【画像必須】あれって地震雲かな?61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(大阪府)
★ルール★
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。
・地震雲否定はほどほどに

前スレ
【画像必須】あれって地震雲だよね?60
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1352464916/
2M7.74(大阪府):2012/12/16(日) 14:17:05.42 ID:xbROGx340
>>1
3M7.74(大阪府):2012/12/18(火) 13:56:03.49 ID:WwaiiFZc0
保守
4M7.74(やわらか銀行):2012/12/18(火) 15:17:21.47 ID:F/CulFvu0
鯖落ちの危機を生き残ったか、このスレは。
5M7.74(茨城県):2012/12/18(火) 16:07:50.67 ID:8i+yjs3K0
age
6M7.74(大阪府【緊急地震:宮城県沖M4.2最大震度2】):2012/12/18(火) 19:29:16.14 ID:uLS8xV280
スレタイかわった?
7M7.74(庭):2012/12/18(火) 20:14:47.55 ID:CRacR6kD0
スレタイ変わったね
荒しが立てたのかな
8M7.74(東京都):2012/12/18(火) 20:17:06.88 ID:Y+VNP3DU0
>>1 おつ!

だよね?が荒らしを呼ぶって話もあったし
これでもいいんじゃないかと思ったりする
9M7.74(東京都):2012/12/18(火) 21:48:09.20 ID:M+MsZVwZ0
>>1
おつつ
10M7.74(東京都):2012/12/18(火) 22:07:07.34 ID:FiRB5bS20
しましま雲出てますね。
11M7.74(秋):2012/12/18(火) 22:08:21.23 ID:jpodiE8uP
スレ立て乙です!
南海スレに書いたやつだけど、こっちにも転載しときます。
山口や四国・九州方面の方で同じ雲を目撃した人はいませんか?
運転中で写真は撮れなかったんだけど、かなりクッキリした雲だったんで気になってる。


413 :M7.74(秋) :sage :2012/12/18(火) 13:08:23.31 ID:jpodiE8uP
雲スレ落ちてるんでこっちに。

今朝の9時過ぎ頃、広島市内から見て西南の方向の海上に竜巻雲が、
南から東北にかけての広い範囲に断層雲がそれぞれ出ていた。
12M7.74(チベット自治区):2012/12/18(火) 22:16:40.07 ID:ej6ZHlbq0
乙でーす
13M7.74(岐阜県):2012/12/18(火) 22:37:52.28 ID:Z9Tt2OI90
いやーそれほどでも
14M7.74(大阪府):2012/12/19(水) 00:42:33.60 ID:tzW1V/310
>>1です
>>6>>7すみません、タイトル改変しました!>>8の理由です
15M7.74(愛知県):2012/12/19(水) 07:49:50.77 ID:iFHux/ul0
 【杉本崇】月や太陽による引力が東日本大震災発生の「引き金」になっていた可能性が高いことを、
防災科学技術研究所の田中佐千子研究員が明らかにした。東北沖で36年間に発生した地震について引力との関係を調べたところ、
2011年の震災が近くなるにつれ、引力の影響が強いときに地震が集中していることがわかった。

 引力の影響が強いときに地震が頻発するのは、エネルギーがたまった断層に力が加わるためと考えられ、
引力の影響と地震の頻度を調べることで、巨大地震が迫っているかどうかが分かるかもしれないという。

 月や太陽の引力によって、地球は伸び縮みを1日2回繰り返す。地表面が20センチ程度上下し、
地震を起こす断層にも影響している。その力はプレートのひずみと比べ1千分の1程度と小さいが、
田中さんはこの力に注目。東日本大震災を引き起こした断層のある長さ500キロ、幅200キロの地域で、
1976〜2011年に起きたマグニチュード(M)5.0以上の地震約500回分を分析した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121218-00000014-asahi-sci
朝日新聞社
最終更新:12月18日(火)9時56分 朝日新聞デジタル
16M7.74(関東・甲信越):2012/12/19(水) 07:59:32.80 ID:YSB6QXIKO
雲がスゴイんですけど…@都内
17M7.74(庭):2012/12/19(水) 08:05:46.45 ID:gTqtCff00
勇者ヨシヒコの仏が登場する時みたいな雲が沢山www 都内
18M7.74(関東・甲信越):2012/12/19(水) 08:07:32.92 ID:uaW29Mp+O
スレタイ可愛くなったなww晴れといいつつ、今の所はくもくもしてるね都内。
19M7.74(WiMAX):2012/12/19(水) 08:07:44.94 ID:bDFeS8xd0
そしてみんな仏になった
20M7.74(やわらか銀行):2012/12/19(水) 09:14:46.71 ID:JY1VSMb90
デジカメ板・空スレより。

変な雲って、これどこなんだろ?(アク禁で書き込める板が限られているので誰か替りに聞いてみて)

950 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2012/12/19(水) 06:07:54.84 ID:SCXzz5Dq0 [PC]
変な雲
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355864641009.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1355864665364.jpg
21M7.74(庭):2012/12/19(水) 09:21:22.21 ID:KdnNj2PQ0
2枚目「くくく」に見えるけど??
22M7.74(関東・甲信越):2012/12/19(水) 09:36:53.62 ID:YZjSqXtpO
>>20
地震と関係ないだろうけど不思議な雲だ
23M7.74(九州地方):2012/12/19(水) 09:37:26.52 ID:oGU67srHO
>>20
たしかに奇異な雲だ。〈〈〈 が何処を指しているのか気になるね。
24M7.74(茸):2012/12/19(水) 10:29:15.33 ID:Z6O2TJ370
>>20
この矢印の先に何があるんだ?
25M7.74(庭):2012/12/19(水) 11:41:22.36 ID:lDj1IkM10
あした
26M7.74(関東・甲信越):2012/12/19(水) 11:49:29.93 ID:OEO/YBzXO
あたし
27M7.74(関東・甲信越):2012/12/19(水) 12:13:50.24 ID:N7KiuUOt0
あなる
28M7.74(SB-iPhone):2012/12/19(水) 12:53:39.47 ID:brDGkFyoi
今朝断層雲すごかった。横浜
29M7.74(庭):2012/12/19(水) 14:55:05.07 ID:oGjBTlto0
今朝の東京湾

http://i.imgur.com/KxDPJ.jpg
30M7.74(茸):2012/12/19(水) 16:23:13.96 ID:wo2f3kgE0
>>29
スカイツリーも見えますな
31M7.74(庭):2012/12/19(水) 17:35:58.86 ID:VqQnOW8K0
で、東京湾が何なの?
32M7.74(東京都):2012/12/19(水) 17:47:16.48 ID:E22Pd4dy0
>>29
あの島はなあに?
33M7.74(WiMAX):2012/12/19(水) 17:50:32.28 ID:FCCCieHo0
>>29
島みたいのって?
撮影地は?
34M7.74(庭):2012/12/19(水) 18:44:14.82 ID:3R6UxppM0
島は猿島です。
横須賀から東京方面です。
http://i.imgur.com/7YsT2.jpg
35M7.74(庭):2012/12/19(水) 18:51:45.86 ID:YPzJQ+Kj0
だから普通の雲がどうしたんだよ?
36M7.74(庭):2012/12/19(水) 18:54:04.51 ID:3R6UxppM0
どーもしませんが、なにか?
37M7.74(東京都):2012/12/19(水) 18:57:12.41 ID:E22Pd4dy0
東京から見る東京湾とはちょっと違うんだね
38M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/12/19(水) 19:32:19.46 ID:6yMlfwPI0
最近雲が妙に低い、と感じるときがある。
39M7.74(長屋):2012/12/19(水) 19:36:15.71 ID:uQo9FBMA0
冬だもんよ。
40M7.74(茨城県):2012/12/19(水) 20:21:54.91 ID:jpl1P9ck0
>>34
断層雲なら下半分が雲で上半分が空になったはず。
これは逆だね。>>34
でも、いつ来てもおかしくないからなあー地震、、、、。
自分は空見るの結構好きだったから、昔からよく見ていたけど
季節感が無くなって来たのと一緒に、雲の感じが昔と変わって来たと思う
41M7.74(庭):2012/12/19(水) 21:23:09.91 ID:avtp4PoH0
これも断層雲ですよ
42M7.74(茸):2012/12/19(水) 21:53:48.57 ID:UYqedek70
ここのやつと宗教信者は同じ臭いがする
43M7.74(新潟県):2012/12/19(水) 21:54:13.20 ID:Al57Egox0
>>34
すまんがそれガチで地震雲っす
岩手で大きい地震があった前日に見た雲に似てるし
44M7.74(新潟県):2012/12/19(水) 22:10:24.56 ID:Al57Egox0
岩手・宮城内陸地震
http://ja.wikipedia.org/wiki/岩手・宮城内陸地震

この地震の前日夕方に新潟県北の日本海側にあった雲に似てるです
海面と雲の境目が綺麗な平行線だったから印象に残った
45M7.74(庭):2012/12/19(水) 22:24:26.45 ID:Ysr8kMu30
ただの雲を断層雲www
46M7.74(庭):2012/12/19(水) 22:31:57.60 ID:vakd4/jP0
>>40
じゃ千葉方面から見たら地震雲になる?
47M7.74(関東・甲信越):2012/12/19(水) 22:36:16.59 ID:OEO/YBzXO
スゲーな…
地震雲なんだってサ…
48M7.74(庭):2012/12/19(水) 23:40:26.85 ID:2Ak1Hx4b0
>>46
意味不明
49M7.74(茨城県):2012/12/20(木) 02:45:40.92 ID:eX1crsw80
>>41>>44
そうなんだ、、、
何かロシアのサイトでも関東方面注意って出てたから
どっちにしても地震来そうでやだなーー
50M7.74(関東・甲信越):2012/12/20(木) 06:29:29.30 ID:AmsG1GPDO
ラドンおじさん登場

銭湯でも入ってろ
51M7.74(関東・甲信越):2012/12/20(木) 08:13:13.41 ID:b9nHyAT3O
神奈川方面にでかくて長い雲あるね
52M7.74(茸):2012/12/20(木) 10:54:59.50 ID:HUyD1SJO0
長崎県大村市方面に、縦に伸びる雲発見。
53M7.74(庭):2012/12/20(木) 13:02:18.20 ID:7blmkafI0
神奈川だけど、特になにもないよ?
54M7.74(東京都):2012/12/20(木) 16:45:36.02 ID:dW5RW6H10
今日の夕焼けは真っ赤だった
55M7.74(茨城県):2012/12/20(木) 16:54:41.86 ID:uEPzrlOP0
>>51
茨城南部からだと近距離の北西方向に見える
56M7.74(東京都):2012/12/20(木) 16:57:04.32 ID:BiUsp1zT0
きれいな夕焼けだったけど、どんどん雲に覆われていって景色がセピアカラーみたくなってた。
そしたら雨が降ってきた。なんか不思議な天気だね。
57M7.74(禿):2012/12/20(木) 16:57:07.63 ID:eOZ6b7Sw0
竜巻型の雲を二本発見。その他にも沢山地震雲でてる。広島
58M7.74(空):2012/12/20(木) 16:58:35.67 ID:qKbxK9/qi
NHKで観たけど、夕焼けらしい(?)色だな
59M7.74(秋):2012/12/20(木) 17:54:52.47 ID:Ih5wbzsAP
>>57
方向も書いてくれんと。
60M7.74(庭):2012/12/20(木) 18:12:44.00 ID:HmxqhB8a0
見なくても判るよ
太陽の沈む方だよwww
61M7.74(茸):2012/12/20(木) 18:21:17.32 ID:SKXQ1FZS0
近畿か四国ぽい
62M7.74(秋):2012/12/20(木) 18:24:12.62 ID:Ih5wbzsAP
>>61
南と東?
竜巻雲2本の他はどんな地震雲が出てたの?
63M7.74(禿):2012/12/20(木) 20:07:21.16 ID:eOZ6b7Sw0
>>57です。
多分だけど南の方角だったと思う。
南海地震のフラグなのかな
64M7.74(広島県):2012/12/20(木) 20:10:33.02 ID:h9kd43KJ0
広島 雲 でツイッター検索すると雲の写真がいくつか見れるな
65M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/12/20(木) 20:19:18.45 ID:q0bkPOpi0
夕焼けにゃんにゃん
66M7.74(内モンゴル自治区):2012/12/20(木) 20:31:30.85 ID:RFdg3fpjO
当方愛媛ですが昨日昼過ぎに北西の空に断層雲らしきものは見ました。竜巻は残念ながら見ていません。しばらくは警戒したいと思います。
67M7.74(茸):2012/12/20(木) 20:34:39.17 ID:VxWbuELr0
最近四国付近妙な雲多いようですな
68M7.74(禿):2012/12/20(木) 20:59:39.54 ID:eOZ6b7Sw0
南海フラグですね
69M7.74(芋):2012/12/20(木) 21:02:40.10 ID:YjsRfoog0
ひえ
70M7.74(秋):2012/12/20(木) 22:26:01.25 ID:Ih5wbzsAP
>>64
見てきた。竜巻雲と幻日が出てたんだね。
南海も怖いけど、芸予地震の再発で直下型がドカンとくるのが恐ろしいよ。
71M7.74(秋):2012/12/20(木) 22:36:04.27 ID:Ih5wbzsAP
日本上空の電離層(24時間)
http://wdc.nict.go.jp/IONO/TEC-MAP/latest-span24H-interval05M-HR.html

前日19日の深夜に数値が上がっだけど日中には落ち着いて、
その後ふたたび上がってきた?
72M7.74(東京都):2012/12/20(木) 22:54:28.13 ID:Oo23wsbT0
太陽風は南向きでふね
磁場も大きくなってるみたいです
73M7.74(やわらか銀行):2012/12/21(金) 00:38:20.49 ID:T85madR80
これは…どなんだ?!

17日の7時半ごろ、岐阜県の内津峠から東の空にありました。

これって地震雲ですか?
74M7.74(やわらか銀行):2012/12/21(金) 00:40:00.23 ID:T85madR80
75M7.74(秋):2012/12/21(金) 05:12:57.63 ID:+czAq729P
>>74
竜巻雲だともっと空高くまで伸びてるかんじ?
76M7.74(秋):2012/12/21(金) 07:19:51.31 ID:+czAq729P
http://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_west

西日本の気象衛星画像がなかなかすごい事になってるw
77M7.74(関西・東海):2012/12/21(金) 07:34:15.55 ID:VTyd1B/vO
大阪の雲があああ
78M7.74(兵庫県):2012/12/21(金) 07:39:29.38 ID:eKvXxH420
79M7.74(東京都):2012/12/21(金) 07:40:58.23 ID:lqFHJmiv0
>>78
ほほほーすごいね
80M7.74(西日本):2012/12/21(金) 08:05:39.40 ID:+A0curt+0
書き込む前にすでに書かれてた。
大阪市内上空、終末にふさわしいハープ雲っぽいのが一面にありますな。
81M7.74(dion軍):2012/12/21(金) 08:29:49.12 ID:Np9JmzhL0
俺も見た。写真撮るの忘れたけど大阪市上空
午前6時30分くらいだったかな
82M7.74(大阪府):2012/12/21(金) 08:54:45.75 ID:P5ah+yuv0
やっぱ書かれてたな
大阪7〜8時ぐらいの間、一面さざ波のような雲が出てた
83M7.74(大阪府):2012/12/21(金) 09:02:05.16 ID:8LRnpkkw0
結構すごかったよね
見た瞬間ギョッとしたわ
84M7.74(庭):2012/12/21(金) 09:21:40.35 ID:i6j/T0GB0
さかなくんみたいですね
85M7.74(庭):2012/12/21(金) 09:31:30.81 ID:P8IUWAKh0
ギョッギョッ
86M7.74(東京都):2012/12/21(金) 10:14:47.50 ID:iGjKCM9/0
ツィツターで滋賀、愛知、東京でほぼ同じ時間に報告あるよ
俺は東京の撮ってu pした
http://twitpic.com/bnr0qv
87147(茸):2012/12/21(金) 10:22:21.31 ID:w0MfVGrg0
>>86
これの、どこが一緒なのかわからない…。
88M7.74(西日本):2012/12/21(金) 10:23:10.07 ID:+A0curt+0
幼稚園児の息子が真っ先に気付いて「気持ち悪い」を連呼してたぐらいだからな〜。
下に今朝の異様な雲画像の報告多数あり。

http://kumobbs.com/
89M7.74(西日本):2012/12/21(金) 10:27:38.52 ID:+A0curt+0
こっちの方が見やすかったわ。

http://kumobbs.com/images.html
90M7.74(茨城県):2012/12/21(金) 10:33:16.41 ID:qqk00/560
大阪の雲ヤバイと思うぜ
http://kumobbs.com/image119253.jpg
91M7.74(新潟県):2012/12/21(金) 10:46:10.80 ID:FgipLU2c0
おたまじゃくしみたいな雲があると聞いて ノ
92M7.74(東京都):2012/12/21(金) 10:47:22.45 ID:11G1EVTu0
>>89
これは・・
93M7.74(東京都):2012/12/21(金) 11:01:29.71 ID:vCBjgwhI0
プラナリア雲はじめて見た
94M7.74(神奈川県):2012/12/21(金) 11:05:39.65 ID:J42fqZu20
名古屋からもこんな報告
http://nagamochi.info/src/up122938.jpg
95M7.74(東京都):2012/12/21(金) 11:27:32.70 ID:sqm7LL6S0
>>94
かわいい
96M7.74(大阪府):2012/12/21(金) 11:31:56.58 ID:IIcnuEkt0
おっぱい雲だ
見てみたいわ
97M7.74(庭):2012/12/21(金) 11:32:27.27 ID:i6j/T0GB0
この雲と、マヤ予言は関係あるの?
98M7.74(秋):2012/12/21(金) 11:58:57.31 ID:+czAq729P
とりあえず近畿は注意したほうが良さそう?
うちも飲み水確保しとくかな。
99 【東電 83.9 %】 (やわらか銀行):2012/12/21(金) 12:07:06.28 ID:ftmFqMYB0
>>94
なんだよこれ
キモいやないか!
100M7.74(庭):2012/12/21(金) 12:53:01.24 ID:Nijwq+Eh0
>>94
乳房雲だ。
竜巻の前兆だっけ?
101M7.74(庭):2012/12/21(金) 12:54:32.84 ID:NR1kxXLB0
>>100
茨城の竜巻の時も、都内で出てたらしいな
102M7.74(家):2012/12/21(金) 13:20:11.34 ID:Hw70mMQBI
その時写真UPしたわ
すごい突風and雨だったような

でもあれ本当名古屋?
103 【東電 83.9 %】 (東京都):2012/12/21(金) 14:16:36.36 ID:S6uNrEvF0
104M7.74(SB-iPhone):2012/12/21(金) 15:06:48.70 ID:XKAJ09+Qi
http://i.imgur.com/oN7Ik.jpg

岐阜県多治見市なう
こんな雲みたお
105M7.74(禿):2012/12/21(金) 15:09:53.02 ID:iGh/ajwI0
>>104
愛知小牧からも北方向にその雲見えるよ
106M7.74(SB-iPhone):2012/12/21(金) 15:14:05.66 ID:XKAJ09+Qi
>>105
お!同じ雲をみてるナカーマ発見
なんか嬉しい
近くですもんね
さっきまでクッキリした形をしてましたが
今はばらけてます
変なことがおきませんように
107M7.74(東京都):2012/12/21(金) 15:30:39.17 ID:iGjKCM9/0
今日は報告多いなぁ ま え ち ょ う ?
108M7.74(空):2012/12/21(金) 15:34:30.79 ID:tuesJSoDi
まあ、所謂「地震雲」なら1〜2週間後に答えが出ると思う
今日、明日のものじゃないと思うよ
109M7.74(関東・甲信越):2012/12/21(金) 16:12:08.81 ID:cti6pHZyO
埼玉北部だけど栃木方面と山梨方面から地震雲みたいなのがのびてる。
怖いお。
110ぴょん吉 ◆PYONKITx8. (庭):2012/12/21(金) 16:21:48.28 ID:wgV7XUcH0
>>94
う、うまれるー!!
111M7.74(関東・甲信越):2012/12/21(金) 16:54:17.07 ID:LMSaEPc4O
>>94
嘘つき野郎
112M7.74(沖縄県【緊急地震:宮城県沖M5.5最大震度4】):2012/12/21(金) 17:10:49.83 ID:iqQkDFuu0
震度4 だって
113M7.74(庭):2012/12/21(金) 17:16:22.78 ID:P8IUWAKh0
>>104
奈良からだと大阪方面
大阪からだと東方向
岐阜から北方向

まとめ
114M7.74(庭):2012/12/21(金) 17:16:55.84 ID:P8IUWAKh0
岐阜じゃなくて愛知から北方向


でした
115M7.74(庭):2012/12/21(金) 17:33:03.28 ID:HuOoYt8B0
>>89面白いなw
116M7.74(三重県):2012/12/21(金) 17:53:11.02 ID:XeA9AbNw0
117M7.74(関東・甲信越):2012/12/21(金) 18:04:58.12 ID:we6QlDaNO
早く対応させろよ
118M7.74(東京都):2012/12/21(金) 18:42:32.62 ID:lqFHJmiv0
今日はおもしろい雲がたくさん
119M7.74(関東・甲信越):2012/12/21(金) 21:20:16.80 ID:we6QlDaNO
面白対応型地震雲
120アルク(糞く)。 ◆5UMm.mhSro (京都府):2012/12/21(金) 21:22:10.41 ID:oeAXUiRe0
朝8時ぐらい、京都から東方向。
黒いんはベランダ。

http://i.imgur.com/xF8Xy.jpg
121M7.74(やわらか銀行):2012/12/21(金) 21:40:33.00 ID:NHAGTzgT0
>>116 2枚めが面白い雲ですね。
瀬戸内海の渦潮みたい。
122M7.74(芋):2012/12/21(金) 21:51:29.09 ID:jPiQiSNw0
串田・・・
123M7.74(関東・甲信越):2012/12/21(金) 22:49:29.55 ID:CPBhyQ0i0
孫一・・・
124M7.74(東京都):2012/12/22(土) 01:29:15.33 ID:rIAutfaN0
>>116
(^-^)/
125M7.74(静岡県):2012/12/22(土) 13:35:33.01 ID:i6KTZoMrT
雨の日は過疎るスレなんですね…
126M7.74(関東・甲信越):2012/12/22(土) 13:47:57.76 ID:duEofzmGO
晴れ間がのぞいてきたから始まるよ〜w
127M7.74(岐阜県):2012/12/22(土) 14:11:27.55 ID:GpYbI9sl0
いや、晴れてきたし・・・
128M7.74(東京都):2012/12/22(土) 15:48:13.35 ID:fxOqefVE0
今の天気図見れ!!
低気圧前線が名古屋付近にあるのに雲一つない

しかも夕日が異常に眩しくないかい?

3.11の朝を思い出すよ。

12時間以内要注意だね
129M7.74(関東・甲信越):2012/12/22(土) 15:56:34.53 ID:duEofzmGO
へっ?
130M7.74(東京都):2012/12/22(土) 15:57:11.40 ID:Dks1O2f10
雲でてるよ
131M7.74(東京都):2012/12/22(土) 16:01:52.27 ID:fxOqefVE0
練馬だけど凄い眩しいけど…
ちなみに天気図貼っておくね

http://i.imgur.com/trrnV.jpg
http://i.imgur.com/y8BOH.jpg
132M7.74(茨城県):2012/12/22(土) 16:10:36.52 ID:6EjGgBaR0
練馬だけが晴れてるのか
133M7.74(東京都):2012/12/22(土) 16:14:03.52 ID:fxOqefVE0
解らんが、取り得ずとって見た
眩しすぎて今目がチカチカしてる
http://i.imgur.com/zrbWD.jpg
134M7.74(東京都):2012/12/22(土) 16:16:42.80 ID:fxOqefVE0
去年の3.11の天気図、今気象レーダーデータ探してるけど出てこない
取敢えず天気図ね
http://i.imgur.com/B80rt.jpg

ソース
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/13/4410/chart.html?c=2011&m=3&d=11
135M7.74(関東・甲信越):2012/12/22(土) 16:23:08.24 ID:duEofzmGO
独りではしゃいでる…
136M7.74(東京都):2012/12/22(土) 16:24:46.66 ID:fxOqefVE0
137M7.74(東京都):2012/12/22(土) 16:25:35.85 ID:fxOqefVE0
マジで怖いもん
お前が騒がなくても俺だけ騒ぐよ
バカと言ってくれw
138M7.74(関東・甲信越):2012/12/22(土) 16:28:33.10 ID:duEofzmGO
うん、バカ。
139M7.74(東京都):2012/12/22(土) 16:42:48.53 ID:fxOqefVE0
http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_date?order=outbreak_datetime&&desc=1&date=20110309

去年の3月9日の群発の数から考えると、まだかなぁ

昨日、今日(現時点)で9回の余震、これが一気に増えれば数日以内要注意
140M7.74(茸):2012/12/22(土) 16:43:35.42 ID:xkRSe/GL0
で、やっぱり来そうかい?
141M7.74(関西・東海):2012/12/22(土) 16:47:00.66 ID:u/nxh9Z2O
>>137バカ
142M7.74(チベット自治区):2012/12/22(土) 16:50:45.63 ID:2pXcIE0K0
おとついの夕方、広島市の南の方にひょろりした雲が縦に伸びてたんだけど、
あれが今日の地震雲だったのかな?
この日は飛行機雲がほとんど残らないような天気だったが。
143M7.74(禿):2012/12/22(土) 17:09:17.37 ID:V1cD9wlP0
>>142
それ自分も見た。
五日市の断層が動くのかと思ってgkbrしてた
144M7.74(茸):2012/12/22(土) 17:19:28.96 ID:o+oIof+T0
明日はまだ雨。
雨が止む午後に動き出す。
本来の姿に戻るのは24日の昼。
そこから再び動き出す。
145M7.74(庭):2012/12/22(土) 17:48:17.02 ID:/R7hOIfQ0
>>133
眩しい(+_+)
146M7.74(秋):2012/12/22(土) 17:49:18.22 ID:XXUanp1fP
>>142>>143

>>11で書いたけど、自分が18日の朝に見た竜巻雲が、
今日の地震に対応してたんじゃないかと思うんだ。

ヒョロっとかいうレベルじゃなくて、宮島からずっと向こうに、
雲の柱が空に向かって立ってるような感じだったんだよ。
147M7.74(関東・甲信越):2012/12/22(土) 18:07:11.98 ID:duEofzmGO
また対応かよww

なんなんだよ?
対応ってwww
148M7.74(庭):2012/12/22(土) 18:12:59.00 ID:5w66Jmsd0
対応なら対応で何が何にどのように対応したのか説明してみな
149M7.74(茸):2012/12/22(土) 19:16:01.31 ID:xkRSe/GL0
人間は認めた時に負け惜しみを言う
150M7.74(空):2012/12/22(土) 19:18:35.74 ID:TbVdbfO3i
みつを
151M7.74(関西・東海):2012/12/22(土) 23:04:52.51 ID:SI0KELWAO
北大阪に一反木綿のような雲
竜巻型か!?
152M7.74(千葉県):2012/12/23(日) 00:35:26.00 ID:8kQWAU5V0
夜だから写真撮れないけど、月の方角に大きい肋骨雲が5〜6本連続して出てる
久しぶりに規則正しい模様になった雲見た

@柏
153M7.74(神奈川県):2012/12/23(日) 01:33:41.15 ID:bqbzvmMN0
横浜も一面肋骨だよ〜
154M7.74(茸):2012/12/23(日) 02:12:40.86 ID:JIPHW4bI0
しかし先週の雲騒ぎは一切該当地震が来なかったな
155M7.74(庭):2012/12/23(日) 06:52:43.19 ID:HYqwbwJT0
>>154雲は面白いけどオカルト概念を絡む輩がマジシラける(´ω`)
散々地震雲・雲・雲・・連呼して、来なくてもまた・・ ・ 地震雲と言う。
だからオカルト痛は嫌われる。信憑性・関連性・根拠は一切ないのに、不安だけ煽るから質が悪い!
自民。民主の政策と変わらん。
156M7.74(庭):2012/12/23(日) 11:15:39.77 ID:HqNA9LOi0
雲なんて見てる暇ねーよ…
157M7.74(庭):2012/12/23(日) 11:31:54.38 ID:9p1Sqzh/0
時間は作るものだbyベジータ
158M7.74(関東・甲信越):2012/12/23(日) 12:21:56.26 ID:/OwEEUdrO
対応について答えられないんだなww

都合が悪くなると、無視決め込む地震雲信者
159M7.74(やわらか銀行):2012/12/23(日) 12:31:44.85 ID:fh58Ixgt0
>>158
まあまあ、そんなにカリカリしなくても(w
ず〜っとそんな感じですし、ちゃんと分かる人はわかってますから。
160M7.74(関東・甲信越):2012/12/23(日) 13:00:27.41 ID:/OwEEUdrO
カリカリしてないぞww


馬鹿にはしてるけどw
161M7.74(SB-iPhone):2012/12/23(日) 13:26:26.32 ID:Lag+TVhvi
まさに、

【宏観】

ww
162M7.74(WiMAX):2012/12/23(日) 13:46:57.28 ID:ucsmZxMB0
163M7.74(大阪府):2012/12/23(日) 14:28:39.31 ID:8hW+SRQH0
>>162
お前の優しさにd
164M7.74(やわらか銀行):2012/12/23(日) 14:32:07.11 ID:fh58Ixgt0
モーニング・グローリーは、何度見ても見事だなあ。
いっぺん実物の上飛んでみたい。
165M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/12/23(日) 15:23:17.63 ID:dSXCzMO60
見上げればモーニングムーン
モーニング娘
166M7.74(茸):2012/12/23(日) 16:07:09.93 ID:gqGkIAVr0
ウォーニングムスメの子供って走ってるの?
167M7.74(禿):2012/12/23(日) 16:35:27.40 ID:0Sme9MRri
>>155
地震雲スレで何を言ってるんだコイツわ
168M7.74(やわらか銀行):2012/12/23(日) 17:11:35.32 ID:fh58Ixgt0
対応厨は地震があったら「対応したね」って書いときゃいいんだから、
頭も使わないし、らくちん過ぎてつまんないと思うんだけどな〜。
勘ぐり過ぎカモだが、わざと地震雲信者を貶めて悦にいってる感じか?
・・・だとしたら、相当ひねくれてるから、やっぱ考え過ぎか(w
169M7.74(庭):2012/12/23(日) 18:50:20.58 ID:9xPSnJvH0
そりゃ対応したと書けば誰か相手してくれるんだから人恋しくなったら出てくるんだよ
170M7.74(千葉県):2012/12/23(日) 19:39:07.91 ID:8kQWAU5V0
写真撮ってる暇なかったけど、夕方は放射状っぽい雲見たわ
そこそこ大きめ

@柏
171M7.74(関東・甲信越):2012/12/23(日) 21:24:59.19 ID:/OwEEUdrO
雲が出てました

@衛星画像
172M7.74(東日本):2012/12/23(日) 23:06:28.13 ID:h4ulB3+90
173M7.74(空):2012/12/23(日) 23:12:03.50 ID:Dd0ycdgHi
WINS()
174M7.74(静岡県):2012/12/24(月) 08:59:43.53 ID:s9JjO4xu0
鯖異常からの復帰
175M7.74(やわらか銀行):2012/12/24(月) 09:00:03.41 ID:nCnlkUVp0
復帰age
176M7.74(東京都):2012/12/24(月) 14:57:24.23 ID:gVMMOuM20
東京上空に動かない楕円形の雲が
177M7.74(やわらか銀行):2012/12/24(月) 15:28:00.30 ID:U6TEgZqH0
>関東南岸で雲が発生しています。関東平野から吹き出す北風と、
>東海エリアからの西風がぶつかって発生した雲です。この雲が北へ拡大しないか注目です。
@ウェザーニューズ
178M7.74(関東・甲信越):2012/12/24(月) 15:29:32.61 ID:78IhZnT1O
ガスが出てる

@台所
179M7.74(関東・甲信越):2012/12/24(月) 16:11:22.49 ID:X/NgUC+zO
>>178
大変だわ
かわりに消防に通報しましょうか?
180M7.74(庭):2012/12/24(月) 17:32:44.92 ID:BNF0f2wb0
おプゥが出ました
181M7.74(庭):2012/12/24(月) 18:50:11.19 ID:mu5jyPyb0
>>178

@尻だろ?
182M7.74(関東・甲信越):2012/12/24(月) 19:12:42.15 ID:78IhZnT1O
プププ
183M7.74(長屋):2012/12/25(火) 11:18:29.12 ID:I+2MBX/s0
今朝の朝焼けは気持ち悪いほど赤黒かったけどだいじょうぶだよね
おとついからだんだん濃くなっているよ
184M7.74(庭):2012/12/25(火) 11:55:41.38 ID:4OMXuN8k0
>>183
画像もなしに同意を求めるとは
麿が来るぞ
185M7.74(チベット自治区):2012/12/25(火) 12:11:24.48 ID:h1Nr5ou30
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|   画像も貼らずに同意を求めるとな!!
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
186M7.74(庭):2012/12/25(火) 12:43:06.40 ID:BurOjxMg0
地震雲あったね
187M7.74(庭):2012/12/25(火) 12:54:48.29 ID:C6phEIuz0
ありません。
188M7.74(関東・甲信越):2012/12/25(火) 13:45:48.51 ID:M5V/CUKtO
朝焼雲無対応型地震雲
189M7.74(庭):2012/12/25(火) 14:35:47.71 ID:+7P5yRT90
>>185
来たw
ありがとうw
190M7.74(宮城県):2012/12/26(水) 04:00:27.93 ID:K0WOvPx70
一昨日、山の向こう側から入道雲みたいにでかい雲が飛び出してた
かき氷とか巨大な雪の山に見えた
画像はない
191M7.74(庭):2012/12/26(水) 09:29:04.97 ID:zyEmZPMV0
対応の地震が来たね
192M7.74(茸):2012/12/26(水) 09:35:36.50 ID:E/m/+qG20
対応したいおう><
193・)8 ◆okAo/aYOBU (やわらか銀行):2012/12/26(水) 10:17:06.53 ID:XQeCL/OD0
南の方角に筋状の雲が出てりゅ
194M7.74(関東・甲信越):2012/12/26(水) 11:58:16.17 ID:mIt5lqKwO
明らかに…………
195M7.74(SB-iPhone):2012/12/26(水) 12:26:53.12 ID:iZgcX5HRi
東京中央区上空に虹色の雲
196M7.74(庭):2012/12/26(水) 12:39:21.38 ID:dFel0Du90
地震雲しかでてないよね@ヨコハメ
197M7.74(やわらか銀行):2012/12/26(水) 12:43:29.49 ID:k0zNL6Tr0
>>195 まじかよ。やばいな今日は虹なんて出る天候じゃないぞ。
198M7.74(神奈川県):2012/12/26(水) 12:50:53.05 ID:0eTuZWb10
そもそも君らの言ってるのは「虹」じゃないよ
199M7.74(茸):2012/12/26(水) 12:56:39.79 ID:7eVrTmf40
雲がモクモク木曜!
逆から読んでも!?
200M7.74(チベット自治区):2012/12/26(水) 13:00:22.94 ID:PQL/qRJZ0
?!もでん読らか逆
!曜木クモクモが雲
201M7.74(茸):2012/12/26(水) 13:09:22.31 ID:b+1/vDMa0
モグモグパクパク
202M7.74(関東・甲信越):2012/12/26(水) 13:49:16.58 ID:s6rmgEqhO
大晦日辺り来るのかな。
203M7.74(内モンゴル自治区):2012/12/26(水) 14:16:21.06 ID:k+Tphaz9O
画像貼れよ
204M7.74(庭):2012/12/26(水) 14:45:27.45 ID:tOviofXy0
市川辺りでも多数の地震雲を確認!

ttp://i.imgur.com/2J1Mb.jpg
205M7.74(茸):2012/12/26(水) 14:58:41.49 ID:OFcF4/h/0
>>204
この雲のどこで地震雲と判断してるの?
206M7.74(やわらか銀行):2012/12/26(水) 15:11:34.60 ID:ln+suEF70
>>205
千葉の市川の写真じゃないような気がするが・・・。
207M7.74(SB-iPhone):2012/12/26(水) 15:20:03.62 ID:NJ4aOyS/i
脳内・・・
208M7.74(庭):2012/12/26(水) 15:44:46.31 ID:lp6/SpC00
都内 引きちぎった様な雲 真ん中に異形の者http://i.imgur.com/BP51J.jpg
209M7.74(茸):2012/12/26(水) 15:56:21.40 ID:OFcF4/h/0
怖い… 怖いよ…   地震雲厨が怖いよ…
210M7.74(dion軍):2012/12/26(水) 16:18:18.15 ID:WAsyNXHI0
だまって消えればいいのにw
211M7.74(茸):2012/12/26(水) 16:54:03.47 ID:uvEH98Dk0
816 M7.74(茸) sage 2012/12/26(水) 16:43:02.19 ID:Ff4rfm2j0
もうすぐ満月。
満月が終わって数日たつと半月。
さらに数日たつと新月になる。
満月→半月→新月
この流れは地震を引き起こすらしいって言ってたって聞いた

これヤバくないか?
212M7.74(庭):2012/12/26(水) 17:10:10.06 ID:VZA3PFCK0
満月→半月→新月
って、毎月繰り返してんじゃないの?
213M7.74(長屋):2012/12/26(水) 17:18:49.01 ID:oyqJxuXK0
面白いと思って書き込んでるんだろうか…
214M7.74(庭):2012/12/26(水) 17:55:31.78 ID:FGd0lmRF0
大阪より南方面変な雲でてたな
215M7.74(神奈川県):2012/12/26(水) 18:05:37.83 ID:0eTuZWb10
>211
違う
新月→半月→満月って繰り返したらヤバい

>214
それ普通の雲
216・)8 ◆okAo/aYOBU (やわらか銀行):2012/12/26(水) 18:57:45.57 ID:XQeCL/OD0
雲の判別は難しいにぇ
217M7.74(庭):2012/12/26(水) 19:00:38.34 ID:VZA3PFCK0
潮の満ち引きは誕生と死亡に関係あるって聞いた事あるけど、
地震にも関連するん???
218M7.74(東京都):2012/12/26(水) 19:03:58.09 ID:dhZN/KMg0
>>217
長野県栄村で地震で多発、「潮汐」引き金 地殻変動と重なる 産総研分析
2012.3.19 14:16
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120319/dst12031914170008-n1.htm

こんな記事もあったよ
219M7.74(新潟県):2012/12/26(水) 20:16:36.87 ID:kd/ZNZ290
あさって満月
220M7.74(関東・甲信越):2012/12/26(水) 21:02:23.92 ID:mIt5lqKwO
雲は全部地震雲だろ?
海外の地震にまで対応しちゃうのだから


凄いよな…………
221M7.74(関東・甲信越):2012/12/27(木) 01:48:19.83 ID:+IjxRuTp0
>>218
やっぱりあの中国人か…
この人以外、唱えてる研究者見ないんだよな。
222M7.74(埼玉県):2012/12/27(木) 03:59:14.58 ID:nXR8YvN10
急にこんな時間に目覚めてなんだろうか

今日の日中に固まり雲見たせいか

それとも地表と地中が関東広域で振動してるせいか
223M7.74(関東・甲信越):2012/12/27(木) 08:18:24.27 ID:Glfi7D1lO
気が触れてるんだろ?
224M7.74(dion軍):2012/12/27(木) 10:05:07.53 ID:3ysGLwxR0
麒麟地震研究所 ?@kirinjisinken
観測機2レンジ99999のデータです。
今も赤の強いノイズの数が10万を超えています。
地域別予測の東北地方 関東エリア 九州沖縄方面 要警戒です。
防災地震Webの強震モニタ地表最大加速度の関東エリアが揺れ過ぎ?
#jishin pic.twitter.com/PM7sFPRh
225M7.74(長屋):2012/12/27(木) 10:54:39.72 ID:muE1KwvI0
昨日関東はめっちゃ風強かったからなー>モニタ
226M7.74(庭):2012/12/27(木) 11:12:58.27 ID:ZPudO2kE0
こんな筋筋はどんな予兆ですか?
http://i.imgur.com/dZKbj.jpg
227M7.74(大阪府):2012/12/27(木) 11:54:29.17 ID:dZY93UAX0
報道管制レベル
228M7.74(庭):2012/12/27(木) 13:17:12.65 ID:MqA7qNm60
>>226
対応するからすぐに逃げて
全力で逃げて
229M7.74(大阪府):2012/12/27(木) 16:56:10.89 ID:+lTR1yFc0
総員退避!総員退避!
230M7.74(内モンゴル自治区):2012/12/27(木) 17:42:18.25 ID:PN3RY78CO
福岡市上空に波雲がどんどん発生しててワロタ。
震度2くらいは来そう
231M7.74(東京都):2012/12/27(木) 19:04:25.51 ID:yVlmesVj0
>>226
未対応です
232M7.74(関東・甲信越):2012/12/28(金) 01:00:24.82 ID:jbIJ57KJO
プッ
233M7.74(関東・甲信越):2012/12/28(金) 06:46:47.75 ID:qdZ4h/llO
千葉方面から川崎にかけてヤバめな雲
234M7.74(埼玉県):2012/12/28(金) 06:49:23.72 ID:+AgjFxoZ0
ワァ〜〜〜オ・・・オぅ・・アンッ ビリーバボゥ・・・今日のは凄いなぁ
思わずカタカナ英語にもなってしまうわ
見てない人は急いで見てワァオと言うがよい
誰でも言ってしまう
235M7.74(チベット自治区):2012/12/28(金) 06:50:11.68 ID:SaKW5awx0
真っ赤な朝焼けで南北方向に伸びるあばら骨のような無数の長い雲

いつもはこんな時間に起きてないんだけど
いつもこんな空赤いの?

@東京都小金井市
2368(・ω・)8@神奈川 ◆okAo/aYOBU (やわらか銀行):2012/12/28(金) 06:54:12.89 ID:WBPYEP8g0
南東の雲と朝焼けが独特だにぇ
237M7.74(埼玉県):2012/12/28(金) 06:54:20.26 ID:+AgjFxoZ0
オぅ・・オマイガー・・・もう消えてるよ
これはたいしたこたないな
お騒がせして本当にありがとうございました
238M7.74(関東・甲信越):2012/12/28(金) 06:55:11.53 ID:OkgenQo0O
>>235 ほぼ同じ@さいたま

ナミナミ?あばら骨みたいな雲。
239今井真人 ◆q1poQn0jjKgx (チベット自治区):2012/12/28(金) 06:56:15.84 ID:mQDAx4ag0
Japan Airlines Flight 123 Accident (12 Aug 1985) - Cockpit Voice Recorde...: http://youtu.be/Xfh9-ogUgSQ @youtubeさんから
240235(チベット自治区):2012/12/28(金) 07:01:35.62 ID:SaKW5awx0
>>237
もう雲の筋も消えて空の色も普通になりましたね

>>238
さいたまでも同じでしたか
241M7.74(庭):2012/12/28(金) 07:22:26.31 ID:B0WANgY00
朝焼けの筋雲は、天気が下り坂の時に発生するらしいです。
NHKラジオの天気予報でやってた。
242M7.74(dion軍):2012/12/28(金) 07:36:12.87 ID:MCA8ckqI0
今日の朝焼けはいつもとちょっと違ってなんか不気味だった。
エッジがシャープなあばら骨みたいな波波雲。
たぶん>>235>>238の見たのと同じだと思う。すぐに消えちゃったけど。@さいたま
243M7.74(長屋):2012/12/28(金) 08:23:30.63 ID:/CgO0o4A0
これから雨になるし関係ないかも。
244M7.74(茸):2012/12/28(金) 09:46:21.57 ID:ooolXmPw0
ここでちせ
245 【東電 88.7 %】 (東京都):2012/12/28(金) 10:34:50.50 ID:vYsWATzl0
.
     AA
  /⌒▼⊂・・つ
*〜L● ( (_ω)  もう消えちゃったけど、東京湾上空に
  UU〜UU  霧みたいな巨大なウンコ雲が朝6時から2時間ぐらい出てた
246M7.74(庭):2012/12/28(金) 11:00:39.61 ID:AnfoTpzm0
http://i.imgur.com/PLvtB.jpg
出勤中でうまく撮れてないけど彩雲
足立区と豊島区の境あたり、今朝8時前
247M7.74(内モンゴル自治区):2012/12/28(金) 11:45:35.70 ID:Sw9Jnr8/O
今日の7時に北の空に一本、昇ってくような雲がありました@石巻沿岸
朝方なので飛行機雲ではないと思います。
248今井真人 ◆q1poQn0jjKgx (チベット自治区):2012/12/28(金) 11:55:46.83 ID:mQDAx4ag0
491:今井真人◆q1poQn0jjKgx(チベット自治区) 12/28(金) 06:59 mQDAx4ag0 [[email protected]]
Japan Airlines Flight 123 Accident (12 Aug 1985) - Cockpit Voice Recorde...: http://youtu.be/Xfh9-ogUgSQ @youtubeさんから
492:今井真人◆q1poQn0jjKgx(チベット自治区) 12/28(金) 08:10 mQDAx4ag0 [[email protected]]
Air Crash Investigation - Out Of Control (S03E03): http://youtu.be/wusDrbdAJBU @youtubeさんから
249M7.74(関東・甲信越):2012/12/28(金) 12:30:00.82 ID:tY0usaTeO
横向きですまんこ
http://p2.ms/hltqx
@千葉市緑区からの東の空
250M7.74(神奈川県):2012/12/28(金) 12:33:14.48 ID:q+ZAp7Rh0
こんな時間に飛行機は飛ばない キリッ!

こんな場所を飛行機は飛ばない キリッ!

こんな飛び方を飛行機はしない キリッ!
251M7.74(群馬県):2012/12/28(金) 14:22:14.25 ID:y2WurCIh0
気象庁レーダーの名古屋市?上空にドーナツ出現
252M7.74(茸):2012/12/28(金) 14:42:04.86 ID:dtyUtmGd0
海外から通販して
荷物追跡見たら
午前4時に成田着とかなってて
驚いた15の夜。
253M7.74(茨城県):2012/12/28(金) 15:30:57.33 ID:N089G4HC0
>>204
:(;゙゚'ω゚'):
254M7.74(神奈川県):2012/12/28(金) 15:53:22.76 ID:q+ZAp7Rh0
日本着じゃなくても日本上空通過で韓国や中国行きは普通に飛んでるんで何の理由にもならないよ

特に仙台や新潟なんかはそこを目標に飛んでくるくらい重要地点なのに、自信満々にあり得ないって言い張るんだからどうにもならないwww
255M7.74(庭):2012/12/28(金) 16:00:56.06 ID:m5M+Y99l0
地震雲がいっぱいだよ千葉県は
256M7.74(dion軍):2012/12/29(土) 05:24:41.35 ID:TSYJuXE30
http://www.flightradar24.com/

飛行機がいつ何処を飛んでるか分からん奴はこれを見るといいよ
表示に出ない機もあるけどな
257M7.74(関東・甲信越):2012/12/29(土) 08:42:50.63 ID:RCgbKLZvO
バカにされてる信者w
258M7.74(家):2012/12/29(土) 10:59:33.97 ID:QWd/u1gs0
>>256
都合が悪いのか
そのURLいつまでたってもテンプレにれてくれないんだよね
竜巻雲()全否定されちゃうからかな
259M7.74(関東・甲信越):2012/12/29(土) 12:40:35.52 ID:RCgbKLZvO
夜中に飛行機は飛ばないのサ
絶対にあり得ないのサ


(信者間の常識)
260M7.74(茸):2012/12/29(土) 12:41:43.83 ID:CoJuWzWz0
夜中に飛ぶ飛行機って密輸とかしてるマフィアの飛行機でしょ?
261M7.74(庭):2012/12/29(土) 15:31:38.56 ID:9w3Mdl5R0
もう否定厨が煩すぎるからタイトルを「今日の雲模様」にしないか?
否定厨が駐在してるから画像出し辛くなるしさ
262M7.74(空):2012/12/29(土) 15:37:06.44 ID:4oPtP21qi
つ【あぼーーん】
263M7.74(やわらか銀行):2012/12/29(土) 15:44:45.78 ID:xQojwYNG0
否定する人に負けちゃうぐらいなら、最初からその程度のモノなんだよ。
もっと頑張れよ。
264M7.74(関東・甲信越):2012/12/29(土) 16:07:34.48 ID:kfL4j+24O
蒲田あたりから横浜あたり(もっと南まで)雲がキレイに分断されてるんだが
265M7.74(庭):2012/12/29(土) 16:13:16.64 ID:xpyuNBQO0
千葉だけど地震雲が出てる……
266M7.74(茸【緊急地震:福島県沖M5.4最大震度3】):2012/12/29(土) 16:21:49.10 ID:a+q4wAAo0
岡山、今までみたなかで最悪規模の地震雲。西日本か四国か九州かはたまた外国か。
267M7.74(東京都):2012/12/29(土) 16:24:45.17 ID:GZV27J1b0
268M7.74(チベット自治区):2012/12/29(土) 16:26:46.81 ID:+ghuwbhU0
>>267

埼玉でも同じようなの見えてます。
269M7.74(神奈川県【16:19 震度1】):2012/12/29(土) 16:26:52.26 ID:ErNhKljJ0
検証されていないものが否定されるのは当たり前の話で、それが証明されて相対性理論等を覆す発見だとしたらそれはパラダイムシフト
科学的に解明されていなかった時代ならともかく、素人の戯言で今それが起こる確率はゼロだよ

そもそも雲での地震予知は一番可能性が低い
証明にすらならないものを証明だと持ってくるレベルなんだからちゃんとした人間に指導してもらえ


室温超伝導
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%B8%A9%E8%B6%85%E4%BC%9D%E5%B0%8E

常温核融合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E6%B8%A9%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88

光より速いニュートリノ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8E



パラダイムシフト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88
270 【東電 79.7 %】 (東京都【16:19 震度1】):2012/12/29(土) 16:32:14.98 ID:hPosO3Le0
平成24年12月29日16時24分 気象庁発表
29日16時19分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.0度、東経141.2度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

福島県  震度4  いわき市三和町 楢葉町北田* 川内村上川内早渡*
     震度3  郡山市開成* 郡山市湖南町* 白河市郭内
          白河市新白河* 白河市表郷* 白河市大信*
          須賀川市岩瀬支所* 天栄村下松本* 中島村滑津*
          石川町下泉* 平田村永田* 小野町小野新町*
          田村市大越町* 田村市常葉町* 田村市都路町*
          いわき市小名浜 いわき市平四ツ波*
          いわき市錦町* いわき市平梅本*
          福島広野町下北迫大谷地原*
          福島広野町下北迫苗代替* 富岡町本岡*
          川内村下川内 川内村上川内小山平* 浪江町幾世橋
          新地町谷地小屋* 飯舘村伊丹沢*
271M7.74(庭):2012/12/29(土) 16:45:14.53 ID:Ai8t5P7L0
対応だね
地震雲半端ない
272M7.74(関東・甲信越):2012/12/29(土) 16:47:54.86 ID:RCgbKLZvO
信者達は満面の笑みで
狂喜乱舞だなww

対応だ!!対応だ!!

ってね   プププ
273M7.74(関東地方):2012/12/29(土) 16:53:46.76 ID:rUoUjhsyO
江の島のそらに2本地震雲?電車ん中で写真撮れないわ、ごめん
274M7.74(茸):2012/12/29(土) 17:12:49.64 ID:OOW7kpK30
飛行機雲日和
275M7.74(埼玉県):2012/12/29(土) 17:16:09.37 ID:DKTV0eF60
今日は飛行機雲じゃなくて、見慣れない雲が非常に多い
ばしょ埼玉県
276M7.74(埼玉県):2012/12/29(土) 17:16:48.00 ID:DKTV0eF60
>>271
対応???????????????????w
277M7.74(埼玉県):2012/12/29(土) 17:18:07.06 ID:DKTV0eF60
>>267
PCから見れない 403を意識してください。
278M7.74(家):2012/12/29(土) 17:25:25.80 ID:GY1dFtHp0
>>273
竜巻みたいなのが出てたな
279M7.74(家):2012/12/29(土) 17:30:14.21 ID:IdPEmo7w0
>>278
俺は伊豆方面で竜巻みたいな雲2本見たよ
一応、写真撮ったけど
もう仕事だ。・゜・(ノД`)・゜・。
280M7.74(庭):2012/12/29(土) 18:09:47.13 ID:8dxjEw810
あの飛行機雲を大騒ぎするんだろうと思ったら案の定…

いつになったら学習するんだろうか?
281M7.74(やわらか銀行):2012/12/29(土) 18:14:56.12 ID:xQojwYNG0
>>280
地震雲掲示板にも貼られているが、ぱっと見て飛行機雲だと普通は思う雲です。
地震雲掲示板はレベルが低い人が多いのでたまにしか見に行きませんが、
案の定でした。
282M7.74(関東・甲信越):2012/12/29(土) 18:34:18.84 ID:RCgbKLZvO
「夜間は飛行機は飛ばないのっ!!」

こんな事を平然とドヤ顔で言い切ってしまう人達ですから…
大目に見てあげて下さい。
283M7.74(埼玉県):2012/12/29(土) 20:39:31.95 ID:GyW58qZ40
>>280-282
そんなスレに粘着する君たちに素敵なお知らせ

【医学】自閉症モデルマウス作成に成功/東理大・群大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1354976416/l50
@対人関係がうまく結べない
A活動や興味が狭い
B同じ行動を繰り返す
284M7.74(関東・甲信越):2012/12/29(土) 20:41:17.44 ID:UHRAhD680
今朝9時頃、ウチから見て“南側”に、肋骨雲が発生してた。
なのに、地震が起きたのは福島沖だった。
@茨城北部
285M7.74(関東・甲信越):2012/12/29(土) 21:13:11.81 ID:RCgbKLZvO
>>283
何だよそれは…

全部、地震雲信者に当てはまるじゃねーか
www

C出鱈目法螺吹き騙り誇大妄想癖

これも追加しておけよ
www
286M7.74(埼玉県):2012/12/29(土) 22:30:24.74 ID:GyW58qZ40
>>285
C自分が当てはまることに気が付かないで他人に振るあなたの頭がかわいソーン

の間違いだろw
287M7.74(茸):2012/12/29(土) 22:55:07.27 ID:FXKZo8sL0
年末年始も書き込みか…
可哀想とは思わんよ自業自得なんだから
288M7.74(茨城県):2012/12/30(日) 06:22:38.41 ID:xDc5PD4t0
地震雲出てたーって、知人から連絡来たら
マジで地震来た
289M7.74(catv?):2012/12/30(日) 07:51:53.89 ID:TBCkN1JZ0
>>287お前もな。可哀想に
290M7.74(茸):2012/12/30(日) 09:18:16.98 ID:MlHzS1Zq0
ところで人類滅亡は?
291M7.74(dion軍):2012/12/30(日) 10:12:20.28 ID:WUBxEteV0
もう滅亡したよ
みんな死んだことに気づいてないだけ
292M7.74(茸):2012/12/30(日) 11:34:32.13 ID:NMuS+sJL0
293M7.74(庭):2012/12/30(日) 11:36:33.69 ID:iEFmxsNU0
地震がいっぱい来て対応しまくりだ
294M7.74(関東・甲信越):2012/12/30(日) 12:59:00.12 ID:1FxHUzgTO
そりゃそうさ
今なんか雨まで降ってきてるよ
地震雲なのに…………
もう、終焉だな
295M7.74(長屋):2012/12/30(日) 13:18:54.14 ID:BylVN5yM0
>>292
福井スゲー
296M7.74(関東・甲信越):2012/12/30(日) 16:41:25.71 ID:ZA+iifdjO
本当にこのスレはニートが多いですね
297今井真人 ◆q1poQn0jjKgx (チベット自治区):2012/12/30(日) 17:05:50.96 ID:r2CMTQL20
About the Japan Great Earthquake and Tsunami (11 March 2011): http://youtu.be/kA9t9Hiz5C8 @youtubeさんから
298さ〜て、本日の旭区さんは〜?(関東・甲信越):2012/12/30(日) 17:53:17.46 ID:veHzh3w3O
ID:1FxHUzgT0
299M7.74(東京都):2012/12/30(日) 18:24:31.75 ID:F56iuVtZ0
http://thunder.tepco.co.jp/wdata/1/21_301818.gif
今、千葉が丸くなってます
300M7.74(長屋):2012/12/30(日) 18:25:36.10 ID:BylVN5yM0
>>299
うーんべつにーって感じ。
301M7.74(やわらか銀行):2012/12/30(日) 18:31:44.06 ID:1b4rvKa60
いつの間に台風が!?
302M7.74(関東・甲信越):2012/12/30(日) 18:55:32.78 ID:1FxHUzgTO
凄い地震雲だよ
@旭区(草)

www
303M7.74(関東・甲信越):2012/12/30(日) 19:00:55.88 ID:1FxHUzgTO
>>298
わざわざありがとう

IDが変わるからバレてないと思ってるだろうけど…………

バレバレだよww
304M7.74(dion軍):2012/12/30(日) 19:38:49.13 ID:Cx+exxP40
>>299
まだ言う奴がいたか…
305M7.74(東京都):2012/12/30(日) 19:40:38.40 ID:F56iuVtZ0
>>304
いや、そんなにめずらしくないよってことを言いたかったんだ
千葉はよくなってるしね
言葉が足りませんでしたゴメン
306M7.74(やわらか銀行):2012/12/31(月) 13:24:32.90 ID:rYbCtOn50
今日の昼の東京は雲がなみなみ どこが揺れるかな
307M7.74(関東・甲信越):2012/12/31(月) 13:46:17.27 ID:deU2Nl2nO
東京出現型全世界対応地震雲
308M7.74(長屋):2012/12/31(月) 13:59:08.47 ID:ffJoq04Q0
>>306
なみなみだねーでも夜寒くなるからかな?どうだろ?
309M7.74(関東・甲信越):2012/12/31(月) 15:31:23.70 ID:HGYYRmlTO
東京上空素敵な雲じゃね?仕事中なので写メ撮れんけどw
310M7.74(東京都):2012/12/31(月) 15:33:06.85 ID:aa9Q03JO0
もくもくだねw夏みたい
311 【東電 70.0 %】 (東京都):2012/12/31(月) 16:15:28.61 ID:z2fn8tGQ0
入道雲が出てる @東京湾と @北へ向かって。
312M7.74(新潟県):2012/12/31(月) 16:20:07.41 ID:lhpUNfFz0
できれば写真きぼん
313M7.74(東京都):2012/12/31(月) 16:33:12.47 ID:aa9Q03JO0
314M7.74(茨城県):2012/12/31(月) 17:15:36.47 ID://6o+naG0
茨城県央、横に段々とした雲
車移動中で写メはとれなかった
これ見た数日後あたり、いつも地震がくる
315M7.74(やわらか銀行):2012/12/31(月) 17:18:40.52 ID:tY2+QYto0
雨降ったり年末なのにスッキリしない天気だったから色んな雲出てる
316M7.74(関東・甲信越):2012/12/31(月) 17:21:11.07 ID:MrOdryj+O
足の無い入道雲はヤバいっす!しかも大量に…しばし見惚れてたけど凄くて鳥肌が。1週間は要注意。東京から。
317 【東電 81.7 %】 (東京都):2012/12/31(月) 17:23:55.91 ID:z2fn8tGQ0
地震対応の入道雲って、その当日に地震が起こるんじゃなかったかな?
関東大震災の時とか
318M7.74(関東・甲信越):2012/12/31(月) 17:34:45.20 ID:MrOdryj+O
>>317そうだったね!何だか嫌な予感。波乱の幕開けかもね。
319M7.74(関東・甲信越):2012/12/31(月) 17:37:22.26 ID:deU2Nl2nO
スゲーな、おい!!
地震雲からにわか雨が降ってきたぞ!!

雨に対応しちまったな…
世も末

@旭区(草)w
320M7.74(埼玉県):2012/12/31(月) 17:46:04.46 ID:DsOnBrt60
3.11の時、ディズニー上空の雲が地震雲ではなかったかと言われているが、映像を見た限りでは
そいつからは雨が降ってきていたな

31日まで粘着の方が世も末(というか人生もオワっj)w
321M7.74(新潟県):2012/12/31(月) 17:47:05.68 ID:lhpUNfFz0
>>313
そこがグンマーならただの入道雲かと
322M7.74(東京都):2012/12/31(月) 18:00:48.98 ID:aa9Q03JO0
>>321
東京湾沿岸部から北北東方面かな
323M7.74(新潟県):2012/12/31(月) 18:06:41.36 ID:lhpUNfFz0
ぎりぎりグンマーかなw
日本海側は雪雲しかないけど
324M7.74(東京都):2013/01/01(火) 00:27:46.03 ID:k5G7cueP0
       _
     /〜ヽ
    (。・-・)
    (___)
   (      )
 | ̄◇ ̄ ̄ ̄◇ ̄|
  ̄ ◇ ̄ ̄ ̄◇ ̄
   ◇  ●  ◇
    |____|

あけまして 今年もよろしくです
325 【末吉】 【1627円】 (やわらか銀行):2013/01/01(火) 00:57:46.22 ID:6G3M3I3YP
あけましておめでとう!!
今年は良い年になりますように
326M7.74(庭):2013/01/01(火) 01:19:18.46 ID:Ms5obgbh0
新年から地震雲が出てるね
空が明るいからよく見えるよ
327M7.74(関東・甲信越):2013/01/01(火) 03:27:02.56 ID:mbDzQpYpO
新年対応型地震雲
328M7.74(SB-iPhone):2013/01/01(火) 08:29:08.88 ID:My5d1GeFi
アケオメコトヨロ (^-^)/
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3sTPBww.jpg
329 【豚】 (やわらか銀行):2013/01/01(火) 08:47:42.40 ID:McvwwNJL0
>>328
何貼ったの?つながらないよ。
330M7.74(埼玉県):2013/01/01(火) 09:09:03.06 ID:qQulzGQi0
埼玉東部
これをみると24時間以内に震度4程度がくる…かな
http://i.imgur.com/xKQhy.jpg
331M7.74(長屋):2013/01/01(火) 09:15:41.20 ID:pYDXdkDS0
>>329
雲の写真だよ
332M7.74(茸):2013/01/01(火) 09:17:28.93 ID:clAq3vL00
なんか横浜の空が穏やかな海みたいになってる
333M7.74(庭):2013/01/01(火) 11:40:53.00 ID:y46zLTxL0
実に穏やかな元旦だ。
334M7.74(庭):2013/01/01(火) 11:46:51.14 ID:774ldG120
横浜賑やかな肋骨雲と龍っぽい雲
http://i.imgur.com/uWyZr.jpg
http://i.imgur.com/kumwA.jpg
海側へ流れてる
335M7.74(庭):2013/01/01(火) 11:48:40.23 ID:y46zLTxL0
いやいや、、

そーいや去年の元旦、揺れたよね。
336M7.74(関東・甲信越):2013/01/01(火) 11:59:45.25 ID:mbDzQpYpO
基地外対応型地震雲
337M7.74(関東地方):2013/01/01(火) 12:31:17.22 ID:CWJVigWvO
@品川区
雲が放射状になっとるw ワラプゲラ
338M7.74(SB-iPhone):2013/01/01(火) 14:05:39.27 ID:qSnecFLmi
http://imepic.jp/20130101/504950
開けましておめでとう

宮城の雲だよー
339 【東電 58.1 %】 【7117円】 (東京都):2013/01/01(火) 14:08:41.33 ID:u1fOLMeH0
.
     AA
  /⌒▼⊂・・つ
*〜L● ( (_ω)  こりゃーすごい雲だね
  UU〜UU  2週間後まで警戒だぬ
340M7.74(長屋):2013/01/01(火) 18:23:09.87 ID:dCGfoNVu0
>>324
東亜のプリン?
頭のミカンは置いてきたのか?

>>330
これみたわ
昼前後が一番すごかった気がする
割とすぐ来るかと思ったけど、まだだね
341M7.74(関東・甲信越):2013/01/01(火) 19:25:38.78 ID:mbDzQpYpO
予想屋非対応型地震雲
342M7.74(関東・東海):2013/01/01(火) 21:24:53.57 ID:HS1ZJ2bkO
>>338
うわ…さすが宮城…
怖いの出るね〜
343M7.74(関東地方):2013/01/01(火) 21:41:00.67 ID:Fbe3M8+QO
東京も久しぶりに派手な放射状雲出てた…
344M7.74(埼玉県):2013/01/01(火) 23:30:15.31 ID:UH05x68X0
?
345M7.74(長屋):2013/01/01(火) 23:33:19.68 ID:pYDXdkDS0
>>343
ねー今日はすごかった。
ねじねじで空に向かってる雲も千葉で見たし、少しは揺れるのかなー。
346 【だん吉】 【852円】 (庭):2013/01/01(火) 23:40:20.06 ID:xb1No79l0
嫁実家に帰省途中にみたな
347M7.74(庭):2013/01/02(水) 01:26:15.18 ID:bGiS01lq0
元旦、午後三時頃。八王子
http://imepic.jp/20130102/050070
348M7.74(茸):2013/01/02(水) 01:57:51.99 ID:3h8TpdD/0
>>347
元旦=元日の午前中
349M7.74(やわらか銀行):2013/01/02(水) 07:22:27.01 ID:CGXD4P/V0
鯖異常からの復帰
350M7.74(関東・甲信越):2013/01/02(水) 10:39:18.97 ID:+cOkHOetO
http://imepic.jp/20130102/382260


元旦午前中@足立区
351M7.74(東京都):2013/01/02(水) 10:50:30.83 ID:JgrA3XgN0
>>350
一反木綿が飛んどる
352M7.74(関東・甲信越):2013/01/02(水) 11:10:36.48 ID:+cOkHOetO
>>350です


昨日の午前11時半くらいだったかな?

ふっと上を見たら一反木綿のような長く横に走る雲とその下にもう1本平行に走る雲が


地震雲ではないかもだけど気持ち悪いよね

何もなければいいけど
353M7.74(東京都):2013/01/02(水) 11:41:03.80 ID:QBFcB4KA0
>>350
対応してるかも知れませんね
354M7.74(関東・甲信越):2013/01/02(水) 11:56:37.40 ID:UiCkVCX2O
対応愛好者対応型地震雲
355M7.74(東京都):2013/01/02(水) 12:59:25.23 ID:CYqbbN1e0
風が強いね
雲が1つも見当たらない
356M7.74(東京都):2013/01/02(水) 13:07:13.67 ID:ObztzqGQ0
デスブログの雲画像の判定をお願いします。
357 【東電 59.8 %】 (東京都):2013/01/02(水) 13:12:28.94 ID:IZS/R+4E0
.
     AA
  /⌒▼⊂・・つ
*〜L● ( (_ω)  きょうは雲がない 散歩に行こう
  UU〜UU  
358M7.74(東京都):2013/01/02(水) 15:31:28.46 ID:JDX4eSWO0
>>351
一反木綿、わろたw
359M7.74(関東・東海):2013/01/02(水) 16:54:49.96 ID:0fK7YyqAO
>>347
また茨城県か千葉県なのかな〜
360!omikuji(やわらか銀行):2013/01/02(水) 16:56:36.96 ID:Ob/cgcvM0
一反木綿型地震雲の報告はまだないからなあ。
361!omikuji(やわらか銀行):2013/01/02(水) 16:58:03.22 ID:Ob/cgcvM0
おみくじは昨日だけか・・・三ヶ日はやってるのかとオモタ。
362M7.74(関東・東海):2013/01/02(水) 17:06:43.59 ID:0fK7YyqAO
>>360
昨日出てたよ〜ん
363M7.74(やわらか銀行):2013/01/02(水) 17:12:37.97 ID:Ob/cgcvM0
それは、ただの一反木綿型雲の報告でしょ。
364M7.74(dion軍):2013/01/03(木) 00:24:04.92 ID:lAU70i4/0
夜空に太い肋骨みたいな雲。
311の一週間前に見た雲に似てる気がする
@茨城
365M7.74(長屋):2013/01/03(木) 07:21:51.28 ID:qH9j35wN0
千葉市上空、見事な断層真っ二つ。
366M7.74(庭):2013/01/03(木) 07:38:56.79 ID:shqUa6qX0
断層雲すごいね。もう2時間以上消え泣いで残ってる。
367M7.74(関東・甲信越):2013/01/03(木) 07:46:41.81 ID:fqL2jnnkO
グラデーションがなかなか
http://imepic.jp/20130103/279210
368M7.74(千葉県):2013/01/03(木) 09:30:45.95 ID:nKz2qN4T0
あはらあばら@千葉市中央区
http://i.imgur.com/FIgPn.jpg
369 【東電 71.7 %】 (東京都):2013/01/03(木) 09:52:37.43 ID:HMwSir4N0

    ∧l二|ヘ
  (・ω・ )どぞーー 
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    
 |地 福 | |
 |震 袋 | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄
370M7.74(関東・甲信越):2013/01/03(木) 10:12:49.56 ID:aWLJH1COO
見事に筋状というか
あばら骨みたいな雲出てるね
371 【東電 68.7 %】 (東京都):2013/01/03(木) 11:38:00.57 ID:HMwSir4N0
あと東京湾に入道雲も出てる 夏みたい。
372M7.74(秋):2013/01/03(木) 12:00:27.23 ID:TjZX0uStP
>>367
これは…関東のどの辺りで目撃したの?
373M7.74(東京都):2013/01/03(木) 12:06:52.33 ID:AxrOgFC60
>>367
これは
374M7.74(関東・甲信越):2013/01/03(木) 12:41:59.00 ID:fqL2jnnkO
>>372
多摩から北西方面。ずーっと長く延びてたが写メなのでちっさくてすまんなw
375M7.74(WiMAX):2013/01/03(木) 16:15:45.19 ID:J8boW8dj0
スジってきた@相模
376M7.74(東京都):2013/01/03(木) 16:34:10.45 ID:kbixHQtq0
夕日に向かって筋雲。
377M7.74(東日本):2013/01/03(木) 16:50:21.83 ID:yMKoTB+V0
これか
埼玉南西部から南方向
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3804701.jpg
378M7.74(東京都):2013/01/03(木) 16:52:44.72 ID:kbixHQtq0
ちょっと変わった色の夕焼け雲だぬ
379M7.74(やわらか銀行):2013/01/03(木) 18:02:55.78 ID:jacLPKHz0
380M7.74(やわらか銀行):2013/01/03(木) 19:27:17.61 ID:ZqSX1mFd0
>>379 一枚目怖いな
381M7.74(庭):2013/01/03(木) 20:22:01.18 ID:21fhLejb0
対応来たね
382M7.74(関東・甲信越):2013/01/04(金) 01:00:02.01 ID:UZzpDcHxO
明らかに…………
383M7.74(関東・甲信越):2013/01/04(金) 01:32:12.49 ID:FlKUG0wlO
千葉県市原市3日午後4時頃

http://imepic.jp/20130104/053920
384M7.74(チベット自治区):2013/01/04(金) 01:46:05.98 ID:KCs0/v+H0
1月1日14時半頃 横浜市
多分>>347の奴と同じ雲
http://i.imgur.com/KTUBD.jpg
385M7.74(埼玉県):2013/01/04(金) 02:31:38.28 ID:iVPKNiu00
がっつりこいや!
386M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 11:32:57.92 ID:rKdxXh49O
岡山県玉野市から、画像どうやったらいいの?

放射状にすごいことになってる!
387M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 11:48:51.87 ID:rKdxXh49O
日の出海岸から瀬戸内海を見てるけど…
いまいちわからんけど、豊島?小豆島?
あっち方面だと思う。

皆さん気をつけて!!
388M7.74(新潟県):2013/01/04(金) 11:53:43.67 ID:giO2niOi0
>>386
http://imepic.jp/

画像をうぴしたらURLをここに貼ればOK
389M7.74(神奈川県):2013/01/04(金) 12:02:01.64 ID:i1cxH7Up0
(;'ー`)あまり力強くないね

ところでみんなは
同心円派?
放射状派?

俺は同心円派かな
390M7.74(東京都):2013/01/04(金) 12:09:14.08 ID:c+DP03tP0
東京上空すんごい長い地震雲出てるよ
みんな気をつけてね(´・ω・`)
391M7.74(東日本):2013/01/04(金) 12:18:08.36 ID:m2aRSVaTO
脳がシュワシュワしたし
http://imepic.jp/20130104/436610
この地震雲…

前回同じ場所の小さめの直線雲のあとM5が連発
392M7.74(東京都):2013/01/04(金) 12:46:24.26 ID:FadSJ1280
地震雲出てるね・・。駿河湾の方から伸びてるよね。
393M7.74(東日本):2013/01/04(金) 13:01:22.20 ID:m2aRSVaTO
たしか1.5日後に来たような
394M7.74(チベット自治区):2013/01/04(金) 13:05:15.26 ID:5ew7LcGx0
ツイッターにも地震雲画像上がってるね今日は
東京府中だけどこっちもクソ長いのが出てる
395M7.74(東京都):2013/01/04(金) 13:05:59.52 ID:FadSJ1280
駿河湾かと思ったけど 気象衛星画像見たら伊勢湾から伸びてた。
他の雲の流れを無視してこいつだけ一直線に伸びてる。こわい。
396M7.74(庭):2013/01/04(金) 13:15:54.32 ID:QMo/MkRD0
いま中央線乗ってるけど、南の方に空を分けるくらいの一直線の雲がある。
筋状でかなり長い。

電車混んで写メれないけど、誰か見てる人いる?
397M7.74(やわらか銀行):2013/01/04(金) 13:16:50.94 ID:aCP1Ys8hP
名古屋 11:00ごろ
東南東方向
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3808043.jpg
398M7.74(庭):2013/01/04(金) 13:18:56.57 ID:LgR3/MAF0
地震雲ですね
確定です
早い段階で良い感じの揺れが来るでしょう
399M7.74(神奈川県):2013/01/04(金) 13:18:59.85 ID:i1cxH7Up0
(;'ー`)でかいっつーか
数本並行になって巨大な一本になってるな
400M7.74(茸):2013/01/04(金) 13:19:34.44 ID:Gt2GFH920
>>386
笠岡もでてるわ、東のほう。
401M7.74(岐阜県):2013/01/04(金) 13:20:14.45 ID:C56nZ/FJ0
くるよ!
402M7.74(東京都):2013/01/04(金) 13:23:55.33 ID:VtekTy8l0
冬型で下降気流が強いはずなのに
あの横長の雲しか現れていないし、あれは地震雲だね!

八王子方面かた見て、場所的に相模原方面かな?
403M7.74(神奈川県):2013/01/04(金) 13:34:35.59 ID:i1cxH7Up0
(;'ー`)湘南の海ヘリから見ると
東日本大震災の震源ー千葉銚子ー伊豆ー紀伊半島の南を繋いだラインになっています
震源は同心円にあるにか放射状なのか
どっちでしょうか
404M7.74(庭):2013/01/04(金) 13:37:47.29 ID:5uMsYY/K0
http://imepic.jp/20130104/488760

1時間くらい前はこんなだったよ
@静岡東部
405M7.74(庭):2013/01/04(金) 13:56:02.06 ID:WPlFZ16y0
>>404
浜松もそんな感じだった。
いまは室内だから
わからないけど。
406M7.74(やわらか銀行):2013/01/04(金) 13:59:14.56 ID:jbjX0m8g0
http://imepic.jp/20130104/502740

新宿の上空はこんな感じだったよ
407M7.74(庭):2013/01/04(金) 14:07:24.48 ID:W0dpuvmg0
対応したね
すげーな
408M7.74(茸):2013/01/04(金) 14:09:50.22 ID:2c0BxeAp0
普通の冬の筋雲にしか見えない俺も
このスレにいても良いですか?
409M7.74(東京都):2013/01/04(金) 14:13:39.92 ID:FadSJ1280
この長い雲の発生場所は伊勢湾・遠州灘付近よ・・。 他の雲とは完全に動きが違う。
410M7.74(庭):2013/01/04(金) 15:08:45.12 ID:8eWNvjJh0
>>408
いいでそ。
なんでもかんでも地震雲じゃなくて
だからってはなからバカにするわけでもなくて
冷静に見てくれる人って大事だと思う。
411M7.74(SB-iPhone):2013/01/04(金) 17:14:22.46 ID:EDEKunozi
横浜市 上大岡駅 某ビル 南西 から
15:10ごろ

http://i.imgur.com/NkHOs.jpg

少しではありますが、彩雲も出ています。
ビルの反射とかではないです。

旭区に住む友人にも同じ時刻に彩雲があるかどうか、確認してもらいました。

http://i.imgur.com/8SwU3.jpg
412M7.74(茨城県):2013/01/04(金) 17:28:06.54 ID:xlB/BBgY0
茨城南部からだと、南に南西ー南東へ一直線なぶっとい帯雲ですね
413M7.74(関東・甲信越):2013/01/04(金) 17:32:07.48 ID:UZzpDcHxO
いつ対応するんだ?
414M7.74(SB-iPhone):2013/01/04(金) 17:33:57.03 ID:9YWtkqsMi
てす
415M7.74(東京都):2013/01/04(金) 17:34:06.55 ID:6FaXEop/0
9〜10日ごろだな
416M7.74(東京都):2013/01/04(金) 17:36:40.38 ID:bRj9hTEq0
>>411
東京の世田谷ですが自分も見ました。
これは48時間以内だと思います。
417M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 17:40:08.09 ID:rKdxXh49O
>>387です。
地図見たら直島だった。
教えてもらった画像のとこ、なぜかできないよ。
また後でチャレンジしてみる!
ありがとうございます!
418M7.74(関東・甲信越):2013/01/04(金) 17:50:41.95 ID:UZzpDcHxO
やっぱり対応するんだw
419M7.74(関東・東海):2013/01/04(金) 18:49:38.45 ID:tsK4t76QO
>>404
うわ…これやばい奴やんか!
怖い…
420M7.74(やわらか銀行):2013/01/04(金) 18:56:05.90 ID:w5G8esES0
地震雲掲示板が、うちの環境から見えなくなった。
FireFoxなのが悪いのかね?googlechromだと見えるみたいだが・・・。
IEはもう何ヶ月も使ってない。
421M8(大阪府):2013/01/04(金) 19:05:56.61 ID:tRVovvHC0
ツール→インタ−ネットオプション→プライバシー→既定
422M7.74(和歌山県):2013/01/04(金) 19:09:04.97 ID:KjBEhqZ70
今日のお昼、和歌山市でも>>404みたいな(薄いけど)の見た
普通の雲とまじりあってたけど放射してた
423M7.74(神奈川県):2013/01/04(金) 19:20:46.25 ID:7D3wc9Jf0
>>422
東京そして自分のいる神奈川南部、静岡東部に和歌山って
相当長い雲だな。和歌山は別物か??

自分(藤沢南部)が見えたのは>>411と同じ。
424M7.74(和歌山県):2013/01/04(金) 19:28:35.27 ID:KjBEhqZ70
>>423
別物かも知れない
放射線が長くなかったから
方角は不確かだけど南南北ってカンジ、多分京都付近の方角
425M7.74(和歌山県):2013/01/04(金) 19:30:42.04 ID:KjBEhqZ70
間違い
西西北
426M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/04(金) 19:46:12.76 ID:rKdxXh49O
>>386です。
画像できた〜!
こちらです。

http://imepic.jp/20130104/709670
http://imepic.jp/20130104/710220
427M7.74(東京都):2013/01/04(金) 19:51:47.15 ID:pd4PVggO0
M4クラスでしょう
428M7.74(関東・甲信越):2013/01/04(金) 19:54:32.20 ID:UZzpDcHxO
明らかに…………
429M7.74(関東・東海):2013/01/04(金) 20:12:46.00 ID:tsK4t76QO
あ〜来るな〜
430M7.74(やわらか銀行):2013/01/04(金) 20:15:30.15 ID:w5G8esES0
>>421
おおおきに、cookie削除したら見れるようになったわ。
>>426
放射状に見えるけど、実際は放射状じゃなくて平行に近い雲だわな。
431M7.74(神奈川県):2013/01/04(金) 20:29:29.73 ID:7D3wc9Jf0
>>424
>>426の岡山と連動してるかもね。
432M7.74(静岡県):2013/01/04(金) 20:44:14.22 ID:Kxa+bwWH0
>>404 具体的な場所をお願いします
433M7.74(やわらか銀行):2013/01/04(金) 20:53:35.59 ID:0s0ykBSt0
現象雲ですね きっと揺れるでしょう
434M7.74(茸):2013/01/04(金) 21:19:02.08 ID:aR/MCgeT0
"@Boppo2011: 今日は「雲」に関するツイが非常に多いので、NOAA画像を確認。すると、今まで見た事も無いような、房総沖〜伊勢湾の約450kmにも
435M7.74(東京都【22:53 震度1】):2013/01/04(金) 22:58:22.50 ID:pd4PVggO0
対応?
436M7.74(神奈川県):2013/01/04(金) 23:03:11.43 ID:7D3wc9Jf0
>>435
↓の地震ではないと思う

平成25年01月04日22時57分 気象庁発表
04日22時53分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯36.9度、東経141.4度)で震源の
深さは約70km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
437M7.74(関東・甲信越):2013/01/04(金) 23:42:00.36 ID:UZzpDcHxO
明らかに静岡辺りの雲が対応したな
438M7.74(静岡県):2013/01/05(土) 01:08:52.83 ID:ATld7kbC0
>>432
沼津から熱海方向を見た感じです

地震雲って数日〜数週間後に結果が出たりするみたいだけど
どうなんだろね
439M7.74(埼玉県):2013/01/05(土) 07:32:43.67 ID:VQi7oc1G0
埼玉東部。南に見えるのは断層雲か?
さっきからカラスがしつこく鳴いてるが…。
440M7.74(埼玉県):2013/01/05(土) 07:35:37.07 ID:VQi7oc1G0
断層の上には細い筋雲がある。
441M7.74(茸):2013/01/05(土) 08:39:27.53 ID:ZtmDc7/I0
「対応」じゃなくて「反映」だろ
442M7.74(茸):2013/01/05(土) 08:57:12.76 ID:avrSekHI0
今日の空はステージ4だな。
これは3日以内に
レベル6が来る
443M7.74(関東・甲信越):2013/01/05(土) 10:22:26.05 ID:cMJqojzYO
>>441
ここでは「対応」らしいです
信者間では常套句ですから……
444M7.74(やわらか銀行):2013/01/05(土) 10:38:43.95 ID:92Rxtw2G0
確かに、「対応」だと意思をもってるみたいだよな。
雲の様子みて地球さんが頑張ったわけか。
445M7.74(関東・甲信越):2013/01/05(土) 10:43:22.36 ID:PSUD/b06O
446M7.74(関東・甲信越):2013/01/05(土) 10:48:53.42 ID:cMJqojzYO
対応したなら証拠出せ!!
対応したなら証拠出せ!!
対応したなら証拠出せ!!
対応したなら証拠出せ!!
対応したなら証拠出せ!!
対応したなら証拠出せ!!
対応したなら証拠出せ!!
447M7.74(東日本):2013/01/05(土) 10:58:31.20 ID:GqjGVvSJ0
茨城県央地区なんだけど、方向にして筑波山の方?
すごく長くて細い雲が2〜3本あるんだけど・・・
飛行機雲にしては崩れないし。。。写メ撮れないんだけど見れる人いるかな?
448M7.74(栃木県):2013/01/05(土) 11:09:38.00 ID:l9IX07Dg0
宇都宮市から南方向
午前11時ごろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3811369.jpg
449M7.74(東日本):2013/01/05(土) 11:11:37.99 ID:GqjGVvSJ0
>>448
これこれ!!
450M7.74(庭):2013/01/05(土) 11:15:29.93 ID:BsH5d2Vo0
>>447
長野だけど、同じようなすごく長い飛行機雲のようなものが2、3本見れた
方向は浅間山を背にして東〜西にわたってた
451M7.74(北陸地方):2013/01/05(土) 11:49:41.17 ID:55m9PSJsO
雲を見ながら歩いてると事故るから前を向いたら?
452M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/05(土) 11:54:34.76 ID:CCYKHGcnO
元旦に宮城で発生した一本糞雲が今朝の地震に対応してたと思う。
だから昨日関東に発生した一本糞雲は5日後に震度4くらいじゃないかな。
453M7.74(東日本):2013/01/05(土) 12:04:31.88 ID:7kUN/es3O
>>452
俺の脳(耳)シュワシュワと地元でみた地震雲の予想と一致するな
その可能性あると思う。
まあ一週間見るけど。
454M7.74(関東・甲信越):2013/01/05(土) 12:06:50.65 ID:cMJqojzYO
明らかに対応ですね?
455 【東電 77.8 %】 (東京都):2013/01/05(土) 13:32:43.43 ID:Pzw/5MtC0
.
┌───────────┐
│もうだめかもわからんね│
└───∩───∩───┘
   ヽ(´・ω・`)ノ

平成25年01月05日09時54分 気象庁発表
05日09時50分頃地震がありました。
震源地は和歌山県北部 ( 北緯34.0度、東経135.3度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

和歌山県 震度3  湯浅町湯浅*
     震度2  海南市日方* 和歌山広川町広* 日高川町川原河*
          紀美野町下佐々* 有田川町清水*
          有田川町下津野* 有田川町中井原*
     震度1  和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁* 海南市下津*
          橋本市東家* 有田市箕島 有田市初島町*
          御坊市薗 かつらぎ町丁ノ町*
          かつらぎ町花園梁瀬* 高野町高野山中学校
          高野町役場* 和歌山美浜町和田*
          和歌山日高町高家* 由良町里*
          和歌山印南町印南* みなべ町土井 みなべ町芝*
          日高川町高津尾* 日高川町土生* 紀の川市粉河
          紀の川市桃山町元* 紀の川市貴志川町神戸*
          紀美野町神野市場* 田辺市中辺路町近露
          田辺市中辺路町栗栖川* 田辺市本宮町本宮*
          田辺市中屋敷町* 田辺市龍神村西*
          新宮市熊野川町日足* 古座川町高池
三重県  震度1  尾鷲市南浦*
大阪府  震度1  大阪岬町深日* 千早赤阪村水分*
奈良県  震度1  吉野町上市* 天川村沢谷* 十津川村小原*
          宇陀市大宇陀迫間*
徳島県  震度1  つるぎ町貞光*
456 【東電 77.8 %】 (東京都):2013/01/05(土) 13:34:39.95 ID:Pzw/5MtC0
.
┌───────────┐
│もうだめかもわからんね│
└───∩───∩───┘
   ヽ(´・ω・`)ノ

平成25年01月05日13時17分 気象庁発表
05日13時12分頃地震がありました。
震源地は奄美大島北西沖 ( 北緯28.8度、東経128.6度)で震源の
深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
457M7.74(東京都):2013/01/05(土) 16:11:01.00 ID:FFg3hCzQ0
日時:15:30
場所:江戸川区
方角:西
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3812102.jpg
458M7.74(大阪府):2013/01/05(土) 16:37:46.36 ID:60GYni100
16時半ごろ。大阪市内から西を見る
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3812216.jpg
459M7.74(庭):2013/01/05(土) 16:39:22.20 ID:PFPbKI/b0
アクアラインより
右はじに富士山が見えないけどあります。

http://imepic.jp/20130105/597270
460M7.74(茸):2013/01/05(土) 16:43:10.11 ID:70JUwEEz0
きれいやな。
461M7.74(関西・東海):2013/01/05(土) 16:53:11.30 ID:xjjACnr9O
大阪 昼から車で走ってたが今日は地震雲(線状、鱗状)が非常に多い日でした。何処かで、そこそこのが来そう。
462M7.74(関東・甲信越):2013/01/05(土) 17:09:47.46 ID:rVXT/eUuO
http://l2.upup.be/171wnCa6Sa
煙でこうなるもんかな…
千葉の茂原から銚子方向
463M7.74(関東・甲信越):2013/01/05(土) 17:09:47.64 ID:cMJqojzYO
こうゆうヤツがいるからバカにされてる地震雲信者
464M7.74(SB-iPhone):2013/01/05(土) 17:19:23.19 ID:7zvM+b4Zi
それが焼き鳥か
465M7.74(茸):2013/01/05(土) 17:22:05.12 ID:ZuI7e91V0
そう言えばどっかで火の鳥雲が出たらしいな
466M7.74(千葉県):2013/01/05(土) 17:22:24.60 ID:IbufO+jT0
>>404>>406が地震雲なら>>415だろうなー
467M7.74(関東・甲信越):2013/01/05(土) 18:48:46.54 ID:RnF5KZ4VO
>>463
> こうゆう
> こうゆう
> こうゆう
468M7.74(神奈川県):2013/01/05(土) 18:50:45.94 ID:lTjmmNos0
(;'ー`)アラスカを指してたのか
なるほど
それで大きさはあったけど
遠かったから雲が力強くなかったんだな
469M7.74(東京都):2013/01/05(土) 18:51:01.48 ID:hXJ8LplC0
カナダの地震は対応しましたか?
470M7.74(関東・甲信越):2013/01/05(土) 18:57:26.01 ID:/8oEXDk9O
中野区若宮上空
東から西に鰹節がいっぱい。
471M7.74(関東・甲信越):2013/01/05(土) 18:58:27.64 ID:cMJqojzYO
も・ち・ろ・ん
!(b^ー°)
472M7.74(dion軍):2013/01/05(土) 19:27:38.35 ID:N32Zk6fe0
米・アラスカ州でM7・7、日本への津波調査中
473M7.74(千葉県):2013/01/05(土) 20:55:32.07 ID:VgkqbhTY0
>>462
なにこれ黄色い光の後ろから雲が立ち上ってる感じ?
474M7.74(埼玉県):2013/01/05(土) 21:26:43.10 ID:XhXxlP5A0
関東南部。午後4時前ごろ。北方向。
これは?

http://i.imgur.com/vXLLq.jpg
475M7.74(千葉県):2013/01/05(土) 21:30:32.69 ID:cb5Ld6Gb0
>>473
養鶏場が火事になったのよ
476M7.74(千葉県):2013/01/05(土) 21:44:54.92 ID:VgkqbhTY0
>>475
マジだw
これはその煙か・・・
477M7.74(やわらか銀行):2013/01/05(土) 23:20:16.46 ID:tQivMGCy0
>>474
埼玉南部在住だけど
今日の夕方に北西の方向に出てたの見たけど
同じのかな

あまりにハッキリ見えたんで吃驚したわ。
478M7.74(禿):2013/01/05(土) 23:31:11.16 ID:cTn6gdJY0
>>447同じく茨城県央だけど、朝8時頃からしばらくの間、細長い雲が
海方面(東)とか、北方面に出てた。
海方面の雲は30分位で放射状に変わって、快晴なのに不気味だった。
479M7.74(公衆):2013/01/06(日) 00:11:51.74 ID:e/GJpOh90
昨日新幹線乗ったら変な雲見たー
大阪は和歌山方向に放射状と鱗の低層、
滋賀京都に縦の螺旋
浜松ー豊橋の海側に彩雲

一杯あり過ぎて、地震雲が分からなくなってきた
もう乳房雲しか信じられない
480M7.74(関東地方):2013/01/06(日) 09:01:19.51 ID:82XcCmRGO
地震雲がいっぱいだぁ@海老名市
481M7.74(SB-iPhone):2013/01/06(日) 09:20:02.13 ID:aOKyiOGQi
富士山から凄い地震雲が出てる。。
482M7.74(関東地方):2013/01/06(日) 09:52:01.47 ID:82XcCmRGO
今日は地震雲祭りだぁ@横浜市緑区
483M7.74(関東・甲信越):2013/01/06(日) 10:02:55.34 ID:RZCQX3EXO
狂喜乱舞対応型地震雲
484M7.74(庭):2013/01/06(日) 10:10:35.20 ID:27LhoC+g0
横浜市港南区上空、異常なし。
485M7.74(新潟・東北):2013/01/06(日) 10:17:45.53 ID:ikoRE9ztO
今朝、仙台から海方面(東)に見えた朝焼けの色が地獄のようだった。
地獄を見たことはないけど。

とにかく気持ち悪い朝焼けだった。
486M7.74(SB-iPhone):2013/01/06(日) 10:20:34.20 ID:aOKyiOGQi
富士山から凄い地震雲が出てる。。
487M7.74(庭):2013/01/06(日) 10:22:56.31 ID:wheUabYR0
>>486
写真貼ってみて
488M7.74(庭):2013/01/06(日) 10:27:25.20 ID:27LhoC+g0
>>486
それ、雲じゃなくて、噴煙なんじゃない?
489M7.74(関東・甲信越):2013/01/06(日) 10:28:47.00 ID:26k6uF3tO
>>481>>486
スレタイ読めないの?
490M7.74(千葉県):2013/01/06(日) 10:36:01.71 ID:nP+lWzvi0
千葉県
北東から南西に向けて放射状のスジ雲がくっきりたくさん出てるんだが・・・
491M7.74(関東・甲信越):2013/01/06(日) 10:50:42.38 ID:RZCQX3EXO
目の前のスジが…
492M7.74(長屋):2013/01/06(日) 10:51:50.60 ID:3bWZhjGX0
>>490
千葉、ここ数日すごいよね。
493M7.74(千葉県):2013/01/06(日) 11:08:39.91 ID:nP+lWzvi0
まあ季節的なものだよね・・・はは・・・

えっと・・・防災用ひ・・・
494M7.74(東京都):2013/01/06(日) 11:13:30.07 ID:cHAW36Vv0
ロンギヌスの槍っぽい飛行機雲
495M7.74(WiMAX):2013/01/06(日) 11:23:52.21 ID:YUF4YSkh0
それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
496M7.74(関東・甲信越):2013/01/06(日) 11:26:49.37 ID:RZCQX3EXO
終焉対応型地震雲
497M7.74(東京都【緊急地震:千葉県東方沖M3.7最大震度1】):2013/01/06(日) 11:35:08.42 ID:nsxWwu1D0
千葉から埼玉の山奥へって成田からの平常ルートだろとマジレス
498M7.74(神奈川県):2013/01/06(日) 12:50:54.28 ID:xLgichXQ0
太陽の周りに輪が出てきたhttp://i.imgur.com/OEKFF.jpg
499M7.74(関東・甲信越):2013/01/06(日) 13:34:25.58 ID:RZCQX3EXO
何でも地震に結びつけたがるな〜、いつも

マルチバカナガワ
500M7.74(埼玉県)(埼玉県):2013/01/06(日) 13:49:25.65 ID:1LdvnqgC0
もうやだ
501M7.74(長屋):2013/01/06(日) 14:58:08.90 ID:3bWZhjGX0
千葉市はまた断層出てるなぁ。
502M7.74(関東・甲信越):2013/01/06(日) 15:41:16.41 ID:RZCQX3EXO
勘違対応型地震雲
503M7.74(長屋):2013/01/06(日) 16:31:53.98 ID:3bWZhjGX0
>>502
朝から暇だねぇ。
だらだらしている間に今雲を見がてら四キロ走ってきたぜ。
働け。
504M7.74(関東・甲信越):2013/01/06(日) 17:38:09.06 ID:RZCQX3EXO
デブは可哀想だね…
しかも雲見て4キロなんて・・・
505M7.74(東京都):2013/01/06(日) 18:46:10.45 ID:T6ovoKnE0
本日四時半頃

東京西部から神奈川県方向

http://i.imgur.com/jgL0C.jpg
506M7.74(茸):2013/01/06(日) 19:05:04.83 ID:we61pch+0
>>504
お前ホントに性格悪いな
507M7.74(禿):2013/01/06(日) 19:53:15.86 ID:6Mnb+rpI0
今日も地震雲が凄かったが茨城だけじゃなかったのか
508M7.74(SB-iPhone):2013/01/06(日) 20:00:16.73 ID:2PIOvaaai
寝たきりのアスペニートが火病ってカチカチしてる
509M7.74(庭):2013/01/06(日) 21:02:39.22 ID:FIxr6CRl0
千葉県鎌ヶ谷市上空、低い位置に放射状の雲沢山出てます
不気味です
夜でもハッキリ見えます
510M7.74(SB-iPhone):2013/01/06(日) 21:12:54.12 ID:0e7VXGdLi
ここ3.4日で「地震雲」と仮定、予想されているものが本当だったら、だいたいあと何日以内に地震くるの?
511M7.74(東京都):2013/01/06(日) 21:14:00.98 ID:Rn1GxPkn0
1/12前後くらい
512M7.74(関東・甲信越):2013/01/06(日) 21:30:04.71 ID:RZCQX3EXO
えっ?
いつも「地震雲だ〜」と騒いで、すぐに震度1でも起きれば「対応」とか嘯いてたのは?
おかしいな〜……
都合の良い様に騙ってるとしか思えないけど……
明らかに…………
513M7.74(東京都):2013/01/06(日) 22:14:06.53 ID:T6ovoKnE0
だいたい地震雲から1週間〜10日位だよ
正月明けから結構出てたから最大5弱位のが10日過ぎ〜17日位にきそうだね
514M7.74(庭):2013/01/06(日) 22:21:03.87 ID:TrgK+KIl0
もお、1年中危険なんですね!
515M7.74(神奈川県):2013/01/06(日) 22:30:40.53 ID:1kmk1F3A0
地震雲が出現してから1,3,5,7日以内に来るケース
と1ヶ月、3ヶ月、半年後に来るケースもある。
但し、直ぐに結果が出るケースでは地震の規模はあまり
大きくない。
遅くなればなるほどマグニチュードが大きくなる傾向あり。
516M7.74(SB-iPhone):2013/01/06(日) 22:33:10.48 ID:0e7VXGdLi
>>511
>>513
ありがとう
防災用のやつにかんづめ増やしておうかなぁ
>>514
日本だからねー、心配して損はないかなって思ってる、うん。
>>515
地震雲で地震を予知するのは難しそうですね…
517M7.74(関東・甲信越):2013/01/06(日) 22:34:59.19 ID:ymXHbMdBO
地震雲報告スレが結局は地震予知スレになってますよww 地震キボンヌスレと変わりませんね
518M7.74(関東・甲信越):2013/01/06(日) 22:37:05.23 ID:RZCQX3EXO
>>513
毎回毎回そんな事ばかり騙ってるけど…
地震が起きない時があるのは何故?
地震雲と言い切って、日にちまで言ってるのだから変だよね?
519M7.74(SB-iPhone):2013/01/06(日) 22:38:18.55 ID:0e7VXGdLi
>>517
地震雲での予知を含めて議論してるんだと思うんだけど…違うかな
520M7.74(禿):2013/01/06(日) 22:44:49.82 ID:6Mnb+rpI0
>>515早くて次の日、遅くても10日位で来るもんだと思ってたけど、
そんなに遅く来ることもあるのか。
半年後とか普通に忘れるよなぁw
521M7.74(大阪府):2013/01/06(日) 22:54:30.11 ID:Ubn0P35V0
雲の密度が高い(黒い雲)のが出た時がヤバイと思うの。
522M7.74(やわらか銀行):2013/01/06(日) 22:58:56.12 ID:fO5IY38v0
同じぐらいの密度の雲でも白く見えたり、黒くみえたりするよ。
根拠もなく適当なことを想像で書かない方がいい。
523M7.74(東京都):2013/01/06(日) 23:06:28.76 ID:Rn1GxPkn0
http://www.rupan.net/uploader/download/1357480998.jpg

これは2011年4月16日に起きた
栃木県南部地震M5.9 最大深度5強の直後に撮ったんだけど
地震が起きる前に気が付けば被害を少なく出来ると思います

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20110416111900.html

実際はもっとハッキリと写ってて
このスレでもかなり話題になりました
長さは画像の倍近くあります
524M7.74(東京都):2013/01/06(日) 23:12:01.77 ID:Rn1GxPkn0
http://www.rupan.net/uploader/download/1357481372.jpg

普段はどんな気象条件でも見かけない雲でした
薄い割れそうなレンズのような危ういふいんき(←なぜか)を秘めてました
525M7.74(やわらか銀行):2013/01/06(日) 23:15:45.74 ID:fO5IY38v0
>>523
>実際はもっとハッキリと写ってて

写ってないじゃん(w
526M7.74(東京都):2013/01/06(日) 23:19:15.97 ID:Rn1GxPkn0
ぐぅ…

実際はもっとクッキリと浮かび上がってて
の間違いでふ
527M7.74(やわらか銀行):2013/01/06(日) 23:24:43.67 ID:fO5IY38v0
>>526
逆光で、フレア入って、ゴーストもでてるから、撮影条件が良くないから、仕方ないわな。
安物のコンデジじゃあ、まあ良く撮れてるほうだよ。
528M7.74(やわらか銀行):2013/01/06(日) 23:30:56.24 ID:fO5IY38v0
安物のコンデジっていうか、24-720mmなんていう欲張りレンズのカメラか、
フジもアコギな商売やっとるな。
ごめんね、安物なんて言って。
529M7.74(東京都):2013/01/06(日) 23:32:33.11 ID:Rn1GxPkn0
ううん
お兄ちゃんの借り物だからいいのw

望遠?がすんごく遠くまで見えるの
530M7.74(群馬県):2013/01/07(月) 00:39:20.15 ID:Vtya29fl0
場所:群馬県高崎市
時刻:15時頃
方角:南西から南にかけて

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvb3UBww.jpg
531M7.74(群馬県):2013/01/07(月) 00:45:12.84 ID:Vtya29fl0
すいません、時刻を間違えましたm(_ _)m

16:00〜16:30の間です
532M7.74(SB-iPhone):2013/01/07(月) 00:54:54.15 ID:0fY4z1R+i
>>530
綺麗
533M7.74(WiMAX):2013/01/07(月) 01:09:44.29 ID:HXhsalS90
お兄ちゃんとか言われたい
534M7.74(庭):2013/01/07(月) 01:13:59.93 ID:lxWUzjdX0
>>533
おにいちゃん…
535M7.74(関東・甲信越):2013/01/07(月) 01:34:30.37 ID:wWN7MWNiO
>>523-524
画像なんかどうでもいいのだが…

で?
地震雲が毎日出ているのに、いつ「対応」するかは解らない訳だ…結局は
そのくせ、「この雲は震度〇」とか「M〇の地震が起きる」とか決めつけるよね?なんで?
536M7.74(やわらか銀行):2013/01/07(月) 01:39:55.79 ID:YQFvLKZu0
画像なんてどうでもいいなら、このスレ見る意味無いんじゃないか?
・・・さすがに。
537M7.74(SB-iPhone):2013/01/07(月) 01:40:01.21 ID:3N7vBYpii
大きいお兄ちゃんも早く寝なさい
538M7.74(神奈川県):2013/01/07(月) 02:06:36.28 ID:fz5S0nTe0
>>535
毎日じゃない、俺が確信するのは一昨日のやつ。
実際ここ数日一気にM4〜5揺れまくりだしな

それでも無ければ一週間以内にもうちょいデカイのか
539M7.74(関東・甲信越):2013/01/07(月) 02:28:17.52 ID:wWN7MWNiO
>>536
へっ?
画像が答えなの?

…………
540M7.74(禿):2013/01/07(月) 07:23:54.16 ID:4dmCkPC1i
画像をはるスレだし
541M7.74(庭):2013/01/07(月) 08:16:51.36 ID:Y18QKBDT0
>地震が起きる前に気が付けば被害を少なく出来ると思います

こんな写真を見せて避難しろって言われても誰も信じないでしょ
人を信用させるには根拠となる情報が必要なんだよ
542M7.74(芋):2013/01/07(月) 08:59:08.22 ID:qAGlKsbx0
昨日の朝、富士山方面

http://uploda.cc/img/img50ea0fa46189f.jpg
543M7.74(やわらか銀行):2013/01/07(月) 09:29:32.40 ID:YQFvLKZu0
>>542
水面に写った空のグラデーションがきれいですね。
iPhoneも侮りがたしですね。撮影場所は東横線で鶴見川渡ってる所ですね、
すごい田舎みたいに見えますね(w
正月休みが終わったら、こんな青空もまた見えなくなりますね、ちょっと残念です。
544M7.74(やわらか銀行):2013/01/07(月) 09:30:38.44 ID:vbBsJ+mV0
煙か?
545M7.74(庭):2013/01/07(月) 10:00:03.59 ID:9NCXmB2b0
4,000m程度の飛行機雲
546M7.74(やわらか銀行):2013/01/07(月) 10:09:32.03 ID:YQFvLKZu0
>>545
http://www.flightradar24.com/で調べたら、昨日の朝9時2分頃から4分ごろにかけて羽田発広島行きのJALの旅客機がちょうどそのへん飛んでるわ。
高度は9時2分の時点で16500 ft (5029 m)羽田発でも既にずいぶん高く上がっているのね。
547M7.74(関東・甲信越):2013/01/07(月) 10:14:07.66 ID:wWN7MWNiO
>>540
はぁ?
流れも読めず
毎度の事で明確な返答が無い
そのくせ、予言めいた事は力説したり……

やっぱり
出鱈目法螺吹き騙り虚偽誇大妄想な連中なんだな

地震雲信者ってwww
548M7.74(dion軍):2013/01/07(月) 10:16:41.02 ID:GYf2sRKL0
>>542
いい写真だなぁ。
549M7.74(やわらか銀行):2013/01/07(月) 10:18:50.18 ID:YQFvLKZu0
>>547
そうカッカするなよ、なんで君はいつもそんなに喧嘩腰なんだ?
携帯から書き込んでる人は少ないから、君の書き込みも結構目立ってるんだぜ、
ただ頭ごなしに否定したいだけなのなら、このスレ見るのやめたほうがいいんじゃないか。
550M7.74(茸):2013/01/07(月) 10:22:19.44 ID:2dxFoB7G0
捜査は強行して、間違ってたらゴメンナサイで良いんだよ
今は強行する時期
551M7.74(関東・甲信越):2013/01/07(月) 10:35:19.00 ID:wWN7MWNiO
>>547
カッカしてないけどww

それに……
質問はしていても
否定してないのだけど…

ダメだコリャwww
552M7.74(大阪府):2013/01/07(月) 10:40:29.58 ID:t4/2gdRn0
地震雲は人の心を惑わせるからな・・・
553M7.74(SB-iPhone):2013/01/07(月) 10:43:42.76 ID:3N7vBYpii
携帯厨発狂w
554M7.74(関東・甲信越):2013/01/07(月) 10:59:22.95 ID:311ks5VwO
何だか新年明けてから蛇みたいな雲が毎日あるような気がする。

やっぱ巳年だからか?
555M7.74(やわらか銀行):2013/01/07(月) 11:01:06.56 ID:YQFvLKZu0
「出鱈目法螺吹き騙り虚偽誇大妄想な連中」こんなあおり言葉書き込む人が、自分だけ冷静なつもりなのが笑えるな。
なんでもかんでも地震雲認定するのもどうかと思うが、このスレにわざわざ煽りにくるのも、同レベルでどうかと思いますよ。
まあ、こういうことなんでしょうね。
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
556M7.74(関西・東海):2013/01/07(月) 11:01:16.27 ID:VMDMIjTZO
ふぃーばぁー
557M7.74(関東・甲信越):2013/01/07(月) 11:14:15.26 ID:wWN7MWNiO
相変わらず
馬鹿にする甲斐があるねw

何度質問しても
結局は明確な答えが出せず、話の流れが読めない奴が首を突っ込んで来てこの有り様w

フッ……
558M7.74(チベット自治区):2013/01/07(月) 11:20:38.17 ID:F5zEdQ/H0
質問とか中学生かw
559M7.74(庭):2013/01/07(月) 11:22:27.88 ID:ahrju7MaP
地震雲の報告はこれまで1つも存在しない
560M7.74(神奈川県):2013/01/07(月) 11:28:47.16 ID:45Vc+hXq0
ここに来てるの関東人ばっかりだな
関東なんて実は全然差し迫ってないのに

今最も切迫してるのは大阪府-和歌山県境と
北海道の太平洋側だぞw
561M7.74(関東・甲信越):2013/01/07(月) 11:31:23.03 ID:wWN7MWNiO
>>558
ね?
こんな事しか書けないんだよw

さらに馬鹿にされるのも理解出来ないみたい…

プッ
562M7.74(チベット自治区):2013/01/07(月) 11:49:27.04 ID:531AjJiI0
殺伐としたこのスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷





    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆====== /|
       __        |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
563M7.74(関東・東海):2013/01/07(月) 12:12:23.68 ID:TnccuM8YO
>>562
ワロタw
564M7.74(庭):2013/01/07(月) 12:49:20.17 ID:pNk8C+5v0
BKA47

あれ? 足りない



脳ミソがwww
565M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/01/07(月) 13:37:25.08 ID:2Eicdrpu0
旭化成グループ
なるほどザワールド
提供スポンサー
ハーイ
566M7.74(SB-iPhone):2013/01/07(月) 14:38:27.79 ID:0fY4z1R+i
>>561
えっと…ごめん
561さんは結局のところなにを伝えたい?
567M7.74(関東・甲信越):2013/01/07(月) 15:28:02.09 ID:WzBw1+LtO
>>515んな事言ったらいくらでもこじつけ、言い訳なんとでも言えるじゃねーかwww仮に地震雲があったとしてもいつ、どこで、どの程度を絞り込むのは不可能更に言えば普通の雲と見分けがついてない従ってこんな議論はやるだけ無駄w
568M7.74(庭):2013/01/07(月) 15:43:18.09 ID:jWclImhD0
>>567
普通に考えればおかしいと気づいてもいいのに気づかないんだからどうにもならんって
だから科学では相手にされてない
地震の予兆で雲ができるなら本震では巨大な地震雲ができるんじゃないの?とは思う
570M7.74(やわらか銀行):2013/01/07(月) 15:55:13.59 ID:YQFvLKZu0
このスレに貼られる雲画像のうち、のろし型・たつまき型と言って貼られるものは、
そのほとんどが飛行機雲の誤認。
放射状と言って貼られるものもほとんどは、平行な筋雲の列を遠近感により錯覚を起こしたもの。
あと、いわし雲みたいな普通の雲や、彩雲のようななんでもない現象を、さも珍しい現象のように思っている人も多い。
高い山にかかるレンズ雲も地震には関係ないと断言していいだろうな。

とか、思いながらもついついこのスレチェックしちゃうんだよ。
あんたらも、あんまり厳しい言い方しないで、もっとおおらかにいこうや。
対応厨さえいなければ、なかなかいいスレだと思うよ。
571M7.74(やわらか銀行):2013/01/07(月) 16:34:25.53 ID:8s1H9QKl0
>>1 より

地震雲否定はほどほどに。

みんな、科学的根拠がないことくらいわかっています。
572M7.74(庭):2013/01/07(月) 16:40:46.45 ID:l36X5oP/0
断層型もただの雲の層を横から見ただけ

何にしても空間認識能力が弱いんだよ
女性ならまだしも男なら女脳の可能性がある
573M7.74(関東・甲信越):2013/01/07(月) 16:56:07.39 ID:WzBw1+LtO
>>571科学的根拠がないのを知らないバカか知りながら対応だとかでかい口叩くヤツがいるから批難されるんだろーに
574M7.74(茸):2013/01/07(月) 17:26:40.86 ID:6fLQ+MHB0
目障りなゴミだ

夕方の関東は気になったな
575M7.74(関西・北陸):2013/01/07(月) 17:37:34.00 ID:J8ZJ9Q2WO
写真撮れないんだが、大阪西の方角にのろしのような雲が。
もう薄暗くてでも周囲には全く雲がなく、その雲だけが目立つ。どなたか見てませんか?
576M7.74(関東・甲信越):2013/01/07(月) 17:50:51.34 ID:lOep7bSCO
嫌なら見るなって何回言われたら学習するんだ
577M7.74(茸):2013/01/07(月) 17:52:08.33 ID:p5DhbskX0
今日の空はレベル2です。
至って落ち着いています。
今後48時間は安全でしょう?
578M7.74(関東・甲信越):2013/01/07(月) 17:59:29.58 ID:wWN7MWNiO
こんなのが居るから馬鹿にされる地震雲信者

何回言っても無駄
579M7.74(禿):2013/01/07(月) 19:01:35.08 ID:xB6ZnH0A0
>>541避難するのは無理だけど準備は出来るよ
580M7.74(庭):2013/01/07(月) 19:15:30.13 ID:+Z7k/H2H0
地震雲の前兆の雲もあるんですか?
581M7.74(庭):2013/01/07(月) 19:18:22.76 ID:Uq4/pEYz0
何の準備だよ?
雲見なくてもできるだろwww
582M7.74(神奈川県):2013/01/07(月) 19:28:46.27 ID:TrHr2Uv80
ネタにマジレス
583M7.74(茸):2013/01/07(月) 20:49:14.38 ID:RxCxRDPV0
最近寝付きが悪くて寝る前に体が痒くなる。
乾燥に弱いのかと思って病院行ったけど問題なし。
これは地震の前兆だな!
584M7.74(やわらか銀行):2013/01/07(月) 21:34:29.71 ID:vbBsJ+mV0
昨日、狼煙のような雲が上がってた。北区で見たけどその先は
立川方向だった。
585M7.74(SB-iPhone):2013/01/07(月) 21:55:35.98 ID:LJtiEPK3i
>>584
【時間】PM17:25頃
【場所】東京・中野区
【方角】西の方角
【詳しく】日没後にふと西の空を見上げる
とヤツはいた。巳年だから蛇が空に上がっ
たのかな…巻雲・高積雲かね
http://i.imgur.com/fNfw3.jpg
586M7.74(東京都):2013/01/07(月) 22:01:44.00 ID:ULCwsmF90
>>584-585
去年だったかちょくちょく揺れた富士山東側かも。
富士火山帯がモゾモゾし始めた今日この頃、何事も無いといいな。
587M7.74(チベット自治区):2013/01/07(月) 22:05:40.79 ID:ZZV7YpiZ0
>>578
自分が一番惨めな存在になっているって気がついていないのかな
588M7.74(やわらか銀行):2013/01/07(月) 22:53:09.86 ID:YQFvLKZu0
>>585
飛行機雲の断片だと思います。
少なくとも、これ見て「のろし雲」っていう人はまず居ませんよ。
589M7.74(神奈川県【緊急地震:宮城県沖M5.5最大震度3】):2013/01/07(月) 22:56:44.76 ID:1CLdVqbY0
>>542
これは飛行機雲
590M7.74(神奈川県):2013/01/07(月) 22:59:53.69 ID:1CLdVqbY0
>>391
当たってるなM5近辺揺れ出したぞ
591M7.74(東京都):2013/01/07(月) 23:53:42.25 ID:rzjt5X7o0
対応しましたね
592M7.74(禿):2013/01/08(火) 00:35:14.95 ID:lESwQA/7i
関東で騒いでいた人が多かったのが3〜4日の雲だな
593M7.74(関東・甲信越):2013/01/08(火) 01:06:45.96 ID:DuzjxUM/O
当たりハズレで競いあう低脳な事はやめてくれない?地震雲報告のスレだから、報告だけでいい。
地震依存者と一緒にされたくないから
594M7.74(神奈川県):2013/01/08(火) 01:14:18.86 ID:wwJJR5Cs0
>>593
外したからって切れるな
595M7.74(庭):2013/01/08(火) 01:25:23.00 ID:FW8RJJO50
画像必須のくせに、ほとんど画像ねーじゃね〜かよ
カスどもが
596M7.74(SB-iPhone):2013/01/08(火) 02:02:52.66 ID:cWHWWUT3i
どいつもこいつも、ここのは必死だなw
597M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/08(火) 08:38:26.32 ID:lASkdURE0
きた試しねーから、いい加減気付くこと
598M7.74(茸):2013/01/08(火) 08:46:16.62 ID:T/ozzadz0
神奈川スレに凄いの貼られてるけど
あれ合成かなんかか?
599M7.74(やわらか銀行):2013/01/08(火) 08:50:29.01 ID:UfXVXllv0
>>598
あそこまでキレイならせん状の雲はさすがに珍しいと思う。まあ、あれ、日本じゃないみたいだし。
このスレで騒ぐこともないよ。
600M7.74(SB-iPhone):2013/01/08(火) 08:57:46.35 ID:GPfGdwb/i
神奈川スレって?
誘導して
601M7.74(SB-iPhone):2013/01/08(火) 09:02:12.46 ID:GPfGdwb/i
自己解決

神奈川のはそもそも日本じゃないよ
602M7.74(庭):2013/01/08(火) 09:21:11.31 ID:2dT0FV9X0
神奈川は神奈川民国という独立国家だもんな
603M7.74(関東・東海):2013/01/08(火) 12:12:52.66 ID:coIjkPmSO
神奈川だけど西に段々の雲
しましまじゃないよ
始めてみた
604M7.74(東京都):2013/01/08(火) 12:15:05.01 ID:BmIExpJ30
なんかここ画像貼れないっぽいんだけど・・・
東京上空、あばら骨みたいな雲がいっぱい並んでる
短いのが平行にいっぱい
605M7.74(長屋):2013/01/08(火) 12:25:42.10 ID:3o8nzNTy0
東京から西北方向 おかしな雲だなあ
初めて見るが怪しさ満点
606 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:10) (SB-iPhone):2013/01/08(火) 12:26:31.44 ID:m5p3qqW4i
>>603
それらしい雲が県央ではなみなみになって
流れてる
607M7.74(東京都):2013/01/08(火) 12:26:45.25 ID:BmIExpJ30
608M7.74(関東・甲信越):2013/01/08(火) 12:27:52.87 ID:vFv+yfnM0
波立ってるね @多摩
609M7.74(東京都):2013/01/08(火) 12:30:43.18 ID:BmIExpJ30
http://uploda.cc/img/img50eb92af4737d.JPG

ごめんさっきの中身開けないからこっちで
気持ち悪いお(´・ω・`)
610M7.74(茸):2013/01/08(火) 12:41:11.95 ID:2x21Hypq0
>>609
なにこれ
611 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(2+0:10) (SB-iPhone):2013/01/08(火) 12:41:34.86 ID:m5p3qqW4i
http://i.imgur.com/4lhqb.jpg
神奈川県央上空さっき
612M7.74(東京都):2013/01/08(火) 12:41:48.30 ID:a0ShCalo0
>>609
場所詳しく
613605(長屋):2013/01/08(火) 12:42:40.23 ID:3o8nzNTy0
短時間だったがこれは 肋骨雲のひとつかな?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3822362.jpg
614M7.74(東京都):2013/01/08(火) 12:45:19.45 ID:BmIExpJ30
東京都の中野区だよ
615M7.74(茸):2013/01/08(火) 12:52:01.92 ID:2x21Hypq0
>>611
なにこれ
616M7.74(関東地方):2013/01/08(火) 13:19:11.99 ID:uSGun1b4O
>>611
海老名でも発見
617M7.74(やわらか銀行):2013/01/08(火) 13:56:43.22 ID:0VRT/3wm0
>>609!!!!!
ナウシカにこんな感じの蟲いたね
618M7.74(やわらか銀行):2013/01/08(火) 14:10:56.65 ID:fAwSUejI0
>>609 さっきちょっと揺れた。
昨日もそうだけど、地中深くで活発な活動があるんじゃないか。
619M7.74(やわらか銀行):2013/01/08(火) 14:11:38.72 ID:fAwSUejI0
>>613 昨日から続いてる。
620M7.74(やわらか銀行):2013/01/08(火) 14:12:33.06 ID:fAwSUejI0
>>611 なんか愉快な雲だ
621M7.74(関東・甲信越):2013/01/08(火) 14:32:40.98 ID:wVZMMCdi0
この縦方向に波打つ雲は、以前夕方のお天気で解説されていたな
622M7.74(関東地方):2013/01/08(火) 14:50:20.88 ID:LRmRlFtUO
623M7.74(関西・東海):2013/01/08(火) 15:03:22.67 ID:m5fTy0hW0
そろそろ対応しそうだな
624M7.74(やわらか銀行):2013/01/08(火) 16:25:19.26 ID:1YECLQae0
今日の昼過ぎから出っ放しなんだが・・・
方角は皆同じで、数分置きに形が様々な雲が何も無いところから急に現れる

正直普通じゃない
625M7.74(関東・甲信越):2013/01/08(火) 17:40:49.47 ID:15mpGe2WO
雲子したい
626M7.74(関東・甲信越):2013/01/08(火) 17:49:02.57 ID:TsHK10VGO
>>625
スレチ死ね
627M7.74(大阪府):2013/01/08(火) 18:04:42.68 ID:pgwyYUgw0
今日観測されたなら注意日は7〜10日後だな
628 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(-1+0:10) (中部地方):2013/01/08(火) 19:58:35.21 ID:jSnoEYBk0
こわいお。。
629M7.74(庭):2013/01/08(火) 20:56:50.17 ID:O5VERjQ30
安全日はいつですか?
630M7.74(禿):2013/01/08(火) 21:27:17.68 ID:jgshR4zo0
今日
631M7.74(禿):2013/01/08(火) 21:55:11.64 ID:85KtsBId0
>>609
よく見たらUFOいてワロタwww
632M7.74(やわらか銀行):2013/01/08(火) 22:03:16.78 ID:4YRatR/y0
埼玉でも西北方向あたりに昼過ぎにあばら骨雲見えたから
ここで騒いでるんだろうなーと思ったら案の定だったw

最近、地震雲と言われる雲が実際見られて楽しいな
633M7.74(茸):2013/01/08(火) 22:06:43.82 ID:qmtWdPP+0
はしご雲に波打った感じだから今日夕方に森田さんのお天気コーナーで説明してたのと同じ感じだね
634M7.74(SB-iPhone):2013/01/08(火) 23:06:34.25 ID:WoDuX+a+i
地雷を踏むアフォの仔
635M7.74(庭):2013/01/08(火) 23:36:13.20 ID:DNAlWvNc0
>>612
俺は溝ノ口でこれと同じの見たよ
636M7.74(SB-iPhone):2013/01/09(水) 00:06:51.43 ID:v88scuaIi
地震雲の画像じゃないけど、
今日ニュースでこれやってたから、最近のやつ、地震雲じゃないんじゃないかなぁ…とか思ってしまった
http://i.imgur.com/UPiIQ.jpg

これとは違うなら解説頼む
637M7.74(WiMAX):2013/01/09(水) 00:31:16.67 ID:uJr9ZeE30
moritahanandomoshikenochita
638M7.74(神奈川県):2013/01/09(水) 00:46:14.22 ID:LhmzPk5a0
>>636
気持ちは分かるが地震など
起きないにこしたことはないよ
639M7.74(WiMAX):2013/01/09(水) 03:02:15.66 ID:YjjP3Sy80
>>631
>よく見たらUFOいてワロタwww

http://fgame.me/udl/130109025904.jpg

これのことでしょ?
マジでUFOなんじゃないの!?

311の時もたくさんUFOが来てたって話もあるし
地震雲っぽい雲とUFOのセットは危険すぎる((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
640M7.74(関東・甲信越):2013/01/09(水) 03:53:57.51 ID:Wvy2IVC6O
毎日対応型地震雲
641M7.74(庭):2013/01/09(水) 06:50:05.54 ID:kOmv9x0o0
これ、UFOの軌跡が飛行機雲になったんじゃない?
UFOって瞬間移動とかワープとか出来るじゃん、その移動の痕跡だと考えれば納得できるよね
642M7.74(茸):2013/01/09(水) 07:41:11.44 ID:/9ePmWHy0
>>636
特殊な雲をわざわざワンパターンに当てはめなくてもいいのに
学問の進歩を感じられない
643M7.74(やわらか銀行):2013/01/09(水) 08:49:40.97 ID:FigWidHg0
特殊な雲?べつに特殊でもなんでもないだろ、
ワンパターンでも無い、何が言いたいのか不明。
地震雲じゃ無いって否定されるのが気に入らないのなら、
あなたは病んでるよ。
644M7.74(長屋):2013/01/09(水) 08:54:31.56 ID:vw/sg6l10
>>643
否定厨がここに居座ってるのは病んでるとは言わないの?ねぇねぇ。
645M7.74(SB-iPhone):2013/01/09(水) 08:57:02.10 ID:z60Hd0pHi
ヒント「バカにつけるクスリ」
646M7.74(やわらか銀行):2013/01/09(水) 09:32:39.10 ID:FigWidHg0
>>644
携帯君は、病気なんで、もうしょうがないと思うよ。
諦めたほうがいい。
647M7.74(茸):2013/01/09(水) 09:36:15.97 ID:1rRCOLS60
地震の前兆が雲に現れるんじゃない!
地震雲を信じる人の意志が集約されて地震が起きるんだ!
648M7.74(関東・甲信越):2013/01/09(水) 09:42:06.99 ID:Wvy2IVC6O
雲が雲が〜(泣)
649M7.74(庭):2013/01/09(水) 09:49:04.15 ID:9VLV1PQk0
全部地震雲に見えてしまう…
ちゃんとした定義はないのだろうか?
650M7.74(関東・甲信越):2013/01/09(水) 10:14:34.17 ID:Wvy2IVC6O
全部地震雲だから
あまり深い事は考えなくていいよ
毎日「対応」しているし、その「対応」した雲がどれだか判断出来ないみたいだから…………
適当適当〜(^w^)
651M7.74(やわらか銀行):2013/01/09(水) 10:19:42.62 ID:FigWidHg0
>>649
まず、雲についての知識をある程度身に付けることだね。
例えばこういうサイト(http://wapichan.sakura.ne.jp/cloud-museum-find4.html
を見ると、いろんな雲の形(ここで地震雲と良く騒がれるようなかたちの雲も普通に載ってます。)がわかる。
地震雲自体まだ海のものとも山のものともよくわからん状態なので、
きちんと定義出来るという人は、基地外だけですよ。
652耳なりシュワ男(東日本):2013/01/09(水) 11:40:38.85 ID:eEnBUIutO
毎回毎回M5クラスの前にみる
またでた
http://imepic.jp/20130109/419420
653M7.74(神奈川県):2013/01/09(水) 12:14:02.81 ID:jGYijRSt0
↑写真見てたら気持ち悪くなった・・・
654M7.74(東日本):2013/01/09(水) 12:19:48.51 ID:eEnBUIutO
>>653
スマンw 画像ひっくり返すの億劫でw

いつもシュワシュワを捉えたときは必ず空みるようにしてる
その日の天気にもよるが70%で直線雲みる。

しかも他の雲と垂直に交わってたりする。
655 【東電 82.4 %】 (東京都):2013/01/09(水) 12:26:21.19 ID:R53mS0u60
.
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
    ハ,,ハ /  :| 'ツ' |  ヽ  地震雲だらけの空でございます
   ( ゚ω゚ ). o |=宗=! o |
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
656M7.74(東日本):2013/01/09(水) 12:37:34.53 ID:eEnBUIutO
>>655
実際311以降地震だらけだしな
3〜4前に気づいたころは稀だったからこそ
当てて周りも驚いてたが
657M7.74(東日本):2013/01/09(水) 12:38:28.71 ID:eEnBUIutO
3〜4年前
658M7.74(庭):2013/01/09(水) 13:58:32.43 ID:MYqEl+Z80
東京ー柏市ー鹿島灘へのびる
手賀沼上空
http://i.imgur.com/XzEo1.jpg
659M7.74(やわらか銀行):2013/01/09(水) 14:08:21.65 ID:FigWidHg0
今日は曇りの予報だったのに、よくはれたね。
東京上空にも長い一本の筋雲や筋雲が破線になったような雲など、色んな雲が出てますね。
まあ、騒ぐような雲じゃないと自分は思うのでアップはしませんが。
660 【東電 80.7 %】 (東京都):2013/01/09(水) 14:27:44.81 ID:R53mS0u60
.
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
    ハ,,ハ /  :| 'ツ' |  ヽ  地震雲だらけの空でございます
   ( ゚ω゚ ). o |=宗=! o |  >>658 こちら品川区上空でも、その雲が見えます。
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」   静岡方面から出ております
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
661M7.74(大阪府):2013/01/09(水) 15:30:20.21 ID:B/SP8F9I0
総員待避!
662M7.74(埼玉県):2013/01/09(水) 15:44:07.23 ID:ABEcNvqe0
埼玉東部だけど、さっき北側に数本の筋雲があったな。
いまどうなってんだろ。
危なそうな雲じゃあなかったけどな。一応書いとく。
663M7.74(長屋):2013/01/09(水) 15:44:44.62 ID:GD/w3SlH0
>>660
658のレスの通りとすると、
そなたがおる品川区を通って静岡方面へ伸びている
と考えるのが正しかろう
上述の通りでない、間違いなく静岡方面から伸びている雲があるとすれば、
それはそれでまた別のヤバい雲であろう
てな訳で、うpはよ
664M7.74(関東・甲信越):2013/01/09(水) 16:33:51.24 ID:u8++m/dOO
地震雲発見@千葉
1週間以内に震度4程度は来るかもね
imepic.jp/20130109/594290
665M7.74(茸):2013/01/09(水) 16:39:51.24 ID:gLqECBBE0
長い二本の筋雲がありますね@千葉
成田茨城方面でしょうか
666M7.74(catv?):2013/01/09(水) 19:41:38.32 ID:e9D7atLJ0
>>662
埼玉北部熊谷からも東北東方面から放射状に伸びる
筋雲を見てた
667M7.74(関東・甲信越):2013/01/09(水) 19:45:29.69 ID:Wvy2IVC6O
雲筋出てた
668M7.74(関東・甲信越):2013/01/09(水) 19:54:40.70 ID:oYQ8TaLBO
別のスレにレスしちゃったけど
午後富士山を中心に左右に伸びた長い雲を見ました
反対側にも2〜3本太くて長い雲が出てていました。@山梨県中西部
669M7.74(静岡県):2013/01/09(水) 20:15:30.39 ID:WsNyEKJe0
横に一直線の長い雲を見たら地震が起こる
670M7.74(静岡県):2013/01/09(水) 22:25:49.27 ID:Suq8qUIR0
9時頃に筋雲があったなぁ@静岡県掛川市
671M7.74(庭):2013/01/10(木) 00:43:18.34 ID:TL646xyR0
672M7.74(関東・甲信越):2013/01/10(木) 00:45:27.46 ID:5OMmWiwzO
雲筋だらけだった
673M7.74(SB-iPhone):2013/01/10(木) 09:52:29.03 ID:z/hwcogii
http://imepic.jp/20130110/354450
南の空が直線ではないけど雲で綺麗に分かれてる。
674M7.74(SB-iPhone):2013/01/10(木) 09:53:10.17 ID:z/hwcogii
675M7.74(やわらか銀行):2013/01/10(木) 10:00:13.15 ID:98mR1xfw0
千葉県民乙!
676M7.74(SB-iPhone):2013/01/10(木) 10:07:38.95 ID:z/hwcogii
すいません千葉じゃなく大阪です。
677M7.74(やわらか銀行):2013/01/10(木) 10:13:14.19 ID:98mR1xfw0
大阪から南東方向って言ったら山があるからな〜。
そういう雲は普通に出るんじゃない?
678M7.74(神奈川県):2013/01/10(木) 10:24:25.18 ID:GS1c0O2F0
>>676
大阪府のどこ?
南部?

至急回答願う!
679M7.74(SB-iPhone):2013/01/10(木) 10:40:34.16 ID:z/hwcogii
撮ったのは大阪市内です。空の方角は南向きです。
680M7.74(神奈川県):2013/01/10(木) 10:42:51.39 ID:GS1c0O2F0
【VHF帯域電波観測】 串田嘉男  【クッシー】2本
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1357393129/410

410 名前: ◆u7F8KJjGtYn5 (神奈川県)[sage] 投稿日:2013/01/10(木) 10:29:10.91 ID:GS1c0O2F0
673 名前:M7.74(SB-iPhone)[] 投稿日:2013/01/10(木) 09:52:29.03 ID:z/hwcogii [1/3]
http://imepic.jp/20130110/354450
南の空が直線ではないけど雲で綺麗に分かれてる。

674 名前:M7.74(SB-iPhone)[] 投稿日:2013/01/10(木) 09:53:10.17 ID:z/hwcogii [2/3]
http://imepic.jp/20130110/354490

676 名前:M7.74(SB-iPhone)[] 投稿日:2013/01/10(木) 10:07:38.95 ID:z/hwcogii [3/3]
すいません千葉じゃなく大阪です。



大阪南部=中央構造線上にドス黒い巨大な雲塊
48時間以内に関西大震災だな


411 名前: ◆u7F8KJjGtYn5 (神奈川県)[sage] 投稿日:2013/01/10(木) 10:33:58.44 ID:GS1c0O2F0
現在、当該地域に活発な雨雲なし

http://weathernews.jp/radar/#//c=56
681M7.74(SB-iPhone):2013/01/10(木) 10:51:44.22 ID:z/hwcogii
どす黒かった感じではなかったです。ぼわーんというか、もわーんとした何層にも重なった感じの雲でした。
682M7.74(SB-iPhone):2013/01/10(木) 10:55:17.33 ID:z/hwcogii
ちなみに今の方が暗く感じます。雲で覆われてきてます。
段々のシマシマみたくなってきました。画像のせます。
683M7.74(関西・東海):2013/01/10(木) 11:34:38.81 ID:mGgaQS9rO
>>682気になるのがあったらまたよろしくね
684 【東電 82.9 %】 (東京都):2013/01/10(木) 12:16:21.40 ID:7/jeDezm0
.
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
    ハ,,ハ /  :| 'ツ' |  ヽ  変な雲だらけの空でございます
   ( ゚ω゚ ). o |=宗=! o |   
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
685M7.74(関東・甲信越):2013/01/10(木) 14:52:45.96 ID:jtlMqlzk0
巨大なヒト型の雲が出てた、埼玉
686M7.74(東京都):2013/01/10(木) 15:14:09.28 ID:xeSx8RQV0
大阪はんの速報が気になるー
687M7.74(家):2013/01/10(木) 15:44:32.00 ID:j7oxCKo60
なんか、厚みのないでっかいシマシマ雲みたいなのが出てきましたな・・・
かなりの迫力でございます@埼玉
688M7.74(庭):2013/01/10(木) 15:49:55.63 ID:LOXD1BdI0
これかな?アキバ上空だけど沢山並んでるねhttp://i.imgur.com/mUXFj.jpg
http://i.imgur.com/CA4IT.jpg
http://i.imgur.com/L3XbC.jpg
689M7.74(やわらか銀行):2013/01/10(木) 15:50:21.15 ID:98mR1xfw0
>>687
東京だけど、ほぼ真上にありますわ。南西から北東に向かって何本か・・・。
真下だとでかすぎて全体が撮れません、旅客機はその上を飛んでいるので、比較的高度は低い模様。
690M7.74(埼玉県):2013/01/10(木) 15:56:02.93 ID:Rw0YfppD0
>>687 ほんとキモチワルイ
691M7.74(家):2013/01/10(木) 16:19:13.28 ID:j7oxCKo60
>>688
たぶん同じ物をみてると思いますが、くっきりした筋になってます
修行中がどうので、画像が貼れないみたいなのが残念・・

>>689
見た感じで、かなり低いですよねこれ
方角は同じですな
692M7.74(家):2013/01/10(木) 16:23:42.06 ID:j7oxCKo60
>>690
徐々に形がくずれてきてますが、気持ち悪かったっすよねぇ
693M7.74(茸):2013/01/10(木) 20:41:00.04 ID:fOTyGKFb0
今日は朝からどんより黒い雲が多かったように思う

寒気なんかの関係で気象性のものかなぁとは思うけど
最近は有感,無感共に少しずつ
地震増えてる気がするなぁ
ちょっと心配

@東淀川
694M7.74(芋):2013/01/10(木) 21:07:50.05 ID:2WIfCzgY0
4日にこのスレを賑わした地震雲から数日経過。
なんもねえな
695M7.74(茸【緊急地震:福島県沖M5.5最大震度3】):2013/01/10(木) 21:51:56.43 ID:fjMrALBq0
対応きたよぉ><;
696M7.74(神奈川県【緊急地震:福島県沖M5.5最大震度3】):2013/01/10(木) 21:53:04.68 ID:gR4Ct9rg0
>>652
またお前の対応じゃね?
697M7.74(禿):2013/01/10(木) 21:56:18.59 ID:8AQI9hmoi
シュワ男の的中率w
698 【東電 84.1 %】 (東京都):2013/01/10(木) 22:09:56.78 ID:7/jeDezm0
平成25年01月10日21時52分 気象庁発表
10日21時48分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯37.5度、東経141.5度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

福島県  震度4  新地町谷地小屋*
     震度3  福島市飯野町* 郡山市朝日 郡山市湖南町*
          須賀川市八幡山* 須賀川市岩瀬支所*
          二本松市金色* 二本松市油井* 桑折町東大隅*
          川俣町樋ノ口* 天栄村下松本* 浅川町浅川*
          田村市船引町 田村市都路町* 田村市滝根町*
          福島伊達市梁川町* 福島伊達市霊山町*
          本宮市本宮* 本宮市白岩* いわき市三和町
          相馬市中村* 福島広野町下北迫大谷地原*
          楢葉町北田* 富岡町本岡* 川内村下川内
          浪江町幾世橋 葛尾村落合落合* 飯舘村伊丹沢*
          南相馬市原町区三島町 南相馬市原町区高見町*
          南相馬市原町区本町* 南相馬市鹿島区*
699M7.74(WiMAX):2013/01/10(木) 22:15:45.19 ID:49zRMRZO0
>>696
地震雲で地震予知出来るんじゃなくて、
予知できる人が地震雲認定してる件。

ダウザーのダウジング棒みたいなもの
700M7.74(関東・甲信越):2013/01/10(木) 22:21:18.15 ID:Q4WteUdCO
都内から北東の雲、やばくね?そういや1.11で金曜だな明日(^ω^)
701M7.74(やわらか銀行):2013/01/10(木) 22:27:22.05 ID:7yR/lCqe0
さっき荒川に行ったら葛飾区あたりに低い雲が出てた。
不思議なのは、今それ以外の空は星が綺麗に輝いている。
空気が澄んでるんだよね。
702M7.74(東京都):2013/01/11(金) 07:02:05.82 ID:FERMjkjA0
いい天気だ
703 【東電 83.8 %】 (東京都):2013/01/11(金) 08:11:39.18 ID:PZsjd0bF0
.
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
    ハ,,ハ /  :| 'ツ' |  ヽ  雲ひとつない快晴な空でございます
   ( ゚ω゚ ). o |=宗=! o |  @とうきょ 
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
704M7.74(関東・甲信越):2013/01/11(金) 10:33:30.47 ID:SO0mIdDFO
大阪とか静岡に出てた雲筋が東北の地震に対応したんだな……
スゲー
705耳シュワ男(神奈川県):2013/01/11(金) 12:41:46.90 ID:prx8AaRk0
>>696-697
どうもどうも。
今日は表出れなくて雲見れないw
706M7.74(dion軍):2013/01/11(金) 20:32:15.95 ID:p9b+f+he0
写真とれなかったけど、太いウン○のような雲が川の字で3本くらい 動かなかった
@京都

方角と最近のちょい揺れからすると、奈良か?
707M7.74(関東・甲信越):2013/01/11(金) 21:01:20.59 ID:SO0mIdDFO
北海道で対応しそうだな
708M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/11(金) 21:09:13.14 ID:QNTm4olv0
今日の夕方福岡で地震雲みたいのでてたけど報告ないのか

自分が見たのは南区上空で日が沈む方に延びてたカメラ無かったから写真ないけど
日が沈む方って西方沖だよねって考えてちょっとブルッてる
709M7.74(茸):2013/01/11(金) 21:35:35.50 ID:dQ9DsQqn0
今日の空はレベル8でした
明後日が危険日です
710M7.74(関東・甲信越):2013/01/11(金) 21:45:22.24 ID:ulcGxluYO
>>706を読んだら、なぜかツボにハマってお腹痛いー!
711M7.74(WiMAX):2013/01/11(金) 22:11:34.17 ID:GSu/bLBO0
>>710 >お腹痛いー!

早く太いウン○出すんだ!
712M7.74(WiMAX):2013/01/12(土) 01:47:21.39 ID:r6udCoxR0
>>652
やるじゃん
713耳シュワ男(神奈川県):2013/01/12(土) 02:02:06.11 ID:54Mxse8F0
>>712
うぃっす^^ 今日は朝から機械に囲まれてビル内にいたからよく分からなかったな。
昨日の夜にかなり強めの強めの鋭いシュワシュワを一瞬感じたから確認したかったんだけど‥
夕方まだかろうじて雲が見えるくらいの暗さでみたけど、雲多くてわからなかった

普通シュワシュワは数分〜数十分おきに何回か感じて「‥お?」なんだけど、昨日は一回、
下の階で何か高出力の機械スイッチいれたのかな

まぁ確率は7割くらい、外れる時もあるから気にしないで
714M7.74(茸):2013/01/12(土) 02:06:29.68 ID:79/uBu470
>>713
ちょっとなにいってるのかわからない
715耳シュワ男(神奈川県):2013/01/12(土) 02:09:02.70 ID:54Mxse8F0
>>714
すまん、受精卵からやりなおすわ
716M7.74(茸):2013/01/12(土) 02:24:51.87 ID:79/uBu470
>>715
戻りすぎだw
717M7.74(関東・甲信越):2013/01/12(土) 08:08:00.90 ID:+uFabypjO
明らかに電磁波の影響による…………
718M7.74(茸):2013/01/12(土) 09:23:19.24 ID:jEH6fqgX0
地震の時に電磁波が出るってのは解明されてるの?
719M7.74(関東・甲信越):2013/01/12(土) 09:27:29.55 ID:+uFabypjO
地震雲信者は
画像を見ただけで判断出来るらしいよ
720M7.74(庭):2013/01/12(土) 09:36:53.92 ID:qPcDFYN60
地震雲でてますよ
721M7.74(茸):2013/01/12(土) 12:23:49.10 ID:eInwFWi+0
出てませんよ
722M7.74(家):2013/01/12(土) 12:29:23.92 ID:7rsSZygM0
あー俺も地球みたいに女の子の心グラグラさせたいわ
恋の地震雲でもこないかな
723M7.74(茸):2013/01/12(土) 13:01:43.69 ID:DYis9tEJ0
>>722
電車とかの公共交通機関の運転手になればグラグラさせられる
724 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:10) (やわらか銀行):2013/01/12(土) 13:04:17.49 ID:uYuZqoR50
>>723
それ心じゃなくて身体だよな
725M7.74(神奈川県):2013/01/12(土) 14:05:14.30 ID:OyWTCIJC0
雲のような実体のある物を直接動かす電磁波なんか無いつーの
726M7.74(茸):2013/01/12(土) 15:21:02.23 ID:vhduBUID0
実体があるのにさわれないよね、雲って。
727M7.74(埼玉県):2013/01/12(土) 16:19:58.29 ID:GfTZyyzl0
728M7.74(埼玉県):2013/01/12(土) 16:23:32.83 ID:GfTZyyzl0
まちがえた。>>722だった。
729M7.74(dion軍):2013/01/12(土) 16:26:26.77 ID:ycavO4Jp0
白黒映画に煙だけ着色した黒澤明の『天国と地獄』を思い出したw
730M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/12(土) 17:14:49.97 ID:1TORusQUO
福岡に一本糞雲出現。
5日後に震度3かな。
731M7.74(関東・甲信越):2013/01/12(土) 18:05:21.52 ID:+uFabypjO
基地外出現
732M7.74(大分県):2013/01/12(土) 18:56:21.70 ID:h6WZ6Vdk0
>>730
同じく大分でも同じ雲を発見
なんか不気味だね
733M7.74(福岡県):2013/01/12(土) 20:00:33.14 ID:wF++te+d0
動く車から撮ったのでピントブレブレだが虹も出てた@福岡市東区16時
734M7.74(福岡県):2013/01/12(土) 20:01:10.22 ID:wF++te+d0
>>733
画像つけ忘れたhttp://i.imgur.com/4tv11.jpg
735M7.74(岐阜県):2013/01/12(土) 20:02:21.89 ID:3v9KcmRr0
>>734
oh
736M7.74(茸):2013/01/12(土) 20:26:35.53 ID:DoHEU8Mi0
>>734
雲は、飛行機雲だね
737M7.74(関東・東海):2013/01/12(土) 20:37:38.84 ID:jBHN/WwCO
地震雲全面的に否定してる阿呆って実は地質学かじる以前に、発生メカニズムすら全く調べず抜かしているから徹底スルーしときなよ皆さん?
>>732>>733
佐賀県と大分県でも同じ雲が発生している。
そして前回同じように発生した時は数日後に豊後水道を震源地とする震度3の地震が起きた。
739M7.74(関東・甲信越):2013/01/12(土) 21:06:38.50 ID:+uFabypjO
地震雲全面的に肯定してる阿呆って実は雲の発生メカニズムすら知らないで予言に酔っ払っちゃってるから徹底的に馬鹿にしときなよ皆さん?
740M7.74(茸):2013/01/12(土) 21:35:52.50 ID:DoHEU8Mi0
だから
気象由来のものと
地震関連するものと
区別するのは、難しい
741M7.74(岐阜県):2013/01/12(土) 21:38:01.07 ID:3v9KcmRr0
つか、どんな科学者でも地球の気象について全てわかってるわけじゃない
わからないことのほうが多い
742耳シュワ男(神奈川県):2013/01/12(土) 21:41:42.19 ID:/hoZvJvi0
>>734
これは飛行機っぽいな細すぎる
断言はせんが
俺なら無視するかも
743M7.74(やわらか銀行):2013/01/12(土) 21:45:40.57 ID:4lnwDbhF0
734の画像見たら、普通は一本雲より、下の湧き上がるような雲の方を普通は気にすると思う。
天候悪化中かね九州は?
744M7.74(福岡県):2013/01/12(土) 22:11:30.02 ID:kG4mCZrA0
福岡県の地震雲は、「地震雲掲示板」を見なされ。
745M7.74(庭):2013/01/12(土) 22:11:56.42 ID:3SGIpqLL0
バーカ、全て判ってなくても判ってる事実だけで科学は動いてるんだよ
確認すらされていない事象=地震雲は存在しない

可能性だけで話を進めたらどこでもドアさえ存在する事になる
そんな思考回路を持ってるのはオカルト脳だけ
科学をかじるとか笑わせるな

ホント、雲厨のレベルの低さはどうにもならんな
746M7.74(関東・甲信越):2013/01/12(土) 22:15:36.29 ID:+uFabypjO
まったくだww
747M7.74(岐阜県):2013/01/12(土) 22:18:12.72 ID:3v9KcmRr0
書いてる奴が科学者でもない素人www
BBS科学者ww
748M7.74(関東・東海):2013/01/12(土) 22:26:10.78 ID:jBHN/WwCO
>>739
雲の発生メカニズムの知識すらネットで拾った程度というのは分かりました
749M7.74(チベット自治区):2013/01/12(土) 22:37:48.27 ID:kY+G5UeY0
北海道ヤバイだろ
750M7.74(東京都):2013/01/12(土) 22:39:32.47 ID:j8WIx10P0
道東
751M7.74(東京都):2013/01/12(土) 22:47:10.28 ID:j8WIx10P0
誤爆ったw
752M7.74(関東・甲信越):2013/01/12(土) 23:19:15.85 ID:+uFabypjO
>>748
やっぱりそうだったのか〜……
だから「地震雲はラドンで出来てる」とか言っちゃうんだね

地震雲信者はwwwww
753淀川(やわらか銀行):2013/01/12(土) 23:27:49.59 ID:w3oNXXH30
>>693
おおっ!!東淀川!お隣の区ですわ!!
皆さんお久しぶりです。
東淀川さん宜しくー
754M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/13(日) 10:03:05.10 ID:LA5kAdOp0
755M7.74(東日本):2013/01/13(日) 10:15:39.00 ID:+ww6hsCx0
地震雲の第一人者が緊急警告 首都圏10日以内に震度6

政府の地震調査委員会は11日、今年1月1日を基準に、日本周辺で起きる地震の発生確率を計算した結果を発表した。
それによると、東南海地震の今後30年以内の発生確率は、昨年の70%程度から「70〜80%」に上昇。
関東大震災と同タイプの地震も確率がアップした。10日には、気象庁が昨年1年間の有感地震が3139回と発表している。

3・11以前の約1.8倍。緊張状態は続いているし、不気味な予測も出た。

3・11直前の三陸沖地震を的中させた北陸地震雲予知研究観測所の上出孝之所長が
「5日の正午から午後4時に灰色の大きな帯状の地震雲を観測しました。

1月10日から7日以内(+2日)に東北(岩手、宮城、福島)でM6.5(±0.5)、
震度5〜6の地震が起きる可能性がある」と予告しているのだ。

上出氏によると、地震雲は、「地震が起こる前に岩板に強い力が加わり、電磁気が発生することで、
プラスイオンが電磁気とともに上昇し、水蒸気に影響を及ぼしてできる」という。

30年以上の継続観測の結果、10年は35回中30回、11年は54回中46回と高い的中率を誇っているだけに気になる。

「8日の午前11時30分〜午後4時に白い帯状の地震雲が発生している。
このことから1月10日から11日以内(+2日)、東北から関東(福島、茨城、千葉)でM6(±0.5)、
震度5〜6の地震が発生する恐れがある。

同日の午後3〜4時にも、別の白い帯状の地震雲が出ていて、1月10日から11日以内(+2日)、
関東(茨城、千葉、神奈川)でM5(±0.5)、震度4の地震が起きるかもしれない」と見通した。

用心に越したことはない。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130113-00000003-a_aaac
756M7.74(関東・甲信越):2013/01/13(日) 10:25:13.10 ID:20bgcNrQO
プッ

これで来なかったら
恥の上塗りで
このスレも終わりだね
757M7.74(埼玉県):2013/01/13(日) 10:27:12.66 ID:IkAcmiLP0
>>755
関東は今日まででおk?
さぁ〜お楽しみ!www
758M7.74(関東・東海):2013/01/13(日) 10:48:07.45 ID:hWct6Obw0
>>734
九州か沖縄か…
759M7.74(dion軍):2013/01/13(日) 10:58:16.25 ID:A2dg20hY0
23日までじゃね?
760M7.74(関東・甲信越):2013/01/13(日) 11:02:24.37 ID:vIUYFk+iO
うん
761M7.74(東日本):2013/01/13(日) 11:03:45.66 ID:cFvKid1zO
>>755
震度1や2でも来たら当たりってことにされそうだな
762M7.74(空):2013/01/13(日) 11:03:56.16 ID:Ui35GV19i
これじゃあ、おまえらの冬休みも終わらないわけだなw
763M7.74(東日本):2013/01/13(日) 11:08:29.74 ID:mtmmIEZG0
 
>「地震が起こる前に岩板に強い力が加わり、電磁気が発生することで、プラスイオンが電磁気とともに上昇し、水蒸気に影響を及ぼしてできる」

その値を計測してれば雲観測する必要なくね?
値が上昇してたら来るんだろ
764M7.74(関東地方):2013/01/13(日) 11:28:46.03 ID:kZzpN6zzO
すぐに空を見て下さい!
765M7.74(やわらか銀行):2013/01/13(日) 11:31:18.77 ID:6NVzTfBs0
はい、見ました@東京
766M7.74(やわらか銀行):2013/01/13(日) 11:33:41.13 ID:6NVzTfBs0
朝は快晴だったけど、だいぶ雲が出てきたね、天気が下り坂っぽい。
767M7.74(茸):2013/01/13(日) 12:14:29.60 ID:XPNgVw/p0
>>763
実際
GPS電波を利用して、計測しているところがある
768M7.74(千葉県):2013/01/13(日) 12:44:44.32 ID:NAt2dHI10
千葉市中央区異常なし
http://i.imgur.com/1SaNf.jpg
769M7.74(家):2013/01/13(日) 12:51:45.20 ID:JfPYLpB00
網戸にピントあってるやん
770M7.74(千葉県):2013/01/13(日) 12:52:35.29 ID:NAt2dHI10
ほんとだ
771 【東電 66.9 %】 (東京都):2013/01/13(日) 12:56:41.94 ID:yFvuHqpH0
.
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
    ハ,,ハ /  :| 'ツ' |  ヽ あばら骨雲だからけでございます
   ( ゚ω゚ ). o |=宗=! o |  岩手震度4の10分後から地震雲発生中
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
772M7.74(千葉県):2013/01/13(日) 12:56:53.41 ID:NAt2dHI10
ちなみにもう消えた
http://i.imgur.com/ywlAH.jpg
773M7.74(関東・甲信越):2013/01/13(日) 13:01:28.87 ID:nu0dvtObO
横浜の空はナミナミ雲だよ〜
774M7.74(チベット自治区):2013/01/13(日) 13:02:29.57 ID:Nw+Dg7C30
きれいに縦じま雲@横浜
775M7.74(関東・甲信越):2013/01/13(日) 13:06:30.42 ID:eE6diEwpO
これから洗ったら布団カバー干したいけど、地震雲で雨降ったら困ります@千葉
776M7.74(埼玉県):2013/01/13(日) 13:12:16.85 ID:LUIbvdN80
埼玉東部。
南に鉤状の波々雲が見える。
さっきは放射状なのか波々なのか判断がつかなかったけど、今少し細くなって
波々状なんだな、って感じになった。
777M7.74(dion軍):2013/01/13(日) 13:45:23.95 ID:KJROQ0Bl0
大空を見上げて雲の様子を書き込む・・・



素敵なお仕事ですね。
778 【東電 65.5 %】 (東京都):2013/01/13(日) 13:49:57.54 ID:yFvuHqpH0
.
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )     
        ,べヽy〃へ    謹んで、かたじけない
    ハ,,ハ /  :| 'ツ' |  ヽ >>777
   ( ゚ω゚ ). o |=宗=! o |  
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
779耳シュワ男(東日本):2013/01/13(日) 13:51:51.25 ID:kUTOMd0VO
今朝はシュワシュワ無いが、昨日1日続いたシュワ気になって空見たら
直線じゃないが、へんな雲ある
あとであげる
780M7.74(庭):2013/01/13(日) 14:26:03.62 ID:k8ndYNTc0
781M7.74(庭):2013/01/13(日) 14:27:29.94 ID:k8ndYNTc0
782M7.74(茸):2013/01/13(日) 14:30:06.54 ID:bXvrRtXb0
画像が四枚もあると検証もやり易いね
783M7.74(庭):2013/01/13(日) 15:08:37.74 ID:k8ndYNTc0
すいません 二回板入っちゃった
ついでにもう一枚
http://i.imgur.com/08Ub2.jpg
784M7.74(関東・甲信越):2013/01/13(日) 15:24:49.82 ID:fZ7J413eO
今現在
http://imepic.jp/20130113/552810
@長野県南部
785M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/01/13(日) 15:32:51.24 ID:NagRpJXO0
この雲はまちがいなくオスプレイがくる
786M7.74(関東・甲信越):2013/01/13(日) 15:35:56.56 ID:20bgcNrQO
トニカスが来た
787M7.74(岐阜県):2013/01/13(日) 15:40:25.73 ID:qw4F00Em0
空に翼@岐阜
http://i.imgur.com/cvPbb.jpg
788M7.74(茸):2013/01/13(日) 15:46:55.33 ID:XPNgVw/p0
地震雲っぽいけど、

明日から、低気圧来る影響かもしれない

わからないね。
789M7.74(埼玉県):2013/01/13(日) 15:47:20.64 ID:2iiNx/0F0
1月5日の午後4時過ぎ、富山湾を挟んで立山連峰を望む
http://kie.nu/HWw

肉眼では、雲も海ももう少し明るく見えた。
790M7.74(庭):2013/01/13(日) 16:25:21.66 ID:k8ndYNTc0
791M7.74(東京都):2013/01/13(日) 16:33:51.00 ID:HYm2hLdF0
>>789
なにこれスゴイ

>>790
ナミナミが縦横ですね
792耳シュワ男(東日本):2013/01/13(日) 16:38:10.64 ID:kUTOMd0VO
http://imepic.jp/20130113/596430
画像遅れてしまった
さっき言ってた雲はこれ
いつも見る直線雲じゃないけど並ぶ方向はある程度同じ。
けっこう広い範囲だった。

忙しくてスレの流れ読んでないけど報告ほかにもあるみたいだな

まあ直線雲なら70%だがこれはわからん
793M7.74(庭):2013/01/13(日) 16:38:36.11 ID:TLlGNY2I0
すごい!
これ地震雲で確定だね
今日は絵の具で描いたような空だったし
794M7.74(東日本):2013/01/13(日) 16:46:07.48 ID:kUTOMd0VO
よく見るとまん中あたりに直線も見えるんだよな
この雲が地震雲に直結するか俺はわからんが、
出来る要因が似てるのかもしれないね。
まあ一週間くらい注意するわ。

直線雲ならM5疑うけどこれはわからんなー
795M7.74(dion軍):2013/01/13(日) 17:14:41.85 ID:LsXh9QXa0


なんか龍がスカイツリーを襲いそうな雲でした
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3836038.jpg.html

これもかなw
796M7.74(東日本):2013/01/13(日) 17:20:08.04 ID:hTeBF0WTO
いま現在の東京上空、円を描くようなウロコ雲がみれる
797M7.74(やわらか銀行):2013/01/13(日) 17:22:03.01 ID:6NVzTfBs0
五時頃@早稲田
http://kumobbs.com/app/etc/index/2013/01/1358064883_1l.jpg
方角はほぼ南向きです。
これ以外にも並々やサメのエラみたいな雲が空のあちこちに。。。
明日は嵐かな〜?吹雪かな〜?
798M7.74(宮城県):2013/01/13(日) 17:23:43.13 ID:zp9dmLZA0
>>797
気持ち悪い雲だね。
こちらは明日は吹雪のようです@仙台・泉
799M7.74(関東・甲信越):2013/01/13(日) 17:24:36.06 ID:20bgcNrQO
今日は凄い地震雲だらけでしたね
風に流されてたし
消えたり出来たり兎に角地震雲日和
800M7.74(茸):2013/01/13(日) 17:26:10.23 ID:h8NeQjOT0
>>799
風に流されるのなら、
地震との、関連性はうすい
801M7.74(関東・甲信越):2013/01/13(日) 17:49:26.18 ID:20bgcNrQO
>>800
騒いでいたのはそんな雲ばかりなんだけど…

おかしいな〜…
802M7.74(東日本):2013/01/13(日) 17:58:56.57 ID:mtmmIEZG0
>>767
だから雲観測する必要なくね?って言ってんの
読解力ねーの?www
803M7.74(茸):2013/01/13(日) 18:07:30.98 ID:h8NeQjOT0
>>802
おまえの頭の悪い文書を、読解する気にもなれないからな
804M7.74(岩手県):2013/01/13(日) 18:11:03.62 ID:tYwaJ9+H0
>>802
その値持って来いよ
805M7.74(関東・甲信越):2013/01/13(日) 18:19:04.87 ID:20bgcNrQO
>>803
文書だって…
普通は文章じゃないの?
806M7.74(関東・甲信越):2013/01/13(日) 18:24:28.89 ID:9twzPSNbO
971 名前:M7.74(関西・北陸)[] 投稿日:2013/01/13(日) 16:04:16.46 ID:pz7QePMHO
阪神大震災の前日に止まってた振り子時計、修理してから全く順調で長年現役だったのに、311の前夜に何故か止まってた。

修理してまた順調だったのに今朝とまってた。
807M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/01/13(日) 18:25:29.49 ID:v/cQl7zr0
安心した。
おまえらが騒いでるときはなにもおきない。
808M7.74(空):2013/01/13(日) 18:35:42.05 ID:n6ux23hpi
明日、明後日だな@千葉
809M7.74(茸):2013/01/13(日) 18:57:33.61 ID:h8NeQjOT0
63 M7.74(チベット自治区) sage 2013/01/13(日) 17:53:44.43 ID:8TubXdSi0
http://i.imgur.com/YWnrE.jpg

この時は何も起きなかったけどね。
810耳シュワ(東日本):2013/01/13(日) 19:00:44.97 ID:kUTOMd0VO
>>809
それ去年のスロースリップしたころのじゃね?

まあもし何もないならやっぱ俺の経験則たる直線雲、
やはりこの直線雲がくっきり見えるかだな
811M7.74(東京都):2013/01/13(日) 19:02:28.34 ID:8CLTrme80
10月13日だったね
大きい地震あったっけ
812M7.74(WiMAX):2013/01/13(日) 19:15:20.19 ID:P36SIWKR0
今日の同心円状の曇って
これにそっくりだよな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6b/a88ffa1cfd0d336aa4c376dd91f7fe2f.jpg

地磁気がヤバイ
813M7.74(WiMAX):2013/01/13(日) 19:18:10.55 ID:P36SIWKR0
>809
それはただの鱗雲だと思う
814M7.74(庭):2013/01/13(日) 19:33:29.10 ID:1ixtc/Re0
地磁気と雲に何の関係が?

ヤバいのはオツム
815M7.74(関西・北陸):2013/01/13(日) 20:18:55.86 ID:zYubYUW0O
地震雲とはっきり言えないが昨日大阪吹田辺り(正午)高速走ってたら太陽の周りの雲が帯てた。かなり気持ち悪かったよ
大阪の人見たかな?
816M7.74(関西・北陸):2013/01/13(日) 20:23:31.74 ID:zYubYUW0O
連投スマソ
>>792さんの画像とよく似てました。
もう少し横線ぶっとかったですが
817M7.74(東京都):2013/01/13(日) 22:59:54.02 ID:5Obf+9ko0
17時前@東京品川
http://i.imgur.com/eO4wX.jpg

今日は地震雲多かったのか(´・ω・`)
818M7.74(関東・甲信越):2013/01/13(日) 23:44:28.81 ID:dpzXXGqfO
>>817
あれは巻積雲@いわし雲
地震はもちろんだけど明日は雨に気を付けなさいw
819耳シュワ男(東日本):2013/01/14(月) 00:41:41.91 ID:6qQfyzdmO
冷静なやつの評価見てると、シマシマ雲は普通っぽいな
やっぱ直線雲にちゅうもくするか。

そうすると、この前の日の例の大きめの直線雲を
自分の目で確認できなかったのが残念
820耳シュワ男(神奈川県):2013/01/14(月) 00:49:16.20 ID:K6HIp52w0
只今帰宅
例えば>>783だったら鱗状の雲よりも、そこに見える直線の部分に注目するかな
でもこれだと曇り過ぎてなんとも言えん
821M7.74(東京都):2013/01/14(月) 12:16:12.52 ID:ESmYv5i90
>>181
なるほどー鰯雲だったかー
因みに東京は今雨どころか雪降って積ってるお(´・ω・`)
822M7.74(埼玉県):2013/01/14(月) 12:34:08.31 ID:yZWDLqP90
雪が降っている間は大地震は絶対にない( ・`ω・´)
823M7.74(WiMAX):2013/01/14(月) 12:56:28.74 ID:qpXAqPkB0
神様は不意打ちが大好きだから
気を抜くなよ!
824M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/14(月) 14:06:05.83 ID:y0WSGuPQO
竜巻雲が発生したな
地震雲から雪が降ったぞ
826M7.74(東京都【18:36 震度1】):2013/01/14(月) 18:48:07.85 ID:y9YGQama0
>>755
ドヤ顔でコメントしてる姿が目に浮かぶw
827耳シュワ男(神奈川県):2013/01/15(火) 05:09:59.91 ID:vU2ueGmL0
昨日のシュワシュワはここ数日に比べると少なかったな。
「収束傾向」か?w
828M7.74(福岡県):2013/01/15(火) 08:45:37.39 ID:wXmlbQql0
見て来たのは(昔の?)秋の雲だったってわけだ。

多くは普通の雲だと思たけど、
冬にうろこ雲というのが意外だったと今気がついた。
829M7.74(福岡県):2013/01/15(火) 08:48:37.70 ID:wXmlbQql0
というか、鰯雲か。
830M7.74(関東・甲信越):2013/01/15(火) 10:30:21.88 ID:Nzc9WsZhO
いい加減対応型地震雲
831M7.74(茸):2013/01/15(火) 10:32:24.66 ID:nqDYbHjN0
地面が真っ白だけど超低空地震雲?
832M7.74(関東・甲信越):2013/01/15(火) 11:00:23.32 ID:Nzc9WsZhO
明らかに昨日の地震雲からによる雪の影響だね
833 【東電 82.2 %】 (東京都):2013/01/15(火) 13:43:50.00 ID:gg9pmdxA0
.
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お巡りさん、あそこです |
|______ ____|
 ____  V
 \=@(ヽ
  ( ・∀・)| ∧_∧
  // У ノ(`・ω・)
 (フ==◎=|と  ニア  (=`ェ´=) 地震ネコ       
  (_)_) しーJ
834M7.74(茸):2013/01/15(火) 14:34:57.33 ID:wQ4IQagJ0
白い筒が地震雲を吐き出してる
835M7.74(茸):2013/01/15(火) 17:02:22.03 ID:eW9do9yf0
愛知、夕陽方向の雲やばめ
836M7.74(茸):2013/01/15(火) 17:11:24.42 ID:yWwAE+Ko0
久しぶりに貼ってみる。
新宿区から西方向。

imepic.jp/20130115/616070
837M7.74(SB-iPhone):2013/01/15(火) 19:20:04.39 ID:aurZFxGdi
南のほう、地平線からちょい上。
怪しい光が消えたりついたり
発光したり

みたひといない?
838M7.74(神奈川県):2013/01/15(火) 19:21:52.64 ID:PE3mHCkM0
宇宙人がせめてくるな
839M7.74(禿):2013/01/15(火) 20:02:58.63 ID:mAY+q678i
>>837お前はどこに住んでるんだ!
場所も分からないと答えようがないだろ
840M7.74(庭):2013/01/15(火) 20:46:59.21 ID:uIqRS0oB0
雲厨に論理的に説明しろったって無理だよ

女脳なんだから
841M7.74(茸):2013/01/15(火) 21:20:26.27 ID:onqtmI7M0
今日はレベル2でした
明日は平穏でしょう
842M7.74(関東・甲信越):2013/01/15(火) 22:40:24.55 ID:EsnUGeMOO
第二人者出現www
843M7.74(庭):2013/01/16(水) 08:00:08.38 ID:ZKmSbInn0
今日の愛知の雲はヤバイな
844 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) (内モンゴル自治区):2013/01/16(水) 08:35:06.76 ID:uA8NV0dYO
平行に伸びた一部の雲が彩雲になってるw綺麗。@愛媛松山
845M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/16(水) 09:57:28.01 ID:slHKp7Qc0
鑑定士様よろしくお願いします
@福島県中通り

http://imepic.jp/20130116/356600
846M7.74(庭):2013/01/16(水) 10:19:00.30 ID:Vx44prLW0
>>845
危険度 10

(100点満点)
847M7.74(WiMAX):2013/01/16(水) 10:42:18.56 ID:dczFPNMw0
>>845
へんなトリミングするな
848M7.74(内モンゴル自治区):2013/01/16(水) 10:47:35.19 ID:slHKp7Qc0
>>846
良かった

>>847
トリミングってなんですか?携帯からすぐ直上げしたんですが
849M7.74(WiMAX):2013/01/16(水) 11:11:25.66 ID:dczFPNMw0
>>848
Oh、無知なる故なら仕方ない。

あなたのカメラの有効画素数は約520万画素で
2592×1944、アスペクト比4:3で記録できるようになっている。

本来の写真から短辺をさらに捨てて縦長というか横長の写真にして記録している。
本来の写真能力をそのまま保存する場合はアスペクト比を4:3にする設定があるので変更するとイイ。

4:3から後からトリミングして今撮ってるような写真は作れるが
逆は無理。大幅に劣化する。
850M7.74(関東・甲信越):2013/01/16(水) 11:14:56.17 ID:TWtw3oRVO
恥信雲
851M7.74(庭):2013/01/16(水) 11:17:15.20 ID:Vx44prLW0
カメヲタ雲w
852M7.74(やわらか銀行):2013/01/16(水) 11:35:13.04 ID:8X1Hpo1m0
携帯は誰でもたいした知識なくても使えちゃうからなあ。
しかし、2592×1944の画像は、重くてUPできないからな。
メモリーもあっという間にいっぱいになるし、
ウェブにあげるのなら、サイズはちょうどいいぐらいじゃないの?
縦横比の問題はおいといて。
853M7.74(WiMAX):2013/01/16(水) 11:42:46.71 ID:dczFPNMw0
>>852
誤解を与えたみたいなので画像にしてみた。

http://fgame.me/udl/130116113840.jpg

本来赤い範囲まで撮影されてて
そこからトリミングされて今回の画像が記録されてる
全体を記録できるモードにすると画角が広がって雲の様子も分かりやすい。

ちなみに画像自体の判定は、エリアごとにバラバラの特性なので地震雲らしい特徴はない。
854M7.74(庭):2013/01/16(水) 12:38:48.35 ID:3imHlhXU0
愛知は変な雲がわきまくり
栃木もすごいらしいな
855M7.74(庭):2013/01/16(水) 12:47:43.22 ID:mpcL+Gbj0
千葉も地震雲がテラスゴス
856M7.74(関東・甲信越):2013/01/16(水) 12:52:33.55 ID:TWtw3oRVO
基地外対応型地震雲
857M7.74(茸):2013/01/16(水) 12:58:26.65 ID:mgVriIkl0
今日の空はレベル6
858M7.74(関東・甲信越):2013/01/16(水) 13:14:03.76 ID:TWtw3oRVO
地震雲第ニ人者出現ww
859M7.74(関東地方):2013/01/16(水) 16:34:32.94 ID:ixUIrM7EO
そうです。私が地震雲第三人者でつ(´・ω・`)キャリーパパンパン
860M7.74(関西・東海):2013/01/16(水) 18:30:55.89 ID:mUcwMUYT0
今日の空はレベル5
861M7.74(庭):2013/01/16(水) 19:03:54.57 ID:+zGWUDs+0
レベルがいくつあって5なんだよwww

で、そのレベルは高いのか? 低いのか?

もっと頭使え
862地震雲信者の頭のレベル(関東・甲信越):2013/01/16(水) 20:21:08.47 ID:TWtw3oRVO
第一人者
第二人者
第三人者


レベル-5
863M7.74(庭):2013/01/16(水) 20:58:17.12 ID:wdUy7P/k0
>>845
大した事ないから安心しろ
864 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:10) (やわらか銀行):2013/01/16(水) 21:32:41.42 ID:iW50xbaA0
能力名は絶対震雲ってとこか?
読みは誰か頼む
865M7.74(WiMAX):2013/01/17(木) 00:31:36.75 ID:if1Wfh5W0
カメヲタまで沸く気持ち悪いスレになったな
もう機能してないなざまぁ糞スレ
866M7.74(関東・甲信越):2013/01/17(木) 06:36:23.94 ID:/DcrG6jHO
カメラ対応型第一人者用地震雲
867M7.74(茸):2013/01/17(木) 08:44:44.09 ID:Dsk0M8LH0
今朝はレベル7
868M7.74(dion軍):2013/01/17(木) 08:55:25.92 ID:nCTyN9LF0
なんで糞スレに執着してるんだろ?
気持ち悪いヤツだな
869M7.74(埼玉県):2013/01/17(木) 11:00:47.06 ID:1oRCy59C0
地震雲にすっぽり包まれとる
これはどんな揺れ方をすんだろう

身を持って知る事となる  か
870M7.74(東京都):2013/01/17(木) 11:03:48.82 ID:CaxW43270
埼玉は最近小さい地震が発生してたからね
また近く発生するんじゃないの?
871M7.74(埼玉県):2013/01/17(木) 11:15:55.90 ID:Vkcn1Pg30
埼玉東部。
半分建物に隠れてよく判らないのだが、南東の空に見えているのは段々雲か
放射状雲か。
一本一本がぶっといな。
872 【東電 86.6 %】 (東京都):2013/01/17(木) 11:24:43.37 ID:mXIYId530
>>871

(´・ω・)ω・`) その雲、都内もあるよ
/⌒ つ⊂⌒ヽ  西の方から東へ、ボーダー柄のぶっとい雲
873M7.74(東京都):2013/01/17(木) 11:26:58.65 ID:0xlwS9T00
東京西部。
同じく南東から連なる、段だら雲が。
10:30頃から見えてたけど、消えないどころか、ますます太くハッキリして来てる。
ここからだと、千葉、茨城か?
8748(・ω・)8@神奈川 ◆okAo/aYOBU (やわらか銀行):2013/01/17(木) 11:30:27.13 ID:eaR6bfqh0
出てりゅにぇ

前に千葉か茨木で大きめのがあった時の雲に煮てりゅ
875M7.74(東日本):2013/01/17(木) 11:40:10.34 ID:S/BV6F3/0
画像はないの?
876M7.74(東日本):2013/01/17(木) 11:55:28.47 ID:DkfPQJR+O
誰か画像はよはよ
877M7.74(東京都):2013/01/17(木) 11:58:32.04 ID:0xlwS9T00
デカ過ぎてフレームアウトするんだが…
878M7.74(東京都):2013/01/17(木) 12:07:02.41 ID:0xlwS9T00
だいぶ崩れたけど、一応撮ったよ。
あとでうぷやってみる。
まあ、何も無いに越した事ないけど、しつこく出てたのがなあ。
879M7.74(茸):2013/01/17(木) 12:09:23.09 ID:CbVoKl230
今日は寒波が来てて低空と上空の温度差、風速差が激しいから
境界にデカイのが居座る
880M7.74(大阪府):2013/01/17(木) 12:26:37.07 ID:2Uey2NV80
大気汚染が凄いらしいので屋外での観測は控えよう
881 【東電 79.9 %】 (やわらか銀行):2013/01/17(木) 12:59:09.24 ID:miaH9kBZ0
今日は雲が出やすい気象条件のようですな。
こういう日はいろんな雲が出ますから、心配しすぎはよくないですよ。
882M7.74(家):2013/01/17(木) 13:05:19.31 ID:G1tVxVdy0
今朝は西から東へ向かって伸びる極太帯状雲
正午は北東から南へ向かって極太帯状雲が数本出ている(今もww)
極太地震雲はヤバイと聞いた事があるから要注意だな
883M7.74(茸):2013/01/17(木) 13:08:02.77 ID:CbVoKl230
今日はレベルいくつですか?
884 【東電 80.4 %】 (東京都):2013/01/17(木) 13:13:22.74 ID:mXIYId530
.
     AA
  /⌒▼⊂・・つ  今日はフレアの磁気嵐が到達し、磁場の上昇もしてるから
*〜L● ( (_ω)  その影響の雲かもしれないし、その雲も地震予兆かも
  UU〜UU   という,微妙な感じか...
885878(東京都):2013/01/17(木) 13:32:04.17 ID:0xlwS9T00
時間がかかってしまった。スマソ
気象的なものなのかな?だったらいいんだけど。。

だいぶ崩れてから撮ったから、普通の雲みたいだけど
10時半くらいは、もっと南東の一部に固まってて、エッジもくっきりしてた。
これがもやもやと大きく天頂まで覆う感じ。

方角は真正面が南東。
http://imepic.jp/20130117/483020
886M7.74(東京都):2013/01/17(木) 13:34:01.77 ID:0xlwS9T00
>>885
追伸、撮影時間は11時52分
887M7.74(WiMAX):2013/01/17(木) 13:53:41.56 ID:RTzcpga90
>>884
危険です。電柱が倒れそうです
888M7.74(WiMAX):2013/01/17(木) 16:26:25.35 ID:wcPrKp+80
>>885
中途半端ですな
889 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:10) (やわらか銀行):2013/01/17(木) 17:28:48.97 ID:GyBI+jXq0
最近雲みてねぇな
890M7.74(千葉県):2013/01/17(木) 21:20:59.58 ID:fEG7MqnT0
>>845
電磁波攻撃されてるみたい
な雲出てるな!
891M7.74(関東・東海):2013/01/17(木) 23:58:17.97 ID:uxEyxAabO
久しぶりに地震雲が出てますね。今後一週間注意しましょう。
892M7.74(関東・甲信越):2013/01/18(金) 00:39:10.97 ID:XwKhpr2aO
毎日1週間対応型地震雲
893M7.74(茸):2013/01/18(金) 09:44:17.83 ID:6A5yUz+J0
今朝はレベル2
894M7.74(千葉県):2013/01/18(金) 13:19:38.35 ID:YiEWeGlZ0
>>845
異常な電波や電磁波を
強力にうけてる時に出る雲だ
895M7.74(千葉県):2013/01/18(金) 14:46:39.50 ID:YiEWeGlZ0
>>845
しかも、人工の電波や電磁波の影響っぽい
感じする
896M7.74(関東・甲信越):2013/01/18(金) 14:51:53.38 ID:YQdyLyS+O
この前のゲンダイの記事の地震雲は結局来なかったね。
897 【東電 82.8 %】 (やわらか銀行):2013/01/18(金) 16:07:00.91 ID:Y4nMGZ9i0
>>896
一週間とか10日とかの期日を限った予知は、まず当たらないんだよ。
しかも根拠の地震雲っていうのも、そんなに先の地震の前兆じゃないでしょ、
週刊誌の取材〜出版のサイクルを考えたら、信用に値しないのは明らか。
そういう予知(wをする人(団体)は信用出来ない。

しかし、地震雲掲示板も、メンヘラっぽい人の投稿が多いね。
特にここ数日・・・。
あれってやっぱ、テレビの震災特集とかを見て、不安な気持ちになった人が、
普通の雲見てもなんでも地震雲に見えちゃうんじゃないかと思う。
898M7.74(SB-iPhone):2013/01/18(金) 16:40:41.53 ID:kkuHh3XJi
なんという自己紹介(
899M7.74(茸):2013/01/18(金) 17:20:37.78 ID:Rw2CG5ta0
年明け以降の地震雲の報告も大した地震来てないね
900耳シュワ男(神奈川県):2013/01/18(金) 17:23:29.67 ID:lh08670I0
>>899
コラコラおれはきっちりM5クラスは当ててるぞw
つか過去何年もそうだったが
それよりデカイのはわからん
901耳シュワ男(神奈川県):2013/01/18(金) 17:26:08.28 ID:lh08670I0
実験でさ、水蒸気と微粒子満たした空間で岩石に圧力加えて砕くようなやつで、
実際に雲(結晶?)とか観測した例とかって無いのかな
902M7.74(茸):2013/01/18(金) 19:45:30.25 ID:h/1fudhU0
>>901
テレビ番組の実験レベルでは、あったはず
903M7.74(東日本):2013/01/18(金) 20:08:02.70 ID:1bxwS9ry0
>>901
岩石を砕くんじゃないが同等の電磁波当てたら雲になったよ
904M7.74(庭):2013/01/18(金) 21:23:16.45 ID:NqRG3hjV0
あれが実験として成立してると思ってるのかwww
面白すぎwww
905M7.74(茸):2013/01/18(金) 22:34:23.88 ID:Rw2CG5ta0
>>900
君のはよく分からんが報告の割には大した地震が起きていない事は分かったよ
906M7.74(関西・東海):2013/01/19(土) 00:15:54.13 ID:UU0SQ8Jh0
昨日の空はレベル2だったな
907M7.74(WiMAX):2013/01/19(土) 01:30:44.02 ID:hgkYS9Wm0
民主いなくなったからしばらく関東はこないよ
908耳シュワ男(神奈川県):2013/01/19(土) 03:04:49.38 ID:ZC+Gbk+A0
>>905
サンクスwwww
大した地震当たらなくて本望だよwwww
大した地震以下でも当たってるって認めてくれてトンwwwww
実際M5クラスは70%で当たるしな。何度も言うがそれ以上は分からん

例えば目の前の「丘」だったら、どこまでが平地でどのあたりから丘が始まるか見れるけど、
「山」だったらどこからが山かわからないって意味ないのかな。

雲ができるタイミングも様相も収束機関もわかりにくいみたいな
909M7.74(関東・甲信越):2013/01/19(土) 06:14:41.84 ID:UpXVqpCS0
今朝のめざまし土曜日で映った朝焼けの色が、毒々しい赤い色だったよ。
なんか気になる朝焼けの色だった。
910耳シュワ男(神奈川県):2013/01/19(土) 06:17:01.62 ID:B+4cZAS80
まじか
来るとしたら茨城東北かなー
911耳シュワ男(東日本):2013/01/19(土) 06:36:02.64 ID:wHAqRW5JO
携帯片手に寝ようとしたが
なんか少しシュワシュワをとらえてるぞ今w
下の階でTVつけたか?
起きたら空見てみるわ
水槽のインペラーもうるさいし眠れるかわからんが。
でわ
912M7.74(茸):2013/01/19(土) 08:12:28.28 ID:nwDEKKmW0
>>908
君のはよく分からんが「地震雲」の報告の割には大した地震が起きていない事は分かったよ
で君の耳シュワだかシュワシュワってのは地震雲なのか?地震雲と関係あるのか?
913M7.74(茸):2013/01/19(土) 09:05:17.21 ID:MmNOsHxB0
今朝はレベル1
スライムにもゴブリンにもノッカーにも苦戦します。
914M7.74(東日本):2013/01/19(土) 09:56:17.13 ID:wHAqRW5JO
太陽の方向にしか雲無くてよく見えなかったw
915M7.74(dion軍):2013/01/19(土) 10:47:26.05 ID:RcncLoRs0
次は維新の居るところに地震来るで
916M7.74(長屋):2013/01/19(土) 11:06:56.24 ID:mjcgQqpM0
今ケーブルで犬マニア見てたら見事な放射を描く雲が写ってたわ。
917M7.74(関東・甲信越):2013/01/19(土) 11:18:55.85 ID:f2KJHcruO
基地外対応型地震雲
918M7.74(東京都):2013/01/19(土) 12:00:59.98 ID:JRINAunnT
東京千代田区だけど、
上空に今まさに、螺旋状の雲が出ている。
919 【東電 80.0 %】 (やわらか銀行):2013/01/19(土) 12:06:01.21 ID:li4v+hl30
新宿区だけど、飛行機雲がぼやけながら広がったみたいな雲のことかな?
真上よりやや西よりに見えてる。
920M7.74(チベット自治区):2013/01/19(土) 12:14:10.64 ID:or6879nC0
大田区から世田谷方面を眺める
http://i.imgur.com/zExensS.jpg
921 【東電 77.9 %】 (東京都):2013/01/19(土) 16:34:24.54 ID:pSpUb2E20
>>920
見事な飛行機雲
922M7.74(関東地方):2013/01/19(土) 16:46:36.33 ID:6LjmTVQsO
>>920
こんな青青しい空って、緊張状態にあるらしいから注意して
へんな雲だね
綺麗にとれてるね街のぼやけかげんとのコントラストが良いねー
923M7.74(茸):2013/01/19(土) 16:47:44.45 ID:RN7ONeQa0
>>920
街の明かりがとてもきれいね
924M7.74(家):2013/01/19(土) 17:05:13.43 ID:T3DkliRT0
横浜〜
ブルーライト
横浜〜
925 【東電 81.0 %】 (やわらか銀行):2013/01/19(土) 17:10:07.13 ID:li4v+hl30
このおかしなボケ具合、彩度の極端なデフォルメ、
ミニチュア効果でも掛かった画像じゃないかな?
うち(早稲田)から見た感じじゃあ、もっと霞んだ感じだったよ。
http://kumobbs.com/app/etc/index/2013/01/1358569514_1l.jpg
926耳シュワ男(神奈川県):2013/01/19(土) 21:55:34.52 ID:mv4G9dzj0
>>925
今日は結局自分の目で雲見えなかったので(太陽の位置と時間がわるかった?)
自分の中で今朝のシュワシュワは保留にしようと思ってたんだけど‥

この雲は怪しいなw
直線じゃないけどなんかなw
927M7.74(関東・甲信越):2013/01/19(土) 22:07:32.96 ID:f2KJHcruO
プッ
928耳シュワ男(神奈川県):2013/01/19(土) 22:13:04.98 ID:mv4G9dzj0
なんかゾウリムシに見えなくないか?w
929M7.74(関東・甲信越):2013/01/20(日) 01:11:23.84 ID:yIe9rChd0
別に
930M7.74(茸):2013/01/20(日) 01:16:39.61 ID:x3FdIyNV0
プラナリアににてる。
931M7.74(東京都):2013/01/20(日) 01:29:28.90 ID:9T2ACHMw0
今日も地震雲の画像が一つも無かったな

>>885
君は台風の時期になると全部が地震雲に見えるんだろうな。
932M7.74(埼玉県):2013/01/20(日) 03:44:20.83 ID:CHI++F6R0
そら変なのが居座ってるし画像も上げにくくなる
933M7.74(新潟・東北):2013/01/20(日) 06:57:56.79 ID:8qSBkGmJO
気象衛星画像1月19日から1月20日にかけて奥羽山脈東側に張り付くような雲

気象学的に説明可能な気もするけど、
少し怪しげ
934M7.74(東京都):2013/01/20(日) 06:59:53.37 ID:UtOitMEN0
TBSの気象情報で、
富士山方面の映像流したが、空がまるで血のように赤いんだが、、

2003年9月26日(金)午前4時50分 
十勝沖地震 M8.0発生後、関東の空が血のように赤く染まっていた。

【速報】 関東地方東部で、閃光と爆発音を観測 2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358631434/

関東大震災等で発生した前兆現象
亀井義次著「地震の起こるとき」から引用させて頂きました。
http://www.namazu119.net/zenchou.html

大正関東大震災の2日前の現象

東京市の空の一部に猛烈にかなり長時間にわたり、
「音響なしの光」があり、
はじめ珍しげに見たが不気味となり、眺める人も減り家に入った。
935M7.74(関東・甲信越):2013/01/20(日) 07:23:13.51 ID:4kFzcLu8O
赤い朝焼け対応型地震雲
936M7.74(茸):2013/01/20(日) 13:38:39.74 ID:x3FdIyNV0
今日はレベルいくつですか?
937耳シュワ男(神奈川県):2013/01/20(日) 14:07:37.53 ID:scxQb3KA0
やっぱM5頻発時期以来、持続的なシュワシュワ来ないし
自分の目で直線雲みてないな

エコー収束 か 活動終息 か w
938M7.74(岐阜県):2013/01/20(日) 14:41:17.33 ID:GE8Mz9C80
今プレートが引っかかってるんでしょ
直に外れる
939耳シュワ男(神奈川県):2013/01/20(日) 14:46:52.44 ID:scxQb3KA0
>>938
マジか^^; 嫌だな
またM5地震当てて楽しめる平常運転に戻って欲しいわ
940曝し(関東・甲信越):2013/01/20(日) 15:22:03.82 ID:4kFzcLu8O
www
941M7.74(庭):2013/01/20(日) 16:12:50.94 ID:g92U97J/0
今日もいい感じに雲が出てるな
942M7.74(SB-iPhone):2013/01/20(日) 16:17:02.73 ID:O6bn3A+mi
面白い雲撮れた@千葉市中央区
http://i.imgur.com/mQr1Ejc.jpg
943M7.74(茸):2013/01/20(日) 16:18:22.29 ID:uB3gjoOO0
>>942
しまむらか
944M7.74(庭):2013/01/20(日) 16:30:11.10 ID:mGlLUhyc0
夕方になって太陽の周りにナミナミ雲沢山並んできたhttp://i.imgur.com/1R1JAWo.jpg
場所は横浜です
http://i.imgur.com/FUzX4O7.jpg
945 【東電 72.8 %】 (東京都):2013/01/20(日) 16:45:16.20 ID:CHRsAhPl0
>>944
都内だけど、午後からずっと雲を見てたけど
それ全部、ジェット機の飛行機雲が崩れた雲だよ。
ケムっぽいかもね。
946M7.74(庭):2013/01/20(日) 16:51:55.27 ID:owZ0iKv+0
地震雲ですな
947M7.74(東日本):2013/01/20(日) 16:55:24.12 ID:qYhn5a300
>>945 ケムトレイルって薬品(アルコール?)臭くない?
今日の日中、風が異常に薬くさかった。東京墨田区。
948M7.74(芋):2013/01/20(日) 17:11:17.29 ID:tQMXCsUT0
ケムトレイルはオカルトてCSIが言ってた。
949M7.74(東京都):2013/01/20(日) 17:52:56.45 ID:7zBtCKbF0
>>944
まず極細のおっぽ状の雲が現れるか確認して欲しいなw
950M7.74(東京都):2013/01/20(日) 19:15:54.66 ID:TzbvUSH40
>>934
関東大震災の直前の8月は
(当時にしては)猛暑ながら関東の有感地震が完全収束といっていいほど来なくて
3年ぶりの活動停止期間?と勘違いしたくらい。
地震研究者も初夏の茨城・千葉県東方沖の群発でエネルギーが分散されてもう来ない

と楽観論が
951M7.74(家):2013/01/20(日) 20:11:23.27 ID:xpKQr09t0
>>947
ケムトレイルからアルコールきてたら相当な濃度だろ・・・
近所に酔っ払いでもいたんじゃねーの
952M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/01/20(日) 22:18:35.49 ID:E47DN8n40
都内だけど今さっき波々雲が放射状ぽく拡がってたよ
953M7.74(やわらか銀行):2013/01/20(日) 22:41:01.63 ID:IS4o0q8S0
地震雲掲示板が・・・。
954M7.74(東京都):2013/01/20(日) 22:46:39.57 ID:Iz34IqXf0
千葉沖くるん?
955耳シュワ男(神奈川県):2013/01/21(月) 00:55:48.09 ID:srKq1Gz10
>>944
あれ、この変な雲、おれも飛行機雲か?と思ってスルーしようとしたやつだ
ただし地面に平行というより斜めに上がってる(下がってる)感じがして違和感あったから
写真に撮ったんだけど、よくうつらなかったなー
方角的には‥南西のような気がしたけど‥
千葉方面とは逆だから気のせいでやっぱ飛行機雲だったか?

気になって伊豆のひずみ計みたら‥なんか下がり始めてるんだが。
グラフ平行になろうとしてるのが下がり気味に見えるだけか?
956M7.74(茸):2013/01/21(月) 01:05:00.38 ID:ZgxJA+lY0
明けて明日は警戒日
957耳シュワ男(神奈川県):2013/01/21(月) 01:07:44.06 ID:srKq1Gz10
>>956
なにそれマジで?
西なら、噂になってる近畿地震のやつか?w
耳シュワが無くなったのはやっぱ「収束」だったのかなぁ‥
くぅぅ不安で水槽の水抜くしかないじゃないか orz
これは面倒

あとで一応録った写真あげるわ
かなり遠くて全然映ってないけど
958耳シュワ男(神奈川県):2013/01/21(月) 01:24:29.44 ID:srKq1Gz10
http://www.rupan.net/uploader/download/1358698930.jpg
これ‥w

黄色が肉眼だとはっきりわかる飛行機雲の残存で (写真だとそれでも全然映ってないな‥)
赤色が「飛行機雲か?」と最初思ったスジ的な雲 (全然映ってないけど、肉眼だとユラユラなびいてるように見えた)

かなり遠くて難しかったか
959M7.74(関東・甲信越):2013/01/21(月) 01:35:55.05 ID:qUbLiiQVO
プッププ
960 【東電 64.0 %】 (やわらか銀行):2013/01/21(月) 01:36:11.02 ID:U1Hxhxkg0
961M7.74(関東・甲信越):2013/01/21(月) 04:37:11.34 ID:qUbLiiQVO
今日も雲筋いっぱいかな?
962M7.74(dion軍):2013/01/21(月) 05:58:30.63 ID:B7gGhzl70
雲助
963耳シュワ男(神奈川県):2013/01/21(月) 06:40:07.81 ID:srKq1Gz10
>>959
クォゥラー!!ワラツタぬぁー!?
まぁ調べてみたら、ある程度歪みが貯まったら横ばい(一瞬下がったようにもなる)が続くのね
http://www.youtube.com/watch?v=DwRRb95hnyw

去年12月の中旬はほんとに自然に下がってくようなグラフみた気がするんだがぽ
気のせいだったか
964M7.74(チベット自治区):2013/01/21(月) 07:24:53.49 ID:HNPbQukG0
足立区だけど、彩雲が見れたな。
965M7.74(庭):2013/01/21(月) 07:39:25.31 ID:MI2kmecI0
今朝の東京は波やらウロコやらオンパレードです
966M7.74(長屋):2013/01/21(月) 08:01:29.61 ID:PNMIq1cT0
夜からまた雪だしねえ。
967M7.74(東京都):2013/01/21(月) 08:10:00.13 ID:iB8sjQUp0
968M7.74(神奈川県):2013/01/21(月) 08:21:41.63 ID:srKq1Gz10
富士山の低周波地震数日あんま怒ってないから
直接富士山に関わるクモじゃなさそうだな
ただのウロコ雲イワシ雲か他の地震か?
969M7.74(関東・甲信越):2013/01/21(月) 08:32:51.71 ID:qUbLiiQVO
雲が雲が〜(泣)

今日は騒ぐのだろうな
wwwww
970M7.74(埼玉県):2013/01/21(月) 09:47:07.26 ID:uwva0IK30
今日は埼玉で震度3かな。
震源に近いところはもうちょっと揺れる。
971M7.74(茸):2013/01/21(月) 10:07:14.69 ID:olsNYpu30
今日は雲が厚くてって低いな
天気が崩れそうだな
972M7.74(チベット自治区):2013/01/21(月) 10:26:06.08 ID:e3IFLx4i0
今撮ってみた@埼玉東部
http://i.imgur.com/qYBuK07.jpg
973M7.74(茸):2013/01/21(月) 10:28:21.30 ID:olsNYpu30
>>972
金斗雲
974M7.74(東日本):2013/01/21(月) 10:34:24.70 ID:DM/7BKKO0
上旬のでかい直線雲

先週の波雲

飛行機雲と間違えそうなヒョロ雲

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5789798
この実験通りに進んでないか?
975M7.74(SB-iPhone):2013/01/21(月) 11:09:32.51 ID:nNIxol48i
埼玉春日部、しばらく動かない、この雲。

http://imepic.jp/20130121/399160
http://imepic.jp/20130121/398590
976M7.74(東京都):2013/01/21(月) 11:37:06.31 ID:znFNmDL60
早速来たな。

福島県東部
2013/01/21 11:29:48
36.9N
140.6E
8.0km
Mw3.6
AQUA-MT
茨城県北部
2013/01/21 11:29:50
36.8N
140.6E
7.0km
Mw3.6
AQUA-CMT
977M7.74(庭):2013/01/21(月) 12:22:22.91 ID:/UZUWxPI0
>>976
対応してるね
地震雲凄まじいわ
半端ない
.
     AA
  /⌒▼⊂・・つ  >>975
*〜L● ( (_ω)  久々に見た。埼玉で震度3〜4クラスあるよ
  UU〜UU
979M7.74(WiMAX):2013/01/21(月) 13:23:50.69 ID:h6xx6uQu0
>967
これは富士山の麓で、「あれっ何で火口からこんなに離れたところが噴火口になるんだよ!」って感じの噴火が起こりそうな予感。

>972
こちらは撮影者の部屋の色々な物が写り込んで心霊写真になってないか!?
980M7.74(関東・甲信越):2013/01/21(月) 15:09:09.34 ID:qUbLiiQVO
第一人者がああだと
その手下達も基地……
981M7.74(茸):2013/01/21(月) 15:10:55.12 ID:olsNYpu30
今日のレベル報告まだ?
982M7.74(やわらか銀行):2013/01/21(月) 15:30:06.94 ID:U1Hxhxkg0
つか、天候が崩れるたびに大騒ぎし続けるつもりかな?
同じ人が騒いでるのか、ご新規さんが供給されてるのかさっぱり分からん(w
地震雲掲示板は、画像一つごとにスレッド立てちゃうやつとか、返信だけでスレッド立てちゃうやつとか、
明らかにネット慣れしてない人たちが、いつ見てもいるんで、ご新規さんが常に流入してる感じなんだが・・・。
2chの方は天然なのか、愉快犯なのか、いまいち判別付けにくい。
983M7.74(SB-iPhone):2013/01/21(月) 15:59:42.49 ID:5yLJJ94P0
>>979
いや、外で撮ったんだけど
984M7.74(関東地方):2013/01/21(月) 16:10:24.47 ID:kB+3ykLPO
もう10年近くやってるのに311は誰も当ててない。
華麗にスルーw。このスレに真実はない。
985M7.74(東京都):2013/01/21(月) 16:20:45.90 ID:znFNmDL60
>>984
言わせていただくと、3月10日に狼煙雲@世田谷区うpして警告したんだけどな。
過疎っていてそれほど騒ぎにならなかった。
当時の雲スレみればわかるよ。
986M7.74(庭):2013/01/21(月) 16:31:36.89 ID:IETzCWD40
警告wwwww
アホだろ
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) (やわらか銀行):2013/01/21(月) 16:58:00.86 ID:bWkniCIn0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9fLcBww.jpg
飛行機雲にしては直線すぎないか?
988M7.74(やわらか銀行):2013/01/21(月) 16:58:27.09 ID:U1Hxhxkg0
のろし雲と放射状雲は全くあてにならんな、残念だが。
誤認が多すぎて、仮に本物が混じっていてもノイズにまぎれて分からん感じだわ。
気象予報師みたいな「地震雲鑑定師」でも作らなにゃ(w
当然気象予報の知識が無いと地震雲鑑定は難しいだろうね。
989M7.74(茸):2013/01/21(月) 17:27:58.42 ID:AO2QeSNK0
>>987
場所時刻方角
990M7.74(関東・甲信越):2013/01/21(月) 18:32:09.16 ID:qUbLiiQVO
全部……

出鱈目法螺吹き騙りだからwww
991 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) (やわらか銀行):2013/01/21(月) 18:38:09.57 ID:bWkniCIn0
>>989
神奈川 南方面
992M7.74(やわらか銀行):2013/01/21(月) 18:55:54.38 ID:U1Hxhxkg0
全部が全部でたらめとは思わないが、素人がちょっとそら見上げて地震雲を発見!っていうのは、
ちょっと難易度が高いわな、
気象予報士までいかなくても、普段から気象状況を気にしながら仕事をしているような職業、
農家とか漁師みたいなアウトドアで過ごす時間が多い人の中で感覚が鋭い人ならともかく・・・。
自分も空を見上げるのは普段は仕事の合間、一日トータルで10分も見てない。
そんなんで見つかるようなら、とっくの昔に学問として成立してる筈。
993M7.74(庭):2013/01/21(月) 20:21:37.20 ID:qevmcAZ20
雲や電磁波の特性上、科学的にあり得ないことが見つかるわけねぇwww
994M7.74(茸):2013/01/21(月) 21:01:46.17 ID:ZNgzLPo00
スレも終わるから書くか
日本から頭脳が出ていくのは日本の学会が学問に蓋をしているからなんだよ
995M7.74(東京都):2013/01/21(月) 21:20:22.38 ID:9jZPIA4a0
次ぎスレおねがいしまふ
996M7.74(静岡県):2013/01/21(月) 21:33:59.98 ID:XrYRQXzXT
前スレ
【画像必須】あれって地震雲だよね?60
現行スレ
【画像必須】あれって地震雲かな?61

スレタイ戻さなくておkですか?
997M7.74(愛知県):2013/01/21(月) 21:54:20.60 ID:+OK0CLfT0
http://uploda.cc/img/img50fd39f8d112c.jpg

この雨雲は異常!
俺の住む地域を包囲してるぞ
地震とは関係ないだろうが?
998M7.74(やわらか銀行):2013/01/21(月) 21:59:04.81 ID:U1Hxhxkg0
スレタイは今のほうが控えめで良いと思うよ〜。
「だよね」っていわれても、だれも「そうですね」って言えないし。
かな?・・・そうかもね〜ぐらいのユルさのほうが好き。
999M7.74(関東・甲信越):2013/01/21(月) 22:00:37.09 ID:qUbLiiQVO
もう必要無し
1000M7.74(静岡県):2013/01/21(月) 22:01:23.02 ID:XrYRQXzXT
埋まってしまうのでともかく今のスレタイで立てました。

次スレ
【画像必須】あれって地震雲かな?62
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1358773246/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。