【東北地方太平洋沖地震】原子力施設災害スレ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★(関西地方)
原子力安全・保安院から、3月11日14時46分頃、宮城県北部で発生した地震による原子力施設への影響についてお知らせします。

○福島第一原子力発電所
・東京電力は、2号機の炉心損傷評価を実施し、「5%以下」と判断。(14日22:14)
・2号機の原子炉水位が低下傾向(14日22:50)
・2号機で爆発音。圧力抑制室の圧力が低下したことから、同室に異常が発生したおそれ。(15日6:20頃)
・2号機での爆発音の発生後、4号機オペレーションエリアの壁が一部破損し、サプレッションプールの圧力が低下(15日6:20)
・4号機で火災発生。鎮火活動中。(15日9:38)
○福島第二原子力発電所
・1から4号は残留熱除去系による除熱を実施中(15日2:00)
・4号機の冷温停止を確認(15日7:15)
○女川原子力発電所
・モニタリングポスト値6.1μSv/h(15日 7:00)
○東海第二発電所
・冷温停止を確認(15日 0:40)

原子力安全・保安院から、3月15日22時31分頃、静岡県東部(震度6強)で発生した地震による原子力施設への影響についてお知らせします。

○浜岡原子力発電所は、引き続き運転を続けています。(なお、3号機は、定期検査中)
発電所周辺のモニタリングポストの指示値に異常はありません。
現時点で、事業者から火災・故障等に関する情報は入っておりません。
原子力安全・保安院では、職員が緊急参集し、情報の把握に努めています。
詳しい情報が入り次第、追ってお知らせします。

経済産業省原子力安全保安緊急時情報ホームページ
http://kinkyu.nisa.go.jp/

前スレ
【東北地方太平洋沖地震】原子力施設災害スレッド
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1299929236/
2M7.74(埼玉県):2011/03/15(火) 23:44:45.66 ID:4N6mUu6Q0
人災スレ
3M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 23:44:56.16 ID:n+/lTAQ80
ハーイ!
4M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 23:45:05.76 ID:YnSt4qb20
東電のコメントも政府のコメントも信用できない。
二転三転てか10転20転してる
5M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 23:45:26.37 ID:EAd+wDJo0

もうだめかもしれんね
6M7.74(奈良県):2011/03/15(火) 23:46:44.65 ID:6hi9CK/K0
この事故の元凶は、資源エネルギー庁傘下の原子力安全保安院が、原子力発電所の
安全を確保するための機能をこれまで果たしていなかったことにあるのかもしれな
い。
資源エネルギー庁から東京電力に天下りしていないか、マスコミはそこを突くべき。
7M7.74(京都府):2011/03/15(火) 23:46:45.27 ID:gQOqyaUw0
あらゆる意味で連鎖反応なんですね・・・わかりました。
8M7.74(東京都):2011/03/15(火) 23:46:51.15 ID:bOLO2vSQ0
「東北は日本ではないので関係ないと自称ジャーナリストが発言」

東北蔑視の自称ジャーナリストのtwitter
http://twitter.com/masa_mynews

避難する人々をあざ笑うセレブな自称ジャーナリストのブログ(炎上中)
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/186/show
9M7.74(東京都):2011/03/15(火) 23:47:07.30 ID:0KEIjpab0
雪運んできて回りを囲えばいいんじゃね?
10M7.74(山形県):2011/03/15(火) 23:47:40.05 ID:Qt2iLEnR0
何で原発事故報道急に無くなったの
より重大事故発表の前兆なのか?
11M7.74(和歌山県):2011/03/15(火) 23:49:36.63 ID:CysypCgC0
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=20&id=1536373

やはり弁の開放には勇者がいたのか
ありがとうございました><

こういうの見ると上層部だめすぎ;;
12M7.74(東京都):2011/03/15(火) 23:51:11.08 ID:gA2Uc/7K0
東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震) 尋ね人掲示板

この掲示板は、東北地方太平洋沖地震(東日本巨大地震)で所在が分からなくなった人を捜すための情報交換の場として設けました。
掲載された内容をご覧になって何か心当たりのある人は、掲載された方へ情報を送ってあげて下さい。
この掲示板を通じて一人でも多くの方の行方が分かるように祈ります。
悪戯・冷やかしでの利用は絶対お止めください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/11830/
13M7.74(チベット自治区):2011/03/15(火) 23:51:47.36 ID:mv5ZJzJ00
2011年3月15日19:00より行われた(第5回)福島原発に関する
原子力資料情報室記者会見の録画をご覧いただけます。

The video is available here:
http://www.ustream.tv/recorded/13339131
14M7.74(兵庫県):2011/03/15(火) 23:52:21.52 ID:7e7+heWA0
ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

被災地の宮城県のHPで義援金についてのページが開設されたよ
http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm

被災地向けじゃないけど、被災地で活動してる日本レスキュー協会にクリック募金できるところは見つけた
ttp://4en.jp
15M7.74(catv?):2011/03/15(火) 23:52:37.59 ID:Ia8a9es10
ヘリから散水ってまじですか?効果あんの?
16M7.74(京都府):2011/03/15(火) 23:53:31.41 ID:gQOqyaUw0
今の状況はCPUが冷却できなくて熱暴走している例えです・・・
17M7.74(神奈川県):2011/03/15(火) 23:55:15.56 ID:0usUhCe20
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page3

最初から原発は危険だった
18M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 00:00:34.04 ID:38WG+ftJ0
NHK総合の映像から拾ったけど、福島第一原発の津波後の写真だそうだ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1428438.jpg.html

なにも残ってねーじゃねーか。
19M7.74(長屋):2011/03/16(水) 00:03:52.47 ID:DCyWBbkW0
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4674605.html
政府は、原子力安全・保安院の職員らを福島第1原発からおよそ5キロのところにある「オフサイトセンター」で待機させていましたが、15日午前、第1原発からおよそ50キロ離れた郡山市まで退避させました。

一般人の避難指示が20kmなのに、原子力安全・保安院の職員らは50km退避しています!
20M7.74(長屋):2011/03/16(水) 00:06:02.58 ID:iKo1xkki0
............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
       ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
      ::( ( .     |:  !     )  )
        ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
          ""'''ー-┤. :|--〜''""
              :|  |
              ..j.. ..i
             ヽ| l l│<ハーイ
             ┷┷┷

21M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 00:08:33.39 ID:oY7dcLWu0
↑やめれw
22M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 00:10:24.98 ID:NFMlPaG00
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
                          2007年7月24日
東京電力株式会社
取締役社長 勝俣 恒久 様

日本共産党福島県委員会

福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなる
ことが、すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された
核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この
機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による
苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その
対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に
教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。

こういうのをすべて無視してきた結果、緊急時用ディーゼルエンジン全て使用不可能
非常時のための設備がほとんど使用不可能
23M7.74(catv?):2011/03/16(水) 00:13:21.53 ID:ecIkd3dI0
電力不足が問題になっています。
グループ毎の停電では、病院や警察、消防などの本当に電力を必要としてる機関まで停電となってしまいます。
そこで、提案なのですが、
「電気料金を10倍」とかにしたらどうでしょうか。
各家庭・企業ともに節電を心掛け、不要不急な電力消費を行わず、相当な節電量が見込めると思います。
電力供給量が回復したら、一定期間電気料金を半額にするなどで、各家庭・企業に補填すれば、特に問題はないと考えるのですが。
なかなかいい提案だと思うのですが、いかがでしょうか。
また、当面の負担を軽減するため、前月の消費量の5割を超えた部分のみを10倍といったのもありだと思います。
完全に停電になってしまうよりも、対象者の皆様にとってもメリットがあると思うのですが、いかがでしょうか。
24M7.74(東京都):2011/03/16(水) 00:13:21.56 ID:m/b63Msm0
>>19

元科学技術庁長官の言うとおりなんだね
25M7.74(アラビア):2011/03/16(水) 00:13:28.33 ID:RVOLT/4Q0
明日3/15日は放射線除去の為の計画降雨&降雪になります。
26M7.74(京都府):2011/03/16(水) 00:30:49.02 ID:Dj9JY2vC0
武田邦彦 (中部大学): 原発 少し落ち着いたので・・・「保安院という化け物」
ttp://takedanet.com/2011/03/post_0cc6.html
27M7.74(山形県):2011/03/16(水) 00:35:57.81 ID:VPG0bKcM0
なんで円高なんだろう???
28M7.74(東京都):2011/03/16(水) 00:37:08.95 ID:m/b63Msm0
>>23
それ良いと思ったら、母親が「年金暮らしの年寄りをいじめるな」と
あー消費税も生活必需品は別にしろって議論あるもんね

でも、母にはもう少し節電して欲しい
29M7.74(奈良県):2011/03/16(水) 00:46:41.20 ID:In7n4hd30
原子力保安院の公務員達は住民を見捨てて郡山まで避難したのか。
外務省にしても経済産業省にしても、公に尽くすという気概が無いんだな。
30M7.74(catv?):2011/03/16(水) 00:48:46.65 ID:ecIkd3dI0
>>28
23です。
電気料金10倍の期間の支払いは、電気供給量が安定化した後の分割とし、
供給量が安定化した後の電気代は半額にするなどして、実害が及ばないようにすればと考えています。
10倍はあくまで不足期間の消費量を低減させるためであり、当然企業が利益を上げるためではなく、安定後に還元すればよいと思うのですが。
さらに、本当に必要な期間については、10倍の適用を除外したりといった検討も事後にすればいいと思います。
当面の課題は、不要不急の消費量を低減させ、真に必要な機関への電力提供を停止させないことだと思います。
31M7.74(東京都):2011/03/16(水) 01:00:16.02 ID:al7WPRHy0
二階堂が100km県内の自主退避を進めてるとか書いてる。
誰が勧めてるのかも謎だが。
32M7.74(東京都):2011/03/16(水) 01:02:10.39 ID:76ZBCtv40
原子力保安院って東電の発表を右から左に通知するのが仕事
33M7.74(千葉県):2011/03/16(水) 01:14:36.97 ID:3MsXQ9xH0
NHKに出てた東大の「爆破弁(笑)教授」の本名が知りたい。

あいつは研究者としてクズすぎる。
34M7.74(東京都):2011/03/16(水) 01:14:57.67 ID:sp8RUsrCP
>>27
保険屋が支払いの為に大量の円を用意しないといけないから
35M7.74(愛知県):2011/03/16(水) 01:15:31.92 ID:v/LJeTjS0
ヨウ素剤って40歳以上は飲む必要無いみたいだ。
年寄りは放射線に強いっぽいな。
http://www.nsc.go.jp/bousai/page3/houkoku02.pdf
36M7.74(関西地方):2011/03/16(水) 01:26:15.26 ID:RKArH1Ww0
>>34
それだけでなく、外人が円資産売って逃げる時に有利にするための
円高もあると思うよ。
東証を閉めないのが不思議。
37M7.74(東京都):2011/03/16(水) 01:28:45.41 ID:m/b63Msm0
>>30
28です。
知人に自宅で医療機器を利用している方がいるので、基本的には
皆が節電に努めることで、なんとか電力提供を続けて欲しい、と思っています。

ただわからないことも沢山あって、
・「不足期間」の終わりが来るのか、今後「電力の安定供給」が可能なのか
・「節電」で補える程度なのか
・10倍というのが、各世帯の生活や企業経営にどのように影響するのか
などなど

でも、燃料代も上げるだろうし、電気料金もあがっていくでしょうね。



38M7.74(東京都):2011/03/16(水) 01:36:03.17 ID:m/b63Msm0
被ばく限度 緊急時は引き上げ だと。
もうなんでもあり。
39M7.74(catv?):2011/03/16(水) 01:43:02.71 ID:ecIkd3dI0
>>28
30です。
あなたの知人のように、停電で本当に困る人が多くいると思います。
その人達が困らないようにどうすればいいのか。
単にエリア毎に停電でよいのでしょうか。

私はそうはおもいません。
電気代10倍は、極端な例です。
しかし、現実的に「何か」がないと節電はできないと思っています。
逆の発想で、不足期間に節電した量を後にポイントで還元するとか・・・。
とにかく、単純にエリアごとに停電といった対策は賢明ではないと考えています。
40M7.74(東京都):2011/03/16(水) 01:59:50.34 ID:m/b63Msm0
>>39
37です。
現実的に「何か」がないと節電はできない
たしかに。

わたしたちは、今後選択の機会があたえられるのでしょうか?
「節電」か「停電」か
「原発維持」か「脱原発」か
誰がどうやって決めるんだろう
41M7.74(catv?):2011/03/16(水) 02:29:50.46 ID:5tpX1lkTi
いきなり電気代を10倍にされたら、いや2倍でも電気代そのものの負担はもちろん、電車代、工業製品、食品、水道初めあらゆるものに価格転嫁されて特に弱者にとって負担が厳しくなり過ぎて良くない。

とりあえずはこの急場は計画停電で乗り切るしかない。
医療機関や信号機の維持のための自家発電機は無償配布して対応したらどうか?

42M7.74(宮城県):2011/03/16(水) 03:05:02.47 ID:pMjqMXkd0
ただ計画停電って実質(一時的な)値上げだよなぁ。
3時間/日だと、一日分の基本料金が12.5%割高って事か・・・計算合ってる?w
43M7.74(長屋):2011/03/16(水) 03:18:01.95 ID:2V2ko6py0
>>35
細胞分裂が弱いからです
若い人は細胞分裂が活発なのでガン化します
44緊急長渕速報(dion軍):2011/03/16(水) 03:18:25.41 ID:xfPMGW5v0
!〜東日本大震災〜!
打倒AKB48に命を懸ける長渕剛
過去、売り上げの“一部”を寄付してる長渕剛さんの地震情報がゾクゾク!!

パソコン/URL
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1457752934
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1157763086

携帯電話/URL
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1457752934
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1157763086
45M7.74(catv?):2011/03/16(水) 05:20:50.15 ID:C8XoWIB10
なんかどっかにチェンメのまとめスレみたいなのない?
46M7.74(和歌山県):2011/03/16(水) 05:25:32.67 ID:Fn9t4HN00
そもそも
こんだけの緊急事態に放射線量の測定値がほとんど公開されない。
一日一回程度の測定しかしてないわけないわなあ・・
いまTVみていると千葉、茨城あたりもガス止まりっぱなし
関東全体が以前の生活に戻れるのか心配になってくる。
47M7.74(和歌山県):2011/03/16(水) 06:44:44.45 ID:Fn9t4HN00
NHKによると4号機からまた炎上し始めたらしい;
48M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 06:49:27.13 ID:2wKLmauP0
4号機の燃料プール(水なし)の核燃料が
臨界レベルを超え核分裂を開始した模様
49M7.74(和歌山県):2011/03/16(水) 06:53:06.36 ID:Fn9t4HN00
臨海=火花 すか?;;
50M7.74(catv?):2011/03/16(水) 06:56:42.85 ID:YvpuTnOJ0
大丈夫……じゃないよな
51M7.74(和歌山県):2011/03/16(水) 06:59:46.19 ID:Fn9t4HN00
みのもんた
本音でたな
「なかなか数値が発表にならない」
52M7.74(東海):2011/03/16(水) 07:07:38.55 ID:sJcHR6C0O
ホウ素で連鎖反応の核分裂を抑えても、燃料棒内のウランが分裂して生成された物質の自己崩壊で発生する熱は止められない。

津波で海水取入口の損傷もあるだろうし、冷却手段が失われているのが恨めしい。
53M7.74(関西地方):2011/03/16(水) 07:10:35.84 ID:4Cfqz4El0
6時前に火が上がったらしいな。

福島第一原発4号機、建屋から再び炎
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00131.htm?from=navr
54M7.74(東海):2011/03/16(水) 07:11:50.96 ID:sJcHR6C0O
1号炉爆発の時にフジTVに出ていた解説者は、爆発の原因は溶接の火花見たいな事を言っていた。
こいつも相当のアホ。
55M7.74(京都府):2011/03/16(水) 07:42:19.83 ID:EN9YuFM30
  (、(. ' )     (、(. ' ) (、(. ' )ボンッ
 .   ( )(( ボンッ    ( )((    ( )((
     从))_  __   _从))   _从)) 煤Q_ 煤Q_
    .i××i .| l::::l│. i××i   .i××i   |l l ; i  |l l ; i
    .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
    1号機 2号機 3号機 4号機   5号機 6号機
56M7.74(catv?):2011/03/16(水) 07:58:18.67 ID:D23CHI6g0
4号機に近づけないのか!?早く水を補完プールに入れないからだろ?対応が遅すぎるんだよ!?

穴が空いてるのが分かるなら、早く水を注入すればいいのに・・・

消防に通報しても、来てくれるはずないだろw

補完プールの底に、ヒビでも出来て漏れてるのか!?陸路がダメなら、早くヘリを飛ばせよ・・・
57M7.74(catv?):2011/03/16(水) 08:01:21.55 ID:D23CHI6g0
>>55
5,6号機もやばくなってきてるけどなw

違う地震誘発するかもしれないから、京都も油断できないぞw


炎消えた?とりあえず、水をかけろ!!
58M7.74(群馬県):2011/03/16(水) 08:11:27.31 ID:XVR4ZT4d0
まあ、結果がどうなるか今不透明だけど
原発見直しの動きは少なからず日本でも
起こるだろうね・・・
59M7.74(千葉県):2011/03/16(水) 08:11:40.90 ID:sZMkX1xY0
>>56
保管プールに水を入れる前から近づけなかったわけだが
60M7.74(長屋):2011/03/16(水) 08:19:20.58 ID:zjET0djy0
まあここで出てくるアイデアなんか現場の人間はとっくに考えているわけで
61M7.74(群馬県):2011/03/16(水) 08:35:54.10 ID:Ngwc1Do60
爆発した1号・3号機にも当然使用済み燃料棒貯蔵プールがあります。
先日の爆発で使用済み燃料棒はどこに吹き飛んだんでしょうか?
62M7.74(catv?):2011/03/16(水) 08:49:00.54 ID:TKzRBpWq0
>>61
俺の家に飛んできたから物干し竿として使ってる
63M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 08:54:14.98 ID:6LHh4M6F0
>>61
1・3号機の燃料棒は「使用中」だったから炉にあるんじゃないのかな?
64M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 08:54:52.12 ID:voU1k8YjO
6号機の非常用ディーゼルが動いたらしい。そこから5号機にも電源を供給できるっぽい。
65M7.74(群馬県):2011/03/16(水) 08:58:06.34 ID:XVR4ZT4d0
福島第一原発4号機にホウ酸をヘリコプター
から散布する事を 「 検 討 中 」

ライブ TBS

・・・(´・ω・`)
66M7.74(関東):2011/03/16(水) 09:33:52.07 ID:jsn7vRrsO
原発絡みの報道が少ないね
都合の悪い事ばかりで、報告出来ないんだろw
緊急を要する事なのに…何様のつもりだよ(´・ω・`)
67M7.74(群馬県):2011/03/16(水) 09:36:14.37 ID:XVR4ZT4d0
8時時点の環境放射能数値(福島原発近隣)

http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up2891.jpg
68M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 09:36:36.19 ID:g93IjYzdO
>61家の中に飛び込んで来たのでこの棒で暖をとってます。
69M7.74(東京都):2011/03/16(水) 09:36:47.22 ID:m/b63Msm0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00701.htm
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031600093

現場従事者を取り上げた記事
現場の人たちやその家族は今どんな気持ちだろう
70M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 09:37:42.59 ID:voU1k8YjO
>>67
嘘だろこれ〜?もっととんでもない事になってんじゃないのか?
71M7.74(福島県):2011/03/16(水) 09:37:47.18 ID:z7nIdrUB0
>>61
昨日の会見で、使用済み燃料は冷却期間が長いから
大丈夫とか言ってたと思う。
72M7.74(栃木県):2011/03/16(水) 09:48:09.11 ID:jr0xbeNj0
4号機が水素爆発して外壁が吹っ飛んだらどうなっちゃうの?
73M7.74(群馬県):2011/03/16(水) 09:57:48.87 ID:XVR4ZT4d0

(朝日新聞) 2011年03月16日 08時31分
東北電力は16日、同日午前9時から正午まで、青森、秋田、山形、新潟各県内で予定されていた計画停電を中止すると発表した。
同日午後5時から8時までの分を実施するかどうかについては、同4時ごろに発表する。

東北電力は16〜18日に計画停電を行うと発表していたが、16日午前については「電力の需給のバランスが当初予想より緩んだ」としている。

http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/735/c4b994987c6f63c186bfefe84c689891.html?isp=00002
74M7.74(群馬県):2011/03/16(水) 10:09:34.27 ID:XVR4ZT4d0
福島第一原発からの中継画像

http://www.gazo.cc/up/31114.jpg
75M7.74(群馬県):2011/03/16(水) 10:21:17.63 ID:XVR4ZT4d0
>>74
の煙は4号機らしいとのこと

NHK
76M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 10:33:32.30 ID:jNDu57b90
やっぱり平井さんがただしかったな
77M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 10:44:58.13 ID:voU1k8YjO
今も原発内に職員いるの?みんな待避してるの?
78M7.74(東海):2011/03/16(水) 10:54:46.18 ID:kSj+UG+4O
>>66
最近ずっとテレビかじりつきだったけど昨日昼あたりから報道減ったよね。
さすがに速報待つのも疲れてきた。
関心がないわけじゃないんだ、情報がないんだよな…

爆発大丈夫かなぁ。
79M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 11:15:29.71 ID:2wKLmauP0
>>72
もう既に外壁が無くなってますが?
80札幌市(チベット自治区):2011/03/16(水) 11:18:17.17 ID:4lgz2ETn0
81M7.74(catv?):2011/03/16(水) 11:26:06.81 ID:umICDQo30
なんか終わったっぽいな
82M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 11:29:14.74 ID:2wKLmauP0
4号機の写真@NHK 15日17時ごろ?
http://s1.bild.me/bilder/110211/65515584goukiCapture20110316-111151.jpg
圧力格納庫外でメルトダウン確定
83M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 11:35:03.62 ID:2wKLmauP0
http://jisaku.pv3.org/file/10753.jpg
使者3人目視にて確認
84M7.74(catv?):2011/03/16(水) 11:36:58.54 ID:umICDQo30
チェルノブイリよりましとか言えなくなってきた
85M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 11:41:50.97 ID:2wKLmauP0
レベル6になるか?
86M7.74(catv?):2011/03/16(水) 11:43:28.22 ID:gxMPFBqR0
>>85
昨日、ニュースでレベル6といってなかったか?
87M7.74(東海):2011/03/16(水) 11:45:33.74 ID:kSj+UG+4O
1000ミリ観測しただと…
ヤバすぎだろ(´・ω・`)
88M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 11:57:13.06 ID:2wKLmauP0
水素爆発で鉄骨が溶けるわけがない
89M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 12:00:43.12 ID:l9mIoQbQO
風が強い@茨城県
90M7.74(関西・北陸):2011/03/16(水) 12:06:17.21 ID:z2NORl8OO
中性子反応あるらしいぞ
91M7.74(catv?):2011/03/16(水) 12:13:12.18 ID:yH9i4mYU0
横須賀に停泊中のジョージワシントンで微量の放射能を検出し、屋外活動を中止
92M7.74(catv?):2011/03/16(水) 12:17:13.51 ID:umICDQo30
さすがにごまかしはもうやめろと言いたい…考えられる最悪の自体まできてるだろう
93M7.74(東海):2011/03/16(水) 12:38:50.76 ID:kSj+UG+4O
でもメルトダウンって爆発はそんなにしないんだよね?
爆発自体は水素爆発だったような。
つっても散布される放射能の量がカオスってるから最悪には変わりないが。
94M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 12:41:25.01 ID:2wKLmauP0
4号炉の内部で僅かに発光現象が見れた
95M7.74(群馬県):2011/03/16(水) 12:43:38.14 ID:6moTS2fz0
めるとだうん

炉心溶融(ろしんようゆう)、メルトダウン(英語: meltdown)とは、原子力発電所で使用される原子炉の炉心にある核燃料が過熱し、
燃料集合体または炉心構造物が融解、破損することを指す原子力事故。最悪の場合は原子炉圧力容器や原子炉格納容器、
原子炉そのものが破損され、放射性物質が周囲に拡散することも想定される。

Wikiより
96M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 12:45:08.55 ID:g93IjYzdO
はっこぅ?
97M7.74(群馬県):2011/03/16(水) 12:49:52.92 ID:6moTS2fz0
ちぇるのぶいり原発事故

この規模の原発事故は他に例がなく、原子力開発の歴史上で最悪の事故と言われている。
事故当時、爆発した4号炉は操業休止中であり、原子炉が止まった場合を想定した実験を行っていた。
この実験中に制御不能に陥り、炉心が融解、爆発したとされる。爆発により、原子炉内の放射性物質が
大気中に大量に(推定10t前後)放出された。これに関しては、広島に投下された原子爆弾(リトルボーイ)
による放出量の400倍とするIAEAによる記録が残されている


冒頭のみ抜粋 Wikiより


「炉心が融解、爆発したとされる。」
めるとだうん からアップグレードする可能性は・・・無いよね?(ノД`)シクシク
98M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 12:52:48.69 ID:RZh+9QRd0
揺れてる@さいたま市大宮区
99M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 13:00:25.70 ID:1idb6bCrO
携帯からスマン
親子が原発から40kmほどのとこに住んでるだけど避難させたほうがいいのか?
100M7.74(東京都):2011/03/16(水) 13:01:34.55 ID:XZtffnAC0
>>99
全力で逃げろ
101M7.74(catv?):2011/03/16(水) 13:04:59.70 ID:bACKy+z60
えーと、誰かわかりやすく説明してくれ
どれくらいヤバイの?
10299(広西チワン族自治区):2011/03/16(水) 13:09:09.44 ID:1idb6bCrO
良く見たら親子じゃなくて親父ね
ちなみに逃げる気が無いようだ・・・。
もう駄目かもわからんね
103M7.74(東京都):2011/03/16(水) 13:09:26.18 ID:/CkZT35F0
原子炉をヘリで引き上げて、太平洋の海溝に捨ててこいよ。
104M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 13:13:00.37 ID:tNrslQI50
今の状況で爆発するなら、風が味方してくれてるよね?
陸地のほうにはかぜが向いてない
105M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:13:02.47 ID:kSj+UG+4O
起きてはならない事故だから過去のサンプルが少ないのも判断に悩むよな。
チェルノブイリの規模なら天候や風向きによるけど300km周辺はヤバいんでないの?
だだ放射能の怖いところは急性の症状はもちろん、慢性的な症状が怖い。
だから一週間とかひと月経ってから放射能汚染による症状でてきたりもするわけだ。
とにかく濃い放射能を浴びたくないからガンガン風吹いて薄めてほしいところだよね。
106M7.74(catv?):2011/03/16(水) 13:18:24.16 ID:GQE7Sy/i0
ユダ金やけくそ?

ここ数時間であちこち地震起こしてやがる

日本がなかなか言うこと聞かないからやけくそなのか?


今回の大地震はユダ金による地震テロ。
福島原発もユダ金の指示でわざと爆発させてる。
107M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 13:21:12.50 ID:9xgJ6+yb0
海にでかい水槽作って沈めてやりたい
それか太陽に放り込みたい
108M7.74(和歌山県):2011/03/16(水) 13:22:47.72 ID:+R/ttrPV0
レントゲン撮影をするより少ない放射量

「撮ります、ハイ、息止めて」でブーンってマシンがいうのを
10分間持続してるのイメージしたら気分悪くなってきたわ;;;;
109M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 13:30:34.54 ID:l9mIoQbQO
放射能と放射線の意味が違うって、みんな、知ってる?
RIを扱う人間は全員知っている。
110M7.74(宮城県):2011/03/16(水) 13:33:25.56 ID:qVMiUpAr0
■地震兵器 HAARP■について検索して多くの人間に伝えよう。

諜報資料を持っている元外交官、日本一有名な経営コンサルタント、
ロシア軍、陰謀論家、フランスメディア、ベネズエラ・チャべス大統領
は地震兵器は存在すると主張している。

もう、科学技術はとっくの前からオカルトor悪魔の領域に入ってる。
反重力なんてのもそう。問題は、それを握ってるのが軍需利権てこと。

111M7.74(東海):2011/03/16(水) 13:35:33.51 ID:kSj+UG+4O
ドライアイスの個体が放射能物質で気体が放射線で桶?
112M7.74(群馬県):2011/03/16(水) 13:46:13.39 ID:6moTS2fz0
>>111
多分、その解釈であってるのかな?
別な場所で、別な物で例えている人いたけど・・・モノがな・・・w
113M7.74(北海道):2011/03/16(水) 13:49:01.84 ID:+SDVguh70
>>107
アトムがそろそろ来てくれる
114M7.74(東海):2011/03/16(水) 14:07:48.81 ID:kSj+UG+4O
一昨日くらいまでのWikipediaの注目一位がチェルノブイリだったけど、昨日今日ってガンダムかよww
日本はある意味平和です。
115M7.74(catv?):2011/03/16(水) 14:11:02.54 ID:bACKy+z60
>>114
もうみんな嫌になってきてんだよ、きっと
いつまで続くんだ、これ
つうかおれらに未来はあるのか・・・?
116M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 14:38:50.36 ID:tNrslQI50
海水って塩がたくさん入ってるし、塩って氷を固まらせやすいから、
海水をまずたくさんポンプで入れて、その上に氷山をどっかから持ってきて投げ入れる

だめ?
117M7.74(青森県):2011/03/16(水) 14:44:10.11 ID:5pDtfChV0
絶対安全で不変なものはこの世にはない。

だから原発のような人類にとって危険な施設について深く考えなければいけない。

放射線の人体への悪害は数週間〜数年で発生する場合もあり、極めて深刻。

118M7.74(茨城県):2011/03/16(水) 14:45:55.93 ID:tMm3O0Rj0
>>111
放射性同位元素の核が壊れるときに出てくるエネルギーを持った粒子線もしくは電磁波が放射線。
ドライアイスはCO2が低温で固まったもの、気体は気化したCO2だから状況がちと違う。
放射線自体は浴びたら一過性のものだが、放射性物質は放射線を出す”もの”だから、
こいつらを体内に入れないように。
放射性物質も、線の種類で、透過性とか飛ぶ距離とか危険性とかが違う。

SeセシウムとIが観測されたって聞いたけど、なんだろう?
ちょっと調べたらSe137はγ線出すみたい。半減期も30年と長いから、体内に入れないように絶対に気負つけましょう。
γ線自体は、食品医薬品の滅菌にも使われているみたいだし、放射線を浴びたものが危険ということはない。
許容範囲以上の放射線を浴びることが危険。
とにかく線源となる物質を体内に入れないこと。

まぁ、詳しくはぐぐってみれば?


119M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 14:54:53.60 ID:94tApOVS0
こんにちは (こんにちわん)
ありがとう (ありがとうさぎ)
たのしい なかまが
ぽぽぽぽぽぽぽ〜ん

120M7.74(catv?):2011/03/16(水) 15:00:36.50 ID:zJtSrN7w0
>>110
信奉者全員あてにならん
色んなスレで見るが適当なこと言ってんな目障りだ
121M7.74(福岡県):2011/03/16(水) 15:31:01.66 ID:P4F+RQnj0
建設時にうちの兄も工事に行ったんだよなあ。電気系統で。
122M7.74(catv?):2011/03/16(水) 15:31:52.57 ID:bACKy+z60
>>117
この先考える機会があればな
その時がきたら、みんなで考えようぜ
123M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 15:45:10.51 ID:w73DP2eX0
国内のみならず現状の電力供給をまかなうには原発ナシでは語れない
124M7.74(catv?):2011/03/16(水) 15:48:38.33 ID:daR/IrL10
>放射線の人体への悪害は数週間〜数年で発生する場合もあり、極めて深刻。

放射線と聞くとぎょっとするが、紫外線、タバコの煙、花粉、自動車の
排ガス、も同じようなもん。要は、どれくらいの密度のやつをどれくらいの
時間浴びたかで決まる。

放射線を殺人光線位にしか思ってないんだろう。
125M7.74(東京都):2011/03/16(水) 15:49:55.46 ID:i63LIP0R0
東電の会見を放送しなくなったのはなぜ??
126M7.74(神奈川県):2011/03/16(水) 15:57:34.97 ID:yLlZaPS60
ガシリン不足の中、電気の計画停電を招いた東電のお偉方は、黒塗りの車での移動を止め、
ハイブリットカーで移動しろ

政府要人を除いた政治家や役人も黒塗りの車での移動を止め、飾り物になっているハイブリットカーを活用しろ
黒塗りの車はガソリン垂れ流しだろ。率先して協力せよ

現地の作業員の事を考えろ

住民を20km避難させ、指揮系統がさらに下がって、住民は盾か

★情報を早めに公開しこれ以上、犠牲者を出すな★
127M7.74(東京都):2011/03/16(水) 15:59:56.16 ID:kErwOsdh0
てゆうか、燃料ってほっといても加熱して溶けていくんだろ?第4〜5のとおり。
で、放射線すごくて近づけない。

どうやって回収して、どうやって収束させるの?
燃料なくなるまで、水素爆発して、水入れてを繰り返すわけ?
つか燃料なくなるの?
128M7.74(catv?):2011/03/16(水) 16:07:45.09 ID:daR/IrL10
反応が止まるまで、ひたすら冷やす。
反応が止まったら、厳重に閉じ込める。

燃料は何せ核だから無尽蔵。
129M7.74(群馬県):2011/03/16(水) 16:08:19.22 ID:6moTS2fz0
>>125
ネット配信のTBS番組で、会見やってるよ。

http://www.ustream.tv/channel/tbstv
130神戸の母ちゃん(大阪府):2011/03/16(水) 16:17:16.73 ID:oqEl39pq0
義援金寄付も詐欺が多いので、買い物先の募金箱に寄付。
確実に被災者にまわる。

平成不況で子供3人、上が大学生。お金も無いぎりぎりの生活で外食も半年に
1〜2回。家族で外食に行ったつもりで寄付。思わず、お金が無い苦しい中、
何回か贅沢をせず切り詰めて寄付していこうと思っています。

神戸でも被災者になりましたが今回は大規模すぎて、民間の私も何をしていいのか考えています。

神戸市の行政は何をしているのだろう・・・・
神戸市民として情けない・・・・・

今年から、上の子供が大学の寮に入り部屋が余る。
2〜3人は被災者の子供たちか、家族をホームステイで預かれる。
学校もある。
神戸の仮設住宅よりも長期になるだろう。

預ける方の心配もある。行政が、預かる方を充分に審査し、今からでも動いてほしい。

まず、食料が行き渡り、落ち着いたら、保険証、被災証明書などを発行。
近郊の行政が作成すれば良い。
「大阪の知事も公営住宅が空いてる!」とすばやく発表。
思わず神戸の行政は、どうした????

神戸も少子化で、学校の校舎の教室も空きまくり、持て余してるぞ!!
自治会館も空いてる。何部屋もあり、和室、台所、トイレ完備。
仮設ができるまで開放!使うか、使わないも被災者の選択。
そのような行政やら、民間人の動きがあって、いいんじゃないかと思う。
受け入れ態勢を作る事が大切。

インターネットは書き込みで人を死まで追い込んだりする。

でも、国を動かしたり、変えたり、デカイ事も出来る!!!

何か出来る事があるはず。
131M7.74(東京都):2011/03/16(水) 16:17:36.71 ID:snhKfL960
>>129
それは知ってるけど、なぜNHKでやらなくなったのかが気になる。
132M7.74(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 16:30:15.16 ID:Eg218yam0
>>123
いい加減にしろ
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=236513

半径20km以内にいても同じことが言えるのか
今が無理でも
これから変えていけばいいんだ

133M7.74(catv?):2011/03/16(水) 16:44:02.03 ID:daR/IrL10
火力が一番効率が良いってのはかなり知れた話で、小型火力を細かく
配置するのが一番ロスが無いんだけど、二酸化炭素が出るんだよ。

地球温暖化対策のために真っ先に目の敵にされたのが火力発電所。
目立つし、確かにすごい量の二酸化炭素が出る。
後、燃料代がかかるから、電気料金が高くなるといわれてきた。
ま、事故起こした今現在どっちが高くつくかは非常に疑問だけど。

原子力が良いと今の時点で言うのは、非常に憚られるが、
リンク先は、水力火力で間に合うならば、なぜ原子力なのか
という基本的なことも書いていないので、偏った内容だね。

後、日本には新規に水力発電所を作る場所なんてもう無いから、
今後、原子力の穴は火力で埋めることになる。二酸化炭素
排出量の削減は出来なくなる。逆に増える、けど、まぁ、
しょうがないよね。
134M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 17:23:51.72 ID:2wKLmauP0
135M7.74(山形県):2011/03/16(水) 17:25:51.38 ID:4eOFRbfO0
今現在の本当のことがテレビ、ラジオで流れていない!!!
今現地にいる人のことを政府は考えているのか!!
現在日本のメディアの情報より海外の情報のほうが
的確で、海外の要人はもう海外へ出国している。
日本の金持ちも海外へ出国している。
今私達への情報は嘘ばかり!!!
福島にきてみろ!!!
136M7.74(北海道):2011/03/16(水) 18:44:52.59 ID:MrZIPfJI0
東京だと食料などすぐになくなるだろうし、地域社会らしきものがないからいっそう
壊滅的な状況になるんだろうな。原発からの距離を考えると本格的に放射能漏れが
などと始まったときのことを考えると空恐ろしい。
137M7.74(長屋):2011/03/16(水) 18:49:04.89 ID:AgdLolDn0
http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160271.html
福島第一原発正門付近、15日にも中性子線検出
138M7.74(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 18:56:46.31 ID:xjn3+dip0
もうチェルノブイリでいいよ
避難範囲広げろよおおおおおおおおお

メンツのために変更してないんじゃないだろうな…
139M7.74(catv?):2011/03/16(水) 19:07:28.28 ID:/I6yxm4p0
北西の強風が吹いている今、あらゆる策を講じるべきだ!
140M7.74(山梨県):2011/03/16(水) 19:10:24.25 ID:RumquCdD0
>>138
違うよ
多分本当は50キロ位が今日
これからの方針でもっと広げなきゃだけど
広げれば広げるほど避難する人が増えてパニック
もうちょいでガソリンが被災地寄りも復活らしいから
復活次第緩〜く「もうちょっと下がります官?」とか言って避難範囲広げると思う。
141M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 19:13:17.17 ID:EulDA25Q0
一般人には30KMとか言いながら、保安院の連中は50KM以上避難してるとか、苦笑
142M7.74(東京都):2011/03/16(水) 19:20:06.30 ID:kErwOsdh0
>>128
さんきゅ
いまNHKで「使用済みは3年冷やす」とやってた。

つまり釜に入ったものは3年こんなことやるのか?
使用済みは3年未満だろうが
143M7.74(石川県):2011/03/16(水) 19:30:46.78 ID:+5A6o0zP0
使用済みは3年〜5年ぐらいじゃないのか?

ちなみに福島第一の事故で第2や女川から退避したら・・・
絶対第一の周りは守らないといけない
144M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 19:31:20.45 ID:2wKLmauP0
MOX燃料だから燃やせば燃やすほど危険になるよ
145M7.74(catv?):2011/03/16(水) 19:33:39.79 ID:/I6yxm4p0
プルトニウムの殺傷能力、ぱねぇす
146M7.74(dion軍):2011/03/16(水) 20:09:42.13 ID:TNK4dl4/0
原発については日本政府は嘘をつくから信じるな
放射能は目に見えないからな
国民より円と株価暴落を最優先させるのが日本の役人・政治家だ
欧米の他の先進国の分析を信用すべし

4基もが爆発・火災・溶解しかけを繰り返していて
大規模な放射能汚染されてないわけないのに、皆希望的観測してる
既に放射能汚染されてたら、10日くらいで日本全土や韓半島まで汚染されるし
雨が降ったらテキメンに汚染される
これからは海外からの観光客も来なくなるだろう
海外ではもっと厳しい目で福島原発を見てる
日本人だけが相変わらずの「井の中の蛙」だ
147M7.74(東京都):2011/03/16(水) 20:24:04.15 ID:kErwOsdh0
>>143
しばらくかかるなら、原型とどめない感じで発電所を魔改造するのかね

冷やせばいいらしいな
とりあえず、臨界はほとんどないとのことらしい@NHK
148M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/16(水) 20:25:55.51 ID:Vy5zM4yWO
関東・東北地方に死の雨もしくは雪が降る
149M7.74(埼玉県):2011/03/16(水) 20:27:54.51 ID:YuXq58BI0
>>148
もう降ってるけど
150M7.74(長野県):2011/03/16(水) 20:37:53.44 ID:ZmaWhNiP0
>>146
>国民より円と株価暴落を最優先させるのが日本の役人・政治家だ

確かに株価は下がってるけど ここ数日円高だね なぜですかぁ?
最優先ならどんどん円安になるはずだよね!
151M7.74(宮城県):2011/03/16(水) 20:50:07.91 ID:1/yhOnbk0
152M7.74(石川県):2011/03/16(水) 20:53:47.42 ID:+5A6o0zP0
>>147

報道はあてにならないぜ
今、危険じゃないと言っているのは多分ウソじゃないだろうけど、
危険になってからそこは危ないって言われて逃げられるのかな。

煽る気は全く無いんだが・・・

冷やせばいいけど、溶けちゃってるから。
水蒸気爆発を起こさず底が抜けないことを祈ることしかできないよ。
魔改造が出来ればいいけど、現実的にそれが出来るタイムリミットは過ぎてしまった。


オレは福島第一が心配で昨日は眠れなかった。

犠牲を払ってでも福島第2と女川を守って欲しい。
コレはオレの祈りだ。

153ichi(東京都):2011/03/16(水) 20:59:00.17 ID:uOvIMCXm0
外国にあった日本のお金が返ってきてるから。。。。
154M7.74(長屋):2011/03/16(水) 21:01:41.49 ID:SUIBbDuH0
>146
わかったから、お前ははよアメリカにでも逃げろ。そんで、飛行機の中で、
多量の放射線でも浴びりゃいいなじゃい。

155M7.74(千葉県):2011/03/16(水) 21:03:22.24 ID:mDwypf/p0
>>146
わかったぞ人類は滅亡する!
156M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 21:03:45.89 ID:a9XC8n3O0
非加熱エイズや先学オフね事件を思い出せ
終えれえ教授を引っ張り出して、屁理屈こねまわすんじゃねぇー
うどんやかパンやに任せろ
格好付けんじゃ根ぇー
タレントづらしてんじゃねえーよ 汗の一つでも欠けっうの 襟が綺麗過ぎるじゃんか
はつらつとした顔してんじゃんねぇっうの。

おおー 今度は、安全です安全ですと屁理屈垂れ流しながら、いよいよ被爆取説の配布かょぉー
よくやるよ。
次は、神様を信じて祈れば救われる ってよ。 ありがとうごぜい益田 おディ官様 アメンボー
浪費税ご協力させてもらいますでよー、尾根下ぇーいたしますから、命ばかりは・・・・
 
157ichi(東京都):2011/03/16(水) 21:06:00.03 ID:uOvIMCXm0
なぜ、放射線の量しか情報公開しないんですか?
放射線物質が知りたい。。
158M7.74(山梨県):2011/03/16(水) 21:07:08.61 ID:z5jFJ3G70
同感 もお 終わってるくさいね こうなると
159M7.74(神奈川県):2011/03/16(水) 21:09:15.93 ID:PnGv7ekq0
>>158
終わってるとはどちらの意味で?
160M7.74(長屋):2011/03/16(水) 21:10:37.45 ID:SUIBbDuH0
放射性物質から放射線が出るんだから、線量だけわかれば十分だろう。
161ichi(東京都):2011/03/16(水) 21:15:04.89 ID:uOvIMCXm0
放射性物質が飛んでるなら、安定ヨウソを先に摂取しなければ。。
ワカメより、昆布を1日30グラム摂取。。
162M7.74(東京都):2011/03/16(水) 21:15:43.67 ID:VlZgQ/Wf0
実家が福島の関東住みです。
一ヶ月前に結婚の為に東京に引っ越しました
そしたら地元がこんなことに…
あんなに平和な福島がどうして
不安でしかたありません。

家族はどうなっちゃうんだろう
じいちゃんが作ってきた田んぼは?
ばあちゃんが守ってきた畑は?
お父さんがつくったお家は?

地元に帰りたいのに、高速は走れないし
こっちでは仕事がある
あっち行ったら自分も汚染されちゃうのかな

私はどうしたらいいんですか
これからどうなるんですか
163M7.74(東京都):2011/03/16(水) 21:19:00.14 ID:RbLsTt0u0
>>162
これからどうなるかは分かりませんが、
とりあえずあなたは自分の仕事と生活をしっかりするべきです。
そしたら、実家の皆さんは、あなたの事だけは安心できるでしょ?
164M7.74(catv?):2011/03/16(水) 21:19:07.46 ID:/I6yxm4p0
>>162
地元に帰れ
165ichi(東京都):2011/03/16(水) 21:24:47.90 ID:uOvIMCXm0
166ichi(東京都):2011/03/16(水) 21:25:00.12 ID:uOvIMCXm0
167M7.74(長屋):2011/03/16(水) 21:26:20.05 ID:SUIBbDuH0
>162
ちなみに、田舎は福島のどの辺りですか?
168M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 21:26:39.23 ID:a9XC8n3O0
原発って 自己ったら ホウ酸団子巻いたら良いとか
これってコギブリの一種なの それならゲンバツって カタカナ表示してょね。

ルミ 困っちゃう
169M7.74(東京都):2011/03/16(水) 21:49:50.95 ID:VlZgQ/Wf0
>>163そうですね
TVで散々いわれてますが
自分のできることをするしかないですね
170M7.74(catv?):2011/03/16(水) 21:51:14.06 ID:VHvu0/nV0
>「東北は日本ではないので関係ないと自称ジャーナリストが発言」

>東北蔑視の自称ジャーナリストのtwitter
>http://twitter.com/masa_mynews

>避難する人々をあざ笑うセレブな自称ジャーナリストのブログ(炎上中)
>http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/186/show

>Name 渡邉正裕
>Location 東京
171M7.74(東京都):2011/03/16(水) 21:51:40.52 ID:VlZgQ/Wf0
>>167会津です
全然遠いじゃんとか、言われちゃいますね。
ここの皆さん優しいので甘えてしまいました
ごめんなさい
わたし、がんばります(ヽ′ω')
172M7.74(関西・北陸):2011/03/16(水) 21:52:08.78 ID:si6bZiICO
被災地にしろ、関東にしろ、
せめて子供や妊婦だけでも関西や中国地方に緊急疎開させる事はできないのか!
ホテルや旅館に補助金をだすから受け入れをお願いすれば、
避難施設の管理不要ですぐに収容できるし、
新たに毛布などの手配も不要だろ。

頼む。
せめて未来を継ぐ子供たちだけでも助けてやってくれ!
173M7.74(関東・甲信越):2011/03/16(水) 21:52:18.29 ID:g93IjYzdO
>168不謹慎。
174M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 21:52:36.54 ID:FNCGnbl+0
フジでやってたけど、
地震の支援で、避難先で
「女性・子供・高齢者だけに」優先して配給を開始だって・・・
子供に混じって大人の女性が並んでる行列撮影
子供と大人で分けるならともかく、20〜50代男性だけを意図的に配給から排除・・・

男性と言ったって、身体能力の低い人、ぱっと目に見えない病気・障害を抱えた方、
身寄りのない人、逼迫した弱い立場の人、精神状態が悪化してる人、緊急に生活支援が必要な人がたくさんいます。
そんな男性が、男性と言う性別に生まれただけで
「事情を問わず」一律後回しにされているのには、本当に心が痛みます。

しかも「阪神大震災時男が女性を強姦した」などという
根も葉もない話で男性を悪者にして男性に警戒せよなどという最低な男性蔑視コピペまで出回っています。

甚大な被害を受けて苦しんでいる男性に心が痛みます。
皆さまにはどうかお願いがあります。男性も差別しないでみんな助けてあげて!!
男性は、こういう時真っ先に見捨てられがちです。
大して困っていない、急いでいない優遇対象者のために、
本当に困っている人が見捨てられることがあります。
孤立している男性がいたら気にかけて手を差し伸べてあげて下さい!地元民より

------------------------------------------------------------------------

仙台空港の客1300人、寒さ二晩しのぎ

「男性は手伝って」誰かの呼び掛けに、車いすの高齢者を手分けして3階へ運んだ。その後、海水は一回天井部分に達するほど流れ込んだ。
・・・略・・・
毛布が女性や高齢者に優先して配られた。男性の多くはビニールの梱包材などを体に巻き二晩、夜の寒さをしのいだ。

(中日新聞3/14 30面)
175M7.74(兵庫県):2011/03/16(水) 21:53:12.58 ID:5cb8Btqk0
民主党1年生議員、右翼の諸君!今こそ立ち上がれ!

民主党1年生議員、右翼の諸君!バス、消防車で
原発30km圏内に乗って行き、放水、人員救出せよ!

今こそ英雄になり、日本を救うのだ!
それが無理と言うなら、今後の活動はいっさい止めろ!
176M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 22:03:44.03 ID:a9XC8n3O0
仙台空港って 飛行場だよなぁー 
船が走っていた
家も動いていた。 
なんでだろぅ なんでだろぅ
携帯で質問しょうかなぁー
知恵袋ちゃぁーん おせぇてー
177M7.74(大阪府):2011/03/16(水) 22:05:52.84 ID:a9XC8n3O0
自党1粘性は、黙って雲隠れしたよぉーん
178M7.74(長屋):2011/03/16(水) 22:09:40.45 ID:SUIBbDuH0
>171
会津は、原発はともかくとして、地震は結構ひどかったそうですね。
私の隣の席の人は実家が会津若松なのですが、母親がタンスの下敷きになりかけたと
行っていました。

放射線物質は塵なので、延々山を超えて会津まで行くというのは余り無いです。
179M7.74(東京都):2011/03/16(水) 22:14:07.59 ID:VlZgQ/Wf0
>>178無事でよかったですね!

山はこえないと聞いて少し安心しました。
ありがとうございます

180M7.74(福島県):2011/03/16(水) 22:21:15.26 ID:3KpMP4sw0
>>171
会津なら原発から100km以上離れているから全然問題ないですよ。
地震で家屋が倒壊した所はあるけども、津波は来ないし、停電にならないし
いたって平和。
今は食料と燃料が足りないから、来られるとかえって迷惑だと思いますよ。
181M7.74(関西地方):2011/03/16(水) 22:28:43.97 ID:bCojZPz90
ところで、日本の坊主は何やってんの?お布施で贅沢三昧か?
こんな時に役に立つ事なんにもしてないな!今、祈りはいらん!!動け!!
とりあえず、宗教法人からガバっと税金とって、全部東北にまわしたれ!!!
182M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:30:38.57 ID:PUydeYQX0
質問です
今度福島の親類を避難でうちに来てもらいますが、
入る際に気をつけることは?
花粉を落とすように服を払えば良い?
183M7.74(長屋):2011/03/16(水) 22:33:19.41 ID:SUIBbDuH0
>182
福島のどこ?
184M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:35:09.43 ID:PUydeYQX0
>183
郡山市です
185M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 22:39:49.47 ID:j9/82EYB0
でけぇ
186M7.74(長屋):2011/03/16(水) 23:08:20.20 ID:SUIBbDuH0
>182
気をつける事は気遣いでしょう。
どの程度被災したのかわかりませんが、親戚の方はお疲れでしょう。

郡山だと、何から避難するかによるので、判断が微妙ですが。
放射性物質から逃げるつもりで来るのであれば、本人達に自覚があるので、
TV等で紹介されているとおり、衣服を密閉したらどうですか。それで気が済むなら。
私は全く必要ないと思いますが。

そうすることで、関係がぎくしゃくするかもしれないので、そこを気をつけてください。
なので、気をつけることは気遣いです。
187M7.74(catv?):2011/03/16(水) 23:14:18.60 ID:vGARoLc80
保安院「3号機、大きな損傷ないのでは?だから作業して」
188M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:21:18.10 ID:PUydeYQX0
>186
ありがとうございました
189M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:26:35.02 ID:IoTfYXW/0
これの真偽はいかに?
http://www.twitlonger.com/show/9a81vn
190M7.74(チベット自治区):2011/03/16(水) 23:32:59.71 ID:ZmaWhNiP0
この期に及んで女性専用シェルターできるんかw?
191M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:36:47.35 ID:HcIrsyPf0
東京電力不買運動を真面目考え、早期敢行するスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300285108/l50
192M7.74(三重県):2011/03/16(水) 23:38:01.25 ID:LuFGhQMx0
193M7.74(東京都):2011/03/16(水) 23:58:04.76 ID:+8DUgQ9Q0
1 名前:影の軍団ρ ★[] 投稿日:2011/03/16(水) 08:01:48.90 ID:???0
2011年3月12日に行われた総理による緊急会見で、
「ふざけんなよぉ〜。また原発の話なんだろぉ〜!? どうせ〜」という男性の声や、
「だから、こっからあげられる情報はないっつってんでしょう!」や「アハハッ、笑えてきた」という
女性の声が紛れ込んで放送された騒動をご存知ですか?

そのような声が、フジテレビが放送した会見生放送の映像に入っていたのです。
どこの誰が発言した失言かは判明していませんが、会見会場てで入った声だけに、
マスコミ関係者の可能性が高いと思われます。

そんな騒動を台湾のテレビ局が報じているのですが、
なんと、「フジテレビ秋元優里アナが失言」と報じているのです。

番組では「日本国難富頭 首相談核爆 主藩失言笑場」や「日本笑場主藩?」と報じ、
台湾のニュースキャスターが秋元アナの写真とともに失言のニュースを伝えています。

中国語で「だから、こっからあげられる情報はないっつってんでしょう!」は
「因為没有別的消息可以説?」、「アハハッ、笑えてきた」は「我快笑出来了」というそうです(多分)。

確かにフジテレビの生放送で失言の声が入りましたが、誰が失言をしたのかは判明していません。
この台湾のテレビ局の報道に対してインターネットユーザーらは

「名誉毀損じゃね」、
「声的には秋元っぽいなと思ったが、まあ断定は出来ないけどね」、
「秋元かわいそすぎ」、
「特定できてないだろうにw」
と感想を書き込みしています。
http://getnews.jp/img/archives/fuji1.jpg
http://www.fujitv.co.jp/ana/photo/akimoto.jpg
http://getnews.jp/img/archives/fuji1.jpg
194原発推進(東京都):2011/03/17(木) 00:27:12.66 ID:aLjz7ysT0
原子力発電所推進 「原子力は安全です!」

経済評論家 勝間和代
タレント 薬丸裕英
弁護士 北村晴男
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_library/tvcm/cm_nuclear/nuclear_04_txt/index.html

原発推進タレント一覧(企業CM出演者)

吉村作治(プルサーマル発電推進広告)
草野仁(同上)
錦野旦(電気温水器)
鈴木京香(Switch!シリーズ)
江波杏子(同上)
山根良顕(Switch!シリーズ・エコキュート)
陳建一(Switch!シリーズ・IHクッキングヒーター)
道場六三郎(同上)
坂井宏行(同上)
山田孝之(TEPCOひかり)
井川遥(同上)
滝川クリステル(Switch!シリーズ)
本上まなみ(Switch!シリーズ:ファミリー編)
西島秀俊(同上)
濱田龍臣(同上)
195M7.74(三重県):2011/03/17(木) 00:27:36.18 ID:sQ7AXArr0
196M7.74(群馬県):2011/03/17(木) 01:14:56.41 ID:0lfCUdsG0
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       混 乱 す る 福 島 県 で ま た 原 発 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒! ハーイ!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、  いい加減にしろ!
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
197M7.74(長屋):2011/03/17(木) 02:34:04.48 ID:Znn0HMjO0
>>162
戻るな。ここにいろ。

>>174
男に生まれたのが運の尽き
負け組ざまぁ
つ 性転換手術
198M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 02:43:26.93 ID:zLBLJOJ+0
プルトニウム検出したらさすがにすぐ情報出してくれるよね…?
199M7.74(神奈川県):2011/03/17(木) 02:51:48.92 ID:oaRGoStg0
>>198
今の政府にそんなの期待したらあかんよ。危ないおもたら今のうちに西へGO
200M7.74(東海):2011/03/17(木) 03:28:37.76 ID:8xdMNTqgO
大丈夫って言ってんだから従おうよ。
とは言いたいがあのグダグダ会見見てると任せきれないわな。
201流離の馬券師/隠れ家 ◆4AHUB0miJk (大阪府):2011/03/17(木) 05:22:38.59 ID:CFzOEIdZ0
昨日は、もう地震が来ないだろうと思い、
22時30分と早めに寝て、
4時に起きて地震情報を取得したら驚きの地震が…。

ほんまに魔の22時やな。

ホームページとブログの更新が大変や〜

やるしかないけど(ぁ
202ichi(東京都):2011/03/17(木) 06:39:44.95 ID:bhdntYA50
日本政府の情報より海外の情報を参考にするべき。
アメリカ80キロ外、イギリス、フランス東京より南に避難。
日本と海外が統一しないのはなぜ?
パニックを起こさせないため?
海外からしたら関東も危険エリアになってしまった!
203ichi(東京都):2011/03/17(木) 06:46:51.38 ID:bhdntYA50
204M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 07:09:14.57 ID:aX6T3t4K0
>>197本当の意味での負け組乙。
205M7.74(関西・北陸):2011/03/17(木) 07:10:09.52 ID:G1uhI+8QO
不安を煽るつもりはないが今回のヘリからと放水車からの放水がうまく行かなければ最悪な事態に… ただ、本日から48時間は猶予があるらしいが(4号機の剥き出しになってる可能性が高い使用済み燃料)
ほんとに政府は安全と言ってるがいざとなった時の避難計画とかできてる?
206M7.74(catv?):2011/03/17(木) 07:23:36.46 ID:YLuEiU1J0
だいじょうぶかー
207M7.74(宮城県):2011/03/17(木) 07:51:18.79 ID:b9nxTlbK0
>>205
ガソリンない
208M7.74(長屋):2011/03/17(木) 08:16:11.05 ID:w6F88hFw0
>202
緊急時の情報は日本語に偏るので、外国人のリスクは日本人より高い。
早めにより悪い状況を想定している。

後、アメリカはマイルで、日本はキロメートルだからそういう影響もあるわな。
80kmは50マイルだ。
209M7.74(関西・北陸):2011/03/17(木) 08:16:26.61 ID:G1uhI+8QO
>>207
今の現状考えると原発だけじゃなく被災されてる方々には気の毒で仕方ない…
何かいい方法ないのか頭のいい人達教えて欲しい
210M7.74(長屋):2011/03/17(木) 08:16:30.04 ID:aCeAZVJA0
なんかこのスレ不安を煽る連中ばっかになっちゃったね
211ichi(東京都):2011/03/17(木) 08:25:28.52 ID:bhdntYA50
>210
不安を募るというか、事実です。
212M7.74(長屋):2011/03/17(木) 09:26:20.23 ID:aCeAZVJA0
>>211
不安の表明だけしてるヤツが多いって言ってるんですよ
政府や東電の言うことは信じない。はい、それで?だからどうするのか?
日本と海外と言ってる事が違う。海外の方が安全ラインが広い。はい、それで?だからどうするのか?
不安は結構。誰でも不安だ。
でも、それを表明するだけの行為に何の意味がある?その不安をベースラインにして、入ってくる情報に最初っから色づけすることは、果たして有益かな?
最悪の事態っていう不正確な言葉も聞いたが、核反応や軽水炉の原理を理解した上での、現状からの本当の最悪の事態が分かっての発言だろうか?
まあ、そういう諸々のことを、不安を煽るだけと表現したんですわ
213M7.74(catv?):2011/03/17(木) 09:29:17.01 ID:F8Eq+w8j0
今回の放水って放水する人は大丈夫なのだろうか?
ヘリで上に行って水を落として逃げるだけなのを断念したんでしょ。
原発の上と下では放射能レベル違うのかもしれないけど、放水だと何分もそこに留まるんだよね。
放水を志願した人に敬意をはらうよ。
214M7.74(神奈川県):2011/03/17(木) 09:30:29.54 ID:oaRGoStg0
2chはいつから臆病の集まりになったのか…心配せずに普段通り生活しませんか?
215M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 09:34:30.13 ID:s9SzfgjnO
>>209
バケツリレーで吉牛を被災地に届けるとか?

ちゃねらーが団結すればでくるかもな
216M7.74(catv?):2011/03/17(木) 09:35:46.02 ID:DzzNE11J0
>>212
その不安を煽る発言の大元が枝野&東電の会見発表と偏った情報を流すマスメディアなんだけどね。
217M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 09:39:45.77 ID:GXLzb1/MO
事態は近々終息に向かう
理由は為替が一定のラインに達したから
不謹慎ではあるが世の中そんなもんだ
218M7.74(神奈川県):2011/03/17(木) 09:42:04.73 ID:oaRGoStg0
>>217
経済の話か?けど直接被害受けてないのに機能不全になっとる東京は治るの時間かかりそうだし。まあ楽観視してるけど
219M7.74(東海):2011/03/17(木) 09:47:28.98 ID:8xdMNTqgO
今日俺の厄年最後の日なんだ。
個人的なトラブルにたくさんあった。
最後の日だからこの注水作戦が成功することを祈りたい。

しかし風が強いのが気掛かりだなw
放水したはいいけど風が強くて狙いがさだまりましぇん!とかマジ勘弁w
頑張れ関係者!
220M7.74(catv?):2011/03/17(木) 09:50:28.46 ID:RLZavdLx0
>216
はて、何がどう偏ってるか理解した上でそう言ってる?
221M7.74(和歌山県):2011/03/17(木) 09:51:49.36 ID:QP8FYQ0N0
ヘリ放水開始!!!
自衛隊がんば><たのむ
222M7.74(関西・北陸):2011/03/17(木) 09:52:42.34 ID:GW958cFTO
人力で水ぶっかけるの大変だし、雨が降ればいいのに…
上空に漂ってる放射性物質もみんな流れるくらい激しいやつ
223M7.74(東海):2011/03/17(木) 09:56:35.15 ID:8xdMNTqgO
なんか放水すげぇ効率悪く見えるんだが…w
上部でホバリングしてホースかなんかで注水するとかだと思ったぞw
224M7.74(関西・北陸):2011/03/17(木) 09:59:22.54 ID:GW958cFTO
>>223
電気がないんだ無理言うな
225M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 10:01:06.54 ID:SMv+vtBh0
>>219
厄年かどうかの判断のベースになるのは満年齢じゃなくて数え年だ。
226M7.74(catv?):2011/03/17(木) 10:01:17.64 ID:qwTgZKLf0
ホバリングすると、被曝がキツイので、移動しながらじゃないと出来ないんだな。
227M7.74(catv?):2011/03/17(木) 10:04:07.52 ID:qwTgZKLf0
地上からも放水始まったな
228M7.74(catv?):2011/03/17(木) 10:07:00.42 ID:6RMyHTXh0
自衛隊、消防、現場の人頑張れ

事故なく無事終わりますように。
229M7.74(catv?):2011/03/17(木) 10:12:30.53 ID:Mro5xyDe0
もう十分事故だ・・・
230M7.74(東海):2011/03/17(木) 10:12:40.06 ID:8xdMNTqgO
>>225
あ、そうなん?
恥かいた
231M7.74(関西・北陸):2011/03/17(木) 10:16:02.01 ID:G1uhI+8QO
ヘリからの放水まさに焼石に水みたいだな…
232M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 10:16:59.42 ID:aX6T3t4K0
>>230今の時代、ほとんど皆知らないことだと思うから大丈夫。
旧正月あるいは立春から新しい歳になるのが数え年。
233M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 10:19:33.33 ID:dcj4tBiVO
ヘリ放水・・効果あるのかこれ?
234M7.74(catv?):2011/03/17(木) 10:34:17.49 ID:X8PtMWIz0
今、3号機4号機の使用済み核燃料が問題視されてるが、5号機6号機はどうなってんだ?
状況は4号機と同じと思うんだが、違いは壁が有るか無いかだけでしょ。
という事は、同じように水素爆発したら、今よりも悲惨な状況になるって事だよね。
東電頑張れー
235M7.74(関西・北陸):2011/03/17(木) 10:53:24.83 ID:GW958cFTO
>>229
死者が出ませんように
236M7.74(catv?):2011/03/17(木) 10:56:58.73 ID:WE61GGhQ0
こんにちわ(こんにちワン)
あらがとう(ありがとうさぎ)
魔法のことばで〜
楽しい仲間が
ぽぽぽぽ〜ん
237M7.74(関西・北陸):2011/03/17(木) 10:57:58.14 ID:GW958cFTO
>>234
米軍とかからも電源車が到着するらしいし、電気さえあればプールの水を
循環させられるはず?
238M7.74(神奈川県):2011/03/17(木) 11:02:30.86 ID:oaRGoStg0
239M7.74(群馬県):2011/03/17(木) 11:05:55.97 ID:0lfCUdsG0
>>237
循環系のパイプが生きていればの話だが
240M7.74(catv?):2011/03/17(木) 11:08:32.37 ID:X8PtMWIz0
>>237
間に合う事を祈るよ。
でも、もう中に入れないだろうし使い物にならないんだろうな。
関東の電力どうなるんだろ
241M7.74(アラビア):2011/03/17(木) 11:10:31.21 ID:nV6lOz5R0
>>240
女川原発は復活可能だから東北電力→東京電力で多少は供給できるのではないか
もっとも福島原発どうにかしないとそれ以前の問題だけどな
242M7.74(大阪府):2011/03/17(木) 11:25:14.10 ID:OmukvX+X0
http://blog.plaync.jp/piso/309729

ブログで被災者を馬鹿にして炎上
243M7.74(catv?):2011/03/17(木) 11:31:27.37 ID:hMv4gWpV0
>241
東北電力の電気は、東北が復興するのに使うべきだ。
244M7.74(アラビア):2011/03/17(木) 11:34:42.80 ID:nV6lOz5R0
>>243
正直本当は俺もそう思う。関東への電力供給のための福島原発のせいで
こうなったんだからという恨み節も無いわけではない
だけど、国が復興しなければ結局は東北の復興もないのだから
そこは分け与える必要があるとおもう
245M7.74(群馬県):2011/03/17(木) 11:37:29.12 ID:0lfCUdsG0
送電一部回復へ…福島第1原発1、2号機

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000036-mai-soci
246tomodati(三重県):2011/03/17(木) 11:50:52.86 ID:sQ7AXArr0
早く80キロ以上逃げろ
247M7.74(群馬県):2011/03/17(木) 11:55:21.12 ID:0lfCUdsG0
福島原発第一 送電一部復旧記事の最後・・・



「保安院は、福島第1原発に通常7人いる、安全を監督する立場の保安検査官が17日までに、福島県庁に避難して一人もいないことを明らかにした。」



おい・・・地元の人なめてるだろ・・・
248M7.74(関東・甲信越):2011/03/17(木) 11:59:24.28 ID:Mh6eIxubO
>>247
えっ
249M7.74(群馬県):2011/03/17(木) 12:15:41.51 ID:0lfCUdsG0
【地域間連系送電網】                                ┏━━━━━┓
東日本(太字)は50Hz区域 西日本(実線)は60Hz区域            ┃          ┃
周波数変換は東京⇔中部間のみ                         .┃ 北 海 道 ┃
@ 60万kW (直流変換送電) A 600万kW                       ┃    ↑    ┃
B 100万kW (周波数変換送電) C 30万kW (直流変換送電)            ┠──@─┳┛
D 557万kW E 557万kW                                  ┃    ↓  ┗┓
F 1666万kW G 140万kW (直流変換送電)                       ┃          ┃
H 240万kW I 557万kW                                  ┃  東  北  ┃
                                ┌──┐          ┃          ┗┓
                                │  北│        ┏┛    ↑      ┗┓
              ┌────────┬┐        │  陸└──┰━┛┌──A──┐  ┗┓
              │                │└┐      │↑    ←┐┃    │    │    │    ┃
  ┌─────┴┐     中  国   │  └───┴E─┬─C┸━━┫    ↓    └──┨
  │          ←┴I→    ↑  ←F─→        ↓  │  ↓      ┃                ┃
  │              └┬──H──┤┌→  関  西  ┌┘  中部  ┏┛   東  京       ┃
  │     九  州     │    ↓    └G┐        ←D→    ≪─B━≫              ┃
  └─┐            ├┐  四  国  ↓└┐      ┌┘  ┌───┸━━━━━━━━━┛
      │            │└─┐          │      │    │
250M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:18:57.34 ID:J6QB9xfm0
外国人が相次ぎ日本出国、フランスは航空会社に退避計画を要請
2011年 03月 17日 08:32 JST
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20083220110316

 [フランクフルト 16日 ロイター]
 地震に伴う福島の原発事故が深刻化する中で、外国航空会社が日本から出国しようと
する外国人旅客への対応に追われている。

 フランスやオーストリアなど一部の国は、日本に滞在する自国民に対し、
日本から出国するか、あるいは日本の南部に移動するよう勧告した。



にげてー
外国の方、日本からにげてー
251M7.74(大阪府):2011/03/17(木) 12:27:51.93 ID:In56a3Bk0
>★名前欄の( )の中 ★  IPアドレスから推定した発信地・方法を表示
>樺太=au携帯 コネチカット州=docomo携帯 ネブラスカ州=ソフトバンク携帯 アイダホ州=p2 チリ=未対応のISP
>アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど) 空=携帯端末 糸=ダイヤルアップ 長屋=マンション(地域不明のISP)
>おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ) dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
>catv?=FOXの目に届いていないISP。地方までしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)もある。
>あと隣県で多少ずれる人もいます。yahooBBは大幅にずれることも。 auは大雑把に特定可能。
>ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド、USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア。
>時々、表示のない人もいます。
>(チベット自治区)     ==判別できないISP(wakwakなど)
>(広西チワン族自治区) =ソフトバンク携帯
>(内モンゴル自治区)  =docomo携帯

隠してんじゃなくてそういう仕様みたいだぞ。
252M7.74(京都府):2011/03/17(木) 12:28:25.68 ID:Q5MXMyN70
253流離の馬券師/隠れ家 ◆4AHUB0miJk (大阪府):2011/03/17(木) 12:49:29.46 ID:CFzOEIdZ0
早く被害食い止めろや!
254M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 12:51:38.86 ID:K3Ej3DN+0
100Km圏内退避しないと、1日いたらx線撮影10回分の被爆だろ
TVで急に安全ですとか、1時間あたりの被爆量を舐めすぎ
255M7.74(catv?):2011/03/17(木) 12:57:18.48 ID:+osSpZb20
だからその放射線はどっから出るんだよ。放射性物質だろ?
放射性物質が体につかないように、外に出るな。マスクしろ。避難しろ。
って言ってるわけでしょ。

謎の怪光線が、原子炉から常に周辺に降り注いでんじゃないんだよ。
256M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:06:57.21 ID:J6QB9xfm0
>>254
パニクるなよ。
>100Km圏内退避 って炉心から1ミリでも100Km圏内だよ・・・
数値と計算機用意してかけざんしてみなよ
書き込みから見ると、ミリとマイクロの区別もついていなさそう・・・
257M7.74(和歌山県):2011/03/17(木) 13:14:36.32 ID:QP8FYQ0N0
TVみてると都心ではもう食料とかの確保しはじめて
混乱してるやん;;;
258M7.74(長屋):2011/03/17(木) 13:23:30.15 ID:/H/jLcfv0
>>254
福島第一の敷地内に住んでるの?w
259M7.74(catv?):2011/03/17(木) 13:28:41.68 ID:45GY4IPQ0
>>233
少しでも温度が下がれば良い。1ミリでも水位が増せば全然今は違うのでは?

3号機はほとんど水がない状態らしいからね。建物の温度も高いだろうし。
260M7.74(catv?):2011/03/17(木) 13:28:56.93 ID:qUgFVa460
>257
和歌山だと判らんかもしれんが、東京西部だと、ガソリンが一番ひどい。
実際足りないようだし。

食い物は、カップラーメンがなくなる一方、生鮮食料品はたっぷりあり、
さばの缶詰が無くなる一方で、チョコレートはたっぷりある。
まったく日持ちがしない、コンビニの食い物もなくなっているが、
買い占めてどうすんだ?ここまでくると、何がやりたいんだか
よくわからん。

確かに混乱はしてるな。
261M7.74(catv?):2011/03/17(木) 13:31:18.11 ID:ym3AIGN90
>>255
衣服に付かなかった放射性物質は何処にある?
空気中ならまだ風が飛ばしてくれるかもしれないが、地面や木々に着いたものは?
これが収まるまで降り積もる訳だ。
現時点では飛散量も少なく衣服から払い落とす事で近距離から放射能を浴びないが、長期的には問題だろうな。
チェルノブイリから200-300km離れてる場所で小児の甲状腺ガン、白血病が多いのはそういう事だ。
262M7.74(和歌山県):2011/03/17(木) 13:31:39.48 ID:QP8FYQ0N0
うちはチョコがレジ前で安く売ってたので
5枚だけ買って冷蔵庫ほりこんどいたすよ苦笑
263M7.74(catv?):2011/03/17(木) 13:37:04.25 ID:45GY4IPQ0
>>244
埋め立て地の東京湾岸では、地盤がやばいだろ。

静岡には既にあるし・・・で、関東に近く条件があった所が福島県だったわけだ。

火力だと、原油をもっと買わなくちゃいけないし、お金がかかるよね。今後、発電タイプのバランスも調整しなくちゃね。

省エネタイプの家電製品に切り替えとかも、無駄ではなかったな。ホント、何が役に立つか分からんもんだ。
264M7.74(catv?):2011/03/17(木) 13:39:11.65 ID:45GY4IPQ0
>>247
どういう理由で、県庁に行ってたか分からんが、理由が判明したら、説教部屋行きだな・・・

身の保身で勝手に逃げていたのなら、県民全員から一発ずつビンタな!
265M7.74(catv?):2011/03/17(木) 13:45:21.08 ID:yYr5TzDJ0
長くて綺麗な脚の三次画像ください
266M7.74(catv?):2011/03/17(木) 13:46:01.43 ID:45GY4IPQ0
>>261
梅雨が来るまで、3ヶ月か・・・

日本の四季は、殺しもするが、助けもするな。

台風が来る時期までに、原発の外壁なんかも頑丈に作り直したりしなければならないな。

燃料、ポンプ、電源、冷却装置、観測装置、作業員の防護服、衛星電話回線の予備、とか、準備万端にしておかなくちゃならない。
267M7.74(catv?):2011/03/17(木) 13:47:34.86 ID:45GY4IPQ0
今超円高で70円台みたいだけど、政府は石油を買い上げる好機だって気付いてる?

被災地へ投入してる自衛隊の備蓄分だって限りが有るんだから補充考えないと。
268M7.74(catv?):2011/03/17(木) 13:53:58.86 ID:45GY4IPQ0
米軍の無人偵察機来てるのか。

日本も作らないとダメだな。遠隔操作出来る、ロボットの実用化も早めないと。装甲を対放射線使用にすれば運用できるかな?

作業員の負担をなるべく減らしてあげたい。ホンダが実用化に本気出して欲しいんだけど。
269M7.74(catv?):2011/03/17(木) 13:55:22.36 ID:ha5xzomN0
>>261
だよな。
フランスや欧州各国が日本からの退去を求めてるのはチェルノブイリの恐ろしさを知ってるからだよね。
今こそTVはチェルノブイリ原発をコンクリートで固めたあと、未だに近隣で小児がんが多い事実を報道すべきだろ。
今は大丈夫でも長引けばこうなるとな。
270ichi(東京都):2011/03/17(木) 14:01:52.50 ID:bhdntYA50
ヘリコプター、地上から放水して、燃料棒が劣化しているのに、剥がれ落ちないのかな?
ウランが剥き出しになっちゃうんじゃない?
ヘリコプターからピンポイントに水をかけるの難しそう。。。
271M7.74(アラビア):2011/03/17(木) 14:09:10.17 ID:64jTX/+N0
今日原発に187ぐらいの人数で四号幾内部に突入して冷却水パイプ繋げるらしいけどソース知っている方はいませんか
272M7.74(東京都):2011/03/17(木) 14:13:17.32 ID:Wh5n9/1/0
>>260

うちは停電地域だから弁当なくなるよ。
暗闇で料理するの嫌だから弁当でも買っとくかってこと。
それがマスゴミが変な報道するからみんな勘違いして
いつの間にか非常食扱いwww
273M7.74(catv?):2011/03/17(木) 14:24:11.95 ID:UhYp8msl0
つうか、放射線被害は密度と量の問題なんだから、密度と量の話なしで、
積もるから問題とかいわれても。そりゃ積もるよ、降ってんだもの。
風評被害はそうやって起きるからすごく心配している。

微粒子は大概は水に流れて土中に残るか、そのまま海に戻るかして
表層に残る事は無い。しかるべきタイミングで土壌調査はやるだろうね。
274M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:28:38.09 ID:J6QB9xfm0
>>261
日本には雨というものがあってだな
275M7.74(catv?):2011/03/17(木) 14:37:26.12 ID:ha5xzomN0
>>273
放射線被曝は最終的には被曝量だろ。
>>274
ロシアも雨も雪も降るだろ
276M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:42:07.50 ID:J6QB9xfm0
>>269
チェルノブイリは閉じ込め考えてない設計で運転中に
福島はチェルノやスリーマイルを受けて閉じ込め構造で停止・検査中に

怖いのはわかるがちゃんと整理付けないともっと怖くなっちゃうよ
277M7.74(catv?):2011/03/17(木) 14:44:55.80 ID:9xOU10tm0
>275
じゃ、今いくら被曝してんの?あっちこっちで測ってるのは線量であって
被曝量じゃないよ。
278M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:56:09.55 ID:J6QB9xfm0
>>275
書き込む前にちょっと調べてみないか?

ウクライナキエフ 年間降水量647.9ミリメートル
日本福島  年間降水量1105.1ミリメートル
279M7.74(沖縄県):2011/03/17(木) 15:00:49.55 ID:8K2FA2eC0
沖縄で不動産屋しているんですが、被災者受け入れられる元旅館が空家であるから
子供たちだけでも疎開させることできたら、喜ばれるかな??
280M7.74(catv?):2011/03/17(木) 15:04:06.43 ID:rHl/RGaf0
>>276
確かに構造違うけど、溶け落ちたら怖いね。
281M7.74(catv?):2011/03/17(木) 15:06:41.17 ID:rHl/RGaf0
あ!取り敢えず暴走はしてないという違いがあるね。
東電というより、作業員頑張って冷やしてください!
282M7.74(catv?):2011/03/17(木) 15:08:14.17 ID:P/ZMVLUci
石油の備蓄が170日分くらいあるのに、なんでスタンドに並んでるの?
283M7.74(大阪府):2011/03/17(木) 15:10:50.77 ID:+Nvk4+BA0
石油の備蓄はあっても石油精製品の備蓄は偏りがあって被災地ではまったく不足している。
284M7.74(catv?):2011/03/17(木) 15:13:29.60 ID:rHl/RGaf0
>>277
わかんないから教えて。
線量x時間が被曝量で良いのかな?
285M7.74(catv?):2011/03/17(木) 15:13:29.71 ID:9xOU10tm0
>279
喜ばれると思います。
286M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:49:23.84 ID:K3Ej3DN+0
原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!
武田邦彦(中部大学 教授)
http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html

今のレベルだと、東京に1年間居るとヤバイ程度
287M7.74(東京都):2011/03/17(木) 16:03:38.96 ID:ReI0B8300
テレビ見てると収束してきてるっぽいけど安心していいの?
288M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:08:07.02 ID:ISbxIm/j0
自衛隊がやらない事を機動隊にやらせて良いの?
自衛隊はヘリからボバリングも放射線を考えると危険だからと、上空を通り過ぎたけど
機動隊は50mって・・・

人権問題にならないの?
機動隊でも公務員でも人間なのに

東海村の時はすぐに調子が悪くなったのが報道もされてたけど、何年もしてガンや白血病になっても報道もされなくて闇から闇じゃないの?
ひどくない?
289M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:09:34.74 ID:ISbxIm/j0
昼すぎからやるはずが今になったのは、放射線の量が減るのを待ってたんだろうね

今50mでいくつくらいなんだろう
290M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:09:42.05 ID:K3Ej3DN+0
1ヶ月ぐらいならば50Km圏内にいても問題ないよ。
1年間以上そこで生活したり、そこの汚染された農作物を食べ続ければ
白血病になる程度なんだから安心してて問題ない。
291M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:11:21.47 ID:MgNPmGFd0
>>290
50mは?
上空でホバリングするのも危ないのに、50mが大丈夫なんておかしいと思う
292M7.74(東京都):2011/03/17(木) 16:14:29.36 ID:icAcG/4L0
もう死刑囚集めろよ
293M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:18:48.24 ID:K3Ej3DN+0
50mだと30分以上で白血病だな
294M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 16:19:26.97 ID:HjIeKj9aO
大金つんでバイト集めろよ
295M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 16:19:42.75 ID:dcj4tBiVO
上空のが放射線レベルが高いんじゃね?
296M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:22:44.12 ID:K3Ej3DN+0
煙=放射能100mシーベルト以上だからね
297M7.74(大阪府):2011/03/17(木) 16:23:26.26 ID:In56a3Bk0
じゃあみんなで原発放置して避難するか。
総理も最悪は東日本壊滅って言ってたらしいしね。
298M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 16:28:04.95 ID:dcj4tBiVO
放水始まった?まだ?
299M7.74(大阪府):2011/03/17(木) 16:30:18.99 ID:In56a3Bk0
午後3時47分に放水車が配置についたと今テレビで言ってたが
まだ始まってないか、始まってても写ってないか
300M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 16:41:40.51 ID:m1r1UvkxO
>>286
/hの数値で1ヶ月浴び続けた場合を
1000倍にして計算しちゃう超理論が謎過ぎじゃね?

301M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:50:48.79 ID:kofqlOoe0
>>300
>>286の人は逆説的な事を言いたがったり、データに使う数値がいいかげんだったりする
とは言われてるけど・・・

nhkの専門家なんかは、言わなさすぎる
もうちょっと中庸な人は居ないのだろうかと思う
302M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:51:04.44 ID:K3Ej3DN+0
24*30=720 だしな
303M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:52:55.97 ID:K3Ej3DN+0
東京だと5年ぐらいは居られるかな?
304M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:52:56.43 ID:kofqlOoe0
そういえば京都御所に皇室のチビが行ったというのはガセネタだったんだろうか

避難所の人も子供が可哀想とか子供が気になると言ってた
大人には大した事ない量でも老人子供には影響があるという場合もある

こういう事はテレビは言わない
305M7.74(catv?):2011/03/17(木) 16:58:06.37 ID:rHl/RGaf0
50m離れたところから地上から30mくらい?の場所に鉄骨を避け風の影響を計算し
10m四方に流し込むって難しそうな気がするのは俺だけ?
306M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:58:11.52 ID:K3Ej3DN+0
積算被爆量を考慮して、みんなに分かりやすく、
連続して生活しても安全な年数の範囲図を作って欲しいね。
307M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:58:51.48 ID:aX6T3t4K0
>>301,>>302武田さんは一カ月余り(42日)で計算してる。
24×42で計算上は間違っていないかと。
ただ、同じだけの放射線量が出続ければの話ですが。
308M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:00:16.15 ID:aX6T3t4K0
NHKは一時間当たりと一年間当たりの違いをきちんと説明する必要はあると思います。
言われなくても少し考えれば当たり前の話ではあるんだけど。
309M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:04:02.56 ID:K3Ej3DN+0
100km圏内の農作物は食べ続けられないね。
310M7.74(catv?):2011/03/17(木) 17:05:00.18 ID:rHl/RGaf0
>>306
子供と老人では細胞分裂回数が違うから難しそう?
大学の時RI室に1回だけ入ったが、鉛入りのエプロンと金カップ付けさせられたよ。
睾丸は細胞分裂盛んだから危ないんだって
311M7.74(catv?):2011/03/17(木) 17:07:34.36 ID:rHl/RGaf0
RI室じゃなくRI貯蔵庫だった。
312M7.74(西日本):2011/03/17(木) 17:08:59.11 ID:dcnMnOab0
霞ヶ関・都庁・東電の食堂の食材は、当然福島産。
313M7.74(関西・北陸):2011/03/17(木) 17:10:23.84 ID:G1uhI+8QO
しかしNHKで原発の映像流れてるが特に3号機はボロボロだな…
314M7.74(catv?):2011/03/17(木) 17:10:29.43 ID:ER/3k2nS0
>>282
地震があったのは金曜日。買い出し前に地震が来た。買い出しのついでにガソリン入れる人が多い。
つまり、車に入っているガソリンが少なかった人が大多数。買い出しに行くのにも、非難命令来た時に逃げるのにも必要になってくる。

タイミングが悪すぎたんだよ。中通りと会津地方の被害が少ない所では、月曜に会社に出勤した人が結構いたようだ。
ガソリンが足りなくなるわけだよ。タンクローリーが補充に来る曜日も考えれば分かってくると思う。
315M7.74(岡山県):2011/03/17(木) 17:11:18.76 ID:enb6fsmK0
被ばくの危険のある作業は、死刑囚にさせろ。
316M7.74(catv?):2011/03/17(木) 17:18:56.40 ID:ER/3k2nS0
>>288
まずは、放水車に乗ったまま放水できるタイプの車両で放水するみたい。

でも、フロントガラスは対放射線じゃないよね?
鉛板で覆って、CCDカメラと液晶ディスプレイ繋げてなら運転できるかな?

トリプルディスプレイとかにすればいけそうな気がする。
バックミラーも高解像度のCCD使えばダメかな?
317M7.74(長屋):2011/03/17(木) 17:22:42.85 ID:/H/jLcfv0
>>300
測定器と同じ場所に全裸で24時間1カ月立ってれば24×30だね
318M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:26:15.02 ID:aX6T3t4K0
内部被曝をしない為に外気を吸わないことは意味があると思うけど、放射線は家の中に居れば
どのくらい防げるのだろうか?家の材質や構造にもよると思うけど。
319M7.74(catv?):2011/03/17(木) 17:29:59.55 ID:yQEMLKhc0
放水開始直前に全局報道規制って。。。
本当にもう終わりか
320M7.74(catv?):2011/03/17(木) 17:35:07.33 ID:1FqiZKZk0
>>318
コンクリート造りならそこそこおk新しいほど水分量多いのでよりよい
木造でも殆ど問題にならないけど、中性子線は素通しかな
でも中性子線出すものが家近くに来ることはあんまり無いような
321M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:37:19.65 ID:TrGP3vm90
>>304続き
まちびでは否定されてるけど、まちびにレスしたGoogle検索結果には、2chの書き込みがある

http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1212314838&BBS=kink
322M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:39:12.81 ID:aX6T3t4K0
>>320なるほど。
では、家の中に居れば外部被曝的にもかなり安全なのでしょうか。
323M7.74(catv?):2011/03/17(木) 17:48:49.67 ID:alsak/H30
>>319
強烈な放射線を浴びて倒れる人等が出るかもしれないからじゃない?
それだけ危険で必死なんだろ。
機動隊頑張れ!
東電はポンプ車使えないという理由で逃げやがったし。。。
原子力扱えるんだから24時間レクチャー受ければポンプ車の操作くらい出来るだろ。
324M7.74(catv?):2011/03/17(木) 17:49:26.22 ID:Rk7g5OVm0
>>268
確かUAVは自衛隊も取り組んでると思う。
さすがに全体を放射線対応する必要はないと思うけど、プロセッサやメモリは保護がいるね。
車両型のベースステーションと小型ヘリを遠隔操縦できれば役にたちそうなんだけど。
325M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:55:35.38 ID:+wEtCOCT0
今ヘリでの水投入テレビ東京でやってた
ヘリによって運転の仕方なんかが違って、かなりかかってるのとあまりかかって無さそうなのとあったような・・・
1回目の人、結構上でホバリングっぽく長くいたみたい
通り過ぎながら投入してくヘリもあったけど
326M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:56:52.44 ID:+wEtCOCT0
これって、今からでも50kmくらいの範囲の人たちを避難させて
自然に雨が降るのを待つのじゃダメなのかな
327M7.74(群馬県):2011/03/17(木) 17:58:26.81 ID:/jV1OgZI0
官房副長官に仙石氏が起用されたらしいです・・・

オワッタ
328M7.74(catv?):2011/03/17(木) 17:58:29.71 ID:alsak/H30
ところで、このスレでこの位の放射線(事故)なら安全という人いるけど、日本の避難指示と海外各国の避難指示とどっちを信じれば良いのだろう?
個人的には日本は甘すぎて、海外は過剰反応すぎる気がする。
329M7.74(群馬県):2011/03/17(木) 17:59:02.46 ID:/jV1OgZI0
>>327
仙谷・・・orz
330M7.74(catv?):2011/03/17(木) 18:04:36.26 ID:alsak/H30
放水量30tとの事ですが少な過ぎでは無いですか?
貯蔵タンク100tだから全部入っても3割。。。
331M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:05:14.95 ID:cTaqod5b0
>>325訂正
テレビ東京じゃなく日テレだったかも
332M7.74(広島県):2011/03/17(木) 18:11:12.08 ID:mrWNqqnC0
国内の発明家召集したほうがいいんじゃないかな
333M7.74(京都府):2011/03/17(木) 18:14:31.92 ID:vR6zFNwr0
>>328
海外の過剰反応はともかく、日本甘すぎ
JCO臨界事故の時の屋内退避は半径10qだった
それ以上のことが起こるかもしれないのに半径30qはどう考えても甘い
334M7.74(catv?):2011/03/17(木) 18:18:48.03 ID:alsak/H30
ホースの先に重りを付けて(水圧で暴れない程度)ヘリでタンク上に行って投下、その後に水を送り込めば良さそうだけど。
335M7.74(山梨県):2011/03/17(木) 18:34:07.66 ID:2yGr2soT0
>>334
それ放射線浴びっぱなしじゃん・・・
336M7.74(石川県):2011/03/17(木) 18:45:24.88 ID:OTh9nQNc0
対処が遅いからもう出来ることがなくなってきたね
今すぐに冷却ポンプと電力供給しないとかなり絶望的だと感じる。
もうたまにしか近づけないんでしょ?
337M7.74(広島県):2011/03/17(木) 19:04:31.43 ID:mrWNqqnC0
放水船?は浅すぎて近寄れないのかな
338P211018235032.ppp.prin.ne.jp(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:09:17.94 ID:dI8+zKn00
phsだからID変わります。

今nhkでこれから機動隊が放水しますと言ってたから、機動隊はまだだったみたい

まずいよ
50mはまずいよ・・・・・

多分放射線の量が減って無いからだろう
中々出来ないのは
339P221119008202.ppp.prin.ne.jp(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:13:06.74 ID:mmhX9Fe00
鉛のヘリ底に特殊防護服で一瞬何100m?か上から、投水するのを何回かやって、熱冷ましして
放射線減らしてからのが良いんじゃないのかな?

昔の東海村の臨界事故で亡くなられた方は、裁判にも何もならなかったのかな
ああいうの騙されて動かされたようなもんじゃないのかな
そこに行く人の志願を募った時、異様な空気だったとどこかに書いてた人がいた
340M7.74(catv?):2011/03/17(木) 19:16:28.99 ID:6wM6vfEe0
マスコミがスキャンダラスに放射線情報を報道して、情報首都圏パニックより静そっとしておいてもらった方がマシ。

テレビ見てないけど。
341P211018232083.ppp.prin.ne.jp(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:17:19.26 ID:Z4EJ6Gw40
うわー nhk司会者が、誰かがやらなければいけないという考えで、為されました みたいな事を言った
342M7.74(石川県):2011/03/17(木) 19:17:21.07 ID:OTh9nQNc0
今ニュースで聞いたけど
今回の放水はぎりぎりの決断で実行したそうだ
343P221119002065.ppp.prin.ne.jp(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:22:16.63 ID:cILqKpYg0
誰でも言いそうだけど、本当は誰にやらせるのもおかしいんだけど
どうしようも無くて誰かがやらなければいけないとしたら、東電幹部か責任者がやるべきだろう
定年退職者に志願を募るなら、天下りの奴等もいいジジイだろうに・・・・

と思ってたら
nhkの司会者が、誰かがやらないといけない事...と言い出した
かなり強調した語り口だった

この間の戦争の責任特集みたいなのと違いすぎ
矛盾しすぎw

お国のためという考え方について
インタビューで、国のために死ねという国なんて滅びて良いと思う と笑顔で答える人のを流してたりしたのに・・・

考え方としてはそういう事なのに
344P221119002065.ppp.prin.ne.jp(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:24:04.76 ID:cILqKpYg0
>>342
そう>>341の言葉はそんな続きで結んでいた 
345P221119002065.ppp.prin.ne.jp(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:24:52.46 ID:cILqKpYg0
今から一人で電話しても無駄だよね・・・・・

どこに電話すれば
346P221119002065.ppp.prin.ne.jp(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:26:10.21 ID:cILqKpYg0
もっと前からパニックにならないように、周辺住民を速やかに避難させていれば

機動隊にも無理な事をさせなくても良かったのに
347M7.74(愛知県):2011/03/17(木) 19:26:53.36 ID:025v6UwZ0
NHK以外のTV局は放送を自粛しろ
かなりの、節電になる
348M7.74(神奈川県):2011/03/17(木) 19:27:19.58 ID:pWULfhdD0
中国じゃ放射線の恐れの影響で、食塩が予防に良いという噂が流れ 国民同士が争奪している模様。
http://twitpic.com/4a8zhh
349M7.74(大阪府):2011/03/17(木) 19:28:15.36 ID:03KEV/Hw0
東電の偉いさんのご家族様は遠方のホテルに避難。
これどうよ?避難所に行け〜〜〜〜〜!!!!!
350M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 19:30:29.88 ID:gH3GWGu9O
やっぱり放水無理かあ
351M7.74(石川県):2011/03/17(木) 19:31:49.65 ID:OTh9nQNc0
>>343
もう普通の防護服で近寄ったらたどり着くまでに死ぬレベルじゃないの?
マジでガンダムみたいな”核戦争を想定したロボット”が要りそう

昨日ポンプ車で放水しなかったのは既に近寄れないレベルだった可能性があるのと
量が少なすぎたからじゃないかと思う。

炉には既に塩があるから石棺しても爆発しそう。

だれかオレみたいな一般市民に今が大丈夫なレベルだ安心しろと説明してくれ。
ここ2日ほど心配で眠れていないんだ。たのむ
352M7.74(関西・北陸):2011/03/17(木) 19:32:57.13 ID:G1uhI+8QO
放水車中止…
隊員の安全の為にも仕方ない
353M7.74(群馬県):2011/03/17(木) 19:34:43.86 ID:/jV1OgZI0
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       混 乱 す る 福 島 県 で ま た 原 発 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒! ハーイ!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、  自力で冷えてくれない?
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
354M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:37:39.98 ID:sIknzlqU0
ラジコンヘリにホースくっつけて
3号機に突入させて注水とかできないのか?
355P210168247024.ppp.prin.ne.jp(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:42:46.75 ID:Entk6AAT0
>>351
すぐには死なないのでは?
というか即死のような形では無いところが怖いんだと思う
356M7.74(山梨県):2011/03/17(木) 19:44:20.46 ID:2yGr2soT0
>>354
頼むからラジコンが使えるか使えないかをググってから書き込みなよ
無駄レス読むの面倒
357M7.74(群馬県):2011/03/17(木) 19:45:17.17 ID:/jV1OgZI0
>>355
バケツウラン事件でも半年は生存していたみたいだが・・・
まあ、その時は医師が治療して半年だろうからね・・・
358M7.74(石川県):2011/03/17(木) 19:49:12.45 ID:OTh9nQNc0
>>355

即死級と思われる
口から戻して体が思うように動かなくて精神がキチガイみたいになるんじゃないか?
プールにたどり着く前にご老体。
想像が膨らみすぎなんだろうか?
359M7.74(catv?):2011/03/17(木) 19:53:57.79 ID:bnCuyYvB0
放水、自衛隊が動いたぞ!!!
360M7.74(関西・北陸):2011/03/17(木) 19:54:46.51 ID:G1uhI+8QO
放水車による放水開始
隊員は大丈夫かな…
361M7.74(石川県):2011/03/17(木) 19:54:49.65 ID:OTh9nQNc0
おっ!
特殊な消防車登場!
まさか回天じゃないだろうな
362354(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:55:02.48 ID:sIknzlqU0
>>356
放射線影響下では電子機器がダメなのね・・・
失礼しましたm(_ _)m
363M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 20:02:42.13 ID:yCsueX/V0
千葉銚子住みだが、自衛隊放水のニュースの後すぐかなりでかい揺れがきた。
でもNHKでも速報でない・・・
ま、まさか、水蒸気爆発???????
364M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 20:05:35.75 ID:okO1+VW80
>>363
はいはい超ヤバいから今すぐ韓国にでも避難しとけ
365M7.74(大阪府):2011/03/17(木) 20:05:48.07 ID:03KEV/Hw0
1960年代にできている。
危ない原子炉と解ってたらしい。東電への損害賠償請求!!!!
汚染数値が高ければ、住めないね。
まだ、辛うじて、民主党だから公開に嘘はないだろう。
何が安全だ・・・・2重、3重に安全対策しとけ!!!
366M7.74(長屋):2011/03/17(木) 20:06:24.98 ID:Znn0HMjO0
>>304
不敬罪で通報しました

>>317
忘れものだ
つ ネクタイ
367M7.74(関西・北陸):2011/03/17(木) 20:06:39.19 ID:G1uhI+8QO
>>363
1号機3号機の爆発時は揺れた?
368M7.74(埼玉県):2011/03/17(木) 20:07:04.23 ID:3HyZ2zkZ0
結局今はどうなってるのか良くわからないんだが。
原子炉の状態とか付近の放射線量とか。
369M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 20:07:11.23 ID:LxKhMwRL0
http://twitter.com/higegeneral/status/48338329447567361
「首都消失を見たくなってきた。SCMトラックの勇姿を。」
あまりに不謹慎。東大関係者らしいが。誰か晒してくれ。
370M7.74(catv?):2011/03/17(木) 20:15:16.22 ID:zVa+p4Qm0
このスレの人、助けてください。
静岡浜岡原発の停止要望の署名のリンクを張り付けたいんですが
何度やってもできないのです…
どうすればできるのか、ガイドを見てもわからないんです

ちなみにサイトはこんな名前でヒットします。↓
「大丈夫」はもう聞き飽きた!今止めないでいつ止める!?浜岡原子力発電所




371M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:18:28.50 ID:K3Ej3DN+0
太い鉄骨が熱で曲がるぐらいヤバイから
50mに近づけば、日光浴するみたいに暑く感じれるんだろうね

何故、夜にサーモグラフとか温度とか撮影しないんだろうか?
372M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 20:18:55.11 ID:okO1+VW80
>>370
理由や目的はどうであれ、マルチポスト広告は問答無用で規制・排除の対象。
これは今始まったもんじゃなく昔からやっているもの。

自分でwebサイト用意するなり、駅前でビラ配りするなり、
既存の掲示板を自分の都合のいいように利用するなんて考えない方がいい。
373M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:21:29.01 ID:K3Ej3DN+0
原子炉停止した所で、5年以上冷やし続けないと逝けないんだから
運転してるのと大差なくね?
374M7.74(広島県):2011/03/17(木) 20:24:38.43 ID:mrWNqqnC0
冷却材みたいに吸水ゲルじゃだめか
375M7.74(catv?):2011/03/17(木) 20:26:37.46 ID:xU0hCwIY0
放水してるの?
376M7.74(広島県):2011/03/17(木) 20:35:24.88 ID:mrWNqqnC0
届かなかったみたい・・・「事故は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ! 」
377M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:42:23.06 ID:WLjK2nj10
>>372
twitterはどうですか?

>>373
そんな言い方しなくても

業者よけでマルチポストすると規制されるだけなのに

372さん
板によるかもしれない
378M7.74(関西・北陸):2011/03/17(木) 20:44:57.86 ID:G1uhI+8QO
5台の放水車による放水完了
379M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:49:23.91 ID:H+3q104j0
>>378
結果はまだわからないみたいに言ってなかった?
380M7.74(catv?):2011/03/17(木) 20:50:17.12 ID:bCJIIefy0
放水の効率を上げる方法
名前: M7.74(catv?)
E-mail:
内容:
・ カメラ付きのラジコンヘリに長いホースの先端をくくりつけたまま、貯蔵プールに突っ込ませる。
あとは、ホースから海水をおくればOK?

・ 壊れた建屋のところに、同じくラジコン技術を使って大きな漏斗を設置。あとは、ヘリでの命中精度が悪くても、注水効率があがる。
381M7.74(関西・北陸):2011/03/17(木) 20:52:26.16 ID:G1uhI+8QO
>>379
NHKの報道で放水は完了したけど効果は何も伝えてない
382M7.74(群馬県):2011/03/17(木) 21:05:31.62 ID:+pJSO85D0
変な質問かもしれんが
アメリカは何を根拠に80km圏外に避難勧告してるんだ?
韓国やイギリスもそれに従ってるが…
日本政府がそれを参考にしないのは混乱が起きるからなのか?
383M7.74(catv?):2011/03/17(木) 21:12:37.05 ID:gU2hKuOa0
届いてる!
384M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:29:07.79 ID:K3Ej3DN+0
80kmは1ヶ月そこで生活してギリギリなラインかと思う
385M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 21:30:06.03 ID:2h+uILRK0
うち80kmぎりぎりだ・・・・
386M7.74(神奈川県):2011/03/17(木) 21:32:54.64 ID:twfDLk2X0
>>370
何処に住んでて幾つぐらいの方か知らんけど
そんな迷惑にしかならんことするくらいなら、
次世代エネルギーの援助・広報活動した方が
よほど建設的じゃないか?

そこがクリア出来ない事には原発から離れられないんだからさ。
387M7.74(空):2011/03/17(木) 21:34:40.04 ID:QoCF5YVz0
雨を降らせる技術は無いのか?
388M7.74(広島県):2011/03/17(木) 21:37:30.56 ID:mrWNqqnC0
届いてたんだね よかった ラジオと一緒に聞いてて警察の方のニュースを聞き違えてた 入ってることを祈る
389M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 21:40:47.95 ID:okO1+VW80
>>387
中国で試したら風向きの関係で九州地方がとんでもないことになったってカルトな人が断言してた
390M7.74(東京都):2011/03/17(木) 21:47:31.37 ID:i76F5mlL0
オール電化とかすっかり東電の術中にハマって危うく日本が滅びる所でした。
もう原子力発電所はこりごりです!
391M7.74(三重県):2011/03/17(木) 21:49:37.19 ID:H/+7vcTK0
いやオール電化はまじでクリーンだよ
392M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 21:50:22.54 ID:2h+uILRK0
確かにオール電化はクリーンという文句では売れなくなったな
393M7.74(東京都):2011/03/17(木) 21:50:29.65 ID:i76F5mlL0
>>391
は?三重県の方に何がわかんですか???
394M7.74(catv?):2011/03/17(木) 21:50:31.20 ID:bnCuyYvB0
>>374
寒天で固めるとかか?
395M7.74(東京都):2011/03/17(木) 21:54:01.72 ID:i76F5mlL0
ローソクの灯火を囲んでがっでむ東電! 凸(=_=メ)って呪いながら2時間半の闇を乗り切りました
396M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:55:41.37 ID:Rn5VqWvd0
少し揺れてる@さいたま市大宮区
397M7.74(catv?):2011/03/17(木) 21:56:57.99 ID:Rk7g5OVm0
さっきから余震が多いがもしかして福島原発爆発してる?@茨城鉾田
398M7.74(東京都):2011/03/17(木) 21:58:25.29 ID:WslDWyYw0
どうなたあ
399M7.74(catv?):2011/03/17(木) 21:58:29.88 ID:tu6+Ar6V0
なんで毎日夜なんだ?
400M7.74(catv?):2011/03/17(木) 21:58:49.06 ID:bnCuyYvB0
>>397
地震には耐えられるから。後、爆発はまだ無いから。爆発騒ぐなアホw
401M7.74(dion軍):2011/03/17(木) 21:58:51.37 ID:RULLV8oh0
ああ記者さん居たら「地震があったら上げるスレ308」スレ建てお願い
402M7.74(catv?):2011/03/17(木) 21:58:57.86 ID:KzKnngjP0
浜岡止まれば、さすがに会社行かず良くなるだろうか。東京
403M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 21:58:58.05 ID:okO1+VW80
>>397
ちょっと外に出て深呼吸して落ち着こうか
404M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:00:04.95 ID:Rn5VqWvd0
>>399
地球の自転と月と太陽の引力の関係。
日本は今は夜に影響が出るポジション
405M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:05:37.27 ID:8wU5o1mh0
>>382
80km=50マイル(スリーマイル島の時のなんとなくの最終避難距離?)だって説が。

先手先手って意味では、余裕のある今だからこそ
避難に時間のかかる人を中心にもう一段外に逃がして損は無いと思わんでもないが。。。
406M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 22:07:48.57 ID:eOXieTYiO
>>382
50マイルって切りがいいから、だけ
407M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 22:10:39.34 ID:tG3TCJGX0
もうね・・・クリーンとか安全とか言い切るんじゃなくて
リスクを取って効率良く!安く電気を使っていくか?
リスクをできるだけ小さくして非効率で高い電気を使うのかの問題なのよね〜
太陽光、地熱、風力、波力、・・・燃料も バイオとか藻もあったねw
全て地形や環境にすごく左右されるし小さな島国日本には向かないんだよ!
上記の発電方法も地震、台風、津波に影響されるしね!
日本の技術力を結集して衛生で太陽電池パネルを宇宙に・・・
詳しくは知らんが電気を飛ばせる(電波?)技術を日本でも研究してたはず
まだ10mぐらいがが限界だったかな〜もうコレ以外安全&クリーンは無いwww

んで静岡なんだが一週間以内に余震くるっていってたがまだこない・・・不安><
408M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:17:01.95 ID:aX6T3t4K0
>>407マイクロ波の位置がずれれば焼け野原になるという説もあるみたいだけど、
ゲームの中だけの話かな?
409M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:19:49.81 ID:8wU5o1mh0
>>408
シムシティワロタ
410M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:20:15.54 ID:aX6T3t4K0
皆でひたすら自転車を漕いで発電する人力発電というのを考えたんだけどどうだろうか?
漕いだ力を何倍にも増幅出来れば効率良く発電出来ないだろうか?
何万人も集めて雇用問題も解決とか。
411M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 22:23:36.47 ID:UQOOYMpN0
>>410
あぁあぁあぁあぁあ
ごろごろ
ぴしっぴしっ
412M7.74(広島県):2011/03/17(木) 22:32:10.64 ID:mrWNqqnC0
オートメーションとか雇用うばって電気つかってるもんなあ 工場の電気機械を減らすか それだと海外との競争に耐えれんから やっぱ鎖国だね
413M7.74(京都府):2011/03/17(木) 22:35:21.05 ID:FBI13Dyb0
【被災者の皆様へ】
このたびはお悔やみ申し上げます。ご活用ください。

平成23年東北地方太平洋地震掲示板【宮城県板】
http://jbbs.livedoor.jp/news/5279/
414M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 22:36:51.16 ID:2h+uILRK0
マイクロ派ってようは指向性電子レンジでしょ
実用化は相当厳しくね?
415M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 22:37:29.84 ID:04mk3Yxk0
>>408
サテライトキャノンでおk
416M7.74(静岡県):2011/03/17(木) 22:37:41.20 ID:tG3TCJGX0
>>408
俺も詳しくは知らんが〜
ロシアはちょっと前に電池パネルじゃなくてミラーで夜も地上の太陽電池パネルに光当てるとか〜
結構マジにいってたなぁ 流石に猛反対されてたよw
マイクロ波だとアレかな周波数とかでアレかな・・・全然わからんw
結構前にネットかTVでデカ目のラジコン飛行機に太陽電池パネル背をわせて地上に電気送る実験やってたよ
電話とか小さい物は非接触充電ってもう普通にあるからね〜問題は距離とかの問題じゃね?

原発やめて〜1960年代の消費電力並の生活すればOKだがwww
反対派の人も電気は人並みに使いたいんでそ?
電気代今の何倍もだすの?
火力に頼れば燃料上がるしCO2はきまくりwww
電気が高くなれば日本製は食べ物含めて全ての物価があがるんですが?
工場はほとんどが海外に逃げちゃうよ?
小さな下請けは当然潰れるし・・・

ゴミは出すけど焼却炉建設反対してる人達とかぶるwww

でも原発を新しく作る事は世論が許さないだろうね
今回の事故が天災&人災(東電&管轄省庁)が原因だったとしてもね!
417M7.74(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:43:04.40 ID:aX6T3t4K0
>>416代わりとなるエネルギーの問題はあるので、実用化に期待ですね。
今回の地震&津波は想定外だっただろうけど、東電にも原因がありそう・・・。
よく分からないけど。
418M7.74(千葉県):2011/03/17(木) 22:54:17.46 ID:okO1+VW80
電磁波発電でも結局反対運動起こされるんじゃない?
電子レンジでもこんがり調理できるんだから的を外したら超やばいかもなんて印象持たれそう。
419M7.74(中部地方):2011/03/17(木) 23:24:45.29 ID:ACNAWiPP0
これから原発は見直し方向だと思うけどもったいないな
想定を大きく上回るゆれ、ゆとりのある設計で限界以上に耐えた圧力容器
地震そのものには原子炉は十分耐えた

結果は最悪だけど実際に起こったのは
ただ2次電源が塩水かぶっただけ
予備電源系を耐水使用にするのは炉心の安全強化よりはコストはかからない

しかもこれって予想されていた
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/03/2005-073-4f4d.html

当時の自民党や動燃、東電が真摯に対応していれば・・・
420M7.74(東京都):2011/03/17(木) 23:28:05.42 ID:7VN0eHj20
被爆線量の正しい知識を広めて、放射能から的確に避難しないと
これに近い事故になるような気がする

今の無能政権+マスゴミ、だと結構ヤバい気がする・・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/ウラル核惨事

放射性廃棄物のタンクは、絶えず生じる崩壊熱により高温となるため、冷却装置を稼働させ安全性を保つ必要があるが、
1957年9月29日、肝心の冷却装置が故障。タンク内の温度は急上昇して爆発が生じ、大量の放射性物質が大気中に
放出される事態となった(East Urals Radioactive Trace)。爆発規模はTNT火薬70t相当で、約1,000m上空まで
舞い上がった放射性廃棄物は南西の風に乗り、北東方向に幅約9km、長さ105kmの帯状の地域を汚染、約1万人が避難した。
避難した人々は1週間に0.025-0.5シーベルト、合計で平均0.52シーベルト、最高0.72シーベルトを被曝した。
特に事故現場に近かった1,054人は骨髄に0.57シーベルトを被曝した。
421M7.74(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 23:28:26.04 ID:2h+uILRK0
>>419
そうなんだよね。
実際女川は耐えてるわけだし。
非常時の設計見直し強化で行けると思うんだけど。
422M7.74(catv?):2011/03/17(木) 23:49:22.06 ID:yYr5TzDJ0
>>419
法律が変わらなきゃ無理
事故があっても天災の場合責任無しって書いてあっては
コストをかける理由が無い
423M7.74(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 00:11:23.74 ID:b82V8P5s0
>>422
しかし、今回のことで東電はまず復活できそうもないし
GE、東芝、日立の名前がでちゃったから
イメージ的な損害が大きいことが判ったんじゃない
424M7.74(大阪府):2011/03/18(金) 00:24:37.51 ID:vo5pznGa0
急ピッチで代替エネルギーを開発、転換するにしても、そのために膨大なエネルギーと資金がいる。
原発止めたら代替エネルギー開発どころじゃない。
国力が低下、国際競争力も低下もなると国内の企業の上層はほとんど外資にすげ変わって経済的に諸外国の奴隷。
そのまま政治や憲法まで都合のいいように捻じ曲げられて今度は外資主導の原発実験場になってしまいかねない。
425M7.74(中部地方):2011/03/18(金) 00:25:34.28 ID:E+EydwIy0
そーかなー
発電所運転して利益できなきゃコストだけかかる廃棄物置き場になるんだし

ってか関係ないけど3号機のプルサーマルって最近やり始めたばっかなんだな
米国が核兵器削減してもてあましたプルトニウム売りつけたんかな?
426M7.74(東京都):2011/03/18(金) 00:28:08.59 ID:4Z15Ynu70
日本の原子力発電所は安全です!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13871104
427M7.74(青森県):2011/03/18(金) 00:29:15.16 ID:i74JLEf60
>>414
技術的には問題ない。シムシティみたいなことはなくて、そのかわり非常に広いレシーバーが必要
何よりも問題なのは、衛星を上げるエネルギーが多すぎてコストが見合わないことw
428M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:33:13.87 ID:Re4neKaB0
>>427
まずは軌道エレベーターが先か。
429M7.74(中部地方):2011/03/18(金) 00:34:57.81 ID:E+EydwIy0
東北のひと、寒いけどがんばってな・・・
430M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 00:36:44.79 ID:SCvtGrW0P
とりあえず稼働30年で廃炉とか考えて欲しい
電気が足らない?
新しい発電を考えていけば良い
昔から日本は、困難を乗り越えてきたのだから
431M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 00:41:39.49 ID:EaRaxWu10
>>428
現実だと建設地になる所の国が権利主張しまくって実現はほぼ不可能だろうな
432M7.74(中部地方):2011/03/18(金) 00:42:52.09 ID:E+EydwIy0
>>430
だね

問題起こしてる1〜4号機はいずれも旧式
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/23387717.html
この事故で最新式の技術も封印されるんだろな
433M7.74(静岡県):2011/03/18(金) 00:48:34.70 ID:32wfKGdN0
>>428
んで世界の変革が起きるわけだ。
434M7.74(静岡県):2011/03/18(金) 00:51:49.82 ID:9Bw6oy0f0
>>430
廃炉といっても、原子炉の廃材を最終的にどこにどうするのか
撤去せずに石の棺で覆う?
最初から深い地中に作って完全に埋めてしまう?

新しく作り続けるほど始末に終えないゴミが出る
この問題が解決しない限り、どんな新式であれ本質的な解決にならない気がする


威勢良く契約して魔法少女になってみんなのために活躍するけど
全員最後には必ず魔女になるのと似てる
435M7.74(大阪府):2011/03/18(金) 01:12:55.55 ID:vo5pznGa0
チェルノブイリを引き合いに出す人はちょっとコレ見てきなよ。

チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6237033
436M7.74(大阪府):2011/03/18(金) 01:13:17.44 ID:vo5pznGa0
誤爆した。
437M7.74(大阪府):2011/03/18(金) 01:19:59.97 ID:wnyssPT/0
438M7.74(宮城県):2011/03/18(金) 01:49:08.55 ID:+ZYYx80y0




ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300358010/l50

ガイガーカウンター計測値
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300246579/l50



439M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 01:59:07.43 ID:25nvX6BF0
>>435
大きな事故と言うのは、命をかけて戦った人がいても、そういう扱いをされるもんさ
命がけで戦ってる人たちよりも、20キロ圏内で祈ってる福島県民よりも
殆ど安全な所にいる人たちは、殆どありえない可能性を危惧して
本当に危険なとこにいる人たちよりも、自分の事を心配してる

そういうもんだよ

自分も含めてね
440M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 02:01:45.04 ID:25nvX6BF0
>>434
やはり核融合か
クリーンで言えば一番クリーンだよな
放射性物質出ないし、出来るのは普通の物質だし
ただエネルギーがでかすぎるので
どかんすると大災害になる
441M7.74(大阪府):2011/03/18(金) 02:10:56.39 ID:DDwpYMSL0
地震大国日本から原子力発電所を無くしていくためにも
被害にあった県民は電力会社を集団訴訟したほうがいいよ。
リスクが大きく金にならないと思ったら、
推進している連中も断念するだろう。
442M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 02:16:20.19 ID:25nvX6BF0
>>441
代替案は?
あなたのいる大阪の電力をどうやって賄う?

風力、水力、太陽光、自然発電で力不足だしコストもかかり過ぎる
火力はそろそろ使えなくなる
原子力以外にどうやって電気需要を賄う?
443M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 02:21:08.67 ID:st3mRyLvO
>>434

そもそも日本で初期に建造した原子炉の寿命が迫ってたこともあって
長らく清水建設が研究しているはず。
確か、放射化したコンクリート廃材なんかの分量を、99%カットする技術とか
既にすごく期待できる研究成果を上げてたはず。
444M7.74(長屋):2011/03/18(金) 02:22:29.74 ID:MNAvCk6s0
>>440
ならない
温度が高くてもプラズマの密度は非常に低い

が、核融合状態を維持するのが大変・・・orz
445M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 02:24:57.27 ID:st3mRyLvO
>>434

書き忘れたけど
魔法少女は最後の一人がソウルジェムを自分で砕けばいい
446M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 02:30:33.49 ID:25nvX6BF0
>>443
どちらにしろ日本は原子力に頼らざるおえないんだよな
もちろん、新技術の開発は勧められてるけど
SFはそう簡単に実用化出来ない
実用化できるレベルになっても、コストの面でも考えなくちゃならない

そもそも、原子力の代わりに別の発電システムを開発したとしても
多くのエネルギーを生み出すと言う事は、当然事故の時の被害も拡大するのだから
その新しい発電システムも災害時には危険となる

もし宇宙からレーザーで地球に転送するシステムを作ったとして
それが瞬間的に何百万kwのエネルギーを生み出すレベルのものなら
上手く受取れなかった時は、コロニーレーザーみたいになってしまうだろうしね

新しい技術の開発はもちろんだけど
原子力ともどう付き合っていくか考えなくちゃならんと思う

てか東日本と西日本で周波数が違う、遠いところからわざわざ引っ張ってるってのが問題でしょ

447M7.74(大阪府):2011/03/18(金) 02:34:01.68 ID:DDwpYMSL0
>>442
今すぐでなくとも、十年〜単位で代替を考えていけばいいんじゃない?

こんな事故を目の当たりにして、電気代が少しでも安いほうがいいという
おめでたい奴はいない。
というか、人命や日本の経済にこれだけ大ダメージ与えた責任を電力会社は取れるのか?
原子力の害は人災だろう。
448M7.74(catv?):2011/03/18(金) 02:42:28.57 ID:Wu8AwYUX0
>>286
自然からの放射線だけでも0.2μSV/hは普通の数字なんだがナー。
0.050〜0.200μSV/hぐらいで変動してる。
449M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 03:13:16.93 ID:FhjoTUSu0
0.200μSV/hだと、2年ぐらい生活できるね
国際基準が3.5mSV/年だから
450M7.74(catv?):2011/03/18(金) 03:23:41.76 ID:foAgF4kw0
オカ版じゃないけど、とにかく。他スレと重複で不快だったスマソ

今かろうじて神風が吹いています。
多くの神様が風を吹かして、被害をなるべく最小限にしようと頑張ってくれています。
「神様なんて…」うんぬん言っている場合じゃない
神様に感謝の気持ちを祈ってください。
神様は必死に日本を守ろうとしてくれています。
「ありがたい」と思える心優しい方は、そのお気持ちを神様にもっと届けてください
少しでも神様の力になるはずです

私は宗教家じゃないし、特別な力もないけど、
今こうして生きていられることが奇跡だと思うし、2ちゃんにまだ書き込めることもありがたいです
私のことをバカだと思っている人もいると思う
でも、こんな緊急事態に私たちが平等に今すぐできることって「感謝」と「祈り」しかない
日本の多くの神様に感謝の言葉を祈りましょう
そして、今死ぬ覚悟で頑張っている隊員のかたや被災者のために祈りましょう

屁理屈言ってかっこつけてる場合じゃない
長くなってスマソ
ここまで読んでくれた方ありがとう^^
みんなの笑顔が守られますように!
451M7.74(群馬県):2011/03/18(金) 03:33:02.72 ID:AZ68h1SM0
             o__ノ
            .||   彡    福島第一原発
           ||   彡               パタパタ
           ||   彡               T
 ドゾ〜      ||   彡             ⊆⊇ ザパー
 ∧_∧      ||   彡              川     ホーシャノー     
 (´・ω・`)    .||   彡  /| ∬  /|    /|        人   ∬      ∬   
┌┴―┴──┐||"""     |/∬_ |/__ |/ __   (())  ∬_     ∬_  
|東電株    | ||   ハーイ>ヽ|- -│ヽ| - -│ヽ| - -│  | ・ ・│(( | ・・│)) (( | ・・│)) 
|売ってまつ .|||        .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷  ┷┷┷   ┷┷┷
                  1号機 2号機 3号機 4号機   5号機   6号機
                  
                 福島第二原発
                   __   __  __  __
                   | - -│  | - -│ | - -│ | - -│
                  .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
                  1号機 2号機 3号機 4号機

                 柏崎刈羽原発
                    ガンバルヨー ゲンカイキテルヨー
                  __  __  __  __  __ __   __
                  | l::::l│ | ・・│ | ・・│ | ・・│ | l:::l│ | l::::l│ | l:::l│
                  ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
                 1号機 2号機 3号機 4号機  5号機 6号機 7号機
                         (定期検査中)
                  東通原発(建設中)


.                  ┷┷┷ ┷┷┷
                  1号機 2号機
452M7.74(山形県):2011/03/18(金) 03:39:44.43 ID:rqWr3Meg0

>>446
おまえのおつむが弱いことが良くわかったw
453M7.74(兵庫県):2011/03/18(金) 04:25:54.10 ID:XACtD/pZ0
助けて下さい!
【至急拡散希望!】宮城県の亘理小学校で物資不足­深刻化。
一つのおにぎりを4人で分けて、それが一日の食料です!
­水ガスも全くありません!
避難民600人です!
拡散して情報を伝­えて下さい!お願いします!

〒989-2351? 宮城県亘理郡亘理町字下小路22-2です
454FAR EAST MUSIC(長屋):2011/03/18(金) 04:28:35.57 ID:IgXoAlK/0
455M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 04:38:27.76 ID:t5CGdDTrO
@6mt9: いやもうほんとに手伝えるなら原発行く。目玉も体も差し出すし代わりに命あげる。頑張ってきたし、もうエゴいらねーよ。じいちゃん頼むよ。もういいほんとに。今がチャンスじゃん。たのむ。

ムック逹瑯蜜風俗婆34才の呟きです。原発の仕事探してるみたいなので拡散お願いします。
456M7.74(群馬県):2011/03/18(金) 04:40:29.19 ID:AZ68h1SM0
東京電力福島第1原発の高濃度放射能漏れ・爆発事故で、東電側が14日夜、同原発の職員全員を退去させる方針を政府に打診していたことが分かった。
現地での作業継続は困難と判断したとみられ、自衛隊と米軍にその後の対応を委ねる構えだったという。菅直人首相は打診を拒否し、
東電側も一部職員を残すことになったが、東電はその時点で高濃度の放射線被ばくが避けられない原子力災害に発展する可能性を認識していたことになる。

 複数の政府関係者によると、東電側が14日夜、「全員退去したい」との意向を枝野幸男官房長官と海江田万里経済産業相にそれぞれ電話で申し入れた。
両氏は認めず、首相に報告した。首相は15日午前4時過ぎ、清水正孝・東電社長を官邸に呼び、「撤退はあり得ない。合同で対策本部をつくる」と通告。
その後、東京・内幸町の東電本店を訪れ、「東電がつぶれるということではなく、日本がどうなるかという問題だ」と迫ったという。

 政府当局者は14日夜の東電側の打診について「全員を撤退させたいということだった」と明言した。

 一方、東電側も首相への不満がくすぶる。東電によると、同原発では協力会社と合わせ計4000〜5000人が働いているが、
現在、現地に残っているのは約300人。発電所の制御や復旧などの作業にあたっている。

 東電関係者によると、15日早朝に首相が東電本店を訪れた際、事故対応に追われる社員が会議室に集まったが、
首相は「こんなに大勢が同じ場所にいて危機管理ができるのか」と非難した。
東電関係者は「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」と漏らした。

 東電幹部の話 (必要最低限の作業員を残し、あとは退去する)部分的な撤退を検討したのは事実だが、全員撤退を検討した事実は絶対にない。

毎日新聞 3月18日(金)2時33分配信<福島原発>東電全面退去打診 首相が拒否…水素爆発2日後
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
457M7.74(群馬県):2011/03/18(金) 04:42:39.92 ID:AZ68h1SM0
 東京電力福島第1原発の事故を受け、三重県四日市市の建設会社が17日、所有するコンクリートポンプ車を
原発への放水に利用してほしいと国に申し出た。同社によると、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故を封鎖する際に
活躍した重機と同型で、国や東電は使用可能か検討している。

 同社によると、ポンプ車はドイツのプツマイスター社製で、全長約15メートルのトレーラー型。
車載アームを使い、高さ約50メートルまで放水、機体から約100メートルの距離で遠隔操作できる。
生コンクリートの圧送では毎時約150立方メートルを放出できるという。

 国内には、建設会社と同社関連企業が計3台を所有。17日夜に「日本のために協力したい」と申し出た。
国の関係者は「放射線の強い建屋から離れて操作でき、高所にも届く」と期待。
東電も同社と連絡をとり、現場で使用できるか検討している。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/17/kiji/K20110317000447040.html
458流離の馬券師/隠れ家 ◆4AHUB0miJk (大阪府):2011/03/18(金) 05:40:22.15 ID:zpgkzxhK0
あんまり地震なかったな。
昨日の22時の地震から最新の地震まで…
3時間半で処理が終わったわw
459M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 06:10:17.69 ID:0YQ5E99R0
>457
ああ、リモコンのポンプ車って国が所有してるものじゃなかったのね。
何で使わないのか、昨日職場で話題になってた。
素人が思いつくようなことが思いつかないのって、マスゴミの叩きも原因にあるんじゃないかな。
萎縮するような叩きしかしないうえに寝不足では、まともなアイデアなど浮かぶはずがない。
460M7.74(神奈川県):2011/03/18(金) 06:11:09.00 ID:Wy7Mvl9i0
無人ロボット登場マダー?

あと、不織布の使い捨てポンチョを、放射性物質対策に作ってホスイ。
461M7.74(dion軍):2011/03/18(金) 06:26:32.98 ID:NNegzU9O0
>>459
リモコンのポンプ車だけ借りてもどうしようもない
借りるならオペレータもいっしょに借りなきゃ
行政機関ならともかく民間業者に「行ってくれ」とは言えんさ
462M7.74(栃木県):2011/03/18(金) 06:33:51.17 ID:4QEnCL/y0
無人ヘリで超長い耐熱ホースを入れられないのか?放射線の影響でまともに動かないか
463a(山形県):2011/03/18(金) 06:40:34.20 ID:rqWr3Meg0
生コンポンプ車のリモコンなんてちょと練習すればだれでも使えるだろ
自衛隊員だって消防隊だって使えるさ
464M7.74(東京都):2011/03/18(金) 06:45:50.58 ID:DrC5r2br0
見てくれ、拡散してくれ
これはいけるんじゃないか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13885432
465M7.74(山形県):2011/03/18(金) 06:51:00.44 ID:rqWr3Meg0
>>453
食料は送らないでって誰か言ってなかったか
現金が一番いいとか・
なんで避難所によって食料とか足りなくなるんだ
もう1週間だぞ
燃料不足もなんか国の援助策が後手後手じゃないのか

ヘリから救援物資等の投下を認めろよ
ひとりやふたりの怪我の心配するより何百人の命を守る事を優先しろよ

ボランティアの受け入れも早くしないと

一生懸命やっているんだろうけど手が足りないんだろう
466M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 07:07:00.19 ID:ZKuZJS5M0
>>464
拡散厨うぜえ
467M7.74(関西・北陸):2011/03/18(金) 07:41:52.46 ID:E+QDX0VsO
俺のクズみたいな命で良ければ役に立てたい…
志願者募らないかな
468M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 07:57:06.56 ID:3adfD+Og0
なんで東京電力の社員が対策するのが美談になってんの あたりまえだろ
自衛隊ならわかるが
469M7.74(大阪府):2011/03/18(金) 08:04:00.78 ID:vo5pznGa0
手が足りないというより、情報が足りなくて動けないって感じだなぁ
ヘリからの投下もちゃんと受け入れて配布できる状態でないと暴動になりかねないし
ボランティアも受け入れ態勢出来てないと避難民が増えるだけになってしまう。
470M7.74(catv?):2011/03/18(金) 10:13:38.45 ID:qRHq0UTQ0
非常用電源が動作している8時間以内にあらゆる策を講じる必要があったのに
菅視察とかしてた東電を許せない。
471M7.74(長屋):2011/03/18(金) 10:35:37.85 ID:fNsECkB70
>>468
そう言うな
美談にでもしてやらなきゃモチベーションが保てないだろ
現場の意欲が無くなって作業する者がいなくなり、原発放棄でメルトダウンって展開をお望みか?
472M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 10:54:53.43 ID:FhjoTUSu0
メルトダウンは、もうしていて、核崩壊は続いている
これから臨界を迎えようというのに
473M7.74(catv?):2011/03/18(金) 11:10:15.40 ID:bh5fdObt0
な、教えてくれ!
今まで報道されたのは、
稼働中原発の核燃料(緊急停止で大丈夫)
水素爆発?水が減って危ない!
定期点検中の原発?使ってないので大丈夫です!
爆発?出火!?実は使用済み核燃料があります?水温が上がってて危ない!

現在:実は使用済みの核燃料が6000本以上、4号機の横のプールにあります。
水は循環してますが冷却で来てません。
放射能が強くて確認できません!

(重要)
ここまで全て後出し&対応の遅れ。

(本題)
ここまで使用中と使用済み核燃料は出て来たけど、大事なものが無い!
未使用の核燃料は何処にあるのか!
いつ、公表するのか!
474M7.74(岩手県):2011/03/18(金) 11:21:38.69 ID:SUxWi9zs0
もうだめだ
475M7.74(長屋):2011/03/18(金) 11:46:12.78 ID:B23fFyWn0
もう終わりなの
AMラジオにノイズは入りまくりなんだけど>西日本
476M7.74(大阪府):2011/03/18(金) 11:47:39.93 ID:w8N0I/oh0
とっとと政権を自民党に譲り、お前ら売国党員どもはこの日本国から即時撤退しろ。

統一地方選挙のための、地震対応やってますアピールなんかいらねぇんだよ。パフォーマンスばっかり一人前にしてんじゃねぇよ、カスどもが。とっとと、自分で首吊って死ぬか日本から出てけ。お前らの存在が大災害なんだよ。

この非常事態に極左の屑ヒトモドキを官房副長官だと。舐めてんのかワレ。後世の評価がどうたらこうたらかしらんがな、そんなこと考えてる暇があるなら、一刻も早く日本から出ていけ。

とにかく、災害に対するノウハウがある自民党に政権を譲り渡せ。
477 ◆ZWMYSO9YLI8e (宮城県):2011/03/18(金) 11:49:35.44 ID:kHl7CmO30
>473
未使用のものは発熱しないので、冷却はそもそも不要です。ご心配なく。
以下はもう少し詳しく書いた物。

使用済み核燃料は、いつから使用していないかによりますが、核分裂生成物から出る放射線により
多かれ少なかれ発熱します。
一方、未使用の核燃料は、そもそも核分裂生成物が存在しないので、それらからの放射線による発熱はありません。
(厳密な意味では"ない"ではないが、マクロに観測するのはかなり難しいレベル)

もう少し具体的な数値も探せば出てきますが、空で書けるのはこのレベルです。
478M7.74(神奈川県):2011/03/18(金) 11:51:05.24 ID:CulcnIce0
>>476
とにかく、災害に対するノウハウがある自民党に政権を譲り渡せ。←激しく同意
479M7.74(山形県):2011/03/18(金) 12:06:35.92 ID:rqWr3Meg0
自民党なんに政権まかせたら又うやむやにされるだけだろ
480M7.74(USA):2011/03/18(金) 12:11:53.44 ID:Yhah8f1w0

17日午前6時20分

ポンプの作業所  300ミリシーベルト

(ソース)官邸発表の公式資料
http://www.kantei.go.jp/saigai/201103180600genpatsu.pdf (32ページ)
481M7.74(catv?):2011/03/18(金) 12:14:46.29 ID:fTBzH0Fd0
誰か民主党が逃げる前に全員の公開処刑求める署名スレ建てて
482M7.74(catv?):2011/03/18(金) 12:30:35.36 ID:qRHq0UTQ0
          ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
       土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼`` ‐─ァ``
      rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   (_



        た〜のし〜い  な〜かま〜が



        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号炉 2号炉 3号炉 4号炉
483M7.74(広島県):2011/03/18(金) 12:36:08.23 ID:K+z2z5Qj0
原発の建設で設けたのは連中だから
484M7.74(catv?):2011/03/18(金) 12:37:25.74 ID:u0QStOmf0
>>482
5号機・6号機『………』
485M7.74(山形県):2011/03/18(金) 12:43:05.43 ID:rqWr3Meg0
とにかく一世代で処理できないものには手をだしちゃいかん
原発にしたって後の処理とかリスクとか先送りして作りすぎだ
486M7.74(長屋):2011/03/18(金) 12:51:33.24 ID:fNsECkB70
>>472
メルトダウンって言葉をもう少し正確に使おうや。燃料溶融の場合と、連鎖反応を止められなくなるのじゃ、被害の規模に大きな開きがある。
臨界って言葉もね
487ichi(東京都):2011/03/18(金) 12:52:31.68 ID:oq6cwyuL0
>>476てか、自民党が原子力推進してたんじゃないの?
民主党が、いつも自民党の尻拭い。。。
488M7.74(岐阜県):2011/03/18(金) 12:56:52.50 ID:6wUTWLJC0
>>370
名古屋も東京のようになるのはごめんだ。

馬鹿は感情で動くから始末に追えない。
489M7.74(長屋):2011/03/18(金) 13:00:15.22 ID:fNsECkB70
>>487
原発を推進してたのが自民党なのは事実だね
でも民主党が今回の事態に対処できるかと言うと???…うーん、頑張ってはいるけどねぇ…
490ichi(東京都):2011/03/18(金) 13:44:35.11 ID:oq6cwyuL0
今回の原発事故によって、エネルギー確保が日本にとって課題になるだろう。
日本には、資源メタンハイグレードがあるし、インフラを転換する機会かもしれない。
水素エネルギーとメタンハイグレードを。。。
都市ガスという配管もあるし、、、
491M7.74(アラビア):2011/03/18(金) 13:52:24.72 ID:wsLiUjJI0
どんだけ高性能な燃料なんだよw
492M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 13:57:24.24 ID:4RQBHkO80
>>490
原発にグチグチ文句言う原始人どもは、
海底資源の採掘で超巨大地震を引き起こすとか言い出すんじゃないの?
493M7.74(catv?):2011/03/18(金) 14:16:47.26 ID:qRHq0UTQ0
3号機の奥、新幹線が通過しているように見える
494M7.74(静岡県):2011/03/18(金) 14:17:10.77 ID:1wDIYOoU0
495M7.74(山形県):2011/03/18(金) 15:28:30.65 ID:rqWr3Meg0
>>493
おお。見えたか・・
さすがだのーー
496ichi(東京都):2011/03/18(金) 15:37:58.79 ID:oq6cwyuL0
>>493
広瀬教授の意見、参考になります。
497M7.74(catv?):2011/03/18(金) 16:02:53.06 ID:E5R4YvWV0
>>487原発決めた時の「自民党」幹事長は小沢。
あのタイプの原発をやたらと推したのも現在の「民主党」の奴
498M7.74(東海):2011/03/18(金) 16:05:55.39 ID:QEoME2a7O
>>487
民主党が尻拭い?
いつも、そのままパンツ履いちゃうけどなw
一度でいいから、きれいに拭け!
499M7.74(北海道):2011/03/18(金) 16:16:38.63 ID:Qjyhh9qq0
>>465
ちゃんと情報を確認しろよ。

各避難施設への陸路が、まだ確保されていない。
被災本部から運搬車両の燃料が無い。
それ以前に各地からの支援運搬車両が途中で燃料補給する時に、給油所が計画停電で稼動していない。
被災地へボランティアを入れようにも、現状ではボランティアの食事等の確保が出来ない。

だから救援物資は被災地周辺の未被災地で受入れ、仕分け・搬出すべきだと思う。
ヘリによる投下には同意だが、訓練を受けていない者がやるのは互いに危険。限定で実施すべき。
着陸地点を確保し、くだらん重複報道をしている報道ヘリを徴用して事に当たるべき。
だと思う。




物資が集まっても
500M7.74(catv?):2011/03/18(金) 16:27:19.28 ID:j2aNF5GG0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/t10014759711000.html

福島第一原発の北西30km地点において170μSV/h。
この数値が続けば12日で職業被曝の年間上限と法定されている50mSV/年を超えてしまう。
数日中に避難を開始するべき地域じゃないのか?これって。
501至急(新潟県):2011/03/18(金) 16:28:03.66 ID:yp9BNkaL0
震源四角形の中心に信濃川断層?どなたか検証を!


専門の方、検証おねがいします。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singen_index.html

上の気象庁の地震情報から

「長野県北部」と「新潟県中越地方」の震源を抜き出してプロットしていくと、やはり四角形にならないですか?

四角形の中心には何もありませんが、信濃川断層帯(活断層)に沿っている気がします。
502M7.74(アラビア):2011/03/18(金) 16:34:31.58 ID:wsLiUjJI0
>>500
「外」において、「最大の値」で、「24時間」常に被爆すると思ってんのか。
室内でその値のわけが無いだろ。
無駄に不安あおんな。
503M7.74(catv?):2011/03/18(金) 16:35:41.36 ID:/v555D1Y0
>500
それなりの線量があったとして、被曝しなきゃ放射線食らわないんだよ。
常に放射線を食らい続けてるなら、何で、服の塵を落とせとか、
マスクしろとか、屋内に居ろとか命令がでてんだ?
全部、放射性物質による被曝の予防だろ。

それに、同じエリアにいて、被曝した人間としない人間の差はなんだ?
受けた塵の量だろ。等しく被曝するわけじゃないんだよ。

線量確認=即被曝みたいな発想はどうにかならんもんか。
504M7.74(山形県):2011/03/18(金) 16:44:33.03 ID:rqWr3Meg0
>>499
1週間だよ 1週間

1週間被災地へ食料が行きわたらないというのはどういうことなんだよ
医薬品にしてもしかり

せっかく地震・津波で助かっても避難場所で亡くなるなんてあまりにも悲惨
ガソリン等の燃料輸送だってようやく今日だよもう少し早くもできただろうに
運搬車両の燃料だって給油車をどっかのSAへ配備しておけばいいだけじゃないか
もうこんな非常時なんだから超法規的なことをやらないと助かる命も助からなくなってしまう。

ヘリが着陸できるとこだけに避難しているわけではないし車で行かれないとこもあるんだし
できることはやってくれなくちゃ被災者の命を最優先でやってもらいたいものだ

車でいけないなら戦車とか装甲車とか使うとか・・
それだけひっ迫しているんだけどな



505M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 16:49:02.39 ID:+SoSsa2S0
>>447
だからその代替案はなんだ?
何十年後に実用化できるかもしれないから、なんて可能性で、どうやって現実的に電力需要を賄っていくんだ?

原子力を使った事が犯罪のように書いてあるけど
大阪の膨大な電力をどうやって賄えばよかったんだ?

不確定な、たら、ればで現実的な科学を語るべきではない
と僕は思うよ
文字で書けば何でも実現できるSF小説と
現実世界は違う
506M7.74(関東・甲信越):2011/03/18(金) 16:50:19.01 ID:VSZCN3FzO
えだの会見きた
507M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 16:55:25.48 ID:+SoSsa2S0
>>468
自分の会社だから
事故には命を投げ出して、状況を収拾しろ……か

それが当たり前って言われる日本ってすごいよな
船長は沈没した船に残れって事が

俺には無理かも
508M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 17:04:02.88 ID:+SoSsa2S0
じしん
来たよな?
書き込みがないとか
509M7.74(catv?):2011/03/18(金) 17:04:51.65 ID:QzQIImoiP
ゆれたよ@千代田区
510M7.74(群馬県):2011/03/18(金) 17:12:13.58 ID:7JZiy9SS0
>>508
ここは原発関連だから無い方が当たり前だよ
511M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 17:22:20.80 ID:jLskuRfvO
今日も放水したの?
512M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 17:32:45.63 ID:+cgoyfRVO
513M7.74(catv?):2011/03/18(金) 17:44:32.00 ID:M36ihFcL0
>>503
室内にいろ、マスクしろ、衣服をはたけって体内被爆と衣服に着いた物質からの被曝を避けるためでしょ。
また「最大値」でずっと被曝はするかといってる人もいるけど、その最大値が日に日に大きくなっているのは事実だよね。
今の最大値が今後の最大値とも限らない訳だ。
確かに24時間は外にいないから1日2時間で144日だね。
煽るのも問題だと思うけど、安心だ大丈夫と言い切るのも問題だと思うよ。
514M7.74(アラビア):2011/03/18(金) 17:57:20.16 ID:wsLiUjJI0
>>513
で、問題だからお前はどうすればいいと思うの?
515M7.74(中部地方):2011/03/18(金) 17:58:28.06 ID:3ws3rmpU0
関東近辺の住民はすでに人体影響レベルのハザードシーベルトに晒されている
東京都知事が言っていた、「これは天罰だ」…と、
これは遠からずも的を得た発言だと思う。しかし勘違いしていけないのは、
この天罰は、東北に向けられたものではなかったということだ。
東北のシシャは1万人超だが、苦しまないで済んだという点ではせめてもの救いであろう
しかし、東京都民は違う。ハザードレベルのシーベルトに被爆したら、すぐにはしなない
この写真のように段階を経てゆっくりと進行していく
http://blog-imgs-46.fc2.com/c/h/e/cherio1222/0372602a.jpg
これこそ、天罰だとは思わないだろうか?神への感謝を忘れ快楽に耽溺した東京都民
日本で唯一勝ち組であると言われ、資産1億超の国民が極端に集中し、他の県の弱者
に目もくれず快楽をむさぼってきた東京都民

これは東北民への天罰ではなく、東京都民もしくは関東近辺住民への天罰であるということが
これからジワジワと理解できるだろう 被爆したら皮膚再生能力が著しく低下するため
転倒するだけでこうなる
ttp://boards.420chan.org/gore/src/1300242242723.png

わたしは決しておおげさに言っているわけではない真実を話している
政府のことを無批判に受け入れ安心している住民は愚かである
戦前、政府マスコミが一体となって国民を操作して戦争に駆り立てたことを忘れてはいけない

最期になるが、皮膚再生能力を喪失した被爆者の末路を記しておく
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040004.jpg



516M7.74(catv?):2011/03/18(金) 18:02:20.73 ID:s9FgH/ir0
危ないから避難してんだろうに。なんでそこで、安心・大丈夫って
とこまで話が飛ぶんだよ。
517M7.74(山梨県):2011/03/18(金) 18:08:11.50 ID:EvwFVX5G0
警察庁のサイバーテロ対策センターは17日「日本の原子力発電所から流出した放射性物質が韓国へ飛来する」というデマを流したとして、広告デザイナーB容疑者(28)を検挙した、と発表した。
警察によると、B容疑者は今月15日「早ければ、きょう午後4時に(日本の福島第一原発から流出した放射性物質が)韓国へ飛来する可能性がある」というメッセージを、友人など7人の携帯電話に送った。
このデマは急速に広がり、気象庁が釈明する事態となった。
B容疑者はベトナム国籍の友人から「放射性物質が午後4時ごろフィリピンへ到達するため、人々に知らせてほしい」という内容の、
英国BBCテレビの緊急ニュースを装った英文のメッセージを受け取り、これを「韓国に飛来する」と書き換えて友人らに送ったことが、警察の調べで分かった。

東日本巨大地震:原発事故めぐりデマ流した28歳男検挙
http://www.chosunonline.com/news/20110318000025
518M7.74(catv?):2011/03/18(金) 18:13:20.48 ID:s9FgH/ir0
どんどん捕まえてくれ。マジでデマはヤバイんだ。
519M7.74(熊本県):2011/03/18(金) 18:14:10.84 ID:lB/ePlY30
放水は海保の消防船がいいんじゃないか?
さっき別の掲示板で見たんだが
520M7.74(catv?):2011/03/18(金) 18:15:38.53 ID:xFYNB7GO0
>>511
した、届いたみたい。アメリカの放水車も借りられたみたいだよ。

徐々にではあるけど、改善できそうだ。作業に当たっている人には本当に感謝だね。
521M7.74(長屋):2011/03/18(金) 18:26:31.96 ID:MNAvCk6s0
>>493
さすが日本が誇る新幹線
原発の中を通過してもなんともないぜ!
522M7.74(関西・北陸):2011/03/18(金) 18:54:44.17 ID:Z7h/MDiGO
10000マイクロシーベルト=1000ミリシーベルト=1シーベルトでOK?
523M7.74(青森県):2011/03/18(金) 18:57:57.41 ID:i74JLEf60
100万でしょ
524M7.74(catv?):2011/03/18(金) 19:01:47.50 ID:xFYNB7GO0
515
アホかwww「天罰」じゃなくて「天災」だからw

日本人全体が予測した災害対策以上のエネルギーが発生してこうなっただけ。
石原の口の悪さと、表現の仕方と強気な態度など、組織の代表としてのセンスの無さはいつもの事。いちいち噛み付いても馬鹿を見るだけだぞw
石原は平常運転。誰もが気付いているし、気にしている人なんかいないからwww
何だかんだ言って多額の援助をしてくれてるしな。ツンデレ親父としか言いようがないなww

神への感謝を怠ったり非難しても、実際は何も起きないよwwwこんな事をほざいてるのは、にわかオカルト連中のみ。説得力に欠けるな。
特亜やブサヨ独特の単語と台詞回し。バレバレなんだよwww

石原の発言より、手前の書き込みの方が天罰ものだなww
故人の苦しんでいる写真をそこらじゅうに貼りまくって、冒涜してんじゃねーぞ!!お里が知れるな、腐れ工作員。

馬鹿コピペしかできないような脳足りんだから、国や人間に恵まれないんだよ。恵み神も、天罰を下す神もいない連中が知ったように語るとかwwwww
多少被曝したとしても、命がけで助けに来てくれる人間に恵まれてるから何ともないね。

句読点忘れてるぞw途中で面倒臭がるなwww
525M7.74(東海):2011/03/18(金) 19:04:33.52 ID:qwR7FeqcO
むしろこれだけゴタゴタして壊れない圧力容器は評価すべきじゃないか?
チェルノブイリやスリーマイルだったらとっくに終わってると思う。
だけど対応がいちいちトロい感じはした。
526M7.74(長屋):2011/03/18(金) 19:05:40.66 ID:fNsECkB70
>>515
ただのデマ話なら情弱乙w〜って笑ってみてられるけど、グロいの貼るは止めてくれよ
役に立たない意見の表明なら、自分のホームページでやってくれ
527M7.74(関西・北陸):2011/03/18(金) 19:11:52.14 ID:Z7h/MDiGO
>>525
同感
対応が遅い(代わりに念には念を入れて確実な仕事をする)のは典型的な
日本のお役所仕事なんですが、非常時の素早い決断力が必要な時には
この点はマイナスに働くね
平時ならすごくいい仕事するんだけどね…
528M7.74(大阪府):2011/03/18(金) 19:14:25.40 ID:mCoZFwjq0
529M7.74(catv?):2011/03/18(金) 19:17:30.37 ID:thuqy1/k0
>>517朝鮮日報wwwww吹いたww
28歳で逮捕なのに何故かB容疑者w
日本名じゃないだろw

ってかこのタイミングでこういう記事出すって事はやっぱ報道規制してるのも
「暴力団体」全員20万人+「公務員」を許容量無理矢理引き上げて死にに行かせてるのは民主の指示なんだな。
避難エリア拡げないのも、少しでも犠牲を増やしたいって糞な考えなんじゃないかと勘ぐってしまうな
530M7.74(catv?):2011/03/18(金) 19:30:08.10 ID:NPwQwzON0
    /                          ,.-'"´: :,.三ミヽ
__  _   /    __|     /             (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
   /   /           /           .,ィ彡/'"      ミ: :';
 _/   /          /           {: :{   ・   _,.=、ヽ: ト,
    _/      ___/            |: :',  _,. ’ rテ`  ` |
  (.`ヽ(`> 、                        ヽ: :'; (゙ィテ ', `-   Y
   `'<`ゝr'フ\                        ヽ:';  ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                     ヽ_   、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
⊂l二L7_ / -ゝ-')´                       .\ `='   ノ | /ノ´ゝ )
     \_  、__,.イ\                    _,.-'"´ゝ、_`ーイ  | | (_/´ |
      (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `"'"   / | `ーく ⊂、_    |
       ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ |       く_,  |ヽ|:::::/\|: : `ー-,

    \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ /
    /|      /|      /|      /|      
     |/ __   . |/ __   |/ __   .|/ __ 
     .ヽ| l l│  ヽ| l l│  ヽ| l l .|    ヽ| l l│
     .┷┷┷   ┷┷┷ .  ┷┷┷   ┷┷┷ 
     1号炉    2号炉    3号炉    4号炉 
531M7.74(catv?):2011/03/18(金) 19:37:58.63 ID:xFYNB7GO0
>>525
耐震技術は確かな物だったな。制御棒動いた。
地震が大規模すぎたんだよ。みんなテンパってる。何から何まで初めての事ばかり。

海外では、逆にこの程度ですんでるとか言うぐらいだからな。計画停電とかも他の国では絶対出来ないんだよね。
今後は、電源の配線を組み替えないとダメだね。通交、通信インフラと病院とか避難所の配線を別々にして、備えを強固にする必要があるね。
532M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 20:09:19.92 ID:+SoSsa2S0
>>525
備える事はいくらでも出来る

実際の対処は経験がいる

世界でも初めてだろ
地震で原発が止まって、冷やす装置は予備も含めて全て作動せず
外部からの電源は発電所に届かず
内部発電も全ておじゃんで
さらに瓦礫の山で原発自体に近づけなかった

絶望的な状況だったよね
いろいろ課題点も見えたし

補助設備を増やしていくのか
システム事態を見直していくのか

原子力に頼らざるを得ない以上、日本はこれからいろいろと考えていかなくちゃならないと思う

svってなに?10倍だから危険じゃん?なんてアフォな事を国民自身が言わないで
最低限の基本を国民が知らないと
一部の科学者にまかせっきりだったくせに、有事の時は慌てふためくなんて滑稽だよ
だから日本人防災意識低いねなんて言われるし
今回の首都圏の買いだめだって、都民の防災意識の低さのあらわれだ
だいたい、30年以内に直下型が来るって言われてんのに、なぜ備蓄していなかったのかと


後は事態の収拾を心から祈るよ
533M7.74(東京都):2011/03/18(金) 20:59:39.92 ID:jJyVSyrY0
>だけど対応がいちいちトロい感じはした

そんな生易しい遅さじゃないだろ・・・
それに随分楽観してるようだが、この新電源が機能しなかったら、もう打つ手皆無だぞw
534M7.74(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 21:02:10.65 ID:b82V8P5s0
>>533
遅いっていうのもあるけど
常に次の手を準備しておけないもんかねぇ
ブレーンが現場に行ってて手がまわらないとかだったらまだわかるけど
535M7.74(東海):2011/03/18(金) 21:23:38.77 ID:qwR7FeqcO
しかも画期的!って感じがしない対処ばかり
536M7.74(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 21:27:50.92 ID:b82V8P5s0
>>535
画期的か〜
いっそのことミサイルで海側に吹き飛ばすとか?
537M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 21:29:58.45 ID:+SoSsa2S0
>>535
是非画期的な対処法を教えてくれ

・電気はなし
・設備は壊滅
・瓦礫が邪魔で近寄れない
・放射線濃度が高くて撤去する事も出来ない

さあ、あなたならどうする?
538M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 21:31:42.29 ID:+SoSsa2S0
>>536
放射性物質満載の核廃棄物を太平洋にばらまくんですね、分かります
539M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 21:38:55.51 ID:EaRaxWu10
>>537
日本中のオカルト野郎を連行してきて原子炉にぶち込めばちょっとぐらい奇跡起こしてくれるんじゃない?
540M7.74(東海):2011/03/18(金) 21:39:20.73 ID:qwR7FeqcO
一般人が画期的な事考えられれば苦労しねぇよ
541M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 21:41:18.63 ID:+SoSsa2S0
>>539
ついでにマスゴミの人間も入れれば
感動的な絵になるんじゃない?
542M7.74(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 21:45:01.73 ID:b82V8P5s0
>>539
ついでにデマ流すやつとか
無駄に心配を煽る人間も入れれば
みんな心安らかになるんじゃない?
543M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 21:45:49.55 ID:w/2Nv0CiO
>>537
あなたならどうする〜♪

ここで、いしだあゆみに歌って貰おう!

つうか、3号機はグジャグジャじゃね?
燃料棒はかなりの高温で、建屋も溶けつつある感じ。
スリーマイルを越えてチェィノブイリ確定だなこりゃ。
544M7.74(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 21:46:49.56 ID:b82V8P5s0
>>543
カルノフまでは行かないだろ
545M7.74(神奈川県):2011/03/18(金) 22:14:39.29 ID:Yq6WrrFv0
東電の役員、いつの間にか、団塊の世代辺りになっていたんだな。
546M7.74(京都府):2011/03/18(金) 22:16:24.16 ID:4SBaEhhW0
ものすごい地震だった。

リアルタイムでニュースを見ていたのだが、実際に津波の起こる様子を見ると、言葉を失ってしまった。

車だけでなく、家屋までも丸呑み。

火のついた物が濁流に流され次々と火事が起こっていくのを見ると、さらに恐怖感を増す。

これ以上の被害が出ないことを願う。

ただ、これだけ広範囲にわたり被害が発生し、陸前高田市も壊滅状態になったというのを聞くと、

菅直人…日本の首相
小沢一郎…陸前高田市が地元

が頭に浮かび、2人の行いの悪さに神様が2人にお灸をすえたんとちゃうの??と思ってしまう。

こういう考え方は非現実的やけど。
547M7.74(京都府):2011/03/18(金) 22:17:27.26 ID:4SBaEhhW0
あ、上のはコピペな
無神経なヤツもいるもんだ
548M7.74(大阪府):2011/03/18(金) 22:40:21.37 ID:DDwpYMSL0
>>505
別に、新規にSF的な発電方法を開拓しなくとも、既存の方法の発電所の増設や稼働率をあげる
方法でもいいんだよ。太陽光・風力・潮汐・地熱などの再生可能エネルギーがものになれば、
尚よいという話。

また、電力の原子力への依存度を鵜呑みにしてもいけない。
普段、出力調整できない危険な原子炉のために、火力発電や水力発電の稼働率を下げてるから、
割合だけ原子力が高くなっている風に見えているだけだから。
原子力以外に他に方法がないように主張するのは、電力会社の空疎な宣伝文句に過ぎない。
549M7.74(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 22:44:30.67 ID:qnKjVccG0
「上関原発」で検索すると、すごいことが書いてあるぞ!
原発を作るために社員関係者がその町に100人転入とか!
550M7.74(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 22:47:37.01 ID:b82V8P5s0
>>548
鵜呑みにしてはいけないという主張をするなら、
原発以外の稼働率をどれだけ下げているのか、
ひっ迫需要のときまかなえるだけの発電能力があるのか
節電を前提に話しているかいないか、
そこまで言って欲しい。
はっきりいって、原発が不要という主張も鵜呑みにできないと思う。
551M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 22:58:50.57 ID:EaRaxWu10
>>550
火力は貴重な化石燃料を消費する上にCO2排出量の問題があって、水力は貯水量の問題があるから
いつでもフル稼働というわけには行かない。風力だの太陽光だのは戦力外。
552M7.74(catv?):2011/03/18(金) 23:02:28.46 ID:gKEaiVCI0
夏のピークは6000万kw
いま3000万kwで限界とかいってるのに
もうどうにもならない
6月から経済ボロボロの予感
553M7.74(関西・北陸):2011/03/18(金) 23:02:31.27 ID:Z7h/MDiGO
>>543
チェルノブイリは1機
福島は6機同時なんだなこれが(うち2機はまだ爆発してないが)
554M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 23:12:25.30 ID:+SoSsa2S0
>>548
実際に原発がないと、日本の電気需要は賄えないよ
コントロールが難しく、火力水力の出力値を調整しているとしてもね

風力、太陽光、地熱
これらの自然エネルギーで日本の電力を賄おうってのがSFだっていうんだよ
自然エネルギーは発電設備規模に対する発電率が低いし、
日本中をソーラーパネルと風車で埋め尽くすの?費用や土地面積的に無理だね
なにより不安定だし
火力はあと50年で使えなくなるという

爆発的なエネルギーが必要
じゃあそのエネルギーを原発以外でどうやって賄うんだって話
555M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 23:17:11.75 ID:+SoSsa2S0
>>553
数は問題ではない
チェルノブイリは、最初の核分裂そのものを防げずに爆発した
原子炉建屋じゃなくて、反応炉事態が爆発して、辺りに放射性物質をまき散らした
今回のは初めの分裂反応は停止出来たけど
そのあとの温度が下げらげないって自体だから全然違う

反応炉には原子炉稼働中のエネルギーは残っていない訳だから
よっぽどの事がない限りチェルノブイリみたいにはならない

3マイル事故が一番近いんじゃない?あれは人災だけど
556M7.74(長屋):2011/03/18(金) 23:23:29.26 ID:ciaK2y9o0
大阪府民は別だと思うが、
実際問題として原子力は使えないから、原子力いらない派を含め首都圏民は
その結果がどうなるのか身を持って体験するはずだ。本当に要らないんなら
普段どおりの生活になるだろう。

>552
CO2排出力無視して、火力で電気作るはず。それしか手がない。
557M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 23:27:43.59 ID:+SoSsa2S0
>>556
それでも無理だな
原子炉一つが火力発電所の何十倍の出力を持ってるんだから
いくら作っても足りないよ
558M7.74(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:31:34.80 ID:mC8mJzap0
さくらみたいな空冷型データセンターがはやるかな?
559M7.74(長屋):2011/03/18(金) 23:33:41.58 ID:MNAvCk6s0
>>552
もうボロボロになってるよ

>>557
だけど、新しく原発作りますって言われて、交付金もらえるし電力会社にたかれるから喜んで〜と言う奴、もういないだろう?
多少の電源開発交付金もらったとしてもみんな嫌がるぜ
560M7.74(長屋):2011/03/18(金) 23:34:24.22 ID:ciaK2y9o0
>577
はぁ?調べてみ。火力の出力なめんな。
561M7.74(大阪府):2011/03/18(金) 23:39:10.94 ID:vo5pznGa0
チェルノブイリは爆発そのものより、その後の対応が悲惨だった。
爆発してしばらく隠匿されたから付近住民・近隣国まで被曝しまくり
危険性を知らされないまま動員された50万の作業者も思いっきり被曝した。

福島のはすでに20km圏内の避難は終わっているし、今は一般人でもある程度の知識がある。
今からどんな大爆発起こしたところでチェルノブイリ規模になることはありえない。
562M7.74(千葉県):2011/03/18(金) 23:43:18.09 ID:+SoSsa2S0
>>560
原子炉一炉で
大型の火力発電所の
4〜10倍の発電力

だいたい一つの原発には5〜7機の原子炉がある
563M7.74(東海):2011/03/18(金) 23:47:49.02 ID:qwR7FeqcO
そもそもこんな小さい島国で資源も場所ない。
コンパクト高出力の原子力に頼るほかないんだよね。
それに前向きに考えればこれほどの事が起こらなければ安全って事だし。
絶対安全がいいなら科学捨てて原始時代にでももどればいい。
564M7.74(大阪府):2011/03/18(金) 23:53:29.09 ID:DDwpYMSL0
>>550
一度火を入れると微調整出来ず、夜間も一定出力で運転し続ける事になる原発のために、
他の稼働率をどれだけ下げているかについては、むしろ正確なデータ開示を関係者に求めるべき。
事故調査委員会が出来て、事故の推移や詳細がすべて明らかになることを期待してみては。

ドイツでは2021年までに原発全廃を決めている。
政権が変わって延長する気でいたが、今回の事故を受けて国内の原発を緊急点検に入ったというし。
スイスの環境相も「安全が絶対的に優先される」と指摘している。
日本でも、今すぐ原発をすべてを止めたら問題あるだろうけど、10年〜単位なら考えられるという話。
565M7.74(catv?):2011/03/18(金) 23:59:18.90 ID:1RJcoqm20
0号機の情報が全く出ないのはなぜ?
566M7.74(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 00:00:28.26 ID:pyYS9VeE0
>>564
こっちに聞いてみては?ってレベルの情報しかなくて
「鵜呑みにしてはいけない」とか言ったわけ?
これだから原発反対前提でものを言う人は信用できないんだよ

そりゃ将来的に原発がなくすことが可能なら理想的だが
567M7.74(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:00:43.11 ID:mDjIe8530
>>564
ただ、フランスから電力買いまくりじゃ意味ないと思うんだがそこはどうするんだろう・・・>どいつ
568M7.74(長屋):2011/03/19(土) 00:00:52.37 ID:6qNgqrUM0
>562
逆算してみりゃおかしいのがすぐ分かる。原子力が火力の数十倍だというなら、
火力は原子力の数十分の一だ。

福島第一が作る電気は可動している分で、大体500万kw弱、その何十分の一ってどんだけ
小さい火力だよ。田舎の水力発電所じゃないんだぞ。
都内の火力でも発電所全体で100万kw級の奴ばっかだろ。
569M7.74(千葉県):2011/03/19(土) 00:15:47.08 ID:LzHf25ZB0
>>564
原発を一機でも使えば、どちらにしろエネルギーの調整は必要になる
それは原発に代わる新たな発電システムが組まれても同じ
高レベルのエネルギーを作り出すシステムは、高レベルの危険が伴う
それは原発から乗り換えても変わらない。
たとえば、日本では火力や他の発電システムは、原子力が止まったもしものことを考えて
多めに作られているけど、だからと言って原子力を全て火力やそのほかの発電システムにすればいいのかと言えば
そういう問題ではないし、その余剰分を考えても明らかに足りない
(福島原発が止まっただけで、このありさまだし)

未来に原子力に代わる画期的な発電システムが出来上がるという漠然とした可能性で
原子力という選択肢を消すべきではない、と俺はおもうよ

日本政府だって、原子力だけに依存するのは危険だから、原子力は総発電量の30%で
さらに火力発電にもゆとりを持たせているわけだし

はっきり言って、新エネルギーの開発は原発があろうとなかろうと進められている
10年単位って軽く言うけど、そんな簡単に作れたら苦労はしないんだよね
原発の安全性をさらに追及するって考え方もあると思うし
逆にいえば、新しい技術が革新されるまでの数十年、もしくは100年以上かかるかもしれない
原子力に頼らざるをえない訳だから、原子力の全廃を念頭に考えるのはどうかと思うよ

理想論なんだよね、
安全が絶対だから原発は全廃しよう
きっと、近い将来には革新的な技術が出来るはずだなんてのは

革新的で安全な発電システムが発明されれば、原子力は全廃だ!
なんて言わなくても自然とそっちにシフトしていくよ
570M7.74(宮城県):2011/03/19(土) 00:17:53.39 ID:khUAwF040
放水用の母艦を開発したらどうかなぁ。
消防車の海上版のような機能で。海賊対策にもなるんじゃね?
571M7.74(catv?):2011/03/19(土) 00:24:30.47 ID:pXrZD6M00
>>570
そういうのなかったけ?
シーシェパードにぶっかけてなかった?
572M7.74(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 00:25:10.63 ID:pyYS9VeE0
>>569 千葉とか福島の俺が原発の必要性訴えてて
>>564 大阪府が反対なんだろう
ふつう逆じゃないかw
573M7.74(大阪府):2011/03/19(土) 00:31:46.05 ID:mCcXUhk00
海上からじゃどうやったって届かないだろ…
超高圧で放水したって霧状に散っちゃうよ
574M7.74(千葉県):2011/03/19(土) 00:38:42.97 ID:LzHf25ZB0
原発が必要だと言うのは、おれも賛成なんだが
(事実上石油火力発電は作れないし)
今回の大規模停電はなんかおかしくないか?

だって夏場の電気量って今の時期の倍くらい行くだろ?
いくら原発といえども、総発電量の30%なんだから、どう計算しても電力が足りなくなるハズないんだけど
「真夏時の消費電力量ピークの70%(つまり源発以外の発電システムが補っている発電量)>今の時期の消費電力量」

まあ、半月の間っていうし
単純に真夏時のピークの活動率に持ってくには、時間がかかる(設備点検と燃料の関係で)ってだけなのかもしれないけどね

575M7.74(関東):2011/03/19(土) 00:40:39.37 ID:c4SDtiblO
今夜も眠れそうにありません 被災者さんの事を考えたら 失礼ですね 完璧に地震恐怖症になりました
576M7.74(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 00:51:55.95 ID:pyYS9VeE0
>>574
火力発電もぶっ壊れてるから
577M7.74(東京都):2011/03/19(土) 01:06:35.58 ID:8Vwhh5HR0
>>575
こんだけ揺れたら慣れるだろ普通
578M7.74(千葉県):2011/03/19(土) 01:06:43.90 ID:LzHf25ZB0
>>576
壊れた火力って4か所でしょ?
残りの20%分をその4か所の火力発電所が賄っていたとは思えないな
原発を全て合計しても30%なのに
579M7.74(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 01:27:37.33 ID:pyYS9VeE0
>>578
正直発表の数値には安全マージン分が上乗せされてると思うよ。
どのくらいかは憶測になるから言わないけど。
じゃないと突発停電とか首都圏が危なすぎる。

で、発電量についてこんなサイトがあった。
ttp://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/109.html
思いっきり陰謀説サイトなんだけど参考にはなる。
火力分を差し引くとここのサイトの人が言ってるほど
余裕があるほどの数値じゃないと思うんだよね。
580M7.74(長屋):2011/03/19(土) 01:34:52.26 ID:h7A/FA6d0
>>570
それなんて消防艇?
581M7.74(千葉県):2011/03/19(土) 01:56:30.47 ID:LzHf25ZB0
>>579
見てきたけど、すがすがしい位の陰謀論だな
俺は単純に準備が整って無いだけだと思う
582M7.74(千葉県):2011/03/19(土) 02:01:57.87 ID:CBXEzwIb0
壊れてない火力発電所も燃料が足りないと思われ
輸送がうまくいってない。
完全に火を止めたらお金かかるのと燃料投入される確定情報が
無いから節約モードで運転してるんじゃね?
583M7.74(宮城県):2011/03/19(土) 02:48:03.21 ID:khUAwF040
>>580
なるほど消防艇か。
もっと規模のデカイやつ開発したらいいんじゃね?
でもってピンポイントで放水出来るやつを。
584M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 03:34:39.27 ID:RV047HbmO
徐々に福島原発が落ち着いてきているみたいだ。
このまま冷却がうまくいってほしいな

地震・原発、もう神経がすり減るよ。
585FAR EAST MUSIC(長屋):2011/03/19(土) 03:46:34.79 ID:ksFiNSUz0
586M7.74(dion軍):2011/03/19(土) 03:53:44.15 ID:8mF9NHcw0
で冷却がうまくいったとしてこの後どういう事になるね?
俺としては取り出せる段階になったら他の健全な設備に移すことを予想してるのだが
それまでどれくらいかかる?
今は大丈夫だとしても原子炉設備が野ざらしとかやはり異常だ
海水も入れてるし腐食も気になる
587M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 03:56:10.37 ID:RV047HbmO
コンクリ出る固めちゃうとかじゃダメかな?

そして50キロ圏内は無人地帯。

588M7.74(山形県):2011/03/19(土) 04:13:55.79 ID:tS/VRmiJ0
これから日本は(福島)はどぉなるんだ
(´Д` )
589M7.74(東海):2011/03/19(土) 04:45:48.48 ID:hayNSeoNO
>>587
チェルノブイリじゃんw
590M7.74(山形県):2011/03/19(土) 04:59:22.39 ID:0M/hn4e10
>>587
最終的にはコンクリ詰だお
591M7.74(チベット自治区):2011/03/19(土) 05:13:09.33 ID:sIDbo9610
メール問題と同じだよ

第一のメール問題(永田自殺)
第二のメール問題(外国人から献金)
第三のメール問題(原発爆発)

ぜんぶ前原Gがやらかした
592M7.74(関西・北陸):2011/03/19(土) 06:52:15.18 ID:7ePiSk1qO
>>587
今のまま沈静化なら、避難指示出てる20〜30kmでも十分なはず
593M7.74(東京都):2011/03/19(土) 08:00:37.63 ID:nEPnr59Y0
沈静化の可能性なんて数%もないでしょ
594M7.74(長屋):2011/03/19(土) 09:14:09.98 ID:yBRCF0rNi
原発の場所は更地にして、風力と太陽光発電所に
595M7.74(岩手県):2011/03/19(土) 09:24:28.48 ID:MvyAHct60
>>577
今は普通じゃないんだよ
596M7.74(新潟県):2011/03/19(土) 10:01:26.75 ID:wnCruRd20
民放NHKがめっきり原発関連放送しなくなったんだけど
これってどうゆうこと?
国民が今関心あるのはそのことについてなのに・・・
597M7.74(和歌山県):2011/03/19(土) 10:29:07.30 ID:jepw0rCk0
あいかわらずGの渡○のオッサン
物凄く性格わるいな;;
これじゃあ選手会ともめるわ
598M7.74(長屋):2011/03/19(土) 10:52:30.03 ID:Oqx7feHt0
3、4号機だけど原子炉建家だけど構造物の強度が非常に低くなってる所へ使用済み燃料プールを満水にして大丈夫なのか?へたすりゃプールが崩壊して使用済み燃料が作業員の所へゴロゴロ転がってくるかも。
599M7.74(大阪府):2011/03/19(土) 11:38:07.64 ID:mCcXUhk00
ナイナイ。
燃料プールの容量は1320d、数回に渡る放水が合計でも300dいかない。
しかもほとんど入ってないうえ、たぶん、入ってる量より蒸発しちゃってる。
600M7.74(北海道):2011/03/19(土) 11:59:03.24 ID:NONd+iDL0
何やっているんだ!
何故、アシモやムラタセイサク君を投入しないんだ。
いや、それ以前に松下には現行のエボルタ君の先祖に、高層ビル火災の火種を消したツワモノがいただろう。
早急に彼らを投入し、日本のロボットの力を見せ付けるべきだな。
601M7.74(チベット自治区):2011/03/19(土) 12:25:02.06 ID:TzWTCYtx0
>>596
派手な動きがないから視聴率がとれないってことじゃないかと。
便りがないのは無事な知らせかもね。

602M7.74(関東・甲信越):2011/03/19(土) 13:21:58.10 ID:DsDX5+z3O
>>601
NHKは視聴率について民放ほどはがっついてないよ
603M7.74(兵庫県):2011/03/19(土) 13:42:15.85 ID:irWwRH1P0
594

福島は全て廃炉に決まってるでしょ。風力とか太陽光とか、呑気な人だね。
今後は天然ガス系か石油火力にするしかないね。
604M7.74(愛知県):2011/03/19(土) 15:00:34.29 ID:18HM4MRl0
今原発の状況はどうなってる?
放水でちっとは効果あるのか?
605M7.74(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 15:03:07.92 ID:pyYS9VeE0
>>604
東電と政府のみぞ知る
606M7.74(dion軍):2011/03/19(土) 15:05:37.76 ID:8mF9NHcw0
放水の効果はよくわからんが悪化はしてないから失敗ではないようだ
電源が復旧すればもうちょっと目に見えるハッキリした成果が出るかもしれん
607M7.74(catv?):2011/03/19(土) 15:18:37.06 ID:w6K43+IF0
>>514
お前みたいに煽るなって言ってんだよ
言わせんな恥ずかしい
608M7.74(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 15:23:53.97 ID:pyYS9VeE0
>>607
どんだけ前のにレスしてんだよ
はずかしい
609M7.74(東京都):2011/03/19(土) 15:31:34.27 ID:51w/XjgV0
確かにww
610M7.74(千葉県):2011/03/19(土) 15:35:10.10 ID:LzHf25ZB0
>>604
効果はあるよ
特に屈折報水車とか
ピンポイントで注水出来る特殊車両とか(チェルノブイリでも使われた)
普通の放水も効果はある
プールに入らなくても、建物自体を冷やせれば効果はある


気が遠くなるような時間がかかるけど
611M7.74(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 16:10:55.50 ID:pyYS9VeE0
お、朗報
1号機から4号機は100度以下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000550-san-soci
612M7.74(長屋):2011/03/19(土) 17:30:29.33 ID:h7A/FA6d0
ハイパーレスキューSugeeee〜
まさに都民の誇り、日本の恩人だな
しかし、ドッカの企業が提供するといってたコンクリートポンプ車(チェルノブイリでも使われた)はどうなったんだろう
613M7.74(大阪府):2011/03/19(土) 17:42:00.71 ID:mCcXUhk00
2ちゃんの各スレ眺めてると、いいことのようにも思えるけど
昨日あたりから、あきらかに報道規制というか管制というか、コントロールされてるよね。
隠してるんじゃなくて、調整されてるというか…
報道の扱いに慣れてる誰かが政府の助っ人に入ったのかな。
614M7.74(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 17:43:39.02 ID:pyYS9VeE0
>>613
原発の話について?
それだったらあまり進展がないから騒ぐことがないだけじゃ
それ以外だったら不安を煽るような記事バンバンでてるじゃない
615M7.74(中部地方):2011/03/19(土) 18:05:25.48 ID:mUnPHsMx0
素粒子原子核分野の研究者/院生の皆さん
今回の震災に起因した福島原発の事故について国民の不安が高まっています。チェルノブイリのようになってしまうと思っている人も多いです。
放射線を学び、利用し、国のお金で物理を研究させてもらっている我々が、持っている知識を周りの人々に伝えるべき時です。

http://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.html


いい学者さんだわ
616M7.74(茨城県):2011/03/19(土) 19:51:23.75 ID:sVPG9gUR0
いつまでも余震があってこわい
まだ震災後ではない
復興支援もだいじだがまだ現地では 大きく 揺れているんだ
617M7.74(群馬県):2011/03/19(土) 20:13:12.78 ID:F3KwwhCN0
1、2号機に送電線接続…20日から通電作業

東日本巨大地震で被災した東京電力福島第一原子力発電所で、冷却機能が喪失した1、2号機の配電盤兼変圧器に
外部からの送電線を引き込んで接続する作業が完了した。

20日朝から2号機内部の機器を点検し、その後、緊急炉心冷却装置(ECCS)などの系統につながる大容量のポンプ
を動かし、原子炉や使用済み核燃料貯蔵プールなどを効果的に冷やす冷却システムが稼働するかを確認する。

同原発では、地震によって停電したほか、ECCSなどを作動させる非常用ディーゼル発電機も津波の影響などで破損した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000630-yom-soci
618M7.74(長屋):2011/03/19(土) 20:49:55.54 ID:K3zVR9jw0
全国の原発を渡り歩いた話では、
福島が一番汚く、行きたくないところらしいが、本当でしょうか?
619アイアンメイデン来てるのか (アラビア):2011/03/19(土) 21:01:55.81 ID:DQZYQwRp0
アイアンメイデン来てるのか
巨大エディが放水してくれるはず
http://hiyo.jp/V12
620M7.74(神奈川県):2011/03/19(土) 21:07:44.02 ID:5YtG9FQT0
何?審判の日ってこと?

ホウレンソウから放射性ヨウ素が検出されたらしいけど、
半減期8.1日だから冷凍ホウレンソウにして3か月後に食べれば大丈夫?
621M7.74(神奈川県):2011/03/19(土) 21:29:13.63 ID:5YtG9FQT0
茨城のホウレンソウ1gkあたり15020ベクレル
線量に換算すると、成人の場合0.24ミリシーベルト
1日あたり16gのホウレンソウを食べるとすると、1年で5.84kgだから
年間で1.4ミリシーベルト

たいしたことないような気がするけど、合ってる?

放射性ヨウ素(I-131)の、線量への換算係数は1.6x10^-5 mSv/Bq
622M7.74(関東):2011/03/19(土) 21:31:43.49 ID:QxLE0cjgO
>>616
今日の地震は恐かったね。
ゴゴゴゴって音は地鳴りなのか?
縦揺れしか来ない大きな地震は初めてだ。
623M7.74(チベット自治区):2011/03/19(土) 21:37:00.89 ID:mDjIe8530
>>622
そういや福岡の余震でも聞こえた>地鳴り
624M7.74(神奈川県):2011/03/19(土) 21:39:58.10 ID:5YtG9FQT0
一番影響受ける甲状腺は換算値が違ってた
甲状腺だと1年間で28ミリシーベルトで自然放射の30倍

ただし放射性ヨウ素が全て吸収されて全く代謝されなかった場合
625M7.74(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:38:46.66 ID:T7O/vfna0
原子力発電所からの距離測るのに便利
http://haruto.s334.xrea.com/
626M7.74(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 22:42:51.91 ID:pyYS9VeE0
>>625
ありがと。
原発から100kmちょっとだ・・・
627M7.74(東海):2011/03/19(土) 22:42:59.60 ID:hayNSeoNO
>>618
うちのじいちゃん福島第一に仕事しに行ってたけど(営業みたいなのね)施設自体は綺麗だと言ってたよ。
ただしょうもないトラブルが多いとは言ってた。
Wikipedia見ても福島第一はトラブルが多く見受けられる。
628M7.74(和歌山県):2011/03/20(日) 00:16:31.66 ID:ivzz7zqp0
もう水飲めないの??
629M7.74(東海):2011/03/20(日) 00:43:05.13 ID:1d2UIXoWO
>>628
怖いなら煮沸しる。
そうすることでちったぁよくなるみたいだよ。
630M7.74(神奈川県):2011/03/20(日) 00:44:40.89 ID:yjm71nfO0
そういや水のデータってないね
公表できない値だったりしてウケケ

まあ、まだ水源は汚染されてないって判断でしょう

ヨウ素は塩素と同じハロゲンだから煮沸すれば取り除けるかもね
セシウムは知らん
631M7.74(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 00:48:33.59 ID:IbuUeaqL0
>>630
福島市の水のデータは定期的に公開されてる
ヨウ素が一時最大180ベクレルまで行ったが今は24ベクレル
セシウムは最初検出されていらい検出されていない
632M7.74(和歌山県):2011/03/20(日) 00:48:46.54 ID:ivzz7zqp0
さっき民放で水は生活水OK 飲むのは控えてと あったのだけど><
633M7.74(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 00:52:08.21 ID:IbuUeaqL0
>>632
若干ヨウ素が検出されているのと時間によってばらつきがあるから
念のため飲まない方が良いと思う
ただし、原発から50km以内とかの話ね
634M7.74(和歌山県):2011/03/20(日) 00:52:32.22 ID:ivzz7zqp0
了解
635M7.74(神奈川県):2011/03/20(日) 00:58:59.20 ID:yjm71nfO0
あ、先に書かれてた
イオン交換樹脂を使った浄水器ならセシウムも取り除けると思う

>>631
どうもです
24ベクレル…1リッターあたり0.5マイクロシーベルト相当
全く影響ないレベル
636M7.74(和歌山県):2011/03/20(日) 01:08:54.88 ID:ivzz7zqp0
明日あたりホムセン等で全国的に浄水器買占められそうだ;
637M7.74(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 01:12:53.11 ID:IbuUeaqL0
浄水器の買占めとかwww
あったら笑えないなこりゃ
638M7.74(千葉県):2011/03/20(日) 01:22:22.86 ID:XIutT63c0
そして関西方面でもなぜか浄水器が売り切れ続出

それ以前にお前ら水道水飲まないだろ?
639M7.74(和歌山県):2011/03/20(日) 01:25:02.02 ID:ivzz7zqp0
ほとんどのまないW
今は安い2lウーロンとか主飲やし
640M7.74(和歌山県):2011/03/20(日) 01:27:46.12 ID:ivzz7zqp0
yahooトップにも記事でてるし
まじで浄水器なくなりそうだ;
641M7.74(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 01:47:38.35 ID:IbuUeaqL0
浄水器訪問販売業者があっぷをはじめたようです
642M7.74(関西・北陸):2011/03/20(日) 03:18:08.34 ID:xSRrBFjFO
水道水飲むよ
市販の水も何入ってるわからないし
食品工場とかも水源は水道水と一緒だったりするからなぁ
643M7.74(群馬県):2011/03/20(日) 03:46:00.60 ID:mPS2+jDB0
福島第一原発、6号機の冷却機能回復…東電発表

東京電力は20日未明、福島第一原子力発電所6号機の使用済み核燃料の貯蔵プールの冷却機能が回復したと発表した。
東電によると、冷却機能は19日午後10時過ぎに回復し、同10時時点での貯蔵プール内の温度は67・2度で、その後徐々
に低下しているとみられるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000011-yom-soci
644M7.74(東日本):2011/03/20(日) 04:13:06.47 ID:PPna2jZ+0
そろそろ電源復旧が佳境だけど
海水使用の弊害大丈夫かな?
バルブや配管に塩が固着してるよね?
成功を祈る、現場の作業員さん達に感謝。
645LIFE IS MUSIC(長屋):2011/03/20(日) 05:49:42.34 ID:Ng2oC5Ah0
646M7.74(福島県):2011/03/20(日) 06:58:24.83 ID:YMpH39Gl0
茨城県庁から「いわき市からの避難民のせいで国道が渋滞してるから、茨城県にはひなんしてこないでほしい」と放送してくださいと、福島のマスコミに電話があったらしい
647M7.74(三重県):2011/03/20(日) 07:00:04.83 ID:ju8oTOnZ0
真水で循環できるようになったら塩は自然に流れてなくなるんだろうか
648M7.74(神奈川県):2011/03/20(日) 07:07:20.63 ID:UbYtZzpz0
352 名前:Trader@Live![] 投稿日:2011/03/20(日) 06:46:09.86 ID:AqHlZ67U

・NZランドに大量のクジラが打ち上げられる → 2日後に大地震

・茨城に大量のクジラが打ち上げられる3/4 → 東日本大地震

・オーストラリアに大量のクジラが打ち上げられた ←今ココ
649M7.74(群馬県):2011/03/20(日) 07:11:54.96 ID:mPS2+jDB0
>>648

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |  ・|・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|   ・|・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      | |


650M7.74(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 07:15:13.73 ID:WevIqzvO0
憶測ばっかりじゃねえかあああああああ
4号どうなったんだよ!
651M7.74(千葉県):2011/03/20(日) 08:27:49.89 ID:XIutT63c0
>>644
塩て水に溶けるんじゃないの?
652M7.74(dion軍):2011/03/20(日) 08:28:25.51 ID:9YAZ4fKc0
>>647
そりゃ塩は洗い流せるだろうけどもし配管内部に錆が発生してたら
その後真水に置換しても錆の進行はそこから進む
すぐにどうこうはならないだろうけど海水に浸かって1週間以上の機械もあるはず
どうなってるかわからない
653M7.74(新潟県):2011/03/20(日) 08:55:36.34 ID:7woJJkWe0
>>648
オージーなら、カンガルー餌にしてでもクジラを助けるでしょう。
654M7.74(チベット自治区):2011/03/20(日) 09:14:42.37 ID:RM5W9u7F0
>>627
wikiみてきたけど臨界事故があったのを隠して29年後に公表とか酷すぎるね。
構内火事が内部告発で発覚とか。人も結構死んでそう
7・8号機計画中とも書いてあったけどこれは中止だろうな。
655M7.74(中部地方):2011/03/20(日) 09:40:38.76 ID:UjQVB7jU0
東電や動燃がバカすぎるから原子力そのものが拒否されていく
656M7.74(関西):2011/03/20(日) 10:03:12.12 ID:pmSfsrz+O
だんなの親戚四人家族が全員パチンコ中毒で数百万の借金があった
この家が原子炉20キロ圏内にありうちに避難してきた
避難所で苦労してる人達を尻目にうちの近くの市役所に行って
公団を申込んできた
なんと無料で一年借りられるらしい
皆さんも早めに動けばみつかるかもですよ
こんなパチ狂の家族に取られる前に急いで下さい
そして混乱の中でもこの家族が作った借金は全額取り立てして欲しいものです
657M7.74(catv?):2011/03/20(日) 10:05:42.47 ID:0yXBZ7wh0
放水&電気復旧で温度が下がったと喜んでるけど、使用済みタンクの事だよね。
3号機の原子炉どうなった?
658M7.74(中部地方):2011/03/20(日) 11:05:48.58 ID:UjQVB7jU0
>>657

東電「チッ 憶えてやがったか・・・」
659M7.74(青森県):2011/03/20(日) 11:10:30.86 ID:3kDZ5Ru/0
>>654
これも追加。
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/03/20/new1103200902.htm

東北電力は許す。だが東電、おめーはダメだ
660M7.74(神奈川県):2011/03/20(日) 11:11:58.51 ID:Hkm8Xr+H0
>>659
東電『どうしたら許してくれる…?』
661M7.74(東海):2011/03/20(日) 11:14:31.44 ID:1d2UIXoWO
東京電力の会見はgdgdだけど東北電力は割としっかりしてるしね。
うちのじいちゃんも非常に残念だと嘆いてる。
662早く対処を!(東京都):2011/03/20(日) 11:21:57.19 ID:46viMMDn0
福島原発、最終シナリオがどうなっている
のかわからん。早く対処しなければ、
最悪の事態(核爆発)になるのは明白。
水では消えない火(中性子)に対して、
このまま放水を1年以上続けるわけには
いかだろうし、次の大地震、津波、機材
故障等が発生し放水が中断となるまで
あまり時間がない気がするのは俺だけか。
663M7.74(青森県):2011/03/20(日) 11:33:30.86 ID:3kDZ5Ru/0
東電の東通計画図
http://www.tepco.co.jp/nu/hd-np/plan/plan-j.html
柏崎刈羽
http://www.tepco.co.jp/nu/kk-np/intro/outline/outline-j.html

対して、東北電力
女川 標高15m、東北電力東通 標高13m
http://www.tohoku-epco.co.jp/genshi/onagawa/index.html

きちんと津波を考慮して計画・建設してる東北電力と
低いところを選んで作ってる東電。

中部電力浜岡
http://www.chuden.co.jp/energy/hamaoka/hama_jishin/hama_tsunami/index.html?cid=ul_me


東電はマジで死んでいい
664M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 11:38:06.52 ID:PgbdP95hO
悪いがド素人だ
これ冷やし続けるのムリじゃね?みんながストレスになるし
みんなで逃げて一回爆破ってなし?
665M7.74(東京都):2011/03/20(日) 11:40:08.90 ID:Sjv3rBTU0
東日本を見捨てるしかねーわな
666M7.74(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 11:55:29.23 ID:IbuUeaqL0
>>665
見捨てたら祟ってやるからな
667 [―{}@{}@{}-] M7.74(アラビア):2011/03/20(日) 12:32:19.28 ID:eTcQBEJtP
全国60Hzで統一するにはいい機会かもしれんな〜
668M7.74(神奈川県):2011/03/20(日) 12:34:46.46 ID:0pDHCLs70
>>664

嫌な言い方になるが。
東京にはデータ、システム、インフラなど
国の体をなすために、また企業の体をなすために、
絶対に失ってはいけないものがたくさんおいてある。

そいつらを放棄すれば、国も企業も崩壊し、
トゲトゲ肩パッドにバギーでひゃはーな世界になるのではないか。
669M7.74(京都府):2011/03/20(日) 12:46:40.06 ID:eLvYJ6Sw0
【被災者の皆様へ】
このたびはお悔やみ申し上げます。ご活用ください。

平成23年東北地方太平洋地震掲示板【宮城県板】
http://jbbs.livedoor.jp/news/5279/
670M7.74(中部地方):2011/03/20(日) 13:20:51.11 ID:DRcJRtuW0
放射能から身を守る方法
tp://j.mp/haZiU3




























671M7.74(大阪府):2011/03/20(日) 15:42:13.96 ID:CyqeGyaY0
メルトダウンしたら日本が終わりになるよ。
672M7.74(北海道):2011/03/20(日) 17:02:00.13 ID:P2cKK6FJ0
ならないよ。
673M7.74(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 17:36:55.29 ID:IbuUeaqL0
いまだに終わりとか言ってる奴いるのか。
674M7.74(東京都):2011/03/20(日) 18:04:55.13 ID:Sjv3rBTU0
言わないだけだろうな
675M7.74(dion軍):2011/03/20(日) 19:14:36.11 ID:4+syDX6n0
核爆発とかメルトダウンとかw
正しい情報を発信してくれてる人が大勢いるのに、見分ける目が無いのか、自分で考えられないのか、煽ってるだけなのか
ここまで来ると罪だよなあ
676M7.74(東京都):2011/03/20(日) 19:22:02.17 ID:Sjv3rBTU0
地震前まで散々政府やマスゴミがやらかした報道をお忘れか?
677M7.74(三重県):2011/03/20(日) 19:30:50.05 ID:ju8oTOnZ0
TV朝日っていう変な局があって不安煽って視聴率稼いでるうさんくさい番組をやってて・・
678M7.74(静岡県):2011/03/20(日) 19:35:13.86 ID:gboYYFcO0
フクシマの東側と茨城の北の方は終わりだろ
これから先フクシマ出身の女の子は結婚しにくくなるかもしれない
本当に本当に気の毒だ
679M7.74(群馬県):2011/03/20(日) 20:13:55.81 ID:IgQWEpq00
東京電力福島第一原子力発電所内に散乱しているがれきの除去作業のため、防衛省は、
陸上自衛隊駒門駐屯地(静岡)に配備されている74式戦車2両の投入を準備している
ことを20日明らかにした。ブルドーザーのように、車両の前方に土などを排除する
「排土板」がついているという。放射線が高い場所でも、隊員が車両内にとどまったまま
作業できるメリットがあるという。

 74式戦車は、全長9.4メートルで約38トン。4人乗りで、最高時速は53キロ
という。

 福島第一原発の敷地内には、多数のがれきが散乱しており、自衛隊が同原発3号機に
地上から放水する際にも、大きな障害となっていた。省内で検討した結果、戦車の投入が
決まったという。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103200190.html
680M7.74(千葉県):2011/03/20(日) 20:20:19.73 ID:Ug/7Aadc0
既存のブルドーザーは大抵が運転席剥き出しだからなあ。
後付けで囲ってキルドーザーみたいにするより既製品使った方が早いって事か。
681M7.74(長屋):2011/03/20(日) 20:44:50.54 ID:kZpCZ2Jh0
>678
こら静岡県民、適当なこというな。
682M7.74(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 20:47:59.13 ID:IbuUeaqL0
ゆれた@会津
683M7.74(青森県):2011/03/20(日) 20:51:05.56 ID:3kDZ5Ru/0
>>678
浜岡あぼーんなら静岡が同じことになるんだから、
めったなことは言わない方がいい
684M7.74(dion軍):2011/03/20(日) 20:53:51.69 ID:4+syDX6n0
誰が言ったかで情報の真偽を決めるやつが多いから、不安を煽って遊ぶやつが出てきて、デマが蔓延する
情報の真偽は、情報そのもので判断できるんだ。ちゃんとした情報収集能力を持ってて、考える頭も持ってるならね
核爆発とかw 原子炉の核燃料の精製度で核兵器になるわけない
メルトダウンって言葉だって、溶けると熔けるの区別も無く使ってるやつ多いしな
685M7.74(dion軍):2011/03/20(日) 21:00:04.68 ID:4+syDX6n0
>>678
福島の東と茨城の北が、風評や差別以外でダメになる理由があるなら是非聞きたい
686M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 21:21:02.99 ID:qr7lKCpVO
今現在の原発の状況を教えて下さいm(__)m
687M7.74(長屋):2011/03/20(日) 21:34:24.81 ID:VbjZwiNJ0
確かに原発の濃縮度では核爆発は起こらないね。
広島型でウラン235の80%濃縮だっけ?
でも、劣化ウラン弾は作れるか。
688M7.74(長屋):2011/03/20(日) 21:36:44.50 ID:serENVhX0
>>679
(74式の頃はどうかわからんが)戦車は多少はNBC防護考えてるからな
表面に核分裂生成物が付着したら洗車しないといかんが
689M7.74(静岡県):2011/03/20(日) 22:03:48.08 ID:gboYYFcO0
>>678は我ながら失礼すぎた
福島の人にはお詫びする


>>683
まったくその通り
原発のある県はみんな同じ危険をはらんでる


今回の事故の(たぶん長期にわたる)問題点の一つは
事故によるヒバクシャの出現とその社会的な対応にある
そこに気がついて欲しかった

福島の方には本当に失礼なことを書いてしまったけど
残念ながらおそらくそうなる
見合いの相手が「フクシマ出身」というだけで
一瞬躊躇する人は出てくるだろう
今回に限らず新しい原発事故が起きるたびにそうなる

事故防止はもちろん、その後の社会的な問題解決が
どうしたらできるのかが気になって仕方がない


>>685
現実の汚染の物理的な評価はいろいろ論があるのでさておいて
社会的にはまさにその風評でだめになる

君や君の家族がそこに住んでも良いと思ってるなら止めない
土地はきっとものすごく安くなる
一応医者には定期的にかかった方が良いとは思うが
運がよければ広い庭付き一戸建てが破格で買えるかも
690M7.74(長屋):2011/03/20(日) 22:06:13.41 ID:kZpCZ2Jh0
だから適当なことを書くなと。全然懲りてねぇ。
691M7.74(東京都):2011/03/20(日) 22:07:06.85 ID:095AsSBl0
>>689

あんたの個人主観だから別に構わないが、
くだらなすぎて何もいえない。一生、相手の出身地気にして生きていけばいい。
692M7.74(関東・甲信越):2011/03/20(日) 22:21:45.60 ID:KSlNjmRPO
>>689
もう何を行っても無駄そうだけど
静岡県の他の人に迷惑だから
プロキシ経由で書き込むなりしたら?
693M7.74(静岡県):2011/03/20(日) 22:58:12.76 ID:ZxQk85It0
同じ静岡県民として恥ずかしい。
代わりに謝らせていただく。
本当に申し訳ない。
694M7.74(三重県):2011/03/20(日) 23:11:27.80 ID:ju8oTOnZ0
ただ構ってもらえて嬉しいだけの厨だろ
695M7.74(中部地方):2011/03/20(日) 23:23:00.20 ID:PlUxqvyG0
経済産業省原子力安全・保安院は20日昼、東日本大震災で被害を受けた
東京電力福島第一原発3号機の原子炉格納容器内の圧力が高まっている
ことを明らかにした。弁を開け、放射性物質を含む内部の蒸気を外に放出し
て圧力を下げることを一時検討したが、その後圧力が安定してきたため、
放出は当面見送る。
http://www.asahi.com/national/update/0320/TKY201103200111.html

でも空間線量は上昇。
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/7HP30grf.html
696M7.74(dion軍):2011/03/20(日) 23:27:45.61 ID:4+syDX6n0
>>689
あなたの理解の程度が「ヒバクシャ」という言葉に表れているように思う
もしかして福島の東と茨城の北を被曝地、そこの住民を被曝者と思ってるんじゃないか?

風評被害や差別は、現実的には一部で発生するだろうね。残念ながら

しかし、風評や差別は人の心の中にのみある概念で、
それと戦う一番の方法は、その概念の拠り所となる現実が存在しないことを周知することだ
この場合で言うと、あの程度の放射性物質の量で、福島東と茨城北をいわゆる被曝地とはとても言えない、という事実で、
あなたのような理解の足りない人を無くしてゆくことなんだよ

気になって仕方がないのであれば、自分と戦ってくれ
そして正しい理解を得たら、かっての自分と同じ、理解の足りない人と戦ってくれ
697M7.74(群馬県):2011/03/21(月) 00:30:41.61 ID:NdqbZEdb0
福島第1原発「廃炉」に=「再稼働できぬ」―枝野官房長官

枝野幸男官房長官は20日午後の記者会見で、東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発について
「客観的状況として再び稼働できる状況にあるのかないのかは、はっきりしている」と述べ、事故が収束しても
再稼働は不可能で、廃炉にせざるを得ないとの認識を示した。一方で、「今は(廃炉の)手順を踏むよりも、
今の事態を収束させることに全力を挙げている」と強調した。

同原発をめぐっては、東電の小森明生常務が、廃炉は「当然、議論になる」と語っているほか、福島県郡山市
の原正夫市長も海江田万里経済産業相に電話で廃炉を前提にした対応を要請。海江田氏は「しっかりと受け
止めて対処していきたい」と応じている。


http://news.nicovideo.jp/watch/nw43711
会員登録しないと見れないかも?(ニコニコニュース)
698M7.74(catv?):2011/03/21(月) 00:55:20.12 ID:O9RXdXaoI
自衛隊を否定してた人.議員の方へ
今回の震災、事故で自衛隊の方がいなかったら
その分誰が対応してたのですか?
699M7.74(関東):2011/03/21(月) 01:46:06.05 ID:RWr5N589O
農産物や畜産諸々の被害はさ、東電が保障すれば良いんだよ
その結果東電潰れても良いやw
700M7.74(大阪府):2011/03/21(月) 01:52:32.99 ID:PpWgDSsa0
「人災」ではなく,「菅災」なのだ.飯山一郎
飯山一郎のLittle HP http://grnba.com/iiyama/

すべては,あの愚かしいパフォーマンスの“遊覧飛行”から始まった.

・その遊覧飛行の途中で,菅は,福島第一原発に着陸,緊急冷却処理を遅らせた.
・その日,菅は,ヒラリーからの冷却剤提供の申し出を断った.
・米政府の原子炉冷却に関する技術的な支援申し入れも,菅は断ってしまった.
・原子炉の製造元である東芝・日立の意見を,菅は訊こうともしなかった.
・菅は「僕は物凄く原子力に詳しい!」と専門家を自任,誰の意見も訊かなかった.
・菅は,東電を怒鳴りつけて脅しまくり,協調して対処しようとしなかった.
以上6点をザッと上げたが,どれもこれも現在の原発激甚災害の原因になっている.

今回の地獄のような放射能災害は,すべて! 菅直人一人が原因となっている.
米国のメディアは,日本の地震災害について…,
“Natural and Manmade Disasters” (天災および人災)
という表現を使っている.天災だけではない,人災だ!というのだ.
然り! 人災である.

もっと正確に言うと,今回の原発災害は…,
菅直人という愚劣きわまる一人の権力者が起こした大惨事なのだ.
「人災」とは,人間が原因をつくった災害のことをいうが…,
今回の放射能災害は,菅直人が一人で災害の原因をつくった「菅災」なのだ.

701M7.74(群馬県):2011/03/21(月) 04:01:27.25 ID:8s5tbAhL0
>>698
多分、韓国軍や人民解放軍にやってもらう事考えてたかもな。
702M7.74(静岡県):2011/03/21(月) 07:07:15.41 ID:0LxY/j/40
>>699
一応法律ってもんが有って天災による被害は東電はおわないよw
当然!国が保証する=税金投入wwww
消費税をあげるのか復興国債バンバンするのかしらんけどね
誰が見ても人災なわけだが?東電潰したくない人いっぱ〜〜〜〜ぃいるからねw
1兆や2兆では済まないと思うし・・・
流石に東電役員も減棒とかしないと暴動起きるレベルだと思うよ〜
703M7.74(中部地方):2011/03/21(月) 07:17:13.57 ID:h63uFphp0
704M7.74(東京都):2011/03/21(月) 07:28:51.26 ID:mdTN7XAYP
今日の雨は黒い雨
705M7.74(静岡県):2011/03/21(月) 07:29:25.14 ID:s1gRA0od0
みなさん、こちらも見てみて下さい。
今なぜ静岡県の中部電力(中電)浜岡原子力発電所(浜岡原発)にみんな殺される
日本は滅亡させられると言われているのか、これを見ると具体的な理由が分かるかも知れません。
被爆被害図http://www.stop-hamaoka.com/higaiyosoku.htm
その他理由などhttp://unkar.org/r/atom/1146616949
静岡県ご意見https://www2.pref.shizuoka.jp/all/ikenteigen.nsf/touroku
原子力安全保安院ご意見https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html
中電問い合わせ
https://www.chuden.jp/a/e/top.html?sn=LPlrrGrzcWX&li=
浜岡原発原子力発電問い合わせhttp://www.chuden.co.jp/inquiry/inq_energy/3005333_6106.html
浜岡原発があるから、次の巨大地震が来たらみんな死ぬとみんな言っている。
巨大地震で命が助かることはあっても、浜岡原発からの放射線でみんな殺されると。

巨大地震の震源はじりじり南下しているが、まだ西日本の巨大地震は来ていない。
次の惨事を防ぐなら今しかない。少しでも早く原子炉を止めなければ、あの最悪の原発では
日本全土がチェルノブイリ以上になるかもしれない…
706M7.74(三重県):2011/03/21(月) 07:34:08.18 ID:iuuM1ovn0
まあこの福島の原発が終わってからだ
叩きを煽らなくてもどのみち落ち着いた後、東電がかなりまずいことになるんだから
707M7.74(中部地方):2011/03/21(月) 07:44:01.88 ID:h63uFphp0
>>706
まずいことにはならないよ
保安員ともども想定外でしたって言えば自分たちには責任はないと思ってやがるよ

記者会見でゴメンなさいッて言ってそれでおしまい
708M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 08:06:37.22 ID:eVk/3pIj0
実際「想定外」というのは免罪符にはならんでしょ
『あんたら「安全だ」と言って約束したでしょ?』
そこは想定の「外」とか「内」とかは前提になっていない
説明にはなるけどね
709M7.74(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 08:25:05.48 ID:ZSZAy7t90
いや、法律上うんぬんは知らないが
原発が停止してからの一連の対応については政府も含めて糾弾されるだろう、
いまは、その時期じゃないことを知っているからこんなもんで済んでるが。

東電の記者会見見てるか?
記者の態度も褒められたものじゃないが、
あの様子からどんな記事が書かれるか想像に難くないぞ。
710M7.74(群馬県):2011/03/21(月) 08:30:07.63 ID:8s5tbAhL0
>>707
どっかのニュースで見たけど、国への損害賠償が1兆円に
なるんじゃないとかなんとか・・・
711M7.74(山形県):2011/03/21(月) 08:36:50.72 ID:FPgCb2Am0
>>709
記者の怒りは国民の怒り
712M7.74(中部地方):2011/03/21(月) 08:45:53.84 ID:h63uFphp0
>>710
そう
ケツをぬぐうのはおれらの税金でだ

数千万ももらってる東電幹部や保安員はちょっとくらい減俸だろうな
713M7.74(三重県):2011/03/21(月) 09:03:50.11 ID:iuuM1ovn0
東電の保安員の記者会とかぜんぜんやるきないじゃん?
もうこの緊急事態のことより会社の今後が終わってるから笑いながら対応したりで開き直ってる
714M7.74(中部地方):2011/03/21(月) 09:09:35.43 ID:h63uFphp0
東電と保安員は別組織

やる気がないというか、完全に他人事
自分たちには責任が及ばないとの確信があるんでしょ
715M7.74(長屋):2011/03/21(月) 09:13:54.77 ID:rw6H5Sfzi
公務員なんてそんなもんでしょう
4月が来て、異動になれば他人事
716M7.74(中部地方):2011/03/21(月) 09:21:53.02 ID:h63uFphp0
いや、市役所で受付けやってるような下っ端はけっこう忙しいしよくやってるよ
それでも民間よりイイ退職金もらえるけど
717M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 09:42:37.99 ID:OlNmF8CeP
まずは原発を静かに収めてくれりゃ、何でもいいさ。
安全が確保されるなら、何でもいいさ・・
718M7.74(東京都):2011/03/21(月) 09:57:59.87 ID:qXufLTLR0
福島原発設計 元東芝の技術者
「津波全く想定せず」(03/17 10:22)
東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、
小倉志郎さん(69)=横浜市=が16日、
東京の外国特派員協会で記者会見し
「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラルエレクトリック社(GE)
の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」
と明かした。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
北海道新聞
719M7.74(静岡県):2011/03/21(月) 10:01:01.18 ID:0LxY/j/40
福島県民を中心に被害にあった(風評含めて)人達は・・・
日常を取り戻すのも難しいが><
落ち着いたら民主党本部、国会、東電本社前で史上最大のデモをしなくてはだめだね!
マスゴミが無視できない規模じゃないと黙殺されかねん!
マジで東電より国の負担が多くて税金投入となれば全国規模のデモが起こるかもね?
大体隠し事は後からドンドンでてくるだろうしwwww

しかしこの連休静かすぎないか?
静岡もこの前の余震こないし・・・
原発の情報も少ない・・・
720M7.74(北海道):2011/03/21(月) 10:22:29.41 ID:SLtVaR520
もし発表通りに収まるのなら、今回の事後処理と他の原発の安全性の確認が
きちんと行われるのかが問題だよね。一番古いタイプに属するものの事故だから
ほかは大丈夫で終わりそう。

今回の漏れにしたって、健康に被害がないなら役人もっと近くに行って頑張ると
いいのに。
721M7.74(中部地方):2011/03/21(月) 10:22:33.20 ID:Z+DXQK1S0
722M7.74(静岡県):2011/03/21(月) 10:36:46.50 ID:0LxY/j/40
>>721
グロには耐性がしっかり付いている俺wwww
しかも見慣れたヤツだしw

5点だな!もちろん100点満点中

リアル厨房だろうお前wwww
723M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 10:38:59.17 ID:uJmAP6jL0
東電は補償すべきって言ってる人いるけど、具体的に何を補償すべきって思ってる?
風評は、加害者は東電じゃないよね。加害者は一般大衆。とすると、加害者に最終的にツケを払わせるためには、税金投入しかないよね。
停電は・・・売り物が無いから売れませんっていうのは加害なのかな?電気ってどういう契約になってるのか知らないんだけど。
道義的にどうかって話じゃなくて、東電が補償すべきものは、法的には何なんだろう?
724M7.74(新潟県):2011/03/21(月) 10:40:33.80 ID:Wj92Fa7o0
人工地震と鉱山

暇なゆえの連想ゲームの結果にしては、重要な要件を示唆しているように思います。
鉱山や廃坑の位置と震源の関わりは検証する必要がありそうですね。
ただし『震源が非常に浅い』ケースが該当しそうですが。日本の鉱山は深くても1キロ程度のようですので。

また、「深度とは振動した岩盤の深さではないでしょうか?地震情報の速報は10Km単位で発表します。」
というのも納得です。人工地震目的で核を地中で爆発させたとしても、10キロの深さである必要は無いでしょう。
核爆発で10キロ下にある断層に力が加わって断層が動けば、震源深さ10キロになるわけですから。

ちなみに米軍の核弾頭つきバンカーバスター弾を下方に向けて爆発させると、
爆発力を専ら下方に集中させることで、かなり下まで破壊できるそうです。10キロくらい下まで影響力があるかも。
(これを上方に向けてやったのが、WTC倒壊作戦でしたが。)

「暇なので、連想ゲームをしてみました。緯度、経度 少数点以下は微妙ですが、ゲームなので略正解かな。皆さんもやってみて下さい。
 栃木県北部 >足尾銅山
 岐阜県北部 >神岡鉱山
 伊豆地方  >土肥金山
 茨城県北部 >常磐炭田
 秋田    >寺内町油田3丁目(これはビンゴ)   
尚,深度とは振動した岩盤の深さではないでしょうか?地震情報の速報は10Km単位で発表します。」
fukusimakenjin http://epcan.us/jlab-ep/e/03213835/ep90433
725M7.74(中部地方):2011/03/21(月) 10:44:24.08 ID:h63uFphp0
絶対に放射能漏れはなく安全と言ってたんだ
実際放射能漏れてその影響は拡大してる
当然責任は取るべきだろう

想定してなかった?
想定していた学者だっていただろうさ
想定していない学者の意見を選んだのは東電の連中だろう
726M7.74(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 10:48:25.13 ID:ZSZAy7t90
>>723
風評について「は道義的にどうかって話じゃなくて」って言ってるけど、
まさに風評の根底となった事象に対して道義的にどう対応するかだろこの場合。
風評については法的な根拠ありきの話じゃない。

法的な話になると、原発停止後の対応が適切だったかどうかが問われるんじゃないか。
責任ありとされた場合は、周辺住民が失ったもの、
土地、建物その他もろもろについての補償の話になる。

どっちにしろ、震災後の対応の良し悪しについては、
落ち着いたらじっくり吟味されるだろう。糾弾されるは果たして誰かな。
727M7.74(長屋):2011/03/21(月) 10:50:28.85 ID:yXdDvQzN0
昨日、TVでこんな事言ってた。

今回は「想定外」の地震によって深刻な被害が出たと言ってるが、全て想定される地震であった。
環太平洋ではM9以上の地震は5回発生しており、いずれもプレート境界面である事、津波もM9の場合も想定出来た。
じゃ、何故、想定外かと言うとM9以上の地震は想定出来ていたが、M9の地震を想定し原発を作ると費用が膨大になる為に
想定値をM7にして設計してコストを下げるという構造上の問題が有るらしい。
そのM7を超えたから「想定外」の地震との事だ。

ちなみに中部空港は地震の想定値はM7で有ったが、これだと建設費がかさむのでM6を想定値として作られているそうだ。
もし、ここにM7クラスの地震が来て被害が出たら、やはり想定外と言われるのだろうか?
728M7.74(中部地方):2011/03/21(月) 10:53:07.94 ID:h63uFphp0
法的ま話なら「想定外でした」ですむ

マグニチュード8以上で起こった結果に対する法的責任はゼロだ
残念ながら
729M7.74(青森県):2011/03/21(月) 11:11:57.91 ID:UeQzNji50
それでも女川と東通が安全に止まってるからね。
いくら古いとはいえ、津波対策を無視しつづけた東電と政府(自民時代も含めて)の責任は大きい。
やっぱり人災だと思うよ。
730M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 11:19:33.51 ID:uJmAP6jL0
>>726
道義的な責任に対して東電が『自主的に』対応する事には興味が無いんだよね。どんな補償を受けても被害者が納得するわけがない。

今回の原発の事故で、福島原発の東電の施設はかなりの被害を受け、事後処理にも多くの時間と人員を投入する必要がある。
東電としては大損害だろうけど、あくまで自社のリソースの損耗にすぎない。

土地・建物については、原発の事故で利用不能になった『東電所有以外の』土地・建物があれば当然補償は必要だろうけど、具体的には何があるだろう?
その他もろもろっていうのは何だろうか?当然、避難区域の住民が受けた損害は補償されるだろうね。無関係のものが声高に訴えなくても。

罪を負ったものの責任を声高に訴え糾弾するのは楽しいかもしれない。
正直にいうと、この自分にはそういう気持ちがある。東電には大きな責任があると思うし、東電を叩く連中にまじって一緒に糾弾してればどんなに楽しいかと思うよ。
自分を安全圏においといて、被害者の気持ちを代弁し、有益な事をしているようないい気分になる。

でも、日本は法治国家だ。だから強制的な補償には法的な根拠が必要だ。私刑(リンチ)は許されないんだよ。
だから、具体的に何が補償の範囲になると思っているのかと、法的な根拠を考えたいんだ。
731M7.74(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 11:34:03.40 ID:ZSZAy7t90
>>730
ごめん。自分で考えて。
俺から言えることは何もないし共感できそうもない。
732M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 11:46:10.20 ID:z1EKBN5s0
460 Trader@Live! sage 2011/03/21(月) 09:44:49.50 ID:nPuuozwn
昨日ここで紹介された動画見た
日本脱出することにしたわ
パスポートないから時間かかるけど

おまえらも目を通しておけ
http://galasoku.livedoor.biz/archives/2917015.html
733M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 12:47:11.61 ID:uJmAP6jL0
>>731
うん。そうだね。オレも自分の考えに『共感』はできないから。
734M7.74(長屋):2011/03/21(月) 13:52:02.20 ID:lD9LhC060
>732
17日の情報で逃げるの決めるなんて遅いなぁ。
もたもたしている間に、5号炉と6号炉は止まったぞ。
735M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 14:02:43.13 ID:OlNmF8CeP
しかし、電源復旧遅すぎる・・
736M7.74(長屋):2011/03/21(月) 14:42:42.00 ID:rQbMtFZB0
>>730
しかし自衛隊ヘリとか74戦車とか都のハイパーレスキュー動かしたり(人件費とか機材の減価償却、燃料、現場までの輸送費その他)
そういう費用って東電払うんじゃないかな?あとで算定して請求くるんだべ?
あとは現場で被曝した隊員たちに健康被害が出たら東電が補償するんじゃないの?
737M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 14:46:10.86 ID:OlNmF8CeP
東電っていう会社自体をどうするつもりだろう?
普通は倒産させるだろうけど、、
738M7.74(中部地方):2011/03/21(月) 14:57:00.07 ID:Z+DXQK1S0
仏の原子力専門委員が、被爆した場合の除染方法を紹介

http://www.newsfilter.org/video/43422/Mouthful_of_warm,_sticky_butt_oatmeal
739M7.74(静岡県):2011/03/21(月) 15:15:26.31 ID:t+KdDuKT0

やめれ
740M7.74(山形県):2011/03/21(月) 15:20:46.93 ID:FPgCb2Am0
>>736
たとえば一般火災とかで消防隊員とか警察とか怪我したり場合火を出したとこが補償するの?
741M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 15:42:54.13 ID:wMNuLrkm0
お前らニートが逃げてくれると助かります
危ないからオーストラリアへ逃げましょう
742M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 15:58:13.44 ID:uJmAP6jL0
>>736
火事で消防が動いても、その費用は請求されないよね。
その火事が出火元の重大なミスによって引き起こされたものであっても同じ。
もしかしたら、それが仮に放火であったとしても、消防の出動に関する費用は放火犯には請求されないんじゃない?
鎮火活動で消防隊員が死んだら、損害賠償は放火犯がするのかな?
だとしたら、公には賠償責任無いってことだよね。「放火犯に請求してください」って言われちゃうけど、そんな話聞いたこと無いような気がする。
海難救助も山岳救助も、費用の支払いが必要になるのって民間だけだよね。
743M7.74(埼玉県):(埼玉県):2011/03/21(月) 16:41:45.28 ID:O5BzSA/a0
政府の対応を次の総選挙まで忘れないようにしようね
744M7.74(北海道):2011/03/21(月) 18:14:47.79 ID:lUnHbHs90
倒産でおk
東京電力。社員一同償ってください
745M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 18:39:03.74 ID:03HpPV7N0
今すぐコンクリートで固める
水をまいても、おいつかない
政府に科学的な知識のある人間はいないのか?
746M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 18:44:01.76 ID:03HpPV7N0
>>744
東京電力の負債だけでは済まない
日本人全員が負債を負う
食料と水がなくなる。

今すぐ日立と東芝とセメント会社を駆使して、すぐになんとかしなくちゃ!!

政府は、「大丈夫」を繰り返すな。
今すぐ本質的な対応しろ。
747M7.74(熊本県):2011/03/21(月) 18:46:34.38 ID:GY4xZudf0
>>746

最初3行は同意。
腹を括ったよ。
自分の子どもたちも苦労する世の中になりそう。

ここは落ち着いて話すスレ化したね。
748M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 18:55:54.49 ID:03HpPV7N0
>>746
そう言われたら、落ち着きました。
749M7.74(愛知県):2011/03/21(月) 18:56:48.23 ID:03HpPV7N0
>>747
改めて、そう言われたら、落ち着きました。
750M7.74(東京都):2011/03/21(月) 19:40:16.42 ID:H0gXlz5U0
子孫たちになるべく苦労させないように復興しましょう。
二十年後にオリンピックかな…
751M7.74(千葉県):2011/03/21(月) 19:43:39.28 ID:OlNmF8CeP
今からでもコンクリートで固めたら何とかなるの?
752M7.74(大阪府):2011/03/21(月) 19:45:46.32 ID:4JsbRK2s0
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん


みんなに見て貰って気付いて欲しい、、


お願いします 広げてくれ、、。


MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望

http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&hd=1
753M7.74(三重県):2011/03/21(月) 20:27:07.01 ID:iuuM1ovn0
常にコンクリート言いまくってるの見るとデマRT思い出す
754M7.74(埼玉県):2011/03/21(月) 21:05:40.74 ID:HlcmdUuE0
>>751
ならない(´・ω・`)
755M7.74(長屋):2011/03/21(月) 21:19:08.47 ID:lD9LhC060
なんでコンクリートで固める必要があるか、チェルノブイリはなんでコンクリートで固めたか、
そういったバックグラウンドを何も語らんでいきなり、コンクリとか言う奴は信用するに足りんよ。
756M7.74(三重県):2011/03/21(月) 21:44:34.69 ID:iuuM1ovn0
何も対処せずコンクリで固めたら周囲は誰も住めなくなるし海も大量汚染されるぞ
チェルノブイリみたいにどうしようもない場合はコンクリしかなかったけど

つか国が一部負担らしいな
>政府、原発事故で住民に賠償検討 東電負担の一部
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E2E2E09E8DE0E2E2E1E0E2E3E39797EAE2E2E2
757M7.74(dion軍):2011/03/21(月) 22:52:34.45 ID:uJmAP6jL0
なるほど、原子力損害賠償法って・・・「生産活動に支障が生じた企業や農家などにも広げる可能性がある」ってことは賠償内容決まってないんだ。
でも、法的根拠があって国も賠償責任に入ることも決まってるんなら、外野がごちゃごちゃ言わなくても、賠償範囲を決めて補償っていう動きに向けて走り始めるってことだよね。
じゃあ、政府や東電を糾弾することで何か良い事をした気分になってないで、日本の未来の為に自分たちに具体的に何が出来るか、そろそろ本気で考えないとな。
758M7.74(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:24:20.00 ID:nQ/OQfQLP
雨すげぇな、200から400ナノ上がってる、しかし上空80ミリオーバーでこの程度か
原発ってのも窓全開で核分裂実況しない限り被ばくも糞もねえな
759M7.74(和歌山県):2011/03/21(月) 23:30:55.48 ID:lyJi0AUv0
いつの間にかACのCMでACと音源消えたね。
760M7.74(青森県):2011/03/21(月) 23:32:55.64 ID:gUI53qBw0
ドイツ製の特殊車両って、本来、水じゃなくコンクリ流すやつでしょ。
3号機から黒い煙が上がったっていうし、
コンクリ流して早めに廃炉にしたほうがいいんじゃない?
761M7.74(長屋):2011/03/22(火) 00:12:33.35 ID:h17W9A/n0
>>740>>742
しないの?

>>756
たしかに東電だけでは払いきれないかもしれないけど税金から出るのね・・・(汗

>>760
廃炉はしかたないね。
ただ、首都圏の電力足りないから5,6は安全に(これ大事)動かせるなら動かして夏の計画停電を防ぐ努力もしないと・・・
762M7.74(関西):2011/03/22(火) 00:19:10.90 ID:1sX3U7WHO
徹底的な糾弾を要求します
http://lovemode.info/live/test/r.cgi/chat/1300698884/688
763M7.74(静岡県):2011/03/22(火) 00:40:58.79 ID:qdbUtWkq0
誠に残念ながら東電は潰れないかも?
おれは都民じゃないが・・・
ここって一応東証一部で鉄壁のディフェンシブ銘柄だったので
おまいらの〜将来もらうはずの年金とか運用されてるわなwwwwwwww
倒産=紙切れになるとかなりヤバイwww
東京都もいっぱ〜ぃ買ってたと思うよぉ〜
政治家さん達もね〜

でもJALの前例あるからな!民事再生法適用あるかもね?
764M7.74(東日本):2011/03/22(火) 02:19:00.08 ID:2oVPvIDE0
あの特殊車両派遣には、いろんな意味が有るんだろう。
765M7.74(宮城県):2011/03/22(火) 04:14:02.73 ID:gx0UAIX30
どうでもいいが風評被害勘弁してくれ
ホントに物資がこっちに来ないんだよ・・・
被爆ほうれん草でも何でもいいから届けてくれって
766M7.74(神奈川県):2011/03/22(火) 04:18:15.09 ID:rsmQ+mf+0
私は中国産よりは被爆ほうれん草を食べるよ
なんで物資行かないの?いっぱい送られてるはずなんだけど
767M7.74(宮城県):2011/03/22(火) 04:24:25.98 ID:gx0UAIX30
トラックが福島通りたくないとか
とにかくニュースで言われてるほど物は来ない
スーパーも6時間しか開いてなくて行列だらけだし、相変わらずガソリンはない
仙台市街地まで出てもこんな感じ
送ってるって一体どこに送ってるんだよ
768M7.74(神奈川県):2011/03/22(火) 04:32:16.73 ID:rsmQ+mf+0
物資ないの?全国の自治体が個人からの寄付も含めて送ってるはずなんだけれど
東北以外のどこに送るというの?宮城もちゃんと報道されてるし
テレビに出てた避難所は物資は足りてるって言ってたんだけどなあ
自衛隊も民間も米軍も物資運んでるはずだから大変だろうけどもう少しの辛抱だと思う
769M7.74(宮城県):2011/03/22(火) 04:43:46.04 ID:gx0UAIX30
ありがと
まぁ仙台市街地は人が多いから足りないってのもあるだろうけど、
東北は山ばっかりで末端に伸びる道路が少ないんだろうなぁ…
その割に広いから偏ってるのだけなのかな
そうだと思いたい

原発問題がなければもっとスムーズにいっただろうが、
これは一概に政府や東電のせいにするより敢えて週刊誌やマスコミのせいと言いたい

まぁこうしてネットができてるだけでも贅沢なんだけどね
770M7.74(神奈川県):2011/03/22(火) 04:53:55.28 ID:rsmQ+mf+0
友達も仙台に居るんだけど不自由してるのだろうか…
貴方もしかして寒くて寝れないの?
週刊誌やマスコミは放射能の危険性とか煽ってるけれど信じてる人一部の馬鹿だけだし
私のまわりはみんな東北の農作物や名産品を買うって意気込んでるよ
個人も自治体も外国もみんな東北の人を援助したいと思ってるしもう援助始めてるつもりでいるから
今は生きて下さい
771M7.74(中部地方):2011/03/22(火) 07:56:45.33 ID:UcsQhRq20
772流離の馬券師/隠れ家 ◆4AHUB0miJk (大阪府):2011/03/22(火) 09:11:49.82 ID:BtToP4Zj0
地震情報が追いつきました。
よろしかったら見て下さいね。
773M7.74(北海道):2011/03/22(火) 10:14:54.06 ID:Zyqn/N6p0
>>771
合成してまで張るなよ・・・。
774M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 10:31:35.16 ID:KfC6v5Ee0
775M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 10:34:07.70 ID:KfC6v5Ee0
>>774ですが、アドレスコピー→張り付けしないと見れません。
776M7.74(三重県):2011/03/22(火) 10:50:30.65 ID:QtfdmRSk0
なにがしたいんだ単発URLだけ張っていくやつw
777M7.74(大分県):2011/03/22(火) 11:08:53.75 ID:VyV8xpjF0
>>752
それ最初の音楽で萎える。。。
何いいたいかさっぱりだし。
自分ガタリしたいの?
つかコピペしまくるな
778M7.74(大分県):2011/03/22(火) 11:10:23.02 ID:VyV8xpjF0
>>767
民主党が物資とめてる
自民党にかけあうべし。
779M7.74(中部地方):2011/03/22(火) 12:42:40.89 ID:UcsQhRq20
780M7.74(東海):2011/03/22(火) 12:54:50.66 ID:lqIiY+NKO
グロ貼るなカス
781M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/22(火) 12:56:42.53 ID:ds4JScV0O
まぁトラックにしてみれば、危険手当もない、匕ーロー扱いもされない。で卑怯もの扱いされるわなら、関わり合いたくないやろ、ごちゃごちゃいわず一旦福島出て自分の目で故郷がどういう状況か見てみれば?
782M7.74(関東):2011/03/22(火) 13:00:36.74 ID:LNjJ9g3LO
>>763
こんな話し方の男性は引くなぁ…。お友達でもムリなタイプ。
783M7.74(アラビア):2011/03/22(火) 13:02:07.52 ID:SOGx2s8n0
>>781
トラックのドライバーが大変なのもわかったが
おまえもくずだということも判った
784M7.74(東海):2011/03/22(火) 15:03:24.02 ID:lqIiY+NKO
俺運送屋なら構わず行くけどなぁ
被災者がそこにいるのに行きたくないとかどんだけだよ…
すごく失礼な話じゃないか
785M7.74(catv?):2011/03/22(火) 15:33:30.74 ID:LvHdY99a0
家族がいるからな
786M7.74(関東・甲信越):2011/03/22(火) 17:04:42.16 ID:OKM4oa+MO
>>782 お前いくつ?
787M7.74(中部地方):2011/03/22(火) 18:09:17.09 ID:UcsQhRq20
788M7.74(東京都):2011/03/22(火) 18:25:14.47 ID:Yr/HYR4i0
>JALの前例あるからな!民事再生法適用あるかもね?

借金踏み倒して、株主をぬっころしただけだろw
789M7.74(愛知県):2011/03/22(火) 18:51:11.49 ID:3weULtq30
文部科学省が公表してる放射能測定値なんだが、これのy軸がつい二時間ほど前と違って
いつの間にか0〜10だか20位から0〜100に書き換えられててワロタwww
過去情報が一括して18〜21日まで纏められて作られてやがる

だれかこれのy軸値が0〜10だか20の時のSS撮ってないか?
勝手にグラフの基準値変えられるとかわけわかんねー
http://atmc.jp/water/
790M7.74(長屋):2011/03/22(火) 21:06:33.14 ID:h17W9A/n0
>>788
たしかに株主かわいそうです
経営者の方を先にぬっころすべきだったね
今回の場合は遊覧飛行で対応を遅らせたり、アメリカからの冷却材援助を断り初動を遅らせたバ缶に多大な責任あると思うが責任とらねーだろうな
個人投資家にせよ福島県民にせよ苦しむのはみんな国民だ
791M7.74(catv?):2011/03/23(水) 00:06:55.04 ID:FePD5HzG0
で、東電の幹部と民主の幹部を数すための義援金はどこへ振り込めばいいんだ?
792M7.74(catv?):2011/03/23(水) 00:50:56.41 ID:FePD5HzG0
>>789
しょうがないじやん、そうしないと東京の値がやばいんだからwwww
793M7.74(dion軍):2011/03/23(水) 01:24:17.09 ID:yvsMxYEn0
>>792
東京のI131の数値って5.3ベクレル/Kgでしょ?
これがヤバいって本気で思ってんの?w
794M7.74(北海道):2011/03/23(水) 05:44:20.32 ID:xNyal3490
個人投資家がかわいそう?

凍死は自己責任だろ。電力株にありつけてあぐらを書いていた奴が当然の報いを受けただけ。
東電なんか、原子力に限ったって過去に何度も事故を起こしていたんだし、隠蔽体質もあったんだし。

アメリカからの冷却材の提供を受けても、そもそも電力が無く建屋から入れられなかったとも聞いたが、どうなのよ?
首相の現地入りを待って対応が遅れたというのも定かではない、選挙が近いせいか何でも政争の具にしたがる奴らがいて、この非常時にその方が気分悪いぞ。
795M7.74(長屋):2011/03/23(水) 08:10:50.68 ID:Y8WnWuXD0
>>793
数値がヤバイんじゃないよ。
軸のスケールを変える事により、グラフの傾きをなだらか又は下側に平坦に見せるような手段を採った事がヤバイんだよ。
これはプレゼンする時の常套手段で相手に間違った情報を刷り込む可能性が高いんだな。
796M7.74(長屋):2011/03/23(水) 08:38:30.30 ID:iHA/1hW30
情報自体は合ってるとしたら、間違った印象といった方が適当だろう。

それよりむしろ、スケールが変わったってことで、100近辺まで数値が
増えることを心配しないかね?目の付け所がずれてないか?
797M7.74(catv?):2011/03/23(水) 08:40:31.01 ID:MauMZGxC0
>>790
まだそんなデマを信じてんのかよ
軽水炉の冷却材って何か考えたことあるか?
水をアメリカから送ってどうすんだ
798M7.74(空):2011/03/23(水) 10:06:11.89 ID:9zbhZ+nA0
>>795
おいおいw
それを主張したいなら、東京の現在の数値はヤバくないけど、
情報の見せ方に危険性を過小に判断させるようなバイアスを掛ける意図があるように思える、と言うべきだろ。
「そうしないと東京の値がやばいんだからwwww」じゃ、言ってることが全然違うじゃないかw
まあ自分には100Bq/Kgまで増えることを想定してスケールを変えただけにしか思えないけど、ここらへんは個人の感じ方だからね。
799M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 10:49:57.56 ID:l6dabP470
800M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 15:18:50.14 ID:/FLZO9+v0
ついに日本人で、原発による放射能被害者がでた
http://www.lifeofdebauchery.com/gallery/albums/userpics/18922/wnd_123.jpg
801789(愛知県):2011/03/23(水) 16:43:53.15 ID:C1GAzwaE0
y軸の基準値変えたのはこれが原因か
昨日のうちに分かってたんじゃないのか?
http://www.47news.jp/47topics/e/202049.php
802M7.74(catv?):2011/03/23(水) 18:25:04.83 ID:WYVxQqCU0
>>800
放射能って火傷になるの?
803M7.74(群馬県):2011/03/23(水) 18:44:03.14 ID:G/92SOVR0
東日本大震災 被害額最大25兆円 政府が初の試算

東日本大震災と大津波で損壊した道路や住宅、港湾施設などの被害額について、
政府が最大約25兆円に上るとの試算をまとめたことが23日分かった。与謝野馨
経済財政担当相が同日午後に開く月例経済報告関係閣僚会議に提出する。政府
が東日本大震災の被害額を試算するのは初めて。被災地域が広範囲にわたる上、
大津波の被害が大きいため、95年の阪神大震災での被害額(10兆円)を大幅に
上回る。被災地復興に向けて政府が検討している11年度補正予算の規模も大きく
膨らみそうだ。

政府は今回の東日本大震災の被害額試算に当たって、阪神大震災の際の建物の
損壊率などを参考に2通りの方法で道路や港湾などインフラや住宅、工場などを対象
に被害額を算出。その結果、少なく見積もっても被害額は約16兆円、最大で約25兆円
に達する見通しとなった。この試算には、東京電力の福島第1原発の事故に伴う損害
などは含まれておらず、最終的にはさらに被害額が膨らむ可能性が高い。

阪神大震災では、政府が3度の補正予算の編成で震災関係対策費約3.2兆円を計上
したが、野田佳彦財務相は「(東日本大震災に対する補正の規模は)阪神より大きく
ならざるを得ない」としており、財源確保も大きな課題となりそうだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000007-maip-bus_all
804M7.74(中部地方):2011/03/23(水) 18:47:03.29 ID:/FLZO9+v0
仏の原子力専門委員が日本で地震が起きてからサイトを開いた
地震・津波・放射能から回避する方法
tp://www.geocities.jp/tatsuya_monster_777/FPS.html
805789(愛知県):2011/03/23(水) 19:12:19.40 ID:C1GAzwaE0
今見直してみたら文科学省のy軸値改竄中のssあったわ
10倍に改竄とはやるなw
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/217619
806M7.74(群馬県):2011/03/23(水) 19:19:40.91 ID:G/92SOVR0
 枝野幸男官房長官は23日午後の記者会見で、気象観測情報など元に
原子力施設から出た放射性物質がもたらす周辺への影響を予測する
緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)によると、
東京電力福島第1原子力発電所から30キロ圏外の一部でも1日あたり
100ミリシーベルトの被曝線量になるケースが出たことを明らかにした。

ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110323/plc11032317390009-n1.htm
807M7.74(群馬県):2011/03/23(水) 19:24:25.95 ID:G/92SOVR0
 枝野幸男官房長官は23日午後の記者会見で、東京都内の水道水から
乳児向けの飲用基準の約2倍に当たる放射性物質が検出されたことについて
「大人、普通の子どもが飲用する分には全く基準以下で問題ないし、
生活用水での利用も問題ない」と述べ、冷静な対応を求めた。

 また、福島第1原発の放射能漏れ事故の影響で消費者が水道水を敬遠し、
ペットボトル入り飲料水を買いだめする傾向がみられることについて
「飲料水を確保して被災地に送っている状況なので、必要な分を超えて
買い求めるのは自粛していただければありがたい」と呼び掛けた。

ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032300864
808M7.74(群馬県):2011/03/23(水) 19:33:47.88 ID:G/92SOVR0
 ルース駐日米大使夫妻と米太平洋軍司令官のウィラード大将夫妻らが23日、
約1200人の被災者が暮らす宮城県石巻市立渡波(わたのは)小学校を慰問に訪れた。

 同市の亀山紘市長の案内で、体育館に姿を見せたルース大使は沈痛な表情で、
「痛ましい惨状に言葉を失ったが、皆さんの力強く生きる姿に感動した。
アメリカは日本の友人にどんなことでも支援していく」と述べ、被災者から
大きな拍手を浴びた。

 ルース大使は立ち膝になり、座っている住民の肩を抱いて激励。ウィラード大将から
人形セットを贈られた同市大宮町の女児(7)は「これで友達と一緒に遊びます」と話し、
お礼に折り鶴を手渡した。

(2011年3月23日18時52分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110323-OYT1T00865.htm
809M7.74(群馬県):2011/03/23(水) 20:02:58.35 ID:G/92SOVR0
東京都が水道水から放射性物質を検出したと発表した23日午後。品川区内の
大型スーパーでは、2リットル入りのペットボトルの水6本が入った段ボール箱17箱分が、
10分足らずで完売となった。

 「水はお一人さま2本までです」。店員が案内すると、次から次へと客が並んだ。
「買えてよかった」。ひとまず安堵(あんど)の表情を浮かべたのは、6、3、1歳の子供を連れた
同区の主婦(35)。テレビでニュースを見て家を飛び出し、雨の中自転車で同店へ来た。
2リットルボトル6本だけでなく、500ミリボトルも次々かごに入れ、「お米を炊くにもみそ汁にも、
水道水は使いたくない」と眉間にしわを寄せた。

 「最近は放射能が怖くて、家から出ず通販で買い物をしていた」と話す同区の中西麻衣子さん(38)は、
計6リットルを買い込んだ。10カ月と3歳の子供がいる。「買いだめはしたくないけど、
こればかりは仕方ない」と強い口調で話した。

 水を購入していなかった主婦布田章子さん(40)は、記者から都の発表を初めて聞かされ絶句。
「うそ。どうしよう。煮沸してもだめなの?」。1歳の娘には粉ミルクを飲ませているというが、
既に水は売り切れ。「水がないとミルクを飲ませられない。2ケースくらい買わなきゃ」と、
足早に他の店へ向かった。

 売り切れた水の代わりに、お茶を買い込む客も。主婦田村三枝さん(68)は「共働きの
娘夫婦のために」と、緑茶などの2リットルボトル6本を手に取った。「2歳の孫が心配」と話し、
「まさか水までとは」と肩を落とした。

ソース:http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2011032300893
810M7.74(群馬県):2011/03/23(水) 21:05:05.72 ID:G/92SOVR0
異例・姿見えぬ菅首相、関係者から不満の声

読売新聞 3月23日(水)19時52分配信

東日本巨大地震の発生後、菅首相が自ら一方的に発表する時以外、メディアの取材や国会答弁など
表舞台に姿を現さない状態が続いている。
東京電力福島第一原子力発電所の事故に専念するのが理由とされるが、首相のリーダーシップが
見えない現状に、関係者から不満の声も出ている。
枝野官房長官は23日の記者会見で、「(首相は)慌ただしく過ごしている。表に見える形で動くことが
リーダーシップとして効果的な場合もあるが、多くの場合は、必ずしも目に見えるものではない」と首相
の仕事ぶりを説明した。

首相は18日、地震発生後1週間を機に国民向けのメッセージとして記者会見したが、その後は記者団の
取材に応じていない。21日には、宮城、福島両県の視察を計画し、その際に取材に応じる計画もあったが、
天候悪化を理由に視察が中止となった。国会でも多忙を理由に答弁していない。

首相の最大の関心事は、原発事故への対応にあるとされる。周辺は、最近の首相について「東京電力との
統合本部と連絡を取り、指示を出していることが多い」と話す。

同本部に詰めている細野豪志首相補佐官は23日に官邸を訪ねた際、「首相に原発の全体像、概略について
説明した」と記者団に語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000910-yom-pol
811M7.74(長屋):2011/03/23(水) 21:55:55.92 ID:Y8WnWuXD0
>>802
なる。
日焼けと同じメカニズム。
日焼けは紫外線でDNA損傷して炎症反応を起こすが、放射能は放射線でDNA損傷する。
紫外線と一緒で被曝量によって症状は違うよ。
812M7.74(宮城県):2011/03/23(水) 22:14:54.94 ID:bMOUAHkz0
その言い方は正確じゃないな
簡単に言うと、

放射線→染色体≒DNA損傷→必要な蛋白合成ができないor遅くなる
→皮膚(その他必要なタンパクも)作れない

皮膚っていうのは1週間とかで生まれ変わってるものなので、
大量被爆すると1ヶ月後には皮膚がべろんべろん→写真のような火傷模様
日焼けと確かに似てはいるが、日焼けほど早くはない
しかし必要な蛋白合成ができないので白血球も作れず、
炎症や感染を抑制できないので進行を止めることもできない

ここでいう大量被爆は臨界時に浴びた膨大な量なので、
今回のケースでは決してこの写真のようにはならない
悪くて癌に代表される異常蛋白がじわりじわりと形成されるとこまで

タバコ吸いの方がよっぽどリスクです
813789(愛知県):2011/03/23(水) 22:17:21.33 ID:C1GAzwaE0
とりあえず測定量が高すぎて隠蔽したいのか更新止まっちまったぞ
http://atmc.jp/water/
http://atmc.jp/ame/
814M7.74(群馬県):2011/03/24(木) 04:08:52.67 ID:XfkXmj/z0
 国の原子力政策の安全規制を担う、原子力安全委員会の班目春樹委員長は23日夜、
東日本巨大地震で被災した東京電力福島第一原子力発電所の事故後初めて記者会見を
開いた。会見後、原子炉の被害について尋ねられた同委員長は「(水素爆発した)1号機の
核燃料はかなり溶融している可能性がある。2、3号機に比べて、最も危険な状態が続い
ている」と指摘した。原子炉内の温度、圧力の異常上昇が続き、危険な状況にさしかかっ
ているとして、「(炉心が入っている)圧力容器の蒸気を放出する弁開放を行い、炉の破壊を
防ぐ検討をしている」ことを明らかにした。

 同原発1〜3号機の原子炉の燃料棒は露出し、海水の注水作業が続けられている。
23日、1号機の炉内の温度は一時、400度と設計温度(302度)を上回ったが、注水に
よって温度が下がっている。しかし、圧力の上昇が続き不安定な状態になっているため、
班目委員長は「24日にも、圧力容器内の蒸気を放出するかの判断をする」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110324-OYT1T00086.htm
815M7.74(北海道):2011/03/24(木) 05:14:44.38 ID:+1I4M+aa0
その言い方は正確じゃないな
簡単に言うと、

タバコ吸いの方がよっぽどリスキーです
816M7.74(東日本):2011/03/24(木) 05:43:03.48 ID:GLl9sVBF0
脆弱な日本
脆かった日本

あっというまにガラガラ崩れている。まるで幻のようだな。

放射能の危険性は、確率論じゃ無いぞ。
万一だろうが、かかるやつはいる。
かかったら、ガンだ。白内障だ。

発症して、放射線治療した俺が言うんだ。
817M7.74(catv?):2011/03/24(木) 06:17:41.90 ID:ZArHrNut0
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110323-OYT1T00534.htm
 東京電力は23日、東電福島第一原発の原子炉建屋の約1・5キロ・メートル西にある正門付近で、これまでに2回だけ計測されたとしていた中性子線が、12〜14日に計13回検出されていた、と発表した。
 観測データの計算ミスで見落としていたという。
 中性子は検出限界に近い微弱な量だった。東電は、「中性子は、(核燃料の)ウランなど重金属から発生した可能性がある。現在は測定限界以下で、ただちにリスクはない。監視を強化したい」としている。
(2011年3月23日13時10分??読売新聞)



14日と言えば

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2791012/6969863
 東電は14日、爆発事故などが起こり、高濃度の放射性物質が漏出した福島第1原発で、復旧作業を続けるのは困難と判断し、職員全員退避の方針を政府に打診した。
 これに対し菅首相は「撤退はあり得ない。東電がつぶれるということではなく、日本がどうなるかという問題だ」とはねつけたという。
 一方、東電関係者は「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」だと不満を口にした。


818M7.74(長屋):2011/03/24(木) 07:50:16.41 ID:jjtrLOZ60
>>816
放射線治療で命をとりとめました。放射線ありがとう!
…ってとこまで読み取った
819M7.74(catv?):2011/03/24(木) 08:50:59.78 ID:MGp6fikr0
まあ80まで生きれば半数はガンになるから心配してもしょうがない
こんな微量の放射線なら普通に修復できる範囲でしか損傷は受けないよ
820M7.74(中部地方):2011/03/24(木) 09:05:07.68 ID:cTCkf31M0
水が不足してる奴!まだこのネットストアで水が売られているぞ!おまいら急げ!
http://www.newsfilter.org/video/43422/Mouthful_of_warm,_sticky_butt_oatmeal
821M7.74(兵庫県):2011/03/24(木) 10:02:40.13 ID:9Mi8gktI0
汚染×
822M7.74(兵庫県):2011/03/24(木) 10:05:02.76 ID:9Mi8gktI0

空気
野菜
クリーンなまま自然保全されたうえに人間がなりたつ。
823M7.74(兵庫県):2011/03/24(木) 10:07:17.85 ID:9Mi8gktI0
物作りを原子で?
意味分かんないw
やりすぎちゃうの?
824M7.74(兵庫県):2011/03/24(木) 10:17:31.14 ID:9Mi8gktI0
sage
レントゲン以外の
原子力発電所基盤のことだけどネ
825M7.74(中部地方):2011/03/24(木) 12:04:06.79 ID:RXH1w9Qg0
826M7.74(神奈川県):2011/03/24(木) 12:14:24.50 ID:+7uwyL0i0
だからぐろをはらないで
827M7.74(東京都):2011/03/24(木) 12:35:46.27 ID:7kz7OJ+M0
放射能ねえ
ほんの4,50年前は中ソ核実験の影響で東京でもこの倍の数値は
余裕でしたって発表すればいいのに
828M7.74(catv?):2011/03/24(木) 13:01:25.04 ID:ZArHrNut0
>>808
現地、大変だったんだろうなあ。
おえらいさんが来ると大変だよね。

絵にはなるけと。
829M7.74(北海道):2011/03/24(木) 13:34:37.52 ID:VEyS+G7y0
>>808
それもそうだと思う。しかし、文化の違いというのはあるのだろうが、欧米の
貴族/上流階級の何かを自らするという姿勢だけは、日本の政治家にも
多少は見習って欲しい気がする。(ポーズといったり、今は先にやることが
あるという言い訳はいい加減にして欲しい)
830M7.74(中部地方):2011/03/24(木) 14:35:23.39 ID:3sSbWtDs0
831M7.74(東海・関東):2011/03/24(木) 15:34:08.49 ID:uIF0+5XRO
>>825
単純でバカだなお前
832M7.74(兵庫県):2011/03/24(木) 16:56:34.37 ID:9Mi8gktI0
ご当地、名水巡り湧水でも飲んでロ
833M7.74(兵庫県):2011/03/24(木) 16:58:44.91 ID:9Mi8gktI0
御湯たっぷりで水蒸気があったとしても麺があればオサマルな
834M7.74(関東):2011/03/24(木) 17:00:51.40 ID:hmzQGFupO
>>825
妊婦病院ってなんだよあほが
835M7.74(兵庫県):2011/03/24(木) 17:29:44.29 ID:9Mi8gktI0
ところでキャタピュラ部隊は連なって陸送されてるの?
物資どこに集めてんだ?
ニュースには、空軍も上飛んでウゴウゴ動いてる様子ないな
全国からキャタピュラ部隊筆頭にトラック繋ぎ物資届け。

人道費、運賃、慈悲じゃ経営成り立たないから免除ぐらいの
生き良いの度量が政府にある金?
造幣局でトイレットペーパーの紙生産増やせばいいことなのに
固い頭じゃな
836M7.74(兵庫県):2011/03/24(木) 17:36:02.72 ID:9Mi8gktI0
物資事態
東西南北そこざらい
頼もしい海外に応援。
We Are The World  
JAPAN SOS
837M7.74(兵庫県):2011/03/24(木) 17:44:53.54 ID:9Mi8gktI0
日本
お父さん、お母さん、お腹すいたよ。
食べる物がないよ。
お水が飲みたいよ。

世界の皆さん日本の子供達がアフリカの子供達のように泣いてます。
838M7.74(長屋):2011/03/24(木) 20:20:15.05 ID:jjtrLOZ60
>>837
まるで他人事w
839M7.74(東日本):2011/03/24(木) 21:50:48.43 ID:ttwabGmy0
>>818
子供のオレを厚労省が救い
大人のオレを公安が殺しに来る

それが日本だ。現実だ。
840M7.74(東海):2011/03/24(木) 22:14:04.54 ID:WdgFFWB2O
放射性物質って布とかでろ過してもさして除去出来ないんかな?
なんかのサバイバル番組で泥水をろ過して飲むようなのやってたような気がした
841M7.74(dion軍):2011/03/24(木) 22:22:46.87 ID:9kA3x5fv0
>>840
物凄い馬鹿だな君は
842M7.74(東京都):2011/03/25(金) 00:47:30.45 ID:5lqoWoao0
http://mainichi.jp/select/today/news/20110325k0000m040101000c.html

これってまた例によってウンコにたとえると、血管の中をウンコが流れているような異常事態ってこと?
843M7.74(長屋):2011/03/25(金) 01:00:30.59 ID:B2FkEhgE0
そうだな。試しにウンコを842に皮下注射してみようぜ
844M7.74(東日本):2011/03/25(金) 01:23:40.49 ID:RjrlNvYG0
首都圏では緑の監視員を使い、今日もトラックを邪魔者のように取り締まりをしてる。
そんな国の仕事を受けてドライバーが放射能アビに行く訳がない。
官僚御用達の居酒屋タクシーにでも運んでもらえばいい。
もちろんトラックは白ナンバーじゃないよ?営業ナンバーつけて3分でシールが貼られてしまう。
845M7.74(群馬県):2011/03/25(金) 05:12:50.46 ID:yUHepyy/0
福島県への客に乗車拒否、タクシー協会に指導

読売新聞 3月24日(木)22時26分配信

福島県に向かう客を断るタクシーが出ているとして、国土交通省が、栃木、茨城、千葉3県の各タクシー協会に対し、
福島第一原発の事故に伴う避難指示や屋内退避指示が出ていない地域については、正当な理由なく乗車拒否
しないよう口頭で指導していたことが24日わかった。

同省によると、栃木県那須塩原市のJR那須塩原駅で今月19日、タクシーで福島県郡山市へ向かおうとした客が、
「放射線の危険がある」との理由で乗車を拒否されたと同省関東運輸局に連絡があった。同省は道路運送法違反
(運送引き受け義務)の疑いがあるとして調べたところ、同駅前で同様のケースがほかにもう1件確認されたことから、
福島県に近い3県のタクシー協会に口頭で指導することにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000999-yom-soci
846M7.74(群馬県):2011/03/25(金) 05:16:22.02 ID:yUHepyy/0
節電 営業自粛、個人消費も減退

産経新聞 3月24日(木)21時55分配信

普段は通勤、通学や買い物客でにぎわうJRと私鉄、地下鉄が接続する千葉県内の大型駅前の商店街通り。
夜間の計画停電が始まると、一斉に灯りが落ち、家路につく人たちが乗った路線バスやタクシー、自転車の
ライトが行き交った。25日で発生から2週間経つが、被災した東京電力福島第1原子力発電所だけでなく、
第2原発の再開すら見込みはない。電力の供給不足は解消されないばかりか、長期化が確実だ。

首都圏の大型商業施設に入る飲食店は、ほとんどが午後10時頃には閉店する。都心部では、海外に本社が
ある外資系企業の需要を見込んだ深夜型の店も多かったが、「節電のため」深夜の営業は自粛している。
個人経営の店も看板の灯りを落とし、繁華街から客足は遠のき、空車のタクシーばかりが目立つ。

東京電力は大規模な電力供給不足に対し、休眠火力や他電力の応援電力などを総動員して臨む。11日の発生
から2週間で、大井(東京都品川区)や東扇島(川崎市川崎区)など約460万キロワットを緊急に拡大した。

平成19年の新潟県中越沖地震で停止した柏崎刈羽原発の停止時に代替火力として稼働させた休眠中の横須賀
火力(神奈川県)も再稼働する。夏までには、440万キロワットの鹿島火力発電所も復旧させ、4500万キロワット
を確保する方針だ。それでも、夏場の電力は最大で1500万キロワット分が不足する計算で、限界がある。
休眠火力は3発電所10機あるが、老朽化や長期間の休止で早期のフル稼働は難しい。

既存電力の活用の一方で、政府もプロ野球のナイター中止まで要請して、電力利用を切り詰める。遊園地や
レジャー施設は休園が続き、街の様子は一変した。企業の生産活動だけでなく、個人消費の減退に伴う流通、
サービス業への影響も深刻化している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000667-san-soci
847M7.74(群馬県):2011/03/25(金) 05:18:24.25 ID:yUHepyy/0
気温、平年より高め=沖縄・奄美は少雨―気象庁3カ月予報

時事通信 3月24日(木)15時7分配信

気象庁は24日、4〜6月の3カ月予報を発表した。それによると、平均気温は北・東・西日本で平年並みまたは高めで、
降水量は沖縄・奄美で平年並みまたは少ない傾向だとしている。

【4月】東・西日本、沖縄・奄美では、平年に比べて晴れの日が多い。
【5月】東・西日本は晴れの日が多い。沖縄・奄美は梅雨前線の影響で曇りや雨の日が多い時期がある。
【6月】全国的に平年と同様。東・西日本と沖縄・奄美は梅雨前線の影響で曇りや雨の日が多い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110324-00000085-jij-soci
848M7.74(群馬県):2011/03/25(金) 05:21:39.09 ID:yUHepyy/0
九電、玄海原発2、3号機の再開延期 夏に停電の可能性
2011年3月24日20時45分

九州電力は24日、定期検査で運転を停止している玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開を延期すると決めた。
東京電力の福島第一原発の事故を踏まえ、運転再開には地元の理解を得にくいと判断した。夏まで続けば、電力需要をまかない
きれない可能性があるという。

真部利応社長が記者会見して発表した。2号機、3号機の順で来週から運転再開する方針だったが、転換した。「福島の事故が想定
よりも長引き、支店に不安の声が届けられていた」といい、再開時期は「決まっていない。安全対策など国の新たな方針が出てから
検討したい」とした。

原発の運転が停止し続ける間は、火力発電所をフル稼働して需要をまかなうが、5月上旬には川内原発(鹿児島県薩摩川内市)
1号機も定期検査に入る。運転の見合わせが続けば、九電の電力の4割をまかなう原発計6基のうち半数が止まることになる。

原発3基の発電能力は262万キロワット。夏のピーク時の電力供給の約15%分に当たる。停止中の火力発電の5基計202万
キロワット分ではカバーしきれない。真部社長は「供給はおそらく足りなくなる。長引けば計画停電の可能性も否定できない」と説明。
「現時点では生活に支障がない程度に節電をお願いしたい」と話した

http://www.asahi.com/business/update/0324/SEB201103240012.html
849M7.74(長屋):2011/03/25(金) 06:41:51.82 ID:B2FkEhgE0
>>846
もう切迫してるんだからKKのまだ止まってる炉も2Fも稼働させてしまえばいい
電気使ってるくせに、原発稼働反対するとかわがままもいいところ
そういう連中の地域は計画停電どころか無期限で停電させればいい

>>848
原発とめて停電させるなんて本末転倒もいいところ
原子力発電に対する「風評被害」だな
850M7.74(長屋):2011/03/25(金) 08:23:50.30 ID:ioWRPbNw0
東京人は被曝人
さわると被曝、近寄るな
買いだめ転売、低民度
東京人と結婚したら
障害児が生まれるよ

851M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 08:24:17.88 ID:OG/GP0VCO
わざと停電、停電人質に原発承認させようと必死やね。企業努力の方向がちがう。
852M7.74(長屋):2011/03/25(金) 08:39:06.54 ID:V5iXf1sb0
とりあえず、原子力無しで何とかなるってのが、ただの数字上の遊びで、
ウソだったてのははっきりしたな。発電所はいつも全力運転してるわけじゃ
ないから、当たり前なんだけど。

500万kw級の発電所が2箇所止まればそりゃパニックになるわな。
首都圏の人間は自分達がいかに電気食いかを知らなかったから、
電気について考えるいい機会ではあるな。
853M7.74(空):2011/03/25(金) 11:45:20.49 ID:XvKqw0fT0
>>840
浄水器で放射性物質を濾過できるのあるみたいだね。どの程度だかわかんないけどさ。
http://www.j-cast.com/2011/03/24091228.html?p=all
854M7.74(群馬県):2011/03/25(金) 12:51:57.47 ID:yUHepyy/0
原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)

http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

どっちのポジションの方でも一度は見てみたほうが良いです。
関西のTV番組らしいです。私は知りませんです。
855M7.74(TOKYO) (東京都):2011/03/25(金) 12:57:32.28 ID:CBD5Ela80
856M7.74(千葉県):2011/03/25(金) 14:14:24.10 ID:eS6YFWFI0
■計画停電を行う理由 :

供給力が足りない状態を放置すると、東電管内の全部の発電機が運転継続不能となり止まる。関東全部が停電してしまう。
一度そうなると発電機の再起動に必要な電力も無くなり、 復旧には3時間どころか丸1日くらいかかる。
ほとんど報道されないが、これが計画停電の必要な理由。

■関東の計画停電は東北に送電するためではない:

今まで福島で発電した電力を関東で使っていた。 その福島が被災したから、関東の電力が不足に陥った。
関東で計画停電するのは関東のため。 関東が東北を支援しているわけではないし、関東にはそんな余裕はない。
東北の電力は東北で発電した分でまかなっている。

万一の事故に備え、原発は大都市を避けて人口密度の低い地域に作られる。
関東住民に送電するために、福島は危険な原発を受け入れてくれていた。

■非被災地域の計画停電・物資品薄は、自分勝手を省み、忍耐・節約・協調を考える良い機会です。
857M7.74(東京都):2011/03/25(金) 16:34:24.79 ID:IPNK7Q1V0
原発事故ってさ、政府・東電関係各々による「業務上過失致死傷罪」的な事態じゃないの?
→業務上必要な注意を怠り人を死傷させる行為

もっと酷いか、、、(>_<)
858M7.74(長屋):2011/03/25(金) 18:05:03.92 ID:5ZFDCpek0
政府を選んだのは国民
原発の電力を使ったのは首都圏全部
その経済力の恩恵を受けたのは日本全体
一人一人が自分の責任を意識して、いま自分に何が出来るか考えていかなきゃ、何も始まらないよ
859M7.74(dion軍):2011/03/25(金) 18:48:26.91 ID:20CPwHXj0
まともな政党を選びこんな地震の多い国で原発に頼るような消費形態から脱却すること・・・かな
860M7.74(兵庫県):2011/03/25(金) 18:57:59.67 ID:/dfs7aeE0
民主党が原発の推進派ってのは、理解しにくいところもある。

たとえば、ぽっぽが無茶な理屈と暴走で推進したエコ関連の色々は、原発があること前提だ。
ぽっぽの「二酸化炭素排出削減」等のエネルギーエコ関連の民主党政策は、
全部が全部、民主党が持つ原発利権への利益誘導だ、という事なんだ。

でも、革新系って原発反対のイメージがあるだろ? でもな、ちょっと考えてみりゃわかる。

知ってるか、原発利権ってのは2種類ある。
立地を誘導して土建誘導(旧自由党派閥)と、反対運動の統括して土建誘導(旧社会党派閥)

ぶっちゃけ、反対する方が美味しいんだぜ。いいところでバーターをカマして反対を弱める。
そうすると、反対派懐柔という大義名分で、公共事業の土建がドドーンと降ってくるって寸法。

ちなみに、柏崎なんて、柏崎駅前繁華街(旧自民→自由党系)はさびれに寂れたが、
駅から遠く離れた旧社会党系の土地(反対運動の中心地)の方は、ものすごく繁栄してるんだぜ。
もちろん片田舎にそんな経済力がある訳もなく、繁栄の理由は公共事業の土建だ。

つまり、民主党(旧社会党と旧自由党)ってのは、相反する2派閥の融合体ではあるが、
実は原発に関しては、どちらも原発、しかも「あぶない原発」がなくては困るって話なんだ。
861M7.74(神奈川県):2011/03/25(金) 20:09:05.22 ID:CHBHeLiq0
大地震が多発する太平洋岸に原発を作るほうがおかしい。
日本海側の稚内以南に原発を集中させるか、伊豆諸島の安定した島(高台)に?
政治と金と関係職員の不都合でしょ?世界的に汚染されるから攻撃しにくいし、
攻撃したなら半永久的に攻撃国は封鎖されるでしょ?
日本は、資源がないので無用という論議は成り立たない。
核融合炉、超伝導電池をはやく実現するまでは、稚内以南に原発地域、
ドーム球場を連結したような温かい街と施設が必要では?
862M7.74(北海道):2011/03/25(金) 20:29:01.45 ID:1WsxC6Zo0
勝手に北海道につくるなよ。
863M7.74(神奈川県):2011/03/25(金) 20:33:06.37 ID:CHBHeLiq0
どこでも大反対です。政治力なら無人島にするのも可能ですよ。
864M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 21:06:03.90 ID:TwX3t4/IO
原発は無くならないよ…
無くなったら日本経済は破綻する、水力火力じゃ賄えない…
2重にも3重にも安全策を取り本当のプロが携わればいんだよ、いるかわからんが。
韓国韓国騒いでる日本人、韓国は日本のトヨタの失敗を笑ったり日本沈没の映画を楽しんだり今も高見の見物だよ
これから日本でみんなで経済よくしていきたい!
選挙って行かなかったけどこれからは白紙で出そうと決めました。
865M7.74(愛知県):2011/03/25(金) 21:09:25.79 ID:xrqz86Cb0
>>864
白紙で出すなんて、実際何の意味もない。
ただの自己陶酔。
選挙行ってないのと同じ。
866M7.74(千葉県):2011/03/25(金) 21:43:06.57 ID:F1e89h+e0
白票が増えると組織票の有効度が高まる
白票をやたら薦める人間にはどんな背景があるか考えてみるといい
867M7.74(神奈川県):2011/03/25(金) 21:55:27.83 ID:CHBHeLiq0
問題は、日本の政治、行政、特殊法人、マスコミ、民間企業、宗教、暴力団、政治団体、
研究機関、大学機関、裁判所、検察、警察、アメリカロビー団体、中国、北朝鮮、韓国、その他
ロビー機関、自民党員、公明党員、その活動が、日本の構造を変えない事なのです。
これが日本の構造問題の根源だということを認識させない、問題提起、認識、排除させない
という事なのです。
あらゆる機関で、研究論文の横取り、優秀な意見、人材をつぶして追い出し
コケにしています。人材、頭脳の流失です。
よって頭のかたい保守脳の世界の常識的なモノマネしかできません。
日本にいたいのなら、世界のモノマネの能無しでいなければ居られません。
868M7.74(神奈川県):2011/03/25(金) 22:08:10.48 ID:CHBHeLiq0
太平洋岸で巨大地震、大津波、原発海に垂れ流し?訴える側に根拠となるデータの観測をしない、壊れたとか。
こんな世界的に見たなら非常識がおこるのです。
みんなうすうすこうなる事は、感ずいていたのでは?
869M7.74(神奈川県):2011/03/25(金) 22:23:02.85 ID:CHBHeLiq0
世界的にみれば、サルが支配するサル国家、サル国民なのです。サルの構造に苦しんでいるのです。
870M7.74(dion軍):2011/03/25(金) 23:24:21.84 ID:IFx5IWak0
>>861
奥尻島を忘れてはいけませんよ。北海道南西沖地震。
871M7.74(神奈川県):2011/03/25(金) 23:55:17.39 ID:CHBHeLiq0
他のよい候補地でもかまいません。
872 【東電 82.1 %】 (群馬県):2011/03/26(土) 01:28:08.80 ID:9y7nmgu10
てす
873PEACE AND MUSIC(長屋):2011/03/26(土) 02:41:07.41 ID:67CAf5ay0
874M7.74(群馬県):2011/03/26(土) 04:37:32.00 ID:9y7nmgu10
東電に賠償免責の適用ない 福島第1の補償で官房長官

枝野幸男官房長官は25日午後の記者会見で、
巨大な自然災害などの場合に電力会社を免責する原子力損害賠償法(原賠法)の
例外規定が福島第1原発の事故で東京電力に適用される可能性について
「社会状況からありえない」と明言した。

福島第1原発事故に関わる国による補償は、国と東電の契約の上限の1200億円にとどめ、
上限を上回る賠償責任は東電が原則として負うことになる。

原賠法では「異常に巨大な天災地変または社会的動乱」の場合は、原子力災害に対する
東電など原子力事業者の賠償責任を免除し、国が負担する免責条項を定めている。

政府内には当初、今回の地震と津波は「未曽有の大災害だ」として免責を適用することも検討したが、
各地で放射性物質の検出が相次ぎ、東電が賠償責任を免れるのは
「国民感情からも受け入れられない」(財務省幹部)と判断した。

東電が補償しきれない場合は、国が財政投融資で東電に融資する案や、
金融機関から東電への融資に政府保証を付ける案が出ている。

▽ ソース 北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/281149.html
875M7.74(群馬県):2011/03/26(土) 04:39:08.61 ID:9y7nmgu10
★枝野氏:屋内退避地域住民、自主的避難望ましい−生活維持困難に(1)

  枝野幸男官房長官は25日午前の会見で、東京電力福島第一原発の事故を受けて屋内退避している
原発から半径20キロから30キロまでの住民について、物流などの停滞により生活を維持することが
困難な状況だとして、自主的に退避するのが望ましいと述べた。
場合によっては避難指示を出すこともあり得るとの認識も示した。

  枝野氏は屋内退避指示をしている地域の現状について「自主避難を希望することが増加するとともに、
商業、物流等に停滞が生じ社会生活の維持継続が困難となりつつある」と指摘。
その上で、「こうした社会的な要請から自主的に退避をしてもらうことが、
これだけ長期にわたった状況では望ましいのではないかと判断して市町村と連絡を取っている」と述べた。

  同地域の放射能汚染の状況については「屋内退避の指示を出した時点と比べて状況が
新たな段階に入っているということはない」としながらも、将来的に避難指示を出す可能性については
「事態の推移によっては放射線量が増大し、避難指示を出す可能性も否定できない」と語った。

  また、政府の対応としては「避難に際しては移動手段の確保、受け入れ施設の確保など
円滑な実施に向け最大限の努力を行う」との考えも明らかにした。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aXFQMWP7TujU
876 【東電 69.4 %】 (群馬県):2011/03/26(土) 04:40:46.83 ID:9y7nmgu10
北沢俊美防衛相は25日の記者会見で、東京電力福島第1原発の冷却に必要な真水を補給するため、
米軍から真水を積載できるバージ船(はしけ)2隻や給水ポンプ1機の提供を受けることを明らかにした。
海上自衛隊の補給艦などと連携し、週明けから冷却作業で活用する。バージ船のうち1隻は25日に
米軍横須賀基地を出港し、もう1隻は26日に出港する予定。

 自衛隊は高圧消防車で海水を使って放水してきたが、米側から「(塩水による)機材の腐食を防ぐには真水に変更すべきだ」との強い要請があり、
活動のあり方を再検討。東電が復旧を進める「補給水系」の注水ポンプに真水を補給する方向に切り替えた。

バージ船は全長約50メートルで真水約1100トンを積載できるが、速度が遅いため、自衛隊の支援艦がえい航して28日にも到着する。
バージ船は原発近くに接岸し、米軍から別途提供を受ける給水ポンプを通じて、冷却水タンク(容量約3500トン)に真水を送る計画だ。
バージ船の真水がなくなった場合、沖合の自衛艦から補給を受け、繰り返し運搬するという。

給水作業は東電側が行う予定だが、自衛隊員も作業を行う場合に備えて訓練に参加するという。【本多健、犬飼直幸】

毎日新聞 3月25日(金)19時24分配信<福島第1原発>冷却用真水の補給で米軍がバージ船提供
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000101-mai-soci
877M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 10:30:18.24 ID:pAlSmuYa0
夏に電力料金の引き上げ検討してるらしいな。散々社会に迷惑かけておいてその上に何考えているんだよ。
一度つぶれたほうがいいと思う。マジでつぶれてほしい。

ちなみに決死で作業にあたっている作業員まで悪く言うつもりはない。
878M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 11:56:11.94 ID:pAlSmuYa0
わび状とかでなく検針できなかった地域は無償にすべきだろ!
盗人猛々しいというか・・・
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011032501161
879M7.74(長屋):2011/03/26(土) 12:26:15.16 ID:5IY0RbY90
そもそも普通は一時間以上の停電をしたら停電割引をするのだが、3時間にもおよぶ停電を毎日していてこれはどうよ
需要家の感情(や、被害を受けた人もいること)を考えれば今月分は無理に取り立てずに検針ができた月にまとめるべきだったろうね

単につぶしても補償額何兆円とかいってるから資産全部つぶしても払いきれないし停電状況が長引くことになるだろうね
補償とかをしっかりして電力供給能力も治して、経営陣を刷新するしかないな
しかし九州まで計画停電とかどうしてこうなった
880M7.74(青森県):2011/03/26(土) 12:32:13.82 ID:rVpIqxA70
九州電は電力の原発率が4割超えるからね
原発再稼働ができないとなると・・・・そうなるわな
881M7.74(群馬県):2011/03/26(土) 12:34:13.51 ID:oQAAbUHs0
>>877
DQNすら逃れられない強力な節電対策だから
願わくば電話代みたいに一定までは定額にしてもらいたいもんだが
882M7.74(長屋):2011/03/26(土) 13:12:03.39 ID:5IY0RbY90
60Hz地域は地震の被害もないし電力足りてるんじゃなかったっけ?
関門海峡があるから本州から送電できないのかな?あそこは一度直流にしてたっけ?
次の冬までとか論外で夏までもあと数か月あるんだから東京の停電も九州の停電もなんとかしてほしいよな

どっかの水力を50Hzに改造して東京に電力送ってるって聞いたけど、近いエリアの発電所を魔改造して50Hz仕様にして送り込むってのはどうよ
送電線引っ張って同期投入装置とか発電機を調整すればなんとかなるんじゃね?
広野火力発電所と常陸那珂火力発電所を治すよりは早くね?
883M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 13:24:05.27 ID:ylIsp7uwO
スレチかもだけど2ちゃんねるの人達が政治家になればいいのに。共感出来る人、頭いい人が沢山いる。安心する。
それか、アメリカに亡命しちゃえばいいのに!手先が器用な日本人を投入したらもっと豊かになる。パスポート無しでアメリカ行ける!愛国心もない猿まね日本が嫌になってきた。
884M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 13:28:12.92 ID:nZt8ZeGE0
>>883
その馬鹿っぽい文章どうにかしろよゆとり
885M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 13:48:15.84 ID:ylIsp7uwO
>>884要は馬鹿でもここの人達が言ってることに共感出来るっつうことなのです!
886M7.74(長屋):2011/03/26(土) 14:33:43.37 ID:HTQa8iVh0
>877
首都圏から巻き上げた金で福島の人なんかに補償をするんだから、一概に悪いとは
言えない。福島の人たちは、自分たちが使わない電気を作る発電所で被害を
被ってるわけだし。

多少の金でどうにかなるならそれでいいよ。地元が、地震やら津波やら、原子力被害
で壊滅とかそっちのほうがよっぽど悲惨で大変だ。
887M7.74(中部地方):2011/03/26(土) 14:58:11.22 ID:I5CGEi0l0
まだ水がここで、ぶっかけるぐらい大量に売られている
http://www.newsfilter.org/video/43422/Mouthful_of_warm,_sticky_butt_oatmeal
888M7.74(長屋):2011/03/26(土) 15:53:28.62 ID:5IY0RbY90
>>679
せっかくの戦車も
> 放射線の防護力が高い陸上自衛隊の戦車による除去も検討され、2台が21日に福島県入りしたが、戦車の重さで、張り巡らされた電気ケーブルや地中の配管が傷む恐れがあるため、作業はまだ行われていない。
( ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110326-OYT1T00357.htm )
とのことだorz
889M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 16:44:33.97 ID:pAlSmuYa0
>886
なるほど、東電の電気は地元には配電されないのか、どこかで読んだ気もしたけど忘れてた。
地元の人にとっては招かれざる客ってことだね。酷い話だな。
890M7.74(dion軍):2011/03/26(土) 16:46:29.41 ID:pAlSmuYa0
>888
まったく帯に短したすぎに長しだな。
今回をきっかけに原子力災害専用の消防車とか開発されそうな予感。
891M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/26(土) 16:52:48.41 ID:3QjY3kZoO
東京電力の原発が首都圏でなく、福島や新潟などの田舎にある理由は、ただ単に土地が安いからじゃないかと思った。 <br> いくら安全だと言ってもあれだけの大きさの施設を首都圏に作ったら維持管理が大変すぎるのだろう。
892M7.74(東京都):2011/03/26(土) 16:56:13.76 ID:YUYupvYv0
             ィ-──-、
           /:::::: ,,-─-、:ミ/ヽ
          /:::::/´     `ヾ:::ヽ
         l::::::/ ‐-   -‐  }::::::|
         ヽ::r' ==  == ヾ::/
         rヾト{ =・= }={ =・= }‐レヘ
         '、(〈`ー─/ 、ー‐' トリ
          ーl::ヽ  `゚ー゚''^丶/::f
           '、:.{ ‐<皿>‐ }..::ノ <減髪事故は‥
         //^\` `ー‐' イ´\
     -─‐''´ / 丶 \ー‐//   〈⌒`''‐--、

被爆前
http://2chdays.net/image/newsplus/1300813186/d5877f8f.jpg

被爆後
http://ni0615.iza.ne.jp/images/user/20110319/1332843.jpg

隠し事だらけwww
893M7.74(中部地方):2011/03/26(土) 19:51:20.98 ID:tGcamEbt0
被曝したんじゃしゃーないわw
894M7.74(長屋):2011/03/26(土) 20:04:03.67 ID:5IY0RbY90
そろそろIDが赤くなりそうだな(orz

>>889>>891
地元にも電源三法交付金かなんかは出たはずだけどね
事故が起こる前は雇用や交付金目当ての推進派も・・・

うん、東京に原発をって本で新宿公園の土地に原発をつくれば熱電併給できてよいと書いてあった
今は熱の大半(というと言いすぎだけど)は海に捨ててるから
原子炉の二次冷却水で給湯wwww(たまに細管がやぶえれて一次冷却水が混ざります)
まあ、それ言いだしたら火発だって都心につくりゃいいじゃんってことになる
やっぱり火発の煤煙とか原発の今回みたいな事故とかを考えて政治家が遠ざけたんじゃないかな

>>892
笑わすなwwww
895M7.74(神奈川県):2011/03/26(土) 21:22:29.97 ID:rPkoKMMZ0
東北、北海道地方の保守系ロビー活動家?
巨大地震がおこらなくて、巨大津波がこなくて、水が確保できて、安全に排水できて、
地盤が安定していて、住民が少なくて、風下に何もなくて、外国に怒られなくて、
住民のロビー活動弱くて、関係職員便利で、金が自民党に落ちて回って、
サルの構造が無くなって、善良で優秀で進歩性、未来予見性、未来実現性、努力型の構造に
なって、また馬鹿でイバリンボウが組織をつくって乗っ取り支配されなくて、etc.
誰かこの方程式解いて? そこで何処に決まった?
896M7.74(神奈川県):2011/03/26(土) 21:46:52.74 ID:rPkoKMMZ0
また自民党地盤か?
サルを応援している連中はひょっとして自業ジト・・・?
只今、Jボスザル群は東京に永住中。被害なーし。地元には、めったに帰りません。東京人かと・・・!
馬鹿こくでねぇ。
897M7.74(兵庫県):2011/03/27(日) 02:45:30.75 ID:OWdtbo0u0
今回の原発で、この先、汚染奇形児の心配は?
初期からテレビ見て放射能度の見込み違いで汚染傾向にあるのだが
赤ちゃんは水を飲まないようにって、皆ヤバくないのですか?
ヨウ素固形を使うから〜
ヨウ素で塩ができるが
この先も同じ様式で使い続けるのか?
898M7.74(兵庫県):2011/03/27(日) 02:51:08.73 ID:OWdtbo0u0
東京の電力
原子力発電所を配置するため大枚散らつかせ地方に設置し地方の財源に
なったのは分かるが
今回の原発のある民衆は、どのような考え方・性質の群衆なのだろうか?
899M7.74(チベット自治区):2011/03/27(日) 03:34:32.79 ID:8o5q+LmH0
>>892この隠蔽は酷い・・・。
900 【東電 71.9 %】 (群馬県):2011/03/27(日) 04:13:23.54 ID:1D9Oq2A20
<福島第1原発>東電「貞観地震」の解析軽視

毎日新聞 3月26日(土)18時47分配信

産総研の研究チームが仮定した貞観地震の震源域と周辺で起きた過去の宮城県沖地震の震源域(産総研の図を基に2010年5月作成)
東京電力福島第1原発の深刻な事故原因となった大津波を伴う巨大地震について、09年の経済産業省の審議会で、約1100年前に起きた
地震の解析から再来の可能性を指摘されていたことが分かった。東電は「十分な情報がない」と対策を先送りし、今回の事故も「想定外の
津波」と釈明している。専門家の指摘を軽んじたことが前例のない事故の引き金になった可能性があり、早期対応を促さなかった国の姿勢
も問われそうだ。

09年6月、原発の耐震指針の改定を受け、電力会社が実施した耐震性再評価の中間報告書案を検討する審議会。869年に宮城県沖で
発生したマグニチュード8以上とみられる「貞観(じょうがん)地震」を、岡村行信委員(産業技術総合研究所活断層・地震研究センター長)が
「非常にでかいもの(地震)が来ているのが分かっている」と取り上げた。

当初の報告書案はこの地震に触れていなかった。東電は「被害はそれほど見当たらない」と答えたが、岡村さんは、宮城県から福島県の広い
範囲で浸水したという最新の研究から「納得できない」と追及。その後に提出された報告書案は「(貞観地震と同規模の揺れは)想定内」とし、
現在の耐震構造で問題ないとの見方を示した。

岡村さんは、04年のスマトラ沖大地震のように、幅広い震源域がほぼ同時に破壊する「連動型地震」を想定した対応を求めたが、審議会の
事務局は「最終報告書で検討する」という形で収めた。

◇専門家「貞観の再来」
多くの専門家は、東日本大震災を「貞観地震の再来」とみている。同研究所などは05年以降、貞観地震の津波による堆積(たいせき)物を調査。
同原発の約7キロ北の福島県浪江町で現在の海岸線から約1.5キロの浸水の痕跡があったほか、過去450〜800年程度の間隔で同規模の
津波が起きた可能性が浮かんだ。

東電によると、現地で測定された地震動はほぼ想定内で、地震によるトラブルは少なかった。一方、非常用電源の喪失などの津波被害で、原子炉
が冷却できなくなった。

◇「『想定外』は言い訳」
東電の武藤栄副社長は25日の会見で「連動地震による津波は想定していなかった」「(貞観地震に対する見解が)定まっていなかった」と釈明。
東電の対応に、岡村さんは「原発であれば、どんなリスクも考慮すべきだ。あれだけ指摘したのに、新たな調査結果は出てこなかった。『想定外』
とするのは言い訳に過ぎない」と話す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000070-mai-soci
901 【東電 71.9 %】 (群馬県):2011/03/27(日) 04:24:55.22 ID:1D9Oq2A20
福島原発 政府の隠蔽 (関東放送禁止) 第二の尖閣諸島ビデオ

http://www.youtube.com/watch?v=YfjuJepvSRY

日本の隠蔽体質は本当にヤバイ領域に入ったのかもしれません・・・
902 【東電 69.7 %】 (群馬県):2011/03/27(日) 04:37:18.50 ID:1D9Oq2A20
>>901
続きです。パート2(原子力関連)

http://www.youtube.com/watch?v=CiZ7uDAT7bs&fmt=22

パート3(震災支援やスポーツ動向)
http://www.youtube.com/watch?v=uT9vvg4GPwo
903M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 10:02:37.07 ID:LoA0e6qm0
>>897
チェルノブイリでは明らかに影響でたのは小児の甲状腺ガンだけだって聞いたな
つまり外部被曝じゃなくて経口摂取された放射性ヨウ素の影響らしい
チェルノブイリの時は情報公開が決定的に不足してたんだね
904M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 12:22:52.38 ID:pO5yMvgD0
今、もんじゅがヤバイらしい。
http://2r.ldblog.jp/archives/4367597.html

プルトニウムを「増殖」させるのが目的の炉だから
もしものときのヤバさは半端でないのが素人でも想像できる。
しかも

        減速材  冷却材
福島       水   水
チェルノブイリ  黒鉛  水
もんじゅ     なし   ナトリウム

チェルノブイリのときは黒鉛が燃えたけど、ナトリウムの燃えやすさは
比較にならない。水に触れただけで爆発する。
905M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 13:12:23.14 ID:pO5yMvgD0
2号機のたまり水、放射線量「かなり大きな値」

*
*
*
*
*
* 携帯に送る
* ヘルプ

特集 福島原発

 経済産業省原子力安全・保安院は27日午前、記者会見し、福島第一原発2号機のタービン建屋の地下にたまった水を26日に採取した結果、水表面の放射線量は1時間当たり1000ミリ・シーベルト以上にのぼったことを明らかにした。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110327-OYT1T00269.htm
906M7.74(dion軍):2011/03/27(日) 14:49:18.66 ID:g9lggx1eP
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
福 島 原 発 事 故 の 原 因 調 査 は、IAEAを 全 面 的 に 介 入 さ せ ろ
隠 蔽 体 質 の 東 電、保 安 院 だ け に ま か せ て は 駄 目 だ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
907M7.74(長屋):2011/03/27(日) 14:49:48.57 ID:pB5otPoq0
「2号たまり水に含まれるヨウ素134は29億ベクレル、放射線量は1Sv計測器の針を振切る」って再臨界?
908 【東電 75.3 %】 (群馬県):2011/03/27(日) 15:10:48.75 ID:1rieiLDk0
国連事務総長、原発の安全管理体制の見直し呼び掛け

国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は25日、東日本大震災に伴う福島第1原子力発電所の事故を受け、原子力発電の
安全管理体制を見直すべきだと世界各国に呼び掛けた。

潘事務総長は声明で、日本での原発事故により、国際的な緊急事態への対応と原発の安全管理体制を見直す必要があると
強調した。

またこの日、福島原発事故への対応を協議するため、国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長らと国連本部で会議を
開催。各国に対し、この事故を教訓とし、原発の安全強化のため適切な対策を取るよう求めたことを明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000729-reu-int
909 【東電 75.3 %】 (群馬県):2011/03/27(日) 15:12:26.24 ID:1rieiLDk0
官邸に報告なし…枝野長官、東電に不快感

(読売新聞) 2011年03月27日 06時59分

枝野官房長官は26日の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所3号機での作業員被曝(ひばく)事故の
原因となった水の危険性を東電が事前に把握していたことが明らかになったことに不快感を表明、今後、東電に
速やかな対応を求める考えを示した。

枝野氏は「首相官邸に報告はなかった。国民の不安、不信を招かないためにも、しっかりと情報を出すようさらに
厳しく指導する」と強調。「あらゆる情報は正確にかつスピーディーに報告していただかないと、政府として適切な
指示が出せない」とも述べた。

http://news.goo.ne.jp/topstories/politics/428/7ecd779f7e8d75bc9ea4b984bc9cfad7.html?isp=00002




政府主導が聞いて呆れる・・・
910 【東電 75.3 %】 (群馬県):2011/03/27(日) 15:21:01.93 ID:1rieiLDk0
冷却機能の復旧を急ぐ福島第一原発では、放射性物質で汚染された「たまり水」が
障害になって本格的な作業が中断したままです。
作業員の被ばく事故で作業が大幅に遅れている3号機ですが、現在のところ、タービン建屋にある
たまり水を取り除く作業のめどが立たず、外部の電源とつないで原子炉の冷却系を復旧させる作業は中断したままです。
一方、その被ばく事故に関連して東京電力は、高い濃度の放射線の情報などについて、
情報伝達に対する認識の甘さから現場の作業者にきちんと伝わっていなかったことを明らかにしました。
3号機の被ばく事故の前に、今月18日に2号機でも放射性物質を含んだ水があった事実について東京電力の社員は
把握していたものの、発電所の社員が伝達を怠り、被ばくした協力会社の社員らには伝えられていなかったということです。
27日中に排水の作業に着手したいとしていた2号機のたまり水から、1時間あたり1000ミリシーベルトという
非常に高い放射線が検出され、準備は難航しています。
さらに、原発周辺の海水から基準値の1850倍の濃度の放射性ヨウ素が検出されたということです。

テレビ朝日 03/27 11:50
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210327005.html

2号機水たまりの放射性ヨウ素、通常冷却水の1千万倍

経済産業省原子力安全・保安院は27日、福島第一原子力発電所2号機のタービン建屋内の水たまりの表面で、
毎時1000ミリシーベルト以上の強い放射線量が計測されたと発表した。
水に含まれるヨウ素134の放射能の強さは1立方センチメートルあたり29億ベクレルで、
通常の原子炉内の冷却水が持つ放射能の1千万倍にあたる。
福島第一原発で測定された放射線量として、これまでで最大となる。
測定し始めて「すぐに針が振り切れた」ため測定員は、強い放射線量と判断、測定を中止して退避した。
2号機のタービン建屋で、同日予定していた排水作業を行うことは難しいという。
http://www.asahi.com/national/update/0327/TKY201103270087.html



完全に積んだっぽいですね・・・
911M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 19:50:15.74 ID:BjvQEl9CO
>>906

代わりが乏しいとは思うが
IAEAはそんなに頼りにならない
912M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 20:20:24.28 ID:Cu79vdTm0
マスコミと中央行政のバカが、本質をついた意見をかき消そうと
メールしている。(保守勢の金もらってる奴等)
 
原因・本質・実態をみぬいて、解決しろよ!

戦死者が浮かばれない。
913M7.74(神奈川県):2011/03/27(日) 20:32:17.35 ID:Cu79vdTm0
こんなこと書いたら
スカラー波・ゴリラー波・ワハハー波あびて死にそう・・・?
914M7.74(catv?):2011/03/27(日) 20:55:30.90 ID:GXVLJQIB0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生、助けて!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙  ウチの安全厨が息してないの!!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
915M7.74(和歌山県):2011/03/27(日) 21:58:16.24 ID:/3pNpmti0
不安院「プルトニウムの漏れの計測は必要性のない為行っていません」
マジすか?;;;;;;;;;
916M7.74(愛知県):2011/03/27(日) 22:20:04.47 ID:N4kpxQ9f0
一流私大理系卒の嫁にどんくらいヤバイのか聞いてみたら、
プレデターに追われてる最中の人間との答えが来た。

やばいん?
917 【東電 90.4 %】 (群馬県):2011/03/27(日) 22:30:09.47 ID:1rieiLDk0
>>916
7シーベルトで100%死亡って言われている・・・
東海村のバケツウランでは10シーベルト以上


つまり、1シーベルト/h x 7時間で死亡。
さらに、東電がヨウ素134(半減期8時間?)じゃなくコバルト56
だと訂正したが、半減期77日とたちが悪くなっている・・・。


◆濃度1000万倍は誤り 東電「別の放射性物質と取り違えた」

 東京電力は27日、福島第1原子力発電所2号機の事故で、2号機地下にたまった水の放射性物質
(放射能)の濃度が通常の1000万倍としたヨウ素134の調査は別の放射性物質コバルト56と取り
違えたと発表した。

 武藤栄副社長が27日夜記者会見し、「ヨウ素134の29億ベクレルという数字に誤りがあった」と述べ
た。

 東電と経済産業省原子力安全・保安院は26日に2号機タービン建屋地下1階で採った水の放射線
濃度は、1立方メートル当たり29億ベクレルとしていた。

ソース:産経ニュース(産経新聞) 2011/03/27:21:33
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032721230068-n1.htm

画像:東京電力福島第1原発=27日午後4時ごろ(東京電力のライブカメラから
http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/110327/dst11032720510066-p1.htm
918 【東電 87.9 %】 (群馬県):2011/03/27(日) 22:43:09.22 ID:1rieiLDk0
枝野幸男官房長官は27日の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、原発敷地内の土壌に
極めて毒性が強い放射性物質のプルトニウムが含まれていないか、調査を始めたことを明らかにした。

福島第一原発の3号機では地震発生当時、プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使った
プルサーマル発電を行っていたため、プルトニウム漏れを懸念する声が出ている。

枝野氏は会見で「プルトニウムについて、発電所内の土壌調査にすでに着手しているという報告を受けている」と説明。
その上で「周辺の土壌に拡散していない状況なら、一定の安全性が確保できる。
出ていれば、それに応じた対応をしなければならない」と述べた。

朝日新聞 2011年3月27日19時27分
http://www.asahi.com/politics/update/0327/TKY201103270125.html




ラスボスの予感・・・

プルトニウム(Wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0

919M7.74(catv?):2011/03/27(日) 22:57:13.77 ID:OGlmX/qS0
>>915
自衛隊の人達、もうそろそろクーデター起こして自民に指揮権移してくれないかな・・・@福島
920M7.74(長屋):2011/03/27(日) 23:13:04.20 ID:eSlBv/tA0
>>919
激しく同意
921 【東電 87.9 %】 (群馬県):2011/03/27(日) 23:17:05.01 ID:1rieiLDk0
 菅直人首相が東日本大震災の被災地視察として、岩手県陸前高田市を4月2日に訪問する方向で
調整していることが27日、分かった。政府筋が明らかにした。

 陸前高田市は地震と津波で壊滅的な被害を受け、多数の死傷者を出したほか、多くの住民が避難生活
を送っている。26日には首相が戸羽太市長に電話をかけ、被災の状況や政府への要望を聞いた。

 首相の被災地視察をめぐっては、枝野幸男官房長官が記者会見で「首相が避難生活の実情を見て、
皆さんの声を聞く意義は非常に高い」などと繰り返し強調。ただ首相周辺には受け入れ先の負担を
懸念する声もあり、視察先や日程を調整していた。

 首相は地震翌日の12日に福島第1原発などを視察。21日には宮城県石巻市の避難所訪問を予定
したが、直前になり悪天候を理由に中止した。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000714.html
922M7.74(千葉県):2011/03/27(日) 23:25:50.83 ID:pV9DSi+u0
>>919
すると民主党を離党して自民党に潜り込もうとする奴が続出するわけだな
923M7.74(北海道):2011/03/27(日) 23:53:58.83 ID:YYVGJQbJ0
大丈夫と発表するエダーノと一緒に福島に行って欲しい。
924M7.74(dion軍):2011/03/28(月) 00:15:18.24 ID:9gOch1k00
>918
プルトニウムの毒性は放射能によるもの、なので、
プルトニウムだけがほかの放射性物質と比べて特別危険ってことはないから。

プルトニウムが漏れてるか調べるのは燃料棒破損の確認のためと思われ。
925M7.74(熊本県):2011/03/28(月) 00:23:16.75 ID:5Nc+M03I0
>>918

ラスボスはもんじゅ
926M7.74(dion軍):2011/03/28(月) 00:30:51.09 ID:9gOch1k00
だな。
ナトリウムとかつかってるし、ヤバさじゃ軽水炉の比じゃないな。
927M7.74(東京都):2011/03/28(月) 03:20:31.52 ID:Wuse5HE20
原子炉から出た配管に穴が開いててその場所を特定できないそうだけど
特定しなくてもバルーンを使えば解決できるんじゃない?
http://www.team-medis.co.jp/jigyo/img/balloon.jpg

遠隔操作ロボットで原子炉そばの配管(排水側)に穴をあけてそこに吸水用の管を入れて
その管の吸水口の後方50cm〜1mのところでバルーンを膨らませて元の配管を封鎖。
そして吸い出した水を冷却して今度は冷却水注入配管に戻せばいいだけじゃないの?
928M7.74(長屋):2011/03/28(月) 03:22:40.53 ID:wpKPj0aY0
>>927
鬼才現る
おまい頭いいな
929M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 07:45:30.66 ID:HsYMGC+VO
耐えれるバルーンがあればいいね。
930M7.74(東海):2011/03/28(月) 09:22:57.77 ID:U8+oAmwTO
エンジンオイル漏れ止め剤みたいだなw
931M7.74(愛知県):2011/03/28(月) 12:32:05.35 ID:qD/qzcC90
ドイツ バーデン=ヴュルテンベルク州の選挙で緑の党が第一党
福島原発事故のショックは、むしろヨーロッパで顕著。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110328-OYT1T00267.htm

反原発を唱えた緑の党が、ドイツでも屈指の保守的な地盤で第一党になった。
争点は、福島原発事故を発端にした脱原発の可否。

この州は、これまで半世紀にわたってキリスト教民主同盟の牙城だった場所。
現メルケル政権=キリスト教民主同盟(政府与党)も従来の原発推進政策の見直しせまられる。

民主党もちぐはぐだが、原発推進政策をすすめてきた自民党もそろそろ消える時だな!!
932M7.74(兵庫県):2011/03/28(月) 17:46:03.41 ID:rWg1KS4p0
東電の会見相変わらずボソボソ喋ってて何言ってるのか聞き取り難いな・・・
ちょっとは学習しろよ
933M7.74(チベット自治区):2011/03/29(火) 01:23:55.09 ID:HVBoyMqJ0
今困っているのは電力不足。これで多くの企業は生産できない状態。
生活面でも電車が動かないところもある為通勤通学で困っている。
被災地では被災者が色々な面で困っている。
それを助けたいボランティアもボランティアが住む場所がなくて困っている。
被災地でどんな助けが必要かを明確にする事。
それに合うボランティアを送り出す事。
ボランティアの基地(住む場所)を作る事。
必要な物資(食料・毛布・衣類・燃料とか)を用意して被災地へ送る事。
これらが旨く出来るように資金を用意すること。
自治体・ボランティアがこれらをスムーズに行えるように政府が助ける事。
ボランティアの基地は自治体・企業が提供できる場所を見つける事が先決。
給食基地を作ることも必要。学校・企業の給食施設を利用することも考えられる。
934M7.74(神奈川県):2011/03/29(火) 01:50:22.11 ID:wyejwTYJ0
>>931
では、生き残る党ってどこよ?
935M7.74(長屋):2011/03/29(火) 02:21:25.79 ID:4u9vU5zx0
>>933
燃料、食糧、水を自己完結できるボランティアだけきてください
936 【東電 68.9 %】 (群馬県):2011/03/29(火) 04:34:36.92 ID:+bhi8Z9N0
東京電力は28日、福島第1原子力発電所の敷地内から、核分裂生成物のプルトニウムが検出されたと発表した。

 21、22日に5地点で採取した土壌から、プルトニウム238、プルトニウム239、プルトニウム239の3種を検出した。
東電は検出した計5点のうち2点について、今回の原発事故が原因とみている。

 東電は「今回の検出量は通常の環境土壌中の濃度レベルで、人体に問題となるものではない」としているが、
今後新たに3地点で調査を開始し、継続的に分析するという。東電の武藤栄副社長は会見し、
「今回の事故で損傷した燃料から出た可能性が高い」と述べた。

産経新聞 3月29日(火)0時0分配信 土壌からプルトニウム検出「人体に問題はない」福島原発 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000628-san-bus_all


はいきた・・・\(^o^)/オワタ
937 【東電 67.8 %】 (群馬県):2011/03/29(火) 04:46:16.49 ID:+bhi8Z9N0
東電、フランスに支援要請=「極めて危機的」と産業相

【パリ時事】ベッソン仏産業担当相は28日のラジオで、東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発の
事故を受け、東電から仏原子力庁と仏電力公社(EDF)、同国原子力大手アレバに支援要請があった
ことを明らかにした。EDFとアレバはAFP通信に、要請の具体的内容は明らかにできないとしている。
ベッソン氏は、現地で強い放射線が観測されたことを踏まえ、状況は「極めて危機的だ」と懸念を表明。
「現時点で正確な状況把握は困難だ」と述べた。
アレバとEDFは既に、福島第1原発の事故を受け、燃料の核分裂反応を抑えるホウ酸約100トンのほか、
防護服やマスクなどの支援物資を日本に送っている

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000159-jij-int



対応遅すぎ\(^o^)/
938 【東電 67.8 %】 (群馬県):2011/03/29(火) 04:48:46.92 ID:+bhi8Z9N0
福島第1原発 2地点で放射性物質急増 福島・飯舘村など

文部科学省は28日、福島第1原子力発電所から北西約40キロの福島県飯舘村で26日に採取した
雑草1キログラム当たりから、過去最高値の放射性セシウム287万ベクレルを検出したと発表した。
北西約45キロの川俣町でも過去最高値のセシウム57万1000ベクレルを検出。これまで減少傾向
だった放射性物質が2地点で急増した。文科省は「採取場所が全く同じではなく一概に評価できないが、
高いレベルの放射性物質が残留していることは確かで、農作物への影響を注視する必要がある」と
説明した。

飯舘村の雑草のこれまでのセシウム最高値は20日採取分の265万ベクレル。セシウムの半減期は
約30年で、採取地点付近では拡散しないで残留している可能性が高い。一方、放射性ヨウ素は20日
採取分の254万ベクレルから103万ベクレルに減少。半減期が8日のためとみられる。

川俣町で26日採取された雑草のセシウムは25日採取の49万7000ベクレルを上回ったが、放射性
ヨウ素は66万3000ベクレルから48万8000ベクレルに下がった。これも半減期の差が影響している
とみられる。

27日に採取した水道水1キログラムでは、茨城、栃木、埼玉、東京など10都県で放射性ヨウ素0.34
〜37ベクレル、栃木、東京など6都県で放射性セシウム0.25〜5.2ベクレルが検出された。

28日午前9時までの24時間で採取した1平方メートル当たりの定時降下物(雨など)は茨城県で放射性
ヨウ素74ベクレル、放射性セシウム21ベクレルを検出。他に9都県でヨウ素6.3〜59ベクレル、6都県
でセシウム5.5〜36ベクレルを検出した。

都道府県に設置するモニタリングポスト(自動観測局、MP)は28日午後5時時点で茨城県0.229マイクロ
シーベルトなど7都県で1時間当たりの大気中放射線量の通常値を超えた。いずれも数値は低下傾向。

一方、原発から20〜60キロ離れた福島県内の41カ所の屋外で28日午前6時〜午後4時にモニタリング
カーで調査したところ、1時間当たりの大気中放射線量は0.3〜77.6マイクロシーベルトだった

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000059-maip-soci
939 【東電 67.8 %】 (群馬県):2011/03/29(火) 05:20:49.36 ID:+bhi8Z9N0
関東各地の放射能値の可視化:micro sievert

http://microsievert.net/

福島ェ・・・
940 【東電 81.6 %】 (群馬県):2011/03/29(火) 08:57:17.77 ID:+bhi8Z9N0
福島の野菜農家が自殺 摂取制限指示に「もうだめだ」

福島県須賀川市で24日朝、野菜農家の男性(64)が自宅の敷地内で首をつり、自ら命を絶った。
福島第一原発の事故の影響で、政府が一部の福島県産野菜について「摂取制限」の指示を出した
翌日だった。震災の被害に落胆しながらも、育てたキャベツの出荷に意欲をみせていたという男性。
遺族は「原発に殺された」と悔しさを募らせる。

自宅は地震で母屋や納屋が壊れた。ただ、畑の約7500株のキャベツは無事で、試食も済ませ、
収穫直前だった。遺族によると、男性は21日にホウレンソウなどの出荷停止措置がとられた後も
「様子をみてキャベツは少しずつでも出荷しないと」と話し、納屋の修理などに取り組んでいた。

23日にキャベツの摂取制限指示が出ると、男性はむせるようなしぐさを繰り返した。「福島の野菜は
もうだめだ」。男性の次男(35)は、男性のそんなつぶやきを覚えている。「今まで精魂込めて積み
上げてきたものを失ったような気持ちになったのだろう」

男性は30年以上前から有機栽培にこだわり、自作の腐葉土などで土壌改良を重ねてきた。キャベツ
は10年近くかけて種のまき方などを工夫し、この地域では育てられなかった高品質の種類の生産
にも成功。農協でも人気が高く、地元の小学校の給食に使うキャベツも一手に引き受けていた。
「子どもたちが食べるものなのだから、気をつけて作らないと」。そう言って、安全な野菜づくりを誇りに
していたという。

遺書はなかったが、作業日誌は23日までつけてあった。長女(41)は「こんな状態がいつまで続くのか。
これからどうなるのか。農家はみんな不安に思っている。もう父のような犠牲者を出さないでほしい」と訴える。

http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY201103280468.html
941M7.74(東京都):2011/03/29(火) 09:51:47.51 ID:Vdl/icSd0
東北産の山菜料理は今年は食べられないかも...
942M7.74(空):2011/03/29(火) 10:49:50.14 ID:QyRiDMp+0
>>940
泣ける
943 【東電 88.3 %】 (群馬県):2011/03/29(火) 11:12:16.62 ID:+bhi8Z9N0
【パリ支局】
福島第一原発事故で、フランス政府が28日、仏原子力庁などに東京電力から支援要請があったと明らかにしたことに関連し、
同日発行の仏ル・モンド紙は、放射能汚染された場所でも作業ができるロボット提供の申し出を日本側が断っていると伝えた。

ロボットは仏電力公社(EDF)、原子力大手アレバ社と仏原子力庁が共同開発し、ブルドーザーやシャベルの機能を持つものや
計器の設置、試料の採取、ビデオ撮影に適したものなど複数のタイプがある。

人が近づけない放射線量の強い建物内外で遠隔操作で作業が行え、1986年のチェルノブイリ原発事故でも活用された実績があるという。

EDFは18日、一群のロボットを含む130トンの資材を日本に送ると発表していた。
ル・モンド紙は日本側がこれを拒否したと指摘した。

(2011年3月29日10時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110329-OYT1T00309.htm


なぜ断ったし・・・
944M7.74(青森県):2011/03/29(火) 11:38:02.91 ID:0PclJRtm0
>>940
これは死にたくなっても仕方ないわ。
有機がどんだけ手間かかるか、園芸・家庭菜園やっているなら知っている。
945M7.74(千葉県):2011/03/29(火) 14:54:46.56 ID:EkDzgC6j0
>>943
断った論理的な理由を明示しないとプライドだの利権だのって勘繰られるだけだろうなこれ。
実際そんな理由だったりして。
946M7.74(dion軍):2011/03/29(火) 16:32:49.84 ID:erascbSL0
とにかくよければ見てください。原発の報道でパニクって、九州電力が運営している玄海原子力発電所の
博物館に行ってムービー撮ってきました。youtubeでアップしました☆

http://www.youtube.com/user/ZABUSEI?feature=mhum
947M7.74(山陽):2011/03/29(火) 20:45:21.57 ID:4PYjPmBoO
>>940
給食のキャベツも作ってたのか
これは酷い
948M7.74(北海道):2011/03/29(火) 21:46:48.32 ID:Kg58cCv50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000601-san-soci

またやってるよ。技師が浴びるのと、内部被爆は全くの別物だろうに・・・。無理に
騒ぎをあおるやつも問題だけど、どうして科学者にまで誤解させるようなことを
発表させるんだろう。
949M7.74(関西・北陸):2011/03/29(火) 21:49:16.78 ID:6PxIVLGFO
東電の社長はまだ雲隠れか?
関西で豪遊ってまじじゃないかって気がしてきた。
950M7.74(北海道):2011/03/30(水) 00:47:54.76 ID:M/AB5Pch0
日本はまだしも、海外から訴訟を起こされたらどうするんだろう・・・。意外と
その方が解決につながったりして・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000004-jij-int
951M7.74(関東):2011/03/30(水) 06:56:31.19 ID:73o5Aya6O
>>950
ありえるなw
まぁしかし日本海側じゃなくてよかったよ
お隣の国なら即訴えられたろw
952 【東電 68.4 %】 (群馬県):2011/03/30(水) 06:59:35.60 ID:rUm+vG1q0
建屋、特殊布で覆う案 内閣、放射性物質の飛散防止に

東京電力福島第一原発で、建屋が吹き飛んだ1、3、4号機に、特殊な布をかぶせて放射性物質の飛散を防ぐ策を
菅内閣が検討している。原子炉を安定して冷却するための電源復旧などに向けた作業環境を確保するためだ。
タービン建屋地下に漏れ出した高濃度の放射能を含む汚染水の対策には、汚染水をタンカーで回収する案も出ている。
東電の作業は難航しており、より大がかりな計画が必要との認識だ。

関係者が朝日新聞社の取材に明らかにした。二つの対策は、放射性物質が原子炉から出続けていることで、原子炉の
冷却作業がうまく進まなくなったため、急きょ出てきた。自然環境に大量の放射性物質をまき散らせていることへの
あせりもある。

大気への飛散対策では、まず1〜4号機の建物内に付着している放射性物質に、特別な塗料を吹き付けて、閉じこめる。

【記事には続きがあります。長いので前半部分のみ。1〜2ページ】

http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290495.html


成功するといいですね・・・。まあ、成功しても廃炉でしょうけど・・・
953 【東電 68.4 %】 (群馬県):2011/03/30(水) 07:04:36.40 ID:rUm+vG1q0
タイの発電所、日本に丸ごと貸し出しへ

TBS系(JNN) 3月29日(火)18時58分配信(映像あり)

日本に貸し出されるのは、巨大な煙突、タービン、発電機といった発電設備一式、これを2セットです。
発電所ほぼまるごと、日本に移設されます。

東京電力に貸し出されるのは12万2000キロワットのガスタービン発電設備2機などで、およそ24万
世帯分の電力を賄うことができます。この発電設備は日本製で、95年から稼働していますが、現在は
ピーク時を除いて使われていないため、電力不足に悩む日本に無償で貸し出すことになりました。

「日本はこの困難に対し決して孤独ではありません。何でもサポートします」(タイ電力公社の社員)

発電所は分解して船で運び、東京近郊に移設されるということで、東京電力では今年8月の運用開始を
目指しています。発電機だけのレンタルはありますが、発電所が丸ごと貸し出されるケースは、世界でも
極めて珍しいということです。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110329-00000042-jnn-int


ありがたい話ですね・・・ この一件でガスタービン発電所も脚光を浴びるでしょうね・・・
954 【東電 78.9 %】 (群馬県):2011/03/30(水) 08:50:18.22 ID:rUm+vG1q0
千葉県と複数の自治体で構成する北千葉広域水道企業団は29日、江戸川を水源とする北千葉浄水場
(流山市)で22日に採取した水から一般向けの国の暫定規制値(1キログラムあたり300ベクレル)を
超える336ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。

 北千葉浄水場から直接送水しているのは野田市、柏市、流山市、我孫子市、八千代市、松戸市、
習志野市。県営水道を通じ、鎌ケ谷市、船橋市、白井市にも送っている。

 同企業団によると、22日の水は現在の水道管にほとんど残っていないが、長期間水道を使って
いなければ「バケツ1〜2杯の水を捨ててから使って」と呼びかけている。

▽日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EBE2E1E18DE0EBE2E1E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
955 【東電 78.9 %】 (群馬県):2011/03/30(水) 08:51:11.52 ID:rUm+vG1q0
 建屋の地下にたまった水で作業員3人が大量被ばくした東京電力福島第1原発で、
実際に復旧作業にあたった下請け会社の男性社員が30日までに共同通信の取材に
応じ、被ばく事故現場に放射線量を管理する責任者がいなかったことを問題点として
指摘した。

 男性はさらに、汚染された水に足が漬かった状態で3人が作業していたことについ
ても「普通は水の中に入って作業なんかしない」と述べ、東電の安全管理の在り方に
疑問を投げかけた。

 3号機タービン建屋地下で24日に被ばくしたのはケーブル敷設作業をしていた
下請け、孫請けの3人。そのうち、作業をしていたのは孫請けの作業員1人で、
下請けの2人は現場監督だった。孫請けの作業員ほど、危険が高い難作業を
任される構図になっていた可能性もある。男性は3人が被ばくした事故の問題点
として、近くに線量管理の責任者がいなかったことを挙げた。

 現在、放射線量の低い場所の作業は一日8時間に及ぶこともある。作業員は
全員、敷地内の免震重要棟で寝泊まりし、乾燥米や缶詰など1日2食、
1・5リットルのペットボトルに入ったミネラルウオーター1本という過酷な条件下にいる。

 男性は、東電が作業員を集めるために日当として1人数十万円を払うという
新聞記事を読んだ。「そんなことはない。作業は何年もかかるし、多くの人員が
必要だ。誰がそんな金を出すのか」とあきれる。

 深刻な状態が続く1〜4号機は廃炉になる可能性が高い。男性はずっと
第1原発に携わってきた。「廃炉作業が終わるまでには50年くらいかかるの
ではないか。できれば最後まで作業を続けたい」と心情を吐露。近く、
第1原発に戻るという。(共同通信)

http://www.kyoto-np.co.jp/country/article/20110330000006
956 【東電 78.9 %】 (群馬県):2011/03/30(水) 08:54:39.58 ID:rUm+vG1q0
「此処(ここ)より下に家を建てるな」――。

東日本巨大地震で沿岸部が津波にのみこまれた岩手県宮古市にあって、
重茂半島東端の姉吉地区(12世帯約40人)では全ての家屋が被害を免れた。

1933年の昭和三陸大津波の後、海抜約60メートルの場所に建てられた石碑の警告を守り、
坂の上で暮らしてきた住民たちは、改めて先人の教えに感謝していた。

「高き住居は児孫(じそん)の和楽(わらく) 想(おも)へ惨禍の大津浪(おおつなみ)」
本州最東端の●ヶ埼(とどがさき)灯台から南西約2キロ、姉吉漁港から延びる急坂に立つ石碑に刻まれた言葉だ。
結びで「此処より――」と戒めている。(●は魚へんに毛)

地区は1896年の明治、1933年の昭和と2度の三陸大津波に襲われ、
生存者がそれぞれ2人と4人という壊滅的な被害を受けた。

昭和大津波の直後、住民らが石碑を建立。
その後は全ての住民が石碑より高い場所で暮らすようになった。

地震の起きた11日、港にいた住民たちは大津波警報が発令されると、高台にある家を目指して、
曲がりくねった約800メートルの坂道を駆け上がった。

巨大な波が濁流となり、漁船もろとも押し寄せてきたが、その勢いは石碑の約50メートル手前で止まった。
地区自治会長の木村民茂さん(65)「幼いころから『石碑の教えを破るな』と言い聞かされてきた。
先人の教訓のおかげで集落は生き残った」と話す。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T00888.htm?from=main7


先人の有り難い警告ですね・・・こういう先人が残してくれた警告は
各地にあるんじゃないでしょうか?
957 【東電 83.5 %】 (群馬県):2011/03/30(水) 10:36:25.60 ID:rUm+vG1q0
★東電、避難住民受け入れゼロ=保養所、社宅多数も―原発事故で対応遅れ

 東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の放射能漏れ事故から2週間以上がたった。
県内外の自治体や個人による避難住民受け入れや支援活動が進む中、
保養施設や社宅を多数保有する東電による受け入れは29日午前の時点で行われていない。

 事故対応に追われているものの、日常生活が崩壊した周辺住民に当事者として
迅速な支援をしていない姿勢は強い批判を浴びそうだ。

 原発事故で政府は20キロ圏の住民に避難指示を出し、20〜30キロ圏の住民にも自主避難を求めた。
これを受け、多くの住民が安全な地域へ逃れたが、避難所やホテルに滞在するなど、
精神的、経済的負担を強いられている。

 一方、東電は12都県21カ所に社員用の住宅や保養施設を所有。この中には多くの人を受け入れられる施設もある。
しかし、原発事故や計画停電の対応に追われ、福島第1原発周辺住民への受け入れは行われていない。

 東電による避難住民支援が遅れる一方で、他の電力各社は自社施設での被災者受け入れを始めている。
東北電力は地震発生当日の11日から女川原発(宮城県女川町、石巻市)敷地内の体育館に、
約240人の周辺住民を受け入れた。中部電力は自治体から要請があれば、
社宅650世帯分と保養施設90室で受け入れる方針を示している。

 福島第1原発から20〜30キロ圏にある同県葛尾村から福島市内に避難した白岩忠雄さん(79)は、
東電施設が活用されていないことについて「避難生活を余儀なくされている村民から見れば、
考えられないことだ」と厳しい口調で話した。

 東電は取材に対し、支援が遅れたことを認め、「今後、被災者の援助に最大限努力する」とコメント。
近く、新潟県柏崎市内の社宅を避難住民に提供する方針を明らかにした。 

時事通信 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-110329X768.html

事故後、「東京電力社員寮」の表札をガムテープで隠す東京電力

http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/b/b/bb0fc072.jpg
958 【東電 83.5 %】 (群馬県):2011/03/30(水) 10:37:29.54 ID:rUm+vG1q0
東電社長、経団連副会長退任へ

東京電力の清水正孝社長が日本経団連の副会長を今年5月末に退任する見通しであることが
29日までに明らかになった。
放射性物質(放射能)の外部漏出が深刻化している同社の福島第1原子力発電所の復旧が
長引いているためだ。来月の会長・副会長会議に諮り、5月末の定時総会で正式決定する。
これに伴い経団連副会長ポストは定員より1減の17となる。

今月下旬、同社の勝俣恒久会長が米倉弘昌経団連会長に現状を説明し理解を求めた。
米倉会長は「財界活動よりも事態収拾にかかりきりになってもらわないといけない」としている。
清水氏は経団連副会長退任に加え、電力の業界団体である電気事業連合会の会長も辞任する見通しが強い。

東電は平成14年9月、福島第1、第2原発の点検・補修作業の国への報告が遅れたとして、
当時の南直哉社長、荒木浩会長をはじめ、那須翔、平岩外四両相談役ら歴代トップが引責辞任。
これに伴い荒木氏は経団連の副会長を、那須氏も評議員会議長を退任した経緯がある。

同社は16年5月から勝俣氏が経団連副会長として財界活動を再開。
20年5月からは清水氏が後任を務めていた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110330/biz11033009560028-n1.htm
959 【東電 85.4 %】 (群馬県):2011/03/30(水) 11:38:03.38 ID:rUm+vG1q0
14基の原発新増設、見直し…太陽光など重視へ

政府は29日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、
2030年までに少なくとも14基の原発の新増設を目標に掲げた
「エネルギー基本計画」を見直す方針を固めた。

新たな基本計画は、原発重視から太陽光などクリーンエネルギー重視
へと転換する考えで、14基の原発建設計画の中断や大幅延期は避けられない情勢だ。

菅首相は29日の参院予算委員会で「太陽光などクリーンなエネルギーについて、
日本のエネルギー政策をどうするべきか改めて議論が必要だ」と答弁。
海江田経済産業相は閣議後の記者会見で「基本計画は、これまでと同じような形ではいかない。
政府全体でエネルギー政策をどうするのか話をしなければいけない」と強調した。

▽ ソース YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110329-OYT1T01112.htm?from=rss&ref=rssad
960M7.74(catv?):2011/03/30(水) 12:02:05.50 ID:+Wq9bgxY0
今回の震災はマヤ文明が予言?した地球滅亡の始まりだろうか?
ニュージーランドに始まり東日本、次はアメリカ?東南アジア?、そして終焉の見えない原発事故。
961M7.74(空):2011/03/30(水) 14:49:09.25 ID:vyc6X9Ku0
アメリカの原発も結構危なっかしいところがあるんだね
962M7.74(千葉県):2011/03/30(水) 22:56:21.76 ID:OAeIniVU0
原発がれき撤去、無人化技術でスピードアップ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110330-OYT1T00669.htm?from=rss&ref=rssad

>>943で断ったくせにこれですよ。
やっぱ利権絡みでしたか。
963M7.74(dion軍):2011/03/31(木) 02:26:10.96 ID:CyLIyUO+0

964M7.74(catv?):2011/03/31(木) 03:43:50.64 ID:ECzkOSRV0
初期の段階で手伝ってもらってればなあ…
965M7.74(大阪府):2011/03/31(木) 17:04:57.08 ID:1KTalXQN0
>>962
結局は利権絡みかw
東電といい政府といい全く学習してないなw
966M7.74(長屋):2011/03/31(木) 19:30:43.16 ID:ztFwhVrW0
グダグダだね。
967M7.74(大阪府):2011/04/01(金) 00:13:56.52 ID:+3XnEaoL0
10000倍だと・・・?
968M7.74(愛知県):2011/04/01(金) 00:14:47.56 ID:gTX/s72g0
東京電力というのはヒットラーとかムッソリーニ、チャウチェスクなんかと同じだな。
その企業をかばって、国民の命をまもろうとしない日本政府(民主党政権)も同じようなものだ。
まずは、飯館村の人々を早く何とかしろよ!!
また、日本中の原発の認可を与えてきたのが自民党政権であったことから、自民党に今の政権を
批判する資格は全くない。 むしろこの現状は自民党によって培われたものである。
また、福島原発事故でまだ死者はでていないから、被害はないという発言をした勝間和代は、
その発言を今すぐ撤回するべきだ。

**********以下、朝まで生テレビの勝間発言**************
放射性物質が、実際より怖いと思われていることが問題だと思います。
(中略)
今回の事故についても、死者が出ましたか?ということについて、津波の死者に比べて
(比べていいのかどうかわかりませんけれども)やはり、報道のされ具合と、死者の多さというものの
バランスが悪いと考えています。
****************************************************************
とりあえず、今すぐ、勝間の書いた本は全部燃やそう!!
969M7.74(和歌山県):2011/04/01(金) 01:32:03.40 ID:bO40LJLN0
テルルでびゅー
970M7.74(東海):2011/04/01(金) 04:02:29.74 ID:z87SqTxDO
廃炉決定か…いまさらだけど。
もうなんか日本政府への不信感がすごそうだ。
971M7.74(関西・北陸):2011/04/01(金) 11:07:23.94 ID:mT7hLJDJO
利権で美味しい人間モドキたちって自分への危害には人一倍過敏でなりふり構わず助けを求める生き物だと思ってたんだけどな
それとも何とかする筈の投電がこんなに無能だと今になって知ったとかなの
972M7.74(空):2011/04/01(金) 17:12:13.15 ID:Hl+M1MeS0
コッペリオン自粛になっちゃうのかな?・・・
973M7.74(dion軍):2011/04/02(土) 01:13:59.70 ID:ECquanGN0
 ▲ ▲
.  ●
.  ▲
974坂東孝信(不明なsoftbank):2011/04/02(土) 22:40:56.42 ID:pkLAuGlu0
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw
坂東孝信は被差別部落・穢多・非人・朝鮮人丸出しw

21 .....
.,,.,.
gw
975M7.74(catv?):2011/04/03(日) 09:49:02.53 ID:Hzwy7OEo0

http://www.youtube.com/watch?v=scXs8uwiv-U
東電社員寮にCNNが突撃取材 対応者逆切れ

http://edition.cnn.com/video/?/video/world/2011/04/02/lah.japan.hating.tepco.cnn
CNNの元ソース(内容は上のようつべと同じ)
  
976M7.74(青森県):2011/04/03(日) 18:46:00.97 ID:KjXNJOK90
マジで殺意覚えるんだけど
977M7.74(dion軍):2011/04/03(日) 23:26:35.53 ID:GXFdc7Qx0
うーん…東電にはいろいろ事故処理のミスや見積りの甘さがあった訳だから、その点は厳しく追及して断罪すべきだと思うけど、
一般社員関係なくね?
社員寮に突撃して何か意味あんのか?
社員の家族に土下座して謝らせるのが視聴者の期待なのかしら…
978M7.74(チベット自治区):2011/04/03(日) 23:30:00.83 ID:Tw8h3y3W0
>>977
マスゴミは割と本気でそう思ってるようだ。
979M7.74(千葉県):2011/04/03(日) 23:47:11.08 ID:jGY9Tigp0
全ての社員は会社の代表ですから(キリッ
980 【東電 77.3 %】 (群馬県):2011/04/04(月) 09:00:23.51 ID:ShAuGF1K0
「電源喪失で容器破損」東電報告書検討せず

読売新聞 4月4日(月)3時8分配信

東京電力福島第一原子力発電所2、3号機で使われている型の原発は、
電源が全て失われて原子炉を冷却できない状態が約3時間半続くと、
原子炉圧力容器が破損するという研究報告を、原子力安全基盤機構が
昨年10月にまとめていたことがわかった。

東電は報告書の内容を知りながら、電源喪失対策を検討していなかった
ことを認めている。

国は2006年に「原発耐震設計審査指針」を改定し、地震の想定規模を
引き上げた。これを受け、国の委託で原発の安全研究に取り組む基盤
機構が、09年度から様々な地震被害を想定した研究を始めた。

1970年前後に開発された、2、3号機の型の沸騰水型原発(出力80万
キロ・ワット)については、地震で電源喪失した場合、原子炉内の温度や
水位、圧力などがどう変化するかを計算した。

その結果、3時間40分後には圧力容器内の圧力が上がって容器が破損
し、炉心の核燃料棒も損傷。格納容器も高圧に耐えきれず、6時間50分後
に破損して、燃料棒から溶け出した放射性物質が外部へ漏れるとした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110404-00000076-yom-sci
981M7.74(東京都):2011/04/04(月) 22:42:16.40 ID:drWD/OSj0
>>933
遅レスだけど、ボランティアが住むとこ作るなら、ひとつでも多く仮設住宅作るべきでしょ。
それだけボランティアは覚悟なしにはできないってことじゃないかな。自給自足が鉄則。
982M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 00:30:55.86 ID:1qQKdlQTO
983M7.74(東海):2011/04/05(火) 05:50:16.72 ID:5FgsU6kbO
社員を責めるのはナンセンスだな。
上層部の指示通り働いてきたわけだし。
会見見る限り上層部がちゃんとしていたようには見えませんね。
東海村の事故は社員にも原因あったけど今回はそうじゃなさそうだし。
こういうところが日本人ってダメだなぁと思う。
984M7.74(catv?):2011/04/05(火) 11:06:07.96 ID:/Dee78Qz0
今回の事故は人災だと旧福島県知事が言ってた。
前福島県知事でググれば色々なことが出てくる。
985M7.74(北海道):2011/04/05(火) 12:24:08.94 ID:OMqHHpym0
>>983
ある意味それは違うだろ。素人の俺たちでさえわかることに目をつぶっていたり
安全をないがしろにして儲けた金で高給をもらってる。

限度を超すのはもちろんよくないが、会社を選択したのも自分だし、その旦那を
選んだのも自己責任という部分の責任は免れないよ。例えば社宅にしても東電
というのを隠すのはおかしいと行って、ガムてーっぷをはがす程度の人間もいな
かったのは事実だし、他人から庇ってもらわなくても「私は関係ないもん。迷惑よ。」
と思っているやつの方が多いんじゃないかな。
986 【東電 81.3 %】 (群馬県):2011/04/05(火) 18:55:19.73 ID:h3OkBkWN0
・東京電力は、福島第1原発で2号機の取水口付近の海に流れ続けている水から、
 国の排水基準の1億倍の高濃度のヨウ素131が検出されたと発表した。

 東京電力によると、4月2日に採取した2号機の取水口付近の海に流れ出ている
 水から、放射性物質のヨウ素131が、国の排水基準の1億倍となる1立方cmあたり
 540万ベクレル検出されたという。
 さらに、2号機の取水口付近の海水からは、ヨウ素131が、国の基準の750万倍となる
 1立方cmあたり30万ベクレル検出されたということで、海水の汚染が続いている。

 東京電力は、5日午後2時ごろから、配管付近の石の層に「水ガラス」と呼ばれる
 速乾性の薬剤を流し込み、固める対策を実施する予定。
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00196691.html

※動画:http://rd.yahoo.co.jp/media/news/videonews/wmp/*http://news.bcst.yahoo.co.jp/videonews.asx?cid=20110405-00000691-fnn-000-0-video-300k


・・・・・・・・((((;゚Д゚))))
987M7.74(長屋):2011/04/05(火) 19:27:21.74 ID:+tl23WXK0
>>985
原子力発電のエネルギーで経済的繁栄を謳歌し、あまつさえ事故で世界に放射性物質をばらまいた
そんな日本に住むことを選び、原子力を推進する政府を選んだ日本人すべて同罪。断罪すべし!
…って言われたら、納得してその首さしだせる?
988M7.74(神奈川県):2011/04/05(火) 20:36:44.16 ID:YLd/aspN0
心配せんでも国民全員でつけを払っていく事になるから。
首を差し出す事は罪を償う事でもなんでもない。単なる感傷だな。
例えば東電の人が原発ほっといて全員切腹して、
それで罪を償ったとは言わんだろ?
989958(北海道):2011/04/05(火) 21:45:11.34 ID:OMqHHpym0
>>987>>988
嘘をつかれていた立場ととかいうのはさておき、少なくとも俺は日本社会の一員として
あきらめているよ。もし、原発が手の下しようが無くなったら、少なくとも我がちに外国
には逃げず、とは逝きたいと思っている。

会社の命令だからと逝って意見も言わずに黙って下を向いてインタビュアーの前を
通り過ぎるシーンが頭をよぎってしまうのは俺だけなのかな。自分のしたことに悪い
意味で責任をとらないところがあるのも日本人の生き方だなと思ったんだ。
990M7.74(青森県):2011/04/05(火) 22:03:07.09 ID:Medv70P80
なるようにしかもうならん。
まあ、東電幹部と原子力行政官僚の刑事責任と政治家の政治責任はきっちりと追及しなければならないが
共産党しかできないんだから、安倍内閣以降の責任は刑事告発も辞さずの姿勢でやってほしいと思ってる
991M7.74(dion軍):2011/04/05(火) 22:41:32.63 ID:U/VYTFhn0
>>989
気持ちはよっく分かるので、追撃するには忍びないんだが・・・

嘘をつかれていた立場を言うなら、
原子力に携わっていない一般の東電社員は、自社に嘘をつかれていなかったのか?

それとも、すべての東電社員が、火力発電に携わるものも、
首都圏の電力網の管理に携わるものも、電力館の受付係も、検針係も、
全員が、原発の実態を知った上で、国民を騙していたというのが、あなたの解釈なのかな?

東電社員が、東電に勤めて自社に嘘をつかれたのが、自己責任で弁解の仕様の無いことだと言うなら、
日本人が、日本に住んで政府や東電に嘘をつかれた事も、自己責任で弁解の仕様の無いことになってしまうんだよ

原発のことをロクに知らない東電の一般社員は、いったい自分の何の行為に対するどんな責任を取ればいいんだ?
原発のことをロクに知らない一般の日本人は、いったい自分の何の行為に対するどんな責任を取ればいいんだ?

あなたは外国の記者に突撃取材されて、日本人として今回の事故の責任をどのようにとるつもりですか?と聞かれたら、どう返事をする?
そして、あなたが不用意に謝罪することで、その発言内容が海外で報道されて、日本国民全体の責任が定まってしまうとしたら、それでも取材に答えるか?

人をひとくくりにして、東電社員はとか、日本人はとか、中国人はとか、アメリカ人はとか、レッテルを貼って単純化するのは楽だが、
一人一人を切り出したとき、それを適用できるのかね?
例えば、電気の検針係のおっちゃんに、PR館の受付嬢に、原発に関するどんな行為についてどんな責任を問えるんだ?
問えないとしたら、責任を問える社員と問えない社員の境界は何で決まるんだ?

オレも正直言うと東電の社員を全員ひとくくりにして「お前ら高い給料もらっといてこれかよ!」って言いたくなる気持ちはあるよ
でも、上のような事を考えたとき、オレは自分の気持ちに「それは間違ってる」と言わざるを得ない

# あーあ、これでオレも東電社員乙とか言われちゃうんだろーなー

992958(北海道):2011/04/05(火) 23:24:02.76 ID:OMqHHpym0
>>991
>例えば社宅にしても東電というのを隠すのはおかしいと行って、ガムテープを
>はがす程度の人間もいなかった

ここが言いたかっただけだから、あまり真剣にとらないでね。何となく小ずるい感じがしない?
993M7.74(dion軍):2011/04/05(火) 23:44:49.05 ID:U/VYTFhn0
>>992
オレは小ずるいとは思わないなあ
当然の自衛措置だと思う
日韓間で何かトラブルがあって、電車でチマチョゴリを着た女学生が服をカッターで切られる事件があったとしよう
東電と同じ論理にもとづくなら、すべての韓国人は韓国人であるという一点でトラブルの責任がある、となる
もし学校が「通学にはチマチョゴリを着ないように」という指示をだしたら、小ずるいと思う?

# ああ、これで在日の疑いまでwww
994958(北海道):2011/04/05(火) 23:55:24.45 ID:OMqHHpym0
いいじゃんか。親父のことを会社人間と馬鹿にする女房も多いが自分もそうってだけの話
だし。

俺と同じような意見でも、あなたのようなことも考えて、それでも釈然としないものもいれば
何も考えずにそう考えるものもいる。俺は本当に自分で考えて行動しているわけではない
のに都合のいいときはそういって、逃げるときは人の性にしているように見える行動が何と
なくいやなだけだから勘弁してくれ。

なぜ自信があるのなら自分を恥じるのかがわからないだけだよ。違って見えるけど、同じこ
とを言いたいような気がする(俺が思ってるだけだな・・・)。ステロタイプ問題は結論が出ない
ことが多いからこの辺で。お休みなさい。
995M7.74(東日本):2011/04/06(水) 00:23:31.24 ID:Abp17lLJ0
自分が東電の社員であると言う自覚が弱いんだよ
だからあの様な対応になる
頭の働く人間なら前もってあの状況は予想出来たはず
予測の範囲を超えたから過剰反応したんだろ
自分は悪く無いって。

会社に入ったら皆その看板背負って行くんだよ
社員に責任は無い?じゃあ誰の責任だよ?自覚が足りない
まるで子供だ。

更に看板入った住居に住んでるんだから取材が来るのは当たり前
紳士に対応する方が良かっただろうに、自業自得。
996M7.74(dion軍):2011/04/06(水) 00:27:51.74 ID:ueSMK7jR0
>>994
>なぜ自信があるのなら自分を恥じるのかがわからないだけだよ。
東電の社員も自信満々でオレには責任ねーって胸を張ってるわけじゃないと思うよ
オレ達どうしようも無くね?って理屈では思っても、感情は理屈では割り切れない
原発に関係無い部門の所属であっても、東電社員の一員として内心忸怩たる思いだと思うし
事故処理のミスや情報公開の不手際には怒りを覚えてすらいると思う
オレなら自分の勤務先がそうなったら、そういう思いになる
そういう相手を、笠にかかって掛かって責め立てることは、オレは恥ずかしいと思うからやらないよ
きちんと調査し、本当に責任のある者『のみ』を断罪すべきだと思う
997M7.74(東日本):2011/04/06(水) 01:46:10.52 ID:Abp17lLJ0
それはあくまで貴方の私感でしかない
彼等が事故を起こした東電の職員である事実が重要
部門が違うから等ナンセンス
自分の立場を理解し紳士に対応出来ない所が問題
他人事では無い、自社の管理の甘さで甚大な被害が出ている事が
理解出来ているならあの様な態度には出ない

多くの人々の生活を壊滅させ、幼児には甲状腺癌の危険があり
農作物は作る事さえ許されず、漁をしても買い取り拒否され
実際に大きな被害を受けた人々がアレを見てどう思うか?
自宅に戻れない人間がどう思うか?
考えが足りない、自分に当てはめてどうすんの。
998M7.74(千葉県):2011/04/06(水) 02:10:31.50 ID:kmp7uzbe0
受付のお姉ちゃんや電話でカスタマサポートのお姉さんを困らせて
大企業に戦いを挑んだつもりになってる酔っ払いとかよくいるよね。
999M7.74(dion軍):2011/04/06(水) 07:03:57.35 ID:UHZZiS9p0
社員を守るにしてもガムテを表札に貼るような幼稚な対策しかできないところがダメダメさを物語ってるな。
そんなすぐばれる上に目立つことをしても、なんの対策にもならないどころか、マスゴミのいい餌になるに
きまってるじゃん。
1000M7.74(dion軍):2011/04/06(水) 07:11:39.49 ID:UHZZiS9p0
540万ベクレルというとすごい感じがするけど、昔使ってたキューリーだとすごい少なく感じるな。(0.000146キュリー、0.146ミリキュリー)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。