【kik-net】情報共有スレ40【MeSO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(東京都)
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ath.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
・避難所(鯖落ちなど、2ちゃんねるに書けない時に移動しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/
・臨時スレ(次スレが間に合わない時などに利用しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ25【MeSO】臨時スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1338560616/
●前スレ
【kik-net】情報共有スレ39【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1366218907/
2M7.74(SB-iPhone):2013/05/14(火) 19:41:34.17 ID:EeLHajRYi
まだやってんのか
3M7.74(東京都):2013/05/15(水) 06:43:59.09 ID:f8VeC5PY0
2013/05/15【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00] 始43 49** 51*
[01] 10 40* 47
[02] 46*
[03]
[04] 04
[05] 13* 23 37
[06] 16 21**
4M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 08:19:02.65 ID:+RI93wDB0
いちおつ
5M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 08:25:06.92 ID:+RI93wDB0
前スレ999マチゲータ 20周年アルシンドでハゲとくは
ttp://www.sanspo.com/soccer/photos/20130512/jle13051205040007-p1.html
6M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 08:41:12.54 ID:+RI93wDB0
ちょし
7M7.74(群馬県):2013/05/15(水) 09:29:30.01 ID:LHV5eWMX0
>>5 いつものことよ
8M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 09:30:38.09 ID:+RI93wDB0
08:40:15 35.7117,140.9037 d14.2k M1.6 犬吠埼 >>6

奥尻っき
9M7.74(群馬県):2013/05/15(水) 09:54:01.46 ID:LHV5eWMX0
いば
10M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 09:54:20.11 ID:+RI93wDB0
>>7 ん?なに?w

ふくいば
11M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 10:18:38.26 ID:+RI93wDB0
【M3.5】茨城県東方沖 深さ37.1km 09:53:16 >>9-10
12M7.74(家):2013/05/15(水) 10:37:34.43 ID:YAxOQlHR0
前スレアルシンドの雄姿貼ってくれた人乙です
あの頃は地震少なく平和な時代だったナー・・・シミジミ
13M7.74(長野県):2013/05/15(水) 10:59:46.64 ID:g3EOurUP0
日本地球惑星科学連合発表資料「新しい強震モニタの提供実験」
ttp://www2.jpgu.org/meeting/2013/session/PDF/S-SS23/SSS23-P05.pdf
14M7.74(東京都):2013/05/15(水) 11:45:40.31 ID:f8VeC5PY0
いば北きいろ 最大振動レベル303?
15M7.74(家):2013/05/15(水) 11:47:07.30 ID:YAxOQlHR0
茨有る震度きたあああ
16M7.74(東京都):2013/05/15(水) 14:21:54.61 ID:f8VeC5PY0
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.6 15日11時44分頃発生>>14-15
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 15日11時51分頃発生

岩手内陸?び
17M7.74(東京都):2013/05/15(水) 18:08:20.54 ID:f8VeC5PY0
揺れてる
どこ震源?
18 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/05/15(水) 18:09:05.00 ID:0a47x1F50
栃木?
19M7.74(東京都【18:07 震度1】):2013/05/15(水) 18:19:16.06 ID:f8VeC5PY0
【M2.8】岩手県北部 深さ57.5km 14:20:45発生>>16

【最大震度1】(気象庁発表) 相模湾 深さ約120km M3.7 15日18時07分頃発生>>17-18
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町
千葉県  震度1  市原市姉崎*
東京都  震度1  東京千代田区大手町
神奈川県 震度1  横浜瀬谷区三ツ境* 藤沢市長後* 大和市下鶴間*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130515181145395-151807.png

かなり広がったよね↑
20M7.74(東京都【18:07 震度1】):2013/05/15(水) 18:23:23.73 ID:f8VeC5PY0
ぼんじょび東白川? Lv147
ふくすまオレ
22M7.74(東京都【緊急地震:茨城県北部M4.3最大震度3】):2013/05/15(水) 18:36:52.72 ID:f8VeC5PY0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 15日18時22分頃発生>>20

おなじとこ黄色 最大振動レベル465[CAUTION]
23M7.74(家【緊急地震:茨城県北部M4.3最大震度3】):2013/05/15(水) 18:38:05.10 ID:YAxOQlHR0
連荘か
24M7.74(東京都):2013/05/15(水) 18:52:04.83 ID:f8VeC5PY0
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.3 15日18時35分頃発生>>22-23
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130515184057395-151835.htmlより
(北緯36.9度、東経140.6度)
震度3 福島県 矢祭町東舘舘本* 浅川町浅川*
震度2 茨城県
震度1 宮城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130515184057395-151835.png
25M7.74(東京都):2013/05/15(水) 19:24:38.42 ID:f8VeC5PY0
2013/05/15【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00] 始43 49** 51*
[01] 10 40* 47
[02] 46*
[03]
[04] 04
[05] 13* 23 37
[06] 16 21** 45
[07]
[08] 58
[09] 21 53
[10]
[11] 00 44** 51*
[12] 22 43 54 57
[13]
[14] 06 21 37
[15] 27
[16] 28
[17] 13 29
[18] 07* 22* 35***
[19]
26M7.74(家):2013/05/15(水) 19:54:38.71 ID:YAxOQlHR0
>>25
にしても固まってくるのがよくわかるね、時刻表にして纏めてみると^^;
27M7.74(東京都):2013/05/15(水) 20:08:42.71 ID:f8VeC5PY0
>>26 実は栃木北部といば北に集中してんだよね、有感地震が。

平成25年05月15日18時40分 15日18時35分頃 茨城県北部 M4.3 震度3
平成25年05月15日18時26分 15日18時22分頃 茨城県北部 M3.1 震度1
平成25年05月15日18時11分 15日18時07分頃 相模湾 M3.7 震度1
平成25年05月15日11時55分 15日11時51分頃 茨城県北部 M3.3 震度1
平成25年05月15日11時48分 15日11時44分頃 茨城県北部 M3.6 震度2
平成25年05月15日06時25分 15日06時21分頃 栃木県南部 M3.7 震度2
平成25年05月15日05時16分 15日05時13分頃 茨城県北部 M2.7 震度1
平成25年05月15日02時49分 15日02時46分頃 栃木県北部 M2.8 震度1
平成25年05月15日01時45分 15日01時40分頃 茨城県沖 M3.8 震度1
平成25年05月15日00時55分 15日00時51分頃 栃木県北部 M2.5 震度1
平成25年05月15日00時53分 15日00時49分頃 栃木県北部 M3.6 震度2
28M7.74(東京都):2013/05/15(水) 22:03:07.36 ID:f8VeC5PY0
鳥海地中オレ
29M7.74(家):2013/05/15(水) 22:56:18.99 ID:YAxOQlHR0
ねむろっち
30M7.74(長野県):2013/05/15(水) 22:58:24.95 ID:zyAFx7B+0
相模海底まで届いた
31M7.74(東京都):2013/05/15(水) 23:02:37.28 ID:MJjQS4ML0
_ト ̄|○ >>1もつ
32M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 23:23:27.65 ID:Gw/mSCQ00
おつお
【最大震度1】(気象庁発表) 千島列島 深さ約160km M4.9 15日22時52分 >>29-30
ttps://maps.google.com/maps?q=45.9,151.0
北海道  震度1  根室市落石東*

海溝シゲキックスで15分後過ぎに神奈川相撲湾きてんね
33M7.74(東京都):2013/05/16(木) 02:06:06.75 ID:tMOlcXub0
●2013/05/15 計 気象庁発表の有感地震は 12回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 40回、うち茨城県北部 7回。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.6 15日00時49分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.5 15日00時51分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M3.8 15日01時40分頃発生(北緯35.9度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.8 15日02時46分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.7 15日05時13分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約60km M3.7 15日06時21分頃発生(北緯36.4度、東経140.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.6 15日11時44分頃発生(北緯36.9度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 15日11時51分頃発生(北緯36.9度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 相模湾 深さ約120km M3.7 15日18時07分頃発生(北緯35.2度、東経139.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 15日18時22分頃発生(北緯36.9度、東経140.6度)
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.3 15日18時35分頃発生(北緯36.9度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千島列島 深さ約160km M4.9 15日22時52分頃発生(北緯45.9度、東経151.0度)

2013/05/15 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/309-311

>>25の続き 2013/05/15【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[19] 44*
[20]
[21] 38 49 53
[22] 47 52*
[23] 07 28
34M7.74(東京都):2013/05/16(木) 05:28:30.64 ID:tMOlcXub0
兵庫南部び
35M7.74(東京都):2013/05/16(木) 05:46:43.36 ID:tMOlcXub0
【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M2.3 16日05時27分頃発生>>34
(北緯35.0度、東経134.7度)震度1 兵庫県 市川町西川辺*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/530/20130516053201495-160527.png

2013/05/16【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00] 始41
[01] 03
[02] 49
[03]
[04] 04 15
[05] 27*
36M7.74(千葉県):2013/05/16(木) 07:32:50.42 ID:E0AaSWoq0
【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.0 16日07時11分 日光川俣
栃木県  震度2  日光市日蔭*
ww.jma.go.jp/jp/quake/20130516071617395-160711.html 各地の震度
37M7.74(千葉県):2013/05/16(木) 07:41:57.16 ID:E0AaSWoq0
↑ http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130516071617395-160711.html ○
>>35
東京氏、ここんとこ「ウチだけ局地地震」って言ってたけど14日付一元化
東京湾8件内7件が羽田だね。ビビビだけどそこそこ数あるの
氏はすでに見てると思うが M0.9~M1.3 d19k~22k
ttps://maps.google.com/maps?q=35.527,139.840&ll=35.527,139.840&z=7&t=h  M1.3
38M7.74(群馬県):2013/05/16(木) 08:35:10.87 ID:nyh4tAxn0
大都会岡山ってたね
39M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M4.5最大震度3】):2013/05/16(木) 08:46:56.10 ID:nyh4tAxn0
あおいわ赤
岩手デカイ
41M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M4.5最大震度3】):2013/05/16(木) 08:48:53.94 ID:tMOlcXub0
青森岩手オレ 最大振動レベル675[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M4.5】岩手県沖 深さ10km 2013/05/16 08:46:28発生 最大予測震度3
42M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M4.5最大震度3】):2013/05/16(木) 08:50:22.65 ID:nyh4tAxn0
京都
今度は京都か
44M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M4.5最大震度3】):2013/05/16(木) 08:50:46.80 ID:tMOlcXub0
京都きいろ
45M7.74(家):2013/05/16(木) 08:52:53.90 ID:w64R/Mf60
八戸大き目
46M7.74(家):2013/05/16(木) 08:53:44.22 ID:w64R/Mf60
[青森県]震度4:青森県三八上北
[岩手県]震度4:岩手県沿岸北部
[青森県]震度3:青森県津軽北部
[岩手県]震度3:岩手県内陸北部
47M7.74(家):2013/05/16(木) 08:56:18.07 ID:w64R/Mf60
[京都府]震度1:京丹波町 南丹市
48M7.74(東京都):2013/05/16(木) 09:03:01.16 ID:tMOlcXub0
【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約10km M5.1 16日08時46分頃発生>>39-41,45=46
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130516085143395-160846.htmlより
(北緯40.4度、東経141.9度)
震度4 青森県 階上町道仏*
     岩手県 久慈市枝成沢 普代村銅屋*
震度2 宮城県、秋田県
震度1 北海道、山形県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130516085143395-160846.png

【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.2 16日08時49分頃発生>>42-44=47
(北緯35.3度、東経135.5度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/510/20130516085418495-160849.png
49M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/16(木) 09:41:27.97 ID:vDF+DZME0
にっこうび
50M7.74(東京都):2013/05/16(木) 10:15:52.86 ID:tMOlcXub0
>>37 ありがd、今初めて見マスタ。羽田沖gkbr
しかし5/11、5/14に揺れを感じた時刻と合う地震データはないっすね。
うちの近所を10dダンプが無音で通ったのか、あるいは・・・・
やっぱりTR-3B?

いま気づいたが、ggrマップの衛星写真、ずいぶん斜めに替わったね!
51M7.74(東京都):2013/05/16(木) 11:07:13.43 ID:tMOlcXub0
ふくはまび Lv90
52M7.74(東京都):2013/05/16(木) 12:06:37.11 ID:tMOlcXub0
【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M2.3 16日08時33分頃発生>>38 忘れてごぬんね
【M2.9】福島県東方沖 深さ66.3km 11:06:15発生>>51
53M7.74(東京都):2013/05/16(木) 12:45:47.88 ID:tMOlcXub0
いわび内陸? Lv78
54M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県沖M3.8最大震度2】):2013/05/16(木) 16:13:25.64 ID:OdeP71yy0
いばふくオレ
55M7.74(家【緊急地震:茨城県沖M3.8最大震度2】):2013/05/16(木) 16:15:01.85 ID:w64R/Mf60
橙あったね
56M7.74(千葉県):2013/05/16(木) 16:22:58.40 ID:OdeP71yy0
【M3.8】岩手県南部 深さ104.4km 12:44:33 栗駒 >>53

【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.2 16日16時12分 >>54>>55
ttps://maps.google.com/maps?q=36.8,141.2&ll=36.8,141.2&z=7&t=h
茨城県  震度3  日立市助川小学校*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130516161616395-161612.html 各地の震度
57M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度3】):2013/05/16(木) 16:40:26.78 ID:nyh4tAxn0
ふくおれ
58M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M4.3最大震度2】):2013/05/16(木) 16:40:54.82 ID:OdeP71yy0
むう 今度はふぐ沖?
59M7.74(千葉県):2013/05/16(木) 16:45:00.80 ID:OdeP71yy0
>>50 どうしてもトライアングルがいいんでござるなw
あの位置たまに来るけど固まって件数増えるのイヤだよなー
深さが陸とPHiP境界?スロスリスリでもしてんのかね
>>13
今気付いたwながの先生ご無沙汰してますwこの間のモニ報告か。
60M7.74(千葉県):2013/05/16(木) 16:49:37.70 ID:OdeP71yy0
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 16日16時40分 >>57-58
ttps://maps.google.com/maps?q=37.0,141.2&ll=37.0,141.2&z=7&t=h
福島県  震度2  田村市大越町* 田村市都路町* いわき市三和町
            福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 富岡町本岡* 
            川内村上川内早渡* 浪江町幾世橋 飯舘村伊丹沢*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130516164445395-161640.html 各地の震度
61M7.74(群馬県【緊急地震:三陸沖M4.1最大震度不明】):2013/05/16(木) 17:05:00.56 ID:nyh4tAxn0
いわーび
62M7.74(宮城県【緊急地震:三陸沖M4.1最大震度不明】):2013/05/16(木) 17:05:16.16 ID:8/wg86FO0
三陸アウター域
63M7.74(千葉県【緊急地震:三陸沖M4.1最大震度不明】):2013/05/16(木) 17:06:37.37 ID:OdeP71yy0
さんりぐ
64M7.74(福岡県【緊急地震:三陸沖M4.1最大震度不明】):2013/05/16(木) 17:06:57.15 ID:aDHitW5s0
いぐっ
65M7.74(千葉県):2013/05/16(木) 17:18:22.82 ID:OdeP71yy0
【M4.8】本州北部東方はるか沖 深さ45.0km 17:03:50  >>61-64
ttps://maps.google.com/maps?q=38.729,144.381&ll=38.729,144.381&z=7&t=h
66M7.74(東京都):2013/05/16(木) 17:49:35.81 ID:tMOlcXub0
>>13 結果報告でしたか。
PDF嫌いなんで見てませんでした。すいません。
内容確認しました、ありがとうございました。

>>59 スロースリップならむしろうれしいな。

雷鳴聞こえてきたのでしばらく落ちます
67 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/05/16(木) 19:30:44.82 ID:kEDAE/eV0
でっかいどう微
68M7.74(東京都):2013/05/16(木) 21:19:06.94 ID:tMOlcXub0
ただいマンチェスター

USGSのみ【M4.7】BONIN ISLANDS, JAPAN REGION 17.7km 2013/05/16 14:18:09
【M4.1】石狩平野 深さ138.0km 19:29:52発生>>67
69M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/05/16(木) 23:40:47.94 ID:w64R/Mf60
70M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/05/16(木) 23:41:07.27 ID:tMOlcXub0
いわみやび Lv96
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2013/05/16 23:39:15発生 最大予測震度1
71M7.74(長野県):2013/05/17(金) 00:05:27.59 ID:r5g9W2au0
襟裳もぞ
72M7.74(長野県):2013/05/17(金) 00:22:28.83 ID:r5g9W2au0
みやいわび
73M7.74(家):2013/05/17(金) 00:23:40.89 ID:bbm3jVev0
岩雅
74M7.74(東京都):2013/05/17(金) 00:25:01.74 ID:hnyxRE1E0
●2013/05/16 計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度4。 Hi-netM2.5以上 26回、うち宮城県東方沖と福島県東方沖で 4回ずつ。+USGSのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M2.3 16日05時27分頃発生(北緯35.0度、東経134.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.0 16日07時11分頃発生(北緯36.9度、東経139.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M2.3 16日08時33分頃発生(北緯35.0度、東経134.7度)
【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約10km M5.1 16日08時46分頃発生(北緯40.4度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.2 16日08時49分頃発生(北緯35.3度、東経135.5度)
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.2 16日16時12分頃発生(北緯36.8度、東経141.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 16日16時40分頃発生(北緯37.0度、東経141.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.5 16日23時39分頃発生(北緯38.9度、東経142.4度)>>69-70

2013/05/16 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/313-314

2013/05/16【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00] 始41
[01] 03
[02] 49
[03]
[04] 04 15
[05] 27* 45
[06] 32 48
[07] 01 11**
[08] 33* 39 46 49*
[09]
[10] 01
[11] 06
[12] 40
[13] 44
[14]
[15] 10
[16] 12*** 40**
[17] 04
[18]
[19] 30 52
[20] 31
[21]
[22]
[23] 39*終
75M7.74(やわらか銀行):2013/05/17(金) 00:27:16.79 ID:9TSqdd390
ERROR:アクセス規制中です!!(_2CH_^softbank(218|219|220))
これやめろふざけんな
76M7.74(やわらか銀行):2013/05/17(金) 00:28:27.42 ID:9TSqdd390
ERROR:アクセス規制中です!!(_2CH_^softbank(218|219|220))
これやめろふざけんな
77M7.74(長野県):2013/05/17(金) 00:31:08.00 ID:r5g9W2au0
富士南麓び
78M7.74(東京都):2013/05/17(金) 00:31:31.94 ID:hnyxRE1E0
【M2.9】浦河南方沖 深さ59.3km 00:04:26発生>>71
【M3.3】宮城県東方沖 深さ30.0km 00:21:37発生>>72-73

富士南西び
79M7.74(やわらか銀行):2013/05/17(金) 00:34:17.92 ID:9TSqdd390
ERROR:アクセス規制中です!!(_2CH_^softbank(218|219|220))
これやめろふざけんな
80M7.74(静岡県):2013/05/17(金) 00:37:36.02 ID:RZABtlij0
静岡県富士宮市

いま、急にしたからつきあげるような強い揺れ。
2秒ぐらい。地鳴りもあった。
81M7.74(WiMAX):2013/05/17(金) 00:56:23.05 ID:IEc9sEhc0
/^o^\フッジッサーン
82M7.74(神奈川県):2013/05/17(金) 00:58:41.95 ID:jOQnZXS50
富士山付近
震源時
2013/05/17 00:30:33.19
震央緯度
35.358N
震央経度
138.509E
震源深さ
20.1km
マグニチュード
2.5
83M7.74(東京都):2013/05/17(金) 01:00:02.96 ID:hnyxRE1E0
【M2.5】富士山付近 深さ20.1km 00:30:33発生>>77-78,80
35.358,138.509←山梨県南巨摩郡南部町上佐野
富士の真西じゃん、震災後にでかいの有った辺り?

>>80 そいや富士西麓の湧き水ってどうなってんの?!

ーー、,ヽ`丶゚。`ヽ
    l i ゚j i l。l
   /゚j` ili l。 l
   l i o ilij ljji i
   i 、'゚ il`ji ii i,
  .γ;:;⌒'`;:;⌒:;:`':;:ヽ
ーーl:;:;):;` ' ,、゚。、`')iノー-、
風流ですな∧_∧_,,..,∧_∧ですな。
   ,,-ー'''''(  ・∀)  (∀`  )
''''''`     (    つ .(.    )
       / /、 〉   | | |
       (_)_)   (_(__)

    白 糸 の 湧 き 水
84M7.74(家):2013/05/17(金) 01:04:41.80 ID:bbm3jVev0
/^o^\
85M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M3.6最大震度不明】):2013/05/17(金) 01:13:02.54 ID:hnyxRE1E0
EEW三陸はるか 震度色変化なし
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M3.6】三陸沖 深さ10km 2013/05/17 01:10:26発生 最大予測震度不明
86M7.74(東京都):2013/05/17(金) 02:00:16.96 ID:hnyxRE1E0
ネタだけど、ググルマップで
35.553368,139.44905
東京都町田市中町4丁目25?3 都立町田高等学校
↑を中心に東西300mくらい振ってみそ。

ビックリするからww
87M7.74(東京都):2013/05/17(金) 02:04:35.51 ID:hnyxRE1E0
拡大してって書くの忘れてた・・・
88M7.74(長野県):2013/05/17(金) 02:13:53.15 ID:r5g9W2au0
>>83
失礼、南部町になるんだ d
富士宮震度6強の震源からは西北西に20kmくらい離れてるから別口かと
どちらかと言えば糸静線と富士川河口断層帯の中間というか、想定
東海地震震源域の北端というか

…orz
89M7.74(長野県):2013/05/17(金) 03:28:57.04 ID:r5g9W2au0
>>86
やってみたけど判らにゃい…??
町田が神奈川県になるのかと期待したのだが
90M7.74(家【緊急地震:根室半島南東沖M3.6最大震度2】):2013/05/17(金) 04:13:06.64 ID:bbm3jVev0
道東黄
もはおつ ねむろっち千島だらだら
92M7.74(千葉県):2013/05/17(金) 04:18:30.31 ID:ITaC4/p80
【M4.3】本州北部東方はるか沖 深さ34.0km 01:10:33 あうたら >>85

【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.0 17日04時10分>>90>>91
ttps://maps.google.com/maps?q=43.2,146.6&ll=43.2,146.6&z=7&t=h
93M7.74(千葉県):2013/05/17(金) 04:20:03.06 ID:ITaC4/p80
わきゃーま有田もじょじょ
十勝日高オレ
95M7.74(東京都【緊急地震:十勝地方中部M4.2最大震度3】):2013/05/17(金) 04:22:38.30 ID:hnyxRE1E0
十勝オレ 最大振動レベル363[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.2】十勝地方中部 深さ70km 2013/05/17 04:20:26発生 最大予測震度3
>>86
同じく、
やってみたが特に何も起こらない、
と思ったら十勝で地震起こってびっくりした。
97M7.74(家):2013/05/17(金) 04:26:56.03 ID:bbm3jVev0
でっかいどう連発でっか・・
98M7.74(千葉県):2013/05/17(金) 04:28:27.01 ID:ITaC4/p80
東京氏はぐぐるアースのこと言ってのかな。アースは前から酔うけどww

【最大震度3】(気象庁発表) 十勝地方中部 深さ約80km M4.2 17日04時20分 >>94-95>>97
ttps://maps.google.com/maps?q=42.7,143.4&ll=42.7,143.4&z=9&t=m 中川郡
北海道  震度3  豊頃町茂岩本町* 浦幌町桜町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130517042402395-170420.html 各地の震度
99M7.74(千葉県):2013/05/17(金) 04:29:45.16 ID:ITaC4/p80
>>96 も十勝内陸M4.2
100M7.74(神奈川県):2013/05/17(金) 04:35:09.53 ID:0g89LGiS0
>>89
衛星写真は、町田街道あたりで撮影年度が替わる、
町田高校近辺は2013年度撮影の最新版で撮影角度が低い。
西側は真上からの撮影。いきなり角度が変わるってことじゃないかな?
あとそもそも町田は神奈川(キッパリ)
101M7.74(神奈川県):2013/05/17(金) 04:38:07.09 ID:0g89LGiS0
訂正 衛星写真じゃなくて航空写真(って書いてある)
102M7.74(東京都):2013/05/17(金) 04:41:58.32 ID:hnyxRE1E0
>>89,96,98 すんません、下んないこと書いちゃいました_(_ " _)_
>>100-101氏が正解っす。

>あとそもそも町田は神奈川(キッパリ)
町田は武蔵の国には入ってなかったからそれも正解っすねw
103M7.74(千葉県):2013/05/17(金) 05:00:26.39 ID:ITaC4/p80
>>100 あーわかった、ズームしてコンパスが出てくるとことないとこがあるって意味か
ちなみに助小はダメだったwww
104M7.74(千葉県):2013/05/17(金) 05:37:44.63 ID:ITaC4/p80
2013/5/5 - 5/14 (10日分) 産総研
深部低周波微動
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1368736023.12437.png

一元化震源低周波イベント
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1368736188.16057.png
北ア赤牛〜焼岳  栃木塩谷
105M7.74(東京都):2013/05/17(金) 06:48:18.69 ID:hnyxRE1E0
いわもぞ

>>103
切り替え位置が西進した?ので今はこのへんで切り替わる
送電線の鉄塔が目印
35.552731,139.439071
最大に拡大して赤い鉄塔あたりで画面変わらないかな?
106M7.74(東京都):2013/05/17(金) 12:49:27.15 ID:hnyxRE1E0
おそよつ

みやふくび Lv89
107M7.74(東京都):2013/05/17(金) 13:15:28.90 ID:hnyxRE1E0
【M2.9】宮城県東方沖 深さ30.6km 06:47:32発生>>105
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.8 17日12時48分頃発生>>106

2013/05/17【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00] 始04 21 30
[01] 08 10
[02] 07
[03]
[04] 10* 20***
[05] 16 26
[06] 47
[07] 47 47?
[08]
[09]
[10]
[11]
[12] 03 26 48*
07:47浦河南方沖データ、近接してほぼ同時刻だけど訂正かな?
108M7.74(長野県):2013/05/17(金) 13:30:22.94 ID:r5g9W2au0
丹沢び
109M7.74(長野県):2013/05/17(金) 14:04:35.42 ID:r5g9W2au0
>>108 無感
神奈川西部 2013-05-17 13:29:45 35.5071N 139.1603E 20.4km M2.4
110M7.74(群馬県):2013/05/17(金) 15:42:22.98 ID:fPQQv61h0
あをいわ
111M7.74(東京都):2013/05/17(金) 15:42:53.36 ID:hnyxRE1E0
三八上北び Lv98
112M7.74(家):2013/05/17(金) 15:43:18.50 ID:bbm3jVev0
蜂の屁
113M7.74(東日本):2013/05/17(金) 19:22:05.09 ID:0pon9u1v0
114M7.74(東京都):2013/05/17(金) 21:48:22.19 ID:hnyxRE1E0
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約10km M3.4 17日15時42分頃発生>>110-112

2013/05/17【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
>>107のつづき

[12] 03 26 48*
[13]
[14]
[15] 27 42
[16] 35 59
[17] 28
[18]
[19]
[20]
[21]
115M7.74(東京都):2013/05/17(金) 22:35:42.28 ID:hnyxRE1E0
渡島内浦び
116M7.74(東京都):2013/05/18(土) 00:15:50.66 ID:qF8EdU+r0
●2013/05/17 計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 22回、うち宮城県東方沖と福島県東方沖で 4回ずつ(昨日と同じ)。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.0 17日04時10分頃発生(北緯43.2度、東経146.6度)
【最大震度3】(気象庁発表) 十勝地方中部 深さ約80km M4.2 17日04時20分頃発生(北緯42.7度、東経143.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.8 17日12時48分頃発生(北緯37.5度、東経141.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約10km M3.4 17日15時42分頃発生(北緯40.3度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 渡島地方東部 深さ約10km M2.0 17日22時34分頃発生(北緯42.0度、東経140.8度) >>115

2013/05/17 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/316-317

2013/05/17【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
>>107,114のつづき
[21]
[22]
[23] 36*終
117M7.74(東京都):2013/05/18(土) 01:01:59.12 ID:qF8EdU+r0
いわみやび Lv113
118M7.74(家):2013/05/18(土) 01:02:49.64 ID:SSr262bu0
岩雅
119M7.74(家):2013/05/18(土) 01:09:14.14 ID:SSr262bu0
[宮城県]震度2:石巻市
[岩手県]震度1:一関市

一関、内陸なのによく勇敢になるなぁー
120M7.74(東京都):2013/05/18(土) 01:43:11.09 ID:qF8EdU+r0
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.6 18日01時01分頃発生>>117-118=119

>一関、内陸なのによく勇敢になる
言えてる。震災後しばらくは東北の地震で
距離減衰グラデーションだったけど
いつの間にかマダラ模様になってた。
地盤が緩んだんかね?

有感地震頻出地名ですよね
121M7.74(東京都):2013/05/18(土) 02:16:00.50 ID:qF8EdU+r0
いば北きいろ Lv67
122M7.74(家):2013/05/18(土) 02:17:04.16 ID:SSr262bu0
茨黄
123M7.74(東京都):2013/05/18(土) 02:22:36.45 ID:qF8EdU+r0
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 18日02時15分頃発生>>121
(北緯36.7度、東経140.7度)←この震源は見たことなかった希ガス
茨城県  震度2  高萩市安良川*
     震度1  日立市役所* 日立市十王町友部* 高萩市下手綱*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/300/20130518021826395-180215.png
124M7.74(東京都):2013/05/18(土) 02:28:19.12 ID:qF8EdU+r0
追加と訂正
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 18日02時15分頃発生>>122

茨城県 最新7日間 の震央分布図
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP08&_period=7days&rn=29681
Hi-net 茨城県 最新30日間 の震央分布図
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP08&_period=30days&rn=3398
125M7.74(東京都):2013/05/18(土) 02:40:55.45 ID:qF8EdU+r0
箱根もじょ
126125(東京都):2013/05/18(土) 03:34:07.17 ID:qF8EdU+r0
箱根でなく丹沢だった
02:40:10〜12山梨神奈川県境付近で
地中加速度が3地点点灯
山梨・南都留 神奈川・山北中+山北南

渡島半島もぞ
127M7.74(東京都):2013/05/18(土) 03:35:28.99 ID:qF8EdU+r0
いわみやび Lv76
128M7.74(東京都【緊急地震:奄美大島近海M4.3最大震度1】):2013/05/18(土) 05:44:31.88 ID:qF8EdU+r0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.3 18日03時34分頃発生>>127
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.1 18日04時57分頃発生

2013/05/18【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00]
[01] 始01** 06
[02] 15**
[03] 34* 37
[04] 27 57*

EEW奄美近海、モニタは沖縄び
129M7.74(東京都):2013/05/18(土) 06:26:22.52 ID:qF8EdU+r0
いわび Lv84
130M7.74(東京都):2013/05/18(土) 09:23:10.72 ID:qF8EdU+r0
【M3.5】岩手県東方沖 深さ25.7km 06:25:10発生>>129

房総び
でかい
132M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】):2013/05/18(土) 14:51:24.24 ID:qF8EdU+r0
みやふく赤 最大振動レベル1843[WARNING]
◆◆地震速報(最終第10報)◆◆【M6.1】福島県沖 深さ30km 2013/05/18 14:47:59発生 最大予測震度4
133M7.74(沖縄県【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】):2013/05/18(土) 14:51:43.69 ID:b0CfbapY0
福島か
134M7.74(関西・東海【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】):2013/05/18(土) 14:52:45.69 ID:hszJce48O
石巻か
135M7.74(東京都):2013/05/18(土) 14:53:29.26 ID:qF8EdU+r0
津波の心配なし@NHK-R1
最大震度震度5+ M5.9
136M7.74(東京都【14:48 震度2】):2013/05/18(土) 15:05:23.54 ID:qF8EdU+r0
【最大震度5強】(気象庁訂正) 福島県沖 深さ約50km M5.9 18日14時48分頃発生>>131-134
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130518145921395-181448.htmlより
(北緯37.7度、東経141.6度)
震度5強 宮城県 石巻市小渕浜
震度4 福島県
震度3 青森県、岩手県、山形県、茨城県、栃木県、新潟県
震度2 北海道、秋田県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県
震度1 長野県
震度を訂正する。
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130518145921395-181448.png全国
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130518145921395-181448.png東北
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/220/20130518145921395-181448.png仙台
137M7.74(家):2013/05/18(土) 15:09:57.34 ID:SSr262bu0
テロンテロン鳴らなかったようだね・・
138M7.74(チベット自治区):2013/05/18(土) 15:14:04.18 ID:iwaZdC4q0
>>137
今回は外したよな
出す出さないを判断する微妙な線だったのかな・・・
139M7.74(東京都):2013/05/18(土) 15:18:01.94 ID:qF8EdU+r0
132 おことわり
当家モニタ表示では[CAUTION]表示でしたが
振動レベルが1000を超えたこと・音色が変化したことから
[WARNING]と投稿しました。
たぶん合ってると思う。

>>137-138 名前欄EEWが予測最大震度4だったね
140M7.74(家):2013/05/18(土) 15:24:17.59 ID:SSr262bu0
三宅島の時より大きく感じられたけど出なかったんだね
141M7.74(群馬県):2013/05/18(土) 17:45:44.72 ID:nAJ7IsUY0
あをび

15時のときは昼寝しておった
142M7.74(京都府):2013/05/18(土) 17:46:14.05 ID:Vfz9whGA0
なんぶ
143M7.74(千葉県):2013/05/18(土) 17:47:00.58 ID:pdtFtOUQ0
いわあおってた
144M7.74(千葉県):2013/05/18(土) 18:01:01.25 ID:pdtFtOUQ0
M6 ふぐ沖リアル見逃した

02:40:03 35.4541,138.9329 d21.5k M1.7 南都留道志 >>125-126
03:33:24 41.9843,140.5546 d11.6k M2.0 大沼西方 >>126
【M3.2】房総半島南東沖 深さ62.1km 09:22:13  >>130

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.1 18日17時45分 >>141-143
ttps://maps.google.com/maps?q=40.4,142.1&ll=40.4,142.1&z=7&t=h
145M7.74(千葉県):2013/05/18(土) 18:07:06.41 ID:pdtFtOUQ0
房総南方もじょ
146M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M4.3最大震度2】):2013/05/18(土) 18:10:27.39 ID:LSkw726W0
みや黄
147M7.74(京都府【緊急地震:福島県沖M4.3最大震度2】):2013/05/18(土) 18:10:32.59 ID:Vfz9whGA0
きんかかな
148M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M4.3最大震度2】):2013/05/18(土) 18:10:43.80 ID:nAJ7IsUY0
みやいわ
149M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M4.3最大震度2】):2013/05/18(土) 18:10:45.32 ID:pdtFtOUQ0
みやふくっき
150M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.2最大震度2】):2013/05/18(土) 18:11:57.41 ID:qF8EdU+r0
みやふく黄色 最大振動レベル392
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.2】福島県沖 深さ10km 2013/05/18 18:09:37発生 最大予測震度2
151M7.74(千葉県):2013/05/18(土) 18:20:38.73 ID:pdtFtOUQ0
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.3 18日18時09分頃 >>146-150
ttps://maps.google.com/maps?q=37.8,142.0&ll=37.8,142.0&z=7&t=h
宮城県  震度2  登米市豊里町* 仙台空港 名取市増田* 岩沼市桜* 
            宮城川崎町前川* 亘理町下小路* 石巻市小渕浜 
            石巻市北上町* 石巻市桃生町*女川町女川浜*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130518181321395-181809.html 各地の震度
152M7.74(千葉県):2013/05/18(土) 19:10:06.96 ID:pdtFtOUQ0
18:06:03 34.9544,140.0910 d64.1k M2.3 房総南東沖 >>145

ぼんじょもやもや
153M7.74(東京都):2013/05/18(土) 22:51:18.45 ID:qF8EdU+r0
いわて黄色 最大振動レベル319
【M4.3】岩手県北部 深さ59.6km 22:49:46発生 [AQUA-REAL]
154M7.74(東京都):2013/05/18(土) 23:50:33.97 ID:qF8EdU+r0
【M2.7】茨城県東方沖 深さ32.3km 19:09:00発生>>152

【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.8 18日22時49分頃発生>>153
(北緯39.8度、東経141.8度)

>>144 データ補完いつも乙
155M7.74(東京都):2013/05/19(日) 00:20:29.38 ID:9ju7kJZu0
●2013/05/18 計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度5強。 Hi-netM2.5以上 34回、うち福島県東方沖 7回。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.6 18日01時01分頃発生(北緯38.4度、東経141.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 18日02時15分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.3 18日03時34分頃発生(北緯38.6度、東経142.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.1 18日04時57分頃発生(北緯34.4度、東経139.3度)
【最大震度5強】(気象庁訂正) 福島県沖 深さ約50km M5.9 18日14時48分頃発生(北緯37.7度、東経141.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.1 18日17時45分頃発生(北緯40.4度、東経142.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.3 18日18時09分頃発生(北緯37.8度、東経142.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.8 18日22時49分頃発生(北緯39.8度、東経141.8度)

2013/05/18 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/321-323

2013/05/18【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00]
[01] 始01** 06
[02] 15**
[03] 34* 37
[04] 27 57*
[05] 27
[06] 02 25
[07] 03 06
[08] 57
[09] 22 50 56 57
[10] 01 18
[11]
[12]
[13] 01 23
[14] 01 48*****+
[15] 01
[16] 22
[17] 15 45*
[18] 09** 13
[19] 09
[20] 17
[21] 14 43
[22] 49**
[23] 55終
いわーて
157M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.7最大震度2】):2013/05/19(日) 00:52:42.87 ID:9ju7kJZu0
岩手黄オレ 最大振動レベル328
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.7】岩手県沖 深さ50km 2013/05/19 00:51:01発生 最大予測震度2
158M7.74(東京都):2013/05/19(日) 00:58:28.52 ID:9ju7kJZu0
【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.0 19日00時51分頃発生>>156-157
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130519005424395-190051.htmlより
(北緯39.6度、東経142.1度) 震度3 岩手県 山田町大沢*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130519005424395-190051.png
159M7.74(家):2013/05/19(日) 01:13:30.82 ID:iMpianLA0
フクスマと岩手の饗宴こえー・・・
160M7.74(catv?):2013/05/19(日) 01:37:03.20 ID:04tu1D7p0
いわみや
161 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/05/19(日) 03:28:05.02 ID:uJcXnTT+0
いわーてチョビ黄
162M7.74(東京都):2013/05/19(日) 07:02:43.34 ID:9ju7kJZu0
おはおつ

【M3.5】福島県東方沖 深さ2.5km 00:37:02発生
【M4.1】岩手県南部 深さ26.0km 00:51:06発生
【M2.8】宮城県東方沖 深さ29.6km 01:36:26発生>>160
【M2.5】青森県東方沖 深さ5.0km 01:40:10発生
【M3.2】岩手県東方沖 深さ43.0km 03:27:16発生>>161
【M2.5】宮城県東方沖 深さ20.5km 03:43:48発生

2013/05/19【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00] 始37 51***
[01] 36 40
[02]
[03] 27 43
[04]
[05]
[06]
163M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2013/05/19(日) 07:27:43.17 ID:M3IEZV8D0
いわび
164M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2013/05/19(日) 07:28:32.37 ID:9ju7kJZu0
いわび Lv54
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】岩手県沖 深さ10km 2013/05/19 07:27:00発生 最大予測震度1
165M7.74(茨城県【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2013/05/19(日) 07:28:36.12 ID:ANTYs4IJ0
いわ
166M7.74(群馬県):2013/05/19(日) 07:35:33.59 ID:M3IEZV8D0
いばもぞ
167M7.74(家):2013/05/19(日) 09:56:03.91 ID:iMpianLA0
道東もぞ
168M7.74(群馬県):2013/05/19(日) 10:33:43.27 ID:M3IEZV8D0
いばっき
169M7.74(東京都):2013/05/19(日) 10:34:21.73 ID:9ju7kJZu0
【M3.6】岩手県東方沖 深さ25.5km 07:27:05発生>>163-165

ぼんじょっ黄 最大振動レベル201
170M7.74(家):2013/05/19(日) 10:34:41.21 ID:iMpianLA0
茨黄
171M7.74(東京都):2013/05/19(日) 10:48:31.94 ID:9ju7kJZu0
いわみやび Lv104
172M7.74(東京都):2013/05/19(日) 11:14:37.49 ID:9ju7kJZu0
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.6 19日10時33分頃発生>>168-170
【M3.4】宮城県北部 深さ71.4km 10:47:28発生>>171

いわもぞ
173M7.74(東京都):2013/05/19(日) 11:52:08.35 ID:9ju7kJZu0
【M3.0】岩手県東方沖 深さ46.6km 11:13:13発生>>172

しゃがみわんもぞ
174M7.74(家):2013/05/19(日) 12:26:56.90 ID:iMpianLA0
お銚子もぞ
175M7.74(長野県【緊急地震:宮城県沖M3.9最大震度2】):2013/05/19(日) 12:58:20.56 ID:jTw4PR2X0
みや黄
176M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度1】):2013/05/19(日) 12:58:45.10 ID:M3IEZV8D0
みやー
177M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度1】):2013/05/19(日) 12:59:18.97 ID:9ju7kJZu0
いわみやび 最大振動レベル171
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M3.8】宮城県沖 深さ10km 2013/05/19 12:57:28発生 最大予測震度1
178M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度1】):2013/05/19(日) 12:59:54.85 ID:iMpianLA0
岩宮黄
179M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度1】):2013/05/19(日) 12:59:59.20 ID:M3IEZV8D0
大分ちかっと黄
180M7.74(宮城県):2013/05/19(日) 15:05:47.89 ID:CZ5YeR7u0
昨日の地震は焦ったのう
181M7.74(群馬県【緊急地震:関東東方沖M4.6最大震度1】):2013/05/19(日) 15:25:44.13 ID:M3IEZV8D0
いば
182M7.74(宮城県【緊急地震:関東東方沖M4.6最大震度1】):2013/05/19(日) 15:26:16.30 ID:CZ5YeR7u0
イバ沖アウター
183M7.74(長野県):2013/05/19(日) 16:05:52.08 ID:jTw4PR2X0
>>181,182
本州中部東方はるか沖 2013/05/19 15:24:08.96 36.474N 143.252E 35.5km M5.0
気象庁発表は無感

但しK-net 茂木観測点では 4.53gal 計測震度1.1
184M7.74(千葉県):2013/05/19(日) 20:14:29.59 ID:GPHaF4uH0
おつお
11:51:37  35.5090,139.1629 d19.9k M2.3 相模原市 >>173
【M2.8】銚子付近 深さ10.4km 12:24:38 >>174

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 19日12時57分 >>175-178
ttps://maps.google.com/maps?q=37.8,142.0&ll=37.8,142.0&z=7&t=h
宮城県  震度2  石巻市小渕浜
185M7.74(dion軍):2013/05/19(日) 20:43:15.97 ID:ZyZVdb0N0
>>182
そこってアウターライズ領域?
最近海溝の外側多くない?
186M7.74(宮城県):2013/05/19(日) 21:04:58.93 ID:CZ5YeR7u0
>>185
海溝東側を全部アウターライズと言ってしまっていいのかと言ったら違う気がするけど
海溝外側とか東側って書くの面倒なので・・・

まえちょうじゃないといいな。
187M7.74(東京都):2013/05/19(日) 22:56:04.46 ID:9ju7kJZu0
ただいまゆゆ
オレはアウタラ関知せず派なんだけど、海溝周辺が多くなっている気はする。

USGSのみ【M4.5】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 35.2km 2013/05/19 18:37:00 JST[UTC+9]
188M7.74(チベット自治区):2013/05/20(月) 01:08:51.64 ID:V38ET/Ia0
ustreamすぐにcmにならないですか?
うざい。。
189 【東電 64.0 %】 (静岡県):2013/05/20(月) 01:14:43.50 ID:E+60LayE0
和歌山
190M7.74(catv?):2013/05/20(月) 03:57:24.58 ID:dPTZrvLN0
いわもり
191M7.74(東京都):2013/05/20(月) 05:48:11.06 ID:lzPtGPqi0
>>329 の続き
●2013/05/19 計 気象庁発表の有感地震は 3回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 24回。+USGSのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.0 19日00時51分頃発生(北緯39.6度、東経142.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.6 19日10時33分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 19日12時57分頃発生(北緯37.8度、東経142.0度)

2013/05/19 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/328-329

2013/05/19【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00] 始37 51***
[01] 36 40
[02]
[03] 27 43
[04]
[05]
[06]
[07] 16 27 43
[08] 56
[09]
[10] 33** 47
[11] 13
[12] 24 45 46 57**
[13]
[14]
[15] 24
[16] 42
[17]
[18] 04
[19] 07 40
[20]
[21]
[22]
[23] 35 56終

2013/05/20
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 20日01時14分頃発生>>189
【M3.3】青森県東方沖 深さ43.4km 03:56:00発生>>190

カムチャツカ連発中てゆうかすごい頻度だ
192M7.74(東京都):2013/05/20(月) 05:48:54.46 ID:lzPtGPqi0
191 アンカ取り忘れた・・
193M7.74(東京都):2013/05/20(月) 05:55:54.33 ID:lzPtGPqi0
地震抽出条件:30日前から、M2.5以上、古い順、Petropavlovsk-Kamchatskiy近辺の矩形エリア
30 Days, Magnitude 2.5+
Updated: 2013-05-19 20:52:161142 earthquakes
23 earthquakes in map area
[No.] 日本時間の日付時刻、Magnitude、地名からの距離方角 地名,国名、震源深さ
[01] 2013-05-16 18:23:40+09:00、M4.7、124km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、60.8 km deep
[02] 2013-05-16 19:50:10+09:00、M4.6、133km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、57.4 km deep
[03] 2013-05-18 12:44:03+09:00、M4.4、110km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、64.1 km deep
[04] 2013-05-18 16:26:23+09:00、M4.4、146km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、40.0 km deep
[05] 2013-05-19 07:39:46+09:00、M4.9、45km SSE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、73.8 km deep
[06] 2013-05-19 08:29:31+09:00、M4.7、23km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、85.3 km deep
[07] 2013-05-19 19:18:27+09:00、M4.3、119km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、61.6 km deep
[08] 2013-05-19 23:45:32+09:00、M4.5、118km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、68.4 km deep
[09] 2013-05-20 00:45:23+09:00、M4.7、128km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、44.6 km deep
[10] 2013-05-20 00:58:44+09:00、M4.6、124km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、61.2 km deep
[11] 2013-05-20 02:44:45+09:00、M5.1、132km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、40.3 km deep
[12] 2013-05-20 02:47:31+09:00、M4.7、80km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、59.7 km deep
[13] 2013-05-20 03:33:00+09:00、M4.8、133km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、53.8 km deep
[14] 2013-05-20 03:41:16+09:00、M5.1、123km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、44.1 km deep
[15] 2013-05-20 03:44:10+09:00、M5.9、129km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、16.5 km deep
[16] 2013-05-20 04:05:55+09:00、M4.6、173km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、23.0 km deep
[17] 2013-05-20 04:21:28+09:00、M5.1、122km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、54.3 km deep
[18] 2013-05-20 04:37:30+09:00、M4.9、123km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、48.6 km deep
[19] 2013-05-20 04:43:22+09:00、M5、121km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、52.5 km deep
[20] 2013-05-20 04:51:28+09:00、M5.1、121km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、54.1 km deep
[21] 2013-05-20 04:53:18+09:00、M5.1、38km SE of Vilyuchinsk, Russia、92.7 km deep
[22] 2013-05-20 05:07:02+09:00、M4.6、43km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、86.2 km deep
[23] 2013-05-20 05:20:12+09:00、M5.1、115km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、43.6 km deep
194M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】):2013/05/20(月) 06:26:18.93 ID:lzPtGPqi0
193のソースは
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/ USGS Earthquakes Betaより引用・加工しています

みやふくび Lv100
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】福島県沖 深さ20km 2013/05/20 06:24:47発生 最大予測震度1
ふくすま広め
196M7.74(東京都):2013/05/20(月) 07:54:42.67 ID:lzPtGPqi0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 20日06時25分頃発生>>194-195

長野北部び
197M7.74(東京都):2013/05/20(月) 08:36:32.42 ID:lzPtGPqi0
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.4 20日07時54分頃発生>>196

三重もぞ
198M7.74(東京都):2013/05/20(月) 09:25:08.27 ID:lzPtGPqi0
中越小出あたりもぞ
199M7.74(家):2013/05/20(月) 09:49:03.64 ID:IsHXY/8Y0
長野北部と中越は同根かね・・
200M7.74(東京都):2013/05/20(月) 09:56:55.89 ID:lzPtGPqi0
いっけね、モニタスレへ誤爆してたのに気づかなかったww

【M2.5】新潟県中部 深さ27.9km 09:23:39発生>>198

釧路もぞ
201M7.74(群馬県):2013/05/20(月) 10:52:09.89 ID:iUBgih/k0
いわっき
202M7.74(千葉県):2013/05/20(月) 10:53:38.52 ID:aoweQI1A0
もはおつ  昨日一回覗きに来た時はニュージーとスマトラが目に付いたけど
今はカムチャッカ量がすごいんだな

いわっき
203M7.74(内モンゴル自治区):2013/05/20(月) 10:53:58.21 ID:u3pzqpiO0
またかよ
地鳴りは大きかったのに震度1すら無いパターンか
こうゆうパターンが怖いよな
地鳴り聞こえたからスグに地震スレ来たのによ!
204M7.74(千葉県):2013/05/20(月) 11:00:54.05 ID:aoweQI1A0
いちお震度1w
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.4 20日10時51分 >>201-203
ttps://maps.google.com/maps?q=39.6,142.1&ll=39.6,142.1&z=7&t=h
205M7.74(千葉県):2013/05/20(月) 11:09:44.78 ID:aoweQI1A0
前後したった
08:35:56 34.6009,136.5971 d15.9k M2.1 松阪港伊勢湾  >>197
【M2.8】十勝地方南東沖 深さ65.7km 09:56:05 根室本線沿岸  >>200
206M7.74(群馬県):2013/05/20(月) 11:32:50.00 ID:iUBgih/k0
しものせき
207M7.74(千葉県):2013/05/20(月) 11:33:03.85 ID:aoweQI1A0
周防灘?山口エ
208M7.74(千葉県):2013/05/20(月) 11:40:28.90 ID:aoweQI1A0
【最大震度1】(気象庁発表) 周防灘 深さ約20km M3.1 20日11時32分 >>206-207
ttps://maps.google.com/maps?q=34.0,131.6&ll=34.0,131.6&z=7&t=h
山口県  震度1  美祢市秋芳町秋吉* 山口市秋穂二島* 山口市秋穂東*
            周南市富田* 防府市寿 防府市西浦*
209M7.74(catv?):2013/05/20(月) 12:27:25.11 ID:dPTZrvLN0
いう゛ぁ
210M7.74(千葉県):2013/05/20(月) 12:55:05.79 ID:aoweQI1A0
【M2.6】茨城県北部 深さ8.6km 12:26:39 >>209
【M2.8】茨城県北部 深さ8.1km 12:39:05
ttps://maps.google.com/maps?q=36.867,140.559&ll=36.867,140.559&z=9&t=m レンチャン
211M7.74(東京都):2013/05/20(月) 15:10:22.67 ID:lzPtGPqi0
現時点のカムチャツカ取得データ、長文なんで避難所に貼りますた

地震抽出条件:30日前から、M2.5以上、古い順、Petropavlovsk-Kamchatskiy近辺の矩形エリア
30 Days, Magnitude 2.5+
Updated: 2013-05-20 05:43:221126 earthquakes
37 earthquakes in map area
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/331-332
212M7.74(群馬県):2013/05/20(月) 16:06:02.31 ID:iUBgih/k0
いばもぞ
213M7.74(東京都):2013/05/20(月) 17:27:28.97 ID:lzPtGPqi0
周防灘び
214M7.74(群馬県):2013/05/20(月) 17:27:30.96 ID:iUBgih/k0
しこくやまぐち
215M7.74(東京都):2013/05/20(月) 18:07:28.67 ID:lzPtGPqi0
【M2.5】茨城県北部 深さ10.5km 16:05:28発生>>212
【M2.9】伊予灘 深さ50.5km 17:26:49発生>>213-214

2013/05/20【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00]
[01] 始14*
[02] 11 59
[03] 48 49 55 56
[04] 25 41
[05] 04
[06] 09 10 25*
[07] 42 43 44 54*
[08] 14 16 50
[09] 23 33 56
[10] 51* 56
[11] 22 24 32*
[12] 26 39 58
[13] 33
[14] 33 58
[15] 24
[16] 05 19 32 36
[17] 09 27
216M7.74(東京都):2013/05/20(月) 19:11:46.93 ID:lzPtGPqi0
陸地まで300キロくらい?チリはるか沖
USGS3報【M6.8】OFF THE COAST OF AISEN, CHILE 10.0km 2013/05/20 18:49:03 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
M6.8 - Off the coast of Aisen, Chile
Time 2013-05-20 18:49:03+09:00
Location 44.927°S 80.639°W
Depth 10.0km

http://www.tsunami.gov/
Current date and time is: May 20, 2013 10:05 UTC No Tsunami Warnings, Advisories or Watches are in effect
217M7.74(東京都):2013/05/20(月) 20:28:36.89 ID:lzPtGPqi0
昼からのカムチャツカ沈黙が恐ロシア
これアカンやつや・・と書いてる途中で来たw

【M4.7】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 43.8km 2013/05/20 19:54:24 JST[UTC+9]
218M7.74(群馬県):2013/05/20(月) 20:39:41.64 ID:iUBgih/k0
チリ、カムチャツカ、んでカリフォルニアの沈黙が怖いんだは
219M7.74(長野県):2013/05/20(月) 21:39:31.06 ID:oCqxQ2h20
いわ黄
220M7.74(東京都):2013/05/20(月) 21:40:27.82 ID:lzPtGPqi0
いわび内陸北部?Lv134
221M7.74(長野県):2013/05/20(月) 21:40:49.16 ID:oCqxQ2h20
丹沢び
222M7.74(東京都):2013/05/20(月) 21:41:18.02 ID:lzPtGPqi0
道志丹沢富士び
223M7.74(家):2013/05/20(月) 22:21:50.82 ID:IsHXY/8Y0
そこはらめー
224M7.74(千葉県):2013/05/20(月) 22:43:43.80 ID:nkO2PcMJ0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M2.6 20日20時34分
ttps://maps.google.com/maps?q=37.3,140.7&ll=37.3,140.7&z=9&t=m いわき市

【M3.4】岩手県北部 深さ58.1km 21:39:00 岩泉 >>219-220
【M2.5】山梨県東部 深さ22.7km 21:40:14 山北 >>221-222
225M7.74(東京都):2013/05/20(月) 23:06:31.27 ID:lzPtGPqi0
カムチャ地震だけど、この震源球のメカニズムで
もっと大きなマグニチュードだったら津波が日本に来たりするのか。
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000gz3x#technical
ご高覧の先生方、解説おながいします。
226M7.74(東京都):2013/05/20(月) 23:10:50.52 ID:lzPtGPqi0
今度こそ周防灘!もぞ
227M7.74(家):2013/05/20(月) 23:20:31.17 ID:IsHXY/8Y0
>>225
1952年のM9では、セヴェロクリルスクで15−18bの3回の津波が押し寄せたとされる
根室の花咲港あたりでも観測されてたはず?
228M7.74(東京都):2013/05/20(月) 23:39:24.34 ID:lzPtGPqi0
京都奈良滋賀黄オレ 最大振動レベル205
【M3.5】京都・大阪府境 深さ14.0km 23:38:02発生 [AQUA-HYPO]
229M7.74(長野県):2013/05/20(月) 23:39:31.16 ID:oCqxQ2h20
京都南部?
230M7.74(東京都):2013/05/20(月) 23:46:31.72 ID:lzPtGPqi0
【最大震度3】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M3.7 20日23時38分頃発生>>228-229
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20130520234219495-202338.htmlより
(北緯34.9度、東経135.9度)
震度3 滋賀県  大津市南郷*
震度2 京都府
震度1 福井県、大阪府、奈良県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/5/20130520234219495-202338.png
231M7.74(長野県):2013/05/20(月) 23:47:09.19 ID:oCqxQ2h20
震源は大津市南部ですか

>>228
菅?
232M7.74(大阪府【23:38 震度1】):2013/05/20(月) 23:52:21.62 ID:+zHMzr3n0
>>231
訛ってるぞ
233M7.74(東京都):2013/05/20(月) 23:56:23.74 ID:lzPtGPqi0
>>231
ちょ、まさか長野県さんから突っ込まれるとはw
スゲーでおながいしますww

あと兀やセガ、シゲーもあるでよ!ハヤシもあるでよ!
(長野県さんなら兀岳、ご存知かとwww)
234M7.74(長野県):2013/05/21(火) 00:11:13.70 ID:cE+2YDQ30
>>233
ヽ〔゚Д゚〕丿スゲー でしたか
「菅」は木曽にある地名なんで書いてみただけw
兀岳ってどこだっけ… 大平宿の近くだったかな

はげ 変換で出ないw
235M7.74(東京都):2013/05/21(火) 00:20:18.87 ID:chg+q+jv0
この文体はーーw
>>232 コテ、忘れてませんか(ニッコリ)

>>234 >大平宿の近く
ビンゴ!
つい最近まで「ぱいだけ」だと思い込んでいて
ググったらちゃんとヒットしたっすよww
即、単語登録しますた
236M7.74(東京都):2013/05/21(火) 00:43:44.53 ID:chg+q+jv0
●2013/05/20 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 52回、うち宮城県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 20日01時14分頃発生(北緯34.0度、東経135.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 20日06時25分頃発生(北緯37.5度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.4 20日07時54分頃発生(北緯36.6度、東経137.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.4 20日10時51分頃発生(北緯39.6度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 周防灘 深さ約20km M3.1 20日11時32分頃発生(北緯34.0度、東経131.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M2.6 20日20時34分頃発生(北緯37.3度、東経140.7度)
【最大震度3】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M3.7 20日23時38分頃発生(北緯34.9度、東経135.9度)
USGS発表、M6.0以上
USGS4 【M6.5】OFF THE COAST OF AISEN, CHILE 10.0km 2013/05/20 18:49:04 JST[UTC+9] (G)-44.9439,-80.5409
※USGSカムチャツカ関連は修正変更の可能性があるので、逐次投稿する別形式のデータ参照を推奨します。

2013/05/19 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/334-338
三八上北び
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】青森県東方沖 深さ10km 2013/05/21 01:33:44発生 最大予測震度1
238M7.74(東京都):2013/05/21(火) 01:53:45.02 ID:chg+q+jv0
秋田内陸南部 地中点滅
239M7.74(東京都):2013/05/21(火) 02:03:48.16 ID:chg+q+jv0
いわみやび 最大振動レベル131
240M7.74(東京都):2013/05/21(火) 02:15:07.59 ID:chg+q+jv0
>>215 続き
2013/05/20【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00]
[01] 始14*
[02] 11 59
[03] 48 49 55 56
[04] 25 41
[05] 04
[06] 09 10 25*
[07] 42 43 44 54*
[08] 14 16 50
[09] 23 33 56
[10] 51* 56
[11] 22 24 32*
[12] 26 39 58
[13] 33
[14] 33 58
[15] 24
[16] 05 19 32 36
[17] 09 27
[18]
[19]
[20] 00 34*
[21] 33 39 40
[22] 21 27 48
[23] 38***終

2013/05/21
【M3.7】青森県東方沖 深さ14.5km 01:33:46発生>>237
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.6 21日02時02分頃発生>>239
241M7.74(東京都):2013/05/21(火) 02:29:51.40 ID:chg+q+jv0
ぼんじょ古殿オレ 最大振動レベル192
242M7.74(茨城県):2013/05/21(火) 02:30:35.94 ID:qiqcJQDb0
いば

ゆれ
243M7.74(東京都):2013/05/21(火) 03:02:14.09 ID:chg+q+jv0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.6 21日02時28分頃発生>>241-242
福島県石川郡古殿町

あの色で震度1・・・・だと!?
244M7.74(家):2013/05/21(火) 03:22:16.27 ID:RxzaTD1H0
古殿町はいつぞの震度5騒動で去勢されちゃったからな、、、
245M7.74(catv?【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2013/05/21(火) 03:48:59.21 ID:wKPiOF9c0
ふくしま
246M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2013/05/21(火) 03:49:54.29 ID:chg+q+jv0
ふくいば黄 Lv161
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.7】福島県沖 深さ10km 2013/05/21 03:48:13発生 最大予測震度3
247M7.74(家):2013/05/21(火) 03:56:31.63 ID:RxzaTD1H0
ニア・ジ・イースト・コースト・オヴ・フグスマ・ジャパン
248M7.74(東京都):2013/05/21(火) 07:05:56.15 ID:chg+q+jv0
>>244 去勢とか・・・gkbr

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 21日03時48分頃発生>>245-247

2013/05/21【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00] 始18 43 49
[01] 34
[02] 02* 28* 45
[03] 48**
[04] 43
[05] 12 18
[06] 36

>>211 改訂
地震抽出条件:30日前から、M2.5以上、古い順、Petropavlovsk-Kamchatskiy近辺の矩形エリア
30 Days, Magnitude 2.5+
Updated: 2013-05-20 21:22:581114 earthquakes
45 earthquakes in map area
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/342-344
249M7.74(群馬県):2013/05/21(火) 07:14:06.70 ID:uYDVLq9M0
いわ
250M7.74(群馬県【緊急地震:三陸沖M4.2最大震度不明】):2013/05/21(火) 10:05:17.96 ID:uYDVLq9M0
いわーん
251M7.74(catv?【緊急地震:三陸沖M4.2最大震度不明】):2013/05/21(火) 10:05:32.71 ID:wKPiOF9c0
岩手
252M7.74(dion軍):2013/05/21(火) 10:31:44.36 ID:M8U3dxhs0
MeSo、音出てないよね? 
253M7.74(dion軍):2013/05/21(火) 11:14:33.04 ID:picnZuZE0
1分の間に3回も無感地震が起きている件。

震源地 鳥取県西部
震源時 2013/05/21 11:00:27.86
震央緯度 35.189N
震央経度 133.108E
震源深さ 85.0km
マグニチュード 3.1

震源地 新潟県南部沖
震源時 2013/05/21 10:59:35.89
震央緯度 37.223N
震央経度 138.280E
震源深さ 233.8km
マグニチュード 4.0

震源地 山形県南部
震源時 2013/05/21 10:59:32.16
震央緯度 38.135N
震央経度 140.345E
震源深さ 58.3km
マグニチュード 3.2


余談だが、「新潟県南部沖」で
「えっ、新潟県の南側に海なんてねーよw」って思っていたというね。
254M7.74(新潟県):2013/05/21(火) 11:33:46.01 ID:rlIalTWS0
地理的に南部って言われてもピンとこない。
イメージ的に西部って言ってほしかった。
255M7.74(千葉県):2013/05/21(火) 12:06:33.91 ID:mNV1oxD80
おつお カムチャッカM6越えきてた。東京氏が後で集計してくれると思うが
【M6.0】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 15.1km 2013/05/21 10:55:05 JST[UTC+9]
ttps://maps.google.com/maps?q=52.4692,160.4861&ll=52.4692,160.4861&z=4&t=h

>>253 山形→新潟→鳥取に響いた感
256M7.74(千葉県):2013/05/21(火) 12:13:17.12 ID:mNV1oxD80
>>226 さ・・・斎灘

【M5.1】本州北部東方はるか沖 深さ41.7km 10:04:15 >>250-251
ttps://maps.google.com/maps?q=39.117,144.437&ll=39.117,144.437&z=7&t=h
257M7.74(千葉県):2013/05/21(火) 12:22:55.05 ID:mNV1oxD80
またカムチャ来てんのかね。えりも栃群、岐阜の深発がガンガンあがってるけど
258 【東電 88.1 %】 (SB-iPhone):2013/05/21(火) 15:16:15.04 ID:TdqUf5oBi
サキシマン
259M7.74(家):2013/05/21(火) 15:41:36.19 ID:RxzaTD1H0
カムチャッカ連発に交じっていしがち
260 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/05/21(火) 15:50:30.80 ID:spLvQepW0
カムチャッカインフェルノ-ォォォオウって今日の為に出来た言葉?
261M7.74(東京都):2013/05/21(火) 16:14:25.55 ID:chg+q+jv0
ただいまらけっしゅ

>>248 改訂 ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/ USGS Earthquakes Betaより引用・加工しています
地震抽出条件:30日前から、M2.5以上、古い順、Petropavlovsk-Kamchatskiy近辺の矩形エリア
30 Days, Magnitude 2.5+
Updated: 2013-05-21 06:39:111121 earthquakes
58 earthquakes in map area
・・・中略
[46] 2013-05-21 07:36:27+09:00、M4.6、122km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、40.0 km deep
[47] 2013-05-21 07:51:47+09:00、M4.8、121km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、43.8 km deep
[48] 2013-05-21 08:01:25+09:00、M5.3、126km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、17.4 km deep
[49] 2013-05-21 09:01:16+09:00、M4.6、22km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、93.7 km deep
[50] 2013-05-21 10:55:05+09:00、M6、139km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、15.1 km deep
[51] 2013-05-21 11:02:45+09:00、M4.9、138km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、44.2 km deep
[52] 2013-05-21 12:05:50+09:00、M5.5、137km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、14.4 km deep
[53] 2013-05-21 12:08:22+09:00、M5.9、109km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、44.1 km deep
[54] 2013-05-21 13:24:07+09:00、M5、143km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、28.5 km deep
[55] 2013-05-21 13:59:37+09:00、M6、122km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、37.1 km deep
[56] 2013-05-21 14:43:21+09:00、M6、122km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、36.7 km deep
[57] 2013-05-21 15:03:39+09:00、M4.6、129km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、55.1 km deep
[58] 2013-05-21 15:07:54+09:00、M4.7、114km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、61.8 km deep

5/16からの領域内全データ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/347-349

>>255 おそくなりんした いつきなだは初見ですたw

>>253 そのとおりでございます。↑のデータと↓のグラフ見ると、誤検知と思われ
高感度版 100トレース連続波形画像 08:00--
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2013052108&pv=1H&eq=&LANG=ja 08:00--09:00
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2013052110&pv=1H&eq=&LANG=ja 10:00--11:00
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2013052111&pv=1H&eq=&LANG=ja 11:00--12:00
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2013052112&pv=1H&eq=&LANG=ja 12:00--13:00
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2013052113&pv=1H&eq=&LANG=ja 13:00--14:00

>新潟県の南側に海なんてねーよ
全くおんなじことを誰か言ってたww
262M7.74(東京都):2013/05/21(火) 16:37:44.49 ID:chg+q+jv0
とち黄
263M7.74(群馬県):2013/05/21(火) 16:49:33.09 ID:uYDVLq9M0
いわっき
264M7.74(東京都):2013/05/21(火) 16:50:09.48 ID:chg+q+jv0
いわ内陸っぽいビ
265M7.74(内モンゴル自治区):2013/05/21(火) 16:52:16.28 ID:suCGQwwx0
また地鳴りだけの地震かよ
地鳴り聞こえた瞬間に喜んでも名前欄に震度表示無しパターンは悲しい。
地鳴り大好き
ゴゴゴゴーって山や大地がなるんだぜ静かな田舎は
南西諸島黄色
いしがきいろ
サキシマン強
先島黄オレ
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M6.1】石垣島南方沖 深さ10km 2013/05/21 17:25:45発生 最大予測震度3
訂正:オレンジ見えた
271M7.74(関東地方【緊急地震:石垣島南方沖M6.2最大震度3】):2013/05/21(火) 17:30:10.89 ID:LiqAtNFoO
まーた日本の北と南だよ。
でも石垣はM大きくても震度がたいした事ないね。昔40bだかの津波があったってのは聞いたけど。
272M7.74(茨城県):2013/05/21(火) 17:31:07.91 ID:ArpVpS940
>>266-271

【地震情報】
21日17時26分頃
震源(石垣島近海)
深さ(約10Km)規模(M5.9)
北緯23.2度.東経123.8度
○震度2
沖縄県宮古島 沖縄県石垣島 沖縄県与那国島
若干の海面変動の可能性、被害の心配無し
273M7.74(家):2013/05/21(火) 17:31:57.36 ID:RxzaTD1H0
また石垣きたね

明和の大津波、80bって伝説級・・・>>271
274M7.74(千葉県):2013/05/21(火) 19:00:40.08 ID:aSuyDbgr0
【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さごく浅い M4.7 21日15時13分 >>258-259
ttps://maps.google.com/maps?q=24.9,123.5&ll=24.9,123.5&z=7&t=h  サキシマン

16:36:59 36.9143,139.3957 d4.6k M2.4 日光川俣 >>262
【M2.7】岩手県南部 深さ12.0km 16:49:10 宮古市 >>263-265
275M7.74(群馬県):2013/05/21(火) 19:12:28.66 ID:uYDVLq9M0
みやざき北部
276M7.74(東京都):2013/05/21(火) 19:12:48.66 ID:chg+q+jv0
宮崎日南び Lv71
277M7.74(茨城県):2013/05/21(火) 19:17:47.72 ID:ArpVpS940
>>275-276

【地震情報】
21日19時11分頃
震源(日向灘)
深さ(約20Km)規模(M3.0)
北緯32.5度.東経132.0度
○震度1
宮崎県北部平野部
津波の心配無し
278M7.74(千葉県):2013/05/21(火) 19:35:07.38 ID:aSuyDbgr0
>>261 昼ハイポから地図見て打ったら気象庁もHinetもいつき表記なかったよ、ごめんよw
一元化 05/20 23:09:56 安芸灘  33.938N132.748E  43km 1.6  >>226

かむちゃ勢い止まってないのかな。浅目10k台も散見するしビミョー
279M7.74(千葉県):2013/05/21(火) 19:38:38.97 ID:aSuyDbgr0
ふぐ浜doll
280M7.74(やわらか銀行):2013/05/21(火) 19:56:45.16 ID:WgXT1h9i0
てst
281M7.74(東京都【緊急地震:栃木県北部M4.7最大震度3】):2013/05/21(火) 20:26:14.29 ID:chg+q+jv0
>>278
地震マップさんの掲示板でHi-net地名について
しずおかけん氏からの質問と回答があったから
参考になるかもでご覧頂くとよろしいかとじょんじましゅ
http://kwatch.bbs.fc2.com/
>AQUAシステムの震央地名がカタログ編から防災編に変更

オレは気象庁発表「地震情報で用いる震央地名」をプリントアウトして学習中w
たしかに斎灘は載ってないね
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/region/epi1.html
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/region/epi2.html
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/region/epi3.html
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/region/epi4.html

だけど老眼で見辛いでしゅ(爆)
282M7.74(京都府【緊急地震:栃木県北部M4.7最大震度3】):2013/05/21(火) 20:26:30.86 ID:LAufZJf80
上高地?
283M7.74(千葉県【緊急地震:栃木県北部M4.7最大震度3】):2013/05/21(火) 20:26:35.13 ID:aSuyDbgr0
栃ニッコー赤
284M7.74(群馬県【緊急地震:栃木県北部M4.4最大震度3】):2013/05/21(火) 20:26:40.73 ID:uYDVLq9M0
群馬中越
285M7.74(東京都【緊急地震:栃木県北部M4.4最大震度3】):2013/05/21(火) 20:27:21.64 ID:chg+q+jv0
とち北赤オレ 最大振動レベル475[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M4.4】栃木県北部 深さ10km 2013/05/21 20:25:49発生 最大予測震度3
286M7.74(家【緊急地震:栃木県北部M4.4最大震度3】):2013/05/21(火) 20:27:45.12 ID:RxzaTD1H0
とちおとめ
287M7.74(群馬県【緊急地震:栃木県北部M4.4最大震度3】):2013/05/21(火) 20:28:29.82 ID:uYDVLq9M0
我ながら情けないとちぎでしたorz
288M7.74(千葉県【緊急地震:栃木県北部M4.4最大震度3】):2013/05/21(火) 20:28:58.96 ID:aSuyDbgr0
群発始まりやがった
289M7.74(東京都):2013/05/21(火) 20:34:43.70 ID:chg+q+jv0
>>282>>287 ドンマイ( T_T)\(^-^ )

【最大震度3】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M4.5 21日20時25分頃発生>>282-287
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130521202957395-212025.htmlより
(北緯36.9度、東経139.4度)
震度3 福島県 檜枝岐村上河原*
     栃木県 日光市湯元* 日光市中鉢石町*
     群馬県 沼田市利根町* 片品村東小川 片品村鎌田*
震度2 茨城県
震度1 新潟県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130521202957395-212025.png 全国
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130521202957395-212025.png 中部・関東
そうや
291M7.74(長野県):2013/05/21(火) 23:57:02.88 ID:cE+2YDQ30
深そうや
292M7.74(家):2013/05/22(水) 00:17:54.51 ID:K629x4sw0
わっかんないや
293M7.74(東京都):2013/05/22(水) 03:25:11.09 ID:627pqeas0
●2013/05/21 計 気象庁発表の有感地震は 9回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 49回、うち福島県東方沖 8回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.6 21日02時02分頃発生(北緯38.3度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.6 21日02時28分頃発生(北緯37.1度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 21日03時48分頃発生(北緯37.2度、東経141.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さごく浅い M4.7 21日15時13分頃発生(北緯24.9度、東経123.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約10km M5.9 21日17時26分頃発生(北緯23.2度、東経123.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.0 21日19時11分頃発生(北緯32.5度、東経132.0度)
【最大震度3】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M4.5 21日20時25分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M1.8 21日21時29分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宗谷東方沖 深さ約270km M4.8 21日23時52分頃発生(北緯45.2度、東経142.9度)>>290-292
USGS発表、M6.0以上
【M6.0】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 15.1km 2013/05/21 10:55:05 JST[UTC+9] (G)52.4692,160.4861
【M6.0】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 37.1km 2013/05/21 13:59:37 JST[UTC+9] (G)52.3253,160.023
【M6.0】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 36.7km 2013/05/21 14:43:21 JST[UTC+9] (G)52.3069,159.9857
※USGSカムチャツカ関連は修正変更の可能性があるので、逐次投稿する別形式のデータ参照を推奨します。
※Hi-netはカムチャツカの影響と思われる地震がかなりありそう。後日一元化データでお確かめください。

2013/05/21 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/351-354

>>290-292←この流れでワロタw
294M7.74(東京都):2013/05/22(水) 03:37:21.05 ID:627pqeas0
>>261 改訂 ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/ USGS Earthquakes Betaより引用・加工しています
地震抽出条件:30日前から、M2.5以上、古い順、Petropavlovsk-Kamchatskiy近辺の矩形エリア
30 Days, Magnitude 2.5+
Updated: 2013-05-21 18:21:131125 earthquakes
68 earthquakes in map area
[No.] 日本時間の日付時刻、Magnitude、地名からの距離方角 地名,国名、震源深さ
・・・中略、末尾部分[50]〜[68]を抜粋
[50] 2013-05-21 10:55:05+09:00、M6、139km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、15.1 km deep
[51] 2013-05-21 11:02:45+09:00、M4.9、138km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、44.2 km deep
[52] 2013-05-21 12:05:50+09:00、M5.5、137km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、14.4 km deep
[53] 2013-05-21 12:08:22+09:00、M5.9、109km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、44.1 km deep
[54] 2013-05-21 13:24:07+09:00、M5、143km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、28.5 km deep
[55] 2013-05-21 13:59:37+09:00、M6、122km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、37.1 km deep
[56] 2013-05-21 14:43:21+09:00、M6、122km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、36.7 km deep
[57] 2013-05-21 15:03:39+09:00、M4.6、129km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、55.1 km deep
[58] 2013-05-21 15:07:54+09:00、M4.7、114km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、61.8 km deep
[59] 2013-05-21 15:20:19+09:00、M4.6、91km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、52.0 km deep
[60] 2013-05-21 16:02:26+09:00、M4.9、115km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、56.2 km deep
[61] 2013-05-21 16:06:48+09:00、M4.7、136km SE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、52.4 km deep
[62] 2013-05-21 17:15:16+09:00、M4.8、140km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、48.6 km deep
[63] 2013-05-21 19:00:08+09:00、M4.8、93km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、66.8 km deep
[64] 2013-05-21 19:21:02+09:00、M4.8、143km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、47.2 km deep
[65] 2013-05-21 21:39:32+09:00、M4.7、147km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、41.6 km deep
[66] 2013-05-21 22:23:29+09:00、M4.6、20km S of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、92.0 km deep
[67] 2013-05-21 23:51:20+09:00、M5.3、144km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、37.5 km deep
[68] 2013-05-22 02:13:36+09:00、M4.5、136km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia、47.0 km deep

5/16からの領域内全データ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/356-358
295M7.74(群馬県):2013/05/22(水) 05:13:22.25 ID:SvMWh1nG0
あいちみえもぞ
296M7.74(大阪府【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2013/05/22(水) 06:10:53.51 ID:8wNa0aWQ0
で、なんでこんあに揺れるん?
297M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2013/05/22(水) 06:11:13.19 ID:627pqeas0
いわみやび Lv149
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】岩手県沖 深さ10km 2013/05/22 06:09:33発生 最大予測震度1
298M7.74(家):2013/05/22(水) 06:17:12.14 ID:K629x4sw0
[岩手県]震度1:大船渡市 釜石市 一関市
[宮城県]震度1:気仙沼市 南三陸町
今回も一関有感だった・・
299M7.74(東京都):2013/05/22(水) 06:19:58.53 ID:627pqeas0
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.0 22日06時09分頃発生>>296-298

高知の右もぞ
300M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/05/22(水) 07:13:29.73 ID:627pqeas0
きんか Lv54
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2013/05/22 07:12:03発生 最大予測震度1
301M7.74(東京都):2013/05/22(水) 08:14:37.13 ID:627pqeas0
ちばどこかからび
302M7.74(家):2013/05/22(水) 08:32:06.43 ID:K629x4sw0
千葉連発?
303M7.74(東京都):2013/05/22(水) 08:36:28.70 ID:627pqeas0
いまフロリダから戻った

【M3.4】宮城県南東沖 深さ26.8km 07:12:07発生>>300
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.3 22日08時13分頃発生>>301
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.2 22日08時25分頃発生>>302

この後出かけまストロンガー
304M7.74(長野県):2013/05/22(水) 10:09:19.12 ID:mCswFxp70
先生
305M7.74(芋):2013/05/22(水) 11:31:04.25 ID:6u3D5sHc0
我々選手一同は
306M7.74(群馬県):2013/05/22(水) 17:26:03.13 ID:SvMWh1nG0
ただいわ
307M7.74(千葉県):2013/05/22(水) 17:31:06.93 ID:7lJ7r/kL0
かごまってる
308M7.74(千葉県):2013/05/22(水) 17:36:45.36 ID:7lJ7r/kL0
と思ったら鹿児島姶良ちちうが点きッぱだった

【M3.1】岩手県東方沖 深さ23.2km 17:25:08 >>306
309M7.74(千葉県):2013/05/22(水) 18:13:20.80 ID:7lJ7r/kL0
>>281 英語版ハイネ見に行ってきた、新鮮だったww
今日はカムチャも大分落ち着いたようだね
310M7.74(千葉県):2013/05/22(水) 18:31:27.45 ID:7lJ7r/kL0
いわっき
311M7.74(東京都):2013/05/22(水) 18:31:28.91 ID:627pqeas0
ただい枕草子

いわび Lv98
312M7.74(群馬県):2013/05/22(水) 18:50:45.98 ID:SvMWh1nG0
ぼんじょび?
313M7.74(千葉県):2013/05/22(水) 18:50:56.04 ID:7lJ7r/kL0
ふぐみや
314M7.74(東京都):2013/05/22(水) 18:51:26.62 ID:627pqeas0
>>309 先日のクイーンシャルロッ島は間を置いてからM8だったような
カムチャってZ戦士みたいだw

みやふくはるかっぽいもぞ
315M7.74(千葉県):2013/05/22(水) 19:03:34.54 ID:7lJ7r/kL0
>>314 女王様も大したことなくオワタと思ったんだよなーw
サンタクルズのクリスマス島付近も小さめ群発オワタら来たのなかったっけ

【M3.0】岩手県南部 深さ63.9km 18:30:31 大船渡市 >>310-311
316M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度1】):2013/05/22(水) 19:52:16.25 ID:SvMWh1nG0
ぼんじょび
先生きたー
318M7.74(catv?【緊急地震:山形県置賜地方M3.4最大震度2】):2013/05/22(水) 20:01:04.94 ID:DfH60LsT0
福島新潟山形県境?
先生黄オレ 最大振動レベル282
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.4】山形県置賜地方 深さ10km 2013/05/22 20:00:02発生 最大予測震度2
320M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2013/05/22(水) 20:07:18.82 ID:SvMWh1nG0
いわみやオレ
321M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/05/22(水) 20:08:17.06 ID:627pqeas0
いわみや黄色 最大振動レベル216
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ50km 2013/05/22 20:06:37発生 最大予測震度2

続くねー
322M7.74(東京都):2013/05/22(水) 20:15:10.74 ID:627pqeas0
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.7】福島県沖 深さ10km 2013/05/22 19:51:18発生 最大予測震度1>>316 EEWのみ

【最大震度3】(気象庁発表) 山形県置賜地方 深さ約10km M4.1 22日20時00分頃発生>>317-319
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130522200336395-222000.htmlより
(北緯37.8度、東経140.0度)
震度3 福島県 喜多方市熱塩加納町* 北塩原村北山*
震度2 山形県
震度1 新潟県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130522200336395-222000.png 東北

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.3 22日20時06分頃発生>>320-321
震度2 宮城県 石巻市小渕浜 女川町女川浜*
震度1 岩手県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130522200949395-222006.png 東北
323M7.74(東京都):2013/05/22(水) 23:37:34.74 ID:627pqeas0
>>315 そうサンタクルズだった。やっとみつけたサンタクルズのデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所1【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/685-691
本震JST 2013/02/06 10:12 、 【M8.0】 、 10.738°S,165.138°E 、 D28.7km 、 76km W of Lata, Solomon Islands

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/775 より
USGSによるネンドー島周辺の地震発生回数、JST1/31からの推移
2013/01/31 [09] ・・・・・・・・・
2013/02/01 [09] ・・・・・・・・・
2013/02/02 [10] ・・・・・・・・・・
2013/02/03 [11] ・・・・・・・・・・・
2013/02/04 [01] ・
2013/02/05 [0]
2013/02/06 [73] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013/02/07 [35] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013/02/08 [38] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013/02/09 [25] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013/02/10 [21] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013/02/11 [12] ・・・・・・・・・・・・

この2/4と2/5が恐怖の沈黙だったという
324M7.74(東京都):2013/05/23(木) 00:28:11.90 ID:Y3gT2vf20
●2013/05/22 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 21回、うち福島県東方沖と岩手県東方沖で 4回ずつ。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.0 22日06時09分頃発生(北緯39.1度、東経142.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.3 22日08時13分頃発生(北緯35.5度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.2 22日08時25分頃発生(北緯35.5度、東経140.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県三八上北地方 深さ約90km M2.9 22日13時18分頃発生(北緯40.5度、東経141.4度)
【最大震度3】(気象庁発表) 山形県置賜地方 深さ約10km M4.1 22日20時00分頃発生(北緯37.8度、東経140.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.3 22日20時06分頃発生(北緯38.4度、東経142.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.1 22日23時40分頃発生(北緯35.7度、東経141.0度)
※本日のUSGSカムチャツカ関連(直接取得リストで)は特記事項なし。

2013/05/22 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/359-360
325324(東京都):2013/05/23(木) 00:38:20.36 ID:Y3gT2vf20
+EEWのみ 1回。忘れてた
326M7.74(長野県):2013/05/23(木) 01:09:43.41 ID:ER2khr7q0
房総び
327324(東京都):2013/05/23(木) 01:10:27.87 ID:Y3gT2vf20
東京湾? Lv90
ちょい揺れ
328M7.74(千葉県):2013/05/23(木) 01:11:34.44 ID:f+QcVni20
揺れた ちばTUBE
329M7.74(埼玉県):2013/05/23(木) 01:18:48.24 ID:R3SKzbqD0
気のせいかと思ったが、やっぱ揺れてたのか@埼玉
330M7.74(東京都):2013/05/23(木) 02:22:40.33 ID:Y3gT2vf20
【M3.6】千葉県中部 深さ72.1km 01:09:14発生>>326-329
千葉県千葉市中央区仁戸名町

せんせ黄色 Lv99
331M7.74(catv?):2013/05/23(木) 02:23:10.02 ID:kLFzubJn0
新潟福島境あたり
332M7.74(家):2013/05/23(木) 02:27:15.45 ID:8yE3Pnsy0
ティーチャーきてんね
333M7.74(東京都):2013/05/23(木) 02:29:43.20 ID:Y3gT2vf20
>>330-332 震度3の余震ぽい
【最大震度1】(気象庁発表) 山形県置賜地方 深さ約10km M3.3 23日02時21分頃発生
(北緯37.8度、東経140.0度)(>>322 震度3と同じ)
334M7.74(東京都):2013/05/23(木) 13:38:06.88 ID:Y3gT2vf20
館林地中からとちいばもぞってた
【M4.5】東海地方南方はるか沖 深さ410.9km 13:15:59発生

2013/05/23【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00]
[01] 始09
[02] 21*
[03]
[04] 05 08
[05] 32
[06]
[07] 17
[08] 28
[09] 49
[10]
[11] 13 50
[12]
[13] 16
335M7.74(群馬県):2013/05/23(木) 14:39:53.08 ID:mipLUGKd0
さんりぐかな
336M7.74(catv?):2013/05/23(木) 14:39:56.13 ID:kLFzubJn0
ふくしま?
337M7.74(東京都):2013/05/23(木) 15:13:06.26 ID:Y3gT2vf20
とち北黄
338M7.74(千葉県):2013/05/23(木) 16:10:10.79 ID:ewLz+BMU0
おつお 16:05ごろ丹後若狭湾てた

【M3.1】福島県東方沖 深さ38.5km 14:38:43 >>335>>336
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4 23日15時12分 日光川俣 >>337
339M7.74(catv?【緊急地震:福島県沖M3.4最大震度1】):2013/05/23(木) 16:59:20.65 ID:kLFzubJn0
福島沖
340M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M3.4最大震度1】):2013/05/23(木) 16:59:59.24 ID:ewLz+BMU0
ふぐ沖
341M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.4最大震度1】):2013/05/23(木) 17:00:05.72 ID:Y3gT2vf20
ふくいば黄 Lv189
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.4】福島県沖 深さ100km 2013/05/23 16:58:45発生 最大予測震度1

100km?
342M7.74(千葉県):2013/05/23(木) 17:06:24.18 ID:ewLz+BMU0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約80km M3.6 23日16時58分 >>339-341
ttps://maps.google.com/maps?q=37.1,141.2&ll=37.1,141.2&z=7&t=h
福島県  震度1  浪江町幾世橋

>>323 掘り起こし乙っす。沈黙恐怖、パネェ
深夜の湾岸カンフライはあれで無感かー、毎度起き損、立ち上げ損w
343M7.74(長屋):2013/05/23(木) 17:09:13.46 ID:uVKwF0ZG0
★★最終警告★★

【2013年5月から6月】に関東平野(またはその近く)で
震度5orマグニチュード6の地震がおきます。
これだけいってれば当たると思うけど怪しいと思う県
大阪府 東京都 神奈川県 千葉県 茨城県 福島県 宮城県
岩手県 北海道 新潟県

近いうちに岩手、北海道らへんで震度4くらいおきそう
みやーぎ黄
345M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度2】):2013/05/23(木) 17:20:45.73 ID:ewLz+BMU0
今度はみやっき
346M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度2】):2013/05/23(木) 17:21:31.31 ID:Y3gT2vf20
>>309 おま、ハイネってガン・ダムじゃね?
なんか詩人とかアカデミックすぎて、あたしもうダメとかおもってたら
ガン・ダムに出てくるやつの名前っぽいじゃん?!
おどかすなおww

評判悪いぞ英語版ハイネさんww



おっと
いわみや黄色 最大振動レベル212
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.8】宮城県沖 深さ70km 2013/05/23 17:19:40発生 最大予測震度2
347M7.74(東京都):2013/05/23(木) 17:34:57.92 ID:Y3gT2vf20
>>343 ハザードラボみたいでワロタww
348M7.74(catv?【緊急地震:宮城県沖M4.0最大震度2】):2013/05/23(木) 19:48:21.17 ID:kLFzubJn0
いわて
いわみや黄
350M7.74(神奈川県):2013/05/23(木) 21:34:50.77 ID:iAveWmxX0
>>343
東日本大震災で被災した都道県はまだしも、
いつから大阪府が関東平野(またはその近く)になったんだ?
351M7.74(千葉県):2013/05/23(木) 22:16:08.86 ID:RDVbsd5M0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 23日17時19分 >>344-346
ttps://maps.google.com/maps?q=38.3,141.9&ll=38.3,141.9&z=7&t=h

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.4 23日19時47分 >>348-349
ttps://maps.google.com/maps?q=38.6,142.2&ll=38.6,142.2&z=7&t=h

ニッコーもじょ
352M7.74(千葉県):2013/05/23(木) 22:18:38.48 ID:RDVbsd5M0
しまね西部ってた
353M7.74(東京都):2013/05/23(木) 22:20:46.88 ID:Y3gT2vf20
ちば鴨川南の地中が点滅中
354M7.74(千葉県):2013/05/23(木) 22:30:05.63 ID:RDVbsd5M0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.2 23日22時14分 >>351
ttps://maps.google.com/maps?q=37.0,139.4&ll=37.0,139.4&z=9&t=m 桧枝岐

>>346 最近のガンダム全然わからん、詩なんてシラネ
モリソン詩人の事なら聞いてくれ。但し知覚の扉を開けるのはグンマーな
355M7.74(千葉県):2013/05/23(木) 22:54:30.54 ID:RDVbsd5M0
22:17:16  34.7243,132.0556 d10.9k M2.0 島根浜田市 >>352
356M7.74(東京都):2013/05/23(木) 23:49:12.15 ID:Y3gT2vf20
>>354 違ったか。いろいろスマヌ。
357M7.74(千葉県):2013/05/23(木) 23:54:32.37 ID:RDVbsd5M0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M2.8 23日23時16分
ttps://maps.google.com/maps?q=37.1,140.7&ll=37.1,140.7&z=9&t=m

夕方から有感増えたね
>>356
siga soge somo suica same・・生温かく見守っている
358M7.74(千葉県):2013/05/24(金) 00:15:00.78 ID:rtKqqf810
ちょし
359M7.74(東京都):2013/05/24(金) 00:15:12.78 ID:cyblPunT0
ちば北部び
360M7.74(東京都):2013/05/24(金) 00:26:52.13 ID:cyblPunT0
●2013/05/23 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 25回、うち宮城県東方沖 6回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 山形県置賜地方 深さ約10km M3.3 23日02時21分頃発生(北緯37.8度、東経140.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4 23日15時12分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約80km M3.6 23日16時58分頃発生(北緯37.1度、東経141.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 23日17時19分頃発生(北緯38.3度、東経141.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.4 23日19時47分頃発生(北緯38.6度、東経142.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.2 23日22時14分頃発生(北緯37.0度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M2.8 23日23時16分頃発生(北緯37.1度、東経140.7度)
※本日のUSGSカムチャツカ関連(直接取得リストで)は1回のみ発生。

2013/05/23 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/362-363

2013/05/24
【M2.7】銚子付近 深さ13.7km 00:14:03発生>>358-359


>>357 一般ブラウザでみるとメール空欄は名前が緑になっちゃうから・・・(言い訳)
361M7.74(東京都):2013/05/24(金) 00:45:33.28 ID:cyblPunT0
宮崎日南きいろ
362M7.74(大阪府):2013/05/24(金) 01:14:13.63 ID:Pq1Rj6tw0
みなさま、お疲れさまです。

地中加速で房総半島南端が緑でチカチカ。

久しぶりの書き込みでした
363M7.74(東京都):2013/05/24(金) 01:34:31.77 ID:cyblPunT0
>>361 日向と日南は違うよね
【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M2.7 24日00時44分頃発生

>>362 元ソフバン氏?乙でござる
過疎スレなんでゆっくりしていってね!w
364M7.74(東京都):2013/05/24(金) 01:37:26.59 ID:cyblPunT0
Lv49 ぼんじょび
365M7.74(大阪府):2013/05/24(金) 01:49:39.72 ID:Pq1Rj6tw0
宮崎?大分?モゾモゾ

>>363
元ソフバンな地名に弱い大阪です(▽⌒*)
『same』の次、楽しみにしてマスヨ!
366M7.74(東京都):2013/05/24(金) 02:27:00.54 ID:cyblPunT0
あちこちの地中観測点はこれの影響を受けてるかも
SWC宇宙天気情報センター  最新の宇宙天気データ >> 衛星運用ケア情報
http://swc.nict.go.jp/satellite/index.php より引用
>高エネルギー粒子
>データ日時:2013/05/24 02:10:00(JST)
>大きなプロトン現象が発生しています。電子機器、高圧装置への影響にご注意ください。

>>364 沿岸だった
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 24日01時36分頃発生

>>365 期待しないで(///▽///)
367M7.74(東京都):2013/05/24(金) 02:27:59.76 ID:cyblPunT0
フィジーで黄文字
【M7.4】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 207.7km 2013/05/24 02:19:03 JST[UTC+9]
368M7.74(大阪府):2013/05/24(金) 02:28:43.08 ID:Pq1Rj6tw0
柿色地震情報でたー

M7.4 フィジー 日本時間02:19
369M7.74(東京都):2013/05/24(金) 02:47:04.20 ID:hoJZWg5l0
フィジー。 これか。
■地図
ttp://ptwc.weather.gov/ptwc/?region=0

■津波情報
ttp://ptwc.weather.gov/ptwc/text.php?id=hawaii.TIBHWX.2013.05.23.1727
・・・
★「評価としては、今のところ、あくまで今のところだが、
 ハワイへの津波の心配は無い」
・・・とそんな感じに読めるね。

>
> EVALUATION

> BASED ON ALL AVAILABLE DATA A DESTRUCTIVE PACIFIC-WIDE TSUNAMI IS
> NOT EXPECTED AND THERE IS NO TSUNAMI THREAT TO HAWAII. REPEAT. A
> DESTRUCTIVE PACIFIC-WIDE TSUNAMI IS NOT EXPECTED AND THERE IS NO
> TSUNAMI THREAT TO HAWAII.

> THIS WILL BE THE ONLY STATEMENT ISSUED FOR THIS EVENT UNLESS
> ADDITIONAL DATA ARE RECEIVED.
370M7.74(大阪府):2013/05/24(金) 03:03:52.52 ID:Pq1Rj6tw0
>>366 そんな現象が起こっていたのですね
ここにきて太陽もX級連発とか極大期らしい活発さになってきましたね。
教えてくれて、ありがとうございました。

それではそろそろお布団のなかでPS VitaでモニタみながらZzz…に切り替えます。
371M7.74(東京都):2013/05/24(金) 03:23:04.43 ID:cyblPunT0
徳島和歌山び 紀伊水道?
372M7.74(東京都):2013/05/24(金) 05:35:52.14 ID:cyblPunT0
>>371 紀伊水道かビミョーな位置
【M3.1】四国地方南東沖 深さ16.3km 03:21:41発生

>>370 おやすミンダナオ

Lv98ぼんじょび
373M7.74(東京都):2013/05/24(金) 05:53:55.56 ID:cyblPunT0
>>372 >>364とおんなじ沿岸だった
気象庁発表(北緯36.7度、東経140.7度) 震度1 茨城県 高萩市安良川*
強震ツイッタに気象庁データが来てないから捏造してみた
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 24日05時34分頃発生
374M7.74(群馬県):2013/05/24(金) 06:29:15.23 ID:WmlfWppr0
みや
375M7.74(東京都):2013/05/24(金) 06:29:36.95 ID:cyblPunT0
Lv68いわみやび
376M7.74(東京都):2013/05/24(金) 07:15:09.33 ID:cyblPunT0
>>374-375
気象庁発表(北緯38.5度、東経141.8度) 震度1 岩手県 宮城県
強震ツイッタ、気象庁分は配信止まってんね・・・
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.1 24日06時28分頃発生
377M7.74(東京都):2013/05/24(金) 07:22:30.37 ID:cyblPunT0
強震ツイッタはUSGSも止まっているみたい
トンガ近海で余震来てた
84km NW of Nuku`alofa, Tonga
緯度 -20.5606N
経度 -175.7304E
深さ 103.2km
マグニチュード Mwp6.6
発生時刻 2013/05/23 21:07:40 UTC
発生時刻 2013/05/24 06:07:40 JST
378M7.74(東京都):2013/05/24(金) 07:56:51.05 ID:cyblPunT0
USGSから小笠原近海深発
M4.2 Bonin Islands, Japan region 2013-05-24 07:12:05JST 458.7 km deep

マズイっす、このままだと集計大変っすよ
379M7.74(群馬県):2013/05/24(金) 08:08:46.47 ID:WmlfWppr0
あわじ?
380M7.74(東京都):2013/05/24(金) 08:09:26.11 ID:cyblPunT0
紀伊水道び Lv63
381M7.74(dion軍):2013/05/24(金) 08:17:08.14 ID:mkP+VXq40
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1369261927/140 より、
M 5.1, southern Iran - 27分前 - 2013-05-24 07:44:55 JST (Thu, 23 May 2013 22:44:55 GMT)

p2p地震情報:
24日08時08分
紀伊水道
深さ20km
M3.5       津波なし

[徳島県]震度1:阿南市 勝浦町
382M7.74(東京都):2013/05/24(金) 08:19:04.72 ID:cyblPunT0
>>379-380=381
【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約20km M3.5 24日08時08分頃発生

強震ツイッタ直りますた(・∀・)
383M7.74(群馬県【緊急地震:栃木県南部M3.6最大震度2】):2013/05/24(金) 09:14:41.76 ID:WmlfWppr0
いばっき
384M7.74(埼玉県【緊急地震:栃木県南部M3.6最大震度2】):2013/05/24(金) 09:15:50.69 ID:nImJsOtn0
おはようございます
今の変な地鳴りはこれか@埼玉
385M7.74(東京都【緊急地震:栃木県南部M3.6最大震度2】):2013/05/24(金) 09:15:55.01 ID:cyblPunT0
とちいば黄色 最大振動レベル490[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】栃木県南部 深さ70km 2013/05/24 09:14:15発生 最大予測震度2
386M7.74(群馬県【09:14 震度1】):2013/05/24(金) 09:26:07.49 ID:WmlfWppr0
ちょしっき
387M7.74(catv?):2013/05/24(金) 10:07:43.03 ID:6ftZ797I0
東京千葉境地中でもぞったか
388M7.74(catv?):2013/05/24(金) 11:06:10.09 ID:6ftZ797I0
宮城
389M7.74(東京都):2013/05/24(金) 12:09:39.04 ID:cyblPunT0
強震ツイッタ脱落分まとめ
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 24日05時34分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130524053919395-240534.html
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.1 24日06時28分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130524063205395-240628.html
2013-05-24 06:07:46+09:00、M6.3、84km NW of Nuku`alofa, Tonga、154.1 km deep
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000h40b
2013-05-24 06:15:58+09:00、M5、80km NW of Nuku`alofa, Tonga、153.5 km deep
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000h414
2013-05-24 07:12:05+09:00、M4.2、Bonin Islands, Japan region、458.7 km deep
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000h44j

【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約70km M3.6 24日09時14分頃発生>>383-385
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.1 24日09時25分頃発生>>386
【M2.9】金華山付近 深さ55.9km 11:05:38発生 >>388
390M7.74(群馬県):2013/05/24(金) 12:30:39.04 ID:WmlfWppr0
あを
391M7.74(東京都):2013/05/24(金) 14:07:35.10 ID:cyblPunT0
伊豆か東海で深発起きたっぽい地中千葉もぞ
392M7.74(群馬県):2013/05/24(金) 14:47:52.75 ID:WmlfWppr0
そうやきいろ
393 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/05/24(金) 14:48:12.28 ID:r+seQBeS0
でっかいどう大き目
394M7.74(千葉県):2013/05/24(金) 14:48:26.57 ID:ljauP2+J0
オホーツクでかいのktkr
395M7.74(東京都):2013/05/24(金) 14:51:47.01 ID:cyblPunT0
宗谷からでかめ 最大振動レベル1050[CAUTION]
【M5.8】サハリン南部 深さ570.8km 14:46:13発生 [AQUA-REAL]
日本中が揺れてる
これM8行ってないか?
396M7.74(千葉県):2013/05/24(金) 14:51:49.35 ID:ljauP2+J0
沖縄到達w 2波目東北経過中
397 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/05/24(金) 14:52:17.40 ID:r+seQBeS0
なげー連発ですか?
398M7.74(東京都):2013/05/24(金) 14:53:39.15 ID:cyblPunT0
赤文字キタ━━━(´Д` )━━━!!
【M8.2】SEA OF OKHOTSK 619.0km 2013/05/24 14:44:48JST, 2013/05/24 05:44:48UTC
399M7.74(チベット自治区):2013/05/24(金) 14:54:29.62 ID:fFmUSncl0
M8.2!!!
400M7.74(千葉県):2013/05/24(金) 14:55:31.26 ID:ljauP2+J0
USGS一報目でM8.2いってんね d619k  レッド文字オソロシス
401M7.74(dion軍):2013/05/24(金) 14:55:42.20 ID:A1fsoIQFT
5.8のわけがないと思ったw
402 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/05/24(金) 14:57:15.11 ID:r+seQBeS0
しかし深い!!そしてカリフォルニア連発してるし
403M7.74(群馬県):2013/05/24(金) 15:03:05.53 ID:WmlfWppr0
601キロてww
404M7.74(千葉県):2013/05/24(金) 15:03:19.51 ID:ljauP2+J0
今になって関東プリンが長周期揺れきてんよ
カムチャれんちゃんの反対側で来たな
https://maps.google.com/maps?q=54.8705,153.3345&ll=54.8705,153.3345&z=4&t=h SEA OF OKHOTSK
405M7.74(東京都【14:47 震度1】):2013/05/24(金) 15:07:36.90 ID:cyblPunT0
【最大震度3】(気象庁発表) サハリン近海 深さ約590km M8.2 24日14時47分頃発生>>392-402
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130524145723395-241447.htmlより
(北緯54.7度、東経153.4度)
震度3 北海道 猿払村浅茅野*
     秋田県 秋田市雄和妙法*
震度2 青森県、岩手県、宮城県、山形県、福島県、新潟県
震度1 茨城県、埼玉県、東京都、神奈川県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県
     滋賀県、兵庫県、鳥取県、島根県、広島県、徳島県、佐賀県、大分県、鹿児島県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130524145723395-241447.png
406M7.74(catv?):2013/05/24(金) 15:10:45.37 ID:6ftZ797I0
秋田地中
407M7.74(東京都):2013/05/24(金) 15:10:53.69 ID:cyblPunT0
秋田内陸北部び
408M7.74(東京都):2013/05/24(金) 15:13:07.35 ID:cyblPunT0
前にプロトン来た時もでかい地震あったよな?
409M7.74(東京都):2013/05/24(金) 15:26:53.90 ID:cyblPunT0
栗駒モゾ
410M7.74(千葉県):2013/05/24(金) 15:27:23.16 ID:ljauP2+J0
>>408
去年のバヌアツ3月?デカイの覚えてんな
そういう記事を読んだだけで統計や詳細はワカランが12年3月は日本も地震多かったと思う
プロトン君で地中がぴこぴこするんじゃなくて確実にまえちょうだよww
411M7.74(大阪府):2013/05/24(金) 15:37:52.07 ID:nszF7KuF0
なんか緑点灯がまばら広範囲で、まだ深層で揺れてるのかなって思っちゃいます。

サハリンのリプレイ見ました。
列島総点灯かぼす色はやっぱり怖いですね…

ちなみに 『深さ』 についてなんですが、
海域で起こった場合って、海水表面からの深さなんですか?
それとも海底にある地表からの深さなんですか?
412M7.74(千葉県):2013/05/24(金) 15:44:21.03 ID:ljauP2+J0
10:06:04 35.9497,140.8803 d28.7k M2.4 鹿島灘 >>387
【M3.1】青森県東方沖 深さ5.0km 12:29:35  >>390
14:05:32 35.8758,140.2730 d36.4k M1.9 茨稲敷郡>>391
14:06:06 35.7828,140.8627 d14.2k M2.3 ちょし >>391 

>>411 テキトー海水表面からって聞いたw
413M7.74(千葉県):2013/05/24(金) 15:53:59.45 ID:ljauP2+J0
>>411 ぐぐって一番上にあったの
http://www.jma-net.go.jp/sendai/jishin-kazan/j-mame.htm
>【震源の深さ】  平均海水面(標高0m)から
414M7.74(宮城県):2013/05/24(金) 16:05:31.93 ID:w3t935LV0
たぶん海底の地表からだろうけど太平洋の平均深度が4km程度・・・誤差だわな
415M7.74(宮城県):2013/05/24(金) 16:06:16.55 ID:w3t935LV0
う、海面からだったか
416M7.74(大阪府):2013/05/24(金) 16:10:50.74 ID:nszF7KuF0
おわ!また赤字

>>408 私がいつも見てる某地震予知ブログの方様が
プロトン君ではなくフレアさんとの統計をとってたような…そんなような…

>>412 ありがとうございます。水面からなんですね。
417M7.74(大阪府):2013/05/24(金) 16:12:16.93 ID:nszF7KuF0
と、思ったらさっきのだった…ごめんなさい。
418M7.74(東京都):2013/05/24(金) 17:30:31.38 ID:cyblPunT0
419M7.74(宮城県【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度3】):2013/05/24(金) 17:34:45.48 ID:w3t935LV0
福島県沖の揺れはなんかカエル出る前からわかるようになった
420M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度3】):2013/05/24(金) 17:35:20.89 ID:cyblPunT0
ふくいばオレ 最大振動レベル811[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M4.8】福島県沖 深さ60km 2013/05/24 17:33:13発生 最大予測震度3
大田区ちょっとだけ揺れ到達
421M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度3】):2013/05/24(金) 17:37:34.20 ID:cyblPunT0
>>419 地殻の、いや知覚の扉が開いたのですな

いやマジで
422M7.74(東京都【17:33 震度1】):2013/05/24(金) 17:44:43.48 ID:cyblPunT0
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.8 24日17時33分頃発生>>419-420
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130524173720395-241733.htmlより
(北緯37.7度、東経141.7度)
震度3 宮城県 山元町浅生原* 石巻市桃生町*
     福島県 二本松市金色* 二本松市油井* 二本松市針道*
          桑折町東大隅* 川俣町樋ノ口* 天栄村下松本*
          田村市船引町 田村市滝根町* 福島伊達市梁川町*
          福島伊達市霊山町* 福島伊達市月舘町*
          本宮市本宮* 本宮市白岩* 相馬市中村*
          浪江町幾世橋 新地町谷地小屋* 飯舘村伊丹沢*
          南相馬市原町区高見町* 南相馬市鹿島区*
          南相馬市小高区*
震度2 山形県、茨城県、栃木県
震度1 青森県、岩手県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130524173720395-241733.png
423M7.74(宮城県【17:33 震度3】):2013/05/24(金) 17:47:09.12 ID:w3t935LV0
>>421
たいがい、最初いきなりズドンと縦に来てその後横揺れ残る感じ・・・
金華山沖だとガツンと横揺れしてすぐ減衰する感じ
424M7.74(静岡県):2013/05/24(金) 18:30:05.17 ID:MRIYFfZ20
松崎(南伊豆)チョイ

18:23:56
425M7.74(東京都):2013/05/24(金) 18:52:26.36 ID:cyblPunT0
>>404 >カムチャれんちゃんの反対側で
USGSマップ拡大するとほぼ直線上だから、マジ関連あるとおもう

>>410 過去スレ漁ったらプロトンじゃなく3/8到達したフレアだった。
USGSカスタム検索
地震抽出条件:2012/03/01から2012/03/31、M6.0以上、古い順、Wold
13 earthquakes in map area
[No.] 日本時間の日付時刻、Magnitude、地名からの距離方角 地名,国名、震源深さ
[01] 2012-03-03 21:19:55+09:00、M6.6、southeast of the Loyalty Islands、14.0 km deep
[02] 2012-03-05 16:46:10+09:00、M6.1、Santiago Del Estero, Argentina、553.9 km deep
[03] 2012-03-09 16:09:50+09:00、M6.7、Vanuatu、16.0 km deep
[04] 2012-03-14 18:08:35+09:00、M6.9、off the east coast of Honshu, Japan、12.0 km deep
[05] 2012-03-14 19:49:24+09:00、M6.1、off the east coast of Honshu, Japan、10.0 km deep
[06] 2012-03-14 21:05:04+09:00、M6、near the east coast of Honshu, Japan、10.0 km deep
[07] 2012-03-15 06:13:08+09:00、M6.2、New Britain region, Papua New Guinea、28.0 km deep
[08] 2012-03-21 02:56:18+09:00、M6.1、Papua, Indonesia、66.0 km deep
[09] 2012-03-21 03:02:47+09:00、M7.4、Oaxaca, Mexico、20.0 km deep
[10] 2012-03-22 07:15:06+09:00、M6.6、New Guinea, Papua New Guinea、118.0 km deep
[11] 2012-03-26 07:37:06+09:00、M7.1、Maule, Chile、40.7 km deep
[12] 2012-03-27 03:12:52+09:00、M6、northern East Pacific Rise、10.0 km deep
[13] 2012-03-27 20:00:44+09:00、M6.1、near the east coast of Honshu, Japan、15.0 km deep
結構兀しいな。

>>423 震源によって揺れ体感が違うっていう意味ね。ゴーストが囁くのかとオモタww
426M7.74(千葉県):2013/05/24(金) 19:58:10.05 ID:hm1NQZQ00
ただいまぼろしの世界
>>425
毎度掘り起こし乙、いつもすまないねえ ・・・フレア下の環太平洋パネエw
お静まり遊ばすまでのカムチャレンチャンは10k台から100k近くまで色々あったけど
今日はその先、クリルカムチャッカ海溝の沈み込んだ先がぼっとんしたと自分も思う
427M7.74(千葉県):2013/05/24(金) 20:04:53.53 ID:hm1NQZQ00
18:23:51  34.8328,138.6258 d15.9k M2.0 >>424
ttps://maps.google.com/maps?q=34.8328,138.6258 駿河湾
428M7.74(千葉県):2013/05/24(金) 20:12:24.93 ID:hm1NQZQ00
>>425 レス分散してゴメンヨ
海外の等深線図ちょっと自分見つけられなかったけど
ttp://origin-ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0040195100002687-gr2.gif
南東から北西斜め切りで分かりにくいが上部にあるTinro basin辺りのPacP深さ600k
429M7.74(長野県):2013/05/24(金) 20:46:56.59 ID:G45ZzhsU0
ああ、生で見たかった…orz

強震モニタで見返すと、単純にP波S波に別けられない変な波がいくつかあるよね
P波の後、S波に先行する薄めの波と、S波のあとから追いかけてくる奴。
奴は後続波とか言われる一種なのかもだが、通常早いP波より異様に早く駆け抜け
やがって(P波で近畿→九州制覇まで30秒なのに、そいつは僅か12秒)
これは何だとおそロシア(゜д゜)
430M7.74(東京都):2013/05/24(金) 21:47:05.58 ID:cyblPunT0
>>428 d、縦横同一スケールってのがイイネ!
PacP?ああ、パシフィクプレイトかぁw
大方は想像どおりですな。

>>429 >>418もドゾー
3000キロも離れているから球体内部の直線で伝わったものと
表面を伝搬した振動の差もありそう。

よくわからんけどww
431M7.74(群馬県):2013/05/24(金) 22:33:18.41 ID:WmlfWppr0
みやざき
432M7.74(東京都):2013/05/24(金) 23:24:41.03 ID:cyblPunT0
南西諸島奄美大島もぞ?
433M7.74(WiMAX):2013/05/24(金) 23:27:08.06 ID:pyp85jaB0
みしっ@栃茨
434M7.74(大阪府):2013/05/25(土) 00:00:04.11 ID:x2Il+7pK0
北海道からじわじわと南下中
435M7.74(東京都):2013/05/25(土) 00:00:14.43 ID:opC16TFi0
釧路もぞからのーあおいわび
深発くさい
436M7.74(大阪府):2013/05/25(土) 00:01:12.43 ID:x2Il+7pK0
もっかい来てます
437M7.74(家):2013/05/25(土) 00:01:30.80 ID:v8qUVC5i0
禿げ同
438M7.74(東京都):2013/05/25(土) 00:01:59.66 ID:opC16TFi0
クリルかサハリンか、ウラジオかおそロシア
439M7.74(catv?):2013/05/25(土) 00:02:50.60 ID:JMXBvwpl0
東北が震えている
440M7.74(東京都):2013/05/25(土) 00:03:16.55 ID:BQFJqHka0
なんぞなんぞ
441M7.74(dion軍):2013/05/25(土) 00:03:46.98 ID:q+hsWKhE0
じんわり南下中
白河の関に衝突
442M7.74(東京都):2013/05/25(土) 00:05:13.85 ID:BQFJqHka0
( ̄-  ̄ ) ンーこの波形に似てるの前に見たことあんな。
外国でデカイノきて、その余波がずっと続いてた時だ。
443M7.74(大阪府):2013/05/25(土) 00:13:02.61 ID:x2Il+7pK0
柿色文字でしたね

>>426
かなり遅くなりましたが…おかえリッチな家!
444M7.74(東京都):2013/05/25(土) 00:18:20.67 ID:opC16TFi0
>>434-441 USGS見たら震源がこっち来てる
【最大震度1】(気象庁発表) サハリン近海 深さ約590km M6.5 24日23時58分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130525001434395-242358.html
(北緯52.2度、東経151.7度)
青森県  震度1  階上町道仏* 東通村小田野沢*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130525001434395-242358.png
445M7.74(東京都):2013/05/25(土) 00:36:47.40 ID:opC16TFi0
>>367の続き
●2013/05/24 計 気象庁発表の有感地震は 10回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 36回。+USGSのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M2.7 24日00時44分頃発生(北緯32.0度、東経131.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 24日01時36分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 24日05時34分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.1 24日06時28分頃発生(北緯38.5度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約20km M3.5 24日08時08分頃発生(北緯33.6度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約70km M3.6 24日09時14分頃発生(北緯36.4度、東経139.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.1 24日09時25分頃発生(北緯36.0度、東経141.1度)
【最大震度3】(気象庁発表) サハリン近海 深さ約590km M8.2 24日14時47分頃発生(北緯54.7度、東経153.4度)
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.8 24日17時33分頃発生(北緯37.7度、東経141.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) サハリン近海 深さ約590km M6.5 24日23時58分頃発生(北緯52.2度、東経151.7度)
USGS発表、M6.0以上
USGS3 【M7.4】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 171.4km 2013/05/24 02:19:04 JST[UTC+9] (G)-23.025,-177.1089
※USGSオホーツクは気象庁サハリン近海です

2013/05/24 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/365-367
446M7.74(東京都):2013/05/25(土) 00:38:04.15 ID:opC16TFi0
445 アンカー間違いっす。不用でした
447M7.74(dion軍):2013/05/25(土) 00:38:05.08 ID:q+hsWKhE0
>>442
スマトラのM8.6の時だろ?
あの時はユーラシア→揚子江→アムールの流れで日本が黄緑に
448M7.74(dion軍):2013/05/25(土) 00:47:42.24 ID:JcCXyYaX0
今や、FIJIをFUJIと間違えてパッチリ目が覚めたのが一昨日くらいに感じる
449M7.74(大阪府):2013/05/25(土) 00:52:42.39 ID:x2Il+7pK0
昼発の時もそうでしたが、サハリンに来るとカリフォルニアも来ますね。

>>445 集計お疲れさまです。
450M7.74(東京都):2013/05/25(土) 01:30:10.27 ID:BQFJqHka0
>>447
そそww違う板に画像うpしたら何の冗談だよっていわれたw
451M7.74(東京都):2013/05/25(土) 02:11:12.14 ID:opC16TFi0
銚子び
452M7.74(長野県):2013/05/25(土) 03:08:41.14 ID:pwolTiJo0
津軽ぴ
453M7.74(長野県):2013/05/25(土) 03:14:33.84 ID:pwolTiJo0
奈良モゾ
454M7.74(群馬県):2013/05/25(土) 05:04:18.78 ID:jqlWB6G10
おはいわ
455M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度2】):2013/05/25(土) 08:06:15.80 ID:opC16TFi0
おはお
あおいわび 最大振動レベル267
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.5】岩手県沖 深さ100km 2013/05/25 08:04:32発生 最大予測震度2
456M7.74(東京都):2013/05/25(土) 08:56:32.34 ID:opC16TFi0
【M2.8】銚子付近 深さ23.3km 02:09:59発生>>451

【M2.7】岩手県東方沖 深さ25.8km 05:03:43発生>>454

【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約90km M3.8 25日08時04分頃発生>>455
(北緯40.0度、東経142.0度)震度2 青森県 階上町道仏*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130525080809395-250804.png
457M7.74(東京都):2013/05/25(土) 11:00:09.61 ID:opC16TFi0
阪神び Lv45
458M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2013/05/25(土) 11:12:46.87 ID:Yh5An/bq0
おつ ふくみやっき
459M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2013/05/25(土) 11:13:46.19 ID:opC16TFi0
【M2.6】兵庫県南東部 深さ14.0km 10:59:02発生>>457

みやふく黄オレ 最大振動レベル542[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.7】福島県沖 深さ60km 2013/05/25 11:11:42発生 最大予測震度3
460M7.74(東京都):2013/05/25(土) 11:25:20.68 ID:opC16TFi0
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.3 25日11時11分頃発生>>458-459
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130525111547395-251111.htmlより
(北緯37.7度、東経141.1度)
震度3 福島県 小野町中通* 田村市常葉町* 田村市都路町*
          田村市滝根町* いわき市三和町 相馬市中村*
          川内村下川内 葛尾村落合落合*
          南相馬市原町区高見町*
震度2 宮城県、茨城県
震度1 岩手県、山形県、栃木県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130525111547395-251111.png 全国
461M7.74(家):2013/05/25(土) 11:25:54.24 ID:v8qUVC5i0
11時11分だったぬ(´・ω・`)
462M7.74(家):2013/05/25(土) 11:28:29.62 ID:v8qUVC5i0
またふくすま
463M7.74(千葉県):2013/05/25(土) 12:15:45.63 ID:Yh5An/bq0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.2 25日11時26分  >>462
ttps://maps.google.com/maps?q=37.1,140.9&ll=37.1,140.9&z=9&t=m いわき市
464M7.74(千葉県):2013/05/25(土) 12:43:34.22 ID:Yh5An/bq0
【M2.6】日向灘 深さ44.8km 22:32:42 >>431
23:24:47 36.7246,140.6673 d9.8k M1.7 高萩市 >>433
03:08:08 40.7422,140.4394 d14.1k M1.7 北津軽鶴田 >>452
>>429
去年の浅いスマトラ(>>447)がちきう何周もしてそうな最上モニタだったけど
今回の深さはまたちょいと違う波だったよね。らぶらぶ波も普通にきてたけど
Hinetトレース波形に南北まっすぐ線がある。これは香ばしいぼっとん波?ww
>>430
10年後に完成予定の俺様用萌え介護アンドロイド名>ぱっくP
465M7.74(チベット自治区):2013/05/25(土) 13:34:13.95 ID:PZDgICge0 BE:1711771946-2BP(10)

今やってるよ

首都直下地震や富士山噴火など、大規模災害時に役立つ情報リテラシーについての講演イベントです。
2013年5月25日
【教えて!サバイバル・災害時の運命を決める情報の選び方】
出演:斉藤賢爾(慶應義塾大学大学院)・大田区防災課
主催/大田区の子供の健康を放射能から守る会
後援/大田区
協力/NPOあんしんプロビジョン
http://www.ustream.tv/channel/gcm115/theater
466M7.74(長野県):2013/05/25(土) 15:03:42.32 ID:pwolTiJo0
択捉び
467M7.74(静岡県):2013/05/25(土) 15:59:18.78 ID:V1+5JGcn0
ももっと
468 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/05/25(土) 15:59:18.84 ID:Ng88iz8C0
いば〜
469M7.74(千葉県):2013/05/25(土) 15:59:39.49 ID:Yh5An/bq0
鹿島っき アルシンドレオナルドビスマルク
470M7.74(千葉県):2013/05/25(土) 16:09:29.24 ID:Yh5An/bq0
【M4.3】KURIL ISLANDS 64.4km 2013/05/25 15:01:22JST  >>466
ttps://maps.google.com/maps?q=44.4661,148.0731

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.9 25日15時58分 >>467-469
茨城県  震度2  水戸市金町 水戸市内原町* 日立市助川小学校* 日立市役所*
            ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130525160229395-251558.html 各地の震度
471M7.74(東京都):2013/05/25(土) 20:58:25.12 ID:opC16TFi0
ただいマルセイユルーレット

>>464 ボットン波、100トレースで確認しますたw
15:22過ぎの南から攻めてきた波は地球の向こうから回ってきたのかな?
>10年後に完成予定の俺様用萌え介護アンドロイド名>ぱっくP
いいなそれw・・・わたしにもひとつ。自重80kg以下でよろしく

>>466 なんで択捉と?まさかエスパー・・

紀伊半島びってた
472M7.74(東京都【緊急地震:釧路沖M3.4最大震度1】):2013/05/25(土) 21:43:26.81 ID:opC16TFi0
根室び Lv129
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M3.4】釧路沖 深さ70km 2013/05/25 21:42:07発生 最大予測震度1
473M7.74(東京都):2013/05/25(土) 21:47:56.70 ID:opC16TFi0
渡島桧山び
474M7.74(大阪府):2013/05/25(土) 21:48:31.14 ID:tcFE9L6h0
こんばんばんじー

青森び
475M7.74(東京都):2013/05/25(土) 21:56:48.84 ID:opC16TFi0
【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約80km M3.6 25日21時42分頃発生>>472
(北緯42.8度、東経145.2度)震度1 北海道  標津町北2条* 根室市厚床*

【最大震度2】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M2.8 25日21時47分頃発生>>473-474
(北緯41.4度、東経140.1度)
震度2 北海道  渡島松前町福山
震度1 北海道  福島町福島*
476M7.74(catv?【緊急地震:栃木県南部M3.5最大震度2】):2013/05/25(土) 22:42:56.80 ID:JMXBvwpl0
栃木南部
477M7.74(千葉県【緊急地震:栃木県南部M3.5最大震度2】):2013/05/25(土) 22:43:14.17 ID:vq3na6+U0
トチギーのろし 大田原らへん?
478M7.74(大阪府【緊急地震:栃木県南部M3.5最大震度2】):2013/05/25(土) 22:43:29.99 ID:tcFE9L6h0
栃木県からピッピと警告音
479M7.74(東京都【緊急地震:栃木県南部M3.5最大震度2】):2013/05/25(土) 22:44:20.18 ID:opC16TFi0
とちいば黄色 最大振動レベル396[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】栃木県南部 深さ120km 2013/05/25 22:42:03発生 最大予測震度2
480M7.74(大阪府【緊急地震:栃木県南部M3.5最大震度2】):2013/05/25(土) 22:46:06.80 ID:tcFE9L6h0
北海道もぞもぞ
481M7.74(千葉県):2013/05/25(土) 22:50:46.32 ID:vq3na6+U0
【M2.5】和歌山県南部 深さ40.4km 20:56:04 田辺市 >>471

【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約120km M3.9 25日22時42分 >>476-479
ttps://maps.google.com/maps?q=36.5,139.8&ll=36.5,139.8&z=9&t=m 鹿沼
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130525224632395-252242.html 各地の震度
482M7.74(大阪府):2013/05/25(土) 22:53:52.78 ID:tcFE9L6h0
地中加速 富士山?静岡?神奈川?山梨?…な辺りが時折緑点灯
483M7.74(dion軍):2013/05/25(土) 23:20:26.51 ID:JcCXyYaX0
今月の深さ100km以上の有感地震(世界でM7以上も含む):
07日 宮城県南部   M3.6 130km 最大震度1
09日 国後島付近   M3.9 130km 最大震度1
13日 十勝地方中部  M2.7 110km 最大震度1
14日 マリアナ諸島  M6.8 590km 最大震度1
15日 相模湾      M3.7 120km 最大震度1
15日 千島列島     M4.9 160km 最大震度1
21日 宗谷東方沖   M4.8 270km 最大震度2
24日 南太平洋     M7.4 210km 日本は無感
24日 サハリン近海  M8.2 590km 最大震度3
24日 サハリン近海  M6.5 590km 最大震度1
25日 栃木県南部   M3.9 120km 最大震度1

計11回 ここに書いてあるのは全て速報値。


とりあえず、これだけは仕入れた。

気象庁 震度データベースより
2013年5月24日14:44:43.4 53゜38.6'N 156゜44.8'E 665km M:8.0 カムチャツカ半島付近

M8.2→M8.0と、下方修正されたようだ。
ついでにサハリン近海→カムチャツカ半島付近

もう一つの方は、
2013年5月24日23:56:24.3 51゜48.6'N 153゜26.7'E 675km M:6.8 サハリン近海

こちらは、
M6.5→M6.8まで上方修正。震源名はサハリン近海で確定(?)
484M7.74(東京都):2013/05/25(土) 23:36:08.46 ID:opC16TFi0
阿波踊り?地中オレンジ
485M7.74(千葉県):2013/05/26(日) 00:03:12.86 ID:449idpzw0
>>471>>483
24日サハリン2回の600kと12/08/14 M7, 650kオホーツク海のトレース見てきたが
発震から35分後位に必ず薄い南からのラインきてますね
時差のない濃い南北直線、命名ぼっとん波wに関してはランダムに見た400k以上の
強い深発には見られる事もあったのでまーアレだけどwww
南から戻って来る30分過ぎに特有の波は600k越オホーツクには確実にあるかも。
486M7.74(大阪府):2013/05/26(日) 00:05:55.25 ID:XbIWhMqW0
HAARP Spectrum Monitor が長いこと止まったまんまですね。
壊れちゃったのかな

>>483 集計ありがとうございます。地球、蠢いてますね…。
>M8.2→M8.0と、下方修正
あや、ボリビア越えにはならなかったんですね。

>>484 なんだかさっき地鳴りが聞こえた気がして、慌ててお風呂行ってきたとこなんで
ちょと怖いですダヨ(dayo)
487M7.74(家):2013/05/26(日) 00:33:35.50 ID:UGstLkeW0
>>469
往年の名選手ktkr
488M7.74(東京都):2013/05/26(日) 00:38:47.82 ID:mUz79xUR0
●2013/05/25 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 27回、うち岩手県東方沖と福島県東方沖で 4回ずつ。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約90km M3.8 25日08時04分頃発生(北緯40.0度、東経142.0度)
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.3 25日11時11分頃発生(北緯37.7度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.2 25日11時26分頃発生(北緯37.1度、東経140.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.9 25日15時58分頃発生(北緯36.3度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約80km M3.6 25日21時42分頃発生(北緯42.8度、東経145.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M2.8 25日21時47分頃発生(北緯41.4度、東経140.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約120km M3.9 25日22時42分頃発生(北緯36.5度、東経139.8度)

2013/05/25 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/369-370
489M7.74(大阪府):2013/05/26(日) 00:46:24.68 ID:XbIWhMqW0
四国南東方沖 かなぁ もぞ

>>488 いつもありがとうございます。
490M7.74(大阪府):2013/05/26(日) 01:01:31.61 ID:XbIWhMqW0
茨城か福島 び
491M7.74(家):2013/05/26(日) 01:03:16.65 ID:UGstLkeW0
茨城ナイシンド
492M7.74(大阪府):2013/05/26(日) 01:10:42.77 ID:XbIWhMqW0
山口 もぞ
493M7.74(家):2013/05/26(日) 01:22:44.10 ID:UGstLkeW0
494 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/05/26(日) 01:59:22.17 ID:RRgnw4g/0
495M7.74(群馬県【緊急地震:宮古島近海M5.2最大震度4】):2013/05/26(日) 06:19:46.44 ID:wyAre8iZ0
ちょし
496M7.74(東京都):2013/05/26(日) 08:53:33.23 ID:mUz79xUR0
おはお

【M2.5】茨城県北部 深さ8.6km 01:00:52発生>>490-491
【M2.9】岩手県東方沖 深さ36.4km 01:20:53発生>>493
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.0 26日03時19分頃発生
【最大震度3】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約30km M4.7 26日06時17分頃発生
【M2.5】千葉県北部 深さ37.4km 06:19:14発生>>495
497M7.74(東京都):2013/05/26(日) 09:49:43.21 ID:mUz79xUR0
Lv99みや黄色
498M7.74(catv?):2013/05/26(日) 10:43:16.79 ID:UdIZBWa50
宮城か
499M7.74(東京都):2013/05/26(日) 10:58:44.90 ID:mUz79xUR0
道東室蘭?び
500M7.74(東京都):2013/05/26(日) 11:06:33.32 ID:mUz79xUR0
標津ですたハズカシス・・
501M7.74(東京都):2013/05/26(日) 15:33:53.75 ID:mUz79xUR0
Lv122いわみやび
502M7.74(東京都):2013/05/26(日) 15:44:45.46 ID:mUz79xUR0
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 26日09時48分頃発生>>497-498
【M3.0】宮城県北部 深さ74.2km 15:32:30発生>>501

ウズベキスタン黄文字
【M6.0】EASTERN UZBEKISTAN 26.7km 2013/05/26 15:08:17JST, 2013/05/26 06:08:17UTC
昨日も近くでM5.5が起きていて、そのPAGERがYELLOWですた
奄美より沖縄に近そう
あま
505M7.74(東京都):2013/05/26(日) 17:14:22.59 ID:mUz79xUR0
ふくとち微
桧枝岐有感ぽい
506M7.74(家):2013/05/26(日) 17:29:58.94 ID:UGstLkeW0
あまみ越え
507M7.74(東京都):2013/05/26(日) 18:06:25.58 ID:mUz79xUR0
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.3】奄美大島近海 深さ10km 2013/05/26 17:06:09発生 最大予測震度1>>503-504 EEWのみ

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.2 26日17時13分頃発生>>505
(北緯37.0度、東経139.4度)福島県  震度1  檜枝岐村上河原*←ほぼチョッカ

>>506 おそい、おそすぎ
る 風が語りかけます

岐阜愛知地中オレ
508M7.74(東京都):2013/05/26(日) 18:29:38.27 ID:mUz79xUR0
徳島地中はTO LOVEる?一瞬赤に・・・18:26:32
509M7.74(東京都):2013/05/26(日) 18:33:05.94 ID:mUz79xUR0
Lv122いわみやび
510M7.74(兵庫県):2013/05/26(日) 18:45:39.00 ID:P6n14fOB0
天城越え
511M7.74(東京都):2013/05/26(日) 18:47:14.97 ID:mUz79xUR0
507は愛知だ。さっきもオレってた

AICH11 春日井 KASUGAI
35.3059N 137.0570E
標高162m 深度100m 
愛知県春日井市細野町3249-1
512M7.74(家):2013/05/26(日) 18:48:30.42 ID:UGstLkeW0
510 石川さゆり
514M7.74(東京都):2013/05/26(日) 19:12:41.12 ID:mUz79xUR0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.6 26日18時32分頃発生>>509,512 風が語(ry
(北緯38.3度、東経141.8度)宮城県  震度1  石巻市小渕浜
515M7.74(大阪府):2013/05/26(日) 20:44:42.39 ID:YWfy7mPM0
こんばんはです

なんだか大阪湾、紀伊水道あたりでもぞもぞしてます
516 【東電 74.3 %】 (静岡県):2013/05/26(日) 22:17:38.01 ID:o5P4B9Zd0
秋田
517M7.74(大阪府):2013/05/26(日) 22:17:43.11 ID:YWfy7mPM0
日本海側の東北
518M7.74(千葉県):2013/05/26(日) 22:18:02.78 ID:NQbJklHJ0
おつ 飽きた南田沢湖、仙北?
519M7.74(東京都):2013/05/26(日) 22:18:15.77 ID:mUz79xUR0
あきた内陸北部大平ダム?黄オレ 最大振動レベル219
【M3.8】秋田県南部 深さ6.8km 22:16:35発生 [AQUA-REAL]
520 【東電 74.3 %】 (静岡県):2013/05/26(日) 22:18:52.68 ID:o5P4B9Zd0
地図だと、角館温泉あたりが震源地。
521M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/26(日) 22:19:32.21 ID:oJE5BXg10
aktきいろ
522M7.74(岩手県):2013/05/26(日) 22:19:42.76 ID:F7xcv7xL0
盛岡 一瞬ユラ
22:16
523M7.74(東京都):2013/05/26(日) 22:19:59.14 ID:mUz79xUR0
しくった田沢湖かー?
524 【東電 74.3 %】 (静岡県):2013/05/26(日) 22:21:09.95 ID:o5P4B9Zd0
弱い余震、あ、きた!
525M7.74(catv?):2013/05/26(日) 22:22:53.66 ID:UdIZBWa50
ちょうしビった?
526M7.74(千葉県):2013/05/26(日) 22:29:39.19 ID:NQbJklHJ0
【最大震度3】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約20km M3.6 26日22時16分 >>516-522
ttps://maps.google.com/maps?q=39.6,140.5&ll=39.6,140.5&z=9&t=m 仙北市角館
秋田県  震度3  大仙市北長野* 仙北市角館町東勝楽丁 仙北市角館町小勝田*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130526222022395-262216.html  各地の震度

>>513 クソこんなんで・・・
527M7.74(千葉県):2013/05/26(日) 22:47:23.33 ID:NQbJklHJ0
22:20:33 39.5891,140.5319 d8.5k M1.8 角館よしん  >>524
22:22:15 35.7163,140.8947 d24.2k M2.2 ちょし  >>525
528M7.74(群馬県):2013/05/26(日) 23:03:50.57 ID:wyAre8iZ0
ちばらぎ
529M7.74(東京都):2013/05/26(日) 23:04:21.13 ID:mUz79xUR0
>>526 v( ̄ー ̄)ニヤリ

Lv46いばび
530M7.74(東京都):2013/05/27(月) 00:15:55.73 ID:U54XjTYc0
2013/05/26
【M2.9】茨城県東方沖 深さ43.4km 23:03:16発生>>528-529

●2013/05/26 計 気象庁発表の有感地震は 6回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 28回、うち福島県東方沖 6回。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.0 26日03時19分頃発生(北緯36.8度、東経141.4度)
【最大震度3】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約30km M4.7 26日06時17分頃発生(北緯24.7度、東経125.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 26日09時48分頃発生(北緯38.5度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.2 26日17時13分頃発生(北緯37.0度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.6 26日18時32分頃発生(北緯38.3度、東経141.8度)
【最大震度3】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約20km M3.6 26日22時16分頃発生(北緯39.6度、東経140.5度)
USGS発表、M6.0以上
【M6.0】EASTERN UZBEKISTAN 26.7km 2013/05/26 15:08:17JST, 2013/05/26 06:08:17UTC (G)40.0107,67.3287

2013/05/26 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/372-373
531M7.74(群馬県):2013/05/27(月) 00:28:10.66 ID:U1ctHOoK0
さんりぐ
532 【東電 66.1 %】 (静岡県):2013/05/27(月) 01:06:28.58 ID:SkFchbIM0
宇和島辺り?
533M7.74(長野県):2013/05/27(月) 01:34:39.27 ID:bSw8vL+g0
兵庫京都境モゾ
534M7.74(大阪府):2013/05/27(月) 01:35:07.79 ID:m78wqqLt0
兵庫日本海側
535M7.74(大阪府):2013/05/27(月) 01:36:18.82 ID:m78wqqLt0
>>534
日本海側じゃなかったです、ごめんなさい。
536M7.74(大阪府):2013/05/27(月) 01:50:18.26 ID:m78wqqLt0
鳥取び
537M7.74(東京都):2013/05/27(月) 01:50:34.06 ID:U54XjTYc0
Lv52しまねっとり
538M7.74(大阪府):2013/05/27(月) 02:01:19.12 ID:m78wqqLt0
岩手 び
539M7.74(大阪府):2013/05/27(月) 02:02:57.63 ID:m78wqqLt0
伊勢湾? もぞ
540M7.74(千葉県):2013/05/27(月) 09:19:26.38 ID:xdcNpHjO0
もはおつ〜
01:34:04  35.0806,135.2877 d13.7k M1.7 兵庫篠山 >>533-535
【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県西部 深さ約10km M2.6 27日01時49分 >>536-537
ttps://maps.google.com/maps?q=35.3,133.4&ll=35.3,133.4&z=9&t=m 伯耆町
【M3.1】岩手県北東沖 深さ48.7km 02:00:44  >>538
02:02:29 34.6049,136.5946 d16.3k M1.7 松阪伊勢湾 >>539

>>531>>532 来てるのにhypoナス。最近ますます抜け多いな
541M7.74(千葉県):2013/05/27(月) 09:43:44.07 ID:xdcNpHjO0
きんかもやもや
542M7.74(長野県):2013/05/27(月) 11:17:50.95 ID:bSw8vL+g0
いわもぞ
543M7.74(長野県):2013/05/27(月) 13:04:14.13 ID:bSw8vL+g0
糸魚川び
544M7.74(東京都):2013/05/27(月) 13:04:38.45 ID:U54XjTYc0
ただいマチルダさん

上信越び
545M7.74(長野県):2013/05/27(月) 13:16:32.30 ID:bSw8vL+g0
おかえりな斎藤清六

>>543-544
新潟県南部沖(筒石駅沖合約10km)
2013/05/27 13:03:34.77 37.216N 137.982E 23.0km M2.7
546M7.74(東京都):2013/05/27(月) 14:24:41.94 ID:U54XjTYc0
雲仙ぽい宮崎び
547M7.74(東京都):2013/05/27(月) 15:01:52.31 ID:U54XjTYc0
>>545 ナツカシスww

>>546 雲仙じゃねぇよ霧島だよぉい
【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県南部山沿い 深さ約10km M2.5 27日14時23分頃発生

「九州中国四国地方 梅雨入りとみられる」 気象庁発表@nhk-r1
548M7.74(静岡県):2013/05/27(月) 15:49:34.43 ID:fI41GI9J0
あれ?
549M7.74(茨城県):2013/05/27(月) 15:49:41.89 ID:2C8OdI5O0
いわてき
550M7.74(家):2013/05/27(月) 15:51:36.09 ID:aSc3uekG0
さんりぐ黄色半月
551M7.74(千葉県):2013/05/27(月) 16:20:35.13 ID:xdcNpHjO0
長崎は今日も雨 天草もじょってた
552M7.74(千葉県):2013/05/27(月) 16:24:44.43 ID:xdcNpHjO0
【M2.5】宮城県東方沖 深さ47.2km 09:42:39  >>541
【M4.0】本州北部東方はるか沖 深さ57.6km 11:15:58  >>542

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.6 27日15時48分 >>548-550
ttps://maps.google.com/maps?q=39.5,141.9&ll=39.5,141.9&z=9&t=m 
553M7.74(千葉県):2013/05/27(月) 16:27:08.06 ID:xdcNpHjO0
【最大震度1】(気象庁発表) 長崎県南西部 深さ約10km M1.8 27日16時18分 >>551
ttps://maps.google.com/maps?q=32.8,129.9&ll=32.8,129.9&z=9&t=m  長崎市
長崎県  震度1  長崎市元町
チョイ揺れ
岩手黄オレ 最大振動レベル625[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M4.1】岩手県沿岸南部 深さ110km 2013/05/27 18:16:36発生 最大予測震度2
556M7.74(家【緊急地震:岩手県沿岸南部M4.1最大震度2】):2013/05/27(月) 18:19:39.96 ID:aSc3uekG0
三陸橙あったか
557M7.74(東京都):2013/05/27(月) 18:33:19.24 ID:U54XjTYc0
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約100km M4.2 27日18時16分頃発生>>554-556
(北緯39.2度、東経141.8度)
震度2 青森県、岩手県、宮城県
震度1 秋田県、福島県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130527182025395-271816.png 東北地方
558M7.74(長野県):2013/05/27(月) 20:07:38.02 ID:bSw8vL+g0
淡路び
559M7.74(大阪府):2013/05/27(月) 20:07:50.76 ID:JiHg7eh00
こんばんは

兵庫県もぞ
560M7.74(東京都):2013/05/27(月) 20:07:55.61 ID:U54XjTYc0
淡路島北部び
561M7.74(長野県):2013/05/27(月) 20:26:20.93 ID:bSw8vL+g0
ザキ平野部
562 【東電 74.7 %】 (静岡県):2013/05/27(月) 22:04:05.04 ID:SkFchbIM0
揺れた?あっそ。
563M7.74(東京都):2013/05/27(月) 22:04:08.06 ID:U54XjTYc0
【M2.5】淡路島 深さ14.4km 20:07:04発生>>558-560

くじゅうもぞ
564M7.74(大阪府):2013/05/27(月) 23:17:17.08 ID:JiHg7eh00
鹿児島?長崎?の西側
565M7.74(大阪府):2013/05/27(月) 23:50:36.36 ID:JiHg7eh00
宮城→茨城 もぞ

相模湾ももぞってる?
566M7.74(大阪府):2013/05/28(火) 00:52:22.12 ID:4rulbG0z0
茨城びー
567M7.74(大阪府):2013/05/28(火) 00:55:25.69 ID:4rulbG0z0
福島もぞー
568M7.74(大阪府):2013/05/28(火) 01:15:41.09 ID:4rulbG0z0
秋田内陸 び 
569M7.74(家):2013/05/28(火) 01:16:05.70 ID:NtJqEPd60
akb
570M7.74(大阪府):2013/05/28(火) 01:58:28.40 ID:4rulbG0z0
日向灘? もぞ
571M7.74(大阪府):2013/05/28(火) 01:59:19.41 ID:4rulbG0z0
続いて 茨城もぞ
572M7.74(大阪府):2013/05/28(火) 02:11:49.97 ID:4rulbG0z0
>>570 【M3.6】遠州灘 深さ354.6km 01:57:50発生
この深発揺れが九州のここに出たんかなぁ
573M7.74(長野県):2013/05/28(火) 02:25:41.38 ID:E1LuuRCV0
>>572
宮崎の方が発震先のようです

2013-05-28 01:57:46 32.415N 131.486E 12.2km M2.0 宮崎県北部
2013-05-28 01:57:50 34.268N 137.256E 354.6km M3.6 遠州灘
574M7.74(大阪府):2013/05/28(火) 02:29:00.89 ID:4rulbG0z0
房総から黄色び
575M7.74(家):2013/05/28(火) 02:30:42.97 ID:NtJqEPd60
暴走
576M7.74(大阪府):2013/05/28(火) 02:32:13.49 ID:4rulbG0z0
秋田内陸び

>>573
宮崎も揺れてたんですね。
「深発って不思議〜」って自己完結しちゃってました。
教えてくれてありがとうです。

最近深発が多くて、地球から何かが生れるのかなカナ
577M7.74(大阪府):2013/05/28(火) 02:50:41.32 ID:4rulbG0z0
茨城 続いてます
578M7.74(大阪府):2013/05/28(火) 02:51:15.00 ID:4rulbG0z0
岩手
579M7.74(長野県):2013/05/28(火) 04:28:44.79 ID:E1LuuRCV0
平和 1時間以上モゾすら無い

おやすミンティア
580M7.74(家):2013/05/28(火) 05:15:23.55 ID:NtJqEPd60
かんとん
581M7.74(東京都):2013/05/28(火) 05:16:59.82 ID:4aCc6q090
関東南から微
582M7.74(京都府):2013/05/28(火) 05:17:00.67 ID:5KSzwe8S0
かんとう
583M7.74(東京都):2013/05/28(火) 05:49:38.69 ID:4aCc6q090
深夜おつでしタルタルソース
2013/05/27
【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さごく浅い M1.9 27日22時03分頃発生>>562-563
【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さごく浅い M3.3 27日23時16分頃発生>>564
【M2.9】栃木県北部 深さ142.3km 23:49:03発生>>565

2013/05/28
【M2.8】茨城県東方はるか沖 深さ31.0km 00:51:31発生>>566
【M2.7】福島県東方沖 深さ29.8km 00:54:38発生>>567
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約20km M2.4 28日01時15分頃発生>>568-569
【M3.5】房総半島南東沖 深さ52.0km 02:28:16発生>>574-575
【M2.5】福島県東部 深さ90.9km 02:46:42発生
【M2.7】茨城県北部 深さ10.0km 02:49:56発生>>577
【M3.4】岩手県東方沖 深さ18.7km 02:50:37発生>>578
【M2.8】千葉県北部 深さ38.6km 05:11:05発生
【M3.6】千葉県中部 深さ67.6km 05:15:25発生>>580-582

なんかHi-net気合が入ってんねww
集計したら時刻表貼ろうか?
584M7.74(東京都):2013/05/28(火) 06:10:54.26 ID:4aCc6q090
集計したら九州の有感多かった
●2013/05/27 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 28回、うち宮城県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県西部 深さ約10km M2.6 27日01時49分頃発生(北緯35.3度、東経133.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県南部山沿い 深さ約10km M2.5 27日14時23分頃発生(北緯31.9度、東経131.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.6 27日15時48分頃発生(北緯39.5度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長崎県南西部 深さ約10km M1.8 27日16時18分頃発生(北緯32.8度、東経129.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約100km M4.2 27日18時16分頃発生(北緯39.2度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さごく浅い M1.9 27日22時03分頃発生(北緯33.3度、東経131.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さごく浅い M3.3 27日23時16分頃発生(北緯31.9度、東経129.4度)

2013/05/27 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/375-376
585M7.74(東京都):2013/05/28(火) 06:35:08.57 ID:4aCc6q090
2013/05/28立て込んだので臨時
【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00] 始51 54
[01] 15* 58
[02] 03 28 46 49 50
[03]
[04]
[05] 11 15 25 26 26 27
586M7.74(東京都):2013/05/28(火) 07:05:31.67 ID:4aCc6q090
Lv45ぼんじょび
587M7.74(東京都):2013/05/28(火) 08:19:15.51 ID:4aCc6q090
広島西部もぞ
588M7.74(東京都):2013/05/28(火) 09:01:23.99 ID:4aCc6q090
【M2.7】茨城県北部 深さ8.7km 07:04:42発生>>586

【M3.3】本州中部東方はるか沖 深さ57.8km 08:51:08発生
【M3.5】本州中部東方はるか沖 深さ59.3km 08:34:08発生
【M3.6】本州中部東方はるか沖 深さ43.9km 07:38:23発生
九十九里浜沖海溝外で3連発してた
589M7.74(dion軍):2013/05/28(火) 09:50:37.45 ID:9qxtwHhx0
+2発。

震源地 本州中部東方はるか沖
震源時 2013/05/28 09:39:24.100
震央緯度 35.127N
震央経度 142.227E
震源深さ 58.2km
マグニチュード 3.3

震源地 本州中部東方はるか沖
震源時 2013/05/28 09:36:10.50
震央緯度 35.109N
震央経度 142.298E
震源深さ 46.5km
マグニチュード 3.4
590M7.74(東京都):2013/05/28(火) 09:52:58.71 ID:4aCc6q090
紀伊水道和歌山きいろ
591M7.74(東京都):2013/05/28(火) 10:06:35.97 ID:4aCc6q090
>>590 内陸震源、県内のみ有感
【最大震度3】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.6 28日09時52分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/550/20130528095521495-280952.htmlより
(北緯34.1度、東経135.2度)
和歌山県 震度3  有田市初島町*
     震度2  海南市下津* 海南市日方* 有田市箕島
          湯浅町湯浅* 紀の川市貴志川町神戸*
          紀美野町下佐々* 有田川町下津野*
     震度1  和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁*
          和歌山広川町広* 和歌山日高町高家* 由良町里*
          日高川町高津尾* 紀の川市桃山町元*
          紀美野町神野市場* 有田川町中井原*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/550/20130528095521495-280952.png 和歌山県
592M7.74(東日本):2013/05/28(火) 10:06:56.18 ID:R8QMTGd90
連発ヤバいね
でも連発しているあいだは大きいのは来なそう
593 【東電 85.7 %】 (SB-iPhone):2013/05/28(火) 10:45:52.78 ID:ujdwmwZ2i
三宅島?
594M7.74(東京都):2013/05/28(火) 11:05:13.72 ID:4aCc6q090
気象庁「近畿と東海地方、梅雨入りとみられる」@nhk-r1
595M7.74(長野県):2013/05/28(火) 13:03:27.65 ID:E1LuuRCV0
海溝のあっち側でお盛ん?

本州中部東方はるか沖 2013/05/27 22:43:28.70 35.108N 142.286E 51.9km M3.9
本州中部東方はるか沖 2013/05/28 07:38:23.64 35.097N 142.275E 43.9km M3.6
本州中部東方はるか沖 2013/05/28 08:34:08.50 35.084N 142.308E 59.3km M3.5
本州中部東方はるか沖 2013/05/28 08:51:08.41 35.105N 142.232E 57.8km M3.3.
本州中部東方はるか沖 2013/05/28 09:36:10.50 35.109N 142.298E 46.5km M3.4
本州中部東方はるか沖 2013/05/28 09:39:24.10 35.127N 142.227E 58.2km M3.3
本州北部東方はるか沖 2013/05/28 12:11:12.09 37.868N 144.142E 37.0km M4.0
596M7.74(dion軍):2013/05/28(火) 13:20:07.67 ID:9qxtwHhx0
ここまでのまとめ:
28 本州北部東方はるか沖 2013/05/28 12:11:12.09 深さ 37.0km マグニチュード 4.0
27 大雪山系 2013/05/28 10:24:21.91 深さ124.6km マグニチュード 2.5
26 福島県東方沖 2013/05/28 10:17:18.34 深さ 55.6km マグニチュード 2.6
25 和歌山県北西部 2013/05/28 09:51:54.71 深さ 9.6km マグニチュード 3.5
24 本州中部東方はるか沖 2013/05/28 09:39:24.100 深さ 58.2km マグニチュード 3.3
23 本州中部東方はるか沖 2013/05/28 09:36:10.50 深さ 46.5km マグニチュード 3.4
22 岩手県東方沖 2013/05/28 09:28:50.33 深さ 30.3km マグニチュード 2.6
21 宮城県東方沖 2013/05/28 09:13:30.37 深さ 56.7km マグニチュード 2.8
20 茨城県東方沖 2013/05/28 08:56:24.37 深さ 29.2km マグニチュード 2.8
19 本州中部東方はるか沖 2013/05/28 08:51:08.41 深さ 57.8km マグニチュード 3.3
18 本州中部東方はるか沖 2013/05/28 08:34:08.50 深さ 59.3km マグニチュード 3.5
17 本州中部東方はるか沖 2013/05/28 07:38:23.64 深さ 43.9km マグニチュード 3.6
16 茨城県北部 2013/05/28 07:04:42.30 深さ 8.7km マグニチュード 2.7
15 鳥取県西部 2013/05/28 05:27:12.74 深さ168.5km マグニチュード 3.5
14 長野県北部 2013/05/28 05:26:38.64 深さ158.5km マグニチュード 3.2
13 福島県中部 2013/05/28 05:26:30.65 深さ 54.7km マグニチュード 2.6
12 津軽海峡 2013/05/28 05:25:45.21 深さ 23.8km マグニチュード 2.8
11 千葉県中部 2013/05/28 05:15:25.79 深さ 67.6km マグニチュード 3.6
10 千葉県北部 2013/05/28 05:11:05.75 深さ 38.6km マグニチュード 2.8
09 岩手県東方沖 2013/05/28 02:50:37.69 深さ 18.7km マグニチュード 3.4
08 茨城県北部 2013/05/28 02:49:56.97 深さ 10.0km マグニチュード 2.7
07 福島県東部 2013/05/28 02:46:42.72 深さ 90.9km マグニチュード 2.5
06 房総半島南東沖 2013/05/28 02:28:16.85 深さ 52.0km マグニチュード 3.5
05 福島県東方沖 2013/05/28 02:02:50.55 深さ 35.0km マグニチュード 2.5
04 遠州灘 2013/05/28 01:57:50.59 深さ354.6km マグニチュード 3.6
03 秋田県南部 2013/05/28 01:15:07.67 深さ 16.8km マグニチュード 2.7
02 福島県東方沖 2013/05/28 00:54:38.20 深さ 29.8km マグニチュード 2.7
01 茨城県東方はるか沖 2013/05/28 00:51:31.94 深さ 31.0km マグニチュード 2.8
(Hi-netより)
597M7.74(dion軍):2013/05/28(火) 15:27:00.01 ID:9qxtwHhx0
一応こっちにも書いておこう。
あの深発地震、気象庁が再修正したみたいだ。

今度は上方修正で、深発地震史上最高記録更新返り咲き。
+カムチャツカ半島付近震源じゃなくなって、直下ではなくなった。

2013年5月24日14:44:49.6 54゜52.4'N 153゜16.8'E 609km M:8.4 サハリン近海
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/201305/24/A20130524144449600186054524404980153168608706089062084W83W0203008400_map.html
598M7.74(家):2013/05/28(火) 17:15:02.73 ID:NtJqEPd60
>>597
どうみてもサハリンでなくカムチャツカ近海(カムチャツカ西方沖)です  本当にありがとうございました^^
599M7.74(dion軍):2013/05/28(火) 18:10:25.67 ID:9qxtwHhx0
2013/5/28 17:45:53 JST
震源地 フィジー スバの南東529km
MB5.0, 深さ408.4km
600M7.74(神奈川県):2013/05/28(火) 18:16:33.91 ID:Cmcw75gu0
気象庁発表東海地震予測の甘さに泣けた
601M7.74(dion軍):2013/05/28(火) 18:19:07.67 ID:9qxtwHhx0
>>600
南海地震の方は予測どころか、
発表も情報も・・・ない。
602M7.74(dion軍):2013/05/28(火) 18:48:45.86 ID:9qxtwHhx0
2013/5/28 17:58:30 JST
震源地 Sapporo, Japan の北東1586km
Mb5.0,深さ571km
603M7.74(東京都):2013/05/28(火) 19:32:49.11 ID:4aCc6q090
岩手内陸南部栗駒?び
604M7.74(dion軍):2013/05/28(火) 19:47:13.39 ID:9qxtwHhx0
>>597
さらに情報修正。

2013年5月24日14:44:49.6 54゜52.4'N 153゜16.8'E 609km M:8.4 サハリン近海

2013年5月24日14:44:49.6 54゜52.4'N 153゜16.8'E 609km M:8.4 オホーツク海
605M7.74(長野県):2013/05/28(火) 22:41:37.51 ID:E1LuuRCV0
千葉中部び
606M7.74(東京都):2013/05/28(火) 22:42:01.05 ID:4aCc6q090
Lv45東京湾び
607M7.74(千葉県):2013/05/28(火) 22:42:16.01 ID:6pC25fH10
おつ ちばTUBE
608M7.74(家):2013/05/28(火) 22:46:57.29 ID:NtJqEPd60
かんとん微

>>604
当然ともいえる・・・・・そのままだったら、地理の授業であの地図見た
小中学生がカムチャツカをサハリンだと認知してまうレベルだべ。。
609M7.74(千葉県):2013/05/28(火) 22:53:53.31 ID:6pC25fH10
19:31:28  39.0151,140.8411 d4.4k M1.9 岩・一関  >>603
【M3.3】千葉県中部 深さ74.9km 22:41:02  千葉港 >>605-608
610M7.74(長野県):2013/05/28(火) 22:58:55.99 ID:E1LuuRCV0
本日の有感は2回だけでFAとなるか?

熊本北西部モゾ
611M7.74(千葉県):2013/05/28(火) 23:07:06.35 ID:6pC25fH10
2013/05/15 - 05/24 (10日分) 産総研
深部低周波微動
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1369749492.10195.png
愛知長野

一元化震源低周波イベント
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1369749837.17471.png
フッジサーン再増殖、天竜
612M7.74(大阪府):2013/05/28(火) 23:09:12.34 ID:w9qkGmKZ0
こばおつさまです

なんだか今日は 『○○東方沖』 が連発してますね…。

宇宙天気情報センターのほうは、とうとう地磁気嵐のデータが落ちちゃったみたいで…。
太陽風も高エネルギー電子も非常に高速or強い状態みたいで。

怖いこと起こりませんように。
613M7.74(長野県):2013/05/29(水) 00:04:48.73 ID:K81NbSXx0
広島西部モゾ
614M7.74(大阪府):2013/05/29(水) 00:04:54.64 ID:q/xSpbd40
広島もぞ
615M7.74(大阪府):2013/05/29(水) 00:12:17.77 ID:q/xSpbd40
>>610 2回だけになっちゃいましたね

最後の有感からおよそ14時間経過。
おふろいってきまーす
616M7.74(東京都):2013/05/29(水) 00:12:35.88 ID:zInSp3a/0
●2013/05/28 計 気象庁発表の有感地震は 2回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 41回、うち本州中部東方はるか沖 6回と福島県東方沖が 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約20km M2.4 28日01時15分頃発生(北緯39.6度、東経140.5度)
【最大震度3】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.6 28日09時52分頃発生(北緯34.1度、東経135.2度)

2013/05/28 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/378-380
617M7.74(長野県):2013/05/29(水) 00:15:10.52 ID:K81NbSXx0
三重北部モゾ
618M7.74(大阪府):2013/05/29(水) 01:04:16.47 ID:q/xSpbd40
岩手もぞ

戻りー
619M7.74(大阪府):2013/05/29(水) 01:56:27.90 ID:q/xSpbd40
茨城もぞ

そして秋田内陸び 有感になりそう
620M7.74(東京都):2013/05/29(水) 01:57:12.28 ID:zInSp3a/0
秋田内陸黄オレ Lv90
仙北?
621M7.74(東京都):2013/05/29(水) 02:07:05.19 ID:zInSp3a/0
>>619-621 昨日の震度1とおんなじ経緯だ。時間が近いということは・・・
【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M3.0 29日01時56分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/230/20130529015929395-290156.htmlより
(北緯39.6度、東経140.5度)
秋田県  震度2  大仙市北長野* 仙北市角館町東勝楽丁
          仙北市角館町小勝田*
     震度1  大仙市神宮寺* 大仙市刈和野* 大仙市高梨*
          仙北市西木町上荒井*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/230/20130529015929395-290156.png 秋田県
622M7.74(大阪府):2013/05/29(水) 03:06:02.38 ID:q/xSpbd40
地磁気嵐のデータ復活。 『静か』らしいです。

>>621 集計ありがとうございます。
>昨日の震度1とおんなじ経緯だ。時間が近いということは・・・
・・・ということは?何だろナンダロ。時報…とか;
623M7.74(長野県):2013/05/29(水) 03:06:42.68 ID:K81NbSXx0
ふくび
624M7.74(大阪府):2013/05/29(水) 03:07:03.63 ID:q/xSpbd40
茨城 福島 もぞ
625M7.74(東京都):2013/05/29(水) 03:07:27.03 ID:zInSp3a/0
ふくいばび
626M7.74(東京都):2013/05/29(水) 03:16:57.78 ID:zInSp3a/0
>>622 早とちりですいません、深夜揚水のダム地震かと・・違うみたいでした。
調べてみたけど周辺はそれらしき施設なし。
でもHi-net座標でも500mくらいしか差がないから、
なんかやってそうな雰囲気ではあります。

【M3.0】福島県東方沖 深さ53.5km 03:06:11発生>>623-625
627M7.74(大阪府):2013/05/29(水) 03:18:41.50 ID:q/xSpbd40
茨城がざわついて、相模湾もぞわり中
628M7.74(長野県):2013/05/29(水) 03:18:57.26 ID:K81NbSXx0
本州中部東方沖かな モゾゾ
629M7.74(長野県):2013/05/29(水) 03:20:23.53 ID:K81NbSXx0
はるか が抜けたw
630M7.74(東京都):2013/05/29(水) 03:25:33.85 ID:zInSp3a/0
【M3.6】本州中部東方はるか沖 深さ5.5km 03:17:21発生>>627-628
おみごと!
631M7.74(大阪府):2013/05/29(水) 03:25:43.76 ID:q/xSpbd40
またもや本州中部東方はるか沖のお知らせ

>>626
早とちり、すいません、なんて滅相もない。
私なんてそんなしっかりした予測なんて立てれませんから><
バイパス工事?ぐらいが私のせいぜいな予測です;
632M7.74(長野県):2013/05/29(水) 03:29:17.54 ID:K81NbSXx0
本中東はるかタン、キタ━(゚∀゚)━!

でも続いてるし、ちと怖い場所よのぉ
633M7.74(大阪府):2013/05/29(水) 03:56:54.09 ID:q/xSpbd40
相模湾がまた4列点灯Zzz

おやすみるくてぃー
634M7.74(大阪府):2013/05/29(水) 03:57:38.84 ID:q/xSpbd40
…和歌山 び 
635M7.74(チベット自治区):2013/05/29(水) 04:04:18.15 ID:IxltpWmm0
>>633
震源地 本州中部東方はるか沖
震源時 2013/05/29 03:54:35.0
モロに↑の波が到着した点灯だったね
あやや本中東はるかさんが本気モード
なんかん
と思ったら房総半島の南だった
STから黄色 Lv104
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M5.0】房総半島南方沖 深さ10km 2013/05/29 04:24:21発生 最大予測震度2
大田区かすかに揺れた
揺れとる 房総南方?
余震続いてる?相模海底再点灯
642M7.74(長野県):2013/05/29(水) 04:30:33.75 ID:K81NbSXx0
余震というより相模海底は地盤がプリンだったっけ
643M7.74(東京都【04:24 震度1】):2013/05/29(水) 04:33:35.01 ID:zInSp3a/0
【最大震度1】(気象庁発表) 関東東方沖 深さ約40km M5.0 29日04時24分頃発生>>636-642
http://www.jma.go.jp/jp/quake/4/20130529042947395-290424.html
(北緯34.1度、東経140.9度)
千葉県  震度1  市原市姉崎* 館山市長須賀 勝浦市墨名
          鴨川市八色 鴨川市横渚*
東京都  震度1  新島村大原 三宅村神着 御蔵島村西川
神奈川県 震度1  横浜中区山手町 横須賀市光の丘 三浦市城山町*
          湯河原町中央
静岡県  震度1  東伊豆町奈良本* 伊豆市中伊豆グラウンド
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/4/20130529042947395-290424.png
644M7.74(東京都):2013/05/29(水) 06:03:51.25 ID:zInSp3a/0
Lv90いばび
645M7.74(群馬県):2013/05/29(水) 08:14:09.19 ID:g/TxE1Op0
いわ
646M7.74(東京都):2013/05/29(水) 08:14:33.82 ID:zInSp3a/0
いわみやび 最大振動レベル243
647M7.74(家):2013/05/29(水) 08:19:24.56 ID:0oPJi1mX0
最近、岩手沿岸部多いね
648M7.74(東京都):2013/05/29(水) 08:23:05.59 ID:zInSp3a/0
【M3.1】茨城県東方沖 深さ34.0km 06:02:17発生>>644

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約70km M3.6 29日08時13分頃発生>>645-647
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/210/20130529081700395-290813.html より
(北緯39.2度、東経141.8度)
岩手県  震度1  花巻市大迫町 遠野市宮守町* 一関市千厩町*
          一関市東山町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/210/20130529081700395-290813.png
異常震域で内陸のほうが有感ってこと?
649M7.74(長野県):2013/05/29(水) 10:06:18.02 ID:K81NbSXx0
ティーチャーび
650M7.74(東京都):2013/05/29(水) 10:06:21.21 ID:zInSp3a/0
せんせい黄色
651M7.74(東京都):2013/05/29(水) 10:27:20.20 ID:zInSp3a/0
有感抜けてた
【最大震度1】(気象庁発表) 留萌地方南部 深さ約30km M1.7 29日02時19分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約50km M4.3 29日09時49分頃発生

さっきの
【最大震度1】(気象庁発表) 山形県置賜地方 深さ約10km M2.9 29日10時05分頃発生>>649-650
(北緯37.8度、東経140.0度)福島県  震度1  喜多方市熱塩加納町*
652M7.74(長野県):2013/05/29(水) 10:30:11.51 ID:K81NbSXx0
いわみやび
653M7.74(群馬県):2013/05/29(水) 10:30:15.31 ID:g/TxE1Op0
またいわ
654M7.74(東京都):2013/05/29(水) 10:30:45.46 ID:zInSp3a/0
Lv75いわび
655M7.74(長野県【緊急地震:台湾付近M5.0最大震度2】):2013/05/29(水) 10:36:03.77 ID:K81NbSXx0
与那国黄(推定)
656 【東電 86.8 %】 (SB-iPhone):2013/05/29(水) 11:03:38.28 ID:709C3k/Si
カゴンマ
657M7.74(群馬県):2013/05/29(水) 11:03:38.63 ID:g/TxE1Op0
かごんま西
658M7.74(東京都):2013/05/29(水) 11:03:45.75 ID:zInSp3a/0
鹿児島西部きいろ
659M7.74(家):2013/05/29(水) 11:15:57.82 ID:0oPJi1mX0
   ,r''.:´.:;;;;;;;;;;;;:;:;:.:.::`ヽ
 /.:.:;;;;;:;:;:;;;;;;;;;;;:;:;;;:;:;:;:;;;:゙、
..,'.:;;,:r''"´  ̄ `""゙´ ´¨ヾ;;!   
|;;;:.:{   -ー -、 , -‐.::.;l;!   
|;;::.:ヽ    _ _,,)j   _,,.;i!
.i;;;;.:ji! ,r''ニニニ二ン r''二ニュ
/^ヾ!   ,,,zf_で;ソ´ ヾでソ;;{     
レハj!    ''' "´   j;:.~'' ´ !
..Yヽ!     , ィ ,_ _,,ハ   |     かごんまでごわす
 し'i.      ,′  j !;::.',  |         
, イハ      { ,,r====ュ;:,  ,!_  
.::/.:j! ',     ´二三`  /:::``¨''人
/:::::| ` ヽ、、,, _ ___ ,,,.、ィ/::::::::::::::/::::::`
660M7.74(東京都):2013/05/29(水) 11:17:26.45 ID:zInSp3a/0
【M3.1】宮城県東方沖 深さ31.2km 10:29:34発生>>652-654
【M4.8】TAIWAN REGION 21.1km 2013/05/29 10:33:58JST, 2013/05/29 01:33:58UTC>>655
【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.8 29日11時03分頃発生 >>656-659
アヲイワちょっと強い?
ギフもぞ
662M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度2】):2013/05/29(水) 11:36:54.11 ID:zInSp3a/0
ぎふび
あおいわ黄オレ 最大振動レベル282?
663M7.74(東京都):2013/05/29(水) 11:46:41.59 ID:zInSp3a/0
>>661-662 岐阜はAQUAのみっぽい。有感は8回目
【M2.8】岐阜県南西部 深さ16.0km 11:35:13発生 [AQUA-REAL]
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約10km M4.1 29日11時35分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130529113936395-291135.htmlより
(北緯40.3度、東経141.9度)
青森県  震度2  階上町道仏*
     震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 八戸市南郷区*
          五戸町古舘 青森南部町平* 青森南部町苫米地*
          東通村小田野沢*
岩手県  震度2  久慈市枝成沢 普代村銅屋* 岩手洋野町種市
     震度1  久慈市川崎町 久慈市長内町* 岩手洋野町大野*
          盛岡市玉山区薮川* 八幡平市田頭* 軽米町軽米*
          九戸村伊保内*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130529113936395-291135.png
664M7.74(家):2013/05/29(水) 11:49:28.36 ID:0oPJi1mX0
亀だが岩手橙
665M7.74(関東・甲信越):2013/05/29(水) 11:51:55.52 ID:J2RVcA5lO
南が揺れると北も揺れる
666M7.74(東京都):2013/05/29(水) 11:53:36.13 ID:zInSp3a/0
亀ってこういうんだっけか?┌(┌ ^o^)┐カメェ
ドートー
668M7.74(東京都【緊急地震:釧路沖M3.7最大震度2】):2013/05/29(水) 12:24:19.38 ID:zInSp3a/0
Lv129道東根室釧路び
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.7】釧路沖 深さ50km 2013/05/29 12:22:21発生 最大予測震度2
669M7.74(長野県):2013/05/29(水) 13:20:04.08 ID:K81NbSXx0
>>668
29日12時22分頃
釧路沖(北緯42.9度、東経145.5度)深さ約50km マグニチュード3.7
北海道  震度2  根室市牧の内* 根室市厚床*
      震度1  浜中町湯沸 浜中町霧多布* 根室市落石東*
           根室市珸瑶瑁*
津波なし
670M7.74(チベット自治区):2013/05/29(水) 13:21:52.41 ID:IxltpWmm0
昨日一昨日と較べて
名前の緊急地震頻度が上がってるね
671M7.74(東京都):2013/05/29(水) 17:28:48.75 ID:zInSp3a/0
ただいマクフライ
2013/05/29【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と気象庁発表の有感(*震度)
[00] 始22 44
[01] 28 30 56**
[02] 19*
[03] 06 17 54
[04] 20 24*
[05] 22 24
[06] 02 34
[07]
[08] 13*
[09] 10 30 43 49*
[10] 05* 29 38
[11] 03* 14 28 35**
[12] 22** 36
[13]
[14]
[15] 38
[16] 40 59
[17] 04
Hi-net福島県東方沖5/ここまで30回、有感9回。(EEW5回)←名前欄も多分同じ
672M7.74(dion軍):2013/05/29(水) 17:32:46.61 ID:Ia6B4Nwn0
>>671
一瞬、昼からのバス停の時刻表でも書いているのかと思ったw
673M7.74(茨城県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2013/05/29(水) 21:56:10.15 ID:0XPrNojm0
ふくき

みしっと
674M7.74(神奈川県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2013/05/29(水) 21:56:22.35 ID:F4KAwBI+0
福島かな
675M7.74(静岡県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2013/05/29(水) 21:56:22.40 ID:G7b6112F0
だわわ
676M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2013/05/29(水) 21:56:49.32 ID:zInSp3a/0
ふくいば黄色 最大振動レベル260
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】福島県沖 深さ50km 2013/05/29 21:54:30発生 最大予測震度2
677M7.74(東京都):2013/05/29(水) 22:15:02.59 ID:zInSp3a/0
>>672 頻度によって山の手線に見えたりローカル線に見えたりします^^

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.9 29日21時54分頃発生>>673-676

675森山良子さとうきび畑
678M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/05/29(水) 23:36:42.75 ID:zInSp3a/0
Lv50いわみやモゾ
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2013/05/29 23:35:10発生 最大予測震度1
679M7.74(長野県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/05/29(水) 23:38:08.28 ID:K81NbSXx0
みやいわび
680M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/05/29(水) 23:38:47.86 ID:zInSp3a/0
連発Lv86いわみやもぞ
681M7.74(dion軍):2013/05/29(水) 23:46:52.24 ID:Ia6B4Nwn0
10分の間に4連チャン。

関東東方はるか沖
2013/05/29 23:29:35.77
35.207N
142.177E
53.2km
M2.6

宮城県東方沖
2013/05/29 23:35:14.52
38.433N
142.223E
22.9km
M3.3

宮城県北部
2013/05/29 23:37:29.21
38.900N
141.457E
109.6km
M3.3

奄美大島近海
2013/05/29 23:38:07.21
28.900N
129.891E
5.0km
M2.9
682M7.74(東京都):2013/05/30(木) 00:23:23.90 ID:c/o38HBn0
●2013/05/29 計 気象庁発表の有感地震は 10回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 41回、うち福島県東方沖 6回。+AQUAのみ1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M3.0 29日01時56分頃発生(北緯39.6度、東経140.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 留萌地方南部 深さ約30km M1.7 29日02時19分頃発生(北緯44.0度、東経141.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 関東東方沖 深さ約40km M5.0 29日04時24分頃発生(北緯34.1度、東経140.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約70km M3.6 29日08時13分頃発生(北緯39.2度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約50km M4.3 29日09時49分頃発生(北緯29.4度、東経130.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 山形県置賜地方 深さ約10km M2.9 29日10時05分頃発生(北緯37.8度、東経140.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.8 29日11時03分頃発生(北緯32.0度、東経130.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約10km M4.1 29日11時35分頃発生(北緯40.3度、東経141.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.7 29日12時22分頃発生(北緯42.9度、東経145.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.9 29日21時54分頃発生(北緯36.9度、東経141.2度)

2013/05/29 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/381-383
683M7.74(大阪府):2013/05/30(木) 00:37:52.83 ID:hDYkcwtk0
こばおつさま

栃木もぞ
684M7.74(大阪府):2013/05/30(木) 01:08:10.68 ID:hDYkcwtk0
茨城 福島 大き目
685M7.74(東京都):2013/05/30(木) 01:09:01.95 ID:c/o38HBn0
いば北黄色 最大振動レベル251
加速度オレンジ
686M7.74(大阪府):2013/05/30(木) 01:09:36.30 ID:hDYkcwtk0
岩手もぞ
687M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/05/30(木) 02:32:17.66 ID:c/o38HBn0
Lv50みやび
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2013/05/30 02:30:42発生 最大予測震度1
688M7.74(東京都):2013/05/30(木) 02:52:07.08 ID:c/o38HBn0
徳島地中震度オレってた
689M7.74(東京都):2013/05/30(木) 02:53:36.02 ID:u3cAs6Ga0
今夜は微妙に活発だね〜。
東道のは強風っぽいけど、微妙に関東とどうほぐも来てるしなにやらそわそわ。
690M7.74(長野県):2013/05/30(木) 03:20:29.75 ID:zC9i2vqP0
みやび
691M7.74(東京都):2013/05/30(木) 03:21:11.11 ID:c/o38HBn0
Lv60みやび
692M7.74(東京都):2013/05/30(木) 03:34:56.42 ID:c/o38HBn0
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.7 30日01時07分頃発生>>684-685
【M3.6】宮城県東方沖 深さ18.3km 02:30:45発生>>687
【M3.6】宮城県南東沖 深さ51.4km 03:19:52発生>>690-691

弟子屈もぞったかも
693M7.74(長野県):2013/05/30(木) 03:38:59.41 ID:zC9i2vqP0
栗駒ちょび
694M7.74(長野県):2013/05/30(木) 04:31:50.77 ID:zC9i2vqP0
強震スレで書いたんだけど…ほんとに琵琶湖だった (((;゚Д゚)))

滋賀県北西部 2013-05-30 03:59:27 35.2289N 135.9997E 14.6km M2.2
http://goo.gl/maps/GkT1H
695M7.74(東京都):2013/05/30(木) 04:53:22.88 ID:c/o38HBn0
おお
京都南部び
696M7.74(長野県):2013/05/30(木) 05:04:34.99 ID:zC9i2vqP0
有感発表無し>>695
京都府中部 2013/05/30 04:52:36.16 35.076N 135.603E 12.5km M2.6
http://goo.gl/maps/6B0Ki
697M7.74(東京都):2013/05/30(木) 05:07:17.96 ID:c/o38HBn0
>>696 ついに関西リーチっすか?!
698M7.74(長野県):2013/05/30(木) 05:20:34.01 ID:zC9i2vqP0
ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚д)ノ゛ヾ( ゚д゚ )ノ゛ヾ(д゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛
699M7.74(群馬県):2013/05/30(木) 06:48:37.40 ID:afWruypD0
おはいばっっき
700M7.74(東京都):2013/05/30(木) 06:49:14.41 ID:c/o38HBn0
Lv188いば黄色
701M7.74(東京都):2013/05/30(木) 07:06:07.55 ID:c/o38HBn0
>>698 【リーチの舞い】保存しますたw

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 30日06時48分頃発生>>699-700
702M7.74(京都府):2013/05/30(木) 08:47:47.84 ID:4BwI8SDm0
mjsk
703M7.74(関東・甲信越):2013/05/30(木) 10:41:30.90 ID:yfyytaaVO
アムールプレートぐーるぐる
京都も淡路もぐーるぐる
ぐーるぐるったらぐーるぐる
704M7.74(関東地方):2013/05/30(木) 11:50:36.38 ID:DAosQle3O
>>703
頭大丈夫?
705M7.74(群馬県):2013/05/30(木) 12:05:13.89 ID:afWruypD0
えひめ
706M7.74(東京都):2013/05/30(木) 12:06:14.35 ID:c/o38HBn0
愛媛高知黄色
アッキーナだ?
707M7.74(千葉県):2013/05/30(木) 12:35:41.08 ID:cHcI52SQ0
おつつ
【最大震度1】(気象庁発表) 愛媛県南予 深さ約40km M3.1 30日12時04分 >>705-706
ttps://maps.google.com/maps?q=33.4,132.4 愛媛八幡
愛媛県  震度1  宇和島市三間町* 大洲市長浜* 松野町松丸*
708M7.74(千葉県):2013/05/30(木) 14:34:38.48 ID:cHcI52SQ0
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M2.9 30日13時58分
ttps://maps.google.com/maps?q=40.7,142.1 青森県  震度1  階上町道仏*
709M7.74(東京都):2013/05/30(木) 17:50:50.86 ID:c/o38HBn0
東京湾もぞ
710M7.74(長野県):2013/05/30(木) 21:29:23.37 ID:zC9i2vqP0
水上湯沢び
711M7.74(神奈川県):2013/05/30(木) 21:30:00.46 ID:DqdHvlZS0
今のはなんぞ
712M7.74(千葉県):2013/05/30(木) 21:52:45.60 ID:jwZ4HBbc0
【M3.2】千葉県中部 深さ73.6km 17:49:34 千葉市 >>709
【M3.0】群馬県北西部 深さ65.0km 21:28:52 >>710-711
ttps://maps.google.com/maps?q=36.860,138.963&ll 利根郡みなかみ

中途半端な変な深さだね
713M7.74(長野県):2013/05/30(木) 21:59:11.15 ID:zC9i2vqP0
モニタでは浅い感じしたけどなー >みなかみ
ご計測に2銭!
714M7.74(長野県):2013/05/30(木) 22:26:32.80 ID:zC9i2vqP0
誤計測だた…
715M7.74(千葉県):2013/05/30(木) 22:43:14.90 ID:jwZ4HBbc0
2銭くれるのかと思ったw
そういや一昨日?の一元化、伊香保と榛名山の間にレアモノのチビがきてたは
太平洋Pの深め以外は地味にグンマー内陸浅目でよく動くね
716M7.74(長野県【緊急地震:大分県北部M4.7最大震度4】):2013/05/30(木) 23:05:19.04 ID:zC9i2vqP0
大分び
717M7.74(長野県【緊急地震:大分県北部M4.7最大震度4】):2013/05/30(木) 23:05:54.36 ID:zC9i2vqP0
EEW大失敗w
718キャピタル大阪(大阪府):2013/05/30(木) 23:10:44.05 ID:CHqP3Vhu0
震度4だと
719M7.74(WiMAX):2013/05/30(木) 23:11:30.85 ID:KG/VATSB0
誤報かな?
それか同時に近くで起こったのをいっしょくたにしたかな?
720キャピタル大阪(大阪府):2013/05/30(木) 23:52:20.37 ID:CHqP3Vhu0
お前ら プライドを持て

ttp://www.nicovideo.jp/watch/1369898266
721M7.74(長野県):2013/05/31(金) 00:05:16.19 ID:SxKpq98e0
岩宮モゾ
722キャピタル大阪(大阪府):2013/05/31(金) 00:05:16.92 ID:9TfQYGTa0
見るがいい
まず岩手県民が手を挙げた
723キャピタル大阪(大阪府):2013/05/31(金) 00:33:25.47 ID:9TfQYGTa0
スレ間違えてもうた
724M7.74(千葉県):2013/05/31(金) 00:41:28.19 ID:f3PZ8Bw00
ww もやすみ

【最大震度2】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M2.6 30日23時04分 >>716-719
ttps://maps.google.com/maps?q=33.3,131.4&ll  由布院
大分県  震度2  別府市天間
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130530230906495-302304.html 各地の震度
725M7.74(長野県):2013/05/31(金) 01:27:11.11 ID:SxKpq98e0
島根もじょ
726M7.74(長野県):2013/05/31(金) 02:05:21.28 ID:SxKpq98e0
日向灘モゾ
727M7.74(東京都):2013/05/31(金) 02:05:39.47 ID:uYXhBer/0
●2013/05/30 計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 27回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.7 30日01時07分頃発生(北緯36.5度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 30日06時48分頃発生(北緯36.4度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 愛媛県南予 深さ約40km M3.1 30日12時04分頃発生(北緯33.4度、東経132.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M2.9 30日13時58分頃発生(北緯40.7度、東経142.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M2.6 30日23時04分頃発生(北緯33.3度、東経131.4度)
385 自分返信:(東京)ていちぶ[sage] 投稿日:2013/05/31(金) 01:59:49
2013/05/30 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/384-385

迷子ワロタww
728M7.74(dion軍):2013/05/31(金) 08:57:32.56 ID:c7v8EiYF0
強震モニタ Extentionの履歴見たらびっくりしたw
08:50:49 震度1 神奈川
21:28:57 震度1 群馬  →>>712
19:24:46 震度1 神奈川
15:56:47 震度1 神奈川
15:52:53 震度1 神奈川
15:50:33 震度1 神奈川
15:35:45 震度1 神奈川
13:41:35 震度1 神奈川
13:34:40 震度1 神奈川
12:51:43 震度1 神奈川
12:04:58 震度1 愛媛  →>>707
11:14:14 震度1 神奈川

クロームの感度「強」にいつもしているが、
この24時間では珍しく、結構な誤感知まみれに。

まぁ、よくはないけど特筆するほど珍しいとはいえないけど・・一応。
729 【東電 83.5 %】 (SB-iPhone):2013/05/31(金) 10:48:11.04 ID:A0aMG9FIi
はるかさん?
730M7.74(群馬県):2013/05/31(金) 11:05:58.47 ID:/cot6LHj0
みやちょび
731M7.74(群馬県):2013/05/31(金) 13:18:36.16 ID:/cot6LHj0
いわみや
732M7.74(dion軍):2013/05/31(金) 13:25:34.25 ID:c7v8EiYF0
震源地 宮城県東方沖
震源時 2013/05/31 13:17:52.33
震央緯度 38.456N
震央経度 142.221E
震源深さ 20.6km
マグニチュード 3.6
733 【東電 84.8 %】 (SB-iPhone):2013/05/31(金) 13:46:37.03 ID:A0aMG9FIi
北海道ジワ〜
734M7.74(茸):2013/05/31(金) 13:48:13.30 ID:C1LfcsAb0
名前表示変わった?
もう茸じゃないのかな
735M7.74(群馬県):2013/05/31(金) 14:54:01.69 ID:/cot6LHj0
とち
736M7.74(東京都):2013/05/31(金) 14:54:35.32 ID:uYXhBer/0
おつお

ぼんじょ黄色 最大振動レベル241
737M7.74(東京都):2013/05/31(金) 15:04:01.94 ID:uYXhBer/0
【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.7 31日10時46分頃発生>>729
【M3.0】金華山付近 深さ55.4km 11:05:16発生>>730
【M3.6】宮城県東方沖 深さ20.6km 13:17:52発生>>731=732

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.5 31日14時53分頃発生>>735-736
(北緯36.8度、東経140.7度)震度2  茨城県  高萩市下手綱*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130531145746395-311453.png
738M7.74(群馬県):2013/05/31(金) 16:30:23.96 ID:/cot6LHj0
さんりぐ
739M7.74(東京都):2013/05/31(金) 20:28:16.67 ID:uYXhBer/0
Lv72ふくいばび
740M7.74(東京都):2013/05/31(金) 20:58:57.90 ID:uYXhBer/0
【M3.9】宮城県南東沖 深さ7.7km 16:29:03発生>>738
【M2.8】茨城県東方沖 深さ58.3km 20:23:59発生
【M2.6】千葉県中部 深さ89.1km 20:27:04発生>>739?
うーん、なんか違う・・・
741M7.74(東京都):2013/05/31(金) 21:04:08.52 ID:uYXhBer/0
Lv58銚子び
742M7.74(長野県):2013/05/31(金) 21:30:25.08 ID:SxKpq98e0
>>712
みなかみ震源、修正入りますた!
2013-05-30 21:28:48 36.829N 138.716E 5.1km M2.9

やっぱ浅かったw なんかHi-ne錯乱気味?
743M7.74(東京都):2013/05/31(金) 23:11:49.09 ID:uYXhBer/0
浦河沖道南び
744M7.74(東京都):2013/05/31(金) 23:30:31.35 ID:uYXhBer/0
栗駒び一関?
745M7.74(東京都):2013/05/31(金) 23:51:16.85 ID:uYXhBer/0
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.3 31日21時03分頃発生>>741
【M3.7】浦河南方沖 深さ68.4km 23:10:40発生>>743

>>742 一元化情報乙ですた。震源、苗場山に移動してるしw
746M7.74(dion軍):2013/06/01(土) 00:04:57.23 ID:aa44Ygxr0
〜 今年のここまでのまとめ 〜

5月の有感地震回数合計 206回(暫定)
震度1 134回  震度2 52回  震度3 17回  震度4 2回
震度5弱 0回 震度5強 1回 震度6弱 0回 震度6強 0回 震度7 0回

4月の有感地震回数合計 272回
震度1 183回  震度2 62回  震度3 18回  震度4 6回
震度5弱 1回 震度5強 1回 震度6弱 1回 震度6強 0回 震度7 0回

3月の有感地震回数合計 162回
震度1 95回  震度2 50回  震度3 14回  震度4 3回 震度5弱以上 0回

2月の有感地震回数合計 265回
震度1 171回  震度2 62回  震度3 26回  震度4 4回
震度5弱 0回 震度5強 2回 震度6弱 0回 震度6強 0回 震度7 0回

1月の有感地震回数合計 188回
震度1 124回  震度2 45回  震度3 12回  震度4 5回
震度5弱 2回 震度5強 0回 震度6弱 0回 震度6強 0回 震度7 0回
747M7.74(東京都):2013/06/01(土) 00:26:56.43 ID:iDzs7Di60
●2013/05/31 計 気象庁発表の有感地震は 3回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 38回、うち宮城県東方沖 6回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.7 31日10時46分頃発生(北緯39.9度、東経143.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.5 31日14時53分頃発生(北緯36.8度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.3 31日21時03分頃発生(北緯35.7度、東経140.9度)

2013/05/31 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/386-388
748M7.74(東京都):2013/06/01(土) 00:38:37.84 ID:iDzs7Di60
>>746 まとめ乙
忘れてたけど5/18に震度5+あったんだよね
749M7.74(東京都):2013/06/01(土) 00:48:42.45 ID:iDzs7Di60
新島もぞってる?
750M7.74(大阪府):2013/06/01(土) 01:08:45.65 ID:j+V4Cjex0
こばおつさまです

>>746 月別集計、ありがとうございます。
有感だけで1000超えしてたんですね。
そう考えると、やっぱり怖いですね

>>747 いつも集計ありがとうございます。
751M7.74(大阪府):2013/06/01(土) 01:13:26.47 ID:j+V4Cjex0
岩 宮 もぞ
752M7.74(東京都):2013/06/01(土) 01:13:42.24 ID:iDzs7Di60
Lv24きんかモゾ
753M7.74(長野県):2013/06/01(土) 02:47:37.30 ID:aFaxWrtn0
甑島び
754M7.74(東京都):2013/06/01(土) 02:49:19.85 ID:iDzs7Di60
有感かも?薩摩半島西部び
755 【ぴょん吉】 (東京都):2013/06/01(土) 03:24:04.87 ID:SuH+pGRJ0
今夜のメソは来そうで来ない・・・そう、出そうででないウ○コみたいな〜
756M7.74(東京都):2013/06/01(土) 03:36:11.29 ID:iDzs7Di60
秋田内陸仙北もぞ
757M7.74(長野県):2013/06/01(土) 03:39:11.51 ID:aFaxWrtn0
>>753-754
天草諸島西方沖
2013/06/01 02:47:04.29 32.005N 129.833E 9.7km M2.5

>>756
「sage」の面影すら無くなったねw
758M7.74(東京都):2013/06/01(土) 03:57:48.19 ID:iDzs7Di60
【M2.8】宮城県東方沖 深さ54.3km 01:12:31発生>>751-752

>>757 >「sage」の面影すら
・・一般ブラウザでみて青文字になっていれば
カムフラージュokなんですっww
でもmogeだけはイヤ♪
759 【末吉】 (東京都):2013/06/01(土) 04:00:39.55 ID:iDzs7Di60
女神さまっのご加護がありますように・・・
760M7.74(東京都):2013/06/01(土) 04:55:18.38 ID:iDzs7Di60
いば黄 最大振動レベル251
761M7.74(東京都):2013/06/01(土) 05:12:31.04 ID:iDzs7Di60
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 1日04時54分頃発生 >>760

兵庫南部モゾ
762M7.74(東京都):2013/06/01(土) 05:24:28.43 ID:iDzs7Di60
Lv45みやモゾ
763M7.74(東京都):2013/06/01(土) 05:32:36.32 ID:iDzs7Di60
徳島内陸び
764M7.74(東京都):2013/06/01(土) 07:29:08.20 ID:iDzs7Di60
【M3.2】宮城県東方沖 深さ62.9km 05:23:25発生>>762
昨日から宮城県東方沖モゾが多いね

05:32:12からの徳島内陸はデータなし
765M7.74(群馬県):2013/06/01(土) 07:44:09.70 ID:gwxCi2V+0
どーとー
766M7.74(東京都):2013/06/01(土) 07:44:29.54 ID:iDzs7Di60
Lv45釧路もぞ
767M7.74(群馬県):2013/06/01(土) 11:39:33.41 ID:gwxCi2V+0
とかち
768M7.74(静岡県【緊急地震:釧路地方中南部M4.2最大震度3】):2013/06/01(土) 12:05:46.79 ID:eoH9wAFU0
ドートー
769 【東電 78.2 %】 (静岡県):2013/06/01(土) 12:28:17.07 ID:eoH9wAFU0
にゃがの
770 【東電 78.2 %】 【大凶】 (静岡県):2013/06/01(土) 12:32:13.46 ID:eoH9wAFU0
再びのドートー
771 【東電 78.2 %】 【中吉】 (静岡県):2013/06/01(土) 12:32:45.16 ID:eoH9wAFU0
大凶とは...
でっかいどー
いわーて
774M7.74(宮城県【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度2】):2013/06/01(土) 17:00:28.90 ID:GWdL6kfJ0
なんか騒がしいな
775M7.74(dion軍):2013/06/01(土) 17:17:42.35 ID:aa44Ygxr0
多分最後の岩手南部の方で弱い反応だったやつ。

岩手県南部
2013/06/01 17:10:11.44
39.198N
141.686E
94.2km
M2.8
776M7.74(dion軍):2013/06/01(土) 21:37:41.82 ID:aa44Ygxr0
東海地方南方はるか沖
2013/06/01 21:28:42.95
32.575N
137.839E
391.5km
M4.1

あらま。
777M7.74(東京都):2013/06/01(土) 22:07:08.56 ID:iDzs7Di60
おっつつ 釧路足寄多発してたんだね

【M2.7】釧路地方 深さ9.9km 07:43:40発生>>765-766
【M3.5】日高地方 深さ58.3km 11:38:50発生>>767
【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約10km M3.9 1日12時03分頃発生>>768
【M2.7】釧路地方 深さ8.5km 12:31:31発生>>770
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.6 1日16時49分頃発生
【最大震度3】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約10km M4.0 1日16時54分頃発生>>772
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 1日16時58分頃発生>>773-774
778M7.74(東京都):2013/06/01(土) 22:08:31.87 ID:iDzs7Di60
広島西部び
779M7.74(大阪府):2013/06/01(土) 22:08:51.31 ID:VaHmhz7B0
こばおつさまです

広島もぞ
780M7.74(大阪府):2013/06/01(土) 22:22:31.31 ID:VaHmhz7B0
や、、、やまなし?
781M7.74(東京都):2013/06/01(土) 22:22:56.11 ID:iDzs7Di60
Lv58富士黄緑
782M7.74(家):2013/06/01(土) 22:27:09.29 ID:CrUl7MqL0
/^o^\
783M7.74(東京都):2013/06/01(土) 22:33:26.71 ID:iDzs7Di60
>>780-782 /^o^\の北西、本栖湖のあたり
【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県東部 深さ約20km M3.1 1日22時22分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130601222452395-012222.htmlより
(北緯35.4度、東経138.6度)
山梨県  震度1  甲府市古関町* 身延町常葉* 笛吹市八代町南*
          甲州市塩山上於曽* 甲州市役所* 中央市大鳥居*
          富士河口湖町船津 富士河口湖町長浜*
静岡県  震度1  富士宮市弓沢町 富士宮市野中* 富士市大淵*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130601222452395-012222.png
784M7.74(東京都):2013/06/01(土) 22:35:35.57 ID:iDzs7Di60
桧山渡島もぞ
785M7.74(大阪府):2013/06/01(土) 23:02:14.08 ID:VaHmhz7B0
茨城 福島 び
786M7.74(東京都):2013/06/01(土) 23:03:01.70 ID:iDzs7Di60
ぼんじょ黄 最大振動レベル152
787M7.74(家):2013/06/01(土) 23:03:26.72 ID:CrUl7MqL0
iba
788M7.74(家):2013/06/01(土) 23:09:13.09 ID:CrUl7MqL0
>>783
乙です
本栖湖のあたりは静岡県東部というよりは山梨県ですよねw^^;
789M7.74(大阪府):2013/06/01(土) 23:13:29.47 ID:VaHmhz7B0
岩手 もぞ

地中、長野?1点点灯開始
790M7.74(東京都):2013/06/01(土) 23:46:12.82 ID:iDzs7Di60
>>785-787
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 1日23時01分頃発生

>>788 正確じゃなくてすまぬ、
大雑把に本栖湖って書いたけど
気象庁では朝霧あたり、Hi-NETでは毛無山あたりですた
791M7.74(東京都):2013/06/02(日) 00:20:23.97 ID:vx4RT2Hn0
●2013/06/01 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 33回、うち宮城県東方沖 8回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 1日04時54分頃発生(北緯36.6度、東経140.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約10km M3.9 1日12時03分頃発生(北緯43.3度、東経144.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.6 1日16時49分頃発生(北緯40.3度、東経142.3度)
【最大震度3】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約10km M4.0 1日16時54分頃発生(北緯43.3度、東経144.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 1日16時58分頃発生(北緯40.4度、東経142.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県東部 深さ約20km M3.1 1日22時22分頃発生(北緯35.4度、東経138.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 1日23時01分頃発生(北緯36.9度、東経140.6度)

2013/06/01 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/389-391

>>789 モニタスレ情報では10:30ころかららしい
NGNH33 生坂 IKUSAKA
36.4598N 137.9637E
標高490m 深度106m 
長野県東筑摩郡生坂村下生坂区込地9687-1
http://dotmap.ame-zaiku.com/ KiK-net point map調べ
モニタ地表震度に反応なし
793M7.74(東京都):2013/06/02(日) 00:49:52.77 ID:vx4RT2Hn0
Lv76ぼんじょび
794M7.74(東京都):2013/06/02(日) 02:02:35.55 ID:vx4RT2Hn0
Lv36ふくはまどおるモゾ
795M7.74(東京都):2013/06/02(日) 02:05:56.73 ID:vx4RT2Hn0
愛媛西部もぞ
伊予灘か豊後水道あるいは伊方
内陸の可能性も視野に
796M7.74(東京都):2013/06/02(日) 02:29:49.98 ID:vx4RT2Hn0
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】沖縄本島近海 深さ10km 2013/06/02 00:33:45発生 最大予測震度1>>792 EEWのみ
【M2.8】茨城県北部 深さ8.4km 00:49:07発生>>793
【M3.1】福島県東方沖 深さ47.8km 02:01:23発生>>794
【M2.8】伊予灘 深さ49.8km 02:04:22発生>>795
797M7.74(家):2013/06/02(日) 02:32:32.83 ID:j6DtI3BQ0
伊予柑あったね
798M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度1】):2013/06/02(日) 03:07:19.12 ID:vx4RT2Hn0
みやふくび 最大振動レベル122
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.8】福島県沖 深さ10km 2013/06/02 03:05:25発生 最大予測震度1
799M7.74(家【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度1】):2013/06/02(日) 03:07:55.33 ID:j6DtI3BQ0
半径大きいな
800M7.74(家【緊急地震:釧路地方中南部M3.9最大震度3】):2013/06/02(日) 03:37:41.01 ID:j6DtI3BQ0
どーどー
>>798-799
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.4 2日03時05分頃発生

十勝くしろ黄色 最大振動レベル107
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M3.9】釧路地方中南部 深さ10km 2013/06/02 03:36:23発生 最大予測震度3
同じとこ黄オレ 最大振動レベル143
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.9】釧路地方中南部 深さ10km 2013/06/02 03:40:03発生 最大予測震度3

もしかしてこれ、あかんと湖?
803M7.74(家【緊急地震:釧路地方中南部M3.9最大震度3】):2013/06/02(日) 03:42:39.64 ID:j6DtI3BQ0
道東怒涛のラッシュ
804M7.74(東京都):2013/06/02(日) 03:52:10.27 ID:vx4RT2Hn0
【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方北部 深さ約10km M3.5 2日03時36分頃発生>>800-801
(北緯43.4度、東経144.0度)
北海道  震度1  足寄町上螺湾 釧路市阿寒町中央*

【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約10km M3.5 2日03時40分頃発生>>802-803 
(北緯43.3度、東経144.0度)
北海道  震度2  足寄町上螺湾
     震度1  陸別町陸別* 釧路市阿寒町中央*

雌阿寒岳連発ですたっていうか昨日から活発なのか
805M7.74(東京都):2013/06/02(日) 04:25:49.14 ID:vx4RT2Hn0
あかんび
806M7.74(東京都):2013/06/02(日) 07:09:56.25 ID:vx4RT2Hn0
みや黄
807M7.74(東京都):2013/06/02(日) 07:33:57.72 ID:vx4RT2Hn0
あっかんびー
808M7.74(東京都):2013/06/02(日) 07:54:08.81 ID:vx4RT2Hn0
あっかんびRe
809M7.74(長野県):2013/06/02(日) 08:14:32.48 ID:FvfSPbdU0
おはやっほー

>>791
長野県北部の地中、ついてるの長いね〜
ちなみに生坂でなくってこっちどす

NGNH27 信州新 SHINSHUUSHIN
36.5770N 138.0479E 標高505m 深度102m 
長野県長野市信州新町水内3718-2
810M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/06/02(日) 14:46:17.13 ID:3WQ82MsT0
おきなわ?
811M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/06/02(日) 14:51:25.54 ID:3WQ82MsT0
【地震情報】2013年6月2日 14時43分頃、台湾付近 深さ約10kmでM6.1(最大震度1)の地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。
震度1:[沖縄県]竹富町
812 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/06/02(日) 15:58:43.36 ID:UxTO+QL70
台湾直下で沖縄が揺れたのか・・・
813 【東電 69.2 %】 (静岡県):2013/06/02(日) 16:07:44.78 ID:vxE3BMyL0
ヒロシです。モゾですけん。
814M7.74(東京都):2013/06/02(日) 16:35:04.59 ID:vx4RT2Hn0
うお、起きたら強震ツイッタが黄文字で埋まっとる!

【M2.9】釧路地方 深さ8.4km 04:24:18発生>>805
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.1 2日07時08分頃発生>>806
【M2.6】釧路地方 深さ8.3km 07:53:10発生>>808

【最大震度1】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約10km M6.1 2日14時43分頃発生>>810-812
参考資料:
USGS M6.2 - 22km SSE of Buli, Taiwan 2013-06-02 05:43:04 UTC
ShakeMap http://earthquake.usgs.gov/product/shakemap/usb000hbrt/us/1370154962651/download/intensity.jpg
10段階中Z(Very strong)←気象庁式だと震度5+相当ですか?教えてください!

>>809 すいませんすいません、おっさるとおりでございますw
地中観測点を上から数えてたけど、
妙高高原に地中観測点があることに気付きませんですたm_m←ちっちゃくなってます
815M7.74(catv?【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2013/06/02(日) 17:20:27.30 ID:UUFnK2La0
ふくしま沖
816M7.74(茨城県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2013/06/02(日) 17:20:52.23 ID:iT2/XErR0
817M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2013/06/02(日) 17:21:06.08 ID:3Fie+8fk0
けっこうひろがった
818M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2013/06/02(日) 17:22:09.82 ID:vx4RT2Hn0
みやふく黄ってた
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】福島県沖 深さ40km 2013/06/02 17:19:43発生 最大予測震度2
819M7.74(群馬県):2013/06/02(日) 18:24:26.37 ID:3Fie+8fk0
あおもぞ
820M7.74(東京都):2013/06/02(日) 19:10:33.07 ID:vx4RT2Hn0
南房もぞ
821M7.74(群馬県):2013/06/02(日) 19:26:21.61 ID:3Fie+8fk0
おびひろあたり
822M7.74(東京都):2013/06/02(日) 19:26:41.29 ID:vx4RT2Hn0
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 2日17時19分頃発生>>815-818
【M2.6】岩手県北部 深さ90.4km 18:23:48発生>>819

あかんもぞ
823M7.74(家):2013/06/02(日) 19:26:57.50 ID:j6DtI3BQ0
くっしー
824M7.74(東京都):2013/06/02(日) 21:21:17.25 ID:vx4RT2Hn0
長野北部もぞ
栄村とか中野とか苗場山
825M7.74(千葉県):2013/06/02(日) 21:22:31.28 ID:n3Xlckem0
おつ 苗場ってた
826M7.74(千葉県):2013/06/02(日) 22:05:06.37 ID:n3Xlckem0
16:06:57 34.4170,132.4703 d20.6k M2.0 広島市東区 >>813
19:26:00 43.3343,143.9643 d9.7k M2.3  雌阿寒岳  >>822>>823
【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.0 2日19時48分
ttps://maps.google.com/maps?q=29.7,129.8&ll=29.7,129.8&z=7&t=h
21:20:08 36.8442,138.5804 d11.3k M1.8  栄村  >>824>>825
827M7.74(千葉県):2013/06/02(日) 22:14:04.29 ID:n3Xlckem0
>>814 おつ南北忙しいね
土曜日、地中が長野から岐阜他、よく点くんで昼前出先で見てたんだが
土曜11時頃ピコってたのは>>791の生坂だったよ、モニタスレ未見でそっちの流れはわからんが。
夜中の大阪氏が書かれたのは>>809こっちだけども,。 つ サンテ40
てか大町付近震源、半月近く一元化数多いよな
828M7.74(千葉県):2013/06/02(日) 22:21:49.93 ID:n3Xlckem0
>>742 超亀スマソ それはhinet修正かな、もう見れんので気象庁みてきた
中越M3 「4km」で出てたw トントン
829M7.74(千葉県):2013/06/02(日) 23:01:28.37 ID:n3Xlckem0
飛ばした
07:33:18 43.3304,143.9618 d7.9k M2.3 雌阿寒岳   >>807
19:09:53 35.5128,139.9376 d27.6k M2.1 東京湾袖ヶ浦 >>820
19:26:00 43.3343,143.9643 d9.7k M2.3  雌阿寒岳 >>821 =826
830M7.74(長野県):2013/06/03(月) 00:22:12.59 ID:9fJYnH5n0
苗場水上湯沢び
831M7.74(群馬県):2013/06/03(月) 00:22:14.87 ID:hMnuAF1Y0
中越
832M7.74(群馬県):2013/06/03(月) 00:45:12.23 ID:hMnuAF1Y0
いば
833M7.74(家):2013/06/03(月) 01:03:44.97 ID:pwcI3znS0
>>829
乙です
雌阿寒岳かー・・雌阿寒岳と雄阿寒岳 阿寒湖は、日光でいえば  男体山、女峰山  中禅寺湖、に相当かな^^
でも榛名富士に相当する阿寒富士って山もあったね
ペンケトー、パンケトー、オンネトーという小さな湖たちも綺麗だったな、、、懐
834M7.74(家):2013/06/03(月) 01:14:07.66 ID:pwcI3znS0
能登ペニンシュラ?
835M7.74(家):2013/06/03(月) 01:24:36.69 ID:pwcI3znS0
ちゅえつ
836M7.74(東京都):2013/06/03(月) 01:24:38.65 ID:slgzeSof0
●2013/06/02 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 35回、うち釧路地方と福島県東方沖で 4回ずつ。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.4 2日03時05分頃発生(北緯37.7度、東経142.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方北部 深さ約10km M3.5 2日03時36分頃発生(北緯43.4度、東経144.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約10km M3.5 2日03時40分頃発生(北緯43.3度、東経144.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.1 2日07時08分頃発生(北緯38.5度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約10km M6.1 2日14時43分頃発生(北緯23.9度、東経121.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 2日17時19分頃発生(北緯37.8度、東経141.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.0 2日19時48分頃発生(北緯29.7度、東経129.8度)

2013/06/02 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/392-394

>>827 >土曜11時頃ピコってたのは生坂
さんくす、疲れ目じゃなかったのかw

>>833 阿寒湖が本体の火口湖らしいお・・gkbr

上信越苗場び
837M7.74(東京都):2013/06/03(月) 01:35:50.59 ID:slgzeSof0
>>833 すまぬ、有珠山の洞爺湖と勘違いした。
836の >阿寒湖が本体の火口湖←まちがい

2013/06/03
【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.9 3日00時21分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.5 3日00時44分頃発生
【M2.5】新潟県中部 深さ5.3km 01:23:22発生>>835

苗場山東面増えたな・・
838M7.74(長野県):2013/06/03(月) 04:09:50.59 ID:9fJYnH5n0
道東のあそこび
839M7.74(長野県):2013/06/03(月) 04:13:51.05 ID:9fJYnH5n0
みやいわモゾ
840M7.74(長野県):2013/06/03(月) 04:28:05.17 ID:9fJYnH5n0
銚子モゾ
841M7.74(長野県):2013/06/03(月) 05:12:23.65 ID:9fJYnH5n0
伊豆j半島先っちょピコ
842M7.74(茨城県【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度1】):2013/06/03(月) 06:00:01.42 ID:ZS+RctB70
みやび

past
843M7.74(群馬県):2013/06/03(月) 07:47:25.89 ID:hMnuAF1Y0
いば
844M7.74(群馬県):2013/06/03(月) 13:34:17.90 ID:hMnuAF1Y0
いわび
845M7.74(群馬県):2013/06/03(月) 13:48:10.11 ID:hMnuAF1Y0
いば
846M7.74(長野県):2013/06/03(月) 13:48:35.38 ID:9fJYnH5n0
いば沖黄気味
847M7.74(東京都):2013/06/03(月) 14:06:24.74 ID:slgzeSof0
いまおきタヌキ
ぁんか忘れにより再掲
【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.9 3日00時21分頃発生>>830-831
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.5 3日00時44分頃発生>>832

【M3.2】宮城県東方沖 深さ31.5km 04:13:05発生>>839
【M2.9】銚子付近 深さ10.6km 04:27:19発生>>840
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.6 3日05時56分頃発生>>842
【M2.8】茨城県北部 深さ8.7km 07:46:58発生>>843
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M2.9 3日08時21分頃発生
【M3.0】岩手県北部 深さ56.7km 13:33:41発生 >>844
【M3.1】茨城県東方沖 深さ32.1km 13:47:44発生>>844-846
848M7.74(長野県【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】):2013/06/03(月) 14:56:43.50 ID:9fJYnH5n0
いば南黄
849M7.74(WiMAX【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】):2013/06/03(月) 14:57:31.40 ID:TBumY1BX0
あら揺れた@あしかが
850M7.74(東京都【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】):2013/06/03(月) 14:57:35.54 ID:slgzeSof0
いばなんから関東黄色 最大振動レベル535[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】茨城県南部 深さ60km 2013/06/03 14:56:12発生 最大予測震度2
851M7.74(東京都【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】):2013/06/03(月) 14:58:43.72 ID:slgzeSof0
東京も揺れてた
けど、近所の建設工事と区別つかないよw
852M7.74(東京都【14:56 震度1】):2013/06/03(月) 15:05:13.66 ID:slgzeSof0
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.9 3日14時56分頃発生>>848-850
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130603150040395-031456.html
(北緯36.1度、東経140.1度)
震度2 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県
震度1 千葉県、東京都
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130603150040395-031456.png 関東・中部地方
853M7.74(東京都):2013/06/03(月) 15:24:34.51 ID:slgzeSof0
沖縄び
854M7.74(長野県):2013/06/03(月) 15:28:06.50 ID:9fJYnH5n0
本島近海かな?
855M7.74(長野県):2013/06/03(月) 15:33:41.61 ID:9fJYnH5n0
>>853 有感

03日15時24分頃 沖縄本島北西沖(北緯26.9度、東経126.7度)
深さ約110km、マグニチュード4.1
震度1  渡名喜村渡名喜*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/20130603152815495-031524.html
856M7.74(長野県):2013/06/03(月) 15:34:22.43 ID:9fJYnH5n0
はるかさん
857M7.74(東京都):2013/06/03(月) 15:34:29.08 ID:slgzeSof0
ハルカ姉さん?
858M7.74(長野県):2013/06/03(月) 16:24:30.16 ID:9fJYnH5n0
隠された春香さん!
情報出ねえー
859M7.74(東京都):2013/06/03(月) 16:38:59.63 ID:slgzeSof0
           /: : :/:/: ,': : : : : : : l: :!  ヽ: ト、: : : : : ハ : : : : : :ハ
           ,': : :,': :! : i l: : : : : : ,' ,'    ヽl ', : : : : ハ : : : : : : ',
          .i: : :l: : l: : l l: : : : : /l/ _.. -―‐十‐i : : : : : i : : : : : : i
          l: : :l: : :l : ハ:l、: : : /〃   _ ___ l  l l: : : : : !: : : : : : l
          !: l: l: : :l: 厂ll_ヽ:/ /   '´/ ハ心`ヽ l:l: : : : : l: : : : : : l
          l: l: :l: : :l、l/´心 ヽ    ' 弋zク / リ: : : : :l:l: : : : : : !
          l: l : ',: : l ヽ弋ク       ー ´  /:/ : : : l ! : : : : : l
          l: l: : :',: :ヘ  ,,,,,,,,     ''''''''''  /イ: : : : /!:!: : : : : : !
          Y : : ヽ、ヘ     `        //: : : : /〃!: : : : : : ! えっ?呼んだ?
      ,−、   ',: : : : :`ヾ、_     __     /: : : //´ハ l: : : : : l: !
    ,-/  l/ヽ  ',: : : :ヽヘヽ.   _`ニ` ...__/: : ://   .!: l: : : :', l
.  ,-/    .ll  ',  ヽ、: : :ヾ、,>´ - 、    ` <  ̄ ̄ ̄ .!: !: : : : :ヘ
 /      ト!  i    ヽ: :/     \     `ヽ- ..._ !: !: : : : : :ヘ
. l       l  !    __∠        ヽ         ¨.l :! : : : : : :ヘ
. l         l  ノ            ヽ         l l: : : : : : : ヘ
 !           ,' /               ヽ        l l : : : : : : : ヘ
860M7.74(長野県):2013/06/03(月) 17:00:02.40 ID:9fJYnH5n0
     |       .  -──‐-  .._
     |.   /: : :   -──- ヽ: :`: : 、
     | /: :/   -─ァ冖ー‐--ヘ、: :\
     |/: :/ / : :/ : : : : : : : : :  ヽ-┐ヽ
     | : :j/: : : :〃: : : : : : : : : : : : :  :、「ヽ.}
     |/ /: : : :/: : : : :/: : / : : : : : : : : }: : ト、
     | イ: :/: :/; / : /: : /: /: : : ′: : : : : : :j ',
     | ,′ : : {:{ {: イ : : ハ: { : : : i: } : : : : : : : : ',
     |{{: : {: : 从 厂[__"フ7: ト : : i ハ: :}: : | : : : : '.
     |八 '. jノrf爪匚ヾ! 从: : jノノメ、丿: : : : :
     |{ l\ !{!仏ィ:::リ   ノイノィう刈レ': : : }: : : }
   r 、 ト、 | : :\. 弋ツノ     ん:::ハ}}ノ: : : リ ノ : }
.   \\ } | : : | `         〈シノ ィ : :j/ イ: :jノ
  (二二 ヽ| : : ト、       '   /厶イ// ノ/
  (二二 ヽ} : ',:| \    `’  _. イ丿|: レ'    私じゃ
     | ` ): :ハ\___`__ -‐ 7フ j/ : : | 八     ダメですか?
     |. /: : ' }::.::. 0/::.::/_,厶=彡 : : 人 : :\
     |/: : : :リーァ'´ ̄ .  -─…r─ァ 、ヽ : :ヽ
     |入: : j// : : /       / ,ハ '. } : : ',
     |  |ノl/ : : /丶       / /.::.::} |ノ: : : : '
     |  | 儿ノ/.:.\ \   / /.::.::.::{ |: : } : : }
     |  |::.::.::.厂:::.::..\ \/ /.::.::.::.: }.│ノ: : : }
     | 人::. { ::.::.::.::.:.:..\ /..::.::.::.::丿 | : : : :丿
861M7.74(東京都):2013/06/03(月) 17:26:54.45 ID:slgzeSof0
>>860 かわいければO・K!・・・・って誰です?^q^
862M7.74(東京都):2013/06/03(月) 20:05:58.35 ID:slgzeSof0
しぇんしぇ
863M7.74(東京都):2013/06/03(月) 20:20:10.11 ID:slgzeSof0
【M2.9】山形県南部 深さ125.2km 19:57:56発生
【M2.5】山形県南部 深さ8.9km 20:05:13発生>>862

なんだこの深さの違いは???ついにマグマ貫入はじまた?!

とおもったら誤報くさいな19:57:56
864M7.74(東京都):2013/06/03(月) 20:25:03.00 ID:slgzeSof0
ぎふくいモゾ
865M7.74(長野県):2013/06/03(月) 20:27:05.40 ID:9fJYnH5n0
上高地付近モゾ
866M7.74(東京都):2013/06/03(月) 20:27:17.82 ID:slgzeSof0
北アルプス上高地もぞ
867M7.74(長野県):2013/06/03(月) 20:52:58.39 ID:9fJYnH5n0
信州新の地中消されちた…

>>866
お揃いでワロタw Hi-netでは上高地より南の乗鞍高原ですた
白骨温泉寄り
2013-06-03 20:26:28.337 36.1368 137.6396 4.7km M1.8
http://goo.gl/maps/1NRd2

>>860は乃○坂春香
868M7.74(dion軍):2013/06/03(月) 21:05:25.02 ID:Zse2nw3c0
>>863
自信はないけど、一応山形県南部(やや深発の方)は
宮城の方でふわっと緑を確認した。もちろん、南西から広がってたのを一応リプレイで見た。
19:58:20に宮城と岩手沿岸境で緑って、
30秒くらい岩手中部沿岸まで緑が広がってた。
リアルタイムリプレイじゃわかるはずがない・・・。
869M7.74(東京都):2013/06/03(月) 21:24:00.46 ID:slgzeSof0
>>867
>信州新の地中消されちた…
チーン( ー人ー)|||~~~ ナムナム ザオリク?カドルト?まいそう?w

>お揃いで
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

>乃木坂●香
検索したら「抱き枕」・・・ゴクリ
   \             \
     ヽ             ヽ
      ヽ             ',
        |              ',
      |     ,,,、 -‐ '''''" ̄ ̄ }
      |__,,、r" ,,、 -‐''´ ̄ ̄ヾ
      |_,,,,、ィ'''"         ',
      ,r,''ヽ;;;;i′ `'===ュ、  ,ィ'"l´
      l l `';;;!    '''‐ェ;;ェ、  r'エ〈
      ヽヽ.' ''           l、 !
        ヽ、_,        (ニ、 .,、」 l
       ,,|.        ,.ィ='__ュ、!
     /l l        '´‐''´ ` /
  --i´  ヽヽ          ´ .ノ
    l   ヽヽ   `''ー- 、、、r‐<
    ヽ   ヽヽ      /!  `iー
  .  ヽ   ヽ \    //   |

       南冲尋定[Erosada Nanchu]
(越前国の刀工。生没年不祥。作刀期間1493〜1526年)

>>868 サンクス、もっかい見直したらたしかに
金華山あたりもぞってたし、気象庁速報にも載ってた。
危うく消すところですた。
870M7.74(長野県):2013/06/03(月) 23:16:14.58 ID:9fJYnH5n0
奄美南部沖縄本島び
871M7.74(長野県):2013/06/03(月) 23:35:23.88 ID:9fJYnH5n0
美濃尾張び
872M7.74(長野県):2013/06/03(月) 23:35:54.49 ID:9fJYnH5n0
中越モゾ
873M7.74(catv?):2013/06/03(月) 23:54:38.77 ID:OvtY6W420
宮城
874M7.74(長野県):2013/06/04(火) 00:04:36.63 ID:7kmJNfpN0
福岡筑後び
875M7.74(東京都):2013/06/04(火) 00:05:13.74 ID:lZ+MDPen0
Lv54福岡内陸び
876M7.74(東京都):2013/06/04(火) 00:32:27.76 ID:lZ+MDPen0
2013/06/03
【M2.6】宮城県南東沖 深さ53.4km 23:53:50発生>>873

●2013/06/03 計 気象庁発表の有感地震は 6回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 30回、このうち福島県東方沖で5回と宮城県東方沖で4回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.9 3日00時21分頃発生(北緯36.8度、東経138.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.5 3日00時44分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.6 3日05時56分頃発生(北緯38.4度、東経142.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M2.9 3日08時21分頃発生(北緯35.8度、東経141.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.9 3日14時56分頃発生(北緯36.1度、東経140.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島北西沖 深さ約110km M4.1 3日15時24分頃発生(北緯26.9度、東経126.7度)
2013/06/03 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/397-398

2013/06/04
【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県筑後地方 深さ約10km M2.5 4日00時04分頃発生>>874-875
877M7.74(東京都):2013/06/04(火) 00:43:05.72 ID:lZ+MDPen0
Lv54いば北ビ
878M7.74(大阪府):2013/06/04(火) 00:43:17.52 ID:AuetF8RL0
いばふく ぞわ〜

こばおつさまぁ
なんだか華やかなスレになってますね。

>>876 いつもありがとうございます。
879M7.74(家):2013/06/04(火) 00:44:08.66 ID:FoOEO4u30
茨城、ナイシンドか?
880M7.74(東京都):2013/06/04(火) 00:57:51.14 ID:lZ+MDPen0
>>877-879 ふぇぇ異常震域だよぉ・・
【M2.7】栃木県南部 深さ96.4km 00:42:24発生

>なんだか華やかな
「かっ、かわいいは正義なんだからねっ!」
って、ばあちゃんがいってた
881M7.74(長野県):2013/06/04(火) 01:11:51.71 ID:7kmJNfpN0
>>880
どうなんだろ?誤検知っぽい気も汁
北茨でモニタ反応したの00:42:20からだし、
震源浅そうな広がり方だったし

ついでに
>869でどうやったら検索で抱き枕がヒットするのか問い詰めたいm9
普通に検索してもでてこないんだがw
882M7.74(長野県):2013/06/04(火) 01:16:36.41 ID:7kmJNfpN0
富山石川境ちょび
883M7.74(大阪府):2013/06/04(火) 01:56:04.27 ID:AuetF8RL0
やまなし・・

>>880 さすがおばあさま…悟ってらっしゃる。
AAで、芸人のはるかさんの顔でレスしたかったぁ

>>881
思わず画像検索。聖域を垣間見た罪悪感でちょっと慌ててウィンドウ閉じちゃいました。
884M7.74(長野県):2013/06/04(火) 01:56:13.43 ID:7kmJNfpN0
道志山北付近び
885M7.74(群馬県):2013/06/04(火) 01:56:19.56 ID:B0VY0r/f0
ふじ近辺もぞっと
886M7.74(東京都):2013/06/04(火) 01:56:29.08 ID:lZ+MDPen0
>>881 えへへ・・
ブラゥジャの履歴見たら「乃木坂春○ aa」で画像検索してますた☆(・ω<)

道志び
887M7.74(大阪府):2013/06/04(火) 02:03:59.80 ID:AuetF8RL0
滋賀?岐阜?
888M7.74(東京都):2013/06/04(火) 02:57:06.75 ID:lZ+MDPen0
>>883
>さすがおばあさま←リアルばっちゃんじゃないお。ネタ定型文ですw
>慌ててウィンドウ閉じ←もちろん保存はしたのだろうな?w
>芸人のはるかさんの顔←・・ハリセンボンが出てこなくて検索したら
綾瀬はる○タソも芸人目指してるって記事が上位に・・・・マジか!?どっちのことだろw

>>881
さっき再検索したら、大きめの抱き枕カバー画像がなくなってました・・・
もちろん保存済みですがwwwでもフォルダ忘れちった^q^
889M7.74(東京都):2013/06/04(火) 03:12:54.54 ID:lZ+MDPen0
気象庁の速報(http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/index2.html)見たら、
>>884-886 01:55 山梨県東部
>>887 02:03 岐阜県西部
>>882 01:15 富山県西部
各々印がついてますが、880 栃木県南部は2013/06/03 11:50だけですな。
>>881 ご指摘通り誤報っぽ
890M7.74(東京都):2013/06/04(火) 03:57:12.38 ID:lZ+MDPen0
長野西部モゾ
また乗鞍ですか?
891M7.74(長野県):2013/06/04(火) 04:02:46.29 ID:7kmJNfpN0
乗鞍か若干南の野麦峠付近かな?
892M7.74(長野県):2013/06/04(火) 04:19:59.98 ID:7kmJNfpN0
>>890
岐阜側の乗鞍岳でした >>865-866の震源より乗鞍山体部
2013-06-04 03:56:08 36.0882N 137.5382E 5.0km M1.7
火山性じゃないよね(((;゚Д゚)))
みやいわオレ
894M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】):2013/06/04(火) 05:03:42.47 ID:lZ+MDPen0
金華山?黄オレ 最大振動レベル278
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.3】宮城県沖 深さ50km 2013/06/04 05:01:23発生 最大予測震度3
895M7.74(東京都):2013/06/04(火) 05:26:21.47 ID:lZ+MDPen0
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.3 4日05時01分頃発生>>893-894
(北緯38.6度、東経141.9度)震度2 岩手県、宮城県

釧路雌阿寒?もぞ
896M7.74(東京都):2013/06/04(火) 05:30:29.98 ID:lZ+MDPen0
さっきから釧路もぞってる?
897M7.74(やわらか銀行):2013/06/04(火) 06:26:53.32 ID:VMgh9Ef20
てst
898M7.74(東京都):2013/06/04(火) 07:00:45.50 ID:lZ+MDPen0
Lv53銚子び
899M7.74(東京都):2013/06/04(火) 08:15:04.80 ID:lZ+MDPen0
>>892 >火山性じゃないよね←千葉県氏の貼ってくれる一元化震源低周波イベント待ちっすかね

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 4日06時59分頃発生>>898
900M7.74(群馬県):2013/06/04(火) 09:14:25.74 ID:B0VY0r/f0
いばっき
901M7.74(東京都):2013/06/04(火) 09:14:55.34 ID:lZ+MDPen0
Lv180いば北黄色
902M7.74(東京都):2013/06/04(火) 10:33:40.19 ID:lZ+MDPen0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.4 4日09時14分頃発生>>900-901

新島もぞってるかも
903M7.74(東京都):2013/06/04(火) 11:24:56.94 ID:lZ+MDPen0
道東根室び
金華山きいろ
904M7.74(東京都):2013/06/04(火) 11:26:36.06 ID:lZ+MDPen0
根室釧路だんだん黄色くなってきた
905M7.74(東京都):2013/06/04(火) 12:23:10.62 ID:lZ+MDPen0
>>903 ウルップ島の南東沖震源で道南まで震度色変化してた
【M5.1】KURIL ISLANDS 44.3km 2013/06/04 11:23:00JST, 2013/06/04 02:23:00UTC
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.9 4日11時24分頃発生
906M7.74(長野県【緊急地震:茨城県北部M3.7最大震度3】):2013/06/04(火) 13:09:59.91 ID:7kmJNfpN0
いば黄
907M7.74(東京都【緊急地震:茨城県北部M3.5最大震度3】):2013/06/04(火) 13:11:04.42 ID:lZ+MDPen0
ぼんじょ黄オレ 最大振動レベル380[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第3報)◆◆【M3.5】茨城県北部 深さ10km 2013/06/04 13:09:41発生 最大予測震度3
908M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県北部M3.5最大震度3】):2013/06/04(火) 13:13:07.24 ID:tn26XdYj0
>>907
sage(さげ)じゃなくえsege(せげ)になってるから直しておいて
909M7.74(東京都):2013/06/04(火) 13:23:43.78 ID:lZ+MDPen0
>>906-907
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.9 4日13時09分頃発生

>>908
>>1 >●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
空欄だと色が違って目立つのでカムフラウジュです^^
910M7.74(千葉県):2013/06/04(火) 13:31:31.64 ID:tn26XdYj0
このスレ上がってると、見守ってるスレの雑談厨に目をつけられて乱入してくる恐れがあるから
sageといてくれないかな
せっかく有識者だけの隔離スレになってるのに
911グンマー(新潟県):2013/06/04(火) 16:08:51.19 ID:Jx3UUvTn0
>>910
テンプレ嫁
有識者とか隔離スレとか笑わせてくれる
912グンマー(新潟県):2013/06/04(火) 16:19:02.35 ID:Jx3UUvTn0
どうしもぞ
ちょしっき
Lv138 銚子黄色
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M4.5】千葉県東方沖 深さ10km 2013/06/04 16:45:41発生 最大予測震度2
915M7.74(東京都):2013/06/04(火) 17:07:01.46 ID:lZ+MDPen0
>>913-914
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.1 4日16時45分頃発生

>>910
モニタスレの雑談厨を隔離するからこっちでやれってできたのがここ。
モニタすれのテンプレが「報告以外はあいさつもコテもAAもみんなスレチ」
ってなったからオレたちはこっちに来たの。
わざとモニタスレより上で目立ち、雑談厨もご新規さんもMeSOもHAARPも
こっちでやりましょうねって意味でage進行なんすよ。
916M7.74(宮城県【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2013/06/04(火) 17:34:08.03 ID:1TYk6/tf0
ゆれゆれ
福島強め
918M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2013/06/04(火) 17:35:17.76 ID:lZ+MDPen0
ふくはまオレ 最大振動レベル748[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M4.7】福島県沖 深さ40km 2013/06/04 17:33:20発生 最大予測震度3
919M7.74(東京都):2013/06/04(火) 17:46:58.53 ID:lZ+MDPen0
【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.8 4日17時33分頃発生>>916-918
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130604173748395-041733.htmlより
(北緯37.2度、東経141.5度)
震度4 福島県 楢葉町北田*
震度3 福島県
震度2 宮城県、茨城県、栃木県
震度1 青森県、岩手県、山形県、群馬県、埼玉県、千葉県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130604173748395-041733.png 全国
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/250/20130604173748395-041733.html 福島県各地の震度
920 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/06/04(火) 18:01:42.54 ID:fJ9Q3wVf0
でっかいどーび
921M7.74(東京都):2013/06/04(火) 18:02:36.86 ID:lZ+MDPen0
釧路び
誤爆しちゃった☆(・ω<)
922M7.74(東京都):2013/06/04(火) 18:11:04.89 ID:lZ+MDPen0
>>920-921 2発分離してる。Hi-netえらいぞw
【M2.8】釧路地方 深さ8.0km 18:01:09発生
【M2.6】釧路地方 深さ8.1km 18:02:26発生
923M7.74(家):2013/06/04(火) 18:33:56.71 ID:FoOEO4u30
かんとん微
さっきのふくすま、外出中で全く気付かなかった・・・・・
924M7.74(東京都):2013/06/04(火) 18:46:07.16 ID:lZ+MDPen0
天草きいろ
925 【東電 83.2 %】 (SB-iPhone):2013/06/04(火) 18:58:41.27 ID:nPOZtdj8i
茨城、頻発にも程がある。
926M7.74(東京都):2013/06/04(火) 19:20:01.72 ID:lZ+MDPen0
>>924 甑島で有感
【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さごく浅い M3.2 4日18時45分頃発生

桧枝岐もぞ
927M7.74(チベット自治区):2013/06/04(火) 19:22:02.11 ID:DlJP0dBZ0
茨城メソギザギザ
928M7.74(大阪府):2013/06/04(火) 19:36:27.07 ID:UHqupJy30
こばおつさまー!

静岡 び?もぞ?
929M7.74(東京都):2013/06/04(火) 19:36:27.89 ID:lZ+MDPen0
伊豆大島相模湾び
930M7.74(大阪府):2013/06/04(火) 19:52:27.62 ID:UHqupJy30
>>927 茨城Meso、 さっきの伊豆?相模?静岡の揺れで落ち着いたかと思ったら
まだトゲトゲしてましたね
931M7.74(大阪府):2013/06/04(火) 19:53:36.02 ID:UHqupJy30
・・・首都?;
932M7.74(静岡県):2013/06/04(火) 19:53:43.33 ID:NXD3UAIc0
むおっち
933M7.74(東京都):2013/06/04(火) 19:54:35.56 ID:lZ+MDPen0
関東黄色 最大振動レベル407
体感微弱
【M4.1】千葉県北部 深さ58.1km 19:52:53発生 [AQUA-REAL]
934M7.74(大阪府):2013/06/04(火) 19:56:14.98 ID:UHqupJy30
>>933 体感微弱で良かったです。

サッカーやら、モニタやら、晩ごはんやらで、、、ウー
935M7.74(埼玉県【19:53 震度1】):2013/06/04(火) 19:58:20.39 ID:d0tqdY6T0
ああ・・やっぱ今のプルプルは地震だったのかぁ@埼玉
936M7.74(東京都【19:53 震度2】):2013/06/04(火) 20:02:10.45 ID:lZ+MDPen0
>>931-935
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.6 4日19時53分頃発生

道東標茶び
937M7.74(大阪府):2013/06/04(火) 20:05:09.85 ID:UHqupJy30
ほっかいどう 連発?さっきからまだ揺れ続き?
938M7.74(チベット自治区):2013/06/04(火) 20:05:20.28 ID:DlJP0dBZ0
今日は揺れる悪寒・・・
939M7.74(岩手県):2013/06/04(火) 20:05:26.00 ID:FlTJ+do00
今日は小さのが多いな。
940M7.74(やわらか銀行):2013/06/04(火) 20:06:50.07 ID:z18NVBoI0
3連続位で来てた
941M7.74(東京都【19:53 震度2】):2013/06/04(火) 20:07:13.27 ID:lZ+MDPen0
またウルップ近海か?っていう北海道の変色

これからフロリダなので後おながいしますー
942M7.74(やわらか銀行):2013/06/04(火) 20:09:22.56 ID:JQd7qQKP0
.



速報

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130604_0011-san-soci


台湾でマグニチュード9.0の大地震発生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!





.
943M7.74(静岡県):2013/06/04(火) 20:10:46.45 ID:PLt17vEp0
↑ おおばか野郎
944M7.74(東京都):2013/06/04(火) 20:32:03.61 ID:nE8sEI8S0
いまどきyahokoとかwww
945M7.74(チベット自治区):2013/06/04(火) 20:49:16.90 ID:DlJP0dBZ0
茨城棘
946M7.74(大阪府):2013/06/04(火) 22:05:00.47 ID:UHqupJy30
千葉?相模湾?もぞ
947M7.74(千葉県):2013/06/04(火) 22:39:21.77 ID:e/q5JUWq0
おつお
19:19:19  37.0592,139.3575 d5.7k M1.6 桧枝岐  >>926
19:35:46  34.8929,139.2841 d13.4k M2.3 相模灘大島伊東間 >>928-929
22:03:37  35.0929,140.0821 d70.9k M2.4 房総鴨川市 >>946

>>910 千葉県民は全員hageるスレ
948M7.74(千葉県):2013/06/04(火) 22:48:23.03 ID:e/q5JUWq0
【M5.5】KURIL ISLANDS 32.2km 2013/06/04 20:00:10JST, 2013/06/04 >>936-940
ttps://maps.google.com/maps?q=45.3554,150.9276  得撫島沖
949M7.74(長野県):2013/06/04(火) 23:12:27.48 ID:7kmJNfpN0
千葉北西部?び
950M7.74(千葉県):2013/06/04(火) 23:12:58.66 ID:e/q5JUWq0
千葉北西いば南西 チビ揺れ
951M7.74(東京都):2013/06/04(火) 23:13:16.28 ID:lZ+MDPen0
>>947 とんくす!
なんかデータが出そろわなくてやきもきしてた。

Lv88関東び
952M7.74(東京都):2013/06/04(火) 23:42:09.32 ID:lZ+MDPen0
【M3.2】千葉県北部 深さ61.8km 23:11:51発生 >>949-951

千葉雄大氏はサッカー感染で忙しそうっすねw
んじゃ次スレ、拙者がチャレンジ・逝っきまーーースっ!!
953oh・・(東京都):2013/06/04(火) 23:46:45.17 ID:lZ+MDPen0
>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。
すまぬ、すまぬ・・・どなたか次スレを た の む ・・・

【kik-net】情報共有スレ41【MeSO】

このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ath.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
・避難所(鯖落ちなど、2ちゃんねるに書けない時に移動しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/
・臨時スレ(次スレが間に合わない時などに利用しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ25【MeSO】臨時スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1338560616/
●前スレ
【kik-net】情報共有スレ40【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1368523451/
954M7.74(千葉県):2013/06/04(火) 23:53:19.61 ID:e/q5JUWq0
すまんかった950忘れとった
いってみるお
955M7.74(千葉県):2013/06/04(火) 23:55:17.80 ID:e/q5JUWq0
クララが立った
【kik-net】情報共有スレ41【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1370357659/
956M7.74(大阪府):2013/06/05(水) 00:03:47.13 ID:Ljl3BCHe0
長野ぞわ

>>954-955 スレ確保、誠にありがとうございます!

ちなみに2chのことまだまだわかってないんですが、
毎日cookies削除してても、書き込みしてたらLVが上がって、
勇気さえあれば、私でも次スレ立てれるのですか?
ちなみにJane使ってます。
957M7.74(長野県):2013/06/05(水) 00:05:42.42 ID:61pckCfY0
>>955
乙ですハイジ
958M7.74(東京都):2013/06/05(水) 00:08:44.86 ID:ZkSoAQp60
>>955 *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

 ありがとう ありがとう……。あなたが神か!

>>956 くっきー消したらレベル上がらないから無理だおw
959M7.74(東京都):2013/06/05(水) 00:32:46.24 ID:ZkSoAQp60
●2013/06/04 計 気象庁発表の有感地震は 10回、最大は震度4。 Hi-netM2.5以上 32回、うち宮城県東方沖 6回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県筑後地方 深さ約10km M2.5 4日00時04分頃発生(北緯33.4度、東経130.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.3 4日05時01分頃発生(北緯38.6度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 4日06時59分頃発生(北緯35.7度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.4 4日09時14分頃発生(北緯36.5度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.9 4日11時24分頃発生(北緯38.7度、東経141.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.9 4日13時09分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.1 4日16時45分頃発生(北緯35.7度、東経141.0度)
【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.8 4日17時33分頃発生(北緯37.2度、東経141.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さごく浅い M3.2 4日18時45分頃発生(北緯32.0度、東経129.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.6 4日19時53分頃発生(北緯35.9度、東経140.0度)

2013/06/04 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/400-401

ウルップ島のことはちょっと注視したほうがいいかも。
USGSみると昨日からM5前後が5発くらい発生している。
960M7.74(長野県):2013/06/05(水) 00:38:03.90 ID:61pckCfY0
加賀南部び
961M7.74(大阪府):2013/06/05(水) 00:38:16.58 ID:Ljl3BCHe0
石川

>>958 無理でしたかぁ; 教えてくれて、ありがとうでした。
962M7.74(大阪府):2013/06/05(水) 00:45:14.60 ID:Ljl3BCHe0
また相模湾あたりからもぞ
963M7.74(家):2013/06/05(水) 00:57:32.36 ID:Nb0Gvbsd0
岩雅
964M7.74(大阪府):2013/06/05(水) 00:58:04.07 ID:Ljl3BCHe0
岩手もぞー

ウルップ島、そんなに連発してるんですね…
千葉と言い、気になります
965M7.74(大阪府):2013/06/05(水) 01:05:27.01 ID:Ljl3BCHe0
茨城 アルシンドかなぁ
966M7.74(大阪府):2013/06/05(水) 01:12:48.98 ID:Ljl3BCHe0
福島? 
967M7.74(長野県):2013/06/05(水) 01:15:54.34 ID:61pckCfY0
愛知東部黄
968M7.74(大阪府):2013/06/05(水) 01:15:55.46 ID:Ljl3BCHe0
愛知・・・ 100越え
969M7.74(大阪府):2013/06/05(水) 01:20:12.76 ID:Ljl3BCHe0
もっかい愛知…
970M7.74(長野県):2013/06/05(水) 01:21:51.96 ID:61pckCfY0
>>961
一度忍法帖試してみたら?(名前欄に !ninja でカキコ)

愛知は余震かな?

さてニューヨークで入浴(((┏(; ̄▽ ̄)┛
971 【東電 61.5 %】 (静岡県):2013/06/05(水) 01:22:17.31 ID:3Xt71E3z0
イバびが続いたと思ったら、愛知で連続。
972M7.74(大阪府):2013/06/05(水) 01:23:55.55 ID:Ljl3BCHe0
ちばー

何か始まるんですか?
973 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) (大阪府):2013/06/05(水) 01:30:07.63 ID:Ljl3BCHe0
もっかい千葉ぞわ

>>970 JAPANでジャッパーンしてらっしゃい
一度、試してみます、どうなるかな…。
974M7.74(大阪府):2013/06/05(水) 01:35:06.47 ID:Ljl3BCHe0
北海道 もぞ → まだと言うか、もっかいと言うか 北海道もぞ

ぐわっ!!!!????
むっちゃLV高い!!
ついさっきもIEでcookie消したのに!
なんで??
ま、、まぁ、、良かった。。デスヨネ?
975M7.74(catv?):2013/06/05(水) 01:43:51.50 ID:Hgblb3Li0
いう゛ぁ
976M7.74(大阪府):2013/06/05(水) 01:44:33.67 ID:Ljl3BCHe0
茨城〜

今夜は騒がしいですね
977M7.74(千葉県):2013/06/05(水) 01:46:27.33 ID:sin7Zp7C0
【kik-net】情報共有スレ41【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1370357659/l50
978M7.74(長野県):2013/06/05(水) 01:50:33.73 ID:61pckCfY0
風呂上がりのお〜いお茶が染みわたるZE〜

>>974
レベルMAXですねww
たしか忍法帖は2ch鯖側でログだか取ってると聞いたような
ホスト規制さえなければスレ立てやっちゃってくださいw
979M7.74(長野県):2013/06/05(水) 01:55:32.60 ID:61pckCfY0
道東もぞ
980M7.74(長野県【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度1】):2013/06/05(水) 02:09:42.32 ID:61pckCfY0
みやいわ黄
981M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M4.0最大震度2】):2013/06/05(水) 02:10:24.31 ID:E9jPeWDG0
みやいわっき
982M7.74(大阪府【緊急地震:宮城県沖M4.0最大震度2】):2013/06/05(水) 02:10:28.46 ID:Ljl3BCHe0
寝ようかと思ったら、宮城から。LV100超えのお知らせです。


>>978 おかえりなさーい
まさかのLVでしたw しかもこれがMAXなんですね。
じゃぁあとは勇気さえあればスレ立てれるんですね!ガンバリマス
983M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M4.0最大震度2】):2013/06/05(水) 02:13:16.61 ID:E9jPeWDG0
00:44:28 34.8615,139.9720 d63.4k M2.2  房総沖 >>962
【M3.2】岩手県東方沖 深さ31.9km 00:56:21 >>963-964
984M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M4.0最大震度2】):2013/06/05(水) 02:13:42.15 ID:E9jPeWDG0
01:04:47 36.7282,140.6548 d10.3k M2.4  高萩  >>965
【M2.6】茨城県北部 深さ9.1km 01:12:11 常陸太田市 >>966
985M7.74(千葉県):2013/06/05(水) 02:14:42.13 ID:E9jPeWDG0
【M3.1】三河湾 深さ36.7km 01:15:22 岡崎市  >>.967
【M2.6】三河湾 深さ37.0km 01:19:38 岡崎  >>969-971
986M7.74(千葉県):2013/06/05(水) 02:15:12.61 ID:E9jPeWDG0
【M2.6】九十九里沿岸付近 深さ58.0km 01:22:53 >>972
【M2.6】九十九里沿岸付近 深さ54.2km 01:29:21 >>973
987M7.74(千葉県):2013/06/05(水) 02:23:08.22 ID:E9jPeWDG0
【M3.0】茨城県東方沖 深さ44.9km 01:43:17 >>975-976

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.1 5日02時09分 >>980-982
ttps://maps.google.com/maps?q=38.8,142.5
岩手県  震度2  一関市千厩町
宮城県  震度2  石巻市小渕浜
988グンマー(新潟県):2013/06/05(水) 04:16:25.45 ID:YrvZXMqq0
いわーび
989M7.74(東京都):2013/06/05(水) 04:26:10.64 ID:ZkSoAQp60
千葉辺りからかんとうび 最大振動レベル289
【M3.7】茨城県南西部 深さ76.5km 04:24:13発生 [AQUA-REAL]
990M7.74(東京都):2013/06/05(水) 04:50:34.81 ID:ZkSoAQp60
【M4.7】KURIL ISLANDS 51.7km 2013/06/05 01:31:50JST, 2013/06/04 16:31:50UTC←またウルップ南西沖10回目
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約80km M3.4 5日04時24分頃発生>>989

>>978>>982 結果うそついてしまったことになります_| ̄|○・・・すいません;;
でもそれってクッキー消えてない気もするんだけど・・
オレは先日(3/16)、別のPCでレベル2からスタートしたんで
PCやブラウザごと、別々にローカルのクッキーで管理していると解釈してますた。
・・そうだ、別のPCか別のブラウザで!ninjaしてみてちょ。
991M7.74(東京都):2013/06/05(水) 06:53:23.04 ID:ZkSoAQp60
釧路もぞ
ウルップか雌阿寒か・・
992M7.74(東京都):2013/06/05(水) 07:15:27.56 ID:ZkSoAQp60
地震抽出条件:30 Days, Magnitude 2.5+、older first、ウルップ島南東の矩形エリア
Showing event times using Local System Time (UTC+09:00)
Updated: 2013-06-05 06:56:43 UTC+09:00
10 earthquakes in map area
[No.] 日本時間の日付時刻、Magnitude、地名からの距離方角 地名,国名、震源深さ
[01] 2013-06-03 15:11:34 UTC+09:00、M4.9、251km E of Kuril'sk, Russia、41.2 km
[02] 2013-06-03 20:54:00 UTC+09:00、M4.8、246km E of Kuril'sk, Russia、35.0 km
[03] 2013-06-04 05:27:22 UTC+09:00、M4.9、247km E of Kuril'sk, Russia、51.0 km
[04] 2013-06-04 11:23:00 UTC+09:00、M5.1、248km E of Kuril'sk, Russia、44.3 km
[05] 2013-06-04 13:57:56 UTC+09:00、M4.7、251km E of Kuril'sk, Russia、58.5 km
[06] 2013-06-04 15:26:59 UTC+09:00、M4.6、239km E of Kuril'sk, Russia、62.5 km
[07] 2013-06-04 16:12:26 UTC+09:00、M4.9、249km E of Kuril'sk, Russia、49.4 km
[08] 2013-06-04 20:00:08 UTC+09:00、M5.5、239km E of Kuril'sk, Russia、20.6 km
[09] 2013-06-04 20:01:58 UTC+09:00、M5.3、242km E of Kuril'sk, Russia、37.1 km
[10] 2013-06-05 01:31:50 UTC+09:00、M4.7、245km E of Kuril'sk, Russia、51.7 km

USGSリストのヘッダー部分が一行増えてた。
ワークシート崩れて気付かんところだった、アブネーw
993M7.74(東京都):2013/06/05(水) 07:31:01.71 ID:ZkSoAQp60
岩木山?び
994M7.74(東京都):2013/06/05(水) 07:56:30.22 ID:ZkSoAQp60
青森岩手び
ぼうそう
相模湾伊豆大島きいろ
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】千葉県南東沖 深さ60km 2013/06/05 07:59:55発生 最大予測震度1
997M7.74(家):2013/06/05(水) 08:14:19.91 ID:Nb0Gvbsd0
なんか房総南沖多いぬ・・・(ヽ´ω`)
998M7.74(東京都):2013/06/05(水) 08:26:00.99 ID:ZkSoAQp60
>>994
【M2.8】岩手県北部 深さ71.4km 07:55:22発生

>>995-996 震度1 東京都  三宅村神着 御蔵島村西川
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約50km M4.2 5日08時00分頃発生

ウチも揺れたんだが工事か・・・(´・ω・`)
999M7.74(東京都):2013/06/05(水) 08:43:35.07 ID:ZkSoAQp60
               つづく

                 ▼
              
   >>955  【kik-net】情報共有スレ41【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1370357659/
 ゛"  "''"  "゛"  ゛"/::ヽ____ ヽ゛"
 ゛" ゛"  "  ゛"'' ゛" |ヽ/::   書 こ  ヽ゛''"
゛"  ゛'"  "゛"   ゛" .|:: |::::   き こ  | ゛ "
  ゛" ゛  ゛"  ゛"''  |:: |:    込 か  |
 ゛"  ゛"   "゛" ゛"|: :|    む ら  |  ''゛"
゛"  ゛"  ゛""'"Wv,_|::: |    な 下   |、wW"゛"
゛" ゛"''"  ".wWWlヽ::' ヽ|:::::_::__に___:.|::\W/ ゛"゛''"
"'' ゛"''"゛"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゛""'  ゛"''"  "゛"WW''―――――――wwww'  ゛"゛''"
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。