世界・海外の地震スレ44〜地球は揺れる〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(やわらか銀行)
遠地地震の情報を交換するスレッドです。
外国の地震に関する情報はこのスレッドに情報を書き込んでください。
Seismic_Monitor
http://www.iris.edu/seismon/
USGS 7 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_foreign_index.html
・津波系
太平洋津波警報センター(PTWC) 津波情報
http://www.prh.noaa.gov/pr/ptwc/bulletins.htm
アメリカ西海岸・アラスカ津波時警報センター 津波情報
http://wcatwc.arh.noaa.gov/
PMEL Tsunami Research Program
http://www.pmel.noaa.gov/tsunami/

海外の地震災害が起こったときも、専用スレが立つまでこのスレッドを使って下さい

前スレ
世界・海外の地震スレ43〜地球は揺れる〜
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1381482314/
2特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2013/12/28(土) 16:32:55.47 ID:+unWdPj20
地殻変動と気候変動により
クソ人類は創造された
3M7.74(静岡県):2013/12/28(土) 16:35:32.39 ID:pW5k2kyI0
■前スレから順に利用しましょう。

前スレ
世界・海外の地震スレ43〜地球は揺れる〜
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1381482314/

>>1 ありがとうございます。
4M7.74(東京都):2013/12/28(土) 17:21:54.66 ID:tCqzdXTs0
>>1
おつおつ
5M7.74(東京都):2013/12/28(土) 17:38:35.15 ID:7Wu6O2Nm0
>>2 
 
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏に書いてろ
な!トニカス
 
 
6特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2013/12/28(土) 22:16:03.11 ID:+unWdPj20

けっ
てやんでえ
べらぼうめ
あほんだらー
くそが
7M7.74(東京都):2013/12/28(土) 22:21:32.00 ID:7Wu6O2Nm0
 
以上、トニカスの遠吠えでした♪
 
8M7.74(チベット自治区):2013/12/29(日) 06:14:57.02 ID:H1cI7MKx0
マリアナくんばーじょん3

4.9 202km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-17 16:01:46 UTC 54.5 km
6.2 195km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-17 23:38:08 UTC 16.1 km
4.7 185km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-18 00:20:30 UTC 9.9 km
5.0 193km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-18 00:33:02 UTC 10.0 km
4.7 211km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-18 06:47:26 UTC 10.3 km
4.7 198km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-18 21:09:00 UTC 10.0 km
4.7 185km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-22 11:10:01 UTC 10.3 km
5.2 182km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-22 13:32:45 UTC 10.0 km
4.9 182km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-22 13:39:53 UTC 10.0 km
4.7 200km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-22 14:27:02 UTC 10.0 km
4.7 185km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-22 19:39:39 UTC 4.0 km
4.8 185km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-28 09:57:49 UTC 10.0 km
5.0 181km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-28 10:23:37 UTC 9.7 km
4.6 179km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-28 17:45:52 UTC 92.8 km
5.5 182km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-28 19:31:29 UTC 51.1 km
9M7.74(東京都):2013/12/29(日) 07:41:21.02 ID:FXIHerUW0
トンガも群発してるね
10M7.74(チベット自治区):2013/12/29(日) 11:33:13.80 ID:H1cI7MKx0
マリアナくんバージョン4

4.4 217km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-06 07:27:32 UTC 44.2km
4.9 194km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-09 23:12:21 UTC 13.6 km
4.9 202km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-17 16:01:46 UTC 54.5 km
6.2 195km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-17 23:38:08 UTC 16.1 km
4.7 185km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-18 00:20:30 UTC 9.9 km
5.0 193km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-18 00:33:02 UTC 10.0 km
4.7 211km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-18 06:47:26 UTC 10.3 km
4.7 198km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-18 21:09:00 UTC 10.0 km
4.7 185km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-22 11:10:01 UTC 10.3 km
5.2 182km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-22 13:32:45 UTC 10.0 km
4.9 182km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-22 13:39:53 UTC 10.0 km
4.7 200km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-22 14:27:02 UTC 10.0 km
4.7 185km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-22 19:39:39 UTC 4.0 km
4.8 185km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-28 09:57:49 UTC 10.0 km
5.0 181km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-28 10:23:37 UTC 9.7 km
4.6 179km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-28 17:45:52 UTC 92.8 km
5.5 182km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-28 19:31:29 UTC 51.1 km
4.8 188km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-28 21:23:57 UTC 16.6 km
4.6 180km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-28 23:57:55 UTC 30.7 km
4.7 194km ENE of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-29 00:00:07 UTC 35.0 km
4.9 184km E of Farallon de Pajaros, Northern Mariana Islands 2013-12-29 00:47:50 UTC 34.9 km
11M7.74(茸):2013/12/29(日) 11:48:29.14 ID:uNovlT6fP
ひさびさに、太陽から高エネルギーがきたよ!


【臨時 NICT 宇宙天気に関する臨時情報(2013年12月29日 09時40分 (JST))】

宇宙天気に関する臨時情報です。
-------------------------------------------------

GOES衛星の観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは28日19時(UT)頃から上昇をはじめ、21時50分(UT)にプロトン現象が発生しました。
29日0時(UT)現在、プロトン粒子フラックスは20PFU前後で推移しています。
12M7.74(禿):2013/12/29(日) 12:10:57.40 ID:1+kdQY4Ki
ニュース・情報収集サイト一覧

Googleニュース
http://news.google.co.jp/
国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/
ロイター.co.jp | 速報ニュース, ビジネス, 経済 金融ニュース, & More
http://jp.reuters.com/
CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/
MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/
毎日jp - 毎日新聞のニュース・情報サイト
http://mainichi.jp/
東京新聞(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/
TOKYO MX *TOKYO MX NEWS
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/
gooニュース
http://news.goo.ne.jp/
Infoseek ニュース
http://news.infoseek.co.jp/
BIGLOBEニュース
http://news.biglobe.ne.jp/
13M7.74(芋):2013/12/30(月) 11:58:29.76 ID:WnYBhiNH0
メキシコで高速道路270メートルが崩落
 メキシコ北部で地震が相次ぎ、高速道路の一部が崩落しました。
アメリカ・カリフォルニア州との国境からおよそ90キロ南にあるメキシコ北部エンセナダで28日、
マグニチュード1.3から4.3の地震が7回発生し、高速道路の一部が崩落しました。けが人は、いませんでした。
現地当局によりますと、崩落した箇所は長さおよそ270メートル、深さ30メートルに及んでいます。雨のため地盤が緩んでいたうえ、
この高速道路は、断層の上に建設されていたということです。(29日20:01)

1000 名前:M7.74(芋) :2013/12/30(月) 11:55:48.86 ID:WnYBhiNH0
1994 117 サンフランシスコ地震
1995 117 阪神大震災

2010 チリ地震
2011 東日本大震災

南北アメリカ大陸大地震の一年後日本大地震
2011   1月27日新燃岳噴火
26日後
2011   2月22日NZM6.1
17日後
2011   3月11日三陸沖M9.1



2013年 11月20日西之島横噴火
26日後
2013   12月16日NZ5.6
17日後は
2014年   1月2日です。
14M7.74(家):2013/12/30(月) 12:08:49.91 ID:5S+fQYsK0
前スレ>>994
昨冬の山梨の笹子トンネル崩落も、
半日前位に近くで発生した小地震の影響を指摘してる人も(ニューススレでも)あったね
テレビのニュースでは何も関連性について言及されてなかったが。
さすが2ちゃんはハイレベルだw
15特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2013/12/30(月) 12:18:29.84 ID:F1fu5Is00
欲求不満で惰性で生きてるお前ら
毎日抜いてる
お前らのおすすめ動画サイト教えてみ
16M7.74(東京都):2013/12/30(月) 12:31:35.09 ID:ZwhjVlMV0
>>15
  
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏に書いてろ
な!カス
 
 
17M7.74(SB-iPhone):2013/12/30(月) 14:14:56.00 ID:n+QuY5h3P
チャパラスティケ火山が37年ぶりに噴火 中米エルサルバドル
中央アメリカ中部に位置するエルサルバドルで
29日朝、チャパラスティケ火山が37年ぶりに噴火し、
付近の住民数千人が避難した。
同国市民保護局は、チャパラスティケ火山がある
同国南部のサンミゲルに警報を出すなどした。
エルサルバドル環境・天然資源省によると、現地時間
29日午前10時半に噴火が始まり、噴煙や火山灰が
約5キロの高さまで吹き上がったという。
これを受け、付近の住民は自主避難や現場に近付かないなどの
予防策を取るよう勧告された。
また首都サンサルバドルの国際空港は、火山灰を避けるため、
同空港に着陸予定だったいくつかの便をグアテマラなどの
他の空港に向かわせた。
http://www.cnn.co.jp/world/35042061.html
18M7.74(関東・甲信越):2013/12/30(月) 15:07:03.79 ID:eb+oAvF0O
今回のイタリアの地震、被害はなかったのかな?
19M7.74(東京都):2013/12/30(月) 16:06:18.96 ID:iMquhZfR0
エルサルバドルで火山噴火

http://www.afpbb.com/articles/-/3005812
20M7.74(空):2013/12/30(月) 17:50:10.99 ID:yG6ILEXI0
>>19
El Salvador volcano begins eruption

Cameras filmed clouds of black smoke billowing from the volcano

ttp://www.bbc.co.uk/news/world-latin-america-25545555
BBC © 2013
21M7.74(東京都):2013/12/30(月) 23:15:22.50 ID:iMquhZfR0
>>20
見事に噴いてますね
22M7.74(東京都):2013/12/31(火) 10:03:51.38 ID:89Y+RBf80
うわうわわ
23特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2013/12/31(火) 11:37:53.11 ID:9GEaXB1n0
先ほど10時5分頃茨城
震度5弱 4発生
24M7.74(東京都):2013/12/31(火) 13:18:58.00 ID:89Y+RBf80
22はスレ間違えて誤爆です
アメリカ西海岸付近小さな地震頻発してます
25M7.74(東日本):2013/12/31(火) 17:15:05.75 ID:XX/JG5rZ0
アメリカ西海岸に原発はないの?
26M7.74(関東・甲信越):2013/12/31(火) 22:20:08.14 ID:bs4m6oTBO
有る
27M7.74(東京都):2013/12/31(火) 23:14:28.44 ID:89Y+RBf80
NZ付近も微震増えてます
28M7.74(神奈川県):2014/01/01(水) 00:06:03.60 ID:ozrNVWzB0
地球終了
29M7.74(SB-iPhone):2014/01/01(水) 00:25:15.52 ID:Sf2R8pw7i
メキシコのは動画見れるけどかなり大規模
http://m.ktvu.com/news/news/national/earthquake-destroys-highway-near-us-mexico-border/ncX7L/

イタリアは被害無かったみたい。万が一の為に車で寝た人とかはいたみたいだけど。
http://newsinfo.inquirer.net/554501/4-9-magnitude-quake-rocks-southern-italy
30M7.74(チベット自治区):2014/01/01(水) 07:25:51.06 ID:ckBMWgEX0
マニラくんの群発地震

5.1 90km NNW of Burgos, Philippines 2013-12-30 20:17:59 UTC 9.7 km
5.0 84km NNW of Davila, Philippines 2013-12-30 20:31:02 UTC 10.0 km
5.7 78km NNW of Burgos, Philippines 2013-12-31 20:01:05 UTC 6.4 km
5.2 81km NNW of Davila, Philippines 2013-12-31 21:32:01 UTC 5.5 km
5.2 81km NNW of Davila, Philippines 2013-12-31 21:32:01 UTC 5.5 km
4.8 81km NNW of Davila, Philippines 2013-12-31 21:45:56 UTC 16.9 km

M5.7の地震の発震機構解
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000luwe#scientific_moment-tensor
北西から南東に張力軸を持つ正断層 プレート内地震だね
31 【中吉】 【1151円】 (東京都):2014/01/01(水) 07:36:14.03 ID:lXR7AkS70
M4.8
86km SSE of Pagan, Northern Mariana Islands
2014-01-01 00:43:30

17.389°N 146.087°E
depth=96.8km

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000lur4#summary
マリアナhttp://goo.gl/maps/vKnNx

明けましておめでとうございます
32 【大吉】 【527円】 (SB-iPhone):2014/01/01(水) 11:43:50.80 ID:/rcL0B2ni
リスボン大震災くるでしょ!
33 【ぴょん吉】 (チベット自治区):2014/01/01(水) 12:28:08.31 ID:/2VSOxTy0
【M5.2】BABUYAN ISLANDS REGION, PHILIPPINES 9.9km 2014/01/01 08:41:47 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000lv53

【M5.1】BABUYAN ISLANDS REGION, PHILIPPINES 10.1km 2014/01/01 09:01:16 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000lv5e
34M7.74(家):2014/01/01(水) 16:18:21.37 ID:/0NlBR6l0
>>32
周期(平均再来年数)はえらい長そうだな
有史以来、1755年のたった1回しか巨大なのは無い
カスケード地震(300〜900年・平均590年間隔)より頻度が少なそうだ
35M7.74(関東・甲信越):2014/01/01(水) 16:51:07.14 ID:Ut5vtssnO
アメリカには1000樹の原発
36M7.74(dion軍):2014/01/02(木) 01:20:19.72 ID:uOTfz/Fa0
今年初+かなり久々に世界の黄色文字(M6以上)

アップデート2回目
【M6.6】VANUATU 196.2km 2014/01/02 01:03:30JST, 2014/01/01 16:03:30UTC
37M7.74(家):2014/01/02(木) 01:49:50.99 ID:dxFHufO70
【M5.0】EAST OF THE NORTH ISLAND, NEW ZEALAND 61.0km 2014/01/01 14:23:04 UTC
38M7.74(神奈川県):2014/01/02(木) 02:52:37.06 ID:gPwUDW8G0
バヌアツキタ━━━━ヽ(・(ェ)・)ノ━━━━!!!!

M6.6 - 37km W of Sola, Vanuatu 2014-01-01 16:03:30 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000lvb5#summary
39 【北電 86.1 %】 (東京都):2014/01/02(木) 05:48:47.85 ID:guKs8pfN0
.
     AA
  /⌒▼⊂・・つ
*〜L● ( (_ω)  Vanuatu M6.6 は、あかんやろう
  UU〜UU  
40M7.74(東京都):2014/01/02(木) 10:44:20.48 ID:rdpxeLJo0
沈没せんとええけどな
41ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2014/01/02(木) 11:38:35.75 ID:qkmzQqrt0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     あ、うしくんだ。。
42M7.74(チベット自治区):2014/01/02(木) 12:51:36.45 ID:8XiYr2/F0
【M5.5】SOUTHERN IRAN 10.1km 2014/01/02 12:13:56JST, 2014/01/02 03:13:56UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000lvhr
43M7.74(福岡県):2014/01/02(木) 20:43:31.28 ID:UoqCjwJcP
人工地震で首都圏3000万人大量虐殺計画失敗か?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1388554309/399-


399 :本当にあった怖い名無し:2014/01/02(木) 19:19:02.78 ID:0fceDWLgP
高位フリーメーソンリーの高山氏は
「先日の巨大地震の誤報も、人工地震を起こす予定を日本のハープが跳ね返したものだ」
と書いてるね

http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/141b26b42b12105c9c3b26d4332df54c

403 :本当にあった怖い名無し:2014/01/02(木) 19:38:41.02 ID:0fceDWLgP
http://blog-imgs-51.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/BcxpLn_CcAEq8gl.jpg

これだね
首都圏3000万人を大量虐殺する気満々だったんだな

フジテレビの謹賀新年地獄画像は、フジを乗っ取ってる在日(世界を乗っ取ってる
ユダヤ人の雛型)が、日本人を地獄に落とそうとしてあらかじめ準備してたのかもね
こっちはテレビのフリップと違って、作成までにある程度時間がかかるはずだもんね

http://livedoor.blogimg.jp/shitterusoku/imgs/5/4/54d8d8e9-s.png
44M7.74(やわらか銀行):2014/01/02(木) 20:51:16.84 ID:u/RmpDs60
マルチ死ね
45M7.74(空【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】):2014/01/03(金) 10:51:59.78 ID:K/erwoUii
>>42
イランで地震 30人負傷
ttp://japanese.ruvr.ru/2014_01_02/126798093/
46特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】):2014/01/03(金) 10:54:50.41 ID:M8B0ZN3x0
遂に人口調整 ロックオン リセット来るか
無駄に多い糞人類70億人
大災害派手に盛大に来い
出てこい
面白くなりそうではある
47特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/03(金) 12:39:13.80 ID:M8B0ZN3x0
アセンション
48M7.74(東京都):2014/01/03(金) 13:06:21.88 ID:Lr9hOLQA0
>>46-47

おい、基地害ゴミニートのトニカス!
大地震が来るとかぬかしてるが、一向に来ねーじゃねーかよ

とっとと精神病院に逝くか死ねよ
社会のダニが
 
 
 
49特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/04(土) 12:24:01.67 ID:ntvfI3wR0
おそ
50特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/04(土) 16:04:57.79 ID:ntvfI3wR0
座ぼんち揚げのネタ面白
おさむおーさむちゃんです

エロ女芸人岡部まり 宮崎美子
村井美樹 ひとつまにゃん子
51M7.74(家):2014/01/05(日) 00:42:46.59 ID:b3hYhMuo0
キチガイ氏ね
52タマ太郎エイト(東京都):2014/01/05(日) 00:50:31.78 ID:Ea0g+Xpo0
おい、トニッかす

おまいアフォか?

どんだけ暇なんだ?

働け禿げ
53特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/05(日) 02:28:45.41 ID:GZCb0vwW0
51
52
暇じゃない
あえて手を止めて貴様らに苦言を呈する
お前らに物申す
文句あっか
54M7.74(東京都):2014/01/05(日) 04:26:07.50 ID:nrIcKIcO0
>>50
>>52
>>53
 
  
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏に書いてろ
な!カス
 
 
55M7.74(東京都):2014/01/05(日) 04:28:19.91 ID:nrIcKIcO0
>>52
 
スマン!>>54で間違えて君まで含めてしまった。
56特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/05(日) 08:38:10.17 ID:GZCb0vwW0
おは
東京都調子に乗るなくそが
管理人運営者に通報するぞ
貴様を荒らし行為として
57M7.74(やわらか銀行):2014/01/05(日) 09:05:41.66 ID:HgJ7O/WC0
>>55
いやこいつも含めといていいや
煽ってばっかで邪魔だから
58M7.74(東京都):2014/01/05(日) 12:00:03.93 ID:nrIcKIcO0
>>56
 
あちこちでスレ違いのオナニーレスを繰り返している奴が通報とか笑わせるなよトニカス
59特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/05(日) 13:32:21.25 ID:GZCb0vwW0
58
お前が一番笑わせるぜ
60M7.74(関東・甲信越):2014/01/05(日) 16:06:48.38 ID:BIyy5CRrO
NG登録…タグ添付……分類、記録
61特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/05(日) 16:48:42.55 ID:GZCb0vwW0
58
お前エぬじーワード」
62M7.74(東京都):2014/01/05(日) 17:13:23.33 ID:nrIcKIcO0
>>61
  
日本語でおk
63特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/05(日) 18:39:05.01 ID:GZCb0vwW0
62歳紗ラップ
64特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/05(日) 18:58:02.34 ID:GZCb0vwW0
62
お前こそぶんもう
65M7.74(内モンゴル自治区):2014/01/05(日) 19:19:18.46 ID:vLAvet9TO

こいつ奇声をあげて近所迷惑なトニカス
66M7.74(空):2014/01/05(日) 20:28:37.88 ID:IzZuvmsxi
         ∧_,,∧     | |
         ( ´・ω・)      | |      ズガッ!
  l⌒l――‐と    _つ     ∧ ∧_∧∩
  |/      / /、ヽ    <  >`Д´)/←>>65
   | |    (__)(_)    /∨     /
   \ \          / /
    \  ̄ ― _ ―  ̄ /
       ̄ ― ___ ―  ̄
67特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/05(日) 20:31:49.89 ID:GZCb0vwW0
66
さんきゅー
おいおいおいおい!何スレやと思ってんだ?

ミッフィーとトニカス勘違いしてんじゃねぇ〜ぞカスどもが!
69M7.74(東京都【23:28 震度2】):2014/01/05(日) 23:36:46.90 ID:nrIcKIcO0
>>53
現在2014年01月05日 23時30分 臨時地震
特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区) GZCb0vwW0
書き込み順位 1 位/456 ID中   
書き込み数 40レス



お前w
完璧な暇人じゃねーかw
これで暇じゃないとか笑わせるなトニカス。
70M7.74(dion軍):2014/01/05(日) 23:38:28.28 ID:QBqaUa8oP
>>13
こんなにどうなったら崩れるんですか……。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_international/articles/000018795.html

小規模な地震て書いてありますけどさぁ……
ええええええええー

去年末たまたま量販店で2012年の映画がかかってるのを見たんですが……
あり得ないくらい壊れる映画でしたけど……

ええええええー
71M7.74(dion軍):2014/01/05(日) 23:43:34.39 ID:aSzq0gLv0
>>70
それは大雨も原因の一つ。
あとはカルチャーショックやな。
72M7.74(dion軍):2014/01/06(月) 00:13:31.39 ID:D0WYcXjrP
さあさあ、この間の太陽プロトン襲来後の地震頻発は記憶に新しいとこですが、久々に太陽からcme噴出しましたよ。
しかも、今回は超ラッキーなことに地球方向に向けて射出されたそうです。
CME物質の到着する7日夜以降に期待しましょう。

以下宇宙天気予報より抜粋

SOHO探査機の太陽コロナ画像(LASCO)とSTEREO探査機の太陽コロナ画像(COR)によると、4日20時(UT)頃に、コロナガスが広範囲に放出されるPartial−Halo型のCME(コロナ質量放出)が発生した模様です。
この現象は、4日19時5分(UT)に発生したM4.0のLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)に伴い発生したものと推測されます。
コロナガスは地球方向へ放出されていると推測されるため、このCMEの影響が7日頃に到来し、地磁気が乱れる可能性があります。

ここまで

まあ大したことないかもしれないけど、プロトン数に注意して見守りたいと思います。
73M7.74(東海地方):2014/01/06(月) 00:31:48.71 ID:+M9HrPAMO
また機械のトラブルが発生しそうだ。
74特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/06(月) 10:21:43.06 ID:+3pvFmEw0
69
あほー
お前らあほか
75M7.74(dion軍):2014/01/06(月) 10:37:43.42 ID:XYN0JpKN0
国分寺: 臨界周波数:9.4[MHz]
また関東周辺で大き目の地震がおきるかな?
76 【北電 80.8 %】 (東京都):2014/01/06(月) 12:31:24.69 ID:oboEdmPI0
【M5.4】VANUATU REGION 24.3km 2014/01/06 10:25:09JST, 2014/01/06 01:25:09UTC

M5.4 - 216km NNE of Ile Hunter, New Caledonia
earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000lxfa#summary
77M7.74(茸):2014/01/06(月) 13:28:18.63 ID:D0WYcXjrP
>>74
Pれちゃんおはよう。
地震なくて暇なら気象板の関東降雪スレにも遊びに来ておくれ。
78特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/06(月) 14:19:26.51 ID:+3pvFmEw0
77
風の向くまま
気の向くまま
気まま
気まぐれ
その内
79M7.74(dion軍):2014/01/06(月) 14:43:08.16 ID:PtYSto+8P
uniサーバーが落ちてるみたい。

ふくいちライブカメラ関連を見守るスレが落ちてます。

ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ87
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1387156416/l50

避難所リンク集です。

2ch避難所リンク集(・∀・)bグッジョブ!!
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/subject.cgi/internet/18629/
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(9+0:10) (静岡県):2014/01/07(火) 07:40:17.37 ID:wZSS2Vfb0
【インドネシアの火山、30回にわたって噴火 避難者2万人以上に】AFP BBNews 2014/01/05
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3005980?ctm_campaign=txt_topics

何か大変そうなことに…;;
81M7.74(東京都):2014/01/07(火) 19:14:13.27 ID:eTGDEgDf0
大量漂着のクジラ死ぬ、生き残りも安楽死 ニュージーランド
http://www.cnn.co.jp/fringe/35042176.html

暫くNZ付近の動き要注意かね
さらに日本も・・・
82特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/08(水) 00:43:44.59 ID:e8SgRW1+0
東京レイブンず
83M7.74(東京都):2014/01/08(水) 00:51:24.62 ID:nyLqo/n/0
>>82
  
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
チラシの裏に書いてろ
な!トニカス
 
 
84M7.74(福岡県):2014/01/08(水) 08:39:13.75 ID:Ofjxb/gO0
【M5.5】CENTRAL EAST PACIFIC RISE 10.0km 2014/01/08 08:02:53 JST[UTC+9]
【M4.9】CENTRAL EAST PACIFIC RISE 10.0km 2014/01/08 08:09:06 JST[UTC+9]
【M4.5】CENTRAL EAST PACIFIC RISE 10.0km 2014/01/08 08:00:14 JST[UTC+9] ←new

場所はちっとづつ違うけど三個連続なのか修正なのか?
85特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/08(水) 15:32:11.22 ID:e8SgRW1+0
83
はひふへほ
顔が濡れてて力がでないよー
くらえあんぱんんち
元気百倍アンパンマン
86M7.74(東京都):2014/01/08(水) 15:50:39.10 ID:nyLqo/n/0
>>85
現在2014年01月08日 > 15時50分 
特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区) e8SgRW1+0
書き込み順位1 位/322 ID中
書き込み数14
 
 

相 変 わ ら ず 1 位 の 暇 人 か よ ト ニ カ ス w
87M7.74(やわらか銀行):2014/01/08(水) 16:02:01.86 ID:x8hLQiyw0
88M7.74(関東・甲信越):2014/01/09(木) 03:00:02.43 ID:VcXB0dpKO
見えない君が本当に見えなくなるまでまだまだかかりそうだな
89M7.74(dion軍):2014/01/09(木) 21:51:25.26 ID:Mj3LsAnVP
太陽が元気百倍です。

まずは太陽放射線プロトン情報


6日18時50分(JST)、8日10時40分の臨時情報でお伝えしたプロトン現象の追加情報です。
GOES衛星の観測によると、6日9時15分(UT)に発生したプロトン現象について、10MeV以上のプロトン粒子フラックスは再上昇し、
7日22時35分(UT)に100PFUを超えましたが、プロトン粒子フラックスはその後も上昇を続け、8日23時20分(UT)に1000PFUを超えました。
9日0時30分(UT)現在、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは約977PFUで推移しています。
90M7.74(dion軍):2014/01/09(木) 21:53:21.36 ID:Mj3LsAnVP
プロトン続報


プロトン現象

6日9時15分(UT)に発生したプロトン現象について、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは、
7日20時(UT)頃から再上昇し、7日22時35分(UT)に大規模なプロトン現象が発生しました。
プロトン粒子フラックスはその後も上昇を続け、8日23時20分(UT)に非常に大きなプロトン現象が発生しました。
9日6時(UT)現在、プロトン粒子フラックスは700[個/cm^2/sec/sr]前後で推移しています。
91M7.74(dion軍):2014/01/09(木) 21:55:47.51 ID:Mj3LsAnVP
このプロトン現象は7日の大フレアによるものです。
北海道でオーロラみれるかも。

SOHO探査機の太陽コロナ画像(LASCO)とSTEREO探査機の太陽コロナ画像(COR)によると、7日18時30分(UT)頃に、コロナガスが広範囲に放出されるPartial−Halo型のCMEが発生した模様です。
この現象は、活動領域1944(S15W11)で7日18時4分(UT)に発生したX1.2/2Nフレアに伴い発生したものと推測されます。
コロナガスは地球方向へ放出されているため、このCMEの影響が9日から10日頃にかけて到来し、地磁気が乱れる可能性があります。
92M7.74(dion軍):2014/01/09(木) 21:58:51.71 ID:Mj3LsAnVP
そこに北極振動の大寒波が各地をおそい、大地震のエネルギーもたっぷり。

地殻活動からしばらく目が離せないです。
93M7.74(dion軍):2014/01/09(木) 22:14:09.86 ID:Mj3LsAnVP
M 5.8 - 118km SE of Lata, Solomon Islands

PAGER - GREENShakeMap - IVDYFI? - I
Time
2014-01-09 15:39:33 UTC+09:00
Location
11.597°S 166.457°E
Depth
47.9km
94M7.74(茸):2014/01/10(金) 04:48:43.71 ID:Jwmh2UKn0
オホーツクの深発は大丈夫だったの?
95M7.74(静岡県):2014/01/10(金) 07:02:59.21 ID:Pw4cBF7m0
>>94
オホーツクの深発っていつのです?
96M7.74(東京都):2014/01/10(金) 18:50:21.42 ID:WGTpLB8d0
M 4.8
MAUG ISLANDS REG, N. MARIANA IS
2014-01-10 18:04:35

Location 19.20 N ; 145.43 E
Depth 170 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=352131
マリワナhttp://goo.gl/maps/ttczx
97M7.74(茸):2014/01/12(日) 10:19:41.24 ID:gVlFEadt0
気象衛星見たらフィリピンの近くで怪しい雲が出てる
98M7.74(東京都):2014/01/12(日) 11:46:41.84 ID:U0c4Z2nY0
フィリピンM4.8@25分前
99M7.74(神奈川県):2014/01/12(日) 15:35:38.60 ID:XhYLHjM60
>>97
>>98
当りおめ
100特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/12(日) 21:07:04.96 ID:/5RgPIhF0
これから地球規模で激しくなる
101M7.74(東京都):2014/01/12(日) 21:29:10.51 ID:U0c4Z2nY0
トニーカさんも大忙しですな
102M7.74(東京都):2014/01/12(日) 22:38:44.16 ID:U0c4Z2nY0
フィリッピンM5.2@30分前
103M7.74(関東・甲信越):2014/01/12(日) 23:26:41.03 ID:tRe8U3z3O
俺M着れない@5年前から
104M7.74(東京都):2014/01/13(月) 13:08:04.04 ID:WT9yrJxe0
プエルトリコM6.4?
105 【北電 75.8 %】 (東京都):2014/01/13(月) 13:16:23.04 ID:BJRwDX1f0
M6.4 - 97km N of Hatillo, Puerto Rico
2014-01-13 04:01:04 UTC

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/pt14013000#summary
106M7.74(家):2014/01/13(月) 13:17:27.36 ID:qwnG+Ui40
プエル虜
107M7.74(熊本県):2014/01/13(月) 13:17:42.15 ID:ItWjVq7o0
プエルト・理子
揺れによる被害はなさそうだけど、微弱な津波発生の恐れが
108M7.74(SB-iPhone):2014/01/13(月) 13:18:08.22 ID:DeXkorBWP
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000m1w9
Time 2014-01-13 13:01:04 UTC+09:00
Location 18.997°N 66.829°W
Depth 28.5km

もう一個M6.4が上がってるけど多分こっちに統合されると思う
109M7.74(東京都):2014/01/13(月) 13:28:57.77 ID:2FPJ/I7c0
いい深さ加減で近場には町か………
110特攻野郎Аチームのリーダー(新疆ウイグル自治区):2014/01/13(月) 13:46:58.94 ID:Z314HSSA0
101
おお忙し神々の方

地球

大自然

人口調整
111M7.74(家):2014/01/13(月) 13:49:01.05 ID:qwnG+Ui40
東尾プエルト理子
112M7.74(やわらか銀行):2014/01/13(月) 13:53:36.10 ID:F9wcakk00
特大赤丸キター
113M7.74(福岡県):2014/01/13(月) 19:59:27.64 ID:QQSX+73g0
Puerto Ricoの余震すごい
114M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/01/14(火) 14:49:20.94 ID:lq/adKwD0
デイアフタートゥモロー
115M7.74(静岡県):2014/01/15(水) 08:27:50.33 ID:143UzD+A0
【M4.6】TAIWAN 2014/01/14 16:44:27(UTC) 2014/01/15 01:44:27(JST) 23.8543N 120.9601E 20.7km
【M4.8】TAIWAN 2014/01/14 18:38:15(UTC) 2014/01/15 03:38:15(JST) 23.0493N 121.0563E 11.8km
【M4.5】TAIWAN 2014/01/14 19:50:08(UTC) 2014/01/15 04:50:08(JST) 23.0695N 121.1222E 15.7km

USGSより。台湾ちょっと続いていますね…それほど大きなものはないですが。
116 【北電 81.5 %】 (東京都):2014/01/15(水) 08:42:35.81 ID:LDEKBdxI0
その感じだと、数日後に沖縄近海でM6クラスかね
117M7.74(チベット自治区):2014/01/15(水) 09:44:38.99 ID:bUJNy2Du0
台湾に中国雲南ですよね。普通はこの後日本ですよ。
118M7.74(庭):2014/01/15(水) 11:06:30.98 ID:oFho60Su0
>>117
去年、一昨年と発生してた石垣島付近海域での群発地震後に間もなくM7クラスが来るとか書いてた馬鹿も居たけど何も無かったし
信用度0と言わざるを得ない
119M7.74(熊本県):2014/01/15(水) 19:00:34.86 ID:LvAxyrf50
【M4.7】GREATER LOS ANGELES AREA, CALIFORNIA 6.0km 2014/01/15 18:35:18 JST[UTC+9] (G

市街地ど真ん中だが、被害出てないのかね
120 【北電 85.0 %】 (東京都):2014/01/15(水) 19:00:54.55 ID:LDEKBdxI0
【M5.3】SAN JUAN, ARGENTINA 88.3km 2014/01/15 17:38:07JST, 2014/01/15 08:38:07UTC
earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000m1d3#summary

【M4.7】GREATER LOS ANGELES AREA, CALIFORNIA 6.0km 2014/01/15 18:35:18 JST[UTC+9]
earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/ci11413954#summary

【M4.5】JAVA, INDONESIA 126.0km 2014/01/15 18:26:12JST, 2014/01/15 09:26:12UTC
earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000m1dq#summary
121M7.74(チベット自治区):2014/01/16(木) 12:53:59.40 ID:+WdSB9BE0
岩手沖M5でしたか。まあこんなもんでしょうね。
122M7.74(東京都):2014/01/16(木) 23:24:32.26 ID:QYKVT41r0
Mw 4.9
GREENLAND SEA
Date time 2014-01-16 17:14:46.0 日本時間
Location 73.84 N ; 8.45 E
Depth 3 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=353464
http://goo.gl/maps/S5EOA

ピシッ
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) (静岡県):2014/01/17(金) 07:47:05.78 ID:J7o85L2H0
【M5.2】 BOUVET ISLAND REGION 10.0km 54.093S 6.896E
2014/01/17 05:02:45(JST), 2014/01/16 20:02:45(UTC)

【M5.2】 BOUVET ISLAND REGION 10.0km 53.999S 6.784E
2014/01/17 06:38:01(JST), 2014/01/16 21:38:01(UTC)

USGSより。M5級が2つ…。あまり人は住んでなさそうなところですが。
124M7.74(東京都):2014/01/17(金) 15:30:57.94 ID:b34L79os0
125 【北電 81.2 %】 (東京都):2014/01/18(土) 00:14:58.50 ID:gPyYQsYS0
【M4.4】FIJI REGION 577.8km 2014/01/17 21:49:38JST, 2014/01/17 12:49:38UTC
earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000m2sv#summary

【M4.6】SOUTHWESTERN SIBERIA, RUSSIA 12.8km 2014/01/17 16:01:28 JST
earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000m2nb#summary
126M7.74(東京都):2014/01/18(土) 08:00:37.21 ID:tzL0+LIS0
静まり返ってますね
127M7.74(東京都):2014/01/18(土) 14:50:43.36 ID:tzL0+LIS0
2014/1/17 5:49:23 JST,
震源地 中華人民共和国 山西省 臨汾市 襄汾県 542県道 付近,
M0.5, TNT84.8g,
深さ 7.0km

2014/1/17 6:03:01 JST,
震源地 中華人民共和国 山西省 朔州市 懐仁県 G55 付近,
M-0.8, TNT1.0g,
深さ 5.0km

2014/1/17 9:43:36 JST,
震源地 中華人民共和国 山西省 呂梁市 方山県 209国道 付近,
M-0.8, TNT1.0g,
深さ 7.0km

2014/1/17 11:28:32 JST,
震源地 中華人民共和国 山西省 太原市 清徐県 316省道 付近,
M-0.1, TNT10.7g,
深さ 2.0km

2014/1/17 15:18:36 JST,
震源地 中華人民共和国 山西省 運城市 平陸県 834県道 付近,
M0.3, TNT42.5g,
深さ 12.0km

2014/1/17 16:43:05 JST,
震源地 中華人民共和国 山西省 太原市 万柏林区 ?流路 84号 付近,
M-0.8, TNT1.0g,
深さ 5.0km

2014/1/17 20:28:04 JST,
震源地 中華人民共和国 山西省 太原市 小店区 浜河東路輔路 付近,
M0.0, TNT15.1g,
深さ 10.0km

2014/1/17 20:53:44 JST,
震源地 中華人民共和国 山西省 晋中市 楡次区 建業街 付近,
M-0.5, TNT2.7g,
深さ 20.0km

2014/1/17 22:45:26 JST,
震源地 中華人民共和国 山西省 太原市 小店区 武宿荘児街 付近,
M-1.0, TNT0.5g,
深さ 8.0km

震源地 中華人民共和国 山西省 臨汾市 霍州市 桃臨路 付近,
M0.6, TNT119.8g,
深さ 8.0km
128M7.74(東日本):2014/01/19(日) 08:41:52.89 ID:4w+dlyUj0
平和だね〜
129M7.74(東京都):2014/01/19(日) 09:29:03.46 ID:z6ouKdAL0
Magnitude Mw 5.4
Region NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE
Date time 2014-01-18 22:19:28.0 UTC
Location 26.40 N ; 44.48 W
Depth 10 km
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=354052
http://goo.gl/maps/UQJPB


Magnitude mb 4.8
Region NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE
Date time 2014-01-18 23:01:35.0 UTC
Location 26.41 N ; 44.62 W
Depth 10 km
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=354058
http://goo.gl/maps/fgyTE

ピシピシッ
130M7.74(東京都):2014/01/19(日) 09:32:02.74 ID:z6ouKdAL0
トンガorヴァヌアツあたり来るかな?
131M7.74(東日本):2014/01/20(月) 07:34:18.37 ID:BhMje7D40
>>130
なんで?
132M7.74(茸):2014/01/20(月) 12:14:51.57 ID:H8VIVoO10
ニュージーが…
133 【北電 78.8 %】 (東京都):2014/01/20(月) 12:25:08.78 ID:uFtDvS6B0
【M6.3】NORTH ISLAND OF NEW ZEALAND 27.4km 2014/01/20 11:52:44 JST[UTC+9]
earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000m4i4#summary
134M7.74(SB-iPhone):2014/01/20(月) 12:32:59.09 ID:HKp0tG6ti
>>132
なんで直前で解ったんだ?
135M7.74(茸):2014/01/20(月) 12:36:26.75 ID:H8VIVoO10
>>134
もうツイッターで出てるんだよ
136M7.74(SB-iPhone):2014/01/20(月) 12:39:07.20 ID:HKp0tG6ti
>>135
ブラジャー!トン!!
137M7.74(新潟県):2014/01/20(月) 12:39:21.28 ID:f82F4WAc0
被害は少なそうですか?
138M7.74(茸):2014/01/20(月) 12:47:00.73 ID:H8VIVoO10
139M7.74(家):2014/01/20(月) 13:06:31.18 ID:MGNWjLoZ0
さよなら、ヌージー
140M7.74(庭):2014/01/20(月) 13:07:12.18 ID:t4DwgVRZ0
>>137
北島南部の陸地直下だから判らんねぇ
誰かニュージーランドの放送局を確認してくれい!
141M7.74(dion軍):2014/01/20(月) 13:09:24.52 ID:C6ys4Oje0
Central New Zealand shaken by strong quake, no injuries

(Reuters) - Central New Zealand, including the capital Wellington, was shaken
by a magnitude 6.3 earthquake on Monday, but there were no reports of injuries,
and damage was mostly superficial.

The minute-long, rolling quake was centred in the mainly rural Wairarapa region
about 120 kilometres north east of Wellington, at a depth of 50 kms, government
seismologists at GNS Science said.

"There's been damage to houses mainly in the (Wairarapa)area, and that includes
chimneys down, windows broken," a spokesman at Police National headquarters
told Reuters.

"We've had a lot of rock falls and slips on highways in the area, and the rest has
been pretty minor." ......

WELLINGTON Mon Jan 20, 2014 4:00am GMT
http://uk.reuters.com/article/2014/01/20/uk-quake-newzealand-idUKBREA0J05B20140120
142M7.74(庭):2014/01/20(月) 13:14:14.59 ID:PggLTqJW0
ウェリントン付近では物が落下する被害があるみたいだな
人的被害はまだ確認できてない
143M7.74(dion軍):2014/01/20(月) 13:27:05.86 ID:C6ys4Oje0
TVニュージーランド:
Live Updates: Quake rocks lower North Island
http://tvnz.co.nz/national-news/live-updates-quake-rocks-lower-north-island-5803984
144M7.74(広西チワン族自治区):2014/01/20(月) 14:40:51.63 ID:sgPcjmwZ0
えっと、2011.2.22のは南緯43度34分58.8秒
東経172度42分3.6秒 M.6.3だったから、どうなんでしょう?
145M7.74(東京都):2014/01/20(月) 14:43:29.20 ID:KEAq9e300
ニュージーランドヘラルド
http://www.nzherald.co.nz/

動画もあるけど女の子の方は震度3くらいに見えるがパニック
次のドッグレースは震度5強くらいかな?犬は普通にレースしてる
146M7.74(dion軍):2014/01/20(月) 14:53:47.29 ID:+J+Eo4C70
>>145
あれっぽっちで絶叫するんだ…
とても日本には住めないな
147M7.74(新潟県):2014/01/20(月) 14:56:10.08 ID:f82F4WAc0
>>140
どもです
148M7.74(庭):2014/01/20(月) 15:00:44.45 ID:7Pn3L7W6P
ニュージーランドあったら1ヶ月やったよな?
こらまた準備せなアカン
149M7.74(東京都):2014/01/20(月) 15:40:46.78 ID:LQpqgKc90
>>131
NZだた
150M7.74(東京都):2014/01/20(月) 15:41:30.88 ID:LQpqgKc90
地中海沿岸が一気に揺れだしましたね
151M7.74(dion軍):2014/01/20(月) 16:09:10.77 ID:BxEPb0Q6P
うわーん
152M7.74(東京都):2014/01/20(月) 19:53:57.04 ID:0KWJftvm0
とうとう来ちゃったかNZ
向こうの被害も心配だがこっちもここ1カ月くらい特に要注意だな
153M7.74(神奈川県):2014/01/20(月) 20:12:49.91 ID:OLhuR8ln0
CNNとかやってないの? 場所的には内陸直下ですぐそばに街も複数あるけど
NZは人口密度少ないから被害あまりないのかな?
154M7.74(鹿児島県):2014/01/20(月) 21:08:59.17 ID:CbFUZ6yo0
>>152
NZでイルカが多量に打ち上げられて予想通りやや大きい地震が来ましたね。
一〜ニ週間後には、さらに強い本震が来るのではないでしょうか?

そして、日本も連動して太平洋側で大きな地震が発生する...
類は友を呼ぶパターン。
155M7.74(庭):2014/01/20(月) 21:26:19.40 ID:0HfpxoKP0
>>154
何べん書いてんだよ、お前ら...
外したらトンズラこいて、また同じ事を書き込むのか
大体そんな定周期に地震来てたら予測も簡単だろ?バカジャネーノ
156M7.74(やわらか銀行):2014/01/20(月) 21:59:47.84 ID:cGj2sSfH0
どんだけ当たってたかな
157M7.74(静岡県):2014/01/21(火) 06:22:00.08 ID:9c5TZDGq0
パキスタンの地震島ってその後どうなったんでしょう…。
ふと思い出して検索したけど情報が見つからない;
もう沈んじゃったかな?
158M7.74(dion軍):2014/01/21(火) 11:01:46.60 ID:B9YtLZ1Q0
Updated【M6.5】TONGA 33.0km 2014/01/21 10:29:14JST, 2014/01/21 01:29:14UTC

トンガ=オーストラリアの遥か東
159 【北電 83.1 %】 (東京都):2014/01/21(火) 11:23:35.69 ID:ni5lzFv70
トンガに来たかか... ヽ(`・ω・´)ノ
160M7.74(東京都):2014/01/21(火) 11:24:25.02 ID:c3MmTkPP0
>>130
小さくてよかったですね
161M7.74(神奈川県):2014/01/21(火) 11:49:17.57 ID:uBpKpzJ70
M5.9 - 159km WNW of Hihifo, Tonga 2014-01-21 01:29:13 UTC

5.9に下方修正
162M7.74(空):2014/01/21(火) 12:52:27.69 ID:mEi36Mxki
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZOM396JTSE901.html
ニュージーランド北島でM6.3地震−首都で揺れ、NZドル下落
1月20日(ブルームバーグ):ニュージーランド(NZ)北島で20日、マグニチュード(M)6.3の地震が発生、
首都ウェリントンでも揺れが感じられた。地震発生後、NZドルは下落した。
ジオネットによれば、発生は現地時間午後3時52分(日本時間午前11時52分)で、震源地はキャッスルポイントの
北西10キロメートル。NZドルは一時、米ドルに対し0.3%安の0.8232米ドルと、10日以来の安値を付けた。
午後4時10分現在、0.8239米ドルで推移している。
昨年7月21日にウェリントンをM6.5の地震が襲った際は窓ガラスが吹き飛んで店の陳列棚から商品が落ち、
ビルから多くの人が逃げ出すなど、市中心部は一時機能停止状態となった。
小口金融サービス会社クレイグス・インベストメント・パートナーズの個人資産調査責任者、マーク・リスター氏は電話インタビューで、
「損害があれば通常何らかの電話連絡があるが、今回はまだ掛かってこないため、あまり大きな影響はなかったようだ」と語った。
163M7.74(東日本):2014/01/21(火) 17:29:42.51 ID:019O7+vI0
トンガなのに深発じゃないのか‥
164M7.74(やわらか銀行):2014/01/21(火) 17:35:27.17 ID:8Esqsq4qP
こんな短期間に同じ海溝ラインで2発て・・・
NZ連動の法則が発動したらヤバ杉だろう
165M7.74(埼玉県):2014/01/21(火) 17:45:12.38 ID:IsJf01Ps0
132 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/08(水) 17:26:42.94 ID:GtGBOX0X0
>>123
なんだか、他の面でも4年前の再現化しそうな悪寒が… 前年でもこれだけが被ったのに。
・09年と13年
J1優勝チームは連覇 J2オリ10の貧乏クラブが微妙に頑張ってる(09山形、13甲府)
月9で視聴率一桁(09年婚カツ、13年海の上) WBC開催
埼スタとビッグスワン、日本平がベストピッチ賞 山口での集中豪雨

で今年は、ボトム2形成(京都&湘南から徳島&大宮へ)でJ1は独走しての初優勝(今度は川崎か?名古屋優勝時と同じく
J2中位から強力な外人ボランチを引き抜いたところも重なる)、
あとは冬季五輪とW杯イヤーであって。またロッテが下剋上を果たしそうな予感もする。


そして、来年はまたもNZ→東日本というダブルコンボが…
166M7.74(SB-iPhone):2014/01/22(水) 15:21:43.26 ID:ld8wK/WQi
167M7.74(東京都):2014/01/22(水) 20:44:47.54 ID:Rs+9hYgZ0
ハラーショ!
168 【北電 84.5 %】 (東京都):2014/01/23(木) 10:39:57.12 ID:eMZc33wJ0
【M5.3】FLORES SEA 579.8km 2014/01/23 09:52:15JST, 2014/01/23 00:52:15UTC
【M4.9】KURIL ISLANDS 43.3km 2014/01/23 03:32:10JST, 2014/01/22 18:32:10UTC
【M5.1】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 32.1km 2014/01/23 00:31:24 JST[UTC+9]
【M4.7】KURIL ISLANDS 38.0km 2014/01/22 20:00:07JST, 2014/01/22 11:00:07UTC
【M5.3】VANUATU REGION 10.1km 2014/01/22 19:20:31JST, 2014/01/22 10:20:31UTC
169M7.74(東日本):2014/01/23(木) 12:20:08.33 ID:tVZRSYsP0
「地震前の発光現象」発生メカニズムについて
ttp://sankei.jp.msn.com/wired/news/140110/wir14011014300000-n1.htm
170M7.74(庭):2014/01/23(木) 16:35:13.86 ID:6s+QJZBBP
新発ではあるが、グアムのそこそこの規模の連発が気になる
M5.5 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000m6jk#summary
M5.9 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000m6jc#summary
171 【北電 - %】 (東京都):2014/01/23(木) 17:30:54.92 ID:eMZc33wJ0
そこってプレート境界だね。
172M7.74(神奈川県):2014/01/23(木) 21:17:39.49 ID:TmGA91zd0
マリアナプレート崩壊すんのか
173M7.74(チベット自治区):2014/01/24(金) 08:23:11.76 ID:qTFGQa/+0
月の変わり目あたりに東アジア圏でちょっとしたのあるかもしれませんね。
174M7.74(埼玉県):2014/01/24(金) 19:25:17.10 ID:Iz/8aGTm0
プレート境界ロシアンルーレット!
175M7.74(SB-iPhone):2014/01/24(金) 20:49:08.31 ID:RCX+6Lx7i
ハラハラドキドキ ダンスダンス!
176M7.74(チベット自治区):2014/01/24(金) 23:26:04.22 ID:SHUR9+8Z0
私もリンボーダンスダンス!
177M7.74(家):2014/01/25(土) 14:47:34.13 ID:P1rf/sK20
M6.1 - 39km SSE of Adipala, Indonesia
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000m7wd
Time 2014-01-25 14:14:20 UTC+09:00
Location 8.004°S 109.238°E
Depth 83.2km

深いので被害はなさそう
178M7.74(東日本):2014/01/25(土) 20:44:33.20 ID:NjIOWI7A0
インドネシア南沖で現地時間の25日昼、マグニチュード6.1の地震発生
http://japanese.ruvr.ru/2014_01_25/indoneshia-jishin/
179M7.74(神奈川県):2014/01/25(土) 21:52:55.58 ID:aDtkZUgG0
180M7.74(dion軍):2014/01/26(日) 01:04:25.75 ID:f5RE6w9L0
インドネシア・ジャワ島沖でM6.1の地震
http://www.asahi.com/articles/ASG1T5T12G1TUHBI01R.html
181M7.74(東海地方):2014/01/26(日) 01:20:32.70 ID:Vu0rWP3WO
今回はM7.0以上か大きな都市部周辺で発生した地震ではなかったため、気象庁は遠隔地の地震情報が発表されなかったのか。
182M7.74(大阪府):2014/01/26(日) 17:53:07.54 ID:Ww2DqCOr0
>>180
深さ90km マグニチュード6.1で震度6ってなんか変な感じ
183M7.74(WiMAX):2014/01/26(日) 18:07:38.14 ID:V23JygAO0
>>182
地盤が緩けりゃそのくらいになるだろ。それとこの震度は日本基準じゃなくて欧米基準の震度じゃないか?日本の震度に6.5なんてない。
日本の震度6相当ならあちらの建物はほぼ全て倒壊するだろうし
184M7.74(大阪府):2014/01/26(日) 18:19:59.87 ID:Ww2DqCOr0
>>183
あ、そういうことか
ありがとう
185M7.74(東京都):2014/01/26(日) 22:28:17.63 ID:pJTywLhl0
Magnitude mb 5.2
Region MYANMAR
Date time 2014-01-26 12:38:37.0 UTC
Location 23.03 N ; 96.06 E
Depth 10 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=355456
ミャンマー
186M7.74(家):2014/01/26(日) 23:25:47.63 ID:1buLXG4e0
M6.0 - 0km NW of Lixourion, Greece
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000m8ch
Time 2014-01-26 22:55:43 UTC+09:00
Location 38.208°N 20.425°E
Depth 18.8km
http://earthquake.usgs.gov/product/shakemap/usb000m8ch/us/1390745893662/download/intensity.jpg

浅めなので被害出るかも
187M7.74(やわらか銀行):2014/01/26(日) 23:27:08.20 ID:s/pibdZS0
ギリシャ心配
188M7.74(庭):2014/01/27(月) 00:15:18.46 ID:InwIqgFM0
グリース、M6.0で深さごく浅い 震度5強〜6弱相当かな
189M7.74(やわらか銀行):2014/01/27(月) 00:20:04.60 ID:9N7cV7Xn0
ケファロニア島
190M7.74(家):2014/01/27(月) 01:58:55.23 ID:aMyo0sgg0
Strong earthquake in Western Greece (Cephalonia) ? Many buildings damaged, some people slightly injured

Nearby Cities
0km (0mi) NW of Lixourion, Greece
61km (38mi) NW of Zakynthos, Greece
87km (54mi) SSW of Preveza, Greece
89km (55mi) WSW of Mesolongi, Greece
289km (180mi) W of Athens, Greece
http://earthquake-report.com/2014/01/26/strong-earthquake-greece-on-january-26-2014/

随時更新
191M7.74(家):2014/01/27(月) 03:44:59.13 ID:aMyo0sgg0
192M7.74(神奈川県):2014/01/27(月) 04:31:47.86 ID:1kVY63Wc0
震源から1キロにある港町
綺麗なとこだね観光地なのかな
http://www.panoramio.com/photo/3072045
http://www.panoramio.com/photo/59409701
http://www.panoramio.com/photo/7624324
193M7.74(関東・甲信越):2014/01/27(月) 12:43:59.44 ID:VwgzE6xnO
余震多いね。
194M7.74(チベット自治区):2014/01/27(月) 20:34:02.17 ID:954xYPWD0
内陸の余震多い地震だと中越地震思い出すな
195 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) (静岡県):2014/01/28(火) 07:52:13.78 ID:AOtAoqwX0
【M4.1】GREECE 9.2km 2014/01/27 20:36:07JST, 2014/01/27 11:36:07UTC
【M4.8】GREECE 9.3km 2014/01/27 22:05:50JST, 2014/01/27 13:05:50UTC
【M4.7】GREECE 17.9km 2014/01/28 00:39:36JST, 2014/01/27 15:39:36UTC

早くおさまりますように。。。
196M7.74(神奈川県):2014/01/28(火) 17:38:05.34 ID:o+snTnl30
ギリシャ余震止まらないな M4クラスだとそれなりの有感地震連発だから現地は恐怖だろうな
197M7.74(茸):2014/01/28(火) 17:44:35.09 ID:BRK/GZitP
というかギリシャは欧州じゃ地震多発国の一つだろ。そう騒ぐことか?
198M7.74(神奈川県):2014/01/28(火) 17:58:19.09 ID:o+snTnl30
地震多発と言っても近年はM4〜5程度のが単発でたまに起きるくらいで
M6クラスは記憶にない しかもこの群発具合は尋常じゃない気も
このまま収束すればいいけどね
199M7.74(東海地方):2014/01/28(火) 18:18:24.72 ID:9h+07lp2O
南海トラフ
200〜300年後か?
生きるのつらいから
期待してたのに!
orz
200M7.74(静岡県):2014/01/29(水) 07:30:15.87 ID:eWjJg3MG0
>>197
何か余震があまり小さくなっていない気がするんですよね…。
回数は減ってきたのかな。
201M7.74(東京都):2014/01/29(水) 07:55:38.46 ID:eYMnVzWq0
ギリシャ M3.1

Reykjanes Ridge M4.9

ルーマニア M3.4

Reykjanes Ridge M5.1

ギリシャ M4.3



15分間に一気に
202M7.74(静岡県):2014/01/29(水) 08:39:10.36 ID:eEua35ei0
【M4.5】GREECE 22.5km 2014/01/29 07:22:40JST, 2014/01/28 22:22:40UTC
【M4.5】GREECE 18.1km 2014/01/29 05:31:22JST, 2014/01/28 20:31:22UTC
【M4.3】GREECE 18.6km 2014/01/29 04:12:12JST, 2014/01/28 19:12:12UTC
【M4.2】GREECE 11.1km 2014/01/29 00:13:21JST, 2014/01/28 15:13:21UTC
【M4.5】GREECE 13.9km 2014/01/28 23:49:34JST, 2014/01/28 14:49:34UTC

ギリシャ揺れ過ぎだろこれ
203M7.74(SB-iPhone):2014/01/29(水) 09:27:24.18 ID:8qpbssofi
ギリシャの群発状態、ずっと余震と思っていたけど…まさかの前震か?
204M7.74(東海地方):2014/01/29(水) 09:35:58.15 ID:36sqwdt/O
M6.0の大きい地震があったからかな?
M5.0〜M4.0ぐらいの地震はしばらく続くな。
205M7.74(神奈川県):2014/01/29(水) 09:54:30.04 ID:tzpoUFBl0
アウターライズ余震域
M5.0 - Off the east coast of Honshu, Japan 2014-01-28 20:37:47 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mc9c#summary
206M7.74(禿):2014/01/29(水) 12:34:02.06 ID:GX3NcgGV0
ギリシアの群発は、ちょいちょい有るよね
207M7.74(東京都):2014/01/29(水) 23:55:54.80 ID:eYMnVzWq0
>>185
Magnitude mb 5.1
Region MYANMAR
Date time 2014-01-29 13:46:52.0 UTC
Location 23.86 N ; 94.12 E
Depth 75 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=356320
またミヤンマー
208M7.74(東京都):2014/01/31(金) 07:34:40.98 ID:em/TQd8n0
>>207
またた

Magnitude mb 4.7
Region MYANMAR
Date time 2014-01-30 12:17:14.0 UTC
Location 22.87 N ; 94.51 E
Depth 87 km
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=356555
209M7.74(東京都):2014/01/31(金) 13:50:50.20 ID:em/TQd8n0
オーストラリア本土南部の地震も増えてまする
210M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/02/01(土) 02:09:02.61 ID:LCspZlz40
M5.1 - 148km SSE of Esso, Russia
2014-01-31 16:39:06 UTC
211M7.74(チベット自治区):2014/02/01(土) 03:37:10.91 ID:lqTE/hxz0
今のところ何の兆候らしきものはないんですけど、
中国東北部のタンルー断層帯周辺、ちょっと気になるんですよね。
212M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/02/01(土) 13:37:58.75 ID:8+M6rsvM0
日本時間01日12時58分頃、サウスサンドウィッチ諸島海域を震源とするM6.1の地震を観測しました。震源の深さは約126キロと推定されています。
213M7.74(庭):2014/02/01(土) 14:43:30.46 ID:L6DAGbPc0
>>212
あの辺の割には深め
多分この間の余震だとは思う
214M7.74(神奈川県):2014/02/01(土) 22:44:09.12 ID:eOyeAdtb0
スマトラで火山噴火
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-25999333
215M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/02/01(土) 22:48:36.47 ID:bYiCOwvQ0
ハワイも何か起きてるね 
これは大西洋だがM6.1きてる

M6.1 - 13km SSW of Visokoi Island,
2014-02-01 03:58:43 UTC
216M7.74(東京都):2014/02/01(土) 23:44:58.57 ID:aj1aEcGy0
アイスランドも小さな地震増えてますね
噴火かな
217M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 00:46:10.45 ID:VVclxbeo0
Off Coast of Oregon 2014-01-30 00:02:57.8 UTC 4.5 (mb) 127.03°W 42.10°N 10 km  by Geofon

これは 42.10°N 127.03°E でやってみるとあれなんですけど、きっと意味ありですよ。
パラオ-マリアナ-台湾-北信越とフィリピン海P関連の四方来ましたから、反動どこかに来ると思うんですよね。
218M7.74(SB-iPhone):2014/02/02(日) 02:36:33.50 ID:AsnmloTyi
ウィンク!
219M7.74(関東・甲信越):2014/02/02(日) 03:23:54.98 ID:10mjVSc4O
M4程度の拾って来る奴って暇人か?意味あるか?世界中何処かでほぼ毎日あるレベルなのに
220M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 04:35:40.38 ID:7sdrnqGQ0
>>219
暇人、しかもそんなこと地震オタしかやらんだろ
221M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 04:39:01.43 ID:7sdrnqGQ0
【M4.7】SABAH, MALAYSIA 17.4km 2014/02/01 20:35:10JST, 2014/02/01 11:35:10UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mf86

この地震の地震の原因(テクトニック的な)ってなんなん?ずっと調べてるがイマイチ分からん
私じゃ無い方のチベットは知ってそうだけど
222M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 06:08:29.58 ID:7sdrnqGQ0
【M5.8】SANTA CRUZ ISLANDS 49.9km 2014/02/02 05:00:02JST, 2014/02/01 20:00:02UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mfe4

北西から南東に圧縮軸を持つ逆断層
223M7.74(東京都):2014/02/02(日) 11:14:19.41 ID:cqTw50u10
台湾M3.5
30分前くらい
224M7.74(熊本県):2014/02/02(日) 18:34:28.01 ID:ZK1Qg/Do0
【M6.5】SOUTH OF THE KERMADEC ISLANDS 40.1km 2014/02/02 18:26:35 JST[UTC+9]
225M7.74(東京都):2014/02/02(日) 18:42:01.65 ID:cqTw50u10
>>224
http://goo.gl/maps/3TFK6

そして・・
2014/2/2 18:28:22 JST,
震源地 ニュージーランド マナワツ・ワンガヌイ地方 ンガマテア 付近,
M5.1 TNT777.2トン,
深さ126.9km
http://goo.gl/maps/elEUf
226M7.74(空):2014/02/02(日) 18:42:04.60 ID:8gr5I8CBi
227M7.74(東京都):2014/02/02(日) 18:45:27.15 ID:cqTw50u10
228M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/02/02(日) 19:17:44.43 ID:JGi1Ngvp0
日本時間02日18時26分頃、ニュージーランド南方を震源とするM6.6の地震を観測しました。震源の深さは約19キロと推定されています
229M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 19:20:48.88 ID:7sdrnqGQ0
【M6.6】SOUTH OF THE KERMADEC ISLANDS 19.5km 2014/02/02 18:26:35 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mfm0

小津波が発生した虞あり 津波・地震動ともに被害の心配なし
230M7.74(dion軍):2014/02/02(日) 20:22:36.05 ID:+FYacAcd0
>>225 >>228
クジラの量に比例するとしたら小さいかな?

★110頭余のクジラ海岸に ニュージーランド

ニュージーランドの海岸に、今月に入って合わせて100頭余りのゴンドウクジラが打ち上げられ、
地元の環境保護団体などは、周辺で行われていた資源発掘のための海底調査が影響しているのではないかと指摘しています。

ゴンドウクジラが打ち上げられているのは、ニュージーランド南島の北端にある海岸で、今月6日以降、これまでに110頭余りに上ります。

NHK 1月24日 15時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140124/t10014740941000.html
231M7.74(芋):2014/02/02(日) 21:44:26.68 ID:agTekHSM0
ニュージーランドか…
またインドネシアで火山が噴火したし怖いなぁ
232M7.74(神奈川県):2014/02/02(日) 22:54:32.70 ID:h2jHRW4w0
ケルマデックでM6.6なんてルーティンの雑魚レベル
233M7.74(チベット自治区):2014/02/03(月) 00:00:50.29 ID:T2OK4NYR0
【M5.4】SOUTHERN IRAN 18.4km 2014/02/02 23:26:46JST, 2014/02/02 14:26:46UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mfp8

ホルモズガーン州、バンダレ・アッバースの東南東約157kmが震源地
234M7.74(空):2014/02/03(月) 00:07:34.24 ID:zScQHCZai
ダイオウイカ4匹+リュウグウノツカイ4匹=日本海大震災? 富士山大爆発
十和田カルデラカタストロフ阿蘇山カスケード爆発九州全滅か
http://www.youtube.com/watch?v=fee_ehefJOg
235M7.74(やわらか銀行):2014/02/03(月) 00:10:20.52 ID:qfoPYe4S0
>>234
二年ぐらい前までこういうレス多かったよな


結局どれも当たらず、スパムに過ぎなかったですねぇ
236M7.74(空):2014/02/03(月) 00:14:40.61 ID:zScQHCZai
噴火警報・予報: 阿蘇山

火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報 第9号
平成26年1月31日16時00分 福岡管区気象台

**(本 文)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>

1.火山活動の状況
 本日(31日)08時45分に、中岳第一火口でごく小規模な噴火が発生
しました。灰白色の噴煙が火口縁上100mまで上がり、南へ流れました。
噴火は16時現在も継続しています。

 29日に実施した現地調査では、二酸化硫黄の放出量は1日あたり130
0トン(前回22日1500トン)と多い状態でした。

 今後、火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす程度の噴火が発生する可
能性がありますので、火口周辺では警戒してください。

 1月29日からの火山性地震及び孤立型微動の回数(速報値)は以下のと
おりです。
                火山性地震  孤立型微動
   1月29日         249回    11回
   1月30日         231回     7回
   1月31日(15時まで)   61回     4回

2.防災上の警戒事項等
 火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな
噴石に警戒してください。
 風下側では降灰及び風の影響を受ける小さな噴石に注意してください。

火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
237M7.74(空):2014/02/03(月) 00:16:25.51 ID:zScQHCZai
カルデラ湖の十和田湖、1日で地震800回

仙台管区気象台は、十和田湖で27日に地震活動が活発となり、800回以上の
地震が発生したが、28日には減ったと発表した。

同気象台は「付近の地殻変動に変化は見られず、火山性微動も観測されず、
火山活動に特段の変化はない。噴火の兆候も見られないが、今後も注意深く監視する」としている。

同気象台火山監視・情報センターによると、十和田湖は火山噴火でできたカルデラ湖。
27日午前10時頃から、十和田湖のうち、中湖なかのうみ付近の深さ4〜7キロ
・メートルを震源とする地震が増え始め、午後5〜7時には1時間あたり100回
以上を観測した。周辺住民への聞き取り調査では、体に感じる震度1〜2相当の揺れ
があった。地震の発生は徐々に落ち着き、28日には1時間あたり1〜10回ほどに減った。
238M7.74(空):2014/02/03(月) 00:17:46.21 ID:zScQHCZai
スパムかどうか
三ヶ月で決まる
239M7.74(WiMAX):2014/02/03(月) 00:17:57.30 ID:Ki/latm80
>>236
昨日にそれらしき震度4の地震があったな…大丈夫なんだろうか阿蘇山
240M7.74(チベット自治区):2014/02/03(月) 00:22:37.55 ID:T2OK4NYR0
火山噴火、しかも国内の話題はスレチ
241M7.74(庭):2014/02/03(月) 00:45:51.62 ID:m35Rv2Sw0
ID:zScQHCZaiみたいなのが馬鹿の典型
あれがあったらからこうなるって脳みそが凝り固まってて、正常な判断すら下せないクズ
242M7.74(空):2014/02/03(月) 06:53:23.28 ID:84UpzNHri
事実を認識できない日本語の不自由な奴
おまえチョンやろwww
243M7.74(東京都):2014/02/03(月) 07:48:30.79 ID:UuHK1Pdv0
>>208
Magnitude mb 4.3
Region MYANMAR
Date time 2014-02-02 16:45:24.0 UTC
Location 22.80 N ; 96.04 E
Depth 16 km
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=357241
244M7.74(神奈川県):2014/02/03(月) 12:37:34.86 ID:YPQHO/rU0
ギリシャでまたM6クラス発生
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mfuh#summary
245M7.74(やわらか銀行):2014/02/03(月) 12:38:56.99 ID:wKyRvC110
また起きてしまったね
246M7.74(チベット自治区):2014/02/03(月) 12:44:19.56 ID:VQvvrRit0
本震と同じぐらいの規模ですね。
247M7.74(チベット自治区):2014/02/03(月) 12:44:47.93 ID:T2OK4NYR0
>>244
【M6.1】GREECE 13.7km 2014/02/03 12:08:46JST, 2014/02/03 03:08:46UTC
248M7.74(チベット自治区):2014/02/03(月) 12:47:00.73 ID:VQvvrRit0
この前と震源地が違うので誘発されたのでしょうか?
249M7.74(チベット自治区):2014/02/03(月) 12:48:53.96 ID:T2OK4NYR0
>>248
発震機構解見ない限りなんとも言えんが、今のところは中越地震と同じような感じじゃね?
250M7.74(catv?):2014/02/03(月) 16:19:01.38 ID:MopKVy+n0
NZの動向も常にチェックしないとアカンね。
3年前を振り返って、NZで大地震が発生したら警戒しないとならなくなるし。

>>165
あの時期は全国中黒歴史だし思い出したくない。
NZでも日本人の犠牲者は、08年岩手内陸の倍近く出したんだから。
251M7.74(dion軍):2014/02/03(月) 19:34:30.40 ID:qKtSFjTX0
ギリシャ沖でM6.1の地震

【アテネAFP=時事】米地質調査所(USGS)によると、3日午前5時8分(日本時間同日午後0時8分)ごろ、ギリシャ西部ケファロニア島西の沖合でマグニチュード(M)6.1の地震があった。震源地は島西部の都市リクスリオンから12キロ。
病院関係者は地元メディアに対し、4人が軽傷を負ったと述べた。警察によれば、一部の建物や道路が被害を受けた。島の住民は約3万5000人。(2014/02/03-18:56)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014020300654
252M7.74(チベット自治区):2014/02/04(火) 08:06:01.31 ID:zLQFYssz0
【M6.1】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 18.1km 2014/02/04 07:36:41 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mgma

ダマー島から西へ約50kmのバンダ海が震源地
253M7.74(チベット自治区):2014/02/04(火) 08:07:05.53 ID:F47I+D6q0
世界各地でM6クラスの地震が続いていますね。
【M6.1】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 18.1km
 2014/02/04 07:36:41 JST
254M7.74(チベット自治区):2014/02/04(火) 08:17:19.98 ID:zLQFYssz0
そういえば>>244の地震の発震機構解きてた

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mfuh#scientific_moment-tensor
北東から南西に圧縮軸を持つ横ずれ断層
255M7.74(チベット自治区):2014/02/04(火) 09:16:29.89 ID:zLQFYssz0
なんか色んな地震が群発しとる さすがインドネシア

【M5.2】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 2.3km 2014/02/04 05:37:14 JST[UTC+9]
【M6.1】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 18.1km 2014/02/04 07:36:41 JST[UTC+9]
【M4.8】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 60.5km 2014/02/04 07:50:05 JST[UTC+9]
【M4.4】BANDA SEA 389.4km 2014/02/04 07:54:28JST, 2014/02/03 22:54:28UTC
【M5.0】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 14.5km 2014/02/04 08:54:13 JST[UTC+9]
256M7.74(福岡県):2014/02/04(火) 10:05:17.08 ID:Dbqhgwhq0
>>255
Papua New Guinea
パプア・ニューギニアあたりも凄いことに・・・どうしたんだろうね
257M7.74(やわらか銀行):2014/02/04(火) 12:43:22.83 ID:xaeWMe7Q0
M6は増えてきたけどM7越えがこねーな
258M7.74(東京都):2014/02/04(火) 18:48:00.39 ID:XaQsMKOW0
中国にきたりして
259M7.74(やわらか銀行):2014/02/05(水) 02:28:36.67 ID:8PanD+zW0
安牌のチリに10000ベガス
260M7.74(チベット自治区):2014/02/05(水) 22:07:16.08 ID:mno+DDLn0
>>250
富山市内の外国語専門学校生が多数亡くなったけど、今もなおその遺族はNZ政府にクレームつけ続けて揉めてるんだよね。
あのリプレイもナシにして欲しいが正直不安だ… この専門学校に限らず、学生にはNZには留学させるなよ。
261M7.74(WiMAX):2014/02/05(水) 22:27:39.58 ID:cvTQBaeA0
羊はそう地震活発国じゃないのに日本並に耐震させてなかったから賠償しろとかクレーマ扱いされても仕方がない。
元々は欠陥建造物だっけ?
262M7.74(SB-iPhone):2014/02/06(木) 00:11:40.66 ID:dlIrUvRgi
>>261
あの場所では、日本人30人くらい亡くなった地震の半年前にも同規模の地震が起きてるわけで。
それにも関わらずビルのメンテナンスは全くしなかったからな。
今月の22日ではや三年か…
どんな人が犠牲になったのかは完全に忘れてしまった。
263M7.74(熊本県):2014/02/06(木) 01:34:47.43 ID:lsNlVpDO0
未だにNZで地震→日本で地震の流れを信じてる人いるの?
北海道人がクシャミしたら沖縄人に伝染るか?そういうことだ
264M7.74(やわらか銀行):2014/02/06(木) 01:44:41.12 ID:iPRhioFr0
環太平洋のかの字も知らん奴がここに来るな
知ったかは自分含めた誰の為にもならないで
266M7.74(東京都):2014/02/07(金) 07:17:00.87 ID:Ej3Vee0w0
>>243
Magnitude mb 4.6
Region MYANMAR-INDIA BORDER REGION
Date time 2014-02-06 15:07:52.0 UTC
Location 27.40 N ; 96.94 E
Depth 43 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=358193
267M7.74(チベット自治区):2014/02/07(金) 14:06:40.40 ID:8uhqIoVf0
2014-02-05 03:13:26.8  26.38 118.66  6  ML0.5  天然地震  福建古田

来てましたね。
268M7.74(東京都):2014/02/07(金) 18:23:33.10 ID:nyk3QSZs0
バヌアツでM6.5
269M7.74(家):2014/02/07(金) 19:30:19.35 ID:1+69ZH5w0
世界のバヌアツ
270M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/02/07(金) 19:45:38.77 ID:48OL1Zlu0
おまいらバヌアツはノーマークかよw
271M7.74(庭):2014/02/07(金) 19:47:12.81 ID:/Q/phLZcP
いやいやいや、今でしょ!
272M7.74(dion軍):2014/02/07(金) 20:27:35.47 ID:g0qwICIx0
ワタスはお台場公園から撮影しています。
東京方面を撮影したところ。
レインボーブリッジと、東京タワーが真ん中に見えますね。東京の中心部に向かっている訳です。
東京の中心部←東京タワー----------撮影ポイント-----------門(テレコムセンター)→海
で、この3つの直線を引いた先はですね。
海ホタルへの入り口。
東京湾アクアライン。木更津口なのです。
で、その場所は何故だかピラミッドがあるのですね。
フリーソーメンさんが大好きなピラミッドがあるのです。
ご存知の通り、アクアラインの入り口はピラミッドです。
木更津側がこれ。ちなみに反対側の出口の川崎側もピラミッドです。
海ホタル。。と言えばベクテル社です。
昔から、ベクテルあるところに地震あり。
何故かベクテル社が請け負う工事の場所は、その後、地震が起きると言われています。
阪神大震災もベクテル社が起こしたとの噂があります。
273M7.74(dion軍):2014/02/07(金) 20:29:34.09 ID:g0qwICIx0
地球から月の距離が「最遠」(最も遠く成る日)となる日を調べました。

(1) 1995. 01.12 が最遠の日。
これから5日後の、1995.01.17 に阪神淡路大震災が発生。
(2) 2011.03.06 最遠。
これから5日後の、2011.03.11 東日本大震災が発生。
(3) 2013.11.22 最遠。
これから5日後の、2013. 11.27日(水曜日)は酉の日。(人工地震失敗)
今年の月と地球の最遠日は7月1日で、5日後は7月6日アメリカのお誕生日ですが、また日本に人工地震を仕掛けるんでしょうか?w
274M7.74(dion軍):2014/02/07(金) 20:31:16.08 ID:g0qwICIx0
アメリカに大寒波が来てるのはアメリカが共産主義化してる証拠
ロシア帝国が暖冬で雪がないのはロシア帝国プーチン皇帝がおられるからですた
275M7.74(チベット自治区):2014/02/07(金) 22:38:31.42 ID:HUPomUst0
>>262
大半は留学生で若い女の子ばかりだったよ。
276M7.74(埼玉県):2014/02/08(土) 02:05:11.75 ID:xr+mRbCh0
国内での大地震ならまだしも、海外の大地震で多数の日本人がお亡くなりになるというのは稀だから。
日本と比べて地震災害率の低い国でならなおさら。M6前半クラスであれだもん。これではご遺族の悔しさもハンパない。
おとなりの豪州も東側は危険地帯だから要注意。
277M7.74(神奈川県):2014/02/08(土) 03:21:09.38 ID:SjPDS1Q60
バヌアツキター!
278M7.74(関東・甲信越):2014/02/08(土) 10:42:24.28 ID:QuidzdMhO
ナニアツ
279M7.74(SB-iPhone):2014/02/09(日) 02:02:26.38 ID:ip1nZTmgi
ニュージーはともかく、インドネシアの方はだいぶ落ち着いてきたよね。
04年のスマトラも邦人40人くらい犠牲になったけど。
280M7.74(東日本):2014/02/09(日) 15:38:15.96 ID:ATMX6QC4O
M6.0 - Scotia Sea
2014-02-08 19:50:36 UTC 2014-02-09 04:50:36 JST
60.435S 45.240W depth=18.3km (11.3mi)
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ml4s

あまり人は住んでいないところでしたっけ?
281M7.74(東京都):2014/02/10(月) 07:23:27.69 ID:tDz0ANlr0
mb 4.2
Region SEA OF OKHOTSK
Date time 2014-02-09 21:19:30.0 UTC
Location 48.23 N ; 146.50 E
Depth 463 km

http://goo.gl/maps/vf6f2
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=358784
282M7.74(WiMAX):2014/02/10(月) 07:28:52.88 ID:y+zbdMZc0
>>279
どこが落ち着いてるんだ?スマトラの地震の余波は短く見積もって数百年単位だと発表されてる。
東北のあの震災でも見積もって50年との試算も出てるが間違いなくこちらも落ちつくなら百年単位は必要になる。

Mw9の地震クラスになりゃ50年は沈静化の状態で経過しなきゃ落ち着いたとは言えん
283M7.74(やわらか銀行):2014/02/10(月) 08:21:15.22 ID:npnAK5xU0
>>282
被害が出るか出ないかの違いじゃないの?
284M7.74(チベット自治区):2014/02/10(月) 11:13:39.09 ID:0vlZ5OaG0
使ってたスレが落ちてるゥー↑

【M5.8】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 51.8km 2014/02/09 23:56:40 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mlk4

ニューブリテン海溝沿いの地震 アラワの西北西に125kmが震源地
北東から南西圧縮の逆断層
285M7.74(チベット自治区):2014/02/10(月) 11:17:47.50 ID:0vlZ5OaG0
【M4.7】SULAWESI, INDONESIA 47.3km 2014/02/09 21:43:43JST, 2014/02/09 12:43:43UTC
【M4.6】SULAWESI, INDONESIA 39.8km 2014/02/09 21:45:38JST, 2014/02/09 12:45:38UTC

中部スラウェシの東端あたりが震源地
286M7.74(チベット自治区):2014/02/10(月) 11:23:58.58 ID:0vlZ5OaG0
【M5.0】CENTRAL PERU 95.9km 2014/02/10 02:52:59JST, 2014/02/09 17:52:59UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mlm2

アレキパの北約158kmが震源地
287M7.74(神奈川県):2014/02/10(月) 19:45:32.71 ID:wYDGnd+c0
M4.8 130km E of Miyako, Japan 2014-02-10 19:04:00 UTC+09:00 30.4 km
M5.0 127km E of Miyako, Japan 2014-02-10 18:38:04 UTC+09:00 30.8 km
M4.7 125km E of Miyako, Japan 2014-02-10 18:30:35 UTC+09:00 26.0 km

いよいよ始まったぞ
288M7.74(東京都):2014/02/10(月) 21:47:06.93 ID:tDz0ANlr0
Mw 5.4
Region AZERBAIJANアゼルバイジャン
Date time 2014-02-10 12:06:48.0 UTC
Location 40.23 N ; 48.63 E
Depth 55 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=358922
http://goo.gl/maps/vGtbr

次は中国要注意でしょうか
289M7.74(チベット自治区):2014/02/11(火) 01:30:58.05 ID:e8wZT/yn0
>>287
ここら辺3.11後度々群発してるんだよな 一番顕著なイベントは2012年10月あたりだったと思う
推定されるプレート境界よりも若干深めか同じくらいで起きていて、震源球が高角の逆断層ってのも特徴だな
290M7.74(チベット自治区):2014/02/11(火) 01:32:10.66 ID:e8wZT/yn0
>>289
あと少しだけ横ずれ成分を伴っているのも特徴 今回の地震はまさにそれ
291M7.74(チベット自治区):2014/02/11(火) 01:51:40.85 ID:e8wZT/yn0
【M5.3】AZERBAIJAN 48.9km 2014/02/10 21:06:45JST, 2014/02/10 12:06:45UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mm4n

84km W of Baku
Main Caucasus fault?
292M7.74(チベット自治区):2014/02/11(火) 01:58:01.19 ID:e8wZT/yn0
それにしても震源の位置が結構深いな ここら辺じゃそんなに珍しくないがなんでなんだろう
293M7.74(チベット自治区):2014/02/11(火) 02:11:33.52 ID:e8wZT/yn0
【M5.0】TONGA 10.0km 2014/02/10 22:15:08JST, 2014/02/10 13:15:08UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mm5y

ヌクアロファから東に約109kmが震源地
294M7.74(チベット自治区):2014/02/11(火) 04:14:09.14 ID:e8wZT/yn0
【M5.5】KEPULAUAN ALOR, INDONESIA 4.7km 2014/02/11 03:06:16JST, 2014/02/10 18:06:16UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mmb5

アロール島直下 発震機構解あるけど品質が低すぎるので参考にならない
ここら辺って確か2004年にM6くらいの地震があったような
295M7.74(チベット自治区):2014/02/11(火) 07:07:13.96 ID:e8wZT/yn0
>>294
品質がましなのがきてた
北北西から南南東圧縮の横ずれ断層
296 【北電 74.7 %】 (東京都):2014/02/11(火) 10:45:50.77 ID:Juv72BMd0
ユーラシアプレートとインドプレートの境付近

[M5.3] WESTERN XIZANG 10.0km 2014/02/11 10:15:26JST
earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mmqn#summary
297288(東京都):2014/02/11(火) 10:56:00.25 ID:3JBKCnEe0
>>296
http://goo.gl/maps/v06Ve

周りに人は住んでなさそうですね
298M7.74(埼玉県):2014/02/11(火) 12:48:34.98 ID:SlSL+26q0
>>279
一昨年の4月にバンダアチェ南西沖でM8.6が発生してる。
299M7.74(チベット自治区):2014/02/11(火) 16:54:35.41 ID:zKOUCSsb0
>>296
位置が申し分ないですね。
2014-02-11 10:17:30.8  36.0 82.5  09  Ms3.7  天然地震  新疆維吾爾自治区和田地区于田県
2014-02-11 10:14:57.2  36.1 82.4  11  Ms5.4  天然地震  新疆維吾爾自治区和田地区于田県
300M7.74(やわらか銀行):2014/02/11(火) 18:14:38.78 ID:YBD6XEAg0
2004年末のスマトラ沖地震では、豪州で有望視されてた若手アメフト選手も亡くなったのよね。
その選手は一週間ぐらい前に結婚したばかりだったのに…

>>275
富山組は成人する直前の人(18〜19歳)ばかりだったんだろう?
片足切られた学生に、フジのとくダネでO村M樹が物凄い不謹慎な質問してたのは今でも覚えてる。
301M7.74(東京都):2014/02/11(火) 19:00:28.17 ID:3JBKCnEe0
>>296
もう1個きてた

M5.2
259km ESE of Hotan, China
2014-02-11 11:14:56 UTC+09:00
35.953°N 82.455°E
depth=10.0km

http://goo.gl/maps/EgVWa
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mmrh#summary
302M7.74(東京都):2014/02/11(火) 19:44:41.69 ID:eSk9o9W+0
アジア、オセアニア圏で大地震が起きると日本にもしわ寄せがやってくるね。
ニュージーだけでもいいから収まって欲しいよ。
303M7.74(庭):2014/02/11(火) 20:21:05.60 ID:7kkFB4xSI
NZで再びとなれば、反日きくちゃんの再来もありうるのか…
304M7.74(チベット自治区):2014/02/11(火) 21:46:49.86 ID:wICgCQVg0
カンタベリー地震の本震は、日本人も30人ほど亡くなった11年2月じゃなくて10年9月の方なんだよね。11年2月は余震である。
邦人犠牲者が続出したからどうしてもそっちの方に目が行きがちだけど。

>>303
kwsk
305 【北電 79.6 %】 (東京都):2014/02/12(水) 09:39:21.51 ID:HcF5Mgj30
【M5.2】VANUATU 110.2km 2014/02/12 09:09:36JST, 2014/02/12 00:09:36UTC

26km (16mi) ENE of Port-Olry, Vanuatu
Seismotectonics of the Eastern Margin of the Australia Plate
earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mnln#summary
306マイトガインけんちゃんM7,74SBiPhone(新疆ウイグル自治区):2014/02/12(水) 10:30:41.64 ID:9U7ATIZf0
世界が悲鳴を上げてるぜ

地球が叫ぶ
世界的大災害
307けんちゃん(東京都):2014/02/12(水) 10:59:29.07 ID:OSCgx7G60
おいトンカス
おまえおれからにげれるとおもてんのかよ!!
とととすにかえてこいよはげ!!
けつばとがまてるぜwww
308M7.74(チベット自治区):2014/02/12(水) 11:41:37.16 ID:LXOvcBtu0
よつばとの恵那ちゃんかわいい
309M7.74(チベット自治区):2014/02/12(水) 11:42:25.48 ID:LXOvcBtu0
風香とかいう眉毛BBAはいらんねん
310マイトガインけんちゃんM7,74SBiPhone(新疆ウイグル自治区):2014/02/12(水) 15:14:06.50 ID:9U7ATIZf0
307
おーいしむら
らーめんや
311M7.74(埼玉県):2014/02/12(水) 16:06:57.13 ID:bQiqeJlc0
2011年初頭はネタが異常に多かったね〜。
アジアカップ優勝、新燃岳噴火、大相撲八百長問題、NZカンタベリー地震、大検カンニング、坂上さん死去、そして3.11に原発問題…
3年前の今ごろは大相撲八百長問題で、下旬はNZでの地震で不明になった学生の素顔を取り上げてばかりだった。
世界の震源分布を見てると、日本、NZ、フィリピン、チリ、アメリカ西部、メヒコ、トルコが真っ赤ですよ…
312M7.74(チベット自治区):2014/02/12(水) 16:16:22.63 ID:LXOvcBtu0
今だってソチオリンピックに大雪、シナブン山の噴火で盛り上がってるだろ
313M7.74(兵庫県):2014/02/12(水) 18:38:32.06 ID:DhIHPVh30
18:31 新疆ウイグル自治区南部でM6.8(速報値)
314M7.74(静岡県):2014/02/12(水) 18:42:51.18 ID:e7XblbPn0
USGSで確認した
315M7.74(兵庫県):2014/02/12(水) 18:44:01.16 ID:DhIHPVh30
M6.8 - 269km ESE of Hotan, China 2014-02-12 09:19:49 UTC
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mnvj
316M7.74(dion軍):2014/02/12(水) 18:45:23.60 ID:tMw6DkGl0
中共の核攻撃じゃあるまいな
317M7.74(兵庫県):2014/02/12(水) 18:51:49.42 ID:DhIHPVh30
PAGERは黄色になったけどだいぶ山奥だねこりゃ
318M7.74(静岡県):2014/02/12(水) 18:55:19.10 ID:e7XblbPn0
チベット高原の北側か
319M7.74(岩手県):2014/02/12(水) 18:57:50.83 ID:da+znCMv0
M 6.9 - SOUTHERN XINJIANG, CHINA - 2014-02-12 09:19:49 UTC

Magnitude Mw 6.9
Region SOUTHERN XINJIANG, CHINA
Date time 2014-02-12 09:19:49.0 UTC
Location 36.01 N ; 82.67 E
Depth 10 km
Distances 850 km NE of Ludhi??na, India / pop: 1,545,368 / local time: 14:49:49.0 2014-02-12
746 km NE of Shimla, India / pop: 173,503 / local time: 14:49:49.0 2014-02-12
274 km SE of Hotan, China / pop: 114,000 / local time: 17:19:49.0 2014-02-12

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=359241
320M7.74(catv?):2014/02/12(水) 19:08:41.94 ID:gEmUqCzA0
新疆ウイグル自治区でM7.3
2月12日 19時05分

中国の新疆ウイグル自治区で日本時間の12日午後6時すぎ、マグニチュード7.3の地震がありました。
中国地震局の観測によりますと、震源地は新疆ウイグル自治区の南部、ホータン地区のケリヤ県付近で、震源の深さは12キロとなっています。
国営の中国中央テレビは、ホータン地区にいる記者の電話リポートで「大きな揺れが1分ほど続いた。
ケリヤ県は標高5000メートルほどの高地で、住んでいる人は少ない」と伝えました。この地震による被害の状況など詳しいことは分かっていません。  

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140212/j63172210000.html   
321M7.74(dion軍):2014/02/12(水) 19:13:28.39 ID:HttBo+rS0
新疆でM7.3の地震=中国

中国地震台ネットワークによると、新疆ウイグル自治区ホータン地区ケリヤ県付近で12日午後5時19分(日本時間同6時19分)、マグニチュード(M)7.3の地震が発生した。
震源地は山間部とみられる。被害状況は不明。(2014/02/12-18:48)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014021200912
322M7.74(東海地方):2014/02/12(水) 19:18:14.84 ID:bXO3zQL6O
ん?
中国のウイグル自治区でM7.3だと!かなり大きいな。
323M7.74(東京都):2014/02/12(水) 19:20:09.61 ID:+KcVkGzR0
>>296
>>301
この流れで今日のか
324M7.74(熊本県):2014/02/12(水) 19:33:35.21 ID:C9GJnhpr0
M7.3はどこ情報なんだろ? 気象庁の遠地地震情報も載ってないけど
325M7.74(dion軍):2014/02/12(水) 19:36:49.09 ID:HttBo+rS0
書いてるけど中国の地震局
326M7.74(WiMAX):2014/02/12(水) 20:10:53.12 ID:uVLxbYTx0
Mw6.9が世界標準だからな。日本の出すMjと同じと考えりゃいいだろ
327M7.74(チベット自治区):2014/02/12(水) 20:15:09.25 ID:Cu9S4Pw70
位置が位置だけに、周りも一応警戒しておいた方がいいですよ。
328M7.74(SB-iPhone):2014/02/12(水) 20:54:55.68 ID:GBIxc5Fii
>>311
中国は東部北部だとそれほどでもないが、西部が危険地帯だね。四川省しかり。
329M7.74(禿):2014/02/12(水) 21:22:35.92 ID:7t6IxUubi
中国・新疆ウイグル自治区でM6.8の地震
AFPBB News

【AFP=時事】中国西部の新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で12日、マグニチュード(M)6.8の強い地震が発生した。米地質調査所(US Geological Survey、USGS)が発表した。
 震源の深さは12.5キロ。ホータン(Hotan)市から東南東に約270キロ付近という、同自治区でも特に辺境の地帯を襲った。
 中国地震ネットワークセンター(CENC)は、同日午後に発生した地震の規模はM7.3だったとしているほか、この地震の5分後にM5.7の別の地震が発生、その後も最大でM4.2の一連の余震が続いたという。
 中国中央テレビ局(China Central Television、CCTV)は、ホータンにいた記者も揺れを感じたが、同市自体には大きな被害はなかったと伝えた。
またある専門家は同テレビ局に対し、今回地震が起きた場所では頻繁に地震が発生しているが、人口が少ないため影響が出ることは少ないと話している。
さらに同自治区の地震当局はソーシャルメディアで、震源地に近いケリヤ(Keriya)県当局者の話として、これまでのところ被害の規模は分かっていないと報告した。
http://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_3008336
330M7.74(庭):2014/02/12(水) 22:18:26.14 ID:dRz+KoK0P
ここで中国が危ないって1ヵ月前?から書いてた人当たるね
331M7.74(庭):2014/02/12(水) 22:38:30.81 ID:+BBZmuCi0
>>330
毎回書いてたからね
黒海付近や東欧で揺れるたびに『中国がー』って
そりゃあ当たりますよ、いつかはw
332M7.74(東京都):2014/02/12(水) 22:42:19.86 ID:KF3ihvuK0
333M7.74(やわらか銀行):2014/02/12(水) 22:44:59.05 ID:fvEliJNp0
間違ってはいない
334M7.74(庭):2014/02/12(水) 22:45:10.04 ID:dRz+KoK0P
>>331
いや、毎回は書いてないだろ
ここ2年程スレをチェックしているが、危ないと書いてるところは
必ず地震が起きている
そして1ヵ月ぐらい前から危ないかもって書いてる場所は、巨大地震が
起きている
多分チベットだったと思うが、今のところ的中率はかなりのもんだな
335M7.74(庭):2014/02/12(水) 22:48:52.80 ID:dRz+KoK0P
訂正:東京都だった
チベットは今年に入ってからあんま見なくなってた
336M7.74(庭):2014/02/12(水) 22:51:52.54 ID:dRz+KoK0P
スマンwチベットも東京都もだったな
ノートの記録みたら、最初はチベットが危ないって書いた
そうなるとチベットが的中率高いんだなw
以上スレチすんまそ
337M7.74(dion軍):2014/02/12(水) 23:05:58.94 ID:ywnUjFag0
新疆7.3级地震已致350间房屋受损
新疆のM7.3地震で350軒の家屋に損害

2014年02月12日20:06 天山网
http://news.sina.com.cn/c/2014-02-12/200629448263.shtml

4个村震感强烈
4カ村で強烈な揺れを感じた。

部分羊圈倒塌,有的居民房屋出现裂缝,暂无人员伤亡报告。
一部羊小屋が倒壊し、人が住む家屋に亀裂が入ったが、今のところ死傷者の報告はない。

已有350间房屋不同程度受损
350軒の家屋が損害を受けた。

260个圈舍不同程度毁坏,死亡3只羊。
260棟の家畜小屋が破壊され、羊が3匹死亡した。
338M7.74(dion軍):2014/02/12(水) 23:09:34.10 ID:ywnUjFag0
test

新疆7.3级地震已致350间房屋受损
新疆のM7.3地震で350軒の家屋に損害

2014年02月12日20:06 天山网
http://news.sina.com.cn/c/2014-02-12/200629448263.shtml

4个村震感强烈
4カ村で強烈な揺れを感じた。

部分羊圈倒塌,有的居民房屋出现裂缝,暂无人员伤亡报告。
一部羊小屋が倒壊し、人が住む家屋に亀裂が入ったが、今のところ死傷者の報告はない。

已有350间房屋不同程度受损
350軒の家屋が損害を受けた。

260个圈舍不同程度毁坏,死亡3只羊。
260棟の家畜小屋が破壊され、羊が3匹死亡した。
339M7.74(東京都):2014/02/12(水) 23:13:16.83 ID:V882y/Pc0
中国の震源地は核実験で有名な楼蘭の当たりではないのかね?
アレかね?人工地震でも起こせるようになったのかね?あそこは。
340M7.74(やわらか銀行):2014/02/12(水) 23:15:39.29 ID:BnWOkgf2P
核爆弾と核爆弾の波干渉により地震は誘発される
倍々ゲーム
341M7.74(静岡県):2014/02/12(水) 23:24:03.54 ID:Dnka9Abu0
>>339
ローランの北西にある実験場と震央は1200km以上離れている感じだよ
342M7.74(庭):2014/02/13(木) 00:15:05.95 ID:KyYwyyZL0
>>334
嘘つけよ
毎回毎度付け合わせのように書いてるじゃねぇかよ
マジ自演乙過ぎんよ〜w
343M7.74(神奈川県):2014/02/13(木) 00:24:41.64 ID:XHVNIweT0
>>338
何が驚いたかというと あんな僻地に人が住んでるって事だな
344M7.74(家):2014/02/13(木) 01:37:26.72 ID:Fwd8baYh0
羊かわいそう
345M7.74(関東・甲信越):2014/02/13(木) 01:52:46.09 ID:1McIJM20O
シルクロードがあった時代は僻地じゃなかった。
346M7.74(九州地方):2014/02/13(木) 03:45:09.79 ID:L9C2lNpYO
ウイグルまだ余震あるんだね。

ところで11日か12日に台湾(台北)でけっこう大きな地震あったけどUSGSには上がらなかった。
日本のもM2.5以上でも拾わなかったりするし。
そういうのって理由あるのかな。
347M7.74(東京都):2014/02/13(木) 04:43:19.63 ID:SDq03acm0
>>311-312
//www.weathermap.co.jp/kishojin/diary.php?ym=201102
348M7.74(チベット自治区):2014/02/13(木) 06:54:53.83 ID:1OFBZz0X0
今チベットの地震に気がついた
アルトゥン山断層の近くで発震機構解も同様に左横ずれ
地形図見る限りアルトゥン山断層から南西に分岐してるような地形があるからそれが震源断層かも と思ってみたり

>>343
私も思うわ よくあんなクッソ標高高い地域に住めるよな
まあ中国は色んな意味ですごい
349M7.74(チベット自治区):2014/02/13(木) 06:56:22.56 ID:1OFBZz0X0
重力異常とか磁気データとかこの辺りもあるんだろうけどデータ取得すんのめんどくさそう
350M7.74(チベット自治区):2014/02/13(木) 07:01:11.17 ID:1OFBZz0X0
【M5.5】VANUATU 10.0km 2014/02/13 04:22:52JST, 2014/02/12 19:22:52UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usd0002z9l

アネイチュム島から南南東に45kmあたりが震源地
プレート境界深度よりもかなり浅いし大陸プレート内地震かな?
351 【北電 78.4 %】 (東京都):2014/02/13(木) 07:47:29.16 ID:LW84FnBw0
USGSのMAPでは、そう見えますね。
VANUATU 徐々にMが上がってきてる

2/08 4.5 mb
2/12 5.2 mb
2/13 5.5 mb
352M7.74(庭):2014/02/13(木) 11:27:53.14 ID:iQQIDoDmP
>>342
うっせーよ、何が自演だよ
絡んでくるな糞チョンが
353M7.74(庭):2014/02/13(木) 12:06:51.02 ID:dEQVLVha0
>>352
自分に都合悪いと何でも『チョン』
語彙が乏しいんですかね?
354M7.74(チベット自治区):2014/02/13(木) 12:22:00.15 ID:1OFBZz0X0
気持ち悪い
355M7.74(チベット自治区):2014/02/13(木) 12:22:59.37 ID:1OFBZz0X0
チベットの地震の余震はUSGSだと精度悪いのか分からんが震源が散らばってるな
356M7.74(庭):2014/02/13(木) 12:25:20.66 ID:iQQIDoDmP
基地害の症状@→「自演乙w」
基地害の症状A→「 語彙が乏しいんですかね?」
                     
相手して欲しくて絡んでくる糞チョン
妄想の激しい基地害チョンの脳内変換うっぜー
さ、NGNG
357M7.74(関東・甲信越):2014/02/13(木) 12:25:54.95 ID:LK2u9i8l0
>>353
ネトウヨさんに何を言っても無駄むだよ。
358M7.74(関東・甲信越):2014/02/13(木) 13:20:19.09 ID:7vqchvyjO
スレ違い
359M7.74(チベット自治区):2014/02/13(木) 14:09:31.29 ID:1OFBZz0X0
http://www.cea.gov.cn/publish/dizhenj/464/478/20140212214009351667951/1392212432452.JPG

中国の震度階級で最大震度IX てか中国だと盆地のど真ん中が震源だな
360M7.74(チベット自治区):2014/02/13(木) 14:16:04.87 ID:1OFBZz0X0
http://www.cea.gov.cn/publish/dizhenj/464/477/20140213101519639913775/index.html
?近平、李克?指示:?好新疆和田地震?急救援

人的被害は今のところ報告されてない
361M7.74(チベット自治区):2014/02/13(木) 14:17:53.10 ID:1OFBZz0X0
http://www.cea.gov.cn/publish/dizhenj/464/515/20140213091605209598008/index.html
截至8?00分,共??到余震739次
?布??:2014-02-13 09:16:05 信息来源:中国地震局?公室
截至2月13日8?00分,
新疆?吾?自治区和田地区于田?7.3?地震共??到余震?数?739个,其中5.0?5.9?地震 1个,4.0?4.9?地震 10个,3.0?3.9?地震20个
362M7.74(東京都):2014/02/13(木) 18:16:11.64 ID:poh+jQDa0
mb 4.3
Region SOUTHERN XINJIANG, CHINA
Date time 2014-02-13 07:34:22.0 UTC
Location 36.10 N ; 82.38 E
Depth 20 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=359487
http://goo.gl/maps/0KUtp
363M7.74(東京都):2014/02/14(金) 07:43:47.84 ID:now2tKm60
M 4.4 - SOUTHERN XINJIANG, CHINA - 2014-02-13 21:37:25 UTC
Location 36.25 N ; 82.29 E
Depth 30 km

M 4.2 - SOUTHERN XINJIANG, CHINA - 2014-02-13 21:06:42 UTC
Location 36.27 N ; 82.57 E
Depth 15 km

ウイグルの震源がブレブレですね
ちょっと心配
364M7.74(dion軍):2014/02/15(土) 17:11:49.87 ID:TyGobWH50
>>302
08年の四川省地震に関しても、四川省の一ヶ月後に岩手宮城内陸が発生してるからな。
04年スマトラにしても3〜4ヶ月後に福岡西方沖で、半年ちょい過ぎた後には宮城沖だ。

ところで08年四川省では日本人の犠牲者は出なかったのかな?
365M7.74(チベット自治区):2014/02/16(日) 11:14:18.13 ID:QKGe/waw0
【M4.1】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 10.0km 2014/02/16 06:09:02 JST[UTC+9]
【M4.1】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 10.0km 2014/02/16 09:19:23 JST[UTC+9]

カスケーディア沈み込み帯の手前だからExplorer Ridgeの活動かな?
366M7.74(空):2014/02/17(月) 00:28:52.00 ID:r49DDWTVi
ジャワ島 もう一つの火山が活発化


インドネシア・ジャワ島でケルド火山が噴火したことに続いて、アナク=クラカタウ火山も活発化している。アンタラ通信が本日伝えた。
インドネシア火山噴火リスクセンターでアナク=クラカタウに最も近い観測所に務めるアントン・パンブディ所長によれば、昨日だけで212回の火山地震が発生したということで、ただ火山の危険度は4段階評価のうち第2レベルにとどまっているという。

パンブディ所長は、「バンテン州沿岸の住民らにはあわてないよう呼びかけています。というのも火山地震は津波を伴うものではないからです。」と指摘したうえで、火山クレーターから半径1.5キロの範囲は観光客および漁民らによる立ち入りが禁止されているという。

ttp://japanese.ruvr.ru/2014_02_16/128783427/
367M7.74(チベット自治区):2014/02/17(月) 17:10:50.77 ID:yJKqMKpy0
クラカタウとかもう存在自体が噴火してるようなもんだし
368M7.74(チベット自治区):2014/02/17(月) 17:16:34.54 ID:yJKqMKpy0
【M3.8】OKLAHOMA 4.8km 2014/02/17 13:54:59JST, 2014/02/17 04:54:59UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mrse

オクラホマシティの北約35kmが震源地(ガスリー) 最大MMI - IV
東西圧縮の横ずれ断層
369M7.74(チベット自治区):2014/02/17(月) 17:20:56.53 ID:yJKqMKpy0
【M5.8】LUZON, PHILIPPINES 10.4km 2014/02/17 14:55:58JST, 2014/02/17 05:55:58UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mruf

ラオアグの北北西約43kmが震源地 最大MMI - VII(ダビラ)
発震機構解待ち
370M7.74(チベット自治区):2014/02/17(月) 17:29:46.77 ID:yJKqMKpy0
【M5.2】OFFSHORE COQUIMBO, CHILE 10.0km 2014/02/17 09:34:31JST, 2014/02/17 00:34:31UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mrq6

チョアパ県沖が震源
371M7.74(チベット自治区):2014/02/17(月) 17:32:19.71 ID:yJKqMKpy0
【M5.6】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 39.4km 2014/02/17 10:06:06 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mrqi

ラウル島の南約109kmが震源地
372M7.74(チベット自治区):2014/02/17(月) 17:38:59.18 ID:yJKqMKpy0
【M4.6】OFFSHORE GUATEMALA 34.8km 2014/02/16 21:48:34JST, 2014/02/16 12:48:34UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mri3
【M4.4】OFFSHORE GUATEMALA 35.4km 2014/02/17 08:07:50JST, 2014/02/16 23:07:50UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mrny
【M4.4】OFFSHORE GUATEMALA 35.3km 2014/02/17 09:04:07JST, 2014/02/17 00:04:07UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mrpm

グアテマラシティの南143km、サンタ・ローサ県沖が震源 群発しとる
373M7.74(東京都):2014/02/17(月) 19:23:06.80 ID:QGRT+JJR0
>>364
発生当時は邦人300人くらいいたそうだけどみんな無事だったよ。
ちなみに11年10月のトルコ地震ではNPO職員一人がお亡くなりになったが。
374M7.74(チベット自治区):2014/02/17(月) 20:01:46.09 ID:yJKqMKpy0
【M5.7】NORTHERN COLOMBIA 27.7km 2014/02/17 18:41:34JST, 2014/02/17 09:41:34UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mry2

タメとかいう町から北北東約9kmが震源地 大丈夫かな
http://i.imgur.com/oQJrCM1.jpg
375 【北電 - %】 (東京都):2014/02/18(火) 00:17:19.00 ID:P1JVliBT0
海溝境付近

[M5.0] UNIMAK ISLAND REGION, ALASKA 24.3km
2014/02/17 22:59:37JST
earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mrzt#summary
376M7.74(SB-iPhone):2014/02/18(火) 01:21:18.95 ID:i3my5tpKi
>>373
全員生存とはすごいな。内陸直下でM8だというのに…
377M7.74(空):2014/02/18(火) 07:37:50.84 ID:CtE7e5eJ0
>376
中国だから、全員生存と見せ掛けて、何人かをスパイと入れ換えて戸籍略奪してそうw
整形すればパスポートは乗っ取れる
378M7.74(チベット自治区):2014/02/18(火) 12:40:08.18 ID:NWfSCXA30
>>369の発震機構解きてた 西北西から東南東圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mruf#scientific_moment-tensor

>>371の発震機構解もきてた 西北西から東南東圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震かな
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mrqi#scientific_moment-tensor

更に>>374の発震機構解もきてた 西南西から東北東に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mry2#scientific_moment-tensor
379M7.74(チベット自治区):2014/02/18(火) 12:56:48.89 ID:NWfSCXA30
【M5.5】MINAHASA, SULAWESI, INDONESIA 35.0km 2014/02/18 12:34:12 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000msg6

ゴロンタロから北に約142kmのゴロンタロ州北方沖、北スラウェシ海溝付近が震源
380M7.74(SB-iPhone):2014/02/18(火) 18:52:04.97 ID:5jDPYkjQP
M 6.7 - 172km NNE of Bathsheba, Barbados
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mskt
Time 2014-02-18 18:27:14 UTC+09:00
Location 14.694°N 59.015°W
Depth 17.5km

海中なので特に被害はない模様
381M7.74(チベット自治区):2014/02/18(火) 19:09:12.61 ID:NWfSCXA30
>>380
おお、小アンティル海溝沿いの浅発地震とは珍しい
マスティニークのル・フランソワから東方約203kmが震源地
小津波が発生した可能性あるけどそっちでも被害の心配はないね
382M7.74(チベット自治区):2014/02/18(火) 19:37:44.16 ID:NWfSCXA30
小アンティル海溝のプレート間カップリング率は中部以南では100%近いからプレート間ならマジで珍しい
プレート内なら言うほど珍しくはない
383M7.74(チベット自治区):2014/02/18(火) 19:58:05.98 ID:NWfSCXA30
【M5.6】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 79.2km 2014/02/18 19:12:12 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mslg

ニューアイルランド島とブカ島の間辺りが震源
384M7.74(東京都):2014/02/18(火) 20:02:49.18 ID:9GnCz2ah0
ふむ、ビックリしたけど大丈夫そうなのかな
385M7.74(チベット自治区):2014/02/18(火) 20:03:25.34 ID:NWfSCXA30
>>380の発震機構解きた
ああ、やっぱり今回もプレート内地震だったよ
386M7.74(チベット自治区):2014/02/18(火) 20:11:59.91 ID:NWfSCXA30
>>385
あ、東西に張力軸を持つ横ずれ成分含む正断層ね
あと規模がM6.5に、深さが16.9kmに修正された
387 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) (静岡県):2014/02/19(水) 13:44:34.89 ID:3ZQzAuvU0
とりあえず鯖直ったようですね。
388M7.74(チベット自治区):2014/02/19(水) 14:27:00.25 ID:jgIus6MN0
【M5.7】NEAR THE COAST OF CENTRAL PERU 52.4km 2014/02/19 08:35:58 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mt6q

イカ県の直下が震源でゲソ イカで最大MMI - V スラブ内地震じゃなイカ?
389M7.74(チベット自治区):2014/02/19(水) 20:16:39.36 ID:jgIus6MN0
【M4.8】RYUKYU ISLANDS, JAPAN 22.1km 2014/02/19 19:29:52JST, 2014/02/19 10:29:52UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mtat

オキナワ島、ナハから東に約72kmが震源地
このあたりって小アンティル諸島らへんと似てたようなテクトニックな気がする
390M7.74(チベット自治区):2014/02/19(水) 20:48:52.49 ID:jgIus6MN0
【M5.5】LARA, VENEZUELA 10.0km 2014/02/19 20:10:12JST, 2014/02/19 11:10:12UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mtb4

ララ州南部、エルトクヨの南東約22kmが震源地 ボコノ断層系の地震かな?
391M7.74(チベット自治区):2014/02/19(水) 21:00:24.16 ID:jgIus6MN0
南米の国って断層盆地に首都や州都とかの大都市ある場合多いから怖いんだよなあ・・・
ベネズエラだと首都のカラカスの他、マラカイ、バレンシア、バルキシメト、コロ、マライカボは全てA級以上の活断層の真上にあるといってもいいくらい
シウダード・グアヤナあたりが割かし地震が起き難いくらいか
392M7.74(東京都):2014/02/19(水) 22:11:39.33 ID:dYTsHETU0
M5.2 - 48km NNE of Nogliki, Russia
2014-02-19 12:49:06 UTC

ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mte4#summary
393M7.74(チベット自治区):2014/02/20(木) 08:20:29.82 ID:yJtzLgkh0
2014-02-19 12:49:07 4.8 52.17°N 143.42°E 17 Sakhalin, Russia  >>392
2014-02-16 19:28:44 51.144° N 5.936° E 14.1 1.1 ROERDALEN (NL)

上はGeofonでノグリキですね。下はベルギーサイトで、黄海のあたり関係ありますよ。
394M7.74(チベット自治区):2014/02/20(木) 08:28:06.87 ID:yJtzLgkh0
和田于田収まってきて、ちょっとバラけてきましたよね。
和田于田で完結してるうちはまだいいんですよ。
395M7.74(チベット自治区):2014/02/20(木) 09:19:29.42 ID:z/z245vA0
>>393
黄海じゃなくて北海が震源だろ
ちょうど北海中央地溝帯辺りの地震か
http://pubs.usgs.gov/bul/2204/c/
396M7.74(チベット自治区):2014/02/20(木) 09:23:22.87 ID:z/z245vA0
てか地下資源が絡んでる所はめちゃくちゃ詳しく地質が載ってるな
397M7.74(関東地方):2014/02/20(木) 23:36:34.60 ID:xK+lfAGxO
グリーンランド→UK
UKは珍しく有感?
398M7.74(熊本県):2014/02/20(木) 23:38:21.26 ID:U5A9V+iQ0
【M4.1】BRISTOL CHANNEL REGION, UNITED KINGDOM 5.0km 2014/02/20 22:21:30 JST[UTC+9] (G

前回のM3.9は300年ぶりだったらしいが
399M7.74(チベット自治区):2014/02/20(木) 23:44:28.81 ID:z/z245vA0
>>398
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000muba

スウォンジの南南西約33kmのブリストル海峡ど真ん中が震源地
最大震度IIIくらいかな?
400M7.74(チベット自治区):2014/02/20(木) 23:52:35.43 ID:z/z245vA0
>>390の発震機構解きてた 西北西から東南東に圧縮軸を持つ、北東から南西走向の逆断層成分含む右横ずれだね
401M7.74(チベット自治区):2014/02/21(金) 00:00:21.19 ID:z/z245vA0
イギリスの地質とか全然知らんからしらべて見たらWikipediaの記事がめっちゃ充実しとる
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_geological_faults_of_Wales
402M7.74(チベット自治区):2014/02/21(金) 00:28:50.56 ID:zjKEfC1l0
>>398
一応イギリス全体で見ると1年に一回くらいの頻度でM≧4の地震が発生してる
ここ数十年で最大の地震は1984年のウェールズのポルスマドグあたりで起きたM5.0の地震
403M7.74(千葉県):2014/02/21(金) 14:05:17.98 ID:Iy66253N0
今日で日本人もたくさん命を落としたNZのクラチャー地震から3年経つけど、
留学人気都市でM6前半台でも簡単にビルが崩壊してしまうところは他にもまだあるんだろうなあ。
バンクーバーも結構危ないところじゃないか。
あの時のNZみたいに海外で若い女の子が灰にされるところは見たくないぞ。来年あたりイヤな予感がする。
404M7.74(チベット自治区):2014/02/21(金) 18:26:07.67 ID:zjKEfC1l0
人気留学都市で地震が多きところって言ったら真っ先にLAが浮かぶかな 時点でバンクーバー
LAに関してはかなり地震の危機管理高いと思うけど、バンクーバーはどうなんだろうなあ
405M7.74(チベット自治区):2014/02/22(土) 00:02:28.45 ID:4gUn64b/0
ちょっと来ましたかね。
2014 0220 0805 35.2  LE 67.191 20.742  0.0FFHEL  19  0.4  2.3LHEL  MALMBERGET 3km
2014 0220 1339 59.1  LE 67.187 20.799  0.0FFHEL  20  0.3  2.3LHEL  MALMBERGET 5km
406M7.74(埼玉県):2014/02/22(土) 14:12:32.68 ID:brTExuRt0
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20140221160954&MOVE_ON=1
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20140221161019&MOVE_ON=1

不満はたくさんあるだろうけど、もう期待するだけ無駄かもしれないな。
これじゃまた同じ過ちを繰り返すと思う。
407M7.74(空):2014/02/22(土) 17:17:14.38 ID:YTzZkavai
>>165の内容を見てるとイヤ〜な予感するけど、第二の金丸佳世さんや新井茉利奈さんが現れるのは勘弁だぞ。
NZ全域やバンクーバーもあらゆる面で対策してると思いたいが。
408M7.74(秋):2014/02/22(土) 18:25:35.20 ID:w3nKJZwR0
>>407
日本も他国のことを言える立場ではないでしょ。それと逆の展開だってありえるし。
特に最近は美人の多い国で有名なベトナム人留学生が激増しているみたいだね。
関東圏は今じゃ東海南海以上の危険地帯だ。
409M7.74(チベット自治区):2014/02/22(土) 22:03:28.33 ID:4gUn64b/0
中国は近いうちにまた何かありますね。
先日の所よりもさらにずっと東の方に位置してる地域じゃないですか、おそらく。
410M7.74(SB-iPhone):2014/02/23(日) 01:35:23.94 ID:KT9dhkKEi
http://i.mjmj.be/file/plane/Cd2I2WOvQm.jpg?tyoku=1

羊地震の犠牲者の1人みたいだが、これで潰されて丸焼きにされたならあまりにかわいそうだ…
411M7.74(チベット自治区):2014/02/23(日) 02:53:25.54 ID:MLtjMC7/0
【M4.7】NIAS REGION, INDONESIA 10.0km 2014/02/22 20:45:35JST, 2014/02/22 11:45:35UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mwav
【M5.4】NIAS REGION, INDONESIA 39.7km 2014/02/23 02:29:53JST, 2014/02/22 17:29:53UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mwin

連発 2005年の奴の余震かな?
412M7.74(チベット自治区):2014/02/23(日) 03:20:06.81 ID:MLtjMC7/0
one more
【M5.1】NIAS REGION, INDONESIA 21.5km 2014/02/23 02:27:58JST, 2014/02/22 17:27:58UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mwip
413M7.74(庭):2014/02/23(日) 10:53:48.78 ID:MU3nrmOS0
>>251の地震や余震の影響でギリシャ西部の島にある街が移動する
(ロシアの声)
ttp://japanese.ruvr.ru/2014_02_23/129043295/
414M7.74(チベット自治区):2014/02/23(日) 14:30:04.38 ID:MLtjMC7/0
街が移動って集団移民かと思た ただの地殻変動か
415M7.74(チベット自治区):2014/02/23(日) 15:04:58.17 ID:MLtjMC7/0
【M5.5】KURIL ISLANDS 10.0km 2014/02/23 13:54:17JST, 2014/02/23 04:54:17UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mww2

クリル列島、色丹島沖が震源
根室で最大震度2(JMA)
416M7.74(チベット自治区):2014/02/23(日) 16:36:58.24 ID:MLtjMC7/0
てかすごいナチュラルに北方領土の日本の主張全否定してた
417M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/02/24(月) 15:21:35.25 ID:PKbVW7fuI
>>410
めちゃくちゃ可愛いじゃないかオイ……
一瞬、モデルさんかと思った。
酷いことしてくれたな、CTVビルの管理者は!(怒
418M7.74(東京都):2014/02/24(月) 17:00:07.65 ID:ps0MXIA/0
首都圏直下or房総沖で、>>410のベトナム人verが出てきそうな悪寒…
419M7.74(チベット自治区):2014/02/24(月) 17:00:19.85 ID:ALF2v3bG0
貼り忘れてた
【M5.3】SULAWESI, INDONESIA 20.0km 2014/02/24 00:06:51JST, 2014/02/23 15:06:51UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mx0u

中部スラウェシ州、パルの南東約48kmが震源地 東西に圧縮軸を持つ横ずれ断層
420M7.74(チベット自治区):2014/02/24(月) 18:40:59.17 ID:n2vaaG3X0
NZ地震の報道量はハンパないな。9月に刑事捜査判断するみたいな話が出てきてるけど。

>>376
四川省では日本人はみんな無事だったようだけどどこにいたんだ?
たとえ広場にいてもファイヤートルネードとか襲ってきたりする可能性があるし。本当幸運だったな。
421M7.74(チベット自治区):2014/02/25(火) 00:23:56.39 ID:Id3ZEHM+0
【M4.5】ZULIA, VENEZUELA 21.3km 2014/02/24 19:34:56JST, 2014/02/24 10:34:56UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mx7k

ベネズエラ・コロンビア国境付近、マライカボから西に約100kmが震源地
422M7.74(関東地方):2014/02/25(火) 09:48:30.22 ID:boNExQCpO
Carlsbergs ridge
連発中?
423M7.74(東京都):2014/02/25(火) 13:11:50.51 ID:B87vbLNn0
4時間で8発ってデンジャラスすぐる
424M7.74(山梨県):2014/02/25(火) 14:21:26.18 ID:kLO2V5Xe0
これはヤバイな。
425M7.74(チベット自治区):2014/02/25(火) 16:05:46.95 ID:W0o10UkO0
拡大境界ってこういう中規模地震の群発地震ってやたら多いけどなんでなんだろ
426M7.74(東京都):2014/02/25(火) 20:16:40.52 ID:vOtqWSHB0
スマトラか南米が危ないのかな
427M7.74(チベット自治区):2014/02/25(火) 22:21:34.25 ID:W0o10UkO0
University of Oxford
428M7.74(SB-iPhone):2014/02/25(火) 23:28:59.09 ID:74WaxeySi
>>404
バンクーバーも、ビルの建設は日本の鉄骨式ではなく、コンクリのパネル組み立て式で外壁を被せて終わり、柱も異様に細い所謂グローバル方式。日本のような地震があれば全滅だと思う。
429M7.74(catv?):2014/02/26(水) 00:15:04.58 ID:XCR8c+qp0
でかい太陽フレアが発生したみたいなんだけど、何かあるかな。
430M7.74(空):2014/02/26(水) 00:15:52.17 ID:51hMaQIJi
でかくないよ
431M7.74(catv?):2014/02/26(水) 00:27:30.19 ID:XCR8c+qp0
なんだ、そうなんだ。
432M7.74(チベット自治区):2014/02/26(水) 03:32:53.87 ID:TE0Q7bu90
いやいやX4.9ってかなりでかいじゃん! 昨日の09:39に活動領域1990で発生したもよう
http://swnews.jp/
433M7.74(茸):2014/02/26(水) 10:56:21.10 ID:d1GTDOSe0
でかくないよ
434M7.74(関東地方):2014/02/26(水) 10:58:16.55 ID:XOtyhicAO
Carsberg→Owen Fracture Zone
435M7.74(チベット自治区):2014/02/26(水) 17:12:28.11 ID:TE0Q7bu90
>>433
どのくらいならでかいんですかね・・・
436M7.74(チベット自治区):2014/02/27(木) 19:33:18.05 ID:xB+EoDV50
2014年6月
FIFAワールドカップ開催。日本はまたも前大会に続いて決勝T進出。
今度はイタリア相手に善戦するもまたもPKで敗れ去る。

2014年7月
またも参院選で民主大敗w 記録的な猛暑を久々に迎える

2014年10月
またもたばこ増税に・・・

2014年11月
3位で終わった千葉ロッテ、またも下克上を達成(今度は巨人相手に)
セレッソ大阪、大型補強が実り悲願の初優勝

2015年1月
またも桜島で噴火か?

2015年2月下旬
バンクーバーでM6.5の大地震発生。
建物倒壊で日本人留学生十数人生き埋めとなり犠牲に・・・

2015年3月上旬
房総半島南方沖でM8.5の巨大地震発生。千葉、茨城、伊豆諸島、神奈川沿岸で大津波襲来で壊滅的な被害を受ける。
437M7.74(やわらか銀行):2014/02/27(木) 20:03:50.63 ID:jeFTucg00
妄想なんて誰にでもできる
438M7.74(埼玉県):2014/02/28(金) 00:18:29.72 ID:ZUm9avPO0
>>436
おい、やめてくれ…
気持ち悪くなったじゃねぇかよ!
439M7.74(東京都):2014/02/28(金) 01:13:24.20 ID:bp50J7+b0
一旦静まりましたね
440M7.74(関東・甲信越):2014/02/28(金) 01:41:00.48 ID:k/iP7312O
アリューシャンで少しでかいの来たね。

そのうちカムチャッカや北日本が揺れるかな。
441M7.74(チベット自治区):2014/02/28(金) 04:57:52.42 ID:sZCv7Xus0
【M4.1】OFFSHORE CENTRAL CALIFORNIA 8.9km 2014/02/28 03:52:29 JST[UTC+9]
earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/nc72176091

モントレーの南南東約90kmのモントレー郡沖が震源地
北東から南西に圧縮軸を持つ逆断層
442M7.74(チベット自治区):2014/02/28(金) 05:00:36.44 ID:sZCv7Xus0
2014年10月
DeNA横浜ベイスターズ優勝 パリーグの相手はソフトバンクだったがストレート負け

2015年10月
DeNA横浜ベイスターズ優勝 パリーグの相手は西武で日本一に

2016年9月
DeNA横浜ベイスターズ優勝 パリーグの相手はソフトバンクだったが惜しくも敗れる
443M7.74(やわらか銀行):2014/02/28(金) 07:08:22.14 ID:iw9G+ohR0
>>442
やばいなこれは
444M7.74(茸):2014/02/28(金) 09:26:44.66 ID:UiAYU3x90
大地震の兆候か、ニュージーランドでクジラ150頭が砂浜に打ち上げられる          
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1393429531/
445M7.74(東京都):2014/02/28(金) 09:44:12.76 ID:2UzIR+aY0
またか
イルカもクジラもうっかり多すぎだろ
446M7.74(チベット自治区):2014/02/28(金) 20:21:57.07 ID:yrkVYCQ50
まあ近いですよ、東アジア圏ですけど。
447M7.74(東京都):2014/02/28(金) 23:35:15.67 ID:bp50J7+b0
やっぱりスマトラですかね
448M7.74(チベット自治区):2014/03/01(土) 00:33:57.76 ID:VxsmpXOq0
【M4.8】CARIBBEAN SEA 10.0km 2014/02/28 21:54:35JST, 2014/02/28 12:54:35UTC

http:
//earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000my6i

サンタ・マルタの北北東約127kmのマグダレーナ県沖が震源地
449M7.74(WiMAX):2014/03/01(土) 00:51:56.17 ID:Yx+/TLe60
スレタイデマに釣られてるやつなんなの
450M7.74(catv?):2014/03/01(土) 01:08:08.24 ID:5iO8IqwG0
ん?ここは初めてですか
451M7.74(dion軍):2014/03/01(土) 01:35:01.62 ID:gQD1n3zgP
25日のX4クラス巨大フレアの続報。

26日9時40分(JST)の臨時情報でお伝えしたプロトン現象の追加情報です。
GOES衛星の観測によると、25日13時55分(UT)に発生したプロトン現象について、10MeV以上のプロトン粒子フラックスは28日8時35分(UT)に100PFUを超えました。
28日9時(UT)現在、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは100PFU前後で推移しています。

ということで、高エネルギー粒子が地球をバリバリ通過中。

でかいのくるかもよ。
452M7.74(チベット自治区):2014/03/01(土) 05:14:16.80 ID:VxsmpXOq0
【M4.8】OFFSHORE GUATEMALA 56.8km 2014/03/01 02:22:11JST, 2014/02/28 17:22:11UTC
【M4.3】OFFSHORE GUATEMALA 48.9km 2014/03/01 02:38:53JST, 2014/02/28 17:38:53UTC
【M4.9】OFFSHORE GUATEMALA 40.1km 2014/03/01 04:05:52JST, 2014/02/28 19:05:52UTC

チャンペリコの南西約40kmのあたり、レタルレウ県沖での群発地震
453M7.74(チベット自治区):2014/03/01(土) 05:21:00.86 ID:VxsmpXOq0
このあたりって2012年11月にM7.4の地震が起きたとこか
あれは確かプレート間地震だったはず
454M7.74(チベット自治区):2014/03/01(土) 05:26:36.29 ID:VxsmpXOq0
【M5.1】KERMADEC ISLANDS REGION 6.8km 2014/03/01 04:41:14JST, 2014/02/28 19:41:14UTC
http:
//earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000myj9

ラウル島の北東約157kmが震源地
455M7.74(東京都):2014/03/01(土) 16:18:50.74 ID:TyXxDw7c0
>>436
W杯の日本代表とマリーンズだけはそのシナリオ通りになって欲しいな。
猛暑も・・・個人的には歓迎かなw

J1は甲府と徳島で二人旅しそうな予感。
456 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) (愛知県):2014/03/02(日) 07:26:06.49 ID:9ZiWZcoi0
age
457 【北電 76.0 %】 (東京都):2014/03/02(日) 19:18:03.28 ID:YL4fZdpD0
にからぐあ ほしゅ

【M6.4】NEAR THE COAST OF NICARAGUA 70.9km 2014/03/02 18:37:56 JST[UTC+9]
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzef#summary
458M7.74(東京都):2014/03/02(日) 19:22:10.49 ID:BLYvslj40
459M7.74(チベット自治区):2014/03/02(日) 19:28:18.27 ID:TWLPMG7h0
>>457
Volcan Cosiguinaの南南西約40kmのチナンデガ県沖が震源地
深さ的にスラブ内地震だろうか
460M7.74(チベット自治区):2014/03/02(日) 19:29:42.96 ID:TWLPMG7h0
>>458
自演醜いゾ あと地理勉強しよう
461M7.74(チベット自治区):2014/03/02(日) 19:45:40.26 ID:TWLPMG7h0
【M5.2】OFF THE COAST OF AISEN, CHILE 10.0km 2014/03/02 19:12:21 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzeu

三重点付近の地震
462M7.74(東京都):2014/03/02(日) 20:04:03.32 ID:BLYvslj40
ほら
463M7.74(チベット自治区):2014/03/02(日) 20:13:49.46 ID:TWLPMG7h0
発震機構解きた 北東から南西に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震だった
Updated【M6.2】NEAR THE COAST OF NICARAGUA 72.6km 2014/03/02 18:37:56 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzef#scientific
464M7.74(チベット自治区):2014/03/02(日) 20:16:24.38 ID:TWLPMG7h0
>>462
さすがの俺も困惑
インドネシアか南米でM≧5だったら毎日起きてるレベルだが・・・
465M7.74(チベット自治区):2014/03/02(日) 20:18:38.24 ID:TWLPMG7h0
さすがに毎日ではないか 2,3日に一回くらいの頻度
466M7.74(チベット自治区):2014/03/02(日) 20:28:46.92 ID:TWLPMG7h0
【M4.9】TONGA 11.4km 2014/03/02 19:42:25JST, 2014/03/02 10:42:25UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzf6

ハアパイ諸島のカオ島から北東に約40kmが震源地 大陸プレート内地震かな?
467M7.74(チベット自治区):2014/03/02(日) 21:49:18.20 ID:TWLPMG7h0
【M5.3】OFF THE COAST OF AISEN, CHILE 10.0km 2014/03/02 20:14:39 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzfd
468M7.74(東京都):2014/03/02(日) 22:00:20.75 ID:BLYvslj40
ほら
469M7.74(SB-iPhone):2014/03/02(日) 22:06:47.61 ID:ibWnHNi+i
ニカラグアで6.4の地震…
470M7.74(東京都):2014/03/02(日) 23:49:48.16 ID:BLYvslj40
NORTHERN SUMATRA, INDONESIA
mb 4.6
Date time 2014-03-02 21:35:52.0 日本時間
Location 4.61 N ; 95.05 E
Depth 52 km
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=362724

ほらほら
471M7.74(チベット自治区):2014/03/03(月) 01:47:55.74 ID:AEKhp6vq0
【M5.2】TONGA 10.0km 2014/03/03 00:42:02JST, 2014/03/02 15:42:02UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzhr

ヌクアロファの東方約106kmが震源地
472M7.74(チベット自治区):2014/03/03(月) 01:48:44.01 ID:AEKhp6vq0
【M5.0】OFF THE COAST OF AISEN, CHILE 28.2km 2014/03/03 01:18:31 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzih
473M7.74(チベット自治区):2014/03/03(月) 03:16:19.13 ID:AEKhp6vq0
【M5.6】OFF THE COAST OF AISEN, CHILE 17.0km 2014/03/03 02:03:42 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzjs
474M7.74(チベット自治区):2014/03/03(月) 05:30:44.94 ID:AEKhp6vq0
【M6.6】RYUKYU ISLANDS, JAPAN 118.0km 2014/03/03 05:11:23 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00n1ts2y

名護市の北北西約106km、沖縄島北西沖が震源地
475M7.74(チベット自治区):2014/03/03(月) 07:13:20.86 ID:AEKhp6vq0
>>474
CMT解は東北東から西南西に張力軸をもつ横ずれ断層
476M7.74(チベット自治区):2014/03/03(月) 07:14:15.61 ID:sqMr8FcD0
2014-03-01 08:41:41.3  26.36 118.68  6  ML0.0  天然地震  福建古田
2014-03-01 08:37:02.7  26.36 118.67  5  ML0.5  天然地震  福建古田

まだ続編がありそうですね、東アジア圏内。
477M7.74(神奈川県):2014/03/03(月) 07:43:41.87 ID:EN2x7Xny0
>>474
なにげにデカいじゃないか
これでも震度4って深いからか
478 【北電 75.4 %】 (東京都):2014/03/03(月) 09:41:47.86 ID:nK15bVBC0
【M6.6】RYUKYU ISLANDS 深発だから
強震だと、四国ぐらいまでLV が出てるな
479 【北電 71.7 %】 (東京都):2014/03/03(月) 13:37:14.63 ID:nK15bVBC0
【M5.1】OFFSHORE VALPARAISO, CHILE 10.0km 2014/03/03 12:17:46 JST[UTC+9]
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mztz#summary

日本だけど貼っておく。
【M5.2】RYUKYU ISLANDS, JAPAN 56.5km 2014/03/03 11:27:31JST, 2014/03/03 02:27:31UTC
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mztm#summary
480M7.74(大阪府):2014/03/03(月) 18:08:00.37 ID:L+NC9+Rq0
でかいのばっかりだなぁ
481M7.74(チベット自治区):2014/03/03(月) 18:39:40.10 ID:AEKhp6vq0
【M5.8】OFFSHORE CHIAPAS, MEXICO 35.0km 2014/03/03 07:17:17JST
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzqn

メキシコ・グアテマラ国境付近のタパチュラから南西に95kmのチアパス州沖が震源地
CMT解は北北東から南南西に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震っぽい

以下余震っぽいの
【M5.0】OFFSHORE CHIAPAS, MEXICO 43.4km 2014/03/03 07:26:12JST
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzqq
【M4.8】OFFSHORE CHIAPAS, MEXICO 50.7km 2014/03/03 09:32:08JST
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzsm
【M4.2】OFFSHORE CHIAPAS, MEXICO 34.3km 2014/03/03 09:19:02JST
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzs8
【M4.6】OFFSHORE CHIAPAS, MEXICO 50.6km 2014/03/03 15:10:11JST
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzup
482M7.74(チベット自治区):2014/03/03(月) 18:52:45.87 ID:AEKhp6vq0
【M5.2】RYUKYU ISLANDS, JAPAN 56.5km 2014/03/03 11:27:31JST, 2014/03/03 02:27:31UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mztm

那覇の西北西約35km、慶良間諸島の座間味から北東に約7kmが震源地
483M7.74(チベット自治区):2014/03/03(月) 18:57:36.06 ID:AEKhp6vq0
【M5.1】OFFSHORE VALPARAISO, CHILE 10.0km 2014/03/03 12:17:46 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mztz

バルパライソの西南西約28kmが震源地
484M7.74(チベット自治区):2014/03/03(月) 19:01:58.73 ID:AEKhp6vq0
【M4.7】VANUATU REGION 652.2km 2014/03/03 16:39:13JST, 2014/03/03 07:39:13UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzvl

北フィジー海盆のHlfzあたりが震源地 めっちゃ深い
485M7.74(dion軍):2014/03/04(火) 20:32:18.39 ID:LiHl2gTY0
M5.7 - 41km W of San Antonio, Chile 2014-03-04 10:51:13 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000n0mp
486M7.74(チベット自治区):2014/03/04(火) 21:12:00.82 ID:iWYz3dOQ0
>>485
プレート間地震・・・にしては浅すぎるか?
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000n0mp#scientific_moment-tensor
487 【北電 79.0 %】 (東京都):2014/03/05(水) 11:22:30.45 ID:1E+fK4OY0
M3.0 - 23km NNE of Searles Valley, California 03-04 22:51:03 UTC

M3.8 - 23km NNE of Searles Valley, California 03-04 22:49:32 UTC

M3.3 - 23km NNE of Searles Valley, California 03-04 22:42:55 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/ci15472201#summary
488M7.74(神奈川県):2014/03/05(水) 20:39:10.99 ID:OpgXhbeU0
M6.3 - 262km ESE of Sola, Vanuatu 2014-03-05 09:56:58 UTC

バヌアツキター! 深すぎ
depth=636.8km (395.7mi)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000n1ex#summary
489M7.74(チベット自治区):2014/03/05(水) 21:19:58.80 ID:VB4sP4cr0
>>488 >>484と大体同じ位置が震源
なぜかサイト開けん
490M7.74(チベット自治区):2014/03/05(水) 21:48:40.74 ID:VB4sP4cr0
【M4.6】WEST OF AUSTRALIA 10.0km 2014/03/05 08:14:15JST, 2014/03/04 23:14:15UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000n195

西オーストラリア州パースから西に約939km、ブローケン海嶺東端?辺りが震源
珍しい震源
491M7.74(チベット自治区):2014/03/05(水) 21:57:17.11 ID:VB4sP4cr0
【M5.0】OFF THE WEST COAST OF BAJA CALIFORNIA 2.1km 2014/03/05 11:24:23 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000n1b3

ロザリトの西南西約243kmのバハ・カリフォルニア州西方沖が震源
西北西から東南東に張力軸を持つ正断層
492M7.74(チベット自治区):2014/03/05(水) 22:00:11.02 ID:VB4sP4cr0
>>488
CMT解は北北東から南南西に張力軸を持つ横ずれ成分含む正断層かな?
493M7.74(チベット自治区):2014/03/05(水) 22:05:45.74 ID:VB4sP4cr0
【M4.8】GREECE 10.1km 2014/03/05 21:49:21JST, 2014/03/05 12:49:21UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000n1hz

余震かな?
494M7.74(チベット自治区):2014/03/05(水) 22:11:09.84 ID:VB4sP4cr0
因みに>>491の地震の周辺では1年4ヶ月前にM6.3の地震が発生してる。張力軸は違うが同じく正断層地震
http://comcat.cr.usgs.gov/earthquakes/eventpage/pde20121214103601590_13
495M7.74(チベット自治区):2014/03/06(木) 18:38:06.50 ID:OScXU+8s0
【M5.5】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 33.0km 2014/03/06 07:27:07 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n3qp

ブーゲンビル州ブカ島南西沖が震源
発震機構解は北東から南西に圧縮軸を持つ逆断層 多分プレート間地震
496M7.74(チベット自治区):2014/03/06(木) 18:42:36.90 ID:OScXU+8s0
【M5.3】VALPARAISO, CHILE 58.9km 2014/03/06 13:37:06 JST
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n3w0

サンティアゴから西北西に68km、バルパライソ州カサブランカが震源地
深さ的にスラブ内地震かな?
497M7.74(チベット自治区):2014/03/06(木) 18:48:26.62 ID:OScXU+8s0
【M5.4】PAGAN REGION, NORTHERN MARIANA ISLANDS 208.9km 2014/03/06 14:42:37 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n3x6

アグリハン島の約23km南南西が震源地
498 【北電 84.3 %】 (東京都):2014/03/08(土) 18:21:37.00 ID:E6Y76CNt0
【M4.7】VANUATU 170.1km 2014/03/08 16:04:00JST, 2014/03/08 07:04:00UTC

 M4.7 - 43km NNW of Isangel, Vanuatu
 Location 19.191°S 169.096°E depth=170.1km (105.7mi)
 43km (27mi) NNW of Isangel, Vanuatu
 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n5bl#summary
499M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 04:23:25.59 ID:J5vwjRee0
【M4.4】ADRIATIC SEA 10.2km 2014/03/09 00:06:31JST, 2014/03/08 15:06:31UTC
【M4.6】ADRIATIC SEA 10.4km 2014/03/09 00:12:32JST, 2014/03/08 15:12:32UTC
【M4.2】ADRIATIC SEA 16.4km 2014/03/09 02:32:50JST, 2014/03/08 17:32:50UTC
500M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 04:24:11.07 ID:J5vwjRee0
【M5.0】MOLUCCA SEA 13.3km 2014/03/09 03:56:54JST, 2014/03/08 18:56:54UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n5gu
501M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 06:21:18.40 ID:OP2IWUH50
まだ確信めいた所までは至ってないんですけど、
3月中、北米西海岸or中国、かもしれませんね。なんとなくです。
502 【北電 67.7 %】 (東京都):2014/03/09(日) 10:12:52.35 ID:ISHbdsYJ0
【M5.4】SOLOMON ISLANDS 65.5km 2014/03/09 05:56:53JST, 2014/03/08 20:56:53UTC
【M4.9】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 522.3km 2014/03/09 06:06:06 JST[UTC+9]
503M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 22:08:00.39 ID:J5vwjRee0
【M4.7】CUBA REGION 9.4km 2014/03/09 20:26:17JST, 2014/03/09 11:26:17UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n5v0

マタンサス州カルデナスから東北東に約49kmのサンタ・クララ湾が震源地
ちょっと前M5.4?くらいの地震あったとこかな?
504M7.74(チベット自治区):2014/03/10(月) 02:59:30.31 ID:1EPTufn80
M5.0だった 2014年1月9日に発生し、その後もぽつぽつと地震発生してたみたい
505M7.74(チベット自治区):2014/03/10(月) 04:11:52.31 ID:1EPTufn80
【M5.1】OFFSHORE VALPARAISO, CHILE 22.4km 2014/03/10 00:48:42 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n5y6

ラリグアの西北西約51kmのバルパライソ州沖が震源地
506M7.74(チベット自治区):2014/03/10(月) 06:06:21.66 ID:1EPTufn80
【M5.6】NEAR THE COAST OF ECUADOR 18.8km 2014/03/10 05:29:55 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n62j

コロンビア・ナリーニョ県トゥマコから西北西に約53km、エクアドル・エスメラルダス県バルデスから北西に約54kmのコロンビア・エクアドル国境付近が震源地
最大メルカリ震度VI
507 【北電 83.0 %】 (東京都):2014/03/10(月) 10:13:07.34 ID:/gHOr6SJ0
【M6.3】OFFSHORE OAXACA, MEXICO 35.0km 2014/03/10 09:38:20JST, 2014/03/10 00:38:20UTC
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n65q#summary

黄色文字 ぎりぎり沿岸部かな
508M7.74(兵庫県):2014/03/10(月) 14:28:19.31 ID:nZasNeVQ0
アメリカ西岸、ユーレカ沖でMi7.0(速報値)
509M7.74(兵庫県):2014/03/10(月) 14:29:31.22 ID:nZasNeVQ0
USGSあがりました M6.9の浅い地震
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/nc72182046
510M7.74(dion軍):2014/03/10(月) 14:29:39.78 ID:5RyL/FhY0
511M7.74(やわらか銀行):2014/03/10(月) 14:31:45.31 ID:fnBKlbJ40
>>501
GJ
512M7.74(茸):2014/03/10(月) 14:48:03.66 ID:iovIYkWb0
6.9の報道があるんだが…
513M7.74(チベット自治区):2014/03/10(月) 14:50:59.20 ID:pgcSDvCi0
大丈夫かなー
株どうしよう
514M7.74(茸):2014/03/10(月) 14:55:22.47 ID:iovIYkWb0
津波informationが出てるな。ただ日本でいう注意報、警報は出てない。
515M7.74(千葉県):2014/03/10(月) 15:05:18.71 ID:idMOxjAh0
米M6.9
516M7.74(千葉県):2014/03/10(月) 15:06:56.12 ID:idMOxjAh0
3.11の前日にやめて欲しいわ
517M7.74(静岡県):2014/03/10(月) 15:16:40.06 ID:nm9HTvn70
>>501
チベさんまたよろしこ
518M7.74(家):2014/03/10(月) 15:20:17.36 ID:W0Wx8oOf0
前震来たー
519M7.74(東京都):2014/03/10(月) 15:22:47.45 ID:JFzaKGa+0
すげー
チリ→コロンビア→メキシコ→カリフォルニア
短時間で北上しやがった
520M7.74(東京都):2014/03/10(月) 15:35:32.93 ID:Ba4JW+Wz0
カスケードの前震
521M7.74(家):2014/03/10(月) 15:39:38.29 ID:lbHHSnrM0
ファンデフカプレートの境界付近かな
522 【北電 79.3 %】 (東京都):2014/03/10(月) 15:53:07.74 ID:/gHOr6SJ0
米M6.9は、沿岸から約50キロ離れてるから
それほど揺れてないか?
この辺、地震が多いから日本みたいに住民はへっちゃらかね?

http://earthquake.usgs.gov/product/shakemap/nc72182046/nc/1394430532322/download/intensity.jpg
523M7.74(神奈川県):2014/03/10(月) 16:17:43.09 ID:xyDzXnY10
524M7.74(東京都):2014/03/10(月) 16:25:13.30 ID:EYUudgzM0
http://earthquake.usgs.gov/monitoring/helicorders/data/nca/nc.LCSB_EHZ_NC_--_00.2222121200.gif

Eurekaに近いところの波形
Seismogram Displays: College of Siskiyous (LCSB EHZ NC --): Latest Data
http://earthquake.usgs.gov/monitoring/helicorders/nca/55/latest/
525M7.74(catv?):2014/03/10(月) 18:40:33.11 ID:rif/D2RF0
カリフォルニアでM6・9 津波やけが人報告なし

http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014031001002128.html
526M7.74(空):2014/03/10(月) 19:46:28.87 ID:tIK2KJoTi
米加州沖でM6.9

シェアする
5回
シェア
3回

 【ロサンゼルス時事】米地質調査所(USGS)によると、カリフォルニア州北部沖合で9日午後10時18分(日本時間10日午後2時18分)ごろ、マグニチュード(M)6.9の地震があった。

 震源地は同州ファーンデールの西北西約77キロの沖合で、震源の深さは7.0キロ。津波警報は出ていない。地元メディアによれば、サンフランシスコ近郊でも揺れが確認されたが、けが人など被害の情報はない。
527M7.74(チベット自治区):2014/03/10(月) 20:09:50.47 ID:1EPTufn80
【M6.9】OFFSHORE NORTHERN CALIFORNIA 16.6km 2014/03/10 14:18:13 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/nc72182046

ユーレカの西約81kmのカルフォルニア州北部沖が震源地
V 90?傾斜、南北に張力軸を持つ横ずれ断層(トランスフォーム断層?) ゴルダプレート内の地震だね
余震の分布を見た限りではN 40?W走向の右横ずれっぽい
この辺りはゴルダ海嶺で生成された正断層を左横ずれ断層として再利用する地震はよく知られてるけど右横ずれってのは珍しいな

余震(M)
【M4.4】OFF THE COAST OF NORTHERN CALIFORNIA 10.0km 2014/03/10 14:36:33
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n68j
【M4.6】OFFSHORE NORTHERN CALIFORNIA 2.5km 2014/03/10 14:51:11 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/nc72182106
528M7.74(チベット自治区):2014/03/10(月) 20:16:08.15 ID:1EPTufn80
【M4.5】OFFSHORE NORTHERN CALIFORNIA 13.0km 2014/03/10 19:28:06 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/nc72182306
529M7.74(チベット自治区):2014/03/10(月) 20:20:19.67 ID:1EPTufn80
てか海底地形見たら明らかに右横ずれによって海嶺で生成された正断層が変形してとこあるな
今回の地震の震源のかなり北側だけど
530M7.74(神奈川県):2014/03/10(月) 21:32:48.76 ID:y2csHaJO0
前震だったら本震はM8クラス後半。
531M7.74(福岡県):2014/03/10(月) 21:39:06.64 ID:b3TjfEzB0
本震8.2〜8.4ってトコかね
三陸みたく最大値なら9.0クラス?被害の予想すら出来ないや
532M7.74(WiMAX):2014/03/10(月) 22:12:08.46 ID:N2Z184+00
アメリカの西海岸て過去に大津波が襲った記録とか無いんかな?
地層の調査てしてるんだろうか?
533M7.74(福岡県):2014/03/10(月) 22:20:12.46 ID:b3TjfEzB0
アメリカ西海岸 トレンチ調査
でググってPDF読むと調査自体はやってる様だ
その結果報告が見つからないんだけどさ
534M7.74(やわらか銀行):2014/03/10(月) 22:23:10.17 ID:cUuOTTRZ0
アメリカで地震は珍しいな
535M7.74(兵庫県):2014/03/10(月) 22:53:15.80 ID:6yUaU0tC0
カリフォルニアは地震の多い地域だろ
536M7.74(茸):2014/03/11(火) 00:02:24.04 ID:y2E+RpE/0
シアトル沖M9の切迫性も懸念されてるからあの辺はマジ怖い
537M7.74(神奈川県):2014/03/11(火) 03:57:55.48 ID:cOadkRVX0
アメリカ西海岸は田舎だしね
大都市以外はそれほど被害出ないだろ
538M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 06:34:56.81 ID:4K9eeogH0
>>537
サクラメントとシアトルの間は人口密度かなり低いイメージだけどサクラメント以南は田舎のイメージはないな
539M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 06:36:48.92 ID:4K9eeogH0
>>532
cascadia subduction zone でぐぐると西海岸の過去の津波履歴が概ね分かる
540M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 06:53:22.07 ID:4K9eeogH0
てかカルフォルニアの黄色ばっかで今>>507に気付いた
北北東から南南東に圧縮軸を持つ逆断層でプレート間地震だね
しかし、この位置でプレート間地震が発生するって中米海溝って以外と沈み込み角度が低角なのか?
541M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 06:55:06.68 ID:4K9eeogH0
>>540
アカン北北東から南南西に圧縮軸を持つ ね
てかgoogle mapがなぜか開かれない
542M7.74(愛知県):2014/03/11(火) 07:33:53.60 ID:HCwgH/3i0
日本へ到達した津波記録などから日時が特定された1600年のカスケーディアの地震はM9クラスだったと言われていて,今世紀中にもその発生が危惧されている。
543M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 07:44:35.31 ID:4K9eeogH0
>>542
1700年な あと今世紀中の発生は確かに危惧されているけど、逆に言えば明日かもしれないし200年後かもしれないっていう段階
544M7.74(dion軍):2014/03/11(火) 12:13:00.99 ID:LD5eGddq0
Updated
【M6.8】EAST OF THE SOUTH SANDWICH ISLANDS
16.0km
2014/03/11 11:44:06 JST

日本のすぐ沖なら津波注意報発令レベルの地震が発生
545M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 12:15:55.12 ID:eGi8NG7g0
>>501
これまだあると思っておいたほうがいいですね。どっちに来るか半々だと捉えるべきですね。
規模が大きいのが起こりやすくなってますから。先日の航空機事故で中国人搭乗者が大勢いましたよね。
こういうのって別の事に続く場合あるんですよ。
546M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 12:27:47.00 ID:eGi8NG7g0
台湾の地震サイトが不調でデータ見れないんです、自分だけかもしれないんですけど。
台湾のあたりちょっと出だしてきたら構えておいた方がいいかもしれませんね。
547M7.74(庭):2014/03/11(火) 12:28:51.18 ID:q+FRUxTU0
>>544
この日に、、、
548M7.74(dion軍):2014/03/11(火) 13:00:01.24 ID:LD5eGddq0
下方修正
Updated
【M6.4】EAST OF THE SOUTH SANDWICH ISLANDS
10.0km
2014/03/11 11:44:05 JST

この規模なら「多少の潮位変化」レベル
549 【北電 71.0 %】 (東京都):2014/03/11(火) 13:12:27.24 ID:w4il45vq0
SANDWICHの震源はスコシアプレートの境界かな。
次はどこか?
550M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 14:03:07.46 ID:iD8g+Adp0
【M6.4】EAST OF THE SOUTH SANDWICH ISLANDS 10.0km 2014/03/11 11:44:05 JST
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n7bm

北西から南東に圧縮軸を横ずれ断層
位置的にサウスサンドウィッチ断裂帯が起震断層っぽい
その場合だとV 88?傾斜、N 72?E走向で、ほぼ左横ずれ成分のみの断層
551M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 14:06:02.66 ID:iD8g+Adp0
この断層の平均変位速度は13mm/yr
552M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 14:07:19.42 ID:iD8g+Adp0
>>550
アカン まーたミスってしまった 北西から南東に張力軸を持つ ね
553M7.74(WiMAX):2014/03/11(火) 14:53:31.89 ID:RpI6qHyP0
すれ違いスマヌ
疑問に思ってることなんだが
海底の図を見ると、海底の山がハワイから西北にずーっと続いて急に北方向にに変わっている
これは、方向変わっているところでプレートの移動する方向が変わっているのか?
それとも、昔はハワイから北に移動していたのが、ある時から急に西北方向に移動するようになって今の形になったのか
どんな理由なんだろ
554M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 15:00:40.53 ID:iD8g+Adp0
>>553
逆な プレート自体が急に北西から北北西に移動方向を変えた ・・・だったはず
ハワイのホットスポット自体は少しずつ南に移動してる
555M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 15:23:07.88 ID:iD8g+Adp0
【M4.7】BAFFIN BAY 10.0km 2014/03/11 14:25:40JST, 2014/03/11 05:25:40UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n7ei

バフィン湾北部が震源地 グリーンランドプレートと北米プレートのプレート境界あたり

ここら辺の地理・地質全然分かんないんだよな
556M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 23:44:30.22 ID:iD8g+Adp0
【M4.7】MOROCCO 10.0km 2014/03/11 21:27:05JST, 2014/03/11 12:27:05UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n7mb

フェズの北約28kmが震源地 前縁スラスト関連の地震かな?
557M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 23:58:26.08 ID:iD8g+Adp0
Structural Geological Analysis of the High Atlas (Morocco): Evidences of a Transpressional Fold-Thrust Belt
http://www.intechopen.com/books/tectonics-recent-advances/structural-geological-analysis-of-the-high-atlas-morocco-evidences-of-a-transpressional-fold-thrust-
558M7.74(WiMAX):2014/03/12(水) 01:20:29.66 ID:VM5J8kIK0
>>554
ありがとう
プレートの動きって不思議ですね
559M7.74(チベット自治区):2014/03/12(水) 02:12:15.43 ID:z7qbbze40
>>558
ごめん、やっぱり間違ってたわ
プレート自体の移動方向が急に変わったって説は2000年代以前の考え方で、現在はハワイのホットスポット自体の移動によって屈曲してるという考えが主流
理由としては、プレートの移動方向が変わったという根拠がこの海山列以外ないこと(ルイビル海山列などは屈曲していない)と、
屈曲部より東でも西でも海底磁気の縞状異常の向きが変わっていないこと、この海山列の北側ほど高緯度にホットスポット存在していたことが根拠
560M7.74(チベット自治区):2014/03/12(水) 02:22:47.10 ID:z7qbbze40
oyasumi_man Takayuki Matsunaga
みなさん2ちゃんねるのデマに気をつけてください!
561M7.74(チベット自治区):2014/03/12(水) 02:32:23.97 ID:z7qbbze40
【M4.7】COLOMBIA 38.5km 2014/03/11 22:57:05JST, 2014/03/11 13:57:05UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n7p5

カサナレ県ヨパルから西に51kmが震源地 ヨパル断層の地震かと思ったけど深いな
562M7.74(チベット自治区):2014/03/12(水) 05:28:19.23 ID:/v7EwTYm0
>>545
追加するとしたら、テヘランのあたり。まくまでも、もしかしたらと言うことで。
563M7.74(チベット自治区):2014/03/12(水) 05:42:55.00 ID:/v7EwTYm0
仮に北米第2弾があるとしたら、SFのあたりかもしれませんね。
564M7.74(チベット自治区):2014/03/12(水) 08:27:02.35 ID:z7qbbze40
【M4.7】NORTHERN QINGHAI, CHINA 15.6km 2014/03/12 05:12:44JST, 2014/03/11 20:12:44UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n87j

青海省海西蒙古族藏族自治州、柴達木盆地中心辺りが震源地
565M7.74(チベット自治区):2014/03/12(水) 08:43:22.01 ID:z7qbbze40
【M5.9】BISMARCK SEA 10.0km 2014/03/12 07:03:11JST, 2014/03/11 22:03:11UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n8ez

パプア・ニューギニア、マヌス州ロレンガウから南東に約175kmが震源地
北北西から南南東に張力軸を持つ横ずれ断層 南ビスマルクプレートと北ビスマルクプレートの境界辺り
566M7.74(チベット自治区):2014/03/12(水) 09:55:24.99 ID:z7qbbze40
【M5.1】OFF THE COAST OF OREGON 12.0km 2014/03/12 09:31:46JST, 2014/03/12 00:31:46UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00n2as4y

ブランコ断裂帯あたり
567M7.74(dion軍):2014/03/12(水) 10:09:45.37 ID:pBbE9vD50
>>565
マグニチュード上方修正
【M6.1】BISMARCK SEA 10.0km 2014/03/12 07:03:11JST, 2014/03/11 22:03:11UTC
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n8ez
568M7.74(チベット自治区):2014/03/13(木) 01:48:26.20 ID:yI0qajYt0
これ重要そうだから貼っておきますけど、これ覚えてます? 四川の直前でしたっけ。
geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2014eynj
これはちょっと経つと位置変わるでしょうけど。これだけじゃないんですよ。他がかなり重要なんですよ。
maps.google.com/maps?f=q&q=112,08S,12,81WE+(epicenter)&ie=UTF8&t=p&z=9
569M7.74(チベット自治区):2014/03/13(木) 02:10:37.42 ID:Z3hjhDyA0
【M4.6】PHILIPPINE ISLANDS REGION 33.3km 2014/03/12 20:01:49 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00n2as4y

イロコス地方・南イロコス州カンドンから西に約110kmの海溝軸近くが震源地
てか南イロコス州の州都ってヴィガンだったんだな カンドンかと思った

あと最近ここら辺で地震多いなーと思って調べてみたら案の定群発地震が発生してた。
群発地震は2014-02-01から活動していて、M4以上の地震は12回発生している。
最大の地震は3月9日に発生したM4.9の地震。
うち大半の10回は2月1日,2日に集中していて最近また活発になってきたっぽい。
570M7.74(チベット自治区):2014/03/13(木) 02:15:42.34 ID:Z3hjhDyA0
因みにバブヤン諸島西方沖の活動とはまた別もんなので注意
結構大きなイベント見逃してたなーと思ったらギリシャで地震があったあたりか・・・
571M7.74(チベット自治区):2014/03/13(木) 04:50:16.87 ID:Z3hjhDyA0
【M4.8】NORTHWEST OF THE KURIL ISLANDS 421.3km 2014/03/13 03:18:40 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n9c7

去年M8.3のとこの近く
572M7.74(チベット自治区):2014/03/13(木) 05:57:45.63 ID:Z3hjhDyA0
【M5.2】TONGA REGION 20.7km 2014/03/13 04:25:43JST, 2014/03/12 19:25:43UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n9h2
573M7.74(チベット自治区):2014/03/13(木) 08:05:58.57 ID:Z3hjhDyA0
【M4.3】SOUTHERN IRAN 10.0km 2014/03/13 05:21:59JST, 2014/03/12 20:21:59UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n9kl

ホルモズガーン州ミナブから北に131kmが震源地
574M7.74(チベット自治区):2014/03/13(木) 08:24:01.04 ID:Z3hjhDyA0
【M4.8】COMOROS REGION 10.0km 2014/03/13 05:43:32JST, 2014/03/12 20:43:32UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n9m9

コモロ諸島のヌスワニ島直下が震源
かなり珍しい震源
575M7.74(チベット自治区):2014/03/13(木) 11:40:31.54 ID:Z3hjhDyA0
【M5.1】GUERRERO, MEXICO 35.0km 2014/03/13 10:21:13JST, 2014/03/13 01:21:13UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000n9w3
576M7.74(チベット自治区):2014/03/13(木) 11:41:08.01 ID:Z3hjhDyA0
【M4.6】CENTRAL CALIFORNIA 0.1km 2014/03/13 11:11:04JST, 2014/03/13 02:11:04UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/ci15475329
577M7.74(関東・甲信越):2014/03/14(金) 01:49:13.63 ID:tCcTuNIgO
浅くね?
578M7.74(大阪府):2014/03/14(金) 02:04:19.71 ID:6y84Tb3S0
M 2.8 - 51km NE of Kernville, California
Time2014-03-13 11:14:18 UTC+09:00Location36.113°N 118.056°WDepth0.0km

こういうのもあるから、まぁ深い方だろうwww
579M7.74(チベット自治区):2014/03/14(金) 02:41:55.43 ID:P1LSgZhI0
【M5.5】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 37.0km 2014/03/13 22:20:59 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000na69

北北東から南南西に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層
580M7.74(チベット自治区):2014/03/14(金) 04:18:35.63 ID:P1LSgZhI0
【M5.6】OFF THE COAST OF NORTHERN CALIFORNIA 15.0km 2014/03/14 04:11:37 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00n2e2nd

ゴルダ海嶺辺りが震源
581M7.74(WiMAX):2014/03/14(金) 05:53:49.73 ID:BOlfS6wq0
UFC 154 : ジョニー・ヘンドリックスvsマルティン・カンプマン
http://www.youtube.com/watch?v=NSSLHc_IxdA
582M7.74(チベット自治区):2014/03/14(金) 13:50:34.55 ID:gilQOlB30
今日14日、愛媛を皮切りに、台湾・朝鮮・中国、全てなにがしかの地震をマークしてますからね。
583M7.74(大阪府):2014/03/14(金) 16:52:43.65 ID:W4qgwsnk0
日本の今回のやつ韓国でも有感観測したんだろうか
584M7.74(やわらか銀行):2014/03/14(金) 22:22:15.63 ID:zve5vDbi0
らしいよ、地震 愛媛 釜山で検索すると記事出てくる
585M7.74(チベット自治区):2014/03/15(土) 00:55:21.81 ID:85V3mdZG0
【M5.5】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 10.0km 2014/03/14 22:38:06 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nb99
586M7.74(熊本県):2014/03/15(土) 11:20:04.03 ID:JzxGxiwA0
【M4.3】NEAR CHICHIJIMA ISLAND 深さ567.6km 01:29:09発生

BONIN ISLANDSじゃなくなったのかね?それとも別の震央区分?
587M7.74(チベット自治区):2014/03/15(土) 11:48:23.30 ID:85V3mdZG0
それAQUAシステム
588 【北電 70.2 %】 (東京都):2014/03/15(土) 14:00:36.60 ID:/PXdVW4K0
【M5.2】OWEN FRACTURE ZONE REGION 10.0km 2014/03/15 11:59:28 JST[UTC+9]
 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nc7i#summary
【M4.5】OFFSHORE OAXACA, MEXICO 9.1km 2014/03/15 11:01:30JST, 2014/03/15 02:01:30UTC
【M4.0】CASPIAN SEA, OFFSHORE AZERBAIJAN 52.5km 2014/03/15 09:58:26 JST[UTC+9]
589M7.74(兵庫県):2014/03/15(土) 18:09:51.83 ID:tLxcM0jO0
ペルーでM6.0
590M7.74(チベット自治区):2014/03/15(土) 18:17:16.90 ID:85V3mdZG0
USGSにはないが
591M7.74(チベット自治区):2014/03/15(土) 18:19:00.33 ID:85V3mdZG0
おお出てきた USGSだとM6.2だね
592M7.74(兵庫県):2014/03/15(土) 18:19:31.60 ID:tLxcM0jO0
M6.2 - 21km SSE of Paracas, Peru
2014-03-15 08:59:20 UTC
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ncbl
593M7.74(チベット自治区):2014/03/15(土) 18:21:49.61 ID:85V3mdZG0
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nc9c
【M4.8】CENTRAL PERU 41.8km 2014/03/15 15:05:48JST, 2014/03/15 06:05:48UTC

>>592の前震?っぽいが
594M7.74(dion軍):2014/03/15(土) 19:34:19.73 ID:ieytCgXy0
ペルー中部沿岸部でM6.2の地震・津波なし(3/15)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140315-00000008-rescuenow-int
595M7.74(神奈川県):2014/03/15(土) 20:12:29.75 ID:/XDqTlJv0
ペルーの震源地は国立公園内みたいだね
10kmほどのところに街があるけどシェイクマップ見ると結構揺れてるな
596M7.74(神奈川県):2014/03/15(土) 20:20:12.04 ID:/XDqTlJv0
597M7.74(WiMAX):2014/03/15(土) 22:30:10.52 ID:pTlg5vQo0
活発的になってきたなズドーン!
598まなまな(東日本):2014/03/15(土) 22:39:00.75 ID:G8m9EFC7O
生きていてよかった
そのうちそのうちべんかいしながら日がくれる
そのときどう動く
一生燃焼一生感動一生不悟
そのときの出逢いが
花はただ咲くただひたすらにただになれない人間のわたし
捨てる
どうでもいいものから捨ててゆくんだね
アノネ
がんばらなくてもいいからさ具体的に動くことだね
あたまじゃわかっているんだが
どうころんでもおれのかお
べんかいのうまい人間あやまりッぷりのいい人間
599M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 06:16:22.00 ID:eknQlFGD0
>>592の発震機構だけど東北東から西南西に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震だね
震源の位置はイカ県ピスコの南南西約46kmのイカ県沿岸
600M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 06:26:25.85 ID:eknQlFGD0
【M5.3】KEPULAUAN MENTAWAI REGION, INDONESIA 10.0km 2014/03/15 18:37:27 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ncc8

ベンクルの西約200km、南パガイ島から約50kmの辺りが震源地
601M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 06:41:42.74 ID:eknQlFGD0
【M5.4】PHILIPPINE ISLANDS REGION 10.0km 2014/03/15 19:55:11 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ncdb

東ヴィサヤ地方東サマル州ギワンの東南東約121kmの海溝軸より海側が震源地
602M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 06:47:01.11 ID:eknQlFGD0
【M5.6】NORTHERN SUMATRA, INDONESIA 169.8km 2014/03/15 19:58:46 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ncdc

トバ湖の北東、北スマトラ州ペマタンシャンタルの南約12kmが震源地
603M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 08:38:28.33 ID:eknQlFGD0
【M5.4】LIBERTADOR O'HIGGINS, CHILE 44.8km 2014/03/15 23:46:27 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nchd

リベルタドール・ベルナルド・オイギンス州コルチャグア県サンタクルスの西南西約34kmが震源地


【M4.9】TAIWAN REGION 13.2km 2014/03/16 05:04:35JST, 2014/03/15 20:04:35UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ncrv
Location 22.184°N 121.423°E

中央気象局
M5.2 台湾東部海域(22.23°N 121.36°E) 13.2km 2014/03/16 05:04:36.5JST, 最大震度4(台東県蘭嶼郷)
http://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/Data/quake/EC0316040452040.htm
http://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/Data/quake/EC0316040452040.gif

台東市の南南東約63km、ルソントラフ辺りが震源地(中央気象局)


【M4.7】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 9.6km 2014/03/16 05:14:24JST, 2014/03/15 20:14:24UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ncsg

タラパカ州イキケの北西約122kmが震源地
604M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 09:16:18.36 ID:eknQlFGD0
【M6.3】NEAR THE COAST OF NORTHERN PERU 9.8km 2014/03/16 08:51:30 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nd0c

ピウラ県ピウラの南西50km、セチュラの直下が震源地
推定最大メルカリ震度VII、PAGER YELLOW
605M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 09:18:20.46 ID:eknQlFGD0
貼り忘れ
【M4.7】ANTOFAGASTA, CHILE 52.8km 2014/03/16 07:55:30JST, 2014/03/15 22:55:30UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ncy2

アントファガスタの南南東約42kmが震源地
606M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 09:19:51.51 ID:R9rYWYq50
おとといは北京門頭溝が連打来てたみたいですからね。怪しさが出てきましたよ。
607M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 09:22:21.32 ID:eknQlFGD0
ペルー大丈夫かこれ 日本で言うと最大震度6程度なはずだが
まあ心配したところで何も出来ないが
608 【北電 71.5 %】 (東京都):2014/03/16(日) 09:25:56.86 ID:8gJrqXnf0
【M6.3】NEAR THE COAST OF NORTHERN PERU 9.8km 2014/03/16 08:51:30 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nd0c#summary
609M7.74(dion軍):2014/03/16(日) 09:26:43.03 ID:2dbc0L0H0
なんか最近毎日のように黄色文字見るんだが・・・四国もM6級だったし・・
610M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 09:33:25.61 ID:eknQlFGD0
>>609
そーだなー カルフォルニア北部沖の地震からは一日に一回くらいはM6以上があるな
まあM6以上の地震は年100回以上あるから珍しくも無いんだが
611M7.74(dion軍):2014/03/16(日) 09:42:45.99 ID:2dbc0L0H0
>>610
2ヶ月前まで「1週間に1回もM6なかった」がデフォだったから改めて多く感じたのかも。
612M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 09:52:42.98 ID:eknQlFGD0
USGSで2000年から一年ごとにM6以上の地震抽出してみた
2000 160
2001 122
2002 125
2003 134
2004 143
2005 148
2006 151
2007 198
2008 185
2009 163
2010 176
2011 209
2012 133
2013 143
613M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 10:22:03.43 ID:eknQlFGD0
【M5.0】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 433.9km 2014/03/16 10:00:15 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nd2z

ウェタル島の北が震源地
614M7.74(兵庫県):2014/03/16(日) 12:19:53.43 ID:yWJhKsRB0
ペルー今度は北部のエクアドル国境でM6.3(速報値)
615M7.74(神奈川県):2014/03/16(日) 12:32:37.39 ID:uOzXjlDE0
>>614
震源の真上は海水浴場かな?
http://www.panoramio.com/photo/78610549

すぐ近くの街セチュラ
http://www.panoramio.com/photo/4940920
http://www.panoramio.com/photo/78609932

震度6ならこれ崩壊してそう
http://www.panoramio.com/photo/61900793
616M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 12:48:35.23 ID:eknQlFGD0
>>604
発震機構解きてた 西北西から東南東に圧縮軸を持つ逆断層 スラブ内地震っぽいが
617 【北電 67.5 %】 (東京都):2014/03/16(日) 14:46:21.20 ID:8gJrqXnf0
>>612
やはり2011年の209回って
若干、多めなんだね。
618M7.74(東京都):2014/03/16(日) 16:24:52.56 ID:hnjiUoDE0
何で日本が隠されてるの?
http://quakes.globalincidentmap.com/
619M7.74(やわらか銀行):2014/03/16(日) 17:17:52.27 ID:Pnf8oTkk0
>>618
どこが?
620M7.74(三重県):2014/03/17(月) 06:47:48.52 ID:UlMcmCIj0
南米西部?
621M7.74(三重県):2014/03/17(月) 06:48:37.68 ID:UlMcmCIj0
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年3月17日6時45分 気象庁発表
きょう17日06時17分ころ地震がありました。
震源地は、南米西部(南緯19.9度、西経70.7度)で、地震の規模(
マグニチュード)は7.0と推定されます。
震源の近傍で小さな津波発生の可能性はありますが、
被害をもたらす津波の心配はありません。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はチリ北部沿岸です。
PTWCでは17日6時23分に津波情報を発表しています。
情報第1号
622M7.74(東海地方):2014/03/17(月) 06:52:14.69 ID:vxEjEejiO
ん?
M7.0の地震があったみたいだな。
623M7.74(埼玉県):2014/03/17(月) 06:53:55.36 ID:DWh/6zEW0
チリの皆様気を強くもて下さい
624M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 07:30:37.38 ID:vIwYcold0
【M4.9】FIJI REGION 10.0km 2014/03/16 20:15:24JST, 2014/03/16 11:15:24UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ndcy
625M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 07:34:47.82 ID:vIwYcold0
【M6.7】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 20.0km 2014/03/17 06:16:30 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ndnj

タラパカ州イキケの西北西約60kmが震源地
推定最大メルカリ震度VII、PAGER YELLOW
沿岸に小津波発生の可能性あり

発震機構は北東から南西に圧縮軸を持つ逆断層
626M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 07:36:34.29 ID:vIwYcold0
余震
【M5.1】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 35.0km 2014/03/17 06:26:27 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ndnz
627M7.74(茸):2014/03/17(月) 07:40:51.76 ID:9JMMvH6y0
チリが地獄になってる件。余震が海外の震災並みのクラス頻発しとる。
こりゃ怖いだろうな現地の人
628M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 07:43:28.03 ID:vIwYcold0
【M4.5】SOUTHERN IRAN 10.0km 2014/03/16 23:34:40JST, 2014/03/16 14:34:40UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ndgq

ケルマーン州カフヌージュのちょっと北が震源地
629M7.74(家):2014/03/17(月) 08:08:27.86 ID:egrqzwgV0
>>617
勿論311の影響
630M7.74(東京都):2014/03/17(月) 08:12:14.22 ID:rvXI1MWb0
3月10日の北カリフォルニアのM6.9の地震といい、今日のチリ沖のM7.0の地震といい・・・


2年遅れでマヤの予言来てんの?(; ・`д・´)ゴクリ
631M7.74(神奈川県):2014/03/17(月) 08:25:45.90 ID:ekw3NEnX0
海外で大きめの地震→イルカの打ち上げ→日本で大地震
俺の経験則
この後イルカ来たらもう駄目だと思う
632M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 08:27:26.04 ID:mHHRD/c/0
あれ?
チリの今朝のM7.0の地震、M6.7に下方修正された?
深さも20kmと浅くなってるね
633M7.74(catv?):2014/03/17(月) 08:50:24.09 ID:9i/b1KfO0
この地震でアメリカの地質調査所は、地震の規模を示すマグニチュードを当初7.0としていましたが、その後6.7に修正したほか、震源の深さについても修正しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140317/k10013022361000.html
634M7.74(家):2014/03/17(月) 09:18:01.84 ID:egrqzwgV0
先日の伊予灘とあまり変わらないな
被害が少ないのを祈るばかりだ・・
635M7.74(東京都):2014/03/17(月) 09:22:49.34 ID:rvXI1MWb0
ってか、おまえら気づいてる?今日満月なんだぜ?(; ・`д・´)ゴクリ
636M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 09:38:46.20 ID:vIwYcold0
>>634
規模4倍違うけどな 伊予灘の地震よりも結構前の茨城県沖地震や日向灘の地震に近い感じじゃね
637M7.74(SB-iPhone):2014/03/17(月) 09:41:43.14 ID:majIqvFYi
訳詩: 高石友也・忌野清志郎

Too bad
Your dream turned into a nightmare
(君の夢が悪夢になったなんて残念でした)

東の空が燃えてるぜ
大砲の弾が破裂してるぜ
おまえは殺しの出来る年齢
でも選挙権もまだ持たされちゃいねえ
鉄砲かついで得意になって
これじゃ世界中が死人の山さ

でもよォー何度でも何度でも
おいらに言ってくれよ
世界が破滅するなんて嘘だろ、
嘘だろ

感じねえかよ、このいやな感じを
一度ぐらいはテレビで見ただろ
ボタンが押されりゃそれで終わりさ
逃げ出す暇もありゃしねえ
見ろよそこの若いの、よく見てみろよ
びくびくするのも当たり前さ

でもよォー何度でも何度でも
おいらに言ってくれよ
世界が破滅するなんて嘘だろ、
嘘だろ

奴らは俺がおかしいと言う
でも本当のことは曲げられやしねえ
政治家はいつもゴマカシばかり
法律で真実は隠せやしねえ
そりゃデモをするだけで平和がくるなんて
甘い夢など見ちゃいねえさ

でもよォー何度でも何度でも
おいらに言ってくれよ
世界が破滅するなんて嘘だろ、
嘘だろ


Can you tell me
Why people are just so stupid?
Can't they all just be friends?
Everybody ... is Human

(人々はなぜこんなに愚かなのか
教えてくれるかい?
彼らは皆友達にはなれないのかい?
みんな…人間なのに)
638M7.74(大阪府):2014/03/17(月) 11:46:55.44 ID:FnM64EC40
M6.7 - 60km WNW of Iquique, Chile
2014-03-16 21:16:30 UTC

チリも満月だっけ?
639M7.74(神奈川県):2014/03/17(月) 16:53:08.82 ID:H6Sncp0J0
余震大きめ
M6.2 - 74km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 05:11:34 UTC
640M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 18:09:10.11 ID:vIwYcold0
>>639
発震機構は東北東から西南西に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震っぽいね
641M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 18:14:41.08 ID:vIwYcold0
誘発地震?
M 4.9 - 68km SE of Arica, Chile 2014-03-16 22:54:09 UTC 11.9km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ndru
642M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 18:21:26.84 ID:vIwYcold0
チリの地震の本震と余震っぽいの(USGS)

M6.7 60km WNW of Iquique, Chile 2014-03-16 21:16:30 UTC 20.0 km
M5.1 36km NNW of Iquique, Chile 2014-03-16 21:26:27 UTC 35.0 km
M4.9 84km WNW of Iquique, Chile 2014-03-16 22:29:35 UTC 10.9 km
M4.9 61km W of Iquique, Chile 2014-03-16 23:08:11 UTC 10.0 km
M5.1 55km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 00:12:09 UTC 10.0 km
M4.9 65km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 00:55:03 UTC 10.0 km
M5.2 70km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 01:34:55 UTC 10.0 km
M4.6 88km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 02:05:58 UTC 23.6 km
M4.6 65km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 03:28:21 UTC 10.0 km
M6.2 80km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 05:11:34 UTC 17.0 km
M5.0 82km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 05:19:34 UTC 12.0 km
M4.6 77km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 07:54:58 UTC 14.4 km
M5.3 55km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 08:32:36 UTC 12.4 km
M4.9 74km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 08:51:05 UTC 16.4 km
643M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 18:26:06.68 ID:vIwYcold0
M5.0 205km W of Bengkulu, Indonesia 2014-03-17 00:35:26 UTC 13.7 km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ndsp

ものすごい既視感がある震源 ベンクルの西約205km、南パガイ島の南約50kmあたりが震源
644M7.74(千葉県):2014/03/17(月) 18:44:38.50 ID:VLC/lbuL0
>>642
これゃあ・・・
645M7.74(大阪府):2014/03/17(月) 18:46:44.63 ID:xgU7sGCX0
チリはM7.5〜8級が来そうな雰囲気だね。
646M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 18:57:02.38 ID:vIwYcold0
因みにここら辺の過去の活動は1877年に例の地震の他に、1933年にM7.2、1940年にM7.1の地震が起きてる
M6.5〜M6.9だと1900年以降4回発生している まあ珍しくは無い地震活動ってとこだな
647M7.74(豚):2014/03/17(月) 19:01:38.57 ID:S7cvYVHX0
チリはまたM9クラスくるんちゃうの
648M7.74(豚):2014/03/17(月) 19:56:50.36 ID:VLC/lbuL0
>>647
☆チリは元気です☆ 風評被害と戦おう!
649M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 20:18:55.09 ID:vIwYcold0
そういえば坂下千里子でぐぐったらサジェストのトップが劣化でワロタ
650M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 20:36:18.92 ID:vIwYcold0
ぼちぼち余震追加

【M4.5】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 15.9km 2014/03/17 18:12:59 JST[UTC+9]
【M5.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 14.5km 2014/03/17 20:12:15 JST[UTC+9]
651M7.74(関東・甲信越):2014/03/17(月) 20:59:05.73 ID:yRolSmcIO
千里子は俺が好きな芸能人の二十一本指に数えられる
652M7.74(東京都【緊急地震:台湾付近M5.4最大震度3】):2014/03/17(月) 22:13:57.11 ID:3ZEHLwyp0
台湾だー
台湾M5強?
西表M3弱?
一緒?
654653(関東・甲信越):2014/03/17(月) 22:19:35.36 ID:yRolSmcIO
与那国島近海でしたか。
台湾がこれ?
655M7.74(WiMAX):2014/03/17(月) 22:19:37.70 ID:9oVMYLjq0
結局与那国島近海になりました
656M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/17(月) 22:20:29.06 ID:viyyH12Y0
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M5.4】台湾付近 深さ30km 2014/03/17 22:12:53発生 最大予測震度3
657M7.74(山口県):2014/03/17(月) 22:25:49.66 ID:zN62PHFC0
658M7.74(WiMAX):2014/03/17(月) 22:36:50.99 ID:JBe0+nZd0
ロス近郊でMw4.7の地震発生、深さが9キロ
659M7.74(WiMAX):2014/03/18(火) 00:12:29.69 ID:qrjAPjSG0
色んなとこで地震連続してるなwww
地球さんみんな一緒やで
660M7.74(やわらか銀行):2014/03/18(火) 01:08:46.83 ID:mg3WWtr60
>>658
この間のよりでかいの?なんか結構揺れたみたいで騒がれてる
661M7.74(茸):2014/03/18(火) 01:28:55.25 ID:r+t3FN+Q0
カリフォルニア沿岸の地震、浅すぎてエッとなる
662M7.74(チベット自治区):2014/03/18(火) 06:00:58.66 ID:kdliCKnj0
>>661
9.1kmって普通じゃね

【M4.4】GREATER LOS ANGELES AREA, CALIFORNIA 9.1km 2014/03/17 22:25:36 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/ci15476961

ビバリーヒルズの北西約10kmが震源 推定最大メルカリ震度VI
北東から南西に圧縮軸を持つ横ずれ断層
663M7.74(チベット自治区):2014/03/18(火) 06:03:32.24 ID:kdliCKnj0
【M5.6】SOUTH GEORGIA ISLAND REGION 20.2km 2014/03/17 22:24:51 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ne4m

301km (187mi) ENE of Grytviken, South Georgia and the South Sandwich Islands
664M7.74(チベット自治区):2014/03/18(火) 06:06:58.94 ID:kdliCKnj0
【M4.7】SOUTHERN XINJIANG, CHINA 41.5km 2014/03/18 01:35:00JST, 2014/03/17 16:35:00UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000neab
665M7.74(チベット自治区):2014/03/18(火) 06:09:54.51 ID:kdliCKnj0
余震
【M4.4】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 17.8km 2014/03/17 20:29:34 JST[UTC+9]
【M5.3】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 29.8km 2014/03/18 04:05:30 JST[UTC+9]
666M7.74(関東・甲信越):2014/03/18(火) 11:52:32.14 ID:vMGX2VylO
YOUTUBEのnewsキャスターがデスク下に隠れるやつは
lossのやつか?
667M7.74(関西・東海):2014/03/18(火) 12:19:23.08 ID:BEAirx+30
ロスの地震は被害全然無い感じ?
668M7.74(空):2014/03/18(火) 12:42:19.09 ID:dOqq6kcai
サンアンドレアス断層大地震のまえちょうか
https://www.youtube.com/watch?v=M-7eG2iImLU

被害軽微
669M7.74(東京都):2014/03/18(火) 18:52:19.36 ID:TqEOV/px0
NZ ニュージーランド小さなの連発してますね
670M7.74(dion軍):2014/03/19(水) 02:21:43.60 ID:xapYpAYj0
カリフォルニア
CNNのページに、その時のTV映像2つある
http://edition.cnn.com/2014/03/17/us/california-earthquake/index.html
671M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 05:50:17.94 ID:etLZOYH00
オーロラですか。
www.jiji.com/jc/d4?p=aur327&d=d4_museum
dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1395154622
672M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 08:26:21.37 ID:nDx+0e230
【M4.7】SOUTHERN IRAN 12.9km 2014/03/19 04:01:31JST, 2014/03/18 19:01:31UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nftr

ファールス州南部が震源
673M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 08:35:29.71 ID:nDx+0e230
チリの地震ヴぁーじょん2

M4.7 122km NW of Iquique, Chile 2014-03-15 20:14:24 UTC 9.6 km
M6.7 60km WNW of Iquique, Chile 2014-03-16 21:16:30 UTC 20.0 km
M5.1 36km NNW of Iquique, Chile 2014-03-16 21:26:27 UTC 35.0 km
M4.9 84km WNW of Iquique, Chile 2014-03-16 22:29:35 UTC 10.9 km
M4.9 61km W of Iquique, Chile 2014-03-16 23:08:11 UTC 10.0 km
M5.1 55km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 00:12:09 UTC 10.0 km
M4.9 65km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 00:55:03 UTC 10.0 km
M5.2 70km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 01:34:55 UTC 10.0 km
M4.6 88km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 02:05:58 UTC 23.6 km
M4.6 65km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 03:28:21 UTC 10.0 km
M6.2 80km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 05:11:34 UTC 17.0 km
M5.0 82km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 05:19:34 UTC 12.0 km
M4.6 77km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 07:54:58 UTC 14.4 km
M5.3 55km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 08:32:36 UTC 12.4 km
M4.9 74km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 08:51:05 UTC 16.4 km
M4.5 67km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 09:12:59 UTC 15.9 km
M5.2 90km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 11:12:15 UTC 14.5 km
M4.4 74km W of Iquique, Chile 2014-03-17 11:29:34 UTC 17.8 km
M5.3 59km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 19:05:30 UTC 32.2 km
M5.0 59km WNW of Iquique, Chile 2014-03-18 09:30:28 UTC 21.2 km
M4.9 67km W of Iquique, Chile 2014-03-18 14:18:35 UTC 13.8 km
M5.1 73km W of Iquique, Chile 2014-03-18 14:35:58 UTC 24.7 km
M4.3 129km NW of Iquique, Chile 2014-03-18 14:58:43 UTC 19.9 km
M5.9 73km WNW of Iquique, Chile 2014-03-18 21:26:47 UTC 10.0 km
M5.0 76km WNW of Iquique, Chile 2014-03-18 21:33:06 UTC 10.0 km
674M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 08:36:53.82 ID:nDx+0e230
下から二番目の奴
【M5.9】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/03/19 06:26:47JST, 2014/03/18 21:26:47UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ng3t
675M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 08:38:46.09 ID:nDx+0e230
5.0 98km SSW of Taron, Papua New Guinea 2014-03-18 05:06:22 UTC 34.9 km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nf5l
676M7.74(千葉県):2014/03/19(水) 09:45:23.40 ID:+Kx7cjOA0
>>673
やっぱ、こりゃあ・・
677M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 09:54:25.99 ID:etLZOYH00
>>675
今朝New Britainも来ましたから、南米から回ってきましたね。
下か、更に西か、上か、興味深いですね。Myanmarも来てるところをみると、
もう結構入ってきてますよね。
678M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 10:35:51.84 ID:nDx+0e230
【M5.4】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 12.7km 2014/03/19 09:34:14 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ngbm

またここか
679M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 10:39:19.47 ID:etLZOYH00
ちょうどタイミング良く、なにがしか含みを持たせた記事ですね。
www.theecologist.org/blogs_and_comments/Blogs/2306061/gandhis_nightmare_has_come_true.html
680M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 10:42:49.18 ID:nDx+0e230
無関係にもほどがあるだろ インドの環境問題とか知らんわ
681M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 10:43:23.36 ID:etLZOYH00
2001年の当時も今と似てて琉球の台湾寄りのあたり活発だったみたいですね。
682M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 10:49:12.16 ID:etLZOYH00
>>680
nDx+0e230チベットさんは昔中国情勢に非常に詳しい人だなと記憶してますけど、英語も堪能ですね。
683M7.74(千葉県):2014/03/19(水) 12:37:14.72 ID:+Kx7cjOA0
☆チリは元気です☆ 風評被害をなくそう!
684M7.74(やわらか銀行):2014/03/19(水) 21:25:37.14 ID:KCTbSXHc0
大安
685M7.74(関東・甲信越):2014/03/19(水) 21:33:02.07 ID:+I88GuhHO
チリ
チリ
チリ
チリ
686M7.74(兵庫県):2014/03/19(水) 21:43:53.28 ID:Q5LJ1AWH0
21:19 日本の気象庁ではM6.0(深さ30km)
台湾交通中央気象局発表ではM5.6、ほぼ全土で有感
ttp://www.cwb.gov.tw/V7e/earthquake/Data/quake/EE0319201956042.htm

この17日夜の地震(M5.3)と分布がまるで違うので別のタイプであろう
ttp://www.cwb.gov.tw/V7e/earthquake/Data/quake/EE0317211253041.htm
687M7.74(兵庫県):2014/03/19(水) 21:45:07.11 ID:Q5LJ1AWH0
688M7.74(新潟県):2014/03/19(水) 22:04:10.42 ID:ZMMOZH9G0
>>673
3.11の前みたいな揺れ方ですね
689M7.74(神奈川県):2014/03/19(水) 22:30:30.45 ID:qorN6Yfl0
ここにきて環太平洋M6連発してるけど
マレーシア機の行方不明と関係あったらすごいな
690M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 06:00:08.61 ID:8TLWUrMb0
【M4.2】CAYMAN ISLANDS REGION 10.0km 2014/03/19 20:55:53JST, 2014/03/19 11:55:53UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ngt0

ケイマン諸島の真南
691M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 06:20:27.02 ID:8TLWUrMb0
USGS
【M5.6】TAIWAN REGION(24.087°N 122.261°E) 10.0km 2014/03/19 21:19:24JST, 2014/03/19 12:19:24UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ngte

南北に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層 プレート間地震かな?

JMA
【最大震度2】(気象庁発表) 台湾付近(北緯24.0度、東経122.3度) 深さ約30km M6.0 19日21時19分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140319212612495-192119.html
沖縄県  震度2  与那国町祖納 与那国町久部良 与那国町役場*
          竹富町船浮
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/8/20140319212612495-192119.png

CWB
【最大震度3】 台湾東部海域(北緯24.05度、東経122.27度) 深さ約16.2km M5.6 19日21時19分27秒頃発生
http://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/Data/quake/EC0319201956042.htm
花蓮県 震度3 寿豊郷鹽寮村
宜蘭県 震度3 南澳郷
http://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/Data/quake/EC0319201956042.gif
692M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 06:25:01.28 ID:8TLWUrMb0
【M5.7】KERMADEC ISLANDS REGION 34.2km 2014/03/20 01:00:23JST, 2014/03/19 16:00:23UTC
27.927°S 177.187°W
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ngya

ラウル島の北北東約1164kmが震源地
東北東から西南西に圧縮軸を持つ逆断層
693M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 06:29:18.20 ID:8TLWUrMb0
【M5.7】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 10.0km 2014/03/20 05:17:43 JST[UTC+9]
60.663°S 25.526°W
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nhe7

ブリストル島の南南東約189km、サウスサンドウィッチ海溝とサウスサンドウィッチ断裂帯の三重点付近が震源地
694M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 06:30:06.25 ID:8TLWUrMb0
【M5.3】BANDA SEA 114.3km 2014/03/19 23:38:08JST, 2014/03/19 14:38:08UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ngvz
695M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 07:09:09.26 ID:8TLWUrMb0
>>688
M4以上
2011-03-09 11:45:12.97 38.328,143.280 *8.3km M7.3 宮城県東方はるか沖 *
2011-03-09 11:54:05.30 38.572,143.283 23.0km M4.6 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 11:55:09.99 38.405,143.320 14.0km M4.8 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 11:56:13.87 38.386,143.051 *8.1km M4.2 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 11:57:10.73 38.322,143.397 12.0km M6.2 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 11:58:11.85 38.299,143.155 21.0km M6.0 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 12:02:01.94 38.523,143.272 28.0km M5.0 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 12:05:48.22 38.283,142.927 21.3km M5.0 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 12:08:33.09 38.357,143.315 27.0km M5.8 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 12:18:57.01 38.613,143.234 28.4km M5.1 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 12:53:59.94 38.482,143.359 25.6km M4.5 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 12:55:13.38 38.479,143.110 17.0km M4.0 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 13:01:32.25 38.375,143.185 10.0km M4.1 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 13:04:58.82 38.611,143.238 36.0km M4.4 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 13:05:50.45 38.602,143.131 *9.0km M5.6 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 13:09:16.96 38.617,143.133 17.0km M4.5 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 13:15:36.03 38.601,143.214 33.0km M4.9 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 13:25:34.71 38.487,143.228 17.9km M4.1 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 13:32:05.57 38.622,143.278 22.4km M5.1 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 13:33:27.98 38.523,143.239 30.0km M4.7 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 13:36:59.15 38.606,143.249 11.3km M6.1 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 13:45:50.59 38.438,142.941 22.1km M5.3 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 13:47:36.98 38.279,143.259 22.0km M5.0 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 14:27:18.43 38.525,143.309 22.7km M4.4 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 15:12:13.08 38.632,143.232 26.0km M4.6 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 15:13:36.66 38.240,143.648 *6.0km M4.7 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 15:25:06.40 38.206,143.569 *6.2km M5.1 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 15:29:31.65 38.489,143.207 21.0km M4.1 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 15:43:45.28 38.361,143.219 29.0km M4.0 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 16:13:43.37 38.130,143.590 13.9km M4.9 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 16:56:25.23 38.638,143.146 11.2km M5.1 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 17:02:33.70 38.599,143.169 *6.7km M5.2 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 17:55:35.57 38.605,143.127 *8.2km M4.7 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 19:13:39.26 38.702,143.077 33.4km M4.2 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 19:22:52.55 38.520,143.330 *5.8km M4.0 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 20:27:47.01 38.546,143.152 *8.1km M5.3 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 21:03:15.48 38.361,143.185 12.9km M4.8 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 22:49:44.88 38.539,143.263 22.4km M4.3 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 23:03:28.22 38.533,143.071 10.5km M4.0 宮城県東方はるか沖
2011-03-09 23:24:05.50 38.556,143.322 26.0km M4.7 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 00:14:24.98 38.352,143.273 29.0km M4.0 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 01:44:12.78 38.556,143.054 *9.0km M4.2 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 01:59:19.99 38.474,143.372 22.6km M4.4 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 03:16:14.18 38.271,142.879 28.9km M6.4 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 03:44:35.75 38.480,143.433 36.0km M6.3 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 04:16:28.43 38.676,143.166 *5.7km M4.3 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 04:19:49.16 38.592,143.210 26.6km M4.2 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 06:00:54.64 38.259,142.913 28.0km M4.9 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 06:22:11.40 38.133,143.219 17.8km M6.3 宮城県東方はるか沖
696M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 07:09:54.53 ID:8TLWUrMb0
>>695
2011-03-10 06:23:59.75 38.172,143.045 *9.3km M6.8 宮城県東方はるか沖 *
2011-03-10 07:23:27.45 38.103,143.370 14.7km M4.2 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 07:42:45.32 38.174,142.957 21.2km M4.2 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 08:36:56.16 38.392,143.407 35.0km M5.2 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 08:43:51.13 38.143,143.063 32.9km M4.1 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 08:57:39.82 38.376,143.305 24.8km M4.9 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 09:46:37.03 38.367,143.261 24.0km M4.3 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 10:20:20.73 38.361,143.209 30.4km M4.7 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 12:54:54.07 38.350,143.441 38.0km M4.3 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 13:13:55.62 38.364,143.516 13.2km M4.5 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 16:32:54.80 38.472,143.651 35.0km M4.6 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 17:08:18.15 38.567,143.535 34.0km M5.9 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 17:59:16.95 38.577,143.416 33.0km M4.8 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 18:02:18.08 38.591,143.458 23.4km M5.4 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 18:26:34.02 38.594,143.438 36.0km M4.3 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 20:21:05.09 38.519,143.308 23.0km M5.2 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 20:29:37.26 38.304,143.289 34.0km M4.3 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 20:45:43.90 38.406,143.254 35.0km M4.1 宮城県東方はるか沖
2011-03-10 23:45:30.37 39.136,143.391 38.0km M4.0 宮城県東方はるか沖
2011-03-11 01:54:42.20 38.062,143.604 18.1km M5.4 宮城県東方はるか沖
2011-03-11 06:49:43.85 38.472,143.250 35.0km M4.5 宮城県東方はるか沖
2011-03-11 07:44:21.63 38.633,143.248 31.0km M4.8 宮城県東方はるか沖
2011-03-11 10:41:29.34 38.519,143.208 34.0km M4.2 宮城県東方はるか沖
2011-03-11 13:12:30.23 38.263,142.952 18.2km M4.0 宮城県東方はるか沖
2011-03-11 14:46:18.12 38.103,142.861 23.7km M9.0 宮城県東方はるか沖 *

3.11の前舐められすぎなので
697M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 07:33:27.48 ID:8TLWUrMb0
【M4.6】HALMAHERA, INDONESIA 1.0km 2014/03/20 06:34:39JST, 2014/03/19 21:34:39UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nhlt

大陸プレート内地震っぽい
698M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/20(木) 10:17:06.02 ID:4Ax3WRed0
699M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 11:08:53.82 ID:8TLWUrMb0
700M7.74(関東・甲信越):2014/03/20(木) 12:17:42.14 ID:SlAjKHMzO
台湾
701まなまな(東日本):2014/03/20(木) 14:34:11.10 ID:5C57ZN0AO
毎日少しずつそれがなかなかできねんだなあ
くるしいことだってあるさ人間だものまようときだってあるさ凡夫だもの あやまちだってあるよおれだもの
きれいな玄関と床の間だけじゃ生活できねんだよなあ
中途はんぱが最もいけない
702M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 15:46:36.39 ID:8TLWUrMb0
【M4.4】SOUTHERN XINJIANG, CHINA 15.0km 2014/03/20 14:40:37 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ni11

余震
703M7.74(東京都):2014/03/20(木) 22:15:35.49 ID:vSGzln6Q0
インドネシア辺りが危なそう
704M7.74(チベット自治区):2014/03/21(金) 06:40:35.13 ID:jPVPqlhQ0
東ニューブリテン沖での群発地震

M5.0 98km SSW of Taron, Papua New Guinea 2014-03-18 05:06:22 UTC 34.9 km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nf5l

M5.4 90km S of Taron, Papua New Guinea 2014-03-19 00:34:14 UTC 12.7 km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ngbm

M5.4 78km SSW of Taron, Papua New Guinea 2014-03-20 17:01:23 UTC 51.1 km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nima

M5.4 91km SSW of Taron, Papua New Guinea 2014-03-20 18:44:17 UTC 47.0 km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nitp

M5.7 85km SSW of Taron, Papua New Guinea 2014-03-20 21:15:11 UTC 25.9 km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nj7v

見守っていこうか
705M7.74(チベット自治区):2014/03/21(金) 06:56:32.84 ID:jPVPqlhQ0
因みに発震機構解は
M5.4 2014-03-19 00:34:14 UTCの地震が南北に圧縮軸を持つ逆断層(CMT DC97%)、
M5.4 2014-03-20 17:01:23 UTCの地震は東北東から西南西に圧縮軸を持つ逆断層成分含む横ずれ断層(実体波 24%)
M5.4 2014-03-20 18:44:17 UTCの地震は北東から南西に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層(実体波 64%)

ということで全体的にはプレート間地震っぽい
706M7.74(チベット自治区):2014/03/21(金) 07:02:10.68 ID:jPVPqlhQ0
【M5.0】NEAR THE COAST OF NICARAGUA 35.1km 2014/03/21 02:55:52 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000niqv

マナグアから約122km南西のマナグア県沖が震源地
707M7.74(チベット自治区):2014/03/21(金) 07:12:38.49 ID:jPVPqlhQ0
【M5.0】SOUTH OF BALI, INDONESIA 40.1km 2014/03/21 06:32:58 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nj9d


バリ州デンパサールの南西約163km、東ジャワ州バニュワンギ県沖が震源地
708M7.74(家):2014/03/21(金) 08:29:10.43 ID:dOxOyzlN0
>>705
プレート間でも東日本大震災や南海トラフみたいにバカでかいのはなかなかないね
709M7.74(チベット自治区):2014/03/21(金) 09:54:10.92 ID:jPVPqlhQ0
>>708
大体M9以上地震は平均10〜20年一度くらい
M9以上の地震は過去を見る限りメガスラストだけだね
710M7.74(東京都):2014/03/21(金) 11:37:27.88 ID:Bhi+mUKc0
オクラホマ不気味な連発
711M7.74(東京都):2014/03/21(金) 11:55:53.08 ID:n0ox4I8k0
オクラホマミキサー
712M7.74(大分県):2014/03/21(金) 12:33:01.55 ID:hwEAdrfh0
オクラホマスタンピート
713M7.74(チベット自治区):2014/03/21(金) 13:35:48.10 ID:QWNKaSmm0
北米西海岸or中国の第2弾近いかもしれませんね。
714M7.74(千葉県):2014/03/21(金) 15:15:26.46 ID:2aA0KnEP0
☆オクラホマは元気です☆ 風評被害をなくそう!
715M7.74(兵庫県):2014/03/21(金) 22:51:47.68 ID:R93fds/s0
インドネシア・ニコバル諸島でM6.2(速報値)
716M7.74(大阪府):2014/03/21(金) 23:26:54.60 ID:vCrswOw10
【M5.4】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 10.1km 2014/03/21 23:11:13 JST[UTC+9]
717M7.74(兵庫県):2014/03/21(金) 23:27:35.84 ID:R93fds/s0
M6.5 - 113km E of Mohean, India
2014-03-21 13:41:07 UTC
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000njrq
718M7.74(群馬県):2014/03/21(金) 23:43:05.71 ID:AnJldIAH0
続いてるな

【M4.1】OFFSHORE NORTHERN CALIFORNIA 2.6km 2014/03/21 23:37:34 JST
【M5.4】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 10.1km 2014/03/21 23:11:13 JST
【M6.5】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 10.0km 2014/03/21 22:41:07 JST
719M7.74(群馬県):2014/03/21(金) 23:47:36.88 ID:AnJldIAH0
収まらない

【M5.3】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 10.0km 2014/03/21 23:25:08 JST
【M5.4】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 10.1km 2014/03/21 23:11:13 JST
【M6.5】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 10.0km 2014/03/21 22:41:07 JST
720M7.74(家):2014/03/22(土) 00:56:59.91 ID:k9IDMXRX0
ニコバル諸島って2004スマトラ大地震の震源域に接してるな
721M7.74(やわらか銀行):2014/03/22(土) 01:12:21.05 ID:RLVNaMAC0
まさか消えたマレーシア航空は・・・
722M7.74(チベット自治区):2014/03/22(土) 03:49:56.89 ID:dNdHA7a50
EMSCでそのうちフランス出てきますから、その後ちょっと注目ですね。
723M7.74(チベット自治区):2014/03/22(土) 06:41:46.29 ID:dNdHA7a50
日本もちょっとしたの来そうですよ。どちらかというと西日本の方かもしれないですよ。
724M7.74(東京都):2014/03/22(土) 06:43:43.83 ID:mbufNNl20
725M7.74(関東・甲信越):2014/03/22(土) 06:44:24.70 ID:8mk4R6U3O
>>723
だから早く川内原発再稼働しないと。
大地震に間に合わないよ。
726M7.74(チベット自治区):2014/03/22(土) 09:02:24.68 ID:/Yk1lued0
>>717
モヘアンの東約113kmのアンダマン海盆内が震源地
発震機構は北北東から南南西に張力軸を持つ横ずれ断層
背弧海盆型のプレート間地震だね
727M7.74(チベット自治区):2014/03/22(土) 10:26:29.62 ID:/Yk1lued0
【M5.2】SOUTHERN CALIFORNIA 13.0km 2014/03/22 09:59:39JST, 2014/03/22 00:59:39UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00n2tc3f

テハチャピの東南東約16kmのガーロック断層帯付近が震源地
728M7.74(チベット自治区):2014/03/22(土) 11:07:18.55 ID:/Yk1lued0
カルフォルニア湾の群発地震

M4.9 106km SE of San Felipe, Mexico 2014-03-21 17:37:13 UTC 10.1 km
M4.6 107km SE of San Felipe, Mexico 2014-03-21 17:50:12 UTC 11.2 km
M5.2 81km SSW of Puerto Penasco, Mexico 2014-03-22 00:58:14 UTC 10.0 km
729M7.74(チベット自治区):2014/03/22(土) 11:20:24.41 ID:/Yk1lued0
【M4.5】HAITI REGION 6.2km 2014/03/22 10:11:40JST, 2014/03/22 01:11:40UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nklf

ニップ県アンサヴォー郡プティ・トル・ド・ニップの北西16kmのニップ県沖が震源地
730M7.74(チベット自治区):2014/03/22(土) 11:24:17.65 ID:/Yk1lued0
【M5.0】NEAR THE COAST OF NORTHERN PERU 40.9km 2014/03/22 09:38:46 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nkkl

余震
731M7.74(奈良県):2014/03/22(土) 11:25:34.36 ID:xtTpj4BX0
サンアンドレアス断層がおっきしてるの?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/80/9b6ec744078b3fe8a79410cb919dc4a7.jpg
732M7.74(チベット自治区):2014/03/22(土) 11:57:23.75 ID:/Yk1lued0
だからガーロック断層だって言ってるだろ
733M7.74(チベット自治区):2014/03/22(土) 12:04:18.51 ID:/Yk1lued0
ああ、カルフォルニア湾の群発地震のほうか?
こっちはコンサグ海盆東縁の断層だと思うけど
734M7.74(チベット自治区):2014/03/22(土) 12:31:19.11 ID:/Yk1lued0
【M4.0】OKLAHOMA 4.5km 2014/03/22 12:05:59JST, 2014/03/22 03:05:59UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nkq4

ローガン郡ガスリーの東南東約16kmが震源地
735M7.74(大分県【20:05 震度2】):2014/03/22(土) 20:12:24.12 ID:T2LPGHWo0
>>723
こわいなぁ
736M7.74(千葉県):2014/03/22(土) 22:34:05.59 ID:MefYi4o20
>>723地味に当ててたりする
737M7.74(九州地方):2014/03/22(土) 22:50:44.44 ID:jVhCRblOO
チリ連発始まった
738M7.74(東京都):2014/03/22(土) 22:51:20.41 ID:mbufNNl20
163 名前:M7.74(家)[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 22:42:04.56 ID:QW00YF7P0 [1/2]
Updated【M6.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 15.2km 2014/03/22 21:59:58
739M7.74(dion軍):2014/03/22(土) 22:51:45.24 ID:S16qL/UZ0
チリで中地震連発中!

【M6.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 15.2km 2014/03/22 21:59:58 JST
【M5.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 8.2km 2014/03/22 22:14:57 JST
【M5.5】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/03/22 22:29:57 JST
740M7.74(群馬県):2014/03/22(土) 22:53:04.37 ID:uDNh8mt50
これから来る前震か
【M5.5】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/03/22 22:29:57 JST
【M5.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 8.2km 2014/03/22 22:14:57JST
【M6.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 15.2km 2014/03/22 21:59:58 JST
【M4.6】TARAPACA, CHILE 125.6km 2014/03/22 14:56:05JST
【M5.0】NEAR THE COAST OF NORTHERN PERU 40.9km 2014/03/22 09:38:46 JST
741M7.74(東京都):2014/03/22(土) 22:59:04.46 ID:mbufNNl20
うわこの連発はヤバイでしょ
742M7.74(関東・甲信越):2014/03/22(土) 23:08:15.63 ID:8mk4R6U3O
茨城県沖並みの連発
743M7.74(東京都【23:19 震度2】):2014/03/22(土) 23:27:13.55 ID:mbufNNl20
M5.1 - 257km ESE of Hotan, China
2014-03-22 21:58:16日本時間
Location
35.859°N 82.361°E
depth=10.0km (6.2mi)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nl0l#summary
http://goo.gl/maps/JtynQ

中国来てました
744M7.74(やわらか銀行):2014/03/22(土) 23:37:54.92 ID:RLVNaMAC0
春に変わる時期、地球全体が活発ですね
745M7.74(家):2014/03/23(日) 00:11:28.43 ID:iUKSrxT/0
>>731
サンフランシスコ、とんでもない場所に都市を建設してしまったんだな・・
ま、東京もよそのこと言えたもんじゃないがw
746M7.74(やわらか銀行):2014/03/23(日) 00:43:02.58 ID:Au4mWaYE0
>>731
本当GTAの地名にうまい事使ったよなぁ
747M7.74(千葉県):2014/03/23(日) 01:02:09.98 ID:V8FUr6ug0
切り餅大量に買い込んでおいた。
748M7.74(兵庫県):2014/03/23(日) 01:15:50.45 ID:xkIFUhJX0
チリ止まりませんな
749M7.74(大阪府):2014/03/23(日) 01:36:01.70 ID:WDw5BQpX0
http://i.imgur.com/nquNUPT.png
アラスカでも地震が
750M7.74(チベット自治区):2014/03/23(日) 05:30:19.12 ID:8iZ3H2Gr0
>>731
北米がサンアンドレアスなら、中国はきっとタンルーですよ。
751M7.74(チベット自治区):2014/03/23(日) 11:47:27.72 ID:UM9jepgr0
チリ・イキケの地震 ヴぁーじょん3(M≧5.5はURLつき)

M4.7 122km NW of Iquique, Chile 2014-03-15 20:14:24 UTC 9.6 km
M6.7 60km WNW of Iquique, Chile 2014-03-16 21:16:30 UTC 20.0 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ndnj
M5.1 36km NNW of Iquique, Chile 2014-03-16 21:26:27 UTC 35.0 km
M4.9 84km WNW of Iquique, Chile 2014-03-16 22:29:35 UTC 10.9 km
M4.9 61km W of Iquique, Chile 2014-03-16 23:08:11 UTC 10.0 km
M5.1 55km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 00:12:09 UTC 10.0 km
M4.9 65km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 00:55:03 UTC 10.0 km
M5.2 70km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 01:34:55 UTC 10.0 km
M4.6 88km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 02:05:58 UTC 23.6 km
M4.6 65km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 03:28:21 UTC 10.0 km
M6.2 80km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 05:11:34 UTC 17.0 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ndw9
M5.0 82km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 05:19:34 UTC 12.0 km
M4.6 77km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 07:54:58 UTC 14.4 km
M5.3 55km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 08:32:36 UTC 12.4 km
M4.9 74km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 08:51:05 UTC 16.4 km
M4.5 67km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 09:12:59 UTC 15.9 km
M5.2 90km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 11:12:15 UTC 14.5 km
M4.4 74km W of Iquique, Chile 2014-03-17 11:29:34 UTC 17.8 km
M5.3 59km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 19:05:30 UTC 32.2 km
M5.0 59km WNW of Iquique, Chile 2014-03-18 09:30:28 UTC 21.2 km
M4.9 67km W of Iquique, Chile 2014-03-18 14:18:35 UTC 13.8 km
M5.1 73km W of Iquique, Chile 2014-03-18 14:35:58 UTC 24.7 km
M4.3 129km NW of Iquique, Chile 2014-03-18 14:58:43 UTC 19.9 km
M5.9 73km WNW of Iquique, Chile 2014-03-18 21:26:47 UTC 10.0 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ng3t
M5.0 76km WNW of Iquique, Chile 2014-03-18 21:33:06 UTC 10.0 km
M6.2 96km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 12:59:58 UTC 15.2 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nl0m
M5.1 96km NW of Iquique, Chile 2014-03-22 13:14:58 UTC 24.0 km
M4.6 87km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 13:22:47 UTC 15.9 km
M5.5 100km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 13:29:57 UTC 10.0 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nl19
M5.0 89km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 14:15:38 UTC 22.6 km
M4.4 102km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 15:52:29 UTC 16.7 km
M3.9 99km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 17:27:21 UTC 19.2 km
M4.1 103km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 17:35:24 UTC 19.7 km
M5.1 108km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 22:14:56 UTC 10.0 km

http://i.imgur.com/pblMbGO.png

三箇所のクラスタがあり、
最初のM4.7と2014-03-17 02:05:58のM4.7の地震の部分(北部)、
2014-03-22 12:59:58のM6.2の地震を中心とした部分(中部)、
2014-03-16 21:16:30のM6.7の地震を中心とした部分(南部)
がUSGSで大別できる。つまり、今日の地震は北部と南部のクラスタの間を埋めるように発生した地震と認識できる。
また、M≧5.5の地震の発震機構解を確認してみたが、その全てはプレート間地震であった。
752M7.74(チベット自治区):2014/03/23(日) 12:02:41.59 ID:UM9jepgr0
【M4.5】MINDANAO, PHILIPPINES 25.8km 2014/03/23 10:18:02JST, 2014/03/23 01:18:02UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nllc

ソクサージェン地方コタバト州キダパワンの北約22kmが震源地
753M7.74(チベット自治区):2014/03/23(日) 12:10:38.38 ID:UM9jepgr0
【M5.3】KEPULAUAN TALAUD, INDONESIA 46.4km 2014/03/23 05:46:50 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nlfl

北スラウェシ州タラウド諸島カバラン島の南東約20kmが震源地
754M7.74(チベット自治区):2014/03/23(日) 14:24:18.20 ID:UM9jepgr0
【M5.7】FIJI REGION 607.3km 2014/03/23 13:31:02JST, 2014/03/23 04:31:02UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nlq5
755M7.74(やわらか銀行):2014/03/23(日) 14:28:14.32 ID:OaT02jNd0
レッドチリペッパー
756M7.74(チベット自治区):2014/03/23(日) 15:40:59.64 ID:8iZ3H2Gr0
>>754
また南米のが回って来たんじゃないですかね。
この前はPNGでしたが、今度はFIJIだということです。
757M7.74(チベット自治区):2014/03/23(日) 15:56:52.45 ID:8iZ3H2Gr0
Geofonで上の方にFIJIが3つほどありますけど、
  ttps://maps.google.com/maps?f=q&q=20,68S,178,82WE+(epicenter)&z=7
このあたりがEMSCやGeofonで出てきたら、その後1ヶ月位の間にどこかでM7〜M8あると思っておいていいですよ。
758M7.74(千葉県):2014/03/23(日) 17:54:47.81 ID:QKptfAAx0
☆チリは元気です☆ 風評被害をなくそう!
759M7.74(千葉県):2014/03/23(日) 17:58:42.97 ID:QKptfAAx0
チリが危険だとか、もう止めてください!
地震よりもストレスの方が健康によくないんです!
M9がまた来るなんて言われ続けたら、みんなストレスで病気になる・・
チリの風評被害をなくそう!
チリは元気です!
760M7.74(チベット自治区):2014/03/23(日) 18:29:28.39 ID:UM9jepgr0
千葉県くんの意味不明な前向きなレスすき
761M7.74(チベット自治区):2014/03/23(日) 20:10:41.07 ID:UM9jepgr0
【M4.5】TARAPACA, CHILE 118.3km 2014/03/23 19:10:53JST, 2014/03/23 10:10:53UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nlyh

例の群発地震の真東 スラブ内地震
762M7.74(WiMAX):2014/03/23(日) 21:59:33.69 ID:d3wm7CKp0
違法 クリミア
そこに存在しない筈の軍隊の出動  矛・盾の正当化
             __,,-ー―‐-x、_   
           /~ ,,ィォャ-ー…、:::::丶、  
         /: : ,,ィ`~      .\:::::`'、  ロシア 偽装九条ねぎか? 
        ./:::::/  違法・犯罪  ヽ,ミミヽ 
       /彡/: : :  __,, ―‐‐  : : :ミ从)、 土産物屋のプーチン   
       { ll|{: : :       ,,ィ=≡、 : .}州|l}   ウクライナから ひとかわむけた 
       {州|: : ,,r≡=-'、  .,ィー-、   .ミ/'~`,   
       ,,ヘl|lj.  ィ'ンt-j、: .〈rーヒッァ   Y リ.j  ウクライナ憲法
       .{れ、!  ´``¨ノ.::: ..:.` .=-'   }yシ {    法治的国家 最高法規に対する違法       
       ヽrヘ   ~ /"   y、    .}  ノ
        .ヽ,ヘ 転 i' `^.ー"~´ ヽ 覆 ./-'′ そこに存在しない筈の軍の出動 転覆     
         .`ー、   ,r'ニニニ≧ッ`,   /       黒海に軍艦? 国会で魚釣りか?  騙されないぞ ・・・
           ヘ  ノ`  ̄ ̄"´  ヽ/.|、        
           .ヘ     ̄   /:: /|:..\ ̄`ー-。、
      _,,。-ー"´/{ `丶::..  ...::ノ´/:/ j:..:..: .ヽ:..: :   .`ー- 、  

遵守 憲法、最高法規に対する違法・犯罪行為 
     ___
    /      \   守が守である為に守り続けなければならない ♪
   / /ヽ 矛・盾 ヽ     正しい事が何なのか・・・ ♪
   | /守 \__ ミ|    
   | |=[三フヾ三]=.| |      
  ノノ|    |__    | し)  公共 曲者 ・・・ ベートー便 偽装九条ねぎ 合掌 ♪
 (( 人 ┏━┓ ノ ))  
  ((/\www/\))    公共 曲者 台碁盤 英雄冬将軍(副題: 矛・盾 縄張り)
   | /へ| ̄|へ| |    
   | |   | ̄|  | |   火種 チェルノブイリか クリミア エルサレムか


構成員じしんの活動をみつめる
軽蔑はしていない 
763M7.74(dion軍):2014/03/23(日) 22:44:26.11 ID:Dz6L2XL10
>>758,759
風評被害云々もそうかもしれないが、
そもそも自分がネットやめればいいことじゃん。
764M7.74(東京都):2014/03/24(月) 00:38:09.07 ID:h3kxesVG0
M5.1
250km NNW of Tuktoyaktuk, Canada
2014-03-24 00:09:00jst

Location
71.653°N 134.458°W
depth=49.0km (30.4mi)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00n2wa30#summary
http://goo.gl/maps/CB0u3

ちょっとレア震源?
765M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 07:20:24.66 ID:rYB/BNpn0
【M4.6】NORTHERN COLOMBIA 54.0km 2014/03/23 23:58:03JST, 2014/03/23 14:58:03UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nm48

カリブ地方セサール県バジェドゥバルの北北東約15kmが震源地
766M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 07:25:43.10 ID:rYB/BNpn0
>>764
ボーフォート海の上盤プレート内地震とかちょっとではなく普通にレア震源
カナダのユーコン準州北方沖が震源
767M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 07:28:06.98 ID:rYB/BNpn0
【M4.9】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 59.8km 2014/03/24 00:59:59 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nm5s

例の群発地震(東ニューブリテン)のちょっと西が震源
768M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 07:33:51.66 ID:rYB/BNpn0
【M6.0】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 34.6km 2014/03/24 03:20:03 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nm96

例の群発地震(タラパカ)の活動 位置的には昨日のM6.2の地震のやや内陸側
発震機構解はプレート間地震
769M7.74(神奈川県):2014/03/24(月) 21:21:53.33 ID:HvCO1dEr0
チリの地震、非常にヤバい感じがする
770M7.74(群馬県):2014/03/24(月) 21:24:28.58 ID:89HEp2Oc0
チリのまとめ

【M4.8】NEAR NORTH COAST OF NEW GUINEA, P.N.G. 46.1km 2014/03/24 20:19:01 JST
【M5.5】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 22.6km 2014/03/24 20:40:44JST
【M5.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 19.8km 2014/03/24 20:32:14 JST
【M5.5】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 17.6km 2014/03/24 20:26:38 JST
【M4.4】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 19.2km 2014/03/24 08:55:46 JST
【M4.6】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 27.1km 2014/03/24 06:16:58JST
【M4.7】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 21.7km 2014/03/24 06:17:27 JST
【M4.9】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 18.2km 2014/03/24 07:04:26JST
【M5.3】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 23.4km 2014/03/24 05:23:03 JST
【M4.7】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 24.7km 2014/03/24 05:07:12 JST
【M6.0】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 34.6km 2014/03/24 03:20:03 JST
【M4.5】OFF THE COAST OF TARAPACA, CHILE 20.7km 2014/03/24 01:45:14 JST
【M4.8】OFF THE COAST OF TARAPACA, CHILE 16.7km 2014/03/23 21:48:05 JST
【M4.8】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 20.3km 2014/03/23 19:23:05JST
【M4.5】TARAPACA, CHILE 118.3km 2014/03/23 19:10:53JST

おまけのスマトラ
【M4.8】OFF THE WEST COAST OF NORTHERN SUMATRA 53.4km 2014/03/24 10:32:56 JST
【M4.4】SOUTHERN SUMATRA, INDONESIA 41.7km 2014/03/24 08:56:43 JST
771M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 21:42:58.12 ID:rYB/BNpn0
ヒャッハー!レッドホットチリペッパー!
772M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 21:47:39.93 ID:rYB/BNpn0
まあ、落ち着いて見守っていこうか

M5.5二連発の発震機構解待ち
773M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 21:49:26.23 ID:rYB/BNpn0
【M4.8】NEAR NORTH COAST OF NEW GUINEA, P.N.G. 46.1km 2014/03/24 20:19:01 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nmvp
774M7.74(熊本県):2014/03/24(月) 22:01:54.57 ID:PJgw4Dth0
2006年5月4日  トンガ付近 Mw8.0
2006年11月15日 ロシア・千島列島沖 Mw8.3
2007年1月13日 ロシア・千島列島沖 Mw8.1
2007年4月2日  ソロモン諸島沖 Mw8.1
2007年8月15日 ペルー沖    Mw8.0
2007年9月12日 スマトラ島沖 Mw8.5
2008年5月12日 中国・四川省 Mw7.9
2009年9月29日 サモア沖 Mw8.1
2010年2月28日 チリ・マウレ沖 Mw8.8
2011年3月11日 日本・三陸沖 Mw9.0
2012年3月20日 メキシコ南部沖 Mw8.0
2012年4月11日 インドネシア・スマトラ島沖 Mw8.7
2012年4月11日 インドネシア・スマトラ島沖 Mw8.2
2013年2月6日 サンタクルーズ諸島沖 Mw8.0
2013年5月24日 ロシア連邦・カムチャッカ半島沖 Mw8.4

年に1度は世界のどこかで発生するM8級は今年はチリになるのかな?
775M7.74(神奈川県):2014/03/24(月) 22:16:47.56 ID:S51wHm4H0
>2013年5月24日 ロシア連邦・カムチャッカ半島沖 Mw8.4

なにげにデカい地震だけどあまり記憶にないな
津波とか来たんだっけ?
776M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 22:17:50.04 ID:FzOTyu/V0
311の前みたいだね
777M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 22:18:53.84 ID:rYB/BNpn0
つーかチリに関してはタラパカのとこ以外でもM8級とか普通に起きそうで困る
まあどこでどの規模でこようと万事のおkの体制が一番よ
778M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 22:20:50.16 ID:rYB/BNpn0
>>776
どちらかっつーと去年のサンタクルーズに近い感じ 内陸の地震は少ないけど
779M7.74(東京都):2014/03/24(月) 22:25:34.49 ID:XUX6IBQ+0
>>775
600kmの深発だったから
780M7.74(神奈川県):2014/03/24(月) 22:33:54.25 ID:HvCO1dEr0
>>775
歴史に名を刻んだ過去最大規模の深発地震。
781M7.74(やわらか銀行):2014/03/24(月) 23:35:03.69 ID:lsH01v+x0
これアカンやつや
782M7.74(福岡県):2014/03/24(月) 23:53:04.68 ID:1W/Cm/Sb0
うむ
783M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 00:16:06.94 ID:ADdsRfso0
784M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 00:37:21.81 ID:9cL/F1/90
EMSC、なにげに1つ来てましたね。
2014-03-23 20:36:56.4  47.80 N 0.11 W  2  ML 2.4  FRANCE
785M7.74(京都府):2014/03/25(火) 06:33:09.72 ID:x/yQzYpE0
チリの地震、大分続いてるな
786M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 09:44:34.09 ID:ADdsRfso0
【M5.0】OFFSHORE ANTOFAGASTA, CHILE 42.7km 2014/03/25 00:33:54 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nn2v

アントファガスタ
787M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 10:02:26.61 ID:ADdsRfso0
チリ・イキケの群発地震ヴぁーじょん4(M≧5.5はURL付き)

M4.7 122km NW of Iquique, Chile 2014-03-15 20:14:24 UTC 9.6 km
M6.7 60km WNW of Iquique, Chile 2014-03-16 21:16:30 UTC 20.0 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ndnj
M5.1 36km NNW of Iquique, Chile 2014-03-16 21:26:27 UTC 35.0 km
M4.9 84km WNW of Iquique, Chile 2014-03-16 22:29:35 UTC 10.9 km
M4.9 61km W of Iquique, Chile 2014-03-16 23:08:11 UTC 10.0 km
M5.1 55km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 00:12:09 UTC 10.0 km
M4.9 65km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 00:55:03 UTC 10.0 km
M5.2 70km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 01:34:55 UTC 10.0 km
M4.6 88km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 02:05:58 UTC 23.6 km
M4.6 65km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 03:28:21 UTC 10.0 km
M6.2 80km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 05:11:34 UTC 17.0 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ndw9
M5.0 82km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 05:19:34 UTC 12.0 km
M4.6 77km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 07:54:58 UTC 14.4 km
M5.3 55km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 08:32:36 UTC 12.4 km
M4.9 74km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 08:51:05 UTC 16.4 km
M4.5 67km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 09:12:59 UTC 15.9 km
M5.2 90km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 11:12:15 UTC 14.5 km
M4.4 74km W of Iquique, Chile 2014-03-17 11:29:34 UTC 17.8 km
M5.3 59km WNW of Iquique, Chile 2014-03-17 19:05:30 UTC 32.2 km
M5.0 59km WNW of Iquique, Chile 2014-03-18 09:30:28 UTC 21.2 km
M4.9 67km W of Iquique, Chile 2014-03-18 14:18:35 UTC 13.8 km
M5.1 73km W of Iquique, Chile 2014-03-18 14:35:58 UTC 24.7 km
M4.3 129km NW of Iquique, Chile 2014-03-18 14:58:43 UTC 19.9 km
M5.9 73km WNW of Iquique, Chile 2014-03-18 21:26:47 UTC 10.0 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ng3t
M5.0 76km WNW of Iquique, Chile 2014-03-18 21:33:06 UTC 10.0 km
788M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 10:04:00.19 ID:ADdsRfso0
M6.2 96km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 12:59:58 UTC 15.2 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nl0m
M5.1 96km NW of Iquique, Chile 2014-03-22 13:14:58 UTC 24.0 km
M4.6 87km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 13:22:47 UTC 15.9 km
M5.5 100km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 13:29:57 UTC 10.0 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nl19
M5.0 89km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 14:15:38 UTC 22.6 km
M4.4 102km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 15:52:29 UTC 16.7 km
M3.9 99km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 17:27:21 UTC 19.2 km
M4.1 103km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 17:35:24 UTC 19.7 km
M5.1 108km WNW of Iquique, Chile 2014-03-22 22:14:56 UTC 10.0 km
M4.5 138km E of Iquique, Chile 2014-03-23 10:10:53 UTC 118.3 km
M4.8 90km NW of Iquique, Chile 2014-03-23 10:23:05 UTC 20.3 km
M4.8 105km WNW of Iquique, Chile 2014-03-23 12:48:05 UTC 16.7 km
M4.5 115km WNW of Iquique, Chile 2014-03-23 16:45:14 UTC 20.7 km
M6.0 87km NW of Iquique, Chile 2014-03-23 18:20:03 UTC 34.6 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nm96
M4.7 101km WNW of Iquique, Chile 2014-03-23 20:07:12 UTC 24.6 km
M5.3 89km WNW of Iquique, Chile 2014-03-23 20:23:03 UTC 23.4 km
M4.0104km WNW of Iquique, Chile 2014-03-23 21:16:59 UTC 37.2 km
M4.7 67km NW of Iquique, Chile 2014-03-23 21:17:27 UTC 21.7 km
M4.9 75km NW of Iquique, Chile 2014-03-23 22:04:26 UTC 18.2 km
M4.4 74km WNW of Iquique, Chile 2014-03-23 23:55:48 UTC 21.0 km
M5.5 85km WNW of Iquique, Chile 2014-03-24 11:26:38 UTC 17.6 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nmvq
M5.2 82km WNW of Iquique, Chile 2014-03-24 11:32:14 UTC 19.8 km
M5.5 85km WNW of Iquique, Chile 2014-03-24 11:40:44 UTC 22.6 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nmwm
M4.9 85km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 12:32:50 UTC 20.8 km
M4.4 86km WNW of Iquique, Chile 2014-03-24 12:48:04 UTC 14.9 km
M4.1 84km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 13:12:43 UTC 19.7 km
M4.5 97km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 15:11:44 UTC 26.4 km
M5.6 97km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 15:45:31 UTC 17.9 km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nn3h
M4.4 105km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 17:19:50 UTC 17.7 km
M4.7100km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 17:30:44 UTC 22.9 km
M5.0 82km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 18:43:12 UTC 29.1 km
M4.2 110km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 19:22:44 UTC 18.5 km
M4.6 105km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 19:59:43 UTC 18.8 km
M4.7 98km NW of Iquique, Chile 2014-03-24 23:35:50 UTC 20.6 km
M5.3 86km NW of Iquique, Chile 2014-03-25 00:15:14 UTC 21.6 km

震源の中心が多分徐々に北上してるっぽい
昨日に比べて今日の活動は22日のM6.2の震源よりも北東側を中心に活動してる
789M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 10:28:27.36 ID:ADdsRfso0
Expertos preven un gran terremoto y tsunami en el norte de Chile DIARIO UNO 2014-03-22 (スペイン語)
http://www.diariouno.com.ar/mundo/Expertos-preven-un-gran-terremoto-y-tsunami-en-el-norte-de-Chile-20140322-0075.html

チリ国内でも注目されてる
【M4.1】NORTHERN ALGERIA 10.0km 2014/03/25 09:12:47JST, 2014/03/25 00:12:47UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000np9b
791M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/25(火) 12:11:39.57 ID:zt9mXfC/0
チリは超巨大地震の前震なのでしょうか。
日本もチリ津波の影響を受けそう。
792M7.74(庭):2014/03/25(火) 12:31:24.14 ID:WM7fSMai0
地震予知厨は今がチャンスだぞw
793M7.74(神奈川県):2014/03/25(火) 12:33:59.75 ID:8zOH9Tzy0
チリのは前震みたいな意見見るけど
余震かもしれないし
区別の方法無いよね
794M7.74(やわらか銀行):2014/03/25(火) 15:22:26.43 ID:znvp9ovU0
どうせ1960年のやつに比べりゃM9近くあっても余震扱いできるんじゃねーの、普通しないけど
795M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 17:18:10.73 ID:ADdsRfso0
>>794
3.11は1952年カムチャツカ地震の余震って言ってるのと同レベルの暴論だな
796M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 18:33:51.54 ID:9cL/F1/90
ちょっとデカいですね。
2014 0325 0216 53.4  LE 67.162 20.557  0.0FFHEL  20  0.5  2.4LHEL  MALMBERGET 6km
797M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 21:59:26.96 ID:ADdsRfso0
【M4.8】PALAU REGION 10.0km 2014/03/25 18:11:57JST, 2014/03/25 09:11:57UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nphv

ヤップ海溝南部
798M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 22:05:56.08 ID:ADdsRfso0
【M5.3】NEAR THE COAST OF ECUADOR 68.7km 2014/03/25 18:56:34 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000npis

カニャール県ラ・トロンカル郡の東北東約21km、カニャール郡直下が震源
799M7.74(東京都):2014/03/25(火) 22:07:10.12 ID:BPrN1AFg0
800M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 22:20:49.09 ID:ADdsRfso0
【M4.3】SOUTHWESTERN PAKISTAN 20.0km 2014/03/25 21:09:49JST, 2014/03/25 12:09:49UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000npm9

バローチスターン州ケシュ県トゥルバットの東方約100kmが震源地
801M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 22:27:20.33 ID:ADdsRfso0
>>799
(お、記憶力バトルかな?)
じゃあ私はイギリス・スコットランドのグラスゴーから30km以内でM4.5以上で勝負だ!
802M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 22:35:10.76 ID:wTdBg28I0
チリは止まった?
803M7.74(神奈川県):2014/03/25(火) 22:45:32.31 ID:E5ogfJWT0
止まってから何時間で本震だっけ?
東北の時もサンタクルーズの時も本震前に止まったよな?
804M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 22:48:24.16 ID:ADdsRfso0
>>801
検索してみたら1900年以降M3以上すら起きてなくて絶句
ということでM3以上ならなんとか一生のうちに起きそうではあるのでM3以上に変更
805M7.74(東京都):2014/03/25(火) 22:56:08.58 ID:BPrN1AFg0
806M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 23:00:57.38 ID:ADdsRfso0
>>803
東北地方太平洋沖地震は最後の直前の前震が約3分前(だったはず)、
去年のサンタクルーズはUSGS(M≧4.0)だと直前の地震が約26分前

東北地方太平洋沖地震の直前の前震は一元化データじゃなくて、東北地方太平洋沖で発生する地震・津波の調査観測の報告書から拾ったものだから全部読めば見つかる
http://www.jishin.go.jp/main/chousakenkyuu/tohoku_tsunami/index.htm
一元化データだけで見ると直前の前震は約9分前のM3.6の地震
807M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 23:03:54.36 ID:ADdsRfso0
>>805
いや、マジで何が言いたいか分からん ボーフォート海の地震がどうした
808M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/25(火) 23:06:29.23 ID:MqRlQMKx0
会話のキャッチボールが出来ない人を相手にする必要はないかと
809M7.74(神奈川県【緊急地震:日向灘M3.4最大震度2】):2014/03/25(火) 23:44:54.31 ID:in3RdDvV0
東北のときは有感地震がピタリと止まったのは7時間前だったわ
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?sort=0&key=1&b=10201
810M7.74(チベット自治区):2014/03/26(水) 00:40:26.88 ID:lgzXBJim0
【M5.1】SOUTHERN PERU 87.8km 2014/03/25 23:38:25JST, 2014/03/25 14:38:25UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000npq2

タクナ県ホルヘ・バサドレ郡が震源地
811M7.74(山梨県):2014/03/26(水) 12:42:14.58 ID:ykxQ9Lte0
fiji M6.5
812M7.74(チベット自治区):2014/03/26(水) 12:48:23.98 ID:lgzXBJim0
【M6.5】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 475.1km 2014/03/26 12:29:35 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nqnq

南フィジー海盆 深発
813M7.74(京都府):2014/03/26(水) 12:49:32.50 ID:CYsQSE560
フィジーもきたな
814M7.74(家):2014/03/26(水) 13:55:00.78 ID:UFNXg/wV0
フィジーの深発地震はたまにあるけど、
M6以上ってあまりないよね?
815M7.74(千葉県):2014/03/26(水) 14:00:08.34 ID:nG0oH3ZF0
☆フィジーも元気です☆
816M7.74(沖縄県):2014/03/26(水) 14:07:45.60 ID:rbqk4XIS0
フィリッピン海プレートどうなってる?
817M7.74(千葉県):2014/03/26(水) 14:10:40.22 ID:nG0oH3ZF0
☆フィリピン海プレートは・・・やっぱ元気です☆
818M7.74(チベット自治区):2014/03/26(水) 19:09:03.59 ID:j3TgNLHB0
地震マニアの皆さんこんばんわ!
世界もいいけど足元気を付けてねw
819M7.74(関東地方):2014/03/26(水) 23:51:37.53 ID:69qAZ+GOO
世界の地震スレで何を仰いますやらw
820M7.74(チベット自治区):2014/03/27(木) 03:14:51.61 ID:NlqnDjDz0
北米西海岸or中国なんですけど、今までは比較的北米主体だったんですけど、
いよいよ中国も参戦しそうですね。4月だとは思いますけど。西よりは東、南よりは北でしょうね。
821M7.74(チベット自治区):2014/03/27(木) 04:43:16.41 ID:NlqnDjDz0
こんなの来てますね。

2014-03-25 17:15:45.0  26.36 118.68  5  ML0.5  天然地震  福建古田
822M7.74(庭):2014/03/27(木) 12:21:59.63 ID:7ZIMJu1j0
チリは鎮まったか?
823M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/27(木) 14:01:43.98 ID:H4vPUXlJ0
チリは静穏期 今日は電離層に穴空いてた
インドネシアも危なそう
http://iono.jpl.nasa.gov/latest_rti_global.html
824M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 05:45:17.22 ID:gSiFIalV0
遼寧省のあたり小さいのが増えてきてますから用心しておいたほうがいいですよ。
825M7.74(神奈川県):2014/03/28(金) 10:35:32.41 ID:uuX7k9iv0
アルゼンチンで2連チャンだ
826M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/28(金) 11:56:40.05 ID:k9jB2uln0
☆チリと北米西部とインドネシアと遼寧省とアルゼンチンは元気です☆風評被害をなくそう!
827M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/28(金) 12:00:40.47 ID:k9jB2uln0
しかし、エクアドルで火山噴火もあったし・・
南米と北米西部は少し気になる
828M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/28(金) 12:01:40.30 ID:k9jB2uln0
こっちも気になる

671 :M7.74(空):2014/03/28(金) 10:42:27.30 ID:8TNzCT3ci
日本海大震災確実 ダイオウイカ遂に夫婦で登場
https://www.youtube.com/watch?v=SOFacA6njDE

これはもうありえへん世界レベルw
829M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/28(金) 12:58:42.70 ID:k9jB2uln0
ONAGAWA tsunami 女川町 津波 2010年02月28日
https://www.youtube.com/watch?v=e550xNqpELo

2010年のチリ地震って、日本にも津波結構来たんだね
830M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 13:22:54.57 ID:ox9K8Lln0
二日ぶりに貼ってゆく

【M4.8】HUBEI, CHINA 15.5km 2014/03/27 01:20:06JST, 2014/03/26 16:20:06UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nrbv

湖北省宜昌市の西北西約55km
831M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 13:27:52.62 ID:ox9K8Lln0
【M5.5】HALMAHERA, INDONESIA 144.3km 2014/03/27 05:47:51JST, 2014/03/26 20:47:51UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nrzc

北マルク州ハルマヘラ島の北西部西海岸沿岸が震源
832M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 13:29:14.25 ID:ox9K8Lln0
【M4.5】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 15.0km 2014/03/27 07:56:48 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ns6r

一昨年の地震の余震?
833M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 13:33:20.07 ID:ox9K8Lln0
【M4.6】SUNDA STRAIT, INDONESIA 10.9km 2014/03/27 03:16:01JST, 2014/03/26 18:16:01UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nrjl

スンダ海峡、カンクアン岬辺りが震源地
834M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 13:35:14.70 ID:ox9K8Lln0
【M5.7】SANTA CRUZ ISLANDS 112.1km 2014/03/27 12:49:46JST, 2014/03/27 03:49:46UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nsgk

スラブ内地震 東北東から西南西に圧縮軸を持つ逆断層
835M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 13:37:35.83 ID:ox9K8Lln0
【M5.4】NORTH INDIAN OCEAN 13.0km 2014/03/27 13:00:15JST, 2014/03/27 04:00:15UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nsgu

クッソ珍しい震源 スリランカとスマトラ島の間のインド洋ど真ん中が震源
因みにここら辺は新たなプレート境界が出来つつある部分らしい
836M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 13:43:38.53 ID:ox9K8Lln0
【M4.6】PAKISTAN 37.4km 2014/03/27 16:39:30JST, 2014/03/27 07:39:30UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nsmp

インドのジャンムー・カシミール州とパキスタンのギルギット・パルティスタン州、アザド・カシミールの三重点付近が震源地
837M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 13:49:29.94 ID:ox9K8Lln0
【M4.7】COLOMBIA 15.5km 2014/03/27 19:21:15JST, 2014/03/27 10:21:15UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nsv0

これもかなり珍しい震源
メタ県ビリャビセンシオの東約245kmが震源地
838M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 14:53:14.32 ID:ox9K8Lln0
839M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 16:02:08.97 ID:ox9K8Lln0
【M5.5】LA RIOJA, ARGENTINA 9.9km 2014/03/28 08:50:52JST, 2014/03/27 23:50:52UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nu2x

【M5.4】LA RIOJA, ARGENTINA 13.4km 2014/03/28 09:10:37JST, 2014/03/28 00:10:37UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nu3f

ラ・リオハ州チレシトの西約117kmが震源地
北東から南西に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層
840M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 16:48:40.07 ID:gSiFIalV0
841M7.74(庭):2014/03/28(金) 22:29:26.45 ID:iLbIAHcO0
>>828
あぁ、それ北朝鮮のミサイル訓練のせいだから
842M7.74(家):2014/03/29(土) 13:16:46.24 ID:OOItJW2B0
M 5.3 - 2km E of La Habra, California
Time 2014-03-29 13:09:41 UTC+09:00
Location 33.929°N 117.922°W
Depth 1.9km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/ci15481673
843M7.74(東京都):2014/03/29(土) 13:56:35.02 ID:zwkoOzCO0
市街地のド直下来たな
これはまだ本震かどうかわからんけど
844M7.74(神奈川県):2014/03/29(土) 14:04:55.96 ID:rtPQbZzD0
シェイクマップオレンジだぬ
震度4から5だね アメリカ人ならパニックになるレベル
845M7.74(東海地方):2014/03/29(土) 14:18:52.83 ID:/3FEz3dJO
浅いな
846M7.74(チベット自治区):2014/03/29(土) 14:35:26.48 ID:M+BaO7bW0
【M5.1】GREATER LOS ANGELES AREA, CALIFORNIA 7.5km 2014/03/29 13:09:42 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/ci15481673

PEGER - YELLOW ShakeMap - VII

ロサンゼルス郡ラ・ハブラ直下が震源
CMT解は南北に圧縮軸を持つ逆断層成分含む横ずれ断層 ただ品質が低い(40%)
ウィティア断層帯の地震かな?
847M7.74(チベット自治区):2014/03/29(土) 14:39:15.74 ID:M+BaO7bW0
いや、ウィティア断層の南だし、プエンテヒルズ断層の地震か
848M7.74(家):2014/03/29(土) 16:48:35.46 ID:c7gDnhsZ0
849M7.74(関東・甲信越):2014/03/29(土) 17:04:55.37 ID:zz8NVyASO
アメリカてM5くらいで
なんでビビルん?
YOUTUBE上がってるやん
850M7.74(家):2014/03/29(土) 17:07:28.48 ID:c7gDnhsZ0
余震多いけど前震のような気がしないでもない
851M7.74(dion軍):2014/03/29(土) 18:57:06.05 ID:dxXX37pa0
どうせアメリか破壊工作員イルミナティコミンテルンオバマの言うままに
シェールガスがあるとかに騙されて地面を掘って核爆弾か何かの兵器を地中に仕込まれて
人工地震が起きたんだろうなあ、。ロス
852M7.74(内モンゴル自治区):2014/03/29(土) 19:00:47.30 ID:BPBXpsDWO
西海岸来るんやない?
853M7.74(東海地方):2014/03/29(土) 19:32:03.82 ID:/3FEz3dJO
そんな悪寒もするな
854M7.74(三重県):2014/03/29(土) 19:45:32.06 ID:MJvSU7pp0
西海岸M9なら日本にも結構大きな津波来るな
855M7.74(チベット自治区):2014/03/29(土) 20:33:31.94 ID:M+BaO7bW0
お前ら多少は地質とか調べろよ
856M7.74(チベット自治区):2014/03/29(土) 20:38:14.50 ID:M+BaO7bW0
【M5.8】CENTRAL MID-ATLANTIC RIDGE 8.5km 2014/03/29 16:46:49 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nvs8

ロマンチ海溝西部が震源 トランスフォーマー
857M7.74(家):2014/03/29(土) 20:58:11.77 ID:VmNPUEi70
結局シアトルの地すべりは非地震性だったの?
858M7.74(空):2014/03/29(土) 21:12:29.00 ID:CtB4BTymi
>>857
そうみたい

What caused the landslide near Oso?
ttp://www.king5.com/news/local/What-caused-the-landslide-near-Oso-251810431.html

Washington mudslide Q&A: What caused it?
ttp://touch.latimes.com/#section/-1/article/p2p-79715808/
859M7.74(千葉県):2014/03/29(土) 22:24:28.83 ID:b+EdX5+G0
LA郊外、震度5くらいかね
http://i.imgur.com/5OSpoOF.jpg
860M7.74(関東・甲信越):2014/03/29(土) 23:02:17.41 ID:zz8NVyASO
アメリカM5でnews速報で15分もさくwww
861M7.74(関西・北陸):2014/03/29(土) 23:10:12.55 ID:nJWR5pyyO
M5の震度5でニュース速報に15分割くこと自体は日本でもあるだろ

まあその地震でアメリカ人がパニックになるのは日本の感覚からすりゃ奇特に見えるがね
862M7.74(東京都):2014/03/29(土) 23:18:07.18 ID:PWcVSKen0
Magnitude-5.1 Earthquake Shakes Los Angeles Area, Causing Minor Damage
http://www.buzzfeed.com/passantino/51-magnitude-earthquake-shakes-los-angeles-area

ガス漏れ心配だな
863M7.74(関東・甲信越):2014/03/29(土) 23:32:52.58 ID:zz8NVyASO
震度5やったんか
864M7.74(チベット自治区):2014/03/29(土) 23:42:11.00 ID:M+BaO7bW0
日本の震度階級で5弱〜5強
865M7.74(チベット自治区):2014/03/29(土) 23:42:42.26 ID:M+BaO7bW0
いうてもLAだぞ?5弱程度でパニクるかな
866M7.74(空):2014/03/29(土) 23:49:27.73 ID:jyc+WH5ui
LA連発やな
サンアンドレアス断層が動き西海岸全滅する
さだめじゃ
https://www.youtube.com/watch?v=M-7eG2iImLU
867M7.74(家):2014/03/30(日) 00:38:39.97 ID:yW7IwYQS0
巨大地震の前兆だな
868M7.74(関東地方):2014/03/30(日) 01:01:19.54 ID:bq71vQWJO
阪神大震災         M7.3 震源の深さ16km
クライストチャーチ地震  M6.1 震源の深さ5km
LAディズニーランド地震   M5.1 震源の深さ7.5km
869M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 01:05:04.89 ID:DqhPQDD90
【M4.5】PAPUA REGION, INDONESIA 16.1km 2014/03/29 20:35:17JST, 2014/03/29 11:35:17UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nvwp

せいだんそー
870M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 01:06:49.03 ID:DqhPQDD90
>>868
毎回思うけど、地震について書くなら○○大震災じゃなくて○○地震って書いてほしい
更に言うならマグニチュードも統一して書いてほしい
871M7.74(茸):2014/03/30(日) 01:11:48.49 ID:JQB5Il+y0
>>870
回りを見てないからそいつには無理だと思う
872M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 01:12:53.77 ID:DqhPQDD90
873M7.74(関東・甲信越):2014/03/30(日) 01:44:51.05 ID:j7WXlKbRO
M5で震度5て珍しい?
874M7.74(やわらか銀行【緊急地震:釧路沖M3.7最大震度2】):2014/03/30(日) 01:57:01.49 ID:UWH9N3N90
先日20年前ぶりに三種の神器が伊勢に揃ったが20年前の1994年
LA地震(1月17日)翌年の1月17日・・・
875M7.74(家【緊急地震:釧路沖M3.1最大震度1】):2014/03/30(日) 02:00:34.49 ID:sHVUPly/0
>>868
クライストチャーチ地震、甚大な被害が出たけど
この前の伊予灘地震より小さかったのか・・
876M7.74(dion軍):2014/03/30(日) 10:41:50.51 ID:NP1Ec6fk0
>>875
伊予灘の地震は、まだ震源が深かったから広範囲に小規模な被害だった。
どうせなら、去年の淡路島地震と比べるべきかも。
あの地震は、耐震している日本で2000棟近い家屋が被害受けたはずだし。
877M7.74(空):2014/03/30(日) 10:41:55.30 ID:SChwqKTIi
ロスアンゼルスで一週間に二度の有感地震
https://www.youtube.com/watch?v=MlqEbHj-WkQ

サンアンドレアス断層が動きサンフランシスコが壊滅する前兆と思われる。
878M7.74(空):2014/03/30(日) 10:49:43.68 ID:SChwqKTIi
淡路島の古い家屋など耐震性皆無だwww

淡路島地震は活断層の破壊範囲が狭く揺れの時間が短く震度六でも
被害は軽微だった
879M7.74(やわらか銀行):2014/03/30(日) 11:40:44.28 ID:naSHfryz0
震度5って何?LAまた地震あったの?
880M7.74(家):2014/03/30(日) 13:24:10.19 ID:xcxk9Xsl0
参考:内陸浅めM5級地震と最大震度/日本

2011年6月30日08時16分 長野県中部 深さ4km Mj5.4/深さ10km Mw5.0 震度5強 緊急地震速報(警報)発表
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20110630081600.html
http://www.jma.go.jp/jma/press/1106/30a/kaisetsu201106301010.pdf

2011年07月05日19時18分 和歌山県北部 深さ7km Mj5.5/深さ10km Mw5.0 震度5強 緊急地震速報(警報)発表
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20110705191800.html
http://www.jma.go.jp/jma/press/1107/05a/201107052050.pdf

2012年03月10日02時25分 茨城県北部 深さ10km Mj5.4/深さ7km Mw5.2 震度5弱 緊急地震速報(警報)発表
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20120310022500.html
http://www.jma.go.jp/jma/press/1204/09a/1203eq-japan.pdf

2012年07月10日12時48分 長野県北部 深さ9km Mj5.2/深さ10km Mw5.0 震度5弱 緊急地震速報(予報)発表
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20120710124902.html
http://www.jma.go.jp/jma/press/1207/10c/kaisetsu201207101400.pdf

2013年02月25日16時23分 栃木県北部 深さ3km Mj6.3/深さ10kim Mw5.8 震度5強 緊急地震速報(警報)発表
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20130225162357.html
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/mech/cmt/fig/cmt20130225162353.html

2013年09月20日02時25分 福島県浜通り 深さ17km Mj5.9/深さ15km Mw5.4 震度5強 緊急地震速報(警報)発表
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20130920022511.html
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/mech/cmt/fig/cmt20130920022508.html

2013年12月31日10時03分 茨城県北部 深さ7km Mj5.4/深さ10km Mw5.0 震度5弱 緊急地震速報(警報)発表
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20131231100302.html
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/mech/cmt/fig/cmt20131231100300.html

2013年04月13日05時33分 淡路島付近 深さ15km Mj6.3/深さ17km Mw5.8 震度6弱 緊急地震速報(警報)発表
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20130413053320.html
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/mech/cmt/fig/cmt20130413053317.html
881M7.74(茨城県):2014/03/30(日) 13:25:05.04 ID:Z3lj2DrD0
ていうか、アメリカって世界で一番進んでなきゃいけないんだから
日本より耐震や免震も備えあれば憂いなしできちんとされているんだろうな?
882M7.74(家):2014/03/30(日) 13:38:36.07 ID:xcxk9Xsl0
この規模の地震が東京直下で発生した場合、ちょっとしたパニックになるであろう・・
電車やエレベーターが止まり耐震性の低い家屋は損傷し負傷者が続出する。
不逞外人が混乱に乗じ騒擾を起こす可能性がある

侮ってはならない
883M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 14:46:33.84 ID:DqhPQDD90
【M4.4】GREATER LOS ANGELES AREA, CALIFORNIA 9.0km 2014/03/30 06:32:46 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/ci15483001

余震 発震機構解もM5.1の地震と大体同じ
884M7.74(家):2014/03/30(日) 14:48:53.88 ID:yW7IwYQS0
ニュージランドとチリとカルフォルニアが活発
885M7.74(関東・甲信越):2014/03/30(日) 15:00:16.80 ID:j7WXlKbRO
>>80 thanks 浅ければMを震度が越えるんや
886M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/30(日) 15:21:02.16 ID:dnsb8yNW0
☆ロサンゼルスは元気です☆ 風評被害をなくそう!
887M7.74(dion軍):2014/03/30(日) 15:49:41.99 ID:n8nS1lif0
世界各国の原発はキリスト教系やユダヤ教系の星座をかたどるように作ってあるようだ
中国国内の原発(内陸部)にはウミヘビ座科水蛇座、へびつかい座など
蛇やっ龍にまつわる星座が描いてあるようだ
おそらくこの中の龍や蛇にまつわる星座をこしらえて攻撃スレな中国の原発を破壊できるような
しすてむになっているのだろう
韓国の原発も星座に当てはめればいい、注意点は中国韓国は西洋星座とは違う東洋の星座を用いてある場所があると思うんだね
まあ北斗は西洋星座では大熊座子熊座になるけどね
それと同じようにアメリカやヨーロッパカ国の原発も星座型になってるのではないかな
ちなみに日本海の原発を狙う海溝プレートは中国国旗型になっている
去年2013年の日本攻撃のジョイデスリゾリュージョン号の掘削したアジアモンスーン日本と南韓国の原発を攻撃する
イルミナティコミンテルンオバマエイリアン軍の軍事演習ではそれが日本人にばれて日本の人工地震は起こせなかったが
韓国の星座は国旗に星がなく、韓国は宗教国ではなく中国由来の属国になっているし八卦や陰陽道に似せた
偽物の赤鬼青鬼にユダヤ人秘密結社の秘密結社国である
だから韓国の原発は中国の古代の星座になっていると思う
888M7.74(dion軍):2014/03/30(日) 15:53:52.19 ID:n8nS1lif0
韓国の星座は国旗に星がなく、韓国は宗教国ではなく中国由来の属国になっているし八卦や陰陽道に似せた
偽物の赤鬼青鬼にユダヤ人秘密結社の秘密結社国である
だから韓国の原発は中国の古代の星座になっていると思う
韓国側から見たら10番の「女」みずがめ座ε(アル・バリ)という中国28宿の星座に見えるが、
日本側や太平洋のほうから見ると2番「亢 」こう アミボシ おとめ座κ 亢 こう アミボシ おとめ座κ
韓国に「網」アミフランス語で蜘蛛の網、魚網のように「AMI]という音韻が
フランス大東社の秘密結社らしい
また「亢宿」の「亢(こう)」とは,青竜の「のど」を表す星宿というので
日本で韓国・中国の原発を狙うには「龍・水蛇・蛇退治」の英雄があれば勝てるようだ
また韓国の霊光原発がハングルの英米言語っぽい発音に名前を変えたようだが
普通の国が原発の名前を変えるなんてあるだろうか?
いかに韓国がその時に強い国家民族勢力秘密結社などに媚弱いものに強い最低の国民族かわかるだろう
今は名前が変わったので、韓国の原発の星座や配置の仕方も中華帝国に事大していた時とは違う西洋星座か何かのシンボルに
変わっていうかもしれない
ちなみに大韓民国国旗の赤(鬼)=ユダヤ人カトリック魚秘密結社と、青(鬼)ユダヤ教系秘密結社の2つ巴の
中国道教のパクリと八卦で、本来の道教の陰陽図にある2つの魚目と八卦の韓国にない四卦は北朝鮮のほうにある
つまり北朝鮮には2つの魚目と道教の韓国にはない四卦があるということ
つまりイギリスフリーメーソン天ぷら騎士団系の魚=ユダヤ人初期キリスト教徒のシンボルの魚、キリスト教のシンボルである
尾をつないだ魚座がある、ということである
また韓国から見て10というロシア共産党革革命にちなむ数字は日本を中華帝国共産党と一緒に攻撃する数字「赤い10月ソビエトコミンテルン」の数字でもある
889M7.74(関東地方):2014/03/30(日) 16:02:40.02 ID:hmaQ741UO
>>882
やらかす前に自警団作って取り締まらなきゃね。日本人なんて平気でてにかけるよ、あいつら
890M7.74(dion軍):2014/03/30(日) 16:07:13.90 ID:n8nS1lif0
また韓国から見て10というロシア共産党革命や中国革命にちなんだ「10」番目の(女」星であり
西洋占星術でも(革命)を表す(みずがめ座)の星になっている」ということは
原発を設置した秘密結社が、大韓民国がになっている実際にはすでに共産党の赤い革命秘密結社国家という意味ではないだろ

というyぷなコピペは決して荒唐無稽ではない
大韓民国は「風水で日本を倒す」と言ってるじゃないかw

風水とは天上の星の配置を地上に持ってきてその配置に従って地上に道路や河川、池、都市計画、高層マンソン
島と中洲などをロンドン橋でつなぐことだ
「H]というイギリスラグビーのゴールの意味は
ソロモンシンデンケイユダヤ教神殿のヤキンとポアズの2本柱を橋でつないだ図像が「H]の形であり
「e」は目意味する

英語の[eye」は顔の中の「目鼻目」を意味する造形になっているある
アルファベットはすべての文字は表音文字であり表意文字になってる
文字を「絵」「図像」としてみるんだ
日本語の目はもちろん「の」だ
「の」を裏返し90度左右に傾けると「e」になる
つまり日本語の「の」は目を表し「のの」が2つあってやっと人の目になる
1つしか「の」がないと1つ目の古代神話などの神ホルス神や北欧神のオーディーンなどの1つ目の怪物や神になる
891M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 16:55:19.19 ID:DqhPQDD90
【M4.3】OKLAHOMA 5.4km 2014/03/30 15:51:56JST, 2014/03/30 06:51:56UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nwmq

ローガン郡ガスリーの北北西約33kmが震源地
892M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 16:55:51.12 ID:DqhPQDD90
長文くんNG不可避
893M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 18:46:21.74 ID:DqhPQDD90
1 more

【M4.3】OKLAHOMA 4.6km 2014/03/30 17:42:36JST, 2014/03/30 08:42:36UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nwqj
894M7.74(東海地方):2014/03/30(日) 19:25:47.13 ID:QKbVZRzQO
>>880
震度6弱の地震は当時では緊急地震速報の警報になっているが、現在の基準だと特別警報扱いになるな。
特別警報が運用されてからは今のところ震度6弱以上の特別警報扱いの地震は無いが。
895M7.74(東京都):2014/03/30(日) 19:33:25.77 ID:QR+QhtSD0
2014/3/30 18:11:27 JST,
震源地 エジプト ニューバレー県 QesmAlWahatAdDakhlah 付近,
ML2.8, TNT256.1kg,
深さ13km
http://goo.gl/maps/oRrC7
896M7.74(東京都):2014/03/30(日) 19:50:34.87 ID:QR+QhtSD0
2014/3/30 19:36:25 JST,
震源地 アメリカ合衆国 ワイオミング イエローストーン・ナショナル・パーク 付近,
ML3.0, TNT476.9kg,
深さ1.6km
http://goo.gl/maps/3E33h
897M7.74(空):2014/03/30(日) 20:20:35.48 ID:K9THYD7zi
イエローストーン大爆発
氷河期到来キターw
898M7.74(東京都):2014/03/30(日) 21:18:37.83 ID:QR+QhtSD0
すぐ横のアイダホでもM3.1/D=5kmの地震が50分前にきてますね
899M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 22:07:23.71 ID:DqhPQDD90
【M4.8】YELLOWSTONE NATIONAL PARK, WYOMING 5.0km 2014/03/30 21:34:42 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/uu60061837

ほーらお前らの大好きなイエローストーンだぞ
ノリスのちょっと南、アイランドパークカルデラの北縁あたりが震源地
900M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 22:09:52.49 ID:DqhPQDD90
901M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 22:12:28.92 ID:DqhPQDD90
>>899
すぐ横っつっても300kmくらい離れてるけどな
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nwsv
902M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 22:22:33.56 ID:DqhPQDD90
2000-11-24に大体同じ位置でM4.6の地震が発生してる
http://comcat.cr.usgs.gov/earthquakes/eventpage/pde20001124042006000_4

あと1975-1976年にさっきの地震と大体同じ位置(ちょっと南西?)で群発地震が発生してる
最大の地震 M5.9 1975-06-30
http://comcat.cr.usgs.gov/earthquakes/eventpage/centennial19750630185416

また1959-08-18にカルデラ南縁あたりを震源としてM7.3の大地震が起きてる
http://comcat.cr.usgs.gov/earthquakes/eventpage/centennial19590818063719
903M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 22:32:26.40 ID:DqhPQDD90
904M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 22:59:49.42 ID:DqhPQDD90
【M4.6】NEAR THE NORTH COAST OF PAPUA, INDONESIA 42.6km 2014/03/30 21:46:08
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nwua
905M7.74(千葉県):2014/03/30(日) 23:26:02.80 ID:GZX0dSFC0
オクラホマ、あんなに地震多かったっけ?
906M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 23:26:40.23 ID:DqhPQDD90
Third

【M4.4】OKLAHOMA 4.7km 2014/03/30 23:09:59JST, 2014/03/30 14:09:59UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nww4
907M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 23:28:45.06 ID:DqhPQDD90
>>905
2009年以降急激に地震が増えた
908M7.74(dion軍):2014/03/31(月) 00:05:29.11 ID:Yh2d3PEj0
>>907
帯水層の水位の影響かね?
909M7.74(熊本県):2014/03/31(月) 00:06:51.43 ID:NeaemHqY0
シェールガス云々かな?
910M7.74(チベット自治区):2014/03/31(月) 02:08:10.16 ID:2pYzQHDY0
連発?

【M4.3】MOLUCCA SEA 52.2km 2014/03/30 23:47:03JST, 2014/03/30 14:47:03UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nwxh
【M4.2】MOLUCCA SEA 57.7km 2014/03/30 23:58:23JST, 2014/03/30 14:58:23UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nwxn
911M7.74(チベット自治区):2014/03/31(月) 02:32:45.58 ID:2pYzQHDY0
【M5.3】WESTERN XIZANG 25.5km 2014/03/31 02:10:16JST, 2014/03/30 17:10:16UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nx0f
912M7.74(芋):2014/03/31(月) 05:07:28.13 ID:kQ5JJoBv0
震度6とかが連発しても都市機能が崩壊しなかった仙台は凄い都市なんだな。
913M7.74(チベット自治区):2014/03/31(月) 05:45:11.88 ID:R6FR3ngn0
まだ大丈夫です。51N〜52Nの間でオランダ寄りでこの規模きたらヤバいですよ。
http://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2014gfzw
914M7.74(チベット自治区):2014/03/31(月) 07:46:10.48 ID:vsRXVenY0
年度末
反射君は元気そうだな
トニカスが心配。。。
915M7.74(山梨県):2014/03/31(月) 10:28:02.53 ID:hya8CBaS0
乳児M5
916M7.74(チベット自治区):2014/03/31(月) 12:07:35.77 ID:2pYzQHDY0
【M5.0】NORTH ISLAND OF NEW ZEALAND 36.2km 2014/03/31 10:01:23 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nx8z

余震かな?
917M7.74(空):2014/03/31(月) 15:25:53.38 ID:AzNn4O22i
ロスアンゼルス地震 余震多発
https://www.youtube.com/watch?v=8E861-Dx4Zc
サンアンドレアス断層大震災M8超の前兆で間違いない
918M7.74(家):2014/03/31(月) 15:41:52.40 ID:WkBEd3Z70
>>907
アメリカ内陸も稀に巨大地震ってあったんだね
ニューマドリッド地震とか
919M7.74(九州地方):2014/03/31(月) 17:17:02.05 ID:oD/ZY8LTO
チリとカリフォルニアとイエローストーンにアラスカ…
カリフォルニアとかは災害そのものより街がパニックで略奪や犯罪行為の温床になりそう。
920M7.74(家):2014/03/31(月) 18:02:03.57 ID:+9ONGXZL0
全地震速報
https://twitter.com/earthquake_all
分刻みで地震起きてるんだな
921M7.74(東京都):2014/03/31(月) 22:20:36.48 ID:u0IuEmPH0
チリが乱れてます
922M7.74(チベット自治区):2014/03/31(月) 22:33:40.19 ID:2pYzQHDY0
【M5.6】TARAPACA, CHILE 112.1km 2014/03/31 21:53:05JST, 2014/03/31 12:53:05UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nxi1

イキケの北西約127kmが震源地
923M7.74(チベット自治区):2014/04/01(火) 00:24:50.14 ID:mSb7c6vu0
【M4.5】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 10.0km 2014/03/31 22:19:27 JST
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nxik

【M5.6】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 10.0km 2014/03/31 22:40:59 JST
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nxit

ポートモレスビーの北約120km、パプア地方中央州北部が震源地
CMT解は北東から南西に張力軸を持つ横ずれ断層
924M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/01(火) 01:48:08.37 ID:PNe9TKcs0
あちこち地震多いなぁ
925 【吉】 (関西・東海):2014/04/01(火) 01:52:39.67 ID:3dbpRsoPO
もん
926M7.74(神奈川県):2014/04/01(火) 03:17:44.19 ID:H1/NbFo50
あちこちで地震が起きなかったらむしろヤバいだろ
927M7.74(チベット自治区):2014/04/01(火) 04:11:45.96 ID:mSb7c6vu0
何にたいして何の基準がヤバイかは分からんがな
928M7.74(チベット自治区):2014/04/01(火) 05:52:25.99 ID:mSb7c6vu0
【M5.0】YELLOW SEA 15.9km 2014/04/01 04:48:36JST, 2014/03/31 19:48:36UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nxva

遼東半島と泰安半島の間辺りが震源
929M7.74(チベット自治区):2014/04/01(火) 05:57:51.01 ID:mSb7c6vu0
【M4.4】NORTHWEST TERRITORIES, CANADA 10.0km 2014/04/01 01:30:27 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nxm5

ノースウェスト準州イエローナイフに西約524km、ナハニ国立公園内が震源地
930M7.74(神奈川県):2014/04/01(火) 06:04:07.31 ID:VrKY9QNv0
>>928
黄海…昨日の相打ちの影響か?
それとも北が核ミサイルをry
931M7.74(チベット自治区):2014/04/01(火) 06:24:43.37 ID:mSb7c6vu0
>>930
北朝鮮あたりで地震が起きるとコンギョッチョギダが脳内再生される
http://www.youtube.com/watch?v=zbxnBK0nX1w

因みにガチもんの核実験の地震は全方向押し波が特徴 全方向押し波じゃなければ自然地震
あと深さ0.5km以下、内陸が震源、M5.0前後とか特徴はある
932M7.74(東京都):2014/04/01(火) 07:41:49.54 ID:0XstG4/x0
こうかい・・・そうかい。四月馬鹿
933M7.74(空):2014/04/01(火) 09:38:17.22 ID:5lBxdngci
チョン国近海でM5.1の地震
被害甚大
https://www.youtube.com/watch?v=Ndmun_k62qQ
934M7.74(関東地方):2014/04/01(火) 10:13:57.37 ID:d+Ro10UNO
黄海やっと揺れたか
だいぶ前からIPSグローバルで目立ってたわりにM5というのが腑に落ちないが
935M7.74(空):2014/04/01(火) 10:32:52.08 ID:yVUB5dXii
前震やろ
数日中にM7
チョン全滅www
936M7.74(関東・甲信越):2014/04/01(火) 10:35:56.56 ID:biMCXmJDO
韓国で大地震きてもお祝い申し上げんなよ!
絶対だぞ!
937M7.74(WiMAX):2014/04/01(火) 11:04:46.03 ID:cghfmriS0
観光に来た日本人が平然としている横でパニックになってる図が浮かぶんだけど
割とどこの国でもあるかもしれない光景かも知れないが
938M7.74(やわらか銀行):2014/04/01(火) 11:10:14.34 ID:gyTJmuAQ0
939M7.74(関東・甲信越):2014/04/01(火) 11:29:16.63 ID:biMCXmJDO
韓国の原発ポポポポーンしたら日本のどこらへんまでやばいのん
940M7.74(やわらか銀行):2014/04/01(火) 11:39:05.67 ID:gyTJmuAQ0
>>936
在日が成り済ましてやりそう
941M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/01(火) 12:48:16.28 ID:CPlEOLUD0
>>933
やっぱりチリの対角線上にきたな
日本にくるかと思ったがそこにいったか・・・・
942M7.74(九州地方):2014/04/01(火) 13:36:18.70 ID:9iuQAMpvO
インド・オーストラリア沿いのプレート境界に綺麗に○が並んでる…
943M7.74(dion軍):2014/04/01(火) 15:04:58.11 ID:N6SJA8tk0
やっぱり日本が反日韓国をせ目るなら黄海の霊光原発だよね、日本から1番遠いし
944M7.74(愛知県):2014/04/01(火) 16:29:28.69 ID:GM8nvqku0
☆韓国は元気です!☆ 風評被害をなくそう!
945M7.74(チベット自治区):2014/04/01(火) 16:55:50.52 ID:mSb7c6vu0
【M4.7】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 6.1km 2014/04/01 14:05:57 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nycn

ソヴァンコ断裂帯あたりの地震
946M7.74(チベット自治区):2014/04/01(火) 17:00:32.62 ID:mSb7c6vu0
【M4.4】SOUTHERN IRAN 10.0km 2014/04/01 15:37:19JST, 2014/04/01 06:37:19UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nydv

ホルモズガーン州ミナブの北北西117km、ケルマーン州カフヌージュが震源地
947M7.74(空):2014/04/01(火) 19:19:29.09 ID:DVXke9hqi
ここに断言する
一週間以内 日本海大震災M10 フォッサマグナ
あるいは  東日本大震災アウターライズM8 
京都・経ケ岬沖で回遊するイルカの大群を海保ヘリが撮影
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00265840.html
1日昼前、日本海沖を飛行していた海上保安庁のヘリコプターが、回遊するイルカの大群の撮影に成功した。
イルカは、全部で500頭ほどいるという。
正午前、京都・経ケ岬沖18kmの海上で撮影された。
海上保安庁の美保航空基地に所属するヘリコプターに積まれたカメラが、偶然とらえた。
乗組員によると、体長2メートルほどのイルカ、およそ500頭が、北に向かって泳いでいたという。
948M7.74(関東・甲信越):2014/04/01(火) 19:53:48.47 ID:biMCXmJDO
北に向かって逃げてたなら京都以南がやばいんだろうよ
949M7.74(チベット自治区):2014/04/01(火) 20:10:57.22 ID:mSb7c6vu0
【M4.8】OFF THE COAST OF CENTRAL AMERICA 10.0km 2014/04/01 19:37:31 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nylp

トランスフォーム断層ばっか
950M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/01(火) 21:22:19.93 ID:1mL/IgMC0
>>947 >>948
いや、実は危ないのは大陸の方だ
951M7.74(東京都):2014/04/01(火) 23:04:06.19 ID:+SAUHqUv0
>>928
一昨日にちょうど黄海海域周辺だけ綺麗に雲が掛かってない画像をこうかんスレに貼ったんですけど無視されました
952M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 01:43:21.87 ID:BjEdATXH0
>>951
日本付近水蒸気画像
ttp://weather.is.kochi-u.ac.jp/WV/00Latest.jpg
今もそうだな
こりゃ・・・・
953M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 02:11:26.88 ID:u5Cc1vPP0
>>952
そろそろ白頭山逝くのか?
954M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 08:59:36.98 ID:OG0aL6mT0
ついに来たかM8クラス
955M7.74(東京都):2014/04/02(水) 09:00:31.27 ID:qdL9+Vqv0
M8.0 - 83km NW of Iquique, Chile 2014-04-01 23:46:48 UTC

Event Time

2014-04-01 23:46:48 UTC
2014-04-01 18:46:48 UTC-05:00 at epicenter
2014-04-02 08:46:48 UTC+09:00 system time

Location

19.800°S 70.800°W depth=10.0km (6.2mi)
Nearby Cities

83km (52mi) NW of Iquique, Chile
155km (96mi) SSW of Arica, Chile
206km (128mi) SSW of Tacna, Peru
245km (152mi) SSE of Ilo, Peru
460km (286mi) SW of La Paz, Bolivia

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00n3dm1y
956M7.74(山口県):2014/04/02(水) 09:01:32.01 ID:BqUw97bv0
津波くるぞう
957M7.74(九州地方):2014/04/02(水) 09:03:41.91 ID:0Y56V13QO
チリ、ついに来たなM8
958M7.74(catv?):2014/04/02(水) 09:08:19.25 ID:lRV5KHsh0
やはり前震だったのか
959M7.74(東京都):2014/04/02(水) 09:09:46.76 ID:OS7Z2lZJ0
あの辺よく大きめの地震あったよな
960M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:11:27.22 ID:rwfNbZ8W0
やっぱりチリ沖来たな
東北やサンタクルスと同じ不穏な動きしてたもんな
961M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 09:11:38.00 ID:nl+Qd7ai0
津波は?
962M7.74(関東地方):2014/04/02(水) 09:11:51.94 ID:aDHl3xN8O
アメリカ逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああ
963M7.74(空):2014/04/02(水) 09:11:54.92 ID:0iaz/xhhi
チリ地震M8キター
大津波警報発令
964M7.74(九州地方):2014/04/02(水) 09:12:37.87 ID:CzltDDMF0
M8が来たと聞いてすっ飛んできました
どこ?
965M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 09:12:38.44 ID:CAgNPocx0
地震板、半年ぶりぐらいに来た
M8か・・
966M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 09:12:43.19 ID:tzH2cwSE0
揺れた?
967M7.74(catv?):2014/04/02(水) 09:13:07.66 ID:lRV5KHsh0
太平洋の広域に津波発生の可能性があります。日本への津波の有無については現在調査中です。
968M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 09:13:18.72 ID:wsJBF9Bw0
津波大丈夫か?
969M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 09:13:33.83 ID:CAgNPocx0
気象庁の画像
tp://www.jma.go.jp/jp/quake/images/foreign/20140402090922394-020846.png
970M7.74(奈良県):2014/04/02(水) 09:13:57.23 ID:TTsimuXN0
日本も大きいのきそうだな
ダイオウイカとかイルカの大群とか
971M7.74(内モンゴル自治区):2014/04/02(水) 09:14:21.28 ID:AkY4F3UHO
来るのかなあ…怖いなーM8
972M7.74(愛知県):2014/04/02(水) 09:14:59.85 ID:RbUI8mdY0
現地は広範囲で相当揺れてるだろうな。大丈夫だろうか
973M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 09:15:21.27 ID:CAgNPocx0
NHKラジオで津波情報でたけど
内容は>>967と同じ
974M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 09:15:32.56 ID:UG3z33460
津波は来ますか?
975M7.74(関東・甲信越):2014/04/02(水) 09:16:08.91 ID:eyxMj9jZO
さて、エイプリルフールもおわったし
ここらで本当のことを言おうか
976M7.74(東京都):2014/04/02(水) 09:16:36.07 ID:qdL9+Vqv0
977M7.74(宮城県):2014/04/02(水) 09:16:39.14 ID:BE+Rv98r0
津波怖い
仙台港
978M7.74(福岡県):2014/04/02(水) 09:16:46.23 ID:V55RZXbE0
チリ分裂か
979M7.74(空):2014/04/02(水) 09:16:58.01 ID:0iaz/xhhi
発生時刻 2014年4月2日 8時46分ごろ
震源地 南米西部(チリ北部沿岸)
緯度 南緯19.8度
経度 西経70.8度
深さ ---
マグニチュード 8.0
情報 太平洋の広域に津波発生の可能性があります。日本への津波の有無については現在調査中です。
980M7.74(九州地方):2014/04/02(水) 09:17:01.15 ID:RlYFGT2qO
大津波警報はどこ?
向こうの沿岸部?
日本も太平洋沿岸は津波くるのか
981M7.74(静岡県):2014/04/02(水) 09:17:19.41 ID:SmgV4RmH0
津波は24時間後に来る?
982M7.74(catv?):2014/04/02(水) 09:17:33.41 ID:ohAvgmDb0
M8じゃこっちにくる津波なんて鼻くそ程度のもんだ。
むしろめぐり巡ってくる地震のほうが怖い
983M7.74(大分県):2014/04/02(水) 09:17:37.76 ID:i4Nml5Z00
また46分か。
11とか46が好きだな。
984M7.74(宮城県):2014/04/02(水) 09:17:52.85 ID:N9QsV7P40
あと23時間後に日本到達?
985M7.74(関東地方):2014/04/02(水) 09:18:01.01 ID:aDHl3xN8O
太平洋側は避難準備した方がいいんじゃないか?
986M7.74(愛知県):2014/04/02(水) 09:18:33.50 ID:FYfMt/Vf0
>>982
その鼻くそが大きくなった例があんだぜ?
987M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 09:18:39.73 ID:XTwMgTqk0
次スレです

世界・海外の地震スレ45〜地球は揺れる〜
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1396397903/
988M7.74(東京都):2014/04/02(水) 09:18:55.12 ID:8Fn/kVTf0
チリの人達大丈夫か?
東日本大震災みたいな災害にならんといいが…
989M7.74(空):2014/04/02(水) 09:18:56.48 ID:0iaz/xhhi
2010年チリ地震アウターライズやな
単純計算で日本は来年www
https://www.youtube.com/watch?v=vbK9-5fgTu0
990M7.74(静岡県):2014/04/02(水) 09:19:08.42 ID:SmgV4RmH0
ホントにM8ならそんなに高くない?津波
後で修正されたりするからわからないし
991M7.74(九州地方):2014/04/02(水) 09:19:20.79 ID:CzltDDMF0
これ発生場所からしたら次はまた日本で大地震起きるパターンだよね
南海が目前に迫ってるってことか
992M7.74(関東・甲信越):2014/04/02(水) 09:19:38.63 ID:GgayPTZRO
もしかしたら、チリ津波の再来かもしれない?
太平洋沿岸は、調査結果に注意しなきゃ、だな。
993M7.74(内モンゴル自治区):2014/04/02(水) 09:19:40.16 ID:AkY4F3UHO
高台へいつでも行けるような準備とシミュレーションをしとこう…
994M7.74(広西チワン族自治区):2014/04/02(水) 09:19:47.52 ID:3/RXY2Xp0
前に津波きたのはどれぐらい地震でかかったけ?3mぐらいのきたよな
995M7.74(東京都):2014/04/02(水) 09:21:36.78 ID:cuRO86Cy0
>>987
変なタイトルだぬ
996M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 09:21:52.16 ID:cBd7lXW80
津波はともかくデータ放送に地震の事実くらいには出したら良いのに
997M7.74(九州地方):2014/04/02(水) 09:22:04.14 ID:CzltDDMF0
リアス式海岸や入江は要注意だな
998M7.74(WiMAX):2014/04/02(水) 09:23:15.56 ID:XTwMgTqk0
埋める
999M7.74(神奈川県):2014/04/02(水) 09:23:44.21 ID:P40REfuq0
きっと日本は無事だよ…
1000M7.74(家):2014/04/02(水) 09:23:49.37 ID:BNb4UiTC0
1000なら明日三連動
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。