(´;ω;` )
>>152
軍人という設定だったんですけど腕に力入れすぎたかな
腕だけ筋肉モリw
皺は・・・デフォルメ?何度か練習したんですけど個性さを出してみたくて
変えていったんですけど・・やっぱ変かな?特にスカーフの皺とか
気持ち悪いし(´・ω・` ) ビアズリーは知りませんでした
ググって見たら白黒だけなのにすごく綺麗な絵を描きますね
なんか和風さを感じる作品とか・・・いや、気に入った!!

>>153
うおぉぉ幽霊だ(`・ω・´ ;)何故あの時気づいてあげれなかったんだーッ
多少漫画チックな絵を意識して描いてるのですが、んーやっぱ難しいです;
「指摘する事で絵柄が変わりそう」は前々スレから言われてたんですけど
おそらく、変な癖がついたせいでこの絵柄が変わりなく、昔に比べてマシな
絵に成長(?)したんだと思います。いずれにせよデッサン練習が足りないので
頭の中で立体を作り出す事が遅い、あるいは曖昧になってるみたいっす
・・・写真模写は今まで一度しかやった事ないし、今度から積極的にやろうかな

>>154-155 でもそろそろ漫画のほうも描きたいと思ってます
描けるバリエーションは少ないですが、なんせ一度くらい投稿しないと・・

>>156
おk わかりますた!次は大好物な女子高生描いてこよう
今までセンス頼みの格好で描いてきたのでちょと控えます。 しかしペン入れはしますよ
なんかペン入れしてない絵を表にだすのが怖くて・・・(´・ω・` ) それにしてもデッサン本が待ち遠しいです

丁寧なご教授有難うございました
皆さんのコメント無駄にはしませぬ(  ・ω・` )ノ
158...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/06(月) 20:40:24 ID:pH15j8Mu
ビアズリー気に入ったならハリー・クラークとかもどうよ
159銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/06(月) 21:50:24 ID:13hERkoJ
>>158
またもググりましたが 確かに細かくて美しいです
しかし僕の感性ではビアズリーの方が気に入ってます
なんか古臭すぎるというか・・・まあ素人の感想です(´・ω・` )

デッサン練習の合間にビアズリーの絵を研究し、真似て
一枚絵完成させてみます ・・いやはやこの人の絵はすげくキレイだ
なんというか白の部分と黒の部分を強く鮮やかに強調させてるというか
自分もよくわかりませんが、昔から白黒のはっきりした絵が好きで、またはそれしか描けなかったのが
この人の作品を好きになった理由と関係あるのかもしれません。
教えてくれてあいがとう 感謝します
160...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/06(月) 22:11:04 ID:2UIMzKpc
てかあれほどいた信者やアンチはどしたんだろ?ま、スレの進行安定するからいいけど
161...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/06(月) 22:22:59 ID:2HpySlrq
>>157
地面に遠近感がないのが一番損してる部分な気がするな
手前と奥で描き方をあまり変えてないから遠近感が出ておらず
岩とかそういう物体に見える
簡単でもいいから地面に縦横のパース線書いて
その線の四角になる部分で書き込む密度を同じくらいにした方がいいよ
162...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/07(火) 02:49:18 ID:Vvq2EbZs
>>160
クールダウン期間があったからね〜
数ヵ月の不在でぬこを知らないやつが結構いるってのもアレだが
過去と同様の指摘をご新規さんからうけているぬこも
…相当だw
163...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/07(火) 17:04:41 ID:ol392Bv9
携帯おkなら、評価お願いします(´・ω・`)
http://imepita.jp/20070807/613280
164...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/07(火) 18:10:45 ID:Y84A9P48
>>163
まずは人間の絵を描いてみよう。
まつげ星人の絵は難しいからまた今度にしようね。
165銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/07(火) 20:24:50 ID:mF1zQTxe
>>161
あい 背景軽視・・・というより
人間を背景に全く馴染ませてないですね

パース図法も研究する事にします(´・ω・`)

そして・・・ヤター\(^o^)/
ジャックナイフとかなんとかのデッサン技法本届きました。
スゲー細かい事描いとります こういう本が欲しかったんですよね。
なんか古い感じがしますけどこういう50年代な人物も大好物です
ありがてぇありがてぇ! 違うシリーズも買おうか・・・
>>163
これは頂いた
まつげの長いキャラも萌えるかも
166...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/07(火) 20:43:16 ID:7HWQ0VsH
164.165 赤してやれよ
167...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/07(火) 22:52:33 ID:tZWXynTV
>>163
164・165じゃないが赤してみた。
こういう絵柄は描いたことないので、見当違いな赤してたらすまない。
ttp://akm.cx/2d2/src/1186494264622.jpg

特に気になったのは、まつげのばさばさ感。
まつげはこの赤よりもっと増やしたかったとしても、
一本一本をまんまがしがし描くんじゃなくて、
ある程度まとめた束として描いた方が綺麗に見える。
同じように、髪や羽も、ある程度まとまったものとして描いた方が綺麗。
細かく描く絵柄の場合でも、もっとひとつひとつの線を丁寧に描くといい。
168...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/07(火) 23:32:55 ID:vsZkUX4g
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu12159.png
評価おねがいします。
脚らへんが少し違和感ある気がするのですが自分ではわかりません
その他の点も含め直す箇所ありましたら赤お願いします。
169...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/07(火) 23:35:39 ID:Ek5xUNGw
草うめぇ
170...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/07(火) 23:49:38 ID:Ox+2MSGO
牛乙
171...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/08(水) 00:52:02 ID:Cn0sKUHZ
>>168
表情が可愛くていい!
背景のやわらかさにあわせて服ももっとやわらかい
質感だすとよくなると思う。背景と人物がべっこな感じがぬぐえない・・
脚にそこまで違和感があるとは思わないけど、向かって左足のつま先が
若干外側に開いてるかな〜程度。この絵に関してはほとんど完成してる
と思うよ
172...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/08(水) 10:08:57 ID:ysDStzAt
>>168
すごく上手い。
足に違和感があるのは、フトトモと脛、どちらとも少し長いせいだと思う。
足首はブーツの折れ曲がった先(ピンクの布の先)くらいになると思う。
太ももはそれに準じて短くすれば違和感がなくなると思うよ。
173...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/08(水) 11:39:59 ID:aqKjJZ5O
>>168
違和感の原因は地平線が目の辺りにあると思いきや
ブーツの部分も真横から見てるような図になってるからじゃなかろうか?

あとこれどういうシチュエーションの絵なんだ?
表情の意図が掴めん。
あんたぐらい上手い絵師ならもう少しその辺考えて描いてみてもいいと思う。
174...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/08(水) 12:19:34 ID:5wDw/hU5
http://akm.cx/2d2/src/1186543042623.jpg
評価お願いします。
175168:2007/08/08(水) 16:26:33 ID:wpQ9qjyL
どうもありがとうございます。

>>171
背景と人物が浮いてるのは、ろくに背景を描いたことがなかったからですねw
今一ピンとこなくて何パターンか作ったんですけど合いませんでした。
これからは背景も練習して精進します。
>>172
外国のモデルさんみたいな手足の長いヒョロッとした人体が好きなのですが
確かにそれがうまく描けずアンバランスに見えたのかもしれません。
>>173
地平線というより土手の斜面に腰掛けてるつもりだったのですが
分かりづらくてすみません。背景って難しいですね。
シチュエーションとかは今までほとんど考えたことないです。
モデルさんのようなスカした表情というか無機質な感じが好きで
表情豊かな絵は、言われてみればあまり描いたことがないです。
よく自分の絵が退屈そうに見えるのはそのせいかも知れないと今思いました。

みなさんありがとうございます。これからも頑張ります。
176...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/08(水) 17:58:32 ID:guqAnz+b
http://www.imgup.org/iup436812.jpg.html
すいません、評価お願いします。
177...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/08(水) 19:40:58 ID:Vf8OJvrB
>>176
どおおおおおおおおおおおおおしても腕にパースをかけたいというのなら
手の先までちゃんと描け。
他におかしいところは左肩が上がっていないこと、
首の形(山の形になってる)、服の形状 など…

塗りは、今の段階ではとりあえずアニメ塗りで練習してみたらどう?
背景もまだ描かなくていいと思う
178...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/09(木) 01:02:41 ID:emnGxmAH
初中級者池。その画力でこのスレ来ない方がいい お前の為にも
179...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/09(木) 23:31:59 ID:5uW54PZk
ここは下手普通〜スレとかじゃないから別にいいんでない?
180...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/09(木) 23:41:07 ID:52NhVJe/
ここはレベル関係ないから別にいいと思う
情け無用だからキツく言われる場合もあるかもしれんけどね
(178は情け無用にキツく言ってるけど、絵に関してじゃないからスレチ)
181銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/09(木) 23:53:57 ID:Mww1HU1j
僕はMじゃありません(´・ω・`)
182...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/09(木) 23:58:09 ID:emnGxmAH
分かったからデッサン練習でもしてろ
183...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/10(金) 09:43:47 ID:7vCJAIcS
http://pict.or.tp/img/14748.jpg
恥ずかしいけどうpあかよろしくお願いします、
デザインとか案があったらよろ、
184176:2007/08/10(金) 19:36:05 ID:JPcfavzh
お礼遅くなってすいませんでした。
初中級者でがんばります。
185183:2007/08/11(土) 01:05:06 ID:EYcHmf7I
評価が欲しかったです、
以上
186...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/11(土) 02:05:01 ID:FqdqyENQ
>>183
文句無しに上手いね
悪魔の卵や足指のリング、満月を背負った意匠
かなりイマジネーション豊かと言える
187...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/11(土) 02:05:53 ID:GZLcyKrp
>>183
正中線が/に傾いてて倒れそう
あと両腕にたいして、槍が単に「描きやすい」その方向になるか
羽のデザインは、コウモリ羽の資料を漁りましょう

全体に平面的ですね、お絵かきBBSで見かける女性絵師タイプ、そして非常に評価しにくい絵
女性的な絵って、なにかの図案を見せられてるみたいで、突っ込みようがないんすよね・・
188...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/11(土) 02:12:51 ID:XVSWfpm0
まさに情け無しじゃのう・・・・・・・・・・・・
189...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/11(土) 05:13:12 ID:RFzfs9lX
>>183
全体の角度が斜めってるのを直すべき。
絵自体をちょっと傾けるといいとおもう。
190...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/11(土) 14:41:07 ID:Y5+/8961
ワラタ
191...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/12(日) 17:56:32 ID:+LVIpp0K
彼岸島読んで絵の勉強してこい
192...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/13(月) 08:37:50 ID:4gXSaQIS
すげぇ!!
193...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 12:42:09 ID:5M4wBvUq
お盆なのでさすがに人もおりませんな(・ω・) 

ttp://akm.cx/2d2/src/1187321661667.jpg

↑グラビアっぽいのを描いてみましたがどうでしょうか。変な印象の
箇所等ありますでしょか。
194...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 13:02:37 ID:RslemiWB
>>193
お盆×
コミケ○

かなり上手いしこういう絵好きだ。
右の上腕がちょっと長いかな、左腕と比べて。
それと横になってるのを上から見た図で描いてると思うんだけど、
おっぱいは横たわると重力にならって結構平らになる。
そのうえ腕を上げてるので、通常の下に垂れたおっぱいの形にはならないよ。
それから上半身が向かって→側に向いているけど
下半身は何事も無かったように正面向いてるのがちょっと違和感

重箱の隅で悪いんだけど、周りに散ってるのは紙幣でおk?
線が太いので鉄板か何かに見える(塗りのせいもあるかな)
195...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 13:11:26 ID:tCJA9AyY
というか紙幣が小さいような気がするんだが
196...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 20:14:12 ID:uhqSncOj
>>193
うまいっすね

自分の感覚だと、リアル系でも
もうすこしマ○コ領域広め(← →)のほうがいいんじゃないかなぁって思いますが、どうでしょ?
197...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 21:28:32 ID:nsTt+iMW
同じこと思った
ケツももう少し幅があってもいいとおも
198193:2007/08/17(金) 23:29:45 ID:5M4wBvUq
早速 あざす!!

>>194
ああ〜コミケ、、、なるほど。

右腕はちょっと太くて長いですな、ふうむ。今度描くときは間違えないように
するす。  
のっぱいは確かに寝てるにしては綺麗に上向いた感じになってしまってますな
重力考えてなかったス。 あとからだの向きも特に何も考えずに描いてしまったので
ちょっと向きがアレですな。
周りのは紙幣のつもりでしたがハイライトが適当すぎて堅い感じになってしまってますねぇ
鉄板(゚Д゚)! 

>>195
確かに倍くらいあってもいいかもですね。 人を描いた時点で満足したので
周りのはかなりアレです。

>>195 >>197
脚の付け根の間隔が狭いということですな  見直してみると骨盤の出っ張りも
忘れてるのでそこら辺から間違ってしまってますね。
尻幅は肩幅より少し広いくらい と覚えてるんですがこの絵だと狭いですかね
忘れとりました、、、

199...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/17(金) 23:36:11 ID:9CPCWhBq
>>193
多分大きめグローブだと思うんだけど、
そうすると指のラインはあんなに綺麗に出さないで
もっとごつくして布(革)の深い皺を出すと雰囲気出るんじゃないかな
大きめゴツめの革手袋だと、そうは手のまあるいラインは出ないと思うので
陰影やラインを今より直線的にとらえてみるとか
あくまで布の中に手が存在するってところをも少し強調する

あとは個人的にベッドの布が体のラインを少し邪魔しててもいいなーとおもた
200193:2007/08/18(土) 00:12:35 ID:nXueLVvm
>>193
どもす!
一応参考にしたのは持ってるライダーグローブなんすけど ちょっとぴったり
させすぎましたな。厚さが感じられないようになってしまいました。
ベッドはもうちょっとフカフカ感があったほうが雰囲気出て良かったですなぁ
次回ベッドを際には参考にしまっす!
201193:2007/08/18(土) 00:36:09 ID:nXueLVvm
199だ 間違えてますた・・・
202銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/21(火) 23:18:18 ID:HSjWt7Ck
デッサン技法の本に出てた人間は白人ばかりだったので
華奢なアジア人に直すのに苦労しました

なんの色気の無い絵です・・・
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0716.jpg

僕も毎日デッサンしてますが
やっぱそんな短期間でうまくなるもんじゃあるませんね
フルボッコお願いします(´・ω・`)

203...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/21(火) 23:42:41 ID:nCov56Hp
>>202
肩のしっかりした上半身に対して、下半身が貧弱(短め)に見えるなぁ
ただこういう体型の人も普通にいるし間違っちゃいないと思う
私的には「絵的なハッタリ」で格好よさやメリハリやポーズのデフォルメが足りない気はするけど
そのへんは目指す方向性だから、今の方向性に納得してるなら無問題

あと細かい部分で左右の靴のつま先の高さ(作り)が違うのは
意外と無意識に目に入って、絵に落ち着きがなくなって見えるので神経使った方がいいかも
204...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/21(火) 23:59:46 ID:dxG9JgXY
>>202
はやく手を描けるようになりましょう・・
手だけなら真面目にデッサンすればそんな難しくないはず
手が無難に描けているだけでなんとなく「お、けっこう描けるやつかな」と
有利な印象を鑑賞者に与えられるよ
あと左足の膝下はそんなに強引にカーブできない
曲線を描くのはふくらはぎだけ、脛はほぼ直線

それから短期間のデッサンで上手くなる人もいればならない人もいる。
でもお前の場合は今はまだ練習の効果以前に手癖が抜けてないんだと思う
そのタッチを捨て去る必要はないけど一時的にリセットしてみてはどうかな
あとデッサンしたものをここにうpするのもありだぞ
205...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/22(水) 00:44:56 ID:zCs/GUBI
暇なんで頼まれてもいないのに勝手に赤描いてみた
(自分も絵描くのでこれも練習になるかな、と)

ttp://akm.cx/2d2/src/1187710231923.jpg

他の人の読んでないのでカブったらスマヌ あと納得できたところは参考にして
納得できないところは華麗に流してくだしあ

・右手の手が小さすぎますね。鏡の前で手を広げると分かるんですが手は結構デカイはずです
顔のパーツを覆う位に。 絵の手は広げても顔より全然小さいですよね。

・左足が骨折しとります すねの骨がへし折れてるので逆向きに・・・

・右肩 少し外に張りすぎでしょうかね

・上半身の肌に身に付けているのはシャツ??ストライプの刺青??
 この絵だとなんだかよく分からないですね

人を描くなら基準となる大きさも形のデッサンと合わせてやると良いかもですよ
たとえば「顔の縦の長さと脚の大きさは大体同じ」「手をだらんと垂らした時の肘の位置と
ヘソの横位置は大体同じ」等の基準点を多く持つとそれだけ間違いが減ると思います。
この版画っぽいテイストは面白くていんじゃないかと思っとります。

206...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/22(水) 01:12:03 ID:HKPRR5tV
完璧に自分の中の人間の造りが固定されてるな
ちょっとやそっとじゃなおらんぞこりゃ…
センスあるのに勿体ない
207...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/22(水) 01:13:41 ID:KErYtOEU
デッサンって静物しかしたことない・・・
208銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/22(水) 23:12:27 ID:V6yY1r9h
>>203
僕も上半身に違和感あるとおもってたんですが
首を傾けすぎてるせいかな?と思っとりました
・・・なるほどもうすこしスマートで長い足のほうがよかったんでしょうね。
デフォルメや格好よさについては今回の描き始めの頃はあまり考えてなく
後から付け足したものなんで中途半端になっちゃいました。
>>204
ん〜手を一番多くデッサンしたつもりなんですが・・・たぶん言ってるのは
大きさはもちろん、形のことなんですよね。ということは練習量がまだ足りてないのかorz
ひざ下がカーブし過ぎてるのは そのふくらはぎのラインが美しいと感じてたんで
人間の足をどんどん描いていくうちにいつの間にか無意識にありえない程
曲がっていったんだと思います。 指摘されて始めて目が覚めましたよ(;´・ω・`)
脛はほぼ直線ですね フムフム。 
>>205
これは素晴らしい垢! しかも判りやすくて嬉しいッス
・・・って 確かに足が骨折してますわwww
>「顔の縦の長さと脚の大きさは大体同じ」「手をだらんと垂らした時の肘の位置と
ヘソの横位置は大体同じ」
こういう体の構造や基準点を理解しとけば大抵の人種が描けるんですね
ちょっとジャックハムの本読み返してみます。 しかしこの本は白眉をなしてる・・
>>206
来年から本気出す
>>207
しずもの?

今回もご教授ありがとうございますた
また評価もらいにうpしにきますのでその時もまた
ビシビシと叱正お願いします!



209...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/23(木) 00:37:05 ID:8wA6rlCY
し‥静物
210...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/23(木) 04:34:46 ID:8QY7ZqnP
しずものじゃね〜よ
静物[せいぶつ]デッサン=はく製、果物、人工物などの動かない物のデッサン
人物[じんぶつ]デッサン=主に人間をモデルとするデッサン 犬猫は動くのでムリ
つーこと。
「ヌードデッサンの出席率だけは100%だな」と講師に言われた俺が言う。
211...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/23(木) 04:45:36 ID:8Zby49zf
け・・・犬猫?
212銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/23(木) 10:27:09 ID:spaQOgnS
>>210
なるほど・・・dクスです( ・ω・ )ノ
なんせゆとりの代表なもんで
213...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/23(木) 11:11:14 ID:40Zxc2mS
ネタじゃなかったのか・・・
214...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/24(金) 01:37:45 ID:p8ac/9Nu
しかし抜けない絵ばかり描いてんな
ぬこ絵の女性って全然いやらしく感じない
215...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/24(金) 09:15:36 ID:SVCMdgpA
それは…個性って事でいいんじゃないか?
216...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/26(日) 13:24:21 ID:jDNrKR6Y
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=40479.jpg
また人間ではないのですが・・・
気持ち悪さというか気味悪さを意識して描いてみました。
ここはこうした方がもっとキモいなどいろいろ指摘していただきたいです。
217...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/26(日) 17:48:24 ID:M8AICIC8
なんか日本妖怪みてーだな
股間から太くて大きいモノたらしたらいいお
218...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/26(日) 18:00:15 ID:yytQWZ1x
>>217
今腹筋痛いからあんま笑わせんな!
219銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/26(日) 18:06:32 ID:0MOtmx5u
腕の筋肉がかまりうまいですね

猟奇的になりますが肌とかに血管張り巡らせたり
簡単に右腕くらいに
人間の頭かぬこの頭持たせたらどうでしょうーか?
「とったどー」みたいに
220...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/26(日) 18:25:58 ID:gN7+zKNF
>>216
人間じゃないからわからないんだけど
肩と首はどうやってつながってるのか気になった。
それはお面?本当の頭はもっと上にあるの?
それとも首がすごく長いの?
221...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/26(日) 18:41:59 ID:/EME7vwv
>>216
人間ではないというわりに手足が人間そのままなので、中に人が入ってるように見える。
筋肉や骨を変形させるとかもっと肥大させるとか、やり方は色々だけど人間に似てるけどどこか違うってデザインにしたほうがキモくなると思う。

あと右手がちょっとおかしい。
その持ち方だと棒は画面に対して垂直に近い角度になる。
というか右手で何を持ってるのか思いつかなかったから適当に棒っぽいものを描いて誤魔化した・・・ように見える。
222...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/26(日) 18:45:18 ID:YcdroD8c
心理学の先生の小話で人間は人間の手足に恐怖すると聞いたことあるお
223...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/26(日) 19:50:54 ID:jDNrKR6Y
>>217
・・・・///

>>219
血管を描くのが苦手でして^^;
どうしても違和感のある血管になってしまうんですよね・・・。
あとぬこの首だけは無理です><

>>220
なんも考えずに描いたのでそこらへんが適当です・・・。
いま試しに描いてみたんですがかな〜り問題がありました^^;
次は骨格とかも考えて描くようにします。

>>221
なるほど・・・。
間接を一個増やしてみたりすれば良かったですかね?
これだとただの狂人って言われてもわかんないかも^^;

棒の角度は確かにかなりおかしい・・・。次は意識して描いてみます。
ちなみに棒にぶら下がってるようなイメージで描いてみました。
腕が曲がってるからこれだとジャンプしてるだけに見えますかね?

>>222
ほほぉ・・・勉強になります^^
腕から何個か手を生やしてみるのもいいかもしれませんね。


たくさんのレスありがとうございました。
224...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/26(日) 23:37:01 ID:09FDaIw6
ttp://akm.cx/2d2/src/1188138922168.png

上からのアングル描いて見ました。
自分で見ただけじゃ変なところがわからないのでよろしくお願いします。
225...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/27(月) 12:26:11 ID:Y4d93gqo
>>224
眉毛の描き方がうまいね







というのは冗談で見れませんよ
226...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/27(月) 12:31:26 ID:o2e6WG31
>>225
手違いで別の画像上げてしまったので削除しました。
申し訳ありません。
227銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/27(月) 18:48:25 ID:ln19EJI+
評価しやすいように漏出度を高くしました
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0717.jpg

最初人間だけ描こうと思ったんですが
なんか物足りなくて後ろに色々描いてたら・・・イミフな絵に(´・ω・`)

人間の方だけで構いませんので評価おながいします
228...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/27(月) 19:06:17 ID:o2e6WG31
>>227
手もちゃんと書き込んだほうがいいのではないですか?
大したアドバイスではなくてすみません
229...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/27(月) 19:17:46 ID:NiVhE7rv
七分たってもオルガスムス来ない
230...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/27(月) 20:21:17 ID:1OupC76j
その座ってる場所は段差でもあるのか?
231...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/27(月) 20:46:16 ID:k/5yLH+D
>>227
首の骨はそのまま背骨につながります、この絵ではどうですか?
232...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/27(月) 23:25:18 ID:GddPZp+b
>>227
イイヨイイヨー もっと描け

ところで右手はまだしも左手が上手い具合に見切れた結果 両手とも描かれない
という事態に! 手は描くべきだろ〜発展途上なら尚更に!

左肩が外に張りすぎて男性っぽいがっちりした印象
両足のひざ上の長さがパースを考えてもおかしいス

ジャックハムの赤いデッサン本持ってるなら39ページ以降の人体の描き方が
大変参考になるので良く見て描くとよいかと。
手癖で描いた100枚より技法本とにらめっこして描いた1枚のほうがよっぽど
勉強になるずぇ
233銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/28(火) 11:21:10 ID:tMcm8cnl
>>228
いえ、しかしつい手を隠す癖が
出てしまいました 次はちゃんと見えるように描いときます( ・ω・ )
>>229
・・・一体何を・・・・
>>230
顔だけカメラ目線で体はやや俯瞰気味で右の股を開いているように
考えた構図なんですが
やっぱ地面も描けばよかった
>>231
なんと!?若干ズレてますね( ・ω・; )
>>232
左肩>これ描いてる最終段階にも違和感覚えてました
多分気にはならないだろうなと思ってたんですが
いやぁ鋭い(`・ω・´)
膝の遠近が一番悩みました このせいで>>230さんに
段差あるのかと言われたんですね。
技法本39p「人体のプロモーション」とかいうところからですな
実は>>202の絵もこのページからちょっと先に描いてるモデルを
参考に描いたやつです。 手の方と同時に勉強してきます

ご教授あいあとうございました!
234銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/30(木) 01:10:27 ID:w4MAK6cf


手を描くのって難しス
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0718.jpg
拳銃描くより苦労しました( ・ω・; )
235...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/30(木) 01:20:52 ID:zcLm7IE1
ちょっと公安呼んでくる
236...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/30(木) 11:21:41 ID:nqSs2t+6
237...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/30(木) 13:10:26 ID:LI1zBzjO
これ、少年サンデーの野球漫画?
238...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/30(木) 14:01:53 ID:nqSs2t+6
そうそうあおい坂の模写ね。
239...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/30(木) 14:32:31 ID:+AgagCwq
イイヨー もっと描け描け

>>234
ちょっと公a(ry

手、資料を見ながらか自分の手見ながら描きましたな。
形としては大分正しいと思われ。 
ただ 左手(アンク持ってるほう)の掌のサイズが若干小さい感じがするのと
指の第一 第二間接と付け根の横位置がほぼ同じになってしまってるのが少し気になるかな。
間接の横位置はゆるやかな山なりになってると思う。

銃には詳しくないので分からんけども、弾を装填するシリンダーの穴の大きさと
銃口の大きさが奥行きがあるにせよ違いすぎないかね? こういうもん?  
あとこの形の銃ってゲキテツってなかったっけ ガチン! って起こすやつ



>>236
元漫画を知らないのでなんとも言えず申し訳なし
が、上の人がすぐ認知出来てるてことは似てるということカシラ。
個人的には顔の輪郭がホームベースだな・・・と


240銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/30(木) 15:06:15 ID:0thL9A+u
>>239
おおお やっと返事が
右手はシティーハンター見て何度か練習しました
左手は察しのとおり自分の手と資料を見ました
全体の間接は小指の第一間接を除けば山なりなんですね( ・ω・ )フムフム

拳銃はほんとは銃身が長いつもりにして
シリンダーの穴と銃口の大きさを遠近で違えるようにしたんですが
パース間違えた見たいっす;
あとこの銃はエンフィールドNo1といってダブルアクションで
指にかける部分が削られてる軍用拳銃です 宮崎駿先生が
これのNo2タイプを気に入っておられました・・ムスカやが持ってた拳銃です。

この手を描き終えた時の充実感・・
ご教授あいがとうございました!(`・ω・´)ノ


24171とか:2007/08/30(木) 23:40:25 ID:0Fzzi5TI
こんばんわ。あまり空気読んでないかもですが評価お願いします。
saiを導入してみました。すっげコレすっげ(*゚∀゚)=3
某動画サイトの影響が;;
グロ注意?
http://akm.cx/2d2/src/1188484051353.jpg
242...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/31(金) 01:42:24 ID:SP5EUxba
まずパッと見て塗りが淡白なのが気になった。
まあこれは慣れの問題だと思う。
あと四つ角で怒りを表現しているわりには表情が伴ってない。
これならいっそ描かないほうがすっきりしますよ。
243...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/31(金) 22:12:00 ID:PVM8Movi
>>234
左手の親指関節足りなくね?
あと右手がこの位置だと、見えてない肩〜腕、体はどんな姿勢になってるのか
肩をすくめて狭苦しい姿勢になっていそうな気がする
・・・とか書いてるうちに、空手の構えみたいに横向いてるように見えてきた

でも雰囲気がいいなー
妙に紳士的な左手とか
244銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/31(金) 22:49:01 ID:NQT7HOa8
>>243
おわwwほんとだ第一間接書き忘れてるww

全体の構図は先に手を描いたんで(僕は最初は頭から描かないと無理っす)
バランス判らなくなって仕方なくバックを闇にし、各部分が突き出てるようにかきますた
ほんとは扉を開けて「やあ・・覚えてるかね(ゴゴゴゴ)」
みたくマフィアっぽくしたかったんですけどね
手のひらもハーケンクロイツ描きたかったんですけどそこは自重!

評価ありがつございますた!
245銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/31(金) 23:05:09 ID:NQT7HOa8

ちょいと不謹慎な絵ですが
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0719.jpg
前スレで描いた男(http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0701.jpg)で
誰かに「コートがありえないくらいパリッパリ」って言われたんで改良してみました

この男、不気味さを演出させる為に
痩せ型、初老、お歯黒でアルビノっていう設定なんですが
どうすれば肌を白く見せれるのでしょうか?
顔のしわも必要だし・・モノクロじゃ難しいですかね( ・ω・`; )

あと姿勢、骨格やサーベルを持った指の位置
等の方も評価お願いします。
246...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/31(金) 23:17:40 ID:KMiFQmkW
おまいの頭の中がありえねぇ
一体どうしたらこんなクレイジーなイメージできんだww
247...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/31(金) 23:21:36 ID:tpF8q+a6
けどそのクレイジーなイメージが好きだぜ
248...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/31(金) 23:23:53 ID:pXL5Q3UX
>>245
YOU、HPあったらこっそりキーワード教えてくれよ
249銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/08/31(金) 23:30:22 ID:NQT7HOa8
>>248
ホムペは製作して折られません(`・ω・´)ノ

作りたい時期もありましたが作るのも更新めんどっくさいですから
管理しなければならない物には性分に合わないんですよ・・・・

250...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/31(金) 23:41:04 ID:KMiFQmkW
しかし鉤十字を自重して描いてないことは誉めるw
背景の人間手を抜いてないか?
あと顔が少し平べったく感じる
251...φ(・ω・`c⌒っ:2007/08/31(金) 23:47:48 ID:pXL5Q3UX
>>249
そうか残念だ…顔の平べったさはむしろ個性があっていいと思うぞー
卍は一部のバカ活動家が怖いから確かに自重したほうがいいかもなぁ…w
252...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/01(土) 00:56:49 ID:Kmne7PpP
マルチですいません。評価おねがいします。

ttp://akm.cx/2d/src/1188487625551.jpg
253...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/01(土) 01:33:01 ID:9O/HHOv5
>>252
手抜き杉だろう
254...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/01(土) 09:36:58 ID:kV/M2KuB
何か気持ち悪くなった・・・
255...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/01(土) 13:05:38 ID:dq0H77QD
>>245
何かに座ってるのか、しゃがんでいるのかわからない。
右足がどうなっているのかが良く分からないので。

左腕がやばい。子供の腕がくっついているのか?それはそれでイカれた設定になるが。
手の甲が見えていないから、手首がボッキリいっちゃってるみたい。
無理せず鏡に手を映しながら描いたらいいと思う。

ついでに気になったのがコート。シワの線が多いからシーツみたいに薄そう。
すそのシワがその場に座って折り重なったのではなく、
後ろに引きずったように綺麗に広がってるように見える。
そういう動きで合ってるならすまん。
256...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/01(土) 23:51:31 ID:FssxrCYe
>>252
水彩チックな着色がしたいのか、適当にスプレーしたらそうなったのか。
とりあえず線画を見るともうちょいまともな着色が出来そうだけどねぇ
ひとまず慣れるまでアニメ塗り(トーン影)みたいにグラデを使わないで影を付けた方がいいんじゃないかなぁ

たぶん思ってるよりCGの着色って手間や細かさがかかる面倒なもんだよ
257252:2007/09/02(日) 01:11:35 ID:9r/etkhm
>>253>>254>>256、レスありがとです。
実は水彩画ぽくしたかったのでした。でもだめだめでしたね・・・orz
もっと修行します。
258銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/09/02(日) 01:33:39 ID:oLk/guAY
>>251
僕の場合、「卍」と「逆鉤十字」を描き間違える方が心配ナンデス( ・ω・ )

>>255
このスレの場合コートを着せないほうが良かったのかもです
ケツが浮いてると不自然ですし疲れますね( ・ω・` )

左腕・・・小さすぎますたwwなんとか何も見ずにいろんな
体位描こうと思ったのがMATIGAIっす
近い内に安い姿見の鏡買って研究します 試しているうちに家族
に姿見られたらワロンヌw

コートも ウーム、いわれてみれば引きずったようにも見えますね
地面からこの将校が悪魔みたいにズルッて上に出てきたよな
コートの広がり方を見せたかったんですがちょっと無理があるというか
描きが足りなかったというか・・・
やっぱ何も見ずに無理して描きましたから指摘される部分がが多かったス;

細かい指摘ありあとうございました
ごの助言が役立てるよう 今後もがんばっていきたいです!(`・ω・´)ノ


259じゃがいも好き:2007/09/02(日) 18:31:19 ID:/BrWByah
すみません 評価おねがいします
http://akm.cx/2d2/src/1188725261201.jpg
260...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/02(日) 21:24:39 ID:PmWg1Q+a
>>259
線おおすぎ
261...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/03(月) 02:51:23 ID:8viWRbLd
262...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/03(月) 18:30:24 ID:cOZy2qhQ
http://akm.cx/2d2/src/1188811682082.jpg (線画)
http://akm.cx/2d2/src/1188811702703.jpg (着色)
評価お願いします。m(_ _)m
263...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 00:13:03 ID:aKZa5LAY
>>262
椅子の奥側の足2本、パースをきちんと理解してません
幅だけではなく、奥行き方向の位置もです

あと、この構図で一点透視はどうなんでしょ
自分の手で「」を作って、風景を切り取ったとき、こういう壁の配置はありえますか?
264262:2007/09/04(火) 01:17:27 ID:XZn9KCZ0
>263
椅子の脚がおかしいことは分かりました。
壁については、自分の部屋を見ながら描いたので、どう間違っているのか正直な
ところわかりません。
基本であるパースも理解できていないなら話にならないということでお怒りのことと
思いますが、わがままを言ってもよければ、赤していただけませんでしょうか。よ
ろしくお願いします。m(_ _)m
265...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 01:27:54 ID:QuosyU4N
要するに奥の壁や床の横ラインにも多少でもパースを付けた方が
空間が広がるというか、存在感は出ると思うよ
あとせめてイスの設置面の影をもうちょい工夫しないと、なんかフワフワした印象
266銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/09/04(火) 03:53:30 ID:YOV4Xmgx
荒んだ絵ばかり描いてたので
少し雰囲気変えてみました
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0722.jpg

評価お願いします(`・ω・´)
267...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 04:21:39 ID:AC+A7PjT
パンツは隠さないべきだろう常考。
いつも思うけどぬこが描くシワって変 濡れてるみてーだわ
独特性狙ってんならおKかもしれんが。
268262:2007/09/04(火) 13:16:03 ID:XZn9KCZ0
>263
>265
一晩経って、ようやく理解できました。
壁をこのように描くなら、人物の真横、カメラと人物を結ぶ線が壁に垂直になる位置に
カメラがないとおかしいということですね。
人物をこのままにするなら、壁は2点透視で描かれるはずということですね。
椅子もしかりですが。

ご指摘ありがとうございました。m(_ _)m
269262:2007/09/04(火) 13:21:28 ID:XZn9KCZ0
>265
浮いてるなあとは思いつつ、全体的に薄い色彩だからだろうかと勘違いしておりました。
ご指摘ありがとうございます。m(_ _)m

連投失礼しました。
270...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 23:21:21 ID:lqU9DrPy
>>268
基本は確かにそうだが勘違いしないように。
1点透視の絵や写真をトリミングすればあの絵のようになってしかるべきだから。だから自分の手で「」を作ってあの構図になることも有り得ます。

自分の意見としては。床のパース(敷石の線)の具合はまるで無限遠に近い(ほとんど平行なので)のに、
向かって左の壁には遠近が感じられる事。
椅子の脚、右から1,2と3,4の間隔、広い方と狭い方、逆なのです。
271...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 23:24:45 ID:/WLkUkJ8
>>266

ttp://akm.cx/2d2/src/1188915462035.jpg

レンダリング待ちなんでやってみた。
ジュース位はおごってもらってもいい気がする!

モデルは動きを付けるやつで人体の外見として参考にするには貧弱だけども
大まかな大きさの参考とするには十分だし。
と、やってみたところ どうやっても首周りはずれるね。
首の長さと頭身の大きさがオカシイっぽいのと鎖骨の向きがハの字になってるので
結果として腕の付け根が下がっておかしくなってるのかな。
胴も細い気がする。

272...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/04(火) 23:46:08 ID:X1xHc9qW
珍しくぬこの絵の方が抜けるな
273...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 00:04:59 ID:I+atbSJD
すみませんマルチです

http://appleup.bbsnow.net/file/html/fuyufuku01.html

萌えを狙ってるつもりなんですが、最近どうやったら
可愛い絵が描けるのか分からなくなりました。
フルボッコでお願いします!
274...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 00:11:36 ID:H/AD8h0S
その一枚なら可愛いと思うよ、ただ萌えって言われると情報が少なすぎる
萌えってのはよくわからんけど、対象物への思い入れや感情移入が大事な気がするからね

表情なり仕草なり背景なり小道具なりでキャラ像が見えないと萌えようがない
275...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 00:11:37 ID:G7VLVKXJ
十分に可愛い   言う事は特に御座いません
276...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 00:12:54 ID:Eg5Z2uCC
可愛いけど、どうかな
どっちかっていうと男の人よりも女の子に受けそう
男受けする萌えなら、微妙に違う気もするが…
まあそこは私の個人的な感想です。
でもすごく可愛いよ
277263:2007/09/05(水) 00:14:18 ID:yuAnbtcZ
>>270
> だから自分の手で「」を作ってあの構図になることも有り得ます。

絵(or写真)のトリミングと手で「」は違うと思う
たとえば左右に無限に広がる壁(カメラの1m前にあるとする)を一点透視で描く場合
絵の中心から100m離れた壁を真正面で描いていいと思いますか?
278...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 00:23:02 ID:yuAnbtcZ
違うな、「一点透視で描く」んだからそれはいい
一点透視でそこまで描いていいと思いますか、だ
279...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 00:36:26 ID:I+atbSJD
>>273 です

かわいいと言って頂けて嬉しいです!

私なりに見る人に媚びた絵を描いてみたのですが、
確かにこの絵だけではどんなキャラか分からないですよね…
今度から背景なども大事にして描いてみます

それから女の子に受けそうというのは意外でした
男の人に受けようと思うと、やっぱり肌を露出させた方が
よいのでしょうか

今度は別の絵でもう少し描き込んでからうpしてみたいと思います
その時も評価して下さると嬉しいです
280...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 07:43:29 ID:V8mvhVZu
>>277
言ってることはよくわかります。
そこまでいくと確かに無理。可能なのは自分の正面で「」して1点透視できる構図の時、
ちょっとだけ「」を動かす(視野の半分を隠す、と言い換えてもいい)場合ですね。

あの方の絵の場合は(床と壁の距離感が異なるのを除き)それがあてはまるかと思ったのです。

ご意見ありがとう。
281...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/05(水) 07:44:51 ID:V8mvhVZu
>>273
自分の好みで言わせて貰えばこの顔だともう少し頭身が高くてもいいと思う。5〜6頭身くらい。
282銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/09/05(水) 14:33:43 ID:dfy2k9jV
>>267
独特性ということで・・・;
>>271
おぉ これはご丁寧にありがとうございます!
コレはジュース3本分の働き!
しかし見てみると本当に首にょっきりですね
鎖骨は逆ハの字のほうがよかったのか
胴の細さも遠近誤ったせいでおかしくなっちゃったんですね

では僕がプロになったらポンジュース半年分贈呈しよう!
>>272
一応純粋な気持ちで描いたんですけど( ;ω; )


同人ノウハウ行って来たんですけど
なんか馴染めない・・やっぱ柿板の方がいいdすね

亀レスでスミマセンor評価、指摘有難うございました
これかもフルボッコお願いします!(`・ω・´)ノ
283...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/06(木) 05:59:51 ID:RC8NLfsr
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070905012548.jpg
和服を着た女性を描いてみましたです。
284...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/06(木) 07:32:16 ID:16WY+eFN
ちょうせんじん やないか
285...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/06(木) 07:49:17 ID:96tNlu9f
ぬこ来てたのか乗り遅れたぜorz
しかし、伸び盛りというかどんどん上手くなってるね。
立体も徐々に把握できてきてる感じだし、その路線でどんどん突っ走っていただきたい。
でも、手足が苦手っぽいみたいだからこんな練習方法はどうかな?
写真を見ながらボールペンとかペンで下書きなしで一気に描いていくっていう
こんな感じで
ttp://akm.cx/2d2/src/1189031475722.jpg

最初は頭が破裂しそうになるかもしれないけど慣れれば面白いように描けるようになるはず。
しかし、絵だけじゃなくて漫画の方も見てみたいな、系統としてはアフタヌーンとかビームとかかね?
286...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/06(木) 07:54:13 ID:RC8NLfsr
>>285
まあまあ上手いんだけどさ、右上のひじのラインと、左下の握りこぶしの手の甲にでっぱりがあるのが気になるね。
デッサン力はついてるとオモ。
287銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/09/06(木) 14:11:58 ID:ydEvSgrx
>>284
なぜ ひらがな なんで すぅ?
>>285
ありがとふございます
ボールペンで下書き無しって・・・なんという高等テク
これマジすか(`・ω・´;)
ウーム鉛筆すら何十回も修正して書き上げてるんですが
こういう思い切ったものもいい方法なのかも知れませぬ
ちょいと試してみます。
来年か年末くらいに漫画描いてどっかに投稿しようとオモウノデスガ
どこに投稿してよいのやら・・・アフタブーンとかビームは
読まないし内容も知らないんでよくはわりません。
過激な描写載せてくれるトコないかな( ・ω・` )
今のうちに調べときましょうか・・・・。



288...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/06(木) 21:22:55 ID:eiNa9qgE
ttp://akm.cx/2d2/src/1189081049950.jpg

ちょっと実験しつつ作成
とりあえず服は資料を見て描いてみたス
リアル路線でかわいいのを目指しとりますがどうでしょう
289...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/07(金) 00:19:15 ID:evyNnOCp
形は良いけど線のやぼったさ、手抜きなハッチング、塗り、特に影の部分でマイナスイメージあるな。
ちょっと勿体無い。
レイヤーとか使わんの?
290銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/09/07(金) 02:00:26 ID:pHuTAt0S
では後からでも構いませんので僕のほうも
評価お願いします

いままで機械的で無愛想な顔ばかり描いてた事を
気づきまして・・泣いてる女性の表情を挑戦してみました。
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0723.jpg
少しは人間らしくなったかなぁ?
勿論他の部位の方も指摘されるところがあればビシビシと( ・ω・` )
291...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/07(金) 02:31:16 ID:2eQbcLR2
ちょwwww自重www
いや、冷静に考えろ
ぬこがこんな絵を描けるはずないッ…
292(゜皿゜ )▽くじら ◆Hbcjv6.6ZE :2007/09/07(金) 05:08:25 ID:psf7HjuV
293...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/07(金) 12:42:28 ID:mbqhKzPq
>>292
そうね…まずは人体デッサンか模写をおすすめします。
はっきり言って幼稚園児の落書きレベル。まぁ絵は描きつづけてれば誰でも上手くはなれるんで、頑張って下さい
294288:2007/09/07(金) 18:14:40 ID:OXTPgGP7
>>289
あざす! 実験てのは線から全てフォトショでやってみて かつアナログっぽい
雰囲気を持たせようとしたんス なのでレイヤーは1枚のみでやったんすわ
なかなか上手くいかんですな。 いかにも「デジタルです」って絵は個人的に魅力を
感じないので。 また描いたら投下しもす
295...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/07(金) 18:44:12 ID:pGZyOWum
>>288

リアルな路線を目指すのなら
塗りで金属と革と布と肌は塗り分けられるようにはなりたい
296...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/07(金) 19:35:28 ID:5tPTe+j/
>>294
なんでリアルを目指すとレイヤー一枚になるの?
リアル系の塗りがしたいなら枚数にこだわる必要は無いけど・・・
もしかして、アナログで作業するみたいに、
やり直しができない状況が欲しかったのですか?
それならゴメソ

全ての質感がどう見てもCGシージーしてますよ。
塗りが、何も考えずに、ただカラパレのスライダを
垂直に動かしたようにしか見えないからね〜。
ハイライトなんて最たるモンでそーよ。

レイヤー枚数に拘る前に拘らなきゃいけない所があるよーに思えますぉ。
297...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/07(金) 20:33:28 ID:cJZw/LcI
>>290
取りあえず気になったのは、涙の重力がおかしい。
仰向けに寝転がっているなら、足方向に流れることはないよね?

壁に寄り掛かっている構図ならすまん。
298288:2007/09/07(金) 21:09:26 ID:OXTPgGP7
>>296

>なんでリアルを目指すとレイヤー一枚になるの?
おおと これは書き方が悪かったすかね。 リアル系というのはバランスのことですわ
「顔の面積に対してやたら目のデカイ絵」とかそういう系統の絵ってあるじゃないスか
(萌え絵っていうのかな?) そういう路線じゃなくて 割と実際の人体バランスに近いのを
目指してるということでして。  

>全ての質感がどう見てもCGシージーしてますよ。
そう コレ! コレを無くすために色々実験してるんすわ
(ソフトはフォトショで) まあ さらにやってみますぜ

あざシタ!
299288:2007/09/07(金) 21:29:24 ID:OXTPgGP7
シマタ 抜けた。

>>295
サー! イエッサー!

>>290
でわ ワタクシも感想を・・

・涙の向きはもう指摘されてるのですが、量が随分多めではないでしょうか。
蛇口をひねった感じというか (そういうつもりでしたらスマソ)

・肩が張ってる感じなので男性的なガッチリした印象を持ちましたが女性は
なで肩のほうが華奢で良いかと(そういうつもry)

・多分寝転がってるんだと思いますが 胸が重力に対して何の影響も受けていないように
見えます。 もっと左右に頂点が移動するような感じかも?

・右肘の横のスカートの線が途中で切れているようであります。

オドレの絵を晒している以上 あんま偉そうなことは言えぬ(´ω`)
300...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/07(金) 22:13:30 ID:hBuEY/d5
>>297
これで壁に寄りかかってたら他に重力のヒズミが…

>>290
あとは髪の硬さも気になる。
布は柔らかい質感が出せているから頑張って改善してください。
301銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/09/07(金) 23:16:12 ID:8z4/op8f
>>291
冷静に考えてなんでこんな絵をかいちゃったんだろう・・・

>>297
最初ビルから飛び降りようとしよう構図描こうとしました
おしいっす ベットの上なんかしなきゃよかった
というより・・・・涙の重力なんか全然頭に入れてませんでした( ・ω・`;)

>>299
涙の量・・んん多いか・・・やっぱ多いですかね
所々ホワイト塗って切れてるようにしたんですが。
肩・・前にも言われました どうしても体格いい人間みたいに
描いちゃうんです 直さなければ。イヤ、白人ということで; オウベイカッ!?
胸の場合、ドレスは胸をキツク寄せてらしく寝ても崩れないんじゃないかなと
思いましたが 本当はどうなるかわかりません・・・この子もやや乳大きいし
どうなるんでしょ?
右腕下のスカートの区切りは描いてます ただ色なし、全て白なんで線が非常に
判り辛いッス 僕の腕が不足してるのもあります。
あと 評価人が誰であろうと指摘は一向に構いませんよン( ・ω・ )アリガソウ!

>>300
あい カーブの髪やなびいてる髪も描ける様になって参ります

こんなんじゃまだまだ漫画描けませぬな( ・ω・ )
普通に描いて投稿してる人達スゴス・・
今回もごキョージュ有難うございますたァッ!!



302...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/07(金) 23:23:27 ID:jSHp6yUR
>>こんなんじゃまだまだ漫画描けませぬな( ・ω・ )

描かなきゃ描けないよ
まだコレをするには時期尚早と言う人は、いつまでたっても時期尚早といふ
303...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/07(金) 23:42:37 ID:2eQbcLR2
人体の基本すらマトモに描けないヘタクソ共が無駄に描いて投稿
し続けるよりは賢い考え方だと思うよ。
しかもぬこはシリアス向けに描くんだろ?確か
304...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/07(金) 23:46:57 ID:rUbsiWVv
これ以上はスレ違い
305...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 02:20:15 ID:+2NnXYet
パソコンがネット繋げないんで携帯に転送したもので失礼;
http://k.pic.to/g82ah

初めてパソコンで描いたのですがどうも髪の毛がうまく描けない…アドバイスや不自然な点があれば感想批判お願いします
306...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 09:04:56 ID:HDwp9NpG
>>305
>◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
>※アクセス許可はこのページを作成された方のみ設定できます

>--------------------------------------------------------------------------------
>このページを表示するには、お手持ちの携帯端末からアクセスする必要があります。
307305:2007/09/08(土) 11:49:13 ID:EUVOwGUO
ごめんなさいPC許可してませんでした・・・ネットつながったんでパソコンから再うP。うまく貼れるだろうか。
http://akm.cx/2d2/src/1189219307988.jpg
308...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 14:27:49 ID:CsQQKSBK
これ何の擬人化?なんでまたそんな端っこに描いたん?
309...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 15:11:05 ID:EUVOwGUO
>>308
擬人化っていうより自分の中でのイメージした人魚ですね。端っこになっちゃったのは恥ずかしながらただのミスです;^^
一回クリックして拡大して見てもらえれば幸いです
310...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 16:34:21 ID:SwBh3jM9
>>307
気になったのは
・下半身がどうなってるのかわからない。ピチピチの着ぐるみ着たように見えるけど
 もしそうなら左足長すぎる。足(太もも)は前には出ても真横には折れない。
・右手の先の方、肌色の何かがくっついてるけど指?それとも左手のうろこの割れ目?
 指ならありえない生え方だと思う
・左手の手首と肘の間にもう一個関節ができてる
細かい設定をせずに描いたのかな。よく見ると「ん?」ってなる。特に下半身。
塗りに関してはアドバイスできないけど(ド下手だから)、メリハリが利いてて自分は好きです。
311310:2007/09/08(土) 16:35:46 ID:SwBh3jM9
ド下手っていうのは自分のことです。念のため。
312...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/08(土) 17:49:31 ID:EUVOwGUO
>>310
むむむ、いわれてみればまったくその通りですね;
下半身は両足が繋がって(くっついてて)その上から鱗をつけてるようにみせたかったのですが自分でもよくわからなくなってこんなんになりました。
右手は指です、たしかに左腕やばいですね;関節が・・・感想ありがとう、勉強になりまs!
313銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/09/10(月) 03:15:11 ID:WRMxNDct
デッサンも兼ねてキャラの性格と風采との関係の研究も始めてます。
女子供も全く容赦なさそうな
クールで残酷極まる主人公を作ってるんですが・・
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0725.jpg
骨格大丈夫かな?

絵の評価、また出来れば容姿のアドバイスもお願いします( ・ω・ )
スレ違いだったらスミマセヌ
314...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 03:47:52 ID:5W2iQ+wx
デッサンはほとんど他人に任す。漫画栄えするキャラではある。テッカメーン。

不気味な雰囲気はいい、なによりおにゃのこなのがエロくていいな。
ただ、これは主人公にはどうかという辺りはある。主人公は読者の視点を乗せる部分があるので、
慣れない内からあまり奇をてらうのはお勧めしない。説明大変だし読者の共感得られないので。
いい感じに不気味さ残虐性が強調されてるのでホラー映画系統だね、ジェイソンぽくてナイス。
ただ、スマンがクールさは感じられない。

ベルトとかクールさ的には巧く使えてないみたいなので、クールさよりも荒々しさに貢献してる。
マフラーはまだなんとなく流してる感じがあるので、どういう効果が出るかを考えて流すといい。
服の縦縞は悪くないんだが、漫画で描くと結構大変だけど大丈夫?

鳥かごはなんか不気味でいいが、銃はスマートな部分がどうしてもあるので、圧迫感や不気味さ
とかあまり無いので合わないかも。
むしろマチェットや手斧とかのが雰囲気には合うかもですよ。銃より痛そうでしょ?
銃を左手で持つのはあまりいただけないと思われるかも。薬莢が体の内側に飛んできて危ない。
絵的に薬莢飛ばすときの妨げになったりとか。
アイテムはいい感じだが手をごまかしてるように思うのでちゃんと書いてあげてくれ。

ところで時々プロでもやってるの見るけど、ベルト止め間違ってない?
315...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 04:10:14 ID:hR072ChW
女か男か最初よくわからんのがいいw 好奇心くすぐる
仮面は戦闘時のみにしたほうがよし
冷酷というよりは得体の知れない恐さだな ボスキャラみてぇ
あと装飾多すぎると後々大変だぞ ベルセルクのガッツのほうが凄いが
316...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 07:36:04 ID:8sbV1CHx
http://2lands.sakura.ne.jp/up/log/air102.jpg

評価よろしくお願いします。
317...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 12:17:21 ID:4Hs7CHtG
………………赤何処?
318...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 13:59:49 ID:9CswAsN/
>>313
破れた鳥篭を見て「鳥を助けた良い人」に見えたw
漫画だったら性格付けはストーリー次第だしな。なんとも。
つーか、どの辺りで「クールで残酷」さを表現したん?
801で良いから5pぐらいの漫画見てみたいなw
319...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 14:58:20 ID:JWuRAuW9
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea17508.jpg

マルチで大変申し訳ないが評価希望  フルボッコ頼みます
320...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 19:56:15 ID:24fSbQwv
>>318
801…ならもう一人男キャラを描かないとな
321...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 19:58:55 ID:24fSbQwv
>>313
連レススマン
短銃はクール、プロフェッショナルってイメージが強いから
銃を使う場合、荒々しさや暴力を表現したい場合は切り詰めた木製ダブルバレルのショットガンがオススメ
322...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 20:26:19 ID:LFythqOL
>>319

メカ成分が少ないのでイイヨイイヨー

気になったのは、、、

・人間でいうところのスネの外側についた突起物 左右で大きさの印象が
違いすぎませんかね? 右足のほうが随分デカイ感じします。

・右手の筒状の武器(?)ですが、最初わき腹に刺さってるのかとおもいやした、
これは抱え込んでるのか 右腕と武器が連結されてるのか良く分からなかったです

あとこれは超個人的な意見でアレですが デザインが全体的に古い印象を受けたんですが
これは狙いですかね。80年代というか。。   
多分バイザーのような目部分とアンテナ?がその主原因だと思うんですが。
323...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 20:50:57 ID:XvG6SsfH
>>319
メカにあまり興味がない素人意見だけど本気で感想ほしそうなので…。

デザインとかそういうのは全然分からないから言えないけど、
パッと見で、どんなメカなのかコンセプトが良く分からない。
工業用?戦闘用?武器があるから戦闘用か。戦闘用なら長距離支援型?
頭の4本のアンテナは情報を機敏にやりとりしているって印象の為?
それにしてはややインパクトに足りない、っていうか単に付けただけ程度の印象。
戦闘用にしては右手の大砲(?)だけで、それもただの長い筒くらいの印象。
しかも反動を抑える下半身(特に足)がめっちゃ不安定くさい、とか…。
ってな感じで、疑問がワンサカでてスッキリしない印象だね。

あと正直、デザインに目新しさを感じない。
っていうかどことなく古いとすら感じる。
324...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 21:41:38 ID:eSl2efuI
>>322-323
どう見ても超時空要塞マクロスというアニメのバルキリーってロボを模写しただけで
デザイン性で文句言うならスタジオ・ぬえにどうぞw
デザイン古いのは当たり前だよなぁ
今から20年前以上のアニメだもんなぁ
325...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 21:43:55 ID:kOFyJish
昔のロボットって結構スッキリしてるからね
326...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 21:55:11 ID:eSl2efuI
>>325
だね
セルに一枚一枚描いてたから単純じゃないと動かせなかったのが
今じゃ3DCG使えば複雑な形状でも動かせるから
複雑な形状も当たり前だよね
イラストで起こすのも面倒だけどなw
327322:2007/09/10(月) 22:08:58 ID:LFythqOL
超時空要塞マクロスって知らなかったから調べてみたらフントだ
そのまんますね。 一言模写であるといってくれればよろしいのに

328...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 22:11:25 ID:9LhFLCL0
マクロスをピクリとも知らない世代か・・・オソロシス
329...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 22:23:07 ID:f7MChF4x
おもっくそマクロス世代だけどアニメを見てないから全くしらん。

知らないと恐ろしいと言うほどブレイクしてたか?
330...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 22:28:32 ID:8+YbiEuf
自分の常識が世の中の常識だと思っちゃってる凝り固まった老害だから放置推奨www
331...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 22:31:18 ID:GqBEsZF8
マクロスを知らないのに80年代風だと分かるあたり興味深い
332...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 22:36:05 ID:HytZlFk6
>>329
ブレイクしてたね。

アニメ離れしてた歳だから殆ど観てないけど。
333...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 22:39:54 ID:zhZdzMUm
大陸出身アイドルが歌って平和が訪れるアニメ
334...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/10(月) 23:36:38 ID:cM0tBdeT
アニメ本編は見たことなかったが名前とロボットは知ってた
劇場版にもなったしね
335銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/09/10(月) 23:36:44 ID:qsfqU3iP
>314
この革ベルトはクールには合いませんか・・んんー
服のストライプは多少めんどくさくても構いません 縦縞は大好きです 
拳銃は絶必要不可欠なので新しい巨大な銃剣がついた見る者を畏怖させる
大型拳銃を考えてみます 黒い塊のような・・主力武器じゃないんですが
ベルセのガッツの持ってる大剣のような雰囲気です。 鳥かご持ってるほうに拳銃もたせりゃよかったですねw
マチェットや斧も素晴らしい案です(一時は僕も考えた事あります)が、他の漫画によく出てきてありきたりなので
却下しちゃいました。様々なバトルアクションが展開できるように 変わった武器で重武装しようと思ってます
(持ってる盾の裏側に剣つけたり敵を刺殺撲殺したり体を滅茶苦茶にできるバネ付き、発射もできる巨大な金属杭とか)
白兵戦も火兵戦(中距離)もできるバリエーションの広大さを持ちたいのです・・・でもこれでは「冷酷」じゃなく
「野獣」のイメージ持っちゃいますね;  そこは後に工夫します。 
しかし銃の持つ腕の事まで考えてませんでしたよw くそーッ自称軍ヲタの名が・・・・・( ;ω; )
ん〜いっそ冷酷性から不気味な野獣性に変えようかな?性格は冷ややかなままで
 戦闘になった鬼神のような動きさせたいですから。
腕の黒手袋は「血みどろの腕」を意識させてたんですが 修正しように悩みます・・
・・・ベルト・・適当にかきますた

長文なので文が可笑しくなってますがごしょーちお願いします
しかしなんという細かいアドバイス ここまで考えてくれて感激します!


336銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/09/10(月) 23:38:53 ID:qsfqU3iP
>>315
性別不明が好奇心をわかすのはイイアイデアですが
最初の内だけですね  敵キャラ向けです( ・ω・ )
装飾は減らす、もしくは簡易なモノに直しときます。
>>318-320
<破れた鳥篭を見て「鳥を助けた良い人」に見えた
ちょwww 
動物も一緒に行動させる考えもありました 子連れ狼みたいに。
でもあくまでも「孤高」なので却下しました (後で加わる仲間とかはまた別)
表現したところは上でも仰ったかもしれませんが絵的には「腕の黒さ」
「仮面」「ゲートル(日本兵やニンジャみたいな)」「長髪」「無駄の無い筋肉」等
でそれぞれの頭に浮かび上がったパーツを半場無理やり採用してます。 故にアンバランスなのかも・・

やおいは絶対無理っすwww漫画描きたいんですが中途半端は止めときます
どうせなら投稿する気で全力で描きたいです。
(ということはまだ先というワケで・・( ・ω・`;)

>>321
驚きwwその案、僕にもありましたwwwゲームの「ヒットマン」みたいな感じですねw
あの主人公のハゲ男はほんとにクールです。
二挺ソーンオフは腰に交互につけてるっといった感じ
でもあまり複雑なものつけまくるとかえって描きにくいかもしれないのが。
思いどうりにならないのが悔しい・・・でもこれはいい要素のひとつです!!


今回もおおいなる助けになり とても感謝しております
沢山のレス 素晴らしいアドバイスをどうも有難うございました!!(`・ω・´)ノ
>>328
テコンVなら知ってますよ
337...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 00:04:17 ID:59KyRjuB
テコンVワロチw
338...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 06:15:24 ID:vHsfxtN4
ワロスw
温故知新という諺があってだな〜

ぬこは「脱、平野」を真剣に考える時に来てるのかもよ、
というか新たな進化を模索する段階に入っているのか、と。
平野テイストを土台としつつ、自分なりのオリジナリティを
組込んだ新たな発想で展開すると先が開けそうな感じですが。
339...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 08:29:16 ID:59KyRjuB
先をひらけそうなのはいいが
316のことみんな忘れてないか?
340...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 18:28:37 ID:4JTzrbxk
自演すんなよw

>>316は、左右の膝のどちらかが、おかしいんでないかい?
作風なんで、どっちが良いかはわからんけど、揃えるべきでは?

そいと、フリルがうっとーしーね。
フリルを付ける場所を厳選するなり、形を
変えてやるなりしないと目障りになってしまいますーね。
ってか、フリルがトゲトゲしてますよ。根気良く丁寧に描かなきゃダーメ。

それから、腕の袖の広がり方が、首元がヨレヨレのテーシャツみたいだわ。
生地の質感が、狙ったのか知らないけど、全てうすっぺらいと思いマスター。

あとさ、シッポがスカートらしき物の中にあるの?それとも
さらに上に重ねて着てる物に覆われてるのかな?
どっちにしろ、シッポを付けるキャラとしては、衣装の選択として
あまり良くないよーな、気がしますね〜。
341...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 18:42:56 ID:A3hiT5M6
決めつけは良くないよーな、気がしますね〜。
342319:2007/09/11(火) 18:49:36 ID:yJlYej/O
皆様評価ありがとう御座いました。元絵がある事を最初に申告せず、皆様に混乱を招いた事をまずお詫び致します。

自分は絵を我流でやってきた為にイラストについての基本的な技術がありません。立体感が乏しいのです。
またパースの狂いをよく指摘されます。この癖を矯正したいと思い今回投稿させて頂きました。

自分としてはより密度の高いメカを描きたいので立体把握・パースを身に着ける方法があればお教え頂くと大変助かります。
343...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 21:02:09 ID:Je79H2q5
>>340
そうか、このフリルの描き方は「ダメ」な描き方なのかー
すごい決め付けだなw
とはいえそれも一つの意見だしね。俺は画風の範疇だと思って気にならなかったけど
ただ、配置場所の厳選に関しては同意
>>316
全体的に「手描きの味」を出そうとしているのが分かるので、好みだけで言うと好きな部類に入る
ただ、何故左足のつま先だけ途切れているの?
紙が足りなかったからそうしたんだろうけど、そういう意識で描いていては
いつまで経っても落書きの域を出るのは難しいかと思われ

フリルにもこういった「何となく」っていうのが共通して感じられる
やるんだったらもっとそれぞれのパーツに意味を持たせるようにしないと
漫然とした作品の前の段階で止まってしまうよ
344...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 21:04:29 ID:nv40MG87
俺もこのフリルは汚いと思った
345...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 21:09:04 ID:7qiBhcS2
フリルをこんだけ書き込んでおいて色々言われてるのが気の毒みたいだから個人的なアドバイスを。
フリルの線をもっと細くする。
カラーにするならフリルの線は薄い色(グレーがかった水色とかね)にする。

でかなり違うと思うよ。
なんか味のある絵だけにめげずに頑張って欲しい
346...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/11(火) 23:16:01 ID:buK0FxHz
評価ありがとうございます、正直スルーされてて涙目でした。

フリルとかキャラの立ち位置とか細かいとこにも集中が続くよう善処します。

とりあえずはペンで細い線を描けるようペンに馴れることから始めます。
347...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 01:18:28 ID:P5dfY+UN
>>346
このフリルはエロゲとかだとダメな扱いを受けるかも。アレはスゲー細かく指摘されるのが基本なので。
白黒や漫画だと別にいいと思う。塗りも水彩風なら成り立つと思うので方向性次第かと。
それよりもアイラインが膝にあるのが気になる。膝を中心として縞の向きとか
調整されているが、服を見る限りこれ胸にアイラインある絵じゃないかなあ?

キャラのポーズとかについては惜しいかなあ。
せっかく可愛くいたずらっぽい娘さんなのにいまひとつ元気な好奇心っぽさが足りない。
左手はいい感じだけど右手や尻尾、服の流れ具合やスカートの翻りなどでその辺出すと
キャラ生きるよ。
348...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 01:29:56 ID:kIoJaB6E
近い将来の 銃剣とぬこさん へ

遊びに行くとこ(他スレ)はもっと選べな?
349...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 01:31:38 ID:P5dfY+UN
>>335
さまざまなバトルアクションするのはいいんだけど、漫画なので、読者が楽しくなるために書かないと
自己満足で終わっちゃうので注意。
漫画の場合、読者が面白いと思ってくれるように書かないと普通はいい評価がもらえないので、そこは
すごく気を使ったほうがいいよ。作者の思い入れとか、読者にとってはあまり関係ないので。
(自分で漫画読むときに作者の感情が見え隠れするとむしろ邪魔だと思うのですよ)
ネームとコマ割り、構図決めた時点、つまりネーム切った段階で漫画の面白さは半分決定するので。
失礼とは思うんだけど、設定とかの話見てる限りだとこう書きたいって言うほうが強いように思えたかな。
漫画って萌え絵以上に受け狙いが重要な部分があるので、ちょっと気になったので参考までに。
あ、もし「そんなの分かってるぜー」とかいうならさくさく聞き流してくださいm(._ _)m
350...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 01:33:02 ID:P5dfY+UN
>>342
断面を書くといいよ。
メカ人物に限らず、手足胴体がどの方向を向いてるかとか重要なので。
351銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/09/12(水) 02:06:55 ID:YS9+Im2f
>>348
なんのことですか?( ・ω・`;)

>>349
そうですね そうは考えてるんですが・・話考えてるとたまに暴走
して自分だけがおもしろい風に作っちゃうんですよ
「第三者からの目ではどうおもしろいか 読者は何を望んでいるか?」
これを忘れちゃうんですよよ (プロも糞もなくいっちょまえですが・・・;)

重要な事教えてくださってありがとうございました
352...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 06:31:55 ID:8EHq1Gvd
338ですが、>>340さん、ぬこ氏とは別人です、勘繰り杉だよw

個人的な話ですが349氏がおっしゃっている事、非常に大事かと。
自分の体験としての知識ですが参考までに、
自分、数十年前に商業誌で大賞を頂いてプロデビューを果たしましたが、
狭いニーズを対象とした画風、内容であったので特定の編集者以外には受けは今一
でした。
その後、自分を買ってくれていた編集長から画風、方向性の転換を要請されましたが
自分の描きたい物とは方向性が違っていたのでお断りさせて頂きました。
「商業でプロの漫画家になりたい」、という事と
「自分の好きな漫画を描きたい」、という事は全くの別物であるという事、
前述にある「自分受け」と「一般受け」のバランスの取れ方を模索するためにも
作風の試行錯誤、などは今のうちに試してみても損はないかと。
353...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 08:30:32 ID:IaK4LABw
ぬこはまだ若すぎるしな。
こういう現実を知りながら成長して周りの理解ある漫画家になってほしいな
ただそこらの志望者よりはちょっと変わった脳みそを持った部類に入る
354...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 10:57:56 ID:rKXHjEdl
>>348
何のことかと思って興味本位で探してみたら…
余計なお世話だけど
脳板行くなら、遊びに行ったところより喧嘩腰の方が良いかもよ?
355...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 12:00:32 ID:IaK4LABw
俺もググッてみた 十代スレだろ?
ぬこが柿板初心者だとわかった瞬間厨房共が嫉妬で叩き始めてるww
マトモな評価人いねーし 見てる絵師もぬこもあんなとこ行って修業なんざするもんじゃねーぞ
ルサンチマン鬱積した厨の行く所だから
356...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 12:38:40 ID:kIoJaB6E
ごめん。言いだしっぺだけど、
>355までは言ってない。マトモな評価人1人はいたよ…
俺が言いたかったのは
10代スレは10〜19歳と平均年齢が低そうだし、そもそも評価スレじゃない。
>354の言う喧嘩スレみたいに評価専門で、なおかつもっと落ち着いてる
スレ行った方がいいぜって話だよ…

もうスレ違いなんでこの話はここで止めとく。
357銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/09/12(水) 14:26:14 ID:n1mjTRXU
>>352
なんと大賞受賞者で元漫画家の方ですか!?これはいい参考!
しかし編集長からの指示とはいえ自分の描きたいもの
が描けなくて絵柄すら変えられるのって辛いですよね
今の(昔もか)ジャンプみたいっす
でも売れなきゃ漫画家も出版社側も利益にならないし
どうしようもないのか・・・最近の週漫見て打ち切りにされてゆく
作家達の姿を見ると何故か警戒心覚えます。
「商業の作品」という考えを今一度認めてみます
大学生である内に色々描いてみて友人やなんやらに評価してもらいます。
ですが描いたら誰よりも先に恩師であるあなた方に見てもらいたいのです
その時はヨロシクお願いします(`・ω・´)ノ
>>353
くそみそ・・・・

あと脳は二度と行きません ちゃんと評価してくれる人もいましたが
柿板の人基地外扱いにしてましたし2chでムカついたのは厨房板以来久しぶりでスヨ
でもたぶん僕が悪いんでしょうけどね・・・・( ・ω・`;)
迷惑かけたお!
では流れを戻しましょう

358...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 14:28:46 ID:M5GjHS3f
正直引くわ
359...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 14:34:24 ID:9YFDTBdk
俺も前からキモイと思ってました。
360...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 15:11:28 ID:IaK4LABw
脳板から馬鹿がついてきやがった
失せろ蝿共
361...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 15:40:51 ID:BBByPmVt
また厨房共か まあほどほどに
362...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 16:25:51 ID:slrOGwnp
え・・・?
普通に引かないかい?
363銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/09/12(水) 16:50:27 ID:RT7MaB68
>>358-359
褒め言葉!(`・ω・´)ゝ
しかし変態と言われたかった・・


今気づいたんですけどバックが描けないと話にならないことに気がつきました・・・

地が見える奥行きある背景をあまり描いたこと無いんで描いてみました
前描いた絵です
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0731.jpg
一点パースとかいうやつを始めて使ってみたんですが
人間の立つ位置とか使い方は間違ってないでしょうか? 
今回は背景の方重視で評価お願いします( ・ω・  )
364...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 16:54:31 ID:8xDOTQXZ
すぐキモイだの言う・・ここはんなこと議論する場じゃないからね
365...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 17:00:39 ID:jWC1oNKc
パースの技術とか綺麗な線を書く技術を身につけたいんだけどなにかいい練習方法ありますか?
366...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 17:34:08 ID:3QHgR1MC
正直ぬこは10代じゃ無いと思ってる。
10代にしては絵柄が固まりすぎてるな。
そこからだけの推定で20代〜30と言った所。

もし10代でこの絵で固まってるなら、逆に不幸だ。
先は長いのに絵を変えられなければ商業で活躍出来る場が無い。
オッサンなら諦めもつくだろうに。

雪景色というのは一番背景評価し辛い。
空間や平面パースを描写する為の小物が無いからだ。

それを踏まえた上で
この絵だとあえて言える部分は、手前の男と奥の3人が同じ身長としたら
立ち位置が高い分だけ3人の方が目線より上にならなければならない。
あと、蛇足手前オッサンの銃の構えが見てくれだけで妙にムカツク。
銃を倒す構えはハリウッド映画で役者の顔を隠さないという理由だけで生まれたポーズだが
90年代前半にアメコミ至上主義のバカ共が有難がって祭り上げたおかげで星の数ほど亜流を生んだ。
好んでこれを描く絵師の何人が何故銃を倒して構えるか、その理由を知らずに形だけ真似る。
367349:2007/09/12(水) 18:25:21 ID:j3Cs7Pkj
>>363
雰囲気としては悪くないのだが、基本的に嘘パースかと。
3人の男はいいんだけど、手前の段差のせいで立ち位置が下っぽく感じるんだよね。
段差があるから一段下のように思うところだが、銃構えてる手前の男のが立ち位置上なので。
そんなあたりを含めて、男3人以外はあまりパースを感じないかなあ。

それと、どういうシーンにしたいか分からないけど、位置の上下は力関係や雰囲気に密接にかかわるので
注意したほうがいいよ。高い位置は基本的に存在感が大きくなるし、低い位置は小さくなる。
力関係ストーリーでをわざわざ解説しなくても、そんなところで表現できたりもする。
戦隊モノや変身ヒーローモノでも、高いところから現れただけで存在感出るでしょ。高さ大事。
中途半端な高さの差をつけるぐらいならほとんど変わらない位置にするか盛大に高さに差をつけたほうが
メリハリが出るデスよ。

雪原は見た目よりずっと難しいよ。この風景なら樹氷てもおかしくないし、木の位置とかも気を使う。
薄雪がとけないってことは温度低いはずだが木に積もってない&樹氷じゃない何故か、とかもある。
それと、木はもっと木っぽく書いたほうがいいと思う。木の基本は上に向かって光をほしがるので、
影になる部分は葉がつきません、つまり、枝は表面積を増やすためなので、枝分かれが下に向くとか
通常の理由ではありえない。また、幹の途中から枝を生やす理由もあまり無い。
となると突然変異種と言う事になるけど、これはあやしげな化学実験が行われた土地なのかな?
そうでないなら直したほうがいい。
あと軍オタってことで一応突っ込むと、雪原で森林用迷彩とかどうなのか。
368349:2007/09/12(水) 18:27:15 ID:j3Cs7Pkj
すまん書き方悪かった
>段差のせいで立ち位置が下っぽく
段差のせいで(手前の男の)立ち位置が(3人の男より)下っぽく
369349:2007/09/12(水) 18:37:18 ID:j3Cs7Pkj
連投すまぬ。絵柄に関してちょっと話題出たので。
これは大体どこの誰にも同じことが言えるので、あえて特定の人に対してじゃなく書きます。

よく、「この絵柄は自分の個性だから」という人が居ますが、実はあまり感心できなかったりします。
はっきり言ってしまうと、絵柄そのものは個性じゃありません。
個性の一部が出ていることは多々ありますが、絵柄そのものは個性とはあまり関係ないです。
絵柄ってのは技術であって、習得、応用できるものです。

たぶん、絵師さんにはすごく反発買う話かもしれないんですが、此処であえて言わせて貰うと
「あなたの個性は絵柄を変えたぐらいで消しとぶ程度の個性なんですか?」
個人的には、絵柄変えた程度でなくなるようなものはあまり個性とは思いません。
だって、らきすた描いたってグレンラガン描いたってハルヒ描いたって自分流にしかならんでしょ。
キャラに似せてすらそうなんだから、絵柄が変わった程度でどうこうなるとは思えないのですよ。

ってことであまり絵柄にこだわりすぎないほうがいいですよー、と。
今まで自分で練り上げてきたからこだわるのもわかるんだけど、だったらこれからだって練り上げ
られるものじゃないかなと思うわけで。
370...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 20:26:16 ID:k4S/8LRm
75です。前よりは時間をかけて描きました。
評価お願いします。
ttp://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0732.jpg
371...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 21:11:01 ID:lsPguQK3
雰囲気はいいと思う。
でも足の塗りが汚くてゴボウみたいなのが残念だな
後は左足のつき方が不自然。
もう少し上半身に押し込む感じで
372...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 22:00:55 ID:j3Cs7Pkj
セクシーさが足りないのと、体型があまりよろしくないかな。
せっかく素足や鎖骨を書くんだから、綺麗に魅力的に書いてあげよう。
>>370
体型は服の中を書ききってない気がするので、足自体が長くなってる。
こういう服は意外なほど体型がしっかり描けてないと即ばれるので注意。

塗りは影に黒色系を使わないほうがいい。汚く見えちゃうので。
たぶんやりたいのは肌色を赤系に寄せて彩度を抑え、反射光を薄い青紫で塗りたいんじゃないかなあ。
あと、できれば四隅はカットしてあげてください。
余白も構図のひとつなので、あまったからそのままというのはあまり薦めないかな。
373銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/09/12(水) 22:07:39 ID:4zwdlTaM
>>366
実は小学生〜高一までは画太郎先生のファンでして
シャーペンでノートにギャグ漫画描いてるときの絵ははそれとよく似たものでした(荒いラフ)
それからどんどん学年上がった直後に画風をシリアスにしてゆき最終的に売れる絵という研究して
「この絵は少し風変わりしておもしろいかな?」ということで無理やりこの絵に固定したわけです。
今でも全く違う画風 一時的にギャグ系の絵も描けると思います。たぶん・・

段差は後から付け足しました ということは高さなどに全く考慮してなかったッス;
>手前の男と奥の3人が同じ身長としたら
立ち位置が高い分だけ3人の方が目線より上にならなければならない
  なるほど わかりますた。
銃の構え方に関しては僕も拳銃描けなかったので誤魔化そうとし、このような
撃ち方が簡単でカッコイイんじゃないかと決めました。 
仰るとおりなんか黒人のギャングとか水平撃ちしてんの見て真似ましたが
もちろん意味はあまり判りません(馬賊撃ちは知ってますが)
ブララグとかのアンチスレ見てると無茶な設定はリアリズム人たちに対しては
受けるどころか嫌悪感持たせている  自分も一応青年誌目指してるんで気をつけます( ・ω・ ;)
二挺拳銃とか、二挺拳銃とか・・・

374銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/09/12(水) 22:08:38 ID:4zwdlTaM
こちらも連レス失礼します
>>367-369
ふむふむ高低さによって存在感が全く違うんですか
確かにヒーローもの思い出してるとそういう意図が感じられますね
ということはアオリやフカンと同じなのか いや今までこの方法は全くスルーしてましたよ・・

上の方も申してましたが雪原はかなり難しいのかorz
真っ白なんで簡単に描けると思ってました( ・ω・  )
樹氷や残雪とか細かいとこ注意します。

この木と雪原はSBR見て改良して描きました 木の特性とか生半可な知識だし
漫画の方を信用した結果・・ちゃんとした資料見なきゃ駄目ですね( ・ω・ ;)
しかし化学実験した土地というのもいい設定なのかも。
兵隊のコート裏の軍服が何故迷彩なのかというと まあ自分の脳内だけの
設定なのですが、もともと少し遠くの地域の森林を拠点とする特殊部隊ですがここの雪原の
兵力だけでは目標に到底勝てないので急きょ派遣されて防寒コート一枚だけで
目標を追いかけるため雪原にたたき出されたという設定です 
拠点も任務も現地の兵士とは違うので森林迷彩に無理やり白コート着ればこのギャップの
違いがよりいっそう「人間の都合」を感じさせてくれるのではないかと思いました
というかこの絵見ただけでは絶対分りませんし、今更話したトコではただの言い訳にしか聞こえませんが( ;ω;  )ウッ
・・・・つい自分だけキモく暑く語ってしまって長文になっちゃいました 失礼しました。

僕なんかために真面目にアドバイスしてくださって 感謝の極み
なんとか頑張っていけそうッス ご教授有難うございました!
375...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 22:16:31 ID:6BjIMji4
マンガなんてファンタジーなんだから当たる撃ち方よりも魅せる撃ち方がいいんじゃね?
迫力付けるために昼間に暗視ゴーグルつけてる兵士描くマンガ家もいるしなー
376...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 23:47:03 ID:4TvFM3c8
必然性のある行動をかっこよく見せるのが筋だけどな
主観のカッコよさを見てくれだけ頂く行為は手段と目的が入れ替わってる。
同類の価値観を共有する世代にしか通用しない、使い始める前から風化の始まってるセンス
ぬこの絵は何年前の物か知らないけど、もう今時横倒しで銃撃つ奴いないだろ?
そういうの、気をつけたほうがいいぜ
377...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/12(水) 23:54:36 ID:j3Cs7Pkj
必要なのは説得力だと思うんだ。
デッサンもリアリティもそのひとつであって、至上というわけじゃない。
ただ、現実感というのは共通認識だから、性格だと説得力の上で非常においしいという話だ。
たとえば刑事モノの面会室や時代劇の徳利なんかがいい例。あれ、どっちも嘘。
面会室はマイク通話で針金一本通せる穴もないし、江戸時代には徳利ないから。

留守に刑事が隣近所に聞こえるよう警察ですとか言って隣から菅井きんが出てくるとかありえないw
だが、話として次の話にもって行きやすいし受け入れやすいだろ? そういうもんだ。
378252:2007/09/13(木) 00:01:38 ID:ouh5i86A
以前うpしたものを塗りなおしてみました。
アドバイスをおねがいします。
ttp://akm.cx/2d/src/1189608969199.jpg
379...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/13(木) 02:58:53 ID:i0mzPQTr
>>378
まず、もう少し人体を観察したほうがいいかな。死ぬほど詳しくとまでは言わないけど。
大体の知識で描いているっぽいので、もう少しそれらしく見せられるといいよ。
すまんけど、ベッド部分は惰性で書いてるように見えるので面を意識したほうがいいかな。

で、今一番まずい部分として、セクシーさが足りないのが裸絵として非常によろしくない。
どちらかというとごついラインで、デッサンが微妙。その状態で妙に筋肉の線はいってて
悪い意味でリアルなので、もっと綺麗に丁寧にやわらかく描いてあげるといいよ。
触りたいとか萌えとかエロいとか綺麗に感じるとか、裸ってそういうものだと思うので。
どういう路線にししたいかは書き手次第と思うが、どれでもないのは良くないです。
ぜひ女性の体のそういう魅力を書いてあげてください。

塗りは、申し訳ないけど、本屋さんなりネットなりで立体の基本をもう少し踏まえたほうがいいかと。
今の塗り方では、もう一度塗り直したらまったく違うところに影を落とす塗りになってしまうと思います。、
でも、影って光源が決まっていればそうそう変わるものではないので。
特に左腕とか左足は影がまったく違って入ってますので注意。
ベッド部分は全方位に向かって影が入っているので、この塗りだとでかいクッションになります。
あと、も少しメリハリあるといいかな、結構薄塗りなので。
ちなみにごまかすならエロゲ塗りのがいいよ、アニメ塗りってすぐ嘘ばれる上に切り方難しいので。
380...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/13(木) 04:54:11 ID:Ymsvlr+Z
>>378 色んな意味で 変
379さんのアドバイスで、変な所に関しての適切なご指摘がされていると思います。
あえて付け加えるとするなら、女体の「肉感」が
「掘り起こされた魅力的な女性」でないという事、でしょう。
オッパイ星人ならではのオッパイの形状へのこだわりとか
腹筋マニア注目のおヘソから腰回り、そこから股間までのラインなど、
マニアならではのこだわりのラインで構成されていないので、
全裸であっても「掘り起こされていない」全くハァハァしない魅力の無い、
現実的な肉感に乏しい形だけの表現、になっているっぽいです。
もっと自分の、異性のお肉の付き方に対するこだわりを表現すること、
女性へのハァハァポイントとか、きっちり認識することが大事かと。

単純な異性の肉体表現にしても、それだけの知識と認識が必要です。
「このポーズならこの構図でこの表現」といった
モチーフを最大限に魅力的に魅せるこだわりのポージング、を
すくなくとも数パターン持つこと、
そんな肉感表現を意識すること、とても大事だと思います。
381378:2007/09/13(木) 15:09:48 ID:YCsv8/tJ
>>379
>>380
丁寧且つ的確なアドバイス本当に有難うございます。
自分でも、まだまだデッサン不足だなあとは自覚していましたがここまでとは・・・orz
やはり、誰かに批評してもらうのは大切な事なのだと、痛感しています。
上の方で、「説得力」を持たせると言う話が出てきますが、おれはそれ+「存在感」とおもっていました。
二次の世界に、三次の存在感を与える(若しくは、古い言い方ですが生命を吹き込む)・・・そのためには
まだまだ心を砕かなければならない事が、おれには多そうです。・・・・単純に全ての点で勉強不足なだけですね。
絵を描くのが好き・・・それだけでは壁は越えられない・・・!もっと修行しようっと。
382...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/14(金) 15:40:52 ID:otWveN16
萌え絵です
フルボッコアドバイスお願いします

http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper46320.jpg
383...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/14(金) 15:50:41 ID:xLsXR5XM
髪の毛が揃いすぎてる気がする。
頭、首、肩の角度が変。首をかしげた時は頭だけが大きく動いて首はそれほど動かないものだ。
鎖骨がいかにも適当過ぎる

でも絵塗りは結構見られるしキャラも独創性ある割に人好きしそうだからいいと思う。
384...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/14(金) 16:03:08 ID:mtGww+qF
>>382
塗りが雑に見える
目が左右対象のコピペっぽい(目が大きいからよけい目立つ)
線がちょっと汚い
手のひらとかごまかしてるけどごまかしきれてない

でも絵柄とかはカワイイし根本的にダメとは思わん
385...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/14(金) 16:25:23 ID:otWveN16
>>383
評価ありがとうございます
バストショットで骨格おかしいって終わってる・・OTL
今度はもっと骨格意識して描いてみます
鎖骨などディティールもっと丁寧にしてみます

>>384
評価ありがとうございます
塗り気になりますよね、特に髪の毛がど〜してももったりしてしまいます
線はどうしてもデジタルからだと上手く清書できないので、今度から下絵はスキャンしようと思います
目はいつも左右対称にできないので、何度もやり直したんです(反転しまくって)
でもそれが逆に違和感生まれてしまってるんですね
386...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/15(土) 01:43:15 ID:HLToHP39
>>385
ええと、まず、萌え絵の系統ではないです。
萌え絵にしたいならもっと流行ばんばん取り入れてもいいかと。
それと、ディティールよりもまず物の形を捉えられるようになるといいかと。
まずは全身をかけるようになるといいかもです。
人体だけじゃないんですがモノにはいろいろお約束事があるので、要所を押さえつつ
描くといいと思います。
影は、すまんけどまだ正直なんとなくでつけただけの段階なので、何故影が出来るのか
分からないとおかしなところに入れてしまうと思います。
初めは絵じゃなくて実物とかデッサンの書き方から影のつけ方学ぶといいかも。
反射光はなれないうちはスルーしてもいいです。
387...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/15(土) 02:45:23 ID:chf94elV
>>371>>372
評価ありがとうございます。やりたくてもできなかったことがばれてて正直びびりました。
saiを使って描いているのですがまだ鉛筆ツールしか使えてません…。
ニコ動の描いてみた系でも見て勉強したいと思います。
388...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 03:21:38 ID:dQusiCNW
よろしくお願いします。
自分的に一番萎えたのは、辛酸なめ子のような顔です…orz
ttp://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0733.jpg
389...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 03:29:52 ID:EirmdgwD
トグサでいいのかな?
390388:2007/09/16(日) 03:33:00 ID:dQusiCNW
はい、ただ顔はジャニーズの岡田准一のビデオを一時停止して写しました。
391388:2007/09/16(日) 03:37:43 ID:dQusiCNW
何回もすみません
絵を描き始めたばかりの模索中で、写真を模写したりアニメ絵をトレスしたり
しています。落としどころがわかりません…
392...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 03:38:11 ID:HLHK0t/R
岡田准一かよw
体はgdgdだけど顔はそれほど悪く無いと思うけどなあ…
色の彩度もう少し高めで塗ったら?
393388:2007/09/16(日) 03:51:02 ID:dQusiCNW
>>392 ありがとうございます!
そういえば顔色悪いですね。塗り直してみます。
体は塗りもひどいですが、バランスも悪いでしょうか。
(自分では見過ぎてしまってわからなくなりました。)
右肩の位置がおかしいかな。手も変かな。
394...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 04:49:47 ID:S9f8JOa9
模写はいいけどトレスは薦めないなあ。
トレスはでは感覚がほとんど身につかないので、時間の浪費と思っていいよ。
別に線のストロークの練習だけをしたいわけでもないと思うので。

表情はいい感じに出てると思うよ。
バランスに関しては、まだ厚みとか距離感などの3次元的な感覚があまり分かってないので
平面の上で、線だけで一生懸命処理しようとしてる感じ。
立体をバランスだけで処理しようとすると漫画的に、デッサン覚えるとイラスト的な方向になるよ。
方向性は好みで。

塗りは色おいてるだけなので、デッサン的なものを覚えるにしろ覚えないにしろ
もうすこし質感や影を考えたほうがいいかなあ。
たとえば劇画誌の表紙とかってデッサンできてないけど雰囲気でてるでしょ?
光源があれば、光が当たってるところと陰になってるところは決まっているので
とりあえずその辺のお約束覚えるのが楽といえば楽。
アニメとかイラストはその辺を拡大解釈していろいろ処理してるとかあるので
その辺分からないままに単に絵から吸収しようとするとうまくいかなかったりもします。
395388:2007/09/16(日) 06:02:11 ID:dQusiCNW
>394 ありがとうございます!
バランス…そういえば、右の二の腕の存在をどう処理して良いかわからず
何回も描き直してなんとなく自分をごまかしました。
難しいですね…ルーミスの人体の本買ってみます。

方向性については、あっさりわかりやすい漫画的な表現を目指したいのですが
あれは基本をふまえた上で、デフォルメされてるんですね…
色塗りについても、アニメの「面で塗り分けた(?)影」をなんとなく
真似たい、でもしわとか濃淡もできれば描きたい、と中途半端になってます。
もっと考えをまとめてから塗ってみます。

トレスは止めます。
丁寧なご指導ありがとうございました!
396...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 15:16:58 ID:S9f8JOa9
アニメ塗りで一番難しいのは凹凸のディティールと距離感もすべて一色で表現するって所。
たとえば、本来は多少影になってる部分でもわざと明るい部分作ったり、光が多少入ってる
部分でも遠さを表現するのにばっさり影にしたりとか。

「ホントはこうなってるけど、此処はこうしたほうが良く見えるから」
って感覚が無いと「この辺はなんとなく」みたいのが増えてしまう。
なんとなくが増えるということは目的の無い描写を増やすことなので、どんどんあいまいな印象
が増えていくのですよ。
なんとなくであいまいになったものだから、メリハリもいまいちだし原因も分かりづらい悪循環。
397388:2007/09/16(日) 20:24:19 ID:dQusiCNW
ありがとうございます。なるほど…。
アニメ塗りの影は単純でわかりやすそうって思ってました。
実際やってみて、どこを塗るべきかさっぱり見えてこず四苦八苦でした。
わかってないのに適当で作業しちゃ駄目ですね。
光や影は、まずは絵でなく写真等を参考に勉強したほうが良さそうですね。
迷いなく影を付けられるようになりたいです。
398...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 21:00:22 ID:SZhkIWMc
まずは普通の静物なりデッサンから始めたほうがいいかも。
極端なデフォルメしたマンガチックなモノならともかく、
リアル系の絵を目指してるみたいだし、アニメや写真の模写からじゃ
きついと思うよ。

背景の色とキャラの髪や服が溶け込んで見難い、とかあるけど
それ以前の問題すぎる。
399388:2007/09/16(日) 22:11:30 ID:dQusiCNW
うう…3次元を2次元に写すのがどうしても苦手で避けてました…
美術の授業大嫌いでした。
背景も、パース?を考えて奥行へと続く廊下を描いてみたのですが
全然思うものが描けなくて、結局あんなべた塗りでごまかしました…

勉強して出直します。
400...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 22:13:50 ID:Tyk5EAGS
>>397
影を写真やリアルから学ぶなら、光が強い場面を選ぶとわかりやすいと思うよ
曇りの写真より、夏の太陽の下の写真の方が影がクッキリ出来るからデフォルメ(理解)しやすい
後は机にスタンドとかあるなら、タオルや布にシワを付けて部屋暗くしてスタンドで照らして観察するとかね
401...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 22:19:03 ID:z4wg0u50
評価批判お願いします
ttp://akm.cx/2d/src/1189948149125.jpg
顔が浮いてるように感じるんですがどうしたら
いいんでしょう
402388:2007/09/16(日) 22:23:59 ID:dQusiCNW
>400 
早速やってみます!!
タオルのアイデアなるほどです〜
父のスーツをハンガーにかけてスタンドで照らしてみます
403...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/16(日) 22:33:29 ID:SZhkIWMc
>>399
それは致命的、というか
どんなジャンルのものでも絵を描くなら避けては通れないよ。
今なら本とかネットとか情報も簡単に手に入るわけだし、
基礎から練習してみた方がいいと思う。美術の授業が嫌いで
アニメの絵だけ描けるようになりたい、ってそりゃ
国語の授業大嫌いで点数も悪くて漢字も言葉も知らないのに
ラノベを書きたい、ってのと同じだよ。アニメに出てくる人間の体だって
立体を2Dに変換したものだよ。

思うものが描けないのは才能でもなんでもない、努力してないから。
苦手なものから逃げてちゃ成長できないぜ
404388:2007/09/17(月) 00:25:22 ID:4+RgKzs7
>403 ありがとうございます。
本当に、おっしゃる通りです…。ぐぅの音も出ません。
授業では「モデルを見ろ。それを描け。」以上の指導がなくて、
出来ねーよ!で終わってました。
今こそその遅れを取り返す時だと思って解説書から探してみます。
405...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 02:02:55 ID:6Ll/gi09
>>401
浮いてたっていいじゃない
   
   にんげんだもの
406...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 02:21:30 ID:Nhr6703t
>>399
慣れないうちは3次元を2次元に落とすのが大変なのは当たり前。
好きじゃない大変なことをやるのはみんな嫌いなのであまり気にするな。
基本的には普段出来ることしかできないので、描ける物から描いてくのも手。
別に仕事にする気が無いならそんなんでもいいかと。

あと、美術の場合は下手に教えると個性を潰すので、あまり言えない部分もある。
美術って下手とか巧いで判断する世界じゃなくて、人生と感覚が評価されるかどうかだから。
下手に他人の人生に口出しできない部分ってあるよね? 
逆に言うと、どんなに技術があってもダメなものはダメな世界。安易に薦めることすらできん。
407...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 02:35:55 ID:Nhr6703t
>>401
写真見て描いたのかな。
バランスの割にディティールや立体がしっかりしてないので、そんな印象があるなあ。

顔、特に目は漫画、イラスト調で、体はリアル体型なのはアンバランスかも。
色はもっとごまかさずに塗ったほうがいいです。
ぼかしてあるので結構ごまかし利いてるけど、光源も影の位置も濃さもあやしいので。
ある意味、この手の塗りはイラスト的にはありな部分もあるんだけども、どちらかというと
萌え系とか少女マンガとか系なので、リアル系の体とはあまり相性よくないかと。

どういう系統にしたいのかは自分次第ですが、まあ、絵柄は変えられるものなので
とりあえずやりたいようにいろいろ実験してしまっていいんじゃないでしょうか。

あ、指はしっかり書いたほうがいいです。顔の次ぐらいに大事。
こんな事いうのも申し訳ないけど、足の様子からすると指を描かずに逃げたようにも取れるので。
408...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 03:32:40 ID:GiRdxxTz
>>401
確かに3次元のモデル画像の輪郭だけを
模写したようにしか見えないですね。
しかも影の入れ方が線と合っていないので
なんかふにゃふにゃしています。
首の位置は、実際の形状がこのラインで合っていたとしても、
影のある場所が参考画像と違うので
訳ワカランことになっているっぽいです。
一度元画像を模写、肌元の濃淡を画像に忠実に
アニメ塗り[肌色4段階]で描いてみては如何でしょう、
立体的な明暗の表現(効果的な影の付け方)が解るかと思います。
[肌色4段階]は、白(ハイライト)、基本肌色、影部分、一番暗い影
にすると良いかと。
409388:2007/09/17(月) 05:20:27 ID:4+RgKzs7
>406
優しい言葉をありがとうございます…誰にでも難しいことなんですね。
でもみんながんばって乗り越えた壁なんですよね…
とりあえずルーミスの本買ってきたので読んでみます!
まだまだ自分の個性なんてあるのかどうかも怪しいですが、
頭の中のイメージを絵にするのに足りないものを補いたいです。
410...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 06:44:57 ID:Nhr6703t
個性がない人はいないので安心汁。
あと、絵柄そのものは個性じゃないので、適当に変わるし変えられるよ。
俺の絵は公だからとかあまり思わないほうがいい。
正確には、絵柄変えるぐらいでなくなるようなものは個性とは言わないから。
411401:2007/09/17(月) 08:53:56 ID:z5wtjMd6
レスありがとうございます

>>407
これには参考画像はないのですが、写真模写はよくしています。
まだ自分のものにできてないってことでしょうか、デフォルメが全く
できないです。一応リアル系を目指しているので顔もリアル路線で
練習してみます。塗りは苦手で適当にやっちゃってたんで
いろいろ試しつつ練習、指も重要練習項目ですね。
(わざと隠したわけじゃないですがお察しの通り指下手なのです)

>>408
具体的な方法までどうもです。
正しい体のラインをとることにばっかり執着してたみたいです
アニメ塗り・・・難しいけど、頑張ります!
412...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 09:27:48 ID:zISJ1++8
ttp://akm.cx/2d2/src/1189988776983.jpg
評価お願いします。
413...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 10:55:33 ID:pEUXSl17
>>412
可愛いね
元気一杯で野趣溢れるやんちゃな女の子が上手に表現されています
さりげない頬の傷やポーズからも躍動感が伝わってくる良品です
414...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/17(月) 10:59:24 ID:Cmzh3Uky
>>412
まず、手とかちゃんと見て描け
右ききならば右手描くときは鏡使いなさい

あと、塗りが汚く見える
こういうポップな絵柄ならもっと明暗くっきりのアニメ塗りか、
グラデーションで表現したほうがいいような。
このサイズの絵なら無理に明暗つけたりしないでもいいと思う。
415...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 01:17:51 ID:46g4AoL3
評価、アドバイスをおねがいします。
ttp://akm.cx/2d2/src/1190045452890.jpg(カラー)
ttp://akm.cx/2d2/src/1190045334769.jpg(モノクロ)
モノの方は、スキャンした時にアミがモアレになってしまいましたorz
416...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 01:25:26 ID:46g4AoL3
すいません。貼りミスしました。
ttp://akm.cx/2d2/src/1190045452890.jpg
ttp://akm.cx/2d2/src/1190045334769.jpg
おねがいします。
417...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 01:51:57 ID:/j0ZE3Nq
猫足を人間で再現するとこうなるのか・・
418...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 01:57:56 ID:sH/xvZou
元気な絵じゃ
419...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 02:41:33 ID:/+JesoGb
>>416
下手なエフェクトやテクスチャに頼る前に体の描き方練習したほうがいい
トーンもベタベタ貼りすぎで見苦しい。モアレとは関係なく。

顔や服装が古い。80年代並みの古さ。

猫の手足というのはモフモフしてる毛があるから可愛いのであって
ボディペインティングして肉球だけつけても気持ち悪いだけだ。
耳も同様。それじゃツノだよ。
人間とは構造的にかかとの位置も違う。
420銃剣とぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/09/18(火) 03:09:08 ID:STJQjfKW
バイクで事故って右腕がズルムケになってしばらく絵が描けなかったッス・・orz

敵キャラの性格は主人公の性格と反して超個性的、変態的な人間を
たくさんだしてみるってのはどうかな?
例えば真面目そうな顔なのにヒロインや女性のの入浴中に下着漁ってクンカクンカしたり(ゴゴゴ)
幼女大好きやホモとかジョジョの吉良ヨシカゲみたくネクロフィリアな嗜好持ってたり
 でも敵全員変態とかはただのホラーっぽくなるのかも( ・ω・ ;)

こっちは敵を意識して描いたんですけどなんかあまりにもマトモなように見えます
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0734.jpg
とうとうパソ買えなかった・・・( ・ω・ )
明日大学の下宿先に帰るので今回最後の評価お願いします。
421...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 03:17:48 ID:7V4/viqs
そのおんにゃのこのレイプを希望
422...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 06:10:15 ID:CPwvsmeq
>>415
「猫耳をつけた少女」を描きたいのか「ケモ系」を描きたいのか
ハッキリさせるべき。どっちにしても中途半端。
特に手足の表現は同じジャンルの上手い人のを参考にすべき。
こういうアレンジはひとつ間違えると不気味な怪物になる。
423416:2007/09/18(火) 10:10:15 ID:2+80ChoN
レスありがとうございます。
キャラのイメージのモチーフとして、ミッ○ーなどのディズニーの獣人系を参考にしていました。
(でもあれは獣人と言うより、擬人化なのかも)どちらにしろ、確かに中途半端ですねorz
自分の中のイメージの構築が、どんだけ貧困なのか判った気がします。デッサン不足だし。

絵柄の古臭さは・・・正直どうすればいいんでしょうか。以前に晒した時も指摘されたのですが。
424...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 11:01:39 ID:R/8ooMd5
>>423
俺も古いと感じるが自分がこういう絵柄で描きたいならいんじゃね?
あまり流行りに流されるのもどうかと思うしな

俺が一番気になるのは線だ
もっと丁寧に引いたほうが良い
425412:2007/09/18(火) 12:54:58 ID:/xok/9hS
評価ありがとうございました。

>>413
嬉しいお言葉ありがとうございます。
キャラの雰囲気のご意見もいただけて感謝です。

>>414
きちんと鏡見て勉強したいと思います。
塗りはかなり迷ってたのでアドバイスを参考にさせていただきます。
426...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 21:10:56 ID:MfWHYBRS
すげーラフですいません。
ttp://akm.cx/2d2/src/1190115554670.jpg
もしかして質問の内容がスレ違いかもですが、こう言う顔の描き方とかは古臭いでしょうか?
どうしても今風の描き方になりません・・・・。この絵は意識しないで描いた、素の絵柄です。
427...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 21:24:36 ID:hoDX0twT
ふるい雰囲気は感じるね。
あと髪の毛はまとめて書いたほうがいい。
428...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 21:39:49 ID:/+JesoGb
>>426
髪の流れを意識せえ

今はタマネギ式に薄い髪の層を重ねるタイプを多く見かける気がする
頬にヒゲはやすのって今どき劇画くらいじゃないの。

全体的に立体感に欠けるのが今風に適応できない原因じゃね

429...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/18(火) 21:40:04 ID:YiTznnKb
>>426
古いか新しいか聞かれれば古いと思うけど
絵柄なんてその時々に売れてる絵が”今の絵柄”になっちゃうからね
例えば大きく振りかぶってとか最初漫画で見た時jは絵柄的に古臭いと思ってたけど
ここまで浸透した今じゃそういう感じはなくなってるしね

むしろどんな絵を描きたいか、じゃないかと思う
今風の絵を描きたいなら、今風と思う絵の模写をして
今風と思う絵柄の記号の特徴を覚える事が一番いいと思うよ
430426:2007/09/18(火) 22:08:48 ID:3P8LF0x9
>>424>>427>>428>>429さん、アドバイス有難うございます。
自分で試行錯誤しながら、なんとか今風の絵を・・と思っても、なんか歪になったり
とんだ的外れになったりと、どうもうまくいきませんでした。
今度は自分の絵柄で何か描いてみます。
自分の描いたものが、ひとに好かれるようになりたいなあ。
431...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 02:18:22 ID:wBpJ8RE7
>>412
方向性としてカートゥーン系なのかちびキャラ系なのか微妙かも。
でも、もし本気でこの系統やるなら、もっときっちり絵の勉強やったほうがいいよ。
でないと、数年でどっかで詰まって勉強やり直す羽目になるので。
人体をディフォルメしてデザインする必要があるので、分かってないとバリエーションすぐに尽きる。
尽きたら最後、時代の変化に絵柄を合わせられなくなって絵が古くなっちゃう。

とりあえず、この手でいくならもっと線と体型には気を使ってあげるといいです。
手も足も体も基本的になんとな「くこんな感じの形」って意識で書いてるのはマイナス。
へそ出し肩出し素足の格好で女の子キャラらしい可愛さ/エロさが出ないのは勿体無い。
非常に申し訳ない事言うと、このキャラが男だったところで印象にあまり変化がないので。
でも、元気な感じはよく出てると思う。そこはキャラクター性が出ててすごくいいと思う。

塗りについては414さんの言ってる通り。
432...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 02:31:40 ID:wBpJ8RE7
>>416
まず、塗りもトーンももっと丁寧に。
多分ポップな路線目指してるんだと思うんだけど、ポップさって崩れるとすごく粗が目立つので。
線の錬度や技術はまだやりたいことに追いついてない感じかな。
今のところたぶん、絵柄は目指してる方向とあってないと思うので一度目指してるやつを真似るといい。
何度か真似したら、美味しい部分だけもらいつつ自己流にやると早く自分の絵に取り込めるよ。
でも自分の絵柄がーとか考えないでいいです。そんなのは絵柄に4桁の固定ファンが付いてからでいいので。
個人的にはもっと萌え系でいいんじゃね、と思うなあ。

塗りは、光源と立体を意識して。
特に影がちょっとまずいでする。左上光源で上側に影が付くとか無いので。
せっかくPVなのでコントラスト上げてごらん。あやしいと一発で分かりやすいから。

元気っぽさはいいけど、エロさセクシーさを出そうって感じがあまりないように思うのでがんばれ。
433...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 02:51:24 ID:wBpJ8RE7
>>420
まず、あの主人公がクールで没個性的って言う感覚はあまりよろしくないような気がする。
えーと、ほら、個性的で変態じゃないやつは、普通あんな格好をしない気がするので。
鳥かごを持った包帯まみれの鉄火面を、あまり一般人の延長上にあるとは思いたくないですw
現状はフリークスどもが血沸き肉踊る殺しああいする図柄しか思い浮かばないんですけども…(^^;

それはそれとして、ボスと用心棒の先生っぽいとも見える感じはキャラクター描写としてナイス。
はっきりと個性に差異があるのはいいね。
でも、まるっきり平面っぽかったり背広やシャツの構造が怪しい点はマイナス。
首周りと肩周りの構造はもう少し把握したほうがいいです。ダブルとしシングルの違いとか。
ボタンや襟位置が結構いい加減なので。
あわせがシングルのままダブルの6つボタンの位置で4つボタン留めされてる服になってます。
襟はくびうしろかっら頚動脈を締めるように喉下で止まるので、これだと見た目が開襟みたいです。
リアルにある服は嘘がばれやすいというか、知ってる人がやたら多いので注意。
しわは嘘しわでも成り立つんですが、一応どこにどうしわが出来るかは知っておいたほうが
巧くごまかせるので便利です。出来ればそのまま書けると一番楽だけど。
ネクタイは基本的にそんなにしわできないですんで、しわはあんま書かないほうがらしくなるよ。

基本的に、知らないものを書くときは資料用意したほうがいいです。
最近は資料がすぐ見つかるありがたい世の中なので。
434...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 03:03:30 ID:wBpJ8RE7
>>426
新しい絵柄はどういう絵柄と思ってるかな?
まず、それが分からないと新しくしようがないと思う。
それと、今風の書き方にならないなら今風の書き方を真似るほうが早いです。
ばんばん取り入れたほうがいいです。絵柄なんて固めるようなものじゃないので。
絵柄変えて困るのはほぼ自分だけであって、見る側には好みのほうがいいに決まってます。
絵柄変えたら文句が出るような人にならない限りはあまり関係ない話ですんで。
自分の為に書いてるならいいんですけど、他人に見てもらいたくて書くならそこ大事かと。

それと、絵を見る限り顔以外はあまり書いてらっしゃらないようなので、全身かくといいです。
裸と、裸かいてから服着せるのと両方。
まー、ぶっちゃけてしまうと顔だけ巧くなってからほかのパーツ書いたら、モノを書く力が上がってて
巧くなってたりすることもあるんですがw
でもほら、やっぱ書かない場所のことはなかなか知識的に覚えようとしないので、ちまちま練習するといいです。
膝周りの形や足首より先とかって全身かかないとなかなか覚えないのですよー。
ほら、たとえば靴底の形とかって知識にはあまり無いでしょ?
435...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 17:40:02 ID:nPulmYzC
>>432>>434さん、細やかなアドバイス本当に有難うございます。
そうですね。自分プロでもないのに、絵柄、絵柄って自意識過剰で恥ずかしい限りです。
それに注力する前に、やんなきゃなんない事がいっぱいあんだろ?ってセルフつっこみしたくなりましたorz
子供の頃、好きなまんがやアニメのシーンを模写した様に、またそれをやってみようと思います。

・・・ところで、今現在もっとも最先端を行っている作家とは、だれなんでしょう?その方のを模写してみたいとおもいまして。
萌えとかには、てんで疎くて申し訳ないです。
(知っている作家は、荒木氏、皆川氏、久米田氏、和月氏、藤崎竜氏etc・・・この方々は萌え系ではないですよね・・・?)
436...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 19:50:04 ID:Ny0Gd3uu
皆結構前から活動してる漫画家だな。俺もその人達は萌え系じゃないと思う。
今風萌え絵がどういうのか手っ取り早く知りたいなら最近出たエロゲーの絵を知るのが一番早い。
「エロゲー」で検索するだけでどういうのが人気作とかが概ね解ってしまうんで、その中から好みのを選べばいいんじゃないかな。
437...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 20:00:44 ID:vXl9Qiz5
とりあえず自分が描ける今風の絵柄で一枚描いてうpしてくれないかい
438435:2007/09/19(水) 21:17:37 ID:gFYfqlKs
>>436さん、すごく助かります。早速エロゲーでググってみます。
>>437さん、もし自分にレスしてくれてるのだとしたら、>>416が今のおれの全力です・・・。
439...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 21:50:20 ID:y/GPA3fp
>>436
萌えと感じるものは十人十色だから何とも言えないけど
「今風」というのは、今現在で認知度・人気度が高い萌え絵柄って事で考えれば
ハルヒやらきすたあたりが最も認知されてる部類に入るんではなかろうか。

今の流れの萌絵の原点に近いみつみや七瀬あたりの記号を覚えてしまうって手もあるわな
つかまぁ、萌絵って良い意味で記号の集合体だから
ハルヒやみつみに限らず、所謂萌絵絵柄を一種類自分のものにすれば
ちょっとしたバランスを変えるだけで、わりと萌絵分類の中なら意識的に絵柄変更は容易だよ
440...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 22:04:44 ID:YFqycsOZ
>>438
名前が出てる作家だとサクラテツのときのフジリューが
萌えに傾倒していたのでは?と思う。
と言っても鼻ちっちゃくしただけっぽいがw
もともとアニメ顔だったしね。

あと個人的には荒木のシュガーマウンテンは萌えた。
441435:2007/09/19(水) 22:13:45 ID:2KNBOHG/
みてきました!感想は、「ちょと前の少女まんがぽい(りぼん・なかよし・ちゃお等)」「・・・こ、これは確かにかわえーかも!えろいし!」でした。
ふわふわ、ふんわりしたキャラ達を、こちら側にコンバートした様な・・・。但し、かなりのハイレベルで。・・・萌ぇる。
同時に自分のもってるエロげが、だいぶ前の物だという事も認識しました orz
このキャラ達を参考にしてみます。何度もスレ汚しすみませんでした。
442...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/19(水) 22:14:56 ID:msCVHgcF
サクラテツ以降のフジリューはそんな感じだよな
ワークワークとか
443...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/20(木) 01:04:10 ID:iRxN2tKI
ttp://akm.cx/2d2/src/1190217260865.jpg

SAI初挑戦  なんかツルツルした感じの描き味でむずい・・・
すっごい滑るよ!(←桜庭)

絵はデフォルメ絵なので手足が気持ち大きめにしました 
444...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/20(木) 01:35:58 ID:65BiVsW6
>>443
悪くないんじゃねーの?この路線をつきつめればいいと思う
欲をいえばもう少しかわいげがほしいが・・・
とりあえず首が長すぎるね
445...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/20(木) 06:22:42 ID:ZeIOL1en
すべるのが気になるのなら補正減らした方がいいよ
マシンが弱いと補正で重くなるし
446443:2007/09/21(金) 17:03:33 ID:sj6KUJVF
>>444
あざす!
かわいげ・・・ふうむ ムズイな
首長いのは好みなんすわー 好きなのでどうしてもそう描いてしまうス

>>445
ウス!   
マシンは結構最近のなのでスペック的には問題ないと思うので
数値いじってみますわ
447...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/21(金) 23:54:28 ID:ESf5wZUg
機械というか
かっこいいロボを描くコツってねーのかなぁ
448...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/21(金) 23:55:37 ID:QnLM6Pxt
愛  これしかねぇ!!
449...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 00:53:23 ID:guMgguHm
愛か
450...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 07:05:41 ID:OfaNECa/
>>443
背景に白以外の色で塗りつぶしてから描くと
無駄なハイライトが少なくなると思うよ

現状だとちょっとキツイ
ハイライトが光の加減というよりただの白になってる
451...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 07:16:09 ID:RLwXvXKb
>>443
今更ですが、「首が長い」のではなく
鎖骨の付け根まで首に見えてしまうのが問題なのかな。
裸でラインをとる時に、肩口と鎖骨から肩までの繋がりをしっかり把握する事と、
なで肩な感じを襟のラインで表現すると良いかと。
きっちり着ているつもりでも、なで肩なので服に着られているような感じ。
あと、細かい装飾までこだわると絵に深みが増しそう。
452...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 07:48:03 ID:IFGCx8eJ
でも首長いのが好みって言ってるじゃん
好みが合う人間以外には奇異に見えてもしゃーない
453...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 07:57:09 ID:C+BxRS8P
>>443
左足が寸詰まりなのだけ気になった
454...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 08:00:45 ID:ZlxUIX0+
好みで伸ばしてる部分と、絵の癖で長く見えてる部分とある気がする
とりあえず簡略化された線と、重厚さを目指したような塗りが妙にマッチしてない方が気になる
そのマッチしてなさが味になるかもしんないけど、今はまだ中途半端なだけな印象かなぁ
455443:2007/09/22(土) 14:59:02 ID:3bsSO1it
>>452
ほう!
普段背景を描くクセがないので 描いといたほうがいいですなー
しかし良い案が浮かばずにとりあえず人だけ描いて終わりということにor2

>>451 >>452
ふうむ なで肩なのも首が長く見える一因のようですな。
装飾についてはそういのを普段から見るような機会は無いので
資料集めから始めないとだめですな〜 

>>453
そう言われると 変に見えますな むう。

>>454
こういう厚塗りの感じが最近個人的に流行りなのでもうちょいなんとか
したいス ぬぬ・・


ここ数日 SAIとPAINTERで色々と実験・・・
かけた時間もモチーフもバラバラなんスが とりあえず個人的には
PAINTERのティントのパラメータをすこしいじると水彩と油彩の中間の
ような感じでイイ感じになりやした しばらくその方向でやてみるス

ttp://akm.cx/2d2/src/1190440346210.jpg
456...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 16:09:35 ID:A0XyB6BB
http://akm.cx/2d/src/1190444773374.jpg

右足は、膝を曲げて画面の方へ突き出ている様に見えますでしょうか?

また、A4サイズのままで、キャラを拡大・回転して
もう少しキャラに寄りたいのですが中々上手いこといきません。
普段は全身が収まるような絵が多く、エロ系はあまり描いた事が
無いので、どうすれば良いか迷っています。
右膝から下は切れても構いません。
どなたか、ご教示お願いします。
457...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 17:05:10 ID:IFGCx8eJ
>>456
右腿が短すぎ
右ヒザ、手前に突き出してるようには見えない。そんな記号が全くないぞ。
足を閉じて股をガードしてるようにしたいのかそれとも
腰だけを正面向きにしたいのか。
458...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 17:15:39 ID:AiI4PeAf
右足、右に倒してるように見えるなぁ
459...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 17:20:35 ID:9hoy5fLd
右膝だが、もっと膝頭を大きく描けばいいんだよ。
あとは股の性器周りの線がおかしいから右腿が立っているように見えない。

この絵をアップにするなら何を見せたいのか考えて、「引き算」するんだ。
俺なら右腕は切れてもいい。左脚ももっと切れていい。むしろ右膝は切れてはいかん。
頭も少し切れたっていい。
要は胸と股と表情がわかればいいと割り切ってみたら?
460...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 19:50:50 ID:3BvXq7PM
>>457-459
レスありがとうございます。

>>457
右膝上は、やはり短いですか。
ガーターベルトを描く時に、とても違和感を感じていたのですが
画面に向かって突き出す系が、かなり苦手なものでして・・・
一応、少し外側に開いた状態で膝を立てている感じです。

>>458
倒れていますか・・・
すみません。ほんと難しいです。

>>459
膝頭は、自分なりに強調したのですが、もっとですか。
加減が全くわからなくて、大きさが中々決められません・・・

右足側の股のライン、確かに変かもしれないです。
緩い逆S字になるかもしれません。どもです。
今回の絵では見えていませんが、性器を描いた事はまだ
無いので、これから精進します。

大胆に割り切る事が大事なんですね。
自分は、右手は必ず入れなければと思っていました。
また、頭なんて論外でした。

皆さん助言どうもです。
461...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/22(土) 20:02:51 ID:IFGCx8eJ
>>460
ヒザが正面を向いてるようにしたいのに
ヒザの正面がこっちを向いてるように描いてないのはなぜだ

とりあえず、他はともかくヒザ小僧が真正面向いてないと
絶対そうはならんのじゃないか?
462...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/23(日) 19:04:17 ID:IBCTLx6g
>>456です。
連投すみません。

あれから、皆さんの意見を参考に膝周りの補正、トリミングをしてみました。
近いポーズの写真を探したのですが、見当たらなかった為、
何となくで処理してしまったのでまだ、違和感を感じますが、
以前の物よりは大分増しになったと思うので、このまま進めていこうと思います。
ありがとうございました。
ttp://akm.cx/2d/src/1190541249437.jpg

>>461
すみません。説明不測でした。
自分としては、真正面と言うより、力を抜いた状態で
膝を立てた様な感じで、少し外に開いた様に描きたかったのです。
膝頭を正面にすると、股を閉じている様に見えてしまう為
その様には描けませんでした。
463...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 01:38:39 ID:ZD5Dk4fV
ttp://akm.cx/2d2/src/1190651137844.jpg

初めてうpしてみます。
とにかくひたすら白ボン白ボンと思いながら描きました。
好き嫌いとかの感想でも。重箱の隅をつつくようなアドバイスでも。
ボッコボコでおながいします。
464...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 04:36:17 ID:35CEFrlF
>>463
全体が黄色いせいで肝心の"白い"ボンテージが目立っていないという…
好きか嫌いかぁ…顔が見えないからなんとも。。
465...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 05:42:42 ID:0f3QhnV1
俺は結構好きだぜ。むしろ顔が見えないのがいいなぁ。

結構上手いから、お言葉どおり重箱の隅を少々。

ぱっと見で、地面がどうなってんのかちょっとわからないな。
足の底(着地面)が平行には見えにくいから、
淡い影でもいいのでもう少し地面の存在感を出すといいと思う。
それと背中から腰にかけての隙間の部分(何ていうんだ?w)が
中央より少し右寄りになってないかなぁ
それとも右腕がちょっと後方についちゃってるのだろうか。
本当にちょっとなんだけどそこら辺がアンバランスに見える。
でもって左肩はもうちょっと背中に隠れるよ。

個人的にこういう細身のセクシーな姉ちゃん大好きだから、また描いてくれw
466...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 08:26:06 ID:+NBbDXTx
重箱もなにもまず顔見せて欲しい。それから。
全体にちょっと右に画像を傾けないと成立しないように見えるな
467...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 08:36:17 ID:Ai67jiSg
顔みせない構図だと問題外みたいな考えはよくないかと
468...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 08:43:44 ID:+NBbDXTx
問題外ってんじゃなく評価しづらいつってんの
469...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 10:30:43 ID:Ai67jiSg
いくらでも評価しようがあると思うが。
顔みせない構図なんて沢山あるし、意図して見せない場合もあるだろ
470...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 10:56:16 ID:vE6bPsXS
>466
「>463の絵描きレベルを評価」でなくあの絵単体を批評しれ
471...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 10:56:42 ID:+NBbDXTx
>好き嫌いとかの感想でも。重箱の隅をつつくようなアドバイスでも。

顔見えない絵大嫌い。


これでいいか粘着馬鹿。
どこまでワガママ僕ちゃんなんだ。
そもそも俺と>>463の会話に割り込んでくんな屑
472...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 11:01:59 ID:tN+cfZrN
>>471
初めからそう言えばいい
その言い方なら「評価」になるが
「重箱もなにも」とか「評価しづらい」とか要らない言葉が多すぎて
評価になってない
というか「顔見えないと評価するきねーよ」って言ってるように見える
473...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 13:06:00 ID:vE6bPsXS
ウヘァ
474...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 18:28:09 ID:FU6/VI1o
>>472
いや、実際にそう言ってるんだろ?
柔らかな言葉で言ってる内に文意を読み取れよ。

顔の見えない構図でもいい、というのも、顔が見えてないとやだ、というのもどちらも対等な意見だからな。
どっちかに押し込めようってのが間違い。
475...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 19:19:31 ID:0f3QhnV1
顔見えないと評価しづらいって意見は初めて聞いた
今後の参考にしようと思った
476...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 20:10:37 ID:ljYHcjqR
つか顔見えない構図の方が難しい気がするんだが
477...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 21:51:33 ID:MLpuAteq
俺は顔が見えないのに、絵として魅力ある作品は
出来以前に考え方が素晴らしいと思うけどな
478...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/25(火) 23:13:30 ID:gzXRLiy7
ttp://akm.cx/2d2/src/1190729252450.jpg

評価・指摘をおねがいします。
特に色塗りや影のつけ方あたりがよくわからないので
何か指摘してくれると助かります。
479...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 00:29:43 ID:JMEBiSN3
鎖骨内だけ影ついてるのは変かと。
後は何と言えばいいのか・・・
指摘できるほど塗りこまれていないので何とも言えないです。

ってか、色味よりもデサッン力の強化のが先じゃないかい?
身体のバランス悪いかな。顔がデカく見えますね。
身体の線の入り抜きもしっかり学んだ方がいいよ。
脇やら、三頭筋のライン、右手首、右足のくるぶし等
ぱっと見で破綻してる所が多いです。
そいと、箱も歪みすぎてると思うよ。
デッサン力が付けば、自ずと影の付け方はわかる様になるかと。
480...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 00:45:11 ID:WkYnzSJn
箱は後から描いたのかな…
先に箱をきっちり描いて、それを目安に全身のアタリを付けて、
描き込んでいった方がやりやすくない?
481...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 01:23:55 ID:U0mS+ufh
>>478
古いタイプのエロゲ塗りだねえ。
こういうタイプの塗りする前に立体把握から覚えないと限界早いよ。
塗りや影が分からないんじゃなく、立体が分からないからどこが影になってて、
どこに光が当たるか分かってないんじゃないかと。

それよりも気になるのは、魅力的な女の子を書いていないこと。
まずこの格好はエロイよな? エロイと思わないんだったら女の子を描こうと思わないほうがいい。
で、エロイと思うならセクシーに描いてあげないといかんですよ。
要は秋葉原にこの絵もってってハァハァしてもらえるよーにするのが基本なので、もっと女の子らしい
セクシーさを描いてあげてください。
この絵だと肩や膝など間接とか特にごついです。特に足絵なのに足がごついのはよろしくない。
あと、足の指は根本的に間違ってるので自分の足やネットで裸足画像探すといいかなあ。

とりあえず自分が萌える可愛い絵がドンなのか理解することは大事かと。
もっと正確に言うなら、他人が萌える可愛い絵なんだけど、趣味絵なら自分が萌えないと寂しいからw
482...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 07:46:05 ID:qM7HJ8co
>>481の絵も見てみたいわw
483...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 18:37:27 ID:YmCTz+l9
ってか何が言いたいのかわからねぇw
オタ受けする絵を描けよゴラァ・・・って事かい?
484...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 19:24:47 ID:M2U4FNFY
全然違うと思うよ
>>481の言いたいことは自分にはよく分かった
が、確かに言葉では伝えにくいことだ

要するにもっとこだわり持って趣味丸出しでハァハァ楽しく描きなせーってことじゃないか
違ったらすげぇごめん
485...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 19:38:54 ID:YmCTz+l9
違うんじゃね
486...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 19:39:58 ID:6IL85JGe
違うよ。全然違うよ。
487...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 19:46:00 ID:BXoeKG2m
へー、じゃあ、>>481>>484の違いは何なの?
488...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 21:22:21 ID:Kqp5wL4K
じゃあ、簡単に説明してあげるよ。まず、ねずみ講は非合法です。
489...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 21:54:17 ID:6IL85JGe
これは非合法。捕まっちゃいます。
490...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 22:59:10 ID:9wWOBCht
481が言いたいのは
「萌えが足りん!!自分の萌えをもっと発散せよ!!」
ってことだろ。
491...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/26(水) 23:13:42 ID:QeDyROR7
>>478ぱっと見「お、上手いなー」と思うんだけど
体の線が堅い?というか女性ならではの柔らかさみたいなのが足りない気がするのと
ちょっと顔が少年ぽいのもあって、セクシーな服装やポーズなのに
萌えとかエロいとかそういう感じがあんまりしないと思った

デッサンに関しては自分も人の事は言えないので省略
492478:2007/09/27(木) 00:12:28 ID:Xqsc1pzL
数々の指摘・意見ありがとうございます
やはりまだまだ問題点だらけってことですね…
以下、長文で失礼します

>>479
デッサンや基礎画力がまだまだ未熟ということですね
人の骨格や筋肉などをしっかり把握してないのも問題なんでしょうか…
指摘されないと違和感に気づけない自分の目をなんとかしたいところです

>>480
一応箱を先に描いてから人を描いたのですが、パースとか滅茶苦茶
だったかもしれません。おろそかにしすぎました

>>481
もっと体のパーツごとにこだわりをもって描くことが大事なんですかね
どうも女性らしい体ってのが描けないんですよね
妄想と自分の体のパーツのみを資料として描いてるからなのかな
ちゃんと女性の体の資料を見て描いてみます

>>490 >>491
自分の萌え(?)というのが、99%ツンな美人タイプというようなものなんです
なので顔つきは厳しく、体つきはセクシーに、というのが目標なのですが
なかなか難しいですね。
どうも魅力的な絵にならないのですよ
試行錯誤しながら描きまくるしかないんですかね〜
493...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 00:20:40 ID:LES94HSL
481っす。
せっかくセクシーなキャラなはずなのに、セクシーさを感じない絵ではキャラが勿体無いという話。
ただ、他人受けだけ考えてもつまらないから、趣味絵なんだしまず自分が萌えること考えようよと。

それに、受ける絵を描こうと言うのと、俺の絵を認めやがれってのは両立すべきだと思うのよ。
俺の絵なんてサイテーっていうのと俺の絵はすげーんだぜってのが両立しないといけないように。

484の言うことはもっともなんだけど、頭のどこかに受け狙いもおいといてやれと。

>>492
見ないと駄目だよー。手だけとっても男らしい手と女らしい手は違うから。
絵ってのは何かを自己解釈した上で出力する行為なので、エロイ曲線の魅力を再確認する必要があると思うよ。
どういう曲線がえろくてハァハァするのかを検分してみるといいかも。
494...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 00:58:47 ID:v9vLVnSB
なんつーか、一々言う事が回りくどいと思うよw
様は画力or人体構造をしっかりと把握できる様になれ、って事じゃないのか?
495...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 01:13:48 ID:LES94HSL
巧い絵でもハァハァしない絵なんていっぱいあるじゃん。
魅力的にセクシーに描いてあげようと思わないとそうはならないので。
で、どうやったらそうなるかわからないと、書きようが無いじゃん?
それを画力と人体構造って一言で伝えるのは流石につらい。
496...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 01:14:16 ID:/5tGVKVD
わかるー。
友人女子にすごく脚のラインの綺麗な子がいた。
細いとかスラッとしてるとかじゃなくて絶妙の曲線美。
毎日ハァハァしてたら、いつのまにか
私の描く女子の脚はみんなそのラインになったw
すごく気に入っている。

乳、肩、首のラインにも同じようなモデルがいればなー
497...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 05:30:11 ID:DjFB90eC
確かに。
ポーズごとに違う、肉体の各パーツの魅力的なラインの見せ方、
もっとこだわって描き込めたら凄く良くなる感じ。
年齢と体型によっても変わってくるハァハァポイントと
それを効果的に表現するポージングなど、
着衣でも魅力的な肉感表現、いわゆるエロス分が足りない。
アニメ塗りなら、VOLVOXさんとかが個人的にオススメ
ロリから熟までw
498...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 19:32:02 ID:/5tGVKVD
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070927193126.jpg
評価をお願いします。
スーツを着た男性がティーポットからお茶を注ぐところを描きたかったのですが、
腕(袖)と手で悩んでしまったので、とりあえず中の腕をかいてみました。
おかしいところの指摘や、赤していただけると助かります。
よろしくお願いします。
499...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 19:34:25 ID:8iFGX9tk
>>498
胴体寸詰まり

↓こういうとこ見てみるといいかも
■KITAJIMAのお絵かき研究所
ttp://www.geocities.jp/kita_site3/index.htm
500498:2007/09/27(木) 22:47:40 ID:/5tGVKVD
>499 ありがとうございます。
教えていただいたところを参考に描き直してみました
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070927224637.jpg
どうでしょうか…治ってますか?
501...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 23:09:37 ID:v9vLVnSB
なにがどう直したのやら・・・
よくわかんないけど胴体を太く長くしたのかな?
だとすればそれに比例して腕もそれに見合う長さや太さにしないと不自然すぐる
502...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/27(木) 23:19:06 ID:kaewJASF
> スーツを着た男性がティーポットからお茶を注ぐところ

こういうシチュエーションが先にあるのはとても大事
絵描きを志すに当たっていい傾向だと思いますよ
今後も是非、続けてください

ここがポコンと抜けて、人体だのデッサンだのいつまでもグダグダやってると結末が悲惨です
503498:2007/09/27(木) 23:35:16 ID:/5tGVKVD
>501 すみません…
>502 頑張ります

改めてお願いします
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20070927233154.jpg

胴を長く、腕も太く長くしました。
左腕はやや後ろに引きぎみ、というふうにしたいです。
504...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 00:15:07 ID:K1jbAlY/
この人足まで描いたら6等身ぐらいだろうね
505...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 00:23:17 ID:K1jbAlY/
いくら情け無用でも>>504だけじゃ失礼だったので基本的な項目を。
・頭がでかい
・腕が細い
・手首から先がさらに細い
・胴が短い

まず全身のアタリを取ってから上半身だけを切り出した方がいい。
506463:2007/09/28(金) 01:03:38 ID:s4I29WJI
>>463です。


>>464
客観的に見ると本当にその通りですね。
描く時に色のことをほとんど考えていなかったことに気付きました。
もっと色や構図の意味をしっかり考えて、またそれを人に伝えるために表現力を高めていくことが大切だと感じました。

>>465
デッサンに関するご指摘ありがとうございます。大変参考になりました。
私の目にも、描いてから時間が経つにつれだんだんと全体の違和感が強くなってきました。
特に足が…具体的に言うと左足なんかは明らかにもっと奥にあるべきですね。精進します。
好きという感想は正直ものすごく嬉しかったです。励みになります。



今回は顔の見える見えないについても色々考えさせられました。
顔は絵を見る人にとって思いの外重要な部分なのだと痛感。
>>476-477なんかは本当にその通りですね。
もちろん顔が見えないのは意図があってのことでしたが、それが十分に伝わらなかったのは私の力不足だと思います。

うpは良い経験でした。全ての意見を、これからの自分の参考にしていけたらと思います。
レス下さった方、絵を見て下さった方、どうもありがとうございました。
507...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 01:37:28 ID:GYFTBN1m
>>503
まだ平面だけで表現しようとしてるっぽいので、奥行きを意識しないと駄目だよ。
全体的に、傾きや肩の動きなど意識されてないように思うので、線の長さとバランスだけ
で表現しようと。してるように見えるかなあ。
やりたいことはわかるんだが、たぶん立体感覚が身についてないのでがんばれ。
筋肉の線もまだ入ってるだけっぽいので、おおまかでいいから体の構造の知識を身に
つけるといいよ。

確かにバランスは大事だとは思うが、工業製品や背景など書くわけでもないので、ちょっとした
絵で書くのに定規で測る寄りか全体のバランスを取ろう。きっちりきっちり図らなくてもいいよー。
別に人間の体なんて左右対称じゃないしね。
書いてる途中に反転チェックするぐらいにとどめとくといいかと。
508...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 01:39:53 ID:c/GZlYRr
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0515.png
指摘、評価よろしくお願いします
版権です
509...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/28(金) 02:22:37 ID:eE/tq07w
>508
これぐらい描けるならもっとシチュエーションを考えて描いたほうがいい。
敵を迎えうつシーンのようにも見えるが、それにしちゃでかい剣が邪魔だし、へっぴり腰だし。

重箱の隅レベルだが、絵的に細かいことを言うと
・手をもっと丁寧に
・二の腕のしわ、腹の辺りの影がちょっと不自然

スカーフや鞘の描き方はキレがあってセンスいいと思う。



510498:2007/09/29(土) 01:25:57 ID:ux+rOvbd
>507
ありがとうございます (ノд`)温かいお言葉に涙が…
試しに反転してみたら腹筋がよじれましたw
手直しでどうこうなるレベルじゃないみたいですので
あの絵はいったん忘れて、ヒトカクやお絵描き研究所を参考に
もういちど描き直そうと思います…
とりあえずデッサンはじめました!
511498:2007/09/29(土) 02:01:55 ID:ux+rOvbd
>505 ありがとうございます
頭を縮小してみたら本当にかなり落ち着いた気がします!
腕や胴をじわじわ長く太くしてみたんですが、なんだか混乱してきました…
おっしゃる通り、最初に全身でバランスを見るべきだったんだと思います。
ご指摘の点を頭に置いて、最初から描き直します。
512...φ(・ω・`c⌒っ:2007/09/30(日) 23:46:47 ID:icomVYXx
508です

>509
亀レスすいません
次回からは背景も込みでシチュエーションが分かるようにしてから
イラストをうpします
ご指摘ありがとうございました
513...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/03(水) 02:25:52 ID:y3MjauOA
評価・アドバイスお願いします
http://bknvm.air-nifty.com/071002nasake.jpg
514...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/04(木) 01:14:38 ID:9qe746K9
>>513
自分と同じ様なレベルなのでよくわかるんですが
絵って、紙を前にして、まず「何を描くか」だと思うんですよ

いつまでも裸じゃ埒があかないし、意味不明なポーズを何枚描いてもやっぱり意味がない
描いてるうちにだんだんこうなったので、こんな絵にしてみました
・・じゃ一向に上のステージにあがれないかと

「こんな人物が、こんな服を着て、こんな表情・感情で、こんなポーズをとってるところ」
まず前提があって、これをいかに描くか、じゃないでしょうか?
515...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/04(木) 01:58:38 ID:kLlBwVR7
キャラで絵を書く場合は、どういう設定のやつなのかを考えるといいよ。
そうすると勝手にそいつに合う表情や服装、ポーズなんかが決まってくるから。
考えるの面倒だったら設定だけどっかの作品からぱくってといいよ。
おなじ物にはならないはずだから。
516...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/04(木) 10:57:09 ID:6l/gSjok
>>513
シヴァですか?
517513:2007/10/04(木) 20:12:21 ID:kuJ9nuZn
>>514
御慧眼です。ちょうどそんな感じで悩んでます
紙を目の前にしても「前提」が浮かばないで(もしくは漠然としたイメージしか無くて)、
「とりあえず描くために描いた」ような絵ばかり増えてしまっているような状況です
>>515
練習の参考にさせていただきます
どうも自分は白紙から考えるということが苦手らしいので……

ご意見、アドバイスありがとうございました
なにをすればいいのかという一応の方針ができました
絵に意味が見えるように、ということを意識して描いてみようと思います

>>516
「水の妖精さんが/水上で/フィギュアスケート」ってイメージです
特にFFのシヴァを意識したつもりはないです
518515:2007/10/04(木) 20:52:41 ID:7IzpycgE
>>517
>水の妖精さんが/水上で/フィギュアスケート
それならまず、どうすれば水の妖精っぽいか、フィギュアスケートっぽいか
水の感じはどうしたらいいかが最初。
これが書ければ、まず何の絵なのか判別が出来る。
当然、それだけだと魅力に乏しいので、性格とか素性が入るわけ。
水の妖精だけど元気で活発な子、色々試してるうちにスケートみたいなことが
出来ると分かったので、面白がって水面に絵/マークを描く趣味があるとか。
スケートみたいに見えるけど術の一種だとかで、儀式が踊りにも見えるとか。

そんな設定与えとて表現できてると見る側にも方向性が出来るので、勝手に
想像してくれるようになるよ。
逆に言うと、そこまでやらないと上手くても「綺麗だね」で終わってしまったりする。
519...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/04(木) 21:12:04 ID:qD0yHPuA
>>513
「妖精のスケート」ってくらいだから軽やかなイメージ?違ったらすまそ
もしそうなら、もちっと細部のポーズや表情に気を配ると良くなると思ったよ
力んだ感じに見える左手先を、もう少し脱力させてみるとか、何か表情を加えてみるとか
髪の毛にももっと躍動感があるといいんじゃないか もっとバラけさすとか
毛感とかがやや精密(≒アニメ絵で無い)な絵ので、一所に固まると妙に重く見えてしまうのだと思う

全体の雰囲気は好き
筋肉質なのも個人的にハァハァ
皆が言ってるように、やっぱりイメージとラフはとっても大事!ってことなんだろうね
>>514は自分にもグッときますた
520...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/04(木) 21:12:56 ID:2E30xcfC
>>518
>>逆に言うと、そこまでやらないと上手くても「綺麗だね」で終わってしまったりする。

あるあるww
さらに逆に言えば稚拙な画力でも、何をどういう風に描きたかったのか
意図がビシビシ伝わってくる絵は心に残るもんなんだよな
521...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/04(木) 21:16:05 ID:2E30xcfC
>>514
>>描いてるうちにだんだんこうなったので、こんな絵にしてみました

心が痛いわぁ
その変の攻略的な事で漫画を描くってのはかなり有効だよね
漫画は「何を描くか」ありきだし、描くスペース(コマ内)も決まってるし
背景や効果音等のバランス・デザインセンスも必要だし、総合的な画力が要求される
522513:2007/10/05(金) 12:31:14 ID:t0XNMK3s
>>518
なるほど、>>513の絵が、いかに着想の段階から進んでいないかというのが思い知らされます……
自分が惹かれた絵や写真を振り返ってみると、雰囲気以上の総合的な世界観とでも言うべきものが重要な要素だったと思います
方向性ってのは大事ですね……

>>519
>軽やかなイメージ
そうですね。スピード感や緊張感よりも、優雅さ気軽さのある動きを乗せたかったです
ご指摘のとおり左手のふんわりした感じが出せず……
首から上の練習は意識してやったことがないので今後の個別課題ですね。特に髪
523...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/06(土) 20:44:29 ID:hZmwAwNz
携帯からすいません。
指摘、評価お願いします。

http://kjm.kir.jp/?p=146209
http://kjm.kir.jp/?p=146210
524...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/06(土) 21:57:34 ID:ugzsYIVa
>>523
細かいところですが、カボチャの器が地面に対して「普通」に置かれてるのであれば、
その見え方(やや見下ろし)に対して、二人とも足先がほぼ真横から見た構図になってます
視点を設定してないのではないでしょうか

画像が小さくてよくわかりませんが、絵としてまとまってる印象は受けます
自分なら、角をもっと手前方向にぐっとせり出させて際だたせた立体的なデザインにしたいです
この方向についてないといけないのであれば、斜め45度向かせてでも
525...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/06(土) 21:59:10 ID:chYOch97
>>523
女の子の描いた絵って感じ。どういうイメージの絵かって
理解するのにちょっと物足りない感じがするから
雰囲気をもっと出す工夫を考えた方が良さそう。
526...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/06(土) 22:54:51 ID:hZmwAwNz
>>524, >>525

丁寧な指摘ありがとうございました m(_ _)m
527...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/06(土) 22:56:00 ID:hZmwAwNz
↑すいません、あげてしまいました;
528...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/07(日) 20:01:52 ID:9LuHbOxt
http://akm.cx/2d2/src/1191751271707.png
評価、指導おねがいします。
529...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/07(日) 21:18:24 ID:tUB5KR4o
・ホホの赤みがやりすぎで気持ち悪い
・爪がない指というか触手

いかに体を描くことから逃げるか、しか考えてない構図。
顔だけ絵師にもほどがある。
530...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/07(日) 21:21:42 ID:nM9sT4sw
頬の赤みが大振りっぽい
531...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 00:12:25 ID:hBJfsG8J
>>528
これはギャグ日和?
妹子の右肩が消えてる
せっかくハロウィンをテーマにしてるんだから
もっと衣装が見える構図にしたらどうだろうか
532...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 02:54:58 ID:OqciAnRz
801界ではああいうのほっぺが標準なんだろうなって思った
533...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 03:50:50 ID:ofFkMsqf
標準というか、流行の一種みたいなもんだと思うけどさ。
ほっぺもそうだけど膝や肩をピンクにしたりとか
睫毛を白くてぶっといやつにしたりとか(←わかるかな)
たしかに可愛く描けば可愛いんだけど
それを付け加えれば自動的に可愛くなるわけではないことを解ってほしい。
そしてみんながみんな同じ特徴の絵ばかり描かれても
見てる方はぜーーーんぜんつまらん。
真似すりゃいいってもんじゃないのだよ。
可愛くしたけりゃ自分で考えて可愛くしてほしい。
534...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 04:18:58 ID:ZT7VN0j8
>>可愛くしたけりゃ自分で考えて可愛くしてほしい。
これが重要だよな。
自分でいろいろ考えて試して試行錯誤した後に
その流行のパターンにたどり着いたとしても
絵としてやっぱその他大勢とは違って見えるもんだ
535...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 04:20:35 ID:i1t3Ded4
まーそこらへんの801業界特有の絵柄流行については
よく知らない門外漢が茶々入れてもあんまし実効性に薄いと思うので、一般的なとこで……

黒い男の表情はいい顔してると思う。ノンケの俺が見ても可愛いよ。
けど、猫耳男はなんか首絞められて死にかけてるみたい。
黒男を上目遣いににらんでるんだと思うんだけど、瞳の位置とか目の大きさが左右で違い過ぎとか、
そもそも正面顔で斜め後ろの男に目線向ける構図に無理無いかとか、
もうちょっと下描き段階でトライ&エラーを重ねた方がいいと思う。
あと指はやっぱ変かな。
猫耳男の左手小指!関節が一個しかないってのはどうよ?それともそういう種族?
右人差し指も激しく違和感。
全身とは言わないけど、せめて画面の外側、手首から先くらいは描こう。
爪が無いのはデフォルメの範囲として俺は別に構わないと思う。
最後に細かい点だけど、髪の毛の先っぽがあちこち塗り漏れで白い点になってるのは気になるよ。仕上げは丁寧に!
536...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 12:23:57 ID:048+ENxr
>>531
お察しの通りギャグマンガ日和です。

丁寧なご指導本当にありがとうございます。これを参考にもっと頑張りたいです。
前回は顔だけだったのでちょっとさっき描いてた絵が大体全身描けてるので、
この評価もおねがいします。(図々しくてすいません)ちなみにスクイズの言葉様です。

http://akm.cx/2d2/src/1191813005444.png
537...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 12:38:22 ID:ik3HFnuS
>>536
骨盤がない様に見える
538...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 12:52:48 ID:ofFkMsqf
>>536
明らかなデッサン不足と言える。評価スレなら下手スレレベルかそれ以下。
長年顔ばかり熱心に描いてきたのがよくわかるよw
(↑貶してるんじゃないよ。)
上手くなりたいんであれば、実物をよく観察しよう。
見ないで描く、だけなら誰でもできるけど、それで上手くなる人はまずいない。
とにかく「見る」こと。めんどくさいのはわかるけど。
それから「アタリ」といって、絵を描く前にだいたいの人体バランスをとる手法がある。
全体をよく見ないで得意な顔から順に描いていくあなたには必要な手法だよ。
デッサン・その他について学ぶ気があるなら下のURLでどうぞ。

萌える絵のかきかた教えてくれ ぷちまとめ
http://www.moee.org/
hitokaku index
http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
539...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 13:03:03 ID:048+ENxr
評価、ご指導ありがとうございます。

>>537
うわわわ、本当全てズバリと自分に当てはまっていて怖いぐらいです。
今まで顔を100練習したとしたら全体の練習は1ぐらいしかしてないかも・・・
そのリンクなどを参考にまた1からがんばってきます!
540...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 13:59:13 ID:GdDFaFaf
>>528 >>536
顔と塗りは上手いのに体のデッサンが本当に酷いな…
貶すつもりはないんだが素直にびっくりした。ここまで極端な人もいるんだな
顔と塗りだけなら普通も近いと思うから顔以外も練習して頑張って欲しい
541...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 18:04:01 ID:aaCGp7Tf
いや塗りも単調なグラデとぼかしだけで
立体として塗られてないしそうとう酷いぞ

ほんとにもう顔だけ。
542...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 18:51:51 ID:MLwfir74
http://imepita.jp/20071005/831860
ついでに評価して下さい
543...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 19:16:11 ID:u6tXZfyF
なんか評価しようが無いって言うか…
髪形ちょっと違うんじゃない?
544...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 19:36:54 ID:OqciAnRz
うん、髪にハリがない感じ
545...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 19:41:00 ID:MLwfir74
>>543
評価しにくいキャラですみません‥
ちょっと晒すとこ間違ったかもしれません
546...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 19:51:37 ID:MLwfir74
>>544
ハリですか
キャラクター見て研究します
ありがとうございます
547...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 19:57:25 ID:FsgMxqV0
いや、評価しづらいのはキャラのせいじゃないだろ。
まんま模写のバストアップで何を見ろって話だよ。
548...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 20:11:25 ID:MLwfir74
>>547
すみません
携帯の写りが悪いので
後で体の写真貼っていいですか?
迷惑なら教えて下さい
549...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 20:16:21 ID:EmQUlcDa
もう、いいよ君
550...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 20:22:14 ID:MLwfir74
>>549
おいとまさせていただきます(;Д;)オおお
551...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 20:24:26 ID:ZE9VJWiJ
今まで描いた中で 「おお、これ いい出来じゃん!!!  カッコいいじゃん!!!」 てヤツを晒して評価してもらうのさー
552...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 20:31:06 ID:kLnZLIL0
別に自信作で有る必要は無いだろ・・・
553...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 21:01:01 ID:ppUoD5fB
でも全力投球した作品じゃないと、批評してもらう意味が薄いよね
デッサンこだわりましたとりあえず塗っときました、
というのをアップして、もらうコメントが全部
「塗りが下手。以上」だったらナンセンス
554...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 21:10:40 ID:QXT/6D4r
>>550
模写だと似てるか雰囲気が出てるかどうかしか見るとこないわけで。
巧い下手じゃなく形取れてるかどうかの話なので、形取れてないね
もっと書き込んだほうが良いよ以外にいえなくなっちゃうのよ。
よければ良いで、元絵の巧さに頼らずに自力勝負でって話で終わる。
555...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 21:23:39 ID:MLwfir74
>>554
わかりました
いつか自力でやってみます
556...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 23:09:20 ID:TljghkqD
いつかかよw
557...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/08(月) 23:17:38 ID:QXT/6D4r
そこは五日で。
558...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/09(火) 00:24:50 ID:++vcnz2w
山田くんry
559...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/09(火) 01:08:28 ID:v3VrfZpG
ttp://akm.cx/2d2/src/1191859568976.jpg

少し整えた程度のラフですが、これで精一杯の気力です。
誰もが持っている力を持っていない気がするのですが、それがはっきりと分かりません。
手がかりの為にも、フルボッコでお願いします。
560...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/09(火) 01:11:30 ID:ClotnDLN
専ブラのモザイク状態で、いかがわしい画像に見えた自分を叱ってください
561...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/09(火) 22:37:20 ID:3MXbR5RS
>>559
雰囲気も良いし、全体のバランスにも目立った違和感は感じず。
気になった点をちょっとだけ弄ってみたですよ。
個人的にはラフ線で満足する段階は超えてるように思います。
ttp://akm.cx/2d2/src/1191936560203.png
562559:2007/10/10(水) 00:58:15 ID:UGP1Cif0
筆をとっての御指導ありがとうございます。
修正後は胴部と脚部の立体感と現実感が段違いですね。
こうしてみると、私は布を布として描けていないことがよくわかっちゃいます。
服の、布としての材質の表現。髪を髪として捉えること。唇の質感。
対象を思い描く力…なんでしょうか。足りないとは日頃思っています。
身につける方法は今もってわかりませんが…
563...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/10(水) 02:28:15 ID:xcjCsumq
>>559
つうか、せっかくここまで書いてるんだから車をもっとちゃんと書いてあげよう。
立体がかけていないのもあるけど何よりかにより車をしっかり見よう。
まず、ネットでで良いから車をちゃんと見ること。中古車販売サイトとかいけば大量にある。
車の絵なんて車種が限定できるように書いちゃっていいのでばしばし書いちゃいましょう。
工業製品には基本的にある種の共通したお約束が存在するので、そのお約束が分かるまでは
あまりへんなことしないほうが無難。
かけないうちから下手に俺車とか作り出すとお約束が分からないので苦労するので。
面倒な場所をざっくり簡略化するとかはありだけどね。
564...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/10(水) 11:52:13 ID:MV2DeAJI
何かおかしいです。お願いします。
イメピタで申し訳ありませんが…

http://imepita.jp/20071010/424760
565...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/10(水) 12:30:09 ID:Vt4el07G
>>564
顔が正面に近い向きなのに首の生え方は斜めから見た向きだ。
顔も目がちょっと寄りすぎている
566...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/10(水) 15:02:51 ID:CPTh0mxA
>>564
首が太い
眉毛を繋いだ線と目を繋いだ線が平行になってない
567564:2007/10/10(水) 16:32:32 ID:MV2DeAJI
ありがとうございます!
言われて気がつきました。
568559:2007/10/10(水) 23:36:37 ID:UGP1Cif0
>>563

俺車というか、適当な大きさの箱にらしい部品をつけてみただけですね。
人とモノの量感を合わせられるようになったら、ちゃんと描いてみたいです。
メカの佇まい自体は、描ける描けないはともかく好きですので。
ただ、そこに手が回るのは、ちょっと後になってしまいそうです。

ご指摘ありがとうございました。
569...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/11(木) 03:20:55 ID:sdPj1Cmu
>>568
アドバイスっていうか体験に基づく苦言だけど、練習だからこそ
描けない物を描くって考えた方がいい。
どう描きゃ良いんだと悩む過程が技術を伸ばすんだ。出来る事
だけを何回も繰り返すのは効率を上げる訓練にしかならないよ。
がんばれ。
570...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/11(木) 17:24:53 ID:l0uPI+Gy
よく考えたら描いた絵全部を晒す必要は無いんだ
571...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/18(木) 14:30:43 ID:Q/ErfvQE
自分の中ではかなりの自信作です。カオスという名前も付けました。評価お願いします。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071018142406.jpg
572...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/18(木) 14:34:31 ID:Zf7klJ/j
これはまた大物があらわれたな…
俺ではこいつには敵わないぜ…
573...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/18(木) 14:56:01 ID:xqrPBJJe
カオスの名に相応しい作品だ…
574...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/18(木) 15:13:55 ID:/rHuJOW1
テラカオスww
575...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/18(木) 16:03:02 ID:dsayi6Wu
すごいわwww
576...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/18(木) 19:12:58 ID:Zf7klJ/j
何か色々通り越えてカオス様描きたくなってきた
577...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/18(木) 22:19:25 ID:4rIoClw7
赤を入れようとツールに取り込んでみたけど、どうやっても首から上しか残らなかった。
てか、首から上まで手を入れたら何も残らなかった。ごめん、無理。
578...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/18(木) 22:38:37 ID:7CJK9fDj
テラ混沌www
579...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 02:15:02 ID:0PnHFHI0
どうしてジャケットだけ鉛筆で塗ったんだ?
580571:2007/10/19(金) 12:20:57 ID:PIn5TQii
すべて鉛筆ですよ。

どこを直せばカオスがもっとカッコよくなるかアドバイスください。
581...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 12:37:20 ID:9709fwcu
>>580
ぜんぶ。
582...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 13:00:54 ID:UKnNE4ST
むしろ突き進んで貰いたい気もする
583...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/19(金) 14:34:55 ID:2yUF7oLJ
股間や手だけじゃなく、顔も含めた全身を隠せば良いと思うよ?
584...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/20(土) 21:29:58 ID:+V5BG5fc
塗りのカオスは貫きなよ
585...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 06:05:46 ID:MYFg/770
脳板喧嘩腰スレからの難民です
評価、ご指南宜しくお願いします
http://imgbbs1.artemisweb.jp/2/upupdoko/img/l1192914171_019776_000001.jpg
586...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 10:15:05 ID:jyOfKYFm
>>585
かわいい
膝周りがきになった。両足ともだけど特に右
もっと形をよく把握した方がいいね。
それと足首から下のパースも変だな
587...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 12:44:43 ID:ovf/mlvz
>>585
可哀相になぁ・・・・・  まぁ俺もアソコの住人ではあるが  でも今回の件ではノータッチだよw

俺としてはその絵柄だとセル画のようなアニメ塗りの方がいい気がする
588...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/21(日) 17:32:13 ID:5Y2wJd3b
>>585
左手がちょっと大きい。デフォルメが強い背中のラインは光を意識した塗りのタッチと
イマイチ合ってないかも。左胸の上の方、実線で描かれた大胸筋(?)のラインは外側、
ってか厚みを増す方にすらした方が良さげ。
んでも、これらは重箱の隅。上手いよ、左手の表情や爪の表現なんか思わず嫉妬。
589585:2007/10/21(日) 19:43:55 ID:USwnNuUw
レスありがとうございます
>>586
ヒザ周り、自分でも気になっていました
この角度のふくらはぎから足先のラインって苦手です
ポーザー使ってみたりとか試してはいるのですが…
精進します
>>587
どもですw まー本人あまり気にしてませんので。
厳しい意見が頂ければそれだけで充分です
アニメ塗りは上手にできませんです
個人的には立体をより把握している必要があるので
こういったカンジの塗りよりも高度だと思っています
薄い色の横に濃い色を置く勇気が足りないです…
>>588
ご指摘ありがとうございます
言われてみればなるほどと納得させられます
その点に注意して修正してみます
自分の絵を客観視できるようになりたいなぁ

もうちょっとがんばってみますです
590...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 03:47:06 ID:ft0JhqNU
評価お願いします。
http://akm.cx/2d2/src/1192992313783.jpg

肉の動きとか、全くもって自信がないです。どう見ても胸の辺りがおかしい…
悩みは、骨っぽい絵が描けないこと。
今見ると、頭がややでかいですねorz
591590:2007/10/22(月) 03:56:46 ID:ft0JhqNU
すみません、さらし中を入れるの忘れたので、再投下です。(590は削除済み)
ちょっと頭部削りました。

http://akm.cx/2d2/src/1192992922869.jpg
592...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 09:51:59 ID:Y7gdQFsu
顔が前に出すぎなのと足が小さいのが気になりましたです
593590:2007/10/22(月) 13:22:40 ID:ft0JhqNU
>>592
あー! 確かに…。首が長いのかな?
頭が大きくみえるのは、この辺にも原因がありそうですね。
足が小さいのも気付きませんでした…orz
ありがとうございます!
594...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 14:01:58 ID:q1AzDhib
>>591
http://akm.cx/2d2/src/1193029091440.jpg

普通の人体で言えば、頭部の大きさと足の大きさの比較とか
肘裏から手首までの長さが足長に等しいとか
肩が前に出てる時の腋の位置とか
そういったところに注意すればいいと思う。
595590:2007/10/22(月) 17:08:34 ID:ft0JhqNU
>>594
おおお、赤ペンまでありがとうございます。
やっぱり修正が加わると、キモさが無くなると言うか、バランスが取れますね…
肩周りも迂闊でした。
対比について、もう少し勉強します。
ありがとうございました。
596...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 17:20:05 ID:NDC8OyqE
>>591
この前の踊り子の人かな?
とりあえず脚に注目してみた。
なんとなく右脚の付け根がおかし気がする。もっと下と言うか…もっと前と言うか…
うーん上手く言えなくてゴメン

あと更に右脚になるけど
膝が少し前に出てるのに左右の足が隣り合わせになるのはかなり厳しい体勢だと思います。
こんなところでしょうかね
597...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/22(月) 20:55:42 ID:RotnVhGo
>>591
たぶん結構リラックスした状態だと思うんだけど
この背中の角度だと、足ももっと寝てたほうが自然かな
あとお尻と地面や、腕と膝の接地面なんかも気を使うといいかも
598590:2007/10/23(火) 01:31:32 ID:DmBF4b3B
レスありがとうございます。

>>596
踊り子の方とは別です。
右足の付け根ですが、性器がある事を考えると、不自然な生え方ですね。
(右)膝の辺りも変な位置にあるかも…(自分には高いように見える)
>膝が少し前に出ているのに〜
 あぁ! 盲点でした。右足(の存在)も描かなきゃ…という気持ちで描いていたので、
そこまで頭が回らなかったですorz
足を揃えて、尚かつ右足もちゃんとあるように見せるって、難しいですね。

>>597
腕は完全に膝から浮いてますねwwww 尻も尖り過ぎ。
どういう状態かまでは考えてなかったので、非常に参考になりました。
見てる方からすると、苦しそうに見えるってことかな?
599...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/25(木) 03:54:03 ID:TS3r4n1c
同人やって漫画家目指すぐらいならこの道やめるよ
「業界の一端」「宣伝になる」とか反論し犯罪者の肩入れしてる奴らは所詮その漫画のエロパロとか求めてるだけだろ?
こんな理由で養護してるキモヲタの方が滑稽ですよ。
年々日本人のモラルが低下していってチョンにモノ言える立場じゃなくなってきてるわ。嗚呼、同人描いてる豚はさっさと死んでほしい
600...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/25(木) 03:55:47 ID:TS3r4n1c
すまん誤爆した
601...φ(・ω・`c⌒っ:2007/10/25(木) 11:06:56 ID:Y1+HGuGl
よりにもよって一番誤爆してはいけないところに……
602...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/01(木) 16:08:50 ID:ZFuTBfF/
評価お願いします。

ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071101160533.jpg

背景とか夜なシチュとかはじめての試みだったので、
細かいことから全体までご指摘よろしくお願いします。
603...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 00:03:04 ID:BO0wnAuR
>>602
夜っぽくない。質感がない。
でも、絵から来る雰囲気はすごくいいと思う。
塗り方を勉強してみては?
604...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 00:43:04 ID:Sc3fUCAt
>>602
それぞれの物体が独立しちゃってる感じがするかな…
別々のレイヤーに書いたものを寄木細工よろしく集めたような印象。
パースと大きさを画面内全部で合わせて、ランタンが光源として近景にきちんと作用してれば
だいぶ違って見えるかもしれない。
605...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 01:40:18 ID:QpO3qagF
>>
物体のパース、特に接地面が怪しいので落ち着きが無いのと、
背景と物体+人が塗りの噛み合わせが悪くて浮いてる希ガス。
あと、暗いところの光源なのでもっと明暗のメリハリは明確だと思う。
線香花火を思い出すんだ。
606...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/02(金) 10:22:37 ID:9yMal36k
人物&小物の描き込みに対して、背景の密度が薄すぎる&タッチが違いすぎて浮いてる感じ。
この場合、いっそ背景に奥行きをつけずを壁一枚にして、ごみ箱とかと同じタッチにしてみると良いかもよ?
607602:2007/11/02(金) 18:09:01 ID:U8O8SVws
ご指摘ありがとうございます。

>>603さん
夜っぽい演出を研究します(;_;)
質感も、自分でものっぺりしてるなぁといつも思っています・・・。

>>604さん
>>605さん
まず課題はパースと光源をもっと意識することですね。
たぶん立体把握もできていない部分があって、
影を「なんとなく」でつけてしまっているところもあると思いました。
それでメリハリを大胆につけられなくなって、結果夜っぽくない、と・・・orz

>>606さん
前述含めてCG着色未熟ということですね・・・。
人物と小物の線画はアナログで描いて、
背景は地平線だけ引いた状態でスキャンして、
補助線ひきつつぺたぺた色を乗せてしまったので、
タッチが変わってしまったのだと思います。

ストーリーを感じる絵を描きたいと思っているので、
これから背景がんがります(`・ω・´)
ありがとうございました!
608...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 05:50:13 ID:dDtM3mrC
>>602
これだけ雰囲気ある線画が描けるのに、
背景パースと塗りで損している感じなのはもったいないス
失礼とは存じますが、よかったらこの線画、アップして頂けないでしょうか。
なんというか、とても良い絵なので着色意欲をそそられるのですよ。
自分で塗ってみたい、と思いました。
よろしければ是非。
609...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 06:08:48 ID:LtxFiqZE
>>608でも>>602でもないけど
線画うpするなら色塗ってスレでおねがいね。
610...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 07:01:23 ID:dDtM3mrC
>>609さん
言葉足らずで申し訳ありません、
自分も絵師なので、自分が描いた線画を他の人が塗ったら
どのような表現になるか、という一つのテストケースを提供できれば
との思いでの発言だったのですが、
スレ違いですね、大変申し訳ありません。
611...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 07:16:45 ID:GroFTmgC
個人的にはここで見てみたい
612...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 10:37:04 ID:J3wbLotm
>608だとスレチだけど、>610の理由ならここでも良さそうだね
線画に赤入れするように、指導コメント付きで塗りに赤入れ。
ROMにも勉強になるわぁ

でも>602次第だけどね。そういうのが嫌な人もいるだろしね。
613602:2007/11/03(土) 15:09:18 ID:OLEcYUPH
ども、602です。
着色してもらうのは全然かまわないし、
むしろ雰囲気あると言っていただけて嬉しいし恐縮っす。

ただ線画は上にも書いたように人物と小物だけで、
背景は地平線の印しかないんですけど。
だから浮いちゃったのかも(ーー;

それでもよければうpしますよ〜。
ここでいいのかな?
614...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 16:09:51 ID:dzmbzqIf
部外者だけどいいぜ!
615...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/03(土) 21:51:32 ID:oeq+FZk+
塗りの赤ってのは今までにあんまりなかったし画期的かもしれんな
塗っただけじゃなく、意図や狙いとかのコメントとか興味ある
616...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/04(日) 23:36:00 ID:KmTM4H7o
>>602
何気に覗いたら面白そうだったので、ちょっとだけやってみた。
ttp://akm.cx/2d2/src/1194186783396.jpg
とりあえず乗算で青を重ね、もっと暗くした。ついで影の形にかぼちゃランタンの位置
を反映させ、こんなランタンで影が出来るくらい周囲は暗いんだぞ!とアピール。
ホントはこのランタンはお菓子しか照らしてないハズだけど、まー雰囲気ってことで。
617...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/05(月) 18:03:13 ID:X/qcdNM2
おぉ 夜になった
618602:2007/11/05(月) 18:43:48 ID:yoLwIjNs
おお、すごい!
夜らしく見えます。
具体的にどうすればいいのかちょっとわかりました。

あと線画あげときます。
トリミングとサイズ変更してないもの(完成品の200%)です。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071105184042.png
619...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 03:07:24 ID:xvx66f+L
評価、感想等お願いします
版権です
http://www.uploda.org/uporg1098820.jpg
620...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 07:21:17 ID:2jVObL6+
版権の評価は手を出しにくい
絵として云々とは別に似てるか否かの評価軸もあるから
首細くね?→オリジナルが細いんです、とかなったらワケワカメ
621...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 07:48:23 ID:DIXH4lBJ
白黒のバランスや線の慣れた感じの絵だなぁと思った
気になった部分は
・どうせ版画的な白黒絵にするなら、もうちょい思い切って黒を配置しても良い気はする
・真正面のキャラはマフラーで誤魔化されてるけど、首が長すぎやしないか?
・右下のキャラは首をかしぎ気味に見えるけど、リボンの角度が反比例してる気がする
622...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 07:53:35 ID:HIbYyKxv
ネタ元は知らないけど、日向悠二の影響を強く感じる
623...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 09:08:23 ID:ayLq9EiD
>>619
まあベタも綺麗だし悪くないが、上で言っている通り版権ものはあまり突っ込んで評価できん。
とりあえず基本的な所で、右端と左端の人物を見るに横顔を描きなれていない感じだから
そのへんをもうちょっと練習してみたら?
624...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/06(火) 21:03:25 ID:mv30EaJf
619です

この絵はキャラの顔はぱにぽにというギャグ漫画のものを使わせもらってますが
服や設定はオリジナルです
ですからそんなに版権だと意識しないで評価してもらいたかったのですが
あらかじめ書いておくべきでした、すみませんでした

真ん中のキャラの首が長いのは単純にミスです
あと横顔が描ききれてないようなので次から気を付けます
625...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/07(水) 03:57:52 ID:GpcMSlcp
芹沢と来栖はわかるけど、あとの3人が誰かわからん
626...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/07(水) 06:04:03 ID:SR+V9TI5
>>602さん
608っす、この度は大変失礼なお願い、申し訳ありませんでした。
更には線画のアップまでしていただいて、恐縮この上ないです、感謝感激っす。
うpって頂いた線画ですが、自分の全精力を持ってあつかましくも着色させて頂いております。
数日後にはご笑覧頂けそうな進行状況です。
スレ参照者様、評価人様方々には大変ご不興をお掛けしており、お詫び申し上げます。
更には602さんへのご無礼、かさねてお詫び申し上げます。
627...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/07(水) 13:38:04 ID:pqm77RMU
こっちが恐れ入るくらい丁寧な人だw
本人も周りも参考になるからいいよと言ってるんだから
むしろ俺の塗りを見本にしろくらいの勢いで堂々とアップして下さいな。
628...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/07(水) 14:50:18 ID:sojx4d8C
単純に見たいんだよ俺は!
629...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/07(水) 16:04:05 ID:7nDvBsJM
俺は別にどうでもいい
630...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/09(金) 05:59:18 ID:ZNJ7Sl4E
折角の機会なので本意気で塗らせて頂いております、まだまだ中途です。
ttp://www.uploda.org/uporg1103438.jpg.html
月光の光源は頭上に変更させて頂きました。
602様もう少しお時間を頂いて、完成までお付き合い願えますでしょうか。
どうでもの方々には申し訳ありません、勝手ながらスルー願えれば。
631...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/09(金) 06:18:11 ID:fmrgsrh3
おおおおお
632...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/09(金) 08:10:54 ID:3NAdX3DD
質感SUGEEEEE
これだけで暗い場所で光に照らされてるのが解る
光源がどこにあるのかも一目瞭然だな
でも途中保存を上げて焦らすのイクナイ
633...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/09(金) 10:11:05 ID:BjvjyYgW
>>632
じらされるのがいいんじゃねえか。
634...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/09(金) 11:05:47 ID:qO2DcXel
素で上手くてびっくりした>>630
どんな要領で塗ってるの?
635...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/09(金) 13:00:25 ID:p83fNv6F
フォトショかね?完成せてからでないとはっきり評価しきれんけど
ごみ箱の感じとか結構いい感じだな。
636...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/09(金) 13:43:23 ID:fpwnXku0
ってか、何で途中の物をうpする必要が有るの?
俺の製作過程見てくれよ!って感じですか?
637...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/09(金) 14:09:17 ID:VAFHXbI7
当然
638...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/09(金) 14:19:35 ID:3ah6otE5
製作過程でwktkできないゆとり乙
639...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/09(金) 14:21:47 ID:fpwnXku0
やっぱそうかぁ〜。
ってか、一瞬、素で塗りスレかと思ったわw
640602:2007/11/09(金) 18:48:19 ID:oqyXRUzE
すっごい上手くて感動と嫉妬で目から汗がだだ流れました。
完成が楽しみです。
待ちますので自分のペースで塗ってくださいませ。
641...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/09(金) 19:33:51 ID:Z/E+N8mg
404になる。無念で目から汗が(ry
642...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/09(金) 22:33:28 ID:NeJBfbUh
スレチだから他所でやれや
643...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/09(金) 23:13:45 ID:r1GhwFSR
「塗りのアドバイス」「塗りの赤」の域を超えてるのでは?
製作過程でwktkするスレでもないんだよ
塗ってあるのをおかしな部分だけ修正するのでなく
ゼロから塗り直すっていうのなら完全に塗りスレの範囲だと思うんだけど
644...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/10(土) 02:41:07 ID:lI8o+nKH
いいじゃん別にそんな目くじら立てんでも。
645...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/10(土) 06:21:27 ID:0ps4fnD+
面白い試みだと思うわ
646...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/10(土) 14:48:02 ID:LaNxERic
>643 同意 とりあえず最終的なうpを待とうぜ
きっと素晴らしい技術の披露とテクニックのレクチャーで
俺たちを黙らせてくれるはずだ
647...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/10(土) 15:16:14 ID:bAhz83D+
レクチャーっても、できました!と貼って終わっちゃうでしょ。
本人の塗りを元に〜を変えました!なら、うp主に違いは伝わるけど
ゼロからの塗りなら、おもっきしスレ違い。
だからって、長々と自分の塗りでレクチャーすんなら、塗りスレでもスレチ。
自分のサイトでも作って、CG講座でもやれば良いのに・・・
648...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/10(土) 22:26:12 ID:ZFQuOZyo
そうやって粘着する事がウザい上にスレ的に有害だと気づけ
649...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/11(日) 00:40:52 ID:hWDh0MYg
お前もな〜
650...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/11(日) 04:30:00 ID:5BUQLkip
誰も粘着はしてないけどな。
651...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/11(日) 20:06:32 ID:0kh5iy8S
ただでさえうpする絵師がおらんのに、これ以上絵師締め出してどーすんよ?
652...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/11(日) 20:10:16 ID:bgfIW4Gv
誰も絵師、評価を希望して自作絵をうPする絵師を閉め出してはいないが
653...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/11(日) 20:17:20 ID:ScFhVSpE
654...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/11(日) 23:00:02 ID:05wUiQce
まぁ、俺SUGEEえええな、ひけらかしは要らないけどな
655...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/12(月) 01:00:37 ID:I0RlAGBZ
http://p.pita.st/?mccdxy8s
初めて全身像描いたよ
656...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/12(月) 03:22:12 ID:JxPGNyjQ
>>655
つま先まで描かないと全身像とは言わない。
657...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/12(月) 16:12:14 ID:DOKRixx3
足も描かずに全身(暗黒微笑)
658...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/12(月) 16:22:14 ID:oIRQ0B/G
全身図が書いてあるんだがトリミングしてあると考えるんだ。
659...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/12(月) 18:13:06 ID:YsEWk7nd
この人の場合、足の長さが挫高の三倍くらいありそう…
ぶっちゃけ腰から上で大体画力の察しはつくし、お腹いっぱい。
660...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/12(月) 18:42:41 ID:tqVjh5rj
>659 スレの趣旨勘違いしてない?お腹いっぱいて…
そもそもお前を満足させるためのうpじゃねぇのはわかってるよな?
661...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 09:01:09 ID:GGdqUTWH
はいはい自治厨こわいですーw
662...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 14:23:10 ID:i72/9vPQ
そもそもこれアイマスの美希の模写だよね?
帽子かぶってるのと髪型がちょっと違うけど
663...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 15:00:08 ID:1fmdo7Ll
アイマスってなんじゃーい?
664...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 15:52:09 ID:GGdqUTWH
アイルリッヒ・マスコポール
19世紀のフランス神秘主義哲学者にして文豪
665...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 16:32:31 ID:1fmdo7Ll
dクスコ
666...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 19:17:09 ID:N3po4HeV
>>662
顔を描いたは良いけどポーズが思い浮かばなかったんだ
667...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/13(火) 20:17:38 ID:9qPXVra5
>>664
何か知らんが妙に納得したw
668...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 00:47:19 ID:Hro8SIZE
http://kjm.kir.jp/?p=153237
他スレでは相手にされない
ネタ絵です
669...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 00:51:46 ID:ctG4GIcw
一周回って帰ってきたか・・・・・w   自作絵だけど版権なんで難しいな  
どっちかちゅーとベジター vs 悟空とかの方が燃えるかもしれん
670...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 05:06:54 ID:a+fiahkU
ベジターw
671...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 09:00:14 ID:SUzwMis2
だから版権は評価できんとあれほど(ry
しかも鳥山絵の丸トレスじゃん。それ見せておまいはどうして欲しいんよ?
672...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 09:09:34 ID:1bIXXT7O
んじゃ優しい俺がひとつだけ忠言してやる

ネタ絵のつもりらしが面白い要素がひとつも見当たらない
673...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 09:18:40 ID:/2MCQ0ug
ドラゴンボール分からんと意味が分からない内容だなこれは
674...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/14(水) 10:17:59 ID:kde4EHbP
ドラゴンボールはわかるけど意味がわかりません
675668:2007/11/14(水) 11:56:48 ID:Hro8SIZE
すみません
次は分かりやすい物描いてみます
676...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 22:31:26 ID:689CI1rO
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071116223050.jpg

さっきかいたやつです。おながいします
677...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 22:32:54 ID:689CI1rO
わーーーーーーーまちがった!!!
>>676はレベルスレとまちがいました
678...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:13:00 ID:2MsidYu6
>>676
vipでも晒してね
マルチお疲れ様です
679...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:16:40 ID:2t1rLz6m
って事は、>>677は狙って書き込んだんだねw
680...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:21:45 ID:689CI1rO
ちげーよvipで描いた絵をつかいまわしで評価してもらおうとして
まちがって投下しただけだよ>>678じゃあるまいしそんなみせたがりじゃねえっつの
681...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:25:02 ID:2MsidYu6
>>678じゃあるまいしそんなみせたがりじゃねえっつの

マルチしてるけどな(笑)
682...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:25:42 ID:689CI1rO
>>681
わざとじゃないっつってんじゃんほんとしつこいな
何がしたいわけ?
683...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:29:37 ID:2MsidYu6
>>682
vipとレベルスレで晒したんだろここは誤爆(笑)だとしても
マルチしてんじゃんwww
684...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:33:27 ID:689CI1rO
>>683
さっきかいたって言ってるじゃん
しかも評価してもらったわけじゃなくて落書きスレでかいただけだし
それがなんなの
685...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:35:50 ID:2MsidYu6
>>684
ん?
だからマルチお疲れ様ですw
686...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:37:37 ID:689CI1rO
>>685
ハイハイ
見せたがりを吊るし上げてやろうって嫌がらせだったんだろうけど
ただの間違いで残念だったね
オツカレサマ
687...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:41:34 ID:2MsidYu6
見せたがりを吊るし上げてやろうって嫌がらせだったんだろうけど
ただの間違いで残念だったね

言ってる意味が分からないんだが・・・
ただマルチしてるお前にマルチお疲れ様と労っただけだよ^^
まぁ、そんな落書きマルチできる神経は尊敬できるよ


688...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:43:58 ID:689CI1rO
>>687
死ね
689...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:44:20 ID:EaLDj6D7
どっちも死ねばいいよ
690...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:45:26 ID:2MsidYu6
>>688
あらあら^^;
691...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:47:00 ID:689CI1rO
>>690
ただ絡みたいだけだろほんと死ねよ
692...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:50:48 ID:vcxIvro2
>>688が相手にするから悪いってのはあるが、
根性ひんまがってるのは明らかにID:2MsidYu6だけどな。
精神的な病気だと思うからほっときなよ。
693...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:54:37 ID:2MsidYu6
間違ったことは言ってないけどな
694...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/16(金) 23:56:39 ID:BqX/yaf7
そろそろ園児レベルになってきたから止めような
695...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/17(土) 00:00:56 ID:4QMP8IHJ
まったくしょうがない奴らだな
696...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/17(土) 20:43:02 ID:tgE+C/2q
下手糞マルチとかハルヒ以外にも居たのか・・・
697...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/17(土) 21:26:16 ID:q5JUgkCe
すごい…文面から性格が滲み出るようだ(笑)
698...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/18(日) 00:27:22 ID:zMWcORYG
http://akm.cx/2d2/src/1195311740851.jpg
殺人鬼っぽいの描いてみました、普通スレか下手スレか、
何処に晒せばいいか、わからんのでここでうp、
こういうのダメですか?酷評から甘評まで何でもよろです。
699...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/18(日) 01:03:00 ID:Vxu8mGwG
色がきれいだ
700...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/18(日) 01:12:35 ID:kS+xk1mK
>>698
手が逆!って思った後にそういう絵なんだと気づいた
全部アナログ塗り? かなり綺麗に塗れていて俺はいいと思う

俺は好きな感じだけど、個人の嗜好で評価が分かれそう
701...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/18(日) 01:55:34 ID:3koe7yrF
>>698
なんかすげえ気に入った
702...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/18(日) 02:03:58 ID:NcLTXMbb
体のデフォルメの仕方で殺人鬼というよりも、チャッキーみたいな怖い人形の印象を受ける。
足を入れずにそのマントでも使って下半身を、何というか
装飾的表現でぼかした方がいい雰囲気になると思う。
それと体の重心が傾いてるのが気になった。
気持ち足を内側に
703...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/18(日) 02:50:22 ID:LBv670ma
デッサンが狂っているな
704...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/18(日) 02:59:25 ID:wSru+45i
そりゃそういう絵なんだし
705...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/18(日) 06:52:03 ID:zySuDvjY
異常=カコイイって厨二な考えが前面に出すぎて気持ち悪いから
手が逆なことや片脚が無いことに理由付けがほしい
上の人が感じたように「人形」って設定なら良かった
もうちょっと頭小さい方が絵の雰囲気に似合う気がする
ポーズよく分からないけど上半身くねらせてるけど脚は直立状態なのかな?
色は玉虫色なりの明暗を考えてあってきれい
706...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/18(日) 16:20:49 ID:kxoXZFz6
>>698
線画は世界観も含めて独特すぎて評価不能。
アナログ絵の取り込みみたいに見えるけど
色鉛筆(?)のグラデーションが見栄えのする絵のようなので
そこを見せたいのなら背景を真っ黒にした方が引き立つのではないかと。
707...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/18(日) 17:41:18 ID:NKlMN6lA
>>698
まあ、悪くないんでないの?塗りもきちんとやってる感じだし。
しかしながら、上で言ってるように絵柄とテーマの関係で
デッサン云々の良し悪しは判別不能だな。
手間かかるけど、もし具体的な評価が欲しいんだったら
今度普通の人間の絵もうpしてもらえんだろうか?
708...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/18(日) 18:11:20 ID:c7uZlGlr
>>698
全体の印象から考えると顔の輪郭が強すぎると思いました
すごく面白いと思います
709...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/18(日) 19:14:27 ID:aotzvH1H
>>698
色使いがいいね
顔の輪郭が濃い、と同時に、なんだか顔が薄っぺらい紙のように見える
これはたぶんパースが揃ってないからだと思う
これを踏まえても、また各パーツが描き易い角度に向いてるのを踏まえても、
まだあまりデッサンに余裕がないように推察できる(あくまで推察)
足が片方しかないということは全体重をそちらに預けるはず
(じゃないと体が倒れる)ので足はもう少し右へ、体は左へ、斜めになるべきだった

一点物としてのバランスを言うと人体をもうちょっと右に寄せてもよかったかも
右端の空白がちょっと残念に感じる
世界観は独自性があるので強く指摘はできないけど
もうちょいリアリティを出すのに光源と陰影を意識したらいいと思う
710...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/18(日) 22:41:41 ID:zAFKwLF/
>>699-701 ありーです!
>>700 アナログ塗りです、うちも評価が分かれると思う、
>>702 人形って言って貰うのを密かに待ってました、嬉しいです。
言われてみれば、まだ雰囲気出せたと思う、足バランス悪いです。
>>705 手足の理由はとりあえず想像で…、すいません、
確かに顔は大きいっすねー、本当だ、上半身くねってる、足バランス悪いです。
>>706 背景寂しいですね…。真っ黒は怖い感じが出て雰囲気的にもいい気がする、
本当は背景に呪い文字とか書こうと思ったけど、呪いのスペルがわからんかった、
>>707 評価が欲しいから、五体満足の普通の人間描いて、(多分)忘れた頃にうpしてみます。
>>708 面白いってレスが一番シビレる…ありがとうです。顔は教訓にします。
>>709 遠近法がなかなか上手くいかないのは痛感しています。
どうしたら上手くなれるのだろうかと、思案に暮れています;;
レスありがとうです。またレス下さい(´・ω・`)ノ
711...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 16:55:09 ID:stkrXuc6
イメピタは貼らない方がいいかな?
712...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 20:05:29 ID:buKDGhee
大いにうpするがよい
713...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 20:35:48 ID:stkrXuc6
>>712
ありがとうございます!お言葉にあまえて
http://imepita.jp/20071122/610300
よろしく
714...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/22(木) 23:36:25 ID:buKDGhee
かわいいな
715...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 00:26:39 ID:cZgmYPOp
詳しい突っ込みするには体のパーツ要素が少ないのと、絵を完全に仕上げていないので無理。
まあでも、このタッチの場合ならこのくらいの画力で十分だと思う。
とりあえず頑張ってください。
716...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 02:29:16 ID:HNrSJT1r
>>714>>715
ありがとうございます!
今度はもっと体を描いてるのを貼る
717...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 04:15:42 ID:puu2eFiS
718...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 04:57:16 ID:M1L2G7x0
やあ、すっかりクリスマスの季節ですね。
ttp://akm.cx/2d2/src/1195760452618.jpg
719...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 06:01:38 ID:CQPa5hj1
>>717
おもろい。気に入ったw
微妙な画力がいい味を出してる。

>>718
絵の何が売りなのかがわからないかな。
可愛い女の子なのか、雰囲気なのか、犬なのか。
720...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 07:36:28 ID:c7q9THq6
>>718
馬鹿野郎!
クリスマスと自ら振ったならサンタっ娘を持ってくるんだ
721...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/23(金) 09:22:13 ID:l+oJ8VG4
窓と犬をそのままに、女の子だけ1.5倍ぐらい拡大したらどうかな
かわいいんだからさ〜
722717:2007/11/23(金) 23:34:53 ID:L7RuIG4v
>>719
            ∫    ______
            ∬   /
   (´・ω・`)っ━~  < ありがとうございます
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
723...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/27(火) 20:03:29 ID:cXSXkyJc
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071127195550.jpg

ガンダムの姫が足コキしてるとこ。
誰にも見向きもされなかったのでせめてここの皆さんの評価を。
ちなみに私は変態ではなくこういった性癖の人のために、
こういったものを描いているのでくれぐれも誤解しないでいただきたい。
724...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/27(火) 20:25:52 ID:aBxZrFkQ
おまえの嗜好はよく理解出来た
725...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/27(火) 20:45:47 ID:O+4O+R3/
>>723
いつも思うんだけどさー
足コキって痛くねーの?
726...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/27(火) 22:15:40 ID:l0viZNa4
ぬめり汁があれば痛くはないんじゃね?
これを機におまいさん皮オナから卒業してみれ
727...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/27(火) 22:27:34 ID:0V/peQR7
水虫持ちだったら嫌だな
728...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/27(火) 23:08:14 ID:4/gAxFX0
>>723
まずアングルが悪い。この一言に尽きる。
足扱きなら中心は足扱きにあるべきだと思うのだがどうよ。
スマンが立ち絵とほとんど区別が付かない。
書き慣れはしてると思うんで、立体感身につけると構図で苦労しにくくなるんで便利だよ。
729...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 00:29:20 ID:WtEjX95H
>>723
こかれてるのは成人男性だと思うんだけど
身長が小さすぎないか?そういう設定ならスマンが。
基本的に>>728の言うとおり構図が悪い。
なんたら姫はまだしも下の男性は全身を絵の中に収める必要はある?
そしてある一定の行動をとっている図を何の工夫もなく
ただ正面から立ち姿・寝姿だけで表現するというのは、非常に説得力がない。
形式だけを弁えた中身のない文章のようなものだな。
評価スレじゃなかったら「シュールwwww」とか感想ついてるとこだ。
730...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 03:27:32 ID:FnWA4s8e
731...φ(・ω・`c⌒っ:2007/11/28(水) 04:07:04 ID:d+jbXAgb
>>730
左腕が無いな。
732...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/03(月) 21:20:31 ID:8VzDTj9h
http://p.pita.st/?zgve6306
所謂胸像画ってやつだ
733...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/10(月) 00:42:07 ID:xiMkfxGD
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071210003819.jpg
こんばんは
特に顔について評価もらえると嬉しいです
734...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 09:47:47 ID:Ohi/XNWD
>>733
顔の凹凸のわりに歯が立体的じゃない、
色使いはアートチックなんだけど毒虫系で嫌悪感が沸く、
後ろの柵や光が適当すぎて描かない方がマシ
漫画の一コマの顔ならいい感じだが一枚絵としては見るに耐えない
735...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 09:51:47 ID:cpwvEwk2
さ・・・柵・・・・・?
736...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 10:12:32 ID:RNGn4AP4
美大生の課題絵って感じだな。
方向性はわかるが、画風がリアルともポップともつかない中途半端なのが問題。
こういう場合リアルなら写真を色調変換したんでねぇ?…ってくらいのレベルか
アメコミ調の陰影二階調みたいな画風でいくか、どちらかにした方がよろしいかと思う。
737...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 11:48:41 ID:dji/O1MT
美大生ってか高校生レベルだとおもw

描きたいものはわからなくもないけど画力が全然追いついてない。
顔はアップで描くと本当にゆがみが目立つからね。
陰影つけようとすると尚更お粗末さ加減が浮き彫りになってくる。
首から下もどうやら描けなさそうだし、デッサンきちんと身に付けれ。

色使いもその系統にしてはいまいち大胆さに欠ける。
背景(アコギかなんか?)の色だけノーマルだし立体感もないし。

全体的にアイディアと勢いだけで適当に描いたって感じがするなぁ。
もうちっと自分の中で完成像を吟味してみては?
738...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 15:50:40 ID:pQ/eTMLk
顔だけって評価しにくいのでスルーしてたのに、
これだけ指摘できるのもすごいな。
739...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/13(木) 19:06:56 ID:DU3/qvqf
>>733です。うわぁ・・スレストしてしまった・・と気にしてました;
みなさんご指摘ありがとうございます。
「顔だけ」と言ったのはご指摘あったように本当に顔以外描けないからです;_;

>>734 歯は大好きなんで練習します><
嫌悪感となると、結構キモイですか?グロ?漫画は描かないです^−^
>>737 1行目まじできつい一言です・・ありがとうございました・・orz

やっぱダメっすね・・もっと努力します、みなさんありがとう
740...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 03:49:08 ID:UVKij551
741...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 03:50:24 ID:UVKij551
↑すみません、間違えて同じものを二枚貼ってしまいました
二枚目はこちらです
http://rt5vnwdl.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img/1574.jpg
742...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 07:48:52 ID:PHV51WxI
>>740
何その絵
ふざけてるの?
743...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 09:51:36 ID:CRttVqa2
上手いじゃん。ふざけた絵とか人が何描こうが勝手だと思うけど。
あ、これ評価スレなわけね。。
744...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 14:18:52 ID:Sr/H+Px+
>>740
何を描きたかったか見せたいのかがさっぱり分からない件について。
745...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/14(金) 23:28:04 ID:zjy3LgrD
>>740
美大系女の描いたオサレ系の絵
何が描きたいの?
746...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 05:52:33 ID:FACMVtHY
美大系女の描いたオサレ系の絵が描きたいなら満点って事か
747...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 09:21:08 ID:+4ACAYed
擁護ありきで投下したから、叩かれるとスルー
まさにオサレ、完璧だw
748...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 14:25:58 ID:AqrZ6Qy2
左下の、ナイフ?はどういう力で半ば宙に浮いているのか
749740:2007/12/15(土) 18:23:58 ID:m3t6BzSp
>>742-747
ふざけて描いた訳ではありませんが、確かに評価スレ向きの絵ではありませんでした。不適切なものをあげてしまいすみませんでした。
しかし>>746-747辺りは「お世辞無しで評価」というより便乗して叩きたいだけのレスであるように感じられます。

>>748
ナイフは離して落ちかけている所をイメージして描きましたが、分かりにくいですね…。
もっと状況の判りやすい絵を描くように努力します。
ありがとうございましたm(_ _)m
750...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 19:10:42 ID:fMqKjUWq
デッサン力を見てもらいたかったの?
それともああいう画風(あれで完成)なの?
751...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 19:18:42 ID:YYbc8P+K
一枚目は安易なウケ狙いに走ったと思われやすい絵だと思う
二枚目も一枚目も何かザクッとトリミングかけた感じで作りかけ、未完成に見える
評価希望絵と言うより只の落書きみたいで色々もったいないです
752...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/15(土) 20:27:19 ID:m3t6BzSp
>>750-751
レスありがとうございます。色んな絵を見ていて気付いたんですが、私は昔からデッサンばかり気にし過ぎて
描く絵も個性のない絵柄にいつも同じ構図・ポーズととてもつまらないものになってしまっていました。
なので最近は何を描く時も、どこかしら面白い絵になるようにと意識しているのですが
面白いとウケ狙いじゃ全然違うので、そう見られるようではまだまだ駄目ですよね。
それに一枚目はパッと浮かんだものをそのまま描いた感じで、本当に評価スレには相応しくない絵でした。申し訳ないです。
二枚目はデッサンもですが構図や、立体感というか空間?があるように見えるかという所を気にして描きました。
あとあまり人に絵を見せたことなくて自分ではあれで完成のつもりでしたが、人に見せる絵としては雑過ぎました…。すみません。
753...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/17(月) 12:38:54 ID:/6B9L7wC
>>752
スマンがデッサン以前に、ぱっと見でどういう絵だか分かるもん描いたほうがいいとおもうよ。
文章で説明とか一切利かないんだからさ。
芸術方面じゃないならどんな風に見てもらってもOKとか、想像力に任せるとかいった考えはないほうがいいよ。
基本的に、2秒見て頭に残らなかったら負けだと思っていい。その時点で悪いとすら思ってもらえないんだから。
10秒後には記憶からスルーしてる、そういうもんだ。
754...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 01:43:15 ID:PMMNACGZ
>>753
いい事言ってるが、740はぱっと見どういう絵か解るソレだと思うよ
ただ、意味不明なだけでさ
>>741は本当にぱっと見よく解らなくて何の印象も残らないけど

どっちにしてもこのスレだと、まぁ叩かれる範疇のテキトーさ加減の絵だな。
755...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 02:41:40 ID:dvYJhwha
http://akm.cx/2d2/src/1197912375326.jpg

オリジナルのキャラなのですが、この先も日の目を見ることがなさそうなので
せめてここで評価頂けたらと思い投下しました
別々に描いた絵をキャラクター紹介のために重ねただけのものなので、
キャラによって俯瞰が違うのは大目に見てやってください…

あと、私自身は全くそういう嗜好はないのですが、もしかしてちょっと
「腐女子っぽく」見えるかもしれません
私が気にしすぎなのかそれとも本当に腐女子っぽいのか、
教えて下さると嬉しいです
(私的にはその意図は全くありません)
756...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 12:30:28 ID:HwLMWcR+
>>755
腐女子くさいと言われればそう見えなくもないけど、
「細身の少年二人」「美形(のつもりで描いてるよね?)」という要素が記号になって、
勝手にホモを思い浮かべてるだけかもしれない
いわゆる、単体絵でもわかるくらいホモくさい絵(アゴがやたら
尖ってたり、常に頬が染まってたり、みたいな)ではないと思うよ
つか、そんなこと意識する方がおかしい。意図してないなら気にする必要ない
757...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 13:38:43 ID:C5wyCYgA
単に美少年(青年)二人ってだけで勝手に想像するのが腐だからねw
三人いるとか女が混ざってるとか歳の差があるとかだと回避できると思う。
ただそこまで意識する必要もないけど。

>>755
全体的に味気ないような印象がする。
絵も塗りも構図もさほど華やかでなく、背景がないからシーンもわからない。
下手じゃないけど「どこがいい」と指すところも特にないような。
何か一つハッキリした強みがほしいと思ってしまった。
758...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 14:44:52 ID:50tUEGTc
>>755
ジーンズの質感がすげえwうめえw
759...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 15:07:34 ID:WZiRDOQs
>>755
一枚の絵として捉えると>>757に同意。もう一歩「見せる」部分が欲しい。
でもオリジナルキャラのデザインとしては悪くないんじゃないの。

強いて突っ込むなら上の子の肩のつき方は怪しい。
あと服の素材感が怪しい。大体なんでも同じ感覚で塗ってないか。
ジーンズの塗りが段違いに上手いせいで他の部分が悪目立ちしちまってる気もする。
760...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/18(火) 15:29:03 ID:a56DjD7J
>>755
耳が格好悪い、絵を普段描かない人がよくやる表現です
実線で描く部分、描いてはいけない部分の切り分けができていない感じ

下のお兄さんの頭部・右手の指、上のお兄さんの足のシワはうまいと思う
いい感じに立体してて自分の好きなタイプの絵ですね
761...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 12:12:57 ID:Tvg+iTDh
エロ絵しか描けない、パースの基本も知らないまま自己流で描いてます
古いのから貼ってきます
http://akm.cx/2d/src/1198033923872.jpg
762...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 14:40:02 ID:dPi5IISh
新しいの貼れよ
763...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 14:43:56 ID:l9w6rR6V
アクというか個性が強すぎて、もはや米のしようがないw
764...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 14:48:43 ID:4C4/Ywv+
>>761
エロ絵しかって言うけど、エロさが全然ない。キモイだけの絵
765...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 15:15:38 ID:Tvg+iTDh
需要があれば描いていこうと思っていたが、キモイのか俺の絵・・・
http://akm.cx/2d/src/1198044382800.jpg

766...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 15:18:05 ID:dPi5IISh
キモイというか、好きなヤツは好きな絵じゃないかな?  ただ好き嫌いハッキリと分かれるかもね

ここの連中は最近の萌え絵系が好きなヤツ多いから
767...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 15:24:01 ID:l9w6rR6V
>>765
「巨乳自作絵を描いて萌え萌えしちゃうスレ」の方が理解者いるかもよ?
768...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 15:27:25 ID:lzAGQRTL
俺がそういうの好きだから、需要はあるぞ
でも塗りと線が合ってないかなあという気はする
もうちょい水彩っぽい塗りのほうがよさげ

あとチンコが亀の甲羅みたいになってるから、
血管を線でわけないで、色だけにするといいかも
線は少しアクセントで加えるぐらいにして
769...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 15:46:46 ID:Tvg+iTDh
評価ありがとう
アニメ塗りは手早く塗れるのがいいが、理想的な影が描けず苦労します
水彩塗りは今修行中です
http://akm.cx/2d/src/1198046150598.jpg
770...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 15:51:27 ID:dPi5IISh
ちゅーかこの絵柄を見ると、同人CGの暁技研を思い出すw
771...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 16:00:56 ID:UV5BWSx2
こういう絵描く人ってわざとキモイのを意識して描いてるんだと思ってた
772...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 16:43:01 ID:Tvg+iTDh
ロリ属性の無い自分にはどうしても萌え絵を描くことが出来ない
北御牧慶に影響されて描き始めたせいもあるが
http://akm.cx/2d/src/1198050163439.jpg
773...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 17:01:05 ID:buWwt5HW
キモイのを意識してかいてるとは思わなかったけど、理解して描いてるのかと思ってた
774...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 17:04:51 ID:4C4/Ywv+
俺も。わかっててそういう絵なんだと思ってた。
傷付いたなら謝っとくわ。

けどロリ属性とかそういう問題じゃないと思うんだw
775...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 17:06:03 ID:/g2gEs7H
ロリじゃなくても萌え絵は萌え絵じゃね?
776...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 17:21:04 ID:lzAGQRTL
キモイもそうだけど、ロリってのも何を指すか人によって違う
肉がメインだからつるぺたが描けないって事だと思う
こういう感じで巨乳ロリかいてる人は居る
ただ北御牧先生もそうなんだけど、今の流行じゃない

柿板だとどこにしろアンチが結構出てしまうと思う
pixivとかの方がいいかも
777...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 17:22:42 ID:Tvg+iTDh
万人受けするような絵じゃないのは分かっていて描いてるつもりです
需要を求めるにはどこを直したらいいか聞きたい
http://akm.cx/2d/src/1198052476802.jpg
778...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 17:44:17 ID:/g2gEs7H
ぽっちゃりにしては弛みや柔らかさがないし
かといって筋肉質ってわけでもないし・・・
779...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 18:00:04 ID:lzAGQRTL
>777
それなら大きさの問題を片付けないといけない
太ももが頭の幅の2倍とか
太ももだけなら遠近感強調とも見えるけど、それでも乳が大きすぎる
全身のバランスで見ると15頭身ぐらいになる
多分描きたい部分が必要以上に大きくなってるんだと思う

熟女でも評価が高いのは、みやびつづる あたりかな
でもこの手の熟女自体に需要が少ないから、かなり上手くても難しいよ
780...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 18:12:38 ID:Tvg+iTDh
>多分描きたい部分が必要以上に大きくなってるんだと思う
自分でもそのとうりだと思っています
頭身はまったく気にもせずに描いていました。ご指導ありがとうございます
http://akm.cx/2d/src/1198055533656.jpg
781...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 18:33:28 ID:+IcVLUcz
>需要を求めるにはどこを直したらいいか聞きたい
需要がありそうな絵を参考にする。
782...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 18:45:52 ID:hfs4f8Us
>>777
http://akm.cx/2d/src/1198057460767.jpg
とりあえず胸と下腹部を切り分け、頭身を崩さない程度のサイズに調整、配置し、
腹部や足のシルエットを追加してみた。
グロテスクな印象を与えないためにはシルエットだけで人間と判断できるような
各部のバランスが必要だと思われるので、777には貧乳の女の子をシルエット
だけで描く練習をお奨めしてみる。
ただ、グロテスクなまでの性欲のカリカチュアが777の持ち味だとすると、凡百の
萌え絵を目指すのは少々勿体無いとも思える。
783...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 18:47:00 ID:zLKwtzRx
需要がありそうなスレで訊く
784...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 18:55:02 ID:1CVGC0Nf
ちょっとアクが強すぎてグロい…
785...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 20:14:02 ID:ocmZ/okS
マジレスすると個性の範疇なんじゃない?>>777
個人的には>>782の意見に賛成かな。特にラスト2行

786...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 20:32:50 ID:lBQtYSL5
>>777


可愛くない、美人でもない、エロ顔でもない
787...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 20:33:15 ID:A+vu6rbb
>>785
同感
多分どこかに「この絵サイコー!!!」って人がいるような気がする
788...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 21:34:38 ID:D83og4G3
>>777
http://akm.cx/2d/src/1198067106280.jpg

絵師さんの塗りで体のパーツの線が多いとゴム製品やプラスチックに見えてしまうので
柔らかさを追加するために少し塗ってみた。

肌の赤みを下げて、体の線を少し省略と肌の主線には出来るだけ黒を使わない。
ハイライト自体の強弱
乳輪を可愛く肌に溶かし込むように境界をぼかす などなど

DLなどで何枚も見せたい場合は、何枚見ても飽きない塗りにすると良いと思う。
789...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/19(水) 23:48:36 ID:Yysf/LfP
評価もお願いします。
ttp://request.s12.dxbeat.com/work/src/1198075324005.jpg

自分の精一杯で描きました
描き終わった後に上手な絵師と並べてみて底辺まで凹みました。
790...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 00:14:30 ID:voUG81Id
こんなとこでNI製品を見るとは…
…て、調べてみたらなんだ、今こんなことやってんのかよ
ttp://www.dirigent.jp/products/ni/ak1_pack_lto/index.html
なんだこのNI女学院(笑)とか言うの…

ごめん評価でもなんでもなくて
791...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 01:29:26 ID:yW9z7YDK
キモくない。抜ける、最高にエロい。
こういうこってりした絵が大好きな自分には神キター!って感じなんだが…
格ゲスレとかあるのかどうかは解らんが、そっちの方面だと需要かなり高いと思う。
穴がエロい!!キュッとむっちり締まりのよさそうなのがイイ!
華奢な女の子は貧相、と感じ、豊満むっちりな女性はエロい万歳!!な属性なので、
氏にはこのままでいてほしい。
具やなんやらを大きく描くのは江戸の春画でも使われていた手法だ。
いわゆる萌え絵よりはこちらの絵の方が断然に好きだ。
デッサンも影も違和感ないからスッと絵を見れる。
大好きだ!ラブコールとさせてもらう。
792...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 02:03:52 ID:xgkx5jLR
>>789
最初に気になったのは目
奥にある目の横幅が狭いのはいいけど、縦幅を小さくすると違和感がある
鼻の位置も口に比べて左に寄りすぎてる

あと陰のつけかた、とくにお腹の部分が変
お腹の部分は少しひらべったいから、ど真ん中に陰の線が入らないと思う
髪の塗りは良いと思う

他には腕の電工掲示部分をへこませて平面にするとか、リボンに立体感をつけるとか
793...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 02:23:33 ID:R8X93RPx
>>792
鼻は描きつつもちょっと気になってました
目は気付かなかったです。
言われてみれば顔程度の奥行きでパースがつくのはおかしいですね
お腹も今見ると笑ってしまいますねwこんなお腹は無いだろうと
大雑把にライン取るのがやっとなもので、もっと身体のライン取る練習しなくちゃいけませんね

全体的に色とかもどうでしょうか?彩度高過ぎな様な気がして
彩度とか調整してみるんですけど、どうしても濁ってしまうから戻しちゃうんです
上手な絵師さんは彩度低いのにメリハリがついた絵なんですよね
なんかアドバイスもらえればうれしいです
794...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 14:23:10 ID:3Am1M9Gq
補色の関係を意識
メリハリは彩度の問題じゃなくて要はコントラストだから
795...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 18:23:54 ID:gu7DYmPa
>>777>>791にお土産のサイト
ttp://choujigen.blog62.fc2.com/
ムチムチ肉系で見やすい絵なので参考になると思う。
796...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 21:29:52 ID:Zmnv8whD
>>789
主観強すぎて参考にならんかもだけど、意見の一つってことで。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20071220212603.jpg
797...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/20(木) 23:27:35 ID:Rl7SPOwL
>>794
補色勉強しときます!
見てると脳が勝手に補う色ってことなのかな?
だから隣にあると勝手に目立ってくるのかな


>>796
どれも気付かなかったー
特に上の二つが目から鱗ですです
裸の線画が残ってたので股の位置を確認したら
左みたいになってました。胸もつぶれてる様に見えますね

指摘していただきありがとうです。
798...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 00:54:10 ID:Wob0jFZm
>>796
すげー赤できる奴っていいな
799...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 01:53:37 ID:wNja3qMk
>>797
めずらしく感謝してもらったので調子にのってみる。色相が異なる色を確信を持って
使う為のおまじない。
ttp://akm.cx/2d2/src/1198168730172.jpg
これは個人的な経験則なので盲信したらヤバイけど、肌を塗るとき等に応用できるハズ。
よーするに、肌の色味は光が当たる面の色で決まると割り切ってヨシってこと。
影の色まで肌色っぽくなきゃダメだとか、そんなことは無いよ。
800...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 02:29:07 ID:PAgbDPum
反射光はわりとすきないろでぬってOkだよね。
801...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/21(金) 02:45:45 ID:5R6A/K7z
>>799
横からいただいた。参考になるわ
802...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/22(土) 00:15:36 ID:mDIT1TXv
>>799
これは参考になりますね
ありがたくもらっておきますー
803...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/22(土) 22:16:37 ID:urOB4sSL
講師のいるスレはここですか
>>799
下から(ry
804...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/22(土) 22:32:47 ID:9j1BKaSY
よく持ってるなぁ
実家には黒歴史ノートあるかもしれんが手元には一冊しか残ってないや

処分しないほうが良いよ
805...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/22(土) 22:33:18 ID:9j1BKaSY
ごめん誤爆
806...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 02:05:46 ID:Jc2QI6tP

http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0739.jpg
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0738.jpg←映画エネミーラインの例の人です
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0740.jpg
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0741.jpg←女の子の右足のパース変かな?

つまらん絵ですが評価お願いします
807...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 03:39:39 ID:wn8Q5AWQ
久しいな。そろそろ一年ぐらい経つんだろうか。
でもぶっちゃけほとんど成長してない気がする。
元々の長所の細かいディティールは少し良くなった気がするけど、
基本の人体は相変わらず。
もう、今までも散々指摘したので、それだけ。
808...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 04:07:11 ID:QNOSAHzQ
>>807がすべて
809...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 04:36:50 ID:/O0bFsbU
デッサン系の学科ほんとにちゃんと取ってるのか?
勉強すれば、ぬこぐらいの腕なら多少うまくなるハズだけどな
基本現状で満足したり自分の好きなようにしか描かなかったら上達するはずない。
それとも荒木やそこらの独特な人体描く漫画家みたいに個性保つか、だ。だったらこのスレに来る意味も余り無いけど
まあ絵柄自体は個人的に好き
810...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 05:11:54 ID:2W1M/9nJ
>>809
荒木はきちんとデッサン取れてるだろ
わかった上で崩してるんだから独特でも説得力はある
わかって崩すのとわからないで崩れるのとは違う
そしてそれは個性とは言わない
811...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 05:58:18 ID:lo5R35sz
>>806
線とか綺麗にはなったし書きなれた感はある。が、基本ラインはあまり変わらないかな。
個人的には悪い意味で絵柄が個性だと思ってそうな気がする。
カッコよく書こうとした結果が崩れてることにならないんであれば、形はきちんと知っといたほうがいい気がする。
812...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 06:00:57 ID:54BOXcU1
ただただ「癖」ってやつなんだろうなぁ
何度も言われてるけど取っ払わないと、もうこれ以上は伸びないわ。
自分なりに苦労してんのかもしれないけどさ、純粋に、視野が狭いように思う。

一度ちゃんとデッサン(模写でなく)した物をうpしてくれないか?
以前デッサンしてるとは言ってたけど、それで変わらないならよっぽど観察力がないんだろう。
それをきちんと自覚するだけでも何をすべきか見えてくると思う。
それともデッサン捨ててこの絵だけで行こうってんならそう言ってくれるとこっちも楽だけど。
813...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 07:45:40 ID:yKDElZ9T
俺も大体皆と同じ意見だなぁ
細かいディティールは繊細になったけど、基本的には1年前と同じ
おそらく何だかんだ言って、現状の絵に満足してるんだと思う

ぬこが将来どうしたいかにもよるけど
趣味でやってくなら、満足してる今の延長線上でいいけど
プロを目指すならやっぱりデッサンがキチンと取れる画力にして
そこから尚且つ崩して個性を出すべきだとは強く感じるな
ただ漫画方面なら、構成力や物語が重要だし、そのデッサン力程度あれば問題はないと思う
814...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 10:43:18 ID:xT6kH6FK
正直デッサンやってたけどあまり役に立ったこと無いな
815...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 11:31:36 ID:8jASlxQs
流れ豚切ってすいません。

評価よろしくお願いします。

http://imepita.jp/20071223/412050
http://imepita.jp/20071223/412480
816...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 17:52:50 ID:BMULPPX5
絵に強みがない。
描いてるキャラのファンは付きそうだけど絵自体のファンは付きそうにない感じ。
まあありがちすぎて魅力がない。
817...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 19:12:54 ID:2W1M/9nJ
>>814
まあ、デッサンやるっていっても取り組み方でどうにでもなるからな
見違えるように伸びるのもいれば、個性とか自分のオリジナリティとか
訳わからん屁理屈いい始めてちっとも変わらん奴とか
頭の中で理解してることが違うんだから当たり前だけどな

>>815
まとまってるけどなんと言っていいのかよくわからん
背景はキャラの拡大じゃなくて何か別の物だったら
何か感想がいえたかも知れんけど、ありがちっていうのには同意
818...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 19:27:18 ID:8jASlxQs
>>816 >>817
ありがちですか…。言われてみれば確かにそうですね。
評価ありがとうございました。
819...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 20:12:25 ID:QK2xHf4W
>>807-814

そうですね・・・確かに現状で満足してました。

一晩考えたんですが
成長しない理由が独特性にこだわってた所為なのでは? という
考えにたどり着きました。
下書きもあの描き方を考慮して描いてましたし。
線、シルエット 中間線 影 皺 静物、服装飾の質感 人間の髪型 顔 トーン解禁 下書きに至るまで 
の、あの描きかたを全て永遠に葬り去り、一からやり直してさっぱりした絵を描いてきます。

結局ほとんどあの絵柄が悪いんです
うん、やはり誤魔化しはいけない。

評価有難うございました。
820...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 20:32:13 ID:/O0bFsbU
>>819
別に永遠に捨て去ることないと思うが
せっかくのユニークな書き方なんだからもったいない。 つか絵柄だけの問題じゃないだろw
821...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 20:32:23 ID:SXRMP1yL
絵柄のせいにするのはよくないな
荒木先生を見ろ
822...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 20:35:52 ID:ay+ttGaM
ヒラコーやアラーキーは、あの絵柄で納得させられる絵を描くからな
823...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 20:55:56 ID:KLGDWLYj
>>819
誤魔化せてないから指摘されるんだよw

しばらく一本線の輪郭でデク人形描きまくるといいよ
824...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 21:20:01 ID:gx5qkvnI
825...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 21:22:27 ID:yKDElZ9T
>>819
独創性にこだわる事は悪いことじゃないけどね
デッサンを必ずやる必要はないよ
成長しない要因は「今の絵に満足してる」ってのが一番だと思う

デッサンしたり、今の絵柄を捨てたりしないでも
満足しないで今を追及すれば、また違った完成形が見えてくるとは思う
俺の感想だと、絵的なハッタリや嘘というデフォルメが中途半端なんだよね
でもデッサン的なリアルさも中途半端でどっち付かずなのが現状だと思う

例えば今の絵柄で絵的なハッタリを考えた絵を描いてみると、また違ってくるかもよ
パースを強く意識してみたりとか(ワンピとか?)、ポーズを意識してみたりとか(ジョジョとか?)
826...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 21:28:57 ID:gx5qkvnI
ぁ、書き忘れました824です 批評ぉ願いします
827...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 21:31:10 ID:/LYynPMy
>>819
三枚目が特に凄いんだけど、右上腕の延長線上に肩が存在するとは思えない点とか、
鞍のおしりで隠れた部分を線で結ぶとありえないほど三角木馬な点とか、言い難いけど
絵柄云々って問題じゃないと思う。
で、もっと言い難いんだけど、線自体には描き慣れた感が漂っているあたり、今から
矯正するのはかなーり茨の道かと… がんばれ、超がんばれ。
828...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 22:31:59 ID:A5bHFU+9
>>824
病院行った方がいいんじゃない
2chだからって何うぷしてもいいわけじゃない
829バターナイフとぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/12/23(日) 22:37:58 ID:UAuMe0x/
名前も格下げだ

>>825
中途半端ですか
言われてみればそんな気がします
今まであんまり参考にしてなかった漫画も見てみます
ジョジョ・・・

>>827
うあわあああ
言われなければ気づきませんでしたよw
これじゃあまるでSMですな
肩も変形しtる・・・
 
評価有難うございました
>>824
すごいですね
足裏とかリアルすぎます。 参考のため保存しました
830バターナイフとぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/12/23(日) 22:41:16 ID:UAuMe0x/
余分な影と皺を減らしたんですが
ペン入れ下後にトーンが手元に無い事に気がつきましたorz

付けペンじゃなくてもよかったかな?
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0742.jpg

ご教授おねがいしまする
831...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 22:46:20 ID:gx5qkvnI
>>824です 2年前から精神病院通ってます
832...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 22:54:20 ID:N5Uypdw6
>>831
826みたいな小さい文字使うのやめろむかつく
833...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 22:58:04 ID:wi5BfQdt
http://imepita.jp/20071223/824210
よかったら評価して下さい
834...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 22:58:17 ID:JqE1+o8u
うん上手いよ
835...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 23:00:52 ID:54BOXcU1
>>819
極端なやつだなw
取っ払えとは言ったけど、永遠に葬り去れとは言わないし
個人的には葬り去ってほしくはないな。
バリバリのデッサンからちょっと崩すだけでも元の絵柄には戻れると思うが。
まあ先は長いし好きなように覚悟決めてくれ、臨機応変にw

>>824
上手いと思うよ。
だがもっと陰影が強いほうがいい。
芯何使ってるか知らないけど影のところは真っ黒でいいぐらいだぞ
太ももの厚みとかももっと積極的に表現してくれ。
それと何を以ってその絵にしたのかという意図が見えない
ただの漫画か何かの一部分というだけなら十分すぎる画力だと思う。
836...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 23:06:44 ID:dhrNjzRQ
>>830
その絵と前の絵を融合させるんだ
真実がみえる
837...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 23:09:11 ID:oVDma1/l
結果
もっと酷くなるよーかん
838...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 23:11:45 ID:qSaWk8SE
>>830
バターナイフわろたwww
この板で見た書き込みの受け売りなんだけど、デッサンの練習を
したくらいでなくなるようなものは個性とは言わないんだよ
あなたは個性にこだわっているようだけど、逆に考えて、デッサンやその他の
練習でゆるがない柔にして剛なる個性の追求とでも考えてみてはどうだろう

>>833
ピッコロだね、うまいね。本物みたい。
小学校で同級生に見せたら神になって次の休み時間から「描いて!ピッコロ描いて!
なんか描いて!」と言われ続けること間違いなし
839...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 23:21:56 ID:yKDElZ9T
>>830
細かい指摘はいくらでも出来るけど
その一枚の絵の細かい部分を直したところで現状は変わらないと思うのでやめとく

とりあえず自分の枠内で描こうとする限界なんじゃないかなと思うわ
外からの情報で描かないと前には進めない気はする
デッサンにしろ模写にしろね
840バターナイフとぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/12/23(日) 23:43:00 ID:UAuMe0x/
なるほど・・・という事はまだまだ視野が狭いのか・・
客観的に自分の絵を見ようとしてきたんですが

他の作品をあまり参考にしないから客観も糞もできないか・・・。
よし、漫画トレースも解禁だ
しばらく死ぬ気で練習と勉強してきます。

有難うございました。
841824:2007/12/23(日) 23:47:08 ID:gx5qkvnI

自分は漫画描いてるので影は出来るだけスクリーントーンにまかせたいんですが
ご指摘通り立体感がかなり損なわれてると自分でも思います
どうにか輪郭線のみで奥行きを出したいのですがやはり影に頼ってしまうようです
輪郭線とスクリーントーンのみでなんとか奥行きを出せるよう頑張ってみます

評価ありがとうございました
842...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 23:54:33 ID:/O0bFsbU
>>840
本気おせーよw
まあお前はまだまだ若いしな
ただ焦りすぎは禁物だ

二人ともがんがれ
843...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 00:28:05 ID:eqwoFczG
自分も描いてみようかな…
動きのある構図の方がいいんかな?
844...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 00:29:04 ID:wHiEDtnw
このスレを見ていると、絵の描ける人って楽しそうだなぁ、と切実に思う。
845...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 00:35:34 ID:98/KT1gI
>>844
実際は理想(描きたい絵)と現実(描ける絵)の違いに愕然とする事ばかりだけどもね
でも黙々と練習していると楽しいのも事実だよ
846...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 00:41:06 ID:AMa1YZS/
>>844
凹むことの方が多いよ
だけどその分上手く描けたときがうれしい
まあ後々みるとそれも黒歴史なんだけどね
847...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 00:50:47 ID:wHiEDtnw
>>845 >>846
そうなのか。

俺も、趣味の一環として絵でも描いてみるかな……。
最近趣味が無くて困ってたし、調度いいかも。
848...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 00:52:40 ID:jygb5qTV
>>844
ここは口だけ君の墓場ですよん
849...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 01:52:36 ID:hfZYR+C3
いいや、楽園だ
850...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 02:08:57 ID:5/jThXl7
>>819
独創性とかオリジナリティって言えば聞こえはいいけどさ。
結局は、他人にとってアクにしかならないなら意味は無いのよ。それは個性じゃなく、粗っていう感じに見られちゃう。
ほっといても自分の絵は自分流にしかかけないんだから無理にこだわんなくてもOK。
まあ、そういうアクを個性にまで昇華出来ないなら現状には無理にこだわらなくても大丈夫。

それよりなにより、どういう絵に見てもらいたいのか全く分からん。
言葉で説明なんて出来ないんだから、絵で見て分からないところは全く伝わらないよ。

あとこう、トレスはあまり意味がないつうか折角なら模写しなされ。
どこが受ける点かとか考えつつ書くべし。トレスだと線なぞる方一生懸命になる傾向あるんで。
ちなみに絵の練習なら漫画よりイラストの方がいいかも、連続絵で見せる漫画とは精度が違うぞ。

>>824
デッサンだな。それ以上でもそれ以外でもない。終わり。

>>844
絵描きなんてマゾばっかだよ。
ぜんぜん受け入れられないのにやめらんないどころかもっとやりたくなるw
851...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 02:16:06 ID:98/KT1gI
>>847
紙と鉛筆だけで出来るし、良いんじゃないかな?
時間もそんなにかからないし(描く絵にもよるけど)

ハマってペンタブ欲しいスキャナ欲しいフォトショ欲しいメモリもっと欲しい…、
になると途端に金食い虫になるけどね
852...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 02:22:34 ID:HjyITcLN
キャンバス・紙・油絵だのコピックだのガッシュだのといった
消耗品の多いアナログ画材に比べれば
デジタルは初期投資だけで済むからそれほど金のかかる趣味でもない

853...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 02:28:19 ID:AMa1YZS/
俺もう紙に描けないや
ペンタブとsaiがなければたぶん何もできない
854...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 02:28:30 ID:wHiEDtnw
>>851
昔絵を描いていたことはあるんだが、余りの絵の下手さに凹んでね……。
もう一度始めてみようっと。

……うpできる環境が携帯しかないけどな!orz
855バターナイフとぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/12/24(月) 03:21:06 ID:AyYdcEiD
>>850
なるふど・・・・承知!

こんな出来損ないの僕の為にヒント教えてくれて
皆さん有難うございます。 おかげでますます練習欲が増しました。

よし、模写続行だ
まずアクション映画の画像を収集し
そして宮脇書店でスケッチブックを買わなくては!(`・ω・´)

856...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 03:28:27 ID:agDnRAXO
>>855
節子、それは漫画のスケッチブックや!!
857...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 22:54:32 ID:QnS/DzJt
サンタさん、なにかアドバイスが欲しいです。
ttp://akm.cx/2d2/src/1198504261147.jpg
858...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 22:56:14 ID:bEn5fQ+r
鼻赤くしたほうがいいよ
859...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 23:11:47 ID:xiaSBjDh
>>855
俺は今日から絵を描き始めた
一緒にがんばろうぜ


http://imepita.jp/20071224/803360
860...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 23:20:12 ID:eqwoFczG
>>859
めちゃくちゃ痩せてるように見えて吹いたwwwww
861...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/24(月) 23:20:45 ID:3IpfkcOd
このヤロー  ・・・・・・・・・うめぇ・・・・・・・・・・
862...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 00:18:16 ID:R77BVvhk
>>857
犬の鼻の辺りもう少し丁寧にたのんます
863バターナイフとぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/12/25(火) 00:35:16 ID:j9M8ku6Q
>>859
や・・・・・敗北感・・
これは負けられぬ



ところで模写とトレスの違い教えてくれませんか?
ずっと同じ意味だと思ってました
864...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 00:38:07 ID:IcDVbMqs
なぞるか目コピするかの違いだ
865...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 00:39:20 ID:w+DJMXYS
トレースは重ねて写す
模写は見て写す
って認識だなぁ
866...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 00:41:53 ID:gLqD8KKn
模写:元絵を見ながら内容を変えずに別の紙に描く
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A1%E5%86%99

トレス:元絵に別の紙を重ねて透かして、なぞって描く
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9_(%E8%A3%BD%E5%9B%B3)
867バターナイフとぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/12/25(火) 00:46:21 ID:j9M8ku6Q
>>864-866
は、早い・・・

理解しました。
ありがとうございます( ・ω・ )
868...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 00:48:25 ID:gLqD8KKn
他者の作品を忠実に再現し、あるいはその作風を写し取ることで
体感しその作者の意図を理解する為の手段、方法。
ただ単にその作品をそっくりに複製する(英:Copy)のは「転写」であり、「模写」ではないとされる。

とりあえず模写、トレスで重要なのは
「その作風を写し取ることで体感しその作者の意図を理解する為の手段、方法」
なのが重要であって、深く考えずに機械的に模写、トレスしても単なる複製コピーで終わる
ぬこをはじめ、何かと理由を付けて模写をやりたがらない人の多くは
模写を単なるコピー、パクりという変な認識からプライド的に拒否ってる感がある
869バターナイフとぬこ ◆zKRXReOHpw :2007/12/25(火) 01:03:43 ID:j9M8ku6Q
>他者の作品を忠実に再現し、あるいはその作風を写し取ることで
>体感しその作者の意図を理解する為の手段、方法。
>ただ単にその作品をそっくりに複製する(英:Copy)のは「転写」であり、「模写」ではないとされる。

>とりあえず模写、トレスで重要なのは
>「その作風を写し取ることで体感しその作者の意図を理解する為の手段、方法」

なんと、そんな深い意味があったんですか
本当にパクリ、コピーの類か何かと・・・・( ・ω・; )
いや、勉強になりました!


>ぬこをはじめ、何かと理由を付けて模写をやりたがらない人の多くは
模写を単なるコピー、パクりという変な認識からプライド的に拒否ってる感がある

― だが、ちょっと待って欲しい



いえ、その通り・・・以後、考え改めます( ・ω・`; )
美術は奥が深い・・。
870...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 01:16:09 ID:R77BVvhk
>>869
そんな事今頃言ってるようじゃ困ります><
871...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 01:17:37 ID:l8lhslR6
とりあえずコテ外そうぜ
872...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 01:21:15 ID:j9M8ku6Q
承知しました( ・ω・ )
873...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 01:23:28 ID:407hbnFg
パクリではなく見習って真似してるんだよな 簡単な話。

マロン板でのパクリ疑惑関連スレ見過ぎて恐れるアホな志望者達は損してる
874...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 02:19:22 ID:+2DoB8CG
赤い部分が盗作疑惑のある(元ネタの見つかっている)部分です。(12/25 01:10頃発表)
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/7/d/7d691526.jpg

ここまで突き抜けるとそれはそれである種の才能だから頑張れ

875...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 02:23:07 ID:xDyc4kom
ある程度描けるようになったら自分が上手いと思ってる人の模写してみるといいよ
ちゃんとやればこれ以上勉強になるものはないと思うよ
876...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 02:30:10 ID:R77BVvhk
>>874
それ商業誌の公募だかられっきとした著作権侵害
877...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 03:26:11 ID:RnBpVxv/
>>874
すげえ・・・流れに合ったコマを捜してくるだけで目が眩みそうだ・・・
878...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 04:08:38 ID:68516MwF
月くんの疑惑部分はパッと見でもわかりやすいな
27のひゃはははとかまんまだ

しかしここまでやるとすごいわ
879...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 05:43:57 ID:407hbnFg
マンガ雑誌「週刊少年マガジン増刊 マガジンドラゴン1月11日増刊号」に掲載された作品に、
大ヒット作品「デスノート」(大場つぐみさん原作、小畑健さん作画)などからの盗用が多数あったとして、
発行元の講談社が謝罪していたことが22日、分かった。

問題となっているのは同誌に掲載された豪村中さんの「メガバカ」。

講談社によると、掲載誌発売直後から登場人物のポーズや構図が
「デスノート」や「多重人格探偵サイコ」(大塚英志さん原作、田島昭宇さん作画)、
「エア・ギア」(大暮維人さん作)などの人気作品に酷似しているとの指摘が噴出。
盗用とみられる部分は作品36ページの大半を占め、編集部が調べたところ盗用の事実が確認され、
さらに作者の豪村さんも認めたことで、公式ウェブサイト上で謝罪した。

「メガバカ」は新人マンガ家10人が週刊少年マガジンへの掲載権を競う
マンガ賞「ドラゴンカップ」の参加作品。
編集部では「メガバカ」を選考から除外、
「新人漫画家への指導を厳にする」としたうえで、
「読者や関係者の方々にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」と謝罪した。
880...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/25(火) 09:53:01 ID:CG0tkYCo
初心者の時の模写はある意味猿真似で終わる可能性高いけど
ある程度(柿板的に下手〜下手超過)の画力がついてからの模写すると
自分なりの空間やデフォルメ感があるから比較材料・追加材料的な習作にはもってこい

模写だパクりだ叩かれるのは、そんな"習"作を報酬が発生する商業誌でやったからにすぎない
そんな理由で習作の模写を自分で選択肢から除外するのは勿体ない
881...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 09:31:13 ID:pJ0gm87P
>>874
ナニコレ?初めて見た。ネタでやってるとしか思えないくらい真っ赤っかだなw
ここまであからさまなパクリだと訴えても充分金取れるレベルだな。
トレース元を見つけるねらーも凄いがw
882...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 10:24:51 ID:IHibqGUL
もしかしたら全コマトレースがあるんじゃないかと
まだねらーが頑張ってるよ
883...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 10:34:48 ID:IC+mty3F
トレースは池上の専売特許だろ?
884...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/26(水) 15:21:25 ID:IC+mty3F
 
885...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/28(金) 04:43:10 ID:uzxYYVmW
他板で描いたやつに手をくわえました。
http://imepita.jp/20071228/166990
どうでしょうか。
886...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/28(金) 06:13:07 ID:LTpZkPLt
顔でかいよ。
887...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/28(金) 07:57:15 ID:SKqWz0AE
首の当たりとか男が女装してるみたい
雰囲気はすごくいいと思う もっと華奢に描いてみたら
888...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/28(金) 08:14:00 ID:uzxYYVmW
>>886-887
了解です精進します
889...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/29(土) 23:43:00 ID:7EbwlzWh
ほしゅ
890...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/05(土) 22:20:03 ID:P9jxH43D
ほしゅ
891...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/06(日) 10:01:52 ID:ZoWu6ljb
初めまして。

なんかどうもいろいろおかしいところがあるような気がするので勉強させてください。

http://elma.way-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/06/izakaya.jpg

よろしくお願いいたします。
892...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/06(日) 10:05:33 ID:vMb5Vpy9
椅子の位置が高すぎるんでない
座ってるんじゃなくて立っているならなんも問題なさげ
893...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/06(日) 10:25:04 ID:Bpp3bEqA
照明が寒々しい感じがする。蛍光灯なのかな?
もっとオレンジっぽい暖色系の明かりにするといいと思う
全体の柔らかな雰囲気は好き

デッサンのことはわかんないです
894...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/06(日) 11:47:43 ID:1aXSaKN9
>>891
肩幅が狭い・左右の肩のパースがくるってる
腕が細い・短い・手が小さい
どこがウェストでどこがお腹かわからない
人体描けないのを服で隠してるって感じ

塗りは雑だけど全体的な雰囲気は結構いい
もうちょっと丁寧に隅々塗れたらだいぶいい絵だと思う
895...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/06(日) 12:01:06 ID:vB1Q9wMc
部屋に対して人物が巨大に見えるなあ。
896...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/06(日) 12:02:44 ID:+Fo8CIqO
多分イスの位置を調節すればそれも解消されるだろう
897...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/06(日) 12:07:41 ID:AfpMEQJk
わからんなー
なんでカウンターの皿とかビールのジョッキとか
店内の内装とかさっくり塗ってあるだけだけどパースもあってるし
ここまで雰囲気だせるのに人物のバランスがおかしいんだろう
こういうことってあるのか
898...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/06(日) 12:21:28 ID:7iK28B/k
雰囲気が凄く好きだ
細かいけど、居酒屋なら壁にメニューの紙が貼られてる方がそれっぽい気がする
899...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/06(日) 16:30:58 ID:Px6vAK8q
>>897
背景は写真でも見て描いたんじゃないの
900...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/06(日) 18:26:37 ID:Mbhcedir
人物と背景をそれぞれ別には描いてるけど一緒に描いたことはあまり無く
背景にのパースに人物上手くのっけられないってのは始め結構経験する人多いんじゃないか。
891のそんな状態かな?
顔、手足なんか別々に描けるけど全身バランス良く描けないみたいな。
901...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/06(日) 19:25:22 ID:9AQqLqvd
線が汚かったり直線がぐにょぐにょ過ぎたりするけど
色はいい色こういうの好き
902...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/06(日) 20:36:27 ID:3/ZgSuxb
ラフですがお願いします。

http://h.pic.to/octqk
903891:2008/01/06(日) 21:42:38 ID:ZoWu6ljb
>>892-900

ご意見ありがとうございます。ためになります。

写真とかは見ずに描いています。背景は何となく描ける気でいるんですが、どうも人間が全然だめなんです。

正面のバストアップばっかり描いてきたツケですかね。。

>肩幅が狭い・左右の肩のパースがくるってる
>腕が細い・短い・手が小さい
>どこがウェストでどこがお腹かわからない
>人体描けないのを服で隠してるって感じ

>顔、手足なんか別々に描けるけど全身バランス良く描けない

うー、まさにその通りっす。

また直してアップしに来ます。よろしく。
904891:2008/01/06(日) 21:43:50 ID:ZoWu6ljb
>>901もありがとうっす。

色のことを褒められるとやる気出ます。
905...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/06(日) 22:47:54 ID:7dhFm1cx
>>904
ちょw
何か君のサイト見たけど痛いっすよw
906...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 00:06:34 ID:ESPAvCTd
>>902
獣人は評価がしづらいな。スプリンター先生ってなんやねん
とりあえず、瞳の真ん中だけ黒く塗るとオトコマエ度がアップするぜ
参考:
http://www.pets-hop.com/zukan/working/siberianhusky/siberianhusky.JPG
907...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 00:29:40 ID:nRH/4Tqr
>>906
>スプリンター先生ってなんやねん
タートルズに出てきたネズミのお師匠さんじゃないかな、多分
908...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 00:54:15 ID:ESPAvCTd
ネズミかwwww

犬かと思った
909...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 00:56:23 ID:qqyS7lX0
ググったけどこれはどうみても犬だろww
910...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 01:57:40 ID:SIcFDN2E
カワーバンガー
911891:2008/01/07(月) 02:19:53 ID:ESPAvCTd
みなさんご意見ありがとうございました。
早速直してみました。

http://elma.way-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/07/izakaya2.jpg

>>905
痛いですかーなるほど。
でもBlogとかホームページは痛いくらいがいいかなと思ってやっております
912...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 05:48:54 ID:7ktOVaRJ
粗末な身体だなぁ
これじゃあ50代だよ
913...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 07:11:04 ID:Czjwqk2f
全裸で居酒屋ってシュールだなw
914...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 07:32:58 ID:zqn62nyk
背景の塗りがやたらうまい
915...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 07:44:18 ID:m0P6ZY8O
背景だけのほうがいいかんじの絵になりそうだ・・
916...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 09:59:18 ID:9R2RFwnE
>>912
的確で吹いたwwwww
917...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 11:21:28 ID:Vl9L3WRQ
なんか人物に関してはちゃんと描けてるのが髪ぐらいしかないね
デッサン本買ってきて一通りやった方がいいよ。
あと線も塗りも雑すぎる。
918911:2008/01/07(月) 15:46:27 ID:xdGSXgea
みなさんありがとうございます。
どうも人間は全然ダメって事ですね…。ショック。
デッサンの本は家にいっぱいあります。(買うだけで満足してる)
勉強して出直して来ます。
919...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 16:47:39 ID:SIO2hHHU
>>906-910
ご指摘ありがとうございます。
確かに肉体構造まで架空だと何ともですね。
ネズミ年意識したんですが犬っすかwサーセンww

今晩はタートルズなんでもうひとつお願いします
http://q.pic.to/lwyxp
920...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 17:22:36 ID:9R2RFwnE
>>918
なんだかんだで住人の大半より上手いから悲観しなくていいよ
921...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 17:24:54 ID:BpJI7P5j
要所要所があれなだけで
全然ダメなワケではないぞ
922...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 19:46:47 ID:7QLoMbFB
サイトぱーっと見たけど
体の描き方にクセがあるのかな>>918
妙にふっくらというか

それにしてもカラーと背景上手いなあ
923...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 20:52:08 ID:4SAqaLy3
>>918
背景も雰囲気や色彩は最高だがパースは狂ってる(消失点があっちゃこっちゃ)と思う
アート系ならそれも味だがアニメ系ならキチッとした方が映える気がする
924...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/07(月) 21:56:23 ID:+PX6yQPP
>>911
細かい人体の仕組みとかそういう稚拙な部分を補って余りある表現力だとは思う
塗りの雰囲気とか空間の空気の作り方とかは良いセンスしてる

この絵で言えばカウンターのテーブルが女の子のヒザにある感じになってる
どんな店でもこんな位置のテーブルはない、せめてモモはテーブルの下に入る高さだよね

人体どうこうの細かい部分(細かくはないけど)よりも全体の雰囲気を大事にして
こういう明らかな違和感をなくせるようになれば当面はいいんじゃないか?
925...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/09(水) 00:33:24 ID:JZVAmJ18
意外と情け深いんだなw
926...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/09(水) 02:33:10 ID:GjLoAlDg
>>919
なかなかいいんじゃないか?勢いも出ているし。
鳥獣戯画みたいで。
左腕と比べて右腕がやばいな。資料が無かったのか

あと剣がキモなんだからもうちょっとキッチリ描いてくれと言いたい
927...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/09(水) 03:41:47 ID:o6Oeq7LV
ttp://akm.cx/2d2/src/1199817090742.jpg

夜中に興が乗ると、もう翌日は大変ですよ…
今の自分の限界点まで描いたと思います。批評、お願いします。
928...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/09(水) 05:00:52 ID:pF1/uN9B
左足と髪の毛とクッションみたいなものは本当にそれでよかったのか?
929...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/09(水) 07:31:12 ID:dyiSENi5
>>927
顔が変、目が不気味
930...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/09(水) 17:40:38 ID:gApA/Hzn
サムネで見ると奇乳にしか見えないけん
931...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/09(水) 17:45:43 ID:8U8eMjQ+
どう見ても、袋の中の人が股から下ほっぽり出して、その上に上半身だけのミクが乗っているようにしか見えん。
932927:2008/01/10(木) 00:20:41 ID:GIUJZdAF
率直な感想ありがとう!また来る!
>>931
改めて体の線引いてみたら、逐次で加えていった部位が胴体の大枠無視してました。乳とか。
933...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/10(木) 19:53:26 ID:2n+Us/Ao
934...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/10(木) 20:04:23 ID:SwZPC8Lo
>>933
自分の絵を貼れ
935...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/10(木) 20:06:54 ID:2n+Us/Ao

私の絵ですが…
936...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/10(木) 20:07:37 ID:2n+Us/Ao
ageてしまいました
すいません
937...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/10(木) 20:53:54 ID:rx+QmUyj
>>933
UMAI 特に突っ込むところはなし  
938...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/10(木) 21:16:40 ID:JS+UUksX
>>933
うまいなー
気になる点を粗探しすると
・影付け(特に服)が立体って意識無しになんとなくでつけられてる
・目の高さが前の子と後ろの子で別
・前の子の左肩の位置がやや前方にズレている
・後ろの子の右脚とお尻がもう少し上にきそう(右膝も左膝より高くなる)
・足の描写がやや適当
・手の癖につられて微妙にキャラの輪郭が歪んでるかも
939...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/10(木) 21:50:54 ID:kky5+Pqg
線画ではあまり突っ込むところないね。
肩位置が若干怪しいかな。それと後ろの子の足がセクシーでないのはもったいない。
あと、後ろの子は右足がないw

影付けはちょっと怪しいねえ。いまいち迷いが見える感じ。
940...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/10(木) 22:08:06 ID:iwrgaayK
前の子と後ろの子の細かさが違いすぎて違和感があるなあ…
後ろの子の頭が向かって右に飛びすぎてる気がする
941...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/10(木) 22:26:24 ID:tTIUcA5t
>>933
全体的には特に問題はないとは思う
地面の設置面が右と左のコで違う感じはするけど
地面をちゃんと描けばちゃんと違和感なく仕上がり(誤魔化せ)そう

問題はないけど、絵的に勿体無いなと思ったのは既出だけど
キャラの目線にあんまり意図が感じられない事
左のコは恥ずかしくて目が泳いでる風なんだろうけど
右のコは相手を見てる訳でもなく、読者目線って訳でもなく、ちょっと中途半端かなぁと
あとは右のコのせっかくのポーズと構図なんだから
私的には背中〜腰〜お尻〜モモのラインを大事にして欲しかった
942...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/10(木) 22:34:25 ID:tf6E5zjr
すでに指摘されてるように、933は作者を騙った私怨の粘着だよ。
943...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/14(月) 01:54:21 ID:NXCQ7q1h
>>926
評価ありがとうございます。
バランスは練習不足が大ですが、
迫力出そうとしてるうちに更に狂っていきますw
剣はマズーですね。
精進致します。
944...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/14(月) 03:05:18 ID:8RweK3Cy
服とかシワとか全て滅茶苦茶だと思いますが、何から勉強を始めたらいいか詳しくお願いします。
ttp://akm.cx/2d2/src/1200246498366.jpg
945...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/14(月) 12:06:13 ID:dP1wRMjw
狼さん可愛いです(´・ω・)
946...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/14(月) 18:04:48 ID:8RweK3Cy
>>945
そんなお言葉が頂けるとは思ってもいませんでした。ありがとうございますm(_ _)m
947...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/17(木) 18:18:42 ID:RxgGCaBG
>>945
デッサン練習してろよ ぬこ
948...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/21(月) 17:38:46 ID:loxYaWvH
最近人がめっきり減った
たまに投下数上がったりするが
他の評価スレと比べると明らかに消化が遅い
やはり厳しすぎるからかな?
柿板全般の画力を上げるのにはちょうどいい所なのにな。
いや、板自体も過疎りつつあるのか?

とチラシと保守
949...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/21(月) 20:19:36 ID:oiC8zvNp
>>948
描いてアップしたいんだけど、まだ基礎練習中なんだ…
1000枚模写が終わったら参加するつもり
950...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/22(火) 22:12:20 ID:Rcwe9nQD
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1165782397/
質問スレから誘導されました.

ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d304235.jpg (掲示板からのひろいもの)
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d304419.jpg(画像のちゅるやさん化・自作)

ディフォルメですがオリジナルの画像の髪型の再現が困難でした.
特にあの揃った前髪がうまくいきません.

皆さんは上の方の画像の髪型を描くときは下書き段階でどのようにしてお描きになりますでしょうか.
また余裕があれば何方か下のほうの画像の赤ペンもよろしくお願いします.
951...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/22(火) 22:18:30 ID:KqA026Ni
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/hitoFiles/hair9.html
「タオル描き」がわかりやすいかもしれない
ハゲ頭の輪郭の上に髪の毛の線を乗せる感じ
952...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/23(水) 00:54:51 ID:U/kFfveg
>951ありがとうございました。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZM5S-NKMR/hitoFiles/hairimage/ke47.gif
この画像が私が求めているのと一番近いと思われますが>>950のお手本の絵と見比べると前髪のそろえ方が違うから不思議ですよね.

ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d304777.jpg
ところで前髪はちょっと跳ねているところがありますがこれはくせっ毛でしょうか?
953...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/23(水) 01:04:44 ID:wHT6ug3o
どこが飛び跳ねてるって・・・?
954...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/23(水) 04:31:16 ID:SQ/FgQmO
後ろ髪はくくってるから
縛られてない前髪がはねてる(?)ように見えるってことかな?
955...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/23(水) 13:22:09 ID:dEW0Wrwg
元絵にこだわらず、まずは普通のポニーテール参考に描いたほうがいいんじゃね
元絵の前髪奥側は異次元なのであまり考えてもしょうがないぜ
あとうなじあたりもつながってないしな
956...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/24(木) 18:51:54 ID:ECfNmSyR
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20080124184640.jpg
他所でスルーされたものなんですが、評価・赤よろしくお願いします。
957...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/24(木) 20:53:39 ID:0M428YqE
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20080124204656.jpg
紫 羽の高さを背中の傾きに合わせてみました
青 膝頭を内に向けてみました
赤 緑 うでの太さの強弱、圧迫された胸を追加しました
肌以外のパーツにも明暗をつけると完成度が上がりそうでs
作風に合わない場合はヌルーしてください
958...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/24(木) 21:22:38 ID:Ryz61m/C
>>957
ひでえ赤
劣化してるじゃないか
959...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/24(木) 21:53:25 ID:uFkhJOtq
>>958
そういうめんどくさいフラグ立てるなよ
いつもの言うぞ

お前が描け
960...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/24(木) 22:02:38 ID:Ryz61m/C
>>959
お前は保守しとけよ
961...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/24(木) 22:39:35 ID:Q5HyO67n
結局>>958は赤しないのかよ
962...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/24(木) 23:53:26 ID:ECfNmSyR
>>957
わざわざ色違いにしてくれて感謝です。保存しました。

自分では膝に潰された乳描いたつもりなんですが・・・変形乳むずかしす
今見返してみると膝下とかちょっと長い気がしたりと
まだ線画段階でもダメなとこが色々あるようで、もうちょっと凝ってみようかと思います。
色については明暗が苦手で苦手で、他スレでも以前明暗にメリハリをとの助言いただいたんですが
さっぱり成長してないようで・・もうちょいこの辺に意識してみようかと思います。

赤ありがとうございました。
963...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/25(金) 03:36:14 ID:YKh42c5C
>>956
塗りが残念な感じなので、色的に修正してみた。
http://imgbbs1.artemisweb.jp/2/upupdoko/img/l1201199682_024722_000001.html
とりあえず、ハイライトを入れると良いぞ
964...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/25(金) 03:42:24 ID:YKh42c5C
965...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/25(金) 03:44:47 ID:jU6WyqYm
赤系のトーンで綺麗にまとまりつつ映えたねー
でもハイライトはあんまり入れるとうるさくならない?
966...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/25(金) 03:51:55 ID:Vqkz6ZDk
まあ、例ってことで、強調してる感じでいいんじゃない?
967...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/25(金) 23:16:15 ID:DuLnkIjD
>>963
凄いですね、コレ。横に並べて見比べてみるとまるで別物に
光沢、光の反射、彩度どれをとっても不足していたなと
自分の塗りのヌルさがお陰でよく理解できました。
修正感謝です。
正直ここまで赤修正もらえるとは思ってませんでした。
本当にありがとうございました。また来た時はよろしくお願いします。
968...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/26(土) 05:01:40 ID:DA5xlIwn
>>964
プリっと感が出てエッチ度がうpしたねえ
969...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/28(月) 18:47:31 ID:09OfjLCg
レスに遅れました
>>953-955

本絵の解説をありがとうございました.
流石に元絵に拘りすぎてしまいました….

ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d306893.jpg

携帯で申し訳ありませんが昨日書いたものです….
暗くてすいません…. 
何方か赤ペンをよろしくお願いします….
970...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/28(月) 19:20:14 ID:fXEL7hFP
170 名前: ...φ(・ω・`c⌒っ [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 23:49:38 ID:Ox+2MSGO
牛乙
971...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/28(月) 19:33:18 ID:09OfjLCg
ごめんなさい….
他のスレ用に書いたものですが画像の170は無視してください….

改めて絵の赤ペンをよろしくお願いします.
972...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/28(月) 21:00:48 ID:I+BJZ1lG
顔だけの絵に赤ペンってエライ難しい事いってんなw
顔なんて絵師の絵柄デフォルメの結晶だから他人が一番いじれない部分だ

俺としては下手スレあたりで同じくらいの悩みを抱えた同レベル絵師と
切磋琢磨しながらあーだこーだやった方がいいと思うな
973...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/28(月) 21:05:33 ID:M3OgbNUP
>>969
赤ペンというか、顔と手しかないものは評価しづらいんだよね
上手くなりたい気があるならデッサン本買って一通り練習してみてください
本でなくても自分の手ぐらい見て描けると思うけどね・・・

あとここはランクスレじゃないけど一枚絵じゃないようなものは
ランクスレの方がいいと思うのでとりあえず見合ったスレに誘導しておく。
(別にここにいちゃいけないってわけじゃないけど、その絵だとまともな評価つかない)
本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所11
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1198733783/

参考
ttp://www.moee.org/
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
974...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/28(月) 22:02:36 ID:kYACVBnp
まだまだ未熟者ですがどうか評価よろしくお願い致します。改善点など指摘お待ちしてます。
ちなみに16歳女子です。
http://q.pic.to/mq539
975...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/28(月) 22:07:09 ID:I+BJZ1lG
ここは18歳未満は立ち入り禁止とあるのを見てないのか?
しかもこの時間にPCで見れないロダに上げてくるとか・・・
976...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/28(月) 22:23:29 ID:4mqq0i2+
年齢書く時点でかまってちゃんか釣りだろ。かまうなほっとけ。
977...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/28(月) 22:59:00 ID:eyeVBbxG
オレの嫁になってくれ!!
978...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/29(火) 23:24:31 ID:FLkoT6SL
ttp://akm.cx/2d2/src/1201614312703.jpg

某所でまったく相手にされなかったドラキュラ娘。
気合入れたんデスけどね、さっぱりですた。
エロく見えないともいわれてしまい、どうすればエロくなるのか悩んでます。
本気でエロうまくなりたいんで、アドヴァイスお願いします。
979...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/29(火) 23:45:39 ID:UY98+Pmo
>>978
うめー
肌の質感とかいいと思うけど、全裸だからチラリズムが足りないんじゃないだろか。
恥ずかしがってる風でもないし、ともすればただの裸族っていうか
しかしその腹筋たまりませんな
980...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/29(火) 23:51:09 ID:I5+lxdq7
>>978
エロくみえないのはまず表情だな
頬を赤らめるとか、目をトロンとさせるとか、唇を艶っぽくするとか
あと全体的に体がゴツゴツしてそうに見える
腕や腰(背中)のあたりの線が特に。エロい体は曲線が綺麗なんだよ
乳の形もあんまり整いすぎるとハリばかり目に付いて柔らかそうに見えなかったりする
もうちょっと下や外側にはみ出させるといいと思う(←まあこれは好みだけど)

そんだけ上手ければ観察眼も十分あるだろう
エロ絵と自分のを見比べて何を足せばエロくなるのかよく考えてみ。

あと背中の上部は盛り上がりすぎ
981...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/29(火) 23:55:20 ID:PT3WHkmv
これはもう好みの問題だな
エロいってのは幅広いから、わざわざ違うエロにあわせる必要はないよ
健康的とか全裸とかそういう所に行けばいい
後は褐色系とかマッシヴ系のスレもよさげ
982...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/29(火) 23:56:20 ID:K1it/qM8
うめー
言いたいことは他の人がいっちゃてるからしいて言えば
線画を黒じゃなくて肌の色にちょっと濃いくらいに馴染ませたらどうかな
983...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/30(水) 01:20:29 ID:smLFLa+a
>>979
ありがとうございます
服着ているヴァージョンとかあるんですけど、基本的に描くのは確かに全裸です。
チラリズムも確かに大事かも・・・AVも全裸になってからあまり燃えないですもんね。
はい、腹筋大好きです。

>>980
ありがとうございます。
全体的に筋肉質っぽすぎるってことですねぇ。
曲線を柔らかに、そして、ぷにぷに間を出すためにあまり理想系な形を
求めるのは捨てて次回に挑んでみます!!
確かに乳とかもっとたれてもいいし、体がちょっとごつ過ぎましたね。
エロいというより健康的なのか、筋肉ばかり描いてきた仇ですね・・・

背中の上部はやはり違和感ありましたか、自分でもいいのかな?だめかな?
っと不安だったんですがやはりアウトーーー!!
ちなみに自分、観察眼はやれサッパリ・・・

984...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/30(水) 01:20:54 ID:smLFLa+a
>>981
ありがとうございます。
自分の求めているエロがやはり見るだけでフル勃起させるような、なまめかしい絵なので・・・
マッシヴも大好物ですが、やはり見るだけでエロい!っと思わせるような絵が描きたいんです。
がんばってエロかきますとも。

>>982
なるほどぉ、ちょっと濃いぐらいがベストなんですね!
線画の問題ですが、線画はコミスタ、色はSAIで塗っています。
VISTAに変えてフォトショが使えなくなっちゃったんで線画の色変更に戸惑っています。
なんとか、ならないものかな・・・調べます。

みなさんありがとうございます。
頑張ってエロい絵を描きます。
次回の課題は、
・線を滑らかに。・張り過ぎない柔らかな感じ。・線の色のなじませ。・チラリズム
を重点的に気をつけてみます。
985...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/30(水) 03:22:08 ID:Aomgw1eX
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20080130031917.jpg

なんか自分で塗ってて、色でごまかしている感じがしたので線画のみも入れてみました。
評価お願いします。
986...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/30(水) 03:44:40 ID:cyCPN5o6
>>985
女の子、上半身はいいのに下半身はガニマタというか可愛くない・・・
987...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/30(水) 06:33:11 ID:3pQLtkOF
>>985
温泉ですか?
なにか全身硬直したままお湯に沈められてるというか…
下のように見えます

  ○
 /
/「 ̄ 横から見た図
988...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/30(水) 08:21:39 ID:RzLanmGs
>>983
とりあえず綺麗な筋肉質なオナノコ描けるのはかなりの武器
ただレパートリーとしてロリやプニなんかも描けるようになればもっと武器
イラストや漫画描く場合、ロリだけ、筋肉質だけしか描いちゃダメなわけじゃない
ロリと筋肉質の共演、かなりの武器
989...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/31(木) 01:45:06 ID:T5yM9lBB
>>988
どうもです。
がんがって武器増やします!!
目標はエロCG集だすこと・・・かな。
990969:2008/01/31(木) 02:12:06 ID:CLPWHRKF
>972-973
レスが遅れました、ごめんなさい.
次回から気をつけます・・・。
991...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/31(木) 18:09:13 ID:fKGM9Zdx
>>985
塗りは許せるがどうみてもおんなのこが浮いているし
下半身はおかしい
人間の下半身ではない
992...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/31(木) 19:24:48 ID:he5m1Ytr
温泉に入ってる……んだと思うんだけど、塗りは明らかに変。というか大雑把過ぎ
まず水面がどこなのか把握出来ない。胸の下まで?股間の上まで?そもそも存在を意識してるのか?
暗くなってるはずの部分に白くなるほどの反射が描いてあったり、一番目に付くはずの顔の部分も適当だったり
右乳の下部分の影の形とか、全体の影の強度の違和とか挙げだしたらキリがない
色使いはいい感じなのにもったいないよ
993...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/31(木) 20:01:51 ID:he5m1Ytr
すぐ改善出来そうなのは明らかな塗り残しをしないこと。
左頬がこのせいで浮いて見えてる。多分右太腿も塗り残しか?
次に影。立体を意識して影をつけること。
一番暗い部分から始めて、最後にハイライトを入れるようにするといいと思う
光源を一つだけにはっきりと想定しておくと良いです
で、水面。最初は波の無い静かなところに物体を入れたらどうなるかを観察
水の表現は凄く難しいと思う。上手な人の絵を参考にしてもらいたい

それから、誰か次スレ立ててくれ。俺は最近立てたから無理
994...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/31(木) 20:12:09 ID:Vk4plW/+
立ててみる
995...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/31(木) 20:16:20 ID:Vk4plW/+
996...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/01(金) 05:24:02 ID:7zNC37wt
>>995


>>985
立ち絵のデッサンからちゃんとやった方がいいよ。
下半身ももちろん変だし上半身も(特に首・肩)パースおかしい
顔も・・・
997...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/01(金) 12:36:50 ID:OGVasAh2
1000ならハルヒは一生ニート
998...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/01(金) 12:40:29 ID:OGVasAh2
1000ならチャンクがプロデビュー
999...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/01(金) 12:41:24 ID:OGVasAh2
1000ならハルヒが避妊失敗
ハルヒジュニア誕生
1000...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/01(金) 12:42:31 ID:4VSNcHHU
1000なら俺がプロデビュー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。