【kik-net】情報共有スレ41【MeSO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(千葉県)
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ath.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
・避難所(鯖落ちなど、2ちゃんねるに書けない時に移動しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/
・臨時スレ(次スレが間に合わない時などに利用しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ25【MeSO】臨時スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1338560616/
●前スレ
【kik-net】情報共有スレ40【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1368523451/
2M7.74(沖縄県):2013/06/05(水) 00:09:30.73 ID:pAqurH2m0
612
3M7.74(千葉県):2013/06/05(水) 01:41:09.14 ID:sin7Zp7C0
(お知らせ)
一般人が多数アクセスすると強震モニタの鯖が落ちて、結果としてみんなが困ります
関係各所のプロ以外は、ユーストリーム側が鯖負荷を負担してくれている、こちらを見るようにしてください。
http://www.ustream.tv/channel/nied4maps-ii/pop-out
4M7.74(千葉県):2013/06/05(水) 01:45:15.88 ID:sin7Zp7C0
スレ違い雑談書き込みするような荒らしが大人しく誘導に従ってくれるわけ無いだろ
偽善者の独断でスレどっちもダメにする気か?

見守るスレ=雑談厨に乗っ取られてひどい惨状
こっち(情報共有スレ)=結果的に有識者専用隔離スレとして機能してる

だったら、こっちsageて向こう上げて、バカどもは向こうどもに居つかせてこっちの平和守るのが正しいやり方だろ
せっかく住み分け出来てたのに、両方のスレをダメにする気か?
 
5M7.74(千葉県):2013/06/05(水) 01:49:22.62 ID:sin7Zp7C0
次スレから

情報共有スレの1
◆このスレはコテ不要、sage進行です。名前欄は空白、メール欄に半角で「sage」と入れてね。

見守るスレの1
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。

に変更で
両方のスレをぐちゃぐちゃにして両方ダメにしたい荒らし以外は
6M7.74(大阪府):2013/06/05(水) 03:11:39.91 ID:Ljl3BCHe0
>>1 スレ立てありがとうございました。

>>4-5さま
このスレのことを考えてくれて、ありがとうございます。
無識者な私がしゃしゃり出るのもナニですが、
見守るスレの分裂→このスレの誕生→現在を見てきて思うのですが、
ルールは必要ですが、ageるかsageるかのルールはそんな重要じゃないと思うんです。
結局は類は類を呼ぶんじゃないかと…。
hageてない千葉さんもそれを認めてはるじゃないですか。
sage進行の見守るスレ=雑談厨に乗っ取られてひどい惨状
age推奨だけどsageても気にしない、こっち(情報共有スレ)=結果的に有識者専用隔離スレとして機能してる
…と。
いくらsageててもそう言うヤッハー!な空気のスレならそう言う空気になるんじゃないかと。
それはhageてない千葉さんがおっしゃる見守るスレだけに言えることじゃなく、
この共有スレだって現存の住人さんたちがガラリと入れ替われば、なんぼsage進行にしてても
hageてない千葉さんの危惧するスレになると思いませんか?

なので私はsageでもageでもhageでもsagaでもmageでもosageでも、現存のここの住人の方々を荒らしだとは思いません。
むしろ見て楽しんでます。
7グンマー(新潟県):2013/06/05(水) 04:13:40.25 ID:YrvZXMqq0
いちおつ
>>4 
自分も見守るから分離したときからおるけど、大阪氏の言うとおりだとオモ
過疎ってサルって大事なときに泣くことが多いから、文句ばっかでろくすっぽモニタ報告しやしないおまいさんでもいないよりはいた方がマシかもしれんね
8M7.74(東京都):2013/06/05(水) 05:40:12.27 ID:ZkSoAQp60
>>1 おつ、いつもありがとう。

>>4-7 共有は人少ないから荒れてみえないだけなんだよね。
好きなほうに書き込めばいいじゃん。
興味あれば雑談に参加もするし、興味なければスルー。
「そりゃまずいだろ」とおもったら教えてあげよう。
それで2ちゃんねるルールに則したレスならおkっていうね。

なんだ今まで通りかw
雌阿寒きいろ Lv120
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.9】釧路地方中南部 深さ10km 2013/06/05 08:48:35発生 最大予測震度3
10M7.74(東京都):2013/06/05(水) 08:58:05.89 ID:ZkSoAQp60
【最大震度1】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さごく浅い M3.6 5日08時48分頃発生>>9
http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/160/20130605085247395-050848.htmlより
(北緯43.3度、東経144.0度)震度1 北海道 足寄町上螺湾 陸別町陸別* 釧路市阿寒町中央*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/160/20130605085247395-050848.png

EEWでは震度3予測・・・
みてなかった、ふくいばオレ
◆◆地震速報(最終第10報)◆◆【M4.4】福島県浜通り 深さ10km 2013/06/05 09:36:29発生 最大予測震度3
12外出しますあとよろ〜(東京都):2013/06/05(水) 09:49:30.96 ID:ZkSoAQp60
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M4.3 5日09時36分頃発生>>11
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130605093942395-050936.htmlより
(北緯37.0度、東経140.8度)
震度3 福島県 いわき市平梅本* 川内村上川内早渡*
震度2 福島県、宮城県
震度1 山形県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130605093942395-050936.png
13M7.74(千葉県):2013/06/05(水) 11:50:48.09 ID:DkhHtTOD0
おつ トチギー足利?オレ
14M7.74(千葉県):2013/06/05(水) 11:52:18.53 ID:DkhHtTOD0
三重奈良
15M7.74(千葉県):2013/06/05(水) 11:54:44.31 ID:DkhHtTOD0
今日はもう有感6件か、多いな

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 5日10時13分
ttps://maps.google.com/maps?q=38.7,142.5&ll=38.7,142.5&z=7&t=h
16M7.74(千葉県):2013/06/05(水) 12:00:16.28 ID:DkhHtTOD0
ふぐってた
17M7.74(千葉県):2013/06/05(水) 12:23:05.96 ID:DkhHtTOD0
11:49:40  36.6429,139.4718 d2.4k M2.2 日光足尾 >>13
11:51:20  34.4185,136.1507 d31.6k M2.0 三重松阪 >>14
【M2.9】福島県東方沖 深さ29.7km 11:58:40  >>16
みやっき
19 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:10) (大阪府【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2013/06/05(水) 15:23:16.96 ID:8KXz9irw0
福島から黄色

こにおつさまです!
巨大コロナホールも昨日の朝には去っちゃったし、
しばらく続いた磁気嵐も静かになりましたね。


>>12 前スレ990な東京さま。遅くなってごめんなさい。
この書き込みはIEでしてみます。どうなるかな
20M7.74(catv?【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2013/06/05(水) 15:23:34.60 ID:Hgblb3Li0
みやふく
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) (大阪府):2013/06/05(水) 17:00:58.46 ID:8KXz9irw0
>>18-20 今さらですが、↓ですね
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.9 5日15時22分頃発生

>>12 
IEでは、レベルひっく!!! ちなみに書き込み前にIEでcookieは削除しました。
嘘ついてませんでしたねv 
今度はもっかいJaneで。さてさて結果はいかにーん
22M7.74(大阪府):2013/06/05(水) 17:13:43.33 ID:8KXz9irw0
検知、福島

どうやらcookie管理?は、
IEはIE、JaneはJaneなようですね。
東京さまをはじめ、長野さまも私のcookieの謎に付き合ってくれて、
色々教えてくださって、ありがとうございました。
23M7.74(東京都):2013/06/05(水) 17:51:31.98 ID:ZkSoAQp60
ただいマジソン
             
石川南部きいろ
24M7.74(東京都):2013/06/05(水) 18:23:18.15 ID:ZkSoAQp60
【最大震度2】(気象庁発表) 石川県西方沖 深さ約10km M2.9 5日17時50分頃発生>>23

ガッヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ>>21 >嘘ついてませんでしたねv 
だべーw JANEはJane.iniに設定が残るので、バックアップしておくと吉。
25M7.74(東京都):2013/06/05(水) 18:40:27.70 ID:ZkSoAQp60
サンタ黄文字きてた。ShakeMapは VI (http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000hdx2)
【M6.1】SANTA CRUZ ISLANDS 64.7km 2013/06/05 13:47:29JST, 2013/06/05 04:47:29UTC

この周辺では2013/02/06 M8.0 D28.7Km が発生してる。
26M7.74(東京都):2013/06/05(水) 20:39:04.71 ID:ZkSoAQp60
【M2.7】福島県中部 深さ121.3km 20:14:49発生
↑震域はとちいば、モゾですた

山形北部の地中点灯は収まらず・・・

            \         /
             \∧∧∧∧/
             < 伊 俺 >
             < 奈 し  >
             < 伊 か >
─────────< 予   >──────────
             < 柑   >      
             <  !!!   >       
             /∨∨∨∨\
            /         \
          /   ∧_∧     \
         /     (  ・ω・)      \
       /    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/    \
      /        \/     /      \
27M7.74(長野県):2013/06/05(水) 20:47:21.45 ID:61pckCfY0
ノシ

月曜午後の春香さん、所在が判明w

2013.06.03 15:32:54.6 37゜27.0'N 143゜44.5'E 62km M4.2 福島県沖
http://goo.gl/maps/nYr3I
28M7.74(東京都):2013/06/05(水) 21:24:33.75 ID:mcYAQlAg0
MeSOちょっとトゲってる
29M7.74(千葉県):2013/06/05(水) 22:16:29.52 ID:Rb1yHRCI0
30M7.74(東京都):2013/06/06(木) 01:31:38.71 ID:r8nRH5Se0
>>1
(:D)| ̄|_   イチモツカレー

おいら深夜に酔っ払いながらココで独り言言うのが唯一の楽しみなんだが。ゆるしてyyyyyyyyyyyyyっよ。
31M7.74(東京都):2013/06/06(木) 01:46:53.03 ID:r8nRH5Se0
群馬?
32M7.74(千葉県):2013/06/06(木) 01:48:55.29 ID:ObVL5gpC0
自分も毎晩ヨッパ いば南西ってた
33M7.74(千葉県):2013/06/06(木) 01:50:22.83 ID:ObVL5gpC0
いば北といば沖?
34M7.74(千葉県):2013/06/06(木) 02:21:44.17 ID:ObVL5gpC0
モニタは昼茶菓子、夜ツマミ
【M2.9】茨城県南西部 深さ52.6km 01:45:33 古河  >>31-32
01:48:34 36.8792,140.5762 d5.9k M2.1 福・東白川 >>33
35M7.74(東京都):2013/06/06(木) 02:28:11.93 ID:rKOiJsNQ0
●2013/06/05 計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 40回、うち福島県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.1 5日02時09分頃発生(北緯38.8度、東経142.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約80km M3.4 5日04時24分頃発生(北緯36.1度、東経139.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約50km M4.2 5日08時00分頃発生(北緯34.4度、東経140.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さごく浅い M3.6 5日08時48分頃発生(北緯43.3度、東経144.0度)
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M4.3 5日09時36分頃発生(北緯37.0度、東経140.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 5日10時13分頃発生(北緯38.7度、東経142.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.9 5日15時22分頃発生(北緯37.8度、東経141.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 石川県西方沖 深さ約10km M2.9 5日17時50分頃発生(北緯36.4度、東経136.3度)
USGS発表、M6.0以上
【M6.1】SANTA CRUZ ISLANDS 64.7km 2013/06/05 13:47:29JST, 2013/06/05 04:47:29UTC(G)-11.4079,166.2648

2013/06/05 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/405-407
36M7.74(千葉県【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度2】):2013/06/06(木) 02:29:35.88 ID:ObVL5gpC0
いわオレ
37M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度2】):2013/06/06(木) 02:30:34.91 ID:rKOiJsNQ0
いわて沿岸オレ 最大振動レベル265
◆◆地震速報(最終第3報)◆◆【M3.5】岩手県沖 深さ50km 2013/06/06 02:29:05発生 最大予測震度2
ふぐっき
フグスマビーチロード黄
40M7.74(WiMAX【緊急地震:福島県浜通りM4.4最大震度2】):2013/06/06(木) 02:51:24.40 ID:fYiq35bN0
ふくすま
忙しい夜だぬ
ふくはまどおる黄色 最大振動レベル341
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.4】福島県浜通り 深さ70km 2013/06/06 02:49:57発生 最大予測震度2
42M7.74(WiMAX【緊急地震:福島県浜通りM4.4最大震度2】):2013/06/06(木) 02:51:56.46 ID:fYiq35bN0
すまぬ上げてしまった・・・
43M7.74(東京都):2013/06/06(木) 03:00:20.96 ID:rKOiJsNQ0
>>27 さっき確認したっす。春香さん、ワレメですたw

>>29 乗鞍ないっすね。火山性かと思ってた

>>30 パパ、のみすぎないでね!
わしは呑んだら寝ちゃうんだけどねw
44M7.74(長野県):2013/06/06(木) 03:12:56.75 ID:bEOsBGjr0
いわモゾ
45グンマー(新潟県):2013/06/06(木) 03:12:58.57 ID:f6R8B8Im0
いわもぞ
46M7.74(長野県):2013/06/06(木) 03:17:07.17 ID:bEOsBGjr0
今のいわモゾ 秋田あたりの深発かや〜?

>>43
ワレメゆーなw
乗鞍高原周辺も活断層ありそうだからノーマルな地震でもいいや
47M7.74(長野県):2013/06/06(木) 03:46:35.06 ID:bEOsBGjr0
奄美南部び
48M7.74(東京都):2013/06/06(木) 03:47:10.79 ID:rKOiJsNQ0
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.8 6日02時29分頃発生>>36-37
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約80km M3.9 6日02時50分頃発生>>38-41

南西諸島もぞ
49M7.74(東京都):2013/06/06(木) 05:25:37.78 ID:rKOiJsNQ0
北関東び
50 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/06/06(木) 05:26:12.47 ID:9rdQ7lwK0
いば?
51M7.74(東京都):2013/06/06(木) 05:47:48.60 ID:rKOiJsNQ0
【M3.1】秋田県南部 深さ149.8km 03:11:55発生>>44-45=46?未確認
【M3.3】栃木県南部 深さ77.3km 05:24:31発生>>49

>>46 ツッコミあざーす!(・∀・)

そろそろケモナーの時間だ。6月6日6時6分66秒・・・
52M7.74(長野県):2013/06/06(木) 05:55:55.06 ID:bEOsBGjr0
6/6 06:07:06だね(´∀`)
53M7.74(東京都):2013/06/06(木) 06:00:57.59 ID:rKOiJsNQ0
>>50 リロってなかったスマヌ
【M3.3】栃木県南部 深さ77.3km 05:24:31発生

銚子もぞ
54M7.74(長野県):2013/06/06(木) 06:06:06.83 ID:bEOsBGjr0
今宵はここまで、おやすー
ばいなら
55M7.74(東京都):2013/06/06(木) 06:06:09.52 ID:rKOiJsNQ0
>>52 ボケ殺しじゃぁ!ボケ殺しが出たぞぉーー!!     ww

ってお時間だぉ
56M7.74(東京都):2013/06/06(木) 06:27:55.00 ID:rKOiJsNQ0
>>52,54 狙ったなwwwおつかれサマルトリア。 ばいなら、らないば。
52 名前:M7.74(長野県)[sage] 投稿日:2013/06/06(木) 05:55:55.06
54 名前:M7.74(長野県)[sage] 投稿日:2013/06/06(木) 06:06:06.83
すげーww
57キャッスル大阪(大阪府):2013/06/06(木) 06:31:45.97 ID:a5BTn6X90
ここが俺達のスレか。
1乙。
58 【東電 65.4 %】 (静岡県):2013/06/06(木) 07:22:51.14 ID:tUmgbL6T0
黄半島
59M7.74(catv?【緊急地震:千葉県北東部M4.8最大震度3】):2013/06/06(木) 12:29:22.95 ID:OjVeqRlx0
ちょし
関東小震災
61M7.74(埼玉県【緊急地震:千葉県東方沖M4.8最大震度3】):2013/06/06(木) 12:29:43.97 ID:BtEEOUej0
揺れとる?
九十九里ちょし 揺れ
今頃カエルきた
強震モニタが見えない
65M7.74(神奈川県【緊急地震:千葉県東方沖M4.9最大震度3】):2013/06/06(木) 12:31:17.62 ID:sTCCrQ4v0
>>58
暴走半島
66M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:千葉県東方沖M4.9最大震度3】):2013/06/06(木) 12:31:23.14 ID:2G+v0ch30
いすみ市けっこう揺れ
銚子きいろ 最大振動レベル557[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第9報)◆◆【M4.9】千葉県東方沖 深さ30km 2013/06/06 12:28:56発生 最大予測震度3
工事だと思ったら地震でござる
【M2.6】和歌山県南部 深さ13.1km 07:21:04 西牟婁郡白浜 >>58
69M7.74(東京都):2013/06/06(木) 12:50:47.01 ID:rKOiJsNQ0
【M2.6】和歌山県南部 深さ13.1km 07:21:04発生>>58

【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M5.0 6日12時29分頃発生>>59-67
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130606123335395-061229.htmlより
(北緯35.6度、東経140.8度)
震度3 茨城県 潮来市辻* 稲敷市役所* 稲敷市須賀津*
          稲敷市結佐* 神栖市溝口*
     千葉県 東金市日吉台* 多古町多古 香取市佐原平田
          香取市佐原諏訪台* 山武市松尾町富士見台
          成田市花崎町
震度2 埼玉県
震度1 福島県、栃木県、群馬県、東京都、神奈川県、新潟県、静岡県
この地震による津波の心配はありません。
【画像なし】ネット不調にてアドレス取得不可w
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
71M7.74(catv?【緊急地震:千葉県北東部M3.6最大震度2】):2013/06/06(木) 13:26:37.15 ID:OjVeqRlx0
もっかい千葉
72グンマー(群馬県):2013/06/06(木) 13:50:00.60 ID:7G/MjAT20
伊豆南関東
73M7.74(東京都):2013/06/06(木) 13:50:04.68 ID:rKOiJsNQ0
富士市?きいろ
74M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/06/06(木) 13:54:48.94 ID:nV9FKtd+0
>>72-73
[気象庁情報]06日 13時49分頃 山梨県中・西部(N35.3/E138.5)にて 最大震度1(M2.6)の地震が発生。 震源の深さは20km。
75M7.74(家):2013/06/06(木) 13:55:16.59 ID:WS0FZRmL0
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  銚子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          銚子
    """""""""""""""""
76M7.74(空):2013/06/06(木) 14:06:35.78 ID:XmgH46bK0
今日はゆれるな
77M7.74(群馬県):2013/06/06(木) 18:38:18.76 ID:7G/MjAT20
あをび
Lv80青森び
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.5】青森県東方沖 深さ10km 2013/06/06 18:37:28発生 最大予測震度1
あお
80M7.74(東京都):2013/06/06(木) 18:56:35.81 ID:rKOiJsNQ0
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M4.2 6日13時25分頃発生>>70-71
【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約20km M2.6 6日13時49分頃発生>>72-73=74

>>77-79
【M2.7】岩手県北部 深さ31.3km 18:37:55発生?
ちなみにEEW最終報
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】青森県東方沖 深さ10km 2013/06/06 18:37:28発生 最大予測震度1
一元化の時点でEEWよりに訂正されそう。だって見た目そう見えたんだもん^^
81M7.74(東京都):2013/06/06(木) 20:56:24.12 ID:rKOiJsNQ0
雌阿寒び
82M7.74(東京都):2013/06/06(木) 21:27:42.80 ID:rKOiJsNQ0
【M2.6】釧路地方 深さ9.3km 20:55:43発生>>81
--------------
以下、したらばのデータから「釧路地方」を抽出してみた。今月に入ってからの深さに注目

【レス抽出】
対象スレ:【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
キーワード:釧路地方
2013/03/27
[20] 【M2.9】釧路地方 深さ115.6km 11:11:31発生

2013/04/07
[21] 【M3.1】釧路地方 深さ101.2km 16:53:07発生

2013/04/16
[25] 【M2.5】釧路地方 深さ127.8km 20:17:41発生

2013/04/20
[21] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約120km M3.2 20日16時43分頃発生

2013/04/21
[27] 【M2.9】釧路地方 深さ115.4km 18:24:37発生

2013/05/15
[08] 【M2.9】釧路地方 深さ133.0km 04:04:03発生

2013/06/01
[13] 【M2.7】釧路地方 深さ9.9km 07:43:40発生
[18] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約10km M3.9 1日12時03分頃発生
[19] 【M2.7】釧路地方 深さ8.5km 12:31:31発生
[23] 【最大震度3】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約10km M4.0 1日16時54分頃発生

2013/06/02
[11] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約10km M3.5 2日03時40分頃発生
[13] 【M2.9】釧路地方 深さ8.4km 04:24:18発生
[17] 【M2.6】釧路地方 深さ8.3km 07:53:10発生

2013/06/04
[25] 【M2.8】釧路地方 深さ8.0km 18:01:09発生
[26] 【M2.6】釧路地方 深さ8.1km 18:02:26発生

2013/06/05
[18] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さごく浅い M3.6 5日08時48分頃発生
[20] 【M2.7】釧路地方 深さ7.3km 09:50:59発生
[21] 【M3.0】釧路地方 深さ7.8km 09:52:55発生
83M7.74(catv?):2013/06/06(木) 21:30:52.87 ID:OjVeqRlx0
ギリシャで地震とな
84M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/06/07(金) 01:01:17.16 ID:qptenZjt0
Lv131みやび
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ20km 2013/06/07 00:59:25発生 最大予測震度1
85M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/06/07(金) 01:01:47.87 ID:hKhR1PyM0
とうほぐ有る震度?
86M7.74(大阪府【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/06/07(金) 01:02:22.80 ID:NQXvI8RU0
こばおつさまです

宮城 100超えしてました
87M7.74(東京都):2013/06/07(金) 01:14:50.82 ID:qptenZjt0
2013/06/06
【M5.2】SOUTHERN GREECE 10.3km 2013/06/06 20:53:42JST, 2013/06/06 11:53:42UTC>>83

●2013/06/06 計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 25回、うち銚子付近 3回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.8 6日02時29分頃発生(北緯39.6度、東経142.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約80km M3.9 6日02時50分頃発生(北緯37.3度、東経141.0度)
【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M5.0 6日12時29分頃発生(北緯35.6度、東経140.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M4.2 6日13時25分頃発生(北緯35.6度、東経140.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約20km M2.6 6日13時49分頃発生(北緯35.3度、東経138.5度)

2013/06/06 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/409-410

2013/06/07
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 7日00時59分頃発生>>84 いわみや震度1
くしろ 濃い柿色

>>82
だんだんカウントダウンかのように地表に近づいてきてますね
何が産まれるんダロダロ
あんか再
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 7日00時59分頃発生>>85-86

雌阿寒オレ 最大振動レベル196
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.3】釧路地方中南部 深さ10km 2013/06/07 01:15:32発生 最大予測震度3
M4.3もあるかな?
91M7.74(家【緊急地震:釧路地方中南部M4.3最大震度3】):2013/06/07(金) 01:18:21.90 ID:hKhR1PyM0
>>88
まさにカーキ色ですか(´・ω・`)
92M7.74(大阪府):2013/06/07(金) 01:27:57.94 ID:NQXvI8RU0
>>90 ギリ4 って感じなのかなぁ 局所的だった気はしますね
    あ、下方訂正きましたね

>>91 柿色のことを、多くの人が『オレンジ』と言うことを知ったあの日は衝撃でした。
93M7.74(東京都):2013/06/07(金) 01:29:46.08 ID:qptenZjt0
【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さごく浅い M4.1 7日01時15分頃発生>>88-91
(北緯43.3度、東経144.0度)震度2  足寄町上螺湾 釧路市阿寒町中央*

>>88 >何が産まれるんダロダロ←あなたの子よ・・(///∇///)ポッ
94M7.74(大阪府):2013/06/07(金) 01:39:53.04 ID:NQXvI8RU0
釧路 もぞー

>>93 元気な巨大まりもを産んで見せます
95M7.74(家):2013/06/07(金) 01:41:32.79 ID:hKhR1PyM0
これー、雌阿寒やつやー
96M7.74(長野県):2013/06/07(金) 01:47:10.51 ID:692s0ezt0
釧路スイッチ入らなきゃいいけど
97M7.74(大阪府):2013/06/07(金) 01:47:21.85 ID:NQXvI8RU0
めっ あかんよ! もぞー
98M7.74(大阪府):2013/06/07(金) 01:53:54.13 ID:NQXvI8RU0
ありゃ、さっきの深発だったんだ。全然わかりませんでした。

>>96 なんかこう連続してる釧路とか千葉とかに対して気象庁の見解発表とか欲しいですよね。
99M7.74(大阪府):2013/06/07(金) 01:56:36.79 ID:NQXvI8RU0
沖縄、もぞ??
100M7.74(長野県):2013/06/07(金) 02:08:43.98 ID:692s0ezt0
広島南西部モゾ
101M7.74(大阪府):2013/06/07(金) 02:08:54.18 ID:NQXvI8RU0
検知、広島 広がりは小さかったです
102M7.74(長野県):2013/06/07(金) 02:09:17.13 ID:692s0ezt0
釧路ももぞってた
103M7.74(群馬県):2013/06/07(金) 02:13:52.40 ID:Onw3TbW30
みやっき
104M7.74(長野県):2013/06/07(金) 02:13:59.21 ID:692s0ezt0
金華山び
105M7.74(大阪府):2013/06/07(金) 02:14:06.62 ID:NQXvI8RU0
宮城 岩手 び
106M7.74(長野県):2013/06/07(金) 02:14:57.55 ID:692s0ezt0
みやいわび
107M7.74(大阪府【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/06/07(金) 02:15:22.47 ID:NQXvI8RU0
もっかい 同じところ び
108M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/06/07(金) 02:15:46.62 ID:qptenZjt0
LV79みやび
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2013/06/07 02:14:21発生 最大予測震度1
109M7.74(大阪府):2013/06/07(金) 02:29:12.61 ID:NQXvI8RU0
ちば もぞ
110M7.74(群馬県):2013/06/07(金) 02:29:14.16 ID:Onw3TbW30
ぼうそうもぞ
111M7.74(大阪府):2013/06/07(金) 02:31:30.98 ID:NQXvI8RU0
岩手 もぞ
112M7.74(群馬県):2013/06/07(金) 02:31:46.44 ID:Onw3TbW30
いわもぞ
113M7.74(東京都):2013/06/07(金) 02:55:57.27 ID:qptenZjt0
【M2.7】釧路地方 深さ134.6km 01:46:05発生>>96-97
【M2.8】金華山付近 深さ51.0km 02:13:24発生>>103-106
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2013/06/07 02:14:21発生 最大予測震度1>>107-108 EEWのみ
【M2.6】房総半島南東沖 深さ69.9km 02:28:25発生>>109-110
【M3.0】宮城県東方沖 深さ25.4km 02:30:46発生>>111-112
114M7.74(群馬県):2013/06/07(金) 04:53:58.78 ID:Onw3TbW30
いわ
115M7.74(東京都【04:39 震度1】):2013/06/07(金) 04:54:36.51 ID:qptenZjt0
Lv66いわび
116M7.74(東京都):2013/06/07(金) 05:03:00.86 ID:qptenZjt0
道東釧路び
117キャプテン大阪(大阪府):2013/06/07(金) 05:24:26.22 ID:AkgIQSiQ0
時代はMesoだな。
あっちはとても創価臭がする。

では ごきげんよう。
118M7.74(東京都):2013/06/07(金) 06:08:27.90 ID:qptenZjt0
先島び
119M7.74(東京都):2013/06/07(金) 06:31:56.15 ID:qptenZjt0
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.6 7日04時39分頃発生
↑新島とST1,ST3,ST4がほんのり変色。

【M2.8】岩手県南部 深さ58.9km 04:53:35発生>>114-115

>>117 にいさん「キャ」縛りなら「キャスバル」もありまっせ^^
>創価臭←・・・・(なんとなく察し)
120M7.74(群馬県):2013/06/07(金) 09:43:45.55 ID:Onw3TbW30
ぼんじょび
121M7.74(東京都):2013/06/07(金) 09:44:08.30 ID:qptenZjt0
Lv80ふくはまどおるび
122M7.74(群馬県):2013/06/07(金) 12:22:41.39 ID:Onw3TbW30
いばもぞ
123M7.74(群馬県):2013/06/07(金) 14:12:18.56 ID:Onw3TbW30
どーとー
124M7.74(catv?):2013/06/07(金) 15:25:41.37 ID:BSMiGbrT0
釧路の方
125M7.74(東京都):2013/06/07(金) 17:56:52.29 ID:qptenZjt0
ただイマキラ岳@宝島

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.2 7日09時43分頃発生>>120-121
【M4.5】日本海 深さ390.4km 12:21:13発生>>122←確認、とちいばからもぞってますた
【最大震度1】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約10km M3.3 7日14時11分頃発生>>123-124
126M7.74(群馬県):2013/06/07(金) 18:03:10.01 ID:Onw3TbW30
ちばらぎ
127M7.74(東京都):2013/06/07(金) 18:03:44.43 ID:qptenZjt0
Lv114とちいばび
128M7.74(東京都):2013/06/07(金) 19:48:55.79 ID:qptenZjt0
【M2.8】茨城県南西部 深さ74.2km 18:02:44発生>>126-127

新潟福島県境地中点灯レーダー・ナウキャストみると雷らしい
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/thunder/000/201306071940-00.png
129M7.74(東京都):2013/06/07(金) 20:33:35.17 ID:qptenZjt0
Lv63ぼんじょび
新潟上越
上越赤!
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.5】新潟県上中越沖 深さ10km 2013/06/07 22:29:20発生 最大予測震度4
赤い上越
上越もう一発
またも上越
同じ場所黄色
136M7.74(長野県):2013/06/07(金) 22:36:56.87 ID:692s0ezt0
リアルタイムで初めてキャンセル報聞いた
取り消すほど誤報ってわけでもなかったのに…
どうした気象庁w
137M7.74(東京都):2013/06/07(金) 22:47:59.27 ID:qptenZjt0
震源は内陸と沖があった。各地震とも「津波の心配はありません。」

【M2.7】茨城県北部 深さ8.1km 20:32:49発生>>129

【最大震度4】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約10km M4.0 7日22時29分頃発生>>130-132
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130607223307395-072229.htmlより
(北緯37.1度、東経138.2度)
震度4 新潟県 上越市木田*
震度3 新潟県 上越市大手町 上越市安塚区安塚*
震度1 石川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130607223307395-072229.png

【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県上中越沖 深さ約10km M2.8 7日22時31分頃発生>>133-135
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130607223614395-072231.htmlより
(北緯37.2度、東経138.2度)
震度2 新潟県 上越市中ノ俣 上越市木田*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130607223614395-072231.png

【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上中越沖 深さ約10km M2.1 7日22時38分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130607224248395-072238.htmlより
(北緯37.2度、東経138.2度)新潟県  震度1  上越市木田*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130607224248395-072238.png
138M7.74(神奈川県):2013/06/07(金) 22:52:21.78 ID:VYXERoPM0
>>136
落雷とかじゃないのかな?
139M7.74(dion軍):2013/06/07(金) 22:59:41.23 ID:NCPe/2RK0
>>138
キャンセル報の地震も震度2だった。
140M7.74(長野県):2013/06/07(金) 23:06:04.00 ID:692s0ezt0
>>139
取り消されたの余震の方だったのね
ドタバタしてて気が付かなかったハズイ(/ω\*)
141M7.74(長野県):2013/06/07(金) 23:27:00.60 ID:692s0ezt0
秋山郷モゾ
142M7.74(長野県):2013/06/07(金) 23:41:16.84 ID:692s0ezt0
相模海底 千葉南東沖?
143M7.74(長野県):2013/06/07(金) 23:45:15.05 ID:692s0ezt0
また相模海底モゾ
144M7.74(東京都):2013/06/07(金) 23:47:18.62 ID:qptenZjt0
伊豆とか日本海深発来てんのか?っていうちばとちいばもぞ
145M7.74(東京都):2013/06/08(土) 00:03:48.79 ID:9PbjxQs70
>>143-144 多分同じ。検知情報では福島まで北上していた。
【M3.4】三宅島近海 深さ140.8km 23:44:16発生

データないけど142も同じような感じですた。
146M7.74(内モンゴル自治区):2013/06/08(土) 00:16:16.98 ID:Ued/SRuRO
妙高市入り〜の三宅か

一番ワクワクするラインだぬ〜ん♪
147M7.74(東京都):2013/06/08(土) 00:20:25.82 ID:9PbjxQs70
●2013/06/07 計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度4。 Hi-netM2.5以上 29回、うち釧路地方 4回。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 7日00時59分頃発生(北緯38.5度、東経142.3度)
【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さごく浅い M4.1 7日01時15分頃発生(北緯43.3度、東経144.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.6 7日04時39分頃発生(北緯34.0度、東経139.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.2 7日09時43分頃発生(北緯37.1度、東経141.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約10km M3.3 7日14時11分頃発生(北緯43.3度、東経144.0度)
【最大震度4】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約10km M4.0 7日22時29分頃発生(北緯37.1度、東経138.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県上中越沖 深さ約10km M2.8 7日22時31分頃発生(北緯37.2度、東経138.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上中越沖 深さ約10km M2.1 7日22時38分頃発生(北緯37.2度、東経138.2度)

2013/06/07 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/413-414
148M7.74(長野県):2013/06/08(土) 00:24:44.24 ID:P0aCUS1a0
>>141
長野県北部 2013-06-07 23:26:29 36.7995N 138.5978E 4.9km M2.1
http://goo.gl/maps/Dxigt

>>142 なんか微妙に変かも
駿河湾南方沖? 2013-06-07 23:39:40 34.4817N 138.7070E 89.7km M1.9
http://goo.gl/maps/QLcPP
こばおZzz

台湾M7速報 石垣あたりが点灯ちゅー
最初台湾M7.0で焦ったぜ
西表・石垣が黄で宮古も緑
M下方修正でよかた
152M7.74(長野県):2013/06/08(土) 02:19:35.48 ID:P0aCUS1a0
日光檜枝岐び
153M7.74(長野県):2013/06/08(土) 02:56:26.50 ID:P0aCUS1a0
いば沿岸黄
154M7.74(東京都):2013/06/08(土) 02:57:27.66 ID:9PbjxQs70
Lv76いばなんび
155M7.74(長野県):2013/06/08(土) 03:05:27.33 ID:P0aCUS1a0
いわモゾ!

って誰もいないや…
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

と思ったらイタ!  
   ∧_∧
   ( ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

よし、安心して寝れる
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
156 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/06/08(土) 04:17:34.26 ID:ttcbDz7e0
栃木
157M7.74(東京都):2013/06/08(土) 04:18:15.05 ID:9PbjxQs70
とち北黄オレ
158M7.74(東京都):2013/06/08(土) 04:28:05.02 ID:9PbjxQs70
【最大震度3】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約20km M5.8 8日01時38分頃発生>>149-151
http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/20130608014357495-080138.html
(北緯24.0度、東経122.6度)
沖縄県  震度3  与那国町久部良 与那国町役場*
     震度2  与那国町祖納
     震度1  石垣市登野城 石垣市平久保 石垣市新栄町*
          竹富町大原 竹富町黒島 竹富町波照間 竹富町船浮
          竹富町上原*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/8/20130608014357495-080138.png

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.1 8日02時19分頃発生>>152
(北緯37.1度、東経139.4度)福島県  震度1  檜枝岐村上河原*

【M2.9】茨城県東方沖 深さ27.7km 02:55:57発生>>153-154

【M2.6】岩手県東方沖 深さ24.4km 03:04:20発生>>155

【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.7 8日04時16分頃発生>>156-157
(北緯36.9度、東経139.4度)
福島県  震度1  檜枝岐村上河原*
栃木県  震度1  日光市湯元*
群馬県  震度1  片品村東小川
159M7.74(東京都):2013/06/08(土) 05:23:35.92 ID:9PbjxQs70
銚子鹿島アルシンド
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.1 8日04時49分頃発生
160M7.74(群馬県):2013/06/08(土) 07:30:11.52 ID:JLEEuw/H0
いばおれ
161M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.6最大震度2】):2013/06/08(土) 07:31:42.82 ID:9PbjxQs70
LV281いば黄色
県沖 深さ40km 2013/06/08 07:29:42発生 最大予測震度2
162M7.74(東京都):2013/06/08(土) 07:55:46.39 ID:9PbjxQs70
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.2 8日06時22分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.8 8日07時29分頃発生>>160-161

十勝釧路び
163M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/06/08(土) 09:10:12.57 ID:9PbjxQs70
Lv64いわみやび
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2013/06/08 09:08:50発生 最大予測震度1
164M7.74(東京都):2013/06/08(土) 09:17:43.17 ID:9PbjxQs70
Lv49ふくとちいばび
165M7.74(東京都):2013/06/08(土) 09:45:05.72 ID:9PbjxQs70
Lv45銚子いば香取び
166M7.74(東京都):2013/06/08(土) 09:57:18.90 ID:9PbjxQs70
【M3.4】十勝地方 深さ107.2km 07:54:57発生>>162
【M3.6】宮城県東方沖 深さ27.6km 09:08:53発生>>163
【M2.6】茨城県北部 深さ6.7km 09:16:43発生 >>164
【M2.9】銚子付近 深さ32.5km 09:43:51発生 >>165
167M7.74(東京都):2013/06/08(土) 10:09:08.39 ID:9PbjxQs70
Lv88とちいばび
168M7.74(catv?):2013/06/08(土) 14:20:35.78 ID:aosJc+Hd0
宮岩?
初動見逃した
169M7.74(家):2013/06/08(土) 14:58:38.75 ID:LMx5uNhi0
沖縄奄美
170 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/06/08(土) 15:19:28.58 ID:RdZDTXdu0
おなら
171M7.74(長野県):2013/06/08(土) 15:19:52.83 ID:P0aCUS1a0
滋賀教徒奈良
172M7.74(東京都):2013/06/08(土) 15:20:24.94 ID:9PbjxQs70
Lv97京都滋賀奈良オレ
173M7.74(家):2013/06/08(土) 15:22:19.69 ID:LMx5uNhi0
P2P、誰も押さなかった?
174M7.74(東京都):2013/06/08(土) 15:36:21.89 ID:9PbjxQs70
【M2.8】茨城県南西部 深さ51.2km 10:08:13発生 >>167

【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M2.6 8日14時52分頃発生>>169

【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M3.4 8日15時18分頃発生>>170-173
(北緯34.9度、東経135.9度)震度2 滋賀県、京都府
175M7.74(長野県):2013/06/08(土) 15:37:22.03 ID:P0aCUS1a0
滋賀県と奈良県が接してないことに今ごろ気がついた((((;゚Д゚))))
176!omikuji(WiMAX):2013/06/08(土) 15:48:54.55 ID:lgoAWgQb0
滋賀か。岐阜が揺れたら東京は身支度。
177M7.74(東京都):2013/06/08(土) 16:09:40.92 ID:9PbjxQs70
秋田内陸 仙北・大仙び
Lv54和歌山紀ノ川きいろ
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M4.1】和歌山県北部 深さ10km 2013/06/08 16:09:58発生 最大予測震度3
179M7.74(長野県):2013/06/08(土) 16:17:07.30 ID:P0aCUS1a0
和歌山北部モゾ
わかやまってら
さっきより大きめ和歌山
今度は赤オレ 最大振動レベル157
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.7】和歌山県北部 深さ10km 2013/06/08 16:17:53発生 最大予測震度4
183M7.74(茨城県):2013/06/08(土) 16:23:54.31 ID:X4psi2iK0
ちょうしもぞ
184M7.74(チベット自治区):2013/06/08(土) 16:25:59.78 ID:xoy+sI5Q0
わかよしん
185M7.74(東京都):2013/06/08(土) 16:36:34.16 ID:9PbjxQs70
【最大震度3】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M3.3 8日16時10分頃発生>>178
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20130608161434495-081610.htmlより
(北緯34.2度、東経135.2度)
震度3 和歌山県 和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁*
震度1 大阪府
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/5/20130608161434495-081610.png

【最大震度4】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M3.9 8日16時17分頃発生>>180-182
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20130608162206495-081617.htmlより
(北緯34.2度、東経135.2度)
震度4 和歌山県 和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁*
震度2 大阪府
震度1 兵庫県、奈良県、徳島県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/5/20130608162206495-081617.png
またきた
Lv106和歌山黄オレ
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M4.1】和歌山県北部 深さ10km 2013/06/08 16:47:04発生 最大予測震度3
和歌山北部の群発久しぶりだね
溜めてたんかなぁ
189M7.74(やわらか銀行):2013/06/08(土) 16:56:56.48 ID:NiMV9I7D0
 

【 速 報 】  ス マ ト ラ 島 で 大 地 震 

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130608_0072-jij-n_ame



>ジャカヌタ(CNA) インドネシアのスマトラ島で先ほど地震がありました。

>地質調査所(UGS)によると、震源地はアチェン州直下で、最初のマグニチュード(M)8.9の地震に続き数分後にM7.7の余震があった。

 
190M7.74(東京都):2013/06/08(土) 16:57:49.49 ID:9PbjxQs70
【最大震度3】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M3.7 8日16時47分頃発生>>186-188
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20130608165126495-081647.htmlより
(北緯34.2度、東経135.2度)
震度3 和歌山県 和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁*
震度2 大阪府
震度1 兵庫県、奈良県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/5/20130608165126495-081647.png

>>188 滋賀の地震直後っていうのが、ねぇ・・
191M7.74(東京都):2013/06/08(土) 16:58:20.64 ID:9PbjxQs70
189 名前:あぼ〜ん[NGWord:yahoco] 投稿日:あぼ〜ん
192M7.74(長野県):2013/06/08(土) 20:12:00.68 ID:P0aCUS1a0
愛媛中予くらいモゾ
193M7.74(長野県):2013/06/08(土) 20:13:30.74 ID:P0aCUS1a0
道東び
194M7.74(長野県):2013/06/08(土) 20:14:13.83 ID:P0aCUS1a0
千葉北東部黄
195M7.74(東京都):2013/06/08(土) 20:14:40.63 ID:9PbjxQs70
Lv99銚子いばちばび
196M7.74(東京都):2013/06/08(土) 20:28:43.72 ID:9PbjxQs70
【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.3 8日16時58分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.0 8日18時38分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 8日19時18分頃発生
【M2.9】根室半島沖 深さ47.7km 20:13:02発生>>192
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約40km M3.0 8日20時13分頃発生>>194-195

有感15回目・・・
和歌山また
198M7.74(埼玉県):2013/06/08(土) 20:47:25.05 ID:YS8PhWEB0
東海方面連発してんのか・・・大丈夫なんかな・・
199M7.74(長野県):2013/06/08(土) 20:47:56.04 ID:P0aCUS1a0
和歌山び
200M7.74(長野県):2013/06/08(土) 21:03:15.33 ID:P0aCUS1a0
銚子び
201M7.74(東京都):2013/06/08(土) 21:03:46.88 ID:9PbjxQs70
【最大震度4】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M4.0 8日20時39分頃発生>>197
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20130608204239495-082039.htmlより
(北緯34.2度、東経135.2度)
震度4 和歌山県 和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁*
震度2 大阪府、奈良県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/5/20130608204239495-082039.png

【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.4 8日20時47分頃発生>>199
(北緯34.2度、東経135.2度)震度2 和歌山県 和歌山市一番丁*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/5/20130608205116495-082047.png

Lv27銚子び
202M7.74(埼玉県):2013/06/08(土) 21:04:26.63 ID:MjFsn7gv0
6月8日 20時47分ごろ 和歌山県北部 M 2.4 震度2
6月8日 20時39分ごろ 和歌山県北部 M 4.0 震度4
6月8日 18時38分ごろ 和歌山県北部 M 2.0 震度1
6月8日 16時58分ごろ 和歌山県北部 M 2.3 震度2
6月8日 16時47分ごろ 和歌山県北部 M 3.7 震度3
6月8日 16時17分ごろ 和歌山県北部 M 3.9 震度4
6月8日 16時09分ごろ 和歌山県北部 M 3.3 震度3

これは・・・
203M7.74(大阪府):2013/06/08(土) 21:25:16.10 ID:/LRUxVZ30
場所がヤバい富士五湖でも連発したことあったけど
その後何もなかったけどね
204M7.74(家):2013/06/08(土) 21:39:01.67 ID:LMx5uNhi0
>>203
去年の1月28日だね  震度5で氷が割れワカサギ釣りしてた人がビビッたとか
ニュースなってたきがす
205M7.74(大阪府):2013/06/08(土) 22:34:33.21 ID:Zu8/TfJU0
地中 山梨? ちらちらと

こばおつさまです。

和歌山の発震で、
大阪の自宅2Fで、2回あった震度4時にゆらゆらと軽く揺れを感じました。
両親は震源地1km以内で16時台の発震全てを体感したのですが、
ガーン! ガガガガッ と、直下特有の揺だったそうです。

よく揺れる場所ではありますが、有感としての群発は珍しいような…?

なにわともあれ、これ以上大きくなりませんように。
206M7.74(大阪府):2013/06/08(土) 22:43:08.87 ID:Zu8/TfJU0
北海道からぞわ
207M7.74(家):2013/06/08(土) 22:49:23.04 ID:LMx5uNhi0
>>205
乙です
私も同感です  念のため備えは怠らないようにしたいものですね。。
208M7.74(家):2013/06/08(土) 22:50:31.65 ID:LMx5uNhi0
道東遠方?
209M7.74(catv?):2013/06/08(土) 23:01:54.00 ID:aosJc+Hd0
岩手
210M7.74(東京都):2013/06/09(日) 00:15:56.93 ID:eguGo/gN0
2013/06/08
【M3.8】網走地方 深さ170.6km 22:41:44発生>>208
【M2.7】宮城県東方沖 深さ30.5km 23:01:09発生>>209

●2013/06/08 計 気象庁発表の有感地震は 18回、最大は震度4。 Hi-netM2.5以上 34回、うち福島県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度3】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約20km M5.8 8日01時38分頃発生(北緯24.0度、東経122.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.1 8日02時19分頃発生(北緯37.1度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.7 8日04時16分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.1 8日04時49分頃発生(北緯35.8度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.2 8日06時22分頃発生(北緯27.6度、東経128.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.8 8日07時29分頃発生(北緯36.7度、東経141.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M2.6 8日14時52分頃発生(北緯27.9度、東経128.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M3.4 8日15時18分頃発生(北緯34.9度、東経135.9度)
【最大震度3】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M3.3 8日16時10分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
【最大震度4】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M3.9 8日16時17分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
【最大震度3】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M3.7 8日16時47分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.3 8日16時58分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.0 8日18時38分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 8日19時18分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約40km M3.0 8日20時13分頃発生(北緯35.9度、東経140.5度)
【最大震度4】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M4.0 8日20時39分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.4 8日20時47分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.4 8日21時02分頃発生(北緯35.7度、東経141.0度)

2013/06/08 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/417-420
湯沢水上苗場黄色
新潟 250超え
中越苗場?黄オレ 最大振動レベル274
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.4】新潟県中越地方 深さ10km 2013/06/09 00:16:57発生 最大予測震度3
本日ゆれゆれ日本なり。 あ、和歌山はもう昨日かwww
215M7.74(家【緊急地震:新潟県中越地方M4.4最大震度3】):2013/06/09(日) 00:19:35.95 ID:6mbYbZwG0
にいがたがた
もっかいオレンジスタート余震
中越余震
うっわ・中越もっかいきたぞ。
Lv117上越水上?きいろ
加速度赤
220M7.74(家):2013/06/09(日) 00:23:27.94 ID:6mbYbZwG0
双子地震って感じか  どちらが本震余震とも言いがたい?
221M7.74(長野県【00:20 震度1】):2013/06/09(日) 00:27:06.07 ID:bWlelgCJ0
余震び
222M7.74(大阪府):2013/06/09(日) 00:27:27.17 ID:K8HiMkgn0
新潟 び
223M7.74(東京都):2013/06/09(日) 00:27:30.15 ID:eguGo/gN0
苗場山またまたび
224M7.74(東京都):2013/06/09(日) 00:32:57.83 ID:eguGo/gN0
どっちも同じ苗場山(北緯36.8度、東経138.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M4.3 9日00時17分頃発生>>211-215
【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M3.6 9日00時20分頃発生>>216-220

3発目の情報なし
225M7.74(東京都):2013/06/09(日) 00:38:09.79 ID:eguGo/gN0
3発目、同じ苗場山
【M2.9】新潟県中部 深さ6.8km 00:26:38発生>>221-223
226M7.74(大阪府):2013/06/09(日) 00:41:09.55 ID:K8HiMkgn0
道南→秋田→岩手で何か反応してそうでした

都道府県名だけならず、瞬時にピンポイントな地名がわかる方法を伝授してください!
227M7.74(長野県):2013/06/09(日) 00:48:33.52 ID:bWlelgCJ0
>>224-225
我が家は指針も揺れず…
最後に揺れを体感したのいつだったやら

>>226
東京ていちぶさんが答えてくれますw
228M7.74(東京都):2013/06/09(日) 00:55:52.30 ID:sABvHu7t0
>>226
考えるんじゃなく・感じろ!ヽ(´∀`)9 ビシ!!心の目で見るんだ!

阿南の地中一個ぴこがきになるな。和歌山のといめんだし。
229M7.74(大阪府):2013/06/09(日) 01:13:07.50 ID:K8HiMkgn0
>>207 猫用の備えばかりが揃い人間用が…w

>>210 いつも集計ありがとうございます。

>>227 長野ってよく揺れてる地域な気がするんですが、
     地盤が良いんですね。
     海抜1mなフヨフヨ地盤に住むものとしてはウラヤマシー

>>228 了解しましたっ!ちょっと急いで心の目探しマス
     ほんと皆さんの地名の知ってさには、感動すら覚えます。
     
230M7.74(東京都):2013/06/09(日) 01:24:13.78 ID:eguGo/gN0
>>226 オレは長野県さんのレスを参考にしてます^^

あと、たぶんみんな地図とか旅とか山が好きなんだと思う。
行ったことのある場所や興味のある場所の地図を眺めているうちに
覚えたりするんじゃまいか。
そういえばモニタスレで桃鉄薦めてる人いたけどオレも同意。
VITA版桃鉄あんのかね?
231M7.74(大阪府):2013/06/09(日) 01:47:55.30 ID:K8HiMkgn0
地中、桂浜点灯

>>230 確かに行ったことがある場所は地名を覚えてます♪
     桃鉄!それは良いですね!ちょっと探してみます。
     教えてくれて、ありがとうございましたv
232M7.74(群馬県):2013/06/09(日) 02:55:37.96 ID:PjcT/oLf0
>>226
自分は地図好き出張人間だがしょっちゅう間違える
でも間違えるとその分覚えるからいいのかもよ、気にしないでどんどん書くべし
233M7.74(東京都):2013/06/09(日) 02:57:01.29 ID:eguGo/gN0
>>231 地中は高知伊野か須坂?
後だしでスマン、観測点マップを作ってくれた人がいて、
地中は特にそれを参考にしてることを忘れてました。
http://dotmap.ame-zaiku.com/
↑お世話になってまーす^^
234M7.74(長野県):2013/06/09(日) 03:15:50.50 ID:bWlelgCJ0
>>233
高知は伊野ですね 結構昔からお馴染み

須坂?須崎と間違いてないかい? 須坂は長野県だしw
235M7.74(東京都):2013/06/09(日) 03:25:22.02 ID:eguGo/gN0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
236M7.74(長野県):2013/06/09(日) 03:36:15.29 ID:bWlelgCJ0
|∧∧
|・ω・`) 静かになりましたね・・・
|o旦o
|―u'
""""""""""

| ∧∧
|(´・ω・`) お茶、お代わり置いときますね
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ
""""""""""
|
|
| ミ  ピャッ!
|    旦
""""""""""
237M7.74(東京都):2013/06/09(日) 04:13:29.06 ID:eguGo/gN0
和歌山チラリ
238M7.74(東京都):2013/06/09(日) 04:24:31.66 ID:eguGo/gN0
>>236 声出してワロタw

  ( ^ _^) すいませんねーじゃ遠慮なく
  ( つ旦O ズズッ
  と_)_)

宮崎日向もぞ
239M7.74(東京都):2013/06/09(日) 04:38:04.80 ID:eguGo/gN0
道東釧路び、メアカン?
240M7.74(長野県):2013/06/09(日) 05:01:30.55 ID:bWlelgCJ0
苗場モゾ
241M7.74(長野県):2013/06/09(日) 05:03:58.14 ID:bWlelgCJ0
>>239
ぴったしカンカン
2013-06-09 04:37:13 43.3274N 143.9709E 8.8km M2.3
http://goo.gl/maps/hLKRK
雌阿寒岳の南西6km付近
242M7.74(東京都):2013/06/09(日) 06:07:12.84 ID:eguGo/gN0
上越一点きいろ
地表震度色変化なし
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】沖縄本島近海 深さ10km 2013/06/09 06:07:21発生 最大予測震度1
244M7.74(群馬県):2013/06/09(日) 06:20:35.34 ID:PjcT/oLf0
いわっき
245M7.74(東京都):2013/06/09(日) 06:21:20.96 ID:eguGo/gN0
Lv95いわみやび
246M7.74(家):2013/06/09(日) 06:59:52.56 ID:6mbYbZwG0
>>241
オンネトー周辺ですな・・・(´-ω-`)
247M7.74(群馬県):2013/06/09(日) 07:27:49.77 ID:PjcT/oLf0
しが
248M7.74(東京都):2013/06/09(日) 07:28:18.44 ID:eguGo/gN0
琵琶湖?福井滋賀岐阜び
249M7.74(東京都):2013/06/09(日) 08:33:44.32 ID:eguGo/gN0
>>241 d
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.4 9日06時20分頃発生>>244-245
【M2.6】滋賀・岐阜県境 深さ10.8km 07:27:15発生>>247-248

Lv54栃木北部きいろ
250M7.74(家):2013/06/09(日) 08:38:08.49 ID:6mbYbZwG0
とちおとめ
251M7.74(東京都):2013/06/09(日) 08:55:06.78 ID:eguGo/gN0
佐渡近海び?
252M7.74(群馬県):2013/06/09(日) 09:05:19.26 ID:PjcT/oLf0
本県
253M7.74(東京都):2013/06/09(日) 09:05:49.67 ID:eguGo/gN0
Lv58栃木北黄オレ
254M7.74(群馬県【09:04 震度1】):2013/06/09(日) 09:12:29.54 ID:PjcT/oLf0
さくらじまん一点
255M7.74(東京都):2013/06/09(日) 09:28:18.37 ID:eguGo/gN0
八溝山きいろ
256M7.74(東京都):2013/06/09(日) 11:29:21.91 ID:eguGo/gN0
栃北福南び
257M7.74(東京都):2013/06/09(日) 11:41:51.01 ID:eguGo/gN0
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.5 9日08時33分頃発生>>249-250
【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.9 9日09時04分頃発生>>252-253
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.2 9日11時28分頃発生>>256

栃木県北部ェ・・・
258!omikuji(WiMAX):2013/06/09(日) 13:09:39.75 ID:qhHFc/0q0
なんか揺れが増えてない?
259M7.74(catv?):2013/06/09(日) 14:50:17.09 ID:XhN2geUi0
貧乏ゆすり
260M7.74(大阪府):2013/06/09(日) 15:45:24.60 ID:pC8ikMBF0
MeSoがややトゲトゲ

ちらっと、こにおつさまです。

太陽の黒点数が27。
いっきに減ったような。それに20台は数か月ぶりのすごく久しぶりなような。
あまりにも久しぶりだったので、ご報告のみにて失礼します。

>>232 知ってる限りの地名をフル活用しつつ、
     1つずつ新たに地名も覚えていけるように、めげずに頑張ります^^
     ありがとうございます

>>233 すごおお!これを作れるとか、すごすぎます…。
     教えてくれてありがとうございます

おかげさまで、高知の伊野の場所は完全に覚えれた気がが!
ありがとうございました。 
いわーて
262M7.74(長野県【緊急地震:岩手県沖M3.3最大震度1】):2013/06/09(日) 16:44:26.99 ID:bWlelgCJ0
いわ黄
263M7.74(福岡県【緊急地震:岩手県沖M3.3最大震度1】):2013/06/09(日) 16:45:07.59 ID:VDeYPBL00
同時に山口
264M7.74(家【緊急地震:岩手県沖M3.3最大震度1】):2013/06/09(日) 16:45:35.72 ID:6mbYbZwG0
岩 
265M7.74(東京都):2013/06/09(日) 20:04:05.87 ID:eguGo/gN0
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.8 9日16時43分頃発生>>261-264

>>260 6/8の話ですね。道理で地震が多かったわけだ
http://swc.nict.go.jp/sunspot/ によると
・太陽フレア、やや大きめが発生6/ 8 07:31 M5.9←JST
・黒点数 27 (UT)最近10日間で最少ですた
266M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/06/09(日) 23:36:54.16 ID:eguGo/gN0
Lv51いわみやび
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2013/06/09 23:35:38発生 最大予測震度1
267M7.74(東京都):2013/06/10(月) 00:19:36.35 ID:KMOuk1gJ0
2013/06/09
【M3.4】宮城県東方沖 深さ30.4km 23:35:42発生>>266

●2013/06/09 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 26回、うち岩手県東方沖と宮城県東方沖で 4回ずつ。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M4.3 9日00時17分頃発生(北緯36.8度、東経138.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M3.6 9日00時20分頃発生(北緯36.8度、東経138.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.4 9日06時20分頃発生(北緯39.1度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.5 9日08時33分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.9 9日09時04分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.2 9日11時28分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.8 9日16時43分頃発生(北緯39.6度、東経142.1度)

2013/06/09 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/422-423

Lv45銚子いばび
268M7.74(家):2013/06/10(月) 00:29:48.68 ID:SBcvY0QW0
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ   アルシンドと思いきやナイシンドだった?
         |__| ))
          | |
          銚子
    """""""""""""""""
269M7.74(長野県):2013/06/10(月) 00:50:58.92 ID:/7DooIOF0
釧路ん黄
270 【東電 66.9 %】 (静岡県):2013/06/10(月) 00:51:35.75 ID:AQKf9IZ50
どーとーじわっと
271M7.74(家):2013/06/10(月) 00:52:18.64 ID:SBcvY0QW0
怒涛
272M7.74(長野県):2013/06/10(月) 00:55:16.71 ID:/7DooIOF0
また雌阿寒岳付近ぽいね
273M7.74(長野県):2013/06/10(月) 00:57:32.88 ID:/7DooIOF0
苗場び
274 【東電 66.9 %】 (静岡県):2013/06/10(月) 00:57:43.00 ID:AQKf9IZ50
ぐんまー
275 【東電 66.9 %】 (静岡県):2013/06/10(月) 01:00:44.32 ID:AQKf9IZ50
あそー
忙しいな、急に..
276M7.74(長野県):2013/06/10(月) 01:01:38.13 ID:/7DooIOF0
遊び苦渋
277M7.74(東京都):2013/06/10(月) 01:01:49.32 ID:KMOuk1gJ0
くじゅうび
278M7.74(家):2013/06/10(月) 01:20:16.48 ID:SBcvY0QW0
新潟県中部 と  新潟県中越地方  って  紛らわしくないか・・
279M7.74(東日本):2013/06/10(月) 01:23:01.03 ID:gQhA6KRv0
北海道・十勝岳山頂付近の火口、青白く発光

 北海道中央部の十勝岳(2077メートル)で9日夜、山頂付近の大正火口が、青白く光っているのを札幌管区気象台が確認した。

 噴火の兆候を示す火山性地震の増加や、火山性微動は確認されていない。
 同気象台によると、十勝岳で発光が確認されるのは、昨年8月13日以来。
(2013年6月10日00時31分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130610-OYT1T00004.htm?from=main8
280M7.74(家):2013/06/10(月) 01:29:20.59 ID:SBcvY0QW0
>>275

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l      呼んだ?
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ  
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
281M7.74(兵庫県):2013/06/10(月) 01:33:28.44 ID:q/oRoqUY0
麻生太郎
漢字読めない
282!omikuji(WiMAX):2013/06/10(月) 01:37:23.71 ID:xyQp7V+W0
麻生は演技だったからな。
マスコミを信じてるのは愚か
283M7.74(長野県):2013/06/10(月) 01:47:54.40 ID:/7DooIOF0
得撫び
284M7.74(東京都):2013/06/10(月) 03:09:31.98 ID:KMOuk1gJ0
さっき、いばびと直後の埼玉びが重なってた
285M7.74(東京都):2013/06/10(月) 03:27:11.03 ID:KMOuk1gJ0
【M3.5】銚子付近 深さ30.1km 00:18:26発生>>267-268
【最大震度1】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さごく浅い M3.4 10日00時50分頃発生>>269-272
(北緯43.3度、東経144.0度)北海道  震度1  釧路市阿寒町中央*
【M2.5】新潟県中部 深さ3.3km 00:57:12発生>>273-274
【M2.8】茨城県北部 深さ8.2km 03:03:58発生>>284

Lv36いばび
286M7.74(長野県):2013/06/10(月) 03:46:17.30 ID:/7DooIOF0
今さらだけど違和感あった>>142は深発さんですた

2013/06/07 23:39 1.5 32゜39.1'N 138゜25.8'E 344km M3.3 東海道南方沖
http://goo.gl/maps/M4NXh

>>143-144は三宅→鳥島に修正
2013/06/07 23:42 55.8 30゜26.7'N 140゜55.7'E 80km M4.2 鳥島近海
http://goo.gl/maps/AqUW5
287M7.74(東京都):2013/06/10(月) 04:43:04.12 ID:KMOuk1gJ0
道志び
みやもぞ
288M7.74(東京都):2013/06/10(月) 05:24:16.27 ID:KMOuk1gJ0
【M2.5】茨城県東方沖 深さ44.4km 03:25:52発生>>285
【M2.7】宮城県東方沖 深さ21.0km 04:41:53発生>>287 みやもぞ
山梨方面の地震データなし

>>286 データdクス。
80kmは鳥島近海にしちゃ浅いほうですよね。
あの方面で起きる地震はみな
同じような震域で反応してるのが興味深いっす。
関東フラグメントの影響でしょうか?
微震ブースト作用とかあったりしてw
289M7.74(東京都):2013/06/10(月) 05:59:50.66 ID:KMOuk1gJ0
栃木北部び
290M7.74(群馬県【緊急地震:大阪府南部M3.6最大震度3】):2013/06/10(月) 07:06:14.74 ID:drROrel30
みやいわ黄色
291M7.74(東京都【緊急地震:大阪府南部M3.6最大震度3】):2013/06/10(月) 07:06:27.87 ID:KMOuk1gJ0
Lv45和歌山北部きいろ
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M3.6】大阪府南部 深さ10km 2013/06/10 07:04:49発生 最大予測震度3

Lv82みやび
292M7.74(東京都):2013/06/10(月) 07:22:18.37 ID:KMOuk1gJ0
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.2 10日05時59分頃発生>>289
(北緯36.9度、東経139.4度)
福島県  震度1  檜枝岐村上河原*

【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.5 10日07時04分頃発生>>291
(北緯34.2度、東経135.2度)
和歌山県 震度2  和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁*
     震度1  海南市日方* 紀美野町下佐々*

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.7 10日07時05分頃発生>>290-291
(北緯38.4度、東経141.9度)
宮城県  震度2  石巻市小渕浜
岩手県  震度1  一関市千厩町*

和歌山、定位置すぎてキョワイ・・・
293M7.74(東京都):2013/06/10(月) 10:07:50.22 ID:KMOuk1gJ0
Lv36中越苗場び
294M7.74(家):2013/06/10(月) 10:20:54.13 ID:SBcvY0QW0
  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
__  __K二二二二二二ニ/!   __∧,、______  この感じ・・・八丈島??
, ̄ ̄  l ii,!`"===・、 ====・" l'´ , ̄ ̄`'`'`  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    人jj      ≡  .._   lrイ_      
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ
295M7.74(宮城県):2013/06/10(月) 15:08:24.82 ID:JgS4TZIU0
なんでがきデカw
296M7.74(東京都):2013/06/10(月) 16:56:15.75 ID:KMOuk1gJ0
中越苗場び
297M7.74(長野県):2013/06/10(月) 17:12:50.78 ID:/7DooIOF0
伊那モゾ
298M7.74(東京都):2013/06/10(月) 17:25:03.63 ID:KMOuk1gJ0
【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.8 10日10時06分頃発生>>293
【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島近海 深さ約10km M4.3 10日10時11分頃発生>>294

>>295 きっと「八丈島のキョンが好きー!」なんだよww
299M7.74(東京都):2013/06/10(月) 17:26:34.45 ID:KMOuk1gJ0
北いば高萩もしくは日立の可能性も視野に入れたび
300M7.74(長野県):2013/06/10(月) 17:31:43.71 ID:/7DooIOF0
奥日光ひのえまたモゾ
301M7.74(長野県):2013/06/10(月) 18:14:31.51 ID:/7DooIOF0
AK内陸北部モゾ
302M7.74(長野県):2013/06/10(月) 18:38:24.05 ID:/7DooIOF0
303M7.74(長野県):2013/06/10(月) 18:39:01.25 ID:/7DooIOF0
松本もそ
304M7.74(東京都):2013/06/10(月) 18:39:34.08 ID:KMOuk1gJ0
Lv54金華山び
長野中部び蓼科?
305M7.74(東京都):2013/06/10(月) 18:49:01.03 ID:KMOuk1gJ0
高知徳島び
306M7.74(長野県):2013/06/10(月) 19:41:41.30 ID:/7DooIOF0
>>296 16:54:52 M2.4 5.3km 湯沢町苗場山麓 http://goo.gl/maps/NHclJ
>>297 Hi-netにデータなし/気象庁に 17:12 M1台の○有り(仙丈ケ岳付近)
>>299 17:25:02 M2.5 10.5km 高萩市花貫ダム付近 http://goo.gl/maps/E2OjE
>>300 17:30:41 M1.9 4.4km ギリ桧枝岐村 http://goo.gl/maps/XwJJE
>>301 18:13:47 M1.9 12.1km 北秋田市森吉 http://goo.gl/maps/FIcDg
>>302,304 18:37:41 M3.1 61.8km 宮城県東方沖 http://goo.gl/maps/tMlub
>>303-304 18:38:16 M1.9 5.0km 松本市稲倉 http://goo.gl/maps/A6kgD
>>305 18:48:21 M2.6 61.9km 徳島県美馬市 http://goo.gl/maps/bMtLh
307M7.74(家):2013/06/10(月) 22:19:55.53 ID:SBcvY0QW0
とちおとめもぞ
308M7.74(神奈川県):2013/06/10(月) 22:22:00.35 ID:Wt8WXAtq0
>>295
キョン だな。
309M7.74(東京都):2013/06/10(月) 22:47:02.03 ID:KMOuk1gJ0
■■■業務連絡■■■
「地震マップ」さんの<お知らせ> http://kwatch.web.fc2.com/kyoshin/ より転載
>(2013/06/10更新) NEW!
> 6月11日のTwitter REST API v1提供終了にともない地震データの取得先を変更しました。
>Twitter付きのモニタをご覧の方でTwitterアカウント切り替えボタン(画像)の下に
> "○○○/150" という文字がある方はモニタを再読み込みまたは再起動してください。
> "○○○/150" という表示が消えれば正しく更新されたことになります。
> 今後、地震情報が取得できないなどの不具合が発生した場合は、
>不具合が解消されるまで直接Twitterのページをご覧ください。
>・地震情報 https://twitter.com/eq_map
>・地震情報(Hi-netのみ) https://twitter.com/eq_map2

地震マップさん、とってもお世話になってます。いつもありがとう!
310M7.74(家):2013/06/10(月) 23:24:49.57 ID:SBcvY0QW0
幼少期、ガキでかで八丈島を知った御仁も多い筈w
311M7.74(東京都):2013/06/11(火) 00:30:57.17 ID:flJoQf9v0
●2013/06/10 計 気象庁発表の有感地震は 6回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 22回、うち宮城県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さごく浅い M3.4 10日00時50分頃発生(北緯43.3度、東経144.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.2 10日05時59分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.5 10日07時04分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.7 10日07時05分頃発生(北緯38.4度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.8 10日10時06分頃発生(北緯36.8度、東経138.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島近海 深さ約10km M4.3 10日10時11分頃発生(北緯33.3度、東経139.4度)

2013/06/10 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/425-426

中越ってた?
312M7.74(家):2013/06/11(火) 00:31:00.13 ID:lwc1J/Ek0
ちゅえつ
313M7.74(家):2013/06/11(火) 00:36:34.23 ID:lwc1J/Ek0
>>311
黄色・緑小花火が広がってました
でも、新潟や長野発震だと南関東は揺れづらい…距離は遠くとも福島沖のほうが全然揺れますね^^;
314M7.74(東京都):2013/06/11(火) 01:16:14.93 ID:flJoQf9v0
【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M3.1 11日00時28分頃発生>>312

みどり市?もぞ
315M7.74(東京都):2013/06/11(火) 01:21:00.17 ID:flJoQf9v0
栃木北部栗山西び
316 【東電 60.3 %】 (静岡県):2013/06/11(火) 01:51:56.43 ID:/th6Y2tF0
くまもん
317M7.74(東京都):2013/06/11(火) 01:52:24.16 ID:flJoQf9v0
Lv18阿蘇くじゅうび
318M7.74(長野県):2013/06/11(火) 02:27:05.59 ID:OKep2E/s0
>>316-317
熊本県阿蘇地方
2013-06-11 01:51:30 32.9946N 131.1393E 9.7km M2.2
http://goo.gl/maps/b0JCx
319M7.74(東京都):2013/06/11(火) 04:58:28.13 ID:flJoQf9v0
るもい?きいろ
320M7.74(長野県):2013/06/11(火) 05:08:18.81 ID:OKep2E/s0
>>319 ウィ〜
11日04時57分 留萌地方南部(北緯44.0度、東経141.7度)
深さ約20km、マグニチュード2.8
北海道 震度2 小平町達布* 震度1 留萌市幸町*
321M7.74(群馬県):2013/06/11(火) 05:10:25.91 ID:vGyt6MPF0
ちゅえつ
322M7.74(チベット自治区):2013/06/11(火) 05:10:29.72 ID:trDv+crQ0
中越群馬だな
323M7.74(長野県):2013/06/11(火) 05:11:08.99 ID:OKep2E/s0
まだ溜めてんのか…
324M7.74(東京都):2013/06/11(火) 05:11:09.66 ID:flJoQf9v0
Lv135上越きいろ
325M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/06/11(火) 05:12:18.31 ID:Pe9I0d120
えつ?
326M7.74(チベット自治区):2013/06/11(火) 05:12:28.19 ID:trDv+crQ0
長野の端っこか
3県が接してる辺り?
327M7.74(群馬県【05:10 震度2】):2013/06/11(火) 05:15:21.68 ID:vGyt6MPF0
いば
328M7.74(長野県【05:10 震度1】):2013/06/11(火) 05:16:01.29 ID:OKep2E/s0
結構拡がるいば
329M7.74(東京都):2013/06/11(火) 05:16:12.73 ID:flJoQf9v0
>>320 データはり乙でし

Lv144ふくいばび
330M7.74(長野県):2013/06/11(火) 05:28:31.86 ID:OKep2E/s0
>>327-329
11日05時14分頃
茨城県沖(北緯36.5度、東経140.9度)
深さ約50km、マグニチュード3.4
茨城県 震度1 日立市助川小学校* 常陸大宮市北町*
331M7.74(長野県):2013/06/11(火) 05:32:40.87 ID:OKep2E/s0
前後スマソ
>>321-326
11日05時10分頃
新潟県中越地方(北緯36.8度、東経138.7度)
深さ約10km、マグニチュード3.6
群馬県 震度2 中之条町日影 中之条町小雨* 長野原町長野原*
(ほか震度1=8地点) 
新潟県 震度1=3地点 長野県 震度1=9地点
332M7.74(群馬県):2013/06/11(火) 06:06:01.56 ID:vGyt6MPF0
ぼうそう?
333M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度2】):2013/06/11(火) 07:06:43.27 ID:vGyt6MPF0
ふくっき
ふくすま黄色
335M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.0最大震度2】):2013/06/11(火) 07:07:49.01 ID:flJoQf9v0
ふくいば黄色 最大振動レベル440
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.0】福島県沖 深さ10km 2013/06/11 07:06:07発生 最大予測震度2
336M7.74(家【緊急地震:福島県沖M4.0最大震度2】):2013/06/11(火) 07:08:55.61 ID:lwc1J/Ek0
茨福半径大きめ
337M7.74(群馬県):2013/06/11(火) 09:19:49.07 ID:vGyt6MPF0
いばっっき
338M7.74(東京都):2013/06/11(火) 09:20:25.16 ID:flJoQf9v0
いば北きいろ 最大振動レベル264
339M7.74(東京都):2013/06/11(火) 09:31:28.59 ID:flJoQf9v0
【M3.4】房総半島南方はるか沖 深さ130.0km 06:05:06発生>>332 ピンポン
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.2 11日07時06分頃発生>>333-336
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.5 11日09時19分頃発生>>337-338

そろそろフロリダ経由で出かけますん、あとよろー
340M7.74(長野県):2013/06/11(火) 17:20:11.82 ID:OKep2E/s0
いわ沿岸北部黄
341M7.74(長野県):2013/06/11(火) 17:21:25.74 ID:OKep2E/s0
再発岩手
342M7.74(長野県):2013/06/11(火) 17:57:05.68 ID:OKep2E/s0
木曽ってた
343M7.74(東京都):2013/06/11(火) 19:15:17.04 ID:flJoQf9v0
ただいマッハ文珠

今日の地震は有感地震になる率が高い傾向?有感9回目
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.6 11日17時19分頃発生>>340
(↑参考Hi-net【M3.9】岩手県東方沖 深さ27.0km 17:18:54発生)
【M3.9】岩手県北東沖 深さ41.1km 17:19:17発生
344M7.74(やわらか銀行):2013/06/11(火) 22:06:09.16 ID:Tmk5XYIU0
【M3.2】とから列島近海 深さ77.9km 21:47:18発生
345M7.74(東京都):2013/06/12(水) 00:08:49.85 ID:Fo+BVMV50
343安価つけ忘れ
【M3.9】岩手県北東沖 深さ41.1km 17:19:17発生>>341

●2013/06/11 計 気象庁発表の有感地震は 9回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 25回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M3.1 11日00時28分頃発生(北緯36.8度、東経138.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 留萌地方南部 深さ約20km M2.8 11日04時57分頃発生(北緯44.0度、東経141.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.6 11日05時10分頃発生(北緯36.8度、東経138.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.4 11日05時14分頃発生(北緯36.5度、東経140.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.2 11日07時06分頃発生(北緯37.4度、東経141.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.5 11日09時19分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.3 11日11時48分頃発生(北緯38.5度、東経142.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.0 11日17時10分頃発生(北緯39.5度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.6 11日17時19分頃発生(北緯40.1度、東経142.2度)

2013/06/11 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/430-431
346M7.74(東京都):2013/06/12(水) 01:25:52.55 ID:Fo+BVMV50
秋田北部び
347M7.74(東京都):2013/06/12(水) 02:34:19.81 ID:Fo+BVMV50
岐阜北部び
348M7.74(家【緊急地震:青森県東方沖M3.8最大震度2】):2013/06/12(水) 04:31:16.24 ID:uLFQEmgu0
38上北&道南
349M7.74(東京都):2013/06/12(水) 05:35:54.65 ID:Fo+BVMV50
【M3.1】青森県西方沖 深さ8.2km 01:24:05発生 >>346
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.1 12日04時28分頃発生>>348

「地震少なっ!」て思ったので時刻表
[00] 52
[01] 17 24
[02]
[03]
[04] 28*
[05]
350M7.74(東京都):2013/06/12(水) 07:25:06.14 ID:Fo+BVMV50
黒点情報
最近10日間の観測値
データ日: 20130611 (UT) (c)NOAA/SWPC
年月日(UT)   黒点数 F10.7
2013年06月01日 60 106
2013年06月02日 76 111
2013年06月03日 99 112
2013年06月04日 59 110
2013年06月05日 81 109
2013年06月06日 71 109
2013年06月07日 76 110
2013年06月08日 27 103
2013年06月09日 41 96
2013年06月10日 21 93←←あ、あれれっ?
http://swc.nict.go.jp/sunspot/

太陽黒点数と地震とは逆相関じゃなかったのか・・・orz
ということはフレアとの関係?
351M7.74(群馬県):2013/06/12(水) 08:09:12.82 ID:zqT2QBb30
やまぐち
352M7.74(東京都):2013/06/12(水) 08:09:27.59 ID:Fo+BVMV50
山口北部黄オレ 最大振動レベル200
353M7.74(チベット自治区):2013/06/12(水) 08:11:48.91 ID:CxzQCwsR0
地上にいきなり橙4個だったね
沿岸か沖っすかな?
354M7.74(山口県):2013/06/12(水) 08:12:45.98 ID:fKSijZJF0
山口北部バイーンって一瞬揺れた
355M7.74(チベット自治区):2013/06/12(水) 08:15:15.77 ID:CxzQCwsR0
Hi-netの西日本30日見ても殆ど海では起きてないね
356M7.74(東京都):2013/06/12(水) 08:32:48.50 ID:Fo+BVMV50
【最大震度2】(気象庁発表) 山口県北西沖 深さ約10km M3.7 12日08時08分頃発生>>351-355
(北緯34.6度、東経131.4度)震度2 山口県

富士市?なんか明るいぞ
357M7.74(チベット自治区):2013/06/12(水) 08:39:20.85 ID:CxzQCwsR0
山口県北西沖
山陰地方西部沖
見慣れないからちょいと異様だねえ
358M7.74(dion軍):2013/06/12(水) 11:40:07.45 ID:gGP7q5j50
>>357
あの辺は北西に伸びる未知の海底断層が無数にあるって話
早く調査を進めてくれんのかなあ・・・・
359M7.74(群馬県):2013/06/12(水) 12:25:48.56 ID:zqT2QBb30
いばっき
360 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/06/12(水) 12:26:14.34 ID:31rq2exs0
ふくすま
361M7.74(東京都):2013/06/12(水) 12:27:35.30 ID:Fo+BVMV50
白河東か古殿きいろ
362 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/06/12(水) 14:48:44.94 ID:31rq2exs0
半島南部とか珍しい所が揺れたな
363 【東電 82.5 %】 (公衆):2013/06/12(水) 18:34:06.85 ID:EdnV67+g0
午後、朝鮮半島南部なんて表示がでたけど、警固断層の向こう側?
364 【東電 82.4 %】 (公衆):2013/06/12(水) 18:34:58.57 ID:EdnV67+g0
あ、それそれ、362さん。
365M7.74(東京都):2013/06/12(水) 20:02:44.76 ID:Fo+BVMV50
おつん

【最大震度1】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約30km M3.5 12日11時29分頃発生
(北緯41.6度、東経143.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.5 12日12時25分頃発生>>359-361
(北緯37.0度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.1 12日13時15分頃発生
(北緯33.1度、東経131.1度)
【M2.7】朝鮮半島南部 深さ3.7km 14:39:51発生>>362-363
34.722,128.738←対馬の北西

2013/05/19【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00] 52
[01] 17 24
[02]
[03]
[04] 28*
[05] 29
[06] 45
[07]
[08] 08** 21
[09] 17
[10] 37 40
[11] 29*
[12] 25**
[13] 15* 59
[14] 40 50
[15] 13 45
[16] 12 18
[17] 42
[18] 22 25
[19]
福島県東方沖が7回/全22回(Hi-net)回数少な目?
366365(東京都):2013/06/12(水) 21:02:11.26 ID:Fo+BVMV50
!!!日付が!!!・・・orz
367M7.74(長野県):2013/06/12(水) 21:58:24.02 ID:A/rqZ4uG0
松本び
368M7.74(長野県):2013/06/12(水) 22:55:45.70 ID:A/rqZ4uG0
久しぶりに揺れを体感したのに無感扱いのこのガッカリ感…orz

長野県中部(松本市北東部)>>367
2013-06-12 21:57:30 36.2935N 138.0173E 6.4km M2.3
http://goo.gl/maps/IbacI
ここ数日時折来てる場所ですが、Mが1.7→1.9→2.3とジワジワ↑

>>365
時刻表乙!
369M7.74(群馬県):2013/06/12(水) 23:02:11.07 ID:zqT2QBb30
>>368
グンマーだって震源あっても西の方はピクリとも揺れないお

てか最近栄村は静かなのかね?
370M7.74(長野県):2013/06/12(水) 23:24:26.60 ID:A/rqZ4uG0
>>369
栄村で被害のあった震源は大人しくなったようですが、周辺はまだ動いてますね
先日の上中越沖とか苗場山の東側とか
次はどこに波及するのかgkbr

あ、苗場モゾ
371M7.74(WiMAX):2013/06/13(木) 00:12:44.33 ID:oMRBAQCD0
いばふくb
372M7.74(長野県):2013/06/13(木) 01:54:39.62 ID:gJcQrHnN0
中越→下越→上越ときた
新潟night
373M7.74(家):2013/06/13(木) 01:59:45.23 ID:WcC2pQZJ0
>>372
にいがったんがったんコンプリートしちゃったのか、、(=゚ω゚)
374M7.74(家):2013/06/13(木) 02:01:44.50 ID:WcC2pQZJ0
>>368
松本といえば、牛伏寺断層が危ういとか発表した直後に大きい地震あったんだよな・・
あれからほぼ2年経つんだね
375M7.74(長野県):2013/06/13(木) 02:05:24.53 ID:gJcQrHnN0
13日01時52分頃 新潟県上越地方(北緯37.1度、東経138.2度)
深さ10km、マグニチュード2.7
新潟県 震度2 上越市木田*
震度1 上越市大手町 上越市中ノ俣 上越市安塚区安塚* 上越市牧区柳島*

なんかソワソワ感がする…
376M7.74(長野県):2013/06/13(木) 02:19:17.06 ID:gJcQrHnN0
>>374
そか、もう2年経つのか…
2ちゃんに入るきっかけだったんだよね、あの地震がw
377M7.74(東京都):2013/06/13(木) 04:45:51.55 ID:KkU7Hyj40
監視乙。遅くなり申した、集計でござる

●2013/06/12 計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 23回、うち福島県東方沖 7回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.1 12日04時28分頃発生(北緯41.1度、東経142.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 山口県北西沖 深さ約10km M3.7 12日08時08分頃発生(北緯34.6度、東経131.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約30km M3.5 12日11時29分頃発生(北緯41.6度、東経143.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.5 12日12時25分頃発生(北緯37.0度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.1 12日13時15分頃発生(北緯33.1度、東経131.1度)

2013/06/12 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/434-435
378M7.74(群馬県):2013/06/13(木) 05:49:12.69 ID:eXwa13hF0
ちょし
379M7.74(東京都):2013/06/13(木) 05:49:41.51 ID:KkU7Hyj40
Lv40銚子いばモゾ
380M7.74(東京都):2013/06/13(木) 06:01:15.54 ID:KkU7Hyj40
栃木北部び
やや黄色い
381M7.74(東京都):2013/06/13(木) 06:06:57.10 ID:KkU7Hyj40
栃木北部もぞ
382M7.74(東京都):2013/06/13(木) 07:24:05.41 ID:KkU7Hyj40
【M2.7】茨城県東方はるか沖 深さ17.4km 05:48:29発生>>378-379

>>368 三才山西尾根のおんなじ所で続いてますねー
断層地震っていうよりも東日本地殻変動の影響ですか?
大崩壊前の小崩壊かもわかりませんね(憶測w)
383M7.74(長野県):2013/06/13(木) 07:51:24.68 ID:gJcQrHnN0
>>382
三才山まで知っとるとはおそロシアw

>大崩壊前の小崩壊
ヾ(゚Д゚; )ォィォィヤメレ
384M7.74(群馬県):2013/06/13(木) 11:04:19.90 ID:eXwa13hF0
いば
385M7.74(東京都):2013/06/13(木) 11:04:37.68 ID:KkU7Hyj40
LV180いばび
386M7.74(東京都):2013/06/13(木) 11:33:57.14 ID:KkU7Hyj40
【M3.3】茨城県東方沖 深さ86.6km 11:03:40発生>>384-385

>>383
>三才山まで知っとるとは
みさやま」って読むのは初めて知りますた^^

>ヾ(゚Д゚; )ォィォィヤメレ

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
387M7.74(群馬県):2013/06/13(木) 11:36:37.88 ID:eXwa13hF0
あおいわ
かんとうび
銚子きいろ 最大振動レベル238
微震感知@大田区
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.3】千葉県東方沖 深さ20km 2013/06/13 12:19:47発生 最大予測震度2
390M7.74(東京都):2013/06/13(木) 12:35:00.23 ID:KkU7Hyj40
【M3.1】岩手県東方沖 深さ35.3km 11:36:08発生>>387

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.0 13日12時19分頃発生>>388-389

【M2.5】山梨県東部 深さ4.4km 12:20:15発生
35.579,138.939 山梨県都留市井倉←道志から離れてほとんど大月
・・・ふと気付いたがリニア実験線の坑口付近だな
391M7.74(群馬県):2013/06/13(木) 14:27:51.56 ID:eXwa13hF0
>>390 だとしたら長野は北陸新幹線?(場所違うか)
そんでそんでこないだの山口は半島との秘密トンネル!?
392M7.74(群馬県):2013/06/13(木) 14:40:26.73 ID:eXwa13hF0
いわて沖
393M7.74(群馬県):2013/06/13(木) 15:17:58.00 ID:eXwa13hF0
宇和島当たりもぞ
394M7.74(東京都):2013/06/13(木) 15:28:57.25 ID:KkU7Hyj40
Lv85先生きいろ
395M7.74(家):2013/06/13(木) 15:34:01.16 ID:WcC2pQZJ0
ティーチャー微
396M7.74(東京都):2013/06/13(木) 15:36:40.84 ID:KkU7Hyj40
【M2.6】岩手県東方沖 深さ27.8km 14:39:34発生>>392
【M2.6】豊後水道 深さ36.1km 15:17:18発生>>393
【最大震度1】(気象庁発表) 山形県置賜地方 深さ約10km M3.1 13日15時28分頃発生>>394-395

>>391 対馬の北西は多分・・・
397M7.74(東京都):2013/06/13(木) 19:44:39.12 ID:KkU7Hyj40
阿蘇くじゅうオレ
398M7.74(家):2013/06/13(木) 19:49:14.34 ID:WcC2pQZJ0
ASO  たろう
399M7.74(東京都):2013/06/13(木) 21:30:28.62 ID:KkU7Hyj40
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.2 13日19時43分頃発生>>397-398
(北緯33.1度、東経131.1度)熊本県  震度1  南小国町赤馬場* 熊本小国町宮原*

秋田内陸北部微
沖縄北部からオレ
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M5.7】沖縄本島近海 深さ30km 2013/06/13 22:24:46発生 最大予測震度4
うむ
402M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/06/13(木) 22:37:06.50 ID:KkU7Hyj40
【最大震度3】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M5.7 13日22時24分頃発生>>400-401
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130613223027495-132224.htmlより
(北緯26.4度、東経129.0度)
震度3 鹿児島県 与論町茶花*
震度2 沖縄県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130613223027495-132224.png

いわみや黄色 振動レベル不明
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ50km 2013/06/13 22:35:16発生 最大予測震度2
403M7.74(やわらか銀行):2013/06/13(木) 22:40:35.58 ID:R1kWG9iL0
 




【 速 報 】  ス マ ト ラ 島 で 大 地 震 

http://shorx.com/www_headlines_yahoco_co_jp-20130415_0075_news_html

>ジャカヌタ(CNA) インドネシアのスマトラ島で先ほど地震がありました。

>地質調査所(UGS)によると、震源地はアチェン州直下で、最初のマグニチュード(M)8.9の地震に続き数分後にM7.7の余震があった。




 
404M7.74(家):2013/06/13(木) 22:42:32.71 ID:WcC2pQZJ0
奄美の次は岩手か
南も北も騒がしいね・・・・・(´-ω-`)
405M7.74(東京都):2013/06/13(木) 22:46:18.01 ID:KkU7Hyj40
【M3.6】山梨県東部 深さ131.5km 22:27:32発生
35.547,138.819 山梨県南都留郡西桂町下暮地←三つ峠山

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 13日22時35分頃発生>>402,404 Not Found
(北緯38.9度、東経142.0度)

山梨東部はちょいちょい喰い込んでくるねーw

403 名前:あぼ〜ん[NGWord:yahoco] 投稿日:あぼ〜ん
406M7.74(東京都):2013/06/13(木) 22:55:58.70 ID:KkU7Hyj40
前後するが、深発が切っ掛けってのは、やっぱアリなのか?
【M3.8】紀伊半島南東沖 深さ363.6km 20:10:08発生←沖縄の前
407M7.74(兵庫県):2013/06/13(木) 22:58:41.21 ID:CgRt83HH0
403
たわけ
408M7.74(東京都):2013/06/13(木) 23:09:01.88 ID:KkU7Hyj40
秋田西方沖から男鹿半島もぞ
409M7.74(東京都):2013/06/13(木) 23:20:46.46 ID:KkU7Hyj40
八丈キョンび
410M7.74(家):2013/06/13(木) 23:26:29.76 ID:WcC2pQZJ0
  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
__  __K二二二二二二ニ/!   __∧,、______  この感じ・・・
, ̄ ̄  l ii,!`"===・、 ====・" l'´ , ̄ ̄`'`'`  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    人jj      ≡  .._   lrイ_      
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ
411M7.74(東京都):2013/06/13(木) 23:57:37.74 ID:KkU7Hyj40
【M3.0】男鹿半島付近 深さ14.1km 23:08:06発生>>408

>>410 すまん、違ったみたいwww
(ちなみに家氏は新思想体系とか半田溶助読んだ人?)
412M7.74(東京都):2013/06/14(金) 00:16:26.18 ID:KxEht+jn0
●2013/06/13 計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 39回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.3 13日00時11分頃発生(北緯37.0度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約10km M2.7 13日01時52分頃発生(北緯37.1度、東経138.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 13日03時45分頃発生(北緯38.3度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.0 13日12時19分頃発生(北緯35.8度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 山形県置賜地方 深さ約10km M3.1 13日15時28分頃発生(北緯37.8度、東経140.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.2 13日19時43分頃発生(北緯33.1度、東経131.1度)
【最大震度3】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M5.7 13日22時24分頃発生(北緯26.4度、東経129.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 13日22時35分頃発生(北緯38.9度、東経142.0度)

2013/06/13 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/436-437
413M7.74(WiMAX【緊急地震:三陸沖M3.5最大震度1】):2013/06/14(金) 00:49:17.71 ID:E8VlKmpo0
いわーて
おまいら明日の18:30前後は駅に近寄るなよw
ttp://www.yukawanet.com/archives/4474930.html
414M7.74(群馬県):2013/06/14(金) 02:00:56.57 ID:SfZtQAP90
どーとー
415M7.74(家):2013/06/14(金) 02:07:34.40 ID:pPdRUIdK0
道東微

>>411
いえ、山上たつひこ先生はさすがに世代的に殆ど知りません^^;
こち亀の秋元先生が山止たつひこって名乗ってたのはなぜか知ってますがw
北斗の拳とか聖闘士星矢、ジョジョあたりからですね、物心ついたのは^^
416M7.74(群馬県):2013/06/14(金) 02:24:20.91 ID:SfZtQAP90
いばび
417M7.74(群馬県):2013/06/14(金) 03:18:26.75 ID:SfZtQAP90
いわおれ
418M7.74(東京都):2013/06/14(金) 03:19:56.49 ID:KxEht+jn0
岩手きいろ 最大振動レベル197
419M7.74(東京都):2013/06/14(金) 03:52:52.01 ID:KxEht+jn0
【M3.7】宮城県東方沖 深さ21.7km 00:46:13発生>>413
【M6.7】SOUTH OF JAVA, INDONESIA 11.1km 2013/06/14 01:47:23 JST[UTC+9]←黄文字
>>414-415 道東は根室辺りからびってたけどデータなし
【最大震度1】(気象庁発表) 高知県東部 深さ約30km M3.0 14日02時42分頃発生
【M5.4】SOUTH OF JAVA, INDONESIA 16.5km 2013/06/14 02:23:53 JST[UTC+9]←余震?
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.7 14日03時18分頃発生>>417-418

>>415 >山上たつひこ先生はさすがに世代的に
たぶんぼく、まだうまれてなかったよ。(目泳)
420M7.74(東京都):2013/06/14(金) 03:57:53.74 ID:KxEht+jn0
くじゅうビ
421M7.74(東京都):2013/06/14(金) 04:06:13.15 ID:KxEht+jn0
インドネシアM6.7は100トレースでばっちり拾ってた。01:56〜01:58にかけて日本へ到達
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/waveout.php?tm=2013061401&ext=png
422M7.74(東京都):2013/06/14(金) 05:12:09.55 ID:KxEht+jn0
訂正報きた
【M6.7】SOUTH OF JAVA, INDONESIA 9.7km 2013/06/14 01:47:23JST, 2013/06/13 16:47:23UTC
USGS http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000hpsd#shakemap
M6.7 - 176km ENE of Flying Fish Cove, Christmas Island 2013-06-13 16:47:23 UTC
ShakeMap - IX←IVの間違いじゃまいか?
423M7.74(東京都):2013/06/14(金) 05:26:18.04 ID:KxEht+jn0
滋賀京都モゾ
424M7.74(東京都):2013/06/14(金) 06:05:56.48 ID:o5geeuah0
狙われた島沖縄
425M7.74(東京都):2013/06/14(金) 06:29:00.44 ID:KxEht+jn0
紀伊水道モゾ
426M7.74(東京都):2013/06/14(金) 08:39:56.27 ID:KxEht+jn0
銚子いばび
427M7.74(家):2013/06/14(金) 08:40:18.47 ID:pPdRUIdK0
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  
         |__| ))
          | |
          銚子
    """""""""""""""""
428M7.74(dion軍):2013/06/14(金) 09:00:15.03 ID:EpfpqDTc0
千葉県東方沖に僅かな反応があったやつだけど、
↓これ・・・?

紀伊半島南東沖
2013/06/14 08:38:11.83
32.944N
136.211E
441.4km
M4.1
429M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/06/14(金) 09:02:05.12 ID:KxEht+jn0
みやび 最大振動レベル212
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ40km 2013/06/14 08:59:55発生 最大予測震度2

もっかいきた?
430M7.74(東京都):2013/06/14(金) 09:15:17.51 ID:KxEht+jn0
【M2.6】紀伊水道南部 深さ14.5km 06:28:04発生>>425
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.2 14日08時38分頃発生>>426-427
>>428 有感↑に対応するHi-netのデータがないから、そいつは誤報あるいは気象庁と違う見解?
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 14日09時00分頃発生>>429
431M7.74(群馬県):2013/06/14(金) 10:23:24.93 ID:SfZtQAP90
さんりぐ?
432M7.74(東京都):2013/06/14(金) 14:19:05.69 ID:KxEht+jn0
みやび Lv95
ふぐすま
434M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度2】):2013/06/14(金) 14:24:37.73 ID:KxEht+jn0
みやふくび 最大振動レベル243
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.7】福島県沖 深さ40km 2013/06/14 14:22:29発生 最大予測震度2
435M7.74(東京都):2013/06/14(金) 14:47:56.06 ID:KxEht+jn0
いわみやび
436M7.74(東京都):2013/06/14(金) 15:09:23.97 ID:KxEht+jn0
【M3.6】宮城県南東沖 深さ24.3km 10:22:21発生>>431
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.5 14日14時18分頃発生(北緯38.4度、東経141.8度)>>432
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 14日14時22分頃発生(北緯37.8度、東経141.7度)>>433-434
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.7 14日14時46分頃発生(北緯38.4度、東経141.8度)>>435

2013/06/14【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00] 24 46
[01] 18 57
[02] 00 35 42*
[03] 18*
[04] 12 54
[05] 42
[06] 15 28
[07]
[08] 38*
[09] 00*
[10] 09 22
[11] 05
[12]
[13] 21 49
[14] 18** 22** 46*
Lv99和歌山北部きいろ
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M3.8】和歌山県北部 深さ10km 2013/06/14 15:43:15発生 最大予測震度3
438M7.74(家):2013/06/14(金) 17:13:36.32 ID:pPdRUIdK0
プチとちおとめ
439M7.74(長野県):2013/06/14(金) 21:15:11.15 ID:o6K/hgeq0
豊岡び
440M7.74(長野県):2013/06/14(金) 21:40:31.61 ID:o6K/hgeq0
日高山脈かな
441M7.74(東京都):2013/06/15(土) 00:39:35.69 ID:C9pxGrmM0
2013/06/14
【M2.6】日高山脈 深さ5.0km 21:38:15発生>>440

●2013/06/14 計 気象庁発表の有感地震は 9回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 34回、うち宮城県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 高知県東部 深さ約30km M3.0 14日02時42分頃発生(北緯33.5度、東経134.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.7 14日03時18分頃発生(北緯39.7度、東経142.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.2 14日08時38分頃発生(北緯35.8度、東経140.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 14日09時00分頃発生(北緯38.2度、東経141.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.5 14日14時18分頃発生(北緯38.4度、東経141.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 14日14時22分頃発生(北緯37.8度、東経141.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.7 14日14時46分頃発生(北緯38.4度、東経141.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M3.1 14日15時43分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度) >>437
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.1 14日16時59分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)>>438
USGS発表、M6.0以上
USGS2 【M6.7】SOUTH OF JAVA, INDONESIA 9.7km 2013/06/14 01:47:23JST, 2013/06/13 16:47:23UTC (G)-9.9893,107.2272
↑オーストラリア領クリスマス島近海ENE176Km、ShakeMap は IX(赤)、DYFI?は V

2013/06/14 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/442-444
442M7.74(東京都):2013/06/15(土) 01:05:36.69 ID:C9pxGrmM0
とちいばび
443M7.74(家):2013/06/15(土) 01:17:18.68 ID:UwxLaZSs0
アルシンド来た  茨
444M7.74(東京都):2013/06/15(土) 05:33:31.50 ID:C9pxGrmM0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.4 15日01時04分頃発生>>442-443

釧路び
445M7.74(東京都):2013/06/15(土) 08:08:20.00 ID:C9pxGrmM0
【M2.7】根室半島沖 深さ81.1km 05:30:54発生>>444

2013/06/15【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00] 47 59
[01] 04* 56
[02]
[03]
[04]
[05] 31
[06]
[07] 14 59
446M7.74(東京都):2013/06/15(土) 12:34:11.91 ID:C9pxGrmM0
LV94南関東ビ
大田区微震あり
447M7.74(長野県):2013/06/15(土) 14:09:56.12 ID:rXYL+er/0
>>446
15日12時32分頃 神奈川県東部(北緯35.6度、東経139.6度)
深さ約80km、マグニチュード3.3
【最大震度1】 東京千代田区大手町 八王子市堀之内 横浜鶴見区末広町
 横浜港北区日吉本町 川崎幸区戸手本町
448M7.74(東京都):2013/06/15(土) 15:41:28.91 ID:C9pxGrmM0
新島び?
449M7.74(長野県):2013/06/15(土) 16:32:35.66 ID:rXYL+er/0
さっき新島消えてたね
>>448
新島って生活振動1級クラスな気がする
450M7.74(東京都):2013/06/15(土) 20:38:37.43 ID:C9pxGrmM0
十勝釧路び
451M7.74(東京都):2013/06/15(土) 20:40:25.26 ID:C9pxGrmM0
黄文字キタ━━━(´Д` ;)━━━!!
【M6.0】SOUTH OF THE KERMADEC ISLANDS 172.4km 2013/06/15 20:20:34 JST[UTC+9]

>>447 いつも乙でし
452M7.74(群馬県):2013/06/15(土) 20:50:05.08 ID:KXRnv1YU0
いわ
453M7.74(東京都):2013/06/15(土) 21:03:13.82 ID:C9pxGrmM0
和歌山西部もぞ
454M7.74(神奈川県【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2013/06/15(土) 22:50:12.13 ID:xfb1l9NM0
岩手か
455M7.74(静岡県【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2013/06/15(土) 22:50:24.75 ID:porieJxV0
イワミや大きめ
456M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2013/06/15(土) 22:51:01.44 ID:C9pxGrmM0
【M3.1】釧路地方 深さ88.2km 20:37:27発生>>450
【M3.2】岩手県東方沖 深さ37.0km 20:49:31発生>>452

いわみや黄オレ 最大振動レベル225
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.7】宮城県沖 深さ60km 2013/06/15 22:49:26発生 最大予測震度2
457M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2013/06/15(土) 22:52:53.71 ID:UwxLaZSs0
岩手、続いて道東
458M7.74(東京都):2013/06/15(土) 22:57:27.44 ID:C9pxGrmM0
徳島地中、遂に真っ赤
459M7.74(東京都):2013/06/15(土) 22:59:40.83 ID:C9pxGrmM0
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.0 15日22時49分頃発生>>454-457
(北緯38.4度、東経141.9度)震度2 宮城県  仙台宮城野区苦竹* 石巻市小渕浜
460M7.74(東京都):2013/06/16(日) 01:30:01.09 ID:BXlfTJJm0
黄文字 USGS詳細不明
【M6.2】CRETE, GREECE 10.0km 2013/06/16 01:11:00JST, 2013/06/15 16:11:00UTC
M6.2 - 61km S of Pirgos, Greece 2013-06-15 16:11:00 UTC
461M7.74(東京都):2013/06/16(日) 01:39:23.98 ID:BXlfTJJm0
●2013/06/15 計 気象庁発表の有感地震は 3回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 18回、うち宮城県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.4 15日01時04分頃発生(北緯36.1度、東経140.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県東部 深さ約80km M3.3 15日12時32分頃発生(北緯35.6度、東経139.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.0 15日22時49分頃発生(北緯38.4度、東経141.9度)
USGS発表、M6.0以上
【M6.0】SOUTH OF THE KERMADEC ISLANDS 172.4km 2013/06/15 20:20:34 JST[UTC+9] (G)-33.895,179.4551
USGSより PAGER - GREEN ShakeMap - IV DYFI? - I

2013/06/15 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/445-446
462 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/06/16(日) 02:08:07.03 ID:nv3dEfKr0
急襲
463M7.74(東京都):2013/06/16(日) 02:08:35.18 ID:BXlfTJJm0
大分愛媛び Lv76
464M7.74(家):2013/06/16(日) 02:09:31.66 ID:Nnc6vsPF0
伊予はまだ・・・
465M7.74(東京都):2013/06/16(日) 02:13:04.04 ID:BXlfTJJm0
>>462-464 伊予は灘
【最大震度1】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約90km M3.3 16日02時07分頃発生
466M7.74(家):2013/06/16(日) 02:18:40.39 ID:Nnc6vsPF0
乙です
松山はセンチメンタルジャーニーにいいところです( ^ω^)伊予鉄もいいよ
関東からはめっちゃ遠いけど>>465
467M7.74(東京都):2013/06/16(日) 02:48:36.05 ID:BXlfTJJm0
>>460 詳細報
M6.2 - 61km S of Pirgos, Greece 2013-06-15 16:11:00 UTC
PAGER - GREEN ShakeMap - VIII DYFI? - III

また黄文字
【M6.6】NEAR THE COAST OF NICARAGUA 10.0km 2013/06/16 02:34:32 JST[UTC+9]
M6.6 - 58km W of Masachapa, Nicaragua 2013-06-15 17:34:32 UTC
http://www.tsunami.gov/
Current date and time is: Jun 15, 2013 17:44 UTC No Tsunami Warnings, Advisories or Watches are in effect

霧島小林市きいろ
468M7.74(東京都):2013/06/16(日) 03:43:30.22 ID:BXlfTJJm0
ニカラグア続報
M6.5 - 50km W of Masachapa, Nicaragua 2013-06-15 17:34:29 UTC
PAGER - GREEN ShakeMap - VI DYFI? - IV
推定だけど震度5弱くらい?

ギリシャ、ニカラグアともに余震起きてる

>>466 (´・∀・`)ヘー

栄村きいろ
469M7.74(家):2013/06/16(日) 03:43:59.40 ID:Nnc6vsPF0
新潟長野微
470M7.74(長野県【03:43 震度1】):2013/06/16(日) 03:51:02.53 ID:dIqic0Da0
>>468-469
16日03時43分頃 長野県北部(北緯36.8度、東経138.1度)
深さ:ごく浅い、マグニチュード:2.2
長野県 震度1 長野市戸隠* 信濃町柏原東裏*

気象庁だと高妻山と黒姫山の間くらい?
471M7.74(長野県):2013/06/16(日) 04:05:30.63 ID:dIqic0Da0
>>470
Hi-netだと新潟県妙高市になったけど上越側では有感無いし?
2013-06-16 03:42:59 36.9141N 138.1986E 7.8km M2.3
http://goo.gl/maps/E9jpO
472M7.74(家):2013/06/16(日) 04:26:01.94 ID:Nnc6vsPF0
茨城ナイシンドっぽいね    
473M7.74(家):2013/06/16(日) 04:33:39.43 ID:Nnc6vsPF0
>>460>>467
震源地近くでは、365年 7月21日にM8-8.5(クレタ島地震)が発生していますね・・・((( ;゚Д゚))
474M7.74(東京都):2013/06/16(日) 10:36:22.43 ID:BXlfTJJm0
兵庫京都北部もぞ
475M7.74(群馬県):2013/06/16(日) 13:52:59.34 ID:APQI5LYN0
かえつ
476M7.74(家):2013/06/16(日) 19:51:42.91 ID:Nnc6vsPF0
central road region ,FUGUSUMA pref. ,JAPAN
477M7.74(東京都):2013/06/16(日) 23:57:45.09 ID:BXlfTJJm0
ムシムシする・・・

【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.1 16日13時52分頃発生>>475
(北緯36.8度、東経138.6度)いつもの苗場山から西寄
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.1 16日19時45分頃発生>>476
(北緯37.1度、東経140.5度)福島県  震度2  浅川町浅川*

島根び
478M7.74(家):2013/06/17(月) 00:05:04.22 ID:Nnc6vsPF0
追加  21時過ぎ頃フッジッサーン微
479M7.74(長野県):2013/06/17(月) 00:05:51.66 ID:x0SIMjp10
>>423今更〜気象庁一元より
滋賀県南部 2013-06-14 05:25:23.35 34.949N 135.924E 10.3km M1.7
http://goo.gl/maps/zZWj5

その気象庁一元化処理リスト、熊本県阿蘇地方で埋められててワロタ…
480M7.74(東京都):2013/06/17(月) 00:27:59.14 ID:J3upZJs60
●2013/06/16 計 気象庁発表の有感地震は 4回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 20回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約90km M3.3 16日02時07分頃発生(北緯33.4度、東経131.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.2 16日03時43分頃発生(北緯36.8度、東経138.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.1 16日13時52分頃発生(北緯36.8度、東経138.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.1 16日19時45分頃発生(北緯37.1度、東経140.5度)
USGS発表、M6.0以上
USGS 【M6.2】CRETE, GREECE 10.0km 2013/06/16 01:11:00JST, 2013/06/15 16:11:00UTC (G)34.4488,25.0435
PAGER - GREEN ShakeMap - VIII DYFI? - III
USGS3 【M6.5】NEAR THE COAST OF NICARAGUA 35.8km 2013/06/16 02:34:29 JST[UTC+9] (G)11.7246,-86.9754
PAGER - GREEN ShakeMap - VI DYFI? - V

2013/06/16 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/447-449
481M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度1】):2013/06/17(月) 00:53:52.56 ID:J3upZJs60
>>479 d
今確認したけど南小国町(九重連山の西、阿蘇の北)に集中してますね

108
113
140
144
いわみやび 最大振動レベル144
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.7】宮城県沖 深さ10km 2013/06/17 00:52:04発生 最大予測震度1
482M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度1】):2013/06/17(月) 00:56:04.25 ID:0dVt8DNZ0
岩雅
483M7.74(長野県):2013/06/17(月) 01:04:00.66 ID:x0SIMjp10
いわモゾ
484M7.74(家):2013/06/17(月) 01:04:02.53 ID:0dVt8DNZ0
[岩手縣]震度1:釜石市 一關市
[宮城縣]震度1:石卷市
485M7.74(長野県):2013/06/17(月) 01:24:54.40 ID:x0SIMjp10
房総 遙?
486M7.74(長野県):2013/06/17(月) 01:30:30.59 ID:x0SIMjp10
>>485
新潟県中部
2013/06/17 01:19:43.38 36.977N 138.933E 158.6km M2.8

まるっきり反対側の深発さんでしたw (ゝω・)テヘペロ☆
487M7.74(長野県):2013/06/17(月) 02:13:31.46 ID:x0SIMjp10
いばとちモゾ
488M7.74(東京都):2013/06/17(月) 06:59:38.27 ID:J3upZJs60
おぱおつ。クレタまた黄文字
【M6.1】CRETE, GREECE 40.0km 2013/06/17 06:39:09JST, 2013/06/16 21:39:09UTC
いわ
秋田深発 震域いわて
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.5】秋田県沿岸南部 深さ140km 2013/06/17 07:14:05発生 最大予測震度2
491M7.74(東京都):2013/06/17(月) 08:57:51.67 ID:J3upZJs60
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約20km M4.2 17日00時52分頃発生>>481-482=484?
【M4.0】秋田県南部 深さ147.2km 07:14:05発生>>489-490

08:52:52群馬水上地中あか
492M7.74(群馬県):2013/06/17(月) 12:00:09.11 ID:96dQrJFl0
南九州
493M7.74(東京都):2013/06/17(月) 12:00:57.03 ID:J3upZJs60
くまざきび
494M7.74(東京都):2013/06/17(月) 12:36:43.84 ID:J3upZJs60
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 17日11時59分頃発生>>492-493
(北緯32.6度、東経130.7度)熊本県  震度1  熊本西区春日

いま思ったんだけど、くまモンってザベスに似てるよね?
495M7.74(東京都):2013/06/17(月) 16:13:51.17 ID:J3upZJs60
Lv63ひうがビ
496M7.74(長野県):2013/06/17(月) 16:13:57.09 ID:x0SIMjp10
宮崎沿岸北部ちょび
497M7.74(長野県):2013/06/17(月) 16:34:34.92 ID:x0SIMjp10
>>494
そう言えばあの人死んじゃったっけ
498M7.74(長野県):2013/06/17(月) 16:39:49.00 ID:x0SIMjp10
>>495-496
宮崎県沿岸北部(か?)
2013-06-17 16:13:11 32.4128N 131.4871E 12.7km M2.1
499M7.74(東京都):2013/06/17(月) 17:24:10.57 ID:J3upZJs60
(>>497 誰!?フミ子姐さんのこと?!)
500M7.74(長野県):2013/06/17(月) 18:27:24.93 ID:x0SIMjp10
>>499
ベネズエラの大統領だった人




ってあの人はチャベスか
(さぁフミ姐がわからん)

しかし地震さん低調 身が持たない(監視員として)…
501M7.74(東京都):2013/06/17(月) 18:50:37.06 ID:J3upZJs60
>>500 それ、チャベス氏や!
502M7.74(東京都):2013/06/17(月) 18:54:01.35 ID:J3upZJs60
あう、スクロールしたら書いてあった・・・

フミ子姐さんは○んたま41巻のレンホーザベス回に出てきた露出狂の彼女だお。
503M7.74(長野県):2013/06/17(月) 19:42:52.75 ID:x0SIMjp10
○んたま

A:お
B:き
C:に


おっと いばふくび
504M7.74(東京都):2013/06/17(月) 19:45:26.80 ID:J3upZJs60
中通りもぞ

(正解:ぎ)
505M7.74(東京都):2013/06/17(月) 19:52:27.65 ID:J3upZJs60
>>503-504 高萩だった
【M2.7】茨城県北部 深さ5.6km 19:42:15発生
506M7.74(群馬県):2013/06/17(月) 21:39:39.65 ID:96dQrJFl0
iwa
507M7.74(家):2013/06/17(月) 23:37:00.14 ID:0dVt8DNZ0
銚子丸
508M7.74(東京都):2013/06/18(火) 02:36:38.86 ID:aAkOoIgr0
2013/06/17
【M2.5】宮城県東方沖 深さ30.2km 21:39:03発生>>506
【M2.5】銚子付近 深さ9.1km 23:35:25発生>>507

●2013/06/17 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netM2.5以上 17回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約20km M4.2 17日00時52分頃発生(北緯38.8度、東経142.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 17日11時59分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.4 17日18時20分頃発生(北緯41.9度、東経141.1度)
USGS発表、M6.0以上
【M6.1】CRETE, GREECE 40.0km 2013/06/17 06:39:09JST, 2013/06/16 21:39:09UTC (G)34.5118,25.0915
↑USGSサイトでは下方修正 M5.8 - 56km S of Pirgos, Greece 2013-06-16 21:39:09 UTC
PAGER - GREEN ShakeMap - V DYFI? - IV

2013/06/17 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/451-452
509M7.74(長野県【緊急地震:鳥島近海M5.6最大震度2】):2013/06/18(火) 09:22:49.09 ID:OTIEwLdF0
東海道沖〜
510M7.74(東京都【緊急地震:鳥島近海M5.6最大震度2】):2013/06/18(火) 09:23:33.75 ID:aAkOoIgr0
奈良・三重もぞ

これから来る?
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M6.4】鳥島近海 深さ10km 2013/06/18 09:21:19発生 最大予測震度3
511M7.74(長野県【緊急地震:鳥島近海M5.6最大震度2】):2013/06/18(火) 09:25:38.90 ID:OTIEwLdF0
結局有感かどうかも微妙なサイズになったね
512M7.74(東京都):2013/06/18(火) 09:33:16.00 ID:aAkOoIgr0
フロリダ帰りに黄文字でびっくりした。三重の反応はコレだったのか
【M3.6】紀伊半島南東沖 深さ18.5km 09:21:47発生>>509-511

あと少ししたら出掛けます、あとよろですーノシ
513 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/06/18(火) 13:06:38.07 ID:QXEj2Txm0
いばb
514M7.74(長野県):2013/06/18(火) 18:29:34.70 ID:OTIEwLdF0
ただ〜いまっとっ

有感地震24時間無し達成記念φ(・д・。)
515M7.74(東京都):2013/06/18(火) 23:24:18.50 ID:aAkOoIgr0
ただい摩周湖

Hi-netには結構ある(現在27回)のに有感は0っすね・・
516 【東電 73.5 %】 (静岡県):2013/06/18(火) 23:27:59.82 ID:qnE6UzYD0
かごんま
517M7.74(東京都):2013/06/18(火) 23:28:25.06 ID:aAkOoIgr0
鹿児島び
518M7.74(東京都):2013/06/18(火) 23:52:01.92 ID:aAkOoIgr0
【M2.9】大隅半島南東沖 深さ44.8km 23:27:16発生>>516-517

気象庁で有感判定する人がお休みなんだよ、きっと・・
519M7.74(東京都):2013/06/19(水) 00:16:24.74 ID:R8uUc95i0
●2013/06/18 計 気象庁発表の有感地震は 0回。 Hi-netM2.5以上 27回。

2013/06/18 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/456-457
520M7.74(東京都):2013/06/19(水) 01:36:00.67 ID:6hqeAVHX0
有感沈黙30時間超えてる・・
521M7.74(東京都):2013/06/19(水) 01:45:40.91 ID:R8uUc95i0
しまねっとりもぞ
522M7.74(東京都):2013/06/19(水) 02:00:04.07 ID:R8uUc95i0
大阪京都奈良もぞ
523M7.74(東京都):2013/06/19(水) 02:04:54.99 ID:R8uUc95i0
中越もぞ、なえ婆?
524M7.74(家):2013/06/19(水) 02:05:24.05 ID:ZTLX9/LQ0
中越微
525M7.74(長野県):2013/06/19(水) 02:05:54.07 ID:J5bDgrtt0
萎え婆ワロタwww
526519訂正(東京都):2013/06/19(水) 02:39:56.59 ID:R8uUc95i0
●2013/06/18 計 気象庁発表の有感地震は 0回。 Hi-netM2.5以上 27回。←29回です
527M7.74(長野県):2013/06/19(水) 03:06:48.11 ID:J5bDgrtt0
>>523-524
十日町市だた
2013-06-19 02:03:54 37.1187N 138.6775E 11.4km M2.2
http://goo.gl/maps/avPGF
528M7.74(東京都):2013/06/19(水) 06:19:58.87 ID:R8uUc95i0
Lv40京都奈良滋賀び
529M7.74(東京都):2013/06/19(水) 06:30:46.14 ID:R8uUc95i0
久々有感だった
【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M2.8 19日06時18分頃発生>>528
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20130619062209495-190618.html
(北緯34.9度、東経135.9度)
滋賀県  震度1  大津市南郷*
京都府  震度1  京都山科区安朱川向町* 宇治田原町荒木*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/5/20130619062209495-190618.png
530 【東電 67.9 %】 (静岡県):2013/06/19(水) 07:32:57.35 ID:gyXpwFB30
18時間振りの有閑マダム、いや、有感地震か。
531 【東電 68.5 %】 (静岡県):2013/06/19(水) 07:33:48.87 ID:gyXpwFB30
歳がバレちゃうな
532 【東電 68.5 %】 (静岡県):2013/06/19(水) 07:35:12.47 ID:gyXpwFB30
しかも、18時間じゃなくて36時間だし.....
533M7.74(東京都【緊急地震:東海道南方沖M4.9最大震度1】):2013/06/19(水) 08:30:39.49 ID:R8uUc95i0
なんか来た
534M7.74(東京都):2013/06/19(水) 08:36:03.62 ID:R8uUc95i0
Lv63いわみや

>>531 あたし、見ちゃったんです
535M7.74(千葉県):2013/06/19(水) 08:42:26.59 ID:dXJr2s+J0
震源地 紀伊半島南東沖
震源時 2013/06/19 08:29:15.01
震央緯度 33.143N
震央経度 137.171E
震源深さ 36.4km
マグニチュード 3.4
536M7.74(家):2013/06/19(水) 12:54:14.23 ID:ZTLX9/LQ0
関東、これもナイシンド?
537M7.74(東京都):2013/06/19(水) 12:54:28.00 ID:R8uUc95i0
Lv54いば南西部び
538M7.74(東京都):2013/06/19(水) 14:21:58.72 ID:R8uUc95i0
>>533=535
【M3.2】金華山付近 深さ49.9km 08:34:26発生>>534
【M2.9】茨城県南部 深さ62.8km 12:52:43発生>>536-537

Lv88いわみやび
539M7.74(群馬県):2013/06/19(水) 14:22:06.94 ID:QNHoM62m0
いわ
540M7.74(群馬県):2013/06/19(水) 15:45:08.19 ID:QNHoM62m0
いわみや
541【みんな、どうする?】(東京都):2013/06/19(水) 15:45:21.48 ID:R8uUc95i0
避難所のアドレスが変わるらしいが他に移転しようかと考え中。
どこか優良物件ありませんか?

livedoorしたらば掲示板 運営元変更のお知らせ
http://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/54460144.html
>7月中旬を目処にURLも変更となる予定
542M7.74(東京都):2013/06/19(水) 16:10:09.48 ID:R8uUc95i0
【M2.6】岩手県東方沖 深さ26.4km 14:20:25発生>>538-539

富士市・富士宮?きいろ
543M7.74(catv?):2013/06/19(水) 16:10:16.60 ID:AWUddNE60
浜松沖?
544M7.74(家):2013/06/19(水) 16:16:21.26 ID:ZTLX9/LQ0
サプラ伊豆
545M7.74(東京都):2013/06/19(水) 16:17:59.21 ID:R8uUc95i0
【M3.4】岩手県東方沖 深さ28.0km 15:44:31発生>>540
【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約30km M3.1 19日16時09分頃発生>>542-544
(北緯35.1度、東経138.3度)←静岡県静岡市葵区落合
静岡県  震度1  伊豆市中伊豆グラウンド
546M7.74(静岡県【16:09 震度1】):2013/06/19(水) 16:21:50.36 ID:VidZVS8Z0
伊豆市・伊豆の国市は地盤が軟弱なのか

東部の他の市町より、良く揺れる
547M7.74(静岡県):2013/06/19(水) 18:34:24.45 ID:CfUBFmJZT
>>541
スレ民でもないのに横からすみません。↓この辺はいかがですか?

地震があったので臨時地震板避難所2ch&地震情報
http://jbbs.livedoor.jp/travel/9749/

比較的新しい地震板の避難所で、管理人は
汎用スレに時折お見えの長野県氏です。
毎日ではないものの、時々は見ていらっしゃるようですし、
管理人への連絡スレもあって便利です。

珍しい地震スレがここに避難所を立てています。IDあり。
548M7.74(長野県):2013/06/19(水) 20:30:12.42 ID:J5bDgrtt0
いわみや黄
549 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/06/19(水) 20:30:36.52 ID:nsu2aXXG0
みやーぎb
550M7.74(東京都):2013/06/20(木) 00:23:10.57 ID:viT44vw50
●2013/06/19 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netM2.5以上 21回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M2.8 19日06時18分頃発生(北緯34.9度、東経135.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約30km M3.1 19日16時09分頃発生(北緯35.1度、東経138.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 19日20時29分頃発生(北緯38.8度、東経142.1度)>>548-549

2013/06/19 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/466-467

>>547 情報dです
551M7.74(東京都):2013/06/20(木) 01:01:31.79 ID:viT44vw50
奈良三重もぞ
552M7.74(家):2013/06/20(木) 01:08:14.12 ID:rpSijJWS0
お奈良
553M7.74(東京都):2013/06/20(木) 01:19:12.84 ID:viT44vw50
>>551-552 あの規模で有感か。奈良県ど真ん中
【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約10km M2.0 20日01時00分頃発生
(北緯34.4度、東経135.9度)奈良県  震度1  吉野町上市*
554M7.74(東京都):2013/06/20(木) 09:52:04.27 ID:viT44vw50
ぼんじょ古殿きいろ 最大振動レベル206
555M7.74(家):2013/06/20(木) 09:56:43.15 ID:rpSijJWS0
Fugusuma beach road ,Japan
556M7.74(東京都):2013/06/20(木) 10:42:34.33 ID:viT44vw50
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.1 20日07時13分頃発生
(北緯38.3度、東経141.9度)宮城県  震度1  石巻市小渕浜

>>554-555 福島県内のみ有感
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.5 20日09時50分頃発生
(北緯37.0度、東経140.6度)
福島県  震度2  古殿町松川横川 古殿町松川新桑原*
     震度1  棚倉町棚倉中居野 鮫川村赤坂中野* 浅川町浅川*
          小野町中通*
557M7.74(catv?【緊急地震:青森県東方沖M4.5最大震度3】):2013/06/20(木) 10:50:59.08 ID:TvJlXuJJ0
あおいわ
青森黄オレ 最大振動レベル469[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.5】青森県東方沖 深さ10km 2013/06/20 10:49:40発生 最大予測震度3
559M7.74(群馬県【緊急地震:青森県東方沖M4.5最大震度3】):2013/06/20(木) 10:52:03.31 ID:T9oF1jmO0
あおいわ?でかい
560M7.74(東京都):2013/06/20(木) 10:58:29.49 ID:viT44vw50
>>557-559
【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.7 20日10時49分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130620105318395-201049.htmlより
(北緯40.8度、東経142.5度)
震度3 岩手県 盛岡市玉山区薮川*
震度2 北海道 青森県
震度1 宮城県 秋田県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130620105318395-201049.png
561M7.74(東京都):2013/06/20(木) 11:14:09.05 ID:viT44vw50
十勝日高び
562M7.74(群馬県):2013/06/20(木) 11:46:22.14 ID:T9oF1jmO0
よしん
563M7.74(東京都):2013/06/20(木) 12:26:00.43 ID:viT44vw50
紀伊水道もぞ
564M7.74(東京都):2013/06/20(木) 12:32:59.60 ID:viT44vw50
12:32:04京都・奈良地中あか
565M7.74(東京都):2013/06/20(木) 15:06:39.67 ID:viT44vw50
みや沿岸北部きいろ
566M7.74(東京都):2013/06/20(木) 15:14:04.41 ID:viT44vw50
【M2.8】日高山脈 深さ24.5km 11:13:20発生>>561
【M2.6】岩手県東方沖 深さ45.9km 11:45:34発生 >>562
【M2.8】紀伊水道南部 深さ12.5km 12:25:11発生>>563
567M7.74(東京都):2013/06/20(木) 19:21:05.09 ID:viT44vw50
ひろしび
568M7.74(東京都):2013/06/20(木) 21:20:39.89 ID:viT44vw50
いばび
569M7.74(家):2013/06/20(木) 21:21:06.49 ID:rpSijJWS0
関東緑花火
570M7.74(catv?【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度2】):2013/06/20(木) 22:19:42.47 ID:TvJlXuJJ0
福島
571M7.74(静岡県【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度2】):2013/06/20(木) 22:19:51.85 ID:XQLJFlVs0
ぎょふふ
572M7.74(家):2013/06/20(木) 22:29:05.27 ID:rpSijJWS0
フクスマ沖、デプス90`、、、この辺にしては深めだぬ(ヽ´ω`)
573M7.74(埼玉県):2013/06/20(木) 22:29:12.88 ID:gZipbzjXP
安達太良山
574M7.74(家):2013/06/20(木) 22:59:28.80 ID:rpSijJWS0
茨微多いね
575M7.74(東京都【緊急地震:釧路沖M3.9最大震度2】):2013/06/21(金) 03:03:02.45 ID:d98p01qP0
2013/06/20
【M3.1】福島県東部 深さ88.7km 21:19:17発生>>568
【M4.0】日本海東部 深さ408.6km 21:20:46発生>>569

●2013/06/20 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netM2.5以上 33回、うち福島県東方沖 7回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約10km M2.0 20日01時00分頃発生(北緯34.4度、東経135.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.1 20日07時13分頃発生(北緯38.3度、東経141.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.5 20日09時50分頃発生(北緯37.0度、東経140.6度)
【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.7 20日10時49分頃発生(北緯40.8度、東経142.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約90km M4.0 20日22時19分頃発生(北緯37.2度、東経141.2度)>>570-571=572

2013/06/20 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/471-473
576M7.74(東京都【緊急地震:釧路沖M3.8最大震度2】):2013/06/21(金) 03:04:08.43 ID:d98p01qP0
根室オレ 最大振動レベル107
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.8】釧路沖 深さ50km 2013/06/21 03:02:33発生 最大予測震度2
577M7.74(東京都):2013/06/21(金) 03:18:38.73 ID:d98p01qP0
>>576
【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.8 21日03時02分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/160/20130621030526395-210302.htmlより
(北緯43.0度、東経145.5度)
北海道  震度2  浜中町湯沸 浜中町霧多布* 根室市牧の内*
          根室市厚床* 根室市珸瑶瑁*
     震度1  別海町常盤 根室市弥栄 根室市落石東*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/160/20130621030526395-210302.png
578M7.74(長野県):2013/06/21(金) 04:34:17.67 ID:CfcDhhmP0
トイレの隙に銚子とか
579M7.74(東京都):2013/06/21(金) 04:36:49.04 ID:d98p01qP0
鹿島アルシンド、きいろだった
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.6 21日04時28分頃発生
580M7.74(群馬県):2013/06/21(金) 05:07:12.89 ID:12J/4QYJ0
ちょし
581M7.74(東京都):2013/06/21(金) 14:28:06.94 ID:d98p01qP0
香川徳島び
582M7.74(千葉県):2013/06/21(金) 15:27:29.33 ID:lDXNtQnn0
日高び
奄美南部オレ
奄美オレ 最大振動レベル174
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.5】奄美大島近海 深さ10km 2013/06/21 16:31:11発生 最大予測震度3
585M7.74(家):2013/06/21(金) 16:38:08.86 ID:TT2FdfDi0
震度速報きたね ptop
586M7.74(東京都):2013/06/21(金) 16:41:52.36 ID:d98p01qP0
【最大震度4】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M4.6 21日16時31分頃発生>>583-584
(北緯28.0度、東経129.4度)
鹿児島県 震度4  瀬戸内町請島*
     震度3  瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島*
          天城町平土野* 伊仙町伊仙*
     震度2  大和村思勝* 宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見
          瀬戸内町古仁屋* 龍郷町浦* 奄美市名瀬港町
          奄美市笠利町里* 奄美市名瀬幸町*
          奄美市住用町西仲間* 徳之島町亀津* 天城町当部
          知名町瀬利覚
     震度1  龍郷町屋入 喜界町滝川 喜界町湾* 和泊町国頭
          知名町知名* 与論町茶花*
この地震による津波の心配はありません。
587M7.74(東京都):2013/06/21(金) 16:44:38.42 ID:d98p01qP0
588M7.74(東京都):2013/06/21(金) 17:41:28.70 ID:d98p01qP0
順序たがえてスマヌ
【M2.6】銚子付近 深さ14.2km 05:06:31発生>>580
【M2.7】播磨灘 深さ12.8km 14:27:18発生>>581
【M2.5】十勝地方 深さ64.3km 15:26:38発生>>582
589M7.74(catv?):2013/06/21(金) 23:29:26.52 ID:iRWjOgI10
福島かな
590M7.74(東京都):2013/06/22(土) 00:35:35.86 ID:iM+jvjOi0
群馬?なにやら内陸もぞもぞ・・・くるか?
591M7.74(家【緊急地震:国後島付近M3.2最大震度1】):2013/06/22(土) 00:54:39.03 ID:2crFMA3U0
道東
592M7.74(東京都【緊急地震:国後島付近M3.2最大震度1】):2013/06/22(土) 00:55:25.97 ID:iM+jvjOi0
なまら深い
593M7.74(東京都):2013/06/22(土) 02:54:39.90 ID:Quf3xu0k0
2013/06/21
【M3.0】福島県東方沖 深さ76.5km 23:27:52発生>>589

●2013/06/21 計 気象庁発表の有感地震は 3回、最大は震度4。 Hi-netM2.5以上 19回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.8 21日03時02分頃発生(北緯43.0度、東経145.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.6 21日04時28分頃発生(北緯35.9度、東経140.8度)
【最大震度4】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M4.6 21日16時31分頃発生(北緯28.0度、東経129.4度)
2013/06/21 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/474-476

2013/06/22
【M3.7】根室地方 深さ111.3km 00:53:25発生>>591-592
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.8 22日01時21分頃発生
594M7.74(東京都):2013/06/22(土) 04:16:25.28 ID:Quf3xu0k0
沖縄北部び
595M7.74(群馬県):2013/06/22(土) 04:52:04.05 ID:p8QnZDln0
おはいわ
596M7.74(東京都):2013/06/22(土) 13:38:41.65 ID:Quf3xu0k0
ただいマッターホルン。
地震すくねーなーwwでも地中点灯は活発だったりする。

【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M4.0 22日04時15分頃発生>>594
【M2.8】岩手県東方沖 深さ46.3km 04:51:24発生>>595
597M7.74(家):2013/06/22(土) 23:20:01.82 ID:2crFMA3U0
岩宮
598M7.74(東京都):2013/06/23(日) 00:40:09.79 ID:b2dVKqf/0
2013/06/22
【M2.8】金華山付近 深さ53.6km 23:18:55発生

●2013/06/22 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netM2.5以上 18回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.8 22日01時21分頃発生(北緯32.9度、東経130.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M4.0 22日04時15分頃発生(北緯26.5度、東経128.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M1.8 22日19時48分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)

2013/06/22 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/477-478
599M7.74(東京都):2013/06/23(日) 00:41:21.31 ID:b2dVKqf/0
アンカー忘れちった

2013/06/22
【M2.8】金華山付近 深さ53.6km 23:18:55発生>>597

いばもぞ
600M7.74(福岡県):2013/06/23(日) 01:04:10.42 ID:BZw+wLng0
阿蘇もぞ
601M7.74(東京都):2013/06/23(日) 01:04:54.16 ID:b2dVKqf/0
くじゅう小国び
602M7.74(東京都):2013/06/23(日) 02:09:36.14 ID:b2dVKqf/0
メンテ終了か。すっかり忘れてた
603M7.74(東京都):2013/06/23(日) 06:17:45.42 ID:b2dVKqf/0
いばび
604M7.74(東京都):2013/06/23(日) 06:45:19.57 ID:b2dVKqf/0
東京湾び 最大振動レベル153
モニタ変化の前に突き上げあり
605M7.74(東京都【06:43 震度1】):2013/06/23(日) 06:50:33.26 ID:b2dVKqf/0
【M2.8】茨城県東方沖 深さ27.5km 06:16:38発生>>603

【最大震度1】(気象庁発表) 東京都23区 深さ約70km M3.2 23日06時43分頃発生>>604
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130623064706395-230643.htmlより
(北緯35.7度、東経139.9度)
千葉県  震度1  千葉緑区おゆみ野*
東京都  震度1  東京江戸川区中央
神奈川県 震度1  横浜鶴見区末広町* 川崎川崎区千鳥町*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130623064706395-230643.png
606M7.74(東京都):2013/06/23(日) 07:04:08.01 ID:b2dVKqf/0
岐阜北西部び
607M7.74(東京都):2013/06/23(日) 07:11:15.47 ID:b2dVKqf/0
秋田内陸北部び
608M7.74(東京都):2013/06/23(日) 07:16:13.76 ID:b2dVKqf/0
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.8 23日07時03分頃発生>>606
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/430/20130623070650395-230703.htmlより
(北緯35.5度、東経136.8度)
岐阜県  震度1  岐阜山県市美山支所* 岐阜山県市大門*
          岐阜山県市高富*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/430/20130623070650395-230703.png

【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M2.4 23日07時09分頃発生>>607
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130623071315395-230709.htmlより
(北緯39.5度、東経140.7度)岩手県  震度1  西和賀町沢内川舟*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130623071315395-230709.png

なんか有感続いたね
609M7.74(東京都):2013/06/23(日) 07:16:26.86 ID:P1yzteoH0
http://eq.ideeile.com/?area_id=0&area=&pref=&of=&ou=&minm=4&maxm=10&mini=1&maxi=7&by_page=100

流れで見るとそろそろどこかでM5以上がおこってもおかしくはないな。
次なのかそれともM4クラスが後1,2回発生後かは誰にもわからない。
610M7.74(家):2013/06/23(日) 09:19:15.82 ID:nBQ0KRSA0
ふこーか沖
611M7.74(群馬県):2013/06/23(日) 10:35:43.07 ID:VwAeDXHw0
あおいわ
612M7.74(東京都):2013/06/23(日) 11:08:15.35 ID:b2dVKqf/0
【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M2.8 23日09時07分頃発生>>610
【M2.6】岩手県北部 深さ57.5km 10:35:11発生>>611

でかけますだおかだ ノシ
613M7.74(長野県):2013/06/23(日) 11:30:29.52 ID:+x6nLuGW0
>>612
行ってらっしゃー板前

種子島屋久島び
614M7.74(東京都):2013/06/23(日) 15:30:11.35 ID:MjJfqfSF0
雑魚バッカ
615M7.74(群馬県):2013/06/23(日) 16:17:08.04 ID:VwAeDXHw0
いわもぞ
616M7.74(群馬県):2013/06/23(日) 17:50:02.36 ID:VwAeDXHw0
大分北九
617M7.74(東京都):2013/06/23(日) 17:50:51.45 ID:b2dVKqf/0
ただいまーず
Lv79 おおいたくじゅうび
618M7.74(東京都):2013/06/23(日) 17:51:51.66 ID:b2dVKqf/0
出雲び?!
619M7.74(家):2013/06/23(日) 17:54:22.26 ID:nBQ0KRSA0
[大分県]震度1:宇佐市 別府市 由布市
620M7.74(東京都):2013/06/23(日) 18:01:17.70 ID:b2dVKqf/0
【M3.3】三陸東方はるか沖 深さ35.0km 16:05:51発生>>615?

【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M2.3 23日17時49分頃発生>>616-617
=619
http://www.jma.go.jp/jp/quake/6/750/20130623175236495-231749.htmlより
(北緯33.3度、東経131.4度)
大分県  震度1  宇佐市院内町* 別府市天間 由布市庄内町*
          由布市湯布院町川上*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/750/20130623175236495-231749.png
621M7.74(東京都):2013/06/23(日) 18:32:12.22 ID:b2dVKqf/0
ST1から
622M7.74(東京都):2013/06/23(日) 19:26:00.99 ID:b2dVKqf/0
>>621 kik平塚の相模湾海底センサーは沖からST1です念の為
【M3.1】房総半島南方はるか沖 深さ18.0km 18:31:22発生
623M7.74(長野県):2013/06/23(日) 23:03:16.47 ID:+x6nLuGW0
伊予安芸灘モゾ
624M7.74(長野県):2013/06/23(日) 23:18:57.09 ID:+x6nLuGW0
岩手地中、雫石がピコンピコン


みやいわび
625M7.74(東京都):2013/06/24(月) 01:20:48.97 ID:5RdlJmvM0
2013/06/23
【M2.6】金華山付近 深さ53.0km 23:18:22発生>>624

●2013/06/23 計 気象庁発表の有感地震は 6回。 Hi-netM2.5以上 27回。+AQUAのみ 1回、EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 東京都23区 深さ約70km M3.2 23日06時43分頃発生(北緯35.7度、東経139.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.8 23日07時03分頃発生(北緯35.5度、東経136.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M2.4 23日07時09分頃発生(北緯39.5度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M2.8 23日09時07分頃発生(北緯33.7度、東経130.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M2.3 23日17時49分頃発生(北緯33.3度、東経131.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 23日21時57分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)

2013/06/23 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/479-480
626M7.74(福岡県):2013/06/24(月) 02:13:44.13 ID:Plk4sSA90
福岡もぞ

全く揺れなかったけど
627M7.74(長野県):2013/06/24(月) 03:19:46.64 ID:OJUU1vR40
十勝釧路もぞ
628M7.74(東京都):2013/06/24(月) 03:51:01.17 ID:5RdlJmvM0
03:49:18京都南部の地中あか
629M7.74(長野県):2013/06/24(月) 03:54:45.01 ID:OJUU1vR40
日向灘南部び
630M7.74(東京都):2013/06/24(月) 03:54:54.38 ID:5RdlJmvM0
宮崎日向び
631M7.74(長野県):2013/06/24(月) 04:46:29.54 ID:OJUU1vR40
奥日光モゾ
632M7.74(長野県):2013/06/24(月) 04:48:52.10 ID:OJUU1vR40
群栃モゾ
633M7.74(長野県):2013/06/24(月) 05:16:15.37 ID:OJUU1vR40
いわび
634M7.74(東京都):2013/06/24(月) 05:43:45.62 ID:5RdlJmvM0
【M2.8】十勝地方 深さ108.8km 03:18:52発生>>627
【M3.3】日向灘 深さ22.6km 03:53:41発生>>629-630
【M2.8】岩手県東方沖 深さ46.3km 05:15:43発生>>633

ふくみやはるかっぽかったモゾ
635M7.74(東京都):2013/06/24(月) 06:48:23.14 ID:5RdlJmvM0
ふくいば沿岸び 最大振動レベル111
636M7.74(東京都):2013/06/24(月) 08:02:28.88 ID:5RdlJmvM0
Lv49ぼんじょび
637M7.74(東京都):2013/06/24(月) 08:06:28.29 ID:5RdlJmvM0
【M3.4】福島県東方沖 深さ21.2km 05:40:43発生>>634
【M2.9】福島県東方沖 深さ11.0km 05:45:10発生

岐阜長野び
穂高乗鞍あたり
638M7.74(東京都):2013/06/24(月) 08:20:05.46 ID:5RdlJmvM0
【M2.6】茨城県北部 深さ2.4km 08:01:29発生>>636

【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.5 24日08時05分頃発生>>637
(北緯35.9度、東経137.7度)長野県  震度1  木曽町新開* 木曽町開田高原西野* 木曽町三岳*
木曽ってことは御嶽山のほうですお
639M7.74(東京都):2013/06/24(月) 10:27:40.64 ID:5RdlJmvM0
Lv49いわみやび
640M7.74(家):2013/06/24(月) 13:03:48.12 ID:/0crtzy80
東京西多摩・青梅にも御岳山という山、あと大田区にも御嶽山って駅があるね(´・ω・`)
641M7.74(東京都):2013/06/24(月) 17:31:39.02 ID:5RdlJmvM0
Lv75いばび
642M7.74(東京都):2013/06/24(月) 17:36:51.47 ID:5RdlJmvM0
【M3.5】宮城県東方沖 深さ54.7km 10:26:10発生>>639
【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約10km M2.9 24日11時49分頃発生
【M3.8】八丈島東方沖 深さ43.9km 13:08:23発生←EEWあり
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.3 24日17時30分頃発生>>641

>>640 >青梅にも御岳山
これ「みたけさん」って読める人、少ない希ガス
643M7.74(家):2013/06/24(月) 18:05:43.59 ID:/0crtzy80
>>642
がきでかで有名?な伊豆七島・八丈島の北にある島は御蔵島(みくらじま)  
んが、当該島の最高峰は御山(おやま)・・・
644M7.74(群馬県):2013/06/24(月) 18:13:00.18 ID:n9FXiP400
>>640
大田区のあんな場所で「おんたけさん」って何事かと思うレベルの大袈裟さ

ごめん今日はあんまりモニタ見てねぇ
645M7.74(群馬県):2013/06/24(月) 18:38:30.16 ID:n9FXiP400
いば、ちょっと黄色
646M7.74(東京都):2013/06/24(月) 18:39:50.14 ID:5RdlJmvM0
Lv24いばび
内陸か沖かみのがした・・
647M7.74(家):2013/06/24(月) 18:42:59.19 ID:/0crtzy80
かんとん微
648M7.74(東京都):2013/06/24(月) 18:50:37.37 ID:5RdlJmvM0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M3.6 24日18時37分頃発生>>645-647 鹿島アルシンド

>>644 わかるwまあ、(どっかの)御嶽山神社の別宮・里宮ってかんじなんだろね。

(なんかモニタの県別警告音が、鳴っていないような・・・?気のせい?)
649M7.74(東京都):2013/06/24(月) 21:10:48.66 ID:5RdlJmvM0
Lv54青森東方沖び
650M7.74(長野県):2013/06/24(月) 23:07:22.15 ID:OJUU1vR40
菊池び
651M7.74(家):2013/06/24(月) 23:09:05.15 ID:/0crtzy80
>>648
日本人は信仰心厚いよね  富士山信仰、浅間山信仰、御嶽山信仰・・・
652M7.74(長野県):2013/06/25(火) 02:23:14.77 ID:riUrK8+a0
くまモン菊池山鹿有感ぽい び
653M7.74(家):2013/06/25(火) 02:24:00.95 ID:2o3V57Rx0
急襲
654M7.74(家):2013/06/25(火) 02:29:55.73 ID:2o3V57Rx0
[熊本県]震度1:山鹿市 菊池市 熊本北区
有感だったな
655 【東電 61.2 %】 (静岡県):2013/06/25(火) 07:17:34.84 ID:eakWVjF30
くまもん
おはおつ
青森道南広め
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.7】青森県東方沖 深さ60km 2013/06/25 08:12:26発生 最大予測震度2
657M7.74(東京都):2013/06/25(火) 08:47:39.49 ID:/ht/PiPh0
昨日の集計、遅くなってスマヌ。腰痛で・・

2013/06/24
【M3.1】青森県東方沖 深さ24.5km 21:09:13発生>>649

●2013/06/24 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netM2.5以上 25回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.5 24日08時05分頃発生 (北緯35.9度、東経137.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 24日08時48分頃発生 (北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約10km M2.9 24日11時49分頃発生(北緯33.8度、東経134.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.3 24日17時30分頃発生(北緯36.3度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M3.6 24日18時37分頃発生 (北緯36.6度、東経141.0度)
2013/06/24 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/482-483

2013/06/25
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 25日02時21分頃発生>>652-653=654
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 25日07時16分頃発生>>655
【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M4.1 25日08時12分頃発生>>656

>>651 自然に対する畏敬の念だとおもうっす。いいことだと思うっす。
658M7.74(東京都):2013/06/25(火) 09:47:53.55 ID:/ht/PiPh0
Lv35十和田奥入瀬び
659M7.74(東京都):2013/06/25(火) 10:10:53.78 ID:/ht/PiPh0
ふくとち黄色
660M7.74(宮城県):2013/06/25(火) 10:23:53.34 ID:ynmpF2aY0
今日、モニタ活発
661M7.74(東京都):2013/06/25(火) 11:13:58.14 ID:/ht/PiPh0
>>658 気象庁 最新の地震活動状況(速報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130625101304395-251009.html によると
09:47 十和田湖に赤い星印がついてる

【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.9 25日10時09分頃発生>>659
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130625101304395-251009.htmlより
(北緯36.9度、東経139.4度)←黒岩山
福島県  震度2  檜枝岐村上河原*
栃木県  震度1  日光市湯元*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130625101304395-251009.png
662M7.74(家):2013/06/25(火) 13:07:05.55 ID:2o3V57Rx0
>>660
雷雨じゃないのか
663M7.74(東京都):2013/06/25(火) 13:22:42.69 ID:/ht/PiPh0
気象情報・東京地方 大雨(浸水害)洪水警報が出た
664M7.74(東京都):2013/06/25(火) 16:43:41.97 ID:/ht/PiPh0
Lv88天草鹿児島び
665M7.74(東京都):2013/06/25(火) 17:12:31.41 ID:/ht/PiPh0
【M2.9】熊本県南部 深さ112.6km 16:42:38発生>>664

北いばび
666M7.74(関西・東海):2013/06/25(火) 17:29:46.78 ID:VYpGJnnJO
玄海、限界を超えるつもり?
また大暴れしたらいやだよ!
667M7.74(兵庫県):2013/06/25(火) 18:23:44.08 ID:xie8ptKw0
玄海師範
668M7.74(東京都):2013/06/25(火) 18:58:15.02 ID:/ht/PiPh0
奄美び
669M7.74(東京都):2013/06/25(火) 19:15:15.35 ID:/ht/PiPh0
ぼんじょ白河きいろ 最大振動レベル213
ミヤーギオレ
671M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/06/25(火) 21:14:16.03 ID:2o3V57Rx0
岩宮橙花火
672M7.74(長野県):2013/06/25(火) 21:58:30.20 ID:riUrK8+a0
くしろん
673M7.74(長野県):2013/06/25(火) 22:42:21.78 ID:riUrK8+a0
四国中央び
674M7.74(長野県):2013/06/25(火) 22:43:50.17 ID:riUrK8+a0
違った 伊予西条か
675M7.74(長野県):2013/06/25(火) 22:50:30.62 ID:riUrK8+a0
熊本菊池び
676M7.74(長野県):2013/06/25(火) 23:21:48.50 ID:riUrK8+a0
瀬戸内海だった…>>673-674
2013-06-25 22:41:49 34.0167N 133.2451E 10.8km M2.2 燧灘
677M7.74(長野県):2013/06/26(水) 00:08:45.65 ID:GaLo8Jlo0
いばとちたまび
678M7.74(家):2013/06/26(水) 00:09:11.20 ID:BudN6SdJ0
関東緑
679M7.74(東京都):2013/06/26(水) 00:51:12.85 ID:x+5u2vYS0
なにやら先ほどから関東がビクビクしてるぅー
680M7.74(東京都):2013/06/26(水) 02:36:29.58 ID:VSYW9xUT0
●2013/06/25 計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netM2.5以上 24回、うち福島県東方沖 4回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 25日02時21分頃発生(北緯33.0度、東経130.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 25日07時16分頃発生(北緯33.0度、東経130.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M4.1 25日08時12分頃発生(北緯41.5度、東経142.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.9 25日10時09分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約60km M3.6 25日18時57分頃発生(北緯28.3度、東経129.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.5 25日19時13分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 25日21時11分頃発生 (北緯38.6度、東経141.9度)
USGS発表、M6.0以上
USGS3 【M6.4】NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km 2013/06/25 07:04:13 JST[UTC+9] (G)10.7265,-42.6163

2013/06/25 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/485-486
681M7.74(東京都):2013/06/26(水) 02:38:51.52 ID:VSYW9xUT0
ごめん、やり直し
●2013/06/25 計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netM2.5以上 24回、うち福島県東方沖 4回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 25日02時21分頃発生(北緯33.0度、東経130.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3 25日07時16分頃発生(北緯33.0度、東経130.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M4.1 25日08時12分頃発生(北緯41.5度、東経142.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.9 25日10時09分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約60km M3.6 25日18時57分頃発生(北緯28.3度、東経129.0度)>>668
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.5 25日19時13分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)>>669
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 25日21時11分頃発生 (北緯38.6度、東経141.9度)>>670-671
USGS発表、M6.0以上
USGS3 【M6.4】NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km 2013/06/25 07:04:13 JST[UTC+9] (G)10.7265,-42.6163

2013/06/25 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/485-486
682M7.74(東京都):2013/06/26(水) 02:52:34.55 ID:VSYW9xUT0
ふくはまどおるび
変な震域分布
683M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/06/26(水) 03:24:40.85 ID:VSYW9xUT0
【M2.6】福島県東方沖 深さ46.1km 02:50:08発生>>682

いわみや黄 最大振動レベル167
◆◆地震速報(最終第3報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ50km 2013/06/26 03:23:10発生 最大予測震度2
684M7.74(東京都):2013/06/26(水) 04:00:10.52 ID:VSYW9xUT0
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 26日03時23分頃発生>>683

ファッ?!
【M4.7】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 22.3km 2013/06/26 00:02:37 JST[UTC+9]
685M7.74(家):2013/06/26(水) 08:04:49.80 ID:BudN6SdJ0
道東微
686M7.74(東京都):2013/06/26(水) 08:27:52.11 ID:VSYW9xUT0
【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.5 26日05時16分頃発生
(北緯36.0度、東経137.6度)岐阜県  震度2  高山市高根町*
↑乗鞍と御嶽の中間くらい

【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約60km M2.7 26日07時43分頃発生 >>685
(北緯43.0度、東経144.8度)北海道  震度1  浜中町湯沸
687M7.74(東京都):2013/06/26(水) 09:06:46.46 ID:VSYW9xUT0
愛媛もぞ
688M7.74(東京都):2013/06/26(水) 10:24:21.99 ID:VSYW9xUT0
せんせいビ
689M7.74(東京都):2013/06/26(水) 10:51:06.81 ID:VSYW9xUT0
Lv67いば北もぞ
690M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/06/26(水) 11:03:36.02 ID:VSYW9xUT0
Lv63いわみやび
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2013/06/26 11:02:05発生 最大予測震度1
691M7.74(千葉県):2013/06/26(水) 17:59:08.41 ID:5RfYiLnK0
ただいマッスル、おつ

09:05:49  33.7602,132.7106 d41.7k M2.4 伊予市  >>687
10:23:40  37.6619,139.9341 d9.2k M2.4 福・北塩原  >>688
【M2.8】茨城県北部 深さ83.9km 10:49:56 常陸太田市  >>689
【M3.5】宮城県東方沖 深さ26.0km 11:02:10  >>690
 
692M7.74(千葉県):2013/06/26(水) 18:10:00.37 ID:5RfYiLnK0
693M7.74(千葉県):2013/06/26(水) 18:15:39.88 ID:5RfYiLnK0
694M7.74(千葉県):2013/06/26(水) 18:22:32.65 ID:5RfYiLnK0
695M7.74(千葉県):2013/06/26(水) 18:23:14.06 ID:5RfYiLnK0
ごめんいきなりゴバったww>>694
696!!!(東京都):2013/06/26(水) 18:25:21.05 ID:VSYW9xUT0
>>691-692 超おかえリバイアサン

愛媛すごっ・・たしかに揺れてたもんな
697M7.74(千葉県):2013/06/26(水) 19:24:05.10 ID:5RfYiLnK0
>>696 いつも乙かり 急に豊後愛媛スロスリ止まってんのなんでだろね

クッチャロ宗谷ってた
698M7.74(東京都):2013/06/26(水) 20:25:10.74 ID:VSYW9xUT0
せんせ喜多方もぞ
699M7.74(千葉県):2013/06/26(水) 20:25:30.03 ID:5RfYiLnK0
19:22:01  44.8381,142.2084 d3.0k M1.9 中頓別  >>697

先生
700M7.74(東京都):2013/06/26(水) 21:19:19.59 ID:VSYW9xUT0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.2 26日20時24分頃発生>>698-699

>>697 >急に豊後愛媛スロスリ止まってんのなんでだろね
スロスリ止まったあとに有感発生してんのかな?(避難所2から愛媛で抽出)
2013/04/20 【M3.0】愛媛県北東部 深さ89.2km 22:17:55発生
2013/04/25 【最大震度1】(気象庁発表) 愛媛県南予 深さ約50km M3.1 25日11時07分頃発生
2013/05/10 【最大震度3】(気象庁発表) 愛媛県東予 深さごく浅い M3.7 10日01時56分頃発生
2013/05/30 【最大震度1】(気象庁発表) 愛媛県南予 深さ約40km M3.1 30日12時04分頃発生

パラメータの設定が悪いせいかRioDBで確認できないでござるよ
701M7.74(長野県):2013/06/26(水) 21:24:38.64 ID:GaLo8Jlo0
いばび
702M7.74(長野県):2013/06/26(水) 21:50:20.32 ID:GaLo8Jlo0
いば沖び
703M7.74(長野県):2013/06/26(水) 21:52:09.38 ID:GaLo8Jlo0
先生び
704M7.74(長野県):2013/06/26(水) 22:18:17.46 ID:GaLo8Jlo0
岩手南部深発モゾゾ
705M7.74(長野県):2013/06/26(水) 22:56:50.22 ID:GaLo8Jlo0
岩手内陸北部び
706M7.74(長野県):2013/06/27(木) 00:24:10.93 ID:+dyiJCYv0
いばモゾ
707M7.74(長野県):2013/06/27(木) 01:20:03.50 ID:+dyiJCYv0
708M7.74(家【緊急地震:三陸沖M4.7最大震度2】):2013/06/27(木) 02:15:39.01 ID:WKFM1heY0
三陸、道南緑
709M7.74(東京都):2013/06/27(木) 05:18:10.67 ID:x2sF5XiV0
2013/06/26
【M2.8】茨城県東方沖 深さ42.3km 21:24:01発生>>701
【M2.6】岩手県南部 深さ88.8km 22:17:15発生>>704
【M2.6】岩手県北部 深さ10.4km 22:56:23発生>>705

●2013/06/26 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netM2.5以上 23回、うち茨城県東方沖 4回。+USGSのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 26日03時23分頃発生(北緯38.9度、東経142.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.5 26日05時16分頃発生(北緯36.0度、東経137.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約60km M2.7 26日07時43分頃発生(北緯43.0度、東経144.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.2 26日20時24分頃発生(北緯37.7度、東経139.9度)
2013/06/26 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/488-489

2013/06/27
【M2.5】茨城県東方沖 深さ28.2km 00:23:37発生>>706
【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.5 27日02時12分頃発生>>708
710M7.74(東京都):2013/06/27(木) 07:56:29.71 ID:x2sF5XiV0
道東オホッツクび
711M7.74(家):2013/06/27(木) 08:03:33.41 ID:WKFM1heY0
国後島
712M7.74(東京都):2013/06/27(木) 08:03:48.44 ID:x2sF5XiV0
【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.3 27日07時55分頃発生>>710-711
http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/20130627075908395-270755.htmlより
(北緯44.8度、東経145.8度)
北海道  震度2  斜里町ウトロ香川* 羅臼町岬町*
     震度1  標津町北2条* 羅臼町緑町*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20130627075908395-270755.png 北海道
青森きいろ
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】青森県東方沖 深さ80km 2013/06/27 09:11:48発生 最大予測震度2
もう出かけなきゃだわ、あとよろー ノシ
715M7.74(長野県):2013/06/27(木) 10:18:17.69 ID:+dyiJCYv0
道東もじょ
716M7.74(家):2013/06/27(木) 10:52:07.08 ID:WKFM1heY0
関東微
717M7.74(家):2013/06/27(木) 10:53:11.00 ID:WKFM1heY0
9時12分ころの青森県東方沖

[青森県]震度2:階上町 震度1:八戸市 三沢市 野辺地町 横浜町 五戸町 青森南部町 むつ市 東通村
[北海道]震度1:函館市
[岩手県]震度1:岩手洋野町 二戸市 一戸町 軽米町
718M7.74(千葉県):2013/06/27(木) 13:42:06.15 ID:mfNYq+xl0
ギラってる割りには今日もひまそうだな
ミヤギーノ
719M7.74(千葉県):2013/06/27(木) 13:45:31.80 ID:mfNYq+xl0
【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約90km M3.7 27日09時12分 >>713=>>717
ttps://maps.google.com/maps?q=41.0,141.7&ll=41.0,141.7&z=7&t=h
【M3.0】根室半島沖 深さ41.5km 10:17:30 >>715
【M3.1】茨城県東方沖 深さ31.6km 10:50:49 >>716
【M3.1】仙台湾 深さ73.0km 13:38:11 >>718
720M7.74(東京都【緊急地震:栃木県北部M4.3最大震度3】):2013/06/27(木) 16:14:34.47 ID:x2sF5XiV0
今木卓
ふくとちいば黄色 300超えてた
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M4.3】栃木県北部 深さ10km 2013/06/27 16:13:04発生 最大予測震度3
721M7.74(家【緊急地震:栃木県北部M4.3最大震度3】):2013/06/27(木) 16:15:12.57 ID:WKFM1heY0
とちおとめ大き目
722M7.74(東京都):2013/06/27(木) 16:39:24.20 ID:x2sF5XiV0
いつもと違う那須塩原
【最大震度4】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.8 27日16時13分頃発生>>720-721
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130627161739495-271613.htmlより
(北緯37.0度、東経139.8度)←栃木県那須塩原市
震度4 栃木県 那須塩原市塩原庁舎*
震度3 栃木県 那須塩原市中塩原*
震度2 福島県
震度1 新潟県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130627161739495-271613.png
723M7.74(長野県):2013/06/28(金) 00:53:26.02 ID:QHdoka8g0
岩手沿岸北部モゾ
724M7.74(長野県):2013/06/28(金) 00:59:33.90 ID:QHdoka8g0
ふくいばモゾ
725M7.74(長野県):2013/06/28(金) 01:13:47.77 ID:QHdoka8g0
726M7.74(長野県):2013/06/28(金) 01:16:23.44 ID:QHdoka8g0
宮福はるかもじょ
沖縄び
728M7.74(東京都):2013/06/28(金) 06:00:12.83 ID:MeA4//5Y0
おぱおつん、薬で熟睡してたお・・

●2013/06/27 計 気象庁発表の有感地震は 4回、最大は震度4。 Hi-netM2.5以上 28回、うち茨城県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.5 27日02時12分頃発生(北緯39.8度、東経143.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約10km M4.3 27日07時55分頃発生(北緯44.8度、東経145.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約90km M3.7 27日09時12分頃発生(北緯41.0度、東経141.7度)
【最大震度4】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.8 27日16時13分頃発生(北緯37.0度、東経139.8度)

2013/06/27 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/490-491

2013/06/28
【M2.5】金華山付近 深さ54.9km 01:13:16発生>>725
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M4.8 28日03時12分頃発生>>727
729M7.74(家):2013/06/28(金) 06:42:46.81 ID:k3kaxfNJ0
3時12分頃、沖繩本島近海
[沖繩縣]震度1:名護市 國頭村 うるま市

けっこう大きかったようだね、、
730M7.74(東京都):2013/06/28(金) 06:46:09.51 ID:MeA4//5Y0
木曽び
731M7.74(家):2013/06/28(金) 06:57:35.78 ID:k3kaxfNJ0
[長野縣]震度1:木曾町
732M7.74(群馬県【緊急地震:茨城県沖M3.9最大震度2】):2013/06/28(金) 13:36:59.28 ID:jSRaGLrf0
いばっっき
733M7.74(家):2013/06/28(金) 13:52:31.54 ID:k3kaxfNJ0
ALCINDO
734M7.74(千葉県):2013/06/28(金) 14:00:50.22 ID:bQFt22IC0
おつつ
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.0 28日06時45分 >>730=>>731
ttps://maps.google.com/maps?q=35.9,137.7 木曽町新開

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.4 28日13時36>>732-733
ttps://maps.google.com/maps?q=36.8,141.4
福島県  震度2  白河市新白河*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130628134146395-281336.html 各地の震度
735M7.74(千葉県):2013/06/28(金) 16:06:46.93 ID:bQFt22IC0
伊勢湾 三重にゃごや
736M7.74(長野県):2013/06/28(金) 17:18:53.02 ID:QHdoka8g0
いわーび
737M7.74(長野県):2013/06/28(金) 20:27:23.05 ID:QHdoka8g0
宮崎内陸南部モゾ
738M7.74(東京都):2013/06/28(金) 20:35:53.47 ID:MeA4//5Y0
ただいマッカートニー

島根もぞ
739M7.74(長野県):2013/06/28(金) 20:35:57.12 ID:QHdoka8g0
島根中部び
740M7.74(長野県):2013/06/28(金) 21:59:39.94 ID:QHdoka8g0
和歌 内陸モゾ
深め?
741M7.74(長野県):2013/06/28(金) 22:37:51.10 ID:QHdoka8g0
日高十勝モゾ
742M7.74(長野県):2013/06/28(金) 23:23:15.80 ID:QHdoka8g0
佐賀orふこーか
743M7.74(長野県):2013/06/28(金) 23:23:54.64 ID:QHdoka8g0
この場合はこうか
744M7.74(長野県):2013/06/28(金) 23:27:11.70 ID:QHdoka8g0
伊勢湾び
745M7.74(東京都):2013/06/28(金) 23:27:59.26 ID:MeA4//5Y0
【M2.9】伊勢湾 深さ36.4km 16:05:54発生>>735
【M2.7】日高山脈 深さ85.6km 22:36:55発生>>741

Lv45三重愛知び
746M7.74(家):2013/06/29(土) 00:20:29.37 ID:ZoP5hOME0
【M3.1】伊勢湾 深さ37.9km 23:26:45発生
747M7.74(東京都):2013/06/29(土) 00:25:44.40 ID:vPEWbwHg0
●2013/06/28 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netM2.5以上 23回、うち宮城県東方沖 4回。+USGSのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M4.8 28日03時12分頃発生(北緯26.0度、東経128.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.0 28日06時45分頃発生(北緯35.9度、東経137.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.4 28日13時36分頃発生(北緯36.8度、東経141.4度)

2013/06/28 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/496-497
748M7.74(兵庫県):2013/06/29(土) 00:54:12.74 ID:vcGyWz6w0
738
749M7.74(群馬県):2013/06/29(土) 06:06:57.51 ID:BJkerH9r0
おはいば
750M7.74(家):2013/06/29(土) 06:13:50.70 ID:ZoP5hOME0
オフ・ジ・イースト・コースト・オヴ・フグスマ,ジャパン
751M7.74(群馬県):2013/06/29(土) 06:44:40.82 ID:BJkerH9r0
ぼうそう
752M7.74(東京都【緊急地震:台湾付近M5.8最大震度3】):2013/06/29(土) 08:54:50.98 ID:vPEWbwHg0
おぱお

先島び
◆◆地震速報(最終第2報)◆◆【M5.8】台湾付近 深さ30km 2013/06/29 08:51:50発生 最大予測震度3
753M7.74(東京都):2013/06/29(土) 09:01:38.64 ID:vPEWbwHg0
【M2.7】八丈島東方沖 深さ60.2km 02:27:05発生

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.0 29日06時06分頃発生>>749-750

【M3.3】九十九里沿岸付近 深さ95.0km 06:43:54発生>>751

【最大震度2】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約10km M5.7 29日08時52分頃発生>>752
http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/20130629085611495-290852.htmlより
(北緯23.9度、東経122.2度)
沖縄県  震度2  与那国町祖納 与那国町久部良 与那国町役場*
     震度1  石垣市登野城 石垣市新栄町* 竹富町黒島
          竹富町波照間 竹富町船浮 竹富町上原*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/8/20130629085611495-290852.png 沖縄地方
754M7.74(家):2013/06/29(土) 09:03:55.13 ID:ZoP5hOME0
今回の台湾かなり沖合なのかな
755M7.74(群馬県):2013/06/29(土) 15:39:54.48 ID:BJkerH9r0
いばび
756M7.74(静岡県):2013/06/29(土) 17:41:53.56 ID:B/C6uUxW0
ゴゴット
757M7.74(catv?):2013/06/29(土) 17:42:26.60 ID:bea2XI4V0
いう゛ぁ
なんか久し振りにみられた
758M7.74(東京都):2013/06/29(土) 18:29:40.70 ID:vPEWbwHg0
ただいマホトーン

【M3.3】福島県中部 深さ87.0km 15:39:01発生>>755
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.1 29日17時41分頃発生>>756-757
759M7.74(長野県):2013/06/29(土) 19:31:22.43 ID:19G67j800
 栃群び
760M7.74(東京都):2013/06/29(土) 19:31:26.65 ID:vPEWbwHg0
とちぎーの
761M7.74(長野県):2013/06/29(土) 19:40:17.67 ID:19G67j800
>>759-760
29日19時30分 栃木県南部(北緯36.6度、東経139.5度)
深さ10km、マグニチュード3.0
栃木県 震度2 日光市足尾町松原* 震度1 日光市足尾町中才* 日光市中鉢石町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130629193452395-291930.html
762M7.74(長野県):2013/06/29(土) 19:58:19.12 ID:19G67j800
先島び臭
763M7.74(長野県):2013/06/29(土) 20:01:13.42 ID:19G67j800
水上湯沢モゾ
764M7.74(長野県):2013/06/29(土) 20:29:43.04 ID:19G67j800
おかえリッチミンD

いわモゾ
765M7.74(長野県):2013/06/29(土) 20:56:50.88 ID:19G67j800
薩摩天草び
766M7.74(長野県):2013/06/29(土) 21:43:38.06 ID:19G67j800
山口び→道東モゾ
767M7.74(長野県):2013/06/29(土) 23:11:33.49 ID:19G67j800
>>762-766答え合わせ
いずれも有感発表無し(´・ω・`)ショボーン

>>762 情報なし(Hi-netマップ宮古・石垣間の赤●が該当?)
>>763 中越湯沢町 2013-06-29 20:00:43 36.8316N 138.7042E 6.6km M1.7
>>764 岩手県東方沖 2013/06/29 20:28:41 39.096N 142.426E 26.0km M2.5
>>765 熊本水俣市 2013-06-29 20:56:17 32.1805N 130.5228E 8.1km M2.1
>>766 山口宇部市 2013-06-29 21:42:21 34.0577N 131.2911E 17.1km M2.4
     根室半島沖 2013/06/29 21:42:38.89 43.041N 145.517E 63.1km M2.8
768M7.74(東京都):2013/06/30(日) 00:19:12.04 ID:UZkogp7J0
>>762 宮古・石垣間(水納島?)にM3くらいの赤丸が付いてますね
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/index3.html
19:55 だからビンゴでしょう。

リッチミンDは初見だったw
769M7.74(東京都):2013/06/30(日) 00:23:03.70 ID:UZkogp7J0
●2013/06/29 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netM2.5以上 20回、うち福島県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.0 29日06時06分頃発生(北緯37.0度、東経141.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約10km M5.7 29日08時52分頃発生(北緯23.9度、東経122.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.1 29日17時41分頃発生(北緯36.5度、東経141.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約10km M3.0 29日19時30分頃発生(北緯36.6度、東経139.5度)

2013/06/29 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/501-502
770M7.74(catv?):2013/06/30(日) 02:34:32.46 ID:E6Yks9qh0
いわみや
771M7.74(家):2013/06/30(日) 02:34:53.08 ID:tvaDlfNM0
さんりく微
772M7.74(東京都):2013/06/30(日) 02:34:53.17 ID:UZkogp7J0
Lv32みやび
773M7.74(東京都):2013/06/30(日) 02:51:12.57 ID:UZkogp7J0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.7 30日02時33分頃発生 >>770-772
(北緯38.7度、東経141.8度)岩手県  震度1  一関市室根町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130630023753395-300233.png 東北地方
沖縄本島モゾ
775M7.74(長野県):2013/06/30(日) 05:19:40.81 ID:zGg9HYnZ0
起こされたのに沖縄は有感発表無しorz

>>768
確認感謝。
ローカルネタでスマソw
776M7.74(東京都):2013/06/30(日) 09:41:39.50 ID:UZkogp7J0
おっぱよう

>>774 EEWのみ
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.7】沖縄本島近海 深さ10km 2013/06/30 05:05:10発生 最大予測震度1

【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 30日06時55分頃発生

【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.9 30日08時10分頃発生
777M7.74(東京都):2013/06/30(日) 10:37:08.20 ID:UZkogp7J0
いばび 最大振動レベル103
加賀黄色
ふくいしかわきいろ
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.5】石川県加賀地方 深さ10km 2013/06/30 10:56:54発生 最大予測震度3
780M7.74(家【緊急地震:石川県加賀地方M3.6最大震度3】):2013/06/30(日) 10:59:20.52 ID:tvaDlfNM0
またほくろく
先生び
782M7.74(家【緊急地震:石川県加賀地方M3.6最大震度3】):2013/06/30(日) 11:00:36.24 ID:tvaDlfNM0
先生微
Lv63せんせいび
ふく→ぼん
785M7.74(東京都):2013/06/30(日) 11:26:39.61 ID:UZkogp7J0
【M2.8】茨城県東方沖 深さ48.0km 10:35:51発生>>777

【最大震度2】(気象庁発表) 石川県加賀地方 深さ約10km M3.1 30日10時56分頃発生>>778-780
(北緯36.3度、東経136.4度)←白山かとおもったら沿岸だった
福井県  震度2  永平寺町栗住波*
     震度1  あわら市市姫* あわら市国影*
          福井坂井市三国町中央
石川県  震度1  加賀市直下町 加賀市大聖寺南町*
          加賀市山中温泉湯の出町* 白山市別宮町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130630110008395-301056.png 関東・中部

【M2.7】山形県南部 深さ8.1km 10:59:46発生>>781-784
786M7.74(長野県):2013/06/30(日) 13:24:48.11 ID:zGg9HYnZ0
昼前に大阪田尻の地中がピコってたけど、
Hi-net見たら地震さんですた

大阪湾 2013-06-30 11:50:01 34.5747N 135.3576E 11.0km M1.6
http://goo.gl/maps/io04q
787M7.74(長野県):2013/06/30(日) 13:29:49.50 ID:zGg9HYnZ0
北茨モゾ
788M7.74(長野県):2013/06/30(日) 13:42:55.27 ID:zGg9HYnZ0
先生モゾ
789M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M4.6最大震度3】):2013/06/30(日) 14:02:33.08 ID:zGg9HYnZ0
ふくいば黄
790M7.74(catv?【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2013/06/30(日) 14:02:47.02 ID:E6Yks9qh0
ふくしま
いばび
792M7.74(東京都):2013/06/30(日) 17:29:06.83 ID:UZkogp7J0
地震マップさん、(障害情報)でてる。
各自で内容確認のうえ対処
793M7.74(東京都):2013/06/30(日) 19:13:33.78 ID:UZkogp7J0
道東もぞ
福島沿岸び
794M7.74(東京都):2013/06/30(日) 19:24:02.88 ID:UZkogp7J0
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 30日14時02分頃発生>>789-791
(北緯36.9度、東経141.5度)
福島県  震度2  いわき市三和町
     震度1  郡山市開成* 白河市新白河* 田村市滝根町*
          いわき市小名浜 いわき市錦町*
          福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田*
          川内村上川内小山平* 川内村上川内早渡*
茨城県  震度1  高萩市下手綱* 北茨城市磯原町*

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.5 30日19時12分頃発生>>793
(北緯36.9度、東経141.5度)
福島県  震度1  いわき市三和町

経緯はおんなじ
795792(東京都):2013/06/30(日) 19:37:59.43 ID:UZkogp7J0
18時ころ復帰した模様
796M7.74(東京都):2013/06/30(日) 21:05:07.47 ID:UZkogp7J0
新島び?
797M7.74(dion軍):2013/06/30(日) 21:19:17.13 ID:R7uBDnmL0
中越ちょび
798M7.74(長野県):2013/06/30(日) 21:40:45.71 ID:zGg9HYnZ0
倶利伽羅び
799M7.74(東京都):2013/06/30(日) 21:41:03.41 ID:UZkogp7J0
石川クビレび
800M7.74(長野県):2013/06/30(日) 21:46:24.13 ID:zGg9HYnZ0
いわもじょ
801M7.74(長野県):2013/06/30(日) 22:03:41.21 ID:zGg9HYnZ0
>>798-799
富山県西部 2013-06-30 21:40:15 36.7701N 136.8545E 9.9km M1.8
http://goo.gl/maps/g43nY
石川県まであと200m!w
802M7.74(群馬県):2013/06/30(日) 22:46:51.08 ID:Kbu/gHnC0
ちょし
803M7.74(長野県):2013/06/30(日) 22:46:52.47 ID:zGg9HYnZ0
銚子び
804M7.74(東京都):2013/06/30(日) 22:47:18.59 ID:UZkogp7J0
いばび
805M7.74(長野県):2013/06/30(日) 23:58:29.47 ID:zGg9HYnZ0
ふくいば黄
806M7.74(家):2013/07/01(月) 01:13:46.25 ID:ON+JY3h/0
>>798
倶利伽羅って、木曽義仲軍が平家軍を破ったところか・・・
807M7.74(東京都):2013/07/01(月) 01:22:23.03 ID:NlCNrQlY0
2012/06/30
【M2.8】銚子付近 深さ31.1km 22:46:21発生 >>802-804

●2013/06/30 計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netM2.5以上 20回、うち福島県東方沖 7回。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.7 30日02時33分頃発生(北緯38.7度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6 30日06時55分頃発生(北緯32.7度、東経130.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.9 30日08時10分頃発生(北緯32.2度、東経130.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 石川県加賀地方 深さ約10km M3.1 30日10時56分頃発生(北緯36.3度、東経136.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 30日14時02分頃発生(北緯36.9度、東経141.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.5 30日19時12分頃発生(北緯36.9度、東経141.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.3 30日23時58分頃発生(北緯36.9度、東経141.1度)>>805

2013/06/30 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/503-504
808M7.74(東京都):2013/07/01(月) 02:06:14.14 ID:EkVztZ6o0
もう一年の半分が終わったのか・・・
809 【大凶】 (東京都):2013/07/01(月) 02:07:17.09 ID:EkVztZ6o0
おっと。( ・∀・)つ〃∩ ぽちっとな。
810M7.74(東京都):2013/07/01(月) 02:07:55.60 ID:EkVztZ6o0
・・・さ。寝るか。。。|寝室| λ............トボトボ
811M7.74(長野県):2013/07/01(月) 02:20:30.91 ID:cJKVCTsi0
6月は割と平穏でしたな 7月ははてさて…

>>810
イキロ!
812 【小吉】 (長野県):2013/07/01(月) 03:01:02.06 ID:cJKVCTsi0
自分の忘れてた

びモゾついでと思ったが来ないw
813M7.74(東京都【緊急地震:静岡県中部M3.9最大震度2】):2013/07/01(月) 06:51:18.54 ID:NlCNrQlY0
静岡きいろ 最大振動レベル298
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.9】静岡県中部 深さ30km 2013/07/01 06:49:18発生 最大予測震度2
814 【大吉】 (東京都):2013/07/01(月) 07:11:15.06 ID:NlCNrQlY0
【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約30km M3.7 1日06時49分頃発生>>813
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130701065307395-010649.htmlより
(北緯35.0度、東経138.4度)
震度2 静岡県 静岡駿河区曲金 静岡葵区駒形通* 川根本町東藤川*
震度1 山梨県 長野県 愛知県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130701065307395-010649.png 関東・中部
815M7.74(東京都):2013/07/01(月) 09:29:38.69 ID:NlCNrQlY0
宮崎ひうがビ
816M7.74(長野県):2013/07/01(月) 11:56:17.85 ID:cJKVCTsi0
栃木北西部モゾモゾ
817M7.74(長野県):2013/07/01(月) 13:47:42.77 ID:DcGKgMmG0
いば南?び
818M7.74(群馬県):2013/07/01(月) 14:14:34.80 ID:bw+Msmjp0
あおもぞ
819M7.74(東京都):2013/07/01(月) 15:50:37.72 ID:NlCNrQlY0
Lv54みやび
820M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M3.7最大震度1】):2013/07/01(月) 17:42:49.53 ID:NlCNrQlY0
Lv45あおいわび
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.7】三陸沖 深さ10km 2013/07/01 17:40:36発生 最大予測震度1
821M7.74(東京都):2013/07/01(月) 17:55:12.73 ID:NlCNrQlY0
【M2.7】宮崎県北部 深さ14.6km 09:28:27発生>>815
【M3.0】茨城県南部 深さ65.4km 13:46:45発生>>817
【M3.1】青森県東方沖 深さ58.8km 14:13:56発生>>818
【M2.8】金華山付近 深さ52.6km 15:49:40発生>>819
【M4.4】三陸東方はるか沖 深さ3.5km 17:40:36発生>>820

ここまで有感は1回だけ
822M7.74(長野県):2013/07/01(月) 18:12:56.43 ID:DcGKgMmG0
伊那北部モゾ
823 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:浦河沖M4.7最大震度3】):2013/07/01(月) 18:28:49.92 ID:WWCCVx2X0
でっかいどうオレンジ
824M7.74(群馬県【緊急地震:浦河沖M4.7最大震度3】):2013/07/01(月) 18:28:51.23 ID:bw+Msmjp0
とかち
825M7.74(岩手県【緊急地震:浦河沖M4.7最大震度3】):2013/07/01(月) 18:29:07.14 ID:m4nHYNQv0
でっかいどぅー
826M7.74(東京都【緊急地震:浦河沖M4.7最大震度3】):2013/07/01(月) 18:29:50.34 ID:NlCNrQlY0
日高十勝襟裳オレ黄 最大振動レベル247
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.7】浦河沖 深さ60km 2013/07/01 18:28:04発生 最大予測震度3
827M7.74(東京都):2013/07/01(月) 18:40:17.90 ID:NlCNrQlY0
【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.2 1日18時28分頃発生>>823-826
http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/20130701183122395-011828.htmlより
(北緯42.0度、東経142.5度)
北海道  震度2  新ひだか町三石旭町* 浦河町野深 浦河町潮見
          浦河町築地* 様似町栄町* えりも町えりも岬*
          浦幌町桜町*
     震度1  新冠町北星町* 新ひだか町静内山手町
          新ひだか町静内御園 新ひだか町静内御幸町*
          えりも町目黒* 幕別町忠類錦町*
          豊頃町茂岩本町* 本別町向陽町*
          十勝大樹町東本通* 十勝大樹町生花*
          広尾町並木通 広尾町白樺通
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20130701183122395-011828.png

日高から襟裳にかけてが浦河なんだね、勉強になるなぁ。



役に立つかは別としてw
828M7.74(群馬県):2013/07/01(月) 18:41:18.43 ID:bw+Msmjp0
いば
829M7.74(東京都):2013/07/01(月) 18:41:29.81 ID:NlCNrQlY0
Lv81いばび
830M7.74(家):2013/07/01(月) 19:18:09.47 ID:ON+JY3h/0
さっきの道南
[北海道]震度2:新ひだか町 浦河町 様似町 えりも町 浦幌町
震度1:新冠町 幕別町 豊頃町 本別町 十勝大樹町 広尾町
831M7.74(家):2013/07/01(月) 19:19:47.59 ID:ON+JY3h/0
>>827
そう、今の時期は霧が立ち込めやすく、道東沖に次いで気温が低いエリアでもあります^^
832M7.74(東京都):2013/07/02(火) 00:11:27.86 ID:7qTFnHMX0
2013/07/01
【M3.2】茨城県東方沖 深さ42.3km 18:40:30発生>>828-829

●2013/07/01 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netM2.5以上 26回、うち宮城県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約30km M3.7 1日06時49分頃発生(北緯35.0度、東経138.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.2 1日18時28分頃発生(北緯42.0度、東経142.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M1.7 1日20時44分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)

2013/07/01 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/505-506
833M7.74(東京都):2013/07/02(火) 01:50:44.10 ID:7qTFnHMX0
Lv27いわもぞ
834M7.74(東京都):2013/07/02(火) 02:03:44.44 ID:7qTFnHMX0
【M3.2】岩手県東方沖 深さ36.2km 01:49:24発生>>833

くじゅうモゾ
十勝から青森まで沿岸び 最大振動レベル222
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】青森県東方沖 深さ60km 2013/07/02 05:01:56発生 最大予測震度2
836M7.74(東京都):2013/07/02(火) 05:26:31.48 ID:7qTFnHMX0
【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約20km M2.0 2日03時12分頃発生
(北緯41.9度、東経141.0度)
北海道  震度1  函館市川汲町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20130702031519395-020312.png

【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.9 2日05時02分頃発生>>835
(北緯41.5度、東経142.1度)
青森県  震度2  東通村砂子又沢内*
     震度1  八戸市湊町 階上町道仏* 東通村砂子又蒲谷地
          東通村小田野沢*
北海道  震度1  函館市泊町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20130702050530395-020502.png
837M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度1】):2013/07/02(火) 05:31:10.94 ID:7qTFnHMX0
いわみやび 最大振動レベル117
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】宮城県沖 深さ20km 2013/07/02 05:29:38発生 最大予測震度1
838M7.74(東京都):2013/07/02(火) 05:36:02.90 ID:7qTFnHMX0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 2日05時29分頃発生>>837
(北緯38.7度、東経142.3度)宮城県  震度1  石巻市小渕浜
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130702053314395-020529.png

栃木北もぞ
839M7.74(東京都):2013/07/02(火) 06:05:20.30 ID:7qTFnHMX0
滋賀南部もぞ
840M7.74(東京都):2013/07/02(火) 06:54:35.96 ID:7qTFnHMX0
琵琶湖?もぞ
841M7.74(東京都):2013/07/02(火) 08:44:07.08 ID:7qTFnHMX0
岐阜滋賀きいろ
842M7.74(家):2013/07/02(火) 10:02:48.01 ID:fG6IVVrg0
843M7.74(東京都):2013/07/02(火) 10:04:45.19 ID:7qTFnHMX0
【M2.5】滋賀・岐阜県境 深さ13.2km 08:43:27発>>841
【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.3 2日09時53分頃発生 >>842

なんか浦河あたり多くなってんね
844M7.74(東京都):2013/07/02(火) 10:38:14.69 ID:7qTFnHMX0
飯田・鼎もぞ?
845M7.74(東京都):2013/07/02(火) 12:19:34.90 ID:7qTFnHMX0
>>844 事故レス
長野・南木曽の地中がたまに点いてた
846 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/02(火) 14:24:30.75 ID:+X07anAo0
関東ももぞもぞしてる
847 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/07/02(火) 14:30:19.27 ID:+X07anAo0
いわ〜てもぞ
848M7.74(群馬県):2013/07/02(火) 16:28:24.28 ID:ZAmcb7m90
ひうが?
849M7.74(長野県):2013/07/02(火) 19:59:09.25 ID:KHRZUAJ90
伊勢湾モゾ
850M7.74(家):2013/07/02(火) 23:03:07.18 ID:fG6IVVrg0
関東微
851M7.74(東京都):2013/07/02(火) 23:03:09.50 ID:7qTFnHMX0
たいまー

Lv31銚子び
852M7.74(東京都):2013/07/02(火) 23:27:07.78 ID:7qTFnHMX0
【M3.2】岩手県北東沖 深さ37.4km 14:29:33発生>>847

USGS黄文字 北スマトラ内陸
【M6.1】NORTHERN SUMATRA, INDONESIA 10.0km 2013/07/02 16:37:02 JST[UTC+9]
M6.1 - 55km S of Bireun, Indonesia 2013-07-02 07:37:02 UTC
PAGER - GREEN ShakeMap - VIII DYFI? - IV←現時点の情報

【M2.5】伊勢湾 深さ37.3km 19:58:15発生>>849

【M2.7】銚子付近 深さ12.3km 23:01:50発生>>850-851

北スマトラ内陸、M6.1の6Kmほど東 余震?
【M5.3】NORTHERN SUMATRA, INDONESIA 18.7km 2013/07/02 22:55:39 JST[UTC+9]
853M7.74(東京都):2013/07/02(火) 23:49:08.50 ID:7qTFnHMX0
石川オレ 最大振動レベル112
854M7.74(WiMAX):2013/07/02(火) 23:49:15.01 ID:+X07anAo0
石川オレンジ発振
855M7.74(東京都):2013/07/02(火) 23:58:34.77 ID:7qTFnHMX0
【最大震度2】(気象庁発表) 富山県西部 深さ約10km M3.4 2日23時48分頃発生>>853-854
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130702235124395-022348.htmlより
(北緯36.8度、東経136.9度)
富山県  震度2  高岡市福岡町* 氷見市加納* 小矢部市泉町
          小矢部市水牧*
     震度1  高岡市伏木 高岡市広小路* 砺波市栄町*
          射水市本町* 射水市戸破* 射水市二口*
          射水市小島*
石川県  震度2  羽咋市旭町* 宝達志水町子浦* 津幡町加賀爪
          かほく市浜北*
     震度1  七尾市本府中町 七尾市袖ヶ江町*
          七尾市田鶴浜町* 羽咋市柳田町 志賀町富来領家町
          かほく市宇野気* かほく市高松*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130702235124395-022348.png

こないだ(>>801)の県境ちかいね@HI-NET座標36.7701,136.8545
856M7.74(東京都):2013/07/03(水) 00:09:47.28 ID:XvKC1S3h0
●2013/07/02 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netM2.5以上 20回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約20km M2.0 2日03時12分頃発生(北緯41.9度、東経141.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.9 2日05時02分頃発生(北緯41.5度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 2日05時29分頃発生(北緯38.7度、東経142.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.3 2日09時53分頃発生(北緯42.0度、東経141.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 富山県西部 深さ約10km M3.4 2日23時48分頃発生(北緯36.8度、東経136.9度)
USGS発表、M6.0以上
【M6.1】NORTHERN SUMATRA, INDONESIA 10.0km 2013/07/02 16:37:02 JST[UTC+9] (G)4.6978,96.6871
PAGER - GREEN ShakeMap - VIII DYFI? - IV ニュースでは死傷者発生が伝えられています

2013/07/02 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/507-508
857M7.74(長野県):2013/07/03(水) 00:39:02.43 ID:rRAMSRlh0
北茨黄
858M7.74(catv?):2013/07/03(水) 00:39:04.63 ID:Dng2D9mp0
いう゛ぁ
859 【東電 64.7 %】 (静岡県):2013/07/03(水) 00:39:30.84 ID:k+gtzkP10
いば
860M7.74(東京都):2013/07/03(水) 00:40:36.05 ID:XvKC1S3h0
ブラウザ再起動したらいばびってた
861M7.74(長野県):2013/07/03(水) 00:46:08.62 ID:rRAMSRlh0
愛媛もそ
862M7.74(家):2013/07/03(水) 00:55:08.58 ID:FQTGksgX0
えばらぎALCINDO
863M7.74(東京都):2013/07/03(水) 00:56:05.53 ID:XvKC1S3h0
【M3.0】茨城県東方はるか沖 深さ3.3km 00:31:44発生

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.5 3日00時38分頃発生>>857-860
(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度2  日立市助川小学校* 日立市十王町友部*
     震度1  日立市役所* 常陸太田市町屋町
          常陸太田市高柿町* 高萩市下手綱*
          常陸大宮市山方*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130703004240395-030038.png

【M3.6】茨城県東方はるか沖 深さ27.7km 00:38:10発生
864M7.74(長野県):2013/07/03(水) 01:18:49.18 ID:rRAMSRlh0
銚子もぞ
865M7.74(長野県):2013/07/03(水) 01:19:42.49 ID:rRAMSRlh0
富山西部もぞ
866M7.74(東京都):2013/07/03(水) 02:39:16.53 ID:XvKC1S3h0
Lv54いわみやび
867M7.74(家):2013/07/03(水) 02:39:49.95 ID:FQTGksgX0
三陸微
868M7.74(家):2013/07/03(水) 02:49:17.54 ID:FQTGksgX0
関東微
869M7.74(東京都):2013/07/03(水) 08:06:21.47 ID:XvKC1S3h0
【M3.1】金華山付近 深さ51.7km 02:38:20発生>>866-867

Lv49いわもぞ
870M7.74(東京都):2013/07/03(水) 08:21:32.67 ID:XvKC1S3h0
滋賀京都南部もぞ
871M7.74(東京都):2013/07/03(水) 09:53:44.88 ID:XvKC1S3h0
きいすいどうび 最大振動レベル120
872M7.74(家):2013/07/03(水) 09:58:19.69 ID:FQTGksgX0
紀伊國
873M7.74(家):2013/07/03(水) 09:59:05.20 ID:FQTGksgX0
[和歌山県]震度2:海南市 有田市 湯浅町 和歌山広川町
震度1:和歌山日高町 由良町 日高川町 紀の川市 紀美野町
874M7.74(東京都):2013/07/03(水) 10:04:04.92 ID:XvKC1S3h0
【M2.9】岩手県東方沖 深さ35.3km 08:05:25発生>>869

【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.5 3日09時52分頃発生>>871
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20130703095645495-030952.htmlより
(北緯34.1度、東経135.2度)
和歌山県 震度2  海南市下津* 有田市箕島 有田市初島町*
          湯浅町湯浅* 和歌山広川町広*
     震度1  海南市日方* 和歌山日高町高家* 由良町里*
          日高川町土生* 紀の川市粉河 紀の川市桃山町元*
          紀の川市貴志川町神戸* 紀美野町下佐々*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/5/20130703095645495-030952.png
875M7.74(東京都):2013/07/03(水) 10:05:16.13 ID:XvKC1S3h0
>>872-873 す、すまぬ・・・
876M7.74(東京都):2013/07/03(水) 10:36:17.05 ID:XvKC1S3h0
銚子か茨南部もぞ
877M7.74(長野県):2013/07/03(水) 11:20:51.17 ID:rRAMSRlh0
胆振び
878M7.74(東京都):2013/07/03(水) 16:40:30.40 ID:XvKC1S3h0
【M2.8】銚子付近 深さ18.1km 10:34:23発生>>876
【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M3.1 3日11時19分頃発生>>877

山口県の南東地中点灯
879M7.74(東京都):2013/07/03(水) 17:16:09.43 ID:XvKC1S3h0
栃木北部やや黄色
880M7.74(東京都):2013/07/03(水) 17:18:34.38 ID:XvKC1S3h0
Lv36苗場山び
881M7.74(長野県【17:17 震度1】):2013/07/03(水) 17:35:47.16 ID:rRAMSRlh0
ただいまくわうり
>>880
03日17時17分頃地震がありました。
長野県北部(北緯36.8度、東経138.6度)
深さ約20km、マグニチュード2.7
長野県 震度1 飯山市飯山福寿町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/420/20130703172127395-031717.html
882M7.74(長野県【17:17 震度1】):2013/07/03(水) 17:36:59.42 ID:rRAMSRlh0
岩宮モゾ
883M7.74(東京都):2013/07/03(水) 17:44:00.94 ID:XvKC1S3h0
おかえリボ核酸

>>881 (北緯36.8度、東経138.6度)←苗場より西の岩菅尾根だった

【M2.6】宮城県東方沖 深さ26.9km 17:36:09発生>>882

近畿以西の地中点灯は雷っぽい
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/thunder/000/201307031640-00.png
884M7.74(長野県):2013/07/03(水) 17:55:18.99 ID:rRAMSRlh0
>>879
ギリ栃木北部
2013-07-03 17:15:24 36.9145N 139.3996E 1.5km M1.9
http://goo.gl/maps/kliyv

Hi-netだと山ノ内町雑魚川右岸>>880
2013-07-03 17:17:36 36.8087N 138.5938E 5.1km M2.9
http://goo.gl/maps/6BBSZ
885M7.74(catv?):2013/07/03(水) 18:21:34.11 ID:Dng2D9mp0
相模湾?
886M7.74(群馬県):2013/07/03(水) 18:21:34.20 ID:nAlAf+0a0
ちばおれ
887M7.74(東京都):2013/07/03(水) 18:22:36.72 ID:XvKC1S3h0
平塚オレンジ 最大振動レベル195
【M3.8】相模灘 深さ22.5km 18:20:52発生 [AQUA-REAL]

大田区微震感知
888M7.74(家):2013/07/03(水) 18:27:58.95 ID:FQTGksgX0
相撲湾・・
889M7.74(東京都【18:20 震度1】):2013/07/03(水) 18:30:51.36 ID:XvKC1S3h0
【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約30km M3.6 3日18時20分頃発生>>885-888
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130703182525395-031820.htmlより
(北緯35.0度、東経139.5度)
震度2 千葉県、神奈川県、静岡県
震度1 東京都
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130703182525395-031820.png 関東・中部
890M7.74(家):2013/07/03(水) 20:17:44.02 ID:FQTGksgX0
   ,r''.:´.:;;;;;;;;;;;;:;:;:.:.::`ヽ
 /.:.:;;;;;:;:;:;;;;;;;;;;;:;:;;;:;:;:;:;;;:゙、
..,'.:;;,:r''"´  ̄ `""゙´ ´¨ヾ;;!   
|;;;:.:{   -ー -、 , -‐.::.;l;!   
|;;::.:ヽ    _ _,,)j   _,,.;i!
.i;;;;.:ji! ,r''ニニニ二ン r''二ニュ
/^ヾ!   ,,,zf_で;ソ´ ヾでソ;;{ 
レハj!    ''' "´   j;:.~'' ´ ! かごんまでごわす
..Yヽ!     , ィ ,_ _,,ハ   |   
 し'i.      ,′  j !;::.',  |      
, イハ      { ,,r====ュ;:,  ,!_  
.::/.:j! ',     ´二三`  /:::``¨''人
/:::::| ` ヽ、、,, _ ___ ,,,.、ィ/::::::::::::::/::::::`
891M7.74(東京都):2013/07/03(水) 20:23:43.05 ID:XvKC1S3h0
【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約40km M2.7 3日20時10分頃発生>>890
(北緯31.5度、東経131.5度)宮崎県  震度1  日南市油津

これで有感は6件目
892M7.74(家):2013/07/03(水) 20:27:57.31 ID:FQTGksgX0
続いて岩雅
893M7.74(catv?):2013/07/03(水) 20:41:49.07 ID:Dng2D9mp0
いば
894M7.74(群馬県):2013/07/03(水) 20:46:16.15 ID:nAlAf+0a0
いよ
895M7.74(東京都):2013/07/03(水) 20:47:02.80 ID:XvKC1S3h0
伊予灘?安芸灘?び
896M7.74(千葉県):2013/07/03(水) 20:48:27.56 ID:r6s/w/090
いよあっきーな 後 ねむろ
897M7.74(家):2013/07/03(水) 20:52:39.47 ID:FQTGksgX0
伊豫は未だ拾陸だから・・・
898M7.74(千葉県):2013/07/03(水) 20:55:36.49 ID:r6s/w/090
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.1 3日20時17分 >>892
ttps://maps.google.com/maps?q=38.1,141.8

【M2.5】茨城県北部 深さ6.2km 20:41:15  日立市 >>893
【M2.9】安芸灘 深さ48.7km 20:45:40  >>894-895,897
【M2.8】根室半島沖 深さ65.4km 20:46:44 >>896
899まなまな(東日本):2013/07/03(水) 21:02:27.87 ID:b+AnFSOmO
明日は元KAT-TUNの赤西仁君の誕生日だよ
900まなまな(東日本):2013/07/03(水) 21:05:49.82 ID:b+AnFSOmO
2ちゃんねる大嫌いだよ(>_<)
901M7.74(東京都):2013/07/03(水) 21:13:29.70 ID:XvKC1S3h0
>>898 乙、おひさしブリティッシュ

>>899-900 おじさんノーマルだし、妻帯者には興味ないなぁ・・・w
902M7.74(長野県):2013/07/03(水) 22:02:46.65 ID:rRAMSRlh0
苗場び
903M7.74(東京都):2013/07/03(水) 22:03:27.42 ID:XvKC1S3h0
秋山郷か苗場び
904M7.74(長野県):2013/07/03(水) 22:04:34.00 ID:rRAMSRlh0
先島モゾ?
905M7.74(長野県):2013/07/03(水) 22:47:22.55 ID:rRAMSRlh0
いわび
906M7.74(東京都):2013/07/03(水) 22:48:06.76 ID:XvKC1S3h0
Lv36いわモゾ
907M7.74(やわらか銀行):2013/07/03(水) 22:59:30.04 ID:GqYLJgxP0
うわ、九大のサイトのサーバー復活してたんだ。九州〜中四国限定だけどM0台から載ってるから重宝してる。
908M7.74(長野県【緊急地震:三陸沖M3.7最大震度不明】):2013/07/03(水) 23:10:14.41 ID:rRAMSRlh0
三陸はるかさん
909M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M4.1最大震度不明】):2013/07/03(水) 23:11:04.90 ID:XvKC1S3h0
一瞬Lv18
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.1】三陸沖 深さ10km 2013/07/03 23:09:04発生 最大予測震度不明
910M7.74(家【緊急地震:三陸沖M4.1最大震度不明】):2013/07/03(水) 23:12:36.88 ID:FQTGksgX0
三陸はるか沖?
911M7.74(長野県):2013/07/03(水) 23:19:51.17 ID:rRAMSRlh0
本島地方び
912M7.74(千葉県):2013/07/03(水) 23:20:17.50 ID:r6s/w/090
沖縄 後 兵庫ひめぢ
913M7.74(長野県):2013/07/03(水) 23:20:38.58 ID:rRAMSRlh0
兵庫南西部も同時モゾってた
914M7.74(東京都):2013/07/03(水) 23:20:52.89 ID:XvKC1S3h0
沖縄と兵庫が同時検知もぞ
915M7.74(東京都):2013/07/03(水) 23:22:13.59 ID:XvKC1S3h0
>>908-910 これはUSGSに捉えられたかも
【M4.7】宮城県東方はるか沖 深さ24.2km 23:09:13発生
916M7.74(千葉県):2013/07/03(水) 23:29:14.24 ID:r6s/w/090
>>901  乙かりビアンクルーズ

【M2.6】新潟県中部 深さ5.1km 22:02:17  苗場 >>902-903
【M3.2】岩手県東方沖 深さ26.2km 22:46:50 >>905-906
917M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M4.4最大震度2】):2013/07/04(木) 00:06:39.99 ID:L6jIwOHm0
ふく黄
ふくすまオレ
919M7.74(家【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2013/07/04(木) 00:07:46.26 ID:bn+jQFf40
ふぐすま橙
920M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2013/07/04(木) 00:08:01.27 ID:7W9P+zbZ0
みやふく黄色でかめ 最大振動レベル447[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.7】福島県沖 深さ10km 2013/07/04 00:06:08発生 最大予測震度3
921M7.74(宮城県【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2013/07/04(木) 00:08:13.02 ID:Na4km7mm0
チョイ揺れ
福島沖らしくない揺れ
922M7.74(長野県):2013/07/04(木) 00:12:37.78 ID:L6jIwOHm0
埼玉多摩もそ
923M7.74(東京都):2013/07/04(木) 00:24:29.79 ID:7W9P+zbZ0
●2013/07/03 計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netM2.5以上 32回、うち茨城県東方はるか沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.5 3日00時38分頃発生 (北緯36.7度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.5 3日09時52分頃発生 (北緯34.1度、東経135.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約20km M3.1 3日11時19分頃発生 (北緯42.8度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.7 3日17時17分頃発生 (北緯36.8度、東経138.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約30km M3.6 3日18時20分頃発生 (北緯35.0度、東経139.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約40km M2.7 3日20時10分頃発生 (北緯31.5度、東経131.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.1 3日20時17分頃発生 (北緯38.1度、東経141.8度)
2013/07/03 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/510-511

2013/07/04
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.9 4日00時06分頃発生>>917-921
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130704001030395-040006.htmlより
(北緯37.2度、東経141.6度)
震度2 宮城県、福島県、栃木県
震度1 岩手県、山形県、茨城県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130704001030395-040006.png 全国
924M7.74(長野県):2013/07/04(木) 01:07:09.44 ID:L6jIwOHm0
ふくび
925M7.74(家):2013/07/04(木) 01:34:49.99 ID:bn+jQFf40
福微は余震かな
926M7.74(長野県):2013/07/04(木) 01:36:57.66 ID:L6jIwOHm0
みやび
927M7.74(家):2013/07/04(木) 01:37:15.62 ID:bn+jQFf40
いわみやび
928M7.74(長野県):2013/07/04(木) 04:09:58.25 ID:L6jIwOHm0
銚子び
929M7.74(東京都):2013/07/04(木) 11:00:49.82 ID:7W9P+zbZ0
おぱ

【M3.0】福島県東方沖 深さ21.2km 01:06:20発生>>924
【M2.7】金華山付近 深さ53.4km 01:36:26発生>>926-927
【M2.5】銚子付近 深さ14.6km 04:09:17発生>>928

熊本鹿児島び
930M7.74(千葉県):2013/07/04(木) 12:31:51.42 ID:i9OBxy1V0
おつ
00:11:30  35.9786,139.1101 d127.0k M2.4 秩父横瀬  >>922
【M2.6】熊本県南部 深さ7.9km 10:59:54  水俣市 >>929
931M7.74(千葉県):2013/07/04(木) 12:36:36.56 ID:i9OBxy1V0
いヴぁナイシンド
932M7.74(群馬県):2013/07/04(木) 13:01:30.41 ID:Zb7jrQ4w0
いわ
933M7.74(東京都):2013/07/04(木) 13:01:59.17 ID:7W9P+zbZ0
Lv76岩手北部び
934M7.74(千葉県):2013/07/04(木) 13:18:31.98 ID:i9OBxy1V0
12:34:41  36.8239,140.5819 d6.1k M0.2 高萩 >>931
【M3.1】岩手県北部 深さ10.1km 13:00:55 下閉伊郡沿岸  >>932-933
935M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/07/04(木) 13:51:04.41 ID:Zb7jrQ4w0
いわっき
936M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/07/04(木) 13:51:52.23 ID:7W9P+zbZ0
いわみやび 最大振動レベル104?
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ50km 2013/07/04 13:50:24発生 最大予測震度1
937M7.74(東京都):2013/07/04(木) 14:27:46.38 ID:7W9P+zbZ0
長野北部もぞ
938M7.74(家):2013/07/04(木) 14:38:50.95 ID:bn+jQFf40
[長野県]震度1:筑北村
939M7.74(家):2013/07/04(木) 14:39:50.59 ID:bn+jQFf40
>>930
秩父横瀬・・・芝桜あたりだぬ^^
940M7.74(千葉県):2013/07/04(木) 15:43:46.82 ID:i9OBxy1V0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 4日13時50分 >>935-936
ttps://maps.google.com/maps?q=38.8,142.4&ll=38.8,142.4&z=7&t=h
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.3 4日14時27分 >>937-938
ttps://maps.google.com/maps?q=36.4,138.0 東筑摩郡

>>939 じゅうたんだねw 武甲山は行った、カッケー山
941M7.74(東京都):2013/07/04(木) 16:08:39.07 ID:7W9P+zbZ0
愛知静岡奥三河もぞ
942M7.74(長野県):2013/07/04(木) 17:42:11.36 ID:L6jIwOHm0
ただい南予
943M7.74(長野県):2013/07/04(木) 21:36:57.33 ID:L6jIwOHm0
周防灘もぞ
944M7.74(千葉県):2013/07/04(木) 22:08:19.85 ID:BDriUF0V0
950近いので、不意の大地震起こる前にスレ立てチャレンジしてみる
945M7.74(千葉県):2013/07/04(木) 22:10:26.72 ID:BDriUF0V0
ダメでした
946M7.74(長野県):2013/07/04(木) 22:11:36.36 ID:L6jIwOHm0
また筑北び
947M7.74(東京都):2013/07/04(木) 22:12:04.98 ID:7W9P+zbZ0
おつお

長野中部び
948M7.74(長野県):2013/07/04(木) 22:13:21.40 ID:L6jIwOHm0
またちょいモゾ
949M7.74(東京都):2013/07/04(木) 22:19:43.83 ID:7W9P+zbZ0
次スレ行ってみる。USGSのリンク変わったのでテンプレ変更しまつ

【kik-net】情報共有スレ42【MeSO】

このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ath.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
・避難所(鯖落ちなど、2ちゃんねるに書けない時に移動しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/
・臨時スレ(次スレが間に合わない時などに利用しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ25【MeSO】臨時スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1338560616/
●前スレ
【kik-net】情報共有スレ41【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1370357659/
950M7.74(東京都):2013/07/04(木) 22:22:46.13 ID:7W9P+zbZ0
無理ですた・・orz
テンプレ949でどなたかおながいしまつ
951M7.74(長野県【22:11 震度1】):2013/07/04(木) 22:26:25.29 ID:L6jIwOHm0
>>950
では私めがチャレンジして参りまする
952M7.74(長野県【22:11 震度1】):2013/07/04(木) 22:30:20.81 ID:L6jIwOHm0
玉砕して来ましたorz
勇者の降臨を待つです…
953M7.74(千葉県):2013/07/04(木) 22:33:18.95 ID:T6ngFeba0
いってみるお
954M7.74(千葉県):2013/07/04(木) 22:35:06.06 ID:T6ngFeba0
クララがたったお   【kik-net】情報共有スレ42【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1372944817/
955M7.74(東京都):2013/07/04(木) 22:37:59.75 ID:7W9P+zbZ0
>>954 ゆうしゃキタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
ハイジありがとう!

【最大震度1】(気象庁発表) サハリン南部付近 深さ約10km M5.0 4日20時08分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.1 4日21時09分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.3 4日22時11分頃発生 >>946-947
956M7.74(長野県):2013/07/04(木) 22:42:28.25 ID:L6jIwOHm0
>>954
本物の勇者様ありがとう!
957M7.74(長野県):2013/07/04(木) 22:44:25.74 ID:L6jIwOHm0
日向灘宮崎沿岸部黄
958M7.74(東京都):2013/07/04(木) 22:44:46.68 ID:7W9P+zbZ0
Lv60宮崎び
959M7.74(家):2013/07/04(木) 22:45:26.97 ID:bn+jQFf40
日向夏
960M7.74(長野県):2013/07/04(木) 22:52:55.40 ID:L6jIwOHm0
石川富山県境モゾ
961M7.74(長野県):2013/07/04(木) 23:10:05.79 ID:L6jIwOHm0
みやいわび
962M7.74(catv?):2013/07/04(木) 23:10:08.74 ID:cyk5/9ZY0
いわて
963M7.74(東京都):2013/07/04(木) 23:10:29.05 ID:7W9P+zbZ0
【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M3.6 4日22時44分頃発生 >>957-959
(北緯32.0度、東経131.9度)宮崎県  震度1  日向市大王谷運動公園 宮崎都農町役場*

長野筑北で有感が一日3回
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.3 4日14時27分頃発生(北緯36.4度、東経138.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.1 4日21時09分頃発生(北緯36.4度、東経138.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.3 4日22時11分頃発生(北緯36.4度、東経138.0度)

Lv54いわび
964M7.74(家):2013/07/04(木) 23:10:57.96 ID:bn+jQFf40
いわみやび
965M7.74(東京都):2013/07/04(木) 23:37:26.90 ID:7W9P+zbZ0
【M3.0】金華山付近 深さ62.9km 23:09:30発生>>961-964

(大阪府)氏は、宣言なしでスレたてしちゃダメだよ
気持ちはありがたいけど・・
966M7.74(東京都):2013/07/05(金) 00:10:05.93 ID:I9uvIIFK0
●2013/07/04 計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netM2.5以上 32回、うち福島県東方沖 8回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.9 4日00時06分頃発生(北緯37.2度、東経141.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 4日13時50分頃発生(北緯38.8度、東経142.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.3 4日14時27分頃発生(北緯36.4度、東経138.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) サハリン南部付近 深さ約10km M5.0 4日20時08分頃発生(北緯46.8度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.1 4日21時09分頃発生(北緯36.4度、東経138.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.3 4日22時11分頃発生(北緯36.4度、東経138.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M3.6 4日22時44分頃発生(北緯32.0度、東経131.9度)

2013/07/04 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/513-515
967M7.74(長野県):2013/07/05(金) 00:36:58.96 ID:qeADCUly0
中予モゾ
968M7.74(東京都):2013/07/05(金) 01:41:31.45 ID:I9uvIIFK0
南房もぞ
969M7.74(東京都):2013/07/05(金) 02:37:56.84 ID:I9uvIIFK0
黄文字
【M6.1】SOLOMON ISLANDS 72.0km 2013/07/05 02:16:00JST, 2013/07/04 17:16:00UTC
M6.1 - 81km SSE of Panguna, Papua New Guinea 2013-07-04 17:16:00 UTC DYFI? - I
970M7.74(東京都):2013/07/05(金) 03:58:34.82 ID:I9uvIIFK0
とちいばび 最大振動レベル201
971M7.74(家):2013/07/05(金) 03:59:39.62 ID:DssbrGhu0
関東黄発震
種子島屋久島び
【M3.2】国後島近海 深さ41.1km 01:16:29発生
【M2.5】房総半島南東沖 深さ69.2km 01:40:23発生>>968
【M2.7】網走地方 深さ170.8km 01:57:38発生
【M2.9】日高地方 深さ158.4km 02:24:36発生
【M2.5】釧路地方 深さ137.0km 02:26:09発生
【M2.5】福島県東方沖 深さ2.0km 02:54:08発生
【M4.1】京都府北部 深さ374.2km 03:52:26発生
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.3 5日03時57分頃発生>>970-971

屋久島・種子島もぞ
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M3.5】奄美大島北東沖 深さ60km 2013/07/05 04:03:43発生 最大予測震度1
974M7.74(長野県):2013/07/05(金) 04:19:31.93 ID:KKihMWWj0
渥美半島三河湾もぞ
975M7.74(長野県):2013/07/05(金) 04:38:44.27 ID:KKihMWWj0
みやいわモゾ
976M7.74(長野県):2013/07/05(金) 04:49:17.24 ID:KKihMWWj0
根室沖モゾ
ちばっき
Lv61相模トラフ黄オレンジ
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.6】房総半島南方沖 深さ10km 2013/07/05 06:01:00発生 最大予測震度1
大田区、揺れをかすかに感じた
979M7.74(東京都):2013/07/05(金) 06:53:33.82 ID:I9uvIIFK0
◆◆地震速報(最終第2報)◆◆【M3.5】奄美大島北東沖 深さ60km 2013/07/05 04:03:43発生 最大予測震度1>>972-973
↑EEWのみ
【M3.4】駿河湾南部 深さ268.8km 04:28:56発生
【M2.5】宮城県東方沖 深さ39.9km 04:38:03発生>>975
【最大震度2】(気象庁発表) 房総半島南方沖 深さ約40km M3.9 5日06時01分頃発生>>977-978
↑(北緯34.5度、東経140.0度)
980M7.74(東京都):2013/07/05(金) 13:23:46.86 ID:I9uvIIFK0
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.0 5日07時25分頃発生
【M2.7】房総半島南東沖 深さ69.2km 07:27:26発生
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M1.7 5日08時31分頃発生
【M3.6】宮城県東方沖 深さ28.5km 11:19:32発生
【M3.1】房総半島南東沖 深さ70.9km 11:25:48発生
【M2.5】銚子付近 深さ13.0km 11:47:00発生
【M2.7】大分県北部 深さ104.1km 12:00:23発生

音量下げたの忘れて寝てますた^^
きょうは暴走南東沖が多い日?
981M7.74(東京都):2013/07/05(金) 13:27:25.17 ID:I9uvIIFK0
周防灘?もぞ
982M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 13:47:03.53 ID:zh3u/lma0
おつ
04:18:53 34.8160,137.0919 d9.9k M1.5 愛・西尾市 >>974
983M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 13:47:19.47 ID:zh3u/lma0
04:48:23 42.7326,145.0242 d47.3k M2.2 根室沖  >>976
984M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 13:47:40.07 ID:zh3u/lma0
13:26:34 33.9816,131.2859 d12.2k M1.7 山・宇部市  >>981
985M7.74(東京都):2013/07/05(金) 14:10:40.71 ID:I9uvIIFK0
下北半島もぞ
986M7.74(東京都):2013/07/05(金) 16:08:44.57 ID:I9uvIIFK0
>>982-984 データ補完あぎがとんござなます

Lv72ぼんじょ古殿きいろ
987M7.74(東京都):2013/07/05(金) 16:19:40.70 ID:I9uvIIFK0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.3 5日16時07分頃発生>>986
(北緯37.1度、東経140.7度)福島県  震度1  古殿町松川横川 いわき市三和町
988M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 16:45:27.96 ID:MfKcRDlX0
【kik-net】情報共有スレ42【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1372944817/l50
989M7.74(東京都):2013/07/05(金) 17:06:17.19 ID:I9uvIIFK0
Lv58金華山び
990M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 17:10:23.66 ID:zh3u/lma0
14:10:03 41.1587,140.8767 d11.7k M2.4 青・むつ市 >>985
991M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 17:11:53.39 ID:zh3u/lma0
>>986  ムシムシでちゅっぱいなます食いたい
992M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 17:13:02.40 ID:zh3u/lma0
【M3.2】宮城県東方沖 深さ62.2km 17:05:05  >>989
993M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 17:23:13.90 ID:zh3u/lma0
992訂正
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.2 5日17時05分 >>989
ttps://maps.google.com/maps?q=38.3,141.9&ll=38.3,141.9&z=7&t=h
994M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 17:24:36.19 ID:zh3u/lma0
ちちう 岐阜高鷲
995M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 17:25:16.56 ID:zh3u/lma0
ちちう 長野伊那
996M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 17:25:43.52 ID:zh3u/lma0
ホンダムは
997M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 17:26:41.74 ID:zh3u/lma0
ミランへ
998M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 17:27:33.45 ID:zh3u/lma0
本当に
999M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 17:28:04.55 ID:zh3u/lma0
移籍するのか
1000M7.74(千葉県):2013/07/05(金) 17:28:43.37 ID:zh3u/lma0
次スレ 【kik-net】情報共有スレ42【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1372944817/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。