idol鯖の板がこの先生きのこるには

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し編集部員
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (;゚Д゚)
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U


★サーバ復旧に関する技術的な話はこちらで

PINKサーバダウン・復旧情報スレッド
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1189701121/
2名無し編集部員:2007/09/14(金) 14:27:10 ID:GkNUdKLc
難しい話は抜きにして、技術を持たないパンピーな人がこの事態に
どう対応しようか考えるスレですー。

外部避難所利用の打ち合わせだとか、bbspink内での既存の板への避難だとか、
その他諸々のワイワイガヤガヤにご利用下さいませ。
3名無し編集部員:2007/09/14(金) 14:31:10 ID:E4sN7dQP
外部板に住人が行きたがらないので終了
4名無し編集部員:2007/09/14(金) 14:39:26 ID:+GuBz9ry
きのこる先生がいると聞いてやってきました
5名無し編集部員:2007/09/14(金) 14:51:10 ID:KW+iczBh
http://sakura03.bbspink.com/eroparo/ エロパロ

http://idol.bbspink.com/hgame2/ エロゲ作品別
http://pie.bbspink.com/erobbs/ pink秘密基地

現在の状況って
sakura03鯖以外が危篤状態ってことなのかな?
6Greenday ★:2007/09/14(金) 15:03:54 ID:???
>>5 さん
それはかなり冷静で正確な見解です。時限爆弾を抱えているのと同じです
7名無し編集部員:2007/09/14(金) 16:32:22 ID:KW+iczBh
昨日のmod_perlに続いて、SpeedyCGIを試してみた。mod_perlよりも既存のCGIとの親和性が高く、
mod_perlのようにプロセスのメモリ使用量が肥大しないと評判のapacheモジュールである。
CPANからインストールすると、普通にDSOで組み込まれるので、

# perl -MCPAN -e shell
cpan> install CGI::SpeedyCGI
インストールはこれで終わり。

httpd.conf を確認すると、
LoadModule speedycgi_module lib/apache/mod_speedycgi.so
AddModule mod_speedycgi.c
が自動的に挿入されているはず。

CGIをSpeedyCGIで動かすには、Perlで書かれたCGIの1行目のパスを、
/usr/bin/speedy
に書き換えるだけ。ちなみに、SpeedyCGIにはオプションがいくつかあり、このパスに指定することができる。

/usr/bin/speedy -w -- -r16
と書いた場合、--の前のオプションは、そのままperlインタープリタに渡され、--以降がspeedyによって
解釈される。-r32は32回perlインタープリタが32回の実行毎に再起動するという設定。

なお、httpd.confの中で記述することもできる。
<IfModule mod_speedycgi.c>
SpeedyTimeout 7200
SpeedyMaxruns 32
</IfModule>
他にも、スクリプト中でSpeedyCGIオブジェクトを作成して操作する方法も用意されている。詳しい
オプション内容は、manを参照。日本語訳はPerlの小技やperldoc.jpで。

mt.kmtz.net: SpeedyCGIを試してみる
http://mt.kmtz.net/archives/2003/09/blosxom_03092516speedycgi.html
8名無し編集部員:2007/09/14(金) 16:33:50 ID:KW+iczBh
SpeedyCGIの導入ページ見つけたのでmemoしてみたり…
9名無し編集部員:2007/09/14(金) 16:41:38 ID:KW+iczBh
#!/usr/local/bin/speedy

### CGIスクリプトをここに
##
## オプションで、いくつかの目的のために
## use the CGI::SpeedyCGI モジュールを使う
##

# SpeedyCGI オブジェクトの作成
use CGI::SpeedyCGI;
my $sp = CGI::SpeedyCGI->new;

# SpeedyCGIの下で実行されているかどうかを調べる
print "Running under speedy=", $sp->i_am_speedy ? 'y' : 'n', "\n";

# shutdownハンドラの設定
$sp->set_shutdown_handler(sub { do something here });

# いくつかのSpeedyCGIオプションの設定/取得
$sp->setopt('timeout', 30);
print "maxruns=", $sp->getopt('maxruns'), "\n";

SpeedyCGI CGI高速化チューニング(perl言語用) BIG-server.com
http://www.maido3.com/server/option/perlcgi.html
10名無し編集部員:2007/09/14(金) 16:42:50 ID:KW+iczBh
動作 test用のスクリプトはこれかな?
perl は、いじったことないからよくわからないな…
11特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o :2007/09/15(土) 00:20:33 ID:SAAvSUo1
>>7-10
パンピーにはよく分からないそんな難しい話しちゃイヤン。
もっと、草原を駆け抜ける秋風のような爽やかな話をおねがい。
12名無し編集部員:2007/09/15(土) 03:35:22 ID:IDrMBrP4
★サーバ復旧に関する技術的な話はこちらで

PINKサーバダウン・復旧情報スレッド
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1189701121/
13名無し編集部員:2007/09/15(土) 04:25:33 ID:lG1yjtwl
俺らが楽しそうにドンチャン騒ぎをすれば鯖タンも出てくるよ
14名無し編集部員:2007/09/15(土) 04:58:38 ID:NgFr06QO
idolはなかったことに
15特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o :2007/09/15(土) 12:38:17 ID:3KbduguX
>>6
時に79さん。

以前、難民板の批判要望スレで話をしていた、PIE以外の外部鯖を借りて避難所を作るって話、
あれはどうなりました?
今この状況だと、この話を進めても良いのではないかと。Jimがファビョって最悪の事態を招いた
時に、Jimの手が及ばない場所に公式の避難所を用意しといた方が良いような。
16名無し編集部員:2007/09/15(土) 12:41:58 ID:O6uMx6Y8
jimはアメリカンな人なのでファビョりません。
ひたすら突き進むだけです。
どんな結果になろうとも。
17名無し編集部員:2007/09/15(土) 17:31:22 ID:uZOltLUn
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1170829299/361

つきのこるぺたは、にゃ〜ん?
18 ◆79EROOYuCc :2007/09/15(土) 22:42:48 ID:wx8JOYSr
>>15 キンバエさん、>>16さん

ものすごくファビョります。モノが飛びます。

↑の理由でなかったとしても、万が一はあり得ます。
地震とかの天災、電源関係、etc etc

なので、今すぐやることではないと思いますが、2ちゃんに別鯖の板があるように
避難所的なサーバは必要かもです。私もそれは考えていましたのです。
19名無し編集部員:2007/09/15(土) 22:57:53 ID:5khFno62
sports2みたいにsakura.ne.jpに置くの?
20 ◆79EROOYuCc :2007/09/15(土) 23:14:32 ID:wx8JOYSr
どこがいいですかね?
21名無し編集部員:2007/09/16(日) 01:24:52 ID:5IQrNpya
俺が自宅鯖立ててやんよ!
22名無し編集部員:2007/09/16(日) 01:45:54 ID:XvBFluos
ラプター効かないだろう。常考
23名無し編集部員:2007/09/16(日) 14:04:22 ID:7BQqbD3v
986 名前:名無し編集部員[sage] 投稿日:2007/09/16(日) 13:44:09 ID:7BusBXwD
>>984
いや、これから行くらしい

244 名前:jim ◆6P7QkQf8Ys @Apparently admin ★[] 投稿日:2007/09/16(日) 13:42:08 ID:???
I didn't yet, but I could move the logs, but I might overwrite important
files. When I get back I will see if there is a way for me to do it
without overwriting files.

だれかこれちゃんと訳してお願い

997 名前:名無し編集部員[sage] 投稿日:2007/09/16(日) 13:51:35 ID:LaSV6FqU
>>988
まだログ移行はやってませんが、移行する作業自体は私にも可能です。
ですが、そのためには重要なファイルを上書きしなければなりません。
ファイルを上書きせずに移行できる方法があるのならば、
帰ってきてからやってみたいと思います。
24名無し編集部員:2007/09/16(日) 14:06:11 ID:7BQqbD3v
73 名前:名無し編集部員[sage] 投稿日:2007/09/16(日) 13:53:23 ID:2Xhx2v4Z
244 名前:jim ◆6P7QkQf8Ys @Apparently admin ★[] 投稿日:2007/09/16(日) 13:42:08 ID:???
I didn't yet, but I could move the logs, but I might overwrite important
files. When I get back I will see if there is a way for me to do it
without overwriting files.

意訳すると…

新鯖にログ移行したいけれど、上手くできるかどうかわからない。
教会から帰ってきたら検討する

ってことだね。

俺が思うに運用再開が優先だと思うから
ログ移行はもうどうでも良くない?
後日時間をかけてidolのログを過去ログ倉庫に入れてくれればいいよな?
25特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o :2007/09/18(火) 00:00:40 ID:8GooAEzU
>>18
んだね。ただ、とりあえずの危機は去りました。
となると、もう少し熟考するだけの余裕が出たということです。

PIE以外の鯖となると、PINKの鉄壁のセキュリティ(米国人掲示板管理人兼サーバ管理人+米国鯖)
に一点の抜け穴が生じる事になりますわ。例えばsakuraなどの日本鯖を使うとなると、官憲がそこを攻めて
来る可能性はゼロではありまへん。
とは言え、やはり外部避難所は欲しいところ。となれば79さんの自宅鯖は非常に魅力的ではありますがw
26 ◆79EROOYuCc :2007/09/18(火) 08:10:02 ID:JiPa2e2n
ど、どうなんでしょうね、私のアパートの自宅鯖????
遊びで始める自宅鯖構築??
27名無し編集部員:2007/09/18(火) 09:25:58 ID:BFX/khWE
スクリプトは自分で用意するんだぞ
28通りすがり:2007/09/20(木) 21:43:36 ID:W1kmKxe1
鯖がやばい、新しい鯖が買えない、お金がない

という話ではないのか?
とりあえず全ての掲示板で寄付を呼びかけたらある程度集まりそうだが。

すぐに必要なのが問題なのか。
うーん、、今の鯖担保にお金借りるとか。そんなに価値無いのかな。

P2P PINKBBSを開発してもらった方がいい気がしてきた。
29名無し編集部員:2007/09/20(木) 22:01:17 ID:Gx4M8q5h
いや、金の問題ではない
30 ◆79EROOYuCc :2007/09/21(金) 13:01:39 ID:VEqJQ4HL
きのこる先生( ゚∀゚)∩彡@具はダメ
31特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o :2007/09/24(月) 20:24:39 ID:y51SsHHt
>>26
せっかくの機会だから、良いんじゃ無いっすか?w
所詮は避難所なんだから、遊びでやっちゃいましょーよー

色々、勉強にもなると思うっすよ。
32yume ◆Yume.xMgf6 :2007/09/25(火) 17:52:24 ID:W7dOIGo1
とりあえずの避難所として、したらばあたりに掲示板を借りたらいいんじゃないでしょうか。
yyかきこだと同じPIEなのでトラブルの原因が同一の場合に一緒に死んでいる可能性がありますし、
別口のサーバが避難所の要件としては望ましいかと。
したらばの利用規約を確認しましたが、アダルトに属する話題も扱って問題なしとのことでした。

79さんの自宅で実用に耐えうるだけの環境が用意出来るなら、自宅サーバでも構わないと思いますが。
33特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o :2007/09/25(火) 18:40:30 ID:GE3x97ic
うーんまぁ、したらばだと安全牌だけどねえ。cgiとかDNSとか、
よく分からないオタクな設定しなくて良いし。誰でも使える
お手軽避難所。

でも、ログの提出を第三者から求められた時、それを拒む選択権を
BBSPINK側は喪失する。つまりは、ボランティアがしたらば避難所に
書き込み、そのアクセスログを第三者がしたらばに要求した場合、
こちらからはアクセスログを非公開にしてくれ、とは言えなくなっちゃう。
ボランティアのセキュリティに一つ穴が開くわけね。

まぁ、そんな事態にはならないと思うけどねw
一応、万が一を考えればそんなリスクもあるかと。
34特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o :2007/09/25(火) 18:50:03 ID:GE3x97ic
でも、「書き込みは自己責任で」ということでとりあえずしたらばに避難所を
作っちゃうのは確かに一つの手だなぁ。
全く外部避難所が無いことの怖さは、今回のidol鯖死亡の経緯を踏まえて
何としても解消しておいた方が好ましいと思う。
35yume ◆Yume.xMgf6 :2007/09/25(火) 20:44:03 ID:W7dOIGo1
ぶっちゃけた話、初心者が構築したサーバで、既存のスクリプトを使うとなると、
セキュリティが甘かった場合に直接ファイルを引っこ抜かれたりする可能性があるわけで、
却って情報のセキュリティの面に関しては、危ないかなと。

Jimさんの作業レベルがあれなのは今回の件でわかった訳で、
信頼に足るものが出来るとは思えないです。
36特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o :2007/09/26(水) 00:54:41 ID:Q7WV0qaR
まあ、現実的なセンで行くとそうでしょうねえ。
ただ、したらば等の間借りでやる場合は>>33のリスクは常につきまとう、というのを
特にボランティアの人は覚悟しておかなければならないだろうね。将来的には
79さん自宅鯖での避難所構築なんかを夢見ながら、とりあえず差し迫ったリスクを
したらば避難所で回避する、ということでいかがでしょうか?>79さん

それとは別に。
79さんには、サーバ構築・掲示板運営のハード面での知識を持って貰いたいと
思いますので、79愛の第二避難所を是非に自宅鯖に構築してみましょうよw
遊びで良いじゃ無いっすか。
idol鯖の一件を見ていて思ったんですが、運営トップの人達の中で一番に利用者への
理解のある79さんが、ハード面の話では全く噛むことが出来なかったのはちょっと
もどかしいっす。
もう少しJimにハード面でも意見できるようになると、多分PIE鯖自体の運用ももっと安定
してくると思いますよ。
37yume ◆Yume.xMgf6 :2007/09/26(水) 01:10:44 ID:wo1QCOf+
私の個人的意見ですが、MARYさんにはシステム面でのサポートを続けて欲しかったなと思いますね。
サーバへのアクセス権限をそうおいそれと渡すわけにはいかないので、
Jimさんや79さんが遠い地にいるということが、信頼出来る人物を見つけ出す機会を失わせてしまっています。

したらばは司法機関が介入しない限り、個人特定までには行き当たらないので、
そうそう心配することはないでしょう。
あったとしても、したらばの人と、PINKの人が同一かどうかは、PINKのログを漁らないと分からないですし。

という、議論をここで続けてもいいものなのかなと、スレッドだけは一杯ある秘密基地を見て思ったり。
38特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o :2007/09/26(水) 13:11:01 ID:o3k6STT5
まぁ、idol鯖死亡による危機はとりあえず去りましたからね。
このスレが適当かどうかは疑問ですが、かと言って「運営系板外部避難所」の話題となると
他に適当なスレも見当たらないのも事実。
新たにスレを立てるのも手ですが、いずれにしろ79さんを待った方がよろしいかと。
39 ◆79EROOYuCc :2007/09/26(水) 22:10:58 ID:LYBGH2vD
おはようございます、

まず、したらばへの間借り問題ですが、
先日、軽くですが全サーバが一時死亡という事故がありました。
相当焦ったのですが、以後同じことが起きないという可能性はありません。

sports2にある

http://sports2.2ch.net/operatex/

に行けばいいじゃないか、とも少し思っているのですが、
怒られてしまうかもですね、、

とすると、借りておいたほうがいいかもしれないです。
というのは、少し本気で思っています。

上記がテンポラリーな解決で、
パーマネント・ソリューションとしては、どこか別の場所に、
したほうがいいんですかね、また怒られそうな予感もしていて、なんともかんとも、、

私もジムさんも遠い場所にはおりますが、
きのこるスレッドでいい気がします。
ゆめさん、ご無沙汰でございます、
40ナナ ◆SEVEN/xSuE :2007/09/26(水) 22:41:33 ID:rdyc5Mig
それって、昨日の朝の話ですね。

不可侵な情報を漏らす危険が少しでもあるのなら、それらの手段を選ぶべきではないです。
私個人も管理者の知人はいますが、セキュリティ面で考えると疑問が残りますし、2ch型掲示板となると、ダメですね。
個人的にしたらばの体制は好きではありません。詳しくは言えませんけど。
でも、まぁ、所詮避難所。キャップ使えない使わないのなら、特に問題ないかと。

ただ、79さんの自宅鯖は勉強お遊びの意味で、やってほしいです。
ある程度自信が出来たなら、鯔を招待してみる。鍵付き掲示板?をそちらに設置してみてはいかがでしょうか。
これは避難所の意味ではなく、前者も言うとおり、勉強です。
成長すれば、誰かに設定を頼んで(これが一番どうするかだけど)、避難所として使ってみるとかですね。
41yume ◆Yume.xMgf6 :2007/09/27(木) 00:45:37 ID:MgoAJnrH
話が色々と飛躍していますが、79さん個人が自宅サーバの構築をやるのは、
趣味の範囲内なので、自由にやればいいと思いますよ。

ただ、何の為のお勉強なのかという意味合いがどうも歪んできている気がしますが。

79さんは、削除リーダーです。
その他もろもろも抱え込んで、分担の目処というか、分担する気があるのかどうかも知りませんが、
自分で覚えて、pinkのサーバを弄れるようになろう、とか考えの元に始めるなら、
余計なことはしない方が良いでしょう、とだけ言っておきます。


避難所の設立意義と、避難所が必要になる状況とは分けて考えて頂きたいです。
正直言って、idol, qiufenの二の舞が御免です。
42ナナ ◆SEVEN/xSuE :2007/09/27(木) 02:34:52 ID:G/EYKtAo
ここでやる話題ではないのですが、流れなので書きます。

その人は今、削除リーダーですけれど、
実質的な立場上、本来はもっと運営の方に居るよっとアピールすべき人だと思うのです。
言うなれば、管理人の秘書でしょうか。
やっている内容と公表している役目とのギャップが激しいといったところでしょうか。

本人が、ジムさんが、その人をどのような人だと考えているのかってことです。
実際に考えて行動しているのは、間違いなく79さんです。
削除リーダーです。の一言では片付けられません。
はっきり言って、それ以上の事しまくっちゃってます。

そんな事はyumeさんも分かって言ってるでしょう。
削除リーダーはそれだけをしなさい。って話しですけど、私は違います。
その人にしか出来ない事を重点的にやってほしいという意見です。
他の人が出来る事は分担しましょうよって感じです。
運営側の人にしか出来ない事をボランティアがやることは出来ません。
そういったことを本来すべきなのです。
鯖に関する事は人選に時間がかかります。
実際に会っていろんな約束事とかの話しをする必要もあるでしょう。
セキュリティ面に関してもジムさんの承諾を得る必要があるでしょう。
ジムさんはそれに対し、首を縦に振る人なのでしょうか?
外人さんの契約書の恐怖を、身をもって知っている私は、ちょっと心配なのです。

削除人リーダーは有志が出来るのです。
時期が来たなら、鯔に向けて削除リーダーを募っても良いのではないでしょうか。
私なんかが考えるに、適役が居るのですけど、絶対に引き受けてくれそうにないでしょうし。

特に鯖についてのお勉強は今後の作業においても必要不可欠になると思います。
もちろん構築から調整維持まで。

その人以外にその立場に立てる人が居るのであれば、それはそれでyumeさんの言うところで落ち着く事も出来ますね。
話しが食い違うのはその辺ですね。
要は、設定人を誰か連れてきましょうって事でしょうか。
でも、今の能力面の問題解決に関しては、誰か連れてくるしかないのも事実ですね。
私の意見を基に話すならば、今すぐに79さんがそう言った事ができないというのは、とても危険ですね。

ジムさんと79さんにしか分かりません。
どうするつもりなのか、ちょっと考えておいたほうがいいかもしれません。いや、決めておいてください。
それと、鯖設定する人が必要である事実を今回の件で管理人は完全に理解しているのでしょうか。
43名無し編集部員:2007/09/27(木) 04:07:35 ID:CV3fAihe
削除リーダー★
ログ堀★
規制★
解除★
設定変更★
リンク貼り替え★
管理人代理★

と、★を使い分ければいいのでは?
44特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o :2007/09/27(木) 18:30:06 ID:TwFGHyEo
>>39
sports2鯖で暴れるのは、実はpink運営サイドが全く動かない場合の緊急対応として
自分では考えておりましたがw
少なくとも、79さんのような立場の人がそれ言っちゃいけませんてww
見る人が見たら、その発言だけで断絶宣言されかねない爆弾発言でっせ。
まぁ、sports2の件はハイクオリティなギャグということにしておいて。

避難所はしたらばでの間借りで良かろうかと。有事の際のトラフィック負荷に耐えられる
かどうか不安な面もありますが、idol鯖死亡の際の騒ぎの規模から推測するに、恐らく
大丈夫では無いかと。詳しいデータに基づかない、なんとなーくの推測ですが。
45特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o :2007/09/27(木) 19:33:24 ID:f3PTQF/I
データも無しじゃアレだから、暇にまかせてちょっと計算。

ちゃっかりカウンターによると、普段1000前後の秘密基地カウンターがidol鯖死亡時には3500に増加した。
故に、鯖死亡による負荷分はidol鯖分で2500に相当。
http://sabo2.kakiko.com/samba24/
によると、ざっとqiufen鯖でbbspink全鯖の1/3程度の住人数を占めるらしい。

idol鯖だけじゃなく、pink全鯖が吹っ飛んだ時は。。。
2500*3+1000=8500
ざっと計算で、全鯖死亡時には秘密基地のカウンターは8500に増加すると考えられる。
ちなみに昨日のエロゲー板のカウンターは8829。エロゲー板の外部避難所程度の規模で
秘密基地避難所も十分だという結論。

ほんまかいなそうかいな。ちなみにエロゲー板の避難所はしたらばらしいぞ。
46名無し編集部員:2007/09/28(金) 01:11:00 ID:x+QkRXCk
全鯖死亡なのに秘密基地のカウンタが回るわけないだろ・・・常識的に考えろよ糞キンバエ
47特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o :2007/09/28(金) 07:47:12 ID:NDBXWL6i
お前はどうしてそんなに算数の苦手な子なんだ。きちんと義務教育の勉強はせんといかん。
動いていると仮定しないと、全鯖死亡時の秘密基地のニーズが算出できないだろ。
48yume ◆Yume.xMgf6 :2007/09/28(金) 09:30:04 ID:BsjuQAby
まだ皮算用の段階なのであれですけど、外部に避難所を設置したとしても、
認知度の関係でそこまで人が集まらないと思いますよ。
今回のidolダウンの時も、秘密基地ではなく2chの鯖落ち情報スレに人が集まっていました。
それも少数でしたが。

ステップとしては、PIE全体でのトラブル発生時の為に外部に避難所を作る。
秘密基地にとりあえずサーバダウン情報スレッドを作る。(一部サーバ障害の時は、こちらで状況確認)
秘密基地の情報スレッドに外部避難所へのリンクを貼り、pieサーバが落ちた時はそちらで状況確認を行う。

こんな感じですかね。
とは言っても、やはり長年の習慣と認知度の関係から2chの運用情報へ行ってしまうと思いますが。
トラブルの範囲や原因を確認するには、情報量の多さが要ですし。
49名無し編集部員:2007/09/28(金) 10:51:04 ID:5Q0PvgV1
http://www.bbspink.com/
www.bbspink.comも死ぬんですか?
www.bbspink.comじゃダメなのですか?
50名無し編集部員:2007/09/28(金) 11:22:19 ID:8js5RDgq
PIEにあるに決まってるだろ
51名無し編集部員:2007/09/28(金) 11:30:28 ID:5Q0PvgV1
秘密基地も死ぬんですか?
秘密基地じゃダメなのですか?
52名無し編集部員:2007/09/28(金) 11:37:25 ID:0f2JiYMU
秘密基地もPIEにあるんでしょ
つかPINKの鯖でPIE落ちても生きてられる鯖があるなら
そもそも避難所つくろうって話にならないでしょ
53特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o :2007/09/28(金) 12:41:06 ID:+rsooUdl
>>48
まぁ皮算用だし、そうそう計算通りに動いてくれないのは祭りの常なわけだが。
恐らくPIE全鯖死亡でも、ドンブリ勘定に拠るとそう大きな祭りにはならなそうな感じですわな。

ステップとして
>秘密基地にとりあえずサーバダウン情報スレッドを作る
は、
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1189873055/
で間に合っているので良いとして。全鯖死亡時には当然、秘密基地は見れないので
事前に外部避難所をどの程度周知させておくか考えておく必要がありますわな。
ボランティア間での周知は必須として。一般利用者は、、、どうしよう?あまり大々的に
周知させる必要は無いような気が。
54名無し編集部員:2007/09/28(金) 12:48:16 ID:5Q0PvgV1
避難所ありましたぁっ!

全板避難所〜こんなときこそみんなで集まって雑談〜
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1152699434/
55特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o :2007/09/28(金) 13:06:04 ID:+rsooUdl
>>42
うん。
避難所の話とは別に、我らが79さんがサーバ運用の話で蚊帳の外というのは非常にマズい。
今後、設定人を連れて来るにしても、79さん自身にサーバ関係の知識が無ければ結局、
79さんはうろたえてしまって削除pinkの悲劇の二の舞になりかねない。
いうまでも無くJimは論外だし。

今後を見据えれば・・・79さんの地位向上の必要性は以前から分かりきったことなんだが。
まぁ、その辺は79さんのペースであまり負担にならない程度で、ってことでー。

>>54
奇遇だなw
イリーガルな避難所としては、それを俺も考えていた。
pinkボラ以上の立場の人間がそこに移動したら、2ちゃんねる側から断交宣言されそうな勢いだがw
56特撰キンバエ ◆yuQ9t.UD8o :2007/09/28(金) 23:44:25 ID:P6M2bYjX
ああ、そうか。もしかしてこの辺が79さんは心配だったりするのかな?

>>39
>パーマネント・ソリューションとしては、どこか別の場所に、
>したほうがいいんですかね、また怒られそうな予感もしていて、なんともかんとも、、
これについてはハッキリと、否、と答えておきましょう。少なくとも2ちゃんねる側が
そこについて心証が悪くすることは絶対に無いかと。

sports2鯖は論外ですが、基本的に2ちゃんねるの文化として、「自分たちで出来ることは
自分たちで全部やれ」という暗黙の了解があります。自治なんかはその最たるものですね。
自分達のやりたいことで他人のスペースを侵害するようなことは批判の的になり得るでしょうが
(sports2鯖を借用しようとしたり、夜勤に規制をやらせようとしたり)、今回のように避難所を
独自運用するという話は、2ちゃんねるの文化では美徳とされこそすれ、何ら後ろめたいこと
などありません。
57名無し編集部員
ポイント制では、出会える確率が高い。登録費無料。
http://wakuwwaku.kagechiyo.net/