【情け】お世辞無しで自作絵を評価するスレ 3【無用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
お世辞無しで本音で投下された自作絵に本音で評価するスレ
本音であれば褒めるも貶すも自由、投下する方も、評価する方もとにかく本音で。
褒めるも貶すも、ただ「どこが良い悪い」とか漠然的でなく、その理由をなるべく論理的かつ客観的にアドバイスしよう。

絵師が気に入らないとかの私怨で貶すのは論外。義理マンセーとかもイラネ。
あくまで絵を評価。


ろだはこの辺
http://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/index.html
http://akm.cx/
http://www7.plala.or.jp/q9wfz3/index.html

前スレ
【情け】お世辞無しで自作絵を評価するスレ 3【無用】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1119117194/l50
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:30 ID:fructlSB
乙乙ガンダム
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:23:16 ID:fmsJNMJc
【情け】お世辞無しで自作絵を評価するスレ 3【無用】 とかなってますが、本当は
【情け】お世辞無しで自作絵を評価するスレ 4【無用】 です。

ごめんなさい・・・
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:25:43 ID:lh/2yCjU
丼米乙
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:31:03 ID:XuyhQPz8
乙×5
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:41:01 ID:V19ByTKp
ちょっと>1に萌えちまった…乙
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:31:13 ID:Ruf8ttSR
>>1
のへっぽこはうぇいうぇいんに語り継がれるであろう
あえて言おう、
乙であると!!!!!
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:50:58 ID:BUEXAgEA
歴史は繰り返される
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:58:54 ID:AYMwmY2b
すると一番手は、また甲冑に槍もったやつがうpされるのか?
ナツカシス・・・
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:09:14 ID:S1C2g78Z
クオーツ
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:03:06 ID:NpuSI7uF
前スレ保管
983 :956:2005/09/11(日) 14:45:26 ID:BtV7ZY8+
今回も評価してくれてありがとうございます。
自分では気づきもしない駄目な部分を言われると物凄く助かります。
友達にも私の絵を見せてるんですが、悪い所は全然言ってくれないのでここの存在は大きいです。

>>957さん
顔が変だと指摘ありがとうございます。
いつも無表情ばかり描いてたので、今回はおだやかな笑顔にしようと思い描いてみたんですが
ただ口を開けただけの顔になってますね。練習します。

>>959さん
確かに左足が長いですね。次回から気をつけます。
所で「パース線」とは何なのでしょうか。
絵を描くのは好きなんですが、用語はさっぱり分かりません。
しかし前回の絵だけでよく今回の絵が私だとわかりましたね。なぜばれたんだろう・・・。


984 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 15:49:40 ID:NpuSI7uF
便乗質問失礼します。
建物や背景のパースは参考書なんかに載ってるんで大体判るんですが、
人物のパースってどうやって付けたらいいのか判らなくなります。
コツとかありましたら教えて下さい。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:03:56 ID:NpuSI7uF

985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 15:54:29 ID:orloK30C
>>983
何となく尾田栄一郎的な絵柄だったから印象には残っている。
だからできれば顔の模写は避けて、独自路線を構築していってほしい。
時間はかかるかもしれんが

パース線、何と説明したらいいか分かんないが、地面の傾斜やカメラの角度を
図る物差しのようなものというか、何というか・・・
とにかくキャラ描く時、地面にタイルを並べてみれば両足の長さを測る参考には
なるってこった

986 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 16:03:58 ID:orloK30C
>>984
人物のパースは、ちと難しい
このポーズで本当に直立できるかどうか等は、重心を把握していないとどうにもならん
デッサン人形などを色々な角度からスケッチして、人間を立体的に把握するくらいしか
方法はない気がする

ただ、マンガではなくイラスト描きを目指すのなら、人間を美しく見せる角度は
だいたい決まっているので、まずはその角度からの模写がてっとり早いかも

13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:05:16 ID:NpuSI7uF

987 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 19:11:22 ID:NpuSI7uF
>>986レスありがとうございます。
重心や間接の可動範囲なんかは鏡を見たりして参考に出来るんですが、
アクション漫画のようなパースの効きまくった構図や至近距離の構図を描こうとすると途端に行き詰まります…
人体など曲線で構成されたもののパースは難しいですね…

突き詰めていくと、髪の毛、上半身、下半身、腕、脚、指の一本々々、左右のおっぱいにまで
パースは存在するわけですが、カメラの角度によって各部品の大きさや角度をどの位に取ればいいのやら…
なんとなくそれっぽい絵を描くことは出来ますが、消失点の取り方が判らないんでパースが合ってるのか判らず、
なんか騙し絵を描いてる気分です。

試しにプロが描いたイラストの上に線を引いて消失点を出そうとしてみたんですが、
線の取り方がまずいのか実はイラストが間違ってるのか、うまく出せませんでした…

立体を把握することと、
>>985>とにかくキャラ描く時、地面にタイルを並べてみれば両足の長さを測る参考にはなるってこった
を試してみます…


988 :987:2005/09/11(日) 19:13:05 ID:NpuSI7uF
あとこれも試してみます…
>人間を美しく見せる角度は
>だいたい決まっているので、まずはその角度からの模写がてっとり早いかも
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:05:46 ID:NpuSI7uF

989 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 19:16:42 ID:Edvg+tEl
消失点の取り方っていうか、
消失点からパースっていうか線を引っ張ってから描くもんじゃないか…?
消失点は点なんだから、どこに置いたって一緒。
そこからどれだけ伸ばすか、どのように伸ばすかが重要だと思う

パースの定義がわからんが、こういうことだろ?

990 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:03:00 ID:NpuSI7uF
ええと、パースのこと、理解出来ていないかもしれないです(汗
例えば腕、足、指などを曲げた絵の場合、消失点が一箇所だと線が引けないんですが、
その場合 各部品ごとに消失点を取るのかが良くわからないです。
例えば指の関節一本一本にパースを取ろうとすると消失点が凄いことになると思うんですが…
…もしかして私おかしなこと言ってるのかな(゚ー゚:A


991 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:12:06 ID:GCfjxf1g
人物描いてから背景決める香具師もいるからな・・・
凝ったポーズとかアングルを描くときゃ、やっぱ地面くらいは
簡単な前書きも必要だと思うべ

15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:06:19 ID:NpuSI7uF

992 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:15:13 ID:TD4+AGwD
ラフやアタリから水平線や消失点を逆算するのが上手くいかないということじゃないかと。
どういう絵からどういう風に消失点を導き出そうとして上手くいかないのか、
実物をみせてもらえればどこを勘違いしているのかとかについて何か言えるかもしれませんが。

ただまあ、製図をやっているわけじゃないので
あんまり厳密さにこだわりすぎても疲れるだけじゃないかなとも思います。
でも手間と効果のトレードオフを考えられるようになるには
一度きっちり描くのを試した方がいいのかな。

993 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:17:55 ID:wpKFy8e0
しかしロボットものを描く場合は、必然的についてまわる問題のような気がする

994 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:23:55 ID:TD4+AGwD
あらかぶった。>>992 の前半は >>989 へのレスです。
>>990
それはさすがに気にしすぎじゃないでしょうか。
要所要所(関節とか)の空間内での位置関係や大きさを把握して、
あとはパースを意識しながら何となく繋いでみるくらいでいいんじゃないかと。

16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:07:31 ID:NpuSI7uF

995 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:30:25 ID:Edvg+tEl
>>990
肘・膝・足元・骨盤あたりに引くだけでいいと思う。
手は指一本一本には必要ないけど、手の大きさをある程度知るために
手全体でパースをとることはあるなぁ…。
ま、修行中の身でこんな上のところまで手を出すのは早い気もするけど

996 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:32:58 ID:NpuSI7uF
>>992そうですそれが言いたかったんです。
参考にした絵はラノベの挿絵を描かれてる方の絵なんですが、
プロの絵とはいえ、さすがにさらすのは気が引けるのでやめておきます。

>>995>肘・膝・足元・骨盤あたりに引くだけでいいと思う。
あ、やっぱりそれ位は必要なんですね。勉強になります。

カプコン格ゲーのイラストみたいなバリバリにパースの効いた絵が理想なんですが、
うまい人達はどうやって描いてるんだろ・・・
気になるのでもう少し研究してみようと思います。
みなさんレスありがとうございました。

17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:08:03 ID:NpuSI7uF

997 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:44:36 ID:uRxvRZnl
片目つむって片手を開いたほうの目に近づける。
その手と足先を見比べると感覚は多少掴めるかと。

998 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:54:11 ID:NpuSI7uF
>>997おぉ、判りやすい。勉強になります

やばい…>>983氏がレスするスペースがなくなりそうだ(゚ー゚:A

999 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:55:59 ID:MVFRcssj
民主党

1000 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:57:51 ID:tdcHywkJ
萌党

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:10:22 ID:iEmT5Oj4
>>14
>その場合 各部品ごとに消失点を取るのかが良くわからないです。
>例えば指の関節一本一本にパースを取ろうとすると消失点が凄いことになると思うんですが…

同じく聞きたかった

すべての稜線が平行に並んでない限り
地平線(目線)にその種類分、消失点が出来るってことでいいのかな
(地平線と平行な線の消失点はなし)
指一本一本はCGでアタリでも取らない限り、おおよその感覚?
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:20:16 ID:FplcZBnJ
皆、考え過ぎて描けなくなる予感・・・
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:22:08 ID:XBWk50fp
プロなんかはその辺きちんと考えてるんだよね。
うーん・・・
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:23:17 ID:NpuSI7uF
>>19描けなくなってますw
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:36:22 ID:lh/2yCjU
描けなくなりかけたので考えるのをやめたw
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:50:02 ID:+LQYWVD6
プロって、絵でお金もらってる人のことを指してるんなら、
期日や要望に応えるのに精一杯の人が多いとオモタ

ぶっちゃけそこまで考えてられないと思う
24前スレの983:2005/09/11(日) 22:49:07 ID:BtV7ZY8+
何か凄い事になってますね。
みなさんが話してる事が難しすぎて私には全然理解できません。でも絵は描きます。
とりあえず全身を描くときは地面も意識して描いてみようと思います。

前スレの985さん
こんな初心者にわざわざレスありがとうございました。
独自路線で頑張っていこうと思います。
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:28:30 ID:FplcZBnJ
何か・・・983さんに萌え(*´д`*)
26...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 05:19:25 ID:2wZloGLj
パースってのは、ある一個の立方体を基準として、「その立方体からどのくらい角度がずれているか」を算出し、
描いていく基準線であって、パースは最大で三点透視(立方体は三つの平行しない線で出来てるから)までしか存在しない。

って説明でいい? 正直ね、パースなんてアタリ線と一緒で「必要に駆られて作られたもの」であって、
それを気にするほどの精度を目が持ってないうちは無くていいと思うよ。
27...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 05:19:28 ID:3DLnso6C
>>18
更に言うなら、地面に対して角度を持っていたら消失点は地平線に乗らないですよ。

パースで悩んでいる人は、まずは人体みたいな難しいものより、
静物や室内なんかの透視図をいろんな設定で描いてみた方がいいと思います。
何と言うか、画面の中での空間に対しての感覚がつくので。
28...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 16:42:25 ID:XxFX+yzE
29...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 17:00:27 ID:Y959Jek3
体が流れてる。
30...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 17:02:47 ID:z1BmzGn+
>>28
まあ描きたかったものは分かる・・・が、光の処理に無理がありすぎかな。

暗い部屋の中にいる人物の全身が明るく見えていたり、背景(これは写真かな?
JPEG画像の荒れでそう思ったが違ったらスマソ)と落ち葉の写実性のギャップ、
あとまあ、なぜ部屋の中に落ち葉があるのかという重箱の隅も、置いておこう。

日本刀の角度も何かこう、握り手に対して違和感を感じる。
ていねいな色使いは好感が持てる・・・がんばれ
31...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 17:53:26 ID:2wZloGLj
>>28
右手が短い。左手が体にぴったりついてるのが不自然。
刀も途中から折れ曲がってるんでなければ、真ん中が細くなるのはおかしい。
背景と人物の明度が違いすぎてキャラが浮いている。
32...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 18:18:54 ID:95A3Y3lZ
>>28
とりあえず箇条書きで。

刀の向きが思いっきり逆。刃の形も本来先端が細いはず
鞘の所在不明
右手が短い。左手もまっすぐ下ろしすぎて不自然
足袋の親指が分かれてない
重心が前にずれている
背景とキャラの明るさが合わない
落ち葉は葉っぱ模様のブラシで適当に描いてないか?
着物の裾が左右で長さが違う
33...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 19:00:59 ID:TxIwjvgq
あ〜
着物でこんなポーズにするから、誤解する香具師が出るんだよ
とりあえずデッサン人形で比較するぞ

ttp://akm.cx/2d2/img/10558.jpg

右こぶしチョット角度違ってゴメンポ
デッサンでおかしいのは、右こぶしが小さいのと、右肩の高さかな
34...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 19:42:21 ID:wBbnIVe/
左足首が可動範囲を超えて曲がってる
あごの位置が顔の中心線からずれてる
右腕は奥に向かってパースを付けようとしたのであれば、袖のラインは曲線を描く筈。
真っ直ぐ伸ばしているのであれば他の人が言ってるように腕が短い。
刀の向きはこのままだと平らなところで殴るような形になる。
光源が不明。
35...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 20:51:17 ID:cYAsPK9S
この右手の長さで真っ直ぐ伸ばしてるわけねぇだろwww
36...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 20:59:30 ID:wBbnIVe/
だからそう言ってるだろwwww
37...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 20:59:47 ID:gsEbiqnO
確かに短いなんてもんじゃないな
つか重心おかしいの?
38...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 21:00:45 ID:cYAsPK9S
おかしくない
39...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 21:08:26 ID:gsEbiqnO
しょっぱなからいきなり荒れそうな悪寒
誰か何とかしる
40...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 21:10:09 ID:cYAsPK9S
別に荒れるわけねえだろ?
これが普通だ
41...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 21:11:54 ID:wBbnIVe/
普通じゃない。煽るな。空気悪い
42...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 21:32:02 ID:UfqZuduQ
>>33
そのデッサン人形、
パースを強調し過ぎて、左手が異常に長く見えるんだが。
43...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 21:50:29 ID:6eWpanT9
>>33
何のソフト?
普通に3D人形をスクショしたようには、とても見えないんだが・・・
詳細キボンヌ
44...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 21:56:19 ID:wBbnIVe/
45...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 22:06:50 ID:6eWpanT9
>44dクス

便利そうだけどマンドクサそうだ
46...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 22:29:47 ID:YHOKeB+V
確かにめんどくさそうだね。
頼りたいような、頼りたくないような。
47...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 23:23:47 ID:6wtrwZ4n
>28
普通にンマイんじゃないの?
小物とか細かいトコは別にして、さすがにトーシロには見えん
48...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/12(月) 23:54:07 ID:UfqZuduQ
>>47
おまえ、もうちょっとnetをさまよって来い。
49...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 00:00:51 ID:m8kBfu8Y
テクスチャーの敗北って感じだな。
5047:2005/09/13(火) 00:01:51 ID:KMYAHtyf
おう、ちょっくら行ってくるぜ!
なに、眠たくなんかないさ!
51...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 00:23:54 ID:iOJEGAdG
描いた本人のレスが無いから3D人形や煽りも含め釣りだったんじゃないかと
勘ぐってしまう俺がいる。俺根性悪いな…もう寝よ。
52...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 01:06:41 ID:UP3Nogno
刀持ったときの体重の掛け方、うまいなあ。
パースや重心は取れてるんじゃないかなー。
手は長さはちょうどよいから、
指がもうすこし細いと、
ゴツゴツしなくなるかもしれない。
ただ着物の帯から上をカッチリと
リアルに描いてるからかえって、
袖だったり足下だったり、垂れ方、
長さがあいまいに感じるよ。
53...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 01:08:43 ID:H1aE1rJc
>>51
前にもデッサン人形は出てきたけど、明らかに絵の作者は別っぽかったぞ。
違ってたら本人もレスしづらくなるだろうし、深く考えなさんな・・・
それとやっぱり自作絵の修正とかは、作者が望まないかぎり止めたほうがいいと
思うよ。

ちゅうことで、新たな燃料投下 щ(゚Д゚щ)カモーン!
54...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 02:01:01 ID:A7L/dwqV
普通に本人でしょ?毎日来られない人もいるし

この人前にも(このスレかは忘れた…)

和風の絵に夕日って感じのを描いてなかった?
あの時もテクスチャ負けしていたけど…
55...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 02:16:13 ID:1jHlM4Mi
左足が90度近く手前に開き、身体がやや奥を向き、顔がやや手前に
向いている。ということは軽く振りぬいたかこれから振るか、何にせよ動きが
あったところだと思うけど、女の子が刀なんて重いもん持ってこういう動き
したらこの体重のかけ方だと相当辛いと思う。手前側に軽く体重移動して
バランス取るはず。
あと視点的に帯の辺りはほぼ水平になる気がする。
線に力が無くてもったいない。
背景が光と影のコントラストを強調している割には人の塗りが薄いと思う。
そういうデザインだったらごめん。
はっぱが床に散らばってるとしたら、足と角度をそろえた方がいい。
56...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 02:27:28 ID:8u4Ir7Q9
3Dって便利そうに思えるけど、重力や慣性かかってないから人形に見えるんだよな。
57...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 02:52:14 ID:PycdmRAr
評価よろ。の時点で赤とかOKだと受け取ってるけど。
>>51
自分が晒す時なんか晒して寝て翌日仕事から帰ってこないとレスできないぜ。
58...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 18:13:29 ID:6CgQ9/kP
>>56
見えるつうか人形だろ。
実際その辺考えてない絵が大杉だが
5928:2005/09/13(火) 20:05:38 ID:YVMqnACU
レス遅れてすいません!
評価ありがとうございました!
着物の上半身のところ資料見て描いたり、絵の左下が寂しかったから背景に写真使ったり
ブラシパターンでごまかしたり、ポーズなんか適当に描いたり、ちょっといい加減すぎました・・・
だからとても勉強になりました。

ポリゴン?で比較してくださった方もいて、参考というよりうれしかったです。
こんなヘタレに付き合ってくれて、ありがとうございました!
本当に適当に描いたポーズだったから申し訳ない気持ちでいっぱいです。こんなことなら
もっとしっかり描いときゃよかったorz

レス遅れて釣りとか誤解させてしまって、本当にすみません。
あと和風の絵に夕日っていうのは記憶にないので、おそらく別の方だと思います。
自分はスレタイ間違った、へっぽこ>1です

迷惑かけまくりです・・・
60...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 21:17:06 ID:PdmSRDmo
http://akm.cx/2d2/img/10592.png
他スレに晒したもので申し訳ありませんが、指摘をお願いします。
荒い線については…申し訳ないです;
61...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 21:24:53 ID:CG0RBVaI
それにしても子供が刃物を持ってる絵が多いな
もう少し子供らしい仕草とかアイテムとかにはならんものか
つーか 今時の子供のはこういうもんなんかな
62...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 21:30:51 ID:icDF2jNq
実はサンマ
63...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 22:17:33 ID:l0ENTZhD
実は段ボールにアルミホイル貼っただけ。
64...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 22:54:49 ID:IkdUEN6F
実は刀が本体
65...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 23:00:46 ID:HR8u5UVf
アヌビス神?!
66...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 23:05:03 ID:UpLIsqAP
覚えたぞ!!
67...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 23:29:26 ID:uARK/WGT
喪前ら全然評価する気なさそうでワロスw

何の指摘を求めているのかさっぱり分からんが、とりあえずいつものヤツで比較だ
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1126620911.png

なるべく作者のポーズに近づけたかったが、肩甲骨や鎖骨の動きはちょっとムリポ
68...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 23:36:56 ID:jdAsRO6g
ttp://akm.cx/2d2/img/10598.png

また線画ですが、評価お願いします。
人物の評価をメインでしてもらいたいんですが、できれば右下の物体も評価して頂けないでしょうか。
右下の物体は子犬を描いたつもりですが、今の私の画力ではこれが限界でした。
どなたか動物に詳しい方、助言お願いします。
あと最後に、絵で雨を表現する方法もわからないので教えて頂けないでしょうか。
聞きたい事をグダグダと書いてしまい失礼ですが、どうか宜しくお願いします。
69...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/13(火) 23:53:39 ID:uARK/WGT
>>68
人物から・・・
首から上の線の太さが違って見えるが、違うペンで描いた?
あとこの頭の角度だと髪はもっと垂直に垂れるはずだし、そう描いたほうが魅力的だ(注:個人的意見)
首の角度に合わせて用紙の向きを変えて描いたっぽくみえるので良くない

動物について・・・
少なくとも人物の絵柄とミスマッチにはなっていない
70...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 00:30:33 ID:ZphAMB5f
>60
絵に訴えるものがない
ただ人形に剣持たせただけ。コイツは何してる最中?
もしデッサンの評価が欲しかったのならば、全身描くように

>68
前髪が重力を無視してる
右足と左足で、重なった脂肪の盛り上がり方が違う
パーツごとの、独特のデフォルメがいい感じ
絵にしたシーンもいい

もっと惹きつける絵にしようと思ったら、傘をカバンか何かにして
女の子濡らして子犬に雨よけさせるとかして、やさしさを表現するとかな
捨てられた子犬に笑顔作るんだから、そんくらいしないと
71...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 01:15:56 ID:4DPM++hz
>>68とは別人だけど横やり失礼
自分で横顔を鏡に映してみたんだけど、前髪、余程サラサラのストレートヘアじゃないと
垂直には垂れないんじゃないかな。
髪のクセやコシ、整髪料なんかでセットしてたりするのを考えると
カーブを描きながらほんの少し垂れる感じ?
7269:2005/09/14(水) 01:32:23 ID:iHsi6VXz
>>71
いい着眼点だな。よく言ってくれた!

「もっと垂直に」ってまあ、そこまで真っ直ぐ垂直にってつもりじゃなかったんだけど
でも「カーブを描きながらほんの少し垂れる感じ」って方が、より分かりやすいな!GJだ!
73...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 01:59:00 ID:Hv9xxX2D
>>70
たぶん>60はアヌビス神のせいでタイヘンなことになってる最中だ
74...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 10:01:02 ID:++CvSCKj
>>60
なんと言ったものか…
とりあえず慣れないうちは裸から描いた方がいい。
隠れて見えない部分も意識して描けば不自然なところが判りやすいと思う。
鏡の前で自分でポーズを取ってみるのもおすすめ
75...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 10:04:45 ID:++CvSCKj
とは言え、裸を描くのって最初は照れくさいんだよな…
人に見られたらどうしようとか考えたり。
俺にもそんな時代がありました
76...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 10:13:25 ID:++CvSCKj
あと>>70も言ってるけど何を見せたいのかを考えて描かないと
意味不明の絵になってしまう。

77...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 15:24:16 ID:JkNemyk3

絵師ランク
S・・・超上級(絵師の詳細キボンヌ。他の絵見たさに追っかけたい)
A・・・上級(うまいとは思うが、それだけかな)
B・・・中級(パッと見、粗はないと思うが、うまいとはいえない)
C・・・初級(粗が目立つ。まだ人に見せるレベルではない)
D・・・らくがき(晒されたらコメントに困る。自粛しる!)


絵の価値
S・・・迷わずHDDに保存した
A・・・迷ったがとりあえずHDDには保存した。後で消すかも
B・・・保存するまでもない
C・・・どうでもいい
D・・・見て後悔した
78...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 15:30:04 ID:JkNemyk3
>>28
C+

>>60
D+

>>67
B-
79...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 15:47:29 ID:PoP5793h
>>78
> >>67
> B-

3D人形評価しても意味ないだろ?
80...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 15:55:14 ID:hWnnG+g7
いいなぁ オレもB貰いたい............................
81...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 15:59:09 ID:o3mz2Mem
>>60です。
>>70
実際には剣を鞘から引き抜いた瞬間を描いたんですが(鞘は書き忘れです;)
速さを出すような線を描いたままうpするのはうるさいかなと
82...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 16:45:54 ID:T1OF9Wq2
>>77
甘過ぎ。
83...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 17:05:54 ID:6srZssP7
具体的なコメントで評価するスレじゃなかったのか、ここは。
84...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 18:14:06 ID:T1OF9Wq2
つか晒す場所間違えてる人多過ぎんだよ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1124840972/l50
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1125590209/l50
ほとんどここよりか上のどっちか向けだろ
85...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 18:34:00 ID:mRdItp5q
アドバイスが欲しいんでしょ
86...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 18:36:34 ID:++CvSCKj
このスレ別に初心者お断りじゃないんだが。
この過疎板で、無理に敷居をあげて人を分散させなくてもいいんじゃね
8777:2005/09/14(水) 20:13:45 ID:c8bQXYKi
一つズレたスマソ
>67じゃなくて>68だ

>>68
B-
8868:2005/09/14(水) 20:21:30 ID:FvzQD5fM
評価ありがとうございます。
首から上は細いペン先で描きました。太いと髪の毛の線が引けなかったので・・・。
やはり同じ太さのペンで統一した方がいいのでしょうか。

あと指摘された前髪ですが、少し修正してみました。
こんな感じでしょうか。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1126696720.png
89...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 20:23:04 ID:hWnnG+g7
いいなぁ デジタルだと後で修正効くからいいよね オレなんかペン入れしたらもう即死状態だよ...........
90...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 20:29:38 ID:c8bQXYKi
>>84
逆にウマイ絵師は、自作絵をここに晒す理由がほとんどない。
嫌な思いするのが分かっているからだ。

強いて言えば自分が感覚として持っている「自分ランク」と
評価者が付けるランクがあっているか興味本位で晒すくらい。
描ける奴は、そこが気になるはずだ。

自分がA以上と思ってる奴は、ぜひ晒してほしい
ここは建前がない、ただそれだけのスレだ
91...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 20:35:52 ID:BU7dijDy
まぁ好き好んで断頭台に上がるもの好きもいねぇしナw
92...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 20:38:29 ID:hWnnG+g7
嗚呼、恐ろしき13階段
93...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 20:41:28 ID:++CvSCKj
【絵師】レベル別スレ住み分け評価スレ【彷徨】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1122274965/l50
94...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 20:47:52 ID:EeE5bQdM
>>82
>>84
いるんだよなぁ、時々
こういう、他者を叩いて自分の格を上げようと必死な香具師
辛口と素直な評価を勘違いしてる
95...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 20:51:14 ID:jOTerhqL
北斗の拳の世界で、紙幣の価値の話をされてるようだ
96...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 20:54:38 ID:hWnnG+g7
いまじゃケツ拭く紙にもならねーってのによ!!!!!

因みその時舞っていた一万円は何故か聖徳太子ですた
97...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 21:09:56 ID:EeE5bQdM
ネットさまよってて偶然見つけた、トップ絵がヘタレ自作絵HP
管理人はその気になっててイタさ爆発

閉口しつつも、「ひょっとして漏れも自分で気付いてないだけなのか?!」
と我に返り、確認するために心臓を押さえながらこのスレに自作絵投下

ROMのあなたもここで確認してみませんか?
98...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 21:24:12 ID:dKFFPqsZ
マジSSとか付いてたりしてな
絵の隅にサインとか描いてあったら、我に返る率300%だよ
99...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 21:27:48 ID:++CvSCKj
マジSSってなに?
100...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 21:29:53 ID:EeE5bQdM
ショートストーリー、もしくはサイドストーリーの略
まあ、多くは二次創作のことを指す
101...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 21:31:20 ID:++CvSCKj
>>100あーなるほど。レスサンクス
とりあえずほっといてやれ…
102...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 21:33:57 ID:++CvSCKj
>>97お前が晒すんじゃないのかw
103...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 21:36:25 ID:EeE5bQdM
>>101
もちろん見なかったことにする
要は楽しんだモン勝ちだ

しかし、自分はどうなのかと気になりだしたらどうしようもない
・・・そこで、このスレの出番というわけさ

>>102
怖いのイヤ
104...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 23:16:59 ID:pS57+i6i
>>98
下手絵師スレでコテつけて投下しまくった俺のことかーorz
105...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 23:26:22 ID:Bz9mUyw5
また来ますと言いつつ数ヶ月間絵を描いてなかったんだけど…
前回晒した時「他の絵も見てみたい」って言ってた人居たし、久々に描いたんで一応。

ぱんつスレ用に描いたもの。
ttp://kigaruni-up.ath.cx./~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1126700022.jpg
106...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/14(水) 23:31:12 ID:Y/YkTz1U
>94 :...φ(・ω・`c⌒っ :2005/09/14(水) 20:47:52 ID:EeE5bQdM
>>>82
>>>84
>いるんだよなぁ、時々
>こういう、他者を叩いて自分の格を上げようと必死な香具師
>辛口と素直な評価を勘違いしてる
>
>97 :...φ(・ω・`c⌒っ :2005/09/14(水) 21:09:56 ID:EeE5bQdM
>ネットさまよってて偶然見つけた、トップ絵がヘタレ自作絵HP
>管理人はその気になっててイタさ爆発
>
>103 :...φ(・ω・`c⌒っ :2005/09/14(水) 21:36:25 ID:EeE5bQdM
>>>101
>もちろん見なかったことにする
>要は楽しんだモン勝ちだ
>
>しかし、自分はどうなのかと気になりだしたらどうしようもない
>・・・そこで、このスレの出番というわけさ
>
>>>102
>怖いのイヤ

そんなEeE5bQdMに萌え



107...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 00:10:19 ID:cEyfCTzF
>>105
A-

山田章博的。
うまいと思っただけなのでA、でもHDDには保存しなかったのでB
その中間を取ってA-
108...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 00:13:34 ID:zJgLoSsD
線は綺麗で好きなんだけどパーツパーツがなんか変かなーという印象。
B+くらい。
109...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 00:24:29 ID:RHBAWCFv
そうなると、乳がそう思わせる元凶なのかもしれないが、これは
一種の強調表現なんだろうから、いいんじゃまいか?
110...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 00:33:41 ID:D48f1iIM
ランク付けは本人が望んだときだけで良いんじゃね?
↓こういうスレもあるんだし

【絵師】レベル別スレ住み分け評価スレ【彷徨】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1122274965/l50


111...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 00:36:36 ID:VxCSQvEt
>>110
絵に詳しくなくても評価できるから許して
B+くらい

エロ絵なんだろうけど人物眠そうなのでイマイチ引き付けられん
ハイソックスで足全体の脂肪を圧迫しているはずなのに、さらにリボンで圧迫して
脂肪凹ますとはどういうことだ、というよりソックスはいてるように見えんかった

でもうまいオモタんでB+
112...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 00:39:29 ID:UXA6hjyz
>>105
ちょwwwwwwwwおまww

うますぎwwwww
113...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 00:45:25 ID:UJDN5lfn
>お世辞無しで本音で投下された自作絵に本音で評価するスレ
>本音であれば褒めるも貶すも自由、投下する方も、評価する方もとにかく本音で。
>褒めるも貶すも、ただ「どこが良い悪い」とか漠然的でなく、その理由をなるべく論理的かつ客観的にアドバイスしよう。

正直、絵師ランクだの何だのは益体も無いから他でやってくれと
114...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 00:51:24 ID:D48f1iIM
細かく書き込まれててうまいと思う。
右肩〜手首と右ひざに違和感を感じるのは俺だけかな。長さとかラインとか
115...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 01:04:21 ID:oYSSvBaA
>>113
しかし何だかんだで>>111は具体的な指摘を残しているぞ
ランクというより通知表の評価みたいなもんじゃないの?

やりたい人はやればいいし、投下する本人は全ての酷評は受ける覚悟だと思う
気持ちは大いに分かるしオレもどうかと思うが、まあ好きにさせとけ
116...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 01:33:03 ID:D48f1iIM
見てる人間の意見だが、ランクってつける人間のレベルや主観によるところがあるから
必ずしもあてになるものじゃないし、正直見てて気分悪いから止めて欲しい。
117...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 01:36:02 ID:6kq8R/oP
>>105
俺の好みもあるのかも知れないけど
目が少し離れすぎかなと思った

それほど距離が違うとは思えないのに、右手と左手の大きさが違いすぎる。
足首が太いのはパースを効かせたのかもしれないけど
ふくらはぎの太さを考えるとおかしい

腰も小さいかな…沈んでたりしてるけどもう少しあっても良いと思う
118...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 01:44:27 ID:oYSSvBaA
評価忘れてた

>>105
鎖骨の見え方などからアオリ構成だと思う
上体を寝そべるように少し斜めに傾け、その状態で顔を無理に正面に向けさせているが、
胸鎖乳突筋にその動きがない
だからこの部分に立体感が不足した感じを受ける(たぶん分かっててあえてそうしている)
正直、アオリでキャラをカメラ目線にする時は、目だけにしておくのが無難だと思う

右肩はおそらく乳ラインの影響で違和感を感じるだけで、問題ないはず
手首は布に隠れているし、なんとも言えない
119...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 03:47:15 ID:yjdJ1cWm
>>105
うまいよ。
うまいし、よく描けてる
いい絵だと思うんだけど・・・なんだろ?
よくワカランがなんか気持ち悪い。
120...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 05:37:55 ID:c0aoDVrM
ぱっと見の個人的な印象ですが体の線は実写のトレースで、
顔と服、足首や両の手をオリジナルで描いたような部分的な不自然さが感じられました。
首から頭への繋がりが唐突に見えてしまうのと、
前述の通り、右肩から手までの形状とそれを覆う衣服の形状がマッチしていない印象を与えていて、内部にある曲げた腕の盛り上がりが見えてこないです。
顔に関しては、両目が離れていて頭蓋骨の眼窩の位置から若干ずれているようです。頭蓋骨の形状に沿った髪の毛の生え方と分け目の位置表現とか、
細かいところですが結構重要かも。
121...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 06:10:20 ID:7E9mGAFo
ここはEeE5bQdMに萌えるスレになりません
122105:2005/09/15(木) 09:10:28 ID:aOs+kqgA
まさか一晩でこんなにレスというか評価でるとは思わなかった。
真面目に評価くれた方々、ありがとう。

殆どの人に言われた通りで、パーツ毎で変だとか違和感があるとか、自分でも構造が分からないまま描いた所が多々あります。

絵柄が絵柄な分、より正確に描かなければハッキリと違和感が表れてしまう気はしてます。
顔や頭、髪は特に苦手な部分で正直、自分でも逃げの姿勢であった事は否めません。

体の線がトレス臭いというのはデフォルメが足りないという事ですかね?
他の部分とのバランスという意味であるならば、描き込むレベルにパーツ毎で差があり過ぎる事は自分でも感じてます。

独学でやってきた分、デッサン力や人体構造及びパース、漫画絵としてのバランス配分の勉強不足が今後の課題かな。
悪い言い方になるかも知れないけど、ごまかしの力も足らん。
不足だらけだなぁw

ダラダラと長文スマソ。
123...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 16:31:37 ID:L5lvaydz
投下者のレスで、久々に為になる内容を見た

>描き込むレベルにパーツ毎で差があり過ぎる
っていうのは、意外と見落としがちな部分だと思う
124...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 18:33:07 ID:uKkB6Mtb
そんなことより、 描 か な い か
125...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 18:37:42 ID:tjRrscc+
ウホッ いい自作絵
126...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 18:50:14 ID:uKkB6Mtb
いや、やっぱ描かんでいいです・・・
127...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/15(木) 19:40:25 ID:+ExoMnN1
>>105
なんか気持ち悪い。
顔がひんまがってるのと目が離れすぎてるのが原因ぽい。
そこだけ手で隠すとかなりイイ。
個人的には身体の割には顔がマンガチックかなあ、と。これは趣味の問題だけど。
128...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/16(金) 00:06:31 ID:hayEKjHk
出る杭は 打たずにおれぬ 天邪鬼
129...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/16(金) 02:44:21 ID:kTn3HSNR
全ての点においてマンセーしなくちゃいけないのかね
130...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/16(金) 03:43:48 ID:3k/EfqiH
まぁ、何が気持ち悪いって目が輪郭に近寄りすぎているからだろうけどね。
131...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/16(金) 11:23:36 ID:oVPPJRoy
前スレあたりで顔の評価はタブーって話題があったからスルーしてたんだが
気になったところだけ

目がハの字になってるせいか、上から見たときの顔の輪郭がVになってるように感じる。
あと、頭が傾いてるのに首が真っ直ぐ伸びてるのも気になる。

目が離れてるとか輪郭に近いとか言うのは個性の問題だと思う。
個人的には好きだな。
132...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/16(金) 11:30:35 ID:oVPPJRoy
こういうデフォルメされた漫画絵の場合、フィギュアみたいな3次元に置き換えてみて
違和感が無ければそれで良いと思う。

133...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/16(金) 12:16:34 ID:oVPPJRoy
まあ人に見せる絵を描くんであれば、気持ち悪いとかの意見を汲み取り消化することも
必要なんだろうけど
134105:2005/09/16(金) 13:11:33 ID:shvxrhOd
早速試行錯誤してますよ。
今度は数ヶ月とは言わず、近いうちにリベンジします。
と言っても2週間ほど昼も夜も仕事入ってるからその後になるだろうけど。

その時はまた宜しくです。
135...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/16(金) 21:48:01 ID:vu5ZCX6S
136...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/16(金) 22:05:05 ID:I2tsXNyq
>>135
カックイイ!
・・・てオモタけど服が寂しいよ〜
137...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/16(金) 22:24:05 ID:3k/EfqiH
自分で何をどうしたいか言ったほうが、有益な意見が手に入るんじゃないかと思うんだが。
138...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/16(金) 22:38:33 ID:I2tsXNyq
アドバイススレでもないんだからいいんジャマイカ
139...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/16(金) 22:50:10 ID:3k/EfqiH
なんか最近、異様にアドバイスを敵視する人がいるけど、なんで?
140...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/16(金) 23:05:50 ID:pUVn79iZ
>>135
色使いがスゲー好み。こういうモロ三次元じゃなくって、うまく落とし込んでるような感じがいいね
髪のハイライトが少し利きすぎかなって気がするけど、惚れたよ

>>139
気にしなさんな
141...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/16(金) 23:28:30 ID:4cUq+fPO
のっぺりしてる。
142...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/16(金) 23:59:54 ID:NEAqEfcb
>135
足がゴム長靴。
せめて服と違う色に。
143...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/17(土) 00:02:41 ID:uo4wBaHR
のっぺり感があるのは小物が少なくて服のしわも最低限くらいしかないからだとおも
個人的にはコレはこのままでもいいと思う、
あえて言うなら下半身の塗りがちぃとばっかし手抜きっぽい事くらいか?
次は動きのあるようなモチーフ希望。
144...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/17(土) 00:26:30 ID:nQvP/LlS
書き込みや塗りが雑ってところを除けばこれと言って目立った欠点はないが
代わりにこれだっていう見所がないな。
おっさんが突っ立ってるだけでどういうシーンなのか判らない。試しに人物描いて見ただけ?
次は物語とかを感じさせる描写を希望。
描ける人だと思うので苦言失礼
145...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/17(土) 01:10:36 ID:LlqVsUHr
髪に違和感
146...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/17(土) 01:14:44 ID:CN8JoDNl
ちょっとコレすごくねえか!

スレの趣旨に反するだろうけど、これ描くのに使ったツールとか時間とか
ぜひ聞きたい!聞いてどうなるもんでもないが聞きたい!
147...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/17(土) 02:40:58 ID:cB5FWQhl
はいはい自演乙
148...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/17(土) 03:48:21 ID:wHQEnwZ3
OCとFAVOあれば充分ずら
149...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/17(土) 11:50:59 ID:Pm963PuU
>105
パピポで見たことあるような絵だ。
150...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/17(土) 13:20:12 ID:pwZPTuBU
OCとは何ぞや?
151...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/17(土) 17:34:04 ID:12ykAISB
oCのこと
152...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/17(土) 17:36:34 ID:9taAfwkc
oCとは何ぞや?
153...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/17(土) 17:41:41 ID:QtaW4jm2
OCのこと
154...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/17(土) 17:56:37 ID:9taAfwkc
OCとはマジで何ぞや?
155...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/17(土) 18:31:43 ID:g0GXAFYP
以下>>150-154ループ
156...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/17(土) 18:35:09 ID:C0/+PBfp
おちんぽ かゆいかゆい の略
157...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/17(土) 21:07:27 ID:YbULZA3x
フォローがないのでマジレス

>146は自演でも何でもないと思うが、ここではあまりマンセー的な書き込みは
避けるべき。たとえ素直にそう思ったとしても、ちょっと言葉を濁そう
自演うんぬんとかの話になると、本人もレスしづらくなるしな

>147は、気持ちは分かるが柿板でそういう言葉はむやみに使っちゃダメヨ
158...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 02:58:40 ID:nEXd0Akr
>>156
onany commander
159...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 10:20:40 ID:VGwVMDwe
どうもお邪魔します。
評価をお願いしにやってきました。

http://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1127092584.jpg

とあるサーカス団 をテーマに描きました。
描いてる時は、自分でも満足いく仕上がりになった…
とは思うんですけど、他の人たちの目に耐えられる絵なのかどうか
不安になってしまいます。
お時間ありましたら愛の鞭お願いします(`・ω・´)
160...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 10:28:45 ID:WW8Rxlf1
>>159
なんか指摘するのも恐縮だけど
鎖骨から胸のあたりまでがどうものっぺりした感じがあって違和感感じる。
これくらいの胸ならちと谷間が出来ると思うから、
その影とかつけてみたらいいんじゃないかなと
161...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 11:06:54 ID:1GY2Istl
>>159
上手なんだが・・く、暗い・・・・・・・・
162...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 11:28:45 ID:GhbtGPeX
Macユーザなんでないかな。
Winとはガンマ値の設定が違うから、
(WindowsやUNIXは2.2〜2.5、Macintoshでは1.8)
Macで見て適正でもWinだと暗く見える。
暗めの方が雰囲気がいい絵だと思うけど。
163...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 11:46:54 ID:czlozu/e
>>162
Macで見てもヤッパ暗い感じ。
というか女の子にだけライトが当たってるような雰囲気だね。
コレはコレで良いと思う。

強いて言えば>>160の書いてる事ぐらい?
#胸谷間に影よりか、ライトで乳房の上の方がより明るくなるような気もする。
164...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 13:17:11 ID:shMp/IXb
>>159
腰が小さすぎ。衣装に隠しているけど太ももと繋がっているようには感じない
おでこと鎖骨の下あたりの塗りに立体感が欠けている
上二つのせいで、人間というより人形に見えてしまう

背景は素晴らしい(特に光の演出)
165...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 13:18:44 ID:Rbunug97
>>160に同意。あと飛んでる方の鳥が手抜き臭い。
絵柄の問題ではあるが濃ゆいな…
狙ってるのかどうか知らんが、ホラーみたいであまり直視したくない独特の雰囲気があるな。
166...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 13:45:04 ID:dJPcCqDS
>>159 カワイソス いい絵なのに・・・・・・・・・
167...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 14:05:04 ID:XBI8/zYK
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/112703213/l50
の連中がここの悪口を言ってるゾ!!

馴れ合いのヌルイ連中に言われて俺は悔しい。
168...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 14:10:53 ID:vka/5yij
>>159
ぶっちゃけ身体がおかしいとか鳥が手抜きだとか
そんなことどうでも良くなるくらい面白い絵ですな
169...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 14:16:11 ID:GhbtGPeX
うん、女の子に肉感をあまり感じないのはむしろこの絵にはプラス。
170...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 14:19:54 ID:tFUoc6TH
人の感じかたはいろいろあるな ものすごく手間が掛かっているのが
伝わってくるわりには 面白みのない絵という風に見える
171...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 14:24:28 ID:K8y3ZCf3
最初はモノの書き込みに圧倒されて、
その後ヒゲ親父に気づいたときは面白かったけど
172...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 14:26:06 ID:WW8Rxlf1
>>171
ヒゲ親父今見つけたw
ありがとうw
173...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 14:35:13 ID:dJPcCqDS
俺も見つけた!wwwwwwwwwww 
174165:2005/09/19(月) 15:24:35 ID:Rbunug97
言い方がきつくて見てる人の神経を逆撫でしてしまったみたいだな…
不愉快に感じたならスマン。貶したつもりはなかったんだが。
175159:2005/09/19(月) 15:46:05 ID:VGwVMDwe
評価ありがとうございます!
そして長文失礼します…;

>>160>>164
本当ですね…
どうして言われるまで気付かないんでしょうか?;
直視しすぎて脳とかが麻痺してるんですかね(´・ω・`)
レスありがとうございました!早速修正しようと思います。

>>161>>162>>163
暗く見えますか…;最初はもっと明るかったんです。
だけど、そうなると画面に締まりがなくなってしまうので
メインキャラにライトがあたって見えるように
上に乗算フィルタを乗せました。(私はWinを使っています)
そこらへんの加減というか、勘がどうも上手く働きませんで・・・
ありがとうございます!修正しようと思います。
176159:2005/09/19(月) 15:47:22 ID:VGwVMDwe
>>165
レスありがとうございます。濃いですか…!
初めて言われました!(なんだか嬉しいです)
ピエロのメイクをさせてるので、それが原因…
というわけではないですね;自分はかなりこってり塗りこむ絵を描くのですが
それが重たいと感じる方もいるのですね…。参考になりました。
ホラー系、といいますかダーク系を目指してました。

>直視したくない独特の雰囲気

そうですか;どうも自分が目指したい方向に、真っ直ぐ進めてないみたいです…
これは日々からもっと絵を描く事で解消されるんでしょうか?
とにかく頑張ろうと思います。モチ上がるレスどうもでした!

>>170
レスありがとうございます。
今までにも、他の絵も他サイトで評価をお願いしてもらった事があるんですが
その時も「パッと見綺麗だけどただそれだけ」という意見を多々いただきました。
それがネックになってて、なんとかしたいとは思ってるんですが、
やっぱりまだまだですね… 描きこめば良いというわけではないのですよね…
頑張ります!


>>171-173
レスありがとうございます!
やっぱりこちらで晒して本当に良かったです。
自分が描いてる時は、そのヒゲ親父が逆に気になってしょうがなくて
妙に目立つから消しておこうかとも思ったんですが…
気付いてくれて更に笑って(?)もらえて嬉しいです。どうもでした。
177159:2005/09/19(月) 15:56:38 ID:VGwVMDwe
>>165

私も貶されたなんて微塵も思ってないです。
一番悲しいのは、作品を見てもらえてもスルーされる事なので、
内容がお褒めの言葉でもツッコミでも、レスをもらえたら励みになります。

鳥は正直…かなり短時間で仕上げました…
もっと質感考えて描きこもうと思います。レスありがとうございました!
178165:2005/09/19(月) 16:37:06 ID:Rbunug97
>>176>ホラー系、といいますかダーク系を目指してました。
ホラーって言ったのは俺が言葉を知らなかっただけで、ダーク系って言うのが正しいな。

直視したくない独特の雰囲気っていうのは、俺の個人的な感覚かもしれないが、
暗闇の中でフランス人形をみたときの様な怖さを感じたことを言いたかった。

鳥については…俺動物好きなんで気になるんだよ。
銃オタが銃にうるさいのと一緒w

俺が言ってるのはほとんど好みの問題なんでこんな意見がある位に思ってくれれば良いと思う。
次の作品も期待してるぞ(゚ー゚)ノ
179...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 16:51:51 ID:Rbunug97
>自分が目指したい方向に
>パッと見綺麗だけどただそれだけ

人に何を伝えたいの?可愛さ?怖さ?カッコよさ?暗い感情?


180...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 16:58:40 ID:NvQ/ZUR+
私の涙
181...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 17:02:09 ID:dJPcCqDS
⊃ ハンカチ
182名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 17:05:36 ID:tbtZsQGY
こういう絵は2ちゃんじゃ受け容れられないよな。感性があわないから理解されなくて。
だから面白みがないとか、暗いとかいう話になる。映画でいえばハリウッド系しか見れない人。鬱エンドとか論外なタイプね。
いわゆる腐女子系に免疫ないからここでは偏った評価しか得られないよ。
意見も皆柿板で受ける傾向へ修正するだけのものでスタイルを維持させつつ成長を促すものじゃない。
183159:2005/09/19(月) 17:30:12 ID:VGwVMDwe
>>179

レスありがとうございます。

>人に何を伝えたいの?
>>159の絵ですよね?
"サーカス"っていう華やかで楽しいイメージの裏にある、
暗い(物理的にじゃなく)部分やダークな部分を伝えたいです。
ピエロにも言えるような(ピエロは楽しいけどなんだか怖い、悲しげ…というような)
感じです。

>>182
>こういう絵は2ちゃんじゃ受け容れられないよな
そうなんですか^^;2chは色んな人が来るから、たくさん色々な意見をもらえるかなと
思ったのですが…イラスト関係なら尚更(でも、萌え絵の方が受けは良いのは分かります)
感性が合わない というのは、性格の違いと同じようなものだと思っているので
そんなに気にはなりません。むしろ、感性の合う人間だけに好かれるような絵って
なんだか寂しい気します。

>いわゆる腐女子系に免疫ないからここでは

あ…あの絵は腐女子系に属するんですか…orz
その気は全然ないんですけどね;

また長文に…
投稿しておいてからナンですが、申し訳ないです
184...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 18:35:51 ID:Rbunug97
>>183>ピエロは楽しいけどなんだか怖い、悲しげ…というような

俺に見る目がないだけなのかもしれんが
サーカスのどんな所がダークなのか、ピエロのどういう所が怖くて悲しいのか、
絵のどの部分でそれらを表現しようとしたのか、良く判らんかった。
(怖いってのが見た目のことだったらそれは判る)
かごから鳥を出すのに何か意味が?ひげのおじさんにどんな意味が?
表情や仕草が何を示すのか、これはどういうシーンなのか
そういったところを意識してみては?


185...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 18:39:28 ID:dJPcCqDS
>>159 2ちゃんは確かに人は多いが9割は萌え絵フィルターがかかってる思っとけ(マジで)
     その人の才能・資質・絵の的確な批評・評価が出来るのは多分1割以下だ(ようはプロレベルの職人な)

     
186...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 18:47:37 ID:uZcZPO2W
評価をお願いしにやってきましたって言うなら
もっとでかいのくれ。

んで暗いっつったのは画面の暗さじゃなくって
絵の雰囲気が暗いって事。
187...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 18:58:57 ID:z5vZ4rok
>>159
>>185が言うように
プロレベルに近づけば近づく程
「うまいが魅力を感じない」とか「オリジナリティが無い」
とか言われるからね。

他のスレでも、すごくうまい絵うpした人いたけど、
時余計な一言付け加えたお陰で
煽られまくったりしてた人とかいたし、
うpする時は気をつけた方がいいよ。
でも、君は大丈夫だと思うけどね。
188...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 19:05:41 ID:rm6h+KOI
駄目だし食らわないプロなんていないでしょ。
189...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 19:08:14 ID:dJPcCqDS
駄目出し無しは手塚大先生でもありえねーな
190...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 19:10:58 ID:LMlIVtRF
うまく言えないが表情に違和感を感じる。
目が開きすぎている&無理な笑顔が原因だと思う。
この絵は恐怖・麻痺的無感情に笑顔がプラスされたものだと思う。
可哀想的なイメージが強すぎ、長く見ていられない。
しかし負の表現にもいろいろあると思う。
どうせならもっと泣き笑い的な表情の方が哀愁がでてよいと思う。
他にも、肩で表現してみるとか。
191...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 19:29:00 ID:/yD6uwvE
まぁ批判されたら批評した方に問題があると
思っとけばいいんじゃね?楽だしねw
192...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 19:34:03 ID:K8S3YI2d
>>185みたいに畑の違う相手を捕まえて自己弁護するから揉めるんだよ。
193...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 20:06:49 ID:Rbunug97
プロアマ問わず、絵の技術が上達するに従って何故だか元々持っていた魅力を
無くしてしまう奴は居るけどな。
194...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 20:19:16 ID:rXRjNeFI
魅力はポンと出せる物ではなく積み重ねるもんですから。

オリジナルキャラクターを作って認知度を地味に少しづつ積み重ねるとか、
そういう事を描いてる当人が出来ないと身に付かないでしょう。
195...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 20:40:46 ID:7OlwQuqu
>>159
怖さとか悲しさのイメージがストレートに伝わってこないかも。

一つ一つの物とかは魅力的だと思うんだけど
それぞれがバラバラに置かれいて関連性が薄いのが一つの原因ではないかと
後構図がいましちかな
描かれているものが全部同じ扱いでメリハリが無くてのっぺりとしてるかなと。
どうも、それのせいで絵の焦点が定まらなくて
イマイチ伝わってこない気がします。

個人的には手前の鳥かごとインコは要らないんでは、と思いました。
カーペットだけとか、それか御手玉の玉とか
ぬいぐるみとかのピエロ関連のグッズを控えめに置く方が
この絵には合っているのでは?と思いました。
あと人物はもうちょっと崩しちゃってもいいかと
悪い意味でリアルな気がします。

と、偉そうに勝手に思った事を書いてみましたが、( ´Д`)すいません俺描けないかも
岡目八目とか言う奴だと思ってくださいませ
参考程度に
196159:2005/09/19(月) 20:59:09 ID:b8/L+O+I
でも、やっぱりここではちゃんとした評価を貰えないみたいですね…
自分はこうゆうリアル系の絵が好きなんで、萌え系はあまり描きたくないんですよ…orz
萌えってなんかそれだけで媚びてるようで…
あ、でも萌え系がダメだってワケじゃないですよ…!

自分もみなさんに気にいってもらえるような絵を描けるようがんばります!
197...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:01:01 ID:/E9PYNq2
萌えどうこう言う暇あったら、使い捨ての絵を描くの止めれば?
198...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:04:02 ID:tFUoc6TH
とりあえず言っておくが 159の絵を見てリアルと感じる者は極めて少ない
むしろ多くは「萌え」もしくはそれに準ずる「マンガ・アニメ系タッチ」と感じるだろう
199...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:09:59 ID:cjGwVQ0y
2chで晒すのは初めてじゃないんだろうけど、
俺から見ると初めて見る絵なのよねw

覚えてもらえるまで同じキャラを何度も描いた方がよくね?
200...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:16:01 ID:KA7kMQwD
>>196
まぁ、そうやって萌え系が描きたくないって言ってる時点でダメだな。
リアル系?別にリアルじゃなくないか?その絵。お前が好きな世界なだけ。
まぁ、俺が言いたいことは自分の中のいわばエゴの世界を他人に魅せる以上、
絵に多少の媚びは必要なんだと思うんだよな。あなたの絵の世界を他人に
わかって欲しいなら、媚びないなんて考えは捨て去るべき。
それがまぁ今巷に蔓延しているいわば萌えなのかもしれないし、
攻殻とか北斗とかまぁ、そういう燃えなのかもしれないし…
なんていうか、見てくれる人に分かりやすい要素を取り入れて表現すべきなんだよね。

それを完全に拒否して、俺についてこいみたいな考えでは殿様商売もいいところ。
201...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:17:19 ID:GhbtGPeX
いいって言ってる人もいるのに、どうして「2chは萌え絵しか
受け入れられない」って結論になってるんだw

ただこのスレじゃちゃんとした評価が貰える訳じゃないのはその通りだと思う。
「ちゃんとした評価」が何を指すかは人それぞれだろうけど。
202...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:22:52 ID:Rbunug97
萌えとか絵柄だけの問題じゃないと思う。
言いたいことは>>195と大体同じ。
鳥かごはもしかして自由になりたいって意味かな?
何か意味があるなら焦点を絞って強調してみては?
この場合全然違う絵になるだろうけど
203...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:23:58 ID:dJPcCqDS
>>159の人気に(ry   なんか色々意見が出てるが俺自身は>>159の絵はレベルは高いと思うよ。
               構図・キャラクタ・塗ともにね。萌絵が苦手というならそれもいいと思うよ。
               絵は人に言われて書くものではないかね。
               誰が見てもあ、この絵は>>159だ!と云われるような絵師なってくれ。
204...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:24:54 ID:dJPcCqDS
訂正:絵は人に言われて書くものではないかね。→絵は人に言われて書くものではないからね。
205...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:25:34 ID:ekFxhV+d
これだけ特徴無いと流石に無理だろう…。
206...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:26:56 ID:7OlwQuqu
>>196
人に合わせる事が何でもかんでも媚に思える人かな?
おまいさんの脳みそは特別製なのかと言いたいw
プラトン読んで出なおして来い。

まあID違うし釣りですか?
207...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:27:11 ID:j/jXgfbP
何を伝えたいのかは自分がはっきりとわかっていればそれでいいんだと思うけど。
それを感じ取ってくれる人が増えたときに、その人の作品の価値が上がるわけで
208...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:27:43 ID:dJPcCqDS
どうにかなんだろ 人間は成長すんだからww
209...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:39:18 ID:Rbunug97
伝えたいことがあってもそれを表現出来てなきゃ意味ないでしょ。
自分は表現してるつもり、そこで終わってしまったら主体的な成長が望めない。
210...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:47:23 ID:RKSonwIH
まぁ、女なら仕事には困らんだろうからなぁw
211...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 21:59:51 ID:LMlIVtRF
まず、あなたの言う「ちゃんとした評価」というのがどういうものなのか
教えていただきたい(´-ω-`)
意味のある苦言、賞賛、罵詈雑言はすべて等しく評価の価値があると思う。

俺も196は単なる釣りだと思うがな。
212...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 22:09:59 ID:Rbunug97
罵詈雑言はヤメレ…(´・ω・`)
213...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 22:11:51 ID:dJPcCqDS
(´・ω・`)人(´・ω・`)  ホントヨネー
214...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 22:16:32 ID:N2LuZ6VA
今更で悪いが、頭部のパースというか立体感おかしくね?
特に目立つのが左右の髪型と顔の中のパーツのサイズバランス

顔の中は好みってことになるのかなー
215...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 22:30:24 ID:N2LuZ6VA
そういえば何でカメラ目線なんだろう
雰囲気的に飛んでる鳥を悲しげにほほえんで眺めるといった風情な希ガス
216...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 22:44:38 ID:LMlIVtRF
カメラ目線の先=突然現れた激昂状態の鬼団長

>>211の罵詈雑言抜いておきますねorz
217...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 22:48:17 ID:ZRdbUhaH
人体にもちっと色気があればいいのにとは思うが、怪しい異世界的なふいんき(ryは(・∀・)イイ!!

ちなみにこれだけは言っておこう。コレは腐女子系ではない。
指摘した香具師の腐女子概念がどんなものかは知らんが、断言しておく。
218...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 23:04:01 ID:Rbunug97
腐女子と聞くと「ウホッ」を連想する俺が居る
219...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 23:14:41 ID:8MLY/Ksg
なにはともあれこれだけレスがついたのだから絵師としては上等w
220...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 23:45:12 ID:2Zpx0vbu
投下タイミングがベストだった
ここんとこしばらく、何の書き込みもなかったしな
221...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/19(月) 23:58:24 ID:Idrb8NnE
うんまぁ重箱隅で申し訳ないんだけど、インコ配色はオカメインコっぽいのに、
大きさがセキセイインコサイズなのが気になった
オカメはもっと大きいよ
222...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 00:05:14 ID:p8Vl+m93
このまま投下がないと、>159の評価が延々と続きそうだw

そこであなたの自作絵の出番ですよ
223...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 00:14:59 ID:d5lZpZe+
ttp://akm.cx/2d2/img/10765.jpg

と言ってるとこ悪いが、頭部だけいじってみましたよ>159
余計なお世話だったらすまそ
スルーして
224...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 00:31:25 ID:yez/THRM
>159とか>223には悪いんだけど、ホントぶっちゃけどうでもいい

次なる威勢のイイ自作絵をキボンヌ
225...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 01:05:10 ID:JYchAIdr
何しにここきてんの?
226...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 01:45:48 ID:UYvw69g2
>>223
おっ、色が良くなった...と思ったら元絵はAdobeRGBだったのね。
227...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 05:45:21 ID:i/myYCgh
>>159の絵は女性向恐怖系(サスペリアとか)な感じがする
で、オリジナリティの話に関して言うとそこらに蔓延してる萌えハンコ絵よりは
よっぽどあると思うw
個人的にはこういう絵も好きだな
まあこういう絵も描きつつ今のニーズに合わせた萌え絵も描けるようになっておくといいのでは?
228...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 06:13:06 ID:tbm793Ae
ニーズに合わせたいと思っていないかもしれないだろ。
萌え絵が全ての至る道である様な書き方をしているが、
あるいはピカソを目指す奴もいるかもしれんぞ。
229...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 06:39:19 ID:uYgeB8zO
人が望む絵、観たがる絵を描ける事と
人に媚びる事は違うと思うが

自分が描きたい絵を描いて
それに萌え要素があったとて
誰に媚びてるわけでもなかろう









230...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 07:04:10 ID:i/myYCgh
>>227
ん?俺へのレスかな?
萌え絵が全ての至る道なんてこれっぽっちも思ってないし言ってもないと思うが。
まあ人に絵を見せる以上ウケのよさそうな絵が描けるに越したことはないし
絵柄の幅が広いほうがいいっていう意味で
「今のニーズに合わせた萌え絵も描けるようになっておくといいのでは?」
と書きはしたがこれを全ての至る道という文に受け取った?
231...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 07:05:23 ID:i/myYCgh
アンカーミス

×>>227
>>228

自分にレスしてどうすんだ・・・orz
232...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 10:27:51 ID:KOcwd+Bn
  _, ,_  パーン
 ( ‘∀‘)     この慌てん坊が
  ⊂彡☆))∀`)。
233...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 10:51:36 ID:Q/TKOaEf
慌てん坊のーサンタクロースー
煙とーつのなーかで中毒死ー
234159 ◆4hcHBs40RQ :2005/09/20(火) 11:10:29 ID:PBvCDS+b
おはようございます。

先に言っておきますが、>>196は私本人ではありません。
(一応トリップつけました)

>>197
あれは使い捨てではないです。
就活用に、(私なりに)手間ヒマかけて描きました。

>>199
いえ、正真証明初めてです。

>>200

まったくの同意見です。
235159 ◆4hcHBs40RQ :2005/09/20(火) 11:36:48 ID:PBvCDS+b
引き続き失礼します。
更新ボタン押してなかったので、>>200までのレスしか見れてませんでした;
個レスしていきたいんですが、さすがにそれはウザがられると思うので…
手短でスミマセン。頂いたレスは全て保存させてもらいました。

それと、絵の方は消しました。
見てくれた方々、また、レスをくれた方々、
本当にどうもありがとうございました(`・ω・´)
そして不快な思いをされた方、いたら ごめんなさいでした。
でも私はここで評価をいただけた事を正解だったと思っています。

特に>>223!
修正までしてくれてありがとうございます!
…保存しました|ω・`)
髪型はこちらの方が違和感ないですね…あと顔も;
…"暗闇でフランス人形を見てるような不気味さ"
といってた方の気持ちが今わかりました…

では、お邪魔しました。
236...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 11:58:28 ID:KOcwd+Bn
応、これに懲りずにまたきてくれ 変な意味じゃなくて純粋にまってるぜ!
237...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 15:33:51 ID:MPDNqb+c
>>235
どうして消したの?
238...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 16:23:11 ID:RWsiWOMq
要らん批評がつくからだろ
239...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 16:29:34 ID:yGOVFQl/
ほっといたらいつまでも評価されたり、
ニセモノへの反発レスが付いたりするだろうな。
賢明だw
240...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 16:42:06 ID:MPDNqb+c
>>223でいいや。
小物の描き込みに比べて背景が抵当すぎ。最後まで描き込めばだいぶ印象変わったろうね。
物の位置関係がよくわからん。切り絵を並べたように見える。月と人物と鳥の前後関係とか。
配色が悪い。4辺や角にもっと気をかけた方がいいと思う。全部同色だから絵の平坦さに拍車がかかってる。
まあこういうイラストが描きたかったってならそれまでだけどさ。
241...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 16:48:20 ID:GCuoykAD
自己弁護するのに偽者まで使うようになったら人間終わりだな。
242...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 17:37:22 ID:UKkrsEyr
妬み嫉みを正当化するのに妄想で変な決め付けするようになったら終わりだな
243...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 17:42:21 ID:qgSaIs1O
たかがお絵描きに嫉妬なんぞするか、鬱陶しいから寄るなっていってんだよ、マヌケ。
244...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 17:49:27 ID:MjEexUCp
お絵かきチャットに出てくる荒らしみたいなもんだから
相手しないようね>all

脳内NGワードとして乱暴な言葉使いは全部スルー
245...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 17:53:05 ID:4FIhPXoB
だったらageんなハゲ。
246...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 17:53:36 ID:8dBvwUMZ
久々に見た

>all
っていう表現
247...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 17:54:56 ID:3GuRG7yq
腐女子だろ。
248...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 18:27:26 ID:RWsiWOMq
いや普通にオッサンだろ。
249...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 18:37:26 ID:FSXcjMRa
こんな我侭な男がいるかよw
250...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 18:51:56 ID:OgNS9dC5
何この糞な流れ…お前ら浄化装置ぶっ壊れてるのか
251...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 19:56:48 ID:/zsH888D
とりあえず、お前らは色々と初心に還れ。
見るだけで気分悪くなる罵倒や、スレと関係無い流れの文章を書き込むのは正直どうかと思う。
252...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 19:56:50 ID:gdLIxP6+
ここんとこ以前ほど投下がないからな

評価もしない投下もしないROMやろうの自分としては、ガッカリな流れ・・・
誰かが一度した同じ評価は、頼むからくり返さんでくれ、一度見れば分かる
253...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 20:20:14 ID:8r4mrOmp
http://www14.plala.or.jp/cbh87090/

本に出すかもしれないので今のうちにぼこぼこにたたいて膿を出してほしいです
皆様お手数ですが、12枚下書きの方よろしくお願いします

指摘のほうは何ページの何コマ目など具体的に指摘してくださると書き直すこともできてとても助かります。。
http://www14.plala.or.jp/cbh87090/
254...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 20:21:39 ID:28t8kg5p
ちょ、
255...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 20:31:07 ID:eN0YZnsT
全体的に間違っている
本に出すのはやめとき
256...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 20:45:23 ID:8dBvwUMZ
>>253
ちょ、そういう利用の仕方ってアリか?
それが許されるなら、おれもしたいっつーの
257...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 20:50:42 ID:KOcwd+Bn
やめとけ田代砲うたれるぞ
258...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 20:52:27 ID:y5ewY0E/
ぼくにはとてもできない
259253:2005/09/20(火) 20:55:10 ID:8r4mrOmp
駄目でしたか?
んじゃ消します?
260253:2005/09/20(火) 20:57:15 ID:8r4mrOmp
消します他
261...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 20:57:34 ID:ss7cArph
とりあえず、洩れが全部読むまで消すのまとうや
262...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 20:59:51 ID:ss7cArph
(´・ω・`)ヨンデルトチュウダッタノニ・・・
263253:2005/09/20(火) 21:02:17 ID:8r4mrOmp
んじゃ、本に出すかは置いといて‥
再うp
264...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 21:03:33 ID:8dBvwUMZ
どないやねんお前
265253:2005/09/20(火) 21:13:33 ID:8r4mrOmp
ごめんなさい
素で初心者でつ。良いほうに脊髄で解釈してこういう使い方ありだとおもってしまった
2時間したら消しますので‥すいませんでした
266...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 21:26:14 ID:ss7cArph
>>162
どこから突っ込んでいいのやら・・・
267...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 21:28:10 ID:0M2eYxJn
本に出すってどういう意味で?
同人で出すってこと?投稿するってこと?
投稿ならまだ無理だからやめといたほうがいい。
268...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 21:28:24 ID:ss7cArph
ゴバク
269253:2005/09/20(火) 21:32:29 ID:8r4mrOmp
>>267
いや‥試しに同人って感じです‥それもまだ未定だったり‥
当然投稿まではとてもとても考えておりません
270...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 21:44:25 ID:BQ6bmWTs
>>269
ちゃんと一枚の絵で人間かける様になってからにして出直した方が良いと思う
漫画描くのはまだ早過ぎるな
基礎が出来てないって感じ
271...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 21:49:43 ID:yb74Dy3l
でもマンガって意外と絵の基礎とかどうでもよくね?
絵の練習とかよりマンガを早くから描き始めるほうがいいような気もする
272...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 21:55:23 ID:0M2eYxJn
同人なら好きにやっていーんじゃない。
このレベルでこれだけたくさん描いた努力は認めるが、大体の絵が人間らしくない。
そして全般的に寄り目。あと黒板や廊下のスケールがおかしい。
シチュに関しては個人的に尻ネタは好きじゃないから何ともコメントできん。
4Pが無いからストーリーも何とも言えんが適当にこじつけてエロやりました的な
ありきたりなエロマンガの匂いがする。それが良いか悪いかはわからん。
273...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 21:56:03 ID:aVPWzLbF
>>269
同人誌は趣味だから出したいときが出す時
まあ売れるかどうかは別問題なのだが。
274253:2005/09/20(火) 21:57:06 ID:8r4mrOmp
>>270
おお。さすがこのスレは率直な意見が聞けてうれしいです。
自分でHPを作っていた時代は一枚絵中心でしたが耳障りのない意見しか聞けませんでしたからね。

やはり、まだまだ漫画には遠く及びませんか‥
基礎で一枚。人物デッサンからコツコツ積んでいくしかないですかね‥
同人誌は一つの目標ではありますがそれにも及ばないって感じですか‥
275...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 22:01:17 ID:BQ6bmWTs
>>271
デッサン云々よりも面白いストーリー、きちんとした構図があれば成り立つけど
どこぞの漫画家が言ってたが、福本伸行とか、ストーリーが神で絵は糞で売れる漫画は基本的にホント極々少数
まぁ同人だけでやるならこの絵でもいいのかもしれないけどな
276253:2005/09/20(火) 22:06:24 ID:8r4mrOmp
>>271
同じコンセプトで漫画はじめました。
>>272
>このレベルでこれだけたくさん描いた努力は認めるが、大体の絵が人間らしくない。
むう。全然判らなかった。そうなのか‥ちなみに未公開のも含めて五十ページくらい作ってます‥

>そして全般的に。あと黒板や廊下のスケールがおかしい。
細かいところまでチェックありがとうございます。ところで‥すいません
「寄り目」って何でしょうか??

4Pうpしました
ストーリーについては弁解の余地はございません。

>>273
だしたいですね。
売れるかどうかはやはり怖いですが‥



277...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 22:06:40 ID:CwwJEiw6
(´・ω・`) .。oO(形で確認出来るデッサンよりも、魅力的なストーリー作りの方が難しいものね)
278...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 22:11:18 ID:PO9ldhea
>>253
下書きでこの位描ければ原作を知っている人が
ネタとして手に取るには十分な画力だと思いますよ。
内容をエロにするなら原作で主人公に好意を持ってた娘を
モデルにした方がパロディとしての旨みがありますし
話の流れを無理無くエロに持っていけると思います。
あと、続きがどうなるかは分かりませんが浣腸とか脱糞は
人によっては毛嫌いする人もいると思いますので
どうしても描きたいと言うので無ければ、避けた方が無難かと。
279253:2005/09/20(火) 22:13:44 ID:8r4mrOmp
>>275
基本的にエロ漫画でいこうとしているので、さすがに絵が福本‥というわけにはいかないですね。
人間らしくない‥顔とかはやはり漫画だからデフォルメしていいと思うのですが
体はリアルに描きたいとは思っています。
やはりマズイのは体の部分ですか?
280...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 22:14:22 ID:ss7cArph
エロ漫画とストーリー漫画じゃどこに重点置くかがまるで違ってくるけどね
281253:2005/09/20(火) 22:20:06 ID:8r4mrOmp
寄り目‥辞書で調べたら判りました。
ありがとうございました!
直しておきます。全体的に直すことがこれで決定的になりましたが
282253:2005/09/20(火) 22:27:44 ID:8r4mrOmp
>>278
>下書きでこの位描ければ原作を知っている人が
ネタとして手に取るには十分な画力だと思いますよ。
すいません。オリジナルです。
>あと、続きがどうなるかは分かりませんが浣腸とか脱糞は
人によっては毛嫌いする人もいると思いますので
どうしても描きたいと言うので無ければ、避けた方が無難かと。

最初は無難なのを作ったほうがいいかもしれませんね
判りました。避けておきます。

283...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 22:38:59 ID:8kaAKKVA
オリジナルだったんか・・・
てっきりフィアーオブハイドのパロディかと思ってた。
誤解してすいませんでした。
284...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 23:00:07 ID:p2PgfCAw
最終的な目的が何かは知らんけど・・・

もし、「こういうエロ描きたい」ってんじゃないんだったら
何かの原作パロディから始めたほうがいいぞ

オリジナルは相当絵柄に自信がないと、誰も見てくれない
285...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 23:01:21 ID:p2PgfCAw
>相当絵柄に自信がないと

・・・すまん、自信とか関係ね
286253:2005/09/20(火) 23:08:09 ID:8r4mrOmp
さて二時間たったので消しますた。短い時間でこれだけのレス感謝です。
今度は一枚絵ででなおしてきまつ。
一応人間ぽくない部分‥心当たりある限りで片っ端から書き直さないとだめぽそうですね
>>285
要するに画力がないとオリジナルは難しいということですな。判ります
287253:2005/09/20(火) 23:11:09 ID:8r4mrOmp
皆さんありがとうございました。
一枚絵の練習はこちらでつみたいと思っていますが
線画程度でどんどん投下しちゃってよろしいでしょうか。
288...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 23:27:51 ID:8dBvwUMZ
いいけど、空気読みつつ、な。
お前、自分、自分だから。
289...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/20(火) 23:40:17 ID:8r4mrOmp
すいません。今回時間無かったので。いきなし投下してしまいました
以後気をつけますね
290...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 01:24:57 ID:qRUiSxqk
>>287
漏れただの通りすがりだけど、下手絵師の方で描いた方がいいと思うよ。
291...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 01:33:22 ID:RzP38Q6U
こちらは上級者専用なのかな。そういうスタンスでもないような。
292...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 01:35:42 ID:uy1w7va0
しまった知らぬウチに一祭りあったようだな…
293...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 01:40:51 ID:tTrerPDW
絵が消えてしまったのでどんな内容の物なのか全然判らないけど
あんまりお上手でなければヘタレ絵師のスレの方がいろいろサポートしてくれるよ。
少なくともここ板では結構人も多いし。
294...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 01:42:05 ID:azAy151e
あと、ちょっとマルチポストしすぎじゃねーか?w
下手絵、お世辞なし、アナル研究所、あと半角の方でもこれ貼ってあったぞ
295...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 01:44:29 ID:ZLLIeF4K
初めて描いて50ページだもんなぁ…遅巧は拙速に如かずを地でいってるな。
296...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 01:45:20 ID:ZLLIeF4K
>>294
それだけやる気があるってことでしょ。
297...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 01:47:46 ID:tTrerPDW
>>295
いや、絵については描けば描くほど上達するというのがむしろセオリー
理論より実弾数勝負ではないかと。ただしそれを裏付ける基礎はある程度必要だが
298...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 01:55:09 ID:ST2yv7FF
それは描く程「慣れる」だけであってまた上達とは違うような気もしますが、
パッと見て>>253さんにしか描けない特徴が無いのが難ですね。

頭のおかしい台詞とか、汁気多すぎとか、不謹慎ネタとか世の中色々ありますが。
299...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 02:01:34 ID:K+hA0wyA
>>297
> 絵については描けば描くほど上達するというのがむしろセオリー

確かに線はこなれるけど
頭で考えないと永久にそのままだよ、枠にはまっちゃうというか
こち亀の人があと30年描いても、池上遼一にはなれない
300...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 02:05:23 ID:tTrerPDW
>>299
>>298
すまん。そのとおりだ。
ただ描いているだけでは当然駄目。
描いて悪かったら直す。そして勉強の繰り返しだろうね。
普通の勉強や運動と同じだろうね。
301...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 02:46:33 ID:znd+OzpA
連載漫画家いわく
[絵は数の後についてくる。上手くない人はどうせ年に一作しか作ってないだけでしょ」というのは真実味がある
もっとも、誤解が無いように言うが。それは第一に自分の持ち味を出したストーリとしっかりした構図を作れる漫画家であるという条件。
結果として、253は普通でありきたりのストーリでその前提が無いので駄目
302...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 02:54:24 ID:fwOSNmgf
構図にしたって体位の数には限りがあるしなぁ…。
303...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 03:03:59 ID:zCafFZ+Y
ストーリーもエロ漫画だとあってないようなもんだし、
従来の漫画とは全くベクトルの違うものと考えた方がいいような…。

ヤマもなくオチもなくイミもなく、ただヤリまくる感じでw
304...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 04:11:23 ID:uy1w7va0
あー、253、判ってると思うけど、これらの書き込みは全て
自分を棚上げした空理空論のたぐいだからね?
そこんとこヨロシク!
305...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 04:38:52 ID:Csnj3hdJ
描いたこともねぇ奴に言われたかねー。
306...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 05:11:12 ID:X8hQH14m
ハァそら尤もだ
でもそうすると誰も何も言えなくなる罠
307...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 05:24:31 ID:7F0ahFNB
全員が全員、落ちこぼれってわけじゃないし。
308...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 06:11:56 ID:IRMkgE7g
描ける情熱があるうちに沢山描いたほうがいいよ
ただし「如何に手を抜くか」はまだ考えないほうがいい

経験者からのアドバイス
309...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 09:30:17 ID:CpvgFIbU
落書きを何枚かいてもあまり上達はしないぞ
落書きは落書きでもなにかしら目的をもってからひたすら書き殴るほうがいい
その目的を達成してまた新しいがわからなくなったらこのスレを使えばいい。
310...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 10:18:04 ID:OzQc/bHO
>>223

かなり上手いね。就職用って言ってるけど、このクオリティのものばかりなら
就職にゃ苦労しないだろうね。
俺はとあるゲーム会社にいるんだけど、塗りもごちゃごちゃしてなくて見やすいし
デザインもセンスある。鳥篭なんかかなり苦労したんじゃないのかな。
後ろの星と月とチェーンのオブジェも偏らずに配置されてるし、なにより個人的にかなり好み。
企業みたいなちゃんとした所が相手でも、十分受け入れてもらえると思う。
ってこれは余計なお世話でしたか。

で、気になる所はみんなすでに言ってるからあえて言わないけど
左側の暗闇の空間。ここが、見てて少しスカスカするイメージを抱かせる。
鳥篭と後ろの紙芝居の間・・・・出来れば紙芝居寄りの位置くらいに、
何かもう1つオブジェを入れた方が絵的にもっとまとまると思う。
絵の右側に色んな物が偏っちゃってるから(ライトとかメインキャラとかサブキャラとか)
それをなんとかすれば、もっとバランス取れるのでは。
オブジェはできれば「生きてるイメージ」のものを。人の形をしたものとか、動物とか。
そうすれば、右側にいるオッサンと釣り合いがとれるし。
俺だったらそのオブジェの目線を、オッサンと同じようにメインキャラにいかせるな。
そうすると見てる人もつられてキャラに視線をいかせちゃうんだよ。
そうすれば、キャラが前に出てきてるような錯覚を起こして
より立体感を感じる(意識レベルだけどね)

ところで、みんなツッコミは入れてるけど「ここが良い」とか「ここが好き」とかは
あまり言わないのね。俺の目で見ると、技術的にもセンスとかでも十分凄いと思うんだけど。
「評価」ってのは何もダメ出しする事だけじゃないぞ。
311...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 10:48:55 ID:nPchiF8C
>>310
>>223は他の人が修正したものです

>>159
モチーフが懐かしい・・昔の絵本の表紙みたいだ
NHKの「みんなのうた」のバックにもなりそう、充分商業レベル
たぶん、そっち系の業界では引く手数多な絵柄なんじゃなかろうか
最近の絵本とか読まないんで、わからんけど

日本の若者層以外には棒にも箸にもかからない日本の漫画・アニメに毒された萌え絵と違って、
老若男女問わず、海外でも通用する
褒めすぎとは決して思わない
312...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 10:58:40 ID:OzQc/bHO
>>311

知ってる。でも修正は顔とかの頭部のみだよね?
修正前の顔も見てみたかったわ。
313...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 11:03:16 ID:ogybeEw6
やめとけ
また自演うんぬんて荒れるだけだ
特に>159以降、前とは比較にならない数の人間が評価してることになる

特に自分語り、萌え絵否定は荒れの元だ
そう思ってるだけにしたほうがいい
314...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 11:07:57 ID:CpvgFIbU
あんまりほめすぎると自演乙にみられるから
みんなあえてマンセーしなてというのもあるんだけどね
315...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 11:13:17 ID:OzQc/bHO
>>313
>>314

あぁ〜そっか。それもそうだね。

流れに乗り遅れちまったのが悔しくて
ついつい今更評価レスをしてしまったよ。

んじゃー次の自作絵ドゾー
316...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 12:38:20 ID:ZoTuOCbC
だが断る!
317...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 13:21:04 ID:d2UlV2j2
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。        ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
         │        │        │        │        │          ┌─┐
         └────┴────┴────┴────┴───────コ.│
318...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 13:23:11 ID:ZoTuOCbC
    γ ̄ヽ
  r'-'|  O | 〜
  `'ーゝ_ノ 〜
     | ,|  〜    (Д`) なあ……俺のこと好き?
  ,,-/ ̄|、      (  )ヽ
  ヽ__シ    へ∧ノ

  ブンブンブン

  γ´`三´ ̄ヽ
  | O  三 O |
  ゝ__,,三、__ノ
     | ,|        ('A`) ……
  ,,-/ ̄|、      (  )ヽ
  ヽ__シ    へ∧ノ
319...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 13:41:44 ID:3Xtl5GKJ
>317
ID検索と書き込み時間とキーワードだろ?
・・・ヒマなことするなよ('A`) 
320...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 19:00:17 ID:jsK7jTvQ
スタープラチナザワールド「時は止まる」
321...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 19:01:08 ID:jsK7jTvQ
スタープラチナザワールド「そして時は動き出す」
322...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 19:17:36 ID:ZoTuOCbC
この>>322 容赦せん!!
323...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 23:52:59 ID:9hRqWhNB
ttp://akm.cx/2d2/img/10813.jpg
絵が描けない人にアドバイスされると、いまいち分からないのでコチラに晒します。
出来れば具体的なアドバイスお願いいたします。
324...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/21(水) 23:59:15 ID:X8hQH14m
ツッコミどころ多すぎてなんと言えばいいのか…

眉毛はドロロン閻魔くん?
服の合わせが左右逆(もしかして左右反転した?)
向かって右の靴が長くて脚が短い

後はともかく裸を描くべし
特に右肩と脚の付け根がエッシャーになっとるよ
325...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 00:14:27 ID:quoTRMtT
>>324
いや、服の合わせはあれで良いだろうw
女物なんだから

>>323
でもボタンが妙。
何て言うか忘れたけど「パチン」ってとめるボタンじゃないなら、ボタンの位置が変。
合わせた時に下になる方にボタンがあって、ホールは上になる方にある。
あと、スカートの後ろがどうなってるか分かりにくい。
何でへにょって上がってるの?
左足がちょっと短いかもしれない。デフォルメと言っても良い範囲かもしれないけど気になる
326...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 00:21:54 ID:d1RubhRL
そうかボタンがおかしいのか
ボタンだけ見てたよ
327...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 00:27:27 ID:psU4eD5z
>>323
下手スレでも見たが、一言多いよ…。
>絵が描けない人に〜
ってのもどこで判断したんだか。
328...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 00:44:43 ID:8EyRwyjY
>>323
下手スレでもVIPでも見た
その描けない人にもツッコまれる画力であるという意識がないな
329...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 00:53:14 ID:HhKyFDLr
>>323
漏れもヘタレですが気になる点だけ
ttp://akm.cx/2d2/img/10827.jpg
んー眉毛の表現はやっぱり失敗じゃないっすかね

>>325
そうかボタンか!気づかんかった
330...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 01:15:17 ID:aLWJzNR/
>>323
以下VIPであった評
---------------------------
・志村ー眉毛眉毛
・頭・上半身・下半身の向きがあってない気がする
・きっちり線をひいてるのはいい感じ。
足以外のパーツは、なんか立体で描けてないよね
雰囲気は好き。

・親指はもう一個曲がるところあるよ。その部分が抜けてるから変に見える
・服の袖あたりの皺が酷い。特に左側。上下関係がわかりにくいから混乱してしまう
・スカートだけど、ここまで後ろめくれないはず
・髪のところ、一箇所だけあまり長い線があると不自然な感じがするよ
こんなところだと思う
---------------------------
2番目の上下半身の向き云々以外、かなり的確。
描けない人たちとは思えない。(言い方にも険が無くてここに比べたら・・)
331...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 01:15:58 ID:3W1L0BQ4
VIP自体はいったこと無いけど、あの赤ペンサイト見る限り、それなりにレベル高い人も常駐してんじゃないの?
332...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 01:20:27 ID:L9U/zMMU
突っ込み所満載だと思いますがアドバイスお願いします
ttp://akm.cx/2d2/img/10829.jpg
333...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 01:21:36 ID:psU4eD5z
赤ペンしてくれる = 絵が描ける人
言葉だけ = 絵が描けない人
という図式なんだろう、と思った。

>>331
あそこを見て赤ペンするのを止めました…内容の濃さが自分のとは違いすぎる…。
334...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 01:26:10 ID:UjZ2VKP5
まぁ、あの絵柄で載ってる雑誌見たことないから、
年に数本描いてるだけの同人さんでしょ。
335...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 01:28:08 ID:Q/6d/KjD
先生質問、えろでもようござんすか?
336...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 01:32:28 ID:8EyRwyjY
>>332
太ももの左右の太さが合ってない
膝関節膨らましちゃだめだよー
手が小さいかな
首の位置が向かって左に寄りすぎ

他にもあるけどとりあえずこんだけ
337...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 01:33:10 ID:8EyRwyjY
>>335
むしろ歓迎
338...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 01:34:02 ID:d1RubhRL
>>332
確かにツッコミどころ満載だ。
323級。
まずは裸から。

>327
確かにね…そのうちあなた方はほんとに描けるんですかとか、上手い
んですかとか聞いてきそう。
339...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 01:37:27 ID:98KYvrFJ
世の中の大半の人間は絵心無いのにな、描ける人の方が少数派なんだから、
多数派である描けない人の意見も重要だ。
340...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 01:38:15 ID:8EyRwyjY
アドバイスを素直に受け取れないヤツは成長しないよね
341...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 01:38:24 ID:L9U/zMMU
>>336,>>338
参考にしながら裸から書き直してみます
ありがとうございました
342...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 01:54:58 ID:0ZUa6z9L
>>323
おまいは何様のつもりだ。
そんなに"絵の描ける人"に具体的なアドバイス貰いたかったら
絵画教室や美大行け、直接教えてもらって来い
タダで楽しようと思うな。悩め、苦しめ、挑戦しろ
自分に納得するな、常に上を目指せ
手を抜くな、”手なんか抜いてねーよ"と思うならもっと煮詰めろ

       描け

描いて、描いて、描きまくれ、
そして、自分が納得できる物ができたら晒せ、
晒した結果でキレるようならもう描くな、お前には才能は無い
343...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 02:01:55 ID:SVQu4VNT
気楽にやってる身としては耳の痛い話ですなw
344...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 02:10:27 ID:Q/6d/KjD
>>337
ウイムッシュー でわゴミ取りを少ししたもので(ち○こは無視して下さい
ttp://akm.cx/2d/img/23697.jpg

以前描いたものを手直しして仕上げよう、と思って引っ張り出したのでス
だけど変なのは解るものの、どこが変でどう直せばいいのかいまいち解らなくて…
345...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 02:12:13 ID:8EyRwyjY
>>344
ち○こに名前が・・・
346...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 02:18:20 ID:d1RubhRL
>342
どーした何かあったのか?
もう終わった話をとうとうと蒸し返すなよ
347...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 02:20:53 ID:t5LoggrF
こんな所でまで喧嘩せんでもよろしいがな。
348...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 02:53:51 ID:36WQp/0a
349...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 02:56:24 ID:7/Nu6YPD
自己啓発モード入ってる奴が安全地帯から能書き垂れてくるほどうざいもんはない
350...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 03:09:33 ID:d1RubhRL
>323
http://akm.cx/2d2/img/10837.jpg
>332
http://akm.cx/2d2/img/10838.jpg
>344
http://akm.cx/2d2/img/10839.jpg

ざっと赤してみたので参考にでもして
323のは左右反転してくりくり
351...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 03:16:13 ID:Fvx87oHH
>>350
・・・GJ!!お疲れさん
分かりやすいなコレ
こんな時間だってぇのに、オラ何だかワクワクしてきたぞ
352...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 03:19:54 ID:MNb5WMpJ
もう寝ろw
353...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 03:24:46 ID:Fvx87oHH
いや、>>348の絵がすでに全部赤が入ってるんで
どうやって赤入れるのか気になって寝れねぇ・・・
354...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 03:35:13 ID:8EyRwyjY
>>353
つ[青]
355...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 03:40:59 ID:Fvx87oHH
そうかッ!!

ありがとう>>354,これで安心して寝れる・・・
356...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 04:37:27 ID:HhKyFDLr
>>332
できたーっ!て、遅かったみたい(´・ω・`)
http://akm.cx/2d2/img/10840.jpg

なんか別物になってしまってスマン
気になったのは顔と手のバランスです
あとそのポーズが一体どんな場面なのか分かりづらいかも

…肝心のニーソ書き忘れてたょ
357...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 04:37:53 ID:d1RubhRL
ていうか348って何なの?
私怨?
赤するべきなのか田舎
358...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 05:00:52 ID:d1RubhRL
ttp://akm.cx/2d2/img/10841.jpg
と言いつつやってしもた
私怨だったらすまーん
359...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 06:15:28 ID:Y9Ccf6TR
投下後2時間しか経ってないのに終わった事て・・・
360...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 10:24:17 ID:AG9zzBn2
絵のかけない大半の素人の意見こそ重要だよね
本を買ってくれる人は同業者ばかりでないのだから
361...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 10:28:26 ID:AG9zzBn2
>>348
おとこののどチンコの動きがキモい
362...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 10:50:35 ID:qQOmPVVb
>>361
だがそれがいい
363...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 11:47:14 ID:d1RubhRL
>361
いやそれ俺の聖者無いから
364...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 11:51:51 ID:wCSyxrA+
のどチンコじゃなくてのどボトケだろ
365...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 13:20:28 ID:j/BKUZFM
確かに漫画描いてると批評の中には
なんでやねんってくらい読解力の無さを感じさせる人がいるけど
雑誌の編集者も素人の視点から作品の内容がどれだけ掴めるかを観て
そこから色々指摘してくるんで、そこを理解出来るか否かだね

作品造ってる側と産まれて初めてその作品に触れる側とじゃあ
個人差もあるけど、作品への理解度、分かり易さって顕著に現れる

描いてない人の「意見」は重要だよ
アドバイスは鵜呑みにしちゃいけないけどね
366...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 13:22:18 ID:d1RubhRL
いつまで引っ張るんだそのネタ…
もう同じ事ばかりで飽きたよ
次行こう次
367...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 14:03:15 ID:wwTgd5B9
集団で作品作る場合では我侭通して失敗しても他人の所為にして済ませるがね、
個人で作品作ってるのとは責任の度合いが違うからな。
368...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 14:55:08 ID:0evAMsYQ
>>358
赤ってやっぱひと目で分かってイイな
>348の場合だと「頭蓋骨を意識して立体的に配置」ってことになるんだろうけど
それの指摘と回答を同時にやっちゃってるもんな
369...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 15:37:19 ID:wCSyxrA+
っていうか、>>323自体、まともな絵が描けてないんだし
適当にスルーしとけよ
伸びる見込みのないカス相手に、正論吐いて説教したところで誰も得しない
370...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 15:57:07 ID:H/1YY1Pl
遊びでやってるけど競争相手がいないとつまんないし、
教えた奴が自分と肩並べる位になったら、抜きつ抜かれつで面白くなるだろ?
371...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 16:11:33 ID:i03xp8q0
じゃ、>>369はスルーと言う事でヨロシク。
372...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 16:22:43 ID:wCSyxrA+
おおっと、ご本人登場か?
373...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 16:42:12 ID:zV3bcMz7
本人じゃないにせよ今までの323の経緯知ってない奴だろ

奴は萌える絵→下手絵→本スレとマルチしたあげく
あんなざれごとたたくいたんだから
叩かれても当然なんだが。
374...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 16:53:51 ID:Vzmz1Mqs
ほっとけっつーの!!
375...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 17:09:08 ID:Vqj8PvNB
どっちもうざい。嫌ならスルーしろよ。
いちいちグチを書き込んで余計空気を悪くしてるのが判らんのか。
376...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 17:21:57 ID:wCSyxrA+
じゃあそういうレスすらしなきゃいいと思うけど
お前のそのレスは、またそっちの話をする機会にしかならないぞ
377...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 17:31:24 ID:7loGLsRa
とりあえず、おまいらもちつけ
378...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 17:42:49 ID:jrLvskgy
【情け】お世辞無しで>>323を叩くスレ 3【無用】

になってるな
379...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 18:10:35 ID:rwcCFGYM
特攻します!!お願いします!!

ttp://akm.cx/2d/img/23716.jpg
380...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 18:17:27 ID:h2ZEVFK9
何特攻って
381...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 18:24:24 ID:mtxRxFPg
覚悟がいるんでしょ
382...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 18:28:44 ID:MNb5WMpJ
>>379 ムチャしやがって(AA略)
383...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 18:59:41 ID:eu+LxcMj
ええい静まれ!静まれ!
384...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 20:47:18 ID:9ILahW6B
>>379
描き慣れていないのかな?
線がちょっとよれよれしてるけど、それを引いて観ればそれほど悪いとは思わない。
ただ、左のオネー様の胸が無いのが悲しい……。


まさか、ニューハーフ?
385...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 21:01:54 ID:sGa5hFV3
>>379
あなたの絵って、写実的というかなんかトレスしたような感じを受ける。
評価というよりただの感想だな、気悪くしたらゴメン。
386...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 21:26:33 ID:r5vQ1wqL
エロいですな、うん。
難しい角度の顔を描ききってこその構図の勝利、ってとこですか。

長い線がヘロヘロだったりするのは、タブレ描きのせい?
塗りの甘さ(特に長髪が泣ける)とかから見るに、
CGのキャリアはまだまだ少ない方に感じられる。(線画の技量に対して、ね)
まあこの辺はひたすらガンガレと言うしかない、というか数をこなせば良くなっていくもんだし。

絵的な感想としては、左側の女性の感情が読み取りづらい、てとこかな。
右側の女性の行為を「受け入れている」なら、顔の表情にはもっと感情がこもってて
いいはずだし、「受け流している」のなら左手で相手の頭は抱えないし。

まあどちらにしても右の女性の行為のディープさに対して、左の女性の
表情が甘い・・・のが、もったいない。エロいのになあ・・・。
387...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 21:56:37 ID:r5vQ1wqL
ありゃ、百合スレに修正前線画あるじゃん。
あっちの方がずっといいよ、うん。
388...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 22:23:42 ID:d1RubhRL
シャーペンで描いたのを取り込んで着色したのかなあ
紙くるくる回して手首のスナップでしゃっしゃっと線を繋げる
ようにすると線に勢いが出て綺麗になるよ
389379:2005/09/22(木) 22:37:45 ID:rwcCFGYM
評価、アドバイスありがとうございますた!
ペンタブで直接描いとるんですが、紙と違って用紙が回せんで困っとるとです
CG歴も全然ないのバレバレやとです
みんなキレイな線でうらやましかとです・・・
390...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 23:19:59 ID:9ILahW6B
>>389
がんばって慣れるしか無いね。
ソフトによっちゃ描きやすく画像を廻したりできるのもあるし、
描き味が違うと思ったらタブレットに紙引いてみるのもいい。

ガンバレ。
391...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 23:20:52 ID:d1RubhRL
ペンタブか
ならペインターソフトを買うことをお勧めする
ペインターなら線が綺麗に引けるし、画面もくるくる回せる
数年フォトショで描いた後、ペインタ使って目が点になったよ

最初からこれを使っときゃあ…
392...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/22(木) 23:28:38 ID:HhKyFDLr
>>389
テスト版だけどSaiはええよ
回せるし線は滑らかだし
393389:2005/09/22(木) 23:56:16 ID:rwcCFGYM
とりあえずSaiを落としてきました・・・すごいです!
ちょっと使ってみて、手ブレ修正とかまるで水の中で絵を描いているようだ

ペインター貯金でもしている間は、コレと紙引きでがんばってみますッ!
アドバイス助かりました。本気で感謝です!
394...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:07:18 ID:slhaEqip
Saiは良いソフトだが慣れすぎると他でまともに線引けなくなるから注意な。
395...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:18:33 ID:aFvrCpR5
>>394
そういう忠告したら「結果が良ければそれでいーじゃん」と言われた事があった。
そんなものかな、今の風潮って。
396...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:20:42 ID:gSuaN2Ab
テス
397...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:22:03 ID:a7fvlUJ5
>>395
「右向いた顔描けなくても、左向いた顔を描いてPC上で反転すればいいじゃん」
と言われた事がある。
俺は納得できないから左右の練習したが…。
398...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:25:02 ID:slhaEqip
結果がよければいいのなら、俺は金ためて一番好きなプロに発注するな。
事細かに注文つけて。

まあ、本人が納得するんならいいんじゃないかなあ。
399...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:26:38 ID:gSuaN2Ab
あ、アク禁解けた。
Sai、自分も使って見たけど、すごくいい感じだった。
そのまま線を引いても手ぶれが補正されるし
ベクターだから自分で納得行くまで修正も出来るのがいいですね。
400...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:33:43 ID:eybPUKKj
とりあえずソフトに頼って自分の腕を上げる努力を放棄するのは関心できないな
そんな根性じゃプロにはなれないだろうな。もしなれてもその世界で通用しない
・・・あ、もとからそんな気ないのか
401...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:36:19 ID:XMQJarnx
ないなぁ
402...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:36:44 ID:m9u+oG6C
うむ
やはりGペンが基本。
手が汚れるし、修正ができないが
使い慣れるとペンタブでは作れない線が引けるしね
403344:2005/09/23(金) 00:44:56 ID:OzFv2Tic
>>350
亀コですけど赤ありがdございます
上半身のバランスが変だったみたいですね…(腕とか肩とかお腹とか
参考にして描き直してみまスル
404...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:45:26 ID:xSetN+l2
ペンタブでは引けない線が引けるかもしれないけど、
Gペンでは引けない線が山ほど引けますよ?
405...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:47:00 ID:dnb71X1I
最終の原版がデジタルデータならその時点で原画の価値は0.。
ソフトパワーを活かして効率的かつ効果的に描く方がむしろプロ。
メカは全部3Dでやってる士郎正宗あたりが分かり易い例。(好きにはなれんが)
406...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:49:31 ID:2VvYwtPA
400は何も判ってないに一票
弘法筆を選ばずを信じてそう
407...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:52:02 ID:2VvYwtPA
士郎正宗(とか開田裕治)はアナログの方が上手くて良かったから
その辺がちょっとな…
408...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:52:37 ID:TdXInqNN
おれなんか3本100円のボールペンだぜ
409...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:55:35 ID:m9u+oG6C
まあたしかに人それぞれだと思うが
ペンタブも持っているけど。個人としてはアナログで線画までいった方が早いし
消しゴムと鉛筆、新Gペンとかの方が携帯できて、漏れみたいな色んな場所で漫画描いているような香具師にとっては便利なんだが
410...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 00:58:28 ID:eIwxG9LU
まあ、五万も十万もするソフトは、やっぱそれなりのいい仕事はするよ
アナログとデジタルの価値を比較することはできないけどねぇ・・・
411...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 01:03:24 ID:dnb71X1I
プロの話をしてるわけだからな。普通、仕事場は決まった場所だろ。
それに芸術画家と違って原画売りで一枚数百万というわけにはいかない。
似たような結果が得られるなら3Dでも写真でもなんでも使って
数をこなせる方法をあみ出さないとメディア系絵描きは食っていけんよ。
412...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 01:06:12 ID:9YnfwxL9
>>409そういう個人的な価値観を「常識だろ」みたいに語るなよ。それこそ自ブログかチラ裏で語ってくれ。
あんたのその語り口、俺の10上の知り合いの漫画家志望でフリーターの飲み屋でクダ巻いてる話と被るんだよ
413...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 01:09:44 ID:xSetN+l2
スレ違いここまで。
以下【情け】お世辞無しで自作絵を評価するスレ 3【無用】でお楽しみください

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
414...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 01:12:48 ID:m9u+oG6C
>>412
文章も読めないのかなw
ちゃんと人それぞれと前置きしているし、個人的にはとも置いているわけだがw
常識だろなんて一言も言ってないw
むしろ漏れ自身一長一短だからペンタブも含め両方使っていると言っているわけだが

何むきになっているの?
あとお前の友人のことなんて聞いてないよ
415...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 01:13:21 ID:UuO4xc47
ごめんなさい・・・

【情け】お世辞無しで自作絵を評価するスレ 3【無用】になってますが、本当は
【情け】お世辞無しで自作絵を評価するスレ 4【無用】なんです。

本当にすみません
416...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 01:15:52 ID:xSetN+l2
>>414
はいはい熱くなるなおっさん。すれ違いここまで。それ以上は雑談か不満スレ行ってやれ。


以下【情け】お世辞無しで自作絵を評価するスレ 4【無用】でお楽しみください

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
417...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 01:18:17 ID:ur1IVVD7
>>399
使ってみたけど、漏れの絵が何だか違う人が描いたみたいになったw
ペン入れ機能使わなければ荒い線も死なないし、これはこれでいいのかも…。
418...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 01:19:04 ID:ur1IVVD7
>>416
悪いw
419名無し募集中。。。:2005/09/23(金) 01:24:43 ID:j/T3df5b
>>357-358
添削ありがとうございます!('A`)
その絵は狼で晒したものなんですが、なぜかここに転載されていました
でも、こうして赤入れしてもらうと悪い点がよく分かります

赤をインスパイアーして少し修正してみました
http://noid.s43.xrea.com/apuroda/img/up8668.jpg
420...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 01:30:41 ID:9YnfwxL9
批評してくれともいってない人の絵勝手に批評して楽しむのはいいが
批評される方はたまったもんじゃないよな・・・
421...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 01:31:57 ID:9YnfwxL9
ゴバーク
422...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 01:33:04 ID:bEC7eZPG
ああ、私怨か。。以降、無視ね
だいたい、無言で挙げる時点でおかしいと思ったよ

なんかモーニング娘系のアプロダだから
おれの○○ちゃんをぶさいくにかきやがってーみたいなヤツだろう
423...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 01:45:03 ID:2VvYwtPA
流れが見えへん
424名無し募集中。。。:2005/09/23(金) 01:50:39 ID:bU3VHmI/
>>422
俺としては、私怨ではないと思っています
あそこのマジアンチなら、全板にスレ立てする勢いでやるでしょうから・・・
恐らく俺に期待をしてくれている人の愛の鞭です(´・ω・`)ノシ
おかげで、より可愛く仕上げる事ができました('A`)
色々とお騒がせしてすみません
425名無し募集中。。。:2005/09/23(金) 02:05:37 ID:bU3VHmI/
すみません言い忘れました、菅谷梨沙子ちゃんです
ttp://goraius.ath.cx/imgview.cgi?dir=img/cap/hotaru
426...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 04:05:19 ID:O7mBZSb5
ttp://akm.cx/2d/img/23743.jpg
バランスとかおかしい点あったら評価おねがいします。
427...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 04:30:06 ID:O0STDQEL
>>426
肩と腰の整合性が取れてないと思う。
428...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 04:43:02 ID:RNkFeoga
背骨のラインはどうなってるの?
429...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 04:43:45 ID:M31PgZg3
>>350
>>323の分かりやすい赤ペン有難うございます。┏○
430...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 06:21:31 ID:5WCu8xCD
面と向かってないから言いたい放題だわな
431...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 07:07:00 ID:2VvYwtPA
>426
ここからレベルアップするのは結構大変で時間も掛かる

手段は単純
骨格と筋肉のカタチや動き、流れという基本をただ繰り返し練習するだけ
近道無し

でもホラ、やるべき事は鮮明なんだし楽勝っしょ
他人事だしー
432...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 07:54:35 ID:ZlpN8Cma
>>426
左肩の飛び出しに違和感、
すくめてる表現なら、たぶん、もっと鎖骨の端が上がって肩は首に近づくと思います。
右の下乳がちょっと見えすぎかも、腕の線と被らないようにって都合でズラすのはマズイです。
あと、腰のくびれの左右差に対して胴の曲がり方が少ないような。

体の各部の比率や形状を意識して綺麗に描かれてると思います。
433...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 07:55:45 ID:o+77aBP2
潰してるんかと思った
434...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 09:24:40 ID:HTkxnfuc
すいません
亀レスで申し訳ないですが
マックユーザーではSai使えませんか
435...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 09:28:14 ID:JbCC/tBd
…手をかければ厳密には使えない事はないが、
MacOSオンリーでは使えない。
436...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 09:55:36 ID:tmVE9AI7
>>426
いちおう20禁だし
いっそ乳首は出した方が客受けいいかもなー
437...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 11:50:23 ID:slhaEqip
>>426
髪、後ろ髪のいろをもっと暗くしてメリハリつけるといいよ。
顔のパーツがなんか貧相だから、線の強弱をもっと活かすといいと思う。
あとは他の人が言ってるような点かな。
左手の表情がいいと思う。

>>436
この絵は恥ずかしくて隠してるけど隠し切れてないのがいいんじゃない?
438...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 14:38:00 ID:Gulo4LbF
>426
とりあえずキミに「左右反転」の刑を処そう。正面の構図は、簡単そうで実は難しい。
線が汚く、色の乗せ方が単調すぎる
髪の線を一直線にしてるせいで、頭に平べったさを感じる
体の着色で、影の部分はグラデなしなのにハイライトの部分でブラシ利かせてるのが不自然。少しは
統一させるべき
439...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 16:11:14 ID:pnljbO6t
左右反転しておかしくなかったら描き直せ。
440...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 16:17:18 ID:eBmy9YqY
>>439
そんな理不尽な・・
441...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 16:47:10 ID:R1zkCzFh
別に理不尽じゃないと思うんだ
442...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 19:01:55 ID:KIs83EO3
ここらで>>323の話を再開しようか
443...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 19:08:07 ID:+HTRNsEj
>>442
もういいよ(´・ω・`)
444...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 19:23:58 ID:08dl/ee/
評価する人登録制にしようぜ
課題絵晒した人だけ酉つけて評価可
ほかは感想だけ許す
445...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 19:29:07 ID:IwV/hcLd
教員免許みたいなもんか?
446...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 19:29:33 ID:XMQJarnx
それやって破綻、廃墟になってるスレがあったような
447...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 19:29:54 ID:ghdpaetL
荒れるだけだ
448...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 20:39:08 ID:EZzGPZkw
>>444
じゃアンタが最初に絵晒せ
449...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 20:43:35 ID:EZzGPZkw
となるから止めとけ…
450426:2005/09/23(金) 20:53:45 ID:sYnPE8yk
レスありがとうございます。
体ひねるのはなかなかむずいですわ(;´Д`)
体の構造考えてひたすら模写しかないですね。
塗りの修行もあるし課題は山積み・・・・・・・
書くのみです
451...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 21:09:34 ID:KIs83EO3
これからこのスレのボーダーラインを>>323の絵にしようぜ
上手いのか下手なのか、コメントしづらい場合は「>>323より上手いよ(下手だよ)」と
言う
452...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 21:22:01 ID:EZzGPZkw
イジメ(・へ・)ヨクナイ!
453...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 21:38:27 ID:xSetN+l2
>>444
既にある、そのスレ
454...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/23(金) 21:46:38 ID:pnljbO6t
455...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 00:09:35 ID:tjEivIbB
左右反転しておかしくなかったら描き直せ。

…って、どういうこと?
440が突っ込んでもスルーされてるけどさ
456...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 00:17:10 ID:bkRJI3Rn
>>455
>おかしくなかったら→>おかしかったら

の間違いじゃないかと
457...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 00:28:32 ID:tjEivIbB
やっぱりそうだよねえ
誰もまともに話さないから、そういう新しい思想でもあるのかとオモタよ
島本の「ペン入れしてデッサンが整ってたらあえてくずす位のつもりで描け!」
みたいな
458440:2005/09/24(土) 00:35:39 ID:hLfXYA+D
ありがとう・・自分が間違ってるかもって怖くて、あれ以上言えなかったんだ
459...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 02:10:41 ID:vVnc5QKN
左右反転しておかしい所が無くても
また描けってことじゃない?

それくらい反復練習が必要って意味で
460...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 02:45:47 ID:tjEivIbB
そんな無理矢理こじつけられてモナー
461...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 02:54:38 ID:UA1Ufr0l
美術の授業で習ったが黄金率と言うのは対称ではなく崩れてるもんらしい。
462...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 08:43:33 ID:K2h1yafZ
真正面から見た顔を心中線からYZシンメトリで作っても
アンバランスに感じられる気味の悪いものにしかならない

つまり左右反転して違和感をチェックする
というのはあまり意味ない というか迷信 
誰が最初に言い出しんだ?
463...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 08:53:53 ID:HoIwakGB
線対称にするんじゃなくシンメトリー性を持たせるだけ
左右反転は歪みのチェックをしやすくするだけであって厳密な対象性を求めてるわけじゃない
迷信でもなんでもなく単なる確認法のひとつ。
464...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 08:56:28 ID:4zGdNrNx
あの・・・その気になってるところ悪いんだけど

鏡に映った自分の顔見ても、反転している写真の自分とそう違和感感じないでしょ?
左右反転で相当違和感を感じる絵というのは、きき目が逆の人のことや
多少冷静に自分の絵を見るという点では大いにアリだよ

>>426の絵は、反転すると顔にはそう違和感ないけど、体は相当違和感出てくるよ
465...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 09:36:28 ID:K2h1yafZ
演出目的で作為的にパースや対象性を狂わせたり、光の影響にうそを入れる事
が、ごく普通に行われる「絵」の場合、鏡像に違和感が発生するのはあるいみ当然
のこと。

さらに言えば絵(を含む全ての目にみるもの)を鏡像で見ること。というのは、実は
極めて稀なことといえる。鏡像で「?」と感じてもやはりあまり気にする必要はない。

やるなら180°回転させて(上下ひっくりかえして)の確認のほうが効果的。絵自体を
回せる紙やキャンバス、CGはそれ自体を回す。回せないような壁画のようなものは
回れ右して股から覗き込む。一般的なデッサンや構図のチェックの方法はこれ。
466...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 09:47:49 ID:9vs/O56x
鏡像に違和感があるんじゃなくて、そのまま見て違和感があるから
左右反転させると違和感の理由がよりわかりやすくなるぜってことだ
このスレに出てくるような絵の場合
467...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 09:51:11 ID:9OWbuh2e
もう何かいいよ
くだらねえ

左右対称な絵じゃねーのに勝手に論点ひん曲げてまでして相手をへこませようと
躍起になったあげく俺様手段を進めるってか

じゃあ上下対称なら無駄だよって言ってやるよ
468...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 11:49:48 ID:4zGdNrNx
だからさ〜

きき目が逆の人の視点に立つには、左右反転が手っ取り早いんだって
だめだコイツ誰の言うことも耳かさねぇ
これが職人気質ってやつか?
469...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 11:57:52 ID:CxRr0Ewh
自分の見ている世界が絶対だと思っている人に何言っても無駄だよ

そういう人は他人からの指摘が間違ってると思ったら、考えることもせずに
真っ先に否定する人なんだから
470...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 12:38:33 ID:NTu6GeLJ
ちなみに写真でも、正面のものは左右反転すると違和感を感じる。
だから、絵を反転して違和感を感じないのは何処かが間違っているという事。

同様に、反転して確認云々というのは間違っている。そのままの状態で見抜けなければ手直しも出来るはずがない。
471...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 12:57:55 ID:YXp+wWNK
・・・( ゚д゚)ポカーン
472...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 13:03:54 ID:YXp+wWNK
あ、ヒゲそる時に見る自分の顔に違和感感じてる人なんだね
やっと意味分かった
473...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 13:07:04 ID:+lPdbugW
左右反転確認の意味は絵を描くやつならどんな初心者でも実経験的に
わかるはずだから、正面だの左右対称だのいう関係ない話してるのは
絵を描かないやつが空想で物を言ってるだけだろう

↓このスレ熟読してろとでも言うしかない
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1101113010/
474...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 13:19:51 ID:L7gZ8bdt
誘導してくれるのは助かるが、このスレで度々問題になってる価値観の押し付けは
いずれまた、くりかえされる

自分の見えている青色は、自分以外の人間の数だけあることを忘れないでほしい
その意見を参考にするために、このスレは存在しているのだから
475...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 13:55:05 ID:f8ScTprV
ぬるp
476426:2005/09/24(土) 13:55:45 ID:XFi1MHHz
ただひたすら書いてると感覚が麻痺してくるんで、
紙を裏返してみてやばすぎるほどのズレは修正しとります
477...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 14:00:47 ID:Vqk0Nrj7
>>475

ガッ!ガッ!!ガッ!!!ガッ!!!!
478...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 14:37:26 ID:+GrsBhun
描いている本人には気づかないゆがみが(傍目から見るとゆがんでいる)
反転すると気づくことがある

他人の絵を反転しても違和感はそれほどないでしょ
479...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 14:55:48 ID:NNepjC/X
評価お願いしますです。
他のところに貼ったのですが、完全にスルーされました。
なにが悪いのかわかりません。

  ttp://akm.cx/2d2/img/10952.jpg

下書きですが
それなりになったら、色を塗りたいのです。
よろしくお願いします。
480...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 15:01:14 ID:39vts0jT
>>479
イスに座ってるんですよね・・・?
481...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 15:06:43 ID:GX8MRmGT
>>480
岩だよ、たぶん
482...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 15:39:36 ID:xMzeYv9e
>>323より上手いよ
色塗りに入っていいと思われ
483...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 16:12:30 ID:e5LsnEFr
>>479
左足元は段差になってるの?
484...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 16:23:54 ID:1xNbV4WA
いちいち質問してないで評価しなよ
あなたが感じるものを言えばいいんだよ
485...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 16:40:35 ID:ejq4VF3s
>479
ttp://akm.cx/2d2/img/10956.jpg
ちょっとだけ赤入れさせてもらいました。
スカートで岩全部を隠してしまうのは、見る人に「この女性は岩に座っています」という
情報をじゅうぶんに伝えられないと思いました。

たぶん色を塗っても、初見では空気椅子をしているように見えてしまうかも。

あと岩ですが、線画をみる限り「砂利を積み上げた山」のようにも見えてしまいました。
安定感が感じられないといいましょうか。
赤した岩は自己流で恐縮ですが、直線でざくざくと描くと、堅さ、安定感が出ると思います。

好き勝手言ってすみませんでした。
486...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 16:47:38 ID:9OWbuh2e
>429
脚なげー
手前の腕が特にほそーい
全体的に精度が足りない
いかにもテキトーに線入れましたって感じ
でもここから次の段階に行くには時間と手間がかかると思われるので、
今回はもう色塗っちゃっていいかも
487...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 17:06:46 ID:ncI1sipz
>>485
うん、岩に座ってる感じがする。
488...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 18:10:50 ID:Q7+JXEIL
>>439は島本和彦
489...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 19:26:40 ID:4ZGfS9ce
あれだけ絵柄が変わらない漫画家も珍しいと思ったけど、納得だ

>>479
手斧のグリップとか見るに、描きなれているように思った。こんな所に手を抜かないのはちょっと感心した
スルーはたぶん、絵のせいじゃないから気にしなさんな。タイミングだよ

>>485の赤がとても参考になってるから、空気椅子を避けた線画に
自分流の修正をしてから着色に入ったほうがいいよ。グッドラック!
490479:2005/09/24(土) 19:47:11 ID:aNJRd2/s
いろいろとありがとうございます。

>>480>>481
岩です。ただそこはいいかげんになってしまいました。

>>485
人物につい力を入れてしまったけど、背景もしっかり描かないと説得力が出ないんですね。
そこは盲点でした。
安定感。きをつけます。

>>489
そう言ってもらえるとうれしいですが、
小道具にこだわって、背景をおろそかにしたみたいです。
よく言われるのが「あまりかわいくない」って言うこと
これはどうすればいいかなあ。って良く思います。

>>485のをよく見て研究します。

参考になりました。

491479:2005/09/24(土) 19:52:51 ID:aNJRd2/s
>>482
そう言ってくれるとうれしいけど、スルーってきついね。

>>483
足元。ちょっと変な感じかな?そう言うってことは接地面がおかしく見えるのかも。

ありがとうございました。

>>484
気にしてくれてサンキューです。
492...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/24(土) 21:09:20 ID:iYXcM7k8
「あまり可愛くない」って言われるのは多分、
多くの人がこーゆー絵を見た時に魅力を求める部分である
「顔」があっさりしていて、主張が足りないからじゃないかな?
描きたい構図にもよるけど、もっと大胆に表情をつけてあげると良いと思うよ
493479:2005/09/24(土) 22:16:58 ID:m4zgRtOF
>>492 わかったっす。
そういえば表情にとぼしいかも。
だれかに言われんとわからないものだな。

バランスだけで、頭がいっぱいになっちゃうんだよね。
494486:2005/09/25(日) 00:32:11 ID:BR3zTrwD
しまった…
けどまあいいか
429じゃなくて479だたよ
495...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 03:32:16 ID:uMTgKwsS
たまに気が向いたときに描いているのですが、アドバイスお願いします。
ttp://akm.cx/2d2/img/10981.jpg
496486:2005/09/25(日) 03:40:02 ID:BR3zTrwD
たまに気が向いたときに描いているって感じがした

つ「裸からちやんと描け」
497...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 03:40:56 ID:BR3zTrwD
ちやんとて何やねん
498...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 06:22:07 ID:655ZMX5F
一見裸から描いてるような気がするんだけど
そんなに悪いところあるかなぁ?
499...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 06:29:42 ID:BR3zTrwD
見て判らなければ、自分でちょっと裸赤してみ?
赤って、自分のためにもなるし
500479:2005/09/25(日) 09:11:43 ID:7JS4uKaG
>>494
ええ?そうだったのか?
そういや、右足が変に長いか?
サンクス。
いろいろ修正だね。

いいわけだけど下書きだから、あんまり線整理はやっていません。
スマン。
501495:2005/09/25(日) 11:10:25 ID:faL6M1KW
裸から描いてるつもりなのだが・・・
502...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 14:20:17 ID:078XhXNO
>>495
裸から描いてるなってのはわかるよ
手をきちんと描けばもっとうまく見えると思う
自分で似た形状のものを持って鏡に映してスケッチすると理解しやすいかも
503...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 15:21:51 ID:LCjBZI2M
MP5大きすぎない?
504...φ(・ω・`c⌒っ :2005/09/25(日) 17:04:18 ID:WmWmUB9v
上手い絵を理解して描いてると思うんだけど
ディフォルメ間違ってるような・・・
足が極端に小さいと思う ウェストアップの2つも
胸から腰にかけての線が手癖感がします 下半身が苦手?
505...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 18:08:00 ID:nT2t/Dcv
>>495
顔は良く描けてて、どういう女の子を表現しようとしてるのか伝わってくる
腕のラインはすごく好みなんだけど、それだけに手のぎこちなさが惜しい・・・
あとは504の言ってるように胴と下半身のつながり方というか、
下半身を描くこと自体が不慣れな感じがしました
左の絵の右足がどういう状態なのかちょっと分かりにくい
506...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 18:24:54 ID:i4dApat0
上手いとは思うけど、どことなく変。
やっぱり手なのかね。
バランスが変っていうか。頭身が変というか。
一番左ハジの子はつぶれているって感じか。
507...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 18:37:31 ID:roaPjHQk
>>479>>495>>500-501
ID:BR3zTrwDに憮然としてて、ちょっと笑える

自分はやらないで評価者に「赤してみ、勉強になる」って
「言ってるお前はどのていどの絵、描くんだよ?」みたいな感じで
一番嫌われるタイプの評価
508...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 19:00:58 ID:8CTjcgzD
左…体が小さい(立つと5頭身以下?)、2の腕の長さが左右違う、
  シャツの左のシワのせいで2のうでが くの字 に曲がって見える
  瞳の向きが左右で違う、手がぐにゃぐにゃ、靴下を片方履きかけのままもう片方を履くのは変(わざと?)

中央…瞳の向きが左右で違う、左肩が小さい、
   銃はもう少し後向きにしないと体に食い込んでるように見える
   ナイフの刀身が下に垂れ下がる様に曲がってる

右…右目が左目に比べて小さい(わざと?)、右目の瞳の中心側の輪郭が無い、
  右目の目じり付近の輪郭が曖昧で髪で誤魔化してるように見える
  銃口付近が右上に曲がってる、左肩が上がりすぎ、シャツの縫い目は肩からわきの下に向かう筈
  頭が上に長いがこれは絵柄の問題か

  全体的に顔と体で絵のレベルが違う印象。
509...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 19:15:16 ID:7vUeO40q
中と右はアオリとフカンの練習のように感じるけど
どっちも頭頂部が同じ処理になっててマズイ
見える角度が変わると、髪の見える面積は必然的に変わる
510...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 20:00:56 ID:NylEKXBo
>>495
ttp://akm.cx/2d2/img/11009.jpg
あまりあなたとレベルが変わらない絵描きです、赤は生まれて初めて
へたれでスマンが、自分の勉強の意味も込めて

銃器
・全然詳しくないんだけど、ネットでみた感じ中心線が思いっきりズレてる気がする
ttp://www.gun-world.net/old/H&K/mp5/mp5-10fbi.jpg
あと、微妙なゆがみが気になる

左の人
・右足の靴下の皺の方向に違和感

真ん中の人
・首と肩の間に銃が食い込んでるように見える
・目がロンパってる、目の幅のどこに瞳を描くかは左右合わせた方がいいかと

右の人
・肩から下がるにつれ逆パースに見える
(服で隠れてて断言できないけど)
・前後に平らな頭部に違和感があったので直したら首がずれた
(・・どうしていいかわからない)
511...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 20:09:42 ID:BR3zTrwD
>507
これだけ言われる495の絵を「そんなに悪いところあるかなぁ」とする
498には自分で赤やってみるのが吉と思うんだがどうよ
ついでにそういうお前さんは赤とかしてやらないの?
512510:2005/09/25(日) 20:13:40 ID:NylEKXBo
>>495
追記で、手先は頭の中で考えて描かずに、実物を見て描いた方がいいかも

「hitokakuサイトで勉強」+「実物を観察で」の2つを合わせると
かなり見ずにそれらしい手が描けるようになる
(不思議とどっちか片っ方だけだと変になる)

どっかで誰かが「手には顔と同じくらい手間かけよ」って書いてた
絵が巧いか下手かって、手見ればたいがいわかっちゃうもんね
513...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 20:41:22 ID:1uUKlYs6
>>495
ひとつひとつは上手いと思うんだけど、合体にしっぱいしているように思う。

真ん中の人は首が太く見えるんだけど、細くすると長すぎになる。
頭の位置が高すぎなのかな。
シャツのえりから頭がはなれて見える。
514...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 21:27:46 ID:DnerjSpp
http://akm.cx/2d2/img/11017.jpg

萌える絵を描きたいんですが
515...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 21:53:36 ID:AXnmJi/m
>>495
ttp://akm.cx/2d2/img/11019.jpg
女の子なので、骨盤を意識したほうがいいと思います。
前屈みな感じの表現は、>495さんのほうが雰囲気でていますね。
お役にたてなくてすみません。
516...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 21:55:48 ID:H8kXmrDi
>>514
いいんじゃない?
左手がちょっと変に曲がってるような気もするけど俺は好き。
517...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 22:04:31 ID:NylEKXBo
>>514
あなたくらいの技量の持ち主であれば、
既存のものをただパクるだけで萌え絵はかけるかと
それが許せないのであれば、萌えとは決別すべきと思います
ああいう目は一種の「表現記号」ですから

絵に関してですが、90度「く」の字に座ってるとすれば
上体の各パーツの長さにパースの影響が少なすぎて、だまし絵みたいになってる気がします
120度くらいで後ろに伸びてるとすれば、左手をもっと後ろにつかないと倒れそうです

あと、左腕の関節が2つあるように見えるのと、
左手の先の向きが手をついてるようなパースに準拠していません
518...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/25(日) 22:14:19 ID:NylEKXBo
なんか急にですます口調になってしまった・・他意はありません
519...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 04:15:21 ID:jdwbYI2X
>514
萌える絵の前に、パーツがバラバラ
顔の中も髪の毛も肩の位置、胴がちゃんと繋がってない
それとポーズが不自然
背中の辺りに身体をあずける低い壁なり布団なりがあって、そこに
よりかかりつつ上を見てるようなポーズに見える

これで萌える顔をすげ替えても単に流行の顔のデッサンの崩れた絵
でしかないと思う

手前の手首はわりと良い感じ
520...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 04:23:43 ID:hEekuQmI
それ以前にもうちょっとほがらかに描くべきでわ、
見た人が「ほにゃ〜」となるような感じで…。
521...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 05:06:23 ID:P4J3iRws
>>520
それは違うような
522...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 05:51:16 ID:oU/kgwln
日常でちょろっと見せる、
おにゃのこの打算じゃない可愛さが萌えと呼ばれるべきものでそ。

モデルがカメラ目線でポーズとるのは萌えとは言わんよ。
523...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 06:18:33 ID:P4J3iRws
ここは自分の趣向を押し付けたがるイントラネッツですね
524...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 06:37:42 ID:7lZnH+AC
さもしい青春時代だったんだろうなお前…俺が悪かったよ。
525514:2005/09/26(月) 09:33:32 ID:KthQ4g9p
>517
後ろの手首確かにおかしいですね
気をつけます。

>519
>パーツがばらばら、つながってない
指摘ありがとうございます
肩の位置がおかしいのは解ってたんですが顔の中まで変なのは気づきませんでした
>背中のあたりに壁があり、かるくもたれかかってる
一応そんなつもりで描いたんですがどっちにしてもデッサン狂ってますね…

ただどうすれば正しい線になるのか自分では
解らないので赤もしていただけると幸いです
526...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 09:44:42 ID:NP2f8Zs8
>>523
イントラの用法まちがってるぞ
527...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 14:37:15 ID:DtuEM0KK
コピペにマジレス
イクナイ
528...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 16:41:19 ID:jdwbYI2X
>514
ttp://akm.cx/2d2/img/11043.jpg

いちよー赤してみたよ
色々と…全然違うものになったけど
筋肉や何かのカタチが判るように、かなりアタリを残してあるので
参考にしてちょ

シチュとしては、デートに失敗、喧嘩別れして帰ってきてひとしきり
暴れた後、ふと夜空を見上げるという感じ
知らんけど

服は無し
529...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 17:14:57 ID:Az0EmxVW
>>528
…ごめん、確かに設定のわかるような絵にはなってるんだけど…

これって赤?
530...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 17:37:04 ID:DtuEM0KK
赤だな・・・
ここまでしてもらったら本望だと思うよ
531...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 17:37:42 ID:+C0AVoqw
532...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 17:40:54 ID:Az0EmxVW
胸はそんな下から見上げたことないからわからんけど、乳首がちょっと離れすぎというか、
もっと内側に寄せた方がいいんじゃないかな…?と思った
533...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 17:45:12 ID:KXyrWnPd
おっぱいが平面、
鎖骨の辺りがあやしい、
指の先が変。

補助線入れて気合い入れてるのはわかるけど、
補助線自体がちょーとずれている気がする。
534...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 19:27:46 ID:zVgxggJ1
前にも違う絵で言ったことあるんだけど、
アオリで頭を動かしたカメラ目線は、マジやめたほうがいいよ
目線だけにしといたほうが無難だと思う
アゴ下のデフォルメどうしようかかなり悩んだんじゃないかな?
アゴ下を素直に見せるほうが絶対いいし、腕の見せ所だよ
535...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 19:58:38 ID:n2T0Kmiv
この角度で正面向かせると前髪の描き方とかわからなくなるんだよなぁ、俺なんかは
536495:2005/09/26(月) 19:58:42 ID:q2o13AqE
どうもアドバイスありがとうございます。
そのうちまたの載せるつもりなのでそれまでに精進します。
537...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/26(月) 20:32:41 ID:C994bf3C
>>514
ttp://akm.cx/2d2/img/11055.jpg
遅レスすみません。
なんとなく違和感があるのは、重心のせいかと思いました。
左腕に体重を預けると自然に肩があがるので、その方向で赤を入れてみました。
どうも自己流になってしまい、とくに脚が短めになってしまってますが、そこはご自分の
絵に直してください。

あと、顔や髪は直す必要はないと自分は思います。個性があって好きです。
538534:2005/09/26(月) 20:49:53 ID:e2rRLpBc
レスアンカー付けるの忘れたけど、アオリうんぬんは>>531

まあちょっと押し付けた感があったのはスマソ
実は>531の顔の補助線はかなり的を得た引き方だったんで、もったいないと
思ったんだ。決して間違った絵というわけではなかったのよ

見る人によっては手を背中に隠して描写をごまかすようなマイナスイメージもあるから
もったいないよって、そんな感じだ
539514:2005/09/27(火) 21:32:36 ID:0gJMx8zD0
赤ありがとうございます

>>528
あまり設定や背景のことを考えずに描いたので赤してもらったらその
いい加減な線が浮き彫りになってますね。反省します。
きちんとそういったことも頭に入れて描いていきます
ありがとうございました。

>>537
自分のかきたかったポーズがそのまま赤されてるので非常にわかりやすかったです。
足はパースがかかってなかったので長かったんですが、こうやって見ると
赤のように短くなるほうが自然だと自分でも思います。
参考になりました。ありがとうございます。


540...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 04:18:06 ID:W2Qsue6V
今までこのスレで「言う事は何もない」って位の絵ってあった?
541...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 05:05:51 ID:2nxUgp77
クマ…
542...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 06:46:05 ID:gBi7mROf
>>540
禿同。俺も三枚くらいしか思い出せない。
543...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 07:00:28 ID:uzK1HOjx
「言う事は何もない」と「どうでもいい」は紙一重だから。
544...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 07:34:58 ID:cV75+KbY
評価もらってレス返さない奴は評価を「どうでもいい」と思ってるのかね
545...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 07:37:54 ID:4Tvhiy52
赤を入れないやつは、絵がかけない口だけクン

ってスタンスのやつは多いよね
546...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 08:08:08 ID:g92N4qt2
多くはなかろう
547...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 08:23:39 ID:NaikGYCl
普段興味の無い絵はスルーするんだから
役に立たない評価もスルーでよくね?

と今テキトウに思いついたが、自分で「ナルホド!」と思ったw
評価の内容そのものを評価することにつながるな。
絵柄を覚えられて粘着叩きされる危険もあるからオススメしないがw
548...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 09:32:02 ID:u2OABNOv
役に立つ立たないは、あくまで、そいつ自体の問題で、
評価してもらった事については、
感謝の意を示すべきではないか?

と思っているので、折れは、的外れな評価でもレスしますよ。

例えば、どうみても角度的に向こう側の手足が見えない絵で
「反対側の手足が見えるはずだ」って評価もらったとすると
「どこの位置に描いたらいいですか?」ってレスしたりな。
549...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 09:46:42 ID:Ck/G0AVt
>>548
何かお前って、自分の思い込みで的外れとか決めてそうだな
550...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 10:09:21 ID:u2OABNOv
>>549
>>自分の思い込みで
まあね。

そうかもしれない可能性もあるから、一応レスしてるって面もある。
レスのレスが返って、その内容に納得すれば、猛省するしな。

一言二言のコメントじゃ分からないことも多いよ。
「役に立たないと思うからその評価をスルーする」より、
「評価で言っていることが理解できないならその旨をレスする」ほうが
向上する可能性が高いと思うよ、個人的に。
551...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 12:00:27 ID:ZKF8UH/5
>>540

結構新参者なんだけど、一番上手いな(上手いっていうか背景までちゃんと描かれてて
完成してる絵)って思える絵は>>159くらいしか見た事ないんだけど
あれより上手いのがここで晒されたことあるんだ
552...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 12:27:34 ID:KZDXdj5m
主にデッサンの取り方を評価されることが多いので
自然と線画や人物が多く投下されることになる

フルカラーで背景付きの絵など、時間と気合の入った絵は精神的ダメージを
こうむることになるのは分かりきっているからね

前スレはリアル系と呼ばれる絵もいくつかあり、見る人を選ばない良作は
あったし、スキルの高い絵もあった
553531:2005/09/28(水) 15:33:28 ID:9YNnCm1F
評価ありがとうございます。
生乳なんぞ見たこと無い上に妙なアングルなのでどうも胡散臭い形になってしまいました。
パースを狂わないようにとがんばって見たんですがまだまだ修行不足でした。
もっと書き慣れてないようなアングルにも挑戦してみます。
554...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 17:03:18 ID:0XbhbER8
>>540
このスレ以外でも「言う事は何もない」なんて絵は見たことが無い。
555...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 17:28:35 ID:2nxUgp77
まあ、何だってケチ付けようと思えばつけられる品
暇だから空論が飛び交ってるネ
556...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 17:37:00 ID:Ck/G0AVt
>>554
何かイチャモンつけないと仕方が無い、人間のクズっぽいね
手放しで認めることができないのって、可哀想

余程優れた能力を裏づけにした自信から来る、プライドがそうさせるってんならまだいいけど
557...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 18:31:11 ID:gBi7mROf
認めることと賛美することは違うけどな。
558...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 18:47:25 ID:0XbhbER8
>>556
ごめん言葉足らずでした。
手放しで心から感動した絵はたくさんあるけど、それは
「言う事は何もない」ような絵である必要は無いという事を
540さんに言いたかったんです。
559...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 18:55:16 ID:cV75+KbY
>>556絵を描かない人の意見かな?
俺的には、これでいいって満足したらそこで成長が止まってしまうから、
おかしいところを指摘してもらうのは大歓迎だが。
指摘の内容に納得出来ないなら>>548>>550も言ってる様に議論すればいい。
褒められたいだけで批判を聞きたくないなら、そういう場所に行けばいい。
ここは評価スレなんだから。

…指摘ではなく叩くだけの奴、相手をまったく尊重出来ない奴がいるのは問題だとは思うが。
560...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 19:28:25 ID:Ck/G0AVt
>>559
見る側の心構えと、描く側の心構えは別だからね
描く側がそう思うのは、ある意味で当然だけど
だからって、何でもかんでも突っつく人はよろしくない、という話

>>558を見ると、彼はそういう人ではなかったようだけど
561...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 19:33:52 ID:seJGSYGN
赤>具体的な指摘>>漠然とした指摘

「〜が変」「〜を勉強しろ」「評価以前の問題」みたいののが一番困る
絵を描かないやつでも言えちゃうから
映画評論家が映画監督やらないのと同じで

具体的な方向性を指し示せないのなら、何も言わない方がマシ
562...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 20:48:11 ID:azZInSJh
>>561
もっともな意見だけど、絵をみせる対象はその「具体的な方向性を示せない一般人」が
メインになるってことは重要だと思う
その声は参考になるはず

ただ、叩きと評価は全然別の代物だから、
「この絵はよく分からないけど何か怖い感じがする」って意見なら参考になるけど
「ちゃんと頭蓋骨意識してんの?とりあえずせんまい描け」って意見はハッキリ言って
やる気殺ぐだけ
563...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 20:51:29 ID:EE1nNIxg
教えるのにも上手い人と下手な人がいると思うのですよ。
564...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 20:57:16 ID:7yTvYBOL
千里の馬は有れども一人の伯楽は無し
565...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 20:58:11 ID:N3qQFgE9
同じ絵師として、評価してもらってるという気持ちがないのが恥ずかしい。

「〜が変」「〜を勉強しろ」「評価以前の問題」
これだけ言ってもらえれば十分だろ。
言ってもらわなかったら変なことすら気づいてなかった奴が何を偉そうに。
566...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 21:13:05 ID:riQ9PXuZ
前に植物のおにゃのこがうpされた時に
かわいいって言いたいのを我慢してたら
何もかもが中途半端だとかって一蹴されてたのがカワイソスダタ。
567...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 21:42:55 ID:cV75+KbY
ジェラシー感じるのか何か知らんが、誰かが褒めると大抵貶す奴が現れるからな…
褒め辛い空気ってのも嫌だよな。
かわいい位言ってあげるだけでもスレの印象が大分変わると思うんだが…
568...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 21:44:41 ID:Fevt9PVO
>かわいい位言ってあげるだけでも
タイトル見ろ
569...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 21:48:07 ID:cV75+KbY
>>568本音ならおk
馴れ合いみたいなお世辞はイラネ
具体的に「どこが」ってのは必要だろうが
570...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 21:50:35 ID:Blcuyug1
技術的に上手い人に限って、何をしたいのかよく分からない絵を描く。
571...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 22:58:10 ID:Ekf7WfUc
>>565
同じ絵師として、評価してやってるという気持ちが恥ずかしい。
赤入れもそうだが、評価の過程で評価者自身の勉強になる部分もあるという
精神が欠落しとる。
まずおまいが勉強しろ
572...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:08:27 ID:akBmDZ/a
確かに素人評価程度で威張りたいなら、自分の絵を晒した上で
コテ&トリ付けて評価すればいいのに。
573...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:19:35 ID:3K4N55vj
人や絵に対して敬意を払えない人は、使う言葉が全然違うから可笑しい
574...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:21:13 ID:Ck/G0AVt
「素人評価程度で〜」こんなこと言う奴に評価求められると、すごく不快だよね
努力の意思が稀薄としか思えない
どんな意見でも、本人の意思しだいでプラスにできるだろ
具体的に、細かく言われないとわからない?もう描かなくていいよお前
的外れだ?それがわかるなら、完璧な絵が描けるよな?
評価の過程が評価者の勉強になってる?何様なのお前?
評価してやってる、じゃなくて、評価してもらってるという考え方、って言ってんじゃん
575...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:23:46 ID:IUnvak80
評価さしてもらってる というのも同じように大切
576...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:26:26 ID:cV75+KbY
評価する方とされる方に上下関係なんて無いからな。
評価して欲しいから晒す、評価したいから書き込む、ただそれだけの関係だ。
相手を尊重せず高飛車な態度を取るから荒れる
577...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:29:57 ID:MLOe9VGM
そしてたいていそういう香具師は単発ID。

ここのスレの空気を他のスレに持ち込んで場を荒らしてしまう、
おまいさんのことだ
578...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:33:49 ID:oF3xHChO
根拠もなくエラソーなやつに虫酸が走る、単純に言葉遣い

普通に「〜しよう」「〜を練習しましょう」でいいのに
「〜しろ」「〜もできないだろ?」「〜してこい」
一体、なんなの?サディストか?
579...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:36:10 ID:GaJet7JI
その語尾にムカついてたら2chできないべ
580...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:38:57 ID:zVE6AOOK
つーかこんな匿名性の高い掲示板で発言に責任なんて求めるほうが間違ってるのだが?
こういう発言はダメだ、みたいに禁止することなんてできるわけない
探せばぬるま湯のような評価をしてくれる掲示板だってある
評価してもらうほうもこんな所にこだわる必要ない
嫌なら他いけばいいだけの話だろ?
581...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:40:20 ID:cV75+KbY
>>580そう思ってない奴が居るから反発があるんだろ
582...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:40:20 ID:MLOe9VGM
結局はそれか

板によって空気は違う

それくらい分かってくれ
583...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:41:10 ID:oF3xHChO
絵を描かないのがバレバレの具体性に描ける鬱憤晴らし評価は荒らしに近い
584...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:43:02 ID:akBmDZ/a
個人的に評価なんかイランし希望したこともないよ。
技法的な解説なら歓迎だけど。

「評価してやってる」って態度のヤツに「お前は何様だ?」と言いたいだけだな。
言われて分からないと思われる相手ならそのレベルまで噛み砕いて
解説してこそ相手にとって意味のある評価だろ。
それが出来ないヤツが威張る資格なんてない。
585...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:44:06 ID:cV75+KbY
出来ようが出来まいが威張られる筋合いはない
586...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:47:15 ID:CINdX8Cx
>>580
おまえが他いけ
587...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:49:56 ID:Ck/G0AVt
評価が要らないとか思ってるなら、不特定多数が見ることのできる場に晒すなよ
どこの我儘ボーヤだよ
自分の望むような反応しかしちゃダメってか
自分に至らない部分があるから、そういうレスされるって自覚ないんだな
反省もしない、向上心もない、「噛み砕いて〜」なんて要求出す資格あると思ってんのかな
588...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:50:01 ID:oF3xHChO
要は普通の言葉遣いで具体性のある評価しようやって提案だ
守られないことも、強制力もないことなんて承知の上で

初めて来たものの、上段から見下ろしたみたいな、
しかも「骨格を勉強しろ」「なにもかもだめ」みたいな漠然としたレスに
結構ムッとしてる絵師多くて見てて嫌になる
589...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:51:12 ID:akBmDZ/a
>>585
ま、その通りだなw
590...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:52:01 ID:fX+wXouN
創作系板の評価スレなら、どこもこういった同じようなことで荒れる。
とくに否定的な印象評価が出たあとはほとんどと言っていいくらい荒れるね。
それと批評のレベルが低いといった批評者叩き。

この現象を止める術はない。無理。
591...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:52:44 ID:zVE6AOOK
どーでもいい無責任な発言は少なからずあるんだから
受け手も自分に必要な意見のみをうまく取捨選択していけばいいってこった
それが2ちゃんだろ?
何か間違ってるか?
592...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:58:23 ID:fX+wXouN
>>591
ところが直接評価されてない、関係ない第三者が絡んできて事が大きくなる場合が多い。
ルールやモラルを持ち出したりして事態を普遍化しようとする傾向が強くなる。
593...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:58:27 ID:cV75+KbY
>>591取捨選択の結果全部捨てて無言で去っていく奴が居るが…まぁそこまで言っても仕方ないか。
それは本人の自由だしな
594...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/28(水) 23:58:30 ID:NT1fX90X
>>591
たぶん評価者が評価者に対して、不快に感じているんだと思うよ
595...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 00:00:59 ID:AiQDOKc0
>>592ここは絵師と評価者二人だけのスレじゃないからな。
言いたいことがあれば書き込むさ。
596...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 00:02:42 ID:cMDkmeK4
みんなが普通の言葉遣いでまっとうな評価が出来れば
それができないヤツが勝手に浮いていく

そいつは居づらくなるか、方針を改めるかもしれない
それが雰囲気のいいスレだろ?
597...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 00:04:11 ID:fX+wXouN
とまあ、さっそく心当たりのある人が反応して出てきたようだがw
598...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 00:10:35 ID:/nmhAwNh
なんかドンドンスレタイから話がズレてる気が まぁこんなふいんき(何故か変換出来ない)じゃ投下できねーよなぁw 
599...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 00:10:35 ID:0JM6D4f9
自分は高校生ですが、これっきりだと思って投稿します。
21禁の板なので、私自身ここに居ることがおかしいのですが、未成年を対象とする
(エロ絵も含んだ)評価の場が見つからないので、ここに投稿することにしました。

将来絵で飯を食うことが目標なのですが、今(17歳)このレベルというものが一体どれくらいなのか
ということが気になり、このようなエロ絵系では大人に聞くわけにもいかないので、こうしています。

宜しければ判定をお願いします。なお、諸事情により絵がラフ状態で申し訳ありません。

ttp://akm.cx/2d/img/24097.jpg
600...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 00:11:44 ID:/nmhAwNh
オメーこんな時に投下するなんて・・・・・・・・・ 勇者王かオメーは? 光にされちまうぞwwwwwwwwwwwww
601...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 00:14:26 ID:B8kmXBL8
凄いフィッシングだな
602...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 00:27:55 ID:nXaZM5MM
「21歳未満なのは分かってる」と公言すりゃいいてもんでもないが、切実なんだな。
絵で食っていくっても、どういう方法がいいのかにもよるな。エロ漫画屋なのか、単発イラスト屋なのか、原画屋なのか。
エロ漫画なら、絵だけで言ったら十分なレベルなんじゃないかと思うよ。
ペン入れで全く変わるから、なんとも言えんけど。
603...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 00:38:45 ID:cMDkmeK4
>>599は本人じゃないだろ、どうみても不自然すぎ
本人だって言うなら手に
「本人です」って書いた紙を持った絵を描いて上げてみな

以下、絵があがってから相手しよう、それまで無視
604...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 00:41:59 ID:iCk90JV5
17歳なら普通ですって感じだな。
今後の努力次第でなんとかなりそう。
わかったらカエレ!(・∀・)
605...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 00:44:32 ID:OV3gSwoH
評価してほしいのはわかるけど
決まりは決まりだ
21歳過ぎたらおいで
606...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 00:48:31 ID:ui2X/ZXF
>>599
エロで食っていくなら男とのからみも描けないとダメよん。
607...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 00:58:10 ID:9yFhG+oY
本人じゃね?
中段の一番右と真ん中は他のスレでも見た

で、
手とかちゃんと描いてるし、いいんじゃね?
次は、色塗りかな
608...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 01:02:41 ID:cMDkmeK4
どうみても粘着の騙りだろ
あんな変な配置で既出の絵を並べて貼るわけがない
609...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 01:06:06 ID:u2KEzOuQ
vipの萌え絵の描き方スレにでも行けば良いと思う
610...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 01:07:14 ID:TVdwfczC
本人だと思うよ、一個除いて全部見たことある。
ちゃんと難しい構図にも果敢に挑戦してるところを見ると
この調子で行けば21歳にゃプロレベルになる可能性が十分ある。
漏れみたいにヘタレなければ('A`)
611...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 01:10:16 ID:ReHCvrrv
プロレベルって何?
612...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 01:12:38 ID:B4zpcVVI
>>611
商業的価値があるかどうか。
その絵を買いたいと思うかどうか。
613...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 01:12:52 ID:8H1jEdPe
期限以内に形になる物をキッチリ作るのが、言葉本来の意味でのプロなんだけどな、
>>599だけじゃ流石に何も分からない。
614...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 01:15:12 ID:LIcL24HW
絵は必ずしもいい方向に進化するとは限らんよ
歳による絵レベルの比較参考はやめとけ

プロになるのに一番必要なのは世渡り上手になるかってところだ
絵がうまいからプロになれるわけじゃない

マジレスすると、若いうちからいろんなトコにリアルで出向いて
コネを沢山作っておくこった。若い特権てのはそこしかないと思うよ
615...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 01:17:28 ID:LIcL24HW
ちなみに一番手っ取り早いコネの作り方は、アシスタントだ
求人チェックしとけ
616...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 01:19:05 ID:8H1jEdPe
大抵の場合利用されるだけで終わるけどな、
上の連中は替えの効く歯車程度にしか思ってないから。
617...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 01:22:23 ID:B4zpcVVI
電撃イラスト大賞でグランプリ目指せ。
618...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 01:28:09 ID:LIcL24HW
夢見させんなよw
現実もちゃんと教えてやれ
場所によっても違うが、若いほどアシの採用率も高いよ
619...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 01:35:28 ID:ZzwxaEj3
一度結果を出して腕に価値つけとかないと後が伸びないね、
荒木飛呂彦のアシなのに伸びなかった人もいるし、惑星をつぐ者描いた人とか。
620...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 01:45:54 ID:OSFAyBEO
そろそろまともな評価に入ろうぜ
手とかちゃんと描いてるくらいしか出てないぜ?
621...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 04:52:50 ID:xJlc9BJ6
と言われても、現時点の絵の評価でなくて、将来性どーすか?って
話だからなあ

現時点で17才でと考えると、漫画家になりたいなら標準レベルかと
というか、絵でって、エロ絵なのか?
じゃなきゃわざわざこんなのセレクトしないわなぁ
そうだと仮定するなら、まあこのまま精進すれば食っては行けるかも

後はエロで食ってくなら、顔をもーちょい売れるものにした方がいい
のと、よほど上手くない限り、あまり芸術系に流れない方が良いと
オモ
622...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 08:05:08 ID:nEQWnIH7
っていうか、21歳未満禁止っていう明確かつ簡潔なルールさえ守れない人を
相手してあげる必要ないでしょ
開き直って、故意であることを告げれば、それでいいのか?
別に切実でも何でもなく、ただ他の場所で探すのが面倒だから
安易にここを選んだだけだろ
その時点で、やる気があるとも思えないし
623...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 08:50:44 ID:iA9on1LA
でも俺も評価をもらいたかったら、ここか二時に持って行くかな。
評価をしてくれる所を探すキーワードも思いつかないし、イメージとしてしっくり来るから。

自分が知ってるからといって他の人が知っているとは限らないし、
たかだかその程度の事で相手が無知であるとして優越感を感じることも、
また真面目ではないと決めつけてしまうのも視野も人間も狭いと思うが。

出来れば質問スレで「こういう絵の評価をここ以外でしてもらいたいんですけど、良い場所はないでしょうか」と
聞いた方が良かったと思うが。
624...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 09:09:07 ID:nEQWnIH7
別に、趣味での範囲なら、それでもいいだろうけど
プロになる、それで飯を食っていくって覚悟があるんなら
いくらでも方法はあると思うけど

イラストを扱うコミュニティサイトなんて、いくらでもあるし
探せないってのは、探してないからとしか言いようが無いが

無知を見下してるわけではないよ
その程度っていうか、そういうとこからやる気って見えてくるもんでしょ
2ちゃんねるに拘る意味が無い。馴れ合い目的でないなら
625...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 09:27:04 ID:iA9on1LA
だから馴れ合いが目的のコミュニティサイトが多いから2ちゃんねるに来てるんじゃないの?
イラストメインのコミュニティって辛口評価しようものなら周囲から猛抗議が来るし。
626...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 09:36:19 ID:xJlc9BJ6
ID:nEQWnIH7の言うのも正論だと思うけどさ、大人なんだからなま暖かく
見守ったれやとも思うわけで
ここはこういうキマリなの!!それ以外来んな!! …って、ねえ
627...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 09:48:31 ID:nEQWnIH7
>>625
評価目的にしてるところだってあるよ
ここだけが特別なんてことは、ありえない

>>626
わざわざ「ルール違反してます!」って開き直って
自分で努力する姿勢を見せず、安易な手段に頼ってるから言ってるんだよ
どうしてもここじゃなきゃダメ、というのなら、それでもやり方はあるだろ
628...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 10:11:40 ID:xJlc9BJ6
ささいな事でも許さない!自治だ自治!
というなら別に勝手に言っててください

俺は別にいいよ
ちゃんとわきまえてる風だったし
629...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 10:12:40 ID:n+1Fezdw
>>599
レベル的には脳板の10代スレの14歳腐女子以下。ついでに17歳の時の俺よりも下手。
センスも悪いしまともに飯食いたいならエロ市場の需要に合った絵を描けるようにならないといかん。
尤も17歳ならスタートとして全然遅くはないし、一番力のつく時期でもあるので将来性は大いにある。
このスレの多くのお前みたいな奴は年齢もやばいし成長も見込めないが、
お前はこれから発展できるし20歳ごろには商業で名を売ることもできる。
ひとつアドバイスだが、本当に上手いエロ絵描きは美少女以外を描いても上手い。あと大学を捨てるかどうかの選択も重要だ。
美大でエロゲ絵は描けないぞ。
630...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 10:19:38 ID:0mjw96al
是非629の絵を見てみたいなw
631...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 10:21:03 ID:nEQWnIH7
>>628
あんた、人の話聞けないタイプ?

誰もルールの遵守を解いてるんじゃなくて
「わざわざそこんところを故意に無視してると主張しつつ晒す行為」に
筋が通ってないってことを言ってるんだよ
j開き直っとけばいいや、みたいな態度がね

わかる?わかんないか、あんた絶望的にアタマ悪そうだもんな
632...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 10:23:48 ID:nEQWnIH7
遅くない、とか将来性ある、とか「プロになる」ことを前提にしたアドバイス、評価なら
そいつ自身がプロとして食っていけた経歴がないと、説得力ないよね
上手い下手ってのは、別に描かなくても「見りゃある程度わかる」もんだから、評価できるけど
633...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 11:04:41 ID:0mjw96al
>17歳の時の俺よりも下手。センスも悪いし(ry
なんて言うからにはどんな絵を描くのか晒してもらわんと説得力が無いわな。
さりげなく俺SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEしたいだけにも見えるからな。
17歳云々、大学云々については異論は無いが.
634...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 11:50:53 ID:xJlc9BJ6
>631
ハァ〜馬鹿相手にするのはこれが最後

えーとね、自分で場違いだとか言ってるでしょ、当人が
どこをどうねじ曲げれば「j開き直っとけばいいや、みたいな態度」に
なるのかな

そこがまずおかしいって言ってるんだけどね
ニホンゴ判らないみたいだから、言うだけ無駄なんだろうけど、一応ね

キミが17才の時に、そんなに色々できたのかね?
俺は出来なかったね
だから、若さ故のつっぱしりは多少大目に見ようぜと言ってるんだけど
本人が言うほど本気じゃなくても、そんなもんだと思うしね
他人にこれだけ厳しいんだ、アンタはさぞや自分に厳しく生きてるんだ
ろうなあ
でもホラ、人はそれぞれだからさ


スレ違い談義すまそでした
635...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 11:57:36 ID:zCD+HfRW
ここって膨体スレと同じだな
「未成年ですけどすいません」って言えば許容してもらえる所とか
636...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 11:59:38 ID:64X7GBE1
ID:nEQWnIH7
そうなると泥沼だよ?(レスしまくる現状)
637...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 12:44:10 ID:nEQWnIH7
>>634
自分で場違いだと言ってるから「開き直ってる」っつってるんだけど
あんた脳味噌詰まってる?
どこがどうおかしいのか、全然言えてないよ
日本語勉強するのは、あんたね。この日本語は、わかる?

17にもなって、「特に破る必要のないルール」を破り
尚そのことを堂々と主張しながら、まっとうな対応を求めるなんて
馬鹿な真似、したくてできなかったよ
小学校低学年でさえ、その程度の常識は教わるし、肌で感じ取れるし

若さ故の突っ走りじゃなく、安易な解決策だっつってんじゃん
少しくらい、まともに状況判断したら?
638...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 12:44:54 ID:B4zpcVVI
またこの流れか、
昨夜>>592で言ったとおりになったな。
639...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 13:24:14 ID:eOenWtpU
まあとりあえずVIPの萌える絵の描き方を教えてくれスレにでも行けばいいとオモタ
あそこなら17歳がエロ絵うpしてもいいしな
640...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 13:32:16 ID:Za1T6enN
今の流れで重要なのは事の善悪ではないけどね
641...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 14:27:14 ID:64X7GBE1
ID:nEQWnIH7
最後の一行は君も実践してくれ
642...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 15:08:26 ID:0/5fqxPV
イラストで食うのか、漫画で食うのかによって微妙なズレがあるのですよ、
漫画で食っていく場合には画力が高いのが邪魔になることもある。
643...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 16:28:06 ID:cVGsCUbB
勇者王の話もケンカもそろそろ終わりにしようよ
とても投下できるふいんき(←なぜか変換できない)じゃないよ
644...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 17:05:29 ID:EtKE0Cnm
つーか21以上とは思えない絵がゴロゴロしてる板で何言ってんだか
645...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 17:12:41 ID:nEQWnIH7
判定しようのない場合は、余程の問題がない限り暗黙の了解でスルー、だろ
そもそも「21以上とは思えない絵」って何なんだ?
年齢に比例して画力が上がるものと思ってるの?世間知らずもいいとこじゃね?
646...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 17:15:08 ID:EtKE0Cnm
nEQWnIH7必死すぎてワロス簡単に引っかかってくんなよw
647...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 17:25:26 ID:nEQWnIH7
自分の馬鹿っぷりを指摘されると、必死とか引っ掛かったとか言って取り繕うのは、厨房の典型
そんなに悔しかった?
648...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 17:41:46 ID:iA9on1LA
俺に分かる事実は、ID:nEQWnIH7が頭悪そうな文章の書き方とリアクションの取り方してるって事だけだ。
もう少し周囲にどう見えるか、どう受け取られるかを考えてレスした方がいいよ。

議論において、“自分の正義”だけを振りかざすのは迷惑でしかないからね。
649...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 17:47:16 ID:xL0HW4ye
いや、年齢に比例して画力が上がるなんて一般常識から考えて普通に無いだろ。
650...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 17:52:58 ID:iA9on1LA
もともと趣味で描いていた人間ならある程度の画力はあって然るべきだし、
ビジネスでイラスト関係に進むのなら21という年齢は画力が無ければ将来は絶望的。
あるいは年齢的にそれが人に見せられる絵かどうかの判断は出来るはずである。

という意味から、「21とは思えない絵」という表現になるんだろう。
てか、そういう肯定的な可能性を考えた上で言ってるか?
651...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 18:07:43 ID:0mjw96al
あー盛り上がってるところ悪いんだが そ ろ そ ろ や め な い か ?
客観的に見て非常に絵を投下しづらい空気なんだが
652...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 18:25:47 ID:jG7npejG
.  ∩∩
   | | | |
  (゚ω゚ ) <ぎろん ここまで
  。ノДヽ。
   bb
653...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 19:46:38 ID:nEQWnIH7
>>648
頭悪そう、って誰でも言えるよ
ただ自分を上に置きたいだけのレスは、議論でなくても迷惑かと

>>650
肯定的っていうか、その解釈はただの捻じ曲げだろ
人に見せられるレベルじゃないから?ビジネスに進むのなら将来が絶望的だから?
「21とは思えない絵」ってだけの文章から、そこまでの前提を読み取るのは
もはや妄想。下手な奴はこの板に晒せないのか?みんなプロになりたいって言ってるの?
654...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 19:51:44 ID:WTGd2P7A
下手絵師の俺が方向転換の犠牲になる!
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20050929194922.jpg

┬┴┬┴┤゚д゚))ガタガタ 
655...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 20:01:28 ID:9yFhG+oY
>>654
無茶しやがってAA(略

左肩より右肩を下げたほうがいいような希ガス
656655:2005/09/29(木) 20:06:07 ID:9yFhG+oY
違w

右肩を少々下げる
左肩を少々上げる
657...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 21:39:39 ID:B8kmXBL8
>654は偉いな。
パトリオットだな
658...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 22:59:13 ID:/NrY9tlK
>>654
肩のラインは、右(向かって左)をあげるなら、もっと思い切って傾けて
上体を右(向かって左)にひねらしてはどうだろう

ともかくも、願わくば>>654氏のうぷが無駄になりませんように
659...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/29(木) 23:43:09 ID:nXaZM5MM
>>654
髪の毛は単色でもいいから、ちゃんと主線に縁取ってしっかり塗ったほうが10倍見栄えがいいと思う
その髪の塗り方、自分は「塗りに抑揚がついてるように見えるだろう」っていうつもりでやってるんだろうけど、
「ちゃんと塗るのめんどい。手抜きしてますよ」って言ってるようにしかみえないよ
660...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 00:27:48 ID:UrDbR1Bd
パースに関する質問です(ちょっと薄いです)
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0608.jpg
見よう見まねの我流でやってきたんですが

(1)左の人の上半身(肩・腰)と下半身(膝・足先)のパースの消失点が、
足が前後してるということで同水平線上の位置が変わるという考え方は合ってますでしょうか?

(2)消失点がめちゃめちゃ遠いときは、だいたい目分量で引いてるんですが
正確に引く方法、コツはありますか?

(3)右の箱の1の角度は90度だと思いますが
少し回転させた状態で、2の角度を90度にするためのAとBの位置は
どうやって求めるのでしょうか?

具体的な方法や、参考にすればいい書籍などあれば教えてください
661...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 00:43:09 ID:vVuSrFl4
>>660

買ってはいけない入門書・8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1124181232/
662...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 00:46:00 ID:HAHnupGU
でも、足の位置が上半身より前後するから、水平戦場にズレるっていう
理屈で考えるから、こんがらがるんじゃないかな
体位が曲がって、パースからはみでた部分は、そのとなりの同集中点パース上にくるわけで。

その辺の理屈はコミスタのパース定規使えばよくわかると思う
663...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 01:08:38 ID:Q1q5ZeLt
パースとか骨格とかを意識しすぎてカチコチになってる絵をよく見るから
入門書よりまず全身鏡買って描いたほうがいいと思う。
それで大体自然に描けるようになってから
パースとか学んだほうがいいんじゃないかなあ。
まあ何がいいのかわからないけど。
質問に答えてなくてごめん。
664...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 01:15:55 ID:+1I3Kx9/
人体はどんなポーズでも結構パース掛かってるように見えてあまり掛かってない。
665...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 01:21:29 ID:616r3zdc
パースって広角レンズでガッと寄ったような絵以外はそれほど気にしないで良いような気がするが。
666...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 01:31:21 ID:6e7v7QhO
複数人数を描く時でも10M以上離れたら背景扱いだもんね。
667...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 02:04:22 ID:Yv7PZzN6
>>663
同意。
俺も同じこと書こうとした。
雰囲気は大切。
668...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 06:05:27 ID:OQHNBety
>>660
ちょっと作ってみた
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0611.jpg
正確には3点透視だけど重要なのはa、b各々のラインはひとつの
消失点[仮に消失点A、Bとする]で交差するので、これらのラインで
形成される平面1〜6は角度違いの同一パース面であるということ。
(1)の足の位置は、面6という平面の上を動くので
それを意識する、消失点A、Bは変わらない。
(2)他人に違和感を覚えさせない程度に適当、でイイんじゃない?
(3)図の平面1〜6は正方形でそれぞれの角は90度である、
消失点の位置が変わっても、各消失点から視点中心の垂直線に向けて
ラインを描くことで正方形、立方体を描くことができる。
これは別図面で説明したほうがよいかも。
前述されていますが、これらはあくまでも知識として理解しておく程度に
留めておいた方が絵の妨げにならないかと漏れも思います。
見る人に違和感を抱かせない知識として
669...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 06:06:33 ID:Ojb8Uur4
日本語でお願いします
670...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 06:26:16 ID:rMhsyUX3
だね、とりあえず知識だけあればいい感じ
描いてく内に自然なパースの取り方が身に付いていくと思う

ジョジョなんて正確なパース合ってないべさw
671...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 07:20:24 ID:TUw8hNN2
>>660普通人物単体に透視図法は使わないけど一応参考までに…

(1)間違い。消失点の位置は変わらない。というか「消失点」は基準として存在するものなので
変えてはいけない。この絵の場合は(1点透視なら)消失点から放物線上に無数の線を引いて
地面を設定し、そこに人物を配置するという使い方になる。

(2)…無い。だから現実的には2点透視位までが実用の範囲内になってる…

(3)箱を描いてからA点B点を求めるのではなく、最初に基準としてのA点B点を
設定する。縦方向にパースをつけないなら、この2点以外の消失点はいらない。
A点B点を消失点としているなら、この状態で2の角度は90度ということになる。

縦方向にパースをつけたい時は、俯瞰なら箱の(限りなく)下のほうに消失点Cを
設定する。煽りなら(限りなく)上に。
消失点Cから放物線上に引いた線と、AもしくはBから放物線上に引いた線の
交わる角度も90度となる。…といった感じです。

ちなみに具体的な活用法
1点透視・・・路地や電車、宇宙戦艦ヤマトなど 長ーいものが画面奥から手前に
せり出してくる表現にぴったり。

2点透視・・・面2つが見えている建物とかで、縦方向のパースが必要ないものに。
風景にも広く活用できる。

3点透視・・・ややハッタリ掛かった高さの表現が必要なものへ使うと吉。
高いビルとかでかくなったピッコロにどうぞ。

ちなみに物理的な面から見ると透視図法には細かい矛盾があるので
(まぁ500年以上昔の技だし仕方ないが)
ケースバイケースで割り切って使うと良いと思います。
672...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 07:25:15 ID:Gy3fzy+4
アホな主張してるDQNより流れ読めない奴の方が叩かれるな2chて。
673...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 08:01:42 ID:gLAozLTO
>>660
(3) について、えーとこんな感じ。言葉で簡潔に説明するのは難しいそうだなあ。
ttp://akm.cx/2d2/img/11187.png
平面図(画面下の四角))を描いて、それから透視図を求めているのですが。
なんというかこう、透視図は平面図をぎゅっと押しつぶした感じ?
とりあえず消失点の取り方に関しては 45°/45°の場合の両方の消失点を通る円を描いて、
視中心(90°の消失点)から垂直に降ろした線と円の交点を基準にして、
任意の角度の線を地平線まで伸ばしたとき、
その線と地平線の交点がその角度の線の消失点になる、て説明でいいかなあ。
まあ、理論的なことに関しては本屋の製図技法のコーナー(工学の棚だったっけかな)
ででも色々見てみてよさげな本を探してみるのがいいでしょう。
透視図をきっちり描くのは、何というか平面の中の空間についての勘がつくので
為になる事だとは思いますが、いっつも細かく拘っているとぶっちゃけやってらんなくなります。
製図やるわけじゃないですし、絵、特に漫画だと透視図で厳密に描くのに理想的でない、
ややこしい場面設定なんて売るほど出てきますし。
室内概観とランドスケープをそこそこちゃんと描けりゃ問題ないんじゃないでしょうか。
674660:2005/09/30(金) 08:31:13 ID:W5g2Q+qF
ああ、たくさんの丁寧なレスありがとうございます
朝起きたら、、って感じでちょっとびっくりしてます
理解にちょっと時間がかかりそうなのでまずはお礼だけ

みなさん揃って言われてるように、こだわらりすぎないように心がけつつ
奥が深そうなので関連書籍の購入も視野に入れようと思います
675...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 12:12:46 ID:YRPHWTJa
パース以前の問題、単に描く量が不足しているだけだ
676...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 13:12:34 ID:tAKfroOI
つ旦~
677...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 20:25:35 ID:Qfcgjei1
ぬるぽ
678...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 20:44:53 ID:tAKfroOI
NullPointerException
679...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 21:24:25 ID:W92esGCD
>>660
(2)についてはパース定規を使うとある程度正確にかける
が、主に背景や小物(椅子とか)に使うとか全体の平面を作るのに使うとかで
人体にはそんなに気にする必要はない。
でも背景描くときはしっかりパースとった方がいいよ。
パースを取らずに自然に見せるというのは逆に難しいから。
680...φ(・ω・`c⌒っ:2005/09/30(金) 23:28:32 ID:ag7sf7F5
>677-678
ガッ
681...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/01(土) 06:36:30 ID:/3s7cpjn
人体に関しては、ぱーすというより「アタリ」というように考えた方が
いい鴨
パースというほど杓子定規でなく、でもバランスの狂いはある程度直せ


結局はウデなんだけど
682...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/01(土) 06:42:36 ID:jP5pe4au
パースに気を使うのは機械類だけで十分だろ。
683...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/01(土) 07:36:47 ID:/3s7cpjn
つ背景全般
684...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/01(土) 08:55:51 ID:mYF+PP2i
GLでVP化するのは平行な関係にある要素のみ。
だから人体のジョイントを線で結んでGLに延長したところでなんの意味も無い。

>>660の図でいうならば、右側の箱の中に人体を
上手く収めるように描くようにすればいい。ということだ。
685...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/02(日) 05:41:24 ID:Z3kBE8sZ
>>684
言いたいことは何となく判るんですが GL に VP って、
ground line と vanishing point?
それだと意味が通らない気が。horizon line じゃなくて?
686...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/02(日) 05:57:25 ID:4qhU/ZAx
ようは、無駄に略すのはわかりにくいって事さね。
687...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/02(日) 06:07:31 ID:mJMwXbyR
LRに従いOJをAHで飲む
688...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/02(日) 06:16:47 ID:YBZCSUMY
>>588>>686 解 説 者 イ ラ ネ 
689...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/02(日) 08:00:36 ID:puPn3fRW
ホライゾンじゃなくてアイレベルだと思うんだよな。
VPはまんま消失点だけど。

それに人間の体は四角い箱に断面図を描いて、マリオのピクロスの要領で組み立てていくのが上策。
690...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/02(日) 14:31:09 ID:+cQNuMqH
眠れない午前二時 苛立ちがドアを叩く
691...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/02(日) 16:48:16 ID:O9+BHyMY
さっそくマリオのピクロスを買ってこなければ
692...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 10:01:11 ID:apQqOl6V
>>690
×眠れない
○ぅねーむぅーれなぁい
693...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 14:57:29 ID:NcyEEQ9E
まぁ>105,>135あたりからスレの空気が変わっちまったな
デッサンコメントやうんちくばっかじゃ誰も投下しなくなるわけだが、
それだけが原因ってわけでもない・・・


・・・こんなスレに誰がした
694...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 15:46:56 ID:WPhc33Be
このスレの住人全員w ファンタジースレとか今スゲェ、ラ・ベ・ルが上がってるけどここには投下してくれねーだろうなぁ

ふいんき(←何故か変換できない)悪杉だもん 重箱の隅つっついて叩きだけじゃあそりゃあ萎えるよ
695...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 16:14:47 ID:apQqOl6V
>>693
投下してやるから嘆くなや('A`)
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/e2ddf1b890e6d1c2e094a946f6a40d0d.jpg

個人的には660からは凄く有意義な流れだなぁと思いましたよ。
描き手側(660さん)のタメになる良スレって感じで。
696...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 17:54:15 ID:M08ldVP8
おっ、ウマイな
ブスなのが玉に傷
697...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 17:59:12 ID:ialGxfLj
>>695
リボンだけファミコン風味なのは何でですか?
698...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 18:01:39 ID:M08ldVP8
転載の可能性か…
699...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 19:16:09 ID:XmQwp0Bq
文章の後半が本人っぽい
昔、ここにドット絵っぽいの一度あげた人
(独特な笑いのセンスなんでこっそりblog見てる)

>>696
鼻をちゃんと書いてる絵では美人だと思う
ちまたは「く」の字や「、」鼻だらけだから
700...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 19:29:37 ID:M08ldVP8
>699
そりゃまた単純な見方だなァ…
そういう意味じゃなくて、ちゃんとブスだと言ってるんだけど
701...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 19:39:53 ID:XmQwp0Bq
なんでよ、現実にいたら、めちゃめちゃ美人じゃん
つか、どこぞの女優かアイドルじゃないの?
702...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 20:06:30 ID:s2/XuU+O
大仁田厚…
703...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 20:24:20 ID:9nFG5fgK
ま、まあ美人とかは当人の価値観によるものだからさ・・・

でもこういう人物画っぽいやつって、相当久しぶりになるんじゃないかな?
すごくいい色使いだと思うよ
顔がちょっと凹んで見えるのが気になるけど、模写やトレースじゃない裏づけにも
なってる
704...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 20:26:54 ID:sNQhkw7K
アナログ スキャンだよね?
705...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 21:27:32 ID:oTsgeVGk
>>695
まず目が大きすぎないか。実写とアニメの非常にまずい混合比を持ってきたっぽくて気持ち悪い。
あと右頬に陰が落ちてるのだとすれば、髪の毛の陰のはずだから、あごまで落ちてるのが不自然。

ってか、なんか絵の方向性が違うから、誰かの絵を無断で持ってきた様に見えるんだけど。
706...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 21:41:47 ID:M08ldVP8
ttp://akm.cx/2d2/img/11319.jpg

鼻をちゃんと描くという前提で描いてみた
俺がかわいいと思うのはこんな感じだけど

別に695がヘタだとか言う気は全然ない
紙媒体とPCではPCに部があるしね

まあ最終的には703の言うように美人感の違いなんだろう

脱線すまんの
707...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 22:48:08 ID:7G7x/O3X
おばちゃんくさい
708...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/03(月) 22:57:19 ID:oPdd9pP3
可愛いってよりは・・・若作りのきれいなおばちゃん?
709695:2005/10/04(火) 05:14:01 ID:w20YGUh4
レス有難うございます。参考にさせて頂きます。
>>696
ブスなのか…orz
>>697
デジタルとアナログの混在する現代社会を表現したかったのです。
>>699
本人です。アホサイトになりつつあるブログを見てくれて有難う!(^^ゞ
ちゃんとイラストサイトっぽくしなければ。。。
>>702
('A`)
>>703
鼻を起こしきれなかったせいですかね…>顔がちょっと凹んで見える
頬の凸っぷりも凄い。
>>704
ザッツライト。ほぼ。
>>705
右頬の影…実は下描き無しで描いたので(着彩クロッキー風に)
最初のアタリが残ってしまったのです。確かに不自然かも。。。
おなごの顔を描くときは気を付けるべきですね。
>>706
口だけ角度が違うような。。。というか顔って実は難しいので
なるべく描かずに済ませてもいいかも。こんな具合に描いて
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c1/13fb6f11e9073748da4c4aa7697df2da.jpg
「セレブに人気!今年の秋は顔無し構図でおすましモード」とか言っておけばいい…
710...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 06:09:56 ID:gsBf3OXi
うわ、あんたこんなところにまで出張してるのか、趣味広いな・・・
ところで普段どういう仕事してるの?
あれだけ多趣味でどれも堪能だと、そういう系統を仕事にしてるとしか思えないんだが
711...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 06:52:41 ID:tlrjUVJ7
>>709
これは下の石みたいなのに塗ってるの?
それだったら手前のキャンバスにまで色がはみ出てて変なことになってるように見える。
712...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 10:36:35 ID:ZlIxcw51
カンパスに塗る前に色を作ってるだけだろ
713...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 14:56:22 ID:T9t4jSCB
>>709
その絵はお世辞無しで巧い。すかさず嫉妬したw

ヲタ系絵描きの文法で言えば、695の絵は鼻の影が彩度低すぎって事になると思う。
もひとつ、鼻の頭を頬のハイライトより暗く描くのは違和感。顔の中じゃ一番油ギッシュ
な部分だから、面のマットな反射に光沢が上乗せされると思うし。
不細工に見える最大の原因は輪郭じゃね?頬骨と顎が逞しすぎ。リアル女なら髪と
化粧で隠すと思う。あと涙腺。影だけで表現してるけど、影の強さを抑えて涙腺の上部
に明度を足した方がいいかも。立体感を保ったまま印象を抑えるっつか。
確認ついでに弄ってみた。手を入れられてムカついたらごめんよ。
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_0639.jpg
714...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 16:10:54 ID:B8WLwrMH
ここって、エロ絵じゃなくてもいいんですよね?
リアル絵じゃないですけど
http://akm.cx/2d2/img/11347.jpg
715...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 17:02:58 ID:4beaA5IK
>>714
キレイ。某貴族っぽ。
716...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 17:12:44 ID:B8WLwrMH
>>715
ありがとうございます!!
その某貴族とはちなみに誰ですか?
717...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 18:01:25 ID:kQsn5Myf
>>714
顔だけだとコメントしずらいなw
綺麗でカッコいいけど、この画風なら塗りムラとか無くした方が見栄えするんじゃないだろうか
あと、耳がテキトーすぎるのと、こっちから見て左側の髪の毛に違和感。ちょっと光り過ぎ?
718...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 18:04:07 ID:I+p3pe6I
おおカコイイ。久々に綺麗な絵だな。特に髪の毛とか

一応気になったところを挙げると
影の塗りのせいで左頬が凹んでる様に見える
耳がちょっとデフォルメし過ぎかも
首と肩がまったく見えないのはどうか
顔の質感に対してエリがきれい過ぎる
まぁ些細なことかもしれんが

↓評価が欲しけりゃ顔だけじゃなく全身描けとか言う奴が現れる予感
719...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 18:06:03 ID:I+p3pe6I
リロードしないで書き込んだら被ってるし
720...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 18:07:55 ID:X782XGRO
評価が欲しけりゃ顔だけじゃなく全身描け
721...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 18:19:17 ID:4O+SLk7u
>>714
うまいんだがデッサン力と塗りの技術に対してライティングセンスだけ異様に高い
なんか参考にしたのか?
722...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 18:27:48 ID:B8WLwrMH
>>717
すいません、次描く絵は、バストアップにしますね!
成る程、確かにムラがきになりますね、もうすこしボカして見ます
耳に関しては言われて気づきました、耳だけ塗り忘れてるorz
髪の毛は、奥側ですよね。もう少し明度落としてみます。
良く見てみると、形もおかしいですね・・>奥の髪

>>718
頬の影間違ってましたか・・。
確かにこの光源だと、頬骨のところが明度一番強くなりますね。
頬の影物凄い苦手だorz
耳はすいません、すいませんとしか言えませんorz
首はそういう服なんです、許してください
肩、といいますか、画面の端まで一応塗ってあるんですが、
黒に溶け込む形にした方が良いかなと、ぼかしました。
ちゃんと見えてるほうがよさそうですか?

>>720
すいませんでしたorz
723...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 18:30:53 ID:B8WLwrMH
>>721
黒バックから塗り始めると、気づいたらこうなってました。
デッサン崩れてる所、よければ具体的に教えてもらえませんか?
奥の目とか鼻とか、あごとか、首から肩へ通じるラインとか
違和感のある場所は何個かあるのですが、
具体的にどう辺なのかわからなくて・・。
724...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 21:19:19 ID:gsBf3OXi
バストアップって、>>714からカメラ若干引いて、上半身入るだけだよな・・・
どうせならアオリやフカンやアクションシーンに挑戦しる!
725...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 22:10:52 ID:mFGX0Rij
>709
>口だけ角度が違うような

そう言われてみるとそうかも
普段アニメ絵ばかり描いてるからそういう変なクセが付いてるのかも
ついでにいろいろいじってみたっす
726...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 22:11:23 ID:mFGX0Rij
ttp://akm.cx/2d2/img/11366.jpg

画像忘れた…
727...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 22:20:04 ID:mFGX0Rij
>714
ttp://akm.cx/2d2/img/11367.jpg

ついでに赤(?)してみたよ
耳の位置がものすごくずれてたのと、アゴが小さいのが一番目立ったかな
後はちょこちょこと
奥の髪を暗く、奥の襟を手前と同じ高さに、襟の裏の方を丸く回り込ませ、
模様をそれに合わせ、鼻の奥側の照り返しをおでこのそれに統一、鼻筋と
ほお骨を多少複雑な面取りにいじってみた

ただ、鼻筋や小鼻、頬の辺りは美形キャラとして元の絵でもいいとは思った
また、個人的にこういうタッチが残るアナログっぽい仕上げは個人的には
歓迎
キャラの雰囲気にも合ってると思う

カンケー無いけど某貴族って、バンパイアハンターDの敵じゃないかと
728...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 22:27:31 ID:dwoMG9hr
>706
初期のろくでなしブルースに出てきそうなツラだな。
729...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 23:00:36 ID:uRKPlocg
でもなぜか若返ったよ
730...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 23:08:32 ID:mFGX0Rij
>729
ホント? やたー
いじった甲斐があった
>728
言えとる
731...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 23:31:03 ID:B8WLwrMH
>>727
うおおおおお!!これはっっ!!
物凄い参考になりました!ありがとうございます!
即効保存しました
色々勉強させてもらいます!
732...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/04(火) 23:39:46 ID:B8WLwrMH
連レスすいません
>>723
言葉足らずでした、すいません!
違う絵のバストアップってことで!
丁度今描いてるのでそれをアップしようかなと
733...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/05(水) 00:30:31 ID:KBILEbvZ
荒れるかもしれんから黙っとこうとおもったけど、>714とその赤(?)はスゴいな
特に>727は、このスレで初めてハッとさせられたよ

顔だけイラストでここまで自然に修正できるなんて羨ましいな
734751:2005/10/05(水) 00:50:13 ID:7kqWhVro
>>716
>727の言う通りです。
735...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/05(水) 00:52:30 ID:7kqWhVro
715でした。下らんレス連投スマソ。
736695:2005/10/05(水) 17:56:51 ID:aBLsJx/4
>>710
>普段どういう仕事

Λ_Λ
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
>>711、712
興奮してはみでちゃった…
>>713
凄い!可愛くなった!有難うございます。
女性向けオサレ雑誌とか参考になるかもですね>可愛く見せる方法
>>725
一気に若く可愛くなった。。。
巧い。個人的にはアニメ絵も見てみたいかも。
>>733
「お世辞無し」であれば褒めても良いのでは…?
737...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/05(水) 19:08:42 ID:YyUwhXVB
つまり耳寄りな仕事か。
738714:2005/10/05(水) 20:55:41 ID:LdjY1LWp
というわけでバストアップ描きました
また赤とか批評とかして頂けると嬉しいです。


http://akm.cx/2d2/img/11394.jpg
バストアップ
http://akm.cx/2d2/img/11395.jpg
739...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/05(水) 21:19:11 ID:vmAW3edt
相変わらず髪すげぇなこれ
・・・違ったらすまんがひょっとして塗りスレの人?
服も単調になってないっつかシワの魅せ方巧いのがポイント高い

左手、奥にやってるからなんだろうけどもっと長くしてもいいような気がする
つか、手が短い気がするなぁ

740...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/05(水) 21:51:01 ID:o0TL21+P
>738
ゴッドサイダーセカンドに出てきそうなツラだな
741...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/05(水) 22:38:15 ID:6iqVPu3V
>738
こりゃまた濃いというか、ちゃんとアクのある、しかも美人な…
ブサイクを掻き分けるのは初期段階、美形を書き分けられて初めて
真の書き分けが出来るのだと考える身としては、ええ感じですがな

残念なのは首から下で急にレベルダウンしてるトコ…
首、鎖骨、左肩、上腕が全然カタチ取れてないっすよ…739の言う
ように、腕短いし

カオと髪の毛と服がいい感じなので惜しい

後は細かいところで言うと、眉の上辺りの骨の凹凸に違和感がある
これだけ描き込まれて初めて気になるレベルではあるが
742...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/05(水) 23:03:28 ID:LdjY1LWp
>>739
ありがとうございます!
塗りスレは・・ちょっと判らないですね、色を塗り始めたのが最近なので
多分違うと思います

あ、確かに左手短く見えますね
影とかの問題じゃなくて、もう線画の時点で短いですね・・
もっとバランス気をつけて見ます!

>>740
調べてみたらちょっと似てて笑った

>>741
ありがとうございます!
自分も同じ考えです。
美形を書き分けれるように、昔から顔ばかり描いてました!
でも顔ばかりをずっと描いて来て、いざ体!となると
やっぱりバレるものですね。

首は・・、中心の盛り上がるところと、鎖骨につながる筋肉の表現が問題ですか
首、鎖骨、左腕、上腕・・よければ具体的に指摘して頂けると嬉しいです
写真等を見てもピンとこなくてorz

>眉の上辺りの凹凸
確かに違和感ありますね、いわれて初めて気づきました
精進します!


743...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/05(水) 23:06:58 ID:DY32t5gG
>色を塗り始めたのが最近なので

あばばばばあばばばばばばばば
744...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/05(水) 23:37:27 ID:fGZfTHT+
しにたくなってくるね
745...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/06(木) 04:13:22 ID:oZ4IwE5+
>>742は嘘を言っている。
信じないぞ!!
746...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/06(木) 05:27:48 ID:TcXFtBHJ
首フトス
747...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/06(木) 09:43:24 ID:uFnMB2ZY
>738
ttp://akm.cx/2d2/img/11415.jpg

分かりやすいように赤してみたよ
ちょっと光源が不明だったので、下からということで
おでこの辺りはカタチが判るようにゴツゴツ描いたが、別にこんなに
モコモコしてるわけじゃない
なってる人も居るけど
首は中央が細くて上や下に行くほど広がるような形になる

後ここに出すのって、「2chなんちゃれ」とか入れなくていいんだっけ?
748...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/06(木) 09:48:15 ID:dO27x8Tv
脳住人が好んで入れてる「2ちゃんねる晒し中」って奴な
あれやんなくていいよ、寒いから
749...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/06(木) 10:29:46 ID:ty9VDPh1
>>747
斜線が入ったら一気にジョジョっぽくなった!

>>738
手首の上で画面を切るのはどうかと思う
ここまで腕が入ってるなら手の先まで入る構図にするか
ポーズを変えて片手だけでも手先まで収まるようにするか
それだけでだいぶ分かりやすい絵になると思うよ。
このままだと画面の下半分が間延びして絵的に良くない
腕が短く見えるのも手先が見えないせいで
遠近感が表しきれていないからだと思う。
(後方に向けて腕をひいたポーズだと思えば肘の位置もおかしくない)

てか髪の毛スゲッウマッ
どうやって描いてるんですか?
750...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/06(木) 10:39:07 ID:uFnMB2ZY
>749
俺も晒した後後ろに「ドドドドド」とか擬音入れればヨカッタとか思ったよ
751...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/06(木) 10:48:53 ID:HLQiwmRa
>>743-745
あ、いや、ツールに恵まれてる感じです。
最近のお絵かきツールは凄いですよね

>>746
外人さんってこれくらい無いですか?

>>747
ホァーッ!!!
もうありがとうとしか言い様が無いです、凄いです、物凄い参考になりました。
今まで気づいてなかった部分が色々見えてきて
また絵を描くのが楽しくなりそうです。
光源は、左下からと、右後ろからキツイ反射光です。
グラビアとかモデルの時とかの光の当て方を意識しました。
あの後ろ側に白いボードたってる人みたいな感じです。
こうやって見比べてみると、自分の首や鎖骨や上腕の認識の甘さに死にたくなりますねorz

>>749
あぁ!そうですね、手は顔の次に表情を持つ部分という事を忘れていました!
手が無いだけで、だいぶ説明不足な絵になってしまってますね・・猛省orz
一応ポーズとしては、後方に手をひき、後ろから腰に手を当ててる図なので
そういって頂けると嬉しいです。
それでも影やら筋やら、後方に引いているという情報が不足してますね
頑張ります!

髪の毛は、おおざっぱに描いた後、一本一本線を引いて指先で伸ばしてます!
こういう髪は、不可能な状態ってのが中々なく
描いてる最中に「何でこんな違和感があるんだ〜!」みたいな事にならないので
最も楽しんで描ける部位ですね!
752...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/06(木) 14:35:56 ID:DW4Iifxs
>>751
前に背景黒から着色とか、指先ツールとか、
投下しつつ何気にスレに貢献してるな
753...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/06(木) 21:09:38 ID:31KMmsb4
赤した絵を秋耳にあげんなと言いたい。
754...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/06(木) 21:47:02 ID:MIZ8cj4b
>>753
何をいまさら+駄目なら管理人が削除する

俺が
「女の子の絵を秋耳にあげんなと言いたい。」
つったらみんな、そのとおり守ってくれるのか?
755...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/06(木) 21:57:47 ID:31KMmsb4
俺は「自作絵でないものを秋耳に上げるなよ」と言いたかったんだが。
756...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/06(木) 22:11:24 ID:uFnMB2ZY
? 時差食えじゃないの?


…時差食えって…どな変換やねん
757...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/06(木) 22:29:42 ID:MIZ8cj4b
>>755
添削は自作の範疇でしょ

二度言うが、管理人が判断する
規約に外れてるならとっくに削除されてる

あなたが勝手に「だめ」と規定してるに過ぎない
758...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 00:20:18 ID:M4jX6v7X
失礼します。
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20051007001547.jpg
この絵のデッサンなどの評価お願いします。
759...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 00:32:08 ID:xHoDcAa7
>>758
腕をもうちょっと長くしたらかっこよくなるネ
760...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 00:32:16 ID:6/LJeAAX
>758
頭と股間が小さいというか無いというか
腕がすごい短い
だいたい手首が股間辺りに来る
よりかかってるのかもしれないが、完全に重心がずれてて向かって左に倒れそう
761...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 02:59:23 ID:1/5h7xjs
>>758
左目の位置が上に行き過ぎている
帽子の後方が若干おかしい。坊主あたまにしたら、微妙になりそう
髪が適当すぎる
重心が定まっていない
背中の線が肩の外側に繋がっていて気持ち悪い事になっている
腕が短い。肘は大よそくびれの位置にあり、
肩下から肘までの距離と、肘から手首までの距離はほぼ同じ
この二点で腕の長さをきめるといい。
左手をそのように腰に当てるのあれば、かならず腰は反対へ曲がる
つまり完全に真ん中にくびれがあるのはおかしい。
股関節が怪しい。股が広いせいか変な風にみえる
右足、太ももが変な曲がり方をしている
ブーツのしわが多すぎる
足先まで描こう。
スケッチブックがたりなかったとかなら、最初から収まるように描こう。

全体的に、「どうしてこの形になるか」を理解せず
「確かこんな形だったからこうなるだろう」と描いた印象が多い。
762...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 05:52:26 ID:slWzieGz
微妙だの適当だの気持ち悪いだの変な風だの、よくまぁそこまで感覚的なもので
長々と指摘できるな

あんまり的を射ているものがないし
763...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 06:10:32 ID:KdWAijzD
微妙だの適当だの気持ち悪いだの変な風だの、それ自体言うのは構わないんだが、
具体的にどう変でどう直せばいいのか言え。
764...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 09:27:45 ID:l9AHfGeH
左手をそのように腰に当てるのあれば、かならず腰は反対へ曲がる
つまり完全に真ん中にくびれがあるのはおかしい。

???
765...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 09:50:22 ID:byafoTnI
くの字に近い形になるって言いたいんじゃないの
766...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 10:03:23 ID:VRlFJ/Eu
かならずのわけねぇww
767...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 10:05:41 ID:6/LJeAAX
>762>763
何も参考意見を言わないよりはマシじゃね?
具体的にどうぞ
768...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 11:25:25 ID:WbhQoqvR
そうだな、こんなけ長々と書くなら、赤した方が早かったな。
>>762
感覚的にって、大体理由付けて書いてあるだろう。
〜〜だから気持ち悪く見えるってな。
太ももの事は変としか書いてないな、悪かった。

>>763
「〜〜だから」の部分をどう直せばいいかは確かに書いてない
ちょっと不親切だったな
769...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 13:17:58 ID:0LMU/EUD
>>763
ならお前がどの指摘をどう直せばいいか具体的に言え
間違い以外で評価をどうこう言うのはウザイ

>>768
指摘の指摘自体が、内容テキトーだから気にすんな
>766とかもう煽り以外の何者でもない
770...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 16:20:46 ID:slWzieGz
>>761
左目が上過ぎ?そんなことはない。顔の角度に沿って真っ直ぐ線を引いてみろ
帽子の後方が若干おかしい?どうおかしいか言えよ。坊主頭にしたら微妙?微妙って何?
後方って言うか、全体的に帽子のサイズが小さすぎて、頭が入らないんだよ
なのに深く被ってるから、おかしい
髪が適当?適当ではないだろ。ただ一様に線を引きすぎて、平坦な印象になってる
背中の線が肩の外側に〜?意味分からん。気持ち悪いのはこの文だよ
左手を〜反対へ曲がる?腰が曲がるのは、背骨が左右に曲がる時
腕を動かしたからって、必ず曲がるわけじゃない
股関節が怪しい?どう怪しいの?骨盤が多少小さく見えなくもないけど
右足の太ももが変な曲がり方?特にそうは見えないが。肉の膨らみを変に誤解してないか?
ブーツのしわが多い?しわが多いんじゃなくて、付き方が形状や素材を無視してるんだろ
もともとどういう形で、どこに力が加わってどう変形してるのか、素材はどのようなものか
という部分を考慮せず、「しわ」という記号を与えているだけ

詳しく指摘してあげたよ
771...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 16:52:36 ID:6/LJeAAX
…違和感をどう表現するかは個人個人で違うんだけどなー
とりあえずslWzieGzはもちつけ
そして
最初からそう指摘しろよ
772...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 16:56:20 ID:slWzieGz
>>771
もちつけ、って言うか、お前が具体的に言えっつったんじゃんw
何そのギャグ?
どう表現するか個人個人で違うって思ってるなら、俺の突込みにも口出す必要ないと思うが?
773...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 16:59:29 ID:an9cfOhx
お世辞無しで「批評を批評」したっていいジャマイカ!
774...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 17:31:13 ID:+DOxQm0F
「どうも、あのコーナーは苦手なんだよな」という感想に、
「あそこはブレーキをガーッと踏んでババッとダブルクラッチを踏んで
 アクセルをフォンフゥォンとあおってクラッチ繋いで2速で抜けるんだよ」
と言われても何がなんだかと言う訳で。
775...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 18:01:52 ID:xHoDcAa7
>>774
それなりの運転技術があって、そのコーナーを何度も挑戦している人なら
そのアドバイスを理解できると思うがどうか
776...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 18:18:12 ID:5nZ2Kgmi
「その時かならずテールがスライドするから」とか嘘混じってるし
777...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 18:43:58 ID:Q+PfbbHs
>>770
何をそんなに荒れてるのかは知らないが、
最初からそう言えば良かったんじゃね?無闇に煽ろうとするからだろ。

ところで絵を晒した本人はどこへ行ったんだ・・。
778...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 19:41:28 ID:ABJVwVoA
オメーらがあんまりクダラネェ論争してるんで、今元祖デブ屋みてるよ
779...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 20:04:46 ID:slWzieGz
>>777
荒れてるように見えるの?どのへんが?
要望に応えて、丁寧に教えてあげただけだよ
あの、あんまり意味ないこと言って、自分の方が落ち着いてる、みたいな演出しなくていいよ
780...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 20:11:18 ID:KdWAijzD
演技でもいいから落ち着いている風を装った方が良いと思うぞ。
781...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 20:17:47 ID:cO1mOOUV
761にいちゃもんつけただけじゃねーか
782...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 20:19:07 ID:slWzieGz
気に入らないなら気に入らないで、具体的に言えばいいんだよ
自分自身で主張してることでもあるだろ?
落ち着けだの、荒れてるだの、裏を返せば「何も言えないのが悔しい」って
ことじゃん。むしろお前が落ち着け、と
783...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 20:22:41 ID:slWzieGz
>>781
今までの流れ読めよカス(^-^)
784...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 20:24:16 ID:24/KvwIp
>>1を読んでも、貶すスレなのか前向きにアドバイスするスレなのか分からんし実に不毛な議論だぞ。

>>761は、アドバイスになってないんで物言いが入るんだよ。
パスが巧くないサッカー選手に”お前はパスが下手だ”とだけ言っておしまいかと。
お世辞無しで貶すスレ ならは問題ないが。
785...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 20:46:51 ID:NU5sEJvb
通りすがりだが、たしかに761の言うことは半分くらい具体性がないよ
気合で描けとか言われるのと一緒だよ。いろいろ言われたけど、
どうしたらいいんだろうみたいな。絵を描いたことがないか、
考えるのが面倒だったんだろうね

slWzieGzもカスまで言わなくていいよ(´-`)
786...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:05:04 ID:wMwvio/u
>>783
>>784
>>785
だから評価の評価はウザイってんだよアホ
黙ってROMっとけ

お前ら何回このスレの空気汚せば気が済むんだシネよ
787...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:07:28 ID:slWzieGz
>>786
じゃあお前は評価の評価を評価してんじゃねーよ
バカか?黙ってROMってりゃ、それ以上は汚れないだろ
結局、自分も口出さずに居られない体質のくせして
偉そうに指図してんなよ、ゴミ
788...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:09:00 ID:ABJVwVoA
ねぇ、今日の夕飯なににしよーか? 俺ハンバーグにしようかと思ってるんだけど
789...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:14:13 ID:wMwvio/u
評価じゃねえよ

もう消えろってんだオマエ
790...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:16:58 ID:slWzieGz
>>789
お前何様なの? お前の文句は「評価の評価」以上にくだらなく
価値の無いレスだって気づいてんの?
何で黙ってROMらないの?頭悪いから?俺の言葉がいまいち理解できないから?

仮に、お前が何かしらの特権を有しているってんなら、話は別だけど(^-^)
791...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:19:12 ID:wMwvio/u
マジ消えてくれ・・・
792...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:28:00 ID:slWzieGz
いつまで反応してんの?黙ってROMってる、って言ってるのが理解できない?
お前、自分で言ったことも守れないほど、カスなの?
評価の評価ですらない、ただのイチャモン、個人攻撃はウザイって気づけよ
自分のレスは、スレの空気汚してないとか思ってんの?
自己中だねぇ。ほら、お前が黙らないせいで、いつまでも終わらないぞ?
793...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:30:06 ID:wMwvio/u
まだいるのか・・・
794...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:32:24 ID:v7b85VNW
このスレおもすれー
795...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:33:38 ID:slWzieGz
そろそろ「釣りだよ」とか言う準備に取り掛かってるの?
まだレスするってことは、そうとしか考えられない

まさか、言語理解能力が欠如しているわけではないよねぇ?
796...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:37:26 ID:wMwvio/u
お前>414だろ?
797...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:41:30 ID:slWzieGz
おやおや?今度は根拠の乏しい、同一人物認定ですか
今の話に何か関係あるの? 違う、って言っても証拠出しようがないし、話すだけ無駄だろ
つかお前、いつまでどうでもいいレスしてんの?
自分で言ったんだろ?スレの空気汚すなら、黙ってROMってろ、って
ほれ、さっさとROMれよ、ん?
798...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:43:10 ID:wMwvio/u
アンカー付けてやるよ

さらにお前、>>622だろ?
799...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:43:38 ID:ABJVwVoA
   |: : : : : : : : : : : :、 ´ ´、_.l:.l            |、|/|!  l!__ヽ」、|  i   }
   ヽ: .: : .: : .: :/⌒゙'     / リ             | { -‐_   -‐-、 ! |   l
    ヽ:. :. :. :,:.ノ、   ヽ /           | l/(:.)  (:::)`| l ) |
    "lハ:〃 "      〉             | l   ,      l .|´ |
     /   、     /            |  ト、  、 .ノ | |_  {
   /、    <_ ー゙‐´              |.|l |l 、7.T´   | | ゝ、ヽ
  /  ヽ.   l ヽ         ,-,-,.、.    リヽjヽ/ ll   |/l ll 〃,ヽ
 ´      |   |,   \      _/  ノ゙ ー- __  /  !ヾ==='"./  l }
      ,ノ  ̄_ l、   \ _. - ´ ,. -‐/     ` ー- L_    _,.{  |l!
 `|   ./〃⌒」| ` 、   `  /   /  全員    ` ーu_, ,ヽ_ |
.  |   | | l l {「 ̄.`l ` ー-‐´   /               `´~ /
.  |   | '、_ ーノ|::::::::::|-‐────'-- __ 頭 お か ι      /
800...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:46:29 ID:slWzieGz
何も言い返せないのが悔しくて、同一人物認定することで自分が優位にいるように演出し始めましたw

もう釣りですとか言っても、見苦しい逃走になるよ。引き際誤ったね
顔面真っ赤にして「お前>>○○だろ」とか、何の意味もないレスして必死(^-^)
801...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:47:56 ID:wMwvio/u
ずっと汚してる奴あげただけだ
802...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:49:26 ID:Cf4RBa1J
はい、悔しい人手を上げて〜

(・∀)ノシ
803...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:49:29 ID:Q+PfbbHs
>>779
>>762 >>770が荒れてない丁寧な指摘だと言うのか。
命令調で、一言多い。
丁寧っていうのは内容だけを言うんじゃないだろ?
804...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:50:12 ID:NU5sEJvb
スケッチブックがたりなかったとかなら、必要なら新しい紙を貼り合わせよう。
805...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:53:38 ID:slWzieGz
>>801
ずっとって、だからその同一人物認定の根拠が稀薄なんスけどw
アタマ大丈夫?おっきい病院行った方がいいんじゃない?
お前も十分、ずっと汚してるよ

>>803
>>762は普通のレス。そこに偉そうにぐだぐだ言うアホがいたから
そいつに合わせてあげただけ
806...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:55:29 ID:Cf4RBa1J
偉そうにしてると嫌われちゃうよ〜
807...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:56:41 ID:wMwvio/u
一人だけ浮いてる奴がいたんだよ、ずっと

>400辺りまではシカトしてたんだけど、日に日にここに投下される絵も
少なくなってきて、もうシカトできねえんだよ
808...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 21:59:15 ID:slWzieGz
>>806
だよねぇ。偉そうな人多いよね、ここ

>>807
だから、一人だけってのが妄想だっつってんだけど、ホントに大丈夫?
お前、自分が今浮いてるって気づいてないの?
だからさ、お前が黙れば終わりだっつってんのがわかんないの?
今スレを汚してんのは、お前なんだよ
809...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:00:51 ID:wMwvio/u
わかってる
810...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:04:32 ID:+dM46eH1
なんかNGしたらえらいすっきりしたな
811...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:09:00 ID:slWzieGz
>>809
わかっててやってるってことは、意図的な荒らし行為なんだね

>>810
NGした、とかいちいち宣言しなくていいよね
よっぽど悔しかったんだろうな
だから「無視してる」って宣言することで、溜飲下げてんだろ?ガキだねぇ
812...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:10:00 ID:xHoDcAa7
>>761>>770の評価を比べたら後者の方が論理的だとおもう

言い方に多少の問題はあるけど
たしかに好みや感覚だけで評価モドキしてる人が多いのは事実

評価対象の絵のいい部分を見つけて、それが生きるような評価なりアドバイスを
してあげるのがこのスレの目的だと俺は思ってる
単なる評価者のオナニースレならもう来ないけどw
813...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:11:32 ID:6/LJeAAX
もうslWzieGzはキチガイだと思うことにする

そうすりゃ読んでてもハラたたね

それにしてもこれじゃあ暫く誰も晒せないな
>>788
俺はこれから肉野菜炒めの残りで遅晩飯食うよ
814...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:17:27 ID:i4V3HGqr
もう怖くなってくるよslWzieGz
一番気の毒なのは>>758だね

キニスンナヨ〜
815...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:18:17 ID:slWzieGz
キチガイって言葉で逃げるのは、俺に言い返すべき点がないと、逆説的に認めてるよねw
ハラが立つのは、気に入らない表現があるけど、理屈で言い返せないからだよね
816...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:20:05 ID:an9cfOhx
相手が引いた時点で素直に引きなさいって
817...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:21:42 ID:NU5sEJvb
>>812
好みや感覚での評価もアリだと思うけどね、
何が求められてるか知りたいときもあるやん?
それはそれで、見たい線なり色なり打ち出して欲しいな。
本音でな。

肉野菜炒めウマソー(゚Д゚ )
818...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:23:30 ID:bY6Be1aE
はいはい、これからは大人の時間だよ〜
よゐ子はおねむの時間だよ〜(・∀・)//=☆パンパン
819...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:25:17 ID:slWzieGz
>>816
引いてないだろ?本当に引いてるなら、キチガイだの何だの言う必要ないよね?
無根拠かつ一方的に「自分の方が上」って押し通してるだけじゃんw
820...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:27:57 ID:/7jSJHD0
天才って、いるんだな・・・
漏れダメだよ・・・orz
821...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:27:58 ID:XeNEgSV5
>>819
ハァ!?てめーがその基地外だろ?てめーの言いがかりだけの批評なんか明らかに下の下だろ
そんなの理解出来ないなら批評なんかすんなよ
822...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:31:18 ID:slWzieGz
>>821
言いがかりだけ、ってどこが、どう? 下の下とか、過剰に表現すればいいと思ってるのは小学生だけ
キチガイっ言葉でしか相手を否定する術がないのかな? そんなに俺が正しいと証明しなくていいよ
823...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:34:22 ID:XeNEgSV5
>>822
前の人の批評に一個一個ケチつけてるだけじゃんw
てめーの書いた批評とやらを読み直してみ?
824...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:36:59 ID:slWzieGz
ケチつけてるっていうか、間違ったこと言ってるから正しただけだがw
それに、>>762で終わればいいものを、具体的に言えだの言う馬鹿が現れたから
その期待に応えただけだが

で、結局、「ケチつけてる」って言葉以外に、問題点の指摘はないのか
お前は、人のレスにケチつけてるだけだよね。お前の理屈じゃ、お前はキチガイってことになるんだな
825...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:39:15 ID:NU5sEJvb
キチガイでも何でもいいじゃん、コテハンが毎回有難い評価をするスレでも
ないんだし。

絵を描くなんて半分はキチガイがすることだと思ってるよ(´ー`)ノ

>>823
評価の評価もないと、評価が雑になるよ。
826...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 22:51:28 ID:/7jSJHD0
>>770

>腰が曲がるのは、背骨が左右に曲がる時
腕を動かしたからって、必ず曲がるわけじゃない

ここら辺は具体的じゃないな
前評価者は重心を取るために腕から腰の流れを説明しただけであって
腕を動かせば必ず曲がるとは一言も言ってない

あと帽子のサイズなんて頭蓋骨よりサイズの大小はある

一様に線を引きすぎて、平坦な印象とは何だろう?頭蓋骨にそって髪が生えていることを
意識した線のことなのか、見え方の問題なのか不明だ

肉の膨らみを変に誤解するのは、スポーツ写真を見れば肉だけでなく人体パーツが
おかしく付いて見えることだってある。誤解どころではない

シワについては、付き方が形状や素材を無視してるというより、単にこのケースだと線が多いと
言ったほうがわかり易いと思うが。
827...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 23:08:41 ID:slWzieGz
>>826
重心を取るためも何も、重心が取れていないのは腰の動きだけに留まらないし
描き手がどんなポーズを意図していたのかが明確化されないと、意味が無い
第一、「手をそのように腰に当てるのあれば、かならず腰は反対へ曲がる 」
この言い方じゃ、腕を曲げれば腰も曲がるって言ってるのと同じ

帽子のサイズだけの話じゃなくて、サイズが小さいのに深く被ってるからおかしい、って
書いてあるだろ?よく読めよ

髪の毛を示す線が、規則的で画一的な線になっているから平坦に見えるって
これ以上どう砕けばいいの? 何がどう不明なのかが、不明

おかしく見えることがある、じゃなくて、それは構造を把握していないだけじゃん
指摘する立場の人間が、そんあことじゃだめだろ、誤解どころじゃない、の意味がわからない

別に、線が多いとは思わないよ。形状や素材に沿ったものなら、線の数だけで言えば
違和感は生じない程度のはず。根本的な改善がなきゃ意味無いのに、「線が多い」とだけ言うのは
相手にとって何の役にも立たない。分かりやすいんじゃなくて、ズレてるんだよ
828758:2005/10/07(金) 23:15:00 ID:poRwbkyg
皆さんおちちついてください!って、私なんかが言う言葉ではないですね。
本当に皆さんごめんなさい、なんて言えばいいのか自分の絵の表現力が中途半端なせいでしょうか…

確かにこのスレに絵を出すのは、自分の目からはなかなか気づかない所の
第3者の指摘欲しさに持ってきてるので、感覚的にでも意見をもらえたら嬉しい限りです。
(極端に言えば生理的に受け付けれないみたいなのでも、流石にこれはショックですけど)
ただ、論理的な意見はやはりもとの絵を修正する時に凄く参考になります。
そういう意味で>>761さんも>>770さんもどちらの評価も私には嬉しいです。

あまり流れ的に自分の絵のことについては省いたほうがイイのかもしれませんが…
手短にお礼だけでも…

>>759さん
ありがとうございます、確かに腕が短すぎました。
カッコ可愛いのが書きたかったのでそういうコメントをもらえて嬉しいです。
829758:2005/10/07(金) 23:15:31 ID:poRwbkyg
>>760さん
股間というよりも、この絵はズボンをおしりの半分ぐらいではいてる事に気づいたのですが
もう少し股間のラインを上にあげてしまったらやっぱり骨盤が小さすぎるのでしょうか?
重心は確かにおかしいですね。ありがとうございます。

>>761さん
「確かこんな形だったからこうなるだろう」っていうのは確かに結構そういう感覚で書いてました。
これからは「どうして〜」って言う考えで書きたいと思います。ありがとうございます。
因みにブーツはttp://image.www.rakuten.co.jp/salus/img10442067351.jpeg
みたいなのと他の合成っぽいものを書こうと思ってたのですが表現力が足りないですね。

>>762さん
的を射ている指摘だと思います。
あっ!って思うものも多いです。
ありがとうございました。
830...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 23:21:59 ID:6/LJeAAX
>>828
アンタは何も悪くないよ
ま、参考になりそうなトコだけ上手くピックアップして役立てれば〜
831...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 23:30:32 ID:byafoTnI
つ旦~

832...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/07(金) 23:41:07 ID:NU5sEJvb
758が描いたものに手を入れて悪かったけど、直してみてわかりました。
顔を少し小さくして、左にずらして、左回転したら、
セクシーなお姉さんになったよ。好みもあるだろうけど私は好きです。
あらゆるところのくびれが丁度いい。

そもそも出発点で、デッサンの批評なのか、デフォルメされた線画の
批評なのか、で分かれちゃうところですね。たぶん難しいポーズ、
構図です。

元の頭の大きさだったら、頭と脚とでパースがついてることに
なるから、これは写真であっても不自然に見えると思う。

頭の大きさを直したら、腕が短く見えるのもクリアできましたよ(^o^

それにしても左腕は肘が前に出ているポーズだから難しいポーズを
選択してますね。左上腕から左肩にかけてやや前方に出ていると
思うのですが、肩の三角筋による隆起より大胸筋の隆起のほうが
前方にあるようにも見えます。が、この肉づきもエロくて良いと
思います。難しかったのではないでしょうか。

より漫画的にやるんだったら、分かりやすいポーズに逃げても
いいところだとは思いますが、私は好きです、こういうの。
エロいし。

ttp://akm.cx/2d/img/24545.jpg

本人降臨で和んでよかった^^


833...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 00:22:28 ID:9YI8XRPE
久々にかまって君(ID:slWzieGz)で盛り上がったな。
かまっちゃうところがここの住人らしい
834...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 00:28:33 ID:xoT7A6A8
slWzieGzの自演?壮大な釣りだなあ(゚Д゚;)
835...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 00:31:56 ID:9YI8XRPE
いっぱいかまって貰って楽しかったお^^
836...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 00:34:30 ID:+P5OTGC+
おれが本物だ!
837...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 00:38:14 ID:xoT7A6A8
758が一番得したという罠
838758:2005/10/08(土) 01:21:45 ID:Eu6uLVr2
>>830
ありがとうございます。
そういっていただければ少し気が楽になります。

>>832
おー、ありがとうございます!
私の絵ならむしろ手を入れてもらったほうが手間がかかるでしょうけど
凄く嬉しいですね。
このスレでここまで誉めていただけて感激です。
ポーズに関しては、かっこよさそうだな〜みたいな感覚で決めちゃってます・・・
パーツ事がポーズによって変化するのをたまに鏡等の印象を何回か見て書いてみました。

因みに832さん以前の方のアドバイスを元にちょこっと修正してみました。足先は相変わらずですが…
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20051008012029.jpg
837さんのいうとおり色々な方の角度からアドバイス頂けて本当に得したかも
皆さんありがとうございます!
839...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 02:36:22 ID:CyF6OaFz
>>838
まだ腕が短いかも
モデル体型の場合、手足が長い方がカッコイイ

失礼ながら、勝手に修正してみた(あんまり変わってないけど)
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20051008023206.jpg
840...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 02:57:45 ID:N+POvnCU
すごい人気のこの絵、自分も取り組んでみました。

全体的に右斜め方向への指向性が感じられるのに、トルソをはじめ
各部分が正面から描かれているのに違和感を感じなくもないです。

あと、画面から見切れる程近いカメラ位置となると。
かなり上下方向に湾曲する画角を意識するといいような気がします。

ttp://akm.cx/2d2/img/11464.png
841...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 03:08:23 ID:xoT7A6A8
気になるのは、腕より手の大きさかな。
あと、できれば、大きな紙を使うか、線を細めるかして、
細部まで分かりやすく描いて欲しい。
イヤリング(ピアス?)が糸で吊り下げてるみたいのと、
手袋の縫成がどうなってんだか気になる。
839は839で右腕がブランとして重そうにみえる。
842...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 03:10:04 ID:xoT7A6A8
>>840
このキャラって自分でも描いてみたくなるよね
843...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 05:12:05 ID:kfExidrZ
アゴを引いてにらむみたいな感じにしただけで、なんかずっとかっこよくなったね>赤
844...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 06:10:25 ID:XaZVU9zm
>>833
かまって君って言葉、相手を放っておけず構いたくて仕方ない、精神的に幼い人が
プライドを保ち、自分を正当化しつつ構うときに用いる言葉だよねw

>>834
釣りって言葉使えば、何となく自分が正しいみたいにアピールできるよねw



ホントに21禁か?ココw
845...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 06:28:39 ID:9YI8XRPE
>>842
これ何のキャラ?
846...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 06:32:58 ID:FaC7SryA
ワイルドでアメリカンでセクシーな妖精姉さん
847...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 06:49:15 ID:ZOPb3pe8
>>844
〜だよねって言葉使えば、自分が正解みたいな気分になれるよねw
21禁て、おまバカ?wwww
848...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 06:53:10 ID:C75BjlEg

もう相手にするなよ・・・頼むから・・・

849...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 06:54:19 ID:eVAyUcod
これがpinkクォリティですよ
850...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 07:13:08 ID:9KJc9gFn
それはともかく、批評の批評はやっぱりあった方がいいね。
批評するにも絵を描くのと同じで、能力やセンスは必要だし。
851...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 07:52:05 ID:kfExidrZ
でも、昨夜のは完全な言いがかりプラス単なる荒らしだし。議論のための議論で、この場を乱しただけ。
852...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 08:03:37 ID:achLJPsp
マンセーレスが荒れるのといっしょで、評価の意見も荒れるのはもう分かったと思う

だから評価レスに対する口出しは、自粛するべきじゃないかな
単に荒れないようにするために。
アドバイスの捉え方は投下者の自己責任でいいと思うよ
853...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 08:31:48 ID:9KJc9gFn
このスレはちょっとくらい荒れたっていいじゃないの。

仮に間違った批評が出されてそれのみを真に受けるより、
ひとつの絵に対しても複数の意見が出る方が
絵を晒した人も参考になるんじゃないかね。
854...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 09:18:47 ID:achLJPsp
・・・不毛な価値観の押し付けは、何のプラスにもならない
評価の評価で争いが始まっちゃ、投下者にはいい迷惑
それを抑制しても、複数の意見は出てくる
結局は自分にプラスになる評価を脳内で取捨選択するんだからさ

ちょっとでも荒れていいという意見には、賛成できないな
855...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 10:47:25 ID:5/vm+bbc
複数の意見と、批評に対する批評は全然違うでしょ
まして「俺の言い方に合わせろ」じゃあ何をかいわんや

誰かが「脚が短い」と指摘して、その指摘に納得いかなかったら
「俺はキャラ的にもこの長さでいいと思う」と、後はせいぜい
「長けりゃいいってもんじゃい」とか日頃の考えをちょろっと
書き足す位でいいんジャマイカ

しょっちゅうこういう展開になるようだし、後はスルーのスキル
を上げるしか
856...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 10:54:34 ID:/bt2s7KZ
(・3・)あるぇ〜まだやってるのぉ〜?
857...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 10:56:33 ID:bD4i+TDl
ぼるじょあナツカシス
858...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 10:59:23 ID:o6zE5GYg
(´・ω・`) .。oO(言葉が達者な人ほど赤入れ苦手なのかな?)
859...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 11:26:13 ID:NRQ42e23
どれが正しいやり方かなんて本人で無いと分からない。
860...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 12:19:20 ID:5/vm+bbc
>>758
ttp://akm.cx/2d2/img/11476.jpg
俺も流れに乗って赤してみたよ
結果的に大人気になってヨカッタなあ
こっちも漠然と「なんか全身ちぐはぐだなァ」とおもってたのが、赤して
はっきりした

まず体重を支えてる脚の方の腰が挙がってないのが間違いの元だな
支え脚の側を上げると、その上の肩がバランスとって下がる、曲がった
腰に引っかかりやすくなるから手首を乗せるというポーズの流れが出来る

細かいとこだと、顔のパーツの一つ一つが大きい
パースに合わせてみると奥の耳が巨大(これってガンダムとかで羽が付い
てる絵に良く見られる傾向だよね)
赤でもほんとは大きいと思う 後は絵的な見た目優先で

まあ、目や口が大きいのはキャラだとも言えるのでそれでもいいのかもし
れないが、アゴとのバランスを取る必要が出てくる

…今見てて思ったけど、もう少しダイナマイツなボディーにすれば良かった
な…ひざぶっといし
まあ参考になればいいや
861...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 12:29:37 ID:l1GKiiKU
赤で修正していくと、最終的にはみんな同じ絵しか描かなくなるんじゃないか?
正直、全く意味無いと思うんですけど。
862...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 12:58:39 ID:bTk2ojoF
>>861
そんな事はない。
赤の目的は、デッサン的な違和感の解決だからな
個性だなんだとはまた別物。

問題は、こういう難しいポーズだと
赤自体もデッサンが崩れてしまいがちなところか。
>>860の赤も、理論的にはしっかりしてるんだけど
やっぱり多少デッサン崩れてるから、
批評される絵師さんが、情報をしっかり取捨選択できるかどうかが
一番ポイントになるのかね
863...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 13:05:53 ID:QGcLJCNB
黒板に答えだけ、バーッと書いて「覚えろ」と言うだけの教師と大して変わらんぞ。
まぁ、批評ならそれでも良いんだろうけど。
864...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 14:10:29 ID:N+POvnCU
そういう教師がいる事自体はそれほど問題じゃないですよね。

それに美大受験用のデッサンと違って、趣味絵における答えは一つだけじゃ
ないですから、他人の意見にそれほど神経質になることもないと思います。

アドバイスや赤を入れる人も「コレが正しい」ということではなく、
「自分はこう考える」というスタンスの人が大半なんじゃないでしょうか?

そう受け取れば、余剰とも感じるループ議論は抑えられると思いますが。
865...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 14:25:09 ID:UOtB/3Gd
このスレで腕上げた人も見たこと無いし、大体そんなもんでいいんじゃね?
866...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 15:12:50 ID:5/vm+bbc
ぶつくさ言うなら赤しろと言い、赤すればいらないと言い、何だかなあ
867...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 15:16:00 ID:9KJc9gFn
赤は少なくとも批評した人のレベルも分かっていいじゃない。
文章だけと違って後から言い訳効かないし。
868...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 15:26:58 ID:r/nQ2DB4
>>862
> >>860の赤も、理論的にはしっかりしてるんだけど
> やっぱり多少デッサン崩れてるから、
>批評される絵師さんが、情報をしっかり取捨選択できるかどうかが
>一番ポイントになるのかね

赤に対して「崩れてる」って指摘するなら、どう崩れてるか赤で返すのが当然
「描けないけど、崩れてるのはわかる」ってかぁ?

こういうやつが一番嫌い、反吐がでる
もっともらしい言葉でしめやがって・・クソが
869...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 15:39:49 ID:VEeutUW7
脳板の連中は、そんなんばっかりだよ
自分は描けないけど、文句だけつける。
870...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 15:45:34 ID:tAZXMePs
何かまた荒れてるなぁ
気に入らないのには脊髄反射せずにスルーとかしようぜ。
自分の思う間違いを正すのは良いが「クソが」とかいらないだろ?

このスレで腕あげた人も見たこと無いってあるけど
俺は>>838で大分良くなったと思うなぁ
絵は感覚だけじゃなくて、知識も使うと思うから
こういうとこに晒して意見をもらうのは凄くためになるよ。
871758:2005/10/08(土) 16:08:11 ID:oiy+vFqB
>>839
なるほど、腕を細めに描きたかったのでついあわせて腕の
長さまで短くなってしまったのが原因でしょうか
これからはもう少し長い目に描いていきたいと思います。

>>840
人気なのでしょうか?恥ずかしいやら照れくさいやらです(^-^;)
赤のキャラは凄い迫力あってかっこいいですねー
確かに全体的にパーツが正面っぽかったですね!
もう少し意識を変えてみようと思います。

>>841
確かに手の甲とか指が体に対して小さかったですね〜
因みにスキャナーがA4までのしかとりこめなくってこれ以上細部まで
書き込むにはつぎはぎしないとですね〜
イヤリングは糸状の金属でぶら下がってます。手はもう少し大きくしたら見えるでしょうか…
872...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 16:08:44 ID:XaZVU9zm
描けないくせに、とか言ってる人、絵を人に見せる資格ないよ
曲がりなりにもクリエイターの端くれだろ、例え何の報酬も貰ってないド素人だろうと
ちょっと批評されると「じゃあお前が描け」って、向上心ないんなら
評価貰いにこなくていいよ。つか絵自体描かなくてもいいし
馴れ合い系晒しスレ行って、「上手い上手い」言い合ってろ
873758:2005/10/08(土) 16:21:51 ID:oiy+vFqB
>>845
恥ずかしながらゲームのキャラを少し弄ったものです…

>>860
なるほど、確かにこの赤だとだいぶ安定してますね。
やっぱり最初の私の絵は腕の動きもまずかったのかなあ…
顔も少し不自然なのでしょうかねー
かなり参考になりました。

832さんの言うように結構顔が向かって右よりなのもバランス取れてないのも要因でしょうかね。

意見に関しては複数言ってもらえたほうがやはり嬉しいですね、
それだけ自分の絵を見てもらえてるってことですし。
お世辞無しの意見はやっぱりかなり参考になりますけども、煽り言葉とお世辞無しは又別問題なきも
上手くいえないけど、またまた失礼しました〜
874...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 17:16:31 ID:r/nQ2DB4
>>872
ここは評価スレという名だが
実質、技術アドバイススレに近いから
自分で描くか描かないかは評価者の資質として重要な要素

野球をやったことのないプロ野球解説者はいない
875...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 17:17:39 ID:mqh6ell2
この絵が人気あるとか言ってる人いるけど
そういうわけではないと思うんだが。


なんかFF10-2のリュックのなりそこないって感じだね。

21歳以上でこの画力じゃぁセンスがあるとはいえないけど
でもまぁアドバイスいっぱいもらえたみたいだし、頑張ってね。
876...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 17:24:38 ID:XaZVU9zm
>>874
解説と評価は違うわけだが

人間、ないし実物との比較でわかる違和感を指摘するのに
絵を描く技術そのものは不要だろ?違うか?

だから、向上心ないなら別にやらなくていいって
意見もらえるだけでも感謝しろよ

ぐだぐだ注文つける奴って、結局何がしたいの?
877...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 17:38:12 ID:r/nQ2DB4
>>876
> 人間、ないし実物との比較でわかる違和感を指摘するのに
> 絵を描く技術そのものは不要だろ?違うか?

違和感を指摘するのは評価になってない、ただの感想
技術がないとどういう理由で違和感が生じたか、までの追究ができない
その時点で被評価者といっしょに「なんで変なんだろうねぇ〜」で終わってしまう
よくある「よく見て描け」「デッサンを学べ」みたいな茫洋としたレスがそれ

> 意見もらえるだけでも感謝しろよ

間違った意見に感謝する必要はない
間違った意見の大半は描かないやつから発せられる
自分でつまづいたり、悩んだりしたことのない、血の通わない情報だから
878...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 17:46:14 ID:XaZVU9zm
>>877
いやいや、お前頭悪いのか?

例えば、実際の骨格の可動域と、絵のポーズが矛盾しているとか
重心バランスの崩れとか、筋肉の付き方等々
「実物との比較による差」に「絵を描く技術」は全く関係ないが

お前さ、絵を描かない人間と頭悪い人間を、イコールで語ってないか?
自分を過大評価してんのか、周りを過小評価してんのか知らないけど

間違った意見って、その取捨選択が完璧にできる自信があるんなら
どうぞ独力で完璧な絵を描いてくれ
結局それって、「自分が常に正しい」ことを前提にしてんじゃん
879...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 17:50:13 ID:mqewDL9O
>違和感を指摘するのは評価になってない、ただの感想
これを一般的に印象評価と言います。
印象評価だけに終止するレスはどの板でも荒れる傾向にありますね。
880...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 17:52:52 ID:mqewDL9O
印象評価自体は悪くないんですが、その根拠を示すことは最低限のマナーとして必要と言えるでしょう。
881...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 17:53:43 ID:XaZVU9zm
結局あれだろ?絵を描かない人間くらいには認められるレベルだとか、勘違いしてんだろ?
それが敵わないから、「絵を描かない奴の指摘は間違ってる!」って言って、プライド保ってんだよな?
「絵を描かない奴に指摘される程度の実力」だと認めたくないから

>>879
いかに、プライドだけ高くて向上心のないクズの集まりかってのが、丸分かりだね
本人の意思次第で、どんな意見でも参考にできるはずなのに
その代わり、自分より実力あるって証明された人間には、媚びるんだよね
882...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 17:57:16 ID:r/nQ2DB4
正直、自分で描かないやつはこのスレに必要ない
そいつらこそ”馴れ合い系晒しスレ行って、「上手い上手い」言い合ってろ”って感じ

根拠もなく適当な聞いた風な知識で嘘八百並べて逃げる単発ID
雰囲気悪くしてるのは描かないやつらか、落書きみたいな絵を描くだけの頭でっかち

ID:XaZVU9zm
この人とはいくら話しても平行線になるのが目に見えてるから、もう何も書かない
俺は相手を負かすのが目的みたいなディベート系の不毛な議論はしない
どっちが正しいかみなが判断してくれ

プロの野球選手を目指して甲子園にも出た高校生に、近所の酒飲み野球ファン親父が
「おめ〜よぉ、スイングがなってないんだよ、イチローとか見ろよ?違うだろ、それ?」
こんなもん、通るかよ
883...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 17:59:21 ID:r/nQ2DB4
追記

「筋肉の構造を言葉で説明できるやつには会ったことがない」
884...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 18:02:04 ID:mqewDL9O
>>881
>本人の意思次第で、どんな意見でも参考にできるはずなのに
確かに一理ある発言です。
これは受け手の寛容さ次第ということになりますね。
885...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 18:03:30 ID:r/nQ2DB4
さらに追記

「トマトつくったんですが、どうですか?」
「まずいよ、甘くない」
「どうすればいいですか?」
「ちゃんとつくれ」
「それ、答えてないだろ、つか、おまえ作ったことあんのか?」
「トマトがまずいのはトマトを作ってなくてもわかるだろ!頭おかしいのか?」
886...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 18:04:49 ID:XaZVU9zm
お前らが指摘されてるのは
「それ、バットじゃなくて麺棒ですよ」
レベルなんだけどね

ま、お前は「上手い人」に媚びて
プライド守ってろよw
887...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 18:06:51 ID:XaZVU9zm
>>885
どうすればいいか、くらい自分で考えろよ
だから向上心ないっていってるんだよ

欠点がわからないから、他人の意見参考にしにきてんじゃないの?
それで欠点分かったなら、自分の頭で考えろよ
努力の方向さえ、他人に示してもらわないとできないの?

言っとくけど、別に、誰もお前に上手くなってほしいとか思ってないから
やりたくないなら、やらなくていいよ?
888...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 18:08:25 ID:PnFyDTJ9
今日もやってんのか。おつかれ
つ旦旦
889...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 18:16:17 ID:mqewDL9O
私が以前もらった批評で一番印象的だったのは「氏ねこの糞右翼野郎!」でしたね。
こういった感想も含めてありがたく聞くようにはしてます。
スルーされてしまうよりかは幸せなことだと思いますので。

で、なぜそのようなことを言われたのか自分の中で咀嚼してよく考えてみたんです。
それから自衛隊のコスチュームを描くのを止めたら言われなくなりました。
言ってもらった人には感謝してます。
890...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 18:18:15 ID:XaZVU9zm
つーか、他の人もだけど、1から10まで、上手くなるまで指導してもらえるとか思ってんの?
完全に頭イカれてるとしか思えないよ。世が自分を中心に回ってるとか、考えてそうだね

「ここが、こうおかしいですよ」って意見さえあれば、十分じゃないの?
それが的外れかどうかわかる、って言うなら、完璧な絵が描けてるはずだよね
自分で気づいていない欠点を指摘されているのに、気づいていないことを「正しい」と
置き換えて「間違った意見」って、どんだけ自分至上主義なんだよ

で、欠点指摘されたらされたで、「どう直せばいいのか言えよ」と、偉そうに要求する始末
何かしらの報酬を貰って、技術指導を請け負っているのならまだしもねぇ
891...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 18:28:39 ID:r/nQ2DB4
>褒めるも貶すも、ただ「どこが良い悪い」とか漠然的でなく、その理由をなるべく論理的かつ客観的にアドバイスしよう。
892...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 18:30:40 ID:mqewDL9O
>>890
甘えに腹の立つのはごもっともです。
890さんの言う「指摘されたとこを自分で考えて直すと力がつくよ」
という自己啓発を導いてあげる姿勢には賛成ですよ。

これは指導してあげる人の考え方それぞれなんでしょうが、
赤線を加えてデッサンなどの狂いを示す指導の仕方も十分ありだと思います。
893...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 18:37:02 ID:N+POvnCU
特定の個人間の会話はメッセンジャーを使うといいかもしれませんね。
レスポンスもいいですし、快適にできると思います。
894...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 18:37:09 ID:XaZVU9zm
>>891
アドバイスする側の心構えとしては、それでいいけど
受け手が「ちゃんと言え」ってのは、ただの我儘
上で言っているように、自己中で頭オカシイ人
895...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 18:46:43 ID:4FrZXaib
もしこれ以上、この話題を語りたいなら、以下へどうぞ

自作絵師が不満を漏らすスレ~其の十一
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1127109051/l50
896...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 18:48:54 ID:5/vm+bbc
それだ!

でも行かないんだろーなー
わざわざこういうとこに居座って、もめ事続けるんだろーなー
やれやれ…
ま、そこのスレだってお荷物背負わされるのヤだろうし
897...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 19:06:44 ID:bD4i+TDl
950あたりでまた1つ論争が起きてスレが埋まる予感
898...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 20:00:13 ID:9YI8XRPE
>>ID:XaZVU9zm
あのさ、このスレの趣旨ちゃんと理解してる?
いい加減にしろっつーの。批評を批評する輩がいちばん鬱陶しいぞ。
しかもお前の言うこと全部見当ハズレだし、何が言いたいのかさっぱりわからん。

ていうか批評だか罵倒だか分からん中身のない議論しいだけなら脳に引っ込んでろよ。
まず、ここは晒された絵が主導で、それについて評価したり、意見を交わしたり
するところなんだよ。お分かり?お前みたいな勘違いディベート野郎はお呼びでないんだよ。
899...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 20:10:58 ID:XaZVU9zm
>>898
お前の言うことこそ、全部見当外れだよ。何が言いたいのかさっぱりわからん

↑ベンリっスよねぇコレ、たったこれだけで全否定できるんスから

スレの主旨理解してる?って、理解してないと思ってるなら、正しいものを具体的に提示すれば?
主旨に沿わないものがある、って考えてるからこその質問だよね?
こっちの反応待たなくていいから、それがどこなのか、どう間違っているのか、具体的に言えよ

中身のない議論だの、勘違いディベートだの、お前のレスがまさに中身のないディベート野郎のそれだろ
900...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 20:11:33 ID:r/nQ2DB4
>>889
ワロタ
901...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 20:13:51 ID:TbcO+ES3
↓何事もなかったかのように次の絵ドゾー
902...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 20:18:01 ID:Gf+MIFah
お願いします。
http://akm.cx/2d/img/24554.jpg
903...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 20:22:02 ID:9YI8XRPE
状況の割に、「今晩のおかずは何にしよう・・・?」って考えてるような表情だなあ
904...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 20:24:06 ID:7fijFqbq
>>899
志村〜
タテ、タテ
905...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 20:27:23 ID:XaZVU9zm
>>904
本人からそういうレスがこなきゃ意味なかったんだけど

「縦読みを保険にして本音で煽ってる必死な人」として
普通に否定してあげてるんだよw
906...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 20:49:04 ID:tAZXMePs
>>902
女生殖器って、そんな前にはついてないぞ!
907...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 20:51:18 ID:7fijFqbq
>>902
モッコス!?
908...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 21:15:12 ID:5/vm+bbc
転載のヨカン
ある意味テンサイが暴れてるわけだしー
909...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 21:19:15 ID:BqkSJgbW
>>902
モッコス!モッコス!
910...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 21:22:19 ID:XaZVU9zm
>>909
縦読みが負け犬の遠吠えみたいなものだけどね、俺にとっては
「釣られてやるか」って前置きしてマジレスしてるのと同じようなもの
911...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 21:26:00 ID:7I4Da36b
ホッホワーレス早っw
912902:2005/10/08(土) 21:26:45 ID:cJykOUZ8
>908
いや、本人。
描いてしばらく経ったけどどうにも違和感が拭えないので何となく貼ってみた。
903と906のおかげでなんとなくスッキリしたよ、ありがとう。
913...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 21:27:16 ID:tAZXMePs
ここって、評価者と、絵を晒す人で完全に分かれてる気がするな。
ID: XaZVU9zmの話は、
絵を晒す人と、評価者が完全に分かれてない場合の話だと思うんだけど
実際のとこってどうなんだろ?
ここで評価してる人って、ここで絵を晒したりしてる?
914...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 21:37:13 ID:BqkSJgbW
>>902
腰周りがチョットばかり適当になってる気がする、汁感が好いだけに少しもったいないと思う
元の絵があるキャラだからそれを見ながら煮詰めればいいかなと思うんだけど、どうだろう?
915...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 21:40:45 ID:7fijFqbq
>>913
してるよ〜
このスレじゃ晒してないけど
916...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/08(土) 21:42:23 ID:XaZVU9zm
>>914
いやいや、あれをスルーするくらいなら、初めからレスしてないから
917902:2005/10/08(土) 23:58:59 ID:aI4TRSpz
>913
俺は意見が貰えるならどっちでもいいなあ。
自分が評価する事は無いけど。
>914
あーなんか適当に描いてた記憶がある。
そういや元絵を色の参考程度にしかしてないな、もう少し妄想を働かせるか…
918...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/09(日) 00:51:32 ID:XN0iDzvK
↓拡散おね

たかじんのそこまで言って委員会 2ちゃんねる特集で人権擁護法案の問題点を指摘(聞かれてとぼける民主党の鳩山)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date3539.zip



【政治】国の人権擁護法案に先駆け「人権条例」きょう提案 鳥取県議会[051005]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128494562/
【政治】「人権擁護法案をもう一回出してほしい」 自民党新人議員・井脇ノブ子氏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128776351/
【人権擁護法案】自民・女性議員が"提出目指し"勉強会発足…安倍氏ら反対派は態勢立て直しへ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128620303/
919...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/09(日) 00:57:15 ID:L/H1fLs6
やなこった
920...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/09(日) 19:13:56 ID:6OY4CiIp
テンプレに1IDで意見1コとか入れてもらってもいいんじゃないかな
921...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/09(日) 19:51:27 ID:j+i5sTT8
守る気がなかったら意味がないでしょ
922...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/09(日) 20:16:45 ID:eM4cGBmb
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20051009201212.jpg
角度のついたベッドのようになってしまっているような・・・
奥行き感をだすにはどういじればよいのでしょうか?
923...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/09(日) 20:34:04 ID:az6jFtNo
人間に奥行き出したらいいんじゃね
924...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/09(日) 21:05:59 ID:6OY4CiIp
925...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/10(月) 01:01:28 ID:f+jZ/h1o
>922
ttp://akm.cx/2d2/img/11552.jpg
僧帽筋がそんな見えたらアカンやろ
926...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/10(月) 01:33:15 ID:7ozaE2bD
>>922じゃないけど、赤乙です
マジ勉強になるなぁ・・・
927...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/10(月) 12:14:08 ID:imXGOxV2
>>925GJ
928922:2005/10/10(月) 13:03:55 ID:RV+Xmncz
おお!赤ありがとうございます!
やっぱ奥行き感がありますねえ・・・
参考にさせていただきます
929...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/10(月) 23:27:50 ID:1qHY4Cjo
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1128917060.jpg
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1128917163.jpg

ほぞぼぞに場違いしてもうたので
改めてここで……
まだまだヘタってるのでもっと美味くなりたい
ビシバシくれたらいいけどスルルされたらこの線で
オレは突っ走ることになるっ!つか突っ走ってる最中だがw

急ぎ続きを描くけど、必要なかったらそう言ってくれ
930...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/10(月) 23:46:38 ID:h6L2Itse
これはこれで完成されてるんじゃ?
絵柄を変えたいなら別だけど、今はこのまま突っ走った方がいいと思う。
漫画がメインなら、むしろストーリーに力を入れた方が幸せになれそう。
931...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/10(月) 23:51:10 ID:Ka7zPD4/
>>929
いや上手いんですけど…
932929:2005/10/11(火) 00:05:26 ID:1qHY4Cjo
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/imageboard/file/1128955985.jpg
じょきじょき

>>930
あーそうか、そうです漫画メインで動いています
ちょっと向上が頭打ち気味な気がして不安になったので
セミプロ気取ってる身で調子こいてるとか言われてもいいや、と
うpしてみたんですわ

ストーリーか……や、実は今回も「ここからどーしよう?」ってカンジですw
今まで触手ものばかりなので(汗)今回も出そうかどうか、とw
悩んでる最中

>>931
あ、どもですありがとう(照;
933...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/11(火) 00:27:00 ID:LQ3phHb3
>>929
おお、いいね!かなり好きな絵柄。
ちょっと気になったのが、影の付け方。
全部同じ方向の線で影をつけてると思うんだけど
線と線とが重なった部分が段にみえて、
形がもりあがったりヘコんだりと変な形に見える。
クロスハッチングにするか、一発で長い線を描いた方がいいかと。

後は耳がやたら小さい事と、スカートの質感が布らしくない事
一枚目一コマ目の縛られている女の子のおでこが長すぎる事くらいか。

粗を探すとこんな感じだけども、
このスレって、「ここがちょっとおかしいよ」ってな事を言うのか
「この絵は俺はこう思う」ってな事を言うのかが
ちょっと良くわからなかったり。
934929:2005/10/11(火) 00:45:08 ID:nVT3juAz
>>933
なるホド……そうだなぁ定規をちゃんと使うか……
細かいところはともかく、長いところになるとごまかしも利かなくて
……定規苦手だけど、慣れていかないと伸びないな……サンクスやってみる

耳かー、下に付き過ぎないように気をつけてるけど、小さくなってたな
スカートも惰性で線描いてたよ……
脳内イメージViewはもっとパース利いてたのでつい強引な大きさにw<デコ

よっし、いろいろやってみるべ
935929:2005/10/11(火) 01:21:59 ID:nVT3juAz
とりあえず今日は寝る……明日またうp予定で
んじゃ、レスくれた人マジでサンクス乙
936...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/11(火) 02:59:55 ID:VObN/a7v
>>929>>932
どこまで表現したいのか分からないんで一概には言えないし、
それが全部なのか一部なのかも判断できないんだけど、まずアップが多くて「顔漫画」になってる。
最後にどんでん返しが待っているので無ければ、キャラ達のいる建物を最初のコマにする方が良い。
あと「ブラジャーなんてしてるの?」の時は縛られている方のブラジャーを描くのと、
ハサミを出すときは手に持ってるよりは衣服にふれてる所を描いた方が何を切っているかはわかりやすい。

漫画というのは絵で「説明」をして物語を進めるものだから、絵で「説明」をしなくては漫画にならない。
表現方法は漫画をいくつか持っているだろうから、そういった視点で読むと勉強になるんじゃないかな。
937...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/11(火) 05:44:45 ID:cRkY4HHH
929じゃないけど、なるほど顔漫画か…言えてる

929はどういう路線で行きたいんだろう
デッサンやペンのレベルは…な段階だと思うが、ガロ系だとこういうの
多そう。今はどうか知らんけど
そういう意味ではこれはこれで味という見方もできるし
938...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/11(火) 09:38:24 ID:g4EeOgdO
>漫画というのは絵で「説明」をして物語を進めるものだから、絵で「説明」をしなくては漫画にならない

かなり納得してしまったよ・・・いや、>929じゃないんだけどね
ネームとかの重要性が、少し分かった気がするよ
939929:2005/10/11(火) 10:15:40 ID:nVT3juAz
うぉっ……っと
腰が悪くて整体逝くので仕事は午後からかな……

>>936
あ、なーるほど確かに顔アップ多いな改めて見ると……
……ふむ、最初のページの前に1枚足して、校舎、廊下、教室入り口……あたりを
描写してみますわ、それでここはとりあえず落ち着くかな……
耳の大きさもそうだけど、以降顔ばっかにならんよーに気ぃつけていこう……
寺沢武一と丸尾末広の影響デカいからどうも視点ずらして描いてしまうところあるのよ
ブラの部分は〜……そうだな、ここは描きかえる気ハナイけど
やっぱこれからちゃんとしていかんと読み手に苦労させてもいかんし、
や、マジで参考になります

>>937
う……そうですレベルは自分でも実感しております
まあ、これでも1ヶ月3本描いててそれなりに向上はしてきてるんですわ(苦笑
目指す路線っつーか、内容的にはエロならリアル描写系のハードなのかな、と
非エロでも……丸尾とか大越孝太郎ライクだから……ガロで確かにあってるかもw

線は変える気はないけど、技術の部分やネーム段階でちゃんとすればちゃんとなるところは
きっちり修正していきたいんで、ダルいかもしれないけど
気ぃ向いたらアドバイスしてくれるとすっげぇうれしい

……イテテ……腰、とりあえず治すわw
940...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/11(火) 19:00:24 ID:938GvUwu
つ[ベホイミ]
941...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/11(火) 19:18:27 ID:VObN/a7v
つ[人魚のうろこ]

って分かるヤツ居ないだろうな。
942...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/11(火) 19:53:39 ID:iX5Mjjau
人魚の肉じゃねーんだ ・・・・・・・わからん・・・・・・・・・・
943...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/11(火) 21:43:16 ID:LbejqjOP
中国人の整体師にキャッシュカードスキャニングされないように気を付けてな
944929:2005/10/11(火) 23:19:04 ID:jMN9EzWz
すまねえすっかり遅くなってしまった
つか腰は炎症おこしてて絶対安静とかイわれたヨ……
でも明日は裁判だからちょっと遠出しないといけねぇのよ

昨日の分の修正(スカートはまた次回)と、先にネーム上げてた2枚を
うp予定だけど、明日早いんでたちまちレス返せるか不明
とりあえず2枚のペン入ってる最中
945...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/11(火) 23:31:17 ID:yDk9MGfw
>>941
もしかして何かと交換するんだったっけ?
まあそうだとしても バナナしか覚えてない…


946...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 00:48:01 ID:+E0VT73T
裁判てw
947929:2005/10/12(水) 01:00:44 ID:EBw3Fyzp
台詞入れる時間なし(汗
ttp://akm.cx/2d/img/24782.jpg
デコ狭く修正&机の影修正&耳修正&スカート放置……次回
ttp://akm.cx/2d/img/24783.jpg
ttp://akm.cx/2d/img/24784.jpg
耳修正x2
ttp://akm.cx/2d/img/24785.jpg
新規:スカート次回&左下のコマの袖の影どうしよう状態(修正が無難かなぁ
ttp://akm.cx/2d/img/24786.jpg
新規:同じくスカート真っ白&ゴチャつきが気になるので省ける部分を探す予定

すいません台詞無し&先にネームできてたヤツなので顔漫画気味
腰と明日(今日かw)の裁判でちょっとドタバタしてるんで
ただ、1日でもサボると申し訳ない気がして(サボれなくなったw)
少しでも進行具合を報告しようかと

ま、どうでもいい方にはマジどうでもいいところなんだろうけど(苦笑
自己満足でも、それでも、アドバイスや批判くれる人がいるなら……
948929:2005/10/12(水) 01:04:28 ID:EBw3Fyzp
因みにハイテク犯罪系で名高い(w)京都府警の事件だったので
裁判も京都地裁で……遠いんですわw

大丈夫、一応外にいられる予定なのでw
……って、すまん、気にしないでwスルー可w

明日の午前中完全に不在
勝手に貼って「アドバイスしとけや」状態で申し訳ないです
明日早いので寝ます(多分
949...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 02:13:17 ID:kEHPUjXc
おいおいおいおいおいおいおい・・・・・・
950...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 02:45:32 ID:fIOawRwU
ん〜、白い
某ジャンプの銀玉みたいな

マンガの作り方は覚えたけどなんか大事なもんスポンと忘れてきたような印象。
絵柄、表情の作り方、画面の雰囲気、どっかで見た事あるし、やりたい事は分かるけど
自分の物にしてないつ〜か、そんな感じ

以上世辞無し・・・、てか思った事の放言。
951...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 03:15:06 ID:1oOnizrL
>>947>>929氏)
ろだのメ欄にあったホムペの絵とかも見ました
もう画風が固まってる感じで、完成されてますね

気になったのは目の描き込みがないというか、いい加減すぎる点
これはかなりもったいないかと、人物画の魅力なんて7割方、目で決まると個人的に思うし
今時、アップ顔の上まぶた、下まぶたを一本線で描いて終わる人はかなり珍しいっす

次に陰影、もっと細いペンで描けばいろんな表現ができると思います
顔の凹凸の陰影もつけられるし、髪の毛と区別のつかない服の皺も変わるかと

ただ、両方とも、個性、画風といってしまえばその通りで
それを崩したくないのなら、聞き流してもらうしか
952...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 08:29:00 ID:ufu6mQ/t
ゴチャゴチャしてて視線が迷う。読むのに目が疲れる。
953...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 13:47:10 ID:r/xFU124
つ目薬
954...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 13:52:32 ID:k/s5R2wA
せめてコマの間にスキマがほしいな
最後のページとか、絵がくっついて確かに読みにくい
955...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 14:30:53 ID:8gI+4z6H
人物ごと白フチもしくは黒フチすれば見やすくなるんじゃないかな
956929:2005/10/12(水) 14:30:55 ID:EBw3Fyzp
帰還

弁当持ちで外にいられるようになりますた
弁当は3年

さて……イテテ……腰、長電車でかなりキてるっす(苦笑
>>950さん
うい、確かに白いっすわ
前作とかは暗がりって設定でベタでごまかしていましたが……
背景をしっかり描かないと、週間連載の線の悪い漫画のようになってしまいます
ただ>>952さんの言うようにちょっとゴチャゴチャしてるのが
私の悪い部分であるので、どうしよう……
とか思ってたら>>951さんの言う通り、あんま細いペンって使ってないんですわ(苦笑
んー、せっかくだし、今回のは素直に色々受け入れてやってみようと思います
まだ5頁なので、まだまだ修正可能っ
ってことでちょろちょろと描いていきます
因みにこの漫画の線は、枠線を除いてすべて0.5mmのボールペンっす(汗
ピグマのミリペンも使ってたのですが、ペースアップのために気が付くと机の隅に(苦笑

女性の輪郭やパーツの線をミリペンに変更してみて、どうなるかやってみます
背景はその後かな……スカートも修正しなくちゃ……

>>951さん多分大丈夫です、個性とゆーか、この線はもう変わらないと思うので(笑
今回はせっかくなんだし、色々(またこれだw)やってみます
アドバイスサンクスです
957...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 14:31:52 ID:YhwmpDnM
スキャナ買ったばかりなので絵の
UPのしかたがわからないのです・・
UPローダーはみつけたのですが
助けて下さい
958929:2005/10/12(水) 14:42:10 ID:EBw3Fyzp
そういやこのイジメっ娘姉さんは
なるべく色気なくそうとしてこの顔だったんだな(苦笑
一歩間違うと北斗の拳のシンだったり……(汗

現在の命題はゴチャつきの解消
>>954さんの言うすき間……手抜きの為にポスカ中ペンで「びぃーっ」と引いた線が
裏目に出たということですなw
ただ、多分原因の一端ではあるけれども、本質の部分で解決できなさそうなので
今回は枠はこのままで……あーでも枠の縁に空白線入れると少しは違うかな……
アドバイスありがとうです迷ったらやりますw
>>955さんの白フチ黒フチは、とりあえず最終手段でw
それやるとさすがに自分の線が薄くなってしまうので……って
そんな偉そうにこだわるところでもないのかも知れないけど……(汗

つか、腰が〜w
959929:2005/10/12(水) 14:46:22 ID:EBw3Fyzp
>>957
とりあえず取り込んだままだとデカ過ぎることが多いので
その場合は見やすい大きさに小さくして(小さくするだけならIrfanViewでもいける)
うpろーだーの説明をちゃんと見る

大抵は「ファイル」とか「参照」ってボタンのあるところで
PC内からファイル(画像ね)を検索してく
960...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 18:07:41 ID:ICFPebN7
>957
見る側としては、保存形式はJPEG、画像サイズは横800縦700以下の100KB以下
がいいかな。
それ以上にする必要が感じられるような画像はこんなとこに晒さないっしょ。
後、モノクロ線画とかはグレースケールにしてくれるとその分バイト数が下がっ
ていいかも。


>929
さすがにちょっとウザイ。自重しる。ましてやお前さんの体調なんざ知らん。
それと「もう変わりません」「変える気ない」とか言うならどうしろと…
ボールペンでも何でもいいけど、ものすごい見づらい。
漫画を読む側は「見させて頂いてます」じゃなくて、「見てやろうか」くらいの
立場にいるので、こういう読者にツライものを描くのは正直どうだろうと思うよ。
ましてやエロとはなあ。

変な漫画を前衛的としてありがたがってくれる一部の物好き相手に趣味で描くなら
無問題だけど。
961...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 18:13:04 ID:VkBbzTg4
>929
線は何を使って描いていますか?
>292の絵の弱点は、線にメリハリがないことだと思います。
主線と斜線の太さを変えるだけで、ぐっと見やすくなると思うので、
影の斜線を引くときは細いペンを使うといいのでは。

あと、動線が汚いのも気になりました。
線のが太いまま切れてしまっていると、動線が動線に見えず物体の
ように見えてしまうので、これも細いペンを使うか、素早くきれいな
線を引けるようになるかする必要があると思います。
962...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 18:27:04 ID:XU97zeU9
929がこんなに誘ってるというのに
「奴」が一向に現れないのはどういうわけだ
963...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 19:44:40 ID:ICFPebN7
>961
タチと抜きという、基本中の基本をドンスルーしてる上、使ってるペンは
ボールペンだそうだから…
変える気もないそうですよ。
964...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 19:48:40 ID:WnezgXMe
セミプロって言ってたのはどういうことなの?
965929:2005/10/12(水) 19:56:50 ID:EBw3Fyzp
すまん

自重する
966...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 20:59:44 ID:Pi8HLbH0
やっぱり耳小さいと思う
修正後でも小さい気がするんだが・・
967929:2005/10/12(水) 21:48:15 ID:EBw3Fyzp
よし……描きなおそうっ

不快な気持ちにさせた方々、申し訳ないです
968...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 22:25:54 ID:Pi8HLbH0
大体4〜5頭身のデフォルメキャラを描こうとしているのですが
どうしてもバランスが変になってしまいます・・。

http://akm.cx/2d2/img/11654.jpg

これなんですが、ココがおかしいと思う点を指摘していただけたら嬉しいです
手や足のでかさとかも、好みの問題だとは思いますが
もう少し大きい方が良い等、意見が欲しいです。
赤なんかしていただけたら、もう最高です
969...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 22:29:47 ID:tnssCwJh
その描いてみたデフォルメキャラをうpしてくれ
デフォルメキャラなら正確さよりも結局は出来上がりがかわいいことが重要だ
970...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/12(水) 23:23:32 ID:sdAUzm//
強いて気になったことを言わせて貰えば、脚が長すぎる。
上半身と脚を1:1にしたんだろうけど、
もう少し脚を短めにした方が見栄えはよさそう。

ただ969の言うとおり、ディフォルメは見栄えだからな。
結構微妙なバランスの上で成り立つものだから、
手を動かして試行錯誤重ねるのが一番早いかもね。
971...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 00:22:28 ID:tHgk60vv
>>968
キツイこと言うが、おまいさんは何か勘違いしてる
自分から個性を放棄してどうするんだ

おまいさんが好きで描きたいものを描くのが、オリジナルの基本だと思うがな
デフォルメのバランス取りとか、モロ個性が光る部分でしょ?
ここは技術の向上を目的とするスレであって、個性は自分で磨くしかないんじゃないか?

いきなりデッサン人形とか出されても困る

972...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 00:30:03 ID:900dCq+x
(`Д´)「ここはお世辞なしの評価スレ!なんでもアドバイスするぞ!」
(´Д`)「バランスの取り方がわからないんですが・・・」
(`Д´)「アホか、バランスは個性だ!個性を放棄してどうする!好きに描け!そんなもん」


>>971
お前の言ってる事
973...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 00:31:27 ID:cKFchPPS
まぁ・・・・ある意味、絵に対するアドバイスっちゃアドバイスだが・・・
974...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 00:38:03 ID:arjaVfEJ
>>971
勘違いしてるのはお前っぽい
975...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 00:51:06 ID:dKVwsXmQ
しかし誰も赤できないw
976968:2005/10/13(木) 00:55:46 ID:kzB1zt8o
レスありがとうございます!
すいません、もう少し説明をつけるべきでした。
FLASHでアバターを製作している最中でして、
このアタリを基礎に、色々なパーツの角度や、服飾を描いていこうと思っています。
このアタリと、ボーンを元に、プログラム制御でパーツを入れ替えるので
初期のアタリのバランスが崩れていると、全て崩れてしまいかねません・・。
それなのに、最初のアタリの時点で、どうにもバランスに違和感を感じるので
ここに出して評価してもらおうと思った次第です。
アタリのみという少ない情報で申し訳ないのですが
評価していただけたら嬉しいです

977...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 00:56:27 ID:kzB1zt8o
>>969
申し訳ありません、
上記の理由により、その出来上がりの可愛さを左右してしまうアタリですので
どうしても正確さが気になるところなのですorz

>>970
成る程、言われて見ますと、腰含め下半身全体が長い気がしますね
修正してみます!

シャーペンでのキャラは何度か描いていまして、
服を着せたり、ポーズをつけるとある程度マシになるんですが、
正面をただ向いているポーズをアタリにすると
どうしてもバランスが・・

>>971
すいません、確かに自キャラですと、個性も必要となってくるので
そこを聞くのはお門違いというのは仰るとおりだと思います。
ですが今回のこの絵は、多数の人が使う可能性のあるアバターですので
好みのバランス等も聞いてみたかったのです
言葉足らずで混乱を招いてしまい、申し訳ありませんでした

http://akm.cx/2d2/img/11662.jpg
この絵が一応、自分の好みのキャラバランスのラフなのですが、
これを正面のあのポーズにするとおかしくなってしまうんですorz
978...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 01:01:02 ID:QbLKIMs6
自分でどこに違和感を感じるか上げてみて、
それに対する意見を聞いてみたら?
979...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 01:02:01 ID:QbLKIMs6
被ったw
980...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 01:13:07 ID:kzB1zt8o
>>978
腰周り、腕の長さ、足のパース、手のでかさ、が特に違和感感じますね
いじれどもいじれども、思った通りにならないこの悔しさ!

っと、今自分なりに良いバランスと思えるのが描けたので、
ベジェにおこします!
981...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 01:15:46 ID:QbLKIMs6
>>968個人的な感想だが、胴体が小さすぎるかなあ。
股間が半ズボンの裾の位置に来れば丁度良くなるかも。

キングダムハーツとか参考にしてみたら?
982...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 01:16:43 ID:QbLKIMs6
また被ってるし
983...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 01:29:02 ID:yZpEwLXv
つか、お前らスレタイよく読め

>ただ「どこが良い悪い」とか漠然的でなく、その理由をなるべく論理的かつ客観的にアドバイスしよう
984...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 01:32:01 ID:GkmRl3rH
>968
ttp://akm.cx/2d2/img/11663.jpg

下半身デカイ、胸と胴が小さい、つま先デカ過ぎ…に見えたので、
そこをいじってみた。

太股と膝下の長さがかなり違ってるが、これはぱっと見の見栄えは
いいんだけど、膝を折って腰を落とそうとすると全然腰が落ちない
ので、ポリゴンとかでカタチが固定されるなら考えた方が良い。

同じく足首の関節部分は下に下げた方がすねで折れてるように見え
なくていい。

結局は971の言うように決めるのは本人だが、判っててあえてやる
のと、気づかずにやってしまっているのではその後に差が出てくる
ので一応。
985...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 01:37:03 ID:3Y5KX45+
でもなにか強調しないと五頭身ディフォルメじゃなくて
「ただの少年」になってしまうし。
9861:2005/10/13(木) 01:42:59 ID:qho14MEw
あの!
流れを切って悪いんですが、次スレ立ててもいいですか!

今度こそ、スレタイ失敗しませんので!
987...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 01:45:55 ID:m0WmAh3F
>>968
めざされているものと違っているかもしれませんが・・・。
こんな感じが愛嬌があるかな、と。
ttp://akm.cx/2d2/img/11664.png
988950:2005/10/13(木) 01:50:37 ID:uAJzOAk3
好きに汁。

このスレは次スレの話なんで誰もしないのかと、
950はなにをやってるのかと思てたら俺だった。

んなわけでよろ(・∀・)
9891:2005/10/13(木) 02:07:41 ID:qho14MEw
・゚・(つД`)・゚・

こ、今度はホスト規制とかで立てられません・・・
助けて隊長〜
990...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 02:34:47 ID:kzB1zt8o
>>981
おおお、確かにキングダムハーツの頭身、かなりいいですね!!
股間が半ズボンの裾に・・、なるほど、胴が短く、股下が長いですね
こうやって言われてからもっかいみると、
違和感が倍増しますね(;´д`)

>>984
赤ありがとうございます!!
こうやって、修正されたのをみると、
如何に自分のバランスがえらいことになってたか判りますねorz
足の長さの違いは、本当に無意識にやってました
危ないですね・・
ありがとうございます、かなり理解しやすかったです!
実をいいますと、>>738の絵も
下半身はえらいことになってたりしますのでorz

>>987
これはあぁあ!!
すんごい可愛い、このキャラバランスをFLASHで動かせたらなぁorz
実は、身内からたった今、この頭身だと複雑に書き込まなければならないので
FLASHで動かした際に違和感が生じると指摘されまして

http://akm.cx/2d2/img/11667.jpg
これぐらいの頭身で行くことになりましたorz
赤や批評をしてもらっておいてすいません
もしよろしければ、こちらの頭身の絵も批評していただけませんかorz

元はデフォルメキャラの体のバランスを知りたかっただけなのに
皆様の批評や赤で、人間の体の構造やら、自分の歪みやら
もっと大事な事が、沢山参考になりました
本当にありがとうございます
991...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 05:15:51 ID:GkmRl3rH
ttp://akm.cx/2d2/img/11671.jpg

すかさず
腕は手首に近づくにつれ末広がりしてるのに足首がそうなってないので
キャラの統一感が無い上安定性悪そうと思った ガンダム?
手塚治虫とかのキャラみたいに手足を棒にするとデータも食わず、がっ
しり感があっていいかも
992...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 06:15:28 ID:6dI15Gys
リアルなんだかデフォルメなのか中途半端な位置で落ち着いたのかよ
ネズミーランドぐらいに派手にいかないと、単に頭でっかちじゃね?って言われて
デフォルメだって気づいてもらえないぞ
9931:2005/10/13(木) 07:05:03 ID:F3pgN9UO
やった!できた!できました、隊長!次スレです!


【情け】お世辞無しで自作絵を評価するスレ 5【無用】

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1129154478/
994...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 10:57:56 ID:ojeE8DcE
>>992
んー、でも、アバターってそんなもんじゃね?
ハンゲームとか、ネットマーブルとか。
ネズミーとか武蔵伝みたいなバランスだと、
枠内に収めてしまうと、顔がわからなくなったりしそうな気がする
995...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 11:25:47 ID:D/nfxljK
ハンゲーム、ネットマーブル・・両方とも韓国のメーカーですが、正気ですか?wwwwww
しかもアメリカと日本のキャラを卑下ですか?実に工作員臭いですね。
996...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 12:46:32 ID:arjaVfEJ
あ〜この板そういう韓国のだからとかアメリカのだからとか、そういうナショナリズム差別に興味ない人ばっかだから
「工作員」とかいう言葉で煽っても誰も食い付かないと思うよ
997...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 13:07:31 ID:Q+dHUGeT
>>996
ここまであからさまなのにどうしてもスルー出来ないお前が好きだww
998...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 13:10:30 ID:jgzmRCyp
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
999...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 13:15:18 ID:KS7VpnmT
こんな終わり方かよw
1000...φ(・ω・`c⌒っ:2005/10/13(木) 13:15:45 ID:900dCq+x
こういう時のwって必死度パラメータでしかないのになんでわざわざつけて必死をアピールするんだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。