【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ6【≠へたれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
(´-`).oO(ROMってたけどちょっと描いてみたいな・・・・)とか
(´-`).oO(他スレに投下したら場違いなふいんき(←なぜか変換できない)だった・・)など
最下層の絵描きがマターリと絵をうpするスレです。

■自作に限ります。他人の絵の転載は厳禁。
■マルチポストの場合はひとこと断ってから。
■レスつけて励ましあいましょう。荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー。
■向上心のある人はぜひ「評価してください」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
■議論は他所で。マターリsage進行推奨。
■転んでも泣かない。だされたご飯は残さず食べる。

前スレ
【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ5【≠へたれ】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1125590209/

うpろだ等
気軽に描いてうpしてくれっ!!
http://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/index.html
秋耳研究所
http://akm.cx/
二次元負荷分散用あぷろだ
http://www7.plala.or.jp/q9wfz3/index.html
2徳光 ◆XNMAMPiVmc :2005/10/21(金) 18:45:01 ID:38I9lOzA
3...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/21(金) 19:09:22 ID:nLKLcEa/
3
4...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/21(金) 19:45:36 ID:MC2C0sre
5...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/21(金) 21:43:13 ID:5a3DV7/L
>>前スレ995
"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
6...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/21(金) 21:44:36 ID:Zpf4fqC6
995枚うpまだー?
7...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/21(金) 21:45:12 ID:4r2IHCjb
>>1
おつ。

>>4
記念はきっとありがたいものだと思うんだが…

…下手絵師って程下手でもないじゃん。こんちくしょうw
8...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/21(金) 22:06:59 ID:MC2C0sre
>>7
(´・ω・`)うるせぃ
俺にありがたい絵なんて描けないよ(TдT)
9...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/21(金) 22:35:44 ID:Zpf4fqC6
待ちくたびれて一枚出来上がっちまったぜ
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0734.jpg
10...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/21(金) 22:40:58 ID:9LeAPvYJ
>>8
イヤイヤ、>>7は褒めてるんだと思う(w
11...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 00:01:30 ID:/E/0mymN
>>1

たまには男でも
ttp://akm.cx/2d2/img/11939.jpg
12...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 00:10:14 ID:Kr12XH0x
>>1
乙です

色々練習してみた。
評価おねがいします。
ウェーブがかかった髪の表現がわからないorz
ttp://akm.cx/2d2/img/11940.jpg
13...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 01:41:28 ID:mEoa66KY
>>12
アゴのラインは耳の下まで繋いだ後、消す方がバランスが取り易いです、
足首より手首が太いのは不自然ですね、手首を細くしましょう。

他に破綻してる部分はそうないようなので、
ぼちぼち数をこなして慣れましょう。
14...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 02:11:39 ID:KUNVkNvK
K のトランク あの歌を 連れていこう
I can't live without a rose. 薔薇がなくちゃ生きていけない
15...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 09:02:27 ID:krFKRS3C
>>1


全身絵とか描いてみたので評価お願いします。
紙に入りきらなかったせいで上下切れてますがorz
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20051022085837.jpg
16...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 09:27:02 ID:Rb2IZ7yI
>>15
全体的に下半身が太いかなぁ、肩回りも多少怪しいですね、
一度腕を広げて脇の下が見えるような姿勢で描いてみましょう。

後ろ髪が前髪と同じ量なのは少し変かな?後ろ髪を増やしましょう。
17...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 11:53:06 ID:BnesGELV
こいつ、絶対自分でうまいと思ってそうなやつが
初心者練習絵描き板になぜかいて困る。
ここのスレにもいそうだけどな(´,_ゝ`)
18...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 11:55:03 ID:BnesGELV
絵描きスレならいっぱいあるのに
わざわざ【初心者】【練習】ってトコ選んで
うまい絵置き逃げレス待ってんだろうな(´,_ゝ`)
1915:2005/10/22(土) 15:57:18 ID:krFKRS3C
>>16
アドバイスありがとうございます。
よく見てみるとバランス崩れ杉…('A`)
肩回りや下半身がしっかり描けるようにがんばってみます。
本当にありがとうございました。
20...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 17:48:37 ID:KUNVkNvK
>>18
日本語喋れ
21...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 19:37:34 ID:Co6TwDwx
絵へたすぎ
へたうま以前にオリジナリティを感じない
22...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 19:39:16 ID:HQmW/Akw
>>21
ここはどういうスレか考えろ
23...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 19:42:23 ID:ooTFWPTW
>>21
うぜえんだよ
この絵拾い厨がよ
消えてなくなれクズ
24...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 19:43:39 ID:vsWe9w3h
オリジナリティって重要とは思わんなぁ。
可愛ければよい(*´ω`*)
25...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 19:55:43 ID:E+n0LJeR
>>15
胴が長いと思う
26...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/22(土) 19:58:36 ID:E+n0LJeR
sage忘れたorz
27...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 00:58:50 ID:OJlH4ARw
基本的に競争原理が働かないと技術の向上は無い訳で…。

下手と言われている人達にも、それぞれが絵を持ち合って
互いに影響しあうような場所が必要なんですよ。

上手くなってる人達を評価スレ以外で見ないのは、
互いに競争しないせいでずっと同じ画力のまま停滞してるから。
28...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 01:04:02 ID:Z3seenOc
ここでスルー!

          _
         r'::::::::i
          トーf/__
       /  イ| 、ヽ
       //_〉 l_l i_ノ、
 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
       /    } /             ,_-‐、
      /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
      〈  < /              ゝ^-'"
      \i"ヽ、  \\     //
      ├ i\i カ      ,、
       |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
      ノ_/〉       ⌒
29...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 01:11:23 ID:oReQyiSn
今日って土曜だよな
えらい過疎ってないか?
30...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 01:17:56 ID:xqkMv3J/
まぁ、軌道に乗った所をひっきりなしに荒らされてたらやる気も出んわな。
31...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 01:54:11 ID:9S4JwWfs
>>29
その・・・健全に出かけてるんじゃないのか?
32...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 01:57:05 ID:TTNK9gUI
普通の人はもう寝てるよ。
33...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 02:38:21 ID:TwOo0O5J
こんな時間に書くことじゃないが、伸び悩んでいるような奴は騙されたと思って、プライド捨ててプロの絵を模写し続けてみろ。
あまり難しいポーズじゃなくて軽く角度のある立ちポーズを何十回も反復練習するんだ
一日三十分でもいいから毎日やってそのポーズを何も見ないで描けるようになれば、体のバランスがわかってくるから、その要領で角度を変えたりしてみるんだ
一見個性を失いそうな練習法だが描き続けているうちに自分の方向性が見えてくるぞ
34...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 11:24:33 ID:WM5VrFBw
>>1乙。ついでに参考サイト

人を描くのって楽しいね(通称:hitokaku)
http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
萌える絵の描き方 ぷちまとめ
http://www.moee.org/
資料を提供し合うスレのまとめ
http://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
35...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 11:43:55 ID:WM5VrFBw
>>4,9,11
なごませてもらったッ!
>>12
ウェーブの描き方・・・数本をまとめて、ゆるく波つけた線で描いてるけど
毛先処理はストレートと同じにしてるなぁ。
あんまり描き込むと、逆に線がウザくなるので、あえて髪をまとめています。
>>15
下半身が太いように感じるけど、胴の大きさと肩の大きさがあってないのが
原因かも知れない。
肩幅広げて、腕を合わせて太く長くすれば良さそうかな?
36...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 17:07:37 ID:hI4lfJgc
同人誌で鉛筆で書く人いるけど、
あれって下書きしてないのか?
37...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 18:07:53 ID:LyG9Wv7a
最近はアタリすら取らなくなったなぁ。
38...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 22:06:42 ID:ZXdr+aoc
久しぶりにうpろうと思ってるんだけど

未だに体の構造が理解デキン・・・。
まずはデッサンの勉強からしたほうがいいか・・・
39...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 22:26:54 ID:hyxmGUHE
アタリとって下書きまでして、線をなぞらない。
当然後悔するんだがトレースって、なんかつまらないというか嫌い。
40...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 22:53:04 ID:p+8aLAU4
ミクロマン素体と踊ってた方がいいや。
41...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/23(日) 23:26:52 ID:RSv+q8is
>>38
後からでも十分!後からだと、治すのに苦労するけどな。
まずは絵を描く事を楽しみなさいな。
>>39
漏れも嫌い。そんな人は、アタリだけ取って、直接ペンだ!
基準線と点を決めておくだけでも、だいぶ違うよ?
42...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/24(月) 00:03:42 ID:Jn/ErhGe
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0744.jpg

久しぶりにお絵描きしたら、やはり下手だた(´・ω・`)へるぷみ〜
43...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/24(月) 00:06:50 ID:pBrxopS3
天は自ら助くるものを助く
44...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/24(月) 00:52:54 ID:JVhN0D0/
自分で分からない部分を、人に見せて教えてもらうのが普通ですな、
自力で理解できる分は他の人の絵を見るだけでも勉強になる筈。
45...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/24(月) 13:19:08 ID:NYT+ClAm
>>42
これはこれでいい味出してる希ガス
あとは線と塗りを綺麗にすればそれなりに見えるんじゃないだろうか
つまり現時点では全体的に汚く見える
46...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/24(月) 18:11:43 ID:feX3+okS
広告か何かで使われてそうな
47...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/24(月) 18:55:40 ID:igUr5wmZ
初めまして。
批評お願いします。
人体がリアルで、デフォルメできておらずどうすればよいか教えていただきたいです。

ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0750.jpg
48...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/24(月) 22:11:13 ID:VUxvxvd6
>47
もっと徹底的にリアルに描いてみ。
「やさしい人物画」読むだけじゃなくて、写真とか実物とかを見てね。
一気に上手くなろうなんて無理な話さ。
49...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/24(月) 22:23:28 ID:ZguZZ3vt
>>47
線を増やすのがリアルで線を減らすのがデフォルメと考えた場合、
描線が少し太過ぎのような気がしますね。
50...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/24(月) 23:33:21 ID:ajqbehsj
ここを参考にするといい
http://www.moee.org/
51...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 01:38:04 ID:D+Ij7FW4
>>50
ざっと見てみたけど描線を複雑に増やすだけでデフォルメの描き方ではないね。
5247:2005/10/25(火) 01:38:55 ID:gczPrzMs
アドバイスありがとうございます。
>>48
リアルに描く練習も頑張っていきます。
>>49
迷い線が多すぎってことでしょうか。なるべく減らすよう努力します。
ペン入れの練習とかもしないとダメですね。頑張ります。
>>50
参考にします。ありがとうございます。
53...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 02:00:43 ID:sMH0h1NF
デフォルメ絵を描く為の一番簡単な方法は、3歳児くらいの子供に自分の描いた絵を見せて、
その子が真似をして描けるかどうかを見ればわかる。

みんなが真似して描ける絵がデフォルメ。
54...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 02:02:21 ID:tO4K+9Xl
>>53
デフォルメの意味を根本から勘違いしてると思うが……
55...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 02:05:33 ID:SS85vhjz
簡略化じゃなかったですかね?
簡単になってるなら誰にでも描ける絵じゃないとおかしい。
56...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 02:13:15 ID:tO4K+9Xl
デフォルメ=簡略化ではないよ。
デフォルメは変化を加えて表現することだから、逆に複雑化する場合も含む。
もちろんデフォルメして誰にでも描けない絵になる場合の方が遥かに多い。

この場合はなにが適当かって言うなら、記号化とかかな?
一般的じゃないな……
57...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 02:18:17 ID:vtPqB/+r
どちらにしろ誰にでも描けるものの方が大衆向けに流行りますけどね、
FFにしろキャラデザが一番分かり易い7が一番売れたし。
58...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 02:28:33 ID:AZ/z4ADq
大衆向けに流行ったから・・・?
そういう話の流れなの?
59...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 02:30:12 ID:p6ehD5dJ

デフォルメ絵のことを、単に頭身低くして線を減らした絵だと勘違いしてるヤツが居るようだな
基礎画力のある人じゃないと正しいデフォルメは描けないぜ

>>57
FFは違うだろw
ゲームの売上に及ぼすキャラデザの占める割合がどれほどの物よ
ゲームそのものの出来や話題性に勝るわけないだろw
60...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 02:34:17 ID:T7YcTkEZ
まぁ、複雑に描けば描くほど流行から外れるということで…。
61...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 02:41:18 ID:wcBLF4VV
>>56
キャラの要素を判りやすく描いたり、線を減らしたりと色々有るよね。
女性の身体つきなんかで言うと、木村貴宏のキャラ体型とか
現実にはありえないけど、「女性の柔らかさを強調」すると言う意味ではデフォルメとして成立してるし。
逆にカトキハジメのガンダムのように思いっきり元デザインをディティールアップするものだってあるんだし。

「元の対象の特徴をピックアップして自分なりに破綻無い様に再構築する」ってことじゃないかと個人的に思ってる。

>>57
判り易い物の方が多くの人に理解してもらえるからね。
他の人と話題にするにしても「話しても理解してもらえない良さ」を語るより、
相槌を打ってもらえるものの方が口コミでも広まりやすい。
絵柄云々で言えば、木造の門がある料亭よりファミレスとか牛丼屋の方が入りやすい、程度のことかと。
要は雰囲気かな。

長文スマソ。
62...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 02:43:50 ID:eKTGills
>>61
「俺の嫁」が前スレで話題になったことで既に実証済みだったり、
嫁は特徴がシンプルで誰にでも描きやすいからなぁ。
63...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 14:36:29 ID:JcU8PIKE
本人は改訂されまくって消えちゃったけど…
64...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 14:51:20 ID:9wWfU2aw
真面目にやってないなんて言われりゃ、誰でも帰るわ。
65...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 18:52:52 ID:gSo27JQT
でも、嫁なんかはディフォルメの意味を勘違いしてる代表例だな
66...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 19:03:43 ID:S0cyiC7W
頑張って描いてスキャンで取り込んだら(´.ω・`)だった件について
67...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 19:09:12 ID:5FJVeM6P
>>65
いちいち細かいな、君のようなのを女の腐ったような奴というんだ。
68...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 19:13:30 ID:m8Fl/m2Q
そゆこと言うとフェミ女がうるさいぞ
69...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 20:13:39 ID:px3XTb/4
>>65
ディフォルメの定義について詳しく教えてくれ。
70...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 20:28:53 ID:qyR61Zh4
最近、嫁の人がいなくてサミシス

今流行りのツンデレを目指して書いてみた。
評価おねがいします。
ttp://akm.cx/2d2/img/12044.jpg
71...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 20:31:25 ID:46g0wh7e
>>70
ツン分が足りない
72...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 20:34:26 ID:gSo27JQT
>>69
>>59の考え方と同じだよ。その上で>>56>>61が俺の中での定義だな。
73...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 21:07:57 ID:wh9BQoXx
全部他人任せでワロスw
74...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 22:55:29 ID:+MlcoNrU
勘違いでもいいじゃない。下手絵師だもの。
                         俺の嫁
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1130248410.png
75...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 22:58:16 ID:yPttcPKH
(;´Д`)ハァハァ本物なのか?
76...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 23:03:01 ID:tO4K+9Xl
誰でも描ける、それが俺の嫁クオリティー
77...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 23:25:41 ID:S0cyiC7W
今日絵の練習して感じたこと
・顔描く前に全体の構図を考えるべし
・服は派手な方が誤魔化しがきくかも
・練習サボってると全く進歩しない、半年以上描き続けてコレかよorz
78...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 23:33:26 ID:gSo27JQT
>>73
長文書いても読まんだろ?
ディフォルメの定義、ってほどのものじゃないが、ディフォルメ自体は元の形を変形させる所にある。
その変形の仕方にも色々あるわけだ。頭身を伸ばしたり短くしたり、とか。
その中にも「ここはこう書く」みたいな記号も存在して、そういった記号がわかりやすいものであれば、
誰にでもそれっぽく描ける絵になる。ドラえもんなんかはそうだな。
ただ、こういった記号に頼ったディフォルメというのは、記号の集まりなので記号そのものがない場合は無力。
変な例え方になるが、あるポーズを描きたいのにトレースできる元絵が無い状態のトレース絵師みたいなもんだ。
記号に頼らず、自分のディフォルメで描くなら、やっぱりそれ相応の基礎画力が必要だろ。
そういうわけで、嫁はちょっと自分の記号に拘りすぎて、伸び悩んでるんだろうな、と。
79...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 23:50:19 ID:+MlcoNrU
本物。
結局何も変わってないしね。
誰でも描けるのは、元の絵がバランスとか破綻してるからねぇ。
そこら辺の人が描いても俺より上手いだろ。
つーかこれ俺が絵描き始めてから一年と一ヶ月くらいの絵よww伸び悩みもいいところwww
記号に拘りすぎてってか、これ以外の描き方しらね。
模写したりしてたけどよくわかんね。模写しても似ないし。
80...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/25(火) 23:58:21 ID:KhG9Moos
どーしようもねぇな
81...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 00:01:54 ID:FOn5xu3y
君にしか描けない絵がある。若さがある。
82...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 00:13:50 ID:Bu3sNfVG
可哀想…(´;ω;`)ガンガレ
83...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 00:14:47 ID:xP22WwkP
嫁の人が投げやりになっちょる、、
手元に集中し過ぎると全体像がぼやけちゃうん
□とか○でアタリをとってから描き始めるなんてことにチャレンジしてみるといいかもね

何はともあれ悶絶するほど可愛い
84前スレ586:2005/10/26(水) 00:33:43 ID:OlQvBbfY
>>76
描けませんですたが何か
orz
85...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 00:39:35 ID:gbNKOuqD
知らないなら知ろうとすればいいじゃない?
86...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 00:44:16 ID:OlQvBbfY
別スレにうpしたものだけどディフォルメの参考になるかな?

ttp://akm.cx/2d/img/25357.gif
87...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 00:46:53 ID:UE5wrFN8
もうちょい、あごが丸ければ嫁になれますな。
88...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 00:47:10 ID:Iu7Na+D5
これ単品より、元の絵(SDじゃない普通の頭身の奴)もつけるといいかもしれない。
GJな物晒してるのに横槍スマソ。
89...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 00:48:42 ID:O4MwAine
>79
ちょwwwおまえ戻ってくるの早いよwwwwww
送り出した俺バカみたいじゃないかw

つーかな、1年と1ヶ月やった位で腐るんじゃないよと
90...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 00:51:22 ID:OlQvBbfY
>>87
これは俺の嫁なのであげない。
91...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 01:01:00 ID:NCU28//B
1年じゃなぁ…まだ描く為に必要な知識をかき集める時期だな。

>>90
(・Α・)
92...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 01:01:48 ID:WBuAE4Np
>>85
短いながらもすっげー建設的な意見だ。
忘れてた。ありがとう。知ろうとしてみる。

>>86
すげぇぇっぇえぇえぇぇ
参考にしてみます。

>>89
どっかのスレで他人に見せると意見もらえるしモチベーションアップするって聞いたし。実際そうだし。
だって満足できるくらいってったらもう5年くらいかかりそうだもんwww俺が待てないwww
まぁこれでも最初よかなんぼもマシになってるし、描き続けてれば上手くなるってのも分かってるし、先はまだ長かろうが
立派な絵師になれるまで描くの止めないさ。楽しいし。
93...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 01:04:15 ID:VHtVOjQP
一年もいかずに腐り始めてる俺へのあてつけかよ……('A`)
9485=78:2005/10/26(水) 01:10:46 ID:gbNKOuqD
まぁ適当に描きつづけてら
言葉ってのは受け取りようだな…
95...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 01:15:29 ID:Rbf+aNFf
>>77のを自分で実践してみる

エルフたんに罵られたい
→ついでに見下されたい
→誤魔化しにゴチャゴチャ装備
→自然に両手隠れてウマー
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0769.jpg

にしても、おまいら難しい話してますな(´・ω・`)
96...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 02:41:26 ID:zZRG/z9g
リングシューズ…。
97...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 18:12:30 ID:FOn5xu3y
>>95
極めればCHOCO氏くらいに達しそう
98...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 22:54:34 ID:FOn5xu3y
ついでに自分もやってみた、苦手なものは苦手だよ
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/91873.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/91871.jpg
99...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 23:00:24 ID:FOn5xu3y
ミス。色々ずれてるなあ、最近こういう絵は描かなかったからもっと描こう。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/91872.jpg
100...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 23:06:13 ID:YD7eBZBS
>>98
なんかスゴクいい。結婚してくれ。
101...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 23:07:03 ID:Rbf+aNFf
>>96
ぬぉっ!
無知なせいで場違いな靴履かせてしまた(´・ω・`)

>>97
無理だす

服リアルでスゲー!
俺もカッチョイイ装備描けるよう
…妄想してきまつ
102...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/26(水) 23:43:16 ID:KXJ8KeQ8
実用的な装備品は常に簡素であるべし。
103...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/27(木) 00:27:12 ID:yMHLxftw
ここで装備品どころか、服も描けない俺が来ましたよ



ごめん嘘、人すら上手く描けないorz
104...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/27(木) 19:02:02 ID:cjaif9+y
>>103
服が描けないから裸に剥いて描くんだよ!
でも人が描けないからゴチャゴチャした服装で誤魔化すんだよ!

(´・ω・`)アレ?
105...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/27(木) 21:27:23 ID:9dimVXDu
うpると言って数日。
何枚も描き続けたのだけども

駄目だ、自信が・・・。



でも頑張るぜぇえぇえええ
106...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/27(木) 21:30:35 ID:uAWzocG6
君の近況報告なんて聞いてないんだけど…
107...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/27(木) 21:30:39 ID:yMHLxftw
誰もいない(´・ω・`)
108...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/27(木) 21:31:23 ID:yMHLxftw
うほ誤爆!
109...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/27(木) 21:43:02 ID:9dimVXDu
>>106
そうか・・・いやその、ごめんよ。
110...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/27(木) 21:59:57 ID:nhalY8KX
>>109
がんがれ、俺は応援してるぞ
111...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/27(木) 22:00:27 ID:i3iMYFBV
>>104
異次元への入り口が見えた
112...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 00:18:21 ID:xNm64jZV
>>109
まずはうpだ!ガンガレ!
113...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 02:20:55 ID:yrJLq0W3
109じゃ無いが、うpしようと頑張って描いたんだ!
スキャンして、確認に左右反転したら・・・
(´・ω:;.:...
114...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 02:25:11 ID:P15l05p0
左右反転してから元の向きに戻すと、
元の向きでも明らかに歪んでんのが分かってしまい・・・
もいいいうあ

115...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 02:36:21 ID:yrJLq0W3
>>114
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

ていうか、歪みの無い絵はどうすれば描けるんですかね?
毎回歪むんですけど・・・
116...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 02:37:16 ID:cl2yiRf1
今うpしようとして色塗ってたとこだったけど、
>>113見て、自分の絵も左右反転してみたら
もうどうでもよくなってきたおやすみ(´・ω・`)
117...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 02:47:57 ID:yrJLq0W3
俺も諦めて寝よう
おやすみ(´・ω・`)
118...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 02:55:03 ID:+BsaXYes
俺も諦めて寝る
おやすみ(´・ω・`)
119...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 03:05:08 ID:LtSJoZxS
>>114-115
うpせずにまた一人で悩むのかい?
120...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 03:08:21 ID:O2A9k0rL
まったくおまいらは・・・、
チェックなんてスレにうpした後にすればいいだろ?



(´・ω:;.:...
121...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 03:16:04 ID:vwl9BPkz
>>113
手癖だけで描いてるとそうなる。
ちゃんと立体を考えながら描こうぜ。
122...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 03:47:10 ID:cl2yiRf1
昼寝したせいで眠くなかったんで
落書きして、左右反転うp
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0783.jpg

さっきまじめに描いてた絵より、落書きの方がズレ少ないかも(´・ω・`)
123...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 04:18:45 ID:TTD6zHkU
これは、はいてないですな。
124...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 09:27:03 ID:TplCVEww
落書きで逃げちゃだめ
125...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 12:19:45 ID:idd3rEDR
反転しまくりながら描いてたら逆側から見た方がバランスとれてる絵になってしまった
書き直すか(´・ω・`)
126...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 17:41:36 ID:wFrjYXGB
まず描く。
反転してウヴァーな絵を反転した状態でなぞるように描く。
元に戻してまたなぞる。
繰り返すと…ウヴァー
127...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 17:51:06 ID:UXtj5kqX
俺は反転しても特に不具合はない。
おかげで苦手な右向きも反転すれば自由自在!





……という夢を良く見る。
128...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 17:58:29 ID:zawAhtfx
劇画だけど、一応読んでみなされ皆の衆。
ttp://www.saito-pro.co.jp/kouza/index.htm
129...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 18:01:09 ID:lyUZqbeR
>>128
「デフォルメ」でググったな!
130...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 18:11:07 ID:Nnx2bYT6
前に一回見たやつだよ。

手塚治虫先生、藤子不二雄先生、鳥山明先生の描いた、
描き方講座とかも古本屋に行けばあるかも。

基礎だけでも一流の人から学んだ方が良いと思われ。
131...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 18:19:14 ID:yfDH6sYq
下手なのは解ってるのでとにかくダメ出しを募集します。
http://www.imgup.org/file/iup109075.jpg
「ド素人(・∀・)カエレ」はごもっともなので無視します。
132...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 18:21:41 ID:tDHalD/U
見紛う事無く404ですな。
133...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 18:56:05 ID:8DhAP4IB
>>131
まず絵をさらせ!
とダメ出ししてみる
134131:2005/10/28(金) 21:48:11 ID:yfDH6sYq
ダメだしよろしく、ダメ出したら改善策も教えて下さい。
http://www.imgup.org/file/iup109308.jpg
135...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 21:51:28 ID:UXtj5kqX
なんか「王様はロバ」を思い出した。
独特な感じで面白いから、このまま下手に萌え絵に走らずに自分流に描いて欲しい気もする。
136131:2005/10/28(金) 22:02:16 ID:yfDH6sYq
>>135
萌え絵でないとすると、ギャグに走りたいけどどうですか?
もともと自己満足で描いているのですが、できれば他の人も萌えさせるには
どうしたらいいのでしょうか。
137...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 23:09:02 ID:SjXGWGP7
>>136
右下のコマのオニャノコの表情に萌えた俺ガイル・・・。
138...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 23:14:58 ID:vNZ4Al/R
>>他の人も萌えさせる

うーん、難しいな…人の萌えは千差万別だし
もしかすると、プロアマ問わず絵師はそれを探求するために絵を描いているのかもな…
139...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/28(金) 23:19:41 ID:UXtj5kqX
>>136
逆に考えるんだ。
自分だけが萌える絵なんて存在しない。
数が少なかろうが、絶対に萌えてくれる人はいる。
140131:2005/10/28(金) 23:34:42 ID:yfDH6sYq
>>137 ありがとう。今後もこの表情は使っていきます。
他の表情には改良を考えます。
>>138 探求するものが常にあるってやってて楽しいですねw
>>139 逆かあ。なんの変哲もない一本筋みただけで萌える人もいますしね(俺)

141...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/29(土) 01:14:55 ID:JGoSEqBq
>>134
少し直線的かなぁ、フリーハンドで線を引いてるように見えないです、
萌えは生きてる動きや表情にある程度影響される物だと思いますね。

絵の描き方でリアリティを出すのではなく、
キャラの動きや表情でリアリティを出す感じですかね。
142131:2005/10/29(土) 01:34:48 ID:CjQX/XSL
>>141
下書きはフリーハンドですがペンはほとんど使わずベジエ曲線をはりつけています。

動きですか。この場合表情とは表情の変化(動き)って解釈でいいすよね?
動きがあればキャラが生き生きするのは解ります。
次の絵は動きに拘ってみたいと思います。
参考になります。
143つらい事を言うかも知れんが・・・:2005/10/29(土) 02:35:43 ID:qYCOPdIq
>>131
先ず、自分の使っているソフトの機能や使い方をキチンとマスターしましたか?
見る限りでは、線画にあまり時間をかけていないように見えるのですが、色を塗る前に描き損じがないか、ちゃんとチェックしましたか?
とりあえず、今の状態で自分で何処が悪いのかわかりますか?
PCで描き始める前に実際に紙に描いて見ましたか?
好きな絵師さんは居ますか?




まあ、今の段階だと好きな絵師やドロー系ソフトのお絵かき講座なんかから技術をパクれるだけパクッた方が良いと思う。
144...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/29(土) 02:49:27 ID:M5qEDcqK
わざわざ意味なく名前欄とかメール欄にメッセージ入れるの
厨臭くて見てるこっちがはずかしくなるからやめて
145...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/29(土) 03:33:50 ID:B8kKHeV7
>>134の絵って何かこれの雰囲気が漂っている

ttp://hon-h.com/magazine/mokuji_mikosuri.htm
146...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/29(土) 03:41:00 ID:v4NgkmQR
>>135の言う通り、我が道を突っ走ってもらいたい。
技術云々は二の次だな。
147...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/29(土) 03:46:21 ID:B8kKHeV7
>>145のマンガの作者のHP

ttp://www.iwatanitenhoh.net/
148131:2005/10/29(土) 06:09:05 ID:CjQX/XSL
みこすり半劇場しってます。
4コマエロギャグなのになんとなく女の子の目がかわいいと思ったのを覚えてます。

>先ず、自分の使っているソフトの機能や使い方をキチンとマスターしましたか?
まだです。
>見る限りでは、線画にあまり時間をかけていないように見えるのですが、色を塗る前に描き損じがないか、ちゃんとチェックしましたか?
まだ途中です。
>とりあえず、今の状態で自分で何処が悪いのかわかりますか?
はっきり言うと解りません。
完成度が低いのは描きこむ前にもっと重要なものが無いような
気がするので描き込む気になれません。

>PCで描き始める前に実際に紙に描いて見ましたか?
はりつけたベジエ曲線より下書きの線の方が完成度が高いかもしれませんw

>好きな絵師さんは居ますか?
ギャグマンガばかりみてます。この板の絵師さんはまだ知りません。

>まあ、今の段階だと好きな絵師やドロー系ソフトのお絵かき講座なんかから技術をパクれるだけパクッた方が良いと思う。
吸収中途上です。

>>146
いままでずっと自己満足の我が道だったのですがw
最近は晒して上手くなる気になりました。
149...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/29(土) 19:35:40 ID:6z7RQJDz
萌えがどうというよりは、自分の嗜好を周囲の人に推していく部分が見えにくいですかね、
可愛いキャラ描いた後にどぎついエロを見せてギャップを与えてみたり。

服、身体的特徴、行動なりに自分が好きなものを反映させる必要ありかも
単純に「このキャラはこういうことするぞー」という個性付けが足りてませんね。
150...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/29(土) 21:54:39 ID:Vv9a+GuZ
最近落書きばっかしてたので、たまにはまじめにお絵描き。
一応版権物だと思う、あどばいすちょうだい(´・ω・`)
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0795.jpg
151...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/29(土) 23:10:33 ID:FdiAmeon
羽の描き方ぐーと思いました。
首と肩あたりに違和感少々。

ラーメン食べたい。
152...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/29(土) 23:19:09 ID:p0jMIHdD
>>150
手を組んでいるのに挑戦したのはGJ!昔自分も描いたけれどまったく描けず投げ出した思い出があった
153...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/29(土) 23:24:08 ID:qYCOPdIq
意外と難しいんだよな、組んでる手って…
154...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 00:36:47 ID:7D2XBLtT
ぶかぶかな服着たおにゃのこを見てみたい。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1130600134.jpg
155...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 00:51:14 ID:CDTZiN2O
可愛いにゃ〜ちょっと縮んだね、嫁。
156...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 01:09:34 ID:BqY8F9qk
か、髪の毛増量し過ぎちゃう?
157...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 01:12:31 ID:XJ0RxQPC
興味があって絵を見たけどあんまりないんだ
漏れはGIMPで描いているんだけどもみんなはどんなので描いてうpしてるんだ?
158...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 01:22:09 ID:qmiAdfOB
タブについてた写真屋LE、アンドゥが一回しか効かないマゾ仕様w
159...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 01:30:44 ID:3RZZMRFq
SAIとoC
160157:2005/10/30(日) 01:31:41 ID:XJ0RxQPC
>158
ある意味尊敬のまなざしを送る。

描いてみたくなった。何かいい案ください。

キャラの特徴:髪の色、目の色、肌の色
服の特徴:どんなものか具体的に
性別:書き分けができんがドゾー
どんなシチュエーションか:
その他:

161...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 02:05:24 ID:1nWufjPX
>>160
でわ、自分が描くのが苦手なタイプをお願いします。

キャラの特徴:肩・肘・膝は柔らかく、肩は撫で肩、体型は丸くおとなしい印象。
髪の色、黒、長髪、前髪は眉にかかるくらい
目の色、黒、眉は細め 肌の色、肌色

服の特徴:上はボトルネックの長袖、スウェットのミニスカートに下着はローライズ、
色はどうしましょ、色彩センス無いので…後はその辺のポシェットに可愛い系ストラップジャラジャラ。

性別:おなご

どんなシチュエーションか:表情は口を開けて笑顔かなぁ、その場でジャンプ、
下着は別に見えなくてもOK。

その他:飛び方は膝を曲げてジャンプ、髪の流れる動きとか再現して頂けると嬉しいです。
162...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 03:03:01 ID:SjvbAgbr
160じゃないけど>>161は俺には無理だった。
orz
163...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 04:41:45 ID:XJ0RxQPC
164...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 05:01:49 ID:3RZZMRFq
403
165...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 05:02:22 ID:4OtOlhy2
蟲師がすごくおもしろい
166...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 11:22:49 ID:ITFlY4iy
>>151
あどばいすさんくす。
肩首あたりと衣装に気を付けてみまつ(`・ω・´)

>>152
挑戦したけど…だめっぽいですorz
167...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 15:38:42 ID:IIbed3IX
>>161
ちょっと脳内妄想しようとしてみたけど…よくわからない orz
おとなしめの子が口を開けて笑いながらジャンプ??
元気な子なら妄想できるんだけども
元気な子より少し控えめな感じでいいのかな?
168...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 15:58:52 ID:R86LYynG
外見的特長から見える性格と、行動は別個にしてくだせぇ、
ラブひなのキャラみたいに見た目だけで性格がわかるような感じですかね。

ちょっと情報量多すぎたかな?
169...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 18:14:06 ID:6lJAhbK1
>>167
それは漏れもオモタ、マンガやアニメなら一連の流れで
そう言う外見と内面が違うキャラを表現できるけど、
一枚絵のイラストじゃなかなかそうはいかないからね。
無論表現不可能じゃないけど、シチュやポーズはどうしたって限定される、
161の指定したシチュはそれから外れているんじゃなかろうか。

何れにせよ難易度高いね、漏れら下手絵師スレの住民には正直キツイっぽw
170...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 21:06:09 ID:EeNK5T80
>>161

ttp://www.uploda.org/file/uporg226658.jpg
わかりずらくてスマン、つーか俺レベルではこの程度が限界
171...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 21:17:24 ID:Z4lmr+o0
172...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 21:19:38 ID:Z4lmr+o0
173...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 21:20:29 ID:EeNK5T80
>>171>>172
グロ注意!!
174...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 21:25:37 ID:4fFKhUgK
もう見てもうたorz人間てやつぁ
175...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 21:26:45 ID:XaI2udNo
慣れって怖いね。どうという事もなくなってしまったorz
176...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 21:32:03 ID:oea6Ll92
トラックか電車に轢かれた人の死体かな。耐性ない人にはやばい

慣れると見ても脳内でスルーできるようになるねー。いいのかわるいのかわからんが
177...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 21:32:22 ID:EeNK5T80
カレーを見ながら見てました
(’・ω・‘)
178177:2005/10/30(日) 21:39:23 ID:EeNK5T80
まちがえた・・・見ながらじゃねぇ食べながらだ・・・
ttp://www.uploda.org/file/uporg226696.jpg
そんなわけでもう一枚、やっぱり下手絵師の域を超えられない
179...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 22:19:50 ID:fYYCegBO
>>161
便乗して描いてみました。こんなんでいいのかわからんけど・・・。
(´・ω・`)自信ナサス
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0620.jpg
よかったら評価とかアドバイスとか下さい。
180...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 22:33:10 ID:IIbed3IX
>>179
おぉ!自分の無理やり脳内妄想してたイメージがこんな感じでしたよ!
やっぱり元気な女の子ってイメージで見た目でおとなしい感じじゃないなぁ…
181177:2005/10/30(日) 22:36:46 ID:EeNK5T80
あー忘れてた・・・評価するところがないだろうけど評価ヨロ
182...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 22:39:36 ID:BYYaOLeV
>>179
髪の毛がべたーって感じになってるので
もっと「ふわっ」と動かすとよいかも。
あと同じように前髪と横髪?も動かすといいかとー
183...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 23:01:39 ID:CrdHwOmD
大人しい感じでジャンプが難しいと思う。
俺は無表情で両手を祈るように合わせて、ビルの屋上からジャンプしてる図しか
思いつかないのだが・・・。
大人しい女の子が何故ジャンプするのかその状況、心境が描くヒントになると思う。
184...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 23:12:48 ID:NNz+qe0M
丸くおとなしい印象ときて、嫁しか思いつかなかった。
というわけで初期の嫁をインスパイア
ttp://akm.cx/2d2/img/12217.jpg
185...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/30(日) 23:16:54 ID:qFytny5+
>>179
ポケモンのカスミを思い出した
186>>161:2005/10/31(月) 00:43:47 ID:tS0/3VmU
皆さん乙です。
>>170
飛んでるなぁw
>>178
顔のイメージとしては近いですね、眉が太めのところとか。
>>179
自分としてもこんな感じでOKす、小物の浮き具合あたりはいい感じですな、
色も派手系は控えてあって、おとなしい感じは充分でてると思います。
>>184
会話を全て筆記でおこなうと嫁に近付けるかもしれない。
187...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 01:20:37 ID:jj2Yn5HI
@は大学の中盤に描いた絵らしいが、同じ年齢でもっとうまい絵を描く奴はざらにいたはず、
しかしたった数年でそれを遥かに凌ぐ画力を持つとは・・・自身の少ない可能性を信じたくもなる。
ttp://syobon.com/mini/src/mini9585.jpg
188...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 06:50:37 ID:ZsqlgLXM
初期の士郎正宗って他の漫画家の影響受けまくってるんだな
面白い
189...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 14:22:42 ID:ZqXSpcui
影響っていうより完全にパク・・・インスパイヤの域だな
バトーに素子にメーテル・・・貪欲だなあ
190...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 18:44:42 ID:BYjOCIow
でも短期間で上手くなるにはその貪欲さが必要なのかもな。
191...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 18:56:56 ID:LYo2hjYp
最近の人達は絵じゃなくてストーリーの作り方が下手だよな、幼稚園児並み。
192...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 19:03:26 ID:GTjc+yuN
>>191
TVで、昔の子供の絵と今の子供の絵見比べて
昔の子供は観察してストーリーが語れるように描いてる、
今の子供は頭にぱっと思いついた記号を描いてるだけ、
ってのやってたな。
それ見たな?
193...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 21:15:55 ID:jj2Yn5HI
194...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 21:19:36 ID:hzaUpQbJ
インスパイヤ嫁と他のキャラを絡ませてみる
評価お願いします。
ttp://akm.cx/2d2/img/12236.jpg
これも記号書いてるだけなのかな?

>>186
>会話を全て筆記でおこなう
どういうことですか?
195...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 21:20:50 ID:YFUdUDjk
そういうことです。
196...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 21:22:55 ID:YFUdUDjk
>>195>>193へのレスです。
197...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 21:28:38 ID:jj2Yn5HI
ワロタ
198...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 21:29:56 ID:HgeHW0g1
>>194
持ってるボードに「思い出と妄想」、「知ってるがお前の態度が気に入らない」とか…。

顔は笑顔なのにキツイ事書いてあったような気がするんで、
恐らく意思疎通を筆記のみでおこなうものと思われる。
199...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 22:04:48 ID:8lPrSgSm
>>194
かわいい
200...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 23:02:19 ID:WWDHic82
>>194
ウマカワエー。手の部分さえどうにかなれば十二分に普通にいけると予想。がんがれー。そして漏れもがんばれー
描いても描いても劣化してくよーあーい
201...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 23:18:29 ID:nfKKmF7c
つーかあれ元ネタあるからな…特に「知ってるがお前の態度が気に入らない」
ってやつ。特にきついことを言いたいとかじゃなくてそれもいわゆる
インスパイアって奴だろう。

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/3851/taido.html

まーもしかすると嫁の人は葉鍵っ子なのかもね。
202...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 23:18:58 ID:wFGUwf/4
まず出来る限り時間かけて1枚描いた後、
クオリティをなるだけ落とさず作画スピードを上げながら数枚。

じっくりとさっくりを繰り返しながら描くと、どこが駄目でどこが良いのか見えやすい、
回数を多くこなすから全体の質も向上する。
203...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 23:24:37 ID:JGvJDEP+
嫁の人は知ったことを試してみたいだけじゃないのか?
のまねことか平気で出すし・・・
逆に絵柄の方にはあまり挑戦すr(ry
204...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 23:26:06 ID:XzPwXFdw
作ったキャラは本人に似るからなぁ。
205...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 23:39:01 ID:CSxeFIAE
その時に描きたいと思ったものを描いてるだけだお。
206...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/31(月) 23:45:20 ID:LqnJoTLO
時期的に見たものをそのまま描いちゃうんだろうな、幼児のようだw
207...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/01(火) 00:01:01 ID:E1tCp9gB
評価の場合年齢などを記してもらえる都市的の市外というか明確な判断が出来る
208...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/01(火) 02:26:42 ID:HbStUQAm
旬過ぎ去ってるけどジャンプ図、です。
真正面は他の人が描いていたので横向きに。
しかしジャンプじゃなくてダイブになってしまったλ

ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0805.jpg
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0804.jpg

批評お願いします。作画スピード全然でないや。年齢は14,5?
209...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/01(火) 03:01:51 ID:ZowNPz+P
>>208
綺麗にまとまってますね、上半身は後ろに仰け反るくらいでも良いかな、
後は靴を履かせたほうが良かったかとおもわれ。
210208:2005/11/01(火) 21:31:07 ID:TxsSfSft
>>209
ありがとうございます。
靴は…描き込む途中で疲れてやめてしまいました_| ̄|○
良くないことですね。最後まで描ききるように心がけます。
211...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/01(火) 22:38:43 ID:AHyPlv2w
初めまして!!評価お願いします!
線がヨレヨレなのが悩みです!練習方法や量 心構えとか
よろしければ 教えて欲しいです!!!
ttp://image.blog.livedoor.jp/hahanarukumo/imgs/9/d/9d2ce936.jpeg
本格的に描きはじめて1年チョイ 物心ついた頃から厨房くらいまでは
学校でノートの隅に落書きはしてたが!!!
年令は30代です
宜しくお願いします!m(_ _)m!!
目標は俺メカ同人誌で 30部くらい売れて 2ちゃんに女の子絵を投下して
喜ばれたい チュウところです!
212...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/01(火) 22:41:28 ID:5Hk1qCbh
いつもの半分程度の時間で書いてみた。
ttp://akm.cx/2d2/img/12275.jpg
クオリティに変化が無いことにorzしつつ思ったこと
時間制限があったほうが、集中して書くので意外と書ける。
しかも書く時間はいつもより短いので量を増やせて練習になるのではないか。
評価お願いします。

年齢等・・・
嫁はよくわからない。
ワンピースにジャケット

後ろの人は16〜17才で身長160くらい
ボトルネック、マフラー、コート、パンツルック

>>194について
嫁年齢不明
ボトルネック、スカート

後ろの人は20才前後で身長170くらい
服装はブラウス、ジャケット、パンツルック
213...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/01(火) 22:58:16 ID:AHyPlv2w
>>212
ウメエナ!初めまして!
上手い人になんだけど 指頑張ってみたらどうダ?!
全体的なのは上手いとしか感想が無い ゴメンよ!
21485=78:2005/11/02(水) 00:22:00 ID:g9Fou3is
旬が過ぎ去った頃にちょっと物申してみる。

>>208
ジャンプとダイブはポーズ次第で
「脱いでる途中なのか着ている途中なのかわからない」
という感じになるんですけど、ちょっと考えながら描くと判別しやすくなるかも?
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1130857504.jpg
要点にまとめられそうにないので、長いです、ホント。
簡単にダイブとジャンプの区別をつけるなら髪の毛かな?
ジャンプ中に膝を曲げられる時間は、およそジャンプの頂点付近だけです。
ジャンプ開始直後はジャンプした時に体のバネを伸ばした状態、つまり膝は曲がりません。
そして着地直前は着地するために足を地面に向けた状態、やっぱり膝はあまり曲げられません(ショック吸収のために曲げる程度
というわけで、膝を曲げたポーズは頂点付近だけになります。
じゃあその時の髪の毛の流れはどうなるか?って事です。
ダイブしてるなら髪の毛は上方に流れますが、ジャンプした時の髪の流れは…。
下方→静止→上方の順に変化します。つまり、頂点付近では髪の流れがほぼありません。
とは言っても、静止状態の髪の毛だとそこだけ動きが無いので、ちょっと横に広げたり、
ハネさせてみるとそれっぽく見えるんじゃないかな?という修正案。
あと、腕はこの向きの方がジャンプするには向いてる気がする。

>>194
嫁の記号としては合ってるような気がするけど、絵の記号としては微妙…。

さて、最近サボってた分のリハビリして寝るか…。
215...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 00:23:54 ID:g9Fou3is
名前欄まで旬が過ぎてましたよ…orz
216208:2005/11/02(水) 00:46:47 ID:v/+XGuwN
>>214
おお!
赤ペンまで入れていただいてありがとうございます。
キャラの動作と状況もきちんと考えて描かなければダメ、ということですね。
跳ねてるっぽければいいやという感覚で描いてました。精進しまっす。
217...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 00:55:08 ID:LGyAi4uY
>>211
師よ、年齢とは描いたキャラの年齢だと思われ
髪の毛は上から下に主線よりも細めのペンでスッっと抜くように描くとよろしいかと。
意図しない線やはみ出した線は消しゴムツールとペンツールで修正した方がよろしいかと。
線のよれは、下書きを忠実にトレースしようとするあまりペン先に勢いがなくなるためだと思われ。
218...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 00:59:31 ID:mnec3hlp
>211
俺も同程度の絵描きなので一緒に精進しよう。
一目、長短のバランスがおかしい。
この絵ならレイヤーを一つ作って立方体を胸の下あたりに置いてみたら
その長短のおかしさが明確に解ると思う。
今後はなにか物差しになるアイテム(椅子、xyz軸のある壁)
等を利用して長短のバランスを考えながら描いていけば感覚が冴えてくると思う。

>>212 絵柄は大好き。問題はその背景に流れるテーマ。
若妻と子供って設定っぽいので旦那が羨ましいとしか感じない。
219...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 01:17:49 ID:mnec3hlp
胸の下じゃなくて、右肩を頂点とした立方体で右手を縦軸、左手を横軸として
床を下面に合わせれば
左足のつけねをもっと奥にしたらいいのが解ると思う。
220...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 01:25:18 ID:SxWexOSO
>>211
画風が少し無理してる印象がありますね、アニメよりなんでしょうか?
右手のパースが少しかかり過ぎかな。

>>212
嫁の上半身の服の皺が少ないかなぁ、なるだけつるつるになるのは避けましょう。

次第に描けるものを増やしていくのが課題なので、
普段描かないようなコスチュームにも挑戦すると良いかも。

>>214
何故かワンダーモモに見えますな。
221...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 01:32:29 ID:d1hbBdqw
>>220
なぜパースかかりすぎなのが「右手」なの?左手でしょ?
向かって右にある手が右手なのか?

ここの絵板だけなのかよく見る表現なんで、まえから妙に気になってるんだが・・
222...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 01:39:27 ID:LeoNrnue
>>221
左手はまぁ強調と言うことで…、
右手は膝の位置と合わせて考えた場合、不自然に見える。
223...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 10:03:46 ID:rigJO4nC
あおりの顔って正面以外は斜めに傾く? でいいのかな いってることわからんけど
224...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/02(水) 22:12:39 ID:3gopvk7X
みんな!ありがとう!!!211です!
髪の毛の話参考になった!!!立方体もチャンと理解できてるかは微妙だけど
考えて行こうと思った!ありがとう!!!頑張るぜ!
女5人 評価お願いします!m(_ _)m
ttp://image.blog.livedoor.jp/hahanarukumo/imgs/2/2/22f92548.jpeg
皆が書いてくれた事 気をつけるが
一朝一夕には出来ないだろうけど よろしく!!!m(_ _)m
225...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 00:55:28 ID:P63FwL0H
アメリカ〜ンってカンジかな
226...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 01:27:51 ID:S4KSp7z9
>>224
素質はあるのに、本格的に打ち込まなかったって感じの絵柄でしょうか
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
あたりを参考にしながら(あまり傾倒しすぎると正確さに固執して絵が死ぬので注意!)
自分の好きなイラストレーター、漫画家なんかの絵を真似るといいっす

俺とよく似た境遇の人ぽいんで、たぶん
「人の絵を真似るんなんてプライドが許さねぇ!」って感じると思うけど
あくまで自分の味を出すための練習台、踏み台くらいのつもりでやると
徐々に自分の絵柄が頭をもたげて、やがて突き抜けます
ふんふん、こんな描き方なのか、なるほど勉強になるね、じゃ、俺ならこうだな、って感じ
>>187の士郎正宗(もう消えてるけど、見ました?)がいい例です
最初、ただの松本零次のパクリです

徹頭徹尾、全部我流はキツイです、時間を食います
江戸時代の絵師(広重か写楽か忘れた)も70歳くらいになってやっと
「人間の骨格や筋肉がわかりかけてきた(←うろおぼえ)」みたいなこといってますが
自分より優れた絵描きに会えなかったり、解剖学が発達してなかったから
あの天才でも、筋肉とかは最後まで適当でした

お酒飲んで酔ってますんで、支離滅裂な文章失礼
227...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 01:37:01 ID:S4KSp7z9
>>224
追記

とにかく、体は立体の集まりです
立体を常に意識してください、みーんな立体です
エジプトの壁画になっちゃ駄目です

線がヘロヘロ云々は、描いてるうちに自然とこなれて来ます
こればかりは頭を使わない手癖ですが、そういうもんです
数こなした者の勝ちです、描きまくれば描きまくるほど綺麗になります
ペンタブは個人的にお勧めしません、あれは思考にワンクッション邪魔が入るので
絵が固まらないうちは、成長の妨げになります、いちいちPC起動しないといけないし

紙に鉛筆かシャーペンでガンガン描きまくります
228...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 01:37:50 ID:z5jR+L6r
有名な画家だって女を裸にして見ながら絵を描くし
画家の弟子は師匠の絵をひたすら真似るし ってことだな
229214:2005/11/03(木) 01:58:37 ID:oQG7ROKI
>>220
言われてみると、そうとしか見えなくなった…。
230...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 12:05:26 ID:GyOcJzhR
231...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 22:45:55 ID:wRfg5t1p
>>226
色々ありがとう!
暫く色々と試してみようと思う!
またなー!
232...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/03(木) 22:57:44 ID:V3eXY7Tw
自分のイメージを伝えるのって難しい。
これなら>>212は16〜17歳くらいに見えますか?
ttp://akm.cx/2d2/img/12351.jpg
嫁と絡ませるとしたら、どうしたらいいものか
評価お願いします。

>>211さん、はじめまして
挨拶が遅くなり、失礼しました。
233...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 00:03:27 ID:Pqb9NTtb
>>232
毎回思うんですが、正面と斜め向きでの首の太さが変わり過ぎのような気が…、
やはり制服だと年齢低めに見えますな。
234...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 00:27:07 ID:X3nqCdQR
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0816.jpg
あ〜、脳内じゃもっと可愛いんだけどな〜
自分のスキルのなさがにぐっちい('A`)
235...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 00:36:52 ID:LYm59/r2

ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1131031986.jpg
評価お願い。
年齢は中学校一年生くらい。
236...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 00:52:53 ID:PbPCTnwC
>>235
胴の長さと下半身の長さの対比バランスがおかしい希ガス
胴を縮め(るか、足伸ばすかし)たほうがいいと思う

あと全体を見たとき、V見たいな感じで下に行くほど横幅狭くなってないか?
上から見てるんじゃない限りこれも変かと
237...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 01:20:01 ID:h0QOsB/S
ε=λ<俺もヘタレだが偉そうに批評、長文すみませぬ。
>>232
右目と左目の上下幅のバランスを気にしてはどうでしょう?
片目を細める、ということをしない限り、横を向いても上下まぶたの幅は変わらないはず。
首の生えている位置が右すぎな気がします。体は横を向いているのだから、右肩は短く見えるはず。
それと左足のスカートから出ている位置が前過ぎのような?
足、靴は地面の存在を考え、接地していることを考えて描くのが良いと思います。この体勢だと左足は浮いており、こけてしまいます。

>>234
評価は希望してなさそうなので余計なお世話ですが、手は頑張って描こう!
ついでに卑屈にならずに頑張れ!誰だって最初は下手なんだ!

>>235
ちょっと厳しい言い方になってしまいますが、まずはやはり、リアル人体を徹底的に模写をするのが良いかと。
基礎練習はかったるいし、かわいくないかもしれませんが、愛する脳内のキャラを描くためにはやはり労苦を押しまず努力をしませんと。
人体が描けるようになれれば、筋肉や間接の構造もわかってきて、なんとなくキャラにも適用できるように。
顔は極論で言うと球形、であることを意識すると良いと思います。

他人のおかしいところは良く分かる…
俺もこんなこと書いてないで練習汁。
みんなもめげずに頑張れヽ(`Д´)ノ いつかはかわいく描ける日が来るはず。
238...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 14:05:20 ID:xYt65F5b
客観視すれば自分の絵のおかしな所が見えてくる…って、それが難しいのだが('A`)
239...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 14:36:07 ID:507w6x9R
ココがおかしいな、と思って手を入れると、どんどんドツボにはまっていく
下手絵師クオリティ('A`) ウマクナリテェ
240...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 14:44:46 ID:02sNl1Pf
>>239
下手絵師クオリティって、お前と一緒なクオリティにするなよw

ソンナモン,オレノホウガヒドイゼ('A`)
241...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 14:46:09 ID:I35Dq0ab
>>239
お前は俺か(ノ∀`)
適当なところで見切りを付けるのも能力だよね
242...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 17:37:29 ID:vimR+tg/
一週間、一ヶ月経ってもう一度絵を見たとき、あ、何か変だと思えたらそれは成長だと思うます。
毎日何時間もかけて描き続けていれば、いつかは上手くなれるはず。・゚・(ノ∀`)・゚・。
243...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 22:50:59 ID:8/itCzLA
最近週末に友人とニンテンドーDSのピクトチャット
(低解像度モノクロ落書きチャット)で遊んでいる。

この前、日頃描かない横顔を描いてみようと思い立ち
正面画と同じ描き方で横顔を描いてみた。
すると可愛い女の子のつもりで描き始めたものが
何故か「法廷画風林マスミ」と呼ばれるものになった。

その他に横顔描いた時は
「背景に稲妻走る対戦風対峙絵」のつもりが
何故か「薔薇の似合う耽美絵」と呼ばれるものになった。

俺の場合、客観視する以前の問題な気がするぜ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
244...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/04(金) 22:56:20 ID:6sC5TMoR
客観視が難しければ誰かに見てもらえばいい。
悩むだけ悩んだら人に頼ったらいいんじゃないかと
というわけでアドバイスを参考にしつつ今日も評価お願いします。
ttp://akm.cx/2d2/img/12375.jpg
嫁が中1でびっくり。
245...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/05(土) 01:27:12 ID:DY2afmXO
>>244
突っ込む所が減ってきましたな、線は慣れの問題ですね、
目にベタをいれてみたり、細かい斜線を使った影付けを試すと良いかもしれません。
246...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/05(土) 02:23:57 ID:gUSdyNF3
俺もびっくり
嫁さん8歳位だとおもてた
247...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/05(土) 12:30:35 ID:wpksYGvJ
びっくり?嫁は可愛いが正直8歳とか中1が嫁とか…倒錯しすぎてるからw
248...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/05(土) 13:20:31 ID:AAswyILq
おなえらの絵みんなカワイイ(*´Д`)ハァハァ
249...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 08:34:44 ID:CFq2AuH1
決めた、今日から最低一日一枚は絵を描こう。
そして、今年中になんかDL販売しよ。

やっぱちゃん公言しないと実行できないからね。
250...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 08:49:40 ID://83SrDF
後2ヶ月しかないぞ、大丈夫かw
251...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 11:17:21 ID:0zhPhIz3
批評お願いします。パースが…取れてるのか取れてないのか

ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0842.jpg
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0843.jpg

吹っ飛んでくるイメージで。版権キャラです。多分14,5歳
252...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 11:28:53 ID:h4QUE5ZF
ムラムラして描いた。
今は、反省している。

http://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1131244000.jpg
253...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 12:04:10 ID:h4QUE5ZF
>>251
飛んでいてる雰囲気があまり出ないのは足が立ち膝状態で、
箒に体重が掛かっているように見えないからだと思われます。
太ももをもう少し前に出すように曲げてみてはどうでしょうか。

パース云々は、俺には難しすぎてよく解りません。
254...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 13:28:30 ID:umHX0L8p
>>251
顔は下から腰下は上からのアングルがあるけど
水平の視点があいまいかな。もっと意識してみたらどうだろうか
あんたの絵かわいいし多角的でいろいろアングルにこだわってるみたいだし
線がきれいになっていけばかなりイー感じになりそう
とりあえず一年後に期待 ガムガレ
255...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 17:49:39 ID:TjkmlBY9
>>251は普通絵師スレに行ってもいいと思うぞ。そこでご教授を
うけなされ。
256251:2005/11/06(日) 17:53:41 ID:kE1Gehtc
>>253
フォー描きなおして来ます

>>254
うおおぉぉ
水平の視点、がよく分かりません_| ̄|○
2枚目は相手の目線より上から見て、相手は顔をこちらに向けている、という感じなのですが、
ふかん?の魚眼レンズをかけた感じ…なんと言うかλ...

鉛筆線、重ねて濃く描く癖が…直すよう努力します。
線はやはり綺麗にしてからあげないとダメですね、眠くてサボっていました。サボりいくない。
理解力不足で申し訳ない。頑張ります。

>>255
マジスカ(;゚Д゚) 色とかペン入れとかまったく出来ないんですが_| ̄|○

>>252
腕が進化してる!
257...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 18:19:04 ID:Pzlb0E9w
足のお母さん指は親指より長いの?短いの?
俺は長いんだけど親は短いので標準がワカラナス(´・ω・`)
258...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/06(日) 18:43:53 ID:JIAEfvKp
長い人も短い人も、同じ長さの人も居ます。お好みで。
259無恥:2005/11/06(日) 22:06:26 ID:f4MFiFML
(・∀・)シパーイ
ttp://www.uploda.org/file/uporg231639.jpg
260...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 00:09:08 ID:fWrg5m5u
261...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 00:11:30 ID:ElAnGEYC
>>260 レスがいっぱい付く例
>>259 レスが全く付かない例
262...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 02:52:05 ID:cRna6DLM
>>261
実はそんなことを言っているが
二人ともガンバレーと心の中で応援している例
263...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 03:24:52 ID:zuZj78wO
>>259
反転コピペで済ませない所にこだわりを感じますな。

>>260
経験上顔の斜線は、ジョジョみたく頬からアゴのラインにかけて入れた方が良いですね、
眉毛が見えないので少し怖いかなぁ。

後、右手ですが前かがみにならない限り、
お尻から前の方に手が届くという事は無いと思われ。
264234:2005/11/07(月) 08:00:25 ID:E1h8+7ll
>>252
Thx。
腕の描き方とかその他諸々参考になります。

やる気が出てきたので、もう一息頑張ってみようと思います。
目標は今年中に自分のHPを立ち上げる(`・ω・´)
265...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 08:27:40 ID:yUlerSia
>>262
それはない。心の中は悪意に満ちてるよ。
266...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 17:01:19 ID:ISflvGPE
その悪意をあえて噴出させないところに心意気を感じマース
267...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 17:41:50 ID:SW5Oo519
ここ一ヶ月何も絵を描いてなかったが、
漫画を描く人間にイラストレーターが持つような画力は必要ないということを悟った。
268...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 19:28:07 ID:nRQiU9NM
マンガ描いてみると、描けないアングル大杉なことに築く
269...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 19:34:07 ID:SW5Oo519
そう、ものすごい絵が上手いイラストレーターがいざ漫画を執筆すると
やばいくらい面白くなかったり素人以下だったりする。これは根本的に作業が違うからなのか。
270...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 20:39:26 ID:gSLo6AVv
絵のうまさと構成や演出は違うといってみたり

まあ売れっ子漫画家が限られるのには理由があるっちゅうわけで
271...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 20:59:58 ID:T+reFjyi
邦画は不必要な間が長すぎて、すぐに飽きられるって話聞いた事あるな、
ハリウッドみたいにバンバンシーンが切り替わる方が良いらしい。

冗長部分をスッパリ切り捨てるのを嫌う、完璧主義者には向かないんですな。
こないだ江口寿史も言ってた。
272...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 21:32:46 ID:jDN9Yebm

評価お願いします。
ttp://akm.cx/2d2/img/12478.jpg
どうすれば萌えるのか、とか
油断しているとすぐに絵が書けなくなって、もうorz
273...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/07(月) 21:33:46 ID:Cd2qSQe9
>>161のシリーズ続きキボン
274...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/08(火) 01:01:26 ID:v4KgNo/K
服とか身体描くのうまいなぁ
俺なんて顔しか描いてなかったからバランスぐちゃぐちゃのぐっちゃぐっちゃよ
275...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/08(火) 01:26:09 ID:kvfkv/0B
>>269
大暮維人とかな…もしファンの人がいたら失礼だが、
あの人はさっさと原作つけるべきだ。無駄にインフレする割に物差しで測りづらい
部分が死ぬほどあるので、なにがすごいのかよく伝わらないな。
逆に福本のような絵がアレなやつの方が漫画が面白いしなぜか迫力がある。
つーか大暮×福本が俺の勝手な理想。

>>272
スカートの部分がしっぽによってたくし上げられているのが芸が細かいな。
細かい配慮が行き届いている感じでかなり(・∀・)イイ!!
いっそこれを下書きにして線を整えれば、かなり化けるかも。
276...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/08(火) 01:32:09 ID:k6QjRXM1
大暮の漫画は俺もつまらんと思うが、
あの人は最初から(エロ)漫画畑の人じゃなかったか?
277...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/08(火) 01:58:26 ID:0N83pSOe
漫画は知識の引き出しの広さが実力の大半ですからねぇ、
福本漫画は挫折を経験したからこそ描ける漫画。
278...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/08(火) 02:21:12 ID:Fa5J+CoY
まぁ、ストーリーテリング能力が無いと、ただの自分語りで終わるけど。
279...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/08(火) 03:30:17 ID:y2IMn4tR
ゲートキーパーズのダメさを超える物は無いと思う
280...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/08(火) 07:19:40 ID:vqLe6XNJ
>>275
ギャグ漫画として好きだから、そこらへん気にならない俺ガイル
281...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/08(火) 18:01:06 ID:YfztvTy4
大暮漫画は内容よりセンスを楽しむものだと思われ。
282...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/08(火) 21:48:54 ID:P9uzF/TM
大暮漫画はキャラがいいね。
283...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/08(火) 22:33:23 ID:kjUoF1/u
知り合いが「大暮漫画は乳と尻とエロで出来ている」と言って思わず頷いてしまった。
284214:2005/11/08(火) 23:31:41 ID:ghw1I/21
OH!グゥレイト!のエロマンガは読み手を選ぶな。
エロイ事はエロイんだが、世界観とか独特で。
グレイトゥ!もいいが、マーシーラビットとかけっこう好き。

それはいいんだが、聞いてくれよ>>244よ。
下半身だけ手を加えてみました。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1131459358.jpg
おおまかな説明は画像の通り。身体の向きと足先(膝)の向きがチグハグだと思います。
>>244さんの中では向きがチグハグじゃないのかもしれませんが、
この絵の情報量からすると、チグハグに見える人もいるのではないかと。
何かしらで「足はこっちを向いているんだ!」ってのを示してやる事が必要だと思います。
この辺は>>272にも言えるので、多分、癖になってるのかもしれませんね。
あと、重心を勝手に取り直してみました。右足が段か何かの上に乗っかってないと辛そ…。

別スレ用のだけど、渡辺明夫(某エロゲ)風某ネトゲキャラ?
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1131459324.jpg
285...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/08(火) 23:32:53 ID:ghw1I/21
だーかーらー…コテ記憶のチェックボックス外せと、俺…。
286...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 14:53:17 ID:+kPfClde
正確に書きたいんだが、付け根から各間接の腕や足の長さと、
膝の局面のカーブ、横から見た脹脛から踝の流れるようなフォルムをどうやって描けばいいのか伝授してほしい。
287...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 15:49:57 ID:YAzlCJ0o
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0856.jpg
時間制限(20分)して描いてみた。
無理だた(´・ω・`)

おまいら描くのにどんくらい時間使ってる?
288...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 15:51:03 ID:AspQL9Vj
二ヶ月使って一枚も描けてないが、なにか?
289...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 16:17:14 ID:1S6zbz3U
絵を描き始めて半年ぐらいなんだけど、
昨日、何故か自分の絵の下手さ加減に絶望してしまった
今までは、下手なりに描くのが楽しかったのに・・・
皆こんな経験ある?
気力が沸かなくてもう(´・ω:;.:...
290...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 16:30:46 ID:o/Rm43GB
まずは晒そうではないか
291...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 16:34:13 ID:+kPfClde
目的を作りボルテージを高めるべき、心が空っぽなら誰だって何も出来ない、
最近俺は押井守や宮崎駿の自伝見て意外とダメ人間なんだなとか思ってちょっと勇気が出た、
読んでる自分も創作者みたいに思えてきて、こんなものがやりたいというヴィジョンも沸いてくる。
小説でも何でも、好きな作家のパクリでもいいが、本当に楽しく好きに描けるようなものを探すといい。
292...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 16:58:08 ID:1S6zbz3U
>>290
流石に自分が絶望してる絵を晒すのはちょっと・・・
気力が沸いて描けるようになったら晒します

>>291
絵が上手くなりたいっていう目的はあるんですが、
それだけに落ち込んだというか
もうちょっと違う目的を探してみます
アドバイス有難う
293...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 17:04:49 ID:Az7QRPTO
誤解される言い方かもしれないけど自分が下手って意識がある方がいいよ。
それがない人って絶対そこで満足しちゃうから。
自分が下手、って思うことは自分の悪いところを探す意思があるってことだもん。
「これがいい」「こういうものなんだよ」という奴に限って駄目なところを何時までも放って置く事多いし。
自分のセンスが良いと思い込んで自己完結してくよりよっぽど良い。
自分が下手な事に自己嫌悪するのは「外」の視線を意識し始めた絵描きの第一歩と思いねえ。
「外」に感覚の開いてない絵はよほどの天才でもないとつまんない絵になるよ。

長文スマソ。気に障られたら申し訳ない・・・。
294...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 17:12:29 ID:lUc1EtPF
うまくなりたいと思うなら自分の絵に不満を感じるのは当たり前。
今すぐに結果を求めても仕方ない、でも努力は裏切らないと思うよ。
295...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 17:15:37 ID:sI0rQleZ
>>289
皆が一度ならず何度も通る道。
寧ろ自分の絵を客観視出来るようになった良い兆候と考えましょう。
296...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 17:23:24 ID:1S6zbz3U
>>293,294,295
アドバイス本当に有難う
読んで気持ちが前向きになれました
いつか自分でも納得のいく絵をかけるまで
描き続けることにします
297...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 17:46:45 ID:oFDejmm/
>>272
とりあえず赤を入れてみましたがペンタブに慣れていないので線ががくがくです、申し訳ありません。

まずは体の向きと足の向きがばらばらになっているのでそこを直せば全身像の違和感はかなり緩和されます。
具体的には赤にも引いてありますが、胸に対して水平な線を引きます。次に私の場合は、腰に当たる位置に
先ほど引いた線に平行な線を引いてそれに合わせて腰を描きます。
次に手前側の足から描いてしまい、膝とくるぶしからまた先ほどの線に平行な線を引きます。脚の太さに気をつけながら
奥の脚を描くといいです。
それとこの赤は少し足が短めに描いてあるので実際に書くときは脚はもう少し長めに描いています。

肩は正面から見た場合鎖骨の延長線上にあります。このような角度で見た場合も奥のほうは延長線上にありますが、
手前側は首からの延長で描いています。この辺は結構手癖で描いてしまっているのであまり当てにしないでください

服などは立体を意識して体にまとわりつかせれば今のままでも十分だと思います
以上です、ありがとうございました

ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1131524963.gif
298無恥:2005/11/09(水) 21:01:06 ID:4+kYdHFy
>>297を見ると原画は赤ペンの体をもうちょと反ってるって思えば問題ない。
女の子は内股が多いと思うので原画の方が正しいな。
ピースをしてる右手は肩は上がるはず。よって原画の方が正しいな。

299...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 21:16:56 ID:ae0Wt5YS
す、すまん、無恥さん、アナタはいったい何様なんだ(;゚Д゚)
批評を受けるか受けないかは本人次第の話だし、
第三者がどうこう言うものじゃないんじゃ。
パースの取り方は赤入れてる人のほうが正しいと思うぞ。
俺もうるさい。絵を描け。

そして時は動き出す。ドギャーン
300...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 21:32:18 ID:1kf81ovA
口だけのコテじゃ誰も支持しないぞ。あなたなりの赤ペンを示してほしい。
つか、なんで>>284には突っ込まないで、>>297に突っ込むんだ?
301無恥:2005/11/09(水) 21:34:50 ID:4+kYdHFy
この板に来て感じたのは批評する側の人多くが
絵をあまり描かない人なんじゃないかと思ったから。
302...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 22:02:58 ID:FEZAKA22
さー、ココで全く流れの読めない俺がきましたよw
何かが足りないのは解るが、具体的に何が足りないのか判らない…

ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1131540606.jpg
303...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 22:04:56 ID:yzHc2xXp
顔のパースと肩じゃね?
304...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 22:11:59 ID:ae0Wt5YS
>>301
絵描けなくても絵を見慣れていればなんとなく批評できるし、良いんじゃない?
プロ目指すならニーズの把握も必要だろうしw
プロなんて無理だけどねっ
どの批評が重要か、批評の取捨選択は本人の自由だと思うます。

>>302
ナイスぶったぎり。
全身描いてるのえらいっす。手も真面目に描いてるし。
顔がやや右方向を見ているので左目が右目に対し細くなるはずっす。
いろんな姿勢、角度を描き続けていれば体の構造も早く覚えられていい予感。ガンガレ。
305...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 22:32:30 ID:J4oOQkTU
>>302
指が4本だったり6本だったりするのは仕様?
色とか地面に落ちる影とかつけるとかなりいい感じじゃないっすか。
足先が膝より手前に来ちゃってるよ。ふくらはぎも少し描いた方がいいかも(゚∀゚)
306...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 22:43:47 ID:+kPfClde
見えない部分も描いてみるといい、あと顔を描く時は十字線を入れると狂わなくなる。
ぱっと見てそこまでおかしい部分がないのでセンスは感じる。

確かに客観的に自分の絵を判断するのは難しいが、人の絵を批評するのは案外専門知識がなくてもできてしまう。
自分の絵が他人を評価できるほど上手くないのはわかっていて、稚拙な部分はたくさんある、
だけど完璧な画力を備えた人間なんて、そんな寺田克也みたいな自信持った人間はきっとあまりいない、
結局漫画でもイラストでも素人である読者、見る人間をどこまで騙せるかが要点な気もする。
素直に意見して、それを間違っていると感じた人がまた指摘し互いに成長していく、そんなものだとおもた。
307...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 23:13:26 ID:mTyoSAu8
ここにも無恥がいるのか。
そんなに知識自慢したかったら普通スレいけば?
308...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/09(水) 23:56:14 ID:FEZAKA22
>>303-306
具体的な指摘、ありがとうございます。
どう直したらいいのかの大体の方向性が、見えてきたのでガンガッテきます。
309...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 00:46:32 ID:BVrSH4Ff
>>302
ちょっと構図的に、動きを出すのが難しそうだなぁ。
手の指を地面引っ掻くようにするとか、表情を派手めにつけるとか
小技入れるだけで、印象が一段変わると思うよ。
310...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 01:44:26 ID:HdEJiUiR
>>286
なんとなく自分でも気になったので、横足軽く描いてみた
半分自分用なので286の求めてるのとは違う気がしないでもないけど
気にせずうp

ttp://akm.cx/2d2/img/12545.jpg
311...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 01:50:24 ID:2NLGZP1Y
おぉ、生物学的だ…こういうの大好きw
312...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 03:20:49 ID:1wcP1kws
絵に絶望してた者です
タブに慣れるために初タブ描きしました
線が綺麗に出来なかったので、荒いですが評価お願いします

http://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0860.jpg
313...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 03:53:43 ID:1wcP1kws
すみません。あげ直し

http://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0861.jpg
314...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 04:13:21 ID:nEh+/9yu
これで動きあればいいでしょ
色も使ってくださいよ
けっこういいですねw
315...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 05:14:11 ID:qB3iJGWF
>>313
自分も下手絵師ですが少しだけ
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0862.jpg
勝手に赤しちゃったけど不味かったら消します。

一緒に頑張りましょう。
316...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 05:24:17 ID:v5oJJWW1
http://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1131566664.gif

自分も描いてみました。
評価などしていただけたら幸いです。
317...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 07:42:59 ID:ShdLdvdo
線が何だかぶつぶつになっちゃってますね、
丁寧に描くようにすればかなり良いとこいくと思います。
318...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 12:57:09 ID:3Y0gnq7/
>>312
おぉ、かわえぇ。左腕が気になったけど、315の赤みたいな凹凸の
付け方でいいと思う。
ラフなので分かりにくいけど、左手の親指が消えてるように見える。
服着せてもいい気がするな。

>>316
手足のバランスとかいいように思う。SAIでもGIMPでもいいから、
もちっと線が綺麗に出るツール使わないかい?
どしても線が気になるので、ちとモッタイナイ。
319...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 13:12:17 ID:hlR7cn8n
いやいや、ツールに頼らないで、線がきっちり出てしまうやつで練習してた方が今後のためになるよ
ツールの線補正に頼ってる奴の絵は見るに耐えないよ
320...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 13:24:24 ID:6mzOzqMr
んなこたーない
321...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 13:27:42 ID:vgsP5mIl
まぁ、後々大変なのでフリーハンド重視で…特に直線。
322...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 15:21:26 ID:94AZ7zZ9
補正のことを言ってるんじゃなくてAAのことを言ってるんだろ。
鉛筆だってある意味AAはかかりまくってるんだし
323313:2005/11/10(木) 15:24:24 ID:1wcP1kws
>>314
私へのレスであってますよね?
動きですか。今後の課題にさせて頂きます

>>315
赤有難うございます。かなり参考になりました
次回は指摘頂いた所に気をつけて描いてみます

>>318
確かに親指書き忘れてました
服ですか。まだ服を描いた事がないので、
徐々に練習していきたいと思います


何も考えずにSAI使ってましたが、タブで描く場合は
他のツールで描いた方が練習になるんですか?
今まで紙に描いていたので、何が良いのか分からないんですが。
324...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 16:02:27 ID:wmXZfb2b
タブでわしわし描くとラフっぽさがどうしても出るんで、
マウスで線を修正する練習もした方がいいですな。
325...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 16:39:03 ID:1wcP1kws
>>324
確かに私の技量では、ラフっぽくなりますね
もうちょっと線を纏めたいんですが、
タブで線を引くのに慣れるしかありませんよね。
というか、マウスは盲点でした。
色々試してみます。
326...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 19:45:03 ID:7i6MIAru
評価お願いします

http://akm.cx/2d2/img/12558.jpg
327...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 20:00:29 ID:x6YTtVgQ
指の数が・・・
328...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 20:11:30 ID:mLyZ8x4b
自分もヘタレだが、評価させてもrうよ。

デブの指が切断されて、苦痛を堪えてるものの意識が飛ぶ瞬間の絵だね。

顔。
パーツ単体を見れば、元の形は悪くないと思うけど、バランスとしっかりした形に直そう。
目元は黒目の位置をもっと考えて。こっちをみてるならコッチを見る。
あと、輪郭線がかなりデブに見える。その辺で頭蓋骨の画像拾って、そいつを重ねてみると、自分の描いた絵の顔の肉の分厚さが理解できると思う。

っていうか、これ、体見ても全体的にピザだね。

さあ、俺と一緒に、その辺のエロ画像掲示板見て、水着グラビアアイドルのナイスバデエでも観察しに行こうか。
329...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 20:11:58 ID:mLyZ8x4b
あ。指も多いね。
330...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 20:13:34 ID:7i6MIAru
失礼しました。描き直しました。改めて評価お願いします。

http://akm.cx/2d2/img/12559.jpg
331...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 20:15:24 ID:ljDlFw76
もう絵がない・・・
332...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 20:16:28 ID:ljDlFw76
お前さんはなんて良いタイミングで・・・ ムキー!!!!ヽ(`Д´)ノ
333...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 20:16:55 ID:7i6MIAru
>328
ありがとうございます。ご指摘を元に描き直してみます。
334...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 20:18:59 ID:uRL5ULUe
m9(^Д^)プギャー
   ↑これなのか
335326:2005/11/10(木) 20:22:36 ID:7i6MIAru
言われてみると似てますが、それを意識したわけではありません。
336...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 20:39:36 ID:mLyZ8x4b
あー。追記。sageを覚えろ。

あと、体描く時は内部構造から描くようにしる。
着衣型ダッチワイフを描く場合には何の問題も発生しないが、人間はどうあがいても、
骨→筋肉→皮膚→服の順番で構成されてるんだから、そこんところをしっかり創っておかないと、空気嫁になっちまう。

そんな訳で、とりあえず、可愛い女を書きたい場合でも、まずはテケトーな骨格を描けるように頑張りなさい名。
337...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 21:23:43 ID:10y7Nfvg
なんでこんなに偉そうなのこの人?
338...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 21:26:12 ID:mLyZ8x4b
それはおっちゃんが酔っ払ってるからだよ。
339...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 21:28:08 ID:hGnWcVvG
別にいいんでない?w
でも確かに聞く側からすれば命令形で言われるとムッとするかも知れませんなー。
自分はヘタレといってるし、同レベルだと自覚してるなら互いに普通語で喋ったほうがいい感じ?
340...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 21:38:02 ID:s6RfE/QI
酔ってれば何書いてもOKですか。流石、馬鹿には理屈が通りませんね。
341...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 21:38:58 ID:mLyZ8x4b
ごめんなさい。

しかし、酔っ払った状態で書き始めると、次々に超構図が浮かぶね。浮かぶだけだけど。
とりあえず、俺の脳内では無重力空間に浮かぶ空中都市の絵が有るけど、全然出力できない。orz
342326:2005/11/10(木) 21:56:39 ID:7i6MIAru
痩せさせて、焦点を合わせて、バランスも修正してみました。再評価お願いいたします。

http://akm.cx/2d2/img/12561.jpg
343...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 22:10:12 ID:HOjZtREz
うむ、sageも覚えたようだし、次は直リンをやめてみよう!
344...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 22:22:48 ID:hGnWcVvG
顔ほっそりなったヾ( ゚д゚)ノ゛
いいんでない?w
じゃあ手描くの頑張るべかぁー。 俺もな。
345...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 22:30:24 ID:XntHTL2f
>>342
指を指してる方向に視線が向いてないので落ち着かない。
346...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 22:48:10 ID:ouwUUvH2
>>342
全身とは言わないけれど
せめて両肩も入れて腰程度迄描いた方が良いと思う。
繋いでみるだけでも自分で狂いがわかりやすくなるから。
あと髪は生え際からどう繋がっていくか
房として考えていくと描き易いよ。

>>345
見上げつつ「チャック開いてるよ」とか・・・落ち着かないな
347326:2005/11/10(木) 22:48:13 ID:v/fyf3ho
>344
>345
ありがとうございます。 明日以降 手を修正します。
348326:2005/11/10(木) 22:51:53 ID:v/fyf3ho
>346
ありがとうございます。明日以降 髪の流れと目線修正、体も描き足します。
349...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 23:00:10 ID:OEktupnk
評価をよろしくお願いしまつ

ttp://akm.cx/2d2/img/12566.jpg
350...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/10(木) 23:45:34 ID:XVD8PzZF
動きを持たせてるとこに好感が持てる。細かく見れば
突っ込みどころ満載。しかし・・・
とにかく、細部にコダワレ。細部に愛を。細部にこそ神は宿る。
351...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 00:09:57 ID:8E1xp/dt
それ流行ってるな
352...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 00:49:53 ID:HLPCqcT1
絵を描かない人でも、”人間を見る”事は当たり前にやってるんだからね。
ただ、批評の批評だけは荒れやすいから勘弁な。外野だけでそうなると、もうね。
自分の絵でそうなって、そのままスレが潰れた事あるもんでな…。

>>302
足りない、ってかパッと見てあやしいと思った個所があるので。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1131636226.jpg
YO点。
肘と膝の位置からすると、左脚の出し方に違和感が出てきます。
青線のように補助線を適当に引いて、位置関係を整理するといいと思います。
あと、肩部分でしょうか。
この辺はスキンヘッドである程度肩の位置を把握した後で、髪の毛を描いてやればいいかも。

>>287
基本的に紙に描いてますが、練習で今描いてるのは1つにつき3分で20分くらい集中して一気に。
大分前にこのスレで上げてたのは1時間くらい。寝かせたりするとさらに。
赤は元絵によるけど、実質30分くらいかも。
>>284の下のは元ネタ見たりしながら描いて、線画1時間、色5分。
イベントファイル再生すると無駄な動作とか線の多さに泣ける。
353...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 02:41:52 ID:TZuWPnUB
>>343
秋耳に関しては直リンOKだよ。サイト見てみ。
いちいち指摘する人が居るから、h抜いた方がいいんじゃない?という流れではあるけどね。
354...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 03:15:45 ID:zoWU+vm/
まぁそれでもこっちの鯖の負荷も考えて…ね?
355...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 03:31:45 ID:ac+cfndb
秋耳は、主に直リンの転送量負荷が原因で、「これ以上負荷が続くようなら垢削除する」ってドメインから警告食らってるハズだが。
つーか、2chと直リンされる側の負荷や、常識的なマナーとか総合的に考えて、「直リンOK」なんてありえんからやめとけ。
356...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 03:51:12 ID:RKNaUo2g
指摘して頂いた所の修正と、線を綺麗にしてみました。
評価お願いします

ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0872.jpg
357...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 04:12:30 ID:RKNaUo2g
度々すみません。
少し修正したのでアゲ直しします

ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0873.jpg
358...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 05:25:53 ID:gMayjZv6
おーすっきりしましたね。
肩幅とか胴のラインの女の子らしさが増していい感じです。

下乳のラインを今のみぞおちの影のところまで下げて、
それに合わせてみぞおちの配置も下げる感じで。
乳の好みも人それぞれですが、ちと重力に逆らいすぎな感じがします。

八頭身で描く場合には顎から下に頭の大きさ分下がった高さに
乳首が来るくらいのバランスが丁度いいんですが、
頭身が低い場合にはそれだと下過ぎるかな。
六頭身くらいなら下乳のラインがその高さに来るくらいが丁度いいんじゃないかと思います。

あと頭というか髪のボリュームが足りないかな?
何というか重心を上に上げるような感じで、上の方にボリュームを足すとよさげです。

それと腕が若干長いかも。
だらんとたらしたときに手首が股間の高さに来るくらいで。
肘のさきっぽが胴の一番くびれてるあたりに来るくらいの長さが丁度いいかな。

大まかに気付いたのはそんなもんでした。
その辺のバランスをさくっと掴める様になるといい感じじゃないでしょうか。
その辺が把握できてくると凝ったポーズも描き易くなりますし。
359...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 15:00:24 ID:RKNaUo2g
>>358
指摘有難う
もう一度修正してきます


ところで、色も塗ってみようと思うのですが、
このスレにうpして、彩色のアドバイス等を
希望してもいいんでしょうか?
360...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 19:02:50 ID:RKNaUo2g
あれ?
どうもカキコし難い雰囲気にしてしまったようですね
とりあえず、一人で頑張ってみます
また、行き詰ったら来るかもしれませんが、
その時はよろしくお願いします

それと、今回アドバイスして下さった方々
かなり良い勉強になりました
有難う御座いました

361...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 19:57:58 ID:7W6rxYqk
色塗りうpいいんじゃないの?
レスが無いのは単なる偶然だと思う。
362...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 19:58:54 ID:weowiTqg
平日の夕方なら人いなくてもおかしくないって。
でもまあ、細かくいじるたびに意見訊くより、
もらった意見を吸収できた、と感じられたらまた新しく描いたのに意見をもらう、
くらいの気持ちの方がいいかも。
感覚を掴めるまでにまで何枚か費やす必要もあるだろうし、
ちょっとの修正だと見る方も、ちょっとよくなったかも、くらいしか言えなかったりします。
363...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 20:00:20 ID:weowiTqg
かぶった。
色塗りに関してはそうね、確かに見てみたいかも。
364...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 22:10:06 ID:RKNaUo2g
心配しすぎでしたか。良かったです
それに、アドバイスして頂くのは
確かに新しく描いたものの方がいいですね
あまり考えずにうpしてすみません

色塗りですが、よく考えたら裸じゃあまり面白くありませんね
とりあえず、服を描けるようになるまで絵の練習する事にします
同時に色塗りも自分の塗りを確立してからアドバイスを
求めたいと思います

有難う御座いました
365...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/11(金) 22:11:00 ID:0yNSo9ly
366349:2005/11/11(金) 23:47:59 ID:ALWlvt9J
評価よろしくおねがいします。
昨日より退歩しちゃった気も。

ttp://akm.cx/2d2/img/12600.jpg

367316:2005/11/12(土) 00:22:45 ID:7/1Ec4ce
線が汚いということでしたので、SAIを導入してみました。

http://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1131722090.jpg

評価などしていただけたら幸いです。
368...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/12(土) 00:32:54 ID:L71VBLGf
ブラウン管から近すぎるんじゃないのかなあ、ペンたぶの位置が・・・
369...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/12(土) 01:19:30 ID:6JNlu8GG
>>366
普通バットを掲げる時は前方に掲げます。
上半身や両足と逆を向くと不自然ですよ。
あと足(腿フクラハギ)に
もっと丸みがあった方が良いかと。

スポーツとかの絵ってむずかしいですよねぇ・・・
370...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/12(土) 01:33:55 ID:u9MIV4IC
>>367
よく見たら結構、鼻の下が長いですな。
371...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/12(土) 01:37:42 ID:z5fBJXlb
>>366
イチローの打撃前のポーズのマネかな?
この絵は右打席だけど。

右腕が長い気がするなぁ
あとは>>369さんと同意見
柔らかく…ね
372...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/12(土) 02:28:30 ID:6Uwv4O4l
絵のデキとは関係ないけどバットの掲げかたはこれでいいとおもうぞ。
373...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/12(土) 18:07:46 ID:px95Jqjk
評価お願いします
嫁の耳を側面から書く場合どういう風に書いたらいいんでしょうか。
ttp://akm.cx/2d2/img/12620.jpg
退化しちゃったorz
374...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 00:28:36 ID:0HULD6sl
(;´Д`)ハァハァ
375...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 00:52:29 ID:VS839Ppl
>>373
元の動物さんを横からみたらええんとちゃう?
376...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 01:16:32 ID:8pK45X93
>>373
無駄な行動が減ると、全体的な線がまとまってきて、
退化しているように感じるのだす。
377...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 02:22:47 ID:nj1RznBh
>>373
全体的に可愛くて和む絵柄で好きです
いろんな方向練習してるのがすごいな・・ 俺は右向きとか練習すらいやで逃げちゃうよw

で、その中で斜めも上手くかけてるのに、真横になったときに後頭部がつぶれて見えてしまうのが惜しいと思った。
378...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 08:02:09 ID:EcZILK7J
本物の猫の耳は正面から見た時>>373の絵みたいに横向いてないから猫の耳横から見てもだめ
むしろ本物の猫の耳を正面から見た時のほうが>>373の横顔の向きに耳が向くかも
379...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 18:08:33 ID:LjivUth8
日曜日に暇だからってフォトショのエフェクトで遊んだり
こんな物作ったりする人はそうそう居ないと思った。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1131872768.jpg
380...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 18:24:07 ID:s0vpfLL1
>>379
全て嫁の自作自演ワロスw
381...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 19:25:10 ID:GRC4Tswi
382...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 21:01:16 ID:JPh03WqA
模写っぽい
383...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 21:31:45 ID:kGH4JsfT
丁寧に描いてて好感持てるな
384381:2005/11/13(日) 21:44:34 ID:V3EIms8A
>>382
模写じゃないよ。
>>383
ありがとー
385...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 22:25:35 ID:x3L+I/pr
普通絵師のスレでいいと思う。
386...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 22:47:15 ID:vxKoQCRw
>>385

ちょっと待て
387...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 23:05:03 ID:KIL1g+Tk
もう、このさいみんなふつうえしでいいっす
388...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 23:16:05 ID:FkpttmQU
いつも評価ありがとうございます。

とりあえず、新しい話題に乗ってみたかった
ロッテおめでとう。
そして俺の嫁大好きです。
ttp://akm.cx/2d2/img/12658.jpg

>>381
全身が見てみたいです。
389...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 23:16:13 ID:S3/fV130
>>367
もうちょっと線がスッキリすればかなり安定した絵になりそう。
390...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 23:22:13 ID:S5Rxb/lN
スパッツ万歳
391...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/13(日) 23:30:14 ID:KIL1g+Tk
そういや、中学の頃独学で等身の勉強をした、
自然に人間の頭2個分下に股があるとか顔の半分以上太ももは大きいとか
今思えばアレがよくなかった。
392...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 01:51:47 ID:NwbkHQvi
161を描いてしばらく放置して改めてあげようと思ったものの、
あまりにも('A`)な出来だったため嫁風味にインスパイヤリメイクしました。
評価お願いいたします。
http://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1131900500.jpg

なんていうかフィーリングで描いてしまっている部分を
ちゃんと理解して描けるようになりたいなぁ。手とか足とか・・
393...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 02:35:44 ID:7w3758cs
う〜む、ツッコミどころが見当たらない。
394...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 05:11:08 ID:38n3NSwh
大分ペンタブにも慣れてきて、PCでも色々描けるように
なってきました。

ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0887.jpg

まだラフですみませんが
何か違和感があるので、クリンナップに踏み出せません
指摘おねがいします
395...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 05:57:17 ID:RI5QhL1y
肩から胸の上部にかけて厚みが足りない。
396...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 14:18:48 ID:eOkb3+xM
やっと規制解除されました

>>394
確かにペタンコになってました
どうも有難うございます
397...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 19:41:37 ID:t4e/ulSX
>392
右腕の太さが一定なので
関節部と腕のひねりが分かりにくいです
関節の向きと腕のひねりによる腕の太さ(筋肉)の見え方
考えて描くといいと思います


>フィーリングで描いて―
腕や手の指を見ると自分の得意な向きでしか
描いていないように感じてしまいます
やはり構造を理解しないと後々応用が利かないので
色々な方向から描いてみたり、
簡単な立体の組み合わせとして捕らえる様な練習を
した方ががいいかと思います
398...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 20:44:23 ID:zSFvVFuc
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1131968184.jpg
指摘を踏まえて一枚。足を失敗・・・。
399...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 21:26:06 ID:7/95dxiX
個人的にこういう感じの絵、大好きです。(;´Д`)ハァハァ
今のままでもかなり良いんですが、細かい部分を直していったらもっと良くなりそう。
400...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 21:50:49 ID:FmBD6/71
評価おねがいします
スキャンした絵をPCで書いてみました
ttp://akm.cx/2d2/img/12682.jpg
いまさら気づきましたが、嫁ってあの独特の雰囲気を出せなければ
ただのネコミミキャラに成り下がるんですよね。
401...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 23:24:20 ID:yeJznFcs
古本屋で昔の漫画を買ってきた、
昔の人は下手だけどやるときはやると思った。
俺も明日必ず絵を描いてうpろう。
402...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/14(月) 23:59:07 ID:q8sKDi0e
>>398
指とかしっかり描けてるなぁ、羨ましス。
403...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/15(火) 00:13:06 ID:6liT7a0z
>>402
>>398には失礼だが、あれを指がしっかり描けている様に見えるのではヤバイぞ。
404...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/15(火) 00:58:23 ID:uoQ2a3Y3
ふたりのハートバランス くじびきアンバランス♪
あのマンガの中の人達が羨ましいなぁ…アンバランスファイターやりてぇ…。

>>392
普通スレでも十分だと思うなぁ。そこは個人々々だけど。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1131982511.jpg
左は元絵に沿って軽くアタッて見た赤です。ほとんど直さなくてもいいかも。私個人の中では。
腕が長いかな(肘から下が特に)?あとは左手がなんか路頭に迷ってる子犬のような印象を受けました。
どこに置いていいものやら…と、途方に暮れる左手…彼の明日はどっちだ!?
・髪とか左下のよくわからない図とか
紐でも束ねて、端っこを結ぶなり持つなりして曲げてみるとわかりやすいですけどね。
伸縮しない髪だから、曲げると片側がたわんで、片側が伸びきるわけでしてん。
・真ん中の土管
左腕がどう曲がっているのか、わからなかったです。
という時に、この土管みたいな記号を肘に描いておくと理解しやすくなります。
っていう程度。
・右側の修正案について
自分の赤を無視して描いてありますね。
ただ、元絵はどういう行動を起こしているのか、ちょっと汲みきれませんでした。
というわけで、ちょっと自分解釈ばかりになってます。参考になるかわかりませんが。


時間できたら会長作ろうかなぁ。
405392:2005/11/15(火) 00:59:12 ID:HkhcyQZH
>>397
当初の予定では手はもうちょっと別角度だったのですが修正に次ぐ修正をしていくうちに
どんどん楽な方向へ…全く仰るとおりで得意な向きでしか描いていません。
今ある技術(ショボイけど)でいかに誤魔化して描くかっていう性根を叩き直すためにも
基本的な立体の練習から始めてみます。的確なアドバイス感謝いたします。
406...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/15(火) 01:01:19 ID:uoQ2a3Y3
まぁ自分のもよくわからない事になってますがー…(;´ω`)
407392:2005/11/15(火) 01:24:58 ID:HkhcyQZH
>>404
書き込む前にリロードし忘れ・・・('∀`;)
>左腕
言われてよく見てみると意味不明な角度と長さになってますね。。
右腕は全く何も考えず、左腕は元の絵ではカバンを腕にかけていました。
>土管
なるほど・・・目から鱗が出ました。最初、当たりを取っているときはなんとなく
立体で考えてはいたのですが修正を重ねるうちにどんどん平面になってしまい・・・
>行動について
すいません。元が>>161のジャンプだったので(ジャンプしてないけど)
ポーズの意味は全く考えなしでした。
右側の絵の方が髪の毛もあって躍動感がありますね。
こんな丁寧に教えていただいてホントにありがとうございます。
408...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/15(火) 02:01:22 ID:z0ZQ/Kdd
>>392氏の絵は非常に好みなのだが、
長身化の赤を「吸収したくないとか思っちゃいます」とか言ってたくらいだから
今のインスパイヤされまくりな状況どう思うんだろうか。
もれなく長身化されてるぽ。
でも長身化されてる方が俺は見てておちつく。
409...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/15(火) 16:16:43 ID:SupKarW3
どっちも描けるようになればいいじゃない
410...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/15(火) 17:59:50 ID:Uz24XkpA
描けなくてもいいじゃない
411...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/15(火) 22:29:32 ID:3PAHuXnv
評価お願いします
ttp://akm.cx/2d2/img/12707.jpg
内股気味のときの足の感じがわからない
アドバイスを生かして書いてるはずなのに
線を少なくすると、もう('A`)
412...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 00:56:00 ID:oFwZ8957
赤の人ほどうまく描けない…

http://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1132069450.jpg

うまく内股っぽくなってるかな…
とりあえず、足元に架空の地平線を引いてそれに合わせて足を描いてみた。
たぶんいろいろ(骨格とかパースとか)ダメかも知れんのでスルーしてくだせぃ…orz
413...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 01:19:14 ID:nBtbwJ+h
どーも、クッキーの管理が…調べるのメンドクセ( ´ω`)

>>398
段々よくなってきてるので、あまり赤修正しなくてもよくなってきましたね。
とか書きつつも赤入れる。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1132070603.jpg
左肩、わきの下のつき方があやしいですね。自分でわきの下を触ってみたりすると理解しやすいです。
入浴中に眺めたりするといいですよ。まぁ空しくもなったりしますが…。
あと、腕の長さ。肘から下が長いかな。
脚。
もうちょっとムッチリさせると、膝の位置がわかるようなくびれ(?)もいれやすいと思います。
右側にチョコチョコと描いてある足は参考に…いや、自分も下手ですけど…orz
難しいですよね…脚も足も。

…あ。目覚まし時計1号が2時間遅れてる…もう寝よう…orz アサハオクレテナカッタノニナァ
414...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 23:08:12 ID:rLawz8l0
>>412
いえ、参考になりました。わざわざどうも。

向きとか制服を変えて再び内股
ttp://akm.cx/2d2/img/12739.jpg
評価おねがいします。
415...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/16(水) 23:46:34 ID:vZ5TV9W4
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1132152170.jpg
大きくしてみたつもり。
足短いかな?
416...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 00:25:41 ID:ds55hPZW
>>411
内股って、「アン・ドゥ・トォルァッ!」なアレですか。赤帯。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1132153602.jpg
内股と言っても、ポーズで意図的にしている内股と、骨格の歪みによる内股がありますね。
ただ内股だけの骨格の歪みによる画はどうもツマランので、O脚も追加してみたのがAと左側。
実際にO脚で内股という複合症例はあるわけだし。日本人は内股気味らしいし。
で、ポーズとして内股っぽくするとBと右側になるかな?一例ですけど。
でもこのB案って、ロングのフレアスカート穿かせるとサッパリわからなくなる…のは技術不足か…。


微妙なのよバランス くじびきアンバランス♪
の小牧のキャラ絵がA案だったなぁ、確か。
417...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 01:46:52 ID:qMzSeDdr
>>415
評価有りか否かはっきり書けば?
また両者不快な思いする事になるぞ。
418...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 02:16:38 ID:h61GQ3+j
419...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 05:12:06 ID:VQpJtXsd
>>418
何時見てもバランスが絶妙じゃのう。
顔の輪郭から肩・胸にかけてはベストバランスであると思います。

膝が見えてないから断言はできないけれど、
足が短すぎってことはなさそうです。
肩幅と胸の位置から感じさせられるボディバランスで言えば。

ただそうすると手が長いかな。
今の手首の辺りを指先にするくらいで丁度いいでしょう。
あと足がもうちょい細めの方が上半身とのバランスがいいかも。

後頭部・後ろ髪について、顔に対してやや重たい感じがします。
それと、毛先をもうちょっと大きなまとまりに
まとめた方が絵が整理されると思います。
毛先のとんがりふたつを一つにまとめるくらいで。
最後まで鉛筆描きの場合でも、
大雑把な髪の流れを描いてからそれをまとめる感じで修正していくといいと思います。

あと、ほっぺの丸はあくまでほっぺなのであまり鼻の方まで広げずに。
半分か三分の二くらいの大きさで丁度よさそうです。
顔からはみ出てもいいです。
420...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 09:39:37 ID:Ledd4nIg
>>418
服で誤魔化さないで、わからなくなったら、全部身体描いて
その上から服を着せるように描けば良くなっていくと思います
421...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 10:08:12 ID:2hwRxK2q
嫁も地味に上達してるな。
422...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 11:19:59 ID:f1z8IOWO
でも以前の魅力が・・・
423...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 14:33:58 ID:jcaIoCzP
嫁の人の絵には赤したりするとなぜか貶されるからなぁ・・・(´・ω・‘)
424...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 14:39:31 ID:PrLAMLCi
あまり見ない塗り方だなぁ。
絵本みたい。
エアブラシかテクスチャかな。
425...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 16:18:36 ID:gYpTiPuH
水彩っぽいね。ほんわかしていい。
426...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 16:33:01 ID:ogoXFcAX
フォトショの5.5があんだけど今のエレメンツ使うのとどっちが良い?
427...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 17:13:12 ID:Abk2VLla
嫁はいろいろと独自路線行ってる人だからな。
自分の考えを持ってるのはいい事だが、下手絵師のうちから考えを曲げないのは褒められん。
他人の言ってることを踏まえて様々な考え方を学んだほうがいいと思う。
本当に少しずつは吸収していってるけど
>>420みたいなことはいつも言われてるが実行してないみたいw
でも、今の絵柄・雰囲気も、これはこれでアリだと思う。
塗りをこの雰囲気でうまくすればこれでやっていけるかもかも。
エロゲ塗りは敵が多いぜ('A`)
さぁ、嫁ファンタジー開拓だ。
428...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 17:22:01 ID:sosc1Lg1
何を描くのかが問題だろ、ネタに困って筆が遅くなるよりは、
描きたい物を描き殴ってた方がためになる。

画力は上達したけど何も描きたい物が有りませんでしたってのが一番つまらん。
429...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 18:13:18 ID:wDuQ+e72
おたんこなす
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0900.jpg

1週間程描かなかっただけなのに、
絵柄が激しく変わっているわけですが(´・ω・`)
アドバイス下さいな。
430...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 19:17:10 ID:MjpvdKv2
>>428
最後の行がグサグサくるわ…
まぁ、画力も無いわけだが。
431...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 19:59:21 ID:nbI54hg8
>>419
色々と了解です。
やっぱ髪ボリュームあり過ぎかも。
違う髪形にも挑戦してみます。

>>420,427
向上心少なくてごめんなさい(;´Д`)
様々な描き方、考え方を学ぼうと努力してみます。

>>424-425
主に、SAIのテクスチャ貼ったブラシとかエアブラシとか水彩とかフォトショップのフィルタとか
覚えたての猿みたいに使って試行錯誤してます。
よく分からんけど。
432...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 22:01:42 ID:w24/5sMb
>>423
確かにそんな気がするな…前スレの事もあるし。
まぁ最初の(?)1枚しかしてないけど。
433...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 22:47:03 ID:S0QdH7lC
最初に大雑把に描いて、それから修正していくと
狂いは少なくなっていくのですが
最初の予定とは角度とかパースとかが大幅に変わってしまって
想像してた絵とぜんぜん違う絵になってしまうのですが、
こういう場合どういう練習をすれば効果的でしょうか?
434...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 23:03:45 ID:QwAzZ/Sd
>>428
そんな漫画家結構いそう
435...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 23:06:10 ID:yYsCL+ol
>>433
描いて描いて描きまくるしか無いんじゃない?
436...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 23:10:45 ID:Slqthn9c
ならば細かく書いてから大雑把に修正してはどうか?
437...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/17(木) 23:48:47 ID:FOyYtDew
ヘタクソは何も考えず描きまくれ
438...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 01:02:52 ID:TOi32yfk
何かずいぶん久しぶりです。
評価お願いします。

ttp://akm.cx/2d2/img/12762.png

こうゆう座り方のときってスカートってどうなるんでしょう?
スカートについてのアドバイスもくださるとありがたいです。
439...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 01:19:15 ID:E3LAdP5x
そうだな・・・どっちかっていうと下は穿いてない方が良い
440...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 01:39:14 ID:U/uYSFjp
そんなことは聞いてねぇwwww
441...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 02:54:53 ID:SFQiMHh8
パンチラサイトとか見て研究汁。俺はよく当初の目的を忘れるけどw
妹とかがいるならとっておきの方法があるぞ。
前に鏡置いてスカートを借りて自分ではいて同じポーズしてみるんだ。
442...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 03:06:57 ID:zK7KNL5I
スカートはともかく顔はカワイイ
443...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 05:16:13 ID:t5YbpCWr
>>441
妹さんに同じポーズをしてもらったほうがいいとオモタ
444...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 06:27:23 ID:oGM3O9Yt
>>429
オリキャラにしては特徴が少なすぎると思われ。
445...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 06:57:06 ID:FdldNb3t
>>429
腕が肩の分だけ胴体の外側に出るように、
脇の下をもっと内側に狭めた方が良いと思う。

>>441
女の子座りしようとして挫けるなよ
446...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 12:39:51 ID:lM1ad3ji
>>438
正面図なのか、俯瞰図なのか、まずそこがはっきりしてないかな
人物がフラついてる状態でスカートが・・と言っても無理だと思います
447...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 16:43:06 ID:4aKbh16p
ざっくり色塗ってみたんですが、影の付け方とかが難しいです
アドバイスお願いします
あと評価もお願いします

ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0905.jpg

そろそろ服を着せてあげなきゃorz
448...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 17:49:16 ID:zQqDu2H0
ゴム風船の人形みたいだぜよ
449...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 17:59:06 ID:tdbPalNo
>>447
よく調べてみてはないけど基本的に大きくおかしいところはないんじゃないかな。
塗りの影やハイライトの映り込みも。
どこから光が差し込んでるのかとか良く意識して、ここはいるいらないとか考えていけばあとは数こなすだけじゃない?
すごくいいよ
450...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 18:42:05 ID:4aKbh16p
>>448
確かにゴムっぽく見えてきました
何がわるいんでしょうか?
ハイライト減らせばいいですかね?

>>449
有難うございます
もう少し光源を考えながら数こなしてみます
451...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 20:11:33 ID:4+D6Dkdv
ん?ダッチワイフ?
452...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 20:56:57 ID:4aKbh16p
色んな方の色を見てきましたが、どうも色が単調過ぎたようです。
もうちょっと勉強してきます
453...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 21:34:14 ID:X74l8+dN
初張りです
ハロウィン用に描きました。
・・・・・躍動感が出ない('A`)
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20051118213059.jpg
454...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 21:45:01 ID:oPQRQBAn
「HELLOWEEN」ですよ旦那
455...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 21:50:19 ID:MfmwakD4
わーい 全裸魔女だヽ(´ー`)ノ  タイだけ残してるのもステキ
456...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 22:04:46 ID:TiduVCgg
>>453
ほうきの柄の色と背景の色は工夫しましょう
457453:2005/11/18(金) 22:15:13 ID:X74l8+dN
>>454
>>455
レスありがとうございます。
しかし、マントくらいは描くべきでしたか・・

>>456
ほうきと背景は・・・すいません、精進します(;´Д`)
458438:2005/11/18(金) 22:53:01 ID:TOi32yfk
レス、アドバイス、ありがとうございます。

アドバイスを参考にして直してみようと思います。
女の子座りできるかな・・・・・・・
  身体硬いし・・・(´・ω・`)
459...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/18(金) 23:23:27 ID:X74l8+dN
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20051118232042.jpg
評価お願いします。
横とか対称とかね、もう('A`)
460459:2005/11/18(金) 23:28:32 ID:X74l8+dN
あ、453=459です・・・orz
ちょっと吊ってくる・・
461...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/19(土) 00:05:09 ID:DlNi01hd
節々のさくらでんぶが濃すぎる
462...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/19(土) 00:29:51 ID:VwsVkvjs
>>459
腕が短いかと
まっすぐ体に沿わせると、手首がだいたい股の位置に来ます
463...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/19(土) 00:44:55 ID:tf1rtG/w
>>399 >>402
ありがとうございます。とても励みになります。

>>413
赤どうもです。脚の描き方は今回参考になりました。
腋はちょっとまだ描き方がよくわかってないです。

ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1132327095.jpg

4枚目。やっぱり脚が描けない。
>>316の頃の絵と比べれば、いくらか洗練されてきたという実感はある反面、
絵の方向性も変わってきてしまった。
464...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/19(土) 01:16:18 ID:w0UONH45
>>450
肌とハイライトの境界がきっちりしすぎているとゴムに見える。
面積を多少広くして周囲をぼかして肌と馴染ませるといいよ。
465...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/19(土) 01:34:34 ID:nk1nfAx7
>>464
アドバイス有難うございます
色々試してたんですが、どうも上手くいかなくて困ってました
早速試してみます
466...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/19(土) 03:05:08 ID:TosQ+L6s
誘導されるがままに
ttp://www.imgup.org/file/iup120238.jpg
467...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/19(土) 03:11:29 ID:S4cNrBv/
ワラタ 安いなおいw
468...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/19(土) 03:12:21 ID:DuoGNXOx
>>466
お前さんはぷらいどっていうもんがないのか…
何をいわれてもお世話無しスレにこびり付いてくれよ。
その反骨心がお前さんの売りだろう。端から見てて楽しいからガンバレ。
469...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/19(土) 03:13:35 ID:DuoGNXOx
お世話無しスレじゃなくてお世辞無しだ。いや、どうでもいいけど。
470...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/19(土) 03:13:45 ID:TosQ+L6s
誘導されるがままに戻るよ。
471...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/19(土) 03:32:30 ID:tLp+waoL
>>463
結構好きな感じの方向性であります。全体のバランスはかなりいいと思います。
472...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/19(土) 04:39:15 ID:VXUb+H1n
>>466
sugegomakunnwoomoidasita
473...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/19(土) 13:05:57 ID:DlNi01hd
>>466
46000円
今の俺の全財産
474...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 00:15:26 ID:uRi1feC6
今度友達で絵を見せっこすることになったんだが、
その友達ってのがプロ並にうまいんだよ、しかも異常に早い。
おせじじゃなく。いままでたくさん描いてきたのに
おれだけ中学生レベルだったらほんとショックだ。
475...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 00:28:02 ID:G6RLER5/
そういう奴は絵が描けるだけで話も何も作れないから気にすんな。
476...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 00:41:27 ID:V4G+Ghk2
あの葡萄は酸っぱいに違いない
477...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 00:43:55 ID:WSfnyndb
確かにプロ並みに上手いってのも眉唾だよなw
478...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 00:50:27 ID:znugEuT/
言い方はあれだけどプロって言ってもピンキリだから
神な奴もいれば箸にも棒にもかからない奴もいる、と思えば凄い大雑把な評価だからな。

まあ>>474の発言からすると凄い上手い人なんだろうけど、キニスルナ!
上手い下手よりも見てもらえない方がよほど辛いぞ!
知り合いに身内周り全員に絵柄が好みでないと言われてる奴がいて、
絵を見せようとすると全員から避けられてるからな・・・(一時期ふさぎ込んでたくらい

上手い下手よりも「オマイの絵好きだぜ」って言ってもらえる絵を描けばいいじゃないか!
と前向きに締めてみる。
479...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 00:53:01 ID:Kn4zg/j5
絵が上手くて話が描ける奴が本当にいるなら、
最近の漫画やアニメがこんなにつまらん訳が無い。
480...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 01:06:21 ID:nsrRSrdi
>>479
あなたが思う、面白い昔の漫画ってのは何?
そして何をして最近の漫画はつまらないの?
481...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 01:10:54 ID:cTBN/azb
たまには自分の頭で考えてみれば?
482...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 01:20:26 ID:NP3Q/WWQ
>>479
既にマンガやアニメ見てる歳じゃなくなったのに卒業できてないということだよ。

483...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 01:31:18 ID:jO+2cfq1
漫画やアニメを見ない年齢なんてないだろ。
それこそ幼稚園入園前とか以外には。
アニメや漫画は子供が観るもの!って言う台詞も無教養な大人からしか聞かれなくなった昨今。
484...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 01:40:31 ID:Y/9UmXM0
こないだジャンプ読んでた奴を遠巻きに観察してたが、
読み終わるまで全く表情変わらなかったのが不気味だった。
485...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 01:51:43 ID:IfQDOFup
そこで太郎外相の登場ですよ。
486...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 01:52:08 ID:iS9DukKz
>>474の絵が見たい。
487...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 02:07:06 ID:nsrRSrdi
>>481
俺は479の主観を聞いてるんだから考えろって言われてもね
488...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 02:21:26 ID:GXGYqiAE
>>484
変わらんように見えても読んでる側は結構楽しんでるんだぞ!
本当なんだぞ嘘じゃないぞ!
489474:2005/11/20(日) 02:21:42 ID:uRi1feC6
よっしゃあ、がんばってみる!
またなんかかけたらうpる。。
490...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 02:50:28 ID:QtflW8o0
よっしゃ!その意気だ!
491...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 03:02:07 ID:BtqAS+Me
492...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 03:10:32 ID:NP3Q/WWQ
>>483
子供が観る物!wと決め付けてるわけじゃなくて、ある程度精神年齢が上がってくると
自然と見るものが限られてきてそのうち見なくなるものだよ。
アンパンマンとか見て今だに楽しいと思うか?さすがにそんなことないだろ?
君はもうアンパンマンのレベルは卒業しているということ。
それが次々と年齢設定の高いものになってくるだけのことさ。
見て楽しむのは個人の自由だ。新聞も読めよw
493...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 03:25:13 ID:jO+2cfq1
>>492
人がどう考えようが勝手だけど、他人の作ったレールの沿って自分の世界を狭めるのは嫌なだけだよ。
俺が面白いと思ったら、それが世間一般的に子供向けであっても俺はかまわない。
それだけ。
場合によっては無理矢理哲学して、大人向けな内容だとこじつけてもいいしw
494...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 03:29:48 ID:AMludmT2
>>492
見なくなるっていうか見る視点が変わったような?
個人的にはスタッフのアソビが入ってるようなやつは見てて面白いと思う。
495...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 03:34:11 ID:GXGYqiAE
>>491
畜生!ロリコン!ロリコンロリコン!
496...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 03:49:56 ID:NP3Q/WWQ
>>494
ああ、それはあるね。
497...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 03:50:16 ID:jO+2cfq1
>>495
最初、色紙にイラストが貼り付けてあるように見えた。
あえて批評するなら、ロリコン!
498...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 03:57:36 ID:LvM0rAa5
>>491
青いほうは俺が貰ったからな!
499...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 11:12:30 ID:qnuOAU8g
 初めまして。虹板のあるスレから紹介されて来たものです。
是非皆様のご指導・評価を承りたく、投稿致します。
頑張っていきたいと思っておりますので、宜しくお願い致します。
壁|ω・)ノ

ttp://akm.cx/2d/img/26969.jpg
500...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 12:20:52 ID:iFYtZaCw
見れね
501...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 12:31:11 ID:qMHTL/h1
>>499
なんだかお人形さんに見えます。
パーツがそれぞれ独立しすぎている感じがします。
私では技術的アドバイスができませんorz
502459:2005/11/20(日) 18:47:04 ID:tIuX05pj
>>491
ありがとう・・
なんかね、もう、すっげぇ嬉しい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
503...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 19:15:43 ID:NFKM/NSN
サインかこいいなww
504...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/20(日) 19:52:38 ID:LDHrBSf3
サインよりシーツのしわをちゃんと描きこめよw
505...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 00:15:39 ID:nJB7kQB/
赤希望です。
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20051121000859.jpg

自分で試行錯誤してみたんですが、
腕&鎖骨あたりがおかしいと思うので正していただけると助かります。
506...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 02:42:14 ID:5WN7Msp8
>>499
まず一番最初に目につくのは、鳩尾らへんから上がガコっと前に“ズレ”てる事
鳩尾から上の部分(首・胸・肩等)はそれを土台にしちゃってるから自然と全部前にズレてる

ズレてるせいでパーツ・パーツがそれぞれの方向に勝手にポーズを取ってしまい
どのポーズを取りたいのかもわからない状態

後は二の腕が短すぎるかなと

こういう「身体の描き方」なんかで一番良いのは鏡の前で同じポーズ取って書き直しまくる事だと思います
腕の長さなんかも自分で同じような肘の曲げ方とかしてみると、自分の絵と違うなーって見えてくると思うし


507499:2005/11/21(月) 08:20:27 ID:CiILBSKA
壁|ω・)ノ

お早うございます。今度も厚かましいのですが、評価をお願い
致します。

>>501さん
アドバイスを頂き、有り難うございます。体のしわの線のペン入れを抑え、
色(影)により表現をしてみました。如何でしょうか。

>>503さん、>>504さん
>>504さんの仰る通りです(汗。今回はシーツの皺も書込んでみました。
それと、今回はサインは無しです(苦笑。

>>506さん
言訳がましいのですが、大きな鏡が家にありませんでした。orz
サイト等や自分でポーズを取ってみて、脳内で補完してパースを
取っています。アドバイスを頂いて、書き直した時、未熟さを痛感した
思いです。

ttp://akm.cx/2d/img/26982.jpg

>>505さんへ
評価、採点等の類ではないのですが、参考になれば幸いです。
ttp://akm.cx/2d2/img/12810.jpg
508...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 08:32:08 ID:rSa50dxo

( Д )    ......._。......_。 コロコロ…
509...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 09:17:47 ID:pfIPDCVa
膝の位置ですでに8頭身ありまんがなw
510...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 10:13:42 ID:CiILBSKA
(;ノ∀`)アチャーやっちまったー
511326:2005/11/21(月) 16:56:36 ID:KjPMrwQc
手、目線、髪 を修正し、体を描き足してみました。
再評価お願いいたします。

ttp://akm.cx/2d2/img/12812.jpg
512...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 18:16:47 ID:pNpT6S+8
>>507
「毎日骨太」の飲み過ぎ
513...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 19:00:17 ID:CiILBSKA
骨だけ修正して上げ直しました。(つД`)

ttp://akm.cx/2d2/img/12813.jpg
514...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 19:17:39 ID:xXjmbkqy
>>513
骨盤から下の足のラインと骨のライン密着具合が少し適当かも。
骨が体のラインを構成してる筈の部分が離れすぎている感じ。
それと少し前屈みになってるから、骨盤の位置がもうちょい上で
ちょっと上から見た感じになるのだろうと思う。
515...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 19:27:38 ID:wxKjrfu7
怖っw
516...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 21:32:10 ID:rs3NxFfN
秋耳研究所にアクセス拒否された(´;ω;`)
517...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 22:33:16 ID:MXzeVt8P
骨格を意識するのは大事だろうけど、骨まで正確に描く必要があるのか問い詰めたい
518...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 23:26:58 ID:sa89Iahv
>>517
肋骨太いな
519...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/21(月) 23:55:07 ID:3mcW9sPo
>>517
そのあたり突き詰めすぎて、骨格研究家になってる香具師はよくいるよなw
520...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 00:05:14 ID:hqZv1Fqo
>>517
まぁ、素人なんで、骨格から勉強しようかと。(´・ω・`)
521...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 00:49:03 ID:WhUdnV+g
>>513
なんか新しいタイプの萌えw
下着以上に透けてるw
522...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 00:50:36 ID:1G6mkmuO
骨を知っておくと、楽な部分もあるけど
変なクセがつかないとも言えなくは無いかな?って思う

人物の写真とか見て片っ端から描いてくのは結構力になると思うよ
別に専門誌じゃなくても、エロ本なんかで良いからw
523...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 01:00:51 ID:hqZv1Fqo
人体の基礎:骨格練習
少なくとも、合格が出るまでは、骨格から
卒業できないと思う...。自分としては。(´・ω・`)

ttp://akm.cx/2d2/img/12818.jpg
524...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 01:05:17 ID:Jv+AoqWx
…どうしても肩上げたいのね

何見て描いてるの?
525...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 01:06:39 ID:6zJ/JY2I
拉致った幼女の……
526ヘタレ絵師見習い:2005/11/22(火) 01:11:12 ID:hqZv1Fqo
>>522さん
( ;'ω') 変な癖、ですか...。詳しいことは分らないのですが
      早く肉付けした人物像を描けるように精進して、
      仰るような練習に取りかかりたいです。
      今、骨格の勉強をしてるのは、頭に叩き込んでおこうと
      思っていたのです。

連続でごめんなさい。
527505:2005/11/22(火) 01:13:19 ID:4U4ogbTU
>>499さま
コッカくんありがとうございます!
まさかここまでしていただけるとは思いませんでした。
参考にもうちょっと頑張ってみます(`・ω・´)シャキーン

>>524
片方の肩があがってるのは自分の元絵が
片方上がってるからではないかとおもわれ。
528...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 01:20:06 ID:YIQ6TqHI
>>453
躍動感って何だろな?と、自分の中でも整理しつつグダグダと描いてみた(赤線だけど赤じゃない
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1132588498.jpg
とりあえず、上2つは重心と、それを両足で支えているか否か。片足立ちで不安定な方が元気よさそう。
走ってる時なんかも地面についてるのは片足だし、重心は明らかに前の方に来る。
というわけで、とりあえず動きをつけるのには重心と、それの支え方がポイントなんじゃないかな。
次に、右下。ポーズは静止してても、他の物に動きを与えてみれば良いんじゃないか、という例(この場合は髪)
最後に左下。ポーズでなんとかならない?の例。
最初に書いた重心含めて、動きの流れに沿ったポーズをとらせてみる。
面倒だけど、ただの”動き”ではなく、”躍動感”が欲しいならポーズが一番重要だと思います。

そんなわけでポーズを色々考えてみてはどうだろ?
529ヘタレ絵師見習い:2005/11/22(火) 01:20:46 ID:hqZv1Fqo
>>505さんの>>524さんに対するレス
仰るとおりです。( ・ω・ )
そこまで仰って頂けるとは..何だか恥ずかしいなぁ...(*´・ω・)
530...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 01:29:41 ID:YIQ6TqHI
なんか、レントゲンスレっぽいですね。
ただ、大転子は意識した方が良いですよ。
531...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 03:59:39 ID:bHyldkL5
>>1-1000どこか素人並でヘタレなんじゃ!!

ってレスはつけていいよね。
532...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 05:02:21 ID:woCzcJYX
せっかく骨描いてるのに、二の腕の長さが左右違うじゃん
ウマー絵師でもどれだけ骨格描ける奴がいるか?
ほとんどいないと思う
将来骨絵師になりたいなら骨を練習するのもいいが
練習の方向が違ってないか?
絵は基礎をやってれば自分が描きたい物がいつの間にか描けるなんてことはないんだぞ
描きたい物にぶつかっていけ。その上で骨格の理解が必要なら骨を愛せ。
骨格を理解するまで基礎練習やってたらすぐに年寄りだ。

肉付けが描きたいならまず肉付けを描け
533...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 07:29:18 ID:IM55Cw2D
>>531
禿同
所詮漏れらパトラッシュには絵を晒すなんて許されない行為なのよ
534...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 08:37:13 ID:GTTJ1apb
普通スレ……過疎
世辞無しスレ……変なの常駐
ヘタレスレ……基本的に評価禁止?
という状況だから仕方ないと思われ

ところで>>499はどのスレから誘導されたのかと
vipじゃなく、こっちに誘導されてもなぁ
535...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 09:52:43 ID:5KruuMA7
>>528
動物が走る時は足が地面に着いてない瞬間もありますよ、
蹴りで脚が伸びきった状態で静止するとバランス崩れるし。
遠心力の関係かな?
536...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 11:02:24 ID:iZA13so8
>>532

>描きたい物にぶつかっていけ。
そこだよね。>>499は本当に骨を描きたいのか?って思う。
下手絵師の俺には、その訓練方法が上手くなるための近道なのか
回り道なのかすら分からないけど、
描きたいものも描かずに、お絵描きなんて続けられるのかな・・・。

あと、鑑賞する側としても人間描いてもらった方が楽しい。
537...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 13:08:44 ID:1G6mkmuO
自分も骨格とか筋肉をか勉強したから言うんだけど

多分絵を描いて行く上で知らないで良い事なんて無いから
何でも知っておくにこした事は無いし、覚える事は確実にプラスだと思うけど
骨格を覚える=絵が上手くなる、人が描けるでは無いと思う

というか骨格を覚えても、筋肉全てを覚えたとしても、肘を曲げた・膝を曲げた
腰を曲げた。捻った、もうたったそれだけで逐一状態は変わりまくり
その時にいちいち筋肉が骨がって変に考えると無駄な部分を描いてしまいそう
人が動けば見える部分もあるし見えない部分もできてくるという事
それはもうありとあらゆる角度から人を描いて行くしか無いと思う

>>532の言う通り
肉付けが描きたいならまず肉付けを描け、って事
538...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 13:10:26 ID:1G6mkmuO
×自分も骨格とか筋肉をか勉強したから
○自分も骨格とか筋肉を勉強したから

連続失礼
539...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 13:21:53 ID:MU1yvuZT
死体描く時に便利よ。
540...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 14:10:28 ID:X0neYJ5P
://www.sweetnote.com/images/817ea803ec978e80dca868d7ff3c0b3e.jpg
変な色
SDエメラダ
541...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 14:22:41 ID:HB/K4c/H
何かブラクラっぽい。
542...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 14:26:48 ID:hMM15Elf
それだけの理由で……!!!!!
543...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 14:37:16 ID:DcWapSfL
着色してからスキャナで取り込んだのか、
せっかくなら取り込んでから塗った方が良いかもね。
544...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 14:44:08 ID:12as1MZX
どんなに下手で、才能無くても
描いて描き続けて天国に逝ってやる
自分の夢さえも諦めちまうパトラッシュなんぞ、只の犬だ、ネロの食料だ。


そんな俺は最近絵を描いていない。
545453:2005/11/22(火) 16:39:17 ID:J1dZ54oq
>>528
レスありがとうです
躍動感が出てますね〜
いつも描いていると、のっぺりした感じになってしまいます。
・・・・躍動感の練習しなきゃ。
546...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 20:09:13 ID:xA9uZ3LP
547...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 20:31:10 ID:gVTl9Yb4
>>546
バランスや描線が整理されてきて、ほのぼの感がよりクリアに伝わるように
なってる。造形もだんだんしっかりしてきてる。
塗りはもうちょっと陰を濃くしたり、階調を増やすとキャラが引き立つかも。
目のハイライトももうちょいくっきりした方がいいかも…ちょっとぼ〜〜っと
しすぎな印象があるな。
月並みだけど表現もしっかりしてきたことだし、
手足をそろそろ練習してみては?気が向いたときでいいから
手足だけ何個か描いて見ることをおすすめする。

ttp://www.moee.org/ ←とかかなり簡単な手足の描き方とかのってていいよ。

嫁さんマヂガンバレ。応援してる。
548...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 21:59:43 ID:4zGXinod
俺の嫁が進歩してる。
色が全体的に薄い印象。
これはこれでいいけど薄すぎかも。
髪の毛の色がちょっと汚い印象。
黄土色っぽいからかな。
線画はバランスとれるようになったか。
でも足がちょっと変だ。
549...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 22:15:07 ID:IM55Cw2D
絵が思い通りに描けない、辛い
助けてパトラッシュ
550...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 22:33:00 ID:IiMxStJS
画力ぎぼん
551528:2005/11/22(火) 22:42:40 ID:cH/Cf+pk
>>535
完全に言葉足らずでした…。その通りですね。
自分の中での”走る”は陸上競技の競歩における定義みたいなもんだったので、つい。
あと、その「静止状態だとバランスが崩れる」のがきっと大切な要素だと思うんですよ。
もちろん、これ以外でも躍動感は生み出せると思いますけど。
例えば、かかと落としをしている人間を描くとして、
A:かかとが上に上がりきった状態を描く(静止状態で安定)
B:Aの状態からかかとを1/3くらい振り下ろした状態を描く(静止状態だと不安定)
のではきっと違うと思います。

まぁこの辺の話題はもっとふさわしいスレ、ふさわしい人がいると思うので、そっちに任せたひ。
552...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 22:54:24 ID:xA9uZ3LP
>>547-548
手足の練習と、色の濃さ・影と、色の選別ですね。
了解です。
553ヘタレ絵師見習い:2005/11/22(火) 22:59:17 ID:hqZv1Fqo
壁|ω・)つ赤お願いします。

ttp://akm.cx/2d2/img/12837.jpg
554...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 23:10:06 ID:cH/Cf+pk
秋耳見れないぜハッハー
555...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/22(火) 23:15:02 ID:6y9bx0EQ
何と無く80年代のにほひが…
556...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 00:06:30 ID:H5vLd05M
これで下手絵なのか・・・
557...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 01:12:50 ID:pDY6ZmeK
俺の友達で漫画家目指してる奴いるんだけど、
筋肉を強調してかいててそれがすごいうまいんだよ、
内股の流れるような筋肉、狂いのない骨格。
ああいうのはどうすれば会得できるんだろか
558...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 01:19:54 ID:FqMdJlmE
>>553
猫モチーフと鳥モチーフの合成怪人。
>>556
自分が上手いと感じた時点で成長が止まるので(妥協とも言う)
上手いか下手かの基準自体は自己判断で宜しいかと。
559...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 01:26:33 ID:qNTQB+yL
下手じゃないと思ったら積極的に普通スレに誘導すればよいのでは。
普通過疎ってるし。下手スレにすらUPしにくい、なんて状況が出たらまずいし。

てか、俺みたいな下手絵師の居場所を残してくれ。
560...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 01:39:52 ID:mdFjvG3G
>>557
表の筋肉と裏の筋肉が2対1組になっていると考えて下さい、
表の筋肉が引っ張られて伸びれば裏が縮んでたわみます。
たわんだ状態から一気に縮まることによって瞬発力が起こります、
たまに表と裏の筋肉が両方ムキムキになってる絵を見ますがこれは嘘ですね。

筋肉には速筋と遅筋の2種類があり、ウェイトトレーニングで鍛えると速筋が多く、
中国拳法によくある站椿功では遅筋が多く鍛えられます。

速筋は体つきが熊のように大きく、遅筋はカモシカのようにしなやかな体つきになります、
女性人気も考えれば、断然後者がお勧めです。
561ヘタレ絵師見習い:2005/11/23(水) 08:14:07 ID:IdLPYoXm
>>511さんへ
 遅くなりまして申し訳ございません。
拝見させて頂きましたが、眼について、三白眼という場合もありますが
上部の硝子体(白目)部分は、上眼瞼により、目が飛び出ない限り見える
ことはないと思います。その辺を注意してみては如何でしょうか。

 右腕は腕を上げて指を差していますが、上腕部、下腕部が書込まれて
のか分りづらいです。鏡で確認してみては如何でしょう。

 服の皺、陰影を付けて立体感を出す等、工夫もされてみては如何ですか。

↓自分も練習の意味も兼ねて、同じポーズで描いてみました。
ttp://akm.cx/2d2/img/12842.jpg
562ヘタレ絵師見習い:2005/11/23(水) 08:24:07 ID:IdLPYoXm
>>555さん
自分はいい歳こいているような年齢ですので、絵を学び始めた
次期もそのような時代なのです(笑)。今の時代からしてみれば
古くさいかもしれませんが、精進していく上で今の時代にも
通用するように変えていければ良いかなぁ、と思います。

>>558さん
コメントを頂き有り難うございます。出来れば、もっと具体的に
評価を頂ければ幸いかと思います。

>>553について
描きたいものを描け、とのお声を頂き、それに甘えさせて頂きました。
私個人の趣味が受け入れられるか否かは、正直どちらとも想像できません。
ですので、純粋に技術の面での評価を頂きたく存じます。
563...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 09:56:10 ID:WE2c3PZp
>>561
・・・・
564...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 10:02:25 ID:LWHP1AT2
>>561
君が人に評価するのはまだ早いと思う
565ヘタレ絵師見習い:2005/11/23(水) 10:05:50 ID:IdLPYoXm
>>564さん
(´・ω・`)勇み足でしたか。精進に専念致します。
566...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 10:26:58 ID:ZRh7egQV
>>562
具体的に言いますと、
猫さんは鳥さんを食べてしまわれるので組み合わせが宜しくないかも。
見ながら写してみました。

チキンライス作るよ!
ttp://218.219.242.231/~kuroneko/imgboard1/img-box/img20051123102313.gif
567...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 10:30:09 ID:FR1BFpO5
>>553
これは、胸の前で手を組んでるのかな?それとも組んだ手を右に持っていってるの?
それがよくわからない
568...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 10:40:35 ID:FR1BFpO5
>>565
勇み足というより、身の程知らず
569...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 10:40:57 ID:tpStC4U9
>>564
そんな事言ったら、ここで勝手に赤してるアレはどうなんだ?

とか、そういう不毛な議論になりそうだから、思ってても書かない方が良いぞ。色々と。
570...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 10:53:59 ID:Hti9Cn5P
人によって評価する時に見る所が違うし、
>>553さんの場合キャラ造形がよく出来てると思いますけどね。
571...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 12:42:13 ID:RXtgyNGW
>>561
って、十分ウマーだと思うけど…
何故叩かれてるか分からないorz

腕だけでなく眼まで腐ってきたのかなパトラッシュ
572...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 14:44:48 ID:cFdCo+bv
>>571
もっともっと眼も腕も磨け
573...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 17:03:35 ID:s+N2g3b2
>>511
首周り、右腕・左腕がそれぞれ大きさがバラついてるかなと思います
パっと見て右肩から首がズレていて、右肩に比べると左肩がズレているかな?

左腕は少し大きすぎ、右腕は、手をポンっと描いてその周りを線で囲ったように見えるかなと

首周りは、フードだと思うんですが、服を描いたとしても
その下の身体の線を(後で消す事になっても)描いていくクセをつけましょう

手を前に出している状態は結構難しいと思いますので
やはり鏡を見ながら、写真を模写等は有効な手段
もちろん、自分の好きな漫画などに同じポーズがあったら真似てみるのもアリだと思いますよ

>>561
服が左前です
574...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 17:05:04 ID:s+N2g3b2
575...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 19:50:37 ID:VBvgB89H
>>571
俺もそう思った。
そりゃ気になるところもたくさんあるけど、このスレ的にはレベル高いでしょ。
ただこの赤を見て、評価された人が何か得るものがあるかというと…
576...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 21:02:19 ID:3nWs9fXy
m9(^д^)
    |>
  />
577326:2005/11/23(水) 21:18:28 ID:ifjTDjon
>561さん
 なるほど、黒目の上の白目の部分は黒目で隠れて見えないのですね。新しい発見です。ありがとうございます。
 指を指している右腕の部分は座りながら軽く鏡で見た程度で描きました。次からはちゃんと全身を鏡で見てバランスを考えながら描こうと思います。
 服の皺、陰影も次は色付けてみます。
 わざわざ色つきの絵を描いていただいて、ホント、ありがとうございます。

>573さん
 肩の高さの位置が違いますね。ご指摘いただいて気づきました;次からは気をつけます。
 身体の線は下記のように描いたつもりなんですが、あまりにも服の皺などを簡略したか、身体の線があいまいなのか、見る方に伝わらなかったようです。次はちゃんとした身体のラインが分かるようなんとかしてみます。

ttp://akm.cx/2d2/img/12856.jpg

 好きな漫画を読み返したり、写真撮ったりしてポーズを研究していこうと思います。

 次は違ったポーズとアングルのカラー絵で評価していただこうと思います。ありがとうございました。
578...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/23(水) 23:16:42 ID:/hYOpZdR
>>574
ウマーとは思うが、左肩脱臼してないか?
それと、左手をちょっと変えるなら、腰に手の平を当てたほうがいい希ガス
579...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 00:07:29 ID:7/I0DZks
自分の絵を見てたら下手過ぎて笑えてきた
重症だなこりゃ(´・ω・`)
580...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 00:45:26 ID:5nU61zC0
>>505
505って、サーバー過負荷エラーだっけ?どうでもいいですね。
横に長いので、注意。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1132759600.jpg
鎖骨辺りの事は、きっと僧帽筋の事かな?
筋肉のおおまかなイメージは、首周りになんか巻きついてる感じでしょうか。
首のスジと鎖骨とで三角形を作るように描けば、まぁ大抵は大丈夫だと信じたい。
襟のイメージは、参考程度に。他に良さそうな例が思イツカナカタアルヨ。
左肘。
線画段階でわかりやすく位置関係を示すなら、肘の位置を腰のアウトラインよりも内側に持ってくるといいかも。
こうすることで腕が腰の後ろから回りこんで前に来ている風に見えるかと。
肘が外に無きゃイヤイヤ!
という場合だと線画だと画風によってはわかりにくい事もあるので、着色時のカゲ入れで示すといいです。
どうしても線画段階で!という場合は…ちょっと考えさせてください…orz

ていうか、赤希望ならお世辞無しスレとかVIP萌絵スレとか…自分よりイイヒトいっぱいいるので、
そっちで聞いてみるのもいいですよ。いやホントに。

今回もBGMは「くじアン」今更だなぁ、自分。
581...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 00:48:03 ID:5nU61zC0
僧帽筋と言えば、
ここで赤し始めた頃は何かにつけて「僧・帽・筋!僧・帽・筋!」って書いてたなぁ。
582...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 00:51:06 ID:u2eTF6rv
普通絵師スレにみえてきた・・・。

投稿し辛いなこりゃ
583505:2005/11/24(木) 00:54:49 ID:NT8Y8ESW
うわぁ!!自分がイメージしてたの上段中央の分です。
わかりやすい解説ありがとうございます。
こちらも参考にがんばってみます。
VIPとかは目が肥えた方達が多そうでヘタレの自分にはムリポw


                                                        副会長キボン
584...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 01:02:31 ID:z6o9QTmz
何で人が減るようなこと言うかなぁ、君らは。
585...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 01:16:20 ID:NT8Y8ESW
ごめん、なんか失礼なこと言ってしまった?
だとしたら申し訳ないです。しばらく潜みます。
人が減るのはいやだ。重ね重ね申し訳ありませんでした。
586581:2005/11/24(木) 01:21:06 ID:5nU61zC0
多分、>>584>>582を受けてのレスで、>>582は自分に向けてのレスかと。
スレにとっては迷惑なのかな。自分。
とりあえず、もう寝よう…。
587...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 02:22:41 ID:2Nxb6gpg
下手とか気にせずに描いたらうpすればいいんじゃないのかな?
そんなわけで昔描いたヤツだけど、うpするよ
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1132766382.jpg
評価とか赤とか出来たらよろしくです。
588...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 03:30:28 ID:DidOJW8s
地雷設置
ttp://akm.cx/2d2/img/12866.jpg
元絵は指差してる手が反対だったので
左右反転したら服が左前に・・・鬱
589...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 04:30:15 ID:Q2npGLrj
>>588
その絵は左前じゃないぞ。
向かって左が前に来るのが左前。
ちなみに女の子の洋服なんかだと、左前に作られてた気がする。

>>577の絵が左前。
女性の洋服としてはこれが正しい(はず)。

和服なら男女問わず右前な。
590ヘタレ絵師見習い:2005/11/24(木) 04:52:57 ID:2IoyBmAz
>>553の人物だけ、描き直し。服とかの変更点
塗色方法で別の方法を今までの方法の中に
織り交ぜてみる。

>>566さん、「チキンライス作るよ!」、有り難うございました。

赤お願いします。
ttp://akm.cx/2d2/img/12867.jpg

>下手とか気にせずに描いたらうpすればいいんじゃないのかな?
に一票。評価を貰えるって、凄く良い環境だと思う.....。
591ヘタレ絵師見習い:2005/11/24(木) 07:21:15 ID:2IoyBmAz
>>534
遅れて申し訳ございません。
半角虹板のモンスター娘スレからの誘導により
やってきました。
592...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 08:50:35 ID:mG97jIRt
>>590
とりあえずスカートをもっときちんと描いたほうが見栄えがいいと思う
593...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 10:57:00 ID:MuWyvIjx
>>587
何の問題もないんじゃまいか? 萌え系として水準レベルだと思う。

唯一ケチをつけるとすれば迷い線が多すぎるぐらい。相手は女の子なんだろ?肌や髪の線はきれいに
(なめらかに)一発でキメてやれ。

‥‥もっとも、素朴系とかで狙って線を増やしてるんなら別ではあるが。
594...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 11:35:18 ID:K5tfe6b+
このスレで「赤希望」ってのはどういう事だ?
こう書くと身も蓋も無いが、下手絵師の絵に下手絵師が赤した所でそれは下手な赤なだけだ。
赤希望するなら、もっと上手絵師、或いは赤絵師のいるスレに晒すべきだろ。
595...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 11:36:05 ID:IZ3yCLa3
>>593
絵チャ絵だからじゃないかな
596...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 11:36:49 ID:SS9CUo9u
>>589
ttp://www.uploda.org/file/uporg244956.jpg
最近の制服は必ずしもそうではないようです
597...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 11:39:08 ID:IZ3yCLa3
赤希望の香具師はVIPの『萌える絵の描き方教えてくれ』にいけばほぼ確実に赤してもらえるぞ
598...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 12:36:57 ID:zvduycC+
>>596
これは見事な大根足ですな。
599...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 13:14:19 ID:y0WZGxfn
だがそれもいい
600...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 15:00:45 ID:7/I0DZks
>>594
禿同

ついでに「向上心」とか言ってるのも気にかかる
本当に向上心があるんなら、こんなスレに来るな、と
601...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 15:02:11 ID:L2WVrTEp
すぐウマーウマーいうやつはやっぱへただね。
ふつうウマい絵をみたらくやしいはずなのにね。
くやしさを感じないからウマくなれないんだね。
自分よりヘタなやつらを見て優越感にひたってる感じ?

602...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 15:03:35 ID:L2WVrTEp
大体誰もが自分のほうがウマいと思いつつ
●●タン、ウマーっていうんだろうね
なぐさめあいはいらない
きびしい評価しかイラネ
603...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 15:17:30 ID:URWp24rg
嫉妬心剥き出しで一人コソコソ描いてても画力は伸びんよ、
師弟関係つーか、誰かが上から引き上げない限り、実力は伸びない。
604...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 15:23:37 ID:/wRs3FMv
>>601-602
2レス使ってまで、全て『時と場合による』で反論できそうな意見
言ってないで絵をさらしては?望みの厳しい評価誰かしらしてくれるだろうから。
それとsageなされ。
605...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 15:45:47 ID:K5tfe6b+
>>597 >>600
だよな。何でここに晒すんだろうな。
そういう意味で>>574>>580>>588は何がやりたいんだろうな。
606...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 15:49:54 ID:h6vmfPqw
世辞無しやVIPの萌える絵スレで晒してもハブられるからここに来てるんだろ、
向こうの連中は一定以上の実力が無い人にまともな評価をしない。

練習しろと一言いうだけ。
607574:2005/11/24(木) 16:15:56 ID:sHPWXMxc
>>605
晒したのでは無く
赤っただけなんですが、それがいけない事だったならすいませんでした
608...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 16:26:56 ID:IpbrzWLJ
>>607
あなたが謝る必要はナイよ!
609...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 16:33:01 ID:/wRs3FMv
スレの趣旨に従っている絵を投下してるだけなのに何で『VIPではハブられる』
とか、『向上心が本当にあるならこんなスレ来るな』などという話が出るんだろ?
VIPをよく知らないヤツだっているだろし、板一覧にここは
「お絵描き・創作」ってあるんだからそういうヤツはココに来ると。
決してVIPでハブられるからとかそんな後ろ向きな理由で
ここに投下してるわけじゃ無いと思うけどな。
…つうか向上心がないヤツが仕事でもないのに絵を描くのはおかしいと思うけど。
610...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 17:15:39 ID:0MBgv0R3
釣りなんだろ。
611...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 18:43:29 ID:N+EF37Lt
どのスレにも、絵を投下している人間を嘲るようなことを書き込んで、
描いてる人の投下する気持ちを挫かせようとする、この手の変な人は居る。
「お絵かき、創作板」というカテゴリーのこの板で、絵を投下する行為を誹るのは、
それこそ何がしたいのかわからない。
612...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 18:49:13 ID:u2eTF6rv
自分よりウマイ人がいると投稿し辛くなる。
でも自分もウマイ人になりたいから投稿する
自分よりもウマイ人がどんどん増えてきて萎んでいく

まあこんなもん。

613...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 19:01:13 ID:Bcm8ucoY
そりゃ自分の描きたい物が見えてないからだ、
俺も下手な時期があったけど他人の絵と一々見比べたりしなかったぜ。

アクション漫画家が劇画を読んで「俺って絵が下手だなぁ」とは思わんだろ、
描きたい物が無いからそう感じるだけ。
614...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 21:21:34 ID:sHPWXMxc
>>590
ttp://akm.cx/2d2/img/12877.jpg

手の位置が少し中途半端な位置にあるのが気になりました
腕の角度的には、お腹の少し上くらい?に手がきてるかなと思うので
それならもっと指側を見せても良いかなと思うし(右)
逆にただ手を組ませるなら、もっと上の位置でも良いかなと思いました(左)

後はエプロンやスカートなどでしょうか?
シワは
ボールの上に布を被せて周りを手で押さえてみると、頂点に向かってシワが入るように
出っ張った部分に向かって、もしくは引っ張られた部分に向かって入る事が多いです

もちろん布に余裕がある場合は余った部分が重なったりでもうてんやわんやですが
服の端々(袖口やズボンの足先、襟等)に軽く線を引くとそれっぽく見えると
何かで読んだような記憶もあります、これは何度もやってみるしか無いのでしょうけれど


後、気になるのは、全体像の絵が、前回も合わせて軽く俯瞰図なのは狙いなのでしょうか?

615...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 21:59:47 ID:DwJs7FVF
>>605
赤を入れる事だけがこのスレの意義じゃないだろ。
”こういう感じで描いてみては?”つーアドバイス的な意味あいで
投下する絵師もいるだろうし。
上手い奴に嫉妬しても何もならんぞ。
616...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 22:16:59 ID:y0WZGxfn
まあでも、赤っていうより自分の絵を押し付けたいだけみたいなのはウザい。
自分はこんなにうまいんだぞ、だから参考にしろよ、みたいな。
617...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/24(木) 22:17:54 ID:2Nxb6gpg
赤とかアドバイスだけじゃなく、自分の練習のために
構図やポーズを参考にして描いた絵を投下するのも構わないよね?

…と、昔どこぞのスレでそれやって叩き出された俺が訊ねてみる
618580:2005/11/24(木) 22:24:16 ID:WXYb4NVK
一晩考えて気が付いた。
サーバー過負荷エラーは503だったな。

>>583
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1132836990.png
頭身が途中で変わってた…イベントファイル見ると相変わらず筆が彷徨ってる…。
左足が寂しい…。

>>603
自分の場合、師匠ってわけでもないんですけど、キッカケをくれた人はいますね。
後は同時期に描き始めた人がアンソロ表紙とか描いててビックリしたくらい。
自サイトのご近所さんの女の人が描く、女体の線取りとかには嫉妬してますね。
性別の壁みたいなものが…。

>>614
いいカトキ立ちだ…。

>>>616
スマン。そんなつもりはないんだが、そう思われてるなら自粛しまする。
619ヘタレ絵師見習い:2005/11/24(木) 23:23:21 ID:2IoyBmAz
 取りあえず、スカートについて修正してみる。
今回はちょっとポーズを変えてみた。
描き終わった後で、握りのアングルが気になったので
次回への反省点に。(;´ω`)

>>614
添削有り難う御座います。(`・ω・´)

>後、気になるのは、全体像の絵が、前回も合わせて軽く俯瞰図なのは狙いなのでしょうか?
微妙に意識はしてました。1つ目を描いた時にそうしていたので、2つ目も(復習という意味で)
同じもの描いています。

 漏れに添削して下さるなら、お気遣いなく絵を投下して頂いて結構です4。
言葉だけじゃ分らん部分もあるし、そういう意味じゃあ有だと思うんだけどね。
少なくとも漏れは向上心があるから、押しつけって思わね。
 上手い人に居て貰っても別に構わないし、スレで禁止した文もない。
上手い人に添削して貰えるなら、有難いと思う。
そこら辺は賛否両論だから、添削時に投下OKな人はうpした時に
「投下OK」と書いておくのもいいんじゃないか。
上手くなりたい人は、自分が下手でも気にしないでうpしようよ。
上手い人に習う機会・場所なんてそうそう滅多にあることじゃないし。

すでに添削来てるけど、赤お願いします(投下OK)。(´つω・`)
ttp://akm.cx/2d2/img/12880.jpg
620...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 01:14:48 ID:IS6pEbo/
>>619
しわの入りかたは良くなってるけど、スカートのヒラヒラが餃子っぽく見える…、
髪の毛先の表現も一本づつ沢山描くより纏めて描いた方がいいかも。
621...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 03:01:05 ID:WwjTmbm4
>>619
前の方がまだマシだった

晒すのも赤を求めるのも、全然OKだけれど
舌の根も乾かない内から赤を求めるのは筋が違うと思う

自分ではわからない所がある、だから赤を頼むんじゃないの?
本当に自分の絵見て、何処がおかしいか全くわからない?
描きましたうpしました、とりあえず赤お願いしますじゃ余りに失礼

人に聞くのは大事な事、でも自分で考えるのも同じくらい大事な事だよ
622ヘタレ絵師見習い:2005/11/25(金) 03:51:27 ID:MQPqQWzl
>>621
そうですね。次回からはその点を注意していきます。
623ヘタレ絵師見習い:2005/11/25(金) 04:24:25 ID:MQPqQWzl
>>614さんに失礼なことをしてしまったかも知れません。
お気に障りましたら、申し訳ございません。この場を借りて
お詫び申し上げます。
624...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 10:59:31 ID:KDAC709D
>>621は教職には向いてないね、根気が無さ過ぎ。
625...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 11:16:05 ID:8szFIHwD
まさかとは思うが、絵を描きながら紙をひっくり返して裏側から透かして見るとか、CGなら左右反転させて
デッサン狂いを確認するとか、やってないわけじゃあるまいな? 人に聞く前にできることもあるわけだが。
626...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 11:30:24 ID:kFaj5dxz
漫画描きなら1日でカラーイラスト2枚仕上げたのは誉めるべきことなのに、
イラスト屋に意見を聞くと手抜きって言うんだよな。

仕事が速いのがそんなに悪いことか?
627ヘタレ絵師見習い:2005/11/25(金) 12:18:42 ID:MQPqQWzl
>>625
一応、原稿用紙(コピー用紙)にペン入れした後さらっとはやってる。

>>614以降のアドバイスを参考に描き直し。
赤いれてもらった絵を印刷にしてお手本にし、サイトで調べながら
あれこれとこねくり回して描き直してみた。(どーせ寝てないし)

けど、何だか晒しづらい....(´・ω・`)
628...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 12:47:04 ID:NQFt3ydo
人に見せないと無駄になってしまうので気にせず晒しましょう。
629...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 12:50:30 ID:Ldhj8FPG
晒す事が駄目とは誰も言ってないでしょ、気にせず
630ヘタレ絵師見習い:2005/11/25(金) 12:55:50 ID:MQPqQWzl
んじゃ、>>614さんのアドバイスを無駄にさせたくないし、自爆上げ。
左足が原稿から切れちゃった...(´・ω・`)

赤お願いします(投下OK)
ttp://akm.cx/2d2/img/12890.jpg
631...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 13:20:59 ID:fNtkVg/d
>>553から3日ですが全体的に細かい部分に気が回るようになったかな。

絵の出来は線画の段階で8割決まるので、塗りに回す手間を線画にあてた方が良いかも
顔の輪郭や頬のラインをもう少し丸くした方が可愛くなると思いました。
632...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 13:25:25 ID:rjMlzWBN
後、同じ被写体ばかり描いてると他の絵に慣れないので、
今度はメイド以外のキャラを描いてみましょう。
633625:2005/11/25(金) 13:52:13 ID:LGz2mp50
>>625で言ったのは、ここに来る全員に対しての問いかけだったんだけどねw

>>630
以前のブツより等身というか歳ごろが上がってロリ風味が消えちまった気がするが、それはいいのかな。
パッと見て、人体として破綻してる部分は特にないと思う。
あえて難クセ付けるとすれば、漏れ的には足が細すぎる。>>614の赤を見れば、女の子の足も太い部分
は太いってのが分かると思う。>>630は良くなってはいるが、ヒザから下のメリハリ不足とくるぶしより下の
部分が小さいせいで上体とのバランスが悪くて不安定に見える。「すわり」が悪いわけね。

漏れは特に足フェチではないし、>>630もそうかもしれないが、足だって重要なパーツだ。フリルに影を
付ける気力があるならもっと足にも気を遣って描いてやれ。足のきれいなラインを探求してみると意外と
奥が深いぞw
634...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 14:36:21 ID:ufvxnLj3
アドバイスするやつも自分の絵はってくんない?
さらすやつもうまいやつにアドバイスされたいだろうし
説得力がほしい
635...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 14:57:21 ID:Ldhj8FPG
>>634
必ず出るよね、そういう話
言いたい気持ちはわからなくも無いんだけど

女子バレー日本代表の監督が、選手達よりバレーが上手いとでも?とも思うんだよね
絵が描けなくても見る事はできるし、漠然とここが変、ここを直した方が良いってのは言えるでしょ
もしかしたら、絵を描いている人間よりも
人間の写真をウン十万枚見てる人の方が正確なアドバイスはできるかもよ?
636...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 15:29:53 ID:0nkOvoJQ
>>634
お前は社会に出たことないのか?
実力のある奴が必ずしも指導も上手いとは限らない
いい加減に何度もその話をむしかえすな
アドバイスは自分で取捨選択するものだ
それくらいわからんか?

637...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 16:08:28 ID:KszHTIBj
21禁板の割に大人気ない人が多いスレはここですか?
638...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 17:10:39 ID:H1h43oHJ
アドバイスしてる人の絵は既に>>566>>588で出てるじゃん、
評価してる人の絵が出てるのは下手絵師スレだけだな。
639...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 17:27:48 ID:sRb+5Xmu
>>636
社会に出た事の無い奴がそんな事言うなよw
640...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 17:36:29 ID:FUMhVyLl
VIPの連中は巣に帰れよ、鬱陶しい。
641...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 20:57:44 ID:1R5SY26T
>>635 >>636
まあ言ってることは間違ってはないと思うが・・・
もっともらしい御託を並べるのも結構だが
それならまず絵を晒してみれば?
晒した上でのコメントなら説得力あるけど
それがないんじゃ、ただの逃げ口上にしか見えんよ。

>>566>>588みたいにサラッと絵と簡単なコメントだけ
残して行く方がまだマシだ罠。
642580:2005/11/25(金) 21:11:31 ID:Zhd1gTJ4
583さんもう来ないのかな…orz

>>625
最近はちゃんと描き上げる絵にしかしてない。
でも、紙に描いたのをスキャナで取り込んだ時点で「あぁもうこんちくしょう!」とか思うように。
裏側から透かして見るのも3ヶ月くらい毎日やってれば、
裏から見なくてもおおまかに狂いがわかるようになりますよ。
後は、よく言われるけど”一晩寝てから見てみる”ですね。
643...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 21:15:01 ID:j2qCf3U3
オマイラウマイナ。

顔が大きいと身体もその比率に合わせないとイケナイと思い
身体を出来るだけ大きく描く練習をしてたら人間じゃなくなっちゃった。

人間描きたいぜ
644...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 21:51:19 ID:puff97aT
批評をするのにいちいち自分の絵を晒せ、というのは漏れ的には今いち(゚д゚)ハァ?な気がするが。
自分の絵が下手クソでも他人の絵のおかしなところはよく分かったりするもんだし、>>635に激しく
胴衣する。というわけで特に晒さないw

>>642
裏から見なくても大まかに分かるというのは、しかも毎日見ているならなおのこと、自分の絵柄に
目が慣れてしまっている可能性もある。毎日ガリガリ練習してたって狂ってる部分に気づかなきゃ
狂いっ放しになるかも試練。
一晩寝かせるってのは激しく胴衣なのでそれほど心配は要らないと思うが、いちおうね。
645...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 21:55:18 ID:EtnGTuYd
そうやって絵も描いたことない糞アドバイザーが増殖するんだなwww
646...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 22:01:39 ID:M5Yt7flO
なんつーかアドバイスもなにも
そんな1日2日でガラリと上手くなるわけじゃないんだから
馬鹿みたいに連投するなといいたい
まぁならお前うpれよ?とかいわれたら困るけど
647...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 22:02:48 ID:1R5SY26T
>>644
チッチッチッ”晒さない”ではなくて”晒せるほどの絵は描けない”でしょw
648580:2005/11/25(金) 22:10:11 ID:Zhd1gTJ4
>>644
目の慣れというより、自分の癖がわかるような感覚。
10分描いたら1曲聴いて1分裏から見る程度なので、慣れにはならないと思う…。
その頃は( ´ω`)と(´ω` )を交互に描いてた時期でもあるので。
スキャナで取り込むのは紙に描く人にはオススメしたいかも。
描く時は手元中心に見るけど、スキャナで取り込むといやでも全体が見れるからです。
タブで適当に描く時はガイドの縮小画像を見て適当に。>>618なんて今見ると致命的におかしいトコあるし。
あとは、風呂だな。風呂ネタばかりでスマンが。
649...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 22:11:50 ID:st+Tb8tE
何かを指導できる人っていうのは、それに足る何かを持っている訳で、
ここで絵も出さずに他人の批評だけ繰り返してるような方は、
そういうのとはちょっと違うと思う。

その「何か」を見せてくれれば受ける側もより素直になれるし、
そして、ここでその何かに一番適しているものはなにより「絵」だと思う。
650ヘタレ絵師見習い:2005/11/25(金) 22:50:56 ID:MQPqQWzl
>そんな1日2日でガラリと上手くなるわけじゃないんだから
>馬鹿みたいに連投するなといいたい
みんなそうなのかなー。(´・ω・`)
651...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 22:51:59 ID:127SlnYP
いい加減、その「上手い人じゃなければ意見も聞きたくない」っていうガキの発想やめてくんない?
自分に必要な意見を自分で選べないほどバカなの?

素直になれるもなにも、絵を見せて意見をもらってる分際で、偉い奴でないと意見聞かねーよ、って何様?
少しは自分で考えろよな。
652ヘタレ絵師見習い:2005/11/25(金) 22:54:43 ID:MQPqQWzl
>>650(訂正)
そうなのかな=>そう思ってるのかな
653...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 23:00:38 ID:IkLaFKAh
>>652
とりあえず俺はこのスレを

>最下層の絵描きがマターリと絵をうpするスレです。

それだけだと思ってるから、気にしないで上げてけばいいよ
なんで他人に、自分の趣味の上達をせかされなければならない
654...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 23:09:24 ID:pqlfIDbp
>>643
漏れは顔が大きい気がするけどもういいやとか諦めてるよ
オンリーワンの金星人描く絵描き目指して頑張ってくよパトラッシュ

>>653
評価評価言い始めた頃から昔のマターリ感がなくなってったんだよな(´・ω・`)
本当にマターリ晒せるスレが欲しいな、ホント
こんな状態じゃ、漏れの絵なんて晒せないよorz
655...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 23:11:31 ID:WWGSimeU
嫁も前は、ほぼ毎日投稿してたのに貼るペース遅くなっちゃってるよね。
656...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 23:15:42 ID:KIKbDtPN
リクとかテーマとかを挙げて皆で描きあう…という流れの方がいいのかもしれんね
657...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 23:21:36 ID:st+Tb8tE
嫁の人は別のとこで頑張ってたな
658...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 23:26:19 ID:pqlfIDbp
つ[読書少女]

久しぶりに頑張って描いてみるよパトラッシュ
659...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 23:28:26 ID:Y9Uxbhwk
>>655
描く絵が本当に練習絵って感じになってるし、模写はスレ違いだと思って別スレに。
660ヘタレ絵師見習い:2005/11/25(金) 23:39:53 ID:MQPqQWzl
上手く言えないけど、凄く複雑な気分...。(´・ω・`)

けどね、みんなで頑張っていきたいね、という気持ちは
分って貰えると嬉しいな。そういう気持ちでこのスレを
支援したかったから、晒していたんだけど、確かに
マターリ感は無くなってるかな...。(´つω・`)

>653さん、コメント有り難う。凄く嬉しいよ。
>654さん、漏れも始めた時はそうだったよ。それでも勇気を持って
見てもらってた。そのころネットなんてなかったから、直接って形だったけどさ、
パラパラッと見て、ノーコメで(スケブを)返されたなぁ。
それでも一人で地道に大学ノート50冊書き続けてきたんだけどさ。
(暗いなー、オレってw)
その時のことを思えば、ちゃんと評価してくれる人もいるし
良い環境だと思うよ。ペースはその人の環境次第だし、早い遅いは
関係ない。マジメに上手くなろうと思えば、それに気付いてくれる人は
きっといるハズだよ。(´・ω・`)
>>658さん、うp期待してるよ、がんがれ(`・ω・´)
661...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 23:47:01 ID:40zfej6S
もう完全に評価スレになってるな
下手絵師同士が励ましながらまったりうpするのが主体で
評価はおまけの筈だったのに
662...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/25(金) 23:53:37 ID:WbLGAG8M
釣堀というより生簀ですな
663...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 00:10:23 ID:IZ6CbsTY
赤するヤツが消えればいい
ヤツが来てからスレの雰囲気が変わったからな
次スレのテンプレに「評価・赤禁止」って入れないとダメだな
664...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 00:20:51 ID:+3HNcayT
は?基本的に批評禁止のスレじゃん。馬鹿なの?
665...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 00:24:20 ID:fTPKvz48
>>660
ノート五十冊も描いてあの線画じゃ、練習方法変えた方がいいんじゃないか?
いや、煽りじゃなくてマジで
666ヘタレ絵師見習い:2005/11/26(土) 00:25:54 ID:NRka0Laj
>>665
うーん。そのころアドバイスしてくれる人いなくて、暗中模索だったからなぁ。
今も身近にいないんだけど、何かいい方法あるかな?
667...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 00:29:24 ID:ktAoUPCf
頻繁にうpする人が出ると、スレを荒らそうとする人がいるね。
何がいやなんだろ、いやなら見なきゃいいのに
668...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 00:41:44 ID:xRo4hlgV
>>666
思い切って絵柄を変えるべく好きな絵師の絵を模写やトレスしてみるとか。
それか絵柄はこのままでhitokakuを一通りやってみるとか。
669...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 00:42:41 ID:IZ6CbsTY
>>664
>>1
■向上心のある人はぜひ「評価してください」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
と書いてあるから今は完全禁止というわけじゃないんだよ
670...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 00:44:23 ID:IZ6CbsTY
>>667
下手絵師のスレなのに、
その下手絵師が晒しにくい雰囲気を作ってるヤツらこそが荒らしだと思わないか?
671658:2005/11/26(土) 00:49:34 ID:oAf4FeZb
下手絵投下、とりあえず励まして(´・ω・`)
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0958.jpg
672ヘタレ絵師見習い:2005/11/26(土) 00:50:13 ID:NRka0Laj
>>668
どっちがいいかは分らないけど、どっちもやってみて
がんがる。(`・ω・´)
暫くうpはお休みかな。模写、トレースなんて20年ぶりだw
まぁ、ペン握っての模写やトレースは初めてだけど...。(´・ω・`)
精進するぞ、モルァ- ヽ( `Д´ )ノ
673...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 00:52:31 ID:ktAoUPCf
>>670
そう思ったら普通スレに誘導してあげればいいんじゃないかな。
今の雰囲気のほうが晒しやすいと思う?
674...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 00:55:00 ID:RdStV9Xm
上手い奴は上手い奴同士で馴れ合うという糞みたいな考えを押しつける屑がいるから。
675...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 01:06:53 ID:Wk5I4um6
>>671
表情ツボはいったぜ・・・
676...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 01:11:16 ID:IZ6CbsTY
>>673
俺が言ってるのは赤ペン先生気取りのヤツらの事だよ
ああいうのがいるからスレの雰囲気が変わって、
俺や>>643みたいな本当の下手絵師が晒しにくい雰囲気になった
下手絵師のパラダイスだったあの頃の雰囲気はどこへ行ったんだ…嫁も来ねぇし
677...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 01:13:28 ID:2C9hxmzq
だからVIPに帰れよ。
678...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 01:23:04 ID:hmLmvLCW
まぁ、絵を描き始めの人ってのは明確なビジョンを持って絵を描いている人が多いので、
そういう人達の中に身を置いてた方が色々勉強させて貰えて嬉しい訳ですが…。
技術とかそういう話は抜きにして勉強になるんです、はい。
679...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 01:28:15 ID:xRo4hlgV
>>671
読書してるところを見られて思わず照れてるような表情に愛を感じた。
680...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 01:31:18 ID:G6KqkCLB
いいのか?本当にいなくなるぞ。
もう赤ペンしてやんないぞ?
おまえらだけでやっていけるのか?
681ヘタレ絵師見習い:2005/11/26(土) 01:33:37 ID:NRka0Laj
赤ペンしてもらえないと、漏れは困る...。(´・ω・`)
682...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 01:34:31 ID:8gCNSOs9
荒らしてるのは赤してる奴だけどな。
683...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 01:42:04 ID:EXmZtiyB
評価希望してる人に赤入れるののどこが荒しなんだよ。
実も無え糞みたいな馴れ合いで埋まる方が余程うぜぇわ
684...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 01:45:26 ID:0Tm0PMD/
つーか赤ってなんか意味あるのか?
ただなぞってるだけで何の意味も無いような気がするんだが。
685...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 01:46:14 ID:gw89D6ZK
自分自身が未熟だから全然反映しきれてないけど、
俺はとある人に赤してもらいたくて過去に投下したことがある。
赤してもらったけどすごい参考になった。


そんなわけで>>580、数スレ前でお世話になりました。
少なくとも俺はあなたに赤してもらうとすごく嬉しい。わかりやすいし。
686...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 01:48:07 ID:0Tm0PMD/
全然反映されてないなら無意味だろw
687...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 01:49:07 ID:eRx6LXGn
自分の絵が他人から見てどうおかしいのかわかるし、
赤してもらったのを模写すればバランスのとり方とかわかるんじゃない?
688...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 01:53:04 ID:0Tm0PMD/
流れ作業で人を評価するのがそんなに楽しいか?
689ヘタレ絵師見習い:2005/11/26(土) 01:57:36 ID:NRka0Laj
 ぶっちゃけ、馴れ合いだろうと、切磋琢磨だろうと
棲み分けをきちっとすることが大切なんじゃないかな。
気持ちの棲み分けもね。

 少なくとも、漏れに赤入れてくれる人は説明のポイントを
分りやすく入れてくれてたり、プレゼント絵を貰ったりで
意味はあったよ。だから
>お気遣いなく絵を投下して頂いて結構です4。
と>619でも言ってるし、投下OKの人は投下OKと書きませんか、と
提案もしてる。

 要はそんなとこかと。後、貶す≠評価ってことで。
690...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 02:01:13 ID:0Tm0PMD/
見習いさんがそう言うんなら引っ込みますが、
>>621の発言を見る限りではこいつら流れ作業でやってるとしか思えん。
691...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 02:07:08 ID:ktAoUPCf
ん? >>621の単発IDって赤の人なの?
ただの荒らしたがりだと思ってた。
692...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 02:08:33 ID:LIFRGt2C
仲間の一人だろ。
693ヘタレ絵師見習い:2005/11/26(土) 02:14:57 ID:NRka0Laj
>>690
 流れ作業なのかどうかは、バカな漏れには分かんないや(アハハ。
何が足りないのか、というのを考え直すきっかけになったかなー、
客観的にもっと自分で見てみよう、という事を気付いたのは確かだけど。

 >660で言ってたように、ノーコメで素通りされることの辛さを実感してるから
上手くなりたい、と無駄なあがきをする漏れにとって、何でも試してみながら
自分に合う上達の方法を探している、という感じで、評価を読んで考えてから
取捨選択をしてる。

 驕りかもしれないけど、意義のある議論はやってもいいんじゃないかな。
それでスレが良くなるならね。
ついでに、評価希望と書いて、
>猫モチーフと鳥モチーフの合成怪人。
ってコメントされた時は、どうしようかって悩みまくったw
694...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 02:17:03 ID:4rgJiDud
>>553の時点では評価希望とは書いてないのでただの感想だと思われ。
695...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 02:17:16 ID:8b3M9pHl
とりあえず評価希望が嫌な人いるんだし、そうゆうスレ立ててやってみれば?
まだ圧縮には程遠いし。
696...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 02:19:39 ID:4rgJiDud
このスレのローカルルールには赤のこと書いて無いんだから、
VIPの方が赤用のスレ立てろよ。
697ヘタレ絵師見習い:2005/11/26(土) 02:20:31 ID:NRka0Laj
>>695
他のスレから、苦情来ないかなー?
作るとしたら、どういうスレ立てる?( ・ω・ )
698...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 02:41:38 ID:G6KqkCLB
こっちのスレはいままでどおりでいいんじゃないかな。

評価嫌でマッタリしたい人は↓どうだろう?レベル、空気共にぴったりだと思うが?

■ヘタレ絵師がほぞぼぞと自作絵をうpしあうスレ5■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1124570355/

699...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 02:56:37 ID:eZbP/9lJ
ぶっちゃけ赤する人は普通スレだけにしてくれ、
あんたのカラーが混じると絵が嘘っぽくなって創作の参考にならん。
700...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 03:09:38 ID:MUSdbYvU
>>560
muzui
701658:2005/11/26(土) 03:14:03 ID:oAf4FeZb
>>675>>679
さんくす。

久し振りにまじめに絵を描いたら
何か絵を描くのが楽しくなってきたっぽい
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0960.jpg
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0961.jpg

>>698
そっちって絵のレヴェル関係なく
精神的にヘタレな絵師用じゃなかったっけ?
702ヘタレ絵師見習い:2005/11/26(土) 03:18:54 ID:NRka0Laj
トレスしたいと思うのが見つからない....。
龍炎狼牙先生の作品とかうpされてないかなー?( ;・ω・)
703...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 03:54:25 ID:xtK0qpud
模写じゃなくてトレスかよw
704ヘタレ絵師見習い:2005/11/26(土) 03:59:58 ID:NRka0Laj
どっちも似たようなもんだがw
705...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 04:08:21 ID:fTPKvz48
やるならトレスよりも模写の方がいいよ
でもただ写しているだけだと何も身につかないから、最低限パースと比率位は意識したほうがいいと思う
正直骨格とかで悩んでるよりもこっちの方が遥かに見られる絵が描けるようになるはず
あと、ひとつ模写したら別の絵を模写するんじゃなくて、そのひとつを反復練習した方がいい
そうすると胸や腰など各パーツの位置関係が自然に刷り込まれるから、闇雲にノート五十冊描くよりは上達するよ
706ヘタレ絵師見習い:2005/11/26(土) 04:20:01 ID:NRka0Laj
 りょーかい、と言おうと思ったが、どれを模写しようか、その時点で
つまずいてるオレガイル...orz。
歳喰うと、感動が薄れていくものだと、と改めて実感...orz。
707ヘタレ絵師見習い:2005/11/26(土) 04:36:26 ID:NRka0Laj
って、始めは線のヘタレさの問題だったような...?(´ω`)
708...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 07:12:10 ID:U9ufDwax
>>707
線について、一般論としては手首や指だけで引くのではなく、
腕や肩も意識して使って引くようにするといいんですが。
文字を書くときと違って、あまり手の小指側をべったり固定しないようにするというか。

文字を書くときにはあまり線を引いている途中で
手の位置を動かすことはないと思いますが、
絵を描いているときには、それなり以上に長い線を引く場合、
線を引きながら手の位置を動かすことになるので。

んー。限りなく感覚的な話なので言葉で説明しづらいところですが。
あと一つ言えるのは、線を引くときに迷っていると、
手が止まったりもたついたりして、
そこで線がぶれたり力の入り方にばらつきが出たりするので、
下書きを「後はなぞるだけ」くらいまで描き込んでおいた方が、
結果的に綺麗な線を引けるようになると思います。
709ヘタレ絵師見習い:2005/11/26(土) 07:28:27 ID:NRka0Laj
>>708
 なるほど。どうも自分は下書きの線が複数にばらついているので、
線が迷う時があります。指と手首は、なるべく固定して引くことを
心がけていますので、下書きの線を1本に絞ることを心がけて
ペン入れの練習に取り組みたいと思います。
アドバイスを頂き、有り難うございました。

>限りなく感覚的な話なので言葉で説明しづらいところですが。
 さすがにこれは絵で例を挙げたりは出来ないことですよ。けど
やっているのであれば、大体理解できますので、十分だと
思います。(`・ω・´)
710...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 10:11:14 ID:IZ6CbsTY
>>680=>>580だな

>>699
同意
711...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 11:53:53 ID:G0cULnSV
>>701
これはガンガンコミック系ですな。
712...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 12:28:08 ID:MUSdbYvU
>>701
俺の4年前の絵とほとんど同じだ。
713...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 12:45:56 ID:8dzVEtEI
>>710
まあ赤する人が憎くて憎くてしょうがないんだろうけど、
そういう明確な根拠のない決め付けはやめた方が良いんじゃないか
714...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 12:55:00 ID:0EZu6OLy
何を描いたらいいですか?なんて言う奴が絵を描くなよ
描くのも他人に聞かないとわからんのか?
715...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 13:05:30 ID:YLjk+ifA
両手を体の前で握るように組ませてる絵を描こうとしてるんだけど、
これすげー難しいね・・・。これまで2時間くらい試行錯誤してるw

>>701
構図を工夫したり道具持たせてみたり、
描くことを楽しもうとする気持ちが伝わってくる絵だ。
716...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 13:40:04 ID:RZrqmOcO
「俺はこういうのが描きたいんだ」と自己主張すると2chでは厨房扱いされるが
俺はそういうのが見たいんだよな、できれば模写とか人真似じゃないやつが良いけど。
717...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 14:11:06 ID:ax2MdWiz
>>716
良いと思う

俺はこういうのが描きたいんだって絵で主張してれば厨では無いんじゃない?
だらだら文で説明してるのは厨っぽいとは思うけれど
718...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 14:14:38 ID:3K8lvuvE
文で説明するのもいい、駄目なのは技術的な部分でしか物が見れないカス。
719...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 19:29:16 ID:nYeD7Yxu
表現したいものを正確に描くには画力も必要
720...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 20:48:04 ID:IZ6CbsTY
>>718
そうだな、技術的な部分しか評価しないようなヤツらはカスだよな
721...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 20:49:27 ID:7ijpk5b3
どうしても赤したいやつは、まず自分の絵を晒して、俺はこの位の腕だけど赤してもいいか?
って住人に許可を求めたらいいんじゃないか?全員一致だったらOKだと思うよ。
下手スレであればなおの事、生徒はどれだけ下手でも構わないけど、講釈たれるほうは
やっぱり一定以上の水準が必要だろ?

常に人に何か教えてないと禁断症状出るっていう人の存在も俺は理解できるぞ。
教えてもらいたい人だっているんだからそのへんはギブアンドテイクだろ。
722...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 20:51:11 ID:QKZFqMbt
お前がんばりすぎ
IDが真っ赤だぞ
723...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 21:14:28 ID:QXQAsOFq
二回目晒し
2ヶ月ぶりくらいだし、絵柄全く違うけど
顔しかかけねんだす
他板のスレにも晒したけど、自分的には気に入ってる('A`)

http://akm.cx/2d2/img/12910.jpg

最近色んな絵スレをウロウロしてて定着していない
俺みたいなのは毎日練習スレ行ったほうがいいのかなあ
724...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 22:39:58 ID:Q2H4+l/j
俺はこういうのが描きたいんだ。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1133012325.jpg
725...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 22:50:04 ID:nfoZLwp8
嫁独創的すぎだよ嫁
726...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 22:50:13 ID:sQ09THgA
お!すげぇ!手に指が生えてるじゃん!成長したなぁ
727...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 23:01:49 ID:jSRJnP7E
>>723
・顔しか描いたことない
・体は恥ずかしくて人に見せられない

どっちだろう
どのみち、体を練習しない限り道は開けないだろうね・・
728...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/26(土) 23:58:43 ID:QXQAsOFq
>>727
頑張ってこの程度なんだよ
http://akm.cx/2d2/img/12913.jpg
729...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 00:21:06 ID:HV9KoJQo
>>720
おまえだれだ
730...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 00:27:17 ID:MFeRVXAX
絵師のレベルを分かりやすく、稲中の何巻レベルかに例えようぜ。
731727:2005/11/27(日) 00:49:37 ID:9SMa0w1h
>>728
いや、かなりうまいのでは?
732...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 00:53:23 ID:pGR6L1Ny
>>730
わかりづれーwwwwwwww
733...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 01:07:44 ID:NmhYyVBL
>>728は他の人の絵見ながら描いたやつだな
734...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 01:36:45 ID:AwKpLuUh
>728
同じ構図どっかで見たな…
735...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 01:55:51 ID:x7NM5CxP
>>728
どう見ても模写
でもこういうこと言うと「ちょっと上手いとすぐ模写かよ」っていう奴多いよな
でもまあ本当に自分でこのクオリティが出せてるのなら下手絵師なんて言わず、角煮なりなんなりに投下して神になってくれ
色塗りは申し分ないと思うし
稲中レベル測定で言ったらシガテラ最新刊ぐらい?ってこの基準ワケワカンネw
736...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 02:19:00 ID:HAjwnHyX
模写にしちゃ左手おかしい気がするけど。

個人的には普通とココの狭間くらいのレベルだと思うんで、別に移動しなくても良いと思う。
でもスレのレベルが高くなったって言ってた人は、ますます晒しづらくなるな。

そしてどうでもいいけど「〜しづらい」と「〜しずらい」ってどっちが正しいんだろ。
737...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 02:21:20 ID:zn8BhoEJ
>>736
「辛い」だから「〜しづらい」じゃね?
738...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 02:23:33 ID:9oyJs0kj
オレも「つら(辛)い」が変化したんだから、「づらい」だと思うが
日本語の偉い先生が「ぢ」や「づ」という
表記は現代語では使わないとか言ってた気もする
739...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 02:24:28 ID:L6LTrfCw
どうでもいいけど「稲妻」って「いなずま」なんだよな
「幼な妻」は「おさなづま」なのにな
740...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 02:26:15 ID:9oyJs0kj
その先生が言うには
痔も ぢ ではなく じ らしい
741...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 02:27:29 ID:x7NM5CxP
>>736
「つらい」の変形なんだからしづらいが正しいでしょ
742...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 02:31:21 ID:Rhu0De5h
ヅラずらしづらい
743736:2005/11/27(日) 02:33:30 ID:HAjwnHyX
「づらい」が正しいけど今は「ずらい」のほうが多く使われてるって感じなのかな。
たしかに「ず」のほうがしっくりくるかも。
744...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 02:57:07 ID:IibJANUI
>>740
ぢで変換できないでしょ?


話しずらい・・話しづらい
繰り返してるとどっちもしっくりこなくなったりどっちもしっくりきたり・・・・

って何スレだここは
745...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 02:59:17 ID:L6LTrfCw
絵が上手く描けないから字のお勉強タイムだ

orz
746...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 03:24:53 ID:3dla9+FX
鼻血(はなぢ)←ぢじゃないと変換できない。
747...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 03:44:22 ID:x7NM5CxP
地震もだい「ち」が震う、なのに「じ」しんなんだよな
まさかこのスレ見て携帯頼りではなく、国語辞典を引くことになろうとは思わなかった…
748...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 04:12:58 ID:Nz286Vo4
じめん
じつづき
だいち
ちきゅう
じしん

・・・?それは盲点だった
考えてもわからん
749580:2005/11/27(日) 08:19:54 ID:YbKnEmGc
680は自分じゃないネ…。
てか、この際だから聞いてみるけど、自分の赤って役に立ってる?赤してもいいの?

ついでに、免許更新のために帰省してるのに、朝っぱらから「じ」と「ぢ」でぐぐってみた。
ttp://homepage2.nifty.com/osiete/s446.htm
750ヘタレ絵師見習い:2005/11/27(日) 08:56:01 ID:Q9Q57/Ok
>>580さん
少なくとも、オレは大歓迎だけど。(´・ω・`)
てことで、オレの時は気にしなくていいよ。
なんだったら、名指しようか?w
751...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 09:48:53 ID:n0b2hemK
漫画やイラストが糞みたいにあふれてる中
いまさら模写乙とかいうやつも珍しいな
ツインテールのキャラ描いたらパクリか。
直立ポーズの描いたら模写か。てらわろす
752...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 10:12:59 ID:YG/fd12v
>>740
元々「じ」という読み方があるからね。
「ぢ」は「ち」が変化した場合にしか使わない。
「地」と同じ。
753...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 11:28:47 ID:zbzNgq6h
模写でも何でも良いから、うぷ
754...φ(・ω・`c⌒っ :2005/11/27(日) 11:37:30 ID:DqRwfJml
模写じゃないけど、うぷ

ttp://akm.cx/2d2/img/12931.png
755...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 11:38:11 ID:Bqc70ILu
かーいい
756...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 11:41:43 ID:9RuZi5PP
>>754
うまいジャマイカ
757580:2005/11/27(日) 11:57:22 ID:YbKnEmGc
>>750
名指しは間違いなく荒れる要因になるので止めた方がいいですよ

>>721を酌んで聞いてみたんだが…
758...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 12:24:55 ID:t4tQ1CAP
投下します
http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n1230.jpg

自分で見ててすごく不自然と思う所は無いのですが
なんか安定感が無いようなモヤモヤした感じがするので
アドバイスお願いします(´・ω・`)

それと原稿のサイズをオーバーしてしまって左右の灰色の部分のどちらかを
削らないといけなくなったんですがどっちを削った方がいいと思いますか?
759...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 12:31:12 ID:uCfU9B7Y
>>758
とりあえず自分でその座り方をやってみて、
足を生やしてみればわかるんではなかろうか
760...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 12:35:47 ID:micYQcoF
左右半分づつ切れば良いんじゃねーの?
761...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 12:37:38 ID:5eFlqaEg
>>758
帽子は残した方がイイと思う!!!
向って左の足の上側の線をもうチョイ下に変えたら
好い様ナ気がする 自信は無いが…
762...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 14:48:01 ID:c5kYRq4P
763...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 16:24:06 ID:LwPVpXde
>>758
そういう座り方するとふつうはケツが前の方に滑っていく。かろうじて顔が背もたれの部分に引っか
かっていることにより状態が保持されているようにも見える。

人が後ろに半分寝た状態でリラックスしたところを描くなら、イスの座る部分をもっと低くして、
背もたれを高くして(頭の高さと同じかそれ以上)、もうすこし深くこしかけてイス全体を後ろに
傾ける。イス全体が人を包み込んでるような感じ。

それから、肘掛がないといねむりした時にこっち側に転ぶ不安を見てる者に与える。
普通、揺りイスには肘掛があるんじゃなかろうか。なくても描いちゃえw
764...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 19:17:55 ID:wo/wCsjo
>758
あんた、うまくなるよ。できればここから離れたほうがいい。
せっかくの才能を無駄にしてはいけない。

765...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 20:50:41 ID:Yftm9bOO
みれない・・・・・・・・
766...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 21:15:51 ID:LKZGJG7B
>>764
はげど。背景描いて、全身描いて、俗に言う写真ポーズな絵じゃないし
これはのびるよ。>>758ぜひ今度は2人以上登場してるイラスト描いてくだちぃ。
767...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 21:39:14 ID:qOJU0coA
まるで児童画みたいな判断基準だな
768...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 21:41:22 ID:r3WBE8Ev
まあ、シチュエーション考えているあたり、
顔絵で満足している連中に比べりゃよほどマシじゃないか。
769...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 22:30:01 ID:hkAvllio
うん、顔や胸までの絵描いてうほ、俺超ウマス^^
というのよか何百倍もマシ。どんどん描きまくって走りぬけてほしい。
770ヘタレ絵師見習い:2005/11/27(日) 22:30:59 ID:Q9Q57/Ok
( ・ω・ )アドバイスとして小耳に挟んで頂けると
嬉しいです。

 多分、>>758さんのもやもやとした、安定感がないものというのは
空間認識による構図のことではないでしょうか。
要は奥行きの把握です。

 絵を見せて頂いたところ、人物と壁との距離は短いような気がしますが
椅子と壁際の暖炉の立体表現(奥行き)が違いますよね?

 煉瓦の壁と奥にある(のかな?)の窓が付いている壁の奥行きの
差が認識し辛かったです(汗。

 中心線をどこにあるか決めて、そこを基点とした立体表現をすれば
もっと良くなると思いますよ。頑張って下さい。

一応、投下...。ちゃんと出来てるかどうか不安...。(´Д`)
ttp://akm.cx/2d2/img/12948.jpg
771...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/27(日) 22:43:55 ID:pGR6L1Ny
内容よくわからんけど
字ヘタスwwwww
お前ちょっとかわいいなぁwww
772...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 00:14:21 ID:yLOl9pmH
>>771
>字ヘタスwwwww

ヘタスって下手すぎるの略だろ? 絵スレで字の指摘はナンセンス。

蛇足だけど w では無く w だよ。似非VIPPERさん。
773...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 01:10:37 ID:iuYYh2rK
↑2ch初心者さんですか?
774...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 02:08:10 ID:6MzC073/
>>770
君が人に評価するのはまだ早いと思う
775...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 02:17:10 ID:0Lp7tIGP
暖炉ややかんが小さすぎってのにまず気づくべきだろ
補助線がいきてない
776...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 02:41:51 ID:zOKw+8mz
なんか殺伐としてきたな・・・評価したぐらいで、この有様。
777ヘタレ絵師見習い:2005/11/28(月) 03:33:32 ID:wV2AYDst
>>775
>暖炉ややかんが小さすぎ
どんくらいのサイズで描けばいい?( ・ω・ )
煽りじゃなく、本気でお手本が見たいんだが。
778...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 03:47:44 ID:aF325/Gu
>>776
違うでしょ?へたに見本を見せるから、いや、下手が見本を見せるからいけない
少なくとも同スレの住人が見本見せるのはどうかと思う

最下層でお願いしますって来てるのに、同スレの人間に見本をつけるのは
少なくともあなたよりは上ですよ、わかってますよって嫌味にもなると思うんだけどな
779ヘタレ絵師見習い:2005/11/28(月) 04:06:43 ID:wV2AYDst
>>758さん
純粋に親切のつもりでアドバイスしたんだけど、
>>778のカキコのように、嫌味に取られたのならごめんなさい。(´・ω・`)
780...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 04:17:45 ID:aF325/Gu
>>779
アドバイスだけに留めておけば?って言ってる
変に見本ですと晒すからできてないってつっこみが入るんでしょ
少なくとも俺は、あなたが>>758に見本見せられる程では無いと思う

後、思うんだが壁に対して斜めの場合は二点透視で良いんじゃない?
そして>>758はそれをやろうとしている風に見えるんだが、線残ってるし
781ヘタレ絵師見習い:2005/11/28(月) 04:39:18 ID:wV2AYDst
>アドバイスだけに留めておけば?って言ってる
>変に見本ですと晒すからできてないってつっこみが入るんでしょ
>少なくとも俺は、あなたが>>758に見本見せられる程では無いと思う

下手なのは自覚してたけど、言葉じゃ説明し辛かったから...。
次回からはアドバイスだけにしとく。(´・ω・`)

>後、思うんだが壁に対して斜めの場合は二点透視で良いんじゃない?
>そして>>758はそれをやろうとしている風に見えるんだが、線残ってるし

中心点からの空間認識で把握しようとしかしなかった漏れは負け組ダス...orz
782...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 07:26:55 ID:LRQvuCiC
なんか段々うざく感じてきた>ヘタレ絵師見習い
大体どうして自分で下手ってわかってるのにそんな得意気にアドバイスできるの?
実際そのアドバイスが役に立つならまだしも結局狂いまくりだし、当人も全然成長してない。嫁の方が全然可愛げがあるよ
お前自分のアドバイスを自分の絵に投影してみろよ、
それで現状満足してるようだったらお前はこの先絶対伸びない、一生下手くそのまま
783ヘタレ絵師見習い:2005/11/28(月) 07:42:51 ID:wV2AYDst
分った、分った。もうアドバイスもしない。
784...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 08:56:48 ID:BeCBd4i2
ホントキチガイは(´・ω・`)使って精神逆撫でするのが上手いな
。(´・ω・`)。(´・ω・`)。(´・ω・`)。(´・ω・`)。(´・ω・`)。(´・ω・`)
785...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 09:20:47 ID:v7KJDKDi
ヘタレ絵師見習いドンマイ(;´д`)
786...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 10:33:57 ID:RbZbzo9U
(´・ω・`)多用うぜー
787...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 11:35:24 ID:lGbOfTn4
■議論は他所で。
788...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 12:34:27 ID:xwE6+40H
ヘタレですって言うよりも、一生懸命頑張りました!って言う方が周りの印象がいいと思うよ。
789...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 13:59:23 ID:h44NKjqg
(´・ω・`)よりも(`・ω・´) のほうが良いってことかーーー
790...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 14:08:19 ID:xFkWHKOI
(´・ω・`)よりも(´゚ω゚`)の方がいいってことさ。
791...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 14:14:15 ID:SPNp/aU0
>>784
神経だよな。
あれ、俺釣られた?
792...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 14:30:10 ID:sgGMZ0hK
とどのつまり、このスレの住人はこのスレをどういうスレにしたいんだ?
>>1
>■向上心のある人はぜひ「評価してください」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
と書いてあって、評価キボンに対して評価、赤が入れば「ウゼー」「絵ぇ晒せやゴルァッ!」
なぜか「VIPの連中はカエレ!」とか書かれてるし。意味不明。
>>685なりヘタレ見習いみたいに「赤あった方がイイ!」ってのもいる。
TOMの意見じゃなく、このスレで描く側の人間はどうしたいのよ、このスレを。

最近のやり取りは妬み半分のTOMばかりに見えるんだが。
793758:2005/11/28(月) 15:05:02 ID:GwZSkzpv
みなさんたくさんのアドバイスdクスです。
それと一日放置してて申し訳ないです(;´Д`)
アドバイスを参考にしてちょっと描き直してるので
完成したらまた晒しますー。
794...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 15:15:47 ID:f1+16iSw
俺の願いはすっかり評価スレ化してすぐ殺伐するこのスレが
評価完全禁止になって元の下手絵師同士が励ましながらまったりうpするスレに戻ってくれる事でつ
795...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 15:16:49 ID:LRQvuCiC
>>792
いや、ただあんまりにもアレなヘタレ絵師見習いの評価が
住人的にこれはちょっと…て感じ問題になったわけで
節度をわきまえればよかっただけって話でしょ
796...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 15:27:04 ID:ui6IcCtv
評価スレはどこもこんな感じだな…
797...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 15:36:54 ID:sgGMZ0hK
そういや、評価禁止しろ、とはよく書かれるけど、既に評価禁止のスレあるじゃないか。

■ヘタレ絵師がほぞぼぞと自作絵をうpしあうスレ5■
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1124570355/

このスレで評価禁止を訴えてる方々はなぜヘタレスレへ行かないんだろう。
そっちの方が精神衛生上いいと思うんだけど。
それとも、このスレは次スレなしでヘタレに合流したい、って事か。
798...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 15:37:26 ID:+mU23YEv
おかしいよね、ここは評価スレじゃないのに
799...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 16:33:20 ID:mL5muOSr
私情で悪いが、ヘタレ絵師見習いはとりあえずコテを外した方がいいと思う。
アドバイス自体はいいんじゃね?それは受け手が不要だと思ったらスルーすればいいだけだし。
800...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 17:40:29 ID:8B7Lfc/B
三回目晒し

>>728
は言われたとおり模写ですよっと

今回のはエロ
他板絵スレにも晒していますけん
ご了承の程を
http://akm.cx/2d/img/27295.jpg
801...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 17:56:07 ID:VH5UjW0r
つるぺたは正義!
802...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 18:20:15 ID:qd14RYYo
ヘタレ絵師=精神的
下手絵師=技術的
803...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 18:41:54 ID:RbZbzo9U
ヘタレ絵師=自分はヘタレ(小心者、叩かれるとヘコみやすい性質)であって、ヘタではない、というよくわからないプライドがある。
下手絵師=自分はヘタだという自覚がある。個人差があって、一般的に見て普通〜上手いくらいでも、自分はヘタだど言い続ける人もいる
804...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 18:43:42 ID:OJCAwqEr
なんかもう別スレ作ってそっちでやってほしい。評価厳禁の下手絵師パラダイススレは。
805...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 18:55:06 ID:/yHtAIJm
ああ、『つるぺた』ってのは『つるつるおま○んこ・ぺたぺた胸』の略だぞ。
806...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 18:57:00 ID:8B7Lfc/B
むう・・・流れおかしい時に投下した?
俺のは別に何言われてもかまいやしないよ・・・
807...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 19:01:28 ID:VH5UjW0r
OKOK ナイスつるぺた
808...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 19:16:42 ID:pP5YliBl
模写なんですが、なんだかわかりますかね、これ・・・
http://eshiyousei.s4.x-beat.com/upload/data/up0622.jpg
809...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 19:20:17 ID:JwwtoufM
>>808
真紅だよな。非常にかわ(・∀・)イイ!!よ
810...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 19:45:56 ID:FTsZVxkd
>>803
下手でヘタレの俺はもうダメポ…
811...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 19:52:13 ID:OJCAwqEr
>>806
スマソ。俺もタイミング悪かった。

評価希望/不可問わず晒せる今の下手スレとは別に、
評価厳禁の下手スレ立てて棲み分けた方が良いんじゃないか?
ヘタレかつ下手仕様のスレ。
812...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 20:16:55 ID:Z1fVoDSb
【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ【≠へたれ】
ヘタレ絵師がほぞぼぞと自作絵をうpするスレ
【評価無し】マターリうpスレ

普通絵師が絵をうpするスレ
へたくそが絵を貼って周りがほめるスレ
【現実逃避】とにかく褒めるスレ【低位安定】


こんだけ無節操にその場のワガママでレベル分け、評価有り無しでスレ乱立しまくって「また別に立てよう」だ?
いい加減にしろよ 下に溜まった糞スレリサイクルしろっての

813...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 20:17:21 ID:HEzqdbij
>>808
真紅かわいいよ真紅
814...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 20:25:33 ID:RbZbzo9U
>>812
レベル分け、評価アリナシ分けスレでいったら、もっと沢山あるな。「棲み分け」とか言って、スレ乱立して、下の方で腐ってる「レベル分け、評価アリナシ分けスレ」の残骸が。本当いい加減にしてほしい。
815...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 20:56:42 ID:OJCAwqEr
俺だってスレ乱立はどうかと思うけどよ、この状況見ると分けた方がよくね?って思うわけ。
そうでないなら、「評価カキコすんな」言ってる連中がヘタレスレにでも行けばいい。

つか、ヘタレスレって元々「評価すんな」って住人が立てたんじゃなかったか?
816...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 22:04:53 ID:eKAqebdl
いや、わざわざ新しく立てなくても、
>>812が上げたスレあたりを再利用すればどうかって事じゃないの?
「へたくそが絵を貼って」「とにかく褒める」とかは、この半年近くほとんどレスついてないんだから
そこを使えばいいんじゃないの?
817...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 22:27:58 ID:YVH4OOFc
「評価くれ」って絵に評価したら「絵を貼らずに評価する香具師ウザい」とか言われた者だが、
評価可のスレで評価するなってのもちっと変だと思うが。ましてや本人が評価してくれって
言ってればなおさら。評価なしのスレは別にあるんだから、評価が聞きたくないと思ってる外
野はそっち行ってくれや。絵師も連れて行きたきゃ誘導すればいい。

>>800>>808のように何も言ってないの対して長広舌タレんのは、論外というかおせっかい
以外の何者でもないのは分かる。

絵師の方も講評が聞きたい場合は「評価お願いします」「赤お願いします」「評価や赤お願い
します」の一言を入れるようにすればいいんじゃまいか? むろん、雑談みたいに単に投下
するだけってのもOKだし、それに「グッジョブ!」程度に反応するのはOK‥‥だけど、頼ま
れてもいないのに講評はしない、と。人の講評にも茶々は入れない。「××氏はこう言って
るが、漏れはこう思う」と各論並列にしとけばいい。取捨選択は講評を頼んだ絵師次第、って
わけさ。
818...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 22:40:08 ID:OJCAwqEr
>>816
そういう事か。フォローサンクス。
>【評価無し】マターリうpスレ
>へたくそが絵を貼って周りがほめるスレ
辺りと、ヘタレスレがこのスレでの嫌評価住人向きか。
このスレが合わないならなんで移動しないんだろうか。賛同者もいるみたいなのに。

>>817
前にも「評価希望以外に評価すんな」なんて荒れた時に、
>>1のテンプレに
>■向上心のある人はぜひ「評価してください」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
がついた(と思う)
ザッと見た限りこのローカルルールは守られてるのに、なんでそれをダメだと言うんだろうな。
スレを荒らし、雰囲気を悪くしているのは評価希望する絵師でも、赤を入れる絵師でもなく、
自分達だってわからないんだろか。評価されてくなきゃ「評価しないで下さい」と一言書けば良いのに。
俺もこういう事書いてる時点で同類か。
819...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 22:41:12 ID:OJCAwqEr
誤字 ○| ̄|_
評価されてくなきゃ → 評価されたくなきゃ
820...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 22:51:47 ID:qd14RYYo
>>817-818
おまいらみたいに自分の意見がさも正しいかのように
長々と書き込む香具師がいるから、マターリ会話できないの
おk?
821...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 22:54:03 ID:OJCAwqEr
わかった。気をつけるよ。
822...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/28(月) 23:18:49 ID:pP5YliBl
>>809
>>813
わかってくれた人いた・・・( ノД`)ありがとうございます。
今更ながら最近やっとローゼンメイデンを見たんですが、実にいいものですな。
823...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 00:14:25 ID:wkvtzbHp
>>818
だからなんで
■向上心のある人はぜひ「評価してください」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
っていうLRなのに
評価されたくない方が「評価しないでください」とか書かなきゃならんのだ。
どういう解釈の仕方してんだお前
824...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 00:43:15 ID:nB/Ea/uY
>>808
たとえ模写でも俺にはこういうひらひらした服がうまく描けんので羨ましい…

>>823
はいはいわろすわろす
825...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 01:27:29 ID:JKqoBfHX
>>823-824
まぁ、念の為って意味では書いてもいいかもね。
基本的にはLR読んでない香具師が悪いんだけどな。
826...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 01:51:01 ID:NPElsbYy
今更だけど、今はこれだけ言わせて。

>>685
ありがと。
827...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 02:27:11 ID:Uy944evz
くっだらねぇ争いしてんなぁ〜
ガキしかいねぇんだな
828...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 02:55:11 ID:BpX+99OF
非常に疑問に思うんだけど、何で評価しちゃダメなんだ?
極論だが、どんな絵でも誰かの目にとまった以上は
必ず評価はされているんだぞ?否応なしに。視覚された以上、
上手いだの下手だの評価という処理されるんだ。
スレに書き込まれないだけでね。それは絵を投下した本人も
他人の絵に対そうしているはずだ。もちろんスレに書き込まなくてもだ。

匿名しろ非匿名にしろ、掲示板に絵を投下するんだから
なんらかの感想を求めているわけでしょ?なら自分の意にそぐわぬ
意見が出てきてもしかたないでしょ。評価は勝手にされるものなんだから。
むしろ犬に噛まれたと思って諦めるしかないと思う。

それでも絵を投下しといて評価するなというのは最大の矛盾ではないか?
長くなったけどさ。
829...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 03:04:27 ID:Mz71a2L3
そうだな。
確かに「投下するけど評価するな」っていうのは「ここでオナニーさせろ」てのと同じだな。
ここに張る以上、どんな意見が出ようが文句は言えない(本当は評価して貰ってるんだから感謝こそすれだが)
どんな言葉であろうとも糧になるはずなんだけどな。
何も言って欲しくないなら投下するなとしか。
830...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 03:09:03 ID:CdOhB5c6
下手なりに絵を使って楽しくコミュニケーションしたいのに、常に技術的なことしか言われなくてもつまらない・・のでは。
無理に評価して空気ぶち壊す必要だってないでしょ。
831...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 05:22:48 ID:gSHf6+4d
>>828
評価すること自体は悪くないけど
評価→評価の評価→スレが荒れるって流れになっちゃうからじゃないの?
で、結局は絵を上げずらい雰囲気になってしまうと。

このへん難しいよな。「評価の評価禁止」ってのもなんか違う品

>>822
真紅も可愛いが貴殿も可愛いな
832...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 07:00:29 ID:CDHIcBzf
全員がそうとは言わんが下手絵師が下手絵師である理由のうちの一つに
「人の指摘を受け入れない」というのがあるぞ。
酷評だろうが何だろうが(明らかにおかしいのは別としても)意見を取り入れて
精進するぐらいの気持ちがないとそいつの絵の上達も知れてる
833...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 07:30:49 ID:ESgXkXJg
>>828-829
一般論としては正しいかもしれないけど、このスレは
>最下層の絵描きがマターリと絵をうpするスレです。
なんでね。
そんな厳しい評価をし合いたいなら、他スレ行ってちょ。

>>832
このスレにいるってことは、所詮
貴方も(自称)下手絵師なんでしょ?
なにえらそうにほざいてるの
834...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 08:06:30 ID:CDHIcBzf
>>833
ん?俺はここ時々覗きに来てるけど
遥か昔に最初に1枚貼った時点で卒業勧告食らってる。

そういえば誰かの参考になればと思ってこのスレの>>86に1つ貼ったな
835...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 08:08:58 ID:1UOW1KDG
またヘタレの言い訳が始まったよ
マターリうpとか言ってさ、物事を直視しようとしない
晒す以上は批判受けるのは当たり前だし、評価を避けることはそもそも出来ないだろ

そんなに何か言われるのいやなら、毎日練習すれで黙々と晒したら?
ヘタレすれに自ら来てるくせに、何か言われて文句たらたら、情けないよ
836...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 08:40:03 ID:JzhpjjEH
そもそも励まし合いながらまったりうpしたい下手絵師が集うスレに
向上心がある方は評価お願いしますと書こうみたいなテンプレはおかしい
「向上心がある方は評価スレへ行きましょう」に訂正すべき

それが嫌ならもう次スレは完全評価スレにするべき

兎に角この相反する両者が共存なんて不可能だからどっちかに絞らないとまた議論になるぞ
837...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 08:52:41 ID:YHClLhrn
これだけ頻繁に議論が起こるなら、スレ分けたほうがいい
838...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 09:22:07 ID:uuhovn9q
>>812 >>814 >>816
が言うように、下に溜まってるのをリサイクルして分ける方向で良いんじゃまいか?

■ヘタレ絵師がほぞぼぞと自作絵をうpしあうスレ5■
ローカルルールとか

>自作に限ります
>自称へたれ絵師でも構いません。また、精神的へたれ絵師も含みます。
>気軽にレスつけて励ましあいましょう。煽り、批判、批評禁止。
>向上心のある方は同人ノウハウ板へ

と、スレ分けって事で普通におkだと思うんだが、いかんのかな
839...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 09:46:26 ID:/t+rF+xM
スレも長く続けばそりゃ昔とは変わるさ。
それが合わなくなったからと騒ぐのは子供のする事。
840...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 09:49:54 ID:DTNDLnTS
何でこんな議論になってるんだ?
最初は「赤イラネー」とか誰かが言い出したんだよな。それって描いてる人?
ここまで見てると、晒してる人自身は、評価肯定的なんじゃ・・。

ほんと、あらしに弱いな、この板。
841...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 09:58:59 ID:wkvtzbHp
一応レベル順にしてみた


【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ3【≠へたれ】
(向上心のある人はぜひ「評価してください」といれてみましょう。
それ以外は批評禁止。)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1114865326/

■ヘタレ絵師がほぞぼぞと自作絵をうpしあうスレ4■
(批評禁止。煽り、批判も禁止。もとはヘタクソな人がうpする用として立てられたのだが、
住民の「ヘタレ」と「ヘタ」は違う、というよくわからない理由により、その後に「下手絵師スレ」が棲み分けされる。
真のヘタクソ絵師には敷居が高いらしい。多少慣れかけのヤシが多い)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1110294231/

絵を描けない椰子が絵師を目指すスレ
(スレタイどおり、棒人間しか描けないド素人レベルからのスレ。
「絵師を目指す」のが目的なので、当然評価される)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1111251115/

ラフをまったりうpするスレ
(練習絵、ボツ絵からうpできる、というスレ。特に評価有り無しの無い。
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1093186814/

普通絵師が絵をうpするスレ
(スルーされがちなレベルの絵師が集う。評価あり)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1111761619/
842...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 09:59:29 ID:wkvtzbHp

【評価無し】マターリうpスレ【慣れた人推奨】
(評価禁止。普通レベル〜。過疎。)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1094464349/

【ラフ】ちょっと一枚描いてみるか10【落書き】
(人が多い分、変な奴も多い。評価有り無しルールは特に無いが
へたれてると煽られる危険アリ)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1115818123/

出張版気軽に描いてうpするスレ@お絵かき等板
(過疎。スレの性格はちょっと一枚に似ている。)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1092734370/

【へたれ】上手いヤツだけが晒すスレ【禁止】
(絵を厳しく評価する、というスレ。過疎。)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1093785154/


【自作】真剣に描いてうpするスレ【自作】
(上手い下手にかかわらず、フルスペックで描いた自作絵を晒すスレ。
評価あり。過疎。)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1092841727/




参考

【絵師】レベル別スレ住み分け評価スレ【彷徨】
(自分がどのスレにあってるか教えてもらう、というスレ。過疎。稼動するかわからない)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1122274965/
843...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 10:43:33 ID:T6HSnO+k
それで結局どの絵師が評価するなって言ってんだ?
ヘタレ絵師見習いからなんでこの流れになるのかわからんのだが。
844...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 11:16:16 ID:uX2wlj34
ここに晒さない絵師というか描いてもいない絵師?が
評価するなって言っているんだろう。
845...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 12:00:28 ID:PpPkf98+
おまえらに良いことを教えてやろう。
>>1読め。
846...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 14:42:00 ID:ZRasieDd
http://akm.cx/2d/img/27351.jpg
4回目
評価したい人は勝手にどうぞ

地震キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
847...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 15:24:25 ID:Tn6Zy6j0
(´ー`)y━・~~~
ヤレヤレ…これでまたヘタクソな奴らの
嫉妬レスが大量につくワケだ…
848...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 15:51:02 ID:ZRasieDd
このスレだとスレ違いですか
849...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 15:53:07 ID:AsxT7VnR
なんで?
850...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 16:08:42 ID:ZRasieDd
自分はまだ下手だという認識だし、
前回、まだこのスレのレベルといわれたからうpしたんだけど
>>847のレスが自分へ向けられたモノだったら
どこにうpすりゃいいのかなあ、と
851...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 16:41:16 ID:Tn6Zy6j0
>>850
いやスマン、別に煽るつもりは無いよ。
ただ、最近ここの流れを見てると
絵師本人の意図とは違った流れになってるようなんでね。
絵的には普通絵師レベルでないんかい?
このスレにいても外野がウザイだけだと思うよ。
852...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 16:46:15 ID:/t+rF+xM
でも普通スレだと「下手スレレベル」とか書かれそうな、危ういラインな気が。
俺は別にここでもいいと思う。住人が良くも悪くもそれなりにいるし。
853...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 17:28:29 ID:jGLq2tv7
>>846
これはいいおしりですね
854...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 17:30:31 ID:Za8tL9A2
おまいらもっと適当にやろうぜ。
〜すべきとか言ってる奴どっかいけw
855...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 18:33:52 ID:kVupX4s4
>>846
恥じらいによる頬の赤みとか、肌の感触が
良いなー。プニプニした肌に感じられて
思わず「つんつん」と突きたくなる肌です。

髪の毛のハイライト・シャドウの塗り分け・色分けも
良い感じ。

内太腿にむしゃぶりついても良い?
856...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 18:42:12 ID:JzhpjjEH
>>854
そうやって曖昧にしてるから次スレでも次々スレでも
この議論で無駄なループする事になるんだが
まあそれでも良いってならもう何も言わん
857...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 18:42:54 ID:jGLq2tv7
>>1を遵守。それでいいじゃん。
858...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 18:43:14 ID:T6HSnO+k
>>評価したい人は勝手にどうぞ

この辺がなんだかなぁと思うのは俺だけか?
859...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 19:10:52 ID:45fLPqBl
>>858
今までの流れじゃ無理は無いなぁと思うのは俺だけか?
860...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 19:52:41 ID:648WbEpA
>>846
これはいいツンデレですね
全体的に色塗りが上手くて尊敬します。
かろうじてスキャナは使えるものの、漏れも鉛筆とペンだけのアナログ環境から卒業したい…
安くて画像処理に向いてるパソコンってどっかにないかな(´・ω・`)
861758:2005/11/29(火) 20:21:20 ID:Uab488bH
http://akm.cx/2d2/img/13013.jpg
修正絵です。

>>761
帽子を残して足のラインも下げてみました。

>>763
アドバイス通り肘掛を付けて深く座らせて見ました。
前の絵を見ると確かに危なっかしいですね。
イスの傾き加減がエライ難しかった…(;´Д`)

>>770
補助線を引いて目線の位置に気をつけて
背景を書いて見ました。
暖炉の辺りがまだちょっと怪しいかもしれません…。
862...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 20:27:06 ID:Tn6Zy6j0
>>860
PCのスペックが分からんが、GIMPなら使えるんでない?
ここのページに大体の必要スペックが載ってる。
ttp://cats-mission.holy.jp/

CPUはどれ位の速さが必要なんだろ?
863...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 21:23:21 ID:648WbEpA
>>862
数年前に中古で買った物で
CPUはamdの350メガヘルツぐらいでメモリは64MBしか入ってない超低スペック機です
最近液晶に変な縦筋が入ってHDDから不気味な音が止まりません。
文書作成と皆さんのような色塗りができるソフトが動くような性能で、ディスプレイ込みで、できれば十万円前後の物があったら誰か教えてほしいです
864...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 21:44:42 ID:Tn6Zy6j0
>>863
ディスプレイ込み10万前後でちょい調べてみた。
ttp://rakuten.for-lady.net/rplus2/makerzgateway_typezall_usedznew.html
最近は10万程度でもこんな良いマシンが買えるのか・・・
つーかオレが欲しいくらいだ。

2年前にWINマシンを買わずにMacにしたが
まさかここまで良くなってるとは思わなんだ。
865...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 22:49:49 ID:2cBUiufO
Gateway 安いわりに高性能だな。知らなかった
866...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 22:58:02 ID:M2C4JbBg
>>862
WIN95自体はCPU100MHz(ペンティアムでなく586ってのの)
メモリ12Mで動かしてた記憶がある。
それだとメモリ不足でソフトの動作は壊滅的だったけど。
OSにもよるだろうけどCPU200MHzもあれば十分動くんじゃね?

ついでにAMD300のメモリ64Mだと
WIN95でフォトショ4がなんとか立ち上がるレベル。
ただし激重動作不安定、スキャナもメモリ不足で不安定。
MSペイントで線画直す方が楽な位だったはず。
867...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 23:07:31 ID:aRV0VYkb
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1133272761.jpg

ここで四次元絵(ただのデッサン狂いともいう)投下。
868...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 23:18:41 ID:kVupX4s4
>>861さん
本棚や人物周りのアイテムは良くなったと思います。
後はご本人が懸念されてるように、暖炉等頑張って下さい。
869...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 23:39:32 ID:toAbIjIo
Win95、MMXPen200MHz、メモリ96MBで写真屋4を昔動かしてました。
サイト立ち上げた頃だったなぁ…懐かしい…毎日らくがきばっかスキャナで取り込んでた。
そのおかげか、スキャナは今でも会長そのもの。買い換える気さえ起こさせてくれない。

618に着色、左脚修正。版権スレマルチ。
tp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1133196097.png

>>861
これは良い修正ですねー。後は暖炉と本棚でしょうか。
ちょっと文じゃ説明しにくいんで、軽く線入れてもいいでしょうか?明日の夜くらいになりますけど。

>>862
自作か、ショップブランドで探してみると良いですよ。
自作派なので、ショップの評判はちょっとわかりませんが、ドスパラだと↓
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=443&v18=0&v19=0&pt=1
OSはオプションなので、価格+2万くらいになりますね。
870834:2005/11/29(火) 23:45:05 ID:ScZvIL+K
>>833は何も言ってこないな・・・

>>867
左右の肩の幅を合わせよう。このままだと右腕が平面になってる
踵がまっすぐになってるので踵のカーブをきちんとつけてみるべし

体を描く時に体の真ん中の線を意識して描くとましになるはず。
それと手足は大まかな形ぐらいは自分のを見て参考にしてみよう。
871...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/29(火) 23:56:26 ID:u70oirKG
>>870
■向上心のある人はぜひ「評価してください」といれてみましょう。それ以外は批評禁止

1000回読んで回線引っこ抜いてPC窓から投げ捨てろ、ルールも読めない知障
872869:2005/11/29(火) 23:56:58 ID:toAbIjIo
>>862じゃなくて>>863宛だった…
873863:2005/11/30(水) 02:15:50 ID:nI4pYtLi
皆様ありがとうございます
ただ色塗りにしても肝心なのはやっぱり線画だと思うので、久しぶりにこのスレに晒します
携帯で撮ったので画質等悪くて申し訳ありません
早く新しいパソコン買いたいよ…(´・ω・`)
ttp://g.pic.to/4p5lq
874...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/30(水) 02:41:08 ID:sZXDLa1r
>>873
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )
     /    /
875863:2005/11/30(水) 03:05:23 ID:nI4pYtLi
それと一応評価や感想とかあったら嬉しいです
最近、よく行くスレが過疎っているので…
876...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/30(水) 04:53:59 ID:QJCegY6E
 ペン入れとか練習している時に、ふと
服のハイライト部分の塗り方をどうすれば良いのか
分らなくて困ってます。そんなに強くもしたくないし、
かと言って塗らない、というのも首を傾げてしまうので
参考になる方法をお聞かせ願います。(投下有)

ttp://akm.cx/2d2/img/13034.jpg
877...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/30(水) 06:27:49 ID:pSNl+Cns
>>871
おまいの言いたいことはわかるがその書き方だとただの煽りだぞ
878...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/30(水) 06:33:55 ID:yWQo2VV9
男の右ストレートをかわしてひじうち、というように見えません。
879...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/30(水) 06:49:42 ID:jLi+eW5u
あれだけ議論した直後のルール違反だからな
まあわからんでもない
880...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/30(水) 10:51:57 ID:IucqXpJO
>>878
たぶん腰が入ってないからだと思う
そして俺も服困る
881...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/30(水) 12:40:30 ID:2h/6KrdG
>>876
光源は真上で、男の影はまだ考慮してない状態ですよね?
あと右手の位置(頭に対して奥?手前?)と右足の向きが知りたいところです

ところでこれは中国拳法かなにかを参考にされたんですか?
突きをかわしての肘裏での肘打ちだと勝手に思ってたんですが、
そうみちゃうと左手の甲がこっちを見てたりしてちょっと力が入り辛いですよね
参考にもしたいので、差し支えなければ一連の動作や意味を教えていただけると助かります
882758:2005/11/30(水) 13:52:42 ID:FnU+oIPO
>>868
ガンガリます(*´∀`)

>>869
全然OKです。
ワクテカしながらお待ちしてますー。
883873:2005/11/30(水) 14:23:23 ID:rPaXkNwz
873の画像だと小さくて暗くてわかりにくいのでスキャンし直して少しだけ線修正を加えました
なんかマルチしてるみたいですいません・・・。評価・感想があったらお願いします
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1133327615.gif

>>869
普段は携帯で見てるのでサイトの内容は先程確認しましたが、
このスペックで十万円はすごいですね。
ディスプレイは近所のヤマダ電機で17型が1万8千円で売っていたのでそれを買います。
なんかだんだん夢が膨らんできました
884...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/30(水) 15:15:24 ID:TflD89ZK
絵が上手くかけなかったらうまく描けるまで描けばいい
885...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/30(水) 15:30:35 ID:QJCegY6E
練習用に描いたものが、何か意外な方向に走ってるな(苦笑。

>>881さん
光源はほぼ画像11時方向からを想定してます。

>ところでこれは中国拳法かなにかを参考にされたんですか?
・・・妄想だと思って下さい(苦笑。
1(画像左下).正中線の構え。
2(画像右下).左で化勁、右で軽く鳩尾に掌打。
 歩幅は短く。
3(画像上部).左を大きく弧を描き、大きく踏み込んで
 丹田に頂肘。右は 頭上へ振り上げる勢いでシフト。

という流れです。
もしかして、武術家・・・でしょうか?(´ω`)
これ、実戦では全く使えないので、参考にはなりませんよw

線画のみのラフですみませんが、一応図をうp。
ttp://akm.cx/2d2/img/13040.jpg
886...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/30(水) 17:08:21 ID:6MnfLHDX
格闘もいいなぁ…
家のどっかにイラストつきの護身術の本があったのを思い出した…探してこようっと
887...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/30(水) 18:41:12 ID:FRUJXyNi
http://akm.cx/2d/img/27418.jpg
この前あげたのに色塗りました
足に自身がないので、感想聞かせてもらえるとありがたい
888...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/30(水) 19:24:44 ID:snOx5Nhz
885と876の絵が随分と違うわけだが…
889...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/30(水) 21:47:11 ID:95FckGmy
>>886
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi17406.jpg.html
これみてがんばれ超がんばれ!!!
890...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/30(水) 23:03:10 ID:1PFVpZxb
何故襲われる役の男が裸なの?
何故襲われる役の男が裸なの!?
891...φ(・ω・`c⌒っ:2005/11/30(水) 23:30:24 ID:nI4pYtLi
>>890
襲われるなんて不慮の事態の時に普段通りでいられる保証なんてないってことじゃないんでしょうか?
892869:2005/12/01(木) 00:54:13 ID:q/wFmG5v
>>861
一晩寝て整理してみたら、そんなに難しく考えるもんじゃないとわかったので、かいつまんで。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1133364555.jpg
とりあえず、1点パース(上)と2点パース(下)。消失点が1つか2つか、ってだけですね。
本題は1点パースですが、これは上から見ると、正面が向き合ってる状態のパースだとわかります。
だから、自分の左右にあるものは正面とその側面が見え、自分の上下にあるものは正面と底、天井が見えるわけです。
それだけ。
というわけで、本題のちょっとした修正。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1133364579.jpg
要点だけ書けば何て事はないです。
・背景と人物のパースは分けて整理するといいです
人物は2点パースで消失点がそれぞれ左右の画面外にありますね、多分。
ですが、背景は上で書いたように壁と視点が正面を向き合っているので、単純な1点パースと考えられます。
その消失点は中央なので、本棚と暖炉は大体こんな感じになるんじゃないかなと。

まぁここまでバリバリに補助線引かなくても、それっぽく描けてれば十分です。
画面外に消失点があると、消失点の位置よりも角度でおおまかに見当つける事になると思うので。
893...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/01(木) 12:14:28 ID:BPI+eejM
あら、>>887にレスがない
気にせずもう一枚うp

http://akm.cx/2d/img/27472.jpg
894...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/01(木) 12:35:39 ID:qx3oXdaU
>>893
なんというか…レスしづらい
895...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/01(木) 12:40:52 ID:xXisJjxX
>あら、>>887にレスがない
>気にせずもう一枚うp



いやらしいレスつけるなあ・・・w
896...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/01(木) 12:50:35 ID:BPI+eejM
>>895
指摘がほしくてつい・・・
897...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/01(木) 13:00:24 ID:6a0nBxNj
今、批評っぽくなりそうなレスにはスレ全体がナーバスだからね。
「感想聞かせて」ってなんか曖昧。評価レスになってしまいそうだし、そうすると「評価してとも言ってないのに・・・」とかループ論議が始まりそう。
指摘がほしいのならいっそテンプレ通り「評価お願い」とかつけた方がレスつくと思うよ
898...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/01(木) 13:10:44 ID:v3GcseV2
今まで勝手に赤してた人までもが確認するくらいの雰囲気だからね
899...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/01(木) 14:50:44 ID:wBw8bacZ
>>893
胴が短いのとデフォルメ具合とは裏腹に
首が長い気がする。股もなんか怪しい。

あとはただ単にすっぽんぽんの絵を描くだけじゃなくて
ポーズとかシチュエーションをキボンヌ
900...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/01(木) 15:36:58 ID:BPI+eejM
>>899
把握した

>>887にも頼よ
901...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/01(木) 16:04:15 ID:wBw8bacZ
>>887
表情は(・∀・)イイ!!と思う。
でも肩と足が怪しい。
左足がベッドにめり込んでるように見えるし
右足は変なのはわかるけどどう変かまでは
俺には指摘できん…orz
それと左手の二の腕が細いかな。
902...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/01(木) 20:05:04 ID:U/EjRlrz
評価は強制するものでもないし催促するもんでもないしなぁ
903...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/01(木) 21:37:28 ID:FBwj2pI1
>>887
つるぺた可愛いと思う。
ただ髪はベッドに向けて流れさせては?
あと901の右足違和感は膝の向いている方向と
それより下の向きが違うことだと思う。
904...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/01(木) 23:42:34 ID:PACKFJN4
服のハイライトの方法の件、どうなったんだろう...orz。
905...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/01(木) 23:51:43 ID:YP7opr6Y
906758:2005/12/02(金) 01:30:50 ID:qQLLFFRX
>>892
人物はお察しの通りもう一枚紙をくっつけて補助線を引いたんですが
人物が二点で背景もそれに合わせると…???という感じで混乱してました(;´Д`)
自分の目線と平行にあるものは一点で斜めにあるものが二点ということですかね。
わかりやすい解説サンクスです。

修正しましたが何度も修正絵を晒すのもアレなので
晒すのやめておきますがペン入れ〜仕上げをやって無事完成しました(*´∀`)
また気が向いたときに晒させて頂きます。では。

907...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/03(土) 02:48:49 ID:sRrVI92+
>>905さん
レスサンクスです。検索結果を参考に頑張ってみます。(ノД`)

881さんどうしたのかなぁ。不都合があれば仰ってください。
908...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/03(土) 22:18:42 ID:y4vYuq97
急に過疎ったな
909...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/03(土) 22:20:00 ID:ts42X8pJ
おひさしぶりです。評価お願いします。
ある程度上達してからまた晒そうと思い練習してみたんですけど
どうにも上達しないので、またアドバイスお願いします。
ttp://akm.cx/2d2/img/13128.jpg
どうでもいい補足
背の高いほうの身長は170あたりで嫁は120くらいの感じで書いて見ました。
繋いだ手は嫁の手を包むように握らせたい。
二人の関係は仲良しなご近所さん
910...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/03(土) 23:14:29 ID:U07BJX6h
ちょwwww俺の嫁・・・
いきなり超上達GJ
そろそろ短いゲームの方にも顔出さないか?
911...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/03(土) 23:40:48 ID:nswzI9a5
いや、>>909は俺じゃない。
>>909の人はこのスレでも結構晒してる人で別人ですよ。
もうあの企画やめたから関係ないし。
912...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/03(土) 23:57:07 ID:RpvKmw2S
嫁描けよぅ…
嫁ファンタジーに毒されてるんだよぅ…
913...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/03(土) 23:58:31 ID:ts42X8pJ
誤解を招くような書き込みで、ごめんなさい。
自分は>>414です。
914...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/04(日) 00:12:32 ID:vgSLjGkm
>>913
なんであんた嫁描く事にこだわってるの?
煽りとかじゃなく前からの疑問。
915...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/04(日) 00:34:15 ID:eTtek60A
嫁に恋したんだろ?
916...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/04(日) 00:46:40 ID:AgplFGlW
>>909
>>284>>416の赤をもう一度よく読んで理解してみたらどう?特に284の方。
917...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/04(日) 01:14:25 ID:Ks6BQQ4h
幕張の作者の現在の絵
頑張ったんだなあと思う
ttp://syobon.com/mini/src/mini11372.jpg
918...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/04(日) 02:45:15 ID:0Tnpq+HL
昔の木多は手だけ異常に下手だったからな
919...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/04(日) 03:30:57 ID:UX3Q/0M9
上手くはなってるが、あいかわらずキモい絵柄だな・・・
920...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/04(日) 10:08:55 ID:8yc9oibf
むしろ好きな方の絵柄になってしまった。
やっぱり年とともに好みも変化するんだなぁ。
さて、久々の休みだし何か描いてみよう。
921...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/04(日) 13:08:52 ID:mNp1/zGF
909にアドバイスしていいものなのか?
922...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/04(日) 13:44:29 ID:ue6Mvo51
何かいけないの?
923...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/04(日) 15:03:46 ID:hu0jqGr6
>>921
アドバイスしてくれって言ってるだろ
924909:2005/12/05(月) 00:18:53 ID:pQlNQoMe
>>914
嫁ばっかり書いて晒してたのは
単に気に入っていて、なんかイメージしやすいからです。

>>921
何かあれば是非お願いします。

次は
アドバイスを参考に、足に違和感をあたえないようにしてみます。
925...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 00:49:58 ID:H4KTzrX3
926...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 00:57:01 ID:TAOPOy4v
ほう・・とうとう堕ちたのか
927...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 04:51:56 ID:Ie/FABAt
背景は線でなく面で捕らえた方がいいのか迷いつつうp。
湯気や泡も難しい。初挑戦はやはり緊張するなぁ。

そこら辺を交えて評価お願いします。
ttp://akm.cx/2d/img/27757.jpg
928...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 13:32:23 ID:mnOEy4Ay
とりあえず言わせて貰おう
湯気は上手い
929...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 19:28:53 ID:9wcWSKfr
風呂とタイルの消失点くらいは合わせよう。
泡は線で表しても良いんじゃないかなと思う
930...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 19:36:26 ID:GsduuJeB
もうちょっと気を使っておかしいと思うところは徹底して手直しできるような追求性はほしい。
931...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 21:45:12 ID:ViTAHmLA
タイルに膝立ちしたら、膝が痛いよ
932...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 21:51:29 ID:gPyevXot
933...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 21:52:33 ID:j7gmsfKP
時間決めて時間内に描く癖もな
934...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 21:53:16 ID:lNA1bD9j
>>932
中学の頃音楽の時間に、ペアでリコーダー演奏ってのがあったんだよ
俺それでさっぱり吹けないままで、パートナーの女の子にえらい迷惑かけたのを思い出しちまった…
935...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 22:00:20 ID:j7gmsfKP
シチュエーションがもっと伝わりやすい絵描こうな。
好きな男の子の笛をぺろりと舐めるだけでイナフな慎ましやかな女の子でも
好奇と背徳のせめぎ合いでもう少し表情を歪ませるはず。
あと下手でもいいから背景もちゃんと書くこと。
頑張ればお前さんはまだまだ伸びる位置だ。
936...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 22:46:22 ID:cWbR2mrt
何故片手でリコーダーを持っているんだろう。しかも左手。
きっと深い意味があるに違いない!
937932:2005/12/06(火) 23:12:55 ID:gPyevXot
耳塗り忘れてた。ort
シチュエーションというか、描きやすいほうにシフトしていった結果こうなってしまった
次からは妥協しないでがんばる(`・ω・´)
938...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 23:33:57 ID:bZT7QOBa
オナ禁してたら描きたくなった・・
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20051206233010.jpg

パースとか考えてなくてごめん・・
939...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 23:35:10 ID:kng7zRLC
大将が溜まってるのはよく伝わってきたw
940...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 23:42:35 ID:BQzJGO37
>>938
いや何故か保存したよ
もっと上手くなって
941...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/06(火) 23:44:53 ID:864VDrcz
>>938
。。保存スマスタ
顔の描き方好み
942...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/07(水) 00:22:33 ID:MLul0Nxx
>>932
リコーダーって左手が上だったっけ?
ぐぐらなくてゴメ
943...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/07(水) 00:47:36 ID:eP3EIToK
俺の記憶では左手が上だな
944...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/07(水) 00:52:53 ID:eP3EIToK
>>932
左手とか指の太さが明らかにおかしいけど
髪の毛とか首の角度、咥える唇がふわっとしてて何か(・∀・)イイ!!
この絵柄で濃い〜エロとか描かれると完全にノックアウトだな俺は
945...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/07(水) 05:35:56 ID:NafdM4lX
>>932
なにげにスカートが巧いとオモタ。
座ったときのプリーツスカートって難しいと思うんだけど、すごくイイね!
上の方でも言ってたけど、練習しただけ報われる時期だと思うんで
ほんと頑張って。期待してるよ。
946938:2005/12/07(水) 16:02:12 ID:5SXnqPTB
>>939-941
レスありがとう!
もっともっと頑張って上手くなります!
オナ禁のほうも頑張ります('A`)
947...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/07(水) 21:58:32 ID:fmGeDJlv
>>938
ちょっと突っ込み入れさしてもらいます。

パース気にしなきゃいけないほど奥行きなんて無やん!
948947:2005/12/07(水) 22:02:59 ID:fmGeDJlv
ごめん
チンコと顔にしか目が行ってなかったorz
でも人体パースなんて感覚つけるしかないよ。

オナ禁がんばれ>>938
949...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/09(金) 00:04:05 ID:m1bI8enC
ありがとう&あいしてる 「あ」から始まる愛ことば〜

久しぶりに紙にらくがき。
tp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1134053325.jpg
ロングでウェーブって全然描かないからボロボロ。

>>927
線といよりは、角度かな…マンガ描くなら、って前提がつくけど。
と、昔漫画家の人から聞いた。

気が付くと↓で950なんだな…。
950TDN:2005/12/09(金) 06:23:45 ID:LcE/M80f
アッー!
951...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/10(土) 01:07:25 ID:NNK9dzoI
(*´д`*)ハァハァしながら描いてみたんだが、あまりエロくないぽい
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1134144113.jpg

自分もオナ禁すれば、もっとエロい絵が描けるだろうか?
952...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/10(土) 01:30:58 ID:W1DVkL/y
かわいい・・  てか、うま!

このスレは卒業でいいんじゃないか?
953...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/10(土) 01:53:45 ID:NNK9dzoI
え?卒業でいいのか?
あまり自信が無いんだが…
954...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/10(土) 03:56:44 ID:3VCUAE0j
デフォルメ強めの絵に挑戦。
評価お願いします。
ttp://akm.cx/2d2/img/13255.jpg
955...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/10(土) 07:28:06 ID:FlIv8h7q
おまえら下手絵師じゃないだろ(;´Д`)
956...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/10(土) 07:54:51 ID:AH1I0VQD
鶏頭ども乙
957...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/10(土) 10:25:52 ID:4Bp6l6PM
>>951>>954
向上心があるなら普通絵師でガンガレ!
それはちょっと…と言うならヘタレ絵師スレとかがいいかも…
958...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/10(土) 13:01:10 ID:3VCUAE0j
ありがとうございます。
普通絵師の方いってきます。
959...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/10(土) 16:12:28 ID:tb9e/F5k
>>951
某195 ◆Wpooar7U8Yさん、こんにちわ。

>>954
ise ◆vSefSJkC/6さん、ごきげんいかがですか?
960951:2005/12/10(土) 17:22:18 ID:WtHd6zcm
そか…スマンカッタ。
普通スレにはトラウマがあるんで、ヘタレスレに行く事にするよ。
961...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/11(日) 00:02:43 ID:q26kPa1r
>>959
うんこ
962...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/11(日) 01:36:50 ID:KNSSACrm
>959
彼らは絵と口調にくせがあるからすぐにわかっちゃうんだよなw
963...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/11(日) 17:50:28 ID:P9spUG46
線青っぽいし
964khmmg-M ◆RvW1ZLDJ2A :2005/12/11(日) 19:44:19 ID:hCPKoXh7
どうもこんにちは、失礼いたします。。
『紅白萌燃合戦』では只今参加者を鋭意募集中です。
紅組と白組に分かれてお題に沿った絵を出し合い、得票数を競うというお祭りです。
合戦期間…1月1・2・3日
募集締切…12月31日AM6時
本スレ http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1124502873/l50
オフィシャルサイト http://www.cronos.ne.jp/~_i_w/kouhaku/
よろしければ一度、ご興味のある方はOHPをご覧下さい(^^
965...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/11(日) 21:52:09 ID:xVCsx+sD
評価お願いします
ツンデレと鈍感な組み合わせのイメージでで書いてみました
ttp://akm.cx/2d2/img/13284.jpg
966...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/11(日) 22:10:33 ID:/Ypk2kPt
>>965
萌えた。
オニャノコにも萌えるけども、そっけないオトコノコにも萌えr
967...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/12(月) 00:20:42 ID:1bldzDoZ
どっちかっつーと男のほうがツンデレキャラだな
968...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/12(月) 01:08:47 ID:lQBehFpv
そうか?
俺は女の子はデレにしか見えない、
男は逆にツンツン。
969...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/12(月) 13:20:27 ID:1FfW3+RK
ふたりは
970...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/12(月) 13:43:43 ID:67rbJaCs
ふたなり
971...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/12(月) 18:56:04 ID:nU/zkSbC
ゲリュオン
972...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/12(月) 19:00:08 ID:f4E614Ex
エヴァンゲリュオン
973...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/12(月) 20:42:17 ID:BPnQSy04
697 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 投稿日:2005/12/05(月) 06:19:18 ID:QrZS3/53
語呂だけの思いつきでレスする厨房死ねよ
邪魔


699 名前:...φ(・ω・`c⌒っ[sage] 投稿日:2005/12/05(月) 08:23:28 ID:ZS93djL9
何か単語をオヤジギャグみたいな繋がりで繋げてく奴
この板たまにやってるけど、あれ何?
全然面白くないし寒いんだけど。
974...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/12(月) 23:47:45 ID:mIibCx0E
アッー!
975...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/13(火) 01:04:36 ID:f5yKGmjl
アッー!
976...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/13(火) 01:17:24 ID:CNWsqCfw
な〜む〜さ〜ん〜だアッー!
977...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/13(火) 02:15:40 ID:u513uCM5
い〜っきゅ〜ウホッ!
978...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/13(火) 05:27:30 ID:nMg6wisD
ぬるぽ
979...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/13(火) 05:33:40 ID:qtMRk4nA
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<]]: :j|            ガッ
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕) 
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´) >>978
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ 
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._]]]]__ノ
980...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/13(火) 13:55:46 ID:PwaiV/JS
AAカワイス
981...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/13(火) 14:49:21 ID:yxdlCECl
AAの評価かよ
982ごめん、建てられる人お願い:2005/12/13(火) 19:44:32 ID:yNPHM5dn
(´-`).oO(ROMってたけどちょっと描いてみたいな・・・・)とか
(´-`).oO(他スレに投下したら場違いなふいんき(←なぜか変換できない)だった・・)など
最下層の絵描きがマターリと絵をうpするスレです。

■自作に限ります。他人の絵の転載は厳禁。
■マルチポストの場合はひとこと断ってから。
■レスつけて励ましあいましょう。荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー。
■向上心のある人はぜひ「評価してください」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
■議論は他所で。マターリsage進行推奨。
■転んでも泣かない。だされたご飯は残さず食べる。

前スレ
【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ6【≠へたれ】
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1129887608/

うpろだ等
気軽に描いてうpしてくれっ!!
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/index.html
秋耳研究所
ttp://akm.cx/
二次元負荷分散用あぷろだ
ttp://www7.plala.or.jp/q9wfz3/index.html
983...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/13(火) 21:29:26 ID:pecrxDXm
よし、いっちょ建てに逝ってくる
984...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/13(火) 21:31:00 ID:pecrxDXm
建ててきたー

【素人並】下手絵師が絵をうpするスレ7【≠へたれ】
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1134476986/l50
985...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/13(火) 21:36:10 ID:PigC91QD
お2
986...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/13(火) 23:34:24 ID:TjEYTLNL
0つ
987...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/13(火) 23:54:26 ID:Sv6w9BDw
988...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/14(水) 00:47:52 ID:Ej7oemar
>>987
すごい上達していると思います。
なんかグッときました。
左右の腕の長さと髪の毛のボリュームがありすぎるような気がしますけど
正直どうでもいいです。そのくらいグッときました。

あなたの描く絵が好きなので、がんばってください。
989...φ(・ω・`c⌒っ:2005/12/14(水) 01:05:43 ID:ys9SurUh
>>987
身体に厚みが出てきた!
990...φ(・ω・`c⌒っ
>987
左右の腕の長さが違うとか
鎖骨のラインが肩とずれてるとか
腕の筋肉無視してるとか
足がスカートから生えてるとか
プリーツの構造理解してないとか
そんな事はどうでもいいんだ
そう、そんな事はどうでもいいわけですよ
あなた方、あなた方
私はね、とにかくこう言いたい訳ですよ



俺の嫁キタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!!!