世界・海外の地震スレ29〜地球は揺れる〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(静岡県)
遠地地震の情報を交換するスレッドです。
外国の地震に関する情報はこのスレッドに情報を書き込んでください。
Seismic_Monitor
http://www.iris.edu/seismon/
USGS EQ hazards
http://earthquake.usgs.gov/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html
地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_foreign_index.html
・津波系
太平洋津波警報センター(PTWC) 津波情報
http://www.prh.noaa.gov/pr/ptwc/bulletins.htm
アメリカ西海岸・アラスカ津波時警報センター 津波情報
http://wcatwc.arh.noaa.gov/message.shtml
PMEL Tsunami Research Program
http://www.pmel.noaa.gov/tsunami/

海外の地震災害が起こったときも、専用スレが立つまでこのスレッドを使ってください。

前スレ
世界・海外の地震スレ28〜地球は揺れる〜
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1338346858/
2M7.74(静岡県):2012/07/20(金) 21:52:12.10 ID:+soSjUdC0
前スレまで>>1に掲載されていた下記リンクは見られなくなっていたので削除しました。
 RedPuma Global List and Waveforms
 http://www.seismo.ethz.ch/redpuma/redpuma_ami_list.html
かわりのURL等が分かるようでしたら、次スレを立てる時に入れて下さい。
3M7.74(群馬県):2012/07/20(金) 23:21:08.30 ID:kknDp60Z0
フィジー入りました
【M5.6】FIJI REGION 612.6km 2012/07/20 23:03:12JST, 2012/07/20 14:03:12UTC
(G)http://t.co/6dgAveZ3 (USGS)http://t.co/7rvnTyAE
4M7.74(dion軍):2012/07/20(金) 23:24:35.96 ID:EHjkSBVm0
Magnitude mb 4.2
Region GEORGIA (SAK'ART'VELO)
Date time 2012-07-20 13:51:11.0 UTC
Location 42.50 N ; 44.09 E
Depth 2 km

>>1-2乙&トンです!
5役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/07/20(金) 23:25:17.36 ID:iP1xUap40
人類70億一掃計画スタート。
6M7.74(群馬県):2012/07/20(金) 23:37:00.18 ID:kknDp60Z0
>>4
ジョージアかと思ったらグルジアなのね
7M7.74(神奈川県):2012/07/20(金) 23:59:12.18 ID:suZyyeSf0
トニーカ何歳?
以上。
8役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/07/21(土) 00:02:59.79 ID:7En6bUuO0
>>7
当ててみ。
以上。
9M7.74(家):2012/07/21(土) 02:39:37.70 ID:m+YNjRGX0
オソロシア
10M7.74(チベット自治区):2012/07/21(土) 02:40:35.59 ID:8MnYQ/Qd0
11M7.74(チベット自治区):2012/07/21(土) 04:08:42.03 ID:8MnYQ/Qd0
ちょっと古いですけど、内容はほぼ同じです。
昨年・今年を見ましても長江デルタのこの位置はこれしかないですね。

M3.6 - 江蘇省淮安市金湖県 - 2012年04月08日 18:44(:21) JST
ttp://news.sina.com.cn/c/2012-04-08/175424237963.shtml
12M7.74(家):2012/07/21(土) 07:34:33.86 ID:m+YNjRGX0
>>6
(´・ω・`)グルジアはロシア風発音ですな   英語だとジョージアになります
ちなみに、首都のトビリシは昔はチフリスって呼ばれてました・・・
13M7.74(WiMAX):2012/07/21(土) 08:48:15.82 ID:meAvZCyR0
>>12
昔、呼び方で一悶着あったね(´・ω・`)
14役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/07/21(土) 10:43:53.92 ID:7En6bUuO0
ユーフラテス川
15M7.74(長屋):2012/07/21(土) 11:16:21.64 ID:6lNgmV9L0
アメリカ西海岸
16M7.74(チベット自治区):2012/07/21(土) 11:25:41.65 ID:8MnYQ/Qd0
17M7.74(チベット自治区):2012/07/21(土) 11:38:41.08 ID:8MnYQ/Qd0
18M7.74(チベット自治区):2012/07/21(土) 11:41:10.18 ID:Zb80YQXA0
クリルたんどうしちゃったの?
19M7.74(神奈川県):2012/07/21(土) 12:08:06.57 ID:PbHl6SlB0
クリル止まったね。
20M7.74(チベット自治区):2012/07/21(土) 12:12:04.99 ID:8MnYQ/Qd0
21M7.74(家):2012/07/21(土) 13:01:25.15 ID:m+YNjRGX0
>>20
なんだよこのオソロシアは・・・・・
22M7.74(関東・甲信越):2012/07/21(土) 13:22:39.91 ID:VOaX5YhEO
くるりんぱ
23役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/07/21(土) 13:27:18.75 ID:7En6bUuO0
ダチョウ倶楽部のギャグ。
24M7.74(チベット自治区):2012/07/21(土) 14:02:25.23 ID:8MnYQ/Qd0
今朝方もありましたが、ワルシャワに近づけば近づくほど良くないと思っていいでしょうね。
ヒントはこの絵にあるんですけど ttp://specialpapers.gsapubs.org/content/430/471/F9.large.jpg

Magnitude 2.6 - POLAND - 2012 July 21, 13:33(:44) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=278857
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=49.74N,18.72E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6
25M7.74(dion軍):2012/07/21(土) 14:17:58.08 ID:zoAyWjnPP
Magnitude 5.8
Date-Time Saturday, July 21, 2012 at 04:54:07 UTC
Saturday, July 21, 2012 at 04:54:07 PM at epicenter

Location 37.755°S, 179.677°E
Depth 20 km (12.4 miles)
Region OFF EAST COAST OF THE NORTH ISLAND, N.Z.
26M7.74(dion軍):2012/07/21(土) 14:37:38.98 ID:yh2skyWM0
>>25
なかなかおっきい&浅い&陸地に近いっすな。
27M7.74(dion軍):2012/07/21(土) 15:35:49.91 ID:zoAyWjnPP
Magnitude 5.9
Date-Time Saturday, July 21, 2012 at 06:12:00 UTC
Saturday, July 21, 2012 at 06:12:00 PM at epicenter

Location 19.252°S, 173.713°E
Depth 27.9 km (17.3 miles)
Region VANUATU REGION


>>26被害出ていないといいですね
28M7.74(宮城県):2012/07/21(土) 15:38:03.34 ID:y21MEZuX0
今更ながら、NHKのメガクエイクUをちょっと見た。
なんだGPSの観測データで、311の歪みのたまった地域は事前に分かってたんじゃん。
全世界にGPS観測ポイントはあるだろうから、それらを同じチームで解析していけば
海溝型の地震リスクの半分くらいは、場所を特定できそうだ。
まあ、それでもいつ、どれくらいの規模でくるか、というのは無理だろうけど。
29M7.74(WiMAX):2012/07/21(土) 17:39:10.33 ID:4TlBbbvw0
羊は過去にここまで揺れたっけ?
30役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/07/21(土) 17:46:57.94 ID:7En6bUuO0
日本世界でも地震活発化。天災起きる可能性100パー。
31M7.74(東京都):2012/07/21(土) 17:52:45.51 ID:AjZtK4YX0
ニュージーランドはCBSによると
いまのところ人的物的被害はないらしい
32M7.74(家):2012/07/21(土) 18:05:13.42 ID:m+YNjRGX0
>>28
房総沖にも溜まってるって言ってなかった?だが、それでも関東大震災が起きる時期まで予見できないんだろうなぁー
33M7.74(東京都):2012/07/21(土) 18:13:33.90 ID:+xHgglEi0
もっと大きな地震がおこらないかなあ。
34M7.74(北海道):2012/07/21(土) 18:24:41.47 ID:pirCmbYo0
>>28
アメリカの研究とかの方は数日単位で予測可能なのに、
日本の学者は絶対よその方式を採用も考慮もしないんだよね
予算たっぷりもらっといて、やってることは地震計の業者と癒着して設置して回るだけだから
35M7.74(WiMAX):2012/07/21(土) 18:35:55.63 ID:crks8ANz0
>>34
ソース頂戴。
36M7.74(宮城県):2012/07/21(土) 20:09:10.32 ID:y21MEZuX0
>>32
もっとも危ないのは、東海・東南海・南海エリアと北海道の東側だった。
房総あたりも出てはきたけど、補足的な感じ。


東北大のアスペリティ教授をメインに取り上げてたけど、
あの人らは少し干したほうがいい。
311の二日前の309の地震のとき、彼らが何を言ったかというと、
「9日の地震のような中規模の揺れが続くと、予測されている
宮城沖地震のエネルギーが削がれて、そのぶん地震の規模が
小さくなる」(NHKラジオ)
気をつけろ、備えろというべきだった。
その反省が全くないのが今の日本の地震研究者。

危ないものは危ない、と言えない日本。
危ないからとっとと逃げる外国。
どちらが誠実なんだろうな。
37M7.74(dion軍):2012/07/21(土) 20:12:34.88 ID:Y5OdJJ2i0
>>31
それは良かった
今日は環太平洋忙しいですね
38役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/07/21(土) 20:29:33.92 ID:7En6bUuO0
巨大地震来るもの時間の問題なり。
39M7.74(dion軍):2012/07/21(土) 22:28:09.23 ID:Y5OdJJ2i0
Magnitude 5.3
Date-Time Saturday, July 21, 2012 at 12:46:30 UTC
Saturday, July 21, 2012 at 09:46:30 PM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones

Location 5.394°S, 129.259°E
Depth 240 km (149.1 miles)
Region BANDA SEA
40M7.74(チベット自治区):2012/07/22(日) 03:53:44.01 ID:UpqJPMzk0
中国に江淮と言う地域がありますよね。黄河と長江の間の淮河と京杭大運河の交わる辺りの平原ですが。
射程に入っていると思いますよ。
41M7.74(チベット自治区):2012/07/22(日) 08:26:23.65 ID:UpqJPMzk0
韓国もそろそろちょっとしたのあるんじゃないでしょうか。
いつも通りの微震だとは思いますけど。
42M7.74(家):2012/07/22(日) 08:52:13.83 ID:XBF7eb6F0
>>36
ロシアも道東沖から千島海溝は警戒してるようだね。あと産総研の宍倉さんや北大の平川さんも。
43M7.74(家):2012/07/22(日) 08:56:03.91 ID:XBF7eb6F0
>>41
1681年に韓国東海岸でM7クラスが起きてる。その頃は中国や日本でも大きい地震が相次いだ、活動期だったのかもしれない。
44M7.74(チベット自治区):2012/07/22(日) 10:23:10.45 ID:UpqJPMzk0
>>43
韓国からすると、まだポイントが南西の方なんですよ。
45M7.74(北海道):2012/07/22(日) 11:20:24.57 ID:kLf7bjMX0
>>35
アメリカの技術を採用したニュースが出てないじゃん
46役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 11:28:03.30 ID:0Bo1E9XZ0
中国インドアメリカ大地震で順番に壊滅しろや。
47M7.74(dion軍):2012/07/22(日) 11:36:34.45 ID:nda2+3FW0
Magnitude 5.2
Date-Time Sunday, July 22, 2012 at 02:11:11 UTC
Sunday, July 22, 2012 at 08:41:11 AM at epicenter

Location 25.038°N, 96.412°E
Depth 14.6 km (9.1 miles)
Region MYANMAR
48M7.74(WiMAX):2012/07/22(日) 12:04:49.54 ID:oho+/0nb0
>>45
話しにならん。予測できる正式なソースちょーだい。

もちろん学会誌に載るレベルだよな?
49M7.74(チベット自治区):2012/07/22(日) 12:14:57.90 ID:UpqJPMzk0
50M7.74(チベット自治区):2012/07/22(日) 12:18:27.58 ID:UpqJPMzk0
>>47
仮に大規模型の地震がどこかで起きるとしても、
差し当たりは日本ではないとは思うんですよね。
>>48
じゃあ研究に採用してるの?
採用してるならあんな画期的なことニュースにならないわけないよね
52M7.74(WiMAX):2012/07/22(日) 14:06:44.86 ID:oho+/0nb0
>>51
それだけ言い切るならソースはあるんだよね何故ソースを貼らないの?
馬鹿の脳内ソースはいらないw
53M7.74(チベット自治区):2012/07/22(日) 14:12:47.78 ID:UpqJPMzk0
54M7.74(北海道):2012/07/22(日) 14:57:51.24 ID:kLf7bjMX0
>>52
それじゃ税金使ってるくせに他国が開発した方法をこっそり採用してるってわけ?
無能呼ばわりされたくなくて隠しとおしているのか、とんでもないな
55M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 15:38:55.78 ID:p2zlr8Xc0
自演?
56M7.74(関東・甲信越):2012/07/22(日) 15:52:52.83 ID:oLfG5N7iO
地球て大変動期とかあるの?
太陽系の位置がやばいらしいんだよ
ましがね?
57役者鼻声野朗のり助本名笹江(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 15:54:19.55 ID:0Bo1E9XZ0
ポールシフトか惑星直列かい。格好よいじゃないか。夢とロマンがあるな。
来るなら来て見ろ天災のオンパレード人類リセットしろ。
59M7.74(dion軍):2012/07/22(日) 16:11:40.90 ID:nda2+3FW0
Magnitude 5.4
Date-Time Sunday, July 22, 2012 at 05:39:14 UTC
Sunday, July 22, 2012 at 03:39:14 PM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones

Location 4.263°S, 153.436°E
Depth 46.2 km (28.7 miles)
Region NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA
60M7.74(WiMAX):2012/07/22(日) 16:13:06.70 ID:HWoaKdAr0
>>55
ちゃうちゃう。脳内妄想垂れ流しの能なし君が地震予知(予測?)できるというソースを提示しないんだもん。


スレ違いだからこれ以上触らない。スマソ
61M7.74(dion軍):2012/07/22(日) 16:21:16.79 ID:nda2+3FW0
Magnitude 5.5
Date-Time Sunday, July 22, 2012 at 07:02:13 UTC
Sunday, July 22, 2012 at 05:02:13 PM at epicenter

Location 4.912°S, 149.445°E
Depth 16.4 km (10.2 miles)
Region BISMARCK SEA
62M7.74(北海道):2012/07/22(日) 16:53:48.81 ID:on/efxrh0
>>56
前回の惑星直列のときやグランドクロスのときは騒いで騒いで
関連本売りまくった挙句何も起こらずオカルト著名人はしばらく鳴りをひそめたな
63M7.74(北海道):2012/07/22(日) 16:55:40.48 ID:on/efxrh0
>>60
なんだよ、予知できるかどうかってことならNスペの再放送を待つか動画を探せよ
実況スレでは「これを公表していたらあんな大災害にならなかった」との声が大多数だったぞ
64M7.74(宮城県):2012/07/22(日) 17:48:41.87 ID:OU5GBv350
>>63
馬鹿だなあw
65M7.74(WiMAX):2012/07/22(日) 18:43:32.81 ID:XuxF4JPrP
>>63
科学的証明は?検証は?

全て推論にすぎんものでしかも研究してる人間でさえいかに検証するかを四苦八苦してる現状で予測できるとはアホ以前の問題。

それとあの放送は東北の震災直前に起こったエネルギーを「台風」並のエネルギーと報じた。
じゃあ台風、低気圧のようなエネルギーなら電離層でガンガン発生する事象だよな?
太陽の絡みは?
66M7.74(関東・甲信越):2012/07/22(日) 19:12:03.52 ID:oLfG5N7iO
ポール・シフトつうのか
オカルトか┐('〜`;)┌
67M7.74(埼玉県【19:13 震度1】):2012/07/22(日) 19:28:24.39 ID:HRpHaKFk0
>遠地地震の情報を交換するスレッドです。
>外国の地震に関する情報はこのスレッドに情報を書き込んでください。
68M7.74(dion軍):2012/07/22(日) 19:31:38.50 ID:nda2+3FW0
Magnitude 5.0
Date-Time Sunday, July 22, 2012 at 09:26:02 UTC
Sunday, July 22, 2012 at 12:26:02 PM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones

Location 37.546°N, 36.384°E
Depth 7.6 km (4.7 miles)
Region CENTRAL TURKEY

今日は大きめのが多いです
69M7.74(北海道):2012/07/22(日) 21:11:26.61 ID:eCAwLu9T0
>>65
Nスペも見てない奴はまず見てこい
話はそれからだ
70M7.74(dion軍):2012/07/22(日) 22:52:21.60 ID:nda2+3FW0
Magnitude 5.2
Date-Time Sunday, July 22, 2012 at 13:36:58 UTC
Monday, July 23, 2012 at 12:36:58 AM at epicenter

Location 14.866°S, 167.380°E
Depth 124.4 km (77.3 miles)
Region VANUATU
71M7.74(神奈川県):2012/07/23(月) 01:25:39.38 ID:wlhOLLvQ0
ソース元なしか
72M7.74(北海道):2012/07/23(月) 10:03:20.41 ID:IeyzxesZ0
このスレに出入りしているくせにメガクエイクも見てない奴が複数いるなんてとんでもないな
73M7.74(宮城県):2012/07/23(月) 10:55:53.46 ID:zUw2Cfbt0
恥の流出が止まらない。
74M7.74(dion軍):2012/07/23(月) 22:29:41.25 ID:IBMP3Cdx0
FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 2012/07/23 09:50:02 JST
緯度: 52.112N
経度: -170.397E
深さ: 34.1km
マグニチュード: M4.1
(G)ttp://t.co/QAID79tY

NEAR ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 2012/07/23 15:54:38 JST
緯度: 52.266N
経度: 173.336E
深さ: 37.3km
マグニチュード: M5.0
(G)ttp://t.co/Yxr9f6fW

ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 2012/07/23 16:09:34 JST
緯度: 52.027N
経度: -179.811E
深さ: 142.7km
マグニチュード: M4.8
(G)ttp://t.co/ny5zi3KS

ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 2012/07/23 21:11:07 JST
緯度: 52.050N
経度: -173.883E
深さ: 65.4km
マグニチュード: M4.7
(G)ttp://t.co/7njXP9cz

今日はアリューシャンデーですね。

75M7.74(岐阜県):2012/07/23(月) 22:38:09.38 ID:SuQUrIE60
アスペリティ=証明してみろアホ=バカの大嘘
76M7.74(dion軍):2012/07/23(月) 22:41:14.42 ID:IBMP3Cdx0
KURIL ISLANDS(千島列島)  2012/07/23 19:44:48 JST
緯度: 47.252N
経度: 153.407E
深さ: 58.6km
マグニチュード: M4.6
(G)ttp://t.co/zg3hpL3O
77M7.74(岐阜県):2012/07/23(月) 22:53:18.61 ID:SuQUrIE60
アスペリティ=証明してみろアホ=バカの大嘘
78ガガ ミラノ(中国):2012/07/23(月) 22:56:04.98 ID:lRlEafev0
ガガ ミラノ
GaGa MILANO ロレックス時計,偽ブランド時計.格安ブランドの腕時計大人気

http://3fdi.com/gaga
79M7.74(東京都):2012/07/23(月) 22:57:46.42 ID:L62Tbg630
クリル諸島って、北方領土も含まれるのか…
80M7.74(dion軍):2012/07/23(月) 23:04:44.30 ID:iI0tMjl10
アリューシャン列島多かったですね>>744乙です

【M4.7】GREENLAND SEA 21.0km 2012/07/23 13:38:46JST, 2012/07/23 04:38:46UTC
(G)http://t.co/dyEvvUif (USGS)http://t.co/N2hsicEE
81M7.74(チベット自治区):2012/07/23(月) 23:09:11.72 ID:Ty5/j1jn0
82M7.74(チベット自治区):2012/07/23(月) 23:10:24.23 ID:Ty5/j1jn0
>81 補足
>23/07/2012 03:57:18 34.66 S 115.62 E 5kms Mag: 4.0 ird2012ojal Western Australia
83M7.74(家):2012/07/23(月) 23:15:53.34 ID:wj26O6510
>>79
国後島のユジノクリルスクは元古釜布だよ
84M7.74(家):2012/07/23(月) 23:16:57.48 ID:wj26O6510
>>81
西豪州大陸は珍しい?M5のカルグーリー地震以来?
85M7.74(芋):2012/07/23(月) 23:20:52.36 ID:z4g12VRH0
う〜ん…NZランドでも噴火あったしなぁ。こりゃ周ってくるかもしれん
86M7.74(チベット自治区):2012/07/23(月) 23:30:45.77 ID:Ty5/j1jn0
87役者鼻声野朗のり助本名笹江(兵庫県):2012/07/23(月) 23:37:06.96 ID:yp5YaJWx0
東原遠慮なしに毎日地球の何処かで天災招来してロックオンしろ。ジンt類なんぞリセットしやがれ。
88M7.74(チベット自治区):2012/07/23(月) 23:39:02.74 ID:Ty5/j1jn0
89M7.74(チベット自治区):2012/07/23(月) 23:56:20.84 ID:Ty5/j1jn0
単に邪道なんですけどね。入力ミス等から発掘したと言いますか。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=@@.AAN,BB.CCW%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5  ← 原型
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=@@.AAN,BB.CCE%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=@@.AAS,BB.CCE%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=@@,AAN,BB,CCW%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5  ← ,
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=BB.CCS,@@.AAE%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
90M7.74(チベット自治区):2012/07/24(火) 00:12:51.46 ID:ZjdirZq70
91M7.74(チベット自治区):2012/07/24(火) 04:56:43.32 ID:ZjdirZq70
台湾ちょっとしたのあるかもしれませんよ。用心に越したことはないでしょうね。
92M7.74(東京都):2012/07/24(火) 04:57:58.81 ID:Fvm2A0480
12/07/23 00:22:05 2.52S 135.34E 10.4 5.2M インドネシアのイリアン・ジャヤ
12/07/23 00:50:02 52.11N 170.40W 34.1 4.1M アリューシャン列島
12/07/23 03:09:52 19.74N 68.97W 13.0 3.3M 西インド諸島北部ドミニカ共和国
12/07/23 03:30:27 18.43N 67.40W 18.0 2.8M プエルト・リコのモナ海峡
12/07/23 04:38:46 79.58N 3.26E 21.0 4.7M グリーンランド海
12/07/23 06:40:41 15.97S 173.52W 36.0 4.6M トンガ
12/07/23 06:54:38 52.27N 173.34E 37.3 5.0M アリューシャン列島
12/07/23 07:09:34 52.03N 179.81W 142.7 4.8M アリューシャン列島
12/07/23 08:57:45 40.39N 125.18W 2.7 3.2M 米国西部カリフォルニア州北部沖
93M7.74(チベット自治区):2012/07/24(火) 08:39:43.45 ID:ZjdirZq70
この付近、動いてくるかもしれませんね。
ttp://irsc.ut.ac.ir/tm/map_image29180.png
94M7.74(関東・甲信越):2012/07/24(火) 12:26:57.00 ID:0ZWg/jREO
でかいのこないね
95M7.74(チベット自治区):2012/07/24(火) 12:31:43.63 ID:ZjdirZq70
イラン・中国・フィリピン、動きが出てきましたね。
96役者鼻声野朗のり助本名笹江(兵庫県):2012/07/24(火) 12:36:31.36 ID:EsktEQ960
ガイア本番大地震宜しく頼む。
97M7.74(チベット自治区):2012/07/24(火) 12:39:59.43 ID:ZjdirZq70
メキシコの地震分布が明らかに変わってきましたよね。
ttp://www2.ssn.unam.mx/website/jsp/ultimosUTC.jsp
98役者鼻声野朗のり助本名笹江(兵庫県):2012/07/24(火) 13:36:13.97 ID:EsktEQ960
メキシコ非常に治安が悪い故に麻薬組織シンジケートを叩け。
99M7.74(東京都):2012/07/24(火) 14:36:33.23 ID:6b+3yDGQ0

トニーカの脳の方がよっぽど治安が悪い
100M7.74(dion軍):2012/07/24(火) 14:46:10.89 ID:5/ME7iaE0
【M5.2】OAXACA, MEXICO 13.2km 2012/07/24 14:25:30JST, 2012/07/24 05:25:30UTC
(G)http://t.co/uLmXzpFS (USGS)http://t.co/sXDvpXjF
101M7.74(dion軍):2012/07/24(火) 16:23:31.25 ID:5/ME7iaE0
【M4.7】WESTERN IRAN 10.3km 2012/07/24 15:56:36JST, 2012/07/24 06:56:36UTC
(G)http://t.co/fsPwGJIW (USGS)http://t.co/8e5Iiy8R
--------------------------------------------------------------------------------
【M5.2】WESTERN IRAN 10.0km 2012/07/24 15:50:06JST, 2012/07/24 06:50:06UTC
(G)http://t.co/anBX3YKy (USGS)http://t.co/5G0miyrB
102役者鼻声野朗のり助本名笹江(兵庫県):2012/07/24(火) 17:44:10.47 ID:EsktEQ960
99
お前99年7月にくたばったらよかったのに残念じゃ。化すぎみくず。お前うざいよ。
103役者鼻声野朗のり助本名笹江(兵庫県):2012/07/24(火) 18:16:16.95 ID:EsktEQ960
99
お前99年7月にくたばったらよかったのに残念じゃ。化すぎみくず。お前うざいよ。
104M7.74(チベット自治区):2012/07/25(水) 04:15:11.67 ID:aJS9/3ic0
105M7.74(関東・甲信越):2012/07/25(水) 05:47:44.61 ID:1JqHeXz6O
sw?
106M7.74(チベット自治区):2012/07/25(水) 07:11:45.10 ID:aJS9/3ic0
107M7.74(catv?):2012/07/25(水) 09:51:22.11 ID:yINPPmyv0
http://jishin.b5note.com/xn-cesq99l/8249/

インドネシアでM6.6
108M7.74(神奈川県):2012/07/25(水) 09:56:42.42 ID:o82klJKL0
震源付近だけど人は住んでるようですね
http://www.panoramio.com/photo/8673463
109M7.74(チベット自治区):2012/07/25(水) 10:30:03.16 ID:aJS9/3ic0
110M7.74(空):2012/07/25(水) 10:41:33.53 ID:/DbA+eRSi
桜島南岳大噴火
http://www.youtube.com/watch?v=fj0te_ZAhkY

前回は1ヵ月後 東日本大震災
111役者鼻声野朗のり助本名笹江(兵庫県):2012/07/25(水) 10:59:08.77 ID:tghOqDKh0
地球よもっと大地震大噴火連動させろ。
112M7.74(チベット自治区):2012/07/25(水) 12:06:01.42 ID:aJS9/3ic0
桜島噴火から目ぼしい地震を拾ってみましたが、
個人的には東シナ海-南シナ海周辺の中国・台湾・フィリピンの方が用心ではないかと思いますね。
特にチェコは邪道してみる価値ありだと思いますね。

M3.9 - 36 km al NORESTE de CACAHOATAN, CHIS - 2012-07-24 19:29(:08) JST
ttp://www2.ssn.unam.mx/website/jsp/localizacion.jsp?archivo=120724_052908.gif&evento=8&fecha=%28GMT%29%A0%A
02012-07-24&hora=%28GMT%29%A0%A0%A0%A0%A0%A0%A010:29:08&latitud=15.16&longitud=-91.88&profundidad=177&magnitud=3.9&
epicentro=36%20km%20al%20NORESTE%20de%20%20CACAHOATAN,%20CHIS%20%20%20%20%20%20%20%20®resar=ultimosUTC
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=15.16N,91.88W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

Magnitude 4.1 - KURIL ISLANDS - 2012 July 24, 19:28(:04) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=279279
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=45.39N,151.78E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

Magnitude 2.3 - CZECH REPUBLIC - 2012 July 24, 19:21(:57) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=279273
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=50.12N,13.22E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M0.6 - The Geysers, CA - July 24, 2012 at 19:18(:21) JST
ttp://www.data.scec.org/recenteqs/Quakes/nc71821121.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=38.77N,122.72W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

桜島・南岳山頂火口が爆発 - 2012-07-24 19:15 JST
ttp://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=41999
113M7.74(家):2012/07/25(水) 12:22:31.49 ID:bI8FMiKl0
スマ虎
114M7.74(チベット自治区):2012/07/25(水) 12:26:24.35 ID:aJS9/3ic0
今日先ほどのチェコとは一つだけ決定的に違うんですよね。
115M7.74(東京都):2012/07/25(水) 12:29:43.25 ID:+Nxw0V300
ロイターによるとスマトラの地震による被害も津波もいまのところなし
No damage, tsunami after 6.6 quake hits off Indonesia's Sumatra
ttp://www.reuters.com/article/2012/07/25/us-indonesia-quake-idUSBRE86O01Z20120725
116M7.74(神奈川県):2012/07/25(水) 12:30:47.71 ID:o82klJKL0
あんな過疎地の情報なんてすぐ入るのか?
117役者鼻声野朗のり助本名笹江(兵庫県):2012/07/25(水) 12:34:49.79 ID:tghOqDKh0
115
被害0のほうがおかしいだろうよ。奇跡的。
118M7.74(dion軍):2012/07/25(水) 20:31:45.71 ID:oNQOTB480
Magnitude 6.6 (Preliminary magnitude ? update expected within 15 minutes)
Date-Time Wednesday, July 25, 2012 at 11:20:33 UTC
Wednesday, July 25, 2012 at 10:20:33 PM at epicenter

Location 9.844°S, 160.234°E
Depth 113.5 km (70.5 miles) set by location program
Region SOLOMON ISLANDS
119M7.74(岩手県):2012/07/25(水) 21:05:03.02 ID:T3qCyBkX0
Magnitude 6.5 - SOLOMON ISLANDS
2012 July 25 11:20:27 UTC

Earthquake Details

* This event has been reviewed by a seismologist.

Magnitude 6.5
Date-Time

* Wednesday, July 25, 2012 at 11:20:27 UTC
* Wednesday, July 25, 2012 at 10:20:27 PM at epicenter

Location 9.721°S, 159.730°E
Depth 22.9 km (14.2 miles)
Region SOLOMON ISLANDS
Distances

* 37 km (23 miles) SW (220°) from HONIARA, Solomon Islands
* 152 km (94 miles) SW (225°) from Auki, Solomon Islands
* 201 km (125 miles) SSE (158°) from Dadali, Solomon Islands
* 1374 km (854 miles) E (92°) from PORT MORESBY, Papua New Guinea

Location Uncertainty horizontal +/- 15.8 km (9.8 miles); depth +/- 7.2 km (4.5 miles)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000bfq0.php
120M7.74(関東・甲信越):2012/07/25(水) 21:20:10.32 ID:AZhI+wj5O
ソロモン諸島のは深いから被害は少ないでしょうな
121M7.74(東京都):2012/07/25(水) 21:20:56.73 ID:y73VHFGl0
>22.9 km に大幅修正とのこと。
122M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】):2012/07/25(水) 21:23:32.79 ID:y73VHFGl0
>>119
これも環太平洋プレートが現在の地震活動の主導権を握っている証拠の一つ。
123M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】):2012/07/25(水) 21:23:42.60 ID:zS7ip8ox0
震源はガダルカナル島内じゃないか
124M7.74(チベット自治区):2012/07/25(水) 22:13:09.84 ID:aJS9/3ic0
おそらくクリッパートン断裂帯(Clipperton Fracture Zone)でしょうね。
ミンダナオやスラウェシ、バンダ、イリアンのNWはクリッパートンですね。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=9.72N,159.73W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
125M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/07/25(水) 22:16:39.80 ID:ZibvDTxV0
>>110
のぞきが目的だったとか出るから、一瞬だまされたのかと思ったw
しかし去年の2月だったんだな。311の一カ月前か・・・・・気をつけにゃ
126M7.74(チベット自治区):2012/07/25(水) 22:20:44.05 ID:aJS9/3ic0
クラリオン断裂帯(Clarion Fracture Zone)も範囲でしょうね。
ミンダナオの北方NWまでかかってきます。
ttp://www.soest.hawaii.edu/oceanography/faculty/csmith/MPA_webpage/figures/Nodule%20Mining%20Contractors%20Claims%20in%20the%20Clarion-Clipperton%20Zone%20of%20the%20central%20Pacific.jpg
127M7.74(チベット自治区):2012/07/25(水) 22:46:11.05 ID:aJS9/3ic0
128M7.74(チベット自治区):2012/07/25(水) 23:03:23.98 ID:aJS9/3ic0
NWに関しては先ほどのミンダナオとほとんど区別が付きませんよね。

M4.6 - Banda Sea - 2012-07-25 22:44(:18) JST
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2012onkv
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=7.68S,126.97E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=7.68N,126.97W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3
129M7.74(神奈川県):2012/07/25(水) 23:31:39.25 ID:z6OcTeZd0
太平洋の地獄で地震か
130役者鼻声野朗のり助本名笹江(兵庫県):2012/07/26(木) 00:29:14.54 ID:TrDZlI7a0
129
太平洋の地獄って何処よ。
131M7.74(東京都):2012/07/26(木) 00:39:22.75 ID:6OH4+b2f0
設定はカロリン群島、撮影地はパラオらしす。
132M7.74(チベット自治区):2012/07/26(木) 00:42:06.76 ID:BojwE76R0
北中南米の地震自体が活性化するよりも、むしろ太平洋側の付随断層帯に作用が働いている感じですね。
133M7.74(アメリカ合衆国):2012/07/26(木) 05:04:58.36 ID:PCKaUGF10
夜中3時ごろの地震、
揺れはたいしたこと無かったけど地鳴りがはっきり聞こえた
@ロサンゼルス
134M7.74(チベット自治区):2012/07/26(木) 06:37:06.17 ID:BojwE76R0
135M7.74(東京都):2012/07/26(木) 07:04:00.68 ID:K1Dffg1r0
>>133
地鳴りは怖いな。ご無事でなにより。
136M7.74(チベット自治区):2012/07/26(木) 15:44:47.44 ID:BojwE76R0
邪道としましては、今後のことを考慮すると強烈な怖さを感じる地震ですね。

M6.2 - Mauritius/Reunion Region - 2012-07-26 14:33(:34) JST
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2012ooqd
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=17.60S,66.21E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=4
137M7.74(茸):2012/07/26(木) 16:34:06.85 ID:+/OyX3IuP
>>136
規模が6.7に上がった。
138M7.74(チベット自治区):2012/07/26(木) 16:49:18.36 ID:BojwE76R0
>136のgoogleマップで、[A]の左斜め下に点状の小さい島がありますよね。ロドリゲス島です。
ロドリゲス三重点。世界に数ある三重点の中の三重点、超一級ですね。
ttp://www.lematinal.com/files.php?file=earthquake_mascarene_170860113.jpg
ttp://www.lematinal.com/files.php?file=earthquake_detailed_map_952341252.jpg
139M7.74(チベット自治区):2012/07/26(木) 17:04:05.63 ID:BojwE76R0
140M7.74(チベット自治区):2012/07/26(木) 18:49:11.46 ID:BojwE76R0
141M7.74(SB-iPhone):2012/07/26(木) 19:16:45.70 ID:jBTTkrLui
ロサンゼルスの地鳴りというのがさりげなく気になってしょうがない。
142M7.74(関東・甲信越):2012/07/26(木) 19:25:03.71 ID:+l7SPg9UO
(ペルー)の人、見なくなったな。元気してるかな?
143M7.74(東京都):2012/07/26(木) 19:59:48.48 ID:uQmTrlE7P
144M7.74(東京都):2012/07/26(木) 20:00:55.79 ID:yvp8DWIj0
M6級が増えたぬ
145M7.74(東京都):2012/07/26(木) 20:54:45.84 ID:ebxLtVGb0
次は鳥島か小笠原、ウラジオ付近で
太平洋プレート底辺部M7深め一発のフラグだったのは311震災前
(この手の地震の場合、最大震度が出るのは茨城か福島浜通り)
146役者鼻声野朗のり助本名笹江(兵庫県):2012/07/26(木) 20:59:44.19 ID:TrDZlI7a0
144
良い傾向。人類リセット早まるか。
147役者鼻声野朗のり助本名笹江(兵庫県):2012/07/26(木) 21:00:45.23 ID:TrDZlI7a0
142
古代マヤ予言とノ関連はあるか。
148M7.74(チベット自治区):2012/07/26(木) 21:18:40.23 ID:BojwE76R0
M3.4 - 黄海南道甕津北東8kmの地域 - 2012-07-26 19:24(:58) JST   by YTN Weather
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=37.98N,125.43E%20%28epicenter%29&hl=en&t=p&z=6
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=37.98N,125.43W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5  ← パイオニア断裂帯
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=37.98S,125.43W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3  ← チャレンジャー断裂帯?

パイオニア断裂帯(Pioneer Fracture Zone・PFZ)はメンドシノ断裂帯(Mendocino Fracture Zone)の付属らしいんですが、
チャレンジャー断裂帯(Challenger Fracture Zone)は、NZ西側のチャレンジャー海台(Challenger Plateau)や
マリアナ海溝南西端のチャレンジャー海淵(Challenger Deep)と連結するんでしょうかねえ。
南米端はアタカマ州のあたりから途中でファン・フェルナンデス海嶺と合体でしょうかね。
ttp://standeyo.com/Reports/06_EQ.warning/06_EQ_pics/061012.Pioneer_Fract_Zone.jpg
ttp://specialpapers.gsapubs.org/content/430/451/F1.large.jpg
ttp://go.hrw.com/atlas/norm_map/spacific.gif
ttp://ars.sciencedirect.com/content/image/1-s2.0-S0031920111000446-gr1.jpg
149M7.74(チベット自治区):2012/07/26(木) 21:42:20.63 ID:BojwE76R0
150M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 23:04:34.99 ID:zvUV3XED0
>>136
【M5.8】MAURITIUS - REUNION REGION 9.8km 2012/07/26 14:33:32JST,
2012/07/26 05:33:32UTC (G)http://t.co/iryPAEHl (USGS)http://t.co/Ts2Ab7xe

かなり規模が違うよなぁ
151役者鼻声野朗のり助本名笹江(兵庫県):2012/07/26(木) 23:27:29.37 ID:TrDZlI7a0
マヤ予言は実現する。
152M7.74(神奈川県):2012/07/27(金) 00:15:36.80 ID:ffpwDOP30
また世界中が活発化してきましたね
大地はやはり火山とともにあるのですね
153役者鼻声野朗のり助本名笹江(兵庫県):2012/07/27(金) 01:34:55.44 ID:MEYAFgCs0
152
その通りお主お利口さんだな。
154M7.74(チベット自治区):2012/07/27(金) 10:19:21.55 ID:+t24013J0
155M7.74(チベット自治区):2012/07/27(金) 10:52:01.66 ID:+t24013J0
M3.8 - J&K ---HIMACHAL BORDER REGION - 2012-07-26 14:31(:36) JST
ttp://www.imd.gov.in/section/seismo/dynamic/CMONTH.HTM
>26/07/2012 05:31:36  33.2°N 76.3°E  05  3.8  J&K ---HIMACHAL BORDER REGION
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=33.20N,76.30E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
156M7.74(空):2012/07/28(土) 01:33:44.88 ID:SKDFY3wi0
トカラ列島の連チャンが怖すぎ
157M7.74(チベット自治区):2012/07/28(土) 02:54:28.51 ID:hLoSIkOL0
東南アジア周辺の活発化に伴う揚子江Pのオマケでしょうから
そんなに怖くないですよ。
158M7.74(東日本):2012/07/28(土) 03:33:21.21 ID:cyL+X0ux0
>>157
はいはい知ったか知ったか
159M7.74(やわらか銀行):2012/07/28(土) 04:12:05.69 ID:jZeFSXXFP
夏休みだな〜w
160M7.74(dion軍):2012/07/28(土) 09:16:39.47 ID:EDx1dJf10
BOSNIA AND HERZEGOVINA(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
深さ 5.2km
マグニチュード 4.6
(G)ttp://t.co/AVSgukqn

地図上だとゼニツァという街の近辺ですね。被害が心配です。
161M7.74(dion軍):2012/07/28(土) 09:31:32.74 ID:EDx1dJf10
>>160
自己レス。
そこから北西に進んだところにあるバニャ・ルカ近辺で1969年10月26日・10月27日にマグニチュード6.0と6.4が発生しています。
環地中海国はやっぱり地震が多いんですね。
162M7.74(チベット自治区):2012/07/28(土) 09:31:54.59 ID:hLoSIkOL0
BAJA, Virgin来ますかね。
163M7.74(チベット自治区):2012/07/28(土) 13:24:26.06 ID:hLoSIkOL0
164M7.74(北海道):2012/07/28(土) 13:40:48.23 ID:iDJxnAxS0
>>163
こりゃ珍しいところで
165特攻野郎Aチーム(兵庫県):2012/07/28(土) 14:03:18.25 ID:cZXcQaMy0
大地よ裂けガイアは人類70億に怒り心頭お掃除するだろう。
166M7.74(チベット自治区):2012/07/28(土) 14:36:03.49 ID:hLoSIkOL0
167特攻野郎Aチーム(兵庫県):2012/07/28(土) 16:14:04.50 ID:cZXcQaMy0
ボスニアと言えば治安の悪い戦地でも有名ニュースでも取り上げていた。
168M7.74(dion軍):2012/07/28(土) 20:51:06.72 ID:EDx1dJf10
GREENLAND SEA(グリーンランド海)
2012/07/28 19:14:46JST, 2012/07/28 10:14:46UTC
深さ 10.0km
マグニチュード 4.6
(G)ttp://t.co/yAlE7V72

NORTH OF SVALBARD(スバーバル諸島北方沖)
2012/07/28 20:23:44JST, 2012/07/28 11:23:44UTC
深さ 10.4km
マグニチュード 5.0
(G)ttp://t.co/MWSyAQXf
169M7.74(北海道):2012/07/28(土) 22:01:31.80 ID:iDJxnAxS0
>>168
まさか、氷が融けたのは大気のせいだけでなく地下でも何かが・・・
170M7.74(dion軍【緊急地震:群馬県南部M3.5最大震度2】):2012/07/28(土) 22:22:21.02 ID:EDx1dJf10
>>169
このグリーンランド海とスバーバル諸島で大きめの地震が来ると、この海嶺南部にあるヤンマイエン島の火山が怪しい動きをすることがよくあります。
今回は距離があるので、特に変化はないかもしれません。
171特攻野郎Aチーム(兵庫県):2012/07/28(土) 22:28:39.51 ID:cZXcQaMy0
170
それは分からん。神のみぞ知る世界だで。
172M7.74(チベット自治区):2012/07/29(日) 04:20:17.96 ID:aNnILeL90
173M7.74(東京都):2012/07/29(日) 06:15:53.26 ID:D/Th2MeL0
Magnitude 6.6 - NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000bid9.php

Magnitude: 6.6
DateTime: Saturday July 28 2012, 20:04:00 UTC
Region: New Ireland region, Papua New Guinea
Depth: 66.7 km
パプアhttp://goo.gl/maps/OTXw
174M7.74(東京都):2012/07/29(日) 06:17:36.92 ID:D/Th2MeL0
M 5.0 - SOUTHEAST OF RYUKYU ISLANDS - 2012-07-28 20:06 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=279778

Magnitude mb 5.0
Region SOUTHEAST OF RYUKYU ISLANDS
Date time 2012-07-28 20:06:38.0 UTC
Location 24.33 N ; 131.86 E
Depth 33 km
琉球http://goo.gl/maps/krkHe
175M7.74(チベット自治区):2012/07/29(日) 07:25:08.16 ID:aNnILeL90
>>173
開始の合図です。2日前のラバウルとは一味違います。
176M7.74(家):2012/07/29(日) 09:16:49.07 ID:4Vm213Ha0
パプアくんでかいな・・
177M7.74(岩手県【11:00 震度1】):2012/07/29(日) 11:11:12.59 ID:MmWak1F60
MAP 3.1 2012/07/29 00:06:05 18.968 -65.242 12.0 PUERTO RICO REGION
MAP 3.1 2012/07/28 23:56:33 18.997 -65.210 20.0 PUERTO RICO REGION
MAP 3.0 2012/07/28 23:44:23 18.447 -65.036 58.0 VIRGIN ISLANDS REGION
MAP 2.6 2012/07/28 23:43:31 19.008 -65.216 18.0 PUERTO RICO REGION
MAP 2.5 2012/07/28 23:42:53 19.034 -65.268 32.0 PUERTO RICO REGION
MAP 3.0 2012/07/28 23:34:11 18.909 -65.194 49.0 PUERTO RICO REGION
MAP 2.9 2012/07/28 23:31:15 19.010 -65.285 12.0 PUERTO RICO REGION
MAP 3.2 2012/07/28 23:28:27 18.976 -65.200 20.0 PUERTO RICO REGION
MAP 3.1 2012/07/28 23:27:12 18.952 -65.218 12.0 PUERTO RICO REGION
MAP 2.9 2012/07/28 23:25:54 18.972 -65.212 14.0 PUERTO RICO REGION
MAP 2.6 2012/07/28 23:23:52 18.991 -65.233 24.0 PUERTO RICO REGION

3時間ほど前からプエルト・リコ周辺で小規模なのが群発
178M7.74(チベット自治区):2012/07/29(日) 11:14:22.51 ID:aNnILeL90
179M7.74(チベット自治区):2012/07/29(日) 11:28:47.64 ID:aNnILeL90
>>177
おそらくこれに来てるはずですけど。おおまかには黄色帯の上ライン。
これとおおよそ平行してますからね。ブックシェルフ。
ttp://library.ndsu.edu/exhibits/text/greatplains/fig02.jpg
ttp://www.lib.utexas.edu/geo/ggtc/figs/fig.1.gif
ttp://clasticdetritus.files.wordpress.com/2008/02/caribbeanplates.gif
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Cayman_Trough
180M7.74(チベット自治区):2012/07/29(日) 11:58:04.63 ID:aNnILeL90
181M7.74(チベット自治区):2012/07/29(日) 12:09:18.65 ID:aNnILeL90
182M7.74(チベット自治区):2012/07/29(日) 13:32:20.39 ID:aNnILeL90
おそらくPNGの規模で、おそらく中国のどこかでしょうけど、そのうち来るかもしれませんね。
183M7.74(家):2012/07/29(日) 14:23:59.22 ID:4Vm213Ha0
おそロシアもきたね
184M7.74(関東・甲信越):2012/07/29(日) 18:29:01.04 ID:UKFIbvcL0
きました
185M7.74(北海道【18:22 震度1】):2012/07/29(日) 18:31:37.72 ID:26yO91vK0
日本海北部深度540kmってすげえ震源だな
ヤフーの地図にも載らないくらい北の方か
186M7.74(dion軍):2012/07/29(日) 21:41:59.48 ID:oZ03oo7p0
Magnitude 6.0
Date-Time Sunday, July 29, 2012 at 12:22:15 UTC
Sunday, July 29, 2012 at 06:22:15 AM at epicenter

Location 14.326°N, 92.352°W
Depth 35.3 km (21.9 miles)
Region OFFSHORE GUATEMALA
187M7.74(岩手県):2012/07/29(日) 22:15:01.21 ID:R6mRc1Xw0
188M7.74(関東・甲信越):2012/07/30(月) 00:31:31.37 ID:y9XBx77oO
この分だと日本にもいつもよりチョイ大きめの揺れ来るか?
189M7.74(神奈川県):2012/07/30(月) 02:07:17.18 ID:bLRNrswi0
2週間以内ってとこっすかね
190M7.74(北海道):2012/07/30(月) 10:44:57.32 ID:AoxmJrdm0
岩手沖深度30kmって311のそのまま北にスライドだよな
801あたりにでかいのが来る悪寒
191M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/07/30(月) 14:56:06.37 ID:tSUW+g0D0
BL漫画読みすぎた
192M7.74(関東・甲信越):2012/07/30(月) 15:56:30.91 ID:y9XBx77oO
プレート同士が恋愛するのか。新しいな。
193M7.74(芋):2012/07/30(月) 22:48:53.54 ID:w71MPW2O0
ゆれないか
194M7.74(関東・甲信越):2012/07/31(火) 00:33:21.69 ID:oCr5aMFEO
南極ホント?
195M7.74(神奈川県):2012/07/31(火) 01:05:58.57 ID:CZQGtW/v0
情報ないからガセ
196M7.74(catv?):2012/07/31(火) 10:36:30.90 ID:tAXYjzp30
801にでかいのとか腐女子にはたまらんな
197特攻野郎Aチーム(兵庫県):2012/07/31(火) 10:57:12.94 ID:GIVdfhdF0
南極、北極、グリーンランド、アイスランド、アイルランドマジだ。
198M7.74(チベット自治区):2012/07/31(火) 11:42:52.43 ID:ZnAaa7Rf0
フランスが呼び出され始めるとやっかいですね。

M2.8 - 雲南省盈江県 - 2012-07-30 15:50(:00) JST  by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=24.44N,97.56E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6
199M7.74(チベット自治区):2012/07/31(火) 11:51:18.93 ID:ZnAaa7Rf0
200M7.74(チベット自治区):2012/07/31(火) 12:10:38.83 ID:ZnAaa7Rf0
こちらはカンクン・ブロークン海嶺ですからシュリーブポート系でしょうかね。

Magnitude 3.0 - OKLAHOMA - 2012 July 30 17:43(:01) JST
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000biyj.php
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=35.42N,96.59W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=35.42N,96.59E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
201M7.74(チベット自治区):2012/07/31(火) 12:33:36.85 ID:ZnAaa7Rf0
>>186
それの返しがそのうち来るんじゃないでしょうかね。
202M7.74(関東・甲信越):2012/07/31(火) 15:19:01.24 ID:AuwVjr/e0
イエローストーンの近くの火山が噴火したの??


203M7.74(チベット自治区):2012/07/31(火) 17:11:06.75 ID:ZnAaa7Rf0
204M7.74(岐阜県):2012/07/31(火) 17:13:52.46 ID:eQ+Tvj640
2012年7月29日21時 メキシコM6.0 
205M7.74(東京都):2012/07/31(火) 17:14:10.29 ID:dExsAHoh0
ウラジオストック近辺の超深発地震って何年かおきに起きてる
太平洋プレート内だから震源の真上より北海道や東北のが揺れ
が大きいっていう
206M7.74(チベット自治区):2012/07/31(火) 17:26:46.74 ID:ZnAaa7Rf0
山東長島SWはちょうどチャレンジャー断裂帯とファン・フェルナンデス海嶺が連結するあたりなんですが、
ファン・フェルナンデス海嶺はカンクン裏でもあるんですね。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=93.75N,32.52E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=8
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=32.52S,93.75W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3
207M7.74(東京都):2012/07/31(火) 18:58:25.02 ID:lfqgpmhz0
208M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/07/31(火) 22:27:10.07 ID:fMAaLJPO0
>>202
Warm water closes Yellowstone rivers to fishing
http://trib.com/news/state-and-regional/warm-water-closes-yellowstone-rivers-to-fishing/article_a1e15bb5-cd16-51c6-94b7-70f1304a3a7c.html

川の水温が上がって釣りが禁止になったらしい
209M7.74(チベット自治区):2012/07/31(火) 22:56:50.18 ID:ZnAaa7Rf0
210M7.74(チベット自治区):2012/07/31(火) 23:18:28.72 ID:ZnAaa7Rf0
211M7.74(神奈川県【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2012/08/01(水) 01:01:19.35 ID:hOg09gTb0
>>208
いよいよイエローストーンさんも
眠りから覚めるのか
すごい時代になったな
212 【豚】 (芋):2012/08/01(水) 01:39:45.02 ID:xKKbcRJr0
五輪開会式で日本だけ何で全員途中強制退場させられたの?
213M7.74(東京都):2012/08/01(水) 03:29:26.21 ID:f8DJOLA40
放射能でそ
214M7.74(千葉県):2012/08/01(水) 03:47:07.73 ID:G02RIike0
>>214
やっぱ、被爆者だから差別されるよな、おれら・・・
215M7.74(関東・甲信越):2012/08/01(水) 07:45:35.24 ID:DL5hpO++O
選手の調整の為に日本が要請したらしいよ!
216M7.74(宮城県):2012/08/01(水) 08:18:05.52 ID:wrIaj/er0
>>214
千葉県は仕方ないよね
217M7.74(東京都):2012/08/01(水) 09:03:04.82 ID:RxUkvjL20
ここまで出張せんでええから
芸スポにまかしとき
218M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/01(水) 09:09:39.19 ID:3OLbn8Z30
>>212
あっちの不手際らしい
219M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/01(水) 09:12:30.13 ID:3OLbn8Z30
スレ違いだが、出しといてやるよ。おまいら悲観的すぎる・・・・・

誘導の不手際で…日本選手団、聖火台点火に立ち会えず
http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2012/07/31/kiji/K20120731003803631.html
220M7.74(北海道):2012/08/01(水) 10:56:34.64 ID:kBZca73f0
>>218
マスゴミの総スルー状態からして、
開会式でIOC会長の隣に座ってたサムソン会長と韓国ブランド委員会がいろいろ仕組んだんだろ
221M7.74(dion軍):2012/08/01(水) 11:01:58.97 ID:ajZLN2r60
Magnitude 5.0
Date-Time Wednesday, August 01, 2012 at 00:20:36 UTC
Wednesday, August 01, 2012 at 08:20:36 AM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones

Location 1.322°N, 124.602°E
Depth 37 km (23.0 miles)
Region MINAHASA, SULAWESI, INDONESIA
222M7.74(チベット自治区):2012/08/01(水) 18:02:05.36 ID:sC284zF20
SEはブーベ三重点で、それの裏もサウスサンドウィッチ海溝と西インド諸島島弧ですから
なかなかの入りですよ。

M4.1 - North Atlantic Ocean - 2012-08-01 16:22(:19) JST
ttp://seis.ig.cas.cz/quakemap/quakes/2012214_evid76946/evid76946.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=60.12N,13.50W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
223M7.74(東京都):2012/08/01(水) 19:12:46.88 ID:8wJEudt+0
224日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/01(水) 20:26:05.56 ID:7bRc+6Q/0
黄色岩石永きの眠りから目覚めよ。
人類70億を死に追い込めr
225M7.74(dion軍):2012/08/01(水) 21:03:15.38 ID:qFQh3nL90
NORTH OF SVALBARD(スバーバル諸島北方沖)
2012/08/01 19:45:35JST, 2012/08/01 10:45:35UTC
深さ 10.0km
マグニチュード 4.3
(G)ttp://t.co/YyBXzje3

もう地図の北限ですね。
226M7.74(広島県):2012/08/01(水) 22:15:59.57 ID:WB/wVNtf0
ザトウクジラが漂着、豪ニューポートビーチ
2012年08月01日 18:46 発信地:オーストラリア

全長11.6メートル、重さ30トンのザトウクジラの死がいが1日、豪シドニー(Sydney)北部ニューポートビーチ(Newport Beach)に漂着した。
クジラは数日前に死に、海が荒れ模様だった昨夜のうちに流されてきたとみられる。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2892804/9317715?ctm_campaign=txt_topics
227M7.74(関東・甲信越):2012/08/02(木) 00:13:23.50 ID:z6ERO6YH0
>>220
韓国がイギリスと手を結んだら日本はヤバいね
228M7.74(関東・甲信越):2012/08/02(木) 00:15:17.60 ID:z6ERO6YH0
インドの大停電は何?
電気の使い過ぎですか?
229M7.74(神奈川県):2012/08/02(木) 00:16:51.15 ID:62l9tVL+0
もともと設備が不安定ですから
世界じゃ停電しない日本が珍しいぐらいですよ
230日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/02(木) 00:21:46.01 ID:ip6xzGTh0
インド壊滅。
231M7.74(チベット自治区):2012/08/02(木) 00:40:59.90 ID:ONdgGpQ40
(お、ネトウヨか?)
232日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/02(木) 00:59:49.04 ID:ip6xzGTh0
231お前ねとうよか鬼畜、かす。
どれに該当すんのか。
233M7.74(神奈川県):2012/08/02(木) 01:12:53.34 ID:MSV1HormP
トニーカいろんなとこで暴れすぎw
234M7.74(東京都):2012/08/02(木) 03:34:17.15 ID:5y/qxe430
>>227
これこれ自演はいかんぜよ
235M7.74(チベット自治区):2012/08/02(木) 06:44:00.30 ID:yU+iti0C0
236M7.74(チベット自治区):2012/08/02(木) 09:21:26.57 ID:yU+iti0C0
Magnitude 4.7 - MYANMAR - 2012 August 02, 06:58(:40) JST
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000bl3r.php
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=26.07N,96.32E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=26.07S,96.32W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3

SWはイースター海嶺ですが、南米西沖合いに刺激があってアジア側に返って来るのは良くない証ですね。


Magnitude 2.3 - FRANCE - 2012 August 02, 08:56(:57) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=280257
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=47.17N,0.79E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6
237M7.74(チベット自治区):2012/08/02(木) 10:21:00.83 ID:yU+iti0C0
238日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/02(木) 10:55:04.02 ID:ip6xzGTh0
>>233
貴様も暴れるがよいぜぇ。
239M7.74(北海道【緊急地震:宮城県沖M3.9最大震度1】):2012/08/02(木) 11:02:33.35 ID:Bo4GdYAI0
>>227
イギリスというよりIOCだろ
バンクーバーですでにタッグ組んで真央ちゃんをひどい目にあわせたじゃないか
240M7.74(チベット自治区):2012/08/02(木) 15:22:51.14 ID:yU+iti0C0
Magnitude 5.5 - BOUGAINVILLE REGION, P.N.G. - 2012 August 02, 12:15(:33) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=280269
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=6.31S,154.73E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=6.31S,154.73W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=6.31N,154.73W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

震源地自体はニューブリテン海溝なんですが、SWはスターバック島ですから、
ライン諸島海嶺・マニヒキ海台・ガラパゴス断裂帯にマルチですね。
NWはライン諸島海嶺のクリスマス海嶺でもありますからね。総合して基本になるのはオントンジャワです。
241M7.74(チベット自治区):2012/08/02(木) 15:38:28.25 ID:yU+iti0C0
242M7.74(東京都):2012/08/02(木) 19:38:49.79 ID:Qk2ILTbE0
Magnitude 6.1 - CENTRAL PERU
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000blct.php
Magnitude: 6.1
DateTime: Thursday August 2 2012, 09:38:31 UTC
Region: central Peru
Depth: 143.3 km
ペルーhttp://goo.gl/maps/lRLRv

Magnitude 6.3 - NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000bldc.php
Magnitude: 6.3
DateTime: Thursday August 2 2012, 09:56:44 UTC
Region: New Ireland region, Papua New Guinea
Depth: 70.6 km
パプアhttp://goo.gl/maps/2TMyU
243M7.74(WiMAX):2012/08/02(木) 19:42:54.15 ID:Hdg/86w80
>>242
ペルーは深いな…
244M7.74(東京都):2012/08/02(木) 19:51:22.49 ID:Qk2ILTbE0
産まれたてホヤホヤの地震でふ

Magnitude 5.2 - EAST OF THE NORTH ISLAND, NEW ZEALAND
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000ble9.php
Magnitude: 5.2
DateTime: Thursday August 2 2012, 10:26:14 UTC
Region: east of the North Island of New Zealand
Depth: 34.5 km
ニュージーランhttp://goo.gl/maps/PZKFK

南国で続きますね…
245日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/02(木) 21:00:30.95 ID:ip6xzGTh0
これはやっぱマヤ予言絶対成就する見込みありのよう。
南米ペルー地震発生か。
人類70億これにて終了のお知らせ。
246M7.74(埼玉県):2012/08/02(木) 21:15:03.33 ID:1iwxybhP0
>>245
その前に経済破綻と戦争だろうけど
247M7.74(チベット自治区):2012/08/02(木) 22:18:15.10 ID:KqRs6d0E0
>>246
その前に細菌とウイルスだろうけど
248M7.74(チベット自治区):2012/08/02(木) 22:40:13.09 ID:yU+iti0C0
249日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/02(木) 22:55:25.33 ID:ip6xzGTh0
>>246
例えば北斗、明、マッドマックスの世界観のようなことになりつつあるとか。
250M7.74(家):2012/08/02(木) 23:50:04.42 ID:Zw633Pbw0
>>247
その前にテポドン日本着弾だろうけど
251M7.74(岐阜県):2012/08/03(金) 00:00:06.14 ID:+t4f1WmY0
地中にいた蟻達が一斉に地上へ、何でだろう
あと1日かな
252M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/03(金) 00:39:16.09 ID:R0AF+56i0
>>251
暑いからだろうw
253M7.74(東京都):2012/08/03(金) 07:46:57.49 ID:DWSK8/hc0
Magnitude 4.8 - GULF OF CALIFORNIA
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000bm0g.php

Magnitude: 4.8
DateTime: Thursday August 2 2012, 22:13:18 UTC
Region: Gulf of California
Depth: 9.9 km
カルホルニアhttp://goo.gl/maps/krjZ1
254M7.74(WiMAX):2012/08/03(金) 09:05:55.75 ID:3ELtmKJPP
米西海岸を襲う大地震、今後50年の発生確率は40% 米研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2892942/9320367
255M7.74(関東・甲信越):2012/08/03(金) 09:24:49.67 ID:lS43GaaO0
>>239
バドミントンで、韓国は失格。
中国も無気力試合で失格。
何やってんの?韓国と中国は!!
256M7.74(dion軍):2012/08/03(金) 09:27:05.81 ID:iqHDUvlP0
Magnitude mb 5.1
Region MYANMAR
Date time 2012-08-02 19:06:13.0 UTC
Location 26.13 N ; 96.31 E
Depth 60 km
257M7.74(北海道):2012/08/03(金) 10:21:04.63 ID:v9bgd9+X0
>>255
韓国に釣られて「じゃあ私たちもやっちゃおうか」って真似するからいけない
中国選手は引退するそうだけど、コーチの責任よね、重いのは
258M7.74(チベット自治区):2012/08/03(金) 11:02:30.59 ID:Ab2mk1sc0
スレチ他でやれよ
259M7.74(チベット自治区):2012/08/03(金) 11:53:02.92 ID:qckt2zvu0
>>253
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=25.01N,109.40W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5   ← ロスチモス市
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=25.01N,109.40E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5   ← NE

シナロア州ロスチモス市の辺り、東太平洋海嶺のカリフォルニア湾のところなんですが、
NEのほう、ありましたね。 >>210
260M7.74(dion軍):2012/08/03(金) 13:38:30.86 ID:013t6V8xP
Magnitude 5.4
Date-Time Friday, August 03, 2012 at 04:08:58 UTC
Friday, August 03, 2012 at 03:08:58 PM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones

Location 7.051°S, 155.656°E
Depth 42.3 km (26.3 miles)
Region SOLOMON ISLANDS
261M7.74(チベット自治区):2012/08/03(金) 14:00:38.58 ID:qckt2zvu0
>>260 全く同じことですね。 >>240
262M7.74(チベット自治区):2012/08/03(金) 17:18:59.96 ID:qckt2zvu0
M3.1 - 山東省威海市榮成附近海域 - 2012年8月3日 14時05分(35秒) JST
ttp://www.chinadaily.com.cn/hqpl/zggc/2012-08-03/content_6629225.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=37.00N,122.90E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

同じです。 >>203
263M7.74(東京都):2012/08/03(金) 19:07:21.04 ID:DWSK8/hc0
>>225
Magnitude 5.1 - ROSS SEA
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000bm6x.php

Magnitude: 5.1
DateTime: Friday August 3 2012, 06:06:09 UTC
Region: Ross Sea
Depth: 10 km
南極海http://goo.gl/maps/Z0RcW

南限もきますた
264M7.74(dion軍):2012/08/04(土) 00:39:49.28 ID:UTDCyoIT0
ALASKA PENINSULA(アメリカ合衆国 アラスカ州レイクアンドペニンシュラ郡付近)
2012/08/03 23:58:00JST, 2012/08/03 14:58:00UTC
深さ 26.7km
マグニチュード 4.9
(G)ttp://t.co/sv3ZWsdW
265M7.74(チベット自治区):2012/08/04(土) 08:52:55.72 ID:FDdm/+960
266M7.74(チベット自治区):2012/08/04(土) 11:14:30.67 ID:FDdm/+960
267M7.74(チベット自治区):2012/08/04(土) 12:42:02.96 ID:FDdm/+960
世界的にM7クラスが起きやすくなっているはずですから、
日本でも1〜2週間以内にM6以上があるとみたほうがいいですね。
268M7.74(SB-iPhone):2012/08/04(土) 14:28:56.19 ID:+ac/X74Si
こないだ香港でも地震あった?
269M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/04(土) 20:09:50.90 ID:druH2pp60
今は地震より洪水が世界的にひどいね
270日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/04(土) 20:51:20.88 ID:DMD9YvD30
>>269
思わずノアの大洪水を彷彿とさせるよう。
271M7.74(東京都):2012/08/04(土) 21:48:26.87 ID:wsbomKdX0
Magnitude 5.3 - NORTHERN SUMATRA, INDONESIA
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000bng0.php
DateTime: Saturday August 4 2012, 11:24:15 UTC
Region: northern Sumatra, Indonesia
Depth: 35.6 km
スマトラ内陸http://goo.gl/maps/Ivdsp
272M7.74(東京都):2012/08/05(日) 00:15:41.99 ID:dcW11OSK0
USGS見てるけどここのとこいきなり40以上増えたな
満月だっけか
273日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/05(日) 03:05:06.14 ID:krcKwLkh0
連日この30度以上の気温これはデカイの来るぞ。
274M7.74(神奈川県):2012/08/05(日) 03:20:51.07 ID:pIK7fFf70
夏っていうんだよ
日本初めてか
275日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/05(日) 03:30:16.68 ID:krcKwLkh0
>>274
お主誰に聞いてるわけ。
276M7.74(チベット自治区):2012/08/05(日) 07:04:00.68 ID:lgT04ebZ0
Magnitude 4.8 - SAN JUAN, ARGENTINA - 2012 August 05, 04:05(:37) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=280622
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=31.89S,69.32W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

おそらくファン・フェルナンデス海嶺の東端であろうタビアス岬(Cabo Tabias)はここなんですが、
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=31.85S,71.56W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

全体的に波乱含みになりそうですよね、日本も含めてです。
277M7.74(チベット自治区):2012/08/05(日) 07:33:25.10 ID:lgT04ebZ0
アラビア風ならタビヤス岬にあるんでしょうかね。
278M7.74(チベット自治区):2012/08/05(日) 08:45:59.69 ID:7dAMDGmf0
地震オリンピック2012まもなく
279日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/05(日) 09:51:21.28 ID:krcKwLkh0
大震災絶対起きる
それも最大級の奴がな。
280M7.74(チベット自治区):2012/08/05(日) 09:55:56.85 ID:lgT04ebZ0
M4.5 - Banda Sea - 2012-08-05 04:31(:35) JST
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2012pgdi
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=6.97S,126.86E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=6,97S,126,86E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=6.97N,126.86E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

ウェーバー衝上断層帯(Weber Thrust Zone)なんですが、まずはフィリピンの方から来るんでしょうかね。

>>277 訂正 「にある」→「になる」
281M7.74(チベット自治区):2012/08/05(日) 11:11:51.84 ID:lgT04ebZ0
Magnitude 4.6 - PRINCE EDWARD ISLANDS REGION - 2012 August 05, 07:23(:33) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=280640
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=46.70S,37.80E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=10
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=37.80N,46.70W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=46.70N,37.80W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

プリンス・エドワード諸島ピンポイントでみてみましたが、すごいですよ、これ。
ニューファンドランド-アゾレス断裂帯・チャーリーギブス断裂帯のダブルだけ抜粋してみましたけど。
ttp://cygnus.ocean.dal.ca/public/klouden/EPSL7162/EPSL_7162.pdf
282M7.74(チベット自治区):2012/08/05(日) 13:47:25.49 ID:lgT04ebZ0
なんだか1つ来ましたね。

M4.6 - Western Australia - 2012-08-05 09:28(:02) JST
ttp://seisan.ird.nc/IRD/IRD201208.html
>05/08/2012 00:28:02  30.65 S 128.68 E  10kms  Mag:4.6  Western Australia
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=30.65S,128.68E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=30.65N,128.68E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7
283M7.74(チベット自治区):2012/08/05(日) 13:58:58.87 ID:lgT04ebZ0
284ヴァイキング(dion軍):2012/08/06(月) 13:37:13.31 ID:sH1ZQOq40
Magnitude 4.4
Date-Time Monday, August 06, 2012 at 02:57:14 UTC
Monday, August 06, 2012 at 04:57:14 AM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones

Location 56.590°N, 11.870°E
Depth 5.8 km (3.6 miles) (poorly constrained)
Region DENMARK
2852連発(dion軍):2012/08/06(月) 22:00:10.68 ID:sH1ZQOq40
【M5.1】SOUTHWEST OF AFRICA 10.1km 2012/08/06 21:20:45JST, 2012/08/06 12:20:45UTC
(G)http://t.co/PsAV5FcD (USGS)http://t.co/12gZuAMl
--------------------------------------------------------------------------------
【M5.0】SOUTHWEST OF AFRICA 10.0km 2012/08/06 20:49:15JST, 2012/08/06 11:49:15UTC
(G)http://t.co/PVpyR5YB (USGS)http://t.co/U6fciAXh
286M7.74(チベット自治区):2012/08/07(火) 01:23:01.84 ID:/QuSiJbA0
>>280 ようやく上がって来ましたかね。

M4.5 - Samar, Philippines - 2012-08-06 22:28(:52) JST
http://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2012pjij
287M7.74(チベット自治区):2012/08/07(火) 02:12:06.54 ID:/QuSiJbA0
>>248 の西フィリピン海盆はこれなんですが
ttp://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0012821X02008555-gr1.jpg
上図にもありますが、ルソン-沖縄断裂帯というショートカットがあるんですね。
ttp://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0040195101000713-gr1.jpg
>286 のサマールSEがスンダ海溝ですから、北から南まで連動してしまっているんでしょうかね。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=11.23S,125.52E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S1367912000000328-gr1.gif
こんなのもありましたからね〜。

M6.1 - E. Caroline Islands, Micronesia - 2012-08-06 01:23(:42) JST
ttp://seisan.ird.nc/IRD/IRD201208.html
>05/08/2012 16:23:42  6.70 N 145.00 E  10kms  Mag:6.1  E. Caroline Islands, Micronesia
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=6.70N,145.00E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ちなみに >280 のウェーバー衝上断層帯(Weber Thrust Zone)はこれです。
ttp://ars.sciencedirect.com/content/image/1-s2.0-S0040195109000602-gr1a.jpg
289M7.74(山形県):2012/08/07(火) 07:51:18.45 ID:XFPPf9Jt0
290M7.74(WiMAX):2012/08/07(火) 08:04:00.58 ID:D5ygif6D0
>>289
余り地震は大きくなかったがやはり噴火はきたのか。
日本も恐らくはどこかが噴火するんだろうな
291死都日本(東京都):2012/08/07(火) 10:29:55.73 ID:3t+huGc90
トンガリロ火山、116年ぶりの噴火ですね。
NZで地震、火山噴火が活発になると、日本でも…gkbr
292M7.74(茨城県):2012/08/07(火) 10:35:26.20 ID:lOxlrjQE0
「なんの兆候もなく突然噴火して専門家たちを驚かせているそうですが〜」富士山も予想できないのかな http://nzlife.net/archives/5108
293M7.74(北海道):2012/08/07(火) 10:47:51.41 ID:b+NUHaDV0
>>292
富士山は前兆現象いっぱい起きてるよ
学者が「噴火とは関係ない」と連呼しているだけで
294M7.74(茸):2012/08/07(火) 11:41:55.56 ID:svrnu5ecP
>>292
日本で火山噴火予知で成功してるのは有珠山のみ。
295M7.74(やわらか銀行):2012/08/07(火) 14:56:20.03 ID:j4631OSo0
例のキチガイを気にしてる訳ではないけどいきなりクリルが
静かになって怖いな。
296M7.74(空):2012/08/07(火) 15:20:50.07 ID:wf59YJzwi
霧島山300年振り大噴火直後 東日本大震災
関東大震災直前にも雄岳大噴火
http://www.youtube.com/watch?v=eiLSJKrAms0
桜島昭和台噴火直後 昭和南海地震M8
http://www.youtube.com/watch?v=-vaEqq-4bzw
九州の火山動向で本州地震噴火を予測できる
今は当然極めてやばい状況だ
http://www.youtube.com/watch?v=fj0te_ZAhkY
297M7.74(家):2012/08/07(火) 15:58:45.27 ID:8V1/amoK0
ニュージーランドの火山が115年ぶり噴火、国内線が欠航
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE87603X20120807

   * (⌒⌒)     *
  *    !i!i  + 
⊂⊃ n  /~~\  n  ⊂⊃
 + (ヨ/*^∀^*\E) ドッカーーーーン
..............Y傘傘::::傘傘Y...............
298M7.74(チベット自治区):2012/08/07(火) 17:00:54.23 ID:/QuSiJbA0
NZ タウポ火山帯 トンガリロ火山噴火 - 2012-08-06 20:16 JST
Tongariro eruption: 1km ash radius - National - NZ Herald News
ttp://www.nzherald.co.nz/nz/news/article.cfm?c_id=1&objectid=10825125
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=39.13S,175.64E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=12  ← トンガリロ火山
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=39.13S,175.64W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5   ← @
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=39.13N,175.64W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3   ← A
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=39.13N,175.64E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3   ← B

@ チャタム海膨のヒクランギ海台 & ルイビルホットスポットのヒクランギ海台  B ヘス海台
A シャツキー海台のヘス海台 & ハワイ-天皇海山列の天皇トラフ & サンアンドレアス断層帯のメンドシノ断裂帯
なんですが、
ttp://www.geomar.de/typo3temp/pics/Abb_Plateau_Rapuhia_D_E_01_82d684410d.jpg
http://specialpapers.gsapubs.org/content/430/471/F9.large.jpg
ttp://oceana.org/sites/default/files/explore/ocean470midhaw_002.jpg
ttp://wfoster2011.files.wordpress.com/2012/02/clip_image0041.jpg
ttp://www.mantleplumes.org/Hawaii2.html
ニューマドリッド-ウォバッシュ渓谷地震帯のラフクリーク-シャウニータウン断裂帯と
レキシントン断層帯の間の地域に、ケンタッキー州ルイビル市がありますね。同じルイビルの冠ですね。
299M7.74(チベット自治区):2012/08/07(火) 17:23:11.82 ID:/QuSiJbA0
ちなみにケンタッキー州ジェファーソン郡ルイビル市。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=38.25N,85.76W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=10
裏は、カンクン市、新疆巴州若羌県若羌鎮、南極(詳細不明)、
南東インド洋海嶺&アムステルダム-サンポール海嶺東方、チリ海嶺のバルディビア断裂帯、ですね。
300M7.74(チベット自治区):2012/08/07(火) 17:33:09.90 ID:/QuSiJbA0
>299 裏の内容だけ比較すれば、だいたいこれと似通っていますね。

Magnitude 4.6 - KASHMIR-XINJIANG BORDER REGION - 2012 August 06 23:15(:46) JST
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=35.83N,77.70E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
301M7.74(チベット自治区):2012/08/07(火) 17:34:35.87 ID:/QuSiJbA0
補足: KASHMIR-XINJIANG BORDER REGION ネタ元。
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/us2012dya1.php
302M7.74(チベット自治区):2012/08/07(火) 21:36:43.48 ID:/lSjcTfr0
トンガリ「僕の島で噴火だってよメスゴリラ」
303M7.74(空):2012/08/08(水) 16:40:43.86 ID:dw/RrNrbi
富士山爆発寸前
震源地 富士山付近
震源時 2012/08/08 16:14:11.25
震央緯度 35.353N
震央経度 138.695E
震央深さ 204.5km
マグニチュード 3.4
304M7.74(東京都):2012/08/08(水) 16:58:51.55 ID:BG9Hv7n40
>>303
その時間にドンドンて音したんだよな
うちの方は富士山あたりで地震があるとこの音がする
305日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/08(水) 17:06:04.74 ID:DaxlbCid0
スーパーボルケーノ出番到来か。
306M7.74(東京都):2012/08/08(水) 18:35:53.07 ID:4vOyePPA0
↑こいつアホ(¬_¬)y〜
307日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/08(水) 19:27:20.31 ID:DaxlbCid0
>>306
どっち向いてる
ほらそこのどあほーのお前じゃ
矢印バカ
お前はあほか。
308M7.74(関東・甲信越):2012/08/08(水) 19:45:16.39 ID:uvAh85zAO
>>307スーパーおちんちんが噴火しちゃったよー
309日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/08(水) 19:58:04.20 ID:DaxlbCid0
>>308
お前の噴火と大噴火との関連は。
310M7.74(庭):2012/08/08(水) 20:19:12.01 ID:ek5TxmrP0
その地震の時間、ゴゴゴーって音が響いてた。いつも聞いてる飛行機の音じゃなく気味悪かった。@横須賀
311M7.74(チベット自治区):2012/08/08(水) 20:26:03.24 ID:yomttOZa0
バカばっかと言わざるを得ない
312M7.74(チベット自治区):2012/08/08(水) 20:30:25.93 ID:yomttOZa0
【M5.8】FIJI 12.3km 2012/08/08 19:57:44JST, 2012/08/08 10:57:44UTC (G)http://t.co/06DnU118 (USGS)http://t.co/7C8X4N2X

フィジーの北方沖での地震。BRPとAPとのプレート間地震と思われ。多分横ずれ主体の発震機構。
313M7.74(芋):2012/08/08(水) 20:31:08.10 ID:BzO5/LVH0
>>304
ここは警察じゃないよぉ〜
314M7.74(チベット自治区):2012/08/08(水) 20:31:54.73 ID:yomttOZa0
自演氏ね
315M7.74(チベット自治区):2012/08/08(水) 20:49:22.59 ID:yXNJYKdI0
>>312
フィジーやトンガの浅いタイプは結構こわいんですよね。
316M7.74(チベット自治区):2012/08/08(水) 21:00:11.94 ID:yomttOZa0
>>315
そうか? ここら辺横ずれのものが多いし、陸からも結構離れてるの多いからそこまで被害地震起きるイメージないな。
317M7.74(関東・甲信越):2012/08/08(水) 21:32:27.95 ID:uvAh85zAO
>>316人体で例えると股ズレによる太もものヒリヒリ感がまた痛痒くてたまらん
318M7.74(東京都):2012/08/08(水) 22:36:22.41 ID:YvX8d5hB0
フィジーは深発しか見たことなかったのに。。
そのうちバヌアツの浅いのとかも来るんかな
319M7.74(チベット自治区):2012/08/08(水) 22:52:55.41 ID:yomttOZa0
>>318

フィジーはこんな感じにプレート境界がある

http://imgur.com/mWaBh
水色が沈み込み、緑が横ずれ、黄色が正断層、紫が収束帯
320日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/08(水) 22:55:09.70 ID:DaxlbCid0
もはや時間の問題なり。>>318
321M7.74(東京都):2012/08/08(水) 22:55:56.81 ID:YvX8d5hB0
>>319
ありがとう
なんか複雑なんだね
322M7.74(チベット自治区):2012/08/08(水) 22:57:51.56 ID:yomttOZa0
余震っぽい
【M4.9】FIJI 9.5km 2012/08/08 21:08:19JST, 2012/08/08 12:08:19UTC (G)http://t.co/uEt4Gjvk (USGS)http://t.co/6Hcm1Fvi
323M7.74(東京都):2012/08/08(水) 23:00:23.71 ID:YvX8d5hB0
とりあえず、詳しそうなチベットさんが危険視してないから大丈夫!
お邪魔しました
324M7.74(空):2012/08/09(木) 00:46:52.94 ID:n3CR++hI0
FIJIがFUJIに見えて一瞬ドキッとした。
325M7.74(千葉県):2012/08/09(木) 02:20:33.20 ID:ZtW8GnJT0
きたぞ

M4.5 GREATER LOS ANGELES AREA, CALIFORNIA
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Maps/10/240_35.gif

Depth 8 km (5.0 miles)
Region GREATER LOS ANGELES AREA, CALIFORNIA

Distances
1 km (1 miles) NNW (348°) from Yorba Linda, CA
6 km (4 miles) ENE (73°) from Placentia, CA
9 km (6 miles) ESE (107°) from Brea, CA
11 km (7 miles) NE (53°) from Anaheim, CA
45 km (28 miles) ESE (112°) from Los Angeles Civic Center, CA
326M7.74(千葉県):2012/08/09(木) 02:22:14.23 ID:ZtW8GnJT0
アナハイム辺りは震度5弱までいったかもしれん
327M7.74(家):2012/08/09(木) 03:36:51.82 ID:JNCR/yO20
サンアンドレアス大断層が暴れたのか?
328M7.74(家):2012/08/09(木) 03:40:02.89 ID:JNCR/yO20
>>324
1月下旬のFUJIはビビった・・・
東京でも数回かなり揺れたし、富士五湖の湖面の氷に亀裂が入って
ワカサギ釣りとかやってた人が逃げ出すレベルだった
329M7.74(東京都):2012/08/09(木) 07:23:14.76 ID:3roELFoT0
M 4.7 - BONIN ISLANDS, JAPAN REGION - 2012-08-08 20:54:01 UTC
Magnitude mb 4.7
Region BONIN ISLANDS, JAPAN REGION
Date time 2012-08-08 20:54:01.0 UTC
Location 27.99 N ; 140.02 E
Depth 445 km

http://goo.gl/maps/ezdLq
330日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/09(木) 09:22:54.94 ID:AofRkdpQ0
富士は日本一の活火山
331M7.74(チベット自治区):2012/08/09(木) 12:38:23.25 ID:lmnw74lC0
332M7.74(チベット自治区):2012/08/09(木) 12:40:24.82 ID:lmnw74lC0
A南ホラント州フラールディング町、Bコルベインゼイ海嶺&アイスランド海台
Cアルティプラーノ(アタカマ砂漠)のウユニ塩原、Dロドリゲス三重点、EFエクスプローラV字谷

CDはピンポイントです。EFの構造の昔・今は以下の通りで、
pdfによれば周辺の海底崖地・地溝・海底谷等はほとんどが派生のようですね。
ttp://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0012821X0100262X-gr7.gif  ← 昔
ttp://geology.gsapubs.org/content/28/6/539/F4.large.jpg  ← 昔
ttp://www.ldeo.columbia.edu/~mstuding/figure1_weddell_sea.gif  ← 今
ttp://oceana.org/sites/default/files/explore/ocean484antpen_002.jpg  ← 今
ttp://www.agu.org/journals/jb/jb0612/2005JB004035/2005jb004035-o01.gif  ← 今
ttp://www-odp.tamu.edu/publications/113_SR/VOLUME/CHAPTERS/sr113_04.pdf

おおよそ2〜3週間ほど経過の前後に規模が大きい地震が発生するケースが多いですね。
@に近ければ近いほど、震度が大きければ大きいほど、その度合いは増すのではないかと思われますね。
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=253729
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=247138
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=231291
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=207672
333M7.74(家):2012/08/09(木) 13:49:46.88 ID:JNCR/yO20
>>326
そこらへんて耐震建築はしっかりしてるのかな?
334M7.74(東京都):2012/08/09(木) 23:42:34.11 ID:+ISBLZ0v0
アフリカと南米のプレート境界でM5クラスが増えてる
この状況は今年4月のスマトラ沖M8クラスが2度連続
した時に似てる
335日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/10(金) 00:36:48.47 ID:9KAt+v/P0
面白い事起きる。
336M7.74(チベット自治区):2012/08/10(金) 21:51:14.14 ID:vqobVjjX0
337M7.74(チベット自治区):2012/08/10(金) 22:05:30.03 ID:vqobVjjX0
338M7.74(岩手県):2012/08/11(土) 04:25:08.43 ID:yqNsVyIv0
Magnitude 6.2 - FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA
2012 August 10 18:37:44 UTC

Earthquake Details

* This event has been reviewed by a seismologist.

Magnitude 6.2
Date-Time

* Friday, August 10, 2012 at 18:37:44 UTC
* Friday, August 10, 2012 at 10:37:44 AM at epicenter

Location 52.695°N, 167.469°W
Depth 19 km (11.8 miles)
Region FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA
Distances 97 km (60 miles) ESE of Nikolski, Alaska
1420 km (882 miles) SW of Anchorage, Alaska
1452 km (902 miles) SW of Knik-Fairview, Alaska
1591 km (988 miles) SE of Anadyr', Russia
Location Uncertainty horizontal +/- 13.1 km (8.1 miles); depth +/- 5.7 km (3.5 miles)

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/shakemap/global/shake/b000buag/download/intensity.jpg
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000buag.php

ここ数日間、あらすか周辺で地震の頻度が凄い。。
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php
339M7.74(北海道):2012/08/11(土) 08:35:22.73 ID:GK0q0o6c0
あー、早く白頭山が大噴火しないかな
340M7.74(WiMAX):2012/08/11(土) 10:00:59.43 ID:9UE7Z9Xf0
>>339
気流を知ってりゃそんな事は言えないんだがなw自己紹介乙
341日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/11(土) 12:28:58.76 ID:sDxtHyzQ0
イエローの出番近いかも。
342M7.74(SB-iPhone):2012/08/11(土) 16:43:50.39 ID:qY6z2M90i
気流はどーでもいいんだわ
金剛山のダムの決壊を期待してんじゃね?
343M7.74(チベット自治区):2012/08/11(土) 20:09:40.23 ID:3BBwHZJH0
雲南動き出してますからね。
ttp://data.eqyn.com/index.shtml
344M7.74(dion軍):2012/08/11(土) 21:45:06.68 ID:IHCRr3HJ0
NORTHWESTERN IRAN(イラン北西部)
2012/08/11 21:23:18JST, 2012/08/11 12:23:18UTC
深さ 9.7km
マグニチュード 6.2
(G)ttp://t.co/0z8Abaqq

これはデカいな。浅いな。
地図だと山岳地帯かな?
345M7.74(東京都):2012/08/11(土) 21:51:28.80 ID:AXa5GWRiP
346M7.74(dion軍):2012/08/11(土) 21:52:00.15 ID:bTrjsgAD0
>>344
大きいですよね。余震?は↓
Magnitude mb 6.0
Region NORTHWESTERN IRAN
Date time 2012-08-11 12:34:43.0 UTC
Location 38.54 N ; 46.71 E
Depth 80 km
347M7.74(やわらか銀行):2012/08/11(土) 21:52:33.36 ID:DkQ8W69lP
これはマズイぞ…
348M7.74(dion軍):2012/08/11(土) 21:53:33.83 ID:IHCRr3HJ0
もう一回イラン北西部でM6あったかも。CSEM-EMSC Feedより
349M7.74(東京都):2012/08/11(土) 21:55:47.74 ID:mmLtD7Fo0
>>345
こんな都市部で・・・大丈夫かな
350M7.74(やわらか銀行):2012/08/11(土) 21:55:57.57 ID:SLZappAu0
下手したら震度6強〜7はあるな
351M7.74(やわらか銀行):2012/08/11(土) 21:57:06.20 ID:DkQ8W69lP
2連発か?
352M7.74(dion軍):2012/08/11(土) 21:57:34.71 ID:IHCRr3HJ0
NORTHWESTERN IRAN(イラン北西部)
2012/08/11 21:34:35JST, 2012/08/11 12:34:35UTC
深さ 9.8km
マグニチュード 6.3
(G)ttp://t.co/XNTxOpb7

本震?
353M7.74(東京都):2012/08/11(土) 21:59:48.46 ID:mmLtD7Fo0
タブリーズから結構離れた山岳地帯だね
354M7.74(東京都):2012/08/11(土) 22:00:11.47 ID:AXa5GWRiP
Hypocenter by Matsushiro using LISS data
LISS Mw = 6.4 (used stations = 15)
http://www.grn.janis.or.jp/~matu-jma/liss_hypo.htm
355M7.74(WiMAX):2012/08/11(土) 22:02:11.36 ID:q5mP0JNW0
6.3と6.2が連発したっぽい。しかも直下だからかなり厳しいかも
356M7.74(東京都):2012/08/11(土) 22:03:09.19 ID:AXa5GWRiP
6.3 2012/08/11 12:34:35 38.324 46.759 9.8 NORTHWESTERN IRAN
6.2 2012/08/11 12:23:18 38.378 46.873 9.7 NORTHWESTERN IRAN
357M7.74(東京都):2012/08/11(土) 22:03:58.48 ID:AXa5GWRiP
2回目は更に近い

32 km (19 miles) WSW of Ahar, Iran
48 km (29 miles) ENE of Tabriz, Iran
358M7.74(WiMAX):2012/08/11(土) 22:04:14.66 ID:q5mP0JNW0
ちょっ震源地近くにダム見つけたんだが(;´Д`)
359M7.74(チベット自治区):2012/08/11(土) 22:07:54.44 ID:V0ei+gmf0
北タブリーズ断層の地震ですね
360M7.74(チベット自治区):2012/08/11(土) 22:11:42.30 ID:V0ei+gmf0
タブリーズは50kmほど離れてるか。それでも日本の震度4くらいはありそう。
361M7.74(東京都):2012/08/11(土) 22:13:35.23 ID:mmLtD7Fo0
1997年に大きい地震あったのと同じところですかね?
その時より規模大きいね
362M7.74(チベット自治区):2012/08/11(土) 22:17:42.78 ID:V0ei+gmf0
最大メルカリ震度はVIIIか。タブリーズでVIっぽい。
363M7.74(チベット自治区):2012/08/11(土) 22:24:34.76 ID:V0ei+gmf0
大きさ
4.4
日付と時刻
午後01時05分55秒UTCで2012年8月11日(土曜日)
震源地で4時35分55秒PMに2012年8月11日(土曜日)
場所
38.606°N、46.986°E
深さ
10キロ(6.2マイル)
地域
イラン北西
距離
から83キロ(52マイル)NE(46°)タブリーズ、イラン
から121キロ(75マイル)西北西(290°)アルダビール、イラン
から141キロ(88マイル)SE(139°)Angeghakot、アルメニア
から276キロ(172マイル)SE(129°)イェレヴァン、アルメニア
位置の不確かさ
水平+ / - 29.4キロ(18.3マイル)の深さ+ / - 3キロ(1.9マイル)
364M7.74(WiMAX):2012/08/11(土) 22:24:46.04 ID:q5mP0JNW0
余震と思われるM4.4、4.8がまた北。
365M7.74(チベット自治区):2012/08/11(土) 22:25:51.14 ID:V0ei+gmf0
大きさ
4.8
日付と時刻
12時49分17秒UTCで2012年8月11日(土曜日)
震源地で4時19分17秒PMに2012年8月11日(土曜日)
場所
38.209°N、46.756°E
深さ
10キロ(6.2マイル)
地域
イラン北西
距離
40キロ(24マイル)の南西アハール、イラン
43キロ(26マイル)のENE タブリーズ、イラン
85キロ(52マイル)の北北西Hashtrud、イラン
89キロ(55マイル)ESE マランド、イラン
位置の不確かさ
水平+ / - 15キロ(9.3マイル)の深さ+ / - 3.6キロ(2.2マイル)
パラメータ
NST = 37、NPH = 39、Dminを= 277.2キロ、RMSS = 1.32秒、GP = 151°、
M-タイプ=実体波マグニチュード(Mb)の、バージョン= 7
366M7.74(神奈川県):2012/08/11(土) 22:33:41.81 ID:5xOuIyJH0
最悪100人くらい死んでる
367M7.74(東京都):2012/08/11(土) 22:34:18.09 ID:mmLtD7Fo0
また余震きた
368M7.74(チベット自治区):2012/08/11(土) 22:37:49.96 ID:V0ei+gmf0
Magnitude
4.8
Date-Time
Saturday, August 11, 2012 at 13:14:06 UTC
Saturday, August 11, 2012 at 04:44:06 PM at epicenter
Location
38.359°N, 46.725°E
Depth
10 km (6.2 miles)
Region
NORTHWESTERN IRAN
Distances
48 km (30 miles) NE (50°) from Tabriz, Iran
138 km (86 miles) W (276°) from Ardabil, Iran
148 km (92 miles) SE (129°) from Naxcivan (Nakhichevan), Azerbaijan
279 km (173 miles) SE (136°) from YEREVAN, Armenia
Location Uncertainty
horizontal +/- 26.6 km (16.5 miles); depth +/- 3 km (1.9 miles)
Parameters
NST= 25, Nph= 25, Dmin=262.7 km, Rmss=0.93 sec, Gp=184°,
M-type=body wave magnitude (Mb), Version=7

翻訳使わないほうが見やすいかな
369M7.74(チベット自治区):2012/08/11(土) 22:42:26.82 ID:V0ei+gmf0
今北用に解説

38.3N、46.8E(イラン北西、タブリーズ市から北東に約60km)でJST21時23分にM6.2の地震が発生
21時34分にM6.3の地震が発生
21時49分にM4.8の地震が発生
22時05分にM4.4の地震が発生
22時14分にM4.8の地震が発生
370M7.74(東京都):2012/08/11(土) 22:45:45.04 ID:1hXP3fBY0
結構近くに小さな町が点在してるね
371M7.74(チベット自治区):2012/08/11(土) 22:47:13.13 ID:V0ei+gmf0
おっと、いつの間にか最初の地震がM6.4に修正されてるな

しかしCMT解まだっすかね
372M7.74(チベット自治区):2012/08/11(土) 22:51:49.60 ID:V0ei+gmf0
CMT解きました

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/fm/neic_b000bupa_wmt.php
北から南に圧力軸を持つ北側隆起成分伴う右横ずれ断層ですかね
373M7.74(やわらか銀行):2012/08/11(土) 22:59:58.87 ID:DkQ8W69lP
メルカリ震度階級ごとの地域住人数
VIII  6,000人
VII 186,000人

死者予想は100〜500人

まだ死傷者情報は入っていないようです。
374M7.74(東京都):2012/08/11(土) 23:01:22.00 ID:F5xhEl1u0
メルカリ震度

VI. 強い  ほぼすべての人が揺れを感じる。多くの人が不安を感じ、    8.1 - 16cm/s 21 - 44gal
       まっすぐに歩くことができない。本棚から本が滑り落ちる。

VII. 非常に強い  立っていることが難しい。軽い家具が転倒し、      16 - 31cm/s 44 - 94gal
           造りの弱い建造物が一部損壊する。
           自動車を運転している人の多くが揺れを感じる。

VIII. きわめて強い  重い家具が転倒し、多くの建造物が一部損壊する。 31 - 60cm/s 94 - 202gal
375M7.74(東京都):2012/08/11(土) 23:08:35.36 ID:F5xhEl1u0
2002年6月22日 イラン北西部で地震 - M 6.3、死者229人。  これくらいか?大変だなこりゃ、
376M7.74(東京都):2012/08/11(土) 23:10:42.54 ID:tuTUqll+0
CNNjは画面下のBREAKINGの字幕で地震が発生したことは流してる状態
この時間はニュースは番組表に無いので、よっぽど被害が出てないとニュースにはなりそうもない。
377M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 23:17:14.60 ID:wbhhcHPs0
38.3N、46.8E(イラン北西、タブリーズ市から北東に約60km)でJST21時23分にM6.2の地震が発生
21時34分にM6.3の地震が発生
21時49分にM4.8の地震が発生
22時05分にM4.4の地震が発生
22時14分にM4.8の地震が発生

イラン来てますなぁ。アラスカにもでかいのきたし。やっぱり地球の軌道が侵されるときてのは
気をつけた方がいいね。
378M7.74(空):2012/08/11(土) 23:19:52.03 ID:HGGmv7XRi
日本最大活断層中央構造線MTLも動くかも知れんな

衣奈海岸でカツオが謎の大量死
由良町の衣奈海岸で7日から8日にかけて、 カツオが謎の大量死をしているのが見つかった。 昨年夏場にも同じ現場で同様の大量死が確認されており、 2年連続の事態。
1000匹以上にもなる死骸は海水浴場に打ち上げられ、 周辺には生臭い、 ひどい腐臭を漂わせている。 付近住民や旅館関係者らは 「臭くて窓も開けられない。 このままでは観光にも大打撃」
などと悲鳴を上げており、 町はすぐに死骸を撤去し、 原因の調査に乗り出すことも決めた。
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2012/08/post-4388.html
379M7.74(東京都):2012/08/11(土) 23:25:05.95 ID:F5xhEl1u0
>>334
これとイランは関連あるんだらうか?
380M7.74(関東・甲信越):2012/08/11(土) 23:29:01.34 ID:coWCWjDSO
地球が悲鳴をあげてるからさ、バトルフィーバーの出番到来の予感がする。フランス、ケニア、コサック、アメリカ、ジャパンが手を組まなければ人類滅亡。
381M7.74(東京都):2012/08/11(土) 23:30:44.15 ID:mmLtD7Fo0
最近中国が多いなと思ってたけど、イランに来ちゃったか
382日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/11(土) 23:43:43.88 ID:sDxtHyzQ0
かつおのえぼし
りゅうぐうのつかいはエイリアンとある者は言う。
383M7.74(チベット自治区):2012/08/11(土) 23:51:41.62 ID:3BBwHZJH0
384M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 00:04:19.28 ID:w2IMWIrt0
イランでビルが倒壊だそうです。
ttp://www.panorama.am/am/society/2012/08/11/iran-earthquake2/
385M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 00:04:22.28 ID:PpGqQlgO0
オカルト厨、回れ右!w
386M7.74(大分県):2012/08/12(日) 00:06:42.72 ID:RLKl6UJh0
ギリシャもだ。
387M7.74(東京都):2012/08/12(日) 00:07:42.82 ID:330shmJm0
>>384
結構な被害だね
388日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/12(日) 00:11:37.78 ID:PmEr8wFi0
乱世の怒りが俺を呼ぶ
地球にピンチがやってくるフラッシュマン
389M7.74(東京都):2012/08/12(日) 00:12:26.03 ID:g4j8uexW0
同じような高さで地震が発生してて、日本もドンピシャな位置なのが気になるオカルト的に。
390M7.74(庭):2012/08/12(日) 00:12:58.41 ID:JIUjByMm0
イランどしたの 核実験でもやったのか
391M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 00:14:13.09 ID:w2IMWIrt0
アフリカは忘れてはいけないのはこれもありますからね。潜在的に作用する類いだとは思いますが。
ttp://my.opera.com/nielsol/blog/2010/11/16/splitting-sudan-and-oil
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Central_African_Shear_Zone
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Benue_Trough
392M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 00:17:23.42 ID:PpGqQlgO0
>>389
主語使えよ
393M7.74(東京都):2012/08/12(日) 00:20:19.75 ID:g4j8uexW0
イエス
394M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 00:25:08.06 ID:w2IMWIrt0
個人的にはこの図にあるケイマン海溝系のプエルトリコ海溝が
アフリカのどのあたりと繋がってるのかが興味津々なんですよね。
ttp://geology.uprm.edu/Morelock/1_image/transf.jpg
395M7.74(東京都):2012/08/12(日) 00:35:04.26 ID:7YfnKaWD0
イランM4.5の余震
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000buqw#technical

震源が少し南にずれた
396日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/12(日) 00:41:03.40 ID:PmEr8wFi0
中東壊滅
メキシコ壊滅
397M7.74(WiMAX):2012/08/12(日) 00:48:36.41 ID:brQKS+rE0
少なくとも40人死亡と報道が出てきた
398M7.74(東京都):2012/08/12(日) 00:52:08.32 ID:b2wfk6vI0
典型的な直下型地震だぬ
日本で言えば東海以西の内陸型
399M7.74(東京都):2012/08/12(日) 01:11:39.66 ID:7YfnKaWD0
400M7.74(WiMAX):2012/08/12(日) 01:14:11.79 ID:brQKS+rE0
ひどいな…歪みが解放されたからあちこちで頻発してる
401M7.74(関東・甲信越):2012/08/12(日) 01:18:01.36 ID:NYl8qq2IO
イランも耐震とかぜんぜんしなさそうだな。
402日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/12(日) 01:21:41.13 ID:PmEr8wFi0
平清盛公と卑弥呼の鏡の呪い、怨念の仕業かも。
403M7.74(東京都):2012/08/12(日) 01:31:14.24 ID:u0c2E4j/0
紅海とペルシャ湾はアラビアプレートの境界線だからサウジやイランって
実は爆弾抱えてるんだよな
404M7.74(関東・甲信越):2012/08/12(日) 01:34:55.33 ID:NYl8qq2IO
イランで原発とか核開発とか怖すぎる。
断層の真上で原発稼働してる日本のレベルに落ちてるな。
405M7.74(やわらか銀行):2012/08/12(日) 01:39:59.41 ID:HQUbt69DP
アルメニアの原発は早く廃炉にしろって〜
しらんぞしらんぞー
406M7.74(dion軍):2012/08/12(日) 01:45:42.98 ID:Q/22xbq20
竹島も揺れてます。

てか、昨日あたりのニュースからいきなり

“島根県の”竹島というようになったなw

いままでは、単に「竹島」といってたのに
(あるいは、日本海の竹島と)
407 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 59.0 %】 (東日本):2012/08/12(日) 01:46:55.33 ID:RKU6nH8h0
408M7.74(dion軍):2012/08/12(日) 01:47:48.55 ID:4HamUTrq0
イラン:北西部で2度、強い地震 死者40?50人以上か

イラン北西部タブリーズ近郊で11日午後5時(日本時間同9時半)ごろ、2度にわたり強い地震があった。多くの建物が倒壊し、負傷者が出ている模様で、AFP通信によると、当局者は40?50人以上の死者が出たと話しているという。

ロイター通信によると、1度目の地震の震源はタブリーズ北東60キロ、深さ9.9キロで、マグニチュードは6.4。約10分後に近くでマグニチュード6.3の地震が起きた。
地震で電話回線が切断され、情報収集が遅れているという。被災地選出の国会議員は地元メディアに「60の村が大きな損害を受け、支援を必要としている」と語った。

イランは地震多発国で03年12月にイラン南東部バムで大きな地震があり、4万人以上の死者が出ている。
ttp://mainichi.jp/select/news/20120812k0000m030085000c.html
409M7.74(東京都):2012/08/12(日) 01:49:37.43 ID:7myIei2uP
Iran quake kills 40-50 people: Iranian media | Reuters
http://www.reuters.com/article/2012/08/11/us-iran-earthquake-idUSBRE87A08N20120811
410M7.74(家):2012/08/12(日) 01:50:43.59 ID:ucxSb5AX0
震源地は東アゼルバイジャン州で、タブリーズ(Tabriz)の北東約60kmか
ブーシェヘル原発までは1000kmも離れているから大丈夫だろう

むしろ問題なのは300km離れたアルメニアのメツァモール原発だな
こっちは老朽化で通常運転でも危険な原発だ
411M7.74(関東・甲信越):2012/08/12(日) 01:51:13.96 ID:iKcC4qD9O
【国際】 "死傷者数はさらに拡大する恐れ" M6超の地震2回発生、40人以上死亡…イラン北西部
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1344703664/
412M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 02:06:51.65 ID:IAzLBlcf0
珍しいところで10km地震が来たな
413M7.74(神奈川県):2012/08/12(日) 02:12:20.27 ID:1TIZGMUw0
タブリーズよりこっちの町のほうが震源に近い感じだけど
http://www.panoramio.com/photo/56486611
414M7.74(神奈川県):2012/08/12(日) 02:15:27.43 ID:1TIZGMUw0
けっこう頑丈そうな建物だけど新しいのかな
http://www.panoramio.com/photo/39133944
415M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 02:30:07.33 ID:w2IMWIrt0
416M7.74(やわらか銀行):2012/08/12(日) 02:41:35.94 ID:HQUbt69DP
>>413-414
写真の所為か分からんが、建物が歪んで見えるねw

日本はイランに建築基準など積極的に技術支援をしてきたけど
施工不良や手抜き工事、つーか職人の技術力不足らしいね…
地方ではレンガや泥で建てた住宅ばっかりだしね〜
レンガ造りでも耐震住宅が建てられるのに浸透してないわな。
417M7.74(福島県):2012/08/12(日) 02:47:27.98 ID:r3bX17Rc0
リアルBF3きたか
418M7.74(関東・甲信越):2012/08/12(日) 03:01:33.05 ID:1rYhfYcoO
>>417
BF3て何?
419M7.74(東京都):2012/08/12(日) 05:36:03.87 ID:7myIei2uP
 イラン地震死者180人に 

イラン北西部の地震、国営イラン放送は地元当局者の話として180人死亡、1300人負傷と報道。

2012/08/12 05:33 【共同通信】
420M7.74(千葉県):2012/08/12(日) 06:28:32.17 ID:3LTm9a780
人口密集地から遠いとこでおきた地震なのか
421M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 06:44:51.43 ID:PpGqQlgO0
しかしこの位置でこれほどの被害だとテヘランで地震が起きたさいがおもやられるな
422M7.74(庭):2012/08/12(日) 06:47:40.40 ID:DQ2agCYiI
現地発生時刻わかる?また46?
423M7.74(香川県):2012/08/12(日) 06:56:11.57 ID:w+qCEVVV0
イラン結構な大災害やん
424M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 07:08:42.81 ID:6guyCnj40
イラン結構な地震あったんだね
425M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 07:39:33.21 ID:PpGqQlgO0
>>422
本震が昨日の日本時間21:23 余震が21:34
426M7.74(東京都):2012/08/12(日) 07:44:56.89 ID:7myIei2uP
427M7.74(dion軍):2012/08/12(日) 08:34:22.31 ID:SGlSz6/V0
イラン、余震が続いててたらまんね、しかも、結構でかい。
前震が全くない直下は怖いわ。
428M7.74(dion軍):2012/08/12(日) 08:43:36.71 ID:3qeGgIfy0
これは、たまラン
429M7.74(東京都):2012/08/12(日) 08:48:01.23 ID:ScpgBIHA0
昨日地図で見た時には山間部で人があまり住んでなさそうって思った
こんなに被害が大きいとは
430M7.74(空):2012/08/12(日) 08:52:19.95 ID:LAtquQ6Gi
イランは内陸プレート境界
地震多発地帯

次はトルコかギリシャ
431日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/12(日) 09:00:31.70 ID:PmEr8wFi0
美人女優タレントのサヘルローズ彼女の出身地に近いところで地震起きた。
432M7.74(dion軍):2012/08/12(日) 09:31:52.62 ID:OcpVFIE+0
117
911
311
811

全くの偶然だろうか
433M7.74(WiMAX):2012/08/12(日) 09:37:28.32 ID:qGqialKI0
これだけ頻発してると現地は気が休まらない。震災の当日も余震がひどかった
434M7.74(東京都):2012/08/12(日) 09:40:36.82 ID:330shmJm0
そういえば、トルコも11日だったっけね
435M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 09:44:14.34 ID:PpGqQlgO0
>>432
代表性ヒューリスティックス
436M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 09:46:37.93 ID:PpGqQlgO0
入ったあああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww
437M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 09:47:09.83 ID:PpGqQlgO0
おっと、誤爆
438M7.74(沖縄県):2012/08/12(日) 10:07:48.76 ID:VDVRswMJ0
CNNでイラン地震の話がちょこちょこ(2時間前から情報変わらず)
死者180人以上負傷者1300人以上被害規模未だ不明
439M7.74(dion軍):2012/08/12(日) 10:18:54.36 ID:OcpVFIE+0
「大地震お祝いします」
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/1/e/1e0ecba3.jpg

韓国サポーターの“歓迎”
http://www58.tok2.com/home/letsgokorea/


ここまでやられて黙ってるんかい?
440M7.74(関東・甲信越):2012/08/12(日) 10:22:37.90 ID:NYl8qq2IO
英米がイラン支援とか言って進駐しそうだなw
441日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/12(日) 10:28:23.85 ID:PmEr8wFi0
依然シリア政府軍と反政府側対立全面紛争。
442M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 11:09:14.38 ID:w2IMWIrt0
443M7.74(関東・甲信越):2012/08/12(日) 11:23:26.16 ID:NYl8qq2IO
イランで地震があったところは、核施設があるんだってな。
444M7.74(関東・甲信越):2012/08/12(日) 11:29:53.85 ID:8wYXtdDhO
核施設が震源か
445日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/12(日) 11:39:21.39 ID:PmEr8wFi0
イランで大規模地震2度発生今現在死者180人
また03年グァムで地震発生死者3万人
446M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 11:51:40.05 ID:w2IMWIrt0
イオニア諸島のザキントス島の地震は、ギリシャ海溝のイオニア海溝にズバリと来てますからね。
ttp://ars.sciencedirect.com/content/image/1-s2.0-S0031018209001424-gr1.jpg
447M7.74(埼玉県):2012/08/12(日) 11:56:10.80 ID:zM/FnfD80
イランで地震あったんだって?
448M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 12:08:03.17 ID:w2IMWIrt0
今日に入って台湾も復活気配なんですよね。
449M7.74(青森県):2012/08/12(日) 12:27:39.61 ID:epb1liCx0

イラン 地震の死者180人 2012年8月12日

米地質調査所(USGS)によると、イラン北西部で11日午後、
マグニチュード(M)6を超える地震が2回、相次いで発生し、
国営イラン放送は12日未明、地元当局者の話として180人が死亡、
約1300人が負傷したと伝えた。

同国メディアによると、震源に近い北西部の少なくとも数十の村で
建物が倒壊するなど大きな被害が出た。
政府は救助隊を現地に派遣したほか、被害状況の把握を急いでいる。

地元当局は余震の恐れがあるため、屋外で夜を明かすように住民に要請。
支援の食料や水、テントが必要だと訴えている。
450M7.74(やわらか銀行):2012/08/12(日) 13:01:48.22 ID:V5Ea+pnI0
>>432
711

セブンイレブン

おにぎりうまい

ちんちんぷるんてしたの

まったくの偶然だろうか
451M7.74(関東・甲信越):2012/08/12(日) 13:23:20.26 ID:NYl8qq2IO
イランの地震やばい
死者が220人に増えた。
死者の増え方が阪神大震災に似てる。
452M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 13:24:44.49 ID:PpGqQlgO0
>>451
さすがにあの規模で2000人超えはないんやろか
453M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 13:24:57.11 ID:w2IMWIrt0
千島はちょっと警戒しておいたほうが良いでしょうね。
454M7.74(SB-iPhone):2012/08/12(日) 13:25:22.84 ID:qDQV2kQfi
日本もレスキュー隊とか自衛隊とか派遣して、救助活動を手伝うべき。
455M7.74(関東・甲信越):2012/08/12(日) 13:28:08.83 ID:NYl8qq2IO
核施設がある土地だから、イランは外国の支援を断るだろう。
つうか、核施設やばい。
456M7.74(SB-iPhone):2012/08/12(日) 13:34:56.34 ID:qDQV2kQfi
関東大震災とか阪神大震災とか、東日本大震災とか、
何度も被災してる日本だから、こんな時は支援に行ってほしいけど、
イランが受け付け無いんじゃどうにもなら無いですね…
歯がゆいなヽ(´o`;
457M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 13:39:44.46 ID:w2IMWIrt0
458M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 13:55:58.50 ID:w2IMWIrt0
Magnitude 3.3 - PUERTO RICO REGION - 2012 August 12 12:19(:30) JST
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/pr12225000.php
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=19.16N,65.71W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

プエルトリコ海溝ですけど、裏的には >>331-332 のCDEFですね。
459M7.74(沖縄県):2012/08/12(日) 14:08:50.20 ID:VDVRswMJ0
CNNイラク地震情報
一回目M6,4 11分後 二回目M6,3
負傷者2000名以上、死者(少なくとも)260名以上
政府はまだ被害状況を把握できてない状態が続く。
460M7.74(岩手県):2012/08/12(日) 14:12:38.44 ID:RtRZWFJS0
イラン地震 被害把握に時間も
8月12日 13時0分

イラン北西部で日本時間の11日夜起きた、マグニチュード6を超える地震では、
これまでに180人が死亡、1300人以上がけがをし、被災地が山間部であるこ
とから、被害の全容が分かるまでにはなお時間がかかるものとみられています。

(ry)

これまでの情報では、震源に近い6つの村が壊滅的な被害を受けたほか、60を
超える村で半数以上の建物が倒壊し、余震とみられる地震が続くなか、今も
1万6000人が避難しているということです。
ただ、被災地は山間部で、すでに夜に入っていることから、被害の全容が分かる
までには、なお時間がかかるものとみられています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120812/k10014228741000.html
461M7.74(沖縄県):2012/08/12(日) 14:15:34.24 ID:VDVRswMJ0
>>459
スマソ・・・イラクって書き込んでますた・・・。
462M7.74(岩手県):2012/08/12(日) 14:17:30.50 ID:RtRZWFJS0
MAG UTC DATE-TIME LAT LON DEPTH Region

MAP 4.2 2012/08/11 23:00:17 37.877 46.382 10.0 NORTHWESTERN IRAN
MAP 5.1 2012/08/11 22:24:03 38.399 46.720 9.7 NORTHWESTERN IRAN
MAP 4.7 2012/08/11 19:52:45 38.262 46.886 10.0 NORTHWESTERN IRAN
MAP 4.3 2012/08/11 18:56:51 37.946 46.687 9.9 NORTHWESTERN IRAN
MAP 4.4 2012/08/11 17:58:33 38.029 46.662 9.7 NORTHWESTERN IRAN
MAP 5.0 2012/08/11 15:43:19 38.275 46.617 10.0 NORTHWESTERN IRAN
MAP 4.7 2012/08/11 15:21:15 38.315 46.793 10.0 NORTHWESTERN IRAN
MAP 4.5 2012/08/11 14:25:15 38.039 46.644 10.0 NORTHWESTERN IRAN
MAP 4.8 2012/08/11 13:14:07 38.359 46.725 10.0 NORTHWESTERN IRAN
MAP 4.4 2012/08/11 13:05:55 38.606 46.986 10.0 NORTHWESTERN IRAN
MAP 4.8 2012/08/11 12:49:18 38.209 46.756 10.0 NORTHWESTERN IRAN
MAP 6.3 2012/08/11 12:34:35 38.324 46.759 9.8 NORTHWESTERN IRAN
MAP 6.4 2012/08/11 12:23:18 38.322 46.888 9.9 NORTHWESTERN IRAN

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php
463M7.74(神奈川県):2012/08/12(日) 14:24:45.59 ID:ht9i9Fqq0
イランは欧米の封鎖で今四半期の成長率が年換算-20%だからな
464M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 15:42:47.82 ID:w2IMWIrt0
465M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 16:56:51.62 ID:w2IMWIrt0
466M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 17:08:19.98 ID:w2IMWIrt0
>465 補足ですが、日付を確認しないとどっちがどっちなのか分からなくなりますね。
http://seis.ig.cas.cz/quakemap/quakes/2012135_evid75226/evid75226.html
467M7.74(埼玉県):2012/08/12(日) 17:17:05.53 ID:zM/FnfD80
余震も多いし被害大きそうだな
468M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 17:20:57.29 ID:w2IMWIrt0
EMSCでポーランドが出てくるようになると良からぬ方向にいきそうなんですよね。
469M7.74(家):2012/08/12(日) 17:21:35.05 ID:oPdGfklv0
>>432
811といえば、三年前の駿河湾地震なんてのもあったな
東海地震の前震か?なんて騒がれたやつ

ま、その後311が発生してもう忘れられちゃったかもしれんが
470M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 17:27:02.69 ID:ZG0cxn610
>>469
CMT解見ればわかるけど露骨な横ずれのスラブ内地震でマニアの間ではあんまり騒がれなかったよ
471M7.74(関東・東海):2012/08/12(日) 17:36:47.79 ID:c968HuGlO
なんだかんだいって2ちゃんってハイレベルなんだな
感心した
472M7.74(東京都):2012/08/12(日) 17:46:58.64 ID:330shmJm0
チベさんのおかげで色々勉強になる!
473M7.74(東京都):2012/08/12(日) 17:55:10.12 ID:LJAs0JvOP
>>465
五輪でふざけ過ぎたお仕置きか、でもまだ足りない。
474M7.74(関東・甲信越):2012/08/12(日) 18:07:49.02 ID:LPSvGmk6O
>>473
えっ?
じゃ、次はまた日本?

((((゜д゜;))))

475M7.74(愛知県):2012/08/12(日) 18:32:51.57 ID:A3UdcKLo0
国に帰れ
476M7.74(WiMAX):2012/08/12(日) 18:52:31.09 ID:/tNj1WTq0
イランの地震で250人死亡、震源地近くの集落は壊滅。今後は行方不明者ほ捜索せずに
被災者対策をやっていくとの報道。

流石に捜索打ち切りは早すぎじゃないかと
477M7.74(北海道):2012/08/12(日) 18:59:09.44 ID:1Akf/qUS0
ほんとに日本に来ちゃったわ
マジで韓国人は疫病神
478M7.74(東京都):2012/08/12(日) 19:03:37.35 ID:n+aCsEVrP
イランの後日本のどこかに来るかとビビってたら又福島
479M7.74(東京都):2012/08/12(日) 19:14:20.30 ID:5pvaNVgj0
このラインで地球裂けるんちゃうか
480日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/12(日) 19:23:03.40 ID:PmEr8wFi0
ガイア怒り狂うか。
481M7.74(東京都):2012/08/12(日) 20:06:15.05 ID:330shmJm0
【M6.3】XINJIANG-XIZANG BORDER REGION 9.7km 2012/08/12 19:47:06JST, 2012/08/12 10:47:06UTC
(G)http://t.co/bmOeVB6K (USGS)http://t.co/XuD8EZil

やっぱりきた
482M7.74(東京都):2012/08/12(日) 20:06:37.20 ID:7myIei2uP
Magnitude 6.3 - XINJIANG-XIZANG BORDER REGION
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb000bv81.php
483M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 20:09:49.44 ID:I3bD2t4Z0
ウイグル?
484M7.74(家):2012/08/12(日) 20:13:28.54 ID:oPdGfklv0
ウイグルといえば獄長
485M7.74(関東・甲信越):2012/08/12(日) 20:17:17.21 ID:NYl8qq2IO
イラン→福島って核施設ラインだな。
486M7.74(東日本):2012/08/12(日) 20:22:40.92 ID:iSH9BNT00
>>485
oh...
487M7.74(チベット自治区):2012/08/12(日) 20:49:16.67 ID:w2IMWIrt0
西蔵阿里地区北部で、日土県と改則県の境あたりですよね。おそらく人住んでないですよ。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=35.67N,82.53E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7
ttp://pic.lvyou114.com/MapMax/11/200997153232.jpg
488M7.74(千葉県):2012/08/12(日) 21:08:42.85 ID:qskme/qp0
何度見ても「しんちゃん」で読んじゃう…
489M7.74(東京都):2012/08/12(日) 21:15:26.19 ID:Ja7FZYR20
だんだん東に向かってんな
490M7.74(新潟・東北):2012/08/12(日) 21:17:27.54 ID:cV65mBV7O
>>485 何がやねん!第一と古殿は50km以上離れてるわ
間に山もあるし、実際原発の方は震度1だし

しかし震源が浅いからM4.2でも震度は5弱
イランの6.4は気の毒すぐる
491M7.74(東京都):2012/08/12(日) 21:19:02.92 ID:Ja7FZYR20
ヤフーの検索にイラン地震上がってきたな、

?
イラン:地震の死者250人に
毎日新聞 2012年08月12日 11時45分(最終更新 08月12日 15時28分)
http://mainichi.jp/select/news/20120812k0000e030131000c.html

えらいこっちゃ、わんわんを派遣してくれ日本も
492M7.74(東京都):2012/08/12(日) 21:22:43.86 ID:Ja7FZYR20
>。震源に近い村々ではレンガ造りの住居が倒壊するなどして250人以上が犠牲になった。
>がれきに埋まった生存者の捜索は夜通しで続けられ、数百人が救出された。
>現地では12日になっても余震が続いており、犠牲者の家族や自宅を失った被災者らの悲嘆の声が村を覆っている。
493M7.74(関東・甲信越):2012/08/12(日) 21:36:43.91 ID:NYl8qq2IO
イランが要請してないのに救助隊派遣したらやばいだろ。
それだと救助を口実にした英米軍進駐を許すことになるだろ。
494M7.74(関東・甲信越):2012/08/12(日) 21:54:28.96 ID:8+yjodc/O
>>493責任者が「瓦礫の下にはもう誰もいない。
生き残った被災者の食糧や住まいに重点を置く」とか言ってるけど、
たった1日で捜索救助打ち切りなんて有り得ないよな…。
495M7.74(関東・甲信越):2012/08/12(日) 21:56:09.31 ID:NYl8qq2IO
あっちの方は人命が軽いからな。
496M7.74(禿):2012/08/12(日) 22:02:15.00 ID:51FZww5Ui
国際・科学ニュース
http://news.goo.ne.jp/world/

イラン地震、死者250人以上…M6規模が2回
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/world/20120812-567-OYT1T00404.html
497M7.74(東京都):2012/08/12(日) 22:02:38.18 ID:Ja7FZYR20
>瓦礫の下にはもう誰もいない。

これが本当なだけだと思う、地震のあった時刻は日中で
男は畑で女は家で家事をしていた、村の人口は把握されていて
被害にあった家屋も小さく被害は的確にに把握されてるのかも知れない。
498M7.74(東京都):2012/08/12(日) 22:10:47.48 ID:tXtq+gD80
中国のはいつも余震がないね
どんな構造なんだろう
499M7.74(関東・甲信越):2012/08/12(日) 22:14:55.54 ID:NYl8qq2IO
人工なんじゃね?
500日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/12(日) 22:17:02.41 ID:PmEr8wFi0
中国壊滅する予感が。
501M7.74(東京都):2012/08/12(日) 22:17:47.80 ID:tXtq+gD80
爆弾?
502日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/12(日) 22:53:33.98 ID:PmEr8wFi0
微笑みの爆弾は名曲だ。
503M7.74(千葉県):2012/08/12(日) 22:54:48.21 ID:qskme/qp0
>>465-466
なんで韓国(朝鮮半島)のマグニチュードってUSGSに登録されないの?
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_all.html

不思議
504M7.74(北海道):2012/08/12(日) 22:57:24.19 ID:1Akf/qUS0
>>502
さよならbyebyeの方がいい曲だぞ
505M7.74(チベット自治区):2012/08/13(月) 00:04:13.21 ID:b6aHwK7S0
>>503 ここに尋ねてみてはいかがですか?
ttp://quake.kigam.re.kr/eng/pds/db/db.html
506M7.74(神奈川県):2012/08/13(月) 00:07:17.94 ID:/7ltP4du0
>>502
今聞いてる

メチャメチャ苦しい壁だって不意に〜なぜか〜
507M7.74(関東・甲信越):2012/08/13(月) 00:09:35.38 ID:DBNa08bGO
飛影でヤラシイ想像していた自分にはほろ苦い思い出……。
508M7.74(福岡県):2012/08/13(月) 04:43:05.38 ID:4pI5MyMi0
>>460
マグニチュード6で半壊とか全壊って耐震じゃなかったんだね
509M7.74(千葉県):2012/08/13(月) 05:25:11.82 ID:O3XGR3120
直下型とか震源の深さ、地盤も関係するからなんともいえん
510M7.74(神奈川県):2012/08/13(月) 05:52:50.55 ID:vefU2g9C0
>>508
耐震建築の国の方が少ないだろ
それに直下だったら耐震もあまり意味ないだろうし
511M7.74(東京都):2012/08/13(月) 08:07:31.73 ID:aiJ/gmFD0
ファブリーズ・・・
512M7.74(北海道):2012/08/13(月) 10:32:24.36 ID:P5kwSCGD0
>>507
おまえがあの出張ホストAV制作腐女子か!
513M7.74(関東・甲信越):2012/08/13(月) 11:46:58.69 ID:tobTGdtTO
イランに原発は?
514M7.74(関東・甲信越):2012/08/13(月) 11:48:39.38 ID:tobTGdtTO
確施設と原発てちゃうやんな
515M7.74(家):2012/08/13(月) 11:48:41.63 ID:IOkEm/XI0
>>508
きのうの古殿町は大丈夫だったかな
516M7.74(チベット自治区):2012/08/13(月) 13:59:02.38 ID:b6aHwK7S0
M2.2 - 慶栄州市の北東6kmの地域 - 2012年08月13日 00時54分(08秒) JST
ttp://www.kma.go.kr/repositary/image/eqk/img/eqk_img_20120813005408_600.png
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=36.84N,128.68E%20%28epicenter%29&hl=en&t=p&z=8

慶尚盆地(Gyeongsang Basin)の安東盆地(Andong Basin)の地震なんですが、
単純にみて、SKTL(South Korean Tectonic Line)に潜在的に作用してくるんでしょうかね。
ttp://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0024493711001721-gr1.jpg
  ttp://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0024493711001721
ttp://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0012825210000619-gr1.jpg
  ttp://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0012825210000619
517M7.74(チベット自治区):2012/08/13(月) 14:35:27.05 ID:b6aHwK7S0
>516 補足ですが、元々はこうなってわけなんですね。面白いですね。
ttp://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0031018205003275-gr9.jpg
  ttp://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0031018205003275
518M7.74(チベット自治区):2012/08/13(月) 15:01:24.65 ID:b6aHwK7S0
519日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/13(月) 15:31:19.58 ID:8JhDtm+f0
>>504
お前も中々の幽白の通だな
エンディング曲
アルバムも持ってる
何回見ても面白い
素晴らしい
520M7.74(神奈川県):2012/08/13(月) 15:34:13.24 ID:Ni4xdhjT0
>>476
全員救助完了(キリッ
って向こうの偉い人が言い切ってたよね(´・_・`)
521M7.74(東京都):2012/08/13(月) 15:37:00.98 ID:35dAn9jv0
いわみやふく
522M7.74(東京都):2012/08/13(月) 15:38:02.02 ID:35dAn9jv0
あれ、誤爆
ごめんなさい
523M7.74(家):2012/08/13(月) 15:41:16.52 ID:IOkEm/XI0
トニーカは幽助より桑原似とみたw
524M7.74(北海道):2012/08/13(月) 15:53:22.28 ID:P5kwSCGD0
>>523
戸愚呂兄だと思っていたよ
525M7.74(家):2012/08/13(月) 15:56:32.61 ID:IOkEm/XI0
>>524
くそわらった(´・ω・`)
526日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/13(月) 16:32:26.81 ID:8JhDtm+f0
>>523
おまえ自身北斗のザコキャラ
幽白の青鬼とにらんだが。
527M7.74(東京都):2012/08/13(月) 17:11:00.24 ID:9icDmhzK0

こいつアホです
528M7.74(家):2012/08/13(月) 18:13:51.25 ID:IOkEm/XI0
  川
(´・ω・`) ヒャッハー
529M7.74(神奈川県):2012/08/13(月) 22:00:45.24 ID:CjeUvfHE0
太平洋上に大量の軽石漂う、長さ450キロ超
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120813-00000013-jij_afp-int
530M7.74(関東・甲信越):2012/08/13(月) 22:31:50.71 ID:KpfB03iQO
救助終了。これ以上生存者はいません。
…と断言した後で生存者2人救助とかw

イスラム系ってアバウトだね。イスラム地域に原子炉売り込んで原発管理させようとしてる日本てどんだけ
531M7.74(神奈川県):2012/08/13(月) 23:33:01.21 ID:B5mBdj530
戸愚呂ニーカくそわろた
532日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/13(月) 23:42:48.66 ID:8JhDtm+f0
>>531
差し詰めおまえ自身剛鬼あたりか。
533M7.74(関東・甲信越):2012/08/14(火) 00:09:10.70 ID:yw4iJMpmO
あら、シチリア島も地震あったのか。
534日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/14(火) 00:15:31.68 ID:rrLk1cEM0
塩で有名なシチリアでも地震が。
535M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 00:53:31.65 ID:MY7l5gja0
536M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 00:57:07.78 ID:MY7l5gja0
補足ですが、アメリカにケンタッキー州ジェファーソン郡ルイビル市がありますよね。
ニューマドリッド地震帯の近隣のところですが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%AB
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Louisville,_Kentucky
537M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 01:00:55.28 ID:MY7l5gja0
>535 は一応、仏→英、グーグル翻訳利用です。
538M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 01:58:47.37 ID:MY7l5gja0
そう言えば8/10〜8/12に、雲南省麗江市玉龍県宝山郷でちょっとした連打がありましたよね。(by 防震減災局)
横断山脈の沙魯里山山脈の玉龍雪山山脈、かつ、長江水系の金沙河に属する地域ですね。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=27.47N,100.38E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6
2012-08-12 00:30(:59) JST  27.47N 100.38S  M2.0
2012-08-11 23:33(:05) JST  27.46N 100.37S  M2.2
2012-08-11 16:52(:17) JST  27.47N 100.38S  M2.9
2012-08-11 15:24(:32) JST  27.48N 100.40S  M2.1
2012-08-11 09:56(:09) JST  27.47N 100.43S  M2.6
2012-08-11 07:31(:14) JST  27.50N 100.41S  M2.3
2012-08-11 07:08(:32) JST  27.46N 100.38S  M2.1
2012-08-11 03:56(:23) JST  27.47N 100.38S  M3.2
2012-08-11 03:53(:59) JST  27.47N 100.38S  M2.1
2012-08-11 03:20(:38) JST  27.47N 100.37S  M2.3
2012-08-11 03:17(:09) JST  27.46N 100.38S  M2.9
2012-08-10 14:35(:55) JST  27.47N 100.38S  M2.6
539M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 02:32:55.05 ID:MY7l5gja0
>538 補足ですが、これがわかりやすいですね。かなりの連打来たんですよ。
ttp://data.earthquake.cn/datashare/globeEarthquake_csn.jsp
540M7.74(東京都):2012/08/14(火) 04:58:33.93 ID:qdhwkd+h0
大き目なのがヒタと止んだぬ
541M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 05:07:37.91 ID:MY7l5gja0
これUSGSには載らなかったんですが、日本にとっては不気味だと思いますよ。

M3.7 - 75 km W of Sandspit,BC. - 2012/08/08 12:52(:05) JST
ttp://www.earthquakescanada.nrcan.gc.ca/recent/maps-cartes/index-eng.php?tpl_region=canada
>2012/08/08 03:52:05  53.19  -132.94  20  3.7  Yes  75 km W of Sandspit,BC.
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=53.19N,132.94W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=53.19N,132.94E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=53.19S,132.94E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=53.19S,132.94W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3
542M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 06:21:40.65 ID:MY7l5gja0
Magnitude 5.1 - NORTHWESTERN KASHMIR - 2012 August 14, 05:33(:04) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=281598
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=35.14N,73.93E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

前回はカラコルム山脈のK2山にドンピシャだったんですけど、さて今回は。

Magnitude 4.5 - KASHMIR-XINJIANG BORDER REGION - 2012 August 06, 23:15(:47) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=280807
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=35.85N,77.78E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
543M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 06:52:02.33 ID:MY7l5gja0
M2.2 - キルナ市 ( Kiruna ) - 2012-08-13 14:36(:18) JST
ttp://www.seismo.helsinki.fi/bulletin/list/alert/current_map.html
>2012 08 13 05:36:18.9  67.816 20.463  2.2LHEL
ttp://www.seismo.helsinki.fi/bulletin/list/alert/2012226_nordicp.html
>2012 0813 0536 18.9  LE 67.816 20.463 0.0FFHEL 11 0.1 2.2LHEL
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=67.81N,20.46E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7
544M7.74(家【緊急地震:台湾付近M5.2最大震度2】):2012/08/14(火) 11:10:59.12 ID:cbiHykZA0
台湾
545M7.74(東京都):2012/08/14(火) 11:48:27.11 ID:NHtnNtqe0
台風、また台湾へ行くね
546M7.74(東京都【12:01 震度1】):2012/08/14(火) 12:10:21.35 ID:T3tj77Nw0
樺太あたり来た?
547M7.74(東京都【12:01 震度1】):2012/08/14(火) 12:11:34.68 ID:qdhwkd+h0
オホーツク?
M7.3 深さ590km
548M7.74(東京都【12:01 震度1】):2012/08/14(火) 12:12:50.11 ID:qdhwkd+h0
Magnitude 7.3 - SEA OF OKHOTSK
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/pt12227000.php

Magnitude: 7.3
DateTime: Tuesday August 14 2012, 02:59:38 UTC
Region: Sea of Okhotsk
Depth: 582.1 km
http://goo.gl/maps/JNjEJ
549M7.74(北海道【12:01 震度3】):2012/08/14(火) 12:13:58.27 ID:pURY55hV0
オホーツクのこの深さの地震が何かに影響してさらに地震誘発するなんてありえるかな?
550M7.74(東京都【12:01 震度1】):2012/08/14(火) 12:14:28.88 ID:qdhwkd+h0
警戒レベルでしょう
551M7.74(東京都【12:01 震度1】):2012/08/14(火) 12:15:10.82 ID:U6h98nWY0
チベさん解説ぷりーず!
552M7.74(東京都【12:01 震度1】):2012/08/14(火) 12:17:56.47 ID:NHtnNtqe0
カリフォルニア来ましたね
553M7.74(家):2012/08/14(火) 12:19:05.84 ID:cbiHykZA0
>>549
元旦の鳥島近海も似たような地震だったが単発だったな
554M7.74(東京都【12:01 震度1】):2012/08/14(火) 12:19:13.48 ID:qdhwkd+h0
>>549
青森県西部
2012/08/14 12:10:46.26
40.574N
140.266E
37.6km
M2.5

誘発かな?
555M7.74(東京都):2012/08/14(火) 12:26:39.45 ID:ZB/AklMj0
7.3が2連かよ
556M7.74(北海道):2012/08/14(火) 12:31:53.91 ID:pURY55hV0
>>555
ひとつだろ
深いから立て揺れ横揺れの到達に時間差が生じただけで

日本で震度3だけど、北方領土やロシアはどのくらい揺れたんだろうなあ
557M7.74(北海道):2012/08/14(火) 12:38:04.59 ID:pURY55hV0
537 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/08/14(火) 12:19:01.63 ID:1NxFzLZ40
サハリン付近でM7クラスの深発地震がおきると北海道近辺で海溝型大地震が起きる

過去3回の例がこれ。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/zisin1948/57/3/57_3_275/_pdf

北海道のやつ注意しろよ。


だそうだ
558M7.74(WiMAX):2012/08/14(火) 12:38:54.04 ID:QRsg4GvD0
>>556
多分これ距離が離れてると揺れるタイプでしょ。



しかしここまでの深発地震は久しぶり
559M7.74(東京都):2012/08/14(火) 12:50:44.25 ID:qdhwkd+h0
カルフォリニアM5.1が二発かな
560M7.74(WiMAX):2012/08/14(火) 12:51:56.31 ID:QRsg4GvD0
M7.から7.7に上がった
561M7.74(dion軍):2012/08/14(火) 12:54:16.63 ID:fGTMtHru0
Magnitude 7.7
Date-Time Tuesday, August 14, 2012 at 02:59:42 UTC
Tuesday, August 14, 2012 at 12:59:42 PM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones

Location 49.784°N, 145.126°E
Depth 625.9 km (388.9 miles)
Region SEA OF OKHOTSK

データ訂正入りました?
562M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 12:58:42.51 ID:Sj2dIskM0
深発にしてはデカいクラスだな。世界観測史上最大はボリビア深さ631km、M8.2だっけ?
563M7.74(WiMAX):2012/08/14(火) 12:59:06.11 ID:QRsg4GvD0
深さもより深く、、、千島列島で地震があった時には津波がどうので大騒ぎした覚えがある。
564M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 14:07:28.28 ID:MY7l5gja0
>>551 それとなく朝方に言ってありますけどね。
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1344769949/804

>>543 これはもうちょっと後に来ますからね。>>331-332
>>542 これの影響もこれからですよ。
>>541 先ほどのはこれじゃないですか?
565M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 14:28:18.18 ID:MY7l5gja0
台湾の場合は5割方これ関連ですから。
他はフィリピンの方からと、日本海・オホーツク海の深発からの誘発でしょうかね(原因調査中)。
ttp://tc.wangchao.net.cn/baike/detail_1478574.html

紅河は >237 のサイトに載りますよ。
566M7.74(東京都):2012/08/14(火) 14:30:28.90 ID:qdhwkd+h0
>>564
!!
567M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 15:29:33.13 ID:MY7l5gja0
568M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 15:30:37.53 ID:MY7l5gja0
569M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 15:52:14.52 ID:MY7l5gja0
570M7.74(チベット自治区):2012/08/14(火) 15:53:19.11 ID:MY7l5gja0
571M7.74(関東・甲信越):2012/08/14(火) 16:54:37.85 ID:DQAOjK5rO
オーストラリア内陸でM.7.2?
572M7.74(東京都):2012/08/14(火) 17:06:31.97 ID:crluJsK30
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_eq.php?LANG=ja

これサハリンのM7.7のやつか?
異常震域で列島の広範囲がこんなことに・・・
573日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/14(火) 19:02:50.58 ID:rrLk1cEM0
地球と列島分断。
574M7.74(関東・甲信越):2012/08/14(火) 21:33:48.20 ID:t7wCv0UwO
イラン政府の「もう生存者はいない」宣言、イラン国内でも叩かれまくってるみたいだな。
「これが世界標準。いつまでも捜索してる日本が異常」とか言ってた奴ざまぁw
575M7.74(WiMAX):2012/08/14(火) 21:42:16.13 ID:nclb28Yj0
>>574
だって24時間きっかりで打ち切り。誰でもおかしいと思うだろ。最低でも48時間くらいなのに
576日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/14(火) 21:58:58.64 ID:rrLk1cEM0
575
48時間映画かドラマあったよな。
577M7.74(茨城県):2012/08/14(火) 22:07:45.82 ID:C2RPy85i0
>>575
生存率のラインは72時間だな
気候等も関係するから、目安にしかならないが
578M7.74(WiMAX):2012/08/14(火) 22:51:42.78 ID:ibF6lgwh0
台湾でM5.1
579M7.74(家):2012/08/14(火) 23:06:52.58 ID:cbiHykZA0
地震板でもよく見かけるこの露助のサイトでも台湾5.6の記事が記載されてる
http://japanese.ruvr.ru/2012_06_06/taiwan-jishin/

もちろんオホーツク海の地震、カムチャツカの火山と、自然災害系も充実?してるね
580M7.74(大分県):2012/08/15(水) 00:17:23.72 ID:c+GEXkBS0
>>577
生存率のイランは24時間だな
581M7.74(関東・甲信越):2012/08/15(水) 01:12:25.25 ID:WN/iSsYrO
野田の収束宣言みたいなもんだろ
582M7.74(家):2012/08/15(水) 01:42:47.48 ID:AZtjKxo50
メヒコ、オア墓沖
M4.0 72.2km 2012/08/14 22:38:30JST, 2012/08/14 13:38:30UTC
583M7.74(チベット自治区):2012/08/15(水) 02:25:57.49 ID:HKUfqtMT0
584M7.74(チベット自治区):2012/08/15(水) 03:17:20.41 ID:bktOxER20
M3.1 - 186 km W of Pt. Hardy,BC - 2012/08/14 13:52(:50) JST
ttp://www.earthquakescanada.nrcan.gc.ca/recent/maps-cartes/index-eng.php?tpl_region=west
>2012/08/14 04:52:50  50.41  -130.01  10  3.1  186 km W of Pt. Hardy,BC
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=50.41N,130.01W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
585M7.74(東京都):2012/08/15(水) 03:27:11.45 ID:KCyGgS/90
1994年7月22日 日本海北部【M7.3】 最大震度:3 ※深さ552kmの深発地震。

586M7.74(チベット自治区):2012/08/15(水) 03:39:55.19 ID:bktOxER20
587M7.74(神奈川県):2012/08/15(水) 04:28:18.93 ID:K7fAkH6F0
>>585
その地震の2ヶ月後に北海道東方沖地震M8.2 (気象庁の観測史上2番目の規模)が起きてるな
その地震の3ヶ月後に三陸はるか沖地震
その地震の5ヶ月後に阪神大震災
588M7.74(東海地方):2012/08/15(水) 05:28:56.68 ID:e7EhBhXXO
>>587
東日本大震災のM9.0があったから、今は3番目かな?
589M7.74(神奈川県):2012/08/15(水) 05:37:20.06 ID:qrfRLtTJ0
>>569
カリフォルニアのマグニチュード不明ってなぜなんでしょうか?
590M7.74(家):2012/08/15(水) 09:35:52.08 ID:AZtjKxo50
>>587
そして北海道南西沖地震の直後でもある・・
591M7.74(千葉県):2012/08/15(水) 09:37:13.21 ID:d/tjGaYH0
カリフォルニア大地震の前兆と騒がれるとピンチだから。
実際に騒がれその通りになるとアメリカが終わるから。

情報統制
592M7.74(岩手県):2012/08/15(水) 10:05:04.19 ID:A8O9XQLC0
>>590
北海道南西沖地震は1993年7月12日
593M7.74(岩手県):2012/08/15(水) 10:08:33.45 ID:A8O9XQLC0
あと日本海北部M7.3の約20分後には日本海中部もあった。

1994年7月22日 日本海中部 深さ563km M6.3 震度1
594M7.74(新潟県):2012/08/15(水) 10:13:27.15 ID:3VFaYKMw0
東日本大震災の数ヶ月前に、深くて大規模な地震あったっけ?
595M7.74(東京都):2012/08/15(水) 10:15:08.24 ID:S1I4rH8MP
東日本の前はもっとはっきりした地震があったよ
596M7.74(岩手県):2012/08/15(水) 10:18:59.18 ID:A8O9XQLC0
2011年1月13日06:32 小笠原諸島西方沖 516km M6.3 震度2

これくらいかな。
597M7.74(岩手県):2012/08/15(水) 10:25:42.74 ID:A8O9XQLC0
さらに2010年まで遡ると以下の地震は起きていたようだ。

2010年2月18日10:13 ウラジオストク付近 619km M6.8 震度2
2010年11月3日03:10 オホーツク海南部  392km M5.4 震度2
598M7.74(空):2012/08/15(水) 10:53:37.08 ID:vaLa5/CQi
アメリカ原発 海水温上昇で緊急停止
http://www.youtube.com/watch?v=El6RkmIjUmE

地球が怒ってるでw
599M7.74(dion軍):2012/08/15(水) 19:28:12.45 ID:SQU3SgyR0
チベット自治区さんが以前からよく指摘されている?レイキャネス連発

【M5.3】REYKJANES RIDGE 10.0km 2012/08/15 19:04:29JST, 2012/08/15 10:04:29UTC
(G)http://t.co/MeDQ6vri (USGS)http://t.co/tyECymEn
--------------------------------------------------------------------------------
【M4.6】REYKJANES RIDGE 10.2km 2012/08/15 18:41:52JST, 2012/08/15 09:41:52UTC
(G)http://t.co/PGqRT2Me (USGS)http://t.co/CIu8Jf8Y
600M7.74(東京都):2012/08/15(水) 19:35:42.12 ID:JIP7Q+Ey0
M 5.2 - GUAM REGION - 2012-08-15 10:10:04 UTC
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=281817

Magnitude mb 5.2
Region GUAM REGION
Date time 2012-08-15 10:10:04.2 UTC
Location 13.22 N ; 145.54 E
Depth 60 km
601M7.74(空):2012/08/15(水) 20:55:58.71 ID:wYFrvZvs0
>>589
HALがヘソを曲げたから。
602日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/15(水) 21:09:41.93 ID:jr2ugQ9S0
今覚醒の時が来た
人類滅亡迫る
603M7.74(東京都):2012/08/15(水) 21:18:31.12 ID:xTxdTYXu0

こいつアホ(笑)
604日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/15(水) 21:34:19.34 ID:jr2ugQ9S0
>>603
お前はあほか
お前どあほー
人を矢印で指すな
605M7.74(茸):2012/08/15(水) 23:15:07.91 ID:hrsQZTts0
アイスランドの火山噴火で、
必ず連動するとか言われてた
火山はまだ、噴火してないよね。
606M7.74(東京都):2012/08/16(木) 00:12:37.91 ID:Ng8yZeg20
あらら!
607M7.74(千葉県):2012/08/16(木) 04:27:19.34 ID:N3Hh4Zun0
イランまた同じ場所、余震!
M5.3 10kmだから被害が拡大しそう
608ぴょん吉 ◆PYONKITx8. (庭):2012/08/16(木) 05:39:23.14 ID:d69vyO3i0
イランの地震はもういらん!

なんちって(^^;)
609M7.74(兵庫県):2012/08/16(木) 05:46:34.84 ID:HtDwpisz0
ひやぁぁぁ....ひぁぁぁぁ....
610M7.74(関東・甲信越):2012/08/16(木) 07:19:28.42 ID:sgfByOwrO
イランに地震、クルーーー!
611日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/16(木) 07:35:17.55 ID:IxahZyGm0
これは中東辺りピンポイント攻撃で来るか。
612M7.74(北海道):2012/08/16(木) 10:18:45.43 ID:jVWC6adT0
カナリア諸島の山火事ってまさか噴火の前兆で地面の温度が上がっていたからとかってことないのかなー
613日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/16(木) 10:48:38.14 ID:IxahZyGm0
>>612
ピンポーン
614M7.74(北海道):2012/08/16(木) 18:12:30.32 ID:jVWC6adT0
余震続くイラン、一転して支援受け入れ表明
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/yomiuri-20120814-00863/1.htm

こんなん表明していたの全然ニュースでやらないからわからんわ
最初に「支援要らないよ」と言っちゃうのは怖いことだよな
イランなんて日本と違って国外向けマスコミが発達しているわけでもないし
615M7.74(家):2012/08/16(木) 22:34:36.06 ID:CBv0bZLX0
択捉島で「イワン雷帝(グローズヌィ)」火山が活動開始

http://japanese.ruvr.ru/2012_08_16/kuriru-kazan-katsudou-kaishi/
616M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/16(木) 22:36:56.97 ID:n/+EllO10
イワンこっちゃない・・・
617M7.74(dion軍):2012/08/16(木) 22:40:00.01 ID:HY8FhOq80
> (グローズヌィ)
> 9キロ離れたゴリャーチエ・クリュチ村と25キロ先のクリリスク市にまで火山灰が

キャスター涙目なニュースだな。25km先のクリト・・・クリリスク市
618M7.74(千葉県):2012/08/17(金) 06:42:09.04 ID:egq/ShJk0
沖縄のアナウンサーは地元の名所である『漫湖』を平然と読み上げる高度なスキルが要求される
619M7.74(茸):2012/08/17(金) 09:55:14.01 ID:GO7lHTTJ0
俺がアナだったら顔真っ赤になって、滝汗だな。
620日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/17(金) 14:07:21.20 ID:yr0pIEj80
普通は顔を紅潮させるわい。
621M7.74(北海道):2012/08/17(金) 14:23:18.52 ID:nflfRfzx0
男だけじゃね
マンコなんて単語、女はほとんど使わないし
陰部だの女性器だの言う方がよほど恥ずかしい
622M7.74(神奈川県):2012/08/17(金) 15:41:37.78 ID:pWL9m/JV0
エネルギーは解放されたのか、嵐の前の静けさか・・・
623M7.74(北海道):2012/08/17(金) 17:24:16.71 ID:nflfRfzx0
新月だな
624M7.74(家):2012/08/17(金) 18:15:25.55 ID:FxtD98Np0
ブーゲンヴィル島またきてるね
625日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/17(金) 19:39:46.70 ID:yr0pIEj80
>>624
お前自身
ブーゲンウィル
何処じゃそら。
626M7.74(家):2012/08/17(金) 21:25:44.31 ID:FxtD98Np0
M5.0 BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 39.9km 2012/08/17 17:47:35
JST[UTC+9] (G)http://t.co/42N2Q3zo
627M7.74(dion軍):2012/08/18(土) 00:48:06.76 ID:S8FMCdZ60
>>618
九州のTV局では、プロレスラーの“ボボ・ブラジル”を
新人女性アナでも平然とよんでいたよ。
628M7.74(SB-iPhone):2012/08/18(土) 00:52:07.62 ID:OEzQhRYQi
四国じゃフランク永井の「夜霧に消えたチャコ 」が放送出来なかった
チャコのせいで
629M7.74(WiMAX):2012/08/18(土) 07:09:46.51 ID:CXF2VaNW0
今日は、異常無しですかね。
630M7.74(WiMAX):2012/08/18(土) 07:24:13.88 ID:qMlFNxs1P
631M7.74(家):2012/08/18(土) 09:32:09.83 ID:Y5CcXZ6F0
ボボ・ブラジル知ってるなんて歳がばれるぞw
632M7.74(大阪府):2012/08/18(土) 09:47:22.97 ID:7SVnmE7W0
そもそも、ぼぼを認知してる人間がいるのか?
今時の九州人は知らんだろ。
633日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/18(土) 16:33:10.13 ID:S0qIz0c00
レスラー
634M7.74(東京都):2012/08/18(土) 17:35:35.81 ID:MfYzkhoU0
Magnitude 4.8 - BONIN ISLANDS, JAPAN REGION
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000c2g3.php

Magnitude: 4.8
DateTime: Saturday August 18 2012, 06:51:41 UTC
Region: Bonin Islands, Japan region
Depth: 518.1 km
http://goo.gl/maps/4hvVB

ふっかいのキタ
635M7.74(埼玉県):2012/08/18(土) 18:14:56.88 ID:TcPEQeBt0
ぼぼって何?
636日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/18(土) 18:36:30.91 ID:S0qIz0c00
滋賀大雨洪水警報発令
継続中
637M7.74(チベット自治区):2012/08/18(土) 18:54:22.06 ID:rkXNYYRi0
638M7.74(dion軍):2012/08/18(土) 18:57:29.32 ID:/ftPggx10
>>637
Magnitude 6.6 (Preliminary magnitude ? update expected within 15 minutes)
Date-Time Saturday, August 18, 2012 at 09:41:53 UTC
Saturday, August 18, 2012 at 05:41:53 PM at epicenter

Location 1.219°S, 120.095°E
Depth 10 km (6.2 miles) set by location program
Region SULAWESI, INDONESIA

速報値でしょうか?
639M7.74(家):2012/08/18(土) 19:08:01.57 ID:qtAUGTFC0
>>637 >>638
マグニチュードも大きいし、震源も浅い。
人が住んでるところならかなりの揺れと被害が心配。震度6はあるかな。
640M7.74(東京都):2012/08/18(土) 19:18:15.14 ID:MfYzkhoU0
>>638
火山の近く?
641M7.74(東京都):2012/08/18(土) 20:03:09.55 ID:ZOk7M6ACP
No tsunami warning, damage reported after strong quake strikes Indonesia
http://www.foxnews.com/world/2012/08/18/no-tsunami-warning-damage-reported-after-strong-quake-strikes-indonesia/
642M7.74(東京都):2012/08/18(土) 20:34:48.63 ID:ZOk7M6ACP
Revised (6.6 -> 6.3)
643M7.74(dion軍):2012/08/18(土) 20:36:07.56 ID:/ftPggx10
Magnitude 6.3
Date-Time Saturday, August 18, 2012 at 09:41:54 UTC
Saturday, August 18, 2012 at 05:41:54 PM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones

Location 1.343°S, 120.103°E
Depth 19.9 km (12.4 miles)
Region SULAWESI, INDONESIA

最終報ででしょうか>>642
津波も観測されなかったようで、良かったです
644M7.74(神奈川県):2012/08/18(土) 21:19:03.53 ID:W746o9tn0
よくねぇだろ?バヌアツの後に日本ででかいの来るパターンあるわけだし
645日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/18(土) 22:39:07.06 ID:S0qIz0c00
どうでもよい
どっちでもよい
どの道
くそ人類70億人は
天災に
止めを
せられる
運命何やや
からよー・。
646M7.74(東京都):2012/08/18(土) 22:52:06.14 ID:chFGw+Gz0
↑こいつアホです
647M7.74(神奈川県):2012/08/18(土) 23:50:40.46 ID:aXGoRaoY0
南太平洋かNZの後カムチャツカとかアリューシャンで地震があると
日本もゆれやすくなる。
648M7.74(宮城県):2012/08/18(土) 23:56:35.41 ID:tbmhn5vK0
すごいね
649M7.74(家):2012/08/19(日) 00:38:22.18 ID:1QDMiIYM0
インドネシア 地震で住民にパニック 
http://japanese.ruvr.ru/2012_08_18/indoneshia-jishin-panikku/
650M7.74(SB-iPhone):2012/08/19(日) 00:58:11.89 ID:xPIxmukwi
8・20 11:11
651M7.74(dion軍):2012/08/19(日) 01:18:25.78 ID:Dmnu7lfV0
HALMAHERA, INDONESIA(インドネシア モルッカ諸島モロタイ島北東沖)
2012/08/19 00:31:45JST, 2012/08/18 15:31:45UTC
深さ 46.7km
マグニチュード 5.9
(G)ttp://t.co/I0rvFujf
652M7.74(dion軍):2012/08/19(日) 03:13:36.74 ID:Dmnu7lfV0
TONGA(トンガ ニウアトプタプ島北東沖)
2012/08/19 02:45:02JST, 2012/08/18 17:45:02UTC
深さ 9.7km
マグニチュード 5.9
(G)ttp://t.co/i3pWKcFf
653日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/19(日) 11:40:33.35 ID:DW4J7ZaZ0
646
アホ言う奴が
どあほーじゃs。ー
654M7.74(京都府):2012/08/19(日) 11:59:30.02 ID:DvFryY9B0
>>647
典型的なデマですね

世界の地震分布を見てもらえば分かりますが
大きな地震の発生数が圧倒的に多いのは環太平洋地域なのです
ですからこの地域で連鎖的に地震が起きているようにみえるのですね
655M7.74(チベット自治区):2012/08/19(日) 12:31:42.68 ID:osN/9vxz0
656M7.74(チベット自治区):2012/08/19(日) 15:28:06.72 ID:osN/9vxz0
657M7.74(京都府):2012/08/19(日) 17:06:24.63 ID:7wg5BVeD0
フランスでM3はちょっと珍しいか?
658M7.74(dion軍):2012/08/19(日) 17:29:09.07 ID:vmCWXljr0
>>657
そうでもないです
659M7.74(岩手県):2012/08/19(日) 17:34:20.43 ID:xjOa64Kz0
>>657
ほとんどがイタリア/スペイン国境地帯だけど、も少し大きめなのもそこそこに起きてる感じ
今年の3月にもM4.4のが起きてる
でも日本と比べたら、珍しい方に入りそうな。。

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/world/france/images/france.jpg
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/world/france/seismicity.php
660M7.74(dion軍):2012/08/19(日) 17:40:59.96 ID:Dmnu7lfV0
OFF THE COAST OF WASHINGTON(アメリカ合衆国 ワシントン州沿岸)
2012/08/19 17:07:36JST, 2012/08/19 08:07:36UTC
深さ 10.1km
マグニチュード 5.6
(G)ttp://t.co/NMJ9VU1a
661M7.74(関東・甲信越):2012/08/19(日) 17:48:36.59 ID:0yVhBXU7O
震度5+くらいいったかな?
662M7.74(岩手県):2012/08/19(日) 17:53:09.31 ID:xjOa64Kz0
>>661
深度浅くて陸地から最低でも250km離れてるから、そんなに揺れてねえべ
663M7.74(京都府):2012/08/19(日) 18:41:12.24 ID:mdcMzurc0
>>661
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000c2x2

PAGERがGREENだからほぼ被害ゼロだよ
664M7.74(空):2012/08/19(日) 19:35:52.50 ID:n6kOjqVz0
ついにメガクエイクで警鐘鳴らしてたカスケーディア巨大地震がやばいのか!?
665M7.74(チベット自治区):2012/08/19(日) 20:10:23.19 ID:uihAf+Vp0
>>663
m9(^Д^)プギャー がなんだって?
666M7.74(チベット自治区):2012/08/19(日) 20:11:08.48 ID:uihAf+Vp0
私、GREENの中ではwe will rock youが好き
667M7.74(チベット自治区):2012/08/19(日) 20:11:57.91 ID:osN/9vxz0
668M7.74(チベット自治区):2012/08/19(日) 20:14:04.78 ID:osN/9vxz0
日本・台湾、ともに用心でしょうね。
669M7.74(東京都):2012/08/19(日) 20:35:46.49 ID:ZgXjpafN0
チベさんが言うなら用心しとこ!
670日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/19(日) 21:24:13.08 ID:DW4J7ZaZ0
メガクエイク
カスケーディア巨大地震
クルー
トキー
671M7.74(チベット自治区):2012/08/19(日) 22:32:06.98 ID:osN/9vxz0
672M7.74(チベット自治区):2012/08/19(日) 22:35:26.35 ID:osN/9vxz0
>>671 補足
ttp://seisan.ird.nc/IRD/IRD201208.html
>18/08/2012 08:07:54  24.88 S 178.16 W  10kms  Mag:4.8  ird2012qevu  South of Fiji Islands
673M7.74(東京都):2012/08/19(日) 22:40:57.05 ID:KtInybBg0
【インドネシア】マグニチュード6.3の地震、4人が死亡、50棟以上損傷−スラウェシ島[08/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345377126/
674M7.74(チベット自治区):2012/08/20(月) 02:03:22.43 ID:5J6hFbHk0
Magnitude 2.5 - FRANCE - 2012 August 19, 23:49(:36) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=282225
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=44.77N,4.77E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6

M3.3 - 雲南省 紅河州弥勒県・文山州丘北県 交界 - 2012-08-19 21:12(:17) JST   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=24.13N,103.58E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6
675M7.74(チベット自治区):2012/08/20(月) 02:09:33.68 ID:5J6hFbHk0
676M7.74(チベット自治区):2012/08/20(月) 02:42:40.66 ID:5J6hFbHk0
677M7.74(チベット自治区):2012/08/20(月) 03:05:49.34 ID:5J6hFbHk0
678M7.74(SB-iPhone):2012/08/20(月) 05:01:35.58 ID:V1HGiDJti
イルミナティカードか ワコウとマツヤアサクサ外観似てるな 825もひきこもる。
679M7.74(茸):2012/08/20(月) 08:39:13.49 ID:lNy1WpjoP
パプアニューギニアでM6.3の地震、震源地は陸地
680M7.74(dion軍):2012/08/20(月) 08:58:38.20 ID:Y6KeyKSj0
>>679
Magnitude 6.2
Date-Time Sunday, August 19, 2012 at 22:41:50 UTC
Monday, August 20, 2012 at 08:41:50 AM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones

Location 4.849°S, 144.583°E
Depth 77.3 km (48.0 miles)
Region NEAR NORTH COAST OF NEW GUINEA, P.N.G.
681M7.74(家):2012/08/20(月) 09:58:09.80 ID:dX6ewzeV0
パプアくんもたまに来るな・・
682M7.74(岩手県):2012/08/20(月) 13:52:22.13 ID:W1U5nU1d0
パプア・ニューギニア沖でM6,2の地震
20.08.2012, 08:44

米地質調査所によれば、19日から20日にかけての夜、太平洋ニューギニアの
沖合で、マグニチュード6,2の地震があった。
米地質調査所のデータによれば、地震発生は、現地時間で20日08時41分
(モスクワ時間で02時41分)、震源地は、アンゴラムの南東104キロ、震源の
深さは77,3キロ。

人的・物的被害、津波の有無に関する情報は入ってきていない。

パプア・ニューギニアは、環太平洋火山帯の一部に属し、強力な断層が走って
いるため地震活動が非常に活発な場所として知られている。

リア・ノーヴォスチ
http://japanese.ruvr.ru/2012_08_20/papua-nyu--ginia-jishin/

※ 記事の日付はモスクワ時間、日本との時差はサマータイム織り込みで5h
683日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/20(月) 15:49:09.90 ID:AoOPB2w/0
かつて人食い人種
食人族が生息していた
パプアニューギニア
そういえば
かのギニア
大使
オー済まんサンコン
もギニア
今では
せがれが
タレントデビュー
684M7.74(SB-iPhone):2012/08/20(月) 17:37:55.55 ID:zAPnWD/pi

こいつアホ
685日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/20(月) 19:44:16.61 ID:AoOPB2w/0
>>684
人を
矢印で
指すな
失礼やろうが
どあほー
愚か者
686M7.74(禿):2012/08/20(月) 21:13:09.41 ID:3c5SSqmD0
NGネーム登録で、気持ち悪い書き込みは、あぼーんにしよう。
快適だよ。
687M7.74(dion軍):2012/08/21(火) 00:55:43.64 ID:SS+QEqhY0
>>683=>>685

こいつアホ
688M7.74(芋):2012/08/21(火) 01:32:26.38 ID:qkZZyEd40

キモメガネだろ
689M7.74(チベット自治区):2012/08/21(火) 02:37:07.57 ID:COOApVr50
690M7.74(チベット自治区):2012/08/21(火) 04:50:10.03 ID:COOApVr50
691日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/21(火) 10:10:20.14 ID:Cyjm96PO0
>>687

こいつこそ
真性のどあほー
人を指すな
矢印で
692M7.74(神奈川県):2012/08/21(火) 12:24:20.88 ID:4nkWF95X0
多分今、嵐の前の静けさ。
693M7.74(芋):2012/08/21(火) 12:24:29.18 ID:Mw8SBsjD0
メガネに触る可ず
694M7.74(北海道):2012/08/21(火) 14:54:12.71 ID:lE64BN2Z0
今回の新月トリガーは大したことなかったな
695M7.74(岩手県):2012/08/21(火) 16:15:48.63 ID:BC7rfrQS0
この一昼夜クリルで3つの地震観測
21.08.2012, 09:23 @VOR

ロシア非常事態省極東地域センターのスポークスマンが、リア・ノーヴォスチ通信に
伝えたところでは、この一昼夜で、クリル諸島付近でマグニチュード4,1から4,7の3つ
の地震が観測された。
最初の地震は20日サハリン時間で16時11分(モスクワ時間で09時11分)、
エトロフ島のクリリスクの北東230キロの海域を震源とするもので、地震エネルギーの
規模はマグニチュード4,1だった。

2つ目の地震は、その42分後パラムシル島のセヴェロ(北)クリリスクの北東230キロ
で発生、地震の規模はマグニチュード4,2だった。

なお3つ目の地震は、マグニチュード4,7、21日サハリン時間で0時44分(モスクワ
時間で20日18時44分)クリリスクの東310キロの海域で発生した。

ロシア非常事態省極東地域センター・スポークスマンによれば、地震の揺れは住居
地区では感じられず、人的物的被害もなく、津波の恐れもないとの事だ。

http://japanese.ruvr.ru/2012_08_21/kuriru-jishin/
696日比野晴れるやと鬼塚英吉ケンカ最強(兵庫県):2012/08/21(火) 16:54:15.77 ID:Cyjm96PO0
もうじき本格的なトリガー引かれる
697M7.74(SB-iPhone):2012/08/21(火) 17:01:47.14 ID:NfzU6k2Yi

こいつアホ
698役者鼻声野朗のり助本名笹江(兵庫県):2012/08/21(火) 18:18:34.68 ID:Cyjm96PO0
>>697
お前自身どあほー
人を指すな↑
699M7.74(東京都):2012/08/21(火) 20:41:41.27 ID:TlNkK7AU0

アホの見本
700役者鼻声野朗のり助本名笹江(兵庫県):2012/08/21(火) 20:51:53.00 ID:Cyjm96PO0
>>699
あのなあお前自身ついでにとんちんかんの見過ぎ。
あほが見るぶたのけつ。
701M7.74(関東・甲信越):2012/08/21(火) 21:16:59.60 ID:zIPaI1rxO
カメムシをつつくなと何度言ったら
702M7.74(チベット自治区):2012/08/22(水) 05:25:04.94 ID:uNehYEgO0
弱いながらもフィリピンが来出してますね。
703M7.74(チベット自治区):2012/08/22(水) 07:00:16.59 ID:uNehYEgO0
704M7.74(チベット自治区):2012/08/22(水) 07:38:03.38 ID:uNehYEgO0
8/20の7時台の動きが気になってまして、中国地震台网のデータが来ましたので整理してみました。

M2.5 - East Azarbaijan Province - 2012-08-20 07:57(:27) JST
ttp://irsc.ut.ac.ir/newsview.php?&eventid=64160&network=earth_ismc__
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=38.43N,46.79E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7

M5.7 - South Atlantic Ocean - 2012-08-20 07:57(:26) JST
ttp://seis.ig.cas.cz/quakemap/quakes/2012232_evid77351/evid77351.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=31.68S,40.81W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M5.3 - Western Kazakhstan - 2012-08-20 07:54(:38) JST
ttp://www.seismo.co.me/event/me2012qhnm/Earthquake_information.htm
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=50.51N,59.10E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M3.7 - 浦河南方沖 - 2012-08-20 07:49(:45) JST
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1344635031/316
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=41.86N,143.01E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7

M1.0 - 四川青川 - 2012-08-20 07:47(:53) JST
ttp://data.earthquake.cn/datashare/globeEarthquake_csn.jsp
>2012-08-20 06:47:53.9  32.36  104.96  8  ML1.0  四川青川
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=32.36N,104.96E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6
705M7.74(チベット自治区):2012/08/22(水) 07:40:23.12 ID:uNehYEgO0
706M7.74(神奈川県):2012/08/22(水) 09:05:37.53 ID:KthX+M5L0

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000c4cy.php

↑これと これ↓ って同じ地震? 規模も深さもずいぶん違うんだけど

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20120822063015.html
707M7.74(京都府):2012/08/22(水) 11:15:37.60 ID:0lTLyB8n0
>>706
同じ地震でしょうね
北方領土付近には日本の地震観測点はありません
観測網の外については震源決定精度、マグニチュード推定精度は落ちます
708M7.74(京都府):2012/08/22(水) 11:16:02.99 ID:0lTLyB8n0
>>694
そんなもの存在しませんからね
709M7.74(チベット自治区):2012/08/22(水) 11:20:24.27 ID:uNehYEgO0
710M7.74(北海道):2012/08/22(水) 11:31:34.60 ID:CAdyWExK0
711M7.74(京都府):2012/08/22(水) 11:43:33.19 ID:0lTLyB8n0
>>710
わかっていないのはあなたかとw
712M7.74(京都府):2012/08/22(水) 11:44:12.83 ID:0lTLyB8n0
日本地震予知協会の佐々木なんてのを信じているようではダメよ
713M7.74(北海道):2012/08/22(水) 12:07:26.39 ID:CAdyWExK0
日本とアメリカの大学の共同研究で発表された論文もあるよ
検索で探せなかったけど、数年前にニュースになってた
714M7.74(茸):2012/08/22(水) 12:39:25.18 ID:Z+b4tX9GP
晒して嘲笑されるのが全く理解出来てないのな。

発表した本人も仮説から実証を繰り返してるだろうが取り巻きが馬鹿やって潰れていくってのもある。

潰したくなけりゃ祭らず黙ってろとしかw
715M7.74(京都府):2012/08/22(水) 14:12:36.23 ID:DN0RdgvR0
>>713
論文になったから真実じゃないんだよね
潮汐の効果はないという論文もあるんだからさ
716M7.74(京都府):2012/08/22(水) 14:13:36.74 ID:DN0RdgvR0
誰かの適当なまとめなどあてにせずに
原論文読めばいいと思いますが
いずれにせよ統計の知識が十分にないと理解できないよ
717M7.74(関東・甲信越):2012/08/22(水) 16:01:31.78 ID:DTmKviZ4O
また北海道か...(いろんな意味で)
718役者鼻声野朗のり助本名笹江(兵庫県):2012/08/22(水) 20:53:22.65 ID:DzACXyyW0
大いなる古代マヤ大予言人類お掃除の日スターとは北海道から。
719M7.74(東京都):2012/08/22(水) 21:57:52.69 ID:v20bxkgS0

かいつアホ
720M7.74(チベット自治区):2012/08/22(水) 23:44:13.25 ID:uNehYEgO0
M3.7 - 雲南省迪慶州香格里拉県虎跳峡鎮 - 2012-08-22 20:04(:18) JST   by 防震減災局
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=27.35N,100.08E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=6   >>565
>>719
お前自身一番どあほー
今日のアンびりバボーにて二ビル情報放映するから見る事だ
何かはじけ飛ぶ
どあほー。
722M7.74(チベット自治区):2012/08/23(木) 14:06:13.46 ID:fvD4fwf/0
723M7.74(チベット自治区):2012/08/23(木) 14:09:36.78 ID:fvD4fwf/0
近いうちに >M6.9 - WESTERN AUSTRALIA の規模でどこかあるでしょうね。
おそらくアジアのどこかだと思いますよ。
724M7.74(神奈川県):2012/08/23(木) 16:09:34.01 ID:MdafN2yA0
オーストラリアでその規模マジ?
725M7.74(家):2012/08/23(木) 16:23:28.91 ID:NEBUX4wI0
なんか最近豪州大陸多いのかなと思ってたら・・・
wikiのシドニーの項には、「自然災害である地震は、人体では感知できない無感地震を除いてほとんど無い。」とあるが、書き換えなければならない?
イメージ的にはロシア卓状地やアフリカ卓状地カナダ楯状地と並んで地震の非常に少ない場所って認識の人が多いと思ったが
726M7.74(家):2012/08/23(木) 16:24:43.12 ID:NEBUX4wI0
数年前の西豪州カルグールリー・ボールダー地震がM5クラスだったか
727M7.74(チベット自治区):2012/08/23(木) 16:36:35.41 ID:tUKQoQlf0
USGSにM6.9なんて情報はないんだが、これは>>723の妄想?
728M7.74(チベット自治区):2012/08/23(木) 16:37:18.30 ID:tUKQoQlf0
がちなのかがせなのかわからん
729M7.74(dion軍):2012/08/23(木) 17:03:04.41 ID:M41fUx0B0
>>728
AEIC(アラスカ地震情報センター)には記載があるけど、実際はわからない。
ttp://www.aeic.alaska.edu/Seis/recent/sum/global.html
別の何かを観測した場合もあるし、誤報の場合もある。
予測予知ではないと思うんだけどなあ・・・。
730M7.74(dion軍):2012/08/23(木) 18:23:43.32 ID:M41fUx0B0
OFF THE COAST OF WASHINGTON(アメリカ合衆国 ワシントン州沿岸)
2012/08/23 17:37:08JST, 2012/08/23 08:37:08UTC
深さ 10.1km
マグニチュード 4.1
(G)ttp://t.co/X18l31n3

>>660の余震ですかね
731M7.74(東京都):2012/08/23(木) 18:55:22.30 ID:OYkxcXb40
>>723
来るとしたらフィリピンかインドで内陸直下になるかも知れません
732M7.74(チベット自治区):2012/08/23(木) 19:38:10.48 ID:fvD4fwf/0
>>727 私はAEICの人間ではありませんよw
以前あったサハリン情報サイトの日本M10のようなおフザケは、USGSグループのAEICはやりませんよね。
海外の地震資料サイトを掘っていて感じるんですけどね、ある程度突き詰めたところまで掘ると、
後はそれ以上の内容は買ってくれになるんですよね。当然でしょうけど、地震資料を金で売買、切ないですよね。
733M7.74(チベット自治区):2012/08/23(木) 20:08:30.15 ID:fvD4fwf/0
>>706-707
観測点はないのに観測データが出てるのは何か変ですよね。
参考に閲覧してる側にとっては、どちらかを正しいと採るか、2つあったと解釈すれば済むんですが。
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/20120822063642391-220630.html
ttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000c4cy.php
734M7.74(チベット自治区):2012/08/23(木) 20:17:16.85 ID:fvD4fwf/0
>733 USGSはすぐデータページが消えてしまいますのでね、記録として追加しておきますね。
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=282459
ttp://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2012qlit
735M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 22:15:20.81 ID:JQczVXBf0
>>722
>>M6.9 - WESTERN AUSTRALIA - 2012-08-23 13:04(:10) JST

これは規模がかなり修正された? M4.8のやつかな。
736M7.74(チベット自治区):2012/08/24(金) 01:18:30.69 ID:76oJ+gH70
737M7.74(dion軍):2012/08/24(金) 01:49:33.05 ID:VDQCynO80
Nepal(ネパール連邦民主共和国)
Thursday August 23 2012, 16:30:22 UTC
深さ 10.0km
マグニチュード 5.0
CSEM-EMSC Feedより
今モンエンが司会のイシバのおっさん依頼宇宙人バラエティー生番組放送中。
739M7.74(dion軍):2012/08/24(金) 02:21:16.62 ID:VDQCynO80
>>737
自己レス
(G)ttp://t.co/MaLhlhZC

震源付近に集落が点在しているだけに、被害のほうがどうなるか
740M7.74(チベット自治区):2012/08/24(金) 02:56:48.31 ID:76oJ+gH70
741M7.74(チベット自治区):2012/08/24(金) 03:14:18.03 ID:76oJ+gH70
742M7.74(チベット自治区):2012/08/24(金) 03:25:17.09 ID:76oJ+gH70
>741 のPDFはどうも落とせないみたいですので、以下の方法で閲覧することは可能ですね。
ttp://www.google.co.uk/search?hl=en&site=webhp&q=[PDF]+SIKHOTE-ALIN+-+SAKHALIN+FOLDBELT&oq=[PDF]+SIKHOTE-ALIN+-+SAKHALIN+FOLDBELT
→ Quick View
743M7.74(チベット自治区):2012/08/24(金) 04:28:15.45 ID:76oJ+gH70
ついでにこれも参考にどうぞ。
ttp://www.geocities.jp/fukuhara_1919/hokkaidou2.html
ttp://www.sogodoboku.co.jp/resume/geology_iwate.htm
ttp://mtlwebmusesub.web.fc2.com/t040900tanakura.htm
青ラインの現在該当は畑川構造線・双葉断層。緑ラインの現在該当は日詰-気仙沼構造線&早池峰(-五葉山)構造帯。
赤ラインの現在該当は葛巻(-田老)構造帯&岩泉構造線。ではないのかなあと思うんですけどね、東北地方に関しては。
ttp://www.geocities.jp/fukuhara_1919/zyurakimaltuki.JPG
744M7.74(東京都):2012/08/24(金) 07:10:09.42 ID:QjSrHpp60
>>737
ネパール来ましたか…
そんなに被害ないかな
745M7.74(チベット自治区):2012/08/24(金) 07:28:00.60 ID:76oJ+gH70
>740 の福島沖なんですが、
>742 の シホテアリン-サハリン褶曲帯 ( Sikhote-Alin-Sakhalin Foldbelt ) の一部と捉えるべきかもしれませんね。
北上(川)-日詰-気仙沼構造線と、畑川構造線の双葉断層帯の関連事項になるんでしょうかね。
沖合いに取り立てて海嶺等は見当たりませんし、双葉海山は対象とするには遠すぎますからね。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=37.60N,141.80E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=8

併せて参考にどうぞ。
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1345630581/547
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1345630581/550
746M7.74(チベット自治区):2012/08/24(金) 08:22:53.23 ID:76oJ+gH70
747M7.74(東京都):2012/08/24(金) 18:55:03.82 ID:3AYcPh820
USGS見てると米西海岸のカスケード沈み込み帯はM5クラスが頻発して巧く開放
してるような感じがするけどM9クラスの有力候補地なんだよな
748M7.74(東京都):2012/08/24(金) 20:53:29.40 ID:QjSrHpp60
Magnitude 5.8 - SOUTH OF THE KERMADEC ISLANDS
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000c66g.php

Magnitude 5.8
Date-Time Friday, August 24, 2012 at 10:01:53 UTC
Friday, August 24, 2012 at 10:01:53 PM at epicenter
Time of Earthquake in other Time Zones
Location 33.288°S, 179.424°W
Depth 33.8 km (21.0 miles)
Region SOUTH OF THE KERMADEC ISLANDS
http://goo.gl/maps/vSsei
749M7.74(広島県):2012/08/24(金) 23:17:42.72 ID:RluzWM8l0
◆もはや気象テロ◆ 恐怖の台風15号 沖縄通過に厳重注意!!

台風15号は、8月26日(日)の、21時頃に沖縄に最接近、通過します。
台風15号は、威力・規模・破壊力共に絶大で、もはや 「 気象テロ 」 です。
・ ・ ・ ・
いつもの台風とは訳が違います。この台風は、本当に強烈です。

厳重注意、厳重警戒して下さい。無警戒は死を招きます。

以上。

◆沖縄気象台◆ 「台風第15号に十分な備えをお願いします」(防災広報資料)を掲載しました(8月24日)」
http://www.jma-net.go.jp/okinawa/menu/news/2012/20120824_bosaikoho.pdf

2ch天文・気象板
(ー人ー)沖縄県民の無事を祈るスレ★台風15号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1345796414/l50
750M7.74(芋):2012/08/25(土) 00:31:28.53 ID:zeg/bNKn0
そんなにヤバい台風なのか??
751M7.74(チベット自治区):2012/08/25(土) 00:33:42.44 ID:II+Nunrs0
752M7.74(北海道):2012/08/25(土) 20:53:00.90 ID:BK5CrOX10
699 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 20:38:48.56 ID:6hhrQNib
韓国人のキチガイぶり全開だなwwwww

http://livedoor.blogimg.jp/news30over/imgs/0/8/08c1f9e7.jpg



半島が滅ぶのは地震じゃなくて台風によるものになるのか
753M7.74(チベット自治区):2012/08/25(土) 21:09:21.44 ID:II+Nunrs0
754M7.74(広島県):2012/08/25(土) 21:14:28.59 ID:4jPOleXh0
>>750
やばいみたいよ。気象板では大騒ぎ。
755M7.74(チベット自治区):2012/08/25(土) 21:54:15.12 ID:II+Nunrs0
756M7.74(東京都):2012/08/25(土) 22:59:35.43 ID:C2Kl6xbz0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1345557686/910
朝鮮半島と中国の間くらいに
757M7.74(東京都):2012/08/25(土) 23:09:37.21 ID:C2Kl6xbz0
Magnitude: 3.9
DateTime: Saturday August 25 2012, 12:25:55 UTC
Region: Island of Hawaii, Hawaii
Depth: 38.4 km
Source: USGS Feed
758M7.74(東京都):2012/08/25(土) 23:12:37.65 ID:URC+aTF80
>>756
15号を誘ってる?
台風は震源を避けるんだっけ?
760M7.74(チベット自治区):2012/08/25(土) 23:59:12.44 ID:II+Nunrs0
761M7.74(東京都):2012/08/26(日) 00:37:04.86 ID:rwWHUkXO0
M 4.8 - VOLCANO ISLANDS, JAPAN REGION - 2012-08-25 13:48:48 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=282807

Magnitude mb 4.8
Region VOLCANO ISLANDS, JAPAN REGION
Date time 2012-08-25 13:48:48.3 UTC
Location 23.38 N ; 143.41 E
Depth 10 km

後出しっぽい
日高が来る前は無かった気が
762M7.74(東京都):2012/08/26(日) 01:08:57.66 ID:rwWHUkXO0
M 3.8 - POLAND - 2012-08-25 15:36:32 UTC
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=282810
Magnitude ML 3.8
Region POLAND
Date time 2012-08-25 15:36:32.0 UTC
Location 51.48 N ; 16.05 E
Depth 1 km
763M7.74(チベット自治区):2012/08/26(日) 03:51:06.85 ID:bYc7dBor0
764M7.74(チベット自治区):2012/08/26(日) 04:36:00.05 ID:bYc7dBor0
大変失礼しました。deprem.gov.trは時間の扱いが異なりましたので訂正・お詫びいたします。

>>763 MURADIYE-VAN     01:39(:23) JST  ← 03:39(:23) JST
     FETHIYE ACIKLARI   01:34(:08) JST  ← 03:34(:08) JST
>>760 TAVSANLI-KUTAHYA  21:17(:12) JST  ← 23:17(:12) JST
>>753 KIRKAGAC-MANISA   17:57(:40) JST  ← 19:57(:40) JST

以下の3つが比較基準です。
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=282811
ttp://www.koeri.boun.edu.tr/scripts/lasteq.asp
ttp://www.deprem.gov.tr/sarbis/DepremBilgi/Ozet.aspx?param=20120825153418.7318

怪我の功名と言いますか、この2時間の差になにがしか因果関係があるのではないか、
これから検討してみる次第です。
765M7.74(チベット自治区):2012/08/26(日) 13:31:18.09 ID:bYc7dBor0
これから10日間くらいの間は台湾要警戒でしょうね。
台湾にも台風の勢力が及ぶ
767M7.74(東京都):2012/08/26(日) 21:59:55.31 ID:RSRZQ8TD0

こいつアホ
768M7.74(東京都):2012/08/26(日) 22:44:34.56 ID:+82yge9c0
何年前だったか、台湾が地震のあとすぐ台風に見舞われて、メモリがえらい高騰したっけ
767
お前自身のようなぼけなす安全厨はくたばる
相場決まってる
人を指すな
どあほー
770M7.74(東京都):2012/08/27(月) 00:15:51.07 ID:qp5VLELTP
771M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/27(月) 00:23:50.88 ID:QGLjGgOq0
>>770
やっぱりきたか・・・
772M7.74(やわらか銀行):2012/08/27(月) 02:25:52.99 ID:mBts7NPv0
でかいな。気象庁震度で震度5強〜5弱を広範囲ってとこかな
773M7.74(家):2012/08/27(月) 02:35:24.23 ID:Viiz07Pz0
メルカリ階級またはメドベージェフ階級では如何ほどだろうか
774M7.74(千葉県):2012/08/27(月) 03:26:11.78 ID:6X0FU8Sf0
SOUTHERN CALIFORNIA 怒涛の微震なんじゃこれ
775M7.74(東京都):2012/08/27(月) 03:58:03.15 ID:Crpo2kCD0
>>774
すごいな
776M7.74(東京都):2012/08/27(月) 04:43:40.43 ID:Crpo2kCD0
でかくなってきてる
777M7.74(福島県):2012/08/27(月) 04:52:11.23 ID:XX//N/sn0
やばい領域に入ってきたな
778M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/27(月) 06:42:06.94 ID:eywtRXsY0
2012/08/26 20:57:58  M5.5が山かな?
779M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/27(月) 06:43:03.91 ID:eywtRXsY0
DEPTH 0km てテロかよw
780M7.74(東京都):2012/08/27(月) 06:53:32.46 ID:qp5VLELTP
カルフォルニア収まったかな
781M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/27(月) 07:10:41.83 ID:eywtRXsY0
何かが地球を通り過ぎて行ったw
782M7.74(東京都):2012/08/27(月) 07:24:41.31 ID:vYzeJO9q0
>>774
http://quakes.globalincidentmap.com/

カルフォルニア専門になっちゃったね
783M7.74(WiMAX):2012/08/27(月) 07:28:10.40 ID:uDx1Zmq30
カルフォルニアが…なにこれ?実験でもやってるのか?
784M7.74(東京都):2012/08/27(月) 07:32:02.12 ID:vYzeJO9q0
M5.5が本震だったのかな
もうしばらく様子見
785M7.74(大阪府):2012/08/27(月) 07:36:53.56 ID:rzb0soP50

8/26/2012 -- MASSIVE Earthquake Swarm in South California = BE PREPARED
http://youtu.be/PQ8-r5s_Xe8
786M7.74(WiMAX):2012/08/27(月) 07:37:02.59 ID:uDx1Zmq30
つか明らかに異常だろこれ…エネルギーは東北には及ばんがそれ並じゃ
787M7.74(SB-iPhone):2012/08/27(月) 07:50:07.27 ID:OvuKAm0/i
>>785
近く100%の確立で非常に大きな地震が起こるって言ってるね。
788M7.74(大阪府):2012/08/27(月) 08:25:25.56 ID:rzb0soP50

Type: Earthquake
18 minutes ago
Magnitude: 5.1
DateTime: Sunday August 26 2012, 23:06:08 UTC
Region: Halmahera, Indonesia
Depth: 10 km
Source: CSEM-EMSC Feed
789M7.74(東京都):2012/08/27(月) 08:31:06.18 ID:qp5VLELTP
カリフォルニアのブローリー?ってところでまた地震おきてるな
790M7.74(東京都):2012/08/27(月) 08:33:26.16 ID:qp5VLELTP
791M7.74(東京都):2012/08/27(月) 08:34:06.22 ID:qp5VLELTP
Earthquake List for 10-degree Map Centered at 30°N, 115°W
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Maps/10/245_30_eqs.php
792M7.74(東京都):2012/08/27(月) 08:39:12.92 ID:qp5VLELTP
793M7.74(東京都):2012/08/27(月) 08:43:39.92 ID:qp5VLELTP
Earthquake in Brawley, California 5.4 8/26/2012
http://www.youtube.com/watch?v=xKjY_Seh7-c#t=20s

結構揺れてるぞ
794M7.74(埼玉県):2012/08/27(月) 08:51:48.45 ID:c9bYMHDu0
b値も変だろこれ
795M7.74(東京都):2012/08/27(月) 09:45:42.90 ID:xuAZKPt10
>>793
ガラス製品割れたのに凄く明るくて楽しそうなファミリーだね〜
女の子ジョナサン・シガーに似てるw
796M7.74(家):2012/08/27(月) 09:53:30.79 ID:Viiz07Pz0
>>793
お姉ちゃん、いい太ももしてるね(・∀・)

797M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 09:59:51.04 ID:dRIcelW30
798M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 10:13:48.62 ID:dRIcelW30
799M7.74(家):2012/08/27(月) 10:19:43.84 ID:Viiz07Pz0
>>798
お、沖縄プレートが・・・・・
沖縄トラフも確り破線で描かれてますね
800M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 10:28:05.88 ID:dRIcelW30
osk.janisさんの図からまた一歩踏み込んだ図です。
ttp://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S136791200400104X-gr1.jpg
801M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 10:50:23.07 ID:dRIcelW30
>800 の図は >>518 で一度貼りましたね。サイトに説明があるんですが、そのうちの一つ
転山-台湾海峡断層 ( Kora-Taiwan Strait Fault・KT )。
じゃあ「転山(Kora)」とは何か、「辺境」の意味らしいんですよ。
昨年賞を受賞した中国映画とその原作本のタイトルだそうで、ひどいですよね「辺境」って。
802M7.74(岩手県):2012/08/27(月) 12:09:50.59 ID:Y490Xi4j0
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php

台風騒ぎで気付くの遅れたど、ここ2日間くらいほとんど
SOUTHERN CALIFORNIAで埋め尽くされてるな。。
803M7.74(dion軍):2012/08/27(月) 13:09:22.80 ID:3KQakxyr0
Magnitude 5.0
Date-Time Monday, August 27, 2012 at 03:47:18 UTC
Monday, August 27, 2012 at 11:47:18 AM at epicenter

Location 2.234°N, 126.844°E
Depth 82.3 km (51.1 miles)
Region MOLUCCA SEA

余震?
804M7.74(大阪府):2012/08/27(月) 13:34:18.89 ID:RPFf4bI80
これが松代並に続いたら本当に凄いけどな
805M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 13:42:04.52 ID:BpVx5fvZ0
サザーンカルフォルニアヤバすぎ
806M7.74(東京都):2012/08/27(月) 13:48:49.64 ID:qp5VLELTP
807M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 13:49:40.83 ID:BpVx5fvZ0
速報:13時37分頃エルサルバドル沖でM7.4の地震
808M7.74(dion軍):2012/08/27(月) 13:49:41.31 ID:3KQakxyr0
>>806
Magnitude 7.4 (Preliminary magnitude ? update expected within 15 minutes)
Date-Time Monday, August 27, 2012 at 04:37:22 UTC
Sunday, August 26, 2012 at 10:37:22 PM at epicenter

Location 12.220°N, 88.529°W
Depth 50.6 km (31.4 miles) set by location program
Region OFF THE COAST OF EL SALVADOR

でかっ
809M7.74(東京都):2012/08/27(月) 13:50:50.70 ID:qp5VLELTP
カルフォルニア監視用に

Quake cam in Los Angeles
http://abclocal.go.com/kabc/livenow?id=7367462
810M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 13:52:28.26 ID:BpVx5fvZ0
さり気なくカルフォルニアでも1more発生してるという
811M7.74(茸):2012/08/27(月) 13:55:18.25 ID:TIZn9B610
なんだか、揺れまくってますなぁ。 普段は、M4.0以上 24H だと 数回しかないのに、今は26回を数えています。
812M7.74(WiMAX):2012/08/27(月) 14:02:10.70 ID:JEuRgLci0
深さと規模を考慮したら津波があっておかしくはないが…
813M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 14:06:54.08 ID:BpVx5fvZ0
【M4.1】SOUTHERN CALIFORNIA 5.0km 2012/08/27 14:01:20JST, 2012/08/27 05:01:20UTC (G)http://t.co/rN6XqdzB (USGS)http://t.co/Gr9ULNPg
【M4.3】SOUTHERN CALIFORNIA 3.5km 2012/08/27 13:59:36JST, 2012/08/27 04:59:36UTC (G)http://t.co/oGI9EU3e (USGS)http://t.co/l1A4XMIy
【M4.0】SOUTHERN CALIFORNIA 13.2km 2012/08/27 13:57:04JST, 2012/08/27 04:57:04UTC (G)http://t.co/sbM4C0es (USGS)http://t.co/v0TGeP80

おおお・・・
814M7.74(空):2012/08/27(月) 14:07:39.95 ID:i3edGoSAP
コスタリカ周辺はワーニング出てるみたいだな
815M7.74(関東・甲信越):2012/08/27(月) 14:08:55.67 ID:RrYbePG4O
サザーーンカリフォルニアとエルサルバドル、関係ないのかな
816M7.74(WiMAX):2012/08/27(月) 14:09:52.30 ID:JEuRgLci0
CMT解はまだでてない?
817M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 14:12:11.40 ID:BpVx5fvZ0
>>816
出てるよ 北西-南東に走向を持つ、北東側隆起の低角逆断層
818M7.74(内モンゴル自治区):2012/08/27(月) 14:13:13.77 ID:+064dntJ0
マグニチュード9に比べたらショぼそうだな
日本はマグニチュード9を体感したんだもんな
819M7.74(長屋):2012/08/27(月) 14:13:31.46 ID:NxzDvmnP0
津波くる?
820M7.74(WiMAX):2012/08/27(月) 14:14:16.94 ID:JEuRgLci0
>>817
トン。あちらじゃ津波情報が一応でてるっぽい
821 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2012/08/27(月) 14:16:39.44 ID:LI/7QhMjO
カリフォルニア三連発か(--;)カリフォルニアは確か警告が出てたよな。
822M7.74(岩手県):2012/08/27(月) 14:19:33.65 ID:Y490Xi4j0
米東海岸は熱低で厳戒態勢みたいだし、反対側のCAは揺れまくり。。
823M7.74(新潟・東北):2012/08/27(月) 14:20:02.22 ID:eCQIcAonO
日本に津波来たって、どうせ数センチだから
騒ぐ必要なし。以上、解散!
824M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 14:20:21.68 ID:BpVx5fvZ0
【M4.1】BAJA CALIFORNIA, MEXICO 13.7km 2012/08/27 14:08:00JST, 2012/08/27 05:08:00UTC (G)http://t.co/lx69QZZ7 (USGS)http://t.co/LV3uDI7W
群発してるとこの南で発生 ちょっと南に行くとメキシコなのね
825M7.74(空):2012/08/27(月) 14:20:49.22 ID:i3edGoSAP
気象庁もワーニング出したな
826M7.74(関東・甲信越):2012/08/27(月) 14:23:41.60 ID:qEFfGPhCO
>>823
勝手に一人で消えてろカス
そして二度と来んな
827M7.74(埼玉県):2012/08/27(月) 14:23:55.03 ID:c9bYMHDu0
始まったな。
828M7.74(沖縄県):2012/08/27(月) 14:24:20.27 ID:w4U2l3WA0
NHKで北
829M7.74(東京都):2012/08/27(月) 14:26:28.63 ID:qp5VLELTP
>>809
針が凄い動き出した
830M7.74(岩手県):2012/08/27(月) 14:27:27.05 ID:Y490Xi4j0
Tsunami Information @PTWC

Message Time: 27 Aug 2012 04:58 UTC
Message Num: 2
Message Text: click to read
Message Type: Fixed Regional Tsunami Warning Supplement
Warning: Costa Rica, Nicaragua, El Salvador, Honduras, Guatemala, Panama, Mexico
Watch: none
ETAs / Obs: none

http://ptwc.weather.gov/?region=1&id=pacific.TSUPAC.2012.08.27.0458
831M7.74(やわらか銀行):2012/08/27(月) 14:27:37.62 ID:6kRURpU10
中米ニカラグアM7.3

832M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 14:27:53.30 ID:ZjsuTRXy0
>>828
もうほのぼのニュースになってた
833M7.74(WiMAX):2012/08/27(月) 14:28:47.84 ID:Kdf69GAz0
津波あるか?

834M7.74(福島県):2012/08/27(月) 14:29:25.57 ID:cBm5y2fy0
まあM7.3なら大丈夫じゃないかね
835M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 14:29:32.90 ID:BpVx5fvZ0
>>833
あっても沿岸部で1m程度と思われ
836M7.74(長屋):2012/08/27(月) 14:29:33.72 ID:NxzDvmnP0
気象庁によりますと、日本時間の27日午後1時37分ごろ、中米・エルサルバドル付近の沖合の太平洋を震源とする
マグニチュード7.3の大きな地震がありました。気象庁は、この地震で日本への津波の影響があるかどうか、調べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120827/j66097610000.html
ガイア本気出して来たようだ
本格的に人口カットスタートか
838M7.74(関西・東海):2012/08/27(月) 14:30:14.35 ID:uh/MYWjI0
ミヤネヤこねー
839M7.74(愛知県):2012/08/27(月) 14:30:36.93 ID:bF5JPvRi0
>>834
ただ台風の影響でいつもより波が大きいんよ
840M7.74(埼玉県):2012/08/27(月) 14:30:46.66 ID:Y43N4Cvz0
被害は?
841M7.74(庭):2012/08/27(月) 14:30:57.71 ID:FKdbn+SD0
>>835
それはどこの沿岸を指してるの?
842M7.74(長屋):2012/08/27(月) 14:32:28.36 ID:NxzDvmnP0
2001年1月13日  エルサルバドルで地震 - Mw 7.7(M 7.6)、死者3,000人。
843M7.74(東京都):2012/08/27(月) 14:33:29.20 ID:wyyQz2XC0
>>842
ってことは、今回もかなりの犠牲者が出るかな
844M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 14:34:34.06 ID:BpVx5fvZ0
>>841 どこって、エルサルバドル以外どこを指すのか
845M7.74(三重県):2012/08/27(月) 14:35:28.37 ID:+XNATbzZ0
2012/08/26 15:33:04 からの SOUTHERN CALIFORNIA の頻度は異常じゃないの?
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_all.php
846M7.74(庭):2012/08/27(月) 14:35:30.51 ID:FKdbn+SD0
>>844
日本に影響あるのかなって思って
847M7.74(新潟県):2012/08/27(月) 14:36:13.25 ID:Ko9YE87h0
国内の地震情報は最速のウェザーニューズさんは海外の地震については何もないんだな
848M7.74(東京都):2012/08/27(月) 14:38:28.87 ID:qp5VLELTP
2001年の時と似たような場所だね

Magnitude 7.7 EL SALVADOR
2001 January 13 17:33:32 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/year/2001/2001_01_13.php

2001 El Salvador earthquakes
http://en.wikipedia.org/wiki/2001_El_Salvador_earthquakes
849M7.74(岩手県):2012/08/27(月) 14:38:53.60 ID:Y490Xi4j0
>>842
これか

Magnitude 7.7 EL SALVADOR
2001 January 13 17:33:32 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/year/2001/2001_01_13.php
850M7.74(やわらか銀行):2012/08/27(月) 14:40:54.40 ID:mBts7NPv0
3.11同様前震の可能性もあるんじゃない? 本震M8.7が2・3日中に・・・
851M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 14:40:55.57 ID:Wb1yH0iv0
連発しとるなぁ
852M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 14:42:37.33 ID:BpVx5fvZ0
>>850
全くないわけじゃないけど。今後の余震があまりにも減衰率が低ければ
853M7.74(埼玉県):2012/08/27(月) 14:46:09.66 ID:Y43N4Cvz0
854M7.74(埼玉県):2012/08/27(月) 14:48:37.65 ID:c9bYMHDu0
確かにあんまり長いのとか太いのは嫌われがち
855M7.74(埼玉県):2012/08/27(月) 14:49:17.04 ID:c9bYMHDu0
確実に誤爆しますた!
856M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 14:50:11.32 ID:BpVx5fvZ0
>>854
広域で活発化してるのかな、これは。
857M7.74(埼玉県):2012/08/27(月) 14:52:03.34 ID:c9bYMHDu0
>>856
そ、そうだな、アハハ、ハハ。。。
858M7.74(福島県):2012/08/27(月) 14:57:39.04 ID:cBm5y2fy0
>>854
あのさあ・・・(迫真)
台風14号
Uターン
860M7.74(神奈川県):2012/08/27(月) 15:01:02.27 ID:IrEtkC680 BE:2682039348-2BP(1000)
>>860
情報マップ
サンキュー
862M7.74(WiMAX):2012/08/27(月) 15:05:01.07 ID:0YI5LNdI0
津波なし
863M7.74(新潟・東北):2012/08/27(月) 15:05:02.15 ID:MQKfADsNO
M7.3か
864M7.74(内モンゴル自治区):2012/08/27(月) 15:05:04.89 ID:+064dntJ0
影響無いじゃんw
マグニチュード9じゃないしな
865M7.74(沖縄県):2012/08/27(月) 15:05:09.25 ID:w4U2l3WA0
中米の地震、日本への津波無し
866M7.74(東京都):2012/08/27(月) 15:05:12.23 ID:wyyQz2XC0
日本への津波の心配はありません@NHK
まぁそうだよねw
867M7.74(神奈川県):2012/08/27(月) 15:05:13.43 ID:IrEtkC680 BE:2514411465-2BP(1000)

日本への津波の心配なし
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews060350.jpg
868M7.74(福島県):2012/08/27(月) 15:06:07.92 ID:cBm5y2fy0
解散!
869M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 15:07:52.56 ID:BpVx5fvZ0
なんで解散するんだよ死ね
870M7.74(三重県):2012/08/27(月) 15:09:31.59 ID:+XNATbzZ0
871M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 15:09:33.16 ID:BpVx5fvZ0
>>857
広域って言ってもカルフォルニア湾北部ってことだぞ
872M7.74(福島県):2012/08/27(月) 15:10:00.21 ID:cBm5y2fy0
か〜いさ〜ん!
873M7.74(東京都):2012/08/27(月) 15:10:24.16 ID:JNRROK5v0
現地の情報は入ってこないのかねぇ
874M7.74(四国地方):2012/08/27(月) 15:10:34.64 ID:9P9/RECKO
現地人は無事か
875M7.74(岩手県):2012/08/27(月) 15:11:21.77 ID:Y490Xi4j0
Magnitude 5.4 - OFFSHORE EL SALVADOR
2012 August 27 05:38:07 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000c816.php

震源位置、深さとも、M7.4 - 04:37:23 UTC のとほぼ同じ
876M7.74(関東・甲信越):2012/08/27(月) 15:12:20.29 ID:xhXvJ+TNO
中米エルサルバドルでM7.4(日本時間27日午後1時37分)
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120827/amr12082714200003-n1.htm
877M7.74(関東・甲信越):2012/08/27(月) 15:13:16.28 ID:RrYbePG4O
海外だと震度がわからないからイマイチしっくり来ないな。

マグニチュードじゃなくて《震度だいたい5》とかわかればいいのに
878M7.74(千葉県):2012/08/27(月) 15:14:13.78 ID:NY9ncYLO0
879M7.74(やわらか銀行):2012/08/27(月) 15:16:30.92 ID:9fRf9cDO0
>>845
見たとおり異常
880M7.74(岩手県):2012/08/27(月) 15:17:05.01 ID:Y490Xi4j0
CAの群発地震はABCニュースの記事に成ってるね

Series of Earthquakes Rattle Southern California
SAN DIEGO August 26, 2012 (AP)

http://abcnews.go.com/US/wireStory/series-earthquakes-rattle-california-17083595
881M7.74(やわらか銀行):2012/08/27(月) 15:27:29.97 ID:9fRf9cDO0
>>880
まあ、大地震来てもおかしくない場所だからねえ
この程度は不思議なことではないけど。

これが前兆なら9月9日前後にはM8以上やね
882M7.74(東日本):2012/08/27(月) 15:36:17.86 ID:jyUKgjPk0
また太平洋プレートか
883M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 15:38:44.37 ID:BpVx5fvZ0
ココスプレート「え」
884M7.74(東京都):2012/08/27(月) 15:46:33.02 ID:ccVe2CBC0
最近「麒麟」twの更新が頻繁だな
885M7.74(関東・甲信越):2012/08/27(月) 16:39:00.66 ID:tKiAMMHKO
カルフォルニやばい?
886M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/27(月) 16:46:13.17 ID:6MtG4ZJV0
はい
887M7.74(神奈川県):2012/08/27(月) 16:51:42.86 ID:iK5ikaYK0
メキシコ〜中米沖ってここのところ騒がしいよね
巨大プレート地震のまえちょうなのかね
888M7.74(奈良県):2012/08/27(月) 16:52:13.07 ID:q61gzSto0
ノースリッジ地震の一年後に阪神淡路地震があったんだよな
889M7.74(関東・甲信越):2012/08/27(月) 16:58:25.52 ID:tKiAMMHKO
Americaの原発がぽぽぼ
890M7.74(関東・甲信越):2012/08/27(月) 17:09:00.75 ID:9Tm1kQek0
の反面
本日日本がおとなしいのは不気味
891M7.74(空):2012/08/27(月) 17:29:19.52 ID:dZ1vno0Di
ハイチ地震チリ地震の約1年後東日本大震災w
http://www.youtube.com/watch?v=vbK9-5fgTu0
892M7.74(家):2012/08/27(月) 17:36:30.93 ID:Viiz07Pz0
>>888
偶然にも?そうだったな・・・
893M7.74(神奈川県):2012/08/27(月) 17:49:30.42 ID:iK5ikaYK0
太平洋プレートの反対側がバランス取るために揺れるのか
894M7.74(内モンゴル自治区):2012/08/27(月) 18:39:41.53 ID:+064dntJ0
>>892
やっぱり人工地震だからかな
今日は飛行機雲たくさん見たから近いうちに地震くるかと期待中だわ
895M7.74(家):2012/08/27(月) 19:24:12.41 ID:Viiz07Pz0
んhkで択捉焼山(イワン雷帝火山)の噴火についてニュース
896M7.74(宮城県):2012/08/27(月) 19:25:26.33 ID:WA9O2k8+0
マヤで大地震くるのかな
897M7.74(東京都):2012/08/27(月) 19:27:34.85 ID:wyyQz2XC0
>>895
これは富士山のかわりに噴火してくれたんかね
898M7.74(WiMAX):2012/08/27(月) 19:28:54.02 ID:XmBai0Jd0
つかあの辺りは地震多発地域だから
899M7.74(関東・甲信越):2012/08/27(月) 19:36:13.71 ID:kdjw1MB0O
お山がお怒りです。
【北方領土】択捉島の火山「択捉焼山」 噴煙を確認 高さ5000メートル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1346063602/
900M7.74(dion軍【緊急地震:大隅半島東方沖M3.5最大震度1】):2012/08/27(月) 19:57:22.72 ID:05rEnSSv0
インタファクス通信のサイトでも
カリムスキィ カムチャツカ火山で約6000メートルの噴煙が上がる
http://www.interfax-russia.ru/FarEast/news.asp?id=339026&sec=1671
901M7.74(家):2012/08/27(月) 20:05:17.03 ID:Viiz07Pz0
>>893
メガクエイクで、311の直後にメヒコのバハカリフォルニアで中規模地震が相次いだって紹介してた・・
902M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/27(月) 21:20:13.20 ID:/s7rtTnL0
>>842
びっくりした。これは過去のだな
真際らしいw
903M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 21:41:51.07 ID:dRIcelW30
904M7.74(大阪府):2012/08/27(月) 22:11:58.78 ID:RPFf4bI80
>>902
2001年って書いてるじゃん
日本が大人しい時は世界で活発化
地震起きてる
906M7.74(関東地方):2012/08/27(月) 22:27:01.90 ID:ELE+sJXRO
>>876
リアーナたん心配だろうな…
907M7.74(チベット自治区):2012/08/27(月) 23:49:57.14 ID:dRIcelW30
>>905
もうすぐ活発化しますから。
908M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/28(火) 00:04:00.30 ID:qa7NBm1x0
北海道付近と米西海岸
どっちが先か
>>908]
北海道あるいは
米西海岸かも
同時に来るかも
日本が先
世界が先
910M7.74(チベット自治区):2012/08/28(火) 00:26:07.76 ID:vG/a1+Ux0
20時台で岩手・宮城と来てますが、
できれば福島から上には行かない方がいいと思うんですよ。
911M7.74(神奈川県):2012/08/28(火) 00:29:45.85 ID:jdJkBTBs0
これがミスワールドエルサルバドル2012
http://matome.naver.jp/odai/2133819632068585701/2133845204189201503

救助しに行こう
912M7.74(神奈川県):2012/08/28(火) 00:31:41.96 ID:raiSv1gL0
米西海岸は周期的にはまだまだらしいけどね
メキシコ以南は知らないが
913M7.74(神奈川県):2012/08/28(火) 02:39:22.22 ID:dkJ9oF5l0
北海道の西側、北米プレートとユーラシアプレートの
境界付近とか大丈夫ですかね?
914M7.74(チベット自治区):2012/08/28(火) 03:05:30.77 ID:4T+PIrn40
地球を囲む宇宙空間はほぼ真空断熱状態。
熱を放出する代わりに物質を放出するのでもいいけど、
今の技術でそれをするには、軽い気体である水素やヘリウムを意中空間に放出するしか無い。
重い物質を宇宙に放出するのはエネルギー収支が合わない。

せっかく生成された重い物質を無理やり核分裂させてはいけない。
核分裂の利用は、熱を直接物質化&宇宙に放出出来るようになってからにしろ。

現状を温暖化なんつー甘い言葉で考えてはいけない。高温化と言え!
915M7.74(チベット自治区):2012/08/28(火) 05:43:30.78 ID:vG/a1+Ux0
916M7.74(チベット自治区):2012/08/28(火) 06:41:50.80 ID:vG/a1+Ux0
M4.3 - 青海省玉樹蔵族自治州治多県、西藏自治区那曲地区安多県 交界 - 2012-08-28 05:07(:59) JST
ttp://news.163.com/12/0828/04/89VGTERE00014JB6.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=35.10N,89.60E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

Magnitude 2.0 - CENTRAL ITALY - 2012 August 28, 02:59(:22) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=283055
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=43.62N,11.17E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7
917M7.74(関東地方):2012/08/28(火) 06:57:23.79 ID:NQ0XodN0O
アイザックの行方も心配
918M7.74(チベット自治区):2012/08/28(火) 09:52:43.05 ID:vG/a1+Ux0
また昨日と似たようなのの第2弾あるんじゃないですか?
何か韓国、台湾が台風ヤバイらしいぞ
920M7.74(東京都):2012/08/28(火) 10:14:58.11 ID:sWrxvmiz0
Magnitude 5.0 - GULF OF CALIFORNIA
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000c8tv.php

DateTime: Monday August 27 2012, 23:16:01 UTC
Region: Gulf of California
Depth: 10.1 km
カルフォルニア湾http://goo.gl/maps/zNEIT
921M7.74(チベット自治区):2012/08/28(火) 10:22:59.76 ID:vG/a1+Ux0
922M7.74(東日本):2012/08/28(火) 11:05:18.57 ID:UWn+GmAH0
カルフォルニア ちょいと地震計振れた
M4.4 - 4km NW of Brawley, California 2012-08-28 02:01:20 UTC
923M7.74(北海道):2012/08/28(火) 11:47:26.55 ID:JKPXX6Hx0
>>922
浅いなあ
924M7.74(家):2012/08/28(火) 13:41:05.19 ID:FkaOawIM0
>>913
日本海東縁変動帯のこと?
925M7.74(関東・甲信越):2012/08/28(火) 14:11:31.41 ID:xYqqXUViO BE:5347131697-2BP(0)
アイスランドのM11はガセ?
926M7.74(禿):2012/08/28(火) 14:54:12.42 ID:s5DpY9cD0
>>925
地球が割れるがなwww
927M7.74(神奈川県):2012/08/28(火) 15:19:40.44 ID:dkJ9oF5l0
>>924
そういう名前なのか。あそこ。
>>926
ガイアが割れたらええわい
929M7.74(チベット自治区):2012/08/28(火) 16:57:19.03 ID:ihNHjcar0
>>927
一応主要断層には名前とかもあるけど実態は未だ不明 あんまり重点的に調査されてないからね
930M7.74(空):2012/08/28(火) 18:02:18.31 ID:HiC0yCSo0
カリフォルニア揺れてるな
心配
931M7.74(神奈川県):2012/08/28(火) 18:03:13.27 ID:dkJ9oF5l0
中南米付近が大きく揺れると呼応するみたいに
中東も大きく揺れたりするよね?
シカゴの歌う
ホテルカリフォルニア
影響ありか
933M7.74(東京都):2012/08/28(火) 18:41:24.29 ID:sjaZ9gwL0

こいつアホ
934M7.74(関東・甲信越):2012/08/28(火) 20:01:51.06 ID:BN8exjktO
ガイアてなに?
935M7.74(チベット自治区):2012/08/28(火) 20:22:51.59 ID:u2HCkvO90
ググレカス
936M7.74(チベット自治区):2012/08/28(火) 20:25:53.80 ID:vG/a1+Ux0
ポーランドもニュアンス的には >921 とだいたい同じなんですよね。大西洋中央海嶺の ←△→、大地溝帯の ← →。
チャーリーギブス断裂帯とアゾレス-ジブラルタル断裂帯のところもやってることは同じでしょうかね。
今回は@でパラナ-エテンデカLIPsに直で入ってるところがポイントでしょうか。
ttp://www.brazadv.com/brazil-geology/parana-etendeka.png

Magnitude 2.7 - POLAND - 2012 August 28, 12:01(:56) JST
ttp://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=283115
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=51.25N,15.96E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=51,25N,15.96E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=51.25N,15.96W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=15.96S,51.25W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3  ← @
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=15.96S,51.25E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=51.25S,15.96W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=51.25S,15.96E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3
>>933
どあほー
おれ自身ワザとやってるまでよ
938M7.74(家):2012/08/28(火) 21:19:03.90 ID:FkaOawIM0
>>932
シカゴじゃなくてイーグルスじゃない?w
>>938
おっと済まんのー
突っ込み訂正サンキュー
そうだシカゴは素直になりたいだったか
あるいは見つめていたい
お主自身洋楽詳しいようだな
邦楽よりも洋楽をよく聴くのか
940M7.74(チベット自治区):2012/08/28(火) 23:30:03.14 ID:vG/a1+Ux0
>>934
ネットで検索かけてお勉強しやがれ
基礎、予備知識つけるこった
942M7.74(東京都):2012/08/28(火) 23:56:22.02 ID:sjaZ9gwL0
あ!トニーカだ!!
943M7.74(関東・甲信越):2012/08/29(水) 00:14:56.31 ID:QCzwo3CbO
あっ!ハレルヤだ!
944M7.74(神奈川県):2012/08/29(水) 00:40:43.12 ID:P6DPWDABP
最近アンカー出来るようになったお^^
トニーか かわいいお^^
945M7.74(チベット自治区):2012/08/29(水) 02:16:43.22 ID:KPZRusQ+0
946M7.74(チベット自治区):2012/08/29(水) 02:20:21.12 ID:KPZRusQ+0
947M7.74(チベット自治区):2012/08/29(水) 02:25:58.45 ID:RepAJLEA0
ヨーロッパでも地震あるんだ
948M7.74(チベット自治区):2012/08/29(水) 09:25:38.91 ID:KPZRusQ+0
>>942>>943>>944
、まあなおかげ様で
これからもヨロシク
950M7.74(関東・甲信越):2012/08/29(水) 11:05:30.24 ID:Tb1fRy3kO
大地の女神
951M7.74(関東・甲信越):2012/08/29(水) 11:07:12.41 ID:Tb1fRy3kO
女神が割れるて表現おかしね?
グロイ
952M7.74(関東・甲信越):2012/08/29(水) 11:09:04.21 ID:Tb1fRy3kO
地球が割れるていいたかったんやろな
おさとが知れるわwww
953M7.74(岩手県):2012/08/29(水) 11:50:57.59 ID:E4FF0olO0
Salvador Quake Destroys 45,000 Rare Turtle Eggs
SAN SALVADOR August 28, 2012 (AP)

Wildlife authorities say a strong earthquake in the Pacific Ocean late Sunday destroyed more than 45,000 endangered sea turtle eggs on the coast of El Salvador.

http://abcnews.go.com/International/wireStory/salvador-quake-destroys-45000-rare-turtle-eggs-17097080

貴重なカメさんが。。
ガイアが悲鳴を上げてるぜ
誰かが僕らを呼んでるぜ
世界の終わりが来る
956M7.74(やわらか銀行):2012/08/29(水) 15:30:35.51 ID:HyLrnbTT0
カリフォルニアとヴァージンの群発が収まらんね
957M7.74(チベット自治区):2012/08/29(水) 15:39:26.84 ID:KPZRusQ+0
958M7.74(チベット自治区):2012/08/29(水) 17:32:54.86 ID:KPZRusQ+0
6日振りの第一陣です。

M3.5 - 花蓮県磯崎 震度3 - 2012/08/29 15:57(:06) JST
ttp://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/Data/local/ECL0829145735.gif
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=23.76N,121.55E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7
ガイア全体で異変。革命
人類総リストラ、リセット開始か
960M7.74(チベット自治区):2012/08/29(水) 19:05:44.32 ID:KPZRusQ+0
27日の朝方と同じ位の数になってきましたね。
--------------------------------------------------------------------------------
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1344635031/660

M1.5 - Loma Linda, CA - 2012-08-29 15:46(:23) JST
ttp://www.data.scec.org/recenteqs/Quakes/ci15206745.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=34.04N,117.22W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
--------------------------------------------------------------------------------
M0.6 - Indian Springs, NV - 2012-08-29 15:25(:14) JST
ttp://www.data.scec.org/recenteqs/Quakes/nn00387371.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=37.02N,115.70W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1344635031/659
961M7.74(関東・甲信越):2012/08/29(水) 19:31:23.99 ID:T5kcj5Ik0
今日昼のニュースで
コアラが必死で川を泳いで観光客かなんかの船に拾われた映像をやってた
非常に珍しい事らしいが、チラリと見ただけで場所の詳細(近隣で山火事とか…)が判らなかった。。


オーストラリア、この前のは前震だったのか!?
962M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/29(水) 19:37:21.00 ID:AnVqg8Po0
はい
963M7.74(神奈川県):2012/08/29(水) 19:52:23.58 ID:sWP8eCrx0
ロス地震まーだー?
964M7.74(東京都):2012/08/29(水) 20:37:16.53 ID:7ST1zGfp0
Region: Celebes Sea
Magnitude: 5
DateTime: Wednesday August 29 2012, 09:49:13 UTC
Depth: 546 km
ガイア全体的に異変起こり
太陽活動活発化により地球はノウイングに入る
966M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/08/29(水) 20:57:56.56 ID:xEVcsElP0
>>961
コアラは泳がないばかりか水が嫌いだからね。それほど珍しいことではないけど、水を飲んでるだけで、ニュースになる。
967M7.74(チベット自治区):2012/08/29(水) 21:47:27.66 ID:KPZRusQ+0
968M7.74(神奈川県):2012/08/29(水) 22:34:00.06 ID:sWP8eCrx0
ロス地震まーだー?
969M7.74(関東・甲信越):2012/08/30(木) 00:53:13.39 ID:wA/Or6hb0
>>966見て
そんな水嫌いな奴が…!
と、気になってググったら
日本のニュースじゃないけど動画あった↓
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DojYGjAbaHRE%26feature%3Dyoutube_gdata_player&feature=youtube_gdata_player&v=ojYGjAbaHRE&gl=JP&guid=ON

ツベだと木からただ落ちた直後にも見えなくもないw


ちなみに場所はゴールドコーストにあるタルバジェラ川
970M7.74(やわらか銀行):2012/08/30(木) 01:28:25.60 ID:Up9lWncl0
CENTRAL CALIFORNIA 深さ0.1k

浅w
971M7.74(チベット自治区):2012/08/30(木) 02:11:01.89 ID:8+LRr7gW0
972M7.74(チベット自治区):2012/08/30(木) 02:12:06.87 ID:8+LRr7gW0
他地域も加わって来てるんでしょうかね。

M3.2 - DAGDUZU-(HATAY) - 2012-08-30 00:26(:59) JST   >>971 The Geysers, CA
ttp://www.koeri.boun.edu.tr/scripts/lasteq.asp   ( time:UTC )
>2012.08.29 15:26:59  36.0557 36.0818  8.3  3.2  DAGDUZU-(HATAY)
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=36.05N,36.08E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5


M4.3 - 台東県東河 震度4 - 2012-08-29 23:24(:16) JST
ttp://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/Data/quake/EC0829222443168.gif
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=22.98N,121.46E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=7

M5.0 - South Pacific Ocean - 2012-08-29 23:23(:55) JST
ttp://sismo.ird.nc/index.php?option=com_alertes&view=alertes&Itemid=184&ids=ird2012qzkt&lang=en
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=4.47S,177.49W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=3


M2.1 - CAMLICA-MILAS (MUGLA) - 2012-08-29 21:23(:21) JST
ttp://www.koeri.boun.edu.tr/scripts/lasteq.asp   ( time:UTC )
>2012.08.29 12:23:21  37.0677 27.9510  22.5  2.1  CAMLICA-MILAS (MUGLA)
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=37.06N,27.95E%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5

M5.9 - Tonga - 2012-08-29 21:22(:37) JST
ttp://seis.ig.cas.cz/quakemap/quakes/2012242_evid77504/evid77504.html
ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=16.70S,175.75W%20%28epicenter%29&hl=ja&t=p&z=5
974M7.74(チベット自治区):2012/08/30(木) 03:24:27.77 ID:8+LRr7gW0
975M7.74(チベット自治区):2012/08/30(木) 04:15:13.59 ID:8+LRr7gW0
976M7.74(dion軍):2012/08/30(木) 08:50:38.45 ID:4YlS33sv0
皆様乙です

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1346284210/
次スレ立てました
977M7.74(やわらか銀行):2012/08/30(木) 09:09:33.41 ID:rp+2w0MS0
>>976
978M7.74(東海地方):2012/08/30(木) 09:19:07.42 ID:1wfSsnqRO
埋め立てするには少し早いか。
979M7.74(チベット自治区):2012/08/30(木) 09:59:10.76 ID:mNUIIocL0
カルフォルニア群発地震
http://satehate.exblog.jp/18393892/
980M7.74(千葉県):2012/08/30(木) 10:52:09.14 ID:EJiG0wt+0
CA群発たいしたことないな
<<980
油断する事なかれ
大した事あるようになるぜ
982M7.74(千葉県):2012/08/30(木) 11:03:13.16 ID:EJiG0wt+0
小規模なのが起こればエネルギーが放出されて
大地震にならないんだよ

静まってるときが一番こわい
3.11みたいにな
983M7.74(神奈川県):2012/08/30(木) 12:11:43.39 ID:m9sF79Kc0
ロス壊滅地震まーだー?
984M7.74(家):2012/08/30(木) 12:39:18.54 ID:jMldAF6k0
太平洋で電離圏・電子数の変動があるもよう
985M7.74(北海道):2012/08/30(木) 12:45:35.12 ID:fvCsDU1+0
>>984
太平洋のどの辺?
986M7.74(チベット自治区):2012/08/30(木) 12:47:32.89 ID:n6H7ZHLB0
>>985
ハワイ
987M7.74(北海道):2012/08/30(木) 12:50:20.34 ID:fvCsDU1+0
>>986
海底火山でも噴火するのかね
988M7.74(チベット自治区):2012/08/30(木) 12:51:00.20 ID:n6H7ZHLB0
>>987
死ね
989M7.74(チベット自治区):2012/08/30(木) 12:52:24.27 ID:n6H7ZHLB0
あとなぜかこのスレでは取り上げられてないけど25日からバージン諸島の北で群発地震が発生してるよ
990M7.74(北海道):2012/08/30(木) 12:54:33.32 ID:fvCsDU1+0
>>988
いきなり何よw
991M7.74(家):2012/08/30(木) 13:00:12.08 ID:jMldAF6k0
>>985
マーシャル諸島〜ハワイ辺り
992M7.74(北海道):2012/08/30(木) 13:05:34.17 ID:fvCsDU1+0
>>991
範囲広くて何とも言い難いというか
311の直前の東北でもあまり震源から離れていなかったよね
993M7.74(東京都):2012/08/30(木) 13:46:26.92 ID:+7Ji41fS0
>>984
現地の数値が夜になっても高かったら警戒?
http://iono.jpl.nasa.gov/latest_rti_global.html
994M7.74(チベット自治区):2012/08/30(木) 14:01:39.04 ID:Ou+vMREO0
火山だな
995M7.74(家):2012/08/30(木) 14:02:07.91 ID:jMldAF6k0
>>993
分からない、よく知らん。

ついこの間も南シナ海周辺、濃いオレンジ色だったけど大きいのはなかったな。
数時間で元の色に戻った。
今回のは真っ赤だ…
996M7.74(北海道):2012/08/30(木) 14:17:00.74 ID:fvCsDU1+0
そういや一昨日だったか、日本とハワイのあいだの海水温が異常に高温だって気象板で見たな
この分だとイエローストーン近郊も非常にやばい状態
998M7.74(関東・甲信越):2012/08/30(木) 14:26:10.14 ID:0635WRCJO
それは毎度ヤバいでしょう
999M7.74(東京都):2012/08/30(木) 15:25:04.40 ID:YVyFqi/Z0
>>997
↑こいつアホ(¬_¬)y〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。