【kik-net】情報共有スレ38【MeSO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(群馬県)
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ath.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
・避難所(鯖落ちなど、2ちゃんねるに書けない時に移動しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所1【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/
・避難所次スレ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/
・臨時スレ(次スレが間に合わない時などに利用しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ25【MeSO】臨時スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1338560616/
●前スレ
【kik-net】情報共有スレ37【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1361311931/
2M7.74(SB-iPhone):2013/03/16(土) 18:53:34.37 ID:F4UDi2Zbi
まだやってんのか
3M7.74(東日本):2013/03/17(日) 20:31:13.61 ID:dd61N/EsO
>>1 ありがとう
4M7.74(東京都):2013/03/18(月) 06:34:51.00 ID:9uxR9BVW0
>>1 おっつん

24hの設定画面に沖縄県が追加されているぞ!!
すぐにチェックを入れるんだ!

伊豆大島・新島び?
5M7.74(群馬県【緊急地震:茨城県北部M4.8最大震度3】):2013/03/18(月) 06:54:05.74 ID:qzHWIuqL0
いばあか
6M7.74(東京都【緊急地震:茨城県北部M4.6最大震度3】):2013/03/18(月) 06:55:13.57 ID:9uxR9BVW0
ふくとちいばオレ 最大振動レベル788[WARNING]
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.9】茨城県北部 深さ60km 2013/03/18 06:53:38発生 最大予測震度3
7M7.74(家):2013/03/18(月) 07:01:12.33 ID:seK86oK/0
            ス
         ぢ  レ
         ゃ  ま
      Z.  あ  た  う
      フ  あ  ぎ  ゎ
     <   ぁ  様  あ
      > !      あ
      Z_, -─- 、  あ
        / /   、ヽ  !
      /.:.  {:::.. ● } !
     .{:.:   ゝ::.......:ノ .lハ  从
    , -ヘ      ̄  .:/  ∨  V
_/,.ィ:. \    .:.:./
こr‐/   ` ーァT′
  /:.:     :./ ||
8M7.74(東京都【06:53 震度2】):2013/03/18(月) 07:05:44.79 ID:9uxR9BVW0
【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.5 18日06時53分頃発生 >>5-7
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130318065643395-180653.htmlより
( 北緯36.5度、東経140.6度)
震度4 茨城県 東海村東海*
震度3 福島県、栃木県
震度2 群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
震度1 宮城県、神奈川県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130318065643395-180653.png
9M7.74(群馬県):2013/03/18(月) 07:32:02.27 ID:qzHWIuqL0
さんりぐもぞ
10M7.74(東京都):2013/03/18(月) 07:42:51.59 ID:9uxR9BVW0
●2013/03/17計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 24回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M3.2 17日00時19分頃発生( 北緯40.1度、東経140.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M4.8 17日02時25分頃発生( 北緯36.3度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約90km M3.6 17日06時59分頃発生( 北緯36.7度、東経140.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 瀬戸内海中部 深さ約20km M3.8 17日12時32分頃発生( 北緯34.3度、東経133.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.0 17日13時33分頃発生( 北緯38.4度、東経141.9度)

2013/03/17 Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所1【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/973-974
11M7.74(岩手県):2013/03/18(月) 09:07:11.75 ID:GgOmORcz0
湘南学園、また工事でしょうか??
12 【東電 77.4 %】 (SB-iPhone):2013/03/18(月) 09:52:31.86 ID:M1UAldoui
淡路島赤ポチ。
脅かすな!
13M7.74(やわらか銀行):2013/03/18(月) 10:20:25.55 ID:8f4ihgBN0
神奈川振り切れとる
14M7.74(東京都):2013/03/18(月) 10:28:18.58 ID:9uxR9BVW0
いばび Lv114
15M7.74(家):2013/03/18(月) 10:29:31.23 ID:seK86oK/0
いばもぞったか
16M7.74(神奈川県):2013/03/18(月) 14:23:03.93 ID:QZMbiS7o0
神奈川むちゃくちゃ風が吹いてるんで、そのせいじゃないかな
17 【東電 75.9 %】 (SB-iPhone):2013/03/18(月) 15:29:57.83 ID:M1UAldoui
イワテ〜内陸だね
18M7.74(大阪府):2013/03/18(月) 15:30:19.45 ID:vzHIvk7D0
岩手 内陸から? 黄色スタートでした
19 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:10) (東京都):2013/03/18(月) 18:21:07.06 ID:9uxR9BVW0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.3 18日10時27分頃発生>>14-15
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.4 18日15時28分頃発生>>17-18
20 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:10) (東京都):2013/03/18(月) 18:22:18.76 ID:9uxR9BVW0
ふくいぱび
21M7.74(東京都):2013/03/18(月) 20:41:19.11 ID:9uxR9BVW0
青森岩手び
22M7.74(東京都):2013/03/19(火) 00:35:36.83 ID:1RC4zoam0
【M3.1】茨城県東方沖 深さ50.4km 18:21:05発生>>20
【M2.9】青森県東方沖 深さ45.7km 20:40:17発生>>21

岩手きいろ
23M7.74(家):2013/03/19(火) 00:35:53.41 ID:0B4nVKAf0
岩緑半月花火
24M7.74(大阪府):2013/03/19(火) 00:36:31.03 ID:Jodl60700
NHKの画像がにじむように乱れて「?」って思って、モニタ見たら秋田県が緑広がってました。
25M7.74(家):2013/03/19(火) 04:38:16.23 ID:0B4nVKAf0
いば
26M7.74(家):2013/03/19(火) 04:40:30.74 ID:0B4nVKAf0
あまみゆうき女史
27M7.74(東京都):2013/03/19(火) 08:29:01.22 ID:1RC4zoam0
おぱおつんつ、遅めの集計でおま

●2013/03/18計 気象庁発表の有感地震は 4回、最大は震度4。 Hi-netM2.5以上 31回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約70km M3.9 18日00時22分頃発生( 北緯34.1度、東経135.5度)
【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M4.5 18日06時53分頃発生( 北緯36.5度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.3 18日10時27分頃発生( 北緯36.4度、東経141.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.4 18日15時28分頃発生( 北緯39.4度、東経141.4度)

2013/03/18 Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所1【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/975-976

2013/03/19
【M3.3】岩手県東方沖 深さ47.1km 00:34:09発生>>22-24
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.3 19日02時49分頃発生
28M7.74(静岡県):2013/03/19(火) 09:43:19.26 ID:ddXR8oNj0
駿河湾内(松崎〜御前崎)と山梨全県が活発に見える
29M7.74(群馬県):2013/03/19(火) 12:38:51.56 ID:aCZsR0FG0
いばもぞ
30M7.74(大阪府):2013/03/19(火) 12:47:45.06 ID:0PYZ8MOu0
24Hで久しぶりに黄色文字でましたね
M6.1 SOUTH SANDWICH ISLANDS
31M7.74(群馬県):2013/03/19(火) 17:29:08.55 ID:aCZsR0FG0
ぼんじょび
32 【東電 79.7 %】 (SB-iPhone):2013/03/19(火) 18:10:49.00 ID:2t/HISoSi
いわて微
33M7.74(群馬県):2013/03/19(火) 18:34:04.89 ID:aCZsR0FG0
みや黄色
ミヤイワきた
35M7.74(群馬県【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度2】):2013/03/19(火) 20:07:05.51 ID:aCZsR0FG0
あおいわ黄色
36M7.74(群馬県):2013/03/19(火) 20:39:55.90 ID:aCZsR0FG0
いば南
37M7.74(家):2013/03/20(水) 02:47:09.87 ID:2X0Kp1sw0
gif
38M7.74(家):2013/03/20(水) 03:54:15.30 ID:2X0Kp1sw0
offshore Fugusuma
39M7.74(東京都):2013/03/20(水) 04:54:32.44 ID:EgldR0b40
【M2.7】茨城県東方沖 深さ47.6km 12:38:08発生>>29
【M6.1】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 31.3km 2013/03/19 12:29:00 JST[UTC+9]=>>30
【M2.6】福島県中部 深さ7.2km 17:28:30発生>>31
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.4 19日18時09分頃発生>>32
【M3.0】宮城県東方沖 深さ37.9km 18:33:37発生>>33
【M4.0】宮城県東方沖 深さ26.7km 18:37:55発生>>34
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.8 19日20時06分頃発生>>35
【M2.5】茨城県南西部 深さ44.7km 20:39:20発生>>36
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.5 19日23時21分頃発生
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.7 20日03時47分頃発生>>38
40M7.74(東京都):2013/03/20(水) 05:58:11.38 ID:EgldR0b40
ふくいばび
41M7.74(東京都):2013/03/20(水) 07:29:03.17 ID:EgldR0b40
島根び
42M7.74(群馬県):2013/03/20(水) 07:52:24.86 ID:ODd6hp+u0
あをいわ
43M7.74(東京都):2013/03/20(水) 08:05:44.45 ID:EgldR0b40
>>27の続き
●2013/03/19計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netM2.5以上 32回、うち岩手県東方沖 6回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.3 19日02時49分頃発生( 北緯39.0度、東経142.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.4 19日18時09分頃発生( 北緯39.1度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.8 19日20時06分頃発生( 北緯40.3度、東経142.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.5 19日23時21分頃発生( 北緯36.7度、東経140.7度)
USGS、M6.0以上のみ抽出
【M6.1】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 31.3km 2013/03/19 12:29:00 JST[UTC+9] 、58.915°S、 24.410°W

2013/03/19Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所1【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/979-980

2013/03/20
【M2.7】福島県中部 深さ3.1km 05:57:17発生>>40
44M7.74(東京都):2013/03/20(水) 09:37:28.21 ID:EgldR0b40
ぼんじょ古殿きいろ 最大振動レベル97
45M7.74(東京都):2013/03/20(水) 10:21:34.71 ID:EgldR0b40
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約20km M3.1 20日09時36分頃発生>>44

いば南西び
46M7.74(千葉県):2013/03/20(水) 18:58:53.19 ID:GjApSeYl0
>>1 おつ
栃木日光もじょってた
47M7.74(千葉県):2013/03/20(水) 19:06:34.94 ID:GjApSeYl0
07:28:27  35.2492,132.7385 d10.3k M2.3 出雲市  >>41
07:52:02  39.7623,141.8352 d57.9k M2.4 岩泉町メンズクメ山  >>42
【M2.8】茨城県南部 深さ39.9km 10:20:18 土浦  >>45
48M7.74(東京都):2013/03/20(水) 19:53:52.80 ID:EgldR0b40
【M2.8】茨城県南部 深さ39.9km 10:20:18発生>>45

ここまで有感2回、Hi-net M2.5以上13回。めっちゃ少ない・・
49M7.74(千葉県【緊急地震:三陸沖M3.5最大震度不明】):2013/03/20(水) 19:56:38.37 ID:GjApSeYl0
青森沖?遠いな
50M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M3.5最大震度不明】):2013/03/20(水) 19:56:59.92 ID:EgldR0b40
>>47 やあ。リロってなかったごめぬ

青森岩手道東もぞ
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.5】三陸沖 深さ10km 2013/03/20 19:54:43発生 最大予測震度不明
51M7.74(群馬県):2013/03/20(水) 20:11:37.36 ID:ODd6hp+u0
いわ黄
52M7.74(東京都):2013/03/20(水) 20:12:03.42 ID:EgldR0b40
いわび
53M7.74(千葉県):2013/03/20(水) 20:12:16.90 ID:GjApSeYl0
>>50 おつかりー
いわっき
54M7.74(千葉県):2013/03/20(水) 20:24:54.57 ID:GjApSeYl0
18:57:02 36.9144,139.3974 d2.4k M1.8 日光川俣  >>46
【M3.5】岩手県東方沖 深さ33.7km 20:10:59  >>51-53
55M7.74(大阪府):2013/03/20(水) 21:54:08.41 ID:+O4tuHWv0
千葉あもぞって、そのあと伊予もわ
56M7.74(大阪府):2013/03/20(水) 22:06:01.67 ID:+O4tuHWv0
千葉?相模湾?あたりがもぞったような気がしました。(検知情報では千葉)
57M7.74(家):2013/03/20(水) 23:19:24.77 ID:2X0Kp1sw0
いわて半月花火
58M7.74(家):2013/03/21(木) 01:23:31.96 ID:JmAyZ9+S0
はるかかね
59M7.74(家):2013/03/21(木) 02:27:01.75 ID:JmAyZ9+S0
和歌微
60M7.74(catv?):2013/03/21(木) 03:52:32.49 ID:3g1Qmah00
千葉北
61M7.74(東京都):2013/03/21(木) 06:13:57.33 ID:5dxh0Wam0
おぱおつんつ

2013/03/20
【M2.6】九十九里沿岸付近 深さ30.1km 21:48:59発生>>55
【M2.8】伊予灘 深さ69.0km 21:51:48発生>>55
【M2.9】房総半島南東沖 深さ60.4km 22:03:46発生>>56
【M3.3】岩手県東方沖 深さ46.4km 23:17:23発生>>57

2013/03/20
【M3.3】宮城県東方沖 深さ47.3km 01:22:04発生>>58
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.6 21日02時14分頃発生>>59
【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約10km M3.5 21日04時24分頃発生

みなさん なかなか せいかく ですね。 すばらしい。
しゅうけいは これからです。
62M7.74(東京都):2013/03/21(木) 06:18:02.42 ID:5dxh0Wam0
岐阜下呂高山郡上び
63M7.74(東京都):2013/03/21(木) 06:35:58.47 ID:5dxh0Wam0
●2013/03/20計 気象庁発表の有感地震は 2回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 23回、うち福島県東方沖 4回。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.7 20日03時47分頃発生( 北緯37.3度、東経141.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約20km M3.1 20日09時36分頃発生( 北緯37.1度、東経140.7度)

2013/03/20 Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所1【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/983,986

2013/03/21
【M2.7】岐阜県南東部 深さ8.8km 06:17:04発生>>62
64M7.74(群馬県):2013/03/21(木) 11:14:28.61 ID:Z2XX6Ynr0
ぼんじょび
65M7.74(東京都):2013/03/21(木) 11:14:56.91 ID:5dxh0Wam0
ふくいば黄色 Lv103
66M7.74(東京都):2013/03/21(木) 12:45:12.24 ID:5dxh0Wam0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 21日11時13分頃発生>>64-65

いわみやび
67M7.74(群馬県【緊急地震:茨城県北部M5.0最大震度3】):2013/03/21(木) 14:35:02.33 ID:Z2XX6Ynr0
いばあか
68M7.74(大阪府【緊急地震:茨城県北部M4.8最大震度3】):2013/03/21(木) 14:35:25.44 ID:JIwVbrM+0
濃い黄色スタート 
69M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県北部M4.8最大震度3】):2013/03/21(木) 14:35:33.63 ID:njkZ5hfK0
ぼんじょオレ 揺れ到達
70M7.74(東京都【緊急地震:茨城県北部M4.8最大震度3】):2013/03/21(木) 14:36:20.19 ID:5dxh0Wam0
ぼんじょオレ 最大振動レベル785[CAUTION]
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.8】茨城県北部 深さ80km 2013/03/21 14:34:33発生 最大予測震度3
71M7.74(WiMAX【緊急地震:茨城県北部M4.8最大震度3】):2013/03/21(木) 14:36:22.61 ID:NsF6uAfn0
いば赤
72M7.74(大阪府【緊急地震:茨城県北部M4.8最大震度3】):2013/03/21(木) 14:38:49.94 ID:JIwVbrM+0
>>67
赤スタートだったんですね 見間違いました。ごめんなさい

NHK地震モード画面に切り替わり
この強さ、広がりでも深さ70kmだったんですね。
73M7.74(家):2013/03/21(木) 14:42:21.87 ID:JmAyZ9+S0
[福島県]震度3:福島県中通り 福島県浜通り
[茨城県]震度3:茨城県北部 茨城県南部
[栃木県]震度3:栃木県南部
74M7.74(千葉県【14:34 震度2】):2013/03/21(木) 14:44:36.37 ID:njkZ5hfK0
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約70km M4.7 21日14時34分 
ttps://maps.google.com/maps?q=36.8,140.4&ll=36.8,140.4&z=9&t=m 久慈袋田の滝
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130321143836395-211434.html  各地の震度 >>73
75M7.74(東京都【14:34 震度1】):2013/03/21(木) 14:45:54.05 ID:5dxh0Wam0
ダブりすまん、補間しる

【M3.3】金華山付近 深さ51.7km 12:44:24発生>>66

【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約70km M4.7 21日14時34分頃発生>>67-72
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130321143836395-211434.htmlより
震度3 福島県、茨城県、栃木県
震度2 埼玉県、千葉県
震度1 宮城県、群馬県、東京都
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130321143836395-211434.png
76M7.74(千葉県【14:34 震度2】):2013/03/21(木) 14:46:27.17 ID:njkZ5hfK0
ああ、アンカ忘れた↑いば北 >>67-71
77M7.74(家):2013/03/21(木) 14:50:01.87 ID:JmAyZ9+S0
>>74
DAIGO町でしたね  よろしくウイッシュ^^
78M7.74(千葉県):2013/03/21(木) 14:54:15.29 ID:njkZ5hfK0
グンマーが真赤になっちゃった色々ごめんよw
深目な割には連動してそな変な揺れだったね、ダイゴw>>77
79M7.74(dion軍):2013/03/21(木) 14:55:11.56 ID:yqeqv0Up0
湘南どうしたのかなぁ
80M7.74(岩手県):2013/03/21(木) 15:17:05.13 ID:dK498a0D0
>>79
湘南、工事でしょうかね?
TF02 藤沢小学校(神奈川) の方も、揺れてるみたいですが...
81M7.74(千葉県):2013/03/21(木) 15:17:50.32 ID:njkZ5hfK0
ヒロシの三原ちちうが消されたな
最近アッキーナとヒウチーナの挟間が来てるんだから置いておきゃいいのに
82M7.74(dion軍):2013/03/21(木) 15:35:19.14 ID:yqeqv0Up0
>>80
湘南高校と藤沢小学校は地図で見ると
離れてますけど 風わからないです。
@神奈川 川崎
83M7.74(神奈川県):2013/03/21(木) 15:40:51.35 ID:WuwT2hqO0
>>80
以前、施工工事中とかあったぞ
84M7.74(千葉県):2013/03/21(木) 17:20:11.04 ID:njkZ5hfK0
ふくっき
85M7.74(東京都):2013/03/21(木) 17:20:13.42 ID:5dxh0Wam0
ふくいば黄色 最大振動レベル226
86M7.74(千葉県):2013/03/21(木) 17:28:56.35 ID:njkZ5hfK0
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 21日17時19分 >>84>>85
ttps://maps.google.com/maps?q=37.1,141.4&ll=37.1,141.4&z=7&t=h
福島県  震度2  福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 富岡町本岡*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130321172407395-211719.html 各地の震度
87M7.74(家):2013/03/21(木) 18:34:24.50 ID:JmAyZ9+S0
  ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii,!`"===・、 ====・" l'´,!
    人jj      ≡  .._   lrイ_ 八丈島ッ
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ
  ,./-         ー        ...!、
 ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ   
88M7.74(千葉県):2013/03/21(木) 18:47:53.95 ID:njkZ5hfK0
キョンまじすかと思ったら黄色くなってたw

【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島近海 深さ約10km M3.6 21日18時27分 >>87
ttps://maps.google.com/maps?q=33.3,139.5&ll=33.3,139.5&z=7&t=h
89M7.74(京都府):2013/03/21(木) 18:49:05.02 ID:J+cYcmnk0
富士山・河口湖「水位異常低下」湖面に浮かぶ六角堂が陸続きになった!
http://news.livedoor.com/article/detail/7519304/
90M7.74(東京都):2013/03/21(木) 19:19:22.23 ID:5dxh0Wam0
ふくいばび
91M7.74(家):2013/03/21(木) 19:20:26.62 ID:JmAyZ9+S0
いばふくびか  少し目を離してたらこれだorz
92M7.74(東京都):2013/03/21(木) 19:21:05.06 ID:5dxh0Wam0
震度色の割にずいぶん広いな・・・深発か?

>>87-88 GJ!
93M7.74(千葉県):2013/03/21(木) 19:28:21.63 ID:njkZ5hfK0
滋賀岐阜県境 伊吹山か?
94M7.74(東京都):2013/03/21(木) 19:42:58.56 ID:5dxh0Wam0
くまっ黄 Lv81
95M7.74(家):2013/03/21(木) 19:48:22.80 ID:JmAyZ9+S0
火の国きてんね
96M7.74(東京都):2013/03/21(木) 19:51:17.73 ID:5dxh0Wam0
【M3.9】茨城県東方はるか沖 深さ47.4km 19:18:04発生>>90-91
【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.1 21日19時41分頃発生>>94-95
97M7.74(千葉県):2013/03/21(木) 19:54:33.09 ID:njkZ5hfK0
19:26:34 35.3005,136.4251 d16.5k M1.6 不破郡関ケ原
19:27:01 35.3011,136.4248 d16.7k M1.9  レンチャン   >>93
98M7.74(東京都):2013/03/21(木) 20:30:18.89 ID:5dxh0Wam0
長野県北部栄村?び
99M7.74(千葉県):2013/03/21(木) 20:30:54.18 ID:njkZ5hfK0
長野北栄村ってた
100M7.74(千葉県):2013/03/21(木) 20:57:15.08 ID:njkZ5hfK0
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.0 21日20時29分  >>98>>99
ttps://maps.google.com/maps?q=36.8,138.4&ll=36.8,138.4&z=9&t=m  中野市

明日の一元化では栄村震源になるじゃろうw
101M7.74(家):2013/03/21(木) 22:05:14.23 ID:JmAyZ9+S0
飯山市で有感だね
102M7.74(家):2013/03/21(木) 23:41:47.10 ID:JmAyZ9+S0
またいば北部
103M7.74(家):2013/03/21(木) 23:43:32.80 ID:JmAyZ9+S0
>>74
大子町付近て、地盤かなり良いのかも
震央付近なのに震度2だった  一方、水戸付近の沖積平野では震度3の地点も多い、、、
104M7.74(チベット自治区):2013/03/22(金) 00:54:25.63 ID:3+3ORlQM0
東京の波形が地味に暴れてて気になるんだが。。。
自分だけだろうか
105M7.74(大阪府):2013/03/22(金) 01:09:24.93 ID:b/9/hi6I0
わずかに岩手ぞわり

>>104
ちっちゃく螺旋てるかなぁ…な感じに見えますね
106M7.74(東京都):2013/03/22(金) 03:31:26.54 ID:Zng13JOc0
嫌なノイズじゃのー
107M7.74(家):2013/03/22(金) 05:34:06.29 ID:gW4JLJkj0
5時前  三陸微
108M7.74(東京都):2013/03/22(金) 06:08:58.24 ID:e914uJWt0
ハチ・ジョーび?
109M7.74(東京都):2013/03/22(金) 06:12:12.82 ID:e914uJWt0
ハチ・ジョー震度色きいろ、地震だろこれ
110M7.74(東京都):2013/03/22(金) 06:23:21.83 ID:e914uJWt0
奈良南部きいろ
111M7.74(東京都):2013/03/22(金) 06:52:48.10 ID:e914uJWt0
【最大震度2】(気象庁発表) 奈良県 深さ約10km M2.9 22日06時22分頃発生>>110
↑奈良北部でした( ・ω・)

八丈島、ひとしきり黄色点滅繰り返してたが情報なす・・・

栃木北部きいろ
112M7.74(東京都):2013/03/22(金) 07:22:28.41 ID:e914uJWt0
みやふく黄色 最大振動レベル237
【M4.7】福島県東方沖 深さ40.0km 07:20:36発生 [AQUA-REAL]
113M7.74(東京都):2013/03/22(金) 07:55:09.27 ID:e914uJWt0
●2013/03/21計 気象庁発表の有感地震は 9回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 45回、うち福島県東方沖 9回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.6 21日02時14分頃発生( 北緯34.2度、東経135.2度)
【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約10km M3.5 21日04時24分頃発生( 北緯35.4度、東経137.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.0 21日11時13分頃発生( 北緯37.0度、東経141.4度)
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約70km M4.7 21日14時34分頃発生( 北緯36.8度、東経140.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 21日17時19分頃発生( 北緯37.1度、東経141.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島近海 深さ約10km M3.6 21日18時27分頃発生( 北緯33.3度、東経139.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.1 21日19時41分頃発生( 北緯32.4度、東経130.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.0 21日20時29分頃発生( 北緯36.8度、東経138.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約50km M3.3 21日23時34分頃発生( 北緯36.5度、東経140.6度)>>102

2013/03/21 Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所1【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/990-992

2013/03/22
【M3.1】宮城県東方沖 深さ56.8km 04:55:52発生>>107
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.3 22日07時20分頃発生>>112
114M7.74(東京都):2013/03/22(金) 08:53:23.11 ID:e914uJWt0
奄美び
115M7.74(千葉県):2013/03/22(金) 12:41:49.14 ID:Qu+vgR1H0
ねむろっち
116M7.74(千葉県):2013/03/22(金) 12:49:48.97 ID:Qu+vgR1H0
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.3 22日08時52分 >>114
ttps://maps.google.com/maps?q=28.3,129.5&ll=28.3,129.5&z=7&t=h
【M3.1】根室半島沖 深さ45.2km 12:40:44   >>115
117M7.74(家):2013/03/22(金) 12:52:00.13 ID:gW4JLJkj0
あまみゆうき女史  855頃
118M7.74(家):2013/03/22(金) 12:54:27.51 ID:gW4JLJkj0
なんか八丈島付近多いね、、
119M7.74(千葉県):2013/03/22(金) 13:00:32.76 ID:Qu+vgR1H0
>>103
沖積層は諦めるしかないよね。層が厚くなればなるほど周期長いから埋め立て地の自分もとっくに諦めとるww
昨日の大子震源は流れに逆らって遅れて鹿島が赤くなったのと
地元でいば北じゃない揺れがガガっと別にきたのでなんかあちこち連動したような気もするんだけど
120119(千葉県):2013/03/22(金) 13:21:21.93 ID:Qu+vgR1H0
失礼。>沖積層が厚くなればなるほど
25mから40mと増すにしたがって揺れは共振するが50m程度からはほぼ一定、らすい。訂正します

ttp://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/nenpo/21nenpo/2101.pdf
1923 年関東地震での建物被害と沖積層厚との関係の再評価
121M7.74(東京都):2013/03/22(金) 14:45:36.86 ID:e914uJWt0
岐阜下呂きいろ
122M7.74(家):2013/03/22(金) 15:51:41.23 ID:gW4JLJkj0
               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|      下呂も定期的に揺れてるな
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
123M7.74(家):2013/03/22(金) 16:00:30.93 ID:gW4JLJkj0
>>119
この前の池上さんの番組でも、1923年の関東大震災のとき、赤坂付近の
沖積層か否かで5強から7近い揺れまで差が出てたと検証やってた
124M7.74(東京都):2013/03/22(金) 17:05:05.64 ID:e914uJWt0
>>121-122
【M2.7】長野県西部 深さ3.8km 14:44:43発生←木曽開田ですた

八丈島、hi-net連続波形では揺れてなかった。なら何で黄色くなったんだろ?
「Hi-net N.HCJH 東京都 八丈 (はちじょう) 観測点」6時台
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/waveout.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.HCJH&tm=2013032206&comp=U&ext=png&LANG=ja

銚子いばちばび
125M7.74(東京都):2013/03/22(金) 17:06:53.69 ID:e914uJWt0
栃木北部きいろ
126M7.74(東京都):2013/03/22(金) 17:49:48.19 ID:e914uJWt0
相模湾?関東び
127M7.74(家):2013/03/22(金) 17:50:11.70 ID:gW4JLJkj0
かんとんび
128M7.74(東京都):2013/03/22(金) 18:05:15.72 ID:e914uJWt0
いばび
おきなわび
129M7.74(家):2013/03/22(金) 18:05:34.06 ID:gW4JLJkj0
再び関東小震災
130M7.74(東京都):2013/03/22(金) 20:17:45.28 ID:e914uJWt0
【M3.5】房総半島東方沖 深さ27.9km 17:04:00発生>>124
【M3.6】相模湾 深さ112.7km 17:48:36発生>>126-127
【M3.0】茨城県東方沖 深さ32.8km 18:04:13発生>>128-129

また長野西部モゾってたけど、M2.5未満かな・・・
131M7.74(大阪府):2013/03/23(土) 01:35:17.01 ID:5BqKYqMR0
紀伊水道?
132M7.74(大阪府):2013/03/23(土) 01:36:41.12 ID:5BqKYqMR0
岩手 みにもぞ
133M7.74(大阪府):2013/03/23(土) 01:41:04.38 ID:5BqKYqMR0
茨城 びもぞ
134M7.74(家):2013/03/23(土) 01:41:08.96 ID:1fDcbBFD0
わきゃーま?
135M7.74(大阪府):2013/03/23(土) 01:49:14.46 ID:5BqKYqMR0
岩手 びもぞ
136M7.74(大阪府):2013/03/23(土) 03:26:07.16 ID:5BqKYqMR0
また和歌山だったような…

気になるけど、寝ます。
137M7.74(家):2013/03/23(土) 03:31:31.32 ID:1fDcbBFD0
確かに和歌山揺れましたね

[和歌山県]震度1:海南市 有田市 湯浅町 有田川町
138M7.74(東京都):2013/03/23(土) 05:45:38.98 ID:E+0lotqm0
おぱおつんつ。和歌山北部は有感3連発だった

【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.1 23日01時34分頃発生>>132
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 23日03時24分頃発生>>136-137
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.6 23日05時20分頃発生

座標は未確認だけど、中央構造線付近だしこれは気になるってレベルじゃ(ry
139M7.74(東京都):2013/03/23(土) 06:19:47.44 ID:E+0lotqm0
兵庫南部び
140M7.74(群馬県):2013/03/23(土) 07:20:38.81 ID:sztx9qLs0
いわみやもぞ
141M7.74(東京都):2013/03/23(土) 07:48:53.92 ID:E+0lotqm0
●2013/03/22計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netM2.5以上 26回、うち福島県東方沖 4回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 奈良県 深さ約10km M2.9 22日06時22分頃発生( 北緯34.4度、東経135.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.3 22日07時20分頃発生( 北緯37.6度、東経141.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M3.3 22日08時52分頃発生( 北緯28.3度、東経129.5度)

2013/03/22Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所1【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1350750406/994-995

次回の集計は避難所次スレに貼る予定
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/

2013/03/23
【M2.7】兵庫県南西部 深さ12.9km 06:18:56発生>>139
【M2.8】宮城県東方沖 深さ30.1km 07:19:46発生>>140
142M7.74(茸):2013/03/23(土) 10:21:01.68 ID:+EUT742x0
MeSOの神奈川はなんでこんななの???
143M7.74(千葉県):2013/03/23(土) 14:26:09.51 ID:kEplXJWh0
おつ 徳島紀伊もじょってた
144M7.74(千葉県):2013/03/23(土) 14:35:15.78 ID:kEplXJWh0
【M2.6】四国地方南東沖 深さ17.2km 14:25:11  >>143
https://maps.google.com/maps?q=33.787,134.726&ll=33.787,134.726&z=7&t=h  蒲生田岬
145M7.74(千葉県):2013/03/23(土) 14:41:50.89 ID:kEplXJWh0
京都滋賀県境 比叡山もじょてた
146M7.74(千葉県):2013/03/23(土) 14:45:41.15 ID:kEplXJWh0
>>123
テレビなくてwwそれ観てないんだけど、都心部てフィヨルド地形の形跡が結構残ってるってか
被害想定抜きに地図持って裏道散歩すると楽しい場所なんだよなー。実際の有感体感も
道挟んだこっちと向こうでかなり差がある場所多いんだろね。
147M7.74(長野県):2013/03/23(土) 14:46:56.67 ID:SAmHqf8+0
もくとう
148M7.74(千葉県):2013/03/23(土) 14:52:31.72 ID:kEplXJWh0
ちょし鹿島ジーコもじょ
149M7.74(東日本):2013/03/23(土) 14:56:07.23 ID:d9Rzrf560
都心部でフィヨルド?
150M7.74(千葉県):2013/03/23(土) 15:06:30.45 ID:kEplXJWh0
>>149
じょうもん時代って入り江すげえじゃん。
151M7.74(千葉県):2013/03/23(土) 15:10:18.60 ID:kEplXJWh0
14:40:19  35.1083,135.6901 d11.8k M2.0 京都市北区  >>145
【M2.9】茨城県東方沖 深さ10.4km 14:51:35  鹿島灘  >>148
152M7.74(東日本):2013/03/23(土) 15:12:02.26 ID:d9Rzrf560
>>150
形成に氷河が関与してるのか?と言いたいのだが
河川で形成された土地はフィヨルドとはいわないだろ
153M7.74(千葉県):2013/03/23(土) 15:15:17.04 ID:kEplXJWh0
>>152
フィヨルドの定義か。じゃ、あのごちゃごちゃなんて呼べばいいんだ?教えてくれw
154M7.74(千葉県):2013/03/23(土) 15:16:33.33 ID:kEplXJWh0
愛知静岡県境 天竜
155M7.74(東京都):2013/03/23(土) 15:16:50.33 ID:E+0lotqm0
長野県南部・静岡県西部・愛知県東部び
156M7.74(東日本):2013/03/23(土) 15:18:53.83 ID:d9Rzrf560
>>153
(複雑な形状をした)入り江って一般的には言われるよ
縄文海進関係の本でも数冊読んだら?
157M7.74(大阪府):2013/03/23(土) 15:43:43.23 ID:o2g0zPXc0
茨城 び

>>138
いつも集計ありがとうございます。
静岡沖やら和歌山連発やら兵庫やら、四国沖やら、、愛知やら…
中央構造線…東南海トラフ…どっちもヤだなぁ…不安が募るここ数日です。
158M7.74(千葉県):2013/03/23(土) 15:46:00.23 ID:kEplXJWh0
15:15:45  35.1338,137.7509 d5.0k M2.1 愛知北設楽 >>154>>155
>>156
入り江でいいのか。 コマケー事が超初心者にも解るお勧め本数冊を教えてくれ。
159M7.74(東日本):2013/03/23(土) 16:16:05.24 ID:d9Rzrf560
>>158
>コマケー事が超初心者にも解る
そんな都合のよいものはない.細かいことを知りたければ金かけて
体系的に学問を履修するしかない。何のために学校があるんだ?
ちょっとした知識でいいなら図書館で「縄文海進」「自然地理」「地形」
あたりで検索できる本を読み、さらに目の前の箱でググれ。
160158(千葉県):2013/03/23(土) 18:13:23.72 ID:hpxZ8lWh0
イバもじょってた

>>159
ID代わってごめんよ。ビンボで学校どころかテレビも観れないから頑張って独学するよ
アリガトウ。で、童貞不能の住人さん?またきてね!
161M7.74(千葉県):2013/03/23(土) 18:21:42.02 ID:hpxZ8lWh0
【M2.5】茨城県北部 深さ53.2km 18:11:22  東海村 >>160
162M7.74(家):2013/03/24(日) 00:28:49.90 ID:OpavSE5J0
>>148
ジーコは無感でアルシンドは有感ってことなのかな?w(´・ω・`)
163M7.74(大阪府):2013/03/24(日) 01:13:51.77 ID:Z79Pr+0e0
茨城 もぞ
164M7.74(WiMAX):2013/03/24(日) 01:44:25.14 ID:s1dqEyiY0
長野
165M7.74(大阪府):2013/03/24(日) 01:44:42.78 ID:Z79Pr+0e0
島根 → 北海道東 → 岐阜 の順でもぞもぞ
166M7.74(大阪府):2013/03/24(日) 03:32:22.71 ID:Z79Pr+0e0
岩手と宮城 び

20数時間ぶりの有感かな?
167M7.74(東京都):2013/03/24(日) 10:17:25.56 ID:APH537XV0
皆の者集計これからじゃ、遅くなって済まぬ。
モニタ起動忘れたら春眠暁でござった。ちょっと接吻してくる。
・・・と思ったけど相手がイネーャww

>>159 亀な横レスですまんがもっと親切に。ググレだけじゃ煽りとおんなじだろ
教えることが下手な香具師は基礎知識を噛み砕いていない、受け売りに見えるよ
>>162 有る震度w

また和歌山で有感・・・・中央構造線・紀ノ川よりはずっと南ですな
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.5 24日07時38分頃発生
168M7.74(東京都):2013/03/24(日) 10:28:57.71 ID:APH537XV0
●2013/03/23計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netM2.5以上 23回、うち宮城県東方沖 4回、和歌山県北西部 3回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.1 23日01時34分頃発生 ( 北緯34.1度、東経135.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 23日03時24分頃発生( 北緯34.1度、東経135.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.6 23日05時20分頃発生( 北緯34.2度、東経135.2度)
6 自分返信:名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/24(日) 10:26:57
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/5-6
169M7.74(京都府):2013/03/24(日) 10:31:45.60 ID:mUmSE1Ql0
春はあけぼの。蛍原の多くつばきとばしたる。
170M7.74(東京都):2013/03/24(日) 10:32:15.78 ID:APH537XV0
しまった・・書き損じたので訂正じゃ

●2013/03/23計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netM2.5以上 23回、うち宮城県東方沖 4回、和歌山県北西部 3回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.1 23日01時34分頃発生 ( 北緯34.1度、東経135.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 23日03時24分頃発生( 北緯34.1度、東経135.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.6 23日05時20分頃発生( 北緯34.2度、東経135.2度)

2013/03/23Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/5-6
171M7.74(群馬県):2013/03/24(日) 11:34:07.27 ID:YlIY3vZv0
きょうと
172M7.74(群馬県):2013/03/24(日) 11:35:26.22 ID:YlIY3vZv0
くまの黄色
173M7.74(東京都):2013/03/24(日) 11:35:33.09 ID:APH537XV0
岐阜高山?び
和歌山南部び
174M7.74(群馬県):2013/03/24(日) 11:44:18.31 ID:YlIY3vZv0
あをいわ
175M7.74(群馬県):2013/03/24(日) 11:54:37.52 ID:YlIY3vZv0
みや
176M7.74(東京都):2013/03/24(日) 11:55:26.98 ID:APH537XV0
いわみやび Lv117
177M7.74(家):2013/03/24(日) 11:55:48.77 ID:OpavSE5J0
とうほくオフショア
178M7.74(千葉県):2013/03/24(日) 13:08:06.97 ID:jKs5K8Dr0
【M2.5】和歌山県南部 深さ23.8km 11:34:57 新宮市>>172>>173
11:43:47  39.6770,142.2266 d48.5k M2.4 宮古沿岸  >>174
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.1 24日11時54分  >>175-177
ttps://maps.google.com/maps?q=37.6,141.7&ll=37.6,141.7&z=7&t=h
179M7.74(千葉県):2013/03/24(日) 13:13:07.15 ID:jKs5K8Dr0
>>162
ナイシンド書き忘れたww
180M7.74(千葉県):2013/03/24(日) 13:44:35.21 ID:jKs5K8Dr0
カムチャッカのアウタラさんキタ
【M6.1】EAST OF THE KURIL ISLANDS 9.7km 2013/03/24 13:18:34 JST
ttps://maps.google.com/maps?q=50.7183,160.1546&ll=50.7183,160.1546&z=4&t=h
181M7.74(千葉県):2013/03/24(日) 14:02:35.10 ID:jKs5K8Dr0
ヤマガタ月山の南もじょってた
182M7.74(千葉県):2013/03/24(日) 15:06:48.86 ID:jKs5K8Dr0
とち日光オレ
183M7.74(東京都):2013/03/24(日) 15:06:51.62 ID:APH537XV0
栃木北部きいろ
184M7.74(千葉県):2013/03/24(日) 15:12:33.76 ID:jKs5K8Dr0
14:01:17  38.3501,139.9960 d0.9k M1.6 月山と朝日岳のまんなか  >>181

【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M3.0 24日15時06分  >>182>>183
ttps://maps.google.com/maps?q=36.9,139.4&ll=36.9,139.4&z=9&t=m 日光川俣
福島県  震度2  檜枝岐村上河原*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130324150930395-241506.html 各地の震度
185M7.74(東京都):2013/03/24(日) 15:12:40.85 ID:APH537XV0
八丈きいろ
186M7.74(静岡県):2013/03/24(日) 15:54:40.72 ID:+xVPeUrz0
三宅だと思うぞ、位置と距離的に
187M7.74(千葉県):2013/03/24(日) 16:26:03.94 ID:jKs5K8Dr0
三宅にもk-netの観測点あるけどモニタで頻繁に山吹色になるのはキョンだよ
てか唐突に黄色になるよな。調べると震源ない方が多いんだけども
188M7.74(東京都):2013/03/24(日) 17:29:38.94 ID:APH537XV0
>>186-187 関東地方のポイントマップに記載されてたお。(やわらか銀行氏だったよね?おつでござる。)
http://dotmap.ame-zaiku.com/simpleVC_20110710201642.html
「強震モニタに追加された」k-net観測点は、三宅島飛ばして八丈島じゃ〜いw
ちなみに八丈島のHi-net観測点は島の南東側で、k-net観測点は島の中央鞍部北寄り。
Hi-netの連続波形を見ると、揺れてないんだなこれがw

まさか空港の離着陸で?それとも西山の火山性微動か?
189M7.74(WiMAX):2013/03/24(日) 17:43:02.82 ID:m1ZknUX00
バヌアツ
【M6.0】VANUATU REGION 10.0km 2013/03/24 17:13:44JST
190M7.74(WiMAX):2013/03/24(日) 18:05:04.99 ID:m1ZknUX00
いば
191M7.74(静岡県):2013/03/24(日) 20:50:26.33 ID:ZOP30RYq0
はるか
192M7.74(千葉県):2013/03/24(日) 20:50:29.63 ID:jKs5K8Dr0
ふぐすま
193 【東電 79.3 %】 (静岡県):2013/03/24(日) 20:57:04.32 ID:ZOP30RYq0
黄八丈
194M7.74(千葉県):2013/03/24(日) 21:03:51.16 ID:jKs5K8Dr0
【M3.2】茨城県南西部 深さ60.6km 18:04:16 結城郡 >>190
【M3.4】福島県東方沖 深さ50.8km 20:49:20  >>191>>192

>>193 粋だねーwふんどしより全然イイ!
195M7.74(群馬県):2013/03/25(月) 02:54:14.41 ID:5+LWVGCs0
ちょし
196M7.74(家):2013/03/25(月) 03:15:13.62 ID:CVtW+E2m0
セマルーチョッカー  関東
197M7.74(群馬県):2013/03/25(月) 03:35:57.16 ID:5+LWVGCs0
あきたもぞ
198M7.74(家):2013/03/25(月) 08:14:03.67 ID:CVtW+E2m0
日向夏
199 【東電 82.0 %】 (catv?):2013/03/25(月) 09:15:28.25 ID:QY8dq/ys0
夜中に鯖が吹っ飛んでてこのスレが消えていた。
無事復帰オメ!
200M7.74(千葉県):2013/03/25(月) 09:48:53.05 ID:c1AJV7jy0
乙カリオメ
【M2.7】茨城県南部 深さ54.8km 02:53:23 神栖市鹿島灘>>195

【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県南部 深さ約100km M3.4 25日03時11分 >>196
ttps://maps.google.com/maps?q=35.9,139.5&ll=35.9,139.5&z=9&t=m 荒川流域
【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.7 25日08時05分 >>198
ttps://maps.google.com/maps?q=32.5,132.1&ll=32.5,132.1&z=7&t=h
201M7.74(東京都):2013/03/25(月) 10:09:20.95 ID:5QcPHCFd0
昨日の集計遅くなってスマヌ、そして外出しますん

●2013/03/24計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netM2.5以上 29回、うち宮城県東方沖 4回、福島県東方沖 4回。+USGSのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.5 24日07時38分頃発生 ( 北緯34.0度、東経135.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.1 24日11時54分頃発生 ( 北緯37.6度、東経141.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M3.0 24日15時06分頃発生( 北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.3 24日22時58分頃発生( 北緯38.3度、東経141.9度)
USGS、M6.0以上
【M6.1】EAST OF THE KURIL ISLANDS 9.7km 2013/03/24 13:18:34 JST[UTC+9] 50.7183,160.1546
【M6.0】VANUATU REGION 10.0km 2013/03/24 17:13:44JST, 2013/03/24 08:13:44UTC -20.777,173.4071

2013/03/24 Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/6-7
202M7.74(千葉県):2013/03/25(月) 10:38:52.55 ID:c1AJV7jy0
秋田北部森吉もじょってた
203M7.74(千葉県):2013/03/25(月) 11:25:52.16 ID:c1AJV7jy0
ふぐすま
204M7.74(千葉県):2013/03/25(月) 14:42:48.85 ID:rEX/p4zE0
ごめん、MeSO久しぶりに見たんだけど、なんで東京だけ荒ぶってんの?
205 【東電 85.3 %】 (SB-iPhone):2013/03/25(月) 14:56:42.09 ID:LAy9IXofi
相模湾から関東もぞ
206M7.74(東京都):2013/03/25(月) 15:33:17.76 ID:5QcPHCFd0
ただいマングローブ

宮崎鹿児島び
207M7.74(SB-iPhone):2013/03/25(月) 16:00:44.69 ID:LAy9IXofi
いわてもぞ
208M7.74(東京都):2013/03/25(月) 16:43:42.48 ID:5QcPHCFd0
【M3.8】福島県東方沖 深さ76.4km 11:24:01発生>>203
【M3.0】千葉県中部 深さ71.3km 14:55:17発生>>205
【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県南部山沿い 深さ約10km M2.6 25日15時32分頃発生>>206

徳島び
209M7.74(東京都):2013/03/25(月) 17:38:05.42 ID:5QcPHCFd0
>>204 波形上がってきた。こりゃひどいw
CHID:D0DC < 2013/03/25 14:00- > W901 地震研究所弥生(東京都)
http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/win/mon/hr/D0DC/1303/shmp.1303251400.png
210M7.74(東京都):2013/03/25(月) 19:48:47.21 ID:5QcPHCFd0
広島岡山び
211M7.74(家):2013/03/25(月) 20:29:54.82 ID:CVtW+E2m0
まさかの大都会岡山w
212M7.74(WiMAX):2013/03/26(火) 03:20:43.27 ID:CSNvKmsZ0
おなら
213M7.74(家):2013/03/26(火) 03:28:28.98 ID:ZctlGgv90
教徒
214M7.74(WiMAX):2013/03/26(火) 03:59:27.29 ID:CSNvKmsZ0
いばび
215M7.74(家):2013/03/26(火) 03:59:45.47 ID:ZctlGgv90
ibb
216M7.74(WiMAX):2013/03/26(火) 04:06:34.27 ID:CSNvKmsZ0
217M7.74(WiMAX):2013/03/26(火) 05:48:20.27 ID:CSNvKmsZ0
いばび
218M7.74(東京都):2013/03/26(火) 09:13:53.44 ID:9a+yd0Tf0
今起きた。これから集計するっス

2013/03/25
【最大震度1】(気象庁発表) 岡山県南部 深さ約20km M2.6 25日19時47分頃発生 >>210

2013/03/26
【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.2 26日03時20分頃発生>>212-213
【M2.6】茨城県北部 深さ8.5km 03:58:58発生>>214-215
【M2.5】長崎県 深さ11.8km 04:05:34発生 >>216
【M2.5】茨城県北部 深さ92.7km 05:47:23発生 >>217

USGS M6.0以上(黄文字)
【M6.2】GUATEMALA 200.5km 2013/03/26 08:02:14JST, 2013/03/25 23:02:14UTC
219M7.74(東京都):2013/03/26(火) 09:34:30.47 ID:9a+yd0Tf0
青森岩手きいろ 最大振動レベル259
220M7.74(東京都):2013/03/26(火) 09:42:13.47 ID:9a+yd0Tf0
●2013/03/25計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netM2.5以上 28回、うち岩手県東方沖と福島県東方沖で 4回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 埼玉県南部 深さ約100km M3.4 25日03時11分頃発生 ( 北緯35.9度、東経139.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.7 25日08時05分頃発生( 北緯32.5度、東経132.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県南部山沿い 深さ約10km M2.6 25日15時32分頃発生 ( 北緯31.9度、東経131.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岡山県南部 深さ約20km M2.6 25日19時47分頃発生 ( 北緯34.6度、東経133.4度)

2013/03/25 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/11-13
昨日はUSGSデータが多かったみたいっスね

2013/03/26
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.1 26日09時33分頃発生>>219
221M7.74(群馬県):2013/03/26(火) 09:45:33.00 ID:NC0iy+R00
あきた
222M7.74(東京都):2013/03/26(火) 09:45:57.50 ID:9a+yd0Tf0
秋田北部び 最大振動レベル108
223M7.74(catv?):2013/03/26(火) 09:46:12.25 ID:KzQ0EnMw0
あおもり
まとめさん乙
224M7.74(空):2013/03/26(火) 09:51:57.95 ID:d4ko2E7Fi
日本海大震災まえちょうか
海保も「見たことない」…日本海でロール状の雲出現
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130326-OYT1T00119.htm?from=main8

日本海側にはユーラシアプレート北米プレート境界があり津波を伴う大地震が起こる可能性大
逃げろー
225M7.74(家):2013/03/26(火) 10:12:24.50 ID:ZctlGgv90
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
. i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |::::::::::::::/  :、:::::::::::::::::::::::::::::|
 .|::::::::;/‐─ ヽ─ ヾ::::::::::::::|  
. |:::::i'  ヾ●)(●ノ   `i:::::::|    AKB大き目
  ゙:、:|   "" ノ 、 ゙゙    |:::/
   |     (__)    |'
   i   ^t三三テ'   ,!
    ヽ、        ノ
  .    \__    __/
226 【東電 82.5 %】 (SB-iPhone):2013/03/26(火) 11:39:01.78 ID:dDTbkg3+i
黄八丈
227M7.74(東京都):2013/03/26(火) 12:05:44.65 ID:9a+yd0Tf0
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.8 26日09時45分頃発生 >>221-222

>>225 そろそろAA替えたほうがいいと思うw

いばび
228M7.74(やわらか銀行):2013/03/26(火) 15:07:42.52 ID:ikBb+cwV0
山梨と神奈川のメソが粗ぶってるなぁ。
229 【東電 78.6 %】 (SB-iPhone):2013/03/26(火) 15:43:12.56 ID:dDTbkg3+i
まあた八丈島が黄色いのだが、アーチファクトか?
230M7.74(群馬県):2013/03/26(火) 16:13:06.69 ID:NC0iy+R00
いば
231M7.74(岩手県):2013/03/26(火) 16:14:01.51 ID:zwpz5ehU0
mesoの波形、東京しか見れないのだが、
どうした??
232M7.74(千葉県):2013/03/26(火) 16:15:10.35 ID:hY2g8vyN0
グンマー発の深発きてたな
233M7.74(千葉県):2013/03/26(火) 16:26:02.96 ID:hY2g8vyN0
12:04:49  36.2160,139.9869 53.7k M2.4 下妻物語 >>227

飛騨もじょってた
234M7.74(群馬県):2013/03/26(火) 16:29:37.21 ID:NC0iy+R00
はるか?
235M7.74(千葉県):2013/03/26(火) 16:30:39.63 ID:hY2g8vyN0
ふぐ沖もじょ とか ぼんじょモジョとか いろいろ
236M7.74(千葉県):2013/03/26(火) 16:43:26.54 ID:hY2g8vyN0
03/26 16:12:32.46茨城県東方沖36.526N141.122E39.0kmM2.9  >>230

とち日光もじょ
237M7.74(大阪府):2013/03/26(火) 19:00:35.57 ID:FJTOrZGn0
どこスタートだろ 関東
238M7.74(大阪府):2013/03/26(火) 19:16:19.68 ID:FJTOrZGn0
中越? びもぞ
239M7.74(家):2013/03/26(火) 19:22:22.51 ID:ZctlGgv90
[長野県]震度2:栄村
240M7.74(群馬県):2013/03/26(火) 20:30:51.01 ID:NC0iy+R00
あおいわ
241M7.74(群馬県):2013/03/26(火) 20:34:06.78 ID:NC0iy+R00
いわび
242M7.74(群馬県):2013/03/26(火) 20:45:51.29 ID:NC0iy+R00
ぼんじょび
243M7.74(群馬県【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度4】):2013/03/26(火) 20:48:48.94 ID:NC0iy+R00
ちょしおれんじ
244M7.74(catv?【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度4】):2013/03/26(火) 20:48:54.70 ID:KzQ0EnMw0
千葉大きめ?
245M7.74(大阪府【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2013/03/26(火) 20:49:08.72 ID:FJTOrZGn0
茨城 大きめ
246M7.74(埼玉県【緊急地震:茨城県沖M4.7最大震度3】):2013/03/26(火) 20:49:48.25 ID:IwGyar+d0
久々ゆれるとあせるわ・・・@埼玉
247M7.74(千葉県【緊急地震:茨城県沖M4.7最大震度3】):2013/03/26(火) 20:49:53.46 ID:xOkGlAxf0
ちょし鹿島アルシンド でかめ揺れ到達
248M7.74(WiMAX【緊急地震:茨城県沖M4.7最大震度3】):2013/03/26(火) 20:50:01.18 ID:CSNvKmsZ0
関東中震災
249M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.7最大震度3】):2013/03/26(火) 20:50:04.29 ID:9a+yd0Tf0
いばちばきいろ
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M6.2】千葉県東方沖 深さ10km 2013/03/26 20:48:10発生 最大予測震度3
250M7.74(catv?【緊急地震:茨城県沖M4.4最大震度3】):2013/03/26(火) 20:55:41.29 ID:KzQ0EnMw0
もっかい
251M7.74(WiMAX【緊急地震:茨城県沖M4.4最大震度3】):2013/03/26(火) 20:55:47.66 ID:CSNvKmsZ0
またきたこれ
252M7.74(大阪府【緊急地震:茨城県沖M4.4最大震度3】):2013/03/26(火) 20:55:48.27 ID:FJTOrZGn0
再び
ちばふたたび
254M7.74(静岡県【緊急地震:茨城県沖M4.7最大震度3】):2013/03/26(火) 20:56:03.77 ID:DlEvgzq20
うーん。。
鹿島再びアルシンド 揺れ到達
なんだなんだおい・・・急に始まったな
257M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2013/03/26(火) 20:57:14.66 ID:9a+yd0Tf0
おっと、もっかいいばちばきいろ 最大振動レベル471[CAUTION]
【M4.5】銚子付近 深さ15.9km 20:55:15発生 [AQUA-REAL]
258M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/03/26(火) 21:02:45.78 ID:/v53h7Lo0
かえる

先発:遅延
後発:同時
259M7.74(家):2013/03/26(火) 21:05:09.35 ID:ZctlGgv90
>>255
さすがにジーコじゃないかw
260M7.74(千葉県【20:55 震度2】):2013/03/26(火) 21:14:58.11 ID:xOkGlAxf0
ちば東京湾び

>>259 それどこじゃないw
261M7.74(東京都【20:55 震度1】):2013/03/26(火) 21:15:30.61 ID:9a+yd0Tf0
共通:この地震による津波の心配はありません。

一回目
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M4.8 26日20時48分頃発生>>243-249
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130326205313395-262048.html
( 北緯35.9度、東経141.0度)
震度3 茨城県  土浦市常名 茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中*
          神栖市溝口* 神栖市波崎* 鉾田市汲上*
    千葉県  銚子市川口町
震度2 栃木県
震度1 福島県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130326205313395-262048.png

二回目
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M4.6 26日20時55分頃発生>>250-258
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130326210032395-262055.html
( 北緯35.9度、東経141.0度)
茨城県  震度3  水戸市金町 茨城鹿嶋市鉢形 神栖市溝口*
          鉾田市汲上*
震度2 栃木県、千葉県
震度1 福島県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130326210032395-262055.png
262M7.74(千葉県):2013/03/26(火) 21:20:09.20 ID:xOkGlAxf0
【M4.3】八丈島東方沖 深さ67.0km 18:59:11>>237
【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.4 26日19時15分 栄村>>238>>239
【M3.4】宮城県東方沖 深さ32.0km 20:33:29  >>241
263M7.74(千葉県):2013/03/26(火) 21:22:31.13 ID:xOkGlAxf0
【M2.6】房総半島南部 深さ43.2km 21:13:16  富津市 >>260
264M7.74(千葉県):2013/03/26(火) 23:18:10.91 ID:xOkGlAxf0
箱根or神奈川西部
265M7.74(千葉県):2013/03/26(火) 23:22:46.33 ID:xOkGlAxf0
QBK
266M7.74(千葉県):2013/03/26(火) 23:52:16.57 ID:xOkGlAxf0
ゴバってたすまそ
23:16:40 35.4885,139.1130 21.2k M2.0 丹沢檜洞丸  >>264
267 【東電 70.9 %】 (静岡県):2013/03/27(水) 01:03:46.24 ID:zGt7dKZ+0
大島?
268M7.74(群馬県):2013/03/27(水) 01:16:31.13 ID:RTgmpEWq0
いばび
269 【東電 70.9 %】 (静岡県):2013/03/27(水) 01:16:46.12 ID:zGt7dKZ+0
いば
270M7.74(群馬県):2013/03/27(水) 01:17:17.95 ID:RTgmpEWq0
きょうともぞ
271 【東電 70.9 %】 (静岡県):2013/03/27(水) 01:17:19.37 ID:zGt7dKZ+0
きおと
272M7.74(大阪府):2013/03/27(水) 01:17:25.44 ID:kFkIJs7a0
京都
273M7.74(群馬県):2013/03/27(水) 02:26:52.73 ID:RTgmpEWq0
いばび
274M7.74(家):2013/03/27(水) 02:30:56.19 ID:/LWuU4S/0
調子
275M7.74(群馬県):2013/03/27(水) 07:12:28.71 ID:RTgmpEWq0
みやふく
276M7.74(家):2013/03/27(水) 07:20:28.12 ID:/LWuU4S/0
coach
277M7.74(東京都):2013/03/27(水) 08:53:37.04 ID:AwVmvLB60
おはおは、いつもより早く集計しておりますww

●2013/03/26計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netM2.5以上 33回、うち宮城県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 奈良県 深さ約10km M2.6 26日02時51分頃発生 ( 北緯34.4度、東経135.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.2 26日03時20分頃発生( 北緯35.0度、東経135.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.1 26日09時33分頃発生 ( 北緯39.9度、東経142.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.8 26日09時45分頃発生 ( 北緯40.1度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.4 26日19時15分頃発生 ( 北緯36.9度、東経138.6度)
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M4.8 26日20時48分頃発生 ( 北緯35.9度、東経141.0度)
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M4.6 26日20時55分頃発生 ( 北緯35.9度、東経141.0度)
USGS、M6.0以上
【M6.2】GUATEMALA 200.5km 2013/03/26 08:02:14JST, 2013/03/25 23:02:14UTC (G)14.5994,-90.4279

2013/03/26 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/14-16

2013/03/27
【M3.3】茨城県東方沖 深さ72.7km 01:15:51発生>>268-269
【M2.6】茨城県北部 深さ51.1km 02:26:26発生>>273-274
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.9 27日05時24分頃発生
【最大震度2】(気象庁発表) 高知県東部 深さ約40km M3.6 27日06時23分頃発生>>276??
【M3.2】宮城県南東沖 深さ28.5km 07:11:44発生>>275
278M7.74(SB-iPhone):2013/03/27(水) 10:07:33.27 ID:qXlViDCai
八丈島黄色っぽいが、もう騙されない。
深いのか
280M7.74(東京都【緊急地震:宗谷東方沖M4.8最大震度不明】):2013/03/27(水) 10:27:55.44 ID:AwVmvLB60
宗谷道東・青森岩手び
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.5】宗谷東方沖 深さ280km 2013/03/27 10:25:46発生 最大予測震度不明
おつお オホーツクしんぱつ?
282M7.74(千葉県):2013/03/27(水) 10:41:29.91 ID:MjhqGBG20
【最大震度1】(気象庁発表) 宗谷東方沖 深さ約290km M4.8 27日10時26分  >>279-281
ttps://maps.google.com/maps?q=45.4,142.7&ll=45.4,142.7&z=7&t=h
青森県  震度1  階上町道仏*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130327103120395-271026.html 各地の震度

みやいわ
283M7.74(東京都):2013/03/27(水) 12:51:24.93 ID:AwVmvLB60
>>278 同意ww

【M3.1】宮城県東方沖 深さ62.0km 10:40:03発生>>282 いつもでーた乙

台湾中部でかめ、なんだけどShake Mapみると震度3ぐらい?
【M6.0】TAIWAN 20.7km 2013/03/27 11:03:20JST, 2013/03/27 02:03:20UTC
USGS ShakeMap
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000ftgc#shakemap
http://earthquake.usgs.gov/product/shakemap/usb000ftgc/us/1364351260679/download/intensity.jpg
284M7.74(東京都):2013/03/27(水) 17:42:49.67 ID:AwVmvLB60
みやび
285M7.74(チベット自治区):2013/03/27(水) 18:08:31.35 ID:Dbfccmmc0
茨城波形ギザギザやね
286M7.74(チベット自治区):2013/03/27(水) 18:19:23.39 ID:Dbfccmmc0
いば微から更にギザギザがひどくなったぞ
287M7.74(千葉県):2013/03/27(水) 19:30:51.61 ID:ABFpqXP00
ヒロシ三次 
288M7.74(千葉県):2013/03/27(水) 19:49:43.38 ID:ABFpqXP00
【M3.5】宮城県東方沖 深さ38.6km 17:41:41  >>284
【M2.6】島根・広島県境 深さ9.9km 19:29:48 三次 >>287

今日のいば沖は鹿島や神栖じゃなくて日立沖なんだな
289M7.74(千葉県):2013/03/27(水) 20:23:39.19 ID:ABFpqXP00
今度はどこだ?ヒロシ西部
290M7.74(千葉県):2013/03/27(水) 20:41:35.79 ID:ABFpqXP00
ちょしもぞぞ
291M7.74(千葉県):2013/03/27(水) 20:47:55.40 ID:ABFpqXP00
20:21:46  34.5511,132.3605 d18.3k M1.7 広島市佐伯区 >>289

暴走南方相模
292M7.74(大阪府【緊急地震:三宅島近海M4.1最大震度2】):2013/03/27(水) 20:54:19.42 ID:L8BsliIz0
三宅島が揺れてるみたいです
293M7.74(静岡県【緊急地震:種子島近海M3.5最大震度2】):2013/03/27(水) 20:55:40.82 ID:hr4cCYSd0
P2Pはなんだろ?
294M7.74(大阪府【緊急地震:種子島近海M3.5最大震度2】):2013/03/27(水) 20:55:47.32 ID:L8BsliIz0
そして、鹿児島ももぞってました。・・・と書いてたら、

種子島が揺れてたみたいです
295M7.74(WiMAX):2013/03/27(水) 21:01:41.46 ID:lJ6NFXnZ0
P2Pが福井のあたりで反応をしたんだけど…
三宅島の時も反応してた。

隕石でも落ちたかな?
296M7.74(大阪府):2013/03/27(水) 21:01:58.88 ID:L8BsliIz0
>>293
三宅島のP2P?時は、モニタでは何も変化なかったですよね。

ちなみにP2Pって、24Hモニタの画面情に出てくる【地震速報(第○報)】のことですよね?
間違ってたらごめんなさい
297M7.74(大阪府):2013/03/27(水) 21:02:32.40 ID:L8BsliIz0
岩手、宮城 
298M7.74(大阪府):2013/03/27(水) 21:03:19.65 ID:L8BsliIz0
新潟・・・黄色スタート
299M7.74(WiMAX):2013/03/27(水) 21:06:04.16 ID:lJ6NFXnZ0
>>295
ごめん該当スレあったね
300M7.74(静岡県):2013/03/27(水) 21:12:51.56 ID:hr4cCYSd0
>>296
ソフトっすね
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/


まあ情報共有だからある程度はありだと思う。
長々と乳繰り合うのはちょっとあれだが
301M7.74(千葉県):2013/03/27(水) 21:20:59.15 ID:ABFpqXP00
【M3.0】銚子付近 深さ18.9km 20:40:44  >>290
20:46:35  34.7006,140.1697 d57.9k M2.4 房総南方沖 >>291

NewYork逝ってる間に怒涛の有感だったんだなw
302M7.74(千葉県):2013/03/27(水) 21:22:45.25 ID:ABFpqXP00
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さごく浅い M2.0 27日20時53分 >>292
ttps://maps.google.com/maps?q=34.1,139.5&ll=34.1,139.5&z=7&t=h
【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約40km M3.3 27日20時54分 >>294
ttps://maps.google.com/maps?q=30.6,131.3&ll=30.6,131.3&z=7&t=h
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.7 27日21時01分 >>297
ttps://maps.google.com/maps?q=38.3,141.8&ll=38.3,141.8&z=7&t=h
【M2.6】新潟県中部 深さ3.8km 21:02:43 湯沢  >>298


ふぐ沖
303M7.74(大阪府):2013/03/27(水) 21:22:58.46 ID:L8BsliIz0
福島 黄色から

>>300
教えてくれて、ありがとうございました。
304M7.74(京都府):2013/03/27(水) 21:24:01.92 ID:2HFkM8hR0
トレブリンカの木々にあの日と同じ陽は翳ろう
かの名を前に膝をつくとき、わたしたちは自由だ
305M7.74(千葉県):2013/03/27(水) 21:27:24.23 ID:ABFpqXP00
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.3 27日21時21分 >>302>>303
ttps://maps.google.com/maps?q=37.1,140.8&ll=37.1,140.8&z=9&t=m  いわき
北海道
日高沖か?青沖
308M7.74(東京都):2013/03/28(木) 00:18:31.89 ID:7kN++EqD0
今・千葉の形がえきさいてしんぐー!
309 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/03/28(木) 03:47:27.56 ID:nt5h2itV0
いばび
310 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/03/28(木) 04:19:54.97 ID:nt5h2itV0
いわもぞ
311M7.74(群馬県):2013/03/28(木) 06:17:48.20 ID:H2oKEZP20
いわ
312M7.74(群馬県):2013/03/28(木) 06:44:05.11 ID:H2oKEZP20
あおいわ
313M7.74(東京都):2013/03/28(木) 11:14:12.46 ID:SM48KAVj0
おそよつ、昨夜はEEW祭りだったみたいだね

2013/03/27
【M3.9】青森県東方沖 深さ19.3km 21:33:19発生 >>306-307

●2013/03/27計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netM2.5以上 35回、うち茨城県東方沖と福島県東方沖で 4回ずつ発生。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.9 27日05時24分頃発生 ( 北緯40.1度、東経140.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 高知県東部 深さ約40km M3.6 27日06時23分頃発生 ( 北緯33.7度、東経134.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宗谷東方沖 深さ約290km M4.8 27日10時26分頃発生 ( 北緯45.4度、東経142.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さごく浅い M2.0 27日20時53分頃発生 ( 北緯34.1度、東経139.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約40km M3.3 27日20時54分頃発生 ( 北緯30.6度、東経131.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.7 27日21時01分頃発生 ( 北緯38.3度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.3 27日21時21分頃発生 ( 北緯37.1度、東経140.8度)
USGS、M6.0以上
【M6.0】TAIWAN 20.7km 2013/03/27 11:03:20JST, 2013/03/27 02:03:20UTC (G)23.8396,121.1346
台湾地震続報・NHKニュース「台湾中部で地震 1人死亡80人超けが」
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130327/k10013488571000.html

2013/03/27 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/17-19

2013/03/28 ここまで有感無し
【M2.8】銚子付近 深さ33.5km 03:46:41発生 >>309
【M2.8】宮城県東方沖 深さ27.4km 06:17:05発生 >>311
【M3.5】青森県東方沖 深さ65.0km 06:43:05発生 >>312

館林地中が明るい・・
314M7.74(SB-iPhone):2013/03/28(木) 12:55:20.31 ID:ZXDFOIRyi
えっと、また八丈島が黄色い。
315M7.74(家):2013/03/28(木) 14:13:37.08 ID:Lu6TfxKg0
かんとん微
316M7.74(千葉県):2013/03/28(木) 16:06:25.08 ID:YOdWS70u0
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M3.6 28日14時12分  >>314
ttps://maps.google.com/maps?q=35.9,141.0&ll=35.9,141.0&z=7&t=h 鹿島灘

今日の有感まだ1回か
317316(千葉県):2013/03/28(木) 16:07:30.82 ID:YOdWS70u0
アンカマチゲータ。黄八丈じゃなくて>>315
318M7.74(千葉県):2013/03/28(木) 16:23:05.33 ID:YOdWS70u0
2013/03/16 - 03/25 (10日分) 産総研

深部低周波微動
ttp://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1364454841.24250.png

一元化低周波イベント
ttp://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1364455038.29823.png

低周波 岩手山八幡平 羊蹄山 利尻島
319M7.74(群馬県):2013/03/28(木) 18:06:16.89 ID:H2oKEZP20
いわみや
320M7.74(群馬県):2013/03/28(木) 18:22:57.18 ID:H2oKEZP20
いば
321M7.74(東京都):2013/03/28(木) 18:42:03.43 ID:SM48KAVj0
根室・十勝・渡島び

【M3.7】日高山脈 深さ128.0km 18:39:04発生 [AQUA-REAL]
322M7.74(東京都):2013/03/28(木) 18:47:47.92 ID:SM48KAVj0
【M3.3】宮城県東方沖 深さ18.9km 18:05:29発生>>319
【M2.8】茨城県東方沖 深さ23.0km 18:22:12発生>>320
【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約120km M3.5 28日18時39分頃発生>>321
323 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:日向灘M4.1最大震度3】):2013/03/28(木) 19:17:37.56 ID:nt5h2itV0
急襲
ひゅーがき
325M7.74(東京都【緊急地震:日向灘M4.1最大震度3】):2013/03/28(木) 19:18:27.64 ID:SM48KAVj0
おおいた宮崎オレ 最大振動レベル306
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.1】日向灘 深さ40km 2013/03/28 19:16:49発生 最大予測震度3
326M7.74(家【緊急地震:日向灘M4.1最大震度3】):2013/03/28(木) 19:18:49.44 ID:Lu6TfxKg0
急襲
327M7.74(東京都):2013/03/28(木) 19:30:31.42 ID:SM48KAVj0
【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M4.2 28日19時16分頃発生>>323-326
http://www.jma.go.jp/jp/quake/6/20130328192016495-281916.htmlより
( 北緯32.8度、東経132.1度)
震度3 大分県  佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市鶴見*
    宮崎県  延岡市北浦町古江*
震度2 愛媛県、高知県、熊本県
震度1 山口県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/6/20130328192016495-281916.png
328M7.74(群馬県):2013/03/28(木) 20:20:02.28 ID:H2oKEZP20
どーとー
329M7.74(大阪府):2013/03/28(木) 21:05:12.27 ID:M6vwSXGd0
地中の加速、震度ともに東京か埼玉で1点点灯
330M7.74(大阪府):2013/03/28(木) 21:14:49.83 ID:M6vwSXGd0
和歌山
331M7.74(東京都):2013/03/28(木) 21:15:16.46 ID:SM48KAVj0
和歌山黄色
332M7.74(大阪府):2013/03/28(木) 21:15:25.26 ID:M6vwSXGd0
続けて、岡山と兵庫の県境ぐらい
333M7.74(大阪府):2013/03/28(木) 21:16:18.36 ID:M6vwSXGd0
和歌山もっかい
334M7.74(愛知県):2013/03/28(木) 21:43:51.89 ID:wyThflpJ0
今地震予知で一番使えそうなのは東海大学の地震予知だね。ほとんどの地震を的中させてる。
http://www.sems-tokaiuniv.jp/EPRCJ/data/RTM_description2.pdf
地震活動の静穏化と活発化を地図上にしたもの。精度を上げて実用化してほしい

↑のRTMの異常の欄を見ると釧路沖はハイパーやばい状態!
紀伊半島沖も静穏化してる!!南海トラフ地震が起こるのはそう遠くはないかも試練...
2020年代頃かな
335M7.74(東京都):2013/03/28(木) 22:26:43.74 ID:SM48KAVj0
【M3.5】根室半島沖 深さ38.0km 20:19:02発生>>328
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.0 28日21時14分頃発生>>330-331

八丈黄色、地震か?
336 【東電 71.4 %】 (静岡県):2013/03/28(木) 22:52:05.78 ID:g9JSJ5TS0
いば
337M7.74(家):2013/03/28(木) 22:57:38.41 ID:Lu6TfxKg0
お 銚子
338M7.74(東京都):2013/03/28(木) 23:29:17.46 ID:SM48KAVj0
相模トラフび
339M7.74(大阪府):2013/03/29(金) 00:27:27.24 ID:YoaMupjN0
私も復帰ageできるかなテスト
340s(catv?【緊急地震:千葉県東方沖M4.5最大震度3】):2013/03/29(金) 00:49:21.25 ID:7xUQhKwG0
ちーーば
341M7.74(静岡県【緊急地震:千葉県東方沖M4.4最大震度3】):2013/03/29(金) 00:49:22.64 ID:G0aXa1V20
イバ
軽くゆれています@埼玉
343M7.74(東京都【緊急地震:千葉県東方沖M4.4最大震度3】):2013/03/29(金) 00:50:12.29 ID:JHOrxuj70
【M3.6】銚子付近 深さ24.5km 22:49:10発生>>336-337
【M3.0】房総半島南東沖 深さ51.8km 23:28:20発生>>338

銚子オレ 最大振動レベル219
揺れたよ ちょし九十九里
345M7.74(東京都):2013/03/29(金) 01:08:51.20 ID:JHOrxuj70
【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.2 29日00時48分頃発生>>340-344
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130329005216395-290048.htmlより
( 北緯35.7度、東経141.0度)
震度3 千葉県 銚子市若宮町* 旭市高生*
震度2 茨城県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130329005216395-290048.png
346 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:10) (茸):2013/03/29(金) 01:17:47.42 ID:QQ3jK5aV0
>>334
この手の計算による予測で気になるのは
計算結果に異常がでても地震が発生しなかった
ケースを明らかにすることかな

それなしじゃ、信頼できない
347M7.74(大阪府):2013/03/29(金) 02:00:09.35 ID:UOGtVogo0
沖縄…び?風??
348M7.74(大阪府):2013/03/29(金) 02:14:04.65 ID:UOGtVogo0
沖縄、もっかい
349M7.74(東京都):2013/03/29(金) 07:48:19.39 ID:JHOrxuj70
おぱおつお

●2013/03/28計 気象庁発表の有感地震は 4回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 33回、うち茨城県東方沖で 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M3.6 28日14時12分頃発生 ( 北緯35.9度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約120km M3.5 28日18時39分頃発生 ( 北緯42.8度、東経142.7度)
【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M4.2 28日19時16分頃発生 ( 北緯32.8度、東経132.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.0 28日21時14分頃発生 ( 北緯34.2度、東経135.3度)

2013/03/28 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/21-22

2013/03/29
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M2.7 29日01時59分頃発生>>347

>>339 復帰成功おめ
350M7.74(東京都):2013/03/29(金) 08:32:44.61 ID:JHOrxuj70
栃木北部び
351M7.74(東京都):2013/03/29(金) 09:31:36.34 ID:JHOrxuj70
いわび 最大振動レベル83
352M7.74(dion軍):2013/03/29(金) 12:51:58.25 ID:kQ4GTNkl0
魔の金曜日、2:46PM
353 【東電 77.5 %】 (SB-iPhone):2013/03/29(金) 14:24:24.99 ID:Et/V9dwPi
クマもんモゾモゾ
354M7.74(群馬県):2013/03/29(金) 14:29:17.98 ID:4ZHbokUo0
いわみや
355M7.74(福島県):2013/03/29(金) 15:48:38.36 ID:qnq8ODLk0
神奈川と山梨はまた機器の不具合なの?
356M7.74(京都府):2013/03/29(金) 17:36:14.94 ID:Q24658VU0
ひろし
357M7.74(千葉県):2013/03/29(金) 18:59:24.02 ID:svA8YC6V0
おつお
08:32:14  36.8826,139.5379 d7.1k M2.4 川俣湖 >>350
【M3.4】岩手県南部 深さ95.8km 09:30:22 花巻  >>351
【M2.5】熊本県北西部 深さ12.6km 14:23:31 益城町 >>353
【M3.1】宮城県東方沖 深さ25.5km 14:28:49  >>354
358M7.74(千葉県):2013/03/29(金) 19:09:15.32 ID:svA8YC6V0
17:35:46  34.6294,133.0738 D19.4k M2.2 ヒロシ世羅郡  >>356

最近のヒロシは北部のミニ群発だけでなく南西南東、震源動いてるね
瀬戸内から山陽山陰が増えぎみだけども
359M7.74(千葉県):2013/03/29(金) 19:13:02.67 ID:svA8YC6V0
東京湾もじょ
360M7.74(千葉県):2013/03/29(金) 19:20:21.14 ID:svA8YC6V0
【M2.6】千葉県中部 深さ69.2km 19:11:55  八千代市 >>359
361M7.74(千葉県):2013/03/29(金) 19:50:13.84 ID:svA8YC6V0
いば南西
362 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/03/29(金) 20:16:08.70 ID:yIVzNth+0
いば
363M7.74(東京都):2013/03/29(金) 20:16:29.67 ID:JHOrxuj70
おつおつお

ぼんじょっ黄
364M7.74(千葉県):2013/03/29(金) 20:16:56.45 ID:svA8YC6V0
ぼんじお
365M7.74(家):2013/03/29(金) 20:22:33.02 ID:xQDgXYFe0
アルシンドだったなw
366M7.74(千葉県):2013/03/29(金) 21:18:55.76 ID:svA8YC6V0
【M2.5】茨城県南西部 深さ61.6km 19:49:07 つくば >>361

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 29日20時15分  >>362-365
ttps://maps.google.com/maps?q=36.7,140.6&ll=36.7,140.6&z=9&t=m  十王町高原
367M7.74(大阪府):2013/03/30(土) 01:25:28.82 ID:T9wDGtjN0
岩手 内陸スタートっぽかったです。

回線変わって、「やわらか銀行」から「大阪」になって2か月半…
なんかこの回線、巻き込み規制?が多いみたいなんですが、
ここしばらく連日書き込みが出来て、ちょっと嬉しいです。
368M7.74(大阪府):2013/03/30(土) 01:27:31.72 ID:T9wDGtjN0
日向灘 もぞーり
369M7.74(大阪府):2013/03/30(土) 01:46:16.10 ID:T9wDGtjN0
岩手 海から
370M7.74(大阪府):2013/03/30(土) 02:27:57.28 ID:T9wDGtjN0
岩手 ぞわぞわ〜
371M7.74(大阪府):2013/03/30(土) 02:29:25.42 ID:T9wDGtjN0
相模湾 ぞわ
372M7.74(東京都):2013/03/30(土) 04:45:00.72 ID:Of6tGGPP0
三重きいろ
373M7.74(東京都):2013/03/30(土) 05:11:07.16 ID:Of6tGGPP0
【M2.6】岩手県南部 深さ5.8km 01:22:01発生>>367
【M2.9】日向灘 深さ17.7km 01:26:37発生>>368
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.3 30日01時45分頃発生>>369
【M2.7】岩手県東方沖 深さ32.2km 02:27:01発生>>370
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約30km M2.9 30日04時43分頃発生>>372

三重鈴鹿もぞ
いばもぞ
374M7.74(群馬県):2013/03/30(土) 05:57:08.55 ID:nL51kqXC0
おは ぼんじょび
375M7.74(東京都):2013/03/30(土) 08:16:49.58 ID:Of6tGGPP0
集計おぱ、昨日は地震がめちゃ少なかったお。3/15にHi-net20回はあったけど。ちなみに本日は既に16回です。

●2013/03/29計 気象庁発表の有感地震は 3回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 18回、うち茨城県東方沖で 3回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.2 29日00時48分頃発生 ( 北緯35.7度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M2.7 29日01時59分頃発生 ( 北緯26.3度、東経127.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 29日20時15分頃発生 ( 北緯36.7度、東経140.6度)

2013/03/29 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/23-24

2013/03/30
【M2.7】茨城県東方沖 深さ41.5km 05:09:36発生>>373 (いばもぞ)
【M3.4】福島県東方沖 深さ41.4km 05:56:18発生>>374
376M7.74(東京都):2013/03/30(土) 09:25:33.34 ID:Of6tGGPP0
栗駒?び
377M7.74(東京都):2013/03/30(土) 10:30:21.79 ID:Of6tGGPP0
三河湾び
いわみや
379M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.8最大震度2】):2013/03/30(土) 13:24:04.80 ID:Of6tGGPP0
いわみや黄色 最大振動レベル254
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.8】岩手県沖 深さ30km 2013/03/30 13:22:31発生 最大予測震度2
380M7.74(家【緊急地震:岩手県沖M3.8最大震度2】):2013/03/30(土) 13:26:49.78 ID:nUP4QrIG0
さんりぐ黄色花火
381M7.74(東京都):2013/03/30(土) 13:30:00.20 ID:Of6tGGPP0
(USGS)イースター島南西で3連発
【M5.0】SOUTHEAST OF EASTER ISLAND 9.7km 2013/03/30 08:15:31 JST[UTC+9]
【M4.3】SOUTHEAST OF EASTER ISLAND 10.0km 2013/03/30 09:34:43 JST[UTC+9]
【M4.5】SOUTHEAST OF EASTER ISLAND 10.0km 2013/03/30 09:40:32 JST[UTC+9]

【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.0 30日13時22分頃発生 >>378-380
382M7.74(東京都):2013/03/30(土) 13:30:53.87 ID:Of6tGGPP0
ごめん、イースター島南東のまちがい
383M7.74(家):2013/03/30(土) 13:34:02.00 ID:nUP4QrIG0
>>381
なんてタイムリーなんだよw
明日だったら完璧だったなw
現地ではイスラ・デ・パスクアって言うみたいだけどね
384M7.74(東京都):2013/03/30(土) 16:46:29.31 ID:Of6tGGPP0
三重び
385M7.74(東京都):2013/03/30(土) 19:05:20.23 ID:Of6tGGPP0
>>383 復活祭=イースターって、知らなかったおww
んんっ、明日が本番?!

【M2.7】三重県北部 深さ16.7km 16:45:25発生>>384

とちいばび 最大振動レベル117
386M7.74(家):2013/03/30(土) 19:07:19.26 ID:nUP4QrIG0
>>385
アーメン・・・(´-ω-`)
387 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/03/30(土) 20:30:30.63 ID:wB4q2aaO0
いわ
388M7.74(catv?【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2013/03/31(日) 01:43:31.24 ID:WoBLP+TA0
岩手
389M7.74(家):2013/03/31(日) 04:05:03.79 ID:mQa5VBG60
茨城アルシンド
390M7.74(家):2013/03/31(日) 08:40:00.40 ID:mQa5VBG60
8時前頃ふこーか
391M7.74(群馬県):2013/03/31(日) 11:19:50.57 ID:IPSx8W8s0
みや黄色
392M7.74(静岡県):2013/03/31(日) 11:28:52.84 ID:QMlQqDIi0
ふこーかの爺ちゃんのところ揺れたか
393M7.74(家):2013/03/31(日) 12:37:50.61 ID:mQa5VBG60
定番の?茨城南部

[茨城県]震度1:笠間市 城里町 小美玉市 土浦市 石岡市 下妻市 取手市 つくば市
稲敷市 筑西市 かすみがうら市 桜川市 つくばみらい市
[栃木県]震度1:日光市 宇都宮市 足利市 栃木市 鹿沼市 真岡市 益子町
[群馬県]震度1:邑楽町
394M7.74(群馬県):2013/03/31(日) 12:55:09.12 ID:IPSx8W8s0
ぼんんじょび
395M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度1】):2013/03/31(日) 13:50:06.34 ID:WsPfspJT0
2013/03/30
【M3.0】栃木県南部 深さ82.7km 19:04:11発生>>>>385

●2013/03/30計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 33回、うち福島県東方沖 7回。+USGSのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.3 30日01時45分頃発生 ( 北緯39.1度、東経142.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南部 深さ約30km M2.9 30日04時43分頃発生 ( 北緯33.7度、東経135.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三河湾 深さ約10km M2.7 30日08時38分頃発生 ( 北緯34.7度、東経137.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.0 30日13時22分頃発生 ( 北緯39.1度、東経142.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.2 30日20時29分頃発生 ( 北緯39.8度、東経141.9度)>>387

2013/03/30 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/27-29

2013/03/31
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.0 31日00時47分頃発生
【M3.5】宮城県東方沖 深さ20.6km 01:41:48発生 >>388
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.0 31日03時57分頃発生 >>389
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さごく浅い M2.6 31日05時32分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M2.9 31日07時53分頃発生
【M3.1】金華山付近 深さ45.0km 11:19:26発生>>391
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約80km M3.4 31日12時30分頃発生=>>393
【M2.8】福島県東方沖 深さ34.0km 12:54:25発生>>394
396M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度1】):2013/03/31(日) 14:49:28.78 ID:IPSx8W8s0
さっきから繰り返してるな
397 【東電 76.9 %】 (静岡県):2013/03/31(日) 15:16:57.34 ID:kxQk7YYr0
忘れかけていた栃木微
398M7.74(家):2013/03/31(日) 15:18:09.88 ID:mQa5VBG60
とちおとめ
ミヤイワ
400M7.74(群馬県【緊急地震:宮城県沖M5.6最大震度4】):2013/03/31(日) 16:47:00.77 ID:IPSx8W8s0
いわでかい
401M7.74(静岡県【緊急地震:宮城県沖M5.6最大震度4】):2013/03/31(日) 16:47:03.10 ID:FK166wCD0
でかいあ
4は久しぶりだな
403M7.74(静岡県【緊急地震:宮城県沖M5.6最大震度4】):2013/03/31(日) 16:47:22.09 ID:HWnO/5pC0
みや赤
404M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M5.6最大震度4】):2013/03/31(日) 16:48:19.82 ID:WsPfspJT0
いわみやオレンジ 最大振動レベル806[CAUTION]
【M5.9】宮城県東方沖 深さ44.8km 16:46:18発生 [AQUA-REAL]
405M7.74(静岡県【緊急地震:宮城県沖M5.6最大震度4】):2013/03/31(日) 16:49:10.24 ID:FK166wCD0
落ちた?
406 【東電 80.1 %】 (静岡県):2013/03/31(日) 16:51:27.00 ID:kxQk7YYr0
フライトレーダー見てたら、安倍さんの政府専用機が羽田に着陸するとほぼ同時に
発震していた。
407M7.74(東京都):2013/03/31(日) 16:58:52.78 ID:WsPfspJT0
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.8 31日15時16分頃発生>>397-398

【最大震度4】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M5.3 31日16時46分頃発生>>399-405
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130331164954395-311646.htmlより
震度4 宮城県  大崎市田尻*
震度3 青森県、岩手県
震度2 秋田県、山形県、福島県
震度1 茨城県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130331164954395-311646.png
408M7.74(群馬県):2013/03/31(日) 22:05:51.04 ID:IPSx8W8s0
いわみや
409 【東電 71.1 %】 (静岡県):2013/04/01(月) 01:04:18.21 ID:asS2MLkE0
北海どーで何かあった?
410 【東電 64.9 %】 (静岡県):2013/04/01(月) 01:25:30.24 ID:asS2MLkE0
ワキャーマ
411M7.74(東京都):2013/04/01(月) 10:22:08.15 ID:v9vyqA8B0
アンカ忘れすまぬ

●2013/03/31計 気象庁発表の有感地震は 9回、最大は震度4。 Hi-netM2.5以上 36回、うち福島県東方沖と宮城県東方沖で 6回ずつ。+EEWのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.0 31日00時47分頃発生 ( 北緯36.8度、東経138.3度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.0 31日03時57分頃発生 ( 北緯36.6度、東経141.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さごく浅い M2.6 31日05時32分頃発生 ( 北緯37.1度、東経140.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M2.9 31日07時53分頃発生 ( 北緯33.7度、東経130.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約80km M3.4 31日12時30分頃発生 ( 北緯36.1度、東経140.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.8 31日14時48分頃発生 ( 北緯38.4度、東経142.2度)>>396
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.8 31日15時16分頃発生 ( 北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度4】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M5.3 31日16時46分頃発生 ( 北緯38.9度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.6 31日18時42分頃発生 ( 北緯36.7度、東経141.1度)

2013/03/31 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/49-51

【M3.4】宮城県東方沖 深さ30.2km 22:05:19発生 >>408

2013/04/01
「ゆれたかも…bot」によりますと、【[01日01時03分頃] 北海道 あたりで揺れたかも…】
↑new! 【強震モニタ - 24H】 http://kwatch.web.fc2.com/kyoshin/
412 【小吉】 (東京都):2013/04/01(月) 10:30:09.58 ID:v9vyqA8B0
また忘れてた
[01日01時03分頃] 北海道 あたりで揺れたかも… >>409
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.3 1日01時25分頃発生 >>410
413M7.74(東京都):2013/04/01(月) 13:15:19.70 ID:v9vyqA8B0
今日の地中点灯、あまりに酷くないか?太陽風とか?

頻繁に点灯
北海道2点
青森県東部
秋田県2点
宮城県南部
岐阜県北部

たまに四国や中国地方・・・
414M7.74(中国):2013/04/01(月) 13:50:47.76 ID:kZennrS+0
415M7.74(群馬県):2013/04/01(月) 14:44:37.89 ID:NxoD+D3U0
かんとう
416M7.74(東日本):2013/04/01(月) 14:48:48.75 ID:PLhoiKET0
>>413
エイブリルフール by 地震計
417M7.74(家):2013/04/01(月) 15:54:22.49 ID:0S8z5vQ50
かんとんもぞった?
種子島
419M7.74(家【緊急地震:種子島近海M3.9最大震度2】):2013/04/01(月) 17:46:51.19 ID:0S8z5vQ50
かごんまでごわす
420M7.74(群馬県):2013/04/01(月) 18:19:53.06 ID:NxoD+D3U0
ふくっき
421M7.74(SB-iPhone):2013/04/01(月) 18:20:15.79 ID:JFDF5H9zi
イワミヤ
422 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/04/01(月) 18:20:32.27 ID:lExK5En00
いわみや
423M7.74(家):2013/04/01(月) 18:21:23.53 ID:0S8z5vQ50
いばふくはるかか
424M7.74(千葉県):2013/04/01(月) 20:05:53.75 ID:NJIDIqlb0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.8 1日03時47分
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.8 1日14時43分 鹿島灘 >>415
【M2.7】銚子付近 深さ12.0km 15:53:04  鹿島灘 >>417
【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M4.1 1日17時45分 >>418>>419
ttps://maps.google.com/maps?q=30.6,131.2&ll=30.6,131.2&z=7&t=h
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 1日18時19分  >>420-423
ttps://maps.google.com/maps?q=37.1,141.5&ll=37.1,141.5&z=7&t=h
425M7.74(埼玉県):2013/04/01(月) 20:30:16.14 ID:pQfNEjqv0
異常なし
426M7.74(千葉県):2013/04/01(月) 21:01:36.18 ID:NJIDIqlb0
キンか
427M7.74(大阪府):2013/04/02(火) 02:48:30.46 ID:8kEhw+uj0
色々もぞって、今、千葉から黄色スタート
428M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M6.7最大震度4】):2013/04/02(火) 03:56:38.65 ID:7FAeijBv0
いわみやオレ 最大振動レベル724[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第10報)◆◆【M6.7】三陸沖 深さ10km 2013/04/02 03:53:11発生 最大予測震度4
429M7.74(家):2013/04/02(火) 04:02:12.28 ID:A28j90CI0
さんりぐ大きい大きい
430M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.4最大震度3】):2013/04/02(火) 04:11:10.89 ID:7FAeijBv0
【M2.5】金華山付近 深さ55.1km 21:00:32発生
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約50km M3.4 2日02時47分頃発生>>427

【最大震度3】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M6.1 2日03時53分頃発生>>428
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130402035836395-020353.htmlより
震度3 青森県  五戸町古舘 青森南部町苫米地*
          おいらせ町中下田*
     岩手県  宮古市田老* 山田町大沢* 普代村銅屋*
          野田村野田* 釜石市中妻町* 盛岡市山王町
          盛岡市玉山区薮川* 盛岡市玉山区渋民*
          滝沢村鵜飼* 八幡平市野駄* 矢巾町南矢幅*
          花巻市材木町* 一関市千厩町* 奥州市胆沢区*

     宮城県  涌谷町新町 栗原市築館* 栗原市若柳*
          栗原市金成* 栗原市一迫* 栗原市志波姫*
          登米市中田町 登米市登米町* 登米市米山町*
          登米市南方町* 登米市迫町* 宮城美里町木間塚*
          大崎市古川三日町 大崎市古川大崎
          大崎市古川北町* 大崎市松山* 大崎市田尻*
          石巻市桃生町*

     秋田県  秋田市雄和妙法* 仙北市田沢湖生保内宮ノ後*

     山形県  中山町長崎*
震度2 北海道、福島県、新潟県
震度1 茨城県、埼玉県、千葉県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130402035836395-020353.png

いわみや黄色 最大振動レベル279
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.4】宮城県沖 深さ50km 2013/04/02 04:09:38発生 最大予測震度3
431M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M4.0最大震度1】):2013/04/02(火) 04:13:58.77 ID:7FAeijBv0
>>429 ごめん=>>428

岩手余震び
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M3.9】三陸沖 深さ10km 2013/04/02 04:12:05発生 最大予測震度1
432M7.74(家【緊急地震:三陸沖M4.0最大震度1】):2013/04/02(火) 04:14:29.71 ID:A28j90CI0
計3連発か
433M7.74(東京都):2013/04/02(火) 04:31:43.91 ID:7FAeijBv0
あんか訂正、寝惚けてた
【M2.5】金華山付近 深さ55.1km 21:00:32発生>>426
【最大震度3】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M6.1 2日03時53分頃発生>>430

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 2日04時09分頃発生>>430
余震びは無感ぽいな

群馬北部モゾ
434M7.74(家):2013/04/02(火) 05:12:46.11 ID:A28j90CI0
三陸沖確変入った?
435M7.74(千葉県):2013/04/02(火) 05:34:50.17 ID:m7LerZmh0
おはおつ 青森岩木山もじょ
436M7.74(千葉県):2013/04/02(火) 05:41:27.06 ID:m7LerZmh0
久々怒涛のさんりぐだったんだね
去年もここあったね。深さはもうちっと深かったような
437M7.74(千葉県):2013/04/02(火) 05:45:58.30 ID:m7LerZmh0
【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M5.2 2日05時04分
ttps://maps.google.com/maps?q=39.5,143.6&ll=39.5,143.6&z=7&t=h
【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M5.0 2日05時07分 座標同
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.7 2日05時29分
ttps://maps.google.com/maps?q=36.6,140.6&ll=36.6,140.6&z=9&t=m  日立市

きんかもじょ
438M7.74(千葉県):2013/04/02(火) 07:33:38.73 ID:m7LerZmh0
>>436  昨年の近座標三陸沖を一元化で見たら
2012/05/19〜05/22の多くは20k〜30kの深さだったが
本震と直後4回目の余震と、座標が微妙に異なる件は浅かった。加筆します
2012/05/20 16:20:33.7 三陸沖 39.537N 143.620E 7km 6.5
2012/05/20 16:27:54.4 三陸沖 39.367N 143.693E 0km 5.7
439M7.74(千葉県):2013/04/02(火) 08:27:52.70 ID:m7LerZmh0
みやいわっき
440M7.74(群馬県):2013/04/02(火) 10:13:56.95 ID:Tid+U0n70
いばっき
441 【東電 89.8 %】 (SB-iPhone):2013/04/02(火) 10:14:33.28 ID:7Gd/Wiybi
茨城
4月に入って急に活発になったな。
きおつけねば。
442M7.74(群馬県):2013/04/02(火) 10:49:54.84 ID:Tid+U0n70
いわ
443M7.74(東京都):2013/04/02(火) 11:04:34.83 ID:7FAeijBv0
みなおは。三陸続いてたみたいだけど睡魔に負けてた。睡魔せんw

●2013/04/01計 気象庁発表の有感地震は 6回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 28回、うち福島県東方沖 7回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.1 1日00時04分頃発生 ( 北緯35.7度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.3 1日01時25分頃発生 ( 北緯33.9度、東経135.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.8 1日03時47分頃発生 ( 北緯38.7度、東経141.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.8 1日14時43分頃発生 ( 北緯35.8度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約30km M4.1 1日17時45分頃発生 ( 北緯30.6度、東経131.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 1日18時19分頃発生 ( 北緯37.1度、東経141.5度)
59 自分返信:(東京)ていちぶ[sage] 投稿日:2013/04/02(火) 10:53:52
2013/04/01 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/58-59

2013/04/02
【M2.5】宮城県東方沖 深さ29.4km 05:44:40発生 >>437 きんかもじょ
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 2日08時26分頃発生 >>439
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 2日10時13分頃発生>>440
444M7.74(catv?【緊急地震:三陸沖M5.7最大震度3】):2013/04/02(火) 11:10:45.29 ID:kERk05Zf0
岩手か
3?
446M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M5.7最大震度3】):2013/04/02(火) 11:13:28.15 ID:/m7ka8OI0
地中がクリスマスイルミネーションみたいじゃないか。
447M7.74(東京都):2013/04/02(火) 11:27:59.53 ID:7FAeijBv0
【最大震度3】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M5.6 2日11時09分頃発生>>444-446
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130402111355395-021109.htmlより
( 北緯39.5度、東経143.6度)
震度3 岩手県  盛岡市玉山区薮川*
震度2 青森県、宮城県、山形県
震度1 秋田県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130402111355395-021109.png
448M7.74(群馬県【緊急地震:三陸沖M3.9最大震度1】):2013/04/02(火) 12:21:48.52 ID:Tid+U0n70
いわ
449M7.74(SB-iPhone【緊急地震:三陸沖M4.3最大震度1】):2013/04/02(火) 12:22:29.52 ID:7Gd/Wiybi
岩手県
450M7.74(catv?【緊急地震:三陸沖M4.3最大震度1】):2013/04/02(火) 12:23:42.07 ID:kERk05Zf0
また岩手びったか・
451M7.74(catv?【緊急地震:三陸沖M4.3最大震度1】):2013/04/02(火) 12:24:58.69 ID:kERk05Zf0
微じゃねえM4行ってるのかうちの中華タブの調子悪いせいだ
なんだ頻発期にでも入ったのか、しばらく大人しすぎるくらいだったのに
452M7.74(群馬県):2013/04/02(火) 13:06:58.41 ID:Tid+U0n70
いば
453 【東電 84.1 %】 (SB-iPhone):2013/04/02(火) 13:07:18.02 ID:7Gd/Wiybi
いばあ
岩手
455M7.74(群馬県):2013/04/02(火) 13:32:56.35 ID:Tid+U0n70
いわ
456M7.74(catv?【緊急地震:三陸沖M3.9最大震度1】):2013/04/02(火) 13:33:35.62 ID:kERk05Zf0
いわて
また岩手
458M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M3.9最大震度1】):2013/04/02(火) 13:34:28.13 ID:7FAeijBv0
【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.5 2日12時21分頃発生>>448-450
【M2.6】茨城県北部 深さ4.7km 13:06:33発生>>452-453
【M4.3】三陸東方はるか沖 深さ10.6km 13:14:43発生>>454

岩手三陸沖またきてる
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.9】三陸沖 深さ10km 2013/04/02 13:32:15発生 最大予測震度1
459 【東電 87.5 %】 (SB-iPhone):2013/04/02(火) 13:38:40.24 ID:7Gd/Wiybi
千葉なのか?
460M7.74(群馬県):2013/04/02(火) 13:50:01.67 ID:Tid+U0n70
いわもぞ
461 【東電 87.7 %】 (SB-iPhone):2013/04/02(火) 13:50:35.38 ID:7Gd/Wiybi
また岩手か
462M7.74(群馬県):2013/04/02(火) 15:59:27.37 ID:Tid+U0n70
おわらない岩手
463M7.74(東京都):2013/04/02(火) 16:40:15.68 ID:7FAeijBv0
岐阜高山び
464 【東電 86.8 %】 (SB-iPhone):2013/04/02(火) 16:40:27.89 ID:7Gd/Wiybi
日光、御嶽山
465M7.74(大阪府):2013/04/02(火) 16:40:59.49 ID:ruJjdO2D0
岐阜
続いて栃木


八丈島の観測点、戻らなかったんですね
466M7.74(東京都):2013/04/02(火) 16:41:10.27 ID:7FAeijBv0
ほぼ同時に栃木北部きいろ
467M7.74(東京都):2013/04/02(火) 18:58:54.74 ID:7FAeijBv0
>>455-458 EEWのみ
【M3.9】三陸東方はるか沖 深さ6.3km 13:48:51発生>>460-461
【最大震度1】(気象庁発表) 福井県嶺北 深さ約10km M2.2 2日15時54分頃発生
【M3.8】三陸東方はるか沖 深さ15.4km 15:58:15発生>>462

とちいばび Lv117
468M7.74(東京都):2013/04/02(火) 20:00:18.12 ID:7FAeijBv0
有感地震が多いっていうことと、明日の集計も遅くなるだろうから、現時点までの有感地震一覧

今日ここまでの有感地震(気象庁発表)
[01] 2日02時47分頃 、 千葉県南東沖 、 M3.4 、 震度1
[02] 2日03時53分頃 、 三陸沖 、 M6.1 、 震度3
[03] 2日03時57分頃 、 三陸沖 、 M4.8 、 震度1
[04] 2日04時09分頃 、 宮城県沖 、 M4.2 、 震度2
[05] 2日05時04分頃 、 三陸沖 、 M5.2 、 震度2
[06] 2日05時07分頃 、 三陸沖 、 M5.0 、 震度1
[07] 2日05時28分頃 、 茨城県北部 、 M2.8 、 震度1
[08] 2日05時29分頃 、 茨城県北部 、 M2.7 、 震度1
[09] 2日08時26分頃 、 宮城県沖 、 M3.7 、 震度1
[10] 2日10時13分頃 、 茨城県北部 、 M3.1 、 震度1
[11] 2日11時09分頃 、 三陸沖 、 M5.6 、 震度3
[12] 2日12時21分頃 、 三陸沖 、 M4.5 、 震度1
[13] 2日15時54分頃 、 福井県嶺北 、 M2.2 、 震度1
469M7.74(群馬県):2013/04/02(火) 20:16:02.63 ID:Tid+U0n70
ふくみや
470M7.74(東京都):2013/04/02(火) 20:16:51.25 ID:7FAeijBv0
みやふくび Lv114
471M7.74(家):2013/04/02(火) 20:17:04.50 ID:A28j90CI0
半径大き目いばふく
472M7.74(群馬県):2013/04/02(火) 20:31:47.89 ID:Tid+U0n70
かんとうもぞ
473M7.74(家):2013/04/02(火) 20:32:31.26 ID:A28j90CI0
かんとん微多いね・・・ガクブル
474M7.74(岩手県):2013/04/02(火) 20:50:39.22 ID:N+yXWVTS0
何かきそうだね...
475M7.74(catv?【緊急地震:三陸沖M4.0最大震度1】):2013/04/02(火) 22:07:33.50 ID:kERk05Zf0
またいわて?
476M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M4.0最大震度1】):2013/04/02(火) 22:07:49.35 ID:7FAeijBv0
三陸沖
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.0】三陸沖 深さ10km 2013/04/02 22:05:55発生 最大予測震度1
477 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/04/02(火) 22:40:13.42 ID:1F3Cjumr0
三陸またアップし始めました?
478M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M4.1最大震度1】):2013/04/02(火) 22:42:55.07 ID:7FAeijBv0
いわび
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M4.0】三陸沖 深さ10km 2013/04/02 22:40:59発生 最大予測震度1
479M7.74(catv?【緊急地震:三陸沖M4.1最大震度1】):2013/04/02(火) 22:43:33.23 ID:kERk05Zf0
いわ
480M7.74(東京都):2013/04/02(火) 23:58:04.30 ID:Qe00gx/O0
六ヶ所村は洒落にならんぞ
481M7.74(東京都):2013/04/03(水) 08:04:44.78 ID:PjJel1CV0
おぱおつ

熊本阿蘇び
482M7.74(東京都):2013/04/03(水) 08:49:08.13 ID:PjJel1CV0
2013/04/02
【M2.9】茨城県南西部 深さ51.4km 18:58:07発生>>467
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.7 2日20時15分頃発生>>469-471
【M2.8】茨城県南西部 深さ51.7km 20:31:10発生>>472-473
【M4.6】三陸東方はるか沖 深さ24.7km 22:05:59発生>>475-476
【M4.6】三陸東方はるか沖 深さ8.5km 22:41:03発生>>478-479

●2013/04/02計 気象庁発表の有感地震は 14回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 46回、うち三陸東方はるか沖 17回。+AQUAのみ 1回、EEWのみ 3回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約50km M3.4 2日02時47分頃発生 ( 北緯34.8度、東経139.8度)
【最大震度3】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M6.1 2日03時53分頃発生 ( 北緯39.5度、東経143.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.8 2日03時57分頃発生 ( 北緯39.4度、東経143.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 2日04時09分頃発生 ( 北緯38.9度、東経142.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M5.2 2日05時04分頃発生 ( 北緯39.5度、東経143.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M5.0 2日05時07分頃発生 ( 北緯39.5度、東経143.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 2日05時28分頃発生 ( 北緯36.6度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.7 2日05時29分頃発生 ( 北緯36.6度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 2日08時26分頃発生 ( 北緯38.8度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 2日10時13分頃発生 ( 北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度3】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M5.6 2日11時09分頃発生 ( 北緯39.5度、東経143.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.5 2日12時21分頃発生 ( 北緯39.5度、東経143.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福井県嶺北 深さ約10km M2.2 2日15時54分頃発生 ( 北緯36.1度、東経136.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.7 2日20時15分頃発生 ( 北緯37.6度、東経141.4度)
66 自分返信:(東京)ていちぶ[sage] 投稿日:2013/04/03(水) 08:38:53
2013/04/02 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/63-66

あと秋田の鳥海地中は、モニタスレ情報で夜半前から点灯していた模様。
483M7.74(家):2013/04/03(水) 09:42:24.75 ID:VAWy+FVI0
凶都?
484M7.74(群馬県):2013/04/03(水) 09:50:06.32 ID:nsJV6TSG0
やまがた
485M7.74(東京都):2013/04/03(水) 09:50:32.37 ID:PjJel1CV0
先生おひさしブリ
486M7.74(catv?):2013/04/03(水) 09:51:01.40 ID:YCYIMYRW0
新潟山形辺
487M7.74(東京都):2013/04/03(水) 10:01:28.95 ID:PjJel1CV0
【最大震度1】(気象庁発表) 京都府北部 深さ約10km M2.6 3日09時37分頃発生>>483
【M3.1】山形県南部 深さ7.8km 09:49:38発生>>484-485

(自分返信消し忘れてたorz)
おでかけいってきーまうす♪
488 【東電 92.9 %】 (SB-iPhone):2013/04/03(水) 11:32:55.13 ID:9AycuHLYi
伊吹山付近
489 【東電 89.4 %】 (SB-iPhone):2013/04/03(水) 12:40:10.83 ID:9AycuHLYi
ど、ど、ドーテーちゃうわ
ドートー
490M7.74(群馬県):2013/04/03(水) 13:28:17.14 ID:nsJV6TSG0
あきたもぞ
491M7.74(家):2013/04/03(水) 15:38:22.30 ID:VAWy+FVI0
吐 ロ葛 喇 
492 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/04/03(水) 16:55:40.44 ID:ZKPnhD4v0
いわもぞ
493M7.74(家【緊急地震:父島近海M4.5最大震度2】):2013/04/03(水) 20:59:08.30 ID:VAWy+FVI0
父ちゃんアイランド
494M7.74(東京都【20:57 震度2】):2013/04/03(水) 21:11:43.00 ID:PjJel1CV0
ただいまっしゅるーむ

【M3.1】山形県南部 深さ7.8km 09:49:38発生>>486 つけわすれごめん
【M3.1】根室半島沖 深さ50.6km 12:39:05発生>>489
【M3.4】青森県西方沖 深さ7.8km 13:27:24発生>>490
【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M4.0 3日15時27分頃発生>>491
【M3.3】岩手県東方沖 深さ26.9km 16:54:53発生>>492
【最大震度2】(気象庁発表) 父島近海 深さ約50km M4.7 3日20時57分頃発生>>493

ここまで有感5回か。今日はしずかだよね
495M7.74(家):2013/04/03(水) 21:49:38.27 ID:VAWy+FVI0
とかちゃん
496M7.74(大阪府):2013/04/03(水) 21:50:44.89 ID:ndp2p4Zx0
岩手はわかったけど
【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.3 3日21時43分頃発生
トカラ、全然わかりませんでした。

>>494 おかえりんぎ
497M7.74(家):2013/04/03(水) 21:51:33.00 ID:VAWy+FVI0
>>494
乙です
非地震国なら有感5回もあったらえらいこっちゃ・・・非地震国に生まれたかった(´;ω;`)
498M7.74(千葉県【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度1】):2013/04/03(水) 23:30:49.10 ID:9NSKoUWd0
板不能?サバ?

いわっき
499M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度1】):2013/04/03(水) 23:30:57.53 ID:PjJel1CV0
いわ黄 Lv129
500M7.74(東京都):2013/04/03(水) 23:38:24.85 ID:PjJel1CV0
一般ブラウジャーからはhageでも青く見える不思議ww
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M4.1 3日23時29分頃発生。>>498-499
501M7.74(東京都):2013/04/04(木) 00:17:11.42 ID:A3+BcuwH0
富士!?び
502M7.74(東京都):2013/04/04(木) 00:27:14.82 ID:A3+BcuwH0
【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県東部 深さ約10km M2.2 4日00時15分頃発生>>501
( 北緯35.3度、東経138.7度)静岡県  震度2  富士市大淵*

まじで・・・orz
503M7.74(千葉県):2013/04/04(木) 00:38:56.32 ID:vvh/+NUK0
504M7.74(千葉県):2013/04/04(木) 00:50:02.41 ID:vvh/+NUK0
昨日のさんりぐ、一元化回数そんな多くなかった
2013/04/02 三陸沖 52

去年の比較(座標無視)
2012/05/19 三陸沖 21
2012/05/20 三陸沖 86  同座標本震M6.5
2012/05/21 三陸沖 119
2012/05/22 三陸沖 57  
505M7.74(千葉県):2013/04/04(木) 01:02:04.95 ID:vvh/+NUK0
本震深さは29k
2013/04/02 03:53:15.7 三陸沖 39.505N 143.518E 29km 6.2
506M7.74(大阪府):2013/04/04(木) 01:42:28.01 ID:CAf2qdNz0
茨城 もぞー

みなさま、おつかれさまです。

伊豆半島南東の観測点がずっと緑なんで、新島かなぁと思って
気象庁の火山カメラで見てみたら、カメラの加減か赤く…なんか空に直線状のものがありました。
ついでに八丈島見てみたら、もくもく(噴煙?)でした。
更についでに伊豆大島北西外輪を見てみたら、日の出が始まるようなまぶしい感じでした。月…かな。
スレチ内容ですが、緑点つきっぱなしが気になったので、許してくださいまし。

>>504
2012/05/21 三陸沖 119回…ひどいですね。
2日のがここまでひどくならずに落ち着いてくれて、良かったぁ 
507M7.74(catv?【緊急地震:石川県加賀地方M4.6最大震度4】):2013/04/04(木) 01:58:32.26 ID:YZ54Pmoe0
能登
富山 オレンジスタート
石川大きめ
石川びっくりしたw
511M7.74(dion軍【緊急地震:石川県加賀地方M4.4最大震度4】):2013/04/04(木) 02:00:34.68 ID:eKUnXUWi0
来たね、岐阜
512M7.74(家【緊急地震:石川県加賀地方M4.4最大震度4】):2013/04/04(木) 02:00:37.33 ID:HWsSOrdB0
しかもp2p不発?
513M7.74(大阪府):2013/04/04(木) 02:24:41.91 ID:CAf2qdNz0
茨城 黄色から
514M7.74(家):2013/04/04(木) 02:27:03.18 ID:HWsSOrdB0
アルシンドかジーコか
515M7.74(大阪府):2013/04/04(木) 02:47:57.02 ID:CAf2qdNz0
>>514
ジーコでしたね。アルツール・ほにゃらら・コインブラ!
ほにゃらら部分、忘れちゃいました。
あうたーらいずきたぞ。
さっきから揺れて寝付けなかったのはこれか?@立川
517M7.74(東京都):2013/04/04(木) 03:51:27.12 ID:KPsYaoG40
イバメソがまだまだやばめ。
もう寝るの諦めたっと。
518M7.74(群馬県):2013/04/04(木) 05:49:41.88 ID:NdfGkRez0
おはいわ
519M7.74(千葉県):2013/04/04(木) 08:00:54.48 ID:vvh/+NUK0
もはおつ しまねっとり
520M7.74(千葉県):2013/04/04(木) 08:11:40.21 ID:vvh/+NUK0
【M2.7】茨城県東方沖 深さ17.2km 01:41:26  >>506

【最大震度4】(気象庁発表) 石川県加賀地方 深さ約10km M4.3 4日01時58分 >>507-511
ttps://maps.google.com/maps?q=36.7,136.8&ll=36.7,136.8&z=9&t=m  かほく
富山県  震度4  小矢部市水牧*
石川県  震度4  津幡町加賀爪 かほく市浜北*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130404020214395-040158.html 各地の震度

【M3.1】茨城県東方沖 深さ40.4km 02:24:09 >>513>>514
【M5.2】本州中部東方はるか沖 深さ32.7km 03:41:29 >>516
ttps://maps.google.com/maps?q=36.807,143.939&ll=36.807,143.939&z=7&t=h
521M7.74(千葉県):2013/04/04(木) 08:16:07.82 ID:vvh/+NUK0
山口エ もじょ
522M7.74(埼玉県):2013/04/04(木) 09:05:08.30 ID:XJGkWoiR0
おはようございます
>>520
なんか、結構でかめなのがきてたのねはるかさん
523M7.74(東京都):2013/04/04(木) 10:40:08.99 ID:A3+BcuwH0
おそよつお、能登石川震度4、起きれなかった。
巻き戻しリプレイでもオレンジ以下だったし振動レベル300超えていない?

●2013/04/03計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 32回、うち福島県東方沖と三陸東方はるか沖で5回ずつ。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 3日00時42分頃発生 ( 北緯37.9度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M1.5 3日09時00分頃発生 ( 北緯39.5度、東経140.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 京都府北部 深さ約10km M2.6 3日09時37分頃発生 ( 北緯35.6度、東経134.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M4.0 3日15時27分頃発生 ( 北緯29.3度、東経128.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 父島近海 深さ約50km M4.7 3日20時57分頃発生 ( 北緯26.4度、東経141.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.3 3日21時43分頃発生 ( 北緯29.2度、東経129.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M4.1 3日23時29分頃発生 ( 北緯39.0度、東経142.5度)

2013/04/03 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/67-69

2013/04/04
【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県沿岸北部 深さ約20km M2.7 4日09時23分頃発生
524M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】):2013/04/04(木) 10:57:27.91 ID:NdfGkRez0
ふくっき
525M7.74(catv?【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】):2013/04/04(木) 10:57:32.54 ID:YZ54Pmoe0
ふくしま
526M7.74(SB-iPhone【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】):2013/04/04(木) 10:58:13.75 ID:qMk+StjQi
フグスマ、イバラギ
527M7.74(東京都):2013/04/04(木) 11:07:39.87 ID:A3+BcuwH0
福はまび
528M7.74(東京都):2013/04/04(木) 11:18:50.39 ID:A3+BcuwH0
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 4日10時57分頃発生>>524-526
【M2.9】福島県東方沖 深さ50.6km 11:06:46発生>>527

イバラギじゃなくイバラキですっ!て10年前にいそっちがいってたw
529M7.74(catv?【緊急地震:千葉県東方沖M5.1最大震度4】):2013/04/04(木) 13:42:58.94 ID:YZ54Pmoe0
いう゛ぁ
ちょし鹿島アルシンド 揺れ揺れ
チョウシオキキタ
532M7.74(東京都【緊急地震:千葉県東方沖M5.4最大震度4】):2013/04/04(木) 13:45:50.75 ID:A3+BcuwH0
銚子あかオレ 最大振動レベル615[CAUTION]
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M5.6】茨城県沖 深さ10km 2013/04/04 13:42:34発生 最大予測震度4

トロピカルに誤爆したった
3発目?まだ揺れ揺れ
534M7.74(東京都【13:42 震度2】):2013/04/04(木) 13:53:02.27 ID:A3+BcuwH0
【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M5.3 4日13時42分頃発生>>529-532
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130404134635395-041342.htmlより
( 北緯35.8度、東経141.0度)
震度4 茨城県 茨城鹿嶋市鉢形 神栖市波崎*
    千葉県 銚子市川口町 銚子市若宮町* 旭市南堀之内*
         旭市高生*
震度3 栃木県
震度2 福島県、埼玉県、東京都、神奈川県
震度1 宮城県、群馬県、新潟県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130404134635395-041342.png
535M7.74(東京都):2013/04/04(木) 14:22:13.20 ID:A3+BcuwH0
震度訂正、茨城県で震度3の地点が追加された模様
【最大震度4】(気象庁訂正) 千葉県東方沖 深さ約10km M5.3 4日13時42分頃発生

>>533 銚子もぞ続くねぇ
【M2.9】銚子付近 深さ9.7km 13:46:40発生
【M3.0】銚子付近 深さ9.8km 13:47:01発生
【M2.5】銚子付近 深さ11.3km 13:49:32発生
【M2.5】茨城県南部 深さ12.9km 13:56:52発生
【M2.5】銚子付近 深さ14.7km 14:07:26発生
536M7.74(千葉県):2013/04/04(木) 15:00:51.69 ID:hyDpjFDg0
>>535 続き
【M2.5】銚子付近 深さ11.1km 14:18:54
【M2.6】銚子付近 深さ18.1km 14:21:27
【M2.8】銚子付近 深さ27.9km 14:37:28

朝方、>>520のいば沖はるかかなた、鹿島海山列北側M5があるから
余計もじょもじょヤだねい。
537M7.74(群馬県):2013/04/04(木) 17:43:44.08 ID:NdfGkRez0
きょうと?
538 【東電 79.0 %】 (SB-iPhone):2013/04/04(木) 17:43:52.32 ID:qMk+StjQi
琵琶湖
あの噂は本当なのか?
539M7.74(大阪府):2013/04/04(木) 17:44:01.90 ID:VsUO0cFu0
京都び

銚子ももぞ?
540M7.74(東京都):2013/04/04(木) 17:44:19.52 ID:A3+BcuwH0
京都滋賀び
銚子いばちばび
541M7.74(群馬県):2013/04/04(木) 17:44:26.49 ID:NdfGkRez0
ちょしいば
542 【東電 80.6 %】 (SB-iPhone):2013/04/04(木) 18:09:36.77 ID:qMk+StjQi
伊豆
543M7.74(東京都):2013/04/04(木) 18:09:47.19 ID:A3+BcuwH0
【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.2 4日17時43分頃発生>>537-540
( 北緯35.2度、東経135.7度) 震度1 京都府 京都左京区花脊

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.1 4日17時43分頃発生>>539-541
( 北緯35.8度、東経141.0度) 震度1 千葉県 銚子市川口町 銚子市若宮町*

【M2.5】銚子付近 深さ17.1km 17:45:32発生


伊豆東大島きいろ
544M7.74(家):2013/04/04(木) 18:10:27.24 ID:HWsSOrdB0
サプライズ
545M7.74(東京都):2013/04/04(木) 18:10:56.33 ID:93ncWkKt0
ユーストのCM担当してる奴
補聴器つけろボケ
音量の感覚ねーのかクソボケが
546M7.74(東京都):2013/04/04(木) 18:24:06.54 ID:A3+BcuwH0
(平塚寄りのST6が接触不良みたいに点滅してた)
【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆半島東方沖 深さ約10km M3.5 4日18時09分頃発生>>542-545
( 北緯35.0度、東経139.1度)
震度2 神奈川県  湯河原町中央
    静岡県  熱海市網代 東伊豆町奈良本*
          伊豆市中伊豆グラウンド
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130404181320395-041809.png

滋賀にも来てた
【M2.7】滋賀県北西部 深さ51.9km 18:09:48発生
547M7.74(群馬県):2013/04/04(木) 18:26:43.42 ID:NdfGkRez0
みや
548M7.74(家):2013/04/04(木) 18:30:36.90 ID:HWsSOrdB0
[宮城県]震度1:石巻市
549M7.74(東京都):2013/04/04(木) 19:10:47.73 ID:A3+BcuwH0
ひろしまねび
550M7.74(家):2013/04/04(木) 19:11:43.09 ID:HWsSOrdB0
やまかげ
551 【東電 78.9 %】 (静岡県):2013/04/04(木) 21:03:22.00 ID:AQ+lfBq10
和歌山
552M7.74(東京都):2013/04/04(木) 22:40:50.75 ID:A3+BcuwH0
関門海峡来てた?
553M7.74(大阪府):2013/04/05(金) 00:45:32.55 ID:/sR534O50
北海道 もぞ
554M7.74(家):2013/04/05(金) 00:51:03.59 ID:gPv7di6I0
>>515
ジーコゴーーーーーーーーーーーール !!だったんだね(^ω^)

昨日はアルシンドがハットトリック(震度3)やったけどw
岩手?
556M7.74(東京都):2013/04/05(金) 12:12:49.10 ID:j/ZzAVVe0
2013/04/04
【M2.9】島根・広島県境 深さ11.0km 19:10:14発生>>549-550
【M2.5】周防灘 深さ15.7km 22:39:12発生>>552

●2013/04/04計 気象庁発表の有感地震は 9回、最大は震度4。 Hi-netM2.5以上 50回、うち銚子付近で11回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県東部 深さ約10km M2.2 4日00時15分頃発生 ( 北緯35.3度、東経138.7度)
【最大震度4】(気象庁発表) 石川県加賀地方 深さ約10km M4.3 4日01時58分頃発生 ( 北緯36.7度、東経136.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 秋田県沿岸北部 深さ約20km M2.7 4日09時23分頃発生 ( 北緯40.1度、東経140.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 4日10時57分頃発生 ( 北緯37.0度、東経141.2度)
【最大震度4】(気象庁訂正) 千葉県東方沖 深さ約10km M5.3 4日13時42分頃発生 ( 北緯35.8度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.2 4日17時43分頃発生 ( 北緯35.2度、東経135.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.1 4日17時43分頃発生 ( 北緯35.8度、東経141.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆半島東方沖 深さ約10km M3.5 4日18時09分頃発生 ( 北緯35.0度、東経139.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.1 4日18時26分頃発生 ( 北緯38.3度、東経141.8度)>>547=548

2013/04/04 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/70-73

2013/04/05
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.2 5日09時28分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約80km M3.8 5日09時39分頃発生>>555

もう昼か・・
557M7.74(catv?):2013/04/05(金) 13:32:33.99 ID:oTu4NAhu0
いつも乙
558M7.74(東京都):2013/04/05(金) 16:44:28.34 ID:j/ZzAVVe0
【最大震度2】(気象庁発表) 渡島地方西部 深さ約10km M2.5 5日12時56分頃発生

有感にはなっていないけど、銚子もぞもぞ継続中
いばちば境の地中がちらほら点灯する。

>>557 d(^−^)

みやふくび
559M7.74(宮城県):2013/04/05(金) 16:49:37.03 ID:Q4hjjQIM0
結構広がるのが続いてるね
560M7.74(群馬県):2013/04/05(金) 18:00:51.58 ID:E29IpaVm0
いば
561M7.74(catv?):2013/04/05(金) 18:01:20.66 ID:oTu4NAhu0
茨城内陸?
562M7.74(東京都):2013/04/05(金) 18:01:24.92 ID:j/ZzAVVe0
>>559 沖目は津波が怖いよね・・

北いば高萩び
563 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/04/05(金) 22:03:06.51 ID:hkofyqVJ0
ナンダナンダ?深発?
564M7.74(神奈川県):2013/04/05(金) 22:05:17.20 ID:vctTaBxE0
秋田とか青森三八で連発した?
565M7.74(広島県):2013/04/05(金) 22:05:19.72 ID:gYsUsRYV0
今日はやたら広がるな。気味が悪いな
566M7.74(神奈川県):2013/04/05(金) 22:08:15.22 ID:vctTaBxE0
とりあえず今のうちに風呂にはいってくる。飯はそのあとだ。
567M7.74(家):2013/04/05(金) 22:12:36.27 ID:gPv7di6I0
深発っぽいのが二回、そのあと茨城ナイシンド
568M7.74(東京都):2013/04/05(金) 23:28:27.74 ID:j/ZzAVVe0
黄文字と聞いて

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.4 5日18時00分頃発生>>560-562
【M6.2】EASTERN RUSSIA-N.E. CHINA BORDER REGION 561.9km 2013/04/05 22:00:02 JST 42.7127,131.105>>563-567
569M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.9最大震度1】):2013/04/05(金) 23:44:07.52 ID:j/ZzAVVe0
ふくいばび
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.8】福島県沖 深さ10km 2013/04/05 23:42:23発生 最大予測震度1
570M7.74(群馬県):2013/04/06(土) 00:31:52.30 ID:2ZHCyJhe0
いばび
571M7.74(catv?):2013/04/06(土) 00:32:23.68 ID:TD6VuYYN0
いばびった?
572M7.74(群馬県):2013/04/06(土) 01:11:18.44 ID:2ZHCyJhe0
ぼんじょび
573M7.74(群馬県):2013/04/06(土) 03:10:50.48 ID:2ZHCyJhe0
いわっっき
574M7.74(群馬県):2013/04/06(土) 03:44:20.41 ID:2ZHCyJhe0
みや
575M7.74(群馬県):2013/04/06(土) 03:45:12.03 ID:2ZHCyJhe0
いば
どーとーおれんじ
577M7.74(東京都【緊急地震:根室半島南東沖M4.9最大震度3】):2013/04/06(土) 04:27:57.71 ID:KhcCMj6D0
見損ねた
◆◆地震速報(最終第11報)◆◆【M4.9】根室半島南東沖 深さ90km 2013/04/06 04:24:57発生 最大予測震度3
578M7.74(東京都):2013/04/06(土) 04:36:57.77 ID:KhcCMj6D0
4/5
【M4.3】福島県東方沖 深さ35.0km 23:42:25発生>>569

4/6
【M2.5】茨城県南部 深さ63.0km 00:31:17発生>>570-571
【M2.7】茨城県北部 深さ2.9km 01:10:47発生>>572
【M3.1】岩手県東方沖 深さ36.2km 03:10:22発生>>573
【M3.6】宮城県南東沖 深さ23.2km 03:43:51発生>>574
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.5 6日03時55分頃発生
【最大震度3】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約90km M4.7 6日04時25分頃発生>>576-577
579M7.74(長野県【緊急地震:茨城県沖M5.3最大震度3】):2013/04/06(土) 05:02:41.04 ID:VeU/NcSJ0
寝るタイミングを逸しました
580M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M5.3最大震度3】):2013/04/06(土) 05:03:36.44 ID:KhcCMj6D0
ふくいばオレ 最大振動レベル828[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第7報)◆◆【M5.3】茨城県沖 深さ10km 2013/04/06 05:00:49発生 最大予測震度3
東京大田区ゆらゆら揺れ到達
581M7.74(東京都):2013/04/06(土) 05:27:08.63 ID:KhcCMj6D0
共通コメント:この地震による津波の心配はありません。
【最大震度3】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約90km M4.7 6日04時25分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/20130406042956395-060425.htmlより
( 北緯43.4度、東経145.9度)
震度3 北海道 釧路町別保* 中標津町丸山* 標津町北2条*
          羅臼町岬町* 別海町常盤 別海町西春別*
          別海町本別海* 根室市弥栄 根室市牧の内*
          根室市厚床* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20130406042956395-060425.png

【最大震度3】(気象庁訂正) 茨城県沖 深さ約40km M5.2 6日05時01分頃発生>>579-580
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130406051113395-060501.htmlより
( 北緯36.7度、東経141.3度)
震度3 福島県 郡山市朝日 郡山市開成* 天栄村下松本*
          玉川村小高* 川内村上川内早渡*
          猪苗代町千代田*
    茨城県 水戸市内原町* 日立市助川小学校* 日立市役所*
          日立市十王町友部* 常陸太田市高柿町*
          笠間市石井* 東海村東海* 土浦市常名
    栃木県  震度3  大田原市湯津上*
震度2 宮城県、山形県、群馬県、埼玉県、千葉県
震度1 青森県、岩手県、東京都、神奈川県、新潟県、長野県
震度を訂正する。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130406051113395-060501.png
582M7.74(東京都):2013/04/06(土) 05:51:22.05 ID:KhcCMj6D0
●2013/04/05計 気象庁発表の有感地震は 4回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 32回、うち福島県東方沖 7回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.2 5日09時28分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約80km M3.8 5日09時39分頃発生
【最大震度2】(気象庁発表) 渡島地方西部 深さ約10km M2.5 5日12時56分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.4 5日18時00分頃発生
USGS、M6.0以上
【M6.2】EASTERN RUSSIA-N.E. CHINA BORDER REGION 561.9km 2013/04/05 22:00:02 JST 42.7127,131.105

2013/04/05 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/74-76
583M7.74(東京都):2013/04/06(土) 06:58:31.05 ID:KhcCMj6D0
変な地震起きてた。また深発か?
太平洋岸と北海道もぞ
584M7.74(千葉県):2013/04/06(土) 09:05:11.70 ID:FooUClBF0
もはおつ。マキマキ確認したらこれか?海山北側はるかむこう

【M4.9】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 37.4km 2013/04/06 06:53:01 JST[UTC+9] >>583
ttps://maps.google.com/maps?q=37.3464,144.7041&ll=37.3464,144.7041&z=4&t=h
585M7.74(群馬県):2013/04/06(土) 09:33:55.83 ID:2ZHCyJhe0
いわ沖?
586M7.74(千葉県):2013/04/06(土) 09:34:23.63 ID:FooUClBF0
青森沖
ねむろっちしんぱつ
588M7.74(千葉県):2013/04/06(土) 09:55:27.72 ID:FooUClBF0
【M5.6】EASTERN RUSSIA-N.E. CHINA BORDER REGION 572.1km 2013/04/06 09:29:55 JST >>585>>586
ttps://maps.google.com/maps?q=42.7482,131.0403&ll=42.7482,131.0403&z=4&t=h ウラジオ
589M7.74(千葉県):2013/04/06(土) 10:31:23.27 ID:FooUClBF0
【M4.5】KURIL ISLANDS 170.9km 2013/04/06 09:41:59JST, 2013/04/06 00:41:59UTC  >>587
ttps://maps.google.com/maps?q=44.7795,146.1175&ll=44.7795,146.1175&z=4&t=h

ディープでコアな地震多いな
590M7.74(千葉県):2013/04/06(土) 10:32:10.29 ID:FooUClBF0
いば鹿島
591M7.74(家【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2013/04/06(土) 10:41:06.21 ID:T4uZWmBK0
八戸沖
592M7.74(千葉県):2013/04/06(土) 14:18:57.00 ID:FooUClBF0
【M3.3】茨城県東方沖 深さ41.8km 10:31:15 >>590
【M4.1】岩手県北東沖 深さ28.1km 10:39:41 >>591

【M7.1】PAPUA, INDONESIA 75.1km 2013/04/06 13:42:36JST, 2013/04/06 04:42:36UTC 三報目
ttps://maps.google.com/maps?q=-3.5318,138.455&ll=-3.5318,138.455&z=4&t=h
593M7.74(東京都):2013/04/06(土) 15:35:27.95 ID:1Zae9U/o0
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成25年4月6日14時9分 気象庁発表
きょう06日13時43分ころ地震がありました。
震源地は、ニューギニア付近(南緯3.5度、東経138.6度)で、地震
の規模(マグニチュード)は7.2と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000099.html
594 【東電 73.8 %】 (静岡県):2013/04/06(土) 23:26:39.98 ID:Nuv1wBXP0
どーとー
595M7.74(catv?):2013/04/06(土) 23:42:06.88 ID:TD6VuYYN0
新潟は風が酷いのか
いわみや
ミヤいわ赤かったぞ
598M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/04/06(土) 23:46:45.36 ID:KhcCMj6D0
点けたとたんいわみや黄
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ40km 2013/04/06 23:44:41発生 最大予測震度2
599M7.74(東京都):2013/04/06(土) 23:52:57.05 ID:KhcCMj6D0
【M2.8】根室半島沖 深さ43.8km 23:14:09発生>>594
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 6日23時44分頃発生>>596-598

>>584 dそれそれ。ウラジオと勘違いしますたw
600M7.74(群馬県):2013/04/07(日) 06:11:09.77 ID:ydLzwM2Q0
 おはちょし
601M7.74(千葉県):2013/04/07(日) 08:08:41.67 ID:VwGAD/4J0
もはおつ。いづう東、相模ってた
602M7.74(千葉県):2013/04/07(日) 08:17:09.29 ID:VwGAD/4J0
【M2.6】銚子付近 深さ7.6km 06:10:27 >>600
【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆半島東方沖 深さ約10km M2.8 7日08時07分 >>601
ttps://maps.google.com/maps?q=35.0,139.1&ll=35.0,139.1&z=7&t=h 宇佐美 
603M7.74(千葉県):2013/04/07(日) 08:32:19.92 ID:VwGAD/4J0
Re: いづう東
604M7.74(群馬県):2013/04/07(日) 11:01:15.54 ID:ydLzwM2Q0
きょうと
605M7.74(千葉県):2013/04/07(日) 11:02:01.23 ID:VwGAD/4J0
>>599 自分は昨日ウラジオ震域を太平洋沖とマチゲータ

若狭湾 福井滋賀てた
606M7.74(千葉県):2013/04/07(日) 11:17:44.01 ID:VwGAD/4J0
【最大震度2】(気象庁発表) 福井県嶺南 深さごく浅い M3.2 7日11時00分 >>604>>605
ttps://maps.google.com/maps?q=35.6,136.0&ll=35.6,136.0&z=9&t=m  美浜
福井県  震度2  福井若狭町中央*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130407110441395-071100.html  各地の震度
607M7.74(東京都):2013/04/07(日) 12:00:24.39 ID:Azm6zWUi0
おそよつ

正午の関東モゾ
608M7.74(東京都):2013/04/07(日) 12:29:15.59 ID:Azm6zWUi0
●2013/04/06計 気象庁発表の有感地震は 4回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 44回、うち茨城県東方沖 9回。+USGSのみ 1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.5 6日03時55分頃発生 ( 北緯35.8度、東経141.1度)
【最大震度3】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約90km M4.7 6日04時25分頃発生 ( 北緯43.4度、東経145.9度)
【最大震度3】(気象庁訂正) 茨城県沖 深さ約40km M5.2 6日05時01分頃発生 ( 北緯36.7度、東経141.3度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 6日23時44分頃発生 ( 北緯38.8度、東経142.1度)
USGS、M6.0以上
USGS4報【M7.0】PAPUA, INDONESIA 68.0km 2013/04/06 13:42:36JST, 2013/04/06 04:42:36UTC -3.5255,138.4661

2013/04/06 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/83-86

2013/04/07
【M2.5】茨城県南西部 深さ46.5km 11:59:24発生>>607
609M7.74(千葉県):2013/04/07(日) 14:17:43.05 ID:VwGAD/4J0
2013/03/26 - 04/04 (10日分) 産総研

深部低周波微動
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1365311288.15320.png

一元化低周波イベント
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1365311415.18067.png
有珠山 樽前山 渡島駒 開聞岳
610M7.74(東京都):2013/04/07(日) 17:40:22.55 ID:Azm6zWUi0
釧路十勝帯広び
611M7.74(家):2013/04/07(日) 17:40:24.36 ID:yFWwIkPZ0
道東もぞったか
612M7.74(東京都):2013/04/07(日) 18:24:41.94 ID:Azm6zWUi0
今日の十勝
【M2.5】十勝地方 深さ106.9km 10:56:22発生
【M2.5】十勝地方 深さ106.9km 12:46:51発生
【M3.6】十勝地方 深さ107.3km 17:39:04発生>>610-611
613M7.74(catv?【緊急地震:千葉県東方沖M4.9最大震度3】):2013/04/07(日) 23:09:39.15 ID:Q2i7iYrj0
千葉
ぉ。久々銚子?
最初M6.4とかでてびびったがM5.1に訂正きたこれ
多摩ゆれ感じず
強モニ落ちた〜千葉
617M7.74(東京都【緊急地震:千葉県東方沖M5.1最大震度3】):2013/04/07(日) 23:11:51.79 ID:Azm6zWUi0
銚子黄色
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M5.1】千葉県東方沖 深さ10km 2013/04/07 23:09:14発生 最大予測震度3
618M7.74(東京都):2013/04/07(日) 23:18:32.22 ID:Azm6zWUi0
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M5.0 7日23時09分頃発生>>613-617
619M7.74(東京都):2013/04/08(月) 00:43:13.69 ID:tSbKzTob0
いばもじょ
620M7.74(家):2013/04/08(月) 00:49:06.47 ID:6yK3S/Wc0
0030ころ調子微
みやぎ
622 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:10) (東京都):2013/04/08(月) 03:34:06.23 ID:tf6Ywacl0
【M2.8】銚子付近 深さ11.1km 00:28:20発生>>620
【M3.1】茨城県東方沖 深さ11.3km 00:40:47発生>>619
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.7 8日02時25分頃発生>>621
623M7.74(群馬県):2013/04/08(月) 03:53:35.78 ID:81N5BY9d0
ぎふ南
624 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:10) (東京都):2013/04/08(月) 03:53:55.86 ID:tf6Ywacl0
長野南部び
625M7.74(群馬県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】):2013/04/08(月) 09:17:40.90 ID:81N5BY9d0
さんりぐ
626M7.74(東京都):2013/04/08(月) 09:50:29.54 ID:tf6Ywacl0
●2013/04/07計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netM2.5以上 31回、うち福島県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆半島東方沖 深さ約10km M2.8 7日08時07分頃発生 ( 北緯35.0度、東経139.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福井県嶺南 深さごく浅い M3.2 7日11時00分頃発生 ( 北緯35.6度、東経136.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M5.0 7日23時09分頃発生 ( 北緯35.6度、東経141.1度)

2013/04/07 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/88-89
627M7.74(東京都):2013/04/08(月) 09:53:34.67 ID:tf6Ywacl0
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 8日09時16分頃発生>>625

離席シマリス
628M7.74(静岡県):2013/04/08(月) 11:37:56.83 ID:BUSjDFg60
阿蘇の地震波形の機械

毎日決まって朝7時から乱れ始める

なんだろうね?
629M7.74(dion軍):2013/04/08(月) 12:08:59.34 ID:tqA1Zcvc0
工事じゃね?
630M7.74(群馬県):2013/04/08(月) 18:22:37.93 ID:81N5BY9d0
かんとうもぞ
631M7.74(東京都):2013/04/08(月) 18:25:46.39 ID:tf6Ywacl0
ただいまんぼう

関東から東北もぞ、遠地か深発か?
632M7.74(東京都):2013/04/08(月) 19:21:35.63 ID:tf6Ywacl0
どうやら深発。
【M4.0】新潟県南部沖 深さ243.8km 18:21:35発生>>630-631
リプレイ見ると山梨丹沢あたりから広がって岩手まで北上してた

>>628 周辺が田畑に囲まれているみたいなので
農耕機械の作業振動じゃないかと予想。地下130mなんだけどw

いば鹿島び
633M7.74(千葉県):2013/04/08(月) 19:21:59.63 ID:gUwGqWqp0
ただいまアライグマちゃん

鹿島ズイッコ
634M7.74(千葉県):2013/04/08(月) 19:32:05.67 ID:gUwGqWqp0
【M2.7】茨城県東方沖 深さ37.1km 19:20:40 鹿島灘 >>632>>633
635M7.74(群馬県):2013/04/08(月) 19:50:51.33 ID:81N5BY9d0
>>632 新潟南部とは(前にも聞いた気がするが)
636M7.74(中国):2013/04/08(月) 19:53:39.42 ID:BbajvaL40
637M7.74(東京都):2013/04/08(月) 22:31:15.28 ID:tf6Ywacl0
>>633 注:ズイッコは肥後
>>635 思い出し苦笑いww

昨日マリアナ多かったけど、意外と何にも無いな。

NICT 宇宙天気情報センター「太陽活動はやや活発
http://swc.nict.go.jp/contents/index.php
↑活動が静穏って言われると安心しちゃう希ガスるんで、「低下」にしてw

熊本鹿児島天草び
638M7.74(東京都):2013/04/08(月) 22:40:06.35 ID:tf6Ywacl0
宇宙天気ニュース http://swnews.jp/
>カナダで撮影されたオーロラとパンスターズ彗星をどうぞ。

富士黄色 Lv150
639M7.74(千葉県):2013/04/08(月) 22:40:13.64 ID:gUwGqWqp0
山梨オレ 甲府?
640M7.74(catv?):2013/04/08(月) 22:40:57.75 ID:p6mBRdEH0
富士山?
641M7.74(家):2013/04/08(月) 22:41:52.81 ID:6yK3S/Wc0
/^o^\
642M7.74(東京都【22:39 震度1】):2013/04/08(月) 22:47:33.68 ID:tf6Ywacl0
千葉氏の地名はホント正確ですな。

【M3.4】山梨県中部 深さ9.9km 22:39:18発生>>638-641
643M7.74(千葉県):2013/04/08(月) 22:48:06.52 ID:gUwGqWqp0
【M3.4】山梨県中部 深さ9.9km 22:39:18 >>638-641
ttps://maps.google.com/maps?q=35.812,138.751&ll=35.812,138.751&z=9&t=m 山梨市
644M7.74(東京都):2013/04/08(月) 23:24:03.26 ID:tf6Ywacl0
新潟深発の時に、真っ先に揺れてたとこ?

【最大震度2】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約10km M3.5 8日22時39分頃発生>>638-641=642-643
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/410/20130408224408395-082239.htmlより
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/410/20130408224408395-082239.png
平成25年04月08日22時44分 気象庁発表
08日22時39分頃地震がありました。
震源地は山梨県中・西部(北緯35.8度、東経138.8度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

山梨県  震度2  山梨市牧丘町窪平* 山梨市三富川浦*
          山梨北杜市長坂町* 甲州市塩山上於曽*
          甲州市役所* 丹波山村丹波*
     震度1  甲府市相生* 甲府市古関町* 山梨市小原西*
          甲斐市下今井* 笛吹市役所* 笛吹市八代町南*
          山梨北杜市健康ランド須玉* 山梨北杜市明野町*
          甲州市塩山下於曽 甲州市大和町初鹿野*
          甲州市勝沼町勝沼* 大月市大月 大月市御太刀*
          上野原市上野原 上野原市役所* 富士河口湖町船津
          小菅村役場*

この地震による津波の心配はありません。
645M7.74(家):2013/04/08(月) 23:47:18.65 ID:6yK3S/Wc0
三陸微
646M7.74(群馬県):2013/04/09(火) 03:01:06.66 ID:r5LjgmK/0
いばび
647M7.74(群馬県):2013/04/09(火) 05:41:16.96 ID:r5LjgmK/0
ちょしもぞ
648M7.74(東京都):2013/04/09(火) 07:37:08.99 ID:bUiMzdiB0
2013/04/08
【M3.3】宮城県東方沖 深さ30.1km 23:46:12発生>>645

2013/04/09
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.5 9日00時54分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.0 9日01時00分頃発生
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M1.9 9日04時54分頃発生

いわみやび Lv66
649M7.74(東京都):2013/04/09(火) 08:30:00.70 ID:bUiMzdiB0
●2013/04/08計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netM2.5以上 30回、そのうち最多は福島県東方沖で 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.7 8日02時25分頃発生 ( 北緯38.4度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 8日09時16分頃発生 (北緯37.7度、東経141.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約10km M3.5 8日22時39分頃発生 (北緯35.8度、東経138.8度)

2013/04/08 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/90-91

648の長野県北部、座標は
(北緯36.8度、東経138.5度)
(北緯36.7度、東経138.5度)
(北緯36.7度、東経138.5度)とほぼ同一。
志賀高原焼額山や地獄谷とか発哺温泉あたり?
650M7.74(家):2013/04/09(火) 18:04:21.13 ID:D1GpXquw0
かんとんび
651M7.74(東京都):2013/04/09(火) 18:04:33.64 ID:bUiMzdiB0
いばひ゛
652M7.74(東京都):2013/04/09(火) 18:30:39.00 ID:bUiMzdiB0
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.1 9日14時57分頃発生
(北緯36.7度、東経138.5度)
今日の有感4回、全部ここ

【M3.3】茨城県東方沖 深さ40.5km 18:02:48発生>>650-651

栃木北部きいろ、加速度赤
653M7.74(東京都):2013/04/09(火) 20:03:55.85 ID:bUiMzdiB0
18:29 栃木北部、気象庁の速報にきたからM1.5以上
Hi-net来ないからM2.5未満ということか
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/index2.html
654M7.74(catv?【緊急地震:茨城県沖M3.3最大震度1】):2013/04/09(火) 22:07:26.24 ID:ABYN4mfK0
福島沖
655M7.74(家【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2013/04/09(火) 22:09:23.65 ID:D1GpXquw0
アルシンド
656M7.74(静岡県):2013/04/09(火) 23:11:30.49 ID:a8NYpubu0
>>629

今連続波形見たら
17時台最後に静穏化w
657M7.74(家):2013/04/09(火) 23:33:59.62 ID:D1GpXquw0
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  銚子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          銚子
    """""""""""""""""
658M7.74(東京都):2013/04/10(水) 00:07:21.08 ID:sCcOM4/l0
>>657
お り ろ www
659M7.74(京都府):2013/04/10(水) 01:32:20.74 ID:ylLVExWB0
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /   l
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  
         |__| ))
          | |
         銚子
    """"""""""""""

         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
         .__           
       ((ヽ|・∀・|ノ  
         |__| ))
          | |
          銚子
    """""""""""""""""
660 【東電 61.3 %】 (静岡県):2013/04/10(水) 02:04:03.06 ID:ZJhIvX2g0
千葉市附近
661M7.74(群馬県):2013/04/10(水) 04:53:37.81 ID:/FohmTj10
どこ?
662M7.74(空):2013/04/10(水) 04:53:54.16 ID:q4wvkZX8i
関東
663M7.74(やわらか銀行):2013/04/10(水) 12:09:44.64 ID:fDPdhy/r0
ミサイル着弾速報ってここでいいのかな?



一点赤点灯になるんだろうか?
664M7.74(千葉県):2013/04/10(水) 13:00:47.13 ID:AtMKg7Gc0
モニタってなんでも使えるね。経済活動()、台風強風、着弾w

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約100km M3.6 10日04時53分 常総市 >>661>>662
665M7.74(千葉県):2013/04/10(水) 13:02:43.47 ID:AtMKg7Gc0
宮 きんかもじょ
666 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:10) (茸):2013/04/10(水) 13:13:10.98 ID:2/tnqTtF0
>>664
各家庭に地震計設置するのも面白そう
667M7.74(千葉県):2013/04/10(水) 13:13:14.53 ID:AtMKg7Gc0
飛騨もじょ
668M7.74(千葉県):2013/04/10(水) 13:15:25.75 ID:AtMKg7Gc0
【M2.5】宮城県東方沖 深さ61.9km 13:01:31  >>665

>>666 これ以上ツブツブ増えてどうすんねんw
669M7.74(東京都):2013/04/10(水) 13:19:18.61 ID:lQQpH21S0
昨日の集計、遅くなってすまぬ。

●2013/04/09計 気象庁発表の有感地震は 5回、うち長野県北部で震度1が4回。 Hi-netM2.5以上 28回、そのうち最多は福島県東方沖 9回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.5 9日00時54分頃発生 (北緯36.8度、東経138.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.0 9日01時00分頃発生 (北緯36.7度、東経138.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M1.9 9日04時54分頃発生 (北緯36.7度、東経138.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.1 9日14時57分頃発生 (北緯36.7度、東経138.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.3 9日22時07分頃発生 (北緯36.8度、東経141.4度)>>654-655
USGS、M6.0以上
【M6.3】SOUTHERN IRAN 10.0km 2013/04/09 20:52:50JST, 2013/04/09 11:52:50UTC 28.4996,51.5907

2013/04/09 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/92-94
670M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M4.4最大震度2】):2013/04/10(水) 13:39:41.63 ID:AtMKg7Gc0
>>669 おつお
ふくみやっき
671M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.4最大震度2】):2013/04/10(水) 13:40:40.72 ID:lQQpH21S0
宮城オレンジ 最大振動レベル365[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.4】福島県沖 深さ10km 2013/04/10 13:38:42発生 最大予測震度2
672M7.74(千葉県):2013/04/10(水) 13:47:49.78 ID:AtMKg7Gc0
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.6 10日13時39分 >>670>>671
ttps://maps.google.com/maps?q=37.5,142.0&ll=37.5,142.0&z=7&t=h
673M7.74(東京都):2013/04/10(水) 14:35:34.48 ID:lQQpH21S0
ちば南東び
674M7.74(群馬県):2013/04/10(水) 16:32:52.38 ID:/FohmTj10
あを
675M7.74(東京都):2013/04/10(水) 16:33:25.78 ID:lQQpH21S0
【M3.6】房総半島南方はるか沖 深さ101.0km 14:34:20発生>>673

青森岩手内陸び
676M7.74(家):2013/04/10(水) 16:36:58.89 ID:mbVVHOuN0
陸中南部
677M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/10(水) 16:39:17.10 ID:bKvPMsxi0
震度1でもチャイム鳴って地震情報伝える岩手w
生放送中だから、震度1でも地震情報を口頭で説明、地震対策を優しく説明するテレビ岩手の男性アナウンサーかっこいい。
678M7.74(群馬県):2013/04/10(水) 17:57:52.72 ID:/FohmTj10
あおび
679M7.74(東京都):2013/04/10(水) 18:35:20.29 ID:lQQpH21S0
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M2.4 10日16時32分頃発生>>674-677
【M3.7】青森県東方沖 深さ3.8km 17:56:33発生>>678
680M7.74(中国):2013/04/10(水) 19:01:48.11 ID:8A98BAS/0
681M7.74(群馬県):2013/04/10(水) 19:36:01.23 ID:/FohmTj10
みや黄色
682 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/04/10(水) 19:36:12.27 ID:xyZGktwO0
みやぎ
683 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:10) (東京都):2013/04/10(水) 19:36:41.75 ID:lQQpH21S0
いわみやび
684M7.74(家):2013/04/10(水) 19:37:12.67 ID:mbVVHOuN0
さんりぐ緑花火
685 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) (東京都):2013/04/10(水) 19:50:34.12 ID:lQQpH21S0
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 10日19時35分頃発生>>681-684
686M7.74(静岡県):2013/04/10(水) 22:30:15.11 ID:0nQozXQY0
阿蘇、再び噴気多し

されど、連続地震波形は17時でフラットw
687M7.74(神奈川県):2013/04/11(木) 00:23:51.00 ID:owXYYPY40
>>666 が自家発電してるのがわかるかもな。
688M7.74(東京都):2013/04/11(木) 01:59:05.47 ID:yl16jTyS0
不謹慎だがミサイル着弾でモニタがどうなるのかなとか
今夜は考えてしまう・・・寝るか
689 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) (東京都):2013/04/11(木) 05:42:44.10 ID:MJSAwGfW0
フィリピン黄文字
【M6.1】BATAN ISLANDS REGION, PHILIPPINES 15.9km 2013/04/11 05:20:27 JST[UTC+9]
690M7.74(東京都):2013/04/11(木) 06:33:14.10 ID:MJSAwGfW0
宮崎鹿児島び
小林市?
691 【東電 69.4 %】 (静岡県):2013/04/11(木) 06:38:27.36 ID:mHlwApHx0
あいちぎふもぞ
692M7.74(東京都):2013/04/11(木) 06:51:40.80 ID:MJSAwGfW0
●2013/04/10計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netM2.5以上 19回、そのうち最多は福島県東方沖 6回、他はすべて1回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約100km M3.6 10日04時53分頃発生 (北緯36.1度、東経140.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.6 10日13時39分頃発生 (北緯37.5度、東経142.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M2.4 10日16時32分頃発生 (北緯40.3度、東経141.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.5 10日19時35分頃発生 (北緯38.5度、東経141.7度)

2013/04/10 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/95-97

2013/04/11
【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県南部山沿い 深さ約10km M2.4 11日06時32分頃発生>>690
(北緯31.9度、東経131.1度)  震度1  宮崎県小林市野尻町東麓*
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) (東京都):2013/04/11(木) 07:39:22.75 ID:MJSAwGfW0
阿蘇くじゅう黄色
694M7.74(家):2013/04/11(木) 07:44:31.40 ID:vTPcyZA30
阿蘇うたろう
695M7.74(東京都):2013/04/11(木) 08:47:09.17 ID:MJSAwGfW0
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.8 11日07時38分頃発生>>693
(北緯33.1度、東経131.1度)震度1  大分県  九重町後野上*

>>694 こ、こうですか?
                     、z=ニ三三ニヽ、
  ┏┓  ┏━━┓        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ..           ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.           ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━. lミ{   ニ == 二   lミ| .━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃       .{t! ィ・=  r・=,  !3l..      .    ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛         `!、 , イ_ _ヘ    l‐'             ┗┛┗┛
                        Y { r=、__ ` j ハ─     .ィ/~~~' 、
                     .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ    、_/ /  ̄`ヽ}
                     へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ   ,》@ i(从_从))
                  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!     ||ヽ|| ゚ -゚ノ| ||
                  〈 \ \ノ つ | \ | \     .|| 〈iミ''介ミi〉||
696M7.74(家):2013/04/11(木) 12:01:47.99 ID:vTPcyZA30
>>695
ちなみに麻生元首相は阿蘇山にもさほど遠くない飯塚市出身・・・(´^ω^`)
あおもり沖
698M7.74(catv?【緊急地震:浦河沖M3.8最大震度2】):2013/04/11(木) 12:07:22.56 ID:IfN9uPkx0
青森
699M7.74(千葉県【緊急地震:浦河沖M3.8最大震度2】):2013/04/11(木) 12:07:44.03 ID:7ofWKjbf0
お青森沖?浦河?
700M7.74(青森県【緊急地震:浦河沖M3.8最大震度2】):2013/04/11(木) 12:09:04.94 ID:l1NRcV0W0
防衛省より着弾情報は
701M7.74(家):2013/04/11(木) 12:11:31.12 ID:vTPcyZA30
   ┃   ┏━┃           ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━━━┛ ┃┃
 ━┏┛ ┛  ┃           ┛┛
   ┛       ┛           ┛┛

      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   '          `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ、  /
    /   i'''   `~`'
    l、_,(゚∀゚)
702M7.74(千葉県):2013/04/11(木) 12:14:38.79 ID:7ofWKjbf0
【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.2 11日12時06分 >>697-701
ttps://maps.google.com/maps?q=41.6,142.1&ll=41.6,142.1&z=7&t=h
北海道  震度2  函館市泊町*
青森県  震度2  階上町道仏* 東通村砂子又蒲谷地 東通村小田野沢* 東通村砂子又沢内*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130411121024395-111206.html 各地の震度
703M7.74(群馬県):2013/04/11(木) 12:56:55.45 ID:z4PfE5vi0
いばび
704M7.74(静岡県【17:54 震度1】):2013/04/11(木) 18:04:07.57 ID:P/yWCoyt0
いいとこきたな

震源地 静岡県南西部
震源時 2013/04/11 17:54:49.63
震央緯度 34.926N
震央経度 138.037E
震源深さ 14.3km
マグニチュード 3.0
705 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) (東京都):2013/04/11(木) 19:18:34.24 ID:MJSAwGfW0
知多半島?黄色
706M7.74(東京都):2013/04/11(木) 19:31:48.08 ID:MJSAwGfW0
【M2.8】茨城県北部 深さ5.9km 12:56:26発生>>703
【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M2.8 11日17時54分頃発生=>>704
【最大震度1】(気象庁発表) 三河湾 深さごく浅い M3.0 11日19時17分頃発生>>705
707M7.74(家):2013/04/11(木) 19:43:08.18 ID:vTPcyZA30
ティーチャー
708M7.74(東京都):2013/04/11(木) 22:47:49.92 ID:MJSAwGfW0
AKB
709M7.74(群馬県):2013/04/12(金) 08:46:12.62 ID:ayf1UI/f0
cyoshi
710M7.74(東京都):2013/04/12(金) 09:01:12.88 ID:v98SanmN0
おはおつ

メンテと同時に相模湾び
711M7.74(群馬県):2013/04/12(金) 09:29:00.98 ID:ayf1UI/f0
ちば
712M7.74(東京都【緊急地震:関東東方沖M5.2最大震度2】):2013/04/12(金) 09:29:31.94 ID:v98SanmN0
銚子いば千葉び
713M7.74(東京都):2013/04/12(金) 09:38:12.64 ID:v98SanmN0
●2013/04/11計 気象庁発表の有感地震は 6回。 Hi-netM2.5以上 19回、そのうち福島県東方沖 3回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 宮崎県南部山沿い 深さ約10km M2.4 11日06時32分頃発生 (北緯31.9度、東経131.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.8 11日07時38分頃発生 (北緯33.1度、東経131.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M4.2 11日12時06分頃発生 (北緯41.6度、東経142.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M2.8 11日17時54分頃発生 (北緯34.9度、東経138.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三河湾 深さごく浅い M3.0 11日19時17分頃発生 (北緯34.7度、東経137.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.5 11日23時54分頃発生 (北緯37.5度、東経141.5度)
USGS、M6.0以上
【M6.1】BATAN ISLANDS REGION, PHILIPPINES 15.9km 2013/04/11 05:20:27 JST[UTC+9] 20.8522,122.1212

2013/04/11 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/98-99

2013/04/12
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.8 12日08時45分頃発生>>709
【M2.7】東京湾 深さ53.7km 08:59:52発生(Hinet-Bird2報)>>710
【M4.1】房総半島東方沖 深さ28.1km 09:28:18発生>>711-712
714M7.74(群馬県):2013/04/12(金) 10:51:16.46 ID:ayf1UI/f0
いわ
715M7.74(家):2013/04/12(金) 11:39:13.51 ID:m+27VKQb0
offshore Fugusuma
716M7.74(千葉県):2013/04/12(金) 17:36:39.08 ID:g2mh4LdW0
【M3.0】岩手県東方沖 深さ40.2km 10:50:36 >>714
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.4 12日11時32分 >>715
ttps://maps.google.com/maps?q=37.5,141.4&ll=37.5,141.4&z=7&t=h
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 12日15時51分
ttps://maps.google.com/maps?q=38.1,141.8&ll=38.1,141.8&z=7&t=h
717M7.74(千葉県):2013/04/12(金) 19:14:25.76 ID:5Bju2+2C0
房総南方 or 相模
718 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:10) (東京都):2013/04/12(金) 19:18:59.22 ID:v98SanmN0
また東京湾か?今日は南関東多いような気がする
719 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) (東京都):2013/04/12(金) 19:26:14.41 ID:v98SanmN0
【M2.5】相模灘 深さ44.0km 19:13:28発生>>717-718

宮城の鳴子地中はまだ治まらないね・・
720M7.74(千葉県):2013/04/12(金) 19:30:41.90 ID:5Bju2+2C0
乙かり。 東方沖のワレメから相模まで房総周辺ぢみに多いね
721M7.74(東京都):2013/04/12(金) 21:01:19.51 ID:v98SanmN0
>>720 おつおつお
明日も続くようだと、太陽CMEの到達もあるから気になるんですけどw
黒点があるからだいじょぶかな・・・

あっ、時報前に島嶼観測点が消えた!
722M7.74(東京都):2013/04/12(金) 21:06:06.51 ID:v98SanmN0
愛媛高知もぞ
723M7.74(千葉県):2013/04/12(金) 21:06:46.35 ID:5Bju2+2C0
アッキーナかイヨってた
724M7.74(千葉県):2013/04/12(金) 21:12:21.33 ID:5Bju2+2C0
日高トカチッチしてた
725M7.74(千葉県):2013/04/12(金) 21:33:08.47 ID:5Bju2+2C0
21:05:10 33.7730,132.6223 d40.5k M2.1 伊予灘  >>722>>723
【M2.9】十勝地方 深さ111.9km 21:10:47 >>724
>>721
k-netだけ調子悪いんか?たまに消えるね
726M7.74(千葉県):2013/04/12(金) 22:55:30.06 ID:5Bju2+2C0
いば南西
727M7.74(東京都):2013/04/12(金) 22:55:38.67 ID:v98SanmN0
とちーばび
728M7.74(東京都):2013/04/13(土) 00:35:33.41 ID:V+C95X+10
北関東び
729M7.74(長野県):2013/04/13(土) 03:57:36.14 ID:nG30Dld50
墜ちてました
730M7.74(群馬県):2013/04/13(土) 04:46:29.25 ID:SYRdsupx0
みやっき
わきゃーまあか
732M7.74(東京都【緊急地震:淡路島付近M6.2最大震度6弱】):2013/04/13(土) 05:35:34.67 ID:OLNXcEA/0
淡路島 振動レベル1164は確認
やばい
よしん
735M7.74(東京都):2013/04/13(土) 05:39:43.68 ID:OLNXcEA/0
震度6-兵庫県淡路市
若干の潮位変動の可能性あり、津波被害の可能性なし@NHKR-1
736M7.74(群馬県【緊急地震:播磨灘M4.0最大震度3】):2013/04/13(土) 05:41:38.34 ID:SYRdsupx0
気象庁HP

平成25年04月13日05時36分 気象庁発表
13日05時33分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度6弱 兵庫県淡路島
震度5弱 大阪府南部 徳島県北部
香川県東部
よしんひんぱつ
738M7.74(東京都【緊急地震:大阪湾M3.9最大震度3】):2013/04/13(土) 05:43:02.06 ID:OLNXcEA/0
淡路余震
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.0】淡路島付近 深さ10km 2013/04/13 05:41:29発生 最大予測震度3
739M7.74(大阪府【05:33 震度5弱】【緊急地震:大阪湾M3.9最大震度3】):2013/04/13(土) 05:45:11.08 ID:lyszdZkq0
大阪堺団地13F
縦揺れ半端ない
740M7.74(家):2013/04/13(土) 05:49:31.84 ID:TvH2yHks0
震源断層は中央構造線がらみなのかな
741M7.74(愛知県【05:33 震度2】):2013/04/13(土) 05:50:30.79 ID:Fm1wtJdq0
M6.0なので津波の心配はないようだ
742M7.74(千葉県):2013/04/13(土) 05:51:30.52 ID:61rAaa8F0
ttps://maps.google.com/maps?q=34.4,134.8&ll=34.4,134.8&z=9&t=m 淡路島 >>736

大阪氏、近畿圏のみんな気をつけての
743M7.74(愛知県【05:33 震度2】):2013/04/13(土) 05:52:09.76 ID:Fm1wtJdq0
>>740
南北走行のメカニズムなので東西に走る中央構造線とは違うな。
阪神淡路の時とも少し違う。
744M7.74(家):2013/04/13(土) 05:54:06.11 ID:TvH2yHks0
なるほどねぇ。震度の広がりから東西に動いたのかとおもた。
日本にゃ活断層がいっぱいだ。余震は最大M5.0級はいきそうか。
745M7.74(大阪府):2013/04/13(土) 06:04:26.55 ID:rSK++vPk0
おはようございます…
しばらくモニタ観察等お休みしてたら揺れたぁ;
とうとう南海トラフが動いたかと、かなり焦りました。
大阪南部沿岸地域の震度4地域です。

まだ時折地鳴りが聞こえる気がします。
746M7.74(東京都):2013/04/13(土) 06:04:56.85 ID:OLNXcEA/0
【最大震度6弱】(気象庁訂正) 淡路島付近 深さ約10km M6.0 13日05時33分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130413053728395-130533.htmlより
(北緯34.4度、東経134.8度)
震度6弱 兵庫県 淡路市郡家* 淡路市志筑*
震度5強 兵庫県 南あわじ市広田* 南あわじ市湊* 淡路市久留麻*
震度5弱 兵庫県 洲本市小路谷 洲本市五色町都志* 南あわじ市福良
            淡路市中田 淡路市富島
      大阪府 大阪岬町深日*
       徳島県 鳴門市鳴門町*
      香川県 東かがわ市湊* 小豆島町安田*
震度4 京都府、奈良県、和歌山県、岡山県
震度3 福井県 、三重県、滋賀県、鳥取県、島根県、広島県、愛媛県、高知県、山口県
震度2 石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、福岡県、大分県
震度1 富山県、佐賀県、宮崎県
震度を訂正する。
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130413053728395-130533.png(全国)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/5/20130413053728395-130533.png(大阪管区)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/530/20130413053728395-130533.png(兵庫県)

>>739 長周期震度階級が発表されています (淡路島で階級2)
長周期地震動に関する観測情報(試行)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/ltpgm/index.html
747M7.74(千葉県):2013/04/13(土) 06:06:52.92 ID:61rAaa8F0
よしん×2
748M7.74(関東・甲信越):2013/04/13(土) 06:14:23.86 ID:lE33MhfyO
少なからず南海トラフ刺激しちゃったよね!?

淡路島の観音様倒れるんじゃないか?
749M7.74(群馬県):2013/04/13(土) 06:16:02.74 ID:SYRdsupx0
>>745 乙です。余震きをつけてくださいね
750M7.74(千葉県):2013/04/13(土) 06:30:04.21 ID:61rAaa8F0
>>746 続
【最大震度3】(気象庁発表) 大阪湾 深さ約10km M3.8 13日05時41分
ttps://maps.google.com/maps?q=34.4,134.9&ll=34.4,134.9&z=7&t=h
兵庫県  震度3  洲本市五色町都志* 淡路市志筑*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130413055326495-130541.html 各地の震度
751M7.74(千葉県):2013/04/13(土) 06:37:15.53 ID:61rAaa8F0
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M2.7 13日06時05分 34.4,134.8
【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約10km M3.2 13日06時09分    34.5,134.8
【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.2 13日06時17分 34.4,134.8
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.0 13日06時23分 34.4,134.8
【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.4 13日06時31分 34.4,134.8
752M7.74(神奈川県):2013/04/13(土) 06:38:17.73 ID:pbuB0FlK0
>>751
イランもそうだけど地下10kmて世界中で地殻がすべりやすい地層になってんのかね
753M7.74(千葉県):2013/04/13(土) 06:54:31.02 ID:61rAaa8F0
>>752  気象庁は浅い遠い等で速報ではテキトー10kで出すけど
Hi-net_hypoのM2.5以下含めて見ると同震源が現在25件程度で
12k〜15k台で出てるね。。世界の地殻比較は自分ワカランけども浅いのはイヤだね
754M7.74(神奈川県):2013/04/13(土) 06:56:40.45 ID:pbuB0FlK0
>>753
なるへそ
サンクス
755M7.74(家):2013/04/13(土) 07:14:15.22 ID:TvH2yHks0
三重か!黄色
756M7.74(東京都):2013/04/13(土) 07:14:30.62 ID:OLNXcEA/0
三重きいろ
757M7.74(大阪府):2013/04/13(土) 07:14:53.11 ID:rSK++vPk0
三重び

>>749
ありがとうございます><
758M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/13(土) 07:19:04.46 ID:6DQdIl+Y0
みえ
759M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/13(土) 07:20:22.43 ID:6DQdIl+Y0
>>755-757

【地震情報】 13日07時13分ごろ 震度1 三重県北部 (深さ10km, M2.7) 津波の心配なし #p2pquake
760M7.74(群馬県):2013/04/13(土) 07:22:07.86 ID:SYRdsupx0
石狩
761M7.74(東京都):2013/04/13(土) 07:22:23.17 ID:OLNXcEA/0
北海道積丹後志び
762M7.74(大阪府):2013/04/13(土) 07:22:58.89 ID:rSK++vPk0
道南


MEGA QUAKEで上町断層なんかするから…。
763M7.74(家):2013/04/13(土) 07:27:11.49 ID:mNENMqLC0
奥尻島沖??
764M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/13(土) 07:28:20.22 ID:6DQdIl+Y0
>>760-762

【地震情報】 13日07時21分ごろ 震度1 北海道南西沖 (深さ10km, M3.6) 津波の心配なし #p2pquake



あちこちやね
765M7.74(家):2013/04/13(土) 07:31:42.09 ID:mNENMqLC0
>>762
初代メガクエイク&再放送のジャスト1年後に大震災・・・
766M7.74(愛知県):2013/04/13(土) 07:33:59.97 ID:Fm1wtJdq0
>>752
内陸の活断層はほぼ上部地殻(地表付近〜15km)に限られる。
767M7.74(大阪府):2013/04/13(土) 07:34:11.36 ID:rSK++vPk0
気象庁の会見始まりました。

東西方向で地殻圧縮
768M7.74(dion軍):2013/04/13(土) 07:34:59.05 ID:4H/V1jp10
北海道南西沖ちょろっと来たな
前も南西沖のあと、阪神だったから気をつけろ道民
769M7.74(東京都):2013/04/13(土) 07:41:11.29 ID:5SypWO0q0
>>12 なにこれこわい
余震もだけどデカ目なのくるといろんなとこ揺れるから注意だな
770M7.74(東京都):2013/04/13(土) 07:48:25.40 ID:OLNXcEA/0
●2013/04/12計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netM2.5以上 25回、そのうち福島県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.8 12日08時45分頃発生 (北緯35.9度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.4 12日11時32分頃発生 (北緯37.5度、東経141.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 12日15時51分頃発生 (北緯38.1度、東経141.8度)

2013/04/12 気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/100-102

今日は既に有感10回、しかも2時間ぐらいで・・
771M7.74(チベット自治区):2013/04/13(土) 08:39:02.03 ID:O2f/ZkWg0
この先4〜5日間に同規模のMが起きなけりゃ良いね
772M7.74(福島県):2013/04/13(土) 11:26:57.30 ID:9w52OcE+0
予知連の見解は?
773M7.74(京都府):2013/04/13(土) 13:04:52.21 ID:1TjpixbB0
会見「んまあぞの"ー、い"わゆるひどづのその"ー」
774M7.74(宮城県):2013/04/13(土) 13:17:04.70 ID:7AzSv0i90
何で角栄w
775M7.74(京都府):2013/04/13(土) 13:33:30.36 ID:1TjpixbB0
「今日は・・・・・・(東北太平洋)沖がさわがしいな・・・」
「でも少し・・・この沖・・・泣いてます」
776M7.74(京都府):2013/04/13(土) 13:37:54.48 ID:1TjpixbB0
関東び
777M7.74(東京都):2013/04/13(土) 15:11:41.56 ID:OLNXcEA/0
●2013/04/13 15:00現在 気象庁発表の有感地震は 16回。 Hi-netM2.5以上 38回、そのうち淡路島 11回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度6弱】(気象庁訂正) 淡路島付近 深さ約10km M6.0 13日05時33分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度3】(気象庁発表) 大阪湾 深さ約10km M3.8 13日05時41分頃発生 (北緯34.4度、東経134.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M2.7 13日06時05分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約10km M3.2 13日06時09分頃発生 (北緯34.5度、東経134.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.2 13日06時17分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.0 13日06時23分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.4 13日06時31分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M2.7 13日07時08分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三重県北部 深さ約10km M2.7 13日07時13分頃発生 (北緯34.8度、東経136.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M3.6 13日07時21分頃発生 (北緯42.9度、東経139.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M2.9 13日08時18分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 大阪湾 深さ約10km M2.7 13日08時52分頃発生 (北緯34.4度、東経134.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.4 13日12時00分頃発生 (北緯35.5度、東経139.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M2.8 13日13時33分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M2.8 13日13時37分頃発生 (北緯35.7度、東経140.2度)>>776
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.0 13日13時56分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)

2013/04/13 15:00現在の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/103-105
778M7.74(東京都【緊急地震:淡路島付近M3.7最大震度3】):2013/04/13(土) 15:18:19.37 ID:OLNXcEA/0
淡路島きいろ
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.7】淡路島付近 深さ10km 2013/04/13 15:17:10発生 最大予測震度3
779M7.74(東京都):2013/04/13(土) 17:30:49.81 ID:OLNXcEA/0
本日09:00すぎ八丈島観測点復帰おめ!(#1のみ)

【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.5 13日15時17分頃発生>>778
780M7.74(千葉県):2013/04/13(土) 18:19:14.49 ID:61rAaa8F0
>>779 八丈キョンおめ。
昨日南関東多いねって話してたけど、さっき出た一元化(04/12)房総沖や東京湾はそこそこあるが
神奈川西部21で、ずっと静かだった元箱根仙石原(オール21件)が復活してる。
781M7.74(千葉県):2013/04/13(土) 18:52:26.26 ID:61rAaa8F0
いば鹿島
782M7.74(家):2013/04/13(土) 22:29:32.85 ID:mNENMqLC0
>>779 
 __ ___
 \_☆_/
  |___|
  (´・ω・`)  八丈キョンおめっ
  ( σ σ
   (⌒ __)
    し' っ
783M7.74(東京都):2013/04/14(日) 01:34:19.12 ID:xe9u/g7e0
【M2.8】茨城県東方沖 深さ33.1km 18:51:27発生>>781

●2013/04/13計 気象庁発表の有感地震は 19回、最大は震度6弱。 Hi-netM2.5以上 49回、そのうち淡路島 14回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度6弱】(気象庁訂正) 淡路島付近 深さ約10km M6.0 13日05時33分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度3】(気象庁発表) 大阪湾 深さ約10km M3.8 13日05時41分頃発生 (北緯34.4度、東経134.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M2.7 13日06時05分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約10km M3.2 13日06時09分頃発生 (北緯34.5度、東経134.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.2 13日06時17分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.0 13日06時23分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.4 13日06時31分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M2.7 13日07時08分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 三重県北部 深さ約10km M2.7 13日07時13分頃発生 (北緯34.8度、東経136.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M3.6 13日07時21分頃発生 (北緯42.9度、東経139.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M2.9 13日08時18分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 大阪湾 深さ約10km M2.7 13日08時52分頃発生 (北緯34.4度、東経134.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.4 13日12時00分頃発生 (北緯35.5度、東経139.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M2.8 13日13時33分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M2.8 13日13時37分頃発生 (北緯35.7度、東経140.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.0 13日13時56分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M3.5 13日15時17分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M2.2 13日15時26分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 淡路島付近 深さ約10km M2.7 13日15時29分頃発生 (北緯34.4度、東経134.8度)

2013/04/13の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/103-104,106-107
784M7.74(大阪府):2013/04/14(日) 02:23:13.07 ID:0I3P/h3m0
>>783 集計ありがとうございます。


淡路島、落ち着いてますね。このまま落ち着いてくれますように。
785M7.74(群馬県):2013/04/14(日) 05:47:13.41 ID:HxHZSQ/S0
ぶんごなだ
786M7.74(東京都):2013/04/14(日) 05:48:39.83 ID:xe9u/g7e0
豊後水道?び
787M7.74(東京都):2013/04/14(日) 09:30:02.74 ID:xe9u/g7e0
>>780 地震マッブで見ますた。震源深さ0km、ワロエナイ・・・
【M3.0】豊後水道 深さ53.9km 05:46:32発生>>785-786

島根び
788M7.74(群馬県):2013/04/14(日) 09:30:04.16 ID:HxHZSQ/S0
しまねやまぐち
789M7.74(京都府):2013/04/14(日) 09:30:08.57 ID:0w0p+BTP0
雲伯び
790M7.74(家):2013/04/14(日) 09:34:31.51 ID:5dBMqrU50
ひろし
791M7.74(静岡県【緊急地震:埼玉県南部M4.8最大震度3】):2013/04/14(日) 10:23:02.89 ID:35pE87Pp0
ddddggpogpgpgpg
792M7.74(京都府【緊急地震:埼玉県南部M4.8最大震度3】):2013/04/14(日) 10:23:46.27 ID:0w0p+BTP0
毛の国
793M7.74(東京都【緊急地震:埼玉県南部M4.8最大震度3】):2013/04/14(日) 10:24:22.56 ID:xe9u/g7e0
関東きいろ 振動レベル995[CAUTION]から見た
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.8】埼玉県南部 深さ100km 2013/04/14 10:22:05発生 最大予測震度3

大田区は震度2くらい
794M7.74(家【緊急地震:埼玉県南部M4.8最大震度3】):2013/04/14(日) 10:24:41.39 ID:5dBMqrU50
ダサイタマ
795M7.74(静岡県【緊急地震:埼玉県南部M4.8最大震度3】):2013/04/14(日) 10:25:19.80 ID:2nAeQLT10
三島、一瞬の強い横揺れ
796M7.74(埼玉県):2013/04/14(日) 10:27:19.10 ID:rUiAgLpj0
昨日の今日だからびっくりしたわ・・・@埼玉
797M7.74(家):2013/04/14(日) 10:33:24.42 ID:5dBMqrU50
余震?関東内陸も一度もぞったか
798M7.74(東京都【10:22 震度2】):2013/04/14(日) 10:35:36.81 ID:xe9u/g7e0
【最大震度1】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約10km M2.8 14日09時29分頃発生>>787-790

【最大震度3】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約100km M4.7 14日10時22分頃発生>>791-796
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130414102654395-141022.htmlより
(北緯36.0度、東経139.4度)
震度3 茨城県 茨城古河市下大野*
     栃木県 宇都宮市明保野町 宇都宮市中里町*
          佐野市亀井町*
     埼玉県 熊谷市大里* 加須市大利根* 東松山市市ノ川*
          東松山市松葉町* 鴻巣市中央* 吉見町下細谷*
          上尾市本町* 桶川市泉* 伊奈町小室*
     神奈川県 横浜瀬谷区中屋敷* 厚木市中町*
震度2 福島県、群馬県、千葉県、東京都、山梨県、静岡県
震度1 宮城県、新潟県、長野県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130414102654395-141022.png
799M7.74(京都府【緊急地震:青森県東方沖M3.6最大震度1】):2013/04/14(日) 10:37:04.08 ID:0w0p+BTP0
渡島沖?
800M7.74(家【緊急地震:青森県東方沖M3.6最大震度1】):2013/04/14(日) 10:37:59.45 ID:5dBMqrU50
こんどは八戸沖?いくら日本と雖も地震ラッシュすぎ('A`)
801M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/14(日) 11:30:40.55 ID:xtulCPK90
パプアニューギニア東部でM6・6 t.asahi.com/ah5y
802M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/04/14(日) 11:32:34.21 ID:xtulCPK90
微妙に誤爆orz
803M7.74(京都府):2013/04/14(日) 12:28:19.78 ID:0w0p+BTP0
東北太平洋沖もぞ
804M7.74(千葉県):2013/04/14(日) 15:25:28.82 ID:cFjr/jfZ0
おつお ちょし香取ないりく
805M7.74(千葉県):2013/04/14(日) 15:38:05.72 ID:cFjr/jfZ0
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】青森県東方沖 深さ10km 2013/04/14 10:35:21  >>799>>800 (Hinet岩手南×)
【M6.6】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 35.3km 2013/04/14 10:32:23 JST[UTC+9 >>801
ttps://maps.google.com/maps?q=-6.4792,154.5841&ll=-6.4792,154.5841&z=4&t=h

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 14日12時27分  >>803
ttps://maps.google.com/maps?q=38.0,141.6&ll=38.0,141.6&z=7&t=h

【M2.7】茨城県南部 深さ36.7km 15:23:56 香取市 >>804
806M7.74(群馬県):2013/04/14(日) 16:26:31.20 ID:HxHZSQ/S0
ぎふっき
807M7.74(千葉県):2013/04/14(日) 16:26:55.40 ID:cFjr/jfZ0
運命の下呂っぱ
808M7.74(家):2013/04/14(日) 16:27:47.36 ID:5dBMqrU50
gif
809M7.74(東京都):2013/04/14(日) 16:27:55.35 ID:xe9u/g7e0
木曽きいろ
810M7.74(千葉県):2013/04/14(日) 16:34:52.26 ID:cFjr/jfZ0
【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.5 14日16時26分 >>806-809
ttps://maps.google.com/maps?q=35.7,137.1&ll=35.7,137.1&z=9&t=m 
岐阜県  震度2  下呂市金山町* 郡上市八幡町旭* 郡上市和良町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130414162942395-141626.html  各地の震度
811M7.74(東京都):2013/04/14(日) 18:23:53.44 ID:xe9u/g7e0
>>805 岩手南は誤報だよねーw

銚子きいろ
812M7.74(千葉県):2013/04/14(日) 20:55:39.22 ID:cFjr/jfZ0
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 14日18時23分 >>811
ttps://maps.google.com/maps?q=35.8,141.0&ll=35.8,141.0&z=7&t=h
>>811
モニオタみんなの目に絶大な信頼を置いてるので速攻誤報って分かったww
八丈knet戻ってきた途端に八丈震源ボチボチきてんね
813M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M5.4最大震度3】):2013/04/14(日) 22:25:49.29 ID:cFjr/jfZ0
ふくオレ!
814M7.74(静岡県【緊急地震:福島県沖M5.5最大震度4】):2013/04/14(日) 22:26:46.23 ID:2nAeQLT10
最大3?
赤いぞ。
815M7.74(宮城県【緊急地震:福島県沖M5.5最大震度4】):2013/04/14(日) 22:26:56.24 ID:lKWENrdK0
揺れたぁ
816M7.74(埼玉県【緊急地震:福島県沖M5.5最大震度4】):2013/04/14(日) 22:27:20.31 ID:rUiAgLpj0
またかよおい・・・@埼玉
817M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M5.5最大震度4】):2013/04/14(日) 22:27:54.51 ID:xe9u/g7e0
>>812 気象庁の速報では八戸東方沖に10:35のデカい赤丸ついてた
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/hypo/

ふく赤 最大振動レベル1335[WARNING]
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M5.5】福島県沖 深さ40km 2013/04/14 22:25:01発生 最大予測震度4
大田区ちょいゆれ
818M7.74(千葉県【緊急地震:福島県沖M5.5最大震度4】):2013/04/14(日) 22:29:01.82 ID:cFjr/jfZ0
長周期きてますきてます
819M7.74(福岡県):2013/04/14(日) 22:30:17.60 ID:k34n/W9b0
揺れ長い上に赤スタート見えたよ
820M7.74(茨城県【22:25 震度3】):2013/04/14(日) 22:33:06.46 ID:Cq7hNGFg0
カエルが揺れ終わりに出たw
821M7.74(東京都):2013/04/14(日) 22:36:37.64 ID:xe9u/g7e0
【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.2 14日22時25分頃発生>>813-820
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130414222851395-142225.htmlより
(北緯37.5度、東経141.4度)
震度4 福島県  田村市滝根町* 楢葉町北田* 富岡町本岡*
          浪江町幾世橋 南相馬市原町区三島町
          南相馬市原町区高見町*
震度3 宮城県、茨城県、栃木県
震度2 青森県、岩手県、山形県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
震度1 秋田県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130414222851395-142225.png
822M7.74(千葉県):2013/04/14(日) 22:46:14.69 ID:cFjr/jfZ0
ねむろっち
823M7.74(東京都):2013/04/14(日) 22:46:35.39 ID:xe9u/g7e0
訂正報キタ。茨城県の震度2観測地点が追加避
【最大震度4】(気象庁訂正) 福島県沖 深さ約50km M5.2 14日22時25分頃発生

道東根室釧路び
824 【東電 72.1 %】 (静岡県):2013/04/14(日) 22:57:45.07 ID:2nAeQLT10
よしーん 福島
825M7.74(東京都):2013/04/14(日) 22:58:52.52 ID:xe9u/g7e0
ぼんじょび

823 追加避→追加されてた
826M7.74(家):2013/04/14(日) 23:23:04.21 ID:5dBMqrU50
また関東微  ホント多くて怖い
827M7.74(千葉県):2013/04/14(日) 23:49:48.99 ID:cFjr/jfZ0
【M3.2】根室半島沖 深さ43.4km 22:45:10  >>822>>823
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.0 14日22時57分 >>824>>825
ttps://maps.google.com/maps?q=36.9,140.8&ll=36.9,140.8&z=9&t=m
23:20:56  36.1863,140.0803 67.6k M2.4 つくば >>826

>>817  見たトン。M4超え?だね
828M7.74(東京都):2013/04/15(月) 00:20:52.65 ID:LmaWuE8v0
●2013/04/14計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度4。 Hi-netM2.5以上 38回、そのうち福島県東方沖 7回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約10km M2.8 14日09時29分頃発生 (北緯34.9度、東経132.8度)
【最大震度3】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約100km M4.7 14日10時22分頃発生 (北緯36.0度、東経139.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 14日12時27分頃発生 (北緯38.0度、東経141.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.5 14日16時26分頃発生 (北緯35.7度、東経137.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 14日18時23分頃発生 (北緯35.8度、東経141.0度)
【最大震度4】(気象庁訂正) 福島県沖 深さ約50km M5.2 14日22時25分頃発生 (北緯37.5度、東経141.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.0 14日22時57分頃発生 (北緯36.9度、東経140.8度) >>824-825
USGS、M6.0以上
USGS4報【M6.6】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 35.3km 2013/04/14 10:32:23 JST[UTC+9] (G)-6.4792,154.5841

2013/04/14の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/108-110
829M7.74(東京都):2013/04/15(月) 00:26:47.57 ID:LmaWuE8v0
00:19:36より富山地中加速度赤スタート

観測点情報
TYMH06 八尾 YATSUO
36.5711N 137.1595E
標高110m 深度200m 
富山県富山市八尾町樫尾151

雷?
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/thunder/000/201304150010-01.png
830M7.74(東京都):2013/04/15(月) 13:19:11.44 ID:LmaWuE8v0
いばび
831M7.74(家):2013/04/15(月) 13:27:16.31 ID:HRPgxgSF0
鹿嶋アルシンド?
832雪次郎鴉(新疆ウイグル自治区):2013/04/15(月) 13:29:04.77 ID:iaVRmIz20
カッパ
はげ
833M7.74(東京都):2013/04/15(月) 13:37:22.40 ID:LmaWuE8v0
明け方までの有感はすべて南西諸島方面
【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.8 15日02時30分頃発生 (北緯29.3度、東経129.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.3 15日03時40分頃発生 (北緯29.3度、東経129.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.3 15日04時30分頃発生 (北緯24.7度、東経125.4度)

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M3.4 15日13時18分頃発生(北緯36.6度、東経141.0度)>>830-831 助小アルシンド
834M7.74(群馬県):2013/04/15(月) 14:54:49.86 ID:GpTlZ5tT0
とかち
835M7.74(群馬県):2013/04/15(月) 14:55:32.96 ID:GpTlZ5tT0
あおいわ
836M7.74(家):2013/04/15(月) 15:20:52.66 ID:HRPgxgSF0
じゅ、、、十勝
837M7.74(東京都):2013/04/15(月) 16:18:04.99 ID:LmaWuE8v0
八丈〜相模トラフび
838M7.74(東京都):2013/04/15(月) 18:24:18.67 ID:LmaWuE8v0
【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M3.5 15日14時54分頃発生>>834
【M3.5】青森県東方沖 深さ60.9km 14:54:23発生>>835

みやび
雲仙び
839M7.74(群馬県):2013/04/15(月) 18:24:29.26 ID:GpTlZ5tT0
九州北西部
840M7.74(家):2013/04/15(月) 18:32:25.50 ID:HRPgxgSF0
まさかのふこーか
841M7.74(東京都):2013/04/15(月) 19:36:35.77 ID:LmaWuE8v0
【M4.6】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 75.6km 2013/04/15 16:15:49 JST[UTC+9]>>837
(G)31.6514,140.5668 八丈島南南東170Km、青ヶ島と鳥島の間くらい

【M3.4】宮城県東方沖 深さ30.0km 18:22:42発生
【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県筑後地方 深さ約10km M2.7 15日18時23分頃発生>>838-840

道志あやすい
842M7.74(千葉県):2013/04/15(月) 20:29:53.80 ID:Zm9BMJ4E0
おつお 房総南方相模ってた
843M7.74(catv?):2013/04/16(火) 00:59:36.88 ID:VPoiKTdF0
いう゛ぁ
844M7.74(東京都):2013/04/16(火) 01:06:49.10 ID:VPvNKky50
東京のきれいな螺旋はなんだろねぇ
深夜の道路工事かねぇ
845M7.74(家):2013/04/16(火) 02:46:51.25 ID:X6a7W+lq0
>>841
あら、こまわり君来ていたんだ^^
846M7.74(東京都):2013/04/16(火) 05:47:05.91 ID:oOW4POw+0
●2013/04/15計 気象庁発表の有感地震は 6回、最大は震度2。 Hi-netM2.5以上 27回、そのうち福島県東方沖 5回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.8 15日02時30分頃発生 (北緯29.3度、東経129.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M3.3 15日03時40分頃発生 (北緯29.3度、東経129.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.3 15日04時30分頃発生 (北緯24.7度、東経125.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M3.4 15日13時18分頃発生 (北緯36.6度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 十勝地方南部 深さ約50km M3.5 15日14時54分頃発生 (北緯42.3度、東経143.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県筑後地方 深さ約10km M2.7 15日18時23分頃発生 (北緯33.0度、東経130.4度)

2013/04/15の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/112-113

2013/04/16
【M2.7】茨城県北部 深さ8.2km 00:59:13発生>>843
847M7.74(東京都):2013/04/16(火) 07:00:24.82 ID:oOW4POw+0
いばちばび
848M7.74(群馬県):2013/04/16(火) 07:01:41.56 ID:dkwGYbAE0
もーにんぐぼんじょび
849M7.74(関西・東海):2013/04/16(火) 07:04:04.55 ID:FaMU7Yd7O
朝もはよから二発連続
850M7.74(東京都):2013/04/16(火) 07:09:53.33 ID:oOW4POw+0
あかん。モニたん07:00直前から停止w

【M2.8】銚子付近 深さ11.6km 06:59:09発生>>847

>>848-849
【M4.0】茨城県東方沖 深さ11.7km 07:01:02発生 [AQUA-REAL]結構でかいからアルシンド?
851M7.74(東京都):2013/04/16(火) 08:07:11.15 ID:oOW4POw+0
モニたん07:11に復帰

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.9 16日07時01分頃発生>>848-849
震度1 福島県  いわき市小名浜 いわき市平四ツ波*

沖縄南部もぞってないか?
852M7.74(東京都):2013/04/16(火) 09:14:56.99 ID:oOW4POw+0
島根東部び
853M7.74(群馬県):2013/04/16(火) 11:04:32.47 ID:dkwGYbAE0
いわみやきいろ
854M7.74(東京都):2013/04/16(火) 11:05:30.92 ID:oOW4POw+0
いわみや黄色 最大振動レベル153
855M7.74(群馬県):2013/04/16(火) 13:41:51.44 ID:dkwGYbAE0
いばもぞ
856M7.74(SB-iPhone【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/04/16(火) 14:48:47.50 ID:KnCZSUr8i
イワミヤ
857M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2013/04/16(火) 14:49:11.58 ID:oOW4POw+0
【M2.5】鳥取県西部 深さ11.4km 09:14:20発生>>852
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 16日11時04分頃発生>>853-854
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.3 16日13時06分頃発生

いわみや黄色 最大振動レベル189
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ50km 2013/04/16 14:47:38発生 最大予測震度2
858M7.74(東京都):2013/04/16(火) 14:58:25.10 ID:oOW4POw+0
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 16日14時47分頃発生>>856-857
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130416145051395-161447.htmlより
(北緯38.2度、東経141.6度)
震度3 宮城県 石巻市小渕浜
震度1 岩手県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20130416145051395-161447.png

今日のちちゅう点灯、県境近い秋田県ぽい
AKTH04 東成瀬 HIGASHINARUSE
39.1740N 140.7129E
標高280m 深度100m 
秋田県雄勝郡東成瀬村岩井川字矢櫃4
859M7.74(東京都):2013/04/16(火) 19:43:12.86 ID:oOW4POw+0
岩手内陸南部栗駒び
860M7.74(千葉県):2013/04/16(火) 20:10:19.31 ID:K9Kr5QmA0
おつ
04-16 19:42:04  39.0747,140.9039 d9.2k M2.0 岩手奥州市 >>859

【M7.8】IRAN-PAKISTAN BORDER REGION 15.2km 2013/04/16 19:44:13 JST
ttps://maps.google.com/maps?q=28.0559,62.0804&ll=28.0559,62.0804&z=4&t=h
USGS1報目 M7.8
861M7.74(dion軍):2013/04/16(火) 20:11:26.89 ID:Od2w87Bq0
【M7.8】IRAN-PAKISTAN BORDER REGION 15.2km 2013/04/16 19:44:13 JST[UTC+9]

石油湧くで!!
862M7.74(群馬県):2013/04/16(火) 20:13:53.80 ID:D9cxLwzA0
ここも湧きそうだ
【M6.0】日本海 深さ597.5km 19:53:18発生
863M7.74(埼玉県):2013/04/16(火) 20:19:14.42 ID:pd1XBmEN0
>>860
浅いから効いたかな
864M7.74(千葉県):2013/04/16(火) 20:35:04.57 ID:K9Kr5QmA0
ぐぐまっぷの写真見ると砂漠土漠というか岩山だらけの
ランボー怒りのアフガン的風景っぽいけど、南方に町があるね。大丈夫かの
865M7.74(千葉県):2013/04/16(火) 20:37:42.15 ID:K9Kr5QmA0
2報目ちょっと深くなったようだ
【M7.8】IRAN-PAKISTAN BORDER REGION 82.0km 2013/04/16 19:44:20 JST
866M7.74(東京都):2013/04/16(火) 23:22:55.28 ID:oOW4POw+0
北いばび Lv63
867M7.74(東京都):2013/04/17(水) 00:28:59.56 ID:BOiUjH2w0
【M3.2】茨城県東方沖 深さ53.4km 23:21:29発生>>866

●2013/04/16計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度3。 Hi-netM2.5以上 27回、そのうち福島県東方沖と宮城県東方沖で 4回ずつ。
気象庁発表、有感地震のみ抽出
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約80km M3.5 16日04時48分頃発生 (北緯28.5度、東経129.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.9 16日07時01分頃発生 (北緯36.8度、東経141.3度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 16日11時04分頃発生 (北緯38.8度、東経142.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.3 16日13時06分頃発生 (北緯36.4度、東経138.0度)
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 16日14時47分頃発生 (北緯38.2度、東経141.6度)
USGS、M6.0以上
【M7.8】IRAN-PAKISTAN BORDER REGION 82.0km 2013/04/16 19:44:20 JST[UTC+9] (G)28.1069,62.0532
(NHK NewsWebより「地震 パキスタンで8人死亡」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130416/t10013966321000.html)

2013/04/16の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/115-117

>>862 日本海のM6.0は、USGSから発表ないね。
時間的にはイラン・パキスタンM7.8とちょうど合うと思うが・・
868M7.74(東京都):2013/04/17(水) 01:04:04.12 ID:BOiUjH2w0
浜名湖、地中もぞ
検知情報は愛知県で揺れたかも
869M7.74(千葉県):2013/04/17(水) 06:31:06.21 ID:uV7WsZiE0
東京猿氏代行
【M2.7】遠州灘 深さ26.9km 01:02:38発生( 浜松・磐田南方、約40km沖) >>868

03:45:26 とちいばび Lv54
870M7.74(千葉県):2013/04/17(水) 06:33:11.40 ID:uV7WsZiE0
代行
04:21:03 岩手内陸南部び
05:00:53 千葉南方もぞ
871M7.74(千葉県):2013/04/17(水) 06:38:09.02 ID:uV7WsZiE0
あいちー
872M7.74(千葉県):2013/04/17(水) 06:44:27.49 ID:uV7WsZiE0
【M2.8】茨城県北部 深さ7.9km 03:43:04  高萩市 >>869
04:20:13 39.0822,140.8732 8.9k M2.1  岩・奥州市 >>870
【M2.7】房総半島南東沖 深さ71.5km 04:59:50 >>870
873M7.74(千葉県):2013/04/17(水) 06:57:35.12 ID:uV7WsZiE0
【M2.9】愛知県中部 深さ38.1km 06:36:44  >>871
ttps://maps.google.com/maps?q=35.031,136.977&ll=35.031,136.977&z=9&t=m 大府市
874M7.74(千葉県):2013/04/17(水) 08:01:52.31 ID:uV7WsZiE0
駿河湾もじょ
875M7.74(千葉県):2013/04/17(水) 08:23:30.19 ID:uV7WsZiE0
2013/04/04 - 04/14 (10日分) 産総研

深部低周波微動
ttp://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1366153982.23243.png
一元化低周波イベント
http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/earth/epicenter/1366154229.28513.png

低周波 国後羅臼 富士箱根
876M7.74(群馬県):2013/04/17(水) 09:00:56.50 ID:1OX9R4jA0
福岡南〜大分
877M7.74(catv?【緊急地震:三宅島近海M4.4最大震度3】):2013/04/17(水) 10:16:00.68 ID:qHkJ/K8/0
三宅島
三宅島かい
879M7.74(埼玉県【緊急地震:三宅島近海M4.7最大震度4】):2013/04/17(水) 10:17:10.83 ID:sIAdqwuX0
揺れないぞ
880M7.74(関東・甲信越【緊急地震:三宅島近海M4.7最大震度4】):2013/04/17(水) 10:17:20.56 ID:9XAhkrhe0
三宅ヤンパラ
881M7.74(埼玉県【緊急地震:三宅島近海M5.2最大震度4】):2013/04/17(水) 11:14:19.27 ID:sIAdqwuX0
本命キター
882M7.74(catv?【緊急地震:三宅島近海M4.9最大震度3】):2013/04/17(水) 11:14:45.18 ID:qHkJ/K8/0
三宅島もっかい
また三宅島
884M7.74(宮城県【緊急地震:三宅島近海M4.8最大震度3】):2013/04/17(水) 11:14:52.77 ID:ZCLU5oyQ0
おおびっくりした
885M7.74(埼玉県【緊急地震:三宅島近海M4.8最大震度3】):2013/04/17(水) 11:15:33.12 ID:sIAdqwuX0
たいしたことなかった
886M7.74(家【緊急地震:三宅島近海M4.8最大震度3】):2013/04/17(水) 11:15:33.41 ID:JGoz+SKl0
サプラ伊豆
三宅島連発?
888M7.74(埼玉県【緊急地震:三宅島近海M4.9最大震度3】):2013/04/17(水) 11:16:39.20 ID:sIAdqwuX0
れんちゃん
また揺れた、三宅島
890M7.74(埼玉県【緊急地震:三宅島近海M5.1最大震度4】):2013/04/17(水) 11:17:03.52 ID:sIAdqwuX0
スマホがカオス状態
891M7.74(宮城県【緊急地震:三宅島近海M5.1最大震度4】):2013/04/17(水) 11:17:10.40 ID:ZCLU5oyQ0
何が起こってるんだ・・・
892M7.74(catv?【緊急地震:三宅島近海M5.1最大震度4】):2013/04/17(水) 11:17:19.66 ID:qHkJ/K8/0
さらに三宅島ドン
また来た〜
894M7.74(埼玉県【緊急地震:三宅島近海M5.1最大震度4】):2013/04/17(水) 11:19:02.38 ID:sIAdqwuX0
最近、Mの下方修正が多い
895M7.74(千葉県【緊急地震:三宅島近海M5.1最大震度4】):2013/04/17(水) 11:21:01.43 ID:eXg43uQr0
ちょっとこの時間帯は集中ですよ
896M7.74(WiMAX):2013/04/17(水) 11:21:55.26 ID:FT7Marvf0
この震源って、どこに繋がってるん?
東海くる?
897M7.74(群馬県):2013/04/17(水) 11:24:05.16 ID:RHzyuiRC0
つまり こういうことだ

【最大震度3】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M4.6 17日11時16分頃発生
【最大震度3】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M4.6 17日11時14分頃発生
【M2.5】三宅島近海 深さ7.1km 10:49:39発生
【M2.7】房総半島南方はるか沖 深さ4.0km 10:39:46発生
【M2.5】三宅島近海 深さ40.8km 10:29:05発生
【M4.0】三宅島近海 深さ13.3km 10:15:19発生
【最大震度3】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M4.4 17日10時15分頃発生
【M6.6】NEAR NORTH COAST OF NEW GUINEA, P.N.G. 13.0km 2013/04/17 07:55:27 JST
898M7.74(福島県):2013/04/17(水) 11:40:46.10 ID:T4yWYTfJ0
地表荒ぶりすぎて参考にならん、地中のしか信用できないね、
899M7.74(庭【緊急地震:三宅島近海M4.2最大震度3】):2013/04/17(水) 12:14:32.86 ID:NgAE+Y+90
揺れくる
900M7.74(群馬県【緊急地震:三宅島近海M4.2最大震度2】):2013/04/17(水) 12:22:22.27 ID:1OX9R4jA0
いづ黄色
901M7.74(群馬県):2013/04/17(水) 12:26:43.81 ID:1OX9R4jA0
しらんかった三宅島だったんね
902M7.74(dion軍):2013/04/17(水) 12:35:43.30 ID:aJ68dDe20
連発だなー、10時から4〜5回?
903 【東電 76.1 %】 (SB-iPhone):2013/04/17(水) 12:39:30.29 ID:A6U+VY7ti
だいたい一時間おきに来てるな。
やな感じ。
904 【東電 80.2 %】 (SB-iPhone):2013/04/17(水) 13:22:40.98 ID:A6U+VY7ti
今度はサイタマーか、イバーか。
905M7.74(東京都):2013/04/17(水) 13:57:22.63 ID:BOiUjH2w0
いまおき

みやび Lv112
906M7.74(東京都【14:29 震度2】):2013/04/17(水) 14:34:25.12 ID:BOiUjH2w0
新島・相模トラフび

三宅島近海か?
907M7.74(東京都):2013/04/17(水) 15:35:15.76 ID:BOiUjH2w0
今日の途中経過経、避難所に貼りますた
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/129

【M2.7】埼玉県東部 深さ33.9km 13:21:25発生>>904
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.7 17日13時55分頃発生>>905
【最大震度2】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.9 17日14時29分頃発生
【最大震度2】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M3.4 17日14時33分頃発生>>906
【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さごく浅い M4.5 17日15時18分頃発生
908M7.74(千葉県):2013/04/17(水) 15:37:47.18 ID:eXg43uQr0
もう時刻表が出来るほどの頻度ですね
909M7.74(SB-iPhone):2013/04/17(水) 15:44:28.37 ID:A6U+VY7ti
気付いたら、与那国方面で頻発中。
910M7.74(東京都):2013/04/17(水) 15:51:39.32 ID:BOiUjH2w0
与那国び
911M7.74(東京都):2013/04/17(水) 16:09:15.69 ID:BOiUjH2w0
>>908 できた。これは楽でいいね♪

4/17有感時刻表(*は震度)
[09] 00熊本*
[10] 00宮城沖** 15三宅***
[11] 14三宅*** 16三宅*** 54三宅*
[12] 01三宅* 12三宅** 22三宅*** 30三宅* 36三宅*
[13] 55宮城沖*
[14] 29三宅** 33三宅**
[15] 18与那国* 31与那国* 36与那国* 43石垣* 50石垣*

って、もう19回も有感あったのかorz
912M7.74(家):2013/04/17(水) 16:34:57.11 ID:JGoz+SKl0
石垣島も確変はいったのか・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))
913M7.74(東京都【16:52 震度1】):2013/04/17(水) 17:03:50.89 ID:BOiUjH2w0
4/17有感時刻表(*は震度)
[09] 00熊本*
[10] 00宮城沖** 15三宅***
[11] 14三宅*** 16三宅*** 54三宅*
[12] 01三宅* 12三宅** 22三宅*** 30三宅* 36三宅*
[13] 55宮城沖*
[14] 29三宅** 33三宅**
[15] 18与那国* 31与那国* 36与那国* 43石垣* 50石垣*
[16] 26石垣* 39与那国* 40石垣* 52三宅*
914M7.74(内モンゴル自治区):2013/04/17(水) 17:11:08.13 ID:7wP/FZd+O
時刻表見やすい おつです
915M7.74(家):2013/04/17(水) 17:21:27.79 ID:XdlxxWZk0
ウェザーニュースの地震chみたら、現時点で有感地震23回とか…
916M7.74(宮城県):2013/04/17(水) 17:53:34.76 ID:ZCLU5oyQ0
>>913
時刻表wこの発想はなかった!
917M7.74(東京都【緊急地震:三宅島近海M4.6最大震度3】):2013/04/17(水) 17:55:59.82 ID:BOiUjH2w0
新島きいろ
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M6.0】房総半島南方沖 深さ10km 2013/04/17 17:55:06発生 最大予測震度4
918sgs(catv?【緊急地震:三宅島近海M4.6最大震度3】):2013/04/17(水) 17:56:17.12 ID:qHkJ/K8/0
また三宅?
919M7.74(家【緊急地震:三宅島近海M4.6最大震度3】):2013/04/17(水) 17:57:13.72 ID:JGoz+SKl0
うむ
920M7.74(catv?【緊急地震:三宅島近海M5.1最大震度4】):2013/04/17(水) 17:57:57.37 ID:qHkJ/K8/0
もっかい大きめか
921M7.74(東京都【緊急地震:三宅島近海M5.6最大震度4】):2013/04/17(水) 17:58:14.20 ID:BOiUjH2w0
新島オレンジ
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M3.7】伊豆大島近海 深さ10km 2013/04/17 17:57:29発生 最大予測震度3
まじかーーーーー
勘弁してよ
924M7.74(東京都【緊急地震:三宅島近海M5.9最大震度5弱】):2013/04/17(水) 17:59:57.24 ID:BOiUjH2w0
最大振動レベル454[CAUTION]
◆◆地震速報【警報】(最終第12報)◆◆【M5.9】三宅島近海 深さ10km 2013/04/17 17:57:16発生 最大予測震度5弱
大田区に揺れ到達 震度2程度
作業中に本震来てたか
926M7.74(京都府【緊急地震:三宅島近海M5.9最大震度5弱】):2013/04/17(水) 18:01:49.50 ID:QsLDDOnx0
群発がよくあるところだっけ
927M7.74(チベット自治区):2013/04/17(水) 18:03:14.21 ID:pGly+tyi0
また地球汁が漏れそうなんすか!?
928M7.74(家):2013/04/17(水) 18:03:45.33 ID:V4we5eYW0
MeSoの波形ぐぁぁぁ…
929M7.74(茨城県【17:57 震度1】):2013/04/17(水) 18:09:51.26 ID:SxPAM9V10
また

>>926
うん。過去にかいていふんかあった
930M7.74(茨城県【緊急地震:三宅島近海M4.0最大震度2】):2013/04/17(水) 18:14:19.92 ID:SxPAM9V10
かえる
931M7.74(catv?【緊急地震:三宅島近海M4.0最大震度2】):2013/04/17(水) 18:14:20.53 ID:qHkJ/K8/0
もっかい
932M7.74(東京都【18:06 震度3】【緊急地震:三宅島近海M4.0最大震度2】):2013/04/17(水) 18:14:47.73 ID:BOiUjH2w0
あんかはEEWを目安に
【最大震度2】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M4.5 17日17時55分頃発生>>917-921
【最大震度5強】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M6.2 17日17時57分頃発生>>922-926
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130417180206395-171757.htmlより
震度5強 東京都 三宅村役場臨時庁舎
震度5弱      三宅村神着
震度4        神津島村金長 神津島村役場* 新島村大原
           御蔵島村西川
震度3 東京都 新島村式根島 新島村本村*
    千葉県、神奈川県、静岡県
震度2 山梨県、長野県
震度1 茨城県、埼玉県、岐阜県、愛知県
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20130417180206395-171757.png

【最大震度2】(気象庁発表) 三宅島近海 深さごく浅い M3.7 17日18時01分頃発生
【最大震度3】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M3.4 17日18時06分頃発生

三宅島近海また来てる
933M7.74(大阪府):2013/04/17(水) 18:26:43.88 ID:o/MdSrP10
これで終わるほど今の地球は優しくないぜ!
934M7.74(茨城県【緊急地震:石垣島近海M4.6最大震度2】):2013/04/17(水) 18:31:12.91 ID:SxPAM9V10
いしがきも
935M7.74(埼玉県【緊急地震:石垣島近海M4.6最大震度2】):2013/04/17(水) 18:32:12.12 ID:dJ6DZJQg0
今知ったんだが、朝から結構揺れてんだってか・・
こっちも、ちょっとかまえとくかな@埼玉
936M7.74(埼玉県【緊急地震:石垣島近海M4.6最大震度2】):2013/04/17(水) 18:32:19.93 ID:sIAdqwuX0
>>933
震源が南西に移動するといいね。
よなぐに
938M7.74(東京都【18:56 震度1】【緊急地震:与那国島近海M4.2最大震度2】):2013/04/17(水) 19:01:14.10 ID:BOiUjH2w0
4/17有感時刻表(*は震度)
[09] 00熊本*
[10] 00宮城沖** 15三宅***
[11] 14三宅*** 16三宅*** 54三宅*
[12] 01三宅* 12三宅** 22三宅*** 30三宅* 36三宅*
[13] 55宮城沖*
[14] 29三宅** 33三宅**
[15] 18与那国* 31与那国* 36与那国* 43石垣* 50石垣*
[16] 26石垣* 39与那国* 40石垣* 52三宅*
[17] 55三宅** 57三宅*****+
[18] 01三宅** 06三宅*** 13三宅** 24三宅* 36三宅*
ここまで有感30回

そして与那国EEW・・
939M7.74(茨城県):2013/04/17(水) 19:25:15.53 ID:dT1VwkLo0
三宅島と与那国
フィリピンプレートの端と橋
東海3連動に繋がらないといいな…
940M7.74(チベット自治区):2013/04/17(水) 19:31:06.67 ID:pGly+tyi0
>>939
大丈夫だ
四国沖の頑固な空白域が何かやってくれると良いなあ
941M7.74(神奈川県):2013/04/17(水) 20:11:42.60 ID:LYQz5hXs0
>>844
これって結果的に今日の三宅島のと何らかの関連があるのかな。
昨夜(今日午前1時ごろ)は螺旋は目立たなくなっていたように思う。
942M7.74(東京都【19:55 震度1】【緊急地震:与那国島近海M5.3最大震度3】):2013/04/17(水) 20:14:24.07 ID:BOiUjH2w0
4/17有感時刻表(*は震度)
[09] 00熊本*
[10] 00宮城沖** 15三宅***
[11] 14三宅*** 16三宅*** 54三宅*
[12] 01三宅* 12三宅** 22三宅*** 30三宅* 36三宅*
[13] 55宮城沖*
[14] 29三宅** 33三宅**
[15] 18与那国* 31与那国* 36与那国* 43石垣* 50石垣*
[16] 26石垣* 39与那国* 40石垣* 52三宅*
[17] 55三宅** 57三宅*****+
[18] 01三宅** 06三宅*** 13三宅** 24三宅* 36三宅* 56三宅*
[19] 00三宅* 25三宅* 47三宅* 55三宅*
ここまで有感35回

与那国び
◆◆地震速報(最終第9報)◆◆【M5.3】与那国島近海 深さ20km 2013/04/17 20:11:57発生 最大予測震度3
943M7.74(catv?【緊急地震:宮城県沖M5.9最大震度4】):2013/04/17(水) 21:03:57.72 ID:qHkJ/K8/0
宮城沖
944M7.74(静岡県【緊急地震:宮城県沖M5.9最大震度4】):2013/04/17(水) 21:04:28.08 ID:4CiVaJQL0
とうほぐも元気です
945M7.74(千葉県【緊急地震:宮城県沖M5.9最大震度4】):2013/04/17(水) 21:04:28.93 ID:y8Zh+4ey0
おつ 宮きんかオレ!
946M7.74(茨城県【緊急地震:宮城県沖M6.0最大震度5弱】):2013/04/17(水) 21:06:15.61 ID:SxPAM9V10
ゆれたあ
947M7.74(埼玉県【緊急地震:宮城県沖M6.0最大震度5弱】):2013/04/17(水) 21:07:45.35 ID:dJ6DZJQg0
広がり中にモニタが止まっちまったんだが、
5弱もあったのか
なんかあっちこっちおかしいねぇ・・・
日本沈没
949M7.74(京都府):2013/04/17(水) 21:09:43.47 ID:QsLDDOnx0
短時日でずいぶんあちこちと
950M7.74(dion軍):2013/04/17(水) 21:11:47.91 ID:FHXC11ns0
螺旋収まらんと思ったけど
今日はずっと螺旋だったのか
951M7.74(千葉県):2013/04/17(水) 21:22:15.92 ID:y8Zh+4ey0
規制中だが無謀に次スレいってみる
952M7.74(千葉県):2013/04/17(水) 21:25:02.26 ID:y8Zh+4ey0
クララが起った
【kik-net】情報共有スレ39【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1366201408/
953M7.74(宮城県):2013/04/17(水) 21:26:53.45 ID:ZCLU5oyQ0
>>952
乙です
954 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/04/17(水) 21:28:02.89 ID:2/MHJHxG0
>>952
おつです
955M7.74(千葉県):2013/04/17(水) 21:30:15.80 ID:y8Zh+4ey0
与那国と三宅は時刻表にまかせる

【最大震度5弱】(気象庁訂正) 宮城県沖 深さ約60km M5.8 17日21時03分 >>943-948
ttps://maps.google.com/maps?q=38.5,141.6&ll=38.5,141.6&z=7&t=h
宮城県  震度5弱 涌谷町新町 宮城美里町木間塚* 石巻市小渕浜
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130417211054395-172103.html 各地の震度
956M7.74(大阪府):2013/04/17(水) 21:30:50.84 ID:o/MdSrP10
   (●)-−-(●)
   /  ,___,  "ヘ   みなさん頑張ってくださいね!
   |   ヽ _ン   人  
   >,、 _____, , イ
957M7.74(東京都):2013/04/17(水) 22:05:01.86 ID:BOiUjH2w0
風呂入っててワンダバ見逃したオッサーンが時刻表貼りに来ましたよっと

4/17有感時刻表(*は震度)
[09] 00熊本*
[10] 00宮城沖** 15三宅***
[11] 14三宅*** 16三宅*** 54三宅*
[12] 01三宅* 12三宅** 22三宅*** 30三宅* 36三宅*
[13] 55宮城沖*
[14] 29三宅** 33三宅**
[15] 18与那国* 31与那国* 36与那国* 43石垣* 50石垣*
[16] 26石垣* 39与那国* 40石垣* 52三宅*
[17] 55三宅** 57三宅*****+
[18] 01三宅** 06三宅*** 13三宅** 24三宅* 36三宅* 56三宅*
[19] 00三宅* 25三宅* 47三宅* 55三宅*
[20] 12三宅* 13三宅* 27三宅* 33三宅**
[21] 03宮城沖*****- 10三宅* 20三宅*
ここまで有感42回

>>952 乙、やったね!ありがと
(宮城沖の振動レベル、1200くらいか?)
958 ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2013/04/17(水) 22:17:52.60 ID:2/MHJHxG0
三宅収まらないね
959M7.74(茨城県【緊急地震:釧路沖M4.0最大震度2】):2013/04/17(水) 22:33:42.16 ID:SxPAM9V10
どーとー
960M7.74(千葉県【緊急地震:釧路沖M4.0最大震度2】):2013/04/17(水) 22:33:49.42 ID:y8Zh+4ey0
ねむろっき
961M7.74(東京都【22:21 震度1】【緊急地震:釧路沖M4.0最大震度2】):2013/04/17(水) 22:34:36.52 ID:BOiUjH2w0
4/17有感時刻表(*は震度)
[09] 00熊本*
[10] 00宮城沖** 15三宅***
[11] 14三宅*** 16三宅*** 54三宅*
[12] 01三宅* 12三宅** 22三宅*** 30三宅* 36三宅*
[13] 55宮城沖*
[14] 29三宅** 33三宅**
[15] 18与那国* 31与那国* 36与那国* 43石垣* 50石垣*
[16] 26石垣* 39与那国* 40石垣* 52三宅*
[17] 55三宅** 57三宅*****+
[18] 01三宅** 06三宅*** 13三宅** 24三宅* 36三宅* 56三宅*
[19] 00三宅* 25三宅* 47三宅* 55三宅*
[20] 12三宅* 13三宅* 27三宅* 33三宅**
[21] 03宮城沖*****- 10三宅* 20三宅*
[22] 10三宅* 12三宅** 21三宅*
ここまで有感44回

根室釧路きいろ 最大振動レベル134?
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.2】釧路沖 深さ40km 2013/04/17 22:32:50発生 最大予測震度2
962M7.74(千葉県):2013/04/17(水) 22:40:17.68 ID:y8Zh+4ey0
【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M4.0 17日22時33分>>959-961
ttps://maps.google.com/maps?q=42.9,145.5&ll=42.9,145.5&z=7&t=h
北海道  震度2  浜中町湯沸 根室市厚床*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130417223606395-172233.html 各地の震度
963M7.74(dion軍):2013/04/17(水) 23:00:28.44 ID:kKAc1m500
スレ違いゴメンなさい。強震モニタなぜか 見れないんですけど
ほんとすれ違いで、ゴメン
964M7.74(東京都):2013/04/17(水) 23:10:51.99 ID:BOiUjH2w0
>>963 オレも風呂上がりに停まってた。
#1から#2にしたら見れた。あとは再起動かな?
965M7.74(茨城県【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】):2013/04/17(水) 23:14:35.22 ID:SxPAM9V10
いわ

多発
966M7.74(宮城県【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】):2013/04/17(水) 23:14:56.94 ID:ZCLU5oyQ0
微震
さっきのとは微妙に違う場所かな
967M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度3】):2013/04/17(水) 23:15:09.18 ID:BOiUjH2w0
[09] 00熊本*
[10] 00宮城沖** 15三宅***
[11] 14三宅*** 16三宅*** 54三宅*
[12] 01三宅* 12三宅** 22三宅*** 30三宅* 36三宅*
[13] 55宮城沖*
[14] 29三宅** 33三宅**
[15] 18与那国* 31与那国* 36与那国* 43石垣* 50石垣*
[16] 26石垣* 39与那国* 40石垣* 52三宅*
[17] 55三宅** 57三宅*****+
[18] 01三宅** 06三宅*** 13三宅** 24三宅* 36三宅* 56三宅*
[19] 00三宅* 25三宅* 47三宅* 55三宅*
[20] 12三宅* 13三宅* 27三宅* 33三宅**
[21] 03宮城沖*****- 10三宅* 20三宅*
[22] 10三宅* 12三宅** 21三宅* 33釧路沖**
ここまで有感45回

いわみや黄色 最大振動レベル261
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.3】宮城県沖 深さ50km 2013/04/17 23:13:35発生 最大予測震度3
いっそがしいなぁ
いず?
970M7.74(家【緊急地震:房総半島南方沖M4.9最大震度2】):2013/04/17(水) 23:18:52.39 ID:JGoz+SKl0
地震ラッシュ恐いわ
三宅まだきてんね
972M7.74(家【緊急地震:房総半島南方沖M4.9最大震度2】):2013/04/17(水) 23:19:27.51 ID:JGoz+SKl0
宮城県沖はさっきの余震?
973M7.74(東京都【緊急地震:房総半島南方沖M4.9最大震度2】):2013/04/17(水) 23:19:27.72 ID:BOiUjH2w0
>>965-967
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 17日23時13分頃発生

新島相模トラフび
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M5.1】三宅島近海 深さ10km 2013/04/17 23:17:37発生 最大予測震度3
>>967
今日は終夜運転っぽいですな
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 17日23時13分 >>965>>966
ttps://maps.google.com/maps?q=38.9,142.0&ll=38.9,142.0&z=7&t=h
976M7.74(千葉県):2013/04/17(水) 23:33:58.49 ID:y8Zh+4ey0
>>973 カブったよごめんよ

今日はまじで寝れないふいんき
977M7.74(dion軍):2013/04/17(水) 23:36:21.18 ID:kKAc1m500
>>964
見れた 乙です。
978g(catv?【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】):2013/04/17(水) 23:46:06.24 ID:qHkJ/K8/0
福島
979M7.74(茨城県【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】):2013/04/17(水) 23:46:13.50 ID:SxPAM9V10
みや?
980M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】):2013/04/17(水) 23:47:16.50 ID:BOiUjH2w0
みやふくき
今度は石垣
あわわわ
982M7.74(東京都):2013/04/18(木) 00:22:13.77 ID:d4vQXD/L0
[09] 00熊本*
[10] 00宮城沖** 15三宅***
[11] 14三宅*** 16三宅*** 54三宅*
[12] 01三宅* 12三宅** 22三宅*** 30三宅* 36三宅*
[13] 55宮城沖*
[14] 29三宅** 33三宅**
[15] 18与那国* 31与那国* 36与那国* 43石垣* 50石垣*
[16] 26石垣* 39与那国* 40石垣* 52三宅*
[17] 55三宅** 57三宅*****+
[18] 01三宅** 06三宅*** 13三宅** 24三宅* 36三宅* 56三宅*
[19] 00三宅* 25三宅* 47三宅* 55三宅*
[20] 12三宅* 13三宅* 27三宅* 33三宅**
[21] 03宮城沖*****- 10三宅* 20三宅*
[22] 10三宅* 12三宅** 21三宅* 33釧路沖**
[23] 13宮城沖** 16三宅* 17三宅** 45福島沖* 48三宅*
有感51回は、2013/02/25栃木県北部のときを上回ったね。2011/04/12以来かな?

集計は今からっス
983M7.74(東京都):2013/04/18(木) 01:22:11.18 ID:d4vQXD/L0
●2013/04/17計 気象庁発表の有感地震は 51回、最大は震度5強。 Hi-netM2.5以上 60回、そのうち三宅島近海 35回。
気象庁発表、有感地震のみ抽出-1
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.7 17日09時00分頃発生 (北緯33.1度、東経131.1度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 17日10時00分頃発生 (北緯38.2度、東経141.7度)
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M4.4 17日10時15分頃発生 (北緯34.1度、東経139.3度)
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M4.6 17日11時14分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M4.6 17日11時16分頃発生 (北緯34.1度、東経139.3度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M3.0 17日11時54分頃発生 (北緯34.1度、東経139.3度)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M3.0 17日12時01分頃発生 (北緯34.1度、東経139.3度)
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M4.1 17日12時12分頃発生 (北緯34.0度、東経139.3度)
[09] 【最大震度3】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M4.7 17日12時22分頃発生 (北緯34.0度、東経139.3度)
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M3.2 17日12時30分頃発生 (北緯34.0度、東経139.3度)
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.9 17日12時36分頃発生 (北緯34.0度、東経139.2度)
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.7 17日13時55分頃発生 (北緯38.2度、東経141.7度)
[13] 【最大震度2】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.9 17日14時29分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
[14] 【最大震度2】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M3.4 17日14時33分頃発生 (北緯34.1度、東経139.4度)
[15] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さごく浅い M4.5 17日15時18分頃発生 (北緯24.9度、東経123.2度)
[16] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さごく浅い M4.4 17日15時31分頃発生 (北緯24.8度、東経123.3度)
[17] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約20km M4.2 17日15時36分頃発生 (北緯24.8度、東経123.2度)
[18] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島北西沖 深さごく浅い M5.6 17日15時43分頃発生 (北緯25.0度、東経123.1度)
[19] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島北西沖 深さごく浅い M5.7 17日15時50分頃発生 (北緯25.0度、東経123.1度)
[20] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島北西沖 深さ約10km M5.5 17日16時26分頃発生 (北緯25.0度、東経123.2度)
[21] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約10km M4.1 17日16時39分頃発生 (北緯24.8度、東経123.3度)
[22] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島北西沖 深さ約20km M4.0 17日16時40分頃発生 (北緯25.2度、東経123.5度)
[23] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.7 17日16時52分頃発生 (北緯34.0度、東経139.3度)
[24] 【最大震度2】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M4.5 17日17時55分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
[25] 【最大震度5強】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M6.2 17日17時57分頃発生 (北緯34.1度、東経139.4度)
[26] 【最大震度2】(気象庁発表) 三宅島近海 深さごく浅い M3.7 17日18時01分頃発生 (北緯34.1度、東経139.4度)
[27] 【最大震度3】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M3.4 17日18時06分頃発生 (北緯34.0度、東経139.3度)
[28] 【最大震度2】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M3.6 17日18時13分頃発生 (北緯34.0度、東経139.3度)
[29] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.5 17日18時24分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
984M7.74(東京都):2013/04/18(木) 01:23:06.29 ID:d4vQXD/L0
気象庁発表、有感地震のみ抽出-2
[30] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約10km M3.3 17日18時36分頃発生 (北緯34.0度、東経139.3度)
[31] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.7 17日18時56分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
[32] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.4 17日19時00分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
[33] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.7 17日19時25分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
[34] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M3.1 17日19時47分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
[35] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.7 17日19時55分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
[36] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約20km M5.2 17日20時12分頃発生 (北緯24.9度、東経123.3度)
[37] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.6 17日20時13分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
[38] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約10km M2.7 17日20時27分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
[39] 【最大震度2】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M3.2 17日20時33分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
[40] 【最大震度5弱】(気象庁訂正) 宮城県沖 深さ約60km M5.8 17日21時03分頃発生 (北緯38.5度、東経141.6度)
[41] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.9 17日21時10分頃発生 (北緯34.0度、東経139.3度)
[42] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.8 17日21時20分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
[43] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.3 17日22時10分頃発生 (北緯34.1度、東経139.5度)
[44] 【最大震度2】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M3.5 17日22時12分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
[45] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.3 17日22時21分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
[46] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M4.0 17日22時33分頃発生 (北緯42.9度、東経145.5度)
[47] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 17日23時13分頃発生 (北緯38.9度、東経142.0度)
[48] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.5 17日23時16分頃発生 (北緯34.0度、東経139.3度)
[49] 【最大震度2】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約10km M4.1 17日23時17分頃発生 (北緯34.0度、東経139.3度)
[50] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 17日23時45分頃発生 (北緯37.6度、東経141.8度)
[51] 【最大震度1】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約20km M2.8 17日23時48分頃発生 (北緯34.0度、東経139.4度)
USGS、M6.0以上
USGS5報 【M6.6】NEAR NORTH COAST OF NEW GUINEA, P.N.G. 13.0km 2013/04/17 07:55:27 JST[UTC+9] (G)-3.2184,142.5431

2013/04/17の気象庁、Hi-net、USGSデータ
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/127-128,130-135
985M7.74(catv?):2013/04/18(木) 01:51:39.82 ID:TOxjgO7X0
まとめ乙
986M7.74(東京都):2013/04/18(木) 02:13:52.23 ID:d4vQXD/L0
次スレ、dat落ちしてるじゃん

すれ立てチャレンジするけど、いちお

・避難所(鯖落ちなど、2ちゃんねるに書けない時に移動しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所2【MeSO】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1358201522/
・臨時スレ(次スレが間に合わない時などに利用しましょう)
【KiK-net】情報共有スレ25【MeSO】臨時スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1338560616/

すれたていってみる
987M7.74(東京都):2013/04/18(木) 02:16:22.48 ID:d4vQXD/L0
勃ったどー!

【kik-net】情報共有スレ39【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1366218907/
988M7.74(東京都):2013/04/18(木) 03:49:34.58 ID:d4vQXD/L0
あそくじゅう微
989M7.74(東京都):2013/04/18(木) 04:04:42.84 ID:d4vQXD/L0
銚子び
990M7.74(家):2013/04/18(木) 04:13:20.68 ID:tMm+8J3G0
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
991M7.74(家):2013/04/18(木) 04:34:11.36 ID:tMm+8J3G0
石垣島近海
992M7.74(茨城県):2013/04/18(木) 05:35:05.67 ID:WLxlDAZE0
どうしんぱつ
993M7.74(茨城県):2013/04/18(木) 05:38:54.29 ID:WLxlDAZE0
あおいわ
994M7.74(関東地方):2013/04/18(木) 05:48:05.70 ID:FMYqzAkhO
>>987
おつ
995M7.74(大阪府):2013/04/18(木) 06:19:57.45 ID:JrrD3e7m0
[加速度][地中]が何時もより賑やかだね
996M7.74(茨城県【緊急地震:石垣島近海M5.6最大震度2】):2013/04/18(木) 07:30:33.50 ID:WLxlDAZE0
いし
997M7.74(静岡県):2013/04/18(木) 07:46:15.90 ID:c8tKIPcxT
新スレがdat落ちとは…
立てた方々&皆様いつもお疲れ様です。
998M7.74(東日本):2013/04/18(木) 07:50:53.74 ID:Ho38nyNB0
1000なら999にピンサロ花びら大回転おごる
999M7.74(東日本):2013/04/18(木) 08:11:20.53 ID:S+jGjWQqO
999
1000M7.74(静岡県):2013/04/18(木) 08:12:33.14 ID:c8tKIPcxT
僭越ながら次スレ(>>987)を貼ってみたり…

【kik-net】情報共有スレ39【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1366218907/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。