【kik-net】情報共有スレ42【MeSO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(千葉県)
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ath.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
・避難所(鯖落ちなど、2ちゃんねるに書けない時に移動しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/
・臨時スレ(次スレが間に合わない時などに利用しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ25【MeSO】臨時スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1338560616/
●前スレ
【kik-net】情報共有スレ41【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1370357659/
2M7.74(千葉県):2013/07/04(木) 22:57:23.27 ID:BDriUF0V0
(お知らせ)
一般人が多数アクセスすると強震モニタの鯖が落ちて、結果としてみんなが困ります
関係各所のプロ以外は、ユーストリーム側が鯖負荷を負担してくれている、こちらを見るようにしてください。
http://www.ustream.tv/channel/nied4maps-ii/pop-out
3M7.74(千葉県):2013/07/04(木) 23:09:10.08 ID:T6ngFeba0
おことわりどす
4M7.74(群馬県):2013/07/05(金) 05:36:17.41 ID:AA+0gQkO0
いちおつ
5M7.74(埼玉県):2013/07/05(金) 08:58:03.82 ID:HfLt5SWX0
イチョツ
6M7.74(東京都):2013/07/05(金) 13:24:45.50 ID:I9uvIIFK0
勇者>>1おつっす
7M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 17:29:17.67 ID:zh3u/lma0
いヴぁ
8M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 17:44:24.37 ID:zh3u/lma0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 5日17時28分 高萩市  >>7
9M7.74(長野県):2013/07/05(金) 17:59:08.74 ID:KKihMWWj0
>>1おつ

新燃び
10M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 21:05:41.38 ID:+Q+iKniv0
三重鈴鹿
11M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 21:25:51.26 ID:+Q+iKniv0
デッカイド層雲峡
12M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 21:34:03.57 ID:+Q+iKniv0
【最大震度2】(気象庁発表) 宮崎県南部山沿い 深さ約10km M2.9 5日17時58分 >>9
宮崎県  震度2  都城市高崎町大牟田*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130705180156495-051758.html  各地の震度

21:04:41 34.9102,136.4553 d13.9k M1.0 三・鈴鹿市 >>10
13M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 21:35:24.08 ID:+Q+iKniv0
暴走相撲
14M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 21:41:00.56 ID:+Q+iKniv0
ぼんじょっき
15M7.74(家):2013/07/05(金) 21:41:47.01 ID:DssbrGhu0
関東連発
16M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 22:06:27.30 ID:+Q+iKniv0
21:24:37 43.4160,142.5151 d4.6k M1.8 空知富良野  >>11
21:34:10 34.7673,140.0764 d70.1k M2.0 暴走南東沖  >>13
【M2.7】茨城県北部 深さ9.5km 21:40:29 高萩 >>14-15
17M7.74(catv?【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/07/05(金) 22:17:21.22 ID:jstidJvn0
いわみや
18M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/07/05(金) 22:17:34.82 ID:+Q+iKniv0
みやオレ
19M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/07/05(金) 22:17:58.85 ID:I9uvIIFK0
いわみや黄オレ 最大振動レベル176
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ40km 2013/07/05 22:16:06発生 最大予測震度2
20M7.74(東京都):2013/07/05(金) 23:13:02.60 ID:I9uvIIFK0
国後根室び
21M7.74(家):2013/07/05(金) 23:13:19.53 ID:DssbrGhu0
怒涛
22M7.74(長野県【緊急地震:茨城県沖M3.6最大震度2】):2013/07/05(金) 23:29:10.02 ID:KKihMWWj0
いばふく黄
23M7.74(catv?【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2013/07/05(金) 23:29:36.14 ID:jstidJvn0
いう゛ぁ
24M7.74(家【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2013/07/05(金) 23:31:00.73 ID:DssbrGhu0
鹿嶋あLCINDO
25M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2013/07/05(金) 23:31:29.79 ID:I9uvIIFK0
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 5日22時16分頃発生>>17-19
(北緯38.5度、東経142.0度)震度2 宮城県、震度1 岩手県

【M2.9】宮城県南東沖 深さ23.5km 22:20:10発生
【M2.6】宮城県東方沖 深さ46.3km 22:35:54発生
【M2.5】青森県東部 深さ155.9km 23:08:51発生

【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約40km M4.1 5日23時12分頃発生>>20-21
(北緯43.4度、東経146.9度)北海道  震度1  根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*

見てなかった、いば黄?
26M7.74(東京都):2013/07/05(金) 23:36:50.48 ID:I9uvIIFK0
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.9 5日23時28分頃発生>>22-25

チビッコだけど有感11回め
27M7.74(長野県):2013/07/05(金) 23:39:08.66 ID:KKihMWWj0
筑北び
28M7.74(東京都):2013/07/05(金) 23:39:56.35 ID:I9uvIIFK0
長野北部び

なんだっけ筑北?
29M7.74(東京都):2013/07/05(金) 23:51:08.30 ID:I9uvIIFK0
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.2 5日23時38分頃発生>>27-28
(北緯36.4度、東経138.0度)長野県  震度1  筑北村坂井

ひところの三才山はなくなって、最近は筑北ばっかですな。
30M7.74(長野県):2013/07/05(金) 23:59:59.30 ID:KKihMWWj0
>>29
まぁ起きても小粒ぞろいだけどねw
松本安曇野まで揺れるレベルのはレアだし
5〜10年に1回くらいかな
31M7.74(東京都):2013/07/06(土) 00:24:32.61 ID:ReIWsqqc0
前スレ【kik-net】情報共有スレ41【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1370357659/966 の続き

●2013/07/05 計 気象庁発表の有感地震は 12回。 Hi-netM2.5以上 29回、うち宮城県東方沖 5回。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.3 5日03時57分頃発生(北緯36.1度、東経140.3度)
【最大震度2】(気象庁発表) 房総半島南方沖 深さ約40km M3.9 5日06時01分頃発生(北緯34.5度、東経140.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.0 5日07時25分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M1.7 5日08時31分頃発生(北緯36.4度、東経138.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.3 5日16時07分頃発生(北緯37.1度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.2 5日17時05分頃発生(北緯38.3度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 5日17時28分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮崎県南部山沿い 深さ約10km M2.9 5日17時58分頃発生(北緯31.9度、東経131.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 5日22時16分頃発生(北緯38.5度、東経142.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約40km M4.1 5日23時12分頃発生(北緯43.4度、東経146.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.9 5日23時28分頃発生(北緯36.7度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.2 5日23時38分頃発生(北緯36.4度、東経138.0度)
USGS発表、M6.0以上
【M6.1】SOLOMON ISLANDS 72.0km 2013/07/05 02:16:00JST, 2013/07/04 17:16:00UTC (G)-7.039,155.6438
↑M6.1 - 81km SSE of Panguna, Papua New Guinea 2013-07-04 17:16:00 UTC
PAGER - GREEN ShakeMap - VI

2013/07/05 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/516-517

>>30 そういやM3以下っすねwww
32M7.74(東京都):2013/07/06(土) 00:34:40.70 ID:ReIWsqqc0
(静岡県)氏、重複スレの誘導と削除依頼乙ですたm(_"_)m
33M7.74(長野県):2013/07/06(土) 00:53:08.12 ID:siDg4Pj60
暴走南沖もぞ
34M7.74(長野県):2013/07/06(土) 02:19:09.98 ID:siDg4Pj60
いばちばもぞ
35M7.74(東京都):2013/07/06(土) 02:48:59.26 ID:ReIWsqqc0
栗駒もぞ
36M7.74(東京都):2013/07/06(土) 03:51:42.14 ID:HVHNKcse0
いばめそがやばげ

>>1もつ
37M7.74(東京都):2013/07/06(土) 04:46:37.11 ID:ReIWsqqc0
南関東び
【M4.0】千葉県中部 深さ63.6km 04:44:27発生 [AQUA-REAL]
大田区かすかな揺れ
38M7.74(東京都【04:44 震度1】):2013/07/06(土) 04:51:45.96 ID:ReIWsqqc0
【M2.8】北海道東方沖 深さ17.3km 00:09:43発生
【M2.6】秋田県南部 深さ149.3km 03:38:26発生
【M3.3】茨城県東方はるか沖 深さ65.5km 04:06:27発生
【M2.7】宮城県南東沖 深さ20.1km 04:31:44発生
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.4 6日04時44分頃発生 >>37
↑(北緯35.6度、東経140.1度)震度1 千葉県、東京都、神奈川県
39M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】):2013/07/06(土) 07:02:36.04 ID:ReIWsqqc0
銚子オレ 最大振動レベル459[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.9】茨城県沖 深さ20km 2013/07/06 07:00:46発生 最大予測震度3
大田区チョイ揺れ
40M7.74(関東・甲信越【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】):2013/07/06(土) 07:02:54.03 ID:O8PPtqPRO
揺れた
41M7.74(東京都【07:00 震度1】):2013/07/06(土) 07:13:47.48 ID:ReIWsqqc0
【M2.5】福島県中部 深さ108.0km 05:13:44発生
【M2.6】宮城県東方沖 深さ62.1km 05:38:45発生

【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M4.7 6日07時00分頃発生>>39-40
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130706070506395-060700.htmlより
(北緯35.8度、東経141.1度)
震度3 茨城県 茨城鹿嶋市鉢形 稲敷市江戸崎甲* 神栖市溝口*
          神栖市波崎*
    千葉県 銚子市川口町 銚子市若宮町* 旭市ニ*
          旭市南堀之内* 旭市高生* 旭市萩園*
震度2 福島県、栃木県
震度1 埼玉県、東京都、神奈川県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130706070506395-060700.png
42M7.74(東京都):2013/07/06(土) 11:11:41.99 ID:ReIWsqqc0
【M2.5】日向灘 深さ37.5km 07:18:48発生
【M2.6】銚子付近 深さ26.5km 09:07:01発生
【M2.5】千葉県北部 深さ21.2km 09:16:45発生
【M3.8】伊勢湾 深さ346.9km 11:02:50発生

いばちばび
43M7.74(長野県):2013/07/06(土) 11:55:45.76 ID:ol7kTg8Z0
銚子び
44M7.74(東京都):2013/07/06(土) 12:29:00.48 ID:ReIWsqqc0
にいじまっ黄
45M7.74(家):2013/07/06(土) 12:34:53.84 ID:sQKc6aTc0
サプライズ諸島
46M7.74(東京都【12:29 震度1】):2013/07/06(土) 12:37:55.47 ID:ReIWsqqc0
【M3.3】銚子付近 深さ46.6km 11:10:49発生>>42
【M2.8】銚子付近 深さ50.6km 11:55:14発生>>43
【M2.5】銚子付近 深さ27.6km 12:16:32発生
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約20km M3.0 6日12時28分頃発生>>44
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.5 6日12時29分頃発生>>45

やけに長いと思ったら、新島連発かよ!
47M7.74(東京都):2013/07/06(土) 14:33:24.79 ID:ReIWsqqc0
USGS黄文字 インドネシアスマトラ島の西、南パガイ島近海
【M6.4】KEPULAUAN MENTAWAI REGION, INDONESIA 23.5km 2013/07/06 14:05:07 JST[UTC+9]
↑M6.4 - 154km SW of Sungaipenuh, Indonesia 2013-07-06 05:05:07 UTC
ShakeMap - VII DYFI? - I
48M7.74(東京都):2013/07/06(土) 14:40:34.73 ID:ReIWsqqc0
栃北オレンジ 最大振動レベル250
49M7.74(千葉県):2013/07/06(土) 14:40:50.06 ID:l+nIY/X60
おつ トチギー南部足利
50M7.74(千葉県):2013/07/06(土) 14:42:05.45 ID:l+nIY/X60
足利じゃねー鹿沼?
51M7.74(家):2013/07/06(土) 14:42:55.00 ID:sQKc6aTc0
関東中震災
52M7.74(東京都):2013/07/06(土) 14:48:49.03 ID:ReIWsqqc0
【M3.6】浦河南方沖 深さ63.9km 13:07:19発生
【M2.8】四国地方南東沖 深さ106.5km 14:13:36発生
【M3.9】新潟県北部沖 深さ304.1km 14:14:02発生
【M2.6】渡島半島 深さ95.8km 14:14:43発生

【最大震度3】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約10km M3.5 6日14時39分頃発生>>48-51
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130706144253395-061439.htmlより
(北緯36.6度、東経139.5度)
震度3 栃木県 日光市足尾町松原*
震度2 群馬県
震度1 福島県、茨城県、埼玉県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130706144253395-061439.png 関東・中部
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/310/20130706144253395-061439.png 栃木県
53M7.74(家):2013/07/06(土) 14:51:53.43 ID:sQKc6aTc0
乙です 
震災以来、この時間にp2p鳴ると心臓に悪いぬ・・・・・('A`)
54M7.74(千葉県):2013/07/06(土) 15:20:35.71 ID:l+nIY/X60
いば南西
55M7.74(東京都):2013/07/06(土) 15:20:39.04 ID:ReIWsqqc0
Lv112とちいばび
56M7.74(家):2013/07/06(土) 15:22:40.88 ID:sQKc6aTc0
栃木連発か
57M7.74(家):2013/07/06(土) 16:05:38.04 ID:sQKc6aTc0
おそロ千島列島
58M7.74(千葉県):2013/07/06(土) 16:12:19.09 ID:l+nIY/X60
【M2.8】茨城県南西部 深さ70.8km 15:19:45 桜川市 >>54-56
【最大震度1】(気象庁発表) 千島列島 深さ約110km M5.3 6日15時54分 >>57
ttps://maps.google.com/maps?q=45.3,150.5&ll=45.3,150.5&z=9&t=m
震度1  根室市落石東

トウキビ茹でてて気がつかんかった
59M7.74(千葉県):2013/07/06(土) 16:41:36.72 ID:l+nIY/X60
2013/06/24 - 07/03 (10日分)  産総研
深部低周波微動
ttp://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1373095497.28136.png

一元化震源低周波イベント
ttp://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1373095731.745.png
石狩支笏湖 島根三瓶
60M7.74(家):2013/07/06(土) 17:06:10.27 ID:sQKc6aTc0
>>59
深部低周波微動、見事に中央構造線に沿って分布してる?ガクブル
61M7.74(群馬県):2013/07/06(土) 17:28:16.43 ID:heTIbG8t0
かんとうび
62M7.74(家):2013/07/06(土) 17:45:36.50 ID:sQKc6aTc0
北関東猛暑トライアングル(気象スレより)付近で微震続いてる・・
63M7.74(千葉県):2013/07/06(土) 17:59:53.25 ID:l+nIY/X60
>>60 前回深部の豊後伊予、和歌山三重がガクンと減って1,2点づつだったから又増殖したね

【M2.9】埼玉県西部 深さ72.0km 17:27:27 熊谷市  >>61
64M7.74(長野県):2013/07/06(土) 19:03:01.97 ID:ol7kTg8Z0
奄美北部から び
65M7.74(東京都):2013/07/06(土) 19:03:08.01 ID:ReIWsqqc0
おつ

奄美近海び
66M7.74(長野県):2013/07/06(土) 19:22:33.73 ID:ol7kTg8Z0
いば南西び
67M7.74(群馬県):2013/07/06(土) 19:22:35.73 ID:heTIbG8t0
とち玉
68M7.74(東京都):2013/07/06(土) 19:22:52.40 ID:ReIWsqqc0
いば南西みたいなとちいばび
69M7.74(家):2013/07/06(土) 19:22:59.30 ID:sQKc6aTc0
関東微多いぬ・・
70M7.74(長野県):2013/07/06(土) 20:26:51.95 ID:ol7kTg8Z0
三宅島付近?新島黄
71M7.74(千葉県):2013/07/06(土) 20:27:10.91 ID:l+nIY/X60
暴走南東
72M7.74(東京都):2013/07/06(土) 20:27:17.77 ID:ReIWsqqc0
【M2.6】金華山付近 深さ54.4km 17:53:13発生
【M2.6】青森県東方沖 深さ25.2km 17:54:17発生※
【M2.6】青森県東方沖 深さ20.4km 17:54:18発生※
【M2.8】茨城県南西部 深さ47.6km 19:21:52発生
【M2.5】金華山付近 深さ53.8km 18:22:32発生
【M2.5】銚子付近 深さ54.3km 18:25:04発生
【M2.7】茨城県東方沖 深さ42.5km 18:49:53発生
【M2.8】茨城県南西部 深さ47.6km 19:21:52発生>>66-69
【M2.8】三宅島近海 深さ25.0km 20:05:57発生

※なんぞこれ?ほぼ同時?修正?
位置が近いから修正かもだけど、そもそもそんなことあったかな?

千葉南方ST1-ST2び
73M7.74(長野県):2013/07/06(土) 20:49:59.97 ID:ol7kTg8Z0
>>70-72
房総半島南東沖 2013-07-06 20:26:11.149 34.4586N 139.9946E 21.0km M2.4
http://goo.gl/maps/vTrkP
74M7.74(長野県):2013/07/06(土) 22:11:17.58 ID:ol7kTg8Z0
75M7.74(群馬県):2013/07/06(土) 22:11:18.84 ID:heTIbG8t0
みや
76M7.74(東京都):2013/07/06(土) 22:12:01.18 ID:ReIWsqqc0
LV60みやび
77M7.74(家):2013/07/06(土) 22:12:16.21 ID:sQKc6aTc0
offshore tohoku
78M7.74(長野県):2013/07/06(土) 22:44:40.85 ID:ol7kTg8Z0
Not be
79M7.74(家):2013/07/06(土) 22:45:18.86 ID:sQKc6aTc0
能登微
80M7.74(長野県):2013/07/06(土) 22:50:37.87 ID:ol7kTg8Z0
ぐっさんモゾ
81M7.74(家):2013/07/06(土) 22:51:12.05 ID:sQKc6aTc0
ぐっさんとか珍しいw
82M7.74(長野県):2013/07/06(土) 23:55:43.52 ID:ol7kTg8Z0
静岡中部駿河湾寄りモゾ
83M7.74(長野県):2013/07/07(日) 00:05:26.22 ID:t06FBCm90
兵庫南西部&いばモゾ
84M7.74(長野県):2013/07/07(日) 00:17:18.83 ID:t06FBCm90
沖縄本島南部モゾ
85M7.74(長野県):2013/07/07(日) 00:18:18.97 ID:t06FBCm90
いわみやもぞ
86M7.74(長野県):2013/07/07(日) 00:22:05.98 ID:t06FBCm90
>>80-81
山口県山口市 2013-07-06 22:50:11.654 34.3320N 131.6443E 15.0km M1.7
http://goo.gl/maps/Db14m
徳佐-地福断層付近?

>>82
静岡市葵区 2013-07-06 23:54:58.716 35.0142N 138.3450E 24.6km M1.7
http://goo.gl/maps/P6Cv0
安倍川右岸・新東名近く
87M7.74(長野県):2013/07/07(日) 01:12:11.10 ID:t06FBCm90
みやモゾ
88M7.74(長野県):2013/07/07(日) 01:13:12.56 ID:t06FBCm90
別のいわび
89M7.74(家):2013/07/07(日) 02:39:53.27 ID:2LJdZ2w40
岩雅
90M7.74(東京都):2013/07/07(日) 05:29:45.93 ID:WhRQNJJm0
集計遅くなってスマヌ、>>31 の続き
●2013/07/06 計 気象庁発表の有感地震は 8回。 Hi-netM2.5以上 38回、うち銚子付近 8回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.4 6日04時44分頃発生(北緯35.6度、東経140.1度)
【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M4.7 6日07時00分頃発生(北緯35.8度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約20km M3.0 6日12時28分頃発生(北緯34.4度、東経139.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.5 6日12時29分頃発生(北緯34.4度、東経139.3度)
【最大震度3】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約10km M3.5 6日14時39分頃発生(北緯36.6度、東経139.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千島列島 深さ約110km M5.3 6日15時54分頃発生(北緯45.3度、東経150.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 能登半島沖 深さ約10km M3.1 6日22時44分頃発生 (北緯37.3度、東経136.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 7日02時38分頃発生 (北緯38.9度、東経142.0度)
USGS発表、M6.0以上
USGS2 【M6.0】KEPULAUAN MENTAWAI REGION, INDONESIA 19.7km 2013/07/06 14:05:06 JST[UTC+9] (G)-3.249,100.5668
↑M6.0 - 157km SW of Sungaipenuh, Indonesia 2013-07-06 05:05:06 UTC
PAGER - GREEN ShakeMap - VI

2013/07/06 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/519-521

2013/07/07
【M2.7】宮城県東方沖 深さ24.2km 00:17:26発生>>85
【M2.7】宮城県東方沖 深さ48.9km 01:11:37発生>>87
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 7日02時38分頃発生>>88
【M2.6】福島県東方沖 深さ24.6km 03:46:24発生
91M7.74(東京都):2013/07/07(日) 05:38:24.81 ID:WhRQNJJm0
あんか間違い、訂正

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 7日02時38分頃発生>>89
92M7.74(東京都):2013/07/07(日) 06:12:38.12 ID:WhRQNJJm0
和歌山三重奈良もぞ
93M7.74(長野県):2013/07/07(日) 07:23:25.91 ID:t06FBCm90
>>90
まとめ乙です

暑いのう…
94M7.74(長野県):2013/07/07(日) 07:36:08.48 ID:t06FBCm90
>>92
和歌山県北部 2013-07-07 06:11:36.295 34.1468N 135.5465E 64.7km M2.3
http://goo.gl/maps/gYtYv
95M7.74(東京都):2013/07/07(日) 08:28:05.86 ID:WhRQNJJm0
和歌山北部び
96M7.74(東京都):2013/07/07(日) 08:38:03.31 ID:WhRQNJJm0
>>93-94 デタ補完おつ、ぽっちゃりなオレに厳しい季節到来でござる。

【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.3 7日08時27分頃発生>>95
(北緯34.1度、東経135.2度)和歌山県 震度1  海南市下津* 有田市初島町*
97M7.74(東京都):2013/07/07(日) 08:39:36.67 ID:WhRQNJJm0
男鹿半島び?
98M7.74(東京都):2013/07/07(日) 08:49:22.35 ID:WhRQNJJm0
佐渡近海び?
ちょしっき
100M7.74(家):2013/07/07(日) 11:04:08.40 ID:2LJdZ2w40
調子が銚子に乗ってるな・・
101M7.74(東京都):2013/07/07(日) 15:29:02.03 ID:WhRQNJJm0
【M2.8】宮城県東方沖 深さ16.8km 08:45:32発生
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M4.2 7日10時51分頃発生>>99
【M4.7】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 29.5km 2013/07/07 12:38:41 JST[UTC+9]
↑鳥島北東120キロぐらいの海溝付近
【M2.7】千葉県中部 深さ69.4km 14:14:33発生

各地で35℃超えてるとか・・・
102M7.74(長野県):2013/07/07(日) 15:56:29.87 ID:t06FBCm90
奈良び
103M7.74(catv?):2013/07/07(日) 16:57:45.36 ID:tOQFqDYN0
山口?
104M7.74(東京都):2013/07/07(日) 16:57:50.28 ID:WhRQNJJm0
山口島根び
105M7.74(東京都):2013/07/07(日) 18:32:52.93 ID:WhRQNJJm0
兵庫南西部もぞ
106M7.74(東京都):2013/07/07(日) 18:47:25.41 ID:WhRQNJJm0
【M2.5】宮城県東方沖 深さ38.6km 16:02:22発生
【M3.0】三陸東方はるか沖 深さ0.5km 16:54:02発生
【M2.7】島根県南西部 深さ12.8km 16:57:09発生>>103-104

冷房ない部屋のPC温度を確認したら、HDDが45度越えてたよ(●ω●;)
107M7.74(群馬県):2013/07/07(日) 18:50:20.38 ID:n2ouQSk00
どーとー
108M7.74(東京都):2013/07/07(日) 18:51:10.69 ID:WhRQNJJm0
根室び、とおもったらだんだん黄色く・・クリルか?
109M7.74(東京都):2013/07/07(日) 19:32:18.80 ID:WhRQNJJm0
現時点でHinet-Birdが10件分しかないお・・・
110M7.74(東京都):2013/07/07(日) 19:39:06.55 ID:WhRQNJJm0
Lv15きんかモゾ
111M7.74(東京都):2013/07/07(日) 20:17:47.64 ID:WhRQNJJm0
【M4.3】KURIL ISLANDS 51.1km 2013/07/07 18:48:42JST, 2013/07/07 09:48:42UTC>>107-108
44.4914,148.1364←択捉南東沖
【M2.6】宮城県東方沖 深さ61.7km 19:38:08発生>>110
【M3.7】北海道北西沖 深さ292.8km 20:09:58発生
112M7.74(東京都):2013/07/07(日) 20:20:12.13 ID:WhRQNJJm0
銚子もぞ
113M7.74(東京都):2013/07/07(日) 20:59:05.91 ID:WhRQNJJm0
みかわわわん?もぞ
114M7.74(長野県):2013/07/07(日) 21:24:46.95 ID:t06FBCm90
“わ” が一個多い…よ、お兄ちゃん
>>113
伊勢湾 2013-07-07 20:58:21.136 34.9299N 136.7954E 37.2km M2.2
http://goo.gl/maps/NIfIu
115M7.74(長野県):2013/07/07(日) 23:48:00.80 ID:t06FBCm90
伊那モゾ
116M7.74(家):2013/07/08(月) 01:26:54.41 ID:28rLCvfR0
かんとんもぞ
117M7.74(東京都):2013/07/08(月) 02:11:16.48 ID:YTOVWnlv0
2013/07/07 >>111のあとはこれだけですた
【M3.9】紀伊半島南東沖 深さ423.4km 00:34:26発生

>>90 の続き
●2013/07/07 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netM2.5以上 12回、うち宮城県東方沖 5回。+USGSのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 7日02時38分頃発生 (北緯38.9度、東経142.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.3 7日08時27分頃発生 (北緯34.1度、東経135.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M4.2 7日10時51分頃発生 (北緯35.8度、東経141.1度)
2013/07/07 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/522-523

2013/07/08
【M2.6】宮城県東方沖 深さ54.9km 01:09:57発生
【M2.7】茨城県東方沖 深さ38.5km 01:25:24発生>>116

>>114 データ補完とツッコミ乙w
大田区には「おおおかやま」という駅があります。関係ないけど
118M7.74(東京都):2013/07/08(月) 03:51:27.29 ID:YTOVWnlv0
パプワ・ソロモン諸島太平洋側だけど、深発でかめ
【M7.3】NORTH OF THE SOLOMON ISLANDS 378.0km 2013/07/08 03:35:31 JST[UTC+9]
(G)-3.839,154.044

USGS別表記
M7.3 - 130km NE of Taron, Papua New Guinea
Time 2013-07-08 03:35:31 UTC+09:00
Location 3.800°S 154.000°E
Depth 378.0km
119M7.74(東京都):2013/07/08(月) 03:56:06.08 ID:5qWLnmXV0
でかいな
120M7.74(東京都):2013/07/08(月) 04:02:49.76 ID:YTOVWnlv0
【M3.9】紀伊半島南東沖 深さ423.4km 00:34:26発生←117訂正2013/07/08ですた

USGS3報、座標とマグ下方修正
【M7.2】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 378.8km 2013/07/08 03:35:30 JST[UTC+9]
-3.9386,153.8823

時刻からみると↑の誤検知くさい。2時間後の100トレースで確認したら判るはず。
【M4.1】徳島県 深さ339.2km 03:47:13発生
【M2.5】後志地方 深さ10.1km 03:50:09発生
121M7.74(長野県):2013/07/08(月) 04:17:12.99 ID:811bYUJi0
銚子び
122M7.74(東京都):2013/07/08(月) 04:17:30.52 ID:YTOVWnlv0
Lv27銚子いばび
123M7.74(家):2013/07/08(月) 04:27:59.28 ID:28rLCvfR0
南国少年パプアくんでかいな・・・
124M7.74(東京都):2013/07/08(月) 05:39:58.45 ID:YTOVWnlv0
【M2.5】青森県西方沖 深さ7.2km 04:05:20発生
【M2.6】茨城県南部 深さ23.9km 04:16:29発生>>121-122
【M2.7】福島県東部 深さ6.8km 04:49:46発生 37.156,140.861←福島県いわき市小川町上小川
【M2.5】福島県東部 深さ6.3km 04:55:02発生   〃 短縮アドレスおんなじ

しりべしモゾ?
125M7.74(東京都):2013/07/08(月) 05:47:29.89 ID:YTOVWnlv0
群発してる?
【M2.5】福島県東部 深さ3.3km 05:35:22発生 37.158,140.853←福島県いわき市小川町上小川

ヤバイ、また黄文字だ
【M6.8】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 61.9km 2013/07/08 05:30:07 JST[UTC+9]
-6.0243,149.7475←推定座標はニューブリテン島内陸
126 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/08(月) 06:03:15.59 ID:kvoYtPHo0
【M5.1】青森県東方沖 深さ417.4km 05:37:49発生
分らなかったorz
127M7.74(群馬県):2013/07/08(月) 06:10:47.84 ID:S9vn1K410
かごんま西
128M7.74(東京都):2013/07/08(月) 06:11:14.01 ID:YTOVWnlv0
Lv27天草び
129M7.74(長野県):2013/07/08(月) 06:19:45.61 ID:811bYUJi0
>>127-128
08日06時10分頃 熊本県天草・芦北地方(北緯32.2度、東経130.5度)
深さ10km、マグニチュード2.2
熊本県 震度1 水俣市陣内*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/6/20130708061425495-080610.html
130M7.74(長野県):2013/07/08(月) 06:59:33.59 ID:811bYUJi0
いばび
131M7.74(群馬県):2013/07/08(月) 06:59:37.63 ID:S9vn1K410
いば
132M7.74(東京都):2013/07/08(月) 07:00:09.92 ID:YTOVWnlv0
Lv54ぼんじょび
133M7.74(群馬県):2013/07/08(月) 09:27:38.44 ID:S9vn1K410
いば
134M7.74(家):2013/07/08(月) 12:23:49.70 ID:28rLCvfR0
やど・・・宿毛
135M7.74(東京都):2013/07/08(月) 15:36:13.78 ID:YTOVWnlv0
ふくはまどおるビ
136M7.74(東京都):2013/07/08(月) 16:07:20.85 ID:YTOVWnlv0
100トレース見た。
>>120 黒くてわからなかった。43分ころから10分ほど波形が続いている。
【M4.1】徳島県 深さ339.2km 03:47:13発生←パプアM7.2地震波通過中
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/waveout.php?tm=2013070803&ext=png

>>126 100トレースみるとパプア内陸M6.6の誤検知みたい。
【M5.1】青森県東方沖 深さ417.4km 05:37:49発生
こちらは38分ころから通過していた
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/waveout.php?tm=2013070805&ext=png
ちなみに23分すぎに北から、アリューシャンM5.4の波形が出てる

9:05ころ稚内でビっていたことも波形でわかった
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/waveout.php?tm=2013070809&ext=png
データがないということは樺太震源かな?

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 8日09時27分頃発生>>133
【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M2.9 8日12時17分頃発生>>134
【M2.6】宮城県北部 深さ90.2km 13:35:40発生
【M2.5】岩手県東方沖 深さ28.5km 14:20:31発生
【M3.2】後志地方 深さ170.5km 14:51:54発生
【M2.8】福島県東方沖 深さ26.6km 15:34:50発生>>135
【M2.5】宮城県東方沖 深さ31.2km 15:37:16発生
137M7.74(東京都):2013/07/08(月) 16:29:39.56 ID:YTOVWnlv0
根室釧路び
138M7.74(東京都):2013/07/08(月) 16:54:41.90 ID:YTOVWnlv0
Lv85ふくいばび
139M7.74(東京都):2013/07/08(月) 17:53:36.54 ID:YTOVWnlv0
140M7.74(東京都):2013/07/08(月) 18:44:43.30 ID:YTOVWnlv0
【M2.5】宮城県東方沖 深さ31.2km 15:37:16発生
【M4.4】KURIL ISLANDS 173.6km 2013/07/08 16:26:57JST, 2013/07/08 07:26:57UTC>>137
【M3.4】福島県東方沖 深さ41.2km 16:53:16発生>>138

雷雨がこっち来てるんで<、
しばらく落ちます
141M7.74(家):2013/07/08(月) 19:23:38.59 ID:28rLCvfR0
>>139
関東大雷災ktkr
142M7.74(家):2013/07/08(月) 19:53:04.98 ID:28rLCvfR0
サプライズセブンアイランズ
143M7.74(東京都):2013/07/08(月) 20:22:09.45 ID:YTOVWnlv0
雷雨が通過したので復帰

【M2.5】岩手県東方沖 深さ31.9km 19:08:57発生
【M2.5】青森県東方沖 深さ20.8km 19:30:42発生
【最大震度2】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さごく浅い M2.4 8日19時35分頃発生>>142
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さごく浅い M1.7 8日19時47分頃発生
【M2.5】宮城県南東沖 深さ23.8km 19:52:50発生
144M7.74(長野県):2013/07/08(月) 21:31:48.53 ID:811bYUJi0
房総南東沖もぞぞ
145M7.74(長野県):2013/07/08(月) 22:19:12.48 ID:811bYUJi0
飛騨ちょび
146M7.74(東京都):2013/07/08(月) 23:53:15.82 ID:YTOVWnlv0
いば北び
147M7.74(東京都):2013/07/09(火) 00:03:49.88 ID:mk+VzlaU0
いばもぞ連発
148M7.74(東京都):2013/07/09(火) 00:33:57.20 ID:mk+VzlaU0
2013/07/08
【M3.1】八丈島東方沖 深さ93.3km 21:30:14発生>>144
【M3.0】静岡県南西部 深さ293.7km 22:30:23発生
【M2.5】種子島東方沖 深さ14.8km 23:55:42発生

>>117の続き
●2013/07/08 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netM2.5以上 25回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.2 8日06時10分頃発生(北緯32.2度、東経130.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 8日09時27分頃発生 (北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約30km M2.9 8日12時17分頃発生 (北緯32.8度、東経132.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さごく浅い M2.4 8日19時35分頃発生(北緯34.3度、東経139.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さごく浅い M1.7 8日19時47分頃発生(北緯34.3度、東経139.2度)
USGS発表、M6.0以上
USGS3 【M7.2】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 378.8km 2013/07/08 03:35:30 JST[UTC+9] (G)-3.9386,153.8823
↑M7.2 - 110km ENE of Taron, Papua New Guinea 2013-07-07 18:35:30 UTC
PAGER - GREEN ShakeMap - IV DYFI? - III
USGS2 【M6.6】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 62.0km 2013/07/08 05:30:07 JST[UTC+9] (G)-6.0155,149.7215
↑M6.6 - 29km NE of Kandrian, Papua New Guinea 2013-07-07 20:30:07 UTC
PAGER - GREEN ShakeMap - VII DYFI? - IV
2013/07/08 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/527-528

2013/07/09
【M2.5】茨城県東方沖 深さ32.2km 00:02:05発生>>147
149M7.74(東京都):2013/07/09(火) 01:12:03.83 ID:mk+VzlaU0
穂高安曇野もぞ
150 【中部電 54.0 %】 (長野県):2013/07/09(火) 01:39:43.07 ID:ts01bBYS0
>>149
上高地 2013-07-09 01:10:53.69 36.252N 137.694E 6.7km M2.2
http://goo.gl/maps/phMzG
151M7.74(家):2013/07/09(火) 02:04:54.43 ID:Ik3+4zEe0
いわび
152M7.74(東京都):2013/07/09(火) 03:22:02.57 ID:mk+VzlaU0
【M3.0】岩手県東方沖 深さ29.3km 02:04:01発生>>151
【M2.9】茨城県東方沖 深さ46.5km 02:05:06発生
【M2.7】岩手県東方沖 深さ7.3km 03:06:30発生

愛知名古屋もぞ
153M7.74(東京都):2013/07/09(火) 03:43:17.27 ID:mk+VzlaU0
Lv53岩手内陸南部び

栗駒?
154M7.74(長野県):2013/07/09(火) 03:50:24.58 ID:ts01bBYS0
礼文島が赤いw
155M7.74(東京都):2013/07/09(火) 04:07:39.11 ID:mk+VzlaU0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約10km M2.9 9日03時42分頃発生>>153

>>154 うわ、言われてはじめて気づいた!何事?
4画面マルチだと小さいほうは隠れて見えない?
156M7.74(群馬県):2013/07/09(火) 04:11:20.28 ID:s/TijDl50
ちょしいば
157M7.74(東京都):2013/07/09(火) 04:11:38.18 ID:mk+VzlaU0
Lv72いばび
158M7.74(東京都):2013/07/09(火) 04:16:49.14 ID:mk+VzlaU0
>>155 じこれす
>4画面マルチだと小さいほうは隠れて見えない?
110%拡大してると重なってました
159M7.74(長野県):2013/07/09(火) 04:17:18.85 ID:ts01bBYS0
>>155
何でしょね?
赤くなる前から黄色でピコってたんで地震かと思ったけど
道北は反応ないし「?」です。さすがに礼文島民はいないよねw
みやき
161M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.4最大震度2】):2013/07/09(火) 05:04:47.76 ID:mk+VzlaU0
いわみや黄色 最大振動レベル167
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.4】宮城県沖 深さ60km 2013/07/09 05:02:43発生 最大予測震度2
162M7.74(東京都):2013/07/09(火) 05:18:13.88 ID:mk+VzlaU0
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 9日05時02分頃発生>>160-161
北緯38.5度、東経141.8度)宮城県  震度2  石巻市小渕浜

>>159
そいやKiK観測点は、追加されて以降
夜中でも校正してたからホントにメンテかと。
163M7.74(群馬県):2013/07/09(火) 05:48:17.54 ID:s/TijDl50
いば南
164M7.74(千葉県):2013/07/09(火) 09:34:33.95 ID:TRF3hbAD0
もはおつ ふぐみや
165M7.74(千葉県):2013/07/09(火) 09:40:57.97 ID:TRF3hbAD0
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.8 9日09時33分
ttps://maps.google.com/maps?q=37.5,141.4&ll=37.5,141.4&z=7&t=h
福島県  震度2  南相馬市原町区高見町*
166M7.74(東京都):2013/07/09(火) 16:14:53.85 ID:mk+VzlaU0
【M2.6】奄美大島近海 深さ10.4km 06:38:33発生
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.8 9日09時33分頃発生>>164=165
【M2.6】房総半島南東沖 深さ58.2km 11:01:44発生
【M2.5】銚子付近 深さ25.0km 11:53:33発生
【M2.7】根室半島沖 深さ60.0km 12:53:24発生
【M3.2】十勝地方 深さ107.9km 13:27:36発生
【M2.5】宮城県東方沖 深さ25.1km 14:17:01発生
167M7.74(長野県):2013/07/09(火) 17:32:26.42 ID:ts01bBYS0
伊豆半島か相模湾モゾ
168M7.74(東京都):2013/07/09(火) 18:02:41.31 ID:mk+VzlaU0
みやふくび、内陸かも
169M7.74(長野県):2013/07/09(火) 19:52:01.08 ID:ts01bBYS0
>>167
相模湾じゃなくて駿河湾やんorz

駿河湾 2013-07-09 17:31:30 34.708 138.531 25.2km M2.1
http://goo.gl/maps/PkNlB
170M7.74(群馬県):2013/07/09(火) 21:18:04.61 ID:s/TijDl50
いわおれ
171M7.74(千葉県):2013/07/09(火) 21:18:26.30 ID:gaEmbn3r0
みやいわ
172M7.74(家):2013/07/09(火) 21:18:32.92 ID:Ik3+4zEe0
岩宮
173M7.74(千葉県):2013/07/09(火) 21:26:09.50 ID:gaEmbn3r0
【M2.6】福島県中部 深さ7.5km 18:01:19 東白川>>168
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.5 9日21時17分 >>170-172
ttps://maps.google.com/maps?q=38.9,142.0&ll=38.9,142.0&z=7&t=h
174M7.74(長野県【緊急地震:相模湾M4.2最大震度3】):2013/07/10(水) 00:22:30.96 ID:OpwmNKLg0
網代赤
175M7.74(千葉県【緊急地震:相模湾M4.2最大震度3】):2013/07/10(水) 00:22:38.31 ID:EWQqd6RQ0
伊豆東 相撲
176M7.74(WiMAX【緊急地震:相模湾M4.2最大震度3】):2013/07/10(水) 00:22:43.67 ID:+dAnqGZX0
神奈川
177M7.74(東京都【緊急地震:相模湾M4.2最大震度3】):2013/07/10(水) 00:23:05.81 ID:dy4Tk+zI0
箱根やばい 最大振動レベル195

◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M4.2】相模湾 深さ10km 2013/07/10 00:21:46発生 最大予測震度3
178M7.74(東京都【緊急地震:相模湾M4.2最大震度3】):2013/07/10(水) 00:25:30.13 ID:dy4Tk+zI0
震度4神奈川県西部M3.9@nhkらじお
179M7.74(千葉県【緊急地震:相模湾M4.2最大震度3】):2013/07/10(水) 00:25:43.64 ID:EWQqd6RQ0
0.0k 小田原マジスカww
180M7.74(家【緊急地震:相模湾M4.2最大震度3】):2013/07/10(水) 00:26:18.87 ID:GY94UhxN0
すもう湾かドスコイ
181M7.74(長野県):2013/07/10(水) 00:33:35.66 ID:OpwmNKLg0
震源は真鶴半島付近?

直前に隠岐の島がもぞってたような
182M7.74(dion軍):2013/07/10(水) 00:34:22.63 ID:hM7DDeUs0
足柄地域が局所的に強く揺れた感じか
しかし揺れんかった
183M7.74(東京都【00:21 震度1】):2013/07/10(水) 00:35:25.41 ID:dy4Tk+zI0
>>174-180
【最大震度4】(気象庁発表) 相模湾 深さ約10km M3.9 10日00時21分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130710002536395-100021.htmlより
(北緯35.1度、東経139.1度)
震度4 神奈川県 湯河原町中央
震度3 静岡県
震度2 山梨県
震度1 埼玉県、千葉県、東京都
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130710002536395-100021.png 東京管区
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/360/20130710002536395-100021.png 神奈川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/440/20130710002536395-100021.png 静岡県
184M7.74(長野県):2013/07/10(水) 00:40:25.33 ID:OpwmNKLg0
十勝び
185M7.74(千葉県【00:21 震度1】):2013/07/10(水) 00:40:45.86 ID:EWQqd6RQ0
トカッチ
186M7.74(家):2013/07/10(水) 00:40:51.47 ID:GY94UhxN0
道東微
187M7.74(東京都【00:21 震度1】):2013/07/10(水) 00:40:52.98 ID:dy4Tk+zI0
十勝帯広釧路び
188M7.74(長野県):2013/07/10(水) 01:04:42.75 ID:OpwmNKLg0
房総南沖もぞ
189M7.74(東京都):2013/07/10(水) 01:08:28.19 ID:dy4Tk+zI0
>>148続き
●2013/07/09 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netM2.5以上 22回、うち茨城県東方沖 4回。+USGSのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約10km M2.9 9日03時42分頃発生 (北緯38.9度、東経140.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 9日05時02分頃発生 (北緯38.5度、東経141.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.8 9日09時33分頃発生 (北緯37.5度、東経141.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.5 9日21時17分頃発生 (北緯38.9度、東経142.0度)
2013/07/09 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/530-531

2013/07/10
【M4.3】能登半島 深さ482.0km 00:19:10発生
【M3.6】十勝地方 深さ107.0km 00:39:47発生>>184-187
190M7.74(東京都):2013/07/10(水) 03:40:44.02 ID:dy4Tk+zI0
和歌山び
191M7.74(東京都):2013/07/10(水) 03:45:46.35 ID:dy4Tk+zI0
【M2.6】栃木・群馬県境 深さ122.5km 02:18:33発生
【M2.6】青森県東方沖 深さ6.0km 02:45:41発生
【M2.7】奄美大島近海 深さ17.2km 03:32:10発生

阿蘇菊池?び
192M7.74(東京都):2013/07/10(水) 03:52:21.00 ID:dy4Tk+zI0
>>191ェ・・・
【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県筑後地方 深さ約10km M2.4 10日03時45分頃発生
193M7.74(東京都):2013/07/10(水) 04:57:53.26 ID:dy4Tk+zI0
【M4.7】BONIN ISLANDS, JAPAN REGION 31.8km 2013/07/10 03:16:31 JST[UTC+9]
↑26.7656,143.8755母島東方約150キロ沖、ワレメの向こう

【M2.7】種子島東方沖 深さ20.7km 04:28:02発生

Lv45いばび
194M7.74(東京都):2013/07/10(水) 07:38:09.89 ID:dy4Tk+zI0
【M2.8】宮城県南東沖 深さ35.8km 06:37:49発生
【M3.8】紀伊半島南東沖 深さ392.1km 06:46:27発生
【M2.9】岩手県東方沖 深さ26.8km 07:27:23発生

いばびがない・・だと!?
195M7.74(dion軍):2013/07/10(水) 09:39:57.64 ID:hM7DDeUs0
>>194
【M2.6】茨城県東方沖 深さ43.2km 08:54:57発生

良かったな。待望のいばびってたよ
196M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/07/10(水) 11:29:23.81 ID:UwsS+Ae20
みやいわオレ
197M7.74(千葉県):2013/07/10(水) 11:34:20.27 ID:UwsS+Ae20
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M1.8 10日11時15分 日光川俣
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 10日11時28分  >>196
ttps://maps.google.com/maps?q=38.7,142.0&ll
198 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/10(水) 12:47:12.21 ID:+dAnqGZX0
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■■■■■■
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■■■■■■■
199M7.74(千葉県):2013/07/10(水) 13:22:46.71 ID:UwsS+Ae20
12:46:43  36.7947,140.6195 d9.1k M1.9 茨・高萩 >>198
200M7.74(千葉県):2013/07/10(水) 13:51:19.31 ID:UwsS+Ae20
ニッコーってた
201M7.74(家):2013/07/10(水) 13:52:43.78 ID:Qa7WVoLN0
栃木北部数回もぞ
202M7.74(千葉県):2013/07/10(水) 14:13:55.79 ID:UwsS+Ae20
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.5 10日13時48分 日光川俣 >>200>>201
ttps://maps.google.com/maps?q=36.9,139.4&ll
いわオレ!内陸?
あおいわオレンジ最大振動レベル880[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第10報)◆◆【M5.2】岩手県沿岸北部 深さ80km 2013/07/10 14:22:15発生 最大予測震度4
遅れをとった!いわーて
206M7.74(関西・東海):2013/07/10(水) 14:33:49.77 ID:cU42TiCTO
モバイルはログインがヒチュヨウなんて表示が出るので、
アイバッドから書き込めない。
赤が出てたから焦った。
207M7.74(千葉県):2013/07/10(水) 14:36:35.85 ID:UwsS+Ae20
【最大震度4】(気象庁訂正) 岩手県沿岸北部 深さ約80km M5.0 10日14時22分 >>203-205
ttps://maps.google.com/maps?q=39.6,141.6&ll 宮古市
震度4  岩手県 宮古市田老* 山田町大沢* 遠野市青笹町*
震度3  青森県 宮城県
震度2  秋田県 山形県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130710143035395-101422.html  各地の震度
208M7.74(東京都):2013/07/10(水) 14:57:52.12 ID:dy4Tk+zI0
岩手、内陸震源でM5かよ・・赤い丸が内陸にできてたな
http://kwatch.web.fc2.com/animation/20130710142215a.gif
(地震マップさんからお借りしました)

>>195 うんち がうw193「Lv45いばび」の話でござるよ

>>207 すばやい!ありがとん!
209M7.74(東京都):2013/07/10(水) 17:15:32.78 ID:dy4Tk+zI0
いば北び
210M7.74(東京都):2013/07/10(水) 20:00:15.04 ID:dy4Tk+zI0
和歌山北部び
211M7.74(東京都):2013/07/10(水) 21:24:34.24 ID:dy4Tk+zI0
見たことない地中つきっぱ

ここかな?
AKTH04 東成瀬 HIGASHINARUSE
39.1740N 140.7129E
標高280m 深度100m 
秋田県雄勝郡東成瀬村岩井川字矢櫃4
212M7.74(東京都):2013/07/10(水) 21:28:37.00 ID:dy4Tk+zI0
すいませんこっちです

YMTH04 上山 KAMINOYAMA
38.0813N 140.2978E
標高315m 深度100m 
山形県上山市楢下字赤山裏1469-1
213M7.74(東京都):2013/07/10(水) 21:56:59.01 ID:dy4Tk+zI0
栗駒もぞ
青森岩手きいろ 最大振動レベル129
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】青森県東方沖 深さ100km 2013/07/10 22:23:14発生 最大予測震度2
215M7.74(東京都):2013/07/10(水) 22:48:15.38 ID:dy4Tk+zI0
とち北桧枝岐び
216M7.74(東京都):2013/07/10(水) 23:03:27.31 ID:dy4Tk+zI0
【M3.9】青森県東方沖 深さ106.4km 22:23:13発生 >>214 地表震度で黄色あったのに・・・

【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.4 10日22時47分頃発生>>215
(北緯36.9度、東経139.4度)福島県  震度1  檜枝岐村上河原*
217M7.74(東京都):2013/07/10(水) 23:18:47.18 ID:dy4Tk+zI0
淡路島もぞ
218M7.74(千葉県):2013/07/10(水) 23:38:28.92 ID:LVpvGylh0
おつつ。今日最初の相模真鶴、こっちはまだ一元化出てないけど
7/09、AM9時〜11時にかけて富士吉田側フッジサーン11件きてたのな。+富士宮側1件。
箱根1件、小田原1件。前日久々固まってきてたんだね。関係あるかはシランけどもww
219M7.74(千葉県):2013/07/10(水) 23:50:47.34 ID:LVpvGylh0
17:14:29 36.7521,140.5743  d8.3k M2.4 高萩   >>209
19:59:20 34.1787,135.1723  d9.6k M2.3 和・和歌浦  >>210
21:56:26 38.9160,140.8734  d6.8k M1.8 宮・栗原市  >>213
23:18:00 34.4499,134.8444  d14.0k M2.4  兵・淡路  >>217
220M7.74(東京都):2013/07/11(木) 00:27:40.43 ID:r5VdoEUz0
>>189続き
●2013/07/10 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度4が2回。 Hi-netM2.5以上 27回。+USGSのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度4】(気象庁発表) 相模湾 深さ約10km M3.9 10日00時21分頃発生 (北緯35.1度、東経139.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県筑後地方 深さ約10km M2.4 10日03時45分頃発生(北緯33.1度、東経130.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M1.8 10日11時15分頃発生 (北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 10日11時28分頃発生 (北緯38.7度、東経142.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.5 10日13時48分頃発生 (北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度4】(気象庁訂正) 岩手県沿岸北部 深さ約80km M5.0 10日14時22分頃発生 (北緯39.6度、東経141.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.4 10日22時47分頃発生 (北緯36.9度、東経139.4度)
2013/07/10 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/534-536

>>218-219 データ補完・一元化情報おっつん。
三宅→大島新島近海→熱海沖→?
だとばかり思ってましたw
221M7.74(家):2013/07/11(木) 01:01:13.47 ID:7Q6msD6W0
近畿北部?
222M7.74(東京都):2013/07/11(木) 01:01:29.24 ID:r5VdoEUz0
Lv72京都兵庫丹後び
223M7.74(東京都):2013/07/11(木) 01:23:08.08 ID:r5VdoEUz0
国東・豊後水道もぞ
224M7.74(東京都):2013/07/11(木) 01:47:14.88 ID:r5VdoEUz0
Lv81いば北ビ
225M7.74(家):2013/07/11(木) 02:06:37.88 ID:7Q6msD6W0
いばび連発
226M7.74(東京都):2013/07/11(木) 02:40:31.21 ID:r5VdoEUz0
【M2.9】京都府北部 深さ12.0km 01:00:06発生>>221-222
【M2.7】茨城県北部 深さ8.9km 01:46:10発生>>224
【M2.7】茨城県東方沖 深さ49.6km 02:04:51発生>>225
【M2.5】岩手県東方沖 深さ30.0km 02:19:33発生

いまなんか来てる?伊豆方面深発?
227M7.74(家):2013/07/11(木) 02:42:15.98 ID:7Q6msD6W0
私も直で見てなかったけど、関東微って感じにもみえるが残像はやや南部の変色が大きいかナ
228M7.74(東京都):2013/07/11(木) 02:52:36.76 ID:r5VdoEUz0
【M4.0】紀伊半島南東沖 深さ374.8km 02:37:32発生>>226-227
志摩半島の50Km沖震源でびっくり、
相模湾から北東へ震域が延びてく感じですた。
検知情報は神奈川・千葉からだったかな?
伊豆半島とか素通りしちゃったねーw
229M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.5最大震度3】):2013/07/11(木) 03:20:12.29 ID:r5VdoEUz0
金華山オレ 最大振動レベル489[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.5】宮城県沖 深さ40km 2013/07/11 03:18:02発生 最大予測震度3
いわみやおれ
231M7.74(東京都):2013/07/11(木) 03:26:50.23 ID:r5VdoEUz0
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.4 11日03時18分頃発生>>229-230
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130711032215395-110318.htmlより
(北緯38.3度、東経141.9度)
震度3 宮城県 石巻市小渕浜 女川町女川浜*
震度2 岩手県
震度1 青森県、福島県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130711032215395-110318.png 仙台管区
232 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/11(木) 05:59:49.89 ID:DY2r2sBa0
いばび
233M7.74(東京都):2013/07/11(木) 06:00:32.83 ID:r5VdoEUz0
いばび 最大振動レベル180
234M7.74(東京都):2013/07/11(木) 06:10:51.56 ID:r5VdoEUz0
【M2.6】大隅半島南東沖 深さ30.5km 03:47:33発生
【M2.7】房総半島南東はるか沖 深さ25.1km 05:18:21発生
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.8 11日05時59分頃発生>>232-233
235M7.74(東京都):2013/07/11(木) 13:14:47.87 ID:r5VdoEUz0
【M2.5】宮城県東方沖 深さ43.4km 06:05:14発生
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.3 11日07時10分頃発生
【M2.5】福島県東方沖 深さ39.3km 07:11:59発生
【M2.6】宮城県南東沖 深さ16.8km 08:12:04発生
【M3.8】三陸東方はるか沖 深さ141.8km 09:16:44発生
【M5.3】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 34.1km 2013/07/11 09:14:37 JST[UTC+9]
↑鳥島東方約100キロ沖、海溝の手前
【M2.8】岩手県南部 深さ236.4km 09:43:16発生
【M2.5】宮城県南東沖 深さ19.3km 08:12:04発生

伊予灘もぞ
236 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/11(木) 13:19:01.75 ID:DY2r2sBa0
嫌な所に来ましたね・・・鳥島エェ
237M7.74(東京都):2013/07/11(木) 13:21:53.78 ID:r5VdoEUz0
【M5.5】鳥島近海 深さ35.0km 09:14:36発生
↑30.613,141.926 USGSよりも沖っていうか今更かよww
238M7.74(東京都):2013/07/11(木) 14:01:55.23 ID:r5VdoEUz0
Lv108いわみやび
239 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/11(木) 14:25:16.01 ID:DY2r2sBa0
いばび
240M7.74(東京都):2013/07/11(木) 16:43:20.87 ID:r5VdoEUz0
【M3.4】金華山付近 深さ62.7km 14:00:30発生>>238
【M2.5】秋田県南部 深さ132.8km 14:08:59発生
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さごく浅い M2.2 11日14時30分頃発生
【M2.5】銚子付近 深さ16.7km 15:17:12発生
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さごく浅い M1.9 11日16時01分頃発生

>>239 データないんだお・・

新島・神津島近海←もし今夜熱海沖で地震が起きたら、これはパターン化かな
241M7.74(群馬県):2013/07/11(木) 16:59:56.91 ID:p9M3xnGw0
浦河沖
242M7.74(東京都):2013/07/11(木) 17:00:30.32 ID:r5VdoEUz0
石狩襟裳十勝び たぶん深発
243M7.74(東京都):2013/07/11(木) 17:09:15.66 ID:r5VdoEUz0
【M3.8】浦河南方沖 深さ52.7km 16:59:01発生>>241-242

>>241 おっちゃん、慧眼やな!
244M7.74(群馬県):2013/07/11(木) 17:35:35.88 ID:p9M3xnGw0
いわもじょ
245M7.74(大阪府):2013/07/11(木) 21:43:58.00 ID:pxZNxRZu0
苦渋のモゾモゾ
246M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.4最大震度3】):2013/07/11(木) 22:46:21.75 ID:r5VdoEUz0
いわみや黄オレ 最大振動レベル395[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.4】宮城県沖 深さ60km 2013/07/11 22:44:24発生 最大予測震度3
247M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M4.4最大震度3】):2013/07/11(木) 22:47:41.53 ID:7Q6msD6W0
[岩手県]震度3:岩手県内陸南部
[宮城県]震度3:宮城県北部
248M7.74(内モンゴル自治区【緊急地震:宮城県沖M4.4最大震度3】):2013/07/11(木) 22:48:06.34 ID:CaeEs7hs0
震度表示地震は嬉しいね
249M7.74(WiMAX):2013/07/12(金) 00:13:05.06 ID:oTwh4Seh0
イバ
250M7.74(東京都):2013/07/12(金) 00:13:55.94 ID:vKYee4q00
2013/07/11
【M2.8】岩手県東方沖 深さ26.4km 21:22:25発生
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.2 11日22時44分頃発生>>246-248=247
【M3.0】赤石山脈 深さ228.9km 22:43:57発生

とちいば黄色 最大振動レベル309
【M4.0】茨城県南西部 深さ47.3km 00:12:22発生 [AQUA-REAL]
251M7.74(家):2013/07/12(金) 00:15:32.30 ID:ScD2DGmE0
茨ALCINDO
252M7.74(東京都):2013/07/12(金) 00:21:48.21 ID:vKYee4q00
>>220続き
●2013/07/11 計 気象庁発表の有感地震は 6回、最大は震度3が2回。 Hi-netM2.5以上 23回。+USGSのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.4 11日03時18分頃発生 (北緯38.3度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.8 11日05時59分頃発生 (北緯36.5度、東経141.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.3 11日07時10分頃発生 (北緯37.2度、東経142.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さごく浅い M2.2 11日14時30分頃発生 (北緯34.3度、東経139.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さごく浅い M1.9 11日16時01分頃発生 (北緯34.3度、東経139.2度)
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.2 11日22時44分頃発生 (北緯38.7度、東経141.9度)
2013/07/11 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/542-543

2013/07/12
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.7 12日00時12分頃発生>>249-251
253M7.74(WiMAX):2013/07/12(金) 00:28:09.48 ID:oTwh4Seh0
ふくすまはるか?
254M7.74(WiMAX):2013/07/12(金) 00:52:56.97 ID:oTwh4Seh0
いわーて
255M7.74(東京都):2013/07/12(金) 00:53:03.78 ID:vKYee4q00
Lv59いわもぞ
256M7.74(東京都):2013/07/12(金) 01:36:28.88 ID:vKYee4q00
大分くじゅう?ビ
257M7.74(東京都):2013/07/12(金) 03:11:51.61 ID:vKYee4q00
Lv72いば北び
258M7.74(家):2013/07/12(金) 03:11:54.33 ID:ScD2DGmE0
いば
259M7.74(東京都):2013/07/12(金) 03:19:38.28 ID:vKYee4q00
【M3.4】岩手県東方沖 深さ25.9km 00:52:10発生>>254-255
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 12日03時11分頃発生>>257-258

いば北きいろ 最大振動レベル277
260M7.74(家):2013/07/12(金) 03:21:15.75 ID:ScD2DGmE0
連発ですかい
261M7.74(東京都):2013/07/12(金) 04:43:54.89 ID:vKYee4q00
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.7 12日03時18分頃発生>>259-260
【M2.5】埼玉県東部 深さ90.2km 04:32:49発生←栃木から山梨まで検知情報出た

きのうから長野県さん見かけないお?(´・ω・`)夏バテかな?
262M7.74(東京都):2013/07/12(金) 05:41:29.95 ID:vKYee4q00
土佐の地中つきっぱは雷じゃないね
263M7.74(群馬県):2013/07/12(金) 06:31:21.71 ID:1B8Knify0
宮崎
264M7.74(東京都):2013/07/12(金) 06:32:01.25 ID:vKYee4q00
大分宮崎熊本び
265M7.74(群馬県):2013/07/12(金) 08:05:29.73 ID:1B8Knify0
ちょし、かな?
266M7.74(群馬県):2013/07/12(金) 08:06:26.99 ID:1B8Knify0
続いていば
267M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 09:41:04.40 ID:8OuxdOCH0
もはおつ
00:26:54 37.6759,141.9904  d22.4k M3.2 福島はるか(Hinet修正追加)  >>253
01:35:19 33.0943,131.0688 d10.1k M2.0 アッソー南小国  >>256
268M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 09:45:15.11 ID:8OuxdOCH0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県北部山沿い 深さ約80km M3.0 12日06時30分 >>263-264
ttps://maps.google.com/maps?q=32.8,131.5&ll 宮崎・西臼杵郡
宮崎県  震度1  延岡市北川町川内名白石* 延岡市北方町卯*

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 12日08時05分 高萩 >>266
茨城県  震度1  常陸太田市大中町* 高萩市下手綱*
269M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 09:46:43.27 ID:8OuxdOCH0
【最大震度1】(気象庁発表) 東京都多摩東部 深さ約40km M2.9 12日08時40分
ttps://maps.google.com/maps?q=35.6,139.4&ll  町田市
震度1 東京都 神奈川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130712084356395-120840.html 各地の震度
270M7.74(群馬県):2013/07/12(金) 10:48:08.42 ID:1B8Knify0
いばちょろ
271M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 10:48:30.79 ID:8OuxdOCH0
いヴぁ
272M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 11:04:51.68 ID:8OuxdOCH0
【M2.6】茨城県北部 深さ8.1km 10:47:35  高萩 >>270>>271

>>270 11日カ・ツヌマーと0.2℃の差でタテバヤシ-が一位奪還したねw
273M7.74(群馬県):2013/07/12(金) 12:33:04.51 ID:1B8Knify0
いわ
274M7.74(群馬県):2013/07/12(金) 12:37:32.89 ID:1B8Knify0
ぼんじょび
>>270 太陽はグンマーとともにあるww
275M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 13:26:28.01 ID:8OuxdOCH0
【M3.3】岩手県東方沖 深さ27.7km 12:32:27 >>273
【M3.0】茨城県東方沖 深さ42.2km 12:35:47 >>274

一子相伝古代祭祀を司る最強戦士の言は重い
276M7.74(東京都):2013/07/12(金) 14:21:00.79 ID:vKYee4q00
おつん

岩手内陸北部び
277M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 14:23:32.62 ID:8OuxdOCH0
14:20 八幡平ってた
278M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 14:36:12.36 ID:8OuxdOCH0
ねむろっち
279M7.74(群馬県):2013/07/12(金) 14:39:00.96 ID:1B8Knify0
新潟
280M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 14:39:29.56 ID:8OuxdOCH0
ちゅうえつ
281M7.74(東京都):2013/07/12(金) 14:40:08.03 ID:vKYee4q00
中・下越きいろ
282M7.74(東京都):2013/07/12(金) 14:42:06.42 ID:vKYee4q00
>>275 >一子相伝古代祭祀を司る最強戦士の言は重い

武論尊先生なにしてんすかこんなとこでw
283M7.74(東京都):2013/07/12(金) 14:49:01.96 ID:vKYee4q00
>>279-281 新潟県内で有感 震度2
【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.6 12日14時38分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/370/20130712144207395-121438.htmlより
(北緯37.3度、東経139.0度)新潟県  震度2  長岡市山古志竹沢* 魚沼市穴沢* 魚沼市須原*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/370/20130712144207395-121438.png 新潟県
284M7.74(家):2013/07/12(金) 14:50:49.73 ID:ScD2DGmE0
[新潟県]震度2:長岡市 魚沼市 震度1:小千谷市 見附市 出雲崎町

♪ あなたを追って出雲崎〜  まるで〜うみ〜ゆーきー
285M7.74(東京都):2013/07/12(金) 14:57:45.94 ID:vKYee4q00
館山もぞ
286M7.74(群馬県):2013/07/12(金) 15:01:12.30 ID:1B8Knify0
いわ
287M7.74(東京都):2013/07/12(金) 15:01:58.48 ID:vKYee4q00
Lv98いわび
288M7.74(群馬県):2013/07/12(金) 15:08:03.56 ID:1B8Knify0
いわ
289M7.74(東京都):2013/07/12(金) 15:08:44.36 ID:vKYee4q00
Lv45いわもぞ
290M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 15:15:54.98 ID:8OuxdOCH0
14:20:01 40.1150,141.1361 d10.6k M2.0 岩手二戸市  >>276-277
【M2.7】房総半島南東沖 深さ70.3km 14:56:55 >>285
【M3.1】岩手県東方沖 深さ46.4km 15:00:44 >>286-287
【M2.8】岩手県東方沖 深さ59.4km 15:07:27 >>288-289

>>282 なにって・・地殻秘孔を探す旅
291M7.74(家):2013/07/12(金) 15:50:44.69 ID:ScD2DGmE0
>>272
勝沼は標高400b・・・超巨大隕石が落ちて200メートルの津波が発生しようとも安全w

海面更正気温0.55×400/100+39.3=41.5
にしても山梨は標高の割に異様に暑いw 日本のラスベガス・デスバレーか!?
292M7.74(群馬県):2013/07/12(金) 16:00:20.66 ID:1B8Knify0
>>291 館林の標高21bクソワロタ
ウチは200ちょっと切るくらいの場所だから朝は涼しいお
293M7.74(家):2013/07/12(金) 16:45:21.72 ID:ScD2DGmE0
>>292
グンマーも暑いよねw
伊香保温泉、赤城山、妙義山、高崎ダルマ、浅間山・・・・・・名所だらけじゃないか^^
294M7.74(群馬県):2013/07/12(金) 17:03:32.61 ID:1B8Knify0
>>293 
夕立が来れば夜は涼しいので、モニタと東電の雨量情報で雷雲並行して見てる
温泉もダムもいっぱいあるよ
295M7.74(群馬県):2013/07/12(金) 18:08:02.95 ID:1B8Knify0
いば
296M7.74(チベット自治区):2013/07/12(金) 20:10:45.43 ID:BKgy9lsG0
恐るべし!フェーン現象
297M7.74(チベット自治区):2013/07/12(金) 20:12:05.07 ID:BKgy9lsG0
ところで大都市がある平野の内陸部(多治見とか熊谷)が高温傾向にあるのはなんでだ?
298M7.74(群馬県):2013/07/12(金) 20:21:09.16 ID:1B8Knify0
>>297
そこに山があるからじゃないかね
朝晩は涼しくて寒暖差が激しいのが都市部との違い、あとはわからん
299M7.74(チベット自治区):2013/07/12(金) 20:26:14.99 ID:BKgy9lsG0
>>298
いや、これといって海から山はないだろ熊谷は(多治見は多少ある) 風も南東からだし、フェーン現象は起きてないはず
分からないならこれ以上言及はしないけど
300 【東電 81.4 %】 !kuji(大阪府):2013/07/12(金) 20:28:18.16 ID:M/xMUlzW0
陸が海よりも暖まり易く、その上に乗っかてる空気も温められるから。
海の近くは年間の気温差が小さい。
いわーて
302M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2013/07/12(金) 20:43:54.91 ID:1B8Knify0
>>299 群馬の山々で関東平野が突き当たりという意味では熊谷なんか殆ど群馬
303M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 21:41:41.40 ID:7mhaUo4M0
18:07:42  36.6675,140.2851 d11.9k M2.1  常陸大宮市  >>295
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M3.9 12日20時40分 >>301
ttps://maps.google.com/maps?q=39.0,142.7&ll=39.0,142.7&z=7&t=h
304M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 22:55:47.79 ID:7mhaUo4M0
オーサカ 高槻?
305M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 22:56:18.48 ID:7mhaUo4M0
ひろしまね
306M7.74(東京都):2013/07/12(金) 22:56:48.48 ID:vKYee4q00
Lv117島根び
307M7.74(家):2013/07/12(金) 23:03:09.68 ID:ScD2DGmE0
やまかげ
308M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 23:05:05.84 ID:7mhaUo4M0
房総南方ってた
309M7.74(家):2013/07/12(金) 23:07:33.33 ID:ScD2DGmE0
熊谷は秩父山地や上毛山地が意外と近いよ
秩父や寄居方面あるいは群馬方面から颪の風が吹くと高温になる  まさに風炎現象
にしてもこの当て字考えた人素晴らしいね^^  
310M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 23:09:29.41 ID:7mhaUo4M0
くりこま
311M7.74(千葉県):2013/07/12(金) 23:18:33.94 ID:7mhaUo4M0
22:55:00  34.9097,135.4040 d12.0k M2.3 兵庫・川西市 >>304
【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.0 12日22時55分 >>305-307
ttps://maps.google.com/maps?q=34.9,132.1&ll 浜田市
312M7.74(東京都):2013/07/12(金) 23:37:34.06 ID:vKYee4q00
沖縄北部び

って台風かも?
313M7.74(東京都):2013/07/12(金) 23:45:03.98 ID:vKYee4q00
三重鈴鹿び
314M7.74(三重県):2013/07/12(金) 23:46:17.38 ID:POD+Zosu0
三重県伊賀ちょい揺れたきがす
315M7.74(東京都):2013/07/13(土) 00:09:42.43 ID:ocTno6P50
>>313-314 震源は三重県伊賀市愛田、滋賀で有感
【最大震度1】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約10km M2.4 12日23時44分頃発生
(北緯34.8度、東経136.3度)滋賀県  震度1  東近江市市子川原町*
316M7.74(東京都):2013/07/13(土) 00:23:33.20 ID:ocTno6P50
>>252の続き
●2013/07/12 計 気象庁発表の有感地震は 10回。 Hi-netM2.5以上 38回、うち岩手県東方沖 11回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.7 12日00時12分頃発生 (北緯36.2度、東経140.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 12日03時11分頃発生 (北緯36.8度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.7 12日03時18分頃発生 (北緯36.8度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県北部山沿い 深さ約80km M3.0 12日06時30分頃発生 (北緯32.8度、東経131.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 12日08時05分頃発生 (北緯36.8度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 東京都多摩東部 深さ約40km M2.9 12日08時40分頃発生 (北緯35.6度、東経139.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.6 12日14時38分頃発生 (北緯37.3度、東経139.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M3.9 12日20時40分頃発生 (北緯39.0度、東経142.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.0 12日22時55分頃発生 (北緯34.9度、東経132.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三重県中部 深さ約10km M2.4 12日23時44分頃発生 (北緯34.8度、東経136.3度)

2013/07/12 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/544-545
317M7.74(東京都):2013/07/13(土) 00:30:09.33 ID:ocTno6P50
ふくとち那須白河もぞ
318M7.74(東京都):2013/07/13(土) 02:22:26.64 ID:ocTno6P50
みやび 最大振動レベル122
319M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2013/07/13(土) 03:33:12.22 ID:ocTno6P50
いわみやオレンジ 最大振動レベル489[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.8】宮城県沖 深さ10km 2013/07/13 03:31:20発生 最大予測震度3
320M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M4.8最大震度3】):2013/07/13(土) 03:35:12.88 ID:rMtHhRss0
東北橙花火きた
321M7.74(東京都):2013/07/13(土) 03:40:05.03 ID:ocTno6P50
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.5 13日02時21分頃発生>>318
(北緯38.4度、東経142.0度)

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.5 13日03時31分頃発生>>319
(北緯38.4度、東経142.2度)
322M7.74(東京都):2013/07/13(土) 05:34:40.75 ID:ocTno6P50
Lv62いわもぞ
323M7.74(catv?):2013/07/13(土) 05:35:04.12 ID:BbtSOuXP0
いわて
ぼうそうってた
新島っき 相撲
326M7.74(千葉県):2013/07/13(土) 10:36:18.38 ID:fEgYmIJ+0
【M3.1】岩手県東方沖 深さ40.3km 05:33:50 >>322-323
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.4 13日10時22分頃
327M7.74(千葉県):2013/07/13(土) 10:42:24.36 ID:fEgYmIJ+0
【最大震度2】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M3.3 13日10時27分頃 >>324-325
ttps://maps.google.com/maps?q=34.4,139.3&ll=34.4,139.3&z=7&t=h
東京都  震度2  新島村大原 新島村本村*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130713103144395-131027.html 各地の震度

【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.3 13日10時29分頃
328M7.74(千葉県):2013/07/13(土) 11:01:45.63 ID:fEgYmIJ+0
前後したった
00:29:03  37.0129,139.7995 d10.3k M2.2  那須塩原 >>317
329M7.74(群馬県):2013/07/13(土) 12:03:13.34 ID:3XQPM7aL0
いば南ちーば
330M7.74(群馬県):2013/07/13(土) 12:45:18.28 ID:3XQPM7aL0
いばっき
331M7.74(千葉県):2013/07/13(土) 12:59:13.09 ID:fEgYmIJ+0
【M3.3】銚子付近 深さ14.0km 12:02:27  >>329
【M3.2】茨城県東方沖 深さ41.3km 12:44:52  >>330
332M7.74(千葉県):2013/07/13(土) 13:04:21.17 ID:fEgYmIJ+0
今日も3レンチャン有感で新島にきたけど
精査の一元化見ると7/10の 2件は新島、 7/11の 8件はオール式根島で固まって動いてんね
333M7.74(千葉県):2013/07/13(土) 13:25:01.00 ID:fEgYmIJ+0
ちょし
334M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】):2013/07/13(土) 14:31:51.41 ID:fEgYmIJ+0
13:24:09  35.5911,140.7869 d29.9k M2.2 九十九里側ちょし >>333

ふぐすま
335M7.74(catv?【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】):2013/07/13(土) 14:31:53.33 ID:BbtSOuXP0
福島
ふく

おおいなあ
337M7.74(WiMAX【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度1】):2013/07/13(土) 14:32:38.79 ID:2mPLlR/Q0
でかいね
338M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度1】):2013/07/13(土) 14:32:55.83 ID:ocTno6P50
おっつつ

みやふくいばび 最大振動レベル117
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.7】福島県沖 深さ10km 2013/07/13 14:31:08発生 最大予測震度1
339M7.74(千葉県):2013/07/13(土) 14:41:56.19 ID:fEgYmIJ+0
Re ふぐ
340M7.74(WiMAX):2013/07/13(土) 14:42:10.09 ID:2mPLlR/Q0
またふくもぞ!
341M7.74(群馬県):2013/07/13(土) 14:42:15.03 ID:3XQPM7aL0
ふぐすま沖
342M7.74(東京都):2013/07/13(土) 14:42:48.00 ID:ocTno6P50
Lv67ふくび
343M7.74(千葉県):2013/07/13(土) 14:59:01.69 ID:fEgYmIJ+0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.3 13日14時31分  >>334-338
ttps://maps.google.com/maps?q=37.4,141.6&ll=37.4,141.6&z=7&t=h

この後のhinetも上がってこないね
344M7.74(東京都):2013/07/13(土) 16:17:55.39 ID:ocTno6P50
網走?地中オレ
345 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/13(土) 17:45:19.19 ID:eVRjyAnC0
いわーて
346M7.74(家):2013/07/13(土) 17:46:02.33 ID:rMtHhRss0
岩手緑半月
347M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/07/13(土) 20:11:32.80 ID:ocTno6P50
Lv70いわみやび
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2013/07/13 20:10:22発生 最大予測震度1
348M7.74(東京都):2013/07/13(土) 21:14:27.87 ID:ocTno6P50
福井嶺北もぞ
宮城もぞ
349M7.74(東京都):2013/07/13(土) 21:52:37.18 ID:ocTno6P50
かごしま屋久島種子島び
350M7.74(東京都):2013/07/13(土) 22:04:10.52 ID:ocTno6P50
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.8 13日17時44分頃発生>>345-346
【M3.4】宮城県東方沖 深さ22.6km 20:10:27発生>>347
【M2.8】宮城県北部 深さ65.4km 21:13:44発生>>348 宮城もぞ
【M3.2】種子島近海 深さ48.9km 21:51:51発生>>349
351M7.74(東京都):2013/07/13(土) 22:34:51.91 ID:ocTno6P50
京都滋賀び
352M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2013/07/13(土) 23:37:31.33 ID:ocTno6P50
いわみやび 最大振動レベル120
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】岩手県沖 深さ20km 2013/07/13 23:36:08発生 最大予測震度1
353M7.74(内モンゴル自治区【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2013/07/13(土) 23:38:38.11 ID:lGqt7vbT0
震度表示の地震大好き
354M7.74(東京都):2013/07/13(土) 23:50:53.19 ID:ocTno6P50
【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.9 13日22時34分頃発生>>351
震度2 京都府
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.4 13日23時36分頃発生>>352
震度1 岩手県、宮城県
355M7.74(東京都):2013/07/14(日) 00:23:45.03 ID:UXGQVNpN0
>>316の続き
●2013/07/13 計 気象庁発表の有感地震は 9回。 Hi-netM2.5以上 32回、うち宮城県東方沖 6回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.5 13日02時21分頃発生 (北緯38.4度、東経142.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.5 13日03時31分頃発生 (北緯38.4度、東経142.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.4 13日10時22分頃発生 (北緯34.4度、東経139.3度)
【最大震度2】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M3.3 13日10時27分頃発生 (北緯34.4度、東経139.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.3 13日10時29分頃発生(北緯34.4度、東経139.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.3 13日14時31分頃発生 (北緯37.4度、東経141.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.8 13日17時44分頃発生 (北緯40.0度、東経142.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.9 13日22時34分頃発生 (北緯35.1度、東経135.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.4 13日23時36分頃発生 (北緯39.3度、東経142.4度)

2013/07/13 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/547-548
356M7.74(家【緊急地震:根室半島南東沖M3.9最大震度2】):2013/07/14(日) 00:38:38.18 ID:gbdoFQHG0
怒涛
道東根室黄オレ 最大振動レベル156
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.9】根室半島南東沖 深さ50km 2013/07/14 00:37:22発生 最大予測震度2
358M7.74(家):2013/07/14(日) 02:22:24.45 ID:gbdoFQHG0
関東微
359M7.74(家):2013/07/14(日) 03:32:02.05 ID:gbdoFQHG0
栃微
360M7.74(家【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度1】):2013/07/14(日) 04:22:07.43 ID:gbdoFQHG0
361M7.74(家【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度1】):2013/07/14(日) 04:22:41.10 ID:gbdoFQHG0
続いて、岩
362M7.74(東京都):2013/07/14(日) 05:50:04.24 ID:UXGQVNpN0
【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約60km M4.1 14日00時37分頃発生>>356-357
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約10km M2.8 14日01時58分頃発生
【M2.7】福島県東部 深さ12.9km 04:15:36発生>>360
【M3.7】岩手県東方沖 深さ25.5km 04:20:31発生>>361
どうとう
364M7.74(東京都【緊急地震:釧路沖M3.5最大震度2】):2013/07/14(日) 09:11:20.80 ID:UXGQVNpN0
道東釧路・根室きいろ 最大振動レベル152
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.5】釧路沖 深さ20km 2013/07/14 09:09:29発生 最大予測震度2
365M7.74(東京都):2013/07/14(日) 09:16:08.03 ID:UXGQVNpN0
【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M4.0 14日09時09分頃発生>>363-364

再・根室釧路もぞ
366M7.74(静岡県):2013/07/14(日) 11:39:36.45 ID:wF4EvQPV0
遥か
367 【東電 80.6 %】 (静岡県):2013/07/14(日) 11:40:15.45 ID:wF4EvQPV0
紀伊水道
368M7.74(東京都):2013/07/14(日) 15:31:46.81 ID:UXGQVNpN0
【M3.0】根室半島沖 深さ27.8km 09:15:05発生>>365
【M4.9】本州北部東方はるか沖 深さ37.5km 11:33:13発生>>366
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約60km M3.3 14日11時37分頃発生>>367
369M7.74(東京都):2013/07/14(日) 16:17:38.01 ID:UXGQVNpN0
16:16:18広島地中加速度赤点灯地表変化無し
370 【東電 80.4 %】 (静岡県):2013/07/14(日) 16:33:38.55 ID:wF4EvQPV0
千葉
371M7.74(catv?):2013/07/14(日) 16:56:22.53 ID:2eBQzUwj0
いう゛ぁ
372 【東電 79.5 %】 (静岡県):2013/07/14(日) 17:27:08.18 ID:wF4EvQPV0
千葉
373M7.74(千葉県):2013/07/14(日) 17:41:37.21 ID:/265pJe90
おつつ
02:21:25  36.2042,139.7870 d56.4k M2.3 茨・古河市 >>358
03:31:07  36.6371,139.5091 d6.8k M2.2 栃・日光足尾 >>359
374M7.74(千葉県):2013/07/14(日) 17:48:41.58 ID:/265pJe90
【M2.7】房総半島南東沖 深さ71.0km 16:31:52 >>370
【M3.0】茨城県北部 深さ6.1km 16:55:29 高萩 >>371

>>372 26分頃の房総南東デタあがらず
375M7.74(千葉県):2013/07/14(日) 17:55:13.40 ID:/265pJe90
ちょし
376M7.74(群馬県):2013/07/14(日) 19:08:56.95 ID:EhOycrN70
ぼんじょび
377M7.74(東京都):2013/07/14(日) 19:09:15.70 ID:UXGQVNpN0
Lv72ふくいばび
378M7.74(東京都):2013/07/14(日) 21:11:39.80 ID:UXGQVNpN0
根室び
379M7.74(東京都):2013/07/14(日) 21:17:41.86 ID:UXGQVNpN0
21:16:04茨城南西地中加速度赤点灯地表変化不明
380M7.74(catv?):2013/07/14(日) 23:43:52.19 ID:2eBQzUwj0
東京湾?
381M7.74(東京都):2013/07/14(日) 23:45:05.29 ID:UXGQVNpN0
千葉南関東び 最大振動レベル130
検知情報と同時にグラッ

いわみやもぞ
382M7.74(家):2013/07/14(日) 23:46:30.78 ID:gbdoFQHG0
南関東、続いて岩手
383M7.74(家):2013/07/14(日) 23:57:19.81 ID:gbdoFQHG0
中越微
384M7.74(東京都【23:42 震度1】):2013/07/14(日) 23:57:24.89 ID:UXGQVNpN0
【M3.4】茨城県東方沖 深さ37.0km 19:08:11発生>>376-377

【M2.5】釧路地方 深さ23.0km 21:10:59発生>>378

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.3 14日23時42分頃発生>>380-381
(北緯35.6度、東経140.1度)震度1 東京都、神奈川県
385M7.74(東京都):2013/07/15(月) 00:11:27.65 ID:wjxVzObv0
安価訂正
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.3 14日23時42分頃発生>>380-382
(北緯35.6度、東経140.1度)震度1 東京都、神奈川県

いばもぞ
386M7.74(catv?):2013/07/15(月) 00:12:03.52 ID:eLh70+TW0
千葉茨内陸微
387M7.74(東京都):2013/07/15(月) 00:42:52.55 ID:wjxVzObv0
>>355の続き
●2013/07/14 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netM2.5以上 28回、うち根室半島沖 4回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約60km M4.1 14日00時37分頃発生 (北緯43.1度、東経145.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約10km M2.8 14日01時58分頃発生 (北緯40.1度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M4.0 14日09時09分頃発生 (北緯42.6度、東経144.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約60km M3.3 14日11時37分頃発生 (北緯33.8度、東経135.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.3 14日23時42分頃発生 (北緯35.6度、東経140.1度)

2013/07/14 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/550-551

避難所のアドレス、まだ換わんないね?
388 【東電 64.7 %】 (静岡県):2013/07/15(月) 01:08:15.54 ID:IdfIT+ST0
ちばゆれすぎ
さがみ
三浦
千葉南部きいろ 最大振動レベル238[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第2報)◆◆【M3.5】千葉県南東沖 深さ60km 2013/07/15 01:07:34発生 最大予測震度2
大田区低地部ズガガンッてきた
392M7.74(東京都【01:07 震度2】):2013/07/15(月) 01:17:34.74 ID:wjxVzObv0
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約70km M4.1 15日01時07分頃発生>>388-391
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130715011219395-150107.htmlより
(北緯34.9度、東経140.0度)
震度2 東京都 東京千代田区大手町 東京渋谷区宇田川町*
     神奈川県 川崎宮前区宮前平*
震度1 茨城県、埼玉県、千葉県、山梨県、静岡県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130715011219395-150107.png
393M7.74(家):2013/07/15(月) 01:19:19.19 ID:NJUNbOKp0
暴走多すぎ
394 【東電 58.0 %】 (静岡県):2013/07/15(月) 01:42:23.26 ID:IdfIT+ST0
また千葉か
395M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M3.9最大震度1】):2013/07/15(月) 02:37:56.98 ID:wjxVzObv0
見てなかったけどいわび
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.9】三陸沖 深さ10km 2013/07/15 02:35:38発生 最大予測震度1
396M7.74(家):2013/07/15(月) 02:41:46.73 ID:NJUNbOKp0
>>395
黄緑あったから大き目の微ってとこだったかな・・
397M7.74(家):2013/07/15(月) 04:05:21.54 ID:NJUNbOKp0
岩雅
398M7.74(千葉県):2013/07/15(月) 09:23:12.05 ID:QYh5F43h0
【M2.5】房総半島南部 深さ87.7km 01:41:31 木更津市 >>394
【M4.2】三陸東方はるか沖 深さ4.2km 02:35:38  >>395>>396
【M2.9】金華山付近 深さ39.5km 04:03:21  >>397
399M7.74(群馬県):2013/07/15(月) 10:03:25.28 ID:2CFlPPdM0
いばー
400M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/07/15(月) 11:30:49.51 ID:2CFlPPdM0
いわみや
みやいわ
402M7.74(家):2013/07/15(月) 11:57:07.46 ID:NJUNbOKp0
[岩手県]震度1:一関市
403M7.74(家):2013/07/15(月) 11:58:05.66 ID:NJUNbOKp0
それにしても沖で発生なのに内陸の一関だけ有感・・
404M7.74(東京都):2013/07/15(月) 12:18:21.25 ID:wjxVzObv0
おつんつ

【M3.1】茨城県東方沖 深さ27.8km 10:02:41発生>>399
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.9 15日11時29分頃発生>>400-401=402

震源地 発生回数
茨城県東方沖 3
房総半島南部 2
宮城県東方沖 2
金華山付近 1
岩手県東方沖 1
宮城県北部 1
三陸東方はるか沖 1
合計 11

ここまでのペース:やや少なめ
405 【東電 84.5 %】 (静岡県):2013/07/15(月) 14:03:14.52 ID:IdfIT+ST0
みやいわ
406M7.74(東京都):2013/07/15(月) 14:13:16.97 ID:wjxVzObv0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.9 15日11時29分頃発生←既出
【M2.5】宮城県東方沖 深さ24.4km 13:22:14発生
【M2.7】宮城県東方沖 深さ28.8km 13:30:14発生
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.3 15日14時02分頃発生>>405

宮城沖が連続しとる

14:08:10秋田山形内陸地中加速度緑二点点灯二秒落雷可能性或八幡平
407M7.74(家):2013/07/15(月) 18:37:36.42 ID:NJUNbOKp0
6時過ぎころかごんま微
408 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/15(月) 19:39:28.35 ID:JgiIoobr0
秋田1点オレンジ
409M7.74(千葉県):2013/07/15(月) 20:15:30.72 ID:XI8vIGeL0
おつつ
【M2.5】種子島東方沖 深さ27.2km 18:05:50 >>407
【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.1 15日18時38分 日光川俣
福島県  震度2  檜枝岐村上河原*
【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M3.1 15日19時39分 大仙市 >>408
秋田県  震度2  大仙市刈和野*
410 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/15(月) 20:59:50.71 ID:JgiIoobr0
いばーらぎ
411M7.74(千葉県):2013/07/15(月) 21:00:06.90 ID:XI8vIGeL0
いば南ちば北西 ちび揺れ
412M7.74(静岡県):2013/07/15(月) 21:00:09.74 ID:0h84wVkF0
おうおう
413 【東電 76.7 %】 (静岡県):2013/07/15(月) 21:01:05.21 ID:IdfIT+ST0
いば
414M7.74(家):2013/07/15(月) 21:01:57.79 ID:NJUNbOKp0
関東
415M7.74(千葉県):2013/07/15(月) 21:10:19.16 ID:XI8vIGeL0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.1 15日20時59分 茨・坂東市 >>410-414
震度1 茨城県 栃木県 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130715210349395-152059.html
416M7.74(千葉県):2013/07/15(月) 21:17:56.21 ID:XI8vIGeL0
再 あきた大仙もじょ
石垣び
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M5.2】与那国島近海 深さ40km 2013/07/15 22:41:39発生 最大予測震度3
おきき
419M7.74(東京都):2013/07/15(月) 22:49:59.93 ID:wjxVzObv0
>>417-418
【最大震度2】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約10km M5.4 15日22時41分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/20130715224641495-152241.htmlより
(北緯23.6度、東経122.9度)震度2 沖縄県  与那国町役場*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/8/20130715224641495-152241.png
420M7.74(東京都):2013/07/15(月) 23:35:51.34 ID:wjxVzObv0
USGS黄文字 訂正3報 南氷洋?
【M6.8】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 33.0km 2013/07/15 23:03:43 JST[UTC+9]

http://www.tsunami.gov/より
No Tsunami Warnings, Advisories or Watches are in effect
421M7.74(東京都):2013/07/15(月) 23:54:38.95 ID:wjxVzObv0
4報でマグ上方修正とかマジ?!
【M7.3】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 31.3km 2013/07/15 23:03:42 JST[UTC+9]
422M7.74(家):2013/07/15(月) 23:56:26.08 ID:NJUNbOKp0
USGSでは最寄りの都市が南米最南端のフェゴ島のウシュアイアやフォークランド(マルヴィナス)諸島のポートスタンリーになっているが、
厳密には南ジョージアのグリトヴィケンが正しい・・
423M7.74(東京都):2013/07/15(月) 23:59:51.53 ID:wjxVzObv0
そうするとこれらは誤検知の可能性も・・
【M2.7】伊豆半島中部 深さ203.0km 23:47:28発生
【M3.9】紀伊半島南東沖 深さ387.3km 23:50:57発生
424M7.74(東京都):2013/07/16(火) 00:15:00.68 ID:pJlPKJXu0
かんとうび 最大振動レベル276

変な広がりかた
425M7.74(catv?):2013/07/16(火) 00:15:22.77 ID:4rMCNl/y0
微ったのか
いばちばとち?
426M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/07/16(火) 00:21:34.26 ID:dGKUPYbD0
>>424-425
[気象庁情報]16日 00時13分頃 栃木県南部(N36.4/E140)にて 最大震度1(M3.3)の地震が発生。 震源の深さは80km。
427M7.74(家):2013/07/16(火) 00:21:41.23 ID:RZpk0cDj0
栃木県南部だったようだが、これは日光系じゃなくて茨城南部系のほうかな。。
発震位置がやや北西だと栃木直下になってしまうからね・・・
428M7.74(東京都):2013/07/16(火) 00:39:15.41 ID:pJlPKJXu0
>>387の続き
●2013/07/15 計 気象庁発表の有感地震は 8回。 Hi-netM2.5以上 25回、うち宮城県東方沖 5回と茨城県東方沖 4回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約70km M4.1 15日01時07分頃発生 (北緯34.9度、東経140.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.9 15日11時29分頃発生 (北緯38.9度、東経142.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.3 15日14時02分頃発生 (北緯38.2度、東経141.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.1 15日18時38分頃発生 (北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M3.1 15日19時39分頃発生 (北緯39.6度、東経140.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.1 15日20時59分頃発生 (北緯36.1度、東経139.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.1 15日20時59分頃発生 (北緯36.1度、東経139.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約10km M5.4 15日22時41分頃発生 (北緯23.6度、東経122.9度)
USGS発表、M6.0以上
USGS4 【M7.3】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 31.3km 2013/07/15 23:03:42 JST[UTC+9] (G)-60.8603,-25.1889
"↑M7.3 - 216km SSE of Bristol Island, South Sandwich Islands
2013-07-15 14:03:42 UTC"
現時点でのDYFI? - I
2013/07/15 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/556-558
429M7.74(静岡県):2013/07/16(火) 00:51:49.00 ID:3BsZ1TcR0
>>423の、【M2.7】伊豆半島中部 深さ203.0km 23:47:28発生

これは丹那断層か

その昔、三島を壊滅状態にしたことがある
430 【東電 54.3 %】 (静岡県):2013/07/16(火) 01:35:31.28 ID:l9vy5HJs0
どーとー
431M7.74(東京都):2013/07/16(火) 01:35:44.29 ID:pJlPKJXu0
>>429 丹那断層そんな深くないってw
あれって東海道線の丹那トンネル工事で発生したんジャマイカ?

十勝釧路もぞ
432 【東電 53.6 %】 (静岡県):2013/07/16(火) 01:39:36.01 ID:l9vy5HJs0
>>429
丹那の旦那は浅い所だとおもうよ。
1930年の北伊豆地震の震源でもあるが、震源の深さは1kmだから。
あと、この断層の活動周期は700−900年らしい。
怖がるのは別の奴で。
ところで貴方は三島の住人?
当方三島駅近在住。
433M7.74(東京都):2013/07/16(火) 01:44:17.23 ID:pJlPKJXu0
スレ常駐静岡県氏は富士飲み屋じゃなかったっけ?w
434M7.74(家):2013/07/16(火) 01:45:59.44 ID:RZpk0cDj0
>>431
前震活動が伊東沖で始まり、だんだん震源地に接近していったみたい
435 【東電 50.1 %】 (静岡県):2013/07/16(火) 02:02:24.42 ID:l9vy5HJs0
いわてび
436 【東電 49.7 %】 (静岡県):2013/07/16(火) 02:07:18.13 ID:l9vy5HJs0
岩手ふたたび
437M7.74(catv?):2013/07/16(火) 02:44:00.24 ID:4rMCNl/y0
岐阜地中がパカパカしてるな
438M7.74(東京都):2013/07/16(火) 02:59:29.31 ID:pJlPKJXu0
>>434 知らなかった
Wikiだけど見てきたらおっさる通りですた。

断層鏡面オソロシスgkbr
439M7.74(東京都):2013/07/16(火) 04:00:36.92 ID:7k0ei3eP0
千葉メソが騒ぎ出したね〜
ちょい警戒
440M7.74(群馬県):2013/07/16(火) 04:27:16.90 ID:en3iCCmX0
いば南
441M7.74(家):2013/07/16(火) 04:51:20.17 ID:RZpk0cDj0
かんとん微、確かに多い希ガス
442M7.74(群馬県):2013/07/16(火) 06:12:50.92 ID:en3iCCmX0
ちょしいば
443M7.74(東京都):2013/07/16(火) 06:58:35.14 ID:pJlPKJXu0
すっかり忘れてた100トレース 2013/07/15 23:00--2013/07/16 00:00
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/waveout.php?tm=2013071523&ext=png
何と3本の遠地地震波形が!

【M7.3】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 31.3km 2013/07/15 23:03:42 JST[UTC+9]
↑23:23:30ころ南からほぼ30秒で通過してる。

>>423は別の地震の誤検知確定か?
【M5.3】NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 108.8km 2013/07/15 23:43:04 JST
23:46ころ北から通過しているので時刻も整合性があると思うよ。

もう一本23:10ころ全国ほぼ同時に通過したのは
【M5.8】TONGA 6.2km 2013/07/15 22:59:03JST, 2013/07/15 13:59:03UTC
↑これじゃないかな。

ほぼ同時刻だけど↓これは減衰して、捉えていない模様
【M4.9】DOMINICAN REPUBLIC 24.8km 2013/07/15 23:02:31JST, 2013/07/15 14:02:31UTC
444M7.74(静岡県):2013/07/16(火) 07:09:13.04 ID:3BsZ1TcR0
>>432

わだすは、南高から上がったあたりの岩盤上の揺れない地域であるます
445M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M5.1最大震度3】):2013/07/16(火) 07:46:22.44 ID:en3iCCmX0
いわおれ
446M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M5.1最大震度3】):2013/07/16(火) 07:46:36.52 ID:IojjZBXc0
久しぶりにカエルきた
いわて大きい
448M7.74(千葉県【緊急地震:岩手県沖M5.1最大震度3】):2013/07/16(火) 07:47:02.15 ID:fPDt1JGx0
もはよう いわオレ
449M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M5.1最大震度3】):2013/07/16(火) 07:47:38.29 ID:XKCBf1DL0
M5級ですか
450M7.74(青森県【緊急地震:岩手県沖M5.1最大震度3】):2013/07/16(火) 07:48:01.32 ID:/SNmb8Ik0
ぴろんぴろん
キタ――(゚∀゚)――!!
451M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M5.1最大震度3】):2013/07/16(火) 07:48:11.82 ID:pJlPKJXu0
【M2.5】茨城県南西部 深さ48.0km 04:26:28発生>>440

青森岩手オレンジ 最大振動レベル861[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第9報)◆◆【M5.1】岩手県沖 深さ70km 2013/07/16 07:45:57発生 最大予測震度3
452M7.74(東京都):2013/07/16(火) 07:53:03.69 ID:pJlPKJXu0
最大震度4津波の心配なし@nhk第一

積丹はビってるのかね?
453 【東電 58.4 %】 (SB-iPhone):2013/07/16(火) 07:59:26.01 ID:84P1juAyi
>>444さん
三島駅近住人です。
あの辺りですか。良いところにお住まいで。
よろしくお願い致します。
454M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】):2013/07/16(火) 08:02:43.01 ID:fPDt1JGx0
ふく 朝から激しいのう
455M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】):2013/07/16(火) 08:02:46.89 ID:pJlPKJXu0
Lv88みやふくび
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】福島県沖 深さ10km 2013/07/16 08:01:17発生 最大予測震度1
456M7.74(東京都):2013/07/16(火) 08:07:48.73 ID:pJlPKJXu0
【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約70km M5.3 16日07時46分頃発生>>445-451
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130716075018395-160746.htmlより
(北緯39.6度、東経142.3度)
震度4 青森県  階上町道仏*
    岩手県 野田村野田*
震度3 宮城県
震度2 北海道、秋田県
震度1 山形県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130716075018395-160746.png 仙台管区

はしかみ」って読むのか・・階上
457M7.74(家):2013/07/16(火) 09:32:45.63 ID:RZpk0cDj0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    かい、かいうえ・・・・・ 
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ      
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
福島
459M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度2】):2013/07/16(火) 10:45:35.59 ID:pJlPKJXu0
いば北きいろ 最大振動レベル470
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.7】福島県沖 深さ50km 2013/07/16 10:43:59発生 最大予測震度2
460M7.74(家【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度2】):2013/07/16(火) 10:47:02.23 ID:RZpk0cDj0
茨ALCINDO
461M7.74(東京都):2013/07/16(火) 11:31:02.60 ID:pJlPKJXu0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 16日08時01分頃発生>>454-455
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約50km M3.9 16日10時44分頃発生>>458-460
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.3 16日11時21分頃発生
462M7.74(家):2013/07/16(火) 12:02:15.53 ID:RZpk0cDj0
栃木北部・銀山平
463M7.74(群馬県):2013/07/16(火) 14:00:51.04 ID:en3iCCmX0
いわもぞ
464M7.74(千葉県):2013/07/16(火) 14:49:21.59 ID:P9MNslW/0
01:34:50 42.7623,143.6970 d111.1k M3.0 十勝浦幌 >.430-431
14:00:23 39.6426,142.1233 d46.2k M2.4 宮古沿岸 >>463
465M7.74(千葉県):2013/07/16(火) 14:53:27.76 ID:P9MNslW/0
2013/07/04 - 07/13 (10日分)  産総研
深部低周波微動
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1373949984.8509.png

一元化震源低周波イベント
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1373950143.11888.png
山・最上  宮・蔵王、栗駒  岩・八幡平 フッジサーン
466M7.74(家):2013/07/16(火) 16:01:13.11 ID:RZpk0cDj0
>>465
富士さんの低周波振動といえばこんな記事が・・・gkbr

富士山、巨大地震のひびで噴火も 産総研など分析
300年間マグマ蓄積、警戒呼びかけ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1600N_W3A710C1CR0000/
467M7.74(千葉県):2013/07/16(火) 17:43:34.12 ID:P9MNslW/0
>>466
お、今日の日付。ありがとんとん。もう語りつくされてるんだろうけどw
1703房総南端の元禄から1707南海の宝永、49日後のフッジサーン噴火は何度考えてもgkbrだのう
ここ数日房総南方沖多いしねww 今回のフッジサーンはちょっと前にも書いたけど、07/09の一元化に上がった
小室浅間神社付近12件分が殆どではないかと思う。
468M7.74(群馬県):2013/07/16(火) 18:14:01.93 ID:en3iCCmX0
とちもぞ
469M7.74(千葉県):2013/07/16(火) 18:14:07.70 ID:P9MNslW/0
いば南西
千葉M5?
471M7.74(岐阜県【緊急地震:関東東方沖M5.0最大震度2】):2013/07/16(火) 18:36:11.60 ID:fek6bja60
活発だぬ
472M7.74(東京都【緊急地震:関東東方沖M5.0最大震度2】):2013/07/16(火) 18:36:15.52 ID:pJlPKJXu0
Lv54銚子いばちばび
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M5.0】関東東方沖 深さ10km 2013/07/16 18:34:53発生 最大予測震度2
473M7.74(宮城県【緊急地震:関東東方沖M5.0最大震度2】):2013/07/16(火) 18:36:58.79 ID:b1DsGA6b0
5はなさそう
18:13:19  36.1068,140.0531 65.9k M2.4 つくば >>468>>469

Re ちょし
475M7.74(東京都【緊急地震:関東東方沖M5.0最大震度2】):2013/07/16(火) 18:39:31.54 ID:pJlPKJXu0
Lv58銚子再び
476M7.74(SB-iPhone【緊急地震:関東東方沖M5.0最大震度2】):2013/07/16(火) 18:39:45.47 ID:84P1juAyi
銚子沖、ダブル
477M7.74(群馬県):2013/07/16(火) 19:03:20.58 ID:en3iCCmX0
オレがちょっと目を離すとこれだ
478M7.74(東京都):2013/07/16(火) 20:15:47.59 ID:pJlPKJXu0
和歌山南部び
479M7.74(家):2013/07/16(火) 20:47:32.81 ID:RZpk0cDj0
南国少年
480M7.74(家):2013/07/16(火) 20:52:11.16 ID:RZpk0cDj0
ブーゲンヴィル島周辺、連発してるね
481M7.74(東京都):2013/07/16(火) 20:57:10.00 ID:pJlPKJXu0
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M4.2 16日18時35分頃発生>>470-473
【M3.4】銚子付近 深さ36.3km 18:38:21発生>>474-476

USGS黄文字
【M6.0】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 44.3km 2013/07/16 18:35:54 JST[UTC+9]>>480


けさ
M4.6 - 107km W of Panguna, Papua New Guinea
Time 2013-07-16 07:39:59 UTC+09:00
Location 6.489°S 154.533°E
Depth 111.5km

黄文字
M6.0 - 77km W of Panguna, Papua New Guinea
PAGER - GREEN ShakeMap - V DYFI? - I
Time 2013-07-16 18:35:54 UTC+09:00
Location 6.309°S 154.782°E
Depth 44.3km
482M7.74(家):2013/07/16(火) 21:51:37.45 ID:ygRH3kyz0
MeMail
ttp://kmonitor.xsrv.jp/login/login.php

EEW情報をメールにてリアルタイム配信・天気予報も毎朝メールしてくれるサービスを始めてみました。
よかったら、試してみてね
どうとうでっかいどう
根室オレンジ 最大振動レベル448[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M5.0】根室半島南東沖 深さ50km 2013/07/16 23:09:27発生 最大予測震度3
みやふくび相乗り
486M7.74(東京都):2013/07/16(火) 23:18:34.16 ID:pJlPKJXu0
【最大震度4】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M5.1 16日23時09分頃発生>>483-484
http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/20130716231343395-162309.htmlより
(北緯43.0度、東経145.5度)
震度4 北海道 浜中町湯沸 浜中町霧多布* 根室市厚床*
震度1 青森県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20130716231343395-162309.png 札幌管区
487M7.74(家):2013/07/16(火) 23:20:58.04 ID:RZpk0cDj0
(´・ω・`)
[北海道]震度4:浜中町 根室市
震度3:釧路市 標茶町 標津町 羅臼町 別海町
488M7.74(東京都):2013/07/17(水) 00:00:52.10 ID:pJlPKJXu0
いわみやもぞ
489M7.74(東京都):2013/07/17(水) 00:33:03.01 ID:Gd/GaYw60
>>428の続き
●2013/07/16 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度4が2回。 Hi-netM2.5以上 21回、うち銚子付近 4回。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約80km M3.3 16日00時13分頃発生 (北緯36.4度、東経140.0度)
【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約70km M5.3 16日07時46分頃発生 (北緯39.6度、東経142.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 16日08時01分頃発生 (北緯37.3度、東経141.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約50km M3.9 16日10時44分頃発生 (北緯37.1度、東経140.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.3 16日11時21分頃発生 (北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M4.2 16日18時35分頃発生 (北緯35.5度、東経141.1度)
【最大震度4】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M5.1 16日23時09分頃発生 (北緯43.0度、東経145.5度)
USGS発表、M6.0以上
【M6.0】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 44.3km 2013/07/16 18:35:54 JST[UTC+9] (G)-6.3085,154.7822
↑M6.0 - 77km W of Panguna, Papua New Guinea [PAGER - GREEN, ShakeMap - VI, DYFI? - I]

2013/07/16 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/561-562
490M7.74(群馬県):2013/07/17(水) 00:49:21.21 ID:8Vy2weDx0
いわもじょ
491M7.74(東京都):2013/07/17(水) 00:51:22.32 ID:Gd/GaYw60
栃木北部もぞ
492M7.74(東京都):2013/07/17(水) 01:35:23.87 ID:Gd/GaYw60
いわみや内陸栗駒び
493M7.74(群馬県):2013/07/17(水) 01:57:04.79 ID:8Vy2weDx0
かんとうび
494M7.74(東京都):2013/07/17(水) 01:57:07.45 ID:Gd/GaYw60
ちば北西もぞ
495M7.74(東京都):2013/07/17(水) 03:06:42.33 ID:Gd/GaYw60
いば南西?とちいばもぞ
496M7.74(東京都):2013/07/17(水) 05:16:51.09 ID:Gd/GaYw60
【M2.7】千葉県中部 深さ75.2km 01:56:14発生>>493-494

(ここ何日か、[検知情報] 群馬県ってよく見かけるんだが・・・)
497M7.74(群馬県):2013/07/17(水) 07:13:33.53 ID:8Vy2weDx0
東京湾?

(>>496 おう、最近よくお武家様が来て田畑の面積計っているよ)
498 【東電 57.9 %】 (静岡県):2013/07/17(水) 07:13:44.24 ID:ZplXa5Ep0
また千葉だ
499M7.74(東京都):2013/07/17(水) 07:14:05.77 ID:Gd/GaYw60
相模湾?
ちょいミシッた
500M7.74(東京都):2013/07/17(水) 07:15:06.71 ID:Gd/GaYw60
やばいところキタ?
【M4.1】箱根付近 深さ151.5km 07:12:45発生 [AQUA-REAL]
501 【東電 58.6 %】 (静岡県):2013/07/17(水) 07:15:34.86 ID:ZplXa5Ep0
千葉カと思ったら、箱根付近だと??
502M7.74(群馬県):2013/07/17(水) 07:15:49.24 ID:8Vy2weDx0
やなとこだな
503M7.74(群馬県):2013/07/17(水) 07:34:28.55 ID:8Vy2weDx0
ぼんじょび
504M7.74(東京都):2013/07/17(水) 07:41:54.57 ID:Gd/GaYw60
【M3.9】箱根付近 深さ148.9km 07:12:45発生>>497-499
【M3.4】福島県東方沖 深さ47.5km 07:33:45発生>>503

(>>497 ああ、それでか・・って、それ検地や!)
505M7.74(群馬県):2013/07/17(水) 08:17:58.63 ID:8Vy2weDx0
いわもぞ
506M7.74(家):2013/07/17(水) 09:45:25.67 ID:A/5tUe8x0
関東微
507M7.74(千葉県):2013/07/17(水) 10:04:35.47 ID:6KIcqXtb0
(刀狩りがきても呪術と素手でラクショーだよね)

【M3.0】宮城県東方沖 深さ24.1km 08:17:00 >>505
09:44:32  36.1052,139.8660 d47.5k M2.4 茨・坂東市 >>506
508M7.74(千葉県):2013/07/17(水) 11:27:13.36 ID:6KIcqXtb0
東京湾もじょ
509M7.74(家):2013/07/17(水) 11:53:25.49 ID:A/5tUe8x0
>>504
こんなの貼るから・・orz

               
  おらあ!     
 ∧,,∧    
(´・ω・)  ノ~~~~~\
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д´* \
  \ /  箱根山
  と丿
淡路オレンジ発震
511M7.74(群馬県【緊急地震:淡路島付近M4.0最大震度4】):2013/07/17(水) 12:08:30.25 ID:8Vy2weDx0
あわじ?
512M7.74(千葉県【緊急地震:淡路島付近M4.0最大震度4】):2013/07/17(水) 12:08:56.42 ID:6KIcqXtb0
淡路 オーサカ湾
513M7.74(家):2013/07/17(水) 12:12:54.09 ID:A/5tUe8x0
4月の余震?
514M7.74(千葉県):2013/07/17(水) 12:20:52.44 ID:6KIcqXtb0
07-17 11:15:17 35.1784,139.0914 d13.4k M1.3  >>509 フルフルしてんだから蹴るなおw
ttps://maps.google.com/maps?q=35.1784,139.0914 小田原根府川

【最大震度3】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約20km M4.1 17日12時07分 >>510-512
ttps://maps.google.com/maps?q=34.6,135.0&ll   淡路市
震度3 兵庫県 神戸垂水区日向* 明石市中崎
震度2 大阪府
震度1 京都府 奈良県 和歌山県 鳥取県 岡山県 徳島県 香川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130717121155495-171207.html 各地の震度
515M7.74(群馬県):2013/07/17(水) 12:26:43.97 ID:8Vy2weDx0
いわもぞ
516M7.74(千葉県):2013/07/17(水) 16:20:29.43 ID:tMEzS3VO0
16:14 甲府ってた
517M7.74(千葉県):2013/07/17(水) 16:33:38.10 ID:tMEzS3VO0
【M3.0】宮城県東方沖 深さ28.0km 12:25:56 >>515
16:14:41 35.5995,138.7178 d16.7k M1.7 山・笛吹市 >>516
518M7.74(千葉県):2013/07/17(水) 16:35:39.44 ID:tMEzS3VO0
クマー
519M7.74(東京都):2013/07/17(水) 16:35:49.82 ID:Gd/GaYw60
おつつ

阿蘇小国?きいろ
520M7.74(東京都):2013/07/17(水) 17:03:59.62 ID:Gd/GaYw60
【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 17日16時35分頃発生>>518-519
(北緯33.0度、東経130.8度)震度2 熊本県 山鹿市菊鹿町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/740/20130717163828495-171635.png 熊本県

阿蘇じゃナカタ
521M7.74(群馬県):2013/07/17(水) 17:29:32.01 ID:8Vy2weDx0
いば
522M7.74(東京都):2013/07/17(水) 17:45:02.88 ID:Gd/GaYw60
京都び
523M7.74(群馬県):2013/07/17(水) 19:53:37.00 ID:8Vy2weDx0
あいちび
524M7.74(東京都):2013/07/17(水) 19:54:04.76 ID:Gd/GaYw60
天竜奥三河び
525M7.74(群馬県):2013/07/17(水) 20:32:30.78 ID:8Vy2weDx0
ぎふおれ
526 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/17(水) 20:33:05.02 ID:R5znRL8i0
岐阜
527M7.74(東京都):2013/07/17(水) 20:33:22.96 ID:Gd/GaYw60
岐阜滋賀きいろ 最大振動レベル429
【M4.2】岐阜県南西部 深さ40.4km 20:32:04発生 [AQUA-REAL]
528M7.74(家):2013/07/17(水) 20:34:30.95 ID:A/5tUe8x0
濃尾?
529M7.74(東京都):2013/07/17(水) 20:35:05.38 ID:Gd/GaYw60
今日は東海以西多いねー
530M7.74(群馬県):2013/07/17(水) 20:35:33.74 ID:8Vy2weDx0
変なとこがふつーに揺れるようになってきたよね
531M7.74(東京都):2013/07/17(水) 20:42:57.31 ID:Gd/GaYw60
【M2.7】京都府中部 深さ14.0km 17:44:10発生>>522

>>523-524愛知の情報なし 後で速報見てみる

【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約40km M4.0 17日20時32分頃発生>>525-528
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130717203628395-172032.htmlより
↑(北緯35.5度、東経136.9度)
震度2 岐阜県、愛知県、滋賀県
震度1 福井県、三重県、京都府
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130717203628395-172032.png
532M7.74(東京都):2013/07/17(水) 20:46:38.84 ID:Gd/GaYw60
>>523-524 19:53 愛知県岡崎市あたりにオレンジの★マークついてた
気象庁 「最新の地震活動状況(速報)」
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/index2.html
533M7.74(千葉県):2013/07/17(水) 20:58:04.88 ID:tMEzS3VO0
おつつ hinet_hypolist
19:53:07  34.9842,137.4568 d40.8k M2.4  >>532
ttps://maps.google.com/maps?q=34.9842,137.4568 愛・新城
534M7.74(チベット自治区):2013/07/17(水) 21:36:50.34 ID:aNO2NAQQ0
確かに最近また増えてきたけど、いかんせん震源地が
バラバラすぎて良く分からなくなってきたよw
535M7.74(群馬県):2013/07/17(水) 21:37:32.17 ID:8Vy2weDx0
>>534 相対的にいばびとか減ってるような気がする
536M7.74(チベット自治区):2013/07/17(水) 21:41:30.66 ID:aNO2NAQQ0
>>535
あー、言われてみると確かにそうだね。
以前は、いばび、ぼんじょび、しか無いような日もあったのに。
おろろろ
はこね?
三島ビビビ
甲府オレ 最大振動レベル338
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】山梨県東部・富士五湖 深さ20km 2013/07/17 22:34:18発生 最大予測震度2
道志山北オレ
542M7.74(家):2013/07/17(水) 22:46:26.11 ID:A/5tUe8x0
 
..               /~~~~~~\
..             / ´・ω・` .\    
.            ./          .\ 
 .,,,,,,,,,,,,,,傘傘森森森傘傘  傘傘森森森傘傘傘,,,,,,傘傘森,,,,森,,,,,,,,,,,,,,,,
543M7.74(千葉県):2013/07/17(水) 22:48:30.86 ID:tMEzS3VO0
風呂でリアルタイム見逃したクソ ふじさんじゃなくて都留の方か
544M7.74(東京都【22:34 震度2】):2013/07/17(水) 22:50:06.07 ID:Gd/GaYw60
【最大震度3】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M3.9 17日22時34分頃発生>>537-542
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130717223853395-172234.htmlより
(北緯35.5度、東経139.0度)
震度3 神奈川県 相模原緑区中野*
    山梨県 大月市大月 大月市御太刀*
震度2 埼玉県、東京都、長野県、静岡県
震度1 群馬県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130717223853395-172234.png 東京管区

>>542 ちげーよw
545M7.74(catv?【緊急地震:千葉県北西部M4.3最大震度3】):2013/07/17(水) 22:57:16.02 ID:PqKkA8Do0
千葉北ー
関東び 最大振動レベル337
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.3】千葉県北西部 深さ60km 2013/07/17 22:56:24発生 最大予測震度3

EEW盛りすぎw
ちばカンフライ
548M7.74(東京都【22:56 震度1】):2013/07/17(水) 23:06:17.85 ID:Gd/GaYw60
本日5件目の有感
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約90km M4.1 17日22時56分頃発生>>545-547
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130717230109395-172256.htmlより
(北緯35.7度、東経140.3度)
震度1 茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130717230109395-172256.png 東京管区

【M2.8】千葉県北部 深さ69.8km 22:59:04発生←直後のモゾ
549M7.74(チベット自治区):2013/07/17(水) 23:09:18.65 ID:aNO2NAQQ0
ちっこいのが所構わず連発してるなぁ。
550M7.74(千葉県):2013/07/17(水) 23:30:16.96 ID:tMEzS3VO0
>>548  カンフラor境界のレンチャン余りないよね
>>542  都留方向から見たフッジサーンw
551M7.74(catv?):2013/07/17(水) 23:59:28.33 ID:PqKkA8Do0
いばびった?
552M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.4最大震度2】):2013/07/18(木) 03:39:21.14 ID:vKYNqiD+0
岩宮黄色花火
553M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.4最大震度2】):2013/07/18(木) 03:39:29.75 ID:8q0EKPqY0
いわみやび
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.4】宮城県沖 深さ40km 2013/07/18 03:38:09発生 最大予測震度2
554M7.74(catv?【緊急地震:宮城県沖M3.4最大震度2】):2013/07/18(木) 03:40:12.61 ID:T6k5sYjB0
青森か
555M7.74(東京都):2013/07/18(木) 04:31:54.70 ID:8q0EKPqY0
2013/07/17
【M2.6】千葉県北部 深さ66.8km 23:50:01発生>>551

>>489の続き
●2013/07/17 計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度3が2回。 Hi-netM2.5以上 29回、うち宮城県東方沖 7回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度3】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約20km M4.1 17日12時07分頃発生 (北緯34.6度、東経135.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.9 17日16時35分頃発生(北緯33.0度、東経130.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約40km M4.0 17日20時32分頃発生 (北緯35.5度、東経136.9度)
【最大震度3】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M3.9 17日22時34分頃発生 (北緯35.5度、東経139.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約90km M4.1 17日22時56分頃発生 (北緯35.7度、東経140.3度)
USGS発表、M6.0以上
【M6.0】SOUTHERN PERU 6.6km 2013/07/17 11:37:42JST, 2013/07/17 02:37:42UTC (G)-15.6346,-71.7729
↑M6.0 - 18km W of Chivay, Peru [PAGER - GREEN][ShakeMap - VII][DYFI? - III]
Time 2013-07-17 11:37:42 UTC+09:00,Location 15.635°S 71.773°W,Depth 6.6km
ペルー内陸で大きく揺れたようだが、いまのところ被害とかのニュースはない。

2013/07/17 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/570-571
■この↑したらば避難所についてお知らせ【アドレスの変更は保留】■
7/30「サーバセンター移転に伴うしたらば掲示板サービスの一時停止のお知らせ」
ttp://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/54550025.html
>また、したらば掲示板のドメイン変更については、今回のサーバー移転時には行いません。
> ※ドメイン変更作業については、後日改めて実施させて頂きます。
■後日のドメイン変更時、スレの扱いによっては避難所を移転するかもしれません。

2013/07/18
最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 18日03時38分頃発生>>552-554
556M7.74(群馬県):2013/07/18(木) 05:23:33.56 ID:qGK9AXXw0
兵庫
557M7.74(東京都):2013/07/18(木) 05:23:41.62 ID:8q0EKPqY0
兵庫もぞ
558M7.74(群馬県):2013/07/18(木) 05:55:48.72 ID:qGK9AXXw0
ぼんじょび
559M7.74(東京都):2013/07/18(木) 05:56:07.97 ID:8q0EKPqY0
ぼんじょも
560M7.74(東京都):2013/07/18(木) 07:13:13.53 ID:8q0EKPqY0
【M2.6】兵庫県北部 深さ11.4km 05:23:02発生>>556-557
【M3.1】茨城県東方沖 深さ36.9km 05:55:13発生>>558-559

波高島あたりの地中、複数回点灯
561M7.74(東京都):2013/07/18(木) 08:11:59.39 ID:8q0EKPqY0
苗場び
562M7.74(東京都):2013/07/18(木) 08:17:22.94 ID:8q0EKPqY0
J( 'ー`)し誰もいない予感

鹿嶋ナイシンド
563M7.74(東京都):2013/07/18(木) 08:38:16.61 ID:8q0EKPqY0
【M2.7】新潟県中部 深さ6.0km 08:11:20発生>>561 苗場山

新島び?
564M7.74(関西・東海):2013/07/18(木) 10:00:50.91 ID:DwFP4d0fO
そろそろヤバイな、活発期に突入したな。
565M7.74(千葉県):2013/07/18(木) 16:08:04.74 ID:x9d843by0
おつつ
08:16:34  36.2527,141.0043 d29.2k M2.4 鹿島灘 >>562

今日の有感まだ1回か。 
でも東にくるか西にくるかどこに来るかわからんルー列島状態だね
566 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/18(木) 17:59:33.15 ID:9Wg9tJ8Q0
和歌山びっ!
567M7.74(東京都):2013/07/18(木) 19:40:37.36 ID:8q0EKPqY0
おつお

せんせ黄色
568M7.74(家):2013/07/18(木) 19:45:42.88 ID:vKYNqiD+0
さっきの先生
[福島県]震度2:北塩原村 震度1:喜多方市
569M7.74(東京都):2013/07/18(木) 19:47:25.13 ID:8q0EKPqY0
【M2.7】和歌山県中部 深さ47.0km 17:58:49発生>>566
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.5 18日19時39分頃発生>>567=568

>>565 >ルー列島 ←ちょw誰うまww
570M7.74(群馬県):2013/07/18(木) 20:49:12.96 ID:qGK9AXXw0
こう静かだと不気味が退屈に変わるよな
571 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/18(木) 20:59:04.79 ID:9Wg9tJ8Q0
いばふくびっ!
572M7.74(千葉県):2013/07/18(木) 20:59:20.82 ID:0oM5BfWq0
退屈=油断・天災は忘れた頃に
573M7.74(千葉県):2013/07/18(木) 21:19:55.82 ID:0d1PP85P0
【M2.7】茨城県北部 深さ69.0km 20:58:09 茨城町JCT >>571

WiMAX氏は気合い入っとる
574M7.74(東京都):2013/07/18(木) 21:45:16.17 ID:8q0EKPqY0
油断して寝てたらゴリラ豪雨に降られてたでござるよ
575M7.74(群馬県):2013/07/18(木) 21:50:05.72 ID:qGK9AXXw0
>>574
ホムレスのひとは大変やな。ドンマイ
576M7.74(家):2013/07/18(木) 22:42:46.89 ID:vKYNqiD+0
>>569
ルー大柴「アースクエイクとかどこのカントリーだよ?」
577M7.74(東京都):2013/07/19(金) 00:36:35.78 ID:Kdund/qD0
みやふくび
578M7.74(東京都):2013/07/19(金) 00:57:35.94 ID:Kdund/qD0
和歌山もぞ
579M7.74(東京都):2013/07/19(金) 00:59:05.25 ID:Kdund/qD0
>>555の続き
●2013/07/18 計 気象庁発表の有感地震は 2回。 Hi-netM2.5以上 17回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 18日03時38分頃発生 (北緯38.3度、東経142.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.5 18日19時39分頃発生 (北緯37.7度、東経139.9度)

2013/07/18 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/574-575
■この↑したらば避難所についてお知らせ【アドレスの変更は保留】
7/30「サーバセンター移転に伴うしたらば掲示板サービスの一時停止のお知らせ」
ttp://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/54550025.html より引用↓
>また、したらば掲示板のドメイン変更については、今回のサーバー移転時には行いません。
> ※ドメイン変更作業については、後日改めて実施させて頂きます。
■後日のドメイン変更時、スレの扱いによっては避難所を移転するかもしれません。

2013/07/19
【M3.5】宮城県南東沖 深さ27.9km 00:35:28発生>>577

>>576
まさか本人・・・っていうくらい秀逸ww
580M7.74(東京都):2013/07/19(金) 01:09:17.60 ID:Kdund/qD0
道志もぞ
581M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.1最大震度2】):2013/07/19(金) 02:06:51.75 ID:Kdund/qD0
いわみや黄オレ 最大振動レベル409[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.1】宮城県沖 深さ40km 2013/07/19 02:05:02発生 最大予測震度2
582M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.1最大震度2】):2013/07/19(金) 02:07:27.58 ID:sCKz32700
うっわ 久々花火見た
でかいな
第一原発湯気出てるのに大丈夫か?の、福島花火
583M7.74(内モンゴル自治区【緊急地震:宮城県沖M4.1最大震度2】):2013/07/19(金) 02:08:27.61 ID:E3ukH8Th0
震度表示地震嬉しいよね
584M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M4.1最大震度2】):2013/07/19(金) 02:09:50.80 ID:9F4EM0EM0
ふくすまたまーや
585M7.74(内モンゴル自治区):2013/07/19(金) 02:14:15.56 ID:E3ukH8Th0
震度6を早くこのスレ住人予測してくれよ
毎日地震発生場所身てりゃ地震学者何人か育ったろ?
次の震度6は何処や?
586M7.74(東京都):2013/07/19(金) 02:26:15.50 ID:Kdund/qD0
>>581-584
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 19日02時05分頃発生
(北緯38.3度、東経141.9度)
震度2 岩手県、宮城県
震度1 青森県、福島県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130719020928395-190205.png
587M7.74(東京都):2013/07/19(金) 03:52:11.49 ID:Kdund/qD0
Lv71ふくいばび
588M7.74(家):2013/07/19(金) 03:52:55.66 ID:9F4EM0EM0
ふくすまぼんやり
589M7.74(東京都):2013/07/19(金) 04:17:41.78 ID:Kdund/qD0
名古屋もぞ
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M5.8】奄美大島近海 深さ10km 2013/07/19 04:38:19発生 最大予測震度3

とから?び
M5.1は無いべ
592M7.74(東京都):2013/07/19(金) 04:48:21.19 ID:Kdund/qD0
>>590-591
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M3.6 19日04時38分頃発生
(北緯28.1度、東経130.4度)鹿児島県 震度1  喜界町滝川

あとからUSGS来たりしてw
593M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】):2013/07/19(金) 04:53:47.02 ID:Kdund/qD0
みやふくいばび
594M7.74(東京都):2013/07/19(金) 06:17:23.91 ID:Kdund/qD0
冬景色もぞ
595M7.74(東京都):2013/07/19(金) 06:31:15.83 ID:Kdund/qD0
【M3.6】福島県東方沖 深さ35.3km 04:52:24発生>>593
【M3.1】青森県東方沖 深さ59.3km 06:16:35発生>>594

いばび
596M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M5.0最大震度3】):2013/07/19(金) 08:44:39.79 ID:RIu3NhjW0
いわ赤
597M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M5.0最大震度3】):2013/07/19(金) 08:47:05.41 ID:Kdund/qD0
岩手オレ 最大振動レベル789[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M5.0】岩手県沖 深さ50km 2013/07/19 08:44:12発生 最大予測震度3

内陸で震度4の色あった
598M7.74(東京都):2013/07/19(金) 08:57:26.87 ID:Kdund/qD0
【M2.5】茨城県東方沖 深さ9.9km 06:30:29発生>>595

【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.8 19日08時44分頃発生>>596-597
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130719084925395-190844.htmlより
(北緯39.0度、東経142.1度)
震度3 青森県  階上町道仏*
    岩手県  宮古市川井* 宮古市区界* 宮古市田老*
          大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町
          陸前高田市高田町* 釜石市只越町 釜石市中妻町*
          盛岡市玉山区薮川* 滝沢村鵜飼* 矢巾町南矢幅*
          北上市相去町* 遠野市宮守町* 一関市室根町*
    宮城県  気仙沼市唐桑町* 石巻市桃生町*
震度1 秋田県、山形県、福島県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130719084925395-190844.png 仙台管区
599M7.74(長野県):2013/07/19(金) 12:37:33.42 ID:/n9Jodxk0
徳島高知び
600M7.74(東京都):2013/07/19(金) 12:37:34.84 ID:Kdund/qD0
香川徳島び
601M7.74(長野県):2013/07/19(金) 12:38:13.78 ID:/n9Jodxk0
ふくび
602M7.74(大阪府):2013/07/19(金) 12:38:25.51 ID:4Xi4EWaz0
なんか四国の点滅の仕方が怖かった
603M7.74(東京都):2013/07/19(金) 12:38:42.22 ID:Kdund/qD0
ふくび
604M7.74(長野県):2013/07/19(金) 12:51:46.51 ID:/n9Jodxk0
どっちも無感かや

>>599-600
徳島県 2013/07/19 12:36:40.66 33.807N 133.890E 37.6km M2.7
http://goo.gl/maps/OKd0d

>>601,603
福島県東方沖 2013/07/19 12:37:24.59 37.472N 141.620E 42.5km M3.1
http://goo.gl/maps/Br9wH
605M7.74(群馬県):2013/07/19(金) 14:19:19.95 ID:RIu3NhjW0
ぶんごなだ
606M7.74(千葉県【緊急地震:伊予灘M3.5最大震度2】):2013/07/19(金) 14:19:43.39 ID:ceRBjmtF0
おつつ  大分豊後水道
607M7.74(群馬県【緊急地震:伊予灘M3.5最大震度2】):2013/07/19(金) 14:20:09.59 ID:RIu3NhjW0
まちがえた豊後水道
608M7.74(東京都【緊急地震:伊予灘M3.5最大震度2】):2013/07/19(金) 14:20:15.25 ID:Kdund/qD0
いよなだ周辺び
◆◆地震速報(最終第3報)◆◆【M3.5】伊予灘 深さ80km 2013/07/19 14:18:42発生 最大予測震度2
609M7.74(千葉県):2013/07/19(金) 14:29:53.13 ID:ceRBjmtF0
【最大震度1】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約70km M3.7 19日14時18分 >>605-608
ttps://maps.google.com/maps?q=33.4,131.8&ll=33.4,131.8&z=7&t=h
震度1 愛媛県 山口県 大分県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130719142208495-191418.html 各地の震度
610M7.74(兵庫県):2013/07/19(金) 14:32:48.91 ID:sNTkoMMb0
北海道?
611M7.74(千葉県):2013/07/19(金) 15:34:31.61 ID:ceRBjmtF0
高知ktkr
612M7.74(千葉県):2013/07/19(金) 15:45:14.31 ID:ceRBjmtF0
【M2.8】高知県中部 深さ33.3km 15:33:48 >>611
ttps://maps.google.com/maps?q=33.582,133.692&ll=33.582,133.692&z=9&t=m 香南市
ちょち深杉た
613M7.74(千葉県):2013/07/19(金) 16:29:47.70 ID:ceRBjmtF0
桧枝岐奥只見ってた
614M7.74(千葉県):2013/07/19(金) 16:50:31.04 ID:ceRBjmtF0
16:27:40  37.1338,139.3078 d7.6k M2.0  樹海ライン桧枝岐 >>613 
615M7.74(群馬県):2013/07/19(金) 17:30:25.92 ID:RIu3NhjW0
あおいわもぞ
616M7.74(群馬県):2013/07/19(金) 17:42:10.92 ID:RIu3NhjW0
ちょしもぞ
617M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M4.1最大震度2】):2013/07/19(金) 18:05:40.75 ID:RIu3NhjW0
みやいわおれ
宮城オレ
619M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.0最大震度2】):2013/07/19(金) 18:06:46.50 ID:Kdund/qD0
いわみやオレ 最大振動レベル463[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.0】宮城県沖 深さ50km 2013/07/19 18:05:07発生 最大予測震度2
620M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M4.0最大震度2】):2013/07/19(金) 18:09:22.08 ID:9F4EM0EM0
[岩手県]震度3:岩手県沿岸南部
621M7.74(東京都):2013/07/19(金) 18:15:05.86 ID:Kdund/qD0
【M2.5】岩手県東方沖 深さ46.5km 17:29:50発生>>615

【M2.9】銚子付近 深さ13.2km 17:41:10発生>>616

【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.4 19日18時05分頃発生>>617-619=620
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130719180905395-191805.htmlより
(北緯38.6度、東経142.0度)
震度3 岩手県 大船渡市大船渡町
震度2 宮城県
震度1 青森県、秋田県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130719180905395-191805.png 仙台管区
622M7.74(群馬県):2013/07/19(金) 18:30:22.52 ID:RIu3NhjW0
ぎふ
623M7.74(東京都):2013/07/19(金) 18:30:48.00 ID:Kdund/qD0
岐阜高山郡上び
624M7.74(岩手県):2013/07/19(金) 18:44:42.62 ID:4ARPr0wb0
岩手〜宮城あたりが最近頑張りすぎ…
625M7.74(チベット自治区):2013/07/19(金) 19:19:03.68 ID:S7/bVxxx0
ギフゥ
626M7.74(長野県):2013/07/19(金) 19:32:38.26 ID:/n9Jodxk0
>>622-623
岐阜県南東部
2013/07/19 18:29:54.91 35.706N 137.216E 10.0km M2.6
http://goo.gl/maps/5eAgf
下呂だケロ
627M7.74(長野県):2013/07/19(金) 19:34:32.25 ID:/n9Jodxk0
関ヶ原び
628M7.74(東京都):2013/07/19(金) 19:34:42.27 ID:Kdund/qD0
滋賀もぞ
629M7.74(長野県):2013/07/19(金) 19:38:32.06 ID:/n9Jodxk0
>>627
間違えた 琵琶湖付近かな
630M7.74(長野県):2013/07/19(金) 20:01:40.43 ID:/n9Jodxk0
>>628
琵琶湖西岸でした
2013-07-19 19:33:57.437 35.2876 135.9872 16.0km M2.3
http://goo.gl/maps/BR0fn
631M7.74(東京都):2013/07/19(金) 20:11:39.22 ID:Kdund/qD0
>>624 昨日さぼった埋め合わせかな?

>>626 下呂わすれてた

>>630 長野県氏はA型おとめ座とみた
まあオレがそうなんだけどぉw
632M7.74(北海道):2013/07/19(金) 20:51:42.38 ID:pyVjJDi90
有害だなぁ
633M7.74(東京都):2013/07/19(金) 20:53:24.88 ID:Kdund/qD0
くじゅうビ
634M7.74(長野県):2013/07/19(金) 20:53:56.88 ID:/n9Jodxk0
九重阿蘇び

>>631
東京氏はロマンな乙女座…φ(`д´)カキカキ
635M7.74(長野県):2013/07/19(金) 21:34:56.69 ID:/n9Jodxk0
>>633-634
熊本県阿蘇地方 いつもの南小国町
2013-07-19 20:52:42.409 33.0650N 131.1267E 9.7km M2.4
http://goo.gl/maps/OFiCX

いば南西び
636M7.74(長野県):2013/07/19(金) 21:42:24.67 ID:/n9Jodxk0
ふくいばびー
637M7.74(埼玉県):2013/07/19(金) 23:33:03.22 ID:A2WCgyiC0
すいません、質問させてください。
「強震モニター」を監視されている皆様は、「リアルタイム震度/最大加速度」
、「地表/地中」のそれぞれどれを選択されていらっしゃるのでしょうか?
638M7.74(東京都):2013/07/19(金) 23:53:05.78 ID:Kdund/qD0
>>637 全部載せ110%マシマシ
639M7.74(千葉県):2013/07/19(金) 23:59:01.40 ID:bI+YYS4y0
>>637
震度はみてないです。主に24hさんの加速度「地中/地表」2面。
640M7.74(千葉県):2013/07/20(土) 00:11:11.63 ID:RcjCBxG10
とちニッコー
641M7.74(群馬県):2013/07/20(土) 00:14:47.72 ID:S2Mlzk720
>>637 生活振動があるときは地中みてますが、夜中とかは地表だけです
642M7.74(東京都):2013/07/20(土) 00:15:32.05 ID:DL8nqKih0
【M3.1】茨城県南西部 深さ69.3km 21:34:29発生>>635
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.4 19日21時41分頃発生>>636

>>637 おいたんもマジレスすると
4画面マルチ(全部載せ)だけどメインは地表震度だお
地中震度はOFFが多いお@24h
643M7.74(東京都):2013/07/20(土) 00:28:05.10 ID:DL8nqKih0
>>579の続き
●2013/07/19 計 気象庁発表の有感地震は 6回、最大は震度3 が2回。 Hi-netM2.5以上 29回、うち福島県東方沖 6回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 19日02時05分頃発生 (北緯38.3度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M3.6 19日04時38分頃発生 (北緯28.1度、東経130.4度)
【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.8 19日08時44分頃発生 (北緯39.0度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約70km M3.7 19日14時18分頃発生 (北緯33.4度、東経131.8度)
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.4 19日18時05分頃発生 (北緯38.6度、東経142.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.4 19日21時41分頃発生 (北緯37.2度、東経140.9度)

2013/07/19 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/576-577
■この↑したらば避難所についてお知らせ【アドレスの変更は保留】
7/30「サーバセンター移転に伴うしたらば掲示板サービスの一時停止のお知らせ」
ttp://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/54550025.html より引用↓
>また、したらば掲示板のドメイン変更については、今回のサーバー移転時には行いません。
> ※ドメイン変更作業については、後日改めて実施させて頂きます。
■後日のドメイン変更時、スレの扱いによっては避難所を移転するかもしれません。
644M7.74(東京都):2013/07/20(土) 00:59:11.67 ID:DL8nqKih0
ふくはまどおるビ
645M7.74(静岡県【緊急地震:福島県沖M5.5最大震度3】):2013/07/20(土) 01:40:10.00 ID:+8zSPyRM0
やばしフクイバ
646M7.74(兵庫県【緊急地震:福島県沖M5.5最大震度3】):2013/07/20(土) 01:40:28.42 ID:TqfJRw9L0
ブイブイ
647M7.74(宮城県【緊急地震:福島県沖M5.5最大震度3】):2013/07/20(土) 01:40:48.29 ID:tkQmpO2A0
ひょひー!!
648M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M5.5最大震度3】):2013/07/20(土) 01:41:38.32 ID:DL8nqKih0
ふくオレ 最大振動レベル1083[WARNING]
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M5.5】福島県沖 深さ30km 2013/07/20 01:39:18発生 最大予測震度3
東京揺れ到達
Lv1000超えると警告音がブイブイに変わるのか。
初めて知った。
650M7.74(家【緊急地震:福島県沖M5.5最大震度3】):2013/07/20(土) 01:42:05.82 ID:EBjBol7V0
原発を揺らさないで
651M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M5.5最大震度3】):2013/07/20(土) 01:42:16.78 ID:PsiMLnNI0
きょいきょい!きょいきょい!

ってのが、カエルってこと?
652M7.74(埼玉県【緊急地震:福島県沖M5.5最大震度3】):2013/07/20(土) 01:42:33.69 ID:/eTfDvWj0
酒のせいかと思ったが、揺れてますよねこれ@埼玉
653M7.74(家):2013/07/20(土) 01:47:24.32 ID:5zLgg/mq0
久しぶりにでかめ  フクスマ
654M7.74(宮城県【01:39 震度3】):2013/07/20(土) 01:49:03.54 ID:tkQmpO2A0
福島沖はたいがいカエルやモニタに変化がある前に揺れ始まるから心臓に悪い
655M7.74(dion軍):2013/07/20(土) 01:50:08.45 ID:Op7K6ubA0
岩手からだんだん震源が南下してきてないか?
656M7.74(東京都【01:39 震度1】):2013/07/20(土) 01:54:12.90 ID:DL8nqKih0
【M2.8】福島県東方沖 深さ27.2km 00:57:49発生>>644

【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M5.3 20日01時39分頃発生 >>645-652
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130720014426395-200139.htmlより
(北緯37.5度、東経141.6度)
震度3 宮城県、福島県
震度2 青森県、岩手県、秋田県、山形県、茨城県、栃木県、埼玉県
震度1 群馬県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、長野県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130720014426395-200139.png 全国

【M4.1】岩手県北部 深さ28.5km 01:39:48発生←誘発?
657M7.74(dion軍):2013/07/20(土) 01:55:09.28 ID:ZpmpVseH0
さすがに3.11の震源域は仲良く崩れるなあ
658M7.74(東京都):2013/07/20(土) 02:12:17.26 ID:DL8nqKih0
656 >【M4.1】岩手県北部 深さ28.5km 01:39:48発生←誘発?
↑誤報かも

気象庁発表の福島県沖に正対するhi-netがなく
福島県東部と岩手北部に分離された可能性あり。
659M7.74(東京都):2013/07/20(土) 02:33:31.76 ID:DL8nqKih0
会津坂下?
660M7.74(長野県):2013/07/20(土) 03:17:05.97 ID:nP2rVy5r0
下越中越モゾ
661M7.74(WiMAX):2013/07/20(土) 03:21:50.66 ID:TI9k1HFd0
hi-net自動処理震源リスト

震源地 福島県東部
震源時 2013/07/20 01:39:28.417
震央緯度 37.0897N ±0.40
震央経度 140.9560N ±0.60
震源深さ 25.5km ±0.7
マグニチュード 5.1

震源地 福島県沖
震源時 2013/07/20 01:39:48.327
震央緯度 39.5608N ±1.50
震央経度 141.6216N ±1.10
震源深さ 28.5km ±1.8
マグニチュード 4.1
662661(WiMAX):2013/07/20(土) 03:27:36.49 ID:TI9k1HFd0
震央名が間違った

hi-net自動処理震源リスト

震源地 福島県東部
震源時 2013/07/20 01:39:28.417
震央緯度 37.0897N ±0.40
震央経度 140.9560N ±0.60
震源深さ 25.5km ±0.7
マグニチュード 5.1

震源地 岩手県北部
震源時 2013/07/20 01:39:48.327
震央緯度 39.5608N ±1.50
震央経度 141.6216N ±1.10
震源深さ 28.5km ±1.8
マグニチュード 4.1
663M7.74(長野県):2013/07/20(土) 03:43:29.35 ID:nP2rVy5r0
美濃東部モゾ
664M7.74(東京都):2013/07/20(土) 04:11:34.88 ID:DL8nqKih0
>>662 誤報だろ?

あいちもぞ
665M7.74(群馬県):2013/07/20(土) 04:12:13.88 ID:S2Mlzk720
ぎふもぞ
666M7.74(東京都):2013/07/20(土) 04:18:32.69 ID:DL8nqKih0
天竜奥三河国定公園もぞ
667M7.74(群馬県):2013/07/20(土) 04:32:36.59 ID:S2Mlzk720
>>666 なんだよそのピンポイントww
668M7.74(群馬県):2013/07/20(土) 05:00:57.36 ID:S2Mlzk720
いばもぞ
669M7.74(東京都):2013/07/20(土) 05:01:32.08 ID:DL8nqKih0
>>667 デュフフ・・・
検知情報 愛知・静岡・長野からピンポイント特定しますたw

Wikiから引用
>天竜奥三河国定公園(てんりゅうおくみかわこくていこうえん)は、
>長野県、静岡県、愛知県にまたがる国定公園。
670M7.74(東京都):2013/07/20(土) 05:55:36.65 ID:DL8nqKih0
栃木北部黄オレ
671M7.74(東京都):2013/07/20(土) 06:13:39.36 ID:DL8nqKih0
【M2.5】茨城県東方沖 深さ32.7km 05:00:15発生>>668

【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4 20日05時54分頃発生>>670
北緯36.9度、東経139.4度)栃木県  震度1  日光市湯元*
↑いつもの3県境黒岩山付近
672M7.74(東京都):2013/07/20(土) 07:17:00.36 ID:DL8nqKih0
釧路もぞ
673M7.74(埼玉県):2013/07/20(土) 08:00:37.76 ID:Xq1KcWHD0
637でございます。おはようございます。
アドバイスくださいました皆様、誠にありがとうございました。
参考にさせていただきます。今後とも、よろしくお願いいたします。
674M7.74(群馬県):2013/07/20(土) 09:40:37.13 ID:S2Mlzk720
いば南もぞ

>>673 ご丁寧にどうも。こちらこそよろしくです
675M7.74(群馬県):2013/07/20(土) 10:05:55.83 ID:S2Mlzk720
ふじさん西ちょびってるかな
676M7.74(千葉県):2013/07/20(土) 12:08:20.50 ID:lYZogKaB0
おつつみやいわ
677M7.74(東京都):2013/07/20(土) 12:08:37.94 ID:DL8nqKih0
黄色に近いいわみやび
さつまっぽ クマ県境
くまみやかご黄色
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M3.7】熊本県天草・芦北地方 深さ10km 2013/07/20 12:25:07発生 最大予測震度3
【M2.6】千葉県北部 深さ69.1km 09:39:25 佐倉市  >>674
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 20日12時07分
ttps://maps.google.com/maps?q=38.8,141.9&ll=38.8,141.9&z=7&t=h
681680(千葉県):2013/07/20(土) 12:31:52.68 ID:lYZogKaB0
安価忘れた 宮城沖M3.6 50k >>676>>677

【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M3.0 20日12時25分 >>678>>679
ttps://maps.google.com/maps?q=32.2,130.5&ll 熊・葦北郡
682680(千葉県):2013/07/20(土) 14:17:53.07 ID:lYZogKaB0
あおも下北
683M7.74(千葉県):2013/07/20(土) 14:26:50.88 ID:lYZogKaB0
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.0 20日13時59分
ttps://maps.google.com/maps?q=34.2,135.2  和歌山市

【M3.1】青森県東方沖 深さ29.5km 14:16:36 >>682
いば黄色
685 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/20(土) 15:17:12.32 ID:Vi9YwTFo0
いばリターン
686M7.74(家):2013/07/20(土) 15:21:21.02 ID:5zLgg/mq0
余震も来た?
687M7.74(茨城県):2013/07/20(土) 15:42:58.39 ID:Jm/kpjp90
岩手、宮城、福島、茨城の震源は仲がいいなw
688M7.74(千葉県):2013/07/20(土) 15:43:58.28 ID:1CuKO4wx0
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M5.6 20日15時06分 >>684
ttps://maps.google.com/maps?q=36.3,141.9&ll=36.3,141.9&z=7&t=h
震度3  茨城県 水戸市内原町*
震度2  宮城県 福島県 栃木県 埼玉県 千葉県 
震度1  山形県 群馬県 東京都 神奈川県 新潟県 長野県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130720151134395-201506.html  各地の震度
【M3.0】茨城県東方はるか沖 深さ15.1km 15:13:40  >>685>>686

外歩いてて気づかんかったけど、M大きいはるかだのう
689M7.74(千葉県):2013/07/20(土) 18:09:56.80 ID:1CuKO4wx0
ちょし
690M7.74(千葉県):2013/07/20(土) 18:19:42.75 ID:1CuKO4wx0
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.4 20日16時59分 日光川俣

かごまってた
691M7.74(やわらか銀行):2013/07/20(土) 18:35:25.38 ID:FA3ktrnz0
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
千葉県松戸市六高台
692M7.74(千葉県):2013/07/20(土) 18:47:14.72 ID:1CuKO4wx0
八柱霊園の近くか >六高台

18:08:42  36.0460,140.6170 d17.1k M2.2 鹿嶋 >>689
ばーちー黄色
694M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度2】):2013/07/20(土) 19:29:37.59 ID:cWRTes0O0
久しぶりにカエル増えてきたな
695M7.74(家):2013/07/20(土) 19:35:39.45 ID:5zLgg/mq0
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  銚子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          銚子
    """""""""""""""""
696M7.74(千葉県【19:28 震度2】):2013/07/20(土) 19:46:35.61 ID:1CuKO4wx0
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.7 20日19時28分  >>693-695
茨城県  震度2  神栖市波崎*
千葉県  震度2  銚子市川口町 銚子市若宮町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130720193313395-201928.html 各地の震度

筋トレ中でまた見逃した
697M7.74(群馬県):2013/07/20(土) 22:06:02.94 ID:S2Mlzk720
いわーび
698M7.74(千葉県):2013/07/20(土) 22:15:04.43 ID:1CuKO4wx0
ふぐ浜doll
699M7.74(東京都):2013/07/20(土) 23:41:34.84 ID:DL8nqKih0
おっつん
【M2.8】岩手県東方沖 深さ39.9km 22:05:28発生>>697
【M2.5】福島県東部 深さ7.9km 22:14:03発生>>698

起きたらずいぶん涼しくてびっくり。
なのに室温が30℃で2度びっくり。
スレ読んだらウチ揺れてたみたいでまたびっくり。
700M7.74(東京都):2013/07/21(日) 00:15:48.41 ID:77NSA4fS0
>>643の続き
●2013/07/20 計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度3 が2回。 Hi-netM2.5以上 30回、うち茨城県東方はるか沖 5回。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M5.3 20日01時39分頃発生 (北緯37.5度、東経141.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4 20日05時54分頃発生 (北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 20日12時07分頃発生 (北緯38.8度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M3.0 20日12時25分頃発生 (北緯32.2度、東経130.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.0 20日13時59分頃発生 (北緯34.2度、東経135.2度)
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M5.6 20日15時06分頃発生(北緯36.3度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.4 20日16時59分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.7 20日19時28分頃発生 (北緯35.7度、東経141.0度)

2013/07/20 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/579-581
■この↑したらば避難所についてお知らせ【アドレスの変更は保留】
7/30「サーバセンター移転に伴うしたらば掲示板サービスの一時停止のお知らせ」
ttp://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/54550025.html より引用↓
>また、したらば掲示板のドメイン変更については、今回のサーバー移転時には行いません。
> ※ドメイン変更作業については、後日改めて実施させて頂きます。
■後日のドメイン変更時、スレの扱いによっては避難所を移転するかもしれません。
701M7.74(家):2013/07/21(日) 01:25:58.56 ID:2fMsRDJ+0
栃群新あたりか
702M7.74(家):2013/07/21(日) 01:27:10.61 ID:2fMsRDJ+0
茨微
703 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/21(日) 01:27:41.02 ID:gphMkZ320
新潟?
704M7.74(東京都):2013/07/21(日) 01:27:53.39 ID:qKu722EA0
新潟?長野?→茨城 の縦断コンボ  次は関東と予想
705M7.74(東京都):2013/07/21(日) 01:56:49.42 ID:77NSA4fS0
みやび
706M7.74(東京都):2013/07/21(日) 04:57:18.58 ID:77NSA4fS0
高知び
707M7.74(東京都):2013/07/21(日) 05:09:17.46 ID:77NSA4fS0
気象庁最新の地震活動状況(速報)では01:24 中越小出あたりに赤いマークあり、M2.3くらいか?
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 21日01時55分頃発生 >>705
【M2.5】高知県中部 深さ8.9km 04:56:37発生 >>706
708M7.74(東京都):2013/07/21(日) 05:11:07.18 ID:77NSA4fS0
あんかつけ忘れてた707

>>701,703-704
気象庁最新の地震活動状況(速報)では01:24 中越小出あたりに赤いマークあり、M2.3くらいか?
709M7.74(東京都):2013/07/21(日) 05:21:57.57 ID:77NSA4fS0
安曇野キター
710M7.74(東京都):2013/07/21(日) 05:30:11.55 ID:77NSA4fS0
>>709 ついに・・・
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.4 21日05時20分頃発生
(北緯36.3度、東経137.9度)長野県  震度1  松本市丸の内* 松本市寿*
↑長野県安曇野市豊科
711M7.74(長野県【05:20 震度1】):2013/07/21(日) 05:32:17.18 ID:itF5efdT0
寝てたけど夢で揺れたw
Hi-netの震源モロ糸静線やん((((;゚Д゚))))
長野県中部 2013/07/21 05:20:35.57 36.240N 137.930E 6.7km M2.5
http://goo.gl/maps/NC9sx
712M7.74(群馬県):2013/07/21(日) 06:15:41.29 ID:9g/cWk/I0
いばび
713M7.74(東京都):2013/07/21(日) 06:17:07.17 ID:77NSA4fS0
地中銚子から、地表震度は いば北び
714M7.74(東京都):2013/07/21(日) 08:34:35.11 ID:77NSA4fS0
きんかいわみやび 最大振動レベル185
715M7.74(家):2013/07/21(日) 08:34:50.11 ID:2fMsRDJ+0
三陸
716M7.74(群馬県):2013/07/21(日) 09:21:34.12 ID:9g/cWk/I0
ぼんじょもぞ
717M7.74(群馬県):2013/07/21(日) 11:14:54.07 ID:9g/cWk/I0
ふくもぞ
718M7.74(群馬県):2013/07/21(日) 11:18:43.62 ID:9g/cWk/I0
ぼんじょび
719M7.74(家):2013/07/21(日) 11:19:26.50 ID:2fMsRDJ+0
福モゾ
720M7.74(家):2013/07/21(日) 11:20:26.08 ID:2fMsRDJ+0
9時過ぎ頃、フッジサーン
721M7.74(千葉県):2013/07/21(日) 11:27:03.14 ID:m8Yu5+y70
【M2.8】茨城県南部 深さ69.2km 06:15:16 小美玉市 >>712-713

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 21日08時33分 >>714-715
ttps://maps.google.com/maps?q=38.4,142.1&ll=38.4,142.1&z=7&t=h
【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約30km M2.8 21日09時07分 >>720
ttps://maps.google.com/maps?q=35.5,139.0  道志

【M2.7】福島県東部 深さ8.1km 11:18:09  いわき市>>719
722M7.74(千葉県):2013/07/21(日) 11:30:02.74 ID:m8Yu5+y70
抜かしたった .>>718=721福島東部
【M3.3】福島県東方沖 深さ41.6km 11:14:16 >>717
723M7.74(長野県):2013/07/21(日) 12:58:54.69 ID:itF5efdT0
信州中野ピコ
724M7.74(群馬県【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2013/07/21(日) 14:34:25.99 ID:9g/cWk/I0
ちょし
725M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2013/07/21(日) 14:34:32.42 ID:m8Yu5+y70
12:58:20 36.7676,138.4004 6.7k M1.1 下高井郡山ノ内 >>723
【M6.9】COOK STRAIT, NEW ZEALAND 10.1km 2013/07/21 14:09:29 JST
ttps://maps.google.com/maps?q=-41.7754,174.5446  ニュージーktkr
726M7.74(catv?【緊急地震:茨城県沖M3.8最大震度1】):2013/07/21(日) 14:34:55.64 ID:T0SNgn4s0
いう゛ぁ
いば
728M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県沖M3.8最大震度1】):2013/07/21(日) 14:35:10.49 ID:m8Yu5+y70
鹿島アルシンド?
729M7.74(家【緊急地震:茨城県沖M3.8最大震度1】):2013/07/21(日) 14:35:42.65 ID:2fMsRDJ+0
かんとん
730M7.74(千葉県):2013/07/21(日) 14:50:44.18 ID:m8Yu5+y70
【M4.5】茨城県東方はるか沖 深さ5.6km 14:33:44 >>724,>>726-729
ttps://maps.google.com/maps?q=36.279,141.886&ll=36.279,141.886&z=7&t=h ナイシンド
731M7.74(家):2013/07/21(日) 15:08:02.30 ID:2fMsRDJ+0
>>725
Cook Strait はフランス語では Cook Detroit  
つまり、あのデフォルトしたモータウン、デトロイト市は、実は海峡市という名前なんですね
これ豆知識っす^^
732M7.74(千葉県):2013/07/21(日) 15:31:03.50 ID:m8Yu5+y70
>>731
今海峡市は、KISSのDetroit Rock CityじゃなくてRock Bottom City らしいすねw 豆まめトントン
4報目きてた 【M6.5】COOK STRAIT, NEW ZEALAND 14.0km 2013/07/21 14:09:31 JST >725
千葉北東部黄色
ちょうしのりすぎ
ちば九十九里 揺れ〜
おつつつ

いばちば黄色 最大振動レベル466[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M4.5】千葉県北東部 深さ30km 2013/07/21 16:03:20発生 最大予測震度3
東京ちょい揺れ
737M7.74(家【緊急地震:千葉県北東部M4.5最大震度3】):2013/07/21(日) 16:06:35.17 ID:2fMsRDJ+0
お銚子
738M7.74(長野県):2013/07/21(日) 16:09:20.16 ID:itF5efdT0
いば沿岸び
739M7.74(長野県):2013/07/21(日) 16:28:45.25 ID:itF5efdT0
>>725
おつん
M1.1 ちっさw
740M7.74(千葉県):2013/07/21(日) 16:39:59.82 ID:m8Yu5+y70
ぼんじょっき
741M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/07/21(日) 16:40:43.93 ID:UBtTzvD50
よしん
742M7.74(千葉県):2013/07/21(日) 16:43:59.93 ID:m8Yu5+y70
【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約60km M4.5 21日16時03分 >>733-737
ttps://maps.google.com/maps?q=35.7,140.7 旭市
震度3  千葉県 東金市日吉台* 旭市南堀之内* 多古町多古 匝瑳市八日市場ハ* 
            匝瑳市今泉* 香取市役所* 香取市仁良*
震度2  茨城県
震度1  福島県 栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130721160817395-211603.html
743M7.74(千葉県):2013/07/21(日) 16:47:06.68 ID:m8Yu5+y70
【M3.4】茨城県東方沖 深さ44.1km 16:08:47 >>738
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.7 21日16時38分 北茨城市 >>740>>741

>>739 長野はコスパ高いから用心に越したことはないw
房総南方?深いのか
地中相模湾からもぞ
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.0】東海道南方沖 深さ410km 2013/07/21 16:51:16発生 最大予測震度不明
しんぱつ

つづく
2波きた しんぱつ
748M7.74(群馬県):2013/07/21(日) 18:53:40.52 ID:9g/cWk/I0
ちょしいば
いばゆれ
750M7.74(家【緊急地震:茨城県沖M3.9最大震度2】):2013/07/21(日) 18:56:54.99 ID:XEn5ENxI0
多いな。
751M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.9最大震度2】):2013/07/21(日) 18:57:28.81 ID:77NSA4fS0
誤爆しちゃった・・転載スマソ

ふくいば広め黄色 最大振動レベル396[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.9】茨城県沖 深さ10km 2013/07/21 18:52:59発生 最大予測震度2
東京微震あり
752M7.74(東京都):2013/07/21(日) 19:00:56.58 ID:77NSA4fS0
NZ地震でPAGERがYELLOWだったけどGREENに修正されたもよう

今日の同海域前震・本震・余震
5.8、35km ESE of Blenheim, New Zealand、 2013-07-21 04:17:10 UTC+09:00、11.8 km
4.7、42km ESE of Blenheim, New Zealand、 2013-07-21 06:28:20 UTC+09:00、14.9 km
4.8、38km E of Blenheim, New Zealand、 2013-07-21 07:55:17 UTC+09:00、25.8 km
6.5、46km ESE of Blenheim, New Zealand、 2013-07-21 14:09:31 UTC+09:00、14.0 km
4.6、37km SW of Brooklyn, New Zealand、 2013-07-21 15:06:21 UTC+09:00、10.0 km
4.7、39km ESE of Blenheim, New Zealand、 2013-07-21 15:59:14 UTC+09:00、10.0 km
(左端マグ、右端デプス)

M6.5 - 46km ESE of Blenheim, New Zealand[PAGER - GREEN][ShakeMap - VIII][DYFI? - VI]
Time 2013-07-21 14:09:31 UTC+09:00
Location 41.713°S 174.443°E
Depth 14.0km
753M7.74(茨城県【18:53 震度2】):2013/07/21(日) 19:01:21.31 ID:fu/+HVyI0
また海底地割れ付近か…
ここになんかあるのかねぇ
754M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/07/21(日) 19:11:25.33 ID:HWue7DOM0
いわみやもぞ
755M7.74(東京都):2013/07/21(日) 19:12:28.67 ID:77NSA4fS0
【M4.9】東海地方南方はるか沖 深さ365.2km 16:51:21発生>>744-747
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M5.1 21日18時53分頃発生>>748-751

(>>731-732 ルー「おいおい、だれのコックがストレートだってぇ?」)
756M7.74(群馬県):2013/07/21(日) 19:49:29.17 ID:9g/cWk/I0
ぼんじょび
757M7.74(千葉県):2013/07/21(日) 19:55:22.82 ID:G9evQjwb0
51分頃岩手山?てた
>>755 乙女は無理すんなお)
758M7.74(千葉県):2013/07/21(日) 20:24:54.64 ID:G9evQjwb0
19:10:41 38.9302,140.8722 d7.0k M1.8 宮・栗原市  >>754
19:48:58 36.8227,140.6007 d7.1k M2.1 高萩  >>756

茨城、はるか内陸小さいのも絶えずきてんね
759M7.74(群馬県):2013/07/21(日) 20:56:11.70 ID:9g/cWk/I0
いばプルプルしすぎだいね
760M7.74(長野県):2013/07/21(日) 21:15:45.65 ID:itF5efdT0
御嶽山モゾ
761M7.74(東京都):2013/07/21(日) 21:15:59.64 ID:77NSA4fS0
>>758-759 [検知情報] 茨城県 ての多いよね

(>>757 くっそww)

乗鞍御嶽北アもぞ
762M7.74(群馬県):2013/07/21(日) 21:22:41.72 ID:9g/cWk/I0
ひだか
763M7.74(東京都):2013/07/21(日) 21:23:02.13 ID:77NSA4fS0
十勝帯広釧路根室び
764M7.74(長野県):2013/07/21(日) 21:23:03.66 ID:itF5efdT0
日高山脈か十勝稍深めび
765M7.74(長野県):2013/07/21(日) 22:20:11.34 ID:itF5efdT0
>>760-761
岐阜・長野県境(真弓峠付近)
2013-07-21 21:15:13.295 35.7764N 137.4095E 7.9km M1.9
http://goo.gl/maps/beoEc

>>762-764
十勝地方 2013/07/21 21:22:02.11 42.7004N 143.4200E 109.8km M3.3
http://goo.gl/maps/vmEQY
766M7.74(群馬県):2013/07/21(日) 22:32:31.32 ID:9g/cWk/I0
地名のまちがい多いオレ反省汁
767M7.74(長野県):2013/07/21(日) 22:38:44.28 ID:itF5efdT0
秋田内陸南部モゾ
768M7.74(家):2013/07/21(日) 23:09:25.65 ID:2fMsRDJ+0
監視復帰したら・・・また茨城沖、きてますね  最近にしては大きいのが連発?
>>732
私も大の洋楽ファンなので全く同感です-^^
>COOK STRAIT, NEW ZEALAND
デトロワ・ド・クック・ド・ヌーヴェルゼランド  が仏式の正式呼称でしょうか・・
>>755
イバラキプリフェクチャーのオフショアクエイクのトゲザー、なんとかしてくれよー
769M7.74(長野県):2013/07/21(日) 23:15:48.06 ID:itF5efdT0
十勝モゾ
770M7.74(長野県):2013/07/21(日) 23:27:58.11 ID:itF5efdT0
日向灘南部び
771M7.74(東京都):2013/07/21(日) 23:28:09.37 ID:77NSA4fS0
【M2.7】十勝地方 深さ106.5km 23:15:10発生>>769

>>768 家氏のルー語はホントに、「本人じゃね?!」
っていうくらい特徴(英文法に従わないあたり)つかんでて笑えるww

でも、COOK STRAIT余震の続き方はイヤーな感じ。
これからM8本震が控えているような・・・

宮崎ひうがモゾ
772M7.74(家):2013/07/21(日) 23:53:20.02 ID:2fMsRDJ+0
>>771
んZは、日本に負けず劣らず地震多発国ですからね・・
少し前に考察スレでも論議されましたが、NZは
元々あった、豪州大陸に匹敵するジーランディア大陸が徐々に沈降して行き、高い山の部分が現在海面上に出ている
という説が有力です  (日本沈没ならぬぬージーランド沈没  でしょうか)
もっとも、最近の研究地質学の知見や豪州や東南アジアのfauna/flora等を考慮すると
ジーランディ亜大陸→完全水没→再隆起して現在の北島・南島  のシナリオも、有力になってきてるようです
773M7.74(長野県):2013/07/22(月) 00:09:02.79 ID:Dy4gO+F80
774M7.74(WiMAX):2013/07/22(月) 00:12:49.40 ID:sYOwAOLr0
あるとき両方が一つの島に…
はないですよね
775M7.74(東京都):2013/07/22(月) 00:40:28.31 ID:nX0TawHk0
2013/07/21
【M2.8】日向灘 深さ22.5km 23:27:22発生>>770-771

>>700の続き
●2013/07/21 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 40回、うち茨城県東方はるか沖 8回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 21日01時55分頃発生 (北緯38.3度、東経141.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.4 21日05時20分頃発生 (北緯36.3度、東経137.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 21日08時33分頃発生 (北緯38.4度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約30km M2.8 21日09時07分頃発生 (北緯35.5度、東経139.0度)
【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約60km M4.5 21日16時03分頃発生 (北緯35.7度、東経140.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.7 21日16時38分頃発生 (北緯36.9度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M5.1 21日18時53分頃発生 (北緯36.3度、東経141.9度)
USGS発表、M6.0以上
USGS5 【M6.5】COOK STRAIT, NEW ZEALAND 14.0km 2013/07/21 14:09:31 JST[UTC+9] (G)-41.7134,174.4431
↑M6.5 - 46km ESE of Blenheim, New Zealand 、2013-07-21 05:09:31 UTC
[PAGER - YELLOW][ShakeMap - VIII][DYFI? - VI]
※PAGERが再びYELLOWになりました

2013/07/21 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/586-588
■この↑したらば避難所についてお知らせ【アドレスの変更は保留】
7/30「サーバセンター移転に伴うしたらば掲示板サービスの一時停止のお知らせ」
ttp://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/54550025.html より引用↓
>また、したらば掲示板のドメイン変更については、今回のサーバー移転時には行いません。
> ※ドメイン変更作業については、後日改めて実施させて頂きます。
■後日のドメイン変更時、スレの扱いによっては避難所を移転するかもしれません。

2013/07/22
【M2.9】宮城県東方沖 深さ48.1km 00:08:32発生>>773
776M7.74(東京都):2013/07/22(月) 00:51:34.65 ID:nX0TawHk0
クマもぞ 菊池か小国?
777M7.74(家):2013/07/22(月) 01:30:29.91 ID:1Edov3Hb0
>>774
地殻変動以外でも、氷期突入≒海面低下のケースでも考えられそう  日本近海も同様ですが
778M7.74(東京都):2013/07/22(月) 02:38:37.66 ID:nX0TawHk0
岐阜高山び
779M7.74(長野県):2013/07/22(月) 03:04:24.04 ID:Dy4gO+F80
>>778
飛騨高山 2013-07-22 02:37:56.807 36.1291N 137.3419E 7.4km M2.1
http://goo.gl/maps/nU6Cd
780M7.74(内モンゴル自治区):2013/07/22(月) 04:50:38.52 ID:J6ki71mRO
あれ?今広島こなかった?
781780(内モンゴル自治区):2013/07/22(月) 05:10:30.03 ID:J6ki71mRO
猫が2階で遊んでただけだった
782M7.74(東京都):2013/07/22(月) 05:58:34.19 ID:nX0TawHk0
中越び
783M7.74(家):2013/07/22(月) 06:06:02.36 ID:1Edov3Hb0
[新潟県]震度1:十日町市
784M7.74(東京都):2013/07/22(月) 06:07:32.13 ID:nX0TawHk0
>>779 おつにゅ

【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さごく浅い M2.5 22日05時58分頃発生 >>782

Lv54いばモゾ
785M7.74(東京都):2013/07/22(月) 08:03:47.99 ID:nX0TawHk0
道東根室び
786M7.74(東京都):2013/07/22(月) 08:12:48.05 ID:nX0TawHk0
道東続き 釧路深発っぽいモゾ
787M7.74(東京都):2013/07/22(月) 11:08:38.81 ID:nX0TawHk0
石カリもぞ
788M7.74(家):2013/07/22(月) 11:19:22.45 ID:1Edov3Hb0
好きです札幌  好きですあなた
789M7.74(群馬県):2013/07/22(月) 11:30:24.58 ID:azlORP4n0
ちょし
790M7.74(東京都):2013/07/22(月) 11:30:37.14 ID:nX0TawHk0
【M3.8】根室半島沖 深さ7.3km 08:02:25発生>>785
【M3.1】十勝地方 深さ108.0km 08:11:19発生>>786
【最大震度1】(気象庁発表) 石狩地方中部 深さ約10km M2.4 22日11時07分頃発生>>787

>>788 サザンクロス乙ていうか知らんかった

銚子鹿島び
791M7.74(家):2013/07/22(月) 11:31:24.43 ID:1Edov3Hb0
ようかんまんが銚子に乗った
792M7.74(東京都):2013/07/22(月) 13:33:46.40 ID:nX0TawHk0
いば南か銚子もぞ
793M7.74(長野県):2013/07/22(月) 15:25:51.08 ID:Dy4gO+F80
奥日光一点オレ
794M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/07/22(月) 16:32:50.08 ID:TiBwZ0b50
MeSOが見られなくなってるんだけど
今現在どこか見られるとこありますか?
795M7.74(家):2013/07/22(月) 17:46:35.12 ID:1Edov3Hb0
>>794
ユーストは大丈夫じゃまいか
http://www.ustream.tv/channel/nied4maps-test
796M7.74(群馬県):2013/07/22(月) 18:02:24.13 ID:azlORP4n0
ぼんじょび
797 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/22(月) 18:02:54.03 ID:J8pLIjvE0
はるか?
798M7.74(群馬県):2013/07/22(月) 18:21:05.26 ID:azlORP4n0
あおもぞ
799M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度2】):2013/07/22(月) 18:45:45.19 ID:azlORP4n0
みやっき
みやいわオレ
801M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2013/07/22(月) 18:47:23.21 ID:nX0TawHk0
おつんつ

いわみや黄 最大振動レベル369[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.7】宮城県沖 深さ50km 2013/07/22 18:45:22発生 最大予測震度2
802M7.74(東京都):2013/07/22(月) 18:53:53.91 ID:nX0TawHk0
USGS黄文字
【M6.1】PRINCE EDWARD ISLANDS REGION 10.0km 2013/07/22 16:01:42 JST[UTC+9]
M6.1 - 244km WNW of Marion Island, Prince Edward Islands
PAGER - GREEN
ShakeMap - VI
DYFI? - I

【M3.1】福島県東方沖 深さ77.1km 18:01:47発生>>796-797

【M3.0】青森県東方沖 深さ66.6km 18:20:09発生>>798

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 22日18時45分頃発生>>799-801
(北緯38.3度、東経141.7度)震度2 岩手県、宮城県、福島県
803M7.74(長野県):2013/07/22(月) 20:17:18.46 ID:Dy4gO+F80
みやび
804 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/22(月) 20:17:31.61 ID:J8pLIjvE0
みやもぞ
805M7.74(東京都):2013/07/22(月) 20:17:49.53 ID:nX0TawHk0
Lv95いわみやび
806M7.74(長野県):2013/07/22(月) 21:52:43.80 ID:Dy4gO+F80
いば南西部び
807M7.74(家):2013/07/22(月) 21:53:36.17 ID:1Edov3Hb0
かんとん微
808M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/07/22(月) 22:06:25.54 ID:TiBwZ0b50
>>795
ありがとう!
809M7.74(東京都):2013/07/22(月) 23:47:39.11 ID:nX0TawHk0
播磨灘紀伊水道淡路もぞ
810M7.74(家):2013/07/22(月) 23:49:29.06 ID:1Edov3Hb0
まだ淡路てるような地震じゃない
811M7.74(東京都):2013/07/22(月) 23:55:05.87 ID:nX0TawHk0
【M3.5】宮城県東方沖 深さ30.3km 20:16:47発生>>803-805
【M2.6】茨城県南西部 深さ68.9km 21:52:10発生>>806-807
【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.6 22日23時46分頃発生>>809-810

ビー玉とれないみたくゆーなww
812M7.74(東京都):2013/07/23(火) 00:50:13.93 ID:LevBRmDh0
Lv95みやび
813M7.74(WiMAX):2013/07/23(火) 00:51:21.22 ID:K0cXOxzX0
ゆれたせんだい
814M7.74(宮城県【00:49 震度1】):2013/07/23(火) 00:59:44.16 ID:gFRYmrPv0
えっ
わかんなかったw
815M7.74(東京都):2013/07/23(火) 01:01:50.72 ID:LevBRmDh0
>>775の続き
●2013/07/22 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netM2.5以上 27回、うち宮城県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さごく浅い M2.5 22日05時58分頃発生(北緯37.0度、東経138.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 石狩地方中部 深さ約10km M2.4 22日11時07分頃発生 (北緯43.1度、東経141.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.6 22日11時29分頃発生 (北緯35.7度、東経141.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 22日18時45分頃発生 (北緯38.3度、東経141.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.6 22日23時46分頃発生 (北緯34.2度、東経135.1度)
USGS発表、M6.0以上
【M6.1】PRINCE EDWARD ISLANDS REGION 10.0km 2013/07/22 16:01:42 JST[UTC+9] (G)-46.0417,34.8255
↑M6.1 - 244km WNW of Marion Island, Prince Edward Islands[PAGER - GREEN][ShakeMap - VI]

2013/07/22 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/591-592
■この↑したらば避難所についてお知らせ【アドレスの変更は保留】
7/30「サーバセンター移転に伴うしたらば掲示板サービスの一時停止のお知らせ」
ttp://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/54550025.html より引用↓
>また、したらば掲示板のドメイン変更については、今回のサーバー移転時には行いません。
> ※ドメイン変更作業については、後日改めて実施させて頂きます。
■後日のドメイン変更時、スレの扱いによっては避難所を移転するかもしれません。

2013/07/23
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 23日00時49分頃発生>>812-814 有感だお
816M7.74(東京都):2013/07/23(火) 01:29:03.43 ID:LevBRmDh0
モニタスレで話題になってて気づいた。きのう中国内陸でPAGER - YELLOWの地震が発生していた
【M5.9】GANSU, CHINA 1.0km 2013/07/22 08:45:55JST, 2013/07/21 23:45:55UTC

以下USGSのページから引用
M5.6 - 9km NNE of Chabu, China
2013-07-22 01:12:35 UTC
PAGER - YELLOW
ShakeMap - VII

Estimated Economic Losses
Yellow alert level for economic losses. Some damage is possible and the impact
should be relatively localized. Estimated economic losses are less than 1% of GDP of China.
Past events with this alert level have required a local or regional level response.

GDP1%相当の損害が発生してるかも」ってこと?ニュースにはなっていないみたいだけと・・
817M7.74(東京都):2013/07/23(火) 01:40:35.43 ID:PIarV+1e0
(゚〜゚) ん〜・・・こんな時間にちばめそがうpを始めてるな
818M7.74(catv?):2013/07/23(火) 01:54:32.39 ID:6d4Xj6Ct0
秋田び
819M7.74(東京都):2013/07/23(火) 02:52:33.31 ID:LevBRmDh0
宮崎ひうがモゾ
820M7.74(長野県):2013/07/23(火) 03:46:34.57 ID:pMZwOVEU0
高知愛媛もそ
821M7.74(東京都):2013/07/23(火) 04:17:26.20 ID:LevBRmDh0
ふくいばもぞ
822M7.74(東京都):2013/07/23(火) 04:39:16.01 ID:LevBRmDh0
なんだなんだ

甲府ほか関東び
823M7.74(家):2013/07/23(火) 04:39:25.04 ID:QJM4hE4Z0
関東
824M7.74(長野県):2013/07/23(火) 04:39:31.91 ID:pMZwOVEU0
きれいな深発グンマ玉
825M7.74(東京都):2013/07/23(火) 04:45:48.09 ID:LevBRmDh0
【M2.6】日向灘 深さ38.9km 02:51:18発生>>819

【M2.7】福島県東方沖 深さ56.1km 04:16:10発生>>821

【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約130km M3.5 23日04時38分頃発生 >>822-824
(北緯36.2度、東経139.2度)埼玉県  震度1  加須市大利根*
ちなみに加須市は「かぞし」と読みます^^
826M7.74(長野県):2013/07/23(火) 04:59:39.88 ID:pMZwOVEU0
モニタん堕ちた?
827M7.74(長野県):2013/07/23(火) 05:02:11.39 ID:pMZwOVEU0
ごめん治ったわ

>>825
加須市 違う方向へ読ませたいんですねわかります
しかし見事な深発花火でした
828M7.74(東京都):2013/07/23(火) 05:56:39.60 ID:LevBRmDh0
>>827 関フラ深発なのに震源本庄市あたりを中心とした
円形にブワッと広がったっすね

>違う方向へ読ませたいんですねわかります
ちゃうわww
829M7.74(catv?【緊急地震:茨城県沖M3.7最大震度1】):2013/07/23(火) 08:25:18.98 ID:6d4Xj6Ct0
いう゛ぁ
830M7.74(群馬県【緊急地震:茨城県沖M3.8最大震度1】):2013/07/23(火) 08:25:27.85 ID:h1Sjlfvw0
ちょしいば
831M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.9最大震度1】):2013/07/23(火) 08:26:40.95 ID:LevBRmDh0
いばび 最大振動レベル277
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M3.9】茨城県沖 深さ10km 2013/07/23 08:24:44発生 最大予測震度1
832M7.74(東京都):2013/07/23(火) 08:32:01.26 ID:LevBRmDh0
>>829-831 水戸が最大震度とは・・
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さごく浅い M4.6 23日08時25分頃発生
(北緯36.3度、東経142.0度)震度2  茨城県  水戸市内原町*
この地震による津波の心配はありません。
833M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度2】):2013/07/23(火) 11:04:37.91 ID:pMZwOVEU0
ふくみや黄色濃い目
834M7.74(catv?【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度2】):2013/07/23(火) 11:04:52.51 ID:6d4Xj6Ct0
福島沖
835M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度2】):2013/07/23(火) 11:05:35.30 ID:LevBRmDh0
みやふく黄色 最大振動レベル440[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.7】福島県沖 深さ40km 2013/07/23 11:03:45発生 最大予測震度2
836M7.74(東京都):2013/07/23(火) 11:47:10.02 ID:LevBRmDh0
>>833-835
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.5 23日11時04分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130723110752395-231104.htmlより
(北緯37.5度、東経141.8度)
震度3 福島県 楢葉町北田*
震度2 宮城県
この地震による津波の心配はありません。
ふくあか
838M7.74(catv?【緊急地震:福島県浜通りM5.1最大震度4】):2013/07/23(火) 12:02:49.03 ID:6d4Xj6Ct0
中通りと、内陸も揺れるのか
ふくオレ 最大振動レベル764[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第10報)◆◆【M5.1】福島県浜通り 深さ10km 2013/07/23 12:02:11発生 最大予測震度4
大田区微震到達
840M7.74(catv?【緊急地震:福島県浜通りM5.1最大震度4】):2013/07/23(火) 12:05:20.79 ID:6d4Xj6Ct0
なまずの一発目が中通りだったぞ
841M7.74(東京都):2013/07/23(火) 12:07:43.24 ID:LevBRmDh0
いは南西もぞ
842M7.74(東京都):2013/07/23(火) 12:15:22.31 ID:LevBRmDh0
>>837-840
【最大震度4】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M5.2 23日12時02分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130723120643395-231202.htmlより
(北緯37.1度、東経140.7度)
震度4 福島県 平田村永田* 古殿町松川新桑原* 田村市大越町*
          いわき市三和町
震度3 栃木県
震度2 宮城県、山形県、茨城県、新潟県
震度1 青森県、岩手県、秋田県、群馬県、埼玉県、千葉県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130723120643395-231202.png 全国
843M7.74(東京都):2013/07/23(火) 12:18:49.57 ID:LevBRmDh0
よしん?ぼんじょ古殿び
844M7.74(catv?):2013/07/23(火) 12:19:22.11 ID:6d4Xj6Ct0
余震?
845M7.74(群馬県):2013/07/23(火) 12:37:42.90 ID:h1Sjlfvw0
ぼんじょび
846M7.74(長野県):2013/07/23(火) 12:37:47.43 ID:pMZwOVEU0
ふくび
847M7.74(長野県):2013/07/23(火) 12:59:14.92 ID:pMZwOVEU0
再ふくび
848M7.74(群馬県):2013/07/23(火) 12:59:18.47 ID:h1Sjlfvw0
ぼんじょび
849M7.74(長野県):2013/07/23(火) 13:00:43.03 ID:pMZwOVEU0
根室沖モゾ
850M7.74(長野県):2013/07/23(火) 13:04:53.27 ID:pMZwOVEU0
ふくび
余震多いね
851M7.74(群馬県):2013/07/23(火) 13:05:02.04 ID:h1Sjlfvw0
揺れっぱなしやのう
852M7.74(兵庫県):2013/07/23(火) 13:31:40.21 ID:h88X2tQO0
いわて
853M7.74(群馬県):2013/07/23(火) 13:47:58.68 ID:h1Sjlfvw0
ふくび
854M7.74(千葉県):2013/07/23(火) 13:52:49.46 ID:tbz1lFkV0
おつ いヴぁ
855M7.74(千葉県):2013/07/23(火) 13:56:15.19 ID:tbz1lFkV0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M2.9 23日12時17分 >>843-844
【M2.5】福島県東部 深さ8.2km 12:37:03  >>845-846
【M3.0】福島県東部 深さ7.3km 12:58:44  >>847-848
【M2.7】福島県東部 深さ7.0km 13:04:13  >>850-851
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.2 23日13時47分 >>853
ttps://maps.google.com/maps?q=37.116,140.681  全同 いわき市

【M3.0】根室半島沖 深さ89.5km 12:59:36 >>849
  
856M7.74(群馬県):2013/07/23(火) 14:01:03.71 ID:h1Sjlfvw0
いば
857M7.74(千葉県):2013/07/23(火) 14:01:48.72 ID:tbz1lFkV0
いば 鹿島
858M7.74(群馬県):2013/07/23(火) 14:04:35.88 ID:h1Sjlfvw0
いわみやもぞ
859M7.74(千葉県):2013/07/23(火) 14:10:42.40 ID:tbz1lFkV0
【M3.1】茨城県東方はるか沖 深さ50.8km 13:31:20 >>852(別件かも
【M3.4】茨城県東方沖 深さ38.9km 13:51:43  >>854
【M2.8】茨城県東方沖 深さ36.1km 14:00:33  >>856-857

ひっきりなしやなw
860M7.74(群馬県):2013/07/23(火) 14:22:24.07 ID:h1Sjlfvw0
ふくび

>>859 東京氏の揺れる乙女心みたいやのw
861M7.74(千葉県):2013/07/23(火) 14:22:46.32 ID:tbz1lFkV0
ふぐ沖
862M7.74(千葉県):2013/07/23(火) 14:32:01.38 ID:tbz1lFkV0
【M2.8】岩手県東方沖 深さ26.7km 14:03:56  >>858
【M3.2】福島県東方沖 深さ47.9km 14:21:36  >>860-861

(血液型と星座が好きなおとめ・・・w)
863M7.74(千葉県):2013/07/23(火) 14:35:03.59 ID:tbz1lFkV0
せんせい起きた
864M7.74(群馬県):2013/07/23(火) 14:44:43.99 ID:h1Sjlfvw0
ふくっき
865M7.74(千葉県):2013/07/23(火) 14:45:11.49 ID:tbz1lFkV0
ふぐ浜doll
866M7.74(群馬県):2013/07/23(火) 15:01:07.74 ID:h1Sjlfvw0
ぼんじょび
867M7.74(千葉県):2013/07/23(火) 15:01:56.82 ID:tbz1lFkV0
14:34:20 37.7428,139.9685 8.3k M2.2 福・喜多方  >>863
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.1 23日14時44分 いわき市 >>864-865
868M7.74(兵庫県):2013/07/23(火) 15:11:28.56 ID:h88X2tQO0
北海道の北の方の地中がつきっぱなしなのはどういうことなのですか?
869M7.74(群馬県):2013/07/23(火) 15:13:38.64 ID:h1Sjlfvw0
ぼんじょび

>>868 メンテかもしんない。1点だったら自分はあまり気にしないです
870M7.74(兵庫県):2013/07/23(火) 15:16:37.56 ID:h88X2tQO0
>>869
ありがとう。
モヤモヤが晴れました。
871M7.74(千葉県):2013/07/23(火) 15:42:19.36 ID:tbz1lFkV0
アレ、オホーツク来るっしょ。今週か来週かいつかわからんけどww

15:00:39 37.0954,140.6896 d7.7k M2.3 浜dollいわき >>866
15:12:24 37.0945,140.6893 d8.4k M2.4 浜dollいわき >>869
872M7.74(群馬県):2013/07/23(火) 16:02:07.79 ID:h1Sjlfvw0
あおいわ
873M7.74(群馬県):2013/07/23(火) 16:11:47.11 ID:h1Sjlfvw0
いば南?
874M7.74(群馬県):2013/07/23(火) 16:37:06.97 ID:h1Sjlfvw0
あおもぞ
875M7.74(千葉県):2013/07/23(火) 16:40:07.75 ID:tbz1lFkV0
【M2.6】岩手県東方沖 深さ21.1km 16:01:45 >>872
16:11:02 35.9430,139.6290 d83.7k M2.4 さいたま市 >>873
876M7.74(dion軍):2013/07/23(火) 16:51:50.03 ID:/jYoFUX20
昼ごろの地震は一瞬だったが外にいても分かった【ドガッ】、@福島市
その余震ぽいのがずっと続いてる、、
877M7.74(千葉県):2013/07/23(火) 17:34:08.34 ID:tbz1lFkV0
>>876 少し収まったようだけど内陸も沖もコマイのまだくるね、用心してな

【M3.0】青森県東方沖 深さ113.2km 16:36:18 >>874
878M7.74(長野県):2013/07/23(火) 17:46:24.66 ID:pMZwOVEU0
FKB
879M7.74(群馬県):2013/07/23(火) 17:46:33.59 ID:h1Sjlfvw0
ふくび
880 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) 【東電 79.1 %】 (やわらか銀行):2013/07/23(火) 18:35:52.89 ID:3TMw9IV/0
1
881M7.74(やわらか銀行):2013/07/23(火) 18:37:50.42 ID:vzWS+zvO0
.

【ちばけ】  ←これで検索して出てきたサジェスト住所をコピペ
Google検索で「“ちばけ”」と入力して何のサジェスト(予測候補)住所がでてきた?
予測候補で出てきたモノを貼り付けよう☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 715 名前:削ジェンヌ ★ :2013/07/20(土) 12:28:45.51 ID:???0
 >>713
 報告人制度変更に伴う省エネで、今後ISP規制はなしの方向ですー。
 千葉県の例の住所は書き込まれた時点で「**********-**-*」となる“アスタリスク表示”となるように仕様変更しましたー。
 7月分の規制は変更しましたので、変更されてないよ!ってときは教えてくださいー。

 あと、この先私がうっかり忘れてたらぜひ教えてくださいお願いします。


 >今後ISP規制はなしの方向ですー。                                          ←注目wwww
 >千葉県の例の住所は書き込まれた時点で「**********-**-*」となる“アスタリスク表示”となるように仕様変更しましたー。 ←注目wwww

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■これまでの流れ

Google検索サイト http://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&amp;hl=ja&amp;ie=UTF-8 で「“ちばけ”」と入力したら出てくる某住所
        ↓
「“ちばけ”」 http://i.imgur.com/Ml0SZTt.jpg ←これを書き込むと・・・(゚A゚;)ゴクリ
        ↓
「**********-**-*」と表示される仕様へ変更

.
882M7.74(群馬県):2013/07/23(火) 18:56:12.96 ID:h1Sjlfvw0
あおいわ
ふくっき
浜通り黄色
ふく
浜Doll っき
887M7.74(千葉県):2013/07/23(火) 20:21:56.13 ID:mGyMB4FJ0
【M3.3】岩手県北東沖 深さ25.9km 18:55:21  >>882
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.6 23日19時48分 いわき >>883-886
888M7.74(千葉県):2013/07/23(火) 20:25:02.12 ID:mGyMB4FJ0
ごめんよ又スルった
【M3.1】福島県東部 深さ6.7km 17:45:51 >>878>>879
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M2.6 23日18時41分 いわき
889M7.74(長野県):2013/07/23(火) 22:19:35.80 ID:pMZwOVEU0
くじゅう阿蘇もぞ
890M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度1】):2013/07/23(火) 22:59:00.02 ID:LevBRmDh0
おつんつ

いわび 最大振動レベル149
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】岩手県沖 深さ10km 2013/07/23 22:57:28発生 最大予測震度1
891M7.74(埼玉県【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度1】):2013/07/23(火) 22:59:08.90 ID:cpseFEuk0
岩手?
892M7.74(家):2013/07/23(火) 23:03:22.09 ID:QJM4hE4Z0
岩手沖
893M7.74(東京都):2013/07/23(火) 23:05:40.18 ID:LevBRmDh0
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 23日22時57分頃発生>>890-892

↓なんJ民の住所晒しだそうです。加担しないように
881 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ`Д´)ノ ←>>860,862

浜通りは古殿じゃないんだなこれ
894M7.74(東京都):2013/07/24(水) 00:14:16.73 ID:CdSlSyCC0
みやもぞ
895M7.74(東京都):2013/07/24(水) 00:29:44.36 ID:CdSlSyCC0
>>815の続き
●2013/07/23 計 気象庁発表の有感地震は 11回、最大は震度4。 Hi-netM2.5以上 42回、うち福島県東部 10回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 23日00時49分頃発生 (北緯38.3度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約130km M3.5 23日04時38分頃発生 (北緯36.2度、東経139.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さごく浅い M4.6 23日08時25分頃発生 (北緯36.3度、東経142.0度)
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.5 23日11時04分頃発生 (北緯37.5度、東経141.8度)
【最大震度4】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M5.2 23日12時02分頃発生 (北緯37.1度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M2.9 23日12時17分頃発生 (北緯37.1度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.2 23日13時47分頃発生 (北緯37.1度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.1 23日14時44分頃発生 (北緯37.1度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M2.6 23日18時41分頃発生 (北緯37.1度、東経140.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.6 23日19時48分頃発生 (北緯37.1度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 23日22時57分頃発生 (北緯39.1度、東経142.4度)

2013/07/23 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/595-597
■この↑したらば避難所についてお知らせ【アドレスの変更は保留】
7/30「サーバセンター移転に伴うしたらば掲示板サービスの一時停止のお知らせ」
ttp://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/54550025.html より引用↓
>また、したらば掲示板のドメイン変更については、今回のサーバー移転時には行いません。
> ※ドメイン変更作業については、後日改めて実施させて頂きます。
■後日のドメイン変更時、スレの扱いによっては避難所を移転するかもしれません。
896M7.74(家):2013/07/24(水) 01:51:55.98 ID:/6p4tfmJ0
岩雅
897M7.74(東京都):2013/07/24(水) 02:02:08.37 ID:q/NTFPEK0
ちばめそがさっきからヤバメな波動拳を繰り出しているが、おいちゃんはもう寝る!
898M7.74(東京都):2013/07/24(水) 07:10:38.59 ID:CdSlSyCC0
ぼんじょび
899M7.74(東京都):2013/07/24(水) 08:06:47.98 ID:CdSlSyCC0
いば南西関東び 最大振動レベル160
900M7.74(家):2013/07/24(水) 08:18:53.26 ID:/6p4tfmJ0
[茨城県]震度1:土浦市 石岡市 取手市 つくば市 つくばみらい市
901M7.74(東京都):2013/07/24(水) 08:31:17.32 ID:CdSlSyCC0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.0 24日01時49分頃発生 >>896
(北緯38.4度、東経141.8度)震度1 宮城県  石巻市小渕浜

【M2.8】福島県東部 深さ6.4km 07:09:55発生 >>898
(G)36.933,140.671 福島県いわき市田人町旅人

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M2.9 24日08時05分頃発生 >>899=900
(北緯36.1度、東経140.0度)震度1 茨城県

ちなみに「田人町旅人」は「たびとまちたびうと」って読むらすい
902M7.74(長野県):2013/07/24(水) 10:48:54.19 ID:rrMuPXpe0
奄美沖縄び
903M7.74(家):2013/07/24(水) 10:53:40.35 ID:/6p4tfmJ0
[鹿児島県]震度2:喜界町 震度1:瀬戸内町 奄美市
904M7.74(長野県):2013/07/24(水) 12:06:19.23 ID:rrMuPXpe0
ふく浜び
905M7.74(群馬県):2013/07/24(水) 12:06:29.76 ID:nqxwM6a30
おつ
ぼんじょび
906M7.74(東京都):2013/07/24(水) 12:06:44.08 ID:CdSlSyCC0
ほんじょぞ
907M7.74(群馬県):2013/07/24(水) 12:10:58.13 ID:nqxwM6a30
もひとつ、ぼんじょび

>>901 「たびをまちごうたひと」て覚えようとしたらゲシュタルト崩壊w
908M7.74(やわらか銀行):2013/07/24(水) 12:31:57.94 ID:ktyxkwef0
.

【ちばけ】  ←これで検索して出てきたサジェスト住所をコピペ
Google検索で「“ちばけ”」と入力して何のサジェスト(予測候補)住所がでてきた?
予測候補で出てきたモノを貼り付けよう☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 715 名前:削ジェンヌ ★ :2013/07/20(土) 12:28:45.51 ID:???0
 >>713
 報告人制度変更に伴う省エネで、今後ISP規制はなしの方向ですー。
 千葉県の例の住所は書き込まれた時点で「**********-**-*」となる“アスタリスク表示”となるように仕様変更しましたー。
 7月分の規制は変更しましたので、変更されてないよ!ってときは教えてくださいー。

 あと、この先私がうっかり忘れてたらぜひ教えてくださいお願いします。


 >今後ISP規制はなしの方向ですー。                                          ←注目wwww
 >千葉県の例の住所は書き込まれた時点で「**********-**-*」となる“アスタリスク表示”となるように仕様変更しましたー。 ←注目wwww

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■これまでの流れ

Google検索サイト http://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&amp;hl=ja&amp;ie=UTF-8 で「“ちばけ”」と入力したら出てくる某住所
        ↓
「“ちばけ”」 http://i.imgur.com/Ml0SZTt.jpg ←これを書き込むと・・・(゚A゚;)ゴクリ
        ↓
「**********-**-*」と表示される仕様へ変更

.
909M7.74(東京都):2013/07/24(水) 13:00:10.94 ID:CdSlSyCC0
【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M4.5 24日10時47分頃発生>>902=903
(北緯27.8度、東経130.2度)鹿児島県 震度2  喜界町滝川

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.0 24日12時05分頃発生>>904-906
(北緯37.1度、東経140.7度)福島県  震度1  いわき市三和町

【M2.6】福島県東部 深さ7.3km 12:10:23発生>>907
(G)37.114,140.685 福島県いわき市三和町渡戸

908←なんJ民の住所晒し、規制されるので加担しないように
910M7.74(東京都):2013/07/24(水) 14:24:24.79 ID:CdSlSyCC0
ちょしいばび
911M7.74(千葉県):2013/07/24(水) 16:02:11.46 ID:LYTrRagr0
おつつ
【M3.0】千葉県北部 深さ40.9km 14:23:39 香取市 >>910

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.5 24日14時34分
福島県  震度2  いわき市三和町
912M7.74(やわらか銀行):2013/07/24(水) 16:49:43.56 ID:P8euW1K/0
test
914M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.3最大震度2】):2013/07/24(水) 18:39:28.75 ID:CdSlSyCC0
Lv68金華山び
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.3】宮城県沖 深さ50km 2013/07/24 18:37:39発生 最大予測震度2
915M7.74(千葉県):2013/07/24(水) 19:27:28.32 ID:RKZNG4Cd0
昨日07/23一元化
福島浜通りいわき市 108件(内1件d91kで別件)
福島中通り東白川他  4件
916M7.74(長野県):2013/07/24(水) 19:49:35.56 ID:rrMuPXpe0
ふくび
917M7.74(東京都):2013/07/24(水) 19:49:35.65 ID:CdSlSyCC0
ふくはまどおるビ
918M7.74(長野県):2013/07/24(水) 20:55:11.71 ID:kRqTnlHz0
奄美び
919M7.74(東京都):2013/07/24(水) 20:58:14.49 ID:CdSlSyCC0
Lv63いばび 沖か内陸かびみょー
920M7.74(長野県):2013/07/24(水) 20:59:10.13 ID:kRqTnlHz0
じゃあ沖でw
奄び
奄美もぞ
923M7.74(長野県):2013/07/24(水) 21:06:51.80 ID:kRqTnlHz0
ふくモゾ
924M7.74(長野県):2013/07/24(水) 21:18:24.67 ID:kRqTnlHz0
北茨モゾ
925M7.74(東京都):2013/07/24(水) 21:18:27.66 ID:CdSlSyCC0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.3 24日19時48分頃発生>>916-917
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M3.6 24日20時54分頃発生>>918
【M2.9】茨城県北部 深さ35.1km 20:56:55発生>>919-920
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】奄美大島近海 深さ10km 2013/07/24 21:00:33発生 最大予測震度2>>921-922(仮)

奥尻−ナ?
926M7.74(長野県):2013/07/24(水) 21:26:31.03 ID:kRqTnlHz0
>>925
離島ハ騙サレヤスシ 気ヲツケタマヘ

【M2.9】茨城県北部 深さ35.1km 20:56:55発生>>919-920
どちらかといえば銚子寄りの沖合に見えたのに なんか納得いかんw
927M7.74(長野県):2013/07/24(水) 23:10:46.06 ID:kRqTnlHz0
奈良三重黄色
928M7.74(長野県):2013/07/24(水) 23:41:42.42 ID:kRqTnlHz0
ふく浜モゾ
929M7.74(東京都):2013/07/25(木) 02:24:26.25 ID:Fd+Iu8yD0
2013/07/24
【M3.2】奈良県北部 深さ58.9km 23:10:08発生>>927

>>895の続き
●2013/07/24 計 気象庁発表の有感地震は 8回。 Hi-netM2.5以上 27回、うち宮城県東方沖と福島県東部で 5回ずつ。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.0 24日01時49分頃発生 (北緯38.4度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M2.9 24日08時05分頃発生 (北緯36.1度、東経140.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M4.5 24日10時47分頃発生 (北緯27.8度、東経130.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.0 24日12時05分頃発生 (北緯37.1度、東経140.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.5 24日14時34分頃発生 (北緯37.1度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 24日18時37分頃発生 (北緯38.3度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.3 24日19時48分頃発生 (北緯37.1度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約40km M3.6 24日20時54分頃発生 (北緯28.2度、東経129.5度)

2013/07/24 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/598-599
■↑したらば避難所7/30鯖移転に伴い一時停止【※ドメイン変更は後日】
■後日のドメイン変更時、スレの扱いによっては避難所を移転するかもしれません。

>>926 >離島ハ騙サレヤスシ 気ヲツケタマヘ
(`・д´・ゞ)ブラジャ!!
930M7.74(東京都):2013/07/25(木) 04:15:46.32 ID:Fd+Iu8yD0
Lv36ぼんじょび
931M7.74(東京都):2013/07/25(木) 04:39:00.48 ID:Fd+Iu8yD0
台湾東部沿岸で大きめマグニチュードの地震が連続発生 左端マグ、右端デプス
5.1、13km S of Hualian, Taiwan、 2013-07-25 00:32:13 UTC+09:00、2.5 km
5.0、16km S of Hualian, Taiwan、 2013-07-24 23:47:04 UTC+09:00、6.8 km

町や村まで10キロもないが、浅くて助かったのか?現時点で詳細はDYFI? - IIだけ
932 【東電 73.4 %】 (SB-iPhone):2013/07/25(木) 09:12:18.56 ID:k4Zpz/zCi
depthか。デブスじゃなくて良かった。
933 【東電 80.1 %】 (SB-iPhone):2013/07/25(木) 11:31:56.60 ID:k4Zpz/zCi
沖縄微ったの?
934 【東電 80.1 %】 (SB-iPhone):2013/07/25(木) 11:35:32.22 ID:k4Zpz/zCi
又沖縄微ったって表示されるが...
935M7.74(長野県):2013/07/25(木) 11:56:25.34 ID:Ls4F70m90
24H検知情報「沖縄県および鹿児島県島嶼部」
やたら多いね 生活振動の重なりでたまたまだとは思うけど

栃木北部び
936 【東電 80.6 %】 (SB-iPhone):2013/07/25(木) 12:08:09.39 ID:k4Zpz/zCi
沖縄及び鹿児島島嶼部の揺れを検知しました!
って定期的に出るんだが、バグ?
937M7.74(長野県):2013/07/25(木) 12:22:35.31 ID:Ls4F70m90
>>936
昨夜の奄美有感あったときは検知情報出なかったんだよね
それで作者さんが閾値下げた とかかな?
938M7.74(長野県):2013/07/25(木) 13:35:48.23 ID:Ls4F70m90
高知び
939M7.74(長野県):2013/07/25(木) 13:37:53.58 ID:Ls4F70m90
みやいわ黄
940M7.74(兵庫県):2013/07/25(木) 13:38:55.62 ID:ifLD+23I0
941M7.74(長野県):2013/07/25(木) 13:50:11.53 ID:Ls4F70m90
【気象庁】
現在、防災気象情報のページに障害が発生しており、現在復旧作業中です。
942M7.74(千葉県):2013/07/25(木) 16:47:44.90 ID:+9ahDsqt0
おつ
04:14:39  36.8620,140.5679 d5.2k M2.3 東白川 >>930
13:35:26  33.5667,133.5782 d35.2k M2.4 高知市 >>938
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 25日13時37分  >>939>>940
ttps://maps.google.com/maps?q=38.2,142.3&ll=38.2,142.3&z=7&t=h
943M7.74(群馬県):2013/07/25(木) 17:52:53.04 ID:JiRTOBK50
ひだか?
あおいわ
945M7.74(SB-iPhone【緊急地震:十勝地方中部M3.7最大震度2】):2013/07/25(木) 17:54:06.30 ID:k4Zpz/zCi
ドートーに引き続き、岩手もぞ
岩手と連動したな。
947M7.74(群馬県):2013/07/25(木) 18:51:13.84 ID:JiRTOBK50
ぼんじょび
948M7.74(東京都):2013/07/25(木) 18:52:17.49 ID:Fd+Iu8yD0
おつん

みやふくび 内陸?
949M7.74(やわらか銀行):2013/07/25(木) 19:10:06.70 ID:7PC3NPe20
.

【ちばけ】  ←これで検索して出てきたサジェスト住所をコピペ
Google検索で「“ちばけ”」と入力して何のサジェスト(予測候補)住所がでてきた?
予測候補で出てきたモノを貼り付けよう☆

◇━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━◇
 715 名前:削ジェンヌ ★ :2013/07/20(土) 12:28:45.51 ID:???0
 >>713
 報告人制度変更に伴う省エネで、今後ISP規制はなしの方向ですー。
 千葉県の例の住所は書き込まれた時点で「**********-**-*」となる“アスタリスク表示”となるように仕様変更しましたー。
 7月分の規制は変更しましたので、変更されてないよ!ってときは教えてくださいー。

 あと、この先私がうっかり忘れてたらぜひ教えてくださいお願いします。


 >今後ISP規制はなしの方向ですー。                                          ←注目wwww
 >千葉県の例の住所は書き込まれた時点で「**********-**-*」となる“アスタリスク表示”となるように仕様変更しましたー。 ←注目wwww

◇━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━◇


■これまでの流れ

Google検索サイト http://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8 で「“ちばけ”」と入力したら出てくる某住所
        ↓
「“ちばけ”」 http://i.imgur.com/Ml0SZTt.jpg  http://i.imgur.com/frfHY9T.jpg ←これを書き込むと・・・(゚A゚;)ゴクリ
        ↓
「**********-**-*」と表示される仕様へ変更

.
950M7.74(愛知県):2013/07/25(木) 19:30:09.32 ID:ZJV3UNRD0
台風の当たり年の条件(素人資料なので参考程度に)
@ラニーニャ現象、エルニーニョ現象が発生していない(太平洋高気圧の張り出しが普通) ◎
A梅雨に雨が少ない(空梅雨の影響で夏の後半に大雨and台風が来襲しやすくなる。)◎
B日本の南の海水温が高くて湿っている(台風がエネルギーを蓄えやすい)○

条件はそろった! さて台風シーズンはどう来るか・・
951M7.74(群馬県):2013/07/25(木) 20:19:37.50 ID:JiRTOBK50
ヒマだし新スレでもたててみまつ
952M7.74(群馬県):2013/07/25(木) 20:24:08.75 ID:JiRTOBK50
たったお
【kik-net】情報共有スレ43【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1374751341/
953 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) 【東電 77.6 %】 (やわらか銀行):2013/07/25(木) 20:25:26.05 ID:Sufhoykn0
954M7.74(東京都):2013/07/25(木) 21:22:20.61 ID:Fd+Iu8yD0
【M3.7】十勝地方 深さ105.1km 17:52:06発生>>943-946
【M3.3】福島県東方沖 深さ41.5km 18:50:40発生>>947-948

>>951-952 超乙

新島ビ
955M7.74(群馬県):2013/07/25(木) 21:33:39.76 ID:JiRTOBK50
いば
956M7.74(群馬県):2013/07/25(木) 21:44:48.34 ID:JiRTOBK50
ぼんじょび
957M7.74(東京都):2013/07/25(木) 21:44:58.43 ID:Fd+Iu8yD0
Lv72ぼんじょび
958M7.74(家):2013/07/25(木) 21:49:48.29 ID:RxgawDTz0
Fugusuma beach road
959 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/25(木) 22:27:02.15 ID:Y/jvRvNj0
>>952おつです
ふくもぞ
960M7.74(群馬県):2013/07/25(木) 22:39:09.38 ID:JiRTOBK50
うつくすま
961M7.74(家):2013/07/25(木) 22:40:26.84 ID:RxgawDTz0
北茨城、有る震度?
962M7.74(群馬県):2013/07/25(木) 22:40:52.61 ID:JiRTOBK50
いわもぞ
963M7.74(長野県):2013/07/26(金) 00:08:41.41 ID:Ws7TMiGE0
ふく浜び
964M7.74(家):2013/07/26(金) 00:09:14.86 ID:NI2g4s0y0
茨福
965M7.74(長野県):2013/07/26(金) 00:11:45.90 ID:Ws7TMiGE0
みやふくモゾ
966M7.74(長野県):2013/07/26(金) 00:14:26.71 ID:Ws7TMiGE0
ふく浜しつこいね び
967M7.74(長野県):2013/07/26(金) 00:16:54.72 ID:Ws7TMiGE0
いばふくび
968M7.74(家):2013/07/26(金) 00:19:33.66 ID:NI2g4s0y0
確かに連発してる
969M7.74(長野県):2013/07/26(金) 00:30:57.85 ID:Ws7TMiGE0
ふく浜び
970M7.74(長野県):2013/07/26(金) 00:35:47.63 ID:Ws7TMiGE0
いばモゾ
971M7.74(長野県):2013/07/26(金) 01:09:02.63 ID:Ws7TMiGE0
東京湾?モゾ
972M7.74(長野県):2013/07/26(金) 01:18:09.66 ID:Ws7TMiGE0
いば南モゾ
973M7.74(東京都):2013/07/26(金) 01:36:43.42 ID:XxaxZJDa0
2013/07/25
【M2.7】福島県東方沖 深さ28.4km 22:26:14発生>>959

>>929の続き●2013/07/25 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netM2.5以上 17回、うち福島県東部 4回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 25日13時37分頃発生 (北緯38.2度、東経142.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.2 25日21時44分頃発生 (北緯37.1度、東経140.7度) >>956-958
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.3 25日22時38分頃発生 (北緯37.1度、東経140.7度) >>960-961
2013/07/25 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/601-602
■↑したらば避難所7/30鯖移転に伴い一時停止【※ドメイン変更は後日】
■後日のドメイン変更時、スレの扱いによっては避難所を移転するかもしれません。

2013/07/26
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.2 26日00時08分頃発生>>963-964
【M2.7】福島県東部 深さ7.6km 00:13:56発 >>966
【M3.1】茨城県東方沖 深さ35.7km 00:16:23発生>>967

※7/25沖縄県および鹿児島県島嶼部」の検知多発について
地震マップさん24Hトップで、「不具合による誤検知」と説明がありました。
原因は強風らしいお。
974M7.74(長野県):2013/07/26(金) 01:41:03.53 ID:Ws7TMiGE0
>>973おつおつ

いばふくモゾ
975M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2013/07/26(金) 01:56:08.15 ID:Ws7TMiGE0
ふく黄色
976M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2013/07/26(金) 01:56:40.63 ID:Ws7TMiGE0
ふくいば黄色に訂正
977M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2013/07/26(金) 01:57:14.65 ID:XxaxZJDa0
ふくいば黄 最大振動レベル340
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】福島県沖 深さ50km 2013/07/26 01:55:33発生 最大予測震度2
978M7.74(家【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2013/07/26(金) 01:58:45.24 ID:NI2g4s0y0
黄色花火きた浜通り
979M7.74(長野県):2013/07/26(金) 02:10:20.12 ID:Ws7TMiGE0
ふくいばモゾ

もう疲れたよ…
980M7.74(東京都):2013/07/26(金) 02:36:05.79 ID:XxaxZJDa0
【M3.2】福島県東方沖 深さ5.0km 01:39:59発生>>974

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.9 26日01時55分頃発生 >>975-978
(北緯36.9度、東経141.1度)震度2  茨城県  日立市十王町友部*
981M7.74(東京都):2013/07/26(金) 03:53:54.97 ID:XxaxZJDa0
>>979 >もう疲れたよ…

パトラッシュ、疲れたろう。 僕も疲れたんだ…
     ,.-─-、
     / /_wゝ-∠l
     ヾ___ノ,. - >
     /|/(ヽY__ノミ
    .{   rイ  ノ

何だかとても眠いんぶべら

   パーン   l>‐∠l
   ,.-─-、∩/,. - >
  //。wv、ゝヾヽY__ノミ
  ヾ__Д(☆ ミ⊃  ヽ
   /∨ (ヽ
982M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M4.7最大震度3】):2013/07/26(金) 04:05:40.46 ID:xmXjoJ6r0
いわオレ
983M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M4.7最大震度3】):2013/07/26(金) 04:06:59.45 ID:XxaxZJDa0
岩手内陸にオレンジ 最大振動レベル637[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M4.7】岩手県沖 深さ10km 2013/07/26 04:05:04発生 最大予測震度3
984M7.74(家):2013/07/26(金) 04:13:41.75 ID:NI2g4s0y0
M4.7最大震度3とも思えぬ広がりだった・・
985M7.74(家):2013/07/26(金) 04:14:12.45 ID:NI2g4s0y0
[青森県]震度3:青森県三八上北
[岩手県]震度3:岩手県沿岸北部 岩手県内陸北部
986M7.74(東京都):2013/07/26(金) 04:17:25.28 ID:XxaxZJDa0
>>982-984=985
【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.8 26日04時05分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130726040850395-260405.htmlより
(北緯40.2度、東経142.5度)
震度3 青森県 階上町道仏*
     岩手県 普代村銅屋* 盛岡市玉山区薮川*
           盛岡市玉山区渋民* 八幡平市田頭*
震度2 宮城県
震度1 北海道、秋田県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130726040850395-260405.png 仙台管区
987M7.74(東京都):2013/07/26(金) 05:10:15.28 ID:XxaxZJDa0
長野?富士見茅野釜無高遠び
988M7.74(東京都):2013/07/26(金) 05:15:40.15 ID:XxaxZJDa0
Lv53岩手北び
989M7.74(やわらか銀行):2013/07/26(金) 05:19:14.87 ID:IR+Ue0IZ0
てst
990M7.74(群馬県):2013/07/26(金) 08:05:14.98 ID:xmXjoJ6r0
いば
991M7.74(東京都):2013/07/26(金) 08:40:27.87 ID:XxaxZJDa0
【M3.0】岩手県東方沖 深さ19.7km 05:14:43発生>>990
【M2.6】茨城県北部 深さ7.7km 08:04:46発生>>988

ついに山口県の地中まで点灯するようになっちゃったねw
992M7.74(東京都):2013/07/26(金) 08:48:59.92 ID:XxaxZJDa0
Lv99ぼんじょび
993M7.74(群馬県):2013/07/26(金) 08:54:19.08 ID:xmXjoJ6r0
にいじま?
994M7.74(群馬県):2013/07/26(金) 08:55:15.76 ID:xmXjoJ6r0
ぼんじょび
995M7.74(東京都):2013/07/26(金) 08:55:53.05 ID:XxaxZJDa0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 26日08時48分頃発生>>992

ふくいばび
996M7.74(群馬県):2013/07/26(金) 08:56:19.85 ID:xmXjoJ6r0
次スレはっとく
【kik-net】情報共有スレ43【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1374751341/

(ダム板に飛ばしたりしないから安心してくれ)
997M7.74(東京都):2013/07/26(金) 09:18:17.34 ID:XxaxZJDa0
長野さっきと同じあたりもぞ
998M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M3.8最大震度2】):2013/07/26(金) 09:44:24.16 ID:xmXjoJ6r0
さんりぐ?
999M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.8最大震度2】):2013/07/26(金) 09:44:39.22 ID:XxaxZJDa0
いわみや黄 最大振動レベル287
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.8】岩手県沖 深さ30km 2013/07/26 09:42:44発生 最大予測震度2

次スレGO
1000M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.8最大震度2】):2013/07/26(金) 09:45:48.65 ID:XxaxZJDa0
1000なら宝くじ大当たり!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。