世界・海外の地震スレ39〜地球は揺れる〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(神奈川県)
遠地地震の情報を交換するスレッドです。
外国の地震に関する情報はこのスレッドに情報を書き込んでください。
Seismic_Monitor
http://www.iris.edu/seismon/
USGS EQ hazards
http://earthquake.usgs.gov/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html
地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_foreign_index.html
・津波系
太平洋津波警報センター(PTWC) 津波情報
http://www.prh.noaa.gov/pr/ptwc/bulletins.htm
アメリカ西海岸・アラスカ津波時警報センター 津波情報
http://wcatwc.arh.noaa.gov/message.shtml
PMEL Tsunami Research Program
http://www.pmel.noaa.gov/tsunami/

海外の地震災害が起こったときも、専用スレが立つまでこのスレッドを使って下さい

前スレ
世界・海外の地震スレ38〜地球は揺れる〜
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1365226943/
2 【東電 84.1 %】 (東京都):2013/04/20(土) 16:03:31.57 ID:cXkf6VGN0
.

  ∧,,∧                        おつおつ
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) >>1のためにチャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ >>1 できたよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
3M7.74(神奈川県):2013/04/20(土) 16:11:59.32 ID:GG0WdQlY0
        ∧__∧
    || <#`Д´> ||  ウリのアルバイトの邪魔するなニダ!!!
.   |||||( |   | | ||||| 
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バァ−−−−−ン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ネットで反日 ̄||
     .||             ||
4Eywas(やわらか銀行):2013/04/20(土) 16:13:35.74 ID:izjosdRM0
地球どうなっちまうんだろ
5雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/20(土) 16:14:41.45 ID:mJ51mdfy0
人類破滅
6M7.74(関東・甲信越):2013/04/20(土) 16:21:56.90 ID:+ET8x9isO
中国・朝鮮は大地震募集中
7雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/20(土) 16:23:32.48 ID:mJ51mdfy0
この世は歪みだらけ
歪な世界
8M7.74(禿):2013/04/20(土) 16:24:30.20 ID:/cUcn/20i
ニュース・情報収集サイト一覧

国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/
ロイター.co.jp | 速報ニュース, ビジネス, 経済 金融ニュース, & More
http://jp.reuters.com/
CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/
NHKニュース:最新ニュース 国際
http://www3.nhk.or.jp/news/html/cat6.html
国際・科学ニュース- goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/world/
Googleニュース
http://news.google.co.jp/
Infoseek ニュース
http://news.infoseek.co.jp/
9M7.74(東京都):2013/04/20(土) 16:50:31.63 ID:BDqupFL50
見られるかな?
news.163.com/photoview/00AN0001/33858.html#p=8ST5KVRT00AN0001
10M7.74(関東・甲信越):2013/04/20(土) 17:08:49.01 ID:v6SIRIhHO
表示がおかしいよ
11M7.74(やわらか銀行):2013/04/20(土) 17:54:05.81 ID:pLE2N2Wo0
ふっき
12雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/20(土) 18:03:32.04 ID:0l/zRsDz0
復活
13M7.74(福岡県):2013/04/20(土) 18:48:07.92 ID:A1w9qkO40
>>163
news.163.com/
のトップページでたどったほうがいいかも
1413(福岡県):2013/04/20(土) 18:55:05.65 ID:A1w9qkO40
>>9だったゴメン
>>1スレ立て乙です!

現地映像で子供を抱いたまま瓦礫から救出されてるのとかあってすごく痛ましい・・・
15M7.74(三重県):2013/04/20(土) 20:51:05.74 ID:ToJ2XRMK0
>>1
1923年2月  カムチャッカ地震-M8.5
1923年3月24日 四川地震-M7.3
1923年5月  茨城県群発地震
1923年6月  茨城県群発地震
1923年9月1日 関東大震災-M7.9

2006年4月23日 カムチャッカ地震-M7.9
2008年5月8日  茨城県沖地震-M7.0
2008年5月12日 四川地震-M7.8
2008年7月5日  茨城県沖で-M5.1
2012年3月14日 東日本大震災 M9,0

2013年3月24日カムチャッカ地震 M6,8
2013年4月20日四川地震 M7,8
今ココ
16M7.74(やわらか銀行):2013/04/20(土) 20:54:14.54 ID:jzEPTVMb0
>>15
四川はモーメントマグニチュード6.6だぞ?
馬鹿じゃねーの
17M7.74(禿):2013/04/20(土) 21:06:23.89 ID:vgcEJDQ+0
短期間にアジア圏で地震が集中してるけど、今まで似たようなケースってあった?
18M7.74(家):2013/04/20(土) 21:10:19.26 ID:FYY1RdC30
スマトラ沖のときはでかいのがものすごく続いたじゃん
今でもたまに起こってるけど
19M7.74(WiMAX):2013/04/20(土) 21:12:59.63 ID:Zv4eXN2N0
Mスケールがでかい本震がありゃ数十年ちかく余震の発生はありえるからスマトラも四川、東北も一緒。
20M7.74(兵庫県):2013/04/20(土) 21:38:56.11 ID:+3+li4Q10
21M7.74(家):2013/04/20(土) 21:48:04.65 ID:4Jxxj4290
台湾近海の群発も気になりますね。
22M7.74(東日本):2013/04/20(土) 22:11:58.99 ID:NkliUtipP
>>21
石垣島西方ですよ。スレ違い。
23M7.74(やわらか銀行):2013/04/20(土) 22:13:13.61 ID:TeMGZgBu0
ttp://www.asahi.com/international/update/0420/TKY201304200219.html
兵士の車両が事故で二次被害とかもう大混乱だなぁ・・・
24雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/20(土) 22:27:02.92 ID:0l/zRsDz0
今人口大国中国地獄絵図
阿鼻驚嘆
修羅場
まるで修羅の国
25M7.74(千葉県):2013/04/20(土) 22:33:12.19 ID:ASeByeVq0
ロシアあああああ
26M7.74(福岡県):2013/04/20(土) 22:36:20.00 ID:f2Dt2J+k0
四川はあれだけ全壊していたら百数十人で済んでるわけがない
探しようがないって状況だろう
前回の時は小学校の倒壊で亡くなった子供の数はごっそりなかったことにしたようだし
今回も本当の数はわからずじまいになりそうだ
27M7.74(やわらか銀行):2013/04/20(土) 22:36:47.78 ID:TeMGZgBu0
カムチャッカさんM6.1の20.2キロほぼ同じ場所
28M7.74(大阪府):2013/04/20(土) 22:42:02.09 ID:rYzsEkSK0
       ∧∧   バッチコーイ!!!
       (д`* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
29M7.74(神奈川県):2013/04/20(土) 22:45:19.15 ID:6WetG6/t0
>>16
イラン大震災と間違えてるんじゃね?
30M7.74(WiMAX):2013/04/20(土) 22:51:50.41 ID:Zv4eXN2N0
>>23
それいつものこと。
31M7.74(岩手県):2013/04/20(土) 22:52:16.19 ID:uPdysoIw0
# いちおつ

Earthquake Details
This event has been reviewed by a seismologist.Magnitude 6.1

Date-Time Saturday, April 20, 2013 at 13:12:51 UTC
Sunday, April 21, 2013 at 01:12:51 AM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones
Location 50.140°N, 157.225°E
Depth 20.2 km (12.6 miles)
Region KURIL ISLANDS
Distances 98 km (60 miles) SE of Severo-Kuril'sk, Russia
321 km (199 miles) SSW of Vilyuchinsk, Russia
338 km (210 miles) SSW of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia
348 km (216 miles) SSW of Yelizovo, Russia
Location Uncertainty horizontal +/- 16.7 km (10.4 miles); depth +/- 7.2 km (4.5 miles)
32M7.74(茸):2013/04/20(土) 23:46:48.36 ID:61LOxEex0
>>26そうだとすると鳥インフルのほうが怖すぎるな・・・どんだけ隠蔽してるんだ
33M7.74(東京都):2013/04/21(日) 00:34:36.79 ID:z34Q1jo+0
>>1
おつぽん
34M7.74(関東・甲信越):2013/04/21(日) 00:43:16.41 ID:lUaaFowF0
パンダさん大丈夫かしら。
35M7.74(東日本):2013/04/21(日) 00:57:13.98 ID:LU0eKwPEO
四川は反日都市なの?

だとしたら、ざま〜〜
36雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 01:05:29.35 ID:StAZtEcU0
四川大地震更に死者数増加するもよう
37M7.74(チベット自治区):2013/04/21(日) 01:06:22.49 ID:T3ozmMwC0
M4.9 - Southern Iran - 2013-04-21 00:37(:12) JST
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2013hsit
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=27.98N,62.33E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=7

これだと、また繰り返しになると思うんですよね。語弊があるかもしれないんですが、
まだまだ中国(場合により朝鮮も含む)もこんなもんじゃないと思うんですよ。
38M7.74(西日本):2013/04/21(日) 01:31:05.08 ID:C39gk1ts0
被災者150万で死者150人はないわ
5000人は死んだんじゃね?
そうすると阪神大震災クラスだが…
39雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 01:39:14.83 ID:StAZtEcU0
38
いやむしろそれ以上では
40M7.74(西日本):2013/04/21(日) 01:51:32.26 ID:C39gk1ts0
中国では、人間よりパンダの安否が
重要だったりして
41M7.74(dion軍):2013/04/21(日) 02:04:56.76 ID:nzT9ZSzX0
四川の震災負傷者の収容施設で鳥インフルエンザ感染が発生して猛威をふるう
という最悪の事態の悪寒。
42M7.74(神奈川県):2013/04/21(日) 02:05:59.13 ID:PFqsjui+0
くるりアイランド前回揺れたとこまた揺れてるな
43M7.74(関西・東海):2013/04/21(日) 02:10:26.65 ID:0h3/hbk20
>>41
おい
怖いこと言うなよ
44M7.74(WiMAX):2013/04/21(日) 02:13:14.72 ID:wh1b/SkR0
これから皆さんには絶望と苦難が待ち構えているでしょう
私はそれを見させて頂きます
あなたたちの心が知りたいのです
あなたたちは忘れてしまっている
45M7.74(関東・甲信越):2013/04/21(日) 02:17:48.62 ID:TcgTswH8O
>>44
何の宗教だい?
46M7.74(大阪府):2013/04/21(日) 03:03:57.80 ID:zngXXOmr0
>>38
海外の災害報道で、被災者人数って、かなり多めに言っていることがあるからな

死者数人なのに、被災者数十万人なんて聞くと、単に被災範囲の人口を言っているだけじゃないかと思えることも

あと、国内でも、全半壊4桁で死者ゼロの地震も10年前にあった
47M7.74(関東・甲信越):2013/04/21(日) 03:07:08.52 ID:jZW0yV35O
被災人口って、被災地域の人口以外に計算方法があるの?
48M7.74(チベット自治区):2013/04/21(日) 03:47:16.86 ID:T3ozmMwC0
2013-04-19 05:13:59.8  26.38 118.69  7  ML0.2  福建古田
2013-04-19 04:48:58.5  26.38 118.69  7  ML0.2  福建古田
2013-04-19 04:47:15.8  26.38 118.69  7  ML0.5  福建古田

中地网数据の方もさすがにお疲れ気味のご様子で、最新号でここまでしかわかりませんがね、
昨日までで終わりなのか、まだまだこれからなのか、どうなんでしょうかねえ。
49M7.74(家):2013/04/21(日) 05:59:30.18 ID:waovoutY0
50M7.74(神奈川県):2013/04/21(日) 06:50:40.96 ID:62WjroDe0
7.8 83km E of Khash, Iran 2013-04-16
7.2 250km ENE of Kuril'sk, Russia 2013-04-19
6.6 50km WSW of Linqiong, China 2013-04-20
5.6 92km SSE of Shimoda, Japan 2013-04-17
5.3 62km NNE of Yonakuni, Japan 2013-04-18

地球儀のうえでみるとこの5つはほぼ一直線上
原因があるとすればインド洋プレート?
51雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 07:28:37.16 ID:StAZtEcU0
中国の次はインド、中国
大地震起きる
52M7.74(東京都):2013/04/21(日) 07:46:19.85 ID:YQXwfepz0
日本では前回の四川大地震の時に小学校などの耐震強化を計りましたが、
当の中国は、前回の地震に何を学んだのかが、はっきりしましたね、
お気の毒です
53M7.74(東京都):2013/04/21(日) 07:54:04.34 ID:YQXwfepz0
>>41
今回の国際救助は見合わせたほうがいいだろうね、
言ってから鳥インフルエンザになって帰るほうが余程印象も悪くなると思う、
3,11の時の放射能漏れ事件で世界中の救助隊が帰って行った時の光景が蘇ります。
54M7.74(東京都):2013/04/21(日) 07:59:50.79 ID:YQXwfepz0
日本でも淡路島で被害の出る地震があったばかりだし、
世界規模で行っても、他にも海外でもっと大きなM7,8もある大地震も発生してるしな。
鳥インフルの事考えても、行くべきではないね、
55M7.74(芋):2013/04/21(日) 08:20:20.10 ID:fVyioloP0
お悔やみ申し上げますw
56M7.74(やわらか銀行):2013/04/21(日) 09:16:26.01 ID:o/wgL2pR0
>>41
あなた鋭いこと言うね。確かにヤバイわ。
四川地震が、パンデミックを加速させるのか。
57M7.74(千葉県):2013/04/21(日) 09:35:59.23 ID:n7I6zs3F0
韓国の黄海でM4.8 depth15km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Maps/10/125_35.gif

南東部は震度3ほど揺れたはず
58M7.74(東京都):2013/04/21(日) 09:37:52.23 ID:z34Q1jo+0
>>37,57
!!
59M7.74(千葉県):2013/04/21(日) 09:37:54.38 ID:n7I6zs3F0
いや南西部か
木浦まで180km
60M7.74(東京都):2013/04/21(日) 09:39:32.05 ID:TZ8nFNb90
ニュージーランドと東日本大震災の間で
四川て揺れなかったっけ?
61M7.74(東京都):2013/04/21(日) 09:41:02.80 ID:z34Q1jo+0
Magnitude 4.8 - YELLOW SEA
2013 April 21 08:21:31 日本時間
Location 35.275°N, 124.427°E
Depth 15 km (9.3 miles)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000gcwz.php
http://goo.gl/maps/gNhR3
62M7.74(東京都):2013/04/21(日) 09:44:26.02 ID:z34Q1jo+0
2011/1/12
南黄海(北緯33.3、東経123.9)マグニチュード5.0、震源の深さは10キロ

2012/8/20
 Magnitude mb 4.3
 Region YELLOW SEA
 Date time 2012-08-25 10:57:48.1 UTC
 Location 33.88 N ; 122.12 E
 Depth 30 km
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=282777
63M7.74(WiMAX):2013/04/21(日) 09:49:08.78 ID:SrRqLd6Z0
音叉という現象は地震でもおき…



|)彡サッ
64M7.74(茸):2013/04/21(日) 09:56:28.40 ID:0P2n/V4d0
pれちゃんは一刻も早く中国へ行って救助活動をするように。
65雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 10:00:17.38 ID:StAZtEcU0
>>64
お主が全面的に現地へ直行せよ
言い出しっぺのお前が赴くべき
66M7.74(空):2013/04/21(日) 10:02:05.23 ID:oMcJGZhm0
以前に白頭山が噴火しそうだと聞いた気がしたが
今はどうなってるの?
67雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 10:04:57.02 ID:StAZtEcU0
66
激やば
68M7.74(埼玉県):2013/04/21(日) 10:30:36.14 ID:DeWwAIxY0
>>57
珍しいとこゆれたね
69雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 10:40:39.39 ID:StAZtEcU0
世界地球ぼろぼろ
がたがたぐらぐら
70雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 10:48:31.19 ID:StAZtEcU0
中国全滅するももはや時間の問題
71雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 10:50:12.27 ID:StAZtEcU0
この世の間違い
金融業
日本たばこ
ギャンブル
セックス産業
芸能界
終われ
72M7.74(やわらか銀行):2013/04/21(日) 11:33:47.28 ID:o/wgL2pR0
四川地震被害者数(TBSニュース)
死者179人、ケガ7000人、被災者150万人
73M7.74(神奈川県):2013/04/21(日) 11:45:53.14 ID:LVCh699z0
74雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 11:51:05.52 ID:StAZtEcU0
アジア圏之から多発
75M7.74(東京都):2013/04/21(日) 11:59:37.30 ID:fKKjmZz20
この3カ所が作る三角形ってすごいな

M5.2 38km WSW of Linqiong, China 2013-04-21 05:53:43 30.328°N 103.071°E 9.8
M4.4 78km E of Hengchun, Taiwan 2013-04-21 08:09:39 21.952°N 121.505°E 9.9
M4.8 161km WNW of Sinan, South Korea 2013-04-21 08:21:31 35.275°N 124.427°E 15.0
76雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 12:12:09.75 ID:StAZtEcU0
魔のトライアングルゾーン
77雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 12:13:43.72 ID:StAZtEcU0
避難、防災
堤防設置しても大災害の前では無力、無意味
78雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 12:21:16.36 ID:StAZtEcU0
四次元トンネル
バミューダトライアングル海域
79M7.74(東京都):2013/04/21(日) 12:21:30.57 ID:ux12/Dha0
>>71
東電も忘れないで下さい
80M7.74(東京都【緊急地震:鳥島近海M6.5最大震度3】):2013/04/21(日) 12:26:38.05 ID:fKKjmZz20
えーどこさ
81M7.74(三重県):2013/04/21(日) 12:29:42.76 ID:FyG4U5e00
異常震域キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
82M7.74(WiMAX):2013/04/21(日) 12:32:08.24 ID:xyGwJRqM0
あんれま…鳥島震源地って久しぶり
83M7.74(埼玉県【12:23 震度2】):2013/04/21(日) 12:32:37.86 ID:DeWwAIxY0
深いね
84M7.74(三重県):2013/04/21(日) 12:32:53.87 ID:FyG4U5e00
M6.7とは結構でかいな。
85M7.74(東京都【12:23 震度2】):2013/04/21(日) 12:36:50.81 ID:fKKjmZz20
M4.5 - 54km ESE of Su'ao, Taiwan 2013-04-21 12:07:51
M6.5 - 50km 鳥島近海 2013-04-21 12:22:41 最大震度:3
86M7.74(神奈川県):2013/04/21(日) 12:46:20.01 ID:ubSgfo6P0
87M7.74(東京都):2013/04/21(日) 13:43:00.34 ID:z34Q1jo+0
中国余震が止まらないですね
M5台だけど内陸だから被害が心配です
88M7.74(東京都):2013/04/21(日) 14:09:59.46 ID:fKKjmZz20
ほんとのほんとに微震だけど
カリフォルニアがずっとプルプルしてて気持ち悪いな
89M7.74(茸):2013/04/21(日) 15:24:29.13 ID:0P2n/V4d0
中国の事はpれカスに任せた。
90雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 16:07:12.92 ID:StAZtEcU0
89
ちょっと
待ってよ
グッつどバイ
やさしい声で
おれに任せるな
身勝手野郎か
お前は
91M7.74(大阪府):2013/04/21(日) 16:12:28.61 ID:TxZG3XQs0
StAZtEcU0
何この基地外
92雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 16:14:05.26 ID:StAZtEcU0
91
何このへんたい
クレイジー
93M7.74(東京都):2013/04/21(日) 16:26:49.36 ID:fKKjmZz20
今度は得撫島か・・・
94M7.74(京都府):2013/04/21(日) 16:36:36.92 ID:Q60dn+6y0
pれksのおおおお
95M7.74(チベット自治区):2013/04/21(日) 17:40:32.02 ID:VfMJRKDp0
>>91
雑談すれに引きこもっていればいいのに
真面目なスレを荒らすから質が悪い
96M7.74(東京都):2013/04/21(日) 17:41:21.94 ID:140SfFc70
pれカスも一度四川で埋まって来い
97M7.74(東日本):2013/04/21(日) 17:43:00.26 ID:McGb3sFH0
鳥島近海M6.7の震源が深いね。450キロとかよくあるの?
98M7.74(東日本):2013/04/21(日) 17:44:34.15 ID:McGb3sFH0
>>73
石垣と台湾って近所だよね
99M7.74(チベット自治区):2013/04/21(日) 17:59:44.70 ID:fc0cbXvs0
※遠地地震の情報を交換するスレッドです。
100M7.74(東日本):2013/04/21(日) 18:12:45.59 ID:McGb3sFH0
鳥島って十分遠地だろ。石垣も台湾も。
101雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 18:34:42.50 ID:StAZtEcU0
96
せいぜい減らず口を叩いておられるのも今のうち
東京地球引いては宇宙の平和の為
骨を四川に埋めろ
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 18:38:34.01 ID:StAZtEcU0
102
いやがらせ
いたずら
悪ふざけやめえ
104M7.74(禿):2013/04/21(日) 18:40:36.24 ID:/z763PgF0
>>102
ニュー速+でも同じことしてるアホやめれ
105M7.74(千葉県):2013/04/21(日) 18:50:43.04 ID:KeukPYND0
>>86
http://neic.usgs.gov/neis/bulletin/neic_b000gczl_l.html

ここのmapを見ると、当然のことながら、竹島が日本領土になってるね。
106M7.74(京都府):2013/04/21(日) 18:52:47.74 ID:Q60dn+6y0
>>103
がいうと面白さ倍増する
107雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 18:53:30.59 ID:StAZtEcU0
106
それお前どういう意味
108M7.74(東京都):2013/04/21(日) 19:01:24.60 ID:z34Q1jo+0
嫌がらせ大王w
109M7.74(WiMAX):2013/04/21(日) 19:05:47.18 ID:TWxWOrqB0
最近、世界的には連日のように大きな地震が起きてる気がする
110M7.74(大阪府):2013/04/21(日) 19:24:09.85 ID:RDMLuao70
まあ連日起こってるけどな
日本にいつ来てもおかしくねーな
福島中通りだってさ
112雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 19:37:06.54 ID:StAZtEcU0
天災は何時どこで起きてもけったいやないで
113M7.74(東京都):2013/04/21(日) 20:32:07.15 ID:140SfFc70

こいつアホ
114M7.74(京都府):2013/04/21(日) 20:35:04.18 ID:Q60dn+6y0
変わってるよね
115M7.74(dion軍):2013/04/21(日) 20:39:01.13 ID:cRUrArks0
>>103-104
M9.0って時点で察せると思うのだが
直下で9.0はないわ。
116M7.74(チベット自治区):2013/04/21(日) 20:49:07.07 ID:ihMbJCBI0
鳥島って随分離れた場所なのに関東まで揺れてたんだな
震度小さくてよかった
117M7.74(静岡県):2013/04/21(日) 20:55:02.02 ID:HUx1LDm30
フィリピンプレートは関東の下まで入り込んでるから
鳥島近海の深発地震は結構揺れるんだよね
東北大震災の時、北米プレートの崩壊が茨城沖までで止まったのは
フィリピンプレートが下にあったためらしいよ
118M7.74(家):2013/04/21(日) 21:27:12.19 ID:EM1XcgPr0
でもそのせいで関東平野の中で振動が行き場失っていつまでも揺れてたんでしょ
119M7.74(東京都):2013/04/21(日) 21:43:51.34 ID:z34Q1jo+0
>>117
てことはアレですね
120雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 21:54:56.85 ID:StAZtEcU0
113
くっそどあほ
下衆の極み
おれに話すな
かす
121M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/21(日) 22:08:59.81 ID:pjqs/2aZO
>>120 前から思ってたけどこいつ何で安価つけずにレスしてんの?いろんなスレにいるしうざい。気持ち悪いコテも止めたら?
122M7.74(東京都):2013/04/21(日) 22:19:53.71 ID:z34Q1jo+0
(何言っても聞かないから放っておいて)
123M7.74(茸):2013/04/21(日) 23:38:23.60 ID:hufVr7Wo0
>>117
最近は海山で止まったと言われているようですよ
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20130309-OYT1T00625.htm

2007年頃からプレート境界の地震は
海山の崩壊が引き金になると言われてもいますね
124M7.74(東京都):2013/04/21(日) 23:52:50.50 ID:z34Q1jo+0
世界は5時間以上止まってますね・・
125M7.74(関東・甲信越):2013/04/21(日) 23:57:11.57 ID:jZW0yV35O
そのうち地球は箍の外れた桶みたいにバラバラになるイメージ
126雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/22(月) 00:09:49.67 ID:hbIQJIrF0
地球異変
127雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/22(月) 01:10:57.48 ID:hbIQJIrF0
海で異変
地球で異変
人間界で異変
爆発的増殖
異常の兆し
128M7.74(WiMAX):2013/04/22(月) 01:12:21.45 ID:5SR5kfR10
ほんと家ごと地割れに落ちてトニカスのみ息絶えればいいよ
129M7.74(長崎県):2013/04/22(月) 01:17:16.10 ID:9MYzqPBj0
>>123
狡知県の沖にもでっかい改竄があって、
そこら辺が東南海と南海との境目付近な気がした。
130M7.74(茨城県):2013/04/22(月) 01:57:42.82 ID:2zhZrooe0
ところでパンダは?
131M7.74(長崎県):2013/04/22(月) 02:00:48.63 ID:9MYzqPBj0
中華帝国主義者の先兵たる暗黒と蒼白の侵略獣の事か?
132M7.74(家):2013/04/22(月) 02:08:34.94 ID:5XSpyihN0
\   \\   \  \\  , ェェェェェェ、\  \\ \
\\   \\   \  \,ィ三三三三三三ヽ.  \\ \
\\\   \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ   \\
  \\\    /   ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\   \\
\  \\\  l     !三リ  ヾ三ヲ'   ヽ、  \  \   \
  \  \ f三ミ        /三三     `ヽ.、 \  \
\  \  ` ヾ三        ヾ三三    ,ィ全、 \ \  \
\\  \  \.゛l    f≧  ノ三三  ./三三、   ヽ. \
  \\  \    、 fn,  ~   /三三".  ,'三三三、.  l  \
\  \\  \  .i≧ュ __,、 /三三"  ,'三三三三、 ノ
  \  \\  \ |三ミ≧≠三彡"    l三三三三三「\\
   \  \\  `!三三三リー - 、._ !三三三三三   \\
\   \  \\ }三三彡 \\\  ヾ三三三彡"≧,   \
  \   \  \.ノ三三リ\  \\\     ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
            ̄ ̄
ケ  ケ   /\      ー―≠―   ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\      /       /
│└┘   [ 二 ]   ー 、   |       ー― 、
└──   レ`く_   _)  \_    くZ_ノ 
  |二二|  /\   |  | |       _|           ||
┼└─┘/__ \ .|  | |         |/⌒ヽ     ||
┴ 7二二 ┌─┐  |     ー十十ヽ /|  _ノ 二   ||
  / / / /  |__|   ヽ_ノ     .|  ノ  |  (_ノヽ /乙  。
133M7.74(東京都):2013/04/22(月) 02:36:36.95 ID:5NcrbyUr0
>>123
あのでっけえ海山が崩れるのか。胸熱だな
ディスカバーチャンネル辺りが映像化してくれないかな
134M7.74(茸):2013/04/22(月) 06:38:41.44 ID:xDucotdR0
>>133
ひでぇ片道切符w
135M7.74(dion軍):2013/04/22(月) 09:32:06.43 ID:1ah8R8re0
>中国国営新華社通信によると、中国外務省の秦剛報道官は21日、四川省雅安市蘆山県で起きた
地震に関し、日本をはじめ国際社会が申し出ている救援隊や医療部隊、 災害物資などの支援を断る方針

無理しないで米に日本に置いてあるオスプレイとヘリパイ貸してって言えば、物資なんて
運び放題なのにね。
136M7.74(兵庫県):2013/04/22(月) 09:53:16.64 ID:Q6KlM9da0
>>132
たしかに・・・
137M7.74(静岡県):2013/04/22(月) 10:00:28.27 ID:99yUeA0p0
>>123
海山が食い止めてたんですか…知りませんでした
ありがとうございます、勉強になります
138M7.74(茸):2013/04/22(月) 10:27:47.22 ID:bwysDVbOP
メキシコでM6の地震発生。またこの時期かよ…
139M7.74(岩手県):2013/04/22(月) 10:38:19.40 ID:ujYEK0pZ0
Magnitude 5.9 - MICHOACAN, MEXICO
2013 April 22 01:16:38 UTC

Earthquake Details
This event has been reviewed by a seismologist.Magnitude 5.9
Date-Time Monday, April 22, 2013 at 01:16:38 UTC
Sunday, April 21, 2013 at 08:16:38 PM at epicenter

Location 18.231°N, 101.972°W
Depth 73.9 km (45.9 miles)
Region MICHOACAN, MEXICO
Distances 35 km (22 miles) NE (48°) from Las Guacamayas, Michoac??n, Mexico
38 km (24 miles) NE (35°) from Lazaro Cardenas, Michoacan, Mexico
38 km (24 miles) NE (35°) from L??zaro C??rdenas, Michoac??n, Mexico
133 km (82 miles) S (176°) from Uruapan, Michoac??n, Mexico
266 km (166 miles) NW (306°) from Acapulco, Guerrero, Mexico
Location Uncertainty horizontal +/- 16 km (9.9 miles); depth +/- 11.8 km (7.3 miles)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/shakemap/global/shake/b000gda9/download/intensity.jpg
140M7.74(チベット自治区):2013/04/22(月) 11:03:15.62 ID:GgZN/xaC0
141雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/22(月) 11:04:41.68 ID:hbIQJIrF0
128
お前はとくに大災害の猛威にさらされるといいぜぇ
国内の淡路大地震に引き続き中国四川で大地震発生
死傷者1万千人
死者186人
142M7.74(家):2013/04/22(月) 11:14:40.13 ID:5XSpyihN0
オア墓に続きミチョアカン州だね
143M7.74(チベット自治区):2013/04/22(月) 11:20:59.41 ID:GgZN/xaC0
ミチョア顔ってなんですか?
144M7.74(関東・甲信越):2013/04/22(月) 11:40:58.01 ID:USAkEe9ZO
>>135
311でも外国勢を現地入りさせるのはすんなり行かなかったじゃん
こっちが思ってるようにはいかないだろ
145M7.74(岩手県):2013/04/22(月) 11:42:45.62 ID:ujYEK0pZ0
>>139 >>142 >>143

もう一回行ってみたら、ゲレーロ州に修正されてたw
他のパラメータもだいぶ違っているんで再掲
まさか同時発生で混乱とかじゃないよな。。
---

Magnitude 5.9 - GUERRERO, MEXICO
2013 April 22 01:16:33 UTC

Magnitude 5.9
Date-Time Monday, April 22, 2013 at 01:16:33 UTC
Sunday, April 21, 2013 at 08:16:33 PM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones

Location 18.159°N, 102.080°W
Depth 28.5 km (17.7 miles)
Region GUERRERO, MEXICO
Distances 33 km (20 miles) NNW of La Union, Mexico
35 km (21 miles) NE of Las Guacamayas, Mexico
38 km (23 miles) NE of Lazaro Cardenas, Mexico
39 km (24 miles) NE of La Orilla, Mexico
Location Uncertainty horizontal +/- 16 km (9.9 miles); depth +/- 5 km (3.1 miles)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/shakemap/global/shake/b000gda9/download/intensity.jpg
146M7.74(家):2013/04/22(月) 11:58:18.19 ID:sk8tSUW/0
ありゃ浅くなってんな
147M7.74(dion軍):2013/04/22(月) 15:27:38.13 ID:bp7QJvc9T
【M5.1】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 40.3km 2013/04/22 13:36:40 JST
【M4.6】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 5.0km 2013/04/22 15:01:38 JST
【M4.9】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 9.8km 2013/04/22 15:03:14 JST
148M7.74(家):2013/04/22(月) 15:44:06.36 ID:yHoXVNiH0
>>147
今日かなり頻発してるね。
149M7.74(岩手県):2013/04/22(月) 15:44:37.19 ID:ujYEK0pZ0
>>147 追加
M4.6 / 06:13:37(UTC)

12分くらいの間に3連発入ってるね
150M7.74(家):2013/04/22(月) 15:51:32.39 ID:5XSpyihN0
>>145
ミチョあかんやつじゃなかったのか  ここらも活構造活発だなぁ
151M7.74(岩手県):2013/04/22(月) 16:14:22.64 ID:ujYEK0pZ0
>>149
まだ続いてた
取り敢えずのマトメ

MAP 4.6 2013/04/22 06:21:42 51.147 179.545 49.2 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA
MAP 4.6 2013/04/22 06:13:37 51.154 179.474 50.4 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA
MAP 4.8 2013/04/22 06:03:20 51.101 179.564 52.2 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA
MAP 4.6 2013/04/22 06:01:42 51.376 179.637 28.1 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA
MAP 5.1 2013/04/22 04:36:40 51.135 179.518 40.3 RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA
152M7.74(SB-iPhone):2013/04/22(月) 17:25:39.94 ID:kQGKHbHni
>>141
                               ,,.. -──- 、,
                            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
                          ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
                        /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
                        /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
                       i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        ◎    ┌┐ □□       | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /             ┌〜┐
┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ          │  │
└〜〜┐│└〜┐┌〜┘    ┌〜〜l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、 〜〜〜〜┐│  │
      ││┌〜┘└〜┐    │   i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i \      ││  │
      ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜 i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i ヽ,〜〜〜┘└〜┘
    / /     ││  ┌┘└〜┐   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  ! ヽ,      ┌〜┐
   'ヽ/      └┘  └┐┌┐│   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ  |      └〜┘
                ││ヽ/   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::   ノ
                └┘      !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
153M7.74(やわらか銀行):2013/04/22(月) 17:48:24.44 ID:CTbT7sU40
アリューシャン連発か
154M7.74(関東・甲信越):2013/04/22(月) 18:13:17.17 ID:ja/yEKMcO
ありゅーしょん詳しく
155M7.74(やわらか銀行):2013/04/22(月) 18:42:50.67 ID:hmhefF7h0
これなに?

3 コーニッシュレック(家) 2013/04/22(月) 18:37:02.61 ID:2CuutAaD0
なんか内モンゴルでまたデカいのあったみたいだぞ
156M7.74(dion軍):2013/04/22(月) 18:44:08.28 ID:bp7QJvc9T
>>155
Magnitude 5.0
Date-Time Monday, April 22, 2013 at 09:11:56 UTC
Monday, April 22, 2013 at 05:11:56 PM at epicenter

Location 42.870°N, 122.275°E
Depth 24.2 km (15.0 miles)
Region NEI MONGOL-LIAONING BORDER REGION, CHINA

これ?
157M7.74(東京都):2013/04/22(月) 18:46:31.05 ID:8kz/Tf5D0
誘発かな ユーラシアプレート
//earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Maps/10/120_45.php
158M7.74(群馬県):2013/04/22(月) 18:47:02.27 ID:auSfzm5W0
内モンゴル南東部か
めずらしい場所だな
159M7.74(関東・甲信越):2013/04/22(月) 19:07:41.27 ID:2guAtf9E0
>>157
四川大地震の被害は凄かったみたいですね。
地球はどこもかしこも揺れていて、気持ちが穏やかになれる日が少ないね。
160M7.74(東京都):2013/04/22(月) 19:15:49.14 ID:JgpmOwtq0
何か世界中が騒がしい今日この頃
やっぱり太陽活動極大期の影響もあるのかな?

どうか無事に、少しでも助かりますように・・・
161M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/22(月) 19:49:10.87 ID:hbIQJIrF0
大いに有り
162M7.74(東京都):2013/04/22(月) 20:44:29.38 ID:oxUygwV90
>>161
なぬが?
163雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/22(月) 22:04:31.82 ID:hbIQJIrF0
地球悲鳴あげてるぜ
地球暴れている
怒り狂う
荒れ狂う
164M7.74(京都府):2013/04/22(月) 22:08:37.60 ID:NKwC0Li/0
>>163
マイケルジャクソンは白人か?
そういうことだ・・・ふっ・・・
165M7.74(家):2013/04/22(月) 22:23:14.73 ID:Ciqe7soH0
三峡ダム、そろそろじゃね?
166M7.74(関東・甲信越):2013/04/22(月) 22:27:00.72 ID:ja/yEKMcO
イランの続報がないな
167雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/22(月) 22:31:14.80 ID:hbIQJIrF0
>>164
どういう意味
ようわからん
168M7.74(東日本):2013/04/22(月) 23:47:42.68 ID:Gv0hB7ui0
167
わからんのはおまえがアホだから
そういうことな
169雪次郎鴉((東京都):2013/04/22(月) 23:49:14.68 ID:lgyCgb6k0
今日はユーラシアPの西側が忙しいですね
170雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/23(火) 01:04:25.36 ID:jLqxIJsA0
168
いやお前がけったいなこというから
説明しろくそどあほ
お前の解説下手過ぎる
おれがあほではなくてお前がどばかで
おれが余りにもお利口さんといえる
171M7.74(東京都):2013/04/23(火) 01:18:15.24 ID:Kd4/TW440

こいつアホのpれカス
172M7.74(東京都):2013/04/23(火) 07:45:27.78 ID:nVnOuYXa0
中国の余震止まらないですね
173M7.74(チベット自治区):2013/04/23(火) 07:51:14.89 ID:nAN4Q8tJ0
【M4.5】HUNGARY 10.1km 2013/04/23 07:28:47JST, 2013/04/22 22:28:47UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000gdw3.php

はんぐりー
174M7.74(チベット自治区):2013/04/23(火) 07:54:47.26 ID:nAN4Q8tJ0
ハラヘッターニャ共和国
175M7.74(チベット自治区):2013/04/23(火) 08:04:17.76 ID:TgLm93950
ドナウ川はこわいですよ。何がこわいって? 東アジアにですよ。
176M7.74(チベット自治区):2013/04/23(火) 08:05:54.58 ID:nAN4Q8tJ0
Donau so blau, so schon und blau, durch Tal und Au wogst ruhig du hin♪
177M7.74(チベット自治区):2013/04/23(火) 08:08:19.50 ID:TgLm93950
M2.6 - 雲南省大理白族自治州雲龍県、永平県交界 - 2013-04-23 04:53(:25) JST
ttp://www.ceic.ac.cn/eq.jsp?id=110913
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=25.70N,99.50E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M1.2 - 北京門頭溝 - 2013-04-21 17:15(:55) JST   by 中震網数据
>2013-04-21 16:15:55.0  40.00 115.68  8  ML1.2  北京門頭溝
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=40.00N,115.68E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6
178M7.74(チベット自治区):2013/04/23(火) 08:26:05.26 ID:TgLm93950
四川地震で一応モチベーションが落ちましてね、今までのように続けていけるか疑問なんですが。
ttp://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0264817211002492-gr10.jpg
薄いオレンジ色のあたりがキュッとカーブしてますよね。このあたりに地震が来たら、
心当たりのある地域に住んでいる人は逃げる用意をしておいたほうがいいと思いますよ。
179M7.74(長屋):2013/04/23(火) 08:27:25.34 ID:ZXsWepmG0
美しき青きドナウ川のさざ波は、具体的に何処に波紋を残しますか?
180M7.74(東日本):2013/04/23(火) 09:19:09.70 ID:K+7WhJAU0
中国が他国の救援を断り続けているのは
鳥インフル感染がマジで洒落にならんレベルで深刻な為。

地球規模でのパンデミック発生を未然に防いでくれている
中国さんに感謝しなくてはならんぞ。
181M7.74(チベット自治区):2013/04/23(火) 09:55:09.80 ID:TgLm93950
182 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(2+0:10) (東京都):2013/04/23(火) 10:38:11.64 ID:9fvUU0I30
【M5.5】KERMADEC ISLANDS REGION 9.9km 2013/04/23 08:40:47JST, 2013/04/22
23:40:47UTC

【M4.5】GREECE 11.3km 2013/04/23 09:47:30JST, 2013/04/23 00:47:30UTC
183M7.74(関東・甲信越):2013/04/23(火) 11:36:29.38 ID:WQbfMvhaO
特攻から名前をかえたのか
184雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/23(火) 11:38:56.15 ID:jLqxIJsA0
>>183

誰だ
185M7.74(東京都):2013/04/23(火) 12:07:23.83 ID:Kd4/TW440
>>180みたいな馬鹿がいるとは支那人の脳味噌は侮れねえな
186M7.74(京都府):2013/04/23(火) 14:16:16.52 ID:sbuk8HMd0
        . .... ..::: ::: :::::: :::::::::::        * 。+ ゚ + 
        ∧ ∧.  _:::: * ._、_ *  + ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐- (<_,` )-、   
>>184→./.::::|:: ヽ/ヽ.::::iヽ、 , r ー- 、 イ  ゚ +
      / ::::::|ヽ〃| ::::ヽ :l ヽ\寿/   l  
 ̄ ̄ ̄(_,;;;ノ ̄ ̄L__;;;;;;;ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
187雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/23(火) 16:05:03.28 ID:jLqxIJsA0
171に誰か暗殺者送り込め
こいついかれてるくそどあほ
お前は人々に憎悪を抱かれて何ぼのもんじゃ焼きじゃ
くそざこ
おれに近づくな
188M7.74(茸):2013/04/23(火) 16:14:37.97 ID:Kxx3Ub6z0
>>187
通報しますた
189雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/23(火) 16:37:06.13 ID:jLqxIJsA0
>>188
直ちに通報しますた
190M7.74(チベット自治区):2013/04/23(火) 17:03:15.48 ID:c/jpOdjX0
スーちゃん
スーさん
スーチョアン ←今ココ
191M7.74(家):2013/04/23(火) 17:08:14.42 ID:87FhuVPb0
>>190
不謹慎だが笑っちゃったじゃないかorz
192M7.74(チベット自治区):2013/04/23(火) 17:21:10.71 ID:c/jpOdjX0
>>191
ミヤネ屋で取り上げると思うお
193M7.74(埼玉県):2013/04/24(水) 08:24:14.41 ID:eDQk+FrK0
【M6.6】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 33.0km 2013/04/24 08:14:49 JST
194M7.74(dion軍):2013/04/24(水) 08:45:46.76 ID:PMcL4msnT
Magnitude 6.4
Date-Time Tuesday, April 23, 2013 at 23:14:42 UTC
Location 3.920°S, 152.127°E
Depth 17.8 km (11.1 miles)
Region NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA

ちょっと修正入りました?
195M7.74(埼玉県):2013/04/24(水) 08:46:14.17 ID:GJ+nCGr10
またパプワ君のターンか
収まらないなあそこも
196M7.74(関東・甲信越):2013/04/24(水) 08:50:34.93 ID:/yKta4BlO
>>190のスーちゃんて誰
197M7.74(兵庫県):2013/04/24(水) 08:53:05.12 ID:aX1Mcre80
田中好子では?
198M7.74(チベット自治区):2013/04/24(水) 09:17:54.49 ID:RT8psPKv0
>>194
ttp://seisan.ird.nc/IRD/events/ird2013hykj/ird2013hykj.jpg

絵の左端真横の、絵が途切れるところあるじゃないですか、そこに移ってくると完成なんですよ。
ちなみに右端真横の延長線上はエルサルバドルのフォンセカ湾のあたりです。
199M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 09:37:32.71 ID:scqZyFhG0
南太平洋パプアニューギニアでM6.4の地震

 米国地質調査所(USGS)によると、24日午前8時14分(日本時間)ごろ、南太平洋のパプアニューギニアでM6.4の地震が発生したもよう。

 震源地はパプアニューギニア・ニューブリテン島ラバウルから北へ31キロで、震源の深さは約17.8キロ。太平洋津波警報センター(PTWC)は、この地震について津波警報等を発していない。

 パプアニューギニアでは、14日にブーゲンビル島でM6.7、17日にも本島北部でM6.8の地震が発生している。


ttp://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/0/1059.html
200M7.74(東京都):2013/04/24(水) 09:45:36.42 ID:qqcEf/AZ0
あちゃー
そこに来るなら台湾のラインも時間差で来そうなんだけど
201M7.74(東京都):2013/04/24(水) 09:48:17.67 ID:qqcEf/AZ0
ああ石垣島に軽いジャブが来てたのか
202雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 11:06:26.63 ID:GtSi0A9O0
>>197
キャンディーズ
故人
203M7.74(神奈川県):2013/04/24(水) 11:07:36.24 ID:o998v0Is0
環太平洋
204雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 11:30:31.43 ID:GtSi0A9O0
地球激変
205M7.74(SB-iPhone):2013/04/24(水) 11:34:38.49 ID:2/3nxcod0
北京で巨大地震が起きたら国民の休日制定をしなきゃいけないレベル
206雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 11:41:31.63 ID:GtSi0A9O0
中国で大震災起きるのも
もはや時間の問題だぜぁ
207M7.74(東京都):2013/04/24(水) 12:28:30.08 ID:wlIiwBaY0
>>206
良かったなpれカス
効率のいい人類お掃除が出来てw



だが、先ず手始めにお前が飲み込まれろ
208M7.74(大阪府):2013/04/24(水) 12:38:10.00 ID:KwJB1y490
>>202
もうすぐ春ですね〜♪
209M7.74(大阪府):2013/04/24(水) 12:56:08.80 ID:KwJB1y490
210雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 13:02:16.67 ID:GtSi0A9O0
恋をしてみませんか
キャンデーず
211雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 13:04:03.72 ID:GtSi0A9O0
>>207
アホ抜かせ
お前こそ飲み込まれろや
人類所詮因果な生もの
212雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 13:11:06.40 ID:GtSi0A9O0
中国鳥インフル
大地震
すこぶる人口調整捗る
よかよか
いい調子
213M7.74(東京都):2013/04/24(水) 14:19:40.04 ID:WiHTpBP00
pれちゃんが日本での新型インフル罹患第一号になりますように(南無ナム)
214 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:10) (dion軍):2013/04/24(水) 14:54:10.23 ID:BzlkG2ay0
てす
215M7.74(チベット自治区):2013/04/24(水) 15:06:01.17 ID:RT8psPKv0
中震網中心を見てる限りでは、
内蒙古通遼と遼寧瀋陽の間のところは引き続き燻ってますね。
216雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 15:33:54.85 ID:GtSi0A9O0
>>お前あのなあアホ抜かせこし抜かせ
お前こそ国内新型インフル感染者第1号になった
なるように
心底希望熱望せずには居られんおれだ
217雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 15:34:44.46 ID:GtSi0A9O0
218M7.74(大阪府):2013/04/24(水) 15:45:29.04 ID:KwJB1y490
もうすぐ春ですね〜♪
219M7.74(関東・東海):2013/04/24(水) 16:27:38.26 ID:o4ebK5xRO
>>216
どうしようもないクズなおまえが病気で苦しんでいけ
220M7.74(dion軍):2013/04/24(水) 16:55:35.21 ID:PMcL4msnT
>>198
有難うございます。
調べてみたら2011年1月頃フォンセカ湾を震源とする地震が頻発して
いたんですね。その後どうなったか情報がわからないのですが、
いずれにせよ要注意なところのようですね
頻発していた時期からいって、311との関係は?なんて思ってしまいます
221M7.74(チベット自治区):2013/04/24(水) 17:23:37.25 ID:RT8psPKv0
>>220
311はNZ絡みだったじゃないですか。今年の状況とはちょっと違いますよね。
日本の前半戦はもう終わってると思いますよ。
これから5月〜6月あたりにデカいのが来る可能性ありそうな地域に重点を置くのが筋でしょうね。
222M7.74(dion軍):2013/04/24(水) 17:30:22.36 ID:PMcL4msnT
>>221
ど素人でお恥ずかしいです。でもいつもいろいろ教えて下さってありがとうございます
223M7.74(チベット自治区):2013/04/24(水) 17:36:08.70 ID:RT8psPKv0
2011年1月だったか2010年12月だったかに南黄海来てるんですよ、先日来たようなのが。
ですからビビりそうですけど、大筋が違うと思うんですよね。
224M7.74(dion軍):2013/04/24(水) 18:53:40.42 ID:PMcL4msnT
そうそう黄海来てましたよね。

Magnitude 5.7
Date-Time Wednesday, April 24, 2013 at 09:25:30 UTC
Location 34.570°N, 70.228°E
Depth 65.1 km (40.5 miles)
Region HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN
225雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 19:34:04.47 ID:GtSi0A9O0
219
お前も苦しめ
226M7.74(関東・甲信越):2013/04/24(水) 20:39:34.15 ID:RY4xU6j+O
インドの北辺りが揺れたね。
227M7.74(関東・甲信越):2013/04/24(水) 21:06:32.32 ID:ISBXJAJdO
ダッカのビル崩落の死者数が四川地震を越えそう…
一瞬先は闇だな。
228M7.74(東京都):2013/04/24(水) 21:50:49.76 ID:wlIiwBaY0
ダッカルビはんみゃいよ
229雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 22:31:06.75 ID:GtSi0A9O0
面白
230雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 22:58:00.22 ID:GtSi0A9O0
人口大国順番にロックオン
231福田赳夫(関東・甲信越):2013/04/24(水) 23:05:40.34 ID:oCatHKc7O
>>227
「人の命は屁より軽い」
ダッカと言えばこのセリフ
232M7.74(東京都):2013/04/24(水) 23:10:47.03 ID:UhSAytmY0
>>224
今朝NHKのニュースで、アフガニスタンの大臣が銅を掘るために仏教遺跡を破壊する
って、いってたから仏罰があるよって思ったところだ。

アフガニスタン 遺跡破壊し銅採掘へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130424/k10014140501000.html
233M7.74(WiMAX):2013/04/24(水) 23:35:22.05 ID:BRmRl8jG0
     南海トラフ
                望みどおりにしてやるよ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\  | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄    / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください 本当にしんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄トニカス ̄\         
         / /\   / ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
234雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 00:04:26.41 ID:CAXgtJk00
233
通報してやんぜ
くそくらえ
ざこくたばれ
235M7.74(東京都):2013/04/25(木) 00:08:35.04 ID:FIDV+U+10
>>234
糞を喰うのは朝鮮人なトニカスの特技
236雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 00:10:10.78 ID:CAXgtJk00
235
くずくたばれ
通報
シャラップお前に発言権はねーわい
237M7.74(WiMAX):2013/04/25(木) 00:25:26.56 ID:h3bfvdwv0
通報されてるのは荒らしてるお前だよ
238M7.74(京都府):2013/04/25(木) 01:13:24.46 ID:z1lYRJcr0
コテ変えても性格まんまじゃ変えた意味なくね?w
239雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 02:12:42.55 ID:CAXgtJk00
237
238
くそどあほ
通報じゃ
おれは荒らしはしてない
240雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 02:14:02.80 ID:CAXgtJk00
233
くれいじー
削除以来緊急
早急
241雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 02:19:23.97 ID:CAXgtJk00
233
くず
おれに迷惑かけるな
くそが
242M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/25(木) 02:29:35.04 ID:U33mxwLlO
自覚のない荒らしほどタチが悪い

トニカスの通報先はコチラ

http://www.yournet.ne.jp

トニカスは臨時地震板でガイドラインに沿わないスレを複数立てた迷惑行為で既に通報されています
243M7.74(静岡県):2013/04/25(木) 07:30:32.77 ID:Wt6j3it60
【アフガニスタンで地震 100人超死傷】NHK 2013/04/24 23:34
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130424/k10014167681000.html
24日午後、アフガニスタンとパキスタンの国境付近でマグニチュード5.6の
地震があり、アフガニスタン東部で住宅が倒壊するなどして、これまでに少なくとも
7人が死亡、100人以上がけがをしました。
244M7.74(東京都):2013/04/25(木) 07:36:48.26 ID:EqXR3rf80
http://blogs.yahoo.co.jp/psvvvvaz/folder/1045850.html
http://blogs.yahoo.co.jp/psvvvvaz/folder/1045849.html

2013年4月だけで相当数の地震来てるのがよくわかる。
245M7.74(庭):2013/04/25(木) 09:11:17.18 ID:hWJ+f5mA0
何かもう何が起きても不思議じゃない悪寒
246M7.74(関東・東海):2013/04/25(木) 09:17:28.13 ID:ILmuUyIGO
>>241
ざけんなこの野郎。面と向かって言えないんだろ小心者
247M7.74(関東・東海):2013/04/25(木) 09:50:12.52 ID:ILmuUyIGO
俺としたことがクズ相手に苛立ってしまった。
248M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 10:04:36.27 ID:uwHIEH+C0
>>247
大丈夫だよ
ここに書き込んでいるお前も俺も>>241もみんな屑だ
249M7.74(茸):2013/04/25(木) 12:48:59.78 ID:99eu13jCP
ん?パキスタンでM6.2の地震?
250雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 13:07:13.60 ID:BToCoL9Z0
またくそ芸能界の大御所タレント去る
おーすで御馴染みのばたやんこと歌手の田端よしお氏が死去していたことが
確認
これはどえらい大災害起きるぞ
251M7.74(茸):2013/04/25(木) 13:28:12.66 ID:DIwbBHoQ0
pれカスがこの世を去れば人類にとっての僥幸
252M7.74(dion軍):2013/04/25(木) 13:28:13.78 ID:LBt4eVlc0
NMAP 5.3 2013/04/24 22:10:31 28.378 104.972 12.0 EASTERN SICHUAN, CHINA
MAP 5.3 2013/04/24 14:08:58 -18.724 169.212 231.1 VANUATU
MAP 5.3 2013/04/24 14:07:02 -10.199 161.416 72.1 SOLOMON ISLANDS
MAP 5.6 2013/04/24 09:25:30 34.517 70.207 62.1 HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN

昨日の日本時間午後18:25のアフガン地震から続いてるな
バヌアツ来ると日本にも来る法則作動するのかなぁ
253M7.74(dion軍):2013/04/25(木) 13:47:52.62 ID:LBt4eVlc0
&#65535;アフガン東部でM5.6 、15人死亡、70人以上負傷&#65535;

>地元通信社は、震源に近い ジャララバード州などで少なくとも15人が 死亡、70人以上が負傷したと伝えた。
>現地の家屋の多くは日干しれんがや泥で造られており、ここ数日、雨が続いたため、揺れに対して特に弱くなっていたとみられている。

http://www.asahi.com/international/update/0425/TKY201304250022.html?ref=reca
254雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 13:57:14.55 ID:BToCoL9Z0
251
通報した
くそっかす
255M7.74(関東・甲信越):2013/04/25(木) 14:13:47.05 ID:FK8ng4z8O
「もっとToLOVELる」のOPで、01:20辺りの場面
横断歩道を挟んで主人公の姿に気付いたヒロイン達が、徐々に一方向(主人公)を正視するシーン
再生速度落として暗くすると超怖い
256M7.74(関東・甲信越):2013/04/25(木) 14:57:35.70 ID:Jjfbc0DTO
時々漠然と思うんだけどさ
大地震・大震災クラスの地殻変動でも
地球の大きさを考えたら微々たるものだよね

茹で卵で言うと薄皮にも満たない深さで
横変動も一ミリには遠く及ばない様なイメージ

よくこの程度で収まってるなぁとつくづく感心するわ
257 【東電 77.2 %】 (東京都):2013/04/25(木) 15:18:20.86 ID:fZFOkVh30
>>256
これからは、この程度では収まらないんじゃないかな?
もう始ってるか...
258M7.74(dion軍):2013/04/25(木) 15:46:27.66 ID:LBt4eVlc0
>>256

いや地球のコア自体が動いたら、生物ほとんど絶滅するから・・
過去地球コア部分での大規模変動といえば、カンブリア紀(約20億年前)、二畳紀(約2億5千年前)、第四紀洪積世後期(約6万年前)

この都度地表のマントルは大噴出して大陸を引き裂いて海を二分してるからね・・w
しかも氷河期も変動の後必ず起こってる
地球今が地球にとっては静穏期かも知れないけど、プレート変動もなかなか地球にとっては由々しき事象だよ。マントルも少なからずプレート運動と関係が直結することもあるんだから。
259M7.74(家):2013/04/25(木) 16:44:50.34 ID:XzL/keU40
>>258
そうなったら、いったい何が始まるんです?
260M7.74(関東・東海):2013/04/25(木) 16:45:16.61 ID:ILmuUyIGO
>>254
どうしようもないクズがほざいてますw
261雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 16:59:07.49 ID:BToCoL9Z0
お前通報
お前はおれよりくず
くそったれ
くそじゃ260
262M7.74(関東・東海):2013/04/25(木) 17:01:36.86 ID:ILmuUyIGO
>>260
いちいち反応するなよ小心者
263M7.74(関東・甲信越):2013/04/25(木) 17:06:25.30 ID:Jjfbc0DTO
>>258
人類有史が大晦日の23:57(だっけ?)に喩えられるように、
時間軸の観念も基準によって雲泥の差だね

こないだのロシアへの隕石落下の映像とかを見ても、
地球の大きさに対する地震の大きさにしても、
地球規模で見ると人類は極めて幸運なひと時を生きてるなぁ
と感心するわ、至極当たり前なんだが改めてw

>>259
大地が五大陸に裂けたように
25大陸位になります
264雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 18:30:42.27 ID:BToCoL9Z0
世界秩序樹立か
265M7.74(京都府):2013/04/25(木) 18:58:26.32 ID:dUt/L49r0
pれks 
266M7.74(dion軍):2013/04/25(木) 19:03:48.29 ID:LBt4eVlc0
>>259

>>263で言ってくれた。ありがとう。

陸のプレートはスポンジのように動いたり分裂したりするんだけど、オカルトでいっているような沈んだりは絶体有り得ないよ。
267M7.74(家):2013/04/25(木) 19:34:17.91 ID:viUnCvav0
>>258
二畳紀の絶滅は南極に隕石落ちた影響で地殻変動がおこったという説があるよ
その時期に落ちたとされるクレーター跡はチクシュルーブよりずっとでかいらしい
268M7.74(チベット自治区):2013/04/25(木) 21:19:30.43 ID:8Bi9FYzK0
269M7.74(dion軍):2013/04/25(木) 22:34:30.94 ID:LBt4eVlc0
>>267
うん、メキシコに堕ちた小惑星がネメシス (恒星) っていう説もあるよね。
地球規模で見るとマグニチュード12は大したことないのかもね。


>>268

ほぉ。ぎりぎりのマントル遷移層だね。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/649447/
270M7.74(家):2013/04/25(木) 23:36:34.22 ID:viUnCvav0
>>269
直径10kmの恒星なんてあるかいw
ネメシスはオールトの雲に影響を与えてるって仮説はあるが
地球に衝突なんかしたら地球の方が木っ端微塵になるぞ
271M7.74(dion軍):2013/04/26(金) 00:06:47.50 ID:2/OVD2Nh0
>>270

ごめん。掠った説だったっけ?
記憶が曖昧だった。
272雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/26(金) 00:56:30.96 ID:l8ZcdvF60
二ビル情報はどうした
273M7.74(WiMAX):2013/04/26(金) 02:00:18.05 ID:B24b2G0w0
トニカス情報しか上がってこないな
274M7.74(チベット自治区):2013/04/26(金) 02:13:29.75 ID:gjVUYzOz0
直径10kmじゃ準惑星にもされんわ
275M7.74(家):2013/04/26(金) 02:18:02.88 ID:U6TIFk6w0
>>270
中性子星がそのくらい
ブラックホールはそれ以下
276M7.74(チベット自治区):2013/04/26(金) 06:50:08.97 ID:VUTiyoih0
277M7.74(東京都):2013/04/26(金) 07:51:04.66 ID:g5YI7n250
クリル M5.0
278M7.74(家):2013/04/26(金) 08:04:51.14 ID:mCvLeA4N0
>>271
かすったどころか一天文単位以内にすら近づいてないっての
「ネメシス」でwiki見てこい
279M7.74(dion軍):2013/04/26(金) 08:11:16.38 ID:U6wvc08QT
>>277
【M5.0】KURIL ISLANDS 14.8km 2013/04/26 07:22:57JST, 2013/04/25 22:22:57UTC
【M5.0】KURIL ISLANDS 23.1km 2013/04/26 07:32:52JST, 2013/04/25 22:32:52UTC

連発してたんですね
280M7.74(神奈川県):2013/04/26(金) 08:12:20.56 ID:DhTk6l4w0
バヌアツとクリルは連動してるんだね
281雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/26(金) 14:09:02.27 ID:l8ZcdvF60
まだまだ地球ではどえらいこと起きる
282M7.74(チベット自治区):2013/04/26(金) 15:11:29.62 ID:VUTiyoih0
M2.8 - TEXAS PANHANDLE REGION - 2013-04-26 14:09(:59) JST
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000gfzb.php
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=35.41N,100.23W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=10

日本か中国付近、ちょっとしたのあるかもしれませんね。
283雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/26(金) 15:50:09.99 ID:l8ZcdvF60
結構な規模の物来る
284M7.74(SB-iPhone):2013/04/26(金) 16:17:54.76 ID:zPxLd7N3i
今日は静かめだね
285M7.74(関東・甲信越):2013/04/26(金) 16:34:09.86 ID:NStdG5b3O
そのうちまたデカめのが太平洋に来るだろ。
286M7.74(関東・甲信越):2013/04/26(金) 16:34:47.73 ID:dIOp5UoDO
噂によると今夜富士山が噴火らしい
287M7.74(チベット自治区):2013/04/26(金) 16:47:08.06 ID:VUTiyoih0
288M7.74(チベット自治区):2013/04/26(金) 17:21:55.54 ID:ohPKO5Oi0
【M6.2】KERMADEC ISLANDS REGION 349.0km 2013/04/26 15:53:28 JST[UTC+9]

これどこー?
289M7.74(埼玉県):2013/04/26(金) 17:28:31.87 ID:/rirx3hl0
>>288
ニュージーランドの北の海ほう
290M7.74(チベット自治区):2013/04/26(金) 17:37:21.74 ID:ohPKO5Oi0
地図が開けなかったから教えてくれてありがとー
291M7.74(静岡県):2013/04/26(金) 17:54:40.60 ID:jJtV5NRX0
Live Earthquakes Mapがforbiddenになってるの自分だけ?
292M7.74(dion軍):2013/04/26(金) 17:55:33.62 ID:AfAEM8b70
四川地震 メディア不信の裏返し…デマ飛び交う「再び大地震」「磁石で予知可」
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20130426558.html
293M7.74(長屋):2013/04/26(金) 18:08:34.08 ID:hEu3dBLM0
>>291
わたしも
294M7.74(静岡県):2013/04/26(金) 18:12:52.75 ID:jJtV5NRX0
>>291
良かった、自分だけじゃないんだ
向こうが落ちてるのかな
295M7.74(静岡県):2013/04/26(金) 18:13:28.25 ID:jJtV5NRX0
間違えた…>>293
296M7.74(チベット自治区):2013/04/26(金) 18:15:03.74 ID:VUTiyoih0
>>292
被災者がインターネットなんかそう簡単にできないと思いますよ。
噂を流してるのは被災と関係のない人達でね、それで騒いでるのも余裕がある層だと思いますね。
297M7.74(dion軍):2013/04/26(金) 18:48:49.95 ID:2/OVD2Nh0
今日はマグニチュードを考案したアメリカの地震学者 Charles F. Richterの誕生日
298M7.74(長屋):2013/04/26(金) 19:31:08.28 ID:hEu3dBLM0
>>295
直ったよー
299M7.74(静岡県):2013/04/26(金) 20:11:30.70 ID:d1xF60nX0
>>298
ありがとー
やっぱ向こうが落ちてたんだな
300M7.74(関東・東海):2013/04/26(金) 20:12:00.99 ID:7gm8m8E+O
今日はレス進行遅いね
301M7.74(禿):2013/04/26(金) 20:12:35.33 ID:fu2r6tLr0
>>286
なんの噂だww
302M7.74(関東・東海):2013/04/26(金) 20:16:23.91 ID:7gm8m8E+O
地震キタ━スレと間違えた
303M7.74(やわらか銀行):2013/04/26(金) 20:20:25.79 ID:bCZpyVbw0
>>292
この板と同レベルだなwww
304M7.74(家):2013/04/26(金) 23:05:35.39 ID:mCvLeA4N0
明日の朝8時からwowowで「日本沈没」リメイク版の放送があるな
305M7.74(東京都):2013/04/26(金) 23:05:53.10 ID:g5YI7n250
Magnitude 4.2 - MOZAMBIQUE
2013 April 26 20:58:44 日本時間
Location 20.011°S, 33.520°E
Depth 9.9 km (6.2 miles)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000gg1f.php
http://goo.gl/maps/Vit8K
もざんぴーく
306M7.74(関東・甲信越):2013/04/27(土) 00:36:20.46 ID:CPSsWiiOO
数日前イタリア西海岸にイルカが100頭打ち上がってたらしい。
307雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/27(土) 01:53:57.92 ID:7rsq0YEf0
終末のご時勢くそ世界につき
何でも起きらーな
308M7.74(チベット自治区):2013/04/27(土) 02:57:33.19 ID:Up7mSRWS0
('A`)八十里
('A`)ぎふ
309M7.74(チベット自治区):2013/04/27(土) 08:03:52.05 ID:g2VA2y5M0
310M7.74(関東・甲信越):2013/04/27(土) 08:22:28.06 ID:Eow3guMQO
韓国ミスコンの候補者がみんな同じ顔に!
まえちょう?
http://amd.c.yimg.jp/amd/20130426-00000013-rcdc-000-0-view.jpg
311M7.74(家):2013/04/27(土) 08:36:40.58 ID:HIwiy1Pp0
イルカ・クジラ系、イタリア西海岸と九州か。
イタリアって、地震あるのかな? 
312M7.74(神奈川県):2013/04/27(土) 08:37:55.38 ID:WK8LZoSm0
イタリアはヨーロッパでも有数の地震大国
313M7.74(チベット自治区):2013/04/27(土) 08:43:23.57 ID:g2VA2y5M0
>>310
口説けアパート、みっちょ顔。
314M7.74(東京都):2013/04/27(土) 09:20:11.28 ID:+aSeO1ME0
>>309
ふむむ・・
315M7.74(SB-iPhone):2013/04/27(土) 14:07:02.44 ID:bw1Km+OYi
静岡の地滑り、無感地震。前震…
316M7.74(関東・東海):2013/04/27(土) 15:03:18.48 ID:K+HCcv7rO
>>310
真ん中だな
317M7.74(東京都):2013/04/27(土) 15:31:53.24 ID:g4e8aIks0
>>310
フジのアナに似てる
318M7.74(東京都):2013/04/27(土) 16:51:48.81 ID:+aSeO1ME0
世界は静まり返ってますね
319M7.74(チベット自治区):2013/04/27(土) 21:36:46.14 ID:g2VA2y5M0
>>315
ttp://www.at-s.com/news/detail/618044969.html

春野は高知にもありますが、SpringField, SpringsField ですよね。強引になら千葉の椿海もかと。

無感地震ならこれでしょうかね。正直Mがデカすぎですね。タンルーに行くと思うんですけどね。
ttp://www.seismo.co.me/event/me2013idis/Earthquake_information.htm
320雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/27(土) 21:50:00.31 ID:7rsq0YEf0
静まり返りすぎ
かえって逆に不気味
321M7.74(東京都):2013/04/27(土) 21:55:36.04 ID:+aSeO1ME0
トニーカさんが珍しいこと言ってるw
322M7.74(茨城県):2013/04/27(土) 22:13:17.67 ID:uh+AmbhI0
やめろw逆に不安になる・・・
323M7.74(東京都):2013/04/27(土) 22:17:28.49 ID:+aSeO1ME0
まえちょうでござる
324M7.74(チベット自治区):2013/04/27(土) 22:52:52.26 ID:g2VA2y5M0
>319 余談補足ですが、米ならいろいろありますが、やっぱりここですよね。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Ozarks
ttp://vulcan.wr.usgs.gov/Imgs/Gif/VolcanicPast/RegionMaps/map_usa_regions_ouachita_ozark.gif
325M7.74(芋):2013/04/27(土) 23:49:13.34 ID:Z/mzee900
韓国って美男美女の基準が狭すぎ
口小さ目、目はでかすぎず細すぎずの垂れ目、卵型の輪郭
鼻も高すぎず低すぎず、肌は白、髪はストレートで黒めの保守的
そこに合わせて整形するからみんな同じ顔立ちになる
日本人だと安めぐみ、タッキーみたいな顔がモテるらしい
326M7.74(関東・甲信越):2013/04/28(日) 02:44:23.03 ID:UlBDONHeO
フィリピン海プレート由来の龍脈がざわついてる。
あのプレートが関わる地域で近いうちに大きめの揺れか噴火。
327M7.74(静岡県):2013/04/28(日) 22:37:42.36 ID:dBanhFDlT
今日は世界的に静かなんでしょうか…
328M7.74(関東・甲信越):2013/04/29(月) 06:11:51.48 ID:ZPLPWazvO
うはw
○が全部黄色だけw
329M7.74(東京都):2013/04/29(月) 06:40:03.28 ID:F4fctqMM0
EASTERN SICHUAN, CHINA
2013 April 29 00:28:07 日本時間
Magnitude 4.7
Location 31.714°N, 104.190°E
Depth 43 km (26.7 miles)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000gh2n.php
http://goo.gl/maps/E0wZo
330雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 10:43:41.25 ID:y1Djr0NP0
規制解除
やったぜ3М
もう規制はたくさん
永久になるな
331M7.74(宮城県):2013/04/29(月) 11:36:39.96 ID:pKxDPrWV0
ん?
332M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 12:23:11.86 ID:fh65VK/Z0
>>328
なんだかサイトの更新自体止まってる?
333M7.74(東京都):2013/04/29(月) 13:27:48.88 ID:3ACJ4R+r0
運営様pれカスに永久規制をおながいしますm(_ _)m
334雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 13:42:10.55 ID:y1Djr0NP0
333
運営している者に告ぐ
名無し東京と青こて
永久規制
出入り禁止でお願い
335M7.74(SB-iPhone):2013/04/29(月) 14:46:30.35 ID:h2f8X1UDi
pれちゃんの永久規制決定キター
336雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 15:08:29.10 ID:y1Djr0NP0
>>335
何を
お前の永久規制きたー
337M7.74(茸):2013/04/29(月) 16:49:31.46 ID:uGk90WTS0
pれカスはとっとと地割れに落ちて死ねカス
338M7.74(福島県):2013/04/29(月) 17:07:52.72 ID:FQbqUheO0
pれカスは地獄に落ちろ
339M7.74(京都府):2013/04/29(月) 17:28:38.52 ID:/Rv960Q/0
pれksはアズカバンに追放で
340M7.74(SB-iPhone):2013/04/29(月) 17:41:15.94 ID:NI3TbCi8i
>>339
アズカバンなんて言ってもpれカスはアホだから分からないと思われ
341M7.74(東京都):2013/04/29(月) 17:47:15.36 ID:JWXDJgNP0
どうしよう読んだ事ないからアズカバンなんておいらも知らない><
342雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 17:54:10.42 ID:y1Djr0NP0
>>337
338

339
>>340
ハリーポッターシリーズ
サブタイトルか
>>340
343雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 18:06:34.67 ID:y1Djr0NP0
>>337
から
>>340
ヘルに落ちーな
うぜーわ
344雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 18:38:44.78 ID:y1Djr0NP0
337茸
338福島
339京都
340エスビーアイフォン
てめえらくそ野郎
345M7.74(宮城県):2013/04/29(月) 19:09:25.75 ID:pKxDPrWV0
うむ
346M7.74(SB-iPhone):2013/04/29(月) 19:34:21.38 ID:NI3TbCi8i
pれカス発狂中(笑)
347M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 19:51:32.05 ID:y1Djr0NP0
346
348雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 19:59:16.07 ID:y1Djr0NP0
地球が発狂
けったいなくそ人類70億人以上

人類お掃除革命
349 【東電 78.8 %】 (東京都):2013/04/29(月) 20:02:17.08 ID:guKk5Tjr0
.

    ,-∧,,∧-- 、
   / (-ω-` ) /
   r-くっ⌒cソ、 /  ん、起きてるよ? 大丈夫、起きてるよ。
  ノ '、 , 、 _, ' / /  ちょっと横になるだけ。ちょっと目を瞑るだけ…
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
350M7.74(茸):2013/04/29(月) 20:14:18.00 ID:qOmv+rln0
>>348
けったいな人類はけっこういる(ちうごく人や上下朝鮮人等)が、怪態極まりないヒトモドキはpれカス他少数だろ?
351M7.74(禿):2013/04/29(月) 20:40:14.96 ID:+KNU9hRJ0
雑談は雑談スレで
352M7.74(埼玉県):2013/04/29(月) 21:15:19.38 ID:V3yzR58Q0
トニカスとチベットが居なければ良スレ
353M7.74(宮城県):2013/04/29(月) 21:22:57.42 ID:pKxDPrWV0
ウイグルNG登録したいんだけど、
俺のプロバもたまにウイグルになってしまうんだよね・・・
354M7.74(やわらか銀行):2013/04/29(月) 21:24:36.40 ID:/ZywFfEJ0
URLの一部コピーしてNGWordにしろ
これなら他の人がはった時にも効果あるぞ
355雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 21:26:03.21 ID:y1Djr0NP0
350
352
お前等
通報
うぜーわ
削除依頼
>>352
チベッツさんは貴重です
357M7.74(dion軍):2013/04/29(月) 22:09:34.85 ID:yJm3h4p7T
>>352
常にチベットさんが気にくわないようですが、見に来なければ良いのでは?
358雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 22:11:20.81 ID:y1Djr0NP0
352
来るなおれも侵害
うぜー
迷惑
嫌ならこんでええわい
359M7.74(神奈川県):2013/04/29(月) 22:30:20.34 ID:jVyyr8/G0
USGSだとさっきの茨城沖5.3だな
気象庁の5.7はおかしいだろ 最大進度3なのに
360M7.74(東京都):2013/04/29(月) 22:32:08.11 ID:F4fctqMM0
さっきのは本当に震度3だったのかな
うちは震度2ってなってるけど震度3以上は揺れたとオモ
361M7.74(関東・甲信越):2013/04/29(月) 22:47:05.47 ID:a5CcPxnVO
>>360
ソースによって最大震度4になってるから、かなり誤差があると思う。
362M7.74(WiMAX):2013/04/29(月) 22:53:48.92 ID:iQGEp2tHP
>>359
MjとMwの区別つかないのか?
363M7.74(WiMAX):2013/04/29(月) 22:54:39.58 ID:I0QsUN8P0
観測地点が2とかであって機器が置いていないところで4だとかの可能性はあるな
364M7.74(東京都):2013/04/29(月) 22:55:11.69 ID:F4fctqMM0
>>361
うん
365M7.74(芋):2013/04/29(月) 23:44:22.45 ID:QUf8qYWj0
DNAリペアっていうDNAの欠損を修復すると言われる音源をつべで聞きながら寝た
そしたら金縛りにあって変な夢見た
でもその後体調良すぎ
366M7.74(東京都):2013/04/30(火) 00:03:54.03 ID:FROttUiB0
Magnitude 5.1 - OFF THE WEST COAST OF NORTHERN SUMATRA
2013 4/29  22:42:59 日本時間
Location 3.819°N, 95.855°E
Depth 46.4 km (28.8 miles)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000ghgp.php
http://goo.gl/maps/PXMNJ
367M7.74(関東・甲信越):2013/04/30(火) 00:41:51.88 ID:kYJ5lGb1O
>>365
試しに聞いてみたけど気持ちいいな。
368M7.74(東京都):2013/04/30(火) 08:38:39.32 ID:qpP+OylH0
試しに聴いてみたけど耳の奥がワンワンお><
369M7.74(チベット自治区):2013/04/30(火) 13:11:44.55 ID:y2dS+kYp0
370M7.74(埼玉県):2013/04/30(火) 19:59:32.10 ID:3+RDbdPB0
>>357
何かの役に立ってるの?
371M7.74(埼玉県):2013/04/30(火) 20:06:35.43 ID:3+RDbdPB0
たとえば統合失調の浮浪者が公園でブツブツわめいていたら
その公園には逝くなということですねw
372M7.74(群馬県):2013/04/30(火) 21:14:15.55 ID:nSYPjSJ80
>>371
誤爆?
373M7.74(群馬県):2013/04/30(火) 21:16:07.42 ID:nSYPjSJ80
あっちもこっちも連発
【M4.8】TONGA 10.0km 2013/04/30 20:44:18JST
【M5.0】REGION METROPOLITANA, CHILE 81.7km 2013/04/30 19:57:07 JST
【M5.3】MINAHASA, SULAWESI, INDONESIA 37.1km 2013/04/30 19:33:06 JST
【M4.6】EASTERN KASHMIR 10.0km 2013/04/30 18:41:52JST
【M4.1】AZERBAIJAN 50.5km 2013/04/30 18:29:40JST
【M5.3】ANTIGUA AND BARBUDA REG, LEEWARD ISLANDS 48.9km 2013/04/30 15:56:47 JST
【M5.9】AZORES ISLANDS, PORTUGAL 10.0km 2013/04/30 15:25:23JST
【M4.9】ATACAMA, CHILE 95.1km 2013/04/30 12:57:05JST
374M7.74(関東・甲信越):2013/04/30(火) 21:21:49.65 ID:kYJ5lGb1O
昨日の震度3も、何気にマグニチュードがでかかったのが気になる。
375M7.74(神奈川県):2013/04/30(火) 21:33:24.33 ID:AOujw6vA0
アゾレス諸島は以前から火山活動が盛んだったね。
浅い震源で5.9か。大丈夫かな・・・
376M7.74(群馬県):2013/04/30(火) 21:42:16.96 ID:nSYPjSJ80
>>373
追加
【M4.1】GUATEMALA 10.0km 2013/04/30 20:58:41JST
377M7.74(チベット自治区):2013/05/01(水) 00:31:12.97 ID:17F6rVKx0
待っていた和田がこの規模でしたからね。まあ今のところはこんなもんですよ。

>2013-04-26 18:44:15.8  36.65 80.07  8  ML2.2  新疆和田   by 中震网数据
378M7.74(東京都):2013/05/01(水) 01:43:42.44 ID:WTmsehpg0
北京にガツンとお願いします。
379M7.74(東京都):2013/05/01(水) 07:39:35.18 ID:zj/jZKXS0
Magnitude 4.5 - EASTERN SICHUAN, CHINA
2013 April 30 18:14:17 UTC(日本時間5/1 3:14頃)
Location 30.347°N, 103.026°E
Depth 40.7 km (25.3 miles)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000gixp.php
http://goo.gl/maps/fWGvM

>>369
380雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/01(水) 09:54:24.56 ID:OPJralI90
人口大国
密集地
悪の犯罪組織
シンジケートに大災害来い
思い切り来い
381M7.74(チベット自治区):2013/05/01(水) 15:03:19.06 ID:17F6rVKx0
M2.1 - AITIK 11km - 2013-05-01 02:08(:39) JST
ttp://www.seismo.helsinki.fi/bulletin/list/alert/2013120_nordicp.html
>2013 0430 1708 39.4  LE 67.013 20.769  0.0FFHEL  14  0.4  2.1LHEL  AITIK 11km
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=67.01N,20.76E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7

イェリバレM2オーバー来ましたね。今月の半ば頃には何かあるかなと。
382M7.74(長屋):2013/05/01(水) 17:18:56.72 ID:lsF63MZ00
パキスタン北西部 M5.7
383雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/01(水) 17:20:50.83 ID:OPJralI90
中東やばい
面白
楽しみ
乞うご期待
384M7.74(やわらか銀行):2013/05/01(水) 17:57:50.09 ID:ZJgP4jAd0
 

【速報ニュース】 アメリカの首都ニューヨークに、“謎の飛行物体”が墜落

http://shorx.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130501_0005-yom-soci  (※画像ありニュース記事)

>アメリカニューヨーク州の街に謎の飛行物体が墜落し、大騒ぎになっている
>目撃者によると銀色の円盤が煙を出しながら落ちてきたという。
>現在FBIが物体の調査を行ってるというが、なぜか現地メディアは立入禁止だという。

 
385M7.74(高知県):2013/05/01(水) 19:21:26.82 ID:BEJeO9aC0
アメリカの首都ニューヨークとは一体
386M7.74(埼玉県):2013/05/01(水) 19:35:03.38 ID:Xc8QFFIx0
M2オーバーきましたか、そりゃ何かあるでしょうね()
387雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/01(水) 20:20:43.98 ID:OPJralI90
天罰、神罰、天誅、制裁、撥、鉄槌
くそ人類下る
受難、試練のとき
人口爆発も何とかせんと
何かの兆し
388M7.74(関東・甲信越):2013/05/01(水) 20:21:23.24 ID:6aHmoIIRO
>>384 これよく見かけるけど ウィルス?
389雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/01(水) 20:49:30.50 ID:OPJralI90
>>388
ウィルス
ぶらくら
悪さ
悪ふざけ
嫌がらせ
いたずら
390M7.74(dion軍):2013/05/01(水) 21:05:34.65 ID:MjZ/CWv60
インドのカシミール地方が比較的大きい

MAP 5.1 2013/05/01 09:51:28 -17.641 167.761 8.5 VANUATU
MAP 5.4 2013/05/01 06:57:13 33.100 75.838 9.8 EASTERN KASHMIR

http://www.cnn.co.jp/m/world/35031558.html
>カシミール地方でM5.7の地震 2013.05.01 Wed posted at 16:58

> インドのジャム・カシミール州バーダーワーの北東17キロの 地点で、深さは約9キロ。 現在のところ負傷者などの報告はない。
391M7.74(家):2013/05/01(水) 21:08:05.43 ID:3Ujk9EvN0
wowowで草薙版の日本沈没見たけど、北海道から沈み始めるってのはあまりにも北海道を知らなさすぎると思った
北海道が先に沈むってことはそこそこ人口の多いロシア極東も被害国になるってことなのにさ

あと、阿蘇カルデラが大噴火起こしてるけど、
あれが噴火したら世界の危機だよね
392M7.74(家):2013/05/01(水) 22:13:41.09 ID:bTOU+o6L0
          ドーン!!!
       ((⌒))
      ,、 l|l|l   
     / ~''"\     世界遺産って何やねん
   / `・ω・´ .\
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
393M7.74(関東・甲信越):2013/05/01(水) 22:22:35.87 ID:pJLV7hyqO
>>384
馬鹿すぎww
394M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/01(水) 23:56:10.57 ID:n1K1JRj20
>>390
今、カシミール地方でインド軍と中国軍が睨み合ってるんだよね
でかい地震なんて来たら相手側の砲撃と勘違いして戦争になるんじゃね?
395M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/02(木) 00:04:36.42 ID:32skyL4w0
中国はいたるところで、国境問題を起こしてんだな。
たち悪いなぁ。
396M7.74(東京都):2013/05/02(木) 00:45:38.87 ID:xvI3F0L50
ウイグル自治区は大虐殺の末に侵略済み
397M7.74(関東・甲信越):2013/05/02(木) 01:17:23.81 ID:VxwYCjwTO
最近になって中国が目立つ変な動きしてる国境はみなプレート境界エリアだぬ。

この偶然、風水で見ると最近中国と目立つ国境トラブル起こしてる場所では地震が
起きやすいって解釈が出来る。

中国軍がカシミールのインド側へ侵入して数日後に起きた四川の地震は
プレート的にインド側と中国側のせめぎ合いだから象徴的。
そして侵入した中国軍がカシミールから立ち退かずに侵入増員した
直後にカシミール群発してんのも象徴的。
398M7.74(チベット自治区):2013/05/02(木) 04:08:30.40 ID:cTGyFSUD0
399M7.74(チベット自治区):2013/05/02(木) 04:23:10.07 ID:cTGyFSUD0
中国に関してはまだちょっと詳しくわからないんですが、米大陸だと分布は、
古期造山帯のグレンビル造山基盤のところがララミー造山やアパラチア造山で再構築されたあたりですよね。
400M7.74(石川県):2013/05/02(木) 06:03:16.27 ID:l/2LFVfn0
インド北部で地震ですって
401M7.74(WiMAX):2013/05/02(木) 06:50:16.03 ID:Z6HkP2lQ0
地図見ると中国側はインドの衝突で東側に押し出されてる様に見える
402M7.74(神奈川県):2013/05/02(木) 07:21:46.80 ID:IYjpFer30
インド北部で地震、死者多数。
403M7.74(群馬県):2013/05/02(木) 07:23:33.01 ID:UyV7k1Ts0
これのこと?
【M4.6】EASTERN KASHMIR 10.0km 2013/05/01 18:19:46JST, 2013/05/01 09:19:46UTC
404M7.74(神奈川県【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】):2013/05/02(木) 07:38:58.94 ID:3FRioCoj0
M5.4のほうじゃね?
405M7.74(空):2013/05/02(木) 08:20:48.33 ID:CaI53pa00
カシミールに、地震と聞いて核兵器を真っ先に疑った。
両国とも核使える国だし
406M7.74(家):2013/05/02(木) 08:30:29.56 ID:brXrCpFq0
世界遺産の山群のそばで核なんか使ったら、これから登山家やシェルパたちに白血病やガンが蔓延するかもなあ
407M7.74(神奈川県):2013/05/02(木) 08:37:48.23 ID:3FRioCoj0
プレートジャンクション付近だね

Magnitude 5.7 - OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
2013 May 01 23:13:06 UTC

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Maps/10/140_35.php
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usa000hg3x.php
408M7.74(チベット自治区):2013/05/02(木) 10:07:28.57 ID:cTGyFSUD0
409M7.74(dion軍):2013/05/02(木) 10:14:40.00 ID:NxMzuUdU0
>>402

死者多数ではないと思う
負傷者は結構いるみたいだけど、死者数は今の所一人


>カシミールの地震で60人死傷、建物にも被害 インド 2013.05.02 Thu posted at 09:36 JST
>
>カシミール地方で1日に起きたマグニチュード (M)5.7の地震で、1人が死亡、59人が負傷した。同国政府が明らかにした。
>
>山間部を中心に多数の民家や公共施設などに被害が出ている。

http://www.cnn.co.jp/m/world/35031574.html
410M7.74(WiMAX):2013/05/02(木) 11:40:01.21 ID:6MLm2wyc0
宇宙天気情報

1日5時(UT)頃にSG型(緩始型)地磁気嵐が発生、現在も継続中。
4月26日の長大フレアに伴うCMEが到達したみたいです。
結構な大きさのフレアだったみたいですね。

大したことないレベルですが、この影響で多少マントル活動がにぎやかになりそうなので念のため。
この間のCMEに比べればしょぼい。
411雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/02(木) 13:28:13.20 ID:WThddZdc0
いやむしろ大事
どえらいことになる
大変
大事に至る
大事
宇宙では異変起きまくり
地球だけが無傷のわけない
神々、地球自然の怒り
人類に止めをさす
412M7.74(京都府):2013/05/02(木) 13:47:32.63 ID:3QOR704I0
どえらいことになるの糸は何
413雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/02(木) 14:07:16.42 ID:WThddZdc0
>>412
意図とは
そんなの知れた事
よくもまあおれ達くそ人類は危機にさらされているにも関わらず
その度に機器を回避してきたわけだが
人類の犯した罪は計り知れない
人類70億人以上も異常のきわみ
おれは納得いかん今日このだ
そにに今の現状をみる限りでは
無事でのほほんと平和ボケで構えていられることが異常
414M7.74(東京都):2013/05/02(木) 15:17:40.14 ID:VHimR/xV0
>>413
それじゃあ、一つお前が手本として隕石をどたまに喰らって死んでみいや。
415雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/02(木) 17:15:03.41 ID:WThddZdc0
人類自体不要
お前も含めて
414
416M7.74(SB-iPhone):2013/05/02(木) 18:04:17.27 ID:8Y/9wGm5i
pれカスが一番不要
417雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/02(木) 19:22:49.11 ID:WThddZdc0
416
お前こそむだ
418M7.74(チベット自治区):2013/05/02(木) 20:19:07.89 ID:cTGyFSUD0
419M7.74(チベット自治区):2013/05/02(木) 20:27:21.20 ID:cTGyFSUD0
プーケットは3月の南投県震度6のWEであったんですよ。WEは変動するみたいですから現在は変わってますけどね。
420M7.74(チベット自治区):2013/05/02(木) 20:38:55.19 ID:cTGyFSUD0
余談ですけどね、煙台(烟台)はワウデンやフラールディングではないんですよね。
リンブルフのリンネの方なんです。
421M7.74(関東・甲信越):2013/05/02(木) 20:49:09.38 ID:0a37OJEY0
>>395
安倍さんがインドを訪問出来たらコンプリート出来る。それまでだよ。
あれだけ広い国土が有るのに、まだまだ領土を欲しがるなんて、欲張り過ぎだよね。
こういう事に関しても、中国は破滅に向かっているね。
422M7.74(チベット自治区):2013/05/02(木) 23:19:35.92 ID:cTGyFSUD0
日本では現在群馬が旬ですから、昨年の11月〜12月あたりにこのスレや他スレで、
リンネや群馬の事をちょっと言及したのを思い出したんですけどね、
まあ要らぬ心配かもしれませんけどね、黄海・渤海周辺の人は用心に越したことはないと思いますよ。
423M7.74(東京都):2013/05/02(木) 23:43:29.39 ID:92Gpybck0
黄海でも津波とか起きるのかな
424雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/03(金) 00:32:14.18 ID:UydnFJMl0
あの世この世は
人口70億人以上多過ぎて
暮らしにくい
面倒くせーわ
どうにでもなれ
この世でたらめ過ぎ
全て無に帰せ
425M7.74(チベット自治区):2013/05/03(金) 08:08:10.75 ID:2nkHI6WA0
426M7.74(チベット自治区):2013/05/03(金) 08:14:46.87 ID:2nkHI6WA0
>425 川石はjaにしておかないと意味がありませんでしたね。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=27.25N,118.70E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=13
427M7.74(関東・東海):2013/05/03(金) 10:11:58.49 ID:IfpVn1aeO
すぐに離婚するなら結婚するなよ。子供なんだよおまえらは。
428M7.74(チベット自治区):2013/05/03(金) 12:18:44.87 ID:2nkHI6WA0
429雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/03(金) 13:51:24.45 ID:UydnFJMl0
筋ジィ斧くそ駄犬が毎度のようにうるせー
430M7.74(東京都):2013/05/03(金) 15:36:18.92 ID:oz33Dz370
>>429
此の世で一番うっせーのはお前だpれカスw
431M7.74(東京都):2013/05/03(金) 15:52:25.45 ID:SGMeN19e0
Magnitude 5.5 - KAMCHATKA PENINSULA, RUSSIA
2013 May 03 15:10:11 日本時間
Location 52.685°N, 157.172°E
Depth 152.7 km (94.9 miles)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000gmj0.php
http://goo.gl/maps/uj84e
432M7.74(東京都):2013/05/03(金) 15:54:28.52 ID:SGMeN19e0
Magnitude 4.8 - GUAM REGION
2013 May 03 07:52:16 JST
Location 13.321°N, 144.453°E
Depth 113.6 km (70.6 miles)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000gmda.php
http://goo.gl/maps/lVoNm
433M7.74(チベット自治区):2013/05/03(金) 16:07:47.07 ID:2nkHI6WA0
M3.2 - CHANNEL ISLANDS REGION, CALIFORNIA - 2013-05-03 14:57(:53) JST
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/ci15336729.php
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=33.98N,118.78W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=10
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=33.98N,118.78E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6

マリブは対局が江蘇なんですよね。3月の時より規模ありますよ。
434雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/03(金) 16:20:21.08 ID:UydnFJMl0
430
あぼーん
あぽーん
こいつ
規制
永久規制
通報
削除依頼要請
435M7.74(チベット自治区):2013/05/03(金) 16:31:08.74 ID:2nkHI6WA0
余談ですけど、マリブのすぐそばにベンチュラ郡海軍基地があるんですけどね、
マグラグーンなんですけど、こんな感じなんです。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=34.12N,119.12W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=10
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=34,12N,119,12W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=34,12N,119,12W%20%28epicenter%29&hl=en&t=p&z=5
436M7.74(チベット自治区):2013/05/03(金) 16:41:24.13 ID:2nkHI6WA0
M4.4 - MYANMAR - 2013-05-03 09:42(:04) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=315230
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=23.37N,94.49E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6

最近前ちょう派からすると影が薄くなってしまった感があるミャンマーですが、押さえておきたいですね。
437M7.74(家):2013/05/03(金) 17:12:05.35 ID:QY+b0Fcq0
ペニンシュラだのシャネルだの、世の中にはゴージャスな地名があるんだなあ
438M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/03(金) 17:45:39.14 ID:UydnFJMl0
らんあうぇい
439雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/03(金) 18:12:32.67 ID:UydnFJMl0
世界が活発
440M7.74(京都府):2013/05/03(金) 18:37:53.85 ID:1itmtzv60
雪次郎って雪印のぱくりかなにか?
441雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/03(金) 18:46:35.16 ID:UydnFJMl0
>>440
ブーブー魔人ぶう
残念無念
認識があまい
雪印のパクリでも何でもない
正解は曲名からとったもの
442M7.74(茸):2013/05/03(金) 21:44:45.99 ID:syf/tt0C0
朝丘だろ
443雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/03(金) 22:15:22.69 ID:UydnFJMl0
442
それはゆきじ
おれは歌手のタイトルから引用
444M7.74(東京都):2013/05/03(金) 22:23:21.49 ID:oz33Dz370
歌手のタイトルから取っただってよバカス
pれカスチンカスマンカス
プギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
445雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/03(金) 22:27:01.76 ID:UydnFJMl0
444
こいつ
通報
削除依頼要請
早急
446M7.74(京都府):2013/05/03(金) 23:32:52.70 ID:1itmtzv60
pれの口調まったくぶれないな 伝統芸能かなにかか
447雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/03(金) 23:40:05.10 ID:UydnFJMl0
446
448M7.74(静岡県):2013/05/04(土) 07:33:23.84 ID:Kp7okSvcT
USGSではCALIFORNIAの文字が目立ちますね。
それほど大きいものはないようですが…。
449雪次郎鴉(東京都):2013/05/04(土) 07:39:33.41 ID:Tlk++Efa0
3;55ごろにカムチャッカでM4.7/D=13.9km
450M7.74(WiMAX):2013/05/04(土) 09:50:36.17 ID:sGQtfuYY0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <  . カムチャツカまたきたのか。とりあえずシベリア送りだ。
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
451雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 12:38:43.84 ID:C9+Wkhkv0
449
おれのコテパクルなよ
勝手に
断ってから使え
452雪次郎鴉(やわらか銀行):2013/05/04(土) 12:40:31.38 ID:/p+np4/N0
451
は?(威圧)
453M7.74(家):2013/05/04(土) 12:42:10.75 ID:It9QIS3a0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <  . カムチャツカの火山が、着火するときいて飛んできますた。
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
454雪次郎鴉(京都府):2013/05/04(土) 12:57:44.02 ID:Ml2fmTUp0
ぼくあほ
455今 【東電 70.9 %】 消費中☆糞ンコ(関西・東海):2013/05/04(土) 13:02:43.37 ID:JgxO7NhGO
人気者だな
( ・∀・)
456雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 13:15:36.46 ID:C9+Wkhkv0
452
454
こいつらどあほ
通報確定
削除依頼要請
早急
457雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区)(東京都):2013/05/04(土) 14:01:19.42 ID:9D4fYae20
わてアホだんねん
458M7.74(dion軍):2013/05/04(土) 14:14:37.43 ID:M1cJEdvWT
【M4.1】SOUTHERN IRAN 10.0km 2013/05/04 09:09:54JST
【M4.1】SOUTHERN IRAN 19.7km 2013/05/04 10:47:17JST
【M4.2】SOUTHERN IRAN 10.0km 2013/05/04 13:13:22JST
459雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 14:34:56.45 ID:C9+Wkhkv0
ココのやつろくなもんおらん
特に457
通報
460雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 15:10:45.40 ID:C9+Wkhkv0
おれのこてパクル知れ者
あほすきみろ

かす
461 【東電 69.7 %】 (東京都):2013/05/04(土) 15:55:00.84 ID:SdZoouHx0
.
  ∧_∧ 
  (´・ω・) 気をつけて行ってきいや      〜♪
  ハ∨/~ヽ        ツイー  -=∧_∧
  ノ[三ノ |          -=≡ ( ´・ω・)イランの様子みてくる
 (L|く_ノ           -= /  o┯つ
  |* |         ≡  -=≡u―u|
  ハ、__|           -= (◎) ̄))
おぎゅああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
462雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区)(東京都):2013/05/04(土) 16:16:28.79 ID:9D4fYae20
>知れ者
>知れ者
>知れ者
>知れ者
>知れ者
>知れ者


そんなに褒めんなよpれカス
463M7.74(WiMAX):2013/05/04(土) 16:52:54.70 ID:sGQtfuYY0
今日は太陽でM5クラスの比較的大きなフレアが
発生しましたが、幸いに地球方向へのCME放出は
なかった模様です。

なんとなくドキドキ感がないですね。
高エネルギー砲が太陽から地球めがけて射出
されたときの高揚感がほしいです。
464雪次郎鴉(京都府):2013/05/04(土) 16:56:54.56 ID:Ml2fmTUp0
知れものw
465雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 17:01:33.23 ID:C9+Wkhkv0
462
あのなあ
お前等
決して
ほめてない
464
お前もだ
466雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 17:05:21.27 ID:C9+Wkhkv0
太陽のさじ加減一つで
地球に影響
467M7.74(関東・東海):2013/05/04(土) 17:15:00.50 ID:pCcZO/NoO
>>466
うぜーな。意味ないことばかり書きやがって。小心者が
468M7.74(チベット自治区):2013/05/04(土) 17:28:40.00 ID:/Qs51W1U0
良スレだったのに

相手している人たちもどこかに行って欲しい
469M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 18:03:32.27 ID:C9+Wkhkv0
467
うぜー
470M7.74(家):2013/05/04(土) 18:06:49.10 ID:yWl5Yeew0
>>468
黙ってNGしなよ。
471M7.74(秋田県):2013/05/04(土) 18:08:05.36 ID:P4mi+cGK0
なにこいつ安価もまともにできねーの
だっせーwwwwwwwwwwwww
472M7.74(高知県):2013/05/04(土) 18:34:28.61 ID:mkNdKtA70
痴れ者
473M7.74(チベット自治区):2013/05/04(土) 18:57:13.95 ID:bW9EEvQ+0
474M7.74(茸):2013/05/04(土) 19:02:12.87 ID:ZSplIK8+0
イランとかあのあたりは空爆でもしてるんじゃないの
シリアがクリトリスされたってニュースで言ってたし
475M7.74(茸):2013/05/04(土) 19:03:43.80 ID:ZSplIK8+0
>>474
×シリアがクリトリス
○シリアが空爆

予測変換のせいで変な文に…
恥ずかしい…すまそ…
476M7.74(家):2013/05/04(土) 19:13:49.87 ID:P2cTZ23d0
wwwww
477M7.74(埼玉県):2013/05/04(土) 19:15:47.97 ID:QZntcp7c0
これは恥ずかしい
478M7.74(WiMAX):2013/05/04(土) 19:47:31.35 ID:sGQtfuYY0
>>475
まぁクリって擦られるものっていう
ラテン語らしいので、ある意味あってる。

シリアか、かわいそうだよな。
イギリスとスイスで大地震でも起きて復興負債作らせたい。
479M7.74(東京都):2013/05/04(土) 19:51:23.96 ID:9D4fYae20
>>475
実の娘の誕生日に

誕生日おめこってメールしちまった俺に比べたらまだまだ感てんこ盛りだわ
480雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 19:54:31.31 ID:C9+Wkhkv0
最低
481M7.74(埼玉県):2013/05/04(土) 19:54:57.90 ID:4Rg3mKcf0
>>475
恥ずかしいよ!
482M7.74(大阪府):2013/05/04(土) 20:19:52.77 ID:l/xH//dY0
>>475
でも空爆なんかやめてクリトリスしてたほうが
小子化対策になって良いのにな・・・
483M7.74(関東・甲信越):2013/05/04(土) 20:20:44.53 ID:L14g/LhFO
どんな隠語なんだろう…と思いつつ飯食ったまま忘れていて、ここに来て噴いた。
484M7.74(関東・甲信越):2013/05/04(土) 20:32:29.82 ID:vY/4NbFMO
475 狙ったやろ
485M7.74(東日本):2013/05/04(土) 20:49:59.71 ID:ncpLiTAbO
>>479
ワロタwwwwwwwww
486M7.74(東京都):2013/05/04(土) 20:55:55.58 ID:v2WUOaq10
>>479
あたし女だけど「おめこ」って聞いてもいまいち卑猥な言葉と結びつかないから大丈夫!
487雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 20:58:08.69 ID:C9+Wkhkv0
>>486
べっちょ、おまんこ、クリトリス
どれがエッチな響き
488M7.74(WiMAX):2013/05/04(土) 21:31:07.15 ID:086+qiOg0
何…このスレ…

キモい
489雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 21:33:05.34 ID:C9+Wkhkv0
488
その頂点がきさま
490M7.74(茸):2013/05/04(土) 21:36:56.66 ID:ZSplIK8+0
ごめんなさいね…
491M7.74(チベット自治区):2013/05/04(土) 21:54:20.55 ID:yLJES3QZ0
世界の地震以外の雑談は控えようよ
492M7.74(大阪府):2013/05/04(土) 21:58:32.35 ID:l/xH//dY0
揺れてないからこういう無関係な雑談が増えてるの?
493M7.74(dion軍):2013/05/04(土) 22:02:38.04 ID:M1cJEdvWT
Magnitude 5.0
Date-Time Saturday, May 04, 2013 at 09:44:45 UTC
2013/05/04 18:44:45JST
Location 18.647°S, 177.883°W
Depth 568.1 km (353.0 miles)
Region FIJI REGION

フィジーは割と深発が多いイメージですが、これもかなり深いですね
494雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 22:11:46.51 ID:C9+Wkhkv0
やったぜ3М
面白
495M7.74(東京都):2013/05/04(土) 22:18:21.18 ID:Tlk++Efa0
>>493
ふっか
496M7.74(東日本):2013/05/05(日) 00:10:23.14 ID:p+Cdww8AP
Magnitude 4.1
Date-Time Saturday, May 04, 2013 at 11:12:56 UTC
2013/05/04 20:12:56JST, 2
Location 19.440°N, 104.924°W
Depth 53.6 km (33.3 miles)
Region JALISCO, MEXICO
497M7.74(禿):2013/05/05(日) 00:27:03.91 ID:gvZWG3JC0
>>493
これは深い
498雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 00:41:24.19 ID:kI6tEpFR0
いい傾向
面白
499M7.74(東日本):2013/05/05(日) 04:59:22.22 ID:p+Cdww8AP
Magnitude 4.6
Date-Time Saturday, May 04, 2013 at 18:25:07 UTC
2013/05/05 03:25:07JST,
Location 25.996°N, 124.418°E
Depth 198.3 km (123.2 miles)
Region NORTHEAST OF TAIWAN
Distances 158 km (98 miles) NNW of Hirara, Japan
185 km (114 miles) N of Ishigaki, Japan
285 km (177 miles) ENE of Keelung, Taiwan


石垣島の方が近い
500M7.74(東京都):2013/05/05(日) 07:57:01.16 ID:827qIt9g0
NORTHERN XINJIANG, CHINA
Magnitude mb 4.4
Region NORTHERN XINJIANG, CHINA
Date time 2013-05-04 05:23:49.0 JST
Location 42.77 N ; 85.89 E
Depth 30 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=315493
http://goo.gl/maps/qK3YE
501M7.74(東京都):2013/05/05(日) 07:59:53.87 ID:827qIt9g0
RUSSIA-MONGOLIA BORDER REGION
Magnitude mb 4.4
Region RUSSIA-MONGOLIA BORDER REGION
Date time 2013-05-05 05:52:21.8 JST
Location 49.88 N ; 88.06 E
Depth 1 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=315495
http://goo.gl/maps/Y78nL


>>500は2013-05-05でふ・・
502M7.74(関東・東海):2013/05/05(日) 10:30:39.46 ID:7w8dOYBcO
人口調整
必須事項
トニーカス削除
503M7.74(チベット自治区):2013/05/05(日) 10:58:27.20 ID:Gp9pTnLW0
504M7.74(チベット自治区):2013/05/05(日) 11:20:30.61 ID:Gp9pTnLW0
まあ単に気になっただけのことなんですがね。

M2.9 - 天津寧河 - 2013-05-03 15:16(:38) JST
>2013-05-03 14:16:38.6  39.33 117.94  8  ML2.9  天津寧河   by 中震网数据
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=39.33N,117.94E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6

M3.7 - 山陰地方東部沖 - 2013-05-03 15:14(:42) JST
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1366888429/224
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=35.86N,133.98E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6

M1.5 - 河北唐山 - 2013-05-03 05:38(:42) JST
>2013-05-03 04:38:42.1  39.76 118.44  7  ML1.5  河北唐山   by 中震网数据
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=39.76N,118.44E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=39,76N,118,44E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M4.3 - Ukraine/Moldova/SW Russia Region - 2013-05-03 04:49(:57) JST
ttp://www.seismo.co.me/event/me2013iolk/Earthquake_information.htm
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=47.00N,33.31E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
505M7.74(関東・甲信越):2013/05/05(日) 11:36:10.62 ID:YJtI/d7+O
でもさぁ、変換でクリトリスが出るってことは以前に打ち込んである言葉ってことだよねw
506M7.74(関東・甲信越):2013/05/05(日) 11:40:05.72 ID:YZ30bkviO
はぁ?だからみんな笑ってんだろが。
何が「でもさぁ」だよトンチキが
507雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 13:05:54.10 ID:kI6tEpFR0
502
不要
むだ
神々、大自然、地球くんよー
こいつを中心に滅ぼせ
うぜーだけど
508M7.74(大阪府):2013/05/05(日) 13:45:48.89 ID:+Nn1odas0
パターンが見えない、ほんと予測し難い順でいろんなところがゆれてるなあ
509M7.74(東京都):2013/05/05(日) 15:15:56.16 ID:hq5CDFwF0
pれカスは人類にとって不要なナマモノ
よって一刻も早い削除が望ましい
510M7.74(dion軍):2013/05/05(日) 16:04:15.85 ID:BUOLLUD50
対角線で大きく揺れるって法則はまだ生きてる?
511M7.74(京都府):2013/05/05(日) 16:05:30.98 ID:YdWyi8Sw0
>>507
だけどもだけ〜ど?
512M7.74(関東・東海):2013/05/05(日) 16:15:56.56 ID:7w8dOYBcO
>>507
ナマモノ・・・(w)
513M7.74(東日本):2013/05/05(日) 16:16:21.07 ID:p+Cdww8AP
Magnitude 4.2
Date-Time Sunday, May 05, 2013 at 05:31:33 UTC
2013/05/05 14:31:33 JST
Location 7.208°S, 130.561°E
Depth 54.4 km (33.8 miles)
Region KEPULAUAN TANIMBAR REGION, INDONESIA
514雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 16:35:45.18 ID:kI6tEpFR0
511
512
どうした
515雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 16:49:32.45 ID:kI6tEpFR0
509
509
509
509
509
509
このなまもの
削除依頼要請
緊急
通報
迷惑な存在
516M7.74(東京都):2013/05/05(日) 17:05:43.25 ID:hq5CDFwF0

こいつアホのpれカス
517雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 18:02:28.63 ID:kI6tEpFR0
こいつ消し去れ
516
天災的などあほ
518M7.74(チベット自治区):2013/05/05(日) 18:07:24.57 ID:Gp9pTnLW0
519M7.74(チベット自治区):2013/05/05(日) 20:28:07.96 ID:Gp9pTnLW0
520M7.74(チベット自治区):2013/05/05(日) 20:34:56.24 ID:Gp9pTnLW0
translate.google.comの方は再度"翻訳"をクリックしないと全て表示されないかもしれません。
521M7.74(関東・甲信越):2013/05/05(日) 20:49:08.71 ID:YJtI/d7+O
>>506
トンチキが気に入りました

け、結婚してください
522M7.74(大阪府):2013/05/05(日) 21:41:07.38 ID:+Nn1odas0
>>518
シドニーと中国とが関連ってことは・・・
インド洋と太平洋の間で真っ二つ?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
523M7.74(チベット自治区):2013/05/05(日) 21:42:27.46 ID:Gp9pTnLW0
ダーリングハーバーですから、位置は全然違いますがダーリング崖・ダーリング断層帯ですよね。
ここはすごい中国と関係があるところ、強引にダリにも持っていけそうですね。
524M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 21:45:16.26 ID:kI6tEpFR0
胸わくわくの
525M7.74(チベット自治区):2013/05/05(日) 21:52:30.42 ID:Gp9pTnLW0
基本的に中国は豪の西側から攻められると弱いんですよ。
まだそこまでには至ってないとは思うんですけどね。
526M7.74(WiMAX):2013/05/05(日) 22:21:58.88 ID:FAgObeXD0
>>493
これは深いでつね。
上部マントルと下部マントルの境界層ってとこかなぁ。
その振動が伝わって観測されると言うのもすごいけど。
527M7.74(千葉県):2013/05/05(日) 22:23:07.08 ID:A2Lp9+jd0
モーニングバードで数カ月以内に福島沖あたりで大地震とか言っていたが
最近の福島沖の地震を見ていると来るようには思えないんだが・・・

ヒマなんで調べてみたんだが以下は去年の8月から先月4月までの発生推移
徐々に減りつつあるんだが逆にこれが怖いのかな?

М5 02 00 01 02 03 01 00 00 01
М4 11 05 12 15 09 04 07 04 08
М3 06 12 08 05 10 07 06 04 06
   19 17 21 22 22 12 13 08 15
528M7.74(東京都):2013/05/05(日) 22:23:19.91 ID:hq5CDFwF0
>>524
コテ忘れてんぞpれカス
529M7.74(やわらか銀行):2013/05/05(日) 22:24:31.19 ID:r6xDg2TN0
減るのは普通
減りすぎるのがおかしい
530雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 22:35:29.04 ID:kI6tEpFR0
>>529

何やつ
なんのこっちゃ
531M7.74(茨城県):2013/05/05(日) 22:41:41.47 ID:jb3VmrgC0
ペルーが揺れたけど近くの街の名前、何か卑猥だな
532雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 22:46:15.18 ID:kI6tEpFR0
531
533雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 23:37:35.33 ID:kI6tEpFR0
人口大国
密集地で地震等の
災害連発起こる
イエローストーン大噴火必至
534M7.74(チベット自治区):2013/05/06(月) 00:23:03.63 ID:d6KIOCb60
>>531
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2013itot
ttp://oceana.org/sites/default/files/explore/ocean479easisl_002.jpg

メンダナ断裂帯ですよね。
ツアモツ・マルキーズでフィリピン・ティモールのあたりが活性化されるかもしれませんね。
535M7.74(芋):2013/05/06(月) 02:59:44.69 ID:c1AD5Ib30
カナダにシドニーとロンドンっていう地名あるよね
536M7.74(家):2013/05/06(月) 07:12:02.21 ID:SKUUZ/Xc0
高知に佐賀、新潟に下関、青森に横浜、北海道に大津・高松って地名もあるねw
537M7.74(神奈川県):2013/05/06(月) 08:04:22.78 ID:ZRKgNFT20
横浜には原宿や茅ヶ崎があるよ
538M7.74(SB-iPhone):2013/05/06(月) 08:36:47.46 ID:vxraDzWri
【速報ニュース】 富士山大噴火

http://shorx.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130501_0005-yom-soci  (※画像ありニュース記事)

文化遺産に登録予定の富士山が5月6日
、午前8時に噴火しました。
気象庁によりますと、山梨県、神奈川県、静岡県で、火山灰が降り注いでおり、外出を控えるよう、注意発表がありました。
今までで大規模な噴火の為、今後、注意が必要です。

 
539M7.74(空):2013/05/06(月) 09:50:01.58 ID:m1fXcwMb0
>>538
本当だったら、重大な事を即発表して混乱を招くようにはしない
バカ
540M7.74(家):2013/05/06(月) 09:57:00.49 ID:SKUUZ/Xc0
>>537
    _
   / )
| ̄|/ └┐
|  |    |そして三つとも女子に大人気なのもいいね!
|_|―、_ノ
 
私も横浜大好きだお  大人のまち・関内、若者に大人気・赤rんが倉庫・・・
スレチすまぬ^^連休中も観光客たくさん来てるんだろうね・・
541M7.74(dion軍):2013/05/06(月) 10:03:37.50 ID:+0d+VweeT
>537
横浜には狸小路も有るよ。
542M7.74(チベット自治区):2013/05/06(月) 10:27:27.97 ID:d6KIOCb60
543M7.74(チベット自治区):2013/05/06(月) 10:48:54.01 ID:d6KIOCb60
544M7.74(チベット自治区):2013/05/06(月) 13:42:31.39 ID:d6KIOCb60
545M7.74(dion軍):2013/05/06(月) 13:59:16.41 ID:MK1qIKjcT
横浜には軽井沢もある
546M7.74(家):2013/05/06(月) 14:01:29.84 ID:0GQ9R3Vk0
>>544
IDAHOをIDアホーと読んでしまった。いかんいかん。
547M7.74(チベット自治区):2013/05/06(月) 14:04:39.04 ID:d6KIOCb60
>544 のIDAHOの緯度経度は一応採集時のものです。
実は日本にも >544 のWEにピシッといく所があってセットになってるんですが、
考えた末に割愛いたしました次第です。
548M7.74(チベット自治区):2013/05/06(月) 14:07:46.50 ID:d6KIOCb60
549M7.74(東京都):2013/05/06(月) 22:07:01.34 ID:/e0Dt0OK0
Magnitude: 3.2
DateTime: Monday May 6 2013, 18:58:13 JST
Region: Tanami, Northern Territory.
Depth: 20 km
Source: GeoScience Australia
550M7.74(長野県):2013/05/06(月) 22:32:34.97 ID:BZhP2aQ+0
>>538
またブラクラヤホコかよ
芸のないやつ
551M7.74(神奈川県):2013/05/06(月) 22:42:02.19 ID:CUI9dxw00
552M7.74(dion軍):2013/05/06(月) 22:52:45.60 ID:dkFmi20a0
チベットさんは直リンにしない主義なのかな・・
553M7.74(新潟・東北):2013/05/07(火) 04:36:40.88 ID:6e/UVVMTO
イエローストーンが動いておる
アメリカがオワタら2chのサーバーも終わる
554M7.74(空):2013/05/07(火) 05:14:14.63 ID:lf/5MLkx0
>>552
テストスレ辺りで直リン含むレスを連投してみ
分かるから
555M7.74(家):2013/05/07(火) 09:50:00.55 ID:q+UWK9bp0
てすと
556雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 10:13:44.94 ID:sb8WsO7f0
10時4分頃
福島
震度3
557M7.74(チベット自治区):2013/05/07(火) 12:01:30.64 ID:ns9TW7xr0
>>552
専ブラ使えばh抜きでも青くなるよ。
558M7.74(dion軍):2013/05/07(火) 13:52:22.91 ID:FA1zUL3G0
イエロースットーンが噴火したら2chなんてもはやどうでもよくなる気がするけど
やっぱり書き込みたいのが人情w
559M7.74(WiMAX):2013/05/07(火) 13:52:42.53 ID:syW4vRKI0
カムチャッカ トルバチク火山の噴火活動活発化: The Voice of Russia
http://japanese.ruvr.ru/2013_05_06/kamuchakka-kazan/
560M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 14:05:01.87 ID:sb8WsO7f0
こちら
フィリピン
マヨン
大噴火
5人死亡
561M7.74(dion軍):2013/05/07(火) 14:33:55.35 ID:jlNspcwG0
フィリピン国営テレビ局のネットライブ放送
http://ptvnews.ph/index.php/livestreammenu

マヨン山は結構高い高度まで噴煙を噴き上げているようだ。
北斎、広重もビックリのきれいな山体が大きく崩れてしまうのだろうか。
562M7.74(岩手県):2013/05/07(火) 15:00:36.16 ID:kF/XHiTO0
ミャンマー・タチレクでM5・4地震、タイ・チェンライでも揺れ
2013/5/ 7 (10:21)| インドシナ ミャンマー 主要ニュース

【ミャンマー】タイ気象局によると、タイ時間の7日午前3時
18分ごろ、ミャンマー中東部シャン州タチレク管区でマグニ
チュード(M)5・4の地震があった。震源はタイ北部チェン
ライ県メーサイ市から北に約30キロの地点で、メーサイ市、
チェンライ市などで短い揺れが感じられた。タイ国内で被害報告
はない。

http://www.newsclip.be/news/2013507_037975.html

これかな?
USGSではM4.9に成ってるが。。
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000gphx.php
563M7.74(家):2013/05/07(火) 15:05:52.37 ID:q+UWK9bp0
ニュースじゃたったの500mくらいだけど
564M7.74(家):2013/05/07(火) 15:06:30.06 ID:q+UWK9bp0
>>563>>561あて
565M7.74(dion軍):2013/05/07(火) 15:37:27.83 ID:jlNspcwG0
現地国営放送ライブを見たら、かなりの高度まで上がっていた。
成層圏には達していないようだけど、山の標高と比べてかなりのようだ。
566M7.74(やわらか銀行):2013/05/07(火) 15:53:57.21 ID:2DWHiJTS0
よくある水蒸気爆発らしい
567M7.74(大阪府):2013/05/07(火) 16:15:03.09 ID:Pene0M2p0
568雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 16:51:22.86 ID:sb8WsO7f0
これを引き金に
イエローストーンも大噴火するか
したらよいのに
面白
569M7.74(dion軍):2013/05/07(火) 17:20:42.65 ID:FA1zUL3G0
      (⌒⌒)
       ii!i!i   ドカーン
     /^o^\ 噴火は任せろー
     C   l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、  i
           しーJ
570M7.74(新潟・東北):2013/05/07(火) 17:20:57.43 ID:6e/UVVMTO
>>568 日本もみんな飢えて死ぬけど
571M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 17:42:29.95 ID:sb8WsO7f0
>>570
それも病むをえん
572M7.74(チベット自治区):2013/05/07(火) 18:06:41.69 ID:PvSGKvUo0
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Mayon_Volcano#2013_Phreatic_Eruption
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130507/asi13050714130003-n1.htm

真っ先に反応しましたので一応なんですが。

M1.8 - 17 km SE of Florina - 2013-05-07 09:08(:27) JST
ttp://www.geophysics.geol.uoa.gr/stations/maps/events/ev130507000833/index.html
ttp://www.geophysics.geol.uoa.gr/stations/maps/events/ev130507000833/ev130507000833_gr.jpg
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=40.67N,21.54E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=40,67N,21,54E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=10

スタロドゥーブ・ポガールと言えばこれなんですけどね、イェリバレ・マルムベリエトと強いんですよね。

M2.3 - SWEDEN - 2013-03-30 15:49(:43) JST   67.18N,20.53E  1 km
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=310501
ttp://www.seismo.helsinki.fi/bulletin/list/alert/2013089_nordicp.html
>2013 0330 0649 41.3  LE 67.178 20.522  0.0FFHEL  19  0.3  2.4LHEL  MALMBERGET 7km
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=67.18N,20.53E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=67,18N,20,53E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=67.17N,20.52E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=67,17N,20,52E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=10
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=67.17N,20.65E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=8
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=67,17N,20,65E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=10
573M7.74(群馬県):2013/05/07(火) 18:38:27.62 ID:2eD742Vb0
ソロモンの秘砲
【M4.7】SOLOMON ISLANDS 18.0km 2013/05/07 17:59:03JST, 2013/05/07 08:59:03UTC
574M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 19:20:14.30 ID:sb8WsO7f0
ソロモンの鍵
ソロモン大王の秘宝
575M7.74(家):2013/05/07(火) 19:23:27.51 ID:I6AXQbQv0
ソロモンの鍵のBGMは神だと思ってる
576M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度1】):2013/05/07(火) 19:26:08.74 ID:sb8WsO7f0
>>575
へー
ほー
左様か
577 【東電 83.4 %】 (東京都):2013/05/07(火) 19:52:40.98 ID:Ma6vU8Xz0
((((´・ω・`)))) ((((´・ω・`))))
【M5.8】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 70.1km 2013/05/07 19:10:55
((((´・ω・`)))) ((((´・ω・`))))
【M4.5】NORTHERN SUMATRA, INDONESIA 42.9km 2013/05/07 19:09:50 JST[UTC+9]
578M7.74(東京都):2013/05/07(火) 21:19:12.99 ID:cHfMx0hs0
>>567
ルソン島だね
何回かUSGSで見たけど火山性だったのかな
579M7.74(家):2013/05/07(火) 21:30:30.70 ID:BSRLfQGo0
ソロモン王の父はダビデ王だな 聖書
580M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 21:59:04.06 ID:sb8WsO7f0
>>579
無論
何やつ
クリスチャン
581M7.74(長野県):2013/05/07(火) 22:58:43.89 ID:RiMl/W760 BE:5535753697-2BP(0)

なんとなく、巨大地震は、地震波が地表などで反射しながら再度収束した位置に歪が貯まったアスペリティがある場所で、別の地震が発生するきっかけになるような気がする。
582M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 23:32:16.66 ID:sb8WsO7f0
無論
581
583M7.74(東京都):2013/05/07(火) 23:39:11.93 ID:JqAtX/8p0

こいつpれカス
アホのチャンプ
584M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/08(水) 00:29:15.09 ID:yo1rvTtn0
583
悪の権化
あほちゃうん
お前はあほか
585M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/08(水) 00:30:08.13 ID:yo1rvTtn0
583
通報邪魔
幼稚
削除依頼
要請
586M7.74(東京都):2013/05/08(水) 01:32:38.04 ID:GZJKfrdY0

こいつpれのアホカス
587M7.74(チベット自治区):2013/05/08(水) 01:52:25.74 ID:MR4CoX6m0
>>580
「なんとなく、地震板は、精神に歪を来たしたアスペリティが集まる場所で、」

に見えた それは間違いないと思った(小学生並みの感想)
588M7.74(チベット自治区):2013/05/08(水) 03:08:13.55 ID:awOYwS4g0
格爾木入ってましたからね、そろそろ中国も動いてくると思いますよ。

M1.9 - 青海格爾木 - 2013-05-06 06:44(:59) JST
>2013-05-06 05:44:59.4  36.66 92.03  7  ML1.9  青海格爾木   by 中震网数据
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=36.66N,92.03E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

以下は単に余談ですが、>572 でピシッと入ってるんですよね。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=40.66N,21.55E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=9
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=40,66N,21,55E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Aetos,_Florina
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=40,38N,21,34E%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=10
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B4%E6%B5%B7
589M7.74(チベット自治区):2013/05/08(水) 09:44:59.97 ID:awOYwS4g0
590M7.74(チベット自治区):2013/05/08(水) 10:00:58.01 ID:awOYwS4g0
591M7.74(チベット自治区):2013/05/08(水) 13:04:24.80 ID:awOYwS4g0
592M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/08(水) 20:35:14.20 ID:yo1rvTtn0
地球波乱に満ちる
593M7.74(東京都):2013/05/08(水) 21:42:59.34 ID:GZJKfrdY0

こいつアホ
594M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/08(水) 23:25:11.02 ID:yo1rvTtn0
593
平和ボケのあほ
オマえはあほか
これに関わるな
迷惑なもので
595M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/08(水) 23:35:17.36 ID:yo1rvTtn0
593
通報削除依頼要請
迷惑
荒らし
冷やかし
596M7.74(東京都):2013/05/09(木) 00:48:33.48 ID:oq0gHZhH0

アホの見本
597M7.74(岩手県):2013/05/09(木) 11:20:27.57 ID:kTAPkCmg0
複数の活断層が連動か 四川地震、京大など調査
2013年5月9日9時25分

 【合田禄】中国四川省で先月起こった地震は、2008年の四川大地震
を起こした竜門山断層帯の南西部で複数の活断層が連動した可能性がある
ことが分かった。京都大と中国・南京大の研究チームが現地調査した。

 京都大の林愛明(りんあいめい)教授(地震地質学)によると、
今回の地震による断層の痕跡は地表になかったが、震源から数キロ離れた
ところで、少なくとも2本の活断層があることを確認した。

 2本は長さ10キロ以上で、今回の地震を引き起こした可能性がある。
余震が比較的幅広い地域で起こっていることから、竜門山断層帯の主な
断層が付近で何本かに分散しているとみられるという。

http://www.asahi.com/tech_science/articles/TKY201305080474.html
598M7.74(神奈川県):2013/05/09(木) 12:34:10.10 ID:pBXs2Lz50
599M7.74(チベット自治区):2013/05/09(木) 13:39:27.34 ID:3/2nfxeS0
>>598 これが今までのとほぼ一緒の内容ですよ。
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/feed/v0.1/summary/2.5_week.atom
もっと小さいのはここからわかりますね。
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/feed/
600M7.74(チベット自治区):2013/05/09(木) 13:55:48.14 ID:3/2nfxeS0
単純に結果や推移だけ知りたいんなら、このページ右上のOptionsは便利ですよね。
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
601M7.74(やわらか銀行):2013/05/09(木) 14:02:59.24 ID:voQMGm9R0
あれ、マリアナ海溝で地震が散発してるの?
モロ、フィリピンプレートじゃん
602M7.74(dion軍):2013/05/09(木) 19:08:42.02 ID:XZy1kt3I0
ワシントンD.C.大きいの来たことあるから気になった

M2.2 - 7km W of Entiat, Washington 2013-05-08 22:57:50 UTC
603M7.74(家):2013/05/09(木) 20:53:10.39 ID:/muhAkwL0
>>602
それDCじゃなくてワシントン州だろ
604M7.74(神奈川県):2013/05/09(木) 22:47:20.74 ID:d6nn0YvW0
龍脈から火気が出てる。近いうちに大きめの揺れが来るぞ。
605M7.74(やわらか銀行):2013/05/09(木) 23:20:32.68 ID:D4oAaYJuP
場所はどこら辺??
606M7.74(大阪府):2013/05/09(木) 23:31:21.85 ID:Z07tKorv0
>>604
貝毒がその流脈の付近から発生していて、貝が食えなくなってる
貝毒でググってみろ。

大阪府/大阪湾の貝毒情報
http://www.pref.osaka.jp/shokuhin/shokutyuudoku/kai.html
607M7.74(大阪府):2013/05/09(木) 23:33:05.04 ID:Z07tKorv0
>>605
龍脈は中央構造線沿いだ
608M7.74(やわらか銀行):2013/05/09(木) 23:57:25.61 ID:D4oAaYJuP
>>607
ありがとう。怖いね
609M7.74(兵庫県):2013/05/10(金) 06:42:06.34 ID:ryHYfTsM0
ここ陰陽師が住んでるの?
610M7.74(関東・東海):2013/05/10(金) 09:51:50.28 ID:CPP3mkR/O
臨、兵、闘、者、戒、陳、烈、在、禅!
611M7.74(東京都):2013/05/10(金) 10:20:13.33 ID:Dbz1HLWh0
>>598

USGSの表示、変だよね?
URLが変わった?
612M7.74(dion軍):2013/05/10(金) 10:48:08.96 ID:m95dLnO0T
【M4.2】ICELAND REGION 9.8km 2013/05/09 19:49:28JST
【M4.2】ICELAND REGION 10.0km 2013/05/10 10:06:05JST
613雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/10(金) 12:55:42.53 ID:tWvRQJ/W0
610
密教
印を結ぶ
614M7.74(チベット自治区):2013/05/10(金) 16:48:16.07 ID:SWEMvEHt0
そろそろ始まり出すでしょ。
615M7.74(SB-iPhone):2013/05/10(金) 17:40:56.16 ID:Ho8kG/zIi
>>613
お前は結界の中から出る事禁止
616M7.74(チベット自治区):2013/05/10(金) 17:46:48.28 ID:SWEMvEHt0
617M7.74(チベット自治区):2013/05/10(金) 18:19:19.56 ID:SWEMvEHt0
M3.5 - SAN FRANCISCO BAY AREA, CALIF. - 2013-05-10 14:12(:24) JST   37.37N,121.73W (採集時)
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=316230
M3.5 - 7km ESE of East Foothills, California - 2013-05-10 14:12(:24) JST   37.36N,121.73W (採集時)
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/nc71988946#summary
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=37.37N,121.73W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=37.37N,121.73E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7

ちなみに >614 はこの地震を見て思ったんですよね。煙台は張家口-北京-蓬莱構造帯のところでして、
アムールP西縁変動帯の、図で緑赤緑のライン延部が山東半島の方まで伸びてるんですね。
ですので、例えばよくある裏北京の場合はこれ全体で捉えるべきだと思うんですよね。
ttp://www.drgeorgepc.com/TsunamiBohaiSeaEvaluation09.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c9/Amurian_Plate_map-fr.png
618雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/10(金) 18:31:21.86 ID:tWvRQJ/W0
615
貴様も
619M7.74(やわらか銀行):2013/05/10(金) 18:32:15.29 ID:NXRoum6G0
 
 

【 有 名 女 優 整 形 画 像 一 覧 集 】 

http://5v5.net/picture-face_image_20130423_01_jpg  ←整形前の画像

ttp://5y5.net/picture-face_image_20130423_02.jpg   ←整形後・・orz...

ttp://5y5.net/picture-face_image_20130423_03.jpg


 
620M7.74(dion軍):2013/05/10(金) 18:53:45.94 ID:m95dLnO0T
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000gsrj#summary

【M5.4】NORTHEASTERN SAKHA, RUSSIA 13.4km 2013/05/10 17:38:27 JST
621M7.74(やわらか銀行):2013/05/10(金) 19:51:34.66 ID:j/73vP5x0
【M5.1】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 31.0km
【M4.8】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 57.2km

アリューシャン続くなあ
622M7.74(dion軍):2013/05/10(金) 20:09:56.12 ID:m95dLnO0T
>>621
時刻で見たら同一地震の訂正が来たのかとおもったのですが・・・
623M7.74(大分県):2013/05/10(金) 20:57:59.90 ID:pUBQrbSh0
>>607は私じゃないです
625M7.74(大阪府):2013/05/10(金) 22:35:38.13 ID:rw7P42Z20
>>607はわたくしですが何か?
626M7.74(兵庫県):2013/05/10(金) 22:41:48.52 ID:ryHYfTsM0
>>624
>>625
使い魔がもめてるの?
627M7.74(東京都):2013/05/11(土) 06:06:04.02 ID:90aZ2ZMW0
Region SOUTHERN MID-ATLANTIC RIDGE
Magnitude Mw 5.8
Date time 2013-05-11 04:56:06.0 JST
Location 29.08 S ; 13.27 W
Depth 10 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=316319
http://goo.gl/maps/2gp1I

ピシッ
628M7.74(チベット自治区):2013/05/11(土) 08:14:23.79 ID:HVDXORop0
>>627 こうなるわけなんです。
ttp://www.mantleplumes.org/images/TristanFig7_700.gif
629M7.74(東京都):2013/05/11(土) 08:32:08.20 ID:90aZ2ZMW0
Magnitude mb 4.0
Region ICELAND REGION
Date time 2013-05-10 23:41:49.0 UTC
Location 63.90 N ; 22.39 W
Depth 10 km
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=316290
http://goo.gl/maps/f5MO5
ピシッ

Magnitude ML 3.7
Region ICELAND REGION
Date time 2013-05-10 23:34:23.4 JST
Location 63.66 N ; 23.26 W
Depth 13 km
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=316288
http://goo.gl/maps/64Pta
ピシピシッ
630M7.74(チベット自治区):2013/05/11(土) 09:26:56.89 ID:HVDXORop0
631M7.74(チベット自治区):2013/05/11(土) 09:41:14.50 ID:HVDXORop0
632M7.74(チベット自治区):2013/05/11(土) 10:09:55.48 ID:HVDXORop0
>2013-05-11 08:50:38.8  30.3 103.0  18  Ms3.8  四川省雅安市芦山県
 2013-05-11 07:30:08.2  30.2 102.8  15  Ms3.9  四川省雅安市宝興県、天全県交界
 2013-05-11 05:55:37.5  30.3 102.8  14  Ms3.0  四川省雅安市宝興県、天全県、芦山県交界
 2013-05-10 17:13:27.1  30.3 102.8  10  Ms3.1  四川省雅安市宝興県、芦山県交界
 2013-05-10 16:06:44.7  30.3 102.9  12  Ms3.2  四川省雅安市芦山県、宝興県交界
 2013-05-10 12:12:51.8  30.1 102.9  18  Ms3.1  四川省雅安市天全県、芦山県交界
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=30.20N,102.80E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7   by 中震网数据
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=30.20N,102.80W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7
ttp://www.texasalmanac.com/sites/default/files/2010Rivers.jpg?1340636161

ttp://ars.sciencedirect.com/content/image/1-s2.0-S0264817210000280-gr2.jpg   >>627
ttp://www.sample-spp.de/research-projects/funding-period-ii/yu-115-7-1/walvis-ridge-passive-source-seismic-experiment/Yuan.jpg/image_preview
633M7.74(家):2013/05/11(土) 10:16:14.04 ID:/0je3zfY0
>>629
そろそろまたホットスポット活動期かな
634M7.74(家):2013/05/11(土) 11:59:35.58 ID:WskT8ewA0
イランでM6.2
635M7.74(東京都):2013/05/11(土) 12:09:05.62 ID:INjxAtbY0
イランは群発再開しているね
636M7.74(神奈川県):2013/05/11(土) 12:19:21.85 ID:0qiv/KYE0
イラン四川三宅島ライン再活動気配
637M7.74(dion軍):2013/05/11(土) 13:29:52.14 ID:UY327OJ4T
【M6.2】SOUTHERN IRAN 36.4km 2013/05/11 11:08:14JST
【M4.7】SOUTHERN PERU 92.7km 2013/05/11 11:19:11JST
【M4.6】SOUTHERN IRAN 35.0km 2013/05/11 11:29:46JST
【M4.5】SOUTHERN IRAN 26.5km 2013/05/11 11:32:45JST
【M4.6】SOUTHERN IRAN 25.8km 2013/05/11 11:50:02JST
【M4.8】SOUTHERN IRAN 23.8km 2013/05/11 12:03:30JST
【M5.3】SOUTHERN IRAN 27.3km 2013/05/11 12:09:53JST
【M4.7】SOUTHERN IRAN 25.6km 2013/05/11 12:17:24JST
【M5.0】SOUTHERN IRAN 30.2km 2013/05/11 12:41:31JST
【M4.4】SOUTHERN IRAN 30.0km 2013/05/11 12:58:18JST
【M4.7】SOUTHERN IRAN 25.0km 2013/05/11 13:09:32JST
638M7.74(神奈川県):2013/05/11(土) 13:31:44.64 ID:VDkufqex0
>>637
これどこで見れるの?
639M7.74(埼玉県):2013/05/11(土) 13:39:15.13 ID:9/LgtkHU0
凄いねぇ
640M7.74(埼玉県):2013/05/11(土) 13:40:29.12 ID:9/LgtkHU0
M6クラス連発って…
641M7.74(dion軍):2013/05/11(土) 13:41:52.63 ID:UY327OJ4T
>>638
http://kwatch.web.fc2.com/kyoshin/
有志の方が作ってくださっている強震モニタの画面の右側部分に
国内外の震源情報が出るので・・・
642M7.74(埼玉県):2013/05/11(土) 13:41:57.37 ID:9/LgtkHU0
おっと昼酒の影響で目がw修正かw
643M7.74(dion軍):2013/05/11(土) 13:42:43.01 ID:UY327OJ4T
644M7.74(東京都):2013/05/11(土) 13:48:26.87 ID:+gEjqp2t0
イランすごいね
645M7.74(チベット自治区):2013/05/11(土) 17:02:10.63 ID:HVDXORop0
646M7.74(東京都):2013/05/11(土) 19:17:16.21 ID:90aZ2ZMW0
>>632
ピシッ
647M7.74(茸):2013/05/11(土) 20:16:22.40 ID:P4JF0Nga0
ロサンゼルス地震が本格的にヤバイかもね
648604 ◆tsGpSwX8mo (関東・甲信越):2013/05/11(土) 20:41:06.42 ID:UqfcNVkrO
ひとまず火気収まった。
イランのやつも一旦は止まる。しかし油断大敵。
649M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/11(土) 21:55:13.35 ID:o3c+bV5F0
地球激変
650M7.74(東京都):2013/05/11(土) 22:36:35.03 ID:90aZ2ZMW0
>>628
!!
651M7.74(北陸地方):2013/05/11(土) 23:05:32.57 ID:iq+aYPeJO
イランの情報はイラン
652M7.74(大阪府):2013/05/11(土) 23:57:07.74 ID:UsMZylwb0
653M7.74(東京都):2013/05/12(日) 00:08:22.43 ID:JnrkuQln0
654M7.74(やわらか銀行):2013/05/12(日) 01:00:40.73 ID:TldHxovG0
【M5.4】ATACAMA, CHILE 15.4km 2013/05/12 00:39:24JST

チリって地図で見ると、海側プレートから押されまくってへこんでるとこに人が住んでるようなもんだな
655M7.74(大阪府):2013/05/12(日) 01:42:27.92 ID:EPlAPOFM0
>>654
おい、おいらたちもそうですよwww
656M7.74(芋):2013/05/12(日) 01:57:07.70 ID:Auq/A9a70
イランも地震国なんだよね
しかし日本は世界一大きな地震のある国で10%が日本だっけ?
凄いハンディだよ
42.195qマラソンに例えると日本だけ10q後方からスタートしてるようなもん
657M7.74(やわらか銀行):2013/05/12(日) 01:59:16.86 ID:DPEmIP2i0
日本語で
658M7.74(チベット自治区):2013/05/12(日) 02:13:27.87 ID:Dn6fNtDr0
659M7.74(埼玉県):2013/05/12(日) 05:57:10.30 ID:ZFrtvwQw0
【M6.5】TONGA 215.1km 2013/05/12 05:46:59JST
660M7.74(家):2013/05/12(日) 06:19:47.69 ID:3wg6bu320
>>654
日本の方がチリより地震数多いと思うぞw 
661M7.74(家):2013/05/12(日) 06:23:12.60 ID:3wg6bu320
>>656
世界の災害の10パーセントが日本orz
地震、津波以外にも、台風、高潮、落雷、集中豪雨、猛暑、寒波、大雪、竜巻・・・他の国でこんなに網羅してるところはない気がす
662M7.74(東京都):2013/05/12(日) 07:21:58.92 ID:lZXfelV10
Magnitude Mw 6.4
Region TONGA
Date time 2013-05-12 05:46:56.0 JST
Location 17.94 S ; 175.12 W
Depth 200 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=316497
http://goo.gl/maps/O4Bje

ビシッ
663M7.74(関東・甲信越):2013/05/12(日) 07:27:24.61 ID:wCT20Zn40
ネトウヨがホルホルしてやんな。ここそういうスレじゃないから。
664M7.74(東日本):2013/05/12(日) 07:30:05.17 ID:OCM9ygtp0
そういえば2ちゃんねるのたもん君がインド行ったらしいけど今ごろレイプされちゃってるのかな
665M7.74(大阪府):2013/05/12(日) 07:56:43.62 ID:giaYaExM0
>>662
深いから大丈夫
666M7.74(関東・甲信越):2013/05/12(日) 09:36:06.96 ID:7Zjjce7PO
>>661
でも日本の中で、関東平野と京都周辺だけは大災害の頻度が異様に少ない。
やっぱり、日本人は本能的に安全な場所を察知して都市を作っている。
東京は危ないというけど、他の場所はもっと危ない。
667M7.74(茨城県):2013/05/12(日) 09:43:20.43 ID:5cJgpvdw0
てすと
668M7.74(東京都):2013/05/12(日) 09:52:14.89 ID:5hEPEm050
>>666
それだけに、油断しているから災害に見舞われると脆さが顕著に…
人口も多いから被害甚大です。
東京はたびたび大地震に見舞われてるからまだしも、
京都は過去の大震災の記憶を喪失してるから、これから起こる大地震に気をつけなくちゃ。
669M7.74(長野県):2013/05/12(日) 10:13:10.04 ID:mUCNgkvg0 BE:3163288649-2BP(0)

>>661
ちゃんと観測できて公表出来るほど平和な国が少ないだけでは…
670M7.74(家):2013/05/12(日) 10:25:21.98 ID:S7Y2xNus0
>>666
札幌の方が災害格段に少ないだろう
雪の影響なんてたかが知れてるし
671M7.74(神奈川県):2013/05/12(日) 13:03:46.08 ID:VJPm6R9V0
札幌は市街地にヒグマが出るから危険
672M7.74(家):2013/05/12(日) 13:20:10.03 ID:S7Y2xNus0
山裾に出たヒグマが車から逃げてうろうろしてるうちにススキノに来ちゃったってアレかw
673M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/12(日) 13:55:19.57 ID:96zanBaT0
探偵はバーにいるススキノ
主演
大泉よう
674M7.74(東京都):2013/05/12(日) 19:45:19.11 ID:lZXfelV10
M4.8 - 26km SW of Sary-Tash, Kyrgyzstan
2013-05-12 10:19:31 UTC

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000gunp#summary
http://goo.gl/maps/GSBM9
675M7.74(チベット自治区):2013/05/12(日) 21:30:39.81 ID:Dn6fNtDr0
ttp://news.163.com/13/0512/11/8ULVNI0700014JB6.html

凉山来たということは、山脈は沙魯里(哈巴雪)か大雪なんですが、きっとかなり出来上がってきてるはずです。
中国に限らず全体的に見てなんですけど。今週は更に動きが出てくると思いますよ。
676M7.74(東京都):2013/05/12(日) 22:02:34.88 ID:lZXfelV10
これユーラシアPが動いてる反動は日本に出ます?

まー来てもそんなに大きくはないと思いますが
677M7.74(チベット自治区):2013/05/13(月) 04:08:14.60 ID:3XPK9Y8Y0
ユーラシアPから来るやつってまず中国経由してくるんですよ。ですから日本だと基本受けはアムールPになりますよね。
大西洋中央海嶺・中央アメリカ海溝・米大陸中央リフト・ララミー造山帯、最近のはみんなMidですよね。
日本はMedですよね、違うんですよ。>675の山は雪、白ですよね。今は白とMidなんですよ。
678M7.74(家):2013/05/13(月) 06:20:05.84 ID:wqu4ldUs0
Ionospheric TEC Map今現在このロシアの紫色(四角の形)はなんなんだ?
数時間前どうなってたんだろ。。
679M7.74(東京都):2013/05/13(月) 07:13:54.80 ID:B/vfHJne0
バイカル湖とかかな@アムールP
680M7.74(家):2013/05/13(月) 08:00:26.78 ID:kTU3LyaC0
またおそロシアか
681M7.74(dion軍):2013/05/13(月) 08:33:59.81 ID:+Upreq8cT
【M5.0】FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 40.0km 2013/05/13 05:06:43 JST
【M5.7】FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 45.0km 2013/05/13 05:06:46 JST
【M5.6】KURIL ISLANDS 53.4km 2013/05/13 07:42:45JST
682M7.74(空):2013/05/13(月) 09:03:48.78 ID:ABfRaNfsi
カリフォルニアで地割れ 大量湧き水
家屋倒壊多数
学者の話では近くの休火山の影響かとの事
富士山の状況に酷似
683M7.74(家):2013/05/13(月) 09:16:46.38 ID:kUKvVw6Q0
十勝岳活発化?周辺の温泉成分が濃度上がる

読売新聞 5月12日(日)19時3分配信

十勝岳(2077メートル)の活発化と関連する可能性のある観測データがここ数年、相次いで報告されている。
 噴火の兆候はないものの、道立総合研究機構・地質研究所(札幌市)の観測では、1988〜89年噴火の約2年前と同じように、周辺の温泉成分が増加に転じ、気象庁も今後の変化を注視している。
 地質研究所では、86年から火口約3キロ・メートルの地点で温泉を採取して分析を行っている。火山ガスと関連する「塩化物イオン」に着目したところ、4地点のうち、3地点で2011年頃からイオン濃度の上昇が観測されている。
88年噴火では、イオン濃度は噴火前後で大幅に上昇していた。
 十勝岳では12年6月に山頂付近の火口の温度が上昇し、赤く発光する「赤熱現象」が観測されている。半年後、温泉中の酸素原子を利用した地質研究所の別の分析で、2地点で一時的な変化が観測された。
 気象庁の観測でも、10年頃からマグマの移動と関連のある「火山性地震」が山麓の観測地点で増加しており、12年12月には約17年ぶりに月100回を超えた。
 1900年以降の火山活動をみると、十勝岳は火口からマグマが噴出する「マグマ噴火」の合間に、小規模な「水蒸気爆発」を繰り返している。マグマ噴火は26年と62年、88年の3回発生した。
うち26年5月のマグマ噴火では、熱で解けた雪が火山灰と一緒に一気に下流に押し寄せる「火山泥流」が上富良野と美瑛を襲い、死者・不明者は144人に上った。
 一連の活動の変化は、次の噴火と直結するわけではないが、地質研究所の高橋良・研究主任は「前回のマグマ噴火から24年が経過しており、活動の再開を警戒する必要がある」と語る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130511-00000297-yom-sci
684M7.74(兵庫県):2013/05/13(月) 10:47:52.71 ID:FFHBJhye0
この前から道統あたり賑やかになってきた印象ですもんねkiknetでも
685M7.74(兵庫県):2013/05/13(月) 10:48:29.02 ID:FFHBJhye0
道東・・・orz
686M7.74(空):2013/05/13(月) 11:37:52.15 ID:n9IUII0zi
カリフォルニアでも富士山周辺で発生している状況と酷似
セントへレンズカスケード爆発前兆か?
http://www.youtube.com/watch?v=MZx5G-zh43o
687M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/13(月) 12:12:02.30 ID:d3XkgMLo0
面白
688M7.74(チベット自治区):2013/05/13(月) 21:01:07.65 ID:1u4jR/Oj0
トレバーベーカーさん(-人-)ナムー
689M7.74(チベット自治区):2013/05/13(月) 22:30:51.22 ID:3XPK9Y8Y0
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2013jhxu

タウポ(深)なんですけどね、とりあえず用心はおそらく台湾ですよ。次に中国。
日本もちょっとばかり来ると思うんですけど、基本南方からの突っつきでしょうから、
パワー的にどうかなという気はします。
690M7.74(チベット自治区):2013/05/13(月) 22:41:37.45 ID:3XPK9Y8Y0
M4.2 - Western Australia - 2013-05-13 17:49(:02) JST
ttp://seisan.ird.nc/IRD/events/ird2013jhvw/ird2013jhvw.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=28.05S,122.38E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=28.05N,122.38E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

西豪が来てますんで、こういうのが増えると、強いて言えばもっと西寄りでしょうけど、
中国は油断できませんよ。
691M7.74(東京都):2013/05/13(月) 23:45:28.16 ID:B/vfHJne0
ふむふむ・・
692M7.74(東京都):2013/05/14(火) 07:29:18.54 ID:gcR5Y4Oi0
M 4.5 - KAZAKHSTAN-XINJIANG BORDER REG. - 2013-05-13 19:13:33 UTC
Magnitude mb 4.5
Region KAZAKHSTAN-XINJIANG BORDER REG.
Date time 2013-05-13 19:13:33.1 UTC
Location 42.49 N ; 80.42 E
Depth 1 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=316798
http://goo.gl/maps/i0XVw
693M7.74(東京都):2013/05/14(火) 07:31:26.30 ID:gcR5Y4Oi0
694M7.74(空):2013/05/14(火) 08:25:25.44 ID:++0YRumCi
メキシコ ルタ山噴火寸前 住民避難警報
695M7.74(空):2013/05/14(火) 09:12:36.07 ID:C7HHi2ywi
メキシコ富士 ポポカテペトル山噴火中 住民避難警報
http://www.youtube.com/watch?v=psBHUaIuzc8
696M7.74(dion軍):2013/05/14(火) 09:40:32.45 ID:NprnbqW/T
M7.0 - 30km W of Agrihan, Northern Mariana Islands
2013-05-14 00:32:24 UTC
697M7.74(東海地方):2013/05/14(火) 09:44:40.03 ID:/NLF4gacO
ん?
M7.0だと大きいな。
698M7.74(東海地方):2013/05/14(火) 09:55:27.51 ID:/NLF4gacO
国内でも震度1を記録した地点が数ヶ所あるな。
699M7.74(群馬県):2013/05/14(火) 09:56:24.09 ID:2j2Tg5Ek0
>>698
[千葉県]震度1:市
[東京都]震度1:町 小笠原村
[静岡県]震度1:伊豆市 伊豆の国市
700M7.74(岩手県):2013/05/14(火) 10:10:26.50 ID:m+3Yl3IV0
M 7.0 earthquake! 2013-05-14 09:32:24 , Pagan region, Northern Mariana Islands (Lat: 18.818°N Lon: 145.382°E ) depth: 566.3Km
701M7.74(家):2013/05/14(火) 10:11:03.98 ID:SaOD1cQg0
P2Pは市、町、村が付く自治体の表記がバグるねw
702M7.74(関東地方):2013/05/14(火) 10:26:51.30 ID:i5ndz7mvO
>>695
2012年の噴火
専門家は2012年にポポカテペトル山の活動が活発化すると指摘していた 4月13日 火山活動を観測。溶岩ドームを形成する。
4月16日 噴火。7段階ある噴火警戒レベルをレベル5に引き上げる[2]。 4月17日 周辺地域の学校が休校[2]。 4月19日 噴火[3]。 大量の火山灰や水蒸気を噴き上げ、溶岩を流した[2]。
メキシコ政府は、周辺住民約2万8000人に避難勧告を発令。
うんぬんとある。去年のだろ。
703M7.74(家):2013/05/14(火) 10:28:33.35 ID:nLcdVxSS0
深さ590kmは今年最深か
704M7.74(家):2013/05/14(火) 10:29:21.63 ID:nLcdVxSS0
>>700
ヤフーだと590kmだったけどそっちのが信用できるな
今年二番目くらいか、これだと
705M7.74(関東・甲信越):2013/05/14(火) 10:57:04.35 ID:pF7cXNxvO
>>704
速報値の震源の深さを語って何がしたいんだか。
速報値の震源の深さは5段階ぐらいに大くくりにした値を出してるだけなのに。
半年以上かかる確定値まで待てとは言わないが、せめて暫定値まで待てよ。
706M7.74(WiMAX):2013/05/14(火) 11:00:32.31 ID:RN3iC2gc0
本日、太陽東端黒点領域1748におきましてX3.2大規模フレアが発生しました。
なかなか活発な領域のようです。
太陽の自転周期から7日で領域1748が地球方向を向いてきます。
18日〜24日にこの領域からCMEが発生した場合、地球をかすめて結構大き目な自然地震が多発しそうです。
もしもこんときXクラスでLDEなフレアが発生したら・・・。
(ビッグな人工地震はあちら様のスケジュール次第)
707M7.74(SB-iPhone):2013/05/14(火) 11:02:43.83 ID:8FyWaO0IP
http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/05/14/20130514093417-large.jpg
発生時刻 2013年5月14日 9時32分頃
震源地 マリアナ諸島
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 18.8度
経度 東経 145.4度
震源 マグニチュード M6.8
深さ 約590km

日本も揺れるんだな
708M7.74(関東・甲信越):2013/05/14(火) 11:06:42.22 ID:bSF+4g2GO
>>706
バカにはよくわらかん(´・ω・`)
709M7.74(内モンゴル自治区):2013/05/14(火) 12:04:23.16 ID:cnscaq9NO
18〜24日?

18上弦 25辺りが満月か

ソーラーパワーにムーントリガーとか嫌な気分になる
710M7.74(家):2013/05/14(火) 12:11:45.46 ID:nLcdVxSS0
>>705
>>707にも言えよw
711M7.74(禿):2013/05/14(火) 12:24:14.90 ID:FGil0hV20
>>705
( ゚∀゚)もーしわけっwww
712M7.74(埼玉県):2013/05/14(火) 13:23:27.18 ID:79h7SlVx0
やばいねーこれ絶対くるよね日本
713M7.74(東京都):2013/05/14(火) 15:56:11.70 ID:gcR5Y4Oi0
Magnitude mb 4.6
Region NORTHEASTERN NEI MONGOL, CHINA
Date time 2013-05-14 04:39:27.9 UTC
Location 49.21 N ; 122.98 E
Depth 15 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=316863
http://goo.gl/maps/tjRaI

アムールプレートですか?
714M7.74(家):2013/05/14(火) 16:05:52.02 ID:SaOD1cQg0
フランス語だとプラークダムール、すなわち恋愛板?w
715M7.74(チベット自治区):2013/05/14(火) 16:47:25.23 ID:WhEL30rd0
M2.5 - DODECANESE ISLANDS, GREECE - 2013-05-14 11:35(:29) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=316846
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=36.96N,26.79E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=36,96N,26,79E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

ちょっとエーゲ海が出てきたので余談です、>714 さんも期待してるみたいですので。
翻訳用の方は一発でいきませんから、www. 以下を再入力後クリックすれば出ます。
ttp://www.google.fr/search?hl=fr&site=webhp&q=Mer+Eg%C3%A9e+M%C3%A9dor
ttp://translate.google.com/translate?hl=fr&tl=en&u=www.google.fr/search?hl=fr&site=webhp&q=Mer+Eg%C3%A9e+M%C3%A9dor
エーゲ海は東地中海またはメドーとも言う、とあるんですよね。地中海(Mediterranean Sea)ですから Med ですね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3#.E5.86.85.E5.AE.B9.E3.81.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7
3番ですよね、メドー(Medor)とアンジェリーク(Angelique)。岐阜に似たようなのがあるんです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%89%AF%E5%B7%9D%E7%90%83%E6%8A%80%E3%83%A1%E3%83%89%E3%82%A6
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E5%8F%96%E5%B7%9D#.E5.9C.B0.E7.90.86
安毛ですね。柿野川が合流、だそうです。
716M7.74(チベット自治区):2013/05/14(火) 16:59:18.18 ID:WhEL30rd0
楽しい国ですよね、日本って国は。
717M7.74(dion軍):2013/05/14(火) 16:59:50.18 ID:W9HYKNFa0
>>707
ここはプレート的にヤバイのでは
718M7.74(チベット自治区):2013/05/14(火) 17:13:02.85 ID:WhEL30rd0
719M7.74(神奈川県):2013/05/14(火) 17:28:58.13 ID:1OJEyg3S0
マリファナ諸島で大地震あったんですか
720M7.74(やわらか銀行):2013/05/14(火) 18:48:22.48 ID:275SIVP90
( ´Д`)y━・~~



( ゚д゚ )y━・~~
721M7.74(SB-iPhone):2013/05/14(火) 19:46:16.29 ID:03NRTlQbi
やめんかww
722M7.74(大阪府):2013/05/14(火) 20:03:02.28 ID:Et4Kfx4U0
>>707
かなり深いね。
伊豆諸島あぶなそう・・・・
723M7.74(大阪府):2013/05/14(火) 20:04:40.49 ID:Et4Kfx4U0
【M5.0】NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 10.0km 2013/05/14 19:19:06 JST
724M7.74(大阪府):2013/05/14(火) 20:08:22.52 ID:Et4Kfx4U0
マリアナ諸島のは震度1か。
さすがに強震モニタのリプレイは無かったわw
725M7.74(関東・甲信越):2013/05/14(火) 20:13:03.59 ID:kepo4W9uO
マグニチュード6.8、震度1って珍しい表示だな。
たまに珍しいものを見ると気晴らしになっていいわ。
726M7.74(dion軍):2013/05/14(火) 20:18:18.99 ID:pP7iuYy20
>>725
是非ともこっちに遊びにおいでw
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1366988436/
727M7.74(チベット自治区):2013/05/14(火) 23:20:47.69 ID:WhEL30rd0
728M7.74(チベット自治区):2013/05/14(火) 23:38:14.33 ID:WhEL30rd0
M3.2 - 花蓮県和平・宜蘭県南澳 震度2 - 2013-05-14 20:43(:50) JST
ttp://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/Data/local/ECL0514194332.gif

役者が出揃ってきましたよね。これからですよ。
729M7.74(東京都):2013/05/14(火) 23:39:17.84 ID:gcR5Y4Oi0
チベッツさん楽しそうw
730M7.74(チベット自治区):2013/05/14(火) 23:45:46.86 ID:WhEL30rd0
>>729
そうでもないんですよ。小青島の裏の真髄は下ライン-高ラインとポーランドなんですけどね、
さすがに煮詰めるのは止めましたよ、テンパりそうでしたからね。
731M7.74(東京都):2013/05/14(火) 23:53:38.46 ID:gcR5Y4Oi0
ポーランドとか貧しい国に大きな直下がきたらどうするんだろう・・
732M7.74(チベット自治区):2013/05/15(水) 00:04:45.37 ID:a/iBVm9b0
欧州って電力取るために手っ取り早く運河作るじゃないですか。
大概は地溝のところで、悪い言い方をすればそれを増強する形になるんと思うんですよね。
その影響は必ずしも近場なわけではないんですよね、これが。全体的なバランスですからね。
733M7.74(関東・甲信越):2013/05/15(水) 00:06:54.38 ID:ywXCw42UO
ポーランド人って何かにつけ大量死するイメージ。
寒波だの熱波が来るたびに数十人軽く死ぬ。
フランス人2人、ドイツ人1人、ポーランド人45人 という感じで死ぬ。
734M7.74(チベット自治区):2013/05/15(水) 00:13:10.73 ID:a/iBVm9b0
国の名前にpolと付いてるくらいですから、北極・南極・チベット高原(第三極)と並んで
重要な場所なんですよ、きっと。
735M7.74(東京都):2013/05/15(水) 00:23:45.42 ID:W3nrc6lA0
本当に?
736M7.74(チベット自治区):2013/05/15(水) 01:55:23.82 ID:a/iBVm9b0
M3.9 - 台東県利稲 震度3 - 2013-05-14 23:58(:43) JST
ttp://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/Data/local/ECL0514225839.gif

周りがデカいんですよ。ですから用心に越したことはないんですよ。
ttp://seisan.ird.nc/IRD/events/ird2013jkdt/ird2013jkdt.html
ttp://seisan.ird.nc/IRD/events/ird2013jkdk/ird2013jkdk.html
737M7.74(dion軍):2013/05/15(水) 02:13:08.35 ID:A3m0p+2I0
そういえばナチスの収容所の手記でちょいデカ目の地震があった記述があったっけな。
あんなほうで地震なんてあるんだと驚いた記憶が
738M7.74(チベット自治区):2013/05/15(水) 02:16:02.86 ID:a/iBVm9b0
CRETE, IONIAN SEA, WESTERN TURKEY, AEGEAN SEA、表現は異なりますが、EMSCで増えてきてますよね。
全部地中海、Medですからね。
739M7.74(チベット自治区):2013/05/15(水) 03:35:10.53 ID:a/iBVm9b0
M:1.59 - Yakutat Bay region of Alaska - 2013-05-15 01:38(:53) JST
ttp://www.aeic.alaska.edu/Seis/recent/sum/quakes/2013134_evid10715028/evid10715028.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=60.39N,141.29W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=141,29N,60,39WE%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=7
ttp://fr.wikipedia.org/wiki/Nice
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=43.69N,7.27E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=8
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=43,69N,7,27E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=14
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=43,69N,7,27WE%20%28epicenter%29&hl=en&t=p&z=14
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=43,69N,7,27WE%20%28epicenter%29&ie=UTF8&t=p&z=3

一応こんな感じだったんですよ。
http://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2013ifpq
http://maps.google.com/maps?f=q&q=18.28S,69.31W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
http://maps.google.com/maps?f=q&q=18,28S,69,31W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=14
http://maps.google.com/maps?f=q&q=69,31S,18,28WE%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=14

ttp://en.wikipedia.org/wiki/2013_Ya%27an,_Sichuan_earthquake
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=30.17N,102.57E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=13
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=30,17N,102,57WE%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=14
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=30.22N,103.08E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=13   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=30,22N,103,08WE%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3

ttp://www.logsoku.com/r/eq/1361346599/559
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=4,91N,43,78WE%20%28epicenter%29&hl=en&t=p&z=7  (当時はニース。現在は変動別地点)
740M7.74(チベット自治区):2013/05/15(水) 03:56:54.77 ID:a/iBVm9b0
ニースはおそらく何かあるんでしょうね。
沈み込むヌビアPと受けるユーラシアPの接点の部分で。
741M7.74(岩手県):2013/05/15(水) 09:30:08.23 ID:L0P0P1/s0
M5.7 - 93km WSW of Orcopampa, Peru
2013-05-14 23:39:17 UTC

Magnitude mb 5.7
Region SOUTHERN PERU
Date time 2013-05-14 23:39:14.0 UTC
Location 15.52 S ; 73.06 W
Depth 80 km
742M7.74(東京都):2013/05/15(水) 10:14:42.24 ID:2ponqUqm0
うあーペルー来ちゃったよ来ちゃったよ><怖いよママー
743M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/15(水) 11:25:00.19 ID:lfIdK5Pl0
遅ればせながらの
古代間や大予言か
マ屋の呪い
面白
744M7.74(WiMAX):2013/05/15(水) 12:27:51.84 ID:bKRXtsWv0
>>708
俄かバカの書き込んだ文章故、理解しずらい点はお許しください。

どうも太陽表面でガチムチフル勃起状態の黒点できて、あと数日で地球のほうを向きます。
太陽表面で長時間大爆発(LDEフレアと呼ばれます)があると、一緒にCME物質と呼ばれる熱風が飛ぶことが多いようです。
で、地球のほうを向いた状態でこの熱風がやってくると、なぜかM5〜6クラスの地震が2週間ぐらい頻発します。

メカニズムはわかりませんが、推測ではこのCME物質と地球磁気の相互作用でマントルがビンビンになるのではないかと。
そしてマントル対流が元気になった場所の上では、火山や地震が頻発すると。

で、今日もX1.2クラスの大フレアがこの領域1748とよばれる絶倫ガチムチ黒点から発生してるぐらいなので、
もしかするとガチムチ黒点が地球のほうを向いてる時に大射精したら、CME熱風をまともにくらって地震が起きまくるかと。

よけいわかりにくかったかな。
745M7.74(九州地方):2013/05/15(水) 12:47:29.79 ID:o3K1K7nWO
>>744
日焼けもひどくなるのぉぉぉ?(@_@;)
746M7.74(チベット自治区):2013/05/15(水) 13:05:30.49 ID:a/iBVm9b0
ライン諸島海嶺からラバウル付近にデカさ保ったまま来ましたからね、
このまま豪の西側に廻って来るとやっかいですよ。
ライン諸島のやつは中身あったんですけど変わっちゃいましたね。
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2013jlcn
ttp://seisan.ird.nc/IRD/IRD201305.html
747M7.74(岩手県):2013/05/15(水) 13:39:08.85 ID:L0P0P1/s0
Magnitude Mw 5.8
Region NEW BRITAIN REGION, P.N.G.
Date time 2013-05-15 03:36:04.0 UTC
Location 4.55 S ; 152.80 E
Depth 80 km

http://static1.emsc.eu/Images/EVID/31/316/316989/316989.global.thumb.jpg
748M7.74(チベット自治区):2013/05/15(水) 14:34:20.50 ID:a/iBVm9b0
これ来ると、大概はこれよりデカいのがそのうち来るとみておいていいと思いますよ。
まあ中国周辺に関してですけど。
ttp://focus.scol.com.cn/zgsz/content/2013-05/15/content_5219831.htm?node=540
749M7.74(dion軍):2013/05/15(水) 17:35:00.28 ID:W6UZMSt30
>>708
まぁ、ようするにだ、
Xフレア級のが起きると
でかめの地震が来るとか来ないとか言われてるってお話しよ。
750M7.74(関東・甲信越):2013/05/15(水) 19:49:04.52 ID:3KEOlYUqO
>>742
チリがマダだから大丈夫じゃね
751M7.74(長屋):2013/05/15(水) 20:07:55.74 ID:DnsIWmZ10
地震に影響するかは解らんとして
最近静かめだった太陽様が
12日20:17(UT)M1.9に始まり
13日01:53(UT)X1.7
13日15:48(UT)X2.8
14日01時頃(UT)X3.2
15日01:25(UT)X1.2
と、活発な状態継続中

あとは爆発の向きだけど、解りやすいのはコレ↓が上がるとこっち来たとかんがえていい
http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html

宇宙天気は10年くらいみてるけど、X級のフレアは年間に1or2回くればいい方、ましては今回のデカメ連発は非常に珍しい

なんで、これで世界的に地震が増えるかは見守るしかないな…
逆に言えばこれで影響なければ関係ナシとなるけどさて…?
752M7.74(チベット自治区):2013/05/15(水) 20:18:14.98 ID:a/iBVm9b0
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2013jlpy
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2013jlov
ttp://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S1342937X12002390-gr5.jpg
ttp://unews.utah.edu/wp-content/uploads/SEQmap.jpg

あまり知られてないんですけどね、インドP・オーストラリアP・スンダPの三重点ですからね。
厳密にはオーストラリアP側の方は付属のカプリコーンPと言うんですけどね。
753M7.74(家):2013/05/15(水) 23:01:53.67 ID:cAQtWRLS0
千島にまた来たね
754M7.74(東京都):2013/05/15(水) 23:34:25.87 ID:W3nrc6lA0
[M4.7]
SICHUAN-GANSU BORDER REGION, CHINA
16.5km
2013/05/15 21:29:12JST
2013/05/15 12:29:12UTC

http://goo.gl/maps/MD8hg
755M7.74(チベット自治区):2013/05/16(木) 06:33:11.01 ID:lE9zZHjC0
756M7.74(チベット自治区):2013/05/16(木) 06:44:21.30 ID:lE9zZHjC0
757M7.74(dion軍):2013/05/16(木) 11:52:41.28 ID:tCPIhW3K0
メヒコの山が噴火したらしいけど太陽フレアの景気が良くなるとメヒコに影響が多いみたいだぬ
昔はオーロラが見えたとかNHKでやってた
758M7.74(dion軍):2013/05/16(木) 15:15:34.33 ID:q4JlW1msT
【M5.3】SOUTH OF AFRICA 15.8km 2013/05/16 12:18:24JST
【M5.0】SOUTHWEST OF AFRICA 10.0km 2013/05/16 14:19:40JST
【M5.0】SOUTH OF AFRICA 16.5km 2013/05/16 14:42:51JST
759 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:10) (岩手県):2013/05/16(木) 15:21:40.96 ID:g6tokmhm0
M 5.7 - SOUTHERN MID-ATLANTIC RIDGE - 2013-05-16 05:57:03 UTC

Magnitude mb 5.7
Region SOUTHERN MID-ATLANTIC RIDGE
Date time 2013-05-16 05:57:03.2 UTC
Location 57.58 S ; 6.93 W
Depth 13 km

/static1.emsc.eu/Images/EVID/31/317/317223/317223.global.thumb.jpg
760M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/16(木) 16:52:11.41 ID:hHhqZl/o0
太陽フレア地球に降り注げ
悪影響及ぼせ
イエローストーン大爆発引き金押せ
メ彦壊滅させろ
遅れた古代マヤ大予言起せ
761M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/16(木) 20:41:09.97 ID:hHhqZl/o0
地球活動
これからいろんなこと起きるわい
762M7.74(東京都):2013/05/16(木) 23:05:45.13 ID:UyNFr4DY0
キャルホルニアが活発ですな
763M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/16(木) 23:46:02.16 ID:hHhqZl/o0
ホテルカリフォルニア
イーグル酢
どこでもよいから
活発化しろよな
764M7.74(東京都):2013/05/17(金) 00:06:01.25 ID:T8tOnhU60

こいつアホ
765M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/17(金) 00:13:13.42 ID:lQI4WuBo0
764
こいつ削除要請
766M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/17(金) 00:43:55.02 ID:lQI4WuBo0
>>764
↑使うな
己に100万倍になってはね返る
おれに迷惑かけるようでは
人類のくずの中のくず
767M7.74(チベット自治区):2013/05/17(金) 06:00:50.20 ID:eYjCu8lE0
>>759 ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000gwu2
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=317223
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2013jncs

位置としては、南米-南極海嶺・シュピース海山・ブラード断裂帯・コンラッド断裂帯なんですが、
USGSとEMSCが揃って大西洋中央海嶺と言ってますよね。これが意外と重要なことでしてね、
ttp://www.geoworldtravel.com/mid-atlantic.php
簡単に言うと、南米-南極海嶺は大西洋中央海嶺の支脈なのではないのかなと思うんですね。
とすると、旧東西ゴンドワナの両方にかなり関係してきますよね。
更にシュピース海山にはブーべ島とブーべ三重点が乗っかってますしね。
Geofonネタの表裏と最近の動向からしますと、川でしたら、ミシシッピ・ボルガ・ライン等、
構造帯関連でした北米大陸中央弧等で、上から下まで反応してますから、こういう時に
南方から突き上げが来るとあまりよろしくないんじゃないかなと思いますね。
768M7.74(チベット自治区):2013/05/17(金) 06:16:31.83 ID:eYjCu8lE0
中震网数据で3つ並びです。黄海は例の仁川のところです。
>2013-05-15 07:48:08.2  37.74 124.64  9  ML3.2  黄海
>2013-05-15 07:39:17.3  -15.30 -73.00  112  mb6.0  秘魯
>2013-05-15 07:34:10.6  37.66 124.62  10  ML3.2  黄海

ttp://seisan.ird.nc/IRD/events/ird2013jkvg/ird2013jkvg.html
ttp://www.kma.go.kr/repositary/image/eqk/img/eqk_img_20130515084810_600.png
ttp://www.ga.gov.au/earthquakes/getQuakeDetails.do?quakeId=3362345
ttp://www.data.scec.org/recenteqs/Quakes/ci15342737.html
ttp://seis.ig.cas.cz/quakemap/quakes/2013134_evid82520/evid82520.html
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=316975
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=316976
ttp://www.kma.go.kr/repositary/image/eqk/img/eqk_img_20130515083412_600.png
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=316978

極端に言いますと、南太平洋から始まって、南太平洋で終わってるんですよね。その間に仁川が入ってるんです。
結論から言いますとね、仁川の辺りでそのうちM5来ても何らおかしくないんじゃないかなという気がします。
769M7.74(家):2013/05/17(金) 06:42:53.77 ID:3jAv8OZS0
ポポ山噴火したらしいから、こりゃヤバな。
世界的に詰んだね。
770M7.74(チベット自治区):2013/05/17(金) 06:47:41.34 ID:eYjCu8lE0
各地で「富士」冠の山が噴火してますよね。
771M7.74(大阪府):2013/05/17(金) 07:11:01.21 ID:Y7CeYPqH0
確かに世界中で富士山に似た山がボコボコ噴いてるね
772M7.74(dion軍):2013/05/17(金) 07:28:49.65 ID:SgWflgzd0
カトラ山はまだか。
773M7.74(東京都):2013/05/17(金) 09:30:02.89 ID:f/CzThnk0
ぽぽ………
774M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/17(金) 09:46:46.46 ID:lQI4WuBo0
昨日8時頃
3連
不穏
いよいよか
775M7.74(東京都):2013/05/17(金) 09:47:48.29 ID:f/CzThnk0
ハワイからメヒコにかけてって感じ?
776M7.74(禿):2013/05/17(金) 09:51:48.64 ID:aUYjkotU0
  バンバンバンバン バンバン
  バンバンバンバンバン バン
   (∩`・ω・)バンバンバンバン
   / ミつ、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
777M7.74(兵庫県):2013/05/17(金) 10:52:45.54 ID:Eroc1V2U0
>>776
太陽への八つ当たり?
778M7.74(dion軍):2013/05/17(金) 11:53:29.31 ID:AveTGfs5T
【M5.0】WEST CHILE RISE 10.1km 2013/05/17 08:13:28JST
779M7.74(やわらか銀行):2013/05/17(金) 12:52:44.16 ID:YJMKufbG0
強い太陽フレアあったからね
780M7.74(dion軍):2013/05/17(金) 13:29:49.24 ID:w43EpRkr0
チリはあかん・・
781M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/17(金) 13:53:14.08 ID:lQI4WuBo0
超強力太陽フレア
地球に照射しろ
人口大国に攻撃しろ
密集地にもよろしく
782M7.74(東京都):2013/05/17(金) 13:55:00.21 ID:f/CzThnk0
13:41にもCクラスですってよ><
783M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/17(金) 14:00:32.42 ID:lQI4WuBo0
いい傾向だってよー
784M7.74(チベット自治区):2013/05/17(金) 15:56:39.54 ID:eYjCu8lE0
>>778 このへんなんですよね。
ttp://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0012821X98001034-gr1.gif

フライデーP自体が、ファラロンP-モアP-フェニックスP-マニヒキ海台の系統の一部ですからね。
肝心なのは、名称を付けるとしたら太平洋(-フェニックス)-ファラロン-南極TJTリフトでしょうかね。
東部と西部がありましてメナード断裂帯で繋がってるんですけど、ここが詳しいですかね。
ttp://www.soest.hawaii.edu/wessel/courses/gg711/pdf/Tebbens%2BCande_1997_JGR.pdf
785M7.74(東京都):2013/05/17(金) 16:03:20.14 ID:ie8HgNjy0
太陽よりも先日のマリアナのMj7.3の方が影響しそう
www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/index0.html
786M7.74(チベット自治区):2013/05/17(金) 16:03:29.33 ID:hd26cunD0
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000gxic#summary
久しぶりのサンタさん M5.9 Depth:13.5km
787M7.74(チベット自治区):2013/05/17(金) 16:09:20.71 ID:eYjCu8lE0
784 一応補足で、どこかわかるように貼っておきますけど。
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2013jokw

モアP系は元々オーストラリアPの脇にありましてね、大部分は南極Pに沈み込んだんですが、
当然ですけど東ゴンドワナ系と仲がいいんですよね。

余談ですがね、フィリピン海Pって、海的には太平洋のフィリピン海なんですけど、
どうみてもオーストラリアPの子Pですよね。
ttp://specialpapers.gsapubs.org/content/430/471/F6.medium.gif
ttp://specialpapers.gsapubs.org/content/430/471/F7.medium.gif
ttp://www.cs.ubc.ca/~tmm/courses/cpsc533c-04-spr/a1/cchita/badExle.bmp
ttp://www.cs.ubc.ca/~tmm/courses/cpsc533c-04-spr/a1/cchita/badExle2.bmp
ややユーラシアP気味なところもありそうですけどね。
ttp://www.clas.ufl.edu/users/guerry/GLY4155/sp35/fig5.gif
ttp://plate-tectonic.narod.ru/asia.jpg
788M7.74(SB-iPhone):2013/05/17(金) 16:35:27.09 ID:d70Cdscci
>>766
そんなに褒めんなよpれカス
流石の俺も照れるぞ
789M7.74(東京都):2013/05/17(金) 21:24:51.00 ID:iXXy1yX70
Magnitude mb 4.6
Region WESTERN XIZANG
Date time 2013-05-17 06:01:56.0 UTC
Location 31.48 N ; 86.40 E
Depth 20 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=317452
http://goo.gl/maps/ucsJQ

チベッツ
790M7.74(やわらか銀行):2013/05/17(金) 22:58:55.95 ID:G9z5ZRw10
http://www.earthquakescanada.nrcan.gc.ca/index-eng.php

Automatic detection of seismic event: magnitude 4.8 - 17 May 9:43 EDT - BRAESIDE, ON region
791M7.74(群馬県):2013/05/17(金) 23:16:02.98 ID:b1eSBWih0
深さと規模からすると 結構揺れたのでは
792M7.74(群馬県):2013/05/17(金) 23:16:34.73 ID:b1eSBWih0
>>791
貼り忘れw
【M5.0】SOUTHERN ONTARIO, CANADA 5.0km 2013/05/17 22:43:22JST, 2013/05/17 13:43:22UTC
793M7.74(チベット自治区):2013/05/17(金) 23:35:32.90 ID:hd26cunD0
オタワオワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
794M7.74(チベット自治区):2013/05/17(金) 23:40:45.54 ID:hd26cunD0
Mwだし、最大で日本の震度5強くらいあったかもしれんなオタワの奴
あ、オタワはメルカリ震度でIVくらいな
795M7.74(チベット自治区):2013/05/17(金) 23:48:30.11 ID:hd26cunD0
オタワ周辺でのM5程度の地震は2010年以来3年ぶり、M4以上の地震は2012年以来一年ぶりか
ここって東海岸側では結構地震多い地域なのな
796M7.74(チベット自治区):2013/05/17(金) 23:59:33.89 ID:eYjCu8lE0
797M7.74(チベット自治区):2013/05/18(土) 00:20:42.76 ID:JRglY6Jc0
798M7.74(京都府):2013/05/18(土) 00:24:31.35 ID:sNg+R3MS0
>>766
799M7.74(チベット自治区):2013/05/18(土) 00:54:07.26 ID:JRglY6Jc0
M4.0 - Western Australia - 2013-05-18 00:11(:05) JST
ttp://seisan.ird.nc/IRD/events/ird2013jpqm/ird2013jpqm.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=30.59S,117.56E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=4
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=30.59N,117.56E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=117,56S,30,59E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7

池州は何年か前にタンルー断層帯が走ってるってことで、学者の間から注意の対象に上がったんですよね。
お役人との間で揉めて、ある意味うやむやになったらしいんですけど。
まあ要するにタンルーの上だと言うことですよ。
800M7.74(神奈川県):2013/05/18(土) 04:54:45.39 ID:D9MXbzEC0
カナダ東部ってめずらしくない?

M4.4 - 19km NNE of Shawville, Canada 2013-05-17 13:43:22 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000gxna#summary
801M7.74(東京都):2013/05/18(土) 08:10:25.29 ID:cltQZBNA0
Magnitude mb 4.8
Region YELLOW SEA
Date time 2013-05-18 07:02:25.0 JST
Location 37.64 N ; 124.55 E
Depth 10 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=317563
http://goo.gl/maps/sLL52

黄海
揺れたかな?
802M7.74(長屋):2013/05/18(土) 08:28:45.82 ID:61ZvV3ad0
最近珍しいとこに中程度来てるみたいな

黄海は陸地に近いね
803M7.74(岩手県):2013/05/18(土) 13:54:41.32 ID:QU2eUogs0
M 5.7 - SOUTH OF AFRICA - 2013-05-18 04:05:48 UTC

Magnitude Mw 5.7
Region SOUTH OF AFRICA
Date time 2013-05-18 04:05:48.0 UTC
Location 53.37 S ; 22.35 E
Depth 33 km

http://static1.emsc.eu/Images/EVID/31/317/317590/317590.global.thumb.jpg
804M7.74(dion軍):2013/05/18(土) 14:37:22.98 ID:dOtm5xjk0
>>803
そういう場所って地震こないんだと思ってた
>>801-802
2013-05-18 14:09(:40) JST  37.71N,124.68E  M2.6  仁川ペンニョン島南27kmの海域
2013-05-18 11:45(:15) JST  37.67N,124.61E  M3.9  仁川ペンニョン島南32kmの海域
2013-05-18 09:32(:42) JST  37.64N,124.57E  M2.5  仁川ペンニョン島の南南西36kmの海域
2013-05-18 09:13(:10) JST  37.67N,124.62E  M2.4  仁川ペンニョン島南32kmの海域
2013-05-18 07:54(:29) JST  37.75N,124.77E  M2.4  仁川ペンニョン島の南南東24kmの海域
   ttp://www.ceme.gsras.ru/cgi-bin/ccd_quake_tmp.pl?dat=17-05-2013
2013-05-18 07:26(:10) JST  37.67N,124.66E  M3.3  仁川ペンニョン島南31kmの海域
2013-05-18 07:24(:13) JST  37.66N,124.83E  M2.2  仁川ペンニョン島の南南東35kmの海域
2013-05-18 07:02(:24) JST  37.68N,124.63E  M4.9  仁川ペンニョン島南31kmの海域
   ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=317564
2013-05-18 03:00(:58) JST  37.68N,124.60E  M3.5  仁川ペンニョン島の南南西31kmの海域
   ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=317553

同期もしてますし、只事ではないなという感じですね。連打自体が滅多にない土地柄ですからね。
同期物は前半しか診てないですから、まだまだ拾えるかもしれませんね。
806M7.74(チベット自治区):2013/05/18(土) 14:59:07.50 ID:JRglY6Jc0
緯度が一緒ですよね。相関関係までは知りませんがね。
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20130518144813.html
807M7.74(岩手県【14:48 震度3】):2013/05/18(土) 15:02:15.49 ID:QU2eUogs0
M 5.8 - NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN - 2013-05-18 05:48:00 UTC

Magnitude M 5.8
Region NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAPAN
Date time 2013-05-18 05:48:00.0 UTC
Location 37.82 N ; 141.44 E
Depth 40 km
Distances 283 km NE of Tokyo, Japan / pop: 8,336,599 / local time: 14:48:00.0 2013-05-18
70 km SE of Sendai-shi, Japan / pop: 1,037,562 / local time: 14:48:00.0 2013-05-18
53 km NE of Namie, Japan / pop: 21,866 / local time: 14:48:00.0 2013-05-18

http://static1.emsc.eu/Images/EVID/31/317/317602/317602.global.thumb.jpg
808M7.74(チベット自治区):2013/05/18(土) 15:19:58.75 ID:JRglY6Jc0
>>768 でペルー絡みでしたよね。@ABラインから来るのは要警戒だと思いますよ。
フィンランドは滅多にお目にかかれないデカさでしたからね。
キルナ・イェリバレのような決定力があるかどうかまではわかりませんがね。

M3.2 - OFFSHORE O'HIGGINS, CHILE - 2013-05-18 07:02(:00) JST
ttp://www.sismologia.cl/links/informate.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=34.44S,72.21W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=34.44N,72.21E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3  ← B >>805

M0.9 - 13,4 km NNE of Siglufjdrdur - 2013-05-18 05:01(:04) JST
ttp://hraun.vedur.is/cgi-bin/eqloc.cgi?x/2013/may/17/19:55:00/01:10:023
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=66.25N,18.80W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=18.80N,66.25E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3  ← A

M3.5 - FINLAND - 2013-05-18 04:59(:34) JST
ttp://www.seismo.helsinki.fi/bulletin/list/alert/2013137_nordicp.html
>2013 0517 1959 34.6  LE 67.552 24.712  0.0FFHEL  6  0.3  3.5LHEL  FINLAND
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=67.55N,24.71E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=24.71N,67.55E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3  ← @

ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=15.30N,73.00E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3  >>768
809M7.74(チベット自治区):2013/05/18(土) 16:04:57.38 ID:JRglY6Jc0
810M7.74(dion軍):2013/05/18(土) 20:16:10.68 ID:V0L0VSVRT
【M5.6】SOUTHERN IRAN 9.9km 2013/05/18 19:03:18JST
【M5.5】SOUTHERN IRAN 9.7km 2013/05/18 19:57:50JST

大丈夫かな
811M7.74(チベット自治区):2013/05/19(日) 00:37:45.06 ID:whgDF3ut0
M3.5 - 113km N of Brenas, Puerto Rico - 2013-05-18 13:18(:06) JST
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/pr13138001#summary
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=19.49N,66.31W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=19.49N,66.31E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=19,49N,66,31W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=19.49N,66.32W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=66,32N,19,49W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=12

広西河池市金城江区東江鎮永康村と広西河池市金城江区六于鎮則洞村の間なんですけどね。
金城江ってありますよね。これ龍江の中流名なんですけどね、上流名は打狗河と言うんですよね。
ttp://www.yaozuwang.com/pic/gxdt.jpg
812M7.74(チベット自治区):2013/05/19(日) 04:05:17.80 ID:whgDF3ut0
813M7.74(チベット自治区):2013/05/19(日) 05:32:28.83 ID:whgDF3ut0
M4.3 - 29km SW of Rio Dell, California - 2013-05-18 22:46(:09) JST
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/nc71993641#summary
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=317662
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2013jrje

ハンボルト(フンボルト)P・ゴルダP・メンドシノ断裂帯・サンアンドレアス断層帯・カスケード(カスカディア)海溝。
大物てんこ盛りです。地味ですが無視できない地震ですね。
ttp://myshasta.info/tempest/080414_triple_junction.jpg
ttp://geomaps.wr.usgs.gov/3D4Dmapping/thumbs/RMC_fig1.jpg
814M7.74(WiMAX):2013/05/19(日) 08:45:10.46 ID:4vDqf3cX0
おはようございます。
ここんとこ、例のフレアに起因するCMEがちょびっと地球かすめてるみたいですが、にぎやかですね。
プロトン(いわゆる太陽風)値も昨日まで高めだったみたいですね。
5/19 9.4
5/18 41.7
5/17 30.2
5/16 32.4
5/15 16.1

あと五日間、太陽様には無事にお過ごしあそばされたいものです。
815M7.74(WiMAX):2013/05/19(日) 08:46:49.04 ID:4vDqf3cX0
>>805
いままで山東・遼東・渤海は地震あったっけ?と気にしてなかったけど、起きるんですね。
もっともいかにもな形の半島が存在するくらいだから、ない事はないんだろうけど。
現在、中国側山東〜韓国側仁川間に海底トンネルつくるプロジェクトがあるみたいです。
今回の地震、もろこの海底トンネル予定区間で発生したような。なんか訳あり?
816M7.74(家):2013/05/19(日) 10:00:38.28 ID:iMpianLA0
カムチャッカ、連発かな
817M7.74(東京都):2013/05/19(日) 10:06:34.76 ID:c097W6CJ0
Magnitude ML 4.5
Region TAIWAN
Date time 2013-05-19 00:20:30.7 UTC
Location 24.45 N ; 121.69 E
Depth 56 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=317729
http://goo.gl/maps/pdMp2

台湾 Yilan County, Nanao Township, 平元林道
818M7.74(大分県):2013/05/19(日) 11:39:25.40 ID:EeDiG0J+0
http://topics.jp.msn.com/world/korea/article.aspx?articleid=1846251
インチョン・オンジングンのペクリョンド
819M7.74(兵庫県):2013/05/19(日) 12:08:35.96 ID:kRKPZIey0
いやはや
地球激しく実に
けっこうな事やないかいのー
820M7.74(兵庫県):2013/05/19(日) 12:27:47.91 ID:kRKPZIey0
淀んだくそ世界のあか
洗い流せ
人口という垢も洗い流せ
821M7.74(禿):2013/05/19(日) 12:35:02.86 ID:fEmhVqBT0
トニーは兵庫なんか
822M7.74(兵庫県):2013/05/19(日) 13:09:40.98 ID:kRKPZIey0
おれたち
特命係長
只野チーム
823M7.74(兵庫県):2013/05/19(日) 13:18:57.14 ID:kRKPZIey0
ジョリー
乳腺ガンオペ
824M7.74(チベット自治区):2013/05/19(日) 14:22:27.74 ID:whgDF3ut0
>>815 単純にこれだけのことなんですよ。難しく考える必要ないですよ。
ttp://118.145.16.227/geophy_en/EN/article/downloadArticleFile.do?attachType=PDF&id=1435
ttp://sp.lyellcollection.org/content/280/1/281/F7.large.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c9/Amurian_Plate_map-fr.png

ここで中震网数据の過去データは採ってありますからね。これ見たらいいんじゃないですかね。
ttp://blog.sina.com.cn/s/articlelist_1413198642_0_1.html
825M7.74(WiMAX):2013/05/19(日) 15:18:23.99 ID:4vDqf3cX0
>>824
素人につき、文章が読めないのが歯痒いです。断裂帯があるところなんですね。
周辺で山東省?城地震というM8クラスの巨大地震と大津波が360年前にあったとは。
侮れない場所です。ありがとうございました。
826M7.74(家):2013/05/19(日) 19:42:07.39 ID:iMpianLA0
ここは地の果てアルジェリア
827M7.74(岩手県):2013/05/19(日) 22:49:58.27 ID:PzlfGfhA0
韓国で観測史上6番目に大きい地震発生
2013年05月19日09時38分
[?? 中央日報/中央日報日本語版]

18日午前7時2分ごろ、仁川市甕津郡(インチョン・オンジングン)の
白リョン島(ペクリョンド)の南南西側31キロメートルの海域でマグニ
チュード4.9規模の地震が発生した。中央災害安全対策本部は同日午前
7時20分から非常階勤務体制に入り、あらゆる状況に備えたが、被害は
報告されていない。

今回の地震は韓国の地震観測史上で6番目に大きい地震となった。韓国
では2004年5月に慶尚北道(キョンサンブクド)沖で発生したマグニ
チュード5.2の地震が最も大きい規模だ。

http://japanese.joins.com/article/751/171751.html
828M7.74(家):2013/05/19(日) 22:54:36.48 ID:TlOvzooi0
5.2なんてカスレベルなのに・・・
829M7.74(チベット自治区):2013/05/19(日) 23:04:05.50 ID:ix5twmkp0
被害の大きさだと日本で起きた福岡県西方沖地震が韓国で最大の震災被害らしい
830M7.74(禿):2013/05/20(月) 00:00:52.43 ID:fEmhVqBT0
建物の耐震性は日本の半分以下じゃないかな。
831M7.74(東京都):2013/05/20(月) 00:18:49.13 ID:ceu9Iohs0
>>830
随分韓国の肩を持つなぁ(耐震強度)
832M7.74(九州地方):2013/05/20(月) 02:28:06.51 ID:RzKVozQgO
>>831
ワロタ(^0^)
833M7.74(栃木県):2013/05/20(月) 04:20:17.68 ID:TMpGHXYt0
カムチャッツカ!

Magnitude: 6.1
DateTime: Sunday May 19 2013, 18:44:12 UTC
Region: Off East Coast of Kamchatka.
Depth: 33 km
834M7.74(東京都):2013/05/20(月) 05:32:01.26 ID:jtxXlTg30
カムチャッカ深発連荘だな…
835M7.74(チベット自治区):2013/05/20(月) 06:31:53.88 ID:bqPDFJ9x0
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2013jtte

この位置の連打は大概日本にある程度のやつは来ますよね。
最近の状況からして、日本周辺の国も用心しておいてよいかもしれませんね。
836M7.74(やわらか銀行):2013/05/20(月) 06:49:15.95 ID:AdFKU4fI0
これは怪しい
837M7.74(チベット自治区):2013/05/20(月) 06:53:13.06 ID:bqPDFJ9x0
>>827 一応は1978年からデータ採り出してからですから、過去35年間でみた場合ということですよね。
ttp://203.247.66.87/neis/neis_01_02_04.jsp
838M7.74(東京都):2013/05/20(月) 07:22:05.57 ID:s3Fq1joS0
>>833
http://gimquakesmap7.com/

モッコモコなんだけど
839M7.74(dion軍):2013/05/20(月) 08:33:55.31 ID:6fJtJ/rLT
【M4.5】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 68.4km 2013/05/19 23:45:32 JST
【M4.7】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 44.6km 2013/05/20 00:45:23 JST
【M4.6】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 61.2km 2013/05/20 00:58:44 JST
【M4.9】NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 91.8km 2013/05/20 02:44:57 JST
【M4.7】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 59.7km 2013/05/20 02:47:31 JST
【M5.9】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 19.1km 2013/05/20 03:44:11 JST
【M5.1】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 44.1km 2013/05/20 03:41:16 JST
【M4.8】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 53.8km 2013/05/20 03:33:00 JST
【M5.1】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 54.3km 2013/05/20 04:21:28 JST
【M4.6】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 23.0km 2013/05/20 04:05:55 JST
【M5.1】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 54.1km 2013/05/20 04:51:28 JST
【M4.9】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 48.6km 2013/05/20 04:37:30 JST
【M5.0】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 52.5km 2013/05/20 04:43:22 JST
【M5.1】NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 92.7km 2013/05/20 04:53:18 JST
【M5.1】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 43.7km 2013/05/20 05:20:12 JST
【M4.6】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 86.2km 2013/05/20 05:07:02 JST[
【M5.1】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 43.3km 2013/05/20 06:05:17 JST
【M4.8】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 58.0km 2013/05/20 06:12:55 JST
【M5.0】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 40.1km 2013/05/20 07:38:50 JST
840M7.74(家):2013/05/20(月) 08:59:44.25 ID:N6yM9GpgT
カムチャッカ活発だな
841M7.74(空):2013/05/20(月) 09:03:36.15 ID:vjKp/+KKi
カムチャツカ破局噴火寸前 半島消滅か
http://www.youtube.com/watch?v=bZBOAef6pbs
842M7.74(dion軍):2013/05/20(月) 09:35:23.77 ID:VWi22Vfa0
もしかしてカムチャッカ巨大地震で、日本津波パターンですか?
843M7.74(やわらか銀行):2013/05/20(月) 09:37:36.51 ID:Dwnml9Fy0
カムチャツカM9キターーーーーー
844M7.74(dion軍):2013/05/20(月) 09:38:10.98 ID:6fJtJ/rLT
続き
【M4.5】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 78.2km 2013/05/20 08:33:54 JST
【M5.0】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 58.8km 2013/05/20 08:58:15 JST
【M5.2】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 49.7km 2013/05/20 08:51:35 JST
845M7.74(やわらか銀行):2013/05/20(月) 09:40:01.65 ID:Dwnml9Fy0
カムチャツカM9.5キターーーーーー
846M7.74(空):2013/05/20(月) 09:55:20.07 ID:POjTSI8Mi
この群発地震は311直前くりそつ
逃げろー
847M7.74(東日本):2013/05/20(月) 11:01:40.56 ID:lv1P+aVe0
福島第一原発に津波が来たら
848M7.74(兵庫県):2013/05/20(月) 11:39:14.39 ID:oDB2qyXp0
地球もストレス大爆発
えーこと
よかよか
849M7.74(兵庫県):2013/05/20(月) 11:45:20.43 ID:oDB2qyXp0
この世人口あふれかえって
人口多過ぎ非常に不愉快なんだが
このくそ世界腐敗、堕落、矛盾に満ちて
淀んでいる
850M7.74(東京都):2013/05/20(月) 11:45:50.43 ID:4PjjXaWn0
でも三宅島や栃木で群発地震あったけどその後何もなかったし今回も大丈夫でしょ
851M7.74(空):2013/05/20(月) 11:47:08.46 ID:IIHGhmixi
三宅島や栃木日光連山もまだ終わっていないwww
852M7.74(dion軍):2013/05/20(月) 12:00:29.40 ID:cFVly8qG0
平和の始まりだよ
853M7.74(兵庫県):2013/05/20(月) 12:10:32.45 ID:oDB2qyXp0
850
852
貴様たち平和ボケで非常に不愉快なんやけどよー
854M7.74(兵庫県):2013/05/20(月) 12:12:58.99 ID:oDB2qyXp0
人類お掃除のショータイムの始まりやでぜ
855M7.74(SB-iPhone):2013/05/20(月) 12:18:48.13 ID:45MI/zzqi
カム着火で、プレート激おこぷんぷん丸
856M7.74(兵庫県):2013/05/20(月) 12:31:21.41 ID:oDB2qyXp0
噛む着火でプレート激おこぷんぷん丸
857M7.74(兵庫県):2013/05/20(月) 12:40:40.48 ID:oDB2qyXp0
この世悪党多過ぎやせんか
人口70億ふざけんなって話やな
13億人の巨大国家ちゅうごく壊滅せえ
悪党多過ぎ
インド、米、日本と
この世うざー
やる気も失せるってもんだわな
858M7.74(千葉県):2013/05/20(月) 13:18:17.50 ID:f+HoqFQ20
ほんとだ、カムチャッカすごすぎるね・・・
怖いなぁ・・・
やぱり津波とかきちゃうのかな?
859ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2013/05/20(月) 13:55:12.91 ID:vLv3M2fX0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     Come 着火・・
860M7.74(チベット自治区):2013/05/20(月) 14:37:04.77 ID:C1JDKH7X0
カムチャツカの群発地震で特徴的なのが深部から浅部まで広い範囲で発生してること
深部と浅部で二つのまとまりが有り、深部がスラブ内地震、浅部はプレート間地震っぽい
861M7.74(神奈川県):2013/05/20(月) 15:12:40.43 ID:Ny/xFP/G0
>>839
前のUSGSならこういう群発も全部MAPに反映されてたけど今のサイトじゃそういう状態では見れないの?
862M7.74(dion軍):2013/05/20(月) 16:34:24.34 ID:MMkgqBrA0
>>859
自ら焼き豚になるのを志願するとはいい心がけだ。

君の遺志を無駄にしないためにみんなでおいしくいただこう。
863M7.74(埼玉県):2013/05/20(月) 17:06:26.04 ID:WN2LV+Aw0
カムチャッカあかんな
864M7.74(兵庫県):2013/05/20(月) 17:13:59.73 ID:oDB2qyXp0
無論
865M7.74(静岡県):2013/05/20(月) 17:28:23.63 ID:NSYfRl5M0
カムチャツカのM9地震が1952年か
866M7.74(千葉県):2013/05/20(月) 18:06:39.01 ID:W6jArB660
カムチャッカ落ち着いた?
只の群発だったのかな?
867M7.74(兵庫県):2013/05/20(月) 18:24:45.44 ID:oDB2qyXp0
油断禁物
モツなべ
868M7.74(dion軍):2013/05/20(月) 18:59:06.00 ID:6fJtJ/rLT
【M6.8】WEST CHILE RISE 10.0km 2013/05/20 18:49:02JST
869M7.74(やわらか銀行):2013/05/20(月) 19:02:34.81 ID:PU4bvoBg0
あら、ちょっと大きくないっすか
870M7.74(東京都):2013/05/20(月) 19:05:38.70 ID:s3Fq1joS0
津波あるかな・・
871M7.74(東京都):2013/05/20(月) 19:06:24.65 ID:o0vhQUoD0
津波とか平気なのかな
872M7.74(WiMAX):2013/05/20(月) 19:07:07.16 ID:9j4b7hZC0
縦ずれならこの規模だと津波はあるだろうけれども…CMT解は?
873M7.74(やわらか銀行):2013/05/20(月) 19:07:56.49 ID:PU4bvoBg0
http://ptwc.weather.gov/?region=1&id=pacific.TIBPAC.2013.05.20.0957


NO DESTRUCTIVE WIDESPREAD TSUNAMI THREAT EXISTS BASED ON
HISTORICAL EARTHQUAKE AND TSUNAMI DATA.

HOWEVER - EARTHQUAKES OF THIS SIZE SOMETIMES GENERATE LOCAL
TSUNAMIS THAT CAN BE DESTRUCTIVE ALONG COASTS LOCATED WITHIN
A HUNDRED KILOMETERS OF THE EARTHQUAKE EPICENTER. AUTHORITIES
IN THE REGION OF THE EPICENTER SHOULD BE AWARE OF THIS
POSSIBILITY AND TAKE APPROPRIATE ACTION.

やばくはないってさ
874M7.74(dion軍):2013/05/20(月) 19:08:12.71 ID:VWi22Vfa0
チリに行った事があるけど今、日本にいる友人に聞いてみたら津波は来てないって
875M7.74(東海地方):2013/05/20(月) 19:09:10.79 ID:BMJ11Jq2O
CMT解が出てこないと判断が難しい。
876M7.74(SB-iPhone):2013/05/20(月) 19:09:42.23 ID:GG5zC5ZBP
今のところPTWCはインフォのみなので緊急を要する津波はなさそう
877M7.74(空):2013/05/20(月) 19:11:39.16 ID:94OvrD59i
チリでペンギンアザラシ大量死
大地震まえちょうか
878M7.74(兵庫県):2013/05/20(月) 19:15:36.47 ID:oDB2qyXp0
面白い事起きる
予感
879M7.74(家):2013/05/20(月) 19:15:47.03 ID:nZQHWz1h0
やべぇよ・・・
やべぇよ・・・
880M7.74(東京都):2013/05/20(月) 19:20:05.89 ID:s3Fq1joS0
881M7.74(埼玉県):2013/05/20(月) 19:20:49.95 ID:WN2LV+Aw0
チリ大丈夫なのか
882M7.74(福岡県):2013/05/20(月) 19:24:25.91 ID:HaP0AgHT0
>>874
役に立たねえw
883M7.74(兵庫県):2013/05/20(月) 19:24:36.97 ID:oDB2qyXp0
大丈夫じゃなし
884M7.74(東京都):2013/05/20(月) 19:32:36.67 ID:5692fLl40
うわああああんペルーのあとにチリも来ちゃったよぉ><こわいよママァ
885M7.74(茨城県):2013/05/20(月) 19:34:05.13 ID:ooktQTXk0
南米チリ沖でM6.8の地震

日本への津波大丈夫だな
886M7.74(兵庫県):2013/05/20(月) 19:36:58.02 ID:oDB2qyXp0
どうだか
分からん
余り平和ボケに浸るのも考えものだぜ
887M7.74(やわらか銀行):2013/05/20(月) 19:51:30.48 ID:wEuZJ1jN0
陸地から600km離れててこの程度の規模だから、たとえ逆断層だったとしても大津波には程遠い。
888M7.74(兵庫県):2013/05/20(月) 19:59:25.17 ID:oDB2qyXp0
それはどうかわからん
889M7.74(岩手県):2013/05/20(月) 20:05:54.34 ID:cuoeajbh0
気象庁の遠地地震情報でない
890M7.74(dion軍):2013/05/20(月) 20:11:02.16 ID:6fJtJ/rLT
【M6.5】OFF THE COAST OF AISEN, CHILE 10.0km 2013/05/20 18:49:04 JST

訂正来た
891M7.74(禿):2013/05/20(月) 20:16:55.98 ID:ShQEMEKe0
出ても若干の潮位変動くらいじゃね?

地震の被害が出ないことを祈る(ー人ー)
892M7.74(東京都):2013/05/20(月) 20:20:05.11 ID:BezF7g4U0
>>880
警報も注意報も出てないってよ
893M7.74(長崎県):2013/05/20(月) 20:26:36.79 ID:B7cShH6+0
実は太平洋は超巨大カルデラ海
894M7.74(WiMAX):2013/05/20(月) 20:28:44.59 ID:gKxmLLlVP
>>889
気象庁はM7以上じゃないと出さない
895M7.74(東京都):2013/05/20(月) 20:32:59.39 ID:BezF7g4U0
アラスカの噴火ってカムチャッカと関係あるの?
896M7.74(東海地方):2013/05/20(月) 20:34:11.93 ID:BMJ11Jq2O
>>894
或いは、大都市部に影響がある恐れがある場合に発表される。
897M7.74(滋賀県):2013/05/20(月) 20:43:26.44 ID:Uce/mqe00
月にちっちゃい隕石衝突したみたいだけど、これって地震に影響あるの?
898M7.74(SB-iPhone):2013/05/20(月) 20:55:18.52 ID:Ob6CtDOVi
>>897
それ数ヶ月前のニュースを最近になって発表したので関係ないんじゃ。。。
899M7.74(神奈川県):2013/05/20(月) 21:34:02.29 ID:ALv2hkox0
チリの震源かなり陸地から離れてるな
震度3くらいだろ

それにしてもUSGS見づらくてしょうがねえ
前のに戻してほしい
900M7.74(東京都):2013/05/20(月) 22:11:54.78 ID:s3Fq1joS0
M 4.9 - SEA OF OKHOTSK - 2013-05-20 12:44:19 UTC

Magnitude mb 4.9
Region SEA OF OKHOTSK
Date time 2013-05-20 21:44:19.4 日本時間
Location 57.21 N ; 154.02 E
Depth 33 km

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=318067
http://goo.gl/maps/wVlAa

震源が飛びますた
901M7.74(東京都):2013/05/20(月) 22:15:58.22 ID:s3Fq1joS0
902M7.74(家):2013/05/20(月) 22:20:18.66 ID:IsHXY/8Y0
おそロシア

カムチャッカ半島東方沖で複数の地震 最大M6,4
http://japanese.ruvr.ru/2013_05_20/kamuchakka-tsuyoi-jishin/
903M7.74(大阪府):2013/05/20(月) 22:24:12.30 ID:8pkyxv7I0
>>897
今日空の月をみたけど、変な欠け方してた
904M7.74(東京都):2013/05/20(月) 22:35:45.15 ID:s3Fq1joS0
あ…誤報かな?
905M7.74(チベット自治区):2013/05/21(火) 00:38:19.33 ID:EGf4wfR10
>>890
愛善来たということは単純に中国注意だと思うんですよね。
ただし4/13愛善の後は朝鮮も軽く何回か来たんですよね。ちなみに4/13はM5.0です。
906M7.74(チベット自治区):2013/05/21(火) 05:56:43.12 ID:EGf4wfR10
907M7.74(岩手県):2013/05/21(火) 11:19:55.75 ID:oENUip7i0
M6.0 - 136km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia
2013-05-21 01:55:08 UTC

Event Time
2013-05-21 01:55:08 UTC
2013-05-21 12:55:08 UTC+11:00 at epicenter
2013-05-21 10:55:08 UTC+09:00 system time
Location

52.505°N 160.470°E depth=33.9km (21.1mi)
Nearby Cities
136km (85mi) ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia
147km (91mi) ESE of Vilyuchinsk, Russia
159km (99mi) ESE of Yelizovo, Russia
988km (614mi) SE of Magadan, Russia
2483km (1543mi) NE of Tokyo, Japan

http://earthquake.usgs.gov/product/shakemap/usb000h0eg/us/1369102330722/download/intensity.jpg
908M7.74(岩手県):2013/05/21(火) 11:55:49.41 ID:oENUip7i0
M 5.0 - MARIANA ISLANDS REGION - 2013-05-21 02:33:53 UTC

Magnitude M 5.0
Region MARIANA ISLANDS REGION
Date time 2013-05-21 02:33:53.0 UTC
Location 21.90 N ; 143.10 E
Depth 304 km

http://static1.emsc.eu/Images/EVID/31/318/318164/318164.global.thumb.jpg


日本列島南北サンドイッチでお祭り状態。。
909M7.74(岩手県):2013/05/21(火) 12:26:55.35 ID:oENUip7i0
M 5.7 - OFF EAST COAST OF KAMCHATKA - 2013-05-21 03:05:50 UTC

Magnitude M 5.7
Region OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
Date time 2013-05-21 03:05:50.0 UTC
Location 52.37 N ; 160.43 E
Depth 10 km
---

M 5.7 - NEAR EAST COAST OF KAMCHATKA - 2013-05-21 03:08:22 UTC

Magnitude M 5.7
Region NEAR EAST COAST OF KAMCHATKA
Date time 2013-05-21 03:08:22.0 UTC
Location 52.88 N ; 158.98 E
Depth 10 km
910M7.74(dion軍):2013/05/21(火) 12:40:44.33 ID:uhM9ma/k0
着実に外堀埋めてんなあ
911M7.74(東京都):2013/05/21(火) 12:41:23.79 ID:TI/PNSmW0
ママァ><
912M7.74(岩手県):2013/05/21(火) 13:01:31.69 ID:oENUip7i0
M 5.1 - OFF EAST COAST OF KAMCHATKA - 2013-05-21 03:43:13 UTC

Magnitude M 5.1
Region OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
Date time 2013-05-21 03:43:13.0 UTC
Location 52.52 N ; 160.21 E
Depth 40 km

http://static1.emsc.eu/Images/EVID/31/318/318177/318177.global.thumb.jpg
913M7.74(岩手県):2013/05/21(火) 13:06:36.91 ID:oENUip7i0
M 5.3 - OFF EAST COAST OF KAMCHATKA - 2013-05-21 03:47:22 UTC

Magnitude M 5.3
Region OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
Date time 2013-05-21 03:47:22.0 UTC
Location 52.31 N ; 160.28 E
Depth 80 km

http://static1.emsc.eu/Images/EVID/31/318/318179/318179.global.thumb.jpg
914M7.74(岩手県):2013/05/21(火) 13:36:19.26 ID:oENUip7i0
M 4.7 - NEAR EAST COAST OF KAMCHATKA - 2013-05-21 04:04:20 UTC
915M7.74(関東・甲信越):2013/05/21(火) 13:45:15.67 ID:P3sXGdWtO
Mt.Fuji

2013ー6ー4
916M7.74(岩手県):2013/05/21(火) 13:51:58.11 ID:oENUip7i0
M 5.0 - OFF EAST COAST OF KAMCHATKA - 2013-05-21 04:24:04 UTC
917M7.74(埼玉県):2013/05/21(火) 14:33:47.64 ID:e8LSYZ2K0
流石にM6連打となるとあれだな
918M7.74(dion軍):2013/05/21(火) 15:03:06.09 ID:JredgHax0
修正かと思ったら、M6,0 3発目
919M7.74(茸):2013/05/21(火) 15:07:19.80 ID:v9TqZJnwP
カムチャツカひでぇなこれ…群発化してる
920M7.74(兵庫県):2013/05/21(火) 15:10:27.45 ID:LGyoXS1H0
カムチャッカ面白
921M7.74(静岡県):2013/05/21(火) 15:13:40.82 ID:9M5oEr990
どうなるカムチャツカ
922M7.74(dion軍):2013/05/21(火) 15:21:36.07 ID:fg1IEHwv0
どうせガス抜き中でしょ。
923M7.74(茸):2013/05/21(火) 15:22:01.50 ID:v9TqZJnwP
場所を確認したら震災の原因になったプレートの端っこだな。ってことはこれ震災の発震エネルギーが端っこに貯まってたと?

先月の阪神の震災余震じゃないけどそんな感じがする……
924M7.74(やわらか銀行):2013/05/21(火) 15:26:12.19 ID:I/PLGGea0
おかげで石垣島付近の離島と三陸さんも目覚ましちゃったよ
925M7.74(東京都):2013/05/21(火) 15:47:47.34 ID:+j4EKFv+0
(´・ω・)人(・ω・`) カムチャーカ

数分おきにM4.5クラスが起きてるよ
926M7.74(空):2013/05/21(火) 15:51:04.89 ID:F2vcblmmi
カムチャツカカスケード爆発
カムチャツカ半島が吹き飛ぶだろう
927M7.74(チベット自治区):2013/05/21(火) 15:56:22.93 ID:buernPdM0
カスタードシュークリーム爆発!お前らの腹を甘く満たすだろう
928M7.74(大阪府):2013/05/21(火) 15:58:20.70 ID:LYUblq/w0
美味しそう
929M7.74(東日本):2013/05/21(火) 15:58:38.57 ID:HNUxixYtO
カムチャッツカを10回言うと舌を噛むチャッツカ


寒い?
930M7.74(九州地方):2013/05/21(火) 15:59:42.36 ID:w/o8fvnQO
カム着火ファイヤーのせいで緊張感が薄れる…
931M7.74(WiMAX):2013/05/21(火) 16:01:40.45 ID:QD7+L5xc0
932M7.74(大阪府):2013/05/21(火) 16:06:46.68 ID:uCCVhkmk0
ミッドウェイまでいくのか
すげーなぁ
933M7.74(関東・甲信越):2013/05/21(火) 16:14:46.73 ID:Pc9sRyuBO
世界中地震だらけだけど
地球さんって頑丈ね
俺の息子なんて…(´・ω・`)
934M7.74(空):2013/05/21(火) 16:17:05.92 ID:ltBQIvvn0
地球内部の マントルさん
がんばれ〜
どんどん流動してください〜
935M7.74(岩手県):2013/05/21(火) 16:22:09.00 ID:oENUip7i0
2013-05-21 07:02:26.0 52.48 N 159.87 E 40 5.4 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
2013-05-21 06:20:22.05 52.54 N 159.72 E 80 4.6 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
2013-05-21 06:07:54.0 52.35 N 159.93 E 61 4.7 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
2013-05-21 06:03:39.0 52.26 N 160.07 E 60 4.6 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
2013-05-21 05:43:21.0 52.29 N 160.07 E 35 6.0 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
2013-05-21 04:59:37.0 52.28 N 160.19 E 38 6.0 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
2013-05-21 04:44:32.0 52.68 N 159.38 E 72 5.0 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
936M7.74(岩手県):2013/05/21(火) 16:24:18.52 ID:oENUip7i0
>>935
ゴミ入っちまった

2013-05-21 06:20:22.05 52.54 N 159.72 E 80 4.6 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA

→ 2013-05-21 06:20:22.0 52.54 N 159.72 E 80 4.6 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
937M7.74(兵庫県):2013/05/21(火) 16:50:04.39 ID:LGyoXS1H0
地球怒り限界
938M7.74(新潟・東北):2013/05/21(火) 16:51:54.08 ID:rz8QeJ3tO
カムチャツカ恐いな
Mの大きさが東日本にそっくり
余震が止まって半日〜1日でドカンとか
939M7.74(兵庫県):2013/05/21(火) 16:53:14.28 ID:LGyoXS1H0
イエロストーンロックオン
940M7.74(東京都):2013/05/21(火) 16:57:08.24 ID:ROtpcasw0
カムチャッカって火山が300くらいあって、今もいくつか噴火が続いてるんだよな。
そのせいか北海道の地震が活発だ。
941M7.74(岩手県):2013/05/21(火) 17:06:39.75 ID:oENUip7i0
2週間くらい前の報道だけれど。。
でも今回頻発している震源地帯とはけっこう離れている感じ
---

カムチャッカ トルバチク火山の噴火活動活発化
6.05.2013, 08:36

http://m.ruvr.ru/data/2013/05/06/1327731079/4RIAN_01304252.LR.ru.jpg
Photo: RIA Novosti

学者達は、カムチャッカ半島のトルバチク火山の噴火活動が活発化し始めたとみている。
カムチャッカ火山観測所が伝えた。

http://japanese.ruvr.ru/2013_05_06/kamuchakka-kazan/
942M7.74(SB-iPhone):2013/05/21(火) 17:12:25.82 ID:Mz+a6ZO+i
一連の群発地震で、空白域が形成されて(外堀が埋められる)しまうと本格的にやばくなる
1960チリ地震なんかも群発地震が非常に活発だったが、前震だけでも歴史に残るくらいの規模だった
はい、石垣さんもM6です。
完全にサンドウィッチ状態です、本当にありが(ry
944M7.74(家):2013/05/21(火) 17:45:58.94 ID:RxzaTD1H0
>>931
カリフォルニア州クレッセントシティーって、311でも津波被害あったところだね
945M7.74(岩手県):2013/05/21(火) 17:50:08.82 ID:oENUip7i0
M 5.6 - SOUTHWESTERN RYUKYU ISL., JAPAN - 2013-05-21 08:25:53 UTC

Magnitude mb 5.6
Region SOUTHWESTERN RYUKYU ISL., JAPAN
Date time 2013-05-21 08:25:53.0 UTC
Location 23.43 N ; 123.71 E
Depth 5 km

http://static1.emsc.eu/Images/EVID/31/318/318238/318238.global.thumb.jpg
---

平成25年05月21日17時30分 気象庁発表
21日17時26分頃地震がありました。
震源地は石垣島近海(北緯23.2度、東経123.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

沖縄県  震度2 

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/8/20130521173001495-211726.png
---

平成25年05月21日15時17分 21日15時13分頃 石垣島近海 M4.7 震度1
946M7.74(チベット自治区):2013/05/21(火) 18:03:39.33 ID:EGf4wfR10
カムチャッカに台湾、モードに入ってきましたよね。で、琉球。
NZも出てきてはいますけどあと一息でしょうかね。
ttp://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/quake_index.htm
947M7.74(兵庫県):2013/05/21(火) 18:04:35.23 ID:LGyoXS1H0
地球目覚める
火山目覚める
この調子でイエローストーン目覚めろ
948M7.74(チベット自治区):2013/05/21(火) 18:25:41.77 ID:EGf4wfR10
M3.7 - 仁川(インチョン)ペクリョン島南33kmの海域 - 2013-05-21 16:17(:53) JST
ttp://www.kma.go.kr/repositary/image/eqk/img/eqk_img_20130521161753_600.png

朝鮮も終わったようで火種が残ってるんですよね。
いつもと同じように捉えてると大間違いだと思うんですよ。
949M7.74(チベット自治区):2013/05/21(火) 18:40:59.66 ID:EGf4wfR10
950M7.74(dion軍):2013/05/21(火) 18:47:03.12 ID:v8tlG7IAT
>>949
うわぁ・・・強烈ですね
951M7.74(チベット自治区):2013/05/21(火) 19:43:50.98 ID:s0MQf90Z0
荒ぶるカムチャッカ
952M7.74(チベット自治区):2013/05/21(火) 20:06:08.43 ID:EGf4wfR10
953M7.74(チベット自治区):2013/05/21(火) 20:09:35.50 ID:EGf4wfR10
>952 日付訂正。 2013-05-21 04:57(:29) JST
954M7.74(岩手県):2013/05/21(火) 20:19:14.87 ID:5vpUDE3a0
>>935 (カムチャッカ続き)

2013-05-21 10:20:59.0 52.27 N 160.49 E 20 4.8 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
2013-05-21 10:00:05.0 52.62 N 159.97 E 40 4.8 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
2013-05-21 08:15:14.0 52.33 N 160.50 E 30 4.8 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
2013-05-21 07:06:48.0 52.10 N 159.91 E 54 4.7 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
---

あと小さいやつだけど、珍しくドイツで地震
1時間半前くらいか

M 2.2 - GERMANY - 2013-05-21 09:52:19 UTC

Magnitude ML 2.2
Region GERMANY
Date time 2013-05-21 09:52:19.9 UTC
Location 49.95 N ; 12.28 E
Depth 2 km

http://static1.emsc.eu/Images/EVID/31/318/318249/318249.global.thumb.jpg
955M7.74(チベット自治区):2013/05/21(火) 21:36:46.54 ID:EGf4wfR10
956M7.74(岩手県):2013/05/21(火) 21:44:45.21 ID:a+HLu7za0
ドイツでたまに有るとかいう、鉱山の落盤事故とかなのかな?
957M7.74(dion軍):2013/05/21(火) 21:53:01.87 ID:v8tlG7IAT
Dylenは男子に付ける名前の一つで、その意味はuniterだそうですね
958M7.74(チベット自治区):2013/05/21(火) 21:58:58.18 ID:EGf4wfR10
単に余談なんですけどね、全然場所違いますけどね、これエルベ川水系なんですよ。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=52.36N,12.61E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=14
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=12,61N,52,36WE%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=14
以前上記を記録とった時に(茨南地震関連で)、これを見ろよとメモしてあるんですよ、個人的にですけどね。
なぜそのようにメモしたのか理由がちょっと見当たらないんですがw
ttp://www.data.scec.org/recenteqs/Quakes/nc71957540.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=37.75N,122.57W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=37.75N,122.57E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7
959M7.74(チベット自治区):2013/05/21(火) 22:04:56.44 ID:EGf4wfR10
>958 scecは中身消されてますね。一応ここのM2.5のやつです。
ttp://www.google.co.uk/search?hl=en&site=webhp&source=hp&q=37.755°N%2C+122.576°W+OFFSHORE+NORTHERN+CALIFORNIA&oq=37.755°N%2C+122.576°W+OFFSHORE+NORTHERN+CALIFORNIA
960M7.74(東京都):2013/05/21(火) 22:06:02.70 ID:K0zsrKTM0
M4.7 - 147km ESE of Petropavlovsk-Kamchatskiy, Russia
2013-05-21 21:39:32 JST

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000h0s3#summary
961M7.74(dion軍):2013/05/21(火) 22:17:09.76 ID:v8tlG7IAT
愛染かつらまたきましたー

【M5.3】OFF THE COAST OF AISEN, CHILE 28.8km 2013/05/21 21:51:56 JST
962M7.74(東京都):2013/05/21(火) 22:55:53.67 ID:K0zsrKTM0
今度はペルー

M5.2 - 43km N of Ccolo, Peru
2013-05-21 22:27:49 JST
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000h0tb#summary
963M7.74(神奈川県):2013/05/21(火) 23:03:14.22 ID:D31g5BT+0
アイスランドは近々噴火なり地震なり来そう?
964M7.74(兵庫県):2013/05/21(火) 23:10:04.97 ID:LGyoXS1H0
ニュース23
巨大な竜巻が発生
小学校を直撃、犠牲者も
多発するそのワケは...
オクラホマ
5段階レベルで4
巨大竜巻、被災地は
現地中継最新情報
965M7.74(兵庫県):2013/05/21(火) 23:14:10.53 ID:LGyoXS1H0
ペルー
古代マヤ予言発祥
メキシコ
ボリビア
イースター島
モアイ像
なすか平原
966M7.74(WiMAX):2013/05/21(火) 23:29:06.76 ID:nmd0C8jh0
トニカスチャツカやばいな
967M7.74(兵庫県):2013/05/21(火) 23:40:49.80 ID:LGyoXS1H0
着火満
968M7.74(大阪府):2013/05/21(火) 23:41:01.67 ID:G4MAlep60
>>964
それでなんて報道してた?
969M7.74(関東・甲信越):2013/05/21(火) 23:47:45.50 ID:W5JM1jTEO
>>954
ちょww まさかドイツが参戦してくるとはw
970M7.74(兵庫県):2013/05/21(火) 23:49:04.00 ID:LGyoXS1H0
>>968
詳細は今のところ未定ってとこだな
ただ分かる事は更に死者増える見込み

ぜんばたかこの隣のひげのおっさん
人類はかつてない危険領域に突入したと
人類に試練を与える
オクラホマ2番目に強力
地球温暖、寒冷が原因か
南下しますた
972M7.74(岩手県):2013/05/22(水) 00:14:26.91 ID:PkLpJUZ+0
平成25年05月21日23時58分 気象庁発表
21日23時52分頃地震がありました。
震源地は宗谷東方沖(北緯45.2度、東経142.9度)で、
震源の深さは約270km、地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されます。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130521235819395-212352.png

南下したかな?
深発、異常震域です
973M7.74(大阪府):2013/05/22(水) 00:19:55.48 ID:2XoL0/Z30
てす
974M7.74(大阪府):2013/05/22(水) 01:15:24.44 ID:GZee/lgl0
>>970
ありがとう。人類の危機か・・・・
別に否定はしないが、温暖化じゃないよなぁ。
今日は暑いが・・・
975M7.74(チベット自治区):2013/05/22(水) 03:29:51.78 ID:V9ZHIUFP0
976M7.74(家):2013/05/22(水) 07:25:33.56 ID:K629x4sw0
カムチャツカ確変は終息したのかね
977M7.74(宮城県):2013/05/22(水) 08:09:52.04 ID:t8I/TzPV0
ヤムチャった終わったの?
978M7.74(東京都):2013/05/22(水) 08:28:10.86 ID:kJaDfcYl0
有珠山での、低周波10−100秒の観測
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/bbwv/2013/05/USSV.BU.L2.13052000.png
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/bbwv/2013/05/USSV.BU.L2.13052100.png
富士須走での、低周波
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/bbwv/2013/05/FJSV.BU.L2.13052000.png
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/bbwv/2013/05/FJSV.BU.L2.13052100.png
カムちゃんかの地震の時間に少し遅れて、一時間以上続いてる・・・・、
ゆっくり地震みたいなのが断続的に続いてる印象
979M7.74(茸):2013/05/22(水) 08:39:50.74 ID:mHf5xi85P
>>978
有珠山は噴火予知できる火山。
980M7.74(東京都):2013/05/22(水) 08:44:12.53 ID:kJaDfcYl0
このゆれは、臼の火山活動とは関係ないよ。
981M7.74(岩手県):2013/05/22(水) 10:27:42.60 ID:jkp9+Olm0
>>976-977
一気に大人しく成ったけど、未だ小規模な地震が続いているよ
ぴたっと止んだら、でっかいのが来そうで恐い


2013-05-21 19:37:45.0 52.27 N 159.73 E 60 4.9 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
2013-05-21 17:13:36.0 52.55 N 160.37 E 51 4.5 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
2013-05-21 15:53:23.0 52.37 N 160.69 E 30 4.5 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
2013-05-21 14:51:16.0 52.78 N 160.58 E 5 5.3 OFF EAST COAST OF KAMCHATKA
982M7.74(家):2013/05/22(水) 11:57:12.26 ID:KJ01MesD0
>>979
311でそれも崩れたかもしれないからなあ
983M7.74(岩手県):2013/05/22(水) 17:01:00.01 ID:dqCo+Vkw0
2013-05-22 06:36:38.0 53.06 N 159.85 E 40 4.9 NEAR EAST COAST OF KAMCHATKA
984M7.74(岩手県):2013/05/22(水) 18:17:45.53 ID:dqCo+Vkw0
そろそろ埋まりそうなんで、次スレ立ててみます
立てられなかったら他の人よろしく
985M7.74(岩手県):2013/05/22(水) 18:30:31.97 ID:dqCo+Vkw0
( ゚д゚)ッ 次スレ

世界・海外の地震スレ40〜地球は揺れる〜
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1369214925/
986M7.74(静岡県):2013/05/22(水) 18:44:15.54 ID:/J2c6N9sT
>>985 お疲れ様です。
987M7.74(東京都):2013/05/22(水) 18:45:33.93 ID:VRhKsn+H0
>>985
おつなのです
988M7.74(dion軍):2013/05/22(水) 18:49:13.43 ID:oZo9wYeYT
>>985
乙&トンです!
989M7.74(禿):2013/05/22(水) 19:13:31.93 ID:rFbisdeF0
>>985
乙乙
990M7.74(東京都):2013/05/22(水) 19:29:28.55 ID:kJaDfcYl0
991M7.74(SB-iPhone):2013/05/22(水) 20:39:41.10 ID:/fjEA3ICi
有珠山が本気出したらぱねえでん
992M7.74(群馬県):2013/05/22(水) 20:46:31.16 ID:aYW2JSSE0
>>990
アヴァチン火山か
993M7.74(東京都):2013/05/22(水) 21:44:26.99 ID:VRhKsn+H0
M2.6 - 8km WSW of Volcano, Hawaii
2013-05-22 21:24:20 JST

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/hv60502256#summary
994M7.74(岩手県):2013/05/22(水) 22:24:12.44 ID:irRFeeQU0
JAXA > レポート&コラム > 宇宙科学の最前線
天体内部を調べる強力な方法〜地震観測

 地球は表面から地殻・マントル・外核(液体)・内核(固体)の4層に分かれて
いることが知られています。これは地震の波を観測して分かったことです。大きい地震が
起こると地震波は地中を伝わり、時には地球を地震波が何周もしている様子を捉えること
ができます。地中に層があると境界で反射や屈折が起こり、地表で観測されたいろいろな
経路の地震波の時間差から、層がどのようになっているかが推定できます。一方、地震の
発生場所(震源)は比較的浅く、世界地図に描いてみると線状に分布していることが分か
ります。これらのことから、地球の表面付近はいくつかの岩板(プレート)に分かれて
運動し、それらの境界で地震が発生していると解釈されています。このように地震
観測は地球の内部を調べる強力な方法です。

 月や火星でも過去に地震観測が行われました。月では、1970年代のアポロ計画で、
宇宙飛行士が合計5ヶ所に地震計を置いて地震観測が行われました。その結果、月に
も地震(月震)があること、しかも地球と違い、かなり深い震源があることが分かり
ました。月では深い部分まで破壊が起こるような堅い部分があることになります。
月の内部についてはいくつかのモデルがあり、現在でもアポロ計画で得られた地震観測
データは最新の方法で分析され続けています。

(続きはソースで)
http://www.isas.jaxa.jp/j/forefront/2013/araya/index.shtml
995M7.74(東京都):2013/05/22(水) 23:08:30.40 ID:f72bLd9l0
>>985
ありがと〜
996M7.74(岩手県):2013/05/22(水) 23:13:05.73 ID:irRFeeQU0
013-05-22 13:49:07.0 53.54 N 158.81 E 33 4.9 NEAR EAST COAST OF KAMCHATKA

カムチャはだいぶポツポツなパターンに成って来たけど。。
明日以降どう成るんか
997M7.74(兵庫県):2013/05/22(水) 23:31:19.16 ID:2GH6Q58m0
面白展開
998M7.74(東京都):2013/05/22(水) 23:37:17.57 ID:kJaDfcYl0
998なら,次は999
999M7.74(関東・甲信越):2013/05/22(水) 23:45:41.80 ID:trSebKBRO
1000なら明日地球滅亡
1000M7.74(栃木県):2013/05/22(水) 23:46:03.54 ID:VPv/2xEi0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。