【上級】うまい人がコツを教えるスレ【講座】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1...φ(・ω・`c⌒っ
これこれこういうところがうまくなりたい!これこれこういうところはどう表現すればいいの?

そんな素朴な質問をする人と、それに答える上級者によって成り立つっぽいスレ。
場合によっては描いた絵をあげるのも回答者さんにとっては楽かも。
必ずしもスレタイ通りじゃなくても○。下手な人でも俺はこういう風に書いてるよとか。

まあそんなこんなで、存在していけると後の人にも役に立つかも?と思ったんで立てました。

まあ聞きたい人はいろいろきいて答えてあげようかって人は気軽に答えてあげてください。

ではノシ 自分も聞きにくるかもネッ!
2...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 16:46:44 ID:GNe6kCrI
2だよ
3...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 16:47:05 ID:JQR77cGs
4...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 16:47:33 ID:GNe6kCrI
プ
5...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 16:48:52 ID:JQR77cGs
ひでーよ。21秒差かよ・・・・。
6...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 17:28:05 ID:tLVPcfgr
スレたてるときに、「上手い人 → わかる人」って言い換えられなかったもんかね。
まあ、今さらだが。
7...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 17:29:17 ID:9mi56V4p
ここで答える奴は自分が上手いと思ってるって事になるしな
8...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 18:30:25 ID:vzZ5/wl4
俺は特に上手くもないが効果抜群のTIPSを知ったので紹介する。

人間の脳は明るいところを黄色っぽく、暗いところを紫っぽく感じるように
設定されている。これを利用して明るいところを黄色っぽく、暗いところを
紫色っぽく描く。すると
ttp://www107.sakura.ne.jp/~pi-po/137.jpg
みたいな感じになって陰影が強調される。
なんか色彩学ではこれ常識らしい。

9...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 18:40:38 ID:6vCg4oB6
馬ーーーーーーーーーーーーーーー

光とか云々も勉強になったけど、それ以前にあんたうますぎだよ
10...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 18:46:58 ID:vzZ5/wl4
いや、これは俺の絵じゃないです。でもすごいいい例だったんで
紹介しました。
ところで引用元サイトってこういう場所で晒していいもんなの?
11...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 19:10:00 ID:hsnCJg8v
>>10
>いや、これは俺の絵じゃないです。

ずこぉぉぉおおおおおお!!!!
とイスからこけましたw
12...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 19:17:12 ID:aUpFg6wS
>>8
ちょっと待て
137.jpgは影が灰色で紫は照り返しになってるよ
13...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 19:31:49 ID:vzZ5/wl4
>>12
ちゃんと影の部分にも紫色入ってるよ。
照り返しは影の部分が紫色なのを理由付ける
為のもの
補足すると照り返しの光源を紫に、メインの光源を黄色にすると
いい感じになるってこと。
14...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 19:39:48 ID:ecfip8+a
>>8
でもこれ言われる前に感覚的に解ってないと塗りのセンスはないぽ
15...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 19:48:09 ID:aUpFg6wS
>>13
・・・あー・・・・・・まあいいや
16...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 19:49:48 ID:vzZ5/wl4
>>15
・・俺なんかまずいこと言った・・?
17...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 20:07:02 ID:aUpFg6wS
まずいってことはないけど

黄と紫は補色に近い組み合わせだけど
あの絵には光対影ではなく順光対逆光で使われてる
影はやっぱり灰色だよ
黄味がかってる部分もあれば紫っぽい部分もある
18...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 20:12:04 ID:tLVPcfgr
転載かよ。
本格的に自作絵関係ねえなおい。
19...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 20:17:47 ID:9mi56V4p
>>8
これ布が彫刻みたいにみえる
硬そう
20...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 20:25:05 ID:LyAW+W2c
>>18
自作絵のための技術支援スレみたいな名目なら何とか

>>19
わざとそういう塗りにしてるのでは?
21...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 21:09:51 ID:66hWKA4n
初歩的な疑問な上、論点ズレて申し訳ないのですが

>>8
順光vs逆光 = 右側光源(ランプ等の照明)と左側光源(月明り等)
---という認識で良いのでしょうか?壁の色を反射して紫?

自分、あまり写真とか絵画とか見ないので、こういう感じの塗りは「そういうもの」という
記号的にでしか捉えられなくて、仕組みが判らないとピンと来ないというか---
勿論、感覚的に素敵だとは思えるのですが、それで判った気になるのはよろしくないですよね。

この状況が自分で作り出せれば、少しは確信に迫れるのではないかと思い
PCのモニター紫にして、チャッカマンでそれっぽくなったけど>>8と同じ状況なのか
自分では判断デキネorz
22...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 21:23:16 ID:aUpFg6wS
>>21
「そういうもの」という認識でいいと思うよ
壁の反射光でも月明かりでも別の角度からの光ということには変わりないし

写真からアレンジするなら理屈も要るだろうけど
絵を見る時は科学的なことより単なる配色のほうが重要だと思う
23...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 21:52:05 ID:ecfip8+a
>>21
ディスプレイはそれ自体が発光してるからアテにならんぞ…
24...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 21:56:48 ID:66hWKA4n
>>22
レスありがとうございます。

ただ、私の場合「そういうもの」と思えるまでの理論的解釈が未熟なのです。
現実では、あまり馴染みのない光景というか…CGでは最近よく見るんですけど
本当に自信が持てません。

例えば人体のディフォルメだとしたら、自分の中で自分なりに確立した倫理を基準にして
さじ加減を調整するので(皆さんもそうですよね)、この場合、色に関する"自信"がないと
基準も決められないのです(人の真似して決めた気になる事はできるのですが)。

ぶっちゃけ、皆さんがこの手の色塗る時、何参項にしてるのか
(若しくは、どうやって自信つけてるのか)教えれ!ヽ(;´Д`)ノ---って事なんです。

>>23
ということは、>>8の絵の紫は月明かりでなく反射光ということでしょうか?
モウ、ミギモヒダリモワカンネorz
25...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 22:08:08 ID:66hWKA4n
言葉足りなくてごめんなさい。

「例えば人体のディフォルメだとしたら"ルーミス先生なり、骨格論なりをかじって"
自分なりの理論を確立して、さじ加減を調整するので---」
26...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 23:43:31 ID:vm/PWIxX
誰かオサレな服の描き方を教えて下さい。
いつもセクシーコマンドー部のヒゲ部の服みたいにセンスのカケラもない服を描いてしまいます。
同じくブラジャー等の下着も良くわからんです。上手い人は資料を参考に描いているのでしょうか?
27...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/20 23:53:59 ID:vCHmstyX
漫画でのかっこいい服は現実に作ってみるとかっこ悪い事がよくある
28...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/21 00:06:24 ID:93Vb7Q9g
>26
今君の目の前にある物は何だね?
単なる鉄の箱かい?
オサレな洋服屋だの可愛い下着屋のサイトを見て参考にしる

本当は実物を見るのが一番なんだがな
29...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/21 00:11:43 ID:BHkRuQZA
>>28
回答ありがとうございました。
明日時間があれば服屋へ行って女性の下着や服を買ってみます。
30...φ(教ω厨`c⌒っ:04/09/21 02:14:19 ID:Egd/2CTi
>>24さん、他みなさん
すみませぬが…>>8の件は2種類の光源でそう見えるということではなくて
光の当たる場所…黄色っぽく
影になる場所…紫っぽく(正確には青と紫の中間)
見えると言うことなんですよ
(色彩学ではナチュラルハーモニーとか色相の自然連鎖といいます)
(ソース ttp://homepage3.nifty.com/~essence/naturalhaormony.htm

例えば赤い林檎に特に色のない光り(白色光といいます)を当てた場合
普通、光の当たる部分は赤+白、影になる部分は赤+黒
と考えがちですが実は視覚的に、
光の部分 だいだい(赤+黄)+白、
影の部分 赤紫(赤+青紫)+黒 になって見えます(1光源でもそう)
31...φ(教ω厨`c⌒っ:04/09/21 02:23:51 ID:6R81TuY0
これは確かに脳みそがそう見えるからなんですが
黄色は有彩色の中で一番白っぽい色(明度高い)であり
青紫は有彩色の中で一番黒っぽい色(明度低い)なので、それに関係してると思われます

自分もこの夏に色彩学を習う機会があって初めてそのことを知り
実際に肌を塗る時に艶にうす黄色の覆い焼き(スクリーン)、
影を赤紫(肌色を少し紫よりに)の乗算でやってみたら、
結構なじんだ良い感じになりまして以後取り入れてます
…て、こんなくそ絵見せて何になるのかと小一時間 ttp://akm.cx/2d/dat/5596.jpg

>>8さんの絵に戻ると2光源(月明かりに佇む人物に暖炉の火)のせいのほうが大きいかなぁとは思います。
ただこの効果も狙ってるようにも思われ…ムズい
32...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/21 02:26:56 ID:897zUTiI
>>31
ふんふんなるほどー、と読んで

絵にワロタw

そこ、参考になりそうなサイトですね。良スレの予感
33...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/21 08:45:44 ID:OppStZBC
とりあえず>>8みたいな転載は死ね
34...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/21 09:30:09 ID:pAetNWwJ
消防丸出し。残念!!
35...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/21 10:57:21 ID:PlaCH/yy
あれだ、いいTIPsサイトがあったらそこに誘導するのはどうかと

俺が今知りたいことは
髪の塗り
服の影の落ち方(ともにギャルゲ塗りで)

ここらへんかな…人描くサイトはもう常識だわな。

てけとうにPhotoshop講座
ttp://www.raku-gaki.info/photoshp/
ttp://www.dims.or.jp/~tanji/_howto/
ttp://homepage3.nifty.com/devilkitten/

36...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/21 16:31:35 ID:49mcbY+h
しんきろう先生は為になった。
37...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/21 21:06:46 ID:D6RFfcq2
絵BBSで主線を巧く描ける方法ないかな?
細い線だとヘロヘロになるし、水彩でグリグリ線描くと太すぎになる・・・。
38...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/21 21:08:50 ID:tjMKYENt
拡大しまくってドット単位で打つ。
39...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/21 22:10:25 ID:CMnjJTxc
ドッターきたー
40...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/21 22:19:27 ID:TFACrTXg
トーン機能が無い時代のお絵かきBBSでジャギ消しからタイルパターンまで
打ったことがあるけど、その時はPCつけっ放しで3日かかった…普通にドット
ツールでやれば良かったと今は反省してる。

今のツールだったらBz曲線で清書してから拡大して重複してるドットを削るのが
結局早そうな予感がするけど、お絵かきBBSの気軽さからは逸脱する行為なので
そこまでする必要はないのかも。まあ、普通にやる分には軽い気持で手早く線を
引いた方が綺麗な線になるっぽい。
41...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/22 00:37:33 ID:IXJcjPjY
>>37
幅3くらいで線描いて、背景色か消しゴムツールで線を先細りに削る。
テキトーにやってもガタガタ加減がいい感じになったりするよ。
42...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/23 04:49:07 ID:p4J57Y+2
誰か、手を上手く描くコツを教えてくれ・・・
サイト見たりとか見本見て描いたりとかしているが、いっこうに上手くならない。
43...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/23 10:25:17 ID:7ZG2fhA8
>>42
あらゆる角度の手の基本形を覚えるのが一番簡単。
頻繁に絵に登場する手の角度っていうのがあるだろ?
それを何種類か覚えて描けるようにしておく。
すると、毎回1から描いているのとは違うわけで、案外スラスラ描ける。
ただ独創的な手の角度を描く場合はだめかもしれない。

一番いいのは、骨の形覚えろってこった。
44...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/23 10:28:32 ID:VnC2b3ig
>>42
ちゃんと手の形つかもうとしてる?掌が短いとか、指が短いとか、
その角度でそんな風に指は曲がらねえだろって根本的にパース狂ってない?

つーか、何故サイトや見本を見て描いてんの?そんなもんより自分の手をよく見ろ。
本物を観察するのが一番いい。
45...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/23 10:46:54 ID:BcauXmFJ
4642:04/09/23 11:23:08 ID:eQoK3r1U
初めに自分の手をよく見て描いていたが、それだと今いちコツが解らんので45のサイトを見て要領を掴もうと思った。
一時はなんとなく押さえるべきポイントは掴んだ様に思ったが、改めてイラストを描いてみるとぜんぜん描けてない事が分かった。
で、あらゆる状況での形を覚えようと思ったが、正直長い時間が必要だと痛感。それこそ、また小学校からやり直すくらいの・・・

なんていうか、手をイラストにする時の記号化のコツ見たいのを聞きたかったんだが、よく伝わらなかったみたいですね。スマソ
手自体は見てなら描けるんです。見ないで描いた場合、イラストとして手に見えるコツを教えて欲しい。
4742:04/09/23 11:23:50 ID:eQoK3r1U
始め三行は、ここに書き込む前にやっていたことです。
48...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/23 16:41:39 ID:7ZG2fhA8
>>46
イラストとしての手の形を見て、網膜に焼き付ける、そしてそのまま描く。
最初から何十通りも覚えようとせず、5パターン位から初めてはどうか。
それを違和感なく描けるようになれば、手を描くコツも掴めてくると思うんだが。

記号化は>>45でやっているとおり、手袋が一番簡単。
しばらく指をかかないで、手袋だけの練習をしてみてもどうか?
4942:04/09/23 17:09:51 ID:Jk3ijxQG
なるほど・・・
限定したパターンで書き方を理解して、それを応用する感じでバージョンを増やしていくと言う事か・・・
ありがとうございました。参考になりました。
50...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/23 20:31:58 ID:s8A5R4Bg
見て描けるのに、見ないで描けないって言うのは、見て描けてるわけじゃないからだと思うぞ。
普通、見て描くのを数枚繰り返せば描き方を覚える。ある程度のパターンを網羅すればそこからの応用が手本なしで描ける。

とりあえず、模写するにしてもデッサンにしても、頭で考えながら描くといい。
何も考えずにただ漠然と描くのは練習でも何でもない、手の運動でしかないよ。
5142:04/09/23 21:48:42 ID:1CGfGCmp
デッサンとか模写じゃ無くて、デフォルメができないって言ってんじゃ無いの?
52...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/23 21:54:48 ID:s8A5R4Bg
デッサンができてればデフォルメもできるよ。
デッサンができてないからできないんだよ。
”ちゃんと”デッサンできてるってのはどの線がどういう意味を持つか、
何を表してるか、を把握してるってことだから、
余計な線を省いて簡略化するだけでいい。
53...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/23 22:24:57 ID:UeXUN0vs
>>42
(・∀・)ジエン?

とりあえずこれ置いておきますね
ttp://www.sw.nec.co.jp/biz_psy/09.html
54...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/23 22:53:40 ID:smnQWPJ4
服のしわ、たるみ、影の上手な描き方をご教授下さい
55...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/23 23:05:58 ID:W24V8Y4x
デッサンしろ。
それだけだ。
56...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/23 23:12:09 ID:DIkIdb/i
人描くサイトで一発OKじゃないの?

ちなみに服のしわ、たるみは重力(動きがあるなら慣性)と支点を
意識することである程度解決。
影は主な光とそれで生まれる反射光をイメージすること、絵を描く時に
矢印で光の方向を描くようにすればより良いかと。
57...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/23 23:44:10 ID:Ouyyug/T
手を描く時は親指と小指の付け根の部分をまず決めてやると描き易いですよ
盛り上がってるとこね
親指側は稼動部分だから当然だけど、小指側は嘘っぽいくらいに描いちゃっていいです
あと指はまず指先がどこに来るかって言うポイントを決めて、
そこから指の付け根に繋ぐように描いていけば描き易いと思います
そうすればおのずと指の曲がり方なんかは決まってくるはずです
指に限らず腕も脚も髪の毛や尻尾(?)も末端から描いて行った方が楽じゃないかな?
58...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 01:55:50 ID:qcqBlsXD
ハムたんの本をゲットしろ。
59...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 02:09:18 ID:tkpwNY9J
なるほどな〜
57は分かりやすいな。
60...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 07:44:59 ID:FjceDkqB
構造理解+デッサン これで大抵のものは描ける

描けなきゃ自分のやり方を見直すか上手く描きたいって夢を諦めろ
61...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 07:45:19 ID:FjceDkqB
うお、なんかあげてしまた
62...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 07:50:36 ID:FjceDkqB
っていうかこのスレ「うまい人が」って冠あるから、教える人がほんとにうまいのかどうかの証明も要るよなぁ。
どうやって証明すんのか知らんけど。

コツ聞きたい人も、教えてくれる人の画力とか絵柄とか知ってた方が取捨選択できていいと思う。

頭でっかちのヘタ絵師から聞きかじりの知識貰うよりウマ絵師の実践的テクニックだよね。
63...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 07:55:40 ID:cH+FMSmg
下らない意見はどこが下らないのか判断できるし別にどんな奴が喋っててもいい
64...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 09:36:56 ID:FYbhfPmV
ルーミス先生のやさしい顔と手を読めば一発だよ。俺は絵を練習するときに
かならず最初に自分の手を携帯カメラで撮ってデッサンしてから練習始める。
もちろん男性と女性の手は違うから描きわけも練習しないとね。

>>60に同意。まさか小学生のころから真剣にデッサンに取り組んでいるやつ
なんてあましいないと思うから、変な固定観念は捨てるべきだね。今よりうまくなる
なら一時的にヘタになってもかまわないと思う。
65...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 11:58:50 ID:cIkU8crE
デッサンを連呼するのもいいが、そんなことみんな知ってるだろうが・・・
聞きたい事はその先の事だろう。

>頭でっかちのヘタ絵師から〜
その言葉を言えて、なんでデッサンを連呼するんだ・・・
66...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 12:05:49 ID:cIkU8crE
だいたい、コツを教えるってのは>56-57の様なのを言うんだろ?
>60-64はデッサンの重要性やら素晴らしさやらを述べるだけで、上級者がコツを教えてる様には見えない・・・
デッサンをしろと言うなら、どう言う所を注目してどの線を意識しながらデッサンしろとか言わなきゃ。56や57みたいに。
そうすりゃ、デッサンするにも効率的だろ?
67...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 12:14:44 ID:buIh50Wr
上手い下手の証明ってのは禁句にしません?そういった考えで作られた
ヘタレ禁止スレも結局廃れてしまったし、絵や音楽は好き嫌いでしかものが
言えないと思うのよ。

その上でコツや自分のやり方を中心に書いていけばいいんじゃないかな?
68...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 12:31:15 ID:FjceDkqB
>>65>>66
おまいらの言うことは解る。けど俺が思うに、基礎がなってないくせに小手先の技術覚えよう、ってのは無意味だと思ってる。
構造理解もしないうちから「描き方」教えても、それは「コツ」を教えることにはならないよ。
俺が思うに、殆どの人がデッサンやら模写を「トレース」レベルでやってると思ってるんだよね。どうも見る限りでは。
まずは、自分の頭で構造を意識し、骨格から質感、回り込み迄を意識して「立体」を平面上に表すって感覚を身につけて欲しい。
それさえ出来ればある程度のものは本当に描けるようになるから。
で、そこに至る前に「コツ」聞いても意味が無いっていうのは「何故そうした方がいいのか」が把握できないから。
ただ上っ面だけ、例えば>>57の、付け根を決めるだの末端からだのの「成立した描き方」を聞いても
構造理解に至ってない人がやれば歪さが残るし応用も効かない。
「○○が描けません(特に人体の一部等)」って悩みに対するアドバイスは「構造理解を伴ったデッサンあるのみ」
としか言えん。
69...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 13:10:59 ID:cIkU8crE
言いたい事は解る。
でも、>>45のサイトを見てみろ。
なんで頻繁に引用される程、45のサイトが重宝されるのか。
それはデッサンの重要性を説いているのでは無く、デッサンのコツを教えているからだ。
どのように描いていけば(形を捉えていけば)骨格や質感、立体を捕らえる事ができるかを。
しかも、ビギナーの目線で教えている。部分的な所もフォローしている。

ある部分が描けないと嘆く相手にデッサンの事を語るなら、構造理解〜を教えると共にどうすれば理解できるかを教えるべきじゃないか?
じゃなきゃ、レスをする意味が無いだろう。
70...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 13:15:02 ID:cIkU8crE
ついでに言えば、

スレ違いなんじゃないか?その意見。
コツを教えるスレで「コツを教える意味が無い」と言われたら、なにを教えればいいんだ?

スレタイ変えるか?「質問に『デッサンしろ』で返すスレ」とかに。
71...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 13:19:47 ID:ZjtSIG5P
○○○で困ってる、って質問してるんだから、デッサンしろ、じゃなくて
こういう風に工夫しながらデッサンすればいい。とか。
72...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 13:27:32 ID:KqkNySpF
うーん、いわれなきゃわからない人には言っても無駄ってのは実際
あるんだよなあ。
自分で考えて気が付かないと身にならないって意味で。

文章で説明するのは難しいよ。
73...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 13:29:29 ID:dZfYq6V9
デッサン至上主義者はコミュニケーションが出来ないからな。
さらにてめぇの実力は一切晒さないのが脳板でも必至だった。
つまりデッサン至上主義者に対しては「はいはい、あなたの仰ることは全て正しいですよヽ(´ー`)ノ」と言うことだ。

構造から理解できることもあるだろうが、コツとかいうのから開眼することもあるだろう。
だから誰かコツおせーろYOヽ(`Д´)ノ
74...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 13:33:13 ID:KqkNySpF
たんに形を追うだけならシルエットとブロック。
75...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 13:56:45 ID:WCI9o/yM
で、具体的にどのようにシルエットとブロックで形を追っていけばいいのか・・・と言う事だと思うのよ。
そこで、「このサイトにやり方載ってた」とか、「グラビア見ながら外枠を意識してデッサン」とか。

デッサンを重要視はすべきだと思う。が、それを盾にした質問の答え方はどうかと。
言っても解らない奴なら、そんな奴でもそれなりの教え方があるでしょう。(上のサイト誘導とか・・・)
で、それでも解らないと言う奴なら、「自分で調べろ」でイイと思う。
76...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 14:02:58 ID:ciLBD4QZ
パースの描き方を1から教えていただけないでしょうか?
77...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 14:18:01 ID:xZlIujqX
本屋でパース本買って勉強しろ
78...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 14:19:12 ID:FYbhfPmV
目の高さと水平に一本線を引く。どこでもいいからその線上から斜め線を引く。
そしたら今度はその線と対角の線を引く。

一点透視図法のできあがり。
79...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 14:29:27 ID:FjceDkqB
>>70
例えば、「オリジナルの服を描くコツ」とか「空想上の動物を描くコツ」、「背景・モブを描くコツ」
「メカを描くコツ」、「動きのある絵を描くコツ」、「塗り・配色のコツ」等などは「デッサンしろ」じゃあ答えにならんと思うが。

>>71
デッサンを遠隔トレースか何かと勘違いしてる人間に、技術的なことを言っても無駄。
まずは自分でデッサンとはどういうものかを感覚でつかまなければどんなありがたい技術指導も
役に立たない。応用も利かず、あらゆる場面で指導を必要としてしまう。

>>73
くだらん煽りを交えるなよ。デッサン至上主義とか、アホかと。
例えば、人体を描くコツとして、「間接部を球、間接同士を円柱あるいは棒で結んで骨組みを決め肉付けする」というのがあるが
そもそも人体の構造を把握していない、または構造を把握するという感覚がわからない人がこれをやったところで
せいぜい描く手順が増えるだけで、バランスの悪さも歪みもなくならない。
80...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 14:31:35 ID:KqkNySpF
具体的にかあ、シルエットはそのまんま見えたとおりに形を写す。
そのシルエットの中にあるパーツを立体を意識して大まかにブロック化
して並べてみるパーツの重なりとか面の向きとか考えながら。
特にデッサンがどうとかは言わないけど全体の構図とかを先に決めて
大きなブロックから決めていくほうが形はとりやすいと思う。
細かいパーツを並べて足していくんじゃなくて大きなブロックでバラン
スを決めた上でディティールを追う感じで。

>75
デッサンていう言葉にこだわるより書きたいものをよく観察してどんな形
や構造かを理解する行為のほうが重要だと思う。

>76
いちからってのはちょっと…
81...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 14:39:56 ID:FjceDkqB
っていうかデッサンって俺の中では「形状・構造把握」「空間認識」「質感描写」のためにあるもんだと思ってたが。
どうも「写実的描写」イコール「デッサン」だと思ってる人がいるのかなぁ。間違いではないと思うけど。
作品としてのデッサンと練習としてのデッサンは違うんじゃね?芸術齧ってたワケじゃないから詳しく言えんけど。
82...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 14:48:45 ID:7goT7yZk
だから、そう言う事をいってるんじゃなくてだな、
デッサンを重要視するなら、その質問に沿ったデッサン練習の仕方を教えてやれと言ってるんだよ。
誰もデッサンの概念を教えてくれとは言って無いだろうが。
83...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 14:48:49 ID:cfcQ+JmF
一度でいいから上手い人が描いているところをリアルで見たい。
他の人が描いているところってお絵かきチャットやお絵かき掲示板のアニメーション機能くらい。
描いているところをみて発見できることは多々あると思うんだけどなー。

だれか、メッセのビデオチャットで晒してくれないかな。
84...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 14:51:16 ID:KqkNySpF
>81
基本的には同意、デッサン自体が重要な人もいるけどデッサンはあくま
でも描きたいものを描くための下地でしかない
っていかもの形や構造それに酔うる光線の見え方を理解して形として定
着させる訓練、いわば基礎体力

まあ記号化と様式美が加わったものに関しては若干ウェイトが低くなる
かもしれない、かといってまったく無視していいものでもないとは思うが。
85...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 14:52:58 ID:7goT7yZk
>81
あんたに求めたいものは>>80みたいな指導だ。
あんたを見ていると、デザイン学校時代に教わったデッサンの講師を思いだす。
デッサン出来ない奴を見下し、そのワリには教え方が「紙に鉛筆で対象を描け」としか教えなかった講師を。

そいつは次の年に解雇されてたが。
8684:04/09/24 15:06:01 ID:KqkNySpF
訂正
酔うる>よる

まあ細かいことを気にするよりも自分が何を描きたいのかちゃんと立体
としてイメージしてそれがどう見えるか考えながら描く。
でおかしかったらどこがおかしいのか考える。

>85
いってることは大して違わないと思うんだが?
87...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 15:08:52 ID:FjceDkqB
>>82
だから、まずは自分で考えてやれるだけやった方がいいっての。
闇雲に「やり方」教えたって、それを使いこなす素養がなけりゃ無駄なんだから。

>>85
俺は別にデッサン出来ない奴を見下したりしてないよ、ってか最初は出来なくて当然。
ただ出来ないくせに軽んじてる奴はどうかと思ってるけど。
出来ないうちから簡略化された手順を求めるな、と。
ブロックだの外形だのはある程度構造把握できてなきゃ無意味だって。
ある程度構造を把握した上での簡略化された手順なんだから。

俺からアドバイスするとすれば、
「外形に影響を及ぼしている内部構造を意識、把握しろ。
平面的になぞるのではなく立体がそこにある、という感じで描く。”見えない部分”も意識し”描く”つもりで。
やわらかさや堅さも意識しろ。見た目的に正しく、というよりは構造的に正しく、を目的に。」
とりあえずはこんなもんだろ。これが出来ないのにこの手順を「置き換えた」ものを教えても意味無い。
88...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 15:27:46 ID:fKs+YNpU
それじゃこのスレで聞く事なんてなにもないじゃん。
やっぱ、デッサンしろで答えるスレになっていくんだな・・・

>>79
オリジナルの服を描くコツ=実際の服をデッサンしろ。そうすりゃ、大抵の服は作れる。
空想上の動物を描くコツ=実際の動物のデッサンをして、骨格を理解しろ。(実際に、お世辞なし評価スレに湧いてた)
背景のコツ=風景をデッサンしろ。そうすりゃ残す線が解る。
ロボットを上手く描くコツ=立体を掴め。デッサンしろ。
動きのある絵のコツ=連続写真をデッサンしろ。そうすりゃ動きが見えてくる。
塗り、配色のコツ=陰影を学ぶならデッサンしろ。色が見えて無いなら、デッサンして見る目を作れ。

まあ、言葉だけならいくらでも言い様があるよな。
89...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 15:28:49 ID:7ncGY7Ro
>>87
この板の大半を占めるであろう美少女絵描きに対して、
そこまでデッサンを重視する意味がわからん。

確かにデッサンは重要だが、美少女絵ならデッサンなんてそんなに必要ないし、
デッサンを理解してなくても小手先の技術と多少の器用さが有れば、
プロになれるしそれで生きていける。

アンタみたいな”本格的な絵描き”を目指してる奴ばかりじゃないんだから、
あまり意見を押し付けるなよ。
90...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 15:29:05 ID:dZfYq6V9
つーか長文ばっかで読む気しね('A`)
だからおめーら自分語りじゃなくよ

Q「髪の毛が上手くかけないんだけど」
A「髪の毛をひとふさひとふさ、束のように考えれば描きやすいよ。たとえば…(人描くサイトとか」

みたいなことだろ、ここは。
構造がどーのこーのじゃなくて  具 体 的  に
貴方がたの仰せられることは、確かに非のうちようも無いくらい正しいですわよ。
でも頭の悪い私には、もう少しわかりやすい方がありがたいですわ おほほほほ とでも言いたくなるわ。

とりあえずこれ置いておきますね
ttp://www.sw.nec.co.jp/biz_psy/09.html
91...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 15:31:38 ID:fKs+YNpU
だって、ここは「質問に『デッサンしろ』で答えるスレ」ですから。
92...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 15:33:46 ID:dZfYq6V9
それこそ デッサン至上主義者に最適なスレですね

デッサン至上主義者のデッサンと萌え絵でも一緒に晒していただきたいわ〜
93...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 15:39:07 ID:KqkNySpF
具体的な質問が出てなから答えようがない。
いちから背景講座とかやれっていうのかんべんして。

向上心があるなら考えて訓練してしなぷすの接続をひろげないと。
94...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 15:44:34 ID:dZfYq6V9
それじゃ質問

どうすりゃエローゲみたいな塗りが出来ますか?
エロゲっぽい背景を描くコツおせーてください。

ここら辺でどーお?
95...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 15:45:35 ID:fKs+YNpU
パースの質問に一人しか答えてませんよ?
せめて、用途に応じてこういう方法がある。位は教えてくれよ。
デッサン云々と違って教えやすいだろ?

まさか、「デッサンすればパースなんて自然に解る」なんて言わないよな・・・
96...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 15:47:28 ID:cH+FMSmg
>>94
今ちょうどエロゲ風の絵を練習してるところだ

塗りよりまずは「主線1ドット」
97...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 15:50:01 ID:fKs+YNpU
>>94
そりゃ君〜
「デッサンより陰影を理解して、それを元に塗り分けを決める」だよ〜
背景も同じ。

デッサン理解して無いね〜
98...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 15:50:38 ID:KqkNySpF
>94
具体的じゃないよぉ
こちらのイメージするエロゲとそちらのイメージするエロゲが同じだと
いう保証がないもの。

>95
だからいちからどうこう言うのは勘弁して、本買ってきて読んだほうが
早いよ。
99...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 15:57:19 ID:FjceDkqB
>>88
あのさ、それはそういう風に言うやつに言ってくれよ。
俺が何を言わんとしてるか理解できずに「デッサン」て言葉だけに噛み付くな、と。
俺は、「質問によって選り分ける」って言ってるだろ。だからそういう例を出したんだよ。

>>89
だったら構造理解を必要とする技術を欲するな、と。「手の描き方」「服のしわ」こんなもん、
「適当に描け」でいいじゃん。
言っとくが、構造を理解する、そのためのデッサンっていうのは別に「写実的」を目的としてるわけじゃないんだぜ?
何か勘違いしてね?立体を平面としか扱えない、トレース以上の形状描写ができない、そんな奴は
「上手い絵」なんて幻想を捨てるべきだな。わが道を行けばいいと思うよ。

>>90
「髪の毛がうまく描けません」こんな具体性のない質問する奴には「実物みて理解するまで描け」としか言いようが無いし
小手先教えても使いこなせない。
「こういう髪型」とか「ボリュームのある」だのそういう具体性があれば、
「コツ」を使いこなすだけの素養がある可能性もあるし、お前の言うような具体的な方法も教えられるだろうよ。
100...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 16:00:59 ID:dZfYq6V9
んじゃーてけとうに詳細ヌレより転載
ttp://sugachan.dip.jp/img/src/20040923175131.jpg
漏れのイメージするギャルゲ塗りこれみたいな感じで。

コツをおせーてほしいのは↓
ttp://www2.upjo.com/up/data/zc.jpg
これにあるようなシーツの影の落ち方・皺の描き方のコツ

あとは
ttp://kin-mona.s3.x-beat.com/file/data/evha071.jpg
こういう濡れた服の塗り方かな

>>99
単純に相手を非難するだけじゃ何も生み出しませんよ。うまい人

101...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 16:10:40 ID:D1ifP0fL
>>99
ゼロから「実物みて理解するまで描いた」人は
同じくゼロからの人に近道を教えれるはずかと。
それなら真に身につかないとか反論あるかもしれないが
ここの住人は趣味として楽しみながらやってるだけで別にその過程とか死ぬ気で
とか仕事でとかそういう人はほとんどいないと思われ。
だからうまくなる近道を教えてやってもいいと思うのだが。

自分も苦しんだからオマイも苦しめとかそういうのは野暮な意見。
器小さいと思うね。
102...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 16:22:29 ID:Mo84dsbe
>>99
ちゃんと、判りやすく答えてる人もいるけどもな

言いたいことは分かるが
質問する人だって、ここにいるからには
皆あるていどデッサンの重要性は理解してるだろう
それに対して独自のデッサン論はかれても
教えられた事を実にするのもその人しだい
自分に教えられる事がないならスルーして
103...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 16:24:33 ID:FjceDkqB
>>100
いや単純に非難してるのはお前らだろ。「デッサン」って言葉に過剰反応して必要以上に煽ってるだけじゃん。
つかデッサンやってきて、完璧にこなせる人が「デッサン意味無い」っていうなら納得できるけど。

俺はそういう系の絵をあまり描かないからはっきりと言えんが、
とりあえず「主線の色を塗りに合わせて変える」ってのと「ハイライトを多め」「シャドウ部の境界をぼかす」って感じか。
皺や影の落ち方をデッサン抜きに語れと言うならば、「その絵師の絵を何パターンも集めひたすら模写しろ」
としか言えんな。濡れた服云々も同様。全体的に服の色を濃い目、皺となって盛り上がってる部分と肌にぴったり張り付く部分とで
塗り分ける、この程度しか言えん。

>>101
死ぬ気もクソも、俺だってそんな必死こいて練習したわけじゃないって。
人体デッサンとかいう本ナナメ読みして「ああ大体こんな感じか」って覚えて
あとは応用、って感じでやってるだけだし。
真剣にデッサンとして紙に描いた枚数なんて知れてるよ。
ただ、その感覚を教えろ、って言われても教えれんよ。個人の感覚だし、
口にするならさっきから言うように「立体を描くように描く。見えない部分も描くつもりで描く」としか。
別に難しいことじゃないだろ。構造の理解なんて。
「構造を理解して描く」ことを覚えたら、例えば「開いた手」は描けるけど「握った手」が描けないとか
「こちらに向けて指を差し出している」のが描けないとかは無くなると思うが。
楽な方法を教えるとなると、そういったケースごとに指導が必要になるからかなり無駄。
104...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 16:36:46 ID:TFKaVWYk
>>103
おまえはきちんと美術史の勉強しろ。
特に「ジャポニスム」な。
この辺りのことをしってる香具師なら、

>立体を平面としか扱えない、トレース以上の形状描写ができない、そんな奴は
「上手い絵」なんて幻想を捨てるべきだな。

こんな暴言は吐けん。
105...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 16:38:12 ID:SLQK4NaD
手と服のシワを描くのが超ニガテ。
106...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 16:42:08 ID:KqkNySpF
>100
シーツの皺かあ、また説明しづらいとこを…
とりあえずは皺の形として引っ張られてると直線的にピンと張る。
寄せられてる盛り上がってる部分は曲線的。
実際には両方混ざってたり素材による違いがあったりするから観察が
必要な部分、どんな皺ができるかは実際にシーツと格闘したほうがわ
かり易いと思うが
影の落ち方は光源と皺の方向を考える、はっきり落ちる部分とやわら
かく落ちる部分のメリハリ
どういうときにどういう影ができるか考える。
くらいしかいえないなあ、応用が利くかどうかっていうのが結構ポイント
なんだが

ぶっちゃけ適当に描いてもそんなとこ気にして見るやつはあんまりい
ない

ぬれて肌に張り付いた布…
写真みろ、いや結構マジでこれもやっぱり観察と応用か利かないと
つらい部分だろうな。
簡単にやっつける方法としては空気の入る部分をレイヤーで乗せて
透明度とかレイヤーモードとか変えて調整。

ぶっちゃけ適当に描くと色っぽさにかけるんで要注意
107...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 16:47:27 ID:FjceDkqB
>>104
芸術性 を言うのであればそれは最早巧拙を超えたところの話だと思うけどね。
俺はもっと俗っぽい感覚での良し悪しを基準に話してるんだが。
でなきゃ「デッサン」も「構造理解」も要らんだろ。己のセンスに任せて描けばよくなる。

みんなが「浮世絵」的なものを上手い絵だと認識して、そういうのを目指していたのなら
俺が思い違いをしてたことになるが。
108...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 16:52:24 ID:ac9c2hC7
>>107
浮世絵激萌えです!!
J・ポロックの絵も激萌え。
109...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 16:54:35 ID:Mo84dsbe
103を読んでFjceDkqBは1流の釣り氏

釣られたみたいだな俺たち
110...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 16:55:12 ID:KqkNySpF
>101
よい選手がよいコーチとは限らない?

>102
うい

>103
>72、>84

>105
手の皺入れすぎると年よりくさくなるよ

アートの存在理由はアートであることっていったら無責任かな?

Talk The Talk Walk The Walk

それじゃあ腹減ったからBye
111...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 16:56:27 ID:NVNSNCbK
>>100
一番上はやっぱり参考にしたい絵から色拾って塗るとか
模写とかCG講座見るとかじゃないかな?
二番目のシーツは実物のシーツ見て光当てて影の出来方実際に見るとか
あとはアルミやティッシュペーパーをくしゃくしゃにしてデッサンとか?
三番目もやっぱり実物見たほうがいいんじゃない?
112...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 16:57:25 ID:7Cw+Cjr8
>>104
アニメ絵しか描いてない人が、
立体として捕らえられてないかというとそんなことはない。
アニメ絵を描いてて、3DCGにも手を出してる人の
サイトを見ればそのことは分かると思う。
大抵、初めて作った作品でもかなり自分の絵に近い物を作れている。

こういうのを見ると普段とても3Dには起こせ無そうな絵を描いていても、
本人の頭の中では、空間として認識できているのだと感心する。
113...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 17:12:04 ID:FYbhfPmV
コツって言ってもだいたいは参考書で網羅されてるからなー。

今現在俺が知りたいことは絵を恐ろしく速く描くコツと肩こり対策だな。
114...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 17:15:17 ID:SLQK4NaD
手の指むずかしい。とくに指先。
男性の指先ならまだしも、女性の指先が汚くなってしまうのが悲しい。
115...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 17:20:22 ID:5yU0JwWB
一つ言っていいか?

デッサンと構造理解は別個のモノだよな?
構造理解はどっちかって言うと、解剖学の分野だと思うんだが。
デッサンは単なる練習方法じゃなかったけか・・・

まあ、長文ばっかでよく読んでないから、話がずれてるかも知れないが。
116...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 17:32:26 ID:FYbhfPmV
>>115
一様に人とは限らんからなー。ネジをデッサンするとしても鉄だぜ?鉄。
デッサンって意味が曖昧でいろいろあるから深く考えなくていいと思う。
117...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 17:55:47 ID:NVNSNCbK
デッサンって見たままをそのまま絵に表現するって感じだと思う
で、木なら木の、ゴムならゴムの質感も鉛筆や消しゴムかけで表現するって感じ
外から見えない中身(骨とか筋肉の付き方)まではデッサンでは無理なんじゃ?
まぁ白骨くらいなら見て描けるか
118108:04/09/24 20:19:36 ID:ac9c2hC7
すみません、、俺の発言は無視ですか・・・?
119...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 20:30:27 ID:MYFvv7Nn
>>118
僕、ここは21歳未満は見てはいけない掲示板だよ?(^-^-^-^-^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
120...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/24 23:59:31 ID:jEhgggoU
脳板で見つけたアド
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1349/temp/saruero.html

これならなんとなくできそうなのでガンガリまつ(`・ω・´)
121...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 00:12:38 ID:XaaP0PaP
デッサンとは別に絵を描く時のコツって言うのは確かにあると思いますよ
例えば末端から描いていくっていうことですが、
試しにペンか鉛筆を持ってみてください
で、持った手は机に付けずに空中に浮かしてください
そして、その持ったペンの角度と肩の位置は絶対に動かさないように肘を動かしてみてください
肘の稼動範囲はめちゃくちゃ狭いはずです
手と肩が決まれば肘と腕の位置はほぼ自動的に決まってくるんです
(もちろんその3点2線を腕にするのはデッサン等で培った画力ですけど…)

それに、手なんかは絵的に絶対アピールしたいポイントの一つですよね?
それを真っ先に決めてしまうことでも気分的に随分描きやすくもなるんじゃないかな?
また、端点を先に決めてしまうとレイアウトもし易くなりますしね
コツってのは別に裏技スゴ技じゃなくて、汎用性の高い基礎に近い部分のちょっとした知識だと思いますよ
122...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 00:17:34 ID:cdZ7aY4a
髪を綺麗に見せる描線の重ね方のコツは有りますか
123...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 01:03:20 ID:OviLoJL/
とりあえず参考として
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~westvill/
のコラム

手先だけじゃなく腕全体で長いストロークの線を引く練習もしたほうがいいよ
124...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 01:20:32 ID:nEWZ8Woh
保存しました
125...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 01:25:25 ID:odRq7kGz
上手い人のコツを見つけるスレだったらば
126...φ(・ω・`c⌒っ おやすみ〜〜:04/09/25 01:36:56 ID:OviLoJL/
たとえば俺の場合ストレートのロングヘアを綺麗に描くにはだと
長い線は大きなストロークで一気に引いてしまうのが綺麗なロングヘア
のコツです。
ってなっちゃうけどそれでもいい?
127...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 02:42:24 ID:S2YBsn0+
サッサッサっと線を伸ばしていくより>>126みたいにサっと一本線を引くとよい。
と思う。
128...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 02:55:29 ID:O+bFMa30
やっぱそうなんだよねぇ・・・自信がないから線を継ぎ足してって、情けない線になるんだわ。
思い切ってシャッと引いてみます。
129...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 02:56:35 ID:S2YBsn0+
終着点をあらかじめ決めとけばいいじゃない。
130...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 11:36:23 ID:/6ASJ6iz
一番表面に来る房から描き始めればいいじゃない。
131...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 15:12:40 ID:ztvtM8Vi
あんな、ここでこういうものを投下してみるのさ。

http://www.kimiko-method.com/

まぁちょっと読んでみてくれ。ハァ?って思うかもしれないけどな。


キミ子方式:
描きはじめの一点を決め、その部分からとなりとなりへと描きすすめていき、
紙が余れば切り、足りなければ足して、最後に構図を決める。
構図を決めてからリンカクを描き、色をぬる今までの絵の描き方と、まったく逆の描き方。
別名、『誰でも絵が描ける用になる方法』。初心者であればあるほど効果的。
逆に、”デッサン云々言う輩には絶対に理解できない方法”でもある。
132...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 15:22:33 ID:S2YBsn0+
描き方なんて人それぞれでしょ。
133...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 19:37:22 ID:XyPkNNMc
>>131
俺はいつもいきあたりばったりに描いてるけど、知らないうちにキミ子方式を実践していたとは。
134...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 20:24:25 ID:GPg1otSm
>>131
落書きが案外うまくまとまるのはこのせいだったのか・・・!
135...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 20:51:31 ID:FYI7PSYt
目→頭→胴体→手足と描くのはキミ子方式の最たる例か…深いな
てゆーかこの描き方既に普及しすぎだろw
切る、貼る、足すってCGだったらやりたい放題常套手段じゃん!
136...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 20:57:09 ID:O+bFMa30
完成形が見れる形になれば、過程は泥臭くてもいいさ!
137...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 21:03:00 ID:BpCyXhyr
>>136
いいこと言った!
138...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 21:24:01 ID:FRMhu1Jf
そうだよなあ・・・
長年やってたやり方を、わざわざ捨てる事も無いよなあ・・・

そう言う人は、概念よりポイントのコツだけを知りたいよな。普通。
139...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 21:52:13 ID:L9uXGdjj
間違った積み木細工を作り直すには一度壊さないといけないのです。
と言ってみるテスト
140...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 21:53:05 ID:BpCyXhyr
間違いという概念自体が意味を成さない(゚д゚)クワッ!!
141...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 22:46:37 ID:aD/HLt6P
キミ子方式・・・
3原色から色作るのマンドクセ・・・せめて12色使わせてくらさい。
142...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/25 23:30:26 ID:nVg3Jbyg
まあ、それ位簡単に考えろって事でしょうな。
143...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 00:40:33 ID:HqJo4bdC
エロゲの絵のような線画ってどうやって描いたらいいのだろう?
絵師が0.3mmのシャープペンを使ってると聞いてやってみたが
そのまま見ると普通なのだがスキャンしてみると線がガタガタ(幅が不揃い)で濃淡が一様でないのに気付いたり・・・。
144...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 00:42:42 ID:PLRVdR0v
やっぱりパスじゃない?
使ったことないけど。
145...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 01:46:28 ID:sq9PVRLL
高解像度のグレイスケールでスキャンしてるね
用途はWEB?それとも印刷用?
WEB用ならコントラストとかで調整したあと解像度を最終的なサイズの
倍くらいまで下げる(一度二値化する手もある)
あとは気になるところを手作業でちょっと直せばだいたいOKだと思う。
塗り終わったら最終的なサイズに縮小する。
もしくは線画から全部PC上で処理する。
印刷用なら元の線画と同じサイズに印刷して気になるようなら印刷する
解像度の倍の解像度でスキャンしたあと二値化して気になるところを直
してからグレイスケールで印刷用の解像度に戻す。
個人的にはペンを入れ推奨。
それでもまだ気になるようなら諦めてパスを使う。
146...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 01:53:50 ID:sq9PVRLL
基本的にPhotoShopで作業するという前提
スキャナの設定をいろいろ試してみたりはしてるかな?
147...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 02:13:55 ID:sq9PVRLL
訂正
個人的にはペンを入れ推奨。>個人的にはペン入れを推奨

WEB用途の場合通常解像度は72dpi、もしくは640*480なり800*600とかの
デスクトップの解像度似合わせるわけだがA4とかのサイズで描いた線画
をこの解像度にしてあらが出るなら問題は別のところにある。
印刷用の場合カラーで300〜350dpiモノクロで600〜1200dpi、ぶっちゃけ
このくらいの解像度になるとよっぽど極端でない限り普通はあまり気にな
らない。
148...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 02:30:08 ID:1pNbtmau
コミスタとかペインターでペン入れすればいいじゃん
149143:04/09/26 02:37:58 ID:HqJo4bdC
濃淡は気にならなくなったけれども
線の幅がね・・・・。
エロゲの原画師達みたいになるには線を均一にする練習するしかないんですかね?
150143:04/09/26 02:43:10 ID:HqJo4bdC
>>148
それが一番手っ取り早いかもしれませんね。
151...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 02:46:37 ID:sq9PVRLL
線自体を均一化する方向は絵に味がなくなる危険があるからあまり勧め
られないなあ。
鉛筆もしくはシャープペンでそんなに気になるような線のがたや途切れが
あるなら紙をもっと滑らかなものに変えてみるとかどう?
152...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 02:50:26 ID:sq9PVRLL
シャープペンの線にこだわりがあるわけじゃないんだ
なら道具かえるのも選択肢としては間違ってないよ
153...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 03:30:56 ID:6L2HAVTF
PC補正かアナログかは、原画家やメーカーによって多様じゃないですかね。
大手は、人件費上かわからんですが、パスでキッチリっぽいし
ネルの碧ヶ淵の原画さんなんかは、ペンタブ直描きって感じがする。私見で。

自分が目指す画風で選ぶと良いかもです。
綺麗な線は清潔感や知性。ラフ線は素朴とか力強さとか
人間味を演出するのに有意義でしょうし、それぞれの魅力があると思います。

鉛筆(シャーペン)で清書するには、筆圧を意識すると良いかもです。
入り→払い(抜き)まで、均一に濃い線を引けるように---PC補正に頼らないなら
やはり、腕に馴染ませる練習が必要だと思います。0.3mmクラスの細さなら
「折らない」事を念頭において引けるのが力加減の調整に良い練習になりますね。

コツでもなんでもないんですが、経験論として---私の場合は
15cmくらいの線をA4紙一杯に50〜100枚(明確には憶えてませんが)
くらい描いたら、やっと理想の線に近づいたのが実感できた---という感じでした。
154...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 03:38:07 ID:PSASpQ9I
>>153
線一杯描くやつ
美大にいった知人が宿題に出されて
うえーって言ってたけど
真面目にやればちゃんと身につくんだな
155...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 03:59:57 ID:0NPply2U
線に強弱がいらないならイソグラフとかでペン入れすれば?
156...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 04:26:43 ID:HqJo4bdC
>>155
高いよ・・・。orz
>>153
その練習をするならば直線をひたすら描けばいいんかな?

まあ、とりあえずペインタを試してみますか。
157...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 05:19:24 ID:6L2HAVTF
線の個性を尊重するのであれば、PC補正にも原画の線を殺さないような腕が要るのかなぁ。
なんにせよ、プロレベルのものを目指すのであれば、楽な道は通れそうもない…。

>>154
まぁ、やったならやっただけ「それなり」には身に付くと思いますよ。実感として(;´ω`)
繰り返しの練習は、有る程度「騙されたと思って」という精神が必要ですね。
結果、本当に「騙された」となっても、私は痛い目を見ないと本当の意味での間違に
気づけないタイプなので、それはそれで無駄ではないと思います(てか、思いたい)。

>>156
私の場合、漠然と「沢山」ではなく、自分が欲しいと思った線が「腕に馴染むまで」描きます。
無理に長いストロークから始めなくても、どんな線でも一つ納得行くものが
描けるようになれば、他の線にも応用が効くと思いますよ。
ただ、慣れない内は---
・指で描く線=瞳やディテール等の細かい線
・指と手首を固定=髪の毛等の短いストローク
・手首と肘を固定=更に長い線(服、効果線等)
・手首〜肩を固定=更に長い線
---と、固定ポイントの意識別けが重要だと思います。
慣れてくると、長さに関係なく、固定位置や使用部位を調整して線のVar.を増やす事も可能です。

指先は普段から使ってるでしょうから、とりあえず指と手首の固定から意識してみては?
綺麗な線は、私も探求したい分野なのでお互い頑張りましょうね。
158...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 13:30:08 ID:cwWr4+Zg
煽りや嫌みじゃなく、>>157の線画が見たいです。

漏れもかなり描いてるはずなのに勘所がつかめないんだよね・・・。
159...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 14:30:06 ID:2IGtrmbv
よし、じゃあ俺が真実を言ってやる

「2chで訊いて絵がうまくなるなら

そこらにある学校、教室、手引き書は必要ない」

どうだ
160...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 14:57:57 ID:Thn8fMJ1
>>159
手引書見て上手くなる奴もごく少数だと思うけど…
161...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 15:16:41 ID:w/w4+/KF
絵が上手くなるために必要なもの
情熱>目的意識>努力>知識
と思うがどうか。あ、俺の場合はリビドーが一番か二番に来るなw
162...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 15:40:15 ID:U9nzy9Tr
初心者には知識が情熱や目的意識を支えるものとして働く面があるからね、
あながちバカにはできんよ。
ある程度出来るようになるとそんな三千円五千円する偏った本を
探しに行く暇があるなら描けよ、と思うようになるもんだが。

これは3Dの話だが、Shadeなんて糞ツール
一時期営業し倒してアフォみたいに出しまくった解説書とテライユキがなかったら(ry
163...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 19:05:57 ID:f3xU/0z9
どうでもいいが、ここはコツを教えあうスレじゃ無いのか?
164...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 19:20:11 ID:htmqh3vh
コツなんかあるのか?
165...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 19:25:57 ID:LJ4UhO80
あるけどなかなか言葉にできんわな
できても人に教えるのもったいないわな
結局語られるのは主に批評厨の戯言
166...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 20:11:20 ID:HqJo4bdC
>>145 >>157 のレスは参考になったが・・・。
167...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 21:19:06 ID:nv4+Ansl
>>157
なぁ、揚げ足を取るつもりは無いが。

> ・手首と肘を固定=更に長い線(服、効果線等)
って、つまり肩と指で引く線なわけか。そこまではいいとして。

> ・手首〜肩を固定=更に長い線
これは、つまり。腰をひねって線を引くということか?だとすると到底俺にはできそうにねぇ、というか、A4の紙なんざすぐにはみ出しそうなんだが。
168...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 21:44:38 ID:6L2HAVTF
>>167
いえいえ、揚げ足取りサンクスです。

手首と肘を固定---以降は「指」も固定したままです。描き忘れました。
まぁ、あくまで「意識」の話で、どうしても何処かは微妙に動いてしまうんですよね。
固定の修行というか、普段使ってない筋肉を使う練習なんだと思います。

腰を使っては、その通りですよ。
厳密には胸部とか、椅子をズリズリズリって滑ったりとか、上半身全体ですかね。
漫画原稿用紙に大ゴマ描く時…とか、実際の使用頻度は微妙ですが
これも普段使ってない筋肉の練習なので。

線画晒しはどうしよう…。やっぱり、語ってる人物の基準って知りたいですよね。
でも、完全に絵にしちゃうと、...φ(・ω・`c⌒っ の意味がなくなっちゃうし
かといって、絵になってない物を晒すのって有りなんでしょうか。
169...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 22:02:32 ID:vzGrCrTz
別のいいんじゃないんでしょうか
そっちのほうがタメになるし
170...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 22:26:49 ID:d0PWZjsd
積極的な先生でよかった。
勉強になります。
171...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/26 23:10:08 ID:SNU7zgx3
誰か人柱がラフを晒してそれを線画にするというのはどうじゃろ?

これならいろんな人が参加できる鴨
172...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/27 00:30:25 ID:j3l7jWis
ちょっとずつ描き上げていくスレなんかがそれに当たらないか?
173...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/27 00:36:38 ID:FFV2v+Qi
かもね、というかあそこ停滞気味なので誰か頼む
ラフは着てるんだ。
174...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/27 00:55:34 ID:ldMSoK59
コツと言えるほどのものでもないけど


手の運動を一日一回してみる。とか。両手を使う奴ね。
175...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/27 00:56:33 ID:FFV2v+Qi
ピアノなら毎日…正直絵を描く時間削ってるだけの気もするけど
176...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/27 00:57:17 ID:av3/gQUr
2chなら毎日…正直絵を描く時間削ってるだけの気もするけど
177...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/27 01:04:19 ID:j3l7jWis
絵を描く前に、指の準備運動するとイイって言うね。
178...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/27 01:07:12 ID:RMEDgkcM
てなふうに構えなくても描けるだろう・・・・   ネタ??
179...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/27 02:47:50 ID:nswJeUH1
かみあってない
180168:04/09/27 02:54:36 ID:W/KPTOWf
大まかですが、上から、指先、手首、肘、肩と固定して描いてみました。
厳密には、線のポイント毎に(払いや途中で曲げる部分等)、固定を解いてる部分があります。

http://akm.cx/2d2/img/2653.jpg

とりあえず、これが上記の練習方で習得したレベルです。
ガタついてる部分は、自分の意思とは別に固定が解けてしまっているんですね。
自分でもやっとコツが掴めて来たと思える段階なので、もっと鍛錬するつもりです。

解像度600取り込みで、12.5%縮小です。
普段、絵として取り込む場合は、縮小専科を使って、細かい手作業で修正してます。
181...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/27 03:00:30 ID:OMePH4WZ
えっと、スケールがわからないです
紙は投稿用サイズと考えていいんでしょうか
あと長いストロークでS字きるとかはどうですか?
182...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/27 03:51:55 ID:W/KPTOWf
A4コピー紙です。
A4で話進んでるものと自己完結してました…。すみません。
漫画用の上質紙なら、もう少し引っ掛かりが減ると思いますが、まぁ、練習なので。

実際CGとして仕上げる場合、もっとラフ線混じりで行っちゃうので
シャープに表現したい場所---髪の毛とかリボンとか---以外は、つけたし線で
タッチを付けてしまうので、あんまペン入れって感じでは無いです。
なので、ちょっと話が食い違ってる空気があるかも…。

「どうですか?」っていうのは「可能ですか?」って事ですよね。
基本的には指〜肘固定で、払いとか線に勢いが欲しい場所は
手首か、指を使うんだと思います(曖昧ですいません)。
使う箇所が小さい程小回りの効くストロークが可能なんですね。
183...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/27 04:57:30 ID:XLXayed8
俺も長いストロークやきれいな曲線が苦手だけど、
最近はタブレットの感知範囲を小さくして短いストロークで済ませたり、
どうしても上手く描けない曲線には、パスラインを使ったりして誤魔化してる。

おかげで、最近ではタブレット直描きしかしておらず、
タブレットも小さい方が使いやすいという有様。

でも、これじゃいけないよなあとこのスレ見ながらちょっと思った。
なんというか、頑張れ〜とエールを送りたい。
184...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/28 02:17:37 ID:9xTZMwkZ
見せてイタダキますた

漏れの結論は、「タブ直描きでペン入れ」だなあ
アンドゥあるし、うまくいくまで繰り返すので実は上手くなるし
185...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/28 03:38:54 ID:fjvP5/yy
デッサンよりも好きな絵、キターと思った絵をネットや漫画などで見るなり何なりしたら、
プロでも同人でもいいからバンバン模写してった方がよっぽど上手くなるよ
当然気に入った構図とかの絵も色々模写する

そのうちコツが掴めてきて、ある一時を境にして随分上達できた
186...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/28 03:43:26 ID:5d63sh5I
飛躍的上達の段階に至る為に、どれだけの切っ掛けが必要なんだろうか・・・

俺はここまでに、最低2回の切っ掛けがあった。

最初は、デザイン学校で専門的に習った時。
次は、この板で毎日一枚投下する様になってから。
187...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/28 08:25:55 ID:lxUgl3Iv
意外と最近だな、おい。
1ヶ月ぐらいで飛躍的にレベルが上がったのか。
やっぱり量をこなさないとだめだな。
188...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/28 09:07:48 ID:+zn3E2ge
おまいらメタルスライムを逃すなよ。目を離すと逃げられる。
189...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/28 13:28:10 ID:eDHjexOa
飛躍的に見栄えするようになった、っつー意味では
第一段階は東京葉っぱ系統のプロ絵師に近づけようと意識してから、
第二段階は俺もここの批評スレで晒してからだなぁ。
ディティールはそれなりに固まり始めたかな、というとこ。
とりあえず見まくって描きまくって構図とバランスだなぁ。

話題とずれてるか。
190...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/28 13:36:29 ID:9ojs3el8
考えながら数をこなすのは確かに有効、ただ漫然と描いてるより上達は
早いと思う。
模写も入り口としては有効だけどただ真似るだけじゃなく元の絵をよく見
て線の意味とか考えながらやらないと判子絵劣化コピーになる危険があ
るので注意。
二次元的な記号や様式美の組み合わせだけでもぱっと見それらしいも
のは出来上がるけど応用が利かないと幅が狭くなるから。
191...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/28 23:04:52 ID:8TQVpEK6
徐々に上手くなる感覚って無いよな絵って。
ある日あるとき突如としてあれ?って思う。
192...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/28 23:13:23 ID:dkbOXebv
全力で描いてると徐々にの感覚が強いな
漫画とかだと絵柄に縛られるから変わらんのだろう
193...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/28 23:15:54 ID:MM5SfRx2
最近石膏デッサンしてるから、漫画絵描いてない・・・。
ブランクがあったらやぱーり、下手になってるんだろうな。
194...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/28 23:50:37 ID:Xs+gi3HM
>193
んにゃ、俺はマジメにデッサンやってるうちに知らず知らずのうちにマンガ絵も上達してた。
195...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/30 04:02:51 ID:shS+Wu67
>>168
練習したら安定して線が引けるようになりました。
丁寧なアドバイスありがとう。
196...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/30 05:06:46 ID:57z89JTH
やっぱ、大学で採用されてる練習法は違うな。
197...φ(・ω・`c⌒っ:04/09/30 08:21:20 ID:mNvGBZBk
>>121
通りすがりのヘタレ絵師だが、めっさ役に立った。
ありがd。
198...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 16:11:12 ID:CEwVXEbj
要するにここは質問スレよりも内容的に一段階突っ込んだあたりを目指してる?

まあ>>1は現在放置中のようだが
199...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 19:54:36 ID:6ssYde3w
下手に賑わうと、またデッサン好きが現われるから・・・

あれが来た途端に一気に廃れたし・・・
200...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 20:08:55 ID:BM7o+wdK
その一言が…
呼ばれた?
201...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 20:09:27 ID:zqF6dPxR
絵にバランスは必要
しかし、バランス = デッサンではないからな
エロ絵を描くのに必ずしもデッサンを学ぶ必要はない

無論、学んで損はないが、物の見方や形の捉え方は人それぞれ
そこにコツってのがあるんじゃないかな
202...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 21:03:21 ID:sv82Km3x
そのコツは「デッサンできなきゃ教える意味が無い」らしいけどな。

で、その後しばらく「これ教えてください」という質問者に対して、
「デッサンしろ」がこのスレの合い言葉になった。
203...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 21:08:36 ID:+pBpRLgv
デッサンの内容にもピンからキリまであると思うんだけど
何のデッサンをしろと言わないところが(ry
204...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 21:40:34 ID:hXlcqjPg
すみません、親孝行しようと思って肩もみしたのですがヘタレと言われました。
マッサージのうまい人、コツを教えて下さい。
205...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 21:53:08 ID:r9nzXaoi
皮膚だけつまむようにするといいみたいよ
206...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 22:51:27 ID:60xLxKA5
>>204
まずはデッサンからだ
207...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 22:57:15 ID:yrbquwXq
ワロタ
208...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 23:04:09 ID:BM7o+wdK
いや、「構造を把握してポイントを見極める」だよ。
209...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 23:17:50 ID:hXlcqjPg
ありがとうございました。早速頑張ってみます。

>>205
やってみましたが、物凄い勢いで激怒されました。
まだ修行が足りないようです。>>206さんや>>208さんが言われたとおりにやってみようと思います。
210...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 23:28:06 ID:/WFwvAua
摘むと抓るを勘違いしてる様な気がするのは俺だけか?
211...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 23:28:10 ID:r9nzXaoi
一応言っておくと
皮膚ってのは表皮だけじゃなくて筋肉より外側全部のことね
212...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 23:29:56 ID:hXlcqjPg
>>210
ゴメンナサイ。勘違いしてました。
薄々「痛いだろうな・・・」と思いつつも、おもいきり皮膚を抓みました。
肩もみは難しいです。
213...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/03 23:50:27 ID:yrbquwXq
かわいいあの娘をものにできるコツはないものか。やっぱデッサンしなきゃだめ?
214...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 00:03:34 ID:JV1PwYJU
まずは自分の顔をデッサンしなさい。
するとどこかおかしい場所に気付くはず。
そこを繰り返して直していけばいいと思うよ。
215...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 01:34:26 ID:mgE8F9k4
そういう方向で良スレになりつつあるな
216...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 03:32:46 ID:NL6EmQ8w
つか「デッサンしろ」としか言えない奴はそもそもこのスレでコツを語る
資格が無いんだから黙ってろっつー事だよな。
隣町までの近道を知りたい奴に、シルクロードを踏破する為のコツを
教えてもなんにもならないようなもんだろ。
217...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 03:52:25 ID:OsHHYOvM
その認識は間違いだと思うぞ。
「隣町までの近道」にしても「シルクロードを踏破する」にしても車の運転が
できなければお話にならない。
218...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 04:35:04 ID:mgE8F9k4
歩けよ
219...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 06:21:52 ID:pnqD/e5Y
218が今良い事言った!!
220...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 18:33:22 ID:uOWpkvcB
よーしパパ、近道せずに地道に練習しちゃうぞ〜
221...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 18:42:27 ID:39agsLVm
悪ぃな、俺は三輪車使うぜ
お先に!
222...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 19:19:37 ID:OsHHYOvM
残念ながら三輪車でシルクロードを走破するコツを俺は知らない。
223...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 19:22:31 ID:pVVYa0SH
描かずにうまくなるやつがいたら見てみたい。絵のうまさと練習の量は比例すると思う。
224...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 19:38:23 ID:xzbcJ7BY
まぁ、スーパーマンは空飛んじゃうんだけどな
所謂ピカソみたいな才人は、環境がよかったというか、ほとんど運の要素のような気がする
225...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 19:58:39 ID:yeVXg+sD
才人にも大衆受けする才人と批評家に人気の高い才人と二通りに分かれる
226...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 20:42:34 ID:X7s8804X
俺、両方に受けたいです先生
227...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 21:34:59 ID:/VCc1T2n
総受けはオシリのケアを怠ると悲惨らしいね。
>>226、ご自愛ください。
228...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 22:03:01 ID:+0X9MU24
俺、自分が描いてて楽しければいいや。
別に人に受けなくてもうpしたら一人はクリックして見てくれるし。
それが一番大事〜♪
229...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 22:40:02 ID:JV1PwYJU
ってのは嘘です。ごめんなさい
230...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 22:55:29 ID:39agsLVm
すいません誤爆しました
231...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/04 23:06:11 ID:pVVYa0SH
warota
232...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/05 01:05:56 ID:cqEXcWQF
ヘリコプターって移動時間少なくていいね。
群馬から軽井沢まで10だってよ。
233...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/05 02:13:43 ID:csW+2/8c
pooのお絵描き掲示板でマーブル模様をしたいけど上手く出来ない。
こんなの↓(これはPSで作ったのを縮小した物)
ttp://gazo01.chbox.com/sozai/img-box/img20041005021002.jpg
マーブル模様のやり方を知っている方教えてください。
似た様な模様の作り方だけでもありがたいです。
234...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/06 21:53:37 ID:lgxmxb3L
誰かなんか教えれ〜!ヽ(`Д´)ノ

自称デッサンの出来る香具師はデッサンのコツを教えれ
235...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/06 22:10:29 ID:Ls90jhhB
>>234
OK。まずイーゼルの向きは対象と大体90度開くといいよ。俺は110度ぐらい開いてるけどw
んで、まず鉛筆はちゃんと長めに削っておいたほうがいい。
足を組んだりとかしたら視点がずれてしまうので止めた方がいいね。
HBから6Bまで使うような感じで。同じ濃さの鉛筆を使うと色々アレだから。
後は、補助線を引きつつ対象のプロポーション、傾きを確認しつつ書いたらいいよ。
236...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/06 22:19:30 ID:bV3HfnWN
……基本だなw
237...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/06 22:34:56 ID:+AlomAyJ
デッサンのコツはまず脳内ポリゴン作ることだ。
まあ、要するに脳内に3D構成を造ると言う話。
それをきっちりどの角度からでも描けるようになるということじゃないかと。
俺はデッサンはそう言うことだと思ってます。
どの角度からでもカコイイ絵が描けるために修行してるって感じ。

たとえば、直方体なら描けると言ってしまう奴は大勢いると思う。
だが、本当に直方体を立体として描けると言うなら、デザインはともかく同じ手法で
ロボットものが描けるはず。
常にどの面がどの角度でどんな傾きでどうなっているかが完璧に把握出来るなら
ロボットも面の集まりなので、同じ手段で描く事が可能なはずなので。
逆に言うなら、ロボットがかけないうちに直方体が描けると言い切るのはまだ立体に
関する認識が未熟と言うこと。

で、人の場合は曲線で構成されているので、ここにごまかしが生まれる。
まあ、すべてのごまかしが悪いわけではないが、ここで立体感を失ってしまうと、動
きのない止まった絵になりやすい。
動きが無い、と言うのが画面内に対する奥行きの動きであってキャラの動作には関
係ない。
デッサンが分からないとバランス構成だけで処理しがちなので、動きまで気が回らな
いことが多いし、大胆な構図がとりにくい。
この点に関して言えば、そう言う絵描きは不利だと思うかな。
238...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 04:52:36 ID:9QKIYRVP
デッサン論はもういいよ
その辺に関しては美大板辺り行った方がよっぽどためになるし
無駄な議論なだけにおなかいっぱい過ぎ
239...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 05:15:47 ID:2GrBm7Wo
すごい法則を発見した

長文書く奴は
レスの長さに比例して、絵を描く時間が少ない
理屈っぽい文書く奴ほど
絵がヘタレor絵が板違い、勘違いっぽい

これ、ホント!
脳板で実証積み


あと、
デッサン パース ルーミス
これを禁止したらスレストするな。
240...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 06:57:47 ID:M1Pxu09K
デッサンの話を振ると、必ず2種類の講議レスが付く。

断言系の的外れなレスと、抽象系の長文レス。
241...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 07:37:44 ID:clMXUZ+b
デッサンてのは目と脳、それから手を鍛える基礎訓練。
走り込みとか筋トレ見たいなもの。
242...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 08:12:20 ID:1Q+2MVpb
これが、断言系的外れレスか。
243...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 08:32:18 ID:clMXUZ+b
意味がわからないならそれでいいよ。
72からいってることの意味はずっと同じだから。
244...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 08:45:27 ID:QXblrHI8
>241
そう言うと

「俺が描きたいのはちょっとデフォルメ系はいってるんでデッサンは無理にする必要ないッスw」

と言う人がけっこういる。
俺は曖昧な笑顔で、うんそうだねがんばってねと言いながら微妙に視線を逸らす。

だいぶ慣れてきた。
245...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 08:59:01 ID:clMXUZ+b
>244
>俺は曖昧な笑顔で、うんそうだねがんばってねと言いながら微妙に視線を逸らす。
どんなことでも何かを理解するためには下地が必要だから。
わからない人にはわからないのはしょうがないかなってのが正直なところ。

>だいぶ慣れてきた。
仕事場だったら叩き込むんだけどね。
246...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 09:29:29 ID:1Q+2MVpb
でも、残念ながら仕事場じゃねえんだよな。
でもって、別に大成したくてこのスレ来てる訳でもないだよな。

と言う事で、帰ってくれねえか?
247...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 10:03:22 ID:clMXUZ+b
>246
>でも、残念ながら仕事場じゃねえんだよな。
君に叩き込もうとは思ってないから安心してくれ。

>でもって、別に大成したくてこのスレ来てる訳でもないだよな。
それならここで何か聞く必要もないだろと思うんだがどうだろう。
大成したくないというならそれもいいし上手くなりたいという欲もないと
いうことならコツなんか聞く必要もないだろうしと思う。

もちろんこちらが特定の誰かに何か言う必要がないということも否定
はしない。
ここにちょくちょく顔を出す理由は個人的にデッサンは要らないという
思い込みを初心者にに与えるような事はデッサンをことさら重要視し
て他人に強いるのと同じくらい有害だと思ってるから、というだけ。
248...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 10:18:08 ID:jxWRk/GI
おめーが一番いらないから。
過去にコツというかなんか言ってるのも全部
当たり前のことばっかりで役に立たないのばっか

だからいらないよ^^
249247:04/10/07 10:21:47 ID:clMXUZ+b
あと付け加えておくと所謂デッサン叩き込むわけじゃないんでその辺は
誤解しないでくれるとありがたい。
250...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 10:22:50 ID:SgNGwtI4
それ以前に、デッサンのあり難さは喜んで語る人が居るのに、
>>233のような具体的な質問になったら誰も答えてないのがこのスレの問題点。

オレは解からんからムリw
251247:04/10/07 10:27:17 ID:clMXUZ+b
なんか間に入ったな

>248
役に立たないと思えるって事はクリアしてるって事だから立ち止まらず
に先に進むべきだと思うよ。
おせっかいだからこれ以上はいわないけど。

んじゃ Bye
252...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 10:31:04 ID:76V+hVM0
>>233
水と親和性の低い色が付いた液体を混ぜるとなるよ

違うか('A`)
253...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 10:31:28 ID:clMXUZ+b
>233に関してはお絵かき掲示板自体使ったことがないから知らない

じゃ、今度こそ Bye
254...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 10:41:27 ID:2GrBm7Wo
とりあえずあ、実力の伴ってる人の弁でもコピペしとこうか


絵がうまくなるのは実に簡単ですよ
毎日たくさん描くと
間違いなくうまくなるよ
絵がうまくなりたいのになれない人は
間違いなく
絵を描いていないので
そんな人にはだまされないように

                  あきまん

(補足)ちなみにプロのイラストレーターになるには
一日最低10時間以上楽しみながら描くということが必要だそうだ
がんばって10時間の人はダメらしい



簡潔でわかりやすいっちゃーわかりやすい
255...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 10:55:12 ID:76V+hVM0
あきまんさんに言われちゃ反論できません(ノ∀`)
256...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 10:56:29 ID:eP2LG3No
写真屋でパスって
 ペンツールで点打って「アンカーポイントの切り替え」ツールで直していく、しかないんですか?
ツールの切り替えが激しく面倒くさいんですが。
257...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 11:02:58 ID:kI+zF5vV
あきまんって才能なかったんだね
258...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 11:19:39 ID:clMXUZ+b
>>ID:1Q+2MVpb&ID:jxWRk/GI&ALL
すまんちょっとだけ我慢してくれ

>256
フリーフォームペンツールあたりでどうだろう、6.0ならペンと同じところ
にあると思う。
ペンツールはバージョンによってかなり挙動が異なるんで確かなこと
はいえないがポイントに追加か削除にして[shift]or[ctrl]or[alt]あたり
のキーを押しながら挙動を確認してくれ。
259...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 12:36:43 ID:f9IHRJjv
>>254
これもわかりやすいと思った


デッサンとは
頭のなかに
スイカならスイカの情報を
いっぷっとする
見る行為
ともいえる
だから絵を上手く描く事じゃなくて
脳に焼き付けるのよ
だから
その時出来た絵は
でっさんんといわれるかもだが
デッサンの本質は
その出来た
えではねーとおもいますよ
260...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 12:50:36 ID:rUs7h92h
>>233
お絵かきBBSでの再現に拘るんならPhotoshopなどで作った模様を見て
それっぽく塗ってくしかないでしょ。タイルグラデのように正逆マスクを使って
基本形の内側と外側に違う色を乗せてくのがもっとも早そう。
261...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 14:10:53 ID:2AcZItdX
> 一日最低10時間以上「楽しみながら」描く

これが出来るってのは、もう立派な才能だと思う
262...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 16:07:23 ID:em73bV2G
でも実際泣くほど逃げ出したくなるほど絵を描き続けてられるのはやってて面白いよ。
それに、締め切りよりも絵が怖くなったら仕事になんか出来ないし。
263...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 20:08:17 ID:ySQGTvY1
まっぴるまっからデッサンについて力説とは驚いた。
そして、そんな輩から『仕事場』なんて言葉が出るとはな・・・

がんばって仕事見つけてくださいね。
264...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 20:50:04 ID:fXCPrHzV
デッサンを語るやつは多いけど馬絵師の数がそれに見合ってないのがこの板の七不思議
265...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 21:05:25 ID:u3KVhBmQ
だって口だけ美大とか口だけ芸術家とか口だ(ry

絵を晒せと言えば、魔法の呪文で「正体がばれるのはイヤ」で済むからな。
266...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 21:06:38 ID:kI+zF5vV
デッサンが過去の遺物となってる人間は
デッサンデッサンと力説することはないんじゃないか
という飢餓死ないか
267...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 22:24:27 ID:clMXUZ+b
はろう。
やっぱりな、わかってたよそうくるのは。

おれはいわゆる「でっさん」についての力説はしない。
すでに固まっちまってる考えを改めさせようとも思わない。

デッサンなんか必要ないんだと思わせる行為は有害。

苦行に感じてしまって楽しむことができないようなデッサン至上主義は有害。

どちらも「向上心のある初心者」にはということ。

俺が言ってるのは基本的に
物をよく見る→目
形を理解してイメージする→脳
イメージしたものを定着させる→手
の訓練をしてくれということ
訓練という言葉尻が苦行を連想させるなら数をこなすと置き換えてくれ。
そのうち現実には存在しないものでもイメージさえしっかりできれば定着させる
ことができるようになるから。

これをデッサンと呼ぶなら呼んでかまわない。

車輪がついてない車軸はただのぼうっきれだし、車軸に繋がってない車輪
はただのわっかどちらか片方だけでは本来の役には立たないだろ?
268...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 23:18:42 ID:clMXUZ+b
IDが変わる前にもうひとつつけたし

頭使ってする楽描きも楽しいよ。
269...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/07 23:46:05 ID:f97No/Tk
>>268
お疲れさんです。

気持ちはわかるが藻前はTPOを誤ってる。(それもわかってるとは思うが)
藻前が上手いのは疑わないが、だからきっとへたれの気持ちがわからない。

へたれはチョットしたことでいい絵が描けるとそれだけでモチベーションが上がるのよ。
そしてそれが楽しくてまた絵を描く。

エロ絵描きはセクースと同じ。へたれでもそれなりに楽しんでるんだからわかってくれや。(w
270...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 00:06:44 ID:EOymAeAc
そこでいい感じって思った部分をちょっと考えるだけで次に繋がると思うんだけど違うかな。
そのへんもったいないなと思う。
271...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 00:34:05 ID:ksFMkwHW
奥行きのない動きのない、古い壁画か挿絵みたいな、
様式的な絵が好きで、そういうのばかり書いてるんですが…上達はしないのかな。
272...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 02:24:01 ID:mWjdPgM0
で、結局上手くなるためのコツなんか最初からつかえるわけねーから基礎からやれや、ってことか。
基礎から勉強したいと思うようになる、その前の段階の人間にはちと辛いな。

じゃあここで一つ、初心者でも楽しく絵が描ける用になるかもしれない講座でも開いてみるか。


絵の描き方には個人個人色々あるよな?それもたくさん。
けどもし、これに「漢字の描き方と同じ様な描き順」を与えられるとしたら?
つまり、絵の練習をする場合にもっとも最適化された描き順だな。

まず人の顔を描くとき、どこから描き始めるのか。
大抵、輪郭から描く奴と目から描く奴で分かれると思うんだが、まずこれを
右利きで右手にペンを持つ奴は向かって左の目から、左利きは右の目から描いてみれ。

そしたら全体の形はまず追わずにそれに近いパーツから順に、円を段々大きくしていくように描いて行く。
何か資料があればそれを見ながらのほうがいいな。似せようと思わなくていい。見たままを描けば(・∀・)イイ!
大きさが変になったり形が崩れてもまずキニシナイ。それっぽくみえればそれで構わない。

完成して、自分でも描けたと思ったら、誉めてやれ。存分に誉めてやれ。
自分は描けるんだってなんだか思えてくる。本当だって。


まぁ、ここにこの方法が必要な奴がいるとは思えないけど、一回やってみると吉かもしれない。
本当は全く絵を描けない、苦手意識を持つ人に絵を教えるための方法なんだがな。
273...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 02:59:03 ID:dkDmA60k
ウンチク垂れてねぇでそういう練習すればいいと思ったら描きゃいいんだよ描きゃ。
デッサン(゚听)イラネってんならしなければいい。その代わり描け。
ダラダラデッサンがいかに素晴らしいか語ってる前に描け。そんな素晴らしいならデッサンしてろ。
どちらにせよ描かない事には上達なんてしないから。

俺モナー
274...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 03:28:07 ID:6Ju2r2Ym
ロックミュージックの基本的な形態である4ピースバンド、実はあれってオーケストラを単純な形にしたのが
始まりなんだってさ。けど独自の進化を遂げて今じゃ独自した一つの音楽ジャンル。クラシック聞かない奴
でもバンド組んでロックミュージックを演奏してたりする。

そんなバンドマンがどうやって音楽を学ぶかって言うと他のバンドの曲を聞いて学ぶ。耳コピとかして。
理論とかはとりあえず抜きで感覚で覚える。音楽ではそれでプロになっちゃうのが沢山いる。
もちろん理論を学んだバンドマンもいるし、プロになった奴は結局基礎はちゃんとできてるわけだけどね。


マンガとかも一緒なんじゃないかな。元は西洋絵画の技術を単純にしたものかもしれないけど完成した一つの
ジャンルになってる。デッサンは重要だけど他の人のマンガを真似する事で感覚的にデッサンを学ぶ事もできる
と思う。

自分も絵習ってたし実はデッサン至上主義。
けど自分にデッサンを教えてくれた先生がいつも俺にデッサン教えながら愚痴ってた。
「こんなもの知らないほうが自由な発想が持てて面白いものが描けると思うんだよね。」って。
石膏デッサンや静物デッサンは多くのことを学べるけど、人によってはあの独特の描きかたを覚えてしまう事で
失うものもあると思う。(ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/hitoFiles/te2main.htmlみたいなやつね)
275...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 03:28:58 ID:6Ju2r2Ym
あと何でデッサンが大切か書かせて。
マンガでもその絵の中には世界がある。人がいて地面に立ってて動き回る空間がある。マンガのなかでも人は生活
しててキッチンもあればトイレもあるしベッドもある。異性もいればあんな事やこんな事までしちゃう。

そんな世界の中をカメラ持って自由に動き回るにはどうしたらいいか。あんな事やこんな事を色々な角度から見たい
のにどうすればいいか、その為にはモノを立体的に認識して出力する技術が必要になってくる。それがデッサンなの。

で、この出力方法で現在最も適切と思われるのが西洋絵画の3点透視図法なわけです。
(モノを真正面から見ると1点透視図法に、正面斜め横からみると2点透視図法になるけど基本は3点透視図法です。)

けどね一つ言うとマンガの立体表現が完璧にこの3点透視図法に適うようになされているのであれば、アニメなんて
3DCGのセルシェーディングで完全に再現できるはずなんだよね。
けどまだ3DCGのアニメは違和感ある(無いのも多くなってきたけど)どちらにしろモノを立体的に認識して出力する技術
って意味でデッサンは必要なわけだけれども、マンガは微妙に独自の立体表現方法を持ってると思う。

長々とあんま内容の無い話ゴメンね。俺もこんな事書いてる時間で描くべきだよな…。
276...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 03:56:25 ID:GbZxJ80T
御高説賜って恐縮だが、あえていう。
別にデッサンを卑下にしてる訳ではない。
お前を初めとした「しつこくデッサンを連呼する奴」がウザいんだ。

絵を志す者でデッサンの意味を知らない奴なんている訳ないだろうが。
それなりの絵師なら、誰もがみんな通る道。
分かり切った事を言うから邪見にされる事を学べ。

だから職に溢れるんだよ。
277...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 04:04:34 ID:GbZxJ80T
ついでにいうなら、デッサンという言葉に釣られ過ぎ。
あんたらは2ちゃんに向いてないよ。
あんたらに書き込まれると無駄に荒れるだけだから、今後はレスしないでくれ。

このままだと、この板で「デッサン」という言葉が意味を曲解されて禁句になってしまう。
真面目にやろうとしてる奴にとっても大変に損だ。
278233:04/10/08 04:18:43 ID:E71wS1NY
>>260
マーブル模様について教えていただきありがとうございました。
カキコを参考に工夫したいと思います。
279...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 04:46:16 ID:EOymAeAc
>277
そうやって噛み付くから禁句になっちゃうんだろうに。

わかった、これからはデッサンといわずに空間認識力といおう
対象となる物体とそれが存在する空間を認識してイメージしてから
そのイメージを表現する力をつける事が大事。

これから真面目に始めようとしてる人もいるだろう。
そういう人が自分で判断できるような材料も必要じゃないか。
それとも後からくるやつの事なんか知ったことじゃない?
280...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 04:54:08 ID:GP+whkCj
いっそのこと、もうデッサンスレとか立てちゃえば?w
281...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 04:57:02 ID:UGHzSepW
とりあえず、>>274はなんとなくいい人っぽい。
いや、なんとなくだけどさ。
282...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 05:02:35 ID:EOymAeAc
そだね〜、いい人っぽいって言うかなんか一生懸命な人だね〜。
283...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 06:47:54 ID:XC3Sf/9y
まぁ、”デッサンやれ”は、コツじゃないからスレ違いだけどな。
284...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 07:11:48 ID:N8L4dPB0
長い! 兎に角長文!
>>275とか! せめて3行に要約してくれ!
285...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 08:26:06 ID:t7rdve57
>>274
>「こんなもの知らないほうが自由な発想が持てて面白いものが描けると思うんだよね。」

それはないな
デッサンを持ってるがために奔放さを捨ててしまうなんて言ってるようでは
例え持ってなくても自由な発想なんか出てこない
単に絵と無縁な人間になるだけ
286...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 10:44:22 ID:p5kTZwIw
>>272-275はいい人っぽいな。
偉そうなこと言ってるだけの奴じゃなくて、ちゃんと説明してくれてる。

あんたの言うこと参考になったぜ。単に反発したいだけの奴は無視。
ここでは自分に役立ちそうなことだけ吸収して、絵を描いていこう。それがいい。
287256:04/10/08 11:00:13 ID:IaQB4HSs
>>258
試してみます。
ちなみにバージョンは7.0のアカデミックバージョンです。
288...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 11:37:14 ID:U+SmTfrR
よし、断言してやろう。

いくら上手い人のコツを聞いてもヘタクソはヘタクソのまま。
ちょっとバリエーションが増えるだけだよ、と。

あ、仮に「上手くなりたくて」コツを聞いている人がいればの話ね。
289...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 14:45:16 ID:U2B5X53y
在り来たりな観念論を吐いて悦にいたるスレ
290...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 14:53:12 ID:MB7vddRV
上手くなるためのコツより上手く描くためのコツが知りたい。
...服の皺を上手く描くコツって何でしょう?
291...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 14:54:25 ID:d9RIPvGT
服のシワを練習する
292...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 14:59:04 ID:EZkricgh
母親の目尻の皺を指先でなぞりながら、一本一本声に出して数える。
293...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 15:21:12 ID:d+Kv99Ki
>>274みたいに「うまくなりたきゃデッサン学べ」ってなると、イラネって話になるのは、ここで期待されてるのは
「絵ウマーな人は、ウマーに見せる、線の描き方とか塗りのコツとかあるんだろ?それを教えてクレクレ」
ってことなんだろうな。
たしかに、そういうのはあると思う。でも、なんつーか、言葉では表しづらい。
時間かけて見つけたコツをそう簡単に人に教えたくないってのもあるだろうしな・・・

ただ、スレタイを見る限りでは
>>1の壮大な釣りにひっかかる自称ウマ絵師たちのスレ
という気がしないでもない
294...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 15:47:46 ID:57/8TTHZ
みんなで上手いヤツだけが晒すスレに引っ越せばいいんだ。
ここで雄弁に語ってる馬絵師さん達の作品をお手本に色々教えて欲しいしね。
言葉だけよりも実際に絵を見せて教えて貰う方がはるかに分かりやすいし参考になるからね。
馬絵師さんがちゃんとお手本を見せてくれれば反発してた人たちも黙るよ、きっとね。
295...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 17:26:24 ID:FjPp/7fQ
そこまでエスカレートせんでも良かろうに。
ここはこういうスレなんだからさ。
296...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 18:38:32 ID:UOeeJKUh
>>293
人に教えることで自分が学ぶものもあるでしょ
297...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 19:12:24 ID:3B1gb85v
もしかして、線画抽出の方法とか仕上げの調整とかそう言うのが欲しいのだろうか。
298...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 20:58:34 ID:U+SmTfrR
>>293
はっきり言って、無いぞ。そんなもんは。「上手い」「下手」は描画プロセスの差によって生まれるもんじゃないし。
上手く見える描き方、があるんじゃなくて、上手い人の「その人なりの」描き方があって、下手な人にも「その人なりの」描き方があって
それは完成した絵の巧拙に結びつかない、単なる「その人にとっての苦楽の差」しか生まれん。

別に努力してきたから教えたくない、というよりもいくら教えても無駄だってのが本音かと。
理解できない、吸収できない以前に、完璧にそれをこなしても、そいつの描画プロセスにちょっとした変化が生じるだけで
結局完成した絵が上手く見えるようになるわけでも何でもないから。

「立体として捉えられるようになれ」「実物見ろ」「観察・模写を繰り返せ」
上手くなりたい、上手く見せたいのなら、これ以外に方法はないよ。

それ以降の「コツ」と呼べるようなプロセスの簡略化、独自技法ははっきり言って「自分にしか」役に立たん場合が殆ど。
極端な話、「ケツから描いていくと人体をバランスよく描ける」って馬絵師が居ても、そのプロセスなぞって上手く描けるとは
思えないだろ?変な幻想抱かん方がいいぞ。魔法のようなプロセス・技法がある、なんて。

だから、「上手く」っていう要素を含んだ質問に「デッサンしろ」って返ってくるんだよ。
299...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 21:03:47 ID:t7rdve57
もし本当に「教えても無駄」になるんなら色々喋ってもいいけどね
確立的に有り得なくないからやだ
300...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 21:30:00 ID:TpDKXI5S
ある程度描けると自負してる人が自分のプロセスを書いて、
それの取捨選択は読む人に任せたらいいじゃん。
何人がそのコツを使えるかとかは抜きにしてさ。
301...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 21:36:58 ID:E71wS1NY
>>300
それなら参考になるかもしれませんね。
作業工程をスナップするのは手間がかかりそうですが意義はありそう。
上手な人の描き方を色々見てみたいです。
302...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 21:48:33 ID:XC3Sf/9y
長文書いてる奴は、菅野博士の快描教室嫁。
俺は、ああいうのが上手い人が教えるコツだと思ってる。

ただ、言葉で説明するのは難しいな。
303...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 22:07:54 ID:EOymAeAc
>302
あれは今までマンガというジャンルの中で漠然と感覚的に共有され継承
されていた部分をテクニカルな面から体系的にまとめ直した一つの例だ
と思う。
304...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 22:11:30 ID:g9zbuzhK
コツって、彩度を統一すると画面がまとまりやすいとか、
上まぶたの線にそって乗算で白目に影を入れると瞳に深みが出るとか、
関節やおっぱいやお腹周辺などに薄く赤みを加えると手軽に立体感と色気が出るとか、
そういうちょっとしたtipsじゃダメ?
305...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 22:14:18 ID:Gsd52UDz
ここになんとなくいい情報は出ないだろうかと思ってる初心者の方は
とりあえずCGのやり方はOcの再生機能で見て盗むのもいいかも
とここに似合わない実践的過ぎることを書いてみる。
306...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 22:18:00 ID:UJOXeQuX
つまりソレ読めば こんなスレ不必要ってことか?
307...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 22:20:39 ID:vvj3XxzS
>>120の講座で知りたいことがだいぶわかった
描けた絵は正直謎の生き物だったがな(つД`)
次描いたらガンガッテ晒すよ
308...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 22:22:23 ID:EOymAeAc
>306
あくまで一つの例だと思うので依存しすぎるのは危険かもしれない。

個人的には解体と再構築というある意味実験なのではと思っている。
309...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 23:05:09 ID:N8L4dPB0
誰かエロい絵の描き方を教えて下さい!
どうしても「こいつぁ抜けるぜ!」っていうクレイジーな絵が描けません!
310...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 23:25:10 ID:TpDKXI5S
何を売りにしたエロ絵かによるわなー。
何かのフェチなのか、シチュエーション重視か、セリフや漫符アリなのか。
そういう細かい要素をそれぞれ突き詰めることじゃないかなぁ。リサーチが必要だわな。
311...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 23:35:20 ID:EOymAeAc
自分が使ってるヌキネタは何?
最初のうちは素直に自分のリビドーにえろーとくるものから描けばいい。
312...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 23:41:24 ID:SdMH6iVH
教えてやってもいいからよー
3000円くれよ3000円。3000円くれたら何でも教えちゃうよー
1000円でもいいよー
なぁー
金くれよー
313...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/08 23:44:41 ID:8aEsOSS8
だが断る
314...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 01:40:05 ID:rAYGoxg5
自称描ける人はさ
お絵かき掲示板でも、オープンキャンバスでもいいから
描いてく課程見えるのうpしたらみんな満足するよ
描いてく過程から学ぶものがいっぱいあるわけで。
長文だけかいても、誰も読まないよ

接客の基本より
視覚の効果 8割り 他ちょっとずつ。
まぁ、ここには接客なんてした人いないだろうけど。

偉そうな口を閉じ 目を閉じ 耳を閉じ
絵で語ってくれ。それが嫌なら静かに暮らせ
315...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 02:27:06 ID:lmif8bSb
それならコマメにエチャのぞくのがいいんじゃないか?
うまい具合にウマ絵師のログがみれると描き方とかかなり参考になったよ
アニメーションの取得が早すぎる場合、動画キャプって
スロー再生してみるとか
こんなかんじで
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/14710.lzh
ちなみにこれは前に遊びでキャプったやつなので
全然参考にはならないと思う一応
316...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 02:29:23 ID:39NTl1tu
えるだたるーた さーくすさーく あーくあるくす
317...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 02:30:41 ID:39NTl1tu
あ…

すまん
318...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 02:47:05 ID:GpxtpdDM
よれよれな線をなおす方法てないですか?
319...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 03:04:12 ID:39NTl1tu
>318
手を動かすスピードを速くしてみる。
腕のストロークを使ってさっとひいてみる。
体がペンの感覚を覚えるまで練習する。

関係ありそうなレスはこのスレの>153あたりから。

やっぱり数こなすしかないんじゃないかな
320...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 03:15:49 ID:mZekyOBv
どうも線一本でびしっと決まらずにペン入れ必要になる
どうも細かく手を動かすというのがむいてないらしい。

集中力を伸ばす訓練法ってなにかない('A`)?
321...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 03:18:46 ID:HNVbYZwd
あの鉛筆で下絵描いてるのって一発描きなの?
トレースするんだと思ってたけど…
322...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 04:25:53 ID:GpxtpdDM
しゃかしゃか鉛筆でたくさん線描いて
その上からペンで良さげな辺りをなぞって、
そのあと鉛筆を消しゴムで消すってやり方してたんだけど、

「なぞって」って部分が良くなかったのかな?
323...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 04:58:49 ID:39NTl1tu
一度おもいきってズバっといってみるといいかも。
線が綺麗にいったときって手ごたえも違うはずだから。
感覚的な部分だから身につけるにはやっぱり数こなさなきゃならないけど。
324...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 05:51:17 ID:y2JwIVHP
>>314
なら一度でいいから、ここに書かれている「コツ」(少なくとも2、3個は”有用”なものが含まれてるはず)を使って
ちゃんと「上手くなって」みせろよ。

飽きるほど基礎繰り返し、単純作業を繰り返して地道に伸びる以外のケースを見せてくれよ。

少し「教える側」に寄り掛かりすぎじゃねぇの?
上手くならないのは教え方が悪いから、ってか?甘えるなよ。

偉そうなのはどっちだ?教えても無駄だと言われる所以が何であるか考えたことはあるか?
絵で語るべきはお前らだよ。
「コツ」で上手くなるというのなら例を示せ。俺は見たことがないんでね。
天啓のごとき教えを授かり最短距離で上達を見せた例ってやつを。

伸びるかどうかわからんのにただだらだらと己の手の内明かして何の得があると?
参考になるかどうか、という感覚はどうでもいい。結果を見せろ。
325...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 06:05:03 ID:4y3Qgg/R
>>304
全然ダメじゃないと思うよ。
小技tipsは非常にありがたい。
326...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 06:38:48 ID:39NTl1tu
>324
まあ少し落ち着きなって。
何がわかってないのかもわからないひと相手にあつくならんでもよいだろ。

教わりたい側も何を教わりたいのか少し整理してみるといいよ、そうすれば
自分が躓いてるポイントが見えてくるかもしれない。
327...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 06:58:58 ID:39NTl1tu
あと同じ数をこなすんでもただなんとなくよりも客観的な分析と評価それ
に対策って言うプロセスを繰り返しながら数をこなすほうが有効だから。
328...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 07:09:32 ID:RiTdZuW/
激しく噛み合わないというか
仮想敵を作らなきゃ気がすまない人なんですかね
確かに聞いてる方のポイントが散漫なのに問題が有るのかもしれんですが
329...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 07:34:09 ID:4AE+b6HH
こういうスレは、教えたがりが多い脳板向きだな。
ここは、>>324みたいに教えたと言う事の対価を求める奴が多そうだ。
330...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 07:41:05 ID:YRCEY0rG
なぁ、ここって一応21禁板だよな?
331...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 07:43:13 ID:39NTl1tu
え…? おれにはそんな風には読めなかったが?
ここはノウハウから逃げてきた人が多いんだと思ってた。
332...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 07:45:55 ID:39NTl1tu
すまん
>331は>329

でその対価ってどうやって受け取るんだ?
333...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 08:37:09 ID:o7zHzZ5O
3000円。
銀行振込。
よろしく。
334...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 10:56:58 ID:2U2dmdPH
厨房だから認めて欲しいんだろ?
持論を認められないと必死になるからな。
>>324みたいに突っかかりたいだけの香具師は特に。

>>320
大豆ペプチド入ったドリンクを飲んでから20分後に集中力が爆発するぞ。
335...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 11:16:22 ID:y2JwIVHP
厨房はどっちだか。

己の無能さ棚に上げてごちゃごちゃ御託並べてるヘタレ連中こそ
「突っかかりたいだけ」で「持論を押し通したがる」雑魚だろ。

実践してから要不要謳えっつーの。
336...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 11:20:17 ID:39NTl1tu
>335
だからやめときなってば、言ってもわかんないんだから。

なんかでじゃぶをかんじるなぁ。
337...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 11:47:58 ID:lyxZwETM
>335
逆ギレみっともなー。
2ch来るのやめたら? ウザいし。
338...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 11:55:12 ID:2U2dmdPH
雑魚って言葉、高校以来聞いてないなぁ(´ー`)y─┛~~

339...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 12:00:03 ID:y2JwIVHP
ああ、釣りか。
真性じゃない、ということにしておこう。少なくとも俺の脳内では。
340...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 13:47:46 ID:SYmXQxRl
「漏れは上手いんだけど晒すのはちょっとなァ〜」
341...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 13:54:04 ID:VlnL9V0I
見本は腐るほど転がってるのにコツを教えてとか言ってる時点で(ry
342...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 14:26:52 ID:qZdVQyLU
どっちもどっち
343...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 14:36:47 ID:y2JwIVHP
とか言っちゃう人は大概何もわかってないだけの人
344...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 14:40:36 ID:5Ckch8oC
このIDあぼ〜ん。|つ y2JwIVHP
345...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 14:45:49 ID:y2JwIVHP
同意が欲しいのか、俺が歯噛みするとでも思ってるのか。
何か21以上だとは思えない厨房ばかりで、先が思いやられるナァ、と。
346...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 15:15:40 ID:Lep4GULR
「釣りか」なんて書き込んでる割には耐性ないな
347...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 15:19:11 ID:pmYyoBT2
よくこんなの相手にできるね皆
348...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 17:04:06 ID:uG1kmb29
さかあがりがでさません
たれかおしえるくなさい
349...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 17:22:18 ID:xZMs8RqY
つ【愛のさかあがり】  ドゾー
350...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 17:47:32 ID:uG1kmb29
>>349
ありがとうございまつ
ここは有意義ないんたーねってぃーでつね
351...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 18:37:12 ID:W0aBRPa6
とりあえず、ここに上手い人はいないのかな…

誰か忘れたけど、顔の奥のほうの目から描いて見ろって言った人
>>272
意外と使えるなぁと思った。d

こーいうのがありがたかったりする
352...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 19:14:19 ID:HP324zr8
いないだろうな。
いればこんなに荒れないだろうし。
353...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 19:18:11 ID:HP324zr8
ていうか、『上手くなる為には〜だからデッサンしろ』って主張は正直スレ違いだろ。
コツじゃねえもん。そんなの。
354...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 19:25:53 ID:Lep4GULR
多スレのウマ絵師に呼びかけて教えて貰うってのはどうだ。
「○○スレの>>○○さん、ここ見ててもし良ければ聞きたいことがあるんですが・・・」とか。
自称ウマ絵師に教えて貰うより自分が認めた絵師に教えて貰った方が納得できるだろうし。
来てくれないかも知れん事と騙りの可能性に目をつぶらんきゃならんがw
355...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 19:45:50 ID:gV45lxh+
>>334
>大豆ペプチド入ったドリンクを飲んでから20分後に集中力が爆発する
まじ?買ってくる
356...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 19:50:05 ID:5N7190z9
>>354
その場で質問すればイイから、別にこのスレに誘導する意味が分からない・・・
357...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 19:56:55 ID:39NTl1tu
>353
>ていうか、『上手くなる為には〜だからデッサンしろ』って主張は正直スレ違いだろ。
ん〜、そんなレスがどこにあった?あんかーぷりーず。
今の状況でわざわざもちだすってことは314以降のはずだけどおれには見えない。

だいたいコツをおしえてくださいっていってもそもそもこつっていうのはピンポイントな
何かに対してのものなんだから広い範囲で漠然と聞かれたも答えようがないよ。
だから何がわかってないのか洗い出すために整理してそのうえでここがわからない
とか言う聞き方をしてくれよ。

すべての状況ですべての人の役に立つような一言で語れるコツなんてないから。
358...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 19:59:47 ID:39NTl1tu
>356
その場でやるとその人に噛み付くやつが出てきそうだ。
359...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 20:02:10 ID:vpxTj5dN
つ 餅
360...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 20:02:13 ID:pmYyoBT2
人物を特定した上での質問って
いい迷惑だと思うがなあ
361...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 20:07:22 ID:xZMs8RqY
39NTl1tuタン はスレ違い2号に認定されました

ココに粘着する理由は知らんがね
362...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 20:08:00 ID:tmgU1tDZ
>>358
ちょっとした質問ならともかく、長々と長文書いたらかなりの確率で
「スレ違いだ、ヴォケ」って言われるだろうな。
363...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 20:28:51 ID:7yh3eKt3
脳を活性化させるために糖分を取るんだ
しかし取り過ぎると過糖症に陥り、逆に悪影響が出る罠
素人にはお勧めできない
364...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 20:36:46 ID:39NTl1tu
あんかーくれよぅ

>361
面白いから。
365...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 20:59:26 ID:KZeVCtpF
>>52 >>55 >>60 他いっぱいデッサンで抽出するだけでヴァカみたいに出てきたなぁ。

空気遠近法で雰囲気出すコツおしえてください。本当に上手い人。
ありきたりなことを長文で言われてもわかりません。
余力があればそういうの教えてるサイトとか、実際に絵で示してくれるとわかりやすいです。

まぁ、ここにはそういうコツ教えれる人いないだろうけどねー
366...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 21:14:16 ID:A/RHHcXh
試されてますよ〜
367...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 21:18:56 ID:IdGrUc96
遠くにしたい方向に向かって濃くなってゆく白のグラデで塗りつぶしたレイヤーを
透明度をイイ感じにさげて重ねればいいんじゃないかしら。
368...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 21:22:02 ID:KZeVCtpF
質問自体が抽象的だと言われかねないな
ttp://www.b4-bg.com/garary/vol_01/g_1_12.htm
ここの背景にあるような感じで。
369...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 21:44:01 ID:39NTl1tu
>365
今の話し流れからなんだから314以降だってばさ。

コツって言うかあたりまえのことなんだけど遠くにあるものはボケるの
色も薄くなるしディティールも飛ぶから山とか森とかだと認識されるブ
ロックが大きくなっていく。
反射して届く光自体が遠いものほど弱くなるから遠くに彩度が高い色
をいれるのはNG。
グラデーションでマスクきってちょっとぼかしてみるってのはCGの場
合のみ有効だからちょっと違うか。
気温が低くて乾燥してるちょっと寒そうなときは若干シャープに。
間にある空気の状態で見え方が変わるから。
時間による光線の色の違いなんかも雰囲気を演出するためには有効
あと状況によるけど遠くのものほど青みが増していくのは紫に近い光
のほうが直進性が高いから。まあだだっ広い大陸とかでも行かないと
そんな風景は見られないけどね。

それじゃ飯が炊けたんでこの辺で。
370369:04/10/09 21:54:00 ID:39NTl1tu
ちがーう。なにぼけてんだおれは。

直進性が高いのは赤に近いほうの光線ほうの夕焼けが赤いってやつ。

青みがかるのは空や海がが青く見えるのと同じで拡散しやすいから。

ほんとに何突込みどころ満載な事書いてんだおれは。

こんなやつの言うこと信用しなくていいよ
371...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 21:58:22 ID:39NTl1tu
ばたばたしてたら秋刀魚に醤油かけすぎた……
372...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:06:33 ID:KZeVCtpF
空気遠近法の解説ご苦労様。コツじゃないけど
責任をもって発言してくれないと、言うこと自体無意味になっちゃうよ。
そこら辺は相手のことも考えてくれ。

コツを求める人は頭じゃわかっているが、再現できないで悩んでいたりするもんだ。
部屋の影が空気感がないとか、色合いが出ないとか。
(´-`).。oO(まぁ、今そういう仕事に手付けてるからここで聞いてみたわけだが)
373...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:10:22 ID:pmYyoBT2
誠意の無い奴には教科書読んでやるくらいで充分
374...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:10:52 ID:lmif8bSb
(・∀・)ヤナヤツ!
375...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:17:35 ID:mZekyOBv
再現出来ないから手順を見たいという感覚は確かにある
376...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:21:48 ID:7yh3eKt3
空気遠近法でぐぐれば腐るほど見つかるよな…
377...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:23:52 ID:O78rCmxH
ご高説垂れるわりにはたいしたことねえな
378...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:27:55 ID:y2JwIVHP
コツなんか無いっつってんのに、魔法の手管があると信じて疑わないお子様が多すぎる。

あるのは慣れからくるプロセスの簡略化、だよ。それをコツと呼ぶのもいいけど、省略以前を理解できてない奴には無用の長物だろうな。
379...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:29:26 ID:lmif8bSb
志村〜ループループ
380...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:31:08 ID:39NTl1tu
そだね〜、まだまだだよおれも。
381...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:35:40 ID:39NTl1tu
>378
あう?なんか楽しんでる気配がするよあなた。
面白いからいいけど。
382...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:36:09 ID:A/RHHcXh
>>369のなんか不自然な文章・・・
しかしただ縦読みというわけでもないっぽい・・・
383...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:36:42 ID:5UHzXrlf
精神のほうがヘタレな奴はいつまでも下手のままでいいよ。

>>369-370
勉強になりました
384...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:37:39 ID:uG1kmb29
描きながら気付いた事をまとめてみた。
経験則につき、理屈を言われてもわからんが。

ttp://imgbbs1.artemis-j.com/oekakinado/img-box/img20041009223410.jpg
385...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:38:17 ID:O78rCmxH
>あるのは慣れからくるプロセスの簡略化、だよ。それをコツと呼ぶのもいいけど、省略以前を理解できてない奴には無用の長物だろうな。

炭に直に火を付けようとしているヤツにコツを教えてやらずに
頭を使えとか基本がなってないとか言ってるのと同じだ。
無用の長物かどうかなんてオマエが決めるなよ。

もっと適切な例があるが、コツがわからないオマエに言ってもしょうがない。(w
386...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:40:12 ID:y2JwIVHP
>>385
全然わかってないな。ま、その程度のアタマだから「コツ」などと安易に口にするんだろうが。
387...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:41:16 ID:jyZeWGK4
練習して気づいたコツを教えてくれるなら
そのコツを教えてくれるよりも練習内容教えてくれるほうが役に立つと思う。
388...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:46:36 ID:A/RHHcXh
>>369は何も無いの?
389...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:48:05 ID:O78rCmxH
これで>>386がただの煽りか真性厨房であることが判明したな。

仕事してる社会人がコツやノウハウ、改善の水平展開を否定するわけが無い。 つかリア厨かも

あー、それともオマエは一子相伝の奥義でも持ってるわけ?。(w
390384:04/10/09 22:49:12 ID:uG1kmb29
なんだよ、書いてもスルーじゃん。
391...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:51:19 ID:3mxKGV69
ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!
392...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:52:05 ID:mZekyOBv
NG推奨:y2JwIVHP、O78rCmxH
393...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:52:30 ID:39NTl1tu
>385
炭に火をつける云々は基本でいかに火をまわすかがコツなんじゃないかな。

>387
ペンの練習だったらひらがなの「め」をいろんな大きさで描くってのがあった
気がする。
394...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:55:10 ID:A/RHHcXh
>>390
ああすまん、どうせネタ絵だろと思って見てみたらまじめに描いてあって感心した。
395...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:56:22 ID:5UHzXrlf
>384
いえいえきちんと保存しましたよ、GJ。
396...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:57:13 ID:nzreWDBx
>>384
非常に参考になりましたよ!さんくっす
397...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 22:58:51 ID:39NTl1tu
>388
へ? なに?

>384
見逃してたですよ。やっぱりイメージつきだとわかりやすいね。
398...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 23:19:13 ID:HNVbYZwd
美味しい料理を作るのにまず炭火の火のつけ方を教えようとしたら、
「そんな事どうでもいいよ、ガスコンロ使うから。料理の仕方を教えろよ」って言われた。

誰もそれに答えられないのは誰もガスコンロ使ったこと無いから。ガスコンロを使っても
調理法は一緒なのか良く分からないから。
ガスコンロを使って美味しい料理を作るやつが出てきて答えないのは、それがごく少数
だから。炭使った方が美味しいって料理してれば分かる事だから。
399...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 23:23:17 ID:39NTl1tu
>398
各論が入り混じってごちゃごちゃですよ?
400...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 23:56:56 ID:HNVbYZwd
むぅ…ちょっと考える。
401...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/09 23:59:21 ID:KZeVCtpF
>>384
すまん 私情で電話しててスルーしてた。
わざわざ絵に起こしてくれてありがとう。


すまん。電話が来て、母親が通院することになって凹んでいた。
402...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 00:14:33 ID:4UlBbE2g
まぁ教えようとしてくれた相手に「ご苦労様」などと言う奴は
ろくでもないな。ほっとけばいいんじゃない。

あと焼き鳥はやはり炭焼きに限る。
403...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 00:40:06 ID:mYvXkc3m
もち母親にも
「ご苦労様」っていったんだろ?
404...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 03:18:03 ID:JRBMKGVm
>>402
なんで焼き鳥の話がでたのかよくワカランが、心穏やかに激しく同意しておこう。
405...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 03:24:18 ID:a1zuRYq/
同意しておく。
さらに言うならたれではなく塩。
406...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 03:25:17 ID:auqCfoK6
名古屋コーチンはタレで食え
407...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 03:47:48 ID:cWV8pZM0
こんな時間に焼き鳥食いたくなっちまったじゃねえか
408...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 06:18:22 ID:+IYfRFO3
>>398
マジレスすると、
ガスコンロを使った方法を答えないのは、「炭火の起こし方を論じる奴」をいじってた方が面白いから。

数多の絵書きが存在する昨今に「この画法はない」ってのは通用しない。
で、他人の考え方(画法)を否定して自分の考え方を押し付ける輩がいるからスレが荒れる。

・・・結局、良スレだったのは初めだけでした。と。
409...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 06:47:33 ID:tEyYniQ+
うーむ、突然だけど
ボールペンで描くのってどうなん?
410...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 07:40:20 ID:VuMY6Keh
コツを使って上手くなった奴がいないから、誰もコツを教えない、というか教えられないんだろうな。
411...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 08:50:00 ID:IFDiNrXK
コツを1から教えるんじゃなくて単発質問スレにすればいいんでない?

わかる人がちょっとしたコツを教える感じで。
412...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 08:57:10 ID:+IYfRFO3
白黒以外で明暗を表現するコツってありますか?

明るい所を黄色で暗い所を紫で表現すると良いと聞くけど、全ての場合に適用できる訳でもないだろうし・・・
413...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 09:06:56 ID:GOAxtsWu
>>409
お洒落でいいと思うよ。ボールペン万歳。
414...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 09:11:36 ID:GrBcUFUB
>409
今の水彩ボールペンは、かなり描き味良いのあるよ
漏れは鉛筆で描いて消しての癖を無くすために
ボールペンで描くように改造中

とヘタレが言ってます
415...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 09:11:55 ID:5UlvIPvo
>>412
黒の次に暗い色は青
この前の絵は
肌には青だと塗りづらいので紫を使うというお話だったのさ
416...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 09:14:32 ID:VuMY6Keh
>>412
寒色系(青・緑系統=後退色)を暗部(光の当たらない、奥まった部分)に使い、
暖色系(赤・黄系統=進出色)を明部(光の当たる、突き出した部分)に使うとかかな。

黄、紫ってのもこれに当てはまるんだけど。
417...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 09:54:47 ID:x7zH5VGs
>>415,416
非常に納得。参考になりました。
ありがとう、上手い人。
418...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/10 15:31:00 ID:XGDRQazr
おお、良い流れだー。
419...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/11 11:54:23 ID:xhwcEEEc
420...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/11 17:08:59 ID:WbHfsU0v
中国の糞フラをまき散らしてる奴多いな………
さすが3連休。
421...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/12 11:07:29 ID:m7NOVT7n
フォトショで色選択するコツってある?
普段から絵板で描いてたら絵板の色選択の簡単さに慣れてしまってにっちもさっちもいかん
あの四角いグラデーションと縦のグラデーションの組み合わせがようわからん(´Д`;)
422...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/12 17:52:29 ID:YieCS/Ze
>>421
そりゃカラーピッカーじゃないか?
カラーウィンドウ開けばRGBのバーで調整できるよ
423...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/12 18:09:42 ID:6VdfyU1b
描いてない方の指をBと I にかまえるんだ。
あと、EとSPACEにもかまえられれば最強なんだが指がつる罠
424...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/12 18:19:46 ID:YieCS/Ze
>>423
Iってスポイト?
Alt押しながらクリックのほうが手動かさなくて良くない?
Macだとコマンドキーだったかな…
425...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/13 01:03:00 ID:n6A6zSyJ
>>421
カラータブの設定で[RGBスライダ]と[現在のカラー]にチェックを入れておくと少し幸せ
グラデーションは選択色〜黒と選択色〜白を選べるので好きな方を
426...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/13 01:07:40 ID:XRBI2PqP
基本的に1レイヤ1色、なのでベタ塗りレイヤしか使わない俺は、
スポイトはほとんど使いません。快適ですよん
427...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/13 03:44:45 ID:KonhK9ll
それでレイヤーの数がとんでもない事になってる俺。
428...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/13 11:19:54 ID:UEnsMYtX
線をキレイにしていく方法を是非聞かせて欲しい
429...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/13 13:08:29 ID:Lj4hR22K
>428
線の輪郭をパスでなぞる。
そして塗り潰しか選択範囲にでもしておこう。
430...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/13 16:03:21 ID:YO3AqUWp
一線入魂。
431...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/13 17:49:17 ID:hU3RHTL8
解像度を高くして、2階調化はどうだろう・・・
432...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/13 18:38:47 ID:U2ho7DT6
>>422
うわ、ホントだ(´Д`:)
普段からブラシサイズんとこしか開いてなかったから気づかなかったよ・・・
他にも情報サンクス!色々参考になるよ


ってか最近良い流れだね、ここ
433...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/13 18:51:29 ID:UEnsMYtX
>>429
パスって何ですか・・・。
>>430
それが出来る人羨ましい
>>431
レベル補正じゃだめですか・・?
434...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/13 18:55:26 ID:IzuT+ch1
パス・線画で検索すると
いくらでもそれを教えてるHPが見つかる件について
435...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/13 20:57:13 ID:Uy6KPTs+
上手い絵師さんの画像とかで、よく主線の色が黒だったり茶色ぽかったりするけど、
あれってどういう基準で色を決めてるんでしょうか。

何度か茶色い主線で塗りをしてみたり赤紫の混じった黒とかで塗りをしてみたりと、
色々試しては見たモノのいまいちシックリ来ない・・・
個人的に、茶色い主線で弛んだ空気の感じられる塗りを目指してるんだけど、
その空気よりも違和感が際立ってしまう・・・

そこら辺の主線の色選択ってコツありますか?
あと、主線をつかった加工・演出とかあれば、是非伝授して欲しい・・・
436...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/13 20:59:37 ID:VDwGxYzI
うまい人ではないけど、線色一色とかってないなぁ。
肌色→茶色
髪→髪の濃い目
他全体の色調を合わせる感じで。
437...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/13 21:52:08 ID:gixPgFhW
下描きからパソ上でやってれば線画の苦労は少ないな
つか、アナログ線画絵師はまだまだ多いか・・・

パスはめんどっちいのでコミスタ使ってペン入れてまつ
438...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/14 00:13:14 ID:+3U8/i4W
描き初めはパソ上で下書きからやっていたが、アナログ時の線がでないので結局スキャナーを利用する様になった。

・・・退化?
439...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/14 00:29:16 ID:TOYmXYQJ
どんなに高いソフト使おうが
どんなに性能のいいPC使おうが

どんなに安い道具を使おうが
どんなに時間かけようが

結果次第
440...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/14 09:05:46 ID:yNP5Puq1
>>435
自分の絵をupしてみて意見を聞いてみるのも良いかもしれないッス。
441...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/14 11:58:53 ID:mrv6vhhR
>>436,440
アドバイスどうもありがとうございました。
その方向で修練積んでみます。
442...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/14 16:25:06 ID:TAkbVHu+
毎日お絵描きチャットで遊んでたらペンを握る力が強くなって(タブには紙独特の抵抗が無いのでしっかりペンを握らないと滑る)
中指に立派なタコと安定した線が手に入ったよ!!オススメ!!
443...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/14 23:33:50 ID:yqBwL7mJ
ペンを握る力と線の安定は関係ないと思う。
444...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/14 23:59:28 ID:DheYclSJ
ペンとタブレットでは違いがあるだろうが、ペンではいかに脱力した状態で
描くかがポイントになるそうだ。
しかし立派なペンだこが出来るのは努力と燃える魂の証だぁ!!

俺のペンだこ、どこ行った?!
445...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/15 00:12:49 ID:XD+ILVe/
おいおい知らないのか?
お前のペンだこ田中にビンタされて泣いてたぞ
446...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/15 00:29:16 ID:tLd/+brS
田中め!
447...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/15 01:32:05 ID:Nr7zfoR0
まったりした流れで良いね。
>>446の返しがなんか「伝染るんです」っぽくてワラタ
448...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/16 04:50:33 ID:0MsnXj+h
握り方というか力の入れ方は重要だよな
調子いいときはいい具合に力が入りつつも
ペンが軽い。簡単なことだけど俺はすぐわすれちまうよ・・・
449...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/16 14:06:04 ID:C9UBTuF6
>>446
田中め、殴るとは酷い田中だよな
450...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/16 22:55:44 ID:E55niA1h
ペンタブレットよりマウスの方が上手く描ける漏れはどうしたらいいんだ(笑
451...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/17 00:26:37 ID:qeng/6aG
>>450
マウスにはマウスのコツがあるよな。
452...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/17 12:20:10 ID:RY+KWHSY
 よく見に行く画像系掲示板が時々荒れてたりします。
売りは技術力の高い常連さんがアホ絵〜マジ絵の
硬軟合わせた投稿があるところ。

 そこに時々空気の読めない人間が登場します。
明らかに技術力の劣った物を
「下手くそですみません」「教えてください」等のコメントで投稿します。
ただ単にラクガキ以前の物が投稿されてるところで
住人的には只の荒らし行為にしか見えません。

 しかし掲示板ルールは私的ルールであり法的な根拠がありません。
ヘタクソなのは罪であると断罪して処罰できるほど、世の中都合良くは
出来ていないのです。

 IPからプロパイダを検出し、このような迷惑行為があるので止めて下さいと
お願いすることは可能ですが、強制的な力は持ち合わせません。
 先方のプロパイダが表現の自由なので禁止できないとか言い出したら
もはやアウトです。

 要するに何が言いたいか、というと、

 ヘ タ ク ソ な 絵 描 き は 、

  存 在 自 体 が 迷 惑。

  なのです。

 発表は思い止まり、「作品」は机の引出し、 あるいはローカルファイル
にでも保管して下さい。
 他人の目に触れさせるのは何時の日か、上達した後にお願いします。

 強制は出来ませんが。
453...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/17 12:23:13 ID:mHLjQ2eH
転載乙
454...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/17 14:16:24 ID:vt10FUJt
あと、どこに貼るんだろう。
気軽スレにはもちろん貼るんだろうな。
455...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/17 16:48:08 ID:dcRTtjid
ブサイク描こうぜスレには来ないと思うな。
456...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/17 17:54:04 ID:xGyhP6Zx
興味本位スレにはきてた。
457...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/17 18:22:08 ID:PdCsmgW8
あれはへこんだ。
458...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/18 00:45:43 ID:gDbFvM0A
それはうpした本人だからへこんだのか
その様子をみてへこんだのか、うpされた絵をみてへこんだのか
そもそも何にへこんだのか気になる
459...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/18 10:04:22 ID:5EJyaKtg
このスレで聞く事ではないと思うが・・・
460...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/18 10:55:22 ID:C/eSex9M
上手い人にヘコみ方のコツを尋ねてるんじゃなかろうか?
461...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/18 11:06:17 ID:OyAGCV4m
「こう凹めば、次回に繋がるぞ?」みたいな感じ?
または、「こう考えれば、あまり凹まない」とか?
462...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/18 11:10:51 ID:eM9UhvND
うpる時に何言われても驚かないぞ、と思ってればそうでもない。
463...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/18 14:55:31 ID:/pS0HvBi
上から高圧的に叩かれたり笑われたり煽られたりするのは
平気というかむしろやる気が出るが。

おねがいだからやめてくださいとか哀願されるのはどうも。

己の未熟さと申し訳なさに胸がいっぱいになり、沈痛な面持ちで煽り返すしかない。
464...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/18 15:18:50 ID:JZqIGXRI
>>463
スレで哀願する人いるんだ(;´Д`)
465...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/18 15:53:56 ID:ibjPIuWH
いまだにうぷしたこない
466...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/18 16:02:20 ID:YDCEdnoA
>464
上のコピペの話だよ。

>465
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1092832644/l50
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1094748493/l50
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1094476860/l50

              ☆ チン     
                         
        ☆ チン  〃 ∧_∧   
          ヽ ___\(\・∀・) 
             \_/⊂ ⊂_ ) 
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん.  |/







467465:04/10/18 22:15:46 ID:p3mpMkBt
>>466
男は度胸ですね
二、三日中に決心が付くよう頑張ります(弱ッ
468...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/20 19:43:30 ID:eFPOa5Nt
素敵な手の描き方が分かりません!
いつも腕に比べて手が小さくなったり大きくなったりします! 助けて下さい!
469...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/20 19:55:13 ID:SSIm6CxR
その質問はデッサンに繋がるのでダメです。
470...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/20 19:57:49 ID:dvUVJ3KX
小さくなったり大きくなったりするのを
気づいてるなら修正すればいいじゃん
471...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/20 19:59:15 ID:edTTy6cF
手の長さは前髪の生え際から顎までとほぼ同じ。
つまり顔と同じくらい。そのへん意識するとバランスとれるんじゃない?
あとは指の一本一本をきちんと描く練習をするくらいかの
472...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/20 20:58:22 ID:ygWRD5aa
丸>毛糸の手袋(親指と他の指が分かれてるヤツ)みたいなのを
アタリに意識してかくと
ありえない間接の方向とかJ・ガイルの旦那みたいなことには
ならなくなった気がする
473...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/20 21:19:11 ID:eFPOa5Nt
やってみました! できました! ありがとうございました!
474...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/20 22:48:16 ID:oamXUfb/
生え際に届かない奴は禿なのか?
475...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/20 22:49:50 ID:yOA4TeOd
指4本をデコに当ててみて
4本すっぽり収まるような状態は ハゲ始め

スレ違い('A`)
476...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/20 22:49:59 ID:IxVZFoS5
届いた…神よ感謝します アメソ
477...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/20 22:51:23 ID:IxVZFoS5
まてまて、祈りすぎてザビエル禿になったら鬱だ。さっきの感謝は取り下げ。
478...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/20 23:07:30 ID:2tQ1nAm5
>>475
多分生まれたころから届いた俺はどうすれば…
いやおとんを見ればよくよく分かってるよ、
妹ですら小学生の時には既に指五本入ったし
479...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/21 02:51:28 ID:759awwJp
>>475
人の顔は額の生え際から眉間、眉間から鼻の頭、鼻の頭から顎の先でそれぞれ三分の一になっている。

が、最近額のバランスが崩れてきた…。4本収まっちゃったYO! ('A`)
480...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/21 04:00:59 ID:qRYXg5Ii
禿 ど も め
481...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/21 04:28:30 ID:rA9q1POT
まぁマテ
>>478の妹は幼少期のメガエラタン並みのオデコちゃんってことか?
482...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/21 04:33:24 ID:wG6mHiVs
そ れ は 萌 え る じ ゃ な い か ( ;´Д`)ハァハァ
483...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/21 16:34:46 ID:sC2B+slM
曲率45゚のデコはハゲだろゲーハー
484...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/21 16:45:18 ID:ou9AEOwl
ハゲっていうな!このハゲ!!
485...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/21 16:57:06 ID:sC2B+slM
>>482
IDがHIV
どこでもらってきたんだこのハゲ
486...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/21 22:29:52 ID:bfWs1D5w
この板は童貞多そうなのにな
487...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/21 22:51:31 ID:Jz9BgA3H
童貞→修道士→ザビエル→ハゲ

でも妖精さんにクラスチェンジすれば魔法が使えるから勝ち組
488...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/21 23:15:01 ID:ou9AEOwl
童貞→30歳→妖精→ウマー
489...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/21 23:31:05 ID:VsgCkzKF
490...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/22 00:00:15 ID:tnAizG+I
491...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/22 00:01:13 ID:yPUs08D7
>>490
太陽拳吹いた
492...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/22 00:08:22 ID:tGd8PMhL
>>490
ウホッ 神々しい
493...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/22 00:14:50 ID:r5MU3UXV
>>490
魔法使ってよ、魔法!幸せになれる魔法!
494...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/22 00:16:01 ID:14FhMg1a
妖精さんは可哀想なくらい幸せそうでした。
495...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/22 00:19:28 ID:0gPXyrju

  お  前  ら  毒  雑  に  帰  れ  !!
496...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/22 00:24:15 ID:mh3XNRXk
召喚魔法しか使えない、しかも二次元のみ。

つうか490はこのネタのためにそれを描いたのか?
仕事はえーなぁ、うらやましい。
497...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/22 00:32:26 ID:fQZwOC71
498...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/22 00:32:57 ID:fQZwOC71
誤爆スマソ
499...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/24 22:02:05 ID:O5BCGOw0
絵がどーしても右に曲がるんだけどなんでだろ、
文字も右に曲がる。
背骨曲がってるのかな?
自分の顔の形も何か左右非対称過ぎる気がするんだけど
関係あるのかな
500...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/24 22:03:27 ID:43awIuKe
499の世界が右に曲がってるのかも試練
501...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/24 22:07:39 ID:Oj7pRY6Q
紙を真正面から見るように姿勢を修正してみれ。
俺はそれで治った。
502...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/24 22:28:10 ID:/1UxZmuh
手癖もあるだろうなあ・・・
いろいろ試すのがいいでしょう・・・
503...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/24 23:06:34 ID:LNkrqeAE
>499
紙に描いてるなら、試しに升目の入ったやつを使ってみるとか。
直描きならアタリの中心線引いて頑張る
504...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 00:11:01 ID:8yUWPV3g
右曲がりになるのって右手でやりすぎるからだろ、
505...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 00:54:20 ID:uITzqvI6
>>503
ますめ、が、ちーとめ、に読めてしまった俺はネトゲやりすぎ。
そして絵かかなすぎorz
506...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 01:00:19 ID:JspE+dui

ねトげ やりすぎ
え かカなすぎ

      0てん
507...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 01:11:04 ID:+i4Lfkp+
>>505
誰でも馬絵師になれるチート目の紙
508...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 01:51:11 ID:pd3CoK01
細かくラインを引く事と描いている途中で画面から何度か
離れて見ること、あと紙に描いているなら逆さにしたり
鏡に映したりするヨロシ。
509...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 18:27:49 ID:EZJOJh4+
>>500-508
ありがとう
とりあえず方眼紙買って描いてみます
あと姿勢正しくなるように意識して。
510...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 18:42:42 ID:i5YRVPXp
習字の世界・・・
511...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 20:44:31 ID:j6fJP2EY
腕とか足の遠近をあらわすのって難しくないですか?
手をこっち側に伸ばしてる絵とか
512...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 20:54:55 ID:+aPv52ob
デッサンし続ければ簡単になるよ
513...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 20:55:34 ID:+aPv52ob
ってのは嘘です。ごめんなさい。
514...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 20:55:54 ID:gTfVspJ2
・・・・・・・・・・・・・・・うわぁ!
515...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 20:59:10 ID:6zV4ign6
>>511
距離感を正確に掴んで描くのは難しいけど、実は見る側にとっても正確に
読みとるのは難しい罠。
要所々々の断面と、角度に応じた各断面の重なり具合さえきちんと取れれ
ば、後はゴマカシが効くから却って簡単だったり。
516...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 21:06:46 ID:6n8nWJdZ
>>511
>手をこっち側に伸ばしてる絵とか
ヨガー
517...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 23:27:26 ID:aRP0w27O
グラビアや実写の画像を見て、記憶だけを頼りに絵を描く練習があるみたいですが、
それを実践してみた絵を見てみたい・・・です
518...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 23:32:49 ID:Diy7TLJn
トレースしたやつを「記憶だけでかきました」っつってもネットじゃわからんしなあ。
みんな絶対知ってるけど、描いたことまではなさそうなやつお題にして描いてみるとか。
「小泉首相」とか、「スネオ」とか。
519...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 23:37:38 ID:aRP0w27O
個人的には、

1.誰もが知っている実在の人物
2.できれば比較の為、元の画像も一緒にうpして欲しい

我侭な要求なのは承知してますが
520...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/25 23:57:42 ID:g7Lf9sOV
ミッキーマウススタイルの金正男とか?
521...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/26 00:33:32 ID:IhcLSNCB
>>517=519
某スレでも同じ事言ってたよね?
522...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/26 01:12:29 ID:LP8PCv9S
>>520
なんで息子の方なのだろう
523...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/26 01:42:05 ID:xckUDtFL
正男は世界一のドナルドダックのコレクター
524...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/26 11:10:21 ID:vbGewMyl
正男は
東京ディズニーランドに来ようとしてとっ捕まり強制送還されたとおもったら
フランスのディズニーランドに行こうとして入国拒否られてるほどの
ミッキー大好き中年だからです。
525...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/26 12:16:51 ID:Fv2J3TE2
マジかいな
面白いというか恐ろしいというか
526...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/28 10:52:48 ID:buYgIKdr
>517>519
確かに上手になる方法ではあるけど、描きたい絵が完全な写実じゃ無い場合、
上手さが絵に直結しなくなる場合もあるよ。 底力みたいなものは確実に
向上するけど。

あと、トレースしても判らないって話だけど、行く所まで行けば極めてトレース
に近いえになる、トレースで向上するのは形を正確に取る技術だけど、コレは
個人差はあれ、結局描いた量に比例しちゃう。
漫画のような絵を描く場合、どの線を拾って、どの線を捨てるかって言う見切り
が、個人によって違って面白いよ。

描いてみても良いけど、「うまい人」って言うスレタイと、絶対的な揺るぎなさを
持った写真と合わせてって言うのは意図は判るけど、正直怖いよね。
自分の自信っていうのも、掘り下げて考えれば根拠が希薄だし、簡単に崩れる
ことも安易に想像できるしね。
527...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/28 21:56:46 ID:U1TtZvut
すみません! 教えて下さい!
528...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/28 22:04:23 ID:m8WBzm29
お姉さんが教えて


529...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/28 23:16:04 ID:U1TtZvut
どこに入れればいいんですか?
上手い人コツを教えて下さい!
530...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/29 00:02:23 ID:bFZzxP4I
>>529
1.ワンハンドアクション
  右手人差し指を右の鼻孔に挿入する基本技。左手人差し指を左鼻孔
  に挿入する技はリバースワンハンドアクションと呼ぶ。
2.ワンハンドクロス
  右手人差し指を左の鼻孔に挿入する基本技。左手人差し指を右鼻孔
  に挿入するとリバースワンハンドクロスになる。
3.ワンハンドパラレル
  右手人差し指、及び右手中指を左右の鼻孔に挿入。左手を用いる
  際はリバースワンハンドパラレルと呼ぶ。
4.マックスパラレル
  右手人差し指を右の、左手人差し指を左の鼻孔に挿入する。高速で
  演技すると鼻血の恐れがある力技。
5.クロスマックス
  右手人差し指を左の、左人差し指を右の鼻孔に挿入する変則技。
  誤って目を突き失明する危険を伴うハイテクニック。
531...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/29 19:42:31 ID:YPdQ4KmY
どんな馬鹿スポーツだこれは
532...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/30 11:40:50 ID:VxySsYx5
ホル・ホースはかなりの達人
533...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/30 12:43:06 ID:B5fdPyKf
憧れだけと願望だけを抱いて精進しなさい。
そうすれば何時の日か上達するかも?
534...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/30 17:49:52 ID:MyCAZicb
精進できれば上達するだろ
535...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/30 22:40:25 ID:z55mirTO
>533
斑鳩?
536...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/31 20:29:37 ID:73qqpf2f
中学の終わりくらいから、なんとなくマンガの模写をやってたんだけど、同じような10代の
人に言いたいのは、描き方によっては、上達するためにそれまでのやり方を、殆ど捨てな
ければいけない場合があって、その覚悟のの良さが、そのまま、以降の上達の具合に繋
がっていくってこと。上手い人は「なにを当たり前のことを」って思うかもしれないが、ひた
すら手に覚えさせる描き方で、器用にある程度上手く行っちゃう種類の人ってのが居て、僕
もそうなんだけど、でも、それだと、必ず巨大な壁にぶつかるんだな。だから、まだ下手な、
若いうちに、(語弊はあろうが)正しいやりかたでやり直した方が、絶対良い。具体的なやり
方だけど、(例えば人を描くなら)線を見るんじゃなくて、まず丸い粘土を立体でボンッと描く。
で、その塊を3Dでイメージしながら違和感無く捏ねる練習をするのがいいです。そこから、
実際の粘土と同じく、徐々に複雑な形をつけていって、下描きは、もうほんとに汚くていい
から、空間に正直な、欲しいマテリアルを描けてからそれをトレースして清書します。この
段階では、眼とか口とか描かなくてもいいんです。というか、難しくて思い通りかけないと思う
。でも、挫折せずに、中途半端に昔の方法を入れずに、一からやってください。フィギュア
作る感覚で。まず造形を自在に出来るようになってください。それがいい感じになったら、あ
とは、それにはめ込む眼やその他のパーツ、髪の毛など、どのくらいの埋め込み感、質量
を持たせるか考えて好みのバランスで試行錯誤して作れば(描けば)いいと思います。改革が
必要な時期って、絶対ありました。長文すまんです。でも、プロなひとでも、稀に線でのみ
鍛えた、覚えたっぽい人が苦労している感じの絵も散見されるので。根本的なところだと思います。
デッサンとか、そういう単語云々ではなくて、経験談から攻めてみました
537...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/31 20:36:04 ID:hHrkbt6X
まぁ、この板に10代はいないわけだが…
そのやり方は参考にさせてもらうよ
538...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/31 20:43:27 ID:/pUNuvKf
>>536
なるほどね…参考になりますわ。
考えてみれば、今まで近いような指南も何度か見かけて、線じゃなく立体で意識して描くと
違う感覚で描けてた時があったんだけど、すぐに忘れて手癖で描いてたんだわ…。
アホだな俺…orz。今度こそ一貫して立体を意識して描いてみよう。
539...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/31 20:48:11 ID:xGT9IlqK
手癖で書かないコツ
540...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/31 20:51:53 ID:B23Ug7n0
脳に3Dアクセラレータ搭載しなきゃいけないんだね…
俺の脳はいまだに2Dチップ。
541...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/31 21:40:03 ID:rW+5H1vp
>>536
読む気力が起きないので、うまい人、読むコツを教えて下さい
542...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/31 21:42:20 ID:rNqCT9Ec
>>541
縦読み
543...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/31 21:50:53 ID:fCeNxoDd
これを読む暇があるなら手を動かせということだが
読んでる時点で負け
544...φ(・ω・`c⌒っ:04/10/31 23:14:02 ID:vXiIZFYG
いや結構いけそうが気もするが…

ただ立体をちゃんと取れたとして
それにみんなが好きがる「萌絵記号」をどれだけのせられるか
どれだけ気が付くか。自分も好きじゃなきゃ気が付かないし
こちらもいろいろ眼を養っていかないと


まぁ俺は固まっておわってるからいいや
545...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/01 00:52:44 ID:Fy2loNGu
立体を描く練習のために、ぶっとくて薄いブラシと、ぶっとくて薄い消しゴム
だけを使って、面を塗りつぶすようにして裸婦を描きまくったことがあったな。
木炭画に近い感じ、というか。
なかなかいい練習になってた気がします。
546...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/01 09:30:25 ID:h4Hexh1h
立体でスケッチするときは、全身の動きに影響を与える部位から描けって聞いたことがある。
「胴体→脚→腕→頭」の順序。
いつも顔から描いてる人はこれで練習してみ
547...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/01 14:33:54 ID:CdtTQq6r
俺もガキの頃かいてたSDガンダムや藤子絵を捨てたよ
そして齢20を越え・・・・・・俺の手に萌えが握られていた
548...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/01 19:26:59 ID:5oKU3BkQ
絵チャットで描けば、いやでも上手くなる
549...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/02 03:11:19 ID:Klawcsp/
ちょっとカジる程度じゃ永遠にそのままだね。継続は力なり。習うより慣れろ。
これは全ての学問共通かな
550...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/02 16:02:32 ID:1cRXjPLU
アニメの動画を2〜3年やればイヤでも上手くなる
ついでにオエビで描きまくれば不特定多数の目も気にするようになるので良いよ
551...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/02 23:17:12 ID:ZoGGOYi1
鉛筆持てばイヤでも上手くなる
552...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/05 07:54:53 ID:r9Y+i5BW
>>546
それ良さげ。
ちょっと試してみるよ。
553...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/05 23:51:45 ID:DYK0BlWv
油絵のグレイトなメディウムの作り方と、描き進め方について
うまい人、コツを教えて下さい!
554...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/05 23:57:34 ID:+hV4YTH6
デッサンしろ。
それだけだ。
555...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 00:15:26 ID:yW9W4WYC
>>553
グレイトなメディウムってなんでしょう? 油彩は大変だよ場所も必要だし、高いし
リキテックスでも似たような絵が描けるから、そっちがお勧め。

黄色系→橙色→再度の高い明るい色から順番に→濃い紫系
基本的には上の順でいいけど、いくらでも直せるのが油彩だから焦らずじっくりと、
モチーフを良く見て描く事。
556...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 00:26:25 ID:ys8Um2Y/
>>555
メディウム、、解き油の事ですっっ!
とりあえず、テレピン3,リンシード3,シッカチフ2,クイックドライング2のメディウム作りましたが、
なんかグレイトではありませんでした!

黄色系・・・つまりイエローオーカーで下描きをするという方法でしょうか?
ありがとうございました! 参考にしてみます!
リキテックス・・・アクリル絵の具の一種でしょうか? 水を使うのがダルイのと、マチエールが好きなので
油絵を使っているのですが、今度機会があったら使ってみます!

>>554
デッサンしました! これからどうしましょうか!?
557...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 01:07:55 ID:HcnaOi7P
スパイクラベンダーオイル最強
558...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 01:36:56 ID:yW9W4WYC
>>556
むかし、油彩やっていた時は、テレピンとシッカチフ以外使ってなかったよ。
なんか、場所や道具はそろってるみたいだから、油で構わないのかなぁ。

リキテックスは不透明アクリルで、乾いたあと油のような光沢の出るような
塗り方もできるよ。
用意と片付け考えると油の方がダルイかんじがしますよ、もし乾く速度を
言ってるなら、油も早く乾かそうとしてシッカチフを多めに使うと後でひび
割れたりするでしょう? アクリルも早く乾かしたいなら、水溶性の塗料用
アルコールを買ってきて水に混ぜて使えば比率によって油より早く乾くよ、
ただ、そうすれば当然ひび割れの危険も出てくる、ただし油よりはヒビには
強い感じがする。

乾く前に弄るとまずいのは判ると思うけど、弄るたくなるのが油彩。
2枚同時進行で、交互に弄っていれば比較的時間の節約になるよ。

キャンバスには最初に鉛筆や木炭でざっとアタリをつける派?、それとも直接
書き始める派?
559...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 12:10:49 ID:ys8Um2Y/
>>558
ダルイと言ったのは、水彩・アクリルなどの水で薄めて使うという行為が激しくイヤンなのです。
油絵の片づけは確かにメンドイですが、描いていて楽しいので。
あと、自分は直接描き始める派ですね。。

>>557
スパイクラベンダーオイルですか。持ってないですけど、面白そうなオイルですね。
560...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 15:48:05 ID:yW9W4WYC
スパイクラベンダーオイルは、薬用、化粧品、香油などに使う油だよ。

アクリルは油と全く同じ使い方ができるよ、解き油の代わりに水や水溶性アルコールを
使うだけで、筆も油用と同じ硬いのが使えるし、キャンバスにも普通に塗れる、ようは
水の量を控えれば良いだけ。

細密な絵を描きたい場合は、結構細かに鉛筆でキャンバスに下描きをしてしまっても
大丈夫、大げさな話マジックで下書きしても塗る潰せるのが油彩だから。
ただ、それをやってしまうっと、ついつい細かな筆が増えてしまう、細密な方が素人受けは
良いけれど、絵をやってる人間同士では大きなタッチで表現できる人の方が評価は
高い場合が多いよね、その難しさが判るから。

画風は、細密でかなり具象重視な方ですか? 大胆なタッチや独創的な色使い重視
ですか?
しかし、ここってPINKチャンネルだよね、油彩でエロ描いてるんだろうか?
561...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 16:38:03 ID:JgevbRVZ
まぁ21禁板といってもエロもOKってだけだから俺もエロは描かんし
562...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 18:10:51 ID:ys8Um2Y/
>>560
>画風は、細密でかなり具象重視な方ですか? 大胆なタッチや独創的な色使い重視
ですか?
俺は後者です。あと、油絵でエロも描きます。

アクリルは顔料をそのまま使えないのが嫌い。
油はチューブに顔料とオイルが練り込まれていてそのまま使えるので(・∀・)イイ!!
563...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 18:44:32 ID:yW9W4WYC
>562
油だって全く調整無しで使うわけじゃまい?買いたてのリキテックスの粘度は油とさして
変わらないから、同じように使える…っていうか、キャンバス塗りする場合、普通そのまま
つかえるだろ?どこのメーカーのアクリルだ?

後者の画風ならこんなとこで人に聞いてもしょうがないよ、基本が判ってるなら、良い絵を
たくさん見ることと、絵をたくさん描く事。
564...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 18:59:55 ID:ys8Um2Y/
うーむ、何故にyW9W4WYCさんはアクリルをそんなに持ち上げるのだろう……。

お絵描き板って書いてあったのでここに質問したのですが、、
ここの板は具象表現専門?の所だったのですか、、
565...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 19:38:12 ID:KBgntOWE
何か専門的な話になってるな…具象表現って何?
566...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 19:59:30 ID:ys8Um2Y/
ごめん! 俺も書いていてわけわかんなくなった。
ここで具象表現云々は関係無かったのでござる。
567...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 20:30:52 ID:yW9W4WYC
>>594
自分がアクリル推奨なのは、油を使わないでできる点、廃油をどうしてる?
流しに流したり、トイレに捨てるのは絶対NGじゃない?
きっちりできてるなら、別にどちらでも構わないと思うよ。

具象の写実や記号化された漫画、アニメ、ゲームなど絵以外だとココでは
上手さの基準はかなり希薄なんで、上手に描くにはどうするかって話はあまり
出来ないと思うんだけど、あと、油の経験がある人間自体がほとんど来ないと
思うんだけど。

ただ、こんな描き方が面白いとか、個人的な事なら話せるれど…。
568...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 20:35:07 ID:yW9W4WYC
>>565
具象表現って言うのは、具体的になんだか判る表現の事、抽象画以外すべて
具象なんだけど、デフォルメーの範囲が一般性を逸脱しない範囲かなー。
569...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 21:26:36 ID:ys8Um2Y/
>>567
廃油は、上澄みだけ別に取って下の沈殿物を新聞紙で吸い取らせてます。
上澄みはまだ使います。足りなくなったら洗浄液を付け足すって感じでやっとります。

油の経験がある人は来ないですか。
CGもいいけど、色々な画材に朝鮮、、もとい挑戦してみるのも面白いと思うけどなぁ。
テンペラやフレスコなどなど沢山画材があるのに使ってみないのは勿体ない。
といいつつ俺はアクリルを恐怖症に近い形で嫌ってますが……。ゴメン。

>>567さんの言う面白い描き方が知りたいです。(ようやく本来のスレの形になったのだろうか……?)
570...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/06 21:39:50 ID:HkfWSaBK
漏れは
油 → アクリル → アクリルガッシュ → エアブラシ → CG
という流れだったんで、リアル画材からデジタル画材への機種転換は特に苦労せんかった

むしろ、途中でつまみ食いしたソフトパステルやカラーインクの技法が今頃役に立ってるよ
571...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/07 02:05:49 ID:OnWtYjaJ
鉛筆→ペインタークラシック

orz ごめんなさい。
前知識なしに絵を描き始めたもんだから、油絵とかアクリルできちんと描いてる人が
かっこいいなーなんて思います。
美大とか今更だけど行ってみたいなあ。
572...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/07 05:53:13 ID:6VvJXCdf
水彩→ポスターカラー→パステル
              →コピック
              →スクリーントーン
              →カラーインク    →アクリルガッシュ→CG(写真屋)→ ...('A`)マンドクセ
              →水墨画                              
              →アクリル                                                         
573...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/07 07:17:20 ID:gkjTs8UG
>>572
貴公、漢籍にある弓の達人の故事をご存じかね?
窮極の達人の境地とは「不射」だという。
すなわちッ! ('A`)とはッ!
(ry
574...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/07 09:58:24 ID:nwYMjUaU
>>571
絵画教室とか自分でキャンバスと油買うだけでもどうにでもなるで
575...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/08 01:17:58 ID:4sT3yOMd
でも、油絵はどうだろね?
乾燥待ちばっかで1日に描ける時間が少なすぎ
昔、部活で描いてたときは100号1枚と40号2枚をパラって描いてた

ホビーでやるならアクリルがイーンジャネーノ??
576...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/08 08:14:43 ID:cZ402gTb
油を殆ど混ぜず筆で擦って描くようにするとなんとか
ただ絵の具がもったいない上に筆が物凄い勢いでなくなるのでお勧めしない
577...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/09 18:56:45 ID:qEdTB5/M
学生時代に「ボブの絵画教室」って番組を見て、油絵をやった事があるんだが、
かかる時間は描くタッチの問題なんだな、と思った。
ボブみたいに30分程度では上がらなかったが、風景画なら1時間で上がる。
それが人物画になると何日もかかって大変だった。今はペインタで充分。
578...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/09 20:23:20 ID:HIbW4phJ
>>577
ボブ「トニー! プロポーションが全然チガウヨ!」
トニー「OH、ボブ、NORINORIで描いていたから気づかなかったYO!」
579...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/09 20:55:46 ID:xWB/X62N
トニー「センセイ、ドウヤッタラ上手くナレルノデスカ〜?」
ボブ「デッサント構造把握デスヨ〜」
580...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/09 23:10:25 ID:TbaVGWej
トニー「Oh!ティーチャー、筋肉が解らないYA!」
ボブ「トニー!覚えるまで解剖図模写デスヨ〜」
581...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/10 01:03:11 ID:FGj/IoIx
乾く時間に関しては、テレピンみたいな重い油を減らしてジッカチフみたいな軽い油を
多めにして解けば早くなる、ただひび割れ起こりやすくなるから注意したほうが良いよ。

慣れてくると、表面が乾き始めれば、次の色を載せていける、確かにタッチと言うか
画風によって出せる速度に差はあるけれで、上手な人ほど生乾きの絵でも、ちゃんと
弄れるよ。
582...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/10 01:47:23 ID:jqkwDN2a
>>581
藻前は一言多い奴だな。友達少ないだろ
583...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/10 07:01:04 ID:bAN13FzL
俺は油絵どころか、絵の具ですらあんまり触ったことがないくらい芸術と縁のない人生
送ってたんだけど、このソフトの描き味が面白かった
油絵とかやる人からみて、どうでしょうかね
ttp://www.ambientdesign.com/artragegallery.html
基本的な使い方なんかはこちらに
ttp://10e.org/artrage/artrage.htm

あぁそうだ、ボブは確かアマゾンでDVDが売ってましたよね…
伝説っつーか噂聞いただけでボブの実物を見たことがないから欲しいなぁ
584...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/10 14:52:46 ID:FGj/IoIx
>>582
一言多いってなんだ? 特に間違った事は書いたつもりはないけど?
一言多いって言うか、不要な発言してるのは貴方の方だろ?とくに何も悪意の無い文に
いちゃもんつけて、貴方の方が自分では気が付かないで煙たがられるタイプだと思うけど。


自分が最初に油彩を習った先生は、かなり年配の気難しいよく怒鳴る怖い人だったが、
年の功と言うか、5分くらい前に塗った部分に平気でどんどん色を載せていく、それでも
全く下地は崩れない、最初は訳が判らなかったけど、やっているうちに熟練するほどに、
それが出切るようになり、乾きの待ち時間を短くできることが実感できるようになってきたよ。
でも、もうやらなくなって久しいから、このあたりの技術は特に鈍くなってると思う。
585...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/10 17:54:35 ID:3Qe4Zqql
油絵は描き進めていくうちにだんだんメディウムの量を減らし、
絵の具をたっぷり付けて描く物だと思う。
油を沢山つかって薄く描いている人はケチ過ぎると思う。
586...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/10 19:40:57 ID:5S0IM9gF
松方弘樹も真っ青の釣られっぷりですな
587...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/10 21:13:19 ID:gPAFO+RQ
>>324
の手持ちのネタを見てみたいもんだな
厨房丸出しの発言も素敵
588...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/10 21:39:07 ID:FGj/IoIx
>>585
必ずしもそうじゃないけど、貧乏性にはありがちな事だねぇ。 あ今日中のこの色は
載せちゃおうとか考えて描いてる内に絵の具が足りなそうな感じがしてきて、ケチり
始める場合もあるよね。
589...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/11 16:26:48 ID:2lUB8CUs
どらえもーん
590((=゚Д゚=)ノ:04/11/11 17:14:02 ID:y+m7OImS
なんかよう?
591...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/11 22:14:07 ID:IdQ+wuqj
>>590
なんとかしてくれよ!
592...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/11 23:08:12 ID:pZzWws07
へたれ絵師参上
593...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/11 23:15:46 ID:Qfj5cbpq
>592
よし、描け
594...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/12 00:55:21 ID:xHv48TY3
>>442
タブレットの上にカッティングに使うゴムのシートを敷いて
その上からペンを使ってみてください。
そうすると滑らずに描けるようになります。
ちゃんと感知してくれます。
595...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/12 01:00:33 ID:NsZ7anZb
一ヶ月前のカキコに助言かよ
596...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/12 03:52:47 ID:dKK+/nDK
半年前だって助言するぜ!
597...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/12 15:51:31 ID:Y3c6qDDO
それが俺たちの正義
598...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/12 16:01:52 ID:gWNr2+2O
俺なんてつい最近2000年度のレスに返事してやったぜ!!
599...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/14 09:25:00 ID:s00f1x5J
模写等の練習ではシャープペンと鉛筆どちらが向いているのでしょうか?
あと、ディティールや正確な形を気にしないで数こなすのと、
一枚一枚丁寧に時間かけて練習するのとどちらのほうが効果的でしょうか?
600...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/14 12:30:30 ID:hJcOU3iZ
 よく見に行く画像系掲示板が時々荒れてたりします。
売りは技術力の高い常連さんがアホ絵〜マジ絵の
硬軟合わせた投稿があるところ。

 そこに時々空気の読めない人間が登場します。
明らかに技術力の劣った物を
「下手くそですみません」「教えてください」等のコメントで投稿します。
ただ単にラクガキ以前の物が投稿されてるところで
住人的には只の荒らし行為にしか見えません。

 しかし掲示板ルールは私的ルールであり法的な根拠がありません。
ヘタクソなのは罪であると断罪して処罰できるほど、世の中都合良くは
出来ていないのです。

 IPからプロパイダを検出し、このような迷惑行為があるので止めて下さいと
お願いすることは可能ですが、強制的な力は持ち合わせません。
 先方のプロパイダが表現の自由なので禁止できないとか言い出したら
もはやアウトです。

 要するに何が言いたいか、というと、

 ヘ タ ク ソ な 絵 描 き は 、

  存 在 自 体 が 迷 惑。

  なのです。

 発表は思い止まり、「作品」はローカルファイルにでも保管して下さい。
 お願いですから、他人の目に触れさせるのは何時の日か、上達した後にお願いします。

 強制は出来ませんが。心からのお願いです。
601...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/14 12:54:14 ID:Y5U2UpQB
>>599
模写の対象にもよるかもな
うまくなりたい絵の種類によって、構造理解(デッサン取得)と模写(デフォルメ力ゲット)は、
効果が全然ちがうからなんともいえないな・・・

漫画絵がうまくなりたいっていう事での模写ならここを参考にしてみな
ttp://members.jcom.home.ne.jp/mangadaigaku/ekouza.htm
602...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/14 12:57:28 ID:3poysrJJ
>>599
筆記用具は描き易い方で良いと思うよ、自分は普段は鉛筆で、
B、HB、Fの中でその日一番しっくり来るのを使う、下にガラス板
を敷いてるんで、やや硬い芯が都合がいい。

ディテールかラフかの話だけど、形がしっかり取れないとディテールも
ちゃんと収まらない、なんか漠然として何をしたいか判らないけど、
数もある程度大事なんで、毎日数枚のラフを描いて、その中で
気に入ったモノを選んで、週1枚とか綿密に描き込んでみてはどうか?

今、絵がどんな段階にあるのか判らないと正確にはいえないし、
練習の方法や効果は人によって違うし、どんな絵が描きたいかで、
必要な練習も変わる。
あまり、練習に固執しないで、その時描きたいものをやりたい方法で
描いて、マズイ点を指摘してくれて、前より進歩した点をキチッと
誉めてくれる知り合いに見せつづけるのが一番いい。 誰だか判らない人
だと、無責任に誉めたり貶したりするんで、ネット上でも良いからメールの
やり取りくらい出来る友人に定期的に見てもらうといいよ。

出来れば、自分よりちょっとだけ上手で、進歩を続けている仲間を
探して絵を見せ合える環境を作れれば一番良いんだけど。
603...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/14 13:03:20 ID:3poysrJJ
>>600
  発表は思い止まり、「駄文」はローカルファイルにでも保管して下さい。
 お願いですから、他人の目に触れさせるのは、それに見合ったスレにお願いします。

 スレ違いです、気が付いて下さい。心からのお願いです。

こちらにでもどうぞ。

自作絵師への不満を漏らすスレ
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1099960079/
604...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/14 13:05:12 ID:Y5U2UpQB
せっかくスルーしてんのになぜコピペに反応する
605...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/14 13:32:22 ID:6ZcSG0Hf
坊やだからさ
606...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/14 16:34:03 ID:7HqSPTt9
最近濃い鉛筆じゃないと調子が出ない。
607...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/14 17:48:58 ID:pf2KG/LK
同じく2Bで太く書いてるとちょっと上手くなった気がしてしまうぜ
608...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/14 20:20:33 ID:ax7WK+qb
おれは4Bで書いてるぜ。
609...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/14 21:17:24 ID:n4jiOiXq
そんな時に 0.3mm のシャーペンで描くと、上手くなった気分になれるぜ!
610...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/14 21:23:48 ID:PVgI2uor
>>609
それで上手に見える奴は、相当、形がしっかり捉えられているのに、
細部が描けないのか、ディテールにばっかり目が向いて、全体のフォルムが
見えていないかどちらかだと思うよ。
611...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/14 22:07:11 ID:8w4jL68t
漏れはタブ直描きだからカンケイネ…('A`)
612...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/14 22:19:17 ID:jRmNOJdH
ペインタ+タブ直描きのブラシについてだが、なして「鉛筆2B」なのか。
他に可能性はないんか。
613...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/14 22:39:20 ID:8w4jL68t
漏れはその昔、いくるみかおるさんのとこで公開してたペインタ用鉛筆レシピ使ってるからカンケイネ…('A`)
614...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/15 16:34:53 ID:sD9HfbFJ
そこで木炭とパンですよ
ムシャムシャ
615...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/15 17:09:59 ID:TGwTmzm/
>>614
食うなよ
616...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/15 18:28:38 ID:fwlbQegM
このスレSSや小説もおしえてくれるの
617...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/15 18:43:56 ID:iz6qKjEL
俺は教えられるけど、このスレ的にはどう?
618...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/15 20:30:56 ID:Al1NnWTC
お絵かき等だし良いんじゃね?
619...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/15 20:34:00 ID:PbfFONzP
上手い人が多くてアニメーション対応してるお絵描きBBS
どこか紹介してもらえませんか?
描き順とか参考にしたいので
620...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/15 21:02:41 ID:6PHLrnpX
>>619
お絵描きBBSのレンタル元で粘って、
アニメ公開してる上手な人のを観察するのは?
621...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/15 23:00:32 ID:x8mjvlGF
SSってなんですか?
622...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/15 23:02:33 ID:SSCBUFtj
サイドストーリー
ショートストーリー
二通りござる。
前者なら二次創作系、後者は「短編」「掌編」という意味しかなし。
623...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/15 23:09:59 ID:x8mjvlGF
ありがとう、初見だけど小説やってる人には常識みたいな言葉
みたいですね。

小説のセオリーみたいなものも面白そうですね。
624...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/15 23:19:03 ID:JvWqRtPv
小説に王道無し
知識量も資料も経験も面白いかどうかにはあまり関係ない

ただ、それらは人生を豊かなものにするので、そんな人が書いた小説は
面白いことが多いかな

にもかかわらず蘊蓄厨の小説が面白くないのは経験が圧倒的に足りない
オナニー小説だから
625...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/16 00:18:49 ID:vS/F3ixK
だれかセガサターンっていえよ
626...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/16 01:24:42 ID:R2R466Gc
オリキャラ最強系二次創作はあまりにイタいので気をつけましょう。
というか主人公がむやみに強いのは大体アレなので注意しましょう。
書いてる本人だけは楽しいんだけどね〜…… _| ̄|○(何か思い出した)
627...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/16 01:51:54 ID:fF3yRx26
>>624
一段目と二段目の繋がりがよくわからん。
あと衒学趣味が味になっているような読み物もあるがどうか。
628...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/16 04:39:46 ID:qNUsJSBo
ペダントリーが悪ってことはないんだろうけど、板に付いてないとカコワルイよね。
629...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/16 09:26:20 ID:nRFw19gu
画力がある人は人物の練習には模写を多くやられたんでしょうか?
また、そうだとしたらどういったものを模写されてこられたのですか?
現在ポーズ集の模写をしているのですけど、写真が小さすぎるため思いきって描けなくて悩んでいます。
(等倍模写にこだわってるからかもしれませんが)
オススメのものや方法について教えていただけないでしょうか?
630...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/16 09:35:31 ID:Ua1Zw9OP
俺は人に言えるほど画力はないが…これをやってかなりイイ感じです

>デッサン人形みたいな感じの人体を、一体5分(それ以上でもそれ以下でも
>、あまり効果は無い)で一日10体、色々なポーズ、角度で描くと
>一月で見違えるような絵が描けるって言ってたよ。

まぁ人描くなら人体の比率を覚えるためには悪くないかと
写真と立体では変な人形でも人形のほうが役立つよ(多分個人差アリ)
631...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/16 09:40:32 ID:Hgvk7DCu
ポーズ集はなんかパッとしない容姿のおばちゃんが体操してるのを
見せられてるようで萎えるな。
若いお姉ちゃんの写真集とかのほうが志気は上がるよー

まあ生の人間描くのが一番なんだがな。

とりあえずルーミスとシェパード買っておけ。
632...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/16 09:54:08 ID:RylreeqF
今どのくらい描けて、どんな絵が描けるようになりたいのか判らないと
確かな事は言えないけど、上手な人は大抵の場合、模写やそうでない
絵も含めて今までに描いてきた絵の量が多くて、模写で上手になった
人はとても多いと思うよ。
等倍模写にはこだわらない方が良いと思う、等倍模写は楽だけど、
元の写真屋絵を定規にしすぎる癖が付くので、資料を見てモノを描く
場合、同じ大きさにしか描けなくなってしまう事もある。

最初は等倍の方がやり易いなら、ポーズカタログより、グラビア誌や
写真集で好きなモデルを見つけたほうが良いと思う。
女性に関しては、最近のポーズカタログのモデルは随分スタイルが
良い人は増えたけど、男性の場合はマンガとかに使うには身体が
貧弱というか、筋肉がわかり難い人が多いので、アクション俳優の
写真集なんか探してくると参考にしやすいよ。
633...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/16 12:03:42 ID:bxNnQvad
>>630
平行してやってみようと思います
>>631
ルーミスは大体見たのですけどシェパードはまだです
両方だとやっぱり違うものですか?
あとハムも一応目を通しました。
>>632
人体に関する大体の構造は頭に入れたので、
次はパーツパーツの大きさなどバランスを体で覚えたいと思ってるところです。
等倍だとあまり考えないで覚えれると思ってたのですけど、
資料おこしが駄目になってしまうかも知れないんですね。
グラビアや写真集、収集してみます。
634...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/16 17:04:15 ID:hpejMZ+W
>>633
ルーミス読んでる上に、人体の大体の構造が分かってるなら、
とりあえず描いてみた時に、どこがおかしいかが分かるだろうから、
>>632と少し被っちゃうけど、
写真はあくまでポーズや構図の参考にするくらいにとどめて、
とにかく描く、直すを繰り返した方が、今後のためにもいいよ。
635...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/17 00:23:16 ID:cfJtYDKH
ツーハンのカタログ模写しながら、身体のバランスを定義していく、
んで、
たまに下着コーナーのお姉ちゃんに美人なのがいるからそこですかさずオニャニー。
無料だからお金もかからないしエロ本台も節約、これ最強。マジお薦め。
636...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/17 03:42:42 ID:4WY9dCTp
とりあえず、ミクロマンを購入予定。
637...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/17 04:27:48 ID:pNEKwnuw
>>636
どのミクロマンを買えばいいのでしょうか。
638...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/17 08:17:08 ID:RukLmixa
どれでもいいじゃない・・・ 人形だもの

636
639...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/17 22:47:31 ID:aFeOCM0S
マンガ絵でもやはり写真からの模写はやるとよろしいですよね
640...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/17 23:27:32 ID:v+U1q4d4
「こんなことやってためになるかよ、マンガと美術は違うんだよ」とか、
「あー難しくてこう言う練習は嫌だなー」とか、「写真の模写なんて
ツマンネー」とか思ってる人たちは、やっても効果はあまり無いぞ。
641...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/17 23:39:24 ID:73n1yLY4
自分からやりたいと思ってやれば何でも効果がある
間違った練習法を見つけるほうが難しい
642...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/18 00:07:41 ID:Wg0w5Ceb
いいこと言った!
643...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/18 03:32:49 ID:aflTinak
フォトショップで直描きして1日1枚〜みたいな事をしてるのですが
どうにも線がガタガタになってしまって、どうすればいいものか悩んでます
同じようにフォトショップで直描きしてるサイト等を見て回ると、
ラフ気味でも綺麗な線(パスではなく)を描いてる方がたくさんいます

調べている途中でわかったのですが、
タブレットは仕様上どうしても入力がぶれてしまう事があるそうで
ペインター等のドロー系ソフトではそのブレを補正してくれるのですが
フォトショップのようなレタッチ系のソフトはそのブレを正確に読み取ってしまうそうなのです

ぶれた部分を消しゴムで消してその上から線を継ぎ足して…と言った方法でやっていくと
どうしても「絵を描いている」と言うより、「線を引いている」感しかなく、
出来上がった絵はやはり無機質なタッチのない絵になってしまいます
綺麗な線を描いている人たちは、やはり慣れでブレを克服しているのでしょうか
それとも何かコツのようなものがあるのでしょうか。どなたかご教授くださいませ

ちなみに当方フォトショップ5.5です
644...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/18 03:56:29 ID:5OReXlHI
使うツールは鉛筆ではなく、ブラシで筆圧感知は全てONにして
描いてみてください。

この場合のブレと言うのは、タブレットとタブペンの間で起こる
静電気を拾って振動してしまう現象の事です。
まず、勢い良く下絵と関係なく線を引いてみて下さい、それで
ブレが起こらなければ、あとのブレは自分の手で起こっている
手ブレですから、滑らかに引けるまで練習あるのみです。

また、最終的に消しゴムで線修正は上手い人でもやります。
645...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/18 12:46:52 ID:Wg0w5Ceb
フォトショップってバージョンによって補正するんじゃなかった?
646...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/18 13:13:26 ID:kJ2Q00qr
その前に、タブレットの種類と周辺環境は?
タブレットは小さい奴だと震えを拾いやすいし、
モニタ前近くにタブレットが置いあっても干渉で震えが酷くなる時もある。
これらを全て解決しても震えるけどな…
647...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/18 15:27:34 ID:k0EUXlWL
薬物・アルコール中毒の有無、脳・神経障害の有無も言え。
648...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/18 16:49:55 ID:DDKXoZ7N
本体とペンの間にカッターマットを置く方法ってなかったっけ?
649...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/18 17:02:07 ID:QeQ6JaG4
>>648
あ、つい最近それどっかで読んだ。
650...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/18 17:16:00 ID:5OReXlHI
カッターマットじゃなくても、平らで薄いモノなら何でもOK、紙でも
デスクマットでも、摩擦の感じが自分が絵を描く時に具合が良い
物を挟むと、描き易くなるよ。
651...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/18 18:53:35 ID:5VbmZMNA
>>643
解像度を一旦2倍くらいに上げて、線を描いては削り、描いては削りでタッチを強引に出してみるとか。

つーかタブレット使ってる時にカーソルが激しくブルブル震えるのは静電気だったのか…。
ビビってドライバ入れ直したりしてたよ。
652643:04/11/19 02:11:44 ID:3Z0VXWYA
たくさんのレスありがとうございます
細かい震えはあれど、やはり私の慣れの問題が大きいようです
ただ、短い線だとどうしてもぶれてしまう事が多いので、
>651さんの言うとおり拡大して長めの線を引いた方がぶれがでなくなるようです
まだまだ無機質な感が否めませんが、精進していきたいと思います

私の周辺環境ですが
タブレットはWACOM FAVOのA6型で
モニタにかなり近い位置で使っているので、その影響もあったのかもしれません
ちなみに薬物もアルコールやっていませんし、体の障害も多分ありませんのであしからず
653...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/19 02:47:12 ID:eTzk/NYr
つかよくPhtoshopで絵が描けるよな、おれは紙が廻せないと
絵はかけねえ。
654...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/19 02:52:59 ID:H1c5AOfg
>>653
フォトショップで回転させながら描いてるよ
655...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/19 07:33:19 ID:8rOvUVpo
>>652
てかそれだけ描けりゃ充分な気がする
656...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/19 19:13:26 ID:vt2Ljqkr
>>653
タブレットの板を回せばいいじゃない
657...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/19 19:17:20 ID:onWZXL8a
お前頭いいな
658...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/19 19:37:16 ID:DzbOelbg
やってみたけどあたまこんがらがってかけなかったよ。ばか。
659...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/19 19:41:11 ID:d/iGysLq
だったら自分が回るんだ!
660...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/19 21:57:59 ID:2lrclWKp
次はモニタを回してみなさい。
661...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/19 22:47:06 ID:eTzk/NYr
>>660
液タブだとそれができるんだよね〜
662...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/19 22:55:13 ID:kXdNX9y7
CRTの前で側転すれば無問題
663...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/21 22:13:11 ID:LLuBgjLV
人物画が上級クラスの方、
自分はどういった練習をどれだけやったら
ある程度のレベルまでいけたか、
参考までに教えていただけないでしょうか?

ヌード写真の模写ひとつでも、見たままに線で描き写すのと
省略した形で考えながらやるのとどちらがいいのか、
素早く数をこなすのと丁寧にやるのとどちらがいいか、
模写の対象としていいものはどれか、など、
いろいろと練習のやり方にも選択肢があるように思えて、
自分がやっている方法で上達ができるのかどうか疑問に思っています。

人体の大体の骨格・筋肉は把握していて、
対象の写真を線で考えて等倍でならほぼそっくりに模写できるぐらいの力はあると思います。
あとは人体のバランスやディティールを覚えていきたいというところです。
おすすめの練習についてアドバイスよろしくお願いします。
664...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/21 22:39:20 ID:J69VUIOW
その現段階をうpきぼん
665...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/22 00:39:28 ID:jmNuv9dJ
自分で上手いと思うバランスやディティールを真似るしかないんじゃね
覚えていきたいと思ってるなら覚えれば良いだろ
そんなぽれも初心者
666...φ(・ω・`c⌒っ :04/11/23 14:30:50 ID:5ettscAr
全部やりなよ。
いろいろやってその中から見えてくるものってあると思うし。

これは俺の先生の受け売りだけど、
デッサンにも方向性がいろいろあって、立体感を重視したり、ラインを重視したり、構造を重視したり、空気を重視したりと…本当に広い意味を持ってるから、お前さんがデッサンで何をやりたいかってのを一度考えてみたらいいと思うよ。
とりあえずお前さんの方向性が上の文ではよく汲み取れない。
漠然と上手くなりたいと思っているように見える。

667...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/23 17:16:50 ID:SF4RlDKh
>デッサンにも方向性がいろいろあって、「立体感を重視したり」、「ラインを重視したり」、「構造を重視したり」、「空気を重視したり」と…
 本当に広い意味を持ってるから、お前さんがデッサンで何をやりたいかってのを一度考えてみたらいいと思うよ。

各パートでどういう練習をするべきか、詳細希望。
668...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/23 17:57:49 ID:+YbBigZ5
そうだな。
萌え絵を描きたければ立体感重視。
背景を描きたければラインを重視。
機械、メカの練習なら空気を重視。
漫画の練習なら構造を重視だ。
がんばれよ!!
669...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/23 18:01:35 ID:z/imDF5X
まぁ、全部やれってことです。
670...φ(・ω・`c⌒っ :04/11/23 18:26:15 ID:ZLEeNYQX
本人が十分描いた上で掴まないと、正直意味ないんだけど、
どういう練習かと言われてもひたすら描けとしかいえないしなぁ。
とりあえず、立体感や構造的な物を重視するなら石膏デッサンや人体デッサンを中心に、ライトの方向をいろいろ変えてみながら描いてみたらどうよ。
空間なんかを意識したいなら卓上、生物デッサンが中心だと意識しやすいかな。
デカめのモチーフを組んでみてもいいかもしれん。
ラインならでかい紙に腕全体を使って描く練習をしたらどうよ。
とにかく自分が納得できる線が出来るまでひたすら引き続ける。

ただ、絶対的なデッサンってのは存在しないので、自分で考えて描いて掴んでいくしかないってのが大きいんだよな。100人いれば100通りのデッサンがあるぐらいの勢いだし。

だからどうしたらいい?と他人に聞くよりは、積極的に自分で今度はこうしてみよう、次はこれを意識してみようとか課題を見つけていく姿勢を養うといいかも。
ぬっちゃけ、細かい指摘は絵見ないと無理だしなぁ。
一般的な話は人によってはあんまり意味無いことあるし。

とりあえず、漏れは空気感・雰囲気中心のデッサンを追求していたので、他の細かい小技はあまり紹介してやれないが、木炭を柔らかい拭き取っってヌキの部分を作って空気感の演出をしてた。木炭デッサンだが。
鉛筆なら後景ほど硬い鉛筆を使うとやりやすいとか、聞くけどな。

長文スマソ。
663が納得できるデッサンが出来るようになるまで、応援してるよ。ガンガレ。
671...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/23 19:06:59 ID:P2wxyB/f
初心者な質問で悪いんだが
木炭デッサンって鉛筆でやるのとどう違うの?
672...φ(・ω・`c⌒っ :04/11/23 19:11:51 ID:ZLEeNYQX
いろいろ違うな。
とりあえず説明するよりここ読んだほうが早そうだ。
http://www.interq.or.jp/bass/piro/g-design/gazai10.html
673...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/23 23:33:38 ID:P2wxyB/f
ありがとん。機会があれば木炭に挑戦してみる。
674...φ(・ω・`c⌒っ :04/11/23 23:40:11 ID:aNixReWx
672に描いてないけど、木炭は木炭紙という紙を使うから注意汁。美大生が出入りしているような画材屋には大抵売ってあるよ。
675...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/24 02:26:34 ID:Vc6z/OYt
芯抜きも買えよ。
あとパンは出来るだけ不味いのにしとけ。
676...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/24 04:22:03 ID:u/4HQPV0
食パン買ってきて耳だけ食ったな、昔。
鉛筆デッサンのほうが安上がりだね。
677...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/24 05:00:23 ID:NUr5uBbg
木炭は鉛筆と違って使ったことが無い人には太く、柔らかく感じて
またく細かく描く事ができません。
しいて言うなら、発泡チョークに書き味は似ている部分があります。

専用の大きな木炭紙を画板に止め、イーゼルに立てかけて描くのが
普通です、モノの陰影を捕らえて描く練習のために行うので、石膏など
陰影がはっきり出るモノを見ながら描くのが普通で、風景はもちろん
色彩の派手な花や果物なんかを木炭で描く事は稀です。

意外に道具立てが必要なんです、特に石膏像は必須なんです、
発泡材の円柱やブロックも売っていますが、実際の木炭画は、同じ
形の石膏のブロックと、発泡材のブロックの違いを出せるようになるのが
目標ですから、やはり石膏像は欲しいんです。

普通の人には自宅ではあまり効果的な練習は難しいと思います。
678...φ(・ω・`c⌒っ :04/11/25 11:30:47 ID:zyYSiuOD
>風景はもちろん
色彩の派手な花や果物なんかを木炭で描く事は稀です。

んなこたない。
677の言ってるのは、どっちかというと受験のデッサンだな。
でもたしかに、まったくの素人が個人で書くだけだと道具の扱いに悩むし、効果的な上達は見込めないかもな。だから、木炭やってる人を捕まえるか、どこかで少し習ったほうがいいかもしれない。

まぁ、受験を目標においてない限りデッサンの道具なんて何でもいいし、描きたきゃ何かいてもイイと個人的には思ってる。絵の具や墨を使ってる人もいる。
679...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/25 14:14:43 ID:rD/SogHV
慣れてきたら
『凍りかけたトコロテンを乗せたガラス細工がマンデルブロ集合模様の
テーブルクロスの上に置いてある図・複数光源』とか描けばいいと思うよ!
680...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/25 18:04:10 ID:Asv6vh0g
現実的な話として、美術関係の学校に行きたいとか、純粋に木炭画
描きたい人以外は、上手になるための練習なら、鉛筆で十分です、
っていうか、おそらくは鉛筆の方が有効でしょう。
681...φ(・ω・`c⌒っ :04/11/25 20:01:12 ID:9XdHjAPK
ぬっちゃけエロ絵に必要なのはデッサンじゃない、萌魂とエロ魂だ。
682...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/25 21:40:58 ID:gy5v6WzD
つまり「魂」
683...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/25 21:46:07 ID:CgFE98Sj
自分の昔の絵のほうがエロい…というのは良く聞く話だが
技巧や理屈に走る時期もやっぱり必要だろうしな
684...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/25 22:07:23 ID:Asv6vh0g
技術が身に付いていく過程で、その振り回し方までは同時に身に付かない
場合も多いから、一時的に(この期間が一時に感じない程長い人もいるけど)
エロさ、可愛さ、格好良さが、落ちたように感じることになります。
技巧を理解→一時的絵の乱れ→慣れるために量をこなす→技巧が体感
→技巧が自由になる→さらに新たなる技巧の理解…
絵の落ち込み時期が無いと、大きな進歩がしにくくなります、自分も最近は
さして上手くないのに、絵が守りに入ってる感じがしてマズイです。
685...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/25 23:55:58 ID:RN5mQF6X
長文書く奴は、たいてい相手に伝えようって気のないただのナルシスみたいな文章だな。
そういうのは自分のブログにでも書いてろよ
2chでネタ釣り目的以外なら、最低3行までにしてよ。見ただけで読む気なくすよ。

686...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/26 00:06:13 ID:NCftR4Kd
たった3行までしか
読めない人は
相手にしてないから
良いんじゃないですか?
687...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/26 00:12:45 ID:P7NYgGfD






688...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/26 00:43:37 ID:GFDqep4v
とはいえ短くするにも限界がある内容もあることだし…
三行で連投したらいいのか?
689...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/26 01:04:28 ID:PnbPh0jz
そんなに>>685をいじめてやるなよ。かわいそうな奴なんだから。
690...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/26 01:07:57 ID:tI/6EWuz
普通に読める、あんまり相手にしなくて良いと感じた
691...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/26 01:16:31 ID:P7NYgGfD
ここは良く釣れる釣堀ですね。
692...φ(・ω・`c⌒っ :04/11/26 01:40:47 ID:UNp+bWmv
3行で
答えられる
質問希望。
693...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/26 01:54:01 ID:4fxznXSM
ヤッターマン
コーヒー
ライター
694...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/26 02:00:46 ID:rnXpfE8f
三行革命
695...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/26 03:01:07 ID:dwpyENxk
スランプを
抜け出す方法
教えてよ
696...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/26 03:02:49 ID:gasrZ/1I
そんなもの
あったらとっとと
やってます
697...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/26 04:06:07 ID:W1vZ2YmI
昔、美大予備校の講師をしていたときに
人物デッサンで身体はリアル、顔をあだち充で描くアフォがいた。
顔はオリジナルだが身体は模写なCGを見るたびに
そいつが思い出される、バランスって大切だよな〜
698...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/26 23:35:29 ID:TWyAmWDz
空気を読まずにカキコ

木炭画も面白いので是非やってみ!
699...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/26 23:48:17 ID:fUfLQUVd
そんな暇じゃないオレ
700...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/26 23:51:45 ID:rnXpfE8f
空気を読まずにカキコ

銅版画も面白いので是非やってみ!
701...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/27 00:09:34 ID:Qg/dRJRz
やってみました!

エッチ ングって面白いね!
702...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/27 01:08:51 ID:nhSs958p
ところで、パースについて教えてくれ。
詳しく書き方とか載ってるサイトとか教えてくれ。

試しにルーミス見て齧ってみたら、結構面白かったンで詳しく学んでみたい。
703...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/27 01:26:56 ID:irz+O2o5
>>702
マール社の「パース!マンガでわかる遠近法」がなかなか面白かったデス
704...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/27 01:29:45 ID:lo21nvJv
まず一点パースで練習するアル。
勉強法として「地平に消える線路と枕木」を描くよろし。
それから同画面上で違うパースラインに違う身長のキャラを描くアルヨ。
705...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/27 07:39:43 ID:cgTXPraa
複数のさいころを描く、きっちり丁寧にね。
706...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/27 12:13:08 ID:oZpsKMV0
>>702

ジョンは倒れるところか
メアリーは体操でもしているのか
かくしてジョンとメアリーは終わりを告げる

ルーミスのパースって面白いよなw
707...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/27 13:22:34 ID:Guwua1To
読み手を意識して書いてあるものは面白いものが多い
708...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/27 14:26:41 ID:pfUh/5KY
ルーミスはまえがきとあとがきが一番ためになるよ
709...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/28 12:52:03 ID:l+N0Uv/6
>708
本書を出版するにあたり、その価値を認め、準備と助力を惜しむことなく発揮した、
最愛の妻エセル・ルーミスに感謝に意を表する。

たしかに。しびれるね
710...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/28 13:40:55 ID:SrFYk8L2
 
          しびれすぎて
    |       体の感覚がなくなってきました・・・
    |  ('A`)    
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
711...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/28 14:30:09 ID:l+N0Uv/6
>710
つ (  )
川lレ

シビレクラゲドゾー
712...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/28 14:55:46 ID:ASFeRbQ0
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙  ..||
  ||:   | >>711 アリガトウ ;;;''"゙''"゙.、;;;:〜''"゙....||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙゙:...||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜''". ||
  ||/              [___]      .\||
713...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/28 16:28:13 ID:Vnw+Fssm
ルーミスの本って順にやってけば画力が上がるってものじゃないと思う
714...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/28 20:07:13 ID:KXJUGokI
建築とかで使うパースってのは絵に生かせるモノかね?
715...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/28 21:13:39 ID:s+2U5gSJ
るーみぃ、おなかぺっこぺこだおぅ
716...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/28 22:31:31 ID:RmjbWprF
萌え化はよせ
717...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/28 23:07:49 ID:aANsmjUX
いや、確かそういうキャラがいた
田中久仁彦が好んで描いてた
718...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/28 23:43:12 ID:nT+S0hKp
せっかく今はコンピュータが使えるんだから、コンピュータにやらせればいいんじゃないかという気がしなくもない >パース
作画補助として。やったことないけど
719...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/29 00:10:32 ID:JSBvO5+0
ペインターに補助機能が付いてたような。
720...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/29 00:31:41 ID:6Aq8+6eG
どうせ使うならposerとかじゃないん?使ったこと無いんで詳しくはないけど。
721aa:04/11/29 04:43:51 ID:Oh8UCn2f
722aa:04/11/29 05:20:50 ID:Oh8UCn2f
sage入れるの忘れました
すんません
723...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/29 06:31:58 ID:vDeYPdkZ
なんか凄いな。
724...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/29 11:17:01 ID:/hoeVj63
絶対音感みたいなもんで、
普通の景色が>>721みたいに見える人がいるのかね?

最近俺も、風景写真とか家の庭とかを眺める時、パースを意識する様になった。
725...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/29 11:25:36 ID:XxK/NYI0
>>724
一応、景色を見ると
自分の線で見えるよ

どう描いたらいいか分かったりします
726...φ(・ω・`c⌒っ :04/11/29 11:49:33 ID:4RRSsdhr
絶対音感と違って訓練次第じゃねーの?
727aa:04/11/29 16:16:33 ID:Oh8UCn2f
用語を使わないで説明する方法を考えてましたが・・やっぱ俺には無理です
専門用語を使うと頭痛くなるので自分専用の語を作ってやってきましたが
人に説明できるような語がみつかりません
なんにしても自分にだけ説明が出来ればいいと思うので俺語を作ってみては?
2chの方々は得意ではないかと・・・
728...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/29 18:32:54 ID:HLEfTMBl
なんだかスレタイに疑問を抱かせるレスが散見されるな
729...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/29 21:45:05 ID:ynr2tuCF
何人かにデッサンが狂っていると笑われました。。。問題ないという人も居ます
デッサンが狂ってるかどうか人によって意見が違いますなぜでしょう?

http://www.denshimail.jp/vip/miko-de.gif
とりあえず直しました
http://www.denshimail.jp/vip/miko-de2.gif
なんかまだ違うような
730...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/29 22:33:12 ID:A9wEsLwD
別にデッサンは気にしなくていいよ
731...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/29 22:37:13 ID:AN+1gRR3
ここは貶すことだけしか頭に無いのばかりだぞ。それでもいいのか?
もうちょっと別のスレに晒して見るのがいいのかもしらんぞ

あと、自サバにうpしてるのか?2chに自サバで晒すと荒らされるもとになるぞ
電子メール指南っぽいこと書いてるのに、2chでこういう風に晒したら指南どころじゃないぞ

732...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/29 22:38:55 ID:AN+1gRR3
絵はデッサン云々の前段階だと思う
記号絵として捉える段階。記号絵が描きたいなら、とりあえず好きな作家の模写を少しの期間続けて見たらいいとおもう
733...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/29 23:06:31 ID:Hd12RNSq
多少の歪みは味として育てて行くのも吉。

ハヤオはデザインにワザと左右の歪みを用いるらしい・・・
734...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/29 23:23:35 ID:91aQM78V
>>729
俺はこういう絵、好きです。
735729:04/11/30 08:03:09 ID:/WKk56BY
>>731
VIPですがサイトの管理者ではありません。w
アップローダー教えてください。
>>732
記号絵ってなんですか?
>>733
味っすかw
>>734
ありがとぉ(T_T)

ところで皆さんURLの上と下とどっちがいいですか?
それとこのキャラ何歳ぐらいに見えますか?上、下両方評価希望w
直すべき所があったら教えてください。
736...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/30 22:31:09 ID:UspwyDjj
>>735
住処に帰れ。
737...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/30 22:33:08 ID:gnLvf5An
>>735
釣りか?少なくとも21歳以上の発言とは思えない
同人ノウハウ板に逝け。
738...φ(・ω・`c⌒っ:04/11/30 23:50:43 ID:0hMKf7BF
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/14133.jpg

こういう板を見ていて自分もうまい絵が描きたい、と思い。
練習始めてみましたが、描いたあとに自分ではわからない何か違和感があるんです。
これ、といって掴めなくてどうにもならないので批評ください。
こうしたほうがいい、などいろいろアドバイスをください。
739...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 00:10:11 ID:og6LbFxF
>>738
君が違和感を感じているのはパースだと思う、
細かな人体構造よりも全体の成り立ちのほうが違和感が
増すものなので。
740...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 00:10:37 ID:X9B3ZKEA
とりあえず首が折れてますね。

マール社から出版されている、ルーミスの「やさしい人物画」という本を
買って読んでみる事をおすすめします。
全ページの絵を模写するくらいの勢いでどうぞ。

741...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 00:21:03 ID:yggkxvpD
>>738
お前が感じている感情は精神的疾患の一種だ。治し方は住人が知っている。住人に任せろ
742...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 00:56:12 ID:Ictdf2d1
>>738
とりあえず赤ペンしといたから。
もしおまえが21歳以上ならもっかい書き直して来い。
そうじゃないならこれ持ってとっとと帰れ。

ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/14137.jpg
743...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 01:34:37 ID:L3KtvwPS
>>742
ありがとうございます。
こういうのを見るとどこが変か、すぐわかってとても嬉しいです。

あの、書き直しというのはこの直してくれた物を参考にしてこれを書き直してくるという事ですか?
それともこういう感じのものを意識しながら別のものを描いてこいという事ですか?
744...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 01:38:34 ID:ZOdyyIjR
>738
足はスカートの下から生えているんじゃない、ってことを分かってくれ。
とりあえず、服を着てない人間をいっぱい描くとよいと思うよ。

>742
あなた、いい人なのかもしれないけどそれじゃぁスレタイの趣旨にあってないと思う。
745...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 02:26:53 ID:Ictdf2d1
>>743
参った、てっきり未成年だと思ってたから、「書き直して来い」とか適当なこと書いてしまった。
正直スマンカッタ。

>書き直しというのはこの直してくれた物を参考にしてこれを書き直してくるという事・・・
とりあえず今の絵を納得いくまで書き直してみることをオススメする。

>>744
そうだな、もうやめとくよ。
746...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 02:48:16 ID:OW0IzVgS
ここは上手い人が骨を教えるスレ
747...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 04:41:37 ID:/XmBVe1S
>>742
講釈たれていたのはこの程度の奴だったのか
748...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 05:16:57 ID:zoiLHXoE
ヘタレは同人ノウハウ板行け
749...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 10:20:48 ID:Rmqfr3J/
ヤバイ!板丸ごと移動しなきゃ
750...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 10:22:48 ID:NAFblgYw
>>747
この程度で充分だろこの絵には。
この段階の奴に自分の絵柄刷り込めとでもw

絵描きとして最低限の思考能力がない奴は喋るなよ。他所ならともかくこんなスレで。
751...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 10:24:11 ID:lFPXn1zm
パースがいまいちわかりません。
パース!マンガでわかる遠近法も読んでみたのですが、頭がこんがらがってしまいます。
初心者のうちからこんなこと考えるのがだめなんですが、傾いた立方体の消失点は?
等を考えてしまって・・・。
今まで描けていた(はず)人物画もパースがきになってぎこちなくなってきました。
どういった練習をつめば解るようになるか教えてください。
752...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 10:45:17 ID:gQgJoZIK
>751
君の右脳、イメージ中枢を信じろ。
その手のことは遅かれ早かれ身についてくるものだ。
機械的な習得に労をつぎ込むあまり
自分の才能を制限してしまうのは不幸だ。
この板にはそういう不幸が満ち満ちている。
753...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 11:00:19 ID:kGNG9nGr
消失点は水平線上にあるという説明をしてる本が多いけど
実際は360度全方位どこにでもあr
754...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 11:03:11 ID:Rmqfr3J/
パースの本でいう水平線って普段いってる意味での水平線の事じゃないよ?
755...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 13:01:32 ID:3CCZVRgz
>>746
骨は重要だぞ。
人間描くなら骨格を学ばないと。
756...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 16:22:58 ID:XL2bTWku
骨は基本だろ?
757...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 16:30:55 ID:WtRKBaHg
俺は骨しかかけないぜ
758...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 17:55:45 ID:7IZ2J3Mi
鎖骨肩甲骨肋骨あたり萌える奴が多そうだ
759...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/01 17:56:52 ID:L3KtvwPS
とりあえず半年ほどROMっておきます、、
ありがとうございました。
760...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/02 00:26:20 ID:BZXabMlm
>>750
タッチが好みでないとか書き込みが足りないとか、そんなこと言ってるんじゃない。
正直、他人の手本になるレベルじゃないよコレは。
おまえらの良く使う”デッサン”なんかまるで正確ではなく骨格も全然理解していない。
ヘロヘロの描線もド素人レベル。
他スレでは絶対言わないがこのスレタイだから言ったまで。
761...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/02 00:33:59 ID:jNcK7tjW
>>760
赤ペンよろ。
762...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/02 00:36:40 ID:hnLU5JuF
>>760
そこまで言って自分で赤ペンできなければ
この上なく恥ずかしい奴になるぞ。
763...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/02 00:47:35 ID:f6Or44fy
760じゃないけどパース線を引いたら面白いことになるかもわからんね。
しかし自分の絵に赤しまくるのに手一杯でとてもそんな余裕ありません
764...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/02 13:57:00 ID:evVWGUuZ
765...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/02 15:19:02 ID:SKquCz4h
このスレでデッサンは禁句だ。
変なのが湧くから。
766...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/02 16:04:41 ID:jFQrGOs7
767...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/02 17:18:18 ID:LWxi/i6s
「人描くサイト」で検索なさい、話はそれからだ。
768...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/03 16:29:18 ID:MJN09LIu
 自分がうまいと勘違いしてる香具師はこのスレに何人いるんだろうな。
本当にうまい人ってのは村田とか寺田のこというんだよ、
それ以下はなに言っても説得力がねえんだよ。
ここのうまい人っつても>>742と大差ねえ香具師らばかりだろう。
 >>760も上級ぶっているが赤ペンよろ、と催促されても
だんまりきめこんでる口だけの奴だろう。
 おまえらの絵のレベルは許斐程度なんだよ、
そんな奴らが>>752>>760みてーに上級気取ってるとは嘲笑もんだ。
文句があるなら絵晒してみろ。
できねえならおまえらはその程度ってことで同人ノウハウ板に帰れ。

769...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/03 16:36:07 ID:dizk5kWX
お前おもしろいな。
770...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/03 16:53:53 ID:1i03zjhF
うん、おもろい。
771...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/03 18:05:24 ID:RMsM21Io
粘土で人形を作る。
棒人間(骨格)にそれぞれの筋肉を貼り付ける感じ。
立体感とかバランスとかが分かる…はず。
気分転換にもなっていいと思う。
772...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/03 19:16:22 ID:nJddtJO3
773...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/03 20:18:13 ID:6TxQ3/+Y
ノーガードなとこにこういうネタは卑怯だ!卑怯!
774...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/04 00:10:07 ID:FyrSjzYV
ワロタw
絵師本人ならそのままワロさせてもらうが
他人だったらピタリとワロうのをやめる。
775...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/04 00:10:55 ID:FyrSjzYV
って本人か…w
776...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/04 00:25:27 ID:5AgSvd4P
しょぼいアニメつくってんじゃねぇよヴァーカ
777...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/04 00:30:35 ID:5odNT8Fl
778...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/04 01:41:38 ID:7ZJZvdgu
学生時代の恩師に似ている。

和む以上に居心地の悪い気持ちになった。
779...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/05 11:02:30 ID:ZISpJGDl
>738

立体的にありえない形と線が違和感を生む
780...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/05 12:55:17 ID:wx4TohfF
人10度、我百度。上手くなりたかったら人より努力しろ
781...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/05 21:45:43 ID:65kxtwVx
ピクトチャットで萌え絵を描くコツをおしえて下さい。
線がガタガタになっちまいわす。
782...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/05 21:51:32 ID:wV2vhU6N
描いてるのが萌え絵じゃなきゃ線はガタガタにならないんだな?
・・・こりゃ難題だ・・・
783...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/05 22:15:59 ID:65kxtwVx
ttp://sarasiru.web.infoseek.co.jp/img/PICT4582.jpg

こないな絵が描いてみたいです。
784...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/05 22:34:09 ID:U14q6JK3
絵が上手くてタブ描きに慣れてればそのくらいの絵は何でもない。
逆に絵自体が下手とかマウス描きとかでは話にならない。

コツとかそういう問題か?
785...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/06 02:53:48 ID:wpEv3trc
マウス描きじゃ話にならんのでしょうか?
それとも練習次第でなんとかなるもんですか?
786...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/06 03:07:06 ID:or391doM
マウスはボールでも光学でも設置しているのが点でなく面だから最低でも
3点以上が設置していて、その摩擦に微妙な差があるので滑らかに線を
フリーハンドで引くのは難しいですよ。
ラブレットは接点が一つですし、鉛筆で滑らかに円が描ける人なら練習
すれば描けるようになります。

コツって程じゃないんですが、タブレットは結構な厚み5〜10o程度に
モノを載せても普通に使えます、ですから上にもっとツルツルのアクリル板を
載せても、ザラザラの画用紙乗せても使えるので自分が手ブレを起こし
難い程度の摩擦のあるモノを敷いてみると描き易い場合があります。
また、裏技的な方法では、紙に絵を前もって描いておいて、それをタブ
レットに敷いてなぞるのです。

線がガタついていても、紙の上で描く時に綺麗な形の描ける人の絵は
ラフっぽくなりはしますが、下手には見えないものなので根本的には
絵の仕上げでなく、形の取り方を上達させれば見栄えがしますよ。
あと、タブレットは無いなら買った方が良いです。
787...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/06 03:13:31 ID:wpEv3trc
やっぱりマウスは厳しいんですね。とりあえずタブレット買ってみます。
アドバイスありがとうございます。
788...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/06 09:19:10 ID:V1o5EfIN
ぼかしの入ったツールで描けば、多少のブレは気にならなくなる。
789...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/06 16:10:04 ID:OPpiqP0G
どんな道具でもそうだと思いますが、絵を描く道具の持ち方は重要です。
そして、自分なりに、手のどの部分を支点にして道具を動かすのか、体をうまく使おうと「意識」して「考える事」が大切だと思います。
鉛筆の適した持ち方、つけペンの適した持ち方にしても、これらは一見似ているようで、
始動からフォロースルーまで、描こうとするものの目的にもよりますが基本的に持ち方も違うものになるはずなのです。
これはマウスも同じで、ガチっとマウスを包み込んで握り、指先と手首をホールドして持つのは余分な力が加わるので × なのです。

マウス暦だけは無駄に長いので、私なりの持ち方ではありますが、ちょっと紹介してみますね。

「マウス中間の側面部分」を、「親指」 と 「薬指と小指(くっつける)」で持ちます(人差し指と中指は軽くそえるだけ)。
次に、マウスを持ったまま裏返してみてください。
マウスのボールがある部分の側面に、くっつけた状態の「薬指と小指」の「すき間」がくるようにします。(これでコントロールをつけられます)
それにあわせて、親指の位置も自然な位置へずらせましょう。
これで、「親指の第二間接部分まででマウスが納まっている状態」だと、私としては理想的なんじゃないかと考えています。
それ以上大きなマウスになればなるほど、ちょっと自分の支配下におくのは骨が折れそうですね。

以上。ちょっとしたことですが現段階で私が考えている、絵を描くのに適した理想的なマウスの持ち方です。
指先の動きだけでマウスを動かす事で、コントロールされた短いストロークの線を引く。手首をかるく動かして中くらいのストロークの線を引く。
ということが、これで容易に出来ると思いますよ。(でも、あくまで私なりの持ち方なので各自でアレンジが必要かも)
( 補足 : もし、こんなの当たり前じゃんという内容に感じられましたら、ごめんなさいお詫びいたします )
790...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/06 16:24:15 ID:or391doM
質問者はピクトチャットで絵が描きたいと言ってるんで、マウスじゃ
無理かと思いますよ、もうお持ち方の問題じゃない追いつかないんじゃ
ないでしょうか?

ピクトチャットでマウスを使ってそれなりの絵を描いてる人は見たことが
無いんですけど、その持ち方で何とかなるものでしょうか?
なにより、文章で読んでいてイマイチ持ち方が判らないですよ、それと
実際マウスではどの描けるものですか?自分は絵になりませんよ。
791...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/06 18:42:03 ID:gxG4G6Tx
なんだか親戚の園児と会話してる時のような不思議な気分になった
792...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/06 19:58:34 ID:FN9Mv0zQ
マウスでリアルな恐竜描ける人知ってる。
793...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/06 20:38:02 ID:u24fCvf7
sugee
794...φ(・ω・`c⌒っ :04/12/06 22:16:05 ID:RW0H6eUH
漏れはマウスでもタブで描いたのとあんまり変わらない。
普通にタブの人とピクトチャットも遜色ないスピードでできる。
厨房のころタブレットが手に入らずマウスで頑張ってたらいつの間にか描けるようになってた。

789の言ってる通り、がっちり握らずマウスを握るのがコツ。
手のひらの手首に近い部分を机につけて、指先で描く感じだと上手く描けるとももう。
手にすっぽり入るサイズのマウスが丁度いいと思われ。
あとは馴れ。ぬっちゃけた話タブ買った方が早いとは思うが。
795...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/06 22:17:47 ID:3+1DgcdR
ピクトチャットって任天堂DSのアレじゃないのか
796...φ(・ω・`c⌒っ :04/12/06 22:28:22 ID:RW0H6eUH
お絵かきチャットだとオモテタヨ……orz
恥ずかしい。
797...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/07 09:40:04 ID:PV+GQMLZ
>781ピクトチャットの人と、>785練習次第でなんとかなるもんですかの人は、違う人なのでは。
もし同じ人だったら、>785がそのあとに書いた>787「タブレット買ってみます」なんてレスしないはず、ダヨネ。
798...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/07 15:15:54 ID:cV8oMFkQ
さっき頭部を描くためにさっと円を描いたんだが
自分で描いてビックリしてしまった。
まじでコンパスで描いたような正確で一筆で美しい円が描けた。
う〜ん、これなら手塚治虫にも負けないなきっと。
799...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/07 16:45:26 ID:S2xDAaEp
↑という夢を見た。
800...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/07 17:04:56 ID:plALRyzo
コツ教えろよ馬鹿がw
丸い円なぞツールで描ける
斜めから見たメガネでも描いてみろw
801...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/07 21:20:46 ID:3qXl96lZ
どなたかトラックボールでうまく描くコツも教えろや、おねがいします。
802...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/07 21:21:03 ID:O2Y0GELm
メガネを斜めからデジカメで撮って加工して線画にする。
以上が斜めから見たメガネを描くコツです。
803...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/07 21:25:04 ID:O2Y0GELm
トラックボールと自分の金玉一つを交換する。
以上がトラックボールでうまく描くコツです。
804...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/07 21:33:13 ID:+V3AcChC
>>801
真面目な話マウスより難しいので頑張ってくださいとしかいえないと思う…
普段の遣い買ってはマウスよりいいと思うのだけど
805...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/07 21:41:33 ID:BD5kRzjd
いいからタブレット買え。な?
806...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/11 01:46:12 ID:A4H6hH43
昔、とんねるずの木梨がカプコンに行った時は
あきまんがマウスで凄い絵を描いてたけどな。
807...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/11 03:32:32 ID:tLzwkFFs
あー…あれあきまんだったのか!?あの頃はまだ知らなかったからなぁ…
808...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/11 05:23:54 ID:jVaRli7R
あのマウスは良い物だぁぁぁーーー!!!
809...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/11 05:48:10 ID:ES9ciY7t
ストV(初代)の頃はデザインルームにタブレットがなくて、
全員マウスで絵を描いていたらしい。
810...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/13 11:01:16 ID:FRm8oeRx
天使といいますか有翼人といいますか、ああいったモノをカラーで仕上げた
事のある方がいましたら、描く時気をつけている事や、羽根の流れなど
どうしているか教えてくださると幸いです。

描き込みかたとかも知りたいので、出来たら作業の時の実物大とまでは
いいませんが、大きな解像度、低圧縮のファイルで見せていただければ
助かります。
結局、実際の絵が頼りなんで、是非描いた物を見せていただけると嬉しい
です、自分は現物を見ないと飲み込みが悪いので全然判らないたちなので
何とお願いします。
811...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/13 11:13:29 ID:VT66l1Sg
羽の描き方も人それぞれなので
誰風の描き方で羽を付けたいのか分からなければ答えようが無いと思われ。
812...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/13 11:21:15 ID:FRm8oeRx
描いた経験が人が自分の絵で説明してくださればありがたいです。
自分でもノウハウが無いんでどのような描き方が良いのか判らない
のです。
誰かの描き方に合わせてではなく、描いた人が一番慣れている自分の
やり方が知りたいんですよ。

大きなサイズの絵を見せていただけるだければ、それが一番勉強に
なるかと思います、全体像はバランスや配置を見るだけなのでさほど
大きくなくても判るんですが、翼の部分の拡大画像や背中側から
見た絵の翼の付根の位置がよく判る絵などがあると、ものすごく
参考になるんですが。
813...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/13 12:30:55 ID:nSG5t9Ci
教えを請うならまずは自分の描いたのさらせ。
料理人のソースの秘密みたいに、そうそう簡単に秘伝を教えてくれる香具師がいると思うか?
絵を見て盗め。

あ、折れは絵を描かない人w
814...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/13 12:46:02 ID:ZMn7nKSC
じゃー寝言言ってないで失せろよw
815...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/13 12:54:36 ID:ei1re88K
教えてくれる人が通りかかるのを待つよりも、教えたがる人がいる場所へ行くほうが手っ取り早い
オレの思いつく描き方とか手順とかを知る手っ取り早い方法

その一
1.ひたすらネットでCG系サイトを検索してHowToを探る


その二
1.openCanvasのサイトへ行く
      ↓
2.openCanvasを落としインストール(試用期間30日、たぶん)
      ↓
3.同サイト内のコミュニティーに行ってCG講座を見る(確か羽根系の絵もあった)
  もしくは投稿画像の中から誰かが描いた参考になりそうな絵のイベントファイルを落とす
      ↓
4.イベントファイル再生
      ↓
5.あ〜、なるほど
816...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/13 13:28:46 ID:FRm8oeRx
アドバイスどうもです。
>>813
絵を見て盗みたいのはヤマヤマなんですが、前に描きましたように、
ネット上で見つけた絵は長辺が600ピクセル程度の大きさもCGが
ほとんどな上、Jpegファイルなので拡大して細部を見てもブラシの
使い方がナカナカ特定できないかったので、描いた人がいたら見せて
頂けないかお願いしてみました。
>>815
How Toは結構見てますが、やはり一番頼りになるのは、作業解像度
無圧縮画像なんです、それはすごく贅沢な事ですが、せめてなるべく
大きく、ピクセルの劣化が少ない画像で細部を確認したいのです。
あと、書き忘れましたが、Photoshopの5〜7辺りで描かれたモノが
嬉しいです、ブラシの設定やフィルタでエフェクトを使っているならその
あたりも教えていただけると、もう非常に嬉しい次第です。

oC4がPSDファイルにレイヤー保持をしたまま持っていけるようになっていた
のは驚きました、Photoshopとはブラシの性質がかなり違うので、それで
描く事を基本に考えた場合oC4を購入する必要が出てきますね。
なかなか、進化していて心が動かされるツールですね、紹介していただき
ありがとうございます。


引き続いて、高解像度で翼のディテールを見せてくださる方がいましたら
是非お願いしたいです、なにとぞよろしくお願いします。
817...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/13 13:54:22 ID:0B0Vq8ce
んーしかし寝言言ってる人の言う事も一理あるというか…。
別に羽描くのが得意じゃない人でも、君の絵を見たら変なところがわかるかもしれんわけだし。
818...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/13 14:42:04 ID:qXKd3+xw
とりあえずFRm8oeRxがどんな絵を描くのか見たいなあ。

819...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/13 14:52:22 ID:mS1JRUae
ブラシの使い方以上に構造の理解ができればある程度は描けるはず
参考までにこちらのページを
羽の構造
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~joe-cool/science/feather.html
骨格構造
ttp://www3.famille.ne.jp/~ochi/kaisetsu-01/05-te-ashi.html

あと、有翼人の絵では肩甲骨付近から、または肩・腰などから生えてるパターンがほとんど
のようで、実際に機能するように筋肉や骨格を配置するとなると、とてもじゃないが
人間のフォルムをとどめないものになるので、気にしすぎないのがよろしいかと思う。

ちなみに人型に羽をつけたものは勝利の女神ニケがルーツになっているそうなので
ニケの像を参考するのも良いかもしれませんね。
820...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 03:23:19 ID:Yb13tcAj
ここって、本当に【上級】うまい人がコツを教えるスレ【講座】なのかなぁ?
アドバイスしてる人たち上手なの?

アドバイスする方が全然、絵を見せないで月並な理窟と、相手に絵を要求して、上がった所で欠点をほじくって突付くのが関の山だし。
821...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 04:28:30 ID:AvGz1cky
無論君より上手いよ
安心してくれたまえ
822...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 04:34:21 ID:Yb13tcAj
>>821
なら、先生の上手な絵を見ながら是非ご教授願いたいなぁ。マジメに。

ものすごく上手とかマジに上手い人とかじゃなくても良いから、説明する
ときに走描きでも絵を出してくる人って信用できるんだよなぁ。
823...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 04:57:01 ID:5M/L9yx7
絵を添えるだけでネタに釣られてくれるなら苦労ない罠
824...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 07:16:22 ID:CMTrfMJd
情報の取捨選択や確認等
考える力の無い人は時間の浪費しか出来ません
825...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 08:07:18 ID:GSS+v+HB
知り合いのいる個人のHPならともかくだ、
2chで、自分の技術を誰とも知らん奴にタダで晒す香具師はいないよ。
完成品に至るまでの「過程」は絵師の命だ。

子供じゃないんだから、自分で羽根の絵くらい探して描けよと。
(となるとこのスレの存在意義がなくなるが
826...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 08:30:00 ID:5zDnnLxv
>完成品に至るまでの「過程」は絵師の命だ。

そんなに大したものなのかい?
827...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 08:56:44 ID:fdsYj17k
それしか技術のない人にとってはな
828...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 08:59:22 ID:lwlWi5VD
超絶技法の人が言うならそうだろうけど、そこらの人並みの
技術で言ってるなら自意識過剰もいいとこだな、
むしろ命はアイディアとセンスだろ
829...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 09:00:28 ID:4XuMxM3V
そのアイディアやセンスを形にする力のことを言ってるんだと思うが
830...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 09:06:49 ID:fdsYj17k
簡単に真似できたら超絶技法じゃないよな
831...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 12:22:44 ID:UkUrUW95
あいかわらず口だけスレだなw
832...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 12:48:00 ID:YzISTbOR
そういうスレですが
833...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 13:02:10 ID:mXDacYuM
ネタスレですが何か
834...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 14:40:22 ID:yynlA+tT
とりあえず描きたいモンも決まっとらん奴に何を教えても
「えーでもーそれってー私の求めてるものと違うんですよねー」とか
返ってきそうでイヤだな。
何人出てきて何通り教えてもその度それで終わりそうな匂いが。
図書館で図鑑でも読んどけと。

あと、ホントに上手いのかとか釣ってくる輩なんぞ相手すんな>非絵師
835...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 15:59:44 ID:Yb13tcAj
こんな所です。 お聞きしたいのは、この絵に関する批評ではなくて
翼の生えた人を描いた事がある方のアドバイス、特に構図と塗り関連です。
言葉の説明はもう十分聞いたので、出来れば絵を見せていただければ、
嬉しいです。
ttp://akm.cx/2d/img/9239.png
836...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 17:05:08 ID:dhBscUL1
普通に宗教画見ればいいと思うんだが
837...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 18:30:42 ID:pHKy5Jo9
おれもそう思った。
奴等はその系統が一番流行った時のプロだぞ。
838...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 18:43:21 ID:Yb13tcAj
普通の宗教画を見て有翼人の絵が描けるなら、本当に描いて
見せて欲しいのです。
自分は油絵やフレスコ画を見てそのままCGに応用できないんです。

前にも描きましたが、出来ればPhotoshop5〜7あたりで仕上たCGで
作業のの細かな部分が拡大して確認できるような、解像度が高めで
ピクセル劣化のあまり無い画像を見せて欲しいんですが。

せめてまともに絵の描ける人のレスが欲しいです。
839...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 18:46:27 ID:penoQOjl
そろそろ「描けるけどお前の態度が気に入らない」AAが貼られると予想。
840...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 18:50:31 ID:g2KQCDMe
口調は変えてるけどいつもの「彼」だろ
841...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 18:53:57 ID:AJ6R3+CK
徐々に横柄になって行く様にワロタww
842...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 19:09:12 ID:FNg6RyCv
板自体の層が薄いし、スレの空気は悪くなる一方だし
こうなってくると神絵師の自負がなければおよそ晒せないないし、
偶然にして神絵師がたまたま目にしていても、天使絵を描いているとは限らず
しかも偶々それが2chに晒しても問題ない絵だったりするケースはおよそ希だと思う
843...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 19:13:51 ID:KG1mAnVJ
(・∀・)ニヤニヤ
釣りならイイ感じ
本当にまともなレスが欲しいならアフォだな
なんでロダが十八禁なのとか
釣り針だから突っ込んじゃいけないんだろうな
844...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 19:28:25 ID:Yb13tcAj
羽根の部分のトリミング画像でも助かるんですが、もうフォルム自体は
資料が揃ってきたんで、自分で何とかしてみます。
>>842
特に神絵師じゃなくても、何度か羽根を描いた経験がある人なら
構わないんですが。


描ける人がいないなら、どこかサイズが大きく、劣化の少ない羽根の
あるCGを見れるところがあったら、教えてください。

>>843
普段、エロ絵ばっかり描いてたから、あまり気にせず使ってしまいました
申し訳ないです。
情報を釣り上げたいと言う意味では釣ですが、ここでの獲物はそう
考えると0です。
845...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 19:30:30 ID:5zDnnLxv
>ID:Yb13tcAjくんへ

本格的な有翼人(鳥羽)を描いたことがないので、とりあえずラフを上げてみました。
緑の部分が肩甲骨でその中心から羽を生やしています。
絵的な羽の描き方(表現のしかた)としては、マント(布)や髪の毛と同じように描くとよいかと思います。
紫の線は羽の骨格および、流れの動線です。

構図としては、羽をメインにするのならば図のように大げさに大きく描くとよいのではないでしょうか?
また、下側の羽のように何かにくっつけて曲げることでやわらかさを表現できると思います。
動的な絵を描きたい場合は、羽がある位置と対になる方向へ大きく空間をとると躍動感が出せると思います。

まぁ、大体はマントや髪の毛と考え方は同じだと思います。
ですが羽の場合、骨格が入っており駆動範囲が限られてくるためその分絵の自由度は減りますね。
羽の持つキャラクター性や動的要素をアピールすることが重要なのではないかと私は思います。

これ以上のことに関しては現段階ではアドバイスしかねます。
あなたの画風、タッチがわからない限りは具体的なアドバイスはできません。
リアルなのかディフォルメなのか?油絵風なのか水彩風なのか、アニメ風なのかポップ風なのか?
いずれかによってアドバイスは変わってくると思います。

ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/14418.jpg
846...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 19:48:05 ID:KG1mAnVJ
>>845
貴重な時間を割いてまでまことにご苦労かつGJだが
「Photoshop5〜7」風だそうだから彼のお気には召さないだろうな
アンタにはスマンが彼がどう返すか見物だ
847...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 19:48:11 ID:kgU4R6er
アドバイスを「貰う側」なのに凄い偉そうなのがなんか微妙だ…。
どんなアドバイスでも喜ぶべき立場なのに「俺がいいと思うアドバイスだけくれ」って言ってる感じで。
選り好み出来る立場かい君。
848...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 19:56:02 ID:zKceyOxw
俺も描いてみた…詳細とは程遠いけど
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/14419.jpg
どこで曲がるかって言う骨格と、外側のシルエットさえまとめておけば
羽はテキトーでもワリと見えるもんだと思うよ
あと、羽先をむやみに伸ばしてみるとファンタジー色が強く出て良いかなぁ?
猛禽の羽の方が見栄えがするってのは全くその通りだと思う
849...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 20:10:25 ID:5zDnnLxv
>「Photoshop5〜7」風

私が使ってるのはCSだ^^;
でも、5と7を使い分けてるってことはそれなりに絵を描いてきた人なのかな。
850...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 20:14:33 ID:lwlWi5VD
本人は丁寧に質問してるつもりなのかも知れんが、
余計なことごちゃごちゃ言い過ぎなんだよな。

もっと単純に
「天使の羽を上手く描いてる絵のサイト知りませんか?」
とだけ聞けばあっさり終ったように思うんだが。
851...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 20:17:04 ID:5M/L9yx7
なんか流行ってるっぽいから俺も描いてみた。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/14420.jpg

っつか、「俺様に教えて差し上げる為に必死こいて細密な描写で描きなさい」ってどーよ?
852...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 20:25:24 ID:zL8cJE1I
要するに、

必死こいて描いて来た奴を、「ここがダメです。もっと自分の知りたい事を描いて来てください」と馬鹿にする為の釣りでしょ。
853...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 20:34:54 ID:bCGcdZFA
嫌な釣りかただなぁ。
854...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 20:38:07 ID:ONhKp1L5
釣りは全て嫌なモンだから大丈夫だ
855...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 20:53:33 ID:vDqjZsuo
なんか祭りらしいのでノコノコ釣られてみる
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/14422.gif

左上が実際の使用サイズだと思って貰えると俺に優しいかも
856...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 21:02:30 ID:5M/L9yx7
機首を下げろワラタw
857...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 21:05:13 ID:aXzCNpih
>>851が一番上手い気がする

>>845は右手のパースが変
>>848は萌えるけど真性(゚д゚)ウマー絵師なのか微妙
>>855はノーコメント


みたいなことをしてもいいスレなのか?
俺は描きませんがね
858...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 21:10:53 ID:sq1G9mOA
Yb13tcAjは、プライドを守る盾とか免罪符とか、そういうのが欲しいんでしょ。
色々調べて、それを絵にするときの自分の解釈にツッコミ入れられるのが
怖いって言うか。だからもう既に「絵」になってる物が手っ取り早く欲しいんだろうね。

カラスとか白鳥とかアレだけ描いておいて、描けないなんて嘘でしょ。
完璧じゃなくてもいいから、自分で描いたら?
859...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 21:12:21 ID:vDqjZsuo
それを考えると翼人がきおつけしてても翼は前傾しているのが正しい状態なのかも知れん
860...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 21:21:16 ID:AJ6R3+CK
メ欄に文章書き込んで喜んでる奴見た時と、角刈りで襟髪だけ伸ばしてるDQNを見た時の感覚は似ている。
「うわぁ・・・・・・・・・。
861...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 21:27:32 ID:Yb13tcAj
>>845
構図の話が非常の参考になりました、ありがとうございました。
構造の関しては、前に図鑑を見るなりしろとのアドバイスを受けて
調べましたので、大方理解したつもりです。
タッチに関しては、ディテールを強調する場合もありますが基本的に
人物はある程度デフォルメーのかかったマンガやアニメで描かれるような
人物を描きます、塗りの方は淡水彩か、アニメ風に塗る事が多いです。
>>848
翼のシルエットがかなり本物に近くて綺麗です、シルエットが良ければ
細部は略しても問題ないと言う意見はこの絵を見て判りました、すごい
説得力でした。
逆に宗教画の天使や写真の見すぎで、マズイ方に頭が回っていたように
思い反省しました、本当に役に立つアドバイスありがとうございます。
>>851
描いてある事は大方判ったんですが、今日図鑑などとにらめっこして
調べた翼の構造と全く違うので、なんだか自分的には判り難いです。
線で構造を示した方は判ったんですが、羽根のついている方の絵が
よく判りませんでした。
>>855
ありがとうございます、大きい方が描いた時のサイズなんでしょうか?
使ったツールとブラシの設定、あとその時の気を使う事とかあったら是非
教えてください。
>>859
ちょっと、興味深い考えだと思いました、でも鳥は普通にとまっている
状態で背中の面は結構前に傾いているのと、以外に根元が動くのを
今日知りました。 翼人が翼をたたんだ時の方が気になっています。


欲しい情報を引き出そうと、やや乱暴な駆け引きにでてしまった事は、
ちゃんと絵を描いて下さった皆様には、お詫び申し上げます。
本当に、ありがとうございました、このスレッドは本当に「うまい人がコツを
教えるスレ」でした。
862...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 22:26:49 ID:vDqjZsuo
>ありがとうございます、大きい方が描いた時のサイズなんでしょうか?
そうです。サイズは適当にやったので、縮小サイズを印刷解像度で用意するなら倍程度はいるかも

>使ったツールとブラシの設定、あとその時の気を使う事とかあったら是非
PSLEでブラシはデフォルトのまま
最初の下色の塗りつぶしが50pi、x後は1段目(1〜20?pix)です。
タブ筆圧はサイズが常時感知で透明度やウェットウェッジはその都度変更。
基本は透明度も100%か目分量で60%前後の二択です。

ハイライト部分をぬるときにブラシ設定をスクリーンでしたくらいで特にtipsと呼べるような事は何もしてないかも
敢えていうなら、普段の作業を50%表示でやって必要以上に書き込まないようにした程度です

863...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 23:05:57 ID:Yb13tcAj
>>862
早速お答えいただきまして、ありがとうございます。
LEのブラシパレット見たことは無いんですが、5.5あたりと同じなんでしょうか?
ぼかしの無い円ブラシで良いんでしょうか?
不透明絵具的な質感はあまり描いた事が無いんですが、1つのレイヤに
ガンガン重ね塗りしていって良いんですよね?

いつも、ハイライトは別レイヤでレイヤ自体をスクリーンやオーバーレイにして
いたので、ブラシの描画設定をスクリーンにするのは思いつきませんでした。

あとは、よく見て描いて慣れるのが一番ですね。
864...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 23:27:37 ID:vDqjZsuo
ブラシはぼかしが100%のものです。多分LEは5.0互換。
というか、3.5〜の間で特に変更が無い部分のような気が

スクリーンは今回ハイライト面積が少なかったのと、
割と失敗しても致命的でもない場所だったのでやったわけですが、
多分、レイヤーでも効果は同じでしょう。
ハイライト/シャドウの面積が大きかったり、色味の変更が念頭にあるなら
レイヤーのほうがいいよーな

レイヤーを少なくする方向で動いているのは、単にウチの環境が貧弱なので
そういう癖がついているだけのような気が
指先ツールなどで混色をしないなら塗り重ねとレイヤーで色が変わる事はないと思います
865...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 23:27:40 ID:ZW7/NR0p
指先ツールで適当に伸ばせば羽っぽくならね?
866...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/14 23:28:23 ID:ZW7/NR0p
あ、内容被った
867...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 00:30:00 ID:QMBbmZh5
ガンダムWの羽でも見て描けばいいんじゃねーの
868...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 00:38:46 ID:/zzGMf5T
なんかね…>>863見てると「絶対失敗しない方法」を一生懸命漁ってる感じで…
失敗してもいいからガンガン描いて、自分なりの描き方を編み出すとかは
今時ダサいんですかね…
869868:04/12/15 00:51:59 ID:/zzGMf5T
ごめんなさい、スレ違いでした。
870...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 01:34:23 ID:vukx8Bs3
>>868
俺はお前が好きだよ。
871...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 02:06:06 ID:Z3jppE4q
>>868
オレも大好き。
ガンガン失敗して得た経験ていうのは貴重だと思うんだけどなあ。
872...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 05:32:58 ID:LJyHYHuu
パソコンのサポートセンターに、「インターネットってのは何でも調べられるんじゃなかったのか!
俺の欲しい00っていう情報がちっとも載ってないぞ!」と、ブチ切れて電話してくる客が
いるらしい。
つまり、彼もその一人。こういうスレなら、俺の求めるレスが返ってくるはずだ!と
勝手に思い込んでるんだろう。羽根の描き方うんぬん言う前に、常識もない奴が
羽根をきれいに描いてどうするんだろうね。
873...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 05:49:29 ID:yg/M3ZKT
ここって”教える”スレだから聞いただけだろ
874...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 05:51:30 ID:yg/M3ZKT
っておもうけど、長文流し読みしたらそんな雰囲気は持ってる人だなこの人
875...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 06:20:53 ID:THzTSFeh
欲しい情報を引き出そうと、やや乱暴な駆け引きにでてしまった事は、
ちゃんと絵を描いて下さった皆様には、お詫び申し上げます。

pu
876...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 14:05:41 ID:4A7Br35R
駆け引きて…。面白い表現の仕方だな。
877...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 14:52:31 ID:fALWX+za
駆け引きした「つもり」になるのは本人の自由だし、別にいいんじゃ?
相手に駆け引きした「つもり」がなけりゃただの一人相撲だけど、
どっかで誰かが寂しく踊ったからって何も困らん。
878...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 15:10:07 ID:htv1ybj7
駆け引きでした≠釣りでした

???
879...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 15:59:23 ID:laTfv0wV
駆け引き=釣り だろ。普通に。
880...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 17:17:58 ID:fT3ZwUt5
羽が描けないで困ってる子供はいなかったんだね。よかった。
881...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 19:20:18 ID:tBJGKgKj
ルーミスの本を見て棒人間を描いてるんですが
P31「中心より上に体重をかけること」という文の意味がいまいち・・・
というか具体的にどういった風に描くと体重をかけられるんでしょうか?
882...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 19:36:51 ID:PFzgjoVT
ルーミスは何冊か本を出してますが
883...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 21:10:58 ID:laTfv0wV
まあ、ルーミスのどの本かはともかく、
「中心より上に体重をかける」という意味は俺も知りたいなあ・・・
884...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 21:20:02 ID:ObFpk4Gk
>>881
前後の文を書いてくれねえと分からないよ。
どういった状況においての話だ?
885...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 23:26:12 ID:XgMwjP7x
人体の重心は体の中心部(へそ)より上にあるから
ちゃんと適切な場所に足を配置しるってことだろう
886...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 23:47:35 ID:9MBzkdR+
ttp://www.70i.net/data/70i1671.jpg スキャンしました
887...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/15 23:55:13 ID:amZqnOp6
>>886
なんとなく誤訳の予感。
「中心軸の上に重心を置くこと」じゃないかと思うけど、どうだろう
888...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 00:00:50 ID:B1RZMBme
あれは、そのページの絵を見れば判ると思うけど、動的な絵は重心が
低すぎると不安定になったり、静的になってしまうって事。

両足を開いて、手を広げずに立つようなポーズだと安定はするが体重が
下にかかる、三角形の構図になると静的になって動きが小さくなる。
それに対して片足に強く体重を乗せて、腕を広げるようなポーズは上に
向かって広がり逆三角形の構図になり上に重みが集まる、この状態では
絵は動的になりやすいく、静止した回転軸をもつコマのような動的な
安定感になる。

ここまで、言葉で書いちゃうと、あの本の意味が薄れるから、絵でしか
描いていないんじゃないかと思うけど。
たくさん描いているうちに、何となく判ると思う、言葉自体の意味は
そこまで気にしなくても良いんじゃないかと思うけど。
889...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 00:13:29 ID:M42exyf9
ちょっと理解できました、ありがとうございます。
もっと絵を描いて理解しつつ、重みを意識して描きます。

早いレスどうもです。
890...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 00:20:22 ID:B1RZMBme
ところで、今、答えておいてアレだけど、自分ど下手じゃないけど
うまい人って訳でもないから、ここで教える側で発言しても良いのか?
891...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 00:22:39 ID:LaAHmFfJ
”教える”のがうまい
”創作物”がうまい
違います
892...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 01:00:43 ID:hmxafzLY
嘘がうまい漏れに何でも訊いてくれ
893...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 01:15:14 ID:uC/jUmBF
スリーサイズは?
894...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 01:19:58 ID:hmxafzLY
上から1−2−3だ
次の質問!
895...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 02:43:01 ID:uC/jUmBF
1・2・3て想像したら物凄い細くてワロタ
896...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 02:57:02 ID:uGBh3t4W
実は単位がYm。地球よりでかい。
897...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 09:51:20 ID:FdZoivJZ
一重瞼・二重顎・三段腹とか
898...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 09:57:48 ID:mesVcteT
1m、2m、3m

          人
        (・・)
      (。    。)
    (        )

  (__________)
    U    U
899...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 09:58:34 ID:mesVcteT
         人
        (・・)
      (。    。)
     (        )
  (__________)
    U    U
900...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 10:13:21 ID:L2TTtPVu
つっこんで欲しいのか? 早くトイレに行けよ。
901...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 17:08:28 ID:2Rs8GAne
考えるな、感じろ。
どうせ、お守りにしか生かせないのだろうから。
買って、持ってるだけで、充分。
902901:04/12/16 17:20:53 ID:2Rs8GAne
>881
ちなみに、887のいうことが正解だ。
重心にしか体重はかかり様がないのだが、
不慣れな画家はそれを意識していないため、重力が
正しく働いているように描けないことが多い。
903881:04/12/16 18:54:08 ID:Y6XIVtp0
ttp://www.70i.net/data/70i1717.jpg
普通に英文とレス照らし合わせてみて理解できました。
おさわがせしました・・・    orz
904...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 20:02:35 ID:48fziJz2
1…2…3、ルーミス、模写!
905...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 20:03:14 ID:48fziJz2
ゴメ、クダラナイカキコデアゲチャッタ...
906901:04/12/16 20:32:51 ID:2Rs8GAne
>903
重心の上に体重を配分すること。
言葉でいうほど、実際描く事は簡単ではないんだがね。
しかしまあ、いいもんもってるじゃないの
907...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 20:48:33 ID:qDL6VjM7
>904
カウントダウンは減っていくもんだぞ
908...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/16 21:32:32 ID:mc6YpfU4
1、2、3 ダァ〜!!
909...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/17 01:51:13 ID:8J5BRyGy
教えて ア・ゲ・ル
910...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/17 23:19:14 ID:1bk9PQic
教えて ハ・ゲ・ル
911...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/18 00:18:16 ID:xdtpe92X
教えて ハ・メ・ル
912...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/18 01:05:07 ID:X9TH3zy8
ちょっとアップロードのてすと・・・

/up/f144d00d34b2.zip
913...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/18 01:05:39 ID:X9TH3zy8
http/up/f144d00d34b2.zip
914...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/18 01:06:26 ID:X9TH3zy8
あれ?どうやったら・・・
915...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/18 01:08:14 ID:X9TH3zy8
916...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/18 01:10:00 ID:X9TH3zy8
・・・・・・
917...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/18 01:11:34 ID:S3gk8hex
初心者板のテストスレでやってくんない?
918...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/18 01:12:55 ID:X9TH3zy8
失礼しました。アップロードできたら絵について聞きたいことがあったもので・・・。
919...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/18 13:21:07 ID:e6ZQLoj9
で、結局なにも聞かないと。

以前に羽の書き方を聞かれた方ですか?
920...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/18 21:50:30 ID:KgRD5Kv7
>915
気になって解凍してみたけど、ポケモンの絵でした。

ポケモン詳しくないので、なんて言う奴かは判らないけど、絵的には、
すごく手堅くカッチりと整っていて、どうこう言う所が見当たりません。

あとは、似てるのかどうかだけど、多分似てるんだろうと思います。
よく知らないのに「あ、ポケモン」って思いましたし、上手下手と思う
以前に「あ、ポケモン」って思いましたから。
921...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/18 23:41:04 ID:qXR2pis2
年賀状をかくコツを教えて下さい。
正月までに出したいです。
922...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/18 23:44:54 ID:6mJglMGS
オシエテ センセイサーン ♪
923...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 01:52:07 ID:QPDdWCOG
>正月までに出したいです。

24日までに出してください
924...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 01:54:29 ID:QPDdWCOG
干支(トリ)のデザイン化なのか、
葉書という限られたサイズへのレイアウトなのか、
毛筆・ペン字のことなのか…

知りたいのはどれだ?
925...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 06:41:58 ID:btVEkkXs
1:まずハガキを買おう!(ちょっと難しいけどそこらじゅうで売ってるはずだぞ!)

2:買ったらそれに自分の名前と相手の住所を書くんだ(間違えたら困るから2枚ハガキを買っておくといいぞ☆)

3:裏に絵を描こう!(自分の好きな絵でもいいし干支でもなんでもいいぞ、要は心意気なんだっ!)

4:おっと忘れてはいけない!謹賀新年とか賀正とか書くんだ!
(ちなみに賀正ってのは目上の人に使ってはいけないぞっ!トリビアトリビア☆)

5:じゃあポストに出しに行こうぜ!おっと早く出さないと正月に届かないぜ!
まだ大丈夫だけど、「ついつい遅れてしまったよ!テヘヘ」なんて事はよくあるんだ
でも大丈夫!とっておきの裏技があるんだっ!!

裏技:相手の家までハガキを持って行こう!運がよければお年玉ゲットだぜっ!!


わかったかな!?これで君も年賀状マスターだっ!!!

926...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 08:51:12 ID:wWZt+WUW
>>925
表書き忘れてるよ!
927...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 09:28:29 ID:pJgbt4Ue
>921
来年は酉年だから、月並みだけど風見鶏とか楽な割に見栄えがしますよ。
シルエットだけでいいし、1色でもさまになるし、フィルタで質感つけても良し。

自分はは、調子に乗って、色を使いすぎない、フォントも種類を多く使わない
無意味に変なフォントを好奇心だけで使わないように気を付けます。

ネットで見つけた写真のシルエットに沿ってなぞって、黒で塗りつぶした後、
knifeというフリーフォントで字を入れて、2色まで減色して見ましたが。
こんな感じになりますが、まぁ無難な感じにはなってると思います。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/14539.gif
928921:04/12/19 14:19:23 ID:5WvXzwFi
>>923
24日までに出せば正月に届くのでしたっけ。
今日は19日だからタイムリミットは5日ですか。

>>924
お絵描き板らしく酉の擬人化でいきたいです。
ただアイデアがなかなかでないです。

>>925
ハガキはもう買ってます。裏の絵に悩んでます……。

>>927
お洒落なデザインですね。よくユニークな年賀状がコンテストか何かに紹介されているじゃないですか、
そんな感じの年賀状を描きたいのですが。。

解像度は300dpi程度で良いのですかね……?
(こんな所でレスしている暇が有ったら描けと思うかも知れないけど、それは禁句だ!)
929...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 15:25:36 ID:/GT9Eg0z
>928
ユニークなのはとっさに思いつきませんでした。
360dpiにした時に10.4×14.8cmになるピクセル数にしてあります。
間に合わなかったら、使ってください。改造、加筆してユニークにしても可。
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/14542.png
930...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 16:07:32 ID:r6j1ZhYy
>酉の擬人化
カーネルサンダースでGO
931...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 16:13:45 ID:oHyQejt5
>>930
漏れ年賀の印刷バイトしてるけど、結構あるね
932...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 16:19:44 ID:XUIaZCMy
結構月並みな発想かΣ(゚Д゚)
933...φ(・ω・`c⌒っ :04/12/19 17:57:07 ID:/eGsAw4J
>擬人化
巫女姿の天使でもかいとけ。
934...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 18:10:18 ID:Id2ot+sE
そこで、チキン・ジョージですよ。
935...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 19:48:53 ID:btVEkkXs
俺は焼き鳥食ってる人間描く予定だ。無難に鶏の絵なんて描いてらんねぇぜ。
936...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 20:17:59 ID:djtm/fgh
( ´∀`)
937...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 20:28:29 ID:RTRkCGtP
俺は鳥人間コンテストの絵を描く予定だ。普段からギャグが捻り過ぎだと言われるぜ。
でもズームイン朝の年賀状はかんべんな。
938...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 20:43:35 ID:Mpsi3lhJ
じゃあ漏れは島人間コンテストの(ry
939...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 22:14:09 ID:XUIaZCMy
鳥はいま海老と交戦中ですよ
940...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/19 23:37:22 ID:MYVJRxZq
海老はいま亀の鼻の中に
941...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/20 01:00:41 ID:RIoLWtSW
>>920のものですが、これだけは言わせてください・・・。(既に消えてるでしょうが)
私はあの絵が始めて描いた絵で、影はああいう感じでいいのかと聞きたかったのですが、
いざ見られると恥ずかしいですね。もろ初心者っぽくて・・・。
まさかパスがばれるなんて思わなかったので、今、顔が真っ赤です・・。

「ここはお前の日記帳じゃねぇ」はご勘弁を・・・。
942...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/20 01:04:00 ID:SlcNB7wE
ここは俺の日記帳だ。他所に書け。
943...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/21 02:48:14 ID:aGzGgocM
ここはチラシの裏じゃねぇんだ。日記は日記帳に書け。
944...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/23 15:42:52 ID:wQNDpWAu
ジャポニカがお勧め。
俺も愛用してるよ
945...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/24 09:20:10 ID:aQ0BzGhP
練習に使うのに、どんな紙に描けば上達が早まるのだろう。

と、疑問を提示してみる。
946...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/24 10:11:59 ID:mOags5hA
>>945
自分は方眼紙使ってる。
頭身の調節や奥行き等のパース取るとき重宝する。
薄色の罫線であればスキャン後の調整で吹っ飛ばせる。(下絵として使う場合)
罫線が煩わしくて逆に描きづらいという意見もあるかもしれないけど。
947...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/24 13:10:42 ID:6yybfnZq
上達を早めるのは道具ではないぞ

オレの知ってる奴でね、すっげえ貧乏で紙とか絵の具なんて買えなくてさ
たぶん鉛筆なんて持ったことすらないんじゃないかな
でも絵を描くのは好きで好きでしかたがないって奴だった
そいつは木の板(板といってもなんかの切れっぱし)に炭の欠片でガリガリ描くんだけど
それがかなり上手いんだよ、ほんと道具じゃないんだよ
でも結局その才能を開花させることはなかった
ホント貧乏で冬を越えられなくてね、飼い犬と一緒に凍えて仲良く死んじまった
まだ幼ない年だったのに、、、、、、
たしかオランダ人だかベルギー人だかっていってたな
948...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/24 13:30:02 ID:UbItg+/b
ワロタ。フランダースかよ
949...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/24 14:08:36 ID:f1Ofr55O
けど、ぶっちゃけルーベンスの・・・なんだっけ、名前忘れたけど教会にあるやつだけど、
わざわざ教会に行かなくてもルーベンスの画集かなんかを図書館で借りて見ればいいじゃん。
ネットにも転がってるでしょ。名画なんだし。
950...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/24 14:18:53 ID:UbItg+/b
生で見たいだろ、普通
951...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/24 14:44:07 ID:p0nTVlY6
正直、あんなところで死なれたらいい迷惑だよなぁ。
952...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/24 15:14:03 ID:pRtwoJWt
>>949
お前、あの時代、ネットどころかパソコンすらないぞ
953...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/24 15:56:33 ID:f1Ofr55O
>>952
ツッコミありがとう! 年賀状も描けたから出しに行ってきます。

>>945
俺はクロッキー帳に描いてる。
沢山描けるようにでかい奴買ってます。
954...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/24 16:11:52 ID:2xb4AArZ
画集も無いんじゃないか?
955...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/24 18:45:28 ID:iQSnD1av
フランダースの犬か・・・・ネロが見たかったのは
キリスト昇架とキリスト降架だったな
今日はネロの誕生日であり命日、明日はイエスの誕生日
漏れ、ネロの分までがんがるぞ!
956...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/24 22:55:07 ID:Q2ewkBPO
ローマの街に火を放て ヽ(´▽`)ノ
957...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/24 23:16:18 ID:p0nTVlY6
絵が見たいならマッチを擦ればいいじゃない。
958...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/24 23:43:50 ID:yPBXYq6w
バルス!!
959...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/25 00:06:30 ID:iKpyhE88
>>958
反則だろwww クソォ腹イテwwwww
960...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/25 00:24:42 ID:AyI48Sl+
     ∧∧        / ̄ ̄ ̄ ̄
     (゚Д゚ )      <  自演乙
      ⊂  ヽ      \____  
        〉 ノノ~ =3 
       ∪∪    ブッ 
961...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/25 10:09:29 ID:GCl88Wf9
CGにおいての陰影や色つきのライトの照り返しなどの色のつけ方についてお聞きしたいです。
私は現在その色の彩度や明度を上げ下げして影を描いています。
影は紫や緑になる、とよく言われていますが
陰影をつけるときにそのように上手くつけるには皆さんどういう方法を使っていらっしゃるのでしょう。
やはり普通に紫色を調節して上から塗っているのでしょうか?
何かのフィルタをかけてある色で塗ると影が紫色っぽくなる等の方法があるのでしたら教えて欲しいです。

普通に紫色に塗っている、そんな近道はない、塗れるようになるまで練習すべし、が正解でしょうか。
962...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/25 11:03:04 ID:AcPbuoEH
「影は紫」と知識だけが先行してもあかんのでわ。
自分本来の塗りにそれを取り入れても、合ってなければチグハグなだけだぞ。

…まぁ、>>961の回答はお前に任せた↓
963...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/25 11:57:55 ID:ynp+xi7z
俺色盲だからよくワカンネ
964...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/25 12:17:23 ID:xmrZKx92
影が紫や緑になるってのはよく分からんが…このスレの
>>412>>415-416の話が意味として近いのかな?
たぶんそれは「色陰現象」ってやつで肌に多い黄色や、赤の補色の
紫や緑が出て来やすいってだけじゃないかな?

聞かれてるようなフィルター技は分からないし、俺も彩度・明度をいじくるぐらいしか
やってないから、たぶん君に近い塗りだとは思うけどフォトショップでなら
そういった効果が欲しい時はグレーで影塗って、色調補正→色相・彩度で色相の統一にチェック入れて
調整してるっすよ。
965...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/25 13:11:45 ID:uwr3Q703
こんなん見つけた

128 :スペースNo.な-74 :04/12/25 08:03:33
小さくないと書けない
大きくないと書けない

こう言うこと言ってるうちは
手癖に頼って線を引いてるヘタレ
上手い奴は比率と構造で描くので
クオリティが絵の大きさに依存しない。

例:井上雄彦出演のコマーシャル・ジミヘンの絵を描き上げるおっさんのPVなど

ちなみに全体を見渡せない状態で描けば
当然全体が把握できないので
大きい絵を描くときは紙から目を離して肘と肩で描く。
指先とか手首でしか描けない奴にはこれは出来ない。
まぁ漫画は紙がB4くらいまでなんで手首だけでも描けるけどな。
いいかげん手癖で描くのやめようぜ。
いつまで経っても上手くならないぞ。
966...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/25 13:12:47 ID:GyEkgBOQ
フムン
967...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/25 13:14:35 ID:EMW/tMBP
例:井上雄彦出演のコマーシャル・ジミヘンの絵を描き上げるおっさんのPVなど

あれはcgですよ?
968...φ(・ω・`c⌒っ :04/12/25 13:52:17 ID:y13OzTTB
肌の影の色って変に明度落とすと顔色悪くなるし、明るすぎても場にそぐわなくて難しい…。
漏れは混色パレット用の画面を作っててそこで肌色に青とか紫(もしくは環境色)を指先ツールで混ぜて色作ってるよ。
お勧めできないが、これはイイと思う絵の肌色をスポイトツールで(略)するのも一つの手だと思う。考えて選ばないと浮くけど。
969961:04/12/25 17:39:00 ID:2ntY6fI+
レスたくさんどうもです。
>>962 そうですよね。映えよく見せようとする前にもっと鍛える所あるんですよね。
>>964 補正レイヤを利用したことないのですが、この機会にいろいろ弄ってみようと思います。
     いつも影の色作りに迷ってたのですがこれで光明が見えるといいかなと。
>>968 やはり最初は模倣からですね。枚数こなして自分のものとなるように精進します。

やはりお手軽にはいきませんね。あったらどこかのHowToに載っているでしょうし。
それがわかっただけでも収穫です。
いいと思う塗りを模倣してみてそれが自分の絵に合うか試行錯誤しながらやっていこうと思います。
970...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/25 22:52:09 ID:LkS1Lt0o
井上雄彦出演のCMは本当に描いてたんじゃなかったっけ?
めざましTVのCMの裏側かなんかでみたんだけど、途中からみたからな…
971...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/25 23:22:19 ID:LD6NFx0i
影の色がうまくいかない人は、影が「黒い」ものだと思い込んでいるからだろう。
影は「黒い」じゃなくて「暗い」ものだ。
単に黒混ぜして影を表現しようなどもってのほか。
>>968のように明度や彩度が低い色を混ぜる方法が一番自然な影が出来る。
ちなみに上のほうで言われている「影は紫」という知識は頭の片隅に置いておく分にはいいが、非常に危険であることも確か。
落ちる場所によって影の色は様々に変化する。一定して影が紫であることなどありえない。
972968:04/12/26 00:02:27 ID:Ajmi4wCA
アナログででいいなら視覚デザイン研究所編の「絵の具のレシピ」をお勧めする。
凄く簡単にまとめてあるし、綺麗な混色が出来ない!っていう人にはいいかも。
主に油絵の具での解説だけど応用効くし。
実際の作家がどういう色を使って肌を塗ってるかの解説もあるよ。
漏れは絵の色が単調になってきたら、これ見るようにしてる。
973...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/26 00:16:27 ID:tEmMFkyj
このお話は>>8-35あたりでも出て来てます。
というか漏れが>>30-31ですが…

実は影色というのは
明度を暗く(=低く)なると共に、
彩度は強く(=高く)なります。
強いてフォトショで例をあげれば、元の色をスポイトでとり、
「やや明度だけ暗く」してそのまま「乗算」で影をつけると自然な仕上がりになります。

本当は「やや明度だけ暗く」に+色相をやや「紫よりにする」となお良いのですが
紫を足す。というのとはちょっと違うので…(あと物体からの反射色もあるので、
>>971氏がいうように落ちる場所によって影の色は様々に変化します)

「ナチュラルハーモニー」か「色相の自然連鎖」でぐぐると「影は紫」の正体がわかるかも…
974...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/26 00:51:44 ID:S5gjiBCn
こういう場合は、実際色々試してみるのが吉
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/14671.jpg
ええかげんですが。

937さんの明度下げて、彩度を上げる配色については、いわゆるアニメ、ゲーム系の塗りでは常套手段ですね。
あと、補色をちょっとまぜてみたり、単純に明度を下げてみたり、色相変えるだけだったり
膨張色、後退色、寒色、暖色、等々組み合わせは無限です。
ようは、自分がどんな色を塗りたいか、はっきりイメージする大切なんだと思います。
イメージした色を、色相、明度、彩度で数値的表現にするとどうなるか考えてみてください。
ある色を見て、それよりもうちょっと明度が低い色がほしいのか、彩度の高い色がほしいのか、赤っぽい色がほしいのか
はっきりさせましょう、そして試しましょう。

あと、色をイメージする方法と、再現する方法は分けて考えるのがよいと思います。
975...φ(・ω・`c⌒っ:04/12/26 13:16:07 ID:wEZ2p60s
横から画像をいただきました。
壁紙にして教訓にします。
976...φ(・ω・`c⌒っ
これが表現だっ!って感じね。