【kik-net】情報共有スレ47【MeSO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(群馬県【緊急地震:沖縄本島近海M4.3最大震度3】)
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ath.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
・避難所(鯖落ちなど、2ちゃんねるに書けない時に移動しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/
●前スレ
【kik-net】情報共有スレ46【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1381625310/
2M7.74(東日本):2013/11/10(日) 12:09:58.32 ID:jm5Z4gzE0
2ダー
3M7.74(東京都):2013/11/10(日) 12:12:20.00 ID:VAhJge6H0
いちおつぉ

したらば避難所の次スレはこちら
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/
4M7.74(東京都):2013/11/11(月) 14:09:13.37 ID:Mdh09oAe0
おつん

松本穂高きいろ 最大振動レベル130

熊本芦北天草び
5M7.74(チベット自治区):2013/11/11(月) 14:11:20.26 ID:u4iY5Qxm0
1さんおつかれわま
6M7.74(東京都):2013/11/11(月) 14:31:13.17 ID:Mdh09oAe0
>>1 もつ
前スレに間に合わなかった、スマヌ・・

前スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1381625310/990-993
【最大震度3】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M4.1 11日08時24分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20131111082833395-110824.html より
(北緯36.9度、東経139.5度)
震度3 福島県 檜枝岐村上河原*
     栃木県 日光市湯元* 日光市中鉢石町*
震度2 群馬県
震度1 茨城県、新潟県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20131111082833395-110824.png 関東・中部
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/310/20131111082833395-110824.png 栃木県

前スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1381625310/994 ←EEWのみ
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M4.2】奄美大島近海 深さ10km 2013/11/11 11:09:32発生 最大予測震度1

前スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1381625310/995
【M4.4】遠州灘 深さ364.3km 11:21:42発生 ← これでいいのかな?

前スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1381625310/998
【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約120km M4.5 11日13時55分頃発生
(北緯24.9度、東経123.1度)
沖縄県  震度1  石垣市平久保 石垣市新栄町* 石垣市美崎町*
          竹富町大原 竹富町黒島 竹富町船浮 竹富町上原*

【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.0 11日14時06分頃発生 >>4
(北緯36.0度、東経137.7度)
長野県  震度2  木曽町新開*
     震度1  塩尻市楢川保育園* 塩尻市木曽平沢*
          上松町駅前通り* 王滝村役場* 木曽町福島*
          木曽町開田高原西野* 木曽町三岳*

前スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1381625310/999
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.4 11日14時07分頃発生 >>4
(北緯32.2度、東経130.4度)熊本県  震度1  水俣市陣内*
7M7.74(東京都):2013/11/11(月) 15:32:27.62 ID:Mdh09oAe0
長野南部び、木曽?
8 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:日向灘M3.4最大震度2】):2013/11/11(月) 15:36:41.79 ID:HUcZ77aN0
>>1おつだす
日向灘び
9M7.74(東京都【緊急地震:日向灘M3.4最大震度2】):2013/11/11(月) 15:37:14.66 ID:Mdh09oAe0
Lv85みやざ黄
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.4】日向灘 深さ30km 2013/11/11 15:36:00発生 最大予測震度2
10M7.74(家):2013/11/11(月) 15:42:36.62 ID:R6F2SvRb0
日向夏
11M7.74(やわらか銀行):2013/11/11(月) 16:18:33.00 ID:4mnJot9f0
.



http://ime.nu/e.im/20131110picture_image0001_jpg


   ↑整形前の画像ヤバすぎwwwwwwwwwwwwww







.
12M7.74(東京都):2013/11/11(月) 16:31:05.07 ID:Mdh09oAe0
【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.6 11日15時36分頃発生 >>8-10
(北緯31.6度、東経131.9度)
宮崎県  震度1  川南町川南* 日南市油津
鹿児島県 震度1  鹿屋市新栄町 大崎町仮宿*

11 名前:あぼ〜ん[NGWord:_jpg] 投稿日:あぼ〜ん
13M7.74(群馬県):2013/11/11(月) 19:17:49.49 ID:zXZCqU1T0
いばび
14M7.74(群馬県):2013/11/11(月) 19:28:05.14 ID:zXZCqU1T0
ふぐすま
15M7.74(東京都):2013/11/11(月) 19:28:45.51 ID:Mdh09oAe0
ぼんじょび
16M7.74(長野県):2013/11/11(月) 23:02:23.11 ID:tJsV9Qkh0
奄美ん び
17M7.74(長野県):2013/11/11(月) 23:45:44.13 ID:tJsV9Qkh0
ふくび
銚子沖び
北茨併発び
20M7.74(東京都):2013/11/12(火) 01:44:01.59 ID:gP/Pv3eF0
最近ひょうたん型の波形より、S字型の方が揺れが来る気が汁の
だからまだ銚子沖来るよ!もうちょい大き目

とか、言ってみるテスト
21M7.74(長野県【緊急地震:種子島近海M3.5最大震度2】):2013/11/12(火) 02:10:40.96 ID:iqYeR8kI0
種子島屋久島黄
22M7.74(家【緊急地震:種子島近海M3.8最大震度2】):2013/11/12(火) 02:10:58.91 ID:IYkZzqx60
かごんまでごわす
23M7.74(東京都【緊急地震:種子島近海M3.8最大震度2】):2013/11/12(火) 02:11:13.39 ID:Gw0kwJMe0
2013/11/11投稿分、只今集計中
【M2.7】茨城県北部 深さ84.7km 19:17:04発生 >>13
36.393,140.618←ひたちなか市沿岸

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M2.9 11日19時27分頃発生 >>14-15
(北緯37.1度、東経140.7度)福島県  震度1  いわき市三和町

2013/11/12
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.1 12日01時38分頃発生 >>18
(北緯35.3度、東経141.3度)
茨城県  震度1  茨城鹿嶋市鉢形
千葉県  震度1  銚子市若宮町* 香取市仁良*

【M3.0】茨城県北部 深さ5.6km 01:39:45発生 >>19
36.711,140.630茨城県高萩市

Lv81鹿児島黄オレ
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.8】種子島近海 深さ50km 2013/11/12 02:09:59発生 最大予測震度2
こんな深夜にカゴンマごわんさ
25M7.74(家):2013/11/12(火) 02:22:49.74 ID:IYkZzqx60
[鹿児島県]震度2:大崎町 錦江町 南大隅町
震度1:鹿児島市 枕崎市 鹿屋市 肝付町 三島村 中種子町 屋久島町
[宮崎県]震度1:都城市
26M7.74(東京都):2013/11/12(火) 02:32:32.34 ID:Gw0kwJMe0
前スレ【kik-net】情報共有スレ46【MeSO】 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1381625310/979 の続き
●2013/11/11 計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 24回、うち最多は宮城県東方沖 4回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.3 11日01時23分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.6 11日03時19分頃発生(北緯38.2度、東経141.9度)
【最大震度3】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M4.1 11日08時24分頃発生(北緯36.9度、東経139.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約120km M4.5 11日13時55分頃発生(北緯24.9度、東経123.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.0 11日14時06分頃発生(北緯36.0度、東経137.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.4 11日14時07分頃発生(北緯32.2度、東経130.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M3.6 11日15時36分頃発生(北緯31.6度、東経131.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M2.9 11日19時27分頃発生(北緯37.1度、東経140.7度)
◇2013/11/11 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/997-998

避難所 次スレ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/

2013/11/12
【最大震度2】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約50km M4.0 12日02時10分頃発生 >>21-24=25
(北緯30.8度、東経131.0度)
震度2 鹿児島県 大崎町仮宿* 錦江町田代支所* 南大隅町根占*
震度1 宮崎県
27M7.74(長野県):2013/11/12(火) 03:06:52.72 ID:iqYeR8kI0
群栃び
28M7.74(東京都):2013/11/12(火) 03:07:23.87 ID:Gw0kwJMe0
粕尾峠?び
29M7.74(東京都):2013/11/12(火) 03:29:16.52 ID:Gw0kwJMe0
いば北きいろ 最大振動レベル207
30M7.74(家):2013/11/12(火) 03:32:28.00 ID:IYkZzqx60
[茨城県]震度3:茨城県北部
31M7.74(東京都):2013/11/12(火) 03:37:27.55 ID:Gw0kwJMe0
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.8 12日03時28分頃発生 >>29=30
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/300/20131112033237395-120328.html より
(北緯36.7度、東経140.7度)←茨城県高萩市
茨城県  震度3  日立市助川小学校*
     震度2  日立市役所* 日立市十王町友部* 高萩市安良川*
          高萩市下手綱*
     震度1  常陸太田市町屋町 常陸太田市金井町*
          常陸太田市高柿町* ひたちなか市南神敷台*
          ひたちなか市東石川* 東海村東海* 那珂市福田*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/300/20131112033237395-120328.png 茨城県
32M7.74(東京都):2013/11/12(火) 03:57:07.02 ID:Gw0kwJMe0
いば日立び
33M7.74(東京都):2013/11/12(火) 05:35:56.16 ID:Gw0kwJMe0
和歌山市一番丁きいろ
34M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2013/11/12(火) 05:54:55.62 ID:yKpll0mU0
みやおれ
35M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2013/11/12(火) 05:56:15.08 ID:Gw0kwJMe0
いわみやオレ 最大振動レベル499[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.5】宮城県沖 深さ30km 2013/11/12 05:54:26発生 最大予測震度3
36M7.74(東京都):2013/11/12(火) 06:03:42.08 ID:Gw0kwJMe0
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.5 12日05時54分頃発生 >>34-35
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20131112055952395-120554.html より
(北緯38.7度、東経142.2度)
各県の最大震度
震度3 岩手県 一関市室根町*
     宮城県 南三陸町志津川 石巻市桃生町*
震度1 青森県、秋田県、福島県
この地震による津波の心配はありません。
37M7.74(東京都):2013/11/12(火) 06:05:21.13 ID:Gw0kwJMe0
38M7.74(東京都):2013/11/12(火) 06:32:55.03 ID:Gw0kwJMe0
北いばたかはび
39M7.74(埼玉県):2013/11/12(火) 12:21:42.25 ID:r1wWJB9R0
ここんとこ有感多いのぅ・・
40M7.74(群馬県):2013/11/12(火) 14:06:34.06 ID:yKpll0mU0
とち
41 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/12(火) 14:06:43.91 ID:qw6TmCLR0
いば黄
42M7.74(東京都):2013/11/12(火) 14:07:24.34 ID:Gw0kwJMe0
いば南西関東黄色 最大振動レベル517[CAUTION]
【M4.3】茨城県南部 深さ61.7km 14:05:49発生 [AQUA-REAL]
大田区ちょび揺れ
43M7.74(埼玉県):2013/11/12(火) 14:12:41.12 ID:r1wWJB9R0
また揺れましたのぅ・・
44M7.74(家):2013/11/12(火) 14:12:42.74 ID:IYkZzqx60
茨城県南部最近多い。。。やや心配
45M7.74(dion軍):2013/11/12(火) 14:13:14.64 ID:YmSsF7b00
振動レベル500超えたのに、緊急ナシとは意外だ
46M7.74(東京都):2013/11/12(火) 14:36:41.38 ID:Gw0kwJMe0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.6 12日06時31分頃発生 >>38
(北緯36.7度、東経140.7度)茨城県  震度1  日立市助川小学校*

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.8 12日14時05分頃発生 >>40-42
(北緯36.0度、東経140.1度)
震度2 茨城県 土浦市常名 茨城古河市仁連* 取手市寺田* つくば市小茎* 筑西市舟生
     栃木県 栃木市旭町 真岡市石島*
震度1 群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
47M7.74(東京都):2013/11/12(火) 17:07:32.92 ID:Gw0kwJMe0
いば北ひたちたかはぎ
48M7.74(東京都):2013/11/12(火) 17:30:17.53 ID:Gw0kwJMe0
嘉悦びってる?
49M7.74(長野県):2013/11/12(火) 18:03:39.51 ID:iqYeR8kI0
奄美南部黄
50M7.74(東京都):2013/11/12(火) 18:03:59.91 ID:Gw0kwJMe0
沖縄の一つ上黄オレ
51M7.74(長野県):2013/11/12(火) 18:05:08.34 ID:iqYeR8kI0
沖永良部あたりかな?
52M7.74(群馬県):2013/11/12(火) 18:44:52.94 ID:yKpll0mU0
ぎふ
53M7.74(家):2013/11/12(火) 18:47:40.32 ID:IYkZzqx60
gif
54M7.74(三重県):2013/11/12(火) 19:05:31.30 ID:36f8ig4i0
岐阜・長野もぞ
55M7.74(三重県):2013/11/12(火) 19:12:14.36 ID:36f8ig4i0
茨城微
56M7.74(東京都):2013/11/12(火) 19:56:02.28 ID:Gw0kwJMe0
カムチャ黄文字 USGS3報
Updated【M6.6】NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 47.2km 2013/11/12 16:03:51
PAGER - GREEN、ShakeMap - VII、DYFI? - IV

【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M3.9 12日18時03分頃発生 >>49-51
(北緯27.4度、東経128.3度)←沖永良部島近海、>>51正解
鹿児島県 震度1  知名町瀬利覚 与論町茶花*
沖縄県  震度1  国頭村奥 国頭村辺土名*

【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.9 12日18時44分頃発生 >>52-53
(北緯36.1度、東経137.4度)←乗鞍西方10数キロ
岐阜県  震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市丹生川町坊方* 高山市上宝町本郷*
ん?
道南、青岩
59M7.74(東京都):2013/11/13(水) 00:48:01.30 ID:PlzOvpcg0
>>26の続き●2013/11/12 計 気象庁発表の有感地震は 9回、最大は震度3が2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 22回、うち最多は宮城県東方沖 3回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.1 12日01時38分頃発生(北緯35.3度、東経141.3度)
【最大震度2】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約50km M4.0 12日02時10分頃発生(北緯30.8度、東経131.0度)
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.8 12日03時28分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.5 12日05時54分頃発生(北緯38.7度、東経142.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.6 12日06時31分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.8 12日14時05分頃発生(北緯36.0度、東経140.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M3.9 12日18時03分頃発生(北緯27.4度、東経128.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.9 12日18時44分頃発生(北緯36.1度、東経137.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約190km M4.5 12日20時36分頃発生(北緯41.7度、東経139.5度) >>57-58
◇USGS発表、M6.0以上
USGS3報 Updated【M6.6】NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 47.2km 2013/11/12 16:03:51 JST
  M 6.6 - 172km S of Ust'-Kamchatsk Staryy, Russia
  PAGER - GREEN、ShakeMap - VII、DYFI? - IV
  Time 2013-11-12 16:03:51 UTC+09:00
  Location 54.681°N 162.286°E
  Depth 47.2km
参考:100トレース ttp://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/waveout.php?tm=2013111216&ext=png
◇2013/11/12 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/5-6
60M7.74(東京都):2013/11/13(水) 00:58:58.90 ID:PlzOvpcg0
道東根室び
沖縄び
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M3.7】沖縄本島近海 深さ10km 2013/11/13 01:01:00発生 最大予測震度1
62M7.74(東京都):2013/11/13(水) 02:07:50.70 ID:PlzOvpcg0
秋田内陸南部もぞ
63M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/11/13(水) 03:01:50.05 ID:PlzOvpcg0
いわみやび 最大振動レベル108
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2013/11/13 02:59:01発生 最大予測震度1
64M7.74(家):2013/11/13(水) 03:04:40.05 ID:kFUrPm9L0
岩宮のち北茨
65M7.74(東京都):2013/11/13(水) 03:04:56.18 ID:PlzOvpcg0
内陸ぽいいば北び
66M7.74(長野県):2013/11/13(水) 05:20:06.95 ID:qzXUKO/10
東美濃奥三河モゾ
67M7.74(群馬県):2013/11/13(水) 10:53:46.11 ID:jcli6pVD0
さんりぐ
68M7.74(群馬県):2013/11/13(水) 11:33:23.93 ID:jcli6pVD0
みえ
69M7.74(東京都):2013/11/13(水) 11:58:16.05 ID:PlzOvpcg0
おぱおつ

>>61 EEWのみ

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8 13日02時59分頃発生 >>63-64
(北緯38.4度、東経142.1度)宮城県  震度1  石巻市小渕浜

【M2.9】茨城県東方沖 深さ40.5km 03:03:35発生>>64-65

【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.2 13日05時28分頃発生
(北緯36.9度、東経138.5度)長野県  震度1  野沢温泉村豊郷*

【M4.2】本州北部東方はるか沖 深さ25.0km 10:51:51発生>>67

【M3.2】志摩半島付近 深さ39.1km 11:33:00発生>>68

グンマさん>>68投稿まで24秒切ってる!すげぇ!!
70M7.74(群馬県):2013/11/13(水) 12:23:26.14 ID:jcli6pVD0
>>69
早いけど、よく間違うw

いばび
71M7.74(群馬県):2013/11/13(水) 12:57:23.67 ID:jcli6pVD0
あおいわもぞ
72 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/13(水) 13:39:30.72 ID:pCoStiFp0
黄色文字
Updated【M6.1】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 4.0km 2013/11/13 12:57:41 JST
73M7.74(東京都):2013/11/13(水) 14:50:17.47 ID:PlzOvpcg0
【M2.6】茨城県南部 深さ69.7km 12:22:35発生 >>70
36.072,140.152茨城県つくば市

【M2.7】岩手県北東沖 深さ18.5km 12:56:50発生>>71

>>72 3報でまたM5.7に修正された模様
【M5.7】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 29.9km 2013/11/13 12:57:42 JST[UTC+9]
M 5.7 - 31km NNE of Amatignak Island, Alaska
PAGER - GREEN、ShakeMap - IV、DYFI? - V
Time 2013-11-13 12:57:42 UTC+09:00
Location 51.507°N 178.881°W
Depth 29.9km
74M7.74(東京都):2013/11/13(水) 14:55:31.97 ID:PlzOvpcg0
長野地中つきっぱ
NGNH11 富士見 FUJIMI
35.9157N 138.3052E
標高1238m 深度206m
長野県諏訪郡富士見町
ふくすま
76M7.74(長野県):2013/11/13(水) 18:42:17.07 ID:qzXUKO/10
>>74
ついとるん富士見でなくて長谷だべ 中央構造線のほぼ真上にあるトコっす

で、なんで点きっぱなん?((((;゚Д゚))))
77M7.74(千葉県):2013/11/13(水) 19:12:43.50 ID:sqwfok9g0
いちおつ 前スレ千梅乙
ちょし香取ってた
78M7.74(長野県【19:05 震度1】):2013/11/13(水) 19:16:05.43 ID:qzXUKO/10
揺れてたんだ カナヅチ振るってて気づかずorz

13日19時05分 長野県中部(北緯36.3度、東経138.0度) 10km M2.1
震度1 松本市美須々*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20131113191036395-131905.html
79M7.74(千葉県):2013/11/13(水) 19:16:26.04 ID:sqwfok9g0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 13日15時33分
宮城県  震度1  石巻市小渕浜
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 13日17時52分 >>75
福島県  震度1  浪江町幾世橋
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.1 13日19時05分
長野県  震度1  松本市美須々*
80M7.74(千葉県【19:11 震度2】):2013/11/13(水) 19:28:59.13 ID:sqwfok9g0
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約40km M3.9 13日19時11分 >>77
ttps://maps.google.com/maps?q=35.9 140.6
震度2 茨城 千葉
震度1 東京  
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131113191526395-131911.html  各地の震度
81M7.74(千葉県【19:11 震度2】):2013/11/13(水) 19:30:39.66 ID:sqwfok9g0
82M7.74(千葉県):2013/11/13(水) 19:55:56.42 ID:sqwfok9g0
11/01 - 11/10 (10日分) 産総研
深部低周波微動
ttps://gbank.gsj.jp/wellweb/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1384338955.1652.png
一元化低周波イベント
ttps://gbank.gsj.jp/wellweb/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1384339168.2072.png
福島沼沢湖南東 福島安達太良土湯
83M7.74(群馬県):2013/11/13(水) 21:55:30.62 ID:jcli6pVD0
いわもぞ
84M7.74(東京都):2013/11/13(水) 22:00:27.98 ID:PlzOvpcg0
おつお、古い海苔食ったらあたっちゃって。酷い目にあった。

>>76
今レスに気付いて「なにを莫迦なwww」
と確認したら「お っ し ゃ る と ほ り で ご ざ い ま す」・・orz
> なんで点きっぱなん?
美和湖のダム放流?(テキトー)

>>82
豊後水道あたりはいつみてもスゴイのう・・
85M7.74(東京都【緊急地震:石垣島近海M3.7最大震度2】):2013/11/13(水) 23:10:30.70 ID:PlzOvpcg0
先島び
◆◆地震速報(最終第3報)◆◆【M3.7】石垣島近海 深さ20km 2013/11/13 23:09:10発生 最大予測震度2
86M7.74(長野県【緊急地震:石垣島近海M3.7最大震度2】):2013/11/13(水) 23:10:41.68 ID:qzXUKO/10
西表び
87M7.74(長野県):2013/11/13(水) 23:29:14.21 ID:qzXUKO/10
みやいわび
88M7.74(東京都):2013/11/14(木) 00:22:37.09 ID:AznHQlyC0
2013/11/13投稿分
【M2.9】岩手県東方沖 深さ24.5km 21:54:48発生>>83
>>85-86 EEWのみ

>>59の続き●2013/11/13 計 気象庁発表の有感地震は 6回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 25回、うち最多は宮城県東方沖 4回。+EEWのみ2回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8 13日02時59分頃発生(北緯38.4度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.2 13日05時28分頃発生(北緯36.9度、東経138.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 13日15時33分頃発生(北緯38.3度、東経142.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 13日17時52分頃発生(北緯37.4度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.1 13日19時05分頃発生(北緯36.3度、東経138.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約40km M3.9 13日19時11分頃発生(北緯35.9度、東経140.6度)
※ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKAについて、一時M6を超えたがその後修正されて現在M5.8となっている。
◇2013/11/13 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/8-9
89M7.74(東京都):2013/11/14(木) 00:43:59.74 ID:AznHQlyC0
せんせいモゾ
90M7.74(東京都):2013/11/14(木) 01:00:37.52 ID:AznHQlyC0
Lv36みやモゾ
91M7.74(東京都):2013/11/14(木) 02:02:31.50 ID:AznHQlyC0
あおいわ内陸びってた
92M7.74(東京都):2013/11/14(木) 03:11:47.47 ID:AznHQlyC0
三重南部もぞ
93M7.74(東京都):2013/11/14(木) 03:56:42.36 ID:AznHQlyC0
東京湾から関東モゾ
94M7.74(東京都):2013/11/14(木) 04:24:18.25 ID:AznHQlyC0
深発?クリル?道東もぞ
95M7.74(長野県):2013/11/14(木) 05:18:27.99 ID:/QGCq1cZ0
ふくみやはるかモゾ
96M7.74(長野県):2013/11/14(木) 06:05:41.08 ID:/QGCq1cZ0
いば沖び
97M7.74(東京都):2013/11/14(木) 06:06:01.91 ID:AznHQlyC0
【M3.3】宮城県南東沖 深さ47.5km 00:59:27発生>>90

【M2.9】千葉県北部 深さ77.6km 03:55:31発生 >>93
35.702,140.194千葉県四街道市

いばび 最大振動レベル108
98M7.74(東京都):2013/11/14(木) 06:17:30.49 ID:AznHQlyC0
栃木北西び
99M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度2】):2013/11/14(木) 07:09:38.04 ID:BisAfmBA0
みやおれ
100M7.74(dion軍【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度2】):2013/11/14(木) 07:09:53.12 ID:RbL8P0mM0
ひろがってるー
101M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度2】):2013/11/14(木) 07:10:43.16 ID:AznHQlyC0
いわみやき 最大振動レベル394[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.8】宮城県沖 深さ60km 2013/11/14 07:09:05発生 最大予測震度2
102M7.74(東京都):2013/11/14(木) 07:19:30.94 ID:AznHQlyC0
【M3.1】茨城県東方沖 深さ42.4km 06:04:34発生>>96-97

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.2 14日07時09分頃発生 >>99-101
(北緯38.4度、東経141.9度)
震度2 岩手県 大船渡市猪川町 陸前高田市高田町* 一関市千厩町*
     宮城県 名取市増田* 仙台宮城野区苦竹* 石巻市小渕浜
震度1 福島県
いき
104M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.4最大震度2】):2013/11/14(木) 07:39:01.48 ID:AznHQlyC0
いば北日立高萩きいろ 最大振動レベル139
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.4】茨城県沖 深さ50km 2013/11/14 07:37:22発生 最大予測震度2
105M7.74(群馬県):2013/11/14(木) 15:12:25.93 ID:BisAfmBA0
かんとうび
106M7.74(東京都):2013/11/14(木) 15:12:48.37 ID:AznHQlyC0
房総半島からび
東京大田区ちょいミシッ
107M7.74(東京都):2013/11/14(木) 15:27:49.48 ID:AznHQlyC0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 14日07時37分頃発生 >>103-104
(北緯36.2度、東経141.1度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市役所* 高萩市安良川*
          ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*

USGS黄文字、南極海
【M6.1】SCOTIA SEA 10.0km 2013/11/14 08:45:48JST, 2013/11/13 23:45:48UTC

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.2 14日15時12分頃発生 >>105-106
(北緯35.4度、東経140.1度)千葉県  震度1  千葉中央区都町*
108M7.74(群馬県):2013/11/14(木) 16:54:49.71 ID:BisAfmBA0
いば
109M7.74(群馬県):2013/11/14(木) 16:56:08.62 ID:BisAfmBA0
ちょし暴走
110 【東電 85.9 %】 (SB-iPhone):2013/11/14(木) 16:59:41.85 ID:/HevFU9ti
茨城連発
やな感じ
111M7.74(群馬県):2013/11/14(木) 18:01:00.32 ID:BisAfmBA0
ぼんじょもぞ
112M7.74(家【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度1】):2013/11/14(木) 18:11:48.58 ID:x+sdZBln0
東北黄色花火
113M7.74(群馬県):2013/11/14(木) 18:23:48.54 ID:BisAfmBA0
いば
114黒ホッピ◇(東京都):2013/11/14(木) 19:26:34.15 ID:AznHQlyC0
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約40km M3.1 14日16時55分頃発生 >>109
(北緯35.9度、東経140.6度)茨城県  震度1  稲敷市江戸崎甲*

【M2.7】茨城県南部 深さ37.8km 16:58:17発生 >>110
35.877,140.515千葉県香取市

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4 14日18時09分頃発生 >>112
(北緯37.1度、東経142.1度)
震度2 福島県 田村市大越町*
震度1 宮城県

【M2.8】茨城県東方沖 深さ40.0km 18:23:17発生>>113
36.233,141.000水戸の東南東約50キロ沖
あおいわもぞから
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.1】三陸沖 深さ10km 2013/11/14 20:37:59発生 最大予測震度1
EEWのみになりそうな・・
116M7.74(家【緊急地震:三陸沖M4.2最大震度2】):2013/11/14(木) 21:40:37.62 ID:x+sdZBln0
八戸
117M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M4.2最大震度2】):2013/11/14(木) 21:41:33.87 ID:AznHQlyC0
あおいわき 最大振動レベル220
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M4.2】三陸沖 深さ10km 2013/11/14 21:39:05発生 最大予測震度2
118M7.74(dion軍):2013/11/14(木) 22:59:18.77 ID:WIQwVXY90
119M7.74(長野県):2013/11/14(木) 23:04:13.85 ID:E6fsOArZ0
徳島高知び
120M7.74(長野県):2013/11/14(木) 23:25:07.49 ID:E6fsOArZ0
種子島屋久島南方から鹿児島
121M7.74(東京都):2013/11/14(木) 23:42:38.73 ID:vPD5zwni0
来ますか?
122M7.74(東京都):2013/11/15(金) 01:24:34.66 ID:67JiYx2r0
2013/11/14投稿分

>>115 EEWのみ

【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.6 14日21時39分頃発生 >>116-117
(北緯39.9度、東経143.2度)
震度2 岩手県 盛岡市玉山区薮川*
震度1 北海道、青森県、宮城県

【M4.6】奄美大島近海 深さ66.9km 23:23:42発生>>120
123M7.74(東京都):2013/11/15(金) 01:35:46.77 ID:67JiYx2r0
>>88の続き●2013/11/14 計 気象庁発表の有感地震は 6回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 26回、うち最多は茨城県東方沖 5回。+EEWのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.2 14日07時09分頃発生(北緯38.4度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 14日07時37分頃発生(北緯36.2度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.2 14日15時12分頃発生(北緯35.4度、東経140.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約40km M3.1 14日16時55分頃発生(北緯35.9度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4 14日18時09分頃発生(北緯37.1度、東経142.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.6 14日21時39分頃発生(北緯39.9度、東経143.2度)
◇USGS発表、M6.0以上
【M6.1】SCOTIA SEA 10.0km 2013/11/14 08:45:48JST, 2013/11/13 23:45:48UTC
  M 6.1 - Scotia Sea
  PAGER - GREEN、ShakeMap - IV
  Time 2013-11-14 08:45:48 UTC+09:00
  Location 60.261°S 47.196°W
  Depth 10.0km
◇2013/11/14 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/11-12
124M7.74(東京都):2013/11/15(金) 03:57:56.30 ID:67JiYx2r0
九十九里もぞ
125M7.74(群馬県):2013/11/15(金) 03:58:53.93 ID:7KJcuK0Q0
おはよう銚子
126M7.74(東京都):2013/11/15(金) 03:59:04.76 ID:67JiYx2r0
いばちばもぞ
127M7.74(チベット自治区):2013/11/15(金) 04:09:59.44 ID:ICuS7SPo0
震源地 千葉県北部
震源時 2013/11/15 03:58:19.79
震央緯度 35.896N
震央経度 140.482E
震源深さ 26.9km
マグニチュード 2.6

珍しい位置なのでペトリ
128M7.74(群馬県):2013/11/15(金) 06:50:44.12 ID:7KJcuK0Q0
ぼんじょびん
129M7.74(群馬県):2013/11/15(金) 07:12:10.02 ID:7KJcuK0Q0
かんとうび
130M7.74(東京都):2013/11/15(金) 07:12:32.42 ID:67JiYx2r0
いば南もぞ
131M7.74(東京都):2013/11/15(金) 07:22:42.33 ID:67JiYx2r0
【M2.6】銚子付近 深さ8.9km 03:56:34発生>>124

【M2.6】千葉県北部 深さ26.9km 03:58:19発生 >>125-126=127
35.896,140.482千葉県香取市

【M3.0】福島県東方沖 深さ42.4km 06:49:50発生>>128

LV90道東根室釧路び
132M7.74(群馬県):2013/11/15(金) 08:13:55.93 ID:7KJcuK0Q0
ちょし
133M7.74(東京都):2013/11/15(金) 08:14:32.06 ID:67JiYx2r0
いばちばび、銚子?
134M7.74(群馬県):2013/11/15(金) 09:59:59.68 ID:7KJcuK0Q0
ふくいもぞったか?
135M7.74(東京都):2013/11/15(金) 10:34:00.33 ID:67JiYx2r0
【M3.5】釧路地方 深さ73.5km 07:21:33発生 >>131
43.017,144.656北海道厚岸郡厚岸町

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.0 15日08時13分頃発生 >>132-133
(北緯35.6度、東経141.1度)
千葉県  震度1  銚子市若宮町* 東金市日吉台* 千葉一宮町一宮

Lv76いわみやもぞ
136M7.74(群馬県):2013/11/15(金) 10:50:37.94 ID:7KJcuK0Q0
みやっき
137M7.74(東京都):2013/11/15(金) 10:52:05.30 ID:67JiYx2r0
Lv76いわみやもぞ
うらかわでかい
下北半島からオレンジ 最大振動レベル1178[WARNING]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.9】青森県東方沖 深さ60km 2013/11/15 11:00:35発生 最大予測震度3
140M7.74(東京都):2013/11/15(金) 11:07:01.65 ID:67JiYx2r0
最大震度4震源は青森東方沖M5.2津波の心配なし
141M7.74(東京都):2013/11/15(金) 11:13:44.98 ID:67JiYx2r0
【M3.2】宮城県東方沖 深さ29.2km 10:32:41発生>>135
38.388,142.122

【M2.9】金華山付近 深さ50.6km 10:50:04発生>>136-137
38.532,141.748

【最大震度4】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M5.2 15日11時00分頃発生 >>138-139
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131115110506395-151100.html より
(北緯41.5度、東経142.0度)
震度4 青森県 東通村砂子又沢内*
震度3 北海道、岩手県
震度1 宮城県、秋田県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20131115110506395-151100.png 全国
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20131115110506395-151100.png 東北
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20131115110506395-151100.png 北海道
142M7.74(東京都):2013/11/15(金) 14:32:12.26 ID:67JiYx2r0
新島近海?もぞってた
143M7.74(東京都):2013/11/15(金) 15:20:26.12 ID:67JiYx2r0
地中加速度点滅
MYGH11 河北 KAHOKU
38.5158N 141.3421E
標高5m 深度207m 
宮城県石巻市三輪田字引浪前1-1
144M7.74(群馬県):2013/11/15(金) 19:16:52.31 ID:7KJcuK0Q0
今日、少なくね? 見てなかっただけか
145M7.74(群馬県):2013/11/15(金) 20:32:39.50 ID:7KJcuK0Q0
いわもぞ
146M7.74(家):2013/11/15(金) 20:33:13.31 ID:NzTD+pZb0
岩雅
147M7.74(長野県):2013/11/15(金) 21:27:40.42 ID:GSd9pOUA0
中越び
148M7.74(家):2013/11/15(金) 21:30:08.99 ID:NzTD+pZb0
沖縄トラフ?
20時30ころ
[沖縄県]震度1:座間味村
149M7.74(長野県):2013/11/15(金) 21:31:22.78 ID:GSd9pOUA0
中越もぞ
150M7.74(家):2013/11/15(金) 21:35:25.08 ID:NzTD+pZb0
[新潟県]震度2:十日町市 震度1:長岡市 小千谷市 魚沼市
151M7.74(長野県):2013/11/15(金) 21:41:27.71 ID:GSd9pOUA0
栄村モゾ
152M7.74(長野県):2013/11/15(金) 21:48:16.63 ID:GSd9pOUA0
栗駒ちょび
153M7.74(東京都):2013/11/15(金) 23:39:29.41 ID:67JiYx2r0
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島北西沖 深さ約90km M3.9 15日20時26分頃発生 =>>148
(北緯26.5度、東経126.6度)沖縄県  震度1  座間味村座間味*

【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.3 15日21時27分頃発生 >>147=150
(北緯37.2度、東経138.9度)
新潟県  震度2  十日町市下条*
     震度1  長岡市小国町法坂* 長岡市東川口* 小千谷市城内
          小千谷市旭町* 魚沼市今泉* 魚沼市堀之内*
          魚沼市須原*

>>144 >今日、少なくね?
青森東方沖震度四以降有感激減禿同
154M7.74(東京都):2013/11/15(金) 23:43:11.69 ID:67JiYx2r0
和歌山市一番丁きいろ、地震かも
155M7.74(東京都):2013/11/16(土) 00:09:49.25 ID:2kJresjh0
>>123の続き●2013/11/15 計 気象庁発表の有感地震は 4回、最大は震度4。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 24回、うち最多は福島県東方沖と銚子付近で 3回ずつ。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.0 15日08時13分頃発生(北緯35.6度、東経141.1度)
【最大震度4】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M5.2 15日11時00分頃発生(北緯41.5度、東経142.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島北西沖 深さ約90km M3.9 15日20時26分頃発生(北緯26.5度、東経126.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.3 15日21時27分頃発生(北緯37.2度、東経138.9度)
◇2013/11/15 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/14-15
156M7.74(東京都):2013/11/16(土) 01:03:25.12 ID:2kJresjh0
八幡平らへんモゾ
157M7.74(東京都):2013/11/16(土) 02:57:07.90 ID:2kJresjh0
秋田内陸モゾ、田沢湖?
158M7.74(東京都):2013/11/16(土) 03:08:00.31 ID:2kJresjh0
秋田内陸南部び
159M7.74(家):2013/11/16(土) 03:13:17.34 ID:F0x9+7GY0
AKB
160M7.74(東京都):2013/11/16(土) 03:16:30.23 ID:2kJresjh0
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さごく浅い M2.5 16日03時07分頃発生 >>158
(北緯39.0度、東経140.6度)秋田県  震度1  湯沢市寺沢* 湯沢市横堀*

同じとこ再モゾってた
奄美キタ
奄美大島オレ 鹿児島び
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M5.2】奄美大島近海 深さ70km 2013/11/16 03:57:53発生 最大予測震度3
スラブ内か ここら辺Hi-netこないかなあ
164M7.74(庭):2013/11/16(土) 04:03:47.65 ID:hypr5FHJ0
南西諸島アツイゾ〜コレ
165M7.74(チベット自治区):2013/11/16(土) 04:06:32.96 ID:a9hk+VkP0
あ、でも確か琉球海溝はプレート間地震が起きる深さ50kmくらいまでだったか 一応プレート間地震の可能性もあるか
166M7.74(東京都):2013/11/16(土) 04:09:20.30 ID:2kJresjh0
【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約50km M5.0 16日03時58分頃発生 >>161-163
http://www.jma.go.jp/jp/quake/7/20131116040238495-160358.html より
(北緯29.0度、東経129.7度)←諏訪之瀬島と奄美大島の中間、宝島の東南東約47キロ沖
鹿児島県 震度3  鹿児島十島村諏訪之瀬島*
     震度2  鹿児島十島村中之島徳之尾
          鹿児島十島村中之島出張所* 瀬戸内町請島*
          瀬戸内町与路島* 喜界町滝川 喜界町湾*
          奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里*
     震度1  鹿屋市新栄町 錦江町田代支所*
          鹿児島十島村平島* 鹿児島十島村口之島出張所*
          屋久島町口永良部島公民館* 大和村思勝*
          宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋*
          瀬戸内町加計呂麻島* 龍郷町屋入 龍郷町浦*
          奄美市名瀬幸町* 奄美市住用町西仲間*
          天城町平土野*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/7/20131116040238495-160358.png 奄美地方
167M7.74(東京都【緊急地震:台湾付近M5.5最大震度2】):2013/11/16(土) 04:40:33.65 ID:2kJresjh0
与那国?モゾ
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M5.5】台湾付近 深さ10km 2013/11/16 04:38:58発生 最大予測震度2
168M7.74(神奈川県【緊急地震:台湾付近M5.5最大震度2】):2013/11/16(土) 04:40:39.68 ID:ikra/0Yp0
じぇじぇじぇ
169M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/11/16(土) 04:53:26.19 ID:d0nGuVB80
みや
170M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/11/16(土) 04:54:12.37 ID:2kJresjh0
Lv81いわみやび
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2013/11/16 04:52:51発生 最大予測震度1
171M7.74(群馬県):2013/11/16(土) 06:14:33.59 ID:d0nGuVB80
いば南
172M7.74(東京都):2013/11/16(土) 06:43:29.33 ID:2kJresjh0
【M5.0】TAIWAN REGION 26.1km 2013/11/16 04:39:18JST, 2013/11/15 19:39:18UTC >>167-168
M 5.0 - 74km SW of Yonakuni, Japan
DYFI? - II
Time 2013-11-16 04:39:18 UTC+09:00
Location 24.016°N 122.462°E
Depth 26.1km
↑与那国島南東約65キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.7 16日04時53分頃発生 >>169-170
(北緯38.3度、東経142.3度)宮城県  震度1  石巻市小渕浜

【M3.2】栃木・群馬県境 深さ129.0km 06:13:44発生>>171
36.752,139.323群馬県沼田市利根町←日光白根山南東約6キロ
173M7.74(群馬県):2013/11/16(土) 07:35:23.83 ID:d0nGuVB80
>>172 あらやだ利根町だったのね
174M7.74(家):2013/11/16(土) 14:39:49.87 ID:F0x9+7GY0
関東微
175M7.74(家【緊急地震:三陸沖M4.7最大震度1】):2013/11/16(土) 14:43:42.07 ID:F0x9+7GY0
三陸はるか?
176M7.74(千葉県【緊急地震:三陸沖M4.7最大震度1】):2013/11/16(土) 14:44:25.02 ID:q79CnNsN0
さんりぐう
14:47に近いと思って来て見たら!
178M7.74(千葉県【緊急地震:岩手県沖M4.8最大震度3】):2013/11/16(土) 14:55:00.05 ID:q79CnNsN0
02:55:50  39.5422,140.7098 10.3k M1.8  秋田大仙 >>157
03:13:49  39.0378,140.5976 7.0k M1.7  秋田湯沢 >>159-160
【M2.8】茨城県南部 深さ66.4km 14:38:27 つくばみらい >>174

【M5.1】宮城県東方はるか沖 深さ35.9km 14:42:18発生 >>175-177
ttps://maps.google.com/maps?q=38.661,144.053&ll=38.661,144.053&z=7&t=h あうたら
179M7.74(千葉県【緊急地震:岩手県沖M4.8最大震度3】):2013/11/16(土) 14:55:34.64 ID:q79CnNsN0
いわオレ
三陸!
181M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M4.8最大震度3】):2013/11/16(土) 14:56:50.01 ID:2kJresjh0
いわオレ 最大振動レベル622[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.8】岩手県沖 深さ50km 2013/11/16 14:54:36発生 最大予測震度3
182M7.74(東京都):2013/11/16(土) 15:03:29.83 ID:2kJresjh0
【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.7 16日14時54分頃発生>>179-181
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20131116145813395-161454.html より
(北緯39.3度、東経142.1度)
各県の最大震度
震度3 岩手県 宮古市田老* 山田町八幡町 山田町大沢* 大船渡市大船渡町 釜石市只越町 釜石市中妻町*
震度2 青森県、宮城県
震度1 秋田県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20131116145813395-161454.png 東北管区
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/210/20131116145813395-161454.png 岩手県
みやふくいばもぞ
184M7.74(岐阜県【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度2】):2013/11/16(土) 15:06:48.51 ID:DSZS+aA40
やたら多いな
185M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度2】):2013/11/16(土) 15:07:14.09 ID:2kJresjh0
Lv54みやふくび
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M5.1】福島県沖 深さ10km 2013/11/16 15:05:19発生 最大予測震度2
186M7.74(栃木県【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度2】):2013/11/16(土) 15:07:45.82 ID:r8FqdGPr0
立て続け…
187M7.74(愛知県【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度2】):2013/11/16(土) 15:07:56.16 ID:BBOyMM2R0
東北日本の広い範囲が揺れた
沖合の浅い海溝型地震かな?
だいぶ日本海溝に近いあたりだね
189M7.74(千葉県):2013/11/16(土) 16:40:35.31 ID:q79CnNsN0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.5 16日15時05分頃  >>183-188
ttps://maps.google.com/maps?q=37.2,142.9&ll=37.2,142.9&z=7&t=h
宮城県  震度1  登米市南方町* 石巻市桃生町*
190M7.74(宮城県【緊急地震:福島県沖M4.6最大震度3】):2013/11/16(土) 17:16:10.03 ID:4bF1IV+q0
今日は有感多い・・・
191M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.6最大震度3】):2013/11/16(土) 17:17:05.41 ID:2kJresjh0
いわみやふくいば黄色 最大振動レベル621[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.6】福島県沖 深さ40km 2013/11/16 17:14:53発生 最大予測震度3
チョイ揺れ到達@大田区低地部
192M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.6最大震度3】):2013/11/16(土) 17:18:43.94 ID:7dClZchp0
葛飾区もかすかに揺れた
新宿区 微妙な揺れ。
194M7.74(東京都):2013/11/16(土) 17:31:53.56 ID:2kJresjh0
Lv54銚子び
195M7.74(東京都):2013/11/16(土) 17:32:35.42 ID:hWrH9DlF0
ちょうしび
196M7.74(東京都):2013/11/16(土) 17:55:39.83 ID:2kJresjh0
Lv81いば北日立高萩きいろ
197M7.74(東京都):2013/11/16(土) 18:05:43.26 ID:2kJresjh0
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.5 16日17時15分頃発生 >>190-193
(北緯37.8度、東経141.6度)
震度2 宮城県、福島県、茨城県
震度1 岩手県、栃木県、群馬県

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 16日17時31分頃発生 >>194-195
(北緯35.8度、東経141.1度)
千葉県  震度1  銚子市若宮町*

【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 16日17時54分頃発生 >>196
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/300/20131116175856395-161754.html より
(北緯36.6度、東経140.6度)
茨城県  震度3  日立市助川小学校*
     震度2  日立市役所*
     震度1  日立市十王町友部* 常陸太田市町屋町 東海村東海*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/300/20131116175856395-161754.png 茨城県
198M7.74(東京都):2013/11/16(土) 18:28:51.15 ID:2kJresjh0
◇11:58:14から地中ほぼつきっぱの秋田県北部観測点、緑ときどき黄オレ
AKTH10 大館 OODATE
40.3002N 140.5812E
標高85m 深度100m 
秋田県大館市釈迦内
でよろしいでしょうか長野先生お確かめくださいマセラティw

◇USGS黄文字3報(第2報までM7.4ですた)
Updated【M6.8】SCOTIA SEA 10.0km 2013/11/16 12:34:31JST, 2013/11/16 03:34:31UTC
>>107のM6.1とほぼ同じ場所、余震も連発してる
M 6.8 - Scotia Sea
PAGER - GREEN、ShakeMap - V
Time 2013-11-16 12:34:31 UTC+09:00
Location 60.213°S 47.108°W、Depth 10.0km

M 4.9 - Scotia Sea
Time 2013-11-16 13:01:18 UTC+09:00
Location 60.169°S 46.585°W、Depth 10.3km

M 4.8 - Scotia Sea
Time 2013-11-16 13:16:04 UTC+09:00
Location 60.244°S 46.639°W、Depth 10.2km

M 5.3 - Scotia Sea
Time 2013-11-16 13:45:33 UTC+09:00
Location 60.355°S 47.211°W、Depth 10.0km

M 5.1 - Scotia Sea
Time 2013-11-16 17:18:11 UTC+09:00
Location 60.385°S 46.546°W、Depth 10.0km

M 5.4 - Scotia Sea
Time 2013-11-16 17:35:06 UTC+09:00
Location 60.334°S 46.369°W、Depth 10.0km
199M7.74(家):2013/11/16(土) 18:32:22.83 ID:F0x9+7GY0
少しは揺れたスコシアプレート。。(´・ω・`)
200M7.74(家):2013/11/16(土) 18:35:08.20 ID:F0x9+7GY0
(´・ω・`)ググルアースでもわかりますが、氷河と万年雪に閉ざされた亜南極諸島の島弧ですがな。。
201M7.74(東京都):2013/11/16(土) 19:22:10.35 ID:2kJresjh0
島根東部地中点灯開始
202M7.74(やわらか銀行):2013/11/16(土) 19:36:44.28 ID:Eqt6HPhN0
>>198
鉱山の廃坑が入り組んでるからな。。。
203M7.74(東京都):2013/11/16(土) 19:56:06.56 ID:2kJresjh0
USGSのみ 硫黄島南東約232キロ
【M5.3】VOLCANO ISLANDS, JAPAN REGION 38.5km 2013/11/16 19:31:27 JST[UTC+9]
M 5.3 - 232km SE of Iwo Jima, Japan
DYFI? - I
Time 2013-11-16 19:31:27 UTC+09:00
Location 23.542°N 143.174°E
Depth 38.5km
USGS http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000kztv#summary
うおおおお
千葉ちゅううぶ カンフラにしてはデカイやべ
よっしゃ!
関東てか東京爆揺れ
最大振動レベル1345[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M5.8】千葉県北西部 深さ60km 2013/11/16 20:44:42発生 最大予測震度4
また揺れ北

ERROR!
あたりー!! hayabusa.2ch.net は忙しいのです。もう怒った寝てやる。 (22.80859375)
週末恒例かよ
209M7.74(千葉県):2013/11/16(土) 20:50:29.12 ID:/Ox+xdZV0
ましたで2度揺れたな
210M7.74(千葉県):2013/11/16(土) 20:51:42.84 ID:/Ox+xdZV0
ガンガン音する また来た
211 【東電 83.6 %】 (静岡県):2013/11/16(土) 20:51:44.29 ID:Tr6nkKFQ0
余震かよ
212M7.74(チベット自治区):2013/11/16(土) 20:53:07.37 ID:a9hk+VkP0
震源情報

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2013/11/20131116000029.png

AQUA-CMT
セントロイド時刻 2013-11-16 20:44:45
セントロイド緯度 35.5N
セントロイド経度 140.3E
セントロイド深さ 64.0km
Mw 5.5
走向1/走向2 185.0/357.6
傾斜1/傾斜2 36.9/53.3
スリップ角1/スリップ角2 95.9/85.6
品質 84.79
使用観測点数 18

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20131116204451.png
213M7.74(東京都【20:44 震度3】):2013/11/16(土) 20:53:10.76 ID:2kJresjh0
またきた
214M7.74(千葉県【20:44 震度4】):2013/11/16(土) 20:53:24.60 ID:/Ox+xdZV0
3発目 微ゆれ
215 【東電 83.6 %】 (静岡県【20:44 震度3】):2013/11/16(土) 20:53:30.09 ID:Tr6nkKFQ0
また余震
216M7.74(チベット自治区):2013/11/16(土) 20:54:36.95 ID:a9hk+VkP0
あーこしいてえ
217 【東電 83.1 %】 (静岡県【20:44 震度3】):2013/11/16(土) 20:57:22.17 ID:Tr6nkKFQ0
来た来た
218 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/16(土) 20:57:51.41 ID:I3QQVu990
余震来てるね〜
219M7.74(東京都【20:44 震度3】):2013/11/16(土) 20:57:53.93 ID:2kJresjh0
関東び 最大振動レベル220
220M7.74(チベット自治区):2013/11/16(土) 20:58:18.33 ID:yjFJDiSh0
 
 
相模灘の黄色って気持ち悪いね
221M7.74(庭):2013/11/16(土) 20:58:33.10 ID:9qXv0Cow0
もうダメかもしれんね

黒点が一気に増えてます
128→234
http://swc.nict.go.jp/sunspot/

太陽活動も依然として活発です
222M7.74(福岡県):2013/11/16(土) 20:59:57.63 ID:txbJ1qgn0
強震モニターが鳴りっぱなし・・・
223M7.74(千葉県【20:56 震度2】):2013/11/16(土) 21:10:49.97 ID:/Ox+xdZV0
7回目?くらい ちばtube
224M7.74(茨城県【20:56 震度1】):2013/11/16(土) 21:11:07.73 ID:oiUyWLhJ0
ちとマズイ場所が揺れまくってるね
225M7.74(東京都【20:56 震度1】):2013/11/16(土) 21:13:16.62 ID:2kJresjh0
【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約90km M5.4 16日20時44分頃発生 >>204-208
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20131116204911395-162044.html より
(北緯35.6度、東経140.2度)
各都県の最大震度
震度4 茨城県 坂東市岩井
     埼玉県 草加市高砂*
     千葉県 千葉中央区中央港 千葉中央区都町* 千葉花見川区花島町* 千葉稲毛区園生町* 市原市姉崎*
     神奈川県 横浜鶴見区鶴見* 横浜神奈川区神大寺* 横浜神奈川区広台太田町* 横浜保土ケ谷区上菅田町*
           横浜港北区日吉本町* 横浜都筑区池辺町* 川崎川崎区宮前町*
震度3 栃木県、東京都、静岡県
震度2 福島県、群馬県、山梨県、長野県
震度1 宮城県、新潟県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20131116204911395-162044.png 関東・中部
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/340/20131116204911395-162044.png 千葉県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/360/20131116204911395-162044.png 神奈川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/330/20131116204911395-162044.png 埼玉県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/300/20131116204911395-162044.png 茨城県

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.4 16日20時52分頃発生 (あんか略)
(北緯35.6度、東経140.1度)
千葉県  震度1  千葉中央区中央港 千葉中央区都町* 千葉花見川区花島町* 千葉緑区おゆみ野*

【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.7 16日20時56分頃発生 (あんか略)
(北緯35.6度、東経140.2度)
震度2 千葉県
震度1 茨城県、埼玉県、東京都、神奈川県
226 【東電 80.3 %】 (静岡県):2013/11/16(土) 21:51:18.39 ID:Tr6nkKFQ0
余震もぞ
227 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/16(土) 22:34:49.43 ID:I3QQVu990
もぞってますな
228M7.74(千葉県):2013/11/16(土) 22:35:54.32 ID:/Ox+xdZV0
ちばtube カンフライにしては余震大杉
229M7.74(東京都):2013/11/16(土) 22:36:43.69 ID:bxGBZtQc0
>>228
牡蠣フライってなんぞや?
230M7.74(チベット自治区):2013/11/16(土) 22:45:06.63 ID:a9hk+VkP0
Hi-net自動処理より チバセントラルズ
【M5.2】千葉県中部 深さ75.1km 20:44:41発生
【M2.6】千葉県中部 深さ70.1km 20:50:07発生
【M3.3】千葉県中部 深さ71.2km 20:50:55発生
【M3.6】千葉県中部 深さ75.7km 20:52:35発生
【M4.1】千葉県中部 深さ99.2km 20:56:29発生
【M4.0】千葉県中部 深さ71.8km 20:56:43発生
【M2.5】千葉県中部 深さ111.4km 21:06:01発生
【M2.7】千葉県中部 深さ71.2km 21:08:33発生
【M2.6】千葉県中部 深さ70.7km 21:20:46発生
【M2.9】千葉県中部 深さ69.3km 21:45:30発生
【M2.7】千葉県中部 深さ72.6km 21:50:22発生
【M2.8】千葉県中部 深さ71.0km 21:58:33発生
231M7.74(やわらか銀行):2013/11/16(土) 23:10:56.45 ID:BiXoOiWN0
.





■2ちゃん、宝くじ板で2等当選者現る!!!

1 :名無しさん@夢いっぱい:2013/11/14(木) 12:05:32.06 ID:gNgVIXrT1
http://e.im/upload-picture_image201301114-img001_jpg

1500万当選したわwwwwwwwwwwwwww
見事に一致www
祝杯してくれ!!!

2:名無しさん@夢いっぱい :2013/11/14(木) 12:07:14.60 ID:fyR5o7R9
すげええええええええええええええええええええええええええええええええww






.
232M7.74(家):2013/11/16(土) 23:15:36.06 ID:F0x9+7GY0
>>228
ほんと余震大杉。。。><
233M7.74(千葉県):2013/11/16(土) 23:16:44.85 ID:/Ox+xdZV0
>>230 おつ
M2.5以下含むhypoだと20:44〜22:51の2時間強で35回きてた
明日の一元化だともう少し増えるだろが、勢いは落ちてるからねるぽ
234M7.74(庭):2013/11/16(土) 23:26:22.22 ID:Whj8Xl4S0
深さ70キロM5で
おんなに揺れるのか?
何かおかしい
235 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/16(土) 23:41:41.06 ID:I3QQVu990
秋田と宮城の地中が気になります。
236M7.74(千葉県):2013/11/16(土) 23:41:56.33 ID:/Ox+xdZV0
>>229 あスマソ、カンフラ、関東フラグメントww
房総はアジフライがうまいよなw
237M7.74(チベット自治区):2013/11/16(土) 23:45:08.83 ID:yjFJDiSh0
>>235
最近点滅始めた訳じゃ無い常時点滅同然だから気にしなくてエエですよ
238M7.74(東京都):2013/11/17(日) 00:10:06.94 ID:zVx9S5Ac0
>>236
(´・`) 丁寧な回答をありが ちゅ。
まだまだアジフライが揚がりそうだぬー。
239M7.74(家):2013/11/17(日) 00:15:14.09 ID:vY7dTtNB0
ちばもぞりすぎ・・
240M7.74(東京都):2013/11/17(日) 00:34:12.77 ID:pilxCnXW0
千葉中部ゆれ 最大振動レベル162
241 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/17(日) 00:34:21.33 ID:EWEw2EFN0
千葉中
242M7.74(東京都):2013/11/17(日) 00:35:15.33 ID:zVx9S5Ac0
これは寝れないだろ

あんまりオレは言わないが、小さいのがいっぱいあるのは・・・と、同じ現象だし
243M7.74(東京都【00:32 震度1】):2013/11/17(日) 00:40:27.28 ID:pilxCnXW0
宮崎ひうがもぞ
千葉中ぐらぐら
ぼうそうきい
246M7.74(東京都【00:32 震度1】【緊急地震:千葉県北西部M4.6最大震度3】):2013/11/17(日) 00:46:55.78 ID:zVx9S5Ac0
やヴい
関東黄色 最大振動レベル598[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.6】千葉県北西部 深さ60km 2013/11/17 00:45:57発生 最大予測震度3
大田区ガクガクゆれ
むむ・・・穏やかじゃないね
栃木よりだけどさっきからもぞ
250M7.74(チベット自治区):2013/11/17(日) 00:54:19.50 ID:R4JWP8p30
震源情報

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2013/11/20131117000005.d.png

AQUA-CMT
セントロイド時刻 2013-11-17 00:45:59
セントロイド緯度 35.5N
セントロイド経度 140.3E
セントロイド深さ 59.0km
Mw 4.3
走向1/走向2 180.0/64.7
傾斜1/傾斜2 50.3/62.8
スリップ角1/スリップ角2 36.5/134.1
品質 89.21
使用観測点数 16

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20131117004607.png

東西圧縮の横ずれ成分含む逆断層 スラブ内地震かな?
251M7.74(チベット自治区):2013/11/17(日) 01:16:19.46 ID:R4JWP8p30
いやこれでさすがに東西圧縮ではないか 北西から南東の圧縮に近い
252M7.74(チベット自治区):2013/11/17(日) 01:18:58.21 ID:R4JWP8p30
>>212もプレート間地震にしては高角だからスラブ内かとも思ってたけどこれで一件落着や
253M7.74(東京都):2013/11/17(日) 01:27:07.18 ID:pilxCnXW0
>>240の続き●2013/11/16 計 気象庁発表の有感地震は 11回、最大は震度4。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 37回、うち最多は千葉県中部 14回。+EEWのみ1回、USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さごく浅い M2.5 16日03時07分頃発生(北緯39.0度、東経140.6度)
【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約50km M5.0 16日03時58分頃発生(北緯29.0度、東経129.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.7 16日04時53分頃発生(北緯38.3度、東経142.3度)
【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.7 16日14時54分頃発生(北緯39.3度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.5 16日15時05分頃発生(北緯37.2度、東経142.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.5 16日17時15分頃発生(北緯37.8度、東経141.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 16日17時31分頃発生(北緯35.8度、東経141.1度)
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 16日17時54分頃発生(北緯36.6度、東経140.6度)
【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約90km M5.4 16日20時44分頃発生(北緯35.6度、東経140.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.4 16日20時52分頃発生(北緯35.6度、東経140.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.7 16日20時56分頃発生(北緯35.6度、東経140.2度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS3 Updated【M6.8】SCOTIA SEA 10.0km 2013/11/16 12:34:31JST, 2013/11/16 03:34:31UTC
  M 6.8 - Scotia Sea
  PAGER - GREEN、ShakeMap - V
  Time 2013-11-16 12:34:31 UTC+09:00
  Location 60.213°S 47.108°W
  Depth 10.0km
◇2013/11/16 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/18-20

2013/11/17
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.5 17日00時32分頃発生 >>155-156
(北緯35.6度、東経140.2度)
震度1 茨城県、東京都、神奈川県

【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.2 17日00時46分頃発生 >>244-248
(北緯35.6度、東経140.2度)
震度2 埼玉県、千葉県、 東京都、神奈川県、静岡県
震度1 茨城県、栃木県、群馬県、山梨県
254M7.74(東京都【緊急地震:千葉県北西部M4.1最大震度2】):2013/11/17(日) 02:01:01.46 ID:zVx9S5Ac0
(;つД`)  おもきしゆれとるんですが・・・
関東きいろ 最大振動レベル427[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.1】千葉県北西部 深さ60km 2013/11/17 02:00:03発生 最大予測震度2
これもP波がはっきりわかった@大田区
256M7.74(チベット自治区):2013/11/17(日) 02:06:40.88 ID:MjM9DmK10
震源情報

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2013/11/20131117000007.d.png

AQUA-CMT
セントロイド時刻 2013-11-17 02:00:06
セントロイド緯度 35.6N
セントロイド経度 140.2E
セントロイド深さ 61.0km
Mw 4.2
走向1/走向2 77.6/179.6
傾斜1/傾斜2 15.4/86.7
スリップ角1/スリップ角2 167.6/74.9
品質 83.50
使用観測点数 16

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20131117020012.png
257M7.74(チベット自治区):2013/11/17(日) 02:08:27.99 ID:FKfAC8v/0
緊急地震さんと相模灘は大忙しだね
258M7.74(チベット自治区):2013/11/17(日) 02:09:36.32 ID:MjM9DmK10
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20131117020459395-170200.png

平成25年11月17日02時04分 気象庁発表
17日02時00分頃地震がありました。
震源地は千葉県北西部(北緯35.6度、東経140.2度)で、
震源の深さは約90km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

千葉県  震度2  東金市日吉台* 横芝光町宮川* 山武市殿台*
          千葉稲毛区園生町* 市原市姉崎*
神奈川県 震度2  横浜神奈川区神大寺*
震度1以下長いからカット

この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131117020459395-170200.html
259M7.74(チベット自治区):2013/11/17(日) 02:12:59.00 ID:MjM9DmK10
てか震源球全然違いすぎだろ
260M7.74(家):2013/11/17(日) 03:04:18.97 ID:vY7dTtNB0
岩緑
261M7.74(東京都):2013/11/17(日) 04:06:31.88 ID:pilxCnXW0
関東び、大田区ミシッ
262M7.74(東京都):2013/11/17(日) 05:35:21.30 ID:pilxCnXW0
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約90km M4.1 17日02時00分頃発生 >>254-255=258

【M2.8】岩手県北部 深さ61.9km 03:03:34発生 >>260
39.878,141.954岩手県下閉伊郡岩泉町

【M3.3】千葉県中部 深さ74.9km 04:05:20発生 >>261
35.679,140.047千葉県習志野市

ちばもぞ
263M7.74(群馬県):2013/11/17(日) 06:01:58.30 ID:xjjg7XKz0
ちょし
264M7.74(東京都):2013/11/17(日) 06:02:20.64 ID:pilxCnXW0
Lv58ちょうしいばちばび
265M7.74(群馬県):2013/11/17(日) 06:11:41.58 ID:xjjg7XKz0
とかち
266M7.74(東京都):2013/11/17(日) 06:12:23.09 ID:pilxCnXW0
十勝釧路び、日高深発か?
267M7.74(東京都):2013/11/17(日) 06:38:55.19 ID:pilxCnXW0
【M2.9】千葉県中部 深さ74.4km 05:33:41発生 >>262
35.616,140.198千葉県千葉市若葉区

【M2.7】千葉県中部 深さ68.2km 05:44:55発生
35.594,140.171千葉県千葉市若葉区

【M3.1】銚子付近 深さ9.1km 06:01:25発生>>263-264
35.816,140.855

【M3.5】十勝地方南東沖 深さ53.1km 06:11:11発生>>265-266
42.497,143.517←フツーに沿岸ですた//o//
268M7.74(東京都):2013/11/17(日) 07:56:49.54 ID:f8zNOABS0
大島、三宅島の地表って平常時、生活振動で頻繁に点灯してましたっけ?
269M7.74(千葉県):2013/11/17(日) 10:04:15.22 ID:mv/EJd1p0
もはおつ
>>268 地表Knet、三宅というより新島の件だと思うが新島は昼の平時も殆ど点いていると思う
斜め上の大島が日曜の割には若干多く点滅するという印象かなあ

地中の方、昨日昼から点灯してた秋田大館余り点かなくなったね
代わりに秋田湯沢がたまに点滅するがww 今秋田から新潟方向、日本海東縁危なっかしいもんね
270M7.74(千葉県):2013/11/17(日) 10:19:51.84 ID:mv/EJd1p0
土佐
271M7.74(千葉県):2013/11/17(日) 10:35:18.85 ID:mv/EJd1p0
【最大震度1】(気象庁発表) 高知県中部 深さごく浅い M2.1 17日10時19分 >>270
ttps://maps.google.com/maps?q=33.5,133.4 土佐市高岡
高知県  震度1  高知市春野町芳原 土佐市蓮池*
272 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/17(日) 10:56:19.75 ID:Dusk4WFu0
あおいわもぞ
273M7.74(dion軍):2013/11/17(日) 11:54:39.00 ID:CYVLzC2D0
余震活動一覧:
千葉県中部  20:44 75 km M 5.2 ←本震

千葉県中部  20:50 71 km M 3.3
千葉県中部  20:52 75 km M 3.6 有感
千葉県中部  20:56 71 km M 4.0 有感
千葉県中部  21:06 111 km M 2.5
千葉県中部  21:08 71 km M 2.7
千葉県中部  21:20 70 km M 2.6
千葉県中部  21:45 69 km M 2.9
千葉県中部  21:50 72 km M 2.7
千葉県中部  21:58 71 km M 2.7
千葉県中部  23:13 98 km M 2.5 無感含む余震10回目
千葉県中部  00:01 70 km M 2.8
千葉県中部  00:32 62 km M 4.0 有感
千葉県中部  00:45 61 km M 4.6 有感
千葉県中部  01:34 72 km M 2.9
千葉県中部  02:00 71 km M 4.3 有感5回目
追加:
千葉県中部  04:05 75 km M 3.3
千葉県中部  05:33 74 km M 2.9
千葉県中部  05:44 68 km M 2.7
千葉県北部  07:11 69 km M 3.2
千葉県中部  07:17 72 km M 2.9 無感含む余震20回目
千葉県中部  10:05 73 km M 2.6
274M7.74(群馬県):2013/11/17(日) 12:09:21.59 ID:xjjg7XKz0
ちば
275M7.74(長野県):2013/11/17(日) 16:50:59.18 ID:8OJeGZB70
温泉泊まってきて今北区
なんか地震さん多かったのね こっちまでは揺れんかった…

>>198
確認しますた 大館でおkですw
276M7.74(東京都):2013/11/17(日) 16:56:18.35 ID:pilxCnXW0
美奈乙。
いまお北んだけど、昨夜の地震で窓あいてますたorz

>>273
時刻表できるねw

長野北西部もぞ
277M7.74(千葉県):2013/11/17(日) 17:39:37.62 ID:JwSjHNKL0
>>233 自己レス 一元化数大したことなかった
2013-11-16 03:49:09.75 35.679,140.053 66.8k 1.1V    CENTRAL CHIBA PREF(習志野市)
2013-11-16 10:24:25.38 35.677,140.075 64.6k 2.4V    CENTRAL CHIBA PREF(千葉市花見川区)

2013-11-16 20:44:41.36 35.594,140.150 72.3k 5.3D 5.1V  CENTRAL CHIBA PREF(千葉市中央区)★最大震度4
↓ 以下余震27件  (11/16 千葉カンフラorP境界 計30件)
278M7.74(千葉県):2013/11/17(日) 17:51:15.51 ID:JwSjHNKL0
【M3.1】銚子付近 深さ10.9km 12:08:49 >>274
【M3.0】銚子付近 深さ11.4km 12:09:50
279M7.74(群馬県):2013/11/17(日) 18:18:54.97 ID:xjjg7XKz0
しまねやまぐち
280M7.74(東京都):2013/11/17(日) 18:19:15.49 ID:pilxCnXW0
>>275 >大館でおk
サンクスd。もう消えたけどw

Lv99島根きいろ
281M7.74(千葉県):2013/11/17(日) 18:19:40.37 ID:JwSjHNKL0
シマーネさんぺらへん
282M7.74(東京都):2013/11/17(日) 18:20:37.07 ID:pilxCnXW0
津波やばくね?!USGS黄文字
【M7.8】SCOTIA SEA 41.5km 2013/11/17 18:05:01JST, 2013/11/17 09:05:01UTC
283M7.74(群馬県):2013/11/17(日) 18:23:58.56 ID:xjjg7XKz0
いば南
284M7.74(千葉県):2013/11/17(日) 18:32:42.04 ID:JwSjHNKL0
>>282
40k越えだから大丈夫じゃね?スコシア津浪るかも。。と書いたら10kで上がってきたな。
285M7.74(東京都):2013/11/17(日) 18:33:27.49 ID:pilxCnXW0
>太平洋で津波発生の可能性があります。

気象庁 地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131117183105394-171805.html
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成25年11月17日18時31分 気象庁発表
きょう17日18時05分ころ地震がありました。
震源地は、南大西洋(南緯60.1度、西経46.0度)で、地震の規模(
マグニチュード)は7.8と推定されます。
太平洋で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はスコシア海です。
PTWCでは17日18時17分に津波情報を発表しています。
情報第1号
286M7.74(東京都):2013/11/17(日) 18:34:37.21 ID:pilxCnXW0
>>284 >スコシア津浪る
くっそw
287M7.74(千葉県):2013/11/17(日) 18:36:34.70 ID:JwSjHNKL0
【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さごく浅い M3.3 17日18時18分 >>279-281
ttps://maps.google.com/maps?q=35.1,132.8  飯石郡飯南
島根県  震度1  雲南市掛合町掛合* 雲南市吉田町吉田* 飯南町頓原* 島根美郷町粕淵
288立川(東京都):2013/11/17(日) 18:38:36.50 ID:j57UL3+p0
また微震体感
289M7.74(家):2013/11/17(日) 18:42:37.97 ID:vY7dTtNB0
>>285
絶叫する南緯60度線といって、普段から荒れ狂ってる海域ではある・・・
290M7.74(群馬県):2013/11/17(日) 19:01:32.95 ID:xjjg7XKz0
みやいわ
291M7.74(東京都):2013/11/17(日) 20:01:15.78 ID:pilxCnXW0
地震マップさんの形式に合わせてリスト作ってみますた(USGS一行化VER4)

[SCOTIA SEA]周辺地震抽出
30 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide
Updated: 2013/11/17 19:38:48 UTC+09:00
13 earthquakes in map area
[No.] 【Magnitude】地名,国名 震源深さ 日本時間の日付時刻 UTC時との差
[01] 【M6.1】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/14 08:45:48 UTC+09:00
[02] 【M4.4】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/15 17:10:17 UTC+09:00
[03] 【M6.8】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/16 12:34:31 UTC+09:00
[04] 【M4.9】Scotia Sea 10.3 km 2013/11/16 13:01:18 UTC+09:00
[05] 【M4.8】Scotia Sea 10.2 km 2013/11/16 13:16:04 UTC+09:00
[06] 【M5.3】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/16 13:45:33 UTC+09:00
[07] 【M5.1】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/16 17:18:11 UTC+09:00
[08] 【M5.4】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/16 17:35:06 UTC+09:00
[09] 【M5.2】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/16 18:35:46 UTC+09:00
[10] 【M4.7】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/16 18:51:25 UTC+09:00
[11] 【M5.1】Scotia Sea 100.0 km 2013/11/17 00:00:23 UTC+09:00
[12] 【M4.9】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 04:39:16 UTC+09:00
[13] 【M7.8】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 18:04:55 UTC+09:00
292M7.74(チベット自治区):2013/11/17(日) 20:04:34.47 ID:Q6EZq/5g0
これ緑は気にしなくてもいい程度なのよね?
293M7.74(東京都):2013/11/17(日) 20:22:42.30 ID:pilxCnXW0
>>292 うn

NIED「強震モニタとは」 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/ より一部抜粋
>青や濃い緑で表される揺れは人間には分からないほど微弱ですが、
>黄緑程度から人間に感じられる揺れとなり、橙から赤に近づくほど強い揺れになります。

>地震が起きていなくても、地面は生活振動(人間の生活によって生じる揺れ:車、列車、工場、工事など)
>のために日常的に揺れています。このような揺れはモニタ上の表れ方がランダムなので、
>揺れの広がりにともない近い点どうしの色が変わっていく実際の地震とは区別することができます。
294M7.74(チベット自治区):2013/11/17(日) 20:29:56.46 ID:Q6EZq/5g0
>>293 
丁寧にありがとうござます
295M7.74(長野県):2013/11/17(日) 22:26:53.05 ID:8OJeGZB70
潮岬モゾ
296M7.74(東京都):2013/11/17(日) 22:27:19.13 ID:pilxCnXW0
和歌山南部モゾ
297M7.74(長野県):2013/11/17(日) 22:33:31.51 ID:8OJeGZB70
金沢地中は雷? 赤ピコこわひ
298M7.74(長野県):2013/11/17(日) 22:39:45.62 ID:8OJeGZB70
>>284,286
「スコシア津波る」 じわじわ来るw

>>285
>太平洋で津波発生の可能性

太平洋?大西洋でなくて?

100トレース連続波形にも這いよる影が しかし津波ホントに大丈夫なんだろか…
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/waveout.php?tm=2013111718&ext=png
299M7.74(長野県):2013/11/17(日) 22:42:11.62 ID:8OJeGZB70
京都南部ややオレ
300 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/17(日) 22:42:23.09 ID:UBYNl5hC0
京都奈良
301M7.74(東京都):2013/11/17(日) 22:42:48.76 ID:pilxCnXW0
ついに京都南部大阪高槻キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
302M7.74(長野県):2013/11/17(日) 23:09:18.54 ID:8OJeGZB70
>>299-301
【最大震度2】京都府南部(北緯35.0度、東経135.6度)
17日22時41分 D:20km M3.1(気象庁速報値)
震度2 京都中京区西ノ京
震度1 京都上京区薮ノ内町* 京都下京区河原町塩小路* 京都山科区安朱川向町*
     亀岡市安町 亀岡市余部町* 南丹市園部町小桜町* 南丹市八木町八木*
303M7.74(長野県):2013/11/17(日) 23:31:21.48 ID:8OJeGZB70
いば沿岸黄
304M7.74(東京都):2013/11/17(日) 23:32:03.23 ID:pilxCnXW0
【M2.5】紀伊半島南方沖 深さ23.9km 22:26:22発生>>295-296

【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約20km M3.1 17日22時41分頃発生 >>299-301
(北緯35.0度、東経135.6度)
京都府  震度2  京都中京区西ノ京
     震度1  京都上京区薮ノ内町* 京都下京区河原町塩小路*
          京都山科区安朱川向町* 亀岡市安町
          亀岡市余部町* 南丹市園部町小桜町*
          南丹市八木町八木*
Hi-net35.043,135.607京都府亀岡市保津町←思ったよりもずっと北西ですた

>>298 >津波ホントに大丈夫なんだろか…
震源球ありますが読めないっす・・縦ずれ?
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000l0gq#scientific_moment-tensor

>太平洋?大西洋でなくて?
日本への影響評価を最優先しての記述かと思われます。

>這いよる影が
にゃるらとぽて○さんですねわか(ry
影どころかクッキリハッキリスッキリポッチャリ見えてまっせww

Lv99いばび
305M7.74(東京都):2013/11/17(日) 23:51:30.22 ID:pilxCnXW0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.4 17日23時31分頃発生 >>303-304

>>302 だぶりごめんぬ

23:50:04地中加速度石川県あか
306M7.74(チベット自治区):2013/11/17(日) 23:52:27.37 ID:sJsv9c/g0
>>304
関係ないかもしれないけど、ニャル子ほんとかわいい
307M7.74(東京都):2013/11/18(月) 00:38:56.06 ID:27njRkIk0
>>253の続き●2013/11/17 計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 37回、うち最多は千葉県中部 10回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.5 17日00時32分頃発生(北緯35.6度、東経140.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.2 17日00時46分頃発生(北緯35.6度、東経140.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約90km M4.1 17日02時00分頃発生(北緯35.6度、東経140.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 高知県中部 深さごく浅い M2.1 17日10時19分頃発生(北緯33.5度、東経133.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さごく浅い M3.3 17日18時18分頃発生(北緯35.1度、東経132.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約20km M3.1 17日22時41分頃発生(北緯35.0度、東経135.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.4 17日23時31分頃発生(北緯36.2度、東経141.0度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS5 Updated【M7.8】SCOTIA SEA 10.0km 2013/11/17 18:04:55JST, 2013/11/17 09:04:55UTC
  M 7.8 - Scotia Sea
  PAGER - GREEN、ShakeMap - VII
  Time 2013-11-17 18:04:55 UTC+09:00
  Location 60.296°S 46.362°W
  Depth 10.0km
※スコシア海地震はUSGS側で修正変更の可能性あり。最新データの取得参照推奨。
◇2013/11/16 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/18-20

>>306
喰い付きEなww
308M7.74(東京都):2013/11/18(月) 00:54:07.51 ID:27njRkIk0
>>291改訂追加。
[SCOTIA SEA]周辺地震抽出
30 Days, Magnitude 4.5+ Worldwide
Updated: 2013/11/18 00:14:47 UTC+09:00
27 earthquakes in map area
[No.] 【Magnitude】地名,国名 震源深さ 日本時間の日付時刻 UTC時との差
[01] 【M6.1】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/14 08:45:48 UTC+09:00
[02] 【M6.8】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/16 12:34:31 UTC+09:00
[03] 【M4.9】Scotia Sea 10.3 km 2013/11/16 13:01:18 UTC+09:00
[04] 【M4.8】Scotia Sea 10.2 km 2013/11/16 13:16:04 UTC+09:00
[05] 【M5.3】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/16 13:45:33 UTC+09:00
[06] 【M5.1】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/16 17:18:11 UTC+09:00
[07] 【M5.4】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/16 17:35:06 UTC+09:00
[08] 【M5.2】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/16 18:35:46 UTC+09:00
[09] 【M4.7】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/16 18:51:25 UTC+09:00
[10] 【M5.1】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 00:00:12 UTC+09:00
[11] 【M4.7】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 00:04:22 UTC+09:00
[12] 【M4.9】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 04:39:16 UTC+09:00
[13] 【M7.8】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 18:04:55 UTC+09:00
[14] 【M4.7】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 18:57:08 UTC+09:00
[15] 【M5.3】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 19:44:07 UTC+09:00
[16] 【M4.9】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 19:48:51 UTC+09:00
[17] 【M4.8】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 19:59:07 UTC+09:00
[18] 【M5.0】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 20:12:12 UTC+09:00
[19] 【M5.2】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 20:13:02 UTC+09:00
[20] 【M4.6】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 20:34:16 UTC+09:00
[21] 【M5.0】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 20:38:33 UTC+09:00
[22] 【M4.7】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 20:41:48 UTC+09:00
[23] 【M5.7】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 21:11:36 UTC+09:00
[24] 【M5.3】Scotia Sea 10.0 km 2013/11/17 21:45:25 UTC+09:00
[25] 【M4.7】Scotia Sea 14.5 km 2013/11/17 22:11:12 UTC+09:00
[26] 【M5.0】Scotia Sea 14.6 km 2013/11/17 22:42:44 UTC+09:00
[27] 【M4.9】Scotia Sea 14.7 km 2013/11/17 23:04:18 UTC+09:00

D100Kmがいつのまにか直されとるww
309M7.74(チベット自治区):2013/11/18(月) 00:55:11.51 ID:C2z0yMfU0
>>308
USGS、震源の深さを10kmに統一
310M7.74(家):2013/11/18(月) 00:59:50.86 ID:2biRiX3W0
>>308
全然少しはじゃない件。。
311M7.74(長野県):2013/11/18(月) 01:06:25.82 ID:9a7lvAsg0
奥日光ちょいび
312M7.74(東京都):2013/11/18(月) 01:06:47.69 ID:27njRkIk0
栃木北部きいろ
313M7.74(チベット自治区):2013/11/18(月) 01:11:47.42 ID:C2z0yMfU0
考えてみたらなにげに珍しい南極プレートが直接絡む大地震
314M7.74(東京都):2013/11/18(月) 01:44:51.66 ID:27njRkIk0
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.1 18日01時06分頃発生 >>311-312
(北緯36.9度、東経139.4度)福島県  震度1  檜枝岐村上河原*

>>310 >全然少しはじゃない件。
・・25秒かかってジワジワとww

>>313 wiki:地震の年表」にあったず。もちろん存じませんでしたw
>1998年3月25日、南極大陸ヴィクトリアランド沖の南極海(南緯62.876° 東経149.712°)で地震。
>Mw 8.1(M 8.0)。震源の深さ10km。昭和基地では揺れを感じなかった。

秋田南部ちちゅう点滅ちゅう
315M7.74(チベット自治区):2013/11/18(月) 02:03:25.43 ID:Rjw2AJMq0
落雷の影響もあるよ
316M7.74(群馬県):2013/11/18(月) 06:26:49.60 ID:gJF0uEOc0
ぼんじょび
317M7.74(群馬県):2013/11/18(月) 12:27:03.59 ID:gJF0uEOc0
いばもぞ
318M7.74(群馬県):2013/11/18(月) 12:41:37.16 ID:gJF0uEOc0
みや
319 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/18(月) 12:41:58.21 ID:06y2oB6y0
みや黄
320M7.74(東京都):2013/11/18(月) 12:42:31.35 ID:27njRkIk0
いわみやび
321M7.74(北海道):2013/11/18(月) 12:51:07.67 ID:UsCCKU990
福島、午後から燃料棒作業だよね?
地震。。。大丈夫かしらー
322M7.74(千葉県):2013/11/18(月) 13:24:44.03 ID:SqOA3BaB0
【M2.9】福島県東方沖 深さ48.0km 06:25:54  >>316
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M3.4 18日08時05分 与論沖永良部 
【M3.4】茨城県東方はるか沖 深さ25.0km 12:26:13  >>317
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 18日12時41分 金華山 >>318-320
323M7.74(千葉県):2013/11/18(月) 13:27:35.02 ID:SqOA3BaB0
>>315
落雷関係なく秋田湯沢は日々揺れて低周波微動も繰り返しきてんよ
・・・てか、消えてんじゃんww
324M7.74(千葉県):2013/11/18(月) 13:30:58.22 ID:SqOA3BaB0
消えてる× お亡くなり○
325M7.74(千葉県):2013/11/18(月) 13:43:59.00 ID:SqOA3BaB0
40分道東ってた
326M7.74(群馬県):2013/11/18(月) 15:15:30.93 ID:gJF0uEOc0
ぼんじょび
327M7.74(千葉県):2013/11/18(月) 17:40:45.85 ID:6v0X4M+V0
11/17 千葉カンフラorP境界余震一元化 54件

【M2.9】福島県東方沖 深さ44.2km 15:14:45 >>326
328M7.74(群馬県):2013/11/18(月) 18:24:52.57 ID:gJF0uEOc0
せんせもぞ
329M7.74(千葉県):2013/11/18(月) 19:23:35.32 ID:6v0X4M+V0
えひめ
330M7.74(千葉県):2013/11/18(月) 19:26:05.88 ID:6v0X4M+V0
秋田森吉ってた
331M7.74(庭):2013/11/18(月) 19:34:08.03 ID:0LVtil31P
久々に来たらぼんじょびがわからなくなっててわろた
332M7.74(千葉県):2013/11/18(月) 19:36:24.41 ID:6v0X4M+V0
18:24:26  37.7954,140.0126 8.2k M2.2 山形米沢 >>328
333M7.74(千葉県):2013/11/18(月) 19:42:35.73 ID:6v0X4M+V0
鹿島ナイシンド
334M7.74(千葉県):2013/11/18(月) 19:59:00.24 ID:6v0X4M+V0
19:24:45  40.0561,140.5554 9.7k M1.4  北秋田市 >>330
19:41:04  36.3194,141.0154 42.3k M2.4 ひたちなか沿岸 >>333
335M7.74(東京都):2013/11/18(月) 22:55:42.22 ID:27njRkIk0
[SCOTIA SEA(南オークリー諸島)]周辺地震抽出(USGSより)
したらば避難所にデータ貼っといたよー

【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/30

M7.8のあと、M6級以上の発生していないことが気がかり・・
336M7.74(dion軍):2013/11/18(月) 23:13:19.59 ID:zVnGaefa0
>>335
乙乙です!
337M7.74(東京都):2013/11/18(月) 23:34:28.30 ID:27njRkIk0
すまぬ、名前まちがってた
×南オークリー諸島
ただしくは
◎サウス・オークニー諸島
338M7.74(東京都):2013/11/18(月) 23:53:32.50 ID:27njRkIk0
関フラ?もぞ
339M7.74(東京都):2013/11/18(月) 23:59:09.22 ID:27njRkIk0
長野松本び、安曇野じゃね?
340M7.74(家):2013/11/19(火) 00:11:54.76 ID:WH6eAwT50
>>333
フサフサですがなーw
341M7.74(東京都):2013/11/19(火) 00:24:50.97 ID:2zdBtVuY0
>>307の続き●2013/11/18 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 19回、うち最多は福島県東方沖 3回。+USGSのみ 2回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.1 18日01時06分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M3.4 18日08時05分頃発生(北緯27.2度、東経128.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 18日12時41分頃発生(北緯38.3度、東経141.9度)
◇2013/11/18 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/32-34

307コピペ修正ミス
◇2013/11/16 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
↑もちろん17日ですお

あとBONIN ISLANDS、何気に増えてる

とちいばびNOW
342M7.74(東京都):2013/11/19(火) 01:12:11.11 ID:2zdBtVuY0
LV40みやざ黄ひうが
343M7.74(家):2013/11/19(火) 01:12:15.16 ID:WH6eAwT50
日向夏でごわす
344 【東電 68.4 %】 (静岡県):2013/11/19(火) 01:13:03.61 ID:4Itm77Mp0
日向夏だわー
345M7.74(東京都):2013/11/19(火) 01:14:33.19 ID:2zdBtVuY0
栗駒び
346M7.74(東京都):2013/11/19(火) 01:33:04.03 ID:2zdBtVuY0
2011/11/18
【M2.7】千葉県中部 深さ72.0km 23:52:16発生 >>338

2011/11/19
【M2.9】茨城県南西部 深さ72.8km 00:24:02発生>>341 とちいばび

【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.4 19日01時11分頃発生 >>342-344
(北緯31.6度、東経131.7度)
宮崎県  震度1  宮崎市松橋* 日南市油津 日南市吾田東* 日南市中央通*
347M7.74(チベット自治区):2013/11/19(火) 01:34:33.17 ID:XomeSwnr0
地震調査研究推進本部
日向灘
この領域では、M7.6前後の規模の地震のほか、一回り小さいM7.0〜M7.2程度の規模の地震が発生することが知られています。(知られてない地震もないわけではない)
日向灘周辺で発生するM7程度の地震の多くは、フィリピン海プレートと陸のプレートの境界で発生するプレート間地震です。(プレート内地震がないわけではない)
348M7.74(東京都):2013/11/19(火) 02:34:27.66 ID:2zdBtVuY0
奈良三重モゾ
349M7.74(東京都):2013/11/19(火) 02:36:17.52 ID:2zdBtVuY0
つく婆もぞ
350M7.74(東京都):2013/11/19(火) 02:47:53.77 ID:2zdBtVuY0
名古屋辺りで地表地中反応あり
Lv63鹿児島黄オレ
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.8】薩摩半島西方沖 深さ110km 2013/11/19 03:22:02発生 最大予測震度2
352M7.74(チベット自治区):2013/11/19(火) 03:32:46.94 ID:XomeSwnr0
震源情報

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2013/11/20131119000005.d.png

AQUA-CMT
セントロイド時刻 2013-11-19 03:22:06
セントロイド緯度 31.0N
セントロイド経度 130.5E
セントロイド深さ 113.0km
Mw 4.0
走向1/走向2 167.8/11.0
傾斜1/傾斜2 46.4/46.0
スリップ角1/スリップ角2 73.5/106.6
品質 65.57
使用観測点数 3

東西圧縮の逆断層 スラブ内地震だね
353M7.74(東京都):2013/11/19(火) 03:39:11.46 ID:2zdBtVuY0
いば北黄オレ 最大振動レベル234
354M7.74(茨城県):2013/11/19(火) 03:39:57.46 ID:Zb43fb2T0
いき

いっしゅんゆれた
355M7.74(千葉県):2013/11/19(火) 03:40:17.56 ID:ktpiJVDD0
>>352
それ読めるのすごいよね
どうやって読んでる?なんかいいサイトとかある?
356M7.74(チベット自治区):2013/11/19(火) 03:44:59.04 ID:XomeSwnr0
震源情報

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2013/11/20131119000006.d.png

AQUA-CMT
セントロイド時刻 2013-11-19 03:38:00
セントロイド緯度 36.6N
セントロイド経度 141.0E
セントロイド深さ 49.0km
Mw 3.6
走向1/走向2 216.7/27.3
傾斜1/傾斜2 14.6/75.6
スリップ角1/スリップ角2 99.1/87.6
品質 76.47
使用観測点数 6

北北西から盗難等に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震かな
357M7.74(チベット自治区):2013/11/19(火) 03:48:10.64 ID:XomeSwnr0
>>355
ぶっちゃけ図(震源球)みりゃ大凡わかる 分かりにくい場合は走向とか傾斜とかみる
気象庁に発震機構の見方が載ってるはず

てか高校で地学あるなら授業でやるくらい重要なものだよ
358M7.74(東京都【緊急地震:遠州灘M5.7最大震度不明】):2013/11/19(火) 04:13:24.14 ID:2zdBtVuY0
うわ揺れ来た
最大振動レベル567[CAUTION]
東日本きいろ
面白い揺れ方だったね
360M7.74(チベット自治区):2013/11/19(火) 04:16:04.99 ID:XomeSwnr0
震源情報

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2013/11/20131119000007.d.png

AQUA-CMT
セントロイド時刻 2013-11-19 04:10:44
セントロイド緯度 34.3N
セントロイド経度 137.1E
セントロイド深さ 360.0km
Mw 5.6
走向1/走向2 151.5/357.1
傾斜1/傾斜2 66.3/26.0
スリップ角1/スリップ角2 79.1/113.3
品質 87.23
使用観測点数 20

北東から南西圧縮の逆断層 スラブ内地震だね
361M7.74(家):2013/11/19(火) 04:17:09.09 ID:WH6eAwT50
道東は別件?
362M7.74(やわらか銀行):2013/11/19(火) 04:19:23.66 ID:+nGIA4k50
別件かな?連鎖した感じだったけど
363M7.74(チベット自治区):2013/11/19(火) 04:21:27.73 ID:XomeSwnr0
初期微動という者があってだな、
364M7.74(東京都):2013/11/19(火) 04:33:07.30 ID:2zdBtVuY0
【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約110km M4.0 19日03時22分頃発生 >>351
(北緯31.0度、東経130.5度)
震度1 鹿児島県

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.8 19日03時38分頃発生 >>353-354
(北緯36.6度、東経141.0度)
震度2 茨城県 日立市助川小学校*
震度1 福島県

【最大震度2】(気象庁発表) 遠州灘 深さ約350km M5.7 19日04時11分頃発生 >>358-359
(北緯34.4度、東経137.1度)
震度2 宮城県、福島県、茨城県、栃木県、千葉県、東京都
震度1 青森県、岩手県、群馬県、埼玉県、神奈川県、長野県、静岡県

USGSはMw6越えかな?
365M7.74(茨城県):2013/11/19(火) 04:35:06.80 ID:Zb43fb2T0
ちょうしもぞ
366M7.74(群馬県):2013/11/19(火) 10:16:15.55 ID:td4CDGRz0
あおいわもぞ
367M7.74(千葉県):2013/11/19(火) 10:57:30.52 ID:gCwHeJVD0
もはおつ とちいばってた
368M7.74(千葉県):2013/11/19(火) 11:31:52.54 ID:gCwHeJVD0
01:14:03  38.9979,140.8909 4.2k M1.1 岩手一関 >>345
02:33:30  34.0157,136.7034 41.7k M2.4 熊野灘  >>348
02:35:21  36.4397,140.5045 57.1k M2.4 茨城那珂 >>349
369M7.74(千葉県):2013/11/19(火) 11:36:14.30 ID:gCwHeJVD0
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.9 19日06時13分
ttps://maps.google.com/maps?q=36.7,141.1&ll=36.7,141.1&z=7&t=h
茨城県  震度2  日立市助川小学校*
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.5 19日06時27分
ttps://maps.google.com/maps?q=36.6,138.3  須坂
長野県  震度1  山ノ内町消防署* 千曲市上山田温泉*

10:15:40  39.7643,141.8347 57.6k M2.4 岩手岩泉 >>366
10:56:06  36.1815,139.8164 58.6k M1.8 茨城古河 >>367
370M7.74(チベット自治区):2013/11/19(火) 12:17:06.19 ID:jEfBm1am0
関東東北が落ち着いているね
長引くとまたM6規模で炸裂するからちょっとは動いてくれ
371M7.74(群馬県):2013/11/19(火) 13:51:43.52 ID:td4CDGRz0
あをいわ
372M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県沖M4.1最大震度2】):2013/11/19(火) 14:11:26.63 ID:gCwHeJVD0
いヴぁオレ
373M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.1最大震度2】):2013/11/19(火) 14:12:19.31 ID:2zdBtVuY0
ふくいば黄色 振動レベル511[CAUTION]は見た
374M7.74(家【緊急地震:釧路地方中南部M3.6最大震度2】):2013/11/19(火) 14:15:43.71 ID:WH6eAwT50
>>370
いまガス抜ききたお
dt
くしろ 深めっちょ?
Lv90十勝釧路び
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】釧路地方中南部 深さ110km 2013/11/19 14:15:19発生 最大予測震度2
378M7.74(千葉県):2013/11/19(火) 14:52:57.46 ID:gCwHeJVD0
【M3.4】岩手県東方沖 深さ20.3km 13:50:52 >>371

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.1 19日14時10分 >>372-374
震度2 福島 茨城 栃木
震度1 宮城 群馬 埼玉
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131119141549395-191410.html 各地の震度

【M3.9】釧路地方 深さ117.2km 14:15:19 釧路音別 >>375-377
379 【東電 77.3 %】 (SB-iPhone):2013/11/19(火) 15:43:38.39 ID:IiEOI2t4i
もしかして、今日って佐渡や種子島、屋久島、南西諸島の震度が表示されてない?
380M7.74(千葉県):2013/11/19(火) 16:20:46.52 ID:gCwHeJVD0
>>379  モニタアプリや仕様の、島嶼部表示の件ならK-net全体 (去年クリスマスに増殖した観測点)
が、加速度表示でも先程から消えてるよ。昨日昼は礼文利尻から五島列島、沖縄など島嶼一部だけだったが。

K-net強震計運用切り替えは神奈川埼玉名古屋辺りから始まってるみたいだから当分消えたり点いたりかのう。
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/gk/knet11achange.html

実際の有感時には気象庁、自治体の震度計があるからその辺は大丈夫だと思うよ
話の意図がズレてたらスマソ
381M7.74(千葉県):2013/11/19(火) 16:29:51.59 ID:gCwHeJVD0
あ、本家の古いモニタは見れないが 2.新強震モニタ(試験運用中)は
島嶼部、内陸共に全体のk-net見れてるはw
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
382M7.74(群馬県):2013/11/19(火) 16:57:11.52 ID:td4CDGRz0
いばもぞ
383M7.74(群馬県):2013/11/19(火) 16:58:03.13 ID:td4CDGRz0
>>379
午前中は見えてたような希ガス。でも思い違いかもしれぬ
384M7.74(群馬県):2013/11/19(火) 17:05:14.79 ID:td4CDGRz0
いばもぞ
385M7.74(千葉県):2013/11/19(火) 17:06:03.66 ID:gCwHeJVD0
フサフサ鹿島ナイシンド
386M7.74(千葉県):2013/11/19(火) 17:15:06.98 ID:gCwHeJVD0
【M2.8】茨城県東方沖 深さ33.7km 16:56:34 鹿島灘 >>382
【M2.9】茨城県東方沖 深さ38.7km 17:04:32 同上 >>384-385
>>380 >K-net強震計運用切り替え
情報トン

>>383
14:37:50あたりから14:39:36にかけて消えちゃったね

とから来てるけど当然みえまへん
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.8】トカラ列島近海 深さ50km 2013/11/19 17:30:08発生 最大予測震度3
奄美っき。トカラきてんね試験運用中
おいおい肝心なときに
非表示の奄美で震度3とな。
391M7.74(家【緊急地震:トカラ列島近海M4.8最大震度3】):2013/11/19(火) 17:33:06.36 ID:WH6eAwT50
[鹿児島県]震度3:鹿児島県奄美北部
392 【東電 89.0 %】 (SB-iPhone):2013/11/19(火) 18:22:25.08 ID:IiEOI2t4i
気付いたら離島も表示されてる
393M7.74(群馬県):2013/11/19(火) 18:34:36.58 ID:td4CDGRz0
>>392
うん
394M7.74(長野県):2013/11/19(火) 20:12:35.58 ID:oD0rPVOX0
>>339
長野県南部(木曽町新開・地蔵峠付近)
2013-11-18 23:58:02 35.9194N 137.6537E 7.3km M1.7
http://goo.gl/maps/Llxmj

>長野松本び、安曇野じゃね?
30点。がんばりましょう。w
395M7.74(東京都):2013/11/19(火) 20:24:15.46 ID:2zdBtVuY0
【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約60km M4.2 19日17時30分頃発生 >>387-390=391
http://www.jma.go.jp/jp/quake/7/778/20131119173449495-191730.html より
(北緯28.5度、東経129.1度)震度3 鹿児島県 瀬戸内町西古見
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/778/20131119173449495-191730.png 奄美地方

>>394 >長野県南部(木曽町新開・地蔵峠付近)
うそん?って今確認したら、間違いなく木曽ってカキコする位置で反応してますたww
396M7.74(長野県):2013/11/19(火) 21:00:14.98 ID:oD0rPVOX0
東京湾近辺モゾ
397M7.74(長野県):2013/11/19(火) 23:22:15.35 ID:oD0rPVOX0
根室半島からモゾ
398M7.74(東京都):2013/11/20(水) 00:29:42.59 ID:TrPPRq2T0
2013/11/19投稿分
【M2.9】千葉県中部 深さ69.7km 20:59:30発生 >>396

>>341の続き●2013/11/19 計 気象庁発表の有感地震は 8回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 25回、うち最多は茨城県東方沖 5回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.4 19日01時11分頃発生(北緯31.6度、東経131.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約110km M4.0 19日03時22分頃発生(北緯31.0度、東経130.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.8 19日03時38分頃発生(北緯36.6度、東経141.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 遠州灘 深さ約350km M5.7 19日04時11分頃発生(北緯34.4度、東経137.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.9 19日06時13分頃発生(北緯36.7度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.5 19日06時27分頃発生(北緯36.6度、東経138.3度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.1 19日14時10分頃発生(北緯36.6度、東経140.8度)
【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約60km M4.2 19日17時30分頃発生(北緯28.5度、東経129.1度)
◇USGS発表、M6.0以上
【M6.3】HALMAHERA, INDONESIA 63.6km 2013/11/19 22:32:54JST, 2013/11/19 13:32:54UTC
  M 6.3 - 110km NNE of Tobelo, Indonesia
  PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - I
  Time 2013-11-19 22:32:54 UTC+09:00
  Location 2.647°N 128.402°E
  Depth 63.6km
◇2013/11/19 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/35-36
399M7.74(東京都):2013/11/20(水) 01:28:37.89 ID:TrPPRq2T0
データ貼っといたよ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】

USGSで取得できる最新30日のM6.0以上
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/38
↑最大はM7.8

[SCOTIA SEA(サウス・オークニー諸島)]周辺地震抽出(USGSより)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/39
思ったほど増えてなかった

って、下方修正来ちゃったw
Updated【M6.1】HALMAHERA, INDONESIA 38.8km 2013/11/19 22:32:51 JST[UTC+9]
M6.3→M6.1
400M7.74(長野県):2013/11/20(水) 01:49:03.86 ID:3dpqiDbp0
岩手内陸深め
401M7.74(長野県):2013/11/20(水) 02:04:49.15 ID:3dpqiDbp0
千葉南東沖もぞぞ
402M7.74(長野県):2013/11/20(水) 02:05:24.00 ID:3dpqiDbp0
いやもっと南か
403M7.74(長野県):2013/11/20(水) 02:09:02.79 ID:3dpqiDbp0
千葉再モゾ 距離的には八丈島あたりなような
404M7.74(東京都):2013/11/20(水) 07:58:37.44 ID:TrPPRq2T0
おはおつ

島根さんぺい黄色 最大振動レベル304[CAUTION]
405M7.74(広島県【07:57 震度2】):2013/11/20(水) 08:04:27.42 ID:vYs0aHy60
は?ずすん?
406M7.74(東京都):2013/11/20(水) 08:06:35.58 ID:TrPPRq2T0
【M2.9】岩手県北部 深さ91.9km 01:48:11発生 >>400

【M2.6】山梨県東部 深さ26.2km 02:07:14発生 >>403?※未確認です

【最大震度2】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約10km M3.5 20日07時57分頃発生 >>404
(北緯35.0度、東経133.2度)
震度2 鳥取県 日南町生山*
    島根県 奥出雲町横田*
    岡山県 新見市哲西町矢田*
    広島県 庄原市西城町大佐*

全然三瓶じゃなかった
兵庫西部
兵庫ってたひめぢ
熱海ってた
410M7.74(千葉県):2013/11/20(水) 10:23:28.55 ID:Pyb0kXmo0
ヴィッテル兵庫
411M7.74(dion軍):2013/11/20(水) 10:26:55.20 ID:ERMc0WRV0
暫く前に二日間くらいにわたってかなりの回数起きていたところだ
412M7.74(千葉県):2013/11/20(水) 10:27:33.26 ID:Pyb0kXmo0
【最大震度2】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M3.5 20日10時16分 >>407-408
ttps://maps.google.com/maps?q=35.0,134.6 姫路市
震度2  兵庫
震度1  岡山 徳島 香川
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131120102108495-201016.html 各地の震度
413M7.74(千葉県):2013/11/20(水) 10:57:53.81 ID:Pyb0kXmo0
10:18:53 35.0289,139.1028 9.7k M1.6 相模灘 網代  >>409
10:20:04 34.9755,134.6141 13.6k M1.7 姫路市
10:22:52 34.9752,134.6163 13.2k M1.7  同   >>410
10:25:07 34.9747,134.6120 13.7k M1.5  同

>>411 コマイのも有感も、今年は姫路震源増えた感
ひめぢオレ
兵庫南西オレ
416M7.74(家【緊急地震:兵庫県南西部M4.2最大震度3】):2013/11/20(水) 10:59:16.52 ID:j1kA7dUp0
まさかのおきゃーま??
今日は兵庫県が活発だな。
再 兵庫南西部黄
蓮ちゃん
re 姫路っき
連発黄は前震なのか
422M7.74(兵庫県【緊急地震:兵庫県南西部M4.2最大震度3】):2013/11/20(水) 11:01:16.20 ID:SBaegLyGI
大きいの来るか
>>413
2013-09-07 03:06:35.562 34.9760N 134.6156E 13.4km M0.9
2013-09-07 04:02:50.708 34.9751N 134.6144E 13.8km M2.4
2013-09-07 04:59:06.373 34.9762N 134.6155E 13.5km M1.2
2013-09-07 05:03:55.362 34.9708N 134.6182E 14.4km M0.9
2013-09-07 06:41:07.907 34.9757N 134.6159E 13.6km M1.1
2013-09-07 07:40:30.286 34.9910N 134.4882E 14.7km M0.6
2013-09-07 12:31:50.240 34.9761N 134.6141E 13.8km M2.2
2013-09-07 13:29:32.456 34.9800N 134.6166E 12.9km M0.8
2013-09-07 15:22:55.301 34.9762N 134.6139E 13.7km M1.7
2013-09-07 16:53:24.011 34.9873N 134.6153E 14.7km M0.5
2013-09-07 18:06:04.819 34.9762 134.6151E 13.9km M2.3
424 【東電 80.6 %】 (SB-iPhone):2013/11/20(水) 11:04:32.48 ID:T10x9J4gi
南海地震の前兆か
425M7.74(長野県):2013/11/20(水) 11:08:33.81 ID:3dpqiDbp0
兵庫南西部び
426M7.74(千葉県):2013/11/20(水) 11:13:35.98 ID:Pyb0kXmo0
【最大震度3】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M3.9 20日10時57分 姫路市 >>414-417
震度3 兵庫
震度2 岡山 香川 
震度1 京都 大阪 鳥取 島根 広島 徳島
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131120110205495-201057.html 各地の震度

【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M3.3 20日10時59分 姫路市 >>418-422
427M7.74(長野県):2013/11/20(水) 11:27:17.07 ID:3dpqiDbp0
兵庫南西部モゾ
428M7.74(長野県):2013/11/20(水) 18:40:29.87 ID:3dpqiDbp0
いわ沿岸黄
429M7.74(茨城県【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2013/11/20(水) 19:37:19.85 ID:wF9zGSEc0
みび
430M7.74(東京都):2013/11/20(水) 21:55:40.20 ID:TrPPRq2T0
ただいマンゴー。今日は中国地方の有感多かったのか。

【M3.4】岩手県東方沖 深さ46.9km 18:39:56発生>>428

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 20日19時36分頃発生 >>429
(北緯38.7度、東経142.3度)
宮城県  震度1  南三陸町志津川 石巻市小渕浜

ところで静岡南西部ので地中ちらつくけど、雷とは違うみたいだね
431M7.74(東京都):2013/11/20(水) 22:27:02.54 ID:TrPPRq2T0
下北東通び
日高浦河から反応
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.9】北海道南西沖 深さ270km 2013/11/20 22:54:22発生 最大予測震度不明
433M7.74(千葉県):2013/11/20(水) 23:06:31.63 ID:uMzJrHyw0
小笠原諸島の西之島付近で噴火
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131120/k10013215161000.html

【社会】小笠原・西之島で噴火 無人島、新たな陸上部も 船舶は要警戒
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384949999/
434M7.74(やわらか銀行):2013/11/20(水) 23:33:02.14 ID:/Th7+MWl0
.







【 速 報 】  渋谷駅で女子高生が飛び込み自殺


http://e.im/20131120picture-image_img001_jpeg   (※かなり刺激が強い写真です)

よく見ると手足ががもげてる・・・・






.
435M7.74(東京都【緊急地震:宮古島近海M3.4最大震度1】):2013/11/20(水) 23:53:00.66 ID:TrPPRq2T0
地表震度一点緑
◆◆地震速報(最終第2報)◆◆【M3.4】宮古島近海 深さ50km 2013/11/20 23:51:19発生 最大予測震度1
436M7.74(東京都【緊急地震:宮古島近海M3.4最大震度1】):2013/11/20(水) 23:55:42.28 ID:TrPPRq2T0
434 名前:あぼ〜ん[NGWord:_jpeg ] 投稿日:あぼ〜ん

手口を変えてきた、悪質やね!
437茨城南部(庭):2013/11/21(木) 00:06:57.72 ID:brZX3O810
>>434
哀れな奴
438M7.74(dion軍):2013/11/21(木) 00:12:20.80 ID:yNv6Zshw0
>>436
・やわらか銀行
・スレチは愚か、板にもそぐわない内容
・やたら馬鹿みたいに改行が多い
・他スレにも同じレス・URLが貼ってある

2つ条件を満たせばそのURLはブラクラと確信、
3つ条件を満たした段階で、反射的にNGID確定。
4つ全部なら「常習犯死ね」と言いながら透明NGID
439M7.74(関東・甲信越):2013/11/21(木) 00:48:28.99 ID:j7sM5t8kO
両手で揉みたい
440M7.74(長野県):2013/11/21(木) 01:08:15.98 ID:oRs3DdnQ0
>>430
静岡地中は>>430浜松ですかな
なんか藤枝さんもピコっておられる
どっちも雷ではなさそうだね…
441M7.74(東京都):2013/11/21(木) 01:13:17.35 ID:gKRTIL7S0
2013/11/20投稿分
【M4.9】日本海東部 深さ260.4km 22:54:21発生>>432
41.441,138.463←松前半島西方約130キロ沖

>>398の続き●2013/11/20 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 23回、うち最多は青森県東方沖 3回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度2】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約10km M3.5 20日07時57分頃発生(北緯35.0度、東経133.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M3.5 20日10時16分頃発生(北緯35.0度、東経134.6度)
【最大震度3】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M3.9 20日10時57分頃発生(北緯35.0度、東経134.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M3.3 20日10時59分頃発生(北緯35.0度、東経134.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 20日19時36分頃発生(北緯38.7度、東経142.3度)>>435
※昨日発表の修正報
USGS2 Updated【M6.1】HALMAHERA, INDONESIA 38.8km 2013/11/19 22:32:51 JST[UTC+9]
◇2013/11/20 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/40-41

>>433 >小笠原諸島の
それ書いたのはちばっしーだけかも。
西ノ島で検索したら隠岐が出てきてしばらく読んじまったww
442M7.74(庭):2013/11/21(木) 01:19:52.39 ID:5GQ2Uf+G0
昨日は宮古島含め有感6回では?
443M7.74(東京都):2013/11/21(木) 01:21:50.09 ID:gKRTIL7S0
>>440 東海地震クル━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━のか???

そいやXクラスフレア起きたってメール来てた。
エネルギー波到達いつだろ?もうきてんのか?
NICT 宇宙天気情報センター http://swc.nict.go.jp/contents/index.php より
> 19日10時14分(UT)に活動領域1893において、X1.0フレアが発生しました。
444M7.74(東京都):2013/11/21(木) 01:23:20.22 ID:gKRTIL7S0
>>442
ごめん、教えてくれてありがとう!
最後に追加するの忘れてたから修正します!
445M7.74(東京都):2013/11/21(木) 01:29:35.21 ID:gKRTIL7S0
>>441を訂正。有感追加忘れてスマン
>>398 の続き●2013/11/20 計 気象庁発表の有感地震は 6回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 23回、うち最多は青森県東方沖 3回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度2】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約10km M3.5 20日07時57分頃発生(北緯35.0度、東経133.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M3.5 20日10時16分頃発生(北緯35.0度、東経134.6度)
【最大震度3】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M3.9 20日10時57分頃発生(北緯35.0度、東経134.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M3.3 20日10時59分頃発生(北緯35.0度、東経134.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 20日19時36分頃発生(北緯38.7度、東経142.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.4 20日23時51分頃発生(北緯25.0度、東経125.6度)>>435
※昨日発表の修正報
USGS2 Updated【M6.1】HALMAHERA, INDONESIA 38.8km 2013/11/19 22:32:51 JST[UTC+9]
◇2013/11/20 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/40-41
446M7.74(東京都):2013/11/21(木) 02:06:25.66 ID:KtF3tp7S0
 
結局カスレベルのゴミ地震しか起こっていないんだな
 
 
447M7.74(庭):2013/11/21(木) 02:10:36.22 ID:fGiYXp4Q0
修正乙です!わざわざありがとうございました
長野氏がこちらに訪れる前から向こうスレで絡んでた夜中組の関東甲信越と申します
23区北東部ケツセンサ持ちだったけど場所が関西に変わりあう使いになり…今はROM専でこちらのスレも当初から覗いていまして今では毎日の集計やら見ています!
今後とも宜しくお願いします
448M7.74(長野県):2013/11/21(木) 02:41:09.07 ID:oRs3DdnQ0
銚子からモゾ
449M7.74(長野県):2013/11/21(木) 02:56:44.15 ID:oRs3DdnQ0
>>447
「そういえば最近関東甲信越見ないな〜 ご卒業?」と思ってたら
関西にお引越しされてたとわw お元気で何よりです!
私はこっちに入り浸り状態ですが、また微もぞ報告加勢お願いします ノシ

>>448
銚子付近 2013/11/21 02:40:20.68 35.829N 140.979E 33.4km M2.6
450M7.74(庭):2013/11/21(木) 03:27:46.63 ID:Tox5MMmr0
ノシ ありがとうございます!
こちらの雰囲気のが良くて居心地最高なの分かります、皆さん和気あいあいですし雑談挟みつつ絡みは見てて楽しいですw
今ならここなら落ちます宣言しても怒られないですしwトロピも書きづらいのでまた加勢しますね!雪下ろしの季節になりますので体お大事にw
他の皆様汚しすみませんでした〜
451M7.74(長野県):2013/11/21(木) 04:31:17.92 ID:oRs3DdnQ0
>>450
雪下ろしするほど積もらないです 雪かき数回程度な地域ですよw

道東び
452M7.74(群馬県):2013/11/21(木) 04:31:38.27 ID:n2vyphNB0
くしろ
453M7.74(家):2013/11/21(木) 04:32:03.52 ID:o1czEMVv0
どうどう
454M7.74(群馬県):2013/11/21(木) 04:39:46.59 ID:n2vyphNB0
>>450 どもお久しぶりです。時間帯違うかもですが、気が向いたらテキトーに絡んでください
455M7.74(長野県):2013/11/21(木) 04:44:15.75 ID:oRs3DdnQ0
兵庫南西部モゾ
456M7.74(群馬県):2013/11/21(木) 05:22:37.44 ID:n2vyphNB0
ひょうご
457M7.74(群馬県):2013/11/21(木) 05:26:28.97 ID:n2vyphNB0
みやもぞ
いわっき
あおいわあきび
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.7】岩手県内陸南部 深さ130km 2013/11/21 06:23:19発生 最大予測震度2
460M7.74(茨城県):2013/11/21(木) 06:29:51.31 ID:wxPIPA1N0
平成25年11月21日06時27分 気象庁発表
21日06時23分頃地震がありました。
震源地は岩手県内陸南部(北緯39.3度、東経140.7度)で、
震源の深さは約130km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岩手県  震度1  山田町八幡町 山田町大沢* 釜石市中妻町*
秋田県  震度1  横手市大雄* 大仙市北長野*

この地震による津波の心配はありません。
461M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度3】):2013/11/21(木) 12:38:30.01 ID:n2vyphNB0
ふくおれ
462M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M5.0最大震度3】):2013/11/21(木) 12:39:01.02 ID:oyhb3u430
おつつ ふぐみやっき
きたきた。千葉ゆれた。
464M7.74(宮城県【緊急地震:福島県沖M5.0最大震度3】):2013/11/21(木) 12:39:58.12 ID:Nl0MROc+0
燃料棒大丈夫か!
465M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M5.0最大震度3】):2013/11/21(木) 12:40:52.15 ID:gKRTIL7S0
みやふく黄オレ 最大振動レベル760[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M5.0】福島県沖 深さ10km 2013/11/21 12:37:55発生 最大予測震度3
大田区微震到達
466M7.74(千葉県【12:38 震度1】):2013/11/21(木) 12:50:24.13 ID:oyhb3u430
【M3.3】根室半島沖 深さ48.6km 04:30:41 >>451-453
04:43:46  34.9716,134.6098 13.5k M1.7 姫路市 >>455-456

【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.8 21日12時38分 >>461-465
震度3 宮城 福島
震度2 茨城 栃木
震度1 青森 岩手 山形 群馬 埼玉 千葉
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131121124145395-211238.html 各地の震度
467M7.74(群馬県):2013/11/21(木) 12:58:11.69 ID:n2vyphNB0
みやもぞ
468M7.74(千葉県):2013/11/21(木) 12:58:43.53 ID:oyhb3u430
>>456 グンマーの兵庫時間帯違ったスマソw 
同時間帯、ハイポは横須賀M1.4の方、掬ってて上がってなかった
469M7.74(群馬県):2013/11/21(木) 13:23:15.89 ID:n2vyphNB0
>>468 5時のひょうごは弱いもぞやったけん、仕方なかですたい
470M7.74(長野県):2013/11/21(木) 13:44:03.90 ID:oRs3DdnQ0
小樽モゾ
471M7.74(長野県):2013/11/21(木) 13:51:37.44 ID:oRs3DdnQ0
千葉東京湾モゾ
472M7.74(家):2013/11/21(木) 13:52:27.75 ID:o1czEMVv0
相変わらず千葉県中部の余震なんかね
473M7.74(千葉県):2013/11/21(木) 15:41:56.11 ID:oyhb3u430
ヒロシミヨシ
474 【東電 77.8 %】 (SB-iPhone):2013/11/21(木) 15:42:01.61 ID:d/sYqcL2i
広島び
475M7.74(千葉県):2013/11/21(木) 15:51:22.16 ID:oyhb3u430
【M2.9】千葉県中部 深さ73.1km 13:50:42 千葉市中央区 >>471-472

【最大震度1】(気象庁発表) 広島県南東部 深さ約20km M3.1 21日15時41分 >>473-474
ttps://maps.google.com/maps?q=34.6,132.9 世羅郡世羅町
震度1 広島三次市吉舎町 庄原市西城町大佐 三原市大和町 三原市久井町 東広島市豊栄町
476 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/21(木) 16:00:22.55 ID:Xh8rR06H0
関東もぞもぞ
477M7.74(東京都):2013/11/21(木) 16:24:28.79 ID:gKRTIL7S0
北いば日立たかは黄 最大振動レベル277
478M7.74(東京都):2013/11/21(木) 16:27:45.71 ID:gKRTIL7S0
>>447
きょうはちと具合悪くて・・
亀でごめぬ、こちらこそよろしくです!
479M7.74(やわらか銀行):2013/11/21(木) 16:32:01.49 ID:K7Qzv+yD0
■2ちゃん、宝くじ板で2等当選者現る!!!

1 :名無しさん@夢いっぱい:2013/11/14(木) 12:05:32.06 ID:gNgVIXrT1
http://v8v.co/upload20131121-picture_image-img001_jpeg

1500万当選したわwwwwwwwwwwwwww
見事に一致www
祝杯してくれ!!!

2:名無しさん@夢いっぱい :2013/11/14(木) 12:07:14.60 ID:fyR5o7R9
すげええええええええええええええええええええええええええええええええww
480M7.74(長野県):2013/11/21(木) 17:33:39.67 ID:oRs3DdnQ0
京都ちうぶモゾ
481M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M4.3最大震度2】):2013/11/21(木) 17:59:49.29 ID:n2vyphNB0
いわおれ
482M7.74(長野県【緊急地震:岩手県沖M4.3最大震度2】):2013/11/21(木) 18:00:01.45 ID:oRs3DdnQ0
いわ黄やや濃い目
岩手大きめ
484M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M4.3最大震度2】):2013/11/21(木) 18:00:59.43 ID:gKRTIL7S0
いわ黄オレ 最大振動レベル364[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.3】岩手県沖 深さ50km 2013/11/21 17:59:24発生 最大予測震度2
485M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M4.3最大震度2】):2013/11/21(木) 18:01:58.46 ID:n2vyphNB0
連発
486M7.74(長野県【緊急地震:岩手県沖M4.3最大震度2】):2013/11/21(木) 18:02:01.62 ID:oRs3DdnQ0
いわ再び
487M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M4.3最大震度2】):2013/11/21(木) 18:02:51.40 ID:gKRTIL7S0
2発目は内陸ぽ
488M7.74(千葉県):2013/11/21(木) 18:08:22.01 ID:Kg6bfUjZ0
不安な人は 強震モニタをつけっぱにしておくといいぞ 運がよければ緊急地震速報発生の瞬間も見れる
http://www.ustream.tv/channel/nied4maps-ii
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/i/realtime_kiknet_img.cgi
489M7.74(群馬県):2013/11/21(木) 18:16:27.64 ID:n2vyphNB0
ちょし
490M7.74(長野県):2013/11/21(木) 18:16:36.41 ID:oRs3DdnQ0
銚子モゾ
491M7.74(東京都):2013/11/21(木) 18:22:28.98 ID:gKRTIL7S0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.6 21日16時23分頃発生 >>477
(北緯36.5度、東経140.9度)
茨城県  震度1  水戸市金町 水戸市千波町* 水戸市中央*
          日立市助川小学校* 日立市役所* 東海村東海*
          常陸大宮市上小瀬* 土浦市常名 稲敷市江戸崎甲*

【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.1 21日17時59分頃発生 >>481-484
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20131121180505395-211759.html より
(北緯39.6度、東経142.1度)
震度3 岩手県 山田町大沢*
震度1 青森県、宮城県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20131121180505395-211759.png 東北地方
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/210/20131121180505395-211759.png 岩手県

【M2.7】岩手県東方沖 深さ45.5km 18:01:33発生>>485-486
39.627,142.148←直前とほぼ同じ所ですた

【M3.2】銚子付近 深さ34.8km 18:15:47発生>>489-490
35.563,141.064
492M7.74(群馬県):2013/11/21(木) 18:26:36.42 ID:n2vyphNB0
みやもぞ
493M7.74(長野県):2013/11/21(木) 18:26:55.12 ID:oRs3DdnQ0
>>478
お大事になー

いわみやモゾ
494M7.74(家):2013/11/21(木) 18:27:04.85 ID:o1czEMVv0
続いて岩雅
495M7.74(群馬県):2013/11/21(木) 19:17:44.92 ID:n2vyphNB0
いばもぞ
496M7.74(東京都):2013/11/21(木) 19:22:44.80 ID:gKRTIL7S0
ファッ!!?
【M4.5】FRANCE 10.0km 2013/11/21 18:53:05JST, 2013/11/21 09:53:05UTC
497M7.74(長野県):2013/11/21(木) 19:33:13.02 ID:oRs3DdnQ0
おふらんす? なんか「やらかした」のか超レアな天然物か
498M7.74(dion軍):2013/11/21(木) 19:35:18.53 ID:vQG3Y1J00
フランスはちょこちょこ地震が起きていますよ
http://www.nippon.fr/ja/archives/143
499M7.74(長野県):2013/11/21(木) 19:51:38.34 ID:oRs3DdnQ0
>>497
パリあたりがレアなだけなのか d

兵庫南西モゾ
500M7.74(群馬県):2013/11/21(木) 19:51:44.18 ID:n2vyphNB0
パリさえ揺れなきゃニュースにもなんねえ国だからなあ
501M7.74(群馬県):2013/11/21(木) 20:27:17.80 ID:n2vyphNB0
いばもぞ
502M7.74(長野県):2013/11/21(木) 20:30:54.45 ID:oRs3DdnQ0
安価間違えとるorz
>>499>>498じおんさん宛…
503M7.74(長野県):2013/11/21(木) 20:31:58.89 ID:oRs3DdnQ0
紀伊黄
504M7.74(東京都):2013/11/21(木) 20:32:27.62 ID:gKRTIL7S0
キイ・ハントー
505M7.74(千葉県):2013/11/21(木) 20:33:10.70 ID:upJhL4n20
奈良南紀っき
506M7.74(群馬県):2013/11/21(木) 20:43:32.45 ID:n2vyphNB0
ひょうごもぞ
507M7.74(千葉県):2013/11/21(木) 20:43:40.04 ID:upJhL4n20
ひめぢ
508M7.74(長野県):2013/11/21(木) 20:43:59.88 ID:oRs3DdnQ0
兵庫南西部なかなか止まらんね
509M7.74(群馬県):2013/11/21(木) 20:50:50.70 ID:n2vyphNB0
みや
510M7.74(長野県):2013/11/21(木) 20:50:56.52 ID:oRs3DdnQ0
金華山び
511M7.74(千葉県):2013/11/21(木) 20:52:58.60 ID:upJhL4n20
【M2.7】金華山付近 深さ54.0km 18:26:13 >>492-494
19:48:44  34.9737,134.6156 12.7k M1.2 姫路 >>499
【M3.1】茨城県東方はるか沖 深さ48.1km 20:26:30 >>501
【M3.2】和歌山県北東部 深さ55.6km 20:31:25 吉野 >>503-505
20:43:12  34.9705,134.6076 15.7k M1.8 姫路 >>506-508
512M7.74(千葉県):2013/11/21(木) 21:03:19.95 ID:upJhL4n20
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.0 21日20時50分 >>509-510
ttps://maps.google.com/maps?q=38.1,141.8&ll=38.1,141.8&z=7&t=h
宮城県  震度1  女川町女川浜


2013/11/20気象庁一元化 兵庫県南西(姫路市たつの市) 51件
513M7.74(長野県):2013/11/21(木) 21:08:14.78 ID:oRs3DdnQ0
日向灘モゾ
514M7.74(長野県):2013/11/21(木) 21:12:30.75 ID:oRs3DdnQ0
いわあおモゾ
515M7.74(長野県):2013/11/21(木) 21:28:20.60 ID:oRs3DdnQ0
千葉南東沖モゾ
八丈からビ
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M3.8】八丈島東方沖 深さ10km 2013/11/21 21:37:26発生 最大予測震度不明
八丈 
南紀
八丈島東方ですか
関東微長い?
八丈島のキョンですか
521M7.74(千葉県):2013/11/21(木) 22:06:34.13 ID:upJhL4n20
21:07:35  32.4577,131.8817 35.7k M2.2  日向灘延岡 >>513
【M2.6】岩手県北部 深さ4.2km 21:12:02  岩手久慈 >>514
【M3.1】房総半島南東沖 深さ61.2km 21:27:39 相模トラフ >>515

【M4.1】八丈島東方沖 深さ61.6km 21:37:34 [AQUA-REAL] >>516-520
ttps://maps.google.com/maps?q=32.9,141.3&ll=32.9,141.3&z=7&t=h
522M7.74(長野県):2013/11/22(金) 01:31:12.20 ID:Y85TWetT0
美濃西部モゾ
523M7.74(東京都):2013/11/22(金) 01:57:45.06 ID:yNoeX47d0
>>445の続き●2013/11/21 計 気象庁発表の有感地震は 6回、最大は震度3が2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 27回、うち最多は岩手県東方沖と宮城県東方沖で 3回ずつ。+AQUAのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約130km M4.1 21日06時23分頃発生(北緯39.3度、東経140.7度)
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.8 21日12時38分頃発生(北緯37.6度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 広島県南東部 深さ約20km M3.1 21日15時41分頃発生(北緯34.6度、東経132.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.6 21日16時23分頃発生(北緯36.5度、東経140.9度)
【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.1 21日17時59分頃発生(北緯39.6度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.0 21日20時50分頃発生(北緯38.1度、東経141.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M3.8 21日22時19分頃発生(北緯27.0度、東経128.3度)
◇2013/11/21 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/44-45

見落としてた>>493 >お大事になー
あざーす。
実は花粉症ぽい症状でくしゃみ鼻水鼻づまり目のかゆみ抜け毛などに悩まされております。
すでに薬を処方されていますが・・すっきりしないお(´・ω・`)
524M7.74(長野県):2013/11/22(金) 02:21:24.17 ID:Y85TWetT0
八丈島モゾ
525M7.74(東京都):2013/11/22(金) 02:22:00.85 ID:yNoeX47d0
しまった・・
八丈びゴバった
526M7.74(長野県):2013/11/22(金) 02:22:58.28 ID:Y85TWetT0
美濃中部モゾ
527M7.74(長野県):2013/11/22(金) 02:25:16.94 ID:Y85TWetT0
>>525
褒められてたねw 

抜け毛に効く薬prz
528M7.74(東京都):2013/11/22(金) 03:07:08.33 ID:yNoeX47d0
Lv94いわび
西から?深発?
529M7.74(東京都):2013/11/22(金) 03:20:55.40 ID:yNoeX47d0
【M2.8】八丈島近海 深さ18.5km 02:15:22発生>>524-525
33.249,139.472←八丈島北西約30キロ沖

【M3.4】岩手県南部 深さ96.4km 03:05:27発生 >>528
39.540,141.788岩手県下閉伊郡←深発だけと沿岸ですた

>>527 島嶼部の微震は音が出ないから気付く人は少ないですよね
でも新島の黄色に反応しても地震じゃなかったりw
530M7.74(長野県):2013/11/22(金) 03:32:45.98 ID:Y85TWetT0
八丈 再
531M7.74(長野県):2013/11/22(金) 03:42:26.47 ID:Y85TWetT0
八丈 再々
532M7.74(長野県):2013/11/22(金) 03:47:37.20 ID:Y85TWetT0
八丈び 何回目だろ?
533M7.74(WiMAX):2013/11/22(金) 03:49:24.06 ID:P975Hlqf0
嫌な感じだね。西島、八丈島とくると前兆でなきゃいいけど。
534M7.74(長野県):2013/11/22(金) 04:05:40.44 ID:Y85TWetT0
八丈モゾ
535M7.74(長野県):2013/11/22(金) 04:12:43.06 ID:Y85TWetT0
千葉北東部び
536M7.74(東京都):2013/11/22(金) 04:13:16.96 ID:yNoeX47d0
Lv49銚子いばちばび
537M7.74(長野県):2013/11/22(金) 04:22:01.29 ID:Y85TWetT0
八丈モゾ
538M7.74(東京都):2013/11/22(金) 04:45:20.41 ID:yNoeX47d0
八丈またびってる
539M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2013/11/22(金) 04:58:25.43 ID:Y85TWetT0
ふくオレ
540M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度3】):2013/11/22(金) 04:59:42.56 ID:yNoeX47d0
【M2.8】八丈島近海 深さ18.5km 02:15:22発生(既出)
>>530 デタなし
【M3.1】八丈島近海 深さ12.1km 03:41:16発生>>531
【M2.9】八丈島近海 深さ23.1km 03:47:02発生>>532
>>534 デタなし
>>537-538 デタなし

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M2.7 22日04時12分頃発生 >>535-536
(北緯35.6度、東経140.7度)千葉県  震度1  芝山町小池*

ふくいば黄オレ 最大振動レベル472[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M4.8】福島県沖 深さ40km 2013/11/22 04:57:52発生 最大予測震度3
541M7.74(チベット自治区):2013/11/22(金) 05:04:17.01 ID:xalddAVH0
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2013/11/20131122000007.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2013-11-22 04:57:55
セントロイド緯度 37.5N
セントロイド経度 141.4E
セントロイド深さ 53.0km
Mw 4.3
走向1/走向2 196.0/23.6
傾斜1/傾斜2 20.6/69.6
スリップ角1/スリップ角2 82.9/92.7
品質 87.49
使用観測点数 12

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20131122045802.png

西北西から東南東圧縮の逆断層 プレート間地震かな
542M7.74(長野県):2013/11/22(金) 05:09:05.93 ID:Y85TWetT0
八丈黄
543M7.74(東京都):2013/11/22(金) 05:09:44.39 ID:yNoeX47d0
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.4 22日04時58分頃発生 >>539-
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131122050226395-220458.html より
(北緯37.5度、東経141.4度)
震度3 福島県 田村市滝根町* 楢葉町北田* 南相馬市原町区高見町*
震度2 宮城県、茨城県
震度1 栃木県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20131122050226395-220458.png 全国
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20131122050226395-220458.png 東北
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/250/20131122050226395-220458.png 福島県

八丈び
544M7.74(東京都):2013/11/22(金) 05:18:02.02 ID:yNoeX47d0
【M3.2】八丈島近海 深さ3.3km 05:08:32発生>>542-543
33.111,139.766東京都八丈町大賀郷

座標は近海じゃない件
545M7.74(長野県):2013/11/22(金) 05:30:01.11 ID:Y85TWetT0
>>544
この規模で位置が正しければ有感でもおかしくないけど、気象庁発表ないね
Hi-netも守備範囲ギリぽいから精度イマイチなんかな
小さめだと抜けもあるし…
546M7.74(東京都):2013/11/22(金) 05:49:47.71 ID:yNoeX47d0
>>545 >この規模で位置が正しければ有感でもおかしくないけど、気象庁発表ないね
k-net即時公開データには出ていませんな。http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/instant/
一元化まで放置プレイとかw

あと、静岡の地中に日本坂工事は無罪ぽ
547M7.74(チベット自治区):2013/11/22(金) 05:52:47.78 ID:xalddAVH0
>>545
実際座標打ってみるとこれ以外八丈島の北西(黒瀬西海穴付近)になるんだけどね

ところで黒瀬西海穴ってグーグルマップで見るとすごいカルデラっぽいけど断層でできた地形なんだよね
因みに黒瀬海穴は正真正銘最近の火山活動によるカルデラ
548M7.74(東京都):2013/11/22(金) 06:16:08.56 ID:yNoeX47d0
【最大震度1】(気象庁発表) 宗谷地方北部 深さ約10km M2.2 22日06時04分頃発生
(北緯45.4度、東経141.9度)北海道  震度1  稚内市開運

ところでぐぐるまぷはなんで、八丈島に斜線かけてんだろ?
549M7.74(東京都):2013/11/22(金) 06:25:53.78 ID:yNoeX47d0
新燃小林きいろ
550M7.74(関西・東海):2013/11/22(金) 08:11:14.49 ID:DLB81NaHO
>>548
特定アジアから守るため
岩手黄色?
552M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度2】):2013/11/22(金) 08:17:19.93 ID:r7513d7c0
新島おれ
553M7.74(北海道):2013/11/22(金) 11:26:04.09 ID:aei1S3NF0
オレンジになった!?今日来るのかな?
554M7.74(群馬県):2013/11/22(金) 14:43:24.61 ID:r7513d7c0
みやもぞ
はるかなアウタラ
京都滋賀もそ
アウターライズ
558M7.74(群馬県):2013/11/22(金) 15:37:41.08 ID:r7513d7c0
みや
559M7.74(長野県):2013/11/22(金) 15:38:07.13 ID:Y85TWetT0
いわみやモゾ
560M7.74(長野県):2013/11/22(金) 16:53:50.96 ID:Y85TWetT0
兵庫南西部モゾ
561M7.74(群馬県):2013/11/22(金) 17:54:35.74 ID:r7513d7c0
やまぐち
562M7.74(東京都):2013/11/22(金) 18:44:30.10 ID:yNoeX47d0
おつんつん

長崎び
563M7.74(東京都):2013/11/22(金) 18:57:20.32 ID:yNoeX47d0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.5 22日08時13分頃発生 >>551
(北緯38.5度、東経142.1度)宮城県  震度1  石巻市小渕浜

【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約30km M3.6 22日09時55分頃発生
(北緯24.0度、東経123.6度)沖縄県  震度1  竹富町船浮

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.3 22日12時02分頃発生
(北緯37.1度、東経140.7度)
福島県  震度1  古殿町松川横川 古殿町松川新桑原* いわき市三和町

【M2.6】宮城県北部 深さ70.9km 14:42:52発生 >>554

【M4.2】本州北部東方はるか沖 深さ0.1km 15:13:03発生 [AQUA-REAL]>>555,557

【M3.3】宮城県東方沖 深さ26.2km 15:37:02発生 >>558-559
564M7.74(東京都):2013/11/22(金) 20:03:41.03 ID:yNoeX47d0
釧路もぞ
565 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/22(金) 20:12:29.92 ID:upgTSp/m0
いばもぞ
566M7.74(東京都):2013/11/22(金) 20:17:36.90 ID:yNoeX47d0
Lv67きんかび
567M7.74(群馬県):2013/11/22(金) 20:34:06.98 ID:r7513d7c0
そうや
568M7.74(東京都):2013/11/22(金) 20:34:29.15 ID:yNoeX47d0
上川留萌び
569M7.74(東京都):2013/11/22(金) 21:14:21.69 ID:yNoeX47d0
ふくとちび
570M7.74(長野県):2013/11/22(金) 21:49:40.53 ID:Y85TWetT0
北海道南西沖後志び
571 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/22(金) 22:13:18.79 ID:upgTSp/m0
いばもぞ
572M7.74(長野県):2013/11/23(土) 01:07:27.73 ID:Uzxb14uc0
三重南東沖び
573M7.74(東京都):2013/11/23(土) 01:07:42.53 ID:bf/9pqDt0
三重モゾ
574M7.74(東京都):2013/11/23(土) 01:09:44.00 ID:bf/9pqDt0
2013/11/22投稿分

【M3.4】十勝地方南東沖 深さ87.0km 20:02:46発生>>564

【M2.8】福島県東方沖 深さ30.1km 20:11:35発生 >>565

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.0 22日20時16分頃発生>>566
(北緯38.7度、東経141.8度)岩手県  震度1  一関市室根町*

【M3.0】積丹半島北西沖 深さ22.0km 21:48:40発生>>570
575M7.74(やわらか銀行):2013/11/23(土) 01:22:10.62 ID:KTlvLOPW0
【 速 報 】  ス マ ト ラ 島 で 大 地 震 

http://e.im/www_headines_vahco_co_jp_20131121_00050-jij-pol

>ジャカヌタ(CNA) インドネシアのスマトラ島で先ほど地震がありました。

>地質調査所(UGS)によると、震源地はアチェン州直下で、最初のマグニチュード(M)8.9の地震に続き数分後にM7.7の余震があった。
576M7.74(東京都):2013/11/23(土) 01:25:39.10 ID:bf/9pqDt0
>>523の続き●2013/11/22 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 27回、うち最多は八丈島近海 4回。+AQUAのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M2.7 22日04時12分頃発生(北緯35.6度、東経140.7度)
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.4 22日04時58分頃発生(北緯37.5度、東経141.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宗谷地方北部 深さ約10km M2.2 22日06時04分頃発生(北緯45.4度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.5 22日08時13分頃発生(北緯38.5度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約30km M3.6 22日09時55分頃発生(北緯24.0度、東経123.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.3 22日12時02分頃発生(北緯37.1度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.0 22日20時16分頃発生(北緯38.7度、東経141.8度)
◇2013/11/22 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/47-48

↑575は>>438氏の指摘通り。
575 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
577M7.74(長野県):2013/11/23(土) 01:26:01.75 ID:Uzxb14uc0
>>572-573 陸域だった…
三重県南部(三重県熊野市新鹿町)
2013-11-23 01:06:49.346 33.9362N 136.1203E 10.4km M2.4
http://goo.gl/maps/gT0kB
578M7.74(東京都):2013/11/23(土) 01:58:01.63 ID:LwcLpvMx0
皆様、『vahco』あぼんで解決b
579M7.74(長野県):2013/11/23(土) 02:49:49.44 ID:Uzxb14uc0
秋田内陸北部モゾ
580M7.74(東京都):2013/11/23(土) 02:50:04.86 ID:bf/9pqDt0
AKB森吉び
581M7.74(長野県):2013/11/23(土) 03:14:27.80 ID:Uzxb14uc0
山口西部モゾ
582M7.74(東京都):2013/11/23(土) 03:14:42.38 ID:bf/9pqDt0
山口もぞ、門司?機雷爆破?
583M7.74(東京都):2013/11/23(土) 03:56:09.67 ID:bf/9pqDt0
いばもぞ
584M7.74(庭):2013/11/23(土) 04:13:22.75 ID:s7KFdr4y0
523
今更ながら、22日の有感7つ載せていて、6回と書いてあります。気象庁は7つになっていると思いますので、お手数ですが確認をお願いします!
585M7.74(庭):2013/11/23(土) 04:15:07.43 ID:s7KFdr4y0
21日のまとめでしたね!
すみません…
586M7.74(チベット自治区):2013/11/23(土) 05:05:14.35 ID:WX8q0uJB0
あいち(愛媛)
587M7.74(東京都):2013/11/23(土) 05:05:20.09 ID:bf/9pqDt0
広島愛媛もぞ
588M7.74(チベット自治区):2013/11/23(土) 05:07:19.02 ID:WX8q0uJB0
【M5.5】OFF THE WEST COAST OF NORTHERN SUMATRA 5.2km 2013/11/23 02:20:57 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000l4ju#summary

北西から南東圧縮の横ずれ断層 プレート内地震だね
2012年スマトラ島沖地震っぽい震源球
589M7.74(チベット自治区):2013/11/23(土) 05:07:50.78 ID:WX8q0uJB0
やべ、誤爆
590M7.74(東京都):2013/11/23(土) 05:16:07.06 ID:bf/9pqDt0
>>584-585 ご指摘の通りです
>>523
> >>445の続き●2013/11/21 計 気象庁発表の有感地震は 6回
↑正しくは↓
>>445の続き●2013/11/21 計 気象庁発表の有感地震は 7回
に訂正です。
前日のコピペを訂正するつもりでいて忘れ放置という、稀に頻出ミスでご容赦

つうかお前らすぐに教えてくれよーw
591M7.74(群馬県):2013/11/23(土) 06:04:12.39 ID:oxrJWWiW0
せんせいおはよ
592M7.74(東京都):2013/11/23(土) 06:04:35.34 ID:bf/9pqDt0
おは先生び
593M7.74(群馬県【緊急地震:日本海中部M4.5最大震度1】):2013/11/23(土) 06:06:09.05 ID:oxrJWWiW0
つがる
594M7.74(東京都【緊急地震:日本海中部M4.5最大震度1】):2013/11/23(土) 06:06:21.03 ID:bf/9pqDt0
奥尻きいろ
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M4.3】日本海中部 深さ10km 2013/11/23 06:05:05発生 最大予測震度1
これは・・・ 萌える地震
596M7.74(東京都):2013/11/23(土) 06:12:36.92 ID:bf/9pqDt0
【最大震度1】(気象庁発表) 日本海中部 深さ約10km M4.7 23日06時05分頃発生 >>593-595
(北緯41.6度、東経138.1度)
北海道  震度1  八雲町熊石雲石町* 長万部町平里* 今金町今金*
          せたな町北檜山区豊岡 せたな町大成区都*
          せたな町瀬棚区本町* せたな町瀬棚区北島歌*
          島牧村江ノ島 奥尻町松江 奥尻町奥尻*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20131123060902395-230605.png 北海道

なぜこんなところが震源なんだろ???
597M7.74(チベット自治区):2013/11/23(土) 06:13:01.08 ID:WX8q0uJB0
震源情報

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2013/11/20131123000008.d.png

AQUA-CMT
セントロイド時刻 2013-11-23 06:05:04
セントロイド緯度 41.8N
セントロイド経度 137.5E
セントロイド深さ 7.0km
Mw 4.9
走向1/走向2 241.9/0.0
傾斜1/傾斜2 77.9/24.4
スリップ角1/スリップ角2 111.4/30.4
品質 86.29
使用観測点数 3

北西から南東に圧縮軸を持つ逆断層
598M7.74(チベット自治区):2013/11/23(土) 06:18:07.03 ID:WX8q0uJB0
西奥尻海嶺の地震じゃないっぽい 近くではあるがなんぞこれ
599M7.74(群馬県):2013/11/23(土) 06:23:49.92 ID:oxrJWWiW0
ぼんじょび
600M7.74(東京都):2013/11/23(土) 06:25:59.05 ID:bf/9pqDt0
>>598
チベ氏はCMT座標か?
気象庁座標は海山近いよ
601M7.74(群馬県):2013/11/23(土) 06:27:15.57 ID:oxrJWWiW0
みや
602M7.74(チベット自治区):2013/11/23(土) 06:27:23.57 ID:WX8q0uJB0
みや
603M7.74(東京都):2013/11/23(土) 06:27:43.79 ID:bf/9pqDt0
Lv45きんかビ
604M7.74(群馬県):2013/11/23(土) 07:02:27.44 ID:oxrJWWiW0
いばもぞ
605M7.74(東京都):2013/11/23(土) 07:14:35.74 ID:bf/9pqDt0
ふくいばび、Lv22?
606M7.74(東京都):2013/11/23(土) 08:28:57.05 ID:bf/9pqDt0
いばき 最大振動レベル130
607M7.74(東京都):2013/11/23(土) 08:50:43.61 ID:bf/9pqDt0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.2 23日06時26分頃発生 >>601-603
(北緯38.3度、東経141.8度)宮城県  震度1  石巻市小渕浜

【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M1.9 23日07時39分頃発生
(北緯35.8度、東経137.2度)岐阜県  震度1  下呂市馬瀬*

【M4.0】茨城県東方はるか沖 深さ23.6km 08:27:32発生>>606
36.107,141.497
608M7.74(長野県):2013/11/23(土) 15:40:49.12 ID:Uzxb14uc0
いわもじょ
609M7.74(千葉県):2013/11/23(土) 16:15:11.94 ID:LwCdLVkq0
おつつ。日本海東縁てか海盆、きてんね

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.5 23日13時55分 ちょし
【M2.9】静岡県中部 深さ31.6km 15:48:29 藤枝市
↑朝から晩までちちうがぴっぴしてる周辺
610M7.74(千葉県):2013/11/23(土) 16:32:38.29 ID:LwCdLVkq0
11/11 - 11/20 (10日分) 産総研
深部低周波微動
ttps://gbank.gsj.jp/wellweb/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1385191269.5915.png
一元化低周波微動
ttps://gbank.gsj.jp/wellweb/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1385191731.6908.png
渡島駒 岩手山 桜タソ

島出現火山帯ちゅどんの直前って発作マグナ静かなんだなw
611M7.74(チベット自治区):2013/11/23(土) 16:35:37.14 ID:FXB7AWkE0
>>610
近くに原発あったよね
612M7.74(千葉県):2013/11/23(土) 16:50:42.65 ID:LwCdLVkq0
02:49:07  40.0543,140.5508 8.3k M1.9 北秋田森吉 >>579-580
06:03:45  37.7626,140.0096 8.0k M2.3 山形米沢市 >>591-592
06:21:16  36.7871,140.5691 4.5k M0.4 イバ高萩 >>599
15:40:02  39.8717,142.1532 28.5k M2.4 岩手岩泉 >>608
613M7.74(千葉県):2013/11/23(土) 16:51:30.37 ID:LwCdLVkq0
>>611  どこのげんぱつの話?
614M7.74(群馬県):2013/11/23(土) 17:39:33.00 ID:oxrJWWiW0
gif?
615 【東電 87.6 %】 (静岡県):2013/11/23(土) 17:39:51.20 ID:2dIFEugk0
湖北黄色
616M7.74(東京都):2013/11/23(土) 17:40:22.78 ID:bf/9pqDt0
おつつ
滋賀福井岐阜び
617M7.74(千葉県):2013/11/23(土) 20:37:07.92 ID:LwCdLVkq0
いば南
618M7.74(静岡県):2013/11/23(土) 20:38:54.67 ID:2dIFEugk0
かんとん、弱い揺れが断続的に発生。
東京、千葉、茨城。
619M7.74(千葉県):2013/11/23(土) 20:43:36.67 ID:LwCdLVkq0
【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M2.9 23日17時39分 >>614-616
https://maps.google.com/maps?q=35.5,136.3 滋賀長浜市
岐阜県  震度1  揖斐川町東杉原* 揖斐川町東津汲*

【M2.7】茨城県南西部 深さ68.1km 20:36:26  筑波 >>617-618
620M7.74(茸):2013/11/23(土) 20:52:07.45 ID:JUmSxiDa0
またSPモード規制かよ
いい加減にしろ
621 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/24(日) 01:11:03.97 ID:j+f0aW+/0
いわもぞ
でっかいどうオレ
日高浦河オレ 最大振動レベル517[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M4.2】日高地方中部 深さ40km 2013/11/24 01:26:41発生 最大予測震度3
624M7.74(チベット自治区):2013/11/24(日) 01:35:58.42 ID:lpaKgAFk0
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2013/11/20131124000001.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2013-11-24 01:26:44
セントロイド緯度 42.3N
セントロイド経度 142.5E
セントロイド深さ 41.0km
Mw 4.3
走向1/走向2 162.3/264.6
傾斜1/傾斜2 57.3/71.6
スリップ角1/スリップ角2 158.0/34.7
品質 85.52
使用観測点数 10

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20131124012648.png

北東から南西圧縮の横ずれ断層 大陸プレート内地震かな
625M7.74(東京都):2013/11/24(日) 02:03:10.93 ID:T90INsmt0
>>576の続き●2013/11/23 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 14回。+USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 日本海中部 深さ約10km M4.7 23日06時05分頃発生(北緯41.6度、東経138.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.2 23日06時26分頃発生(北緯38.3度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M1.9 23日07時39分頃発生(北緯35.8度、東経137.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.5 23日13時55分頃発生(北緯35.7度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M2.9 23日17時39分頃発生(北緯35.5度、東経136.3度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS2 Updated【M6.5】FIJI REGION 377.1km 2013/11/23 16:48:32JST, 2013/11/23 07:48:32UTC
  M 6.5 - Fiji region
  PAGER - GREEN、ShakeMap - IV、DYFI? - III
  Time 2013-11-23 16:48:32 UTC+09:00
  Location 17.097°S 176.562°W
  Depth 377.1km
◇2013/11/23 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/51-52

2013/11/24
【M2.6】宮城県東方沖 深さ23.3km 01:10:18発生>>621

【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方中部 深さ約50km M4.3 24日01時26分頃発生 >>622-623
(北緯42.3度、東経142.5度)
震度2 北海道、青森県
626M7.74(長野県):2013/11/24(日) 02:52:05.11 ID:G7vsCF370
いばび
627M7.74(東京都):2013/11/24(日) 02:52:53.06 ID:T90INsmt0
Lv49いばび
628M7.74(長野県):2013/11/24(日) 03:04:15.61 ID:G7vsCF370
みやいわび
629M7.74(長野県【緊急地震:十勝沖M4.5最大震度3】):2013/11/24(日) 03:43:18.28 ID:G7vsCF370
十勝オレ
630M7.74(東京都【緊急地震:十勝沖M4.5最大震度3】):2013/11/24(日) 03:43:51.44 ID:T90INsmt0
十勝釧路オレ 最大振動レベル432[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M4.5】十勝沖 深さ80km 2013/11/24 03:42:10発生 最大予測震度3
631M7.74(チベット自治区):2013/11/24(日) 03:48:24.06 ID:lpaKgAFk0
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2013/11/20131124000005.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2013-11-24 03:42:12
セントロイド緯度 42.6N
セントロイド経度 143.9E
セントロイド深さ 77.0km
Mw 4.5
走向1/走向2 108.0/271.1
傾斜1/傾斜2 20.5/70.3
スリップ角1/スリップ角2 -74.1/-95.8
品質 91.17
使用観測点数 6
632M7.74(東京都):2013/11/24(日) 03:50:46.56 ID:T90INsmt0
【M2.8】茨城県東方沖 深さ34.1km 02:51:38発生>>626-627

【最大震度3】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約80km M4.5 24日03時42分頃発生 >>629-630
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131124034628395-240342.html より
(北緯42.6度、東経143.9度)
震度3 北海道 十勝大樹町生花*
震度1 青森県、岩手県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20131124034628395-240342.png 全国
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20131124034628395-240342.png ほかいど
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/160/20131124034628395-240342.png とかち
633M7.74(長野県):2013/11/24(日) 03:54:31.99 ID:G7vsCF370
千葉北西部び
634M7.74(東京都):2013/11/24(日) 03:54:57.23 ID:T90INsmt0
ちばから関東び
635M7.74(東京都):2013/11/24(日) 05:10:28.00 ID:T90INsmt0
栃木北西栗山西び
636M7.74(東京都):2013/11/24(日) 05:17:01.07 ID:T90INsmt0
京都南部地中は相変わらず赤スタートで目立つねー
637M7.74(長野県):2013/11/24(日) 05:59:24.28 ID:G7vsCF370
伊豆半島東岸モゾ
638M7.74(東京都):2013/11/24(日) 05:59:43.08 ID:T90INsmt0
東伊豆び
豊後水道もぞ
639M7.74(長野県):2013/11/24(日) 05:59:55.17 ID:G7vsCF370
伊予灘国東モゾ
640M7.74(群馬県):2013/11/24(日) 06:00:16.79 ID:yxLZbyWE0
いわみや
641M7.74(長野県):2013/11/24(日) 06:00:33.46 ID:G7vsCF370
みやいわび

おい(゚Д゚)ノ
642M7.74(長野県):2013/11/24(日) 06:02:59.82 ID:G7vsCF370
ふくみやもぞ
643M7.74(長野県):2013/11/24(日) 06:04:37.62 ID:G7vsCF370
網走あたりもモゾってた気がする
644M7.74(群馬県):2013/11/24(日) 13:00:30.01 ID:yxLZbyWE0
ちょし
645M7.74(東京都):2013/11/24(日) 13:15:47.61 ID:T90INsmt0
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.1 24日03時54分頃発生 >>633-634
(北緯35.6度、東経140.2度)千葉県  震度1  千葉花見川区花島町*

【M2.5】伊予灘 深さ68.7km 05:58:52発生>>638-639

【M2.7】金華山付近 深さ55.3km 05:59:47発生>>640-641

【M3.0】茨城県東方はるか沖 深さ30.9km 12:59:59発生>>644
646M7.74(長野県):2013/11/24(日) 15:30:15.26 ID:G7vsCF370
美濃中西部モゾ
647 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/24(日) 16:26:39.15 ID:ySv1s1rm0
富士山びった?
648M7.74(群馬県):2013/11/24(日) 17:05:48.77 ID:yxLZbyWE0
いば
649M7.74(千葉県):2013/11/24(日) 17:34:25.50 ID:AbGADA7K0
03:03:44.700 0.162 38.2871 1.2 141.0804 1.3 8.6 4.0 1.9 >>628
05:09:55.168 0.027 36.8835 0.2 139.4560 0.2 2.0 0.6 1.1 >>635
05:58:56.308 0.032 34.9740 0.2 139.0772 0.2 6.7 0.5 1.6 >>637
(時間と座標チョイス未確認

【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆半島東方沖 深さ約10km M2.7 24日16時25分 相模灘伊東 >>647
静岡県  震度1  伊東市大原 東伊豆町奈良本* 伊豆市中伊豆グラウンド
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M3.3 24日16時31分
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.4 24日17時05分  >>648
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 常陸大宮市上小瀬*
650M7.74(群馬県):2013/11/24(日) 18:20:58.73 ID:yxLZbyWE0
かんとうび
651M7.74(群馬県):2013/11/24(日) 18:32:19.73 ID:yxLZbyWE0
いわ
652M7.74(長野県):2013/11/24(日) 19:57:39.20 ID:G7vsCF370
いばモゾ
653M7.74(群馬県):2013/11/24(日) 21:37:07.53 ID:yxLZbyWE0
みやいわ
654M7.74(東京都):2013/11/25(月) 02:23:57.28 ID:agu0gF730
2013/11/24投稿分データ照合
【M3.0】房総半島南部 深さ68.9km 18:20:22発生>>650
35.092,140.040千葉県鴨川市上
【M2.5】宮城県北部 深さ71.2km 21:36:37発生 >>653
38.789,141.610←気仙沼沖

>>625の続き●2013/11/24 計 気象庁発表の有感地震は 6回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 22回うち最多は宮城県東方沖 4回。+USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方中部 深さ約50km M4.3 24日01時26分頃発生(北緯42.3度、東経142.5度)
【最大震度3】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約80km M4.5 24日03時42分頃発生(北緯42.6度、東経143.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.1 24日03時54分頃発生(北緯35.6度、東経140.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆半島東方沖 深さ約10km M2.7 24日16時25分頃発生(北緯35.0度、東経139.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M3.3 24日16時31分頃発生(北緯36.6度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.4 24日17時05分頃発生(北緯36.6度、東経141.0度)
◇2013/11/24 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/53-54

>>649
デタおつつ。マグは末尾かな?
655M7.74(長野県):2013/11/25(月) 04:07:07.35 ID:gLYisq7n0
兵庫南西部モゾ
656M7.74(チベット自治区):2013/11/25(月) 04:15:10.19 ID:FKAiNW/e0
最近兵庫や北海道西沖がイライラしてんね
657M7.74(チベット自治区):2013/11/25(月) 04:16:57.98 ID:FKAiNW/e0
東北震災震源近辺が一段落して
他が余震を消化しにきてるのかな?
658M7.74(東京都):2013/11/25(月) 08:02:51.79 ID:agu0gF730
Lv67みやび
659M7.74(千葉県):2013/11/25(月) 08:52:13.78 ID:hsF5kVKt0
------Origin Time--------OTerr----Lat---Yerr---Long---Xerr---Dep---Derr--Mag
2013-11-25 04:06:10.811 0.013 34.9736 0.1 134.6124 0.1 13.6 0.2 1.6  (姫路市 >>655
2013-11-25 08:01:39.598 0.039 35.2056 0.2 133.1601 0.2 6.7 0.8 0.8  (宮城南東>>658

>>654 もはおつつ。飲み始めてモニタ開けたらヤボ用突如入ったった、テケトースマソン。
OTerr -- 震源時誤差(秒) Yerr -- 南北誤差 Xerr -- 東西誤差(km) Derr -- 深さ誤差(km)
出来るだけ省略コピペ&地図確認するが来月はこんな感じ続いてまうかも、平に御容赦。いってクルス
寝ぼけてマチゲータw
>>658 は  【M3.8】宮城県南東沖 深さ49.7km 08:01:47 

あおいわ
661M7.74(千葉県):2013/11/25(月) 09:03:51.64 ID:hsF5kVKt0
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さごく浅い M4.3 25日08時57分 >>660
ttps://maps.google.com/maps?q=40.8,143.1&ll=40.8,143.1&z=7&t=h
青森県  震度1  東通村小田野沢*
宗谷
663M7.74(東京都【緊急地震:宗谷海峡M5.3最大震度3】):2013/11/25(月) 12:26:48.86 ID:agu0gF730
宗谷上川留萌きいろ 最大振動レベル265
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M5.3】宗谷海峡 深さ10km 2013/11/25 12:23:55発生 最大予測震度3
トム宗谷
665 【東電 84.4 %】 (庭):2013/11/25(月) 12:29:15.83 ID:Sl2Wq16P0
樺太では震度4はいってるかもね。
666M7.74(空):2013/11/25(月) 12:30:28.68 ID:d+m7hcYi0
宗谷ろか?
667M7.74(庭):2013/11/25(月) 12:32:53.65 ID:Sl2Wq16P0
宗谷ないかな
668M7.74(東京都):2013/11/25(月) 12:44:39.75 ID:agu0gF730
>>659 >来月はこんな感じ
サンクス了解っす、いってらっきーまん

【最大震度3】(気象庁発表) サハリン西方沖 深さ約10km M5.2 25日12時24分頃発生 >>662-664
http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/20131125122827395-251224.html より
(北緯46.0度、東経141.8度)
北海道  震度3  稚内市開運 稚内市中央* 稚内市宗谷岬*
          猿払村浅茅野* 豊富町西6条* 幌延町宮園町*
     震度2  遠別町本町* 天塩町川口* 稚内市沼川*
          猿払村鬼志別* 宗谷枝幸町栄町* 礼文町上泊埼
          礼文町香深* 礼文町船泊* 利尻富士町鬼脇
     震度1  音威子府村音威子府* 上川中川町中川*
          羽幌町焼尻 羽幌町南町* 初山別村初山別*
          稚内市恵北 浜頓別町クッチャロ*
          中頓別町中頓別* 宗谷枝幸町岬町 宗谷枝幸町本町
          宗谷枝幸町歌登東町* 利尻町沓形*
          利尻富士町鴛泊* 興部町興部*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20131125122827395-251224.png ほっかいど

ハイネットでは余震も拾ってる
【M2.8】サハリン南部 深さ12.8km 12:31:09発生
669M7.74(家):2013/11/25(月) 13:23:07.38 ID:8Zxs/Yic0
稚内で震度3というのも珍しい・・ユジノサハリンスクなどではかなり揺れたんかな
670M7.74(長野県):2013/11/25(月) 14:58:25.59 ID:gLYisq7n0
根室び
671M7.74(長野県):2013/11/25(月) 15:41:50.96 ID:gLYisq7n0
【M5.8】KURIL ISLANDS 39.5km 2013/11/25 14:56:50JST, 2013/11/25 05:56:50UTC >>670
http://goo.gl/maps/pDmTY 得撫島南東の5〜60km沖合くらい
有感発表無しですた
672M7.74(家):2013/11/25(月) 15:57:58.75 ID:8Zxs/Yic0
恐ろしあで大きめ2連発ですな。。
673M7.74(長野県):2013/11/25(月) 16:23:50.31 ID:gLYisq7n0
また道東び
674M7.74(群馬県):2013/11/25(月) 16:24:01.98 ID:YA4S+r310
どーとー
675M7.74(長野県):2013/11/25(月) 16:45:17.04 ID:gLYisq7n0
宗谷び
676 【東電 93.1 %】 (庭):2013/11/25(月) 16:45:47.13 ID:Sl2Wq16P0
そーやねん
677M7.74(長野県):2013/11/25(月) 17:01:43.02 ID:gLYisq7n0
宮崎沿岸モゾ
678M7.74(長野県):2013/11/25(月) 17:12:56.15 ID:gLYisq7n0
>>675-676 サハリン南部 2013/11/25 16:44:42.64 45.995N 141.802E 12.4km M3.5
http://goo.gl/maps/oMvkn >>688の余震かな
679M7.74(長野県):2013/11/25(月) 19:57:15.42 ID:gLYisq7n0
いわあおび
680 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/25(月) 19:57:21.51 ID:AktFRD/r0
いわーて
681M7.74(群馬県):2013/11/25(月) 19:57:23.14 ID:YA4S+r310
あお黄色
682M7.74(東京都):2013/11/25(月) 19:57:37.11 ID:agu0gF730
ただいまっしゅるーむ

あおいわび
683M7.74(東京都):2013/11/25(月) 22:02:38.60 ID:agu0gF730
【M3.3】岩手県北東沖 深さ25.0km 19:56:45発生>>679-682

USGS黄文字、津波情報なし
【M7.0】SOUTH ATLANTIC OCEAN 10.0km 2013/11/25 15:27:33JST, 2013/11/25 06:27:33UTC
M 7.0 - South Atlantic Ocean
PAGER - GREEN、ShakeMap - I、DYFI? - I
Time 2013-11-25 15:27:33 UTC+09:00
Location 53.881°S 54.882°W
Depth 10.0km
684M7.74(長野県【緊急地震:宮城県沖M5.0最大震度3】):2013/11/26(火) 00:44:00.55 ID:tMqwkkCl0
キャーいわみやオレ
思ったほど揺れなかった@仙台
モニタは半島だけ強かった感じ
686M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M5.0最大震度3】):2013/11/26(火) 00:45:46.73 ID:1HDftjl+0
いわみやオレ 最大振動レベル765[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M5.0】宮城県沖 深さ50km 2013/11/26 00:43:02発生 最大予測震度3
687M7.74(やわらか銀行):2013/11/26(火) 00:50:52.64 ID:VCpIyigr0
【 祝 杯 】 ★BIG サッカーくじで10億円を当てた男が2ちゃんに降臨!

316 :名無しさん@夢いっぱい:2013/11/25(月) 12:53:47.92 ID:Vco8rbG5

今手が震えてるwwww
負け犬人生だったけど、10億円まじであたってるわ・・
http://e.im/2ch-uploader_picture-image_img001_jpg

見事に・・当選した!

317 :名無しさん@夢いっぱい:2013/11/25(月) 12:54:04.20 ID:P3TIKlx5
うわぁぁああああああああああ
688M7.74(チベット自治区):2013/11/26(火) 00:52:04.97 ID:WN0n5axy0
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2013/11/20131126000001.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2013-11-26 00:43:04
セントロイド緯度 38.5N
セントロイド経度 141.9E
セントロイド深さ 51.0km
Mw 4.9
走向1/走向2 194.7/21.4
傾斜1/傾斜2 21.4/68.7
スリップ角1/スリップ角2 83.8/92.4
品質 94.61
使用観測点数 8

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20131126004312.png
689M7.74(東京都):2013/11/26(火) 00:57:30.61 ID:1HDftjl+0
【最大震度4】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.8 26日00時43分頃発生 >>684-686
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131126004847395-260043.html
(北緯38.5度、東経141.8度)
各県の最大震度
震度4 岩手県 一関市千厩町*
    宮城県 南三陸町志津川
震度2 青森県、福島県
震度1 秋田県、山形県、茨城県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20131126004847395-260043.png ぜんこく
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20131126004847395-260043.png とうほく
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/220/20131126004847395-260043.png みやぎけん
690M7.74(東京都):2013/11/26(火) 00:58:17.24 ID:w34yE+nu0
なんだろこの北海道のゆるきゃら
691M7.74(長野県):2013/11/26(火) 00:59:50.35 ID:tMqwkkCl0
今夜回線工事で0-6時ネット使えんわ(´・ω・`)ショボーンしてたのに、いきなしL10Sが起動
モニタも止まってたんで超ビビった(´Д`;)
神タイミングで復旧さすなよw
692M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/11/26(火) 01:09:28.62 ID:NUu3+fkQ0
牡鹿半島付近の揺れって前置きも短くガンと来てすぐ収まる
震源が近いからなんだろうけどあまり気持ち悪くない揺れってこんなんだろうと思う
693M7.74(長野県):2013/11/26(火) 02:29:36.22 ID:tMqwkkCl0
長野生坂モゾ
694M7.74(東京都):2013/11/26(火) 05:05:45.59 ID:1HDftjl+0
>>654の続き●2013/11/25 計 気象庁発表の有感地震は 3回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 19回うち最多はサハリン南部 5回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さごく浅い M4.3 25日08時57分頃発生(北緯40.8度、東経143.1度)
【最大震度3】(気象庁発表) サハリン西方沖 深さ約10km M5.2 25日12時24分頃発生(北緯46.0度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さ約90km M4.8 25日16時22分頃発生(北緯44.3度、東経147.6度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS2 Updated【M6.6】SOUTH ATLANTIC OCEAN 15.1km 2013/11/25 15:27:09 JST[UTC+9]
  M 5.6 - South Atlantic Ocean
  PAGER - GREEN、ShakeMap - I、DYFI? - III
  Time 2013-11-25 15:27:09 UTC+09:00
  Location 53.962°S 54.894°W
  Depth 11.9km
【M7.0】SOUTH ATLANTIC OCEAN 10.0km 2013/11/25 15:27:33JST, 2013/11/25 06:27:33UTC
  M 7.0 - South Atlantic Ocean
  PAGER - GREEN、ShakeMap - I
  Time 2013-11-25 15:27:33 UTC+09:00
  Location 53.881°S 54.882°W
  Depth 10.0km
※上記2件は現時点でM5.6とM7.0としてUSGSリストに掲載されている
◇2013/11/25 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/55-56
695M7.74(群馬県):2013/11/26(火) 05:07:34.85 ID:wSfJE/u20
ひうが
696M7.74(東京都):2013/11/26(火) 05:08:48.78 ID:1HDftjl+0
Lv103ざきビ
【M4.1】宮崎県北部 深さ145.2km 05:06:55発生 [AQUA-REAL]
697M7.74(群馬県):2013/11/26(火) 05:14:50.13 ID:wSfJE/u20
ちょし
698M7.74(東京都):2013/11/26(火) 06:35:42.53 ID:1HDftjl+0
栗駒び
699M7.74(東京都):2013/11/26(火) 06:46:56.96 ID:1HDftjl+0
【M4.2】宮崎県北部 深さ138.6km 05:06:56発生 >>695-696
32.472,131.113宮崎県東臼杵郡椎葉村

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.0 26日05時14分頃発生 >>697
(北緯35.7度、東経141.0度)千葉県  震度1  旭市高生*

Lv40いばちばび
700M7.74(群馬県):2013/11/26(火) 07:55:59.82 ID:wSfJE/u20
あおもぞ
701M7.74(群馬県):2013/11/26(火) 08:25:54.81 ID:wSfJE/u20
とかち
702M7.74(東京都【緊急地震:浦河沖M3.5最大震度2】):2013/11/26(火) 08:26:22.56 ID:1HDftjl+0
日高十勝浦河び
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M3.5】浦河沖 深さ50km 2013/11/26 08:25:17発生 最大予測震度2
703M7.74(東京都):2013/11/26(火) 09:05:31.31 ID:1HDftjl+0
岐阜き 最大振動レベル268
【M3.6】岐阜県北部 深さ12.0km 09:04:18発生 [AQUA-HYPO]
704M7.74(東京都):2013/11/26(火) 09:05:33.20 ID:5iy2DHft0
ぎふった
705M7.74(家):2013/11/26(火) 09:10:07.97 ID:ObZbEJYg0
   / ̄ ̄\
 /´・ω・`   \
   御嶽山
706M7.74(東京都):2013/11/26(火) 09:27:00.40 ID:1HDftjl+0
【M3.1】銚子付近 深さ49.4km 06:45:49発生>>699

【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M3.7 26日08時25分頃発生 >>701-702
(北緯42.2度、東経142.6度)
北海道  震度1  新ひだか町静内山手町 新ひだか町三石旭町* 浦河町潮見 浦河町築地*

【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.6 26日09時04分頃発生 >>703-705
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20131126090817395-260904.html より
(北緯36.0度、東経137.3度)
震度3 岐阜県 高山市高根町* 下呂市小坂町*
震度1 長野県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20131126090817395-260904.png 関東・中部
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/430/20131126090817395-260904.png 岐阜県
707M7.74(東京都):2013/11/26(火) 10:09:11.22 ID:1HDftjl+0
うおっ
KIK観測点が消えたwww
708M7.74(京都府):2013/11/26(火) 10:19:32.94 ID:O4wc4cEL0
>>707
よいよか!!
709M7.74(東京都):2013/11/26(火) 11:20:34.86 ID:1HDftjl+0
LV94ふくはまび
710M7.74(dion軍):2013/11/26(火) 12:39:49.91 ID:YtifRsEj0
観測点が消えたのは日頃から疼いていた地点?
最近北海道から東北東海まで地中が緑点滅してるね
夏頃は岐阜くらいだと思っていたのだが
711M7.74(東京都):2013/11/26(火) 14:59:55.79 ID:1HDftjl+0
>>710 > 観測点が消えたのは日頃から疼いていた地点?
10:08:22に巻き戻せばわかるよw
712M7.74(千葉県):2013/11/26(火) 18:28:47.48 ID:UDrgSvV60
おつつ。ゲロちちう〜と思ったら朝っぱらから運命飛騨きてたんね

02:29:03  36.4057,137.9875 d8.1k M1.3 長野東筑摩郡 >>693
06:35:13  39.0554,140.8709 d8.7k M2.2 岩手奥州市 >>698
【M3.2】福島県東部 深さ75.2km 11:19:24 双葉郡 >>709
713M7.74(東京都):2013/11/26(火) 18:51:33.11 ID:1HDftjl+0
Lv72香川徳島び
714M7.74(長野県):2013/11/26(火) 23:32:28.66 ID:VF7Z/1Yv0
>>712
データチェックおつです

風のせいかLv30の設定だとピッピコうるさいのぉ
715M7.74(長野県):2013/11/26(火) 23:39:27.26 ID:VF7Z/1Yv0
和歌山北部び
716M7.74(長野県):2013/11/27(水) 00:14:17.02 ID:dWu+Pc3m0
みや黄
717M7.74(家):2013/11/27(水) 00:19:22.21 ID:qHpAIJvy0
[岩手県]震度1:一関市
[宮城県]震度1:石巻市
718M7.74(長野県):2013/11/27(水) 00:41:12.98 ID:dWu+Pc3m0
みや黄
719M7.74(東京都):2013/11/27(水) 00:41:53.36 ID:QMiSm7dW0
いわみやび 最大振動レベル117
720M7.74(東京都):2013/11/27(水) 01:19:32.35 ID:QMiSm7dW0
2013/11/26投稿分
【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県北部 深さ約40km M3.1 26日18時50分頃発生 >>713
(北緯34.0度、東経134.5度)
徳島県  震度1  小松島市横須町* 美馬市木屋平* 阿波市吉野町* 那賀町和食* 那賀町延野*
香川県  震度1  さぬき市津田町*

>>694の続き●2013/11/26 計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度4。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 22回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度4】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.8 26日00時43分頃発生(北緯38.5度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.0 26日05時14分頃発生(北緯35.7度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約50km M3.7 26日08時25分頃発生(北緯42.2度、東経142.6度)
【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.6 26日09時04分頃発生(北緯36.0度、東経137.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県北部 深さ約40km M3.1 26日18時50分頃発生(北緯34.0度、東経134.5度)
◇2013/11/26 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/58-59

※USGSの発表件数がマジ少なかった。童子の前の静香さんって感じ?

2013/11/27
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 27日00時13分頃発生 >>716=717
(北緯38.5度、東経141.8度)
岩手県  震度1  一関市室根町*
宮城県  震度1  石巻市小渕浜

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.4 27日00時40分頃発生 >>718-719
(北緯38.4度、東経141.9度)宮城県  震度1  石巻市小渕浜
721M7.74(長野県):2013/11/27(水) 02:51:31.27 ID:dWu+Pc3m0
いばなんモゾ
からの
いわみやび
722M7.74(東京都):2013/11/27(水) 02:52:07.99 ID:QMiSm7dW0
いばなんもぞ
Lv85いわみやび
723M7.74(長野県):2013/11/27(水) 03:04:28.34 ID:dWu+Pc3m0
みやふくモゾ
724M7.74(長野県【緊急地震:種子島近海M3.5最大震度1】):2013/11/27(水) 04:25:23.55 ID:dWu+Pc3m0
種子島屋久島薩摩黄
725M7.74(東京都):2013/11/27(水) 07:28:36.43 ID:QMiSm7dW0
【M2.5】茨城県南西部 深さ42.4km 02:50:46発生>>721-722
36.029,139.949茨城県坂東市

いわみやび、該当データなし・・・( ゚д゚)ポカーン

【M2.9】福島県東方沖 深さ21.4km 03:03:34発生>>723

【M4.2】種子島近海 深さ174.5km 04:24:24発生 [AQUA-REAL]>>724
EEW出たけどAQUAのみ
726M7.74(東京都):2013/11/27(水) 09:02:54.90 ID:QMiSm7dW0
飛騨高山び
727M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2013/11/27(水) 09:08:20.28 ID:QMiSm7dW0
いわみやき 最大振動レベル301
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.7】宮城県沖 深さ50km 2013/11/27 09:06:59発生 最大予測震度2
728M7.74(群馬県):2013/11/27(水) 09:38:04.18 ID:Qlb9dzqr0
はるかたん
729M7.74(チベット自治区):2013/11/27(水) 10:11:29.12 ID:TfU1iIRx0
フジテレビ
西之島で火山噴火
富士火山帯で活発化(?)した場合、首都直下地震、南海トラフ巨大地震、富士山噴火同時発生(の可能性)
730M7.74(群馬県):2013/11/27(水) 10:24:26.84 ID:Qlb9dzqr0
いわ
731M7.74(東京都):2013/11/27(水) 10:25:09.77 ID:QMiSm7dW0
いわき 最大振動レベル126
732M7.74(群馬県):2013/11/27(水) 10:34:47.82 ID:Qlb9dzqr0
いわもぞ
733M7.74(東京都):2013/11/27(水) 10:53:19.37 ID:QMiSm7dW0
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 27日09時07分頃発生 >>727
(北緯38.9度、東経142.0度)
震度2 岩手県 大船渡市猪川町 一関市千厩町* 一関市藤沢町*
     宮城県 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 登米市東和町*

【M3.2】新潟県北東部 深さ156.4km 09:36:38発生 >>728←深発異常震域
37.898,139.269新潟県新発田市

>>730-731 該当データなし(´・ω・`)

【M3.1】宮城県東方沖 深さ24.0km 10:34:03発生>>732
734M7.74(東京都):2013/11/27(水) 10:57:49.92 ID:QMiSm7dW0
新島び
735M7.74(長野県):2013/11/27(水) 15:20:39.22 ID:dWu+Pc3m0
ふくみやもぞ
736M7.74(長野県):2013/11/27(水) 17:20:42.93 ID:dWu+Pc3m0
和歌山もぞ
737M7.74(長野県):2013/11/27(水) 17:23:07.06 ID:dWu+Pc3m0
三河静岡西部もぞ
738M7.74(東京都):2013/11/27(水) 17:39:15.41 ID:QMiSm7dW0
上川留萌び
739M7.74(長野県):2013/11/27(水) 17:39:20.15 ID:dWu+Pc3m0
クッチャロび
740M7.74(チベット自治区):2013/11/27(水) 17:39:48.07 ID:O6lOUJKm0
北海道稚内もぞ
今日はおとなしいな・・・
根室沖び
ねむろ 黄色
道東根室釧路もぞ
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.3】国後島付近 深さ170km 2013/11/27 18:11:27発生 最大予測震度不明
深発ですね
745M7.74(茨城県):2013/11/27(水) 18:16:51.25 ID:9dqspTjs0
27日18時11分頃、北海道で最大震度1を観測する地震がありました。震源地は国後島付近、M4.0。この地震による津波の心配はありません
746M7.74(東京都):2013/11/27(水) 18:24:44.87 ID:QMiSm7dW0
【M2.7】岐阜県南東部 深さ227.0km 12:20:06発生

【M3.5】富山県 深さ269.5km 12:38:45発生

【M2.7】福島県東方沖 深さ50.8km 15:19:50発生>>735

【M3.2】石狩平野 深さ186.8km 17:59:31発生

【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約150km M4.0 27日18時11分頃発生 >>741-744=745
(北緯44.0度、東経145.9度)北海道  震度1  標茶町塘路*

・深発多い(`・ω・´)
747M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/11/27(水) 18:26:47.55 ID:Wa7RS+Ao0
北米プレート?
748M7.74(東京都):2013/11/27(水) 18:27:04.00 ID:Pxq1k+1m0
太平洋プレートの押す力が増していることに伴う現象。
もしかすると鳥島ならぬ西ノ島近くの噴火も?
749M7.74(東京都):2013/11/27(水) 18:29:13.39 ID:Pxq1k+1m0
逆に海溝の外側の浅い部分は
海溝に向けて引張力が増強中か(東北地方東方沖)
750M7.74(関東・甲信越):2013/11/27(水) 18:30:41.00 ID:NqZk47B9O
>>749
アウターライズも起きそうだね
751M7.74(長野県):2013/11/27(水) 18:44:39.81 ID:dWu+Pc3m0
豊後水道中予モゾ
752M7.74(チベット自治区):2013/11/27(水) 18:45:30.19 ID:O6lOUJKm0
微妙だったな。四国の西端。
753M7.74(東京都):2013/11/27(水) 21:09:49.78 ID:QMiSm7dW0
また深発かよ

【M3.4】富山・岐阜県境 深さ268.3km 20:40:37発生

今日のHi-netは御乱心?モニタ反応に出ない地震データばかりだお(´Д` )
754 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/27(水) 21:20:08.63 ID:SuueEY1J0
いわび
755M7.74(東京都):2013/11/27(水) 21:20:19.54 ID:QMiSm7dW0
栗駒き
756M7.74(家):2013/11/27(水) 21:20:40.22 ID:qHpAIJvy0
,三陸もぞ、続いて岩内陸モゾ
757M7.74(東京都):2013/11/27(水) 21:32:06.46 ID:QMiSm7dW0
伊予灘?もぞ
758M7.74(長野県):2013/11/27(水) 21:47:46.82 ID:dWu+Pc3m0
岐阜愛知県境モゾ
759M7.74(東京都):2013/11/27(水) 23:54:26.61 ID:QMiSm7dW0
剣岳もぞ
760M7.74(東京都):2013/11/28(木) 00:16:20.09 ID:hxmyRx390
鹿島2323
761M7.74(東京都):2013/11/28(木) 00:35:28.44 ID:hxmyRx390
2013/11/27投稿分
【M2.5】岩手県南部 深さ7.8km 21:19:39発生 >>754-756
39.057,140.846岩手県奥州市

【M2.7】伊予灘 深さ66.4km 21:31:03発生>>757
33.639,132.068

>>720の続き●2013/11/27 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 25回、うち最多は宮城県東方沖 4回。+AQUAのみ1回、USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 27日00時13分頃発生(北緯38.5度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.4 27日00時40分頃発生(北緯38.4度、東経141.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 27日09時07分頃発生(北緯38.9度、東経142.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約150km M4.0 27日18時11分頃発生(北緯44.0度、東経145.9度)
◇2013/11/27 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/60-61
762M7.74(家):2013/11/28(木) 00:38:40.00 ID:E+qja2DH0
お調子
763M7.74(東京都):2013/11/28(木) 00:38:48.45 ID:hxmyRx390
Lv27銚子び
764M7.74(東京都):2013/11/28(木) 00:47:48.96 ID:GAqDAepd0
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.2 28日00時37分頃発生
765M7.74(東京都):2013/11/28(木) 01:02:17.31 ID:hxmyRx390
鹿島ふさふさ
766M7.74(長野県):2013/11/28(木) 01:21:46.10 ID:JTGx2brG0
愛知モゾ
767M7.74(長野県):2013/11/28(木) 01:24:29.12 ID:JTGx2brG0
千葉南東沖モゾ
768M7.74(東京都):2013/11/28(木) 01:25:08.00 ID:hxmyRx390
相模トラフび
東海地方沖の深発かも
769M7.74(WiMAX):2013/11/28(木) 01:25:39.84 ID:vLWAaJHX0
千葉がアップし始めた?
770M7.74(長野県):2013/11/28(木) 02:32:25.53 ID:JTGx2brG0
相模海底もそ
771M7.74(長野県):2013/11/28(木) 02:33:32.55 ID:JTGx2brG0
いばふくび
772M7.74(家):2013/11/28(木) 02:34:50.97 ID:E+qja2DH0
>>765
無い震度かw
773M7.74(長野県):2013/11/28(木) 02:37:11.97 ID:JTGx2brG0
釧路根室間モゾ
774M7.74(東京都【緊急地震:苫小牧沖M5.0最大震度3】):2013/11/28(木) 02:48:38.13 ID:hxmyRx390
浦河周辺オレ 最大振動576
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M5.0】苫小牧沖 深さ90km 2013/11/28 02:45:50発生 最大予測震度3
775M7.74(家【緊急地震:苫小牧沖M5.0最大震度3】):2013/11/28(木) 02:49:27.52 ID:E+qja2DH0
でっかいどー
776M7.74(長野県):2013/11/28(木) 03:04:00.12 ID:JTGx2brG0
千葉北部モゾ

NYちうにでっかいどー…またか
777M7.74(東京都):2013/11/28(木) 03:05:23.17 ID:hxmyRx390
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.2 28日00時37分頃発生 >>762-763=765
(北緯35.7度、東経141.0度)千葉県  震度1  銚子市若宮町*

【M3.2】房総半島南東沖 深さ68.0km 01:23:50発生>>767-769
(//o//)

【M3.0】茨城県東方沖 深さ18.1km 02:33:01発生>>771

>>772 ( ̄ー ̄)

【M2.6】根室半島沖 深さ62.6km 02:36:28発生>>773

【最大震度3】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約90km M4.9 28日02時46分頃発生 >>773-774
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131128024903395-280246.html より
(北緯42.0度、東経141.5度)
震度3 北海道 千歳市若草* 函館市泊町* 函館市新浜町*
     青森県 大間町大間* 東通村小田野沢*
震度1 岩手県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20131128024903395-280246.png ぜんこく
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20131128024903395-280246.png ほかいど
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/105/20131128024903395-280246.png おしま
778M7.74(家):2013/11/28(木) 03:05:29.55 ID:E+qja2DH0
相撲湾海底?
779M7.74(東京都):2013/11/28(木) 03:06:28.99 ID:hxmyRx390
あんかちごうとるねん
【最大震度3】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約90km M4.9 28日02時46分頃発生 >>774-775
780M7.74(家):2013/11/28(木) 03:07:14.18 ID:E+qja2DH0
さっきの道南、AQUA-REALでは5.6・・・(´・ω・`)
781M7.74(長野県):2013/11/28(木) 05:02:33.17 ID:JTGx2brG0
ふくいば黄
782M7.74(東京都):2013/11/28(木) 05:03:14.07 ID:hxmyRx390
ふくいばび 最大振動レベル130
783M7.74(東京都):2013/11/28(木) 07:33:55.18 ID:hxmyRx390
和歌山一番丁きいろ
784M7.74(チベット自治区):2013/11/28(木) 07:34:39.25 ID:vO1DToUm0
淡路島か?
785M7.74(東京都):2013/11/28(木) 07:39:43.49 ID:hxmyRx390
【M2.7】千葉県中部 深さ73.0km 03:02:51発生 >>776,778

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.6 28日05時02分頃発生 >>781-782
(北緯36.9度、東経141.1度)
福島県  震度1  小野町中通* 楢葉町北田* 川内村下川内

【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.3 28日07時33分頃発生 >>783-784
(北緯34.2度、東経135.2度)
和歌山県 震度2  和歌山市一番丁* 海南市日方*
       震度1  和歌山市男野芝丁 海南市下津*
786M7.74(群馬県):2013/11/28(木) 09:12:31.60 ID:G4KLuLyi0
かんとうび
787M7.74(東京都):2013/11/28(木) 09:14:01.66 ID:hxmyRx390
とちいば関東び
【M4.0】茨城県南部 深さ106.0km 09:12:03発生 [AQUA-REAL]
一瞬LV300超えた
788M7.74(東京都):2013/11/28(木) 11:34:29.60 ID:hxmyRx390
Lv67十勝び
789M7.74(家):2013/11/28(木) 11:40:17.43 ID:E+qja2DH0
とかっち
[北海道]震度1:更別村
790M7.74(群馬県):2013/11/28(木) 13:50:24.28 ID:G4KLuLyi0
わきゃーまは風かい?
791M7.74(東京都):2013/11/28(木) 13:50:38.07 ID:hxmyRx390
紀伊水道もぞ
792M7.74(東京都):2013/11/28(木) 14:01:02.58 ID:hxmyRx390
【M3.7】茨城県南部 深さ109.5km 09:12:02発生 >>786-787
35.932,140.001茨城県守谷市

【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M3.0 28日11時33分頃発生 >>788=789
(北緯42.4度、東経143.1度)北海道  震度1  更別村更別*

【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M3.1 28日13時49分頃発生 >>790-791
(北緯33.8度、東経135.0度)和歌山県 震度1  日高川町土生*
793M7.74(東京都):2013/11/28(木) 14:19:03.78 ID:hxmyRx390
伊豆諸島もぞ?
794M7.74(東日本):2013/11/28(木) 14:27:54.67 ID:XAnHp9Yx0
千葉・市川の女性視察犯が捕まったからかな?
795M7.74(東京都):2013/11/28(木) 17:18:37.32 ID:hxmyRx390
とち黄北西部
796M7.74(群馬県):2013/11/28(木) 18:07:09.59 ID:G4KLuLyi0
みや
797M7.74(長野県):2013/11/28(木) 18:40:18.76 ID:JTGx2brG0
くりこまび
798M7.74(群馬県):2013/11/28(木) 18:40:32.23 ID:G4KLuLyi0
岩手内陸
799 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/28(木) 18:40:54.65 ID:GnuAR33g0
いわ内陸び
800M7.74(東京都):2013/11/28(木) 18:40:57.62 ID:hxmyRx390
Lv99栗駒び
801M7.74(千葉県):2013/11/28(木) 18:40:58.69 ID:wTTKqCHq0
おつお  栗駒 奥州っき
802M7.74(東京都):2013/11/28(木) 18:54:21.59 ID:hxmyRx390
取り調べ乙でござる

しずもぞ
803M7.74(千葉県):2013/11/28(木) 18:54:56.49 ID:wTTKqCHq0
しぞーか天竜ってた
804M7.74(千葉県):2013/11/28(木) 18:59:16.39 ID:wTTKqCHq0
02:31:41  35.1127,139.8641 d33.0k M1.8 安房鋸南 >>770

【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.6 28日17時17分 日光川俣 >>795
福島県  震度1  檜枝岐村上河原*

【M2.9】宮城県東方沖 深さ55.1km 18:06:33 >>796
805M7.74(千葉県):2013/11/28(木) 19:12:36.42 ID:wTTKqCHq0
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.0 28日18時40分 >>797-801
ttps://maps.google.com/maps?q=39.1,140.9  奥州市
宮城県  震度1  栗原市栗駒

18:52:57  35.1905,137.9230 d14.1k M1.9 静岡浜松 >>802-803

犯人はキョン
806M7.74(dion軍):2013/11/28(木) 19:13:31.37 ID:3XjIsdrm0
[28日19時10分頃] 茨城県あたりで揺れたかも

http://eqdata.webcrow.jp/yuretakamo/201311/28/20131128191030.html
807M7.74(長野県):2013/11/28(木) 19:21:20.75 ID:JTGx2brG0
三河湾知多び
808M7.74(千葉県):2013/11/28(木) 19:21:37.34 ID:wTTKqCHq0
みかわ湾
809M7.74(群馬県):2013/11/28(木) 19:38:13.44 ID:G4KLuLyi0
あおいわ
810M7.74(長野県):2013/11/28(木) 19:38:36.26 ID:JTGx2brG0
岩手沿岸北部黄び
811M7.74(東京都):2013/11/28(木) 19:39:04.27 ID:hxmyRx390
Lv81あおいわび
812M7.74(家):2013/11/28(木) 19:39:14.01 ID:E+qja2DH0
8戸微
813M7.74(千葉県):2013/11/28(木) 22:39:40.74 ID:wTTKqCHq0
19:09:58  36.6289,140.0319 120.1k M2.4 栃木塩谷郡 >>806
19:20:33  34.8172,136.8826 13.6k M2.3 愛知知多郡 >>807-808
【M3.5】岩手県北東沖 深さ35.1km 19:37:47  >>809-812
814M7.74(dion軍):2013/11/29(金) 00:18:34.02 ID:GVcuwrf90
しずかだわー
こわいくらいに
815M7.74(長野県):2013/11/29(金) 00:30:55.07 ID:RROW1j8H0
美濃モゾ
816M7.74(長野県):2013/11/29(金) 00:48:12.12 ID:RROW1j8H0
熊本地方モゾ
817M7.74(家【緊急地震:千葉県北西部M5.2最大震度3】):2013/11/29(金) 01:17:08.80 ID:iET/EKX90
揺れた
818M7.74(チベット自治区):2013/11/29(金) 01:23:55.35 ID:yoctSlzL0
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2013/11/20131129000003.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2013-11-29 01:15:08
セントロイド緯度 35.6N
セントロイド経度 140.2E
セントロイド深さ 65.0km
Mw 4.8
走向1/走向2 204.2/17.6
傾斜1/傾斜2 77.8/12.3
スリップ角1/スリップ角2 -88.6/-96.4
品質 88.27
使用観測点数 17

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20131129011514.png

スラブ内地震

ドンってしたあとの地鳴りイイネ じゃなくて結構あったわ
819M7.74(千葉県【01:15 震度3】):2013/11/29(金) 01:24:39.83 ID:N/B4LfxR0
起きた。。ちばtubeまだきてんのかお
820M7.74(千葉県【01:15 震度3】):2013/11/29(金) 01:33:20.02 ID:N/B4LfxR0
【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.8 29日01時15分 >>817
ttps://maps.google.com/maps?q=35.7,140.2 四街道市
震度3 茨城 栃木 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨
震度2 群馬 長野 静岡
震度1 福島 新潟
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131129011920395-290115.html 各地の震度
821M7.74(千葉県):2013/11/29(金) 01:38:59.90 ID:N/B4LfxR0
駿河
822M7.74(dion軍):2013/11/29(金) 01:39:12.53 ID:2wxzJh480
やや久々に振動レベル1000超の警告音を聞いて飛び起きた。
最大振動レベルどれくらいだったのだろう。10秒〜20秒くらい1000超えていたと思うが・・・。
823 【東電 65.6 %】 (静岡県):2013/11/29(金) 01:39:29.91 ID:8Jv1Jk2z0
風呂でうとうとしていたら揺れて目が覚めた。

いま静岡もぞった
824M7.74(千葉県):2013/11/29(金) 01:51:29.58 ID:N/B4LfxR0
USGSが多分正確
【M5.0】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 64.7km 2013/11/29 01:15:05 JST 千葉市美浜区湾岸

00:30:09  35.4040,136.8649 41.3k M1.8 岐阜各務原 >>815
00:47:49  32.7400,130.8938 11.2k M1.7 熊本山都町 >>816
01:38:24  35.0319,138.5190 22.1k M2.1 静岡清水港 >>821>>823
825M7.74(長野県):2013/11/29(金) 02:02:09.04 ID:E/wkG3NM0
また風呂行ってる間に…_| ̄|○
826M7.74(長野県):2013/11/29(金) 03:19:59.47 ID:E/wkG3NM0
中南予モゾ
827M7.74(長野県):2013/11/29(金) 04:14:08.47 ID:E/wkG3NM0
道東太平洋岸モゾ
828M7.74(長野県):2013/11/29(金) 06:19:30.51 ID:E/wkG3NM0
いばモゾ
829M7.74(長野県):2013/11/29(金) 06:21:29.61 ID:E/wkG3NM0
どっか深発だった? 茨城のあと宮城方面までうっすらモゾた
830M7.74(長野県):2013/11/29(金) 06:26:47.62 ID:E/wkG3NM0
飛騨の深いのだった 

岐阜県北部 2013/11/29 06:17:45.57 36.212N 137.159E 273.8km M3.5
http://goo.gl/maps/PCCo6
831M7.74(長野県):2013/11/29(金) 06:37:21.63 ID:E/wkG3NM0
佐賀福岡モゾ
832M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M3.3最大震度1】):2013/11/29(金) 09:28:30.80 ID:xA61+r4w0
ふく
833M7.74(東京都):2013/11/29(金) 16:53:50.51 ID:42CO/OVa0
おそよう。呑み過ぎて夜中の地震、全く気付かなかったおw

>>761の続き●2013/11/28 計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 23回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.2 28日00時37分頃発生(北緯35.7度、東経141.0度)
【最大震度3】(気象庁発表) 苫小牧沖 深さ約90km M4.9 28日02時46分頃発生(北緯42.0度、東経141.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.6 28日05時02分頃発生(北緯36.9度、東経141.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.3 28日07時33分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M3.0 28日11時33分頃発生(北緯42.4度、東経143.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M3.1 28日13時49分頃発生(北緯33.8度、東経135.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.6 28日17時17分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.0 28日18時40分頃発生(北緯39.1度、東経140.9度)
◇2013/11/28 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/62-63

2013/11/29
【M3.5】釧路地方 深さ153.8km 04:13:02発生 >>827

【M3.5】岐阜県北部 深さ273.8km 06:17:45発生 >>829=830

【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4 29日08時45分頃発生

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.6 29日09時28分頃発生 >>832
834M7.74(東京都):2013/11/29(金) 19:38:07.38 ID:42CO/OVa0
長野高遠もぞ
835M7.74(長野県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/11/29(金) 20:18:29.89 ID:E/wkG3NM0
みやび
みやもぞ
837M7.74(茨城県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/11/29(金) 20:19:06.40 ID:noq6nNLI0
さんりくもぞ
838M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/11/29(金) 20:19:16.44 ID:42CO/OVa0
Lv63金華び
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2013/11/29 20:17:41発生 最大予測震度1
839M7.74(長野県):2013/11/29(金) 20:28:17.28 ID:E/wkG3NM0
>>834 長野県南部(伊那市高遠) いつもの
2013-11-29 19:37:18.778 35.8352N 138.0480E 10.3km M1.7
http://goo.gl/maps/S7nEN

地中・京都久御山はまたメンテかの赤
840M7.74(家):2013/11/29(金) 20:46:51.95 ID:gfCYiCvZ0
>>838
地味に広がってましたね、、
841M7.74(長野県):2013/11/29(金) 22:08:55.35 ID:E/wkG3NM0
兵庫南西部モゾ
842 【東電 78.6 %】 (SB-iPhone):2013/11/29(金) 22:48:07.39 ID:TCs4Sivei
ヤマナッシー
843M7.74(家):2013/11/29(金) 22:48:31.89 ID:gfCYiCvZ0
   / ̄ ̄\
 /´・ω・`   \
   富士山
844M7.74(東京都):2013/11/29(金) 22:48:37.82 ID:42CO/OVa0
丹沢び 最大振動レベル112
【M2.9】神奈川県 深さ5.0km 22:47:15発生 [AQUA-HYPO]
845M7.74(東京都):2013/11/29(金) 23:11:43.84 ID:42CO/OVa0
【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約60km M3.8 29日12時41分頃発生
(北緯42.2度、東経142.9度)
北海道  震度1  新ひだか町静内山手町 新ひだか町三石旭町* 浦河町潮見 浦河町築地*

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8 29日15時54分頃発生
(北緯38.2度、東経142.1度)宮城県  震度1  気仙沼市唐桑町*

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約20km M3.7 29日20時17分頃発生 >>835-838
(北緯38.0度、東経141.9度)宮城県  震度1  登米市豊里町*

>>839 高遠町直下ですな

【最大震度2】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約20km M3.0 29日22時47分頃発生 >>842-844
(北緯35.4度、東経139.2度)
震度2 神奈川県 相模原中央区上溝*
震度1 東京都、山梨県

[AQUA-HYPO]まではよかったのに、Hi-netェ・・・
846M7.74(長野県):2013/11/29(金) 23:14:47.36 ID:E/wkG3NM0
神奈川東部東京モゾ

また風呂ちうに…
847M7.74(長野県):2013/11/29(金) 23:21:07.20 ID:E/wkG3NM0
Hi-net富士山の西に震源行ってる これはひどいw

富士山付近 2013/11/29 22:47:20.60 35.382N 138.655E 27.2km M2.7
http://goo.gl/maps/quDP6
848M7.74(東京都):2013/11/29(金) 23:23:49.11 ID:jAQtGOZ50
>>846
君はもう風呂に入るなwww
849M7.74(チベット自治区):2013/11/29(金) 23:30:28.43 ID:yoctSlzL0
地震板でよく使われる震源図作ったらバカ日本地図っぽくて草不可避
850M7.74(長野県):2013/11/29(金) 23:52:39.85 ID:E/wkG3NM0
なんかHi-net不安定なのかな 愛知東部ってのもあるし

>>847
今日は気を使って早めに入ったのに、このザマでさぁw
まだ震度2だったから許してくれ もう寝るわい
851M7.74(家):2013/11/29(金) 23:53:28.42 ID:gfCYiCvZ0
皆さん乙です
今日は個人的にはアイソン彗星が逝っってしまい非常に残念だった。。四万十市41℃以来の祭り期待していたのに
望遠鏡も買ったのに(2台目)(´;ω;`)
852M7.74(長野県):2013/11/29(金) 23:55:03.13 ID:E/wkG3NM0
安価ちがう>>850>>848宛て


  <⌒/ヽ-、__>>851 古い方くださいw
∠<_/____/
853M7.74(千葉県):2013/11/29(金) 23:59:41.30 ID:HQUs81YF0
>>851
まだ生きてるっていう報道がCNNであったそうだよ
余ってたらください
854M7.74(東京都):2013/11/30(土) 01:23:10.56 ID:enEzxf6i0
>>833の続き●2013/11/29 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 18回。+EEWのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.8 29日01時15分頃発生(北緯35.7度、東経140.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4 29日08時45分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.6 29日09時28分頃発生(北緯37.3度、東経141.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約60km M3.8 29日12時41分頃発生(北緯42.2度、東経142.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8 29日15時54分頃発生(北緯38.2度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約20km M3.7 29日20時17分頃発生(北緯38.0度、東経141.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約20km M3.0 29日22時47分頃発生(北緯35.4度、東経139.2度)
◇2013/11/29 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/64-65
855M7.74(やわらか銀行):2013/11/30(土) 01:45:05.93 ID:xiDm4jt00
【 速 報 】  駅で女子高生が飛び込み自殺


http://v8v.co/imgur_com-images-2013-01_jpg   (※かなり刺激が強い写真です)

よく見ると手足がもげてる・・・・
856M7.74(東京都):2013/11/30(土) 02:55:46.85 ID:fxtL1Lbs0
なんかゆれてっぞ。@立川
857M7.74(東京都):2013/11/30(土) 08:24:50.65 ID:enEzxf6i0
おばお
関東モゾ、埼玉東部?
858M7.74(群馬県):2013/11/30(土) 08:59:58.98 ID:uqZSKBiC0
いう゛ぁ
859M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2013/11/30(土) 14:40:32.70 ID:uqZSKBiC0
みや
みや4.4にしちゃ広がったな
861M7.74(群馬県):2013/11/30(土) 16:28:32.34 ID:uqZSKBiC0
ふく
862M7.74(千葉県):2013/11/30(土) 17:33:39.07 ID:opnAp7P70
おつつ しぞーか藤枝ってた
863M7.74(千葉県):2013/11/30(土) 17:37:22.35 ID:opnAp7P70
【M3.1】埼玉県東部 深さ87.3km 08:23:39 川越市 >>857
【M3.4】茨城県東方沖 深さ42.2km 08:59:19  >>858

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 30日14時40分 >>859-860
ttps://maps.google.com/maps?q=38.3,141.9&ll=38.3,141.9&z=7&t=h

【M3.4】福島県東方沖 深さ37.9km 16:27:59 >>861
864M7.74(千葉県):2013/11/30(土) 17:38:37.31 ID:opnAp7P70
ふぐみやもじょじょ
865M7.74(千葉県):2013/11/30(土) 17:45:46.09 ID:opnAp7P70
いば南西ってた
866M7.74(群馬県):2013/11/30(土) 19:05:13.77 ID:uqZSKBiC0
かごんま
867 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/11/30(土) 19:06:14.54 ID:cmUuBZNb0
釣られて愛媛もじょ
868M7.74(家):2013/11/30(土) 19:06:35.66 ID:atCJzFMA0
日向夏
869M7.74(長野県):2013/11/30(土) 20:06:33.11 ID:djZTTb3I0
相模海底1&2黄
870M7.74(東京都):2013/11/30(土) 20:06:36.83 ID:enEzxf6i0
ただいまふらー

ちば南方沖相模トラフび
871M7.74(長野県):2013/11/30(土) 20:15:05.57 ID:djZTTb3I0
薩摩天草モゾ
872M7.74(家):2013/11/30(土) 20:55:29.34 ID:atCJzFMA0
ふくいばもそ
873M7.74(東京都):2013/11/30(土) 21:23:13.42 ID:enEzxf6i0
【M4.1】薩摩半島付近 深さ160.0km 19:04:19発生>>866-868

【M2.9】房総半島南東沖 深さ62.4km 20:05:28発生>>869-870

【M2.8】茨城県東方沖 深さ28.7km 20:54:30発生>>872

今日ここまでの有感1回・・・嵐の前?
874M7.74(東京都):2013/11/30(土) 21:27:06.79 ID:enEzxf6i0
と思ったらトカラに有感来てた。モニタ反応なし

【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M1.9 30日21時18分頃発生
(北緯29.9度、東経129.8度)鹿児島県 震度1  鹿児島十島村中之島徳之尾
875 【中吉】 (東京都):2013/12/01(日) 00:26:22.86 ID:F20BH6dU0
>>854の続き●2013/11/30 計 気象庁発表の有感地震は 2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 19回、うち最多は茨城県東方沖 3回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 30日14時40分頃発生(北緯38.3度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M1.9 30日21時18分頃発生(北緯29.9度、東経129.8度)
◇2013/11/30 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/66-67

ちなみに強震ツイッタのUSGSは 5件だけ。
876M7.74(東京都):2013/12/01(日) 00:37:43.45 ID:F20BH6dU0
みや内陸北部?もぞ
877M7.74(東京都):2013/12/01(日) 01:01:03.46 ID:F20BH6dU0
島根山口もぞ
878M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度1】):2013/12/01(日) 01:12:42.19 ID:9rGdSoT/0
みや
879M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】):2013/12/01(日) 01:13:56.47 ID:F20BH6dU0
いわみやふくいばび 最大振動レベル108
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】福島県沖 深さ10km 2013/12/01 01:11:56発生 最大予測震度1
880M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/12/01(日) 03:12:42.43 ID:F20BH6dU0
いわみやき 最大振動180
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ60km 2013/12/01 03:10:09発生 最大予測震度2
881M7.74(東京都):2013/12/01(日) 03:46:36.89 ID:F20BH6dU0
【M2.5】宮城県北部 深さ59.8km 00:36:39発生 >>876
38.868,141.643 気仙沼

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 1日01時12分頃発生 >>878-879
(北緯37.7度、東経142.0度)福島県  震度1  二本松市油井*

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 1日03時10分頃発生 >>880
(北緯38.4度、東経142.0度)
岩手県  震度1  一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  気仙沼市唐桑町* 南三陸町歌津* 女川町女川浜*

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.8 1日03時35分頃発生
(北緯36.9度、東経141.2度)
福島県  震度2  田村市都路町* 川内村下川内
       震度1  田村市船引町 楢葉町北田* 浪江町幾世橋
茨城県  震度1  高萩市安良川*
882M7.74(家【緊急地震:沖縄本島近海M3.9最大震度1】):2013/12/01(日) 04:55:22.00 ID:8Re/Hv0E0
くまモン微
阿蘇び

EEWモニタ変化なし
◆◆地震速報(最終第3報)◆◆【M3.9】沖縄本島近海 深さ10km 2013/12/01 04:54:09発生 最大予測震度1
884M7.74(東京都):2013/12/01(日) 05:33:47.96 ID:F20BH6dU0
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.0 1日04時54分頃発生 >>882-883
(北緯33.0度、東経130.9度)熊本県  震度1  菊池市旭志* 大津町引水*

もしかしてEEWはHi-netの不調がらみか?だとしたら大変なことになるオカンJ( 'ー`)し
885M7.74(東京都):2013/12/01(日) 05:44:12.57 ID:F20BH6dU0
和歌山中部もぞ
886M7.74(東京都):2013/12/01(日) 05:48:41.29 ID:F20BH6dU0
みやび
887M7.74(東京都):2013/12/01(日) 06:04:29.24 ID:F20BH6dU0
ぬかったわ!さっきも今もみやもぞ
888M7.74(東京都):2013/12/01(日) 06:40:00.21 ID:F20BH6dU0
Lv94穂高び
889M7.74(長野県):2013/12/01(日) 06:40:02.57 ID:84Z7sEZb0
飛騨木曽び
890M7.74(東京都):2013/12/01(日) 08:00:32.29 ID:F20BH6dU0
【M2.5】宮城県東方沖 深さ29.9km 06:02:49発生>>887
38.349,142.208

【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.8 1日06時39分頃発生 >>888-889
(北緯36.0度、東経137.5度)
岐阜県  震度2  高山市高根町*
       震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾*

飛騨ですよね。何かいてんだろオレ・・先日も槍ヶ岳を剣岳とか書いちゃったしw
ちゅうえつきいろ
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M4.1】新潟県中越地方 深さ10km 2013/12/01 08:47:50発生 最大予測震度3
892M7.74(群馬県):2013/12/01(日) 08:56:26.99 ID:9rGdSoT/0
わきゃーま

ちゅえつ気がつかなかったなあ。
893M7.74(東京都):2013/12/01(日) 08:57:19.39 ID:F20BH6dU0
紀伊水道から徳島和歌山び
894M7.74(東京都):2013/12/01(日) 09:54:07.34 ID:F20BH6dU0
中越再び
895M7.74(東京都):2013/12/01(日) 10:01:32.37 ID:F20BH6dU0
長野中部もぞ
896M7.74(群馬県):2013/12/01(日) 10:12:30.74 ID:9rGdSoT/0
みやもぞ
897 【中吉】 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/12/01(日) 11:16:45.50 ID:Z3inWklZ0
みやもぞ
898M7.74(群馬県):2013/12/01(日) 11:42:08.39 ID:9rGdSoT/0
いば
899M7.74(長野県【緊急地震:石垣島近海M4.3最大震度3】):2013/12/01(日) 13:24:50.90 ID:84Z7sEZb0
先島オレ
900M7.74(群馬県【緊急地震:石垣島近海M4.3最大震度3】):2013/12/01(日) 13:24:55.17 ID:9rGdSoT/0
よなくに?
石垣び
902M7.74(長野県):2013/12/01(日) 13:45:39.66 ID:84Z7sEZb0
いわ沿岸北部モゾ
903M7.74(千葉県):2013/12/01(日) 14:28:27.46 ID:xF6jxOHf0
01:00:03  34.3336,131.9811 14.4k M1.8 山口岩国 >>877
05:48:02  38.5557,141.7050 52.1k M2.1 金華山沖 >>886

【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さごく浅い M3.7 1日08時47分 
ttps://maps.google.com/maps?q=37.2,139.1  魚沼奥只見 >>891
新潟県  震度2  魚沼市米沢 魚沼市今泉* 魚沼市須原*

【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約20km M3.3 1日08時56分 >>893
ttps://maps.google.com/maps?q=33.7,134.9&ll=33.7,134.9&z=7&t=h
徳島県  震度1  美波町西の地
904M7.74(千葉県):2013/12/01(日) 14:36:41.68 ID:xF6jxOHf0
【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さごく浅い M3.0 1日09時53分 魚沼奥只見>>894
新潟県  震度1  魚沼市米沢 魚沼市大沢* 魚沼市今泉*

10:00:10  35.8464,137.7209 11.1k M1.9 木曽 >>895
【M2.7】宮城県東方沖 深さ28.5km 11:16:00  >>897

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.1 1日11時41分  >>898
ttps://maps.google.com/maps?q=37.1,140.8  いわき市
福島県  震度1  棚倉町棚倉中居野 浅川町浅川* いわき市三和町
905M7.74(千葉県):2013/12/01(日) 14:41:48.87 ID:xF6jxOHf0
【最大震度2】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約50km M4.6 1日13時24分  >>899-901
ttps://maps.google.com/maps?q=24.4,124.2&ll=24.4,124.2&z=7&t=h  石垣市
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131201132828495-011324.html  各地の震度

13:44:56  40.2496,141.5151 83.7k M2.2 岩九戸 >>902
906M7.74(群馬県):2013/12/01(日) 17:04:18.19 ID:9rGdSoT/0
しまーね
907M7.74(千葉県):2013/12/01(日) 17:05:36.72 ID:xF6jxOHf0
しまねっとり
908M7.74(千葉県):2013/12/01(日) 17:12:07.67 ID:xF6jxOHf0
【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M2.8 1日17時03分  >>906-907
ttps://maps.google.com/maps?q=35.3,133.3  安来市伯太
鳥取県  震度1  鳥取南部町法勝寺* 鳥取南部町天萬*
島根県  震度1  安来市伯太町東母里*
909M7.74(群馬県):2013/12/01(日) 17:44:11.12 ID:9rGdSoT/0
いば
910M7.74(東京都):2013/12/01(日) 18:57:19.18 ID:F20BH6dU0
ただいまんどらごら、USGS黄文字2件きてた。どちらも現時点のページャはグリーン

Updated【M6.4】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 10.0km 2013/12/01 10:24:13 JST[UTC+9]
M 6.4 - Kepulauan Barat Daya, Indonesia
PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - VI
Time 2013-12-01 10:24:13 UTC+09:00
Location 7.014°S 128.376°E
Depth 10.0km

Updated【M6.0】SIMEULUE, INDONESIA 11.2km 2013/12/01 15:29:57 JST[UTC+9]
M 6.0 - 69km SE of Sinabang, Indonesia
PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - III
Time 2013-12-01 15:29:57 UTC+09:00
Location 2.063°N 96.851°E
Depth 11.2km

ほかにも昨日の発生件数が少なかったことを埋めるように、いっぱいデータ来てる
911M7.74(東京都):2013/12/01(日) 19:15:23.32 ID:F20BH6dU0
栃木北西桧枝岐び
912M7.74(群馬県):2013/12/01(日) 20:12:24.63 ID:9rGdSoT/0
いば
913M7.74(長野県):2013/12/01(日) 21:02:50.24 ID:84Z7sEZb0
千葉北から関東モゾ
914M7.74(東京都):2013/12/01(日) 21:03:15.20 ID:F20BH6dU0
地中がつかない関東モゾ
915M7.74(東京都):2013/12/01(日) 21:16:33.14 ID:F20BH6dU0
さっきの地中点灯
ABSH07 白滝 SHIRATAKI
43.8494N 143.0861E
標高699m 深度127m 
北海道紋別郡遠軽町白滝天狗平328

胆振もぞなう
916M7.74(長野県):2013/12/01(日) 22:26:03.56 ID:84Z7sEZb0
伊那高遠び
917M7.74(東京都):2013/12/01(日) 22:26:37.46 ID:F20BH6dU0
長野び伊奈
918M7.74(長野県):2013/12/01(日) 22:32:14.26 ID:84Z7sEZb0
北茨び
919M7.74(東京都):2013/12/01(日) 22:32:36.71 ID:F20BH6dU0
伊奈→現在は長野県伊那市が正しい表記難でつね

いば北部び
920M7.74(長野県):2013/12/01(日) 22:35:46.89 ID:84Z7sEZb0
北茨黄 連チャンだね
921 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/12/01(日) 22:35:53.91 ID:61CPaaxO0
いば黄
922M7.74(東京都):2013/12/01(日) 22:36:34.92 ID:F20BH6dU0
ぼんじょき 最大振動レベル180
923M7.74(長野県):2013/12/01(日) 22:39:11.78 ID:84Z7sEZb0
いばび
924M7.74(東京都):2013/12/01(日) 22:39:55.81 ID:F20BH6dU0
Lv27いば北部び 3発目
925 【大吉】 (長野県):2013/12/01(日) 22:39:56.66 ID:84Z7sEZb0
茨城北部の群発久しぶりな希ガス
926M7.74(長野県):2013/12/01(日) 23:20:25.49 ID:84Z7sEZb0
屋久島種子島かごんまモゾ
927M7.74(長野県):2013/12/01(日) 23:20:57.69 ID:84Z7sEZb0
くまモンモゾ
928 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/12/01(日) 23:20:59.18 ID:61CPaaxO0
クマモンもぞ
929M7.74(長野県):2013/12/01(日) 23:23:25.17 ID:84Z7sEZb0
京都大阪黄
930 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/12/01(日) 23:23:29.93 ID:61CPaaxO0
大阪国
931M7.74(千葉県):2013/12/01(日) 23:24:22.58 ID:fGy56+HW0
高槻ってた オーサカ
932M7.74(東京都):2013/12/01(日) 23:24:24.73 ID:F20BH6dU0
京都南部きいろ 最大振動レベル103
地中ついてたところか?
933M7.74(dion軍):2013/12/01(日) 23:24:40.08 ID:2yLeERV70
>>932
ですよねー!
934M7.74(やわらか銀行):2013/12/01(日) 23:24:44.82 ID:phmRlVrz0
.


http://shorx.com/earth-quake_information_blog_html

地震研究ブログによると、ここは311の大地震も予想的中しており
今年の12月中旬から来年の2月までには関東にマグニチュード8クラスの大地震がくると予測している!


.
935M7.74(チベット自治区):2013/12/01(日) 23:26:47.86 ID:zwJG0zlG0
>>934しつこいなクズ
936 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/12/01(日) 23:27:28.01 ID:61CPaaxO0
名古屋びった?
937M7.74(長野県):2013/12/01(日) 23:29:03.05 ID:84Z7sEZb0
いば銚子わるい
938 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/12/01(日) 23:29:03.46 ID:61CPaaxO0
再びのいばもぞ
939M7.74(東京都):2013/12/01(日) 23:30:13.20 ID:F20BH6dU0
【M2.6】福島県東部 深さ96.5km 20:11:32発生 >>912
37.149,140.776福島県いわき市三和町

【M2.7】千葉県中部 深さ73.0km 21:02:00発生 >>913-914
35.688,140.142千葉県四街道市

【M2.5】茨城県北部 深さ8.5km 22:31:47発生 >>918-919
36.773,140.573茨城県高萩市

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.5 1日22時35分頃発生 >>920-922
(北緯36.8度、東経140.6度)
震度2 茨城県 常陸太田市大中町* 高萩市下手綱*

【M2.9】茨城県東方沖 深さ9.4km 22:38:43発生>>923-924
36.569,141.060←以外に沖だた

【M3.2】奄美大島北西沖 深さ118.3km 23:14:09発生>>926
28.828,128.446

【最大震度2】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.1 1日23時23分頃発生 >>929-932
(北緯34.9度、東経135.6度)
震度2 京都府 八幡市八幡*
震度1 大阪府
940M7.74(長野県):2013/12/01(日) 23:31:59.06 ID:84Z7sEZb0
>>939
大阪もいれたってw
震度2 大阪府 島本町若山台*
941M7.74(東京都):2013/12/01(日) 23:36:53.21 ID:F20BH6dU0
>>940 >震度2 大阪府 島本町若山台*
すいません☆(・ω<)
942 【大吉】 (長野県):2013/12/01(日) 23:48:19.69 ID:84Z7sEZb0
さてニューヨク行ってくるか
943M7.74(東京都):2013/12/01(日) 23:57:06.43 ID:F20BH6dU0
次スレのてんぷれ、避難所部分かえてみた。これでチャレって見ようと思うがどうか

スレタイ:【kik-net】情報共有スレ48【MeSO】
本文:
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ath.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(長文データや鯖落ちなど、2ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/
●前スレ
【kik-net】情報共有スレ47【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1384052443/
944 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/12/02(月) 00:25:53.13 ID:NHUGm3ct0
>>943
おながいします
945M7.74(やわらか銀行):2013/12/02(月) 00:27:16.01 ID:FgGTWxzs0
.


http://shorx.com/earth-quake_information_blog_html

地震研究ブログによると、ここは311の大地震も予想的中しており
今年の12月中旬から来年の2月までには関東にマグニチュード8クラスの大地震がくると予測している!


.
946M7.74(長野県):2013/12/02(月) 00:37:58.64 ID:NP1tQR4a0
お風呂上がりで紀伊水道
947M7.74(東京都):2013/12/02(月) 00:37:58.97 ID:hLY+c7D80
>>875の続き●2013/12/01 計 気象庁発表の有感地震は 13回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 28回、うち最多は宮城県東方沖 4回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 1日01時12分頃発生(北緯37.7度、東経142.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 1日03時10分頃発生(北緯38.4度、東経142.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.8 1日03時35分頃発生(北緯36.9度、東経141.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.0 1日04時54分頃発生(北緯33.0度、東経130.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.8 1日06時39分頃発生(北緯36.0度、東経137.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さごく浅い M3.7 1日08時47分頃発生(北緯37.2度、東経139.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約20km M3.3 1日08時56分頃発生(北緯33.7度、東経134.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さごく浅い M3.0 1日09時53分頃発生(北緯37.2度、東経139.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.1 1日11時41分頃発生(北緯37.1度、東経140.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約50km M4.6 1日13時24分頃発生(北緯24.4度、東経124.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約10km M2.8 1日17時03分頃発生(北緯35.3度、東経133.3度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.5 1日22時35分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.1 1日23時23分頃発生(北緯34.9度、東経135.6度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS2 Updated【M6.4】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 10.0km 2013/12/01 10:24:13 JST[UTC+9]
  M 6.4 - Kepulauan Barat Daya, Indonesia
  PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - VI
  Time 2013-12-01 10:24:13 UTC+09:00
  Location 7.014°S 128.376°E
  Depth 10.0km
USGS2 Updated【M6.0】SIMEULUE, INDONESIA 11.2km 2013/12/01 15:29:57 JST[UTC+9]
  M 6.0 - 69km SE of Sinabang, Indonesia
  PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - III
  Time 2013-12-01 15:29:57 UTC+09:00
  Location 2.063°N 96.851°E
  Depth 11.2km
◇2013/12/01 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/69-71

>>945 宣伝やめれ
948 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/12/02(月) 00:38:09.33 ID:NHUGm3ct0
和歌山もぞ
949M7.74(東京都):2013/12/02(月) 00:42:48.67 ID:hLY+c7D80
よーし、パパ頑張ってスレ立てしちゃうぞー

いてくる
950M7.74(東京都):2013/12/02(月) 00:43:56.38 ID:hLY+c7D80
できちゃった/// ///
【kik-net】情報共有スレ48【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1385912600/
951M7.74(WiMAX):2013/12/02(月) 00:58:33.99 ID:WMU9bzvO0
>>950
パパったら元気なんだから。もう//
952M7.74(長野県):2013/12/02(月) 00:59:07.97 ID:NP1tQR4a0
>>950
子持ち乙!
953M7.74(群馬県):2013/12/02(月) 01:00:05.49 ID:84WKpopT0
>>950
おとーさん乙d
954M7.74(群馬県):2013/12/02(月) 01:10:18.85 ID:84WKpopT0
ちょしもぞ
955M7.74(長野県):2013/12/02(月) 01:10:26.94 ID:NP1tQR4a0
いばなんモゾ
956M7.74(長野県):2013/12/02(月) 01:11:02.49 ID:NP1tQR4a0
栗駒モゾ
957M7.74(長野県):2013/12/02(月) 01:19:06.09 ID:NP1tQR4a0
いばちば黄
958M7.74(群馬県):2013/12/02(月) 01:19:13.21 ID:84WKpopT0
さいたまん
959 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/12/02(月) 01:19:14.84 ID:NHUGm3ct0
>>950おつ
いば黄色
960M7.74(dion軍):2013/12/02(月) 01:19:33.60 ID:hgmAQct70
なんだあああ
961 【東電 62.5 %】 (静岡県):2013/12/02(月) 01:19:33.93 ID:SCteqmSF0
また茨城
962M7.74(東京都):2013/12/02(月) 01:20:04.86 ID:hLY+c7D80
とちいばき 最大振動レベル189
963M7.74(東京都):2013/12/02(月) 01:28:26.23 ID:hLY+c7D80
【M2.5】紀伊水道南部 深さ15.9km 00:37:23発生>>946-948

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.1 2日01時18分頃発生 >>957-962
(北緯36.1度、東経139.9度)
茨城県  震度1  笠間市下郷* 笠間市石井* 小美玉市小川*
          土浦市常名 土浦市下高津* 土浦市藤沢*
          下妻市本城町* 下妻市鬼怒* 牛久市中央*
          つくば市小茎* 坂東市山* 筑西市海老ヶ島*
          筑西市門井* 桜川市岩瀬* 桜川市羽田*
          つくばみらい市福田*
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 栃木市旭町 真岡市石島*
          茂木町茂木* 下野市田中* 下野市石橋*
          下野市小金井*
埼玉県  震度1  久喜市下早見 宮代町笠原*

945 名前:あぼ〜ん[NGWord:earth-quake_information_blog] 投稿日:あぼ〜ん
例のやわらかだよ↑こいつ、転送スクリプト使ってるから踏まないように
964M7.74(長野県):2013/12/02(月) 02:05:54.44 ID:NP1tQR4a0
いわみやモゾ
965M7.74(長野県):2013/12/02(月) 02:07:47.59 ID:NP1tQR4a0
島根西部び
966M7.74(東京都):2013/12/02(月) 02:08:01.28 ID:hLY+c7D80
島根もぞ
967M7.74(長野県):2013/12/02(月) 02:18:08.70 ID:NP1tQR4a0
北茨微
968M7.74(東京都):2013/12/02(月) 02:18:36.18 ID:hLY+c7D80
Lv45ぼんじょも
969M7.74(長野県):2013/12/02(月) 02:27:11.67 ID:NP1tQR4a0
天草芦北モゾ
970M7.74(東京都):2013/12/02(月) 04:49:21.88 ID:hLY+c7D80
みやふくいばび 最大振動レベル126
971M7.74(東京都):2013/12/02(月) 04:51:52.07 ID:hLY+c7D80
天草・芦北もぞ
972M7.74(東京都):2013/12/02(月) 06:31:55.17 ID:hLY+c7D80
秋田内陸北部もぞ
973M7.74(東京都):2013/12/02(月) 06:35:48.28 ID:hLY+c7D80
【M3.0】岩手県東方沖 深さ28.2km 02:05:16発生>>964

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.8 2日04時48分頃発生 >>970
(北緯37.4度、東経141.4度)
福島県  震度2  福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*

【M2.5】天草地方 深さ13.3km 04:51:14発生 >>971
974M7.74(東京都):2013/12/02(月) 07:15:54.58 ID:hLY+c7D80
Lv81ちょうしいばちばび
975M7.74(東京都):2013/12/02(月) 13:43:31.15 ID:hLY+c7D80
富士丹沢もぞ
976M7.74(群馬県):2013/12/02(月) 16:07:39.19 ID:84WKpopT0
あおもじょ
977M7.74(千葉県):2013/12/02(月) 17:15:18.40 ID:Pk/89UVS0
01:09:51  36.0297,140.1081 62.1k M2.4 つくば >>954>>955
02:17:47  36.8308,140.5361 7.9k M2.4 常陸太田 >>967>>968
02:26:40  32.3596,130.4289 12.6k M1.8 天草八代海 >>969

>>949 パパ! ・・・いつもありがとう・・・・
978M7.74(千葉県):2013/12/02(月) 17:16:43.41 ID:Pk/89UVS0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M3.4 2日07時14分 >>974
【M3.2】青森県東方沖 深さ27.7km 16:06:28 >>976
979M7.74(千葉県):2013/12/02(月) 17:26:34.76 ID:Pk/89UVS0
>>610  続
11/21 - 11/30 (10日分) 産総研
深部低周波微動
https://gbank.gsj.jp/wellweb/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1385970531.17237.png
一元化低周波イベント
https://gbank.gsj.jp/wellweb/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1385970301.13874.png
雌阿寒 八幡平 蔵王 東吾妻吾妻小富士 フッジサーン 霧島高千穂 開聞 (番外大阪湾)
980 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/12/02(月) 17:32:29.29 ID:NHUGm3ct0
栃木もぞ
981M7.74(東京都):2013/12/02(月) 17:32:56.24 ID:hLY+c7D80
とちきた桧枝岐きいろ
982M7.74(家):2013/12/02(月) 17:37:36.83 ID:zi+Sz1350
銀山平微
983M7.74(千葉県):2013/12/02(月) 20:45:10.27 ID:Vq3b+Ald0
土佐阿波
984M7.74(千葉県):2013/12/02(月) 20:53:00.82 ID:Vq3b+Ald0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.4 2日17時31分 >>980-982
福島県  震度1  檜枝岐村上河原*
985M7.74(千葉県):2013/12/02(月) 20:54:57.04 ID:Vq3b+Ald0
みやぎ
986M7.74(千葉県):2013/12/02(月) 21:05:34.04 ID:Vq3b+Ald0
20:43:58  33.5986,134.1329 29.9k M2.3 高知安芸郡 >>983
【M2.6】宮城県東方沖 深さ38.7km 20:53:04 >>985
987M7.74(千葉県):2013/12/02(月) 21:22:51.65 ID:Vq3b+Ald0
くしーろ
988M7.74(チベット自治区):2013/12/02(月) 21:49:22.06 ID:yt0fsC370
スレ跨ぎが近いので
緊急地震さんに注意すな
989M7.74(群馬県):2013/12/02(月) 22:56:06.25 ID:awLCkM8N0
岩手宮城の海っぺり県境で地中が一箇所点滅しとる
990M7.74(東京都):2013/12/02(月) 23:27:47.62 ID:g3urDFWb0
 
毎日平和だね〜
 
 
991M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2013/12/02(月) 23:35:32.84 ID:hLY+c7D80
いわみやき 最大振動レベル288
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.7】宮城県沖 深さ20km 2013/12/02 23:33:49発生 最大予測震度2
992M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2013/12/02(月) 23:36:26.03 ID:g3urDFWb0
 
カスレベルのゴミ地震だろ
 
 
993M7.74(東京都):2013/12/03(火) 00:20:27.72 ID:OEfL7uKh0
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 2日23時34分頃発生 >>991-992
(北緯38.3度、東経142.2度)
震度2 岩手県 一関市藤沢町*
    宮城県 気仙沼市唐桑町* 南三陸町志津川 石巻市桃生町*

>>989 前スレで既出っすね
【kik-net】情報共有スレ46【MeSO】
723 名前:M7.74(東京都)[USGS] 投稿日:2013/11/03(日) 13:23:59.87 ID:dO92e2vz0 [18/22]
一応書いとこう。
昼ごろから常灯し始めた(たぶん)岩手南部地中観測点

IWTH05 藤沢 FUJISAWA
38.8654N 141.3512E
標高120m 深度100m 
岩手県東磐井郡藤沢町藤沢字仁郷50

調べるまで宮城かと思ってた
994M7.74(やわらか銀行):2013/12/03(火) 00:22:13.62 ID:Xb3TNDoi0
.


http://shorx.com/earth-quake_information_blog_html

地震研究ブログによると、ここは311の大地震も予想的中しており
今年の12月中旬から来年の2月までには関東にマグニチュード8クラスの大地震がくると予測している!


.
995M7.74(東京都):2013/12/03(火) 00:30:05.70 ID:OEfL7uKh0
>>947の続き●2013/12/02 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 20回、うち最多は福島県東方沖 4回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.1 2日01時18分頃発生(北緯36.1度、東経139.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.8 2日04時48分頃発生(北緯37.4度、東経141.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M3.4 2日07時14分頃発生(北緯35.9度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.4 2日17時31分頃発生(北緯37.0度、東経139.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 2日23時34分頃発生(北緯38.3度、東経142.2度)
◇2013/12/02 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/74-75

次スレ
【kik-net】情報共有スレ48【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1385912600/

994 名前:あぼ〜ん[NGWord:earth-quake_information_blog] 投稿日:あぼ〜ん
996M7.74(東京都):2013/12/03(火) 00:44:10.36 ID:OEfL7uKh0
霧島き
997M7.74(家):2013/12/03(火) 00:45:04.44 ID:YRVQClaf0
      ,,,、、、、、、、,,,
   ,r''.:´.:;;;;;;;;;;;;:;:;:.:.::`ヽ
 /.:.:;;;;;:;:;:;;;;;;;;;;;:;:;;;:;:;:;:;;;:゙、
..,'.:;;,:r''"´  ̄ `""゙´ ´¨ヾ;;!   
|;;;:.:{   -ー -、 , -‐.::.;l;!   
|;;::.:ヽ    _ _,,)j   _,,.;i!
.i;;;;.:ji! ,r''ニニニ二ン r''二ニュ
/^ヾ!   ,,,zf_で;ソ´ ヾでソ;;{ 
レハj!    ''' "´   j;:.~'' ´ !
..Yヽ!     , ィ ,_ _,,ハ   |   かご・みやでごわす
 し'i.      ,′  j !;::.',  |      
, イハ      { ,,r====ュ;:,  ,!_  
.::/.:j! ',     ´二三`  /:::``¨''人
/:::::| ` ヽ、、,, _ ___ ,,,.、ィ/::::::::::::::/::::::`
998M7.74(やわらか銀行):2013/12/03(火) 00:47:53.63 ID:Xb3TNDoi0
.


http://shorx.com/earth-quake_information_blog_html

地震研究ブログによると、ここは311の大地震も予想的中しており
今年の12月中旬から来年の2月までには関東にマグニチュード8クラスの大地震がくると予測している!


.
999M7.74(家):2013/12/03(火) 00:49:22.70 ID:YRVQClaf0
      ,,,、、、、、、、,,,
   ,r''.:´.:;;;;;;;;;;;;:;:;:.:.::`ヽ
 /.:.:;;;;;:;:;:;;;;;;;;;;;:;:;;;:;:;:;:;;;:゙、
..,'.:;;,:r''"´  ̄ `""゙´ ´¨ヾ;;!   
|;;;:.:{   -ー -、 , -‐.::.;l;!   
|;;::.:ヽ    _ _,,)j   _,,.;i!
.i;;;;.:ji! ,r''ニニニ二ン r''二ニュ
/^ヾ!   ,,,zf_で;ソ´ ヾでソ;;{ 
レハj!    ''' "´   j;:.~'' ´ !
..Yヽ!     , ィ ,_ _,,ハ   |   くまモン(天草・蘆北)でごわした  すまぬ
 し'i.      ,′  j !;::.',  |      
, イハ      { ,,r====ュ;:,  ,!_  
.::/.:j! ',     ´二三`  /:::``¨''人
/:::::| ` ヽ、、,, _ ___ ,,,.、ィ/::::::::::::::/::::::`
1000M7.74(やわらか銀行):2013/12/03(火) 00:52:31.32 ID:Xb3TNDoi0
.


http://shorx.com/earth-quake_information_blog_html

地震研究ブログによると、ここは311の大地震も予想的中しており
今年の12月中旬から来年の2月までには関東にマグニチュード8クラスの大地震がくると予測している!


.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。