ドット絵向上スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
245...φ(・ω・`c⌒っ
246...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/23(日) 23:21:52 ID:OQyvjOc9
ドット絵地位向上を願ってあげ
247...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/27(木) 03:02:18 ID:3QJ0D1WK
http://akm.cx/2d2/src/1198691830737.png
某スレで行われた絵チャにて

EDGEとかじゃ読み込まない保存方法だし
突っ込みどころ満載だけど、まぁ突っ込むな。

てかこのスレ使わないともったいなくね?
248...φ(・ω・`c⌒っ:2007/12/27(木) 08:03:10 ID:jGAjOVH0
絵チャってこんなのも描けるのか

それはともかく、突っ込みたいNE!(性的な意味で)
249...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/11(金) 08:03:22 ID:hPIq+MHf
絵茶なんて普通の絵板とほとんど同じだぞ
250...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/12(土) 08:06:45 ID:veIzeWql
ただ絵板とか絵チャで描くより
専用のソフト使った方が百倍楽だけどな
251...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/14(月) 15:28:47 ID:oTlj786r
御海老で描いてる俺に100倍楽な専用ソフトを教えてくれ。
昔変な奴をダウンロードして使ってみたけど、意味不明すぎて挫折した。
できればドット絵でgifアニメを作れる奴が良いんだけど。
252...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/14(月) 16:58:04 ID:AnODM3Rs
それぞれ別のソフトを探して使うべきだろうな
253...φ(・ω・`c⌒っ:2008/01/14(月) 22:40:20 ID:jpmhe7vR
ペイントでよくね?
254...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/03(日) 21:44:16 ID:bN/t0CZP
ドット絵は廃れていく運命なのかな
255...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/07(木) 22:07:00 ID:IIz7P/AQ
ドット絵始めたいんだが誰かいないのか?
256...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/07(木) 22:34:14 ID:98Sadnov
見てるだけの俺ならいるよ
257...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/07(木) 23:32:06 ID:LYUHBj4p
何から初めていいかもわからん。
とりあえずソフト落とす。
258...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/07(木) 23:50:33 ID:paRucwWm
>>1にあるEDGEってのを俺は使ってる。
他のは使ったこと無いので分からないが無料だし使いやすい気がする。
259...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/07(木) 23:55:47 ID:LYUHBj4p
>>258
ありがとう。早速EDGE落として描いてみた。
初ドット絵だけど面白いな。ちっちゃい絵を描いてる感じ。
明日から真面目に描いてみる。
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6225.gif
260...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/08(金) 00:10:10 ID:pv33NW61
仕事速いな…。慣れたら、パレットは一から自分で作る方がいいよ。
次のドット絵も楽しみにしてる。
261...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/08(金) 01:30:16 ID:bWYZ8AEL
面白いとか楽しいと感じられるなら技量なんてものは後からいくらでもついてくる。
モノづくりで一番難しいのは技術向上よりモチベーション維持だと言う人もいるくらいだ。
262...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/08(金) 22:14:21 ID:HkLcZQ6N
うわ、ドット絵難しいwwww
とりあえず真面目に描いてみたが道のりは長そうだwww
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6272.gif
263...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/08(金) 22:27:26 ID:lAfX/UJ/
ずいぶん前に気まぐれで打ったやつうp
枠とか背景はほとんどトレスだなこりゃ

http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6274.png
264...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/08(金) 22:37:33 ID:pv33NW61
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6275.gif
初めてこんなうpされてるのを見たので
俺もだいぶ前に打ったものだが便乗
265...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/08(金) 22:38:10 ID:HkLcZQ6N
>>263
まじすごいな
そこまで描ける様になるまでどれだけかかった
俺は昨日から描き始めたんだがなかなか苦戦中だ
何からやっていいかもわからん状態
266...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/08(金) 23:03:15 ID:lAfX/UJ/
>>265
どんくらいだろう……
初めてドット絵作ったのがWIN95のヘボノート付属のペイントだったのは覚えてる
白黒二色で初代ポケモンの主人公のドットを模写してたな
……今もポケモン模写なんて芸の無いことやってるな

ドット絵の練習なら描き方紹介のサイトもいろいろあるからそういうの見るといい
任天堂携帯機は最近までポリゴンよりドットが主流だったから、DSやGBAのゲームキャラを模写したり
該当ゲームの規格に合わせてオリジナルキャラや他ゲーのキャラ描いてみたら
ドット特有の省略技法とかもちょっとずつ身につくんじゃないかな
267...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/08(金) 23:08:44 ID:umu/pffM
>>264
かわいい。
動いたら触角wもぽよんぽよんするんだろーなぁ。
268...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/08(金) 23:49:09 ID:gUGjsvbw
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6280.jpg
俺も前に描いたので便乗してみよ
269...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/08(金) 23:56:15 ID:HkLcZQ6N
>>264
すげぇかわいい!!昨日はアドバイスありがとう。パレット作りやってみるよ。
270...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/08(金) 23:59:47 ID:HkLcZQ6N
途中で送信してしまった。
>>266
やっぱりとりあえずは練習サイト探して勉強した方がいいよな。
ググってみるけど何かお勧めのところあれば教えて欲しいな。

しかしドット絵は時間がかかるなー。さらっと描くつもりが2時間も経ってたwww
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6281.gif
271...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/09(土) 00:48:23 ID:w5FJYsPY
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6284.gif
なんか盛り上がってるからうp。

2年くらい前のものだけど・・・
272...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/09(土) 02:23:55 ID:d59+GH5r
ニューカマーがスレに勢いをつけてくれた
273...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/09(土) 11:07:52 ID:iIGcPl/B
過疎っていたのに集まる時はこんなに早いなんて、本当はみんなドット絵が大好きなんだな
274...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/09(土) 12:14:42 ID:Y0cKJkEb
瞳は外より内側に寄せたほうがかわいくなるぞ
275...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/09(土) 15:06:13 ID:7ddCOOU5
276...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/09(土) 15:57:55 ID:gR+iP/H9
>>270
俺の嫁かと思ったが
パラレル理論が成立してるのでどうやら違ったようだ
277...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/09(土) 21:18:56 ID:dV7+ai28
もう一つ描いた。こんなマイナーゲーのキャラ誰もわからん。
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6389.png
278...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/09(土) 22:50:39 ID:Id8MmvAz
隠れドッターの多さに全俺が泣いた

>>270
ttp://elfice.hp.infoseek.co.jp/dot_kouza/dotekouza.htm
俺のオススメはここ
中間色の作り方とかアンチエイリアスのかけ方とか
初心者には分かりにくいものが分かりやすく解説されてる。

てか描くのが楽しいならすぐ上達するよ。
楽しむ、それが何よりの才能。
279...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/09(土) 23:10:41 ID:Id8MmvAz
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6403.gif
昔流行ってた頃に描いたやつでも置いとこう
280...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/09(土) 23:17:44 ID:hYm96Pcw
281...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/09(土) 23:34:43 ID:juI+DXd7
いやおまえ上手いよw
キモイコアラがくっきり見えるぜw
282...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/09(土) 23:56:49 ID:H29Im8Mk
みんなうめぇwww

>>276
なんかいい奴だなw
頑張って上手くなってお前の嫁をかわいく描けるようになるから時間くれ

>>278
早速お気に入りにいれた。サンクス。読んでみる。
基本も知らない素人だけどドット絵面白いwwww

http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6414.gif


283...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/10(日) 00:12:29 ID:K0sMIkj7
>>282
この三日間でどんどん上手くなってるな。
しかし、こ、これは俺の妹のような気がしてならないんだぜ?
284...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/10(日) 00:22:53 ID:sdyk8zsH
>>282
がんばってくれ、パラレル理論的にあの上半身裸で下だけスカートの立ち絵を描いてもいいと思うんだぜ?
       _
       '´  ヘヽ
  (|  r卯ミiノノ)))〉、 たらりらったらーん♪
   \iノ`(リ゚ ヮ゚ノiヾ!
    ヽ⊂)水iつ―━ヽニニフ
     ⊂く/_|j〉
        し'
描きたくなってきた
285...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/10(日) 01:04:57 ID:FRASl3HB
みんなスゴイよw

ドット絵といえばFF6のロックの元カノ、レイチェルがどういう姿なんだか
いまだによくわからないんだ
286...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/10(日) 03:34:44 ID:sdyk8zsH
287...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/10(日) 07:58:00 ID:s05drTiG
昔やってた犬散歩ゲー思い出した
ちょっとDLしてくる
288...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/10(日) 16:45:18 ID:5lphRtNA
みんなうまいな。
どんどんうpして盛り上げていこうぜ!!
289...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/10(日) 20:40:38 ID:m2SqVKvH
290...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/10(日) 23:52:14 ID:NZuTfp24
みんな上手くて凹むわw
でもせっかくだからうp
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6520.png
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280184.png (元絵)
291...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/11(月) 01:16:31 ID:QFWJDi7p
2人とも上手すぎ。全員上手すぎ。みんなで打ってると楽しいぜwww

>>283
ありがとう。お世辞でも嬉しいよ。>>278で紹介してもらったサイトの技術とか少しずつ試したりしてるんだ。
まだ全然駄目だけど、もっと頑張ってみる。

>>284
ごめんね・・・こんなにえっちな妹でごめんね・・・
>>286もかわいすぎる。本当に上手いし夜中でも描き切った熱血ぶりに嫁への愛情を感じた。
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6544.gif
292...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/11(月) 01:33:58 ID:LQCP2Uap
>>286
お前上手いな、その才能殺してでも奪い取る。
とか思ってたら>>291で裸スカート噴いたw

http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6554.gif
萌えの供給量が異常なので、たまには漢分
293...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/11(月) 02:30:24 ID:HbQgZtJh
盛り上がって参りましたー
一気に良スレにw
294...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/11(月) 13:47:56 ID:oh4dNj+U
>>289
三作品ともすごい上手いんだが、なんのキャラ?
295...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/11(月) 13:55:21 ID:vItpoHNN
>>294
投稿者じゃないけどPS1の「かえるの絵本」ってゲーム。
>>275がルー、>>277がレラ、>>289がユーンってキャラ。
296...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/11(月) 16:30:16 ID:oh4dNj+U
>>295
なるほど。ありがとう。
297...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/11(月) 20:40:23 ID:KbIVOrjM
男を一つ描いてみた。筋肉って難しい。
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6626.png
298...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/11(月) 22:00:46 ID:ornS6zF5
>>297
こんな感じ?筋肉難しいなぁ。まぁ漏れは女体が書けないがw
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6631.gif
299...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/11(月) 22:21:37 ID:vItpoHNN
PS1のマイナーゲー「マイガーデン」より、主人公ヒロ・ブルック
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6630.png

FF6のドット絵をベースに作ってみたものの、服はともかく髪が難し過ぎる。
一体どうやったらあんな立体的にできるんだか……
300...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/11(月) 22:57:33 ID:VKZoGVCs
>>298
スゲェ、俺のがピザにしか見えない。
たくましい男が描けるのって尊敬するわ。
301...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/11(月) 23:26:57 ID:yjfVZW3A
女の裸ばっかり描いてるから…
302...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/12(火) 00:59:51 ID:dAuq3uOC
ドット絵の真髄であるちょっと小さい絵に挑戦してみた
小さく描いて誰か分かる様にするのは結構大変なんだな
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6646.gif
303...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/12(火) 01:46:51 ID:htmTX6nR
お、可愛いなー。ひだまりかな?
304...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/12(火) 02:24:16 ID:eu2ww74T
「マイガーデン」よりヒロ(微修正)、タリナ、カナン。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6659.png

>>302
スカートのふんわり具合がいいね。
305...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/12(火) 02:53:27 ID:pHGtIKQQ
このスレがこんなに賑わってるのはじめて見た

>>290の絵が可愛かったんでドット絵に
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6662.gif
勝手に使ってごめん(´・ω・`)
306...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/12(火) 12:37:22 ID:HnvQCtVF
>>305
うめぇ
自分のと見比べるともうqあwせdrftgyふじこlp
307...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/12(火) 20:09:35 ID:x1LM+7Ta
賑やかになったのは嬉しいけど、絵のスルー率高すぎじゃないか?
スルーばっかりしてるとまた過疎に戻りそうだから
作品作る人もそうじゃない人も、もっと絵にレスしていこうぜ!
308...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/12(火) 22:28:28 ID:c36PcXfe
人にアドバイスできるほど自分の絵が上手な訳でもなく……何と書けばいいのか。

とりあえず今日も一つ描いた。
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6705.png
309...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/12(火) 22:44:08 ID:KC4AfBYI
レスつけようにもネタがわからないってこともある…

>>304
元キャラより可愛くてフイタw
310...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/12(火) 23:08:13 ID:nsL+WIRF
ゆのさんは一家に一台欲しいな
311...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/12(火) 23:28:46 ID:htmTX6nR
>>308
どうやって2倍画像、右にくっつけてるの?
自分もしてみたいんだが、やり方教えてください。
312...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/12(火) 23:41:59 ID:hogNK2d/
308じゃないが、コピーして拡大200%すれば?マイクロソフトのペイントでもできるよ
313...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/13(水) 02:23:52 ID:JkE2ssmB
「マイガーデン」よりマーネ、クララ、ニノ。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6728.png

ニノさんだけ今までのやつと頭身が変わってしまったorz


>>309
ありがとう。
この大きさだと顔がほとんど同じになってしまうのが困り者。
314...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/13(水) 02:40:07 ID:Eawy+Y3B
RPGのチップキャラくらいの大きさなら
顔の違いなんて判別できないもんだと割り切るべし
違いは服や髪で頑張ればいいさ
315...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/13(水) 04:12:13 ID:PicF7pA5
きのうからEDGEでドット絵を描き始めたのですが、
消しゴム機能は無いのでしょうか?
 髪を別レイヤーで描いていて、一部だけを描き換えたかったのですが、
どうすれば良いのでしょう?(´・ω・`)
316...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/13(水) 04:21:50 ID:Eawy+Y3B
背景色部分を右クリック(スポイト)すれば一時的に消しゴム状態になるよ
背景色に指定した色は下のレイヤーを透過するから消しゴムとほぼ同じ挙動をする
317...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/13(水) 05:32:11 ID:PicF7pA5
>>316
 なるほど! ありがとうございます(´∀`)
318...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/13(水) 10:06:40 ID:iDP4rT41
>>308
キタ━━ヽ(∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀)ノ━━!!!
あっち側でリク(?)した甲斐があったよ…超GJ。
その調子で精霊使いもお願いします!
319...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/13(水) 16:07:14 ID:6+FXrumC
ドット絵の輪郭や線などを修正するときは、
大まかな色を塗ってから修正する?
色を塗る前に修正する?
320...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/13(水) 21:26:42 ID:KoSPk1dx
どっちもだね、影付けてから修正する事もあるし。

今日も一つ描いた。ディフェンスに定評のある熊さん。
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6798.png
321...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/13(水) 22:34:09 ID:G3vDVZ4l
ロマサガのベア?
322...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/13(水) 23:20:42 ID:JkE2ssmB
「マイガーデン」よりフジ、コッコ、プリム+今までのキャラの頭身を統一した修正版。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6811.png
323...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/14(木) 00:06:17 ID:NL++3JRS
>>322の人に影響されてさらに小さなドット絵に挑戦した。
難しくてバストアップまでしか描けなかったけど、小さいキャンバスだとなんかドット絵打ってるって体感するよな。
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6817.gif
324...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/14(木) 04:54:02 ID:fTbHOD+p
「マイガーデン」よりナンネ、ホプリ、パメラ。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6847.png


>>323
背景と接する部分は濃い目の色で囲むと見やすくなりますよ。

ですねぇ。
作る方も見る方も目が疲れますけど(笑)
325...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/14(木) 04:55:26 ID:fTbHOD+p
あ、キャラの並び順間違えた。
>>324は左からホプリ、ナンネ、パメラの間違いです。
326...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/14(木) 09:33:07 ID:bRJbcoMp
ここって版権キャラのドット絵のみ?
327...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/14(木) 10:43:45 ID:t4lzCjDx
んなこたぁ無いよ、誰でもウェルカム。
328...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/14(木) 21:21:51 ID:fTbHOD+p
「マイガーデン」よりカイ、オレガン、サイデス。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6888.png
329...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/14(木) 22:07:21 ID:lV4C7gNP
CG板にもドット絵スレあるんだな
330...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/14(木) 22:19:35 ID:a077+4T2
あそこなんか雰囲気悪いしなー
331...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/14(木) 22:27:13 ID:hVqAUS8o
マッグガーデンと読んでしまった俺は間違いなくARIAとスケッチブックのファン
332...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/14(木) 22:35:05 ID:5tX0IYZB
>>324
アドバイスサンクス。
服装が同系色だと濃い色だらけになってどうも迷ってしまう。
でもうpしたやつを見直したらやっぱり濃い方がいいよな。
もう少しやり方考えてみるよ。ありがとう。
333...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/14(木) 23:03:45 ID:tdl2glgB
334...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/14(木) 23:04:57 ID:WLXfnmDv
寝る前に笑かすなw夢に出るw
335...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/14(木) 23:59:45 ID:R0aBnqDw
夢に出そうだ。
336...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/15(金) 00:11:40 ID:kcY9psFL
>>333
GJw
337...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/15(金) 02:22:24 ID:k6sZom73
>>333
寄るなw
338...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/15(金) 04:50:48 ID:kcY9psFL
「マイガーデン」よりアルベルト(制服)、アルベルト(私服)、ニル。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn6958.png
339...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/15(金) 10:11:05 ID:klkjSv1l
ジョジョとぱにぽにとねぎまに見えた
340...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/15(金) 16:59:15 ID:pPAAT4wb
まだ半分しかできていない、もとい上半身しかできていなくてすみませんが、
どこかおかしいところがないか少しアドバイスお願いします
ttp://www2.ranobe.com/test/src/up21702.gif
341...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/15(金) 17:45:03 ID:hu3ZhPha
デコと髪が離れて見えるね、何かしら対処した方が良いと思う。
あと全体的に色が明るすぎるから、もっと濃くしてメリハリを付けてみたらどうだろう。
342...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/15(金) 18:36:33 ID:EMJlvBdF
>>340
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn7003.gif
軽く修正いれてみた。色数は減ったです。

中間色の使い方とドットのアンチのかけ方を理解していない感じ。
見たところグラデをかけるときに、視覚的にこの範囲だとほとんど気がつかないレベルでの近似色グラデの使い方をしてます。
これだと明るい色に色味が近すぎて平面的なのと、使った色数に対して視覚的効果がほとんどないので、
もっと思い切った色差をだして、その中間色でアンチをかけるのがポイントです。
アドバイスってこんな感じでいいんでしょうか?
343...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/15(金) 19:03:31 ID:pPAAT4wb
アドバイスありがとうございます
つーかアンチっていう言葉自体知らない初心者です・・・
とりあえず、グラデを作る際に色差を大きくしてみます
344...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/15(金) 21:12:53 ID:PMUQRv37
345...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/15(金) 21:53:45 ID:kcY9psFL
「マイガーデン」よりオットー、町長、猫じいさん。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn7017.png
346...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/15(金) 21:58:36 ID:hu3ZhPha
一つ描いた。キャプテンラヴ、特技は口先三寸とモミモミ。
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn7018.gif
347...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/15(金) 22:01:41 ID:ljWr87dn
格好いいんだけどちょっと足長くないか?
348...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/15(金) 22:33:42 ID:hu3ZhPha
長いかも……脚を描くのって苦手だ。もっと勉強しなきゃと思う。
349...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/16(土) 01:42:10 ID:rSpGwO55
キャプテンラヴwww
良作だよな
プレミアついてるのがおしい
350...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/16(土) 02:04:17 ID:tRho425l
「マイガーデン」よりニップウ、アントニオ、パウル、ブッチャー、ゴンザレス、ボギー、モップ。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn7027.png

ゼロから作るのがこんなに大変とは思わなかった……orz
351...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/16(土) 02:21:29 ID:BQ8JIqbz
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn7029.gif

このくらいのサイズが一番好きだ。
技量不足で原寸だと潰れるけど。
ちっちゃいは正義。主に胸周り。

あと>>346の人をいつも見てて、2倍表示に憧れたので真似させて頂きました。
352...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/16(土) 02:24:16 ID:BQ8JIqbz
>>350
自分は人間しかかけないから、
その表現力嫉妬するわ…。うめぇw
353...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/16(土) 08:28:58 ID:1YbcRMXJ
>>340-342
オールバックってドット絵で表すのが難しいッすね
354...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/17(日) 11:39:43 ID:pbDbfuoK
この2人もオールバックに分類されるか
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn7231.gif
355...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/17(日) 21:08:54 ID:8/vvDuJH
>>354
喝だ喝!
356...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/18(月) 10:21:31 ID:XMlRKeH4
「マイガーデン」よりゲーム画面の再現。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn7344.png

……のつもりだったんですが、線画とジャギ消しで力尽きましたorz
このくらいの大きさだと素直にイラストを描いた方が楽ですね。
357...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/18(月) 17:40:57 ID:vMGgqGtn
>>356
ちょw俺そのゲームしらんから、
最初どっちがゲーム画面でどっちがドット絵かわからんかったぞwwwwww

素直にイラストを描く方がいいのは同意。
358...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/18(月) 20:40:25 ID:56O+Sw/C
うーん、人口が減ってきたね。
それはそうと一つ描いた。巻き毛って難しい。
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn7376.gif
359...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/19(火) 00:53:05 ID:vZj0ZWV9
人減ったのは>>307に書かれていたことが事実になっただけさ
360...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/19(火) 01:49:39 ID:Zqu42ROt
まぁ、>>1にも「途中で飽きる」「合言葉は気合」とあるし、作りたい人が作ったらいいのでは?
それでレスがついたら万々歳、と。
361...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/19(火) 04:16:42 ID:Zqu42ROt
「かえるの絵本」よりカリン。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn7441.png

公式イラストをドットにしてみた。
……なんか、昔ファミコンでこんな感じのがあったような気がする。


>>358
巻き毛のドット絵というとDQ4の女勇者が思い浮かびます。
あれは巻き過ぎて、もうメデューサみたいになってましたが(笑)
362...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/19(火) 07:18:17 ID:Zqu42ROt
「かえるの絵本」よりFF6風カリン。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn7445.png

やっぱりこっちの方が性にあってるな、うん。
363...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/19(火) 10:38:02 ID:ByinOHkH
>>361
>>362
カリンktkr
テラカワユス(*´Д`)


さあ、魔法学院の受付嬢や神殿の司祭様も行ってみようかw
364...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/19(火) 17:50:08 ID:Zqu42ROt
>>363
どもです。
ただ、時間をおいて眺めてみたらかなり目つきが悪かったので修正してみました。
あとは靴とスカートもちょこちょこと。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn7459.png

次はあの豪快なビンタを見せてくれたユリア嬢を作ろうかと思っているので、
その2人も時間があればチャレンジしてみます。
365...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/19(火) 22:03:50 ID:2Rj+yoaf
>>360
そうは言うがな、スルーって一番きついんだぞ
366...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/19(火) 22:59:28 ID:spyO3n4k
マイガーデンってのググってみたら凄まじいプレミアついてるな
367...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/19(火) 23:59:11 ID:vZj0ZWV9
>>365
お前は俺か
368...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/20(水) 21:18:51 ID:gBs9JtIu
age
369...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/20(水) 21:44:55 ID:qYjzsyxx
>>360
レス云々の話に「途中で飽きる」「合言葉は気合」を引き合いに出すのはどうかと
別に飽きないし気合もあるけどスルーされてへこんだってこともあるだろうし
370...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/21(木) 01:02:35 ID:VEDcL3XH
感想を聞きたいならここよりCG板の方がいいんじゃね?
向こうの方が人が多いしただの感想でなく建設的な意見が聞けると思う
371...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/21(木) 02:11:20 ID:NkoKfN8/
>>369
その2つは「ただ単に作ることに飽きたのでは?」という意味です。

私自身は創作スレでレスがつくことは基本的にないと思っていますし、
レスがついた時は気に入ってもらえたか、指摘やアドバイスの為だと思っています。
反応を期待して作ることが悪いとは言いませんけど、
反応がないことにへこむよりは、反応があった時に嬉しい方がいいんじゃないでしょうか?

そういうわけなので、積極的にレスすることでスレを活性化しようという流れには同意できません。
372...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/21(木) 09:09:33 ID:NkoKfN8/
「かえるの絵本」よりユリア。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn7705.png
373...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/21(木) 13:38:59 ID:NjtP2yep
>>372
そういやお団子っぽい髪型だったなぁ。
しかしうめぇ…
374...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/21(木) 14:59:06 ID:UniCQOK0
ビンタで人を吹き飛ばすお嬢様かぁ…
出番が少ないのが残念
375...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/21(木) 15:47:03 ID:NkoKfN8/
「かえるの絵本」よりティアヌ。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn7720.png

ローブとかウェーブロングとか無理orz
376...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/21(木) 22:15:54 ID:YOEpzixk
>>371
下二行矛盾してない?

>>372 >>375
キャラを強調するために黒で縁取りしてるんだろうけど、
折角強調してるのにアンチかけるのはおかしくないかい?
それとアンチかけるんなら背景色に依存しないようにかけるのがベストかと。

あと、そのサイズのキャラにしては描画色が多いように思う。
描画色が多いとドット絵らしいメリハリ感がなくなる恐れがあるし気をつけて。
377...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/22(金) 00:31:52 ID:0+tVSK+D
>>376
「レスがつくのは当たり前。 レスがつかなかったらへこむ」
そんなので作ってて楽しいですか?
それよりは、
「レスはつかなくて当然。 レスがついたらそれだけ気に入ってもらえたってことだから大喜び」
の方がいいんじゃないですか?
ということが言いたかったんです。
まぁ、流れに逆行してるのは私の方みたいなので、今後こういう発言は控えますね。
雰囲気悪くしてごめんなさい。

縁取りのアンチは自己満足と今後イラスト調へ挑戦する時の為の練習も兼ねていたんですが、
やっぱり中途半端ですかね?
背景色に依存しないアンチのかけ方というのは今後の課題にします。

描写色の多さに関してはマイガーデンを作っていた頃から一応気付いてはいたんですが、
自分の未熟さを理由に放置していました。
拡大で見えても等倍で潰れては意味がないので、ぼちぼちこっちの課題にも取り掛かろうと思います。
378...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/22(金) 00:40:10 ID:G4FOPWpu
「レスは無くて当たり前、あったら嬉しいな」ってのは個人個人の意識の話であって
それをスレ全体の空気として広めようってのは流石に受け入れがたいものでしょう。

レスが無くて当たり前だと思っていてもスルーされれば誰だって多かれ少なかれ凹むだろうし
完全に他人の意見(レス)の有無を無視して自己満足的に投下するだけなら
それこそチラシの裏なりPixivなりに貼り付けてればいいわけで。
まあPixivでも点が低くて凹むだとか難儀な部分は残るわけですがね。
379...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/22(金) 00:45:01 ID:V/xdGRDI
でも一ドットの違いって割とわかるよな
手数が多いの俺は好き
380...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/22(金) 01:05:50 ID:dKSKIUxl
>>378
だねぇ。
レス無くて当然だと割り切ってるんなら、ドット絵サイトのお披露目スレなんかに行けばいいと思う
良かれ悪かれ反応があるから面白いんだし、そんな理由でここを選んだんだろうしね
381...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/22(金) 01:15:02 ID:uT56cnks
まあ、今更そんな事を議論しだしてもドット絵師はいなくなった後なんだけどな
もともと過疎ってた訳だし、奇跡の1週間だっただけだ
382...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/22(金) 09:20:05 ID:0+tVSK+D
「かえるの絵本」よりカリン。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn7813.png

削ろうと思えばあと1色削れそうだけど、とりあえず背景色を含めて12色。
ただ、等倍の方は完全に服が潰れた。
383...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/23(土) 13:06:43 ID:XEzsUQCG
>>340完成。>>358氏にあやかり私も2倍表示させていただきました。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn7956.png
雪の女王をイメージ
384...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/23(土) 15:11:34 ID:Af0rVJ52
中心軸がズレてるな
385...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/23(土) 16:23:53 ID:9QcWSB74
>>383
たしかに微妙な違和感はあるね。
でも、それ以外はかなり細かいところまで作ってあるし、装飾品とかガラスの靴の表現力はすごいと思う。
386...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/23(土) 16:45:04 ID:XEzsUQCG
>>384
あー・・・すみません。
少しのけぞったポーズをとらせようとしたんですが、違和感が出たみたいですね・・・
387...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/23(土) 17:23:32 ID:WQ6vQ8ql
>>383
どっちかっつったら海っぽいイメージだなぁ。しかも南国の。
赤とか緑とか黄色とか、雪のイメージにない色づかいのせいか。
雪なら白か、白っぽい青をベースにした方がいいと思う。
388...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/23(土) 19:57:59 ID:JEatC6ef
服のデザインせいで胴長短足に見える
389...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/24(日) 02:27:54 ID:l42TNk0i
乳首が見えないかと目を凝らしたのは俺だけでいい
390...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/24(日) 04:03:22 ID:zcLBouaX
腰に手を当てて高笑い、みたいな感じだよね?>のけぞったポーズ
気持ちベルトの位置を高めにするともっとそれっぽくなるかも。
服も靴みたいに透け感のあるものにすると雪の女王な感じじゃないかな。
表情は高飛車な女王っぽくて(・∀・)イイ!
391...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/24(日) 13:04:13 ID:Uda00Jo1
>>390
コルセットの位置からすると、あれはベルトじゃなくて単なるアクセサリーじゃね?
392...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/24(日) 14:26:41 ID:45zuVEvT
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn8131.png
胸を張ると・・・こんなかんじ?
393...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/24(日) 15:22:28 ID:l42TNk0i
スネ夫www
394...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/24(日) 15:50:05 ID:zcLBouaX
>391
何て名称のものか分からなかったんで便宜上「ベルト」って書いたw
ウエストのくびれの所だし、まあ作った>383には意味が伝わるかと思って。
395...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/25(月) 00:25:25 ID:pJZ8I9zw
>>392
それはどっちかというと踏ん反り返ってる
396...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/25(月) 01:04:45 ID:TxaYOQa4
「かえるの絵本」よりカリン。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn8187.gif

じーっと見ていると時々回転が逆に見えるかも。
ただし、ビュアーによっては回転速度が遅くて逆回転に見えない場合もあり。
397...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/25(月) 01:21:29 ID:vNjkbN2s
最初普通に回転してたけどじっと見てたら逆回転というよりも
ラジオ体操の右、左、右、左、に見えてきた。
398...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/25(月) 18:26:19 ID:TxaYOQa4
「かえるの絵本」よりナヴィ。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn8234.png

>>397
あー、たしかにそう見える……
一応本家「回る人影」も作ってみましたが、私の作り方が悪いのかやっぱり反時計回りがスムーズに回りません。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn8235.gif
399...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/25(月) 19:28:32 ID:AhyFyRXx
>398
ナヴィいいね。
色のメリハリがハッキリしてるキャラの方が「らしさ」が出てる感じだな。
かえ本は服の色味が揃ってるキャラが多いからか、
小さいドット絵だとぼんやりした印象になっちゃうんだよね。
400...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/25(月) 20:09:23 ID:3vvBgGKM
>>396は後ろを向いてる瞬間が短い希ガス
>>398ずっと見てたら気分悪くなってきたw
401...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/26(火) 04:06:22 ID:zjYcWdOD
>>398
いやいや両方回ってるよー。というかどっちを反対というのか(ry
402...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/26(火) 05:16:49 ID:nkEC1i1a
>>398
ナヴィきたー!てか知らない間にティアヌも出来てるしw
かえほんキャラ色々見たけど、ナヴィが一番イイかも。GJ!
403...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/26(火) 12:34:08 ID:IBy6foRt
http://www.nicovideo.jp/watch/sm573580
なんか凄いの見つけた
404...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/26(火) 15:06:28 ID:ad76Myk2
「かえるの絵本」よりカリン、ユリア、ティアヌ。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn8366.png

以前作ったやつを色数減らしてリメイク。


>>399
個人的にはかえるの絵本や聖剣LOMみたいな淡い色合いのドット絵も好きなんですが、
私の場合は作り方の問題もあって色ボケが酷くなってるんでしょうね。
精進します。

>>400
>>396は一応全部200msにしてあるはずなんですが。
そもそも前後がわかる形で描いてある時点で逆回転に見るのは無理があったようなので、
>>396はクルクル回るだけのドット絵ということにしておいてください。

>>401
一応アニメーションとしての回転方向は時計回りになってます。
ちなみに元ネタはこちら。
ttp://www.procreo.jp/labo/labo13.html
405...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/26(火) 15:36:21 ID:ad76Myk2
>>404でティアヌのレイヤーが1枚非表示になっていたので、ティアヌだけUPしなおし。

ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn8371.png
406...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/27(水) 23:05:27 ID:WRq8wrTi
407...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/28(木) 19:51:11 ID:2AgSb/mp
「ドラえもん」よりSuperスネヲ。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn8657.png
408...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/28(木) 21:44:06 ID:dOrnuUxk
レス欲しさにネタに走ったか・・・
お前もスルーされる辛さが分かっただろ
409...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/28(木) 22:48:29 ID:OWVIPmVt
倍角画像がぼやけてるから
いつもの彼とは別人なんじゃ?
410...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/28(木) 23:37:20 ID:F5rCvWaJ
「黒い瞳のノア」よりノア。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn8668.png

髪が上手く作れずに簡略化したらほぼオリジナルにorz


>>408-409
はい、>>407さんと私は別人です。
というか、>>398の「回る人影」はネタとは認識されなかったんですね。
ネタのつもりで作ったものがネタと認識されないのは嬉しくもあり寂しくもあります。
411...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/29(金) 00:00:25 ID:rXHsS53t
それから、2倍画像のぼやけ云々以前にドット絵自体のクォリティがまるっきり違いますよ。
>>407さんのは題材こそネタっぽいですけど、ドット絵自体は線画も色の使い方も素人目に見ても上手です。
残念ながら私にはここまでなめらかな線は描けませんし、ベースと影の2色のみで自然な立体感を出すこともできません。
412...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/29(金) 00:01:18 ID:rXHsS53t
あら、ID変わっちゃった。
>>410=>>411です。
413...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/29(金) 20:33:33 ID:omurAufp
なんか気持ち悪いスレになったな
414 ◆loO7ajWw4c :2008/02/29(金) 21:49:56 ID:rXHsS53t
書き方がアレでしたかね?
「勝手に私と>>407さんを勘違いした挙句、ちゃんと作ってあるドット絵までネタの一言で切り捨てんな」
ということが言いたいんですよ。
私がうざいってことなら今後はトリつけますので、あぼーん登録しておいてくださいな。


http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn8726.png
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn8727.gif
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn8728.gif

ついでにネタを3つ。
415...φ(・ω・`c⌒っ:2008/02/29(金) 22:32:22 ID:Z8GUXO6H
鳥thx
416...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/01(土) 00:51:29 ID:sxXP7bqd
オッパッピーのところ、ヤリが突き刺さったのかと思ったぜ
417 ◆loO7ajWw4c :2008/03/01(土) 01:53:47 ID:fC41/OQE
「マイガーデン」より主人公ヒロ。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn8782.png

聖剣LOMベースで作ってみた。
……が、かなりいじった上にアニメ塗りなせいでほぼ原型なし。


>>416
あー……枚数が足りなかった上に手と足を一直線に作り過ぎたっぽいですね。
418 ◆loO7ajWw4c :2008/03/01(土) 14:52:38 ID:fC41/OQE
「マイガーデン」よりタリナ。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn8815.png
419 ◆loO7ajWw4c :2008/03/01(土) 22:12:36 ID:fC41/OQE
「マイガーデン」よりカイ。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn8841.png
420 ◆loO7ajWw4c :2008/03/04(火) 00:41:13 ID:6nV+xVcU
「マイガーデン」よりマーネ。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn9087.png
421 ◆loO7ajWw4c :2008/03/04(火) 22:55:00 ID:wOVF1icz
「マイガーデン」よりカナン。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn9161.png
422...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/04(火) 23:51:14 ID:BWHjcOIV
>>418
これちょっとFF12のパンネロっぽくてかわいいな
423 ◆loO7ajWw4c :2008/03/05(水) 02:34:57 ID:Vf7Lvg+J
「マイガーデン」よりクララ。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn9192.png


>>422
あー、金髪にしたらたしかに似てるかもしれませんね。
424 ◆loO7ajWw4c :2008/03/05(水) 16:15:33 ID:Vf7Lvg+J
「マイガーデン」よりフジ。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn9247.png
425...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/05(水) 21:02:18 ID:QOpWHj2C
女とヤってお金が貰える♪
まさに男の夢の仕事!
出張ホストっておいしくない?
ttp://randmaker.com/2ch/01_info.html
426 ◆loO7ajWw4c :2008/03/07(金) 00:58:31 ID:Gn3msNW8
「マイガーデン」よりコッコ。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn9378.png

「マイガーデン」よりプリム。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn9379.png
427 ◆loO7ajWw4c :2008/03/09(日) 07:07:37 ID:3ZggeVpB
「マイガーデン」よりニノ、ナンネ、ホプリ、パメラ、オレガン、サイデス。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn9669.png
428...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/09(日) 07:55:55 ID:FtEmbVU8
自分のサイトとかブログでやれば良いのに…
他の人が晒しづらいでしょ、これだと
429...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/09(日) 08:05:33 ID:9oaUjXVB
普通に保守代わりだと思ってたが。
むしろ便乗して上げやすくなるんじゃないの?
430...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/09(日) 09:40:11 ID:VLnwePM/
一生懸命ドット打ってるのに、保守代わりとかwwww
しかし>>427ってなんかレスが気持ち悪いんだよな。
431...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/09(日) 10:56:03 ID:/F/PAEdO
CG板のがずっと充実してるし。
432...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/09(日) 11:03:37 ID:kpl/B9OZ
それでも、俺は柿板が好きなんだ!!って人もいるんじゃないか?
433 ◆loO7ajWw4c :2008/03/09(日) 23:01:15 ID:3ZggeVpB
「マイガーデン」よりアルベルト(制服)、アルベルト(私服)、ニル。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn9723.png
434...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/09(日) 23:46:54 ID:wR+w0X5Q
>>430ガキは引っ込め
435...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/10(月) 00:32:11 ID:sL8wPmwy
CG板の方って評価スレって感じだから
こっちのスレの方が気軽に晒せて好きだ
でも一ヶ月は晒してないけどな
436...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/10(月) 07:50:53 ID:BePuM20X
ここはエロ板だからね
萌え系エロ系をageるならこっちの方がいいんでしょ

>>435
こっちもある程度評価スレ
437...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/10(月) 22:03:39 ID:fKFk4CBy
エロなんてあったっけ……?
438...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/10(月) 22:21:56 ID:/dehp4tI
俺は裸エプロンを描いたがスルーされた
439 ◆loO7ajWw4c :2008/03/10(月) 23:28:15 ID:Nt9Y9GWm
「マイガーデン」よりオットー、町長、猫じいさん。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn9778.png
440 ◆loO7ajWw4c :2008/03/11(火) 10:34:43 ID:ONLzGldM
441...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/11(火) 20:32:30 ID:luqtEm56
このスレ、もう誰もいないの?
442...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/11(火) 22:14:27 ID:/nubyuA1
スネヲで多々かれたのでROMってる
443...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/11(火) 23:32:58 ID:6owcdOin
あれはただ勘違いされただけだし、
うpしちゃいなよ、ゆー
444...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/11(火) 23:35:06 ID:Sv5sQsnF
叩く奴は才能に嫉妬してる奴
叩かれる奴は嫉妬されるくらい才能豊かな奴
というわけで、お前ら上手過ぎるので足の小指を骨折してください
445...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/12(水) 00:09:29 ID:jgyhyKjP
いやいや上手い奴は土曜の夜中にでも歯の詰め物が取れちゃえばいいのさ
446...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/12(水) 02:54:51 ID:r5eCyY+e
上手い奴は緑茶で溺れてしまえ
447...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/12(水) 19:47:36 ID:jdYdnso/
448...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/12(水) 21:10:00 ID:4SWZke7Y
>>447
かわいい!!
何のキャラ? 俺も週末になんか打ってみたくなってきた。
449...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/12(水) 23:24:09 ID:r5eCyY+e
丁寧に仕上げてるな、俺には真似出来そうもねぇ
450...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/13(木) 06:54:24 ID:zMKplf0k
ttp://akm.cx/2d2/src/1205358640053.png
3年ぶりに絵板来てみたのでドット絵ぽちぽち
451...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/13(木) 08:00:38 ID:qiBZhC8I
>>450
ジブリールかー。かわいいな。
朝から癒されたぜ。
452...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/13(木) 21:24:14 ID:dTJsNtG6
ちょっと上げてみるか
人が増えればいいな
453...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/14(金) 01:24:53 ID:4PXTkcUy
ジブリールはOPが神がかってた
454...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/14(金) 04:46:27 ID:4PXTkcUy
http://akm.cx/2d/src/1205437472660.gif
エロドットってどんなのですか、分かりません
455...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/14(金) 07:32:49 ID:XbsrmCjR
これは良い伺か
456...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/14(金) 18:59:49 ID:R7gvLc5L
えんいー!
457...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/14(金) 20:14:53 ID:EB03zhvn
なんというエロマスコット。
エロドットて初めて見た気がするぜ・・
458...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/16(日) 21:39:22 ID:k5GjZ9OS
>>450
しーぽんかわいいよしーぽん
ひかり?誰だそれ
459...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/21(金) 06:10:52 ID:VQZq2UpP
>>444
うまいやつは叩かれるのも感想だと納得してる
460...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/21(金) 19:45:21 ID:ZKrNaPLg
http://akm.cx/2d2/src/1206096203637.png
リリカルなのはA’sより八神はやて
ちょっと色が濃いかなぁ?
461...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/22(土) 08:39:39 ID:FmWvfMrP
濃さはぜんぜん気にならないよ
それよりA's描いたお前は偉い!!
462460:2008/03/22(土) 17:40:30 ID:Hh0mkmxR
…しまった
A’sだと髪はユニゾンカラーだった
まぁいっか
463...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/22(土) 21:52:24 ID:vkbuTuev
ドットだとこっちのカラーの方が映えるな
464 ◆loO7ajWw4c :2008/03/24(月) 04:35:57 ID:/E1tS1Dz
「かえるの絵本」よりカリン。
ttp://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn11246.png

完全に作り方忘れたなぁ……
465...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/24(月) 08:39:13 ID:2+GoFOKo
ttp://akm.cx/2d2/src/1206315400674.png
エトナ ディス1Ver.
流石にこのサイズだと靴の顔が見えない…orz
466...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/25(火) 00:03:53 ID:zWvaTznM
これは素敵なエトナ様
他の人のドット絵はやっぱりいいなぁ
467...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/25(火) 02:27:54 ID:ReBcFTE1
nice Etna
見えそうで見えないこのギリギリラインがいいなw
468...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/25(火) 04:16:37 ID:5JO+kiWU
こういうエロ可愛いドット絵ばかりなら、まんざらこのスレも板違いではない
469...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/25(火) 12:50:11 ID:bKIPtZOt
せっかくエロ板なんだからもっとエロドットを!
470...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/28(金) 16:58:31 ID:+3iguw9h
ttp://akm.cx/2d2/src/1206691070378.png
なのはからシグナム(エロ成分無し

人いないと連投になってまう
職人もっと щ(゚Д゚щ)カモーン!
471...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/28(金) 17:57:28 ID:nnelwaU5
>>470
うまっ!
472...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/28(金) 19:27:32 ID:uUtmSWa4
>470
ここは過疎板だからなあ。連投でもきにせずどんどんうpるが吉
473...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/28(金) 22:08:24 ID:ErjfeM6b
じゃあ、お題に従って打ってみる
基本模写だがら版権キャラのお題下さい
474...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/28(金) 22:13:33 ID:8wZVO69E
サルーインかドラえもん
475...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/28(金) 22:35:50 ID:D20U1iiv
オーノー!間違えて微修正前のを貼っちまったズラ

>>473
エロいモンスターとかお願いしてみる
(ウィザードリィのサキュバスとか
476...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 00:22:12 ID:nfgBoB25
>>470
配色すごく綺麗だ
その技術奪いたい

俺も次の休みの日にでも打つぜ
やる気が出てきた
477...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 03:13:29 ID:O2lWsB9u
>>475
あんまりエロくならなくてすまなんだ
http://or2rakugaki.a.orn.jp/cgi-bin/src/orn11805.gif
478...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 03:46:45 ID:3u3Nedks
向上するにはどうすれば〜って考えるんじゃなくてドット絵を投下していくスレか
479...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 03:59:23 ID:I3kcs5/l
人の上手いドット絵を見て、お手本にして自分で学習して向上していくスレです
480...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 04:00:36 ID:FrMwzhLz
>>1に「描いていくスレです」って書いてあるじゃん
技術的な話もスレ違いにはならないはずだから
現物と一緒に質問なり相談すれば誰かが応えてくれるさ
481...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 07:46:17 ID:aHpFFAQb
正直、ドット絵でも大きくなるとオエビと大差無いんじゃね?
境界線はなんだろう
482...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 08:33:43 ID:viO4BlTK
ドット絵には、二種類の概念があるからな。
【ドット絵の様な画風】と【技法としてのドット絵】の。

前者の場合、ドット単位で描かれていなくても、小さな絵でそれっぽく描かれていると、
ドット絵をよく知らない人が見ると、ドット絵と捉えてしまう。

逆に後者の場合、どれだけ大きくてもドット絵単位で描かれているので、ドット絵とも言えるけど、
大きくなればなるほど、ドット絵と思わない人も増えてくる。

16色とかの低色数時代のCGなら、大きさ関係無く大半がドット絵単位で描かれてるんだよな。
こんな感じに(古いデータ漁っていたら発掘できた)
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_86268.zip.html
passは共にdot


結局のところ、世間一般にドット絵と捉えられるのは上記の両者を備えた絵なんだよな。
483...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 08:48:01 ID:gdhBZvuy
>>482
このぐらいの大きさだともう完全にイラストだな。
ただ、ドット単位で修正してるだけあってやっぱり線がきれい。
484...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 13:19:40 ID:dMiTomvT
>>477
ナイスブラマジガール
生足がえろいキャラなんで、片ひざを立てたりポーズを工夫すれば
グンとエロさが増すかも
485...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 17:59:12 ID:dcZ9zVCd
個人的には色数の制限もドット絵のひとつの要素だと思う
486...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 18:40:43 ID:xrpJcsXK
64x64くらいのアイコンなんかでよくある
大きく描いた絵を該当サイズに縮小・減色したってやつ
アレは個人的にドット絵とは認めたくないな
487...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 18:57:41 ID:GYGwEYbh
>>484
ありがとう
次はもっとエロくなるよう頑張るぜ
ドット絵の極意ってやっぱり陰の付け方と色選びかな?
488...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 19:18:32 ID:gdhBZvuy
>>487
まず基本は線画だと思う
上手い作品は小さくても線がなめらか
489...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 19:47:06 ID:3u3Nedks
>>482
こういう絵は好きだ、ググってもこういう感じの絵を見かけないから困る
もっと早く生まれたかったな・・・
490...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/29(土) 22:08:48 ID:GYGwEYbh
>>488
そうだよな。精進します。
491...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/30(日) 20:19:27 ID:SIGFsebz
ttp://dotter.heriet.info/dot505
ちょっと脱がしたけど全然エロくなかった件
492...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/30(日) 20:42:18 ID:JaZI9eo3
>>491
うますぎ!プロっすか?
493...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/30(日) 20:42:48 ID:LSkbOF+x
俺の嫁になんてことするんだ
罰としてもっと描け
494...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/31(月) 00:56:24 ID:QOZBhPbA
ttp://akm.cx/2d/src/1206892523464.png
線画のクリンナップまで終えたティアナ@なのはStSがフリーズでとんだんだぜ
むしゃくしゃして全く関係ないオリジモンスター描いてみた
骨格等つっこみ禁止

>>491
フロンいいっすねぇ
もうちょっと脱がすんだ!
495...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/31(月) 02:44:40 ID:wcJpAV6B
うがー!てめぇら上手すぎるので、猫のうんこ踏め!
496...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/31(月) 21:51:40 ID:kr/99gsM
これはいいシレーヌwithカイム
497...φ(・ω・`c⌒っ:2008/03/31(月) 21:55:51 ID:QOZBhPbA
何かと思ってぐぐったらデビルマンすか
考えてみたらあそこらへんはモンスター描くのに参考になるかも
498...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/01(火) 20:53:32 ID:CppHz48E
>>493>>494
あんまり乳首出したりとか露骨なエロは趣味じゃないんだけど
とりあえず上半身を剥き剥きしてみた。

ttp://akm.cx/2d2/src/1207050478043.gif
499...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/01(火) 21:02:12 ID:o1AYYf1p
>>498
('д`)
500...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/01(火) 21:18:24 ID:S/3Awa4r
そんなんじゃただのコラ画像だろ
罰としてこの道を究めろ
501...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/01(火) 22:40:56 ID:3TVPNyQD
>>498
その画力でちょっとエロいはぁとを描いてくれ。頼む。
502...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/02(水) 00:24:32 ID:2rRQWlGY
>>498
これぞアイテムランク39、最大HP5000増加の宇宙筋肉……!
503...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/02(水) 19:05:38 ID:VUR+1DnS
ttp://akm.cx/2d2/src/1207130532712.png
最強の凡人@なのはStS
俺のスキルではあの変身ポーズの再現は無理でした orz
504...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/03(木) 18:32:06 ID:KDZRn61q
凡人ktkr
相変わらず上手いな
505...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/03(木) 19:52:45 ID:9Wd4tHN1
ここって専用ロダとかない?
506...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/03(木) 20:11:30 ID:DDAXHFMd
なのはStS?そんなものはなかったと思いたい

>>505
無いから他でも主流の秋耳使ってる
507...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/03(木) 20:14:57 ID:K+ej+bNw
みんな上手いな
ドット絵ってデッサン力がはっきり出る気がするんだがどう思う?
508...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 00:13:53 ID:17cY0pjL
そうでもないと思う、ドット絵上手くてもただの立ち絵で残念な人もいる
逆にEinみたいな両刀使いもいるけど
509...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/04(金) 22:10:21 ID:cdwQ4K/5
バハムートっぽいの
ttp://akm.cx/2d2/src/1207314575672.png
510...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 00:09:27 ID:ODlRhgLv
歩いたときのコートのヒラヒラ感がよくわからないのですが
そういうのを質問しても大丈夫です?

こちらが今回描いたものなのですがどう動かせばいいのかわからなくて^^:
http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0003.gif
511...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 04:46:59 ID:L4Bx4MIi
>>510
単純だけど閉じてるやつ、開いてるやつ、中間って作ればヒラヒラするかと、
ちょっと勝手にいじらせてもらったけどこんな感じに

ttp://akm.cx/2d2/src/1207337693476.gif
512...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/05(土) 09:27:07 ID:z0Jm0kFS
おおおおー、ありがとうございます助かりました><
513...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 22:16:17 ID:y04p6Abw
ちょっとドットを始めたきっかけとか語ろうぜ
514...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 22:48:57 ID:iD7s9hGh
>>513
言いだしっぺも当然語るんだろな?
俺はいつかは覚えてないが、今は無き風た○ごさんのサイトを見てからだったな。
そこからリンクされてる人も凄い人たちばかりで、そこでドットをやってみたいと思った。

あと雑談ばかりなのもどうかと思うので
ttp://akm.cx/2d2/src/1207575931504.gif
515...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 23:12:25 ID:uX15ZSrJ
うにゅうは?(´・ω・`)
516...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/07(月) 23:39:40 ID:iD7s9hGh
うにゅうはお星様になりました…胸キュンやね
517...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 02:46:43 ID:Up/ixnUq
ドットを始めたきっかけ?
そりゃ絵が独創的で(下手ともいう)その上修正しはじめるとドット単位で直すからに決まってるじゃんw
某ネトゲで顔絵を規定ピクセル内に収めたり、売り物(64x64サイズ)を作っていた
別のネトゲではドット絵マンセーで上手いとか面白いとかいわれる始末

でもきっかけは絵が下手な上に無駄に几帳面なせい
素人にはおすすめできないきっかけだ

ちょっと泣いて来る
518...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 03:11:30 ID:NhnsYjpY
泣くんじゃない
俺も仕事にしてる理由はそれだ
本当に上手い人やドット絵も上手いけどハンデ戦に持ち込める

きっかけはパソコンでゲーム作るには、必然的に絵が要ったからだな
皆そうやって自分でやってたから何の疑問もなかった
今はフリー素材とかあるからそういう事もないのかもしれない
519...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 03:59:08 ID:HtE3lnDB
ドット絵は一定の規則があって、その規則に拘束されながら一点一点試行錯誤して打っていく
まさに職人技
俺は普段はPainterで絵を描いているけど、ドット職人は尊敬する
520...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 04:24:31 ID:P5MrdizF
規則というかテンプレというか方程式というか
521...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 18:27:58 ID:Q0pvLmkz
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20080408182705.jpg
気がついたらドットが好きになっていた。
522...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 18:38:40 ID:b8NtM6zp
j!p!g!
523...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 18:55:35 ID:Q0pvLmkz
別のGIF使えないところにUPする予定のをそのままUPしたんだよー
GIFにしろというならしてUPする。
524...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/08(火) 23:16:30 ID:FAexJ8ev
mixiですね、わかります
525...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 22:11:30 ID:9I5/2cNz
単純に作成してるゲームで使うからかな
526...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/09(水) 22:27:33 ID:kglugwv2
mixiで探し出そうとした俺の時間を返して下さい・・・
527...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 18:58:49 ID:Vlgj3AU3
ところでここでドット絵のアシスタントさん募集したら
集まるかな?
正直、自分も初心者なので一緒に描きながらドット絵向上を目指そう
って感じなんだけど
やる内容としては雛形はこちらで用意するので
その雛形を題材にそって作成する感じ
まー、自分がらくしたいだけだろとか言われたらそれまでなんだけど
どうせならみんなでわいわいやりながらやるのが好きだから
どうかなと思ってちょっと書き込んでみた
528...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 19:54:12 ID:Ag47MX6i
雛型うp
529...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/10(木) 21:31:29 ID:Vlgj3AU3
とりあえず一部を公開 
歩行アニメ
http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0001.gif
攻撃アニメ
http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0002.gif
http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0004.gif
http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0005.gif
基本雛形と作成途中品
http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0029.png

基本はこんな感じで
各キャラに動作をつけたりを一人で少しづつやってる感じです
あとは、マップはほとんど手をつけてなくてイメージだけこんな感じですねー
http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0023.png

で、マップの最終イメージはこんな感じ
http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/011.png
ここまで来ると板違いなのかな?
530...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 00:54:37 ID:RF1zg7xz
スレ違いとかよりも、最終イメージの背景が
もろタクティクスオウガの画像なのはどうかと思う。

あと規模も仕様も有料かすら分からないのに
その企画にのる人はいないと思うよ?
531...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 01:11:42 ID:xaqkbTTU
>>529
雛形や完成品のキャラデザインがところどころROっぽいんだけど
とりあえずクォータービューのSRPGを作りたいってことでおk?

別にゲーム自体はどうでもよくて素材作りたいだけっていうなら
練習だと思って一人で頑張ってもらえればそれでいいんだけど
PGや音師その他がきっちり集まってる、または自分が兼ねてるってんであれば
おおざっぱにでも仕様その他を言ってもらわんことにはなんとも

>>530
確かに無断転載よりは「TOやFFTみたいな」の一言で充分ではあるわな
532...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 07:41:08 ID:L/5iI530
ここは過疎スレだから板違いとか気にせず
やりたい事やればいいと思うが何をやりたいのかがよくわからない。
533...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 18:54:09 ID:Gq//6pVq
ちなみに作ってるのはROのタクティクスオウガ風なゲームで
最終はこのくらいのレベルを目指すって意味だからそのまま使うことは
しないから平気ですよー。
一応削除はしておきます。

今回の出した趣旨っていうのはただ漠然とドット絵をやろうとしても
多分長続きしないから興味があれば一緒にやりませんか?
って事だね。

ちなみに、音楽やらシステムやら深いことは考えず
ドット絵を楽しんで技術向上できればって素直な気持ちでやれればいいと
思うのですよ。
そんなのは余計なお世話だっていわれるかもしれないけど
もっと、力抜いて気楽に考えればいいんじゃないかな?
534...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 19:37:35 ID:L/5iI530
ドットの勉強と言えばみんなどういう練習してる?
ただ作ってるだけじゃ上手くならないだろうし
そうとも言ってこれという練習方法もわからない
535...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 20:21:25 ID:Gq//6pVq
とりあえず普通の絵が多少描けるように練習して
あとはその通常絵のコツをドット絵に生かして描きまくる感じかな?
536...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 21:24:36 ID:iSCNvafk
ドット絵を楽しんで技術向上、って趣旨は分かるけど、
描いたドット絵がどう使われるのかとか誰でも気になるところでしょ。
作ったゲームが一般公開されるのか、されるなら無料かどうかくらいは明かすべきだと思うけどね。
537...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/11(金) 22:29:35 ID:Pw7m+5CG
>>534
ドットはパターンがある程度決まってるからそれを覚えるのがいいだろうな
538...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 00:15:16 ID:j+dlaVoe
まー、根本的に利益とかより楽しさを考えるから
無料ゲームになるねー
ただ、ほとんど一人でやってるからちゃんと完成するかどうかは
怪しいところだけどね
もし、完成やら利益を考えるならわざわざこんな大変な作業や
媒体を使わないでもっと簡単な方法をとったほうがいいし
要はもっと気楽にとらえればいいのさ

楽しそうならちょこっといじってみればいいし
面倒になったらなら放置すればいいだけの事
自分の作品に愛着があるならHPつくって保管庫やら展示場を作ればいいし
動かしたいなら経験をもとに本格的に自分で作ればいい
物事の選択肢は一つじゃないからね
539...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 01:18:32 ID:TzdyT6Nz
>>534
試行錯誤しながら作るのが、一番の勉強だと自分自身は思ってる。
あとは、他の人のドット絵を見たりかな。
パレットとか、パターンやアンチのかけ方とか、多種多様で勉強になる

ここに投下された絵も大概は、研究してる
540...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 02:06:18 ID:oHU85mIz
他人のドット絵参考にしようとすると
影響されてパクリになってしまう
541...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/12(土) 10:39:41 ID:6CVHVMHF
でもドットって人によってもあんまり特徴でないよな。
一定以上のレベルになるとどれも同じに見える。
そういう意味ではパクりでいいんじゃないかな。
542...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 18:38:25 ID:aR2J9xzG
しかし、まーだれもおらんね
543...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 19:35:42 ID:mbH8FDd1
いるっちゃいる
544...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/14(月) 19:42:38 ID:WNohv2JO
じゃあコテハンつけて馴れ合おうぜ
545...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/15(火) 01:50:58 ID:csnjzKcz
The・お断りDA☆
546...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/15(火) 02:03:43 ID:r27edB5r
まともに機能してるドット絵スレがここしかない
547...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/15(火) 19:06:41 ID:10ZFA2ul
そうだな、コテハンまでつけて馴れ合うのは恥ずかしいぜ

ところでここは知ってるかな?Gifアニメといか動作をチェックするのに
愛用しているサイト

ttp://gif.animegif.net/anime/
548...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/15(火) 19:08:57 ID:10ZFA2ul
それと、ドット絵はゲーム作成なんかをしてる人には好まれるけど
それ以外の人は普通に絵描きをするほうを選ぶから廃れるのは
しょうがないね
ちなみにここにいる人は今なにかゲームつくったりしてるん?
549...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/15(火) 20:16:56 ID:BtDL5OdJ
絵かきは結構いるんだから何かお題出して遊んだり色々できそうだよな。
俺は下手過ぎて人数に入らないけど。
550...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/15(火) 21:28:57 ID:10ZFA2ul
いつも思うのだが自分が下手だと言う人はなぜそんなに簡単に
あきらめられるのだろう
ぶっちゃけ、俺もはっきり言って才能ないけど以前よりは良くなるのが
楽しくてよく練習してるけどなー
551...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/15(火) 21:49:33 ID:XMSq9nyq
>>548
SPRG作ってるよ
なかなかFEから離れられんけど
552...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 00:15:17 ID:2KXT00oo
思い出したようにゲームパロのネタ絵を描くくらいかなぁ
本格的にゲーム作るとかは考えてない
553...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 00:23:22 ID:f5ATQzDo
ゲーム製作に興味は無いけどドット絵は好きだ
554...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 02:50:53 ID:GPfQ0qyE
某ネトゲで作って売っている
555...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 07:57:57 ID:eEPuXjfh
>>547
GraphicsGaleで十分じゃないか?
556...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 19:14:45 ID:hnx0RXeD
GraphicsGale見てきたけど個人的にはどうかなーって気がするかな
ぼーっとしていていきなり気がついたんだけどドット絵って
動いてこそ真価を発揮すると思うのよね
シェアウェア版ならアニメGIFの編集、作成もできるみたいだけど
金出すほどでもない感じだし

ちなみに動いてこそっていうのはこんな感じでヨウツベから抜粋
ttp://www.youtube.com/watch?v=TIHqpe6FGTA
557...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 19:37:49 ID:GPfQ0qyE
ようはスト2・スパロボ・リブリーRPGツクール・RO・コレピク・ポケモン・マリオ
ってとこかねw
558...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 19:59:52 ID:XJAbLXD7
ちっこいキャラクターのアニメーションには抜群に優れてる
動きも愛らしいし
559...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 21:28:37 ID:hnx0RXeD
そうなのよね、ちまちましたちっこいのが動くのがたまらなく良い
3Dでリアルを追求するのもいいけど親しみやすさの点からみて
個人的にはドット絵のゲームは良いのだが作る側の上の人間は
様々な理由から3D推奨してる感じがしてならない

とはいえ、昔のドット絵に固執しすぎても技術の発展はないからな
実際3Dには2Dのよさがあるとこの動画をみておもった

ttp://www.youtube.com/watch?v=xKzhOoCrb50
560...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 23:32:33 ID:zVsWOUOb
3Dに2Dの良さもあるなら2Dはいらないな
561...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/16(水) 23:40:13 ID:hnx0RXeD
ごめ、それまちがえ
3Dには3Dので脳内変更よろしく
562...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/17(木) 02:58:48 ID:SNtd7BIM
2Dより3Dの方がモデルさえ作ってしまえばあとはボーン設定して動きは
モーションキャプチャーとか前に使っていたのを流用改変できる分楽なんですよね
2Dだと全部のパターンをしっかり作りこまないといけないのに対して
3Dはモデル、ボーン、モーションで分かれてロードできる分キャラ間で装備別による同じ動きがやりやすいので
時間が圧倒的に減らせるのが強み
2Dにしかない味もあるけど時間と金銭的都合上・・・っていうのがいまの業界

一番致命的なのは3Dに移行していったせいで
ドット職人がいなくなった+ほとんど生まれなくなったで激減したこと・・・
563...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/18(金) 00:58:36 ID:BczLD1xo
まー、昔のようにドット絵しかできない時代に比べると
激減したけどその良さをわかってる人もいるのは確かだからねー
たとえばメジャータイトルでFFやAC,バイオなんかは
3Dでこその部分は大きいし
ドット系でやはり好まれるのはTRPGがかな
見栄えもいいし作りがいもある、ただそれを表現するには膨大な時間が
かかるのもいなめないね

564...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/18(金) 03:28:54 ID:bczA1vj9
>>563
TRPGってテーブルトークRPGのことか?
565...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/18(金) 18:35:11 ID:53h5FBgJ
>>564
テーブルトークRPGでドット絵ってつかうんか?
566...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/18(金) 20:08:18 ID:TRIVAPce
>>548
ゲーム用のドット絵も打つけど、自分の打ってるドット絵は主に素材用だな。
デスクトップアイコンとか、Webサイト用のメニューとか(オリジナルもあれば、二次創作モノもある)

>>563
TRPGって何の略なんだ?
>>564じゃないが、自分もその略語からはテーブルトークしか浮かばないんだが。
567...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/18(金) 20:15:22 ID:p/09/FwW
TacticsRPG?
SRPGの言い換えじゃね?
568...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 00:47:20 ID:hquvCld5
キャラシのイラスト欄をドット絵で描くんだろ
569...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 09:10:05 ID:9X+t7UfG
煽るのもいいが空気読んだほうがいいぞ?
普通に考えてTSRPGの事いってんだろ
570...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 11:11:31 ID:VToehhyQ
自分のことなのに普通に考えてとな
571...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 14:00:10 ID:wmHHeBG4
タクティカルじゃね
572...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/19(土) 15:07:40 ID:YKg+Em0N
もうどうでもいいよ
573...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/20(日) 01:57:58 ID:wbdvoCJa
トランスセクシャルロールプレイングゲーム……

なかなか倒錯的なゲームだな
574...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/21(月) 22:30:38 ID:lk504bUv
始めて作ったドット絵とかさらしてみないか?
てか残ってないよな、黒歴史過ぎて
575...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 00:39:27 ID:aI5yBWiq
ドット絵歴が浅いから残ってる
576...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 00:40:27 ID:HT77FxkE
初心を忘れないために残してる
577...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 00:42:18 ID:KVScMQkS
一応残ってる
578...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 01:08:40 ID:wh5Lri8g
保存してるけど何年も起動してないHDDの中だから多分死んでる
579...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/22(火) 01:09:48 ID:EBrcvJcz
ttp://akm.cx/2d2/src/1208793768483.gif
ttp://akm.cx/2d2/src/1208793847106.gif
初めてのと、初めて動かした奴

まだドット絵暦短いが、下のとか痙攣にしか見えないな
580...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 03:10:18 ID:ilBVKSs8
立ちポーズの桜かな?
もうちょっと動きのめ理針がある方がいいのかも知れない
http://seri.sakura.ne.jp/~takano/html/fr_dot.htm
この辺とか参考になった

…まぁ出来たのはこんなんだが
http://ranobe.com/up/src/up268528.gif

格ゲー用ドット打ちたいんだが、今のところ透過色すら分かってないから困る
581...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 03:24:45 ID:kDg99RUC
>>580
何を考えて作ったのか見当も付かない絵だな
蛇足だが褒め言葉だよ
582...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 03:47:28 ID:sSrlNHrn
寄生獣は格ゲーキャラにするとトリッキーでおもしろいかもね。
個人的にはAが好きだ。
583...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/23(水) 22:40:41 ID:zPBzbAji
>>580
なんかmoonにいてもおかしくなさそうなキャラだw
584...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/24(木) 02:33:33 ID:s+YknhSo
>>580
ひとつ聞きたいんだけど、パレットの右下に原色が並んでるのは何でなの?
稀にそういう人見かけるけど、始めたばかりでよく知らないんだ。
585...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/24(木) 04:13:04 ID:2Z/8DpAI
>>579
初めてにしては充分な出来だな
特に上のは
586...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 18:12:25 ID:8A2hnooh
photoshopでドットの打ち方がわからん。
ブラシサイズ1にしても周囲の色もかわっていく。。。
どうやってみんな打っているの?
587586:2008/04/30(水) 18:19:13 ID:8A2hnooh
自己解決したかも。もしかして、鉛筆ツールをつかわないとだめかも。
photoshopのドット絵講座か本ってないのかな?
588...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 18:47:39 ID:GEjNFCsB
1×1ドットのテクスチャを作って2値で描けば?
589...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 21:14:06 ID:CKFu7nVK
おれはPictBear使ってるよ。結構便利
590...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 22:19:57 ID:+T0fk6wl
毎回、フリーで性能の良いドット絵ツールが出回ってる中で
何でわざわざphotoshop使って描くの?って思ってしまう
EDGEやGaleみたいな主流に無い便利さみたいのがあるんかな…?
591...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 22:23:13 ID:MzBmqs8t
ファイル形式の問題じゃないだろうか
592...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 22:31:58 ID:xGzw6Fdl
俺はインツオスに対応してるフォトショップの方が直感的に扱えて作業がはかどる。
593...φ(・ω・`c⌒っ:2008/04/30(水) 22:36:17 ID:LeivGf9K
フォトショップが一番慣れてるソフトだから
594...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/02(金) 03:33:12 ID:A7FslE79
MSペイントで充分
595...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/02(金) 07:49:46 ID:wpnr6fTO
自分が使いやすいのを使うのが一番いいとおもうよ
気が向いて他の人が使ってるの使う機会があって
そっちがよければそれを使えばいいし
要は自分にあうやつが一番ってことだね
596...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 15:55:58 ID:rwfGhlXN
完全に投稿なくなっちゃったな。
CG板の方も雑談ばっかだし、祭りの残り火もとうとう燃え尽きたか。
597...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 16:05:40 ID:wpO5dsiJ
高々半月投稿ナシで過疎扱いとか
この板全体に謝れ
598...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 19:09:57 ID:rwfGhlXN
だから「祭りの残り火」って書いただろ。
古参気取りする前にちゃんと読め。
599...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 20:06:15 ID:wpO5dsiJ
投下した連中に向かって「残り火」とは随分な物言いだとは思わなかったのか

古参扱いでも新参気取りでも何でもいいけどな
600...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/05(月) 22:14:51 ID:P/+Crcp0
端から見てると実にどうでも良い、どっちもどっちな話だ
601...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 02:25:59 ID:8T24imlq
ところで時々上がってくる絵は練習として描き直してもいいのかな?
正直、著作だとか失礼だとか言う人間は必ず出てくるだろうから
そういうところははっきりしたほうがいいと思うのよね
ちなみにそういうの大丈夫なら気兼ねなくやれるから少なからず
作品は出てくると思う
602...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/06(火) 12:20:45 ID:yuFBt/n6
再うpしない(個人利用の)限りなら大丈夫だろ
うpした奴が「赤入れてくれ」とか「改善してくれ」って言ってきたなら別だろうけど
603...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 15:57:21 ID:9b+YaiqJ
>>584
パレットの右下原色はデフォルトっぽい・・・ってもう遅いかな

祭りの残り火が何かとかは良く分からないけど、実際に描き手がいて批判してくれるなら有り難い
自分自身では絵のちゃんとした直し方分かってない部分が多いし

頼める人がいるかは分からないけど、そういうのがアリならお願いします(以下長文

http://akm.cx/2d2/src/1210141212563.png ミギーっぽいもの(>>580と同じ)
http://akm.cx/2d2/src/1210141164911.png 某ラノベのキャラ

今のところ影と、下の方は人間の手足のバランスや色についてなどでも悩んでます
どこを直したかなどを細かく教えて頂ければ幸いです

一応格ゲーキャラとして激しい動きをさせる、という前提で描いたつもりですが
練習ならRPG風にしたりしても面白いかも

ちなみにラノベキャラの方、眉毛(目の上のぶっといヤツ)は仕様なので元ネタが分かる方のみイジってみて下さいw

>>601
そういえば修正依頼はどういう形式でうpれば良いんだろう
bitmapとかの方がいいのか、あとサイズは大きいのか小さいのか
604...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 16:14:48 ID:da7Ujkxd
>>603
ラノベ読まなくなったから元ネタさっぱり。
いえるのは体のバランスが崩れてるのでおかしく見える事。
陰影が一部にしか無くてのっぺりした印象頭のバランスに対して眉らしきものが上過ぎる。
作り直し希望なら元ネタの画像か公式URL貼ったほうがいいですよ。
知らない人はダメとかいわれたら弄る気無くなる人が結構いるはず。

ミギーは色はもっと陰影をくっきりとだして、眼球の部分はもっと光沢の処理が欲しいところ
605...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 17:20:49 ID:zxJHjchQ
レイヤー分けしてあればバランスを見直しやすいかも
ラノベキャラは腰が引けてるみたいなので右足をずらしたい
606...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 19:29:15 ID:8nSlHepy
全部やると大変なので顔だけいじってみた

http://akm.cx/2d2/src/1210156099366.png
607...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 22:11:44 ID:8nSlHepy
おっと、スマンスマンわかる人だけって書いてあったね
ま、基本は変わらんしね
要は影のつけ方だけで全然変わるって事だし
大幅に変えたのは本作しらんから脳内変換した絵つーことで
608...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/07(水) 23:32:54 ID:pWwvyNvr
最近のライトノベルはそれなりに読んだけど
何のキャラかさっぱり分からん
609...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 07:29:23 ID:D0q6SNXl
>>604-605
影が足りませんか。参考になるドット絵を参照する方が良さそうですね
バランスは基本が未熟なのでラフやポーズ研究からやり直してみます

眉の位置は元絵に沿ってみたつもりでしたが、公式絵出さないと不味いですね
http://para-site.net/up/data/19914.jpg
表情は戦闘時と違うのであれですが、参考にした時期のものです

最後の一文は
Q「眉太くね?」
A「原作の時期によるけど間違いではないです。でも元ネタ的にはイジってもOK」という意味でした。失礼しました…

ミギーは影つけて主線濃くして、虹彩の輝きを取り入れるとかですかね。ありがとうございました

>>606-607
最後の一文は上に書いた通り、ただの先回りしたツッコミのつもりでした。すみません
右の方ですが、そういう感じの絵も場合によってはありますね

陰影は下の方みたいに顔の横とかも必要でしたか。参考にさせて頂きます
>>608
最初の単行本が12〜3年前な上に途中色々あったので、知らなくても不思議ではないですよ
610...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 19:51:58 ID:RmEl58gT
男女の二人組みで、男の方が武器に変身するファンタジー作品ですね。わかります。
ttp://akm.cx/2d2/src/1210243569184.png
611...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 19:56:00 ID:QXTlwOXt
>>609
ok、元絵があればちゃんと描ける
>>610
ok、もう言うことはない。ぜひ動かしてほしい
612...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/08(木) 23:52:39 ID:QXTlwOXt
ふとしたことから見つけたがここなかなかよかった
http://www.ax.sakura.ne.jp/~kabao/index2.html
613...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 00:25:23 ID:nHO1tPlM
いじってるうちに自信がなくなってきて力尽きたけど
せっかくなのでupします
http://akm.cx/2d2/src/1210260072881.bmp
614...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 01:07:52 ID:kRfu8t8G
>>610
完璧・・・いやそれ以上の回答ですwそしてすげえ・・・これはいいものですね
615...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 01:24:59 ID:kRfu8t8G
>>612
MUGENのミクとか作ってる方ですね
>>613
乙です。普通の表情とか目は描いてなかったので参考にさせて頂きます
616...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 04:28:21 ID:/fnqHudv
>>623
たくましいペニス
617...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 04:32:17 ID:/fnqHudv
誤爆すまん(´・ω・`)
618...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 05:29:47 ID:wLmABeNG
寄りによって何という内容の誤爆…
これは>>623に期待せざるをえない
619...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/09(金) 18:42:53 ID:g2IuUZRB
620雀 ◆RPHF8QGuZc :2008/05/09(金) 23:51:11 ID:3JOSrWSq
久々に書いてみた
http://dotter.heriet.info/dot534
621...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 00:10:39 ID:g1j6au9g
悪くはない悪くはないんだけど目が怖いw
622...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/10(土) 05:39:39 ID:wH7KXuPt
623雀 ◆RPHF8QGuZc :2008/05/10(土) 13:28:39 ID:HYYLLcYr
>>621
ワンピースのペローナ書いたんだがwww
ちょっと怖すぎたかな?www
>>622
グレイwwwこれは怖いwww。

精進してまた書いてきます!
624...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 00:51:58 ID:5tkggS8c
http://akm.cx/2d2/src/1210434677439.png

休日なのでカキカキ
625...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 00:52:41 ID:9hCk6VSW
うまい・・・これはいいなあ
626...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 12:04:12 ID:xgoMKHQH
ドット絵は雛形さえあればいくらでも複製が簡単だからねー
自分好みの雛形探すといいね
627...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 12:39:21 ID:FmuHSbw2
探すって言うのは止めて欲しいな。
それって、他人の絵をキャンパスにして絵を描けって言ってるようなものだろ?

せめて、多くのドット絵を参考にし、自分専用の雛形を作る――ぐらいのアドバイスにして貰いたい。
628...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 16:51:27 ID:XXLbFceO
ここでいう雛型っていうのは
手癖のような得意な構図を身につけろって事ではなかろうか
629...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/11(日) 17:01:32 ID:FmuHSbw2
それなら問題ないんだけどね(もし、そう言う意図ならば、謝っておきます>>626

自分トコのブログのアクセスログ見てるとさ、『ドット絵 素体』とかで検索して来る人が多くてさ。
つい、ああいう風に考えてしまった訳なんだよ。
630...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/12(月) 21:10:13 ID:9Z1ac5f9
まー、生きてると色々あるからねー
雛形からの複製っていうのは自分なりの雛形を作り出せれば
それを利用してどんなキャラでも作れる(複製)できるって意味だね
たとえば、624であげたのもこれからあげるのも
雛形は変わらないで髪型や服装をかえただけだし

http://akm.cx/2d2/src/1210593789791.png

特にはじめたばかりの場合は603さんや610さんやみたいな大きな絵を
作るより2等身くらいのが楽にコツをつかみやすいと思う

あとは人それぞれだけど俺はこの雛形をどんどんつかってもらえれば
と思うな。そうすれば他の人が上達するのにも役に立つし
自分に足りないものがあればそれを参考にできるしね
631...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/12(月) 21:32:12 ID:OJWikQKK
お前すごくいい奴だな
632雀 ◆RPHF8QGuZc :2008/05/12(月) 21:59:42 ID:DiDfAPeV
http://www.vipper.org/vip817850.gif.html
昔書いたRPGツクールのキャラ

>>630の言うとおりはじめは小さいドット打った方が
ドット絵特有のコツとかが、理解しやすいかもね。
ツクールはいっぱい絵師さん居るから
雛形にしやすいし俺も良く練習に使ってた。

大して上手くも無いのに、こんな事言うのも変だなwwwスマンw。
633...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/12(月) 22:11:10 ID:POMYeIDn
この辺も参考になるかもね。

ツクールweb
http://tkool.jp/fancontents/lecture/graphic/dot/3nen/3_08.html
634...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/12(月) 22:41:56 ID:OJWikQKK
そんな事よりVIPPERだったんだな
635...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/12(月) 23:33:08 ID:9Z1ac5f9
そして、せっかく作ったキャラなので動かしてみる

http://akm.cx/2d2/src/1210602669519.gif

おかしいところは赤ペンさんよろしくですー^^
636...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/13(火) 04:42:48 ID:7dH7HDDS
>>630
アドバイスありがとうございます
64ちょいで16色以下みたいな描き方してみました
http://ranobe.com/up/src/up272366.png

しかしなんというか、基本が出来てないのが丸分かりにorz
637...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/13(火) 04:43:48 ID:7dH7HDDS
だ、ダメだ・・見比べると泣きたくなる
とりあえず誰か修正談義とか頼んます
638...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/13(火) 12:00:20 ID:oETb/ane
>>636
ttp://ranobe.com/up/src/up272394.png
簡単にキャラを修正してみた
こんな感じで後は細かく書いていけばどうでしょう?
639...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/13(火) 19:31:35 ID:NKPL/b6y
>>638
ぐっとかわいくなった
640...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/13(火) 21:05:09 ID:7dH7HDDS
>>638
ありがとうございます。やっぱりもっと細やかさが必要ですね・・・
641...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/13(火) 23:00:26 ID:NKPL/b6y
ちなみにそこであきらめちゃう人が多いけど
最初からできる才能のある人なんて一握りだからねー
どんどん数をこなして練習すれば自然と上手くなるさ
あとは、自分でゲームでも作ってみるといいと思うよ
ゲーム作るにはそれなりの数のキャラ作ったり動かしたりしないといけないから
目標ももてて自然と上手くなれるし
642...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/14(水) 03:03:28 ID:O9poCtRo
ttp://akm.cx/2d2/src/1210701715032.gif
アンチがけなんてめんどくさいから嫌い
643...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/14(水) 03:27:03 ID:+nJM9k+j
ここ最近の流れはいいものが一杯拝めてすごく有り難いです
いつかこんなクオリティと大きさで動かしてみたい・・・
>>641
ゲームですか…考えてみます(企画から)
644...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/14(水) 14:55:54 ID:tce2pz6x
新参者です。
RPGとかのミニキャラドット絵が好きで、
模写をしてみたいんだけど、うまく出来ない(´・ω・`)
模写する時のコツとかありませんか?
やっぱり慣れしかないのかなぁ…
645...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/14(水) 16:42:42 ID:umPYRgcA
見ないと何とも言えないが
新しく始める人も割といるんだな
646...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/15(木) 10:54:56 ID:muQ0Mqu7
特別な機材とかマシンスペックを全く要求しないからな
その気になればWin付属のMSペイントでもいける
手軽に始められるのがドット絵の利点だ
647...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/15(木) 17:35:42 ID:P+za/ncg
見ないとなんとも言えないという意見があったので投下してみます。
http://www.vipper.org/vip819719.gif
FFのチョコボとシーフ模写。どうもどっかズレる気がします。
右は主線黒で左はグレーにしてみた。どっちがいいんでしょう?(´ω`)
↓ちなみにオリジナルRPG風ミニキャラドット絵。
http://www.vipper.org/vip819721.gif
こんな感じなんですが、アドバイスとかあったら頂けると嬉しいです。
648...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/15(木) 19:15:50 ID:k21iu/FS
>>647
個人的には主線は黒の包が好きです

下のオリジナルは上手いというか、私はそこまで描けないんですが
頭のサイズを同じくらいにしてみると良いかもしれないと思いました
http://para-site.net/up/data/19992.bmp
649...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/15(木) 19:28:48 ID:J614k6Zr
昔懐かしさを彷彿させる良いドットだとおもいますよ
個人的には十分いける気がする
650...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/15(木) 19:51:54 ID:Y+RuEz6a
足の付け根がおかしい
651...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/15(木) 20:07:08 ID:IAowJqP7
>>647
自分も黒主線のほうが好みかな。
ただ、どちらも全体的にもう少し色の彩度を上げないと色がわかりにくいと思う。
↓を参考にしてみるといいかも。

osakana.factory - ベッキーの髪の陰は何故ピンクなのか
http://ofo.jp/blog.phtml?yearmonthdate=20051125
652...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/16(金) 02:13:42 ID:XHzIRNak
寄生獣4巻表紙のミギーをドットにしてみたんだ。講評たのんます
http://ranobe.com/up/src/up272858.png
http://ranobe.com/up/src/up272859.jpg
653...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/16(金) 05:17:40 ID:XHzIRNak
あと正面ミギーを描いてみた
色のつけ方は今度は3巻の表紙を参考にしてみました
http://ranobe.com/up/src/up272870.jpg
http://ranobe.com/up/src/up272869.png
654...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/16(金) 05:39:35 ID:sfLZZXQG
線が汚い
655...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/16(金) 09:03:42 ID:cyiA3tKO
出たなアンチエイリアス至上主義者!
656...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/16(金) 09:55:07 ID:LSAa8jHE
たぶん曲線がきれいじゃないって言いたいんじゃないか?
657...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/16(金) 12:17:42 ID:VMG39wR2
確かに雑だけど初心者なら仕方ないレベル
658...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/16(金) 17:11:01 ID:XHzIRNak
そこら辺の処理の仕方がよく分からないので、出来ればもう少し具体的な対処法をお願いしたいです
659...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/16(金) 19:16:28 ID:dTkCC9wg
アンチエイリアスについてはここが参考になった
http://elfice.hp.infoseek.co.jp/dot_kouza/dot_ak.htm
660...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/16(金) 20:58:54 ID:wtfv4Ib0
刃の中心線が輪郭に対して歪んでる気がする
アンチエイリアスというより、>>659のサイトで言う線画の描き方の問題だと思う
661...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/16(金) 21:01:21 ID:XHzIRNak
あー、確かに刃のところは妥協というか変な調製で誤魔化したところが強いですね
>>659のサイトも含め色々見てきます
662...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/18(日) 18:39:04 ID:AFTYQI9u
まさかこんなスレがあったとは、
ドット歴(2chも)3ヶ月の俺が通りますよ・・。
663...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/18(日) 18:41:15 ID:0QrwKYtN
おっと、ここを通るなら通行料を払ってもらおうか
なぁに大したもんじゃない、お前さんが作ったドット絵を
一枚ぺたりと貼って行けば命までは取りゃしねぇ
さあ四の五の言わずにとっとと出すモン出してもらおうか
664...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/18(日) 18:51:04 ID:AFTYQI9u
ここで門番に遭遇するとは・・・

グラデがひどい。

ttp://ranobe.com/up/src/up273326.gif

665...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/18(日) 20:47:14 ID:3Ugx2DlZ
>>664
Welcome to Underground.

グラデ以上に線がひどいな……。
>>660も言ってるが、>>659のサイトで線の描き方読むといいよ。
666...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/18(日) 21:26:20 ID:dcPf84+I
>>662-664
のやり取りに和んだ
667...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/18(日) 21:50:47 ID:AKeSnyLb
668...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/18(日) 23:22:39 ID:dcPf84+I
うほ、イイ毛並み
669...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/18(日) 23:36:33 ID:SGg/xA9C
俺は本人のやつのほうがいいと思うんだが・・・
特に影のつけ方が
670...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/18(日) 23:39:35 ID:HMuLSBDh
方向性というか絵柄は違うかもな

ベースにしたものによっては目の描き方とか顔の模様なんかは
仕様であって書き込みが甘いわけじゃないケースもあるだろうし・・・ここは>>664のうp待ちか
671...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/18(日) 23:50:53 ID:6RQWl4M1
ここって改変、指摘くれって書かれてなくてもしてもいいのか?
煽りとか、著作権がどうのじゃなくて純粋に聞きたい。
最近このスレ見始めたからわからないんだ。
672...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 01:03:28 ID:xMoUyI49
どうなんだろうなあ。最近この流れが始まったのは>>601-609あたりからだが
特にそういうのは無いようなあるような・・・
673...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 15:38:47 ID:NpBQRICl
647です。遅くなりましたがレス有難うございました。

>>648
頭のサイズ自体は同じなんです。ただ、女の子の方は髪の毛とリボンの所為で
頭がでかく見えてしまうみたいです。
でも確かにでかく見えますね…。
サイズ自体を変えると不自然な感じもするので、
頭けずって少しでも小さく見えるようにしてみようかなと…

>>651
参考にしてみます。色って難しいですね〜…。
確かにもう少し明るくした方がいいかもですね。

改めてドット絵の難しさを実感…。
でも割といい評価頂けたようで少し自信付きました(`・ω・´)
674...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 19:27:57 ID:Vau4lK6w
>>667
ありがとうございます!!
参考になりました。毛並みのつけ方とか、主線の処理の仕方だとか・・・。
今修正中です。

自分はやっぱり、アニメ調というべきなのか、「ライトな感じ」が好きなので、
自然とこうなってしまいました。(むしろ抽象画が得意なので、ドットには向いていないかも)

修正&勉強しなおしてきます。
かなり遅くなると思うので、これでもいじってやってください。
ttp://ranobe.com/up/src/up273474.gif
675...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 19:30:16 ID:OhKjAk80
>>671 
いいんじゃない?例えば他のサイトの持ってきてこれの
赤ペンをお願いしますとか言うのはマズイだろうけど
本人が描いてこのスレに上がってくるものは基本freeでそ
そもそも赤されるのはどこかおかしいからだし
それを添削されて怒るのもどうかとおもうからね

それにもしダメっていってたら何もできないし誰もいなくなってスレッド
そのものがなくなってしまう
それは投稿した本人も望まないんじゃないかな?
676...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 20:05:08 ID:e2rTJhiR
他人の作品を、その人が見てる前でことわりもなく勝手にいじろうって人間の気が知れない
677...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 20:38:09 ID:xMoUyI49
「どこかおかしいから」 この判断が危ない!ゴッドマーン!

>>675
とりあえず一番最近の>>601-609の流れをもう一度見直すと分かるけど
ダメと書く事と仕様上の注意を下手に混同しちゃいけないと思います

ピカソの抽象画にデッサンがおかしいと言う人が変というようなもんで
絵柄や元のモチーフで性質が違うんだから
本人が「どう描きたいか」「元はどうか」がないものを修正するのは問題になる面もあるかと

ギャルゲー風の目が大きい物を書きたい、可愛くしたいという時に
ストUのドット絵の極意を教えられてもw
678...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 20:43:03 ID:xMoUyI49
逆に言えば「初心者なのでどんな指摘や改変でも下さい、参考にします」という場合や
手広く色んなイメージが見たいという場合は描いた人もそう書いた方がいいと思います

結局この手の議論はどんな絵スレでも付きまとうと思いますが、ガイドラインは

「絵を描いた人がどうして欲しいか言う。ファジーな物言いだったら周囲は文句言わない」

結局これに尽きると思いますね・・・
あと上にも書きましたが「ストU風にしたい」ならそれが上手い人がアドバイスすればいいし
「ギャルゲー風やアニメ調で描きたい」ならその道でやってる人の方が上手いでしょう
配置を適切にするためにもこの辺は必要だと思いますね

長文失礼しました
679...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 20:47:00 ID:OhKjAk80
まーだからそこはハッキリしておいたほうがいいと思うのよね
もし、ダメな人なら改変添削はしないでくださいと書けばいいことだし
そういう事もせずただ怒りまくるのは相手にばかり責任を押し付けてる行為
にほかならないからね

注意書き入ってない=free
注意書き入ってる=いじらない でいいんじゃない?
680...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 20:52:27 ID:e2rTJhiR
柿板のローカルルール読んだことある?

>◆注意事項◆
>スレッドや創作者によっては批評を望まない場合もあります。
>創作者が望んだ場合を除き、批評目的スレッド以外での感想の範疇を越えた技術指導は御遠慮ください。
>感想、アドバイスには創作者への配慮をお願いします。
>コテ、作家、作品等の叩きは禁止です。
681...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 21:07:30 ID:5ot+GzS/
そりゃ向上スレだからな
批評や技術指導的な話は当然出るだろう

まあ修正版…他のスレでいうところの赤にあたるだろうけど、
これもスレの趣旨からしておかしくないし、俺の場合は嬉しいけどな
わざわざ改変OKと言って誰も手出さない方が悲しい
ただこういうのは本人より回りが気にするから、一言断ってからの方が無難だと思う
次スレからテンプレにいれとくとか
682...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 21:12:36 ID:+gTToY/x
うpする側として改変OKですは書けても改変しないでくださいは中々書けまいよ
683...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 21:24:42 ID:Vau4lK6w
あくまで向上スレですから、改変するな、はナシなんじゃないでしょうか。
あと、どちらかというと、このスレは批評目的スレに近いかと。
まあその他のことに関しては、コミュニケーションして解決するしかないかと思います。
684...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 21:25:04 ID:e2rTJhiR
スレの趣旨?俺はてっきり「ドット絵(の認知・地位)向上スレ」だと思ってたんだけど
まあそんな不毛な解釈なんぞは置いといて・・・

レベル別うpスレみたいに「向上心のある人は〜」ってテンプレに入れるのには反対はない
685...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 21:25:23 ID:ojmYhsiB
わざと馬鹿にしたような改変じゃなければいいんじゃないかな?
絵描きなんて構って欲しい人だらけなんだし、失礼のない態度なら嬉しいだろ
逆に意見すら言いにくい雰囲気になって、スルーされる方がよっぽど効く
686...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 21:35:38 ID:e2rTJhiR
「お、結構いいのが描けた!見て見て!」って気軽に晒したのに講釈なんぞされたときは
「はあ?何様のつもりだコイツ」って思ったけどな
いらん批評されるくらいならスルーされた方がよほどマシだよ、俺は
687...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 21:44:38 ID:ojmYhsiB
確かに常に全力で描かないといけなくなるし気軽さがなくなるかもな
批評が欲しければCG板で貼ればいいし、こっちは難しい事はなしに
気軽に貼ってみんなで雑談した方がいい気がしてきた
688667:2008/05/19(月) 21:49:26 ID:dKCizMo/
無神経な振る舞いをしてしまい申し訳ありません
板とスレのローカルルール、製作者の意思を踏まえた上で、
改変の可否を見極められるよう気をつけます

これほどデリケートな問題とは思わず軽い気持ちで改変してしまいました
不快な思いをされた方、忠告ありがとうございます。申し訳ありませんでした
689...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 21:58:12 ID:xMoUyI49
>>673
前回書いていなかったのですが、実は最初に見たときに思ったのは
パッと見では「頭が大きい」ではなく「体が小さいような?」でした

なので今回は殆ど手を加えない高さ調製だけの加工をしてみました

http://para-site.net/up/data/20018.bmp
http://para-site.net/up/data/20019.png

前回に比べるとほとんど差はないですが、その分前回よりは元に近いかと
どうでしょうか・・・
690...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 22:01:33 ID:xMoUyI49
>>688
まだ1スレ目でテンプレや細かいガイドラインがなかったスレですから、意見は分かれると思いますよ
キニスンナと軽くは言えませんが…
691...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 22:05:46 ID:OhKjAk80
688は感謝されてるから間違えたことはしてないさ
692...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 22:22:57 ID:ojmYhsiB
みんな>>667を責めてる訳じゃないと思うよ
楽しくやっていこうぜ
693...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 22:25:48 ID:OkHVggd+
でも実際、ルールは決めなきゃいけないよな
そうでないと、いつか嫌な思いをする人が出てくる

案としては
1、■向上心のある人は「評価してください」「改変OK」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。をテンプレ追加
2、■批評、改変を望まない方は「改変しないでください」「批評はしないで」など入れましょう。をテンプレ追加
3、いっその事、ドット絵スレをもう一つ立てて評価スレと雑談投下スレに住み分ける

他の選択肢って何かあるかな?
694...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/19(月) 22:47:18 ID:OhKjAk80
そうね、添削改変については必ず荒れる原因になるから最低限決めたほうが
いいと思う
4
改変評価可 ○...φ(・ω・`c⌒っ
改変評価不可X...φ(・ω・`c⌒っ
695...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 06:45:22 ID:Ms07yoSx
基本的には不可で、OKのときは明記のほうがトラブルは避けやすい気がするな

http://dotter.heriet.info/dot550 (改変評価OK)
こっちのロダ使う人いれば、何も書かないと改変可ってことになってるから注意だぜ
696...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 12:21:32 ID:R2eqPDEL
なんかめんどくさいな
697...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 12:57:10 ID:KGohR1No
・自分で不満点を書いてる
・どう改善すればいいだろうかというニュアンスのレス
という場合にそういうのがあっただけだからな
多少不愉快な場合も穏当に言って、失敗した方も謝れば済む話なんだけど

ただ空気読み損ねる場合もあるし、
見てる方にも過去や他スレのトラウマがあるから明記しないと荒れる…
でも明記したらしたでつまらんスレになるから困ったもんだ
698...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 18:22:05 ID:KOENxDzz
単純に改変不可の人はURLのh抜きで投稿すれば万事解決

改変可
http://para-site.net/up/data/20019.png
改変不可
ttp://para-site.net/up/data/20019.png

h抜くなんて普段からやってることだからナー
後はその状況によってでいいんでない?
699...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 18:30:14 ID:R2eqPDEL
今話してる改変って線画で言う赤の事だろ?
勘違いしてる奴がいるが、赤なんてそんなにやってくれる人いないぞ
赤をお願いしますっていうならともかく赤してOKなんて態度はありえないな
ただでさえ人が少なくしかもスルー率高いスレなのに改変とか感覚ズレてる
700...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 18:53:02 ID:qrnmJ7lH
型の使いまわしのしやすいドット絵だと
うまい人のを改変して勉強するというのもよくあること
701...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 19:08:58 ID:KOENxDzz
ま、そういう考えの違いを口論しててもきりないから
気にする人はh抜きで投稿するようにすればいいだけ
気にしない人はh入りで投稿すればいいだけ。それでいいんじゃね?
702...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 19:13:32 ID:sJ8/aLXg
>>699
そうか?
ドット絵は修正が容易だからそんなに抵抗がないだけで、
イラストや小説を同じように勝手に改変されたら腹立つだろ。
アドバイスが欲しければそう書くだろうし、個人的には基本は改変不可ってことでいいと思う。
703...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 20:54:58 ID:KOENxDzz
不可かどうかは投稿者が決めることだから完全にどちらか統一はまずいでそ
片方を立てれば片方のカドがたつ

所詮うちらは第三者だからどうするかは投稿者が決める事
でも、見てる第三者は投稿者ではないので意図や考えを完全に理解するのは
無理な事。それによって起きる争いごとは誰も望まない
だからこそ投稿者は最低限その意図を他者に理解できるように明記する必要が
ある。なぜならばその心遣い、相手への思いやり一つで争いごとを避けられるから

ほんの少し投稿者が思いやりをもって投稿時URLのhの有無を変えるだけで
全て丸く収まる

正直、これ以上こんな不毛なことが続くのもこのままにして
後で争いごとになるのも誰も望まないと思います
面倒とは思いますが皆様投稿時改変可の方は
http://←のhを入れて投稿をお願いいたしたいと思います
意見の押し付けとなってしまいますが気持ちよく話せるようになるため
どうぞご協力のほどよろしくお願いいたしますm(  )m
704...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 21:15:22 ID:TpT9vlw1
>>701
h抜きは正直余所で常にやって基本になってるから反射的にやっちゃうのでイヤだ

ここ良く考えるとpink板所属なんだから住民の多くが角煮とか経験してると思う
そこでhヌキが慣習化してるケースって多いと思うし
今度はリンクとか転送量問題でモメるのはお断りしたい
705...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 21:20:43 ID:TpT9vlw1
h抜き識別に関しては上に書いたような理由で反対
議論になるのに関しては実際経験してる人は多いと思うので多くは言わない

あと逆に慣習化してない初投稿な人が勝手に弄られたら・・ってのはある

まぁどっちにしろ「テンプレ嫁、読まないお前が悪い」が出るのは確実だけど
やっぱやるんだったら基本は不可で頼まれたらやろう、で良いと思うんだけどなあ…

あとここはやっぱまだテンプレ確定してないから、今決めて今ここだけのレスでやると
行き届かない可能性はある(テンプレ以外の注意事項は見落とす側の非はずっと少ない)
706...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 21:27:25 ID:qrnmJ7lH
>>702のいう基本は不可っていうのは、
特に何も言わない場合は不可ってだけで、全部不可で統一って意味じゃないと思うぞ

hは別の問題が絡むから、改変OKのときは適当な印でもつければいいんじゃないかな
http://〜とか。
707...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 21:52:41 ID:LFj9+i27
ずっとROMってたが書き込んでみる
使うろだで区別とかじゃイカンのかね?
改変不可or可能のろだを幾つか用意して、それ以外のろだなら逆の意ですよー的な

h抜きに関しては>>704に同意
癖もあるし、今度はリンク絡みで荒れる危険も否定出来ないので、ちと賛成しない
708...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 21:56:18 ID:xx3Qm0mM
俺もh抜きで決めるのはどうかと思うので
○とか改変おkとか簡単なものでいいと思う
709...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 21:58:22 ID:HtgaquKv
h有り無しで判定するとか、書き込みに記し付けるとかなんて難しく考えずにさ、

単純に、改変アドバイスが欲しい時は、『改変可です』の一言加えればいいだけだろ?
それで、改変可の一言が無ければ改変はせずに普通にアドバイスなり話のネタなりすればいいと思う。

改変可の文字が無い投稿作品で、どうしても改変してみたいなら、
投稿主にレスで訊ねてみれば済むだけだしな(返事があって許されれば、投稿すればいい)

下手なルールは途中参加してくる連中を混乱させるだけだしさ。
テンプレがあるスレならテンプレ読めで済むけど、
それが無いんだから、数レス戻って状況が把握できるぐらいの単純なルールがいいって。
710...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/20(火) 21:59:50 ID:ARB3fD4b
>>703の押し付けぶりにワロタ
「議論なんて不毛だからみんな俺の言うこと聞け。反論不可」だもん

アドバイス欲しそうなら改変したやつうpしていいかどうか個別に聞けばいいじゃない
「ちょっと手直ししたけどうpしていい?」って

直し方わからないから誰か赤入れてとか改変希望とか
はっきり書いてあれば遠慮しなくていいだろうけど
そうでないなら一応個別にお伺い立て(させ)た方がよくないか
711...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/21(水) 00:29:09 ID:wipegbEM
そもそも、改変も評価もされたくない人はなんのためにここにあげるんだ?
見せるだけならここじゃなくても、他にいくらでも手段があるだろう。
712...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/21(水) 00:38:11 ID:JYcfFWt/
改変と評価は別じゃない?

いいけどちょっとサイズ大きくないか?みたいな事を言うのと
どこがどうダメだから直せって直接絵に書き込みされるのは同列じゃない
713...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/21(水) 01:04:00 ID:wt1pUcKo
まとめると○とか赤ペン可とかそんなニュアンスのやつだけは
いじり可でほかは不可って事でいいんじゃない?
トラブルを避けたい人は不可のものにはスルーする方向で行く感じ
714...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/21(水) 02:05:51 ID:G5P43dK2
向上スレだから、アドバイスや評価は必要だろうな。

スレとしての基本的なスタンスは、口は出すけど手は出さない――で、
投稿者が求めれば、手も出す――でいいんじゃない?
715...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/21(水) 03:29:38 ID:5pt1HQ8o
>>714
それでいいと思う。
716...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/21(水) 12:36:02 ID:UPGJlLfB
そして議論の後、肝心のドット絵が貼られないのが柿板の伝統
717...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/21(水) 16:33:35 ID:BcELAsUJ
>>689
体が小さいのは仕様なんです…w加工してくれたのにすみませんorz
でも他の髪の毛が多い女キャラには適用できそうですw
http://para-site.net/up/data/20035.gif
頭は1ドット分削ってみました。上は改変前です。
他のキャラで689の加工を適用してみました。(紫っぽいキャラです)
なんかまた不自然な部分があったらアドバイス下さい。

このスレのルールについては個人的に709に賛成です。
“アドバイス下さい(改変可)”とか“改変おk”て書き込みのある
ものには書き込みおkってことでいいんじゃないかな?
718...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/21(水) 21:13:59 ID:dR3fQBhn
719...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/21(水) 21:41:09 ID:fu4KBLsh
ここのルールは>>714のでいいんじゃね?
720...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/22(木) 00:29:58 ID:7Jx3E44d
>>717
体に関してのレスで書き忘れていた事がありました、すみません

体が遠目に小さく見えたのは頭身の問題だと思うんです
要するに髪の毛の分だけ頭が大きくて、2・8頭身と3頭身くらいになってたというか…

とりあえず、こんなもの作ってみました
http://para-site.net/up/data/20042.png
http://para-site.net/up/data/20043.png
721...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/22(木) 00:31:40 ID:7Jx3E44d
また忘れてた…頭の横幅も違いがありますね
体の向きを統一しての加工乙です。多分私がやるべきはそっちでした
722...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/22(木) 11:41:07 ID:xDQ9O4GQ
たまには貼ろうかしら
http://akm.cx/2d2/src/1211423896756.gif
723...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/22(木) 12:43:09 ID:7Jx3E44d
>>718
東方のドットってもっと目が大きいのが主流だと思ってたけど
そうでもないキャラもいるんだね

>>722
色綺麗だなあ・・・可愛い
724○...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/22(木) 20:13:40 ID:MjOm7GEt
電波りようこちゃん
http://akm.cx/2d2/src/1211454743337.png
725○...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/22(木) 20:16:39 ID:MjOm7GEt
ところでFFの人(717)は何かゲームつくってるの?
キャラがいい感じに立ってるからFFちっくなサイドビュー戦闘な
やつならやってみたいかも
726...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/22(木) 21:16:45 ID:7GHy3Av3
手とステッキはどこにいったの?
727○...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/22(木) 21:50:28 ID:MjOm7GEt
メンドイから後ろ手にしてある罠
728...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/22(木) 22:38:59 ID:utUOsGGt
賑わってるな
729...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/22(木) 23:46:53 ID:sWvYm/4o
あざーっす。FFの人ってw
ゲームを作ってるわけでは無いです。
世界観やらキャラ設定やら脳内で展開はしてるけど。
作りたいな〜とは思ってるんだけどね。
730○...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/28(水) 23:38:35 ID:AtSNTGaV
http://akm.cx/2d2/src/1211985466935.png

チェックをよろしくお願いいたします
731○...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/31(土) 21:56:28 ID:lR/28nd+
>>664です
前回よりはかなりマシなものになったと思うのでうp。

http://ranobe.com/up/src/up275674.gif
チェックお願いします。
732...φ(・ω・`c⌒っ:2008/05/31(土) 23:13:29 ID:F7no7D4s
すごくよくなったね
尻尾の曲線が少し気になるかな?
733...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/01(日) 01:06:11 ID:ZdVMJcD8
>>732
なんか目の焦点が合ってないように見える。
左目の黒目をもうちょっと下げるか、右目の黒目を上げてみたらどうだろう?
734...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/01(日) 01:06:57 ID:ZdVMJcD8
アンカーミス
>>732>>731
735○...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/01(日) 03:32:50 ID:cXU0qK2r
http://akm.cx/2d2/src/1212258736543.png

ちょこっとだけいじってみた
736...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/01(日) 06:53:25 ID:f3LHCBV5
それぞれ微調整してみた

一枚目は「ダッシュで割り込んで身構え(左手側の奴を睨んでる)」というイメージ
http://para-site.net/up/data/20164.png
しっぽを左に左目を右に流してみた。(ちょっと目も下を小さく)しっぽの先をカーブさせて調整しようとしたけど
長くなると印象変わるので短くしたらグラデとか狂った。そこら辺はごめん(俺に直す技術は無い…)

二枚目は真上の奴をねめ上げながら威嚇してる感じ
シッポを丸く、目は左目をちょっと上に拡大
http://para-site.net/up/data/20165.png
http://para-site.net/up/data/20166.png (目をちょっと縮小。威嚇ならこっちの方が良いかな?)

これが参考になるようだったら、とりあえず描きたいイメージを添えたほうが赤とか自分の調整もしやすいと思う
737...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/01(日) 06:54:50 ID:f3LHCBV5
…ていうか、一応今回はキツネの威嚇みたいな感じでやったんだが合ってるんだろうか
738○...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/01(日) 16:23:16 ID:uJAwfyTD
>>664です
そうですね、今までイメージを煮詰めずにやってたので
これから考えてやっていきます。

この小動物のイメージとしては
カメラ目線
ポーズ決めてる
落ち着いてる・威嚇しない子

ざっくり言うと、ポケモン図鑑の写真を目指してやってます。
739○...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/01(日) 21:16:15 ID:13Jm81Ym
動作派生を作ってるんだけどほかにどんな動作入れるといいか
迷っておりますほかにも何かあればどうぞよろしくお願いいたします

http://akm.cx/2d2/src/1212322478957.png
740...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/01(日) 22:17:51 ID:ixZHnWsK
>>739
>>730でも思ったけど、腕の長さはそれで全部?
だとするとちょっと短いんじゃないだろうか
現状の腕を肘までとして、膝下か腿くらいの大きさの腕を付け足したほうが
ポーズも見せやすくなっていいと思う
741...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/02(月) 04:00:20 ID:hpmNJ2hM
>>739
右から三番目の動作がちょっと分からない
肘撃ちか裏拳なら上から二段目から直接派生する方が早くていいかも

左から二番目(棍?槍?)は右から二番目に繋ぐとただの足払いって感じがして
見栄え的に他の武器に劣る気がする(実際の威力は分からないが)

槍でも棍でも長さと重さを利用して相手をブン殴る用法は普通にあるから
右から三番目に繋ぐと良いと思う。背中が見えるほど背を捻ってそこから半回転で相手を打ち据える(斬り付ける)感じ

742○...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/02(月) 19:17:22 ID:2sfA7xp/
色々ありがとうございます
腕のほうはとりあえず下書き段階なので最終段階で修正してみます^^

なるほどなるほど大変参考になります
それで更なる動作を考えるために某剣術マンガを調べて少しまとめてみたのですが
記載したもの以外の動作はあるでしょうか?

唐竹 (からたけ)    踏み込み 両手 叩きつけ
袈裟斬(けさぎり)   踏み込み 両手
逆袈 (さかげさ)   踏み込み 両手
右薙 (みぎなぎ)   踏み込み 両手 回転 上中下段薙
左薙 (ひだりなぎ)  踏み込み 両手 回転
右斬上(みぎきりあげ) 地擦り  両手 回転
左斬上(ひだりきりあげ)地擦り  両手 回転
逆風 (さかかぜ)   地擦り  両手 回転
刺突 (つき)     踏み込み 突き上げ 両手 捻り 上中下段突き 滑空

743...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/02(月) 21:02:42 ID:hpmNJ2hM
武器の種類に合うかどうかと、労力に見合うかはちょっと問題だと思う
絵の方は片手の短剣・長剣と長柄(槍か棍)武器だけど適用できそうなのが長柄しかないから
(長刀や槍の要領で似たことはできるはず)

片手剣ならフェンシングとか西洋剣法(ダメなら二天一流あたり)の方が合いそうな気がする
http://jp.youtube.com/watch?v=mhxmMzfJHVg

和風片手剣ネタならシグルイあたりを…ってあれはちょっとシャレにならないか
Y十M柳生忍法帖あたり…やっぱダメかw その辺の方が動きは近いんじゃないかな
744...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/02(月) 21:05:43 ID:hpmNJ2hM
あ、柳生忍法帖の方は隻腕剣士が出たり片手で切るシーンもあったはずだという事で
うーん日本風の片手剣術はあんまりいいサンプルが思いつかない
745○...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/02(月) 22:59:18 ID:2sfA7xp/
参考にさせていただき一瞬で心奪われたのは巻き上げでした
http://jp.youtube.com/watch?v=SYwUdTT0Wmw&feature=related

ちなみに労力は締め切りもない趣味なので適当にやって大変なら削っていくから
大丈夫ですのでどんどん意見があれば大歓迎です
武器のほうは短剣 剣 大剣 槍 槌 爪 杖 素手 斧 鞭 扇 弓 二刀
カタールあたりです
とりあえず話だけでも進まないので書き込んだ742の型をROMりながら
しばらく作ってまた出直してきます
746...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/15(日) 12:20:11 ID:EobCSAET
お題
アルカナハート
747...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/15(日) 19:07:25 ID:aXWFYp8+
うじゅ様をもっとよくしていただけないでしょうか?
http://akm.cx/2d2/src/1213524218275.png

http://d.hatena.ne.jp/n_euler666/searchdiary?word=*%5B%A5%AA%A5%BF%A5%AF%5D
748...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/16(月) 22:29:25 ID:Kd9qIdrK
>>747
イラストは描くけどドット絵技術は身についてないのかな
とりあえずパレットつかって32色ぐらいで色を置くことを覚えるといいぞ
よっぽど拘りが無い限り、色数制限なしでタイルパターンとかも使う必要ないから
アンチエイリアスもかけ過ぎてぼやけた感じになってる
これだけサイズ大きいのに孤立して周りから浮いてるドットも多いからより汚くみえる

ドット絵じゃなくてもいいなら、普通にイラスト描いて縮小したほうがマシかもしれない
749...φ(・ω・`c⌒っ:2008/06/16(月) 22:40:46 ID:7gtoTcXY
巫女服の方の足はやる気無いのかw
750○...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/03(木) 18:35:07 ID:nvUhLkan
>>738です
小動物系の練習として二頭身を描いてみました
チェック願います。

http://ranobe.com/up/src/up281832.gif

襟元をどうにかしたい
751...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/03(木) 22:16:54 ID:gL01pwYW
にとうしん…?

ドット絵は顔が命。もっと目や口や髪に手間かけてやるといい
襟とか細かいとこそんなに目が行かないから
あと、練習にしてももうちょっと小さいサイズでやったほうがいいんじゃないかな
752...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/03(木) 23:26:52 ID:NiuhLDWO
>>750
大体>>751と同じ意見。
でも襟が気になるならカッターシャツかなんか着て鏡見て来い。
753○...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/04(金) 20:02:20 ID:m5i7XzGW
>>750です
分かりました。
小さいサイズで作り直します
正直でかすぎて集中力が持ちませんでした
元の絵の見直しもしたいと思います
754...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/08(火) 00:44:39 ID:dgRC/Q2V
「WOLF RPGエディター」とは?

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
 不満だったところがいろいろ解消されていて、やたらと自由度が高いです。ただし
 その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
 慣れた人にはお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備してるよ!
・要望、バグ報告などなど改善できるところはできる範囲で直しますので(たぶんw)
 じゃんじゃん書き込みお願いします。
・それとマップやキャラなどのドット素材もじゃんじゃん募集中ですので
 一度サイトにお越しくださいませ。
755...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/17(木) 01:29:41 ID:MkfJ1pKr
http://dotter.heriet.info/dot630
マルチが最後の書き込みってのは寂しいよね
756...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/17(木) 01:35:44 ID:duYml+Kz
これはいい猫耳
757...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/17(木) 01:37:23 ID:a4qNBVrk
人居なさ過ぎるからなぁ
758...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/17(木) 19:21:58 ID:oaoRHH72
猫カワユス
759...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/17(木) 20:26:53 ID:K0NeszjR
改造してもいいかどうかとかいう議論は好きだが実際の作品は作らないのが柿板だからな
760...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/17(木) 21:34:41 ID:yk8zJWWg
作ってるけどシステム作成のほうちょこちょこやってるから
ドットは当分先なのよね
761...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/17(木) 23:32:28 ID:MkfJ1pKr
結構ロムってる人いるなぁ
このキャラは柿板のマスコット…らしい
762...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/18(金) 00:13:28 ID:0QnW60eB
ドット絵ネトゲやってるやつ挙手
ノウハウ断片的に吐き捨てて〜
アンチエリアルとかルパンターンとかわかんね
763...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/18(金) 16:25:47 ID:/GE0SdJ0
最近ツクールやらのドット絵自作してるけど難しいな…
顔グラは画質劣化しまくりでカオスだし歩行ドット絵とかどうすりゃー

オリキャラだからか、技術がないのか使ってるソフトが悪いのか。。
764...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/18(金) 20:58:10 ID:v70jbHFf
うpとか、使用してるソフトとか書けば
アドバイスとか貰えるかもよ?

俺は未熟過ぎてコメント出来ないけど
765...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/19(土) 11:44:49 ID:v3XPqgGg
ここにちょっと載ってる
既存キャラのアレンジ絵ばっかりだけど
http://ameblo.jp/maeda1901/entry-10117258974.html
766○...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/24(木) 18:32:30 ID:jX9kQdhQ
二頭身・小サイズにして描きなおして来ました
アドバイスお願いします
http://dotter.heriet.info/dot641
767...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/25(金) 21:28:45 ID:gdskEO3x
大分よくなったけど、アンチのかけかたがおかしい
■■■■国
□□□国■■■
ってなってるけど、これじゃ全然滑らかにならない
いろいろやり方はあるから、うまい人のアンチのかけ方を参考にするとよいと思うよ
768...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/25(金) 21:47:53 ID:5o3GM0Dq
■■■■
□□□国国■■

自分で打つならこういう感じかな、色とか全体のバランスにもよるけど

あと背景が■になった場合、こういう感じで国が1つ浮いちゃう
(背景が固定ならこれは気にしなくていいです)

■■■■■■■
■■■■国■■
□□□国■■■
769...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/25(金) 21:52:51 ID:hn/XDV79
うるせーはげ
770...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/25(金) 23:03:37 ID:rTSz92nm
ハゲてへんわ!ボケ!
771○...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/26(土) 11:58:02 ID:dXUvVXZ+
>>766です
言われてみれば、確かにアンチとしてあまり機能していませんでした

背景についてはまったく考えていなかったので
そこも気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました。

772...φ(・ω・`c⌒っ:2008/07/27(日) 12:25:22 ID:Qc7jXpbB
うはぁ勉強になるわぁ
商品チェックして打ち直ししよっと
773...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/01(月) 05:07:57 ID:PHZErPO8
age
774...φ(・ω・`c⌒っ:2008/09/10(水) 21:27:37 ID:3SOk0CeN
あげ
775...φ(・ω・`c⌒っ:2008/10/06(月) 15:17:16 ID:7JQFbrse
保守
776...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/10(月) 20:02:27 ID:qsQJKX8o
完全に過疎ったな
777...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/10(月) 23:40:42 ID:xzj7sLeg
書き込みがあれば反応はあると思うよ
ソース、俺
778...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/12(水) 15:43:14 ID:Brpw0VKR
あげ
779...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/15(土) 14:03:20 ID:joyBZ5DV
sage
780...φ(・ω・`c⌒っ:2008/11/23(日) 15:50:23 ID:Nugfhrvh
いまシステムのほういじっててドット絵描いてられないのよね
781...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/01(月) 17:43:03 ID:ydbXKoKP
あげ
782...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/11(木) 06:53:54 ID:4j21ZIxY
横スクロール水球アクションじゃなかったのかよ
http://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple013856.gif
こんなの準備したんだが
783782:2008/12/11(木) 06:54:26 ID:4j21ZIxY
すまん、ぜんぜん関係ない誤爆です、ごめんなさい
784...φ(・ω・`c⌒っ:2008/12/12(金) 00:13:31 ID:K9C1CrUg
全然関係あるじゃないか
とりあえず誤爆先のスレ教えて
785...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/09(金) 22:32:43 ID:nV9BPmPE
やっと、絵描きに入り始めたのでちょいちょいと投稿

とりあえずマップチップだったりマップ全体のふいんきだったりの
感想を聞いてみてもよいでしょうか?
正直技術点ではまだまだ足りないと思いまして更なる向上のために
どうぞよろしくお願いいたします

http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0123/cgi-bin/joyful/img/4.png
786...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/09(金) 23:03:28 ID:S8N97lbA
キャラクターに対するマップチップサイズが大きすぎます。
キャラクターサイズをみるに、おそらくマップチップはほぼ半分でキャラクターが収まるはず。
このまま作るとある程度サイズのあるマップだと無駄にマップが広くなるのでよくないです。
それと、地形境界がわかりづらいです。
草原と土に地形効果をつけないのであればこれでもいいかもしれませんが、仮にある場合
ユーザーにとって一目で判別できないマップチップ形状は避けるべきです。

土と草のドットですが、ドットチップではなく、フィルターでつくった一枚絵を貼り付け境界を切ったただけに見えますが
地面ごとにこれを適応すると色情報がドットでありながらフルカラーにしないといけないので
ドットとして作る意味がないという本末転倒なことになります。
今のゲームの主流である3Dを2D化してマップチップとして呼び出すものも
テクスチャーをスクロール化して使用しているのでマップチップをきちんと作成したほうがいいと思います。
787...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/10(土) 00:16:38 ID:pY1PVN9M
チップのサイズはこれでいいと思う
後でもっと大きいキャラも出せるし

マップの描き方は別として見た目の話で言うと、
土部分がツルツルの石か金属に見える
草と土で明るさが違いすぎるのもよくないのかも
788...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/10(土) 01:20:54 ID:mDkTJMGZ
すばやいレスありがとうございます
人工物は結構楽なんですが自然物はとても難しいのですよね
とりあえず的に少し修正したものもあわせてみました

http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0123/cgi-bin/joyful/img/6.png


789...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/10(土) 04:39:31 ID:mDkTJMGZ
連続で申し訳ないです。
とりあえず、ある程度仕上げてみました
しかし、どうしてもしょぼい感じがぬぐえないのですよね・・・

http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0123/cgi-bin/joyful/img/8.png
790...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/10(土) 08:14:26 ID:UUj/rJdj
えーとスキャナー持ってるんだったら、色んな紙をスキャン。
モノクロに変換してその後インデックス16色に減色。
思い切って4色ぐらいに減らしても桶。
そうするとドット絵用の地面テクスチャの出来上がりです。
昔作ったので一番秀逸な出来だったのは、
「アフリカ象の耳」を減色して作った地面テクスチャでした。
791...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/10(土) 08:16:22 ID:UUj/rJdj
あ、「アフリカ象の耳の画像」です。
ワシントン保護条約には違反してませんw
792...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/10(土) 09:57:44 ID:mDkTJMGZ
ほほー、ありがとうございます
早速ためしてみますね
793...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/10(土) 13:39:57 ID:mDkTJMGZ
ちょっと色々試し中なのでどんどん投稿して申し訳ないです。

周りを縁取って背景を入れることで少しみためによくなった気が
するのですがいかがでしょう?

http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0123/cgi-bin/joyful/img/11.png
794...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/10(土) 14:00:29 ID:UUj/rJdj
かなり良くなったけど、緑の「明るい色」が強すぎると思われ。
もう少し輝度を落としたほうがいいと思う。
特に草むらっぽい所が目に優しくないよ。

それとさっきのテクスチャーの補足。
スキャナー持ってるかどうか判らなかったから書かなかったけど、
コピー用紙でもチラシの裏でも何でもいいから、
鉛筆でわざとムラを出しながら塗った紙をスキャン。
クレヨンでわざと(ry
サンドペーパーの上に紙を置いて、上から鉛筆でこすってざらざら感を出してスキャン。

とかでバリエーション出してみるといいよ。
それとサンドペーパー直接スキャンは、スキャナーのガラス面傷めるからNG。
アルミホイルくしゃくしゃはただ単に乱反射してるだけで、あまり使い物にはならないです。
あとは創意工夫ですかね。
795...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/10(土) 15:36:38 ID:mDkTJMGZ
なるほどー、色彩の方ありがとうございます^^
とりあえずスキャナがないのでそれっぽい素材とよさそうな減色ソフトを
探しているところです。
では、感じは最終画像の方向で行いみなさんに教えていただいたことを
実行して再度あげてみます
796...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/10(土) 15:37:14 ID:PWUcyZ7K
石の地面がベタ塗りなのが寂しいな
アスファルトっぽくノイズ入れるとか、タイルの模様を入れるとかしたら?
797...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/11(日) 13:24:55 ID:YJs8NIK9
教えてもらったのとは違うのですが面白い方法を見つけたので
少しカキカキ

794さんが言った方法ににてるのですが例えば対象の写真もしくは
自作の大きな絵を描いてそのあと適当な大きさまでどんどん縮小していく
そうすると影や線が簡略化されていきドット絵を描く種、基本みたいのが
できるのであとはそれを調整描き込みしていくといい感じに
なっていくということを現在その方法を試し中です

798...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/11(日) 18:31:20 ID:YJs8NIK9
そして、また少し新技術?

http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0123/cgi-bin/joyful/img/12.png

ドット絵ということで最初からドットだけでやろうとするより
今回のように下書きイメージがあるとそれをもとにドットに起こしやすい事を
発見。才能のある人ならこんなことしなくてもかけちゃいそうですけどね

このところ質問ではなく気がついたことをかいてますが
こんな風に技術を出し合うのもドット絵向上になるのでよいのかなーなどと
思ってみたり。
799790:2009/01/11(日) 19:00:46 ID:lYbj1QBm
えー、実は私は昔ドッターでした。流石にメーカー名はでは出せませんけど。

で、むかーしむかしのゲームはスキャナーなどが無い状態で、
仕様書とキャラデザイン画を参考に画いておりました。
1パーツ16色(先頭が透明色1色)で如何に画くか、
レースゲームもアクションゲームも背景は16色。
たまに空と奥の山16色、手前の建物16色なんて事もありました。
仕事で一番難しかったのは16色16x16と32x32ドットで「しらたき」(すき焼きに入れる糸こんみたいなの)
を画くのが一番大変でした。特に16x16の方(遠い目

ドット絵の基本は如何に少ない色数でそれっぽく見せるかです。
世界観を統一し、ドット絵を画き易くするのも技術の一つ。
スーファミ時代のマリオ等は、画き易い世界観の一つの見本です。
遠景は空気遠近法で彩度を落とし、色の共用を出来るようにするのも基本です。

また地面等をエアブラシ機能で画いているようですが、
フルカラーではなく「インデックス16色」でブラシ機能を使って画いてみてください。
それと左にある「大きな草」のように、暗い所は同色ベタで落とすのも基本テクです。

また明るい色は膨張色、暗い色は収縮色なので、
先端が細いものを画く時に利用しましょう。

今回の講座はこれまで。
ご要望があればまた。
800...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/12(月) 08:54:44 ID:u32VsesP
しらたきワロスw
801...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/12(月) 16:35:42 ID:ZHoJiBRj
正直、きこうかどうか迷ったのですが
今回こういう機会もあることなので基本からまなばさせていただきたいと思います。

まず16色ですが
http://www.tagindex.com/color/basic_color.html
上記の色だけで描くということでしょうか?
802...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/12(月) 17:41:34 ID:MFjth7o7
どうでもいいことかもしれんが敬語使えないなら無理して使わんほうがいいぞ
「まなばさせて」って何だ「まなばさせて」って
変換できなくて平仮名のままだから余計アホっぽいじゃないか
803790:2009/01/12(月) 17:47:32 ID:VpbcvAsQ
ゲームの16色パレットについての説明です。
一般の人にも、わかり易いように専門用語を言い換えています。

基本的に先頭の色がヌキ(透明色)になります。
残りの15色を色々好きに調整して使います。
ファミコンの頃はヌキ込みで4色でしたw

プレステ&サターンが出てきても、アイコン類やシステム系は容量節約の為、
16色で画くのは普通でしたね。

ドット絵は色替えアリが基本なので色を変えたときに変にならないように注意しましょう。
ドラクエの色替えモンスターを想像してもらえばOKです。

その結果、流用をミスると変な絵になります。
飢狼伝説2(だったと思う)の十兵衛じいさんの口の中の「赤」が
服と共用の為、色替え2Pで口の中が「紫色」になりましたw
スト2のザンギでも似たようなことがありましたね。
カプコンのヴァンパイアシリーズやストゼロシリーズまでは16色です。

ハードが進化して、1画面の最大表示数が上ると16色の絵を組み合わせて
合計32色表示することも出来るようになりました。
でもヌキ色を考慮すると実質30色です。
解析された画像を見ると、ギルティギアシリーズもこの方式のはず。
おそらくアーケード基盤と移植の都合でこの色数になったのでしょう。

初代サムスピの半蔵の鎖帷子の市松模様についてです。
PCやツールでは奇麗に表示できますが、
ビデオ端子でTV出力するとスゲーちらつきます。
だったのでうちの会社ではあの処理はNGでした。

そんなこんなで今日はここまで。休日ならば比較的動けますが、
平日は夜にしかここに来れませんのであしからず。
804...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/12(月) 18:33:18 ID:WapEja28
>>801
手前みそ工房
http://www.seri.sakura.ne.jp/~takano/
ドット絵研究所
http://elfice.hp.infoseek.co.jp/dot_kouza/dotekouza.htm
ツクールwebドット絵講座
http://tkool.jp/fancontents/lecture/graphic/

とりあえずこのあたり読んどけ。
805...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/12(月) 23:56:27 ID:ZHoJiBRj
なるほど、まなばさせていただきました!*注1(ニヤニヤ

*注1(素で間違えてますがネタとして扱ってください)

とりあえずまとめると
まずはカラーパレットを作ることからはじめないとダメということですね
物体としての表現方法は今のところあまり出てないですが
ツクール的ではない物をつくる物体表現というのはなにかコツがあるものでしょうか?

今は上記のドット絵講座が主流とされていて検索しても
これといった方法がないのですよね。
806790:2009/01/13(火) 20:36:30 ID:j6Fklo7F
うーん。パレット作りは基本ですかね。

それと「物体表現」ですが『アニメ塗りの影で立体を画く』って感じ…判ります?
格ゲーのキャラとかだと、脚や背中側の影はベタ1色なのが多いです。
「山」を画くとしても、色数が少ないので影になる部分はあえてベタ1色にしたりとか。

↓のページのソニックやゾウ!ゾウ!ゾウ!とかの山みてください。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/vol.9/doubutu4.htm

また、最近あまり使われないデコ塗りです。
見たほうが早いかとw
ttp://hc2.seikyou.ne.jp/home/gamino/trio-the-punch.htm
要はハイライトの上に影をつける塗りは廃れたと。
色数も食いますしね。

今の流れですとストゼロやギルティ系アニメ塗りと、
サンソフトのギャラクシーファイトやわくわく7系統みたいな塗りの2種が多いでしょうか。
キャラが大きくなると、画く労力が半端無いのでアニメ塗りが多くなったものと思われます。
807...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/14(水) 00:21:13 ID:mpRILpB+
なるほどー、実物というかサンプルをみながら
説明があると色々得ることが多くて助かります。

とりあえず、地道にやってみようと思います
ありがとうございました^^
808...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/14(水) 06:34:00 ID:iIqtnjyP
今までで一番スレタイに忠実な流れになってきたなw
809...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/14(水) 20:15:43 ID:qcfPlko5
ほんと、スレタイ通りになるまで長い年月を費やしたなw
810...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/16(金) 23:10:45 ID:OaCCScF3
こんばんわ
今度はキャラを一から見直そうと思い作成してみました
よろしければチェックのほどをよろしくお願いいたします^^

回転gif頭
http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0123/cgi-bin/joyful/img/17.gif
頭元画像
http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0123/cgi-bin/joyful/img/18.png

811...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/16(金) 23:53:48 ID:O1n16Hgg
シュールだ
812...φ(・ω・`c⌒っ:2009/01/23(金) 21:54:53 ID:xlsf3k0v
横向いたときに髪の毛が顔の前に来てるぞ
813...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/03(火) 17:00:44 ID:jMyHhsJD
ちょっと聞きたいんだけど、ゲーム用のドットキャラ描いてるんだけど、
服つけてない裸の雛形のレイヤーって必ずしもしっかり描く必要あるかな?
もちろん体の構造しっかりするから(デッサン能力低いし)
あったほうがいいのは分かるんだけど、作業効率的には遅くなる気がするんだよね
実際上手い人でも描くもんなんだろうか。
案外ぶっつけ本番で無理にでも服ごと描きまくって数こなしたほうが
技術は向上しやすいなんてことはあったりする?
814...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/03(火) 19:56:50 ID:lyYoeGQE
普通の絵と同じくどこかでグチャグチャに歪むんじゃないかと思うがなあ

格ゲーなドット打ちたくて模写しようと思ったがあっちこっち角度が騙し絵というかバランス訳分からんというか
遠景で動かすこと前提のバランスって、絵の上手い人のうまい騙しデフォルメにしか見えんわ・・・
815813:2009/02/04(水) 05:54:18 ID:89OiySpr
雛形ちゃんと描いてみたらやっぱ全然違った
下手なんだからしっかり描いたほうがいいのかやっぱ

格ゲーは16色とかであの質感ってのもすごいね…
816...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/07(土) 23:47:26 ID:lAs3UoG/
ttp://dotter.heriet.info/dot892
あのうp祭りももう一年も前なんだな
817...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/08(日) 00:19:56 ID:hHBxOhed
これはイイ木ですね
818...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/13(金) 01:23:18 ID:T9C6ELoB
最近は収束系の練習をしてるんだけど基本こんな感じで大丈夫かな?

http://kazenamiz.hp.infoseek.co.jp/0123/cgi-bin/joyful/img/24.gif
819...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 21:56:17 ID:FOzWrcy8
今日始めた初心者だけど描いたの晒していい?
820...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 21:59:06 ID:G+Ymvmkj
どんどこい!
821...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 22:39:50 ID:FOzWrcy8
http://www3.uploda.org/uporg2020364.jpg.html
RPGツクール2000歩行グラ。
雛型使ったから体の輪郭は大丈夫なはずです
影のつけ方とかがまだよく分かりません
髪のボサボサが難しいです
822...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/15(日) 22:56:34 ID:G+Ymvmkj
>>821
とりあえず、ドット絵うpするならPNGかGIFを使おうとだけ
823...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/16(月) 00:55:10 ID:gUNRKcS3
もう少し長く残るロダ使ってくれよ、見れないぜ
824...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/16(月) 12:31:55 ID:hIvbxpXP
http://gigabyteserver.com/uploader01/img1234/winplus.jp342.gif
すいません。ここでどうでしょうか?
825...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/16(月) 18:03:10 ID:t15dqAyj
バックベアード
826...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/16(月) 19:31:22 ID:HyZaJZIB
サイズが大きいから変にみえるけど縮小してみるとそうでもないとおもうよ
827...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/16(月) 20:00:52 ID:Nz62j52d
久々に見てみたら素敵なはぐれメタルが……
828...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/16(月) 20:12:48 ID:Lpy6ezS4
影の付け方とかは普通に光の当たる方向と陰になる部分を考えて統一すればいいんじゃないかな?
その辺りはお絵かきとあまり変わらなさそうな気がする。
829...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/16(月) 20:39:39 ID:hIvbxpXP
お絵かきもしたことないんです、大変です
画像で実際に影が変なところありますか?
830...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/16(月) 20:56:14 ID:UUnJVlzX
このサイズだともっと影を強く入れてもいいのかね?
831...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/16(月) 21:34:58 ID:gUNRKcS3
影のつけ方にそこまで問題はないと思うよ
このサイズだともう少し、濃淡をはっきりした方がいいかもしれないけど

それよりも目立つのが上半身は黒で縁取りしているのに
下半身だけ薄い色でしか囲ってないのはちょっと違和感あるかも
特ににゲーム用歩行グラなら、石畳等と組み合わせると、背景と混ざって見えるかもしれない
832...φ(・ω・`c⌒っ:2009/02/17(火) 13:30:19 ID:BQS2FcJW
>>831
なるほど。
縁取りを改善してみます
833...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/17(火) 19:16:31 ID:37OW312e
http://dotter.heriet.info/dot933
http://dotter.heriet.info/dot934
http://dotter.heriet.info/dot935
一番上以外描きかけですみません
ドット絵初めて半年なんですが、上達する見込みないですかね?
1人でゲーム作ってるんですが、全部少しづつしか成長しないからやめといた方がいいって言われたので、
ドット絵かプログラミングかイラストか音楽か1つに絞って活動しようかと思ってます
834...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/17(火) 19:50:02 ID:fHx6uUuP
>>833
ゲームを作ることで技術を磨くのが目的ならどれか1つに絞った方が上達は早いだろうし、
ゲームを作ること自体が目的なら今のままでいいと思う。

とりあえず、アニメーションタイプのドット絵は1つ1つのクォリティより数の方が重要かと。
丁寧に作った1つのアクションがあるゲームと、多少雑でも3つのアクションがあるゲームだったら、
個人的には後者のゲームで遊びたい。
835...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/17(火) 19:50:57 ID:fHx6uUuP
ごめん、上げてしまった
836...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/17(火) 20:00:49 ID:37OW312e
>>834
ありがとうございます
取り敢えずはもうちょっと今の状態を続けてみようかと思います
ドット絵楽しいし
837...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/17(火) 23:01:04 ID:JMDEQXTr
半年でこれだけ描ければ上等
それに趣味でやるなら、自分で楽しいと思えるようにやるのがいいと思う
応援してる、がんがって
838...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 01:49:26 ID:sYmsANOk
ドット絵って奥が深いよなぁ
http://image.blog.livedoor.jp/jyouhou83/imgs/9/a/9a71cb50.gif
839...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 07:22:52 ID:X5MHjgka
すげぇヌルヌルだな
840...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/28(土) 10:41:34 ID:J8lpg6Rt
勃起した
841...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 01:28:08 ID:L5cOlALA
さすがの俺も勃起した
842...φ(・ω・`c⌒っ:2009/03/29(日) 06:52:16 ID:vVeciPJa
俺は勃起しすぎたチンコが爆ぜた
843...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/15(水) 21:09:07 ID:4+BX6t8X
ヌルヌル動くドットとヌルヌル動く神作画アニメは最高だ最高
844...φ(・ω・`c⌒っ:2009/04/29(水) 00:34:15 ID:rDWNw48R
点呼ー
845...φ(・ω・`c⌒っ:2009/05/01(金) 20:56:18 ID:MXZnmQK8
846...φ(・ω・`c⌒っ:2009/05/01(金) 21:13:27 ID:Mc33/2DQ
一番上はワンダと巨像か?なんにしろ変態すぎるw
847...φ(・ω・`c⌒っ:2009/05/02(土) 09:08:39 ID:kMxiGBi7
>>845
Colossal Katamariよく見るとかわいいw
848...φ(・ω・`c⌒っ:2009/05/02(土) 11:07:46 ID:cY+iIfwL
foolっていう人はマジやべーなぁ
849...φ(・ω・`c⌒っ:2009/05/06(水) 22:39:18 ID:jSRDpO//
向こうの絵師はレベルが高いな
850...φ(・ω・`c⌒っ:2009/05/10(日) 16:21:46 ID:vnGx/enh
無料の画像編集ソフトはどこで入手したらいいですか?
出来ればお勧めのアドを載せてもらえたらうれしいです。
851...φ(・ω・`c⌒っ:2009/05/10(日) 17:16:52 ID:s70M1DAJ
>>850
edge
852...φ(・ω・`c⌒っ:2009/05/10(日) 21:20:13 ID:tYfuDgMS
>>850
アドレスは>>1
853...φ(・ω・`c⌒っ:2009/05/11(月) 23:03:19 ID:rcK8RiGc
>>850
humanbalanceのGraphicsGale
854...φ(・ω・`c⌒っ:2009/05/24(日) 12:04:50 ID:GBLNoKU5
絵心無いままドット絵を描き始めた結果、線画全く描けないでござる。
855...φ(・ω・`c⌒っ:2009/05/24(日) 12:37:33 ID:mP4wnkFg
ドットが好きならいいじゃない!
856...φ(・ω・`c⌒っ:2009/05/24(日) 12:54:43 ID:GjKoLlfR
線画なんていらねぇ
857...φ(・ω・`c⌒っ:2009/05/25(月) 03:59:56 ID:iiGpsCgU
>>845
日本のドット絵が無くした物がここにあるわー
つかドット絵自体元はアメリカから来た物だったしな
日本でSTGが出来て黄金期が暫く続いたから
かなりの進化をしたけどそこで止まった

SDキャラ、萌え、カプコン塗り
そつが無いけど魅力も無い
大体メカが殆ど無いからなー
色々なサイト回っても日本にはドットでメカ描く人が全然いなくなった
858...φ(・ω・`c⌒っ:2009/05/25(月) 04:54:59 ID:NKz4HS7K
これ以上引っ張るなら、CG板池
859...φ(・ω・`c⌒っ:2009/05/25(月) 13:38:35 ID:bz6nOxu3
何回書いても胸が大胸筋になる件
860...φ(・ω・`c⌒っ:2009/06/28(日) 01:32:22 ID:J6+gqq/R
あげ
861...φ(・ω・`c⌒っ:2009/07/20(月) 02:25:23 ID:NIkM3KR+
からあげ
862...φ(・ω・`c⌒っ:2009/07/26(日) 22:55:34 ID:mo4w+mFv
ドット絵か…大学のサークルでドット絵師をやり、ドット絵を手放して数年。
またやるかもしれんが、とりあえず手元にあった過去のを張る。
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=5335652
863...φ(・ω・`c⌒っ:2009/07/26(日) 23:43:12 ID:SeuNr7wy
この腕前があってドット絵から離れるなんて、なんともったいない
864...φ(・ω・`c⌒っ:2009/08/01(土) 16:20:36 ID:Tp3kyYgi
あげ
865862:2009/08/02(日) 22:39:12 ID:xsQ0MZS/
866...φ(・ω・`c⌒っ:2009/08/03(月) 00:38:42 ID:4FSx8iut
綺麗な線画だな、俺も見習わないといけない
867...φ(・ω・`c⌒っ:2009/10/12(月) 16:19:40 ID:obcmBCpn
age
868...φ(・ω・`c⌒っ:2009/10/19(月) 01:26:51 ID:poip7cth
http://dotter.heriet.info/dot1594edg

初ドット査定してくだしあ
個人的に目をどうにかしたいんだけど、どうにかならないかなぁ
869...φ(・ω・`c⌒っ:2009/10/19(月) 02:09:15 ID:s72h4oEc
>>868
目はそこまで悪くないと思うよ
一応、もう少し瞳の色数増やすか肌色系統で二重っぽいのを表現するとか他にもやりようはある

個人的に首から下と頭がつながってないのが気になる
ドット絵でもこのサイズなら、普通の絵と同じように線画描いていい
初ドット絵でこれなら大したもんだと思うぜ

あと改変が気にならないなら、改変おkとか書いておくと周りの人もやりやすいかもしれない
870...φ(・ω・`c⌒っ:2009/10/21(水) 01:27:37 ID:a4R8BZ1y
>>869
おぉサンクス
目の色数はあえて絞ってみたから肌色で頑張ってみる

頭と首は言われてもパッとしないな
ぶっちゃけ普通の絵も片手で数えられるくらいしか書いたこと無いから線画なんて書けないんだぜ
やっぱり書けた方がいいのかね

改変は全然気にしないから好きにしてもらって大丈夫です
いじってもらえれば勉強になるし
871...φ(・ω・`c⌒っ:2009/10/22(木) 05:57:30 ID:DN7OIb1k
>>870
改変化ということちょっと参考になるかわからないけどいじらせて貰った
http://dotter.heriet.info/dot1604

主な変更点は
・影の強調 ・全体バランス修正 ・それとちょっと気になるところを修正
ぐらいかなあんまり時間かけてないからアンチとかあんまりかかってなくて綺麗じゃないけど

基礎は初心者にしてはできてると思うんで、後は練習して応用テクニック磨いていくだけだよ
872...φ(・ω・`c⌒っ:2009/10/22(木) 23:57:43 ID:r2CbKPA6
>>870
http://dotter.heriet.info/dot1607gif
俺も改変というか参考資料
主に全体バランス(頭と首辺り含む)と気にしてた目を変えてみた

目は色数絞ってるらしいが、髪の色と共通すれば色数増えないし、
16色で描くにしても、もっと使い回ししたほうがいいと思う
パレットの色自体は変えてない

あまりデッサン厨みたいな事言うつもりはないが
ある程度出来て損はないと思う、特にサイズ大きいドット絵はね
873...φ(・ω・`c⌒っ:2010/01/07(木) 21:18:00 ID:Opx5LRGl
>>870
http://dotter.heriet.info/dot1790edg
線画
極力忠実にとってみました。レイヤ○×で確認できます。

http://dotter.heriet.info/dot1791edg
彩色・修正
余分な色は削除してパレットをまとめました。

デッサン練習はした方がいいように思います。
私も膝がおかしくて足が開きすぎてます。
874...φ(・ω・`c⌒っ:2010/02/13(土) 21:15:14 ID:nt0DlyPF
あげ
875...φ(・ω・`c⌒っ:2010/02/19(金) 10:31:30 ID:If9AMhEX
あげ
876...φ(・ω・`c⌒っ:2010/02/19(金) 21:45:54 ID:0axfGNMw
未だにこのスレに俺以外が常駐してるとは…胸が熱くなるな
877...φ(・ω・`c⌒っ:2010/02/20(土) 00:21:10 ID:uVC8E3zs
http://img.mbbs.tv/upl4/shinuhodo/shinuhodo-9-1392-9f68855cd2m.gif
俺のも査定してほしい。
とりあえず顔でかいよな。
878...φ(・ω・`c⌒っ:2010/02/20(土) 00:24:57 ID:DoPldkLT
>>877
全体的に色暗くないか?もっと明度差を付けたほうが見やすいと思う
それからほんのちょっと前かがみすぎる気がする
頭身は好み次第かなーって感じだしあんまり気にならない
879...φ(・ω・`c⌒っ:2010/02/20(土) 00:45:38 ID:iLFg8LeI
>>877
俺も頭身は気にならないかな
>>878が言ってるように明暗差がないせいで、動いたときに皺が溶け込んで見える
せっかく一枚一枚動かしてるのにもったいない
てかセンスよすぎだろjk
880...φ(・ω・`c⌒っ:2010/02/20(土) 09:52:00 ID:uVC8E3zs
アドバイスありがとう。
とりあえずパレットいじってみる。
頭身は好みか…。
ストZEROやヴァンパイアぐらいが好みだから、それくらいに調整してみる。
881...φ(・ω・`c⌒っ:2010/02/20(土) 23:25:40 ID:oTXf5H8O
>>877
体全体のバランスはいいけど靴が簡素すぎる気がする
882...φ(・ω・`c⌒っ:2010/02/26(金) 01:55:50 ID:kLD6aIph
いちおうパレットいじってみたんだが…。
靴は余裕あったら変えてみるよ。
http://img.mbbs.tv/upl4/shinuhodo/shinuhodo-9-1394-b6a4388602m.gif
883...φ(・ω・`c⌒っ:2010/02/28(日) 19:59:05 ID:0TVK7WkP
>>882
明るくなって前のよりすっきりした気がする
てか攻撃動作?かっこいい
884...φ(・ω・`c⌒っ:2010/03/10(水) 21:04:00 ID:b1V8D/Gy
>>882
某アプロダでgif見たが動作かっけーな
どのスレに投下してるんだ?
885882:2010/03/11(木) 16:09:09 ID:G3Xq+l2R
ヒッフッハみたいなかっこよさを目指している。
投下してるのはこのスレだけだよ。
886...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/25(日) 00:26:38 ID:GddxsT4K
エロいねここの人は去ってしまったのか・・
887...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/25(日) 00:27:10 ID:GddxsT4K
誤爆
888...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/29(木) 08:52:56 ID:ru9qS/ak
ドット絵とか絵とか音楽作れる奴ちょっと来い【風来のブーン】
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 23:21:16.05 ID:QvyuX5D60
VIPで風来のシレンぽいゲームを結構本気で作ってるんだが
ドッターとかBGM、原画を描いてくれる奴が足りなくて困ってるんだ、助けて!

【最新版】
04/20 Ver1.49
http://ux.getuploader.com/vipsiren/download/549/huurainoboon39.zip
readmeを読んでからやる事、更新項目とか確認してくれ
現行verは基本システム部分の製作途中段階だ
ゲームバランスはまだ調整していないので気にしないでおk
バグや要望を報告して欲しい

【wiki】
http://www29.atwiki.jp/huurainoboon/

避難所【風来のブーン】風来のシレンのVIPver作ろうぜwwwwww【スタッフ募集中】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1269914778/
889...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/30(金) 02:15:51 ID:H1MDEqAk
まだ人が居る事を願って

http://dotter.heriet.info/dot2006
>>868ですが2枚目完成したんでまたよろしくお願いします
例によって改変可
今回はデッサン狂ってないはず、ただちょっと色塗り失敗した感はある
後、胸の部分がどうやっても良くならないんでアドバイス貰えると助かります

それと遅くなったけど>>868にアドバイスしてくれた人達ありがとう
色々と参考にさせてもらいました
890...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/30(金) 22:00:42 ID:sNVrpE2v
今回はかなりいいんじゃない?
気になるところも画風が違うとか、重箱の隅をつつくことしかできないなぁ

胸の所も気にしすぎじゃないかな、本人以外は違和感なんてほとんどないと思うよ
それでも気になるなら、形で影をつけるんじゃなくて、奥のほうを暗くするだけでいいと思う

これをゲームに使うとか、動かすとかなるとまた違ってくるけど
891...φ(・ω・`c⌒っ:2010/04/30(金) 23:49:25 ID:4P8fo4C+
>>889
わずか半年でこれだけ打てれば上等だろjk
ここが悪いとかは言えないけど、自分なら明暗差をもっと付けるね
あと肌色が地味に近い色ばかりだし、
他よりもアンチ効き過ぎな気もするから、一色切って違うところに回してもいいかも
胸もいっそのこと谷間など作らずストーンとまっ平でもいいんじゃね
892...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/03(月) 04:36:38 ID:keFtyCBB
査定どうもです
胸の部分はいっその事平らにした方がいいみたいですね
明暗差は自分も思ってました、ただまだ色作りが出来ないもんで先延ばしになりそうです

後、
>これをゲームに使うとか、動かすとかなるとまた違ってくるけど
ってのは、どこかまずいって事ですかね? やっぱ最終的には動かしたいんで

それと
http://dotter.heriet.info/dot2011gif
もう動かしちゃったんでこれの査定も出来ればお願いします
ただ、自分で見てもダメな所が目白押しなんでアレですけど、ズバッとやっちゃってください
もし気になる箇所を改変してくださるなら元絵もUPりたいと思います

つーかこれだけで50枚ってドット絵どんだけむずかs(ry

って事でよろしくお願いします
893...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/03(月) 15:26:41 ID:uSWA1KCZ
>>892
・シルエットはいいと思う。
・ピンクの線が浮いてるので、青い部分とどちらかを馴染むように色を変えたり、影色か中間色でジャギ取りした方が良い。
・投げてる拳銃がボールのようで、回転の残像に見えない。
・服と髪の色が近いので、どちらかの明度か色相変えた方がいいかも。
・服のハイライトはもっと明るくてもいいと思う。
894...φ(・ω・`c⌒っ:2010/05/03(月) 18:05:39 ID:QIeSsYX2
>>892
おお、これはすごいね!
ヌルヌル動いて気持ち良い。
気になったのは最初のところで、風で髪がなびいてるのに前髪は動かないので、ちょっと変な感じがした。
895...φ(・ω・`c⌒っ:2010/07/14(水) 23:19:37 ID:X+g3B548
あげ。
896...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 22:21:47 ID:KvB6Xz6m
>>889
今さらだけど地味に改変してみた
http://dotter.heriet.info/dot2140png
アンチと影削りすぎて、シンプルになって味がなくなったかも
897...φ(・ω・`c⌒っ:2010/09/15(水) 22:47:34 ID:FMPKoTgr
おお、何か背筋がのびた感じがする
898...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/06(土) 21:48:45 ID:EXKDnI1n
こっちは我々が占拠した
899...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 00:03:42 ID:Md7bm/Qd
All your base are belong to us.
900...φ(・ω・`c⌒っ:2010/11/07(日) 05:08:15 ID:zFLtv/R0
ようおっさn
901...φ(・ω・`c⌒っ:2010/12/18(土) 00:40:42 ID:6jpW/AjQ
ほしゅ
902...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/11(月) 00:46:30.20 ID:zbYM0/rd
書き込みなさすぎだな・・・久しぶりに打ってみるか
903...φ(・ω・`c⌒っ:2011/04/12(火) 12:08:19.94 ID:UD51DyYF
最近でかいサイズに挑戦中だお( ^ω^)
904...φ(・ω・`c⌒っ:2011/05/28(土) 01:23:08.01 ID:hIPllZyt
でかいサイズのドット絵まだ?
905...φ(・ω・`c⌒っ:2011/08/19(金) 23:50:27.94 ID:OUm6MYs+
全然人いないな〜
今日初めて書いてみたけど全然うまくできん
アンチなんちゃらもできないし
906...φ(・ω・`c⌒っ:2011/08/20(土) 04:02:44.10 ID:R7oPtNlZ
はじめてなら人様のドット絵拡大しながら参考に打てばいいよ
他にもウェブ上に講座や指南なんかも多いので見てみるとよいかも
あとここで詳しく聞きたいならうp
907...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/24(月) 10:59:09.66 ID:UY8Ovp+O
ほす
908...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/24(月) 18:16:12.01 ID:rkHivnjf
ポケットモンスターファイアブラック - livedoor Wiki(ウィキ)
ttp://w.livedoor.jp/kaizopokemon/

ここ手伝って
909...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/24(月) 22:48:47.85 ID:UY8Ovp+O
もえもんなら喜んで!
910...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/24(月) 23:46:21.08 ID:cl5aI9KH
>>908
厨房臭いな
911...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/25(火) 14:48:23.18 ID:mWKtLw28
そりゃポケモンの年齢層考えたら当然だろ
912...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/25(火) 19:54:35.20 ID:0WYZEDlR
ショタババァとかもいるんじゃないの?
913...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/26(水) 11:53:50.43 ID:BbAng07J
914...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/26(水) 13:22:41.45 ID:FoqTQbTb
可愛いな
915...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/27(木) 02:54:41.81 ID:ddzMLHgd
良いね
916...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/27(木) 02:56:13.32 ID:ddzMLHgd
髪の毛の影にひと工夫いるかな
917...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/27(木) 09:43:40.03 ID:besGYVU4
ありがとー
なんかいまいちなんだけど何処を直せばいいのかわからなくなってきた
とりあえず練習がてらこの絵を動かそうと試行錯誤中
918...φ(・ω・`c⌒っ:2011/10/27(木) 13:00:38.02 ID:EVBNFVBA
絵柄と言われればそれまでなんだけど
主に輪郭のカクカクが目立つのでもう一段階色加えてアンチかけた方がいいと思う
でも動きメインで練習したいなら色少ない今のままでいいかも試練
919...φ(・ω・`c⌒っ:2011/11/20(日) 19:43:46.30 ID:m9ElEdwO
ちびキャラ挑戦してんだけど
60×60のドット数で黒ずくめのキャラって書ける?
書き方のコツ教えてくだちい
920...φ(・ω・`c⌒っ:2011/11/21(月) 15:54:05.35 ID:WItyExFw
60あればアニメーションさせるにも十分だろう
とりあえず現状を見せてもらいたい
921...φ(・ω・`c⌒っ:2011/11/21(月) 17:37:33.31 ID:0qpm6rxx
60って大きさが気持ち悪い俺は病気
64ならスパッとしてて気持ちがいい
922...φ(・ω・`c⌒っ:2011/11/21(月) 22:57:09.36 ID:XJMD+bJq
2のn乗に安らぎを感じたら末期だから
たまにリフレッシュしたほうがいい
923...φ(・ω・`c⌒っ:2011/11/24(木) 22:42:13.70 ID:JpaGqFgd
>>920
2×2のペンを使っているから、実質30×30ドットですた
それで初音ミク書いてるサイトがあったから、できると思ったがやっぱ黒尽くめは無理か… 
思ったけどこんなド下手な絵をアップなんてry
924...φ(・ω・`c⌒っ:2011/11/24(木) 23:51:32.26 ID:qUNw2wqK
どんな雛形で打ってるか知らんが、色調節すれば余裕だろ
あと最初から30×30で打って2倍にしたほうが楽じゃね?
925...φ(・ω・`c⌒っ:2011/11/25(金) 10:34:58.49 ID:Ca9Fc0Am
そのサイト見やすいように拡大してるわけじゃなくて
最初から2倍で描いてるの?
926...φ(・ω・`c⌒っ:2011/11/26(土) 20:55:29.86 ID:Ivy7nQcP
あ、確かに、、、そのサイト後から2倍にしてるのかもしれん
どうりで書きづらいなぁと思ってたわ バカだな自分
そして色調節……ドット絵やるにはやっぱ絵の勉強からなんかね
927...φ(・ω・`c⌒っ:2011/11/27(日) 01:01:45.43 ID:ZVZbJm4C
答えが出ない不毛すぎる話題を振られてもどうしようもない

基本的な書き方を紹介しているサイトは沢山あるんだから検索推奨
テンプレにもいくつかあるし、探せば他にもある
928...φ(・ω・`c⌒っ:2011/11/27(日) 09:42:26.13 ID:KDnudEH3
普通の絵がかけないから、ドット絵なら書けるんじゃねwwww
とか考えてるのでなければ、普通に絵の練習した方がいい
929...φ(・ω・`c⌒っ:2011/11/27(日) 17:27:48.31 ID:ZVZbJm4C
ドット絵の基本だけで書く事ができないわけじゃないけど
色々な物の質感や等身、デフォルメをしたい、色んな角度から物を書きたいなら
ある程度、絵の勉強も必要になる

両方できればベストなんだし、効率を求めるようなことじゃない
逆に両方極めないといけないという事も無い、最終的に絵が苦手でもいい
930...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/07(土) 22:29:24.69 ID:Rupd3f/C
>>882
腕振ってるのに腰や肩が回ってないのが少し残念だな
肩から先の腕だけで払ってる
931...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/09(月) 13:55:41.16 ID:WGHq5wlY
重量×速度^2を攻撃力の基礎値にして、
実際に一点にかかる力は、圧力の考え方で、武器の鋭さでかけあわせる
(鋭ければ鋭い程数値が大きい設定=面積が小さい⇒鋭さに比例して単位面積あたりにかかる力は大きくなる)

とかやってたらエターなってきた
昔から自分の納得のいくように物理法則をある程度反映したゲームシステムを構築したいと数年考えてるが、
未だに完成しない……。
932...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/09(月) 13:55:58.04 ID:WGHq5wlY
すみません、誤爆しました
933...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/10(火) 19:49:44.92 ID:peS4VJO/
握力×体重×スピード=破壊力だろ
934...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/12(木) 14:18:20.83 ID:7MsWlN0Y
上手くなる方法
http://ikemen-love.info
935...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/13(金) 08:44:02.21 ID:eZsaQuHN
スレに合わせた言葉を使う芸の細かい業者だな、ちと関心した
936...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/13(金) 12:52:26.18 ID:FENYkj/j
内容関係なさすぎwワロリンw
937...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/14(土) 19:40:34.17 ID:ma9+wP3j
そう言われると逆に気になって見に行ってしまう
つまりそこまで含めて業者の自演ですね
938...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/24(火) 19:33:45.15 ID:KMhLViAX
最近ドットをうちはじめたのですが
パレットをいじくってもどうもうまくいかず
EDGEにはじめから用意されている256色から抜け出せません
先輩の皆さまはどうやって色を決めていますか?
939...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/24(火) 23:13:07.96 ID:9bnAlKuY
>>938
俺の場合は最初は好きなドット絵師のパレット覗きまくったり
写真やイラストをフォトショでスポイトしたりして色決めてた。

次第に自分の色使いやアンチのかけ方が身につくと思うから
それから自分用のパレット作っていくと楽しいよ。
940...φ(・ω・`c⌒っ:2012/01/25(水) 21:01:39.11 ID:il016Vp/
確かにアンチをかけすぎてひどいことになり
パレットいじりで何とかしようと思ってたところでして…

ドットを打つようになってはじめてイラスト等に興味をもつようになったので
好きな絵師さんとか特にいなくて、とりあえず自分の目指すドットを探す所からやってみます

意外と返事をはやくいただけてびっくりです
ありがとうございます
941...φ(・ω・`c⌒っ:2012/05/13(日) 17:52:27.69 ID:350a/qOu
保守あげ
942...φ(・ω・`c⌒っ:2012/06/05(火) 10:05:13.29 ID:P0afD/dn
保守
943...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/14(土) 22:03:22.56 ID:w+KZ3H6x
保守age
944...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/15(日) 01:14:29.07 ID:Tj8v8KEf
最近ドット絵の練習してるからちょっと晒してみるわ
エロ注意
http://pc.gban.jp/m/?p=890.gif
945...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/15(日) 13:43:04.48 ID:CxIoJV8f
>>944
…(゚д゚)ウマー
そんなキャラが出るドット絵RPGをしてみたいw
946...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/21(土) 17:22:22.76 ID:ydVeyTFi
やべぇかきたくなってきた
947...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/21(土) 22:42:50.30 ID:6UEQh4p1
このドット絵の後だと別のカクを想像してしまうなw
それにドット絵は打つものだ、異論は認める。
948...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/23(月) 00:24:23.89 ID:8un35zsp
http://iup.2ch-library.com/i/i0697480-1342970421.png
初めてドット打ってみた(´・ω・`*)
949...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/23(月) 00:51:56.98 ID:PczUceQK
>>948
おぉぉっ、きゃーわうぃぃーーっ!!
初めてとは思えない
950...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/23(月) 01:13:06.26 ID:07e56q9r
>>948
良い仕事してるなあ、これで始めては末恐ろしい
951...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/23(月) 16:45:40.59 ID:VGGmhMbi
おまえら入部させようとしてる2,3年みたいだな
952...φ(・ω・`c⌒っ:2012/07/25(水) 00:24:53.73 ID:LO/AyzG7
的確な例えだな・・・ドット絵部とかあったら確実に入る。

>>948
消えるの早いな、見れなかったYO!
953...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/14(火) 12:40:10.79 ID:KpvjK+xg
ドット絵で絵を描き始めて結構経つのですが
形を意識すると腕が不自然になってしまったり
指定パレット等で色を選んで置いてもどうもパッとしません
よろしければご指摘お願いしたいです
http://www.usamimi.info/~tenohito/cgi-bin/anka/src/vipankae53369.png
954...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/14(火) 13:24:36.77 ID:3hqqURH5
>>953
自分も綺麗な線を意識しすぎて形が崩れたり、その逆があったりする。難しいね。

ぱっと見、重心が前のめりで倒れそうに見えた。
あと服の下の骨格がどうなってるかよくわからない。
あとはおっぱいが角ばってて堅そう。
改変はおk?上手くはないけど、参考程度にはなるかもしれん。
955...φ(・ω・`c⌒っ:2012/08/14(火) 16:46:59.34 ID:KpvjK+xg
左足に重心をかけた少し前に傾いた体制なのですが
中の甲冑やを意識して変な形のスカートにしてしまったので余計そう見えるのかもしれません。気をつけます
おっぱいほんと難しいです…大きさにばかりこだわってしまうので
改変はもちろんおkです、というかぜひお願いします
956...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/07(月) 23:33:37.30 ID:DcamTKC+
新年age
今年こそはスレ完走できるといいね
957...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 01:36:42.59 ID:s+MfumIq
VIPからきますたwwwww
どうすりゃうまくなんのwwww
958...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 01:38:11.43 ID:SRbCv4ZR
まず草を刈ります
959...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 01:40:25.94 ID:s+MfumIq
はい
960...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 01:44:10.78 ID:s+MfumIq
ふぇぇ・・・
961...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 01:52:03.05 ID:s+MfumIq
答えまだー?
962...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 02:01:58.40 ID:s+MfumIq
 
963...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/08(火) 19:49:51.16 ID:ijsl5tFG
VIPみたいに流れが速いと思うなよ
964...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/09(水) 00:56:43.78 ID:ZPIYmmel
ふぇぇ・・・>>1のレスが2004年だったよぉ・・
965...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/09(水) 01:12:12.86 ID:0hSwSc/I
俺は2007年からの常駐だな・・・
それでも5年以上と考えると歳取るわけだ
966...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/10(木) 22:38:26.66 ID:E5fwEYJ7
ドットがうまくなりたい
967...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/13(日) 15:05:42.85 ID:iGBono2s
ふぇぇ
968 忍法帖【Lv=2,xxxP】(5+0:8) :2013/01/23(水) 09:02:51.95 ID:bdLKP+Qy
!ninja
969 忍法帖【Lv=2,xxxP】(6+0:8) :2013/01/23(水) 09:25:06.95 ID:bdLKP+Qy
!ninja
970 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:8) :2013/01/23(水) 12:27:09.90 ID:bdLKP+Qy
!ninja
971 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/01/23(水) 17:37:19.45 ID:PRyvaA6C
!ninja
972 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/01/23(水) 18:45:40.99 ID:bdLKP+Qy
!ninja
973 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/01/23(水) 19:30:40.65 ID:bdLKP+Qy
!ninja
974...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/23(水) 21:28:11.77 ID:zPuTPQ+G
新着あったから期待したじゃねーか
975 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/01/23(水) 22:17:38.59 ID:bdLKP+Qy
!ninja
976...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/23(水) 22:56:12.35 ID:Qy1Ow+hc
新着8件・・・・大半がテストかよw
次スレどうする?個人的にもういらない気がするんだけど・・・
こっちは既に死んでるしCG板の方使えばいいよな
977 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/01/23(水) 23:47:44.89 ID:bdLKP+Qy
!ninja
978...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/23(水) 23:51:08.10 ID:/7+LEx6X
>>977
ほら建ててやったぞ。あっち行け。

【!ninja】忍者修行場【ニンジャ!】
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1358952612/
979...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/23(水) 23:55:35.80 ID:zPuTPQ+G
>>978
たぶん無駄じゃね?
柿板の完走間近のスレ片っ端からうめてるみたいだし
スクリプトかなんか使ってわざとやってるっぽい
980...φ(・ω・`c⌒っ:2013/01/23(水) 23:57:03.05 ID:zPuTPQ+G
>>976
見落としてた、正直思い入れはあるスレだけど
もう機能してないし次スレは俺も必要ないと思う
981 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8)
!ninjaせめてhttp貼れるでは