乗馬・馬術 初心者スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
上級者にここで教えを請おうではありませんか
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:29 ID:WpRTRmcO
2げと
>>1乙!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:13 ID:WUz1N2RA
速歩以上のなると鐙がはずれたりします。外れないようにするには?
(経験20鞍程度)
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:20 ID:bOrb4kwm
ポロ関係のスレをこの板に立ててもいいんだろうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:50 ID:v7CAfuf5
>>3
かかとを踏み下げろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:49 ID:WUz1N2RA
>>5
>3アリガトウ! 
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:17 ID:TP/lD0iO
>>3 股関節を柔らかくすると鞍付きが格段に良くなります.
開脚ストレッチがオススメ.
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:52 ID:FwG99Hsj
>3
まだ鞍に座れてませんね 鐙に体重をかけず鞍に座れるようにならないと
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:36 ID:765ss3Il
5級はとったんだけど、4級以上を目指すにはクラブに入らないといけないみたいなんだけど親が出してくれない・・・
クラブはいらずに4級取れるコースとかあるととこってないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:07 ID:FwG99Hsj
なんで5級とるの? いきなり3級からでも取れるのに
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:47 ID:41+tBikr
乗馬クラブに上手くのせられたんだね>>9
別に級なんて必要ないよ。
ペーパー試験だってその前にほとんど出る練習問題やるしね。

12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:42 ID:eoZtlU96
なんで級とるの?日馬連B級受ければいいじゃん。
価値がある資格なんか、それだけ。あとは紙クズ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:05 ID:2kmsek81
級とればいいと思ってるし、知らないんだよ。
初心者だし、○○乗馬クラブなんかだととらされるんだよキット。
乗馬すきだったら乗れるだけで十分楽しいのにね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:41 ID:BXjp5N30
B級もってないとローカル以外の
競技会に出れないでしょ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:57 ID:vaaGd7MQ
今年でBライ返上します。
16 ◆MvNibDvU2Q :04/08/02 00:18 ID:6spBieKD
>>15
なんで?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 06:57 ID:wGWnexT0
ローカルの大会で十分。
ジムカーナで満足。
3位までに入れるからそれで大満足。
ただ好きでやってるから。>>13でした。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:17 ID:ahoV6CYZ
>>16
毎年会費払わないと自動的に抹消されるC級以下は残るが
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:35 ID:YYuUo2ef
D級は廃止されるんだよね(馬術情報参照)。

20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:10 ID:qlf+hErW
 純粋に、級あげる意味ってなんですか?大会参加資格?外乗するには級がないとだめだから?
経験ない者が「広い平原を自由に走ってみたい」ってのはだめなのですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:24 ID:HmjwjaSY
日馬連公認競技会に出たい人が、日馬連B級騎乗者資格を
取ることだけに意味がある。

全乗振の級には、個人にとっては一切何の意味もない。
乗馬クラブにとっては、商売ネタとしての意味がある。
騙されちゃダメ!
22 ◆MvNibDvU2Q :04/08/02 21:38 ID:2KLD/mf7
>>18
そうなんだー。
会費いくらくらいなの?
まだまだ下手だから障害B級は遥か先の話だけど・・・
いずれは県大会、国体くらいには出たいと思ってるから、必要なんだよねー。
馬場はフォームぐちゃぐちゃだし、はなからあきらめてるw
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:39 ID:vYSHnZt+
日馬連の年会費が9千円と、各地方馬連の会費数千円ですな。
24 ◆MvNibDvU2Q :04/08/02 21:43 ID:2KLD/mf7
>>21
でも、どの程度乗れるかって第3者が判断する材料にはなるんじゃない?
外乗とかで。
25 ◆MvNibDvU2Q :04/08/02 21:44 ID:2KLD/mf7
>>23
意外と安いな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:45 ID:FntnByMp

乗馬ライセンスを甘く見るな。

素人に見せるとなんとなくカコイイと思われて優越感に浸れるという
とてもすばらしい使い道があるんだぞ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:08 ID:HmjwjaSY
馬場内で乗っている姿を10秒見れば容易に判断できるよ。
紙に書かれたライセンスなど何の意味も持たない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:38 ID:wRmbzCLo
あのライセンスは金儲けの道具以外の何ものでもない。
競技参加資格にしようが見栄で取ろうが自由だが、知ってる人は
鼻で笑っている。 商売でやるならインストラクター資格を
取っておく必要があろうけど、日馬連や乗馬クラブなんとかの
意地汚い商売には閉口しますなあ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 06:57 ID:dLSJTXih
ライセンスだけじゃなく、色々買わせるのも問題。
県馬場なんて何も売りつけない。
ムチだって貸してくれるしね。鞍なんてクラブは売ろう売ろうとしてるもんね。
私はどこでも乗りたいから鞍は買わないけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 07:24 ID:fDxynifn
>29
クレイソはそんなんだって聞いた事がありますが
他のクラブでもそんな営業活動があるんですか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 07:28 ID:fDxynifn
>27
まったく同感です。
上手いか下手かは見ればわかります。
「B級もってる」とか「○○大会で優勝したことがある」とか
言われてもなぁ。
下手なもんは下手。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:31 ID:Jf+vd0Oi
ここを見ると、日馬連や乗馬クラブは薦められない、ライセンスは意味が無い。
というのがベテランの方の常識なのでしょうか。

では教えて欲しいんですが、
自分は単純に、馬を乗りこなせる様になりたいと思っている
東京の多摩地域に住んでいる者です。
乗りこなすといっても、競技ではなくあくまでも趣味の範囲で。
車で言えば、レーサーも目指す訳でなく、
レンタカーで一般道を走れればいいんです。

でも、この辺に自由に馬に乗れる環境はありませんし、
もし居たとしても、やはり、最初は基礎を教えてくれる人が居ないと、二進も三進も行きません。
その為、5級の予約をしてしまっているのです。
金儲けの道具にはなりたくないし、、、、

皆さんは、どのようにして上手くなったんでしょうか?
宜しくお願いします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:54 ID:DqEms9Qc
大学の馬術部、それも初心者を相手にしてくれるような学校以外では、
ある程度乗れるようになるには、数十万円単位の出費と週に2-3時間、半年から数年の時間がかかります。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:27 ID:X61Nid4z
>>30
クレインだけが商売っ気丸出しじゃない。クレインはあれでもむしろ金を取らないほうだよ。
100万円の価値の馬を、「素晴らしい馬、2度と出会えないかもしれない」などと言って
1000万円で売りつける方が罪深い。大手じゃないのに、クラブハウスが豪華、駐車場に
高級外車がいっぱいというところはたいていそういう商法。クレインはそれをしない代わりに、
広く浅くまんべんなく、しかも絶え間なく金を絞り取るのだ。

もちろん探せば、小金も取らないし、駄馬を騙して高く売りつけもしないクラブはあるが、
たいていそういうところは金がなくて「えっ、これがクラブハウス??」というようなボロボロの施設、
トイレはボットンで男女共用、更衣室もシャワーもなかったりする。本当はそういうところの方が
馬と濃密に触れ合え、短期間で上達できるのだけど、ある日行ってみたら赤紙が張られて
誰もいなかったということもあり得る。

そのあたりを割り切らないと、どこに行っても不満が出る。俺はクレイン所属じゃないんが、
アンチクレインでもないので、クレイン商法が悪いとは思わないな。むしろ駄馬売りつけの方が
怖いと思ってる。駄馬を涼しい顔で肉にできるだけの図太さがないと縁が切れないから。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:00 ID:bCcLpMuQ
>32
クラブに入ったよ。
近所に馬飼ってる気のいいオサーンでもいて勝手に乗れや〜なんてウマーな
環境でない限り、上達するまでクラブに入るしかないんでない?
そうか自分で馬を買い、近所で馬の調教が出来る人に頼んで
調教謙インストタクターにでもなっていただくか、、、それも金かかる。
結局はホドホド乗れればいいならクレインで充分じゃねえか?
5級取っ手も馬は乗りこなせないよ車と一緒で免許あってもペーパーだと
へたっぴ〜でしょ?
ある程度まではクラブに入って毎週乗り、馬という生き物を学んだほうがいいよ。
馬は車やバイクとちがって生き物だしね。
無事&健闘を祈る!
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:19 ID:vfavj25d
 たとえば、地方の観光地なんかいって、「あ、乗馬クラブあるのか〜。のってみよ」って思ってとき、級もってたら、かってに乗っていいとかあります?
引き手ありで乗せてくれる観光地って結構ありますよね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:56 ID:li5G6yd5
級は関係ないと思う。乗った姿、扱い方でフリーはありかも?
レッスンだってフリーあるからね。
引き手ありじゃ乗馬にはならないよね。馬に乗っただけ。


                                    
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 17:56 ID:Som97Mv4
>36
どこも、自分は3級持ってるから乗れるんだ!とか言って強引にフリー騎乗、
挙句に事故ったりするオッサンとかにひどい目にあっていると思う。

自分が知っているところも
「級なんか意味ないし、むしろ、自身ありげに級持ってると言ってくる人は
信用しない」と言ってた。

ちゃんと乗れるかどうかは、少し跨らせてみればわかるんだし、
フリーで乗りたければ、まっとうに練習して技術を身につけなさいな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:17 ID:mMI98Xb5
>>38
3級レベルじゃねぇ・・・。せめてA級以上じゃないと。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:32 ID:Som97Mv4
>39
う〜ん・・・
わたしも、別に3級だろうがB級だろうがA級だろうが
どうでもいいと思うんですが・・・。

要は、虚栄心を満たすために乗らなければいいんじゃないかな。
危ない人って、自分の実力以上のことを無理やりしようとする人であって、
自分の実力がちゃんと把握できている人であれば、何級だろうが
特に問題はないでしょ。

41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:55 ID:mMI98Xb5
>>40
A級は書類審査だから相当の実力がないと受からないよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:11 ID:Som97Mv4
>41
ちょうど今月の馬術情報に基準が書かれてましたね
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:46 ID:7xR4HtUi
>>39
おまえ、A級なの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:00 ID:HE/FbedU

ライセンスを取りたいというはっきりした目標を持てば、
上達が早いという効果は期待できるのでは?

確かに、あくまでも模擬試験みたいなものに過ぎないけどな。
模擬試験でいい成績が取れた(ライセンスが取得できた)からといって、
すでに志望校に合格したような気になるのは危険だな。
45sage:04/08/04 01:14 ID:PP/hof6f
>>35
レスありがとうございます。
やはり自分の環境ではクラブでの練習が最善のようですね。
頑張ります。

勿論5級で乗りこなせるとは思っていません。
大きな生き物が相手なので馬そのものの事を含めて
基礎中の基礎から習いたかったからなのですが、
上の方に3級から、、の様なレスがあったので、
これが皆さんの言う金儲けの事、意味の無い事なのかと
不安材料の1つでもありました。

でも、級の無意味さっていう意味がなんとなく分かって来ました。
TOEIC800点だとか言って外人と会話出来ない人みたいな感じでしょうか?
周りや馬に迷惑かける分、もっとひどいのかな?

兎に角、馬との接触時間と自分のレベルの把握を最重要として、
級の取得は学校の時間割りみたいに捉えたいと思います。
長々と失礼しました。。。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:17 ID:PP/hof6f
sage間違い!!
失礼。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:59 ID:oBxPFdjJ
日本の乗馬クラブのほとんどは競馬の引退場を再調教している。
下手に何級持ってます!とかいってビジターで乗りに行くと多少荒い馬に乗らされるよ。
TOEICは命落とさないけど、乗馬は下手したら命にかかわるからねえ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:40 ID:Bt0yRwpD

俺はむしろ、級は積極的に取るべきだと思う。特に最初の頃は。

ライセンスが無意味だのクラブの金儲けのためだのいう話は、
「クラブは金儲け主義に違いない」という先入観の色眼鏡が強すぎる
人間の戯言だから気にするなと言いたい。

ものごとを飽きずに長く続ける方法の基本は、はっきりした目標を定め、
それをひとつずつ達成していく充実感を味わうこと。

入会者が末永く続けられるようにバックアップするのは、儲かる儲からない以前の
スポ−ツクラブとしての基本的な義務のひとつ。だから、わかりやすい目標として
級の取得を勧めるのは、クラブとして金儲け以前の当然のことで、正しいやり方だと思う。
それですぐに飽きて退会する人が一人でも減れば、それは乗馬界全体の発展に繋がる。

長く続けていれば、級にどんな意味があるのかは自ずと見えてくる。
さらに上の級を目指すべきか否かは、それから考えても遅くはない。

もちろん級の取得で自信過剰になるやつは出てくるかもしれないが、
それはその人間が馬鹿なのであって、ライセンス制度そのものの問題ではない。
49 ◆MvNibDvU2Q :04/08/05 00:41 ID:uVJjcG88
むしろ、鞍数を言ったほうがいいのかな?
でも、私300鞍近く乗ってるけど、下手です。

競馬で言うなら馬上でダンス踊ってる状態w
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 07:59 ID:KDr65zGG
俺なんか12年以上乗ってるし、B級取ったのは10年前で、馬事公苑あたりの
競技会で何度となく優勝・入賞もしてる。

でもちっともうまくなった気がしないんだな、これが。
むしろどんどん下手になっている気すらする。

1年に1回だけ、いろんなポイントがピッタリはまって、うまくいく瞬間を味わえる。
ほんの瞬間だけだよ。ある競技で、最終障害に向かう時だけとかさ。
そういう時は「おっ」と思うんだけど、次乗るとそれは再現できないんだよな。

級がどうとか、鞍数がどうとか、考えたことすらないね。技術とか感性とかは、
そういった一次元的指標で数値化できるものではないから。

ライセンス制度は、日馬連B級に関する限り「国内競技での安全確保のため
"最低限"の技量を保証する」ものだと思ってる。全乗振については、
やっぱりカネ・カネ・カネでしかないよ。あれは経営のための小道具。
まぁ俺が経営者でも、級を使って営業するとは思うけどね(ワラ〜ン
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:00 ID:Kd1087ls
 今、乗馬クラブに入って3年くらいです。五級とったっきりで、後は適当に乗ってます。鞍数は100〜200の間。途中で数えるのやめてるので覚えてません。
こんな私が、「広いところで適度に馬を走らせてみたい」って思ったら、どうすればいいのでしょうか?
 所属クラブでは別料金で外乗ツアーがありますが、結構お値段高め。
地方のなんとかホーズパークみたいなところではそういうのありますか?
 何時間好きに乗っても自由とか。でも、そういうのって落馬するのも自己責任ですよね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:32 ID:TCoW/RjK
日馬簾のB級って馬簾の会員じゃないと剥奪されちゃうんでつか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:42 ID:e7NgQ1G3
http://m.z-z.jp/?tibikuso
殺人事件発生
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 07:17 ID:hkSjPFuJ
>52
継続するためには年会費を払い続ける必要がありまつ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 18:00 ID:U1CcFkrS
質問!

馬場の試合でジャッジに納得がいかないことってよくあると思いますが
皆さん、どうされてますか?

わたしは抗議したいくらい腸煮えくり返っておるんですが・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:02 ID:ucOa6rkn
>>55
具体的におながいします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:24 ID:TKkz5cog
>55
ふつう抗議というか相談にいきますよね?
そのために技術代表とか上訴委員とかいるんだし
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:50 ID:cWFHByma
馬場の審判が競技の最中に居眠りして椅子から落ちたり、使役に起こされたりする現場は何度も見ている。
馬の名前と選手の名前だけの先入観で点数付けてるだけ。 自分はまともに馬に乗ったこと無いやつ多し。
スケートのジャッジ以上にレベル低い。 でも中にはちゃんと見ている人がいるので採点表をよく見て
審判の質を見抜こう。そして次回から競技後必ずその人に講評をいただこう。 少しずつそうやってダメ
審判を淘汰し、まともな審判を顕在化させよう。 ぼくは審判に左右されるのが嫌なので障害専門だよーん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:35 ID:1HbUJ6R/
指導員の方へ質問。
「ちょくちょくレッスンに行く人」と「たまーにしか顔を
出さない人」とでは「たまーに」の方に力を入れて教えたり
しますかね?いや自分はちょくちょく(週2回くらい)顔を出すので
1ヶ月に一度しか来ないような人と一緒にレッスン受けると
指導員が向こうばっかり見てこちらを見てくれないんですわ。
同じ料金払っているのだから同じように見て欲しいのに・・。
「この人はまた今週来るから後回しでもいいや」みたいなのは
ちょっとね・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 00:13 ID:k0EY9YoF
その気持ち分かります。
たぶんたまにしか来ない人のほうが目に付くところが多いのと、
熱心に指導することで満足感を与え頻繁に来させる事を目的(営業)にしているのかと思います。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:05 ID:LVRz3cD6
>>60 うーん やっぱり。
上手くなりたいから出来るだけ頑張って通っているのに
それによって手抜きされるのはイヤだなぁ。
マンツーマンでレッスン受けた方がいいのはわかっているけど
45分のレッスンで通常の騎乗券の他に専用馬券+指導料
5250円は高いので悩んでしまいます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 14:42 ID:U2CXViuN
他の人に指導している内容を聞いて自分は大丈夫かどうか確認していたよ。
指導員は結局乗馬の基礎を作る間だけ必要でそのあとは
自分自身と馬で感覚をつかむことがメインだと思う。
指導員の解釈はあくまでその人の解釈だから最後は自分なりの解釈を
確立していかないと上達しないと思う。
完全な我流に向かう解釈じゃなくて基礎を元にしてということだけどね。
63指導員13年目に突入:04/08/09 23:33 ID:PKW4Au+8
>>59 たまたま覗いてました。
私(教える側)の意見です。
たまに来た人の方が多く教えてもらっていたという事ですが、それは営業とかではなく、「目に付く部分、直さなければならない部分」が多いからです。
ちょくちょく来られてる人は、ある程度修正ができ、まとまっていて、次の段階の「それを自分自身で煮詰めて身に付させる」時期で、自分で考えさせる為にわざと何も言わずにいるという、教える側のテクニックなどがあります。

システムなどをみると某団体だとわかりますので、あなたの言われている事もわかる気がしますが…(苦笑

この職業をしていたら、必ず言われてしまう事ですね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 09:04 ID:inGjTzJj
>>62さん
>>63 指導員さん どうもありがとうございます。
自分なりに45分のレッスンを無駄なく使いたいと
思います。入会3ヶ月なので「自分で考えさせる為に
わざと何も言わず」はまだちょっと厳しいのですが(笑)
頑張りたいと思います。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:29 ID:dGKOxGuD
>自分で考えさせる為にわざと何も言わず

手抜きの言い訳にもならないね
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:08 ID:xwzlTObF

ことある毎に乗馬クラブを否定するような書き込みがあるが、
よっぽどクラブに恨みがあるのか?

ベテラン同士で言い合うのは勝手だが、
特に「初心者」と銘打ったスレでそういう書き込みは、
乗馬の振興にとってマイナスでしかないと思うが。

書きたいなら専用のスレを作ってやったら?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:35 ID:kbRl0pF0
初心者さんの質問への回答から派生した話なんだから別にこの程度いいんじゃないの?
乗馬クラブのいい面ばかりでなく、こういうこともあるんだよって事で。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 06:33 ID:EkXbLvHg
>64
>「自分で考えさせる為にわざと何も言わず」
ポイントはここじゃなくって、

>次の段階の「それを自分自身で煮詰めて身に付させる」時期
こっちだと思いますよ。

でも、私は姿勢の崩れなんかは、そのつどチェックしてもらいたいです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:28 ID:ayx+WSqs
>66
悪徳乗馬クラブの方ですね
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:57 ID:iYfMH/UC
悪徳じゃないところのほうが稀少ぐらいに思っておけば問題はない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:52 ID:xcgSxJyp
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1039786235/
置いてきぼりで可哀想だから張っておく
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:02 ID:1bczgHeE
>>69

いや、クラブとの直接の関係はないんだけどね。

わざわざ門を閉ざして、初心者を拒絶するような態度がウザいだけ。
自分はもう始めた後だったからいいけど、始める前にこれを読んだら
かなり気分悪いというか、素直に楽しめなかっただろうなと思って。

しかも、すべては単なる思い込みで、具体的な根拠はないんだろ?
それとも、「悪徳オーナーの本音」の盗聴テープでも持ってるの?
73指導員13年目に突入:04/08/12 00:15 ID:ycjp7pEQ
>>68
そうですね、私の居るクラブの会員も同じ事を言いますが、私が常に言い続けてることは「馬術とは、馬をコントロールして自分の意のままに動かすスポーッ」だと言う事です。
姿勢ばかり気にして馬に対して消極的になるより、積極的に馬を動かす事を私は会員に求めます。
「私は馬場だから、姿勢が…」と言われますが、馬場でも、一番にみられてるのは馬の動きの方で人ではありません。
あくまで馬を活発に動かせたうえでの「余裕が出来た部分での姿勢チェック」と考えて下さい。

人の姿勢の美しさを競うのではなく、人馬の協調性ある動きの美しさを求めて、『馬を感じ、考え、馬が動きやすく、そして自分の意志に協力してくれる様』にする為には、馬との無言の対話が必要です。その時間は指導者は必要ありません。
かと言って言われている様な手抜きではなく、「今の馬の状態を気付くのか、それにどう応えるのか」を見てます。
姿勢も大切ですが、もっと馬の内面に注目して下さいね。

私もまだまだ現役選手なので、会員の熱意に負けない様に頑張ります。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:30 ID:MBACFjJA
その「人馬の協調性ある動きの美しさを求め」るあまり、ひとりよがりにならないように、第三者からの冷静なアドバイスをおながいしたい。
馬の内面に入り込まずに、自分の世界に入り込んでしまう人も多いから。
適度なアドバイスは随時必要だと思いまする。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:57 ID:/UkRhVOa
68ですが
74さんのおっしゃるように、私は独りよがりになりがち。
そういうとき、先生の一声があると我にかえることができるので、
ぜひ、そうしてほしいです。

「ここまで来て欲しいのに、なんでこないの〜!?」とムキになりがち。
肩にも脚にも拳にも、いろんなところが力んで、余計にダメなんですよね〜(泣)

76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:43 ID:um7d2Qag
乗馬の経験は、体験も含めてナシ。
んでも、馬に乗ってみたくて
きっかけになればと思い、近々5級を取りに行きます。

これまでの書き込みを見ると、
無意味だというような書き込みが多くて
なんだかな〜とモチベーション下がりまくりです。
自慢とか、資格・特技の一つになんて
おこがましいことは毛頭考えていませんが、
乗馬を始めるきっかけと考えても
5級を取るというのは、意味ないっすか?

すでに金は振り込んでしまったので
キャンセルはナシなんですけど。

なんだか、イヤになってきた_| ̄|○
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:52 ID:uqav82RH
多少のムダ金を使っても、経験値を上げていると思って、次につながればいいんじゃないですか?
クラブ選びも、一家言ある人は入会金をムダにしても3箇所くらいクラブを変わってますョ。
それに比べれば小さな投資だと思って。。。
次につなげていってください。
7876:04/08/13 11:22 ID:um7d2Qag
>>77

レス、ありがとうございます。
何事も、モノは試しなので・・・・

続けるかどうかはその後で考えます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:51 ID:CrzGjCnW
>76
まあまあ、落ち込むなって
48も言っているが全く無意味ってことはないぞ
級のテストに合格するというはっきりした目的意識・合格した時のプチ達成感は
決して悪い事じゃない

まあ、クラブ選びでビジターで何軒か廻る時も5級取りましたって言えば超初
心者向けの説明は省略してもらえるし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:59 ID:ZKPHEuO9
障害.....馬が勝手に越えてくれるので落ちないようにするだけw
こんなんで良いのかと・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 13:06 ID:CrzGjCnW
乗馬を始めたいって初心者さんが最初にクラブ選ぶのって大変ですよね
私は馬術部上がりだから、適当にビジターであちこち廻ってその中から
気に入ったところに入ったけど。初めての人だとそうは行かないし。

入会金高いし、初心者さんだと勝手が分からないからビジターであちこち
っていうのも無理なのかも。ビジターじゃクラブの雰囲気までは掴みきれ
ないし、自分が何を(競技・のんびり)やりたいのかもはっきりしてないし。

誰か初心者さんのクラブ選びに良いアドバイス出せる人アドバイスしてあげて。
裾野が広がらないと乗馬はいつまでたってもマイナースポーツのままです。
8276:04/08/13 15:06 ID:um7d2Qag
>>79
がんがってきます。

>>81
クラブ選びは言うに及ばずですが
超々初心者の場合、馬のことすら分からない。
例えば、ちょっとした自分の動作で馬を驚かしてしまったらどうしようとか、
後ろに不用意に立ってしまって蹴られたらどうしようとか・・・・

体験乗馬やビジターにしても
自分の生活圏のなかにクラブがたくさんあれば
ちょくちょく廻って、馬に乗る感覚をつかむ事もできるでしょうが
あちらこちらにクラブが多くあるわけではないし。
そんなこんなで、とりあえず5級でも取ってみるか
と思ったわけです。

>>79に励まされもしましたが
今は、モチベーション下がりまくりです。(つД`)

83名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:54 ID:on/ygeUf
俺もモチベーション下がった。
乗馬クラブの裏側、とかばっかりで。

初心者は純粋に馬に乗りたいだけなんだから。。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:15 ID:Yb2+ZZc0
どこのクラブだって、稼がないとやっていけないのは当然。
ただ金儲け優先かそうじゃないか、を見極められればいいんでない?
私のクラブは明らかに後者だよ。
先生が「金ねー。」とか冗談(半分本気だろうけどw)で言ってるけど、
すごく和み系のクラブだよ。
とにかく馬が好き、ってのがクラブサイドでも
会員でも一番重要なことなんじゃないかなー。
8579:04/08/13 17:26 ID:CrzGjCnW
>76 83
がんがれ!めげるな!きっと良いクラブが見つかるよ。

あれこれほざいてる奴らだってさいしょは初心者で鞍のうえで尻が10センチも
跳ねたんだから。最初は馬の事は何一つわからなかった訳だし。
俺だってそうだった。

5級コースだろうが、そうじゃなかろうが、最初にやる事はいっしょだから心配
するなって。目的があってきちんと通う分、だらだらやるよりも上達は早いかも
しれないぞ。

ともかく馬たちはメッチャ可愛いぞ。
一通り乗れるようになって外乗とか出れればスゲー快感だぞ!それまでがんがれ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 17:46 ID:tZwG/l1/
>>76
5級所得がどうとかより、まず馬と触れ合って楽しんで
来たらいいと思います。ブラッシングしたりお水あげたり
人参や角砂糖手の平から食べさせてごらんよ。
かわいいよー!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 18:53 ID:gyCHppVo
とにかく1度馬に乗ってみな。5級なんぞは誰でも取れるもんだ、落ちる奴はいねぇ〜よ
乗馬が好きになったら続ければよろし。
最初から動く馬には乗せないし、安心して行ってらっしゃ〜いな。

好きになったら止めれないのよ、8年やってますよ、下手ですが・・・
8876:04/08/14 00:24 ID:tMYYt+Xh
>>79
>>86
>>87

アドバイス、ありがとうござます。
とにかく、申し込んだ後(入金済み)なので行ってきます。
今回のことが、馬とのイイ出会いになればと思います。

その後、定期的に馬に乗ろうと思ったら
やはりクラブに入るのが一番でしょうか?

8966=72:04/08/14 02:25 ID:3nyXz81+

ほら、言ってるそばから早速被害者が出たよ。

>>88

勝手な思い込みを書き散らかすことが許されるのが2chだから、
ここに書いてあることを頭から信じる必要はない。
このスレを100万回読んでも、けっして乗馬の実体は理解できない。
むしろ、ここに書いてあることがすべて真実だと思いこむ方が、
悪質乗馬クラブよりよっぽど危険なんだよ。

それよりも、実際に馬に触れてみることのほうが大事。

実際に馬に触れて感じた感触のほうが、
ここに書いてあることよりもずっと信じる価値がある。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 04:19 ID:hdTAPoaG
>>88

「自分は5級ライセンスを取りに行くんだ」と考えるのがそもそもの間違い。

体験乗馬コースを受けて、5級ライセンスという名の
「体験コース受講記念証」をもらって帰ってくると考えればいい。

5級ライセンスくらいでは、実際に何かの役に立つことはまずないと思うけど、
逆に持ってるからといって、なにかの邪魔になることもまずありえないから。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:16 ID:jNZGIyDV
乗馬クラブに入会した後ビギナーでレッスン受けていたら
馬装もできないブラッシングもできないオジサンがいたん
だけど「入会する前に5級ライセンス取った」って言うんだよね。
こんなに何も出来ないし下手な人にも5級あげちゃうんだ・・と
思ったよ。5級をまだ取ってない自分より馬の扱い知らないんだから・・
5級3日スクールなんて大した技術身に付かない。やるんだったら
入会するかビジターで回るほうがいいと思う。
9276:04/08/14 10:46 ID:tMYYt+Xh
>>90

いや、5級を取りに行くのが目的じゃないんです。
>>76にも書いたように
5級取得は、乗馬を始めるきっかけと考えても、価値のないことなのか?ということなんです。

また、5級ライセンスをとる際に
どういった内容のことを、どの程度やるのかも分からないので、
情報収集がてらここを覗いたら、、あまりにもネガティブな書き込みが多かったので
意味無いのか・・・と思い、ちとモチベーションが・・・ _| ̄|○(ガッカリ

>>91
>やるんだったら
>入会するかビジターで回るほうがいいと思う。

はじめはビジターも考えたんですが、本当に勝手が分からず、
またコンビニやラーメン屋くらいに乗馬クラブが街中に溢れてれば
ビジターで廻りまくるっていう手もあるんでしょうが
残念ながら、乗馬クラブが生活圏にそう多くあるものでもなく・・・・
ならば、きっかけになればと考えたわけです。






なんだかな〜
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 13:02 ID:ttZoEHuj
5級そのものは完全に無駄。受験料をドブに捨てるようなもの。
そのカネでガソリン入れてドライブにでも逝ったほうが有意義。

体験乗馬は無駄ではない。生きた馬に触れ合えるという利点がある。
生きた馬をどれだけ好きになれるかは、実際に乗ったり触ったりしないと
わからないわけだから。高い入会金を払った後に、実は馬のニオイが
嫌いでやめる羽目になったらもったいない。

クレインには確か4回コースというのもあるから、それで体験してみたら?
12回より安いし、4回も乗れば適性がわかるだろ。続けたいなら
入会するし(クレインじゃなくても可)、合わないならそこで身を引くべし。

何度も言うけど5級のために12回もマスプロ騎乗する必要なんかないんだよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 16:12 ID:VgpIJWMc
5級って乗馬の知識全く無い人たちには「おー!なんか凄いね」って
言われそうだけどちょっと知識ある人からは「あー5級w」って
感じだよね。外乗の時ヘタに級持ってるなんて言うと荒い馬を
渡されそうだから隠したくなるしw
95 ◆MvNibDvU2Q :04/08/14 21:51 ID:5HEVabG4
初心者質問ってわけじゃないんですが、乗馬歴5年にもなるのに、いまだに馬の丸洗いができません!
やり方教えてくださいm(_ _)m

ついでに脚巻もいまだに巻けません。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:05 ID:jHnFdXKl
ブーツ(長靴)を買いたいのですがおすすめを教えて下さい。

97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 22:29 ID:ttZoEHuj
>>95
普通にお湯かければいいだけだろ?なんか特殊なことってあるのかな。
内股は汗と泥がこびりつきやすいので、必ず手でこすって汚れを落としたほうがいい
(BUKKAKEだけじゃダメ)。腹帯周囲は汚れが落ちにくいので注意。
自馬なら肛門周囲や陰部も洗うところだが、素性のわからん会有馬は
よしたほうがいいかもね。蹴られたらソンだし。牝馬は乳房の谷間に特にアカが
たまりやすい。が、これも馬によっては蹴る(たいてい大丈夫だけど)。

>>96
関西ならトレマルかな。

俺はカバロで十分。通常下腿長より+3cm長くするけど、あれをされると皮膚に
食い込んで嫌なので、最寸時に「長くしないように」と注文を入れることにしている。

稲毛屋のは硬すぎて全く合わない。二度と買うつもりはない。
98 ◆MvNibDvU2Q :04/08/14 23:10 ID:5HEVabG4
>>97
暴れるので、まともに洗えないというか・・・
9990:04/08/15 00:34 ID:oIyLXOYb
>>92

実際にしばらくやってみるとわかるけど、5級ライセンスは「体験コース受講記念証」くらいの価値。
逆に言えば、5級ライセンスは初心者にきっかけを与えるために設けられた級とも理解できる。

>>90に書いたことは「5級ライセンスうんぬんのややこしい話はとりあえず忘れて、
まずは馬との触れ合いを心から楽しむのが大事だ」と言いたかった。

自分はどんどん級を取れ派だから、「とりあえず5級取ってみよう」という考え方は、むしろ大いに賛成。
5級くらいだと確かに何かに使えるということは無いかもしれないが、よく考えるとわかるけど
「具体的な使い道がない」と「手に入れる価値がない」は、一見似ているが実はまったく意味が違う。
それを言うなら、そもそも馬に乗る技術自体が今の日本では何の使い道もないわけで(w

ついでに言うと、5級ライセンス取得コースと銘打っている以上、ライセンスを渡さずに帰すわけには
いかないから、教える方も教えられる方もそれだけ気合いが入ることになる。
つまりスタートダッシュで一歩リードできるわけで、そういう意味でも間違った選択ではないと思うよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:06 ID:99UT2tXk
京都に乗馬できるところってありますか?
10199補足:04/08/15 01:53 ID:ZHRCMvsD
風呂に入っている間に考えがまとまったので書いておく(w

>「具体的な使い道がない」と「手に入れる価値がない」は、一見似ているが実はまったく意味が違う。

使い道があるかどうかは、ほぼ客観的な判断基準。
価値があるかどうかは人それぞれの主観的な判断基準。

例えば、アイドルやスポーツ選手のサイン色紙を考えてみる。
部屋に飾るくらいで、具体的な使い道はないというのは、たいていの人は賛成すると思う。
しかし、どのくらいの価値があるかは、そのアイドルや選手のファンかどうかでだいぶ変わる。
何としても手に入れたい宝物と思う人もいれば、マジックで落書きした紙切れにしか見えない人もいる。

つまり、間もなく>>92さんが手にするであろう5級ライセンスのカードがどれだけの価値を持つかは、
実は>>92さん自身が決めること。
>>92さんが上の方の書き込みを鵜呑みにして「意味無いのか。騙された」と思えば、それはただの紙くず。
>>92さんが「これをきっかけにカコイイ乗馬家への道を突き進むぜ」と思えば、それは
何ものにも代え難い栄光の記念碑。

で、どうせ手に入れるなら、なるべく前向きに考えて、少しでも高い価値を吹き込むほうがいいのでは?
というのが自分の意見。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:32 ID:fBX4n9wZ
本当に乗馬やりたいんだったら、他人の意見なんて聞かない方がイイね。。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:00 ID:gu6FyLFl
しかし乗馬クラブの「やり方」を知っているのと知らないのとでは散財の程度が違う。

消費者は賢くあれ。決してクレイマーになってはいけないけどさ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:08 ID:7dXuJ7zj
>>97 稲毛屋さんは固いですか。
どうもありがとうございました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 19:54 ID:1eMmXk3Y
質問してたやつ、99に応えてやらんか、コラッ
106 ◆MvNibDvU2Q :04/08/15 23:07 ID:/ZLyouUg
>>100
クレイン京都があったと思う。
クレイソ所属なんで、クレイソ情報しかわからない。ごめん。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:43 ID:YXNr9wT4
なんか>>99の意見を見てたらすっきりした。
俺質問してた奴じゃないけど
ありがとうございます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 07:49 ID:r5eH1vjJ
>>100
http://dressage.ld.infoseek.co.jp/
【検索】乗馬クラブ
おさえとけ。

ちなみに、京都都内なら滋賀の琵琶湖乗馬倶楽部が以外に便利。
交通の便が良い。
山科から京阪京津線で大谷まで。

109名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 07:51 ID:r5eH1vjJ
あ、直リンごめん
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 07:54 ID:r5eH1vjJ
>京都都内なら
京都市内ならに訂正。
なんどもごめん。
11176:04/08/16 11:14 ID:hli04+Ox
>>99

レス&アドバイスありがとうございます。
気持ちがすっきりしました。そして、ちょっと感動しました。

本当にありがとうございます&亀レスでスミマセンでした。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:29 ID:kB3jBSdH
>>108
琵琶湖乗馬クラブは良いよな〜

設備は唖然とするほどボロいが、馬達は無理使いされてないから
とってもフレンドリー。落ち着ける雰囲気。

ただ鉄道が赤字でそのうち廃線になるんだっけ?
大津駅前から国道1号に抜ける道路が激しく渋滞するので、
電車がなくなるとちょっと厳しいかも。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:49 ID:Up+BfeV/
>>112
たしかサラ系のネオアイクがいるんだったかな?
もう何歳になったんだろう?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:32 ID:Fb2O3Qzt
そんな近くにあったのですね〜。
確かに京都市内なら、そこの方が近いかも。
個人的には、
クレイン京都も特別に車が混んでなかったら1時間足らずで行けるので、
なにげに結構乗りに行っている。
11523:04/08/17 13:17 ID:IM1T6X53
オリンピックの馬術のTV中継はいつでしょうか?
教えてください。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:43 ID:EcSrXRzf
24日午後8時〜11時の間に約1時間 NHK-BS1
117 ◆MvNibDvU2Q :04/08/17 20:43 ID:7M/hUo0e
牝馬って身体洗われたり、拭かれたりするの嫌がるのが多い気がするんですが、気のせいですか?

ついでに暴れる馬を丸洗いする方法教えてください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 09:26 ID:/VKS1TxE
>>117
指導員に見本見せてもらえばいいのに。
119リック:04/08/18 10:39 ID:WvFpom/H
76さんはいつ5級取りに行くのかな?
ついでに私の場合を書かせて貰うと…

15年間ずーっと馬が好きだった所、勤務先にクレインからDMが届きました。
上司も私が馬好きと知っていたのでそのDMを私にくれました。
折角だから、と5級ライセンスに申し込みました(3日コースで約5万円だったかな?)
その一週間前に体験乗馬も申し込み、行きました。
その時営業の人に「来週の5級ライセンスに申し込んであるんです」といった所、
「勿体無い。イミ無い。」という言葉が返ってきました。
「ずっと馬に乗りたいと思ってるなら、入会して乗ったら?その中で級を取る事も出来る」
と言われ、入会しました。
あれからもう5年経ちますが、入会して良かったと思いますね。
3級も取りましたが、馬に貰ったってカンジ。
クレイン大阪ではレッスンに参加できる目安として級を設けてあります。
もちろん、4級でも上手く乗ってる人もいます。

上に書いてる人もいますが
『級を取りに行く』 のではなく
『馬に乗りに行く』 と思ってはどうでしょう?
私自身、馬に触りたくて入会したようなものですし…

後日談を聞かせてくださいね
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:23 ID:TFdNvxBD
オリンピックの女子代表選手選考で
もめた件はどうなったのでしょうか。
提訴していた人は代表になったのでしょうか。
ご存知でしたら教えてください。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 15:21 ID:weMnywsB
加藤麻理子のことね。
スポーツ仲裁機構に提訴したが、代表入りを求めた件については
却下された。その後、補欠のリストに入ったものの、入れ替え期限
の8月15日にまでに選手の変更が無かったため、正式に出場できない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:15 ID:SKvvedHe
>117
鼻ネジかけろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:02 ID:+sH0Rzgz
>>121
どうもありがとうございました。
124 ◆MvNibDvU2Q :04/08/18 22:31 ID:q6gDsl5D
>>122
やだ。かわいそう。
12599:04/08/19 00:37 ID:EQBskoEl
>>76 >>107

実は>>101を書いた直後から旅行に行っていて、今帰ってきて初めて続きを読みました。

乗馬とはあくまでも馬に乗ることであり、ライセンスがどうこうというのは単なるおまけです。
そのおまけに気を取られて本来の乗馬の楽しさに目を向ける余裕がなくなってしまうというのは
あまりにもバカバカしいと思い、ついムキになって書き込んでしまいましたが、
多少はお役に立てたようで光栄です。

今度は新しく入ってきた人を導く立場としてここに書き込まれる日が来ることを
楽しみにしています。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:13 ID:2Obd0AwN
スキューバダイビングと同じだよね。資格商売。
ダイビングも何段階もスキルアッププログラムがあって、
たいていのショップはそれを受講するように執拗に薦めてくる。
でも、実際に「もってた方がいい」のは最初の3段階程度。
ファンダイビングほとんどやってないのにスキルアップコースだけ受けまくって
最初の1年でダイブマスターになる人もいれば、
下から2番目のランク保持で何100本とファンダイブをこなしている人もいる。

乗馬の級も最初の頃はあってもイイと思うけど、
乗馬を楽しむのが目的なのか、級取得が目的なのか、
ある程度は区切りをつけるべきだろね。でないとクラブのカモになっちゃうよ。

ちなみに自分は今130鞍くらいだけど、未だに級はなんにも持ってない。
別に人に教えるためにやってるわけじゃないし。
でもたまにコーチに「ここんとこお客さんに説明しといてね!」
とか言われちゃう使いっパシリだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:17 ID:WJ2VL7bH
乗馬の5級は3日で、ダイビングのCカードは4日で
取れると言うけどダイビングのCカードってのは
「ライセンス」と名の付くものではないそうだよ。
スクールの商売用に作られたモノでただの紙切れだって。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 19:38 ID:CaoGLV3d
>>127
乗馬の5級もライセンスと名のつくものでもなく
ただの紙切れですが何か?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:11 ID:2Obd0AwN
ダイビングに関して言えば、自衛隊のフロッグ部隊なんて100mくらい潜るプロ中のプロだけど、
民間が勝手に発行するCカード持ってないひとも結構いる。
でも民間のダイビングショップはCカードを持ってないとダイビングさせてくれないから
綺麗な珊瑚礁の海に彼女とファンダイブしたいプロダイバーの自衛隊員が、
時々ドシロウトにまじってCカードの講習をうけてたりするよ。w


乗馬の級もただの紙切れ。車の免許じゃないんだから、なくてもいい。
でも、クラブによっては抗力発揮する。
自分としてはダイビングのCカード以上になくてもいいと思う。
逆にダイビングのCカードはジェットスキーみたいに公の資格にして
もっと取得基準厳しくしてもいいとすら思う。
スレ違いにつきさげ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:43 ID:/kTR9XLD
ダイビングもスクールの言うまま一式そろえると
50万くらいかかるんだよね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:19 ID:2Obd0AwN
ショップによっては150万くらい平気で言ってくるよ
道具一式50万
講習50万
ファンダイブクーポン50万くらいで。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:02 ID:+Sw8m1Uc
>>128

一応、正式に 「5級ライセンス」 という名前がついてますが、何か?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:32 ID:GKLL8NRa
だから実質的な話をしてるんでしょ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 03:10 ID:Gh+AclDB
意味が出てくるのは2級からでは?一応、日馬簾のB級に振り替えできるので・・・
でも、それでB級になったところで、ライセンスの必要な競技会で通用する技術があるとは言えないかも。
まあ、商売用の資格だとは思うけど、素人に自慢はできるんじゃない?実態を知っている人には・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:29 ID:TDjOUKIg
>>131
たけぇ〜 お馬さん買えるじゃん。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:55 ID:A/Hn3Ebe
馬なんて貰えばいいじゃん
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:50 ID:Vssbgoig
馬は選ばなければタダでもらうことも出来るけど、
もらってからが大問題。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:03 ID:RR0mr60X
乗馬をされている皆様に一言。
都会の乗馬クラブは周囲におそろしいほどの異臭を振りまいています。
そういった公害にも気をつけていただき、くれぐれも乗馬の貴賓をおとさないように!
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:42 ID:A+nmJmwh
馬場内に落ちたボロの上にだけは落馬したくないと思う今日この頃。
あの上に落ちた人いる?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:44 ID:BYTAS6+r
ボロが気になるようじゃ、まだまだw

自分の馬の馬房掃除で、ボロ手づかみでも平気。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:45 ID:sjiynRSZ
乗馬クラブの周りに家立てまくったクセに、、、、っていう所もあるけどね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:48 ID:A+nmJmwh
>>140 立派だ!
ムツゴロウさんは馬のシッコで手と顔洗ってたけど
(お尻に顔くっつけて)そのくらいの愛情がないと
馬と仲良く出来ないかなぁ・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:58 ID:Jbv1xG8R
>>142
別にそこまでしなくてもw
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:39 ID:7B6Qy1be
馬糞ってイイ匂いじゃね?
あれたまらん。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 07:17 ID:2yCHhAWD
>>142
手や顔を、ってのは言い訳で、もうそれは聖水プレイの域。
苦いので素人にはお勧めできない。

清朝末期の宦官、小徳張によると、8カ国軍が攻めてきて
西太后らが紫禁城から西安に逃れた時、難行苦行で水がなかった。
わずかな水は皇族が独占したため、お付きの宦官は馬の尿を飲んだという。
「ひどい味だったが、鼻をつまんで飲み下した」とある。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 09:20 ID:1rp1Yuvl
>>144
牛も草食だけど牛のは臭いらしいね。
>>145
馬のシッコ飲む位なら自分の飲むよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 09:35 ID:gZHWhWy9
馬の方がきつくないか?
アンモニア臭が強くて鼻に刺すんだけど。

糞は牛の方が臭くないよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:57 ID:0nw7I8gg
牛のウンチはボロとは言わないのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:35 ID:Yb/D/Dve
馬事公苑は世田谷でよく藁馬房でやっているよね〜。
馬の匂いにわりあい馴れていた知り合いを連れて行ったが、寝藁のにおいには絶句。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:13 ID:AM/BjSGw
ボロをきちんと取って、小便で濡れた部分は捨てる。
これだけで藁のニオイはかーなり違うぞ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:39 ID:VD2nswZw
入会金200マソのクラブでも
やっぱり入り口からしてボロ臭いん
でしょうかね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:07 ID:7O5lO1bJ
肉牛のウンコはまだいいが乳牛は乳酸菌が発酵するから臭くて
慣れない人間には地獄・・・。
馬が一番いい。
でも酪農やってる人は馬のボロが臭いという。
結局慣れの問題?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:21 ID:49G3ohR0
馬のボロは未消化で出てくるから、タンパク質などの栄養豊富で、くちゃい。
乾いてもくちゃい。だから良い肥料になる。
痩せた土地の農業で重宝する。
牛フンは乾くとくちゃくない。インド人は手でこねてたき付けにする。
正直、あんまり肥料にならない。
土壌の豊かなところで使われるのは牛。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:53 ID:pH9YU4H+
たんぱく質が多くても肥料にはならない。
植物にとって重要な栄養素は窒素、リン酸、カリ。
馬ふんは牛ふんより窒素がやや少ない>やや栄養素が少なめ。

しかし、堆肥はもともと肥料と言うより土壌改良剤です。腐葉土と同じ。
土がふかふかして植物の根張りが良くなる。どれにしても肥料分はあまりない。

有機質肥料としては、窒素なら油かす、リン酸なら鶏ふん、カリなら草木灰あたりでしょう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:58 ID:X6I+VZfu
アミノ酸が多ければ、アミノ基にNが含まれているから窒素豊富に
なりそうなもんだけど違うのかな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:21 ID:lJqJ4F+Y
暮の奈良ってどうですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:25 ID:PQD0H15E
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:05 ID:vOKsj5WQ
エアーバッグ買った人いますか?
買ってみたいと思っているのですが・・・。
首周りのガードがしっかりしていそうなので。

アレ冬はベストの上から上着を着るんでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:38 ID:ED04j3wo
>>158

通ってるクラブの会員さんで使ってる人がいます。障害練習の時、
落馬する瞬間見ましたが、アッというまに膨らみました。確かに首
の後ろが大きく膨らむので、脳震盪とか、首の骨を守るにはいいかも。
ただボンベがあるので、左側が結構重いらしいですよ。夏は暑いし。
冬はジャンバーの上から着用するので、ピッタリサイズを買うと苦し
いと思います。(無限製の話しです。)
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:46 ID:ctWmgiE2
賢い乗馬クラブの選び方ってありますか?
前クレイソにしようか迷ったんですが、なんか掲示板みてると(ヤフーとか)
ほとんど金くれイン状態だとか(入会すると)
今結構迷ってます
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:43 ID:mpqOxiQ1
>>159さん ご丁寧にどうもありがとうございました。
左側が重いんですか・・。でも落馬した時の事を考えると
やっぱり欲しくなります。夏はやはり暑そうですね。
汗をかくから毎回洗うのも大変そうだし・・。
ジャンバーの下に着た場合膨らんだ時に身体が圧迫されそうな
気がしますが大丈夫なんでしょうか?買っちゃおうかなー・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:22 ID:ED04j3wo
>>161

ジャンバーの上ですよ。ですからその分を含めてピッタリよりちょっと
は余裕のあるサイズが良いかと思います。ウレタンのプロテクターとは
比べ物にならないぐらいの効果はあると思いますよ。(セールスマン
ではありまん。)
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 09:36 ID:U/LdfeC4
>>162さん 再びどうもありがとうございます。
ジャンバーの上から着るなら真冬用の防寒着だと
ダメですね。薄手のジャンバーにしないと・・。
でも首と腰の空気袋が大きいので安心感があります。
値段が高くて躊躇していましたが新作は値段も下がったので
注文しようかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 13:01 ID:c5sw+TYi
>>160
乗馬クラブはクレイ○だけではないよ。
可能なら色々なクラブに見学したりして話してみて下さい。本質がなんとなくわかるはずです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:23 ID:+EHVIzFk
技術的な話ですが馬暦1年半だけど、ハミうけがなかなかできません。
それどころか拳が強すぎ&動くので馬が天井むいてるような感じに
なっちゃいます。せめてまともに乗れないと馬を壊しそうで怖いです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:39 ID:RsXQedgu
簡単にハミ受けする馬もいますよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:42 ID:+EHVIzFk
自分乗ってる馬はうまい人が乗るといい感じの頭になるんですが。
天井向いたりもぐったりで散々です。
168指導員13年目に突入:04/08/26 22:56 ID:c5sw+TYi
>>165
馬歴1年半では、ハミ受けは難しいかもしれませんね。私は三年目くらいから教えだし、コツをつかむまで半年はかけますよ。

ポイントは『まず手綱は、ゆずってからもつ様に心がける事』です。
例えば、手綱を5ゆずって6返してもらうという様に手綱をつめていけば、馬の反発は軽く力もいりません。

がんばって下さい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:04 ID:jAkq8us1
助言ありがとうございます。すぐにうまくなれるとは思いませんが、明日の練習から心がけます。
170指導員13年目に突入:04/08/26 23:13 ID:c5sw+TYi
>>167
もぐってしまった場合には、両拳を揃えたまま、拳ひとつ分だけ上に、ツンツンと2〜3回と上げてください。
そうすると、頸はそのままで頭が正しい位置に上がってきます。
ただし多用は禁物です。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:17 ID:RsXQedgu
頭で理解してても実践するのは難しい。
練習あるのみ。まずはハミ受けする馬に
乗らせてもらいましょう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:34 ID:LLCijIT8
ハミ受けはそうやって手のことばかり頭がいくから、口が壊れる。まず推進を心がける。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:10 ID:IMZ9Nys4
>172
同意です。

椅子坐りの猫背でのこぎり拳はみっともないですよ。


174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:57 ID:KmqjSFkr
そうですね、ハミ受けの近道はハミ受けを考えないで乗ることでしょうか。
小手先で何とかしようとしないで、人間のバランスとか、ポジションとかから見つめなおした方が早いかも。
静かに乗って、172さんのいうようにしっかり推進すれば、拳は静かに持っているだけで受けてくる、はず…?
馬がハミを受けるのが怖いくらい、乗り手が鞍上で暴れている間は受けてくれませぬ。
175指導員13年目に突入:04/08/27 20:58 ID:P+X5MQ15
推進ですか…、それは"自転車を巧く運転するには、まずペダルをしっかりとこぎましょう"的な、あたり前過ぎることで、乗馬としてではその程度で良いのですが、馬術としては稚拙ですね。
につまってる会員に、冗談で和ませる時に「推進っ」と言ったりしますが…。
本気で言ってたらひかれてしまいます。(^_^;)
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 21:48 ID:7EI0BFdg
そ、そうですか〜。
私は最近、脚と騎座と坐骨の関連性について混乱をきたしています。
そのことについて、ドイツ人トレーナーの前でも胸を張って説明できるような理論を誰かから教わりたい、と常々思っていたんです。
(何故ドイツ人かというに、日馬連のアテネレポートでも、ドイツの圧倒的優位に着いての言及がありましたし。)
よかったらご教授お願いします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:00 ID:VAmh4ple
>175
>あたり前過ぎることで、乗馬としてではその程度で良いのですが、馬術としては稚拙ですね。

そう、むきにならずとも・・・。

しかし、ホントにそうでしょうか?
概念としてはあたりまえのことでしょうが、じゃあ実際にどれだけの人が、ちゃんと馬を前にだせますかね。
みなさん、あたりまえのように推進できてるんでしょうか。
銜受けに注意が行き過ぎて、拳が硬く強くなりすぎて、また推進がおろそかになることってよくあることじゃないですか。

178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:35 ID:E7bEYDA2
>>177
体重なんて軽い方がいい
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:39 ID:+3cJFC8d
75`あるのですが故障しませんか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:44 ID:x+qxHwIV
平気
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:51 ID:os7meEOz
>165さん。案の定「拳を静かに」という意見が出ましたが、逆かな。
馬を壊すまい、口にあてまいとおそるおそる持つから馬が動く度に
口角にハミが当たって天井向いてくるのです。

停止から常歩への移行で説明。
1停止

2手綱をきちんと持って気をつけ

3脚をぎゅっと使ったら、(いつものように発進するのでなく)
しばらく動かすまいと持ち続けてみる

4手に抵抗を感じたら少し譲る

5常歩発進

4で感じた抵抗が「ハミ受け」の感じに近いと思います。
拳は使うのでなく、じっとしていてください。
普段は3→5が一瞬だと思いますが、それに2秒ぐらい費やしてください。
もっと乗っていけば自然と、脚を使った分だけハミに抵抗がかかってくるのが
わかるようになります。それには馬の上でバランスを崩さないことなど、色んな要素が
必要になってくるので、今はそれだけ感じられたらOKです。
もっと視野を広くして乗っていってください。
182指導員13年目に突入:04/08/28 01:40 ID:wiWQ9FCo
>>176
ドイツ人トレーナーにと言われていますが、あまりに漠然とした問いなので、ドイツのハンブルグに三年間いた事がある私でも答えようがありません。
>>177
ムキにではなくて、少し脱力感がわいてしまったので、を取りなしたら、あのレスになりました。
>>178.179
「馬を乗りこなすには体重が80キロはいる、太れ」とドイツで言われ続けてたので、ドイツ馬と国産馬との違いはありますが、大丈夫ですよ。ちなみに、その当時は私の体重は50キロでした(苦笑)
>>181
すばらしい答えです。理解の深さがわかります。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:04 ID:wGKtcrYK
ドレッサージュのレベルの高い映像をフリーで見る手段ありませんかね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 00:31 ID:pLK3rhXC
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:44 ID:+IU8fMP/
昨日、東京下町某有名馬肉屋で桜鍋と馬刺しを美味しく頂きました。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:44 ID:sVKVv6CS
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:34 ID:KbvdeZZF
>>182
体重って具体的にどんな面で有利なの?
足の長さってのは聞いたことあるんだけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:00 ID:sVKVv6CS
自分も初心者だからわからないけど
重心移動では?
だとすると下手なうちは
寧ろ体重あると難しそうな気がするけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:25 ID:5RiNRVw8

体重の軽い人間が乗ると、
馬鹿にしてるのか人間を乗せているという緊張感が出ないのか、
まったく言うことを聞いてくれなくなる馬がいる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:50 ID:JdEv9Ym2
駆け足なども多少は体重あったほうが有利だと聞いたことがある。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:43 ID:2RUYDwwT
推進
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:32 ID:4Sz/E+wr
雨の日は騎乗後、馬を洗って拭いてブラッシングして、
厩舎に戻してお礼の餌食べさせて・・。
ゼッケンとプロテクター洗って干して、鞍と腹帯拭いて
鞍箱しまってヘルメットと鞭拭いて着替えてとクタクタ。
乗ってる時間より道具の手入れに時間がかかるよー・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:21 ID:SnEM7fjR
覆馬場ない所は辛いですね
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:26 ID:BMmoj9MQ
体重は外馬とかにむしろ必要かもね。
内国産のサラとかだとあんまり重い体重でぐりぐりやると、逆に背中痛めるよ。
試しに馬の背中ツボ押しみたく押すとよくわかる。背中こわばらせて痛がる練習馬いっぱいだよ。
背中痛くない練習馬探す方がむずかしいとオモウ。
195指導員13年目に突入:04/08/29 22:11 ID:ucv3sxno
>>187
騎座での推進が体重がある分効果的です。
例えば、馬場では活発さを求めてだした時のリズムの乱れの防止や、伸長速足のときにバタついて駈足に逃げられない為の騎座でのおさえなどですね。
障害では、レンガ障害やリバプールや水壕やボリームのある派手なバーのオクサーなど、馬が躊躇して馬体が左右にぶれたり失速した時の、脚だけでは時間的にも力的にも不足な場合に騎座を使った推進の時に有利です。
私の経験では、試合に中障害の先乗りで出場した時に、私が減点0で馬歴二年のあまり巧いと言えない75キロの高校生が、パワーと体重でグイグイ推しまくり1落ー4でした。その時に体重の有効性を痛感させられました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 05:47 ID:KkZ1WckC
体重があるとほんの少しのバランスのズレが馬にとっては
凄い負担に感じる。体重が軽い人でも渡辺由香みたいに乗れる人は乗れるよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:38 ID:DNuCM/YB
>182

つまんない質問すると怒られそうなインストラクターですな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:58 ID:AqgAflGp
体重は、あるほうがいいってわけじゃなくて、
体重で御さなきゃならないときもあり、その時は有利ってことかな。

でも、Ankyとかも華奢だしね。馬をガツガツ動かすには屋根は軽いほうが良いような気もする。
サラの多い日本においては尚更。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:14 ID:YkblHh6v
クラブによっては30鞍程度で4級受けたりしてるけど
うちのクラブは30鞍でやっと5級。
なんでこんなに差があるんだ?
30鞍で4級とってる人って、本当にその実力はあるのでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:53 ID:JN7zC/zT
4級とか5級に実力的な意義はほとんどない
実力の指標としての意味はないと考えていい
そんなこと気にするだけ無駄
5級なんざ誰でも取れる
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:29 ID:wX/hClgw
重賞勝ちしたような競走馬が乗馬になる事がありますが私のようなまったくの初心者でも乗れるようなところに
行く事はあるのでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:34 ID:oGuClEAB
速足で撥ねないようにするにはどう乗ったらいいかわからない
反撞の非常に強い馬がいるんだがどうにも反撞の抜き方がわからない
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:58 ID:x+4ynNn3
>201
重賞勝ち馬は絶対数も少なく、気性もそれなりにピリピリしてる馬が多いので、
初心者が多い乗馬クラブで乗ることは難しいかもしれません。
ハギノリアルキングみたいに追い切りで3F-40秒台出してるような悟りきっている馬なら
乗馬にも向いているのかもしれませんが、そんな賢い馬は稀有ですよね。

>202
撥ねられないようにする、というのは課題になりえないのです。
撥ねられていいので、同じところに落ちてくるようにしましょう。
効果的な練習方法のひとつとして、鐙上げで調馬索回してもらって、セーフティに一生懸命捕まる。

ただ、
撥ねられる→騎手がバランス崩す→ハミが外れて馬は背を反らす→余計反撞がきつくなる→撥ねられる
という悪循環から、
  →騎手のバランス一定→ハミ受けて頭下がる(=背丸まる)→反撞小さくなる→乗りやすくなり人もバランス崩さなくなる
という好循環に一足飛びに移る術はありません。。。

練習あるのみです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:14 ID:oGuClEAB
けつ浮かないようにしろといわれるのですが・・・
205指導員13年目に突入:04/09/02 00:24 ID:udgy3jOb
>>198
レスの前半は、その通りだと思います。
アンキィの事は試合で二回程会った事がありますが、日本人男性と比べても思っている程に華奢ではありません、特に下半身がヨーロッパ女性特有に重量的です。
イチローを細くて華奢だと思ってたら、実際に見てみると筋肉的でたくましくて驚いた、と同じでしょうか。

>>202
自分の体を水が入った風船だと思い、下からの衝撃をまた馬に返さない様に、お尻と背中を柔らかく柔軟にし、衝撃を吸収する。
感覚としては『馬の上に乗ろうとはせず、馬の中に乗る』を心掛けます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:31 ID:XiEUoFNm
どうも
やってみます
207指導員13年目に突入:04/09/02 00:39 ID:udgy3jOb
また、希望があるのなら、小学生用のぶっちゃげた言い方がありますが…。 W
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 00:47 ID:rPmDOQOn
乗馬の指導ってなんで抽象的な言い回しが多いんだろう。
具体的に腰はこう、お尻はこうって言って欲しいんだけど、無理なの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:14 ID:LNxmmfdi
あてくしは「スクワットしながら乗れ、しばらくすりゃ落ち着く。」と言われましたわ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 15:06 ID:NdCw15SM
駈歩のときにブランコの立ち漕ぎのように推進、っていうのは一般的なんですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:04 ID:ckANs2tw
@l
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:02 ID:oiRD+snD
>>210 そそ。前からよく言われてること。本にも書いてあったりする。
実際やってみると なるほどなと思った。
213指導員13年目に突入:04/09/02 21:03 ID:udgy3jOb
>>208
そうですね、抽象的なものが多いと私自身もそう思います。
具体的にも教えられますが、そうなると馬本来の重心と人が騎乗後の新しい重心などの馬学や、人体学や力の作用の方向性などの馬術理論になってしまいます。
その事を少しでも理解しなければならないところまで学んでいる高レベルの人には言いますが、はじめの頃には具体的に説明しても頑張っても理解できるはずがありません。
途中の理屈飛ばしで、易しく解りやすく結果的にするにはどうするのか?
という、大変都合の良い話になるので、同じ効果が望める別の抽象的な例えになってしまうのでしょうね。
少し堅苦しい話になってしまいすいません。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:05 ID:PnJ3jl7m
>>210,212
知らなかった・・・インストラクターからそういうふうに
指導されたことはなかったけど、確かにそう言われてみるとイメージしやすいです!
早速そのイメージでいってみます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:51 ID:wsqQ6taQ
japan乗馬クラブって
どうですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:32 ID:tsNgk+AP
>>213 同意。ある程度のレベル以上のライダーになら結構簡単にその状況
を想像して書けるけど、ビギナーの方は難しい。その時の馬の状態やライダー
の姿勢やらまったく想像つかん。よって抽象的な表現になってしまう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:39 ID:cDxha7zA
>214
やめとけ。変な癖つくぞ。
218210:04/09/03 09:45 ID:xoh7xTgB
ん〜、私もそういう風には教わってこなかったので。
いまひとつイメージ湧かないんですよね。どうなんでしょう〜?
「ブランコ 乗馬」で検索してみたらクレインの人のHPと馬事公苑のHPがヒットしますた。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 11:48 ID:EDcHekGX
小学生の時以来ブランコ乗ってね〜。前に乗馬ライフにも載ってた時、ブランコ
乗ってみようかと思ったけど、恥ずかしくて乗りに行けね〜。夜中こっそり
公園行って乗ってもいいけど、警官に職務質問されそうで怖くて出来ね〜。
まー駈歩で悩みがあるわけでもないからいいけど。でもビギナーさんに口頭
でこうやれって言うよりは、わかり易い練習になるかもとおもた。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:27 ID:SgRGeUS+
>>217
そうですか。アドバイスありがとです。
試しに一度だけ、どんなもんかやらせてみてください。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:49 ID:0yehA03L
みんななんのために馬にのるの?
ライセンスとるため?
障害とぶため?
222指導員13年目に突入:04/09/03 21:28 ID:CBhIQsGN
>>216
そうですね。教わる人にも「こうしてくれたら良いのに…」、と要望があるのと同じく、教える人にも「こう考えてくれたら良いのに…」と要求があり、お互いさまですね。

>>221
山男に「なぜ、危険を承知で山に登るのですか?」と問うと、『そこに山があるから』と答えます。

波乗りサーファーに「なぜ、寒い思いをして波に乗るのですか?」と問うと、『そこに波が来るから』と答えます。

馬乗りに「なぜ、落馬を恐れずに馬に乗るのですか?」と問うと…。

そんな理由です。 W
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:38 ID:PvjFwtsF
>>221
馬にベタベタ・イチャイチャするため。し・あ・わ・せ(はぁと
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:00 ID:Jz1eBBp+
>>221

自分はお馬さんとお近づきになりたかった。
理由はそれだけ。
225名無し募集中。。。:04/09/03 23:24 ID:0yehA03L
障害を飛ぼうとまでは思わないのですね
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:57 ID:MlRJ+rx1
漏れも >>224 と同じ理由から始めた。
障害なんて考えてもみなかったけど、気が付いたら飛んでるな・・・。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:05 ID:SZ2TPsLa
あんまり関係ないけれど10/27発売、
矢井田瞳シングルのc/w「馬と人参」。

A HORSE & CARROT
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:37 ID:cE2MlbeB
>>203
あり。淀でツルマルツヨシたんを見てハァハァしときます。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:17 ID:peMUiu7M
>220
腰を送るような感触をつかむ分にはいいんだけど。。。

ブランコに固執すると、馬が首を前に出すタイミングで、人間の上半身が後ろに倒れすぎになる。
すると、引っ張ってるつもりはなくても、拳を引っ張り込むことになるから、口が強くなってしまう可能性が高い。
また、上半身が後ろに倒れるということは、脚が前に流れやすくなるので、そこも注意です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:42 ID:1ef4vp1J
>>220
ご親切な方ですね。ありがとう。
とてもわかりやすいです。 気をつけて試してみます。
拳に関しては、初心者なのでまさにおっしゃるとおりです。
特になにをイメージすることなく自然にできるようになれるよう頑張ってみます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 20:22 ID:802OdTI4
>>215
K越っていう終わってるインストラクターがいるよ・・・。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:37 ID:gVBzRtHj
>213
ココでやるのがふさわしいかは別として、できれば最新理論もキボン
弾發>収縮>項の屈撓>「拳の後ろ脚の前」>身体各部の独立>馬上体操、鐙上げ、裸馬での練習のススメ
というところで漏れの中では終わってる。馬術読本で。

最近は理論を教えないのか・・・というより漏れが若かった頃、ご存命だった「S先生」を擁する小田急沿線の某倶楽部でさえ、初心者には体系だった理論の講義はなかった。
が、自学して楽になった。ガキだったから無理ではあったが、今習い始めるのなら最初に概論を理解したいかも。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:27 ID:m1m2auDh
馬術読本ってこれですか?読んだ事無い。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120001172/3w-asin-books-22/250-8543983-3261810

なかなかアンティークな感じ…。

私が真面目に読んだ事あるのはパールマンの障害馬術ですが、
今やもうカビが生えたような内容…なのかな?と思ったりします。
どうなんでしょう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:12 ID:MCLtPu62
>232
いいですね!
私も最新理論キボソです。新スレが必要なら是非に。
どうでしょうか。

一時期、ミューゼラーの乗馬教本とか熱心に読みましたが、もう古典の域かなぁ。
最近(といっても2,3年くらい前)になって、ケイト・ハミルトン(だっけ?)さんの
馬場馬の調教の本を読んで、なるほど、と思ったところもありましたが、
いまや、何に納得したのかもよく覚えてません。
内容としては入門編っぽい感じだったと記憶してますが・・・。

そう、最新理論ですよね。
知りたいです。
235232:04/09/06 23:20 ID:gVBzRtHj
 馬のトレーニング理論なら、モンティ・ロバーツは古くて新しいところ。実はローレンツや増井光子(エンデュランス選手でもある)が書いてあるのと同じだけど、馬のブレーキングに焦点を当てたという点では新しい。

>233

それ。今読んでも新鮮だと思う。「愛撫は懲戒に勝る」とか。クラブ事情なんかはむろん古いけど。しかし新刊であるなんて・・・。
サインもらい損ねたのを悔やんでる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 02:27 ID:1iUhcwDF
ジョイント鐙のメリット、デメリットってなんですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 07:29 ID:fJ+rrj84
インリン
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:53 ID:oslPwNy9
>>235
センタード ラインディングはどうですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 13:21 ID:gret36L+
>233
それじゃなくて日馬連で売ってるやつだと思うけど。
日馬連でしか買えない、というほうが正しいかも。
240指導員13年目に突入:04/09/07 14:18 ID:HkoSon0w
>>232
少し面白くなってきました。あなたの様な人がウチに居れば良いのですが…。
最新理論と言われていますが、車みたいに常に新しくなる様なものではなく、半世紀単位で少しずつ変わる感じです。
ただ流行などがあり、誰の理論が良いなどはありますが、言い回しなどに個性があるくらいで、根本は同じです。
あなたの求めているのは、馬がいて実演付きでなければならない、高レベルなものなので、一度馬を交えて話してみたいですね。
241232:04/09/07 23:13 ID:TWrSJGZP
>239 値段、版元、目次が同じだから233のでいいと思う。とにかく印南先生のやつ。

>指導員13年目に突入氏
 あまり誉められてもありがたいようなこそばいような。
 
 ま、マターリと書いてみる(ただし当面はフィジカル限定。メンタル−馬の−については機会があれば、だが、今の日本の馬術界からの乖離が大きすぎる)ので指導員13年目に突入氏に限らず訂正歓迎。みなでよい物つくるべ。いいと思ったら誰か新スレ立ててくれ。

1 収縮が必要な理由。

1a 重心。(※なおここでは、ウマはざっと350〜400キロ程度の素朴なものを考える)
多くの四足獣は、前後の重心バランスが前より。馬では雑には7:3という。運動時、前足で体重を支え、方向を定め、後足で推進する。
ヒトが乗った場合の重心位置の変化を考える。
ウマではざっと6:4になる。この変化率は大きい。
ゾウでは、モトが重いから、重心より前に一人乗っても、重心前後に複数乗っても変化率は少ない。
フタコブラクダも、重心位置より後ろに乗るが、ウマよりはるかに大きいため、変化率は少ない。
ヒトコブラクダ、トナカイでは、ヒトはほぼ重心上に乗る。

つまり、ウマの場合、新重心への対応が強く求められる。
242232:04/09/07 23:21 ID:TWrSJGZP
1b 運動の予備姿勢として
 ウマでは、他の乗用家畜に比して、より激しい運動が求められる。それの激しい運動を支える根源を弾發という。ヒトがその場垂直跳びをする直前にひざを曲げ、伸ばす、この「伸ばす」のが弾發の1例である。
 なお、弾發は、最も狭義には馬場馬術でのみ問題にされるが、障害馬術や実用馬術でも使われている。
 通常、収縮を求めないとされるサーカスやウェスタンの曲馬であっても、最小限のそれは要する。収縮・弾發は多ければよいというものではなく、必要に応じて行われるべきものである。
 走行の安定や疲労を加味した場合に、常に強い収縮・弾發が良いとは限らない。
 必要な瞬間に必要なだけの弾發を得られるかが問題であり、ひいては、弾發が必要な一瞬前に、その弾發を生み出すだけの収縮が得られているかが問題である。
243232:04/09/07 23:27 ID:TWrSJGZP
1c 左右運動に際して乗り手を快ならしめるために
 訓練を受けていない四足動物は、旋回に際して、円弧が大きければ自然と内方姿勢をとる。この場合、乗り手には困難は生じない。
 が、同じく、円弧が急であると、外方姿勢で旋回する。これは、イヌや若いウマなどを観察すれば明らかであるし、自然な歩様において、前足は「かきこむ」のではなく「蹴りだす」機能を持つことからも当然に推論される。
 が、このままだと、乗り手がかなわない。従って、内方の収縮を外方にくらべて強め、急な円弧であっても内方姿勢をとらせる必要がある。つまり、内方姿勢とは、左右不均等な収縮の要求に他ならない。

 とりあえずはこんぐらいね。
244リック:04/09/08 12:30 ID:kEoqXy6K
232氏 乙〜
非常に判り易いです。

最近、馬場のレッスンで重心を後方に置くために状態の姿勢を
意識して後ろにすると、まるでヤジロベエみたいに下半身が前に行くのです。
まるで椅子に座ってるみたいに…(お恥ずかしぃ、、、)
それで今の課題は状態を後ろにしても脚がまえに突っ張らないように乗る事なんですが、
脚の位置を保つためのイメージなどはないでしょうか?
鐙を外すと何とか保てるのですが一旦履くと、鐙が気になるのかメチャクチャなんです。
あまり回数乗れないので、探ってるうちにレッスンが終わってしまって堂々巡り。
へるぷみー!
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:55 ID:XPYEhMCZ
下品なたとえだが、女性の場合、鞍の前橋にワレメを
グリグリこすりつけようとするイメージで乗ると良い。

速歩の一歩一歩、駈歩の一歩一歩で反動に合わせてこすりつける。
そのためには深く座らないといけないし、お尻が跳ねてもこすりつけられない。
脚が前にいったら接触もしなくなる。

騎座による推進の疑似体験となろう(本当はそれとはちょっと違う)。
246232:04/09/08 19:42 ID:1LuAg+Et
>244

自分で正解にほぼたどり着いているわけだが。
しばらく、長鐙で乗ってみそ。
もっといえば、坐骨を開いてみそ。言い換えると、足先の位置はどうでもいいから、膝を「意識としては」鉛直下方に。
別のアプローチとしては、日に8時間ぐらい乗ってみる。へばる。力が入らなく。無駄な力が入っていない状態を実感できる。乗る前に2、3時間泳いでおくのもいいかも。

そういう自習自得の試行錯誤をするときは、レッスンとらずに乗るのもいい。
さもなくばコーチに、今やりたい課題をハキーリ告げて、そればっかやる。どうせ人を使うのなら調馬索にして、手放しで姿勢に集中するのもいい。

課題と手がかりは見えているのだから、あとはどうやってそれを実感するか、条件作り。
247リック:04/09/09 10:36 ID:Hr+ujupb
>>246
そうそう!膝が上がってきてしまうんですよね〜
しかも右脚だけがそうなって、更にバランスを崩してるんです。
幸いにもコーチはいい人で色々相談をしたり
同じレッスン内でも、人それぞれの指導をしてくれます。

鐙は大体くるぶしくらいの長さでした。一穴長くしてみます。
248232:04/09/09 21:53 ID:2OuIhWGQ
>247
>一穴長くしてみます。

 これだと悪癖を引きずる恐れ大。発想を逆にするだす。可能な限り鐙上げに近い、ずるずねの長鐙にしてみ。そこから少しずつ詰めていって正しい姿勢に。たぶんもとより1ないし2穴長いのが心地よくなる。それでしばらく乗ってから、正規に戻すのだ。
249指導員13年目に突入:04/09/10 22:27:08 ID:5VjWXEAP
>>232さん
競技会のエントリーの件で、会員ともめてレスする暇がありませんでした。勘違いしている人が多く『試合に出る人は、あなたの様な「お客様」という考えの人はいない、いるのは選手だけだ。』と言うと怒って帰りました。(苦笑

さて、本題です。一生懸命に真面目に馬をやっていたとわかる良いレスですね。
内容も完全な間違いは見受けられません。

ただ、私が師に始めに教えられたのは、理論っていうものはその言葉自体が堅苦しく、人に教える場合には、楽しく受け入れやすい言い方をしなければ、どんなに正論でも意味がなく自己満足に終わってしまう。そこが一番難しい。
と、言われた事です。
丁度このスレは初心者スレなので、自分の言葉で頑張ってください。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:48:29 ID:ZkVbevbK
>試合に出る人は、あなたの様な「お客様」という考えの人はいない、いるのは選手だけだ

受け入れやすい言い方…ぬぬ〜。
251指導員13年目に突入:04/09/11 12:23:46 ID:8y5FXA6x
>>250
あははは。ちょっとツボにはまってしまいました。
もちろん、それは受け入れやすい言葉ではなく、クギを刺した言い方になります。 W
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:44:48 ID:PK9TBeOT
エントリーで揉めるってなんだろ。
変更・追加なら当日でも効くだろうし。
追加登録料払うのがいやとかOP参加がいやとかかな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 03:15:16 ID:G4zJxb8z
>>245
ちょっと分かる気がする。

初めて乗った時に「筋がいい」って言われたのは、
ひとえに騎乗位体験の賜物だと思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:07:26 ID:p9fiq2rw
騎乗位って本当に乗馬みたいに反って(背を伸ばして)乗るの?
あれってエロビとかだけかと思ってた。

普通は前に垂れてこないかな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:50:12 ID:1Hpp48Bm
俺の少ない経験からすると、背中をそらせてるね。

腰を張って坐骨で推進するようにスイングするのがコツ。
前傾姿勢は不安定になりやすい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:14:37 ID:G4zJxb8z
ただ、騎乗位の場合、膝から下をべったり布団に付けてるからな。
あれをウンチスタイルでやれば、トレーニングとしても完璧。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:20:15 ID:Ro6wXOwS
空気を読めないくだらない書き込みを続ける方のおかげで
すっかり人が引いてしまったこのスレですが、
さあ、以下スカッと仕切りなおしで別テーマどうぞ↓
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:11:42 ID:OLTk6Z+d
わざわざたとえにエロを見出さなくても
259指導員13年目に突入:04/09/14 19:00:53 ID:0axWsiuz
>>252
試合に出る実力も無く、その努力もしておらず、これからする気持ちさえ無く、意味不明な過った自己誇大解釈と自信のみ。
当然、失敗すると他へのせいにし、ダメだった説明を求められるので言うと、
『そんな、始めからわかっていたのなら、始めからそう言ってくれたら失敗せずにすんだ。』

だ か ら 始 め か ら 言 っ て い る 。
こんな状況ですね。W
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:10:36 ID:BydjiooN
>232
理論は終わり?
そういう類のものを読んだことがなかったので期待してたのに。

しかし理論って、「なぜ〜〜するのか?」という問いに答えるものなんですか?
「〜〜するには、○○するとうまくできる」というものかと思ってたんだけどな。

収縮する理由なんてどうでもいいから、どうすりゃできんのか教えて欲しいのよ。誰か!
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:26:35 ID:44KnuPuu
裏掘り中にボロが頭に降ってきたのは漏れだけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:28:03 ID:4TCplNdm
ボロが額にくっついたことはある。
それほど臭いものでもないし、どうということはない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:05:10 ID:SQcq3TPV
>259

いるね〜 そういうヤツ・・。
ホント、どっからその自信出てくるんだ??って逆に聞きたい。
イメトレだけで上手くなった気になってるのがスゲェ。
それって妄想って言うんだよ〜 早く気ずけ〜
264指導員13年目に突入:04/09/15 01:10:58 ID:JX68n+sQ
>>263
どこにでも存在する、通称「困ったちゃん」ですね。
私は仕事だからしょうがなく相手してるけど、周りの真面目に馬をやってる会員まで、なんとか取り込もうとして迷惑をかける許ません。
>>260
収縮出来ない原因は、多数あり、「なぜ収縮できないのか?どんな反発を馬がしているのか?」、というのは人それぞれ違います。
まずそれ知る必要があり、それから「その反発時には馬体がこの様になっているので、乗り手はこうしなければならない。そうすると馬がこう反応してくるので、こう返して下さい。」と理論が成り立つのですが、その情報などは皆無なので、理論どころではありません。
「私は女性にモテません、どうしたら良いでしょう?」 などど同じで返答しようにも漠然すぎてやりようがありません。
わかる範囲で良いので、まず近況報告が必要だと思いますよ。

また堅い話しになってしましました。

乗ってるのを見ずに少ない文字だけの情報を頼りに有効な答えをするのは難しいですね。
265指導員13年目に突入:04/09/15 01:24:50 ID:JX68n+sQ
>>261
私は今までボロが頭にかぶった事はないんですよ〜、「あぶないっ!先生っ!!」と会員に助けられてます。
一度だけ濡れた地面に落ちたボロのハネ返りが、口の中[※自主規制※]
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:01:55 ID:wXYjV11/
>>一度だけ濡れた地面に落ちたボロのハネ返りが、口の中[※自主規制※]

うわーやばそう・・・見た目はお茶ガラみたいだけどねぇ・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:38:33 ID:WPHZ4Spy
>乗ってるのを見ずに少ない文字だけの情報を頼りに有効な答えをするのは難しいですね。

そう。だから掲示板上では気軽な世間話とかおバカ系の悩み相談のほうが良いのです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:56:36 ID:VWkyk2J0
馬場馬術で第三課目を練習したいけど三課目を絶え間なく踏みまくってるのもアフォらしいし、第一馬場に居る他の連中が邪魔でそうそう経路踏んでられない。
効果的な練習方法あったら教えてくれ〜
269 ◆MvNibDvU2Q :04/09/15 23:21:47 ID:phrroeB4
>>268
経路覚えるだけなら馬場をイメージして経路どおりに歩いてみるとかは?
私の場合、経路覚えるのが最優先だから暇なときそういう練習してます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:46:52 ID:YjKW+Ntp
いまだにプロテクターを買えてなくて、
普段着で乗るのってやっぱりダメですかね……?
普通にジーンズとかで乗ってるのですが。
プロテクターやらキュロットやら……高い!
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 01:41:18 ID:gPDUnXcz
>264様
個別具体的に収縮できずに困っているわけではありません。たとえ話でした。
ただ、毎週違う馬に乗っているのですが、どの馬も駆足を発進すると競馬ダッシュするし、
そーーーっと持っても、ガクンと速歩に落ちるのでやってられません。
ハーフシートから徐々に体を起こして、などやってお終いです。クラブ変えたほうが良いですか?

>265-266
ある

>267
それも一理ありますな。
無駄とわかってても、2ちゃんを媒体にQ&Aやってみたいが…

>268
別に経路踏まなければ練習できないわけじゃない。移行の練習なら馬場が狭くてもできるはず。
普段の練習だと、経路に比べ移行が少なく(かつおろそかに)なりがち。
これがうまくできるようになれば、反対駆足→単純踏歩変換もばっちり。

>270
プロテクターはいらない。
キュロットはいる。できれば革長若しくは薄手のチャップスも欲しい。
272267:04/09/16 10:17:05 ID:obQqMEhR
>無駄とわかってても、2ちゃんを媒体にQ&Aやってみたいが…

面白いと思うけどね。発信する側と受け取る側の認識のズレを見ていると、
弊害も多いなと感じる。
そもそも自分の問題点を客観的に詳しく相手に伝える事が出来るのかどうか。
問題点を分析できた時点で7、8割方問題は解決できているような。
(家電製品の修理は、故障個所を特定できた時点で7、8割方修理は済んでいるようなものだ、と申します)

それから、ドイツでは何処で誰に質問しても同じ答えが返ってくる、
と言うくらい馬術と言うものに筋が通っている(らしい)けど、
日本では「ワリとセンスのある人」の一代限りで積み上げてきた技術を教えてくれるので、
一人一人教える内容が似ているような違うような。
だからある人が「A氏が調教した馬のここが上手くいかないんです」と質問すると
B氏が答えて「それは調教から間違っているんですそもそも馬術とは…」となったりする。

お願いです基礎部分くらいは共通認識を持ってください、と思うがそこが難しいような。

>270
プロテクターって騎手用ですかね。
馬用だったら自馬を持つまでいりません。買っちゃったなら下さいw。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 10:39:00 ID:gxW2Jwfd
収縮は馬の背中を丸く使う事により、より良い動きを求めるためにします。収縮しなければ背中が反った状態で馬の腰が痛くなったりと馬にとって悪い状態となるのです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:04:25 ID:IzFtm3gK
>収縮しなければ背中が反った状態で
ホント?作業速歩とかも悪い姿勢?
275232:04/09/16 13:16:59 ID:kxWofW5b
マターリと続けてみる。
指導員13年目に突入氏、その他諸賢、間違いや古くなっているところがあれば指摘されたく。
ただ、漏れは本業が文章書きだからいつも悩んでいるのだが、文章のわかりやすさ、長さ、厳密性は相反するもんで、短く判りやすくは難しい・・・

276232:04/09/16 13:18:44 ID:kxWofW5b
2 収縮
2a 収縮の本質

 収縮の本質は、前肢後肢の間隔を短縮せしめるにある。
これは自動車のホイールベースに比すれば理解しやすい。
 かつ、自動車において、同じ50:50の重量配分であっても、エンジンやミッション等の重量物がホイールベースの中にあるか外にあるかで、ヨーモーメントが異なり、回頭性に影響があるのと同じく、敏速な運動のためには、「前後の圧縮」が重要となる。
ただ、単純に前後に圧縮することは物理的にできない。馬の背骨は上下方向の可動性に乏しい。そこで、「前上がり後ろ下がり」となる。
「拳の後ろ、脚の前」が示す本質はここにある。
 ハミの後上方、脚の前上方に馬体を置くことになる。箸置きに乗った箸を思えばよい。
 これが、ひいては、後躯の強い踏み込みを産み、よい弾發につながる。なぜならば、前足が浮くわけにはいかないので後躯は常に曲がり気味になり、いつでも伸びて力を発揮できることになるためだ。
 ただ、筋肉はすべからく収縮(非馬術用語の)によってしか力を発揮できないので、後躯を「伸ばす」のは、脚部の筋肉のみによらず、臀部から背部に筋肉も関与する。前躯の起揚、ことにリズミカルなそれには、首および頭部の関与も強い。
 ハミと口角との接触は首の運動を阻害するものであってはならず、騎座は馬の背をいためるものであってはならず、これらが後に触れる身体各部の独立の要請の一因でもある。
277232:04/09/16 13:20:17 ID:kxWofW5b
2b 項の屈撓
 収縮の要点は、項の屈撓にある。これについては古来論議があるが(ボーシェ対フィリスなど)ここでは項をキーポイントとおく。
 さて、自然状態の首は、おおむね「へ」の字形をなす。収縮時には「M」の左半分を呈する。
 このときに最も大きく変化するのが項であり、この屈撓(局所的にはむしろ伸びることになる)が収縮の最重要点である。
 項の屈撓を求める方法は種種あるが、実際に馬体が前進しているか否かを問わず、前進気勢を伴うことが重要である。
 馬の首を曲げようとするのではなく、ハミという障害物に馬を向かわせ、馬が自分からハミに乗り上げることによって項の屈撓が成され、収縮を完成なさしめるべきである。
 鼻面が垂直よりも後方に引かれる巻き込み、また折り返しやマルタンガール等を要する頭上げの悪癖は、通常、口向きの問題と捉えられることが多い。
 便宜的にはそれも間違いではないが、本質的には項の屈撓が不十分なことに原因するのであり、その遠因は多くが不十分な推進下で項の屈撓を求めたことにある。
 なお、巻き込みが正しい項の屈撓・収縮と認められないのは、表面的には、ハミが口角でなく直接的に下顎に作用しているからであり、原理的には、馬体が前下がりになっているためである。
 前躯は一見収縮しているようであっても、必ずや後躯は浮いているはずである。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:21:37 ID:gxW2Jwfd
痛くなるのは本当です。だから準備運動のときも出きれば手綱プラプラではなく、低伸ってわかります? 馬のクビを伸ばしてあげるとベスト! その後の運動も見違えるほど馬は動きます。
279274:04/09/16 16:48:34 ID:IvsvjJOH
背中が反った状態ならそりゃ痛くなるけど、
収縮して無くてもなちゅらるにハミを受けている状態なら
背中は痛めないんじゃないの?と言いたかったんですの。
低伸も収縮状態ではないのでは?

低伸と言えば以前書込んだようにパールマンの障害馬術が学生時代に流行っていて、
低伸、シャンポン一辺倒で折り返しやサイドレーンは悪!というような状況だったけど、
最近は(少なくても障害の大会は)準備馬場を見るに胸に口がつくほどディープな体勢を
取らせている選手も多い気が。
そこらへんの解説をどなたかプリース。




280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:59:18 ID:YjKW+Ntp
>>271
やっぱりキュロットいりますかー。。。
いろいろ揃えると、どえらい金額になりますね;
学生なので結構キツい……;苦笑。

>>272
騎手用です。指導員にしきりに薦められます;「やっぱり
プロテクターないと危ないんで……」って。
馬用は当分必要ないですねー自馬は遠い夢のような
話ですw;欲しい……!
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:16:34 ID:JxISnAIr
>>269
言ってる意味がわからん
経路ぐらい文面から覚えてるだろ

>>271
移行の練習法詳しく希望
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 05:25:23 ID:owDgDF+h
低伸とは胸に口を近付ける感覚ではなく、鼻面を地面に持ってく感覚ですね。だから軽くハミをうけた状態まさにその通りですよ。
283274:04/09/17 09:48:00 ID:SQ3NWWz3
>低伸とは胸に口を近付ける感覚ではなく、鼻面を地面に持ってく感覚

それはわかっとります。

私の質問はなぜ今、ディープな体勢をとらせる騎手が多いのか?と言う事でございます。
私が教わっていた頃はそういった体勢をとらせるのは悪!という傾向があったのです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:23:27 ID:4gmvxQsq
>>275
横から失礼。
物書きさんであるならば、すみませんが
もうちょっと改行して文章を読みやすくしてくださると・・・。
あとね、ここは初心者スレにつき、論文調では理解できません。
正直、解説本読んでるよりわからないです。ごめんなさい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:56:52 ID:WqyI5DHR
>>284
同意 初心者のスレじゃ無いみたい
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:12:27 ID:2YsR1ycv
>274
ディープな話は某TOTOのコラムにあるので参考までに
ttp://www2.neweb.ne.jp/wc/equi-page/horse.html

で、そのディープな姿勢をとらせるレベルに無い私が言うのもなんなんですが、
テイシン状態では、背を丸め全身を使った歩様にはなるけど、後躯に貯めができないからでしょ。
だけど、バランスバックできたうえで、さらに鼻面を垂直より巻き込んだ形にする
必要がどこにあるのか、と問われると答えられません。っていうか意味無いんじゃないか?

馬場なら”かっこいい(=高得点?)から”で片付けられるんだけど・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:22:15 ID:owDgDF+h
それが馬術ではないでしょうか? その姿勢を取らせる事により、良い動きになる、それが馬術だと思います。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:29:58 ID:2YsR1ycv
>272
>基礎部分くらいは共通認識を
持ちましょう。2ちゃん発理論で。

>273
ちょっと誤解あり。貴殿が申してる収縮とは、低伸のことじゃ。
収縮とは、云々…

>276-277
乙。
ただ284,285の通り、もう少しわかりやすい文体の方がベター。
13年目氏解説キボンヌというところでしょうか

>280
ガンガレ

>281
左右の姿勢の入れ替えを、ポイント決めてちゃんとやる。
歩様を変える(特に、速歩←→駆歩)ときも、ポイント決めてちゃんとやる。
歩度を変えるときも、ポイント決めてちゃんとやる。
ポイントの手前では、馬に軽く合図する(所謂はんげんきゃく。漢字不明)。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:30:38 ID:g6sMil27
>>271移行の練習くわしくキボンヌ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:39:08 ID:g6sMil27
>>288様・・・見てませんでした。有り難う!
ちなみに、半弦脚
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:42:31 ID:2YsR1ycv
>287
ちょっと単純に考えすぎ。障害なら、障害を飛んでなんぼなわけで、
いくら良い動きをしていても駄目なわけじゃないですか。

巻き込みがなぜ悪とされているかというと、
障害前で馬が行く気を失くした瞬間、「すわ前行け!」と推しても
巻き込んで空ッパミの状態じゃ前に出ないんですよ。
当然、踏み切りが合わず止まったりするでしょう。

にもかかわらず、最近では障害馬でも巻き込みっぽい状態で運動してるのはなぜか、
という点を>283は言ってるのですよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。&rlo;ッリヤニ ( ̄ー ̄)&lro;:04/09/17 22:50:10 ID:2V3lY7i/
2ちゃんねるは広いでつね...馬板ができたなんて知りませんでした...
最近、外乗してないなぁ...行きたくなった...
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:18:44 ID:c92ol7AR
ディープと巻き込みは本質的にちがう。
巻き込ませているのを”でぃーぷ”と
言い訳してる香具師が多いだけさ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:20:42 ID:c92ol7AR
>291

そら認識不足だな。
ショッケメーレの時代から、それはあったのさ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:25:48 ID:V2KgUgXw
>>275
文章書きとおっしゃるが須らくの使い方が間違えていたりと
基本的な部分でもぼろぼろでは・・・?
もう少し、語順を整えたうえで改行を使い
言葉遣いも直せば、まだまだ読みやすくする余地はあるかと思う。
助詞の選択も語同士の関係を見たうえで慎重に
書く場によって平易な言葉遣いもできないと拙いかと

内容については勉強になります
296232:04/09/18 01:32:19 ID:9cL8Ss6x
>最近では障害馬でも巻き込みっぽい状態で運動してるのはなぜか、

 最新事情に疎いから見当はずれかもしらんが、外産馬が増えたからではないかといってみる。

 ついでだから続き。なるべく平易に。論旨と無関係に改行が多けりゃ読みやすいってもんでもないんだが・・・

 馬を正しく収縮させ、運動させるためには、正しい扶助が必要である。
 正しい扶助とは、正しい時・場所・方向・強さを持った扶助である。
 この正しさは、本質的には、馬体に対して適切であるかが問題である。
 一例。
 ハミは、馬の口角にどのように効いているかが問題なのであって、ハミをその位置に保持するために拳がどこにあるかは従属的である。
 翻って、ヒトの身体コントロールを考えた場合、「その気に体重を支えている」身体の部位は自由に動かすことはできない。予備動作として、別の部位へ体重を移す必要がある。
 この遅れは正しい扶助を阻害する。
 同様に、拳は、意図して扶助する時以外、馬の口角に対して静止していなくてはならない。
 馬体は運動をするので、乗り手の体幹と馬の口角との距離は常に変化し続ける。なので、拳は、乗り手の体幹の動きとは無関係に、口角に対して静止して位置しなければならない。これは意図して扶助を行う場合でも同じであり、体幹の動揺が扶助に影響してはならない。
 このことは、脚や鞭でも同じ。
 だから、「手綱につかまってはいけない」「鐙は軽く踏め」となる。いずれも、扶助を行うべき身体部位で体重を強く支えてはいけない、ということだ。
297232:04/09/18 01:33:59 ID:9cL8Ss6x
 (続き)だが、どこかで乗り手の体重は支えられなくてはならない。
 これが騎座となる。
 ということは、騎座以外の扶助を自由に行うためには、騎座の操作は非常に限定的とならざるを得ない、体重を支えているのだから動かせない、ということになる。
 基本的にそれでかまわない。正しくまっすぐに座り、きちんと反撞に対処しているかぎり、ただ座っているだけで騎座による推進は行われる(正しく座わられる用意ができていない新馬は別のハナシ)。
 鞍はそのように出来ている。ブランコ立ち乗りふう駆足が、通過点としてはよくても(先取りする意識づけによって、馬体に追随しやすくなる)、やり過ぎると悪癖となりかねないのはここに原因する。
 騎座を前後に動かすためには必ずどこかかおろそかになる。対して、反撞への対処を変えて騎座推進の強弱をつけるのは他への悪影響なく可能である。
 正しく騎座に座れば、騎座推進は乗り手の体重によって自動的に行われ、かつ、手足は自由に動かせるので、拳も脚も自由に使いうる。
 これが「身体各部の独立」である。
 問題は正しく座ることであるが、このために鐙上げや馬上体操等の練習法がある。
 ↑たぶんこれが永遠の課題だな。

 なお、障害飛越で、飛越中ないし直前に坐骨が鞍から離れる場合も、鐙を通して騎座推進は維持できる。脚の自由度はその分減ずる。
 ではあっても、昔のドイツ騎兵のような直立したまの飛越に比べた場合、馬の弾發に合わせて乗り手も積極的に重心を移動させてやること、拳を前進させて弾發を妨げないことのほうが総合してメリットが大きいのである。

 ということでひと区切り。
 修正突っ込み歓迎。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:42:52 ID:V2KgUgXw
>>296


>改行
横に伸びすぎると見難いからそこそこの長さで
句読点代わりに改行してくれると見やすい=読みやすい

まぁ、これはネット掲示板での特徴見たいなもんだが・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:16:22 ID:lH0fCKVE
>>296-297
頼むから改行してくださらないだろうか。

というか、当方初心者ですが、貴殿の言わんとする内容がわからんです。
書いたご本人だけが満足しておられるように見受けられますが
他の初心者諸氏は理解できているんでしょうか・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:54:53 ID:dVJaieme
要は姿勢が大事 て言う事でしょう
301指導員13年目に突入:04/09/18 21:00:05 ID:M5gReEDj
盛り上がってますね。楽しそうです…が、私は試合が二ヶ月で4大会と試合馬が9頭もいやがるので、忙しくて あまりレスを見れない状態です。すみません。
移行とクラブを変わったほうが良いのか?という相談ですが、それはまだ新馬だと思われます。
新馬や難しい馬をまわされるのは不快だと思いますが、あなたの技術力を認められた事でもあるので共に成長していって下さい。

totoのは、あれはだだの自分の乗馬日記で、本人以外は見てもしかたありません。

暇を見てまたのぞきに来ます。その時は相手してください。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:02:58 ID:lH0fCKVE
>>300
要約ありがとう。その一言でよくわかりました。
303指導員13年目に突入:04/09/18 21:18:31 ID:M5gReEDj
あっそうそう!
『巻き込みは、ただたんに外産馬が増えただけ』。が、正解です。

昔もいたけど、少なくて目立たず、今は関東やデカい試合はほとんどがそうだから、巻き込まないといけないのでは!?…と、見た人が思いだしただけ。

「丸く飛ぶ」という外産馬の飛越の特徴を、国産馬にあてはめて考えられないし、またそのパワーもないので、想像もつかないと思うけど、「丸く飛ぶから丸く乗る」と簡単に考えて下さい。

304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:21:27 ID:XZZh5RKR
指導員13年目氏も改行プリーズ
読みづらくてもったいない
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:32:10 ID:IdMi+ffB
2chブラウザ
306指導員13年:04/09/19 01:07:42 ID:v92T4IuV
コテハン略しました。
一番簡単かつ効果的な駈歩⇔速歩の移行の練習方法。

20Mの輪乗りで行う。

半周駈歩を行い、速歩に移行。この時、手綱に頼らず、バランスバックでボディによる移行を心がける。
ホゥやプルルッ(ドイツ馬などのユーロ系外産馬)の口による指示も積極的に使用する。

残り半周は速歩を行い、また駈歩に移行。

十回以上くり返す。

最初はまったく巧く出来なくても良い、次第に良くなっていくので焦らず、手綱に頼らず に行う。

あまり繋がりのないレスが続き、申し訳ありません。

307指導員13年:04/09/19 01:19:40 ID:v92T4IuV
>>304
すいません。
馬場の中央の障害にもたれかかったり、指導の終わりとかに携帯でやってるので(出会い系サイトにハマってるらしいと噂されてる…)、こうなります。

ちなみに、今はトイレからです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:00:39 ID:JcTBQDCD
指導中は指導に集中してホシイです(´・ω・`)
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:31:26 ID:Cs1AxU19
コテハン二する気ならトリップ付けたら?
まぁ、こんなところに騙り現れることもないだろうけど・・・
310232:04/09/19 16:16:44 ID:w+7yTjce
 改行のこと。
 漏れはXGAでIEだが、自動改行される幅で横スクなしに普通に見えて、改行が多いと逆に文の途中でもなんでも改行されて、1行、半行、1行、半行、とかなってかえって見づらいんだが・・・
 改行ないとナニがどう見づらいのか、どうするのが多数に見やすいのか? 誰か教えてクレ。

 やっぱ外産か。つか正確には品種と馬格なわけだが。
 もう20年前くらいになるか、騎○苑太郎とか花子とかのチョイ後ぐらい、所属してたクラブにもぽちぽち外産入ってきたが、ショックだったもんな。
 内国だとギッチリ詰めて追い込んである程度スピードに乗せて随伴しづらい鋭い踏み切りでなんとか飛んでた感じが、のそのそ向かわせてまっすぐして待ってれば飛ぶ。
 前が起きてからよいしょっと一拍あって後ろが延びる。ただつかまってればヨシ。
 中障害が小障害になった気がした。
 むろん、高くなれば太い馬でもそうはいかんのだろし、より高度な苦労があるんだろう。なのでマチガッタ工夫する向きも多いのかも。あれをちゃんと推進するのは大変だしねえ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:20:32 ID:TVJNtbME
>>310
ここの、書き込みする欄があるでしょ、ワク。
このワクの右端位あたりを目安に改行していただけると大変読みやすい。
(文章の区切りとの折り合いはもちろんつけて)

失礼して貴殿の文章を使わせていただくと、
>漏れはXGAでIEだが、自動改行される幅で横スクなしに普通に見えて、
>改行が多いと逆に文の途中でもなんでも改行されて、
程度だと大変大変読みやすいかと。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:00:07 ID:63BhGuhN
今日は散々でした。
脚をつかっても、ペースが速くなるだけで、一向にハミに
向かってきてくれない馬はどうしたらよいですか?

しょうがないので、乗り手側から一方的にコンタクトをとって、
突然前をパッと放したりしても全く無反応でした。

こっちの扶助に対して何の反応もしてくれない馬が一番辛い。。。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:30:51 ID:c9gvGaPu
312> そういう時は並歩から扶助を教えてあげるといいですよ。あと、次段階として私がよく言ってる低伸をさせる、そうするとハミを自分から受けてくれますよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 12:46:34 ID:D4JCwutj
本当に皆さん初心者なんですか?
言ってることが難しい。。。てか単語が難しい。
315232:04/09/20 14:41:25 ID:nf8896Lx
>311 感謝。↓こんなカンジ?

>312
 313がいいこと言ってるが、少し補足。並足から・・・なのは、
乗り手が楽だからで、場所さえ広ければゆるい駈足でもいい。
 経験があるのにズブい馬ならむやみに走りたがらないから並足推奨。
さもなきゃ後述のようにうんと走らせるか。
競馬あがりの新馬なら正反撞でない軽い駈足のがいい。
襲歩でのハミ受けは知ってるから。
 低伸。
 ウマでもヒトでも、体を押されるとまず反発して、
もっと押されると動く、のと同じ。
ヒトが肩を前から押されるとまず踏ん張る、強く押されたら後ろに
よろける、わな。後ビキするウマと引張りっこしちゃダメだわな。
 ウマの首がやや伸びかげんの時に、ちょうど舌の上にハミがくると、
(ハミを含むのに慣れているなら)うっとうしそうにグイを首を
伸ばしてハミを向こうに追いやろうとする。
押されて踏ん張るのと同じで。
 そこで、手綱を引くと強すぎてハミから逃げちゃう。
 ハミがかかった時に手綱はそのままでぐぐっと推進する。
 と、「自分から受けてくれ」る。これは徒歩〜駈足まで同じリクツ。

 古馬なら逆にこねくる手もある。後退とか肩を内へとかで前を絞る。
ウマがいいかげんうんざりしてきたところで前を譲ってやって、
その譲ったぶんより多く推進する。
 「とまーれ、三歩後退、のち歩度を詰め駆けあ〜し」のリクツ。
 さもなきゃガンガン推進してペース上げて、もっと上げて、
全力で走らせて、なお推進して、馬がつらくなったところで
推進しつつじわりとハミを。
場所が広くて伸長駈足以上でも落ちない自信があれば。
 前を詰めて推進して、ペースが上がるならもっと前を詰めて、
という手もあるけど、ウマとケンカになる率高し。
巻き込んだりさせやすいしな。
 ただし、曲乗り用の輪乗り調教が入っているようなウマだと
これしか効かないことも。ガンコな古馬はそれに近いこともあるな。

 いずれにしても、馬場用の古い練習馬だと、短縮短縮ばかりで
癖がついてることも多いから、伸長駈足で操作すると素直になる
ことも多い。
 癖がついたのと状況や気分が違うからだろう。
 小さい障害も同じ意味で使える。こっちは必ず低伸させられる
というメリットもある。
問題はこうしたシチュでも乗り手が平衡とれるかだが。

 なんにしても、ウマ、乗り手のそれぞれのどこに原因があるか、
それを見極めるのが最初だな。
316312:04/09/20 21:40:53 ID:63BhGuhN
低伸していかなくて苦労してんだよね。
ちなみに古馬です。

普通は脚使えば、
>ハミがかかった時に手綱はそのままでぐぐっと推進する。
 と、「自分から受けてくれ」る
ものなんだけど、首を前下方に伸ばしてもくれないんだよね…
ちょこちょこっとペースが速くなるだけで。

とりあえずやったことは、前述の
速歩中にいきなりハミを放す(少しでもハミに頼ってる馬なら、首を下げてハミを拾いに行く)。
→無反応。ハミをかけても、はずしても同じバランスで運動し続ける。

前肢旋回(脚を扶助だと理解させる)。
→前肢旋回とその後の運動の繋がり無し。蹄跡に戻ると以前と同じに。

ツーポイントで追う。
→指導員に止めさせられた。

>前を詰めて推進して、ペースが上がるならもっと前を詰めて
→予想通りです。ウマと喧嘩。

でぁぁっ!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:08:30 ID:DO509uy4
空ッパミってやつですね。難しそう。。。

ハミによるコミュニケーションを拒否している状態だから、
色々と無理強いしてもこじれちゃうかもしれませんね。

まあ側方屈撓を試みるのも一手かも。
(なんて呼ぶのか知らなかったからTOTO氏のHPから言葉を拝借>側方屈撓)
でも、あまりいじりすぎない方がいいのかなあ。
ちょっとした工夫で上手くいくかもしれないし、
辛抱強く付き合ってもなかなか心を開いてくれないかもしれないし。
頑張って見て下さい。


318232:04/09/20 23:40:05 ID:nf8896Lx
 指導員との意思疎通が一番の問題だな、きっと。
 指導員ならハミ受けさせられるのなら、詳しく教えて貰うのが吉。
それができてりゃ悩んでないだろとも思うが。
 推測するに、古馬なら、下手の相手にうんざりして、ハミ受けして
いないのにそれっぽく走って一鞍やり過ごす、のを覚えちまってる
んだろう。同じパターンで苦労した覚えがある。初めてうまく
ハミ受けさせられた時には前進気勢ってコレかと目ウロコだった。

 指導員に事前に相談して了承得てから、
>速歩中にいきなりハミを放す(少しでもハミに頼ってる馬なら、首を
>下げてハミを拾いに行く)。

と同じことを伸長駈足でやってみ。2ポイントよりは騎座強めの、
いわゆる調教乗りぐらいがいい。
他に人馬がいない時間が良いな。十分だけ空けてもらうとかでもいいから。
いたずらに走らせてるんでなく、課題意識があってのことですと
説明しとけば理解も得られやすかろう。
そん時、蹄跡外れていい。隅角、外方姿勢でもいい。安全な直線が
あるなら外乗がベスト。ウマ自身が怖がるスピードまでヒトが我慢
できれば、とっかかりがきっと出来る。
ハミ受けってのは「コントロールされたひっかかり」だから。

 並足以下での運動での前肢旋回は×。相手は「わかっちゃってる」
のよ。推進力が逃げる運動はアカン。
 遅い速度でやるなら、二、三鞍通して並足だけとか。蹄跡はなるべく
使わず。蹄跡は古馬にとっては「いつものとこ」だから。
 並足の三つの歩度ときちんとした停止だけでヒトが汗かかずに
ウマが泡汗になるぐらい・・・ッテコレが出来てればたぶん苦労して
ないな。けどやってみる価値はある。長鞭2本もって、後ろ足に
「必要ならそっと触れる」ように。停止時の位置とかも気にするだす。
 その後は停止から駈足発進てのが定番だが、ってことは馬も
知ってるわけで、相手ペースになりやすいしな。我慢して並足徹底
するのがいい。正しい並足って漏れも含めてみんな出来てないもんよ。
 速足にならないギリギリの伸長並足にヒントがあるかも。

 鼻革はドイツ? フランス? この変更とか、締めかげん変える
とか(締めるばかりじゃない。緩めてみたり、鼻革ナシってもアリ)、
ハックモアにするとかもあるんだけど、指導員が許してくれないかな。

 疑って悪いが、まだ駈足が出来ないってとこじゃないよね。
 もしそうなら、ハミ受けより先に乗り手の問題になるで。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:03:31 ID:uB5XaCcN
>>314
確かに、初心者の私には何言ってるのかちんぷんかんぷんでつ。
私の初心者らしい悩みは、とにかく馬装が苦手。
何とか駈足とかできるようになってきたんでですが、
いまだに頭絡も付けられないです。
何なら、馬に威嚇されると厩舎から出せない時さえあります。
上にまたがってしまえばかなり強気なのに・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:22:27 ID:mhIuw1Cq
>>319
同感。長く長く説明していただくほどにわからない。情けないけど。
321312:04/09/21 00:25:12 ID:W7bVCWnV
>推進力が逃げる運動はアカン。
のか。キヲツケマス。

>並足の三つの歩度ときちんとした停止だけでヒトが汗かかずに
>ウマが泡汗になるぐらい
そこまでできないですね。
常歩はほんとに難しい。脚使いすぎて重くなっちゃうんですよねぇ。。。

そのレッスン時は、後半部班からはずれ、前述のように
前を詰めて拍車バリバリ入れたり、停止後退駆足停止など、無茶やったんだけど、
馬は前のめりになるわ、重くなるわで、全く乗りやすくならなかった。
騎手の頭に血が上るとうまくいかないわけで…
っていうか、馬場のレッスンでそんな馬割るなというのが一番言いたいのだが。

>319さん
初心者さんの質問があれば答えてあげたいのだけど、
あまり出ないので自ら話題を作っていました。

とうらく:つけやすい馬とそうでない馬がいますよ。やっぱ人を見下してると、
わざと歯を開けないでいたりしますから。口角に思い切って指入れてくすぐっちゃってください。
口角は歯が無いから大丈夫です。馬装だけでなく、下からの扱いは、数こなすしかないっすよ。
やっぱ安全な馬から。
それから、慣れてきた頃が一番危ない。
うちのクラブにも蹄洗所に入れる時、頭まで入れて、馬が回転するのを馬任せにしてる人がいたけど
馬が暴れて自分が怪我するくらいならかまわないけど、後ろも横も馬いるんだからやめてほしい。
足洗うときもメット外してやってて、アブを払った後脚で蹴られ縫った人も知ってるし。
322232:04/09/21 00:39:26 ID:m72zZA/z
>314,319,320
判らないでは何が判らないのか読む側にわからない。
何が判らないのか聞けばダレかが答えてくれるであろうよ。

>319
 馬装は怖くて当たり前。ヒトの10倍もあって、一蹴りでヒトを
殺せる生き物なんだから。それと狭い空間に一緒に入るんだからね。
 そのうちに荒っぽいシーンを経験すれば慣れる。んでもって、
慣れたと思うとまた怖くなる。
 苦手なくらいでちょうどいいよ、少しずつ慣れればいい。厩舎周り
の事故は多いんだからへんにナメルのが怖い。
 手入れに時間をかけて仲良くなるのが一番だな。よそん家の大型犬は
フツーいきなり触ったり出来ないが、気心知れてる自分チの家なら
耳でも尻尾でもつかんで遊べるようなもんでね。
「馬と話す男」モンティ・ロバーツ、徳間書店、と
「誓いの時」マーセデス・ラッキー、創元推理文庫を
一読あれ。読んでいるなら再読あれ。馬と話す方法がわかるから。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:34:21 ID:mhIuw1Cq
>>322
>と同じことを伸長駈足でやってみ。2ポイントよりは騎座強めの、
>いわゆる調教乗りぐらいがいい。
↑まったくわからんです・・・。調教乗りとは?

>「誓いの時」マーセデス・ラッキー、創元推理文庫
未読につき早速読みます。ありがとう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:43:45 ID:71E7koN9
>>321
>前を詰めて拍車バリバリ入れたり
拍車を使い過ぎると馬が筋肉を硬くして、かえって逆効果ですよ
 太もも、フクラハギで圧迫した方が良いと思いますよ
 


325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:37:10 ID:gwiYGcUi
なんだ〜部班かあ。
部班の中でどうこうするのは難しいですね。
つーか、部班で馬場レッスン??
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:45:58 ID:gwiYGcUi
>232
ウマ自身が怖がるスピードでいきなりハミを放す

こっ怖いな…そんなこと勧めていいの?

327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:25:35 ID:wbtmUduf
どなたかのHPに部班で「300鞍乗るのと
マンツーで100鞍乗るのと同じレベル」と
書いてありましたが、やっぱりマンツーの方が
長い目で見れば騎乗料もお徳でしょうか?
328232:04/09/21 14:30:32 ID:m72zZA/z
>323 調教乗り。俗語ではあるが。
 正反撞姿勢に比べてわずかに前傾、肩と腰を丸くして、反撞を脳天
でなく首筋から逃がす感じ。馬の背に少し優しいわけ。
 手綱は開きかげんで伏せ拳、腿の上あたりと低め。「お約束」として
のハミ扶助が確立されていないのを想定して、馬のより自然な反応を
狙って内方開き手綱、外方押さず。ハミの左右の端っこを意識的に
区別する。
 競馬上がりの新馬調教やってるのとか見てみ。おおむねコレに
近いから。あと、本当はこのレベルで試合に出すのはどうよだけど、
障害の新馬戦の練習馬場なんかでも見かけるな。

>326 乗り手の腕と場所の広さによる。それらが確保されるなら
ひとつの案としては使える。常に誰にでも勧めるわけじゃない。
 怖いと思うヒトには無理というだけだ。みんな最初は怖いんだから
批判じゃないけど。
 あと念のため、もともとハミに乗らないウマでのことなんで、
ヒトがハミを放したつもりでもその時点ではウマに影響ない。
ハミにかかってる襲歩でハミ外したら、そりゃつんのめるリスクは
あるからね。とはいっても、たとえば襲歩中に手放しすることは当然想定されるわけで、特別危険なことでもないが。
 日本だと、狭い場所・ひっかかりやすいサラ・自己責任の不徹底で
短縮速足〜短縮駈足ばかりに集中しがちだが、それ以上それ以下の
速度域も含めて乗馬・馬術なのだよん。全体的な偏向があるから、
今は無理でも将来のために、乗り手自身が意識しておくのが肝心。
「日本騎兵史 上下」原書房、あたり、図書館ででも読んでみ。
ぎょっとするよ。不整地上の襲歩による突撃、なんてことを、未経験者
を何百人か集めて何年かでできるようにしているんだから。
今じゃ実用上の助けにはならないあんまりならないけど、
「乗馬クラブ馬術」だけがすべてじゃないとわかって気がラクになる。

>327 馬とコーチとによりけり。けど、そりゃ総じてマンツーのが
効率的だわな。とはいえ部班のよさもある。
 駈足がどの練習馬でも普通に出せるようになるぐらいまではマンツー
と部班と半々、それ以降はマンツーと教官なしのソロと半々、
時々部班、ぐらいがいいんじゃないか。
 教官なしで、自分ひとりで悩みながら、馬と一対一で向き合うのは
本人がものを考えてさえいりゃ、うんとこ勉強になるよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:34:18 ID:zr6BLun9
このスレって初心者が質問して、それを上級者がわかりやすく説明するスレでは…?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:28:31 ID:W7bVCWnV
>324
壊れた馬には理想論のみでは通じないンデス。

>328
スルーしてたけど、”調教乗り”は初めて聞いた。
でも、そういう乗り方で乗ってたな。
馬を御す、というより、鞍上に何も乗ってない状態をイメージして。
(もちろん指導員からは姿勢が悪いって。。。)

>326
結構怖いので素人にはお勧めできない。
ハミを受けて走ってる馬にやったら、つまずいて人馬転の可能性もある。
あと、林の中を競馬あがってきたばっかの馬でキャンターしたこともあるが、
いつ木に激突させられるかと、かなり恐怖だった。

>329
だから質問しれ
FAQがたまったら、”スレ立てるまでもない質問”スレを作ってテンプレ化すればよろし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:06:18 ID:71hv7HP1
>あと念のため、もともとハミに乗らないウマでのことなんで、
>ヒトがハミを放したつもりでもその時点ではウマに影響ない。

ハミを受けさせる方法なのに、影響ないなら意味もないのでは…
どのみちハミに乗らないんでしょ???
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:11:59 ID:W7bVCWnV
もともとハミをとらないで運動してる馬に
ハミを放しても意味が無いってことでしょ?

少しでもハミにかかってきてくれれば
ハミを拾いにいかせる為の効果があるんだけどさ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 18:14:14 ID:zr6BLun9
私が言いたいのは教え方が難しいのでは?って事。まあ、感覚によるものが大きいから難しいですけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:09:52 ID:0gRIGUQW
>>333
>>322

難しければ簡単にor別の方法での説明を求めればいい
335327:04/09/21 19:31:01 ID:uYVh9B4V
>>328さんありがとうございました。
駈歩はマンツーで、複合は部班でレッスンを
受けようと思います。駈歩は大勢だと待たされて
レッスン時間の半分くらい無駄になるから・・。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:49:04 ID:VTFtHPrT
>333

難しいっつーか、軍隊馬術系だったとは…<232
他の方法があるならもっと安全な方がいいです(^^;ツイテイケマシェーン。
337232:04/09/21 23:44:08 ID:m72zZA/z
>336 いつも騎兵式を勧めるわけじゃない。出来ない場、乗り手もあるさね。
 でも、そのふたつが確保されるなら、伸長駈足での操作ってのは特別危険
なわけじゃない。身近な事故例を思い返すに、乗れる者が飛ばしていて・・・
よりも引き馬中のが多かったりする。
 速度エネルギーは危険だけど、ウマが取りうる選択肢を減らせるという
安全性もあるんだ。走ってれば跳ねられないとか。
 現存の乗馬・馬術はみんな騎兵のやり方がベースなのよ。漏れが特に
軍事馬術系って訳じゃない。そんな年でもない。
 でもなあ、たとえば漏れは、踏足変換(あれ、転換だっけ?)、
三歩毎までしかできなかったのよ。いい馬場馬がいたクラブにいたときは
こっちが下手で、うまくなってからは障害と外乗メインのクラブに移って
そんな馬場馬に会えなかった。所詮は素人、自分で調教できるわけでも
ないし。「輪乗りを替え」で踏足変換できる程度の馬を左右にこねくって
ようやく、美しくない、金魚みたいな三歩毎。
 漏れの親父は最盛期同士比べて漏れより下手だったけど、二歩毎出来て、
歩毎ができずに悔しかったと。こっちは歩毎が出来る馬で。
 そこそこの乗り手でも決まった扶助さえ出せば踏足変換してくれる馬を
「練習馬として、普通に、安定して」提供できたのはサスガじゃないか。
 騎兵の技術の(いまや日本では失われつつある)奥行きってやっぱ
馬鹿にしたもんじゃない。使えるとこだけでも使わないのはモッタイない。
 人手をかけて無理クリでなくウマを横倒しにするって少なくとも漏れには
できん。

 狭い馬場の中で悩んだときに、もっと広くて豊かな馬術全体を思うのは
発想の転換になるさ。
 テクニックとしても、そのまんまはその時・その場では使えないとしても、
解決策を探す範囲を広げる意味はあると思う。
 「短縮ばっかじゃなく伸長も」をより安全にやるなら伸長並足だって
いいんだ。伸長並足って普段からやってる?
 伸長駈足で、つのは、それが可能な場とそれでもゆとりの乗り手なら、
「ウマに余裕がないぶん」てっとり早いよってこと。ヒトが望む行動を、なめべくウマにヒトの強制と気づかれずにやらせて誉める、のをしたいわけ。
ウマにゆとりがないほど簡単なのよ。ケンカせずにすむ。暗い夜道を引き馬
して依存心を引き出すのとかと一緒。
 先に乗り手の余裕がなくなっちゃうのなら、伸長並足でもいい、
伸長駈足よりも推進シンドイから、飛ばして平気な乗り手にとって
メンドクサイってだけ。

338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:44:47 ID:W7bVCWnV
じゃあ、初めて馬に乗って10鞍ぐらいの時(所謂ビギナー終了レッスンね…)に
抱いた疑問。

「手綱張って」って言うけど、手綱を張ったら止まれと同じ合図になって、
馬が止まってしまうんですが、どうしたらいいんですか?

ここにいる殆どの人は10鞍以上は乗ってるだろうから、
答えてちょ。
339232:04/09/21 23:47:08 ID:m72zZA/z
>330
>馬を御す、というより、鞍上に何も乗ってない状態をイメージして。
 それよそれ。邪道だけど、調教&崩れウマなんとかする時には使えるよん。

>329,333
 今は流れが中級者向けになったちまったからな。つか、壊れたウマの矯正法
は失礼ながら原質問者の手にも負えんとこかもしれん。
 だけど、言い換えろと言われりゃ出来る範囲で。何がわからんのか言って
くり。プロで教えたことはないけど、教えた経験だけなら3歳児から
オジオバまであるでよ。言い換えは得意さ。

>330.332
 つんのめるリスクは承知の上よ。ハミかかってるのを外すのよりは最初からかかってないのなら小さくはあるが。ハミかかってるウマの襲歩中に
ハミ外したいならチョイと重心を後ろにすればヨロシ。西部劇でおなじみね。
 つんのめりそうでウマが怖くなる、その恐怖心を利用して、
「ハミに乗ったほうがラクだよん、楽しいよん」と教えようつーこと。
つんのめりそうで怖いな、とか、つんのめりかかって怖ってな瞬間に
ハミかけて前駆を引っ張りあげてその一歩ぶんヒトは抜重してさ。
んで次の一歩からもひとつ推進するとちゃんとハミかかって前上がりに
なるっしょ。ウマの側に意図的にハミ外すゆとりはないから。
 そのまんま引っかかるようならも少し走らせて、ハミに反応するなら
「調教乗り」でウマにラクさせつつ尋常まで落として、脚推進使いつつ
輪乗り、たっぷし愛撫、大きな歩様を維持しつつ正反撞へ移行、声で愛撫。
休ませたら伸長並足、短い静止から尋常駈足発進、ハミにのったら輪乗り1周
ぐらいで並足にして角砂糖でも。ありふれたパターンと思うが、どうか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:49:51 ID:sIhruvI5
教えてくれる方、熱意と親切さは充分すぎるほど理解してますが、
いかんせん長文すぎ・・・・・・・論文じゃないんだし、
なんというか・・・。
341232:04/09/21 23:57:53 ID:m72zZA/z
連続スマソ。

>338

 速足がなんとかかんとか、ぐらいか? 鞍数だけでなく
もちっと詳しく書いてくれるといいな。

 クルマかバイクか自転車には乗れるか? 
 とりあえずそのつもりで書く。

 手綱はブレーキ、脚はアクセル、ある意味で正しい。
 けれど、ふたつ合わせて使うと、ギアにもなる。
 手綱を張ったら、それ同じぶんだけ、初心者の意識としては
それ以上に強く、脚を使う。
 するとだよ、同じスピードでも、
 高いギア・低いエンジン(or足)の回転数 だったのが、
 低いギア・高いエンジン(or足)の回転数 になるわけ。
 すると、エンジンブレーキも良く効くし、加速も簡単になるわな。
曲がろうとして自然と遅くなってもエンストせんですむ。
 338は収縮の第一歩を習っているのだよ。

 答えとしては、「速度が変わらないぶんだけの脚を使え」
つーことだ。
342338:04/09/22 00:08:06 ID:9vdnBOuU
232殿
私はもう解決しております。
できれば232氏以外の人の回答キボンヌ。
初心者から初級者になった人たちに考えてもらう趣旨です。。。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:29:23 ID:pNjYzGYz
指導員13年目さんならびにどなたか『手綱張れ〜』について
解説たまわりたく存じます。(端的に)
344232:04/09/22 00:33:05 ID:WPgTFgA1
>338
 スマンかった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 08:56:36 ID:EBQeSWf1
駈歩を始めたばかりの初心者です。
駈歩の時、指導員によって言う事が違うので迷っています。
Aさんは「手綱延ばして馬の邪魔しないで前へならえのように
腕伸ばして」と言いますがBさんは「ワキをしめて手綱引いたまま
腕は伸ばさない!手はホルダーの位置に置いて」と言い走って
いる時手綱は譲らないように指導されます。自分としては
まだ駈歩が怖くて手綱を引いたままだと身体が固くなって
馬がすぐに停止してしまうので手綱ブラブラ状態の方が
馬がちゃんと走ってくれます。でも慣れて来たら徐々に
手綱は引いて持てるようになった方が良いのでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:10:49 ID:+aYBTp8m
>>330
> 壊れた馬には理想論のみでは通じないンデス。
壊れた馬て何? レス読んでるとあなたが壊したように思いますが
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 12:06:01 ID:R97FJA4l
私も330が馬を壊してるようにしか思えない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:07:06 ID:Fhvbai0r
(´ー`)マターリ

324の言っていることは、理想論というより正しい方法、なんだけど、
掲示板で「いい方法無いですか?」と聞く人は、
正攻法より“秘策(奇策?)”を求めているんだよね。

「正しい方法はこうだと知ってる…けど自分はこっちの方法でやっちゃうんだもんね〜
、って言うのが一番ダメ。どんなレベルにおいてもそれは同じ。」
と、全日や国体で上位入賞しているライダーに言われ、座右の銘にしてます・・・。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 17:15:14 ID:GjpsuWMw
>>347
一歩目(二歩目?)からきちんと駆歩を出そうとしたら、
ハミはかけてないとだめだと思います。
頭のいい練習馬は一定の動作をすれば駈歩が出るのだと思います。
私の乗っていたずぶい馬では手綱が緩んでいたら駈歩は出ません。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 18:53:19 ID:F5ietZSD
このスレためになるな。ログ保存しておくか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 20:49:58 ID:GjpsuWMw
「手綱を張る」について、341でいいと思うのだが、
手綱を張るとハミがかかります。そのときに脚が弱いと停止になりやすいです。。
それよりも強い脚を使っていると、ハミを通じて馬に言うことを
聞かせやすくなります。
そのため、「コンタクト(接触)を厚く」ということもあります。
初級者への第一歩です。
352232:04/09/22 21:42:49 ID:WPgTFgA1
345 Aさんは345の身体バランス重視。Bさんは操作重視、または次のステップ重視。どちらも正しい。同じクラブ内で分かれるのは困るが。
>でも慣れて来たら徐々に手綱は引いて持てるようになった方が
>良いのでしょうか?
でOK。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:37:28 ID:wZALCfjp
初心者向けでなるべく広い範囲について細かく書いてあるよい本はありますか?
というか、初心者向けでなくても
とりあえず、基本から欠いてあるよい本を紹介してくれるとありがたい
354345:04/09/22 22:43:00 ID:xfKql6t8
>>352さん 
アドバイスありがとうございましたー!
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:47:28 ID:9vdnBOuU
>346,347
批判は歓迎だが、どこを読んで、どうしてそう思ったのかを指摘してくれないと。
ただ、感想を述べられてもな。。。

正しい扶助に正しい反応が返ってくるのが正しく調教された馬。
>317で「ハミによるコミュニケーションを拒否している状態」とあるが
そのようになった馬を壊れた馬といいます。
壊れた馬とそうでない馬の違いは、クレインとかで会有馬しか乗ったことない人だとわからないかも。。。

>348
奇策をしない。いいことです。
調教は馬とのルール作りですから、ルールからはみ出した扶助は
例えそのとき良くても、後に続かないから。

ただ、正攻法か奇策かわからない、正攻法を知らない場合はどうするの?
脚を使ってもハミにでない馬への正攻法は?
いつまでもふくらはぎで圧迫してたら
「ふくらはぎで圧迫したときは、何もしなくていいですよ」というルールができあがっちゃうぞ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:55:11 ID:9vdnBOuU
>345さん
どちらかといえば後者(ホルダーにつかまる)の方がよい。
後者で駆歩が持続しないのであれば、手綱を少し長めに持つ
(但し、丸馬場など安全な場所で練習していることが前提)。
そしてリラックス。(ちょっと後キョウによっかかる感じ)

前者は、一見手綱を緩めているため、止まれの扶助出さずに済むように思えるが、
馬が首を前後する度にハミが当たって、それが結局止まれの扶助と同じになって
しまうので、どっちにしても持続させるのは難しい。

これは「手綱を張る」件についても共通の要素です、実は。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:57:47 ID:WPgTFgA1
>355

>「ふくらはぎで圧迫したときは、何もしなくていいですよ」というルールができあがっちゃうぞ。

 禿同。行動主義心理学ないし行動分析学でいうところの典型的な
「消去」手続きでんな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:07:55 ID:WPgTFgA1
>353

・初心者向け→用語イチイチ解説するなど噛み砕く→長くなる
・広い範囲→長くなる
・細かく→長くなる
 ・・・どんなに長い本になるかわかってる?

とりあえず
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120001172/3w-asin-books-22/250-8543983-3261810
を読め。けして高くはないぞ。古くもないぞ。
基本は全部書いてある。ありがたいことに、馬の心理の機微についても書いてある。

359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:21:56 ID:9vdnBOuU
>351が答えてくれたので、もう一個質問。

止まる力よりも強い脚で推進すれば止まらない?
じゃあ、手綱を張って運動している4,50鞍(それよりもっと上の)レベルの人たちは、
あなた(351じゃなくて、仮想質問者さんね)よりもすごい力で脚を使ってるってこと?

あまりそうは見えないよね。
むしろ力なんか入れないで楽そうに乗ってる。
あなたは乗って15分もすれば疲れてきちゃうけど、彼彼女らは1時間ぐらい普通に乗ってるし。

どうしてだろうか?

(やっぱり馬は習うより慣れろだ。誰でもできてることを文章にすると非常に難しい!)
360232:04/09/22 23:22:46 ID:WPgTFgA1
>356 (345/354は読み流してくれてもいい)

 問題は、拳の位置ではないし、止まれの扶助でもない。
 345/354が、「駈足中に扶助可能なバランスに達しているかどうか」についての教官の判断だよ。それが同クラブ内で分かれてるのが悩み
のネタだ。
 手は前でも腰前でも真横でもいいんだ、バランス取れてるなら。
丸馬場なり調馬索なりってそういうこった。馬のコントロールは
乗り手以外がやるべきなんだから。
 けど、345/345が自身判って書いているように、現段階では怖い
わけだな。客観的にどうかはともかく、主観的にはバランスとれてる
自信がない。けどいずれは正位置で持たなきゃいけなくなることも
判ってる。
 だから、いまはどっちでもいいんよ。怖くないときにはちゃんと
手綱を張るのに挑戦してもいい。今日はなんとなくピタっと来ないな、
なら、コントロールは教官に投げて、パランスに集中でもいい。
 問題は345/354が自信を持てたときに次にいけるか、その自信を
持たせるために「今は」何をすべきなのだ。
 慌ててコントロールに走る必要はない。けど、本人がいけると
思えたら挑戦してみればいい。
 決めるのは本人さね。
 もう一段上がれば、そりゃ、当然
>どちらかといえば後者(ホルダーにつかまる)の方がよい。
だけどさ。345/354は(教官の判断が分かれてて、本人が自信がまだないんだから)その「直前」にいるわけさ。
361指導員13年目:04/09/22 23:25:47 ID:qD07Vxtq
>>343
端的に言えば、手綱を引く事の言い回しにすぎません。

「引く」という動作なのですが、教える方はあまり使いたくない言葉なので、代用の言葉の「張る」「重く」「緊張させる」など使います。

>>353
「はじめての乗馬」
千葉 幹夫

はじめて〜にしては、中級の事までも書いていて、絵や写真や図解が多用してあり、気負いなく読めます。
モデルは悪いが、それは愛嬌という事で…W
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:57:52 ID:wZALCfjp
>>358
サンクス

質問はお勧めの本紹介してくらいに解釈して
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:00:45 ID:hqmDL+Fl
>>359
上級者は腰・坐骨による扶助がしっかりしているからそうみえるのでは?
364351ではないが:04/09/23 00:04:54 ID:avHFlM7N
 359は釣りかもしれんが。
 乗り手が使う力と馬に効く力は別物。
365343:04/09/23 00:17:49 ID:3J2vhB5M
>>361
ご回答どうもありがとうです。
ええと、便乗質問なんですが、
>>338の『手綱を張って』の場合、手綱張った状態で推進させるって意味ですよね?
ということは、脚をガンガン入れて、手綱はゆるめない、という状態ですか?
すいません。。。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 06:06:09 ID:DZyH/7xC
なかなか面白いスレですね。
232氏や指導員13年目さん、非常に参考になります。
>>365
338は10鞍程度の時に感じた疑問という事ですのでそれくらいの人だと思って
書きます。「それくらいはわかってる!」と思われそうですがあしからず・・・
手綱を張った状態で推進させるのは、手綱をたるませない程度にキープする
という意味です。引っ張るといえば引っ張ってるのですが、指二本でつまむ
だけでも手綱はたるませないでいられるでしょう?
張るは馬の口とコンタクト(接触)を感じる程度に持つという事です。
脚をガンガン入れて手綱をゆるめてもらえなかったら馬はパニックになりま
すよ。脚をガンガン使う事と手綱を張ることは連動しません。
ご参考になればいいのですが・・・

367346:04/09/23 08:17:45 ID:2ffkqy/K
>>355
>常歩はほんとに難しい。脚使いすぎて重くなっちゃうんですよねぇ。。
この時点であなたは既に間違いを犯しています。
重くなる、すなわち筋肉を硬くしているわけだから筋肉を
ホグシてあげないといけないと思います。しかしあなたは拍車を
使い馬を動かそうとしたわけですから全く正反対の事をした訳です。
その場合は騎座脚に依る推進、それでダメならムチをつかうべきです。
馬の姿勢を変えるために拍車をチョコンとあてる これオケーイ
馬を動かすために拍車グリグリ これはやってはイケナイ事です
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:00:24 ID:uL4g7U/n
一般に「脚」と言ってしまいますが、
実際は脚や、坐骨、騎座などすべての「扶助」を
総合して言っているものだと思います。
初心者が脚を使おうとすると、どうしても変に力が入って
坐骨や騎座による圧迫が弱くなると思います。
それが「脚使っているはずなのに・・・」になっているのです。
また、そこが安定していると脚の強弱で
馬がコントロールできるようになる。
解決方法は鞍数稼ぐしかないのかな?
ただ、脚だけでなく坐骨や騎座が鞍にはまっているかを
意識しながら練習することで上達が早くなります。
また、鏡があるならその前で「いい姿勢」を教えてもらって
それを意識しながら乗るのもいいでしょう。
369345:04/09/23 11:12:14 ID:mb4zBNlV
>>356さん>>232さん色々アドバイスありがとうございます。
自分ではバランスに自信がありません。
腹筋背筋が弱いのと股関節が固いので前のめりになるからです。
最初の駈歩は両手共サドルホルダーに?まっていました。
次にA指導員から「左手だけホルダーに?まり右手に鞭を持ち
右手の肘はなるべく伸ばして前に置く様に乗る」と言われ駈歩をしました。
先週やっと両手を離して乗れるようになりましたがその時
B指導員から「腕は伸ばしちゃダメ」と注意を受けて肘を引いたら
全く馬が動かなくなってしまいました。次回は肘を引いたまま
ホルダーに頼る事なく駈歩が出来るように頑張りたいと思います。
370345:04/09/23 11:14:47 ID:mb4zBNlV
>>369
「つかまって」の漢字が「?」に変わってる(汗)
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 12:36:27 ID:I8sOkTjp
>>366
ご親切にどうもありがとう!!
2度暴走されてます。
あなたのおっしゃるパニックのせいだったと今理解!
372366:04/09/23 14:10:36 ID:DZyH/7xC
>>371=338さんかな?
すみません、もう解決したって342のレスで書いてましたね(+o+)
気付きませんでした(+o+)
でも参考になったようならこちらもうれしいです。
私の説明した「張る」は基本の基で、上達がすすめば232さんが
341で説明されている(ハミを)受けた状態での「張る」拳の使
い方が大切になってきます。
その受ける拳を使えるようになったときには341で書かれている
内容がよくわかるようになると思います。
そうなった時、馬術はもっともっと面白くなりますからがんばっ
てくださいね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:01:53 ID:9niq5+JX
初級あがったばっかりです。

ほんとにバカみたいな質問かもしれないけど、
走りながら合図を送る(蹴る?)ことができないんですよね;
「座ったときに合図!」っていっつも言われますが
「え!?いやいや無理!」って感じで。。。
速足から駈足になるとき、体がついていけなくて
駈足が出かかってるのに速足に戻ってしまう……。駈足
出て、リズムに乗れたら普通に走れるんですけど。
あと、駈足しててだんだん中に入って来た時
焦っちゃって開き手綱うまくできません;

このままで障害進めるのかなー。悩。
374232:04/09/23 21:34:11 ID:avHFlM7N
>369,373

 とりあえずテーマをひとつに絞って、そのための練習をすると良い。
 意識づけだけでなく方法論もね。つかそれは教官が考えるべきこと
なんだが。
 ふたりとも今の問題はバランスだわな。
 調馬索か丸馬場、あるいはその両方を活用すべし。「調馬索に戻る
なんて」みたいに恥じずに。
 369なら、方向も速度も教官に任せてしまう。手綱は顎革にからめて馬の首に固定、手放しで、馬のコントロールは教官に任せて、何鞍か、
バランスに集中して練習する。
 ヤバイ時はつかまってもいいし、調子がいいなら体操する。馬の尻を
触るとか、逆の手で自分のつま先触るとか、並足ではやったっしょ。
 373の場合手綱は保持して、速度は自分でコントロールしてもよい。
 が、純バランス練習でもいい。速足ができてないうちに駈足って
のは、経験してみるという意味ではいいが、いつもやるには少し
早過ぎる。

>あと、駈足しててだんだん中に入って来た時
>焦っちゃって開き手綱うまくできません

 はやや意味不明。
 各クラブに、他所モンにはわからんローカルルール、ローカル用語が
あるんで、それに頼らず書いてみてくれ。初級云々も統一されては
おらんのよ。
 駈足の輪乗りなり隅角通過で中に入ってきてしまうのなら、使うのは
内方脚な。内方押し手綱もあるが、内方の開き手綱ではなかろう。
外方の開き手綱も普通使わん。
 焦っちゃうのならバランス練習。急がば回れだよん。
 障害? 乗り続けてれば出来る。大丈夫だよ。

>366
 たぶん表現の問題とは思うんだが。 
 初心者レベルだと「馬をパニックにする」こと自体難しいと思うが。
 前をふさいでおいてガンガン蹴ってはいかんが、前をふさいでおいて
脚をガンガン使うのはアリ、というか、それが基本だな。それでも
パニックになるかわりに収縮するのが調教ずみの馬なわけで。
 自省も含めて、漏れの知る限りの日本馬術は全般に推進不足だ。
追いが足りずに前でこねくる傾向にある。
 追ってまずかったらといってすぐに追うのをやめるのではなく、
追いながら、追い方と受け方を考えるのがいいかと。
375359(続き):04/09/23 22:58:35 ID:Ni5qMISG
手綱を張っても止まらないわけは、
>止まる力よりも強い脚で推進すれば止まらない?
わけではなく
>腰・坐骨による扶助がしっかりしているから
でもありません(全くはずれでもないけど)。

「手綱を張ること」と「止まれの扶助」には大きな違いがあって、
手綱を張っても、それが一定の力で馬に加わっていれば、馬に対しての扶助とはなりません。
逆に、手綱を緩ませてても、例えば、軽早歩の度に手綱を引っ張ってしまっていれば、
それが扶助として伝わってしまい、馬は止まってしまいます(優秀な練習馬はそれでも速歩を続けてくれるけど)。

馬は騎手からの信号を待ってます。
上手い人が手綱を張ってる状態でも、自分の馬よりも前進気勢が旺盛なのは、
たくさん推進しているから、は回答としては40点くらいかな…。
無駄な信号を馬に伝えてないから、が正解だと思っています。

>366さんの回答は全般的にかなり良いと思います。
 張るは馬の口とコンタクト(接触)を感じる程度に持つという事です。
 脚をガンガン入れて手綱をゆるめてもらえなかったら馬はパニックになりま
 すよ。
232氏とはわりと方向性が一緒かと思ってたけど、
>374ではちょっと違うな。
>367で私が指摘されてますが、脚の使いすぎもあまりよくない。
上記の通り、パニックを起こしやすい。
どうも、馬には脚で挟まれるより鞭の方が心地良いみたい(!?)。
(346はレベルの高いこと言ってますが、かなり貴重な言葉です。
初心者の方は全くわからないかもしれませんが、頭の片隅に置いといて、上達したら思い出してください)

>368さん
も仰ってることは殆ど正解だけど、脚を使っても止まってしまうのは、
騎座等による扶助が足りなくなる、というよりも騎手のバランスの変化が脚による扶助よりも大きく、
それが馬にとって進めなのか止まれなのかわからず、止まる(或いは走る。これは馬の性格による)ことになってしまう。
>371さんが暴走されてる理由も見てないからわかんないけど、多分バランスの問題。
馬上での姿勢が良くなれば馬がコントロールできる、という結論は同じだけどね。

あと騎乗料を少しでも節約したければ、「馬の上で跳ねられてる。そして自分は、それに上手くついていってる」
というイメージトレーニングをすると少しは上達が早いかもしれません。

>373さん
馬鹿みたいな質問ほど、みんなに共通の悩みだと思います。
幸いこのスレはあまり荒れないので、ガンガッテ質問してください。
駆歩で内側に入ってきてしまうのを、(最初は指導員に方向を制御してもらった方がよいのだけど)
自分でなんとかしようと思ったら、(外方の?)開き手綱はよくない。馬にとって止まれの指示と酷似しているから。
上半身を起こして、内側の腰(軸になる部分)から前に突き出すと少しはましかもしれません。

こんな長文カキコメルノカ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:04:57 ID:cEDquzUB
駈歩発進はできるのですが、いつも馬にダラダラと走られてしまいます。
指導員曰く、「馬がハミにもたれて走っている」状態だそうです。
これが『前進気勢』が無い、ってことでしょうか?

ハミ受はまだよくわからないので、とにかくまず馬の頭をしゃっきり
上げさせよう、と思っているのですが、どうしたら馬の頭を上げることが
できますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:10:04 ID:3/VYg47n
>>372
自分は331ですが、338さんではありません。
なにかもうここごちゃごちゃしてきて混乱気味ですねw
重ね重ね、やさしいお言葉ありがとうm(__)m
378指導員13年目:04/09/23 23:49:06 ID:YUvSxn9/
>>365
何を求めてそう言ったのかわかりませんが、端的に言うとそういう事になります。
ただ、ガンガン推進となれば、推進は騎座での体重によるもの、踵のもの、ふくらはぎのもの、のどれかを常に使用する事を意味し、鞭や拍車を多用する事ではりません。

経験豊かな指導者は、どの部分を使っての推進なのかは、馬の動きで理解すろので、誤魔化しはなしです。
379373:04/09/23 23:55:27 ID:9niq5+JX
>>374
ていねいにありがとうございます!ために
なりましたー。焦らず地道に練習するのみですよね。
とにかく乗って、体で覚えようと思います。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:34:50 ID:7GeT4zr/
スレ違いかも知れませんが…。
高校生で乗馬始めるのは遅いでしょうか?
昔何鞍か乗ってたんですが、駆足とか身体浮く位下手だったんで、
ほぼ未経験なんです。

今から始めて就職とか馬関係って難しいですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:09:31 ID:3rK7CVbG
>>380
シュミで始める乗馬に早い遅いは無関係ですよ。
五輪に出る!とか世界レベルの大会に出る!となると
実際問題まず100%の確率で無理ですが。
就職に関しては、ある程度乗れて、馬の世話も一通りこなせて、対人関係こなせれば
乗馬クラブのバイトから、もしくはハナから社員でとってもらえます。
(もちろん、クラブの格もあるのでそこらはご自身のレベルと相談の上で)
ベタですが、要は根性と要領ですよ。がんばれ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:40:06 ID:7GeT4zr/
>>381
有難うございます。すごく悩んでたので救われた気分です。

運動音痴であまり細身な体型とは言い難いですが、
根性で頑張ります!

…体型はそんなに関係ないですよね(苦藁
383348ですが…:04/09/24 10:19:15 ID:S1NxMhul
なんか一日で凄いですね。遅ればせながらレスしてもいいかなあ。

>355
>いつまでもふくらはぎで圧迫してたら
>「ふくらはぎで圧迫したときは、何もしなくていいですよ」というルールができあがっちゃうぞ。

別に拍車を使うのが邪道だ、と言ってるのではありませぬ。
もしそうなら、大障害やグランプリの時でも拍車なし、がセオリーになってしまいます(^^;。

推進の扶助を出して、馬から思うような反応が得られなかったときには、
補助扶助として鞭や拍車を「ピッ」と使うのは有効なのではないでしょうか。

主扶助がわりに拍車を「ガンガン」使うのはいかがなものか、と申したいのです。

大体扶助を出しっぱなしの使いっぱなし、ってヘンじゃないですか?
馬が扶助に自分から従ったらラクにしてやらないと。

馬の反応を無視して扶助をガンガン続けるから、馬もだんだん人間の扶助を無視するようになる。。。
そのなれの果てが「コミュニケーションを拒否する馬」かと。
ハミによる扶助で痛い思いをした為、ハミから少しでも逃れようと身体を萎縮している馬に、
拍車をガンガン入れて新たな苦痛を味あわせることはあまり解決策にはならないと思いますが、如何でしょう。
まず、身体をのびのび伸ばしても痛い思いはさせない、というところから人馬の約束事を作り直していかないと。

まあ、それはインストラクターの領分ですね。
部班でいろいろ指示を受ける中でなんとか改善しようとする方の心掛けは立派ですが、
それはちょっと大変かと。

384名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:36:53 ID:lUatutkV
>>381
加藤大助選手は高校から馬術始めてオリンピックなどの国際大会出てますが何か
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 13:29:13 ID:Ws4P7chS
今高校生です。
ちょっと前に乗馬始めました。運動音痴ですが、順調にやってますよー。
始めて良かったと思ってます。
お互いがんばりマショー。
386232:04/09/24 15:50:49 ID:wJkSQ7Rx
 初心者はスルーしてくれていいんだが。
 なんか答える側が、たぶん実地では同じこと(上手い下手はあるにしても)
やってるのに錯綜している気がしてきた。

 原則は「騎乗即調教」とはいえ、少し分けて考えてほうがいいかも
しんない。
 馬の問題なのか。その場合、調教不十分だからなのか、崩れてきている
からなのか。 
 乗り手の問題なのか。その場合、正規の乗り方において不足しているのか、
調教不十分ないし崩れてきている馬への応用が不足しているのか。
 扶助の何を問題とするのか。最終的には、馬の受け取り方がすべてだが、
そいつと、乗り手の動作のイメージ(がんがん脚を使う、とか)についての
表現との区別とか。もっと推進せい、を初心者向きに翻訳すると「脚使え」
になるし、初級者向きなら「騎座その他全部バランスよく使え」になる。
 
359=375氏
 前後ともふさがれるという葛藤に追い込まれれば、馬は解決策を探す。
 いくつかあって、頭あげたり巻き込んだりしてハミか逃げるのもそうだし、
脚を無視するようになるのもそう。収縮もその解決策のひとつに過ぎない。
 乗り手にとっては唯一の正解だから、収縮したときに「もっと収縮しろ」
の扶助はやめるべきだし、それで正解と伝えるために愛撫などもいいんだが、
「そのレベルで収縮し続けろ」の扶助をやめるかどうかはケースバイケース。
つか馬と乗り手の組み合わせ次第だべ。
 たとえばイヌに伏せを教える。伏せができた後の誉め方にふたつある。
 「よく出来た、もうやめてよし」と、「よく出来た、続けろ」と。
 最初のうちは前者を使うけど、伏せの継続時間を延ばそうという時には
後者になる。

 「手綱を張るととまっちゃう」つまりお馬さんに乗せていただいている
レベルの乗り手なら、自覚的には強く抑制&推進しているつもりでも
馬にとっては大したことがないだろう、と思うから、あの書き方にして
みたわけだ。
387232:04/09/24 16:10:07 ID:wJkSQ7Rx
>376
 ヘタすっと前は駈足、後ろは速足、になったりする感じかな。
 前進気勢がないというか乗り手が引き出せていないというか、だろう。
 手綱にもたれてるとか重ってるとかなら。
 まず意識すべきは馬の頭じゃない。
 それは、たとえば、投球フォームが狂ったときに、狂ったところを直接
直そうとするようなもんで、他がなし崩しに狂っちゃう。
 頭を上げさせようとして頭を上げさせるんじゃなく、急がば回れがよい。
 端的にいえば推進だ。
 そういう意味では、ふだんより拳ひとつぶん長く手綱を保持して、馬を
しっかり歩かせるこっちゃ。
 たぶんより遠いハミに乗るところまでちゃんと追う。
 この話題の周りを経巡ってるからつけ加えておくが、378で指導員13年目氏が言うてるように、推進扶助にはいろいろある。
 これらはいずれも馬への効果からみて「必要に応じて必要なだけ」使う
もんだが、騎座が中心になる。
 とはいうものの、正反撞で正しく座っても背を痛めないぐらいには収縮
できていないと馬を壊す。
 なので、速足や短縮なんたらではなく、尋常駈足および尋常並足での
正反動の騎座推進の練習を勧める。腰を前後に振るんではなく、まっすぐ
正しく座っていることが騎座推進になる感覚を探すだ。むろん脚を併用して
もよろし。手綱は長目な。馬の邪魔しちゃいかん。
 大きく、ゆったり、リズミカルに、馬を歩かせるんだ。
 頭は下がっててもいい。当面、前躯のことは忘れていい。
 忘れてやっているとだよ、そのうちに突然、いつもより強く推進している
わけじゃないのにギョッとするぐらい勢いがよくなるであろう。
 そいつが前進気勢なんだ。その感覚を掴むんだ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:34:29 ID:PDM7q8LI
馬具について質問させてください。
身障者向けの馬具を取り扱っている所を探しているのですが、
関東近郊でそういったお店はないものでしょうか。
「ここに行ってみては?」というスレやサイトなど、ご存じの方がいましたら
ご紹介いただければ幸いです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:17:01 ID:+6IgQWkl
すみません初心者から質問です。
来週午前に3鞍予約を入れました。
昨日馬のスケジュール表を見たらその馬はその日午後も
2鞍予約が入っていました。一日5鞍は可哀想な気もします。
それより何より3鞍も続けて乗って馬は疲れないでしょうか?
予約を入れておいてこんな事言うのもナンですが・・
年寄り馬なのでヘロヘロになったら練習する意味がないのです・・。
続けて乗るなら2鞍までが良いでしょうか?
乗馬クラブに聞けば馬の事より会員を優先しそうなので
ここで質問させて頂きます。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:10:52 ID:zzvymVfx
他に馬はいないのでしょうか? 馬の割り振りが下手なのでは?
391389:04/09/24 19:20:23 ID:boP+VdVd
>>390さん
クラブには馬は70頭くらいいるみたいです。
私が予約した馬は専用馬で、初心者でも扱いやすい
おとなしい馬なので人気があるみたいでスケジュールも
毎日のように埋まっています。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:26:27 ID:zzvymVfx
う〜ん、それは倶楽部の方が悪いと思います。70頭もいれば何頭かは初心者でも乗れる馬を作るのが義務だと思うんですよ。馬はかわいそうですが、まあそれが馬にとっては仕事ですからね
393232:04/09/24 21:15:12 ID:wJkSQ7Rx
>388
 馬具だけでなくアレンジとか使い方とかあろう。
ttp://www.ryufo.com/antra/
 などに相談してはどうか。

>389
 一。今後は会員が変なエンリョせずに乗れるようにせよとクラブに
言う。

 二。3鞍と考えずに3時間と考える。並足とか馬装とか
馬装の調節方法とか、引き馬とか、手入れの仕方とか、
馬を疲れさせずに勉強できること、すべきこと、あるっしょ。
 1鞍は乗せてもらって、のこり2時間、馬の扱い方をみっちり
習ってはどうか。
 15分かそこら、教官に乗ってもらって、その馬がちゃんとできると子見せてもらってもよい。
 実際にそのぐらいやれば、一。についても少しは本気に受け止めて
もらそうだ。
 乗り手にとってもそういう勉強は後々役立つよ。
394366:04/09/24 22:08:20 ID:Xmk5G08A
>>232さん、指導員13年目さんなど上級の方

初心者スレに書き込むのはためらわれたので馬術スレに収縮の質問を書き込み
ました。748番です。
もしご解答いただければうれしいです。
初心者質問スレッドでもよかったのかな?セントジョージまでは初級という意見
もありますし・・・

395名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:35:04 ID:I/Ho5Q/F
>>392さん>>232さん
レスありがとうございます。
3鞍だと騎乗券1575円×3
専用馬券2000円×3
の他1鞍はマンツーで指導料5250円
計15975円・・なんてバカ高いんでしょう・・。
それだけのお金を払って引き馬や手入れを習う気持ちには
なれません(><;)手入れや馬装点検なら専用馬じゃなくても
できますし。馬装だけなら無料で教えてくれます。
高いお金を払っているので馬の体調も万全でいて欲しいの
です。やっぱり3鞍はキツイですよね・・・。
どうしようキャンセルした方がいいのかな。
すみませんグチャグチャ悩んだ事書いてしまって。
396232:04/09/24 22:36:01 ID:wJkSQ7Rx
>394 
 セントジョージまでは初級・・・至言だな。
 いちお書いたけど、多分その乗り手は漏れより上手いから、
確実とはいえん。
 漏れも「あるタイプの馬なら」同じことさせられるけど、
そのパターンを使いこなせるほど乗れるわけじゃないからね。
 漏れは「乗馬」なら、まあアマとしては上級者になるんだろうが、
「馬術」でいえば初級レベル、「一応乗れます」って程度だで。
 自分に出来ないことを数え上げるとげんなりするなう。
 
 他の諸賢はどうよ?
397381:04/09/24 23:31:01 ID:jcehNACl
>>384
あらま、そりゃすまん
失礼シマスタ>加藤大助
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:44:24 ID:PDM7q8LI
>>393
週明けにも早速相談してみようと思います。
ありがとうございました。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:48:15 ID:UCtcjSLM
スレの伸びがよくて感激。
このスレが初心者に優しいスレになりますように。

348さん
>383がイイ!
でも、「そのなれの果て」っぽかったんですよね、その反応してくれない馬。
初めて選定されて、障害では割と評判良いみたいだから楽しみに乗ったら、オイオイって。

ある程度乗れる(3課目や100cmの障碍を目標にしてるぐらいの)方々、
たまに、馬がどう反応してるかを察する為に時間を費やしてみてください。
ただ、障碍が飛べた、反対駆歩ができた、というのばかりが練習ではありません。

>327さん>395さん
待ち時間もったいないのわかります。お金かかるのわかります。
でも、常歩で待ってるとき、馬に(拳や脚で)話しかけてみてください。
脚を使ったら馬の耳が後ろ向いた、でもOKです。馬と会話して下さい。
駆歩の練習などでは得られないことが得られるチャンスでもありますよ。
そこで、何か得られたものがあったら、躍起になって反対駆歩やハーフパスを練習ばかり
してる人たちよりもすぐに上手くなれると思います。

>セントジョージは初級馬場
海外ではそうでも、日本でそんなこと言ったらただの見栄っ張りじゃない?
ねぇ、toto殿?
400366:04/09/25 00:00:29 ID:o/dCPFvf
>>232
ありがとうございました!
私的には232さんのお言葉、結構ツボでした。(いままでの文章含め)
インストラクターというお仕事はボキャブラリーや表現力が必要とされる
と思うんですけど、なかなか232さんのようにいろんな言葉で説明してく
れる先生にはめぐり合えませんね。
めぐり合えてもそういう先生に限ってずっと師事出来なかったりするし・・・
>>399
私も同感です。私もそういう馬との会話が楽しくて馬場にはまってしまい
ました。でもその会話を楽しくしてくれたのは、会話の仕方をきっちりと
教えてくれたある先生のお蔭だと思っています。
あと、最後の3行は・・・(w 同感・・・
401232:04/09/25 00:38:16 ID:HRXvkuqq
>399 そうなんだよな、しゃかりきになると見えなくなるものもある・・・。
 漏れ、ちゃんと乗れた、と思ったことが今までに2回あるんだが、
そのうち一回は、ガンガン乗るのをやめて何年かしてから、これから
始めたいかもって友人を案内して行ったクラブのビジター馬に
ジョッパーでのんびり乗った時だった。欲がなかったからか、馬向きの筋力
落ちて力を入れようにもできなかったからか。
ああ、上手い人にはこれが見えてたのか! と思ったヨ。遅かったが・・・

セントジョージ。評点3平均なら漏れにも踏めるか。
海外からの客で、160飛んでるつーからどんなに上手いかと思うと
日本でいうメーター級やっとぐらいだったりする。
海外で外乗行ったら、ガイドが牧場のゲートを閉められなかったり、
腹帯締めてなかったこともあったな(確認しなかった漏れが悪いんだが)。
腕の割りに難しいこと平気でやってるような感じもある。
趣味の乗り手のレベルはそうかわらん気もする。
違うのは下手にも大したことやらせられる馬を作るほうでないかと。

>400
お褒めの言葉アンガト。
少なくとも一部の人にわかりやすいと思って貰えるとしたら、
それは漏れに馬乗りセンスが足りないからだ。
するすると上手くなれないから、無意識だと上手く乗れないから、
本も読むしアレコレ考えもするのだな。

既読の人も多いと思うがオススメを一冊。
「ぜんぶ馬の話」木下順二 著 文春文庫
エッセイだが、馬術本質周辺の何かが書いてある。
一番好きなのは「だけど耳が立ってる」かな。拍車のエピソードかな。
10年いや5年でいいから早く生まれたかった・・・
402395:04/09/25 08:53:10 ID:oJeIsUCm
>>399さん
アドバイスどうもありがとうございました。
来週3鞍乗って来ます。貴重な時間を無駄にしないよう
待ち時間にも馬の様子を色々観察したいと思います。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:33:03 ID:ep4XDMZa
>>397=381
それよりどうだろう?加藤大助選手はなんで高校から乗馬初めて国際大会バンバンのアスリートになったのだろう?
名古屋学院の馬術部はたしかに名門だが(確かインターハイ最多出場)それだけじゃないだろうし・・・。
てか中部地区の馬術連盟関係者には名古屋学院出身者がうんこ多いと思うのは漏れだけ?
「なんで強いんだろう」っていう素朴な初心者の疑問ということで答えてちょ
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:23:05 ID:u0GKsIOH
>>403
397です。その節は大無知を晒して失礼しました。フォローありがとう。
自分も初心者に微妙な毛が生えたくらいでしかないので
加藤大助選手についてのナゼについては答えに詰まるなぁ。
これまたベタだけど、『天賦の才』としかいえないかもしれないですね。
馬場馬術に関しては、15歳までにそれに必要な筋肉ができあがるので
その年齢までにどれだけ練習したかがものを言う、みたいなことを
前回のオリンピックの時に日馬連の誰だったかがコメントしてたけど
そういうものなのかな。(自分もそのコメント受け売りなもんでスマソ!)
とすると、障害についてはまた別物なのかねえ。
ごめん、なんの答えにもなってなくて。 
やはり、努力以前に才能ってのがもの言うかもね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:59:07 ID:xzg/t6RR
>15歳までにそれに必要な筋肉ができあがるので
その年齢までにどれだけ練習したかがものを言う

そうなのかっ!!それなら馬歴は一緒でも小さい頃からやってるのと大人になってから始めたのではレベルが違うのもうなずけるなぁ・・・。
馬場馬術って筋肉いるんだね・・・知らなかったです
誰か今年の名古屋学院のインターハイ結果知ってる人いないけ?
406376:04/09/26 22:43:28 ID:eaBxfzJo
>387
232さん、教示、ありがとうございました。
おっしゃるとおり、馬をしっかり歩かせる、ということが、
そもそもまだ出来ていないように思います。
気長に頑張ります。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:44:54 ID:6obuf5CD
私は高1で、5月から乗馬始めました。
今やっと初級障害なんですが、やっぱり高校から
始めたんじゃ職業にはできないですかね……?一般的に見て。
ガンバってもどうにもならないものなのかなぁ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:58:09 ID:xzg/t6RR
>>407
そんなことないですよ!
先程も言ったように、高校から初めて国際試合に出ている人も、中にはいます。
職業にする人の中には求人を見て大学を出てから始めた、とかいう人もいるぐらいですので、
要は努力次第です。
ところで、私も今高一なんですが、中二から初めてまだ初級障害の私って一体
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:01:21 ID:mps+q3Wk
>>407
一般的に見てどうだとか、頑張ったらどうなるという以前に・・・
ジャンプを職業にっていうのは・・・たとえばどういう舞台でですか?
乗馬クラブで障害を教えるインストラクターになら、ある意味誰でもなれると思いますが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:33:18 ID:2CHmbFSY
馬の仕事っていろいろありますよねぇ。盲導馬から競馬まで…。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:38:05 ID:2CHmbFSY
途中で書き込んでしまった。
僕は競馬関係の仕事やりたいんですけど障害は意味無いんですかね?
それにツーポイントとモンキースタイルって似てないですか?

上手く文章にできないですが、やっぱりヤル気と根性なんですかね。。。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:46:54 ID:xzg/t6RR
一番馬に乗れるようになる(強くなる)職業って何でしょうね?
インストラクターでしょうか。海外を転戦しているライダー(杉谷泰造氏とかさ)は、海外でもイントラやってるんですか?
やっぱり一番馬に乗れて強くなろうと思ったらインストラクターでしょうか・・接客とか嫌なんですけどね・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:07:55 ID:HMgLMJJJ
>>412
対人関係そつなくこなせないと
馬関係で上のほうに出るのは正直難しいはずですよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:14:30 ID:HMgLMJJJ
>>412
↓こういうくだらないことを書いて他スレを荒らすのもよくない。やめとけ。
176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/26 22:03:30 ID:xzg/t6RR
>>175においかいでたら女の子に避けられるようになった

女の子からもそりゃあふられて当然だろうよ。<恋愛スレ
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:45:04 ID:9oLOLR/U
それにしてもいい感じで流れてるね、ここ。^^
私もまだ趣味に毛が生えたくらいの馬乗りだけど、
ずっと楽しんでいけたらいいなぁ。
乗馬の素質って話だけど、たしかにあると思う!
知り合いで始めてから2年で中障害やってる人いるけど
ほんとうまいなーと思うもん。
私はもう10年だけど、いまだメーター前後うろうろしてる。ふぅ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:10:40 ID:iRii2+Zl
>>414
あ〜、すれ違いだからどっか去って。

>>412
やっぱり一般的に日本で「プロ」と呼ばれてる人にはインストラクターが多いかと・・・。
417232:04/09/27 18:27:20 ID:X3P10YZa
プロにもいろいろあるけど、乗ることを仕事にできる職種は
少ないのではないかと。プロライダー、調教師ぐらいか。
イントラなどでは、一定以上の技術は前提として、
志望の強さ(悪条件に耐えられるか)、社会常識、人柄・・・が
技術以上に大切と思える。人相手だもんね。
プロのコンペティションライダーになろうとかいうんでなければ、
高校から乗り始めても遅くはない。ゴルフやテニスなどでも、
競技プロよりティーチングプロのが圧倒的に多いのだし。

競技プロはそりゃセンスが要る。それも並大抵でないのが。
長じてオリンピック級になる乗り手の何人か、小学生時分から
見知ってるけど、そりゃフツーでないもん。
その時点では経験の差でこっちが上手くても、こりゃ絶対
かなわんなあと思った。
趣味で乗る限りはセンスに乏しくてもいいんだが・・・

ちなみに競馬は別世界。使う技術云々は無関係。システム上の
年齢制限がある。事務方とか牧場とか研究職とかならまた別だが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:57:43 ID:iRii2+Zl
競技プロってのはどんなふうに飯喰ってるのさ?
419407:04/09/27 22:41:45 ID:NrG7QrF/
>>408
やっぱり努力ですかー。焦りすぎは良くないですかね;
最近は「ひたすら乗らなきゃ!」って感じになっちゃってます。

>>409
あ、別に障害限定ではなくて。「馬に乗る職業」ってことかなぁ。
イントラも憧れますが、選手っていうのかな、そういう……
うーん。大会とかに出たいんです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:05:53 ID:3/p3BJ4b
指導員が注意した時に「そんな事してない」とか
「やってるつもりはない」とか言う会員ってどうなんだろう?
初心者なんだから素直に聞けばいいのに・・と思う。
指導員もストレス溜まるだろうな・・。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:15:35 ID:B4v7H8c6
今日、クラブで乗った馬を馬房に戻した際、馬房内で
何の拍子にか彼はつまづいて転びました。
こういうのって馬にとっては致命的な怪我になることが
あるのでしょうか?
来週行ったらいなくなっていたらどうしよう・・・。
422421:04/09/27 23:21:39 ID:B4v7H8c6
>>420
たまたま、書き込んだら見えたので、早速レス。
そういう人は多分本当にやってる気が無いんだよ。
鏡とかあればまだいいけど、自分の姿も見えないし、
たとえば「力が入っている」とかは抜けたときに
初めて「力が入ってた」事に気が付くし。
それを体でわかるまでが習得の過程になってくるんじゃないのかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:34:40 ID:QQtUSWtM
>>421
昔乗ってた馬で、ハミつけると眠くなる馬がいて、ハミつけた後乗るまでちゃんと前もってないと
コクリ、コクリ・・・ガクッ!!と崩れ落ちることがしばしばあったw

致命傷になることはまれだけど、外傷負うことは結構あると思うね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:06:32 ID:11cFnXjG
>>423
うちのクラブにもいるな。
馬装始めると寝始める馬w
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:10:02 ID:AKOascjz
>>416
横レス失礼。
プロになりたい高校生君は各スレをせっせと荒らしてる方だとよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:56:49 ID:Cc4h6sFw
>418

大会の賞金だけで食べていくとかw

最近はどの大会も賞金額も減ってきているからキビシーよね。
うちの馬の最高記録は一大会11万円だけど、その年の年間でも20万円強程度。
参加費の元もとれないョ'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、 。
自分の飼い葉代でも稼げる馬は名馬と言えそう。。。

まあ実際はスポンサーさんがいるんでせう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:36:09 ID:u9j26334
>>419
言葉は悪いけどさ、あなた(高校生初心者氏)は要するにこういうところで
「できるでしょうか?」とか「無理でしょうか?」みたいなことを
呟いてるばかりでしょう。誰もどうとも答えられないし実際何も産まないよ。
プロでプロでというけども、>>417氏および>>426氏が書いている通り、
無理っつったらまず無理な世界。2ちゃんに張り付いてスレ荒らししているようじゃ
多分無縁な世界だよ。 競馬の世界と障害の練習ともまた別の世界。
とにかく、ちょっと黙って、ひたすら乗ってみてごらん。
理屈ばかりじゃうまくも強くもなれないし大会にも出られんよ。僭越ながら。
やる気と努力(しても無駄に終わる人もいる)と才能と運(も才能のうち)。これに尽きる。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:52:38 ID:cCXHDAC1
>>427
いいこと言いました。おっしゃる通り。
結果は後からついてくる。最近の高校生はこんなのが多い。
恋愛も、仕事も、夢を実現するのもナントカのうえでも3年。
それから又相談に来なさいね。
429232:04/09/28 14:08:03 ID:Nt9F5v2i
>418,426

 漏れも当事者じゃないから内実はわからんが、基本的には賞金+騎乗料。
 勝てば馬の価値があがる。馬主としては勝たせたい。自分では勝てん。
 勝てそうなヤシに金払って乗ってもらう、と。
 勝てるようになりゃ用具の提供なり現金なりのスポンサーがつく。
 勝てそうもなくても人柄がよければスポンサーとしての後援会が、と。

 そうなったからうまく強く気なれるというより、うまくて強くいから
そうなれるつーもんだな。F1とかモトGPみたいに。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:17:53 ID:W0Fx4QPu
>>429
仰せの通り。
競馬まさにそれ。勝つためにジョッキーを雇うわけで。
乗馬クラブなり団体(JRA等)だって、名をあげるために
勝てる選手にカネかけて送り出すわけですからね。
あ、でも人柄がいいというだけでスポンサーはつきませんな、おそらくどこの世界でも。

スレ違いになってきましたかね。すいませんsage
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:39:02 ID:XznBV48o
ここって上級者に乗馬・馬術についての教えを請うスレじゃなかったの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:10:47 ID:J/y78aix
推進のために使う脚の力が足りない場合で推進のための脚力を鍛えるのに
何か馬に乗ってないときに出来るよいトレーニングはありますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:39:13 ID:TiAX3Xy8
鐙に立つ感じをイメージしてスクワットかな
でもやりすぎると、他の筋の方が鍛えられてバランス悪くなるかな?。
ジムにある内転筋を鍛えるマシーン。
(子供産むときに使いそうな形してます)
筋力じゃないけど、
よく、自転車のペダルとか丸太とか、机の足乗せ棒とか使って
かかとを下げるイメージとかをしてます
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:16:32 ID:Jhl5F934
はっきりいって推進に脚の筋力使ってるようじゃまだまだだよ
全然力無いジュニアの女子とかのが上手いわけだし
「馬術技能の解析」にもいろいろ書いてあるから読んでみれ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:01:21 ID:J/y78aix
まだまだなのもわかっていますが、乗ってる馬がどれも非常に重いので・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:22:24 ID:apPmPJ6J
>>434
まあそういわず・・・。
ここはあなたの言う『まだまだ』な人たち(初心者さん)のスレでしょうが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:11:43 ID:56S7aSO3
すみません。
馬に乗ってみたい&就活用の履歴書の話題作りにしたい
という理由でライセンス5級コースを受講してみようと思っているのですが、
過去ログを読んでいたら不安になってきました。
履歴書にライセンス5級って書くのは恥ずかしいですか?
別に自慢とかではなくて話をするきっかけにできればと思ったのですが・・・
逆効果ですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:33:54 ID:oU5QSnqb
やめとけ
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 07:39:26 ID:FQI472PI
英検5級より恥ずかしい。
おそらく、浴び馬でガッツが取った?資格よりも簡単だ
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 08:56:31 ID:1rMIEaaV
>>437
とりあえず5級取って後の話題で「いま流鏑馬のレッスン
受けているんですよ〜(又は受ける予定です)」とかなんとか
言ってれば一般では「おーすごいね」くらいの会話は出来るんじゃ・・。
実際その場で「見せて」とか言われるわけでなし。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:33:54 ID:5ndRMkid
体験1回で「趣味 乗馬」と履歴書に書いたヤツがいる。
そこの社長が馬乗ってるらしく馬ネタを振ってくるのがウザイらしい。。。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:21:10 ID:la5HN6d6
総務(採用セク)で働いたことがあります。
やめたほうがいいですよ。話題作りと
採用とは別問題。囲碁や将棋などで「・級」と
かかれてもね。ただ趣味の欄に「乗馬」と書くのはやぶさかではありませんが。
きっと面接でうかがいますよ「いつから始めてます?どこでですか?etc」
うまく対応できればよいのですが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:47:43 ID:6fTHwsXq
>はっきりいって推進に脚の筋力使ってるようじゃまだまだだよ
>全然力無いジュニアの女子とかのが上手いわけだし

国体では 成年女子の落馬が非常に良く目に付く。
特に長丁場のダービー。
見てても体力不足だと思うよ〜(無論上手な方もいるケド。

少年は、予選で男子を押しのけて出てくるくらいの子たちだから
さほど遜色ないかも。
それはそれで、力がないのを補って余りあるくらい
センスが飛び抜けているのだから、誰も彼も同列には語れない。。。

力があればあるほど上手になる、と言うものではないだろうけど、
必要最小限のパワーと言うものはあるのでは。

法華津さんは、現役ライダーを長く続けるために、筋力トレーニングを怠らないとか。
(以前馬術情報に載ってた)
抜きん出たければ他人より努力しないとね。





444名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:50:19 ID:6fTHwsXq
>囲碁や将棋などで「・級」と
かかれてもね。

そ、それはごもっともw。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:47:26 ID:MoG4HrOT
>>437
>>442さんの言う通り、趣味の段級は履歴書には書くべきではないよ〜。

>>440
ウソはウソを呼び続けて身を滅ぼすだけだからそりゃ絶対オススメできん・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:13:33 ID:djH43ZVv
バランスバックということをよく聞きますが、
とにかくこれに関することを教えてください
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:39:49 ID:GymbtRov
>>440
ウソはウソを呼び続けて身を滅ぼすだけだからそりゃ
絶対オススメできん・・・

>>437は「馬に乗ってみたい」と言ってるんだから
「ウソ」にしなけりゃいい。437は流鏑馬やりたまへ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:44:57 ID:RZ6UkKIP
>>446
あまり、自信がないが、初心者の段階では、
騎乗者が力んで体が縮こまり、丸くなって、前に行ってしまうので
リラックスして体を起こして、いい姿勢で乗りなさいということか?
坐骨が入るようになるので、馬がいうことをききやすくなる。
こんなところかな?
また、収縮は馬の重心を後ろに持っていくことが目的なので
バランスバックすると、収縮しやすくなる。
449232:04/09/29 22:06:02 ID:G3ARop5b
>432 初心者〜初級レベルでは筋力不足はまずない。
 問題は、バランスを取るのが下手だから脚でバランス取る補助を
しなくちゃならない→脚の筋力のうち扶助に使えていない割合が多い
&正しい扶助が出来ていない、ということ。
 加えていえば、体重に対する、バランスを取るための体幹の筋力の問題。
 子供は原理的にこれに関して有利だから、脚の筋力が弱くてもその多くを
活用できる。成年女子はこれに関して原理的に不利なのよ。
 いずれにせよ、脚力をつけてもバランスが崩れていてはあかん。
 つまり、乗っていないときにできる「筋」トレは「ない」。
 「筋」トレ以外のトレーニングなら、ロデオマシーンとか、
オートバイか自転車に乗るとか、スキーやスケートやるのなら
バランスの訓練もできないことはないが、やはり早道は鐙上げだな。
鐙上げで軽速足できるようになるとだいぶラクだ。
クラブのシステムにもよるが、どうせ調馬索調教しなくちゃいけない
新馬などに、重し代わりに安く乗せてもらえないかなど聞いてみると良い。
調教の邪魔にならんようにしつつ、ひたすら鐙上げで重しに徹するだす。

>448
教官の表現如何だが、普通は初心者相手にはあんまりバランスバックとは
いわんような気もする。

>446
 正反撞騎座の範囲内で、腰を強く張って後ろ重心にするのが
バランスバック。きっと最近の本にもあると思うが、すくなくとも
ミューゼラーには記述がある。クラブにあるなら見てみそ。
 正しい収縮ができる馬&乗り手なら、448のようにより収縮しやすい。
 とはいえ、バランスバックすると自然と抑制が効くので、それ以上に
推進でけんと収縮するというよりは前進気勢が失われて歩度が落ちる。
それを目的にすることもある。障害飛越後の引き起こしとか、突っ込む馬の
踏み切り数歩前とか(これは馬の前進気勢と相殺して歩度そのまま前を
起こすため)にも使われるな。
 「とにかく〜」ではあいまいなことしかいえん。自身何が聞きたいのか
絞るべし。
450437:04/09/30 02:08:59 ID:gMchqLkP
皆さんアドバイスありがとうございました。
趣味とかの級は書かない方がいいんですね。自爆するところでした。
本当はクラブに入会してちゃんと学びたいのですが、
お金がないので今はまだ無理そうです。
出世して無事入会できたらまたいろいろ教えてください。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:52:54 ID:vnWJw589
鐙上げ軽速足は非常に辛く感じるのですが
巧く出来ればそれなりに楽になるものなのでしょうか?
それとも、やはり人にとってはそれなりに辛いものなのでしょうか?
452232:04/09/30 18:09:14 ID:sRZOCt+v
>451 辛いから練習になるんだ、といっては意地悪だけどそゆこと。
 最初はみんな辛い。全員が上手くなれば辛くなくなると断言は
できんが、普通に乗れるヤシならただの速足とあまり変わらないと
思われ。
 腹筋背筋で無理に持ち上げようとしている間は辛い。
慣れてくると、反撞利用でできるようになる。抜重してるけど尻は
ほとんど鞍についたままな感じだ。ある日突然コツがつかめるはず。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:05:49 ID:0yuhFdE4
サンクス
やってみます
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:13:33 ID:kBmDK74r
>>450
頑張って稼ぐんだよ〜! 待ってるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:37:36 ID:TCYKYrcc
どなたかスザンヌ女史のクリニック受けた方いらっしゃいますか〜?
なかなか良さそうですよね(参加した買ったけどスケジュールが合わなかったTT。
初心者のうちから教わるチャンスがあれば、足踏みせずに上達できそうな予感…
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:48:41 ID:SQ+wfnqy
>バランスバック
私的にはバランスバックするのは馬のほうで、
乗り手は馬にバランスバック「させる」んじゃ無いかと思うんですが、どうでしょうね。
まあ、どうでもいい事ではありますが。

ttp://www.eldorado-ranch.com/undou_tokusei.htm
ウエスタン畑からの理論ですが、至極ごもっともな事が書いてあります。

広義では、前肢への負重を軽くする事によって馬は左右へ動きやすくなる、ということですから、
収縮などの高いレベルに至らなくても、
輪乗りの前に少し馬を抑えてから移行する、
など初心者レベルでも応用できる技術だと思います。
一見、元気良く運動しているように見えても、
前に体重がのめっている状態では、上手に回転できませんから。

私見ですが、446さんは初心者じゃないと思いますね^^;。
回答者のレベルを推し量っているように感じますが。はてさて。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:59:04 ID:W8/kxcC2
>>456
>私見ですが、
同感ですw
回答者の力量をみておられるのではと私も感じましたが
でもまあいいんじゃないでしょうかね、荒らされてるというのでもないですしね。
ただロムっているリアル初心者さんも得るものがあったらいいですよね。
458232:04/10/02 13:38:44 ID:j72jKu+J
>456 感謝。馬のバランスバックは正直浮かばなかったな。馬の場合には
漏れはたいてい「馬を起こせ」と言われてたし、人に関するもんと
思い込んでた。
リンク先も面白かった。馬術スレのセルフ収縮と合わせて、頚を伸ばした
ままでどうやって後ろを踏み込ませるか、ふむ。
チェックビット・ロングスパーの中世騎士的責め馬的方法から、
どのように「今のウェスタン」になったのか調べなくっちゃ。
いいきっかけ貰った。仮にひっかけだとしても446にも感謝せねば。
が、456、あんまり安易に後ろ荷重はどうか。後ろを踏み込んでない時に
やると、馬が背中を痛めるぞ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:54:07 ID:JJ2PBZWt
>>456
深読みせず・・・
せいぜい120〜30鞍の初心者です
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:15:08 ID:wlSmYGPc
初心者から質問です。
部班でサラブレッド5頭くらいの中にクォーターホース乗ってる
自分が入るといつも常歩でおいて行かれてしまうのですが
これは馬の肢が短いからでしようか?それとも自分の乗り方が
下手なんでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 13:55:45 ID:GilZXxlq
馬の足が短くとも、
『ほれ、ついていくよ』の指示を出してGOGOと進めるのは
乗り手の技量かと。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:27:23 ID:gyhdq4b4
>>461 そうですよね(^-^;)頑張ります
ありがとうございました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:08:04 ID:wQFoFesp
漏れの馬はクオーターでやはり足が短く常歩では他馬に置いていかれるけど速歩駈歩はぴったりくっついていける。
がんがれ>>460
464460:04/10/05 22:36:33 ID:zTTW/AwJ
>>463
本当ですか?ご指導ありがとうございます。
サラ馬と同じように隅角をキチンと回ろうとすると必ず
遅れをとってしまい結局次の隅角で内回りしないと
追いつけない状態になってしまって・・・。クォーターでも
技術で何とか追いつけるんですよね?頑張ります(..)ペコ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:57:07 ID:CDOLHNU7
460さん、がんばってね。
466460:04/10/06 08:56:35 ID:d1UjM3pH
初心者スレの人たちって優しいでつね。
|  |  ソ〜〜
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)   お茶ドーゾ  
|愛| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~旦~   暖まってね。
感謝の気持ち
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:39:11 ID:FkCu02SI
ゴッソサマー
468456:04/10/06 13:28:54 ID:Fz6f/3Iz
>459
>深読みせず・・・

あっそれは失礼しました(^^;。
でも指導者、助言者の値踏みはドンドンすべきだと思うんですよ。

思い起こせば初心者の頃、親切なアマチュアライダー達に教えて貰ってました。
しかし、自馬は「どうしようもない癖馬だ」とさじを投げられたので、
やむなくとあるライダーのもとへ。
「田舎者に教わってるからそのザマだ!!!」と罵られガビーンΣ(゚口゚;。
でも馬は良くなりましたよ(障害飛ぶようになったし)。大会に行くと素直な馬だ、と言われます。

以前の指導者達は気のいい人たちでしたがね(ボランティアで教えてくれてました)。
でもあそこにいたままだったら、うちの馬はじきに肉屋行きだったろうと思いますな。。

自分で書込んでいても(割合お気楽に書いているんですが)、
アドバイスした人のインストラクターが実は遥かにレベルの高い人で、
せっかく系統だったレッスンを積んでいるのに、
いたずらに混乱させるような事になってたら困るナ〜、
と、思ったりもします。

まあ、良いレッスンを受けている人はあまりネット上で質問する必要もないかもしれませんが。
セカンドオピニオンが欲しい、ということもありますしね。
いずれにせよ、ネット上の情報をどう利用するかは自己責任でお願いします。

469名無しさん@お腹いっぱい:04/10/07 01:06:43 ID:Et/ZrjOd
>>460
隅角で遅れることはあんまり気にしないで、直線で追いつくようにしたら
いいと思いますよ(^-^)/隅角はきれいにまわってたほうがいいです。
がんばってくださいね☆★
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:32:35 ID:qEBnnh6n
ん?直線で追いつけないから
隅角きっちり通ると次の隅角で内側回るしかなくなるのでは?
471名無しさん@お腹いっぱい :04/10/08 04:30:09 ID:VtOpMOsC
私の学校の新体操部のコーチは長鞭を使って指導してます。

長鞭は軽く打たれただけでも、かなり痛いらしいです。

気合を入れるため、1回強く打たれるとミミズ腫れになり
気絶するほどらしいです。

本当に乗馬用の鞭はそんなに恐ろしいのでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 08:57:14 ID:0s5a516Y
よく、遊びでどれだけ痛いかやったけど、
軽くなら痛くない。
でも、鞭がしなる位(中程度の強さ)だといたい。
少なくとも、乗馬で馬が蚯蚓(ミミズ)腫れになるほど
鞭でたたくことは普通ないよ。
新体操だから女の子でしょ。
絶対、コーチに変な趣味があるに違いない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 08:58:41 ID:0s5a516Y
それと、追い鞭は軽くでも痛いです。
泣きそうになった。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:00:25 ID:2GPGH5gU
自分の手足を軽く打ってみればそりゃわかることですな。
そのコーチは週刊誌に売ってやればイタさが分かるでしょう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:04:06 ID:2GPGH5gU
>473
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
調馬策になれない頃はよく自分にムチ入れてたな…。
476名無しさん@お腹いっぱい:04/10/08 13:51:16 ID:cwXyRIWx
コーチや監督は、ただ鞭持っているだけで選手は手が抜けなく
なる、心理的な効果があると思う。

江角マキ子さんは竹刀でいつも監督に打たれしごかれていたと
書いていたけど、強い運動部の指導者が鞭使うこともあるのかも
ね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:23:27 ID:iEBjRlkS
ムチを持ってなければ手を抜くようじゃ、
あまりトップレベルには上り詰められないかもネ。馬も人もw。

失敗を恐れてビクビクしているようじゃ見ててもウツクシクナイかと。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:54:25 ID:fyOBNCi5
あのー 4級所得する時、左右5週程度の駈歩ってありますが
イケイケの馬に乗って走る時と年寄りで体力限界の馬とでは
持久力違いませんか?受験する時は馬を選んだ方が無難ですか?
それともどんな馬でもキチンと5週走らせてこその4級でしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:06:25 ID:DC2Ii5Wm
何人のったあとの駈歩かしらないが、
普通に駈歩5周走れない馬を乗馬に使うのは虐待の気がする。
480232:04/10/09 22:07:16 ID:z3rSWY8R
>479 馬が人を見てるだけっしょ

>478 その資格が欲しいだけなら馬を選ぶでもなんでもどーぞ。
 ふさわしい実力の証としてその資格が欲しいなら、あてがわれた馬に黙って乗るだす。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:43:40 ID:KSO1ZpzS
そもそも4級は
「あ〜、駈歩5周も続けられるかなぁ?」みたいな人が
合格したりしなかったりするものなんだろうから、
自信を持って乗れる馬を選ばさせてもらってもいいんじゃないですか。
勿論どんな馬でもできたほうがいいですが、
どのみち障害1級になれば、110pコースをどんな馬でも回ってこれる人はそんなにいないでしょう。

自分のレベルを知ること、目標を設定する手助けになる事が
この認定の目的だそうですから、あくまでも自分自身の目安です。
資格にあった実力がないと他人に迷惑をかけるとか
そういう類のものではないでしょうから、お気楽に。

ttp://www.jouba.jrao.ne.jp/kyokai_information/h16ginou.html

日馬連のライセンスしか知らないので、こちらを参考にしました。




482追加:04/10/09 22:52:44 ID:KSO1ZpzS
ああ、でもエンデュランスは別かもしれないですね。
経験と知識がないと馬にたいへんな迷惑をかけるかも。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 06:50:00 ID:ghH1Dcg7
>経験と知識がないと馬にたいへんな迷惑をかけるかも。
乗るだけでも迷惑なのだから…という声を聞いたような
乗る以上、迷惑なんて考えても始まりません
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:01:13 ID:Q8P1CaiW
485482:04/10/11 10:09:27 ID:+WiXuK9V
>乗る以上、迷惑なんて考えても始まりません
私も、基本的には同じ考えですがねw。
乗るだけでも迷惑なのだから、乗ったが最後攻め殺しても良い、
というわけでもないでしょう。
どこに一線を引くかが思案のしどころですが。

ライセンス取得については障害馬場ともにそこまで深く考えなくても
構わないと思いましたが、エンデュランス1級は80km2回完走と書いてあるので、
資格にあった実力は必要なのでは、と(エンデュランス経験なし)。
486483:04/10/11 10:38:08 ID:ghH1Dcg7
>構わないと思いましたが、エンデュランス1級は80km2回完走と書いてあるので、
完乗と言い換えたい気分ですな(国全線乗り潰し…の精神)
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:20:14 ID:uqU9w2hL
ひとつ伺いたいのですが、
今私が乗ってる馬がキャンター中に、
突然頭を地面すれすれまでさげてくることがごくたまにあるのですが
これの原因は何なのでしょう
3歳 雄 馬体重585` リングビット装着 休み明け2ヶ月
後ろからギャロップで抜き去る馬にいずれ迷惑がかかりそうなので、
なるべく早く修正したいのですが
どなたかお願いします
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:05:48 ID:cYmq9YsI
インストラクターが女性でちょっと聞きづらいのでここで。
正反動でタマが痛いんですが、どうすればいいんでしょうか?
まだはじめて15鞍くらいしか乗ってないので、騎座(?)とか
まるでなってないからだと思うんですが、がまんするしか
ないんですかね。
今日も2鞍乗ってきたんですが、やっぱり腰引けちゃって、
姿勢悪いって言われてもなあ。
ジーンズで乗ってますがそれが原因?
48982:04/10/11 21:29:36 ID:1BAHYPER
去勢しる
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:10:30 ID:VqtOc26q
>>488

レディースパッドを愛用汁!
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:16:12 ID:nj7zgi+0
>487
そいつは乗馬馬ですか?
競馬馬なら、鼬害。乗ってるほうは怖いが、タイキブリザードという前例もあるので
早く走れないことはないはず。

乗馬馬なら、癖です。
本来早く走る為のキャンターを、競馬と違ってゆったり走らせようと思うと、馬としてはどこからか力を逃がさないと苦しい。
馬によって、頭を上げたり、腰内になったり、ハミを無理矢理前に引っ張って騎手の手綱からフリーになろうとしたりする。
特に若馬は我慢できない。
「あなたにやってもらいたいことは、早く走ることじゃないよ」ってことを辛抱強く教えるしかないと思います。

障害馬なら反抗したときに一本背負いくらうので是非止めさせる。
馬場馬なら常に後躯に荷重がかかる運動内容を考えて運動してください。

>488
女性のインストラクターから姿勢について注意を受けてますか?
男性と女性では、正しい騎座の角度が異なるみたいです。
一般に女性の方が前をくっつける。男性はもっとお尻側で座ってよい。

ただ、上達してもたまにバランス崩して打ちつけることはある。
その時は我慢してツーポイントで乗ってごまかしたりしてる。
ジーンズは、早めに乗馬ズボンにした方がよい。玉というより、肝心のふくらはぎがパタパタしてて乗りにくい。

あと、トランクスよりボクサーパンツ(?)とかブリーフにしてみるのも一つの手かも(かなり私見ですが)?
492488:04/10/12 20:17:28 ID:6Ac29Xy8
>491
ありがとうございます。
軽速歩の時は姿勢を注意されるけど、
正反動のときはなんにも言われないですね。
今度、気持ちおしり側で座ってみます。
そのとき姿勢がどうか聞いてみればいいわけですね。

パンツはブラブラしないのがいいかもってことですね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:36:21 ID:b7gUcmhj
昔クラブの鞍で「男殺し」って呼ばれてた鞍があったの思い出した。w
うちら女にはわからんかったけど、部班のあとに男性が
「今日さ、男殺しだったんだよ・・・」別の男性「うわ・・・。お疲れ・・・。」
なんて会話がたまに聞こえてきて笑った。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:56:56 ID:DNCrkJMw
まじめな話なのにチンコ丸出しスレと微妙にかぶってるのがわらえる
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:19:24 ID:+Fhrv8sR
長靴のインナーソックスはどうしていますか?ネット販売できるなら
サイトのULR貼り付けてもらえないでしょうか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:02:40 ID:Hx2mZ/n2
そこらのスーパーで売ってますが?
膝下ストッキングでしょ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:12:39 ID:CXQOymrG
センタードライディングという本が欲しいのですが
どこに行けば買えるでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:42:05 ID:wYPwEfd/
>>497
これを↓メモって近所でもどこでもいいから好きな本屋に取り寄せを頼むよろし。
『センタード・ライディング』
 サリー・スウィフト著 渡辺弘監修 阿部二葉訳  アニマルメディア社 3800円
499名無しさん@お腹いっぱい:04/10/17 12:23:59 ID:n5b7seT9
同志社大学馬術ぶってどうなんでしょうか
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:15:29 ID:LLfpeHyu
馬術部の香具師がマターリ語るスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/equestrian/1091187502/
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:20:29 ID:KK0n7N6u
ピアッフェのときの反動ってどんな感じなんでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:26:13 ID:LLfpeHyu
正反動速足じゃないん?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:24:32 ID:ibRHEU5s
>501 飛節と球節がやわらかーい感じの正反撞、ただし、馬体の軸を基準に
とると妙に斜め前上方にくる気がする。
504487:04/10/18 16:17:10 ID:QMikq9uD
>>491さん
ありがとうございます
しかしながら残念なことにその馬はジョッキーによるおいきりによって
前脚をすこしやってしまったみたいです
ですので今はプール中心です
復活してきたらちょっとずつ教え込みたいと思います
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 07:57:52 ID:4L6WyInw
馬は可愛いのう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:59:37 ID:wrllix36
>>505
そうやな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:04:05 ID:FY9Qh9r3
鼻がやわらかくて、つかみたくなるね
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:04:51 ID:aA35U1Z1
下唇のタプタプ感もなかなか・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:14:11 ID:iOpY8H9e
下唇賛成!いいよね、たぷたぷ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:12:17 ID:1lmOWGBm
胸前のタプタプも捨てがたい
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 17:48:35 ID:Qy/CpJd8
>>510
うちのはムキムキや・・orz
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:15:59 ID:7duMRETj
股間の鞘のタプタプも(以下略
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:39:48 ID:J4gr3TzB
尻尾の下のプニプニも(ry
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 14:20:43 ID:wGB6wztL
ここ数ヶ月の間に5級を取得をきっかけに乗馬を始め、
駆け足まで乗れる様になりました。10鞍目位でしょうか。
級取得は賛否両論あるみたいですが、
自分としては非常に良い選択だったと思います。
右も左も分からないところから、姿勢、体の動かし方などから入り、
馬との接し方など短い期間で基本を学び、
全体からすると一部の事かもしれませんが、一つ一つ達成感がありました。

先日ウエスタンの外乗を体験しましたが、こちらも最高でした。
普通に車が通る道や、森などを日常ではありえない高い目線で悠然と歩きました。
すぐ葉っぱを食べようとする馬を、手綱で阻止したり、急に立ち止まってウンチし、
その後聞いた事も無い気持ち良さそうな声を出したりと、1日笑顔が止まりませんでした。

経営者曰く、「服装、姿勢なんて関係ない。乗っていれば自然と背筋も伸びる。
馬にムチなんて絶対必要ない。後ろから近づいても良い。その様に調教すればいいんだよ。
そんな事より馬などの動物との触れ合いが、人間の幅を広げる事が出来るんだ」
と言っておりました。

自分が思うに借金してまでやれとは言いませんが、
馬に興味があり、希望するコースの金額が払えるのであれば
どんな所からスタートしても無駄にはならないし、間違いではないと思います。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:36:28 ID:X8xyOkkt
級取得否定派は単に級それ自体に意味がないといってるだけだから何も対立しないと思う
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:17:43 ID:1CdIlszK
>>514
すきずきでいいんです。
ブリだろうがウエスタンだろうが
級を取ろうが取るまいが。人それぞれです。誰も間違っていません。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:33:13 ID:FWikd6+i
馬にあげるニンジンやリンゴって皮剥くの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:58:56 ID:ah/Ic+mQ
何故
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:54:51 ID:FWikd6+i
習いはじめたばかりで今度ニンジンやリンゴあげたいのです
教えてエロイ人
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:18:03 ID:+d03OjGi
>>519
そのままでおk
そういえば以前にんじんとかリンゴあげすぎたら虫歯に
なるとか言ってる人がいたんだけど本当?
虫歯の馬とか聞いたことないんだけども。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:49:33 ID:Bwki3cV3
>>520
ありがd 来週持って行ってみます
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:04:08 ID:ApYyHenM
皮なんてむかなくっていいんだよ。
でもスイカの皮はむいてあげてね。種はとってあげなくてOK
うちの馬はペッペッペって自分で種だけ起用に出してたよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:14:28 ID:oudF+i4t
ウチのこは、人間がスイカの赤いところ食べて、
皮を食べさせてます〜
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:33:31 ID:vs9nM4aI
キャベツの芯なんかもヴァリヴァリ食べてる
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:43:39 ID:0CHQWGnn
冬毛が気持ちいい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:00:30 ID:TqQvROpO
こんな事を伺って申し訳ないのですが、
乗馬マシーンを購入しました。
ダイエットをしたいのですが、体調があまり良くなく、運動が出来ないので。
そのような状態でのダイエットは良くないのは理解していますが、
体力向上も兼ねています。
それで、乗馬(マシーンとはずいぶん違うでしょうが)は体が引き締まったり、
ダイエットは可能でしょうか?運動量はずいぶんあると聞いた事はあるのですが、
実際同なのでしょう?また、どのくらいの時間乗られていらっしゃいますか?
とてもスレ違いですが、教えて下さい。
お願い致します。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 08:02:17 ID:/XhloZ1T
>>526
運動量は水泳と同じ位と聞きました
528526:04/11/02 10:37:15 ID:cU3B0dM+
>>527 ありがとうございます!
水泳と同じだとかなりハードですね。
うれしいな!
でも、無理の無いようにしますね。
529リック:04/11/02 13:34:07 ID:B/7xEXVd
>>528
私は乗馬を始める前は体重75sありました。(馬たちよ、スマソ…
土日で4〜6鞍(1鞍45分)程乗りました。
片道16qを自転車で通っていたのもありますが
1年で58sになりましたねぇ。。。

現在は鞍数も減って、バイクで通っているので
順調に体重増加しています。馬のためにも軽くならなくちゃ!
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:54:48 ID:96+eX/6B
>>529
一日4鞍〜6鞍ってもちろん馬かえてるよね?
75キロもあるのに同じ馬だったらかわいそう・・。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:18:23 ID:EcHTJ5tE
クソな質問かもしれないけど

乗馬クラブってモンキー乗りできる人いないかな?
検定3級取ったらやってみたいんだけど無理すか?
532526:04/11/02 18:43:40 ID:cU3B0dM+
>>529 ありがとうございます!
がんばる気持ちが倍増です!!!
533リック:04/11/02 18:58:23 ID:B/7xEXVd
>>530
もちろん!続けて同じ馬には乗ってませんでした。
1日で4〜6鞍ではなく土日の2日でです。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:05:45 ID:vB8iArMG
>>526
変なツッコミを入れてスマソなんですが、
『ダイエット』とは食餌療法のことをさすことばですよ。
あなたのおっしゃりたいのは『減量』もしくは『シェイプアップ』かと。

うまく痩せられるといいですね。がんばって!
ただ、乗馬だけで痩せられるということはありえませんからそれこそ『ダイエット』のほうも
無理のないようにがんばってね!

>リックさん
すごい!基礎体力があるんですね。羨ましい。
帰りの自転車がキツそうです・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:01:25 ID:B9jQO+dO
>>529
ドイツなどじゃある程度は重いほうが推奨されるよ
まぁ、サラは重すぎるとあれだけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 06:59:54 ID:H9nJaBYU
ある程度重くて、馬に仕事の達成感を与えてあげたほうが良い、という考え方もあいます
江戸時代馬は40貫目(150kg)積みであった、サラは江戸時代の標準的な馬より大きい、と考えれば、数十kgの体重なら、むしろ軽すぎるくらい
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:19:15 ID:B9jQO+dO
サラは足が弱い
ただ、人が軽すぎると動かしづらい
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:15:15 ID:y422969h
すみません・・・。
乗馬マシーンの者ですが、またお伺いしたい事がありまして、お邪魔させて下さい。
高速での使用が並足?と同じくらいらしいのですが、お馬さんが散歩しているような、
のんびりした動きでした。が、「背筋まっすぐ!」「腿は引き締めて!」と思って
乗るとかなり大変で15分でうっすら汗がでました。(15分使用が器械の上限)
いい加減に乗るとただのおもちゃと言う感じですが・・・。
それで、より効果的に乗りたいのですが、背筋と腿以外に気を付けると言いますか、
乗馬の基本的な乗り方の姿勢を教えていただけるでしょうか?
姿勢でずいぶん大変さが違うようですので、ぜひお願い致します。
スレ違い・教えてばかりですみません。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:46:43 ID:oSJmpdnW
「ノックアウト」って何ですか……?

指導員が、上級者の人に「ノックアウトいいですよねー。
今度レッスンでやろうかと思ってますけど」
って。
540531:04/11/05 00:32:49 ID:k0AmEzL2
誰もしらなそうですね
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:44:33 ID:7MC0A9HU
>>538
本当に気になるのならばこの一冊程度は買うぐらいのことしてみませう。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4471140965/250-9916038-0416227
>>540
乗馬クラブの馬で何のためにモンキー乗りをしたいの?
検定で何級取得してもモンキー乗りとは関係ないと思うけど・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:28:23 ID:3Vscz+mS
松下電工のジョーバ?
電気屋で乗ってみた印象は、
ホンモノより幅が広いので、脚が真下に下りず椅子座りになってしまう。
前下方への動きが激しい。普段乗ってる馬はもっとてちてち歩きだ…orz

肩をリラックス(上げて→ストンと下げた状態)、
あまりお尻で座らずに、腿上げして、ストンと落とす。
膝を外側でなく進行方向に向けて
腰を張って、ってでどうでしょうか?結構辛そう。


モンキー乗りそれ自体は難しいことではないので、
やろうと思えばいつでもできるでしょ。
鐙を2,3回巻いて、一番短くすればよい。(それで長時間乗るのは、想像以上に辛い)
ただ、馬術では、日々、馬のバランスを後ろに後ろにもってこようと調教してるのに
それをぶち壊すことになるので、そういった乗り方はしないで欲しいです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 01:39:39 ID:z0kZ6g6w
531君は、競馬関係に就きたいと言っていた高校生君では?
クラブの馬と周囲に迷惑かからんようにね。競馬と乗馬は違うよ。
544531:04/11/05 05:24:36 ID:k0AmEzL2
ありがとうございます

乗馬クラブの馬でモンキー乗りしたいんじゃないです
自分で出来るのか気になったくらいです
抵抗が少ないからいいのかと思っていましたが、あまり馬のためには良くないのかな

いつか馬を持ったらやってみたいです


>>543さん
その高校生ではありませんです
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:30:32 ID:Bl5st1FV
>538
購入時にエクササイズのVTRがついていると思うのですが
それだけでは物足りないの?
546538:04/11/05 09:35:58 ID:Eq4yVSOm
マシーンです。
レスありがとうございます。VTRは付いて無かったです。安い商品だからかな?
膝を前に向けてってやってみたら、内腿にジワジワと痛みが・・・。効きそうです!
本も購入してみます。
スレ汚しでしたのに、ありがとうございました!
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:40:08 ID:fzcMgGeQ
今ジョーバの詳細見てきました
・・・欲しくなっちゃいました。ホンモノの馬にも乗ってるんですけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:48:45 ID:tKvFi4Ie
>>547
馬乗りならンなもん買うでない。リアル乗馬ライフにその分回すが吉ですぜ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:46:11 ID:o1ft47fu
20鞍とか100鞍とかどういう意味ですか?
あと読み方も教えてください。
本物初心者です・・・ハイ・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:19:52 ID:wz97VZXT
>>549
馬に乗った数
普通にくらって読むけど....
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:22:43 ID:o1ft47fu
>>550
なるほど、ありがとうございます。
なら自分はまだ1鞍・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:08:33 ID:wz97VZXT
>>551
ガンガッテ鞍サイ
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:42:06 ID:soFF5C2P
>>549
将棋とか囲碁でも○局て数えるじゃん?

前に外乗参加のアンケートで『鞍数1』って書いた人が居た。
引率の指導員が「100ケタ台の1ですか?」って聞いたら、
「持ってる鞍1つですもん」と答えた会員が居た。
率直に 鞍の数 と思ったみたい…
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:00:03 ID:7YzZ9GTZ
鞍100も個人所有してたら凄いな
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:57:28 ID:w+mKO5+9
凄いっつうか単に馬鹿
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:24:36 ID:vl2xTEdW
そんな事も分からずに数十万円する鞍を買うとは凄杉
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:50:49 ID:fABjCcnG
クレインにでも入会したんじゃない
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:52:17 ID:BErWFGgv
クレ員こんなに評判悪いのに入会する人が今だに入るのが不思議だ。
だってクレってみんな数年したらやめていくから新しい客でもってるようなものでしょ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:22:31 ID:Zasga3DS
>>558
クレについてはクレ板でドゾー
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:29:31 ID:KrHUOZNZ
クレ数 100000
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:46:53 ID:sDyl8chh
>558
暮れの営業力がすごいのに反比例して
馬術界の閉鎖性やPR不足が原因だろ。
馬術界じゃ評判悪くても、ふつうの人は知らんよ、
そんなの。
スレ違いスマソ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 20:39:00 ID:9qeEm0nf
いや、反比例はさすがに極端かと…(;´Д`)

>馬術界の閉鎖性やPR不足
プロ野球ですらそんなような体質ですからな。
旧弊いかんともしがたし。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:26:12 ID:mrCZgfNZ
駆歩が怖くて上達しません・・・(つω;`)
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:09:30 ID:+Asi3W5O
それはカワイソすぎる。乗馬の華だよ〜駆歩は最高だよ〜だあ〜い好き。なんで怖いの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:26:19 ID:l1hyxlUk
駈歩恐がる人ってけっこう多いよね。特にというか確実に女。
あれって馬にも問題ありありなカンジがするね。
ふつー駆歩ができるようになったら楽しさが倍増するはず。
わしも駆歩は楽しいがかんべんしてくれっていう馬もいる。
>>563 できればイントラに恐い旨を伝えて乗りやすい馬で
練習してみては?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:34:16 ID:m4l79ng7
>>563
うん。駆け足が乗り易い馬でまず恐怖感を払拭すべし。
初心者にとっては速足より駆け足のほうが振動なくて乗りやすいと思うんだけど。
それに速足ばっかやってると駆け足は怖く感じるかもしれないけど、全然速くないんだよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:41:19 ID:Dhix82GR
最初はすごい速い感じがしたけど、しばらくやってるとそうでもなかったね。
余裕ぶっこいてると、急につまづいて「ゥオォォィ」って時はあるけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:19:18 ID:TmD6+sxT
>>567
そう!あの突然のつまづきが怖い・・・。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 10:10:00 ID:bg6E5Cuz
つまづきは恐いね〜。手綱ごと持っていかれるし。
でも「きゃっ」とは言えず「うおっ」とちっこい声で
ゆっちゃう。女なのに男らしい気がしてたまに悲しい・・

570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 14:03:16 ID:ATVx/gF/
手綱もってかれちゃってバランス取れなくて落ちそうになって、
インストラクターからは
「馬がけっつまづいたら手綱引っぱってやって持ち直す!」と指示されるも
そんな対処のゆとりもない当方初心者でございます。 こわいっす。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:07:54 ID:1wkLlKfN
そのままころ〜んと落馬して。結構怖かったです。ハイ。
その後、話を聞いてみると、顔の真横を馬の足が通過していった
そうです。。。顔踏まれなくてよかったぁ;;
572(・∀・):04/11/12 20:11:54 ID:afWnxAhr
乗馬にゃ肢元ガタガタのも多いからねー。
パンとした馬で、ユッタリした駈歩してもらわないと練習にならないっしょー。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:24:10 ID:FF4otYKz
>>571 うわ〜それは怖いね。一本背負いってやつですか。。
>>570 そういうイントラ多いけど、あれってつまづき
度合いにもよらない?ちょっとつまづいたなら馬を起こせる
けども、思いっきりいかれたとき手綱を保持するのは
かなりの握力がいるんでは・・・と思ふ。
つまづき防止には馬を推進しろっていうがはたまた初心者には
無理な話でつ。
こないだなみあししてて、ひざつぐらいまでけつまづいた馬が
いたが上の人はもちこたえた。感動した。いや、マジで。
わしは間違いなく落ちてるね、自信ある(笑)
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:26:25 ID:FF4otYKz
あ、ひざつくぐらい、だね。スマソ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:44:16 ID:l+I6yCIn
前足だけ駈歩で後足は速歩のリズムやられると
お尻がボコボコ跳ねて辛いです。
しっかりした駈歩を出せれば三拍子のリズムで
乗れるのですが・・当方超初心者なもので・・
576570:04/11/12 22:45:29 ID:yeVMuWHb
>>573
そうなんだよね・・・。
実は一度、雨上がりの無茶苦茶ぬかるんだ馬場で思いっきりつまづかれた時、
斜め前方へ思い切り落ちました。ドロドロになって泣けてきた。
ええ、常歩ででございました・・・。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:14:47 ID:d5CiIc3Q
>>576
ナカーマ!
自分は駈歩から軽速歩になりガクッズルッそのままオチ。
578570:04/11/12 23:37:37 ID:yeVMuWHb
>>577
おおっ!まさにナカーマ!
駈足から軽速足に勝手に切り換えられてしまったときのみならず、私の場合、
駈足をいきなり中断してピタッと止まられてしまったときもまた、
ガクッズルッドタッ→「情けねーなーもう!落ちるな踏ん張れ!」(←イントラの怒声)

がんばりましょう、お互いに!
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 08:31:19 ID:yajI1XKE
>>578
うへー!!落ちただけでもヘコんで泣きそうなのに
イントラから怒声とは!!ひどすぎる!!!

|  |  ソ〜〜
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  頑張ってね
|愛| o ヽコト
| ̄|―u'  旦~旦~   暖まってね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:14:44 ID:Om94MU81
あれはきついよね。^^;
私も馬けつまづいて手綱もってかれて、生爪はいだことある。
(指なしグローブだった。)
やっぱり1馬力にはかなわん。
581異能戦士 ◆gmriderS1s :04/11/13 09:23:38 ID:xdnZokzD
>>579
> イントラから怒声とは!!ひどすぎる!!!
たぶん簡単に落ちるな、って言いたいんだと思うよ
落ちグセついちゃうから
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:28:15 ID:lRp4lfyi
落ちたくて落ちる人なんていないのに
落ち癖ってなんだー怖い!!
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((゜Д゜; )))
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:36:55 ID:HECPTdSR
あれ、つまずいたときってバランス取るために首下げてるんだから
引っ張っちゃ駄目じゃなかったっけ?
持ち直してからすぐに手綱つめるものかと思ってたけど
あと、肘引いて体起こしておけば首を前にやられても
体が倒れる前に腕が伸びるから落ちそうにはならないような・・・
それとも躓くってそんなレベルじゃないのがあるん?

>>582
しがみ付いてでも残ろうとする気力・・・?
なんかも〜いいや、落ちてもまた乗れば状態は駄目
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:52:17 ID:+HO4hSgX
足で馬の腹をしっかり挟んでればいいのかな。
鐙をしっかり踏む、とか。
585異能戦士 ◆gmriderS1s :04/11/13 12:25:48 ID:xdnZokzD
>>584
> 足で馬の腹をしっかり挟んでればいいのかな。
カカトを巻き込んで さらに悲惨な結果に.....
(((( ;゜Д゜))))ガクブル
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:28:37 ID:HECPTdSR
へこみ腰になって前傾すれば確実に前に投げ出される・・・と思う
座れないようなら一時的に鐙にたっちゃうのも手ではある
鐙を踏むのはいいけど深くはいていると落馬したとき引っかかって危ないから注意
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:35:59 ID://Rbz6Y9
>>583
>>しがみ付いてでも残ろうとする気力

がんばる努力と無理の違いを知っていればそれで良し。
無理をした後のダメージは大きい。事故なら大怪我。
プロならばそれも良し。アマなら無理はせぬ事ですな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:58:14 ID:L1Kb1X8w
>無理をした後のダメージは大きい。事故なら大怪我。
 だめだとおもったら、早めに飛び降りたほうがよい
という文章がどこかにあったような気がする
が、飛び降りるという動作は馬に対しては減速要求であり、馬はすぐ横に止っていて赤っ恥ということになる場合がある
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:00:58 ID:0I52jI1y
急停止してらちに激突とかになるようだったら飛び降りた方がいいけどな
590578:04/11/13 14:25:40 ID:LP7g8gup
>>579
どうもありがとう・・・。
何しても怒鳴るイントラでね・・・大人になってから他人様にこんなに怒鳴られるとは夢にも・・
>>580
生爪・・・・・(戦慄。そして合掌。どうかお大事に)
>>ベテランの方々
イントラは「引っぱってハミ受けさせてひろってやれ!」と言うんだけど
その具体的なかんじがわからんのです。まず自分が落ちそうになるのが先で・・。
ガックリいってバランスが崩れたとき、脚はどういう状態にあるのがベター(またはベスト)なのでしょうか。
アワワワと慌ててただグラグラするばかりではあるのですが・・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:47:56 ID:97+3l2sV
>>588
落ちそうになって飛び降りたら、立ち上がった馬に前脚でメットをボコボコ叩かれた。
いきなり飛び降りてビックリするじゃないかーって文句言われた気がした。
その後は、フンッ!ってふてくされた感じで向こうへ小走りで行ってしまった。
そう言われて見りゃ、早送りで下馬してる時にはもう馬は止まっていたんだな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:04:25 ID:7WY8mT9g
 ソレができりゃ苦労はない、と言われそうだが。
 つまづいたとき、モロにあかんようならうまい降り方or落ち方を考える。
 しかし初心者が運動させてる時には滅多にないのでガンガレ、ではある。
 ちょっと頑張れそうなときは、脚を馬の胴に巻きつけてただただ落ちない
ようにする。
 手綱は放しちゃダメだが金具のとこまで伸ばしていい。馬の首が起きたら
詰める心の準備も忘れずに。立ち直る手助けはせずに落ちないことだけ
考えるわけ。
 「拾ってやれ」ができそうなつまづき方なら、手綱で馬の首を
支えてやる。ガツンとならないよう、ずるずるとブレーキかける感じ。
このときには、鐙を踏んで、軽速足の時みたいに、重心を斜め前上方へ。
自分の体を重りと思え。斜め上に打ち出して、手綱で馬の前半身を吊って、
立ち直る一歩ぶんの時間を稼ぐイメージ。
 障害未経験だと難しいかもしれんが、試みないことには上達もせんしな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:23:49 ID:VCYXMSJ9
てか落馬して殴られてる俺って何よ
594590:04/11/14 00:00:48 ID:brMWKJhr
>>592
イメージしやすいです!
「拾って」やれそうな時の状況は、絵で浮かべることができます。わかりやすいです。
アドバイスどうもありがとうございます。心がけます。
イメージに実際の動きがついていきそうにはない気がしてますが、やってみます!
そうか、障害をやっておられる方はそういうふうに馬を扱う、というかこなすんですね。
どうもありがとう!!
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:00:25 ID:6XZaCgMG
>>593
理由は何であろうと殴られてるのは異常だね。プロならありそうな世界かも知れないけど。
クラブ会員ならお金払ってまで殴られてる事になるし、自虐的行為としか思えない。
呉会員にそんな人達が多いらしいが、乗馬学校生とか学生とか。アブナイ世界だから近寄らない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:40:02 ID:SnhZszXN
それだけ期待されてるんじゃないの〜?(σ´д`)σ
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:48:12 ID:TOe2SF9z
>>595
大学馬術部とか、イントラ見習いとかそういう人では。
あとは596さんの言うように、期待の星とかね。
じゃなきゃ殴る側の単なる趣味的な行為・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:38:14 ID:kVtp6+1o
大学馬術部って今でもどこの部も殴るの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:48:34 ID:k103ofjo
呉指導員の期待☆の場合、できないと馬から引きずり降ろされて殴られてたって。
彼らはプロだし、後継者育成は企業全体の問題だから、それもわかるよ。
でも、アマの場合はどーなのかなー、そうまでして馬に入れ込む立場じゃないでしょ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:28:17 ID:eMyoNWHG
っていうか客でしょ。
客を殴るクラブがあるとは信じられん。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 09:16:10 ID:KjJv+g+9
客は殴らないでしょ いくらなんでも。
・・ってか怒鳴るのもなしでヨロシク。
びびるから。
602異能戦士 ◆gmriderS1s :04/11/16 09:28:14 ID:04b/0VYM
>>599
> でも、アマの場合はどーなのかなー、そうまでして馬に入れ込む立場じゃないでしょ。

真面目にやってるかどうかの問題と思う。漏れは「殴った殴られた」
ってのは見た事も聞いた事もないが上級者のレッスンでいじめと思う
程の罵声を浴びせているのを何度も見た事がある。
上手な指導員(K寺サン、山Gサン等)ほどレッスンは厳しいよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:12:49 ID:5ZB7lSYQ
>>602
人材の育て方は一つじゃないよ。
イジメと思う程の罵声なんて大抵の人間はダメだ。
それを耐えられるのは生活がかかってるプロだけだ。
アマが真面目にやってるだけでイジメられちゃかなわん。
対象によって使い分けできない指導員は能力が低い。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:51:58 ID:lsZxj0mY
>602

>>アマが真面目にやってるだけでイジメられちゃかなわん。

 同意。
 ていうか、こっちはレジャーで来てんだからそこまで気合入れて
やらんでいいよと思うこともあるわな。
 幇間稽古をやれとは言わん、普通に教えろとね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:53:19 ID:nK3AbYoF
>上手な指導員(K寺サン、山Gサン等)ほどレッスンは厳しいよ
女性だからと舐めてると痛い目見ますね(;´Д`A ```
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:24:24 ID:CPdvjNzh
>>605
上手な指導員、はともかく、K寺さん、山Gさんは厳しくないだろ?
そんなに。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:34:21 ID:oQ55QKYM
この間プラスティック鐙というものをはじめて使って気に
いったんですが、馬場鞍で使ってる人ってみかけませんよ
ね?
やっぱり馬場鞍でプラ鐙ってよくないもんなんでしょうか
・・・?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:36:29 ID:3EfmfPAu
>>605
そりゃ女だからって舐めてるのが顔に出てりゃ厳しくされるだろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:56:28 ID:e8uCoUbR
障害馬より馬場馬のほうが全体的に高いって聞いたんですがほんとですか?
610異能戦士 ◆gmriderS1s :04/11/18 08:01:31 ID:4GqvHhxE
>>607
プラ鐙使ってる香具師に聞いた話だが「鐙が踏みやすい」との事

だから鐙を踏む練習用にいいんじゃないかな
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:47:43 ID:9yuwy9O8
>>605
厳しくないよ。ハードなだけで…
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:57:43 ID:L9z/RDGF
パールマンかガンストンの障害馬術の本を探してるんですが、ネットではどこも在庫切れと出てしまい、
出版社の方でも在庫が無いと言われたんですが、手に入れるのは無理なんでしょうか?
ヤフオクにもありませんでしたし…。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 15:10:21 ID:CXWPAnbj
>607
プラ鐙つかってるよ〜ん
どっちかと言えば障害で使ったほうがよいかもと
私個人は思うよ、でもねいちいちつけ替えるの
面倒なんで馬場の練習でもそのままで乗ってる。
馬場は従来の鐙の方がよいように思います。
脱げにくいけど脱げちゃうと駈足やってる最中に履き直すのが
若干難しい、、、
普通のステンレス鐙よりプラ鐙の方が今のところ気に入ってるので
使ってます。

プラ鐙は競技会で使っていいの?
プラ鐙で出たことないので解りません。
ご存知なら教えてくだされエロイお方。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:17:02 ID:3IB5KNDo
プラ鐙、全日だろうがワールドカップファイナル
だろうが無問題だろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:36:40 ID:CXWPAnbj
>614
ありがとう!偉大なるエロイ首領様
616607:04/11/18 19:43:38 ID:p02+43RX
>>610 613
お返事ありがとうございます。
プラ鐙、確かに軽い分、一回履くと足の裏に吸い付くような感じで
幅も広かったしとっても乗りやすかったんです。
でもうちのクラブでは障害の人しか使っていません。
かかとも下がるしいいんですけど、なんで馬場の人は使っていない
のか、不思議でなりません。
私なりに考えたのは、馬場って脚を真下に下ろすから、鐙に重みが
あるほうが真下の感覚がわかりやすい・・・のかなぁなんて考えて
みたんですけど、実際はたまたまなのか、安っぽいのが馬場やる人
には単に不人気なのか、よくわかりません。
馬場で使ってる人っていますか〜??
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:04:41 ID:CXWPAnbj
>616
613です、ご指摘の通りだと思う。
ステンレスの重みがあった方が良い感じがする。
けどプラ鐙に慣れると気にならないよ。
脚を使うとき使いやすいのでいいと思うのだけどな。
馬場ライダーに使ってもらって感想聞ければいいのだけれど
おいらはな〜んちゃって馬場ライダーだし、ごめんよう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:37:55 ID:e5ewvW1k
今月から始めた超初心者なのですが質問させて下さい。
皆様、乗馬のために毎月どのくらい出費されていますか?
上達と共にだんだん増えていくものなのでしょうか。
少し不安なのですがなかなか誰にも聞けず…。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:57:06 ID:NUYun04l
>618
その人次第。
乗馬クラブに入っているなら最低会費+騎乗料金だよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:25:10 ID:w+Ix7A49
>>618
私は1回45分指導料込みを月4回で一ヶ月18000円です。
ビジターなので入会金や月会費は払っていません。
これが精一杯…。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 15:30:30 ID:ta/7+srk
>>618
暮れかそれ以外でも違うし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:41:46 ID:vAihskJF
飼料計算の出し方を教えてほしいどす。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:40:26 ID:ASyAFncA
今日プラスティック鐙を見ていたらJUMPなんとかっていう
商品名だったよ。
やっぱりプラ鐙って障害用なんじゃない?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:41:19 ID:OaOSNZRm
>>622
こちらで聞いたほうがよいと思われ ↓

馬の薬品・飼料について
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/equestrian/1094563981/l50
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:55:32 ID:YCz8mNmV
障害前で急加速する馬を加速しないようにするにはどうしたらいいんですか?
軽速歩の時はいい感じなんですけど、駈歩になると・・・。ちなみに乗ってる
馬は障害馬として調教されてません。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:35:40 ID:xfaySZCp
乗馬用の長鞭で人間を打ったらどうなるか?
シンガポールのような尻を鞭で打たれる刑みたいな
鞭の跡が残るのであろうか?

↓ その刑罰の様子
ttp://www.geocities.com/penang123/whip.html

627名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:34:09 ID:508L6nc9
>625
 そりゃアータ、初心者のやることとちゃう。調教やんけ。
 調教の定番としては、
 横木、キャバレッティで完歩を制限するとか、
 内側のポールを工夫しておいて70センチぐらいの低い障害を
調馬索の輪乗りで飛ばすとか、
 同じく低めの障害をヒトが乗ってハミ掛けずに楽に飛ばせるとか、
 やはり低めの障害をはなから伸長駆け足で飛ばせてから急回転
させて次飛ばすとか、
 いろいろあるわけだが、いずれも数ケ月〜年単位の計画に沿って
やるべきもんだしなあ。
 その場しのぎでいいなら、手綱をしっかり持って、怖がらずに馬の
勢以上に推進して馬を畳んでしまえ。
 前だけ持つとなお加速する。後躯が後方に伸びきらないように
しっかり推進するんだ。と、前が持ち上がるから、リズムは
細かく速くなるけど速度は落ちる。
 ・・・踏切が読みにくくなるから随伴遅れで落ちないようにね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 16:29:39 ID:A8NUW+qW
始めたばかりの超ビギナーですが馬が怖いです。
慣れたら怖くなくなるでしょうか?
乗馬してる方は全然怖くないんでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:59:31 ID:zlrrzt/8
私は最初から全然怖くなかったですよ。
たぶんある程度乗れるようになるまで、たまたまおとなしい馬に乗ってたからだと思います。
最初に自分の技量ではコントロールできない馬に乗せられたら怖いと思う。
自分でコントロールできるようになるまでは、おとなしい馬に乗せてもらったらどうでしょうか。
で、まずは馬に対する恐怖心を取り除くべし。
630刑罰ではないけど:04/11/21 22:05:47 ID:PSygFZqp
>>626
女子大の馬術部なんだけど、すごい生意気な新1年がいた。

国体で活躍した1年だったんだけど生意気で、何度先輩たち
が注意しても、あいさつもできないし、変わらなかった。

私たち上級生たちはこの生意気な1年を厳しく調教(しつけ)
ることにした。

ある日取り押さえて、長鞭でお尻20−30回を打ちこらしめた。
ミミズ腫れになり、少し皮膚が切れて滲んだみたい。

その1年は部活だけでなく、大学も辞めてしまったが、天誅を与えた
のは正しかったと思う。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:21:19 ID:GV9JThnM
>>630
刑事告訴されますな。 ネタ乙です。そしてスレ違い。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:10:27 ID:eXnePxpE
私もビギナーだけど、怖いのは普通だと思います。
大きいし、馬は犬とかみたいにしょっちゅう身近に見る動物というわけじゃないし。
恐れ気なく乗ってる子に聞いてみても、
『ちょっとコワイ』との事でした。
慣れればきっと怖くなくなるよ。お互い頑張りましょう!
633異能戦士 ◆gmriderS1s :04/11/22 20:54:06 ID:UIkkV7lS
>>628
馬が怖いのに何で乗馬始めたの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:55:54 ID:F45+CZnH
別に怖いとは思わなかったけど
結構怖いと思う人多いらしいから普通
大きい生き物だしねぇ

ただ、馬にその様子を見せるのは駄目
(他の動物でもそうだけど)
びくびくしてたり腰が引けてたりすると
臆病な馬は向こうもびびるし
気の強い馬は人をなめてちょっかい出してくることがある
乗ってないときでも堂々として可愛がってあげましょう
ただ、恐れないのと無謀なのは別だから
様子では見せなくとも常に気は張っておかないと駄目
向こうの方が大きくて力強いんだし
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:31:59 ID:4VzT5Nh1
少しくらいびびってるくらいがちょうどいいと思うけど。
馬をナメたら頭パックリ、骨折なんてよくある話だし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:11:26 ID:JxrkwD4e
なめるのとびびるのはべつでしょ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 12:47:09 ID:nYNHxneL
628です。
色々レスありがとうございました参考になりました
観光地で観光馬に乗ったり、海外外乗では怖くなかったので
乗馬をしたいなと思って始めたら 
意外に怖くて、続けたいけど続けていいのかと不安に思ってました。
頑張って続けて慣れて行きたいと思います。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:31:49 ID:zBqVCCYV
この前初めて大勒で乗ったのですが馬はもぐりすぎるは、手綱は長くなるはで
てんやわんやでした。大勒で乗るときのアドバイスをください。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:04:58 ID:5Yym0fBY
イントラからは怒鳴られるのが当たり前だと思ってやってきた4年間。
これは異常だったの?
レッスン時以外は普通のオッサンだったんだが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 08:44:48 ID:K8MUcDnj
異常とは「常ならぬこと」
馬術の世界、翻ってみれば日本の芸事の大部分では未だ
怒鳴られながら習うというのは一般的。
さほど異常なことではないかと。
でもいまどきは怒鳴らない科学的分析的な指導法が流行りでしょう。いやそうであってホスイ。。。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:10:36 ID:DWXyDN49
>>630
天誅を与えたのは正しかった!?・・・お〜い誰かバカにつける薬さがしてこ〜い!
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:39:46 ID:PQ901bEx
>>641
あのさ、放置しなって。なんでも真に受けちゃだめだよ、しかも今更・・・。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:58:10 ID:soWD0opt
みなさまは雨の日の屋外騎乗の際、
どういう服装で乗っていますか?
やはり合羽や専用のレインコート着用ですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 16:13:12 ID:g6YHdcCW
>>643
上半身は完全防水のウィンドブレーカーみたいなやつ。
下半身は普段通りだからびしょ濡れ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:54:17 ID:fb/FTqUo
>638
 慣れるまでは大勒の手綱は長めで。手綱の重さの分だけ効いている、
で良い。もっと推進できるようになってきたら少しずつ「効かせる」ように。
 乗っていない時に頭ラクをどこかに引っ掛けておいて、持ち替えずに
指だけで長さの微調整をする練習もよろしい。拳を握るかどうか、つまり
1センチぐらいの動きで効かせるものだから、その感覚がつかめるまで
頑張り。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:15:13 ID:rn475x3G
猫背の私は駈足のときどうしても前かがみになってしまいます・・・
どうすれば直るでしょうかアドバイスお願いします。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:14:17 ID:g6YHdcCW
馬に乗ってるときって地上にいるときに猫背かどうかって全く関係ないと思うけど。
猫背を理由にするでない!

意識して胸を前に張り出す感じで
648異能戦士 ◆gmriderS1s :04/11/24 22:14:49 ID:L4e+dWGs
>>647
よく読め
>猫背の私は駈足のときどうしても前かがみになってしまいます
背中が丸いって事でしょ?

一般論なんだけどおへそを前につき出す、背中を反らすて言う事だけど
あとコブシの位置も重要だよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:18:10 ID:cHqG0APU
>>684
イントラからおへそを突き出して
背中を反らせるのはダメといわれますた。
正しい姿勢は坐骨を立ててそのまま後方に少し身体を倒せって。
ちょっと腹筋がプルプルしまつ。
650異能戦士 ◆gmriderS1s :04/11/24 23:42:10 ID:L4e+dWGs
>>649
それって中級以上でしょ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:35:39 ID:c7hEnvXc
>646
「)」も「(」もダメで「〜を立てた感じ」がいいのは確かなんだが、
一足飛びにはいかんわな。
腹筋背筋を鍛えるとともに、バランス取り重点に何鞍か費やす
つもりで調馬索で、手放し鐙アゲを集中してやってみるとよい。
 大切なのは背中がどうの拳がどうのではなくて、坐骨から脳天へ、
あるいは坐骨から盆の窪のあたりへ、あるいは背骨のもっと下へ、
反撞が通過していく感覚を掴むにある。
さらにピンポイントでいえば、それが可能な「坐骨の角度」であり、
坐骨をその角度に「ラクに保つための」脚の位置なんだ。
上半身をこねくるよりも勘所に集中するほうが早いよ。
652しん:04/11/25 20:11:20 ID:KxwjEf5l
みなが書込みしているのは本見れば解かること。
大事なのは、お馬さんの動きにお尻は逆らわないこと。
脹脛でお馬さんのお腹を包み込むことかな。
これが出来れば、脚も安定し鞍ツボに入りやすくなるから
自然に上半身は楽な姿勢になるよ。
膝でしめたら駄目よ!落馬しやすくなるから。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:15:44 ID:c7hEnvXc
>652

>お馬さんの動きにお尻は逆らわないこと。

 これはイイ。

>脹脛でお馬さんのお腹を包み込むこと

 これはイケマセン。というか本質的でない。
 「正しい」重心ならば、大股開きでいたって安定するんだな。
言い換えると、ふくらはぎを馬腹に「巻きつけなきゃならない」
のは、重心位置がまずいからなんだ。
 膝で締めたらズリあがっていかんのは確かだが、ふくらはぎや
カカトで締めて無理に密着しようとするのも無理がある。ちゃんと
馬背にすわりゃあいいんよ、で、どうすればちゃんと座れるか、
なんよ。
654異能戦士 ◆gmriderS1s :04/11/25 22:26:19 ID:TTXOSSKg
>>653
禿同
>どうすればちゃんと座れるか

これって一番難しいよね
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:00:35 ID:/5I+Q8+z
どうやったらちゃんと座れるのかお聞きしたいです〜
やっぱりバランス感覚を鍛えるですか?!(`・ω・´)

・・ビギナーなので他も質問でつ。
土日の馬の稼働率は相当なものですが自分は月曜に行く事が
多いんです。土日に働きすぎた馬は月曜日疲れきって
動きが鈍くなる事ありますか?クラブが休日の翌日に行くと
馬は元気でしょうか?それとも逆に休み明けは動きが鈍い
でしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:20:50 ID:65GQ/CBw
基本的の休日まったく馬を動かさない乗馬クラブは体がはってて初心者に
は乗りにくいでしょうね。最初のなみあしをしっかりやらないと。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:28:44 ID:RAN/r76w
 それ「だけ」では不十分なんで筋力の助けもいるんだが、ヤジロベエの
原理を使うことを考えるといい。
 重心が支点より下にあるほど安定するし、復元力が出る。馬上の人の場合、
重心は支点よりは上になっちゃうけど、それでも両者の間隔をなるべく
縮めることはできる。
 これが鐙上げなんだ。それも、鐙をはいているのと同じ脚位置ではなくて、
つま先を下に向けて足を垂直になるべく下に垂らす。
 上半身はじつは曲げるほうが重心位置は下がる(2ポイントと
3ポイントの差を考えよ。昔のドイツ馬術では体を立てたまま障害飛んで
いたのが背をかがめるようになった理由もおなじ)んだが、背筋腹筋の負荷
が大きいから長時間はもたないし、顔が垂直でないと重力方向が狂うから、
垂直に立てる。
 胴体がまっすくで垂直、腕もなるべくまっすぐに下方、のヤジロベエが
安定的なのはわかるね?
 その時の騎座が基本になる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:34:41 ID:RAN/r76w
(承前)
 しかし上体があまりにまっすぐだと、反撞がツライし、ヤジロベエ
の原理の不足を補うために背筋腹筋使うのもやりにくい。だから、
わずかにS字に背骨を曲げる。
 脚が真下だと扶助ができないからわずかに脚を曲げる。
 鐙ナシだとヤジロベエの支点が左右にずれるのを食い止められない
のと、乗り手が意図的に重心移動できる範囲が狭いんで、支点が
高くなってしまうデメリットを覚悟の上で鐙をはく。
 けれど基本の騎座は、ヤジロベエの原理を最大活用する時と変わらない。
 だからヤジロベエの原理を実感するためには、馬の制御を他人に
頼んでしまって、鐙上げをするのがイイ。脚を曲げて持ち上げるに
従って不安定になり、脚を伸ばして下げると安定する、のは判るから。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:35:57 ID:RAN/r76w
656がわかりづらいから補足。

たくさん運動した翌日は疲れて動きは悪くなる。
休んだ翌日は元気になる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:47:56 ID:GGB+QMaW
>昔のドイツ馬術では体を立てたまま障害飛んで
>いたのが背をかがめるようになった理由

イタリアの障害馬術から来たもので
馬の重心に人の重心を合わせるためだと思ったが
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 17:22:47 ID:RAN/r76w
>660

別に矛盾はなかろう。
重心が高いと重心の前後位置コントロールが微妙になって
難しいのだから。
鐙が短いほど、鐙に預ける体重の割合が大きいほど、また坐骨でなく
腿で体重を支えれば、支点は下がる。自由度は余ってる。
重心を下げたい。上半身を曲げる・・・だな。
 が、これは初心者向きではなかろうよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 03:31:45 ID:C+yQrBiu
自分は競走馬のトレセンで少し乗ってた経験があるだけで
乗馬は1回しかやった事ないへたっぴですが、鐙が長い方が難しいです。

クラブのスタッフには逆に「そんな短い鐙でよく乗れますね〜」て言われたけど、
要するに姿勢が悪くて鐙を踏めてないんだろうなあ・・・
663異能戦士 ◆gmriderS1s :04/12/02 08:22:01 ID:WRaX8oLt
>>662
鐙って長いほど踏むのが難しいでつよ

最初は短めにして(鞍の騎座止めから膝が出ないくらい)馬場に向かって垂直に
踏み下げるようにすれば良いのではないかと思われ
ちなみに足の位置はお尻の真下に、でつ
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:45:22 ID:pymnVXba
>>663
なるほど、レスサンクスです。

正直乗馬になると通用する部分と、全く違う技術を必要とする部分があって戸惑ってしまったりしますね。
乗馬の駈足はモンキー乗りと全く次元が違って面白かったです。
その日低い障害もやらせてもらったけど、あれも楽しかった。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:53:57 ID:tnoqKdx9
ところで 日頃乗馬のための筋トレなどやっている方 どのようなことを
やっていますか? どこを鍛えればいいの?
ふだん何も運動してなくていきなり乗るだけでは寒くなる冬場は 危ないですよね
あと バランス感覚を良くする運動などありますか?
私は股関節のストレッチはどは 自己流では毎朝やってはいますが
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:37:18 ID:h4u23+HD
>>665
目をつぶって片足で両手広げて立ってみるとかはどう?w
握力はスポーツ店で売ってるゴムボールみたいのを暇な授業の時握ってる。
筋力は乗っているうちに自然とつくような気がしますが、身体が硬いのは危険だと思います。
前、落馬した時に足が無理に開いたため股関節の筋肉を痛め、夜中に痛くて目がさめ死ぬかと思いましたw
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:53:13 ID:yFSYEsZA
松井秀喜は試合が終わってみんなが晩酌に繰り出すとき、一人ホテルにこもって素振りを2時間、その後遅れて飲み屋に現れるそうです。
用は努力ですね、といって自分も努力しようとしましたが何をすればよいのかわからず。
なにかいい方法ありませんかね
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 20:29:18 ID:PtMlZPLF
バランスボールが良いと聞いたが・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:06:19 ID:Cja8EGpa
丁寧に股関節ストレッチしましょう
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:19:33 ID:ZZuV1ASN
っつーか馬上体操とかやらないの?
乗る前にストレッチぐらいやれYO!
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:34:27 ID:h4u23+HD
馬上体操は馬に乗ったときしか出来ないじゃん。
馬に乗っているとき以外で自宅などでできることは?っていう意味じゃないの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:46:54 ID:qrL3Qikn
そゆこと。てか馬上たいそうって馬に乗る時の筋肉をほぐす程度で、根本的な上達のトレーニングにはならないんじゃ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:52:35 ID:aE2BE/ES
そうです。毎日乗れるならそれだけで十分上手にもなるでしょうけれど
乗れても週2鞍がせいぜいなので なかなかねぇ・・・
せめて体作りになる運動などしようかと思うんですけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:01:41 ID:qrL3Qikn
ランニングやウエイトトレーニングが乗馬の技術に直結しるとは思えない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 16:31:01 ID:UdlIdaTx
だから普段からストレッチをと・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:41:30 ID:qrL3Qikn
てかストレッチって馬に乗る時の筋肉をほぐす程度で、根本的な上達のトレーニングにはならないんじゃ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:12:07 ID:Ep4wDka9
>>676
一般的な初心者の人が乗馬で必要なのはだいたい柔軟性でしょう。
競走馬に乗るとかなら通常+αの筋力いるけど、
乗馬の基礎の段階では柔軟性の方が影響してると思うよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:14:12 ID:jC4MHfQt
馬に乗っていないときに出来る根本的な上達のトレーニング・・・。
難しいね。

昔ピクチャーガイド(だっけ??)とかいう絵本買って読みました。
今思うとイメージトレーニングになったかも???
ここに書き込むにあたって題名調べようと思ったら見つからないのでうる覚えでスマソ。

あと、速足の反動をうまく逃がせなくて馬上でポンポン跳ねていた頃は、ビデオずっと見ながらイメトレした記憶がある。
試合のビデオではなくて馬術の基本トレーニングみたいな感じのビデオです。
ずっと見ていたら次に乗った時に急にいい感じでした。
679つけたし:04/12/06 21:22:38 ID:jC4MHfQt
ピクチャーガイドは私は日本馬事普及のショールームで買いましたが、今調べてみたら
ネットでも買えるみたいです。アマゾンとかで。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:54:05 ID:ro6Perhf
 初心者に必要なのはまず柔軟。特に股関節。太っているなら
減量+体幹の筋力。体重に対する背筋・腹筋ね。乗っていて
鍛えられるのはふくらはぎ内側、背筋、腹筋なんで。
 バランス感覚というのならスキースケート水泳バイクだが・・・しかしそのゆとりがあれば乗れ、鞍数稼ぐお金がないなら馬房で馬と
いちゃつくだす。
 
 選手レベルになればまた別だが、逆説的に、選手レベルになると
乗るだけで充分ということもあるしなあ・・・。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:02:53 ID:q4Oq7tkF
オイラに一番必要なのは減量だな、スマソお馬さんorz
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:20:02 ID:EaTZyiLN
体重は重い方が動かせるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:35:41 ID:suO0inSR
推進。推進。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:25:59 ID:sRC1kn9y
>>679
ピクチャーガイドのNo.42に
Better Riding Through Exerciseってのがあるよ。
全編英語(当然か)だけど、ストレッチや筋トレの方法が
図解で載ってます。
ついでながら、佐藤五志さんの『馬術技能の解析』って本も
なかなか参考になります。これは普通の本屋では売ってなかった
と思うので、どこで売ってるかは検索してみてください。こちらの本は
イラストもある意味興味深いものがあります。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:35:57 ID:wyqsU2mQ
今学生で乗馬がものすごくしたいのですが、
どうすればいいですか?お金のかかる世界と聞いていますし、
まったくわからないので。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 05:33:11 ID:84CNw7/S
お金を持って乗馬クラブに行けばいい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 06:27:09 ID:xkQodD4v
馬術部はあればそこへ、
なければ近場の乗馬クラブを探して話を聞く
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 08:39:25 ID:q3sh3VbS
>>685
>>687の言う通り学校に馬術部が最高なんだろうけれど
住んでる場所によっても随分変わってくるので答えようも無い罠
せめてどの都道府県のどの辺り(南部とか〜市内とか)かが判れば
具体例が出てくるかも?よ
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:34:00 ID:YLctEHFQ
馬術部以外だと
大手デパートがやってるカルチャースクールが安いかな
カルチャーの入会金1万円+受講料なので乗馬クラブに入るよりは
入会金分安く出来る。
乗馬クラブに入るなら近場の乗馬クラブで距離、料金など適当な所を探して
見学や体験に回ってみて決めれば?サイトが有る所が多いから
最近は調べやすいと思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:23:17 ID:b4NIjTbE
ちかくにJRAの施設があるなら
そこで馬事振興として乗馬教室やってるよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:38:10 ID:TslqMdgo
お金がないけどどうしても乗馬がしたいなら乗馬クラブの研修生になるっていう手もあるよ。
研修生の募集は、乗馬ライフとかの求人コーナーに載ってる。

692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:40:25 ID:vc0Bbh3/
(>>685じゃないけど)
研修ってのはそこで働くのが前提の研修なのかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:37:56 ID:LBFExNMz
>>680
>ふくらはぎの内側の筋肉
馬術技能の解析ではひふくきん(←なぜか変換できない)使って乗る香具師はヴァカでアフォで乗馬やる資格なくてまぢ人間の風上にも置けなくて腕の伸びる怪物くんに食われたほうがいいとか書いてあったよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:02:03 ID:7AGAAkqe
っつーかその本書いたヤシが怪物くんに食われたほうが世の為w
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 07:41:44 ID:Daxedumk
確かに、あいつは人として痛いからな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 10:01:17 ID:DNtzpNDe
なんだこの雰囲気悪い書き込みは…。
馬術やってる人間ってこんなのばかりなのか?
だから競技人口増えないのか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 10:43:22 ID:pE81VZVe
>>696
ここは2ちゃんねる
馬術以前に2ちゃんねるの住人はこんなのばかりでし
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:44:02 ID:8j6DmCmP
>>697
(>>696ではないが)それは百も承知だけど、
こういうスレでそういう風に完全に開き直ってる空気はあまり好きでなかったりするなあ
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:40:23 ID:Va/islBa
ただ、馬術やってる日本人で性格できてない人数多くいるからなんともいえない
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 20:11:47 ID:tIEGIH38
685です。東京に住んでいます。大学には馬術部がないです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:58:27 ID:pd2GYBSp
あと宇宙怪人ゴーゴス
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:15:25 ID:pd2GYBSp
ゴームズの間違い痛い
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:50:10 ID:ro9dtK7w
>>700
乗馬ライフの情報ページに全国乗馬クラブの紹介が載ってる
そこで絞り込んでから、この板での評判を参考にしてみれば?
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:14:46 ID:YTKV+wfS
>>685
大学生になったんだから、あとは自分で調べる努力を
してみてはいかが?上のレスしてくれた人の回答じゃ不満なの?
ttp://www.jouba.jrao.ne.jp/toppage/top.html
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:07:54 ID:LphExb26
バランスのトレの話に戻るけど、競馬学校って練習用の本格的な木馬があるじゃん?
・・・ああいうのって馬術にはないのかな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:54:12 ID:Pkxf/QXZ
道産子って乗りにくくないですか? 踵がブラブラしてなんだか
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:29:39 ID:jUpnc4iR
縄跳びって結構な運動になるね
ふくらはぎの筋肉つけるには効果的かもしれん
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:21:06 ID:WH1nXAyQ
>>699
激しく同意。
どのスポーツにも言えることだが、上手い奴が威張り腐ってることが多いね。
ことに馬の関係者は極端だ。きゃんきゃん怒鳴り散らしてて馬が可哀想。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:27:38 ID:LphExb26
バランスのトレの話に戻るけど、競馬学校って練習用の本格的な木馬があるじゃん?
・・・ああいうのって馬術にはないのかな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:41:12 ID:Vie4kW06
>>709

ねえよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:32:49 ID:KU4UwtVs
今度、5級ライセンスを取りに行きます。
がんばりますけん!
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 08:57:03 ID:3sib5+E1
>>711
がんがれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:22:35 ID:+J6dk8QW
>>706
反撞に限って言えば、とてもラクに乗れますが?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:46:07 ID:I0dciVEV
わたしもそう思ふ。しかも足が長くなった気分になれる
とこがいいカンジ・・・って思うあたりが悲しいな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:13:05 ID:RSMHuqnP
でも、き甲が低い分前のめりになって辛い
ゼッケン工夫して高くしないと。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:24:08 ID:+WIIvKEP
片足立ちとかのバランス練習してるけど、
乗馬の反動とかちょっと違ったバランスだよな・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:12:28 ID:yC0OIfzK
道産子で駆け足を出すのって難しいの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:25:09 ID:xJI4pIzu
調教次第
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:07:14 ID:TO16DgJH
すみません、○○鞍とかって数えるのは、1日1鞍? それとも午前と午後休み挟んで乗ったら2鞍って数えるんですか?
それとも実際に鞍の乗せおろしを数えているんでしょうか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:04:01 ID:RFrkLzSC
日数に関係なく乗った回数のことだよ。
1日で5回乗ったら5鞍。
1年で1回しか載らなかったら1鞍。
乗馬始めてから今までに乗った回数のことです。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:58:47 ID:glHu8gf9
数えたことないや
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:23:29 ID:2LeuopPk
普通はそんなの数えんだろ。

免許とってから車に何回乗ったか数えるバカがいないように。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:36:28 ID:JC4ZyuQ/
>>722
釣りですか?
ある程度の目安になるから数えとけや。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:35:46 ID:jgVLdaQA
>>722
レコード付けないのか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:23:25 ID:m8XdGJ6T
普通は数える
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:42:18 ID:glHu8gf9
1000鞍以上は確か
レコードって何?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:11:12 ID:jgVLdaQA
>>726
記録・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:35:32 ID:8bET6Ltv
>>722

飛行機のパイロットを見習え。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:24:49 ID:VPFZ2cLB
数えない香具師なんているのか
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:40:34 ID:RFrkLzSC
私数えてないよ。
初心者のうちは嬉しくて数えてたけど、何年もたったらめんどくさくて。
かれこれ15年くらいやってます。。
大体は単純計算すれば分かるけど、夏休みに旅行いったりして乗らない月もあったからよくわからない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:44:12 ID:m8XdGJ6T
万超えても数えてる香具師だっているのにな
まぁ、大体は千くらいから概算になるんだろうが
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:55:50 ID:7tcVY1dW
クレインでは常識
他では俺の知っている範囲では非常識。

クラ数が多いほど偉いなんていう雰囲気なんだよ。

よーするにクラ数=金
商売上手なんだよ。

マンツーマンでまともな指導者に教わる一回と、大勢で教わる
内容の薄い一回の違いも分からないド素人の為に有るのが
「鞍数」
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 06:09:37 ID:cj1PS2JZ
自分はあるていどは、乗れるのですがさらに上手くなる為に筋トレを
してるんですが、自分の筋トレがあってるのかまちがってるのかわか
りません。
だれか知っている人がいれば教えてくれませんか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 07:41:39 ID:a1rJy+Te
記録は鞍数を数える為だけに有る訳じゃないでしょ?
少なくとも初心者のうちは内容・課題等を残してまとめる事は非常に有意義でしょう。

教わる事も無くなって鞍数数える事なんか要らないって意見も有るだろうけど
ここは初心者スレッドですから
735異能戦士 ◆gmriderS1s :04/12/16 08:14:03 ID:bc7ueixX
>>733
漏れ特に筋トレやってないけど、乗馬では特に腹筋と背筋が重要だと思う
それと筋トレじゃないけど股関節の柔軟性も大事だから相撲で言う股割り、シコを踏む
なんかもイイんじゃないかなぁ
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 08:32:11 ID:evhbQDRb

ニュー速
【競馬】ハルウララ、老衰による骨折か
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1095826840/l50
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 08:38:24 ID:aWJIzix7
>>733
ある程度乗れるってどれくらい?
小障害や3課目が普通にこなせるレベルならもう意味ないと思われ。
それ以下ならやるのもいいと思うが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:04:43 ID:aTOti0qd
>735
確かに腹筋と背筋は必要だよね。
馬術選手は腰痛に悩む人が多いが、それは腹筋と背筋のアンバランスが一因で、
腹筋を鍛えると腰痛防止に効果的とか。

個人的には、インナーマッスル、
つまり骨盤に直結している大腰筋などや、脊椎を支える筋肉あたりが
重要なんじゃないかな〜と。
骨盤まわりの筋肉をみずからの意識で動かせるようになれば、
騎座の改善に有効なんでは。

でもどうやれば鍛えられるのかはわかりましぇん。
ピラティスなんかは比較的そのあたりに重点を置いているようだけど。
739738:04/12/16 09:08:16 ID:aTOti0qd
ちなみにうちの馬の乗り手はアマチュアでM−Bクラスだす。
まだまだ筋力強化の必要は感じます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:19:10 ID:cj1PS2JZ
小障害くらいは、できますけどやっぱまだまだ筋力アップは必要かな
と思います。
よろしかったらご意見お願いします
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:06:06 ID:xWkSfWcN
俺の馬はM-Bクラスだが、1の力で引っ張ると10の力で返してくる馬なので
筋力頼みは無理ぽだね。ダイエットと背筋力強化でバランスバックを
速くするしかない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:35:48 ID:x7nnlW30
馬術技能の解析ではバランスバックはよくないと
743異能戦士 ◆gmriderS1s :04/12/17 07:05:45 ID:4CmVuEzp
>>740
なんで筋力うPしつようなの
馬を動かしきれないからなのか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 07:30:09 ID:fek0mnwz
馬乗りはチカラじゃないと言っても
行かれた時に止めるのはやっぱりある程度のチカラは必要
745738:04/12/17 09:05:38 ID:Rj7R/SZA
筋肉質の外国人トレーナーから「馬術は力じゃない」と言われた云々と聞いても
信じる事の出来ない素直ぢゃない私w。
デキるひとはデキないひとの状態を理解出来ない、というのはありがちな話。
朝から晩まで10頭当然な顔でガンガン調教するトレーナーが、
運動不足の現代日本人の体力を、どの程度認識しているのか。。。
ホントに力が要らないなら、理論上は
モリモリの外馬に乗って小学生がグランプリを踏めることになるんでしょうか。

>741
バランスバックは乗り手の力の差がでまつね。
着地時の馬の負担を軽減するのにも、「力任せ」というのとは違う筋力が必要かと。

>742
どの辺がどのようによくないか、具体的に解説お願いします。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:50:44 ID:LzaJbM4K
バランスバックってある意味、馬術の目標の一つじゃないのか?
747738:04/12/19 13:39:26 ID:q/eqOcit
>746
741,742で語られているのは、
障害飛越のときの着地後のバランスバックについてかと
勝手に思い込んどりましたが、どうなんでしょうか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:15:00 ID:Wg+JLRrT
初心者スレじゃなくなってる('A`)
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:14:52 ID:phAbi7Jt
すみません、アメリカ育ちの子供をこんど日本に連れて帰ります。
で乗馬こっちでやっていたので、おちついたら日本でもやらせようかと
思うのですが、服装、こちらでは実にどうでもいい格好=ジーンズ+Tシャツなんて
のでずっと乗っていたですが、日本でもそういう格好で行かせてもいいんでしょうか?
あとヘルメットは貸与が普通ですか?持参要なら買っていこうかと。

常識知らずによろしければ日本の様子を教えてください。お願いします。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:30:04 ID:/tEaKTi7
ウェスタンかブリティッシュかで服装は違うし
クラブによってラフでOKの所もあれば
最低襟付き+キュロットじゃないとダメな所も有り。
ブーツ、ヘルメットは貸与でも乗れるけど
借り賃が毎回かかるので長く続けるならクラブに入ってから
様子を見て買ってもいいと思いますが
アメリカの方が安いのなら買って来ちゃってもいいかもしれません。
買ってくる場合、革製品は関税が高いのでブーツは1回ぐらい履いて、
使用済みの物という事にした方がいいかも
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:31:31 ID:q/eqOcit
とりあえずは
>実にどうでもいい格好=ジーンズ+Tシャツ
で行ってみていいんじゃないでしょうか。

大人の場合は、「ジーンズだと擦れるので乗馬ズボンを買いましょう」
と勧められる事が多いと思いますが、
子供は成長してサイズ合わなくなるからタイヘンですよね。
スパッツみたいな、厚手タイツみたいな恰好で乗ってる子も見かけます。
服装はクラブによって様々ですが、ブリティッシュは襟のついたポロシャツくらい着てね、
というところが多いかと。

ヘルメットや長靴は貸してくれるところも、くれないところもありますね。
サイズ揃ってなかったりとか。
夏は結構汗をかくので、他人の使ったのはヤダナ〜と思うのだったら
買った方がいいでしょう。

大人ばかりのクラブだと、子供もつまらなそうです。
のどかにポニーで合宿系とか、競技系とか、
色々クラブの特色を調べて、合う所がみつかるといいですね。


752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 16:54:22 ID:phAbi7Jt
>>750-751
さっそくていねいにありがとうございます。

そうかヘルメットは貸してくれても有料なんですね。無料貸与に馴れきっていました。じゃあヘルメットは買っておこうかなと思います。
ブーツは育ち盛りなんでサイズがすぐダメになりそうなのでどうしようか躊躇しますが、ウェスタンブーツなら安いのが正に安いので
最終的に使える期間が短くなってもいいと考えてこれも検討してみます。


クラブは最終的な住所の先が見えない(当面は私の実家)のでそこから通えるところという基準になってしまうと、ブリティッシュになるか
馴れたウェスタンになるのかいまから選べそうにありませんが。
日本に移住することでいろいろカルチャーショックを受けるはずなので
馬と遊ぶときぐらいは子供が馴れていてリラックスできるウェスタンがいいかな
とかいろいろ考えたりもします。


いずれにせよお返事うれしかったです。
またよろしくお願い致します。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 13:09:15 ID:K4NLfyMv
>>752
大らかに乗ってたお子さんが引き続き楽しめるといいね。
ウエスタンでアメリカ〜ンに乗っていたなら、日本で
格好から入らにゃならんブリティッシュに押し込められるのは
もしかしたら気の毒というか、合わないかもしれないけど。
いいクラブで乗れますように!
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:02:33 ID:A9ez3DiG
ブリティッシュの服装色が強い日本の乗馬クラブでウェスタンブーツは目立つかもね・・。
でもウェスタンやってるところもあるので、引越し先にどんな乗馬クラブがあるか調べてみるといいですよ!
私は前ドイツに住んでいたのですが、日本の乗馬クラブで思った事は
料金が高いと言う事とマイナーな為、道具も高いし店も少ないと言う事です。
あと、雰囲気もかなり違うと思うので入会する前に色々なところでビジターで乗る事をオススメします。
自由に馬房の馬に触れる所、触れない所
好きな時間にレッスンを入れられる所、向こうの作った時間割でしか乗れない所様々です。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:42:27 ID:JijvgovE
「サラブレットは、胃腸が弱いので一日20回くらいうんこをする」と
以前、『所さんの目が点』というテレビ番組で言っていたのですが、
本当ですか?

確かにこの前、1レッスン(45分)中に前の馬が3回もうんこをしていましたが…。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 07:13:54 ID:lA9I/ICN
× サラブレット
○ サラブレッド thoroughbred
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 07:15:19 ID:lA9I/ICN
胃腸が弱いのではなくて、消化器官自体の構造上の問題。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 08:21:43 ID:gH9ytCNl
秋田の乗馬クラブの情報下さい。
ネットで調べてもさっぱり分からず…
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:37:49 ID:5MzjmfW0
まず秋田の乗馬クラブのなにをしりたいのですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:51:15 ID:OyyQdw9L
駆歩が怖くてたまりません・・。
どうやって克服すればよろしいでしょうか?
マンツーで練習した方がいいですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:13:57 ID:MrmYSsfF
>759
田舎のクラブ調べは電話帳が便利
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:55:26 ID:i7HAW14S
秋田には乗馬クラブは一ヶ所しかないらしい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:13:57 ID:Ct9xyhdY
>>760
厳しい言い方ですが、怖い人は乗馬を辞めた方がいいです、マジな話しです
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:18:31 ID:h+dc4qh/
758
秋田には乗馬クラブが一ヶ所しかない。競技で一緒になったが・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:44:35 ID:Bf10KY0U
>763
厳しすぎ。馬乗ってたら少なからず危ない目に遭うし、怖いと思うのは仕方ない。
誰でも初めからうまく乗れるわけじゃないんだからマターリいこうぜ。
760はどんな馬乗っても怖いんかな?
馬も色々いるしイントラに言って反動少ない馬乗せてもらうとかは?
まぁ、なんというか慣れだよな。実際のところは。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 03:24:44 ID:7BxH6JPs
>>760
「駆歩のリズム=ブランコのリズム」とどこかのサイトで見たことがあるが、そのとおりだと思った。

鐙をしっかり踏んでさえいれば、まず落馬することはないし、
馬を信じて、背にもたれるくらいのイメージで乗ると発進しやすい。

手綱の長さが適当なら、馬に暴走されることもないし、軽速歩よりずっとラク。
一度、成功したら、気持ちよさがわかる。

初心者の壁だが、あきらめずにがんばれ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 08:14:01 ID:BKnMVuyN
>764
大曲とエクセラ、少なくとも二箇所あるだろ
そのほかにも農家の裏庭みたいな小規模なとこがいくつかある
768760:04/12/28 09:15:00 ID:DxeEVcuO
>>763 。゜゜(´□`。)°゜。
>>765 どうもありがとうございます。
指導員の方から一番反動の少ない馬を選んでもらって
専用馬にしています。発進の時馬の前足が上がる時にまず
ビクビクしてしまい前かがみになってしまいます。
指導員さんから「腰が丸まるのがよくない」と言われますが
腹筋が弱くて股関節が固いから身体を起こすと足が前に
出てしまいそのまま落ちそうに(つω;`)
>>766 アドバイスありがとうございます。
手綱も何も怖くてサドルホルダー捕まりっ放しです(涙)
手綱ブランブランのまま鞭と脚で走らせてるから
怖くて怖くて。大人しい馬なので暴走する事なく途中で
軽速歩になるからいいけど・・他の馬を驚かせたら大変なので
次回から慣れるまでマンツーの方がいいのかもしれません・・
マンツー高いけど・・(´・ω・`)ショボーン
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:02:02 ID:pqSBB255
>>768
あまり慌てずに気長にがんがれ
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:43:56 ID:5KWTBmPC
正直言って騎座が安定しない状態で駈歩するのがどうも…
正反撞で50鞍くらい乗って鞍や手綱にしがみつかないで居られるようになってからにしたら
でもそれじゃ面白くなくてやめちゃうんだろうなぁ
771765:04/12/28 16:34:51 ID:Bf10KY0U
>768
うーん。確かに体、前のめりになるのはよくないね。駆足発進の時に下見たら余計に駆足でにくいよ。
真っ直ぐ前見て、体起して脚で合図。イキオイで出そうとしても出ないからね。出たとしても手前反対なったりとか。
それに、前のめりだと暴れられたらすぐ落馬しちゃうよ。体起してたら暴れてもすぐに対処できるもの。
脚の位置維持できて体起す練習というか癖をつけましょう。
自分で変えていかなきゃ始まらないし、今の状態のまま癖ついてしまったら後々すごい大変。
それと手綱も無しでサドルホルダーだけで乗ってるってあるけど、調馬策でバランスレッスンしてるのかな?
それだったら鞭持たないでいいと思うよ。脚は必要だけど、まず768さんの場合、バランスが重要に思う。
速足は怖くない?だったら速足レッスンの時は自分で脚使って前出すようにして、駆足なったらイントラに長鞭で追ってもらうようにする。
あれもこれもじゃいっぱいいっぱいなって結局何もできなかったってなると思うのね。
だから最低限、お尻がボンボン浮かないように脚はさんで、あとは体起す練習とか馬の反動についていく練習したらいいと思うよ。
慣れたら片手離してとか。最終的には両手離せるくらいなったら完璧かな?
漏れも最初は調馬策でバランスばっかりだったよ。好きこそ物の上手なれ。
焦ってもいいことないし、気長に行こう^^馬が好きなら大丈夫!

772760:04/12/28 20:47:30 ID:xoh2sxoX
みなさま 色々ご親切にどうもありがとうございます。
鞍数だけ言ったらもう100鞍ほど乗っています。
軽速歩と速歩は怖くないけれど駆歩だけはどうにも怖くて。
調馬策はやった事がありません。バランスの練習をお願い
してみようかな。身体を起こす練習が大切なんですね。
なるべく視線を下げないように気をつけたいと思います。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:10:29 ID:aFSlHj8L
>>763
たしかにキツくかんじるけど、まちがいとはいえないかも。。。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:48:25 ID:TnVLJzmS
>>767
それ、たぶん同じとこだよw
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 08:32:34 ID:bAQQP/iT
発売当初から徐々にその皮の厚みを増していった、ヤマザキの「薄皮つぶあんぱん」。
しかしここ数日その皮の厚みはもはや、ふてぶてしいほどで
これではもう通常のあんぱんと何ら変わらない。こんなものが
「薄皮」を名乗っていいのか。

もとは俺は「薄皮つぶあんぱん」の大ファンだった。
しかし薄皮つぶあんぱんのこんな悲しいなれのはては
もう見たくない。

さようなら、かつて俺の愛した薄皮つぶあんぱん。
もう買わない。本当に愛していたよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:54:45 ID:2AOlMB3D
誤爆 乙
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:40:51 ID:a53tZizi
障害を飛ぶときの踏切りのタイミングに自信がありません
どうすればわかりますか??
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:11:53 ID:HFibcBj4
>777
ちょと意味がわかりにくいかも・・・
踏み切りのタイミングとは馬がいつ飛ぶかわからないということ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:07:02 ID:a53tZizi
そうです
780778:04/12/30 21:50:14 ID:nCUgfSN/
>777
踏み切りは合わせられる?
なんというか、飛ぶタイミングを理解するんじゃなく、踏み切りを目で合わせられるようにならないとダメだね。
踏み切り近い遠いってあるじゃない?
その誤差を減らしたら、だいたいわかると思う。
コツというか、漏れの場合で説明するけどいいかな?
いいペースで馬、走らせていないと踏み切り見えても馬つめたり、出したりできないからまずはいいペースで障害に向かう。
アプローチ入ってから踏み切り合わせようとしても、ほぼ間違うもんなんで、回転から障害見て踏み切り読む。
遠いなら前出して、近いならつめる。って感じかな?
間歩ある場合、逆に遠いから1歩入れたり、近いから1歩少なくするというのもある。
これは馬によって違うかな?馬もいろいろいるからね(汗)
最後に、障害飛ぶ時は立ち上がらなければならないと思ってる人がたまにいるけど間違い。
正確には馬についていく感じなのね。
人によって言い方はもちろん、教え方違うだろうし、参考程度にってことで(汗)
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:15:11 ID:B34RmB0i
騎乗年数に関係なく、「踏み切りを読める目」ってあるよね
漏れにはない…
3歩前になってこりゃまずいとは思うけど(激鬱
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:18:27 ID:B34RmB0i
騎乗年数に関係なく、「踏み切りを読める目」ってあるよね
漏れにはない…
3歩前になってこりゃまずいとは思うけど(激鬱
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:21:21 ID:B34RmB0i
ミスった   鬱
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:22:41 ID:GDD/yFon
>783
どんまいw
携帯から?
漏れもよくなるw
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:27:59 ID:a53tZizi
その踏み切りを読める目を養うにはたくさん飛んで経験を積むしかないのでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:44:15 ID:6O9ez357
練習あるのみです。
それ以前のことを言ってしまうと『センス』でしかないから。
787778:04/12/31 00:23:13 ID:rOEmbNIK
>785
漏れの場合はいつのまにか読めるようになってたって感じだった。
まぁ経験つむしかないんだろーなー(汗)
頑張って!!!
>786
漏れの言うことでおkかな?(汗)
人に教えるのとかなんか難しい。
だから一応、漏れはこうしてるって言い方したんだけど・・・
誰でもいいし、なんか訂正or補足あったら頼む。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:24:43 ID:d4VpvJqM
漏れは競技三つ目ぐらいからある程度合うようになったけどね
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 07:11:16 ID:+z4zQ9H2
人間でいう走り幅跳びの踏み切りが合う様になる感覚と同じなのかな?
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:28:25 ID:JlJ1xWKv
 手助けしてくれる人手があるなら,システマチックにやってみても
いいかと.

 障害の手前に,1メーター置きに線を引く(5メートルごとは色を変える)
とかして.姿勢が崩れないなら馬の肩越しに前足が踏んだ位置を
障害手前10メートルぐらいのところで確認しておいて,その結果踏切が
合ったか合わないか,検証する.引きと踏み切り位置とビデオを2台
回しておくとかもいい.

 ほんとに踏み切る「瞬間」ならば,その馬が一番楽な間隔で障害手前に
横木を3本ぐらい置いておいて,乗り手が詰めたり伸ばしたりせずに
ゆったりと跳んでもらって,とかもいい.調馬索,乗り手は手放しがお勧め.
ビール箱とかで障害作って調馬索がひっかからないようにして.

センスと経験が必要なのには違いないけど,練習を効率的にする工夫も
また大切.馬の動きを感じることを練習するのか,操作を練習するのか,
分けてってことね.
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 16:16:32 ID:lFd48dnW
>>790
正論。
だがしかし、初心者がするにはそこまでのことは
現実的にはちょっと難しいかもしれんね。
(誤解なきよう。難癖つけてるわけではないよ)
792790:04/12/31 16:36:43 ID:JlJ1xWKv
>791
 そうだな,確かに初心者にできる自助努力の範囲を越えている
かもしれん.イントラ側が考えるべきことだな.
 クラブの雰囲気,イントラの視野の広さや指導力,似た要求を持つ
初心者が揃うか,などなどあるし・・・
 ただ,現実に何ができるかは別として,
「壁に体当たりしては跳ね返されてばかり」は芸がない,それより,
「一度離れた視点で課題を整理して,ひと手間かけてみる」ほうが,
結局は早く壁を越えられて楽だよん,とな.
 具体的にどうこう,は言いづらいかもしれんが,今悩んでいる
点にピントを合わせた練習をしたい,というぐらいはイントラに
言えるんではないだろうか.

 乗り手の肉体が追いつかない壁を別として,踏み切りとか,
駈足とかは,「水泳で息継ぎができるようになる」「自転車の
補助輪外せる」みたいに,コツさえ掴めば・・・な壁のことが多い
から,練習法の工夫とか,意識の持ち方(イントラの指示の
工夫による意識の持たせ方)次第ででパッと判るようになったりする.
 それをしてもらえずにつまらない壁で悩んでるのを見ると,
可哀想というか勿体無いというか・・・
 イントラ,コーチ諸氏,頑張っておくれ.
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:25:51 ID:d4VpvJqM
暴走する馬、落とすまで跳ねる馬、蹄油ぬるだけでめっちゃ蹴る馬・・・。
私がクラブに行くとそんな馬ばかり割り当てられます。
勿論那須トレのような室内馬場はなく、外でトラックが往来している状態なのですぐ走ります。
でもどこのクラブ行ってもこんな癖のある馬が多くいるんですかねぇ?
慣れろ。。って言われても、私より三年とか多くそこで乗ってる人も落とされてますから・・・。
めちゃくちゃ怖いですがそこのクラブしか行けないので仕方なく毎日落馬しています。
イントラに言った所で言い馬が出てくるどころか「最近の会員は文句が多くていかんわ」とか陰口される始末。(これは私だけではない)
なにかあどう゛ぁいす下さい・・・マヂキツイ
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:13:44 ID:7sZQF7F8
>>793
そんな躾の悪い馬は、ウチのクラブの貸し馬にはいないよ。

普段跳ねようが暴走しようが、競技で大きな障害を踏み切り外しても
勇敢に飛んでくれるんだったら玄人向けの馬として許される。
素人相手の単なる練習馬のくせに、そういうクセ馬は肉屋逝き。

そんなクセ馬に乗せて客が怪我したらどうするんだ。
「一切の責任を負いません」のような免責条項は法的に無効。
(民法90条:『公序良俗に反する契約の無効』)

暴れ馬に乗って落馬したら、蹄油塗るだけで蹴られたら、クラブを訴えてやればいい。
入会時に交わした契約書は無効なのだから、賠償金をせしめることができるぞ。
795異能戦士 ◆gmriderS1s :04/12/31 21:26:00 ID:jrNDfIBw
>>793
漏れもそんな馬ばっか乗せられた

そんな馬、手の中に入れる様になったらマジ乗馬ヤめらんなくなっちゃうよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:03:25 ID:d4VpvJqM
手の内になかなか・・・ね
ほんとに落とすまで跳ねるんだからなぁ・・・ッ
もうだめぽ_| ̄|○
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 04:23:07 ID:O92hH7J7
>>796
馬がわざと落としにかかってるなら、暴れた時にケツにびしっと鞭を1・2発入れてやる!

・・・といってもそのクラブおかしいよ、従業員が
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 09:36:54 ID:zv66Bmbs
馬が悪いんじゃなくってそこの調教の問題なんだから経営の仕方も言わずと知れるな。
とんでもないDQNの馬喰上がりがやってるんだろうから何か問題が本格化する前に撤収したほうがいいぞ。
絶対にこじれるから。
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 10:20:13 ID:XSlOGBl4
うちのクラブもそんな馬居ないよ。道路に面してるけど、暴走族が
通っても知らん顔。手入れの時にも絶対人に向けて蹴ったりしない。
(ハエを追って蹴るのは別として)よっぽどの理由(ブルーシートが
飛んで来たとか)が無ければ跳ねない・暴走などしない。
サラもその他の品種も、練習馬も競技馬もどの馬も安心して乗れる。

やっぱ普段のしつけの問題でしょ。大怪我して後悔する前に移籍を
激しく勧める。
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 12:54:04 ID:hioQirmK
>>792
うちのクラブではまず一定のリズム・ペースでは知らせることが出来ないと
だめですってんで、横木を一定間隔で置いて、そこを駈歩で通過する練習を
してます。確かに毎回入りがばらばらだと覚えるも何もないなぁ…と実感して
います。
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 13:51:40 ID:HoIjwGyD
>>794>>797>>798>>799
はげどう>>793は素直に意見に従うべき
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:38:56 ID:b9W3tMwB
でも別のクラブに渡ってもそこでは跳ねる馬・走る馬がいないとは限らないよね?
暴走馬なんてどこにでも居ると思ってた・。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:37:19 ID:0KTT86fy
そんな馬が乗馬になるなんてありえねぇーよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:49:16 ID:b9W3tMwB
会友馬で全日本目指すって無理ですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:05:41 ID:9GwGYxCJ
会友馬ってのは、共同でオーナーになってる馬とかそういうの?
失礼な言い方すると・・・
『ちょっとイイクラスのレンタサイクルでトライアスロンなんとかなる?』
に近い響きを感じます・・・・・・限りなく。
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:13:34 ID:WQ/KdoFq
いや、自馬でなく乗馬クラブ所有の馬でってことだろ?
まず無理、というか不可能

仮に全日いけるいい馬だったとしたらとっくに競技馬もしくは自馬になってるって
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:21:35 ID:9GwGYxCJ
>>806
そうか、クラブでみんなが乗る馬のことなのか。
三行目にまったく同感。804には悪いけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:27:55 ID:b9W3tMwB
所詮金持ちののしあがるスポーツって事か・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:56:21 ID:3u3369Zw
>>808
借金して買えば?バイオリンなんかプロになると決めた時点で家を抵当に入れて借金背負って楽器買う人いっぱいいるよ。

でもそういえば何年か前に馬術のおばさんをオリンピックにおくるのに金が足りないから募金してとかって
言ってたことがあったと思うけど、あれはバカみたいだったな。世の中には金の要るひと、恵まれないひとは
いくらでもいるのに馬術のおばさんに「募金」かよって思った。わかってないひとが企画するとダメだね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:57:56 ID:b9W3tMwB
学生なのに家担保にできっかよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:43:09 ID:YYmVzP0t
本当に実力とセンスがあればのしあがれる!
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:49:25 ID:tQ3C8EK/
大阪で安く馬具が買えるお店ありますか?
813大吉:05/01/02 01:53:19 ID:YYmVzP0t
808>>ていうかクレインからでてる馬って結構会友馬おおくない?

だいたい中障害くらいなら自分の実力さえあればいける。
馬の差もあるんだろうけど人間の競技なのだから馬にたよるのは、おかしい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:02:49 ID:+nD+ZSlg
>>812
ルームって所が安いって聞いたで。
>>813
そんな事言っても馬の能力が勝敗にかかわるんだから仕方ない。
中障害出れるかもしらんけど、あくまでも出るだけ。中障害で勝ち負けできる会友馬なんておらん。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:11:26 ID:tQ3C8EK/
>>814
ありがとうございます。早速調べてみます。

このスレ初めて来ました。私は正真正銘の初心者で、まだ10鞍しか乗っていません。
しかも馬が怖くて近づけないという致命傷です。。
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:24:27 ID:+nD+ZSlg
>>815
確か市内の方に店あるみたい。
これから頑張っていったらいいよ^^
あと何か買うか知らないけど初心者ならイントラに相談したほうがいいもよ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:32:11 ID:tQ3C8EK/
母と入会しました。ずっと帽子とブーツレンタルしてたんですがレンタル代も高いので
帽子とブーツを買おうと思ってます。乗馬クラブにも売ってるんですが値段の相場がまったく
分からないのでとりあえず値段を比べてみようかと思ってます。

818大吉:05/01/02 02:37:03 ID:YYmVzP0t
814>>今年全日本ジュニアのチルドレンで優勝した子あれ会友馬。
あと狭山の子はほとんど会友馬!
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:39:00 ID:+nD+ZSlg
ブーツはフセって所が安いよ〜。
良い革使ってるしね。
しかし馬具って高いよねぇ^^;
だからこれからも続けていくのか解らないならゴムのブーツとかにした方がいかも?
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:49:03 ID:+nD+ZSlg
>>818
服部のオンワードムートでしょ?
けどチルドレンは110cmやん。
中障害ではないよ。
あの高さなら勝敗はわからん。
運が良くて落とさないで走りまくったら勝てる所だからね。
まぁ、あの馬は120cmも跳べるけどね。
120cmでは勝ち負けはできないと思うけど。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:51:52 ID:tQ3C8EK/
>>819
ゴムのブーツって、靴とスネに付けるゴムみたいなのとセパレートになってるやつですか?
そっちの方が安いんですか?ブーツタイプとだいたいどれくらいの値段の差がありますか?
質問ばっかり&初心者で何も知らなくてホント申し訳ないです。。
822大吉:05/01/02 02:52:42 ID:YYmVzP0t
昔は、乗馬するのは、むちゃくちゃ高かったが今はやすくなってきているから
少しずつやけど競技人口もふえてきた。
だからこれからは、実力がありさえすれば乗馬クラブにはいりバックアップ
してもらって全日なりオリンピックなりいけるとおもう。
823大吉:05/01/02 03:01:40 ID:YYmVzP0t
820>>自分の浅い知識ですが110cmは中障害というのでわ?
間違っていたらすいません。
あと服部には130でも勝ち負けできる会友馬がいます。(あそこは、
ほとんど会友馬ですけど・・・)
ヤングは130なのでいけるとおもいます。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:16:31 ID:efyH7RkM
>>821
ブーツは長靴と書いて「ちょうか」って読むのね。
みんなブーツって言わないで、「ちょーか」って言ってると思う.。
んで、長靴のゴム製のやつがあるのね。
けど正直それは乗りにくい。
手入れもそのままできるというのがメリットかな?^^;
靴とスネに付けるゴムみたいなのとセパレートになってるのはチョッパーとかチャップス(どちらが正式な名前かわからない。)って言うんだけど
それでもいいかもね。
普通の既製の長靴で大体8万ぐらいするからねー^^;
あと質問全然おkよん^^ここはそういう板だしね^^まぁ(・ε・)キニシナイ!!
>>822
確かに乗馬人口は増えてると思う。
けど、各乗馬クラブ、日馬連の今の体制が変わらない事にはどうしようも無いと思うよ。
どんな乗馬クラブでも営業なんだから情とかだけではやっていけない。
バックアップなんてしてくれないと思うなぁ。
というか、バックアップって言うのが馬をあてがって貰うって事になると思う。
つまりいい馬を買うって事。その時点で会友馬ではない。
会友馬だったらいろんな人が乗る事になるから、絶対馬は壊れる。
それなりのお金出して馬買って、それなりの実力があれば全日はいけるだろうね。
けど、これも出るだけってだけ。
オリンピックは100%無理。
海外に出て行かなきゃダメだもん。
825大吉:05/01/02 03:23:14 ID:YYmVzP0t
すいません。
乗馬クラブに入りっていうのは、就職するって言うことです。。。(例えば
クレインOP)
で資金をだしてもらって馬(クレインの場合クレインの馬ということになる)
を貰って海外にいくということです。
826大吉:05/01/02 03:24:38 ID:YYmVzP0t
↑は、就職するって言うことは、本題から少しずれてますね。
すいません。。。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:30:27 ID:efyH7RkM
>823
110cmはまだ小障害だよ。
女性限定、乗馬を語ろう板でも書いてる。
↓参照。

374 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/12/26 06:56:38 ID:n00CgL8P
L級は小障害でしょ?
つまり110cmまでの高さ。
これでおk?
375 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/12/26 09:42:08 ID:DjIQiyUh
一応OKです。高さ80〜110cmの障害を10組前後配置した初級者コースです。B級は日馬連の騎乗者資格で、全乗振の2級以上にあたると思います。

ローカルな試合での130cm、日馬連公認の130cmじゃ、出てくる馬が違う。
全日本Jrでは、ここ数年で見ても、会友馬で勝ち負けというのは見た事がないなぁ。
エイプリルがいるけど、あれは例外というかなんと言うか、OPで管理してる馬みたいだし、レンタルって形の馬みたいだしね。

828大吉:05/01/02 03:30:56 ID:YYmVzP0t
あと会友馬でもいい馬はあまり客には乗せないみたいですよ。
乗せても上手い人だけ。
だから壊れはしないとおもいます!
829大吉:05/01/02 03:38:45 ID:YYmVzP0t
827>>日馬連のルールをみたら110cmで中障害Dと書いてあったから
てっきりそう思ってましたけど、違うんですか?

でも服部で活躍してる馬って全部会友馬でしょ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:56:50 ID:efyH7RkM
>825
そういうことなら可能は可能かも。
しかしOPもオリンピックはもう引いたでしょ?
国内だけならそれなりの実力&センスがあれば可能かな?
けど就職したとして、すぐには認めてもらえないよ。
会員でそれなりに名前が売れてるんなら違うだろうケドね。
だから普通に会友馬などで乗ってた人は、小さいところからコツコツ積み上げて実力を認めてもらう必要がある。
どこの乗馬クラブでも、いい馬が入ってきても、さらに実力がある人の担当馬になる。
チャンスって少ないものだし、信頼というのは得にくいもので失いやすいもの。
たった1回の成功では偶然と思われる、また逆に1回の失敗だけでダメと見られるよね・・・。
だからよっぽど限られた人しか無理だと思うなぁ。
今の若手で例をあげて言えばOPの本田君。杉谷の藤野君。森田さん(妹さんのほう。)とかじゃない?
就職してる人ならOPでは高田さんがすごいよね。
すでに全日本M-Bクラス優勝してるし。担当馬もいっぱいいるみたい。
杉谷の森田さん(お兄さんのほう。)もランカスターって馬、担当しててM-Aとか出てる。
なんだかんだ言っても自分の馬持って試合でもいい成績収めていないと、就職しても無理があると思う。






831名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:02:15 ID:efyH7RkM
なんか、だんだん論点がずれてきて何を話してるのかこんがらがってきた;;
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:08:12 ID:efyH7RkM
>>829
色々、規定とか変わってきてるからよくわからないけど、M-Cが120cmでM-Dが110cmだったかな?
これは普通の全日本が130cm↑しかなかったから、アマチュアでも出れるように新しく低い全日本ということで作っただと思う。
一般的に言ったら120cmか130cm↑が一応、中障害と認識してる人が多いと思うよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:09:09 ID:YYmVzP0t
その人達は自分で買ったわけじゃないですよね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:09:35 ID:efyH7RkM
150cm↑からは大障害
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:10:38 ID:efyH7RkM
>>833
どの人たちの話?
ちょっとややこしくなってるからわからない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:16:14 ID:YYmVzP0t
すいません。解決しました^^

OPってオリンピックから手ひいたんですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:19:51 ID:efyH7RkM
解決?なんか1人取り残された感じ・・・^^;
OPはもう引いたみたいよ。
桝井さんも、馬も帰ってきてる。
しかし、あの芦毛すごいねー。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:23:46 ID:YYmVzP0t
それは、残念ですね。国内最大手のクラブが手をひいたらいかんでしょ。
桝井さんって何歳くらいなんですか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:37:31 ID:efyH7RkM
うーん。
今回のオリンピック出れてたらなにかしら変わってたんじゃないかな?
どうも馬の調子がだめだったみたい。
投資しても、それだけの見返りが無かったというのが痛いね。
クレインは営業主体の乗馬クラブだから、クレインという名前を売りたいんじゃないかな?
中野さんがいるけど、昔の栄光にぶらさがってるだけじゃ、いまいち納得いかんというのもあるだろし。
だから選手に投資して、クレインという名前を売ってもらう。
馬が好きでこれから始めるって人はどこの乗馬クラブにしたらいいかとかわからないものだし、そこで選ぶ基準は
純粋にこういうインストラクターがいてオリンピックにも出てますよーって宣伝するのが効果的だろうからね。
桝井さんの歳はわからないなー。
30歳前後くらいと予想。

840名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:44:50 ID:efyH7RkM
眠たくて、おかしい文章なってきてるね;;
読みにくいと感じた人ごめんなさい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 10:45:05 ID:xIL64kEG
おいおい誰だよオンワードムートが中障害で勝ち負け出来ないって言ったのは
大障害でも山口タソがのって勝ち負けしてんだよ!ヴォケ!
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:06:54 ID:xIL64kEG
ところで毎日乗るのと二日で計7鞍乗るのとどっちが上達ぬるぽ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:17:37 ID:6zys1brG
ガッ
一緒
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:27:38 ID:vXpj735q
骨が折れてしまった
着地点が土じゃなくて鉄板だったってのがマズかった
なんであんなトコに水道口があるんだっ!
皆様も馬場周りにはご注意下さい
土の有り難みがよ〜くわかりました、イ…イタイ(T_T)
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:33:23 ID:xIL64kEG
>>844
>>843継続的に毎日乗った方が力になりそうだがどういう根拠で一緒なのか教えてボンヌ
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:58:49 ID:6zys1brG
>>844
お大事に〜

>>845
条件が曖昧だから詳しくといわれても・・・
週2日なら間が開くけのは2〜3日だし、例え土日の2日間で7鞍としても
実際問題としてはクラブの定休日が有るだろうから毎日は無理で、週2日
7鞍なら1鞍多い分馬に慣れる時間に充てることが出来るでしょ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 15:16:52 ID:YYmVzP0t
839>>っていうことは、これからも有力な選手がいればオリンピック
のために投資するということですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 16:00:55 ID:YYmVzP0t
というか馬術選手って給料いくらぐらいもらってるんやろか?
やっぱ全然もらってないんやろな〜
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:38:07 ID:YYmVzP0t
827>>ジュニアでも会友馬で勝ち負けしてるこいっぱいおる。
ちゃんとしらべてからカキコして!
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:13:07 ID:ABbbh/BP
ふーん。
じゃあ目指せばいいんじゃないの、>>804は実力で会友馬とやらで。
(自分>827じゃないです横から失礼)
それと849さん、“>”の使い方違う。半角>で数字のアタマにつける。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:14:05 ID:b+RpZfCa
会友馬から教われる事は限界があるぞ。
実力なんかつかないって。
会友馬で競技も_。勝ち負けって言っても1回、2回あったぐらいじゃ、まぐれの一言で片付けられる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:18:18 ID:Rc7rODFl
>849
そう言うなら書き込むついでに、その子らの名前書けよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:22:01 ID:Rc7rODFl
>824
毎日乗る方がいいと思う。
1日に真剣に馬乗れるのは3頭ぐらいなもんだろ?
それ以上は疲れとか飽きとかで身が入らないと思うぞ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:56:43 ID:aOUaX+FC
>>852黒澤 みなみ 西脇 文泰 矢野 翔一とかね。。。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:01:10 ID:aOUaX+FC
>>851確かに競技馬からしか学べないこともおおいが、癖のある馬からしか
学べないことも多い。
はじめから無理無理といっていると、新しいことは、できない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 03:48:59 ID:4C6rcjtg
>>855
馬から学ぶってのと 大会勝ち上がって行くのとは並列にするものではないけどね。

というかこのスレは初心者・初級者が質問するスレだよね?
ということは最初にネタ振りをした初心者(初級者)>804はどこ行った??疑問解消したの?
857804:05/01/03 18:47:55 ID:jbydP3bK
呉東海が近いんですが、西脇タソのやうに会友馬でなんとかなりまつぇんか
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:00:16 ID:Xc5pHj6s
どうにか飛びぬけた実力を示せればあるいは
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:20:06 ID:ipYgMvxN
>>841
おいおい誰だよ、オンワードムートが大障害で勝ち負けしてるっていったの。
千恵が乗って勝ったのは、つま恋のM−Bの全日だろ。
後は東京国際でJOに残ったがあれはせいぜいMーAだしな。
まあ、ヴォケ!なんて言わないでおいてやるよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:31:56 ID:jbydP3bK
横から口挟んで悪いですが、
東京国際の大障害選手権でも四位かなんかじゃなかったですか?
まあ、でも中障害で勝ち負けできないって言ってた香具師等は間違いでつね
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:38:24 ID:ipYgMvxN
>>860
だからぁ〜、東京国際は大障害じゃないんだって。
M−Aなんだよ、実際は。
ただ千恵が乗って中障害勝てるからって普通の香具師が乗って
勝てるかってのも疑問だが。
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:53:48 ID:+jwinQQ1
>>857
なりまつぇんか だかなんだか言ってるヒマがあったら練習しな。
何百回質問したところでどうにもならないよ。どんなイイ馬に乗ろうとも。
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:13:15 ID:WDvkANGZ
なんか濃い話してるけどスレ違い。
これじゃ初心者が質問しにくい。
別スレたてろよ。
てか馬術板、無意味なスレ大杉だな。
スレ主、削除依頼しろよ。
それとあふぉみたいにスレ立てるな。
〜県の馬術事情とか、多いところでも精々7つぐらいだろ?
それだったら〜地方の馬術事情にしとけ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:13:25 ID:dDxOtgM6
まあ暮れ系で何とかなりたいと思う時点で間違ってるよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:21:11 ID:Pk7WmEC3
>>864
禿同だが暮れ系以外でも会有馬で何とかなりたいと思うのも明らかに間違い。
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:20:08 ID:jbydP3bK
やっぱ金持ちの言うことは違いますね

867名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:27:41 ID:+jwinQQ1
>>866(>>857
金のあるなしの話ではないことぐらいはわかるよねえ。
失礼ながら、へんにひがみっぽいあなたはたぶん、何に乗ってもだめ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:47:36 ID:+mm2eoMF
残念ながら馬に関しては、カネは正直だよ。

駄馬を騙されて高く売りつけられることはあっても、
良馬を安く手に入れられることはまずない
(ワケアリだったり、売主の目がフシアナだった場合を除く)。

そして良馬に均一料金で乗らせろっていうのも
なんともムシの良い話ではある。つまりは自分勝手ということだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:29:52 ID:dDxOtgM6
競技で上を目指すのに馬と指導者に金を使わなくて何に使うの?
所詮、三流は三流しか作れないよ。

一流に近づきたいなら一流のところに行きなよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:47:31 ID:Fm2/ibva
>>869
事実だね。
でもそれだと新しい一流は絶対誕生しないことになるけどね。最初に一流になったところはどうやって一流になったかというと....
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:58:14 ID:nk+My3IN
>>864暮系だとなんでだめなんでしょうか?(初心者なもんでほんとに
わからないんです)
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:34:59 ID:TJDq3Jqm
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J 体験乗馬無料券
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:53:17 ID:ftXpmftH
>>871
初心者がマターリ乗馬を楽しむだけなら暮れ系でなんの
問題もないよ。
あるレベル以上の競技で勝負しようと思うんなら、暮れでなおかつ金なし
じゃ無理だ、っつう話。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:02:36 ID:nk+My3IN
>>873
はじめの入り口としては、暮でいいですよね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:22:52 ID:mUV6H39h
>>874
いいじゃん。自分が自分で金出して、なおかつ楽しめるのであれば
なんの問題もないじゃん。そんなことを第三者に確認しなくても大丈夫。
そして、競技としての乗馬は、金のある人にだけ有利なものだよ。
正直、貧乏人に先はない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:28:48 ID:mUV6H39h
スマン、自分は>>873じゃないけど口出した。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:26:54 ID:DCiMfe54
で、呉でお話にならない程のレベルの競技に出場して勝ち負けを争っていらっしゃる方は
このスレに何人位いらっしゃいますか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 08:31:03 ID:FmbHEa8B
>呉でお話にならない程のレベルの競技に出場して勝ち負けを争っていらっしゃる方
っつーのは

呉では出られないほど上のレベルの競技で勝ち負けしてる       のか
呉の会員で、お話にならないぐらい低レベルの競技で勝ち負けしてる のか

どっちだよw
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:32:43 ID:kBkI6vrq
>>857西脇 文奏は自馬だぞ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:45:31 ID:DCiMfe54
>>878
>>837
>あるレベル以上の競技で勝負しようと思うんなら、暮れでなおかつ金なし
>じゃ無理だ、っつう話。
のレベルの競技の話です。

あと
>呉では出られないほど上のレベルの競技
って何処のどんな競技かを具体的に教えて下さいです
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:12:04 ID:g77DXj4I
>>877,>>880
クレで話にならんかどうかは知らないが、かなり上のレベルの競技に
出ているような人はこのスレで質問してたらおかしい。
ここは初心者のためのスレ。回答者にはいるかもしれないが
そういう人々が自己紹介をするスレではないから回答がついたらスレ違い。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:43:08 ID:HEosTP49
初心者とか初級者とか上級者とか
そういった区分けは主観的なものだからね。
特にボーダーラインがあるわけではないし。
馬場ではセントジョージが初級とはよく言う話。
障害を相応させるとM−Bが初級かナ。。。

>1でさほど厳密にスレの定義をしているわけではないから
あまり神経質にならんでも。話題が続かんワ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:59:10 ID:g77DXj4I
すまんすまん。神経質にチクチク自治るつもりはないんだよ。
わかる。わかるんだけども、
「初心者」はセントジョージには出場しないね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 13:05:22 ID:FvKXWCJP
飽くまでドレッサージの初級がセントなわけで
それまでの課目は乗馬から馬術への移行期みたいなもんだからな
言ってしまえば
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:49:13 ID:UWYGcBAu
セントとかM-Bに出場しているモンも
日頃疑問に感じて解決せずにいる事があるわけで。
ふと誰かに聞いて貰いたいときももあるわけで。
それじゃーダメかいな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:29:04 ID:nh9Y//bu
>>885
こっちで聞いた方がイインじゃない

     ★★★馬術スレ★★★

 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/equestrian/1077623247/
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:58:39 ID:nk+My3IN
868>>安くてもいい馬はおる。
したっかすんな
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:13:04 ID:nk+My3IN
まだ活躍してなくて、才能を見極めれたらやけど。。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:26:29 ID:Lf4sa8T4
それが見極められたらプロだよな。
シロウトには残念ながら値段しか尺度がないのが現実。

ところで「したっか」ってなんじゃらほい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:28:22 ID:FvKXWCJP
知ったかぶり
しったか
ミスった

・・・でおk?
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:33:48 ID:FvKXWCJP
革の長靴でどういうタイプはどういう大会に出られないとかそういうのってありますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:44:45 ID:sCFTnhg+
>>887
釣られ覚悟でマジレスすると
結果を出している馬で(いわゆる)安い馬は
ありえない(人によってお買い得と感じる馬は
いるかも・・・だが)。
いるとすれば結果をだしていない新馬だが、
数十万の新馬がM−B出れる訳ないし
仮に3年かかって調教して、でれるように
なったとしても3年分の経費がオンされる訳
だから数百万の馬になってしまうのだよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:11:49 ID:nk+My3IN
まだ競技会にでてない馬は?実際俺は競技にでたことない馬をかって
MーAとは、いわんがM−Bクラスを優勝した。

あとしったかっていうのは、大阪だけかもしらんけど知ったかぶりの事
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:23:53 ID:FvKXWCJP
>>893
>>887>>889

○しったか
×したっか
895異能戦士 ◆gmriderS1s :05/01/04 20:23:56 ID:nh9Y//bu
>>893 D:nk+My3IN

お舞い何が言いたいんだ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:59:13 ID:sCFTnhg+
>>893
今ヒマだから釣られついでに付き合ってやるよ。
競技未経験なら安いけど、>>893がM−Bで
優勝した時点で数百万になってるけどな。
ってか>>871で初心者って言ってなかったか?
M-Bが初級って意見もあるけどねw
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:04:06 ID:106fcIhL
その意見ひねくれてる人のだろうね
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:35:39 ID:nk+My3IN
106fcIhL
練習システム、上達度合い、半自馬料金
あんたはだまっとけ!!
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:39:44 ID:106fcIhL
IDを最近知った厨君だね。よし
それ、あいでぃっていうんだけど、ここにいるひと、みんなしってるからさ。
どうどうとひけらかしたところで、なんのじまんにもならないよ。
わかった?
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:40:49 ID:sCFTnhg+
nk+My3IN
M−B優勝の
おまえもな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:50:42 ID:Lf4sa8T4
M−B優勝を自慢したかっただけちゃうんかと小1時間(ry
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:35:46 ID:/zK0BmJz
いい加減スレ違いですな。
そして>>887は、レスアンカーを勉強してから出直したまえ。

自分は競技会とは無縁の野良乗馬ゆえ、わかる方どなたか>>891に答えてあげて。
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:56:40 ID:106fcIhL
個人経営の小さな乗馬クラブを後に競技で出会った時にしこりが残らないように他のクラブに移る方法教えて下さい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:35:56 ID:MpAdYu/s
ほ〜ほ〜ほ〜


もうすぐID変わるから大丈夫だよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:44:32 ID:e5jKL+El
(´-`).。oO(すっかり冬なんだなぁ)
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:01:19 ID:U1qRFdGq
>>903
『○×乗馬クラブに移りますので辞めます』
って言うしかないやろ、そんなもん。
色々取り繕っても結局バレる訳だし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:47:36 ID:p4t7mwFa
「会社をリストラされた」と言えば、金の切れ目が縁の切れ目でスンナリやめられる。
で、移籍後、半年ぐらいは競技に出ない。その後競技会で出会ったら
「再就職したが、リストラされたのを知られているクラブだと恥ずかしいので、テヘ」
とか言えば問題ない。つーかリストラされるような奴には興味を失うでしょ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:51:19 ID:uo1nhM7d
>>903
競技会で会ったら、気まずいとか思ってるの?

ちょっと、自意識過剰なんじゃない?w

あんたのことなんて、みなさん忘れてると思われ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:48:01 ID:XEel8T9l
あなたみたいに
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:38:04 ID:WgpMkxwx

229 名無しさん@お腹いっぱい。 05/01/04 22:02:25 ID:106fcIhL
個人経営の小さな乗馬クラブを後に競技で出会った時にしこりが残らないように他のクラブに移る方法教えて下さい。

911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:55:59 ID:CtGzHHya
>>910??
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:49:41 ID:6F9DD3FW
暇だし答えとく。
>>891
長靴スレ逝きな気もするが
革長ならとりあえず大丈夫じゃない?
でも障害は網上げって空気がある。理由はシラネ
馬場だとすっごい固い長靴はく人たまにいるよね。はく時ストッキングやベビーパウダー使わなきゃいけないような。
網上げとかジッパー付きとかブラウントップとか好みや流行りあるし、行ってるクラブの先生や先輩会員をお手本にするのも吉。
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:20:35 ID:NsAdpg0e
>>908
君、乗馬の世界にきてまだ浅いね
自分の歴の浅さを暴露ってるようでワロタ
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:09:50 ID:kk+2f4wM
>>913
煽りならもっと気の効いた言葉を選びたまえ。
経験が長い馬乗りは、2ちゃんねるアクセス中でも頭脳明晰でいるものなのだ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:15:44 ID:NsAdpg0e
>>914
わけわからん理論展開してんじゃないよ(゜Д゜)y─┛~~ 
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:36:50 ID:sxvW07Gz
>>915
禿同
確かにわけわからん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:10:38 ID:Om7ahQsY
>910
親の遺言で馬には乗るなといわれました、とかどう?
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:01:20 ID:6X78Uz6K
どんなに都合の悪い真実でも、嘘よりはまし。
正直に訳を話す。
そこで関係が悪くなるかどうかは
自分の誠意と相手の受け取り方次第でし。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:06:18 ID:sxvW07Gz
>>917
親の遺言でも何でもいいけど、競技会であった時の言い訳にはならんわな。
っつうか移籍なんて日常茶飯事だろ、この業界。
みんな円満移籍なのかしら?
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:49:10 ID:NsAdpg0e
誰か次スレ立ててェ
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:34:25 ID:6F9DD3FW
円満遺蹟・・・聞いた事ないなw
陰口たたきまくるのはわりと会員だったりするんだよね。
スタッフに媚てる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:04:09 ID:mq82fw0k
人の噂も75日。
移籍先でもきっちり乗っていれば、
だんだん立っていた波風も収まってくるものです。
移籍も2回3回となってくると、周囲も淡白になってきたりする。
周囲は皆、結構クラブを替えてる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:33:05 ID:kk+2f4wM
そりゃ奴隷じゃないんだから、どこに移ろうと勝手というもの。
それについてクラブ側が文句を言う筋合いはない。

とはいえ移った先で元の所属先の悪口を言いふらすような手合いは
どこに逝っても嫌われる。口は災いの元。「前のところも、それなりに
良かったんですけどねぇ、ええ」ぐらいに言っていれば波風が立たない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:13:31 ID:hwRlulV1
>>917
いや、漏れに言われても・・・マルチだよって言いたかったのorz
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 07:56:39 ID:RzMCKZGC
>>924
おずおずと御注進、という姿勢がダメ。

もっと露骨に「マルチうざい氏ね」ぐらい書かないとw
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:00:28 ID:4l7egOEP
>923

確かに悪口と自慢はいけまへん。
「前のクラブはこうだった〜ああだった〜」
はいい事につけ悪いことにつけ喋り立てないほうが良さげ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:20:39 ID:oY+x+2PK
質問です。

3,4鞍乗ったのですが立ち&座りを駆け足でやらされてます。
ちょっと早いんじゃないかと思ったんですが
皆さんはどうされてるのでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:31:57 ID:7RSI1nbD
本当に駆け足?
軽早歩の立ってー座ってーじゃなくて?
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 19:53:28 ID:SC6RVvwc
2point?
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:11:38 ID:yj+nwDg7
>>927
…早足でやるんじゃないの?3、4鞍で駆け足やったら普通に落ちるよι大体そんな余裕ないっしょ。
早足ならみんなそのくらいから軽早足やるよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:35:30 ID:ngA3SXsH
ちなみに速足ね
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:41:29 ID:SC6RVvwc
漢字の指摘なら常歩・速歩・駆歩だよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:42:59 ID:H4XPC/vp
あんまり関係ないけど「はやあし」って「速歩」って
書きますよね。何で「歩」で「あし」……?ってちょっと思った。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:57:18 ID:uc6Ps8bE
>>933
それだったら腐るほど出てこない?
飛越で「ひえつ」って読めるけど普通は「とびこし」って読むよね。
変換でも1回でできないし。
糞なんて「ボロ」だしね。馬やってる人しかわからん。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:02:13 ID:Zy+4LxKQ
>>934
それもちょっと違うと思うよ
「歩」をあしとは読めないけど、「飛越」をひえつは普通に読める

まあ、どうでもいいか・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:08:46 ID:J17gkvrH
専門用語なんてそんなもんでしょ
特に呼び名があって後から漢字作ったような場合だと
和語の意味にあっていれば特殊な読みとして認められる

常歩の常だってなみとは読まないし
特殊な用語としては反撞に屈撓に・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:22:58 ID:4DuFrBPj
>>932
駆歩でなく駈歩ね
同じ「かける」でも意味が違うよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:15:13 ID:Guwk8Lgr
部斑レッスンの時、ふざけてばかりの小学生や
全然馬を動かせない人が混じっていたりするといちいち詰まって、
結局何も学べないまま終了してしまう事があります。
自分も初心者だからあまり他人の事を言えないかもしれないけれど、
時々、騎乗料金ムダにしたな…と悲しくなります。
相手が子供だとインストさんも厳しくしないし。
そういう事ってありませんか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:20:41 ID:HzeTafoR
 馬の引っ張り方についてアドバイスお願いできますか?
 先輩には左右の手で均等に引けとか 手だけで引かず
 脚や腰を使って体全体で引けと言われます。 
 自分の場合、引っ張ると馬が窮屈そうになってしまいます。
  引っ張って少し収まったと思ったら譲るようにはしてるつもりです。
 どんな些細な事でもいいので手綱の正しいと思われる引き方教えてください。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:30:46 ID:pQIdcfK4
手先で引いてはならないのは正しい
手綱を均等に扱えるようにするのも正しい
手綱は控えるようにつかう
停止時には同時に引くのは駄目
後躯が踏み込んできたときにそっち側の手綱を引くと
後躯の踏み込みを浅くしてしまう
前肢が着地した方から順に控える
手先や腕で引っ張るのではなく控えた上で腰を張って
騎座から譲らないようにして停止する
馬が理解したら手綱を許す
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:20:53 ID:33sQPpT+
ペソアとBDってどっちが乗りやすいですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 08:29:27 ID:/FOZTklU
悔しいがBD。だが低い障害ならどっちもかわらん。
ペソアは本来13万円クラスの所詮は安物サドル。
海外での販売価格は3倍の差があるのだから。

BDが嫌ならデヴクーもいい。この2者は似たり寄ったり。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 08:46:42 ID:qhrj0xL/
>>938
ふざけてばかりの小学生は見た事ありませんねー・・。
「馬が動かせない」は初心者クラスでは半分が
そんな感じですが・・(w
その小学生はどんな乗り方しているんですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:08:40 ID:x3UzNhnW
ふざけてて怒られてた小学生(兄弟)は見たことある。
勝手に順番入れ替わったり、兄弟でちょっかいの出し合いしたりしてて。
いっつもあんまり怒らないイントラが「ふざけてたらほんと死ぬよ?
現に死んでる人、何人もいるから」って……。ほんと真剣に「あぁ
そうだな」って自分のことのように思いました;ふざけてなくても
危ない時あるのに、ふざけてて周りの人巻き込んだりしたら
最悪ですよね……。
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:06:49 ID:w4jYFbDO
>>943
お調子者な子は本当に>>944の説明通りなかんじで
クスクスキャッキャ言いながらふざけたりしやすいよ。
そんなときにしっかり叱れないインストラクターはダメだね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:37:21 ID:prhaBIbG
初めて投稿します。
まだ10鞍の超初心者です。
ケンタッキーのキュロットを何色か揃えて愛用していますが、
尻革の部分が汚れが気になります。
皆さん、どのようにお手入れされていますか?
教えてください。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:47:10 ID:fWD/zEtm
そんな部分を手入れなどしたことがない。気にしない。それが最上。

。。。と考えてみたら、ケンタッキー冬用は尻に革がついているタイプは持っておらず、
膝のところにちょっとついているタイプだけしか持ってないな。
夏用はユーロスターの革が無い奴だし。

丸5年、新しいキュロットを買わずに過ごしている。
もうね、見てくれなんてどうでもいいのよ(藁
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:47:45 ID:LoQFHMtp
>>946はっ?!尻革使ってるの?!…動きにくくない?
私は全部共布か膝革だから分かりませんι
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:01:17 ID:F5ce5Cv8
尻革はせっかくのMy鞍が早く傷むぞ、といわれたことがある。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:32:52 ID:ypdQsdY+
馬場やってるけど、尻革付きは無いよりは騎坐が安定するような気がする。
尻革の手入れ?気にしたこと無いし、聞いたこともありましぇん。
>>949
尻革が原因で傷むほど乗ったら、別のところが先に傷むんじゃないかな?
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:56:21 ID:prhaBIbG
946です。
皆さんありがとうございます。
特にお手入れはしないのですね。
汚れは気にしないように頑張ってみます。

鞍はクラブのものを使っているので、クラブの方に
尻革で大丈夫か今一度確認してみます。

尻革だと動きにくいとか、安定するとかまだまだ
余裕が無くて良く分かりません。
尻革キュロットは乗馬歴の長い父が選んでくれたものです。
これから「尻革だと〜。」と語れる位うまくなりたいと思っています。
先輩の皆様ありがとうございました。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:12:14 ID:ypdQsdY+
どういたしまして。
クラブの鞍であれば、そんな事いちいち目くじら立てるケツの穴の小さいクラブなど
私は知りません。確認など必要ないです。
乗馬歴の長いお父上の意見は、一日の長ありと素直に聞いて親子で楽しい乗馬ライフを
送られるよう、頑張ってください。
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:32:27 ID:S4JFq+C1
まあ、無理にキュロットでなくてもいいわけで
954さくら姫:05/01/13 23:05:16 ID:Q7sOZS5l
あげ
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:45:17 ID:uVh9Hqty
初心者は尻革つきのキュロットを、と推奨している教則本のようなものを
読んだ気がする。滑らないから騎座が安定してイイデスヨ、みたいに。
>>951楽しんでがんばってください!
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 07:16:33 ID:0C1LzoTV
牝馬はフケが来るとどうなるの?
乗れなくなるのですか??
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 07:51:44 ID:iwXcXofk
>>956
馬によって様々。

・普段は軽いのに全くやる気がなくなり、異様に重くなる馬
・普段はおとなしいのに激しくエキサイトし、暴走したり立ち上がったりする馬

つまり人間の扶助に集中できなくなる。何も変わらない馬もいる。
女の生理と同じだよ。イライラして怒りっぽくなる人もいれば鬱になる人もいるし、
ニンフォマニアになる人もいれば、軽くて何も変わらない人もいる。

フケの周期は3週間で、4〜5日続く。中日がピークだね。他馬と接触できない
厩舎飼いの乗馬の場合は、やむなく人間に尻を差し出してくることもある。
マンコに指入れると、糸を引く粘調度の高い透明なマン汁が手に付くよ。
牝馬どうしで集牧されている場合は、たまにレズ行為がみられて面白い。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:00:46 ID:qChDe2oh
>>957
獣医さんかなにかなさってる?露骨ではあるがw、表現が的確。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:59:43 ID:b09E9ucA
ニンフォマニアて何?
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:54:00 ID:nQq6s9Dj
>>959
少しは自分で検索せんか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:29:26 ID:75dswupc
フケの期間は乗らないほうが無難ってことかしら?
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:50:44 ID:SOlZLC5j
初心・初級者は気が立ってる馬には乗せてもらわない方がいい。まわりで乗ってる方も気が気じゃない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:06:11 ID:g4OApLAz
ま、その馬次第でしょ。
それに危ない馬はイントラが乗せないよ(^-^)
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:21:58 ID:XCtjlrwh
大学の馬術部に入ろうと思うのですが、
金がかかると聞いたので迷っています。
年間いくらぐらいかかるのでしょうか?
教えてください
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:24:38 ID:sj5Gf1Hu
馬鹿って言うだけあって馬は頭悪いよね
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:33:36 ID:SOcTaZbt
>>964
馬術部スレに行って聞いてみたらどうでしょうか?

大学から馬術を始めたヤシの集い
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/equestrian/1101251269/

馬術部の香具師がマターリ語るスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/equestrian/1091187502/
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:16:48 ID:XCtjlrwh
>>966
ありがとうございます
早速行ってきます
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:03:11 ID:8Yttemtl
質問です。
まだ10鞍しか乗ってない超初心者です。
そろそろレンタルをやめて道具を揃えていこうと思うのですが、初心者が一番最初に買うべきもの
って何ですか?ムチ・帽子・靴・乗馬パンツなどがありますが、これだけは持っとくべき!
みたいなのってありますか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:14:17 ID:Q3xzDhCs
武具馬具 武具馬具 三武具馬具 合わせて武具馬具 六武具馬具
言えた?
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:16:51 ID:i0VgECr5
>>968
とりあえず、ムチは不要。初心者が持ってても邪魔になるだけ。
直接身につけるキュロットと手袋はまず最初に持っとくといいと思う。
ブーツも帽子もだけどね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:34:34 ID:V27TFEGn
ネットのハフリンガーで初心者のバイキングセットみたいなものがあるから
参考にしたら?結構安いと思う。
http://www.baguya.com/
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 08:13:15 ID:aBJKNEv5
ジョッパーブーツ、レッグチャップス、メット、手袋があれば十分だと思う。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:57:43 ID:vLP7H7fS
あーあ、初心者の頃に戻りたいな。

疑うということを知らなかったあの頃に。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:02:38 ID:t9olxCh3
初心者なら、ジョッパー&チャップスよりは
気軽で手軽なゴム長靴のほうがおすすめとオモ。安くあがるよ。
>>971
そこよさそうだね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:18:47 ID:6n+P5220
みなさんありがとうございます。
もう一個質問。
手袋って乗馬専用とかあるんですか?私は今軍手でしてるんですが・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:26:49 ID:C9WLlbEO
軍手でも初心者の内は十分やよ!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:31:19 ID:ixbbTLNZ
私はハフリンガーでセット買いしましたが、
クラブに行ったらゴム長は固いからジョッパー&
チャップスをお薦め、とも言われました。

チャップスで乗ってたころに比べると確かに固いけど、
実際はゴム長で普通に乗ってますけどね。

あと、合皮で安いのを見つけましたのでとりあえずお知らせ
http://www.bidders.co.jp/item/37188854
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:33:43 ID:3Es5/lyT
俺は足が太いからゴム長不可・・・orz
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:46:50 ID:aBdhVRHa
軍手の件
薄手のボツボツついてるやつがお勧め。
厚手のやつは手綱が握れないし、ハミの感覚が伝わってこないから不可

ゴム長かチャップスか
後々革長買う予定がありそうなら、ゴム長。安いから。
ただクラブに置いておけないならチャップスにならざるを得ないが

>977
内側にジッパーついてるやん 不可
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 13:03:02 ID:KNeOksQx
…自分は子供の頃からやってたからゴム長4本、チャップスはセットで2個に革長2本かったぞ(w
981異能戦士 ◆gmriderS1s :05/01/20 21:12:48 ID:hEmwR26m
>>975
乗馬用のグローブ有るよ

薬指と小指の間が補強してある
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:31:13 ID:KNeOksQx
それ持ってる。
大会の賞品で得た。
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:02:56 ID:8H71XXgo
春の検定ってCDだけですか?
始めてまだ1ヶ月ですが「ソレ受けれるようにガムバリ魔性」とか無茶苦茶(←? 逆にコレが普通ですか?)言われプレッシャーです

984名無しさん@お腹いっぱい。
CD!?何の検定だ?