南海トラフ巨大地震43【東海・東南海・南海・日向灘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(芋)
2雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/19(金) 22:17:48.14 ID:qsfVCajC0
じゃ何時起こる
今でしょ
3M7.74(芋):2013/04/19(金) 22:31:58.11 ID:6C6f3JRc0
3なら・・

近日、北海道沖M9 房総沖M9 南海トラフM9 各地火山爆発が同時発生し、

俺をはじめとする30人だけが生き残り、俺が日本の初代皇帝になる
4M7.74(福島県):2013/04/19(金) 22:32:55.60 ID:8VP1VH3O0
メガクエイク見てたら予想震源域から見て扇状にやや大きめの地震が頻発しているとかやっていた
で、気付いたんだがその扇状の両端が空白域になっていた
そして放送後の13日早朝に扇状の東端に当たる所で地震発生
こ、これは・・・ (((( ;゚д゚))))
5M7.74(大阪府):2013/04/19(金) 22:48:18.38 ID:0mC1eSxI0
地震予想?
いつはずすか

今でしょ
6M7.74(埼玉県):2013/04/19(金) 23:09:19.40 ID:e9ZvoN7C0
しつこいね
地震こねーよ ずーっと
7M7.74(東日本):2013/04/19(金) 23:22:59.83 ID:2053UOVh0
>>3
30人中30番目の人
8M7.74(東京都【23:11 震度1】):2013/04/19(金) 23:28:37.92 ID:1RL2qrWT0
 
南 海 ト ラ フ 来 る 来 る 詐 欺
 
 
9M7.74(大阪府):2013/04/19(金) 23:31:39.76 ID:EjrCopdz0
和歌山じゃちょっと危機意識がある人はみんな屋根にアドバルーンを
設置してるよな。地震と同時に風船おじさんになる。
10M7.74(三重県):2013/04/19(金) 23:35:45.26 ID:Y/cPgaCb0
南海トラフ地震は20年くらい先だと思うの
11M7.74(静岡県):2013/04/19(金) 23:38:48.09 ID:4EwYqu300
>>10 根拠は?もし、あなたのカキコを信じた人間が死んだら、責任とれますか?
12M7.74(dion軍):2013/04/19(金) 23:40:11.19 ID:9ZkhV1Qr0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4141213.jpg

この画像ぐぐっても出てこないから貼っとく
13M7.74(茸):2013/04/20(土) 00:20:03.05 ID:0RZn4Wsk0
>>11
んじゃ明日来るから国外に逃げれば
14M7.74(やわらか銀行):2013/04/20(土) 00:39:34.37 ID:q98q0EFi0
>>11

869年 貞観地震大津波
887年 仁和東海東南海南海連動型巨大地震

2011年 東日本大震災
2020年前後? 南海トラフ超巨大地震
15M7.74(やわらか銀行):2013/04/20(土) 00:40:34.68 ID:q98q0EFi0
× 2020年前後? 南海トラフ超巨大地震
○ 2030年前後? 南海トラフ超巨大地震

スマソm(_ _)m
16M7.74(愛知県【緊急地震:長野県南部M4.4最大震度3】):2013/04/20(土) 00:51:15.09 ID:jVL7FDNM0
こりゃ完全にフラグたったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17M7.74(大阪府【緊急地震:長野県南部M4.4最大震度3】):2013/04/20(土) 00:52:32.13 ID:Iu3qWgFP0
おいいい





本震が何処かで来るぞ!! 注意しろよ!
18ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県【00:48 震度2】):2013/04/20(土) 00:56:41.54 ID:5mp190Ny0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     びっくらこいた。。
19名無しさん@13周年(大阪府):2013/04/20(土) 00:56:53.96 ID:KezES8ia0
3.11以来徐々に南に降ってきた震源と
3ヶ月ほど前に大分沖から中央構造線上に現れて
東に向かっている震源。

これが重なった時に何が起こるかわかるだろ?
南海トラフの大崩壊だよ。
20M7.74(静岡県【00:48 震度2】):2013/04/20(土) 00:57:27.34 ID:snLAtqWX0
南海トラフ前兆の大地震がくるまで慌てる必要はない
21M7.74(九州地方):2013/04/20(土) 01:06:16.29 ID:XNWHBj3EO
内陸部ポツポツくると危ないと誰か言ってなかったか
東海〜南海までは逆に静かすぎて不気味…
22M7.74(愛知県【00:48 震度2】):2013/04/20(土) 01:07:06.38 ID:UVdlReIV0
2013年4月14日13時12分
朝日新聞デジタル:南海トラフの前ぶれ? 過去にも内陸地震頻発の傾向 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0413/TKY201304130249.html
23M7.74(dion軍):2013/04/20(土) 01:08:08.88 ID:n2t7dROG0
中央構造線の脇でしかも淡路と同じで構造線の北側。
24M7.74(大阪府):2013/04/20(土) 01:37:42.59 ID:ZSv36zDm0
俺 南海地震が起きたらあの子に結婚申し込むんだ
25M7.74(宮城県):2013/04/20(土) 01:40:44.65 ID:XTqxt4+90
NHKメガクエイクで、3.11震源みたいなGPSひずみデータが
南海トラフ四国・和歌山沖(かなり大きめの赤)
北海道太平洋側(やや大きめ赤)
千葉房総沖(大きめの赤)
で、示されてた…
26M7.74(大阪府):2013/04/20(土) 01:44:29.09 ID:vi6G251+0
この星の無数の塵の一つだと今の僕には理解できない
27M7.74(東日本):2013/04/20(土) 01:50:20.05 ID:w8VwG1CO0
神奈川県・油壺               20m以上      〃 


\(^o^)/オワタ
28M7.74(愛知県):2013/04/20(土) 01:51:07.70 ID:UVdlReIV0
9.04.2013, 11:22
破壊的な地震が日本で一年半以内に繰り返される可能性: The Voice of Russia
http://japanese.ruvr.ru/2013_04_09/nihon-daijishin/

 「2011年3月に日本の北部で大地震が発生したが、同地方のプレートの緊張状態は完全には弛められていない」。
シュミット記念地球物理学研究所のロシア人地震学者アレクセイ・リュブーシン氏はそう見なしている。

 リュブーシン氏によれば、これから1年半以内にこの地域でマグニチュード9.0級の新たな自身が発生する可能性がある。
同氏はウィーンで開かれた欧州物理学連盟の会議で報告を行った。同氏が行った調査によると、東京付近の南海トラフでは2013年から2014年の間に巨大な地震が発生する可能性がある。

 2011年3月11日に日本の東北部で発生したマグニチュード9.0の地震(「東日本大地震」)による死者・行方不明者は1万8500人に上っている。
29M7.74(大阪府):2013/04/20(土) 01:51:40.72 ID:2JtS00hZ0
次の内陸地震は京都
宇治川〜淀川の賭けての断層か亀山断層近辺がやばそう
30M7.74(大阪府):2013/04/20(土) 01:58:20.50 ID:aGbJAQtu0
>東京付近の南海トラフ
はい?
31M7.74(庭):2013/04/20(土) 02:04:03.82 ID:xB48dxHr0
>>30
俺も思ったw
32M7.74(庭):2013/04/20(土) 03:23:38.48 ID:OPWh02/X0
まぁロシアの広大さからすれば東京と中京なんて誤差みたいなもんだろw
33M7.74(禿):2013/04/20(土) 04:42:42.53 ID:jndWb/NR0
ニュース・情報収集サイト一覧

Googleニュース
http://news.google.co.jp/
国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/
ロイター.co.jp | 速報ニュース, ビジネス, 経済 金融ニュース, & More
http://jp.reuters.com/
CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/
MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/
毎日jp - 毎日新聞のニュース・情報サイト
http://mainichi.jp/
東京新聞(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/
TOKYO MX *TOKYO MX NEWS
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/
gooニュース
http://news.goo.ne.jp/
Infoseek ニュース
http://news.infoseek.co.jp/
34M7.74(チベット自治区):2013/04/20(土) 06:40:20.42 ID:Ta47CmQs0
日本海溝(東日本・太平洋沖の深さ8000mのプレート沈み込み領域)と
南海トラフ(神奈川から四国・九州沖の深さ4000mのプレート沈み込み領域)
で起きうる地震の規模はどのくらい差があるんだろうか?

プレートの移動量は南海トラフの方が日本海溝よりもかなり少ないから
南海トラフは仮に連動したとしてもM8止まり(3.11の数十分の一)だと思うんだけどねえ
35M7.74(やわらか銀行):2013/04/20(土) 07:35:41.50 ID:wF5S2KnQ0
>>34
東日本はこれでも小出しに発散しているのに対して西日本はほとんど発散できていないから
同じかそれ以上のが来ると思う

三宅島と石垣島のは本番前に両サイドが限界を迎え始めただけって考えると今年、遅くて来年に突然来る気がする
36M7.74(大阪府):2013/04/20(土) 08:13:03.23 ID:ZSv36zDm0
>>35
同意だな 下手すれば東海〜南海に加えて沖縄沖までの連動地震があるかもしれんね
ただ一斉に動く最悪のパターンと数年かけて分割して部分的に動くパターンがあるけどその辺りは神のみぞ知る
37M7.74(大阪府):2013/04/20(土) 08:19:54.48 ID:ZSv36zDm0
最近のグーグルアースは地震の震源地も表示するのな
http://epcan.us/s/?command=min&pic=ep966004.jpg
38M7.74(庭):2013/04/20(土) 08:25:47.29 ID:3pQ2xIlD0
(;´Д`)シャッコンシャッコン
39M7.74(芋):2013/04/20(土) 08:31:16.91 ID:IH/Alj9n0
あのさ


これ、近いうち、来るで
40M7.74(チベット自治区):2013/04/20(土) 08:41:14.60 ID:n1/8AYaU0
そうですか
41M7.74(やわらか銀行):2013/04/20(土) 08:42:54.98 ID:XkUDmRWc0
なるほど、確かに。
歴史的には、この周辺で(ここだとは言わん)M6-7クラスの地震起こってるしな
42M7.74(芋):2013/04/20(土) 08:51:32.83 ID:IH/Alj9n0
来る、来ないの議論をしている場合じゃないよな

南海トラフのある海沿いの県は、本震後に津波が到来。時間は15分程度だっけ?

数十分揺れ続けるという話もあるね。離れた関東でも気持ち悪い揺れが続くのかな

海沿いの人は、311の記憶を踏まえて、時間帯毎にこんな事がおこるはず?
とイメージしておくといいよね

あの地震で分かったけど、危機感ない奴は死ぬ。いや、危機感無い奴が多く死ぬともいえる
43M7.74(芋):2013/04/20(土) 09:08:38.08 ID:IH/Alj9n0
南海トラフが割れたら、どうなるのか?どうするべきか?

ここで議論しておいて、以降、このスレのテンプレにしておくといいんじゃないかな?

それにより、少しでも多くの人が生き残れるようにさ。
44M7.74(チベット自治区):2013/04/20(土) 09:38:22.07 ID:n1/8AYaU0
震源域の海を波源域といって、理屈の上では発生と同時に海面変動が起きるエリアがあります
東南海地震でも一部海岸線がそのエリアにあります
ここは最悪の想定としては瞬間的に水位が上昇するので、0分なんです
実際のところは色んな要素が絡み合います
45M7.74(芋):2013/04/20(土) 09:44:34.04 ID:IH/Alj9n0
>>44
はじめて知った。

そして、その問題が深刻なのは、南海トラフは海岸線から非常に近いからって事か。
46M7.74(三重県):2013/04/20(土) 09:53:16.12 ID:iuQfC6Mj0
東海地震って、プレート境界型地震だけど、同時に直下型地震でもある。
47M7.74(西日本):2013/04/20(土) 10:00:40.16 ID:HelFFahn0
先に小田原来るから
何回はその後で心配しろ
48M7.74(静岡県):2013/04/20(土) 10:15:48.92 ID:snLAtqWX0
>>46
更に東海地震は想定震源域よりかなり南が震源域だったこともある
そして3連動はまったく揺れずに突然大津波が発生した慶長タイプもある
49M7.74(庭):2013/04/20(土) 11:12:50.07 ID:TvIF9crfI
南海地震って首都直下型?
50M7.74(やわらか銀行):2013/04/20(土) 11:15:06.64 ID:BCyfQpeK0
ではないよ
51M7.74(庭):2013/04/20(土) 11:22:15.00 ID:TvIF9crfI
震度6強とか死んじゃう。(;_;)
52M7.74(芋):2013/04/20(土) 11:28:15.32 ID:IH/Alj9n0
南海トラフといっても、過去の事例では、その被害に差異があるのか・・

次回は超南海トラフと言われているけど、それもあくまでも推測でしかないのか。

M9、超南海トラフと仮定して、陸地での各地の震度ってどんなものなんだろう?
53M7.74(庭):2013/04/20(土) 11:30:01.33 ID:E98eZZYQ0
54M7.74(庭):2013/04/20(土) 11:35:40.88 ID:TvIF9crfI
南海トラフって被害想定以下になったりしないの?
55M7.74(芋):2013/04/20(土) 12:03:51.43 ID:IH/Alj9n0
>>54

このキャプチャーはどこからきたもの?
56M7.74(九州地方):2013/04/20(土) 12:04:27.21 ID:XNWHBj3EO
>>12
こっち滅多に地震ないから6弱でも死人出そう
そこに津波とかハードル高え
57M7.74(茸):2013/04/20(土) 12:10:38.44 ID:xlsESx+V0
>>54
慶長の時は最大震度3と思われるらしい
58M7.74(SB-iPhone):2013/04/20(土) 13:05:07.56 ID:mycPDBt/i
海外の本当に地震が少ない場所に数百年に一度とかで来ると、震度4程度でも揺れのショックで死ぬ人達がいるらしいから
地震大国日本の中でも特に地震の経験が少ない九州人も、突然震度6強に襲われたりすればどうなるかわからない
59M7.74(三重県):2013/04/20(土) 13:06:34.72 ID:+kgfgjp/0
慶長地震は特殊らしいな 津波地震なのだけど
60M7.74(神奈川県):2013/04/20(土) 13:07:17.50 ID:ZlbFnge00
>>12
なにこれ…
61M7.74(東日本):2013/04/20(土) 13:16:00.73 ID:mcUmW8It0
>>60
勝手に作った図じゃないの?
http://2r.ldblog.jp/archives/4677643.html
>>12
ググってないだろ
62M7.74(茸):2013/04/20(土) 13:27:58.49 ID:LkmbYZ3mP
>>12
オワタ\(^o^)/
63M7.74(dion軍):2013/04/20(土) 13:52:27.24 ID:rKvHEC5O0
>>61
昔はNHK、震度でぐくったら必ず出て来たんだけど出てこなかったんだ
まあ保存してるからいいが

画像はNHKで昔放送されたキャプだよ
64M7.74(家):2013/04/20(土) 14:04:29.55 ID:egFYSgmh0
>>28
おそロシア\(^o^)/
65M7.74(やわらか銀行):2013/04/20(土) 14:06:18.35 ID:q98q0EFi0
>>12
日向灘の揺れは想定されているの?
66M7.74(茸):2013/04/20(土) 14:36:37.85 ID:LkmbYZ3mP
625 名前:M7.74(禿)[sage] 投稿日:2013/04/20(土) 14:02:50.56 ID:UJtRfly0i
1923年2月  カムチャッカ地震-M8.5
1923年3月24日 四川地震-M7.3
1923年5月  茨城県群発地震
1923年6月  茨城県群発地震
1923年9月1日 関東大震災-M7.9



昨日のウルップ島地震、四川地震。。。
どう見てもリーチ。
67M7.74(茸):2013/04/20(土) 14:39:07.20 ID:LkmbYZ3mP
今朝の四川はM7.0
68M7.74(芋):2013/04/20(土) 15:04:59.17 ID:oCTfMl510
あのキャプチャーはNHKソースだったのか・・・・

7の地域が多いね・・・・・

てか、冷静に考えて・・・・・・・・

相当yabe--------って状態だね・・・・
69M7.74(家):2013/04/20(土) 15:06:18.53 ID:egFYSgmh0
>>47
小田原地震は神縄松田断層のような直下型と、関東大震災タイプの海溝型
どちらもある
元禄型は小田原〜勝浦沖辺りまでが震源域
70M7.74(西日本):2013/04/20(土) 15:50:14.58 ID:HelFFahn0
やっぱし、関東周辺が先だと思うね
伊豆半島を含めた周辺で
陸の断層型でM7クラスが一発来る!小田原が一番可能性がある。
その後、いわゆる首都圏直下(海溝かもしれない)、
そして、数ヶ月か数年で東海---南海の流れ、
世界的にでかいのが頻発してるし
ここらの空白はそろそろ埋めなきゃならんと
地球様が思っておるはず。
71M7.74(やわらか銀行):2013/04/20(土) 16:04:20.65 ID:zXGoIC4Q0
M4.5 2013-04-17 15:18 震源:与那国島近海(24.9N,123.2E) 深さ:ごく浅い 最大震度1
M4.4 2013-04-17 15:31 震源:与那国島近海(24.8N,123.3E) 深さ:約10km 最大震度1
M4.1 2013-04-17 15:35 震源:与那国島近海(24.8N,123.2E) 深さ:約20km 最大震度1
M5.6 2013-04-17 15:43 震源:石垣島北西沖(25.0N,123.1E) 深さ:ごく浅い 最大震度1
M5.7 2013-04-17 15:50 震源:石垣島北西沖(25.0N,123.1E) 深さ:ごく浅い 最大震度1
M5.5 2013-04-17 16:26 震源:石垣島北西沖(25.0N,123.2E) 深さ:約10km 最大震度1
M4.1 2013-04-17 16:39 震源:与那国島近海(24.8N,123.3E) 深さ:約10km 最大震度1
M4.0 2013-04-17 16:40 震源:石垣島北西沖(25.2N,123.5E) 深さ:約20km 最大震度1
M5.2 2013-04-17 20:12 震源:与那国島近海(24.9N,123.3E) 深さ:約20km 最大震度1
M4.6 2013-04-18 04:14 震源:石垣島北西沖(25.0N,123.4E) 深さ:約10km 最大震度1
M5.9 2013-04-18 23:08 震源:石垣島北西沖(25.1N,123.5E) 深さ:ごく浅い最大震度1
M2.2 2013-04-20 15:22 震源:鹿児島県薩摩地方(32.0N,130.4E) 深さ:約10km 最大震度1

沖縄プレート沿いが活発やね
72M7.74(家):2013/04/20(土) 16:29:28.51 ID:egFYSgmh0
沖縄トラフは中央構造線の延長と接続→
西南九州〜熊本〜大分〜四国北部〜紀伊半島〜南信州  も要注意!?
73M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/20(土) 16:30:27.94 ID:LkmbYZ3mP
こっちにも貼っておく。
最近1週間見てみた。
やっぱり東海から南海が恐ろしく静か。
気持ち悪い。

与那国島や千島列島が動くのに、
南海トラフが全く動きを見せない。

http://n2.upup.be/8KQsPjpSpG
74M7.74(兵庫県):2013/04/20(土) 18:00:02.37 ID:1seukJIP0
動かないから大丈夫!!!








って思いたい・・・
75M7.74(SB-iPhone):2013/04/20(土) 18:04:26.84 ID:NRvMPH3Li
>>73
巨大アスペリティの仕業だろうね。
76M7.74(関東・甲信越):2013/04/20(土) 23:16:48.64 ID:YLhxbGAiO
ん?あれ?
なんか変だな?

重力とか地場を感じる体質なんだけど、今異変を感じた。

大抵当たるけど、明日の朝まで厳戒態勢をとるひつようあるかも

俺はメット被って、高台で寝るわ
でわ
77M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/20(土) 23:31:42.25 ID:IChyE/poP
78M7.74(三重県):2013/04/20(土) 23:32:06.07 ID:AMhA9R1+0
>>77
で?
79M7.74(チベット自治区):2013/04/20(土) 23:34:47.70 ID:x3w8BXUZ0
>>73
明らかに空白域だな。アスペってる。
80M7.74(大阪府):2013/04/20(土) 23:54:00.24 ID:EMhsZ1a80
>>77
きれいだねー。
81M7.74(愛知県):2013/04/21(日) 00:03:06.83 ID:q5W/Vr5f0
日本海の話するやつメンタルケア行っておいで
82M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 00:14:49.30 ID:YYT6mqIn0
83M7.74(東日本):2013/04/21(日) 00:16:27.65 ID:nQDNtR0g0
>>12
これ20分続いたら…
84M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/21(日) 00:27:19.27 ID:pzM7wEsWO
キレイな青だねぇ〜♪
福井の小浜とか言うところで、やたらとサケガシラが揚がってたよねぇ
で?福井ってどこかしら?
85M7.74(関東・甲信越):2013/04/21(日) 00:32:23.14 ID:gBXI0gNLO
福岡と福井と福島、どれがいいかしら?
86M7.74(家):2013/04/21(日) 00:39:06.30 ID:waovoutY0
>>34
実は南海トラフより三陸沖や千島海溝のほうが普段から全然地震活動も活発だし巨大地震も多い
ただ、朝廷から遠く古文書も少なく記録に乏しい  貞観地震は例外の巨大地震だったんだろう
最近は北の各地でも津波痕跡の調査が始まっているけど
87M7.74(やわらか銀行):2013/04/21(日) 00:44:01.31 ID:9Ut46FRn0
>>85
共通するのはどれも原発逝ったらやばいとこだな。福岡は立地ではないにしろ、風下でもろに影響受けるし。
88M7.74(東日本):2013/04/21(日) 03:41:31.37 ID:ZYb2S+9h0
おまえら馬鹿が知識を仕入れても無駄だけどな
アホな書き込みするだけ
馬鹿のひとつ覚えもいいとこ
89M7.74(dion軍):2013/04/21(日) 03:45:45.88 ID:cRUrArks0
馬鹿な中にようこそ。

構ってちゃんなりねぇ・・(´・ω・`)
90M7.74(千葉県):2013/04/21(日) 04:53:53.61 ID:4l5qQex10
しょせん西にとっては他人事だからな。
91M7.74(関東・甲信越):2013/04/21(日) 08:08:21.58 ID:JcISjJ8LO
東海〜東南海〜南海〜日向灘〜沖縄トラフ

怖すぎだろ。一気にドンしたらマグニチュいくつになるのよ?
92M7.74(やわらか銀行):2013/04/21(日) 08:24:41.61 ID:q1Akuo230
東南海って今は南海に吸収されたんじゃなかったっけ?
記録的に単独で起こったことがあまりないからとかで
今南海(+東南海)〜東海〜相模湾が見事に沈黙してるけど
今後この中のどこがどれぐらい動くかが気になるね
どこが動いてもそこからバリバリっと逝きそうだけど…
93M7.74(芋):2013/04/21(日) 09:04:28.62 ID:CmYLikPs0
埼玉の中央構造線上に住む者だけど

震度1以下?のような揺れのようなものを、ここ数日、また感じるようになったよ。
些細な揺れなので、僕の勘違いかもしれない。前このスレにいた、熊谷の人はそれを
感じるかな?
94M7.74(やわらか銀行):2013/04/21(日) 09:06:27.70 ID:q1Akuo230
素人考えだけど沈黙エリアの中でまず動きそうなのは相模湾
関東以北は全部動いてるからプレート境界の相模湾が一番歪みが溜まってるはず
で、相模湾が動いたらプレートが隣接してるから東海にも影響ありそう
でも南海は両外側の日向灘、東南海がまだ動いてないから流れ的には一番後な気がする
東海が動いた時に大連動ってこともあるけど
95M7.74(愛知県):2013/04/21(日) 09:41:27.45 ID:v18/jJxe0
こんだけ地震来る国なのに毎回初めて来たような大騒ぎになる
防災考えて街づくりしてないもんな経済優先で
高度成長期は地震活動が少ない時期だったし
96M7.74(岡山県):2013/04/21(日) 10:12:08.21 ID:DihU1awX0
>>82
青い光をみた•••
97M7.74(家):2013/04/21(日) 10:51:19.43 ID:waovoutY0
>>94
>相模湾が動いたらプレートが隣接してるから東海にも影響ありそう
元禄→宝永の流れがまさにそうだった
でも本当に来たら関東地震周期200−400年説が根底から覆されてしまうね
元禄関東地震〜大正関東地震の220年も最短の部類だとされてるわけだから
大正から90年しか経過してないのにまさか来るなんて・・・想定外でした、となるのか?
しかし、最近の研究では巨大地震で歪が0にリセットされるわけでもないと判ってきているし
10年以内発生確率を元禄型は周期2300年でほぼ0%だが大正型ほぼ0-0.2%としているのも何だかなという感じ
98M7.74(東日本):2013/04/21(日) 10:56:35.16 ID:ZYb2S+9h0
ここはほんと知ったかばっかだなwww
愛知と連動してるわ
99M7.74(関東・甲信越):2013/04/21(日) 11:04:06.01 ID:JcISjJ8LO
て言うことはつまり
相模トラフ〜東海〜東南海〜南海〜日向灘〜沖縄トラフが一挙にいく可能性もゼロじゃない?
こんなの来たら本当に日本終わるじゃん。
100M7.74(SB-iPhone):2013/04/21(日) 12:17:11.58 ID:V4YxU5Cui
>>98
98氏は、要は、

俺は地震について詳しいわー、博士並だわー、知らないことないわー、
俺スゲー、俺って賢いー、と自惚れているわけだな

自分の事をスゴイ人間だと思ってオナニーしてもいいけど、それは脳内天才で終わらせて、
他人には語らないほうがいいぞ。自称天才は自分の世界の中だけで通用するもの。

だから、そうやってずっと友達ができないんだぞ。
101M7.74(やわらか銀行):2013/04/21(日) 12:18:26.62 ID:3xqVxy0j0
もちろん限りなくゼロに近いけどゼロじゃないよ
実際タイミングよくそれぞれの震源で地震が起こればいいだけだから
102M7.74(大阪府【12:23 震度1】):2013/04/21(日) 12:31:06.39 ID:Qy/9Mo/C0
今の鳥島M6.7にはビビったw
103M7.74(東日本):2013/04/21(日) 12:36:27.00 ID:OtXr8kS50
今のはよくある地震だし大丈夫
去年の正月にも北よね
104M7.74(静岡県):2013/04/21(日) 12:55:30.17 ID:rSnc7PVV0
ハワイがまた少し近くなったかw
105M7.74(東京都):2013/04/21(日) 13:37:10.03 ID:sdtKVJX00
大島や三宅島もどんどん近くなるわけやな。
106 忍法帖【Lv=7,xxxP】(3+0:10) 【東電 81.0 %】 (東日本):2013/04/21(日) 13:37:52.32 ID:XY6V7uQb0
107M7.74(家):2013/04/21(日) 13:42:30.36 ID:waovoutY0
この前の三宅島群発と関連あるのか?って聞いても、気象庁はわからないっていうだけだろうw
108M7.74(大阪府):2013/04/21(日) 14:29:24.98 ID:uOtSeacF0
>>99
千島〜根室、3.11の最大余震&3.11で動かなかった両端
が立て続けに動く可能性の方がまだ高くね?
こんな事になったら誘発で関東直下も来そうだけど
109M7.74(WiMAX):2013/04/21(日) 14:44:22.20 ID:FSrLgrQG0
東日本大震災の時になぜか神奈川県の人だけ冷たい感じだったんだけどなんでだろか?
他の人でも同じように感じてる人がいたからちょっとお前らに聞いてみたい
110M7.74(神奈川県):2013/04/21(日) 15:52:10.24 ID:96gsBQQm0
>>109
冷たい人が周りに多かっただけじゃね?
茨城の実家に、岩手出身相方の親戚と連絡がとれない話をしたら
すげー冷たくて引いたわ

高速開通してからそっこーで行ったけど、その時もうちの親と来たら
ボランティアの人もみんな被曝したねとかそんなんばっかりで引いたわ

結論:人による。
111M7.74(芋):2013/04/21(日) 16:40:52.04 ID:aPCYApFR0
西村: 南海トラフは四国沖から東海沖にかけて、大きいひずみの蓄積が見られてます。

 そのひとつが東海から西の沿岸、海側のプレートが沈み込む南海トラフです。
 過去繰り返し巨大地震の被害を受けてきた高知市。およそ70年前、昭和21年に起きた南海地震直後の写真です。大津波と地盤沈下で市街地の大半が水没しました。

 この地震で陸側のプレートのひずみが解放され、四国は南東へ最大3.5メートル動いたと考えられています。その後陸側のプレートは反対の北西の方向に押され続け、
 再びひずみを溜めています。四国はおよそ70年で、2.3メートル押し戻されたと推定されています。

 
 ↑去年のNHKスペシャル2012から引用
 1年で約3.3センチなら36年後に南海地震が来る
 2048年に日本壊滅
 ただしプレートの沈み込むスピードが一定
 東日本大震災で早まったとして2030年代か
 南海地震100−150年周期説にもほぼ一致

 http://toracyan53.blog60.fc2.com/?m&no=2173
112M7.74(関東・甲信越):2013/04/21(日) 17:44:50.02 ID:NjzXer+9O
つまんねーな
怯えてガクブルしないと生きてる感がしない俺にとっては退屈そのもの。
でもいいや秋田大震災、新潟大震災、阪神大震災と福島大震災をリアルに味わったから。
福島から引っ越して今東京住みだから、そろそろ東京大震災かもな?
113雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 17:57:40.19 ID:StAZtEcU0
112
お前の理想は願望は
世紀末都市伝説北斗のこぶしのような
世界か
114M7.74(SB-iPhone):2013/04/21(日) 18:14:16.49 ID:DNpnEwcei
>>112
少なく見積もっても、31歳くらいか?
115M7.74(西日本):2013/04/21(日) 18:47:14.80 ID:DUbztJTB0
>>111
こうゆうのってアスペリティの強さが一定という条件なんだよね
一定なわけないから、周期の3割くらいの誤差があっても不思議ではない
116M7.74(長屋):2013/04/21(日) 18:57:33.36 ID:2uSjEcHu0
5月1日までは、楽観視できないと思う。
117M7.74(千葉県):2013/04/21(日) 19:37:28.72 ID:TTm79gGf0
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/index2.html
今日もプレート境界でゆれてる
118M7.74(関東・甲信越):2013/04/21(日) 20:15:05.33 ID:AdlFZTnGO
あの津波を〜おこすのは〜あな〜た〜♪
119M7.74(西日本):2013/04/21(日) 20:30:35.82 ID:DUbztJTB0
>>116
なんで5月1日?
おめーの誕生日か
120M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/21(日) 20:47:04.85 ID:uhwfMaeRO
寒いね
こんな日には来ないでほしい
@四国
121雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/21(日) 20:56:55.30 ID:StAZtEcU0
和田あきこ
あのカネを鳴らすのはあなた
122GW=ゴキブリわんさか!(SB-iPhone):2013/04/21(日) 20:59:21.24 ID:bsHWd1Fvi
くるかも
123M7.74(東京都):2013/04/21(日) 21:09:01.82 ID:lDdeTo8h0
とてつもない一撃でズドーーーーン!と来ないかなぁ
最近の地震はしょぼ過ぎて欠伸が出る
感動出来る地震起きろや
124M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/21(日) 21:12:13.26 ID:uhwfMaeRO
>>123
そんなのきたら
お前は感動するまもなくしんじゃう
125M7.74(dion軍):2013/04/21(日) 21:21:26.00 ID:0lVCjfV80
もう南海トラフで命を落とす人も、未来からの視点からすると決まっているんだろうな。
地震板に粘着している君も2〜3年後には死んでいるかもね。勿論俺も含めて。
126M7.74(関東・甲信越):2013/04/21(日) 21:35:12.79 ID:AdlFZTnGO
俺が死んだら宇宙へ連行されるのさ…たぶん。
127M7.74(静岡県):2013/04/21(日) 22:47:50.31 ID:9riejG2n0
リソスフェアが浮いてくるぞー
128M7.74(東日本):2013/04/21(日) 22:52:32.40 ID:+DsZCt+M0
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=201304212230

今から10時間以内に、南海トラフ来るぞ。備えよ。
129M7.74(神奈川県):2013/04/21(日) 22:53:56.78 ID:0Xr25Gcz0
うわああああああああああああああああああ

http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/index2.html
130M7.74(芋):2013/04/21(日) 22:54:48.75 ID:SXkM4qH40
>>129
クルクル詐欺
131M7.74(静岡県):2013/04/21(日) 23:21:01.08 ID:taVPmTC60
M9クラスでも丸1日かけて揺れれば被害も軽微なのにね
132M7.74(チベット自治区):2013/04/21(日) 23:40:45.30 ID:PynYVBf20
ビックダディの元妻が日向灘目の前のアパートに引っ越してたな。あいつは死にたいのか?
133M7.74(芋):2013/04/21(日) 23:47:51.40 ID:SXkM4qH40
斉藤さんアプリのバカは地震で子ねばいいのに。
134M7.74(チベット自治区):2013/04/22(月) 00:01:37.55 ID:l8I0/leS0
そもそもセックス以外何も考えてないだろ、あのおねーちゃん
135M7.74(九州地方):2013/04/22(月) 00:39:46.39 ID:/n9Df8viO
>>132
歩いてすぐみたいだったね
賃貸だから越そうと思えば越せそうだけど
136M7.74(やわらか銀行):2013/04/22(月) 00:42:46.90 ID:HuSxfH3W0
tp://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/entries?order=max_level&desc=1

3.11の直後は震度5程度の余震が立て続けに発生して緊地報だらけで、
栄村や駿河湾で震度6の誘発地震が起きたが、震源が陸から遠いからなのかな、
余震と思われる震度6は茨城県沖3時15分、次は意外にも1ヶ月後の宮城沖と福島の浜通りで、
今のところ、この3回のみ。
また、阪神大震災7の最大余震は本震と同日夕方のM5.2震度4だったという。

南海トラフ巨大地震の震源は陸に近いから、震度6〜7(しかも縦揺れ!)の巨大余震が直後から連発して、
建物が次々と倒壊するんだろうな。
3.11や1.17とは比べものにはならないくらいの恐怖だ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
137M7.74(東京都):2013/04/22(月) 00:53:33.72 ID:ZFnYNM/Z0
 
まぁ、所詮起こらなければどうって事ないからなぁ
 
 
138M7.74(家):2013/04/22(月) 01:07:58.64 ID:5XSpyihN0
139M7.74(やわらか銀行):2013/04/22(月) 01:35:07.02 ID:fWpDRi4b0
淡路島付近は再び活動した今、福岡県西方沖地震を引き起こした警固断層帯南東部なども危ういだろう。
こちらはダイレクトに都市部の真下を走ってる上、地震慣れしてない地域でもあるから、阪神淡路級の被害もありうる。
140M7.74(東日本):2013/04/22(月) 02:16:42.76 ID:pyjtbLa40
>>136
震度よりもマグニチュードで語る方がいいと思う
141M7.74(大阪府):2013/04/22(月) 02:24:21.91 ID:ZyYRvfwt0
>南海トラフ巨大地震の震源は陸に近いから、震度6〜7(しかも縦揺れ!)の巨大余震が直後から連発して、
>建物が次々と倒壊するんだろうな。

妄想乙
震源も縦揺れなのも確定なんだ?
地震学者になればあ?
142M7.74(芋):2013/04/22(月) 02:34:37.14 ID:QT2mpBoS0
南海ピラフいつくんの?
143136(やわらか銀行):2013/04/22(月) 03:15:50.78 ID:HuSxfH3W0
tp://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/entries?order=magnitude&desc=1
これによると、2011年3月11日14時46分以降のM7.0以上の余震と思われるものは、

2011年03月11日15時06分頃 三陸沖 M7.0
2011年03月11日15時15分頃 茨城県沖 M7.4
2011年03月11日15時26分頃 三陸沖 M7.2
2011年04月07日23時32分頃 宮城県沖 M7.4
2011年04月11日17時16分頃 福島県浜通り M7.1
2011年07月10日09時57分頃 三陸沖 M7.1
2012年12月07日17時18分頃 三陸沖 M7.3

意外と少ないように感じる。このページは3.11本震がM7.9のままだけど。
144M7.74(東京都):2013/04/22(月) 04:42:38.74 ID:xc+G8vPP0
東大サイトにある津波予想シミュ
http://wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/tsunami/ で、
想定 平成南海トラフ超巨大地震 Mj8.8=Mw9.3という想定最大規模で、
予想津波の高さを予想してみたw
震源の情報 震央の緯度: 33.0度, 震央の経度: 137.0度,

気象庁マグニチュード: 8.8=モーメントマグニチュード:M9.3
震央は 紀伊半島南東沖  です。
== 太平洋側 ==

地点名 震央距離(km)  津波平均高(m)    津波最大高(m)    予報区分
波源付近             22.82          45.63         大津波警報

北海道・釧路   1282     4.55           9.11         大津波警報
北海道・浦河   1136     5.14          10.28         大津波警報
北海道・室蘭   1094     5.34          10.67         大津波警報
青森県・八戸    927     6.30          12.60         大津波警報
岩手県・宮古   860      6.79          13.58         大津波警報
宮城県・鮎川   715      8.16          16.32         大津波警報
福島県・小名浜  563     10.36          20.71         大津波警報
千葉県・銚子 466 12.52 25.04 大津波警報
千葉県・館山 343 16.99 33.99 大津波警報
神奈川県・油壺 339 17.22 34.45 大津波警報
静岡県・御前崎 210 22.82   45.63 大津波警報
三重県・尾鷲 139 22.82    45.63 大津波警報
和歌山県・潮岬 125  22.82 45.63 大津波警報
高知県・高知 327      17.85         35.70        大津波警報
宮崎県・細島   501      11.64          23.28        大津波警報
沖縄県・沖縄   1164      5.01          10.03        大津波警報
145M7.74(東京都):2013/04/22(月) 04:52:34.82 ID:fsHMRHb20
>>144
東大サイトにある津波予想シミュ
http://wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/tsunami/ で、
想定 平成南海トラフ超巨大地震 Mj8.8=Mw9.3という想定最大規模で、
予想津波の高さを予想してみたw
震源の情報 震央の緯度: 33.0度, 震央の経度: 137.0度,

気象庁マグニチュード: 8.8=モーメントマグニチュード:M9.3
震央は 紀伊半島南東沖  です。
== 太平洋側 ==

地点名 震央距離(km)  津波平均高(m)    津波最大高(m)    予報区分
波源付近             22.82          45.63         大津波警報

北海道・釧路   1282     4.55           9.11         大津波警報
北海道・浦河   1136     5.14           10.28         大津波警報
北海道・室蘭   1094     5.34           10.67         大津波警報
青森県・八戸    927     6.30           12.60         大津波警報
岩手県・宮古    860      6.79          13.58         大津波警報
宮城県・鮎川    715      8.16          16.32         大津波警報
福島県・小名浜   563     10.36          20.71         大津波警報
千葉県・銚子    466      12.52         25.04          大津波警報
千葉県・館山    343      16.99          33.99          大津波警報
神奈川県・油壺   339     17.22          34.45         大津波警報
静岡県・御前崎   210     22.82           45.63          大津波警報
三重県・尾鷲    139     22.82           45.63         大津波警報
和歌山県・潮岬   125     22.82          45.63         大津波警報
高知県・高知    327     17.85           35.70        大津波警報
宮崎県・細島    501     11.64           23.28        大津波警報
沖縄県・沖縄   1164      5.01           10.03        大津波警報
146M7.74(東日本):2013/04/22(月) 08:27:38.41 ID:Gv0hB7ui0
>>141
ここはウザイ知ったかのオタクしかいないよ
おそらくおまえも
147M7.4(中部地方):2013/04/22(月) 11:16:19.65 ID:oN0KBAec0
今日も、小浜でサケガシラが水揚げされたよ。
最近多いみたい。
2013年4月22日 小浜漁港
http://www.marukai.wakasa-marukai.co.jp/?p=13077
148M7.74(大阪府):2013/04/22(月) 11:42:48.75 ID:sqo0aoze0
>>146
知ったかなんざした事ねえよwww
149M7.74(山口県):2013/04/22(月) 13:02:38.70 ID:jzE+11IA0
2011年4月11日の福島県浜通り地震は
今回の中国の地震よりも規模が大きいのに死者はたったの
150M7.74(山口県):2013/04/22(月) 13:04:21.30 ID:jzE+11IA0
途中で書込みしてしまった(><)
死者はたったの4人だった。やっぱり日本ってすげえわ
151M7.74(やわらか銀行):2013/04/22(月) 13:23:32.00 ID:hASbqM3u0
ホルホルしてねえで深さとか人口密度とかも考慮しろアホ
152M7.74(dion軍):2013/04/22(月) 13:40:49.96 ID:A94o86m60
>>138
耐震設計の差が如実に出てしまいますなぁ。
153M7.74(東京都):2013/04/22(月) 13:59:16.01 ID:GaKculBY0
>>152
ニュースで地震発生時の映像みたが男なんかみんな上半身はだかで
ズボンのチャックあげながら凄い勢いで部屋から飛び出してたな。
建物を全然信用していないのがわかって悪いけど笑ってしまった。
154M7.74(チベット自治区):2013/04/22(月) 14:57:05.00 ID:uFooNO480
>>149
規模は似たようなものだと思うけど。
福島県浜通りの地震は、気象庁もUSGSもMw6.6
今回の四川の地震は気象庁がMw6.7でUSGSがMw6.6
155M7.74(関東・甲信越):2013/04/22(月) 15:56:32.01 ID:iGyi0XDzO
好きな津波の波の中でも違う津波の夢を見る〜♪


なにも起きんわい…。
156M7.74(山口県):2013/04/22(月) 16:06:04.80 ID:jzE+11IA0
157M7.74(東京都):2013/04/22(月) 16:44:41.64 ID:Erp5Yiw/0
USGSや警報アプリが即時発表する数値や震源はいまひとつ信憑性がないよね。
気象庁の数値は地震発生から時間をかけて発表するしそこそこ信用できる。
158M7.74(チベット自治区):2013/04/22(月) 16:50:57.81 ID:uFooNO480
>>156
全てCMTで比較して数字を並べたからね。
そのページのScientific & Technicalから見れる
USGS Centroid Moment Tensor Solutionを参考にした。

まあ、スレチ気味なのでこれにて失礼。
159M7.74(チベット自治区):2013/04/22(月) 17:07:07.75 ID:NK8ruzT70
地震情報(地震の活動状況等に関する情報)
平成25年 4月22日17時00分 気象庁発表
東海地震に関連する調査情報
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
160M7.74(WiMAX):2013/04/22(月) 17:37:58.94 ID:10tAaNlv0
>Mj8.8

無知を晒す超震災くん
161M7.74(香川県):2013/04/22(月) 18:22:32.97 ID:Rarlpsuc0
静岡県茶畑の地割れは地震のまえちょうではないのか?
162M7.74(千葉県):2013/04/22(月) 19:59:35.35 ID:XJJITpQ30
>>112
チェチェンでも行って来いよユトリ
163M7.74(大阪府):2013/04/22(月) 20:03:18.85 ID:ijg2bwB10
>>138
結構死んでるだろ 向こうならこのまま埋めるからどれぐらいの被害かわからんが
164M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/22(月) 20:14:51.99 ID:+thmrHcJO
>>128
夜が来たね。
165M7.74(東京都):2013/04/22(月) 20:27:55.62 ID:3KU4OUYj0
>>136
>栄村や駿河湾で震度6の誘発地震が起きたが
×駿河湾
○富士山付近

2011/08/01に駿河湾でもあったが、震度5弱だった。
166M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/22(月) 20:43:09.35 ID:SjYRMaDKO
>>161 地滑り防止区域に該当してる。そもそも地盤が弱いから気にする話でもないかと

気味悪い話ではあるが・・・
167M7.74(チベット自治区):2013/04/22(月) 21:43:04.62 ID:gRRBDlm70
歪み計に変化無ければ地表付近の変化は気にすることじゃない
168M7.74(芋):2013/04/22(月) 21:43:14.96 ID:mvzMjlT10
>>159
なんだ、いつもの定例やん、大丈夫だよ。
これが平常運行
169M7.74(関東・甲信越):2013/04/22(月) 21:49:50.05 ID:Izb98GZyO
>>150
亡くなった方の冥福を祈るよ
地震に関しては本当にタフな国、国民だなと思う

大地震が頻繁に来るのに防災意識が欠如してる国って何なんだろ
170M7.74(神奈川県):2013/04/22(月) 22:01:36.36 ID:+m17SaeR0
夜警国家でしょ
171M7.74(三重県):2013/04/22(月) 22:04:06.47 ID:D0A83NE90
>>142 南海ピラフ 海鮮盛りでなんかうまそう
172M7.74(栃木県):2013/04/22(月) 22:30:32.03 ID:qQWKk2Zm0
【静岡県】浜松市天竜区の茶畑に長さ150メートルにわたる亀裂
地滑りが起きる可能性が高まったとして6世帯24人に避難勧告

1 名前:ウィンストンρ ★ 2013/04/22(月) 21:01:22.80 ID:???0
浜松市の山間部にある茶畑で長さ150メートルにわたって亀裂が見つかり、
今後、地滑りが起きる可能性が高まったとして、
付近の6世帯24人に、避難勧告が出されました。
静岡県は、23日から現地で地質調査を行うことにしています。

亀裂が見つかったのは、浜松市天竜区の春野町杉にある茶畑が広がる斜面です。
亀裂は先月見つかり、22日には幅が1時間に4ミリ以上広がり始めたため、
浜松市は今後、地滑りが起きる可能性が高まったとして、
21日午後11時50分、付近の高杉地区と久原地区の
6世帯24人に避難勧告を出しました。

静岡県が22日朝から現地で調査した結果、亀裂は、長さおよそ150メートル、
幅は最大15センチあるということです。
亀裂の長さに変化は見られず、幅は1時間に3ミリほどの速さで広がっている
ということです。
現場周辺は、静岡県が地すべりが起きやすい地区として指定していました。
静岡県は、23日から現地で地質調査を行うことにしています。

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130422/t10014080701000.html
173M7.74(WiMAX):2013/04/22(月) 22:43:58.40 ID:/WuJXmA+0
河口湖だかどっかが水が急速に減って、静岡の茶畑も亀裂が入って、
忍野八海だかどっかの水も濁ったり、こりゃもう現象が集中し過ぎでしょ。
174M7.74(東京都):2013/04/22(月) 23:12:35.32 ID:ZFnYNM/Z0
でも何も起きないのが、いつものパターンなんだよな
175M7.74(関東・甲信越):2013/04/22(月) 23:27:24.02 ID:KQAXb46lO
しかし今回は・・・
176M7.74(芋):2013/04/22(月) 23:35:15.61 ID:NJcw5i1p0
>>172
フラグかもな、静岡西部地震はやめろー
怖いだろう。
177M7.74(dion軍):2013/04/22(月) 23:38:23.03 ID:bxTAR8Lk0
日本沈没の最初もどっかの壁の亀裂ったよねorz
178M7.74(東京都):2013/04/22(月) 23:39:14.46 ID:TOOWr6i40
河口湖の減水は数年ごとに起きるし、忍野八海なんかしょっちゅう濁ってる。
茶畑にいたっては富士山の麓ですらない。
179M7.74(芋):2013/04/22(月) 23:40:01.49 ID:uioNQcze0
>>161
土壌にセシウムが染み込んだせいだ
静岡のお茶は危なくて飲めない
180M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/22(月) 23:48:43.14 ID:Db075nQs0
まっすぐの変な雲になってた
明日ヤバそう

@高知市
181M7.74(大阪府):2013/04/22(月) 23:48:49.79 ID:ijg2bwB10
まぁあと100年もしたら結果が出るだろ
182M7.74(家):2013/04/22(月) 23:52:05.10 ID:5XSpyihN0
>>173
富士山の登山道の亀裂  も忘れちゃいかんw
183M7.74(SB-iPhone):2013/04/22(月) 23:53:02.20 ID:Tgts9qb8i
日向灘方面から伸びてる放射状の雲だった@宮崎県
184M7.74(関西・北陸):2013/04/23(火) 00:05:34.16 ID:plP2GTHIO
185M7.74(東京都):2013/04/23(火) 00:11:55.53 ID:Fclw82Br0
忍野八海濁るのか、、
知らんかったからビビったわ
もとから濁ったようなのもあったけど
綺麗な印象だったので
186M7.74(芋):2013/04/23(火) 00:43:50.01 ID:eLtpRIJu0
西日本大震祭まだ?
187M7.74(家):2013/04/23(火) 01:07:40.74 ID:87FhuVPb0
>>172
411浜通り地震も、発震一か月前、即ち311発生直後から民家の裏山がドーンドーンと響いたり
地割れ現象が起きてたのは有名な話・・・ガクブル
188M7.74(福島県):2013/04/23(火) 01:14:36.20 ID:YPpQrCAy0
>>150
たった4人というけど、1人は女子高生だぞ
189M7.74(家):2013/04/23(火) 01:51:23.43 ID:yIk0wr4V0
>>178
同じことを思ったんだがこの場合富士山じゃなくて
沈みゆくプレートに巻き込まれている陸側の地塊だと思ったんだが
190M7.74(神奈川県):2013/04/23(火) 04:22:36.03 ID:006+RHW60
>>186
周期的には今から20〜40年後だと言われてる
191M7.74(東日本):2013/04/23(火) 04:34:03.95 ID:NngBCgcf0
アホばっかのスレ
192M7.74(大阪府):2013/04/23(火) 05:00:55.12 ID:ue/ypfWO0
>>186
消えろカス
193M7.74(大阪府):2013/04/23(火) 07:54:31.64 ID:IJUOh75l0
>>143
茨城沖の余震って7.7だろ(修正されてなきゃ)
地味に関東近辺で起きた地震としては近年最大級
194M7.74(神奈川県):2013/04/23(火) 08:36:33.28 ID:0nno0ekL0
>>193
うちの茨城の実家、次震度6来たら潰れそう
195M7.74(やわらか銀行):2013/04/23(火) 09:51:35.46 ID:xgjZWUtd0
昨日の朝の番組で箱根山が山肌から立ち上る湯気で包まれてる、木々が枯れてる
っていうのやってたけどあれどうなったんだろ
番組内では役立たずの専門家があやふや言って「水蒸気が上がってるということですね〜」
で終わってたけど
196M7.74(東日本):2013/04/23(火) 09:56:20.38 ID:K+7WhJAU0
70 名前:M7.74(神奈川県) :2013/04/23(火) 04:55:19.29 ID:yk0JzpIY0
メモ。

地震で家が半壊になって
津波で家を全部流されて
原発問題で故郷に帰られなくなった福島県人だが
南海地震範囲内にある人は 防災準備だけはしておいたほうがいいよ
海岸沿いに住んでいる人は、大きく揺れたら一度内陸に全力で逃げたほうがいい
通帳とか大事なものはひとつにまとめてすぐに持ち出せるようにしとくこと

あと3日間が生命線になるから水、非常食、携帯トイレセットとかは準備するといい
あとクルマのガソリンは常に満タンにしおいて、週末なんかは必ず満タンにすること

特に津波の足の速さだけは意識しておいて
夜中に大地震が来ても家の点検なんて後回しにして家族全員で内陸か超高台に逃げるべし
東北は最大40Mの津波が来たよ。40Mの高波が来たのではなく、40Mの海の大陸が延々と押し寄せて
ありとあらゆるものをぶっ壊してきた

この動画を参考にしてほしい。わずか数分でこの惨状だから
http://www.youtube.com/watch?v=5A_Cvbd67a4
197M7.74(東京都):2013/04/23(火) 10:44:40.07 ID:n+JnSNmK0
非常食3日とか2週間とか色々言われているけど
本当の最低の備蓄は3日分で大丈夫なのかな?
198M7.74(関東・甲信越):2013/04/23(火) 11:59:09.67 ID:iJ/d55dhO
浜松のはただの地滑りなのか色々勘ぐってしまう。
たしか昭和東南海の時は地面があり得ないほど盛り上がってて、さあ調べるかってなったその日の午後に本震来ちゃったんだよね?
プレートが悲鳴をあげているのかもわからんね。
199M7.74(茸):2013/04/23(火) 12:24:48.89 ID:haXfn9Uq0
南海今来てくれ、まだ若いうちに
老人になってからは嫌だ
200M7.74(やわらか銀行):2013/04/23(火) 12:31:53.88 ID:0HnBZ5eI0
>>197
一週間くらいは用意しといたほうがいいよ
201M7.74(大阪府):2013/04/23(火) 12:46:24.66 ID:l3oospag0
>>198
そういうのが先日の淡路島の地震や石垣島 三宅島になるのかもね
202M7.74(茨城県):2013/04/23(火) 13:20:05.28 ID:lvRRQrft0
>>197
3日分用意しても、3日後に必ず救助物資が届くと言う確証がないとなかなか手をつけられない
203M7.74(庭):2013/04/23(火) 13:31:47.54 ID:g0SGdzL70
東海地震きちゃうの?
204M7.74(東京都):2013/04/23(火) 13:35:30.00 ID:Fclw82Br0
東日本大震災の前に日本の広範囲の温泉でお湯が茶色になってたんだよな
205M7.74(大阪府):2013/04/23(火) 13:41:16.07 ID:BptmFpKh0
南海も怖いんだけど 中央構造線て直下型系なの?
206M7.74(兵庫県):2013/04/23(火) 13:42:32.59 ID:bINh3SOE0
>>204
いまそうなってるところが在るの?
207M7.74(やわらか銀行):2013/04/23(火) 13:54:14.63 ID:8/BevuFe0
この1,2年のうちに太平洋岸すべて流されちゃうんだよね?
太平洋岸全滅して日本オワタってなっちゃったらお金が刷れなくなるから必死にお札刷ってるんだよね?
でも日銀が刷ったお金は銀行が全部海外投資に使っちゃうから耐震補強とかインフラ整備されないんだよね?
で、工場も会社もすべてが流されて莫大な借金だけが残るんだよね?

もう終わったんじゃね?
208M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/23(火) 14:28:12.54 ID:mgqQ2ZANO
>>197
東日本大震災では2週間たってもろくに配給なかったよ。
体験談ググるといいよ。
209M7.74(やわらか銀行):2013/04/23(火) 14:37:01.24 ID:Oo4g3rtL0
そう、終わりです。長い間の繁栄に対する応援ありがとうございました。
生き延びたい方は海外移住をおすすめいたします。

日本は1700年前に発生した超巨大ズスンのメガ津波によって弥生時代を終えて、大和時代の幕開けとなり日本国家誕生となりますた。
そして、間もなく(と言っても20年後くらいでしょうか)発生する超巨大ズスンのメガ津波の再来によって日本は終了となるのです。

巨大ズスンのメガ津波に始まり、巨大ズスンのメガ津波によって終わる。
それが日本なんです。
ズスンてなに?
211M7.74(兵庫県):2013/04/23(火) 16:48:54.39 ID:PL42d0qM0
ソフトバンクが南海のユニフォームを着て試合してたけど
地震のことしか思い浮かばなかったわw
212M7.74(家):2013/04/23(火) 16:54:20.34 ID:87FhuVPb0
>>205
都司ちゃん曰く、松山で震度6強−7ってマジかよ・・・凄く好きな街なのにorz
213M7.74(家):2013/04/23(火) 16:56:37.97 ID:87FhuVPb0
>>198
それが、「東海地震は歪み計を設置すれば前兆が捉えられる」 とされる理由
214M7.74(東京都):2013/04/23(火) 18:06:39.35 ID:SoVxXuGs0
 
 
起こったら大変だが、起きなきゃ只の夢物語
 
  
215M7.74(愛知県):2013/04/23(火) 18:08:03.45 ID:qvxqzpQE0
ここ最近の地震活動より北海道太平洋沖で超巨大地震が近いうちに起こる可能性がある。
・伊豆・小笠原海溝で地震活動活発化
・千島海溝でM7
・北海道の地震が活発化

マグニチュード9クラスの東北地震(2011)やスマトラ地震(2004)に先行した10年スケールにおけるb値の低下
http://www.hinet.bosai.go.jp/researches/b-decrease2012/?LANG=ja
>引用文
北海道の太平洋沖では,2003年の十勝沖地震以降もb値の減少が継続。今後,超巨大地震発生の可能性を示唆。


北海道の過去1週間の地震分布
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/sapporo/weekly.shtml

北海道太平洋沖地震M9
青森東方沖〜十勝沖〜釧路沖(震源?)〜根室沖〜択捉島沖 

幅200km 長さ700km 滑り量20m 規模Mw9.3
216M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/23(火) 18:15:01.31 ID:fqcU7set0
>>210
ジシンのなまり語
217M7.74(西日本):2013/04/23(火) 18:16:15.95 ID:HbnNJT6Y0
>>214
起きるのは100%だっつーの、
問題は自分が生きてるうちに起こるかどうかだけ。
218M7.74(東京都):2013/04/23(火) 18:17:57.11 ID:SoVxXuGs0
>>217
だから生きている内に起きなきゃ只の夢物語だろ?
バカなの?
219M7.74(西日本):2013/04/23(火) 18:20:03.26 ID:HbnNJT6Y0
100%来るのがわかってるのに
そのための蓄えをするどころか
世界一の借金をしてる日本w
復興景気の金なんかねーよw

日本発の世界大恐慌だw
220M7.74(西日本):2013/04/23(火) 18:20:44.84 ID:HbnNJT6Y0
>>218
お前ほどのバカではないw
221M7.74(東京都):2013/04/23(火) 18:22:08.99 ID:SoVxXuGs0
あらら…バカって言われてバカって言い返す事しか出来ないおこちゃまだったか。
やれやれ、つまらんなぁ〜
222M7.74(WiMAX):2013/04/23(火) 18:22:31.83 ID:toJE3OuP0
>>220
なぁ… おれのチンコ揉んでくれない!?
223M7.74(WiMAX):2013/04/23(火) 18:32:07.07 ID:N4m9CG7A0
北海道太平洋側の大地震

連鎖で東北沖のアウターライズ巨大地震

連鎖で関東付近で大地震

さらに東海〜九州沖にかけての巨大連鎖地震


(´・ω・`) って無理かね
224M7.74(東京都):2013/04/23(火) 18:39:26.72 ID:SoVxXuGs0
>>223
無理とは言わんが、どれも来る来る詐欺の代表みたいなものだから期待できないだろうな…
225 【東電 85.2 %】 (東京都):2013/04/23(火) 18:44:04.20 ID:NWv+0+ir0
.
  ∧_∧
  (´・ω・)  >>223 日本珍没どすなあ 
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
226M7.74(WiMAX):2013/04/23(火) 18:47:07.92 ID:Yxq0MB/l0
>>207
企業の借金なんて、貸金業者もインフラ絶滅するから問題ない。
お金なんて、その国の価値がなくなれば信用が消えて木の葉になるだけ。
中国が乗り込んできて、聖徳太子の時代に戻る。

>>209
その理論で行けば、巨大ズスンの後は夢のパラダイス超技術国家誕生じゃん。
227M7.74(東京都):2013/04/23(火) 19:14:09.35 ID:GVZr0N240
今週後半が一つの山場かもな。
明日天気が崩れ→木曜に持ち直し→金曜の満月→土日の大潮
228M7.74(チベット自治区):2013/04/23(火) 19:55:42.71 ID:XhxEP3ns0
>>219
誰に借金?
蓄えとはなんだ?
蓄えるのは食料と被災後の住まい
人間が生き延びれば済むこと
229M7.74(大阪府):2013/04/23(火) 20:18:07.23 ID:l3oospag0
さぁ 滅び行く日本をこの目で見ながら自然相手に殺されようぜ
230M7.74(庭):2013/04/23(火) 20:22:44.26 ID:dzBg1UiE0
えっ日本滅ぶの?
231M7.74(東京都):2013/04/23(火) 20:37:24.77 ID:vhXdaOGa0
骨抜き憲法改悪案見ただけでも「歴史は繰り返す」を実感
232M7.74(チベット自治区):2013/04/23(火) 20:46:26.88 ID:ySS7DjfL0
>>231
どこがどう骨抜きなの?
233M7.74(東京都):2013/04/23(火) 20:49:27.15 ID:vhXdaOGa0
現与党憲法(9条はさておいて)改悪されて気付いてからでは手遅れと言うもの。
TPP協定成立もそうだけど。
234M7.74(家):2013/04/23(火) 20:58:18.90 ID:qW/A1u6l0
>>207
国の借金てのは、限りなく薄められるんだぜ
債務残高が何千兆円あっても心配無用さ

札束なんざケツを拭く紙にもなりゃしねえ、ヒャッハー
そして北斗神拳犠牲者一号に・・・
235M7.74(大阪府):2013/04/23(火) 22:01:51.52 ID:933lANgJI
ネットの読み込み遅いな
236M7.74(兵庫県):2013/04/23(火) 22:02:06.42 ID:IUWcFTba0
幸せな奴らやな
237M7.74(長崎県):2013/04/23(火) 22:07:54.74 ID:BtZ2hTsI0
>>177
郷くんがお亡くなりになったのはどこだっけ?
238M7.74(dion軍):2013/04/23(火) 22:42:21.30 ID:BXsrGGdy0
なお、愛知県、長野県県境付近のプレート境界付近において、
4月22日から深部低周波地震が観測されています。

@気象庁
239M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/23(火) 22:46:53.55 ID:dHPu2G6BP
>>238
南アルプス深南部
なんかくるか?
240M7.74(dion軍):2013/04/23(火) 22:56:36.93 ID:NIIE9Ygv0
茶畑崩壊でお茶を濁している場合じゃねえぞこりゃw
241M7.74(dion軍):2013/04/23(火) 22:58:34.26 ID:zsRljrx00
お茶だけにな


どしゃー
242M7.74(関東・甲信越):2013/04/23(火) 23:00:31.14 ID:DRbkBIkHO
>>230
ハイ(^ー^)ノ
243M7.74(大阪府):2013/04/23(火) 23:03:46.98 ID:l3oospag0
もうすぐ大規模規制で書き込みが減るそうだが大地震の際は解除してくれるんだろか
244雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/23(火) 23:08:45.59 ID:jLqxIJsA0
さあな
245M7.74(チベット自治区):2013/04/23(火) 23:10:13.41 ID:+e0CODjw0
なに言ってんスか?
大地震がくるから規制するんスよ。
246M7.74(東京都):2013/04/23(火) 23:12:51.09 ID:GVZr0N240
ここは規制中でも書ける板だから多分大丈夫
247M7.74(東日本):2013/04/23(火) 23:32:48.95 ID:NngBCgcf0
Jisin Kagawa
248M7.74(静岡県):2013/04/23(火) 23:46:51.45 ID:IrSHWW1e0
>>238
まじっすか
249M7.74(大阪府):2013/04/24(水) 00:16:04.37 ID:0QZIomfV0
週刊女性で最悪一ヶ月以内に南海トラフ地震が起きるとかまた煽ってたな〜
250M7.74(東京都):2013/04/24(水) 00:50:06.47 ID:8vvnIgqq0
「最悪」ということはそれ以降に起きる可能性も高いと言うこと

それは1年先か10年先かわからない。
251ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2013/04/24(水) 01:21:08.69 ID:/PPWsaw50
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>243
大地震のときは書き込みどころでないかもしれんな。
大停電になってるだろうし自分が生きてるかも分からん・・

>>249
鳥インフルエンザも1カ月後にはどうなってるか分かんないしな・・
そういやあの人の予言も来月か。。
252 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:10) (WiMAX):2013/04/24(水) 02:20:41.85 ID:TK24C8Vo0
自宅PCもスマホもタブレットもWiMAXを利用してるんだが
先月末から今月頭にかけて2ちゃんが閲覧すらできなかった。
仕方ないから毎日ログ速で地震板見てた。
またああなっちゃうのかな。
地震板だけは規制外にしてほしい。
253M7.74(禿):2013/04/24(水) 02:33:58.60 ID:eZJ94uoL0
彩雲と規則的に並んだ雲@静岡中部から南西方面http://i.imgur.com/gbUmFIR.jpg

やばいね
254M7.74(静岡県):2013/04/24(水) 02:41:58.94 ID:E05Yd2sR0
>>252
閲覧できなかった時の規制は、巻き込まれてプロバ丸ごと「Deny」されていたんだと思う。
予定されている「花園規制」は臨時地震や臨時地震+も規制対象に含まれているけど、
Denyのように「書き込みだけでなく閲覧も不可」にはならないので見られるよ。
255M7.74(関東・甲信越):2013/04/24(水) 04:17:34.65 ID:4t05tySMO
日本沈没は三宅島の異変が発端だったよね…
256M7.74(WiMAX):2013/04/24(水) 06:24:14.67 ID:oCXy2vOu0
>>255
もっと南の架空の火山島
257M7.74(東京都):2013/04/24(水) 06:31:29.74 ID:HRvQpgWZ0
おはよう!
今日も平和だなぁ
258M7.74(大阪府):2013/04/24(水) 06:41:06.95 ID:T6Op0Kz70
>>223
南海トラフはともかくとして他3つは
東北か北海道のどちらかででかいのが来たら適当な間を置いて
はずみでポンポンと動いちゃうかもね
そんな事になったら福一&日本の水産業終了だろうけど
259M7.74(庭):2013/04/24(水) 08:29:42.00 ID:CGx0d08o0
京都は大丈夫ですか?
260M7.74(茸):2013/04/24(水) 08:52:48.70 ID:WeAxF4TH0
>>259京都市は隣の福井の原発がぶっ飛んで終了
261M7.74(栃木県):2013/04/24(水) 09:31:55.18 ID:bPfKpYDK0
浜岡原発がメルトダウンする大津波きぼんぬ
262M7.74(庭):2013/04/24(水) 09:52:43.19 ID:PfQJ86pNI
24日9時46分頃、和歌山県などで最大震度1を観測する地震がありました。震源地は紀伊水道。この地震による津波の心配はありません。トラフ来るか
263M7.74(関西・北陸):2013/04/24(水) 09:54:43.47 ID:VM4wJJBzO
なんか和歌山が揺れてるね。
そろそろ来るのかな…
 
東海地震 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://youtu.be/tsuM7UT-eLc
265 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:10) (WiMAX):2013/04/24(水) 10:10:41.37 ID:TK24C8Vo0
>>254
ありがとうございます。
もう地震板なしではいられない。
依存症だな…。
266M7.74(空):2013/04/24(水) 10:42:10.56 ID:T9argDbUi
南海地震前震キター
震源地 紀伊半島南東沖
震源時 2013/04/24 09:55:18.95
震央緯度 33.615N
震央経度 137.230E
震源深さ 381.6km
マグニチュード 4.1
267M7.74(静岡県):2013/04/24(水) 11:44:49.50 ID:bC2cZ3Qx0
>>266
ソース見つからないんですけど・・・
268M7.74(dion軍):2013/04/24(水) 12:09:20.34 ID:03r8xD370
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < 呼ばれた気がする
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
269M7.74(東京都):2013/04/24(水) 12:17:08.05 ID:/MbecIPj0
270M7.74(長屋):2013/04/24(水) 12:40:04.61 ID:8kJRGh6V0
富山→香川
271sage(静岡県):2013/04/24(水) 13:04:43.02 ID:bC2cZ3Qx0
>>269
ありがとう!
272M7.74(関西・東海):2013/04/24(水) 13:05:02.70 ID:9+7KjAH10
和歌山北部も度々揺れるねえ(´・ω・`)
273M7.74(禿):2013/04/24(水) 13:07:19.76 ID:WxeBjGql0
>>266
それ余震じゃね?
274M7.74(禿):2013/04/24(水) 13:09:04.54 ID:WxeBjGql0
>>272
全国もれなく揺れてるからな
今はみんな、ちょっとした地震にも神経質になっているから
275M7.74(大阪府):2013/04/24(水) 13:12:50.38 ID:YIqfkBxG0
旧日本沈没の異変発見は海底からポコポコなんかわいてきてて
最後の方では氷細工にはまってたおっさんが氷で「日本」て彫り上げてるときに
ビルの谷間から「どひゃーん」て白波が押し寄せてくる
地面が割れて「あーー!!」て落ちていったり。
阪神淡路と3.11で地震津波に対するイメージがリセットされたなぁ
276M7.74(東京都):2013/04/24(水) 13:51:15.20 ID:/MbecIPj0
>>273
この深さは太平洋プレートの沈み込みだろ
277M7.74(大阪府):2013/04/24(水) 14:18:12.15 ID:nyTRjtvM0
>>273
前震と見るならちょい深すぎだな。
278M7.74(大阪府):2013/04/24(水) 14:39:10.68 ID:AV0p7qx9I
はよ南海トラフ来たらいいのにな。我らが動けなくなってからでは遅い
279M7.74(庭):2013/04/24(水) 15:29:14.59 ID:p4IrQjRd0
我らが年寄りになった時に来るだろうな
280M7.74(東京都):2013/04/24(水) 16:09:19.38 ID:HRvQpgWZ0
 
 
相変わらずカスレベルの地震しか起こらんなぁ
 
 
 
281雨(SB-iPhone):2013/04/24(水) 16:13:29.25 ID:IQIqCbPui
明日くるよ
282M7.74(神奈川県):2013/04/24(水) 16:16:50.81 ID:5h5WU8jn0
うわあああああああああああああああああ

http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/index2.html
283M7.74(茸):2013/04/24(水) 16:21:42.44 ID:GoaIcZlW0
日本がドテチン、マンモスの時代へ逆戻りすんのか
284M7.74(三重県):2013/04/24(水) 16:28:52.02 ID:02BeneEt0
ハルマゲドン接近
285M7.74(やわらか銀行):2013/04/24(水) 16:44:38.37 ID:WP29/hcs0
悪政やブラック企業に殺されるぐらいなら、自然に抱かれながら逝きたい(屮゜Д゜)屮 カモーン!
286M7.74(芋):2013/04/24(水) 16:51:36.00 ID:BafkJQNb0
>>278
おい
寿命近くに南海地震で死ぬのが1番いいんじゃないか
287M7.74(静岡県):2013/04/24(水) 19:02:43.06 ID:vB3+wc45T
地震願望は↓でお願いします。

 首都圏で大地震きぼんぬ63
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1366194592/
 (首都圏以外のきぼんぬも受付中です)

 地震コネ━━━━━━(((゚A゚)))━━━━━━!!!!(26)
 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1363511960/
288M7.74(やわらか銀行):2013/04/24(水) 19:08:28.30 ID:WP29/hcs0
失礼しました
289雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 19:37:54.10 ID:GtSi0A9O0
>>283
はじめ人間
ギャートルズ
290M7.74(大阪府):2013/04/24(水) 19:39:20.43 ID:AV0p7qx9I
糞コテはお帰りください
291雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 20:00:10.69 ID:GtSi0A9O0
左様か
承知した
292M7.74(東京都):2013/04/24(水) 21:15:44.39 ID:HRvQpgWZ0
>>281
何が?
293GW=ゴキブリわっしょい!(SB-iPhone):2013/04/24(水) 21:20:05.93 ID:IQIqCbPui
週末地震注意、とくに東海
294M7.74(京都府):2013/04/24(水) 22:05:12.46 ID:7kSq96RY0
その時、不思議な事が起こった。
295M7.74(関西・東海):2013/04/24(水) 22:23:22.21 ID:wx0NuLpkO
パルプンテ?
296M7.74(神奈川県):2013/04/24(水) 22:38:43.08 ID:wXq+CNKr0
いくよくるよ
297M7.74(芋):2013/04/24(水) 22:40:48.43 ID:YVYG3BaD0
>>294
たわわちゃん元気かぁ
298雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/24(水) 22:54:05.22 ID:GtSi0A9O0
吉本タレントくそ
森泉
芸能界くそ
壊滅
日本たばこ
金融業
マスゴミ
セックス産業
ギャンブル
壊滅しろ
299M7.74(WiMAX):2013/04/24(水) 23:41:01.40 ID:p1+VOnQ10
300M7.74(dion軍):2013/04/24(水) 23:53:45.30 ID:aPuFHEpe0
>>299
たしかにね。。。orz
301M7.74(大阪府):2013/04/24(水) 23:59:10.27 ID:51Kt+2800
302M7.74(芋):2013/04/25(木) 00:20:04.83 ID:J9i3yj8Z0
1916年 明石地震   M6
1995年 阪神大震災 M7.3
2013年 今回の地震 M6.3

次は中央構造線か

震源地が南に移動中
303M7.74(芋):2013/04/25(木) 00:23:31.52 ID:J9i3yj8Z0
古くは1596年に 慶長伏見地震があって六甲淡路島断層帯が動いた
時間を経てストレスが他の断層に移っていってる
304M7.74(WiMAX):2013/04/25(木) 00:31:03.21 ID:XpqpgKCb0
>>299
エネルギーため込んでますな
305M7.74(東京都):2013/04/25(木) 01:36:00.23 ID:M+LTY8Al0
連休中に来たらゴールデンクエイク
休日が1日増えるかもしれない
306M7.74(神奈川県):2013/04/25(木) 01:39:28.89 ID:ja5sWp890
うわああああああああああああああああ

平成25年04月25日01時07分 25日01時04分頃   静岡県西部  M3.1 震度1
307M7.74(家):2013/04/25(木) 01:46:03.82 ID:soAZFKPo0
茶畑崩壊との関連性は?
308M7.74(大阪府):2013/04/25(木) 01:52:20.67 ID:rul5TjuT0
2年前の台風で地盤が緩んでたって言ってた
309M7.74(東京都):2013/04/25(木) 01:57:29.19 ID:oDMDcdln0
>>306

カスレベルのゴミ地震なのに、何がうわぁぁぁなんだ!?
310M7.74(芋):2013/04/25(木) 02:03:40.64 ID:YZ8gu4xq0
静岡とか紀伊半島、八丈島だの揺れすぎ、これは太平洋側はやっぱ来るよね
今年だと思うんだよなデッカいのは
多分中東から地中海もそろそろ大きいの来るよ
311M7.74(WiMAX):2013/04/25(木) 02:11:31.94 ID:YhcJ2WGs0
>>299
これは…。

余計な情報より何より、これは実状そのものが示しているとしか…。
312M7.74(関東・甲信越):2013/04/25(木) 08:04:24.68 ID:vx+oYvHkO
昭和東南海地震の前兆

1936年12月の新島地震M6.3の発生以降から一帯の地震活動が活発化した。
最も活発な活動をしたのは本震の前後で(以下略)
つまり三宅島とか八丈島とかその付近が活発化するのはあまりよろしくないということなのだね。
313M7.74(埼玉県):2013/04/25(木) 08:57:27.81 ID:3LCvTYnb0
>>299
初心者です。
すみません、空白域がどこなのか、見方を教えていただけませんか…
314M7.74(WiMAX):2013/04/25(木) 09:19:05.70 ID:4FoJsEKA0
4月22日に気象庁が発表した「東海地震に関連する調査情報」の中で
「愛知県、長野県県境付近のプレート境界付近において、4月22日から
深部低周波地震が観測されています」という点と、4月19日頃から愛知県、
長野県県境付近のプレート境界付近に生じた「短期的ゆっくりすべり」に
起因するとみられる地殻変動が、周辺のひずみ計で観測されています」
という点が気になる・・・
 
この木なんの木 気になる木
316M7.74(新潟・東北):2013/04/25(木) 09:55:56.77 ID:w2A2zcqRO
見たこともない 木だから


見たこともない 花が咲くでしょう
317M7.74(関東地方):2013/04/25(木) 10:08:23.00 ID:hlieIGDhO
いつか葉が繁って 幹が大きく育って
 根を広げて 森になる日が未来
 その日を その日を みんなで待ちましょう
 夢見て 夢見て その日を待ちましょう
318M7.74(京都府):2013/04/25(木) 10:15:34.47 ID:TSQ8m6jv0
静岡西部で有感地震あったけどHi-net見たら
小さいの群発してるっぽい?

いつからこうなってるんだろ?
ちょっと場所が怪しげな場所だし・・・
319M7.74(茸):2013/04/25(木) 10:19:28.12 ID:bEdnKPIE0
そろそろかもしれませんね。静岡のみなさん呑気にお茶なんて飲んでる場合じゃありませんよ。
320M7.74(兵庫県):2013/04/25(木) 10:21:48.99 ID:GMBK3S2B0
>>314
ざっくり調べたらここは繰り返しその情報が出てるね
2012.3
2012.8
これが定期的に出される情報なのか、そのt旅のリリースなのかはわからないけど
321M7.74(WiMAX):2013/04/25(木) 10:48:39.25 ID:awAc2jTW0
地震多いねこの地域
322M7.74(神奈川県):2013/04/25(木) 11:28:25.60 ID:/MT8h+Ng0
うわあああああああああああああああああああ

平成25年04月25日11時10分 25日11時07分頃  愛媛県南予 M3.1 震度1
平成25年04月25日08時51分 25日08時47分頃  宮崎県北部平野部 M4.1 震度3
平成25年04月25日01時07分 25日01時04分頃  静岡県西部 M3.1 震度1
平成25年04月24日15時35分 24日15時31分頃  茨城県北部 M3.4 震度2
平成25年04月24日15時28分 24日15時21分頃  八丈島近海 M4.8 震度1
平成25年04月24日14時47分 24日14時43分頃  鹿児島県薩摩地方 M2.0 震度1
平成25年04月24日09時50分 24日09時46分頃  紀伊水道 M3.1 震度1
平成25年04月24日08時30分 24日08時27分頃  安芸灘 M2.8 震度1
平成25年04月24日07時51分 24日07時47分頃  和歌山県北部 M2.8 震度1
323M7.74(東京都):2013/04/25(木) 11:29:47.47 ID:6Ugd4VWr0
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20130425110700.html
発生時刻 2013年4月25日 11時6分頃
震源地 愛媛県南予
最大震度 震度1
位置 緯度 北緯 33.5度
経度 東経 132.4度
震源 マグニチュード M3.1
深さ 約50km
http://bousai.tenki.jp/static_images/earthquake_jma/2013/04/25/20130425110700-xlarge.jpg

震度は小さいが・・・伊方・・・
324M7.74(大阪府):2013/04/25(木) 11:51:46.98 ID:Smqk2VyG0
日本が上下にぱっかーんの予感
325M7.74(SB-iPhone):2013/04/25(木) 11:57:29.96 ID:1rE4IiFei
西日本が怖くなる予感しかしないな
326M7.74(愛媛県):2013/04/25(木) 12:04:30.54 ID:q1wVIUXT0
そろそろ地震の備えしとこう
327M7.74(茸):2013/04/25(木) 12:22:17.83 ID:bEdnKPIE0
やばいよ わっしょい やばいよ わっしょい
328M7.74(千葉県):2013/04/25(木) 12:27:35.92 ID:iPBGr5+m0
日曜日に鳥島近海
水曜日に八丈島近海

土曜日に新島あたりにくるかな

で、1ヶ月後くらいに北極が揺れるの。
329M7.74(茸):2013/04/25(木) 13:09:06.89 ID:VrqvbHKAP
伊方は必ず逝くだろうなあ。。。
怖いな。
330M7.74(神奈川県):2013/04/25(木) 13:55:44.80 ID:mNywIXbp0
>>299
ぽっかり空いているけど、境がやばいかもね
331M7.74(三重県):2013/04/25(木) 14:09:19.42 ID:RO/pjmcm0
>>299 はあ・・ こりゃくるわ。
332M7.74(静岡県):2013/04/25(木) 15:06:58.41 ID:NFYC4ayK0
>>316
見たこともない木ですから
だよん。
333雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 15:22:51.84 ID:BToCoL9Z0
日立グループCМソング
334M7.74(兵庫県):2013/04/25(木) 16:07:51.32 ID:uklJB08U0
>>328
世界大地震(;´Д`)ハァハァ
335雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 16:10:57.29 ID:BToCoL9Z0
ノウイング
スーパーボルケーノ
ノアの箱舟
モーセの十戒
大激震来い
336M7.74(庭):2013/04/25(木) 16:12:10.97 ID:hWJ+f5mA0
337M7.74(東京都):2013/04/25(木) 18:07:15.87 ID:xbnsh6ab0
>>322

カスレベルの地震しか起きて無い事が、こうして見るとよくわかるねぇ
338M7.74(東京都):2013/04/25(木) 18:14:09.96 ID:xbnsh6ab0
 
トラフの糞野郎はまだサボってやがるのか
 
 
339M7.74(庭):2013/04/25(木) 18:16:37.91 ID:SO4Qh9YF0
そんなこと言ってはいけません
340M7.74(京都府):2013/04/25(木) 18:21:01.31 ID:TSQ8m6jv0
昔中央構造線がらみで九州四国近畿と数日間で
M7クラス三連発とかあったらしいよね・・・

その後南海トラフがドド〜ンと動いたらしい
当時はどんな感じだったんだろな?
341M7.74(やわらか銀行):2013/04/25(木) 18:24:47.24 ID:rFuCFGGn0
>>340
コンピューターによる依存度が低かったので交通機関やATMの大混乱はなかったでしょ
ただ情報の伝達が遅かったかもしれん@伝書鳩
342M7.74(関東・甲信越):2013/04/25(木) 18:35:19.20 ID:28fMz6+rO
TBS
ロシア地震予知で1年以内に南海トラフ
343M7.74(庭):2013/04/25(木) 18:50:16.34 ID:Xd8oTpJY0
おそろしあ
344M7.74(茨城県):2013/04/25(木) 19:02:44.28 ID:GyXrXkN+0
>>342
見た見た!
マジおそろしあ
345M7.74(滋賀県):2013/04/25(木) 19:13:57.20 ID:MEzCBoN90
もう備蓄でどうこうなるレベルじゃないな
まず生き延びられるかどうかって感じか
346M7.74(大阪府):2013/04/25(木) 19:24:32.92 ID:ib1QHTAL0
>>342
うわ見逃した

一年以内にくるのか…
347M7.74(大阪府):2013/04/25(木) 19:38:28.60 ID:5MQkkaMy0
今日は綺麗な満月だな いつもより大きく見える
348M7.74(東京都):2013/04/25(木) 20:30:47.96 ID:KDM26qco0
>>346
俺は見た。2008年十勝沖地震、2011東日本大震災の発生前に折れ線が低下していた。
で、今も折れ線が低下しているから1年半後に南海トラフが発生するということらしい。

折れ線が低下していたのは俺も見たが、あれをもって南海トラフと決め付けるのはな。
折れ線に関してだが、十勝沖の下げ幅が最大だった。東日本は中くらい。南海トラフ?は最少だった。
349M7.74(静岡県):2013/04/25(木) 20:31:10.01 ID:Ma+8FtJ70
たとえ生き残ってもおまえらとは今生の別れとなるだろうが
がむばって生き延びてくれ。
350M7.74(庭):2013/04/25(木) 21:08:33.21 ID:4maeyNws0
7安打0得点…
351M7.74(芋):2013/04/25(木) 21:17:07.21 ID:CBQofS3m0
トヨタが地方に工場分散させているが東海地区から脱出した
あとに南海地震が来ます
地震に関する重要なデーターは庶民に知らされることはありません
352M7.74(兵庫県):2013/04/25(木) 22:20:51.88 ID:GMBK3S2B0
>>342
その点ロシアって信用できるの?
353M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/25(木) 22:36:08.90 ID:zYR/wWQ90
震災に向けた準備は着々と進んでいるぞ。
家の家具は腰より低いものに変更し終わって、
机と下駄箱以外の家具は固定済み。
食料と燃料も用意したし、火事に巻き込まれなければ、
被災後もそれなりの生活を維持できるはず。
354M7.74(香川県):2013/04/25(木) 23:04:07.46 ID:zJFhTKsK0
>>353
>> http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1363856795/815

日本人版、プレッパーズ世界滅亡に備える人々、への出演おめでとうございますw
355M7.74(関東・甲信越):2013/04/26(金) 02:41:17.24 ID:gW4PH0/UO
>>353
311ではネジで固定した家具が揺れで取れて倒れたところもあったから気を付けて!
356M7.74(茸):2013/04/26(金) 03:02:53.63 ID:HU6+ZgHv0
>>351
トヨタは2008年頃から東北をコンパクトカーの生産拠点にしようと工場バカスカ建てて、
やっと稼働開始直後に311が来たからね。。。
地震を予見して経営戦略立ててるって事はないと思うよ。
357M7.74(神奈川県):2013/04/26(金) 03:20:47.78 ID:lFjaGY7C0
>>336
半島って言うと違和感があるな
358M7.74(大阪府):2013/04/26(金) 10:47:06.70 ID:A/H9Ve1jI
@okesigera66【兆候顕在地情報】4月26日午前10時半。
一連の兆候だけ書いておきます。
奄美大島(北緯30°、東経130°)付近から南海トラフ上を北西に伸びる線上。紀伊半島南方(北緯33°、東経136°)経由。御前崎南方(北緯34°、東経138°)経由。伊豆半島南方経由。三宅島。房総、銚子。
359M7.74(やわらか銀行):2013/04/26(金) 10:55:28.53 ID:ZfDBCLTp0
Robert Geller @rjgeller
地震予知いかさま師になる講座。(1)曖昧に、地震が来るぞ、と叫ぶ。(2)地震発生まで待つ。(3)あれは俺が予言した奴だった、とマスコミに事故宣伝する。
2013年4月22日 - 20:08
360M7.74(東京都):2013/04/26(金) 11:40:05.44 ID:BXT+uyo20
活断層の側に原発って、日本だけだよね。
そこしか土地が空いてなかった=本来、人間が利用してはいけない土地
という了解でいいのだはないかと思うよ。
361M7.74(茸):2013/04/26(金) 12:16:11.07 ID:lUBIeB5CP
>>360
お。良く気がついたね。
362M7.74(関東・甲信越):2013/04/26(金) 12:17:23.97 ID:kCyfRO87O
昨日のNステのロシア地震予知の内容
(日本の関係筋にも伝えたけど相手にされなかったみたい)

Nスタ直アタリ!ロシアでは、地元紙に「日本で巨大地震が1年半以内に再び起こる」という予想の記事が掲載されていた。
予想したアレクセイ氏によると、地震の起きる場所は南海トラフで、いつ起きてもおかしくないという。
注目したのは低周波振動のデータ。数値が極端に落ち込んだ後、十勝沖地震や東日本大震災が発生。
そして、現在も同じような波形が見受けられるという。
地震は1年半以内に発生すると、アレクセイ氏は予想している。
地震予知についてスタジオトーク。
堀尾は、「地震予知は反対する学者もいる。なかなか難しい分野」と話した。
篠原は、「是非減災という意味では頑張って欲しいし、予知と合わせてまちづくりをしっかりと自治体に行なってほしい」と述べた。

http://datazoo.jp/w/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%95/14478187
363M7.74(関東・甲信越):2013/04/26(金) 12:23:14.78 ID:kCyfRO87O
特集として、先に放送してたのは電通大早川教授とハザードラボ
興味あれば、ググってみれば?

Hazard Lab 地震予測検証 防災情報


地震予測情報の提供サービス。 的中率は40.3%。
予測情報の基となる研究をしているのは、電気通信大学の早川教授。
早川教授は、「電離層を使った前兆をとにかく徹底的に探す」と話した。
電離層とは、地表から80キロ以上の高さにある電気を帯びた層のこと。 地震の約1週間前、電離層が低くなる現象が起きるという。
東日本大震災の約1週間前にも、この現象が確認されている。
地震予測情報を提供するアース・サイエンティフィックの菊池社長は、
「小さいことかもしれないが、防災意識は高められる」と話した。
364M7.74(やわらか銀行):2013/04/26(金) 12:48:18.88 ID:ZfDBCLTp0
世界中の予知研究者が起きる起きると、皆さん日本の近くで、そう遠くない時期に地震がある、と
365M7.74(兵庫県):2013/04/26(金) 12:50:23.15 ID:2ttCK4KG0
なんか言われなくてもわかってるって思うんだよねえ・・・
366M7.74(チベット自治区):2013/04/26(金) 13:08:02.90 ID:zeNclEl80
アウターライズって、てっきり311の北側で発生するのかと思ってたら南側なのかな?
茨城沖の岩盤で311の連動が止まったらしいから、そこが崩れて
南側にいっきに力がかかりってことなのか。
367M7.74(大阪府):2013/04/26(金) 13:29:14.00 ID:lqbHq4Qf0
東北と言えば内陸震源が最近増えてるのが気になる
南海トラフ地震の前には内陸で地震が増える〜じゃないが
そういう方へ再び切り替わったとかじゃなきゃいいけど
368M7.74(やわらか銀行):2013/04/26(金) 13:33:14.37 ID:KV7aYzTG0
>>367
単純に太平洋に向かって相当引っ張られたから
その帳尻合わせの正断層地震が多いんじゃね?
369M7.74(茸):2013/04/26(金) 13:44:37.94 ID:dMlJ+Mtd0
西日本の人逃げてええええええ!!!!!!


虹を食べた雲 伊予市上空に環水平アーク 2013年4月26日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130426-08691001-ehime-l38
http://amd.c.yimg.jp/im_siggqT4IIprCpYLkknX4KVseiA---x300-y169-q90/amd/20130426-08691001-ehime-000-2-view.jpg

※参考 四川大地震の直前に撮影された還水平アーク
 http://www.youtube.com/watch?v=u43I4YRMmDM&feature=youtube_gdata_player
370M7.74(大阪府):2013/04/26(金) 13:57:19.13 ID:A/H9Ve1jI
愛媛?じゃあトラフは関係ないのでは?
371M7.74(関東地方):2013/04/26(金) 15:57:42.30 ID:dX1rAEZgO
愛媛といえば中央構造線
そして伊方原発
古めのプルサーマルだっけ?
372M7.74(愛媛県):2013/04/26(金) 16:31:53.70 ID:R1LjP3b00
はい
373M7.74(東京都):2013/04/26(金) 17:15:41.11 ID:DcRmXV5X0
>>362
あのロシア人学者の言うことがどこまで本当か不明だが、日本の気象庁より信用できる。しがらみないからな。
低周波震度のデータが極端に低下していたが、あれだけで南海トラフと言えるのは不思議。別の場所かもしれん。首都直下かもしれん。
374M7.74(関西・北陸):2013/04/26(金) 18:16:42.74 ID:awN3LbrzO
>>369
四川も前日今日みたいにいきなり豪雨雹や雷バッキバキやったん?
375M7.74(滋賀県):2013/04/26(金) 18:28:02.67 ID:zwMNZEJo0
>>369
年に数回観測できると書いてあるが
四川でも年に数回観測できるような現象ならばあまり関連はないかも?

ただ今日は変な気象だったからこわいけど
376M7.74(dion軍):2013/04/26(金) 18:57:15.83 ID:2/OVD2Nh0
環水平アーク見れたらラッキーくらいに思わないと心臓がもたない
日本でも度々目撃されてる
377M7.74(芋):2013/04/26(金) 19:42:15.59 ID:nkHN4N0q0
かんさい熱視線「新たな脅威“関西直下地震”」

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=200&date=2013-04-26&ch=21&eid=55880
378M7.74(東京都):2013/04/26(金) 20:26:09.81 ID:UY5HqPbU0
やいおまいら
そろそろ本番だぞ!

イルカ29頭打ち上げられる [04/26 19:58] @南さつま
ttp://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00243279_20130426
379M7.74(やわらか銀行):2013/04/26(金) 20:28:21.47 ID:6PidT5hb0
 

【 悲 報 】  元芸能人で俳優の“田代まさし”さん獄中で病死

http://nuvq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130425_0087-jij-pol

 
380M7.74(芋):2013/04/26(金) 20:29:59.41 ID:NQ+HKHzQ0
環水平アークは去年、浜松で見たけど何も無かったよ
綺麗だったしラッキーで良いと思う
381M7.74(dion軍):2013/04/26(金) 20:32:41.09 ID:RPqkl3+p0
>>379
やわらか銀行って馬鹿が多いな!
382M7.74(庭):2013/04/26(金) 20:38:01.82 ID:Jb/BWjt/0
>>378
やばいぞこれは
383M7.74(香川県):2013/04/26(金) 20:42:53.95 ID:Pw1Udlhr0
>>379
マルチ乙

どうせなら、
http://blog.livedoor.jp/sky_wing2010-geinou/archives/27151414.html
みたいなのを貼ったほうがおもろいよ。
384M7.74(庭):2013/04/26(金) 21:02:49.89 ID:Jb/BWjt/0
>>378
九州がやばいのか?
385M7.74(大阪府):2013/04/26(金) 21:04:45.76 ID:vNGS/Ac20
どこさ
386M7.74(チベット自治区):2013/04/26(金) 21:17:36.96 ID:udhnqmht0
ひごさ
387M7.74(やわらか銀行):2013/04/26(金) 21:19:00.70 ID:cB86agbu0
ひごどこさ
388M7.74(関西・北陸):2013/04/26(金) 21:24:09.07 ID:FASkxExoO
せんばさ
389M7.74(九州地方):2013/04/26(金) 21:26:25.73 ID:Nqhanpu7O
>>384
南海トラフの地震で津波発生したら九州にもくるよ
鹿児島がどんなもんかまで覚えてないけど
390M7.74(茸):2013/04/26(金) 21:35:07.99 ID:HU6+ZgHv0
せんば山にはタヌキがおってさ
391M7.74(茸):2013/04/26(金) 21:42:50.03 ID:R366ESie0
それを猟師が鉄砲で撃ってさ
392M7.74(大阪府):2013/04/26(金) 21:44:52.17 ID:A/H9Ve1jI
煮てさ食ってさ そったら地震がきてな

飲まれてな
393M7.74(庭):2013/04/26(金) 21:50:10.36 ID:NDHZz/2C0
日向灘じゃないの?→イルカ
394M7.74(静岡県):2013/04/26(金) 21:54:16.41 ID:pkVQHk9I0
煮てさ
395M7.74(茸):2013/04/26(金) 21:56:19.38 ID:R366ESie0
イルカって美味しいのかしら?
396M7.74(庭):2013/04/26(金) 22:19:55.69 ID:z5VSM8CK0
>>393
つまり南海地震が単独で来るのか?
397M7.74(やわらか銀行):2013/04/26(金) 22:33:00.96 ID:sz8eUF2z0
日向灘で有史以来最大級のM8が来たら、北へ南へとプレートの固着が剥がれて大連動するかもな。
3.11でのフィリピン海プレートのような歯止めがきかないから、超巨大地震になる可能性も
398M7.74(dion軍):2013/04/26(金) 22:39:57.43 ID:hcocXCF50
>>395

 ♪ 〜 いるか おいし かの山 

     くじら 釣りし かの川 〜
399雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/26(金) 22:54:54.30 ID:l8ZcdvF60
忘れがたきふるさと
童謡唱歌
400M7.74(熊本県):2013/04/26(金) 22:59:32.88 ID:TqJTmNc60
昨日のお昼前に
空にオーロラみたいな虹が出てた。
鹿児島のいるかの件といい、
これって九州がやばいってこと?
401雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/26(金) 23:04:11.30 ID:l8ZcdvF60
無論
402M7.74(東京都):2013/04/26(金) 23:06:21.57 ID:MuWOrx6P0
物ごとには順序があると思うけどなあ
東北のあと次来るのは関東〜東海エリアもしくは北海道とみてる
403M7.74(dion軍):2013/04/26(金) 23:11:28.62 ID:TX7wr+QC0
>>395
愛でてよし、食べてよしよ
404M7.74(群馬県):2013/04/26(金) 23:18:14.30 ID:ipSFJzk60
>>402
まぁ北海道か、もしくは本州
あるいは四国九州あたりに来そうだな
405M7.74(東京都):2013/04/26(金) 23:28:14.96 ID:sBpe4e2y0
>>404
10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物

これ思い出した
406M7.74(大阪府):2013/04/26(金) 23:34:57.89 ID:keW55d4x0
これから24時間以内に世界のどこかでM1〜M9までの地震が必ず起こる
407M7.74(東京都):2013/04/27(土) 00:17:36.78 ID:p/nKY0Y90
http://megalodon.jp/2013-0427-0016-38/news.ktstv.net/e40251.html
南さつま市 イルカが打ち上げられる
2013年04月26日

26日午後、南さつま市の海岸で31頭のイルカが打ちあげられているのが見つかりました。
南さつま市によりますと、26日午後3時ごろ、南さつま市笠沙町の小浦港近くの海岸で
「大量のイルカが打ち上げられている」と通行人から市に連絡がありました。

市の職員が駆け付けたところ、海岸には31頭のイルカが打ちあげられていて、
うち2頭は生きていたため、海に帰されましたが、29頭はすでに死んでいたということです。
イルカは「スジイルカ」とみられ、26日現在、流されないようにロープで結ばれた状態で固定されているということです。 

南さつま市では当初、死んだイルカは、陸に上げて埋葬する予定でしたが大学などの研究機関から
標本として提供を求める連絡が相次いでいて、今後の対応を検討しています。
408M7.74(静岡県):2013/04/27(土) 00:34:43.00 ID:lr00VGPQ0
海底火山のせいって可能性もあるんかね
それかどっかの国の潜水艦とか
409M7.74(茸):2013/04/27(土) 00:43:28.41 ID:qAWyDDwJ0
良かった〜中国地方で。
410M7.74(茸【緊急地震:大隅半島東方沖M3.5最大震度1】):2013/04/27(土) 04:09:04.03 ID:AtFil46N0
>>407
うわあああああ、
安倍政権の閣僚多数GWに国外へ、といい

相模 東海 東南海 南海 日向灘 沖縄沖 台湾沖
6連動 M9.8きちゃううういいいw

東京に震度7、
20mの巨大津波きちゃううううう
411M7.74(禿):2013/04/27(土) 05:18:19.14 ID:0FIkh+1V0
>>407
(・o・)へ〜。
懐中電灯
家にないな。
いちお買っとくか。
412M7.74(神奈川県):2013/04/27(土) 05:46:25.95 ID:Tq5imPiX0
うわああああああああああああああああああああああ

震源地 静岡県中部
震源時 2013/04/27 04:34:39.15
震央緯度 35.001N
震央経度 138.140E
震源深さ 29.9km
マグニチュード 2.8
413M7.74(東京都):2013/04/27(土) 05:55:22.87 ID:8BcC2E1a0
またカスレベルの地震で騒いでんのか
 
 
 
414M7.74(大分県):2013/04/27(土) 06:07:35.90 ID:8U0W4MLe0
愛ちゃん
415M7.74(関東・甲信越):2013/04/27(土) 06:32:29.61 ID:YL8JWp7BO
愛チャンスモード突入
416M7.74(愛知県):2013/04/27(土) 06:50:26.33 ID:KNDQXw3Y0
イルカ、、、
大丈夫?うち にゃんにゃんが2匹いるんだが( ノД`)
昨日は異常な寒さだったし
417M7.74(東京都)(大分県):2013/04/27(土) 07:24:50.86 ID:hBL+OMog0
愛ちゃん
418M7.74(兵庫県):2013/04/27(土) 07:50:56.26 ID:pOx7uJlDP
26日午後、南さつま市の海岸で31頭のイルカが打ちあげられているのが見つかりました。

 南さつま市によりますと、26日午後3時ごろ、南さつま市笠沙町の小浦港近くの海岸で「大量のイルカが打ち上げられている」と
通行人から市に連絡がありました。市の職員が駆け付けたところ、海岸には31頭のイルカが打ちあげられていて、うち2頭は生きていたため、海に帰されましたが、
29頭はすでに死んでいたということです。

 イルカは「スジイルカ」とみられ、26日現在、流されないようにロープで結ばれた状態で固定されているということです。 

 南さつま市では当初、死んだイルカは、陸に上げて埋葬する予定でしたが大学などの研究機関から標本として提供を求める連絡が相次いでいて、今後の対応を検討しています。

http://news.ktstv.net/e40251.html

巨大地震の代表的な前兆現象。これはくるで。
419M7.74(香川県):2013/04/27(土) 08:13:47.94 ID:ju5LTBMk0
震度1小豆島 津波の恐れ無しキター
420M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/27(土) 08:16:48.96 ID:67zCH3j4P
富士山のマグマ地表4kmまで上がってきた
って、これほんま???
421M7.74(庭):2013/04/27(土) 08:50:24.31 ID:6kkiqcLj0
>>420
ソースは?
422M7.74(大阪府):2013/04/27(土) 09:39:44.99 ID:nFVEHi3D0
ここもいつまで書き込めることやら
423M7.74(静岡県):2013/04/27(土) 10:11:09.31 ID:idBqeElO0
424M7.74(高知県):2013/04/27(土) 10:20:23.62 ID:18ThKFd20
そうか、あかんか。
425M7.74(兵庫県):2013/04/27(土) 10:25:29.73 ID:PoZfkvpa0
>>423
なんかところどころ怪しげな記述が・・・
426M7.74(静岡県):2013/04/27(土) 10:53:56.89 ID:6uuOq4WL0
HPより
独自で、宇宙で展開されている真実のドラマや、想像を絶する人類の歴史や、
驚異的な霊的世界を求める探索の旅に出掛けることにした次第である。

オカルト板逝けば?
427M7.74(埼玉県):2013/04/27(土) 10:55:46.83 ID:6Ml/lbHA0
9世紀の流れにあてはめて今後のリスクを考えると

首都直下地震
伊豆諸島噴火
東北地方の火山噴火
富士山噴火
南海トラフ巨大地震

南海トラフ巨大地震がラスボスのようだな。
428M7.74(大阪府):2013/04/27(土) 11:17:21.57 ID:1he3EiQF0
南海トラフだけはあかん・・・
429M7.74(中部地方):2013/04/27(土) 11:21:02.34 ID:cRRNQwVZ0
勘弁してケロ
430M7.74(東京都):2013/04/27(土) 11:25:29.92 ID:jwQtgCmj0
普通こっちが白旗上げたらそれで勝負は終わりだろ?
地球って容赦ないよな
431雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/27(土) 11:29:27.48 ID:7rsq0YEf0
それが地球
大自然
人類の都合お構い無しに突然やって来る
432M7.74(大阪府):2013/04/27(土) 12:18:28.55 ID:w5KNNG500
>>427
今回は北海道沖も加わる可能性がある
3.11の最大余震の件もあるし

まあ当時の記録が無い&確認されてないだけで
上記の事象が9世紀に起こってないとも言えないんだけど
433M7.74(東京都):2013/04/27(土) 12:27:28.41 ID:jwQtgCmj0
>>432
3.11の場合は複数震源でそのうちの最大がM8クラスだったから
最大余震(M7)はすでに来てるんじゃないかと個人的には思ってる
434M7.74(WiMAX):2013/04/27(土) 12:29:14.63 ID:StjtmpuC0
>>420
低周波地震の震源分布図見てもそうは見えない
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_fuji.html
435M7.74(庭):2013/04/27(土) 12:45:19.58 ID:TL+5Xidg0
>>396
日向灘って、南海とセットなの?
436M7.74(埼玉県):2013/04/27(土) 13:29:06.51 ID:6Ml/lbHA0
>>432
当時の北海道は未開の地で詳しい記録が残ってないのでそうかもね。
ちなみに北海道南西沖地震も1000年周期の大地震という結果がている。

ソースmainichi.jp/select/news/20130214k0000m040113000c.html

今から1000年前の9世紀に北海道南西沖で大地震と大津波が発生していた
可能性大だ。
437M7.74(広島県):2013/04/27(土) 14:16:40.85 ID:jaCh3au40
438M7.74(神奈川県):2013/04/27(土) 15:27:21.27 ID:36jeOCkm0
うわああああああああああああああああああああ

http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/index2.html
439M7.74(やわらか銀行):2013/04/27(土) 15:57:03.39 ID:5kxlhdzz0
 

 捨 て ヌ コ 虐 待 画 像  (*^ω^) 

http://s-e-t.co.uk/picture20130427_image_001_jpg


捨てヌコ虐待ちゅう☆


ウハハハハハwww猫虐待たのしぃ〜〜♪  
440雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/27(土) 16:04:16.41 ID:7rsq0YEf0
やめえ
441M7.74(大阪府):2013/04/27(土) 16:08:11.53 ID:X8Ooitlx0
>>438
なんかプレートの揺れたらアカンところ揺れてるやん
442M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/27(土) 16:08:58.58 ID:RHQy7EAMO
>>440
お前何回ひっかかってんだよw
そんなんだから悪徳商法にひっかかっるんだぜトニカスwww
443雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/27(土) 16:10:50.29 ID:7rsq0YEf0
>>442
どあほ
おれはわざと引っかかってるところもあるんじゃ
444雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/27(土) 16:11:45.11 ID:7rsq0YEf0
>>442
おのれこそが悪徳業者になりそう
お前悪党に多いタイプか
445M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/27(土) 16:22:37.74 ID:RHQy7EAMO
>>443
ブラクラの中にはウィルス仕込まれているものもあるぜw
わざと踏む奴なんてお前ぐらいだなwww
PCのウィルスチェックちゃんとやっとけよw
446雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/27(土) 16:25:26.16 ID:7rsq0YEf0
>>445
アドバイスあんがと
お前意外とえー奴かも
447M7.74(チベット自治区):2013/04/27(土) 16:51:45.91 ID:mk2PZF3l0
無慈悲な規制中
448M7.74(大阪府):2013/04/27(土) 18:54:08.56 ID:5p/ID3tJ0
>>441
実は平成東南海地震発生済みと言うオチだったらびっくりだがw
449M7.74(静岡県):2013/04/27(土) 19:35:38.19 ID:dS4NpTp70
イルカきたんか
あああ
450M7.74(dion軍):2013/04/27(土) 20:07:44.38 ID:bMa9WpJZ0
>>435
今回のシリーズは日向灘とのセットらしい
http://i.imgur.com/MFC9OaJ.jpg

関連動画
http://www.youtube.com/watch?v=qMwx2-zaHnw
451M7.74(東京都):2013/04/27(土) 20:53:23.00 ID:WAQ/zeD20
てす
452M7.74(芋):2013/04/27(土) 22:46:01.86 ID:aVprKtTA0
南海大虐殺を実行しろよ糞トラフ
453M7.74(静岡県):2013/04/27(土) 23:24:13.99 ID:idBqeElO0
>>450
ついでに3.11関連動画見まくってしまって目が冴えてしまったorz
あんなのがまた来るのか

津波と言えば、北海道南西沖地震の時はこんなエグい津波のニュースは生きてるうちはもうないだろうと思ったし
地震だって、阪神大震災ではこんな大災害は一生に一度だと思ってた。
でも3.11はそれらを軽〜く超えて桁違いだった。
あの二つも起こるたびに桁違いに感じたのに。
二度ある事は三度あるのかねぇ。

日向灘&南海&東南海&東海
そしたら海底都市になるかもな、ここw
454M7.74(家):2013/04/27(土) 23:30:18.05 ID:tBl+4sG+0
>>436
平川先生、スコップ一丁で津波の痕跡を発掘しちゃうからマジすごいよね
455M7.74(家):2013/04/27(土) 23:39:31.31 ID:tBl+4sG+0
日本海側の大地震と言えば、象潟地震の地殻変動は物凄い
実際は推定されているよりもっと巨大だったのではないかと思えてしまう
あと、貞観地震の数年前に発生した越中大地震がM8を超えてるという説もあるね
456M7.74(東京都):2013/04/27(土) 23:55:11.24 ID:8BcC2E1a0
遅いんだよ糞トラフ!
さっさとしろや愚図が!!
モタモタしてんじゃねーぞこら!!!
 
 
457M7.74(中国地方):2013/04/28(日) 00:13:11.81 ID:XCyDya+20
てす
458M7.74(神奈川県):2013/04/28(日) 00:36:45.10 ID:hAb9ehur0
うわああああああああああああああああああ

http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/
459M7.74(東日本):2013/04/28(日) 03:11:39.65 ID:318XIgeYO
北チョソンが富士山火口に原爆を落とす
460M7.74(茸):2013/04/28(日) 06:36:42.33 ID:S++iTQZO0
へい、愛知県から実家の中国地方に帰省しました。
中国地方なら、津波は四国が防いでくれるし、築10年の鉄筋一戸建ては揺れに耐えてくれるはず。

帰省中に東海地震が起きて、サクッと会社を潰してくれよ。。。
ブラック企業で鬱病やるくらいなら、避難難民でホームレスやりたいよ。。。
461レス代行 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(6+0:10) (静岡県):2013/04/28(日) 07:47:30.85 ID:dBanhFDlT
■近畿限定■ 『その時に備えて 南海トラフ巨大地震』
NHK[総合] 2013年4月28日(日) 午後5:00〜午後5:30(30分)
ttp://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=200&date=2013-04-28&ch=21&eid=57465

>西日本全域が被害に見舞われる南海トラフ巨大地震。
>国は東日本大震災が起きたことを受け、被害想定を全面的に見直した。
>最悪の場合、近畿地方だけで死者は9万人、全壊・焼失する建物は70万棟を上回る。
>さらに大規模な停電や長期に渡る断水によって、避難生活で命を落とす危険がある
>ことも明らかになった。被害を少しでも減らすため、“その時に備えて”私たちは
>何をしなければならないのか。関西各地の取り組みと課題を追う。

他の地方は綾瀬はるかみたいですが・・・
462M7.74(関東・甲信越):2013/04/28(日) 10:08:35.95 ID:YMa0EEUvO
>>453
日向灘も連動なら東北の時よりもさらに強い揺れと高い津波を考えないとダメかもね。
何が絶望かって南海トラフは陸に近すぎるから東北の時よりも揺れが強力だろうし、津波から逃げる時間もない。
463M7.74(東京都):2013/04/28(日) 10:52:56.74 ID:8bIIMDW/P
イカ漂着地点が気になって何となくプレートマップと重ねてみたが
境界とピッタリ重なった
464M7.74(東京都):2013/04/28(日) 16:21:58.63 ID:QXtKgYeI0
1944年の東南海地震の震源域は御前崎近辺まであったのでは?いう説もあるよね
それなら諏訪地方の揺れも説明がつくと
そうなると石橋説が大きく崩れて東海地震は今すぐに起きるどころか固着域の歪みも
大地震を起こすような段階にはまだまだ至ってないことになる
465M7.74(福岡県):2013/04/28(日) 20:29:00.00 ID:SuEJVo490
466M7.74(関東・甲信越):2013/04/28(日) 21:54:47.12 ID:zHjJ7ioVO
前にどこかの板で、東海?〜南海地震が間近になったら、
政府やメディアがそれを匂わす合図をだすから注視しとけって言ってる人がいた
最近やたら特集をやってるけど、
そういうことかね
467M7.74(神奈川県):2013/04/28(日) 22:08:54.11 ID:/p853n8f0
うわああああああああああああああああ

震源地 遠州灘
震源時 2013/04/28 21:30:10.86
震央緯度 34.475N
震央経度 137.201E
震源深さ 360.6km
マグニチュード 3.1
468M7.74(dion軍):2013/04/28(日) 22:16:19.16 ID:fHjMt2Vm0
ところで、東海・東南海・南海・日向灘の4連動って起きたことありますの?
469M7.74(三重県):2013/04/28(日) 22:46:46.83 ID:cT1wYQhC0
ここ2、3日の和歌山県付近と和歌山県沖やばくないですか?
こわいよお、、、
470 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) (内モンゴル自治区):2013/04/28(日) 23:48:14.76 ID:Vj0vHmfCO
>>460みたいなんがムカつく。津波は四国が防ぐ?お前みたいなのが真っ先にしねば良いのに^^^
471M7.74(空):2013/04/29(月) 00:25:46.72 ID:cG0Q1lP20
>>468
超東海地震 でググってみ
472M7.74(神奈川県):2013/04/29(月) 01:34:14.93 ID:/d1YY7p00
うわああああああああああああああああああ

http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/index2.html
473M7.74(dion軍):2013/04/29(月) 04:37:30.96 ID:3Xo/+Gs80
糞トラフはやくしろ
474M7.74(静岡県):2013/04/29(月) 05:13:23.67 ID:xSMBTDc90
昨日のサンデースクランブルでやってたよ。
浜名湖周辺の異常。
天竜川のアユ大量死、妙な湧き水、アサリの超不漁、天竜区の地滑り、
長野県との県境で起きてる低周波地震、海水温の上昇、クジラ打ち上げ。
だったかな?
南海トラフって言ってたけど、今年はいつもより暖かくなるのが早かったから、
海水温はちょっと高めなのは予想の範囲内かと思うが、その他は…

もしかして中央構造線&糸静線活動しちゃう?
それともぜーんぶ一気に来る?
そういや箱根山もだいぶ活動してるそうじゃないか。
475M7.74(家):2013/04/29(月) 05:52:18.22 ID:N5h8PPN80
>>474
河口湖の水位の異常が抜けてないか?w
476M7.74(静岡県):2013/04/29(月) 06:20:06.09 ID:xSMBTDc90
昨日はやってなかったよ。
飽くまで浜名湖周辺の異常。
良く嫁w
477M7.74(空):2013/04/29(月) 06:39:08.80 ID:islGc7KR0
お前だって箱根について言及してるじゃないか
箱根は(駿河〜南海トラフより)むしろ相模トラフに関係してるはず
478M7.74(チベット自治区):2013/04/29(月) 07:31:57.63 ID:rU+ycXsW0
>>474
和歌山はカツオが大不漁。
これでスルメイカ大不漁がくれば....
479M7.74(関東・甲信越):2013/04/29(月) 08:17:20.24 ID:Ap7knpSgO
カツオ スルメ 明太子
480M7.74(静岡県):2013/04/29(月) 08:20:55.04 ID:xSMBTDc90
先週は相模湾トラフについてやってて、箱根山も少し言ってたんだ。

河口湖などの富士山関連はやってなかったのに抜けてるっていう指摘がきたかたら言っただけだ。

書き方がごっちゃになっててすまん。
481M7.74(ドイツ):2013/04/29(月) 08:22:41.58 ID:u0iFlp0e0
石垣島や三宅島や大隅半島近辺の地震はプレート関連だろうし
播磨灘とか箱根や富士山周辺はプレートに呼応した内陸の地震だろう
3.11のときもまあ関係ないかもしれないが
内陸のプレートの境目の飛騨高山で群発が2週間前におきてる
482M7.74(大阪府):2013/04/29(月) 08:42:31.05 ID:LtWGEKte0
>>450
明応地震は南海トラフ震源じゃなくて
トラフ横にある海底活断層震源説があるけど
正否はともかくどう区別・判別してるんだろう
483M7.74(九州地方):2013/04/29(月) 09:52:19.39 ID:AykDFWsMO
ひるおびで太平洋側の異変をやるみたい
>>474と似た内容かな
484M7.74(庭):2013/04/29(月) 11:38:19.54 ID:vxKY03bk0
使いまわしだろう
485M7.74(関西・北陸):2013/04/29(月) 12:22:11.10 ID:gFVKprSkO
政府が事前に非常事態宣言みたいなの出すのって東海地震だけだっけか?
486M7.74(埼玉県):2013/04/29(月) 12:41:52.89 ID:KANNhDei0
結局、非常事態宣言が出ることなく地震が来て
想定外だっただの言い訳しそう
487M7.74(チベット自治区):2013/04/29(月) 12:49:35.05 ID:eIv9lLI40
情報の伝達が遅れたとかで、下っ端公務員をしっぽ切りしてお終いにする国です。
488M7.74(関西・北陸):2013/04/29(月) 12:55:52.25 ID:gFVKprSkO
>>485自己レス
東海地震のみで「警戒宣言」だった
何事もなく解除されても経済損失凄いらしいから
出す方もプレッシャーだね。
489M7.74(家):2013/04/29(月) 13:00:10.66 ID:N5h8PPN80
ラクイラ地震と同じジレンマなのか
490M7.74(関東・甲信越):2013/04/29(月) 13:05:11.41 ID:wrLlZERzO
>●いじめ動画まとめ●
>
> ◆ひろぼこ12
>
> http://www.liveleak.com/view?i=a20_1367065277
>
> ◆幻のひろぼこ13 
> この辺りからオイルで火をつけエスカレート
> http://www.liveleak.com/view?i=425_1366991959
>
> ◆ひろぼこ14
> 見所19秒くらいからの金玉パンチ1分10秒過ぎから、被害者がオエーと吐きそうに
> 後半で被害者が一瞬動かなくなり加害者達が「死んだか?」とフリーズ
>
> http://www.liveleak.com/view?i=17b_1367065595
>
> ◆ひろぼこ15
> ついに、被害者が顔真っ赤でオエー オエー
>
> http://www.liveleak.com/view?i=55c_1367065810

http://ameblo.jp/yosomono-deteike/entry-10084478031.html
491M7.74(dion軍):2013/04/29(月) 13:07:22.17 ID:sN3DQLMi0
>>485
と言われてるが、前例がないからねぇ
上手く動作するかどうかは不明だな。
492雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 18:12:07.84 ID:y1Djr0NP0
いじめ動画まとめ
ひろぼこ
全動画削除依頼
大至急
493M7.74(dion軍):2013/04/29(月) 18:29:37.38 ID:R8M+rqs9T
>477
東海とは別だけど、小田原も周期的にはそろそろヤバそうなんだよな。
494M7.74(東京都):2013/04/29(月) 18:31:43.18 ID:HfpWwabH0
 
 
ヤバそうだろうが何だろうが結局起こらなきゃどうって事無いしなぁ
 
 
495雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 18:32:57.19 ID:y1Djr0NP0
このまま何も起きない事のほうがむしろ不思議
非常にけったいやぜ
496M7.74(大阪府):2013/04/29(月) 18:35:16.31 ID:aEHZoiNII
てす
497M7.74(東京都):2013/04/29(月) 18:39:56.44 ID:HfpWwabH0
・パターンA 
 今まで何も起きなかったから、そろそろ起こるだろう。

・パターンB
 今まで何も起きなかったから、今後も何も起こらないだろう。
498M7.74(やわらか銀行):2013/04/29(月) 18:45:12.04 ID:a2rB+Oxm0
ぱたーんc

今まで何も起きなかったから、強引に起こしてしまおう
499M7.74(dion軍):2013/04/29(月) 19:27:34.94 ID:sN3DQLMi0
>>493
平均70年くらいのがもう90年だっけか。
次のは多分でかいな。
500M7.74(WiMAX):2013/04/29(月) 19:33:46.51 ID:D9Zuk1c80
やべ〜
納豆に醤油入れ過ぎてもうた〜

来るかもな!!
501M7.74(チベット自治区):2013/04/29(月) 19:48:26.13 ID:NEO2f3Ou0
確実に言えるのは、遅れれば遅れるほどエネルギーは大きくなるし、いつかはかならずその時がくる
502M7.74(埼玉県):2013/04/29(月) 19:59:22.69 ID:dva4yAYj0
528 :M7.74(神奈川県):2013/04/27(土) 22:49:49.12 ID:bDdVf46o0
ユサッっときた@横浜

532 :M7.74(芋):2013/04/27(土) 22:50:21.41 ID:negxyNeH0
来たな。神奈川



533 :M7.74(dion軍):2013/04/27(土) 22:50:40.70 ID:/ZcIiPU+0
@横浜旭区

537 :M7.74(WiMAX):2013/04/27(土) 22:51:19.67 ID:vkcO3hFb0
揺れた@相模原


539 :M7.74(家):2013/04/27(土) 22:52:05.16 ID:DY219o950
さっきのは眩暈じゃなかったのか@相模原

559 :M7.74(神奈川県):2013/04/27(土) 22:59:26.08 ID:Cu8IPj9m0
揺れたのは気のせいか(´・ω・`)ショボーン

843 :M7.74(東日本):2013/04/28(日) 23:25:06.62 ID:I6WrbBkHO
20分前から何度も揺れてるが@横浜

震源地どこ?


844 :M7.74(関東・甲信越):2013/04/28(日) 23:25:11.77 ID:KM6MIjpZO
地味に揺れた@小田原


165 :M7.74(関東・甲信越):2013/04/29(月) 15:12:35.90 ID:Bs+bJnXHO
ちょい揺れ@神奈川県

>>493
>>499
ここ2、3日キタスレで神奈川の揺れ報告が多くあがっている。
有感として発表されていないけどなんか嫌な感じだね。
神奈川はちと注意かな?
503M7.74(広島県):2013/04/29(月) 20:06:29.67 ID:t8MUEDsU0
>>299
そこだけ避けてるみたいに空いてるのが怖すぎ
504M7.74(SB-iPhone):2013/04/29(月) 20:24:03.50 ID:o9xeV4Jgi
いよいよ4連動か…
いつも高みの見物ですまんのう
@埼玉
505M7.74(神奈川県):2013/04/29(月) 20:26:26.27 ID:/d1YY7p00
うわああああああああああああああああああ

http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/index2.html
506M7.74(茸):2013/04/29(月) 20:29:41.27 ID:Pogdt8G90
504<4連動か〜。今度、人事じゃ済まんな(・_・、) By愛媛
507M7.74(神奈川県):2013/04/29(月) 20:34:09.54 ID:FFmYWtNi0
>>500
納豆にはつゆの素が基本だにょ?
508M7.74(大阪府):2013/04/29(月) 20:34:40.64 ID:aEHZoiNII
大阪にはガチで津波来るのか?
509M7.74(やわらか銀行):2013/04/29(月) 20:34:54.47 ID:M+Hjc09o0
 

【 悲 報 】  あの人気“元アイドル歌手”S子さん、数年前に自殺していた!

http://frog.ly/www_headlines_yahoco_co_jp_20130429_0039-dal-ent  

 
510M7.74(WiMAX):2013/04/29(月) 20:35:41.55 ID:UPMurO490
>>499
体調不良で7駅毎にトイレに駆け込んでた車掌が、
もう9駅も頑張ってるのか。

意味不明な宇宙語のアナウンスしながら、脂汗出して耐えてそうw
511M7.74(大阪府):2013/04/29(月) 20:39:22.86 ID:aEHZoiNII
ほんとスレチと糞コテばっかり寄ってきて結局南海トラフ大地震も起きない。なんのためにあるのこのスレ
512M7.74(神奈川県):2013/04/29(月) 20:40:02.59 ID:7NUb9Wc10
>>509
バカ?
513M7.74(埼玉県):2013/04/29(月) 21:04:43.42 ID:0tcH5h6d0
>>511
次スレ作んなくてもいい気がする。
514M7.74(東日本):2013/04/29(月) 21:11:55.50 ID:X4IZQGr20
末期的前兆現象が来ちゃったのね^^

おまいらナムー
515M7.74(大阪府):2013/04/29(月) 21:28:10.89 ID:aEHZoiNII
いや、むしろ前兆どころか本震はよ来いやみたいな
516M7.74(静岡県):2013/04/29(月) 21:28:12.12 ID:9Ig026lM0
高知までやべー
517雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/29(月) 21:30:46.76 ID:y1Djr0NP0
大ボス出て来いや
518M7.74(大阪府):2013/04/29(月) 21:33:34.78 ID:aEHZoiNII
はよ南海トラフ巨大地震こいや!

お?ビビってんの?大阪府民すら殺せねーの?ん?ん?
519M7.74(関東・甲信越):2013/04/29(月) 21:56:24.92 ID:4B3X1WrcO
南海ピラフ三人前!!!
520M7.74(WiMAX):2013/04/29(月) 21:59:45.53 ID:UPMurO490
NHKスペシャルのMEGAQUAKE IIIで南海トラフを扱ったから、
起きるとしたら7月ぐらいじゃないかな。

Iの時みたいに予言番組になる気がするよ。
521M7.74(神奈川県):2013/04/29(月) 22:01:43.74 ID:/d1YY7p00
うわあああああああああああああああああああああ

http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20130429212304495-292119.html
2013年4月29日 21時18分ごろ 高知県中部 2.9 2
微妙にきてるねw
523M7.74(大阪府):2013/04/29(月) 22:21:50.35 ID:aEHZoiNII
こらー!南海トラフ巨大地震さんよぉ、ビビってんじゃねーよこの野郎よ〜!

いもって茨城とか揺らしてんじゃねーぞこらー!
524M7.74(芋):2013/04/29(月) 22:39:26.85 ID:WuxhSTQV0
南海トラフグっておいしいの?
525M7.74(茸):2013/04/29(月) 22:48:24.33 ID:k12GbHhl0
高知…
淡路の地震…
徐々に西日本で地震が起き、そして南海地震へと導かれる
526M7.74(神奈川県):2013/04/29(月) 22:52:00.69 ID:PrcoYRF20
むしろ東南海エリアが沈黙を貫いてるw
527M7.74(大阪府):2013/04/29(月) 23:09:20.76 ID:aEHZoiNII
おいおい南海トラフ巨大地震さんよぉ!大阪府民にビビって岩手なんか揺らしてんじゃねーよ!このボケ!てめー早く揺れろよこの野郎てめーよ!
528M7.74(大阪府):2013/04/29(月) 23:09:25.49 ID:lGKe1ozF0
平成25年04月29日21時23分 気象庁発表
29日21時19分頃地震がありました。
震源地は高知県中部(北緯33.6度、東経133.7度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

高知県  震度2  南国市オオソネ* 香美市土佐山田町岩積*
     震度1  高知市役所* 土佐町土居*
          高知香南市野市町西野* 高知香南市吉川町吉原*
          高知香南市香我美町下分* 高知香南市夜須町坪井*
          高知香南市赤岡支所* 香美市土佐山田町宝町

高知の地震っていつ見たのか忘れるぐらい久しぶりやね
529M7.74(芋):2013/04/29(月) 23:11:06.79 ID:WuxhSTQV0
世界の車窓から
530M7.74(東京都):2013/04/29(月) 23:20:19.87 ID:UBahk1RW0
高知とはめずらしいね。。。
531M7.74(西日本):2013/04/29(月) 23:22:45.80 ID:AUkn490o0
トラフは北へ北へと押されて陸が盛り上がってきてるんだから、直下地震頻発してもおかしくないわな
532M7.74(愛知県):2013/04/30(火) 00:08:07.72 ID:7+jj/O1K0
北海道大地震M9まだかな
533M7.74(関東・甲信越):2013/04/30(火) 00:09:25.72 ID:G5EgHWZG0
>>524
南海トリュフは美味しいって聞いた
534M7.74(家):2013/04/30(火) 00:14:04.53 ID:f6j/7GTa0
関東民からすれば銚子沖大地震のほうが恐いかもしれない
535M7.74(愛知県):2013/04/30(火) 00:28:42.34 ID:9bLSSogC0
東海地震大中小周期説

→大地震「白鳳」→中地震「仁和」→小地震「永長」→大地震「正平」→中地震「明応」→小地震「慶長」
→大地震「宝永」→中地震「安政」→小地震「昭和」→今ココ→大地震
・大地震(4連動)東海・東南海・南海・日向灘   
・中地震(3連動)東海・東南海・南海
・小地震(2連動)   東南海・南海
536M7.74(芋):2013/04/30(火) 00:37:15.29 ID:tZbOBl600
3連動来たら揺れは想像以上に長いらしい
沿岸部や地盤が弱いところは15分以上覚悟
津波は早い場所では5分以内に来る
寝ててもさっと逃げられるように・・
537M7.74(愛知県):2013/04/30(火) 00:38:46.65 ID:9bLSSogC0
>>504
次の南海トラフ地震は>>535の「東海地震大中小周期説」から
4連動(東海・東南海・南海・日向灘)でほぼ確定。周期的に次は約1700年周期で起こる
琉球海溝〜南海トラフが一気に動く”超東海地震”の可能性もある(前回は1700年以上前に発生)
538M7.74(関東・甲信越):2013/04/30(火) 00:45:32.61 ID:G5EgHWZG0
>>536
つまり揺れの最中に大津波到達する地域もあると
どうにもならんな
539M7.74(茸):2013/04/30(火) 01:08:21.61 ID:6r3P+Eo40
>>586それ浜岡原発だろね・・・想定震源+駿河湾でも海側に突出した御前崎にあるからな
540M7.74(関西・東海):2013/04/30(火) 01:54:49.81 ID:UJbsxQu/0
>>535

パッと見、昭和が小ってオイ…って思ったけど
よく見たら、4連>3連>2連だったのね…

昭和ので小なら次来るとされてる大なんて…
考えるのも恐いわ…

でも、今まで日本列島が割れることは無かった様だから日本沈没はしないだろうけど、地形は変わりそうだよね

恐ろしい
541M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/30(火) 02:20:51.21 ID:ZuNQ+j0SO
>>535 過去の記録は曖昧なものばかり 抜け落ちてるものもあれば
過大に評価されているものもある
もしかしたら「デマ」が記録として残っているかも

そういう推論はもっともっと長い年月をサンプルとして推測するべきだし
きちんとした記録に基づいてのみ推論するべき

君の推論は根本的に意味がない
542M7.74(東京都):2013/04/30(火) 03:39:28.17 ID:9EiLszEw0
 
 
 
カスレベルの地震ばかりでつまんねーぞ糞トラフ!!!
 
 
 
543M7.74(芋):2013/04/30(火) 03:47:12.01 ID:iZoeLm6Y0
>>542 …ってガクブルしながら彼は言うw
544M7.74(家):2013/04/30(火) 03:48:01.01 ID:f6j/7GTa0
>>535
三陸沖・宮城県沖地震についても研究してみるのもお薦め

・大地震 貞観  享徳? 慶長三陸  東日本大震災
・中地震  寛政  
・小地震  単発宮城県沖
545M7.74(大阪府):2013/04/30(火) 06:44:03.30 ID:Al5j7Al70
動けばわかるさ 必ず動く物だしな
546M7.74(三重県):2013/04/30(火) 08:00:17.75 ID:dNbsybwV0
紀伊半島付近の海での地震が前まではなかったのにここ数日多いんだけど、、、
活発化してきたのかな?
こわい。。
http://www.seis.bosai.go.jp/
547M7.74(大阪府):2013/04/30(火) 08:34:07.88 ID:W+L+5p1eI
はよ南海トラフ巨大地震起きろやボケ!クソトラフ!
548M7.74(富山県):2013/04/30(火) 09:18:31.68 ID:FWNCgR4U0
地球の現在の年齢を人間の寿命、例えば100年に変換して考えると
1年間、すなわち、地球が太陽の周りを一周する時間は
我々人間が生きてから死ぬまでの期間において
わずか0.01秒程度の間隔でしかない

ひとたび、宇宙に出れば、あちこちに
このようなスケールのギャップが点在しているのである
そして、それは、あたかも、白菜の皮をめくれば
また、同じ小さな白菜が顔を出すがごとく現象なのである
549M7.74(富山県):2013/04/30(火) 09:21:55.53 ID:FWNCgR4U0
この世は苦しみの塊である
宇宙の摂理がそうであるからだ
なぜなら動物が動くには
何らかの動機付けが必要であり
苦しみこそがその根源的トリガーだからである
よってどれだけ幸せを追求しても
新たな苦しみがムクムクと沸いてくるのである
それから逃れる術はただ一つ
動物であることを止めること
すなわち 死 である
550M7.74(西日本):2013/04/30(火) 09:25:12.07 ID:c1hVkSxh0
この流れでいくとつぎはテラクエイクだろww
551M7.74(東日本):2013/04/30(火) 09:57:43.70 ID:bgsHeP6F0
一ヶ月ほど前から南海トラフ地震がチラッホラッと

徐々に増えてきましたねwktk
552M7.74(東日本):2013/04/30(火) 10:00:06.65 ID:bgsHeP6F0
深さ50kmくらいの位置で

これがもう少し沖合い深海で深さ10kmがチラッホラッてなったら避難ですね
553M7.74(西日本):2013/04/30(火) 10:22:56.29 ID:JHpDY+220
<地震>大気イオンで予知可能か 淡路島地震で「的中」
毎日新聞 4月30日(火)0時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130430-00000000-mai-sctch

これはどうよ?
554M7.74(庭):2013/04/30(火) 10:29:32.99 ID:77gKLPEFI
はよ揺れろや糞トラフ!へぼトラフ!
555M7.74(チベット自治区):2013/04/30(火) 10:49:12.11 ID:5kaw1+Lt0
イオンは見てるけど当たってるような当たってないようなって感じ
イオンがでても大きな地震がこない時もあるし
556M7.74(チベット自治区):2013/04/30(火) 10:50:33.66 ID:gKnPpgIc0
今日は30日、イオンお買い物感謝デー。
557M7.74(dion軍):2013/04/30(火) 10:51:09.82 ID:fecF88TW0
>>554
        -'''"´ ̄ ̄`"''''-、
      /   南海トラフ  \
     /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
     |.     (__人__)     | < やなこったw
     ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'
558M7.74(家):2013/04/30(火) 10:51:46.11 ID:f6j/7GTa0
イオンモール、昨日行ってたw 銚子沖5.7気付かなかったよw
559M7.74(dion軍):2013/04/30(火) 11:41:12.25 ID:oGUdTDGn0
次の東海地震はM10が60分間も続くってリツイートされまくってる
560M7.74(dion軍):2013/04/30(火) 11:54:28.23 ID:rrjR4r5C0
東海地震でM10は無理じゃね。
静岡から台湾まで動いてもM10は行かないんじゃないか。
561M7.74(関西・北陸):2013/04/30(火) 12:22:44.05 ID:htkp9zweO
南海トラフ騒ぎに騒いでるけど、起きてみれば南海が揺れて
2日後に東南海が揺れて
その1日後に東海が揺れて
そのまた1週間後に日向灘が揺れて、っていう
連動には違いないけど…みたいな結果になる予感。
余震が続く中次々動けば被害も増えるだろうけど、
これだと南海トラフが一斉に動くよりはマシだよね?
562M7.74(dion軍):2013/04/30(火) 12:46:39.07 ID:0FcozwZy0
60分続くってありえるの?
563M7.74(庭):2013/04/30(火) 12:50:23.64 ID:m5GDihHr0
マグニチュードが1増えると、エネルギーは約32倍
564M7.74(群馬県):2013/04/30(火) 12:50:31.97 ID:lWQC0wZo0
565M7.74(東京都):2013/04/30(火) 12:58:23.07 ID:DgN3iQCb0
>>553
この手の記事を見るたびに「次に発生する場所は?」と言いたくなる。
566M7.74(大阪府):2013/04/30(火) 13:11:48.14 ID:W+L+5p1eI
はよ揺れろやボケトラフ!南海トラフ巨大地震さんよぉ、はよ揺れろや!ビビってんじゃねーぞ!
567M7.74(東京都):2013/04/30(火) 13:45:51.56 ID:9EiLszEw0
 
 
カスクエイクなんざいらねーから、今すぐちゃんと揺れろや糞トラフ!
 
 
 
568M7.74(神奈川県):2013/04/30(火) 14:26:28.98 ID:PyWXJfFt0
うわああああああああああああああああああ

http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1367289315
569M7.74(庭):2013/04/30(火) 14:38:59.10 ID:z0NRDkS+0
>>549
100億円ぐらい儲かったら苦しくはないのでは?
何だかある特許を取っていれば300億円ぐらい儲かった人もいたそうだよ。(そうそう、カラオケの特許の話だ。)
570M7.74(富山県):2013/04/30(火) 14:43:57.09 ID:fdf33ucv0
この世は苦しみの塊である
宇宙の摂理がそうであるからだ
なぜなら動物が動くには
何らかの動機付けが必要であり
苦しみこそがその根源的トリガーだからである

為政者はこのことを熟知しており
労働者にいかにして苦しみを与え続けるか苦心してきた
その苦しみの元を隠蔽できれば言うことなしである
その答えの一つが目に見えない「電磁波」だったのである
これにより労働者をハツカネズミのように
アクセク働かせることが可能となったのである
571M7.74(静岡県):2013/04/30(火) 15:28:32.99 ID:501mjQGa0
地震発生時刻 2013年4月30日10時7分ごろ
震源地(震央) 愛知県西部 深さ 約40km
緯度・経度 北緯35.1度 東経137.3度
地震の規模 マグニチュード 3.4
最大震度 震度 2

これは無視してもOKですか?
場所と深さがいい感じな気がするんですけど・・・
572M7.74(静岡県):2013/04/30(火) 15:54:45.82 ID:Xjvdpg+/0
>>571
プレート境界面より深い位置での「東西伸張力優位」による横ずれ型
沈み込むフィリピン海プレート内部の弱面が割れたもの。

震源の上側にあたるプレート境界付近は、深さによる温度や圧力の条件により境界面の固着は少し弱まり、
定期的に深部低周波微動を起こしている領域になつています。
昨年11月頃に発生した活動が震央に近かったかな?
最近だと3月中旬過ぎとその1ヶ月後にも低周波微動があったけれど、各々は西と東に少しずれた領域でした。
弱い固着性の中で境界面が動き少しずつストレスを発散させていますが、その影響も含めつつ、
伸張力優位な発震が起き易いのかも知れません。
573M7.74(静岡県):2013/04/30(火) 16:09:39.52 ID:501mjQGa0
>>572
ありがとうございます。
574M7.74(静岡県):2013/04/30(火) 16:18:27.35 ID:Xjvdpg+/0
>>573
あくまでも現時点での速報解をもとにした「ひとつの解釈」なので、
精査後のデータで大きな修正が入れば違ってくるかもしれません。
575M7.74(芋):2013/04/30(火) 18:16:58.07 ID:tUZewZsP0
抗争ビルだったら揺れは一時間くらいは続くよね
576M7.74(大阪府):2013/04/30(火) 18:41:45.31 ID:W+L+5p1eI
はよ南海トラフ巨大地震来いや!このポンコツトラフ!
577M7.74(庭):2013/04/30(火) 19:41:48.69 ID:5xeH9Baq0
そんなこと言ってはいけません
578M7.74(兵庫県):2013/04/30(火) 19:46:31.96 ID:XkeqgNFG0
>>576
トラフ< あんだって?とんでもないあたしゃ神様だよ ^q^
579まなまな(東日本):2013/04/30(火) 20:41:07.27 ID:iuzAX2q9O
マグニチュード1の9連発でマグニチュード9になるのが理想的だよ
580M7.74(埼玉県):2013/04/30(火) 21:09:48.16 ID:Vt65TxOs0
32の9乗っていくつだ?
581M7.74(関東・甲信越):2013/04/30(火) 21:24:29.62 ID:l5mqIRK0O
>>579なるわけねーだろバカ
582M7.74(関東・甲信越):2013/04/30(火) 21:28:30.02 ID:l5mqIRK0O
>>780
電卓でやろうと思ったら7乗目で12桁越えてエラーでたわ。
583M7.74(関東・甲信越):2013/04/30(火) 21:30:06.33 ID:l5mqIRK0O
>>581アンカーミスた。>>580だわ
584M7.74(佐賀県):2013/04/30(火) 21:42:38.90 ID:sWr6NG190
32^9=35184372088832
35兆くらい
585M7.74(東京都):2013/04/30(火) 22:37:47.46 ID:m6iFmoAA0
>>582
log取ろうぜw
586M7.74(東京都):2013/04/30(火) 22:46:18.92 ID:m6iFmoAA0
以下logの底10は省略
log32^9=9*5*log2≒45*0.3010=13.5450
よって、32^9=10^13.5450
587M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/30(火) 22:52:09.06 ID:v/rkbhdgP
そんなのGoogle先生に入力したら直ぐに答え出してくれるやん。
電卓とか使うなよ。
588M7.74(大阪府):2013/04/30(火) 23:34:02.97 ID:aRT88vRL0
M10はチリ地震で昔にあったそうな
その時の津波が日本を襲って相当な被害があったそうじゃ
今と違って突然襲ってきた津波なんかに対処なんか出来るもなく
かなりの地域でかなりの漁民が流されて消えてしまったそうな
やはり津波は海の神様のお怒りなんじゃよ
589M7.74(dion軍):2013/04/30(火) 23:35:42.87 ID:8/LbaySY0
=== 速 報 ===

富士山が世界遺産登録確定
590M7.74(神奈川県):2013/04/30(火) 23:39:00.69 ID:WQdQwNba0
>>588
ねーよw
591M7.74(大阪府):2013/04/30(火) 23:43:53.43 ID:aRT88vRL0
おっサンでエロアニメの番宣が 散髪屋もきたー
592M7.74(大阪府):2013/04/30(火) 23:44:31.33 ID:aRT88vRL0
思いっきり誤爆した失礼
593M7.74(大阪府):2013/05/01(水) 00:09:27.04 ID:dEi86JBMI
はよ南海トラフ巨大地震起きろや!こっちは準備して待っとるんや!また気緩めてから来るんか!卑怯やぞ出来損ないトラフが!
594M7.74(庭):2013/05/01(水) 00:10:54.27 ID:/4XlqpLb0
そんなこと言ってはいけません
595M7.74(神奈川県):2013/05/01(水) 00:17:24.61 ID:zTg6CFlT0
またって
お前は何歳だよ御老公
596 【豚】 (芋):2013/05/01(水) 00:19:35.87 ID:v1jY7rJO0
太平洋側の運勢
597 【豚】 (神奈川県):2013/05/01(水) 00:24:39.22 ID:XMnv1XHB0
神奈川の運命
598!omikuji(芋):2013/05/01(水) 00:34:57.23 ID:AJicDVmm0
開運
599 【吉】 (庭):2013/05/01(水) 00:35:26.43 ID:8l9PdXTc0
豚w
600M7.74(家):2013/05/01(水) 00:52:21.31 ID:bTOU+o6L0
>>589
           ,,,,
          /,'3`ァ
           ー‐゙
           |i|!

          (⌒⌒)
           ii!i!i   ドカーン
          ノ~~~\
 , ,、 ,. , 、,, ,/´・ω・` \、, ,,、 , ,
601M7.74(dion軍):2013/05/01(水) 01:02:22.39 ID:c6oY4UDK0
鎌倉ザマァwwwww
とうほぐの片田舎平泉ですら登録されたのにwwwww
602M7.74(愛知県):2013/05/01(水) 01:22:25.18 ID:Mq3HYcL00
>>544
近年、津波堆積物や伝承から1611年の慶長三陸津波は
北海道太平洋沖で起こった超巨大地震による大津波だったと言うのが通説になってきているよ
603M7.74(芋):2013/05/01(水) 01:55:21.22 ID:RZ3aHudm0
http://happism.cyzowoman.com/i/2013/04/post_2287.html
人間の想像の域を超えることを起こす のが自然の常だ。M10の巨大地震というのは、いささかSFチックではある。
だ が、別記事でも紹介したが、学者や予言者の説によると、2016年に南海トラフ地 震が起きる可能性は大いにありだという。
東日本大震災の際に言われたさまざ まな「想定外」を再度起こさないためにも、考えられる最悪の事態を常に考慮に入れることは大切なことだろう。
604M7.74(やわらか銀行):2013/05/01(水) 03:03:50.23 ID:gu3otwFp0
南海トラフ巨大地震はまだ先だろうよ。
30年以上も前から「来るぞ! 来るぞ!」と言われながら、起きるには東北や越後、山陰、・・・・。
そのうちに「南海トラフ地震は無かった! 全くのデマだった!」の類の怪しい書籍が発売されて。。



と、気が緩んだ時に突然、ドドドドドーン!!!
災害は忘れた頃にやってくる。
605M7.74(チベット自治区):2013/05/01(水) 03:23:39.95 ID:rLf07M3e0
忘れて無くても来るのが最近のブーム
606M7.74(関東・甲信越):2013/05/01(水) 04:09:19.25 ID:5jiHXeqbO
>>601
登録されたら現状維持しないといけないらしいから、津波来るんで無理なんじゃないかな。
607M7.74(禿):2013/05/01(水) 04:32:20.98 ID:+LvHwq7F0
>>568
佳子さまは日本にいらっしゃるち
608M7.74(禿):2013/05/01(水) 04:39:38.39 ID:+LvHwq7F0
>>604
人間は遅かれ早かれ、必ず死にまち。
地震を免れても交通事故や墜落事故や脱線事故、北ミサイルで死ぬ場合もありまちね。
われわれはいつ死のうが後悔しないように、
毎日を一生懸命に楽しく過ごし、
人生を充実させることが重要でち
609M7.74(静岡県):2013/05/01(水) 05:01:02.90 ID:Auu58D8a0
震源地観測回数(震度1以上)

静岡県伊豆地方 2013年 1回、2012年 1回、2011年 3回、2010年 1回、2009年 5回、2008年 0回、2007年 2回
静岡県東部    2013年 2回、2012年 1回、2011年37回、2010年 1回、2009年 4回、2008年 0回、2007年 1回
静岡県中部    2013年 0回、2012年 6回、2011年 4回、2010年 2回、2009年 5回、2008年 2回、2007年 2回
静岡県西部    2013年 3回、2012年16回、2011年 7回、2010年 5回、2009年 6回、2008年20回、2007年31回
駿河湾       2013年 0回、2012年 4回、2011年14回、2010年 2回、2009年29回、2008年 2回、2007年 0回
駿河湾南方沖   2013年 0回、2012年 1回、2011年 0回、2010年 0回、2009年 0回、2008年 0回、2007年 1回
遠州灘       2013年 0回、2012年 1回、2011年 2回、2010年 1回、2009年 0回、2008年 1回、2007年 1回

愛知県東部    2013年 0回、2012年 3回、2011年 1回、2010年 1回、2009年 1回、2008年 1回、2007年 1回
愛知県西部    2013年 3回、2012年 9回、2011年 7回、2010年 9回、2009年 7回、2008年 6回、2007年 7回
三河湾       2013年 2回、2012年 2回、2011年 1回、2010年 1回、2009年 1回、2008年 0回、2007年 0回
伊勢湾       2013年 0回、2012年 0回、2011年 1回、2010年 1回、2009年 1回、2008年 1回、2007年 2回
三重県北部    2013年 2回、2012年 2回、2011年 2回、2010年 0回、2009年 0回、2008年 3回、2007年 1回
三重県中部    2013年 0回、2012年 0回、2011年 2回、2010年 1回、2009年 2回、2008年 2回、2007年 5回
三重県南部    2013年 1回、2012年 0回、2011年 3回、2010年 2回、2009年 3回、2008年 2回、2007年 0回
三重県南東沖   2013年 0回、2012年 1回、2011年 2回、2010年 1回、2009年 0回、2008年 3回、2007年 2回
奈良県       2013年 3回、2012年 6回、2011年 3回、2010年 5回、2009年 4回、2008年 6回、2007年 7回

和歌山県北部   2013年19回、2012年32回、2011年44回、2010年51回、2009年28回、2008年35回、2007年42回
和歌山県南部   2013年 1回、2012年 2回、2011年 8回、2010年 6回、2009年 3回、2008年 5回、2007年 2回
和歌山県南方沖 2013年 0回、2012年 1回、2011年 2回、2010年 1回、2009年 4回、2008年 2回、2007年 5回
紀伊水道      2013年 5回、2012年 8回、2011年24回、2010年19回、2009年15回、2008年25回、2007年18回
徳島県北部    2013年 1回、2012年 6回、2011年 4回、2010年 5回、2009年 1回、2008年 4回、2007年 5回
徳島県南部    2013年 3回、2012年 3回、2011年 0回、2010年 4回、2009年 2回、2008年 2回、2007年 2回
四国沖       2013年 0回、2012年 1回、2011年 1回、2010年 2回、2009年 3回、2008年 5回、2007年 1回
高知県東部    2013年 1回、2012年 1回、2011年 0回、2010年 2回、2009年 0回、2008年 0回、2007年 0回
高知県中部    2013年 1回、2012年 2回、2011年 2回、2010年 4回、2009年 2回、2008年 1回、2007年 1回
高知県西部    2013年 1回、2012年 0回、2011年 0回、2010年 1回、2009年 0回、2008年 0回、2007年 0回
土佐湾       2013年 0回、2012年 0回、2011年 1回、2010年10回、2009年 1回、2008年 0回、2007年 0回
日向灘       2013年 9回、2012年19回、2011年20回、2010年 6回、2009年17回、2008年16回、2007年17回
610M7.74(和歌山県):2013/05/01(水) 07:45:01.60 ID:56FN+HVK0
去年よりマシだけど地鳴り多いんだよね。
611M7.74(関西・東海):2013/05/01(水) 08:18:28.48 ID:XEhvzo9OO
和歌山さんが言うとかなり怖い((((;゜Д゜)))
612M7.74(西日本):2013/05/01(水) 09:22:36.10 ID:va4qJhkB0
まじかよ・・・
613M7.74(大阪府):2013/05/01(水) 13:17:13.85 ID:3I/NYh9e0
ごごごゴゴゴぉおおおお
614M7.74(やわらか銀行):2013/05/01(水) 13:19:03.62 ID:tU8BLSwp0
 

【速報ニュース】 アメリカの首都ニューヨークに、“謎の飛行物体”が墜落

http://shorx.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130501_0005-yom-soci  (※画像ありニュース記事)

>アメリカニューヨーク州の街に謎の飛行物体が墜落し、大騒ぎになっている
>目撃者によると銀色の円盤が煙を出しながら落ちてきたという。
>現在FBIが物体の調査を行ってるというが、なぜか現地メディアは立入禁止だという。

 
615M7.74(静岡県):2013/05/01(水) 13:30:05.82 ID:IyLW9Ph/0

この基地外 なんとかならんか?

13 位/696 ID中
616雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/01(水) 13:35:54.29 ID:OPJralI90
615
放置に限る
通報
削除依頼出せ
617M7.74(大分県):2013/05/01(水) 13:39:14.63 ID:QZvI5KDuP
先日の新島地震
2013年4月17日17:57頃、三宅島近海を震源とするM6.2の地震が発生しました。
この地震で、三宅島では男性1人が負傷したほか、島内の都道や林道で土砂崩れが発生している模様です。

過去の東南海地震における
前兆地震例

新島地震(銭洲海嶺付近)
1936年12月27日 新島地震 M6.3 の発生以後から一帯の地震活動が活発化した。

東南海地震で、
最も活発な活動をしたのは本震(M8.0)の前後で、1944年9月3日 M6.3、1945年8月25日 M6.4などの地震が発生している。
またこの期間に銭洲海嶺の地震活動は南海トラフに接する領域まで西側に移動し、1956年8月13日 新島付近の地震の発生以後は次第に静穏化に向った[28][29]。

東南海地震
1944年(昭和19年)12月7日に午後1時36分から、紀伊半島東部の熊野灘、三重県尾鷲市沖約 20 km (北緯33度8分、東経136度6分)を中心とする震源で発生した巨大地震。
「昭和東南海地震」または「1944年東南海地震」と呼ばれることがある。
また当初は遠州灘地震と呼ばれていたが[4]、東海地域の軍需工場が壊滅的な打撃を受けたことを隠すため、「東南海地震」に変更したとする説がある[5][6]。

2021年頃に東南海地震の可能性あり。
人工地震の場合、早まる恐れあり。
前々回は
1854年12月23日(嘉永7年) 安政東海地震 M8.4 - 東南海地震と東海地震が連動。32時間後に安政南海地震も発生。

安政東海地震1854年→(90年)新島地震1936→(8年)東南海地震1944年→(77年) 新島地震2013→(8年)東南海地震2021年?

興味深いのは前兆地震とされる、
新島地震が前回M6.3
今回M6.2と良く似たマグニチュードである事。

http://the2012scenario.com/2012/06/ufo-over-colorado-wildfires/#more-131394
618M7.74(芋):2013/05/01(水) 14:10:19.69 ID:okYmrTCA0
富士山の世界遺産
噴火フラッグきたな
619M7.74(庭):2013/05/01(水) 14:23:12.53 ID:LtiFFLCr0
>>618
旗かよ!
620M7.74(東京都):2013/05/01(水) 14:33:45.00 ID:whfTW3pG0
>>619
旗だよ!
621M7.74(神奈川県):2013/05/01(水) 17:45:27.02 ID:5+Jra91J0
うわああああああああああああああああああああああああああああ

http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/index2.html
622M7.74(東京都):2013/05/01(水) 17:48:19.26 ID:wS7swSDi0
>>621
メンテつってるじゃん
神奈川はキチガイが多くて困る
623M7.74(dion軍):2013/05/01(水) 18:09:45.51 ID:MjZ/CWv60
20分以上か・・

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130501/t10014308381000.html
>南海トラフ巨大地震 超高層ビルの対策を 5月1日 17時59分
>
>東京では超高層ビルが20分以上揺れ続けるおそれがあるという最新の研究がまとまりました。
624M7.74(dion軍):2013/05/01(水) 18:17:47.93 ID:c6rFLDKf0
>>623
ゲロ袋を上層階に用意しておけということか。
いや、そういう意味じゃないな。
625M7.74(チベット自治区):2013/05/01(水) 18:19:34.44 ID:RnlNYnCH0
ブランコがあればいいんじゃね?
626M7.74(関東・甲信越):2013/05/01(水) 18:22:12.78 ID:RJC0ybS5O
>>623
揺れてもいいが
ぼきっと折れるのは困る
627 【だん吉】 (芋):2013/05/01(水) 18:22:14.96 ID:lRAUosB10
登録した途端富士山喜びのあまり噴火しそう
628雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/01(水) 18:43:16.35 ID:OPJralI90
派手に盛大に大噴火しろ
地球の火山帯一斉に
一挙に一気に起きろ
覚醒せえ
目覚めよ
おねんねからさめろ
629雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/01(水) 18:52:10.64 ID:OPJralI90
地球限界
630雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/01(水) 18:53:27.05 ID:OPJralI90
太陽異常活性化
大災害起きまくれ
そりゃ大災害起きるわな
終末だから
631雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/01(水) 19:00:54.52 ID:OPJralI90
野球
関電
日本たばこ
壊滅級の大災害何でも来い
632M7.74(大阪府):2013/05/01(水) 20:06:34.99 ID:IVGkBYuH0
>>610 去年よりマシだけど地鳴り多いんだよね。

去年まではあまり気にしてなかったけど、今年に入ってから
微妙な揺れ(震度1未満?くらい)が結構くるよね
633M7.74(チベット自治区):2013/05/01(水) 20:41:26.96 ID:MTo+l1Le0
てか南海地震って戦後発生したばかりだから、経験則的に後100年は起きないだろ。
南海地震は比較的規則的に起きているので心配要らない。
634M7.74(やわらか銀行):2013/05/01(水) 20:57:06.84 ID:z5BiIOoO0
まぁ、南海トラフはまだ完全に固着した状態だからね。
東北がそうであったように、歪みが十分にたまった後、
それがゆっくり解放に向かった後が怖い。
いつ動きに変化が出てくるかその時にならないと
分からないけど、とりあえず5年〜10年は心配いらない。
635M7.74(東京都):2013/05/01(水) 20:59:31.69 ID:ne64Cmcm0
南海トラフ来る来る詐欺だからなぁ
 
 
636M7.74(dion軍):2013/05/01(水) 21:02:26.22 ID:c6rFLDKf0
>>633
南海地震は前回から100年後または150年後に起こるパターンが
多いように見える。ということは、次回は2046年頃か2096年頃。
3連動については、何年に一度起こるのか、何千年もかけてデーターを
蓄積するしかない。
637M7.74(東京都):2013/05/01(水) 21:05:52.63 ID:Nf0lL8FS0
うむ、経験則とやらがどんな経験か知らんが
イレギュラーな東北地震が起きた後に言える事なのだろうか?
638M7.74(東京都):2013/05/01(水) 21:25:13.42 ID:XQAqxIpn0
パターンで予知できたらほんとに苦労しないんだけどな
639M7.74(大阪府):2013/05/01(水) 21:44:40.09 ID:dEi86JBMI
はよきてね。クズトラフ。俺が動けるうちに
640M7.74(禿):2013/05/01(水) 21:54:06.59 ID:+LvHwq7F0
>>639
トラフさん?来ないよ!
夢のみすぎ。
641M7.74(大阪府):2013/05/01(水) 22:07:30.35 ID:vkyTWVJ70
>>638
今の技術では予知も推測でしかないからね
誤差も100年単位だろうし
642M7.74(家):2013/05/01(水) 22:16:31.31 ID:i/cw1eAo0
大体百年周期の震源域で予測の誤差が百年単位か
人智とは何と無力な事よ
643M7.74(九州地方):2013/05/01(水) 22:20:52.49 ID:aGUuK91YO
20〜30年なんて地球にしてみたら2〜3秒の誤差と聞いたことがあるなぁ…
644M7.74(西日本):2013/05/01(水) 22:26:43.83 ID:T2A2ZLBf0
なんでこんな寒いんだw地震来そうだな
645M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/01(水) 22:36:04.86 ID:OPJralI90
無論来る
絶対に奴らは
わし等くそ人類70億人異常
大災害もたらす
646M7.74(WiMAX):2013/05/01(水) 22:37:37.30 ID:Ue+BkLSn0
関東が先?東海・東南海・南海が先?
647M7.74(西日本):2013/05/01(水) 22:48:24.63 ID:T2A2ZLBf0
関東直下だと思うけどな
648M7.74(静岡県):2013/05/01(水) 22:55:38.95 ID:2qR9b9IP0
うむ。
関フラがちゃぶ台返しみたいになるほうが近いと思う
649M7.74(静岡県):2013/05/01(水) 23:00:45.12 ID:09H9B+Uf0
平安時代と同じパターンになるんじゃね
650M7.74(WiMAX):2013/05/01(水) 23:12:08.82 ID:Ue+BkLSn0
ってことは、5年以内に関東→その20年以内に東海・南海・東南海かな?
651M7.74(dion軍):2013/05/01(水) 23:14:13.13 ID:jM5CU3aw0
まだ東に引っ張られてるみたいだしな。
ぎゅっと詰まってたのが、ゆるゆるになってドーンと来るんだろうな。
652M7.74(家):2013/05/01(水) 23:35:52.33 ID:bTOU+o6L0
んhkこわいお
653M7.74(大分県):2013/05/02(木) 00:20:03.32 ID:tCN+y1x60
>>633
>>617読め。

東南海地震は、大体70〜80年周期だろ。
前回は69年前、あとたったの8年位で来る可能性大。

この前、
過去2回トリガーに成ってる
新島地震が起きたんだよな。

安政東海地震1854年→(90年)新島地震1936→(8年)東南海地震1944年→(77年) 新島地震2013→(8年)東南海地震2021年?
654M7.74(禿):2013/05/02(木) 00:47:55.11 ID:8GX2Lb3T0
>>653
地震は気まぐれ
655M7.74(大阪府):2013/05/02(木) 01:13:03.62 ID:GCP9SnND0
前震くるまで気楽にいこうぜ
656M7.74(庭):2013/05/02(木) 02:38:39.60 ID:fEb+Yo+y0
東海地震はどうなった
噂に聞くと160年近く来てないらしいなw
ヤバすぎだろw
657M7.74(やわらか銀行):2013/05/02(木) 04:39:26.13 ID:prWSglLO0
海溝型地震で今警戒しなければならないのは、
北海道太平洋沖と九州の南沖でしょ。
南海トラフはまだまだ余裕がある。
658M7.74(禿):2013/05/02(木) 05:26:42.03 ID:8GX2Lb3T0
>>656
来てなくて良かったやん
ラッキー
659M7.74(茸):2013/05/02(木) 08:28:20.32 ID:3Mh2nsv4P
東海地震は無くなりました。
ありがとうございました。
660M7.74(芋):2013/05/02(木) 09:00:05.48 ID:RDCsZL7Q0
東海地震は単独で起きたことがない
起きるときは東南海に引っ張られて動く
661M7.74(西日本):2013/05/02(木) 09:13:16.10 ID:WkDmQeei0
>>653
90〜150年じゃないのか?早まりそうな気もするけど、ほぼそんな感じじゃないのか?
662M7.74(dion軍):2013/05/02(木) 10:35:11.07 ID:UEUpcZ650
東海地震って騒ぎ初めて30年、もう来ねえよって言う奴
馬鹿なの?
663M7.74(東京都):2013/05/02(木) 10:53:09.33 ID:NKoWE+dS0
>>662
東海については唯一予測が可能な地震だからな。
正直浜岡原発の問題がなければ、地元民以外は無視していいレベル。
ま、浜岡があるおかげっつーか、燃料の移送を行ってない時点で中部東海関東はレッドゾーンなんだけどね。
664M7.74(西日本):2013/05/02(木) 11:04:00.13 ID:WkDmQeei0
>>663
インフラでは、海沿い走る東海道は全滅だろうな
中央道経由になるのか?大混乱必至だな・・・
665M7.74(大阪府):2013/05/02(木) 11:27:19.48 ID:a8SSJw6u0
>>663
いくら可能でも、そして兆候が出てきても、
今の中枢の様子じゃ国民に発表はしないだろうね。
情報を出さないで自分らが先に逃げるよ。
666M7.74(茸):2013/05/02(木) 11:57:36.09 ID:3Mh2nsv4P
普通は北陸道まで回る。
667M7.74(静岡県):2013/05/02(木) 12:02:35.11 ID:J3o8k0YZ0
>>665
確かに。
誰か作文の上手な人お願い。
東海地震の予兆が発表された場合の混乱の様子を
時系列で作文してください。
668M7.74(神奈川県):2013/05/02(木) 12:10:50.95 ID:F/GNB47+0
おい…関東東方って最近では初だぞ…。
669M7.74(dion軍):2013/05/02(木) 12:15:37.75 ID:F6Qc1VJp0
なに東方?
意味わからん
670くされまんこ(SB-iPhone):2013/05/02(木) 12:25:08.72 ID:NWCIpgnXi
 

【速報ニュース】 “オウム真理教”、菊地直子さん、獄中で自殺

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130430_0041-mai-soci

殺人容疑などで去年逮捕された菊地直子容疑者(41)が昨夜、獄中で首にブラジャーを巻いた状態で見つかり、病院で死亡が確認された。
司法解剖の結果、死因は首が絞まったことによる窒息死で、菊地直子容疑者が「死にたい」と話していたことなどから自殺とみている。
なお、今後自殺予防として女性受刑者には紐がないタイプのヌーブラを導入する予定
671M7.74(芋):2013/05/02(木) 13:14:49.60 ID:pYpLrXte0
安倍と天皇が日本から消えた時に巨大地震がくる
672雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/02(木) 13:15:25.68 ID:WThddZdc0
面白
673M7.74(SB-iPhone):2013/05/02(木) 13:16:38.96 ID:NWCIpgnXi
 

【速報ニュース】 “富士山噴火

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130430_0041-mai-soci

世界遺産にも登録予定の富士山が5月2日
午後1時20分に噴火しました。
詳しい情報は気象庁より連絡ありしだい発表します。
674M7.74(やわらか銀行):2013/05/02(木) 13:16:54.97 ID:Cq7LIhn90
最も深刻 ※東海地震の予想震源域で有意な兆候が認められ
 東海地震が発生すると認められ東海地震予知情報が発表され首相が「警戒宣言」
1.国、自治体ともに地震災害警戒本部設置
2.住民は自治体の指示により避難、交通規制、百貨店等の営業規制
3.住民はラジオ、テレビ等の情報に注意し地震発生に十分警戒し自治体の防災計画に従うこと
予想される混乱
1.預金引き出しによる金融機関の取り付け騒動
2.交通規制による交通機関のマヒ、物流の停滞、買い溜めによる物資不足の深刻化
3.店舗閉店などによる地域経済のマヒ

次に深刻 ※東海地震の予想震源域で有意な兆候が認められ
 東海地震の前兆現象である可能性が高まり東海地震注意情報を発表
1.国や自治体は学童の安全確保、消防、医療機関が災害に備えた準備行動に入る
2.住民はラジオ、テレビ等の情報に注意し、自治体は災害準備の広報活動に入る
予想される混乱
1.預金引き出しによる金融機関の取り付け騒動
2.自主避難者による交通機関のマヒ、自主規制による物流の停滞、買い溜めによる物資不足の深刻化

最も軽い ※通常とは異なるデータが観測された場合でその原因についての調査が行われ
  東海地震に関連する調査情報を発表
1.防災について特になにもしなくていい
2.国や自治体は連絡体制を取る
3.住民は平常通り過ごしてラジオ、テレビ等最新の情報に注意してくだしあ
予想される混乱
1.生活必需品の買い溜めによる品不足

東海地震予知情報と東海地震注意情報は、難しいね
でも、事後に文句言われる事も確実だから、えいやぁ!で発表もあると思う
一度に色んな混乱が起きるのだろう
675M7.74(東京都):2013/05/02(木) 13:30:03.75 ID:xid9DuQh0
さっきから へや が ギシッ って 時々 鳴ってる  耳もいたい  のども渇く
676M7.74(九州地方):2013/05/02(木) 13:31:56.36 ID:KyYbJaatO
発表して何もなかったら経済損失すごいよね
予兆があっても発表せずに分からなかったとか言いそう
677M7.74(dion軍):2013/05/02(木) 13:44:54.74 ID:nxxH2yHv0
>>658
これから来たときのパワー解放が怖いって意味でしょ。
678M7.74(西日本):2013/05/02(木) 13:50:55.44 ID:WkDmQeei0
>>677
次は高確率で3連動だろうな
ついでに日向、琉球まできてもおかしくないw
679M7.74(神奈川県):2013/05/02(木) 13:52:42.19 ID:VHZHpTIz0
うわあああああああああああああああああああ

22 2013/05/02 09:06:59.07 富士山付近 35.296N 138.870E 133.4km M2.6
680M7.74(SB-iPhone):2013/05/02(木) 14:30:57.36 ID:y3KnHwXWi
 

【速報ニュース】 “富士山噴火

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130430_0041-mai-soci

世界遺産にも登録予定の富士山が5月2日
午後2時20分に噴火しました。
詳しい情報は気象庁より連絡ありしだい発表します。
681M7.74(西日本):2013/05/02(木) 14:54:51.94 ID:WkDmQeei0
ばーか
 
ヤホコー
683M7.74(大阪府):2013/05/02(木) 15:20:20.85 ID:a8SSJw6u0
>>680
真性基地外じゃなかったら1日1回にしておけ
684M7.74(三重県):2013/05/02(木) 15:30:05.54 ID:5wvqyfdn0
沖縄の日暈を見ると 沖縄方面から崩れて南海トラフが来るような気がする
685M7.74(関東・甲信越):2013/05/02(木) 15:53:21.93 ID:g5leRsxQO
>>656
直近が1854年だからな。
東海は単独で起きた「記録がない」だけなんだよな。2009年の駿河湾地震とか考えると
実はいきなり東海から始まりましたとかあり得そうで怖い。
686M7.74(やわらか銀行):2013/05/02(木) 15:58:41.06 ID:Cq7LIhn90
ガコーン、バキーンと東海が割れて
東南海〜南海に伸びて 同時に相模湾〜房総
恐怖のM10
なんちて
687M7.74(dion軍):2013/05/02(木) 16:28:44.83 ID:nxxH2yHv0
相模湾から房総じゃM10いかねぇ
範囲狭すぎ。
688M7.74(東京都):2013/05/02(木) 16:34:38.34 ID:8b79SsZc0
次のホッサマグナムの発作はそろそろだよな。
689M7.74(東京都):2013/05/02(木) 17:02:34.70 ID:xid9DuQh0
まて、その前に、おれの44マグナムが火を噴きそうだ!
690M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/02(木) 17:31:52.61 ID:WThddZdc0
おいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーら
ルパン賛成
691ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2013/05/02(木) 17:35:10.19 ID:yCwIydhG0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>676
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     「発表する5分前だった。残念でならない。」
692M7.74(東京都):2013/05/02(木) 17:37:45.43 ID:NKoWE+dS0
>>689
ぼかぁもう、同じ男として君に何と言っていいか分からないくらいだけど、
44口径って11mmだか12mmだかその辺だからね。
で、お前の44マグナムってなんのこと?
693M7.74(東日本):2013/05/02(木) 17:42:34.16 ID:YyFEy4/w0
>>691
4段階の東海地震に関連する情報のうち、東海地震に関連する調査情報(臨時)
が先に出されていなければならないから、その言い訳はきかない。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/tokai/tokai_info_history.html

今はない「判定会召集連絡報」の方がわかりやすいのに
694M7.74(西日本):2013/05/02(木) 17:50:11.90 ID:bUrHh96W0
おい、大規模地震対策特別措置法
で東海地震だけはガチ発表されるつーの。
法律だから、発表して損害でても無問題。
695M7.74(SB-iPhone):2013/05/02(木) 18:04:48.81 ID:61tXL2Upi
2月の栃木県北部地震や、先月の三宅島地震みたいに本震前に顕著な前震活動があったら
きちんと発表されるのかも
696M7.74(大阪府):2013/05/02(木) 18:17:22.09 ID:mu+FRenZ0
東北が揺れている間は大丈夫な気がしてきたわ。
697M7.74(東日本):2013/05/02(木) 20:09:52.56 ID:SHpOAdhs0
東南海地震につられて東海地震が発生する場合も発表されるのだろうか?
698M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/02(木) 20:15:59.63 ID:IQp2xOPT0
東海地震の次が東南海で、次が南海の順番のはず
699M7.74(やわらか銀行):2013/05/02(木) 20:23:32.39 ID:eB3eYxyT0
富士山噴火まだ?
700M7.74(やわらか銀行):2013/05/02(木) 20:26:58.35 ID:eB3eYxyT0
なんで三保の松原が除外なんじゃ
富士山怒りの噴火じゃ
701M7.74(東京都):2013/05/02(木) 20:34:59.79 ID:vFvEJJU00
三保の松原は普通に考えると、無理だと思う。
702M7.74(徳島県):2013/05/02(木) 20:36:31.31 ID:IA5uAGKC0
とある筋から、5月5日、朝8時淡路島で直下型地震が起きると聞きました。
震度は7〜9の大地震。
その日のうちに4回揺れて、深夜にメガ級の津波が来るとか。
大阪をはじめ関西は壊滅状態らしい。
予知能力がある人数人がグループを結成して出した予言らし。
人づての話なので、完全には信じてないけど怖い。
703M7.74(東日本):2013/05/02(木) 20:37:37.37 ID:YyFEy4/w0
>>702
>震度は7〜9
ゴールデンウィークだなぁ.理科の勉強ちゃんとしろよ
704M7.74(埼玉県):2013/05/02(木) 20:42:56.32 ID:yD0VWnkd0
震度9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
705M7.74(チベット自治区):2013/05/02(木) 20:43:55.65 ID:lLses/BP0
マグニチュードインド9
706M7.74(東京都):2013/05/02(木) 20:45:24.72 ID:NKoWE+dS0
>>702は考えの至らない子。
関西壊滅ならお前さんの徳島も大変だろうよw
707M7.74(静岡県):2013/05/02(木) 20:45:56.36 ID:LDxmHZrE0
過去のデータとか順番とか統計学で地震研究をするなら
えろいひとたちは次に起こる震源地を公に発表できるよね
なのにそれをしない。
つまり周期なんてものはないってことさ
708M7.74(dion軍):2013/05/02(木) 20:47:03.62 ID:CVWbaa3y0
709M7.74(大阪府):2013/05/02(木) 21:03:48.06 ID:M9qZKzxr0
>>782
ネタ禁止w
震度は7〜9って何やそれ
710M7.74(徳島県):2013/05/02(木) 21:07:45.64 ID:IA5uAGKC0
>>706
いや、もちろん大変だけど、徳島なんてマイナーだし。

ちなみに震度じゃなくてマグニチュードだった。
まず7・5があって、何回か来て統計してマグニチュード9とか10になるって
話だったかな?
来ないことを願うのみ。
711M7.74(dion軍):2013/05/02(木) 21:08:11.11 ID:nxxH2yHv0
からかいすぎだろ。
712M7.74(茸):2013/05/02(木) 21:09:01.25 ID:GOZdGBCa0
周期はあるだろ
ただ、それは結果としての周期
完全には予測は不可能
大体このぐらいの間隔で来るかな〜程度のものでしかない
713M7.74(dion軍):2013/05/02(木) 21:11:41.21 ID:nxxH2yHv0
霊感お強いおばーちゃんのお話し
転勤になるたびに大地震に見舞われる人の話し
不自然な動物の行動の話し
地震もろくに知らない子供がさわぐんです。前に当てましたなどのお話し

2chで来る来る言ってきたことがあるのはほぼ皆無。
714M7.74(東京都):2013/05/02(木) 21:16:13.01 ID:/kJK2gGr0
 
  
全部来る来る詐欺だもんな
 
 
 
715M7.74(大阪府):2013/05/02(木) 21:18:05.21 ID:Ees1sb+l0
少なくとも近日中には絶対に来うへんよ
2ちゃんねるで騒いでて当たった試しないひ
716M7.74(東日本):2013/05/02(木) 21:18:42.84 ID:YyFEy4/w0
>>710
だからもうちょっと勉強しろよ
「統計して」とか、日本語にもなってない。

ついこのあいだマグニチュード9の東北地方太平洋沖地震がおきたばかりだから
マグニチュード9になるには断層のズレが何kmにわたって何メートル
ずれるのか考えれば、淡路島での直下型なんておかしいとすぐ分かる。
717M7.74(dion軍):2013/05/02(木) 21:20:42.91 ID:nxxH2yHv0
まぁ、たまたま当たってしまった人も居るか。2ch発ではないが。
勝手に祭り上げられたみゆ吉って人は可哀想だったよな。
718M7.74(西日本):2013/05/02(木) 21:22:01.40 ID:0ojAHv2k0
何月何日に起きるとかは、くるくる詐欺だと思うわ
719M7.74(福岡県):2013/05/02(木) 21:26:04.50 ID:lSHLePzC0
とりあえず5日は徳島の実家に行くんだからやめてくれ
720M7.74(徳島県):2013/05/02(木) 21:29:56.81 ID:IA5uAGKC0
すいません、ここの住人でもないし
地震についても全然知識がないので・・・。
ただ、こういう話を知り合いから聞いて、
知り合いとその周りの人達は、ガチで荷造りして県外に逃げるみたいなので
怖いってだけ。
何でも、阪神とか東北も当てた霊能者の方たちの予言ということ
なんで・・・、知り合いが完全に洗脳されているのか本当なのかは5日に
なってみないとわからない。

でも理論的におかしいということなら安心。
721M7.74(北海道):2013/05/02(木) 21:32:03.11 ID:9yDPkMej0
>>709
ロングパス!?
722M7.74(東日本):2013/05/02(木) 21:34:02.75 ID:YyFEy4/w0
>>720
どれだけずれるかにもよるが
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq7.html
一般的に震源域はマグニチュード7の地震で数十km程度、
マグニチュード8の地震で100〜200km程度、
マグニチュード9の地震で500〜1000km程度

7はおきてもおかしくはないが、直下型で9はない。
中央構造線でも動かすつもりかね。素の場合は直下ではなく広範囲だが
723M7.74(神奈川県):2013/05/02(木) 21:36:21.07 ID:xl27WPHV0
うわああああああああああああああああ

35 2013/05/02 20:56:28.47 伊予灘 33.394N 132.094E 54.5km M2.6

http://maps.google.com/maps?q=33.394,132.094&ll=33.394,132.094&z=7&t=h
724M7.74(西日本):2013/05/02(木) 21:48:01.58 ID:0ojAHv2k0
>>719
天気予報じゃあるまいし、まぐれ当たりしかねぇだろw
725M7.74(大阪府):2013/05/02(木) 21:57:37.09 ID:CPMcQZvpI
もうこのスレいらんだろ。糞コテと釣りバカ野郎しかけえへんし、クズトラフも動かんし
726M7.74(神奈川県):2013/05/02(木) 22:00:02.90 ID:F/GNB47+0
>>702
その人づて、の伝えて来た人自体は信頼できる指示を持ってそうな人?
それともいつも適当な宣言を広げてるような人?
それでかなり違いがあるような。
727M7.74(東日本):2013/05/02(木) 22:01:55.51 ID:YyFEy4/w0
そもそも「霊能者」ってだけで板違い
オカルト板に行ってください
728M7.74(西日本):2013/05/02(木) 22:09:56.38 ID:0ojAHv2k0
最近は群馬南部が地震ブームか?
729M7.74(徳島県):2013/05/02(木) 22:18:34.01 ID:IA5uAGKC0
>>726
その人自身は、ずっとお世話になってるお店のオーナー。
付き合いは長くて、良い人だし、嘘をついたり騙すつもりはない。
信頼できるかどうかはわからないけど。
その人も予知夢とか見るらしいけど、証明するものはないし。
元々、信々深い人で、普段から霊能者さんとコンタクトとってる
ような人だから入ってきた情報。

オカルト板は釣りが多そうでまともな話にならなさそうと思って、こ
っちに来てみた。
地震、来ない気はするけど・・・でもその知り合いの本気度見ると
何かしらその時間、行ける範囲で避難くらいはしておこうかなという気になる。
730M7.74(dion軍):2013/05/02(木) 22:28:29.88 ID:D4F+bz5D0
そうか、関西の占い師が軒並み臨時休業してたら本当かもね。明日チェックしに行こうかな。
731M7.74(WiMAX):2013/05/02(木) 22:42:04.54 ID:KgaLnn4S0
マグニチュードと震度の違いとか小学生低学年の時には理解していた記憶があるんだが、
大震災後の書き込みとか見ると分からない人って意外に多いんだな。
732M7.74(静岡県):2013/05/02(木) 22:50:06.71 ID:L/S/Htp60
それだけ平和ボケや無頓着が多い証拠なんだろう
現実には起こらないと思っているものに真剣に覚えようとしないのかそれともゆとり教育で省かれていたか
733M7.74(チベット自治区):2013/05/02(木) 22:55:51.72 ID:ySKwV/sO0
そんなん当てられるんならとっくに特許とって商売にしてるだろう
734M7.74(大阪府):2013/05/02(木) 22:59:56.73 ID:WHTLRXAs0
流石に震度9はわらった。
735M7.74(茸):2013/05/02(木) 23:02:16.34 ID:GOZdGBCa0
1931年のあとは大きい地震あったっけ?
736M7.74(滋賀県):2013/05/02(木) 23:03:13.16 ID:ohn0RMTw0
オカルトと棲み分けしてるのにスルーされるからってこっち来んな
ちなみにこっちにも予言スレあるからそっち行け
737M7.74(やわらか銀行):2013/05/02(木) 23:21:19.38 ID:WrZCkeDO0
昔は、っていうか今もだけど、無感・微震・軽震・弱震・中震・強震・烈震・激震という具合に揺れの強さを示す言葉があるんだけど、
数字に置き換えて発表するようになったら、マグニチュードと似た数字となって混同ムしやすくなってしまった。
738M7.74(dion軍):2013/05/02(木) 23:27:51.45 ID:nxxH2yHv0
>>729
ここもオカ板の人多いよw
とりあえずまじで能力があったとしたら
うかつには言わないのが普通じゃないかなと思うのよ。
739M7.74(東京都):2013/05/02(木) 23:28:06.73 ID:/kJK2gGr0
 
 
トラフは本当に来る来る詐欺だな
 
 
740M7.74(大分県):2013/05/02(木) 23:30:14.35 ID:tCN+y1x60
>>723
調べても2月以降
伊予灘で地震出て来ないよ?
741M7.74(やわらか銀行):2013/05/02(木) 23:39:51.02 ID:25l+nzLo0
割とマグニチュードの数値と、震度○の数字がある程度が比例してるからな
あくまで直下の場合だが

M1.0〜1.9 震度1
M2.0〜2.9 震度1〜3
M3.0〜3.9 震度2〜4
M4.0〜4.9 震度3〜5弱
M5.0〜5.9 震度4〜5強
M6.0〜6.9 震度5強〜7
M7.0〜7.9 震度6弱〜7
M8.0〜   震度7

こんな感じで混同しがちになるのかも
742M7.74(catv?):2013/05/02(木) 23:41:30.54 ID:rYflf0550
>>737
また復活させれば良いのにね

無感 震度0
微震 震度1
軽震 震度2
弱震 震度3
中震 震度4
強震 震度5弱
重震 震度5強
巨震 震度6弱
烈震 震度6強
激震 震度7
爆震 震度8
743M7.74(神奈川県):2013/05/02(木) 23:52:28.07 ID:xl27WPHV0
>>740
うわあああああああああああああああああああ

http://kwatch.web.fc2.com/hinet_record/20130502.html
744M7.74(チベット自治区):2013/05/02(木) 23:59:11.71 ID:ocrzVn7u0
>>740
震源地が伊予灘の有感地震は、確かに2月22日が最後だね。
>>723のはhinetの速報値だけど、規模が小さくて無感地震だったから
気象庁の有感地震リストには載っていないね。
一応、気象庁の速報にも掲載されているから、地震があったのは間違いないと思う。

まあ、定常的にあるフィリピン海スラブ内地震ってことで。
745M7.74(関東・東海):2013/05/03(金) 00:38:37.18 ID:lpI/3/5lO
確かに震度7というのは漠然としすぎ
先の震災も宮城北部で震度7だったが三陸沖の震源地真上と比べたら揺れ幅は雲泥の差のはず
震度8とはいわないがせめて震度7強もつくるべきJk
746M7.74(西日本):2013/05/03(金) 00:40:01.33 ID:G4b5rLLW0
∞震も必要だ震度∞
747M7.74(西日本):2013/05/03(金) 00:41:40.21 ID:G4b5rLLW0
>>745
震度7弱
震度7強
震度7極
748M7.74(芋):2013/05/03(金) 00:44:05.36 ID:S/B8/XXw0
淡路の地震で津波来るの?
でもこの春って世界的にもおかしいけどアジアはおかしすぎるらしい

この寒さなんだよ・・
3月下旬あったかかったのに
巨大地震前は季節が異常になるらしい
関東大震災前は激猛暑、阪神淡路の前は厳冬
東日本大震災前はやっぱ厳冬

この春は記録的なんてものじゃない異常さ
これが前兆ならとてつもないのが来るはず
749M7.74(西日本):2013/05/03(金) 00:47:08.51 ID:G4b5rLLW0
>>748
桜の狂い咲きからおかしいと思ってる
ありえん寒さw
今年なんかありそうな予感
750M7.74(静岡県):2013/05/03(金) 01:10:03.47 ID:85utWuLe0
震度8はあった方が分かりやすいよな。

>>742にあるがこれがちょうどいい
無感 震度0
微乳 震度1
軽震 震度2
弱震 震度3
中震 震度4
強震 震度5弱
重震 震度5強
巨乳 震度6弱
烈震 震度6強
激震 震度7
爆乳 震度8
751M7.74(やわらか銀行):2013/05/03(金) 01:13:54.14 ID:tnzPlWTT0
五重塔が倒れるような揺れが震度8
752M7.74(関西・東海):2013/05/03(金) 01:50:23.10 ID:NIEi95cG0
寒くて炬燵から出られない
753M7.74(WiMAX):2013/05/03(金) 10:25:32.27 ID:VTPcFxOd0
754M7.74(東京都):2013/05/03(金) 10:40:32.57 ID:8jZVWff40
まるでこのスレの住人が書いたような記事だな
755M7.74(dion軍):2013/05/03(金) 10:44:48.86 ID:szVSid+BT
建物の強度上がってるから、震度7の上が必要かもね。
昔なら、区別する必要が無いレベルだったんだろうけど。
756M7.74(長野県):2013/05/03(金) 11:41:11.25 ID:7Bg51SVQ0 BE:878691825-2BP(0)

>>752
つ ドテラ
757M7.74(神奈川県):2013/05/03(金) 14:49:42.30 ID:cuK23n9L0
うわああああああああああああああああ

http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/index2.html
758M7.74(家):2013/05/03(金) 15:53:23.07 ID:IuQpggbz0
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)バンバンバンバン゙ンバンバン
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \
      富士山






           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
          (⌒⌒)
           ii!i!i   ドカーン
          ノ~~~\
 , ,、 ,. , 、,, ,/`・ω・´ \、, ,,、 , , うざいわ
759M7.74(大阪府):2013/05/03(金) 16:32:00.00 ID:dpD2+NDP0
ずっと肌寒い程度だったけど(それでも変だけど)
昨夜〜今朝に掛けてはマジで寒かった。
760M7.74(大阪府):2013/05/03(金) 17:35:43.15 ID:iN8pdUk+0
今日はわりと暖かいね
761M7.74(兵庫県):2013/05/03(金) 17:37:56.70 ID:0KPwWkiq0
>>759
おとといのがもっと寒かった気がするが。この季節に手がかじかむのは異常だな。
762M7.74(庭):2013/05/03(金) 17:55:59.46 ID:SzQbfZVq0
>>758
富士山つえー!
763M7.74(静岡県):2013/05/03(金) 19:05:04.77 ID:pRGK7DDz0
富士山がおかしいって言ってるバカって生で富士山感じてるのか?なんにも変わってないわ、この数年。
764M7.74(長屋):2013/05/03(金) 19:56:52.52 ID:MicxNfeJ0
     ヽノ~~~\   ポンポン痛い
   ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
    ̄-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
  / / マグーマ \ \
 /   ● ,,.  .,, ●    ヽ  ゴロゴロゴロ・・・
 |.     (__人__)     |
 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
765M7.74(東京都):2013/05/03(金) 20:28:55.10 ID:ObxRQv7Z0
 
 
トラフ同様に富士山も詐欺だからなぁ
 
 
 
766M7.74(静岡県):2013/05/03(金) 20:39:51.43 ID:377R4k+w0
現在はマグマ溜まりは西側にあるんで次のフッジサーンは側火山の宝永山噴火とともに
セントヘレンズのように山体崩壊しますよ。
767M7.74(dion軍):2013/05/03(金) 20:54:51.41 ID:zJs7Qt6G0
無感 震度0
微震 震度1
軽震 震度2
弱震 震度3
中震 震度4
強震 震度5弱
重震 震度5強
巨震 震度6弱
烈震 震度6強
激震 震度7
和田アキ子 震度8
768M7.74(東京都):2013/05/03(金) 20:56:26.53 ID:Qgf8HP5E0
阿蘇山のような巨大カルデラができたらいいなぁ。
769M7.74(長野県):2013/05/03(金) 22:01:07.23 ID:7Bg51SVQ0 BE:2108858483-2BP(0)

なんで?
770M7.74(家):2013/05/03(金) 22:06:50.92 ID:OZqLSNHO0
山頂からの噴火が見込めないにしても、山体の美しさと高さは保って欲しいな
粘度の高い溶岩をゆっくり噴出するなりして凹凸を埋めてくれ
中年に差し掛かってもお肌滑らか奇跡の美魔女的山体を希望
771M7.74(家):2013/05/03(金) 23:47:28.98 ID:IuQpggbz0
○億年後には、富士山カルデラなんて呼ばれてるのかね?
大昔、ここに美しい成層火山があったんだよなぁー  とか
772M7.74(愛知県):2013/05/04(土) 01:02:31.41 ID:j7QCREgu0
地震マップ見ても北海道の地震は今年に入ってからかなり増加してるな
3.11の歪が今でも蓄積中だしGPS地殻変動を見ても最低でM8.5以上は起こると見てる
(3.11をさらに下回るb値の低下が十勝沖で観測されていることを考慮するとM9級が起こる可能性が高い)

恐らく震源は釧路〜根室沖にかけての海溝寄りで震源域は青森東方沖〜北海道太平洋沖〜択捉島沖と広域にわたる。
周期的にも300〜500年間隔で起こっていて前回は1611年、400年以上たっているから切迫している。
773M7.74(空):2013/05/04(土) 01:06:10.31 ID:2WDw00SGi
富士山噴火の歴史を見れば次の大爆発で消滅しても不思議ではない
http://www.youtube.com/watch?v=4Gug4I9qWhs
774M7.74(愛知県):2013/05/04(土) 01:09:28.78 ID:j7QCREgu0
地震予測と株価予測はけっこう似たところがあるんだよな
”客観的”に物事が見れないとだめ
775M7.74(芋):2013/05/04(土) 02:30:02.32 ID:7TmbhGsU0
思い切って富士山噴火してチョモランマ級の高さになんねーかな
776M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 02:38:00.45 ID:C9+Wkhkv0
チョモランマもちちちょびれ
くよくよすんなよ
地球の上に朝が来た
みんな兄弟
明日だい明後日だい
777M7.74(大阪府):2013/05/04(土) 02:51:50.25 ID:EdUoDUyu0
そんな歌はしらんな
778M7.74(神奈川県):2013/05/04(土) 02:59:59.11 ID:UTkjofDU0
よく歌だと気づいたな
779M7.74(家):2013/05/04(土) 03:01:52.93 ID:FOttAevq0
規制いい加減にしてください(´・ω・`)
780M7.74(家):2013/05/04(土) 03:03:32.23 ID:FOttAevq0
書けただと!?これは来るで(´・ω・`)
781M7.74(東京都):2013/05/04(土) 05:14:01.03 ID:GhofK2VO0
 
 
もちろん、今日も何も起こらない
 
 
 
782M7.74(dion軍):2013/05/04(土) 07:32:31.91 ID:cJD7BsGf0
>>775
あんだけ高くなるには隆起型じゃないと難しいんじゃね。
783M7.74(東京都):2013/05/04(土) 07:45:41.30 ID:AVXBTgx80
富士山が噴火して山体崩壊したら、世界遺産登録はどうなりまうか?
784M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2013/05/04(土) 08:00:24.31 ID:SXghEZLM0
目出たく自然イサンさんになります。
785M7.74(SB-iPhone):2013/05/04(土) 08:06:03.11 ID:sUW4c6PPi
にゃ
786M7.74(茸):2013/05/04(土) 10:16:28.97 ID:XfMTGV/I0
>>783
崩れてしまう前に登録しよかってなったんだとおもうよ〜。
787M7.74(神奈川県):2013/05/04(土) 10:28:51.49 ID:W/Z86kpT0
うわあああああああああああああああああああ

平成25年05月04日01時58分  4日01時54分頃 山梨県中・西部 M2.5 震度1
788M7.74(神奈川県):2013/05/04(土) 11:33:09.46 ID:dTBxVMrX0
河口湖の水位異常は地元民によると毎年の事なんだってね
789M7.74(関東・甲信越):2013/05/04(土) 11:56:14.28 ID:PNtas78VO
>>778毎年ならもはや異常でもなんでもないじゃんww結局マスコミに躍らされただけって訳ね
790M7.74(大阪府):2013/05/04(土) 13:13:49.76 ID:Ql+ulNsB0
>>788-
どっかで確認できる?
791M7.74(dion軍):2013/05/04(土) 13:22:37.53 ID:cJD7BsGf0
>>783
一応は存続みたいよ。
792M7.74(大分県):2013/05/04(土) 13:49:03.90 ID:vh5cMpe0P
>>757
☆マークの震度が分からんよな。
793M7.74(空):2013/05/04(土) 13:57:27.90 ID:Bgm44d/z0
補足説明

★は最新1時間に発生した地震、◆は情報発表した地震を示します。
本ページでは、震度1以上を観測した地震についてはすべて、内陸の
浅い地震については概ねマグニチュード(M)1.5以上、
それ以外の地震についても概ねM4以上が表示されます。


そしてマウスポインタをマークの所に置くと
発生時間がポップアップします。
794M7.74(大分県):2013/05/04(土) 13:57:37.56 ID:vh5cMpe0P
>>788
何処の湖でも地下水源のない湖は、
大抵冬の間には降水が少なく、
乾燥し渇水になる。
795M7.74(大阪府):2013/05/04(土) 15:06:50.49 ID:UwA3DO680
水位はともかく、地割れのほうは異常では?
796M7.74(神奈川県):2013/05/04(土) 15:10:29.43 ID:oPD5s9Ib0
地割れは雪解け水の影響とか聞いたけど
797M7.74(大分県):2013/05/04(土) 15:45:55.77 ID:vh5cMpe0P
>>796
雪どけ位で毎年崩れてたら、
今頃富士山無くなってるわ。
798M7.74(東日本):2013/05/04(土) 16:00:50.14 ID:W/Pxx9HH0
地割れって滝沢林道のガリーの事?
それなら異常でもなんでもないよ。
799M7.74(静岡県):2013/05/04(土) 16:42:24.01 ID:qOwIVjlc0
クマー避けのスズがうるさいっす
http://www.youtube.com/watch?v=LDSLPCIKkI8
800M7.74(大阪府):2013/05/04(土) 17:35:04.27 ID:yGvlrl8k0
今日は明石海峡大橋に行ってきた
天気も良くて弁当が美味かったよ また来年も行けるといいなぁ
801M7.74(大分県):2013/05/04(土) 18:03:42.82 ID:vh5cMpe0P
>>799
鉄砲水でも流れた様な跡だなあ。
802M7.74(東京都):2013/05/04(土) 18:47:04.47 ID:GhofK2VO0
 
 
今日も予想通り何も起きなかったな
 
 
803M7.74(大阪府):2013/05/04(土) 18:54:17.37 ID:/JazGVoV0
まだ5時間程度残ってるじゃないか。
804M7.74(WiMAX):2013/05/04(土) 19:05:06.66 ID:9FT6XX+70
群馬、栃木大震災まだかな
805M7.74(東京都):2013/05/04(土) 19:29:52.85 ID:/xOaua/20
>>802
大地震が来た日もそのレスするのか?
806M7.74(空):2013/05/04(土) 20:08:40.84 ID:q7MQTNWS0
>>805
来ねぇからw
807M7.74(静岡県):2013/05/04(土) 20:11:13.37 ID:qOwIVjlc0
その日がきたら海底ケーブル切断されるからおまいさん達ともお別れですな
808M7.74(大阪府):2013/05/04(土) 20:14:31.78 ID:KeRDs0na0
さすがは静岡民
説得力があるなw
809M7.74(東京都):2013/05/04(土) 20:42:36.16 ID:GhofK2VO0
>>805
まずは来てからほざけや
810M7.74(神奈川県):2013/05/04(土) 21:12:04.53 ID:EcFHkApi0
きっとくる
必ずきてしまう
どんなに来ないと泣き喚き叫んでも
どれほど神社仏閣を拝み倒しても
必ずきてしまう尿意と地震
811雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 21:36:11.07 ID:C9+Wkhkv0
尿意はともかく
地震はきてほしい
812M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/04(土) 21:36:49.85 ID:SRhA+CjX0
マジでこないでー
高知民はどこへ逃げりゃいいんだよ
813ぶたくん ◆BooBoo.Nic (愛知県):2013/05/04(土) 21:50:23.67 ID:rH+EOdIf0
 
  ε⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>812
  (   (  ・ω・)
   しー し─J     高地。
814M7.74(大阪府):2013/05/04(土) 21:56:49.26 ID:Kj3usx8R0
>>810
メロディは何に乗せて歌ったらいい?
815M7.74(dion軍):2013/05/04(土) 21:59:15.60 ID:cJD7BsGf0
>>812
常に浮き輪を枕元へ・・
816M7.74(徳島県):2013/05/04(土) 22:00:05.86 ID:+4FiGrT10
上で、5月5日にM10の地震が起きるという噂を聞いたと書いたものですが。
ヤフーで 2013 5月5日と検索すると 2013 5月5日 地震という
検索キーワードが出てくる。
じわじわ、私以外のところでも口コミで噂になっているのかな?
ちなみにツイッターで5月5日、地震と検索すると
私が知り合いから聞いた情報の詳細と全く一緒の予言をツイートし続けてる人発見。
この人が、知り合いの話のルーツなのかも。
817M7.74(dion軍):2013/05/04(土) 22:01:52.41 ID:cJD7BsGf0
いやだから学者どもが予知できないのになんで
どの馬の骨ともしらん連中の話題を信じるのかってお話しよ。
818M7.74(東京都):2013/05/04(土) 22:02:32.18 ID:SXghEZLM0
津波なんざ、お池のクジラが人のみだろ
819M7.74(大阪府):2013/05/04(土) 22:02:37.09 ID:JvwiPI3k0
おいおい、いまうちの商店街のアーケード柱についている
非常警報器の鐘が「チン!」って1回鳴ったぞ?
こんなことマジで無い。いま初めてだ。@大阪市内
結構やばかったりするんじゃね?
820M7.74(東京都):2013/05/04(土) 22:06:15.59 ID:SXghEZLM0
うーーん、これはヤバいあるよ。大阪湾が水没するあるね
821M7.74(東京都):2013/05/04(土) 22:21:05.55 ID:/xOaua/20
>>806>>809
311起きた日もそのレスしてたのか?
822M7.74(大阪府):2013/05/04(土) 22:21:35.17 ID:d9yxIfXH0
変な虹が出ているのは地面から噴きでた
イオンとかプラズマ(実のところ俺にはわからんw)
が関係しているのなら、直近に迫っているんだろうか。

それが起きたあとで「そういえば直前に〜」とか言われるようになるんだろうかね。
ともかく月に虹がかかってたりするのが、このところ普通に見えるのがすごい。
823M7.74(東京都):2013/05/04(土) 22:35:44.00 ID:GhofK2VO0
>>821

311の時はまだこの板にいなかったんだがw
824M7.74(dion軍):2013/05/04(土) 22:46:47.48 ID:cJD7BsGf0
新人か。
825 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) (内モンゴル自治区):2013/05/05(日) 00:25:17.34 ID:bXDVCg4QO
>>816 M10てw
マグニチュードの意味も規模も分からん素人丸出しの噂ですなw
826M7.74(愛知県):2013/05/05(日) 01:49:54.72 ID:UoIHHldB0
>821
銀魂の天然女?
827M7.74(愛知県):2013/05/05(日) 01:51:20.52 ID:UoIHHldB0
ミスった×821 ○820
828M7.74(愛知県):2013/05/05(日) 02:01:28.86 ID:UoIHHldB0
3.11を思い返すとあの頃は
自分が時代の渦の中にいることを感じで胸が熱くなったね。
悲しみや失望と言うより恐怖と妙な興奮。2日前の前震はぽかんとしてて気にも留めなかった。
それから想像を超えることが起きて現在は地震を研究してる。
829M7.74(dion軍):2013/05/05(日) 02:09:28.69 ID:+gksbP/T0
次はそっちだもんな。
830M7.74(芋):2013/05/05(日) 02:44:51.87 ID:2/8avbw40
戦争経験してるうちのじいちゃんも東日本大震災みたいのは初めてだったと言ってた
じいちゃん関東大震災経験してるけどこの日本中パニック(原発、津波)は
有事中の有事だとさ
831M7.74(SB-iPhone):2013/05/05(日) 03:03:47.74 ID:pomLEsdni
関東大震災の頃はテレビもネットもカラー写真の新聞もないもんね
あれだけ日本が広範囲に大きく揺れて、日本の半分以上の人が地震の揺れの恐しさを共有し
なおかつ日本中の国民がほぼリアルタイムでテレビで津波の恐怖を目撃し
家族を失った人の悲しみの声を毎日毎日目の当たりにしたからな
こんなことは人類始まって初めてでしょう
832M7.74(大分県):2013/05/05(日) 04:02:40.67 ID:ppD3PCPe0
833M7.74(神奈川県):2013/05/05(日) 10:08:34.82 ID:IuIEXILa0
オイラがひそかに危惧しているシナリオは
超三連動で浜岡と伊方がイってしまうんだよね
すでに冷温停止している原発が
冷却できなくて段々温度が上がっていくのを
みんなで固唾を呑んで見守るんだ
でもやっぱりダメである日を境に温度が急激にあがって
一時的に情報が途絶えたと思ったら水素爆発ていう
834M7.74(兵庫県):2013/05/05(日) 11:29:43.68 ID:LREh0JfX0
>>833
昔から危惧してたのなら大したもんだが
あったことを寄せ集めただけの出来の悪い文化祭みたいだな。
835M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 11:57:15.52 ID:2qf2i9gI0
現実を直視しようよ。
今、南海トラフで大きな地震は殆ど発生してない。
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=100days
少なくとも数年以内に南海トラフ地震が起こることはない。
836M7.74(東京都):2013/05/05(日) 12:03:43.18 ID:0S9ulKf20
大きな地震は殆ど発生してない=空白域=カウントダウン
837M7.74(大阪府):2013/05/05(日) 13:32:31.54 ID:2m5LOC5O0
>>824
古い=偉いわけでもない。
状況は古参のほうが把握しているということはあるが。
838M7.74(チベット自治区):2013/05/05(日) 14:05:02.75 ID:4rtfnp990
>>835
きれいに空白域だな。こりゃヤバイ。
839M7.74(兵庫県):2013/05/05(日) 14:08:00.85 ID:fkMajyRu0
最近来てないから来ない派
最近来てないからやばい派
心の準備だけは怠りなくってことかな
840M7.74(滋賀県):2013/05/05(日) 14:51:23.18 ID:81/u1aS20
どっちにしてもいきなり超大型がドカンはないと思うが
東北も分かりやすい群発があったしな
841M7.74(大阪府):2013/05/05(日) 15:07:23.81 ID:HzXt8JAN0
「こないだの淡路がそうだったのか」かもしれないし
誰もわからん
842M7.74(dion軍):2013/05/05(日) 16:14:37.36 ID:3T09WbVw0
こないだM9が起きたのにそうそう連続で大きなのは来ないだろ
しばらくは大丈夫だよw
843M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 16:17:51.34 ID:2qf2i9gI0
空白域で懸念されるのは、同じ様な条件のところで、
ある一部だけ地震が来ていない状態の時だよね。

南海トラフは隣接する他の海溝と明らかに条件が
違う(火山マップや地震の深さを見れば一目瞭然)ので、
それらと比較して空白域というのはおかしいよ。
単に南海トラフは静穏期にあると理解すべきだと思う。

四国〜名古屋〜富士あたりの直下型地震は常に警戒が
必要だけど、海溝型の地震はまだまだ先の話だと思う。
844M7.74(東京都):2013/05/05(日) 16:38:31.83 ID:0S9ulKf20
電力会社はみんなそう言うんだよね。
845M7.74(大阪府):2013/05/05(日) 16:39:28.99 ID:HzXt8JAN0
現実を直視すようよ、新疆。
846M7.74(兵庫県):2013/05/05(日) 16:51:53.03 ID:fkMajyRu0
>>843

> 南海トラフは隣接する他の海溝と明らかに条件が
> 違う(火山マップや地震の深さを見れば一目瞭然)ので、
> それらと比較して空白域というのはおかしいよ。
> 単に南海トラフは静穏期にあると理解すべきだと思う。

できればその一目瞭然というあたりを詳しく解説してください
どこをどう比較して静穏期なのか素人目にはわからないんです・・・orz
847M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 16:59:10.74 ID:2qf2i9gI0
ごめん、時間がないので要点だけ。
空白域で話題になったのは、スマトラや東北の
同じ海溝上での話。
ところが南海トラフと隣接する他の海溝は、
南海トラフとは密接に関連づけられている
訳ではないです。
だからこそ、名前が違うのですから。
時間がないので、続きは後で。
848M7.74(大阪府):2013/05/05(日) 17:03:39.75 ID:G00bemOd0
バイトか?ガンバレ
849M7.74(兵庫県):2013/05/05(日) 17:03:40.80 ID:fkMajyRu0
つまり同一海溝上にあるわけじゃない=個々独立した震源域
だからこれまで同一線上で問題視されてきた「空白域」とはニュアンスが違う、ってことかな?
忙しいのにどうもありがとう
続きがあるんだったら気長に待ちます^^
850M7.74(芋):2013/05/05(日) 17:09:06.55 ID:0b0dbYMi0
こんにちは
二週間以内に群馬、或いは栃木に震度5以上の強い地震が来る可能性あり。
群馬、栃木 その周辺にすんでいる県の人たちは警戒してください。
851M7.74(神奈川県):2013/05/05(日) 17:10:15.50 ID:UnDDh34v0
つーか南海トラフは100年―150年周期だからまだまだ来ないよって話でしょ
852M7.74(大阪府):2013/05/05(日) 17:12:58.09 ID:2xATZ8hf0
災害の予防や対策ってのは起こることが前提であって皆この板やスレで語り合ってる。
「静穏期で起きないから大丈夫」ってわざわざ主張する目的は→
853M7.74(茸):2013/05/05(日) 17:58:15.13 ID:WsM6aq2O0
まだ深部低周波微動が大丈夫なんだから起こりようがないわなw
854M7.74(大阪府):2013/05/05(日) 18:15:06.99 ID:2xATZ8hf0
防災的にはそれが起こってからでは遅い。
855M7.74(東京都):2013/05/05(日) 18:15:37.42 ID:87ZgsWt90
 
 
トラフは来る来る詐欺だからな
 
 
 
856M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 18:30:13.99 ID:kI6tEpFR0
トラフグは来ない来ない詐欺だからな
857M7.74(SB-iPhone):2013/05/05(日) 18:31:46.32 ID:4CU+9aQbi
静穏期だとか周期だとか、
審議のほどは地球に聞いてみないと分からんことを…
858雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 18:34:11.32 ID:kI6tEpFR0
太陽異常活動
地球異変
859雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 18:36:19.48 ID:kI6tEpFR0
地球のシグナル
70億人からなる生ゴミものに
人口調整
人類お掃除
デタラメに人口増やすな
金銭システムをぶち壊す事に真髄はあると思う
860M7.74(神奈川県):2013/05/05(日) 18:46:50.73 ID:8ejp6vqP0
>>859
お前は典型的な平和ボケ
861M7.74(SB-iPhone):2013/05/05(日) 18:48:39.47 ID:FXMCkTh3i
絶対来ません
働こう
862雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 18:51:05.71 ID:kI6tEpFR0
>>860
どあほ
あほも寝ていえ
バカも休み休みいえ
>>860
おれのどこが平和ボケじゃ
情けないこというな
お前のほうが100万倍平和ボケと違うか
えー
863M7.74(東京都):2013/05/05(日) 19:12:28.47 ID:87ZgsWt90
 
 
今日も予想通り何も起こらず終わったな
 
 
 
864M7.74(神奈川県):2013/05/05(日) 19:26:05.42 ID:FwYkHWTs0
>>702
>>816
霊能者とかいう詐欺師なんて、信じるだけバカだったろ
865M7.74(大阪府):2013/05/05(日) 21:15:38.06 ID:IVZpYFqH0
>>832
昔NHKの実録ドキュメントみたいなもので「東南海地震」の特集やってて
戦時中に経験して生き残ったおばあさんが、
軍事工場で働いていてレンガ造りだったためにガラガラ崩れ落ちた話してた。
運よく生き残った人で、周りを見渡したら頭が首にめり込んでおでこから上しか
見えてなくて一目見て死んでいるとわかったと言う話を聞いてトラウマになってる。
そんなになるかも知れない地震が来るのは怖いわ。
866M7.74(大阪府):2013/05/05(日) 21:17:55.45 ID:IVZpYFqH0
>>865追加
一緒に働いてたほとんどの人や友人が死んで自分が生き残ったために
申し訳ない気持ちになったと言ってたような・・・。
867M7.74(dion軍):2013/05/05(日) 21:20:40.30 ID:+gksbP/T0
JAL123便を思い出した。
何人かの死体がくっついて同化してるとかあったらしい
868M7.74(神奈川県):2013/05/05(日) 21:36:37.83 ID:IuIEXILa0
絶対にくる!
尿意と地震
869M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 22:32:29.70 ID:2qf2i9gI0
>>849
言いたいことをうまくまとめてくれたので、
それ以上書くことはなくなってしまいました。

気がかりなのは内陸側の直下型地震ですが、
こちらは全く予測が出来ませんから、自分の
住んでいる所(静岡)に当たらないように
祈るばかりです。
でも起きるとしたら静岡じゃないかって、
いやな予感がするんですよね・・・
870M7.74(東京都):2013/05/05(日) 22:38:14.89 ID:0S9ulKf20
トラフグがくいてぇ
871M7.74(大阪府):2013/05/05(日) 22:39:13.10 ID:8hHaveP/0
しかし日本中これだけ揺れているのに肝心の南海トラフだけが全くの空白地域って言うのが怖すぎるね
それと中央構造帯が全体的にそこそこ動き出してるのが気になる
872雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/05/05(日) 22:41:02.37 ID:kI6tEpFR0
海の神
ポセイドンのお怒り
873M7.74(東京都):2013/05/05(日) 22:43:42.41 ID:0S9ulKf20
伊方原発が再稼働した一年後に中央構造帯500kmが一度に動いて内陸部M9くるね。つまり再来年がお前等の命日だ
874M7.74(dion軍):2013/05/05(日) 22:56:27.64 ID:+gksbP/T0
>>871
気合いを溜めてる状態ですよ。
まぁ、間近になったら揺れまくるんじゃないの?
311とか新潟の時は前もってけっこう揺れてた。
875M7.74(家):2013/05/05(日) 23:07:00.02 ID:SyRjTVLf0
伊豆沖2キロに活断層 神奈川県温地研が分析


 静岡県伊豆半島の東―南沖に、総延長が100キロ以上に及ぶ海底活断層帯があるとの研究結果を、
神奈川県温泉地学研究所(温地研)などのチームが4日までにまとめた。陸から2キロほどしか離れていない場所もあり、
地震を起こすと短時間で津波が来る恐れもあるという。断層帯が一度ですべて動いた場合は
マグニチュード(M)8級の地震となる可能性があり、影響は東京や愛知など広範囲に及ぶとみられる。

 チームは海上保安庁による海底地形のデータなどを詳細に分析。相模湾から駿河湾にかけての伊豆半島周辺に、
崖のような盛り上がった地形などが海底にあることを突き止めた。活断層が動いたことで地形が変形したと考えられるという。

 断層帯は大まかに5区画に分けることができ、新たに確認されたのは4区画。1区画は25〜40キロ程度で、
それぞれが単独で動いてもM7前後の地震になるとみられる。

 この断層帯と南東にある伊豆諸島の式根島や新島の間で、東日本大震災後に海底が動いたことも確認。
震災前は1年間に0.3ミリ程度だったが、現在は年約1ミリの速度で動いており、
活断層に力がかかり動きやすくなっている可能性もあるという。

 温地研の金幸隆特別研究員は「活断層とみるべきで、さらなる調査が必要だ」と話している。

 伊豆半島の周辺は、1974年に起きたM6.9の伊豆半島沖地震など、M5〜7級の地震がたびたび発生。
伊豆半島の東側には以前から活断層の存在が指摘されている。〔共同〕
876M7.74(愛知県):2013/05/05(日) 23:43:27.90 ID:UoIHHldB0
伊豆海溝で地震が増えとるなあ
3.11の影響が南下してきたか
877M7.74(東京都):2013/05/05(日) 23:47:33.13 ID:Xu91vaEb0
日本付近で、過去10年、30年、100年それぞれM6以上の地震って
どのくらいの数が発生しているのですか?
878M7.74(愛知県):2013/05/05(日) 23:50:27.03 ID:UoIHHldB0
今後注意が必要な地域
・北海道太平洋沖 要警戒
・関東南部  警戒
・日向灘  警戒
・長野 注意
879M7.74(関東・甲信越):2013/05/05(日) 23:51:19.08 ID:bVdrPbTFO
>>865
それオレも見た。その時記録された地震の波形も放送されてたよね。
米軍に察知されて地震の次は何をお見舞いしましょうなんてビラが撒かれたとか。
昭和東南海はあれでもまだ小さいほうだったって言われているから次は相当な覚悟必要かもね。

あの震源周辺でM6か7くらいのが起き始めたらリーチと思っていいかもね。
880M7.74(愛知県):2013/05/06(月) 00:01:18.33 ID:UoIHHldB0
2004年のスマトラ沖地震から始まった地球規模の”超巨大地震変動期”
はチリ、東北日本に波及したがこれで終わるわけはないと思う。
日本近海、フィリピン海プレート、北アメリカ西海岸、ケルマデック海溝
に波及することは十分ありうる。
881M7.74(愛知県):2013/05/06(月) 00:27:11.51 ID:8mSt5Abr0
東海地震大中小周期説

→大地震「白鳳」→中地震「仁和」→小地震「永長」→大地震「正平」→中地震「明応」→小地震「慶長」
→大地震「宝永」→中地震「安政」→小地震「昭和」→今ココ→大地震?
・大地震(4連動)東海・東南海・南海・日向灘   
・中地震(3連動)東海・東南海・南海
・小地震(2連動)   東南海・南海

昭和東南海は南海トラフ地震の中では最弱クラスだね。
周期表にないけど超大地震(相模・東海・東南海・南海・日向灘・琉球海溝)もあるよ
この超東海地震は1500〜2000年周期で起きて南海トラフ〜琉球海溝が一気に大きく滑る。
前回は1700年以上前だから次が超東海地震でもおかしくない。

超東海地震の想定震源域
http://www.geocities.jp/pandora1335/pandor/000000z/NANKAI_trough--RYUUKYUU-kaikou_050.jpg
882M7.74(やわらか銀行):2013/05/06(月) 00:39:17.76 ID:WC0SpxYG0
現時点で最も大地震発生確率が高い地域はボウソウゾク沖。次が首都チョハッカイ。
関東でリハーサル小物大地震が発生してから、皆さんお待ちかねのメインお弁当オオトリケイスケ真打トウジョウヒデキ!
エネをタップリと溜め込んだ南海トラフグ様がマムを自慰して長い眠りから目覚め、
特大連動極超巨大地震として、地震慣れしたニッポンに襲いかかるという段取りであります。

先進技術立国として世界が羨むYeah!Yeah!Yeah!Yeah!繁栄を誇ったニッポンはどうなる?
原発は? 近隣諸国をはじめとして世界情勢に与える影響は?
などなど見ドコロは盛りだくさん!
そこの「俺には関係ねぇw」のアナタ、ノンビリしている場合ではないですよ。
アナタの大切な人の命が狙われているかもしれないのですから。

構想2000年。制作エネルギーM9.6。
日本列島誕生以来、数々の揺れの恐怖をお届けしてきた「巨匠」南海トラフグ監督が自ら指揮をとり、
ニッポンの巨大地震ファンに送るあの世への招待状!
「南海トラフグ超巨大地震! その時あなたは生き残れるか?」
今世紀前半フィリ&ユーラ両プレート付近で発生予定。同時発生は「踊る中央構造線」


以上、南海トラフグ巨大地震製作委員会からのお知らせですた。
883M7.74(神奈川県):2013/05/06(月) 01:10:05.29 ID:7cNSjA4o0
>>882
頭悪そうだな
884M7.74(芋):2013/05/06(月) 01:14:28.40 ID:Y3a1ijnO0
南海地震来る頃に関電株売りまくるんだ
885M7.74(やわらか銀行):2013/05/06(月) 01:55:39.38 ID:+MmO6/8X0
>>878
日向灘は前回のM7級から周期的には満期を通り越してのもあって、今一番発震が近い震源だと思うんだが
途中、96年にM6後半が連発してたり、そもそも日向灘は区分的には南北に広いから震源域も複数あってややこしいところなんだよなあ。
886M7.74(芋):2013/05/06(月) 03:05:51.12 ID:c1AD5Ib30
地震は地球にとって生理みたいなものなんじゃね?
887M7.74(庭):2013/05/06(月) 04:40:10.39 ID:Mx4Zg70o0
ひずみの計算だと東北の地震では陸地が
5b海側に動いたらしい
小さめ昭和の南海地震では3・5b海側に。
それから67年の月日をえて2b陸地側に
押し戻した。仮にひずみの限界が5bだと
したら南海トラフはあと1・5bの押し戻
しで充電完了になる。計算上では
残念ながら次の地震は2065年前後になる
と思われる。
俺はどうしても南海トラフ地震を生きて
るうちに経験したい。今すぐ超南海が
発生する具体的な説得力のある根拠を
誰か示してほしい。
888M7.74(東京都):2013/05/06(月) 05:04:43.28 ID:LLgD3yGZ0
 
 
トラフはまだサボってやがんのか
 
 
 
889M7.74(禿):2013/05/06(月) 05:08:12.55 ID:qMbeCQX/0
>>867
「墜落遺体」だね
あれを読んだら飛行機恐怖症になった。
骨がくだけ、ぺちゃんこの顔の遺体を見た遺族が、
うちの息子はこんな顔じゃないと怒り、
中に紙を詰めて立体的にすると、
遺族が息子だと泣き崩れた話とかあったな。
損傷の激しい肉親の遺体を確認しなければならない遺族は地獄の辛さ。

毎日バラバラの肉片を見ていた検死員も昼食に出た鳥の唐揚げ弁当で吐くぐらいだったらしい。

印象深かったのは自衛隊が自宅に連れて帰ってきた少女の幽霊のはなしだ。背筋が凍った。
別にオカルト系の著者じゃなく、自衛隊員も至って真面目に語ってるエピソードだけに・・・
890M7.74(関東・甲信越):2013/05/06(月) 05:16:21.66 ID:Tb/c5375O
>>889
スレチとわかってても続きが気になる
891M7.74(禿):2013/05/06(月) 05:18:12.14 ID:qMbeCQX/0
>>890
続きは墜落遺体を読んでくれ

読んだら飛行機恐怖症になると思う
892M7.74(禿):2013/05/06(月) 05:28:44.10 ID:qMbeCQX/0
飛行機事故はあっという間に亡くなってしまうから
自分が死んだことに気づいていない魂も多いらしい

阪神大震災で寝ている間に崩れた建物で圧死した魂も、
自分が死んだことに気づいていなかっただろうな
壊れた家の前を通るときに何か霊的なものを見たことがある
893M7.74(禿):2013/05/06(月) 05:39:01.45 ID:qMbeCQX/0
阪神大震災から二週間が過ぎた頃だった。
ある壊れた家の前を通る時だけ気味が悪かった。
すると一緒に歩いていた霊感の強い友人が、ここに霊がいて、困っているようだといっていたが、俺は信用しなかった。
ある日その家の前を通るときに花が供えられていた。
近所の人に聞くと、最近越してきた独り暮らしの老人らしく、
ずっと発見されていなかった遺体が見つかったということだった。
実話です。
894M7.74(関東・甲信越):2013/05/06(月) 06:05:22.56 ID:me0mYXjxO
>>889
あーその話大学の人類学の教授に聞かされたわ
グロ満載のスライド付きでその時聞いた講義では、顔が広がっちゃってこう、手で中心に寄せると顔になったとか
その先生御巣鷹の検死をやったらしい
895M7.74(関東・甲信越):2013/05/06(月) 06:32:41.01 ID:me0mYXjxO
よく消防士が凄惨な現場に駆けつけると、現場がセピア色だったという証言があるけど
あれは脳がそのショックで異常をきたさないようにするための一種の防衛機能らしい

以上スレチ
896M7.74(兵庫県):2013/05/06(月) 06:58:16.42 ID:E53CFPEI0
>>891
読んだよ
なんか寒気もしたし匂いまで再現されそうだった
でも飛行機には乗る
無事に降りられますようにって思いながらでも
飛行機好きだし

>>893
あの頃はあちこちでそんな話があったよね
きっと東北でもあるんだろうなって思うわ
おそらくは防災意識も高いはずだった日本で
あれだけの数の被害者が出たんだ
被害は小さいほうがいいし
できれば自助努力が必要・・・・
できれば心の準備が出来るよう前もってわかっておきたいんだけどな
897M7.74(dion軍):2013/05/06(月) 07:41:06.00 ID:yXzuWKxH0
真面目に霊とか言ってるやつは何なの?
いま三陸にいけば2万匹の幽霊が観られるのかヨ?
むしろ観光名称になるぜぇw東北復興の礎だw
898M7.74(神奈川県):2013/05/06(月) 08:20:18.72 ID:ZRKgNFT20
次の南海トラフ巨大地震は2065年です


解          散           !
899M7.74(東京都):2013/05/06(月) 08:32:43.35 ID:g8v+2SGc0
なんだかんだで
次の巨大地震は2100年以降の気がする
900M7.74(SB-iPhone):2013/05/06(月) 08:36:14.90 ID:vxraDzWri
【速報ニュース】 富士山大噴火

http://shorx.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130501_0005-yom-soci  (※画像ありニュース記事)

文化遺産に登録予定の富士山が5月6日
、午前8時に噴火しました。
気象庁によりますと、山梨県、神奈川県、静岡県で、火山灰が降り注いでおり、外出を控えるよう、注意発表がありました。
今までで大規模な噴火の為、今後、注意が必要です。

 
901M7.74(東京都):2013/05/06(月) 08:39:47.53 ID:R5vZ4on00
あ、本当だ、そらが灰色や
902M7.74(dion軍):2013/05/06(月) 08:43:09.32 ID:InidUZ9CP
案の定しょぼい噴火だな
903M7.74(芋):2013/05/06(月) 08:57:09.21 ID:yQ+qjdHt0
死ぬまでに

M9の東海地震
富士山噴火
巨大隕石衝突
べテルギウス爆発


これは体験しておきたい
904M7.74(神奈川県):2013/05/06(月) 09:02:23.68 ID:CSTE4GJZ0
>>903
下2つに比べて上2つがショボすぎ

べテルギウス爆発

M10史上最大地震

イエローストーン破局噴火

巨大隕石衝突


これくらいじゃなきゃ
905M7.74(大分県):2013/05/06(月) 10:42:05.37 ID:eDQFwvP3P
>>833
日本をこれ以上潰したら、
アメリカのATMが無くなるから、
そうはなら無いと思うよ。
イスラエルとシリアが戦争しそう
で心配だが…
906M7.74(チベット自治区):2013/05/06(月) 10:42:28.88 ID:MTDSJsc00
やっぱ差し迫っているのは南海トラフより首都圏直下型地震だろう。
907M7.74(大分県):2013/05/06(月) 10:47:53.86 ID:eDQFwvP3P
>>881
小規模でも津波15mだったらしいよ。
908M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/06(月) 10:49:54.57 ID:2cJiglZL0
なんでもええから
大災害オンパレードで楽しみたい
909M7.74(禿):2013/05/06(月) 12:51:41.69 ID:j68fxNqE0
>>897
大抵が成仏してるだろう
みんなが東北の犠牲者に黙祷を捧げているから
 
北米の人肉食、本当だった?証拠初めて見つかる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130506-00000135-yom-soci
911M7.74(芋):2013/05/06(月) 14:20:59.81 ID:+9ErfJRl0
墜落遺体持ってるけど「眼球が3つある頭部があるので来てください」と
検視医が呼ばれて調べたらとてつもない力で人の頭部に別の人の頭部がめり込んでた・・・
あと性器だけとか辛うじて皮でつながった頭とか凄まじかったらしい
日航機事故関連本は色々出てるよね

うちには親父の本だけど津山30人殺しとか東電OL殺人事件の本とかノンフィクションたくさんある
DVDだと「丑三ツ村」(岡山津山30人殺し)「復讐するは我にあり」(猟奇殺人)もある
日航機事故のボイスレコーダー今も聞けるのかな
912M7.74(西日本):2013/05/06(月) 17:47:36.81 ID:WUqqCLbz0
>>882
なんかしらんが
おもろいな、昭和の活動映画弁士風?w
913M7.74(禿):2013/05/06(月) 17:51:16.05 ID:D3ba4dFE0
>>911
日航の事故は悲惨だが、
全日空の事故も遺体は悲惨だよ
自衛隊の戦闘機と旅客機が衝突し、フリーフォール以上の音速のスピードで墜落したために機体が空中分解、
残骸や乗客が空から降ってきた雫石の衝突事故
こちらは生存者ゼロ
914M7.74(やわらか銀行):2013/05/06(月) 17:59:15.77 ID:KDiG54fl0
 
 
      ■ お 前 ら 死 亡 の お 知 ら せ 

【 “速報ニュース” 】 2015年度から、40才までの一定の基準をクリアする“男”限定で、2年間の徴兵制導入か?

http://ncoq.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130506_0014-san-cn


 
915M7.74(大阪府):2013/05/06(月) 18:30:39.19 ID:pL8FSxkv0
      ■ お ま え が 死 亡 し ろ や 
916M7.74(大阪府):2013/05/06(月) 18:31:46.24 ID:lzPS4eF50
123便のボイスレコーダーはつべに幾つかある
917M7.74(東日本):2013/05/06(月) 18:45:04.91 ID:6CEd1fmb0
>>913
亡くなった叔父が当時、自衛隊員で現場に行った話を聞いたことがある。
生々しかった。
918M7.74(dion軍):2013/05/06(月) 19:52:34.52 ID:yXzuWKxH0
我々は航空機の事故に対して何か備えることが出来るのであろうか?
答えは否。
上空で放り出されたら助かる術はないだろう。
諦めておとなしく乗るしかない。

では地震はどうだろうか?
幸い、大地震の発生確率は航空機の事故に比べればはるかに小さい。
特に備える必要もないだろう。
原子力災害も然り。
原発も無闇に怖がらず、ただちに再稼働すべきなのだ。
919M7.74(チベット自治区):2013/05/06(月) 19:55:35.03 ID:8RLsfD830
>>918
怖がらずに福島へ行って原子炉内部調査してこい。
920M7.74(dion軍):2013/05/06(月) 20:26:47.79 ID:InidUZ9CP
3基同時メルトダウンという悪夢から2年が過ぎた


が、俺たちの生活は2年前から何にも変わっちゃいない
これが現実だ
921M7.74(岐阜県):2013/05/06(月) 21:23:25.33 ID:/Yn6L0zC0
>>920
あるじゃないか、変わったことが。

放射線を余計に被爆する連中が増えたこと。
その放射線を出す物質を摂取する連中が増えたこと。
それによって内部被爆起こしてる連中も増えたこと。

まぁこんなとこか。
922M7.74(dion軍):2013/05/06(月) 21:32:31.93 ID:InidUZ9CP
被曝を主張する人は増えたよね
でも具体的に数字は出せない

エア被曝というかファッション被曝というか


被曝して何か生活が変わったかい?
923M7.74(静岡県):2013/05/06(月) 21:40:17.50 ID:+11T0fEa0
思想的にはポジティブでもネガティブでもみんな元気が出てきたな。
方や復興だーー!!以前の活気を取り戻せーー!!
方や賠償汁ーー!!原発絶対反対ーーー!!
ここまで吠える俗世間ってそうはないぜ
924M7.74(東京都):2013/05/06(月) 21:49:45.89 ID:LLgD3yGZ0
 
 
今日も予想通り何も起こらず終わったな
 
 
925M7.74(神奈川県):2013/05/06(月) 22:38:47.75 ID:R4ht6G7b0
926M7.74(茸):2013/05/06(月) 23:07:59.08 ID:WZgyHq6g0
>>850
ほい(*・ω・)ノペタッ【スレ立てるまでもない予言スレッド その79】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1366422329/
927M7.74(WiMAX):2013/05/06(月) 23:10:40.74 ID:OFYulC+W0
これ例の愛知?
http://twitter.com/wa84752

ルドン @wa84752 2分
最新情報.さきほどの福島県沖の震源地ですがM4.7でしかも観測したのは岩手・宮城・茨城と広い範囲のため大規模な地震が予想される模様。震度4以上.M6.0以上となるため注意しましょう。長文失礼

ルドン @wa84752 13分
警戒情報≡福島・群馬・福岡で大規模な電磁波を観測。最低でも5月末までに震度5強以上は警戒していただきたい。
928M7.74(西日本):2013/05/06(月) 23:23:19.52 ID:sR6IP9ZN0
>>900
ええ加減にしろや
929M7.74(関東・甲信越):2013/05/06(月) 23:25:05.77 ID:AZjPxnIaO
宮崎鹿児島の異常な暑さ、
これはくるで
930M7.74(西日本):2013/05/06(月) 23:26:30.80 ID:sR6IP9ZN0
胸騒ぎだけずっとしてるな最近
体調悪いだけかw
931M7.74(東京都):2013/05/06(月) 23:41:45.49 ID:fRaHFJcB0
静かなGWだったな・・・
932M7.74(大阪府):2013/05/07(火) 00:00:48.66 ID:XUEpL7fSI
もう次スレたてなくていいよ。糞コテと釣りの巣窟やし、クソトラフも動かんし
933M7.74(大阪府):2013/05/07(火) 00:00:57.15 ID:deiOWHe50
さて次はどこにしようかな
934M7.74(東京都):2013/05/07(火) 00:06:38.40 ID:9PzyMqdT0
 
 
まぁ、トラフは来る来る詐欺だからな
 
 
 
935M7.74(東日本):2013/05/07(火) 00:16:07.48 ID:KBhrTTCQ0
南海トラフとPM2.5は政府と電通が西日本移住を思い止まらせるための捏造。
936M7.74(禿):2013/05/07(火) 00:57:51.65 ID:3ZMxnOlQ0
トラフってかなり前から言われてるよな
つか、東北の震災が予想出来てたとか言う話があるなら、
東北の防災を先にシッカリしてた方がよかたな!(-_-;)
937M7.74(東京都):2013/05/07(火) 01:44:17.52 ID:dbM82AlE0
.    \      ハ      ー      イ      /
 
            /|        /|             /|        /|
/|  /|   /|   |/        |/            |/        |/__ 
|/   |/   |/   ヽ/⌒ヽ   ヽノ~~~\         ヽノ~~~\    ヽ| l l│
ヽ  ヽ   ヽ   彡  ∪,,,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,,,,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,|.. l │
東海 東南海 南海 津波     箱根山        富士山     浜岡
938M7.74(神奈川県):2013/05/07(火) 02:48:31.23 ID:dYFygDIS0
うわああああああああああああああああ

http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/index2.html
939M7.74(庭):2013/05/07(火) 03:03:31.70 ID:NWDbaLOg0
南トラはまだ数十年先の話なのにメディアは騒ぎすぎだよな
やっぱり裏があるのか
940M7.74(関東・甲信越):2013/05/07(火) 03:42:49.63 ID:e7uz/EfKO
箱根山早朝やばいやばいやばい!
941M7.74(SB-iPhone):2013/05/07(火) 08:00:36.18 ID:U8RK5ps+i
>>939
それは単にお前の希望だろ
来る時は今から30秒後に来る来るパー
942M7.74(庭):2013/05/07(火) 10:45:12.36 ID:5QA78zib0
南海トラフ?
俺の中では都市伝説になりつつある
943M7.74(東京都):2013/05/07(火) 10:46:26.73 ID:AzDLHUpN0
じゃぁ次スレは南海トラフグで建てようぜ
944M7.74(大阪府):2013/05/07(火) 11:37:12.82 ID:t9z0YVLY0
そういや東北の地震をあてたロシアのなんちゃらが
南海地震は今年秋から来年にあると言ってるけど

お前は他の地震も全部あてたのかといいたい
東日本だけ、なら何の信憑性もねーわ
インドや中国、淡路、それらもデータに基づき先読みしてこそだろ
意味ねーな
945M7.74(やわらか銀行):2013/05/07(火) 11:43:11.87 ID:Sgt1Ajoo0
さてはみんなを油断させるつもりだな
そーはいかないぞ悪の秘密結社コナイゾー
安全安心戦隊 ナンカイダ―レッドが相手だ
これでもくらえ ナンカイキーック 
な、なにぃ〜ナンカイダ―キックが効かないだとおぉう
946M7.74(東京都):2013/05/07(火) 11:51:08.22 ID:AzDLHUpN0
>>945
> これでもくらえ ナンカイキーック 
クイズ戦隊とでもしておけよw
947M7.74(東京都):2013/05/07(火) 11:52:21.73 ID:5U0accKb0
予言は何回目に当たるかな?
948M7.74(やわらか銀行):2013/05/07(火) 11:57:56.12 ID:Sgt1Ajoo0
ちなみに、ナンカイダ―イエローの好物はカレーライスです
949M7.74(東日本):2013/05/07(火) 14:03:03.05 ID:P32TXRlz0
>>944

スロースリップに伴う現象ではないかと推定されている
深部長周期微動が、何故か徳島東部と紀伊半島の中間付近では
観測されていない。

これが何を意味するか? 単純に考えても、この付近では
沈み込むプレートと引っ張られる岩盤とが固着していて
ひずみが溜まり続けているのでは無いか?

そのひずみの蓄積が、まず阪神大震災を引き起こし
次いで先ごろ起きた淡路島の震度6強の地震を引き起こし
また不気味に続く和歌山市付近の小規模地震を引き起こして
いると考えられないか?

ロシアの地震学者は良い線を言い当てているな。
950M7.74(大阪府):2013/05/07(火) 14:54:52.59 ID:wf2ckAQx0
和歌山の地震はかなり昔からあるわけだが、その辺はどうよ?
951M7.74(神奈川県):2013/05/07(火) 15:05:34.73 ID:i9KLD6ce0
うわあああああああああああああああああ

23 2013/05/07 14:17:08.55 紀伊半島南方沖 32.991N 135.444E 20.9km M2.6
http://maps.google.com/maps?q=32.991,135.444&ll=32.991,135.444&z=7&t=h
952M7.74(大阪府):2013/05/07(火) 16:34:51.13 ID:a1uQZOhy0
http://www.youtube.com/watch?v=Np4W5AKre5M
朝は南の陽を受けて あまいあかるいあったかい
若い人魚の歌声のせて 走る電車はみどりの電車
な〜んな〜ん南海電車 南の海を走ってく

海は青いよ白い波 キリンライオンおともだち
みさき公園みんなをのせて 走る電車はみどりの電車
な〜んな〜ん南海電車 南の海を走ってく

山は静かな塔の屋根 杉の木立の高野山
弘法大師の昔をのせて 走る電車はみどりの電車
な〜んな〜ん南海電車 南の海を走ってく
953M7.74(家):2013/05/07(火) 17:10:29.93 ID:BSRLfQGo0
日本沈没は絵空事ではない!?



大西洋の海底台地で「陸地」発見 アトランティス痕?

 【リオデジャネイロ=共同】ブラジル・リオデジャネイロ沖の大西洋にある海底台地で、
陸地でしか組成されない花こう岩が大量に見つかり、かつて大西洋上に大陸があったことが判明したと、
海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)とブラジル政府が6日発表した。
「アトランティス大陸のような陸地が存在した極めて強い証拠だ」としている。

 アトランティスは大西洋にあったとされる伝説の古代大陸。高度な文明を誇り、約1万2千年前に沈んだと伝えられるが、
これまで痕跡は見つかっておらず、実在したかを含め長年、議論を呼んできた。
今回見つかった「大陸」は数千万年前に沈んだと推定され、人工構造物も現時点では見つかっておらず、
時期や実態が異なるが、ロマンをかき立てる重要な発見といえそうだ。

 調査は、同機構の有人潜水調査船「しんかい6500」を使って実施。南大西洋での有人潜水艇による調査は初めて。
同機構が4月末、リオから南東千キロ以上沖合の海底台地「リオグランデ海膨」を調べたところ、
水深910メートルの地点に、高さ、幅それぞれ約10メートルの岩の崖があるのを発見。撮影した映像を分析した結果、花こう岩と確認した。
周辺には海では組成されない石英の砂も大量にあった。海底の岩盤は主に玄武岩とされる。

 同海膨全体の幅は最大部分で約千キロ。1億年以上前に南米大陸とアフリカ大陸が分裂した際に残った大陸の一部とみられる。
同機構は「周辺の海底で見つかった化石などから約5千万年前には海上に出ていたが、
波などで土砂が削られたり岩盤が海水で冷えて重くなったりして、数百万年後には海に沈んだと推定される」としている。

 同機構によると、大西洋には大陸だったとみられる海底台地などの候補地はリオグランデ海膨以外にない。
これまで、周辺海底で花こう岩が二つ見つかっているが、通過した船が落とした可能性もあるとして、大陸存在の根拠としては疑問視されていた。

 古代ギリシャの哲学者プラトンの著書によると、アトランティス大陸は約1万2千年前の洪水で海に沈んだとされる。
954M7.74(dion軍):2013/05/07(火) 17:42:40.25 ID:DJMhySlL0
>>947
予言あてにならないし日付なんかは後で浮上してくる
3/11以前ここも来る来る厨と来ない厨は普通にいて平常運転だった
しかし、それは何の前触れも無く突然やって来た
955M7.74(東京都):2013/05/07(火) 18:10:04.65 ID:u9JpuWhu0
>>949
淡路島は震度6弱だろ。
956M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 18:21:20.83 ID:CYwFuJWS0
和歌山の所って何であんなに地震が多いんだろうね。
957M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/07(火) 18:29:09.68 ID:sb8WsO7f0
>>956
さー
みんなで考えよう

今ニュースアンカー
ダイビング中に津波が
逃げられますか?
避難訓練
南海トラフグ巨大地震に備えて
推し進めるしか
958M7.74(やわらか銀行):2013/05/07(火) 18:52:51.03 ID:E1OHkKue0
1
959M7.74(関東地方):2013/05/07(火) 18:58:02.30 ID:W1PcrV/9O
結論:過疎になると来るかもしれない
960M7.74(東京都):2013/05/07(火) 19:12:29.44 ID:AzDLHUpN0
>>957
そんなもん、より深く潜ってみれば岸壁にいい感じの洞穴があるだろ。
不安とかは押し殺して取りあえず奥に進めば大抵洞窟に出られるようになってて空気の心配もないし、
映画とかドラゴンボールなら帰るための船やら飛行機やらが置いてあるんだから利用しない手はないはずだ。
961M7.74(東京都):2013/05/07(火) 21:07:05.77 ID:9PzyMqdT0
 
 
トラフはまだサボってんのか
 
 
962M7.74(東日本):2013/05/07(火) 21:31:54.49 ID:wXGvOwkN0
GPSで測った紀伊水道付近の移動傾向を知りたいなあ。
でも国土地理院は、去年の10月でデータ公開を終了してんだよな。
963M7.74(禿):2013/05/07(火) 22:42:43.62 ID:HdU66vaV0
>>950
> 和歌山の地震はかなり昔からあるわけだが、その辺はどうよ?

せやね
964M7.74(禿):2013/05/07(火) 22:46:37.66 ID:HdU66vaV0
南海トラフて
俺が中高生の頃から今に来る来る言われとる
俺もうすぐ 30なるで
965M7.74(神奈川県):2013/05/07(火) 23:03:07.77 ID:9eY63Y4C0
南海ホークス
966M7.74(関西・東海):2013/05/07(火) 23:06:45.30 ID:JRae/Un8O
>>964もうすぐ30でハゲてんの?
967M7.74(東京都):2013/05/07(火) 23:22:53.10 ID:IKYAet9S0
>>965
難解トラフ
968M7.74(禿):2013/05/07(火) 23:23:01.84 ID:HdU66vaV0
>>966
フサフサやで

俺の89になるじいさんもフサフサの白髪やで
969M7.74(関西・東海):2013/05/07(火) 23:30:44.34 ID:JRae/Un8O
>>968いいなー
970M7.74(catv?):2013/05/07(火) 23:57:44.41 ID:UXfsB0Y0P
てすと
大阪府民
971M7.74(芋):2013/05/08(水) 00:38:40.10 ID:bAH3W2Lg0
自民党政権時には数千人以上の死者を伴う巨大地震は来ない
維新やみんなの党から総理大臣が出てきた時がチェックメイトだ
972M7.74(大阪府):2013/05/08(水) 00:58:28.20 ID:pN2ykMx+0
公明党が野党の時代に大地震が起きている。
安部さんが維新と組んで、公明党を切れば。
973M7.74(禿):2013/05/08(水) 03:11:32.74 ID:2ynLV7DT0
>>972
ほんとだ
たしか阪神大震災のときもそうだったな・・
974M7.74(禿):2013/05/08(水) 03:13:42.18 ID:2ynLV7DT0
自民党は公明党の票で勝ってるだけしね
975M7.74(東京都):2013/05/08(水) 04:51:57.41 ID:qZbcm6sM0
関東大震災のときも自民党政権じゃなかったよね。とても偶然とは思えないない。
976M7.74(東日本):2013/05/08(水) 05:26:12.82 ID:fWnN4Gg9O
5:10位に微震by愛知
977M7.74(関東・甲信越):2013/05/08(水) 05:35:05.08 ID:oz9fDa1YO
>>975
ツッコミ入れたら負けってやつですね。
978M7.74(関東・甲信越):2013/05/08(水) 09:35:08.71 ID:6BzLKIWTO
挿れて…。
979M7.74(東京都):2013/05/08(水) 09:38:29.23 ID:iA4aNVnW0
>>971
阪神大震災の時は自民党&社会党の連立政権。
980M7.74(関東・甲信越):2013/05/08(水) 09:45:13.18 ID:tzdJasLOO
中越地震や福岡地震は...
981M7.74(禿):2013/05/08(水) 10:06:04.98 ID:OWXN4XaP0
>>979
公明党が日本を守っているのかもな

このまえの5弱の淡路も死者ゼロだし
982M7.74(WiMAX):2013/05/08(水) 11:03:25.81 ID:1/Yk4RQi0
そうかきもい
983M7.74(家):2013/05/08(水) 11:19:07.75 ID:iRnrePB90
>>981
それはちょっと都合が悪いだけだよ
984M7.74(東京都):2013/05/08(水) 11:36:23.66 ID:iA4aNVnW0
>>981
淡路島は震度6弱だっただろ。

自民党に対応能力があるのか見たいから南海トラフでも首都直下でもいいから発生して欲しい。
985M7.74(千葉県):2013/05/08(水) 11:44:00.73 ID:kIBYqszH0
60年以内に来ないといいなあ
986M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/08(水) 11:55:13.68 ID:yo1rvTtn0
10年ないし
5年以内に
でかいの来たらええのに
987M7.74(やわらか銀行):2013/05/08(水) 12:00:28.91 ID:ktZkVUbm0
1.喜び/智/溢れる活力/自由/愛/感謝
2.情熱
3.興奮/没頭/幸福感
4.ポジティブな期待/信念
5.楽観
6.希望
7.満足
8.退屈
9.悲観
10.フラストレーション/イライラ/我慢
11.圧迫感
12.落胆
13.疑念
14.心配
15.自責
16.挫折感
17.怒り
18.復讐心
19.憎しみ/激怒
20.嫉妬
21.不安(身の危険)/罪の意識/無価値
22.恐怖/悲嘆/憂鬱/絶望/無能
988M7.74(東京都):2013/05/08(水) 12:03:18.28 ID:m/RUU/R/0
89101421

はぁ、
989M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/08(水) 12:08:29.44 ID:yo1rvTtn0
>>987
何の分析
具体的によろしく
990M7.74(やわらか銀行):2013/05/08(水) 12:34:57.27 ID:ktZkVUbm0
>>989
胡散臭いスピ引き寄せの法則の感情スケール。
どの感情に意識が向いているのか、客観的に見るのに一つの指標になる。
引き寄せ自体は心ががんじがらめになるからオススメしないが。
991M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/05/08(水) 12:36:45.04 ID:yo1rvTtn0
>>990
お前なあ
一概に
そう断言出来んのでは
992M7.74(神奈川県):2013/05/08(水) 12:39:40.94 ID:V8tU3+Hr0
うわあああああああああああああああああ

http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/index2.html
7 2013/05/08 10:18:22.83 駿河湾南部 34.800N 138.560E 21.1km M2.9
http://maps.google.com/maps?q=34.800,138.560&ll=34.800,138.560&z=7&t=h
993M7.74(大阪府):2013/05/08(水) 14:27:41.41 ID:pN2ykMx+0
関東大震災の時は、立憲政友会が野党であった。立憲政友会には古島一雄がいたが、創価教育学会との関係が深い。
つまり、公明党が政権にいない時に震災がおきる。
994M7.74(芋):2013/05/08(水) 14:49:35.90 ID:96ZTh9hL0
死にたいから早く地震こいよ。
海岸に自爆してやるよ
995M7.74(関東・甲信越):2013/05/08(水) 14:50:06.41 ID:wnvpVNHzO
新潟中越など考慮するとそうでもない。
996M7.74(大阪府):2013/05/08(水) 16:19:31.85 ID:751mZUcjI
もう次スレ立てなくていいよ
997M7.74(東京都):2013/05/08(水) 16:23:15.52 ID:NpwY3F4U0
ほいっ
南海トラフ巨大地震44【東海・東南海・南海・日向灘】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1367997748/
998M7.74(大阪府):2013/05/08(水) 16:27:24.24 ID:P0tsHUou0
南海電車はボロ電車〜
999M7.74(関東・甲信越):2013/05/08(水) 16:28:54.57 ID:hjbJqujUO
南海トラフグ三人前食べたいお
1000M7.74(大阪府):2013/05/08(水) 16:30:05.31 ID:eCbIZ5Mp0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。