【kik-net】情報共有スレ39【MeSO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(東京都)
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ath.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
・避難所(鯖落ちなど、2ちゃんねるに書けない時に移動しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/
・臨時スレ(次スレが間に合わない時などに利用しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ25【MeSO】臨時スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1338560616/
●前スレ
【kik-net】情報共有スレ38【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1363425744/
2M7.74(埼玉県):2013/04/18(木) 02:50:41.58 ID:TUMKiA6F0
イチョツ
3M7.74(東京都):2013/04/18(木) 04:05:37.89 ID:d4vQXD/L0
昨日は黙っていた銚子がびってるw
4M7.74(東京都):2013/04/18(木) 08:00:29.61 ID:6ZSvS0tL0
>>1 モツカレー) ´ー`)

>>3 先に言っとく。
「お り れ」


昨日は日本列島大フィーバーの日でしたね。
(・ε・ )夜中に緊急呼び出しがあるかと思って早く寝たっさ。

今日はどうでしょう・・・っちょっとコストコ行って水と食料と日用品を買っておくか。
5M7.74(群馬県):2013/04/18(木) 08:51:39.65 ID:K7TCZy0K0
急に静かになったぬ
6 【東電 78.9 %】 (SB-iPhone):2013/04/18(木) 09:49:54.31 ID:n4r0z253i
静かちゃんが続くのも怖い
7 ◆7GetcZUsNE (WiMAX):2013/04/18(木) 10:46:07.07 ID:a5zFJuIM0
>>1おつ
ラッシュはおわた?
8M7.74(群馬県):2013/04/18(木) 10:58:20.88 ID:K7TCZy0K0
これだけ揺れても歪み計に変化がないのは異常

http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/
9M7.74(群馬県):2013/04/18(木) 12:54:28.17 ID:vDx6Ubk20
どーとー
10M7.74(群馬県):2013/04/18(木) 13:15:02.63 ID:vDx6Ubk20
あおいわ
11M7.74(東京都):2013/04/18(木) 15:19:29.99 ID:d4vQXD/L0
おそよつー
【M4.3】北海道東方沖 深さ16.7km 12:52:59発生>>9

>>4
       __
      |・∀・|ノ  えっ
     ./|__┐
       /  餃子
    """"""""""""""
12M7.74(群馬県):2013/04/18(木) 16:00:50.13 ID:vDx6Ubk20
いわー
13M7.74(家):2013/04/18(木) 19:58:57.22 ID:tMm+8J3G0
茨城アルシンド  ゴール
14M7.74(群馬県):2013/04/18(木) 20:38:28.16 ID:vDx6Ubk20
あきた
15M7.74(東京都):2013/04/18(木) 20:38:57.38 ID:d4vQXD/L0
【M3.5】岩手県東方沖 深さ25.0km 16:00:10発生>>12
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.1 18日19時53分頃発生>>13

秋田内陸北部び
16M7.74(家):2013/04/18(木) 20:40:35.17 ID:tMm+8J3G0
AKB
17M7.74(東京都):2013/04/18(木) 21:36:34.39 ID:d4vQXD/L0
淡路もぞ
いしがっきー
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M5.8】石垣島北西沖 深さ30km 2013/04/18 23:08:33発生 最大予測震度3
19M7.74(東京都):2013/04/18(木) 23:26:07.64 ID:d4vQXD/L0
とかち 黄色
20M7.74(千葉県):2013/04/18(木) 23:26:40.28 ID:j0yUw+wy0
いちおつ  日高とかち
21M7.74(catv?):2013/04/18(木) 23:27:12.69 ID:TOxjgO7X0
三陸はるか沖か
22M7.74(東京都):2013/04/18(木) 23:30:27.23 ID:d4vQXD/L0
【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島北西沖 深さごく浅い M5.9 18日23時08分頃発生>>18

新島・ST1び 大島観測点変色なし
23M7.74(東京都【23:29 震度1】):2013/04/18(木) 23:42:43.47 ID:6ZSvS0tL0
>>11
食べ物に乗るな(・A ・)

みやもぞ
24M7.74(東京都):2013/04/19(金) 00:22:08.74 ID:+EC4nRXV0
【M3.4】日高山脈 深さ65.9km 23:25:37発生>>19-21
【M3.5】宮城県東方沖 深さ21.4km 23:40:52発生>>23

●2013/04/18計 気象庁発表の有感地震は 9回、うち三宅島近海5回。 Hi-netM2.5以上 43回、そのうち三宅島近海 6回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約10km M3.0 18日00時23分頃発生 (北緯33.9度、東経139.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.5 18日04時04分頃発生 (北緯35.7度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島北西沖 深さ約10km M4.6 18日04時14分頃発生 (北緯25.0度、東経123.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.7 18日05時47分頃発生 (北緯34.1度、東経139.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約10km M2.9 18日15時15分頃発生 (北緯34.1度、東経139.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M3.1 18日16時44分頃発生 (北緯34.1度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.1 18日19時53分頃発生 (北緯36.5度、東経140.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島北西沖 深さごく浅い M5.9 18日23時08分頃発生 (北緯25.1度、東経123.5度) >>18
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.9 18日23時29分頃発生 (北緯34.0度、東経139.3度)>>22

2013/04/18の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/139-141
25M7.74(群馬県):2013/04/19(金) 03:11:06.31 ID:XXINAdKv0
いわみや黄色
26M7.74(東京都):2013/04/19(金) 03:11:41.02 ID:+EC4nRXV0
いわみやび Lv104
27M7.74(群馬県):2013/04/19(金) 05:00:40.86 ID:XXINAdKv0
とちいばっき
28M7.74(東京都):2013/04/19(金) 05:01:34.17 ID:+EC4nRXV0
とちいば黄色 最大振動レベル455
29M7.74(群馬県):2013/04/19(金) 05:40:35.05 ID:XXINAdKv0
いば
30M7.74(東京都):2013/04/19(金) 05:40:56.79 ID:+EC4nRXV0
【M3.5】宮城県北部 深さ84.3km 03:10:28発生>>25-26
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約80km M3.6 19日05時00分頃発生>>27-28

いばび Lv90
31 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/04/19(金) 07:17:38.84 ID:QTrcYnS90
いわもぞ
32 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:三陸沖M4.0最大震度1】):2013/04/19(金) 08:09:28.60 ID:QTrcYnS90
いわ
33 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/04/19(金) 09:29:52.06 ID:QTrcYnS90
いわみや
34M7.74(東京都):2013/04/19(金) 09:30:08.18 ID:+EC4nRXV0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約60km M3.4 19日05時40分頃発生>>29-30
【M3.0】岩手県東方沖 深さ27.9km 07:16:42発生>>31
【M4.5】三陸東方はるか沖 深さ15.0km 08:07:58発生>>32
【最大震度2】(気象庁発表) 上川地方南部 深さ約10km M2.8 19日09時03分頃発生

いわみや黄色 最大振動レベル197
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) (WiMAX):2013/04/19(金) 10:07:50.61 ID:QTrcYnS90
MeSO富士山大丈夫か?
36 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/04/19(金) 10:25:08.61 ID:QTrcYnS90
いい、いば?
37M7.74(catv?【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度1】):2013/04/19(金) 11:07:18.34 ID:ueBwE3fT0
福島沖
38 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/04/19(金) 12:07:39.41 ID:QTrcYnS90
道東
39M7.74(群馬県):2013/04/19(金) 12:07:58.79 ID:XXINAdKv0
でっかいどう
40M7.74(群馬県):2013/04/19(金) 12:08:37.12 ID:XXINAdKv0
どんどん赤くなってきてるんだが、なにこれ
41M7.74(千葉県):2013/04/19(金) 12:08:45.68 ID:fw/DDAtT0
根室オレ、どんどん大きくなるぞヤバイ
catv氏って釧路の方じゃなかったけ、大丈夫かな
でかめだね って第一報M6.8かよ、、
44M7.74(千葉県):2013/04/19(金) 12:12:00.62 ID:fw/DDAtT0
今揺れきた
45M7.74(埼玉県):2013/04/19(金) 12:13:26.80 ID:F0LSSExw0
モニタ止まってるからわからんが、
こっちも多少揺れてるな・・・@埼玉
46M7.74(大阪府):2013/04/19(金) 12:13:43.78 ID:vaE4sKBw0
こにちわん
久しぶりにモニタ観察ちゅ(仕事しながらですが)

震動レベル1000超えてましたね
NHKでは M7.0 って言ってますね
47M7.74(群馬県):2013/04/19(金) 12:13:49.32 ID:XXINAdKv0
グンマゆれきt
48M7.74(埼玉県):2013/04/19(金) 12:14:20.67 ID:F0LSSExw0
てか、NHKでM7.0だとよ
でかいな・・
49M7.74(千葉県):2013/04/19(金) 12:16:42.44 ID:fw/DDAtT0
千島の余震 と 神奈川東部
50M7.74(千葉県【12:06 震度1】):2013/04/19(金) 12:19:44.24 ID:fw/DDAtT0
【最大震度4】(気象庁発表) 千島列島 深さ約10km M7.0 19日12時06分
ttps://maps.google.com/maps?q=46.2,150.9&ll=46.2,150.9&z=9&t=m
北海道  震度4  標津町北2条* 別海町常盤 根室市落石東*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130419121326395-191206.html  各地の震度
51M7.74(千葉県):2013/04/19(金) 12:34:57.47 ID:fw/DDAtT0
前後した
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.5 19日09時28分 >>34
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約30km M3.6 19日10時24分 常陸太田市 >>36
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4 19日11時06分 >>37
与那国島近海で最大震度3の速報メッセージでてるけど、モニタでの変化わからりません…

あ、沖縄が今若干もぞってる?
53M7.74(千葉県【緊急地震:三陸沖M4.3最大震度1】):2013/04/19(金) 17:47:56.21 ID:fw/DDAtT0
さんりぐ
54M7.74(家):2013/04/19(金) 17:52:37.39 ID:5XOLS/nG0
岩手沖かなり広範囲
55M7.74(千葉県):2013/04/19(金) 17:56:11.48 ID:fw/DDAtT0
>>52 デタも無感でHinetの縄張りじゃないから出なかったね。 USGS
【M4.6】SOUTHWESTERN RYUKYU ISLANDS, JAPAN 13.8km 2013/04/19 13:04:34 JST[UTC+9

【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.6 19日17時46分 >>53>>54
ttps://maps.google.com/maps?q=39.6,143.5&ll=39.6,143.57&t=&z=h
56M7.74(千葉県):2013/04/19(金) 18:09:17.73 ID:fw/DDAtT0
気象庁一元化
04/16 与那国島近海40 淡路島付近25 (三宅島0)
04/17 与那国島近海179 三宅島近海137 淡路島付近18
04/18 与那国島近海105 三宅島近海77 淡路島付近24
57M7.74(家):2013/04/19(金) 18:09:39.50 ID:5XOLS/nG0
すっかり三宅島忘れてたw・・・^^;
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59M7.74(神奈川県):2013/04/19(金) 18:19:31.60 ID:QdRAiYeA0
>>58
プロって何?
強振側が学術系ネットワークと一部再配信向け登録以外の
アクセスを禁止すれば一発なのに。
自称プロが一番迷惑なんだと思うけど
60M7.74(千葉県):2013/04/19(金) 18:48:13.80 ID:fw/DDAtT0
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約10km M3.1 19日18時03分 >>57
ttps://maps.google.com/maps?q=34.0,139.3&ll=34.0,139.3&z=7&t=h

減ってはいるけど続くのう
61M7.74(千葉県):2013/04/19(金) 18:55:10.03 ID:fw/DDAtT0
>>58  おことわりどすえ
62M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/19(金) 19:21:47.62 ID:Qw+Rpxkf0
いわび
63M7.74(神奈川県):2013/04/19(金) 21:51:32.79 ID:dB9+p0Wp0
>>58
それは何だ?公式か?
この手の有益な情報は税金ガッパガッパ使ってもイイから
誰でもすぐ使えるように拡張すべきだよな(´・ω・`)

ただまぁ、重すぎるから閉鎖とかならない様に
配慮は必要なのか…
64M7.74(神奈川県):2013/04/19(金) 21:57:09.54 ID:dB9+p0Wp0
連投すまない。
ただ最近のアクセス急増はこのスレなど見ない
普段2chも見ない連中だと思われ。

FacebookなどでURLが拡散しているしな…
揺れるとその時だけアクセスしてくる。

もしそいつらの数が桁違いだった場合、
俺らがチマチマアクセス減らしても意味無いよな。
65M7.74(東京都):2013/04/19(金) 22:43:06.90 ID:+EC4nRXV0
おつおつ

ひろしまねび Lv101
66M7.74(家):2013/04/19(金) 22:43:24.48 ID:5XOLS/nG0
ひろし
ちば黄
68M7.74(東京都【緊急地震:千葉県東方沖M4.7最大震度4】):2013/04/19(金) 23:13:18.08 ID:+EC4nRXV0
【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.6 19日20時11分頃発生
【M3.7】三陸東方はるか沖 深さ25.0km 19:14:25発生>>62
【最大震度1】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約10km M3.0 19日22時42分頃発生>>65-66

銚子赤オレ 最大振動レベル396[CAUTION]
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.6】千葉県東方沖 深さ10km 2013/04/19 23:11:09発生 最大予測震度4
大田区ズズンとチョイ揺れ
広がりましたね…

該当地域の皆さま、ご安全に
>>58
それはわかったがcmなんとかしてくれよ
クソうるせーんだよ
ustはマジクソ
71M7.74(家):2013/04/19(金) 23:20:29.57 ID:5XOLS/nG0
銚子に乗るってレベルじゃねーぞ、、、(aary   ((;゜Д゜)
72M7.74(東京都【23:11 震度1】):2013/04/19(金) 23:26:55.27 ID:+EC4nRXV0
【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.7 19日23時11分頃発生>>67-71
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130419231503395-192311.html より
(北緯35.7度、東経140.9度)
震度4 千葉県  銚子市若宮町*
震度3       銚子市川口町 旭市ニ* 旭市高生* 旭市萩園*
    茨城県  神栖市波崎*
震度2 栃木県
震度1 福島県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130419231503395-192311.png
73M7.74(神奈川県【23:11 震度1】):2013/04/19(金) 23:29:24.05 ID:dB9+p0Wp0
>>70
それも詐欺クセー低級CMってのがな…
あそこまでやられると逆に課金する気がなくなる。
74M7.74(東京都):2013/04/19(金) 23:37:50.47 ID:+EC4nRXV0
モニタをリアルタイムで見ていなかった人ならこっちがお勧め
捲き戻したりするなら動画見たほうが早いお

防災科学技術研究所(NIED)TOP
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/ から

即時公開データ
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/instant/
地震選択&ダウンロード
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/quake/
↑今日のウルップM7.0動画も

ついでにメンテナンス情報
【お知らせ】4/22(月)14:00〜15:00の間メンテナンスのため、
強震モニタ#1で、通信不安定になる可能性があります。
75M7.74(家):2013/04/19(金) 23:40:11.75 ID:5XOLS/nG0
>>72
一瞬、去年のホワイトデーの悪夢がよぎりますた^^;
76M7.74(東京都):2013/04/20(土) 00:02:32.87 ID:8soz8Lx+0
>>75 当方すっかり忘れてましたがこれですな・・・銚子震度5+ M6.1
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/pubdata/all/animation/2012/03/20120314210452/20120314210452.acmap_s.avi
誰か堤防で釣りしてたって書いてたような記憶がw
77M7.74(東京都):2013/04/20(土) 00:30:54.00 ID:8soz8Lx+0
●2013/04/19計 気象庁発表の有感地震は 14回、最大は震度4が2回。 Hi-netM2.5以上 44回、そのうち茨城県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約80km M3.6 19日05時00分頃発生 (北緯36.1度、東経139.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約60km M3.4 19日05時40分頃発生 (北緯36.5度、東経141.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 上川地方南部 深さ約10km M2.8 19日09時03分頃発生 (北緯43.2度、東経142.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.5 19日09時28分頃発生 (北緯38.9度、東経141.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約30km M3.6 19日10時24分頃発生 (北緯36.5度、東経140.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.4 19日11時06分頃発生 (北緯37.6度、東経141.8度)
【最大震度4】(気象庁発表) 千島列島 深さ約10km M7.0 19日12時06分頃発生 (北緯46.2度、東経150.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.6 19日17時46分頃発生 (北緯39.6度、東経143.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約10km M3.1 19日18時03分頃発生 (北緯34.0度、東経139.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.6 19日20時11分頃発生 (北緯39.7度、東経143.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約10km M3.0 19日22時42分頃発生 (北緯34.9度、東経132.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.0 19日22時51分頃発生 (北緯29.2度、東経129.2度)
【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.7 19日23時11分頃発生 (北緯35.7度、東経140.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約20km M2.7 19日23時59分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)

2013/04/19の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/144-146
78M7.74(大阪府):2013/04/20(土) 00:47:59.30 ID:u6uUY9xk0
>>77 集計ありがとうございます。


福島が小さくもぞってました。
79M7.74(大阪府【緊急地震:長野県南部M4.4最大震度3】):2013/04/20(土) 00:49:19.01 ID:u6uUY9xk0
岐阜?愛知?
濃いめの黄色スタート
ゆらっとゆれた@名古屋
81M7.74(catv?【緊急地震:長野県南部M4.4最大震度3】):2013/04/20(土) 00:49:31.81 ID:9jCGx1DV0
長野南部
82M7.74(東京都【緊急地震:長野県南部M4.4最大震度3】):2013/04/20(土) 00:49:37.53 ID:otjpUUra0
真打ち登場
83M7.74(愛知県【緊急地震:長野県南部M4.4最大震度3】):2013/04/20(土) 00:50:10.72 ID:hiQfNC140
ちょいゆれ名古屋
本命どこ?
84M7.74(長野県【緊急地震:長野県南部M4.4最大震度3】):2013/04/20(土) 00:50:19.13 ID:eZMn0mfR0
揺れた 木曽
85M7.74(東京都【緊急地震:長野県南部M4.4最大震度3】):2013/04/20(土) 00:50:25.74 ID:8soz8Lx+0
岐阜愛知きいろ 最大振動レベル538[CAUTION]
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.4】長野県南部 深さ50km 2013/04/20 00:48:42発生 最大予測震度3
86M7.74(大阪府【緊急地震:長野県南部M4.4最大震度3】):2013/04/20(土) 00:50:40.35 ID:u6uUY9xk0
>>79
長野でした。相変わらず地理弱くてごめんなさい。
87M7.74(宮城県【緊急地震:長野県南部M4.4最大震度3】):2013/04/20(土) 00:50:55.61 ID:tzl87PC70
長野か
愛知かと思った
なんかあまり一瞬すぎてめまいかと思ったけど
強震見たら黄色かった
89M7.74(東京都):2013/04/20(土) 01:00:20.25 ID:8soz8Lx+0
震度2は愛知県に多く分布してる。ちょっち異常震域
【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約50km M4.0 20日00時48分頃発生>>79-88
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130420005243395-200048.html より
(北緯35.2度、東経137.6度)
震度2 長野県、岐阜県、静岡県、愛知県
震度1 福井県、山梨県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130420005243395-200048.png

>>86
>地理弱くて←こまけーことはいーんだよw
90M7.74(長野県【00:48 震度2】):2013/04/20(土) 01:00:57.03 ID:syfXnmYl0
>>84
木曽に監視員がいた事に感動
91M7.74(大阪府):2013/04/20(土) 01:27:26.91 ID:u6uUY9xk0
なんだか群馬?がよくモソモソしてるような?

>>89 読めない地域名(漢字)がたくさんあるのも内緒デス
92M7.74(大阪府):2013/04/20(土) 02:11:14.52 ID:u6uUY9xk0
伊勢湾? 
93M7.74(東京都):2013/04/20(土) 02:11:22.34 ID:8soz8Lx+0
三重和歌山び
94M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M4.1最大震度1】):2013/04/20(土) 05:00:49.22 ID:8soz8Lx+0
いわび 三陸
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M4.0】三陸沖 深さ10km 2013/04/20 04:59:24発生 最大予測震度1
95M7.74(東京都):2013/04/20(土) 06:03:57.25 ID:8soz8Lx+0
【M2.9】紀伊半島南東沖 深さ31.2km 02:10:37発生>>92-93
USGS2報【M6.0】EAST OF THE KURIL ISLANDS 18.6km 2013/04/20 04:58:40 JST[UTC+9]
96M7.74(静岡県):2013/04/20(土) 12:01:24.85 ID:0hGy6byPT
皆さま監視お疲れ様です m(_ _)m
97M7.74(千葉県):2013/04/20(土) 12:13:04.21 ID:Ku7nNExL0
アッキーナ
98M7.74(千葉県):2013/04/20(土) 12:21:24.89 ID:Ku7nNExL0
>>96 いつも乙カリーです
いばふく
99M7.74(千葉県):2013/04/20(土) 12:34:48.45 ID:Ku7nNExL0
【M6.6】WESTERN SICHUAN, CHINA 12.3km 2013/04/20 09:02:47JST, 2013/04/20 00:02:47UTC
ttps://maps.google.com/maps?q=30.3136,102.9336&ll=30.3136,102.9336&z=4&t=h
【M4.7】EASTERN SICHUAN, CHINA 10.3km 2013/04/20 10:02:56JST, 2013/04/20 01:02:56UTC
【M5.0】WESTERN SICHUAN, CHINA 10.0km 2013/04/20 10:11:51JST, 2013/04/20 01:11:51UTC 以下余震続き
ttp://www.asahi.com/international/update/0420/TKY201304200018.html
中国・四川でM7・0地震 死者12人、負傷100人超
100M7.74(千葉県):2013/04/20(土) 12:43:41.08 ID:Ku7nNExL0
12:12:06 33.8745,132.5222 d48.5k M2.1 安芸灘 >>97
【M3.1】茨城県東方沖 深さ50.2km 12:20:05  >>98
101M7.74(東京都):2013/04/20(土) 14:22:29.92 ID:8soz8Lx+0
おつおつ

秋田内陸北部び
102M7.74(群馬県):2013/04/20(土) 15:21:34.57 ID:ScOCAodr0
いわみやもぞ
103M7.74(東京都):2013/04/20(土) 15:21:46.68 ID:8soz8Lx+0
アッキーナだもぞ
いわみやもぞ
104M7.74(東京都):2013/04/20(土) 15:23:13.01 ID:8soz8Lx+0
熊本鹿児島西部び
天草灘?
105M7.74(家):2013/04/20(土) 15:32:22.40 ID:egFYSgmh0
かごんまびってた
106M7.74(東京都):2013/04/20(土) 16:44:28.85 ID:8soz8Lx+0
【M2.7】岩手県南部 深さ74.7km 15:21:03発生 >>102-103
【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.2 20日15時22分頃発生 >>104-105

釧路根室び
107M7.74(家):2013/04/20(土) 16:45:22.08 ID:egFYSgmh0
怒涛
108M7.74(群馬県):2013/04/20(土) 17:37:44.45 ID:E73MjBeG0
みや
109M7.74(千葉県):2013/04/20(土) 17:38:05.01 ID:m2GeBafm0
宮きんか
110M7.74(東京都):2013/04/20(土) 17:38:34.63 ID:OY9D0heT0
【最大震度1】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約120km M3.2 20日16時43分頃発生>>106-107

いわみや黄 Lv117
111M7.74(千葉県):2013/04/20(土) 17:43:32.97 ID:m2GeBafm0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.3 20日17時37分 >>108-110
112M7.74(千葉県):2013/04/20(土) 19:07:15.10 ID:m2GeBafm0
阿蘇オレ
113M7.74(富山県):2013/04/20(土) 19:07:27.86 ID:0YSYXflU0
あそ
114M7.74(東京都):2013/04/20(土) 19:07:34.31 ID:OY9D0heT0
阿蘇きいろ 最大振動レベル151
115M7.74(熊本県):2013/04/20(土) 19:07:52.50 ID:rxgH4jzt0
熊本市内
116 【東電 92.3 %】 (SB-iPhone):2013/04/20(土) 19:08:32.71 ID:xAwnM6S/i
荒尾あたり?
117 【東電 92.6 %】 (SB-iPhone):2013/04/20(土) 19:10:20.32 ID:xAwnM6S/i
違った。
菊池あたりだった。
118M7.74(千葉県):2013/04/20(土) 19:16:44.32 ID:m2GeBafm0
【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.3 20日19時06分 >>112-117
ttps://maps.google.com/maps?q=33.0,130.8&ll=33.0,130.8&z=9&t=m
熊本県  震度2  山鹿市老人福祉センター* 山鹿市菊鹿町*
          山鹿市鹿本町* 山鹿市鹿央町* 菊池市隈府*
          菊池市旭志*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130420191102495-201906.html 各地の震度
119M7.74(千葉県):2013/04/20(土) 19:19:51.59 ID:m2GeBafm0
前後したった
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約10km M2.5 20日18時04分
120M7.74(家):2013/04/20(土) 23:04:40.36 ID:IbTeVdaV0
eightdoors
121M7.74(家):2013/04/20(土) 23:58:54.70 ID:IbTeVdaV0
とちおとめ 40分頃
122M7.74(家):2013/04/21(日) 00:02:17.66 ID:waovoutY0
関東微かに緑
123M7.74(東京都):2013/04/21(日) 01:27:50.61 ID:N7fePrlh0
【M3.3】青森県東方沖 深さ105.0km 23:03:13発生>>120

●2013/04/20計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netM2.5以上 34回、そのうち福島県東方沖 5回。+AQUAのみ 1回
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約50km M4.0 20日00時48分頃発生 (北緯35.2度、東経137.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約10km M2.2 20日15時22分頃発生 (北緯32.0度、東経130.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約120km M3.2 20日16時43分頃発生 (北緯43.1度、東経144.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.3 20日17時37分頃発生 (北緯38.5度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約10km M2.5 20日18時04分頃発生 (北緯34.0度、東経139.3度)
【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.3 20日19時06分頃発生 (北緯33.0度、東経130.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.3 20日23時39分頃発生 (北緯36.8度、東経139.5度)>>121
USGS、M6.0以上
【M6.0】EAST OF THE KURIL ISLANDS 18.6km 2013/04/20 04:58:40 JST[UTC+9] (G)49.9378,157.6393
【M6.6】WESTERN SICHUAN, CHINA 12.3km 2013/04/20 09:02:47JST, 2013/04/20 00:02:47UTC (G)30.2843,102.9557
【M6.1】KURIL ISLANDS 20.2km 2013/04/20 22:12:51JST, 2013/04/20 13:12:51UTC (G)50.1398,157.2247

2013/04/20の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/148-151
124M7.74(東京都):2013/04/21(日) 01:34:46.21 ID:N7fePrlh0
いわみやび Lv63
125雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 01:40:43.96 ID:StAZtEcU0
38
いやむしろそれ以上では
126M7.74(家):2013/04/21(日) 01:58:57.33 ID:waovoutY0
茨微
127M7.74(福岡県):2013/04/21(日) 02:05:10.74 ID:XaprLuWO0
イワヴィ
同時にイヴァヴィ
128M7.74(東京都):2013/04/21(日) 02:59:36.41 ID:N7fePrlh0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.5 21日00時44分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.0 21日01時34分頃発生>>124
【M2.5】茨城県東方沖 深さ44.4km 01:51:31発生
【M2.7】茨城県東方沖 深さ28.1km 01:56:40発生>>126

とち黄
129M7.74(家):2013/04/21(日) 03:00:24.32 ID:waovoutY0
とちおとめ
130M7.74(家):2013/04/21(日) 04:19:30.62 ID:waovoutY0
4時頃ちばらぎび
131M7.74(家):2013/04/21(日) 04:29:56.64 ID:waovoutY0
とちおとめ再度
132M7.74(千葉県):2013/04/21(日) 04:39:00.43 ID:1LxRXzdh0
【M2.5】栃木県北部 深さ3.1km 02:58:57 >>128>>129
【M2.5】銚子付近 深さ10.5km 03:59:54 >>130
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.0 21日04時23分 >>131
ttps://maps.google.com/maps?q=36.8,139.5&ll=36.8,139.5&z=9&t=m 日光市
133 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/04/21(日) 04:42:46.39 ID:hzk71oaI0
みや黄
134M7.74(東京都):2013/04/21(日) 04:42:59.25 ID:N7fePrlh0
【M2.5】栃木県北部 深さ3.1km 02:58:57発生>>128-129

いわみやび 最大振動レベル158
135M7.74(家):2013/04/21(日) 04:44:15.77 ID:waovoutY0
さんりぐから関東まで広がった
136M7.74(千葉県):2013/04/21(日) 04:45:20.38 ID:1LxRXzdh0
千島海溝 本震一元化  深い方だった
04/19 12:05:54.6 千島列島  45.300N 150.957E 125km M7.0
137M7.74(家):2013/04/21(日) 05:02:39.21 ID:waovoutY0
深発異常震域スレでも深いだろうと推測してる諸兄が多かったね、流石ですな>>136
138M7.74(東京都):2013/04/21(日) 05:37:36.43 ID:N7fePrlh0
クソ寒いのにみんな早起きじゃのうw

>>136 震度分布図も気象庁データベースに出て来てたんで鳥島の時と比較できるお

2013/04/19千島列島M7.0,D125Km
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/201304/19/A20130419120554670065045180502470150574304341250000070D70V521400832401.png

2012/01/01鳥島近海M7.0,D397Km
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/201201/01/A20120101142752050030031256801470138339901403972632970D68W511400833101.png

震度4の地点分布、違いすぎw
139M7.74(東京都):2013/04/21(日) 08:25:16.02 ID:N7fePrlh0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 21日04時42分頃発生>>133-135
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約20km M2.9 21日07時13分頃発生

対馬・長崎・佐賀もぞ?
140M7.74(群馬県):2013/04/21(日) 10:28:44.20 ID:C0WrOhbT0
ふくっき
141M7.74(家):2013/04/21(日) 10:34:36.67 ID:waovoutY0
茨城有る震度
142M7.74(家):2013/04/21(日) 11:37:20.34 ID:waovoutY0
浜通り緑半径大きめ
143M7.74(千葉県【緊急地震:鳥島近海M6.5最大震度3】):2013/04/21(日) 12:24:54.71 ID:1LxRXzdh0
おい フィリピンPの何かがきたw 東海w
144M7.74(千葉県【緊急地震:鳥島近海M6.5最大震度3】):2013/04/21(日) 12:25:29.86 ID:1LxRXzdh0
房総南方連動 揺れ揺れーーー
145M7.74(埼玉県【緊急地震:鳥島近海M6.5最大震度3】):2013/04/21(日) 12:26:42.31 ID:ALNERbEH0
おおぅ、気持ちわるい揺れだこと@埼玉
146M7.74(catv?【緊急地震:鳥島近海M6.5最大震度3】):2013/04/21(日) 12:26:57.88 ID:Wtd/I0je0
岩手沖か?
147M7.74(東京都【緊急地震:鳥島近海M6.5最大震度3】):2013/04/21(日) 12:27:00.68 ID:N7fePrlh0
大田区震度3くらい揺れてる
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M6.5】鳥島近海 深さ50km 2013/04/21 12:22:41発生 最大予測震度3
148M7.74(千葉県【緊急地震:鳥島近海M6.5最大震度3】):2013/04/21(日) 12:27:04.36 ID:1LxRXzdh0
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M6.5】鳥島近海 深さ50km 2013/04/21 12:22:41発生 最大予測震度3
ttps://maps.google.com/maps?q=31.0,141.9&ll=31.0,141.9&z=7&t=h

思ったより深くないな
149M7.74(群馬県【緊急地震:鳥島近海M6.5最大震度3】):2013/04/21(日) 12:27:27.28 ID:C0WrOhbT0
目が覚めた
150M7.74(catv?【緊急地震:鳥島近海M6.5最大震度3】):2013/04/21(日) 12:27:39.33 ID:Wtd/I0je0
鳥島の広がってるのを見間違えか
151M7.74(関西・東海):2013/04/21(日) 12:32:15.65 ID:f3KhvrwdO
ユレダスで新幹線止まったが、再開。
152M7.74(福岡県):2013/04/21(日) 12:33:48.24 ID:XaprLuWO0
【M7.7】鳥島近海 深さ464.6km 12:22:13発生
153M7.74(千葉県【12:23 震度2】):2013/04/21(日) 12:33:49.65 ID:1LxRXzdh0
【最大震度2】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約450km M6.7 21日12時23分
ttps://maps.google.com/maps?q=29.9,139.6&ll=29.9,139.6&z=7&t=h
震度2 宮城 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130421122824395-211223.html 各地の震度
154M7.74(京都府):2013/04/21(日) 12:45:02.46 ID:ywKMlPp+0
<三宅島>海が緑色に変色 警視庁
http://mainichi.jp/select/news/20130418k0000e040223000c.html
155M7.74(チベット自治区):2013/04/21(日) 12:47:41.65 ID:G5tzEsJe0
>>154
阪神淡路の時は海底の地割れか地滑りに沿って色が変わってたけね
156M7.74(千葉県):2013/04/21(日) 13:01:01.33 ID:1LxRXzdh0
前後
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.1 21日10時28分 >>140>>141
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.8 21日11時34分 >>142
157M7.74(千葉県):2013/04/21(日) 13:15:46.30 ID:1LxRXzdh0
>>137
今、深発スレ諸兄姉読んできたよwついでにテンプラの12/1/1の鳥島深発アニメ見てきたw
千島海溝も遠いだけじゃなく深く随分広がったもんね
>>138
寒くて布団取りにきてまた寝た。鳥島フラグ建てたねw乙トン

USGSの鳥島も気象庁、Hinetの比較で置いておきまっす
【M6.1】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 424.1km 2013/04/21 12:22:16 JST >>152>>153
158M7.74(家):2013/04/21(日) 13:38:11.25 ID:waovoutY0
ほんとに鳥島フラグ建てちゃったのかw
159M7.74(千葉県):2013/04/21(日) 15:00:11.68 ID:1LxRXzdh0
イバってる
160M7.74(家):2013/04/21(日) 15:35:26.68 ID:waovoutY0
怒涛
161M7.74(千葉県):2013/04/21(日) 16:10:23.68 ID:1LxRXzdh0
【M3.4】茨城県東方沖 深さ43.9km 14:59:26 鹿島灘 >>159
【M4.5】KURIL ISLANDS 103.7km 2013/04/21 15:31:58JST, 2013/04/21 06:31:58UTC >>160
ttps://maps.google.com/maps?q=45.9536,150.7029&ll=45.9536,150.7029&z=4&t=h
162M7.74(東京都):2013/04/21(日) 17:54:09.84 ID:N7fePrlh0
しかし、今月中盤からデカイ地震が増えたっすね・・

>>157-158 フラグ立てちゃった本人は
最大震度2を確認してまた寝てますたww

亀レスだけど、うざいCMとかでぐぐったら対処法めっけた。
おかげでブラウジングが軽くなったんでお礼しとくね
>>70>>73 ありがとう
163M7.74(東京都):2013/04/21(日) 18:53:02.76 ID:N7fePrlh0
静岡 浜名湖辺りで連発もぞ
164M7.74(東京都):2013/04/21(日) 19:06:51.23 ID:N7fePrlh0
静岡び
165M7.74(家):2013/04/21(日) 19:07:22.13 ID:waovoutY0
しぞーか
166M7.74(家):2013/04/21(日) 19:13:02.99 ID:waovoutY0
>>162
んhkのメガクエイク3放送も、フラグだったのかも(汗)
そして7時のニュース、トップが四川省の地震・・・・・
167M7.74(catv?【緊急地震:福島県中通りM4.5最大震度4】):2013/04/21(日) 19:28:00.86 ID:Wtd/I0je0
福島内陸
ふぐ中通り?いなわしろ
169M7.74(家【緊急地震:福島県中通りM4.5最大震度4】):2013/04/21(日) 19:28:59.21 ID:waovoutY0
inland FUGUSUMA
170M7.74(千葉県):2013/04/21(日) 19:36:25.73 ID:1LxRXzdh0
【最大震度4】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M4.2 21日19時27分 >>167-169
ttps://maps.google.com/maps?q=37.4,140.1&ll=37.4,140.1&z=9&t=m  郡山市
震度4  郡山市湖南町* 会津若松市東栄町* 磐梯町磐梯*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130421193056395-211927.html 各地の震度
171M7.74(千葉県):2013/04/21(日) 19:42:32.06 ID:1LxRXzdh0
18:50:18 34.9135,137.9698 17.9k M2.2 静・周智郡 >>163
18:52:17  34.9160,137.9690 17.6k M1.9 同連発 >>163
【M2.6】静岡県南西部 深さ18.1km 19:06:14 連発 >>164>>165
172M7.74(東京都):2013/04/21(日) 20:09:36.10 ID:N7fePrlh0
ふくとちび
173M7.74(千葉県):2013/04/21(日) 20:11:00.10 ID:1LxRXzdh0
今度は会津?よしんてた
174M7.74(東京都):2013/04/21(日) 21:58:01.31 ID:N7fePrlh0
いば黄色
175M7.74(静岡県):2013/04/21(日) 21:58:03.42 ID:9riejG2n0
むむっ
176M7.74(dion軍):2013/04/21(日) 21:58:47.42 ID:GxZFxeFj0
微妙にゆれてね?とおもったらやっぱり揺れてたか
177M7.74(神奈川県):2013/04/21(日) 21:59:29.79 ID:ZBq/NkiX0
茨城か
178M7.74(dion軍):2013/04/21(日) 21:59:41.68 ID:GxZFxeFj0
茨城
179M7.74(東京都):2013/04/21(日) 22:14:58.28 ID:N7fePrlh0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.7 21日21時57分頃発生>>174-178
180M7.74(dion軍):2013/04/21(日) 22:16:58.95 ID:GxZFxeFj0
千葉だけど、震度1でも感じるもんなんだなー
181M7.74(神奈川県):2013/04/21(日) 22:33:33.14 ID:ZBq/NkiX0
岩手
182M7.74(東京都):2013/04/21(日) 23:06:21.35 ID:sTaQNwxy0
J( 'ー`)し
183M7.74(家):2013/04/22(月) 00:08:20.01 ID:5XSpyihN0
三陸微
184M7.74(家):2013/04/22(月) 01:11:18.37 ID:5XSpyihN0
調子
185M7.74(家):2013/04/22(月) 02:07:22.77 ID:5XSpyihN0
関東緑花火
186M7.74(東京都):2013/04/22(月) 02:44:00.43 ID:LyWHqp060
宮崎日南び Lv49
187M7.74(家):2013/04/22(月) 02:44:20.17 ID:5XSpyihN0
日向夏が急襲
188M7.74(東京都):2013/04/22(月) 03:01:23.79 ID:LyWHqp060
2013/04/21
【M3.2】岩手県東方沖 深さ22.5km 22:32:37発生 >>181

●2013/04/21計 気象庁発表の有感地震は 10回、最大は震度4。 Hi-netM2.5以上 35回、そのうち茨城県東方沖 7回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.5 21日00時44分頃発生 (北緯38.3度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.0 21日01時34分頃発生 (北緯38.7度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.0 21日04時23分頃発生 (北緯36.8度、東経139.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 21日04時42分頃発生 (北緯38.6度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約20km M2.9 21日07時13分頃発生 (北緯36.6度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.1 21日10時28分頃発生 (北緯36.6度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.8 21日11時34分頃発生 (北緯37.7度、東経141.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約450km M6.7 21日12時23分頃発生 (北緯29.9度、東経139.6度)
【最大震度4】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M4.2 21日19時27分頃発生 (北緯37.4度、東経140.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.7 21日21時57分頃発生 (北緯36.3度、東経141.1度)

2013/04/21の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/155-157

2013/04/22
【M2.8】金華山付近 深さ54.6km 00:06:07発生>>183
【M2.6】茨城県東方沖 深さ31.8km 01:09:22発生>>184
【M3.4】埼玉県東部 深さ99.9km 02:03:52発生>>185
【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M3.2 22日02時43分頃発生>>186
189M7.74(東京都):2013/04/22(月) 03:02:56.34 ID:LyWHqp060
訂正
【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M3.2 22日02時43分頃発生>>186-187
190M7.74(家):2013/04/22(月) 03:06:53.99 ID:5XSpyihN0
>>188
99.9kmって・・・あと100メートル深かったら深発地震だった?・・^^
191M7.74(東京都):2013/04/22(月) 03:54:19.11 ID:LyWHqp060
>>190 ええっと蛸深発かな?

70〜80kmあたりから稍深発って書いてあった気が・・・
うるぁおぼえですまんのw静岡先生に教えてもらってね♪
192M7.74(埼玉県):2013/04/22(月) 06:30:38.49 ID:qPst51Bl0
森本、死んだ
193M7.74(千葉県):2013/04/22(月) 07:19:52.74 ID:rafd3y100
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.1 22日04時05分
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さごく浅い M2.7 22日06時27分
194M7.74(東京都):2013/04/22(月) 07:39:21.58 ID:LyWHqp060
静岡西部から長野南部もぞ
195M7.74(東京都):2013/04/22(月) 09:19:08.33 ID:LyWHqp060
「メンテナンス情報
【お知らせ】4/22(月)14:00〜15:00の間メンテナンスのため、
強震モニタ#1で、通信不安定になる可能性があります。」

#2八丈島がないお・・
196M7.74(家):2013/04/22(月) 09:42:01.65 ID:5XSpyihN0
 __ ___
 \_☆_/
  |___|
  (´・ω・`)  死刑っ
  ( σ σ
   (⌒ __)
    し' っ
197M7.74(家):2013/04/22(月) 09:46:02.19 ID:5XSpyihN0
しかも八丈島近海発震してるしw
【M3.4】八丈島東方沖 深さ70.2km 09:29:58発生
198M7.74(千葉県):2013/04/22(月) 10:24:30.58 ID:2JIX+a/L0
いば南 霞ヶ浦か香取へんもじょ

と思ったら鹿島っき
199 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/04/22(月) 10:24:40.45 ID:fWy+GmTM0
いば
200M7.74(千葉県【10:23 震度1】):2013/04/22(月) 10:31:05.27 ID:2JIX+a/L0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.0 22日10時23分頃 >>198>>199
ttps://maps.google.com/maps?q=35.9,141.2&ll=35.9,141.2&z=7&t=h 鹿島灘アルシンド
201M7.74(千葉県):2013/04/22(月) 13:26:40.13 ID:2JIX+a/L0
10:23:23 36.0610,140.4296 d33.5k M2.2 行方霞ヶ浦 >>198

【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4 22日12時46分
栃木県  震度2  日光市湯元*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130422124943395-221246.html 各地の震度
202M7.74(東日本):2013/04/22(月) 14:35:44.88 ID:QBnbJJUO0
東京(DODC)おかしい?それとも本当に揺れてる?
203M7.74(家):2013/04/22(月) 14:48:47.00 ID:5XSpyihN0
め、メソがぁ〜
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205M7.74(千葉県):2013/04/22(月) 15:15:13.46 ID:2JIX+a/L0
お断りどす

【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約20km M3.7 22日14時41分
ttps://maps.google.com/maps?q=24.9,123.4&ll=24.9,123.4&z=7&t=h
206 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/04/22(月) 15:30:37.40 ID:fWy+GmTM0
>>204
強モニの中の人?
207M7.74(群馬県):2013/04/22(月) 16:03:43.91 ID:DYge8ODb0
ぼんじょび
208M7.74(東京都):2013/04/22(月) 17:06:26.93 ID:LyWHqp060
おつおつ

駿河湾?もぞ
209M7.74(東京都):2013/04/22(月) 17:46:52.51 ID:LyWHqp060
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.8 22日16時02分頃発生>>207

兵庫淡路もぞ
210M7.74(東京都):2013/04/22(月) 18:16:14.42 ID:LyWHqp060
【M2.5】淡路島 深さ14.6km 17:46:13発生>>209

中越北信群馬び
211M7.74(東京都):2013/04/22(月) 18:29:01.59 ID:LyWHqp060
【M2.5】新潟県中部 深さ5.2km 18:15:23発生>>210

NHK NEWS WEB「四川地震 大地震起こした断層で発生か」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130422/t10014093411000.html から引用
気象庁の解析の結果、震源は2008年に四川大地震を引き起こした活断層の延長線上にあり、
地震のメカニズムもほぼ同じであることが分かりました。
212M7.74(東京都):2013/04/22(月) 18:49:33.28 ID:LyWHqp060
礼文?び
加速度オレンジ
213M7.74(東京都):2013/04/22(月) 23:31:21.99 ID:LyWHqp060
211 苗場山東面
212、利尻のほうだたけど、広がらなかった

【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県南部 深さ約90km M3.3 22日19時58分頃発生

おれしかいな伊予柑・・・(AA略)
214M7.74(チベット自治区):2013/04/23(火) 00:13:53.39 ID:3Ua/SaRi0
>>204
自分はustreamをずっと立ち上げたままだからいいけど、
急な地震のときすぐに見たいのに広告が表示されるから不便
215M7.74(東京都):2013/04/23(火) 00:24:23.79 ID:c58Crnqq0
●2013/04/22計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 32回、そのうち福島県東方沖 4回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約10km M3.2 22日02時43分頃発生 (北緯32.3度、東経132.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.1 22日04時05分頃発生 (北緯35.8度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さごく浅い M2.7 22日06時27分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.0 22日10時23分頃発生 (北緯35.9度、東経141.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4 22日12時46分頃発生 (北緯36.8度、東経139.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約20km M3.7 22日14時41分頃発生 (北緯24.9度、東経123.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.8 22日16時02分頃発生 (北緯37.0度、東経141.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県南部 深さ約90km M3.3 22日19時58分頃発生 (北緯36.0度、東経139.8度)

2013/04/22の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/159-161
216M7.74(東京都【緊急地震:北海道南西沖M3.9最大震度不明】):2013/04/23(火) 00:48:52.71 ID:c58Crnqq0
深発異常震域
青森岩手から
日本海深発、軽く異常震域
218M7.74(群馬県【緊急地震:浦河沖M4.0最大震度2】):2013/04/23(火) 02:51:37.79 ID:BwoBF+kb0
浦河沖?
219M7.74(東京都【緊急地震:浦河沖M4.0最大震度2】):2013/04/23(火) 02:52:51.42 ID:c58Crnqq0
【M4.5】日本海東部 深さ254.3km 00:46:40発生>>216-217
渡島・檜山の西100Kmくらい沖、奥尻島から75Kmくらい

浦河周辺び 最大振動レベル426
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M4.0】浦河沖 深さ60km 2013/04/23 02:50:56発生 最大予測震度2
220M7.74(家【緊急地震:浦河沖M4.0最大震度2】):2013/04/23(火) 02:54:42.17 ID:87FhuVPb0
道南はどうなん?
221M7.74(関東・東海【緊急地震:浦河沖M4.0最大震度2】):2013/04/23(火) 02:55:53.40 ID:A77vVv44O
道南って…
222M7.74(東京都):2013/04/23(火) 03:02:33.07 ID:c58Crnqq0
223M7.74(群馬県):2013/04/23(火) 03:09:14.43 ID:BwoBF+kb0
いわもぞ
224M7.74(群馬県):2013/04/23(火) 03:17:30.81 ID:BwoBF+kb0
ちょし
225M7.74(家):2013/04/23(火) 03:19:35.28 ID:87FhuVPb0
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  
         |__| ))
          | |
          銚子
    """""""""""""""""
226M7.74(家):2013/04/23(火) 03:25:12.81 ID:87FhuVPb0
>>222
道南って結構使われてる気がします  気象スレでもね
道南・・・(渡島、桧山、後志、胆振、日高)
、道央(石狩、空知)、、道東(十勝、釧路、根室、網走)、道北(宗谷、留萌、上川)
227M7.74(家):2013/04/23(火) 04:27:41.76 ID:87FhuVPb0
怒涛
228M7.74(家):2013/04/23(火) 04:29:11.33 ID:87FhuVPb0
十勝内陸にも黄色
229M7.74(群馬県):2013/04/23(火) 04:38:15.46 ID:BwoBF+kb0
いわみやもぞ
230M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/23(火) 05:25:19.81 ID:AWi/GY3KO
>>221-222さん
道民です、普通に使いますし>>226さんの表記通り
テレビの天気予報でも口語で表現されますよ。
揺れた場所がよろしくない、という意味でしたら失礼m(__)m
皆様情報ありがとうございます
231M7.74(家):2013/04/23(火) 05:32:15.72 ID:xWL6H+rS0
道南ってどうなん(´・ω・)?
232M7.74(家):2013/04/23(火) 05:33:31.71 ID:xWL6H+rS0
>>220で既出だった(´・ω・`)
233M7.74(千葉県):2013/04/23(火) 06:29:38.61 ID:Uqg/uK310
もはおつ  ふぐ沖もやもや
234M7.74(千葉県):2013/04/23(火) 06:30:32.42 ID:Uqg/uK310
03:08:45  38.8861,141.6006 d61.3k M2.2 気仙沼 >>223
【M2.9】銚子付近 深さ10.7km 03:16:51  >>224-225
【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方中部 深さ約120km M3.3 23日04時26分 >>227-228
ttps://maps.google.com/maps?q=42.9,142.8&ll=42.9,142.8&z=9&t=m 上川郡
【M3.4】宮城県北部 深さ107.1km 04:37:29  気仙沼 >>229
235M7.74(東京都):2013/04/23(火) 06:37:22.10 ID:c58Crnqq0
>>226,230 レスd
地形的な区分っていうより行政区画の大別範囲なんですね、了解っす

【M2.9】銚子付近 深さ10.7km 03:16:51発生>>224-225
【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方中部 深さ約120km M3.3 23日04時26分頃発生>>227-228
【M3.4】宮城県北部 深さ107.1km 04:37:29発生>>229
236M7.74(東京都):2013/04/23(火) 06:49:06.15 ID:c58Crnqq0
奄美近海び

ダブりスマン
237M7.74(群馬県):2013/04/23(火) 11:15:05.11 ID:BwoBF+kb0
ちょーし
238M7.74(東京都):2013/04/23(火) 11:15:26.58 ID:c58Crnqq0
いばび
239M7.74(群馬県):2013/04/23(火) 12:01:00.03 ID:BwoBF+kb0
いばっき
240M7.74(千葉県):2013/04/23(火) 12:01:31.90 ID:Uqg/uK310
ふくいばっき
241M7.74(東京都):2013/04/23(火) 12:01:40.34 ID:c58Crnqq0
【M2.8】茨城県東方沖 深さ30.4km 11:14:25発生>>237-238

いば北黄色 Lv180
242M7.74(千葉県):2013/04/23(火) 12:18:15.65 ID:Uqg/uK310
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.0 23日12時00分 >>239-241
ttps://maps.google.com/maps?q=36.7,141.2&ll=36.7,141.2&z=7&t=h
243M7.74(千葉県):2013/04/23(火) 12:31:19.35 ID:Uqg/uK310
岐阜富山 白山ってた
244M7.74(千葉県):2013/04/23(火) 13:02:58.39 ID:Uqg/uK310
【M2.6】福島県東方沖 深さ35.2km 06:28:12 >>233
12:30:15  36.1447,136.7579 d5.5k M2.4 石川白山 >>243
245M7.74(SB-iPhone):2013/04/23(火) 13:31:32.03 ID:iWkHbraoi
シロヤマって鹿児島?
246M7.74(千葉県):2013/04/23(火) 13:39:04.23 ID:Uqg/uK310
さくらタンが見える西郷どんのとこじゃなくて、シラヤマヒメ神社があるハクサンの方w
https://maps.google.com/maps?q=36.1447,136.75797&ll
247M7.74(千葉県):2013/04/23(火) 13:57:15.29 ID:Uqg/uK310
ねむろっき 
248M7.74(千葉県):2013/04/23(火) 14:04:48.79 ID:Uqg/uK310
【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約70km M3.9 23日13時56分
北海道  震度2  根室市落石東*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130423140027395-231356.html  各地の震度
249M7.74(東京都):2013/04/23(火) 20:25:57.56 ID:c58Crnqq0
秋田森吉び
250M7.74(千葉県):2013/04/23(火) 20:26:31.33 ID:Uqg/uK310
秋田北部 森吉ってた
251M7.74(関東地方):2013/04/23(火) 20:52:25.60 ID:yWjFp+M3O
今日はあんまり揺れんとね?
252M7.74(千葉県):2013/04/23(火) 20:52:58.61 ID:Uqg/uK310
ちょし
253M7.74(東京都):2013/04/23(火) 20:53:17.40 ID:c58Crnqq0
銚子いばちばび
254M7.74(家):2013/04/23(火) 20:54:05.98 ID:87FhuVPb0
お銚子
255M7.74(千葉県):2013/04/23(火) 21:01:04.58 ID:Uqg/uK310
いば南西
256M7.74(千葉県):2013/04/23(火) 21:14:01.13 ID:Uqg/uK310
【M2.9】銚子付近 深さ25.3km 20:52:26 >>252-254
【M4.2】三重県南部 深さ417.4km 20:57:55 尾鷲
ttps://maps.google.com/maps?q=34.021,136.198&ll=34.021,136.198&z=9&t=m
【M2.5】茨城県南西部 深さ69.3km 21:00:09 つくば >>255

いば南西の直前千葉野田から助小方向に走った>三重深発
257M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/23(火) 21:17:38.99 ID:CpFo6QlDO
>>251

フラグでつか?((((;゜Д゜)))
258M7.74(家):2013/04/23(火) 22:07:23.52 ID:87FhuVPb0
AKB
259M7.74(東京都):2013/04/23(火) 22:08:10.67 ID:c58Crnqq0
AKBってた
260M7.74(家):2013/04/23(火) 23:48:35.59 ID:87FhuVPb0
かんとん再び微
261M7.74(群馬県):2013/04/23(火) 23:57:46.59 ID:BwoBF+kb0
ふくび
262M7.74(福岡県):2013/04/24(水) 01:23:32.97 ID:QOd9Vkse0
263M7.74(東京都):2013/04/24(水) 02:04:00.22 ID:0408wGWs0
2013/04/23
【M2.9】栃木県北部 深さ90.2km 23:46:44発生>>260
【M3.1】福島県東方沖 深さ33.6km 23:56:59発生>>261

●2013/04/23計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netM2.5以上 32回、そのうち茨城県東方沖 6回。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.3 23日02時51分頃発生 (北緯41.9度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方中部 深さ約120km M3.3 23日04時26分頃発生 (北緯42.9度、東経142.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.0 23日12時00分頃発生 (北緯36.7度、東経141.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約70km M3.9 23日13時56分頃発生 (北緯43.2度、東経146.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M2.5 23日22時06分頃発生 (北緯39.5度、東経140.4度)>>258-259

2013/04/23の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/172-173
264M7.74(東京都):2013/04/24(水) 03:51:42.21 ID:0408wGWs0
ちば南東び
265M7.74(東京都):2013/04/24(水) 04:05:33.90 ID:0408wGWs0
USGSおせーよ、集計終わってるよw 鳥島南西およそ220Km
【M4.1】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 519.1km 2013/04/23 23:17:57 JST[UTC+9]

【M3.3】房総半島南東沖 深さ44.2km 03:50:48発生>>264
266M7.74(東京都):2013/04/24(水) 04:18:18.68 ID:BsBQWZCp0
千葉南び
267M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 06:56:41.48 ID:aSCjx8QN0
おはおつ ぼんじょ薄オレ
268M7.74(東京都):2013/04/24(水) 06:57:04.05 ID:0408wGWs0
いば北高萩きいろ 最大振動レベル210
269M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 07:36:57.30 ID:aSCjx8QN0
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 24日06時55分 >>267-268
ttps://maps.google.com/maps?q=36.8,140.6&ll=36.8,140.6&z=9&t=m 高萩
270M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 07:48:36.67 ID:aSCjx8QN0
わきゃーま 有田
271M7.74(群馬県):2013/04/24(水) 07:48:37.73 ID:Ki3Tlna90
きー半島もぞってた
272M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 07:49:11.31 ID:aSCjx8QN0
栃日光
273M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 08:17:57.24 ID:aSCjx8QN0
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 24日07時47分 >>270-271
ttps://maps.google.com/maps?q=34.0,135.3&ll=34.0,135.3&z=9&t=m 日高郡
274M7.74(群馬県):2013/04/24(水) 08:23:39.84 ID:Ki3Tlna90
ちょし
275 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/04/24(水) 08:25:33.36 ID:jqLML2QS0
【M6.6】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 33.0km 2013/04/24 08:14:44 JST
276M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 08:28:13.47 ID:aSCjx8QN0
アッキーナ?山口ヒロシ
277M7.74(家):2013/04/24(水) 08:31:59.07 ID:GsVFP4sS0
伊予灘??
278M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 08:40:04.58 ID:aSCjx8QN0
パプア君M6越えきたね

【最大震度1】(気象庁発表) 安芸灘 深さごく浅い M2.8 24日08時27分 >>276-277
ttps://maps.google.com/maps?q=34.2,132.3&ll=34.2,132.3&z=7&t=h
広島県  震度1  大竹市小方* 廿日市市大野* 江田島市沖美町*
279M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 08:50:12.74 ID:aSCjx8QN0
Re アッキーナ山口ヒロシ
280M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 08:55:03.27 ID:aSCjx8QN0
わきゃーま 奈良寄り
281M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 09:01:56.06 ID:aSCjx8QN0
神奈川南関東もじょってた
282M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 09:12:55.71 ID:aSCjx8QN0
【M3.0】和歌山県中部 深さ54.2km 08:53:47 >>280
【M2.7】千葉県中部 深さ72.5km 09:00:03 >>281
283M7.74(千葉県【緊急地震:三陸沖M4.0最大震度1】):2013/04/24(水) 09:39:36.50 ID:aSCjx8QN0
いわはるか
284M7.74(家):2013/04/24(水) 09:44:18.62 ID:GsVFP4sS0
とうほぐ  盛岡付近も有感?
285M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 09:47:14.98 ID:aSCjx8QN0
わきゃーま紀ノ川沿いオレ
286M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 10:00:57.06 ID:e9UVxWm30
【M4.6】三陸東方はるか沖 深さ14.7km 09:37:32  >>283-284

【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M3.1 24日09時46分 >>285
ttps://maps.google.com/maps?q=34.2,135.1&ll=34.2,135.1&z=7&t=h
和歌山県 震度1  和歌山市一番丁* 海南市日方*

今日はビミョーに忙しいねw
287M7.74(東京都):2013/04/24(水) 12:40:55.46 ID:0408wGWs0
ただいまぐねしうむ

くまもんび
288M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 13:59:11.07 ID:e9UVxWm30
【M2.5】熊本県北西部 深さ11.6km 12:40:09 合志市>>287

ナマくまもん見たい
289M7.74(東京都【緊急地震:八丈島近海M5.0最大震度不明】):2013/04/24(水) 15:23:35.69 ID:0408wGWs0
【M2.5】熊本県北西部 深さ11.6km 12:40:09発生>>287

鳥島深発きた
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M5.1】鳥島近海 深さ280km 2013/04/24 15:21:08発生 最大予測震度不明
大田区ちょっとだけ揺れ
東海っぽい鳥島?八丈のきょん?
M5あったのかうちのなまず速報鳴らなかったな
292M7.74(catv?):2013/04/24(水) 15:29:52.73 ID:W9+UNKWa0
確認したら八丈島って遠かった
293M7.74(千葉県【15:21 震度1】):2013/04/24(水) 15:31:45.70 ID:e9UVxWm30
ぼんじょオレ
294M7.74(東京都【15:21 震度1】):2013/04/24(水) 15:32:13.22 ID:0408wGWs0
ぼんじょ黄 最大振動レベル166
295M7.74(茸):2013/04/24(水) 15:32:19.83 ID:f0Sz63BA0
東日本大地震の本地震が来る
296M7.74(千葉県【15:21 震度1】):2013/04/24(水) 15:34:39.30 ID:e9UVxWm30
【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島近海 深さ約230km M4.8 24日15時21分 >>289-291
ttps://maps.google.com/maps?q=32.5,139.3&ll=32.5,139.3&z=7&t=h 青ヶ島付近
震度1 宮城 福島 茨城 栃木 群馬 千葉 東京
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130424152836395-241521.html 各地の震度
297M7.74(家):2013/04/24(水) 15:38:23.31 ID:GsVFP4sS0
>>290

.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
__  __K二二二二二二ニ/!   __∧,、______  この感じ・・・ 深発か!?
, ̄ ̄  l ii,!`"===・、 ====・" l'´ , ̄ ̄`'`'`  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    人jj      ≡  .._   lrイ_      
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ
298M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 15:42:45.55 ID:e9UVxWm30
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.4 24日15時31分 >>293-295
ttps://maps.google.com/maps?q=36.7,140.6&ll=36.7,140.6&z=9&t=m 日立市
茨城県  震度2  日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 高萩市安良川* 高萩市下手綱*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130424153522395-241531.html 各地の震度
299M7.74(千葉県):2013/04/24(水) 20:57:00.53 ID:e9UVxWm30
>>256  自己れす 一元化に茨城南西つくば震源はなく
04/23 20:57:53. 三重県南東沖 33.933N 136.295E 433km M2.7 尾鷲付近熊野灘
1件のみです。直前に走ったように見えたのはP波と思われ。
300M7.74(東京都):2013/04/25(木) 00:37:40.63 ID:g3vvjkrv0
●2013/04/24計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netM2.5以上 30回、そのうち福島県東方沖と宮城県東方沖で 3回ずつ。+USGSのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 24日06時55分頃発生 (北緯36.8度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 24日07時47分頃発生 (北緯34.0度、東経135.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 安芸灘 深さごく浅い M2.8 24日08時27分頃発生 (北緯34.2度、東経132.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M3.1 24日09時46分頃発生 (北緯34.2度、東経135.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さごく浅い M2.0 24日14時43分頃発生 (北緯32.0度、東経130.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島近海 深さ約230km M4.8 24日15時21分頃発生 (北緯32.5度、東経139.3度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.4 24日15時31分頃発生 (北緯36.7度、東経140.6度)
USGS、M6.0以上
【M6.5】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 16.3km 2013/04/24 08:14:42 JST[UTC+9] (G)-3.9108,152.1266

2013/04/24の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/174-176

ちなみに
【M2.5】宮崎県東方はるか沖 深さ35.0km 22:43:50発生
Hi-net、気象庁「最新の地震活動状況(速報)」に記載なし。
301M7.74(東京都):2013/04/25(木) 00:40:18.87 ID:g3vvjkrv0
栃木北部びってた
302M7.74(東京都):2013/04/25(木) 01:05:26.28 ID:g3vvjkrv0
静岡西部び Lv98
303M7.74(東京都):2013/04/25(木) 02:33:46.15 ID:g3vvjkrv0
【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M3.1 25日01時04分頃発生>>302

いばび
304M7.74(東京都):2013/04/25(木) 03:31:27.03 ID:iUarruQo0
【M3.0】茨城県北部 深さ62.8km 02:32:39発生>>303
305M7.74(東京都):2013/04/25(木) 03:45:25.92 ID:iUarruQo0
伊豆諸島方面?び
306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:10) (東京都):2013/04/25(木) 03:54:02.90 ID:iUarruQo0
【M3.3】房総半島南方はるか沖 深さ33.0km 03:43:52発生>>305
307M7.74(東京都):2013/04/25(木) 04:16:49.80 ID:iUarruQo0
秋田内陸北部び
308M7.74(家):2013/04/25(木) 04:18:08.42 ID:XzL/keU40
     ;;;--‐''''::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
. i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |::::::::::::::/  :、:::::::::::::::::::::::::::::|
 .|::::::::;/‐─ ヽ─ ヾ::::::::::::::|  
. |:::::i'  ヾ●)(●ノ   `i:::::::|    AKB
  ゙:、:|   "" ノ 、 ゙゙    |:::/
   |     (__)    |'
   i   ^t三三テ'   ,!
    ヽ、        ノ
  .    \__    __/
309M7.74(東京都):2013/04/25(木) 05:32:53.40 ID:iUarruQo0
岐阜南部び
310M7.74(家):2013/04/25(木) 06:05:48.61 ID:XzL/keU40
関東微震多いな・・・
311M7.74(東京都【緊急地震:宮崎県北部平野部M4.3最大震度3】):2013/04/25(木) 08:48:52.60 ID:iUarruQo0
大分宮崎きいろ 最大振動レベル481
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.3】宮崎県北部平野部 深さ60km 2013/04/25 08:47:20発生 最大予測震度3
急襲
313M7.74(東京都):2013/04/25(木) 08:58:42.67 ID:iUarruQo0
【最大震度3】(気象庁発表) 宮崎県北部平野部 深さ約60km M4.1 25日08時47分頃発生>>311-312
http://www.jma.go.jp/jp/quake/6/20130425085106495-250847.html より
(北緯32.6度、東経131.7度)
震度3 宮崎県 延岡市北川町川内名白石*
震度2 熊本県、大分県
震度1 愛媛県、高知県、福岡県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/6/20130425085106495-250847.png
314M7.74(千葉県):2013/04/25(木) 11:08:01.17 ID:ol2l0Slu0
おつ 愛媛いよ
315M7.74(東京都):2013/04/25(木) 11:08:12.64 ID:iUarruQo0
アッキーナだ?び Lv110
316M7.74(千葉県):2013/04/25(木) 11:20:30.70 ID:ol2l0Slu0
【最大震度1】(気象庁発表) 愛媛県南予 深さ約50km M3.1 25日11時07分 >>314-315
ttps://maps.google.com/maps?q=33.5,132.4&ll=33.5,132.4&z=9&t=m 八幡浜市
愛媛県  震度1  宇和島市丸穂* 宇和島市三間町*
317M7.74(千葉県):2013/04/25(木) 11:52:21.62 ID:ol2l0Slu0
上高地らへんもじょ
318M7.74(千葉県):2013/04/25(木) 12:26:24.14 ID:ol2l0Slu0
00:36:55 36.8839,139.5113 d5.5k M2.3 日光川俣 >>301
04:16:11 39.9511,140.6124 d4.7k M2.3 北秋田・森吉 >>307>>308
05:32:08 35.3834,136.9369 d11.7k M2.2 犬山市木曽川沿 >>309
11:50:53 36.2835,137.6565 d5.6k M2.2 松本・穂高  >>317
11:51:44 36.2859,137.6609 d2.2k M1.1 れんちゃん
319M7.74(SB-iPhone【緊急地震:福島県中通りM3.5最大震度3】):2013/04/25(木) 16:18:05.19 ID:PLMbMup4i
茨城
320M7.74(家):2013/04/25(木) 17:07:35.67 ID:XzL/keU40
フクスマ内陸、続いて関東微 連発したね
321M7.74(千葉県):2013/04/25(木) 18:37:01.30 ID:Fiy7oQc50
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M4.2 25日16時16分 >>319
ttps://maps.google.com/maps?q=37.1,140.5&ll=37.1,140.5&z=9&t=m
福島県  震度3  中島村滑津* 石川町下泉* 浅川町浅川* 古殿町松川横川 古殿町松川新桑原*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130425162023395-251616.html 各地の震度

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.4 25日16時26分
322M7.74(千葉県):2013/04/25(木) 18:40:59.43 ID:Fiy7oQc50
中dollからぼんじょもじょ
323M7.74(千葉県):2013/04/25(木) 18:46:38.93 ID:Fiy7oQc50
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.6 25日18時39分  福・石川町>.322
324M7.74(東京都):2013/04/25(木) 19:31:57.99 ID:iUarruQo0
おつおつお

ふくなかどおる 4発目び
325M7.74(東京都):2013/04/25(木) 19:34:50.37 ID:iUarruQo0
ふくなかどおる 5発目もぞ
326M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 19:35:43.49 ID:/j1KFvhP0
ふくび
327M7.74(東京都):2013/04/26(金) 00:43:29.37 ID:pTUXTbz50
●2013/04/25計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度3が2回。 Hi-netM2.5以上 33回、そのうち福島県東方沖で 4回。+USGSのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M3.1 25日01時04分頃発生 (北緯34.9度、東経138.0度)
【最大震度3】(気象庁発表) 宮崎県北部平野部 深さ約60km M4.1 25日08時47分頃発生 (北緯32.6度、東経131.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 愛媛県南予 深さ約50km M3.1 25日11時07分頃発生 (北緯33.5度、東経132.4度)
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M4.2 25日16時16分頃発生 (北緯37.1度、東経140.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.4 25日16時26分頃発生 (北緯37.1度、東経140.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.6 25日18時39分頃発生 (北緯37.1度、東経140.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.7 25日19時30分頃発生 (北緯37.1度、東経140.5度) >>324

2013/04/25の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/177-179
328M7.74(東京都):2013/04/26(金) 01:04:56.14 ID:pTUXTbz50
みやび Lv50
329M7.74(家):2013/04/26(金) 01:05:08.18 ID:U6TIFk6w0
330M7.74(dion軍):2013/04/26(金) 01:28:10.22 ID:RQ3ub10t0
連発してる石川郡あたりは、311のあとやたら黄色かった所だな
331M7.74(東京都):2013/04/26(金) 01:31:20.32 ID:pTUXTbz50
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.6 26日01時04分頃発生>>328-329
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.6 26日01時17分頃発生

栗駒び
332M7.74(東京都):2013/04/26(金) 01:44:40.69 ID:pTUXTbz50
地中加速度01:43:20の中国地方4地点点灯
333M7.74(家):2013/04/26(金) 02:22:56.61 ID:U6TIFk6w0
>>330
古殿町だけ震度5ってのもあったね
334M7.74(宮城県):2013/04/26(金) 02:36:29.26 ID:8nnoVlyj0
DASH島が
335M7.74(東京都):2013/04/26(金) 07:58:17.25 ID:pTUXTbz50
銚子いばちばび
336M7.74(東京都):2013/04/26(金) 08:05:45.12 ID:pTUXTbz50
いばび Lv72
337M7.74(東京都):2013/04/26(金) 08:32:04.99 ID:pTUXTbz50
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M3.3 26日07時57分頃発生>>335
【M3.3】茨城県東方沖 深さ39.2km 08:04:46発生>>336

栃いば埼玉び
338(椎)(茸):2013/04/26(金) 08:58:31.59 ID:IJZED+cQ0
【キタ-(゚∀゚)-!!】総合雑談スレ44km【コネ-('A`)-!!】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1366376129/













【キタ-(゚∀゚)-!!】総合雑談スレ44km【コネ-('A`)-!!】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1366376129/














【キタ-(゚∀゚)-!!】総合雑談スレ44km【コネ-('A`)-!!】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1366376129/
339M7.74(東京都):2013/04/26(金) 09:49:36.87 ID:pTUXTbz50
【M3.2】茨城県南西部 深さ67.4km 08:30:42発生>>337

道東び
深発かクリル?
340M7.74(千葉県):2013/04/26(金) 15:17:02.22 ID:Smt/m4Nk0
おつお
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.7 26日13時46分
ttps://maps.google.com/maps?q=37.1,140.5&ll=37.1,140.5&z=9&t=m 石川郡
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M3.1 26日14時17分
ttps://maps.google.com/maps?q=34.0,135.2&ll=34.0,135.2&=z=9&tm 有田郡
341M7.74(千葉県):2013/04/26(金) 15:38:13.33 ID:Smt/m4Nk0
2013/04/15 - 04/24 (10日分)  産総研

深部低周波微動
ttp://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1366957625.12710.png

一元化震源低周波イベント
ttp://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1366957809.17099.png
京都南丹 兵庫宝塚
342M7.74(千葉県):2013/04/26(金) 16:20:42.74 ID:Smt/m4Nk0
ふぐ中dollもじょじょ
343M7.74(千葉県):2013/04/26(金) 16:26:53.75 ID:Smt/m4Nk0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.6 26日16時19分 石川郡 >>342
344M7.74(福島県【17:41 震度1】):2013/04/26(金) 17:55:28.96 ID:MQOA7aal0
地中モニターの反応が一番分かりやすい、
地表モニターは当てにならないし、警告音も鳴り過ぎだろ。。。
345M7.74(千葉県):2013/04/26(金) 18:46:40.02 ID:Smt/m4Nk0
地中は雷以外、真っ当な正直者だもんねw 
で今度は沖
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.2 26日17時41分 >>344
ttps://maps.google.com/maps?q=37.2,141.2&ll=37.2,141.2&z=7&t=h
346M7.74(東日本):2013/04/26(金) 18:54:08.22 ID:SZqmQUWO0
モニターで思い出したがAndoridのアプリのうち、「強震4モニタ」
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.jpn.eqm.eq4m
これがアクセス許可を求める権限が多すぎ怖すぎてインストールできない

なんで「カメラでの写真と動画の撮影をアプリに許可します(略)
アプリが確認なしでいつでもカメラを使用」なんてのまで求めてるんだ?
347M7.74(やわらか銀行):2013/04/26(金) 19:19:26.95 ID:FPWZZ6un0
 

【 悲 報 】  元芸能人で俳優の“田代まさし”さん獄中で病死

http://nuvq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130425_0087-jij-pol

 
348M7.74(catv?):2013/04/26(金) 19:22:55.29 ID:ELLNIesZ0
>>347
やわらか銀行=ソフトバンクか・・
349M7.74(千葉県):2013/04/26(金) 20:03:12.36 ID:Smt/m4Nk0
郡上?ぎふってた
350M7.74(東京都):2013/04/26(金) 20:29:01.94 ID:pTUXTbz50
阿蘇くじゅうビ
351M7.74(千葉県):2013/04/26(金) 20:36:09.69 ID:Smt/m4Nk0
20:01:39 35.6078,137.0805 d16.2k M2.2 岐阜県加茂郡 >>349
20:02:38 35.6072,137.0824 d16.0k M2.0 れんちゃん

【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.5 26日20時28分 >>350
ttps://maps.google.com/maps?q=33.1,131.1&ll=33.1,131.1&z=9&t=m 小国
352M7.74(京都府):2013/04/26(金) 21:05:25.72 ID:Fm5qzVV50
353M7.74(東京都):2013/04/26(金) 22:00:22.16 ID:pTUXTbz50
【M6.2】KERMADEC ISLANDS REGION 349.0km 2013/04/26 15:53:28 JST[UTC+9]
100トレースによると日本への到達時刻は16:05頃だった模様
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/waveout.php?tm=2013042616&ext=png

再・阿蘇くじゅうビ
354M7.74(福岡県):2013/04/26(金) 22:01:56.01 ID:uiWZ36XP0
福岡全然揺れてねーけどな
これくらいじゃなまずも反応しねー
355M7.74(catv?):2013/04/26(金) 22:16:59.23 ID:ChrcsQlv0
いう゛ぁ
356M7.74(千葉県):2013/04/26(金) 22:17:03.43 ID:Smt/m4Nk0
いば南
357M7.74(千葉県):2013/04/26(金) 22:23:57.24 ID:Smt/m4Nk0
ちょし
358M7.74(東京都):2013/04/26(金) 22:24:08.94 ID:pTUXTbz50
銚子いばビ Lv54
359M7.74(家):2013/04/26(金) 22:29:53.68 ID:U6TIFk6w0
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  
         |__| ))
          | |
          銚子
    """""""""""""""""
360M7.74(千葉県【22:23 震度1】):2013/04/26(金) 22:30:50.15 ID:Smt/m4Nk0
【M2.5】茨城県南部 深さ48.0km 22:16:14 つくば >>355-356
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.2 26日22時23分 >>357-359
ttps://maps.google.com/maps?q=35.8,141.0&ll=35.8,141.0&z=7&t=h
361M7.74(東京都):2013/04/27(土) 00:06:31.79 ID:s4g+DME/0
福井滋賀京都び
362M7.74(東京都):2013/04/27(土) 00:23:23.89 ID:s4g+DME/0
いば北び Lv108
363M7.74(東京都):2013/04/27(土) 00:30:17.78 ID:s4g+DME/0
●2013/04/26計 気象庁発表の有感地震は 10回、震度1のみ。 Hi-netM2.5以上 36回、そのうち福島県東方沖で 6回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.6 26日01時04分頃発生 (北緯38.4度、東経142.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.6 26日01時17分頃発生 (北緯37.1度、東経140.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M3.3 26日07時57分頃発生 (北緯35.6度、東経140.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.7 26日13時46分頃発生 (北緯37.1度、東経140.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M3.1 26日14時17分頃発生 (北緯34.0度、東経135.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.6 26日16時19分頃発生 (北緯37.1度、東経140.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.2 26日17時41分頃発生 (北緯37.2度、東経141.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.5 26日20時28分頃発生 (北緯33.1度、東経131.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.2 26日22時23分頃発生 (北緯35.8度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.3 26日22時55分頃発生 (北緯34.2度、東経135.2度)
USGS、M6.0以上
【M6.2】KERMADEC ISLANDS REGION 349.0km 2013/04/26 15:53:28 JST[UTC+9] -28.7357,-178.9155

2013/04/26の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/181-183

2013/04/27
【最大震度2】(気象庁発表) 福井県嶺南 深さ約10km M2.7 27日00時05分頃発生>>361
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 27日00時22分頃発生>>362
364M7.74(東京都):2013/04/27(土) 01:10:44.39 ID:s4g+DME/0
01:09:36富山地中加速度に赤点あり
365M7.74(東京都【緊急地震:大隅半島東方沖M3.5最大震度1】):2013/04/27(土) 04:06:53.32 ID:s4g+DME/0
宮崎鹿児島び
366M7.74(東京都):2013/04/27(土) 04:35:26.81 ID:s4g+DME/0
【最大震度2】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約30km M3.6 27日04時05分頃発生>>365

静岡び
367M7.74(千葉県):2013/04/27(土) 08:07:29.09 ID:PaU+bKAu0
おはおつ 淡路 大阪湾
368M7.74(千葉県):2013/04/27(土) 08:14:45.46 ID:PaU+bKAu0
【M2.8】静岡県中部 深さ29.9km 04:34:39 大井川の東 >>366

【最大震度2】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約20km M3.5 27日08時06分  >>367
ttps://maps.google.com/maps?q=34.5,134.8&ll=34.5,134.8&z=7&t=h
兵庫県  震度2  淡路市久留麻*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130427081020495-270806.html 各地の震度
369M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度2】):2013/04/27(土) 11:06:56.82 ID:s4g+DME/0
いわみやび Lv104
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.6】宮城県沖 深さ10km 2013/04/27 11:05:38発生 最大予測震度2
370M7.74(家):2013/04/27(土) 13:10:46.51 ID:tBl+4sG+0
ぁぁ播磨灘
371M7.74(千葉県):2013/04/27(土) 13:43:07.19 ID:PaU+bKAu0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約20km M3.6 27日11時05分 >>369
【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約20km M2.8 27日13時06分 >>370

淡路また増えてんね。位置が若干違うのか?
372M7.74(千葉県):2013/04/27(土) 13:52:52.32 ID:PaU+bKAu0
飽きた 大仙もじょ
373M7.74(千葉県):2013/04/27(土) 13:58:23.89 ID:PaU+bKAu0
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約20km M2.3 27日13時52分 >>372
ttps://maps.google.com/maps?q=39.5,140.4&ll=39.5,140.4&z=9&t=m 大仙市
374M7.74(千葉県):2013/04/27(土) 14:21:26.78 ID:PaU+bKAu0
ムカツクなー。リア充の地表ギラギラ

千葉TUBEってた
375M7.74(東京都):2013/04/27(土) 14:22:02.95 ID:s4g+DME/0
南関東びってた

いば南西?
376M7.74(千葉県):2013/04/27(土) 14:37:01.63 ID:PaU+bKAu0
【M3.3】千葉県中部 深さ71.0km 14:20:12 千葉市美浜区 >>374>>375
377M7.74(千葉県):2013/04/27(土) 17:30:58.81 ID:PaU+bKAu0
日高沖?浦河
378M7.74(千葉県):2013/04/27(土) 17:41:22.80 ID:PaU+bKAu0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.6 27日17時22分
ttps://maps.google.com/maps?q=38.5,142.1&ll=38.5,142.1&z=7&t=h

【M3.5】浦河南方沖 深さ41.3km 17:29:06 >>377
ttps://maps.google.com/maps?q=42.174,142.544&ll=42.174,142.544&z=7&t=h
379M7.74(やわらか銀行):2013/04/27(土) 18:12:11.39 ID:/4Gr1lvG0
 

 捨 て ヌ コ 虐 待 画 像  (*^ω^) 

http://s-e-t.co.uk/picture20130427_image_001_jpg


捨てヌコ虐待ちゅう☆


ウハハハハハwww猫虐待たのしぃ〜〜♪  
380M7.74(静岡県):2013/04/27(土) 22:49:46.80 ID:BS7NAWPN0
かんとんび
381M7.74(東京都):2013/04/27(土) 22:49:58.60 ID:s4g+DME/0
ただいまったーほるん

横浜町田厚木あたりモゾ
382M7.74(東京都):2013/04/27(土) 23:20:25.65 ID:s4g+DME/0
京都南部び
383M7.74(長野県):2013/04/27(土) 23:48:28.58 ID:fw9WyoUj0
>>448
こっちじゃない?
>>381
神奈川県東部(相模原市付近)
27日 22:48:39 26.2km M2.5
(神奈川県温泉地学研究所データ)
Hi-netだと26.0km M2.4
384383の(長野県):2013/04/27(土) 23:50:04.70 ID:fw9WyoUj0
↑上2行はまつがいなので見なかったことに…orz
385M7.74(catv?):2013/04/28(日) 00:15:44.63 ID:6K+djfjg0
いば?
386M7.74(東京都):2013/04/28(日) 00:18:09.60 ID:Ad4rVm6Z0
●2013/04/27計 気象庁発表の有感地震は 8回。 Hi-netM2.5以上 37回、そのうち宮城県東方沖で 6回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 福井県嶺南 深さ約10km M2.7 27日00時05分頃発生 (北緯35.6度、東経136.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 27日00時22分頃発生 (北緯36.8度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約30km M3.6 27日04時05分頃発生 (北緯31.2度、東経131.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約20km M3.5 27日08時06分頃発生 (北緯34.5度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約20km M3.6 27日11時05分頃発生 (北緯38.5度、東経142.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約20km M2.8 27日13時06分頃発生 (北緯34.5度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約20km M2.3 27日13時52分頃発生 (北緯39.5度、東経140.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.6 27日17時22分頃発生 (北緯38.5度、東経142.1度)

2013/04/27の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/184-186 ←順番間違い、見づらくてごめんよ

>>383-384 あざーす!即時公開データになかったのでありがたいっす!
387M7.74(catv?):2013/04/28(日) 02:09:56.76 ID:6K+djfjg0
岡山兵庫堺?
388M7.74(チベット自治区):2013/04/28(日) 04:15:07.76 ID:h/f3E2cL0
u-stいつ直るんだろうね。
4mapは見れるけど
AIRも大丈夫だね
389M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 10:41:53.01 ID:Lo5Ce4UH0
東京氏代行 1
02:10:02 なんか新潟で深発の模様 兵庫び
02:22:28 大分宮崎もぞ
03:20:01 兵庫モゾ
390M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 10:44:07.33 ID:Lo5Ce4UH0
東京氏代行 2
04:42:53 房総沖モゾってたみたい
05:36:31 いば南西もぞ
05:44:13 伊予灘から大分愛媛高知び
391M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 10:45:29.83 ID:Lo5Ce4UH0
東京氏代行 3
07:17:05 山梨の八ヶ岳寄りもぞ
08:55:29 みやふくいばび 
392M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 11:06:33.34 ID:Lo5Ce4UH0
>>389
【M3.7】新潟県北東部 深さ160.3km 02:07:41
02:21:29 32.7289,132.0120 d41.9k M2.2 日向灘
>>390
04:40:47 34.4079,139.9554 d49.8k M2.2 房総南方はるか
05:35:25 36.3574,140.5717 d50.5k M2.0 茨城ひたちなか
【M3.1】豊後水道 深さ42.3km 05:43:15
393M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 11:07:46.85 ID:Lo5Ce4UH0
>>391
07:15:55 35.9488,138.0565 d5.9k M1.4 諏訪湖南
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.6 28日08時54分
ttps://maps.google.com/maps?q=36.7,142.3&ll=36.7,142.3&z=7&t=h

避難所
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/
394M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 13:13:53.41 ID:Lo5Ce4UH0
郡上より上  福井岐阜県境もじょってた
395M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】):2013/04/28(日) 14:20:01.06 ID:Lo5Ce4UH0
ふくみや
396M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 15:03:26.10 ID:Lo5Ce4UH0
ちょし
397M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 15:44:32.44 ID:Lo5Ce4UH0
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】福島県沖 深さ10km 2013/04/28 14:18:51 >>395
【M2.7】銚子付近 深さ32.4km 15:02:30 >>396
398M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 21:38:48.72 ID:llfWoLyD0
沖縄 から 薩摩
399M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 22:09:36.68 ID:llfWoLyD0
【M4.3】RYUKYU ISLANDS, JAPAN 182.7km 2013/04/28 21:36:46JST, >>398
ttps://maps.google.com/maps?q=28.8067,128.0345&ll=28.8067,128.0345&z=4&t=h
400M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 22:12:12.54 ID:llfWoLyD0
別件
【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.3 28日22時00分
ttps://maps.google.com/maps?q=28.4,130.0&ll=28.4,130.0&z=7&t=h
401M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 22:16:08.81 ID:llfWoLyD0
小樽とかシャコタン もじょ
402M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 22:24:03.49 ID:llfWoLyD0
東京氏代行
22:15:13 積丹後志もぞ
403M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 22:43:26.42 ID:llfWoLyD0
いわみや
404M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 22:51:51.43 ID:llfWoLyD0
【M2.9】積丹半島北西沖 深さ23.4km 22:14:17 >>401>>402
【M3.1】宮城県東方沖 深さ28.8km 22:42:02 >>403
405M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 23:22:14.43 ID:llfWoLyD0
フッジサーン
406M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 23:26:36.25 ID:llfWoLyD0
東京氏代行
23:12:03 クマもぞ
23:22:06 富士もぞ
407M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 23:27:02.64 ID:llfWoLyD0
ぼんじょ
408M7.74(千葉県):2013/04/28(日) 23:52:59.23 ID:llfWoLyD0
湾岸 南関東もじょ
409M7.74(千葉県):2013/04/29(月) 00:00:02.09 ID:llfWoLyD0
23:21:24 35.4382,138.8165 d14.6k M1.6 富士吉田駐屯地 >>405>>406
【M2.5】千葉県中部 深さ73.1km 23:51:4 幕張 >>408
410M7.74(千葉県):2013/04/29(月) 00:36:27.73 ID:bkk34GYI0
東京氏代行 00:16:05
ぼくのかわ(ry
−−−−−−−−−−−−−−−−−キリトリ−−−−−−−−−−−−−−−−
●2013/04/28 計 気象庁発表の有感地震は 8回。 Hi-netM2.5以上 37回、そのうち宮城県東方沖で 6回。+EEWのみ 1回、USGSのみ 2回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.6 28日08時54分頃発生 (北緯36.7度、東経142.3度)
【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.3 28日22時00分頃発生 (北緯28.4度、東経130.0度)

2013/04/28 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/223-224
したらばからお持ち帰り

2013/04/29(月) 01:48:22 いばび 最大振動レベル286
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.0 29日01時47分頃発生

2013/04/29(月) 03:09:35 根室び Lv80
【M3.5】根室半島沖 深さ93.7km 03:08:24発生
412M7.74(東京都):2013/04/29(月) 05:19:17.20 ID:uyE3W6Hq0
紀伊水道 和歌山び
413M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/04/29(月) 05:26:14.47 ID:uyE3W6Hq0
126
131
153
176
203
いわみやふくび 最大振動レベル203
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ50km 2013/04/29 05:24:35発生 最大予測震度2
414M7.74(家):2013/04/29(月) 05:39:30.67 ID:N5h8PPN80
いわみや沖
415M7.74(家):2013/04/29(月) 07:51:16.28 ID:N5h8PPN80
あと深夜、道東と何度か栃木北部微あったね  規制?で書き込めなかったが
416M7.74(千葉県):2013/04/29(月) 09:42:13.83 ID:ePG4Xp010
ひゃっはー!ぢ板は解除か、良かったよ〜

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.2 29日05時24分 >>413>>414
ttps://maps.google.com/maps?q=38.2,141.8&ll=38.2,141.8&z=7&t=h
417M7.74(千葉県):2013/04/29(月) 10:03:46.76 ID:ePG4Xp010
京都南部 もじょ
418M7.74(千葉県):2013/04/29(月) 11:13:27.22 ID:ePG4Xp010
【M2.6】紀伊水道南部 深さ13.2km 05:18:29 >>412
10:02:49  35.1240,135.5682 d13.7k M2.0 京・南丹市 >>417

>>415
hypo みてきたら A:M 02:30位から短時間栃木チビぐんぱつしてたけど
いつもの日光市より南下して中禅寺湖と足尾の間に集中してた
419M7.74(家):2013/04/29(月) 15:08:30.43 ID:N5h8PPN80
1450頃栃木北部微

>>418
でしたか〜
当方の眼力&パソコン、分解能かなり悪いんですわ〜^^;
420M7.74(千葉県):2013/04/29(月) 16:17:08.86 ID:ePG4Xp010
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.0 29日14時53分 日光市川俣 >>419

いやいやモニタなら殆ど差がない位置と思われww
ここんとこ栃北震源も大田原や同じ日光市でも東寄りとか少し分散してきたなーと思って
421M7.74(千葉県【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度2】):2013/04/29(月) 16:41:43.30 ID:ePG4Xp010
いわあおっき
422M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度2】):2013/04/29(月) 16:41:54.40 ID:uyE3W6Hq0
青森岩手きいろ 最大振動レベル210
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M3.6】岩手県沖 深さ30km 2013/04/29 16:40:32発生 最大予測震度2
423M7.74(家):2013/04/29(月) 16:49:13.97 ID:N5h8PPN80
かい・・・階上
424M7.74(やわらか銀行):2013/04/29(月) 16:57:24.40 ID:SNTqAtrf0
 

【 悲 報 】  あの人気“元アイドル歌手”S子さん、数年前に自殺していた!

http://frog.ly/www_headlines_yahoco_co_jp_20130429_0039-dal-ent  

 
425M7.74(千葉県):2013/04/29(月) 17:05:53.54 ID:ePG4Xp010
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.7 29日16時40分  >>421-423
ttps://maps.google.com/maps?q=40.4,142.3&ll=40.4,142.3&z=7&t=h
426M7.74(catv?【緊急地震:茨城県沖M5.2最大震度3】):2013/04/29(月) 22:02:25.42 ID:wL51LiS50
いう゛ぁ
427M7.74(静岡県【緊急地震:千葉県東方沖M5.5最大震度4】):2013/04/29(月) 22:03:10.08 ID:rBnG0XJ/0
モフモフ
ちょし ガチ揺れ
ぐらぐらー
こっちも結構揺れてるぞ〜
431M7.74(東京都【緊急地震:千葉県東方沖M5.5最大震度4】):2013/04/29(月) 22:04:12.94 ID:uyE3W6Hq0
銚子オレ 最大振動レベル722[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第10報)◆◆【M5.5】千葉県東方沖 深さ10km 2013/04/29 22:01:44発生 最大予測震度4
大田区ゆさゆさ到達
432M7.74(やわらか銀行):2013/04/29(月) 22:07:02.44 ID:UP1lY4R10
銚子にのりおって
433M7.74(家):2013/04/29(月) 22:09:54.95 ID:nNCQGi3D0
Meso波形(東京)ようやく落ち着きを取り戻した。
かと思いきや、まだグネグネしてる…
434M7.74(東京都【22:01 震度2】):2013/04/29(月) 22:19:42.57 ID:uyE3W6Hq0
【最大震度3】(気象庁訂正) 茨城県沖 深さ約30km M5.7 29日22時01分頃発生>>426-433
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130429221002395-292201.htmlより
(北緯35.8度、東経141.3度)
震度3 茨城県 水戸市内原町* 日立市役所* 常陸太田市金井町*
          高萩市下手綱* ひたちなか市南神敷台*
          小美玉市上玉里* 茨城鹿嶋市鉢形
          茨城鹿嶋市宮中* 潮来市堀之内 潮来市辻*
          稲敷市結佐* 神栖市溝口* 神栖市波崎*
          鉾田市汲上*
    千葉県 銚子市川口町 銚子市若宮町* 旭市ニ*
          旭市南堀之内* 旭市高生* 旭市萩園*
          多古町多古 東庄町笹川* 匝瑳市八日市場ハ*
          香取市佐原平田 香取市役所* 香取市羽根川*
          香取市仁良*
震度2 宮城県、福島県、栃木県、埼玉県、東京都、神奈川県、新潟県
震度1 青森県、岩手県、山形県、群馬県、長野県、静岡県
震度を訂正する。
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130429221002395-292201.png 全国
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130429221002395-292201.png 関東
435M7.74(東京都):2013/04/29(月) 22:25:00.14 ID:uyE3W6Hq0
425と426の間に有感追加 震度で見て2点ミドリだったが震度2
【最大震度2】(気象庁発表) 高知県中部 深さ約10km M2.9 29日21時19分頃発生
436M7.74(福岡県【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2013/04/29(月) 22:57:02.04 ID:p8O7W1KS0
いわ
437M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M4.0最大震度2】):2013/04/29(月) 22:58:18.07 ID:uyE3W6Hq0
いわび 最大振動レベル265
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.0】岩手県沖 深さ10km 2013/04/29 22:56:28発生 最大予測震度2
438M7.74(東京都):2013/04/30(火) 00:13:11.73 ID:mH1dcELy0
●2013/04/29 計 気象庁発表の有感地震は 7回。
Hi-netM2.5以上 31回、そのうち宮城県南東沖 5回。(※今日の福島県東方沖は0回)
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.0 29日01時47分頃発生 (北緯36.4度、東経141.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.2 29日05時24分頃発生 (北緯38.2度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.0 29日14時53分頃発生 (北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.7 29日16時40分頃発生 (北緯40.4度、東経142.3度)
【最大震度2】(気象庁発表) 高知県中部 深さ約10km M2.9 29日21時19分頃発生 (北緯33.6度、東経133.7度)
【最大震度3】(気象庁訂正) 茨城県沖 深さ約30km M5.7 29日22時01分頃発生 (北緯35.8度、東経141.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.4 29日22時56分頃発生 (北緯39.2度、東経142.5度)>>436-437

2013/04/29 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/237-238

したらばの避難所だけど、運営が代わったらアドレス変わるらしい。
いいところあったら移転するか・・?
439M7.74(東京都):2013/04/30(火) 02:29:01.45 ID:mH1dcELy0
いわみやび Lv72
440M7.74(家):2013/04/30(火) 02:29:17.62 ID:f6j/7GTa0
三陸
441M7.74(東京都):2013/04/30(火) 04:05:51.11 ID:mH1dcELy0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 30日02時28分頃発生>>439-440

台湾か与那国西表び
442M7.74(東京都):2013/04/30(火) 04:14:43.00 ID:mH1dcELy0
また台湾か与那国西表び
443M7.74(東京都):2013/04/30(火) 05:02:43.06 ID:mH1dcELy0
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約10km M2.7 30日04時40分頃発生
↑新島・相模湾もぞ

おかしい、また先島びってるのに情報来ないお・・
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M4.7】石垣島北西沖 深さ10km 2013/04/30 05:05:38発生 最大予測震度2
445M7.74(千葉県):2013/04/30(火) 09:41:14.40 ID:VEcd10nx0
ふぐみやもやもや
& 先生もはよう
446M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2013/04/30(火) 09:53:03.30 ID:VEcd10nx0
ふぐってた
447M7.74(千葉県):2013/04/30(火) 09:56:04.79 ID:VEcd10nx0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 30日05時23分 高萩
【M3.1】福島県東方沖 深さ82.5km 09:39:31  >>445

Re ふぐ沖
448M7.74(家):2013/04/30(火) 09:56:33.74 ID:f6j/7GTa0
offshore Fugusuma
449M7.74(千葉県):2013/04/30(火) 10:03:23.16 ID:VEcd10nx0
【M2.5】山形県南部 深さ8.2km 09:40:29  米沢 >>445

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 30日09時49分 >>446
ttps://maps.google.com/maps?q=37.5,141.4&ll=37.5,141.4&z=7&t=h
福島県  震度2  浪江町幾世橋
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130430095308395-300949.html  各地の震度

【M3.0】福島県東方沖 深さ67.9km 09:54:47 >>447>>448
450M7.74(千葉県):2013/04/30(火) 10:07:47.62 ID:VEcd10nx0
あいちー東部
451M7.74(家):2013/04/30(火) 10:08:10.22 ID:f6j/7GTa0
東海?
452M7.74(東京都):2013/04/30(火) 10:08:14.96 ID:mH1dcELy0
おはおつんでれ

愛知び 最大振動レベル318
453M7.74(千葉県):2013/04/30(火) 10:16:21.83 ID:VEcd10nx0
【最大震度2】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約40km M3.4 30日10時07分 >>450-452
ttps://maps.google.com/maps?q=35.1,137.3&ll=35.1,137.3&z=9&t=m  豊田市
岐阜県  震度2  恵那市上矢作町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130430101043395-301007.html 各地の震度
454M7.74(家):2013/04/30(火) 10:24:48.01 ID:f6j/7GTa0
とちおとめ微
455M7.74(千葉県):2013/04/30(火) 11:02:03.85 ID:VEcd10nx0
ぼんじょもやもや
456M7.74(千葉県):2013/04/30(火) 11:18:36.63 ID:VEcd10nx0
10:17:34 36.7944,139.4462 d5.1k M1.7 日本ロマンチック街道光徳牧場付近 >>454

クマーきくち
457M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度1】):2013/04/30(火) 11:30:07.51 ID:VEcd10nx0
みやいわってた
458M7.74(家):2013/04/30(火) 11:32:44.60 ID:f6j/7GTa0
いわみや微
459M7.74(千葉県):2013/04/30(火) 11:37:49.10 ID:VEcd10nx0
11:01:18  36.8642,140.5412 d9.4k M2.4 福・東白川 >>455
【M2.6】熊本県南部 深さ9.4km 11:17:33  上益城郡山都 >>456

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.9 30日11時27分 >>457>>458
ttps://maps.google.com/maps?q=38.9,142.4&ll=38.9,142.4&z=7&t=h
460M7.74(静岡県):2013/04/30(火) 18:18:38.59 ID:gHWtxc8j0
臨時地震も規制で書けないことあるのな。

一応
【kik-net】情報共有スレ@避難所1【meso】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14672/1333196942/
461M7.74(catv?【緊急地震:群馬県南部M4.1最大震度3】):2013/04/30(火) 22:11:09.82 ID:REfUh1O80
直下だわ
462M7.74(東京都【緊急地震:群馬県南部M4.1最大震度3】):2013/04/30(火) 22:11:58.21 ID:mH1dcELy0
おつおつ

栃木オレ 最大振動レベル495[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M4.1】群馬県南部 深さ10km 2013/04/30 22:09:17発生 最大予測震度3
大田区微かだけど揺れ
群馬なのか
464M7.74(やわらか銀行【緊急地震:群馬県南部M4.1最大震度3】):2013/04/30(火) 22:12:53.16 ID:rVGU/+uO0
最近多い
465成太作(神奈川県【緊急地震:群馬県南部M4.1最大震度3】):2013/04/30(火) 22:13:04.57 ID:+X1gTE470
湘南だけどぜんぜん揺れん!!
ふざけんな!!!こんな詰まらん地震ばかりおこしてんじゃねー!
466M7.74(新潟県):2013/04/30(火) 22:14:22.97 ID:cIKVWSz80
真っ赤出てびびったわ
467グンマ(関東・甲信越):2013/04/30(火) 22:18:02.57 ID:E+ciZOYgO
これから群馬に帰るってのに
468M7.74(東京都【22:09 震度1】):2013/04/30(火) 22:22:04.25 ID:mH1dcELy0
【最大震度3】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M4.3 30日22時09分頃発生>>461->>465
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130430221423395-302209.htmlより
震源地は群馬県南部(北緯36.5度、東経139.4度)
震度3 群馬県  桐生市黒保根町* みどり市東町*
震度2 茨城県、栃木県、埼玉県
震度1 千葉県、東京都、神奈川県、山梨県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130430221423395-302209.png
469M7.74(東京都):2013/04/30(火) 22:32:49.33 ID:mH1dcELy0
余震
【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M2.5 30日22時21分頃発生

>>460 そこ、ホスト晒すから利用するのやめたってばよ
今はこっち↓を使ってます
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/

>>467 おっつ、おひさ
470M7.74(東京都):2013/04/30(火) 22:54:53.10 ID:mH1dcELy0
アンカーミスってたんで追加
【最大震度3】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M4.3 30日22時09分頃発生>>462-464=468

いばび Lv81
471M7.74(千葉県):2013/04/30(火) 22:55:18.81 ID:DlOEiCYY0
鹿島ってた
472M7.74(家):2013/04/30(火) 22:56:40.98 ID:f6j/7GTa0
有る震度か!?
473M7.74(千葉県):2013/04/30(火) 23:10:58.20 ID:DlOEiCYY0
ナイシンド的ズイッコw
【M3.0】茨城県東方沖 深さ43.1km 22:53:37 >>470-472
474M7.74(東京都):2013/05/01(水) 00:18:58.02 ID:bSZF+n/d0
●2013/04/30 計 気象庁発表の有感地震は 8回。 Hi-netM2.5以上 34回、そのうち宮城県東方沖 6回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 30日02時28分頃発生 (北緯38.9度、東経142.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約10km M2.7 30日04時40分頃発生 (北緯34.1度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 30日05時23分頃発生 (北緯36.8度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 30日09時49分頃発生 (北緯37.5度、東経141.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 愛知県西部 深さ約40km M3.4 30日10時07分頃発生 (北緯35.1度、東経137.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.9 30日11時27分頃発生 (北緯38.9度、東経142.4度)
【最大震度3】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M4.3 30日22時09分頃発生 (北緯36.5度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M2.5 30日22時21分頃発生 (北緯36.5度、東経139.4度)

2013/04/30 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/245-247

誰だよ、本人確認なしでジーコって読んだ香具師、今更おせーよ
ってことで、ずいっこの意味知りませんでしたすいません>>473
475M7.74(家):2013/05/01(水) 00:55:53.09 ID:bTOU+o6L0
三陸僅かに微
476M7.74(catv?):2013/05/01(水) 04:41:09.80 ID:pTL4siWG0
ぐんまー
477M7.74(東京都):2013/05/01(水) 04:41:27.53 ID:bSZF+n/d0
栃群きいろ 最大振動レベル322
478M7.74(東京都):2013/05/01(水) 06:21:06.15 ID:bSZF+n/d0
【M2.8】岩手県東方沖 深さ29.8km 00:53:54発生>>475
【最大震度2】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M3.5 1日04時40分頃発生>>476-477

広島の地中加速度がよく点くお
479M7.74(家):2013/05/01(水) 08:05:51.70 ID:bTOU+o6L0
群馬も群発なのか??
480M7.74(東京都):2013/05/01(水) 09:44:41.53 ID:bSZF+n/d0
>>479 群馬県発生という意味では群発w

銚子いばび
481M7.74(家):2013/05/01(水) 09:49:36.94 ID:bTOU+o6L0
         |__| ))
          | |
          銚子
    """""""""""""""""
482M7.74(東京都):2013/05/01(水) 10:54:55.34 ID:Eue8AWzW0
なんか緑多くね?
483M7.74(千葉県):2013/05/01(水) 12:10:00.85 ID:c54PQq+a0
おそおつ
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.3 1日09時43分 >>480-481
ttps://maps.google.com/maps?q=35.7,141.1&ll=35.7,141.1&z=7=h&t
【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M3.8 1日10時44分
ttps://maps.google.com/maps?q=24.7,125.1&ll=24.7,125.1&z=7&t=h
484M7.74(東日本):2013/05/01(水) 12:13:18.52 ID:oZlL5M/G0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013050100300

使用済み燃料容器で警報=数値異常なし−福島第1

 東京電力は1日、同日午前9時10分ごろ、福島第1原発の使用済み燃料を収容している空冷式容器(乾式キャスク)で、
表面温度の上昇と、2重ふたの間の圧力異常を示す警報が鳴ったと発表した。ただ、遠隔監視している数値データに異常は
なく、誤報の可能性もあるとして、現場確認を急いでいる。(2013/05/01-11:07)

http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1226975_5117.html
福島第一原子力発電所乾式キャスク仮保管設備警報発生について【報道関係各位一斉メール】
485M7.74(やわらか銀行):2013/05/01(水) 12:19:30.07 ID:ik/WErNW0
 

【速報ニュース】 アメリカの首都ニューヨークに、“謎の飛行物体”が墜落

http://shorx.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130501_0005-yom-soci  (※画像ありニュース記事)

>アメリカニューヨーク州の街に謎の飛行物体が墜落し、大騒ぎになっている
>目撃者によると銀色の円盤が煙を出しながら落ちてきたという。
>現在FBIが物体の調査を行ってるというが、なぜか現地メディアは立入禁止だという。

 
486M7.74(やわらか銀行):2013/05/01(水) 12:53:26.53 ID:tU8BLSwp0
 

【速報ニュース】 アメリカの首都ニューヨークに、“謎の飛行物体”が墜落

http://shorx.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130501_0005-yom-soci  (※画像ありニュース記事)

>アメリカニューヨーク州の街に謎の飛行物体が墜落し、大騒ぎになっている
>目撃者によると銀色の円盤が煙を出しながら落ちてきたという。
>現在FBIが物体の調査を行ってるというが、なぜか現地メディアは立入禁止だという。

 
487M7.74(群馬県):2013/05/01(水) 12:59:57.39 ID:vqwk6sZW0
あわじ?
488M7.74(千葉県):2013/05/01(水) 13:00:16.21 ID:c54PQq+a0
淡路 播磨 オーサカもじょ
489M7.74(家):2013/05/01(水) 13:06:21.74 ID:bTOU+o6L0
淡路は余震か
490M7.74(千葉県):2013/05/01(水) 13:09:57.12 ID:c54PQq+a0
【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.1 1日12時59分>>487-489
ttps://maps.google.com/maps?q=34.4,134.8&ll=34.4,134.8&z=9&t=m
兵庫県  震度2  洲本市五色町都志* 淡路市志筑*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130501130315495-011259.html 各地の震度
491M7.74(群馬県):2013/05/01(水) 13:50:28.32 ID:vqwk6sZW0
わが県北部のようだ
492M7.74(家):2013/05/01(水) 13:54:10.32 ID:bTOU+o6L0
とちおとめ黄色
493M7.74(群馬県):2013/05/01(水) 13:56:49.68 ID:vqwk6sZW0
あをび
494M7.74(千葉県):2013/05/01(水) 14:31:20.71 ID:c54PQq+a0
Re 栃ニッコー 
495M7.74(東京都):2013/05/01(水) 14:31:35.09 ID:bSZF+n/d0
とちぐん 栗山西び
496M7.74(千葉県):2013/05/01(水) 14:40:25.61 ID:c54PQq+a0
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.6 1日13時49分 川俣湖 >>491>>492
【M2.6】岩手県北東沖 深さ36.1km 13:56:18 >>493
497M7.74(千葉県):2013/05/01(水) 15:25:26.07 ID:c54PQq+a0
14:30:37 36.8826,139.5059 d5.4k M2.2 川俣湖 >>494>>495
498M7.74(東京都):2013/05/01(水) 17:18:28.59 ID:bSZF+n/d0
>>494-495 また黒岩山のほうだった
気象庁 最新の地震活動状況(速報) ★マーク14:30
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/HypoMap2.png

関東南部び Lv99
千葉から?
499M7.74(東京都【17:17 震度1】):2013/05/01(水) 17:24:18.98 ID:bSZF+n/d0
>>497 同じ内容の投稿ですまん、リロードすればよかったね

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.2 1日17時17分頃発生>>498
500M7.74(家):2013/05/01(水) 17:26:47.42 ID:bTOU+o6L0
東京直下許可局
501M7.74(東京都):2013/05/01(水) 19:12:12.70 ID:bSZF+n/d0
いばびってた
502M7.74(茸):2013/05/01(水) 19:16:11.21 ID:rY6Lj+280
NHKで南海とらふ
503M7.74(京都府【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2013/05/01(水) 20:00:41.06 ID:9RUSUDSZ0
さんりく
504M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/05/01(水) 20:01:03.15 ID:bTOU+o6L0
岩宮
505M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/05/01(水) 20:01:20.02 ID:bSZF+n/d0
いわみや黄色 最大振動レベル140
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2013/05/01 19:59:42発生 最大予測震度1
506M7.74(京都府):2013/05/01(水) 20:16:10.64 ID:9RUSUDSZ0
銚子が乗った?
507M7.74(東京都):2013/05/01(水) 20:16:26.50 ID:bSZF+n/d0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 1日19時59分頃発生>>505

銚子いばちばび Lv81
508M7.74(東京都):2013/05/02(木) 03:14:29.50 ID:WJCE+Kyi0
●2013/05/01 計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netM2.5以上 23回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M3.5 1日04時40分頃発生 (北緯36.5度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.3 1日09時43分頃発生 (北緯35.7度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約20km M3.8 1日10時44分頃発生 (北緯24.7度、東経125.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.1 1日12時59分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.6 1日13時49分頃発生 (北緯36.9度、東経139.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.2 1日17時17分頃発生 (北緯35.7度、東経140.1度)>>506-507
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.8 1日20時15分頃発生 (北緯38.3度、東経142.2度)

2013/05/01 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/249-251
509M7.74(群馬県【緊急地震:茨城県北部M3.5最大震度2】):2013/05/02(木) 05:44:18.18 ID:Na8D27lD0
いばっき
510M7.74(東京都【緊急地震:茨城県北部M3.5最大震度2】):2013/05/02(木) 05:45:37.91 ID:WJCE+Kyi0
いば北オレ 最大振動レベル331[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】茨城県北部 深さ60km 2013/05/02 05:43:38発生 最大予測震度2
511M7.74(東京都):2013/05/02(木) 05:58:01.84 ID:WJCE+Kyi0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M2.7 2日04時14分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.9 2日05時43分頃発生(北緯36.5度、東経140.6度)>>509-510
512M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】):2013/05/02(木) 07:38:09.08 ID:WJCE+Kyi0
ふく浜黄色 最大振動レベル263
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M3.5】福島県沖 深さ30km 2013/05/02 07:36:25発生 最大予測震度2
513M7.74(東京都【緊急地震:関東東方沖M5.8最大震度2】):2013/05/02(木) 08:14:39.45 ID:WJCE+Kyi0
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.1 2日07時36分頃発生>>512

いばちばび
緊急地震速報(第2報)
関東東方沖
2013/05/02 08:12:57
34.5N
142.6E
10km
M4.2
最大予測震度1
514M7.74(千葉県【緊急地震:関東東方沖M5.8最大震度2】):2013/05/02(木) 08:15:01.21 ID:84glwy3y0
おはおつ 九十九里 遠いな
三宅とかかな?
516M7.74(千葉県):2013/05/02(木) 08:21:41.88 ID:84glwy3y0
トラフの向こう側かよお
517M7.74(千葉県):2013/05/02(木) 08:27:19.84 ID:84glwy3y0
【M5.1】本州中部東方はるか沖 深さ48.3km 08:13:04  >>513-515
ttps://maps.google.com/maps?q=34.764,142.163&ll=34.764,142.163&z=7&t=h

いってきま
518M7.74(群馬県):2013/05/02(木) 09:01:03.21 ID:Na8D27lD0
みやいわもぞ
519M7.74(東京都):2013/05/02(木) 09:03:27.11 ID:WJCE+Kyi0
栃木北部きいろ

>>517 いってらー
520M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M4.2最大震度2】):2013/05/02(木) 09:55:47.47 ID:Na8D27lD0
ふくいばおれ
521M7.74(神奈川県【緊急地震:福島県沖M4.4最大震度2】):2013/05/02(木) 09:56:04.12 ID:APPTIjjJ0
来ましたな
522M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.4最大震度2】):2013/05/02(木) 09:57:14.84 ID:WJCE+Kyi0
【M3.0】金華山付近 深さ19.6km 09:00:25発生>>518
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.7 2日09時01分頃発生>>519

ふくいば黄色 振動レベル353から見た
523M7.74(東京都):2013/05/02(木) 10:05:29.43 ID:WJCE+Kyi0
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.4 2日09時55分頃発生>>520-522
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130502100000395-020955.htmlより
震源地は福島県沖(北緯37.4度、東経141.5度)
震度3 福島県  楢葉町北田* 浪江町幾世橋
震度2 宮城県、茨城県
震度1 山形県、栃木県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130502100000395-020955.png
524M7.74(京都府):2013/05/02(木) 10:41:09.22 ID:x9qvgR1m0
阿蘇?微笑
525M7.74(東京都):2013/05/02(木) 21:05:03.91 ID:WJCE+Kyi0
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.5 2日10時40分頃発生>>524

三八上北きいろ 最大振動レベル215
なんかきたな
527M7.74(東京都【緊急地震:群馬県南部M4.2最大震度3】):2013/05/02(木) 22:05:51.89 ID:WJCE+Kyi0
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.7 2日21時04分頃発生>>525

とちぐんオレ 最大振動レベル467[CAUTION]
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.1】群馬県南部 深さ10km 2013/05/02 22:04:34発生 最大予測震度3
528M7.74(宮城県【緊急地震:群馬県南部M4.2最大震度3】):2013/05/02(木) 22:06:06.85 ID:DUqT3Dgo0
グンマー?
529M7.74(東京都):2013/05/02(木) 22:17:30.39 ID:WJCE+Kyi0
【最大震度4】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M4.3 2日22時04分頃発生>>526-528
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130502220816395-022204.htmlより
震源地は群馬県南部(北緯36.5度、東経139.4度)
震度4 群馬県  みどり市東町*
震度3 栃木県
震度1 茨城県、埼玉県、神奈川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130502220816395-022204.png

神奈川・・
530M7.74(東京都):2013/05/03(金) 02:53:00.10 ID:lh9yU3F/0
●2013/05/02 計 気象庁発表の有感地震は 8回。 Hi-netM2.5以上 28回、うち宮城県東方沖 4回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M2.7 2日04時14分頃発生 (北緯36.7度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.9 2日05時43分頃発生 (北緯36.5度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.1 2日07時36分頃発生 (北緯37.4度、東経141.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.7 2日09時01分頃発生 (北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.4 2日09時55分頃発生 (北緯37.4度、東経141.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.5 2日10時40分頃発生 (北緯32.4度、東経130.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.7 2日21時04分頃発生 (北緯40.4度、東経142.1度)
【最大震度4】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M4.3 2日22時04分頃発生 (北緯36.5度、東経139.4度)

2013/05/02 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/253-254
531M7.74(東京都):2013/05/03(金) 03:25:31.84 ID:lh9yU3F/0
栃群び
532M7.74(家):2013/05/03(金) 03:26:20.73 ID:IuQpggbz0
群微
533M7.74(東京都):2013/05/03(金) 05:20:57.83 ID:lh9yU3F/0
>>531-532
【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M2.8 3日03時24分頃発生

いば北び Lv121
534M7.74(家):2013/05/03(金) 05:21:26.36 ID:IuQpggbz0
かんとん黄
535M7.74(千葉県):2013/05/03(金) 06:47:54.92 ID:PkjNjMx60
【M3.5】茨城県南部 深さ87.9km 05:19:47 鹿島市 >>533-534

おつお。グンマーもマジで最強装備が必要な時代になったねw
536M7.74(千葉県):2013/05/03(金) 06:52:21.48 ID:PkjNjMx60
ヒロシです
537M7.74(京都府):2013/05/03(金) 06:56:42.67 ID:5PGotb4J0
グンマーでは「ヤケーシニミッジュ」という言葉があります
噴火を消火しようとするな、逃げろという意味です
538M7.74(関東地方):2013/05/03(金) 07:05:04.92 ID:E2wXphrOO
>>537
え?何だって?もう一回言って
539M7.74(神奈川県):2013/05/03(金) 07:14:20.83 ID:5aFEeuCz0
やけーしに、みっじゅ
540M7.74(千葉県):2013/05/03(金) 07:33:09.08 ID:PkjNjMx60
長野 諏訪?もじょってた
541M7.74(千葉県):2013/05/03(金) 07:37:34.21 ID:PkjNjMx60
ネイティブを日本語で表すのムズイよね。やっぱ族長自ら発音してもらわないと

誤字訂正 >>535 鹿島市× 鹿嶋市○
06:51:39  34.4436,132.6785 d31.1k M2.0 東広島市 >>536
542M7.74(東京都):2013/05/03(金) 08:07:19.44 ID:lh9yU3F/0
>>537-539 ワロタww
>>541 1995に合併して鹿島町が鹿嶋市になったとかアントラーズと表記違うとか知らんかった
しかし広島もぞ多くなった希ガス。まえちょ?

木曽び
543M7.74(千葉県):2013/05/03(金) 08:08:36.18 ID:PkjNjMx60
長野 今度は野麦峠らへんもじょってた
544M7.74(千葉県):2013/05/03(金) 08:44:15.35 ID:PkjNjMx60
ちょっち伊勢三河
545M7.74(千葉県):2013/05/03(金) 09:12:51.88 ID:PkjNjMx60
07:30:2 35.8334,138.0192 11.9k M0.6 伊那市 >>540
木曽乗鞍hypoなし
08:43:0 34.8071,137.2158 15.3k M1.6 三河湾 >>544
>>542
乙カリ。そーなんだよ、かしまし変換はどっちもあるしww でかけてくらぁ
546 【東電 69.8 %】 (静岡県):2013/05/03(金) 10:33:04.72 ID:tXrd41rw0
紀伊水道
547M7.74(群馬県):2013/05/03(金) 12:01:28.39 ID:D57FIxM70
>>541 グンマー語「ちっと揺れたくれえでばかげなことべえゆってんじゃねー」w
548M7.74(やわらか銀行):2013/05/03(金) 13:03:48.99 ID:M2Nnt13M0
そうだいのー
てーしたことなかんべー
549M7.74(東京都):2013/05/03(金) 16:01:25.46 ID:lh9yU3F/0
【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M3.2 3日10時32分頃発生 >>546

13:48:40 岩手内陸地中オレンジだった

くまもんび
550M7.74(東京都):2013/05/03(金) 17:55:08.63 ID:lh9yU3F/0
群馬び
551M7.74(家):2013/05/03(金) 19:06:16.06 ID:IuQpggbz0
グンマー微
552M7.74(catv?):2013/05/04(土) 00:04:32.50 ID:w+axdvCx0
みやび
553M7.74(家):2013/05/04(土) 00:07:57.33 ID:It9QIS3a0
岩雅
554M7.74(千葉県):2013/05/04(土) 00:50:10.25 ID:EascBqOl0
16:00:47 32.7453,130.8690 11.1k M2.3  熊・上益城郡  >>549
【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M2.4 3日17時54分 >>550
ttps://maps.google.com/maps?q=36.5,139.4&ll=36.5,139.4&z=9&t=m 桐生市
19:03:39  35.9528,139.5730 38.0k M2.3 埼・上尾市  >>551 (直近これしかなかった
>>547
キリューの仲間も無事で何よりw
555M7.74(千葉県):2013/05/04(土) 00:55:55.51 ID:EascBqOl0
【M3.2】宮城県東方沖 深さ30.5km 00:03:42  >>552
【M2.7】金華山付近 深さ52.9km 00:06:43  >>553
556M7.74(東京都):2013/05/04(土) 01:05:15.96 ID:3qKBGhfV0
test
557M7.74(千葉県):2013/05/04(土) 01:15:13.11 ID:EascBqOl0
さいたまん 関東
558M7.74(千葉県):2013/05/04(土) 01:25:49.85 ID:EascBqOl0
長野 伊那ってた
559M7.74(千葉県):2013/05/04(土) 01:33:54.76 ID:EascBqOl0
【M2.7】埼玉県東部 深さ99.4km 01:14:09 >>557
ttps://maps.google.com/maps?q=35.996,139.404&ll=35.996,139.404&z=9&t=m

ねむろっち 千島
560M7.74(東日本):2013/05/04(土) 01:36:25.96 ID:ydN98X5/0
669 M7.74(dion軍) sage 2013/05/04(土) 00:59:25.80 ID:WKttGRGK0
おとといは一匹も釣れなかったのに、今日はナマズばかり12匹も釣れた
@利根川

673 M7.74(dion軍) sage 2013/05/04(土) 01:03:22.26 ID:WKttGRGK0
続き
しかも昼間の2時ぐらいから
http://i.imgur.com/7BjvClb.jpg
http://i.imgur.com/TPaQ2ks.jpg

685 M7.74(dion軍) sage 2013/05/04(土) 01:25:10.22 ID:IShGbAek0
>>669
東海大学 地震予知研究センタ- 宏観異常現象研究班
= ナマズと地震との関係 =
http://www.sems-tokaiuniv.jp/namazu/hajimete/hajimete_0.htm
より引用

安政江戸地震の状況を書いた安政見聞誌には次のような記事が書かれています。 
「本所永倉町に篠崎某という人がいる。魚を取ることが好きで、毎晩川へ出かけて
いた。二日(地震当日)の夜も数珠子という仕掛けでウナギを取ろうとしたが、鯰が
ひどく騒いでいるためにウナギは逃げてしまって一つも取れぬ。しばらくして鯰を
三匹釣り上げた。さて、今夜はなぜこんなに鯰があばれるかしら、鯰の騒ぐ時は
地震があると聞いている。万一大地震があったら大変だと、急いで帰宅して家財を
庭に持ち出したので、これを見た妻は変な事をなさると言って笑ったが、果たして
大地震があって、家は損じたが家財は無事だった。隣家の人も漁が好きで、その
晩も川に出掛けて鯰のあばれるのを見たが、気にもとめず釣りを続けている間に
大地震が起こり、驚いて家に帰って見ると、家も土蔵もつぶれ、家財も全部砕けて
いたという。」 安政江戸地震の3〜4時間前に地震を予知した話です。
561 【東電 62.7 %】 (静岡県):2013/05/04(土) 01:55:03.52 ID:xqVG9uVr0
やまなっしー
562M7.74(千葉県):2013/05/04(土) 01:56:45.17 ID:EascBqOl0
01:24:33 35.9104,138.0711 9.8k M1.6  伊那高遠 >>558

山梨 甲武信? 黄色ってた
563M7.74(千葉県):2013/05/04(土) 02:05:32.03 ID:EascBqOl0
【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約10km M2.5 4日01時54分  >>561>>562
ttps://maps.google.com/maps?q=35.8,138.6&ll=35.8,138.6&z=9&t=m
埼玉県  震度1  秩父市中津川*
山梨県  震度1  山梨北杜市長坂町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130504015833395-040154.html  各地の震度
564M7.74(東京都):2013/05/04(土) 02:26:59.02 ID:xZFPw2Wg0
遅くなった、昨日の集計でござる

●2013/05/03 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netM2.5以上 25回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M2.8 3日03時24分頃発生 (北緯36.5度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M3.2 3日10時32分頃発生 (北緯33.9度、東経135.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M2.4 3日17時54分頃発生 (北緯36.5度、東経139.4度)

2013/05/03 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/255-256

かなり少ない希ガス
565M7.74(東京都【緊急地震:西表島付近M3.5最大震度2】):2013/05/04(土) 05:43:36.93 ID:xZFPw2Wg0
先島EEW来た
566M7.74(東京都【緊急地震:西表島付近M4.1最大震度2】):2013/05/04(土) 05:56:29.69 ID:xZFPw2Wg0
また先島EEW来た
567M7.74(家):2013/05/04(土) 06:21:01.86 ID:It9QIS3a0
にし・・・西表山猫  6時前あたり
568M7.74(家【緊急地震:茨城県沖M3.7最大震度2】):2013/05/04(土) 07:22:57.22 ID:It9QIS3a0
ふくいば
569M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2013/05/04(土) 07:58:59.76 ID:EM1+nBQX0
いわっき
570M7.74(家【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2013/05/04(土) 08:00:39.96 ID:It9QIS3a0
571M7.74(家):2013/05/04(土) 08:38:22.66 ID:It9QIS3a0
関東微
572M7.74(家):2013/05/04(土) 09:33:26.35 ID:It9QIS3a0
再び関東微
573M7.74(千葉県):2013/05/04(土) 09:35:41.41 ID:EascBqOl0
千葉TUBE南関東ってた ビビ揺れ
574M7.74(千葉県):2013/05/04(土) 09:40:54.51 ID:EascBqOl0
◆◆地震速報(最終第2報)◆◆【M3.5】西表島付近 深さ30km 2013/05/04 05:42:09 >>565
【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約30km M4.2 4日05時55分頃 >>566>>567
ttps://maps.google.com/maps?q=23.9,123.6&ll=23.9,123.6&z=9&t=m
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 4日07時20分頃 >>568
ttps://maps.google.com/maps?q=36.9,141.4&ll=36.9,141.4&z=7&t=h
【M3.5】岩手県東方沖 深さ25.9km 07:58:26 >>569
575M7.74(千葉県):2013/05/04(土) 09:47:29.38 ID:EascBqOl0
>>570 AA家氏の岩もM3.5岩手東方沖

08:36:04  36.1407,140.0825 d66.7k M2.2 つくば市  >>571
【M2.7】千葉県中部 深さ72.4km 09:31:06 千葉市美浜 >>572>>573
576M7.74(東京都):2013/05/04(土) 12:29:11.89 ID:xZFPw2Wg0
地震少ないので時刻表作ってみた

2013/05/04 Hi-netM2.5以上の地震発生時刻表(*有感)
[00] 03 06
[01] 14 54*
[02] 30 47
[03] 55
[04]
[05] 24 (55*)
[06]
[07] 20* 58
[08]
[09] 31
[10]
[11]
[12]←いまここ

*05:55 西表島付近はHi-netには含まれない
577M7.74(東京都):2013/05/04(土) 13:58:14.34 ID:xZFPw2Wg0
道東根室び Lv89
578M7.74(東京都):2013/05/04(土) 13:59:52.83 ID:xZFPw2Wg0
つぎは十勝釧路帯広び
579 【東電 70.4 %】 (静岡県):2013/05/04(土) 13:59:59.30 ID:xqVG9uVr0
でっかいどー連発?
580M7.74(家):2013/05/04(土) 14:00:15.49 ID:It9QIS3a0
DT
581M7.74(東京都):2013/05/04(土) 14:23:28.02 ID:xZFPw2Wg0
南アルプス北部高遠釜無び
582M7.74(群馬県):2013/05/04(土) 14:48:09.43 ID:EM1+nBQX0
みや
583M7.74(東京都):2013/05/04(土) 14:48:43.05 ID:xZFPw2Wg0
【M3.3】根室半島沖 深さ84.2km 13:56:49発生 >>577
【M3.0】十勝地方 深さ83.0km 13:58:42発生 >>578-580

いわみやび Lv99
584M7.74(長野県):2013/05/04(土) 15:30:10.54 ID:FvL3gBdl0
>>581
長野県伊那市高遠町芝平
14:21:53 35.9152N 138.1355E 11.0km M1.9
585M7.74(千葉県):2013/05/04(土) 17:04:44.39 ID:erGiGGpC0
>>584 いつも乙かり〜

【M3.2】宮城県北部 深さ70.6km 14:47:46 気仙沼 >>582>>583
ふくはるか
587M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度不明】):2013/05/04(土) 17:59:36.99 ID:xZFPw2Wg0
【M3.2】宮城県北部 深さ70.6km 14:47:46発生>>582-583

2013/05/04 Hi-netM2.5以上の地震発生時刻表(*有感)
[00] 03 06
[01] 14 54*
[02] 30 47
[03] 55
[04]
[05] 24 (55*)
[06]
[07] 20* 58
[08]
[09] 31
[10--12]なし
[13] 00 17 56 58
[14] 47
[15] 23 37
[16] 04
*05:55 西表島付近はHi-netには含まれない

>>584 トンクス。読めますよ、しびらですね!

はるかきてる?
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M3.5】福島県沖 深さ10km 2013/05/04 17:58:05発生 最大予測震度不明
ふぐ沖 はるか?
589M7.74(長野県):2013/05/04(土) 18:03:16.35 ID:FvL3gBdl0
>>587
なぜ読める>>しびら
地震よりそっちがこわい((((;゚Д゚))))
590M7.74(東京都):2013/05/04(土) 18:10:51.20 ID:xZFPw2Wg0
>>585 いつもすまないねぇー

>>589 はるか遠いとぉぃ昔のことじゃぁ・・・
入笠山へ登った時、芝平峠を通りましたとさww
おきなわっき
592M7.74(東京都【緊急地震:沖縄本島近海M4.0最大震度3】):2013/05/04(土) 18:14:12.11 ID:xZFPw2Wg0
沖縄北部きいろ
◆◆地震速報(最終第9報)◆◆【M4.0】沖縄本島近海 深さ40km 2013/05/04 18:12:54発生 最大予測震度3
593M7.74(家):2013/05/04(土) 18:21:36.96 ID:It9QIS3a0
>芝平
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|       この漢字・・・・・Cибиpаは読めなかった(汗)
__|} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;| _∧,________
 ̄|  ー' | ` -     ト'{ ̄  V'`'`  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


18時前ころふくすま沖、続いて琉球
いゃー勉強になりますなぁこのスレ^^
594M7.74(千葉県):2013/05/04(土) 18:29:27.90 ID:erGiGGpC0
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】福島県沖 深さ10km 2013/05/04 17:58:04 はるか杉 >>586-588
【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約40km M3.3 4日18時13分 >>591-593
ttps://maps.google.com/maps?q=27.4,128.6&ll=27.4,128.6&z=7&t=h 沖永良部
鹿児島県 震度2  知名町瀬利覚
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130504181833495-041813.html  各地の震度
595M7.74(京都府):2013/05/04(土) 18:31:22.78 ID:JxEbjY0K0
civilizeされてしまった
596M7.74(静岡県):2013/05/04(土) 19:31:13.82 ID:xqVG9uVr0
さいたまん?
597M7.74(catv?):2013/05/04(土) 19:49:36.13 ID:w+axdvCx0
グンマーび
598M7.74(東京都【緊急地震:沖縄本島近海M3.9最大震度1】):2013/05/04(土) 21:13:37.69 ID:xZFPw2Wg0
>>593 Cибиpаがよめねーよw

また沖縄北
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.9】沖縄本島近海 深さ10km 2013/05/04 21:12:03発生 最大予測震度
599M7.74(東京都):2013/05/04(土) 22:17:17.63 ID:xZFPw2Wg0
2013/05/04 Hi-netM2.5以上の地震発生時刻表(*有感)
[00] 03 06
[01] 14 54*
[02] 30 47
[03] 55
[05] 24 (55*)
[07] 20* 58
[09] 31
[13] 00 17 56 58
[14] 47
[15] 23 37
[16] 04
[18] (13**) 42
[19] 48
[20] 29
*05:55西表島付近、18:13沖縄本島近海は気象庁発表のみ
600M7.74(長野県):2013/05/04(土) 22:30:16.76 ID:FvL3gBdl0
>>698
Cибиpаはシベリアかな?
ちなみに しびらはСибиллаと書くらしい。なんか似てるw(提供:ぐぐる先生)
あの辺の地震は中央構造線と糸静線に挟まれてるから、|ョ゚Д゚;))))ドキドキ
601M7.74(東京都):2013/05/04(土) 22:57:48.60 ID:xZFPw2Wg0
>>600 なるほどー。つまり↓こういうことですね


 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせて貰ったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   >>593はダジャレだ!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |

長野県さんのロングパス回収にも期待♪

>>598 EEWのみですた
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.9】沖縄本島近海 深さ10km 2013/05/04 21:12:03発生 最大予測震度1
602M7.74(東京都):2013/05/05(日) 00:30:05.31 ID:ZOTkB4BO0
●2013/05/04 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netM2.5以上 24回、うち宮城県東方沖と福島県東方沖で 4回ずつ。+EEWのみ 3回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約10km M2.5 4日01時54分頃発生 (北緯35.8度、東経138.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約30km M4.2 4日05時55分頃発生 (北緯23.9度、東経123.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 4日07時20分頃発生 (北緯36.9度、東経141.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約40km M3.3 4日18時13分頃発生 (北緯27.4度、東経128.6度)

2013/05/04 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/259-260
603M7.74(岡山県):2013/05/05(日) 00:37:29.84 ID:BV/i3EXh0
>>599
ないときは普通に空白にした方が、田舎のローカル線っぽくて過疎表現にはいいかなw
604M7.74(家):2013/05/05(日) 00:40:11.44 ID:SyRjTVLf0
ガラッ |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{     話は聞かせて貰ったぞ!
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉} 
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   芝平送りだ!
    |┃     |    ='"     |   
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {  
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ  
605M7.74(家):2013/05/05(日) 01:57:38.17 ID:SyRjTVLf0
関東モゾ
606M7.74(群馬県):2013/05/05(日) 04:23:25.90 ID:vhtV1zhp0
ちょしもぞ
607M7.74(長野県):2013/05/05(日) 05:06:43.06 ID:vxAxMiVf0
>>601
あー… 安価まつがえた…

|д゚)グンマみどりが緑
608M7.74(群馬県【緊急地震:茨城県南部M3.7最大震度2】):2013/05/05(日) 07:17:45.01 ID:vhtV1zhp0
ちょしいばっき
609M7.74(catv?【緊急地震:茨城県南部M3.6最大震度2】):2013/05/05(日) 07:17:52.28 ID:jZSPRhJr0
いう゛ぁ
610M7.74(家):2013/05/05(日) 07:33:40.43 ID:SyRjTVLf0
水戸近郊だね  黄門様も驚いたかナ
611M7.74(東京都):2013/05/05(日) 08:26:44.87 ID:ZOTkB4BO0
おはようございます。って書くのひさしぶりな気が・・

【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.2 5日07時02分頃発生
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約90km M3.9 5日07時17分頃発生>>608-609
>>610 意外にも震源水戸から離れて揺れた模様。異常震域っすか
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/300/20130505072124395-050717.png

>>603 りょーかい、こうっすねw
2013/05/05 Hi-netM2.5以上の地震発生時刻表(*有感)
[00] 21
[01] 37
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07] 17**

>>604 長野県伊那市高遠シベリアですねわかりますww
612M7.74(東京都):2013/05/05(日) 09:58:50.59 ID:ZOTkB4BO0
いばび Lv97
613M7.74(千葉県):2013/05/05(日) 09:59:11.41 ID:Y4GyQQTp0
もはおつ いばっき
614M7.74(千葉県):2013/05/05(日) 10:43:09.86 ID:Y4GyQQTp0
いば南西もじょ
615M7.74(千葉県):2013/05/05(日) 11:07:29.09 ID:Y4GyQQTp0
【M3.2】茨城県東方沖 深さ44.3km 09:57:45 >>612>>613
10:42:19  36.0751,139.8787 d46.8k M2.1 茨・坂東市 >>614
616M7.74(千葉県):2013/05/05(日) 13:12:42.12 ID:Y4GyQQTp0
房総南方もじょってた
617M7.74(千葉県):2013/05/05(日) 13:19:27.18 ID:Y4GyQQTp0
【M3.6】八丈島近海 深さ226.5km 13:10:07 しんぱつ >>616
618M7.74(東京都):2013/05/05(日) 14:58:00.95 ID:ZOTkB4BO0
>>265 節子それ違う!うちの子は由美子や!
治ったおかげで紳士動画見れますた。ふぅ。

>悲しい悲劇
スレタイで既にワロタw
619M7.74(東京都):2013/05/05(日) 14:58:57.87 ID:ZOTkB4BO0
618 誤爆ス
620M7.74(東日本):2013/05/05(日) 15:25:17.19 ID:8Lt9lNBc0
さすがに、ゲイの旦那が男のアナルにいれたチンコを自分のマンコに突っ込まれていたなんて、ショックすぎるだろ。
621M7.74(京都府):2013/05/05(日) 15:33:29.13 ID:4XYninag0
誤爆っても別に爆撃してるわけじゃないんだから
もうちょっと別の言い方があってもいいと思う
「ごめん、ルパン・ド・レスした」とか
622M7.74(千葉県):2013/05/05(日) 15:46:50.37 ID:Y4GyQQTp0
非リアが屯す昼下がり

淡路もじょ
623M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】):2013/05/05(日) 15:54:52.73 ID:Y4GyQQTp0
いば南西 揺れ〜
624M7.74(catv?【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】):2013/05/05(日) 15:55:21.15 ID:jZSPRhJr0
いう゛ぁ南部で出たけどちょっと内陸っぽい?
625M7.74(家):2013/05/05(日) 16:00:09.28 ID:SyRjTVLf0
見事な黄色花火だった(´;ω;`)
626M7.74(catv?):2013/05/05(日) 16:06:12.53 ID:jZSPRhJr0
いばとちぐんたま境でビ
627M7.74(千葉県):2013/05/05(日) 16:06:28.01 ID:Y4GyQQTp0
【M2.7】淡路島 深さ15.2km 15:46:02 >>622

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.3 5日15時54分頃 >>623-625
https://maps.google.com/maps?q=36.3,140.0&ll=36.3,140.0&z=9&t=m 筑西市

いばふぐ
628M7.74(家):2013/05/05(日) 16:24:32.69 ID:SyRjTVLf0
関東相変わらず多いぬ(´;ω;`)
629M7.74(千葉県):2013/05/05(日) 16:26:12.18 ID:Y4GyQQTp0
宮城南部ふぐってた
630M7.74(千葉県):2013/05/05(日) 16:37:56.37 ID:Y4GyQQTp0
16:05:14  36.8633,140.5742 d6.8k M2.2 茨・高萩>>626>>627
【M3.0】宮城県南部 深さ97.6km 16:24:22 宮・白石付近 >>629

>>628 泣くなおw
631M7.74(千葉県):2013/05/05(日) 18:58:25.59 ID:uCp52wJU0
アッキーナ?か イヨ19
632M7.74(家):2013/05/05(日) 19:08:46.81 ID:SyRjTVLf0
伊予マンテの夜
633M7.74(群馬県):2013/05/05(日) 20:23:08.24 ID:vhtV1zhp0
いばふく
634M7.74(千葉県):2013/05/05(日) 20:23:26.60 ID:uCp52wJU0
ふぐいばっき
635M7.74(東京都):2013/05/05(日) 20:24:27.35 ID:ZOTkB4BO0
いば北きいろ 最大振動レベル245
636M7.74(家):2013/05/05(日) 20:34:20.80 ID:SyRjTVLf0
OFF THE EAST COAST OF FUGUSUMA,JAPAN
637M7.74(千葉県):2013/05/05(日) 20:35:14.25 ID:uCp52wJU0
【M2.7】伊予灘 深さ45.0km 18:57:15 >>631>>632

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.8 5日20時22分 >>633-636
ttps://maps.google.com/maps?q=36.9,140.9&ll=36.9,140.9&z=7&t=h
福島県  震度2  いわき市錦町* 楢葉町北田*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130505202733395-052022.html 各地の震度
638M7.74(東京都):2013/05/05(日) 21:00:42.08 ID:ZOTkB4BO0
2013/05/05 時刻表
Hi-netM2.5以上の地震と有感地震(*震度)
[00] 21
[01] 37
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07] 02* 17**
[08] 25
[09] 57
[10] 25 40
[11] 19 35 37 46 48
[12]
[13] 07 10 38
[14] 07 16
[15] 36 46 54*
[16] 03 24
[17]
[18] 13 47 57
[19] 56
[20] 22**
*07:02 日向灘は気象庁のみ
639M7.74(東京都):2013/05/05(日) 22:32:05.07 ID:ZOTkB4BO0
いわ内陸栗駒び
640 【東電 68.0 %】 (静岡県):2013/05/05(日) 23:32:55.07 ID:ozf2n/I20
にーがた、ぐんまー
641 【東電 68.0 %】 (静岡県):2013/05/05(日) 23:33:26.12 ID:ozf2n/I20
今度はぐんまー単独
642M7.74(東京都):2013/05/05(日) 23:33:30.57 ID:ZOTkB4BO0
燧岳?び
643M7.74(家):2013/05/05(日) 23:44:32.25 ID:SyRjTVLf0
銀山湖らへん?
644M7.74(東京都):2013/05/06(月) 00:01:18.37 ID:lbae6zSz0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.1 5日23時32分頃発生>>640-642
(北緯37.1度、東経139.4度)桧枝岐より北
福島県  震度1  檜枝岐村上河原*

2013/05/05 時刻表
Hi-netM2.5以上の地震と有感地震(*震度)
[00] 21
[01] 37
[02]
[03]
[04]
[05]
[06]
[07] 02* 17**
[08] 25
[09] 57
[10] 25 40
[11] 19 35 37 46 48
[12]
[13] 07 10 38
[14] 07 16
[15] 36 46 54*
[16] 03 24
[17]
[18] 13 47 57
[19] 56
[20] 22**
[21]
[22]
[23] 32*
*07:02 日向灘、23:32 福島県会津は気象庁のみ
645M7.74(芋):2013/05/06(月) 00:06:31.92 ID:kVm6g4c50
豊橋び
646M7.74(東京都):2013/05/06(月) 00:14:27.90 ID:lbae6zSz0
●2013/05/05 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netM2.5以上 27回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.2 5日07時02分頃発生 (北緯31.6度、東経131.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約90km M3.9 5日07時17分頃発生 (北緯36.3度、東経140.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.3 5日15時54分頃発生 (北緯36.3度、東経140.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.8 5日20時22分頃発生 (北緯36.9度、東経140.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.1 5日23時32分頃発生 (北緯37.1度、東経139.4度)

2013/05/05 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/271-272
647M7.74(東京都):2013/05/06(月) 00:17:55.31 ID:lbae6zSz0
いば北び Lv81
648M7.74(家):2013/05/06(月) 00:48:03.69 ID:SKUUZ/Xc0
また茨
649M7.74(東京都):2013/05/06(月) 00:48:01.51 ID:lbae6zSz0
【M2.9】茨城県北部 深さ6.9km 00:16:47発生>>647

ぼんじょ古殿石川び
650M7.74(東京都):2013/05/06(月) 01:00:49.21 ID:lbae6zSz0
みやび Lv50
651M7.74(家):2013/05/06(月) 01:01:34.66 ID:SKUUZ/Xc0
岩雅
652M7.74(家):2013/05/06(月) 01:24:51.02 ID:SKUUZ/Xc0
かんとんもわっ
653M7.74(家):2013/05/06(月) 02:34:29.42 ID:SKUUZ/Xc0
合図
654M7.74(家):2013/05/06(月) 02:35:10.35 ID:SKUUZ/Xc0
ちばらぎ微
655M7.74(群馬県【緊急地震:茨城県沖M3.3最大震度1】):2013/05/06(月) 02:40:08.66 ID:+9ErfJRl0
いばっき
656M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.3最大震度1】):2013/05/06(月) 02:41:12.49 ID:lbae6zSz0
【M2.9】茨城県北部 深さ7.0km 00:46:43発生>>648-649
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.3 6日00時59分頃発生>>650-651

いば黄色 最大振動レベル224
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.3】茨城県沖 深さ40km 2013/05/06 02:39:40発生 最大予測震度1
657M7.74(群馬県):2013/05/06(月) 03:07:26.23 ID:+9ErfJRl0
ぼんじょび
658M7.74(東京都):2013/05/06(月) 09:02:00.34 ID:lbae6zSz0
【M3.2】東京都 深さ116.8km 01:21:28発生>>652
【M2.5】銚子付近 深さ13.3km 02:33:01発生>>654
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.9 6日02時39分頃発生>>655-656
【M3.7】福島県東方沖 深さ48.1km 03:06:45発生>>657

2013/05/06 時刻表
Hi-netM2.5以上の地震と有感地震(*震度)
[00] 16 46 59*
[01] 21 58
[02] 33 39**
[03] 06
[04] 01 33 59
[05]
[06] 56
[07] 25
[08]
659M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/05/06(月) 09:07:55.50 ID:SKUUZ/Xc0
さんりぐ
660M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/05/06(月) 09:08:34.54 ID:lbae6zSz0
いわみや黄色 最大振動レベル215
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ30km 2013/05/06 09:06:44発生 最大予測震度2
みやいわ
662M7.74(東京都):2013/05/06(月) 09:17:14.42 ID:lbae6zSz0
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 6日09時06分頃発生>>659-661

秋田内陸北部び
663M7.74(家):2013/05/06(月) 09:20:55.11 ID:SKUUZ/Xc0
AKBきてたね
664M7.74(長野県):2013/05/06(月) 10:36:18.16 ID:4eOtTQZe0
和歌山南部び
665M7.74(東京都):2013/05/06(月) 10:37:07.48 ID:lbae6zSz0
和歌山モゾまたはビ
666M7.74(長野県):2013/05/06(月) 11:08:23.58 ID:4eOtTQZe0
>>665
10:35:48 33.9926N 135.5683E 32.5km M2.3(非有感)
和歌山県田辺市龍神村

なんか日常的に誤爆してスマソ
667M7.74(東京都):2013/05/06(月) 11:56:09.00 ID:lbae6zSz0
>>663 (まゆゆ、みゃお、ふれもんのAAはないっすか?にゃんにゃんでも可)

>>666 既に誤爆四天王の頭数に入ってますよ(笑)
ていうかレスありがたいっすm(_"_)m感謝

2013/05/06 時刻表
Hi-netM2.5以上の地震と有感地震(*震度)
[00] 16 46 59*
[01] 21 58
[02] 33 39**
[03] 06
[04] 01 33 59
[05]
[06] 56
[07] 25
[08] 59
[09] 06** 22
[10] 33 48
[11] 07
668M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2013/05/06(月) 13:33:24.54 ID:+9ErfJRl0
みやいわ
669M7.74(千葉県):2013/05/06(月) 14:57:04.77 ID:M4eIAvsY0
おつお ねむろっち
670M7.74(千葉県):2013/05/06(月) 15:03:58.86 ID:M4eIAvsY0
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 6日13時33分 >>668
ttps://maps.google.com/maps?q=38.5,142.1&ll=38.5,142.1&z=7&t=h
宮城県  震度2  石巻市小渕浜

【M3.0】根室半島沖 深さ47.4km 14:56:04 >>669
671M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度2】):2013/05/06(月) 19:17:11.55 ID:+9ErfJRl0
いわ
672M7.74(神奈川県【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度2】):2013/05/06(月) 19:17:35.95 ID:3uZ4yc8W0
青森、岩手
673M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度2】):2013/05/06(月) 19:18:05.29 ID:lbae6zSz0
あおいわ微 最大振動レベル170
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M3.5】岩手県沖 深さ20km 2013/05/06 19:16:38発生 最大予測震度2
674M7.74(東京都):2013/05/06(月) 19:28:25.09 ID:lbae6zSz0
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 6日19時16分頃発生>>671-673

だれか金髪★詐欺風CMのアドレス教えてくれまいか
H O S T Sでブロックするから
675M7.74(長野県):2013/05/06(月) 19:40:32.21 ID:4eOtTQZe0
いわモゾ
676M7.74(長野県):2013/05/06(月) 19:47:29.29 ID:4eOtTQZe0
言ったそばからまた誤爆ヽ(;´∀`)ノ
677M7.74(東京都):2013/05/06(月) 22:06:52.72 ID:lbae6zSz0
佐賀び
678M7.74(東京都):2013/05/06(月) 22:13:15.04 ID:lbae6zSz0
栗駒び
679M7.74(静岡県【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度1】):2013/05/06(月) 22:16:46.84 ID:+11T0fEa0
gubobo
680M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度1】):2013/05/06(月) 22:17:09.12 ID:lbae6zSz0
みやふくから広くび 最大振動レベル440
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M4.9】福島県沖 深さ10km 2013/05/06 22:14:29発生 最大予測震度1
681M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度1】):2013/05/06(月) 22:19:03.53 ID:lbae6zSz0
おい震源が海溝の外側だぞ@AQUA-REAL
682M7.74(東京都):2013/05/06(月) 22:40:15.89 ID:lbae6zSz0
【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約10km M3.2 6日22時06分頃発生>>677

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.7 6日22時15分頃発生>>679-680
震源地は福島県沖(北緯37.5度、東経143.5度)←海溝の手前
岩手県  震度1  盛岡市山王町
宮城県  震度1  石巻市小渕浜 石巻市桃生町*
茨城県  震度1  笠間市石井* 土浦市常名 桜川市岩瀬*
この地震による津波の心配はありません。

【M3.8】北海道東方沖 深さ71.9km 22:20:56発生
683M7.74(東京都):2013/05/07(火) 00:10:40.42 ID:S4AfzZIF0
2013/05/06 時刻表
Hi-netM2.5以上の地震と有感地震(*震度)
[00] 16 46 59*
[01] 21 58
[02] 33 39**
[03] 06
[04] 01 33 59
[05]
[06] 56
[07] 25
[08] 59
[09] 06** 22
[10] 33 48
[11] 07
[12]
[13] 33**
[14] 56
[15] 39
[16] 19
[17]
[18] 14
[19] 16* 58 59
[20]
[21] 20 42
[22] 06* 15* 20終
[23]

●2013/05/06 計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netM2.5以上 32回、うち福島県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.3 6日00時59分頃発生 (北緯38.1度、東経141.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.9 6日02時39分頃発生 (北緯36.3度、東経141.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 6日09時06分頃発生 (北緯38.6度、東経142.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 6日13時33分頃発生 (北緯38.5度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 6日19時16分頃発生 (北緯40.2度、東経142.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約10km M3.2 6日22時06分頃発生 (北緯33.8度、東経130.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M4.7 6日22時15分頃発生 (北緯37.5度、東経143.5度)

2013/05/06 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/273-274
684M7.74(東京都):2013/05/07(火) 01:31:15.67 ID:X+gjtNOx0
福井西部深さ100km・・・・・・。

四国〜長野間の深さ100km前後の地震空白地帯で地震が起きたね。
太平洋プレートが沈み込む時に起きる深い地震は起きてても
フィリピン海プレートが沈み込む時に起きるはずの100kmより深い地震が起きて無かった空白地帯。

この深さの地震が中部〜西日本で増えるようだといよいよ東南海かな?
みや?

いっしゅんゆれ
686M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度1】):2013/05/07(火) 03:52:06.17 ID:rAHokMC20
いわび
687M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/05/07(火) 03:53:50.40 ID:BSRLfQGo0
岩手緑半月
688M7.74(群馬県):2013/05/07(火) 04:02:56.94 ID:rAHokMC20
いば
689M7.74(家):2013/05/07(火) 04:03:27.55 ID:BSRLfQGo0
茨微
690M7.74(群馬県):2013/05/07(火) 04:57:33.44 ID:rAHokMC20
とくしまん
691M7.74(千葉県):2013/05/07(火) 06:16:08.30 ID:T6/ijZHg0
もはおつ いば沖
692M7.74(千葉県):2013/05/07(火) 06:22:33.46 ID:T6/ijZHg0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県南部 深さ約130km M3.6 7日02時38分 >>685
ttps://maps.google.com/maps?q=38.0,140.6&ll=38.0,140.6&z=9&t=m 白石市

【M3.9】宮城県東方沖 深さ28.1km 03:51:30  >>686>>687
04:02:29 36.6565,140.6021 d8.4k M2.4 日立市 >>688>>689
693M7.74(千葉県):2013/05/07(火) 06:26:18.76 ID:T6/ijZHg0
【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約10km M2.5 7日04時57分 >>690
ttps://maps.google.com/maps?q=33.7,134.3&ll=33.7,134.3&z=9&t=m 海部郡

【M2.9】茨城県東方沖 深さ43.6km 06:14:43  >>691
694M7.74(東京都):2013/05/07(火) 07:38:09.91 ID:S4AfzZIF0
おはおつ

和歌山北部び
695M7.74(家):2013/05/07(火) 09:43:03.25 ID:BSRLfQGo0
       ((ヽ|・∀・|ノ  
         |__| ))
          | |
          銚子
    """""""""""""""""
696M7.74(東京都):2013/05/07(火) 10:01:06.89 ID:S4AfzZIF0
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.3 7日07時37分頃発生 >>694
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 7日09時38分頃発生 >>695

2013/05/07 時刻表
Hi-netM2.5以上の地震と有感地震(*震度)
[00] 17 21
[01]
[02] 38*
[03] 51
[04] 57*
[05] 07 49
[06] 14
[07] 37*
[08] 18
[09] 38*

しばらく離席しまんとがわ
698M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度2】):2013/05/07(火) 10:06:19.03 ID:S4AfzZIF0
みやふくでかめややオレ 最大振動レベル628[CAUTION]
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.5】福島県沖 深さ50km 2013/05/07 10:04:17発生 最大予測震度2
699M7.74(家【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度2】):2013/05/07(火) 10:08:22.83 ID:BSRLfQGo0
オフ・ジ・イースト・コースト・オヴ・フグスマ・ジャパン
700M7.74(家):2013/05/07(火) 10:09:56.52 ID:BSRLfQGo0
[福島県]震度3:福島県浜通り
701M7.74(千葉県):2013/05/07(火) 12:12:06.52 ID:sFnqLbLg0
平戸?壱岐っき
702M7.74(千葉県):2013/05/07(火) 12:17:52.55 ID:sFnqLbLg0
久しぶのインドラ3きてたんだね

【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.6 7日10時04分 >>697-699 =>>700
ttps://maps.google.com/maps?q=37.5,141.9&ll=37.5,141.9&z=7&t=h
703M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 12:44:04.13 ID:sb8WsO7f0
インド
仏教徒
>>702
704M7.74(千葉県):2013/05/07(火) 12:56:11.28 ID:sFnqLbLg0
お。アンカしてる

12:10:31 33.4560,129.4097 d13.8k M2.3 壱岐対馬近海 >>701
705M7.74(東京都):2013/05/07(火) 14:47:19.49 ID:S4AfzZIF0
ただいマンハッタン

#1で島嶼含めk-net観測点消えてるね
706M7.74(茸):2013/05/07(火) 15:11:04.84 ID:cBiuaYbl0
お帰りンゴスターなさいませ、御主人様
道東はまだ雪ふってんのかな。今年は極端気象が如実だぬ
707M7.74(東日本):2013/05/07(火) 15:33:59.72 ID:KBhrTTCQ0
882 地震雷火事名無し(やわらか銀行) 2013/05/07(火) 15:23:08.56 ID:Iz5QVlIw0
角田市民放射能測定室?@sokuteikakuda15時間
宮城県角田市:山菜放射能測定結果
しいたけ:1637Bq
たらの芽:1641、1509Bq
こしあぶら:716Bq
たけのこ:1406Bq
708M7.74(家【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度1】):2013/05/07(火) 19:29:24.91 ID:BSRLfQGo0
フクスマ沖、かなり広がった
709M7.74(千葉県):2013/05/07(火) 20:46:55.83 ID:sFnqLbLg0
ちょっち遠かった
【M4.1】福島県東方沖 深さ18.9km 19:25:03 >>708
ttps://maps.google.com/maps?q=37.620,141.889&ll=37.620,141.889&z=7&t=h
710雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 20:58:41.98 ID:sb8WsO7f0
>>
>>706
ザビートルズ
711M7.74(千葉県):2013/05/07(火) 21:06:21.76 ID:sFnqLbLg0
2013/04/25 - 05/04 (10日分)  産総研
深部低周波微動
ttp://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1367927381.10108.png

気象庁一元化低周波イベント
ttp://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1367927585.14675.png
薩摩硫黄島 飛騨白川
712M7.74(京都府):2013/05/07(火) 21:09:38.54 ID:V0enA4al0
ぼんじょび
713711(千葉県):2013/05/07(火) 21:10:03.58 ID:sFnqLbLg0
変なコピ入った、失礼
一元化低周波の飛騨白川×
714M7.74(内モンゴル自治区):2013/05/07(火) 21:12:25.83 ID:BM24E8cpO
皆様いつもありがとうございますm(__)m

>>706
降ってますよ〜まるで冬…
715M7.74(東京都):2013/05/07(火) 21:36:33.23 ID:S4AfzZIF0
15:29:08 k-net観測点復帰@#1

島根鳥取もぞ
716M7.74(家):2013/05/07(火) 21:36:57.83 ID:BSRLfQGo0
やまかげ?
717M7.74(千葉県):2013/05/07(火) 22:22:38.85 ID:sFnqLbLg0
21:07:46 36.9480,140.6063 d5.3k M0.6  >>712
ttps://maps.google.com/maps?q=36.9480,140.6063 福いわき市
21:35:40 35.3287,133.3037 d12.1k M2.1 >>715-716
ttps://maps.google.com/maps?q=35.3287,133.3037 鳥取西伯郡
718M7.74(千葉県):2013/05/07(火) 22:31:58.70 ID:sFnqLbLg0
京都氏のは連動だろがこっちだは。スマソ
【M3.0】福島県東方沖 深さ29.4km 21:08:25 >>712
719M7.74(東京都):2013/05/07(火) 23:04:19.18 ID:S4AfzZIF0
和歌山北部一点黄オレ
720M7.74(東京都):2013/05/07(火) 23:15:58.37 ID:S4AfzZIF0
いばび Lv54
721M7.74(東京都):2013/05/08(水) 00:11:09.02 ID:TVzQW+RJ0
【M3.1】茨城県東方沖 深さ40.1km 23:15:04発生>>720

●2013/05/07 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netM2.5以上 30回、うち宮城県東方沖 7回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県南部 深さ約130km M3.6 7日02時38分頃発生 (北緯38.0度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約10km M2.5 7日04時57分頃発生 (北緯33.7度、東経134.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.3 7日07時37分頃発生 (北緯34.2度、東経135.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 7日09時38分頃発生 (北緯35.8度、東経140.9度)
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.6 7日10時04分頃発生 (北緯37.5度、東経141.9度)

2013/05/07 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/276-278
722M7.74(東京都):2013/05/08(水) 00:53:15.91 ID:TVzQW+RJ0
いわび Lv45
723M7.74(群馬県):2013/05/08(水) 01:59:20.45 ID:FuOF1I/70
いわもぞ
724M7.74(東京都):2013/05/08(水) 09:06:42.37 ID:TVzQW+RJ0
おはおつ

【M3.2】岩手県北東沖 深さ48.8km 00:51:54発生>>722
【M2.5】金華山付近 深さ54.7km 01:58:44発生>>723
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M3.0 8日02時16分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約60km M3.3 8日03時29分頃発生

2013/05/08 時刻表
Hi-netM2.5以上の地震と有感地震(*震度)
[00] 51
[01] 58
[02] 16*
[03] 29*
[04]
[05]
[06]
[07] 16
[08] 13 14
725M7.74(東京都):2013/05/08(水) 10:19:15.79 ID:TVzQW+RJ0
駿河伊豆び
726M7.74(東京都):2013/05/08(水) 10:45:42.91 ID:TVzQW+RJ0
八丈深発?
727M7.74(東京都):2013/05/08(水) 12:55:12.59 ID:TVzQW+RJ0
【M2.9】駿河湾南部 深さ21.1km 10:18:22発生>>725

こっそりといばび
728M7.74(東京都):2013/05/08(水) 13:01:47.62 ID:TVzQW+RJ0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 8日12時53分頃発生>>727

なんだ、ウチの音が鳴らなくなってるのか(ノ∀`)アチャー

また北いばび Lv98
729M7.74(家):2013/05/08(水) 14:08:54.48 ID:jL9XusrD0
あまみゆうき女史  10時半前くらい?
730M7.74(家):2013/05/08(水) 14:12:58.45 ID:jL9XusrD0
てか、病状心配ですね  ご快復をお祈りします(´-ω-`)
731M7.74(茨城県):2013/05/08(水) 14:37:21.84 ID:CL+Ygy460
心筋梗塞か。普段の心臓がいかにすばらしいかを感謝しつつ感じますわ
732M7.74(千葉県):2013/05/08(水) 15:25:08.42 ID:mRGMzSCc0
あまみゆうき女史回復祈願
【M3.5】奄美大島近海 深さ66.2km 10:21:58 >>729
【M2.7】奄美大島近海 深さ54.7km 11:34:58
733M7.74(千葉県):2013/05/08(水) 15:26:37.98 ID:mRGMzSCc0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 8日13時00分 >>728
ttps://maps.google.com/maps?q=36.8,140.6&ll=36.8,140.6&z=9&t=m 高萩市
734M7.74(千葉県):2013/05/08(水) 15:46:28.42 ID:mRGMzSCc0
まきまきしたらhinet_hypo(追加修正?)の深めっちょこれか

10:44:41 35.2628,139.2805 d128.0k M3.6   >>726
ttps://maps.google.com/maps?q=35.2628,139.2805 相模湾大磯
735M7.74(東京都):2013/05/08(水) 17:33:52.98 ID:TVzQW+RJ0
>>734 ごっちゃんです
相撲湾とは思わんかったけど気象庁の速報でも10:44で緑丸がついてることを確認。
モニタスレでも長野県さんが同じく犯人特定してますたw

2013/05/08 時刻表
Hi-netM2.5以上の地震と有感地震(*震度)
[00] 51
[01] 58
[02] 16*
[03] 29*
[04]
[05]
[06]
[07] 16
[08] 13 14
[09]
[10] 18 21
[11] 34
[12] 34 53*
[13] 00*
[14]
[15] 26 34
[16]
[17]
736M7.74(千葉県):2013/05/08(水) 18:48:00.72 ID:mRGMzSCc0
>>735 ローカル線乙カリ
ここ3,4日、西多摩や多摩東部の110k~120k増えてるよね
よく来るちば湾岸P境界の延長だろし、各所境界かスラブ内か色々あるだろけど
やっぱ下が動くとw気になるの
737M7.74(東京都):2013/05/08(水) 19:50:19.37 ID:TVzQW+RJ0
みやび Lv59
帰宅するなり揺れかよ
M3.5じゃない
740M7.74(東京都【緊急地震:千葉県北東部M3.7最大震度2】):2013/05/08(水) 20:20:01.66 ID:TVzQW+RJ0
【M3.2】宮城県東方沖 深さ28.6km 19:49:14発生>>737

>>736 
いずれにせよ出口は・・いば南西〜ちば北西または、
くあどらぷる・ぷりへくちゅあ・じゃんくそん
(館林・渡良瀬遊水地・坂東猿島・加須)
なんせウラジオ深発でも震度1が出たっていう。

ところでグンマ震度4以降地震少ないよねー


って銚子黄色 最大振動レベル259?
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.7】千葉県北東部 深さ30km 2013/05/08 20:18:13発生 最大予測震度2
741M7.74(山梨県【緊急地震:千葉県北東部M3.7最大震度2】):2013/05/08(水) 20:21:01.53 ID:sY5rdTOg0
面白い揺れ方。
742M7.74(長野県):2013/05/08(水) 20:24:04.82 ID:15QM0p6J0
また銚子
743M7.74(東京都):2013/05/08(水) 20:25:20.99 ID:TVzQW+RJ0
もっかい銚子いばちばび

調子にのっちゃダメ〜
744 【東電 82.8 %】 (静岡県):2013/05/08(水) 20:25:31.45 ID:ZNjUmH0l0
をい、またか、調子に乗るな!
745M7.74(東京都):2013/05/08(水) 20:35:59.01 ID:TVzQW+RJ0
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M4.3 8日20時18分頃発生>>738-741
(北緯35.7度、東経140.8度)

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M4.0 8日20時23分頃発生>>742-744
(北緯35.7度、東経140.8度)

またチョイ深めだよね
746M7.74(家):2013/05/08(水) 23:13:35.49 ID:jL9XusrD0
監視再開したとたんに道東
747M7.74(東京都):2013/05/09(木) 00:11:11.78 ID:l8JE0bmD0
>>739 本来は過大なマグ値が出易い銚子付近なのに過小評価と見抜いた点、さすがっす。

【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約60km M4.4 8日23時11分頃発生>>746

●2013/05/08 計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netM2.5以上 24回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M3.0 8日02時16分頃発生(北緯26.6度、東経127.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約60km M3.3 8日03時29分頃発生(北緯42.3度、東経143.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 8日12時53分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 8日13時00分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M4.3 8日20時18分頃発生(北緯35.7度、東経140.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約50km M4.0 8日20時23分頃発生(北緯35.7度、東経140.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約60km M4.4 8日23時11分頃発生(北緯43.9度、東経147.3度)

2013/05/08 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/279-280
748M7.74(東京都):2013/05/09(木) 00:14:47.47 ID:l8JE0bmD0
2013/05/08 ろーかる時刻表
Hi-netM2.5以上の地震と有感地震(*震度)
[00] 51
[01] 58
[02] 16*
[03] 29*
[04]
[05]
[06]
[07] 16
[08] 13 14
[09]
[10] 18 21
[11] 34
[12] 34 53*
[13] 00*
[14]
[15] 26 34
[16]
[17] 29
[18]
[19] 49
[20] 06 18** 23* 38
[21] 44
[22]
[23] 04 11* 15
749M7.74(家):2013/05/09(木) 01:41:50.71 ID:kesc0ZwV0
>>740

  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |       栃木県     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_






それにしてもこのaaが、栃木群発がグンマー群発にシフトするフラグだったんかな・・・?w
750M7.74(関西・東海):2013/05/09(木) 02:11:34.88 ID:fgwSXXtfO
栃木?

福島西部とか出たが
751M7.74(家):2013/05/09(木) 02:16:15.47 ID:kesc0ZwV0
噂をすればw
752M7.74(家):2013/05/09(木) 05:37:26.66 ID:kesc0ZwV0
茨城黄色花火あった
753M7.74(東京都):2013/05/09(木) 05:50:39.03 ID:l8JE0bmD0
おはお

銚子鹿島いばび Lv54
754M7.74(東京都):2013/05/09(木) 06:10:58.57 ID:l8JE0bmD0
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M3.7 9日02時09分頃発生>>750-751
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.5 9日05時31分頃発生>>752
【M3.4】銚子付近 深さ39.3km 05:49:06発生>>753

みやび Lv66
755M7.74(東京都):2013/05/09(木) 07:04:18.19 ID:l8JE0bmD0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.2 9日06時09分頃発生>>754

>>749 元ネタ「殺伐としたスレに鳥取県が・・・」はツボですた。
>栃木群発がグンマー群発にシフトするフラグ
いやいやいやwんなわきゃないww
756M7.74(京都府):2013/05/09(木) 07:28:15.23 ID:haao9mxc0
バカ日本地図の鳥取(取鳥)は参加者(バカ)の暴虐無人ぶりに翻弄されてていとかわいし(可哀)
757M7.74(東京都):2013/05/09(木) 09:47:52.10 ID:l8JE0bmD0
長野飯田び
ドートーでかい?
759M7.74(東京都):2013/05/09(木) 10:26:56.94 ID:l8JE0bmD0
【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約130km M3.9 9日10時15分頃発生>>758
根室黄色だったのに震度1すか

【M2.7】青森県東方沖 深さ17.3km 10:15:46発生
【M2.5】金華山付近 深さ28.4km 10:16:17発生
↑やらかした?

2013/05/09 時刻表
Hi-netM2.5以上の地震と有感地震(*震度)
[00] 23 28
[01] 43
[02] 09** 25
[03]
[04] 13
[05] 08 10 31* 33 34 49
[06] 09* 31 42
[07]
[08] 08 55
[09]
[10] 15* 15 16
760 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/05/09(木) 12:04:09.49 ID:Il1m85k+0
あかんマリアナ海峡がマライアキャリーに見えた・・・
モルダーあなたry
761 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/05/09(木) 12:05:22.29 ID:Il1m85k+0
しかも海峡になっとるwww                






 orz
762 【東電 83.8 %】 (SB-iPhone):2013/05/09(木) 13:31:33.67 ID:ert4GI8Li
オキナワン
763M7.74(家):2013/05/09(木) 13:35:10.44 ID:kesc0ZwV0
764M7.74(家):2013/05/09(木) 13:36:33.61 ID:kesc0ZwV0
70`、M4.0
765M7.74(神奈川県):2013/05/09(木) 14:16:00.08 ID:TCPO9b7Y0
今のはなんだ?
766M7.74(千葉県):2013/05/09(木) 14:16:14.87 ID:sfG7Gt9P0
おつお  みやふく もわもわ
767M7.74(千葉県):2013/05/09(木) 14:27:16.94 ID:sfG7Gt9P0
>>760>>761
【M4.3】MARIANA ISLANDS REGION 308.7km 2013/05/09 09:39:56JST
768M7.74(千葉県):2013/05/09(木) 14:32:23.85 ID:sfG7Gt9P0
【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約70km M4.0 9日13時29分 >>762-764
ttps://maps.google.com/maps?q=26.4,126.8&ll=26.4,126.8&z=7&t=h 久米島
沖縄県  震度2  久米島町山城 久米島町謝名堂 久米島町比嘉*

【M3.6】宮城県南東沖 深さ51.8km 14:14:40 >>765>>766
769M7.74(千葉県):2013/05/09(木) 16:04:36.69 ID:sfG7Gt9P0
いや七支刀展示は伸びたはず、今週までだから間に合う
770M7.74(千葉県):2013/05/09(木) 16:08:32.23 ID:sfG7Gt9P0
ごめんちゃいでござる

09:46:47 35.8724,137.6687 d6.5k M1.8 木曽町 >>757
771M7.74(東京都【緊急地震:沖縄本島近海M4.0最大震度3】):2013/05/09(木) 16:39:06.38 ID:l8JE0bmD0
沖縄EEWは予測震度3
モニタ色変化なし
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M4.0】沖縄本島近海 深さ10km 2013/05/09 16:37:37発生 最大予測震度3
772M7.74(東京都):2013/05/09(木) 19:48:27.84 ID:l8JE0bmD0
>>761 |=゚ω゚)ノィョゥ モルダー久しぶりジャマイカw
>>770 七支刀ぐぐっちまったぜ。意外にもアカデミミックでびっくり。
771 EEWのみ
【M4.0】四国海盆 深さ53.1km 19:04:50発生←種子島東方約160キロ。宮崎がもぞってた

2013/05/09 時刻表
Hi-netM2.5以上の地震と有感地震(*震度)
[00] 23 28
[01] 43
[02] 09** 25
[03]
[04] 13
[05] 08 10 31* 33 34 49
[06] 09* 31 42
[07]
[08] 08 55
[09]
[10] 15* 15 16
[11]
[12]
[13] 18 29** 34
[14] 11 14
[15] 47
[16] 15
[17]
[18]
[19] 04
773M7.74(大阪府):2013/05/09(木) 20:09:17.93 ID:CBGFnTOm0
>>769
展示期間伸びたの?
よかったらどこのスレの誤爆か教えてくれ
774M7.74(千葉県):2013/05/09(木) 21:19:08.14 ID:sTKgs5FE0
>>773 http://daijinja.jp/highlight/05s.html 石上さんのご厚意により[展示期間:5月12日(日)まで]らすい
スレは・・貴腐人ナンパ中密室スレで云えないw
>>772 ミミックかじり、ローカル線乙
朝方キタきり、あんま揺れてないのう・・・ふう
775M7.74(千葉県):2013/05/09(木) 21:54:34.86 ID:sTKgs5FE0
宮 きんかっき
776M7.74(東京都):2013/05/09(木) 21:55:01.67 ID:l8JE0bmD0
いわみやび Lv104
777M7.74(家):2013/05/09(木) 21:55:16.22 ID:kesc0ZwV0
いわみやき
778M7.74(千葉県):2013/05/09(木) 22:43:41.89 ID:sTKgs5FE0
【M3.4】宮城県東方沖 深さ56.8km 21:53:52 >>775-777

Re いわみやってた
779M7.74(東京都):2013/05/09(木) 22:53:11.32 ID:l8JE0bmD0
日高十勝 加速度は黄色
780M7.74(家):2013/05/09(木) 22:53:17.82 ID:kesc0ZwV0
怒涛
781M7.74(千葉県):2013/05/09(木) 23:17:51.29 ID:sTKgs5FE0
【M3.0】宮城県東方沖 深さ36.4km 22:40:10 >>778
【M3.2】十勝地方南東沖 深さ53.3km 22:51:56  >>779-780
782M7.74(東京都):2013/05/10(金) 00:18:02.36 ID:fud8GJBw0
●2013/05/09 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netM2.5以上 33回、うち宮城県東方沖 6回。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M3.7 9日02時09分頃発生(北緯37.0度、東経139.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.5 9日05時31分頃発生(北緯36.4度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.2 9日06時09分頃発生(北緯38.4度、東経142.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約130km M3.9 9日10時15分頃発生(北緯43.8度、東経145.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約70km M4.0 9日13時29分頃発生(北緯26.4度、東経126.8度)

2013/05/09 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/281-282
783M7.74(東京都):2013/05/10(金) 00:22:32.19 ID:fud8GJBw0
2013/05/09 時刻表
Hi-netM2.5以上の地震と有感地震(*震度)
[00] 23 28
[01] 43
[02] 09** 25
[03]
[04] 13
[05] 08 10 31* 33 34 49
[06] 09* 31 42
[07]
[08] 08 55
[09]
[10] 15* 15 16
[11]
[12]
[13] 18 29** 34
[14] 11 14
[15] 47
[16] 15
[17]
[18]
[19] 04
[20] 52
[21] 53
[22] 40 44 51
[23] 23 23終
784M7.74(東京都):2013/05/10(金) 00:41:10.58 ID:fud8GJBw0
ひろしまねび
785M7.74(家):2013/05/10(金) 00:46:54.16 ID:UqswdU410
三次らへん?
786M7.74(東京都):2013/05/10(金) 00:59:58.97 ID:gmqi9zg70
今日はちょい千葉がめそがおしりふってる
注意
787M7.74(大阪府):2013/05/10(金) 01:11:15.01 ID:HpGa7UVC0
>>774
ありがと
14日に東京へ逝くんだけどタッチの差で残念だ。
788M7.74(静岡県):2013/05/10(金) 01:53:51.13 ID:GptFisMW0
えっひめー
789 【東電 63.1 %】 (静岡県):2013/05/10(金) 01:57:02.60 ID:GptFisMW0
四国中央
ちょっち強い
790M7.74(東京都):2013/05/10(金) 01:57:29.60 ID:gmqi9zg70
うどんオレンジあった
791M7.74(東京都):2013/05/10(金) 01:57:42.67 ID:fVOEU7p+0
瀬戸内きてたね
792 【東電 63.1 %】 (静岡県):2013/05/10(金) 01:57:54.54 ID:GptFisMW0
いや、震度1か。
793M7.74(東京都):2013/05/10(金) 01:58:46.35 ID:fud8GJBw0
愛媛高知きいろ
【M3.8】高知県中部 深さ0.1km 01:56:26発生 [AQUA-REAL]
794M7.74(家):2013/05/10(金) 01:59:45.71 ID:UqswdU410
[徳島県]震度3:徳島県北部
795M7.74(東京都):2013/05/10(金) 02:09:06.03 ID:fud8GJBw0
【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約20km M2.7 10日00時40分頃発生>>784-785

【M2.6】伊予灘 深さ45.3km 01:53:07発生>>788

【最大震度3】(気象庁発表) 愛媛県東予 深さごく浅い M3.7 10日01時56分頃発生>>789-793=794
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20130510020022495-100156.htmlより
震源地は愛媛県東予(北緯33.9度、東経133.6度)
震度3 徳島県 徳島三好市池田総合体育館
震度2 高知県
震度1 岡山県、広島県、香川県、愛媛県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/5/20130510020022495-100156.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/600/20130510020022495-100156.png 徳島県
796M7.74(東京都):2013/05/10(金) 09:09:32.15 ID:fud8GJBw0
いわみや金華山び Lv94
797M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.0最大震度1】):2013/05/10(金) 11:47:11.57 ID:fud8GJBw0
【M2.7】金華山付近 深さ50.8km 09:07:30発生>>796

EEW福島はるか 震度色変化ビミョー
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.9】福島県沖 深さ10km 2013/05/10 11:44:50発生 最大予測震度1
798M7.74(東京都):2013/05/10(金) 11:59:07.24 ID:fud8GJBw0
【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)2013/05/10
[00] 始07 40*
[01] 53 56***
[02] 23
[03]
[04] 09 34
[05] 13 30
[06] 47
[07]
[08] 02
[09] 07
[10]
[11] 10
799M7.74(家):2013/05/10(金) 16:13:04.81 ID:UqswdU410
栃乙女
800M7.74(福島県【16:04 震度1】):2013/05/10(金) 16:19:30.62 ID:LlKca+Lr0
モニターの信憑性
801M7.74(千葉県):2013/05/10(金) 17:58:05.26 ID:x1YSofUw0
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.5 10日16時04分 >>799
ttps://maps.google.com/maps?q=36.9,139.4&ll=36.9,139.4&z=9&t=m 日光市
802M7.74(長野県):2013/05/10(金) 20:04:56.27 ID:+F5L0GpK0
岩手内陸北部b
803M7.74(東京都):2013/05/10(金) 20:06:08.57 ID:fud8GJBw0
八幡平オレ
804M7.74(家):2013/05/10(金) 20:10:22.14 ID:UqswdU410
十和田湖らへんか
805M7.74(東京都):2013/05/10(金) 20:16:32.19 ID:fud8GJBw0
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M2.9 10日20時04分頃発生>>802-804
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/210/20130510200830395-102004.htmlより
震源地は岩手県内陸北部(北緯39.9度、東経140.9度)
震度2  岩手県  八幡平市田頭*
震度1  岩手県  八幡平市野駄* 八幡平市叺田*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/210/20130510200830395-102004.png

震源は八幡平と岩手山の中間くらい
806M7.74(東京都):2013/05/10(金) 20:48:26.97 ID:fud8GJBw0
十和田湖び
807M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】):2013/05/10(金) 21:20:56.48 ID:fud8GJBw0
みやふくいばび Lv108
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】福島県沖 深さ40km 2013/05/10 21:19:36発生 最大予測震度2
808M7.74(家【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】):2013/05/10(金) 21:21:52.21 ID:UqswdU410
はるか?半径大き目
809M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/10(金) 21:32:12.43 ID:tWvRQJ/W0
地球異変起き放題
810M7.74(catv?):2013/05/10(金) 22:12:19.35 ID:Zlt6Q4BI0
岩手
811M7.74(東京都):2013/05/11(土) 00:13:34.06 ID:DSIZghgg0
2013/05/10
【M2.9】金華山付近 深さ4.7km 22:11:49発生>>810

●2013/05/10 計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 24回。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約20km M2.7 10日00時40分頃発生(北緯34.8度、東経132.5度)
【最大震度3】(気象庁発表) 愛媛県東予 深さごく浅い M3.7 10日01時56分頃発生(北緯33.9度、東経133.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.5 10日16時04分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M2.9 10日20時04分頃発生(北緯39.9度、東経140.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.7 10日21時19分頃発生(北緯37.2度、東経141.3度)>>807-808

2013/05/10 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/285-286


【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)2013/05/10
[00] 始07 40*
[01] 53 56***
[02] 23
[03]
[04] 09 34
[05] 13 30
[06] 47
[07]
[08] 02
[09] 07
[10]
[11] 10
[12]
[13] 29
[14] 52
[15] 17 59
[16] 04* 35
[17] 16
[18]
[19] 02 34
[20] 04**
[21] 19*
[22] 12終
[23]
812M7.74(東京都):2013/05/11(土) 00:45:22.63 ID:pNY7L/Lq0
( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ  今日は胃・・・胃が痛いの! by日本
813M7.74(東京都):2013/05/11(土) 00:46:08.24 ID:DSIZghgg0
とちぐん黄色 Lv88
広いから深めか?
814M7.74(東京都):2013/05/11(土) 00:55:47.45 ID:DSIZghgg0
【最大震度2】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M3.3 11日00時44分頃発生>>812-813
(北緯36.5度、東経139.4度)
栃木県  震度2  日光市足尾町松原*
     震度1  日光市足尾町中才* 日光市中鉢石町*
群馬県  震度1  沼田市利根町* みどり市東町*

深くなかったのか・・☆(・ω<)
815M7.74(東京都):2013/05/11(土) 01:30:59.19 ID:DSIZghgg0
石川富山もぞ
816M7.74(群馬県):2013/05/11(土) 06:56:31.83 ID:yKI/E9OW0
おはおつ いわ
817M7.74(catv?):2013/05/11(土) 06:56:54.91 ID:ik+DE6nh0
岩青
いばび
819M7.74(東京都):2013/05/11(土) 08:22:05.20 ID:DSIZghgg0
おはお
栃南いは南西きいろ
820M7.74(東京都):2013/05/11(土) 08:33:29.80 ID:DSIZghgg0
【M2.6】岩手県東方沖 深さ20.9km 06:55:57発生>>816-817
【M2.7】茨城県南西部 深さ55.7km 08:20:49発生>>819 いば南西でおます

【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)2013/05/10
[00] 始13 15 26 33 44**
[01]
[02] 18
[03] 45
[04]
[05]
[06] 25 56
[07] 04*
[08] 21
821M7.74(東京都):2013/05/11(土) 09:31:50.05 ID:DSIZghgg0
伊予灘?愛媛び
822M7.74(東京都):2013/05/11(土) 10:43:17.88 ID:DSIZghgg0
EEWに対応、いばびデータなし
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.7 11日07時04分頃発生>>818

【M3.0】伊予灘 深さ52.6km 09:30:43発生>>821
伊予灘と安芸灘の違いがよくわかってません(>_<)

いわび Lv90
823M7.74(群馬県):2013/05/11(土) 10:43:45.66 ID:yKI/E9OW0
いわび
824M7.74(東京都):2013/05/11(土) 11:18:49.62 ID:x9tLM+1d0
湘南学園は運動会?
825M7.74(東京都):2013/05/11(土) 11:29:37.58 ID:DSIZghgg0
【M3.1】岩手県北部 深さ57.2km 10:42:29発生 >>822-823

イラン南部黄文字
【M6.2】SOUTHERN IRAN 36.4km 2013/05/11 11:08:14JST, 2013/05/11 02:08:14UTC
826M7.74(家):2013/05/11(土) 12:48:39.89 ID:WskT8ewA0
    ,..-‐−- 、、
  .,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
  /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
  i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
  |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
  |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"   メ…
  ヾ;Y     ,.,li`~~i
   `i、   ・=-_、, .:/
     ヽ    ''  :/
      ` ‐- 、、ノ

                       ,..-‐−- 、、
                    ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
                   /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
                   i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
                   |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
                   |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
                 .  ヾ;Y    _ ,.,li`~~i
                    i   r' ,..二''ァ ,ノ
                    i   /''"´ 〈/ /       メソがああああああああ
                     i   !    i {
                    i  |     | !
                    i   | ,. -、,...、| :l
                     i  i   i  | l
                    .i  |  { j {
                     i、  `''''ー‐-'}
                      ヽ    ''  .:/
                      `` ‐- 、、
827M7.74(東京都):2013/05/11(土) 13:03:46.89 ID:DSIZghgg0
うわ、USGSのサイトはリストの表示方法変更かよ!
地震一回が一行に収まってねーよ(´Д` )

イラン南部は余震多発しています

4.7
80km SE of Minab, Iran
2013-05-11 12:17:24+09:00
25.6 km deep
5.3
99km ESE of Minab, Iran
2013-05-11 12:09:53+09:00
27.3 km deep
4.8
79km ESE of Minab, Iran
2013-05-11 12:03:30+09:00
23.8 km deep
4.6
95km SE of Minab, Iran
2013-05-11 11:50:02+09:00
25.8 km deep
4.5
80km ESE of Minab, Iran
2013-05-11 11:32:45+09:00
26.4 km deep
4.6
96km ESE of Minab, Iran
2013-05-11 11:29:46+09:00
35.0 km deep
6.2
85km ESE of Minab, Iran
2013-05-11 11:08:14+09:00
36.4 km deep

めんどいからこのまま貼るわw
前のリストのほうが使いやすかったな〜
828M7.74(東京都):2013/05/11(土) 13:41:32.12 ID:DSIZghgg0
>>825 時刻をみると修正報かな
【M6.0】SOUTHERN IRAN 14.0km 2013/05/11 11:08:11JST, 2013/05/11 02:08:11UTC
829M7.74(東京都):2013/05/11(土) 16:13:38.34 ID:DSIZghgg0
イラン地震は5/9に予兆があったようだ
30 Days, Magnitude 2.5+
Updated: 2013-05-11 06:53:261112 earthquakes

12 earthquakes in map area
4.9 80km ESE of Minab, Iran  2013-05-09 17:01:34+09:00 25.7 km deep
6.0 89km ESE of Minab, Iran  2013-05-11 11:08:11+09:00 14.0 km deep
4.6 96km ESE of Minab, Iran  2013-05-11 11:29:46+09:00 35.0 km deep
4.5 80km ESE of Minab, Iran  2013-05-11 11:32:45+09:00 26.4 km deep
4.6 95km SE of Minab, Iran  2013-05-11 11:50:02+09:00 25.8 km deep
4.8 79km ESE of Minab, Iran  2013-05-11 12:03:30+09:00 23.8 km deep
5.3 99km ESE of Minab, Iran  2013-05-11 12:09:53+09:00 27.3 km deep
4.7 80km SE of Minab, Iran  2013-05-11 12:17:24+09:00 25.6 km deep
5.0 94km ESE of Minab, Iran  2013-05-11 12:41:31+09:00 30.2 km deep
4.4 51km ESE of Minab, Iran  2013-05-11 12:58:18+09:00 30.0 km deep
4.7 79km ESE of Minab, Iran  2013-05-11 13:09:32+09:00 25.0 km deep
4.4 85km SE of Minab, Iran  2013-05-11 14:34:16+09:00 25.0 km deep

日本の地震さんは沈黙・・・
【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)2013/05/10
[00] 始13 15 26 33 44**
[01]
[02] 18
[03] 45
[04]
[05]
[06] 25 56
[07] 04*
[08] 21
[09] 30 50
[10] 42
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
830 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/05/11(土) 18:13:16.86 ID:QQAkM8vq0
嵐の前のry
831M7.74(東京都):2013/05/11(土) 18:26:34.57 ID:DSIZghgg0
くまモンび
832M7.74(家):2013/05/11(土) 18:53:27.37 ID:WskT8ewA0
すもう湾
833M7.74(千葉県):2013/05/11(土) 19:04:17.28 ID:JekPDbTD0
今日のイラン、先月のM7パキスタン国境付近とは違うんだな
6日頃のM5ペルシャ湾沿いももうちっとイラク寄りだし、あちこち動いてんね
今日のJST11:08 ttps://maps.google.com/maps?q=26.7837,57.8804&ll=26.7837,57.8804&z=4&t=h >>829
834M7.74(千葉県):2013/05/11(土) 19:09:07.17 ID:JekPDbTD0
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 11日18時25分  >>831
ttps://maps.google.com/maps?q=32.6,130.8&ll=32.6,130.8&z=9&t=m 下益城郡

【M3.0】相模湾 深さ112.6km 18:41:59 >>832
835M7.74(東京都):2013/05/11(土) 19:26:28.51 ID:DSIZghgg0
>>833 HORMOZGAN=ホルモズガーン
!!!!ズガーン!!!!
スーパーズガーン!!!!
せめて伸ばさなければ良かったのに
ホル・モズガンとか・・・

秋田内陸北部大平ダム微
836M7.74(dion軍):2013/05/11(土) 19:34:01.59 ID:O8pvT3dF0
地震自体が消滅したのだ。
837M7.74(東京都):2013/05/11(土) 19:36:42.64 ID:DSIZghgg0
なんだこの揺れ?!
いま結構揺れてたぞ
838M7.74(長野県):2013/05/11(土) 19:43:21.98 ID:d1QcOrwo0
>>837
モニタではわかりませんですた
839M7.74(大阪府):2013/05/11(土) 19:49:36.08 ID:oNNJhqkQ0
エダノ『そろそろ影響がでてくる』
840M7.74(千葉県):2013/05/11(土) 19:53:02.43 ID:JekPDbTD0
>>835
おっちゃん今日はテンション高いねww
841M7.74(東京都):2013/05/11(土) 20:04:56.24 ID:DSIZghgg0
>>838 すんません、「即時公開データ」にも出ていないので、
ご近所だけ揺れてたみたいです。
イヤホンのケーブルとか3cmぐらい揺れてたんだけど・・・
(もしかしてTR-3Bでも来てたのか!?)

>>839 日本語の解釈として正しいっすね
842M7.74(東京都):2013/05/11(土) 21:00:02.83 ID:DSIZghgg0
>>840 花粉ショーが終わりぽくて、ゼッコーチョーですよ?
あと、おっちゃんじゃなくてJKどす。

【Jitaku-Keibiinn=J・K】
日夜、自宅とその周辺に現れる害獣・害虫と戦う正義の人。
正体を隠し世間の目を欺くため、あえて無能ニートのふり(?)をして冷たい視線に耐えているのだ。
害人が出た時は即時110番通報。無理はしない。
よく間違えられるが変質者ではない。変態と変質者は別物ですから通報はやめて。
だんだんアウタラに近づいてる?
なんか福島はるか沖多いな
845M7.74(家):2013/05/11(土) 23:04:51.84 ID:WskT8ewA0
M4.5 OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
10.0km 2013/05/11 21:15:43 JST[UTC+9]
846 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/05/11(土) 23:57:16.72 ID:QQAkM8vq0
いばび
847M7.74(家):2013/05/11(土) 23:58:25.73 ID:WskT8ewA0
茨城有る震度
848M7.74(家):2013/05/12(日) 01:33:03.99 ID:3wg6bu320
2.4で沖縄で有感ってかなり珍しいかも
849 【東電 63.4 %】 (静岡県):2013/05/12(日) 02:46:15.85 ID:xEusYWjY0
岩手県内陸南部
850 【東電 62.7 %】 (静岡県):2013/05/12(日) 03:04:01.00 ID:xEusYWjY0
みやざっき
851M7.74(東京都):2013/05/12(日) 03:37:05.70 ID:CFxN6bT30
2013/05/11
【M4.3】本州北部東方はるか沖 深さ35.0km 21:15:44発生>>843-844=845
【M3.3】茨城県北部 深さ99.2km 23:56:31発生>>846-847

●2013/05/11 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netM2.5以上 20回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M3.3 11日00時44分頃発生(北緯36.5度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.7 11日07時04分頃発生(北緯28.6度、東経129.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.7 11日18時25分頃発生(北緯32.6度、東経130.8度)
USGS発表、M6.0以上
USGS2 【M6.0】SOUTHERN IRAN 14.0km 2013/05/11 11:08:11JST, 2013/05/11 02:08:11UTC (G)26.7837,57.8804
2013/05/11 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/291-293

2013/05/12
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M2.4 12日01時19分頃発生>>848
【M2.6】岩手県南部 深さ12.2km 02:45:25発生>>849
【M2.6】日向灘 深さ25.3km 03:03:18発生>>850
852M7.74(東京都):2013/05/12(日) 04:31:03.33 ID:CFxN6bT30
いばび
853M7.74(東京都【緊急地震:与那国島近海M4.6最大震度2】):2013/05/12(日) 04:32:31.30 ID:CFxN6bT30
先島び
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.4】与那国島近海 深さ30km 2013/05/12 04:31:42発生 最大予測震度2
854M7.74(東京都):2013/05/12(日) 05:19:41.70 ID:CFxN6bT30
【M2.9】茨城県東方沖 深さ40.9km 04:30:08発生>>852

>>853 EEWのみ 最終報では震度3だったが・・・
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M4.7】与那国島近海 深さ30km 2013/05/12 04:31:42発生 最大予測震度3

今朝は伊方観測点の地中が点滅中
855M7.74(東京都):2013/05/12(日) 05:39:58.92 ID:CFxN6bT30
829は日付まちごうてんなw

【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)2013/05/11
[00] 始13 15 26 33 44**
[01]
[02] 18
[03] 45
[04]
[05]
[06] 25 56
[07] 04*
[08] 21
[09] 30 50
[10] 42
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17] 09
[18] 26 30 42
[19] 44
[20]
[21] 15
[22]
[23] 56終

USGS(http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/)よりイラン南部抽出
30 Days, Magnitude 2.5+
Updated: 2013-05-11 18:39:441109 earthquakes
17 earthquakes in map area
4.9 80km ESE of Minab, Iran  2013-05-09 17:01:34+09:00 25.7 km deep
6.0 89km ESE of Minab, Iran 2013-05-11 11:08:11+09:00 14.0 km deep
4.6 96km ESE of Minab, Iran 2013-05-11 11:29:46+09:00 35.0 km deep
4.5 80km ESE of Minab, Iran 2013-05-11 11:32:45+09:00 26.4 km deep
4.6 95km SE of Minab, Iran 2013-05-11 11:50:02+09:00 25.8 km deep
4.8 79km ESE of Minab, Iran 2013-05-11 12:03:30+09:00 23.8 km deep
5.3 99km ESE of Minab, Iran 2013-05-11 12:09:53+09:00 27.3 km deep
4.7 80km SE of Minab, Iran  2013-05-11 12:17:24+09:00 25.6 km deep
5.0 94km ESE of Minab, Iran  2013-05-11 12:41:31+09:00 30.2 km deep
4.4 51km ESE of Minab, Iran  2013-05-11 12:58:18+09:00 30.0 km deep
4.7 79km ESE of Minab, Iran  2013-05-11 13:09:32+09:00 25.0 km deep
4.4 85km SE of Minab, Iran  2013-05-11 14:34:16+09:00 25.0 km deep
4.3 89km SE of Minab, Iran  2013-05-11 14:45:33+09:00 24.7 km deep
4.3 104km ESE of Minab, Iran  2013-05-11 14:59:39+09:00 10.0 km deep
5.0 82km ESE of Minab, Iran 2013-05-11 17:42:38+09:00 22.2 km deep
4.6 86km SE of Minab, Iran 2013-05-11 19:03:05+09:00 24.7 km deep
4.3 73km SE of Minab, Iran 2013-05-11 19:25:36+09:00 27.0 km deep
856M7.74(東京都):2013/05/12(日) 06:07:23.77 ID:CFxN6bT30
USGS3報 トンガ深発、マグは初報から変わらず確定か?現時点で影響は不明(Pager項目なし)
【M6.5】TONGA 205.4km 2013/05/12 05:46:56JST, 2013/05/11 20:46:56UTC
M6.5 - 139km NW of Neiafu, Tonga (-17.9442,-175.075)
857M7.74(家):2013/05/12(日) 06:15:40.69 ID:3wg6bu320
じゅっしょ・・・十勝微
858M7.74(家):2013/05/12(日) 11:55:31.08 ID:3wg6bu320
福島県沖
859M7.74(東京都):2013/05/12(日) 13:15:15.79 ID:CFxN6bT30
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.1 12日11時49分頃発生>>858

【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)2013/05/12
[00] 始20
[01] 19* 37 47
[02] 06 45
[03] 03 27 46
[04] 05 30
[05] 18 39 46
[06]
[07] 52
[08] 10
[09]
[10] 04
[11] 34 49 49*
[12]

新USGSデータリストの抽出用にワークシート作りました。
99件まで一行化おK!まあ2ちゃんには貼れないけどなw

イラク南部地震抽出、M5.6が起きてる。UTC時刻に+9で日本時間に汁という仕様ですw
30 Days, Magnitude 2.5+
Updated: 2013-05-12 03:50:461102 earthquakes
25 earthquakes in map area
[01] 2013-05-09 17:01:34+09:00、M4.9、80km ESE of Minab, Iran、25.7 km deep
[02] 2013-05-11 11:08:11+09:00、M6、89km ESE of Minab, Iran、14.0 km deep
[03] 2013-05-11 11:29:46+09:00、M4.6、96km ESE of Minab, Iran、35.0 km deep
[04] 2013-05-11 11:32:45+09:00、M4.5、80km ESE of Minab, Iran、26.4 km deep
[05] 2013-05-11 11:50:02+09:00、M4.6、95km SE of Minab, Iran、25.8 km deep
[06] 2013-05-11 12:03:30+09:00、M4.8、79km ESE of Minab, Iran、23.8 km deep
[07] 2013-05-11 12:09:53+09:00、M5.3、99km ESE of Minab, Iran、27.3 km deep
[08] 2013-05-11 12:17:24+09:00、M4.7、80km SE of Minab, Iran、25.6 km deep
[09] 2013-05-11 12:41:31+09:00、M5、94km ESE of Minab, Iran、30.2 km deep
[10] 2013-05-11 12:58:18+09:00、M4.4、51km ESE of Minab, Iran、30.0 km deep
[11] 2013-05-11 13:09:32+09:00、M4.7、79km ESE of Minab, Iran、25.0 km deep
[12] 2013-05-11 14:34:16+09:00、M4.4、85km SE of Minab, Iran、25.0 km deep
[13] 2013-05-11 14:45:33+09:00、M4.3、89km SE of Minab, Iran、24.7 km deep
[14] 2013-05-11 14:59:39+09:00、M4.3、104km ESE of Minab, Iran、10.0 km deep
[15] 2013-05-11 17:42:38+09:00、M5、82km ESE of Minab, Iran、22.2 km deep
[16] 2013-05-11 19:03:05+09:00、M4.6、86km SE of Minab, Iran、24.7 km deep
[17] 2013-05-11 19:25:36+09:00、M4.3、73km SE of Minab, Iran、27.0 km deep
[18] 2013-05-12 03:06:14+09:00、M4.7、98km SE of Minab, Iran、23.5 km deep
[19] 2013-05-12 06:51:32+09:00、M4.9、73km SE of Minab, Iran、10.1 km deep
[20] 2013-05-12 07:23:04+09:00、M4.9、82km SE of Minab, Iran、10.0 km deep
[21] 2013-05-12 07:28:09+09:00、M4.6、66km SE of Minab, Iran、9.6 km deep
[22] 2013-05-12 09:07:04+09:00、M5.6、80km ESE of Minab, Iran、25.0 km deep
[23] 2013-05-12 10:06:27+09:00、M4.5、83km ESE of Minab, Iran、10.0 km deep
[24] 2013-05-12 10:08:22+09:00、M4.5、100km SE of Minab, Iran、20.1 km deep
[25] 2013-05-12 11:50:02+09:00、M4.2、80km SE of Minab, Iran、19.3 km deep
860M7.74(東京都):2013/05/12(日) 14:55:56.08 ID:CFxN6bT30
いば北黄色 最大振動レベル270
861M7.74(千葉県):2013/05/12(日) 14:56:27.90 ID:Vwi14VbM0
おつ いばっきアルシンド
862M7.74(千葉県):2013/05/12(日) 15:05:32.96 ID:Vwi14VbM0
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 12日14時55分  >>860-861
ttps://maps.google.com/maps?q=36.5,140.7&ll=36.5,140.7&z=7&t=h  鹿島灘日立港
茨城県  震度2  日立市助川小学校* 日立市役所*
            常陸太田市町屋町 東海村東海* 常陸大宮市北町*
            常陸大宮市上小瀬*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130512145930395-121455.html  各地の震度
863M7.74(東京都):2013/05/12(日) 15:48:17.79 ID:CFxN6bT30
859訂正 >UTC時刻に+9で日本時間に汁という仕様
勘違いス、日本時間になってますた。UTC「+9した」っていう意味でした
USGS→ ガッヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ←オレ
864M7.74(千葉県):2013/05/12(日) 15:54:11.65 ID:Vwi14VbM0
ふつーに日本時間で見てたよ、いいんじゃろ。乙カリ
で、今日は幕張メッセにオジーさんがメタルフェスに来てんだけどwwwPM19時東京湾gkbr
865M7.74(東京都):2013/05/12(日) 17:47:25.60 ID:CFxN6bT30
>>864 に、逃げなくていいのか?
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
866M7.74(群馬県):2013/05/12(日) 17:52:19.28 ID:Vacuq1vR0
いわ
867M7.74(群馬県):2013/05/12(日) 19:04:40.05 ID:Vacuq1vR0
とちぎ?
868M7.74(東京都):2013/05/12(日) 21:23:51.71 ID:CFxN6bT30
今日はUSGSのデータ多いねぇ〜(卍)

グンマ氏、時計合ってまつか?合致データないん・・・
869M7.74(東京都):2013/05/12(日) 21:43:45.14 ID:CFxN6bT30
天草やや黄色
870M7.74(千葉県):2013/05/12(日) 23:51:46.72 ID:d9pR3KDw0
【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.0 12日21時43分 >>869
ttps://maps.google.com/maps?q=32.1,130.0&ll=32.1,130.0&z=7&t=h

>>865
ただいまあいあんまん。何事もなく何よりw
871M7.74(群馬県):2013/05/13(月) 00:24:50.79 ID:M4nRZqi40
>>868 全然あってなかった、ありがd
872 【東電 67.4 %】 (静岡県):2013/05/13(月) 01:05:13.02 ID:0pNvp7QI0
みやざきー
873M7.74(東京都):2013/05/13(月) 01:06:09.90 ID:/JQgtVqs0
宮崎ひうが微
874M7.74(東京都):2013/05/13(月) 01:07:32.62 ID:lypHVr850
(><) イッタッ 足の甲ぶつけたよ! by日本
875M7.74(東京都):2013/05/13(月) 01:08:20.63 ID:lypHVr850
ファービーが「ナデナデシテー」ってうるさいから
頭の上にマッサージ器あてて死ぬほどナデナデしたら
「ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-」ってなった。
最初は面白かったんだけど、なんかキモくなったので首元を横から思い切りチョップしたら
「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。
876M7.74(東京都):2013/05/13(月) 01:09:12.13 ID:lypHVr850
・・・・・・・

すまん誤爆
877 【東電 67.4 %】 (静岡県):2013/05/13(月) 01:12:02.45 ID:0pNvp7QI0
いば
878M7.74(静岡県):2013/05/13(月) 01:13:14.47 ID:0pNvp7QI0
どーとー
いそがしいね
879M7.74(東京都):2013/05/13(月) 01:47:24.77 ID:/JQgtVqs0
ぼんじょび Lv72
880M7.74(関西・東海):2013/05/13(月) 01:47:48.43 ID:S5U/FAdnO
フクイバ
881M7.74(京都府):2013/05/13(月) 01:49:26.03 ID:JY6bL6vE0
>>875
!?(90年代の週刊少年マガジン風)
882M7.74(東京都):2013/05/13(月) 02:11:08.40 ID:/JQgtVqs0
●2013/05/12 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netM2.5以上 39回、うち福島県東方沖 6回と茨城県東方沖 5回。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M2.4 12日01時19分頃発生(北緯26.4度、東経127.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.1 12日11時49分頃発生(北緯37.5度、東経141.3度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 12日14時55分頃発生(北緯36.5度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.0 12日21時43分頃発生(北緯32.1度、東経130.0度)
USGS発表、M6.0以上
USGS3 【M6.5】TONGA 205.4km 2013/05/12 05:46:56JST, 2013/05/11 20:46:56UTC -17.9442,-175.075

2013/05/12 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/296-298

2013/05/13
【M3.5】宮崎県北部 深さ96.7km 01:04:29発生>>872-874
【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方中部 深さ約110km M2.7 13日01時12分頃発生>>878
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 13日01時46分頃発生>>879
883M7.74(東京都):2013/05/13(月) 02:21:22.62 ID:/JQgtVqs0
みやび Lv32
884M7.74(家):2013/05/13(月) 02:21:45.21 ID:kTU3LyaC0
岩雅
885M7.74(東京都):2013/05/13(月) 02:48:45.72 ID:/JQgtVqs0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 13日01時46分頃発生>>880 あんか忘れスマヌ
【M3.0】宮城県東方沖 深さ62.3km 02:19:51発生>>883-884

下北半島?び Lv63
886M7.74(家):2013/05/13(月) 02:53:54.07 ID:kTU3LyaC0
8戸
887M7.74(東京都):2013/05/13(月) 04:17:20.14 ID:/JQgtVqs0
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.3 13日02時47分頃発生>>885-886
下北半島尻屋崎東方約20キロ

【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)2013/05/12
[00]
[01] 始04 12* 46* 46
[02] 07 20 37 47*
[03]
888M7.74(関西・東海):2013/05/13(月) 06:32:09.64 ID:1kRylx/OO
888
889M7.74(群馬県):2013/05/13(月) 06:58:59.54 ID:M4nRZqi40
おはみやいわ
890M7.74(家):2013/05/13(月) 07:39:31.09 ID:kTU3LyaC0
とかっちゃん
おはおつ ねむろっき
北海道、ジワジワ強くなった
デカいな
894M7.74(東京都【緊急地震:択捉島南東沖M5.7最大震度2】):2013/05/13(月) 07:45:13.53 ID:/JQgtVqs0
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.3 13日02時47分頃発生>>885
下北半島尻屋崎東方約20キロ

根室釧路きいろ
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M5.2】北海道東方沖 深さ30km 2013/05/13 07:42:43発生 最大予測震度2
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.2 13日06時58分 >>889
ttps://maps.google.com/maps?q=38.6,142.1&ll=38.6,142.1&z=7&t=h

【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方中部 深さ約60km M2.8 13日07時17分 >>890
ttps://maps.google.com/maps?q=42.7,143.3&ll=42.7,143.3&z=9&t=m 中川郡
896M7.74(千葉県):2013/05/13(月) 07:52:28.61 ID:LUI2RFER0
【最大震度2】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約10km M5.0 13日07時43分 >>891-894
ttps://maps.google.com/maps?q=43.7,147.8&ll=43.7,147.8&z=7&t=h
北海道  震度2  標津町北2条* 根室市落石東*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130513074830395-130743.html  各地の震度
897M7.74(東京都):2013/05/13(月) 07:56:47.35 ID:/JQgtVqs0
木曽び
898M7.74(千葉県):2013/05/13(月) 07:57:27.12 ID:LUI2RFER0
長野御嶽?ってた
899M7.74(千葉県):2013/05/13(月) 08:03:13.09 ID:LUI2RFER0
【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.6 13日07時56分 >>897>>898
ttps://maps.google.com/maps?q=35.8,137.6&ll=35.8,137.6&z=9&t=m 木曽王滝
長野県  震度2  木曽町三岳
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130513075850395-130756.html 各地の震度

さっきのデッカイド沖、USGSは50k越えだね。いってきま。
900M7.74(家):2013/05/13(月) 08:20:12.21 ID:kTU3LyaC0
さっきの道東沖、2chの名前欄には5.7ってでてたね  5.0と5.7じゃかなり違うよなぁー
901M7.74(家):2013/05/13(月) 08:31:12.02 ID:kTU3LyaC0
サプラ伊豆
902M7.74(東京都):2013/05/13(月) 11:32:42.67 ID:/JQgtVqs0
>>900 USGSではmagType mbでM5.6ですな。こちらは深め震源で計算したからだと思う
参考【M5.6】KURIL ISLANDS 53.4km 2013/05/13 07:42:45JST, 2013/05/12 22:42:45UTC

【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆半島東方沖 深さ約10km M1.5 13日08時26分頃発生>>901
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.4 13日08時47分頃発生

まーた日付け間違ってた887
【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)2013/05/13
[00]
[01] 始04 12* 46* 46
[02] 07 20 37 47*
[03]
[04] 30
[05] 49 50
[06] 58*
[07] 17* 43** 56**
[08] 08 09 11 26* 46 47*
[09] 13 34 47 56
[10] 21 52
903M7.74(東京都):2013/05/13(月) 13:42:14.88 ID:/JQgtVqs0
いわび Lv110
904M7.74(東京都):2013/05/13(月) 14:54:53.45 ID:/JQgtVqs0
栃木東部きいろ
905M7.74(家):2013/05/13(月) 14:56:10.48 ID:kTU3LyaC0
いまいち?日光?
906M7.74(東京都):2013/05/13(月) 15:00:57.83 ID:/JQgtVqs0
【M3.3】岩手県東方沖 深さ47.8km 13:41:21発生>>903

【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約20km M2.7 13日14時54分頃発生>>904
震源地は栃木県南部(北緯36.6度、東経140.0度)
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 宇都宮市中里町*
          鹿沼市今宮町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/310/20130513145814395-131454.png
907M7.74(東京都):2013/05/13(月) 19:01:04.92 ID:/JQgtVqs0
ただいまぐろ

追加と訂正【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約20km M2.7 13日14時54分頃発生>>905 
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 13日16時34分頃発生
908M7.74(静岡県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/05/13(月) 22:09:05.53 ID:0pNvp7QI0
いわみやいば
909M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/05/13(月) 22:09:10.73 ID:SuvK3uoY0
宮 きんか
910M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/05/13(月) 22:09:47.19 ID:/JQgtVqs0
みや黄色 最大振動レベル167
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ60km 2013/05/13 22:07:56発生 最大予測震度2
911M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/05/13(月) 22:10:39.74 ID:kTU3LyaC0
結構広がったね
どーとーもぞ
あ、ドートーは宮城のお流れか?
914M7.74(東京都):2013/05/13(月) 22:59:01.52 ID:/JQgtVqs0
ぼんじょび Lv147
915M7.74(千葉県):2013/05/13(月) 22:59:08.22 ID:SuvK3uoY0
ぼんじょっき
916M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県北部M3.9最大震度3】):2013/05/13(月) 23:00:19.10 ID:SuvK3uoY0
いばっきい
いば連続か、今日は朝夕忙しいね。
918M7.74(東京都【緊急地震:茨城県北部M4.3最大震度4】):2013/05/13(月) 23:01:33.29 ID:/JQgtVqs0
ぼんじょオレ 最大振動レベル493[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M4.3】茨城県北部 深さ10km 2013/05/13 22:59:25発生 最大予測震度4
919M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県北部M4.3最大震度4】):2013/05/13(月) 23:02:11.49 ID:SuvK3uoY0
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 13日22時08分 >>908-913
ttps://maps.google.com/maps?q=38.2,141.9&ll=38.2,141.9&z=7&t=h
宮城県  震度2  石巻市小渕浜
920M7.74(埼玉県【22:59 震度1】):2013/05/13(月) 23:08:42.22 ID:GLLo65sH0
不思議なくらい東海地方って地震無いよなぁ・・・
921M7.74(千葉県):2013/05/13(月) 23:12:48.35 ID:SuvK3uoY0
【M3.3】茨城県北部 深さ6.8km 22:57:58 常陸太田市 >>914-915

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.4 13日22時59分 >>916-918
ttps://maps.google.com/maps?q=36.9,140.6&ll=36.9,140.6&z=9&t=m 北茨城市
震度2  福島県 茨城県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130513230437395-132259.html 各地の震度

Re ぼんじょもじょ
922M7.74(東京都):2013/05/13(月) 23:15:38.46 ID:/JQgtVqs0
ぼんじょび 最大振動レベル152
923M7.74(家):2013/05/13(月) 23:16:04.49 ID:kTU3LyaC0
いば北確変こえええ
924M7.74(千葉県):2013/05/13(月) 23:30:34.48 ID:SuvK3uoY0
今日は久々有感多いね

【M2.7】茨城県北部 深さ7.5km 23:07:10 福島東白川郡 >>921

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.4 13日23時14分 >>922>>923
ttps://maps.google.com/maps?q=36.9,140.6&ll=36.9,140.6&z=9&t=m 北茨城市(hinet福・東白川)
925 【東電 74.2 %】 (静岡県):2013/05/13(月) 23:33:01.92 ID:0pNvp7QI0
>>920
それを言わないでくれ....
926M7.74(東京都):2013/05/13(月) 23:47:49.73 ID:/JQgtVqs0
【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)2013/05/13
[00]
[01] 始04 12* 46* 46
[02] 07 20 37 47*
[03]
[04] 30
[05] 49 50
[06] 58*
[07] 17* 43** 56**
[08] 08 09 11 26* 46 47*
[09] 13 34 47 56
[10] 21 52
[11] 34
[12] 59
[13] 38 41
[14] 44 54*
[15]
[16] 34*
[17] 05 10
[18]
[19]
[20] 15
[21]
[22] 08** 58 59**
[23] 07 14* 26 27
927M7.74(東京都):2013/05/14(火) 00:30:41.18 ID:PSD1deCq0
●2013/05/13 計 気象庁発表の有感地震は 14回。 Hi-netM2.5以上 44回、うち宮城県東方沖 8回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方中部 深さ約110km M2.7 13日01時12分頃発生(北緯42.8度、東経143.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 13日01時46分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.3 13日02時47分頃発生(北緯41.4度、東経141.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.2 13日06時58分頃発生(北緯38.6度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方中部 深さ約60km M2.8 13日07時17分頃発生(北緯42.7度、東経143.3度)
【最大震度2】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約10km M5.0 13日07時43分頃発生(北緯43.7度、東経147.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.6 13日07時56分頃発生(北緯35.8度、東経137.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆半島東方沖 深さ約10km M1.5 13日08時26分頃発生(北緯35.0度、東経139.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.4 13日08時47分頃発生(北緯40.0度、東経142.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約20km M2.7 13日14時54分頃発生(北緯36.6度、東経140.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 13日16時34分頃発生(北緯35.7度、東経141.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 13日22時08分頃発生(北緯38.2度、東経141.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.4 13日22時59分頃発生(北緯36.9度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.4 13日23時14分頃発生(北緯36.9度、東経140.6度)

2013/05/13 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/302-304
928M7.74(群馬県):2013/05/14(火) 06:56:43.60 ID:ckCe3uOy0
ふく
929M7.74(千葉県):2013/05/14(火) 06:57:05.53 ID:13K4uHjG0
もはおつ ふぐ沖
930M7.74(家):2013/05/14(火) 07:02:45.61 ID:SaOD1cQg0
和歌山も揺れたね
931M7.74(千葉県):2013/05/14(火) 07:06:17.70 ID:13K4uHjG0
【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.0 14日06時35分  >>930 トンw
ttps://maps.google.com/maps?q=34.2,135.2&ll=34.2,135.2&z=9&t=m 和歌山市
和歌山県 震度2  和歌山市男野芝丁 海南市下津* 海南市日方*
932M7.74(千葉県):2013/05/14(火) 07:08:00.47 ID:13K4uHjG0
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.9 14日06時56分 >>928-929
ttps://maps.google.com/maps?q=37.5,141.4&ll=37.5,141.4&z=7&t=h
福島県  震度2  田村市都路町* 楢葉町北田* 浪江町幾世橋
933M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M4.4最大震度2】):2013/05/14(火) 08:02:24.94 ID:13K4uHjG0
みやいわオレ
934M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.2最大震度2】):2013/05/14(火) 08:03:42.84 ID:PSD1deCq0
いわみやきいろ 最大振動レベル395[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.2】宮城県沖 深さ10km 2013/05/14 08:01:25発生 最大予測震度2
935M7.74(家):2013/05/14(火) 08:06:26.74 ID:SaOD1cQg0
とうほぐ広範囲
936M7.74(家):2013/05/14(火) 08:28:39.56 ID:SaOD1cQg0
栃木グンマー国境らへんもぞ?
937M7.74(千葉県):2013/05/14(火) 08:39:37.03 ID:13K4uHjG0
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.2 14日08時01分 >>933-935
ttps://maps.google.com/maps?q=38.4,142.2&ll=38.4,142.2&z=7&t=h
宮城県  震度3  石巻市小渕浜
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130514080533395-140801.html 各地の震度

地中グンマーみどりが点きっぱになったね
ちょと前は大分九重が点いてた、いってクルス
938M7.74(大阪府):2013/05/14(火) 08:44:47.19 ID:PRfHcbh70
群馬の地中の点きっぱの位置は火山?
939M7.74(東京都):2013/05/14(火) 08:45:53.83 ID:PSD1deCq0
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.2 14日08時01分頃発生 >>933-935
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130514080533395-140801.htmlより
震度3 宮城県 石巻市小渕浜
震度1 岩手県、福島県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130514080533395-140801.png

>>936 地中しばらくオレンジ点いてたよね
お、またオレンジになった
940M7.74(東京都):2013/05/14(火) 08:57:00.32 ID:PSD1deCq0
>>937 モロかぶりすまぬ_(_ " _)_

>>936-938 2/25栃木北部震度5+のときも
のろしが上がってたから気になるお・・

こちらもお出かけ行ってクルセイダース
941M7.74(群馬県):2013/05/14(火) 09:36:22.15 ID:ckCe3uOy0
ぼうそう? 太平洋側
942 【東電 84.1 %】 (SB-iPhone):2013/05/14(火) 09:36:34.72 ID:wfWp7BnTi
嫌な相模湾だ
943M7.74(東京都):2013/05/14(火) 09:36:53.05 ID:PSD1deCq0
出かけようとしたらなんか揺れ来た
944M7.74(群馬県):2013/05/14(火) 09:37:05.93 ID:ckCe3uOy0
地中が変だよ
945 【東電 83.7 %】 (SB-iPhone):2013/05/14(火) 09:37:42.53 ID:wfWp7BnTi
深発っぽいな
946M7.74(群馬県):2013/05/14(火) 09:38:00.17 ID:ckCe3uOy0
>>938 位置的にはこないだの震源の黒保根あたりかと
947M7.74(家):2013/05/14(火) 09:38:28.86 ID:SaOD1cQg0
関東???
948 【東電 83.7 %】 (SB-iPhone):2013/05/14(火) 09:39:26.74 ID:wfWp7BnTi
また来た
949M7.74(東京都):2013/05/14(火) 09:40:25.77 ID:PSD1deCq0
これか?
【M7.0】PAGAN REGION, NORTHERN MARIANA ISLANDS 566.3km 2013/05/14 09:32:24 JST[UTC+9]
950 【東電 84.2 %】 (SB-iPhone):2013/05/14(火) 09:48:13.53 ID:wfWp7BnTi
それらしいね、深すぎるだろ。
951M7.74(東京都【09:35 震度1】):2013/05/14(火) 09:50:23.54 ID:PSD1deCq0
津波の心配なし
【最大震度1】(気象庁発表) マリアナ諸島 深さ約590km M6.8 14日09時35分頃発生>>941-945,946-948=949
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130514094559395-140935.htmlより
平成25年05月14日09時45分 気象庁発表
14日09時35分頃地震がありました。
震源地はマリアナ諸島(北緯18.8度、東経145.4度)で、
震源の深さは約590km、地震の規模(マグニチュード)は6.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

千葉県  震度1  市原市姉崎*
東京都  震度1  町田市中町* 小笠原村母島
静岡県  震度1  伊豆市中伊豆グラウンド 伊豆の国市長岡*

この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130514094559395-140935.png
952M7.74(東京都):2013/05/14(火) 10:33:29.51 ID:fljhCeqx0
深すぎワロタwww
953M7.74(チベット自治区):2013/05/14(火) 11:15:58.93 ID:OWbPNu/a0
大きな地震のまえちょうという可能性が
954 【東電 82.7 %】 (SB-iPhone):2013/05/14(火) 12:58:07.54 ID:wfWp7BnTi
プレートのかけらがはがれ落ちでもしたのかって感じ。
955M7.74(catv?):2013/05/14(火) 14:16:29.19 ID:LQG+hy/G0
岩手と群栃の地中で点きっぱになってるな
956M7.74(家):2013/05/14(火) 15:33:29.67 ID:SaOD1cQg0
群栃こえーな
957M7.74(家):2013/05/14(火) 15:54:54.31 ID:SaOD1cQg0
エイトドアーズ
958M7.74(東京都):2013/05/14(火) 18:22:28.87 ID:PSD1deCq0
ただいまっけんろー

次スレないよね?ちょっとチャレッて来ま
959M7.74(東京都):2013/05/14(火) 18:25:13.42 ID:PSD1deCq0
できちゃった・・・☆(・ω<)

【kik-net】情報共有スレ40【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1368523451/
960M7.74(群馬県):2013/05/14(火) 19:20:14.82 ID:ckCe3uOy0
群馬地中つきっぱなしのあたり、今日通ったけれどもちろん何もわからず。
トチギーと戦闘状態とかもなかったぞ

>>959 乙d
961M7.74(東京都):2013/05/14(火) 19:20:52.32 ID:PSD1deCq0
例の局地地震発生
モニタ反応なし
962 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) (東京都):2013/05/14(火) 19:28:00.86 ID:PSD1deCq0
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.2 14日15時53分頃発生>>957
>>960 ふしぎなちからで・・・いやなんでもないww

【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)2013/05/13
[00]
[01] 始03 06
[02] 34 38
[03]
[04] 21 38
[05]
[06] 11 34 35 56
[07]
[08] 01 15 37
[09]
[10]
[11]
[12] 45
[13] 05 10 16 30
[14] 54 58
[15]
[16] 05 35
[17] 23
[18]
[19] 06 17

[19]
[20] 15
[21]
[22] 08** 58 59**
[23] 07 14* 26 27

また揺れてるよぅ・・
963M7.74(東京都):2013/05/14(火) 19:38:51.98 ID:PSD1deCq0
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ652 より転載
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1368475808/63
---以下転載---
63 名前:M7.74(長野県)[sage] 投稿日:2013/05/14(火) 14:53:25.26 ID:kKjtGID/0 [4/8]
地中消されちゃったか
(14:24.50〜)

岩手・玉山
群馬・みどり
---以上転載---

962 下の[19]〜[23]は消し忘れだよ。見ないでおいてね!

しかしウチ揺れてんだよなぁ・・大田区で火山性微動か?!
964M7.74(東京都):2013/05/14(火) 20:09:23.43 ID:PSD1deCq0
有感抜けてますた・・・orz

【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)2013/05/13
[00]
[01] 始03 06
[02] 34 38
[03]
[04] 21 38
[05]
[06] 11 34 35** 56**
[07]
[08] 01* 15 37
[09] 35*
[10]
[11]
[12] 45
[13] 05 10 16 30
[14] 54 58
[15] 53*
[16] 05 35
[17] 23
[18]
[19] 06 17
965M7.74(東京都):2013/05/14(火) 22:55:42.13 ID:PSD1deCq0
いわみやび Lv77
966M7.74(千葉県):2013/05/14(火) 23:12:49.62 ID:eyfvpR3M0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 14日22時54分 >>965
ttps://maps.google.com/maps?q=38.4,142.2&ll=38.4,142.2&z=7&t=h

>>960 目には見えぬ呪術vs魔術・・・
>>959 勇者の中の勇者乙
967M7.74(家):2013/05/14(火) 23:18:27.51 ID:SaOD1cQg0
>>959
乙っす^^

それにしてもアルシンド見事に禿げたなw(´・ω・`)さっきニュースでやってたけど
968M7.74(東京都):2013/05/14(火) 23:20:08.89 ID:PSD1deCq0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 14日22時54分頃発生>>965

>>864続き
[20]
[21] 04
[22] 54*

そして秋田岩手県境南部地中点灯
969M7.74(東京都):2013/05/15(水) 00:08:36.71 ID:f8VeC5PY0
●2013/05/14 計 気象庁発表の有感地震は 6回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 28回、うち宮城県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.0 14日06時35分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.9 14日06時56分頃発生(北緯37.5度、東経141.4度)
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.2 14日08時01分頃発生(北緯38.4度、東経142.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) マリアナ諸島 深さ約590km M6.8 14日09時35分頃発生(北緯18.8度、東経145.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.2 14日15時53分頃発生(北緯40.4度、東経142.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 14日22時54分頃発生(北緯38.4度、東経142.2度)

2013/05/14 の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/305-306

2013/05/14【地震時刻表】Hi-netM2.5以上と有感(*震度)
[00]
[01] 始03 06
[02] 34 38
[03]
[04] 21 38
[05]
[06] 11 34 35** 56**
[07]
[08] 01* 15 37
[09] 35*
[10]
[11]
[12] 45
[13] 05 10 16 30
[14] 54 58
[15] 53*
[16] 05 35
[17] 23
[18]
[19] 06 17
[20]
[21] 04
[22] 54*終
[23]
970M7.74(catv?【緊急地震:栃木県北部M4.0最大震度3】):2013/05/15(水) 00:50:51.03 ID:SWvDeF9c0
ぐんまー
971M7.74(東京都【緊急地震:栃木県北部M4.0最大震度3】):2013/05/15(水) 00:51:09.08 ID:f8VeC5PY0
栃木北西オレンジ 最大振動レベル191
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.0】栃木県北部 深さ10km 2013/05/15 00:49:53発生 最大予測震度3
日光?
973M7.74(茨城県【緊急地震:栃木県北部M4.0最大震度3】):2013/05/15(水) 00:51:32.25 ID:A38STl8D0
にこー
974M7.74(静岡県【緊急地震:栃木県北部M4.0最大震度3】):2013/05/15(水) 00:52:18.66 ID:9OOBmjwY0
ふたたびの日光
975M7.74(東京都【緊急地震:栃木県北部M4.0最大震度3】):2013/05/15(水) 00:52:39.09 ID:f8VeC5PY0
同じとこ今度はやや黄色
976M7.74(茨城県【緊急地震:栃木県北部M4.0最大震度3】):2013/05/15(水) 00:52:56.55 ID:A38STl8D0
よしん
977M7.74(家【緊急地震:栃木県北部M4.0最大震度3】):2013/05/15(水) 00:53:09.36 ID:YAxOQlHR0
Never say Kekko ,until you've seen Nikko !
978M7.74(茨城県):2013/05/15(水) 00:55:17.21 ID:A38STl8D0
以下ぐんぱつ
979M7.74(東京都):2013/05/15(水) 01:04:54.77 ID:f8VeC5PY0
>>970-978 また黒岩山チョッカ
【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.6 15日00時49分頃発生
(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.5 15日00時51分頃発生
(北緯36.9度、東経139.4度)
980 【東電 69.2 %】 (静岡県):2013/05/15(水) 01:10:55.38 ID:9OOBmjwY0
みなみきうしう
981M7.74(家):2013/05/15(水) 01:12:17.56 ID:YAxOQlHR0
かごんま?
982M7.74(東京都):2013/05/15(水) 01:41:53.96 ID:f8VeC5PY0
銚子いば千葉び Lv99
983M7.74(家):2013/05/15(水) 01:42:51.93 ID:YAxOQlHR0
チバラギ黄
984M7.74(東京都):2013/05/15(水) 02:14:12.23 ID:f8VeC5PY0
【M2.5】宮崎県南部 深さ79.6km 01:10:14発生>>980-981
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M3.8 15日01時40分頃発生>>982-983
985M7.74(東京都):2013/05/15(水) 02:47:20.89 ID:f8VeC5PY0
とち黄
986M7.74(群馬県):2013/05/15(水) 05:13:39.27 ID:LHV5eWMX0
おはいば
987M7.74(群馬県):2013/05/15(水) 05:37:28.59 ID:LHV5eWMX0
いば
988M7.74(群馬県):2013/05/15(水) 06:21:28.62 ID:LHV5eWMX0
いばっき
989M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 06:22:10.63 ID:y9E2igG/0
おはおつ いば南西
990M7.74(東京都):2013/05/15(水) 06:22:25.52 ID:f8VeC5PY0
おはいば黄 最大振動レベル404[CAUTION]
991M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 06:24:46.73 ID:y9E2igG/0
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.8 15日02時46分 >>985
ttps://maps.google.com/maps?q=36.9,139.4&ll=36.9,139.4&z=9&t=m 日光市

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.7 15日05時13分 >>986
ttps://maps.google.com/maps?q=36.7,140.7&ll=36.7,140.7&z=9&t=m 高萩市
992M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 06:29:38.64 ID:y9E2igG/0
【M2.6】茨城県北部 深さ10.5km 05:37:04 高萩市 >>987

【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約60km M3.7 15日06時21分 >>988-990
ttps://maps.google.com/maps?q=36.4,140.0&ll=36.4,140.0&z=9&t=m 栃・真岡市
茨城県  震度2  笠間市下郷* 常陸大宮市野口* 城里町石塚*筑西市舟生 筑西市門井*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130515062526395-150621.html 各地の震度
993M7.74(東京都【緊急地震:沖縄本島近海M4.0最大震度1】):2013/05/15(水) 07:54:06.12 ID:f8VeC5PY0
しいさあー
994M7.74(家):2013/05/15(水) 08:09:29.51 ID:YAxOQlHR0
うみんちゅ気を付けて!
995M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 08:15:26.71 ID:+RI93wDB0
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M4.0】沖縄本島近海 深さ10km 2013/05/15 07:52:30 >>993-994
ttps://maps.google.com/maps?q=26.1,129.5&ll=26.1,129.5&z=7&t=h
996M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 08:16:47.62 ID:+RI93wDB0
次スレ 【kik-net】情報共有スレ40【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1368523451/

さっさと埋めろやゴルァ
997M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 08:17:20.69 ID:+RI93wDB0
気象庁一元化TOP3 2013/05/12(計487回)
与那国島近海31 長野県北部21 奄美近海、和歌山県北部、福島県沖18
998M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 08:17:40.25 ID:+RI93wDB0
気象庁一元化TOP3 2013/05/13(計415回)
奄美近海26 与那国近海22 熊本阿蘇19
999M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 08:18:04.74 ID:+RI93wDB0
1000M7.74(千葉県):2013/05/15(水) 08:18:27.22 ID:+RI93wDB0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。