日本で多い震源の地震を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ID:bpEwImS9i(やわらか銀行):2013/02/05(火) 04:21:50.98 ID:S/KZhaJW0
PCから建てた。こちらは地震情報に頻繁に出てくる震源地を語りたい人の専用スレ。
【日本で珍しい震源の地震を語るスレ】の姉妹スレです。
(この震源地は平均何年で繰り返してるよね)などの周期的な話から、
この地震のメカニズムは〜で的な専門的な話まで
過去のデータを参考に語りましょう。
2ID:bpEwImS9i(やわらか銀行):2013/02/05(火) 04:25:40.59 ID:S/KZhaJW0
参考程度に
【2003年からの震源地別年間有感回数1位】
2003年→宮城県中部 474回
2004年→新潟県中越 931回
2005年→福岡県北西沖 392回
2006年→ 新島・神津島近海 94回
2007年→能登半島沖 272回
2008年→岩手県内陸南部 365回
2009年→静岡県伊豆地方 242回
2010年→福島県中通り 69回
2011年→福島県沖 1324回
2012年→宮城県沖 401回

【2003年からの合計有感回数】
1位 宮城県沖 2298回
2位 福島県沖 1887回
3位 茨城県沖 1791回
4位 新潟県中越 1525回
5位 福島県浜通り 1322回
6位 茨城県北部 1091回
7位 岩手県沖 969回
8位 千葉県東方沖 772回
9位 宮城県中部 644回
10位 宮城県北部 640回
11位 新島・神津島近海 504回
12位 岩手県内陸南部 489回
13位 長野県北部 486回
14位 和歌山県北部 470回
15位 福岡県北西沖 437回
16位 茨城県南部 417回
17位 福島県中通り 413回
18位 能登半島沖 302回
19位 長野県南部 294回
   奄美大島近海 294回
20位 釧路沖 284回

*あくまでも2003年からの回数
2003年以前は震源地の詳細不明やM未決定が多々あったため
未確定が比較的少なくなった2003年以降のデータを採用しました。
3M7.74(WiMAX):2013/02/05(火) 05:05:07.59 ID:eUc4shRt0
今からそう遠くない未来に
原発事故は再び起きる。
4M7.74(東京都):2013/02/05(火) 07:25:41.58 ID:vCJjuHMh0
スレタイ変w
5M7.74(新潟・東北):2013/02/05(火) 14:52:04.91 ID:fZFcxWf5O
>>4
日本語が不自由などこかの半島出身者が立てたスレなんでしょw
6M7.74(内モンゴル自治区):2013/02/05(火) 16:02:20.23 ID:rGtGDFm4O
珍しいの対義語は「ありふれた」ですが、局地的な多発を指す場合
「頻発する震源」ならわかり易かったのではないでしょうか。
>>4-5さんならどんな題にしますか?
ともあれ地震について情報収集なさる関心の高さは敬います。
今後拝見させて頂きます。
7M7.74(やわらか銀行):2013/02/05(火) 17:24:01.82 ID:KZ6TRMNH0
姉妹スレとして今後よろしくお願いします。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1357921949/l50

長野県北部の松代群発地震の地震数が今は国内最高だっけ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BB%A3%E7%BE%A4%E7%99%BA%E5%9C%B0%E9%9C%87
有感地震は62826回なんてすごいなぁ・・・。

2000年の7月〜8月の三宅島噴火に伴う火山性地震は、
どれくらいあったのだろう。こっちの方が上?
8M7.74(長屋):2013/02/05(火) 18:22:26.36 ID:bwa+Vgcu0
「よく揺れる地域について語るスレ」でおkさー
9M7.74(東京都):2013/02/05(火) 18:36:10.61 ID:vCJjuHMh0
>>6
全日本震源ランキング
地味に千葉の印旛沼近辺が多い
次の大きな関東直下はここかもしれないとか個人的には思ってたり
11M7.74(東京都):2013/02/05(火) 22:46:24.70 ID:vCJjuHMh0
>>10
こわいこと言わないでよ

あそこらへんで起きたらM6ぐらいが限界?
12M7.74(神奈川県)
>>11
どうなんだろう
とりあえずここ数年、というか3.11よりも前からあの辺は繰り返し揺れてはいる