【M8.8】東北地方太平洋沖地震[11/03/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★(関西地方)
発生日時 3月11日14時46分
マグニチュード 8.8(暫定値)

場所および深さ 三陸沖(牡鹿半島の東南東、約130km付近)、深さ約24km(暫定値)

発震機構等 西北西−東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型(CMT解)

震度 【最大震度7】宮城県栗原市(クリハラシ)で震度7、宮城県の涌谷町(ワクヤチョウ)、
登米市(トメシ)、大崎市(オオサキシ)、名取市(ナトリシ)など、宮城県、福島県、茨城県、
栃木県の4県28市町村で震度6強を観測したほか、
東北地方を中心に、北海道から九州地方にかけて震度6弱〜1を観測しました。

気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/1103/11e/201103111830.html
2M7.74(東京都):2011/03/11(金) 20:25:58.11 ID:ixUhwC5m
環太平洋全域沿岸に津波警報が発令されました
3M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:26:02.88 ID:GaIYE6mP


六本木ヒルズでアニメ声で叫んでる女のTV中継の画像だして



4M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 20:26:38.38 ID:m6ilB1S2
東北地方太平洋沖地震 @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/
5M7.74(富山県):2011/03/11(金) 20:28:50.95 ID:sPZYLb8P
【拡散希望】ニコ生から!!近くの方救助を!!   「もう充電が 無い 若林区役所 の近くの シリアスマンションです 女性二人男性4人 子供3人 たすけて
6M7.74(長野県):2011/03/11(金) 20:30:22.36 ID:v5Bn5w86
とめどなく世界が崩壊する岸辺に立ち尽くす。
ディスプレイに移る被災地は戦場と同じ。
日本経済は弱り目に祟り目。
これで今年のGDPはマイナス2%くらいか。
当面、ライフライン関連産業の株は上がるんじゃ?
意外と弱い首都機能に石原都知事の危機管理能力はどうなんだと言ってみる。
7M7.74(滋賀県):2011/03/11(金) 20:31:27.86 ID:TLTskOWQ
>>5
いや・・・警察に連絡しろよ。
8M7.74(京都府):2011/03/11(金) 20:35:13.15 ID:gzLLndgi
>>1おつあり
9M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 20:40:00.11 ID:fQg+F1kC
NHKのヘリからの津波の映像が怖い。
あの逃げ惑い呑み込まれた車に乗っていた人たちはどうなったんだろう。
.......信じたくない。

今から自分に何ができるのだろう。
大変なことがおこってしまったな
10M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 20:44:15.47 ID:fQg+F1kC
↑M7.74じゃないぞ8.8になったぞ......
頼りない政府..しっかりやってくれよ。
11M7.74(京都府):2011/03/11(金) 20:46:25.82 ID:gzLLndgi
 KDDI広報部によると、11日午後4時23分現在、東北と関東の通話と電子メールがつながりにくくなり、
最大95%を規制した。徐々に解除しつつあるものの、かかりにくい状況は続いている。
固定電話も東北から関東に対して50%の規制をしているという。

http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110614.html
12M7.74(広島県):2011/03/11(金) 20:46:57.29 ID:VfXT57t0
>>10
それ774(名無し)って意味なだけだから
13M7.74(catv?):2011/03/11(金) 20:50:43.83 ID:Sd/QtLOu
KDDIの固定回線だっけかななんかケーブル断線したらしいよ
14M7.74(北海道):2011/03/11(金) 20:52:50.51 ID:KY5Ufp67
関東の帰宅難民も気になるところ。
一晩安全に過ごせる場所の確保が大事。

交通機関麻痺してるし街に溢れ返った人が
22時過ぎて多くの人が水・食料・トイレに寝床を求めて彷徨い始めてから混乱してたんじゃ遅いぜ。
関東直撃の地震が来ないとも限らないんだからさ。

それと電力の供給事情が逼迫してるらしい。
節電に努めないと近隣全域で停電になるぜ。
一度停電になると、復旧までかなり時間かかる可能性もある。

今日起こった地震がまだ大災害の予兆レベルの可能性だってあるんだ。
この数日をしっかり生き残れ!
15M7.74(京都府):2011/03/11(金) 20:54:38.59 ID:gzLLndgi
1トイレ流すように水をためてください(飲み水ではない)
2必ず靴は近くに置いとくか履くかしてください!!
3メガネが必要な方は常に持って置いてください!!
4帽子を用意しといてください!!

これほんとに大事なんだ
貯めた水余ったら周りにも分けてあげて!!
皆がんばれ。
神戸の時はお世話になった。
皆がんばれ
16M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 20:56:05.55 ID:KatUJA/U
ワシントンにも津波が来ているってまじ?
17M7.74(関東):2011/03/11(金) 20:58:14.93 ID:XSv7HvRf
父が新宿で帰宅難民です。
迎えに来いと言われましたが、
私は群馬県にいるので不可能です。
18M7.74(京都府):2011/03/11(金) 20:58:31.59 ID:gzLLndgi
東海岸にはいかないだろう
19M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 20:58:57.71 ID:t1JGO3SF
>>17
群馬はどんな感じ?
友達が群馬に住んでて今は停電だけらしいけど心配なんだ
20M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 20:59:09.92 ID:f8UMNDDT
ドコモ最強だな
21M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:00:10.95 ID:83k8nEWV
ドコモだけど地震直後から繋がらないよ
22M7.74(関東):2011/03/11(金) 21:00:55.53 ID:XSv7HvRf
>>19
幸い死者はでてませんね。
家屋も比較的大丈夫かと。
ただ信号機とかも停電しているので、
交通がマヒ状態です。
23M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:02:45.08 ID:t1JGO3SF
>>22
ありがとう。ひとまず安心できそうです
22も気をつけてください
どうか無事で
24M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 21:04:23.08 ID:T25E9LxG
>>19
高崎周辺は信号はついてるみたいだけど。。
25M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:07:10.73 ID:t1JGO3SF
>>24
23です 情報ありがとう
26M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:08:50.49 ID:KatUJA/U
どこの国のyahooもトップは地震みたいだ
27M7.74(山口県):2011/03/11(金) 21:13:53.65 ID:qM/CYzWB
あの仙台とかのパニック映画そのままの津波みると
死者数十人で済む気しないよな。
つか西日本で安穏とTVみている俺たちに
何かできることないのか?
明日からの募金だけか?
28M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 21:16:39.33 ID:qKufB94h
まずは祈る。

29M7.74(長崎県):2011/03/11(金) 21:17:55.49 ID:O0xweuxu
山形県ってどんな感じ?
いま山形にいる人に飲み会のお誘いメールを送ってしまった。もちろん返事はない。
30M7.74(長崎県):2011/03/11(金) 21:19:24.01 ID:D8vEsV8B
とにかく被災地の方の無事を祈るばかりだ
31M7.74(和歌山県):2011/03/11(金) 21:20:15.97 ID:DPGymraL
西日本にも、いつ、東海、東南海、南海地震及びその連鎖が来てもおかしくない状況。

仙台の状況を見て、同じ状況になっても被害を最小限にする努力ができる。
32M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:20:32.58 ID:uQvUYD8+
>>29
山形も他と一緒で全域停電だよ
余震も同じ
とにかく真っ暗 雪も大雪
33東京(catv?):2011/03/11(金) 21:22:37.17 ID:Qb8tWyY3
・ケータイは最大で80%の発信規制中
・受信はすんなりできる
・公衆電話は無料で使えるようになってます
公衆電話からケータイに掛けて連絡を取り合いましょう。

ただし、回線の混雑を防ぐために会話は最小限にしましょう。
34M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:24:09.02 ID:CLpsXSbw
>>27
TVやラジオで流れる交通情報を出してくれ
片付けと余震で、落ち着いて情報が取れん。
ここの情報を、帰宅難民に提供する。
家の前の道を、多くの人が歩いて帰っているんだ。

東京・江東区の防災無線で節電の要請をしている
35kikuri(神奈川県):2011/03/11(金) 21:24:36.91 ID:VeDZVLQ4
なんで気象庁は判っているくせに、先に情報を流さないの?
36M7.74(沖縄県):2011/03/11(金) 21:26:32.86 ID:TLULHp5k
Mもナナシかよっ。
37M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:26:52.46 ID:wiU68SHB
こちら山形。県内のほとんどが停電中。こんなに長い停電はじめてだよ。ロウソクつけてラジオ聞いてる。
38M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:28:30.11 ID:YAJN8oXP
東京メトロ、銀座線全線運転再開。
39M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:30:16.69 ID:YAJN8oXP
東京メトロ半蔵門線
【折返し運転】14時48分頃、地震のため運転を見合わせていましたが、20時40分から折返し運転を行っています。折返し運転区間 九段下〜押上駅間
40M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 21:31:33.45 ID:pbm/U289
>>37
ロウソクは大きな余震で倒れ、火災が発生する恐れがあります。
明かりは成るべく懐中電灯など、炎が出ないものを使用してください。
41M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:32:15.96 ID:YAJN8oXP
半蔵門線、折り返し区間も運転再開
42M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:32:48.76 ID:YAJN8oXP
都営大江戸線全線で運転再開
43M7.74(京都府):2011/03/11(金) 21:32:53.06 ID:gzLLndgi
863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 21:23:51.35 ID:V+SpyNKl
夕べも東京タワーを撮影してたので並べてみた
あわれなり
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1414947.jpg
44M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:33:41.87 ID:YAJN8oXP
都営浅草線、西馬込〜浅草橋で折り返し運転
45M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:34:22.74 ID:YAJN8oXP
都営三田線、三田から西高島平で折り返し運転
46M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:34:23.89 ID:V/C/uun4
地震きたら食料だけあればいいの?ほかに必要なものある?
47M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:35:56.38 ID:YAJN8oXP
湘南モノレール全線運転再開
JRは首都圏の運転を当日運転しない
 しかし当日っていつまでかなぁ。
48M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:37:40.76 ID:iW+dNgfb
テレビ全部地震のことやっとる
49M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:38:26.33 ID:wiU68SHB
>>40
了解!ありがと
50M7.74(広島県):2011/03/11(金) 21:39:39.17 ID:uHrLG+Y3
>>48
多分やってないほうがおかしい。
大規模すぎる地震だし。
51M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:40:31.33 ID:CLpsXSbw
>ID:YAJN8oXP
ありがとう!白板で提供ちう
52M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:42:01.04 ID:YAJN8oXP
また津波警報が出て、交通情報は少なめに
53M7.74(山口県):2011/03/11(金) 21:42:54.59 ID:qM/CYzWB
>>37
たぶん聞いてると思うし
山形はあんま関係なさげだけど念のため↓

福島県は11日、福島第一原発2号機の半径2キロ以内に住んでいる大熊町と双葉町の住民に対し、
避難するよう要請した。
対象は大熊町が1206人、双葉町が658人。
県によると、2号機の原子炉内の水位低下が認められ、
このまま低下が続くと、放射能漏れの恐れもあるためという。
54M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:43:30.08 ID:YAJN8oXP
先ほどの地震らしく、日本中、山陰以外の沿岸に津波の警報や注意報が出てる。注意!
55M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 21:43:57.32 ID:KJ340LS4
発電所が一部停止で、電力不足の恐れありらしく、節電にご協力を!@東京電力

らしい・・・。
56M7.74(京都府):2011/03/11(金) 21:44:15.80 ID:gzLLndgi
Google が地震発生に伴い人探しサイト「Person Finder: 2011 日本地震」をオープン
ttp://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
57M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:44:37.30 ID:YAJN8oXP
都内では大学や都立高校、公共施設を帰宅困難者用に開放しているらしい。詳細はすぐには難しい。
58M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:45:52.46 ID:KatUJA/U
聖路加病院が一番安全そうなイメージがある
59M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:46:21.90 ID:YAJN8oXP
銀座線も全線動いてるらしい。
60M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:50:11.02 ID:YAJN8oXP
USTREAMとニコニコ動画でNHKの放送を流している。
61M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 21:50:24.14 ID:ObECbHGW
昔のアースクエイク?ってドラマおもいだすな・・
62M7.74(福岡県):2011/03/11(金) 21:51:35.73 ID:Pwtg7tYM
アラスカのワープの研究所の怪しい要素は晴れたのだろうか?東北の空は
数日間どうだったのだろう?研究所は大手日本メディアで情報公開しないし
63あ(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:51:43.29 ID:Bs7Hqn1O
原発大丈夫か?
政府も大々的に避難指示を汁!
64M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:52:44.67 ID:YAJN8oXP
都内は大渋滞、首都高等閉鎖。タクシーはほとんど来ないようだ。
都庁の議場、都立高校は解放と報道(TBS?)
65M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 21:53:15.42 ID:E7EUZ8VA
こちら山形。暖をとる手段が猫だけ…寒すぎてやばい
66M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:54:16.35 ID:YAJN8oXP
メトロ南北線が一部運転再開
67あ(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 21:55:02.74 ID:Bs7Hqn1O
枝野!
屋内非難で大丈夫なんか!
責任取れるのかよ!
手遅れになる前に全力で避難指示しろよ!
68M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:55:16.46 ID:YAJN8oXP
渋谷区では都立博夫、第一商業、青山学院大学、東京体育館に向かえとの事
69M7.74(東京都):2011/03/11(金) 21:56:30.97 ID:49SPEiJi
福島の原発大丈夫なのか…恐いな
70M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:56:47.93 ID:YAJN8oXP
都内、日大、早稲田大隈講堂などが開放されている模様
福島第1原発半径3km以内の住民に避難指示
71M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 21:57:15.59 ID:q3fhX1vF
安藤優子は昼からずっとヘルメット被ったまま生放送してるな、いいかげんとれや。
72M7.74(catv?):2011/03/11(金) 21:58:04.80 ID:YAJN8oXP
さいたまアリーナ開放
原発は「念のため」避難とのこと。今のところ放射能漏れはなし。
73M7.74(福島県):2011/03/11(金) 21:58:15.39 ID:1KWgUafN
やべぇw
74M7.74(福岡県):2011/03/11(金) 21:58:26.05 ID:xs8AJdJ9
宮城の知人と連絡が取れない……
75M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:00:44.28 ID:YAJN8oXP
宮城では津波の人的被害の状況が少しづつ入ってきている模様。
千代田線も一部再開、区間は読み取れませんでした。m(_ _)m
76M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:01:33.54 ID:wiU68SHB
>>53
ありがと。民放のラジオ聞いてるけど、やっぱりテレビ見たいよ。さっき防災放送流れたけど、電気復旧の見通したたずだって。
77M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:02:22.95 ID:YAJN8oXP
都営新宿線 新宿・本八幡再開
78M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:04:01.90 ID:sV5I3ULY
【拡散希望】願う! 誰か助けて!出来たら仙台で119 番願う。遠くの弟から物に埋もれて動けないとSOS 。
住所は宮城県仙台市泉区向陽台 4-21-2 サンハイツ向陽台2-111


宮城県石巻市蛇田字西境谷地の住宅に取り残されています。
二階まで浸水しそうです。子供が2人いるため屋根に登ることもできません。
救助要請おねがいします。

79M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:04:07.34 ID:sV5I3ULY
【拡散希望】願う! 誰か助けて!出来たら仙台で119 番願う。遠くの弟から物に埋もれて動けないとSOS 。
住所は宮城県仙台市泉区向陽台 4-21-2 サンハイツ向陽台2-111


宮城県石巻市蛇田字西境谷地の住宅に取り残されています。
二階まで浸水しそうです。子供が2人いるため屋根に登ることもできません。
救助要請おねがいします。

80M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:04:14.56 ID:sV5I3ULY
【拡散希望】願う! 誰か助けて!出来たら仙台で119 番願う。遠くの弟から物に埋もれて動けないとSOS 。
住所は宮城県仙台市泉区向陽台 4-21-2 サンハイツ向陽台2-111


宮城県石巻市蛇田字西境谷地の住宅に取り残されています。
二階まで浸水しそうです。子供が2人いるため屋根に登ることもできません。
救助要請おねがいします。

81M7.74(滋賀県):2011/03/11(金) 22:06:16.67 ID:TLTskOWQ
ここで規制入ったら大変だろうな・・・。
82M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:09:04.39 ID:QvO+C3/U
こんな時間まで浸水してるわけねぇべ
83M7.74(福岡県):2011/03/11(金) 22:10:35.34 ID:Pwtg7tYM
地震のニュース見ていたらなぜか株価情報らしいのが流れてきてみつび○の
株価だけ上がっていたような。なぜだろう?
84M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:15:02.30 ID:3IgwEirx
消防車のサイレンと余震で眠られそうもないよー
ローソクで火事かな
85M7.74(滋賀県):2011/03/11(金) 22:17:35.73 ID:TLTskOWQ
>>83
発電機かなんか扱ってる?
86M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:20:01.43 ID:XnP15rTH
こりゃ、死者1000人超えるな。
87M7.74(三重県):2011/03/11(金) 22:21:18.43 ID:VSq2fT4/
死者1000人超えるな・・・
88なめねこ(関西):2011/03/11(金) 22:22:00.97 ID:ZWfZv8sT
山形の人〜!大丈夫ですか?テレビではあまり報道されていませんが……)被害は少なかったんですかね?
89M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 22:22:21.68 ID:olz0fvXh
なあ・・・日本終わったのか・・・?
90東京都で家に帰宅できない人、幸福の科学最寄の支部へ駆け込め(dion軍):2011/03/11(金) 22:23:54.56 ID:UaOSKFh4
一応東京都の支部精舎は紹介しておく。
家に帰れなくて困っている人は幸福の科学最寄の支部精舎に駆け込んでくれ!!!!
何らかの援助はあるかも知れん。
精舎
初転法輪記念館 (東京都荒川区西日暮里2丁目 9-11 101号室)
新宿精舎 (東京都新宿区高田馬場 4-38-14 1階)
東京正心館 (東京都港区高輪2-1-17)
戸越国際精舎 (東京都品川区戸越1-6-7)
戸越精舎 (東京都品川区平塚2-3-8)
ヤング・ブッダ渋谷精舎 (東京都渋谷区鶯谷町 3-12 (6F〜9F/2Fは全階共通エントランス) )
支部精舎
池袋支部精舎 (東京都豊島区南池袋 3-9-1)
江戸川支部精舎 (東京都江戸川区西小岩 1-16-4)
江東支部精舎 (東京都江東区北砂 1-3-13)
渋谷支部精舎 (東京都渋谷区鶯谷町 3-12 (3F〜5F/2Fは全階共通エントランス) )
白金門前支部精舎 (東京都港区高輪1-3-20)
新宿支部精舎 (東京都新宿区高田馬場 4-38-14 1階)
杉並支部精舎 (東京都杉並区上荻 4-6-4)
世田谷支部精舎 (東京都世田谷区上馬 5-5-11)
世田谷成城支部精舎 (東京都世田谷区砧 2-23-11)
立川支部精舎 (東京都立川市錦町 3-12-7)
多摩川支部精舎 (東京都調布市布田 2-38-5)
91M7.74(福岡県):2011/03/11(金) 22:24:17.67 ID:ql9MOEot
これが夢だったらどんなにいいか
92M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:24:26.65 ID:pbm/U289
>>89
少なくとも俺らは終わってない
93M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 22:24:27.69 ID:rcB+vWEP
寝込みを地震で襲われたら
一巻の終わりだな
94M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:25:26.14 ID:VYRVKSVr
>>88
あのへんは情報集めどころじゃない。
95M7.74(関東):2011/03/11(金) 22:25:41.52 ID:nACun7gu
>>84
そちらはどこですか
96M7.74(長屋):2011/03/11(金) 22:26:37.30 ID:CpYsJvpD
だからここに書いても無駄。
119にかけても来てくれない。
マジものの情報と判断したら地域板に書け。
97M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 22:26:43.52 ID:rcB+vWEP
タクシー乗っても、道路が渋滞してるから
かなりお金掛かるでしょ
98東京都で家に帰宅できない人、幸福の科学最寄の支部へ駆け込め(dion軍):2011/03/11(金) 22:26:58.21 ID:UaOSKFh4
東京都で家に帰れなくて困っている人、幸福の科学最寄の支部に駆け込んでみてくれ!!!!
何らかの援助はあるかも知れん。幸福の科学は阪神大震災の支援活動はしているから
駆け込んで見てくれ!!!!

東京大田支部精舎 (東京都大田区池上6丁目39-1)
東京北支部精舎 (東京都北区中里 2-26-5)
東京中央支部精舎 (東京都中央区銀座2-2-19)
東京東部支部精舎 (東京都台東区浅草橋3-27-11)
東京南部支部精舎 (東京都品川区東五反田 2-19-17)
西東京支部精舎 (東京都西東京市住吉町 2-5-17)
日暮里支部精舎 (東京都荒川区西日暮里 5-6-10)
練馬支部精舎 (東京都練馬区桜台3-45-13)
八王子支部精舎 (東京都八王子市元横山町 2-2-2)
府中支部精舎 (東京都府中市府中町 1-24-20)
武蔵野支部精舎 (東京都国分寺市本多 1-6-8)

幸福実現党本部は解放していると情報を得た。困っている人は駆け込んで見てくれ!!!!

大悟館 (東京都港区白金4-6-2〜5)
総合本部(東京都品川区東五反田1-2-38)
幸福実現党本部(東京都中央区銀座2−2−19)
99M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:26:59.55 ID:4Cd5kfSr
今日はもう寝ない。
なにかあってもすぐ逃げられるように準備しとく
100M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 22:27:52.42 ID:olz0fvXh
スーパーマンになりたい・・・みんなを助けたい・・・
101なめねこ(関西):2011/03/11(金) 22:27:59.74 ID:ZWfZv8sT
マジっかぁ〜(´Д`)
知人と連絡とれないんですけど………………
102東京都で家に帰宅できない人、幸福の科学最寄の支部へ駆け込め(dion軍):2011/03/11(金) 22:30:09.84 ID:UaOSKFh4
東京都で家に帰れなくて困っている人、幸福の科学最寄の支部に駆け込んでみてくれ!!!!
何らかの援助はあるかも知れん。幸福の科学は阪神大震災の支援活動はしているから
駆け込んで見てくれ!!!!

支部
品川大井町支部 (東京都品川区大井4丁目17-14 フタバビル 2F)
文京支部 (東京都文京区本郷2丁目16-10 ヒルトップ壱岐坂8F)
その他
新宿青年拠点 (東京都新宿区北新宿3-3-16 201号)
戸越全国学生部 (東京都品川区戸越1-6-7 戸越国際精舎3階)
早稲田学生拠点 (東京都新宿区西早稲田3-19-1 1階)
Happy Science International Tokyo Center(渋谷支部精舎内) (東京都渋谷区鶯谷町3-12                  
渋谷支部精舎内4Fになります。(2F共通エントランス))
103M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:30:52.58 ID:Y2EpG5Yz
拡散頼む
救助要請こぴぺします。

物にうもれて動けないそうです
宮城県仙台市泉区向陽台 4-21-2 サンハイツ向陽台2-111
近場の人救助支援頼む


至急拡散希望! 宮城県気仙沼向洋高等学校校舎内に教職員、工事関係者が49名取り残されています。周囲が水没してるので、どこにも避難出来ないようです。どなたか救助要請お願いします



104一般開放場所(dion軍):2011/03/11(金) 22:31:14.19 ID:UaOSKFh4
以下も開放中とのことです。

BankART1929
Cafe Bar LIVRE
Cave Be Shimokitazawa
Era(下北沢)
KichijojiWARP
redcloth 紅布 レッドクロス
SHUHO.COM CAFE
オフィス・アップサイジング
グロービス経営大学院
コンフル
ザ・ラウンジ ウェスティンホテル東京1F
さくら事務所
スタジオペンタ千葉店
スローガン株式会社
トライフォース柔術・池袋アカデミー
はんだづけカフェ
フットセラピー 新宿エステックビル店
フローレンス(NPO法人)
ユーロスペース
リンキィディンクスタジオ下北沢
穎明学院進学スクール鶴瀬
英治出版(株)
横浜スタジアム
横浜ランドマークタワー(桜木町側3F入り口から)
株式会社ネクストプレナーズ
護国寺
工学院大学 新宿キャンパス
工学院大学 新宿キャンパス
江東区スポーツ施設深川スポーツセンター
105M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 22:31:15.48 ID:olz0fvXh
フジ情報、津波被害者と思われる水死体200〜300人発見
106M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 22:31:29.13 ID:rcB+vWEP
え〜〜
仙台で200〜300の水死体って
他にも海に流されてそう
107M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:32:30.58 ID:XnP15rTH
2,300人でおさまるわけがない。少なくとも1000人は死亡してる。
108一般開放場所(dion軍):2011/03/11(金) 22:32:31.45 ID:UaOSKFh4
以下、開放中とのことです。

国立東京大学
笹塚ボウル
私立上智大学
私立東京理科大学
私立日本大学
私立立教大学
渋谷チェルシーホテル
渋谷区役所
松屋不動産
新宿タカシマヤ
数矢小学校
成蹊大学
聖心女子大学
西東京市役所 田無公民館
青山学院大学 青山キャンパス
千葉大学生活協同組合 第一食堂部
早稲田大学
第一ホテル東京
109M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 22:32:40.75 ID:olz0fvXh
>>106
考えたくはないが・・・・行方不明者も相当数だろう
110一般開放場所(dion軍):2011/03/11(金) 22:33:25.13 ID:UaOSKFh4
以下、開放中とのことです。

東京芸術大学
東京工業大学
東京工業大学 大岡山キャンパス
東京大学駒場キャンパス
東京都議会局都議会議長
東京都港区麻布十番1丁目10?10
東京都主税局千代田都税事務所
東京都渋谷区桜丘町27?1
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目16?19
東京都杉並区和泉4丁目42?39
東京都板橋区板橋1丁目48?15
東京都品川区大井1丁目47?1
東京都豊島区東池袋1丁目45?2
東京都豊島区南大塚3丁目50?1
東京都立新宿高等学校
東京都立第一商業高等学校
東京都立飛鳥高校
東京武道館(日本武道館ではないので注意)
東京文化会館
東川小学校
東陽小学校
豚組しゃぶ庵
日比谷公会堂
日本赤十字社東京都支部
品川プリンスホテル
豊洲小学校
豊島区役所 勤労福祉会館
墨田区総合体育館
明治大学 駿河台キャンパス
111M7.74(長屋):2011/03/11(金) 22:33:40.53 ID:rboFLfRi
>>107
お前1000人好きだなw
112M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:33:53.53 ID:MpJIKMnu
津波めっちゃ早かったし、町が何個も飲み込まれてるし
1000人はいってるよ。

ライブで見てたカメラにも逃げ遅れて飲まれる人が何人もいた。
113M7.74(福島県):2011/03/11(金) 22:34:41.93 ID:1KWgUafN
amazon届かねえぞ!!
114M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:34:51.44 ID:XnP15rTH
下校途中の学生や児童が津波に飲み込まれて数百人は死んだな。
115M7.74(長屋):2011/03/11(金) 22:35:14.78 ID:CC9ecRh5
水死体200~300ってなんだよ、、、
地獄絵図状態しゃないか
116M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:35:14.78 ID:4M2MCE1B
秋田市
今、小刻みな揺れが来ました (゚-゚)震度1〜2
117M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 22:35:24.85 ID:rcB+vWEP
阪神大震災との違い、
ネットの普及状況が明らかに違う
118M7.74(東日本):2011/03/11(金) 22:35:43.95 ID:1ZpYf37Y
被害にあわれた方お気の毒に
119M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 22:38:07.45 ID:olz0fvXh
1000人で済めば幸運だったと言えるぐらいの被害になるかもな・・・
120M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 22:39:11.18 ID:rcB+vWEP
2011年03月11日 ○○店から配達に出発致しました。

佐川、まだ来ないんだけど
この配達の人の安否が気になってきた

121一般開放場所(dion軍):2011/03/11(金) 22:40:07.59 ID:UaOSKFh4
地震及び津波で停電、倒壊している建物もあると思いますが、以下の建物に避難して下さい。
○横浜アリーナ
横浜市では、11日午後6時から、JR新横浜駅の近くにある横浜アリーナを開放し、
帰宅困難者の人たちの受け入れを始めました。横浜アリーナでは、会社員や学生など
およそ300人が2階のロビーの床に横になったり、ソファーに腰掛けたりしています。
横浜市では、1000人分の毛布と非常食を用意していて、このあと訪れた人たちに
配ることにしています。
また、川崎市も、JR川崎駅東口の「川崎地下街アゼリア」と、川崎市幸区にある
「川崎市産業振興会館」で帰宅困難者の受け入れに向けた準備を進めています。

○さいたまスーパーアリーナ
埼玉県の災害対策本部によりますと、さいたま市のJR大宮駅には自宅に帰れなくなった人
などおよそ3000人が足止めされているということです。
このため埼玉県は近くのさいたま新都心にある「さいたまスーパーアリーナ」を開放して、
こうした人たちを収容することにしています。

○秋葉原UDX
暖かいしトイレもあります。

○築地本願寺
築地本願寺では会館を開放しております。「暖かい場所」「お茶」
「NHKの中継」「トイレ」「授乳室」「ミルク用のお湯」をご用意いたしております。
また、職員の手作りになりますが、「おにぎり」もお配りしております。
122M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 22:40:08.57 ID:olz0fvXh
>>120
単純に交通マヒしてる、荷物は暫く諦めて配達員の無事を祈れ
123通話状況(dion軍):2011/03/11(金) 22:41:33.63 ID:UaOSKFh4
携帯電話、固定つながらず 公衆電話を無料開放

産経新聞 3月11日(金)21時43分配信
 11日の東北・太平洋沿岸地震の影響を受け、東北地方を中心に携帯電話が利用できなくなったほか、
固定電話でも通信がつながりにくい状況となった。
NTT東日本は、東北地方など17都道県で、公衆電話を無料で利用できるようにした。

 NTTドコモやKDDI(au)、ソフトバンクモバイルによると、基地局約2500局の範囲で、
通話やメールの利用ができない状況が続いている。

 ドコモによると、東北地方のほか関東地方など広範囲で、第3世代携帯電話「フォーマ」の通話について、
80〜90%の発信規制を実施。KDDIも当初95%の規制を実施し、
ソフトバンクも同様の規制がかかったままだ。

 一方、NTT東日本によると、固定電話でも通話が集中し、一部設備で障害が発生した。
発信規制が実施されており、宮城や福島など1都3県で電話がかかりにくい状況が続いている。
「災害用伝言ダイヤル117」が開始されたほか、公衆電話が関東地方を含む東日本のほぼ全域で無料で利用できる。

 また、通信各社は被災地の東北6県から電話で安否情報を登録できる「災害用伝言板」を開設。
契約する通信会社にかかわらず、携帯電話やパソコンで伝言やパソコンを残したり確認したりできる。
各社のホームページで確認できる。
124M7.74(京都府):2011/03/11(金) 22:42:39.68 ID:gzLLndgi
>>123
これどこそーす?「171」を「117」とかなにやってんだ
125M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:42:55.40 ID:P7p4UXuZ
アメリカの911以上の被害になるかもな。
岩手の南の方に嫁家族と産まれたばっかりの息子がいるから
他人事じゃないんだが・・・無事だったけどまだ心配。
126M7.74(京都府):2011/03/11(金) 22:43:06.18 ID:gzLLndgi
>>123
産経ってかいてたね
127M7.74(富山県):2011/03/11(金) 22:43:25.74 ID:/6UexNvl
200〜300の死体って・・・
こんな現場がまだいくつもありそうだな
この数時間で1年分の衝撃映像を見た気分だよ
128M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:43:42.41 ID:S3MipZ+N
不謹慎かもしれないけど阪神大震災の経験思い出した…恐怖の一言で片付けら
れない。
12934(東京都):2011/03/11(金) 22:44:00.48 ID:CLpsXSbw
家の前の帰宅難民のピークが過ぎた模様…
皆さんの協力に感謝します

130M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:44:25.73 ID:UaOSKFh4
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031101000991.html

首都圏で帰宅困難者あふれる 交通網寸断、駅周辺に

地震の影響で列車が運休し、JR横浜駅で座り込む人たち
=11日午後7時ごろ

東北・関東大地震で、首都圏ではJR在来線がほぼ全線で運休するなど
交通網が寸断され、駅周辺は帰宅が困難になった人であふれ返った。

オフィスや官庁が集中する東京都千代田区には、各企業から
「どこに誘導すればいいのか」との問い合わせが殺到。
担当者は、慌てて帰宅せずに会社にとどまることや、
食料を確保するよう伝えた。

JR秋葉原駅前では、周辺企業などでつくる「地域協力会」が、
支援場所などを記した「帰宅支援マップ」を約2千枚、
駅周辺にいる人たちに配布した。
131M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 22:44:38.86 ID:rcB+vWEP
公衆電話使えって、
何の為の携帯なんだか、分かんないなw
132M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:45:13.90 ID:VGpWbUke
ご存知の方教えてください。

やまびこ63号に子供が乗ってます。

新白河付近で止まっているとの連絡以降
携帯の電池切れでつながらないのですが
東北新幹線どうなっているのでしょうか?

電気とか止まってたり??状況がJRに連絡
してもまったくわかりません・・・
133M7.74(長屋):2011/03/11(金) 22:45:28.01 ID:rboFLfRi
そもそも今の時代、公衆電話を探す方が困難なんだが・・・
134M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:46:19.22 ID:UaOSKFh4
【徒歩での帰宅、経路を十分考えて】
2011/3/11 16:14日本経済新聞 電子版

大地震が発生すると、鉄道は被害を受けたり、施設の復旧や安全の確認のため
多くの路線で運行を中止する。道路も家屋の倒壊で通行止めになったり、
緊急車両専用となって封鎖されている可能性がある。歩いて帰宅する場合、
テレビやラジオで交通情報を集め、あらかじめ経路を十分に考える必要がある。

内閣府や自治体は慌てて行動しないように注意を呼び掛けている。
一般的に自宅まで十キロ以内の場合は徒歩で帰宅が可能とされるが、
自宅までの帰宅距離が二十キロ以上ある場合、全員が「帰宅困難者」になる。

帰宅は慌てず、学校や企業、ガソリンスタンドなどで道路の規制状況などを確認。
スニーカーなど歩きやすい靴を履き、携帯ラジオで状況の変化を確認しながら
移動するよう自治体などは呼び掛けている。

一方、家庭でもテレビ、ラジオや新聞の情報に注意し、デマに惑わされないように
することが大事。テレビ、ラジオはつけっぱなしにしておく。消防、警察、市町村も
避難情報などを流すため、聞き逃さないよう注意する。

火はできるだけ使わない。
ストーブなどをやむを得ず使う場合は自動消火装置があるものに限り、
小さな余震でもすぐに火を消す。近くに燃えやすい物や転倒しやすい物を
絶対に置かないようにしたい。
135M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 22:46:43.15 ID:olz0fvXh
せめて無事とわかってる人だけでも何とか助けてあげたいな
5人ぐらいなら今すぐ連れてきてうちに泊めてあげたい・・・
それが出来ればどんなによかったか・・・
136M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:47:31.14 ID:GhR6vgLt
>>125
滝沢村に居る俺の父さんは明日の新聞配達のためにもう寝てたw
今回は沿岸がやばいなぁ・・・実家が沿岸になくてよかった
137M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:47:42.98 ID:A8QlY3lJ
いま徒歩で帰ってきた…
千代田区のコンビニとか食料はおろか、ペットボトルもほとんどなくて
バックヤードが丸見えで普段と空気が全然違う…

福島の実家と音信不通なんだけど大丈夫だろか
海沿いではないから無事だと信じたい
138M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:48:16.80 ID:GhR6vgLt
>>130
俺さっき東陽町から、竹ノ塚まで歩いて、やっとタクシー拾えてさっき帰宅した
139M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:48:55.23 ID:P7p4UXuZ
>>132
新幹線の中なら大丈夫だろ。新白河なら福島県だし海からも震源からも遠いし。
俺の嫁と息子なんて岩手の南側だから震源からすごく
近い。沿岸じゃないのがせめてもの救いだけど。メールは通じた。
140M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 22:49:03.68 ID:rcB+vWEP
近くだったらすぐにでも何か手伝いたいけど、
近くだったらそれなりに被害に遭っていて
それどころじゃなかったりするのか
141M7.74(長屋):2011/03/11(金) 22:49:38.36 ID:MiCGDHvb
仙台の宮城野に勤めてる友人と連絡がつかない、そこの被害情報求むる
142M7.74(福島県):2011/03/11(金) 22:50:14.62 ID:1KWgUafN
>>132
白河住みだけど
家のあたりは停電なし
新幹線も鉄道なんで
停電はないと思う
143M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:50:30.18 ID:+mFtVlU6
>>137>>138
おつかれ。ゆっくり休んでや。
144M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:50:43.68 ID:DqrPLXl3
武蔵小山から江北まで徒歩で5時間かけ移動しました。 
教訓  電話より自転車屋を探して購入する。
     懐中電灯、ラジオを携帯する。
     靴はスニーカーを推奨
     
145M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 22:51:04.52 ID:rcB+vWEP
震災時帰宅支援マップ―歩いて帰る

なんて物が話題になったけど、
こんなに早く必要になるとは
作った人も思わなかっただろうな
146M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:51:08.92 ID:GhR6vgLt
>>132
JRのHPでは63号は運休になっていないようで、運休一覧に載ってなかった。
運行状況は不明
147M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:51:21.35 ID:UaOSKFh4
電車が再開し始めています。

西武鉄道や京王電鉄、地下鉄有楽町線などの一部で運転再開

2011/3/11 22:41

 東日本巨大地震を受けて、運転を見合わせていた首都圏の私鉄各社は11日夜、一部区間で再開した。
西武鉄道は新宿線が全線再開し、池袋線も飯能―吾野で運転を再開した。
豊島線、新宿線、狭山線、国分寺線、拝島線、多摩湖線も再開した。

 京王電鉄でも午後10時すぎに、京王線、井の頭線で運転を再開した。

 東京メトロは午後10時15分、有楽町線の池袋―新木場で再開。南北線も午後9時20分に
白金高輪から埼玉高速線にかけて再開。
半蔵門線は九段下―押上で運転している。


帰宅できない方は解放施設へ 

東京国際フォーラム、日比谷公会堂のしごとセンター、千代田都税事務所、東京体育館、大井ふ頭中央海浜公園、品川駅周辺の港南小学校と中学校、
浜松町駅周辺のエコプラザ、御成門小学校と中学校・・・・
148M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:52:17.40 ID:TzksTGJ/
あーなんだか家でのうのうとテレビ見てる自分が申し訳ない。
しかし、なんだよー200〜300人が溺れて死んじゃったって。
もーかわいそすぎるわ。地震の恐怖味わった上に、冷たい水に巻き込まれる
なんて。はぁー、もう。ほんとに亡くなった方遺族の方にご冥福を
お祈り致します。被災者の方々、頑張ってください。
149M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:52:18.50 ID:++beyCjb
>>137
郡山出身で埼玉在住の者ですが、さっき実家とメールで連絡取れました
家の中がタンスが倒れるなど被害が出たようですが、家族全員無事だそうです
150M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 22:52:19.68 ID:McGyUtgC
>>132
↓ようにあった。

お知らせ
2011年3月11日発生した東北地方太平洋沖地震により、JR東日本管内の新幹線、首都圏、東北エリアについては、本日は運転いたしません。
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/tohoku.aspx
151M7.74(京都府):2011/03/11(金) 22:54:39.87 ID:gzLLndgi
【東北地方太平洋沖地震】岩手・宮古 集落10カ所以上全滅 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299850494/1

1 名前:西独逸φ ★[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 22:34:54.75 ID:???0
総務省消防庁によると、11日午後9時現在、火災は少なくとも52件発生し、仙台市では高層ビル火災
2件を含む25件、宮城県多賀城市のマンションでは火災で延焼中だが、浸水が激しくて救助が不可能という。

津波によって、岩手県宮古地区で10カ所以上の集落が全滅。大船渡市の300棟以上、宮城県石巻市の
住宅10棟が倒壊または流失しているという。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103110697.html
152M7.74(福岡県):2011/03/11(金) 22:54:58.09 ID:xs8AJdJ9
仙台市の状況はどうでしょうか……
若林区に住んでいる友人と連絡がいまだに取れません。
153福島人(catv?):2011/03/11(金) 22:55:45.57 ID:4eluy601
福島から中継
福島白河に住んでますが
震動6強
俺のうちの近くは地盤弱いと
前々から言われており
亀裂が1メートル以上のが
隣の畑に二本入ってます
水もわき出てきてて
ニュージーランドの液状化現状
みたくならないか心配です

誰か液状化の症状?
現象、詳細にわかるかた
レスたのむ
154M7.74(京都府):2011/03/11(金) 22:55:51.58 ID:gzLLndgi
やばい、また涙でそう

>>137,138
おかえり、よくかえってきたね
155M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 22:55:58.31 ID:9lpbn3t7
ちょい古いが東北原発場所
http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000075898

TVの津波中継で町名が同じなのが出てたな。
今は漏れてるかどうかの情報ではなく、機械的に距離を取るべし。
156M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:56:11.68 ID:A8QlY3lJ
>>149
そうですか、ご家族が無事でなによりでしたね。
郡山でも震度6強ちかくゆれたみたいで、非常に強いゆれのようでしたね。

現地の友人から信号がとまって、塀が崩壊してる等々メールがきましたが、
家族からのメールがこないのでもう少し様子を見てみようと思います。
157M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 22:56:14.88 ID:rcB+vWEP
若林区荒浜って、何でこんな海岸近くにせり出して
住宅作ったかなってところだよ
158M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:56:27.06 ID:UaOSKFh4
困ったら駅前へ!

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103112010tyoukansiji.pdf

内閣官房長官指示 20時10分

帰宅困難者の対策に全力をあげるため、
駅周辺の公共施設を最大限活用するよう
全省庁は全力を尽くすこと。
159M7.74(新潟・東北):2011/03/11(金) 22:56:43.27 ID:x4MB2iwf
茨城県小美玉市に住んでますが、山形県米沢市の状況知りたいです

階段降りてるときに大きく揺れてすぐに外にでました。
階段柱にヒビが入ったそうです
160M7.74(catv?):2011/03/11(金) 22:58:02.20 ID:GhR6vgLt
>>153
液状化は揺れてる間に地面が泥みたいになるので、今なっていなければ大丈夫じゃない?

これはすごいな・・・
ttp://tenki.jp/earthquake/detail-3611.html
161M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 22:58:29.51 ID:Wc7wYkp9
仙台青葉区生きてます
162M7.74(新潟・東北):2011/03/11(金) 22:58:37.65 ID:VDL/kvcQ
これって宮城県冲地震とは違うの?

あと災害掲示板171共に仙台の親の連絡が無くてマジで不安だ…
163M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 22:58:43.44 ID:fA1JpnQg
転載です

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[] 投稿日:2011/03/11(金) 22:29:26.33 ID:aUbOOZL1
拡散頼む
救助要請こぴぺします。

物にうもれて動けないそうです
宮城県仙台市泉区向陽台 4-21-2 サンハイツ向陽台2-111
近場の人救助支援頼む
164M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 22:59:00.02 ID:5FnrSyXr
ホテル等も無料開放ある
165M7.74(東京都):2011/03/11(金) 22:59:38.74 ID:yVlM9VXa
頭が揺れているw
166M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 22:59:50.06 ID:UaOSKFh4
東北地方太平洋沖地震の影響で帰宅できない人向け、都内の無料開放場所まとめ
http://gigazine.net/news/20110311_pcot_quake_hinan/

NTTレゾナントのPinQA(ピンカ)で、そういった人向けに現在無料開放されている暖を
とれる場所の情報がまとめられているそうです。
http://pinqa.com/jp/
167M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 23:00:13.83 ID:944W1IYi
東京近郊の交通・物流が完全にマヒしてるから物資の消費をまかない切れるのか?
168M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:00:26.43 ID:XnP15rTH
やっぱり海沿いの集落には最低一つ、避難できる高層の建物がないと駄目だな。
169M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:01:01.70 ID:+967ECDv
ツイッターでは偽の救助ツイートがあったな

みんな助かってあんなゴミクズだけ死ねばいいのに
170M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:01:53.84 ID:P7p4UXuZ
また、揺れてるな。
171M7.74(兵庫県)(兵庫県):2011/03/11(金) 23:02:05.27 ID:vqYPRLHe
兵庫県はまったく感じなかったな・・・。
おまいら大丈夫か?と、心配してみるよ
172M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:02:35.54 ID:+mKizhHb
173M7.74(三重県):2011/03/11(金) 23:03:23.76 ID:i86AimUi
信じられんよ…

まさか日本でガチで起こるとか
174M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:03:46.12 ID:O77zIYEQ
東京だがまだたまに揺れるな...
175M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:03:59.83 ID:P7p4UXuZ
>>171
??おまいの頭こそ大丈夫か?
176M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:04:13.98 ID:tVlwQoZh
オランダの友人からスカイプで Japan end ってきたよ・・・・
177M7.74(関東・甲信越):2011/03/11(金) 23:04:53.98 ID:gou9A+Fl
川崎市麻生区
たまに揺れてる
178M7.74(関西・北陸):2011/03/11(金) 23:05:00.57 ID:quF/MuJE
俺あした国立大学後期試験なんだが。

筑波大学入試実施するんかな?
179M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:05:46.94 ID:P7p4UXuZ
>>178
がんばれ。地震に惑わされるな。
180M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:06:14.18 ID:UaOSKFh4
千代田線 表参道〜大手町で折り返し運転

・地下鉄銀座線、再開後の混雑で運転見合わせ
2011/3/11 22:10

 東京メトロ銀座線は午後10時現在、全線で混雑のため運転を見合わせている。「運転再開に向けて調整している」(同社広報)という。

 銀座線は午後8時40分、全線で運転を再開していた。〔日経QUICKニュース〕
181M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:06:43.47 ID:GhR6vgLt
>>178
東北の方は延期したみたい
182M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:07:22.18 ID:P7p4UXuZ
>>176中国人の逝った事よりましだよ。天罰だぁ?
おまいらこそチベットや四川で天罰が下っただろ。
183M7.74(dion軍):2011/03/11(金) 23:08:01.25 ID:UaOSKFh4
食料は必ず届けられます。パニックにならないで!

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031101001060.html

農水省、食料緊急支援を準備 大型船で運搬

農林水産省は11日、東北・関東大地震を受け、
被災地から要請があればコメや飲料水、毛布など生活必需品を
緊急支援できる態勢を整えた。

食品メーカーや農協が加盟する全国の約40の食品関係団体に対し、
被災地に供給する食料を確保するよう通知。
津波の危険が無くなることを条件に、
東京港に停泊している水産庁所有の大型船で運ぶ方針。

一方、財務省は災害対策本部を設置。
野田佳彦財務相は緊急記者会見し、
同日の国債取引が一部停止したことに関連し
「マーケットの状況もよく注視したい」と述べた。

財務相は、地震を受けた財政支出について
「財政が制約になって災害対策に怠りがあってはならない」と強調した。
184M7.74(福岡県):2011/03/11(金) 23:08:06.71 ID:6vLanXM2
国交省の津波い対する海岸堤防の高さ(平成16年5月調査結果)
(東海、東南海・南海地震等が起きた際、海岸に到達するおそれが多い津波の高さ)
http://www.mlit.go.jp/river/kaigan/main/kaigandukuri/jishinnisonae/01.html

岩手と宮城は一部でも海岸堤防・護岸が想定津波高より低い箇所のある市町村ばかり
福島は想定津波高より高い
185M7.74(新潟・東北):2011/03/11(金) 23:08:11.94 ID:VDL/kvcQ
300人…
186M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 23:08:20.50 ID:3jvsCA1j
おまえら、コピペの協力してくれ。
帰宅できない奴らのために、マップだから、よろしく。



【東京23区内にいる帰宅難民へ】
避難場所を公開しているところを可能なかぎりGoogle Maps でまとめました。
リアルタイムで更新していきます!
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x605d1b87f02e57e7:0x2e01618b22571b89,0&msa=0&msid=215507572864740295322.00049e31ae027259c4dda&z=12
187M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 23:08:29.75 ID:9lpbn3t7
中国も1日前に被災28万人の地震食らってるよ・・・

今は自分の国でいっぱいいっぱい。
188M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:09:42.04 ID:WQVROuu/
あー、風呂気持ちよかったー。ストーブ最高wwwwwwwwさてと、ホットココア飲んでヌクヌクしたらAV観つつ暖かい布団で寝よっと。
189M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:10:35.61 ID:5bWN6M5x
test
190M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 23:10:43.36 ID:rcB+vWEP
また日本生まれの世界共通語 

TUNAMI

が有名になっちゃったな
191M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 23:11:47.31 ID:olz0fvXh
関東の人はもちろんだが、中部、関西の人も念のため避難用具だけは用意しておけ
192M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 23:12:34.66 ID:JBN2OlWL
ぅん^^そうそう!

お互いに自分の処を精一杯援助ね。
193M7.74(青森県):2011/03/11(金) 23:12:59.76 ID:iNPB0fh/
>>188 少なくともお前は無事だったんだね
194M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 23:13:23.25 ID:olz0fvXh
大地震は終わった事じゃない、進行中。
他のプレートでの地震が誘発されるという最悪の事態も考えて
とにかく生き残れる準備を
195M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:14:39.61 ID:5bWN6M5x
友人が仙台の太白区にいるんだけど、安否がわからない。
太白区の状況知ってる人いませんか。。
196M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 23:15:24.36 ID:kmimFSeg
>>195
市役所に電話かけてみれば
197M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 23:15:37.71 ID:qh0Yuk0l
東海大地震の誘発は大丈夫?
198M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 23:15:41.55 ID:qh0Yuk0l
東海大地震の誘発は大丈夫?
199M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 23:16:31.18 ID:0FKeZk3L
コピペ
【東京23区内にいる帰宅難民へ】
避難場所を公開しているところを可能なかぎりGoogle Maps でまとめました。
リアルタイムで更新していきます!
http://maps.google.co.jp/maps/msie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x605d1b87f02e57e7:0x2e01618b22571b89,0&msa=0&msid=215507572864740295322.00049e31ae027259c4dda&z=12
200M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 23:17:17.63 ID:rcB+vWEP
東京モノレールとか、湘南モノレールとか
ハンパなく怖かったと思う
201M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:17:41.27 ID:XnP15rTH
気仙沼の火災やばいな。
202M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 23:18:01.54 ID:olz0fvXh
>>198
大丈夫かどうか心配するなら準備しておけばいい
備えあれば憂いなし
203M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:18:05.60 ID:CpYsJvpD
>>197
今のところ東海地震の誘発の可能性はほぼない
204M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:18:08.60 ID:VGpWbUke
>>139>>142>>146さん情報ありがとうございます。

とりあえず新幹線の中なら安全なのですね。連絡できるように努めます。

もっと大きな被害に遭われた方もたくさんいると思います。皆様のご無事
をお祈りします。

205M7.74(福井県):2011/03/11(金) 23:18:40.05 ID:5rHZ/iHK
>>195
長町に住んでる知り合いが「水だけ出る、さみぃ」ってmixiでぼやいてた。
壊滅的な状況じゃないみたい。
206M7.74(チベット自治区):2011/03/11(金) 23:18:41.23 ID:sV5I3ULY
【大至急拡散希望】近くの方救助&通報を願います。
「もう充電が 無い 若林区役所 の近くの シリアスマンションです 
女性二人男性4人 子供3人 たすけて」
207M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 23:19:06.02 ID:0FKeZk3L
>>199
ごめんミス

コピペ
【東京23区内にいる帰宅難民へ】
避難場所を公開しているところを可能なかぎりGoogle Maps でまとめました。
リアルタイムで更新していきます!
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x605d1b87f02e57e7:0x2e01618b22571b89,0&msa=0&msid=215507572864740295322.00049e31ae027259c4dda&z=12
208M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:20:01.75 ID:Ir64Wj60
知り合いとかも被災地に誰もいない私は、何をしたらいいんだろう!
できることってあるのか!?
209M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 23:20:12.33 ID:0FKeZk3L
不安になるような意味の無い情報やめよう
今頑張ってる人が先だ。
亡くなられた方のことは皆が助かってからにしよう。
次どうするべきか、何が必要か今できることやろう

・靴
・水を貯める(出来るだけ大量)
・寝巻きじゃなくて服着といたほうがいい。
・眼鏡がいる人は用意しておく。
・帽子

水はためといたほうがいい、トイレを流すのにバケツ2杯くらい必要になるから。
バケツでも浴槽なんでもあるだけ貯めて!!
近所の人にも分けてあげれるくらい。
210M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 23:20:17.26 ID:rcB+vWEP
横浜の地割れハンパないな
211M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:21:21.15 ID:GhR6vgLt
>>208
被害が少なくなるように祈ろう
俺も祈る
212M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:22:24.94 ID:WQVROuu/
>>193

無事過ぎて震えてる(((( ;゚д゚)))アワワワワ

あ、余震だったwwwwwwwwwwwwww
213M7.74(関西地方):2011/03/11(金) 23:23:08.37 ID:9lpbn3t7
宮城がやばい。

宮城
石巻 避難命令 住宅10棟が倒壊または流失
石巻は地震発生から第一波まで2分以内
石巻 100人乗り船転覆
塩釜 壊滅
白石 大丈夫 電気なし
宮城野 大丈夫
青葉 大丈夫
水明町 住吉中に避難
潮見町 屋根まで冠水
川口町 屋根まで冠水
魚町 屋根まで冠水
南町 屋根まで冠水
気仙沼 水没 厳しい状況 停電
岩沼市 冠水
亘理 冠水
弁天町 冠水
泉区 冠水
名取市 やばい
栗原市 やばい 壊滅
多賀城市 やばい
角田市 やばい
渡波 壊滅 避難命令あり
荒浜 壊滅
鮎川 洪水
女川 冠水 ほぼ壊滅
214M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:23:11.10 ID:JCQUsinm
救助要請をしている人の情報がのってるようなスレってありますか?
215M7.74(中国四国):2011/03/11(金) 23:23:20.48 ID:FyA+aCoP
Googleパーソンファインダーなどの安否情報検索サイト
http://www.bathtub.jp/saigai/
216M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/11(金) 23:23:25.55 ID:LNE99Kol
みんな、PCのネットつながるの?
217M7.74(長屋):2011/03/11(金) 23:23:50.70 ID:UgHBrync
>>208
募金が一番だよ。信頼できる機関に自分の気持ちを送ろう。
下手に物品は仕分けだけで多大な時間と人件費がかかるから逆に迷惑。
ボランティアも正規に募集されるまで待った方がいい。寝泊りや食事
だけでも場所必要だし、そういう所で素人は準備不足だから。車で行くのも
駄目だし。
218M7.74(埼玉県):2011/03/11(金) 23:24:20.87 ID:dGzRyGVi
宛てにするならラジオ
219M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:25:10.99 ID:jsTOIlrE
気仙沼、すっごい燃えてるんですけど@NHK
220M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:26:15.62 ID:5bWN6M5x
>>205
情報ありがとうございます。
人的被害はなさそうですか?
もしご存知でしたら教えてください
宜しくお願いします。
友人からメールのレスがないんで。。
221M7.74(京都府):2011/03/11(金) 23:29:52.34 ID:LLwraoKa
宮城の被災者に支援物資を送りたい人へCommentsAdd Star
災害が起きると全国から様々な支援物資が送られてきますが、物資が原因の新たな災害が引き起こされる危険性があることはあまり知られていません。
中越地震では物資が無節操に届き過ぎることで、被災者が毎日徹夜で仕分け作業を行わなければならなくなったり、日が経って腐ってしまった生ものを報道陣に隠れて処分しなければなりませんでした。
せっかくの支援物資が災害を起こさないために読んで欲しいです。
*まだ、詳しい情報が出ていないのでこれから更新していく予定です。
過去の地震の場合の情報ですので、今回の地震には当てはまらない点もある可能性があります。
○追記○
寄付先です。(リンクは宮城県ホームページ)
こちらは宮城県で常に募集している寄付です。
今後専用の寄付先が開設される可能性があります。
http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html

参考HP
http://d.hatena.ne.jp/k_ma_calon/20110311/1299837162
222M7.74(青森県):2011/03/11(金) 23:31:12.70 ID:iNPB0fh/
福島県だけど、ネットは繋がってるよ。携帯はダメだけど。
電気、ガス、水道も大丈夫。
場所によっては壊滅的らしいけど。
223M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 23:32:06.96 ID:rcB+vWEP
>>206
危機迫る内容だけど
誰か通報した?
224M7.74(福岡県):2011/03/11(金) 23:34:33.74 ID:xs8AJdJ9
荒浜やばいんですか?
ネットしかないんで、なにか情報があったら教えてください!
225M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 23:35:21.02 ID:olz0fvXh
>>222
福島のどこ?市内?
知り合い居るからせめて市内が被害少なかったとわかると安心なんだが
226M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:35:38.66 ID:GhR6vgLt
>>224
既に無くなったと思ってもらっていい状況
227M7.74(福井県):2011/03/11(金) 23:36:08.46 ID:5rHZ/iHK
>>220
それ以上はちょっとワカランが、家がぶっ倒れてるとか大火事だとかは
特段言ってなかったから、多分仙台周辺は割と大丈夫なんじゃないかな。
福島の北のほうにいるやつは怖いから、とりあえず避難するとか言ってたし。
228M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:36:49.84 ID:kC1bA3ow
>>224
テレビでみたけど、何もかも流されてた
229M7.74(福岡県):2011/03/11(金) 23:37:36.39 ID:xs8AJdJ9
>>226.228
ありがとう……覚悟をしときます。
230M7.74(関西・北陸):2011/03/11(金) 23:38:25.00 ID:hPhCHNle
天気予報見たら月曜日は関東で強い雨に注意だって
救助の方々、避難されている方々本当に頑張ってください
231M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 23:39:03.56 ID:olz0fvXh
>>224
ネットが使えるならニコニコ生放送とかでニュース見れる
会員登録不必要、同じような状況の人が居たら教えてあげて
232M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 23:39:37.58 ID:rcB+vWEP
>>206
一応、神奈川からだけど110して伝えておいた
233M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:39:40.88 ID:BsETrHZA
仙台だけでも200人近く津波でやられたぞ茨城はついさっきの地震で警報でた
234M7.74(青森県):2011/03/11(金) 23:41:23.10 ID:iNPB0fh/
>>225 言ってしまうと中通りの浅川町住み
福島市は一部停電らいいけど詳しくはわかんないんだよね
ニュースとかでもまだまだ混乱している。
国道四号線で、土砂崩れとか、自衛隊が向かってるけど渋滞で進まないとか
あんまり安心できる情報無くてごめんね
235M7.74(福井県):2011/03/11(金) 23:41:54.67 ID:5rHZ/iHK
>>232
一応、緊急性がなさそうなモノは #9110 に相談してくんなまし。

今110番は間が悪いやな
236M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 23:42:31.98 ID:mBh2TG6R
>>232
GJ
助かると良いな
237M7.74(東京都):2011/03/11(金) 23:43:40.55 ID:rt7ytAr/
気仙沼市が火の海だ。かなりの広範囲

238M7.74(兵庫県):2011/03/11(金) 23:43:42.48 ID:olz0fvXh
>>234
ありがとう、それだけでも十分
無事を祈るしかない。
余震に気をつけてね
239M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 23:44:06.55 ID:zpu+uWQR
>>232
本当に通報した?
って心配になる
240M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/11(金) 23:44:29.34 ID:5bWN6M5x
>>227
情報ありがとうございます。
実は自分も停電でして
ラジオと携帯しか情報元がなくて
詳しい情報を調べられないんです。
携帯の電池がなくなればラジオ
だけになるんで。。
仙台の名取も近いって聞いたことがあって心配してます。。
241M7.74(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:46:14.31 ID:kC1bA3ow
気仙沼やばすぎだろ・・・
242M7.74(静岡県):2011/03/11(金) 23:46:27.82 ID:Ir64Wj60
>>211,>>217
…ありがとう。
皆が心を束ねて一刻も早くの復興へ立ち上がれるといい。
こんなに広範囲の地震なんだ、きっと日本中が同じ気持ちで助け合えるはず。
243M7.74(神奈川県):2011/03/11(金) 23:47:46.26 ID:rcB+vWEP
>>239
本当にしたよ。
「向こうも混乱してるでしょう(被災地)」とか
言ってた。
ただ、その書き込みの人か分からないけど、
他のスレにも書き込みしてるみたい。
244M7.74(茨城県)(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:50:34.20 ID:BsETrHZA
俺の知人が高圧電線に当たって起きないんだけど…。助かればいいが厳しいかな?もうどうすりゃ良いんだ
245M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 23:51:29.02 ID:zpu+uWQR
>>243
なら良かった
疑ってしまってごめん

どうなんだろうね
スレに書き込むくらいなら110するんではないかと
警察も回線は広げてるんじゃないかなあ
246M7.74(大阪府):2011/03/11(金) 23:51:39.43 ID:NKeWXaQD
がんばれ! 負けるな
247M7.74(広島県):2011/03/11(金) 23:52:04.48 ID:k3y9vTqi
心臓マッサージしろ!
248M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:52:42.80 ID:GhR6vgLt
>>244
どういう状況?
高圧食らったらまず助からないよ。
右ひじから右手の指先に電機が抜ける とかでなければもう・・・
249M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 23:54:16.41 ID:fBRkBj0p
千葉県北西部
自宅近所(直線距離で3キロメートル程)の石油化学工場が爆発、炎上。
うちよりももっと工場に近い家は爆風でボロボロとの事。
250M7.74(愛知県):2011/03/11(金) 23:54:59.41 ID:jRyfvbt4
なぁ、>>206みたいな情報拡散についてだが、どうなんだ?
緊急というので某掲示板にコピペしたら、
「その書き込みのおかげで、現場の救助隊に不必要に連絡が殺到する、
 近場の奴が119すれば良い」と、怒られたぞ。
不人情だが、スルーした方がいいのか?
 
 
251M7.74(青森県):2011/03/11(金) 23:57:08.74 ID:iNPB0fh/
>>250 スルーでいいと思う 
252M7.74(catv?):2011/03/11(金) 23:58:09.41 ID:GhR6vgLt
>>249
逃げた方がいいんじゃないか・・・と安易なことを言ってるが、実際どう?
また揺れたな
253M7.74(茨城県)(不明なsoftbank):2011/03/11(金) 23:59:17.98 ID:BsETrHZA
>>244です
今一緒にいた友人らと頑張ってる
とりあえず俺も行ってくる。おまいらの無事を祈る
254M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 00:01:15.71 ID:olz0fvXh
>>250
実際のところ、情報の混乱の元にもなるからな・・・考え方次第だが・・・
255M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:02:16.66 ID:GhR6vgLt
>>253
右半身から左半身に電気が抜けてたら、可能性は低いとおもってくれ
256M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 00:03:13.66 ID:f8Caw/zP
地震って怖いね…
257M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 00:03:33.79 ID:bPKrSdT2
無事を祈る
258M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 00:04:30.63 ID:j+JqDx7s
>>250
地元以外からのは対策本部で情報集約していると思うから、
現場の救助隊に不必要に連絡行かないと思うが・・・。
259M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 00:04:44.56 ID:1ck3si1v
>>253
高圧電線の事は分からないけど、せめて244の無事を祈ってる
260M7.74(広島県):2011/03/12(土) 00:05:04.72 ID:HN6an7C2
おまえら、コピペの協力してくれ。
帰宅できない奴らのために、マップだから、よろしく。



【東京23区内にいる帰宅難民へ】
避難場所を公開しているところを可能なかぎりGoogle Maps でまとめました。
リアルタイムで更新していきます!
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x605d1b87f02e57e7:0x2e01618b22571b89,0&msa=0&msid=215507572864740295322.00049e31ae027259c4dda&z=12


261東京西東京(東京都):2011/03/12(土) 00:06:35.45 ID:NsQHZeIp
連絡した人が,連絡したとカキコすればおけ
262M7.74(京都府):2011/03/12(土) 00:06:51.10 ID:uiq+zDl4
>>260
それは自分も貼ったりしたけど
肝心の東北関係のマップはなかなかないみたいだね
それどころじゃないのか…
263M7.74(群馬県):2011/03/12(土) 00:07:09.79 ID:x3i/zahn
余震怖いね
264M7.74(京都府):2011/03/12(土) 00:08:06.70 ID:uiq+zDl4
>>261
拡散でネズミ講式に広がってくのにそんなの無意味
コピペ作る暇があれば作る前に通報すればいい話
コピペ作る奴は悪質な愉快犯
265M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 00:08:09.13 ID:ZgD2brat
266M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 00:09:12.25 ID:9KC5rnuU
早く収まって
早く明るくなって
267M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 00:09:19.56 ID:liq602R+
>>252
さすがに爆発炎上MAXの時は逃げ出したぜ。
東京湾沿岸の河口付近が自宅だから
爆発だけじゃなくて津波も危険だったからな。
約7時間、海や工場から離れた高台のコンビニの駐車場まで車で逃げて
車内避難してたぜ。
コンビニは食料もトイレも有るから最高の避難場所だったな。
といっても広い駐車場だから同じように避難しに来た人達であっという間に
飲料、食料は全て完売してたぜ。
俺もお茶とお菓子のドーナツしか買えなかったぜ。
268M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:12:54.39 ID:ehAhk+Fx
高島平辺りの情報が欲しい
だれか頼む
東京都板橋区高島平
269M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 00:14:10.76 ID:iiIjeyz5
福島県、郡山付近に住んでいる友人とネットで連絡取れました。
家の中はめちゃくちゃだけど付近に甚大な被害はない模様
270M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:14:46.48 ID:tWErrEsA
つええ余震だな
271M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:15:17.55 ID:J7ODO0bG
ゆれてるゆれてる
272M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:15:53.03 ID:5qhR/5tL
>>267
よかった。コンビニは津波も何も無い埼玉の自宅近くでも食い物が殆ど無くなってた
273M7.74(青森県):2011/03/12(土) 00:15:54.41 ID:z492G7ej
>>269 郡山、一部停電してるらしいね。友人無事でよかった
隣の須賀川も断水らしいし。そして今も余震が
274M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 00:16:36.10 ID:ozwex+E2
やっぱり余震怖くて寝れない
275M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:16:50.95 ID:ITldHpiL
埼玉の所沢でも余震。ちょっと大きめ
276お(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:17:45.63 ID:VRH9BVB8
さっき震源が神奈川の地震無かったかい?
誘発されなきゃいいが…
277M7.74(栃木県)(栃木県):2011/03/12(土) 00:18:06.97 ID:45Dh1Vns
随分前から余震がひどい
常に揺れている感じなんだが。
278M7.74(新潟県):2011/03/12(土) 00:19:40.16 ID:S8bqWMFw
消防、海保、自衛隊総動員だな。
がんがれ、がんがれ、がんがれ!
279M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 00:19:41.25 ID:liq602R+
怖すぎ。
夜勤明けで爆睡してた寝込みを襲われたから逃げ出そうにも
パンツとTシャツしか着てなかったから焦ったぜ。
280M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:19:42.41 ID:DbTw0XiV
281M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 00:20:26.50 ID:SqG/b32e
>>250です。
>>261みたいな事を考えると、基本遠隔地の奴はスルーがいいみたいだな。
ありがとう、参考になったよ。
282M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 00:20:55.56 ID:0EO7ZWwY
漁船と家と車が津波に乗せられ陸地の畑を走る映像なんて初めて見た
あの中には溺れた何人もの人々もいる
あぁ恐ろしくて吐き気がしてきた
283あ(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:21:43.34 ID:VRH9BVB8
>>280
そうそうサンクス
誘発なのかな?
怖すぎる…
284M7.74(関東):2011/03/12(土) 00:21:55.74 ID:k56u1mL4
>>277
そうそう、常に揺れてる感じ@東京
285M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:22:27.97 ID:5qhR/5tL
まだ揺れるのかよ・・・
俺は宮城県沖のあとの茨城県沖の震源が気になる
関東大震災がおきなきゃいいんだが
286M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:22:50.04 ID:lsy0HaRq
枝野の声も震えとるしwww
287M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:23:45.06 ID:xAqwpVnv
>>281
人に伝えるときに「○○らしい」はデマを広める可能性がある
緊急時こそ正確に
288M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 00:24:13.65 ID:22tp746R
壁にかけた壊れた振り子時計が動き始めた
少し揺れてるのかな?
289あ(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:24:53.47 ID:VRH9BVB8
今回は宮城沖→茨城沖
関東や東海の誘発が怖い
290M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 00:25:59.90 ID:dkOp6PV+
気仙沼の火災って住民は脱出してるの?
291M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:26:51.64 ID:JggXUYWE
気仙沼マジ手後れ
292M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:28:50.56 ID:qyYBpbzp
東京のものなんですけど。
何か、微妙に揺れてるな。。。
部屋の照明が、静かに左右に揺れてる。

他の地域の人はどんな感じですか?
293M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:28:58.49 ID:5qhR/5tL
茨城県沖 深さ10キロっておかしいだろ、おい
294M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:29:23.92 ID:5qhR/5tL
>>292
埼玉県越谷市も同じ状況
295M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:31:13.95 ID:qyYBpbzp
>>294
もしもの時のために関東の人も準備しておいた方が良さそうだね。

夜の揺れはこわい
296あ(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 00:31:40.76 ID:VRH9BVB8
今度は神奈川に続き群馬震源の地震かよ…
どうなってんだ!
297M7.74(三重県):2011/03/12(土) 00:31:41.78 ID:KwbWU5co
三重県は揺れてない。昼は酔うくらい揺れてたけど。
298M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:31:48.82 ID:DbTw0XiV
299M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:32:29.82 ID:ITldHpiL
>>292
埼玉所沢も一緒。常に揺れてる感じてときたま余震がくる
300M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 00:32:42.75 ID:iiIjeyz5
>>290
誰がどこにそれを伝えるんだ
301M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:33:23.81 ID:5qhR/5tL
>>295
23区内、とくに海に近いとこは今非難していた方がいいかもしれないな。
しかし、外はかなり寒いぞ・・・岩手宮城福島の人は大丈夫かな
302M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 00:33:33.66 ID:ozwex+E2
>>292
千葉北西部も同じ感じだけど、余震多すぎて感覚狂ってるかもしれないからわからない
303M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 00:34:03.66 ID:4LM95ZQP
千葉の住人だが、文京区から車で帰宅するのに
通常2時間弱のところ6時間(休憩コミ)掛かった

総武線も京葉線も、京葉道路も東関東自動車道も
全部通行止めで357大渋滞。
304あ(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 00:34:12.60 ID:VRH9BVB8
>>298
神よサンクス
神奈川やら群馬やら大丈夫かな…
305M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:34:29.86 ID:5qhR/5tL
>>296
静岡沖になる可能性も・・・?
306M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 00:34:55.65 ID:4LM95ZQP
ついでに言えばケータイ通話も駄目だった。
au→docomo/au→au全滅。
金沢の友達のwillcomには繋がったけど。
307M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:36:10.49 ID:5qhR/5tL
>>306
ソフトバンクは最初から諦めていたが、案の定だめだった
でも2時間前に繋がったから、今は落ち着いてきてるようだな
308M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 00:36:57.82 ID:ayLXJZm/
六戸町の状況が分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい
309あ(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 00:37:15.43 ID:VRH9BVB8
>>306
俺も仙台の知人のauに全く繋がらないんだよ…
マジで大丈夫かな…
310阪神大震災経験者(関西・北陸):2011/03/12(土) 00:37:35.31 ID:tZVy1IiT
私が経験したのは直下型だったけど、今回は津波が恐すぎますね。私も被災者として1ヶ月位は体育館住まいだったけど、余震が恐くて寝れなかった。あと2次被害が悲惨だった。そして3次被害が被災地区の経済なのよ。
311M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 00:37:42.32 ID:wdWCcw13
茨城の情報求む
312M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 00:39:26.21 ID:fsbNgNdWO
水戸市は停電&断水が続いててキツい。
部屋目茶苦茶だし
313M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 00:39:46.85 ID:0RNklrQ10
青森県むつ市の状況を知っている方がいましたら、
教えてください。
314M7.74(福井県):2011/03/12(土) 00:39:54.65 ID:Au1VuvoF0
郡山の知人から電話が。

OK=水道(但し茶色い)、電気、電波(TV・携帯)、ネット
NG=ガス、食料品(近くの大型スーパーがスプリンクラー誤作動で壊滅、売り切れ多い)

所感を聞いてみると
とにかく怖い、屋根がいつ落ちてくるかわからん恐怖を想像してみろ。
近くのかっぱ寿司の1Fがまるごと「くの字」に潰れていた。
大きな通りのうち、ショボイ作りの建物は所々倒壊していた。(多分行方不明者出てる)
会社にいたんだけど、蛍光灯がハズれて落ちてきた。壁とかヒビ入りまくりでどうなるんだこれ。
自宅は棚とか食器が壊滅でどうしよう。ソニーの液晶TV割れたぜファック!

こんな感じだったな。
315M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 00:40:26.91 ID:ka9QqR5V
316M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:40:55.24 ID:DbTw0XiV
0:00以降の地震情報一覧
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9fbcAww.jpg
317M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:41:20.01 ID:e/Oh8uLL
ttp://www.city.kyotango.kyoto.jp/kcfd/yobou/sonae/sonae.html

ご存知ですか?

災害用伝言ダイヤル<171>
318M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 00:42:07.34 ID:fsbNgNdWO
いまだに30分おきくらいにそれなりに体感する地震が続いてる…水戸市
319M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:42:49.21 ID:5qhR/5tL0
>>310
あの時は俺は岩手に住んでいて、冬休みでちょっと早く起きてTV見たら凄いことになっていた・・・
俺の実家は内陸で被害は無かったらしいけど、沿岸の人は少しでも生き残っていてくれることを祈る
320M7.74(東京都):2011/03/12(土) 00:43:00.05 ID:JFOcvnRq0
誰か岩沼市の状態解りませんか?
321M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 00:43:07.74 ID:wdWCcw13
>>312 thx 彼女が友部と笠間の間に住んでるから心配で
322M7.74(岡山県):2011/03/12(土) 00:43:31.70 ID:q7/su6wU0
こういうときに情報を確実かつ効率的に受発信する場や方法はありませんか?
掲示板もスレッド乱立で情報が錯綜し、どこを見て何を確認すればいいのか分かりません。
応援したくてもその場や方法もありません。

今は被災なさった方々のご無事や今後の安全を祈るとともに、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするしかありませんが、
皆様、どうか二次災害にお気をつけください。
これ以上被害が拡大しないよう、悲しむ人が増えないよう、心からお祈りいたします。
323M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:44:30.67 ID:5qhR/5tL0
しかし、自宅の32型ブラウン管TVが、液晶用のテレビ台に載せてあるのにビクともしなかったのが未だに謎
324M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:45:28.73 ID:5qhR/5tL0
>>322
2ちゃんではない、人が少ないであろう場所の方がいいかも知れないね
325M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:45:34.87 ID:44qmz8Cg0
帰宅困難な人を受け入れている学校や施設は以下の通り。
■都内
○全都立学校(島しょ部を除く244校)
○青山学院大学(渋谷区渋谷4−4−25)
○東京都立広尾高校(渋谷区東4−14−14)
○東京都立第一商業高校(渋谷区鉢山町8−1)
○日本赤十字社東京都支部(新宿区大久保1−2−15)休憩所有り。看護師が待機。飲料水の提供、道案内も。
○笹塚ボウル(渋谷区笹塚1−57−10)
○豊島区勤労福祉会館(豊島区西池袋2−37−4)
○江東区立東川小学校(江東区住吉1−12−2)
○東陽小学校(江東区東陽3ー27ー12)
○数矢小学校(江東区富岡1ー18ー7)
続く
326M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:45:42.98 ID:DbTw0XiV0
327M7.74(熊本県):2011/03/12(土) 00:45:53.19 ID:L/bgnHF20
>>323
揺れの幅?がちょうどよかったのだろう
328M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:46:03.01 ID:44qmz8Cg0
続き
○グロービス経営大学院(千代田区二番町5ー1住友不動産麹町ビル)
○都立晴海総合高校(中央区晴海1ー2−1)
○都立大田桜台高校(港区南青山2ー33ー77)
○都立新宿山吹高校(新宿区山吹町81)
○パルテノン多摩(多摩市落合2丁目35)
○ベルブ永山(多摩市永山1−5)
○多摩市役所健康センター(多摩市関戸4−19−5)
○戸山高校(新宿区戸山3ー19ー1)
○竹早高校(文京区小石川4ー2ー1)
○向丘高校(文京区向丘1ー11ー18)
○工芸高校(文京区本郷1ー3ー9)
○東京国際フォーラム(千代田区丸の内3ー5−1)
○東京しごとセンター多摩(国分寺市南町3−22−10)
○中央・城北職業能力開発センター(文京区後楽1ー9ー5)
続く
329M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:46:39.00 ID:44qmz8Cg0
続き
○都庁都民ホールと第2本庁舎1階(新宿区西新宿2丁目)
○東京体育館(渋谷区千駄ケ谷1ー17−1)
○日比谷公会堂(千代田区日比谷公園1ー3)
○大井埠頭中央海浜公園(品川区八潮4−1−19)
○有明テニスの森公園(江東区有明2−2−22)
○千代田都税事務所(千代田区内神田2−1−12)
○大田都税事務所(大田区西蒲田7−11−1)
○荒川都税事務所(荒川区西日暮里2−25−1)
○八王子都税事務所(八王子市明神町3−19−2)
○東京スポーツ文化館(江東区夢の島2−1−3)
○早稲田大学大隈講堂(新宿区戸塚町1−104)
○東京都府中市立第九中学校(府中市小柳町2−49)
○府中市役所中央文化センター(府中市府中町2−25)
○府中市住吉文化センター(府中市住吉町1−61)
○府中グリーンプラザ(府中市府中町1−1−1)
○稲城市立第一中学校(稲城市百村23)
続く
330M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:47:18.71 ID:44qmz8Cg0
続き
○稲城市立第六中学校(稲城市若葉台3−11)
○稲城市立第七小学校(稲城市矢野口1901−2)
○浅草高校(台東区今戸1ー8−13)
○蔵前工業高校(台東区蔵前1ー3ー57)
○墨田川高校(墨田区東向島3ー34ー14)
○田無公民館(西東京市南町5−6−11)
○柳沢公民館(西東京市柳沢1−15−1)
○保谷駅前公民館(西東京市東町3−14−30ステア5階)
○ひばりが丘図書館(西東京市ひばりが丘1−2−1)
○慶応大三田キャンパス(港区三田2−15−45)
○テレコムセンタービル(江東区青海2−5−10)
○有明フロンティアビル(江東区有明3−7−26)
○東京ビッグサイト(江東区有明3−11−1)
○東京ファッションタウンビル(江東区有明3−6−11)
○東京港建設事務所(江東区辰巳1−1−16)
○青海フロンティアビル(江東区青海2−4−24)
○台場フロンティアビル(港区台場2−3−2)
○ニューピア竹芝(港区海岸1−16−1)
○タイム24(江東区青海2−4−32)
○TFTビル(江東区有明3−6−11)
都内終わり。
あくまで報道。その他にもあるはず。
331M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 00:48:02.83 ID:iiIjeyz50
>>322
まず落ち着く事
助けたいのはみんな同じ
332M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:48:05.04 ID:44qmz8Cg0
■神奈川 受け入れ施設
○ミューザ川崎(川崎市幸区大宮町1310)
○関内ホール(横浜市中区住吉町4−42−1)
○横浜みなとみらいホール(横浜市西区みなとみらい2−3−6)
○港北スポーツセンター(横浜市港北区大豆戸町518−1)
○川崎市立富士見中学校(川崎市川崎区富士見2−1−2)
○川崎市産業振興会館(川崎市幸区堀川町66−20)
○川崎地下街アゼリア(川崎市川崎区駅前本町26−2)
○BankART(神奈川県横浜市中区海岸通3ー9)
報道は以上
333M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:48:47.31 ID:44qmz8Cg0
■埼玉
【さいたま市】さいたまスーパーアリーナ(中央区新都心、7千人)▽浦和区周辺の市立小中高校や公民館
【熊谷市】公共施設「さくらめいと」(拾六間、1500人)
【川口市】飯塚小、幸町小、本町小(以上、川口駅周辺)▽並木小(西川口駅周辺)▽戸塚北小(東川口駅周辺)
【越谷市】JRと東武伊勢崎線の各駅周辺の地区センターや学校など14カ所
【草加市】小中学校32校など
【川越市】中央小、仙波小、高階小、川越工業高
報道は以上
334M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:51:52.76 ID:ZuYC4Vk10
皇室の御先祖様の陵墓を暴いた天罰。日本は危機的な状況にあります。
335M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:51:57.13 ID:44qmz8Cg0
首都圏、電車情報(朝日新聞)

鉄道各社の中には、12日朝まで終夜運転して、帰宅困難者の輸送にあたるところもある。各社の運転状況は次の通り。
●東京メトロ(終電時間を繰り下げ)
 【全線で運転再開済み】銀座線、丸ノ内線、半蔵門線、南北線【一部再開】日比谷線(上野―中目黒)▽東西線(高田馬場―妙典)▽千代田線(北千住―表参道)▽有楽町線(池袋―新木場)※副都心線は運休
●東京都営地下鉄(都バスを含め終電時間を繰り下げ)【全線で運転再開済み】大江戸線、新宿線【一部再開】浅草線(西馬込―浅草橋)▽三田線(三田―西高島平)
続く
336M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:52:42.27 ID:44qmz8Cg0
続き
●西武鉄道=全線で12日朝にかけ終夜運転

 ●京王線(終電時間を繰り下げ)=各駅停車のみながら全線で運転を再開

 ●小田急電鉄(終電時間を繰り下げ)=速度を落として全線で運転再開

 ●JR東日本、東武鉄道、京成電鉄の各社=11日中の運転再開はせず。東京都交通局の日暮里・舎人ライナーは施設損傷のため、12日以降も運休
以上、2011年3月12日0時42分の記事
337M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:53:40.06 ID:44qmz8Cg0
東京都は、帰宅困難者のために、トイレや水道水を提供し、休憩できる都立高校の位置や利用状況について、問い合わせを受け付けている。都立学校高等学校教育課(03・5320・6743)へ。
338M7.74(京都府):2011/03/12(土) 00:54:54.60 ID:KgWooxbt0
IDの末尾に識別子が付くようになりました
携帯の人へはPCのURLリンクだけでなくリンク先の文章を書いてあげると親切です

Q.IDの右または時間の右に付いてるOとかPとかQとかoとかiとかIとか0ってなに?
A.書込み手段を区別する目印です。
  携帯が O (大文字のオー)、 p2.2ch.net( http://p2.2ch.net/ )が P
  中間サーバ型携帯用ブラウザ・docomoのフルブラウザ・ソフトバンクモバイルのpcsitebrowser.ne.jp経由の書き込みが Q
  AIR-EDGE PHONEセンター経由の味ぽんが o (小文字のオー)、 i と I はiPhone等で
  それ以外が 0 (ゼロ)です。
339阪神大震災経験者(関西・北陸):2011/03/12(土) 00:55:53.37 ID:tZVy1IiTO
福島県郡山市に友人がいるけど、全然連絡とれない。どうか無事でいて。阪神大震災の時も言われてたけど、余震≧本震があるらしいわ。所謂、双子型余震ね。

幸いそれはなかったけど、もしきてたら死者1万人以上って言われた。これから襲ってくる被災者の方々へのストレスや鬱病、そしてエコノミー症候群等、問題は山積み。とにかく生きて!
340M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 00:56:18.83 ID:ilpPIvvBO
一昨日の午後に南西方向の空、変な雲間に見え隠れする太陽と重なるように四角っぽい未確認飛行物体が現れたのを見た人はいる?
341M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 00:57:11.22 ID:e/Oh8uLL0
災害用伝言ダイヤル<171> 他、ケータイ各社の伝言版リンク。

ttp://www.city.kyotango.kyoto.jp/kcfd/yobou/sonae/sonae.html

今NHK TVで帰宅困難者に開放してる場所を流してるよ。

342M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 00:59:03.61 ID:iiIjeyz50
>>340
マジレスするとそれは地上の建造物から反射した光が雲に映っただけ
343M7.74(catv?):2011/03/12(土) 00:59:45.87 ID:5qhR/5tL0
>>339
宮城県沖のあとの茨城県沖がそれだったんじゃない?
344M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 01:02:41.47 ID:iiIjeyz50
災害はいつも起きてから後悔・・・・

この地震は予言されていた!
って最初に言い出すのはどこのバカだろうね・・・
345M7.74(京都府):2011/03/12(土) 01:03:23.11 ID:KgWooxbt0
NHKを流してる Ustream
http://www.ustream.tv/channel/fc2mh3
iPhoneアプリでも視聴可能

★災害用伝言板
登録してる方がメッセージ残していれば安否確認できる

●ドコモ http://dengon.docomo.ne.jp/inoticelist.cgi?es=0
●au http://dengon.ezweb.ne.jp/service.do?p1=dmb221
●ソフトバンク http://dengon.softbank.ne.jp/
●イーモバイル  http://dengon.emnet.ne.jp/service.do?arg1=S16E
●ウイルコム  http://dengon.willcom-inc.com/dengon/MessageSearch.do;jsessionid=44DB2E25093C9FD86803C532C844CFA0.ap1
>伝言ダイヤル、171+1+家番号で伝言吹きこみ。171+2+家番号で伝言再生
>連絡取れない人は一応これ使っておくこと
346あ(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 01:04:13.54 ID:VRH9BVB8O
>>343
その通り
先程神奈川と群馬震源の地震があったから気になる…
博多からだが皆の無事をお祈りするばかりです
347M7.74(東京都):2011/03/12(土) 01:07:23.28 ID:CEAMwXsG0
>>971
とりあえず、寝るわ・・・・

USGSのマップ貼っとくわ。ここ数日間の地震。丸の大きさがマグニチュード。
色が赤ほど最近の地震。

http://virtual.haru.gs/blogup/src/ge0369.jpg

ラジオによると、だいぶ水死体が上がっているらしいな。ヤバイな・・・
348M7.74(catv?):2011/03/12(土) 01:07:46.67 ID:5qhR/5tL0
>>346
俺は埼玉だが、近所をとダンプがずっと走ってんのかってくらい小刻みな揺れが続いてる
349M7.74(関西・北陸):2011/03/12(土) 01:08:38.73 ID:tZVy1IiTO
>>343
そうかもね。私は神戸の東灘区在住で、阪神高速道路がグニャリと曲がって陥没した近くに家があります。直下型は倒壊が極度に酷いけど、今回の地震は津波の恐さを物語ってるわね。

350M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 01:09:33.21 ID:ilpPIvvBO
>>342違うよ
最初は「変な太陽だな」と思って、「もしかしたら吉兆の前触れかな?」と思って太陽そのものにカメラの照準をあわせたていたら、その時に眩しい光の中に黒い物体が写り始めた
「なんだろうアレ?」と思いながら撮ったんだよね・・
飛行機やヘリとも全く違う 突然現れて浮いていたからね 決して反射じゃない
携帯カメラだから・・残念 (レンズについたゴミでもない)
351M7.74(京都府):2011/03/12(土) 01:11:18.79 ID:KgWooxbt0
>>123
171に訂正されました

【東北・太平洋沿岸地震】携帯電話、固定つながらず 公衆電話を無料開放 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110311/biz11031121400034-n1.htm
352あ(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 01:11:32.53 ID:VRH9BVB8O
>>348
埼玉なんだ
俺は実家が富士見市で、一時間前に連絡したら未だに停電らしい
今夜はなかなか寝れないだろうけど、とにかく横になって体力を温存してくださいな
353M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 01:12:02.36 ID:CbdKIQqi0
「仙台。ここがどこか分からんけどビルとマクドと向かいにコンビニがある細い通りのがれきの下に埋まってるからこれ見て分かる人助けてあげて、両足挟まって動けん」
友人から連絡がきました。場所わかりますか


補足 友人が地震にまきこまれ、瓦礫に埋まってます。
土地鑑のない仙台なので、「ビル」「マクドナルド」「向かいにコンビニ」ということしかわかりません。
本人も負傷していますので、早急に救助してほしいのですが、
場所もわからなければ、方法もわかりません。
どなたか場所だけでもわかりますでしょうか。
また助けに行ける方はいますでしょうか。

場所分かる人いる?
354M7.74(catv?):2011/03/12(土) 01:15:05.19 ID:5qhR/5tL0
>>352
揺れがある以外は今のところ何の不安もない。
とりあえず明日地デジ対応でアンテナコンセントの調査があるから、部屋を片付けなきゃいけない・・・
355M7.74(catv?):2011/03/12(土) 01:16:42.29 ID:5qhR/5tL0
>>353
分かるのは地元民くらいじゃないか?
地元民はここを見ていないだろう・・・本当なら110番に通報したほうがいい
356黒乃(静岡県):2011/03/12(土) 01:17:04.71 ID:MVPtVb6r0
さすがにこの状況でそれはないだろ・・・・
357あ(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 01:19:55.53 ID:VRH9BVB8O
>>354
そっかそっか
とりあえずアンテナ工事が無事に済んだらいいねぇ
今日はゆっくり休んで
近況報告ありがとう!
358M7.74(catv?):2011/03/12(土) 01:23:43.53 ID:5qhR/5tL0
>>357
工事じゃないよ。
ケーブルテレビを導入するので、調査させてくださいっていう面倒な用事

既にデジタル受信してるんだけどね・・・
10キロほど歩いたから疲れたよw体が鈍っているのを痛感した。ゆっくり休むよ。ありがとう
359M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 01:28:00.15 ID:S1Vk7I5R0
360黒乃(静岡県):2011/03/12(土) 01:28:59.49 ID:MVPtVb6r0
な・・・・・・できすぎる・・・・こんな津波が日本に来てたのか・・・・
361M7.74(沖縄県):2011/03/12(土) 01:41:23.99 ID:MXWCc5Pz0
被災地の皆様ガンバレ
ガンバレ
ガンバレ
362M7.74(青森県):2011/03/12(土) 01:44:53.15 ID:z492G7ej0
363M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 01:55:33.48 ID:NxuDpb0eO
804:03/12(土) 01:50 bGX4S6hN [sage]
どこに転載していいか分からんが
ustreamから

>大至急拡散希望! 宮城県気仙沼向洋高等学校校舎内に教職員、
>工事関係者が49名取り残されています。周囲が水没してるので、
>どこにも避難出来ないようです。どなたか救助要請お願いします。

もうひとつ
>《緊急:拡散希望》 仙台市太白区広南病院用度課電気室:ICUのみ自家発電中。
>燃料のA重油も朝7時でなくなり、人工呼吸器も止まってしまいます。
>A重油の入手先をご教示ください。0222482131
364M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 02:04:24.53 ID:e/Oh8uLL0
>>363
A重油の代わりに軽油が使えないか?
エンジンかボイラーのメーカーに聞いてみるとか。

あと、ボイラーの業者にA重油使ってる所を教えてもらって、
分けてくれるように交渉してみたらどうだい?
365M7.74(岐阜県):2011/03/12(土) 02:07:56.80 ID:iMsW4aOh0
A重油なら、漁船に入ってるだろうから打ち上げられてるのから抜いてきたらどうだ?
軽油かも知れんが、軽油でも使えるだろ。
366M7.74(catv?):2011/03/12(土) 02:21:44.00 ID:+IokSOEC0
>353
もしかして東口駅前?Bivi崩れるとは思えないけどコンビニ、マックは該当
元仙台市民だが不確かなので不用意に動かないで欲しい

もう少し詳しく場所わからんか?
367M7.74(長屋):2011/03/12(土) 02:24:17.23 ID:4PuKcuy70
>>366
その人、無事だったって


944 M7.74(catv?) sage New! 2011/03/12(土) 01:41:45.84 ID:rMUBPbTS0
>>862

中心部のマックならフォーラス東側の路地が
該当するけど、あの近辺は瓦礫が出る程の
被害は出ていない

948 M7.74(福岡県) New! 2011/03/12(土) 01:44:01.99 ID:Y1h+lfU90
>>944 先ほど助かった旨の連絡ありました! ありがとうございました!

368M7.74(catv?):2011/03/12(土) 02:25:50.41 ID:5qhR/5tL0
>>367
良かった!!
つか瓦礫が出るほどじゃないって事は・・・
369M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 02:28:52.05 ID:Dhbw6czmP
被害がどんどん拡大している…
370M7.74(catv?):2011/03/12(土) 02:29:16.49 ID:+IokSOEC0
良かった もう仙台市民心配で仕方ない
371M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 02:44:52.36 ID:bzvK+Ifw0
岩手県宮古市にある、「ここより下に家を建てるな」の石碑の通りになったな。
石碑自体は無事なのだろうか・・・。
372M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 02:53:41.80 ID:bzvK+Ifw0
373M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 02:54:58.64 ID:bzvK+Ifw0
大船渡市大船渡町地ノ森にある慰霊碑

あなた方の死をむだにはいたしません いつ どんな津波が襲って来ても 
それに打ち勝つ十分な備えを持ち、総力を挙げて私たちの町を守ります。 
悲しい出来事が起こった一年前のあの日から 海に生き 海とともに伸びて
行く私たちの町の新しい建設は真剣に進められています。どうぞ安らかに眠ってください.

374あ(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 02:55:01.60 ID:VRH9BVB8O
地震時から仙台の知人に全く連絡がつかない…
auどうなってるんだよ…
375M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 02:58:10.87 ID:yyiGb57m0
ていうか放射能は大丈夫なのかな。
万一漏れたら全国規模の大惨事になるとおもうが
376M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 02:59:51.63 ID:Q1f0RPNy0
自動車ってあんなコロコロ転がるものなのか・・・ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
377M7.74(長屋):2011/03/12(土) 03:02:22.21 ID:mr9znyBQ0
どんな街を作れば被害が抑えられるんだろうな
震災から復興した神戸に前回の震災規模の地震がきたらどんくらいの被害になるんだろうな
378M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 03:03:47.52 ID:JNZRuTvI0
祈るしかない
東海地震もろあたるとこに住んでるから他人事とはおもえん
379M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 03:07:07.91 ID:Dhbw6czmP
380M7.74(東京都):2011/03/12(土) 03:09:57.69 ID:BQxcDLNH0
だれか仙石線陸前原ノ町駅付近の様子がわかる人いないか。
昨日までそこの工事現場にいたのに。現場にみんなの安否が心配だ・・

381M7.74(catv?):2011/03/12(土) 03:10:00.87 ID:FMquIN6L0
>>375
漏れ方にもよる。
今tvで言ってる程度なら大した事はない。
このクソ寒い上に余震もあるのに市民を避難させる方がむしろ危険。
382M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 03:13:32.56 ID:Dhbw6czmP
微弱だけど、また来た? @多摩地区
383M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 03:16:32.84 ID:8l63YS1W0
緊急地震速報受信したけど・・・。

ほとんど揺れなかった・・・@千葉県北西部
384M7.74(東京都):2011/03/12(土) 03:16:52.33 ID:BQxcDLNH0
NHKで緊急地震速報のアラート音にビビった。
これ初めてリアルタイムで体験したぜ。。
385M7.74(広島県):2011/03/12(土) 03:22:09.30 ID:lbFEgT0d0
>>384
俺も始めて聴いたがびびったな。
全然関係ない地域に住んでるが、
日が昇ってからの報道の空撮を見るのが怖い。
それよか、現実は原発と津波と余震のが怖いか
大きな余震って、数日後とかだっけ?
386M7.74(東京都):2011/03/12(土) 03:24:52.72 ID:Y7q7/YEa0
NHK音声切れ過ぎ…。
部屋に音がなくなる度ビビってる自分orz
387M7.74(広島県):2011/03/12(土) 03:27:58.77 ID:lbFEgT0d0
>>386
民法のタレント司会者の方が心臓に悪いだろ(この時間は知らんが)
388M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 03:38:38.21 ID:Dhbw6czmP
冷たいかもしれないが、帰宅難民のことなどどうでもいい気がしてきた。
この被害は凄すぎる。
389M7.74(広島県):2011/03/12(土) 03:43:54.31 ID:lbFEgT0d0
>>388
帰宅難民ってwww東京周辺の人は多分明日の朝か遅くても昼には電車乗れるんだろ?
東北沿岸部の人の事を考えると、どうでも良い悩みだな
390M7.74(滋賀県):2011/03/12(土) 03:45:35.30 ID:Asz22jcR0
都内の交通状況とかどうでもいい
391M7.74(広島県):2011/03/12(土) 03:49:32.07 ID:lbFEgT0d0
高速道路は今どうなってるんだろ?
田舎の両親が心配とか、野次馬とかが渋滞作る前に通行制限出して
被災地に重機とか、支援物資を送れる体制位は流石に出来てるかな?
392M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 03:50:02.88 ID:Dhbw6czmP
>>390
うん、そう思ったんだ。報道のなかで帰宅難民のことが結構大きかったから。
393M7.74(広島県):2011/03/12(土) 03:52:49.40 ID:lbFEgT0d0
今NHK見てたら結構私鉄とか地下鉄は動いてるじゃん。
394M7.74(長屋):2011/03/12(土) 03:53:05.20 ID:cxXu8jED0
 
【写真】 「東北地方太平洋沖地震」関連ニュース 【随時更新】
http://matome.naver.jp/odai/2129985019146266601
395M7.74(滋賀県):2011/03/12(土) 03:53:21.85 ID:Asz22jcR0
東京タワーの先っちょが曲がったとかもな。
396M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 03:54:47.31 ID:L8qFydJSO
同感。
俺は首都圏の者で帰宅に難儀したけど
地震被害とは比較にならない程度のことなのに
やたらと多く報道されている。
397M7.74(広島県):2011/03/12(土) 03:56:30.57 ID:lbFEgT0d0
NHKは、坦々とあれこれ伝えてるけどな
民法は知らん。
398M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 03:58:32.32 ID:nzW12lNs0
こういう時はNHKが一番報道機関の仕事してる
399M7.74:2011/03/12(土) 03:59:05.05 ID:8cN/azb50
まあひどいところの情報は入ってこないからかな?
分かるところからやってるんだと思うけど・・・
400M7.74(広島県):2011/03/12(土) 03:59:51.29 ID:lbFEgT0d0
今度は新潟か?(緊急地震速報)
401M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:00:10.29 ID:Dhbw6czmP
今度は新潟かよ!
402M7.74(滋賀県):2011/03/12(土) 04:00:43.59 ID:Asz22jcR0
蓄積してる物全部吐き出す気か・・・
403M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 04:00:48.67 ID:8l63YS1W0
【緊急地震速報】新潟県で地震

群馬県北部・群馬県南部で強い揺れに警戒


俺の家も揺れてる・・・@千葉県北西部
404M7.74(catv?):2011/03/12(土) 04:01:12.41 ID:YsskM46G0
きた
405M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:01:13.83 ID:lbFEgT0d0
うは、長野県震度6強って!!
406M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 04:01:27.35 ID:8l63YS1W0
長野県北部で震度6強・・・!?

おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
407M7.74(東日本):2011/03/12(土) 04:01:33.38 ID:uN8ZPVQP0
神奈川西ゆれてる、いまも
408M7.74(群馬県):2011/03/12(土) 04:01:43.26 ID:IhVS62ah0
こんどは震源が新潟
409M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 04:02:12.11 ID:OApyHBNs0
あああああああああ日本中で…
410M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:02:20.49 ID:lbFEgT0d0
日本列島どれだけ揺らせば地球は大人しくなるんだよ
411M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 04:02:25.91 ID:8l63YS1W0
しかし、この地震は宮城より範囲が狭いな・・・。

震源が深いのか・・・。
412M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 04:02:26.92 ID:L8qFydJSO
川崎市寄りの横浜市だけどまただよ
413M7.74(長野県):2011/03/12(土) 04:02:56.18 ID:NEOfUBfW0
長野中部はたいしたことなかったが北部6かよ...
414M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 04:04:39.63 ID:tS+xmKmz0
漁船が心配なので見に行ってきます
皆さんさようなら
415M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 04:04:44.97 ID:8l63YS1W0
■新潟県中越地方が震源

栄村で震度6強・十日町市・津南町で震度6弱・M6.6


どうなってるんだよorzorzorzorzorzorzorz
416M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 04:05:10.13 ID:8l63YS1W0
>>414
おい、行くな、死ぬぞ。。。。。
417M7.74(滋賀県):2011/03/12(土) 04:05:23.80 ID:Asz22jcR0
>>414
あかんあかんあかんあかん

あかんでー!!
418M7.74(新潟県):2011/03/12(土) 04:05:33.13 ID:F6p5BAIz0
びっくりした。。。
419M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 04:05:54.54 ID:657//Tlt0
>>411

浅い
420M7.74(catv?):2011/03/12(土) 04:06:11.14 ID:uaA384Lv0
気仙沼の本州側がどうなってるかわかる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
421M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 04:06:19.94 ID:V96GbbfG0
長野で6強発生 新潟県6弱 関東・東北・北陸 要注意
日本沈没の始まりか? 東南海もいよいよヤバイ
422M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:06:50.02 ID:jItRZO8T0
>>414のことは忘れない
・・・一ヶ月くらいは
423M7.74(東京都):2011/03/12(土) 04:06:55.02 ID:Y7q7/YEa0
長野、新潟で震度6
424M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:07:28.58 ID:lbFEgT0d0
>>411
東北地方太平洋沖地震は、津波の到達時間と余震の分布からだっけかな
それから推測したら、茨城沖から宮城沖だか岩手沖までの広範囲のプレートが一気に動いたかも
ってNHKで昨日の夜言ってたような・・・
425M7.74(東京都):2011/03/12(土) 04:07:48.65 ID:Y7q7/YEa0
>>400

新潟、長野で震度6だそうです
426M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:08:33.58 ID:WwJM16gi0
南信の人いたら情報頼む
427M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 04:09:09.51 ID:8l63YS1W0
>>424
首都圏直下型地震とか、東海地震とか南海地震とか起きないよな・・・。


もうやめてくれぇぇぇぇぇぇぇぇ
428M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:09:54.21 ID:Dhbw6czmP
今度はどこ?
429M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 04:10:35.15 ID:UT+Degl90
茨城・チバで緊急地震速報・・・・・・・今日は寝れない・・・・・寝たら死にそうな予感
430M7.74(北海道):2011/03/12(土) 04:10:40.67 ID:6XUvQm5gI
盛岡市黒石付近って状況わかる方いませんか?
431M7.74(福島県):2011/03/12(土) 04:10:55.77 ID:xKR85Skb0
今度は茨城沖か…
432M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:11:12.11 ID:E0MRjT8w0
日本沈没かよ、このつるべ打ち・・・
433M7.74(東京都):2011/03/12(土) 04:11:49.17 ID:q2kKFW7z0
緊急地震速報
http://www.anetrt.net/anet/top_all.html

2011年3月12日 04時08分42秒
茨城県沖で地震が発生しました。

n報 電文発表時刻 震央地点 マグニチュード 深さ(km)
緯度 経度
01 04時09分01秒 北緯36.3度 東経141.0度 6.0 50Km
02 04時09分06秒 北緯36.3度 東経141.0度 6.0 50Km
03 04時09分10秒 北緯36.2度 東経141.0度 6.1 50Km
04 04時09分20秒 北緯36.2度 東経141.0度 6.1 50Km
05 04時09分27秒 北緯36.3度 東経140.8度 5.7 10Km
06 04時09分47秒 北緯36.3度 東経140.8度 5.7 10Km
Final 04時09分55秒 北緯36.3度 東経140.8度 5.7 10Km
434さ(山梨県):2011/03/12(土) 04:12:02.00 ID:iEQce6/b0
緊急地震速報なかなかだな
435M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:12:03.15 ID:lbFEgT0d0
今度は茨城沖だから、津波とかあった地震の余震ぽいぞ。
って、昨日の地震以降日本の何箇所でマグニチュード7前後の強い地震がおきてるんだよ
436M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:12:05.69 ID:jItRZO8T0
もうやだこの国
437M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 04:12:44.95 ID:V96GbbfG0
またきた 茨城北部4 栃木南部4 長野北部4
438M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:13:06.82 ID:lbFEgT0d0
新潟のはM6.6か
439M7.74(関東):2011/03/12(土) 04:13:17.75 ID:+/zvFy3LO
どうなってんのー?!

専門家は大平洋地震と関係ないっていってるけど、そうは思えないんだが…
絶対プレート同士がお互い触発されてるだろ…
専門家、ちゃんと仕事してください…
440M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 04:13:19.89 ID:8l63YS1W0
俺の所に緊急地震速報キタ@千葉県北西部

ただ、ほとんど揺れなかった・・・。


今度は茨城県沖が震源とか・・・。


寝られない・・・。手がガクガクしてる・・・。日本もう駄目なのかよぉぉぉぉぉ
441M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 04:14:18.74 ID:q2xdvJCxO
千葉県民です。
さっき結構揺れてまた今揺れがきてます。怖くてほとんど寝れません。余震が続いています。 神経質になってるのか、なんかこれでは済まないような気になってきた。
442M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:14:31.92 ID:np+HdVLH0
こういうとき、個人の無力を感じるよな・・・・。
443M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:14:58.49 ID:paFrMQAv0
募金ボランティアとかできることもある
444M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:15:06.28 ID:JdJ6cGWt0
>>440
俺、手だけじゃなくて全身ガクガクしてる!勝った!!
445M7.74(埼玉県)(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 04:15:22.30 ID:L8ugMKbOO
地震速報の時に流れる音が怖すぎ。


これは、ホント寝てられない。
446M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 04:15:40.01 ID:8l63YS1W0
もう寝れない・・・。

安心出来ない。。。。。


助けて、神様。。。。。。。。。。。。。。
447M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:16:04.84 ID:lbFEgT0d0
>>439
地面は繋がってるから影響が無いとは言えないだろうな
ってかヤフーの地震過去データ100件までとか
今日に限って言えば全然役にたたねぇ
一番古いデータが昨日の18時頃って・・・10時間ほどで100回地震があったのかよ
448M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 04:16:21.96 ID:8l63YS1W0
>>444
お前、こんな時にそんなことで争ってる気かよ・・・。

ああぁぁぁ
449M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:17:00.16 ID:lbFEgT0d0
新潟の余震かな?緊急地震速報だ
450M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 04:17:08.44 ID:8l63YS1W0
群馬県北部・群馬県南部に緊急地震速報。。。
451M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 04:17:21.55 ID:+m8Fz+1pO
怖い
452M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 04:17:30.44 ID:V96GbbfG0
またきた 新方 長野 危ない
453M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 04:17:35.37 ID:8l63YS1W0
やばいやばいやばいやばいやばい
454M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:17:45.63 ID:lbFEgT0d0
ってか、まぁ工場の多くがこの週末は操業停止だろうが
新潟の原発も止まったら関東電力足りるのかな?
455M7.74(関東):2011/03/12(土) 04:18:41.85 ID:+/zvFy3LO
これ絶対関東or南海大地震来るよ…まちがいない…

また緊急地震速報だ…もうやだ。数分おきに出てるじゃんよ
456M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:19:27.85 ID:np+HdVLH0
>>454
明日以降の週末、どんな状態になるか不安だな・・。
457M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 04:19:32.16 ID:btVPAFBZO
もうやめてええ
458M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 04:20:30.87 ID:8l63YS1W0
てかデジタルテレビ自体で緊急地震速報を受信出来るのか・・・。

左下にオレンジのテロで「緊急地震速報 強い揺れに警戒」って出たんだけど・・・。@TH-20LX70
459M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:20:50.70 ID:lbFEgT0d0
>>455
いやプレートが違う気がするから関係無い様な
460M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 04:21:04.67 ID:aNiW+sNFO
もうやめて
461M7.74(福島県):2011/03/12(土) 04:21:17.39 ID:xKR85Skb0
もう明日も明後日も仕事行きたくない…
こんな時に営業させられたら、辞めてやる
462M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:21:44.72 ID:Dhbw6czmP
もう許して >>なまず様
463M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:22:13.23 ID:2AApCWj80
えいごがじょうほうどこにありますか。
おねがいします。

464M7.74(滋賀県):2011/03/12(土) 04:22:25.72 ID:Asz22jcR0
ちょっと琵琶湖にお祈りしてくる。
465M7.74(茨城県)(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 04:23:22.40 ID:OzMV2eTp0
いやいやいやいや、もう嫌だ
事後で疲れて帰ってきて無事だったのはいいけど、いざ寝ようと思った途端にこれだよ?
誘発しすぎだろorz
都心直下とかありそうだな、どんどん南に来てる。日本終わった
466M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 04:23:28.46 ID:q2xdvJCxO
度々すみません。
専門家がこれだけの大地震だから余震もM7クラスが起きる可能性があると昨日夜23時頃言ってたのですが千葉県にもこんな大地震またくる可能性あるのでしょうか。夫が帰って来れず子供と不安で仕方ないです。もっと辛い方がたくさんいらっしゃるのに自分の弱さに今悲しいです
467M7.74(catv?):2011/03/12(土) 04:23:57.06 ID:AlzS7L+h0
今日13時間勤務に5時間徒歩通勤
明日も13時間勤務

勘弁して
468M7.74(長屋):2011/03/12(土) 04:25:53.41 ID:B2eRJBvh0
連絡とれねぇ奴らが多くて心配で寝れないんだけどーーーー!!!!

ttp://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html

これの個人探し使いたいぐらいなんだが…
469M7.74(関東):2011/03/12(土) 04:27:33.85 ID:+/zvFy3LO
>459
だといいんだけど…

宮城沖、茨城沖、中越がほば1日の間に来てるから、もうどこから来てもおかしくない。
過去のデータとか関係なくなってるもん…
470M7.74(catv?):2011/03/12(土) 04:27:38.31 ID:GZUEOGzB0
>>467
仕事してる場合じゃない気が‥
明日はJR動くかなぁ。私鉄は動くだろうけど。
471M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:28:05.65 ID:lbFEgT0d0
>>466
大きな余震が、数日後とか一週間後とか少し間をおいて来るとは思うが
ここまで各所で地震があると今までの常識が何処まで通じるのやら
472M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:28:52.27 ID:JdJ6cGWt0
>>463
nigata M6.6
自分の英語力ってこんなクソだったのか
473M7.74(北海道):2011/03/12(土) 04:30:36.47 ID:WnFQPSl60
474M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:31:49.47 ID:lbFEgT0d0
>>469
まぁ、神でも専門家でも無いからあれだけど大丈夫だと思う。

関東は私鉄はNHKで長々動いてるような事を言ってたから
朝には、ほぼ全線動くのでは?JRは新幹線が始発から動くかは不明みたいな事言ってたけど
在来線はどうだっけかなぁ忘れた
475M7.74(茨城県)(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 04:31:59.01 ID:OzMV2eTp0
>>473
GJ
476M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:32:38.32 ID:np+HdVLH0
>>468
わかる。不安でたまらん。


岩手大行ったあいつは無事だろうか・・・・。
477M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 04:33:05.10 ID:V96GbbfG0
来たー 今度は関東 危ないぞー
478M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:33:08.25 ID:lbFEgT0d0
またかよ。今度は茨城とか栃木のあたりが震源地予想?
479M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 04:33:15.71 ID:8coG0X0nO
おぃおぃ。本当に怖い
480M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 04:33:53.39 ID:V96GbbfG0
来たー 今度は関東 危ないぞー
481M7.74(関東):2011/03/12(土) 04:34:06.10 ID:+/zvFy3LO
>466
可能性はもちろんあると思います。
でも何よりあなたが気を確かに持たないとお子さんはもっと不安な宙ぶらりん状態になってしまいます。

私なんて仙台若林区と宮古にいる親戚と連絡が取れていません。情報では仙台の波打際に数百人の死体があがっているということで…祈るような気持ちです。

気を確かに持って下さい。
482M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:34:24.78 ID:Dhbw6czmP
なまずさんがダーツの旅をやってる気分…
483M7.74(北海道):2011/03/12(土) 04:35:10.75 ID:2WTA+apF0
だんだん↑に震源地変わってるような・・・
484M7.74(茨城県)(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 04:35:38.65 ID:OzMV2eTp0
長野震度6だと!?
もう茨城はやめてくれ
けど都心に行くのはもっとやめてくれ
てか地震自体来ないでくれ
485M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:38:12.00 ID:np+HdVLH0
ホント寝れねぇよ・・・。
486M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:39:15.20 ID:lbFEgT0d0
>>484
茨城沖は今回の大きな地震の震源地の1個だから諦めろ
この先もある程度は余震もあるし、そのうち強い余震もある
土日だし休みなら、地震対策を少ししても今なら無意味とは思わないですむぞ。
強い余震は、下手すると今回と同じかそれ以上かも知れないしな。
487M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:39:43.73 ID:nzW12lNs0
ここまで複数の震源地で地震連発は生涯もう経験しないかもしれない
488M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 04:40:59.47 ID:8l63YS1W0
余震で長野県北部で震度6強とか・・・。

どうなってるのぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
489M7.74(東海):2011/03/12(土) 04:41:22.10 ID:WnBLd2FXO
自分は長野県民で長野市民なんだが震度3ぐらいにしか感じなかった。
多分、もっと山の方が酷かったと思う。

長野県に親戚がいる人は参考にしてもらいたい。
海が無いだけマシなのかな....
千曲川怖いよ....
490M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 04:41:35.93 ID:YQbD5W+QO
余震だと…
491M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:42:18.92 ID:JdJ6cGWt0
さっきまで原発心配してたけど
こっちも心配になってきた・・・
原発も本当頼むから落ち着いて下さい・・・
作業員の方々もお疲れさまです
492M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:42:23.68 ID:lbFEgT0d0
緊急地震速報が不安定らしい(NHK情報)
493M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 04:42:49.02 ID:c5PAQNGBO
>>476
岩大生なら盛岡住まいでしょう。
夕べ盛岡の実家と連絡取れたが、停電は続いているが大きな被害は出ていないようだ。
不確定な情報ですまんが、お友達の無事をお祈りしてます。
494M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 04:43:18.89 ID:8coG0X0nO
内陸のダムは大丈夫なのだろうか
495M7.74(茨城県)(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 04:43:39.94 ID:OzMV2eTp0
>>486
分かった。
丁度バイト入ってないから頑張るしかないな、今回の地震が終わればこれからそうそう地震はないだろうから…。
496M7.74(滋賀県):2011/03/12(土) 04:44:30.39 ID:Asz22jcR0
北アメリカプレート上できてるな・・・
497M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 04:44:43.81 ID:V96GbbfG0
中央構造線の東端が裂け始めたのか
千葉茨城長野で連発
498M7.74(catv?):2011/03/12(土) 04:47:48.64 ID:cTc0lU1k0
群馬だけど、工場夜勤中、、、
こえーんだが(´・ω・`)

でも、仕事出来る環境だけましって考えなきゃな。

東北とか海沿い、まじがんばれ!
もうすぐ夜が明ける!
499M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:51:01.19 ID:np+HdVLH0
>>493
ありがとう。マジで涙でてきた。
寝ずに2CHみててほんとよかった。
500M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:52:16.60 ID:lbFEgT0d0
長野で余震ぽい。
こりゃ東日本全体余震におびえる週末ぽいが
日の出以降の報道は、精神的に弱ってる人は控えた方がいいだろうな
何が映るかを考えると怖すぎるよ。
501M7.74(広島県):2011/03/12(土) 04:55:56.62 ID:lbFEgT0d0
秋田沖でも地震があったのか?
発生時刻 2011年3月12日 4時47分ごろ
震源地 秋田県沖
緯度 北緯40.4度
経度 東経139.1度
深さ 10km
規模 マグニチュード 6.4
502M7.74(茨城県)(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 04:56:51.49 ID:OzMV2eTp0
>>500
海沿いに人の山とかできてたら泣くわ
503M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:57:24.19 ID:np+HdVLH0
>>502

やめろ、やめてくれ
504M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 04:57:39.99 ID:Dhbw6czmP
大昔、東北に住んでた。
知ってる地名がバンバン出てきて泣けてくるよ
505M7.74(広島県):2011/03/12(土) 05:01:54.91 ID:lbFEgT0d0
>>502
色々想像できるが、流石に書けないや
俺も知り合いレベルだが、一人安否不明だし
506M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 05:03:35.55 ID:jK3hoa8z0
秋田沖ここやばいって 日本海東縁プレート境界やん
507M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 05:04:23.85 ID:PBXelfa60
さっきちょくちょくあったっぽいけどもう収まったかな?
風呂から上がったら火災報知機が誤作動起こして鳴ってた。
何か音が不気味で怖かった・・・。
508M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 05:06:28.90 ID:PBXelfa60
>>507
さっきからちょくちょく余震あったっぽいけど
誤爆スマソ・・・(;´∀`)
509M7.74(広島県):2011/03/12(土) 05:07:55.52 ID:lbFEgT0d0
>>506
プレートの図見てたら
太平洋プレートに押された範囲が広いと仮定して(茨城沖から岩手沖まで)
その影響が北アメリカプレートを押したとしたら
ユーラシアプレートとの境界の秋田や新潟に影響が出てもおかしくは無いかもな
ただ、そのラインを見てると関東だと三浦半島あたりも
その境界のライン上なんだよな(汗)
510M7.74(広島県):2011/03/12(土) 05:13:28.07 ID:lbFEgT0d0
緊急地震速報(新潟)
511M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 05:13:31.91 ID:Dhbw6czmP
また…
512M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 05:13:36.71 ID:8l63YS1W0
群馬県北部で緊急地震速報

えええええええええええええ
513M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 05:13:42.50 ID:V96GbbfG0
また来たー 新潟だ
514M7.74(広島県):2011/03/12(土) 05:15:34.03 ID:lbFEgT0d0
東日本は、空が明るくなりつつあるな
日の出が怖い。
515M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 05:17:52.61 ID:8680brT/0
さっきからヘリの音がたくさん聞こえる@練馬駐屯地近く
被災地行くんだよな…
きっと戻ってきてくれよ。
516M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 05:27:07.77 ID:8coG0X0nO
余震が収まらないな
517M7.74(東京都):2011/03/12(土) 05:32:50.35 ID:FQ2jlsUn0
ここで大音量でレッドショルダーマーチ掛かったら泣くな
518M7.74(広島県):2011/03/12(土) 05:33:20.61 ID:lbFEgT0d0
NHK、気仙沼の生放送!
519M7.74(北海道):2011/03/12(土) 05:35:38.66 ID:B27ep2Uy0
まだ津波警報消えないんだな…
520M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 05:37:14.28 ID:Dhbw6czmP
(つω;`)
521M7.74(茨城県)(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 05:37:30.67 ID:OzMV2eTp0
また余震orz
地震慣れなんて出来ねぇよ…。
522M7.74(広島県):2011/03/12(土) 05:40:21.38 ID:lbFEgT0d0
NHKで東北各地の状況を発表し始めてるよ。
523M7.74(広島県):2011/03/12(土) 05:43:06.15 ID:lbFEgT0d0
緊急地震速報(新潟。長野)
524M7.74(関東):2011/03/12(土) 05:43:27.55 ID:sfRz8/pvO
もうやめてくれ…
525M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 05:43:51.43 ID:Dhbw6czmP
なにこの連打…
526M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 05:45:22.96 ID:8l63YS1W0
長野県北部で震度6弱とか・・・。

もうどうなってるのよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
527M7.74(広島県):2011/03/12(土) 05:46:13.15 ID:lbFEgT0d0
長野北部で震度6弱ってほんと神は何処まで日本を嫌ってるんだよ
内陸部は、今年は雪の量が多いだろうから雪崩とか雪の重みもあって家の倒壊も怖いな
528M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 06:02:45.95 ID:Dhbw6czmP
命名
「東日本群発地震」
529M7.74(広島県):2011/03/12(土) 06:07:05.67 ID:lbFEgT0d0
フジ系列で東北各地の生中継してるが酷いなこりゃ
530M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 06:16:02.83 ID:Dhbw6czmP
>>529
それでも、行けないところのほうがもっと酷いはず…
531M7.74(茨城県)(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 06:18:50.81 ID:OzMV2eTp0
全然眠れなかった…。
532M7.74(北海道):2011/03/12(土) 06:20:36.31 ID:B27ep2Uy0
緊急速報。ついに東京まで…!
533M7.74(東京都):2011/03/12(土) 06:20:52.45 ID:7VopEZzA0
緊急地震速報きた
534M7.74(広島県):2011/03/12(土) 06:21:00.58 ID:lbFEgT0d0
うは、今度は熱海のあたりかな?
緊急地震速報が出てるよ
535M7.74(広島県):2011/03/12(土) 06:24:02.32 ID:lbFEgT0d0
>>530
ヘリで行ってる場所より酷いってどうなってるんだろうな
もう想像できねえよ。いや考えれば出来そうだが考えたく無いよ
536M7.74(関東):2011/03/12(土) 06:24:25.03 ID:+/zvFy3LO
これやっぱり関東大震災も来るわ…今日あたり…
もうやめて…
537M7.74(長屋):2011/03/12(土) 06:24:28.79 ID:cr8Hrl3Q0
関西だけど、援助物資のかき集めははじまってるよ
市が備蓄してある非常食等放出するらしいし、問屋系のウチも徹夜対応してたけど……
明らかに、災害後の特需狙いの転売業者からの問い合わせも混ざってるのがアレ過ぐる…社長が一喝してたが
538M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 06:26:30.46 ID:S1Vk7I5R0
どこまで行くんだ津波…
http://www.youtube.com/watch?v=NrQ9vkZlC-c
539M7.74(広島県):2011/03/12(土) 06:28:51.48 ID:lbFEgT0d0
>>537
不況だし、災害でドンブリ勘定だろうし、定価買いとかもOKだろうし
汚い商売する人が現れるんだろうなぁ
ジュースとかラーメンを足元みて現地で売ったり。

ってか、俺が適当に書いたのが当ってしまった?
関東の皆さん、へんなフラグ立ててしまったようでごめんなさい。
(三浦半島予想だったので少しずれてるけどね)
540M7.74(広島県):2011/03/12(土) 06:29:58.40 ID:lbFEgT0d0
>>538
仙台で川沿いの平地だと思うが「内陸に10kmの場所でも」とかNHKで
言ってた気がする。
541M7.74(広島県):2011/03/12(土) 06:34:09.18 ID:lbFEgT0d0
発生時刻 2011年3月12日 6時18分ごろ
震源地 神奈川県西部
緯度 北緯35.2度
経度 東経139.1度
深さ 10km
規模 マグニチュード 2.0
542M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 06:35:24.54 ID:Dhbw6czmP
また…
543M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 06:35:35.80 ID:JdJ6cGWt0
またくる・・・
544M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 06:39:40.26 ID:Dhbw6czmP
放射能漏れの可能性…
545M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 06:40:19.49 ID:gnJ2395mO
おい原発
546M7.74(広島県):2011/03/12(土) 06:45:01.46 ID:lbFEgT0d0
>>544
いやすでに漏れてるぽいぞ
コントロール室での放射線の数値があがったので避難地域拡大みたいな話してたような
547M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 06:49:24.11 ID:Dhbw6czmP
もうやだ…
548M7.74(広島県):2011/03/12(土) 06:50:30.68 ID:lbFEgT0d0
震源地多すぎ、緊急地震速報も多すぎ(でも、無いと困るし)
549M7.74(広島県):2011/03/12(土) 06:55:43.12 ID:lbFEgT0d0
福島第1原発、退避地域10キロに拡大 放射線量8倍
2011/3/12 6:44
 経済産業省の原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は12日午前6時10分に会見し、
5時44分に福島第一原発周辺住民の退避地域を、これまでの半径3キロメートル圏内から同10キロメートルに拡大したと発表した。
原子力建屋の中でなんらかの機器が破損し、放射能が外部に漏れている可能性があるためとしている。

 原子力施設の正門付近で観測したところ、通常は0.07マイクロ(マイクロは100万分の1)シーベルトの放射能レベルが、
8倍の0.59マイクロシーベルトになっているという。また、中央制御室の付近でも放射線量が通常の1000倍に上がっているという。

 また、格納容器の「弁」をあけて通常の倍以上に高まっている圧力を下げる作業にまだ時間がかかること、
電源回復のための作業に時間がかかることなどを含め、避難する対象の範囲を広げた。

以上、日本経済新のHPより。
550M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 07:02:21.00 ID:MUVNM8FH0
原発を決めた奴じゃなくて近くの人が被害にあうんだもんな…
551M7.74(東京都):2011/03/12(土) 07:11:20.52 ID:Yc1+gg940
○○地区が壊滅状態なんて報道を聞くと
涙が出てくるよ
552M7.74(広島県):2011/03/12(土) 07:12:48.35 ID:lbFEgT0d0
あぁ報道ヘリが、救助は無理でも水と食料程度でも運んでたらと思ってしまうなぁ
553M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 07:18:11.66 ID:Dhbw6czmP
テレビ見てても、よく見ないとクルマが集まってるんだか、住宅が集まってるんだがわけわからん。
554M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 07:30:44.63 ID:55tAWhfk0
中の人が心配だわ・・・
555M7.74(catv?):2011/03/12(土) 07:32:06.42 ID:yprA3AO60
《緊急:拡散希望》A重油が足りなくて人工呼吸器が止まりそうです A重油の入手先をご教示ください
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299865877/
556M7.74(広島県):2011/03/12(土) 07:33:31.45 ID:lbFEgT0d0
>>554
高台に逃げれてると良いのだが
それも気になるが、原子炉が気になる。
いや何より、知り合いの安否が気になる
557M7.74(福島県):2011/03/12(土) 07:39:56.76 ID:eP87V+bF0
総務省によると、KDDIの東北と関東を結ぶ陸上・海底ケーブルが切れた。
この影響で、東北以北と関東以西の間のKDDI同士での固定電話・携帯電話は
全面的に通信ができない状態になっている。
558M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 08:04:22.70 ID:Jl5sbf4A0
559M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 08:08:52.22 ID:ljHiYWWJO
仙台市若林区
同じ地区で2〜300人死者が出たらしい…怖い
560M7.74(山梨県):2011/03/12(土) 08:12:54.04 ID:9tHWwA/C0
>>550
プwww正義漢ぶってんのかよ

そもそも原発の周囲なんて田舎者と貧乏人しか住んでないんだからいいんだよ
決めた人の住んでる東京とか横浜に作ったら有能で貴重な人材が失われるかも知れないだろ
561M7.74(北海道):2011/03/12(土) 08:17:05.24 ID:Lx9Aez9D0
以前の津波警報で予報より小さかったとき
予報が大げさすぎると批判したやつがいたが
やはりこの手の警報は大きめでないといけない
それとわれわれもどうせたいしたことはないんだろうとは思わずに
信じて避難や注意しないとだめだ
562M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 08:17:34.75 ID:2kyI815H0
原発のある所は金持ち多いよ
563M7.74(catv?):2011/03/12(土) 08:18:19.10 ID:0Un1L59N0
みんな、落ちつこうか。被災地の人はもっとパニくってる。とりあえず、常に行動できる姿勢で。引きこもってると被害見えなくなるぞ。
564M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 08:21:11.96 ID:H9FeZMOxO
中越でも地震起きてるし…
日本が地震大国ってのホント忘れちゃいけない事なんだな
565M7.74(岐阜県):2011/03/12(土) 08:22:29.61 ID:iMsW4aOh0
今のところ危ないのは原子炉の「格納容器」であって、原子炉の周りを
覆っている部分。
最悪これだけなら壊れてもそう大した事はない。
本当に危ないのはその後だから、現段階ではまだ大丈夫。
566M7.74(関西):2011/03/12(土) 08:29:16.49 ID:eECR9Ru5O
つかマジひどいぞコレ。自衛隊や消防やらで間に合うわけない…
韓国台湾米国くらいは早く来いっつの。間に合わん 間に合わん 早くぅ!

政府まだ要請してないのか?これはあとで確実に問題になる。おれ中学生やけどそれくらいの優先度はわかる。
567M7.74(北海道):2011/03/12(土) 08:30:04.53 ID:Lx9Aez9D0
瓦礫から子供が救助されてたぞ!
568M7.74(関西):2011/03/12(土) 08:32:16.99 ID:eECR9Ru5O
行方不明600数十名言うてるけど『行方不明が確定した人数』だろ?こんなもんで済むわけない。早くレスキュー頼む!2〜3万人規模で頼む!
569M7.74(東京都):2011/03/12(土) 08:34:22.83 ID:aFofhOIG0
水底の菌が上げられてイヤな疫病が蔓延しないかな。
570M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 08:35:25.71 ID:tS+xmKmz0
一昨日の夜、10ヶ月近く行方不明だった猫がひょっこり帰ってきたんだが何か関係あったのかな
571M7.74(東京都):2011/03/12(土) 08:38:19.23 ID:aFofhOIG0
とりあえずこっちは、カラスがゴミつっついて、スズメかなにかが鳴いている。
動物の本能を信じれば、けっこう安心していられる。
みなも、そういう安心要素を探してくれ。
572M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 08:40:57.32 ID:UmflNHCCO
韓国は勘弁。
韓国だけでなく口蹄疫が流行している地区からの人的支援は気持ちだけ貰います。
573M7.74(東京都):2011/03/12(土) 08:48:21.05 ID:w0Ngfl4U0
>>571
自分も現実逃避じゃないけど、軽く外に出て空気吸ってきた
空は雲ひとつない快晴、もおうこれで収まって欲しい、
被災地の救助の妨げになるようなことが起こらないで欲しい
2chとテレビの情報をずっと聴いてると、メンタル持たないよ
574M7.74(catv?):2011/03/12(土) 08:50:23.87 ID:wE5QzjIB0
時間がますに連れて衝撃度が釣り上がる
もうキツイよ
575M7.74東京都(チベット自治区):2011/03/12(土) 08:53:36.32 ID:NMOmuqXs0
ヘリで取り残された人達を取材するならそのヘリで
助けられないのか?と考えるんだけど助けられるの
なら助けてほしいと思う
576M7.74(中部地方):2011/03/12(土) 08:59:20.95 ID:yCRFGbqm0
放射線とか詳しい奴とりあえずこれ見てくれ

http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0014-PC.html
どれくらいヤバイのかわからないけどとりあえず危なくないか?
577M7.74(岐阜県):2011/03/12(土) 09:09:45.52 ID:iMsW4aOh0
>>576
現状問題ない範囲。
3nGy/hだと、2万時間暴露で胸部レントゲン一回くらいの被爆量。
578M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 09:11:53.09 ID:xiSMA8K4O
家族はグッスリ今も睡眠できてるのに…
うとうと30分しか寝らんなかった自分との分かれ目が出そうでこわい
大丈夫大丈夫と余裕そうな家族の思考がある意味羨ましい今日この頃
逃げる荷物の準備出来てるのも自分だけだしナニコレw
こわいんだよう
ただ生きたいだけなんだー!
579M7.74(長屋):2011/03/12(土) 09:13:00.79 ID:Z45VcT8z0
>>576
少なくとも今のところ大丈夫
放射線の単位をシーベルトと言います。
これは、人が一年間の間に浴びる量です。
日本火山地震国なので1ー3シーベルトは、浴びます。
平均2.5位浴びます。
ぶっちゃけ、火山見学とか温泉入ったレベル
まだまだ大丈夫。レントゲンとってももっと浴びる
580M7.74(新潟県):2011/03/12(土) 09:14:05.30 ID:Z/0Vohc60
>>579
じゃあこれからヤバイのか?
581M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 09:18:13.58 ID:ChublVNPO
これを期にウザイ奴はみんな死ねばいいのに
582M7.74(岐阜県):2011/03/12(土) 09:20:48.53 ID:iMsW4aOh0
ごめん>>577間違えた、目盛左だな。
800時間暴露で胸部レントゲン一回くらいだ。
583M7.74(中部地方):2011/03/12(土) 09:23:16.80 ID:yCRFGbqm0
>>582
ありがとう。
とりあえず今のところは沈静化に期待でいいのかな。
ニュースが絶望感を駆り立ててるけど。
584M8.8(北海道):2011/03/12(土) 09:25:13.63 ID:8ZsoldAI0
オーストラリアのカーティン大学のブライアン・エバンズ教授(地球物理学)は、
11日に東日本を襲った大地震と2月22日にニュージーランドのクライストチャーチ
付近で発生した地震が「関連しているのはほぼ間違いない」との見方を示した。
12日付のオーストラリアン紙が伝えた。
同教授は、同じく環太平洋火山帯に位置するインドネシア・スマトラ島沖の2004年
12月の大地震の2週間前にもニュージーランドで地震があったと指摘。
地質構造プレートは常に動いており、ある場所でずれが生じるとほかの場所にスト
レスが生じ得るとし、地震や津波が続いて起こることは異常なことではないと述べた。 
585M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 09:29:49.67 ID:XTSoVTI30
>>560
原発は最悪被害が出たときの賠償を考慮して人口の少ない地域に立地させてる。

筋論としては消費地の東京等に隣接させるの合理的だけど万一の状況じゃ避難一つ
満足にできないからなぁ。必ず賠償目当てで危険な行動取る大馬鹿者が出てくる。
586M7.74(関西・北陸):2011/03/12(土) 09:30:19.77 ID:1j/w2MCVO
>>575
素人が下手に助けに行くと二次被害になるお
587M7.74(東京都):2011/03/12(土) 09:37:23.90 ID:vPoeW8jV0
>>575
そんな能力もないし、それは報道の任務じゃないだろ。
588M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 09:40:16.31 ID:xrmzEbEw0
589M7.74(東京都):2011/03/12(土) 09:49:59.37 ID:CEAMwXsG0
俺の勤め先の支店の工場が、津波に消えた・・・
590M7.74(新潟県):2011/03/12(土) 09:57:01.72 ID:ZRvBpxkP0
>>589
お悔やみ申し上げる。
心配すんな。なんとかなる。
591M7.74(中部地方):2011/03/12(土) 10:02:17.44 ID:yCRFGbqm0
支店があるクラスの企業なら地震保険で再建できるかも知れんよ。
それよりも命があったのだからまた何とかなる
592M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 10:03:38.86 ID:yZwb9Ue0O
岩手県大追町の状況わかる人いますか?
593M7.74(長崎県):2011/03/12(土) 10:05:18.93 ID:N6IYy7nf0
>>575
助けるのは無理だとしても、せめて飴みたいな栄養価が高い食品を
ヘリに載せて、運ぶ位はやっても良いんじゃ無いかなとオモタ
パックされてるやつだったら衛生的にも問題ないし
594M7.74(栃木県):2011/03/12(土) 10:22:16.90 ID:iqMQEq2T0
>>132
もう見てないかもしれませんが・・・
那須塩原⇔新白河間の那須で停車した新幹線なら
地元のホテル、旅館で乗客を迎え入れたそうですよ。
きっとご無事だと思います!
595M7.74(中部地方):2011/03/12(土) 10:24:10.16 ID:yCRFGbqm0
○○で100人の遺体とか△△で200人の死者とかどうしてこんなに数がダイナミックなんだよ・・・・・
596M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 10:31:32.70 ID:fKQYZv520
復旧と救援のため重機貸してくれるなら
土木関係の支援にいく用意があるど?!
597M7.74(catv?):2011/03/12(土) 10:37:45.61 ID:5qhR/5tL0
>>595
今のところは見た目でしか分からないんだろう。
詳しい数字はあと3日くらいしないと判明しないんじゃないか
598M7.74(新潟)(新潟県):2011/03/12(土) 10:39:37.55 ID:La3EgnO60
地震発生から 津波が来るまで0分 というところがかなりあるとか
これではどうしようもない
599M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 10:40:16.41 ID:48EFeL+H0
>>593
そもそも直接救助に関係ないヘリが現場に近づくのは邪魔なんだよ
阪神のとき取材ヘリの音がうるさくて、生き埋め救助に支障でてただろ
今回はわりと遠くから写してるみたいだが
600M7.74(秋田県):2011/03/12(土) 10:42:06.64 ID:IKKTVQJj0
秋田県由利本荘市、電気復活!
やっとストーブ使える。
601M7.74(福島県):2011/03/12(土) 10:44:12.58 ID:gHI91e2M0
うちも電気が来た。ガスはプロパンだからいいけど水道がまだだめだなぁ
顔洗えない
602M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 10:46:01.50 ID:Lakz1T5H0
>>600
よかったよかった
被災者は寒いだろうなぁ・・・
603M7.74(岡山県):2011/03/12(土) 10:46:35.53 ID:q7/su6wU0
テレビ報道を目にして涙が出ます。
多くの犠牲者のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様の安全と健康を祈る思いで一杯です。
ライフラインや交通インフラの停止による影響も多大なものがあると思いますが、
どうか皆様お気をつけて。
できるだけ被害が拡大しないよう、悲しむ人が増えないよう、祈っています。
604M7.74(東京都)(dion軍):2011/03/12(土) 10:53:32.96 ID:jLOWe1tE0
皆様の無事を祈ります。被害がこれ以上拡大しないで・・・
605M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 10:57:12.00 ID:tBgu3bjq0
広い太平洋の海で何がおきたの?
大きな揺らぎは
深海で爆発・噴火がおきたのかな?
606M7.74(三重県):2011/03/12(土) 10:57:41.94 ID:OFCqy/zs0
不安をあおるようなことを言うようですまないが
さっき岐阜新聞を見てきたんだが
立命館大学歴史都市防災研究センターの高橋学教授がいうには
「この地震による北米プレートのゆがみで、伊豆諸島あるいは反対側の北海道南西沖や秋田県沖でM7級の地震が早い段階で起きる恐れがある」
と他の場所でも大きな地震が来ることを指摘している
607M7.74(北海道):2011/03/12(土) 10:59:46.10 ID:3LNXofl+0
>>606
日本中安全なところが無いのは既に常識だし今さら感。
608M7.74(石川県):2011/03/12(土) 10:59:57.34 ID:DO8U75l50
《緊急:拡散希望》 仙台市太白区広南病院用度課電気室:ICUのみ自家発電中。
燃料のA重油も朝7時でなくなり、人工呼吸器も止まってしまいます。A重油の入手先をご教示ください。0222482131
609M7.74(山形県):2011/03/12(土) 11:00:21.59 ID:jXBaRG570
山形は、全域停電から徐々に停電が解消されつつあります。
信号も所々機能し始めました。
寒いですが、みんな無事で乗り切ろう。
610M7.74(岐阜県):2011/03/12(土) 11:00:56.20 ID:iMsW4aOh0
>>608
それは解決したと聞いたぞ。
してなくても、もうダメだろうし。
611M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:03:33.19 ID:qBr4Ga9L0
おまいら、あんまガセネタは流すなよ
612M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 11:03:41.13 ID:qHWiil7g0
東北の人の無事を祈ろう

613M7.74(東日本):2011/03/12(土) 11:04:41.82 ID:v2pggmXT0
10m級の津波の対策方法なんてあるんだろうか?
614M7.74(長崎県):2011/03/12(土) 11:07:52.25 ID:N6IYy7nf0
事業仕分けでスーパー堤防が建設できなくなったけど
実際必要なんでね?と思えてきた
615M7.74(新潟県):2011/03/12(土) 11:07:55.07 ID:ZRvBpxkP0
ひたすら神にでもいのれ
616M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 11:11:30.50 ID:tBgu3bjq0
風呂に水を溜める。
617M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 11:13:04.48 ID:tBgu3bjq0
泣くな・怯えるな
お姉ちゃんがついてる。
618M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 11:14:03.73 ID:48EFeL+H0
>>613
早期警告して、非難させるのが対策だよ
619M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 11:14:56.80 ID:k7+bdz5e0
176 名前:公共放送名無しさん [sage] :2011/03/12(土) 10:58:15.32 ID:BoQHiGQr
ツイッタより拡散

高速道路を使わずとも車で被災地に行こうとする人がいたら止めて下さい!
阪神淡路の時はそれで大渋滞になり、救援車両が行き届きませんでした。
今何か助けに行こうとしている人も今はぐっと堪えて下さい! 現場はボランティアを受け入れる余力もありません
必要な時には呼ぶので、呼ばれるまで正しい情報収集で備えるようにお願いします


これ適当に貼り付けてくれないか?俺達に出来ることはやろうと思う
620M7.74(福井県):2011/03/12(土) 11:15:46.92 ID:yQWkFkT00
>>613
ただ逃げるのみ
621M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 11:22:26.97 ID:tBgu3bjq0
心の奥底にある頑張りで頑張レ。
マラソン完走する思いで辛い時を思い出し頑張レ。
自分ニ、喝を入レロ。応援団長のようニ、周りニ喝を入レロ。
ヨ〜シ、皆さんモ、頑張り避難しましょう。
622M7.74(東日本):2011/03/12(土) 11:22:54.77 ID:v2pggmXT0
>>618
しかし今回はほぼゼロ距離から食らった
623M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 11:24:36.43 ID:tBgu3bjq0
衛星からは、よく見えるはずだ。
624M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 11:24:59.00 ID:tBgu3bjq0
ズームイン。
625M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 11:26:14.88 ID:tBgu3bjq0
ネコバスさん皆を会いたい人へ届けよ。
626M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:26:36.44 ID:5UvvlJs90
これって、宮城に絶対来るっていわれてた地震っていうことでいいの?
627M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 11:26:49.68 ID:tBgu3bjq0
フェイスブックは会いたい人に会えると聞いた。
628M7.74(山形県):2011/03/12(土) 11:32:35.05 ID:PMvzMqjN0
30年周期(前回は1979年)で99%の確立ってたから的中。
629M7.74(東京都):2011/03/12(土) 11:38:51.53 ID:vPoeW8jV0
>>614
スーパー堤防と津波は関係ないから。
それよりその分の財源を津波堤防や防潮堤、
防波堤を作るほうにまわすほうがいい。
630M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 11:43:14.36 ID:7STX/RBlO
ID:tBgu3bjq0
とりあえず落ち着いて、もうカキコミすんな。
631M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 11:46:46.20 ID:5bPFZAjd0
629に賛成
政府は「子供手当」に使い過ぎ
632M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 11:57:21.71 ID:NTFwfbIN0
また地震雲が出てるみたいだね
633M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 11:58:29.75 ID:graT17S+O
小沢の本拠地が打撃受けて良かったな〜
小沢という悪に対して正義の神が天罰を与えたんだよ!
ミンスに対するカミカゼきたな。いまこそミンスぶっつぶして革命のチャンス!
中露チョンの支援とかレイプ支援じゃねーの?迷惑だからいらねーよwww


って2ちゃんはゲスい書き込みで溢れてると思ったのに
意外とそんなクズは少数だな
634M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 12:00:08.07 ID:Yzq2BoZL0
専門家筋の話じゃ今回の地震M9.1に修整されるかもしれんね。M9.1となればM8.9の
2倍の力だそうです。スマトラ地震と同じ規模だったとなる。

http://www.staradvertiser.com/news/breaking/Tsunami_warning_center_raises_magnitude_of_Japan_quake_to_91.html
635M7.74(東京都):2011/03/12(土) 12:01:18.26 ID:LN1y+aJC0
>>626
そうなんだけど、想定の10倍以上の威力。
636M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:02:53.92 ID:NLUrPt6EO
岩手県はもうワンセグすら映らない…情報が無さすぎてどうしていいかわからない
637M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 12:03:29.79 ID:GDLB6wVLO
気仙沼の状況が気になるけど、うっかり空からliveリポートして映ったらいけないもの映ったらアレだからできないのかな…。

あんな火災 シムシティでしか見たことない。

本当に無事を祈る
638M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 12:04:01.02 ID:Yzq2BoZL0
>>626
30年周期の地震では予測されていたけど、実は1000年周期の
大地震が来たんじゃないかと言われてる。

貞観地震(869年)
639M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 12:04:58.29 ID:Yzq2BoZL0
あの気仙沼の状況は阪神淡路大震災の時の夜の映像とそっくりだった。
あの時も背筋が寒かった。
640M7.74(東京都):2011/03/12(土) 12:23:30.34 ID:CEAMwXsG0
>>636
秋田あたりまで異動して情報収集したほうがいいかもしれんね。
動ければだけれど。
641M7.74(長屋):2011/03/12(土) 12:24:18.63 ID:cr8Hrl3Q0
>>639
「ここは神戸じゃない」ってリポーターの絶叫今でも耳に焼き付いてる

そして、当時神戸住んでて、今千葉に住んでる従姉一家と未だに連絡が取れないんだ…orz
家からすぐ近くのディズニーランドが冠水したって聞いて、居ても立ってもいられない
逆にテレビでクローズアップされていないあの辺りは無事だって考えてもいいんだろうか…
642M7.74(新潟県):2011/03/12(土) 12:24:32.31 ID:q4qmKGPY0
宮城南部 岩沼市 南浜中央病院

屋上に白字で大きく『SOS』
白衣の人含む数人が手や白い布を振って救助を求めている模様
643M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 12:24:56.82 ID:+rG0sH7D0
TBS系列の取材ヘリが南浜中央病院の屋上のSOSサインを発見したのはいいが
病院が完全孤立状態でヘリでしか救助できないと報道しているのに
そのレポートをしてる報道ヘリ自体は救助する様子が全くない
こういうのを見ると取材さえできたら後は人任せなのかと物凄く遺憾だ
644M7.74(catv?):2011/03/12(土) 12:25:18.07 ID:5qhR/5tL0
>>641
夢の国も相当被害が出ていそうだな・・・
645M7.74(catv?):2011/03/12(土) 12:26:00.46 ID:5qhR/5tL0
>>643
救助するつもりならカメラなんかもって行かないだろ
646M7.74(東京都):2011/03/12(土) 12:29:01.48 ID:qBr4Ga9L0
空飛んでるからって助けられるわけないだろ
救助の専門家じゃないんだから要求する方がおかしい
647M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 12:32:47.67 ID:6UgqhvCdO
報道陣の心の葛藤は凄まじいと思うぞ
648M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:34:31.90 ID:fC2B7yOz0
>>643
そこにヘリでの救助が必要てわかっただけでも十分だろ。
649M7.74(長野県):2011/03/12(土) 12:35:28.22 ID:nvAAr1eK0
死者行方不明者数万人規模か。

チリ津波って恐かっただろうな。
地球の反対側で起きた地震で、何の情報も前触れもなく突然の大津波・・・
650M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 12:36:13.81 ID:48EFeL+H0
>>644
駅前、駐車場が液状化
パーク内は影響なかったらしい、怪我人も無し

交通手段が無くなったので、レストラン等を開放して客はそこで一夜過ごした
今日、東西線が復旧したので、バスで移動して帰り始めてるところみたい
当然というか今日は閉園
651M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 12:36:20.23 ID:657//Tlt0
>>649
逆に今回はチリあたりも危ないのだろうか
652M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 12:38:35.34 ID:+rG0sH7D0
南浜中央病院に300人取り残されてて食料と水がないという報道が今あったな
報道の人たちが「助けたいけど助けられない」といっていた
でもせめてアメとか水とか少しでもいいから渡せたらと思ってしまう
救助の伝達がスムーズにできないからこの人たちはもうしばらく取り残されたままだろう
653M7.74(長屋):2011/03/12(土) 12:43:01.87 ID:BBk6AoIr0
報道ヘリ自体には救援能力はないんだからしかたない
だが上空から救援を求めてる人を発見し、位置を知らせることも貢献だ
特ダネ狙いもあるにせよ、それだけで上空飛んでるわけじゃない。情報も人を助けるのに不可欠って側面は認めんと
654M7.74(東京都):2011/03/12(土) 12:43:57.53 ID:0SSHyFwT0
ヘリは一機でいい。
あとは全部救援に借り上げろ。すっからかん!
655M7.74(長野県):2011/03/12(土) 12:45:45.37 ID:nvAAr1eK0
「助けに行こうにも、どこで何が起きてるかの情報が少なすぎてなすすべがない」

現地対策本部の人のついさっきの発言
656M7.74(長野県):2011/03/12(土) 12:47:06.13 ID:nvAAr1eK0
偵察してターゲットの位置を補足することは、救出本隊と同様に重要
657M7.74(catv?):2011/03/12(土) 12:52:23.04 ID:5qhR/5tL0
>>650
乗り物とか稼動していただろうに、対応の素早さがよかったのかね
さすがディズニー
658M7.74(関西・北陸):2011/03/12(土) 12:52:29.39 ID:q98lZYsiO
>>643
低能丸出しの意見w
現状を良く見ろ
周りの着陸出来るスペースなんか有ったか?
因みに、ホバリングは超高等技術だからな
659M7.74(catv?):2011/03/12(土) 12:56:52.10 ID:Xo6Z/09f0

【東北地震】被災地にカップ麺3000円で売りに来た三国人 地元民に取り抑えられ食料奪われる★4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/zgame/1294036095/
660M7.74(関西):2011/03/12(土) 12:57:34.99 ID:gJM7JQ93O
給料日前で苦しくて、300円しか募金出来なくてごめんなさい。
一人分の一日の飲み水にでも変わったら嬉しいです。
661M8.8(宮城県)(チベット自治区):2011/03/12(土) 12:58:05.41 ID:JIEuNR2q0
奇しくもこの地震(自然災害)はアメリカ同時多発テロ911(人為的災害)とちょうど半年ずれ・・・これは偶然なのかはたまた必然なのか・・・。
662M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 12:59:34.99 ID:+rG0sH7D0
>>658
着陸して渡せとは誰もいってないだろ
それにそういう現状はわかっているが心ではそう思ってしまうという意味で言ってるんだが
低脳丸出しなのはお前の意見だろ、現状見て本当に何も出来なかったのかアレは?
TBSに強要するつもりはないが、お前みたいな何事も即効諦めるタイプのカスを見るとTBS以上にむかつくわ
663M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 13:01:36.14 ID:9KC5rnuUO
フィリピンにまで津波か
664M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:02:55.46 ID:fC2B7yOz0
>>662
じゃあお前は何してだよ
ボーっとテレビ見て2chかw
665M7.74(東京都):2011/03/12(土) 13:02:54.61 ID:LN1y+aJC0
>>661
むしろ「11」って数字に何かあるのかな、とは思った。
666M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 13:04:24.74 ID:zOCdWQOtI
津波なめてました
すいませんでした
667M7.74(長野県):2011/03/12(土) 13:04:41.49 ID:nvAAr1eK0
FNN、危ないな、、瓦礫の山の中で発炎筒燃やすとか、自殺行為だ・・・
丸ごと津波に流された陸前高田なども気になる・・
668M7.74(秋田県):2011/03/12(土) 13:06:26.79 ID:xWej1J+t0
確か、人類は2012年?に滅びるんだぞ(笑)
マヤ文明の関係で。
669M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 13:08:14.51 ID:48EFeL+H0
>>668
人死んでるんだよ
そういうのは冗談でもやめてよ
670M8.8(宮城県)(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:09:24.22 ID:JIEuNR2q0
2001年9月11日に起こった同時多発テロのちょうど10年後の
2011年3月11日に起こっている・・・正確にはちょうど9年半後

自分の家族も岩手に住んでおり、無事だったとはいえ
苦しんでいる最中不謹慎な意見(発見?)といわれるかもしれないが。。。

人災、天災如何にかかわらず、犠牲者となった方々には、
心よりご冥福をお祈りしております。
671M7.74(長野県):2011/03/12(土) 13:10:37.38 ID:nvAAr1eK0
深刻な事態なんだから、オカルトは遠慮してくれよ
672M8.8(宮城県)(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:14:53.01 ID:JIEuNR2q0
岩手に住む家族にレトルトのカレーや車内ライター用の
充電器などを送りたいのですが、
佐川やクロネコは配達してくれますかね。。。

>>671すみません。見つけてしまったもので。
673M7.74(兵庫県):2011/03/12(土) 13:15:59.09 ID:QvSOTHEV0
神戸のサンテレビ 傑作時代劇って; 
ここだけ、傑作時代劇・父子鷹っていうのやってる
テレビどこも被災情報ばかりとかっていう意見もあるけど
救援を求めてる人々がまだまだ取り残されてるときに
サンテレビが・・・

674M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 13:18:18.31 ID:BSKkwjxi0
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |  < みんな絶対助かる!あきらめるな!だが死んだ奴はあきらめろw                >
 /        ヽ  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 | 〃 ------ ヾ |
 \__二__ノ 
675M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 13:18:58.13 ID:48EFeL+H0
>>672
佐川もクロネコも東北地方への宅配は受付停止
他の宅配便も多分そうだろうね

立ち入りは緊急車両に限られるだろうし、宅配なんて状況じゃないと思うよ
676M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 13:19:01.32 ID:+rG0sH7D0
>>664
テレビみて情報を拡散するぐらいしか出来ないから拡散活動してるが?
お前こそぐだぐだ突っ込んでくる割に2chで煽りしかしてないだろ
一番何もやってないくせに偉そうに言ってんじゃねーよ
677M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 13:19:19.10 ID:zOCdWQOtI
人ってやさしいよね
どんな人でもやさしいの
678M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 13:19:27.51 ID:NLUrPt6EO
>>640
車の燃料がもう残りが少なくてちょっと行けそうにない…

まだ内陸だから被害は少ないが道路が寸断されているらしく復旧の目処がたっていないらしい
っと言っても何も始まらないのでもう少し頑張ってみるよ
それより沿岸の方々を早く助けてやってほしい同じ県民だが、何も出来ない事が悔しい
内陸から出来るだけ多くの人が助かる事を祈る
679M7.74(関東):2011/03/12(土) 13:19:38.55 ID:VSzBRsQcO
マスコミは放射能濃度(線量)通常の1000倍などと煽りまくっているが、ラドン温泉の数分の一程度なのだから何の問題も無い。
680M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 13:20:07.88 ID:6sbg2urP0
神戸や新潟の例を引くまでもなく、救援物資の輸送や道路復旧用の
車両以外は当分往来を見合わせるべき。

多くの地域で防波堤が壊れているので、大き目の余震でも簡単に
津波に襲われることをなんとか周知してほしい。
681M7.74(佐賀県):2011/03/12(土) 13:21:20.64 ID:nQANRBXB0
>>665
コードギアスだな。
682M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 13:22:37.11 ID:XJ80dNaJ0
携帯の充電も切れたりするし、こういうサイト見てる人は少なさそう。
連絡も取れないし、ネットも見れないと思う(>_<)
683M7.74(佐賀県):2011/03/12(土) 13:22:52.08 ID:nQANRBXB0
>>679
期待となって飛んでいくラドンとウランを一緒にすんなボケ死ねクズ
684M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 13:24:08.03 ID:FjX0Z7Q60
日本の基準が厳しすぎるからな
でも国際的な平均水準の何分の1とかいう表現だと
危機感を喚起できないし痛し痒しだ
685M7.74(静岡県):2011/03/12(土) 13:26:13.29 ID:FkLYE/Vn0
夜は地震速報に振られてまるで睡眠できなかったが
ついにダウンして見事6時間の休息を確保ー!w
まだべこべこん♪続いてんのかい…(ヽ´ω`)
686M7.74(関東):2011/03/12(土) 13:27:10.36 ID:CJjBz170O
陸路がまったく使えないから救助や配給もさらに困難ですね…何千人の方が毛布や食料や水も必要としてるのに
電気も使えないなど…
見守る事しかできなくて心が痛い
687M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 13:28:28.43 ID:xHh5Ltc70
原発の不安な情報が
燃料棒が露出しているとか
688M7.74(catv?):2011/03/12(土) 13:29:44.03 ID:LjHSuZD00
なにも出来ないのが悔しい
689M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:29:54.40 ID:nzW12lNs0
東日本の都市部だって下手したら停電があるかもしれん
他人事じゃない
690M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 13:30:36.16 ID:ljHiYWWJO
仙台若林区
避難所には電気きた
691M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:31:38.87 ID:6vZ1HnNm0
原発って直撃しても大丈夫とか言われてなかったっけ?
692M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 13:31:50.81 ID:e7oRcEaC0
明日電車は使えないよな・・・

ってか南相馬市津波くるっぽいな
693M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:32:48.71 ID:r3pulHia0
仙台の予備校生は大丈夫だろうか・・
694M7.74(新潟県):2011/03/12(土) 13:36:52.79 ID:nJolAuzs0
今自分に出来るのは募金くらいか
コンビニで募金ってもう始まってる?
695M8.8(宮城県)(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:37:58.73 ID:JIEuNR2q0
>>675

どうもありがとうございます。
嫁が息子にちゃんとミルクやれているかご飯食べれているか心配です。
696M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 13:39:18.21 ID:XhHFu+DL0
>>673
独立ローカル局だから仕方がない。自力で現地にいけないだろうし。
697M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 13:39:55.97 ID:OL0Va6SFO
2箇所の体育館で、100人程の遺体が発見されたそうですが、一体なぜなのでしょうか?
698M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 13:41:01.05 ID:6sbg2urP0
最大震度の栗原、あまたある入り江の奥の小さな町から何も情報が入ってこない。
関東も地震直後から400万世帯が停電して、暗い一夜を過ごした人も多かったようだ。
699M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:41:10.41 ID:nzxOJ3VQ0
>>697
津波にのまれたんだろ・・・
700M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 13:41:34.28 ID:XhHFu+DL0
FNN(フジ)、福島テレビのスタジオから福島県の状況を放送。
701M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 13:46:40.63 ID:8sTPqpRsO
イクイクしたい
702M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 13:47:31.82 ID:M/hhe5ZbO
703M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 13:47:35.93 ID:GDLB6wVLO
都民だけど仕事休みになった。余震も落ち着いてきて、こっちはもう通常通り。

休みだけど遊ぶ気にならない。
なんかできることないかな。
と考えたけど節電することくらいしか思いつかないからとりあえず街へ歩いた。
義援金ってもうできる?
704M7.74(群馬県):2011/03/12(土) 13:48:24.98 ID:AQkVJlSV0
M8.8が化け物過ぎて、M7じゃ驚かなくなった。

俺って病気?
705M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 13:49:04.76 ID:fC2B7yOz0
>>676
何だよ拡散ってw 無駄に流してんじゃねーよ
テレビで見てって 報道ヘリがなけりゃお前も現状分からなかったんだろ

706M7.74(東京都):2011/03/12(土) 13:52:35.30 ID:Z5lPKXk50
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=20620913&from=navi

「みんな正直になろうぜ知らないヤツ、面識ないヤツが氏んだところで興味がないとはっきり言えよヽ(*´∀`)ノ
オレは声を大にして言おう被災者(笑)が氏ぬのも野良犬が死ぬのも一緒」

「おい!運のねぇ被災者(笑)共!携帯使うんじゃねぇよww
なんか今日通信障害が多いのはお前らのせいだろ!
津波食らって水没したらいいのにwww 」

この基地害に天罰あれ。
707M7.74(catv?):2011/03/12(土) 14:00:13.76 ID:llvyh49D0
国家非常事態宣言、でないのか?
708M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 14:02:18.97 ID:+rG0sH7D0
>>705
拡散の意味もわからないのか。小学生は春休みの宿題でもしてろ
お前の発言、拡散以外にも言ってる内容無茶苦茶なんだが自分でその自覚ないだろ
どれだけ煽りたかったんだよ、低脳乙だわ
709M7.74(京都府):2011/03/12(土) 14:06:53.57 ID:uiq+zDl40
どんなにむかついてもどんなに目障りでもアホに構うな
構うとまた誰かが構う。無視以外ないだろ。
人が死んでるのに貴重な電力割いてまでそんな流れを作り出すのこそ最低だ

献血は今すぐするな!!
せめて道路復旧後にするんだ!!
献血者も血も足りない最悪の状況を作るな!!!!
710M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 14:11:58.09 ID:+rG0sH7D0
NG機能すっかり忘れてたわ
そして関西圏なのに携帯が使えない
こっちもいつ地震くるかわからないし海岸沿いは関西でも津波が来てる
発電機能つきの懐中電灯兼ラジオはかって置いたほうがいいだろうな
711M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 14:12:45.74 ID:oseWZAXE0
最終的な死者行方不明者数は、推定でしか出せないだろうな
712M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 14:13:53.57 ID:jn7/ITTx0
浦安の心配してる人がいるから報告。
道路が液状化してたり、電線が相当傾いてたりするけど、
倒壊などの危険はほぼ無いと思う
713M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 14:14:22.80 ID:fC2B7yOz0
>>708
拡散の意味でなく、
>テレビみて情報を拡散するぐらいしか出来ないから拡散活動してるが?
ってマジで言ってるのか?て事だが。

NGで逃げたかw
714chinese(東京都):2011/03/12(土) 14:16:58.54 ID:LN1y+aJC0
日本頑張れ
715M7.74(長屋):2011/03/12(土) 14:17:04.69 ID:951Kc2TV0
テレビの見れない地域がどれほどあるか
716M7.74(東京都):2011/03/12(土) 14:20:47.39 ID:g2jJOak80
さっき買出しにでかけたら都内だけどパチンコ屋の前通ったら満員でビックリした…。こんな大変な状況なのにさ。
717M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 14:23:52.03 ID:XhHFu+DL0
さすがに燃料溶解でNHKも混乱気味になってきたな
718M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 14:24:24.16 ID:cRucH/ta0
こちらにも…

今回の地震をまとめたページを立ち上げました。

興味がある方が多いと思いますので、よろしくお願いします。

http://park8.wakwak.com/~achofree/keibakinkyuujitai.html
719M7.74(関西地方):2011/03/12(土) 14:24:32.77 ID:+rG0sH7D0
岩手の方で津波被害そんなに大きくない所はネット環境どうなん?
昨日から繋がってない感じ?誰か詳しく
720M7.74(長屋):2011/03/12(土) 14:25:16.93 ID:UBi6jAKT0
原発、燃料溶けでた可能性あり
超避難してくれ
721M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 14:25:56.60 ID:nzW12lNs0
TBSの専門家明らかに動揺して絶句してた
専門家はしゃべらないだけでもう今後の惨状分かってそうだ
722M7.74(長屋):2011/03/12(土) 14:28:28.42 ID:UBi6jAKT0
第一号機で推移が下がり続けているか…
723M7.74(東日本):2011/03/12(土) 14:32:17.50 ID:v2pggmXT0
メルトダウンが視野に入ってきたな
冷静に慌てよう
724M7.74(福島県):2011/03/12(土) 14:34:15.75 ID:7Ti5CPua0
もう絶望的すぎる
725M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 14:36:10.58 ID:5i9Sx7dxO
停電でラジオなくて情報不足なんだがメルトダウンはマジなのか?
726M7.74(東海):2011/03/12(土) 14:36:29.07 ID:fKT9pLMTO
昨日からずっと釜石の教え子(18)と連絡つかないんだが…

大丈夫だろうか
727M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 14:37:42.50 ID:eouTWj1K0
青葉区にいる親戚と連絡がとれない・・・。
他に手段はないものか。
伝言掲示板とか色々やってみたけど、どうしたらいいんだろう。
728M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 14:38:55.20 ID:XhHFu+DL0
>>725
燃料一部融解した模様なのは原子力保安院からの公式情報。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000126-jij-soci
729M7.74(西日本)(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 14:39:21.37 ID:ub7PRu9O0
皆悲観的だ・・・。
730M7.74(長屋):2011/03/12(土) 14:39:42.31 ID:UBi6jAKT0
>>725
かなりやばいとニュース。
専門家が言葉を濁してる

>>726
釜石でも再開したりとニュース有り
諦めるな!!
731M7.74(福島県):2011/03/12(土) 14:43:06.35 ID:7Ti5CPua0

放射能の被害ってガンになるとかの

他に何があるんだ


732M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 14:44:36.74 ID:5i9Sx7dxO
>>728>>730
かなりやばそうだな…
風向き次第では被害も大変なことになるな
733M7.74(福島県):2011/03/12(土) 14:46:07.24 ID:7Ti5CPua0
余震が・・・
734M7.74(東京都):2011/03/12(土) 14:46:30.45 ID:E1UxlwDU0
テレ東の解説者の話だと
俺らが考えている最悪の事態には
届かなさそうな感じだったけど
735M7.74(三重県):2011/03/12(土) 14:48:00.25 ID:6qWujkF90
ニュージーランドは支援チームとかいいから!
気持ちだけで十分だから!自分らの国だってまだ大変だろ?
736M7.74(長屋):2011/03/12(土) 14:48:05.67 ID:UBi6jAKT0
一応、今の所避難範囲の拡大はなし
(10km離れなさい)
また、進展あったらすぐかきます
737M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 14:48:40.94 ID:I0hTtIeu0
もう嫌だ怖い
どういうこと?何が起こってるんだ
738M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 14:49:15.26 ID:fC2B7yOz0
>>734
テレ東が特番やってる=最悪の事態まで進んでる
739M7.74(東海):2011/03/12(土) 14:49:22.38 ID:fKT9pLMTO
>>731
大内さん
740M7.74(北海道):2011/03/12(土) 14:52:10.38 ID:vyBdB5fC0
今回も津波の中心核の水の山を撮れたメディアはゼロか・・・・

いつになったら芸術的理論の証明に繋がる歪みの幾何学的画像が
出てくるんだろうな

昼の地震で昼の津波で関東の近くだったから津波の水の山を撮れる大チャンスだったのに。
ヘリ飛ばしてる馬鹿どもが如何に無能かわかるな
741M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 14:52:51.33 ID:eouTWj1K0
仙台市青葉区の詳細とか分かる方いませんか?
いたら情報少しでもいいのでください・・・。
742M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 14:54:06.90 ID:lDgTeXGe0
やべええ
743M7.74(福島県):2011/03/12(土) 14:55:18.39 ID:7Ti5CPua0
744M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 14:55:25.10 ID:UT+Degl90
>>741
FaceBook、ツイッターで呼びかけるほうが確実。
745M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 14:55:40.89 ID:5TC7k+PMO
あまのじゃくめ。
746M7.74(長屋):2011/03/12(土) 14:56:22.54 ID:UBi6jAKT0
>>741
すまん、ピンポイントのニュースはTVではみられないんだ
747M7.74(東海):2011/03/12(土) 14:58:15.33 ID:fKT9pLMTO
ツイッターはどこかで聞いたデマ流して拡散させてるクソ共がいるからダメだ。
748M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 14:59:01.68 ID:eouTWj1K0
>>746
仙台に知人がいて尚且つ連絡取れたひといたら、って思ったんだ。
すまん。
749M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 14:59:43.53 ID:OVDKFR/00
政府からのまとまった報告が全然ないんだけど
ちゃんと情報押さえているのか?
750M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 15:01:32.68 ID:nZ5PIuGo0
>>693
おまい優しいな
751M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 15:04:41.72 ID:vZ/d8yRr0
こんなときに空気読めない奴(友達)がやって来た…。
752M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:05:19.47 ID:UBi6jAKT0
岩手、宮城の地震スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299898307/

遅くなったがここでかくにんを
753M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:05:47.43 ID:tXWeH3G30
本震がM8.8だから、これから起き得る余震も本震ほどではないとはいえ
M7以上の大地震がくる可能性があるんだよな・・・
その震源が関東沿岸浅い所だと、首都圏も大惨事になる可能性あるよね
マジコワい
754M7.74(東海):2011/03/12(土) 15:05:48.63 ID:fKT9pLMTO
>>748
連絡が取れる仙台の友人に連絡してみた
大変だから返事来るか分からないけど情報が入り次第書き込みします
755M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 15:06:30.23 ID:FsYGaXhw0
米軍から炉の冷却用水の運搬の用意があると申し出があったのに
カソ総理から要請を出したというような発表はない....よな?
756M7.74(北海道):2011/03/12(土) 15:06:43.32 ID:vyBdB5fC0
グララララララ
757M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 15:07:55.30 ID:wqg5D7pJ0
今帰宅しました。
これを書き込んだときにはこんなにでかい震災になるとは思いませんでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−
788 :M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 00:47:32.16 ID:9F5Ugs6+
東部地下30km-40kmのプレート下部でM3-M4程度の地震が群発しています。
この間は空白域のようにもみえます。
(もしかするとヌルヌルかもしれませんが。)

789 :M7.74(千葉県):2011/03/11(金) 00:59:25.72 ID:9F5Ugs6+
連発ですね。
これはちょっと気味が悪い。
震源地 宮城県東方はるか沖
震源時 2011/03/11 00:34:18.11
深さ 35.0km
マグニチュード 3.9
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
どなたか関連について説明をお願いします。
758M7.74(青森県):2011/03/12(土) 15:09:27.39 ID:uXGeRpXc0
青森市在住だがやっと30分前電気回復した
759M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 15:10:52.03 ID:70vZy6DRO
松島付近に住んでる親戚に連絡つかない…もういやだ
760M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:11:33.91 ID:rVVGGCAO0
東京ででっかい細長い雲が見えるんだけど予兆?
ちなみに神奈川、千葉でも見えた人いるらしい
761M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:11:41.23 ID:o0N1MgeW0
>>755

>689 名前:M7.74(北海道)[] 投稿日:2011/03/12(土) 14:30:35.30 ID:3RgSTE6A0
>政府が冷却剤を断ったのは、日本とアメリカで冷却剤の種類が違うかららしい。
>日本→軽水
>アメリカ→重水
>日本では重水は使えないから、断ってよかったらしいよ。

とのことだ 確実な情報とは言えないが
762M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 15:11:42.80 ID:SQZgGk0HO
秋田はいつになったら電力回復するの・・・
763M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:11:49.30 ID:UBi6jAKT0
ググルの災害対策
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

活用出来るかな
764M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:12:53.59 ID:np+HdVLH0
今少し買い物してきたけど、
何で都内のパチンコ屋がこんな繁盛してるんだ?

おかしいだろ・・・。
765M7.74(北海道):2011/03/12(土) 15:12:57.02 ID:pMoo3ecS0
地震発生から24時間以上がたったか
救助が進んでいるが、あくまで見えてる人からなんだよな
当然のことではあるが…埋まって待っている人もいると思うと辛いね
766M7.74(奈良県):2011/03/12(土) 15:13:26.01 ID:oJNgnlZk0
>>758
周辺被害が判らんから的外れかも試練が、
周辺で火事が起きてないか窓から確認しとこう。
阪神の時、通電で火災が発生したから。
767M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:13:48.00 ID:UBi6jAKT0
原発だが、炉心融解が始まったと、TV朝日ソース
768M7.74(和歌山県):2011/03/12(土) 15:13:57.68 ID:JZr840DQ0
>>764
不安を紛らわすために行ってるとか?
それか気が狂ったか
769M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 15:14:40.34 ID:4UzPYg010
>>764
パチンコする金があったら義援金のためにとっとけと思うが
中毒なんだろね奴等は
770M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 15:15:10.06 ID:nNvsZS540
日テレで炉心の説明
771M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:15:34.98 ID:nK9ey1PF0
不安なときは逃げたくなるだろ
パチンカスは逃げる奴等ばっかだ
772M7.74(群馬県):2011/03/12(土) 15:15:49.65 ID:Lfn2Fyka0
>>764
普通に楽しんでる人もいるだろうけど
パチンコ屋は崩れにくいし、現実逃避ってのもあるかも
773M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:16:27.74 ID:QrponafA0
上げるスレは?
774M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:16:28.72 ID:DTSNd8kg0
>>764
誰かがいるところにいたいのかもね。
みんなが2chに集ってるのと同じじゃないの?
775M7.74(奈良県):2011/03/12(土) 15:16:40.04 ID:oJNgnlZk0
>>772
天井からパチンコ球が大量に落ちてくるかもしれんがなw
776M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:16:43.20 ID:DlpEJSGl0
>>772
地震の時、パチンコ屋は危険だよ。
天井内から大量の鉄球が落ちてくるんだぞ。
777M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 15:17:27.27 ID:eouTWj1K0
>>748
おおありがとう!助かります!

今その親戚の娘が、仙台にいる友人に家に行ってもらってるらしいんだけど、
家にはいなくて、そして周辺施設にもいないらしい。
どこ行ったの・・・。
778M7.74(catv?):2011/03/12(土) 15:17:40.27 ID:YMJlDNS+i
地震があったら上げるスレどうなったんだ?
779M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:18:04.80 ID:DlpEJSGl0
>>778
メルトダウンした
780M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:18:25.47 ID:bfKKFrRW0
パチンコに関しては節電が必要なときに、
電力使いまくってることの方が問題だ。
781M7.74(catv?):2011/03/12(土) 15:18:38.59 ID:YMJlDNS+i
>>779
おk把握
782M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:18:39.88 ID:np+HdVLH0
でもさ、パチンコ屋で死んだ方もいたじゃない?

現実逃避もわかるけど、本分が違うよ・・・。


女の人たちはみんな俺と同じく買い物で、食料と水買ってたが。
783M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:18:43.58 ID:IZf8GgN80
>>778
★記者しか新規スレ作れない 試したが駄目だった
784M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 15:18:47.46 ID:ktP+f7zn0
管は被災地に何しにいったの?
785M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:19:01.24 ID:bfKKFrRW0
>>778
権利持ちの人がいなくて次スレが立たない。
786M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:19:09.87 ID:OMKpfa7p0
おまえらがけんかするから立ててくれないらしい。
787M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:19:39.94 ID:np+HdVLH0
>>780
全くだよな。
自粛して欲しいわ
788M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:19:43.79 ID:DlpEJSGl0
>>782
ぶっちゃけ暇なんだろ。
テレビもやってないし、交通マヒで遊びにも行けないし。
789M7.74(catv?):2011/03/12(土) 15:19:44.42 ID:YMJlDNS+i
>>783
d
790M7.74(チリ):2011/03/12(土) 15:19:47.42 ID:E4YUpvHu0
>>786
マジかよ
建設的に次世代発電の方法について考察してたのに・・・


うわあああ地震きたあああ
791M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 15:19:56.60 ID:70vZy6DRO
次スレたててください
792M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:20:11.76 ID:IZf8GgN80
>>784

おまえ民主政権になって何も学んでないな!!

お得意の「見てるだけ 見守りたい」だぞ!!
793M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:20:26.25 ID:X/eybFRP0
>>778
地震スレっていううより原発スレになってたしw
794M7.74(奈良県):2011/03/12(土) 15:20:30.13 ID:oJNgnlZk0
>>780
ほんとだなw
795M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:20:42.46 ID:951Kc2TV0
>>784
方針を決めるために現地視察してる
796M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:20:55.42 ID:bfKKFrRW0
>>786
マジでか。
皆ごめんよ。
今度から妙なのは即NGに入れるわ。
797M7.74(東日本):2011/03/12(土) 15:21:09.86 ID:mkxg3Fp+0
ちょい揺れ
798M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:21:54.03 ID:vPoeW8jV0
>>780
節電?全く必要ないだろ。
電気は貯められるものじゃないんだぞ。
799M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 15:21:54.78 ID:9NFXWLMJO
青森市で若干揺れた
800M7.74(和歌山県):2011/03/12(土) 15:22:25.52 ID:JZr840DQ0
>>780
確かにパチンコ屋は電気いっぱい使いそう。
まじで害になるな
801M7.74(catv?):2011/03/12(土) 15:22:51.48 ID:HnWedyz70
つーか、なんでこんなに使い物にならないんだよ?緊急地震速報システム
802M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:22:58.72 ID:H9zRO14q0
ちょっと揺れた@港区
803M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:23:02.23 ID:Jqk2qlQd0
それよか炉心温度が2000度超えてるとかマジかよ日テレ。
804M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 15:23:06.51 ID:ktP+f7zn0
対策本部で情報収集して陣頭指揮執るわけじゃないのか(棒
>>792
スッカラ缶百も承知です^^
805M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:23:33.33 ID:/SYWM7uI0
>>798
東電の供給量<需要量
だから、節電してくれって事
806M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 15:23:41.61 ID:FL2AmTVNO
パチンコ屋電気の無駄使いやめろ
807M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:23:43.23 ID:DlpEJSGl0
阪神大震災の時、大阪等、震源地に近い場所でも
比較的被害の少なかった地域のレンタルビデオ店やパチンコ屋は繁盛していたらしいが。
テレビも通常放送ないし、交通マヒで何処にも行けないしで。
808M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 15:24:12.39 ID:4UzPYg010
>>800
せめてピークの夕方は閉店しておいてほしい。
首都圏のパチ屋全体が閉店すればだいぶ節約になりそうだがな。

しかし余震が続く。
精神的に疲弊していくなこれは。
809M7.74(東海):2011/03/12(土) 15:24:18.03 ID:fKT9pLMTO
>>777
それは心配でたまらないでしょう…
友人も友人の家にいると昨日連絡があったのですが…それっきりメールも来なくなって…

釜石市の詳細分かる方はいませんか…?
昨日から教え子と連絡がつかないんだ
2日前には大学合格して部屋も決まったと大喜びしてたってのに…
810M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:24:19.53 ID:vPoeW8jV0
>>805
そんなことない。今は供給量は足りている。
足りなくなりそうなら節電すればいい。
811M7.74(東日本):2011/03/12(土) 15:24:23.94 ID:v2pggmXT0
2000度の冷めないチーズ、どうするんだよ?
812M7.74(三重県):2011/03/12(土) 15:24:28.54 ID:JsgFrM880
>>798
三重の俺が節電しとるのに
813M7.74(チリ):2011/03/12(土) 15:24:30.61 ID:E4YUpvHu0
また揺れてるもうええっちゅうねん
814M7.74(中国地方):2011/03/12(土) 15:24:45.53 ID:DIp5obT10
1995年1月17日の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)では、
震度6ほどでマグニチュードが7ほどだ。
そして
2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震では、
震度7ほどでマグニチュードが8越えだぞ。

なんてことだ。
新西蘭の次は、この日本国内でこんな大惨事が起きるとはなぁ…! 
815M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 15:25:08.83 ID:Puuf4npxO
仙台の知人から連絡キタ
家は立ってるけど中はめちゃくちゃとか…
無事なのが幸いだ。
816M7.74(奈良県):2011/03/12(土) 15:25:23.02 ID:oJNgnlZk0
NHK 原子力安全保安員会見はじまた
817M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:25:39.62 ID:vPoeW8jV0
大体、パチンコ屋が営業しているのと、
客が家に居て暖房つけててテレビとPC見てるのと
どっちが消費電力多いと思ってんだ?
そんな簡単な計算もできないのか。
818M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:25:45.48 ID:DlpEJSGl0
>>814
阪神大震災は最大震度7だぞ。
819M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:25:56.61 ID:UBi6jAKT0
原発一号機、炉心が2700だと
棒も露出状態
820M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:26:01.11 ID:XhHFu+DL0
>>810
今はな。夕方あたりからやばいらしいが。輪番で地域限定で停電の可能性もありと東電はアナウンスしてるんだから、
パチンコ屋は早急に対策を考えるべきだな。
821M7.74(三重県):2011/03/12(土) 15:26:10.43 ID:JsgFrM880
>>816
>NHK 原子力安全保安員会見はじまた
目が泳いでいる
822M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 15:26:10.69 ID:ovxC6JDI0
セーフっぽい

823M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 15:26:13.34 ID:O4xzULBk0
弁当がどしたって?
824M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:26:24.01 ID:XxuvaGuG0
漏れ出したみたいだな@テレ朝
825M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 15:26:25.65 ID:PColByRd0
とりあえず、何とかなりそうってことか?
826M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:26:26.64 ID:GDxY+g5C0
圧力容器内の蒸気の開放に成功したってことだな
827M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:26:29.06 ID:o0N1MgeW0
アウトだろ
828M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 15:26:40.61 ID:PVrQnYJN0
こんなときにパチンコしてる人とか居るのか
829M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:26:46.49 ID:np+HdVLH0
>>815
それはよかった。
無事で何より。
830M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 15:26:53.66 ID:gHtFxAnoO
仙台マジで悲惨だぞ。海に水死体が打ち上げられたり、電気ガス水道勿論全部ストップ。コンビニとかも空だし。まず地元なかいいやつは全員無事みたいだから安心したが
831M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:26:54.41 ID:FjpkxLuv0
プレゼンなれしてない担当者、がんばってくれ!
832M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:27:05.03 ID:QrponafA0
溶けちゃったから内圧が下がったんじゃなかろうな・・
833M7.74(福岡県):2011/03/12(土) 15:27:05.48 ID:+wXOn9bm0
内容まとめる時間がなかったのは分かるが、しゃべるの下手すぎる・・・
834M7.74(奈良県):2011/03/12(土) 15:27:10.24 ID:oJNgnlZk0
>>821
そりゃ、最前線で死闘してたからな…
835M7.74(catv?):2011/03/12(土) 15:27:10.82 ID:pdEQBEqJ0
原子力安全保安員の説明わかりにくい
う〜え〜
もちつけ
836M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:27:22.96 ID:V8vD4P6l0
圧が下がった?
837M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 15:27:32.05 ID:4UzPYg010
担当者さん頑張れ。
落ち着け。
838M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 15:27:33.42 ID:55tAWhfk0
原子炉、誤魔化し臭い発表だな
839M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 15:27:37.78 ID:PColByRd0
つまりどういう事なんだ??
840M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:27:39.04 ID:UBi6jAKT0
この人、ガクブルだが、大丈夫か…?
841M7.74(チリ):2011/03/12(土) 15:27:41.55 ID:E4YUpvHu0
キョドりすぎだろ・・・
842M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:28:01.05 ID:bfKKFrRW0
>>810
東京電力から関東地方全域に呼びかけてるだろう

http://www.tepco.co.jp/index-j.html
節電のお願い

○ 3月11日より断続的に発生している、東北地方太平洋沖地震に伴い、設備が大きな被害を受けたことにより、今後の電気の供給力が不足する恐れがあります。

○ お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、不要な照明や電気機器のご使用を控えていただくなど、節電へのご協力をお願いいたします。

○ なお、切れた電線などには絶対に触らないようにしてください。
843M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:28:05.33 ID:GDxY+g5C0
炉心の冷却に成功してるわけじゃないから、全然安心できねぇな
844M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:28:07.45 ID:XhHFu+DL0
圧が下がっても、温度が下がらなきゃ燃料が溶けるんじゃねーのか?
845M7.74(三重県):2011/03/12(土) 15:28:13.21 ID:JsgFrM880
頑張ってくれ
846M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 15:28:14.14 ID:sUqMLqGS0
つまりどう言うことなんだ?
847M7.74(チリ):2011/03/12(土) 15:28:28.21 ID:E4YUpvHu0
単位とかどーでもええっちゅうねん
848M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 15:28:29.29 ID:70vZy6DRO
つまりなんだ?
849M7.74(中部地方):2011/03/12(土) 15:28:38.27 ID:C5m+gnm20
>>834
本当にギリギリの綱渡りを渡りきったんだから、ハイにもなるよなぁ
850M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 15:28:42.65 ID:ovxC6JDI0
最悪の事態は免れたが、少しガス抜きしましたってことだろ?

851M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:28:47.40 ID:8680brT/0
仕事行って帰ってきたら
原発がやばそうなんだけど誰か産業で頼む
852M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:28:56.17 ID:FjpkxLuv0
1400度で被覆管が解けるってwikiにはあるね。炉心は2000度ならもう終わってるんじゃね?
853M7.74(チリ):2011/03/12(土) 15:29:05.45 ID:E4YUpvHu0
どんだけキョドってんだよ
854M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:29:15.01 ID:vPoeW8jV0
855M7.74(栃木県):2011/03/12(土) 15:29:20.59 ID:eDUECqJv0
ついさっき電気きた @栃木
856M7.74(北海道):2011/03/12(土) 15:29:23.39 ID:kixM7hKX0
原発の職員よく頑張った・・・まだだけど

もうすこしがんばってくれええ
857M7.74(東日本):2011/03/12(土) 15:29:35.50 ID:OJD2IDQs0
圧が下がっても、冷却できなきゃ意味がない。
858M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:29:35.51 ID:IZf8GgN80
こいつバカだな典型的理系

知りたいのは身の危険があるかどうかだよ

官邸報道規制も出来てない

都民の大移動が始まりそうだ

859M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:29:40.22 ID:5VdlA/lv0
単位がマイクロSVを保ってるぞ!
大丈夫なんじゃないか?
860M7.74(中国地方):2011/03/12(土) 15:29:42.48 ID:DIp5obT10
大自然の脅威の前では、人間の造ったものなど全くの無力だ…! 
自然現象の中で何が尤も恐ろしいといって、地震を除いて他には無い。

さらにTsunamiのおまけつきだからな…! 

なんで地震なんか起こるんだよ・・・・・!?  
861M7.74(チリ):2011/03/12(土) 15:29:59.17 ID:E4YUpvHu0
圧が低下ってマズくないの
862M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:30:08.11 ID:z3DdmxKA0
関西からも電気を現地に送ったりする?節電したほうがいい?
863M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:30:14.81 ID:FjpkxLuv0
減圧は出来たが、冷却水の水位、炉心温度についてみんな情報を求めてるんじゃないのかな?
864M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 15:30:22.46 ID:a3R88hqDO
NHKのニュース
だれか頭弱いわたしのために翻訳して
つまりはどういうこと
865M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 15:30:33.61 ID:70vZy6DRO
ねぇ結局危ないの?ねぇ
866M7.74(和歌山県):2011/03/12(土) 15:30:34.29 ID:6Xsci6w00
会見見てたが原子炉内の圧力が下がりましたってことか?
867M7.74(奈良県):2011/03/12(土) 15:30:45.06 ID:oJNgnlZk0
>>862
今の所はない「らしい」。
必要なら情報入ると思うから、その時点でおkかと。
868M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:30:46.43 ID:XhHFu+DL0
>>862
送ってないし、送れないから普段どおりでOK
869M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:30:49.42 ID:QrponafA0
核燃料の周りの高熱の蒸気を逃がすことに成功した

その結果熱が下がった

放射性物質が少量蒸気と共に放出されるけどそれは大丈夫 ということらしい
870M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:30:58.44 ID:5VdlA/lv0
>>861
圧はさがらないとマヅイぞ
871M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:30:59.32 ID:GDxY+g5C0
勝手に発熱する物を入れた圧力鍋があって、
中の物を冷やしたいけど上手くいかないから、
鍋が破裂するのを防ぐために、
蒸気の調整弁を上げる事に成功しました。

中の物(炉心)は相変わらず発熱中
872M7.74(チリ):2011/03/12(土) 15:31:03.75 ID:E4YUpvHu0
あ、下がるほうがよいのか・・・
873M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:31:12.60 ID:bfKKFrRW0
>>861
水蒸気の放出量にもよるが良い方向に向かってる。
874M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:31:23.37 ID:X/eybFRP0
>>861
圧はさげなきゃいけないの。
ペットボトルあっためたら爆発するじゃん。
875M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:31:47.68 ID:DlpEJSGl0
>>862
緊急時には当然ありうるが、現時点では必要ない。
アナウンスがあってからでいいんでない?
876M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:31:57.19 ID:UBi6jAKT0
圧力はどうにかなった
ちょつと物質はでたが、格納容器は助かった
炉心融解についてはこれから
877M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 15:32:03.64 ID:0YyTWjWU0
解説はわかりやすいなw
878M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:32:03.98 ID:o0N1MgeW0
作業員GJすぎる
879M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:32:11.25 ID:z3DdmxKA0
ありがとう。送れないのか・・力になれなくて悔しい。募金してこよう
880M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 15:32:12.56 ID:eouTWj1K0
>>809
未だに向こうがどういう状況か分からないんです・・・
仙台どうなっているのかばかり気になって仕方ない。
釜石も、仙台も、それ以外も、電話一本繋がればそれでいいのに。
881M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:32:14.30 ID:gPNdkpYI0
この際多少の放射能漏れは仕方ないな。
882M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 15:32:16.58 ID:jn7/ITTx0
>>862
関西からは知らんけど、中部とかは送ってる
883M7.74(奈良県):2011/03/12(土) 15:32:30.63 ID:oJNgnlZk0
「ゆうい」が判らんすぎるwwwwww

弁の開放成功→圧力低下→お外に放射能放出したって事だってさ。
弁を開放する作業員、大丈夫かな…
884M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 15:32:30.18 ID:ovxC6JDI0
数値の解説は無意味
885M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:32:37.16 ID:QizuGwMf0
原発でひとり死んだよな?
被爆者でたってこと?
886M7.74(和歌山県):2011/03/12(土) 15:32:37.18 ID:JZr840DQ0
東京の電力に関してですが、中電と東電の周波数変換設備をフル稼働させても100万kwで、
東電にて発表された不足予測の300万kwに遠く及ばないとの情報を頂きました。

という情報見かけたけど…
887M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 15:32:38.41 ID:aFnIVE0WO
原発作業員の人たち頑張れ!
888M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 15:32:50.13 ID:PColByRd0
圧が下がると、容器が壊れる事が無くなる・・・か

とりあえず、よかった・・・原発の人、ありがとう(´:ω;`)
889M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:32:53.85 ID:EFfYsnVt0
もれたな
890M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 15:33:00.55 ID:zahZ941k0
NHK解説員の解説でやっとわかったw
会見の話し方わかりにくぃーよー
891M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 15:33:02.07 ID:q8bNIMCA0
>>885
積み荷にあたって死んだって言ってる
892M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:33:06.04 ID:DlpEJSGl0
とりあえず水蒸気爆発の危険が下がったって事だろ?
でもメルトダウンは継続しているって事?
893M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:33:10.47 ID:np+HdVLH0
>>828
普通にいっぱいいた。
いつも通り。

援助金に使って欲しいぜ。
894M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 15:33:11.12 ID:nNvsZS540
>>865
そういう肝心なところが知りたいよね。

でも、ちょっと前の放送で、どの局か忘れたけど
「私たちはどうすれば良いんですか?」ってアナの質問を
専門家がうやむやにしてたんだよね……無駄に不安になってしまう
895M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:33:16.88 ID:FjpkxLuv0
wikiとかみると被覆の合金が溶けるのが1400度っていってたけど、炉心は1200度で誘拐。
896M7.74(愛知県)(愛知県):2011/03/12(土) 15:33:31.76 ID:8/HUhmDS0
宮城県石巻市の日和大橋ってどうなってます?流れちゃいましたでしょうか。
情報提供求む!
897M7.74(中国地方):2011/03/12(土) 15:33:32.79 ID:DIp5obT10
無感 微震 軽震 弱震 中震 強震 烈震 激震 

激震より烈震のほうが強かったっけ?
898M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:33:36.49 ID:X/eybFRP0
nhk分かりやすい
社会科見学以来の図だわw
899M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 15:33:47.35 ID:9KC5rnuUO
作業員の方々本当にありがとう
900M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:33:49.03 ID:FjpkxLuv0
フジかどっか炉心温度2000超えてるとか言ってなかったか?
901M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 15:33:51.44 ID:zahZ941k0
放射能漏れはしてるけど、それは圧力を下げるためで、
圧力下げには成功したから容器の破壊はまぬがれる見込み
ってことよね?
902M7.74(愛知県):2011/03/12(土) 15:33:51.59 ID:55tAWhfk0
で、燃料棒の臨界状態はどうなってるの?
903M7.74(中部地方):2011/03/12(土) 15:33:58.71 ID:C5m+gnm20
会見のは数値で説明したから、門外漢には全く伝わらなかったねw
海外向けにはいい会見だったと思う
904M7.74(東日本):2011/03/12(土) 15:33:59.43 ID:v2pggmXT0
原発職員の被爆が心配だ
905M7.74(チリ):2011/03/12(土) 15:34:18.32 ID:E4YUpvHu0
アナウンサーのまとめ力が高すぎてわろた
906M7.74(catv?):2011/03/12(土) 15:34:22.56 ID:0AAL/rVe0
岩手、電気復旧してるとこあるみたいよ
907M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 15:34:33.61 ID:q8bNIMCA0
すっかり原発の話題に移って、地震や津波の報道が消えたね
908M7.74(東日本):2011/03/12(土) 15:34:39.24 ID:OJD2IDQs0
保安院のとこ13時30分から更新されてないのか?
909M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:34:52.28 ID:o0N1MgeW0
東京電力がんばってくれ
910M7.74(鹿児島県):2011/03/12(土) 15:34:54.23 ID:Bjlibfny0
最初から開けとけば上がらないのでは?
911M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:34:56.30 ID:DlpEJSGl0
とりあえず東電地域の食料品、日用品以外の商業施設は閉めるべき。
912M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:34:58.31 ID:GDxY+g5C0
>>896
現地情報はこっちのが詳しいよ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299898307/
913M7.74(奈良県):2011/03/12(土) 15:35:13.05 ID:oJNgnlZk0
今後も溶けた炉心を冷やす作業を継続するとの事。
つまり、継続的に放射性物質を含んだ蒸気が排出されるって事だね。

今の所、規制エリアは半径10km。
風向きなどによっては変わる可能性があるって事かな。
914M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 15:35:29.18 ID:eKagFQUt0
原発の映像が午後2時くらいのものしか無いんだけど、
今、あそこはどーなってるんだろうか・・・
915M7.74(中国地方):2011/03/12(土) 15:35:43.13 ID:DIp5obT10
新西蘭の地震のことなんか誰も眼中に無い 
そんな状況にまでなってしまったな。

この大地震のことも時が経てば・・・
916M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 15:35:58.67 ID:9KC5rnuUO
>>907
ある意味聞きたくもない情報というか、凄惨になってるのは分かりきってるからな…
917M7.74(中国地方):2011/03/12(土) 15:35:59.01 ID:gAQSxrmG0
918M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:36:22.06 ID:FjpkxLuv0
そのぶんどんどん蒸発して大量の水が必要になる気がするんだが、冷却水は確保されてるんだっけ?
919M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:36:23.38 ID:DlpEJSGl0
>>910
最初から開けっぱなしにすると
冷却水が全部蒸発してしまうし、
放射能が常に漏れるだろ。
920M7.74(千葉県):2011/03/12(土) 15:36:50.33 ID:zahZ941k0
>>914
どうせ建物の外っかわだけ見ても何もわかんないと思うけどな。
921M7.74(東日本):2011/03/12(土) 15:37:04.29 ID:OJD2IDQs0
>>907
下手すると、その辺一帯どころが日本の上半分不毛地帯になるかもしれない話じゃないの?
922M7.74(北海道):2011/03/12(土) 15:37:16.81 ID:kixM7hKX0
>>897

ピッコロ「 激 烈 光 弾 ! ! ! 」



つまり・・・どっちだろ?
923M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 15:37:50.07 ID:q8bNIMCA0
パーアワーとか分かりにくい
毎時間でいいやん
924M7.74(奈良県):2011/03/12(土) 15:38:07.28 ID:oJNgnlZk0
>>918
前の報道では、
送り込む水はあるとの事。
実際に送り込む作業に時間が掛かってた筈。

その後、ちゃんと水が送られてるって報道はあったのかな?
925M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:38:18.84 ID:FjpkxLuv0
あげるスレたったね
926M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 15:38:39.06 ID:q8bNIMCA0
水は消防車やらタンクやらで補充可能って言ってなかったっけ?
927M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 15:38:57.95 ID:jn7/ITTx0
このスレも18-19時の節電に協力した方がいいね
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031217-j.html
928M7.74(中国地方):2011/03/12(土) 15:39:07.11 ID:DIp5obT10
激烈は、どちらも「はげ」しい
という読みがあるからなー。
何にしてもすげぇ地震が起きてしまったもんだ。

この先、日本全国のいろんな地域でそんなんが起きるんじゃないだろうな
929M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:39:18.57 ID:UBi6jAKT0
自衛隊がバリバリ救出作業!!
気仙沼、頑張れ!
930M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:39:24.60 ID:XhHFu+DL0
>>926
火災発生時用の水を使っているとの報道はあったな。ただ、それで足りるのかが…。
931M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:39:54.73 ID:QizuGwMf0
速報…
932M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:40:51.54 ID:XxuvaGuG0
揺れた
933M7.74(catv?):2011/03/12(土) 15:41:24.58 ID:Z4sVIbRK0
60-50Hz変換できるのは 新信濃・佐久間・東清水 で、3つ合わせた能力は公称で200マンKW
くらいだったと思う(正式なソースみつけられない)。実力でも倍行かないだろうから、しれてるな。
んで、中部電力エリアの自分は節電に努めてる。
934M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:41:31.89 ID:5VdlA/lv0
NTTがんばれ!
935M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 15:42:26.44 ID:geyngSb/O
自衛隊頑張れマジ頑張れ
936あ(広西チワン族自治区):2011/03/12(土) 15:43:02.39 ID:VRH9BVB8O
auどうなってんだ…
仙台の知人に全く繋がらない…
937M7.74(中国地方):2011/03/12(土) 15:43:21.97 ID:DIp5obT10
>>704
限りなく「9」に近い数値だぞ。
7がたいしたことないように感じかねないが
7だとしてもすさまじいぞ!
938M7.74(福島県):2011/03/12(土) 15:44:18.13 ID:AcHTDS+90
>>936
だよな

auまったくつながらん
939M7.74(北海道):2011/03/12(土) 15:44:52.48 ID:kixM7hKX0
>>936
東北-関東(関西?)の海底ケーブルが切れたってさ

おれもあーうーだけど近所にすらつながらない
940M7.74(北海道):2011/03/12(土) 15:44:56.20 ID:W0t6eN880
>>936
ケーブル断線したらしいが
941M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 15:45:09.71 ID:O4xzULBk0
まただ・・・
942M7.74(長屋):2011/03/12(土) 15:45:24.64 ID:UBi6jAKT0
子供を優先に…

>>936
かなり通話出来たって報告あるから諦めないで頑張れ!
943M7.74(東京都):2011/03/12(土) 15:45:30.69 ID:oYIGmnh/0
グラッときたな
944M7.74(大阪府):2011/03/12(土) 15:47:29.60 ID:ktP+f7zn0
避難所内凸するの止めて欲しい。
945M7.74(catv?):2011/03/12(土) 15:47:42.93 ID:3ecIkgLj0
>>812
うちもテレビ以外全消し。でも東日本じゃないから意味ないのかな?
946M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 15:48:07.35 ID:6sbg2urP0
東電は現在発電力の30%を喪失
中部は東北への送電でいっぱいいっぱい
チリやアメリカでも津波の被害

こんなとこ
947M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:49:12.42 ID:UT+Degl90
関東圏の俺に出来るのはさっさと風呂に入って
飯食って17:30頃には電気消して一次寝るくらい。

また深夜おきて状況確認する。
948M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:49:21.55 ID:np+HdVLH0
やばいなやはり・・・。
949M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 15:51:32.36 ID:XhHFu+DL0
中部電力エリアの方々、節電に勤められるのは心情的に分かりますが、変換能力に限界がある以上、
公式アナウンスがあるまではあまり意味がないとは思いますよ。
950あ(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 15:51:42.76 ID:VRH9BVB8O
>>942
ありがとう…
マジ泣けてくる…
諦めないで電話かけるよ…
951M7.74(北海道):2011/03/12(土) 15:55:25.81 ID:9Mg1T81B0
>>950
北海道AUだけど
着信OK、発信NG
メールは通知あったけど本文受信ダメ

やっぱり混雑してるみたい
952M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/12(土) 15:55:35.09 ID:5i9Sx7dxO
停電復旧@栃木
電力喪失量考えてもこれから計画停電はあるかもね
953M7.74(catv?):2011/03/12(土) 15:55:42.67 ID:J4o5MkSq0
>>741
いま仙台青葉区のウェスティンホテルにいるけど、駅周辺は混乱なし。
徐々に電気も復旧して俺も携帯充電できた。
コンビニも数件が臨時営業してて、なかには弁当・パン・おにぎり・飲み物をなんでも100円で売ってる店もある。
仙台駅は天井崩落で入場も出来ないが。
954M7.74(北海道):2011/03/12(土) 15:58:22.57 ID:kixM7hKX0
>>951

まったく同じや
東京の兄ちゃんの安全じゃメール来たのにカーチャンもおれも返信できない;w;
955M7.74(dion軍):2011/03/12(土) 15:58:23.59 ID:OVDKFR/00
グラっときた@東京
956M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 15:58:28.91 ID:gPNdkpYI0
揺れた@大宮区
957M7.74(山陽):2011/03/12(土) 15:58:38.57 ID:l/DxLc75O
池に遺体浮かんでるかもしれんとか怖すぎ
958M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 15:59:58.45 ID:nNvsZS540
959M7.74(東海・関東):2011/03/12(土) 16:01:52.37 ID:S+aWrdJ1O
彼の実家が青森県八戸。すぐ傍は海だったはず…避難されているのか、電話が繋がらない。
安否の確認が出来ない。
神奈川県もまだ余震あるのでとても心配。
お世話になっているので、どうか無事でいて欲しい。
当の彼は心配する素振りが無いが。
960M7.74(東海):2011/03/12(土) 16:02:05.97 ID:fKT9pLMTO
釜石市の子の家が海岸から3kmしか離れてないんだけど…津波って何km陸地を浸食した?
961M7.74(東京都):2011/03/12(土) 16:03:08.99 ID:qeUbdh1y0
>>960
6mだった気がする・・
962M7.74(北海道):2011/03/12(土) 16:03:53.29 ID:9Mg1T81B0
>>959
男が人前で泣いていいのは
おなか減った時と、眠くてたまらん時だけなんだ

素振りがなくても、きっと心配はしているよ
963M7.74(北海道):2011/03/12(土) 16:04:03.47 ID:kixM7hKX0
>>960
ばしょによっては10キロ
964M7.74(東海):2011/03/12(土) 16:06:38.62 ID:fKT9pLMTO
>>961
>>963
ありがとう…
頼むから家族共に無事でいてくれ…
965M7.74(鹿児島県):2011/03/12(土) 16:06:55.09 ID:OSu149Qb0
阪神大震災には笑った!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
966M7.74(不明なsoftbank):2011/03/12(土) 16:07:14.97 ID:nNvsZS540
NHK「人ではなくドラム缶だったようですね」

こんなときにちょっとの和んでしまった
967M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 16:10:18.49 ID:VuxRkbAkO
968M7.74(関東・甲信越):2011/03/12(土) 16:11:05.69 ID:9KC5rnuUO
もうやめて!
969M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 16:13:18.19 ID:TaDvoHXe0
秋田市、12日15時の状況

・携帯電話はほとんどつながらず。加入電話も県内や東北地方にはかかりにくい。
・JR・バス・飛行機は終日運休。
・救急病院の一部は救急受け入れ業務を休止。
・市内はほとんど停電。信号機は80%以上動いていない。
・数箇所で水道管破裂、道路冠水。ガス管の被害は少ない模様
・店はほぼ全部閉店。わずかに営業しているコンビニ、スーパー、ガソリンスタンドには長蛇の列。
・飲み物や食べ物よりも、乾電池や懐中電灯、ラジオの入手が非常に困難。、
970M7.74(栃木県):2011/03/12(土) 16:14:26.87 ID:xi6BwwAg0
>>953
ご無事でなにより
青葉区に住んでる彼女が気になってたからその情報は助かるありがとう
971M7.74(東京都):2011/03/12(土) 16:18:54.81 ID:f/0z3EUF0
[拡散希望]
友達のお父さんがコスモ石油に勤めていて教えてもらったのでみんなにも伝え
ます。
気をつけてください

千葉、首都圏の方へ。千葉の製油所、製鉄所の火災の影響で千葉、首都圏では、
科学薬品の含まれた雨が降ることが予想されます。 傘やレインコートの使用をお
願いします!
雨にあたらないようにして下さい!特に月曜日の予報が雨になってるので!

ほんとに危ないみたいだからとりあえずいろんな人に広めてください!
よろしくお願いします!!
972M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 16:23:11.29 ID:pSRb52WS0
>>971
だからそれガセだから
何度いえばいいんだよ
973M7.74(長屋):2011/03/12(土) 16:24:49.63 ID:dzsIGp9n0
22 名前:名無しさん@恐縮です :2011/03/12(土) 16:18:57.39 ID:l56DzREh0
パチンコ屋を緊急事態として営業停止処分にすればいいだけさ
東京の節電よびかけが各自治体から言われていて銭湯まで休んでいるのに
パチ屋やスロ屋はガンガン営業してるぞ
まずあいつらからつぶせや
それが政府の仕事だろ
974M7.74(北海道):2011/03/12(土) 16:27:18.17 ID:kixM7hKX0
気象庁の地震計の動き見てきたが・・・
震度3以上が5分とか10分とかおきに頻繁におきてんね
そして震度6以上が・・・起きすぎだろ・・
975M7.74(チベット自治区):2011/03/12(土) 16:27:42.48 ID:d731z40d0
>>971
これチェーンメールになってんぞ
廻してる奴やめろ
回線圧迫させんな
976M7.74(北海道):2011/03/12(土) 16:28:29.91 ID:W0t6eN880
いいとこ突くな
977M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 16:29:22.66 ID:py0SQiQY0
うちの会社の目の前のことぶき絶賛営業中・・・。
客も店も何考えてるんだ?
978M7.74(東日本):2011/03/12(土) 16:29:32.13 ID:v2pggmXT0
熱いチーズはどうなった?
979M7.74(catv?):2011/03/12(土) 16:29:58.07 ID:HYHDRdDVi
>>965
死んどけ
980M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 16:30:23.94 ID:44vSCMEc0
仙石線の四両編成みっかったけど、客とjr社員大丈夫だったん?
981M7.74(北海道):2011/03/12(土) 16:30:56.94 ID:kixM7hKX0
>>977
ことぶきってどういう店だっけ 骨董屋?
982M7.74(東京都):2011/03/12(土) 16:31:43.52 ID:qeUbdh1y0
>>973
みんなで苦情いれようよ
983M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 16:31:54.12 ID:py0SQiQY0
さいたまにあるパチンコ屋
984M7.74(北海道):2011/03/12(土) 16:33:17.48 ID:bpg7FCrI0
関西・九州・北海道ならいざしらず、
東北関東で今日も変わらずパチンコしてる奴はマジ病気
985M7.74(西日本):2011/03/12(土) 16:33:23.41 ID:nN646TTe0
またくるような悪寒
986M7.74(catv?):2011/03/12(土) 16:34:21.52 ID:1xJdvOrA0
韓国来てくれたんだね、ありがとう。
987M7.74(東京都):2011/03/12(土) 16:35:08.56 ID:fyvKJht80
これはうそなのかな・・・
こういうメールがきました
○○議会委員より連絡あり 本日18時ごろより
東京都が停電になる可能性があります
協会員の皆様に早めに準備をしていただくよう連絡
してほしいとのこと

988M7.74(北海道):2011/03/12(土) 16:35:30.53 ID:bpg7FCrI0
>>987
それは本当なんじゃ?
989M7.74(埼玉県):2011/03/12(土) 16:36:17.50 ID:+oPXfZeN0
※拡散※

【拡散希望】下痢の時、体調が悪い時、その他今のような災害の時に役立つ
「経口補水塩」の作り方:1リットルの水に砂糖40グラム、
塩3グラムを混ぜるだけ!普通の水の25倍、
スポーツドリンクの10倍、体に吸収されやすいそうです。
これで助かった人も大勢います。

【拡散希望】自衛隊員は特例を除いて、自分が被災者でも
仕事を優先しなきゃならない。入隊時にそういう同意書がある。
だから、自衛隊員見かけたら、ありがとう、お疲れさま、
頑張ってって声かけてあげましょう

※節電※

今から節電を訴えるTLが流れているが、電気はそのタイミングで
節電しなければ意味がない。『18〜20時に節電する』これが大事。
その時間帯だけ、余分な家電製品のスイッチやコンセントを抜く。
それだけでも効果は大きい。
家電の消費電力平均を全部調べた方がいて、どうやら無理に電気や
テレビや暖房を消したりするよりも、「料理」「洗濯」「風呂
(ドライヤー)」の時間をずらす方が効果的なことがわかった。
今日の18−20時は「家事をやめて、のんびりしましょう」
無理に電気やテレビや暖房を消したりするよりも、「料理」「洗濯」
「風呂(ドライヤー)」の時間をずらす方が効果的
東京電力は12日、東日本大震災の影響で電力供給が需要に
追いつかない見通しとなったことから13日にも計画的に
地域ごとに交代で停電する「輪番停電」を行うと発表した。
家庭、工場、公共施設の区別なく3時間ごとに送電を止める。
東電では、自宅で医療機器を使う人には発電機を貸し出すなどして
対応するとしている。
東京電力への送電が確定なのは中部電力。その支給では東京の不足分を
補うことは厳しい。中部電力圏内の長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、
三重県、特に東京の方々は節電お願いです。
この呼び掛けを広めてください!地震で停電している地域の方、
地震で電線がダメージを受けたまま電気が復旧した時が一番危険です。
電気火災による二次災害の恐れがありますので必ずメインのブレーカーを
落としてください!阪神淡路大震災ではそれで多くの方が命を落としました。
本日夕方より、300万kw程度の電力が足りなくなり、一部地域で
停電が発生する可能性があるとのこと。ライフラインである電力を
失わないためにも節電を。節電協力範囲>栃木、群馬、茨城、埼玉、
千葉、東京、神奈川、山梨、静岡(富士川以東)
今からでも遅くないので節電お願いします。

※献血※

献血製剤には消費期限があります。みんなで一斉に献血したら一斉に
期限切れますので時間差つけて献血してください。200mLではなく、
なるべく400mL/成分献血で。薬を飲んでいると献血できません。
輸血用血液/条件/有効期間
赤血球LR/2〜6℃/21日
血小板濃厚液/20〜24℃/採血後4日間
新鮮凍結血漿/−20℃以下/製造から1年
アルブミン製剤/室温/製造から2年
凝固因子製剤/凍結せず10℃以下/製造から2年
990M7.74(北海道):2011/03/12(土) 16:37:48.18 ID:kixM7hKX0
>>983
うえぇぇ
客「地震で当たりやすくなってんじゃね・・・!?今なら・・・!」
みたいな 店員はその考えを釣・・・
991M7.74(東京都):2011/03/12(土) 16:38:17.28 ID:CEAMwXsG0
>>718
まとめサイトだぁ?これのどこが?

死ね
992M7.74(東京都):2011/03/12(土) 16:40:39.67 ID:CEAMwXsG0
パチ打っているような奴は死んでも助ける必要はない
993M7.74(神奈川県):2011/03/12(土) 16:41:04.12 ID:Jbb0NxSA0
これ以上、死なないでくれ。
悲しすぎる。
994M7.74(東京都):2011/03/12(土) 16:41:41.25 ID:CEAMwXsG0
>>810
おまえが氏ねば済む話だよ。

話を理解出来ない馬鹿は糞して新でろ
995M7.74(東京都):2011/03/12(土) 16:42:58.97 ID:vPoeW8jV0
>>994
は?お前みたいなバカがいるのが一番困るんだよ。
>>817
996M7.74(北海道):2011/03/12(土) 16:43:31.52 ID:kixM7hKX0
海岸にたまる遺体が恐ろしい
997M7.74(東京都):2011/03/12(土) 16:43:42.59 ID:CEAMwXsG0
>>896
まちBBS行け。

ここで細かいスポット情報なんて聞いてんじゃねぇよ。
998M7.74(catv?):2011/03/12(土) 16:43:52.20 ID:BAKWR3k+0
どなたか、死亡者のお名前を更新していってるサイトとかを知りませんか?
気仙沼の親類の行方がわかっていません。
999M7.74(北海道):2011/03/12(土) 16:44:31.72 ID:kixM7hKX0
地震分布ひでぇ・・
1000M7.74(北海道):2011/03/12(土) 16:44:54.51 ID:kixM7hKX0
1000ならかんそううりだいかつやく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。