【画像必須】あれって地震雲だよね?44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1M7.74(やわらか銀行)
★ルール★
・明らかに飛行機雲であると思われる雲が地震雲として多数報告されています。その日の気象条件や天気図などと照らし合わせながらの報告を望みます。
・月や太陽の周りに見える光の輪(月暈、日暈)の報告も相次いでおります。これは世界各地で日常的に観察される現象であり、雨が降る前兆とされております。地震との関連性は極めて低いと思われますので、報告、写真のうpは自重願います。
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。

前スレ
【画像必須】あれって地震雲だよね?42
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1327149133/
2M7.74(宮城県):2012/01/30(月) 15:44:11.03 ID:RLLTtg2g0
立ててしまったのか
3M7.74(神奈川県):2012/01/30(月) 15:46:17.77 ID:14msn/Ds0
今日の昼過ぎ本厚木駅近くにて西方向を撮影
http://i.imgur.com/E9i1U.jpg
4M7.74(東京都):2012/01/30(月) 15:48:49.56 ID:bQw3M2uH0
天才

今日の13時25分頃
神奈川県座間市 らしいです。


http://kumobbs.com/image72594.jpg
5M7.74(関西・東海):2012/01/30(月) 15:54:49.95 ID:5C0EA4OmO
まだやる気かw
6M7.74(やわらか銀行):2012/01/30(月) 15:57:32.32 ID:8dhS1FUp0
>>1

>>3すごいなあ。空の青さといい、ビルの感じといい。なんか好きな写真。100点
7M7.74(神奈川県):2012/01/30(月) 16:02:55.58 ID:mNtAyQxN0
>>3
これは間違いなく飛行機雲。
8M7.74(関西・東海):2012/01/30(月) 16:06:21.49 ID:n85lfmCEO
やわらか銀行
9M7.74(東日本):2012/01/30(月) 16:22:33.73 ID:Sexp1MKG0
10M7.74(東日本):2012/01/30(月) 16:34:48.44 ID:7x15LsGR0
>>7
一直線に伸びる飛行機雲、推定高度2000mくらい?
厚木って基地があるから多いんだろうな
11M7.74(神奈川県):2012/01/30(月) 16:35:30.72 ID:CZHkQAu20
>>3
それ飛行機が出してたのリアルタイムで見てた。だから安心していいよ
12M7.74(神奈川県):2012/01/30(月) 16:36:37.15 ID:ZXfPwDbO0
2000m

www
13M7.74(SB-iPhone):2012/01/30(月) 16:45:03.11 ID:lou4mwBqi
飛行機雲か地震雲か、風に流されないかしばらく見てて、10分〜20分近くそのままあるならそこで「地震雲かも」って思えばいいよ。
14M7.74(関東・甲信越):2012/01/30(月) 16:50:41.50 ID:AavbZFgNO
>>1 乙です!


最近、空を眺めてる人が増えたよね。
15M7.74(やわらか銀行):2012/01/30(月) 17:06:03.86 ID:DY/oYB5H0
今日の午前中の富士山方向の雲は不気味だったね
小さい子が画用紙になぐり書きしたような色んな形の雲が出てた

画像たくさんupされてるだろうと思って帰ってきたら2ch落ちてたのか?
16M7.74(関東・甲信越):2012/01/30(月) 17:22:00.48 ID:v0JefsRPO
フハハハハハッ。勘違いのキチガイだな。何でも地震雲雲雲って騒ぎだすキチガイだな。学校の宿題ヤレョ。
17M7.74(庭):2012/01/30(月) 17:27:13.99 ID:Ha46SPbI0
>>4
これはちょっと注意
18M7.74(家):2012/01/30(月) 17:30:45.67 ID:Fus3bH8zI
http://c.pic.to/7lg76
地震雲関係ないかもだけど、
複雑な編み模様出てる
@練馬区
19M7.74(関東・甲信越):2012/01/30(月) 17:33:17.01 ID:0JuBhXNZO
東京から富士山方面見た感じの空
http://imepic.jp/20120130/630160
http://imepic.jp/20120130/630160
20M7.74(関東・甲信越):2012/01/30(月) 17:35:39.54 ID:0JuBhXNZO
↑すみません、もう一枚こちらです
http://imepic.jp/20120130/632710
21M7.74(やわらか銀行):2012/01/30(月) 17:36:15.26 ID:uJ3tNj+O0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx__MBQw.jpg
異常なしかな?
@横須賀
22M7.74(東日本):2012/01/30(月) 17:43:27.53 ID:5c4/epBO0
今日の朝、東京から富士山方面の空、筋雲みたいなのがいっぱいあって怖かった
23M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/30(月) 17:49:22.74 ID:ZcC9fyykQ
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=3&element=0

海上に線状の雲が写ってるよね。
24M7.74(SB-iPhone):2012/01/30(月) 17:54:42.87 ID:PKFFIuxri
>>21
私も見ました!
@横須賀
不安になり、無洗米とトイレぺ買ってしまった…
何もないといいですね。
25M7.74(庭):2012/01/30(月) 18:08:45.11 ID:ruHcNsAi0
>>21
右上のゲル状を見ると直前?って思う
26M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/30(月) 18:08:56.90 ID:kg6hE9yS0
今も微妙に波状の雲が出てるね@多摩東部
27M7.74(関東・甲信越):2012/01/30(月) 18:14:05.79 ID:f7q8oPRfO
昼、八王子から見た富士山はすっぽり雲に隠れてた。
夕方、全体的にモクモク低い雲多数。
写真なくてすみません。
28M7.74(関東・甲信越):2012/01/30(月) 18:45:35.81 ID:6JX7AUlxO
どれもこれもキレイだわー。
29M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/30(月) 18:46:25.76 ID:zBQ3SO+r0
>>24
スレチだけど
無洗米って原発スレじゃ誰も買わないよ
30M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/30(月) 18:47:03.46 ID:sK2Df941O
どれもこれもキレイな地震雲だよねぇー
31M7.74(関東・甲信越):2012/01/30(月) 18:49:12.91 ID:6JX7AUlxO
これらを地震雲とかいってるやつは病気
32M7.74(庭):2012/01/30(月) 18:51:41.54 ID:ruHcNsAi0
'`,、('∀`) '`,、
33M7.74(東京都):2012/01/30(月) 18:54:05.35 ID:iMVkS2ynI
>>29

詳しく教えて。スレチだけど。

34M7.74(滋賀県):2012/01/30(月) 19:06:55.67 ID:9os7quJP0
>>33
>詳しく教えて。スレチだけど。

なら何故原発スレへ行かないのだ?
35M7.74(関東・甲信越):2012/01/30(月) 19:10:16.94 ID:htiZX/dUO
キレイだと思ったけど異様だとも思った。。。
空全体がこんな感じの雲ばかり…。

http://imepic.jp/20120130/688690
神奈川県相模原市
36M7.74(東京都):2012/01/30(月) 19:27:25.94 ID:jH+nMevO0
>>1
おつおつ
37M7.74(庭):2012/01/30(月) 19:28:37.90 ID:2LYyM+Jr0
普通の雲ですね
38M7.74(関東・甲信越):2012/01/30(月) 19:53:43.29 ID:AavbZFgNO
>>37
最近、いつもこんな雲だよね
39M7.74(東京都):2012/01/30(月) 20:02:48.34 ID:DCz7AEjV0
今日の12時頃。品川区から北東方面の空を撮影。
棒状の雲がいくつかでてたうちの1つ。撮影はできなかったんだけど南東の空にも棒状の雲がでてた。

http://imepic.jp/20120130/714890
40M7.74(山梨県):2012/01/30(月) 20:20:51.75 ID:o/pTUBZy0
今朝通勤時、甲府から見て東の空に
短めの竜っぽいの雲が出ていたんだが、
運転中だったから写真とれなかったんだ。
だれか撮った人とかいないかな?
41M7.74(埼玉県):2012/01/30(月) 20:21:39.54 ID:Y1eRqwDT0
東京湾方面にまだ地震雲ドーンと居座ってるな
42M7.74(関東・甲信越):2012/01/30(月) 20:58:01.06 ID:AavbZFgNO
>>41
マジっすか!?見に行きたいけど寒いからヤメた。
43M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/30(月) 21:08:22.92 ID:m6+iLXbX0
>>35
オダサガかな
44M7.74(チベット自治区):2012/01/30(月) 21:13:36.30 ID:eP71m01c0
今日の午前中に三島市から撮影した富士山
見たことない雲なのでアップします

http://imepic.jp/20120130/762020

これって地震雲ですかねー
45M7.74(東京都):2012/01/30(月) 21:16:46.91 ID:jH+nMevO0
>>44
富士山から出てる?のはなに
46M7.74(庭):2012/01/30(月) 21:19:22.45 ID:W2ev+awu0
静岡の海側、伊豆かな 棒状のめちゃ長い雲が出てるぞ
まわりに雲無し トラックの運ちゃんより
47M7.74(チベット自治区):2012/01/30(月) 21:23:10.58 ID:eP71m01c0
>>45
手前にある雲です。
最近はよくこの辺に漂ってるんだよねー
48M7.74(東京都):2012/01/30(月) 21:26:03.78 ID:jH+nMevO0
>>46
運転手さん
車停めてうpヨロ

>>47
そうなんだ
噂の水蒸気かと
49M7.74(埼玉県):2012/01/30(月) 21:29:32.66 ID:Y1eRqwDT0
>>42
でかいから普通に窓から見るだけでも確認できるよ
50M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/30(月) 22:10:12.85 ID:9m5cfhANO
これはラピュタじゃないよね?福岡市

http://j.pic.to/7k5x8
51M7.74(SB-iPhone):2012/01/30(月) 22:14:22.79 ID:0xB1s+5Ji

いま都内に、人魂みたいな変な雲ある w
52M7.74(関東・甲信越):2012/01/30(月) 22:16:37.08 ID:f7q8oPRfO
東の方に出てた分厚い雲は殆ど消えてる。
一瞬硫黄の匂いがしたけど今はしない。
小田原の地鳴りは多摩地区では感じない。
でも怖い…
53M7.74(東京都):2012/01/30(月) 22:21:01.70 ID:UpoEXeuG0
地震雲って全然当たらないね。
次回のスレは「あれって、地震雲だお( ^ω^)」ってタイトルにすべき
54M7.74(やわらか銀行):2012/01/30(月) 22:31:07.70 ID:7jeYxZm40
ナイフとランプをカバンに詰め込まないと
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/2/0/20f40b14.jpg
55M7.74(やわらか銀行):2012/01/30(月) 22:36:24.02 ID:7ix/b+2Y0
【時間】今日の午前中
【場所】東京都足立区
【方角】南西http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnoDNBQw.jpg

56M7.74(やわらか銀行):2012/01/30(月) 22:38:51.43 ID:R9SLsLhU0
>>54
どこ?
57M7.74(東京都):2012/01/30(月) 22:40:28.03 ID:jH+nMevO0
>>55
しゅぽーん!って飛び出た感じw
58M7.74(千葉県):2012/01/30(月) 22:47:46.81 ID:qLXCf4mW0
>>54
これはレンズ雲かな?
横長ならパソコンの壁紙にしたいくらい良い雲ですね。
59M7.74(新潟・東北):2012/01/30(月) 22:50:23.19 ID:m/jN8ZtEO
>>50 ごく普通の雲
60M7.74(茸):2012/01/30(月) 22:55:35.62 ID:vqlBjCJN0
地震雲は日付と場所がなけりゃ全くの無意味だよ
61M7.74(大分県):2012/01/30(月) 22:58:48.24 ID:0sv3u6FE0
>>54
ソフトクリーム食いてえ…
62M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/30(月) 23:02:48.16 ID:OJljbkZh0
今日の夜10時25分頃、茨城県南部にてリング雲を確認。(月の周りの光の輪とは違う)
月の斜め下あたりに出ていて、月にはかぶっておらず、角度が少し斜めったリングだった。

色は普通に白で、濃くも薄くもなかった。でもきれいなリングだった。
月すら写真に映らなかったからなるべく詳しく書いた。
写真がなくて本当にすまない・・・。
63M7.74(埼玉県):2012/01/30(月) 23:40:31.44 ID:Y1eRqwDT0
月暈って事かな?
いよいよなんかなあ・・・
64M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/30(月) 23:43:33.69 ID:sK2Df941O
明日の朝頃には富士山で地震来るかもしれないね
65M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/31(火) 00:00:23.43 ID:OJljbkZh0
62です。
月暈ではなく普通の雲のリングでした。
2、3分後には広がってただの雲と化した・・・。
66M7.74(埼玉県):2012/01/31(火) 00:07:46.17 ID:vxvpkGCU0
なら来ないか
個人的には日暈もそうだけどあれ来ると近いと思っちゃう
日本に限らないけど
67M7.74(神奈川県):2012/01/31(火) 00:16:46.86 ID:fjXEMOjF0
俺メモ

ここまで異常な雲なし


68M7.74(九州地方):2012/01/31(火) 00:18:01.99 ID:S+YuqeE1O
>>54←これのって普通の雲?何か凄い
69M7.74(福岡県):2012/01/31(火) 00:20:17.09 ID:8C5e5ks90
70M7.74(dion軍):2012/01/31(火) 00:21:21.82 ID:kfa9qmIZ0
愛知気持ち悪い雲出てる
71南ア観測隊(関東・甲信越):2012/01/31(火) 00:33:31.03 ID:600V3R2uO
>>40
朝7時頃、東の空(大月方向)に、全く同じ形のアルファベットのCの雲が2つ有りました。
下の方は竜巻状でしたが。30分ほど滞在していました。
朝焼けも綺麗でしたが、富士の周りはどす黒い雲が掛かって、不気味でしたよ。
72M7.74(チベット自治区):2012/01/31(火) 00:49:29.60 ID:wIX2mdmU0
去年の5月頃、富士山上空にドグロのグレーの雲が出てたよ
73M7.74(関東・甲信越):2012/01/31(火) 00:52:07.50 ID:HUh4ZTvVO
74M7.74(庭):2012/01/31(火) 01:00:53.48 ID:EKkkY4aP0
今、帰宅。
千葉 検見川。
南西に低い赤い嫌な雲あるよ。

携帯のカメラが性能低いのと、開けてないと見えないくらい低い。
75M7.74(埼玉県):2012/01/31(火) 01:19:18.83 ID:vxvpkGCU0
>>69
アホほど凄いな
どこそれ?
76M7.74(神奈川県):2012/01/31(火) 01:42:13.01 ID:Whu5zQT/0
>>69
一番上のが姫路のだったな
ヤバく見えるのだが・・・・
77M7.74(やわらか銀行):2012/01/31(火) 01:47:06.02 ID:hOmno1v60
>>69
一番下が、藤子不二雄Aの「魔太郎がくる」のバックみたいだ
78M7.74(東京都):2012/01/31(火) 01:49:22.87 ID:OSwtBW4s0
だから、場所も時間も書いてないような糞画像に釣られるなってばw
79M7.74(神奈川県):2012/01/31(火) 01:52:12.45 ID:Whu5zQT/0
>>78
全部30日の雲だったよ
画像の先の掲示板リンクくらい見ようぜ
80M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/31(火) 02:29:33.51 ID:NAiPHexv0
本日午前1時
江戸川区鹿骨より小岩駅方面
http://u.pic.to/13ztv
81M7.74(やわらか銀行):2012/01/31(火) 02:44:56.14 ID:bQrPUjdW0
最近の地震雲はガチな感じになってきたな
82M7.74(埼玉県):2012/01/31(火) 02:59:34.40 ID:vxvpkGCU0
>>80
報告する時は>>1のこれ使った方が楽だぞ

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
83M7.74(福岡県):2012/01/31(火) 03:04:51.82 ID:WRl48v4v0
>>80
地震雲ですよ
夜ても地震雲は出ます
>>54 これ去年のじゃん
85M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/31(火) 03:20:28.51 ID:NAiPHexv0
>>82
教えてくれてありがとうございます!

>>83
夜でも地震雲ってでるんですね。
86M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/31(火) 03:21:33.55 ID:gXF87/A60
>>39
一反木綿が写ってらぁ
87M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/31(火) 06:38:43.46 ID:TneYMN1vO
新島と山梨で地震来たね
昨日の地震雲当たったね
小地震雲だったから小さい地震だったようね

デカイ地震雲出ればいいのにね?
88M7.74(埼玉県):2012/01/31(火) 06:55:00.98 ID:vxvpkGCU0
地震雲消え失せたな
89M7.74(家):2012/01/31(火) 08:54:30.38 ID:sUF0fjw3I
今日は雲全然ないね
90M7.74(関東・甲信越):2012/01/31(火) 11:06:59.63 ID:Fs6MOA96O
ここが過疎ったからトリガーひかれた
91M7.74(東京都):2012/01/31(火) 12:24:11.72 ID:6ZzXGhAN0
アバラ骨雲が出てから、2週間後だよ。地震が起こるのは。
断層系の雲なら数日以内。

92M7.74(茸):2012/01/31(火) 12:30:51.94 ID:9v788x6m0
地震来なくね?
93M7.74(宮城県):2012/01/31(火) 12:34:37.02 ID:rdFSUtI00
はい
94M7.74(茸):2012/01/31(火) 13:02:35.53 ID:3Fa9Vo5y0
>>54
ラルクのバスターマシンだな
95M7.74(やわらか銀行):2012/01/31(火) 15:20:39.47 ID:be2Q7Fn90
雲がない

96M7.74(神奈川県):2012/01/31(火) 15:50:40.14 ID:y6NMdjyV0
今日は怪しい雲ないね。空が平和だ。
97M7.74(関東・甲信越):2012/01/31(火) 16:26:46.76 ID:1zltwejLO
見たことない不気味な雲がありますね
茨城上空
98M7.74(関東・甲信越):2012/01/31(火) 16:59:00.16 ID:yj3UoRe+O
東京の足立区でも入道雲みたいな真っ黒な雲が出て来てますね。夏みたい。
99M7.74(関東・甲信越):2012/01/31(火) 16:59:21.13 ID:Fs6MOA96O
写真撮っておけば?
今なら神に!?
西の空でしょ?@ちばらぎ
100M7.74(東京都):2012/01/31(火) 17:09:52.04 ID:vGJa12Qk0
赤焼けが綺麗  
101M7.74(庭):2012/01/31(火) 17:13:08.01 ID:0XvTIjTL0
http://ozcircle.net/_uploader/74150594

相鉄(海老名〜横浜)乗ってる間ひたすら2段になってる雲が横に伸びていた。

快晴で他に雲はない。

102M7.74(やわらか銀行):2012/01/31(火) 17:14:09.08 ID:be2Q7Fn90
さっきまで結構迫力あったけど
今は割と普通の雲になっちゃった
103M7.74(関東・甲信越):2012/01/31(火) 17:21:20.39 ID:1zltwejLO
不気味な雲消えたね
104M7.74(関東地方):2012/01/31(火) 17:22:24.05 ID:JKqdmWp4O
山梨方面から千葉方面に広がるような分厚いどす黒い雲@草加
これやばくないですか?
105M7.74(愛知県):2012/01/31(火) 17:24:07.15 ID:t5+b96Si0
画像貼ってくださいよー
106M7.74(東京都):2012/01/31(火) 17:25:02.04 ID:7FD9pk/60
西の空が気味悪い 黒ずんだオレンジ@世田谷
107M7.74(関東・甲信越):2012/01/31(火) 17:32:13.37 ID:1zltwejLO
不気味な雲は消えたけどドス黒い雲なら残ってる
108M7.74(関東・甲信越):2012/01/31(火) 17:38:47.28 ID:zgZwCfDEO
これ地震当日に出る雲じゃん!
明日の朝までに祭りになる確率120%だし、大地震積もったwww
109M7.74(関東地方):2012/01/31(火) 17:41:04.44 ID:qHFdWdqpO
大馬鹿発見
110M7.74(関東・甲信越):2012/01/31(火) 17:43:33.88 ID:Fs6MOA96O
>>108
おまいの頭は、ずっとテンパイな!!w
111M7.74(チベット自治区):2012/01/31(火) 17:49:22.74 ID:NtP9af+e0
竜巻でも出たのか?
112M7.74(dion軍):2012/01/31(火) 17:51:24.14 ID:PGTWDZGm0
【時間】2012/01/31 17:06
【場所】東京
【方角】西方面
【詳しく】低い雲
画像URL:http://kumobbs.com/data/img/72984.jpg

一応、撮ってみた
113M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/31(火) 17:57:27.67 ID:1rUKi59S0
【時間】2012/01/31 17:20
【場所】千葉東金市福俵辺り走行中
【方角】千葉船橋方面
【詳しく】低い雲
画像URL:
http://s1-04.twitpicproxy.com/photos/large/507060806.jpg
http://s1-04.twitpicproxy.com/photos/large/507060806.jpg

ちなみに>>112のはすぐ右側に見えていて、
その低い雲の上に列を成す雲が発生してたよ
114sage(東京都):2012/01/31(火) 18:04:15.00 ID:B57FBhEv0
写真なくてスマン。
千葉、上空ドス黒い雲。周りに虹のような光。竜巻雲二本ある。
115M7.74(大阪府):2012/01/31(火) 18:06:29.28 ID:DBH/G+h70
綺麗な雲ばかり
何で疑うのかなぁ…
116M7.74(関東・甲信越):2012/01/31(火) 18:07:04.84 ID:Dilf3hXqO
【時間】2012/01/31 18:00
【場所】東京(八王子)
【方角】西方面
【詳しく】低い雲
画像はないです。
低く分厚い雲。
夕日が反射して?端が赤っぽく不気味さが増していた。
117M7.74(庭):2012/01/31(火) 18:11:51.08 ID:7DlQljbC0
写真貼らずに報告してるやつは携帯もってないのか?
118M7.74(神奈川県):2012/01/31(火) 18:11:57.44 ID:y6NMdjyV0
画像ない方は携帯もない方なの?
119M7.74(神奈川県):2012/01/31(火) 18:12:53.25 ID:y6NMdjyV0
かぶったwww
120M7.74(長野県):2012/01/31(火) 18:13:30.25 ID:t4YQOj1zO
>>114
竜巻雲だとぉ〜
画像を張りやがれ願いますm(_ _)m
121M7.74(関東・甲信越):2012/01/31(火) 18:16:20.55 ID:1zltwejLO
茨城上空に広範囲で埃で出来たような茶色い不気味な雲がありましたが消えた

そして別な場所に空を二分するような黒っぽい雲がありました
例えるなら習字の白い白紙にぶっとい墨を縦に塗ったような感じです
画像は無くてすみません
122M7.74(関東・甲信越):2012/01/31(火) 18:17:58.62 ID:quzjg9cwO
写真をみるかぎり、どれも地震雲じゃない

文字だけの報告はしらん(笑)
123M7.74(やわらか銀行):2012/01/31(火) 18:43:28.89 ID:YwknQbpD0
とりあえず、西の方角(丹沢、富士山など山がある)から、
続々と冷たそうな雲が湧き続けてます。
124神奈川(やわらか銀行):2012/01/31(火) 18:44:22.44 ID:YwknQbpD0
>>123
神奈川です。
125M7.74(チベット自治区):2012/01/31(火) 18:57:29.57 ID:eiMDlSIg0
横長の画像が縦表示されるうpろだはシネ
126M7.74(東京都):2012/01/31(火) 19:01:04.76 ID:OSwtBW4s0
【画像必須】あれって地震雲だよね?44   
   ↑
とりあえず、スレタイくらい読もうぜ
127M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/01/31(火) 19:05:05.56 ID:1rUKi59S0
さっき地震雲に詳しい人から
空の色温度も重要って言われましたが
雲+空の色温度も意識して撮影したほうがよろしいですか?
128M7.74(やわらか銀行):2012/01/31(火) 19:07:01.96 ID:6iYzkpXC0
詳しい人
129M7.74(東京都):2012/01/31(火) 19:08:01.97 ID:YgEnC8RK0
東京上空に変な雲浮いてるね、
携帯じゃ撮れなかった

綿みたいな雲で低くて冬の雲とは思えないような
130M7.74(神奈川県):2012/01/31(火) 19:12:54.04 ID:yl5Sw31K0
---推奨報告フォーム---
【時間】1月30日13時ごろ
【場所】神奈川県海老名市
【方角】西、富士山方面
【詳しく】富士山に収束しているように見えました。
画像URL:http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3qnHBQw.jpg
----------------------
131M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/31(火) 19:19:32.32 ID:TneYMN1vO
あぁ明日富士山で地震来るね
132M7.74(東京都):2012/01/31(火) 19:36:28.45 ID:YgEnC8RK0
Exifが見れない
合成っぽい
133M7.74(チベット自治区):2012/01/31(火) 20:32:17.01 ID:wIX2mdmU0
簡単に爆発出来ると思うなよ
134M7.74(千葉県):2012/01/31(火) 20:35:32.71 ID:52EE249K0
>>11>>31 は嬲り殺しだな
135M7.74(関東・甲信越):2012/01/31(火) 20:41:06.95 ID:pwL4YJlyO
赤い曇なかった?
136M7.74(埼玉県):2012/01/31(火) 21:36:05.53 ID:vxvpkGCU0
富士のは地震雲だけど他のは違うな
普通の雲だ
137M7.74(チベット自治区):2012/01/31(火) 22:16:27.54 ID:wIX2mdmU0
M8級の地震が東北沖でおきやすいんだってよ
138M7.74(東日本):2012/01/31(火) 22:17:14.16 ID:H+zOsPTg0
もうやだ。
139M7.74(関西・東海):2012/01/31(火) 22:21:18.36 ID:IIl96fR/O
富士山
720:M7.74(神奈川県):2012/01/29(日) 11:10:40.27 ID:P8c+sCOc0
モグラの集団移動報告は三浦でもありました。
726:M7.74(神奈川県):2012/01/29(日) 11:19:25.13 ID:vnKm6Qop0
>>720
三浦市モグラ移動中
こんなのがそこら中に沢山あった
画像
http://uproda.2ch-library.com/482440lz4/lib482440.jpg
778:M7.74(SB-iPhone):2012/01/29(日) 15:03:47.68 ID:fdXj7Deai
富士山リーチ
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/volc/fuji/fuji_tilt_1mont.png
782:M7.74(関東地方):2012/01/29(日) 15:20:12.23 ID:erJXgBQSO
>>778 解析よろ
787:M7.74(愛知県):2012/01/29(日) 15:31:52.37 ID:gd4XU5zf0
>>778
これ位の変位ってめずらしいの?
788:M7.74(近畿)(SB-iPhone):2012/01/29(日) 15:32:09.58 ID:fdXj7Deai
>>778
富士山設置NED傾斜計最新データ
797:M7.4(茸):2012/01/29(日) 15:49:36.72 ID:c08mSgKs0
>>778
これがどうなのか答えろよ
798:M7.74(家):2012/01/29(日) 15:51:15.17 ID:0wbUjGqj0
>>797
山全体が破裂寸前の為、膨張しているって事でしょ。
つまり噴火する前兆

816:M7.74(愛知県):2012/01/29(日) 16:14:51.62 ID:gd4XU5zf0
>>778
気になってググってみたけど
傾斜計→最近1年で見ると変位量は311から秋にかけてもっと激しいのな。
ただ、急な変位が無かった裾野を含めた広範囲で同時にずれてるのか。
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_fuji.html
841:M7.74(愛知県【緊急地震:山梨県東部・富士五湖M4.8最大震度3】):2012/01/29(日) 16:48:47.34 ID:ZCG1t8p40
>>778
このスレ見るくらいならここお気に入りに登録しとくと良いよ
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_fuji.html

傾斜系のデータは昨日の地震の影響だろう
一年間のデータで見たらこんな感じだし

http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/volc/fuji/fuji_tilt_1year.png

140M7.74(WiMAX):2012/01/31(火) 22:22:26.81 ID:Xq60foXH0
>>137
東北沖だと地震も怖いけど原発がヤバいね
そしたら日本/(^o^)\\(^o^)/オワタ
141M7.74(内モンゴル自治区):2012/01/31(火) 22:22:47.43 ID:TneYMN1vO
また天罰が来るのか

まぁM8なんてM9に比べれば余裕だな
142130(神奈川県):2012/01/31(火) 22:27:02.05 ID:yl5Sw31K0
>>132
iPhone 4で撮った
BB2CのアップローダーだとExif消えるのかも
143M7.74(関東・甲信越):2012/01/31(火) 22:28:05.75 ID:7edB4qxAO
>>130
これ、いじったろw
144130(神奈川県):2012/01/31(火) 22:30:30.57 ID:yl5Sw31K0
>>143
何もいじってないよw
撮って、そのままアップしただけ
145M7.74(関東・甲信越):2012/01/31(火) 22:32:17.11 ID:7edB4qxAO
>>144
悪かったw
あまりにも素晴らしい地震雲で疑ってしまった。
怖いな
146M7.74(三重県):2012/02/01(水) 00:09:17.21 ID:vYpbDZZx0
147M7.74(埼玉県):2012/02/01(水) 00:20:05.20 ID:kFx6mKlY0
本物
148M7.74(茸):2012/02/01(水) 00:22:03.45 ID:2U6ZNfXU0
>>146
今年はF1日本GP中止か。。。
149M7.74(神奈川県):2012/02/01(水) 00:28:01.76 ID:LrJhkaS40
地震雲見てそれうp

すげー地震雲だわ→飛行機だろマジキチ→おまえがな

その後検証なし


何なのこのスレ
150M7.74(埼玉県):2012/02/01(水) 00:32:54.04 ID:kFx6mKlY0
何なのと言われてもな
誰もお前なんか呼んでないし信じろなんて言ってないし
151M7.74(福岡県):2012/02/01(水) 01:22:32.54 ID:eGXSDuSo0
今日も
関東圏は地鳴りが多いらしい

もうそろそろか・・
152M7.74(SB-iPhone):2012/02/01(水) 01:23:54.56 ID:gDhWvznWi
朝方くるかな?
153M7.74(SB-iPhone):2012/02/01(水) 01:31:37.34 ID:WGIvN70Mi
圧死しませんように。
火事おこりませんように。
154M7.74(福岡県):2012/02/01(水) 01:33:57.76 ID:eGXSDuSo0
塊雲も出てるらしい

さすがにリーチか・・
155M7.74(庭):2012/02/01(水) 02:26:59.33 ID:FiPbfYFR0
大気汚染地図情報赤くね?
156M7.74(神奈川県):2012/02/01(水) 03:42:56.81 ID:8+VsBwUO0
エコー図
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2583442.jpg
プレートの位置図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fa/Tectonic_plates_boundaries_detailed-en.png/1280px-Tectonic_plates_boundaries_detailed-en.png

地震エコースレは以下を結論として臨時地震板に発表する。
───────────────────────────────────
(緑色説)

時期:即時〜2012年3月末
規模:Mw9.0〜9.1
震源:日本海溝アウターライズ(青森沖〜房総沖)
    

───────────────────────────────────
(第三の可能性説)

三陸沖アウターライズ地震の時期は計算により求められる。

まず、地震には震源域によって固有の周期があり、
それは当該地域の過去の地震記録から分かる。

1896年明治三陸地震(M8.2)
       ↓
    (37年後)
       ↓
1933年昭和三陸地震(アウターライズ地震)

東北地方太平洋沖地震はM9だった。
マグニチュードは0.2上昇するごとにエネルギーが2倍になる。
したがって

2×2×2×2=16

つまり、今回は16倍の負荷が海溝外側にかかっていることになる。
大地震はエネルギー蓄積量が閾値に達して発生するわけだから
明治三陸→昭和三陸の時の16倍のスピードでアウターライズ発震となる。

ここで37年を日に直すと

37×365=13505

これを16で割って

13505÷16=844

つまり2011年3月11日から844日後にアウターライズ発生となる。


時期:2013年7月
規模:Mw9.3以上
震源:青森沖〜マリアナ方面アウターライズ
157M7.74(庭):2012/02/01(水) 05:56:59.92 ID:G0JgMVZV0
>>156
わかんねってばよ!
158M7.74(神奈川県):2012/02/01(水) 06:24:44.31 ID:JfzcEUmF0
>>149
文句言うより自分で個人的に検証したら良いじゃん
やる気あるなら俺的リーチいつでも譲るよ
159M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/01(水) 07:05:08.84 ID:R+y9RAE5O
否定する神奈川
肯定する神奈川

いっそ会って話しあえw
160M7.74(神奈川県):2012/02/01(水) 07:47:02.48 ID:JfzcEUmF0
雲スレの神奈川率は異常

今日は雲低いけど異常なし。寒波来てるんだっけ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2583786.jpg
161M7.74(庭):2012/02/01(水) 08:00:58.27 ID:t/GUDOap0
冬の雲しかないね
162M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/01(水) 08:21:29.11 ID:R+y9RAE5O
震源地 山梨県東部
震源時 2012/02/01 08:11:07.97
緯度 35.489N
経度 138.981E
深さ 19.1km
マグニチュード 2.6


ほらね
163M7.74(埼玉県):2012/02/01(水) 08:30:34.71 ID:kFx6mKlY0
全く無いね
昨日突然消えたから311を思い起こすと逆の意味で危険と思ってたけど
それも杞憂に終わったしな
今日も平和なんだろうな
164M7.74(関西・東海):2012/02/01(水) 08:32:43.25 ID:cPUXDkr1O
>>149
昔、反省だけなら猿でも出来るってCMあったけどこいつら猿以下だからな
165M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/01(水) 11:43:40.01 ID:R+y9RAE5O
166M7.74(庭):2012/02/01(水) 12:41:20.84 ID:Asv2f9X50
>>160
いい写真だなw
167M7.74(東日本):2012/02/01(水) 13:50:03.40 ID:NKmGi7wO0
>>130
夕方、富士山の東側にこういう雲出るね。
長い影のようなものがある時もある。

西風が原因なのかな
168M7.74(庭):2012/02/01(水) 15:31:01.47 ID:3iqn6RYt0
>>160
カラスを撮ったのか?
169M7.74(岡山県):2012/02/01(水) 17:07:46.69 ID:+nfmgPGP0
島根県出雲市では竜巻発生。
岡山は強風(突風?)だった。
これは明日あたり来るね。。。
@岡山
170M7.74(チベット自治区):2012/02/01(水) 17:15:44.69 ID:bESRNNpS0
なかなか面白い分析があるな
171M7.74(やわらか銀行):2012/02/01(水) 17:39:17.97 ID:KfCBLpBP0
>>167
これ午前中はもっと顕著だったんだよ
この画像では雲の筋が横だけども
9〜10時くらいは縦の筋だった

まるで噴水のように雲が噴出してる感じだった
172M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/01(水) 17:49:48.43 ID:R+y9RAE5O
173M7.74(関東・甲信越):2012/02/01(水) 17:52:18.90 ID:fDZLJOAlO
>>169は小学生からやりなおせ。
174M7.74(チベット自治区):2012/02/01(水) 18:41:59.16 ID:Eq+WuqjI0
一月から始まって地震がこんなに多いんじゃ今年一杯もつんかいな? 汗
175M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/01(水) 19:14:54.72 ID:I5p7NFfR0
>>174
とりあえずコレ見て落ち着けば良いと思う
176 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (新疆ウイグル自治区):2012/02/01(水) 19:16:00.89 ID:I5p7NFfR0
貼ってなかった

地震リスク(予知:個人サイト)
http://www.quakeprediction.com/GraphJapan001.jpg
177M7.74(関東・甲信越):2012/02/01(水) 19:55:26.62 ID:m8Yx4U1OO
今年でオワリかwww
もう、生きるのつまらないし、どうでもいいや
178M7.74(北海道):2012/02/01(水) 20:13:36.56 ID:yYxjIvCK0
>>176
左端の数字は回数なのかな?
179M7.74(東京都):2012/02/01(水) 20:34:13.21 ID:54te5y0t0
回数じゃないだろ。
何の数値かは分からんが流れ的には危険度なんじゃね?
ドメインの方で見たけど英語だらけでチンプンカンプンだったw
180M7.74(やわらか銀行):2012/02/01(水) 22:21:28.69 ID:SWpTtvyn0
二日後茨城南部だ
181M7.74(やわらか銀行):2012/02/01(水) 23:33:48.03 ID:eSbEMKy70
こんな寒いのに井戸水は若干ぬるいw
まあ偶然か
182M7.74(愛知県):2012/02/01(水) 23:42:07.50 ID:XCjzntLt0
>>160
うん、この雲の写真は好きだ
183M7.74(東京都):2012/02/02(木) 01:58:16.52 ID:tmxAZbe+0
うんこの雲の写真が好き
184M7.74(関東・甲信越):2012/02/02(木) 02:21:01.77 ID:M1pl9TE5O
鼻水が生ぬるい
185M7.74(関東・甲信越):2012/02/02(木) 04:01:32.56 ID:5Vh4Bc980
冷し鼻水始めました
186M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/02(木) 07:04:01.26 ID:Ffzn6O0MO
ヤバイよヤバイよ
雪が凄くて足が埋もれるよ
ヤバイよヤバイよ
こんな時に地震雲でて
大地震きたらヤバイよ
187M7.74(茸):2012/02/02(木) 07:46:13.40 ID:F/w6w+f90
怪しいのが出てたな@横浜
188M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/02(木) 08:02:39.33 ID:0rGv//0l0
http://picopico2.dip.jp/app/data/1328137086655.JPG
千葉のトンキンに近いところ
31日の17時半頃
西のほう
189M7.74(関東・甲信越):2012/02/02(木) 08:18:35.64 ID:8xuI5zR40
トンキン?
190M7.74(北海道):2012/02/02(木) 08:40:21.35 ID:wCkCm4no0
トウキョウって言えばいいのに在日か
191M7.74(埼玉県):2012/02/02(木) 09:20:35.04 ID:/6kxR5/b0
遠すぎて形状はわからなかったがかなーーーり低くて黒いのが出てたな
千葉東京の人でないと形状判定無理だ
192M7.74(関東・甲信越):2012/02/02(木) 13:18:23.72 ID:p+KJQ5boO
さっき南東方向に竜の巣があった@横浜
193M7.74(庭):2012/02/02(木) 13:24:22.06 ID:N4v4oScA0
>>188ほう:(;゙゚'ω゚'):・・・ 















普通の雲だ。
194M7.74(関東・甲信越):2012/02/02(木) 13:27:11.75 ID:KA9qXdD4O
雲じゃないんだけど、朝から空が夕方っぽい。@静岡東部。今も
195M7.74(関西・東海):2012/02/02(木) 13:51:42.36 ID:DjyX/1wi0
ttp://m.pic.to/4y0a3?guid=ON

昨日、16時半頃
兵庫県
もくもく
196M7.74(神奈川県):2012/02/02(木) 14:10:04.02 ID:KPi6Y88f0
30日の横浜なんだけど地震雲?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2aTQBQw.jpg
197M7.74(宮城県):2012/02/02(木) 14:12:57.21 ID:KvgtbUU20
違います
198M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/02(木) 14:16:40.85 ID:Ffzn6O0MO
信者だが
昨日の横浜のは普通
30日のは地震雲
199M7.74(神奈川県):2012/02/02(木) 14:20:34.62 ID:KPi6Y88f0
>>198
マジで?地震雲?
地震雲撮れたとは…なんか嬉しいw
200M7.74(千葉県):2012/02/02(木) 14:25:41.29 ID:+7glzeet0
あのぉ
普段から空を見上げたりしないのですか?
雲の様子から自分なりに天気予報したりしないの?
201M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/02(木) 14:25:46.39 ID:Ffzn6O0MO
>>199
だろw
地震雲見ると楽しくなるよなw
202M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/02(木) 14:27:56.91 ID:Ffzn6O0MO
>>200
あのぉ
地震雲研究してる人達が居る事知らないの?
203M7.74(神奈川県):2012/02/02(木) 14:31:02.20 ID:KPi6Y88f0
>>200
雲見て綺麗だなぁとか
冬の空だなぁとかは思うけど、
天気をよんだりはしないw
204M7.74(やわらか銀行):2012/02/02(木) 15:23:54.67 ID:fDAdUdMF0
>>196 うわー 登ってる
205M7.74(関西・東海):2012/02/02(木) 15:46:38.83 ID:+sl4Z963O
大阪より打電
東 生駒山方面 巨大入道雲!?
巨大地震の前兆!?
206M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/02(木) 15:52:27.63 ID:fyzHKQaa0
鳥取の米子にも大きな入道雲あるけど、あんまり地震と関係ないへん?
207M7.74(関東地方):2012/02/02(木) 16:06:47.78 ID:5VXgmnMDO
>>202
それが全く当たらないし、そんな雲存在しないのわからないの?
208M7.74(茨城県):2012/02/02(木) 16:10:00.71 ID:vEzXSgZ90
409 :M7.74(神奈川県):2012/02/02(木) 15:00:25.40 ID:/hgY4n320
NASAの衛星画像
ttp://lance-modis.eosdis.nasa.gov/imagery/subsets/?subset=Japan.2012033.terra.1km.jpg


411 :M7.74(東京都):2012/02/02(木) 15:06:02.37 ID:inlor8bl0
>>409
北海道の白さにワラタ
ってかこれまた綺麗に寒冷前線が現れてんな


412 :M7.74(東京都):2012/02/02(木) 15:08:40.48 ID:/ijhjZw+0
地震雲厨はこの画像をみて
関東に雲がない!!地震が起こる!とか言い出すのかな
209M7.74(庭):2012/02/02(木) 16:26:06.64 ID:an/l/Hoh0
(ヽ´ω`)
210 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (神奈川県):2012/02/02(木) 16:27:24.32 ID:LwAo+BIT0
ラピュタが見たい
何段も重なるレンズ雲なんてここら辺じゃみれないよぅ
211M7.74(やわらか銀行):2012/02/02(木) 16:29:13.19 ID:46i6+Pqw0
>>140
何回終わるんだよ
212M7.74(庭):2012/02/02(木) 16:32:35.71 ID:an/l/Hoh0
ナイスツッコミ
213M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/02(木) 17:28:37.41 ID:Ffzn6O0MO
>>207
当たらないと思ってるのに
毎日気になってこのスレ覗いる奴発見(笑)
興味無いならお帰りくださいお疲れ様です
214 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (新疆ウイグル自治区):2012/02/02(木) 18:54:10.97 ID:U9vytz9h0
地震雲はUFOなみにオカルトなのか?
俺はそう思うことができないから
いつもポケットにカメラ入れてるわけだが
215M7.74(神奈川県):2012/02/02(木) 19:16:38.31 ID:I9hA7O130
科学的に証明されていない事象を存在すると主張すればそれはオカルト

216M7.74(茨城県):2012/02/02(木) 19:26:14.02 ID:vEzXSgZ90
そーいえば体感スレも復活したみたいだぞw
仲良くやるんだぞおまいらw
217M7.74(チベット自治区):2012/02/02(木) 19:30:25.56 ID:ZOYUbjyK0
体感スレに移動
218M7.74(東京都):2012/02/02(木) 19:44:16.74 ID:UVSbQ4aL0
あのスレ主じゃ駄目だ。

スレが流れない様に個人のブログに書いてる内容そのものだ。

風邪引いたから
今日は地震が少ないから大きいのが来ないか不安

毎日、地震板見てる香具師からすればイラッとする事しか書いてない。
219M7.74(東海地方):2012/02/02(木) 20:00:02.69 ID:korgqSE2O
スレ主…?()
220M7.74(兵庫県):2012/02/02(木) 20:12:38.57 ID:vaxH70BB0
http://www.imgur.com/G0ks5.jpg
いろんな雲が混じってた。
兵庫県南部
221M7.74(茸):2012/02/02(木) 20:21:22.30 ID:jC1CETKR0
>>215
深宇宙科学全般オカルトになっちまうな

つか科学の証明プロセス知らなすぎ
222M7.74(神奈川県):2012/02/02(木) 20:22:27.97 ID:4010z2y60
>>220
きれいだ。
カメラなに?
223M7.74(兵庫県):2012/02/02(木) 20:53:06.38 ID:vaxH70BB0
>>222
スマホのカメラ
desire hdってやつです
224M7.74(やわらか銀行):2012/02/02(木) 21:08:01.43 ID:ystTrwUQ0
>>215 自分の書き込みはきちんと読み返して理解してから書き込みなさい。支離滅裂。
日本語を理解してないなら仕方ないが。
225M7.74(千葉県):2012/02/02(木) 21:59:35.91 ID:mwJrOxds0
>>202
研究してる人はいるだろうけど
「どんな雲でもすべて気象現象で、科学的に説明がつく」って意見を支持するね。

このスレに影響されて、とうとう雲の写真集買っちゃった。
みんなの大好きな「地震雲」も名前つきで載ってるよ。
ぜひおススメ!!
226M7.74(チベット自治区):2012/02/02(木) 22:06:27.16 ID:fKN9Adti0
132 名前:M7.74(千葉県)[] 投稿日:2012/02/02(木) 14:38:11.42 ID:8Qcs/OiE0
NASAの衛星画像
ttp://lance-modis.eosdis.nasa.gov/imagery/subsets/?subset=Japan.2012033.terra.1km.jpg

227M7.74(東京都):2012/02/02(木) 22:10:16.28 ID:BqpwH7aX0
>>226
なんかスゴイね・・
228M7.74(茨城県):2012/02/02(木) 22:24:44.42 ID:I+ccUI+20
>>226
見事なまでに茨城がw
229M7.74(東日本):2012/02/02(木) 23:28:13.55 ID:UIGEBKDW0
>>226
これくらい鮮明だと、地震雲さがせるね
地上からさがすより効率がいい

http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0
もう少し拡大版、出してくれ
230M7.74(関西・東海):2012/02/02(木) 23:57:36.82 ID:lXrtxqncO
地震雲にツッコミ入れる人間は叩くくせに、「これは大地震の直前に来る雲だ、遅くとも明朝・・・」とか言って外してる馬鹿は何故スルー?
地震雲を地震予知に使っていきたいなら検証すべきだろう?
231M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 00:11:27.90 ID:sH1hNu3W0
それだと縦の地震雲がわからない
あと高さも
重要な意味を示す竜巻雲なんか映りっこないし
232M7.74(神奈川県):2012/02/03(金) 00:19:17.87 ID:8mCeZpwO0
冬によくある単なる筋状の雲です
233M7.74(宮城県):2012/02/03(金) 00:46:00.42 ID:e3fAqsG+0
ここも地震雲のあとに地震きた的なこといってるけどこの地震はこの地震雲が引き起こした!
って検証っていうか復習みたいなことしないよな 出してそれっきり どの雲よ っていうと過去スレ見ろカスのありさま
234M7.74(チベット自治区):2012/02/03(金) 00:51:04.75 ID:+nizp4jj0
>>226
北海道のコーヒークリームみたいになってるのは流氷か。
235M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 00:51:37.27 ID:sH1hNu3W0
したかったら自分のblogでなり自由にやったらいいだろ
地震と関連無いと受け取るのなら信じられる他の地震予知でも見てたらいいだろ
なんでいちいちココに来るん?
236M7.74(関西・東海):2012/02/03(金) 02:38:14.10 ID:ZNQ0w+ReO
>>235
>>1をよく見ろよ
報告したり議論したり、と書いてあるだろ?
ここの奴ら何の議論もしてないじゃん
あと何も全否定してるわけじゃなくて、雲で地震が予知出来たら分かり易くていいなと思うから来てるんだよ
237M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 03:58:07.87 ID:sH1hNu3W0
だからそれが新参だっての
実は確定的だと思われてる事柄は個人個人持ってるし条件なども違うんだ
その条件やら発動やらは昔は大モメにモメた
じゃあ各自の見解を尊重しましょうで終戦を迎えた
わかったかよ?新参が
238M7.74(東京都):2012/02/03(金) 06:49:54.74 ID:XyS5T4XB0
俺よりも新参のオマエが吠えるなよ。。。

てより、埼玉のオマエさ、最近来てなかったろ。
最近の流れはコレくらい酷い。茶化して載せてるアホも多い。

要はこの時点で吠えても仕方無い。。。気持ちは分かるけどな。。。

今じゃ飛行機雲で喜んでる連中も多いし、過去の怪しい雲載せてる香具師も居る。
根本的なレベルが下がった・・・その言葉しか無いわな。
239M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/03(金) 06:56:12.53 ID:C4QRcPWAO
スレのレベルが下がったとかどんだけ小さい事気にしてんだがw

要は地震雲の写真が見れればあとは難しい事考える必要ないだろ〜

いちいちスレの雰囲気とか気にするだけ無駄
地震雲でて地震が来るのを待ってりゃそれでいい
240M7.74(茸):2012/02/03(金) 07:00:50.48 ID:/O2tHwXI0
雲赤くて気持ち悪い。名古屋市
241M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 07:32:33.80 ID:sH1hNu3W0
こっちは雲ひとつ無いな
今日も平和な日常だ
242M7.74(茸):2012/02/03(金) 07:38:54.43 ID:edmlEDAH0
断言するが見た目では地震雲と飛行機雲の区別は付かない
243M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 08:50:11.23 ID:78xG0VnF0
>>238
俺は上のやつじゃないけどレベルが下がったというよりも
イベントとして楽しんでる奴が多いんじゃないかな
そして全体的に危機感が薄弱になったときに事は起こると思うんだわ
世の中って人間ってそんなもんだろ?
悲観の中で生まれ楽観の中で死んでいくのが投資と災害
244M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 08:51:27.78 ID:pFs/C4hs0
>>225
当たり前だろ。
オカルトじゃないんだから。

地震雲は別に怪異現象でも何でもないから、当然雲の分類図鑑にも入っているし、単体での発生のメカニズムも分かっているよ。

それが特定の組み合わせや状況で出た場合には、地震発生の条件が目に見えないところで揃っている可能性があるから気を付けろって事だろ。
地震雲を「他の気象現象には当てはまらない、怪異な雲の発生」だと思っているじてんで、お前の頭の中の地震雲がオカルトなんだよ。
245M7.74(関東・甲信越):2012/02/03(金) 09:02:39.59 ID:HgWfJbtTO
>>244
その地震雲見せてよ。
昨日検索したらいっぱいレンズ雲とか飛行機雲とか夕焼け空とか出てきたし
一つ二つサイトをみたらこのスレと内容は大して違わなかったし。
阪神淡路の時に見られたという夜間の発光現象は信じるけど
地震雲は信じてない。
246M7.74(福岡県):2012/02/03(金) 09:43:55.77 ID:FrrZLcY/0
信じてないのにここに来るとは物好きだな
247M7.74(茸):2012/02/03(金) 09:52:43.25 ID:DqFsQBPc0
否定して論破するのは悪魔の証明
肯定して信じ込むのは宗教

あるかもしれないけどよくわからん。
ってスタンスで信者を煽るのが
このスレのジャスティス
248M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 09:53:51.87 ID:sH1hNu3W0
>>238
完全に勘違いしてると思ってたけどこれで確実に最低で3人居る
しかも割と内容重視型レスで文体まで酷似してるww
県名判断はかなり役に立たないぞw
249M7.74(茸):2012/02/03(金) 10:05:41.40 ID:DqFsQBPc0
俺は地震雲は否定しないしむしろあると思ってる。
でも縦でもない雲を縦だとか言い張ったり
遠近法も理解できないで放射状とか騒ぎまくって
それを否定すると基地害呼ばわりするのはいかがなものかと思う。
250M7.74(千葉県):2012/02/03(金) 10:49:58.87 ID:0/0Qe3d90
毎日空を見上げてる身としては、地震雲を見つけようとするより
「最近地震多いから気をつけようね」とか
「持ち出しバッグの中身、賞味期限大丈夫かな?」とか
家具の転倒防止、玄関にかならず靴など。
日ごろからの心構えの方が確実だと思う。
251M7.74(WiMAX):2012/02/03(金) 11:11:09.17 ID:0KMa+BfQ0
このスレで放射状が〜て言ってる奴はマジでアスペ
本人は煽られてると勘違いしてるんだろうけど
252M7.74(神奈川県):2012/02/03(金) 11:25:54.96 ID:KN11kSRm0
まあ綺麗な雲見て落ち着こうか。
@横浜
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2590918.jpg
253M7.74(関西・東海):2012/02/03(金) 11:40:48.55 ID:ZNQ0w+ReO
>>237
じゃあ>>1にそう表記するようあんたが訴えるべきだな
「地震雲は共通理解出来るものではありません、地震雲での地震予知は現実的ではありませんがここでは各自の見解を尊重します。ですので否定や議論は禁止です。」って
254M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 11:41:25.64 ID:pFs/C4hs0
>>245
そりゃレンズ雲も夕焼け雲も筋雲もあるだろ。
そういう既知の雲以外に独立した「地震雲」という雲があるわけではなく、既知の雲の出方によって地震の前兆なんじゃないかって言っているのが地震雲なんだからさ。

地震の予兆とされている雲の形と、気象分類上の雲の形が重複しているのは矛盾でも何でもないんだよ。
255M7.74(庭):2012/02/03(金) 11:51:21.42 ID:VQ1AYQSF0
>>252
彩雲キレイ(゚∀゚)
256M7.74(神奈川県):2012/02/03(金) 12:08:10.97 ID:JqJVBNNi0
>>176
でかい地震があった1/1の危険度がかなり低いんだけど
あんまり信憑性無くないか?
257M7.74(愛知県):2012/02/03(金) 12:09:18.03 ID:mA9BaPFz0
>>256
いつから現れたか知らないが当たらないよ
258M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 12:12:16.35 ID:sH1hNu3W0
>>253
お前さんみたいな傲慢理不尽な奴には一生理解できないであろうからどうでもいいよ
本当はそれぞれで「ちょっと見解は違うかな」と思ってる
だがその人の見解はそうなんだろうで尊重してる
いちいち喧嘩腰で攻撃して来る否定厨などとは違う
259M7.74(関東・甲信越):2012/02/03(金) 12:15:09.17 ID:T8FpE0xuO
地震雲じゃないが
普段千葉では見られない様な、レンズ雲が重なったのとかが見れて
個人的には満足
260M7.74(チベット自治区):2012/02/03(金) 12:29:13.38 ID:3ynsv9on0
古参か新参かのボーダーラインはズバリ!


熊のジョンを知ってるか? ( ̄(エ) ̄)v
261M7.74(沖縄県):2012/02/03(金) 12:31:16.21 ID:MjOkBdUh0
知らない
262M7.74(庭):2012/02/03(金) 12:36:32.89 ID:oenftzVQ0
知ってる知ってる??♪
263M7.74(関東・甲信越):2012/02/03(金) 12:39:25.91 ID:Xf6+x7Zb0
今日は太陽に近い辺りの雲が彩雲になりやすいみたいだね@相模原市南区
264M7.74(庭):2012/02/03(金) 12:41:33.23 ID:oenftzVQ0
水蒸気が多いって事だね
265M7.74(神奈川県):2012/02/03(金) 13:00:30.92 ID:P9ePgIk90
>>244
発生のメカニズムが判ってるってノーベル賞モノだぞ
加えて既に亡くなってる科学者が全員生き返って拍手してくれるレベル

自分の言ってることがそれくらいトンデモない事だって理解してないだろ?
266M7.74(チベット自治区):2012/02/03(金) 13:07:46.91 ID:3ynsv9on0
まぁまぁ
そもそも。地震のメカニズムが未だ解明されていないので
現象だけの話だ。

>既に亡くなってる科学者が全員生き返って
池谷さんや弘原海さんが蘇ればおもしろいのにw
267名無し(東京都):2012/02/03(金) 13:08:36.20 ID:rtdot/FM0
早く地震こい
全然こねえじゃねえか死ねよカス
何が70パーセントだよクソ東大 さっさと地震こいよ
俺も東京に住んでるけど、東京人早く死ね
大地震来て東京崩壊しろ こんな自己中でクズ人間ばかりの街の老人、団塊、クズ会社員クズ学生は被災しろ

東京のバスや電車に乗ると陰湿で根暗でキモいコミュ障害の鼻すすりするうるさい迷惑なクズばかりだからな
本当にたちが悪い 特に老人や団塊は性格と根性が腐ってるよ
社会の汚染物だな
東京の職場の老人や団塊は調子こいてて粋がってるクズが多いから、こいつらはマジで被災して生き地獄味わったほうがいい
早く大震災こい
268M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 13:09:40.37 ID:sH1hNu3W0
地震とかと同じで一部わかってるというか関連が確認されただけだろ
地震のメカニズムも数多くの学者がバラバラの事言ってるし
プレートテクニクス論も細部は学者ごと言う事が違う

269M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 13:22:55.14 ID:xhO6tn7N0
>>225
> どんな雲でもすべて気象現象で、科学的に説明がつく

それならば、地中からイオンの放出があって雲を作ったり、
電磁波の発生を受けて雲が変形する可能性を否定はできないよね?
270M7.74(愛知県):2012/02/03(金) 14:01:04.30 ID:wGwy8noO0
今日発売のFridayに地震雲だ!ってネタが載ってるけど、どうみてもスカイツリーで発生したカルマン渦な件

誰か編集部に教えてやってくれw
271M7.74(関西・東海):2012/02/03(金) 14:01:35.24 ID:ZNQ0w+ReO
>>258
お前うちに来た新興宗教の勧誘と同じこと言ってるよ
272M7.74(茸):2012/02/03(金) 14:31:35.77 ID:ooklp6la0
てか厳密には飛行機がなぜ飛ぶか分からないって程度の文明なんだから
地震雲も「あるんじゃね?w」って感じでいいじゃんw
273M7.74(東京都):2012/02/03(金) 14:32:56.06 ID:RVMn+XyJ0
>>271
幸せでぃすか〜?
274M7.74(北海道):2012/02/03(金) 15:13:47.44 ID:pZDyH1b/0
飛行機がなぜ飛ぶか分からない文明って
メソポタミアあたりの人?
275M7.74(日本):2012/02/03(金) 15:46:43.05 ID:cfR1Bd/60
>>260
知ってます〜
276M7.74(愛知県):2012/02/03(金) 15:58:18.37 ID:wGwy8noO0
>>274
飛行機が飛翔する理論はとっくに昔に解明されてるのに未だに解明されていない派の人

簡単に言うと複雑な理論を簡単に説明することは不可能なのに「説明出来てないじゃないか」と喚く人のことです

「カオス理論をカオス理論を用いずに説明せよ」という命題とか楽しいよ〜

馬鹿がいっぱい集まるからw
277M7.74(関西地方):2012/02/03(金) 17:12:23.37 ID:fGPKtIhMO
>>276
ディスカバリーチャンネルでやってたけど、
羽根の形状で渦が出来て気圧差が生じ、浮力が云々カンヌン…
ってやつだけど、実は「なぜ気圧差で浮力が生まれるのか」って所が仮定に過ぎないらしい、
何故なら、全て「実験の結果こうなった、だから浮力は生まれてる」って感じで
論理的説明は仮定に過ぎないらしい。

って、その理論だと、実験で解明された全ての事柄が仮定に過ぎなくなるけど。
278M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 17:20:54.51 ID:xhO6tn7N0
>>276
普通の人には、バタフライ効果というものがあるので良いのでは?

科学的な理論として解明されていないものはサイエンスではないというより、
科学的に解明されていないことを、定性化、定量化していくのがサイエンスと言った方が共感は多いのでは?
言い方の問題が多分にあるけど。
279M7.74(東京都):2012/02/03(金) 17:22:14.77 ID:Kj/JBVO50
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpeXSBQw.jpg
新宿区方面にラピュタみたいな雲が
横に線?段?になってるかんじの模様
あまり見たことないので気になります

気になったのであげちゃいました
280M7.74(関東・甲信越):2012/02/03(金) 17:52:03.56 ID:A2sI51b/O
>>279

ギザギザタイプのポテチみたいだなw
281M7.74(関東・甲信越):2012/02/03(金) 17:53:05.51 ID:0HOY6wdBO
>>279多分これかな?
私も念のため撮影
【時間】 16:29
【場所】 横浜
【方角】 厚木方面
【詳しく】30分ごとに撮影
画像URL:http://e.pic.to/5260f

ただ、衛星画像で確認してもよく分からないから、普通の雲だと思うけど
282M7.74(関東・甲信越):2012/02/03(金) 18:02:35.91 ID:zqNlOfgfO
レンズ雲ぐぐって比較してから、のせろや。
あほか
283M7.74(東京都):2012/02/03(金) 18:10:56.82 ID:LHd7OPJL0
>>279
見える!見えるぞ
三段腹の上に乳首がついてるのが。
284M7.74(東京都):2012/02/03(金) 18:19:15.24 ID:Kj/JBVO50
すみません、レンズ雲知りませんでした
修行してきます
285M7.74(茸):2012/02/03(金) 18:36:48.37 ID:tpHh4/2H0
>>279
あー洗濯板みたいな怪しい雲だね。
286M7.74(愛知県):2012/02/03(金) 18:37:33.74 ID:wGwy8noO0
>>277
「負圧の結果重い空気を排除する」のは風船ですら解明済みなのになw

>>278
そうじゃないよ。陰謀論やDHMO、「世界で最強の毒物:砂糖」みたいなもんだよ
一番わかりやすいのは「フライングスパゲッティモンスター教」

検索して楽しんでこいw
287M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 19:16:14.93 ID:sH1hNu3W0
>>271
こっちは全くお前の家に「訪問」して無いし「勧誘」もしてない
お前がここに勝手に来てるし
勝手に信じろと思わされてると思ってる
別に信じろなんて言ってない

だからHAARPやイオンや北大エコーや地学や体感なりどこへなりと
自分が信じる所に行ったらいいだろ?
逆を言えば俺等がその信じてない所の各スレに行っては常駐し
「違う!違う!」と暴れ回るようなもんだ

どれだけの基地害行動かとわかるだろ
288 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (新疆ウイグル自治区):2012/02/03(金) 19:48:56.68 ID:3GQzMEaT0
>>256
こんなスレ在ったみたいだが
ttp://hamusoku.com/archives/5400105.html

個人サイト広告満載で胡散臭いというのも
ttp://togetter.com/li/166233

俺は情報として毎日見てるが震発生率に関しては
麒麟地震研究所関係者のツイッターと絡んでるような気がする
ttps://twitter.com/#!/kirinjisinken
289M7.74(チベット自治区):2012/02/03(金) 19:58:11.06 ID:2/CEHk+B0
今日午後5時半頃。横浜山下埠頭。 
澄み渡った空に大きなドーナッツ状の雲。
不思議な事に風が強いのに雲はまったく動かない。
本屋に入って30分後に店て見ても全く動いた形跡なし。
290M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/03(金) 20:05:49.78 ID:7MqSszPd0
写真は?
291M7.74(宮城県):2012/02/03(金) 20:07:46.41 ID:e3fAqsG+0
もちろん
292M7.74(神奈川県):2012/02/03(金) 20:26:09.47 ID:8MgTfWa30
飛行機雲かどうかはhttp://www.flightradar24.com/も参考に・・・
根岸からも黙視確認>>289
293M7.74(関西・東海):2012/02/03(金) 21:08:07.54 ID:ZNQ0w+ReO
>>287
単純に人それぞれの解釈があるようなものは学問として成立しないでしょってとこにツッコんでるだけだよ
>>1にそれを禁止する表記ないだろ?
俺おかしなこと言ってる?
294M7.74(神奈川県):2012/02/03(金) 21:11:05.76 ID:KpTgrcpc0
>>289
>>292
私も夕方それ見たよ。いつまでもそのままで、今まで見たことも無い雲だったから
検索しちゃったよ。
295M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 22:21:15.43 ID:sH1hNu3W0
>>293
もう根底からして間違ってるのな
HAARPとかイオンや体感に学問なんかあるか?
もしこれらが彼等の言う通り予知出来るとしたら学問として成立しないのか?
そもそも地震雲なんて学問はねーだろが

地震予知はまだ人類には誰にもできない
従ってどれが正しいかなんて誰にもわかってない
もうほとんどワラにもすがるような状態なのにドヤ顔全否定する方は楽でいいよな
296M7.74(関西・東海):2012/02/03(金) 22:40:18.87 ID:ZNQ0w+ReO
>>295
HAARPやましてやイオンなんかも全く信じてないよ
いやね、藁にもすがる思いで全くもって分かってないものをドヤ顔でこれは地震雲だな!これは2週間後に〜だとか言って外して、
その後何の反省もせずまた同じこと繰り返してるの見てるとツッコミたくもなるわw
297M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/03(金) 22:54:42.88 ID:C4QRcPWAO
うん
信じて無い信じ無い
興味無い当たる訳無い
とか思ってるなら
信じなくていいのよ


じゃこの話しは終了〜
298M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 23:01:01.47 ID:sH1hNu3W0
なら痛々しいドヤ顔雲マニアがなんかのたまうスレって事でほっといたらいいだろ?
なんで居座るんだ?
図々しく予知情報は欲しいし精度も欲しいなんて考えてるからだろ
もうさんざ書いたがてめーみたいな奴の否定するという考えも尊重してるよ
上から目線のドヤ顔で反省しろとか何様だよ
299M7.74(関西・東海):2012/02/03(金) 23:34:02.43 ID:ZNQ0w+ReO
>>298
予知情報なんて全然欲してない
それだけ怒るってことは本気なんだね
釣りスレなら釣られようと思ってたけど本気なら分かった、謝るよごめん
ほっとくし、もう書き込まない
でも本気なんだったら外したものは反省して検証して議論するなりしないと発展しないよ
300M7.74(庭):2012/02/03(金) 23:35:05.80 ID:aBDeFVno0
禿同
301M7.74(東京都):2012/02/03(金) 23:38:56.01 ID:XyS5T4XB0
ここで明日とか予言してる香具師は全く当たらないので安心でもある
302M7.74(埼玉県):2012/02/03(金) 23:49:12.01 ID:sH1hNu3W0
別に発展などどうでもいい
俺個人として少なくとも少しの予兆は表してると思うからだ
別にHAARPやイオンが進んでこちらより精度が高いとなったらそちらに行くだけ
釣りスレかどうかなんてそんだけ居座ってたらわかるだろ
はっきり言うが議論に値しないと感じる奴と議論交わすはずがない
マンガでも趣味事でも頭ごなしに否定する奴と議論しようと思うかよ?
つかROMはしつこく続けるのな
失せて欲しいわ
303M7.74(宮城県):2012/02/03(金) 23:53:47.94 ID:e3fAqsG+0
言ったもの勝ち
304M7.74(福岡県):2012/02/04(土) 00:00:32.06 ID:ETiNU5450
305M7.74(東京都):2012/02/04(土) 00:21:40.49 ID:WwgmdUzV0
うなぎが駄目ならあなごにしとく。

ってよりさー、携帯でイチイチ反論してるやつ何なの?
今度はPCから頼むぜ。まさか持ってないとかないよな?

携帯じゃ情報不足だよな。
知識も無いよな。

VIPでも行けよ。
306M7.74(関東・甲信越):2012/02/04(土) 00:28:56.25 ID:HX039fB0O
>>305
ぴーしー持ってないお^ω^
307M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/04(土) 07:06:05.34 ID:wwRCHx3oO
プライドが高い埼玉がうざいわw埼玉なんだからでしゃばるなw
否定厨にいくら言おうと無意味なんだから相手するだけ無駄


てか
最近地震雲報告少ないから地震が来ないね
多いとよく地震が来るのに不思議だ
308M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/04(土) 08:11:05.79 ID:wwRCHx3oO
http://p.pic.to/825ay

仙台より
来るかな
309M7.74(関東・甲信越):2012/02/04(土) 08:54:18.95 ID:fN7Iz40gO
>>308
来るな。
俺の経験則に基づくと雨だが仙台だから雪?
310M7.74(東京都):2012/02/04(土) 09:07:25.28 ID:CqZeqadj0
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/upfile/ikaseinoti--1328284855-800-600-337.jpg

3・11朝に岩手でも太陽柱がでたそうだ。
311M7.74(東京都):2012/02/04(土) 09:09:38.72 ID:CqZeqadj0
http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/ikase8f3.html

これ岩手
栃木研究者は今日はもしかしたら〜なんぞ思っているのか…
312M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/04(土) 09:15:34.28 ID:wwRCHx3oO
313M7.74(神奈川県):2012/02/04(土) 09:19:05.18 ID:7MkP1xCD0
>>312
そういうの恥ずかしいからやめてくんないかな
今の茨城宮城辺りで地震来ない日なんかねーよ。猿でもわかるだろそんなの
お前みたいなのがいるから「肯定厨」って馬鹿にされんだよ
314M7.74(やわらか銀行):2012/02/04(土) 09:22:49.87 ID:M3GFiHgd0
>>310 岐阜か
315M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/04(土) 09:27:34.35 ID:wwRCHx3oO
ん?皆さんスルーしましょうw
316M7.74(チベット自治区):2012/02/04(土) 11:41:38.75 ID:Nec7dHdw0
燃料足りねーよ何やってるの
317M7.74(庭):2012/02/04(土) 12:24:55.23 ID:4MArGhNM0
雲ねぇし
318M7.74(岐阜県):2012/02/04(土) 12:25:30.26 ID:RyxV1Bhv0
>>314
岐阜の西方といえば
319M7.74(関東・甲信越):2012/02/04(土) 12:41:49.69 ID:KA6MQlCxO
昨日の雲が気にかかるな
快晴続きで雲がほとんどない状況で
天候の変わり目でもないのに
一時的に、まとまって雲が発生した
しかも、いくつか重なりあうように

いわゆる地震雲と呼ばれる種類の雲じゃないけどね
320M7.74(岐阜県):2012/02/04(土) 12:47:21.00 ID:RyxV1Bhv0
っていうか中津川の西って
濃尾断層帯じゃん!
321M7.74(関東・甲信越):2012/02/04(土) 13:05:07.67 ID:4jJfzrPaO
快晴だw@神奈川県東部
322M7.74(神奈川県):2012/02/04(土) 13:17:46.66 ID:FnzGaom/0
気のせいかな?
323M7.74(神奈川県):2012/02/04(土) 14:33:17.77 ID:UyHy7jZX0
気のせいだろ
324 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (新疆ウイグル自治区):2012/02/04(土) 17:52:43.65 ID:At4ENRhk0
PowerShot SX40 HS使えば遠い雲も撮影できそうだから
今度買う予定、GPSは別途用意する
それにしても雲が無い=関東の人
325M7.74(岐阜県):2012/02/04(土) 21:02:51.20 ID:RyxV1Bhv0
ふしぎ発見ですごいケムトレイル
326M7.74(神奈川県):2012/02/04(土) 23:10:17.37 ID:f3WWe7+y0
ぱたっと雲報告なくなったなw
逆に超えええええええええええよ
327M7.74(東京都):2012/02/04(土) 23:13:43.59 ID:Y8449xbx0
こないだの山梨から全然揺れなくなったしね
328M7.74(愛知県):2012/02/05(日) 02:23:04.76 ID:71miZUNs0
>>270
Yahooのデジタル知恵袋が検索に引っかかるな
馬鹿がいっぱい引っかかってて笑えるw
329M7.74(関東・甲信越)(新疆ウイグル自治区):2012/02/05(日) 02:33:39.53 ID:KQdwU/c10
おとといあたりから地震雲は無いすね
夜中も空が赤く焼けないし
330M7.74(東京都):2012/02/05(日) 04:35:11.91 ID:9HclT8DS0
>>310

3月11日に岩手で太陽柱が出たっていう

ソース出せよ。

らしいじゃネーだろ!タコ!
331M7.74(アメリカ合衆国):2012/02/05(日) 08:34:49.34 ID:WsDxDs8b0
今日はケムか飛行機雲がたくさん出てたわ
332M7.74(関東・甲信越【緊急地震:茨城県沖M4.8最大震度3】):2012/02/05(日) 09:01:09.87 ID:SG72KPKjO
変な雲出てると思ったら揺れた
写真うpうp
334M7.74(千葉県【08:59 震度2】):2012/02/05(日) 09:10:10.80 ID:rJvNpmo40
目立った雲は最近無いな。
335M7.74(神奈川県):2012/02/05(日) 09:11:19.06 ID:NMA944IV0
最近静かねー
336M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/05(日) 09:20:16.51 ID:R8zVzLNSO
地震雲報告が多い地震が頻繁に発生し報告少ないと地震も少なくなるよね

337M7.74(群馬県):2012/02/05(日) 10:20:02.55 ID:ROl7iuRq0
急に止まったってのがなんとも
雲もないしな
338準備が!(東京都):2012/02/05(日) 11:51:40.69 ID:nHNH7iyS0
339M7.74(東京都):2012/02/05(日) 11:54:48.22 ID:nHNH7iyS0
>>330
ヴァーカ>>311サイト内に出てるがなw
340M7.74(東京都):2012/02/05(日) 11:55:59.75 ID:nHNH7iyS0
>>330
2/4要点をみろw
341M7.74(茸):2012/02/05(日) 12:01:12.13 ID:dam7D/jm0
>>338
ちょとやな感じ。
342M7.74(神奈川県):2012/02/05(日) 12:13:51.18 ID:Zy3O/uS70
>>341
山の上に雲がてきるのは普通だと思うが…
なんでやな感じなの?
343M7.74(やわらか銀行):2012/02/05(日) 13:43:37.30 ID:C/AYpb8w0
>>341
明日は雨だぞ!
344M7.74(関東・甲信越):2012/02/05(日) 14:04:51.98 ID:9qfqmrRxO
まるで秋のような天候と雲

そろそろ季節の変わり目?早すぎか・・・
345M7.74(大阪府):2012/02/05(日) 14:05:43.91 ID:gUoFIl4M0
【時間】13時50分頃
【場所】大阪市内
【方角】北西

画像URL:http://up.null-x.com/poverty/img/poverty0421.jpg
346M7.74(庭):2012/02/05(日) 14:08:54.03 ID:6ooz+WBX0
347M7.74(やわらか銀行):2012/02/05(日) 14:23:57.89 ID:fpDDoY9K0
写真貼るなら場所と方角くらい書けば?
348M7.74(茸):2012/02/05(日) 14:24:33.94 ID:QFjUstqd0
>>346
これは雲だな
349M7.74(東海地方):2012/02/05(日) 14:40:40.17 ID:4Qjfjn2+O
今静岡ものすごい不気味な雲でてるぞー
350M7.74(やわらか銀行):2012/02/05(日) 14:53:43.54 ID:PkH2+GZXP
静岡ですか〜是非アップして
351M7.74(新潟・東北):2012/02/05(日) 15:31:24.28 ID:p0xYp3sdO
>>349
名古屋市東部在住の者だけど、朝からずっと南東〜東の空に洗濯板みたいな帯状雲が見えてる。
遠くて鮮明に撮影できない。
静岡の不気味な空はしましまですか?
352M7.74(dion軍):2012/02/05(日) 15:53:25.84 ID:qwznjOxd0
353M7.74(庭):2012/02/05(日) 16:02:20.91 ID:7yZoMgWu0
茨城南部から見て静岡方面へ
波ってたよ
354M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/05(日) 16:33:48.43 ID:AsTeqEfFQ
写メでうPするのって簡単ですか?お金とられないですか?新宿の高層ビル群や中野がよく見えるんだけど7階だし
355M7.74(庭):2012/02/05(日) 16:38:03.73 ID:Lux+hM+O0
最も有力な地震雲はどれ?
356M7.74(愛知県):2012/02/05(日) 16:50:57.43 ID:59I67z3z0
>>352
洗濯板は冬以外でも怪しい雲としてたびたびアップされてるが、どうなんだろうね。
357M7.74(東京都):2012/02/05(日) 17:32:36.78 ID:9HclT8DS0
>>339

このアホ太陽柱=地震なんだってよwww


馬鹿だろオマエwww
358M7.74(関東地方):2012/02/05(日) 17:35:57.38 ID:M/j/1X3lO
このスレに馬鹿以外いるのか??
359M7.74(関西・北陸):2012/02/05(日) 17:39:32.12 ID:nwagRzd+O
雲スレで太陽柱って・・・(笑)

因みに太陽柱と地震の関連性は全く無いですよ。wikiに日付入りで画像何枚かあるけど。

339とかアホですか?
360M7.74(関東地方):2012/02/05(日) 17:47:47.81 ID:Q5+pwH4EO
>>330は、太陽柱と地震の関連ソース出せって事なんじゃね?
そのまま釣れた奴も笑えるけどな
>>339とか必死過ぎて面白いから二度と書かないで良いと思う。


雲板で壮大な釣りだな



太陽柱で地震確定だってよ(大爆笑)
361M7.74(dion軍):2012/02/05(日) 18:10:13.88 ID:dpP0dwfl0
>>355
ないよ
みんな冬の雲しかなかった
アホが地震の前に出る雲だと思い込みたいだけなんだ
362M7.74(東京都):2012/02/05(日) 18:25:20.14 ID:nHNH7iyS0
>>360
神?誰が確定って言った?
363M7.74(東京都):2012/02/05(日) 18:31:50.47 ID:nHNH7iyS0
>>360
つーか、2ch情報をまともに受ける馬鹿がいたとはっ!
なんでお前地震板に粘着してるんだ?
364M7.74(家):2012/02/05(日) 19:01:19.46 ID:A2pGQHAz0
>>358
変態ですが、なにか?
365M7.74(千葉県):2012/02/05(日) 20:17:53.31 ID:rJvNpmo40
>>3602ちゃん初心者かよ。まぁ固くならずに。
フライデーって雑誌に
地震雲の事書いてあったねぇ〜
こうやって地震雲の事が広がるんだねぇ〜


うんうん


良いことだねぇ〜
367M7.74(大阪府):2012/02/05(日) 21:54:50.51 ID:QV4v5N8g0
画像無しの遅レスだが 波々洗濯板な雲は
大阪でもでてたしスルーでも良さげ
368M7.74(千葉県):2012/02/06(月) 00:25:28.58 ID:8LQpm2nq0
夜だから写せないけど、結構でかい並々洗濯板な奴が出てるよ
369M7.74(関東・甲信越):2012/02/06(月) 02:38:48.06 ID:C3jbIzkMO
Iモードのウェザーリポートの栃木のところを見てみ
370M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/06(月) 08:02:29.23 ID:XMvpfEpgO
http://q.pic.to/14ur3
ウネウネ地震雲

俺の経験上これが出てる時は震度3くらいかそれよりデカイくらいのが来ると思います
371M7.74(庭):2012/02/06(月) 08:20:57.47 ID:sDuSIXuo0
冬の雲しかないね
372M7.74(茸):2012/02/06(月) 08:37:35.99 ID:C3jc7GSl0
>>371
いつまでいるの?
消えなよ
373M7.74(関東・甲信越):2012/02/06(月) 08:51:50.25 ID:4O1T/+nUO
>>370
この雲昨日の午前中にみたよ!
場所は埼玉で北西の空に出てた。
374M7.74(関東・甲信越):2012/02/06(月) 10:34:44.95 ID:qDH74YLhO
もっと規模がでかいんだよ地震雲は。阪神大震災のときから空に注目してんだが。異常で比較的広範囲。これが条件、自分のなかでは。
375M7.74(埼玉県):2012/02/06(月) 10:35:47.77 ID:ieZAtn590
>>373
ほぅ?
とうとう日本海側も動くか
376sage(庭):2012/02/06(月) 10:36:28.64 ID:prJCHvc30
淡路島のあたりに変な雲がでてた
377M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/06(月) 10:49:47.19 ID:XMvpfEpgO
あぁ朝のウネウネ雲のは
宮城県のね
378M7.74(dion軍):2012/02/06(月) 15:45:31.64 ID:EWMG/BVz0
これって地震雲かな
曇ってて分かり辛いけど

時間:15:30
場所:大阪市内
方角:北東

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2603723.jpg
379M7.74(SB-iPhone):2012/02/06(月) 15:52:06.32 ID:/6K9JixGi
>>378
それに似た雲が一昨日、尼崎南東部の港辺りから大阪港区まで伸びていたよ!
380M7.74(SB-iPhone):2012/02/06(月) 16:00:15.43 ID:/6K9JixGi
現在の港あたりは満潮、まだ満潮時間じゃないのに雲スレだが現況報告@大阪港
381M7.74(神奈川県):2012/02/06(月) 16:06:10.66 ID:+F1U4IpY0
冬の筋雲ばっかじゃねえか
382M7.74(千葉県):2012/02/06(月) 16:21:10.99 ID:SYj35ZOU0
「ナミナミ雲」は地震雲というより、
「このあと雨かもよ〜っ」て感じじゃね?
383M7.74(関西・東海):2012/02/06(月) 16:32:35.66 ID:fMXiq6ZVO
@今日の大阪はなま暖かい
A今日御堂筋線往復でのったが本町・淀屋橋付近で列車が止まってから小刻みに震える細振動

フィリピン沖で6.9
注意が必要だ
384M7.74(SB-iPhone):2012/02/06(月) 16:44:49.68 ID:6+/bjVsyi
>>383
今日の気温や湿度が梅雨並みに気持ち悪い
今、御堂筋から降りた梅田だが雲が全体的に赤い
透き通らない空景色で何より湿り気がひどいですよね!
385M7.74(関西・東海):2012/02/06(月) 16:49:38.11 ID:T6zqCEB8O
>>383
@は大阪だけじゃないからAエアサスはそうなるの
386淀川(○6▽・w・▽)(庭):2012/02/06(月) 17:06:23.26 ID:XhQl/V3E0
ひさしぶりに北のて゛あげ

昨日京都に居てたんやけど地震雲出てて
今日も大阪で地震雲か

嫌やなぁ…
387M7.74(チベット自治区):2012/02/06(月) 18:09:51.36 ID:TBsjFY/U0
画像なしかよ(#゚Д゚)!!
388M7.74(東京都):2012/02/06(月) 19:03:42.72 ID:aMiw5ciO0
まだ生きてたの?死んだ方が良いよ>>386
389淀川(○6▽・w・▽)(庭):2012/02/06(月) 20:17:28.22 ID:wln1qbmR0
私は不要て事か
気分悪いから画像アプするのやめるわ
390M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/06(月) 20:19:29.14 ID:AoQF3O7c0
>>389
おぱあい うp汁!
391淀川(○6▽・w・▽)(庭)(チベット自治区):2012/02/06(月) 21:25:16.05 ID:dafz0HdY0
ミンナ死んでしまえ!
392M7.74(愛知県):2012/02/06(月) 21:27:27.45 ID:u7/09P0B0
放射状の扇のような雲が昨夜広範囲にでた。フィリピンの次はどこだろう。
@岐阜
393M7.74(SB-iPhone):2012/02/06(月) 21:30:03.84 ID:6+/bjVsyi
大阪なんか微震が続いてる…
394M7.74(神奈川県):2012/02/06(月) 21:45:50.37 ID:rP2VLL+k0
地震雲じい大活躍じゃ!
395M7.74(東京都):2012/02/06(月) 22:26:40.10 ID:aMiw5ciO0
コテとか訳分からない事書くからイラネーよ
396淀川(庭):2012/02/06(月) 23:46:56.69 ID:Zt83k65w0
なりすましとかw

厨房ですか!?

私はチベット自治区って付いてないので皆様よろ。

微震が気になるなら強震モニタ見てみたらいいんやない?
397M7.74(庭):2012/02/07(火) 08:24:41.08 ID:0b/ui0PN0
相模湾??駿河湾辺りにあるかもね
398M7.74(関東・甲信越):2012/02/07(火) 09:42:37.40 ID:bynqFHQeO
地震雲はないってさ。
テレビでやってたよ。
399M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/07(火) 09:59:58.88 ID:XIi42/BaO
地震雲はあるってさ
フライデーの雑誌に載ってたよ
400M7.74(茸):2012/02/07(火) 10:09:54.83 ID:DbxJc4af0
電磁波で雲の形を作る実験は面白かったね。
あれは興味深い。
401M7.74(やわらか銀行):2012/02/07(火) 10:17:34.82 ID:uTn30CpPP
先週から沖縄の雲は縞々だったり放射状だったり
怖い
402M7.74(禿):2012/02/07(火) 10:30:48.61 ID:PboY37Ac0
愛知の人居たら北の空観て
403M7.74(茨城県):2012/02/07(火) 12:47:28.73 ID:N6B+oj1C0
麻呂のいない画像スレも珍しいかもなw
404M7.74(庭):2012/02/07(火) 12:48:24.84 ID:0b/ui0PN0
>>402
貼ってください。
405M7.74(茸):2012/02/07(火) 13:04:01.99 ID:8KmlUNFZ0
美容の雲がモクモク木曜日
逆から読んでも!?
406M7.74(やわらか銀行):2012/02/07(火) 14:21:10.58 ID:/5Sab+tu0
>>405
びうよくもくもくもがもくのうよび

福島県南部から南西方向(群馬栃木の境界あたり?)が夕焼けのように雲が茜色
407M7.74(愛知県):2012/02/07(火) 14:36:06.67 ID:BBo5VwNH0
>>402
名古屋から北の空を見てみたけど、14時ちょいすぎくらいはこんなでした。
午前中からこういう空だったと思う。
http://iup.2ch-library.com/i/i0557077-1328592887.jpg
岐阜東濃〜長野方面から鉛色の雲が川みたいに流れてきてる感じ。
408M7.74(関西・東海):2012/02/07(火) 14:36:52.80 ID:hMmBUrSqO
>>405
日曜木クモクモが雲の容美
409M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/07(火) 14:51:21.21 ID:XIi42/BaO
宮城だが怪しい空になって来たよ
4クラス来るかもね

後で撮るからちょっと待ってろ
410M7.74(新潟・東北):2012/02/07(火) 14:57:44.62 ID:Ofm4xCH+O
@名古屋
14時47分
北西
http://k.pic.to/73969
今は天気予報見れないんで、気象関係の雲なのかわかんないけど、なんか不穏な感じ。
411M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/07(火) 15:03:57.65 ID:XIi42/BaO
http://e.pic.to/8ue9r

南西の方から
黒くてぶっといのが
伸びてるんだ
デカ過ぎて全て写せんw
412M7.74(関東・甲信越):2012/02/07(火) 16:21:15.41 ID:kfTe+cjMO
福島県は凄い雲が沢山ある。電車で撮影が厳しい。

http://imepic.jp/20120207/586660
413M7.74(SB-iPhone):2012/02/07(火) 16:22:24.76 ID:myXZjjaBi
でっかい竜巻雲観測@大阪
414M7.74(新潟県):2012/02/07(火) 16:23:32.10 ID:QwDjH9gb0
お前ら普段空見たことないだろ?
どれも普通の雲だよwwwww
まじまじと見たことないから珍しく思えるだけ・・・
415 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (関東・甲信越):2012/02/07(火) 16:24:27.96 ID:IGhuoIxTO
>>411-412
こええ・・・
416M7.74(東京都):2012/02/07(火) 16:34:12.06 ID:B18eAg5Y0
>>412

それ、こわいな。UFOみたい
417M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/07(火) 16:43:13.88 ID:XIi42/BaO
>>412

宮城の奴と繋がってるのかな?
4クラスは来るはず
418M7.74(関西・東海):2012/02/07(火) 17:00:04.27 ID:9bNyv9/uO
ふくしまも強烈ですな
419M7.74(宮城県):2012/02/07(火) 17:04:06.96 ID:zdWTy9wS0
宮城南部で福島と似た感じだが…これって天候に変化あるだけじゃないのか。
冬に晴れたり雪降ったりする時によく見る感じだけども。
420M7.74(茸):2012/02/07(火) 17:05:10.67 ID:EKx1UM7N0
12日に来る。デカイのが来る。
統計で出した答えです。
421M7.74(東京都):2012/02/07(火) 17:11:48.52 ID:lhWQfKXe0
>>420
震度4以上のがこなかったら二度と書き込むなよな
422M7.74(茸):2012/02/07(火) 17:13:44.47 ID:EKx1UM7N0
>>421
デカイ地震雲がくるだけです。
423福島県(内モンゴル自治区):2012/02/07(火) 17:58:25.95 ID:RMRpjj1JO
今日の雲は凄かった。数日以内に来るかも。
424M7.74(関西・東海):2012/02/07(火) 18:03:47.12 ID:hMmBUrSqO
>>423
回覧板が?
425M7.74(家):2012/02/07(火) 18:11:36.95 ID:BPGL0Dyt0
>>423
どうかお気をつけて
426M7.74(千葉県):2012/02/07(火) 18:29:51.33 ID:uwnY4RoN0
>>414否定厨のニートさんこんばんは。
ってことは、そろそろくるかな。
427M7.74(関東・甲信越):2012/02/07(火) 19:02:00.43 ID:kfTe+cjMO
今日の福島県は強烈な空だったし原発もあの状態で平気で住めるって適当な人だらけなんだね。
428M7.74(関東・東海):2012/02/07(火) 19:43:22.26 ID:jtV+KokpO
さっき品川駅から東京タワー見たら
東京タワーのあたりだけ空だけがピンク色だった
こんなの初めて
429M7.74(公衆):2012/02/07(火) 21:03:22.97 ID:9Yb9IMjH0
今日かな、東京タワーからこんなのが見えてたらしい
430M7.74(公衆):2012/02/07(火) 21:04:38.31 ID:9Yb9IMjH0
429だがURL貼り忘れた。スマソ(´・_・`)

http://ow.ly/i/rOdY
431M7.74(東京都):2012/02/07(火) 21:16:30.49 ID:+ho7g0XV0
>>430
断層雲?
432M7.74(宮城県):2012/02/07(火) 21:56:55.30 ID:zdWTy9wS0
>>430
上は雲っぽいが、下らへんは靄かな?
気温あがったし雨も降ったからなぁ…これが雲だったら怖いね。
433M7.74(WiMAX):2012/02/08(水) 01:21:45.97 ID:op++xJBa0
スレ乱立してるせいか下がりすぎ
434M7.74(禿):2012/02/08(水) 01:41:43.56 ID:VgoR5Iim0
>>430
去年の2月もこんな雲出てた
天気なのに雪が降って気持ち悪かったの覚えてる
435M7.74(庭):2012/02/08(水) 01:59:46.16 ID:q/XXhNlQ0
age
436M7.74(東京都):2012/02/08(水) 02:15:20.72 ID:T+cxsVdU0
>>430
なんかSF映画みたいだ
437M7.74(埼玉県【06:41 震度1】):2012/02/08(水) 06:57:46.87 ID:QLSI8LLr0
埼玉県春日部市、いま北の空がくっきり断層雲になってる。
南も、北ほどではないけど断層な感じ。こっちは下の方が朝焼けでオレンジになってる。
ついさっき茨城北部で震度4があったけど、今日これからまだ大きいのが来るのかな。
断層雲は当日に来るんだよな、確か。
438M7.74(埼玉県):2012/02/08(水) 07:07:17.46 ID:QLSI8LLr0
ウェザーニュースライブカメラ、群馬の板倉町の空も怖いです。
昨日の雨の後だから、気象性なのかも知れないけどさ…。
439M7.74(群馬県):2012/02/08(水) 07:09:27.72 ID:fVoiYzin0
同じく朝日の方向に断層雲くっきり見える!@前橋市南部
440M7.74(関東・甲信越):2012/02/08(水) 07:19:46.62 ID:v7CFB0bZ0
同じくクッキリ二層に分かれた空で、上がどす黒く、下がオレンジの朝焼け。
ちっちゃい雹が降ってきた。
埼玉南部
441M7.74(関東・甲信越):2012/02/08(水) 07:23:28.96 ID:CGbDszdKO
調布から八王子移動中。
富士山周辺の空が断層になってる。
442M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/08(水) 07:36:01.62 ID:M7KUY2vZO
報告だけじゃなく画像も貼ってほしい…
443M7.74(関東・甲信越):2012/02/08(水) 08:24:46.89 ID:pmY0hPSZO
埼玉方面の空が不気味に二層。
444M7.74(東京都):2012/02/08(水) 08:47:40.43 ID:amu0sF+b0
http://kumobbs.com/image74211.jpg

富士山に「2」www
445M7.74(茸):2012/02/08(水) 09:00:06.03 ID:0XI49d/T0
>>444
ワロタ
2ちゃんに敬意を表して?
446M7.74(神奈川県):2012/02/08(水) 09:07:05.01 ID:F2ngQzFh0
あなた達スレタイも読めないの?
【画像必須】
報告するなら画像つけれ。
447M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/08(水) 10:20:25.09 ID:dl2n5zGVO
>>411-412
宮城福島で繋がってた長い奴は茨城の震度4だったのではないだろうか
448M7.74(宮城県):2012/02/08(水) 10:24:40.19 ID:nqExr1Mu0
とりあえず、赤い地震雲に注意な
449M7.74(関東・甲信越):2012/02/08(水) 12:16:53.73 ID:RVl8mQO3O
断層雲=関東平野に流れ込んできた雪雲ね
450M7.74(やわらか銀行):2012/02/08(水) 13:09:48.65 ID:sl9kRGAx0
>>444
ニュー速の「ν」にも見えるw
451M7.74(関東・甲信越):2012/02/08(水) 13:51:32.46 ID:GMs46dhhO
立川上空に変な雲が見えると友人が。当方出先なので確かめられるかたいますか?
452M7.74(やわらか銀行):2012/02/08(水) 13:53:57.94 ID:x9RMA6cyI
富士山の上にシマシマでてるけと
まあ鯖曇りかな
だれか画像おぬがい
453M7.74(関東・甲信越):2012/02/08(水) 19:18:39.72 ID:o/NSwir/O
すごいカオスな断層雲@群馬
454M7.74(長野県):2012/02/08(水) 20:23:54.32 ID:mygSsiqU0
長野県を5つに切るために右斜め上の線を入れるとするでしょ
その一番上の線の位置に変な雲が二本出てる右側は栄村から新潟左側は富山岐阜
455M7.74(SB-iPhone):2012/02/08(水) 20:30:36.20 ID:IVPWnxSfi
場所:群馬県前橋市元総社町
時間:16:00頃
方向:南
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7qzWBQw.jpg



場所:群馬県前橋市公田町
時間:16:30〜17:00の間
方向:西から北西にかけて
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6tPWBQw.jpg

456M7.74(関東・甲信越):2012/02/08(水) 21:09:11.53 ID:RVl8mQO3O
東京湾上空は雪雲?それともgkbr?
運転中でスマソ
@千葉
457M7.74(茸):2012/02/08(水) 21:15:30.88 ID:N4uHkxoV0
はい、今の地震の予想なし。
458M7.74(群馬県【21:01 震度2】):2012/02/08(水) 21:17:33.16 ID:on6/p7eN0
雪雲で覆われてたからな分かるわけがない
459M7.74(茸):2012/02/08(水) 21:20:09.47 ID:rO6jYLy40
>>458
直前だけじゃなくて1週間前とか2週間前にも出るんじゃないんですか?w
460M7.74(dion軍):2012/02/08(水) 21:31:10.54 ID:DEc6RdHH0
雪雲だね
461M7.74(茸):2012/02/08(水) 21:31:52.54 ID:mcOmoAdm0
>>457
ゆとりのくせに、余裕がねえのなw
462M7.74(中国地方):2012/02/08(水) 21:32:53.62 ID:mDsztzQN0
463M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/08(水) 21:45:16.61 ID:s9Do9Ocb0
石川県金沢市 2月5日(日)16時頃

方角、多分海のほう

http://u.pic.to/8ai6r

複数のあばら骨雲が 放射状に広がっているような気がしたので 念のため写真とった
さっきの地震関係あるのかなぁ
464M7.74(千葉県):2012/02/08(水) 22:36:41.68 ID:4uZ+fUQ60
>>457 また否定厨か
また地震来るな
465M7.74(関東・甲信越):2012/02/08(水) 22:50:16.79 ID:2IyFIzn/0
>>463
それでいいんじゃないか?
てことは三日後に注意か。
466M7.74(芋):2012/02/08(水) 23:29:49.56 ID:fjSI4r4e0
今宵も安定の地震雲@東京
467M7.74(埼玉県):2012/02/09(木) 00:08:26.91 ID:gsWkp3v00
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2611924.jpg

これどうなんだろ?
2/8(水) 17:46 埼玉
468M7.74(東京都):2012/02/09(木) 00:11:03.29 ID:Pm/Qyj2u0
>>467
これじゃわからないw
469M7.74(福岡県):2012/02/09(木) 00:26:08.64 ID:HZLi3+h40
>>412
ピカ雲じゃね?
470M7.74(茨城県):2012/02/09(木) 00:51:28.37 ID:S8lNA7KK0
>>463
ほお〜すごい雲だね
佐渡の地震と関係あるのかな
471M7.74(WiMAX):2012/02/09(木) 01:07:48.67 ID:JjSP1ZkS0
>>463
うわ、日曜の夕方はこんなにハッキリ出てたんだ
月曜の朝、北西方向上空に消えかけの横筋
(福井← 三三 →佐渡)を見付けてガクブルしつつ
「薄いし…まさか、な〜」と思ってた
472M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/09(木) 01:08:28.64 ID:I3u127HlO
よく運転中だからとか何々してるからとか無駄に貼れませんアピしてる奴いるけど
書き込みはできるのな?

貼り方知らないだけなんだろ?

それか普通と笑われるのが怖いかww
473M7.74(関東・甲信越):2012/02/09(木) 01:14:00.91 ID:oRUhSIVKO
昨日の日刊ゲンダイに地震雲研究家が出てたよ。真っ直ぐで長い雲はスマトラ地震の前に見たことある。とてつもない太さで長さは建物に遮られて正確にはわからないけどかなり長かった。飛行機雲とは太さと雲の濃さが段違い。
474M7.74(関東・甲信越):2012/02/09(木) 01:22:55.94 ID:oRUhSIVKO
>>412凄いですね。
>>455普通の雲ですよ。
475M7.74(神奈川県):2012/02/09(木) 02:00:50.40 ID:iZPY027d0
地震雲研究家www

面白すぎるwww
476M7.74(東京都):2012/02/09(木) 02:28:26.00 ID:erB9AMFF0
地震雲スレが見つからなくて、他で書いちゃったので、結果マルチなんだけど・・

練馬在住だけど、さっき放射状の雲が出てた。写真暗くて撮れず・・

方向は伊豆〜富士山方面と思う。見事に扇形に集まってたので気になった。

揺れないといいけど。一応書いときます。
477M7.74(庭):2012/02/09(木) 02:28:34.35 ID:0coe6EwJ0
>>437
新潟の地震雲だったんだね。まだ大きいのが控えてる気がする。
478M7.74(埼玉県):2012/02/09(木) 02:53:20.96 ID:9ejfBd230
467
同じく埼玉で同じの見た!空が半分になってた!
479M7.74(神奈川県):2012/02/09(木) 02:57:36.72 ID:UdaNGZJi0
もう地震雲なんかあてにならん
>>467
たぶん近所だ
やたら暗いなと思って遠く見たら、唖然とした
夜と昼で違う世界みたいだった
あてにして無いのに気になって覗いてるんだ?
かわいいねぇ(笑)
482M7.74(秋):2012/02/09(木) 06:42:31.46 ID:3cVNEVRxP
>>480
西日本だけど、こっちも東の方角の空だけくっきり断層雲みたいになってる。

http://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_west
天気ガイド見ると、四国〜九州にかけても放射状雲みたいなのが出てるね。
483M7.74(茸):2012/02/09(木) 09:26:47.82 ID:wMyQYbfC0
明らかに普通の雲なのに張るやつもいるしな。鰯雲とか。
484M7.74(関東・甲信越):2012/02/09(木) 11:22:19.74 ID:+r0FC+sPO
>>411
http://m.now.ameba.jp/history/kumabaka/886665571?guid=ON
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/20110826/22/70/1a/j/o058704801314364410014.jpg
クマ iS ドラゴンウルフ
>>みゆ吉
昨日の南西から図太いのが伸びてたのは新潟佐渡5強のじゃないかな?デカければデカイほど遠くからでも見えるのかもしれない…もう訳分からん(笑)
2/8 22:59

みゆ吉
>>クマ iS ドラゴンウルフ
長くなってきたね。最近早かっただけで以前は数日後だったんだっけ?耳鳴りの迫力は今日は凄いです。クマも気を付けていてね。いつもありがとう(*・ω・)ノ

クマ iS ドラゴンウルフ
南西から黒くてぶっといのが伸びてたよ(゚Д゚)福島でも似たようなの見られてたから繋がってたのかな?http://e.pic.to/8ue9r
485M7.74(茸):2012/02/09(木) 13:28:55.86 ID:x2s7h9Mc0
入道雲の下の面が刃物で切ったみたいにフラットなんだけど普通?
486M7.74(庭):2012/02/09(木) 17:32:10.01 ID:Ch/eQ23Z0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqcvYBQw.jpg

真ん中の、捻りながら平行してるやつ、なんか気持ち悪い
487M7.74(東日本):2012/02/09(木) 17:48:43.66 ID:LXcMZpTr0
東京墨田、今日の雲は断層雲だった。
明日辺りが危ないのか?金曜日だし。
488M7.74(愛知県):2012/02/09(木) 17:54:57.67 ID:m5Wnp8DU0
衛星画像から。
赤丸のところ、何時間もライン状に切れ目入ってるのが目についた。
http://iup.2ch-library.com/i/i0558890-1328777595.jpg
489M7.74(秋):2012/02/09(木) 17:58:20.24 ID:3cVNEVRxP
>>486
場所はどこですか?
綺麗だけど、どっか不気味な感じの雲だね。
気になる…。

490M7.74(SB-iPhone):2012/02/09(木) 18:02:03.50 ID:PvywCaIUi
今宵は星が眩しい。@東京
491M7.74(関東・甲信越):2012/02/09(木) 18:15:15.85 ID:n8s2ZJE1O
2012年2月9日20時31分関東と連絡がとれなくなりました。
492M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/09(木) 18:19:40.52 ID:pELaTNQD0
世界は地獄を見た
493M7.74(千葉県):2012/02/09(木) 18:44:31.30 ID:KVL1P6qe0
放射状なのか
高度の違う雲が交差してるだけなのかわからんが
千葉の上空に放射雲あり

遠近感がどうのとは違うのだ
まあ暗くて携帯カメラじゃ映らんのだが
多分中心は習志野〜船橋あたりかと
494M7.74(徳島県):2012/02/09(木) 18:53:36.19 ID:cYb2AdmP0
夕方、太陽から放射状に雲が出てた。虹もかかっていた。
携帯持ってなかったから、写真撮れなくてスマン!

                   @徳島市
495 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/02/09(木) 19:05:26.70 ID:OgsB0blV0
地震リスク
http://www.quakeprediction.com/GraphJapan001.jpg

麒麟地震研究所:
14時30分レンジ99999のデータです。予定通り非常に大きな反応が出現しました。
今夜から明日に反応が現れる予定です。反応が現れても即地震が発生するわけでは有りません。
5万以上の数値が出現したら3日間は要注意です。
https://twitter.com/#!/kirinjisinken/status/167489816886390784/photo/1
496M7.74(関東・甲信越):2012/02/09(木) 19:50:09.87 ID:y9dzUh9MO
暗くて見辛いけど、越谷上空に東方向からの放射状の雲でてるね
497北区(埼玉県):2012/02/09(木) 19:50:49.66 ID:nwVt5yND0
写真とれなくてすまん…http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq-bWBQw.jpg
今月の横に出てる細長い雲、ちょっと低くね?
498M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/09(木) 19:58:04.34 ID:b/jd8A1M0
月の横に縦に一本線の雲ヤベーじゃん・・・
@埼玉南部
499M7.74(庭):2012/02/09(木) 20:05:45.87 ID:KEweaGrf0
月の横、長い雲

山梨からも見える
500M7.74(茸):2012/02/09(木) 20:06:23.60 ID:7y4/7bZO0
>>498
確かに嫌な雲だなこりゃ!
501M7.74(チベット自治区):2012/02/09(木) 20:08:32.62 ID:G53U1k7L0
おれも埼玉南部だけども、497の雲みた。
月の横に縦一本。

方角は西から南西くらい。
千葉北東部か千葉北西部。
502501(チベット自治区):2012/02/09(木) 20:12:07.38 ID:G53U1k7L0
失礼、東か南東だった。
酒飲んでるとダメですね。
503M7.74(東日本):2012/02/09(木) 20:15:01.94 ID:qaEJWwJo0
504M7.74(関東・甲信越):2012/02/09(木) 20:19:56.93 ID:IxRIRbkJO

⊂⊂⊂
多摩地区ではこんな感じに見える
505M7.74(庭):2012/02/09(木) 20:57:44.43 ID:a36ozZrW0
>>489
広島県の東部です。
右の筋は飛行機雲くさいけど、捻じれた雲二本は変な感じでした
506M7.74(東海地方):2012/02/09(木) 21:18:46.87 ID:9YmCCzXNO
沼津ですが一筋の雲が見えます。
飛行機は何度も飛んでるのに飛行機雲は出ていません
形も崩れてません
507M7.74(埼玉県):2012/02/09(木) 21:28:48.14 ID:dXFIbTRw0
月の横の筋雲、2本あるように見えます@埼玉西
508M7.74(チベット自治区):2012/02/09(木) 21:31:00.49 ID:heVCw+dP0
そんな雲まったく見えない町田市
509M7.74(神奈川県):2012/02/09(木) 21:31:59.25 ID:5ggpRA/n0
茅ヶ崎市上空 先ほど筋雲を4本確認。写真とってみたけど真っ暗でだめだった。
510M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/09(木) 21:47:24.66 ID:0/YKQRXWO

511M7.74(家):2012/02/09(木) 22:20:01.03 ID:gtZPu95I0
東から放射雲伸びてきてるような大和
512M7.74(関東・甲信越):2012/02/09(木) 22:27:22.60 ID:UnC+yLoaO
月の横に1本雲があったからココに来てみたら、皆のところでも見えてるんだね。
うち、立川断層の真上だから怖いや…@埼玉
513M7.74(茨城県):2012/02/09(木) 22:27:43.08 ID:RkGuYOP00
茨城南ですが一本飛行機雲みたいのがさっきありました
514M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/09(木) 22:32:59.67 ID:LYFodLQsO
あっちこっちで地震雲大量発生中か
515M7.74(SB-iPhone):2012/02/09(木) 22:42:04.66 ID:GDWlWSEpi
月の横にあった長い雲は、飛行機雲だよ。
飛行機が飛んでて、飛行機雲できるとこ見てた。
516M7.74(SB-iPhone):2012/02/09(木) 22:52:03.30 ID:GDWlWSEpi
あ、ごめん。
縦に出てたのは知らなかった。
自分が見たのは、21:00過ぎに出てたやつだった。
517M7.74(庭):2012/02/09(木) 23:06:01.65 ID:Hr4iBN940
縦の雲www
518M7.74(庭):2012/02/09(木) 23:14:29.98 ID:zUoYv1k70
縦の雲ってもうすぐって事じゃん
超ヤバいじゃん
519M7.74(神奈川県):2012/02/09(木) 23:17:59.70 ID:/tycXA1T0
雲をはさんで2本見えた
千葉方面に向かってた
とりあえずカロリーメイト大人買いした
520M7.74(神奈川県):2012/02/09(木) 23:18:32.33 ID:/tycXA1T0
月をはさんで の間違い
失礼
521M7.74(家):2012/02/09(木) 23:21:41.47 ID:kwMDrYZW0
俺もヤバイと思ったんで十六茶大人買いしたぜ
522M7.74(関東・甲信越):2012/02/09(木) 23:22:16.81 ID:sCJh2k/bO
飛行機雲できるまで見てるとかすげぇwww
523M7.74(群馬県):2012/02/09(木) 23:29:44.51 ID:mTk/ynw10
>>521
ローソン?
524M7.74(SB-iPhone):2012/02/09(木) 23:31:55.02 ID:GDWlWSEpi
>>522
ずっと空を見てたわけじゃなくて、たまたま見たんだよw
飛行機が飛んでて、その後ろに飛行機雲ができていったの。
525M7.74(茸):2012/02/09(木) 23:33:45.56 ID:gFuM1uEJ0
>>523
QBとさやかとまみさんくれ
526M7.74(関西・東海):2012/02/09(木) 23:40:18.20 ID:aHUZa11sO
大阪北摂地域でも東の空の月の左側に筋雲ハッキリ見えてた、21時50分。
飛行機の高度より全然低い位置ぽかったけど飛行機雲なのかなgkbr
527M7.74(WiMAX):2012/02/09(木) 23:45:05.70 ID:z7Oo/5oq0
地震雲報告多いけどどうだろ
528M7.74(愛媛県):2012/02/09(木) 23:45:10.69 ID:PpCKTTyH0
今、月と重なってる。
これはやばいよね@愛媛南
http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/17/21/a0003521_11342647.jpg
529M7.74(東京都):2012/02/09(木) 23:46:13.71 ID:Pm/Qyj2u0
一旦木綿?
530M7.74(関東・甲信越):2012/02/09(木) 23:53:10.69 ID:UnC+yLoaO
月のまわりに輪ができてる。
なんか神秘的。
531M7.74(愛媛県):2012/02/09(木) 23:54:28.60 ID:PpCKTTyH0
532M7.74(関東・甲信越):2012/02/09(木) 23:58:24.42 ID:xp70YcrYO
529 爆笑
533M7.74(関東地方):2012/02/09(木) 23:58:48.94 ID:QqjIUTHuO
さっきは月の真横に縦の雲。今は月の輪っか雲。まるで雲と月が遊んでいるよう。神秘的だね。
534M7.74(関東・甲信越):2012/02/09(木) 23:58:57.39 ID:+r0FC+sPO
変な雲 変な雲言ってっけど
その変な雲出たあと地震来てんの?
なけりゃただの雲だろ
学習能力ないのかw
535M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 00:08:31.72 ID:2rPcLR9a0
クライマックス
536M7.74(神奈川県):2012/02/10(金) 00:14:53.11 ID:9NyVuOJc0
>>486
3.11翌日の夕方に、横浜の西空に見た雲と似てる・・・
数日後その方角(富士宮)で地震があったのだが・・・

震災直後も感じたことだが
太陽の光が弱いなと思うのは気のせいか
537M7.74(神奈川県):2012/02/10(金) 00:46:46.40 ID:qs5DsVqJ0
太陽光が弱いから冬なんだよ

小学校で習っただろ?
538M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 00:58:55.90 ID:dchRSM77O
直ぐに答えを求めては駄目だ!
539M7.74(関西・東海):2012/02/10(金) 01:10:47.20 ID:7/2HdEj7O
ロシアの飛行機飛来は日本近海でうごめくユダ金監視が目的?雲。http://i.pic.to/7jv5z
540M7.74(チベット自治区):2012/02/10(金) 01:23:00.29 ID:m7EUfomW0
23時ごろ、用があって外でたら周りに雲ないけど
月をまたいで二つの飛行機雲が綺麗にながーくあって、
夜でも飛行機雲って出来るんだー気付かなかっただけだなとか思って
なんとなくTwitterで検索かけたら関東各所で二本の飛行機雲ツイが
あまりにも多くてビビった。私が見たのは23時だけど
19時ごろから今にかけて見てる人多数。て事は消えない雲だから不安です。
541M7.74(東京都):2012/02/10(金) 01:27:38.81 ID:JH/YLpu90
>>540
こちら多摩東部
同じくです。
まだ見えてる。
542M7.74(千葉県):2012/02/10(金) 01:28:20.18 ID:RtLKbauz0
>>534
比較的来てるんだな、これが
ただし震度1から震度5まで様々

もっとも今の時期いつ地震が起きてもおかしくないから
単なる思い込みの可能性も当然ある

月の引力や天候(気圧)の大幅な変化などの要因が
地震に影響してる説もあるが、当然雲も気候の変化で発生するわけで
たまたま兆候として見られただけかもしれない
経験則の足しになるかもしれない

早い話、否定したがりの科学バカはお呼びではないんだよ
543M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 02:00:20.16 ID:63/zDF9fO
>>538
ど〜れだけ待てばいいのですか

544M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 02:06:11.76 ID:dchRSM77O
まぁ…気長に待ちましょう…なんて‥な!!
545M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 02:07:21.16 ID:q7W3lehQ0
>>544
長さん乙
546M7.74(神奈川県):2012/02/10(金) 03:45:36.51 ID:frlmY2YW0
                    ∧ _∧
                   (´・ω・` )        
                __,,.= '"::l:. ':: : : :::'' .:': : : . .  ヘ   
               ,r.''" 、:`' : : :;:. ゙;:.:.:'",:':.:.:: : : : ' '   .`ヽ、
              / , ' ..: :' '゙ ' 、.,:レ ' ". : ' '  :'  .:    : ::. :Y
            l .: ,.':..    .,;'     ゙':、..   :  .'   . . :.::..:.:l 
             人::'´   `'::'⌒     `:.::::l、..'  . . : :.:.:.:.:./
.          /,  ゙f : : : : : ::'l、..  .. . . : : : : /⌒ヽ .,r‐.ィ"´ .i'
          ,'.,'  : ゙i、: : : : ;,l、: : : : : : : : ,-i'  : r   .:. . .: :.ノ
         ,イ i:. . : ⊥::'__  :'  `'': : :' '"彡}: : : ;' :  ::' :.:.:,:':/ 
       y'.ィ'"゙ヘ": : : : :  ̄ ''''=-..、∠ニl´‐-〈  .:' .:'´ :〃 
       ,!.:.. .::'"''X.、:. : . .      `' :..   `: ´ .:' //   
      i' `' :  .,‐- ..,≧、'':: .., : : : . ..  -_゙ー ::- '.:' //  
      ゙!、:.:.:.: : : : :..:,.;.,: : `ト、: : : :,,: : . .   `''" ./::/
       `¨¨'' ‐- +-‐ ''¨´l::'"`ト .,,_:_: : : : ::,.. _/:::/
            ,!: i':..: : :{": : : : : : : :~7''‐-'ー'l:.:.:./ 
.              / .::r'' '''tr‐-:: : 、: : :::,': : : : :.:,':.:.:.l 
           / ゙: ::'.  :'    : : :,:': : : : .:,::': :.:.:{
547M7.74(千葉県):2012/02/10(金) 04:01:38.13 ID:F5h0xMiB0
>>546
シュールすぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
548M7.74(庭):2012/02/10(金) 06:12:14.95 ID:0KnoX7u20
>>543
届かぬ愛を〜
549M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 07:11:40.22 ID:71H5PzzoO
埼玉狭山 am6:30頃

http://h2.upup.be/WAGoH6RgYh
550 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/10(金) 07:17:25.28 ID:cpWd7Y1b0
>>549 電磁波っぽい
551M7.74(東日本):2012/02/10(金) 07:31:10.22 ID:igR15TFd0
549さんと多分同じ雲
電磁波なのかあ

@23区内

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhaXaBQw.jpg
552M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 07:32:51.22 ID:4epaTHcHO
>>549
Wi-Fiっぽい
553M7.74(SB-iPhone):2012/02/10(金) 07:38:11.79 ID:4zLgpK1ci
554M7.74(SB-iPhone):2012/02/10(金) 07:41:25.41 ID:7SEARpD/i
北千住あたりにいるんだけど、北にシマシマあるねー。お?っと思う雲見るの久々。
555M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 07:48:11.11 ID:wvsFzAPtO
俺もその縦にのびる虹みた。埼玉
556M7.74(北海道):2012/02/10(金) 07:51:51.43 ID:mY1VvkxsO
シマシマ雲出てます@埼玉南部
昨日耳鳴りもしたし来そうですね…
557M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 07:52:01.02 ID:71H5PzzoO
>>551
たぶん同じだと思います。
埼玉南部から南東方向に伸びてます。

am7:40頃
http://h2.upup.be/rxAeLoBvBR
558M7.74(東京都):2012/02/10(金) 07:54:47.42 ID:RHISyZgg0
地震雲なんて存在しないんですよ byマグロ
559M7.74(愛媛県):2012/02/10(金) 09:18:51.65 ID:t5jt510L0
560M7.74(愛媛県):2012/02/10(金) 09:22:46.15 ID:t5jt510L0
左耳から変な音がする!
今日でかい地震がくる!
あの時と同じだ!
561M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 09:24:44.30 ID:RvO2XVgTO
すさまじい
562M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 09:25:01.86 ID:ngYK5qdW0
逆光で撮れなかったけど垂直の虹見えた@相模原市南区9時
563M7.74(SB-iPhone):2012/02/10(金) 09:26:29.58 ID:8G+BprzIi
>>559
左向いてる動物みたい。
564M7.74(禿):2012/02/10(金) 09:27:02.43 ID:+8A0rrIm0
>>559
立派な吊るし雲だね。
いつ撮影したものかな?
565M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 10:11:53.40 ID:1pfHPTsiO
吊るし雲
来るのか?
566M7.74(東京都):2012/02/10(金) 10:25:27.79 ID:yKNogt4/0
>>559
これって地震の数時間前に出る竜巻状の地震雲じゃね?
ヤバイぞ
567M7.74(関西・東海):2012/02/10(金) 10:53:26.34 ID:7/2HdEj7O
岩手内陸の前の日にみた雲に似ているゼ?雲。
富士山いじくるなよユダ金
http://b.pic.to/bein5
568M7.74(群馬県):2012/02/10(金) 11:01:30.49 ID:faaohii80
富士山の上にレンズ雲ぽいのアルヨ

http://camera.mvkofu.com/cgi-bin/livecam.cgi
569 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/10(金) 11:18:22.58 ID:cpWd7Y1b0
>>568 おおすごい
570M7.74(東京都):2012/02/10(金) 11:21:24.54 ID:yKNogt4/0
いよいよ来るのか
トンキン涙目で飯がうまいwww
571M7.74(チベット自治区):2012/02/10(金) 11:37:00.71 ID:m7EUfomW0
入道雲が低い位置にあった。@神奈川西部
572M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 11:37:55.71 ID:X0js7W5u0
>>568
綺麗だね
573M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 11:59:54.88 ID:RvO2XVgTO
富士山が笠かぶるのは天気降るんでは?
574M7.74(関西・東海):2012/02/10(金) 12:06:42.51 ID:6qKOOyQ/O
>>573
天気降る?
天候が急変するってのは確か聞いた事がある
575M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 12:07:26.17 ID:uQy2J4fP0
午前中の10時半頃
上空にあばら骨曇が発生してた。
)))))←こうゆうの。
海側から山側に向かっていた。
写真を載せられなくてごめん。
場所は、茨城北部
何も無いといいが……
576M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 12:14:38.09 ID:ngYK5qdW0
>>566
吊し雲
地震には直結しないよ
インパクトは凄い
撮影データないのが惜しい
577M7.74(関西・東海):2012/02/10(金) 12:26:11.78 ID:oXh7FcSj0
垂直な虹見たお!!
しかも、太陽の左側、右側両方に2本
and、 逆さ虹?も出てた

| ◎ |

 ⌒


| と⌒ が虹
こんな感じだった。
@兵庫県
578M7.74(庭):2012/02/10(金) 12:30:18.30 ID:pUrGxhDY0
太陽のまわりに虹できてるしあばら雲とか放射状の雲で空が覆われている
@茨城北部
579M7.74(埼玉県):2012/02/10(金) 12:32:18.54 ID:7LCkiDQp0
日中はできれば画像を…
580M7.74(北海道):2012/02/10(金) 12:37:35.64 ID:DdxIkEeR0
>>577
upできないと
581M7.74(関西・東海):2012/02/10(金) 12:39:12.27 ID:oXh7FcSj0
携帯じゃぁ、画素数がね…

自分も記念に撮りたかったけど、やっぱり写らなかった…

時間は、8時だった
582M7.74(庭):2012/02/10(金) 12:42:13.66 ID:pUrGxhDY0
583M7.74(宮城県):2012/02/10(金) 12:49:57.24 ID:HANP2zhd0
お・・・おおう
584 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 12:55:16.31 ID:L3eyI2kp0
後でうpするけど
気になる雲見つけた@千葉八街辺りから
585M7.74(茸):2012/02/10(金) 13:01:42.06 ID:Z9JPERXi0
>>562 町田ヨドバシ近くの境川沿いを朝歩いてた時に見た 写メじゃあまり写らなかったけど
586M7.74(茸):2012/02/10(金) 13:05:36.72 ID:Cs97R2vr0
見えにくいけど

http://n.pic.to/575tg
587M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 13:17:36.27 ID:aPg0i3AK0
>>582
波ってるな。来ても規模小さめってとこか
588M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 13:26:25.95 ID:RvO2XVgTO
>>574 お天気下り坂になる時デス
589 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/10(金) 13:44:04.35 ID:cpWd7Y1b0
>>586 虹?
590M7.74(SB-iPhone):2012/02/10(金) 14:29:18.41 ID:8G+BprzIi
軽くゆれた@東京
591M7.74(茸):2012/02/10(金) 15:27:38.84 ID:G5Lb8u1S0
>>559
うわああえあえあああああああいあ!
592M7.74(茸【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/02/10(金) 15:30:27.65 ID:G5Lb8u1S0
>>582
電線とあいまって、軽く目眩を催した。。。
593M7.74(茸【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2012/02/10(金) 15:32:19.45 ID:94wsAGhW0

http://i2.upup.be/MsVygPTXkD

15時頃 千葉県北西部 南西

飛行機雲だと思ってたんだけど、黒っぽかったので気になった。


594M7.74(東日本):2012/02/10(金) 15:38:52.41 ID:DTVKRh+e0
リアルタイムで航空機がどこを飛んでいるのか地図上で分かるフライトレーダー
http://gigazine.net/news/20120208-flight-radar/

こういうサイトができたみたい
飛行機雲かどうかのチェックに使えるといいが
595M7.74(関東地方):2012/02/10(金) 15:44:09.94 ID:arac8R3PO
http://b.pic.to/8i76h
靴のあしあとみたいな雲なんで撮ってみた
596M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 15:47:24.49 ID:H1ZIBQqR0
シマシマ雲出てた!
@横浜
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7Z3aBQw.jpg
597M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 16:15:41.62 ID:P9EFXappO
12痔半くらい@長野
しましま雲と、もいっこは関係ないけどお皿みたいな雲
http://i2.upup.be/WoWfvqGTYJ
598M7.74(茸):2012/02/10(金) 16:19:36.96 ID:kSMXJe/a0
>>589
うん
見にくくてスマソ
599M7.74(関東地方):2012/02/10(金) 16:20:42.32 ID:K7Sxu0USO
茂原から海の方に向かってシマシマ雲たくさん出てる。
仕事中で写真撮ってられない。
600M7.74(SB-iPhone):2012/02/10(金) 16:21:03.32 ID:em6trGqzi
雲でもりあがってきましたね。
顔の輝きがわかるようなレスばかり。
601M7.74(庭):2012/02/10(金) 16:29:51.22 ID:M4K4a1EB0
垂直の虹があるよ!
602M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 16:31:50.26 ID:z3m2Er8JO
同じく!虹が見える
@埼玉
603M7.74(庭):2012/02/10(金) 16:32:02.28 ID:M4K4a1EB0
追記
太陽の両サイドにある!
604 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/10(金) 16:41:03.29 ID:cpWd7Y1b0
東京の空がすごいらしい
605M7.74(東京都):2012/02/10(金) 16:42:25.86 ID:xwbCPEy40
怖いけど読んでみて

http://blog.goo.ne.jp/sasakimc
606M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 16:42:36.72 ID:b3L0qCD6I
http://t.pic.to/15k7u
おまたせ@練馬区
急にシマシマしてきたね
イベントくるかコレ
607M7.74(関東地方):2012/02/10(金) 16:44:14.92 ID:etJcC/XYO
sage
608M7.74(千葉県):2012/02/10(金) 16:46:05.67 ID:TRYr4WhQ0
市原市上空では細かいのから大きいのまで筋雲が全天に出てた。こりゃ本当にヤバイかもしれん。
609 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/10(金) 16:46:20.10 ID:cpWd7Y1b0
>>606 乙
筋状ーーーーー2週間前
波・放射状ーー1週間前
竜巻状ーーーー3日以内
固まり状ーーーー直後
610M7.74(禿):2012/02/10(金) 16:46:52.26 ID:+8A0rrIm0
あぷしてー!!
611M7.74(関東地方):2012/02/10(金) 16:47:16.31 ID:etJcC/XYO
高円寺陸橋付近
頭上一面にしましまな雲
612 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/10(金) 16:47:59.48 ID:cpWd7Y1b0
今海外は、フィリピンーバヌアツーインドネシアーアラスカって来てるからね。
613M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 16:48:35.16 ID:0gefWU5U0
細長い雲が20本以上出てる・・@東京
614M7.74(茸):2012/02/10(金) 16:49:29.56 ID:Z9JPERXi0
今さらだけど>>559すげーな
615M7.74(東京都):2012/02/10(金) 16:52:10.04 ID:Wf2P9dDw0
>>613
ひさびさにすごい雲だな。
616M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 16:52:41.66 ID:71H5PzzoO
>>614
559の写真は3.11の震災後に出来た雲ですよ。

ググッたら出てきた。
617M7.74(東京都):2012/02/10(金) 16:53:47.36 ID:KFOa6+550
なんか変な雲出てるな @多摩 
618M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 16:54:26.04 ID:RvO2XVgTO
うん >>559 すごい
619M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 16:56:34.97 ID:uR/xw4CA0
埼玉こんな感じだけど今
http://imgur.com/HrqRs
620M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 16:57:16.82 ID:oBBt+11yO
今山梨に居ますが、北の空に大きめのレンズ雲有り
一時間近くあります
621M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 16:57:35.46 ID:zHJ3Zg4QI
東の空にシマシマ、北の空にラピュタ。
アプしたいけどわからん。
622M7.74(東京都):2012/02/10(金) 16:59:13.19 ID:KFOa6+550
>>619
これだーーー 立川断層だ!! 
623M7.74(SB-iPhone):2012/02/10(金) 16:59:21.15 ID:Oec/MOjRi
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-KXaBQw.jpg
@ビックサイト
やだなあ…
624M7.74(東京都):2012/02/10(金) 16:59:43.99 ID:DEpxrA640
625M7.74(関東地方):2012/02/10(金) 17:00:52.36 ID:arac8R3PO
[email protected]に画像添付して送ればよろし
626M7.74(千葉県):2012/02/10(金) 17:01:17.11 ID:LI2glI8e0

広範囲に、さざなみ雲ぽぉいのがでてますです(*'-'*)

千葉県@北西部
627M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 17:02:48.17 ID:uR/xw4CA0
http://i.imgur.com/HrqRs.jpg
ごめんアドレスこっちついさっき埼玉
628M7.74(関東地方):2012/02/10(金) 17:03:13.57 ID:QyTKD/TiO
http://l.pic.to/4p416

今現在こんな感じ@台東区
629豊四季(関東地方):2012/02/10(金) 17:03:27.86 ID:WohbCDqzO
630M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 17:04:59.26 ID:zHJ3Zg4QI
>>625
ありがと。
http://u.pic.to/8aqob
北の空にラピュタ

山梨から。
631M7.74(関東・東海):2012/02/10(金) 17:05:37.24 ID:KEaZ70HbO
千葉は肋骨みたいな雲だったけど、たった今消えた
632豊四季(関東地方):2012/02/10(金) 17:06:10.58 ID:WohbCDqzO
629ですが

見づらくてすいません

ホッケみたいなんは10分前くらい

他のは1時間前くらい
633M7.74(千葉県):2012/02/10(金) 17:06:12.23 ID:sFE2HFQu0
千葉県船橋市、現在
みんなとあんまり変わらないけど一応
http://a.pic.to/7n910
634M7.74(東京都):2012/02/10(金) 17:06:13.64 ID:KFOa6+550
>>630
山梨のどのへんから撮ったんですか? 
東京方面にこの雲あるの? 
635M7.74(千葉県):2012/02/10(金) 17:06:40.35 ID:LI2glI8e0
>>624 様と似てる雲かもです(エヘヘ

今ニュースエブリィ見てたらリポーターの声がエコーがかった感じになってましたね。
気のせいかしら♪( ´▽`)

スレチ失礼しました。
636M7.74(神奈川県):2012/02/10(金) 17:06:58.13 ID:liatn3Rl0
なんだか波打ってる雲が出てます
神奈川西部
カラスもいないし普段はいる野良猫も見えないのがちょっと不気味
637M7.74(東京都):2012/02/10(金) 17:08:09.52 ID:KFOa6+550
最近やばい雲が横浜で撮られたからな 
これはくるな 
638M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 17:08:51.98 ID:LiijM5xcO
http://c.pic.to/6sg8e

@東京葛飾区
639M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 17:11:21.42 ID:zHJ3Zg4QI
>>634
笛吹市という所です。
東京方面(東方面)にはシマシマがでてました。
ラピュタ?は北の空なのでよくわからない。
640M7.74(東京都):2012/02/10(金) 17:13:48.32 ID:KFOa6+550
>>639
あー笛吹市ですね 知ってます フルーツ公園の 
それにしてもすごい雲ですね 
うp有難うございます 
641M7.74(芋):2012/02/10(金) 17:15:52.80 ID:I/um2BJP0
地震蜘蛛はないのかな
642 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/10(金) 17:16:15.61 ID:cpWd7Y1b0
>>624 くっきり出てるな
643 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/10(金) 17:17:00.76 ID:cpWd7Y1b0
>>633 これもすごい
644 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/02/10(金) 17:17:58.55 ID:cpWd7Y1b0
>>638 気持ち悪い感じ
645M7.74(静岡県):2012/02/10(金) 17:18:01.77 ID:aF44kXlg0
http://h.pic.to/86a7u
富士山方面に。
@静岡東部
646M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 17:18:07.26 ID:rB47UWFm0
647M7.74(茸):2012/02/10(金) 17:19:55.90 ID:G5Lb8u1S0
>>623
ここに彩雲かかったりして。。。
きれいな色だね。
648M7.74(庭):2012/02/10(金) 17:21:17.43 ID:XTMYpfi20
千葉市原
http://g.pic.to/lite/33qfd
やばい?
649M7.74(東京都):2012/02/10(金) 17:21:53.11 ID:mx7sXOmF0
レンズ雲に肋骨雲…怖すぎる。
650M7.74(茸):2012/02/10(金) 17:22:50.11 ID:G5Lb8u1S0
>>633
実家があるわ。

しかし、関西方面はあんまりこういう雲見かけないなあ。。。
ちゃんと探せてないのかな?
651M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 17:22:58.57 ID:zHJ3Zg4QI
>>640
フルーツ公園よくご存知ですね。
ついでに、東京方面からのシマシマ。
山梨まできてました。うすくなってますけど
http://f.pic.to/2wguo
652M7.74(神奈川県):2012/02/10(金) 17:23:11.79 ID:Do6nd6WA0
横浜から見て富士山方面に虹彩出てた。
653M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 17:23:40.20 ID:xVqYOzKeO
福岡上空
http://p.pic.to/15fl2
654M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 17:23:47.21 ID:4epaTHcHO
今日は地震雲いぱーいだね
近いうち来るかね
655M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 17:24:53.04 ID:TeJKkHcx0
こんなにハッキリ波状の雲みたのは初めてだな西から東に移動してた
前もみたけど5つくらいしか連なってなかったが20以上はできてたね
10分くらいしたら消えてたけど@台東区
656M7.74(茸):2012/02/10(金) 17:25:08.67 ID:G5Lb8u1S0
>>648
なんか、盛りだくさんですな。
657M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 17:25:18.18 ID:kDA60kEKO
>>601
同じくこちら神奈川県西部
富士山方向と静岡湾方向かな?
垂直に虹みたいなの見えたよ。
658M7.74(庭):2012/02/10(金) 17:26:07.43 ID:1gU4EfLT0
絶対に伸びてると思ってたらがちで伸びててワロタ
季節の変わり目に普通に見えるごく普通の雲だろ
659M7.74(茸):2012/02/10(金) 17:27:52.13 ID:G5Lb8u1S0
うーん。
富田林上空、若干荒い肋骨雲?
どうなんだろ。
電車乗ってるからうまく写真とれない。
660M7.74(東京都):2012/02/10(金) 17:28:10.82 ID:NArnbOa80
>>655
地震雲って動かないんじゃないっけ??
661M7.74(庭):2012/02/10(金) 17:28:35.72 ID:fdSuZPgM0
去年の3〜4月は、毎日の様にこんな雲出てたな。
662M7.74(日本):2012/02/10(金) 17:29:16.82 ID:0a5jhZs00
新幹線から撮ったのでちょっと見にくいけど…

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhp7aBQw.jpg

神奈川の平塚あたりから富士山方面
左奥に見えるのが富士山
663M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 17:31:11.55 ID:TeJKkHcx0
>>660
そうなの?30秒くらい見上げてたけどたしかに東に移動してたよ
地震雲じゃないといいなあ
664M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 17:31:24.94 ID:kajiRF4PO
神奈川から静岡にかけて不穏な雲
665M7.74(東京都):2012/02/10(金) 17:32:00.94 ID:d7h8qXlm0
http://imepic.jp/20120210/626590
@渋谷区 17時頃
666M7.74(茸):2012/02/10(金) 17:33:44.84 ID:G5Lb8u1S0
>>660
富田林方面の雲、時間と共に崩れました。
冬の雲でした。よかった。

因みに肋骨雲のときは、
風向きも書いてくれると嬉しい!

風向きに並行か垂直か、
ちょっと気になります。ヨロシク
667M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 17:36:42.65 ID:kajiRF4PO
662さんと同じ新幹線に乗ってるかも。
668M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 17:37:22.91 ID:ngYK5qdW0
http://n.pic.to/57its
相模原市南区西17時
669M7.74(奈良)(dion軍):2012/02/10(金) 17:39:14.91 ID:GOqqevFW0
ついさっき窓の外見たら、太陽の柱が立ってた。
311の前にも見たけど、それ以上だった。 
ついでに言うけど奈良です。
670M7.74(茸):2012/02/10(金) 17:40:40.16 ID:aXcDNI/60
>>665
すげー!
671M7.74(埼玉県):2012/02/10(金) 17:43:05.41 ID:Dzauen3u0
ホネホネ雲見ちゃったよ記念真紀子
672M7.74(東京都):2012/02/10(金) 17:48:12.50 ID:XyIkf33r0
>>665杉並区だけど、同じ雲みたよ。
673M7.74(神奈川県):2012/02/10(金) 17:50:48.45 ID:Do6nd6WA0
674M7.74(家):2012/02/10(金) 17:52:14.12 ID:2Qnx2q7d0
16:30くらいから西から東へ、なみなみが量産されてました。
上が携帯で16:45くらい。絶賛量産中の西の方角。
下が17:00くらい。西から東を南向きに4枚撮って簡単合成(変な形ですみません)
あっという間に空中なみなみに!
練馬

http://p.pic.to/157ym
675M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 17:53:17.52 ID:1pfHPTsiO
関東地方地震雲大量発生中だが大丈夫か?
676M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 17:54:01.09 ID:TeJKkHcx0
>>666
オレが見た波状の雲は移動方向にたいして垂直だった
677M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 17:56:18.00 ID:1TcY/G3T0
うろこ雲じゃなくて?
678660(東京都):2012/02/10(金) 17:59:16.77 ID:NArnbOa80
地震雲は動かないってのはこのスレで見かけたもので、自分はそれを一つの目安にしてたわけです。

というわけで、識者、或いはエロイ人。知ってたら教えて!
679M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 18:00:36.84 ID:J8aqQfsd0
波のような雲をみたらから、ここにきてみた。
予想通り、みんな見てたんだね。
今日は多いよね。怖いなー
680M7.74(千葉県):2012/02/10(金) 18:02:02.03 ID:ND+mjWRv0
>>658また否定厨か
おまいら出てくると必ず大きめの地震が来るからな
そんなに地震来てほしいのか?
681M7.74(SB-iPhone):2012/02/10(金) 18:03:11.63 ID:N4COJPWui
>>674
多分同じだ
川口
http://i.imgur.com/IY6LV.jpg
富士山の周りにだけ入道雲掛かってたので不気味だった
682M7.74(庭):2012/02/10(金) 18:04:44.91 ID:2BysMExH0
>>678
タブルスタンダードだからさ
683M7.74(東京都):2012/02/10(金) 18:06:22.06 ID:Pr9Bd/nk0
今朝の明け方頃も新宿から東にウロコ状だったわけだが
684M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 18:10:29.06 ID:VDPJN6hkO
>>681403ってどう言うこと?
685 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 18:11:49.00 ID:L3eyI2kp0
686M7.74(チベット自治区):2012/02/10(金) 18:13:24.84 ID:PZXUxymy0
うろこ雲はよく見るし信ぴょう性低いなぁ
687M7.74(東京都):2012/02/10(金) 18:14:40.93 ID:Pr9Bd/nk0
風で流れる雲は地震雲じゃないよな
688M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 18:15:03.66 ID:VOfidKU50
普段あんまり空を見上げない人が多いみたいね
フツーの雲を知らなくて騒いでるのがほとんど
ネットで雲の名前や画像をググって見るといいよ
あれもこれも地震雲に見えると思うよ?w
689M7.74(東京都):2012/02/10(金) 18:17:28.58 ID:KFOa6+550
>>688
映画だとこういうキャラが初めに死ぬよね 
690M7.74(東京都):2012/02/10(金) 18:18:37.21 ID:NiU/tH6m0
帰り道(20分)のあいだ見上げてたけどどんどん流されて
消えてったから地震雲じゃないんじゃない?@世田谷

駅出たときのアバラ雲のインパクトはすごかったけどね
アバラ雲?波状雲?どっちかわかんないけど
691M7.74(家):2012/02/10(金) 18:27:40.55 ID:AYdI5Fry0
ヒント:今日も風が強かった
692 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 18:28:39.12 ID:L3eyI2kp0
693M7.74(神奈川県):2012/02/10(金) 18:30:40.57 ID:LJVh3rEp0
地震雲研究家のあたしが見たところ
今日のは間違いなく地震雲です!
694M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 18:36:27.92 ID:VOfidKU50
>>689
喩えるの下手すぎワロスw
695M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 18:38:03.70 ID:TxHPB5QFO
マスゴミが不安厨を煽るからバカな奴ばっかりw
696M7.74(東京都):2012/02/10(金) 18:40:30.94 ID:TbUutLqf0
洗濯板の様な雲が色々な角度からぶつかり合ってるポイントがあったのは少し気になった

地震雲だとは思わないけどね
697M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 18:46:09.57 ID:RvO2XVgTO
>>687 おっしゃるとおり!その通り!
698M7.74(SB-iPhone):2012/02/10(金) 19:05:00.26 ID:N4COJPWui
俺的雲予測だと関東で三日以内にくる感じ
699M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 19:08:39.61 ID:yHAfwcvX0
>>698
亀の甲羅占いでしょうか?
頭が心配です
700115(茨城県):2012/02/10(金) 19:12:32.32 ID:LpwHmS6Q0
うちのばあちゃん的予測だとあと10年は来ない感じ
701M7.74(群馬県):2012/02/10(金) 19:32:32.47 ID:FtEnBpHh0
これだけ報告が多いと考えられるのは2つだけだな

@気象性の雲、たまたま今日はシマシマの雲が出る天気だった

A日本列島が動いている。あるいは軋んでいる

俺は今日仕事で本庄にいたけれど、同じ場所に地震雲らしい雲がずっと出ていた。
放射状になったり、皆が見たシマシマの雲になったり、帯になったり、竜巻型になったり。
動かずにずっと形を変え続けていた。何かあったと思う
702M7.74(千葉県):2012/02/10(金) 19:36:44.44 ID:ND+mjWRv0
>>688お前みたいのが震災前にもいたんだが・・・
703 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 20:00:03.27 ID:L3eyI2kp0
ETS[とHAARPは平和なんだけどね
東京の連続波形画像見ても変化してるように見えない
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/stplotdb.cgi?network=0101&area=13&tm=2012021017
704M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 20:09:24.39 ID:7UTEMrta0
なんかぶっとい雲が3〜4本出てる@川崎市
705M7.74(東京都):2012/02/10(金) 20:14:25.70 ID:I5HxEfPn0
今日の東京のしましま雲は不気味さが マシマシでしたね
706M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 20:16:55.98 ID:u5nlPQKwO
今日気になるの出てたな、高津区
707M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 20:20:01.46 ID:7UTEMrta0
>>706
今も出てるよ
708M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 20:22:43.60 ID:u5nlPQKwO
>>707
うん、出てるね
オリオン座の方でしょ?
709M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 20:43:24.00 ID:VOfidKU50
>>702
で?
710M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 20:47:03.75 ID:7UTEMrta0
オリオン座ってどっちだw
東西の方向にドーンと3〜4本あったのがくっついて更にぶっとくなってる。
711M7.74(関東地方):2012/02/10(金) 21:00:43.62 ID:3CdoEu6PO
海老名から東方向です。

http://l.pic.to/8vwae

二本の蛇みたいな雲が右の方でクロスしてるというか、
片方が乗り越えてるというか。
712M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 21:01:25.21 ID:DTjn+vtE0
>>711 へぇ、おもしろい写真!
713神奈川(チベット自治区):2012/02/10(金) 21:01:55.45 ID:9nsrbQPi0
飛行機雲じゃないの
714M7.74(東京都):2012/02/10(金) 21:04:51.25 ID:9FNlmJQ30
>>688
別にいいけどさ、地震雲スレに来て言う事じゃねーよなって話じゃね?
715M7.74(神奈川県):2012/02/10(金) 21:13:11.52 ID:btTM1+Nu0
帰り道で見たのは東西に伸びた一本の太いのと
何本か細いやつ…
来るかも?!
716M7.74(東京都):2012/02/10(金) 21:17:49.60 ID:8aKFlsk40
>>715
今、凄い雲が出てるね。なんじゃあれ。
717M7.74(チベット自治区):2012/02/10(金) 21:21:58.39 ID:9NV0o/hj0
>>706
なつかしいな〜

気になる季節
718M7.74(SB-iPhone):2012/02/10(金) 21:22:37.97 ID:mq7kem/ri
月の真横に一本糞みたいな雲な出てるね@.練馬区
719M7.74(WiMAX):2012/02/10(金) 21:22:43.13 ID:Eh02UBBZ0
>>665こりゃ来るね?ヤバいよヤバいよ
720M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 21:26:09.43 ID:HS4O0ij7O
>>718
お、同じ練馬区だな
地下鉄降りたらぶきみすぎてこわいよな
721M7.74(家):2012/02/10(金) 21:27:11.88 ID:wdZdsfyo0
オリオン座あたりの数本の雲が一まとまりの一本雲になってる@相模原市南区
722M7.74(関東地方):2012/02/10(金) 21:29:02.89 ID:FI499n6CO
>>718
昨日も同じようなレスあったよ>>497-501
2日続けてってのは何かあるのかな…
723豊四季(関東地方):2012/02/10(金) 21:32:21.88 ID:WohbCDqzO
写真なくて申し訳ないが千葉県の人、特に柏

急いで月を見て

これはただの雲かな

写真うPできるひと頼む
724M7.74(東京都):2012/02/10(金) 21:32:44.24 ID:WHXmboqQ0
隣の犬がもう2時間以上吠えっぱなしなんだけど
こんなのはじめて
725M7.74(禿):2012/02/10(金) 21:33:13.49 ID:smG8Q5TL0
今、帰る途中に不思議な雲みてすぐさま覗いてみたが話題になってか。
しかし気味悪い雲だよ。
726M7.74(東京都):2012/02/10(金) 21:33:20.68 ID:WHXmboqQ0
誤爆です・・
727M7.74(東京都):2012/02/10(金) 21:34:08.49 ID:WHXmboqQ0
この雲見たことある
茨城で震度4が起きた直後の雲と同じだ…
728M7.74(東京都):2012/02/10(金) 21:34:26.98 ID:P7KqUn1M0
>>723 東京だが、この東西に延びる太い直線雲は、あきらかに変だぞ。
飛行機雲の比じゃない太さだし。やばいのか?
729M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 21:35:03.08 ID:p/NGiR6HO
@市川

南西の方角に、雲が放射状に伸びてる
730M7.74(東京都):2012/02/10(金) 21:35:55.80 ID:cF9XSfau0
横浜ですが、真っ直ぐで幅のある白くて長いながい雲が出ています。
その距離が半端でない・・・しかも、2,3本並行に出ています。
今まで見たことがありません。

昨日、今日と妖しげな雲が多いなとは思っていましたが、今出ている
雲はあまりに凄すぎ。

暗くてアップできません。
731M7.74(関東地方):2012/02/10(金) 21:36:26.20 ID:Tbu5LN0vO
江戸川区上空にも一本東西に伸びた線の雲あるね
確実にくるわ
732M7.74(東京都):2012/02/10(金) 21:36:31.82 ID:yrFqf1hL0
こちら東京横浜寄りのところだが、
月のそばにはなにもないんだが。。
夕方からいろんな方向に筋状雲があって少し不気味だったが
地震が起こる前の変な重圧感は今んとこなし。
733M7.74(千葉県):2012/02/10(金) 21:37:01.02 ID:D4Eb/4kx0
>>729
たぶん同じの見えた。左側になみなみ雲が発生中@千葉市
734M7.74(東京都):2012/02/10(金) 21:39:31.82 ID:P7KqUn1M0
今、急いで撮ろうとカメラ持って外でたら、もう消えてるよ。
こんなに早く消える?
735M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 21:40:05.83 ID:Zijo5weNO
横浜だが見えてる
富士山に向かってるな
736M7.74(東京都):2012/02/10(金) 21:40:34.54 ID:WHXmboqQ0
うーん
よく見ると普通の筋雲だったかも
737M7.74(庭):2012/02/10(金) 21:41:12.06 ID:Ike26snvI
湘南の海沿いに住んでるが確かに横浜方面に太い不気味な雲が2本でてるね
これはちょっとこわいな…
738M7.74(家):2012/02/10(金) 21:42:49.51 ID:wdZdsfyo0
1月3日の雲に似てるね@相模原市南区
739M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 21:42:53.68 ID:jX1KeiiH0
740M7.74(東京都):2012/02/10(金) 21:44:29.87 ID:P7KqUn1M0
>>739 撮影乙。また、出だした。@東京
741M7.74(関東地方):2012/02/10(金) 21:46:07.72 ID:HHtDst89O
地震雲ってかなり長い間同じ場所にとどまるんでしょ
短期間で消えたら普通の雲だろ
742M7.74(家):2012/02/10(金) 21:46:41.59 ID:z0e1M6KD0
737と同じです
我が家からは海老名の方角にみえますけど。
743M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 21:51:54.43 ID:xDPeiiZqO
満月と筋雲が重なって美しいわ
744M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 21:52:34.81 ID:VuWWiRy0O
携帯じゃ無理だ 渋谷区放射状の雲覆ってる不気味
745M7.74(東京都):2012/02/10(金) 21:53:04.42 ID:WHXmboqQ0
>>739
また出てきたね
746M7.74(関東地方):2012/02/10(金) 21:54:33.95 ID:FI499n6CO
>>743
満月は一昨日だろ?
747M7.74(空):2012/02/10(金) 21:56:54.82 ID:CXEc5qD/0
埼玉でも見える。何だこの雲…
748M7.74(東日本):2012/02/10(金) 21:58:38.87 ID:uVVKNQpU0
空がしましまだね@練馬
749M7.74(チベット自治区):2012/02/10(金) 22:00:15.37 ID:lmuX2mZy0
今たまたま空見たら凄い雲だったから来てみた。
分厚い一本雲だね@相模原
750M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 22:03:39.26 ID:b3L0qCD6I
夜だから撮れないけど、面白い雲でてない?東京上空
751M7.74(家):2012/02/10(金) 22:05:38.89 ID:z0e1M6KD0
相模原の真上なんんですか?
752M7.74(茸):2012/02/10(金) 22:06:07.28 ID:QE7sk/GE0
>>653
同じくこの雲見た!
17:30頃に。
カーナビを広域にしてみたら、雲の中心は、唐津〜行橋〜周防灘〜山□〜広島
753M7.74(東京都):2012/02/10(金) 22:06:09.00 ID:iJPHKHqQ0
練馬の人、多いな
同じく練馬区民。
もう地震はマジで勘弁・・・
754M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 22:07:10.61 ID:lpEtAqR9O
首都高鹿浜の上空から見える雲…コワいんですけど…
755M7.74(SB-iPhone):2012/02/10(金) 22:08:21.11 ID:ptoYrqYBi
南西に向けて放射状の雲@渋谷区
756M7.74(関東地方):2012/02/10(金) 22:09:23.12 ID:X/GsqBl5O
この雲に驚いた旦那が帰宅途中に慌てて電話してきた。
久しぶりに見たよ地震雲@町田市
757M7.74(SB-iPhone):2012/02/10(金) 22:09:51.83 ID:A1vq1JU8i
東西に延びる見たことない雲が
吉祥寺上空
758M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 22:10:44.32 ID:eYfqCX+k0
月を見に外に出たらすごい雲です。
なんなの?@松戸
759M7.74(関東地方):2012/02/10(金) 22:13:08.96 ID:VFAL6g5sO
変な雲出てるなぁと思ってスレ開いたらこの騒ぎ…やだこわすぎる
760M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 22:16:09.50 ID:FvqbkaS+O
大きな直線の雲、あれは地震雲?

東京都台東区
761M7.74(九州地方):2012/02/10(金) 22:18:37.84 ID:9FDngZI5O
今日の朝撮ったやつなんだけどどうかな、普通の雲?@大分
http://f.pic.to/2wkog
762M7.74(東日本):2012/02/10(金) 22:20:00.24 ID:OzuQQCPP0
今夜はすんごい雲だね
763M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 22:20:13.49 ID:VOfidKU50
1時間くらい前から月の横に見えてる@埼玉
でも地震雲かどうかわからん
何ヶ月か前の夜中にも良く似た雲を見たけど、結局地震は来なかった
地震雲って、ホント判断が難しいよね
764M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 22:20:55.02 ID:PajhDlnx0
やっぱみんな気になってたか。
さっき浦安から見て西北西から3本出てたな。
地震雲かどうかは判らないけどあまり見ない感じの雲だった。
765M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 22:21:23.24 ID:RvO2XVgTO
みんな落ち着いてください
あほみたいですよ
フツーの雲や飛行機雲でぎゃーすか
766M7.74(千葉県):2012/02/10(金) 22:21:57.37 ID:kMceijqR0
俺も@浦安
767M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 22:22:15.85 ID:VOfidKU50
とりあえず飛行機雲でないことだけは確か。
飛行機雲で騒ぐ奴も多いからなw
768M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 22:22:53.20 ID:IBBRteJnO
まだでてますか?
769M7.74(関東・東海):2012/02/10(金) 22:22:55.43 ID:UL39yH0pO
昨年の10月にこんな雲出て騒いでたけど
大きな地震無かったし、あんまり関係無いんジャマイカ??
http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki884.jpg
http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki885.jpg
俺撮影w@千葉

確かに今見える雲も気持ち悪いけど(汗)
770M7.74(庭):2012/02/10(金) 22:23:29.98 ID:/sQe/BLj0
確かに変な雲だな
@相模原

771M7.74(禿):2012/02/10(金) 22:23:35.91 ID:+8A0rrIm0
Twitterでも騒いでるし警戒するに越したことはない。
772M7.74(家):2012/02/10(金) 22:26:29.50 ID:QqmlQ3Yu0
長く伸びた帯状の雲が…って書きにきたら報告多数だったw@世田谷区
773M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 22:26:31.85 ID:VOfidKU50
少なくともあと30年は警戒したほうがいいw
774M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 22:26:42.33 ID:VtdKCnSB0
お前ら騒ぐ割には写真撮ってうpするとかしないのなw
775M7.74(埼玉県):2012/02/10(金) 22:27:16.31 ID:s9rDQD7r0
所沢だが、同じ雲が南側に見えます。
776M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 22:27:24.88 ID:RvO2XVgTO
みんな踊らされちゃって
あほだ
777M7.74(茸):2012/02/10(金) 22:29:02.84 ID:FN6zQOs+0
月のまわりに出ている雲がしましまになっています@千葉駅
778M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 22:31:25.30 ID:eYfqCX+k0
>>774
携帯だと上手く撮影できないよ、ゴメンな
779M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 22:33:48.11 ID:IBBRteJnO
誰かぁなんとかして撮ってぇー!!見たいおぅ
780M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 22:34:14.04 ID:YzHe8eOIO
寒気が流れて来てるからじゃね?
781M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 22:35:28.92 ID:BhsYmfbm0
数本見える放射線上の雲、交わる点はどのあたりなんだろう
この雲の北に断層通ってたりするのかな
782M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 22:35:30.31 ID:KAj9HaUM0
>>739
綺麗な月だな
783M7.74(東京都):2012/02/10(金) 22:37:17.34 ID:2oL0rb1i0
富士山噴火する?
784M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 22:38:07.43 ID:VOfidKU50
>>774
うpするほどのもんじゃないもん
785M7.74(庭):2012/02/10(金) 22:38:32.25 ID:biTgTTQN0
北東(東京方面)に向って放射状
@相模原
http://pupld.net/28/120210/4lyfdqd7he/xijd9anhrs.cgi
786M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 22:38:40.38 ID:VOfidKU50
うpしたほどすんげぇの見つけたら、もちろんうpするさ
787M7.74(家):2012/02/10(金) 22:38:43.23 ID:2Qnx2q7d0
夕方になみなみを撮った方向に、ながーいぶっとい雲が何本もありました。
東西にずーっと続いてます。
練馬
http://q.pic.to/159hn
788M7.74(庭):2012/02/10(金) 22:38:59.87 ID:6jIjrNSd0
>>774
街灯多いし都会ではなかなか上手く撮れん
789M7.74(庭):2012/02/10(金) 22:39:51.30 ID:6jIjrNSd0
>>787
お、うちの近くと一緒
ていうか中野区
790M7.74(WiMAX):2012/02/10(金) 22:40:02.45 ID:Eh02UBBZ0
何処まで続いているのか分らないくらい長くて太い雲が放射状に何本
もある雲の1本1本が太い太すぎる!こんなに太いの初めてでびっくり
@新宿区
791M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 22:40:27.83 ID:F0jHdNNt0
今帰ってきたんだけど、予想通りスレが上がっててワロタ@厚木
792M7.74(兵庫県):2012/02/10(金) 22:41:12.30 ID:eHXBJzCX0
ニューステの天気予報にでも映らないかな…
793M7.74(東京都):2012/02/10(金) 22:41:14.65 ID:fHqBk0iZ0
>>787
さっきコンビニ行く時見て変な雲だなぁと思いました。

794M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 22:41:18.42 ID:7/sArgi20
親が空が変だっていうんで出て見てみたら
2本あるうち一本の長い雲を境界線に月側が白っぽくぼやけてて気味が悪い感じだった
iphone3Gろくに写真取れないから絵に描いてみたお@千葉
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2621068.jpg
795M7.74(家):2012/02/10(金) 22:41:49.63 ID:6ewzUKyZ0
皆んなは放射線状に見えるの?
俺は月の下に一本の厚い雲がヌモォ〜と長〜く横たわっているようにしか見えない
@埼玉朝霞
この雲の下のラインがヤバイんじゃないかって思ってた
この辺に活断層あったっけ?
796M7.74(東京都):2012/02/10(金) 22:42:37.91 ID:8aKFlsk40
>>785
迫力あるね。揺れるのかな。
797M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 22:43:05.40 ID:9f8Dc1VaO
798M7.74(東京都):2012/02/10(金) 22:44:41.44 ID:WHXmboqQ0
>>794
なにこれはw
799M7.74(東日本):2012/02/10(金) 22:47:18.54 ID:Xmzfm+9Q0
>>794
絵お上手ですね(笑)
800M7.74(東京都):2012/02/10(金) 22:48:31.72 ID:DChEdut40
>>794
画伯と呼ばせてくださいw
801M7.74(チベット自治区):2012/02/10(金) 22:49:29.63 ID:ZSyBZk0A0
帰宅中に空見たけど、2〜3本並行に気持ちの悪い雲が出てたね。
飛行機雲じゃな無さそうだし・・・
(暗くて写真撮れず)
@千葉、船橋
802M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 22:49:57.85 ID:7/sArgi20
お前ら俺の事はいいから雲を見てこいw
803M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 22:50:08.22 ID:rBmUL5Bo0
地震雲研究してる人のサイトで読んだけど

妖艶さも地震雲かどうか見極めるポイントみたいだ。
今夜の雲はちょっと妖しいカンジだね・・
804M7.74(チベット自治区):2012/02/10(金) 22:51:13.01 ID:wHjFSQhm0
わかりにくいが、今凄いわw
http://s.pic.to/15lt1
@東京 吉祥寺
805M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 22:52:48.26 ID:UyFw+6bz0
不気味な雲だお@船橋
806M7.74(茸):2012/02/10(金) 22:53:12.51 ID:u8leCLhy0
明日くるのかなー(涙)
807M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 22:53:38.85 ID:DTjn+vtE0
739と同じような雲をついさっき八王子で見た。
よく知らないんだけど、これは地震と関係のある雲なの?
信号待ちの車から、お月見みたいで情緒があるなぁ…なんてのんびり見上げてたんだが…w
808M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 22:54:07.16 ID:Sb512WXWO
飛行機雲だろwってレスが少なくて不安なんですが…(^^;
809M7.74(家):2012/02/10(金) 22:54:51.55 ID:YwF3iIrD0
雲いいね!@国分寺
810M7.74(東京都):2012/02/10(金) 22:54:56.53 ID:+VRw33ci0
>>797
>>804

今見てきた!!
月の周りがアバラ雲で覆われているし
そのすぐ近くに放射線状の雲が・・・・
かなり不気味だった
811M7.74(千葉県):2012/02/10(金) 22:55:34.58 ID:ehEm/rFN0
>>795
うちからは東京湾北縁断層付近に見える@市川
活断層じゃないけどhinet見ると深さ80キロあたりで群発してる
812M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 22:56:20.06 ID:H7Z9VdMIO
絶妙なの撮れた


携帯からの張りかた教えて下さいm(__)m
813M7.74(埼玉県):2012/02/10(金) 22:57:32.40 ID:Hpu/cG3T0
画像見る限りそんな大した事ないだろと思って外見たら確かに嫌な感じw
みんな騒ぐわけだなw
814M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 22:57:42.19 ID:DsrC0V9+0
ただの筋雲じゃないの?
815M7.74(神奈川県):2012/02/10(金) 22:58:04.40 ID:liatn3Rl0
さほど遠くでもあるまいに…写真のような雲が見られず 
@神奈川西部 地震は来ないという証拠?
816M7.74(東京都):2012/02/10(金) 22:58:46.27 ID:WHXmboqQ0
817M7.74(東京都):2012/02/10(金) 22:58:51.49 ID:OOZKU6BJ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2621166.jpg.html
同じく長太い雲確認
画像荒くてすまん
@葛飾 22:30頃
818M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 22:58:56.56 ID:OfCJ9hKGO
低さも濃さも滞留時間も本物っぽい
収束してる方角は注意かもね
819M7.74(千葉県):2012/02/10(金) 22:59:52.60 ID:D+2tVw1F0
亀だけど、今日の午後2時半頃に虹が出てました@千葉北西部
820M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:01:09.62 ID:d7h8qXlm0
821M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:01:49.55 ID:zlWOkmkx0
こちら東京下町
今日の20時頃、買い物途中に1本の雲が何本もあり
不気味だなぁと月明かりからも放射線状の雲がありーの
現在もかなり太い1本線状雲が・・・
明日は211・・・
いよいよ超巨大地震が来るのかな??
822M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 23:02:08.79 ID:IBBRteJnO
地震雲らしきものが示してる震源はどこになりそうですか??
823M7.74(埼玉県):2012/02/10(金) 23:03:07.76 ID:FLy5wfBt0
>>822
みんなの心の中。
824M7.74(茸):2012/02/10(金) 23:03:54.42 ID:+pZAm2M70
品川区上空にも放射状雲確認。
筋雲ではないような・・・
羽田に向かってうちの真上を飛行機は飛ばないので、
飛行機雲ではないと思います。
825M7.74(庭):2012/02/10(金) 23:03:56.03 ID:/sQe/BLj0
>>774
寒いからじゃね
826M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 23:04:01.67 ID:z81U+vBQ0
ロシアが48時間以内に関東にM6.0以上の大地震の予報出してるぞ
827M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 23:04:02.45 ID:mz73ZnglO
放射雲の近くにモノホンの飛行機雲が、
比べ物にならない細さで出てるからなあ
比較すれば一目瞭然だし

千葉市だが、昨日の夜も放射雲ならでてた
今日とほぼ同じ位置に

こりゃ11日来るか?
震度3くらいの
828M7.74(チベット自治区):2012/02/10(金) 23:04:05.75 ID:wHjFSQhm0
南関東だな
829M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:04:13.38 ID:WHXmboqQ0
>>817,820
きてるね
830M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:04:41.28 ID:DChEdut40
ttp://uproda.2ch-library.com/4870863xf/lib487086.jpg

@練馬

たぶん、銚子とか鹿島灘の方面だと思う
831M7.74(埼玉県):2012/02/10(金) 23:04:44.88 ID:Hpu/cG3T0
>>821
これだとまだでっかいのは来ないよ
経験上
活性期に入りそういう地域では震度2でも出る
832M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 23:05:00.86 ID:+DrCjRgh0
>>823 正解w
833M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:05:02.22 ID:d7h8qXlm0
>>812
http://imepic.jp
でいけるんじゃね

>>822
茨城方面から出ているようだけど
834M7.74(家):2012/02/10(金) 23:06:19.78 ID:6ewzUKyZ0
>>811
深さ80kmか・・・セーフかもしれないが。。。

みんなの画像見るとやっぱ放射線状っぽいね
ならば、収束先の予想地点はどこいらへんなんだろう?
あと、コレが見えてから何日間注意かな・・・
即発とは思えない
835M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 23:07:40.05 ID:H7Z9VdMIO
>>833
ありがとう
今試しててできたよ

http://imepic.jp/20120210/831130

http://imepic.jp/20120210/830740

新宿区
836M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 23:08:27.84 ID:3HhhMs21O
江東区なんだけど、見晴らしいいから放射状雲よく見えるけど、東に収束してるのか、西かが分からない。多分西だと思う。江東区の真西だと多摩?もっと西は富士山?
837M7.74(禿):2012/02/10(金) 23:08:52.25 ID:jKS7Ke6Pi
死ぬ前に貼っておく。
横浜。向こうは東京。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up83405.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up83408.jpg
838M7.74(内モンゴル自治区):2012/02/10(金) 23:09:37.69 ID:ZejmDHjbO
馬鹿5割 無知4割 知的1割りのスレですねここはwwww
839M7.74(チベット自治区):2012/02/10(金) 23:09:48.59 ID:wHjFSQhm0
めっちゃキレイだなw
840M7.74(神奈川県):2012/02/10(金) 23:09:50.03 ID:06jd2w7j0
川崎上空にヤマタノオロチみたいなデカい雲が見える
オロチの胴体は千葉沖に向かってる
841M7.74(家):2012/02/10(金) 23:10:08.25 ID:6ewzUKyZ0
う〜ん
>>835見ると放射状≠カゃなくて横たわり状≠ノやっぱ見えるんだよな〜
842M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 23:11:23.97 ID:TeJKkHcx0
まあたしかに不気味だよなあ
うろこ雲ってこんなに低いとこにできたっけか?
夕方みたやつは積乱雲並に低かったけど
まあここ最近夕方に出てくる雲って皆低いんだけどね
843M7.74(WiMAX):2012/02/10(金) 23:11:43.44 ID:hkLt1GuK0
>>840
>ヤマタノオロチみたいなデカい雲
https://twitter.com/#!/terebiyay/status/167796296076365824/photo/1
844M7.74(東日本):2012/02/10(金) 23:11:51.57 ID:TBSlP3ho0
こりゃ211来るね。

建国記念日に国家崩壊は避けたいわ。
845M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:12:12.47 ID:DChEdut40
こういう写真の情報から、雲の向きを合わせて
グーグルアースみたいに、上空から見たような形で表示できたらいいのになぁ
846M7.74(新潟・東北):2012/02/10(金) 23:12:47.97 ID:VEE4Q/YqO
中央林間も変な雲。あばら骨みたい
847M7.74(関西・東海):2012/02/10(金) 23:13:02.58 ID:UVwhhQYfO
スゴイ雲が東京に出てると聞いて久しぶりココ来てみた。
848M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 23:13:30.26 ID:GhLI9AUr0
季節性の肋骨雲は、
所謂西風、季節風に対して垂直方向だね。

だから、それと違う雲があれば、地震雲かもよ。
849M7.74(千葉県):2012/02/10(金) 23:14:51.67 ID:JhdR+9W80
9.11、3.11に続く2.11が来るのか…
850M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:14:52.04 ID:fHqBk0iZ0
http://kumobbs.com/
色んな地域からの帯雲?画像乗ってました
851M7.74(dion軍):2012/02/10(金) 23:14:54.32 ID:/RwV2cPW0
いよいよ明日なのか
今ちょっと揺れた@東京
852M7.74(茸):2012/02/10(金) 23:15:06.53 ID:MabaWYVv0
千葉県北西部だけど>>835と同じような雲みえるよ。
いまいち見えにくいけど、写真撮ってみた。
http://imepic.jp/20120210/834700
853M7.74(家):2012/02/10(金) 23:15:28.50 ID:6ewzUKyZ0
>>848
垂直方向・・・結構イイ角度だなw
大丈夫か。。。?
854M7.74(埼玉県):2012/02/10(金) 23:16:27.08 ID:7LCkiDQp0
普段から備えは必要だけど、金(今日を入れて)土日はより気をつけたい
何もなきゃそれでいいわけで
855M7.74(チベット自治区):2012/02/10(金) 23:17:05.93 ID:sQwJTdUT0
東京でこんなに星見えるの珍しいな
856M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 23:18:50.74 ID:2lBjdTb+0
いよいよか・・・スレ番が44ってのがなんか不吉だ・・・
857M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 23:19:47.99 ID:GhLI9AUr0
>>853
ごめん、直角方向。。。。
858M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 23:19:54.25 ID:H7Z9VdMIO
また今撮ったやつ

http://imepic.jp/20120210/838130

月にかかってる先端は鱗雲?みたいになってます

画質悪くてすいませんm(__)m
859M7.74(神奈川県):2012/02/10(金) 23:20:03.16 ID:ap26S/SQ0
今でてるね
860M7.74(神奈川県):2012/02/10(金) 23:20:35.63 ID:oShQLnVc0
くるのかなー
861M7.74(WiMAX):2012/02/10(金) 23:20:43.63 ID:hkLt1GuK0
地震雲ってこういうものなの?
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=UjkakKP1btk&NR=1
862M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/10(金) 23:21:23.59 ID:BhsYmfbm0
>>845
うちは川崎、溝の口のほうなんだけど、放射線をつなぐと皇居の方に向かう
その先は千葉なんだろうけど
雲の下の断層から何かのぼってるのではないだろうか
863M7.74(鳥羽):2012/02/10(金) 23:21:56.18 ID:AZ9Ix9AhQ
地震雲掲示板つながらないな
864M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 23:22:16.18 ID:z3m2Er8JO
きれいな肋骨雲が丸く曲がってた。ぐにゃんとした魚の骨みたいだった。
今まであまり空を見てなかったからか、あんな雲初めて見てびっくりした
865M7.74(家):2012/02/10(金) 23:22:22.44 ID:6ewzUKyZ0
>>857
いやいや、嫌味じゃなく(俺自身直角方向に置き換えてた)w
セーフじゃね?今回は
フラグになんなよ〜w
866M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 23:22:24.09 ID:OfCJ9hKGO
例え地震雲でも直ぐ揺れるようなのじゃないね
867M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:22:45.98 ID:WHXmboqQ0
姿形を変えながら流れてるとは言え
これだけ長い時間同じ場所に出続けるのは極稀だよね
868M7.74(富山県):2012/02/10(金) 23:22:54.13 ID:fDxZwM+40
関東に来たらどーなるのー
869M7.74(WiMAX):2012/02/10(金) 23:24:15.57 ID:hkLt1GuK0
カテゴリが科学と技術になってるが・・・こないだも日本で騒いでたね
WEIRD CLOUD FELL FROM THE SKY!
http://www.youtube.com/watch?v=qpysApXRXYE
870M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 23:24:18.71 ID:LbvhVFiv0
>>845
衛星画像じゃだめなん?
http://weather.yahoo.co.jp/weather/satellite/?c=jp2
太平洋側だけ雲が途切れてるように見えるけど関係ないかな
871M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:24:32.42 ID:zlWOkmkx0
関東に来たら、もちろん焼け野原
872M7.74(埼玉県):2012/02/10(金) 23:24:48.99 ID:FLy5wfBt0
>>868
富山の魚の売り上げ激減。
873M7.74(関東・東海):2012/02/10(金) 23:25:59.18 ID:wuo1Gat5O
ようやく消えたっぽい@立川断層付近
874M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:27:20.26 ID:DChEdut40
>>866
>>476のカキコも自分なんだけど、翌日に伊東方面で震度3あったから
明日あたり揺れるかもしれないな?と思ってる。

でも、放射状雲の扇状(放射状)感は>>476を書いた時のほうがすごかった
なので、そんな大きくないんじゃないかな?震度3くらい?(あくまで予想)

>>862
断層から← それも考えられるね・・・
収束してるその先が、どこなのか?が分からないからなぁ
知りたいよ

875M7.74(関東・東海):2012/02/10(金) 23:27:28.19 ID:/SPjNSvvO
放射線状の雲がみえた
@大森だけど東から延びているみたい
中心は千葉?
876M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:27:46.60 ID:FQxLGP9k0
>>837
綺麗…。
877M7.74(catv?):2012/02/10(金) 23:29:03.38 ID:RKv6fV6P0
大蛇雲凄いね。@五反田 千葉→山梨方向かな?
月にかかる鱗雲と別物。
写真は写んないごめん。

ロフトに寝るの止めとこうかなー
878M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:30:40.37 ID:DChEdut40
>>870
もうちょっと寄った映像で見たいんだよね。

たぶん地震雲って、小さな、地域的なサイズだと思うんだ。
これだと、筋状雲でも県全体を通過してるような幅でしか見れないから・・・
879M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 23:31:15.74 ID:3HhhMs21O
>>861の雲は2011年の1月11日に見た。→311地震

今夜の雲は一番放射状の時を見たけど、綺麗に江東区の真西に収束してた。
千葉には収束してないよ。
880M7.74(catv?):2012/02/10(金) 23:31:41.52 ID:RKv6fV6P0
>>858
あ、これこれ。五反田@23時からも見えた。
881M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:32:38.21 ID:si2ule770
>>837
キレイに取れてる、
うちからだと空がたくさん見えないので、この変にシャープな雲が
放射してることも分からない、なんか、オーロラを見てるみたいだ。(本物のオーロラ見たこと無いけど)
882M7.74(関東地方):2012/02/10(金) 23:32:40.96 ID:8zjcU8ZxO
神奈川県央だけど東京方面に向かって一直線に雲が伸びてる
883M7.74(家):2012/02/10(金) 23:34:37.73 ID:6ewzUKyZ0
2ヶ月前ってのは、さすがに無理がないか?
せいぜい一週間から10日じゃないか←注意期間
江東区の真西・・・って、ちょっk(ry
884M7.74(関東・東海):2012/02/10(金) 23:35:11.98 ID:lUi9o8LOO
>>874
自分も昨日みた
でも方向は伊豆や富士山ではない
神奈川の江の島付近から見て北だった
885817(東京都):2012/02/10(金) 23:35:24.60 ID:OOZKU6BJ0
雲が消えたのを確認
886M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:35:43.10 ID:cHTYaCfQ0
気象庁の火山カメラを見てたら、
 伊豆東部火山群 大原
のカメラに急に雲がわいてきて、流れるどころか同じ場所で増殖してるから
今ちょっとビビってる(´・ω・`)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php
887M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:37:57.41 ID:fHqBk0iZ0
888M7.74(関東・東海):2012/02/10(金) 23:38:00.80 ID:lUi9o8LOO
>>884
追記
北で、東が起点で西に広がってた
正確な方向はわからないけど、伊東や富士山方面とは真逆
889M7.74(SB-iPhone):2012/02/10(金) 23:38:05.22 ID:lLO6y1v2i
大蛇雲って言うんだ。
さっき見たら本当に蛇の口みたいに割れて見えた@新宿上空
890M7.74(チベット自治区):2012/02/10(金) 23:38:16.91 ID:ZSyBZk0A0
>>886
連続写真で見ると凄いね
891M7.74(神奈川県):2012/02/10(金) 23:42:05.74 ID:kFQiu/i70
最近ずっとへんな雲だらけだ...何を信じていいやら
892M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:42:38.17 ID:/cTi2igc0
いよいよヤバそうだね
風呂入ってこよう
893M7.74(SB-iPhone):2012/02/10(金) 23:44:01.39 ID:IzF3fTYZi
朝は虹雲が出てたし、夜は変な雲だし正直ビビってるわ
894M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:44:25.00 ID:zlWOkmkx0
すべての山が噴火したらすごいだろうね
895M7.74(チベット自治区):2012/02/10(金) 23:44:40.86 ID:wHjFSQhm0
ちょっと、ドンキー行って食料買いだめしてくる
896M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 23:45:49.55 ID:3HhhMs21O
江東区のほぼ真西、気持ち南より震源だとしたら、どの辺になるだろう?立川断層、伊豆?山梨?神奈川の人は今夜の雲はどう見えたのかな?
897M7.74(山梨県):2012/02/10(金) 23:47:56.48 ID:0VtsWZTD0
22時半過ぎに仕事から帰ってる途中富士山の上を東から西に横切る様に細長い雲があったんだけど
月明かりでちゃんとは見えなかったけど細くて物凄い長かった
上のレスと関係あるかな?
898M7.74(鳥羽):2012/02/10(金) 23:49:13.60 ID:AZ9Ix9AhQ
ロシアが何で日本の地震予報してるの?
899M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:49:17.63 ID:si2ule770
>>886
こりゃすごい、
900M7.74(関東・甲信越):2012/02/10(金) 23:49:20.45 ID:Ut7YJeLXO
三本、真っ直ぐだ、真っ直ぐに太くはっきりと、南北に。

横浜港北地区
901M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:49:29.18 ID:DChEdut40
>>888
同じ時間帯の雲かなぁ?
自分は夜11時くらいに見たんだけど、
このところ、放射状というと千葉(鹿島灘)方面だったので、ぜんぜん違う角度で出てたから
あれ?と思ったんだ。

「あちこち方位」ってサイトで、雲を見た場所から方位を見たら、伊豆〜伊東方面だった(そっち方面から立ちあがっていた)ので。
ただ、方向・・・ってだけだから、その間にある土地も可能性はあるわけなので。
888の見た角度と、自分の見た角度のぶつかるあたりが、可能性あるのかもしれないしね
902M7.74(関西・東海):2012/02/10(金) 23:50:14.40 ID:2bjbC//cO
富士山の南側のすぐ麓に住んでるが、窓から見ても怪しい雲は見えないよ。
903M7.74(WiMAX):2012/02/10(金) 23:50:16.12 ID:obznLDsE0
俺も練馬だけど、ここんとこ地震雲出てないか注意してて、10時くらい確かに出てたな…マジで避難道具たまとめます
904M7.74(千葉県):2012/02/10(金) 23:52:51.67 ID:F5h0xMiB0
なんか外が土の匂いする。まだまだ寒いけど、春なんだなぁ・・・

905M7.74(家):2012/02/10(金) 23:54:07.28 ID:wdZdsfyo0
相模原市南区
東西に太いの1本、淡いのは数本見えたままだ
電気消さずに寝よう・・・
906M7.74(WiMAX):2012/02/10(金) 23:54:34.34 ID:tVO0L4sj0
明日は亡国記念日になるのか…
907M7.74(やわらか銀行):2012/02/10(金) 23:55:53.11 ID:JN0DGq4t0
見え辛いですが、富士山の方から北東に向けて3本ほど線が伸びてました
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwrbaBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYifbZBQw.jpg
908M7.74(関西・東海):2012/02/10(金) 23:55:55.30 ID:2bjbC//cO
関連するかわからないけど、最近かすかな微動が増えてきているようだ。@富士山南麓(富士山目の前)
909M7.74(東京都):2012/02/10(金) 23:56:40.82 ID:si2ule770
明日が無事に来ればな・・・。
910M7.74(関西地方):2012/02/10(金) 23:58:41.48 ID:kf4E5ed1O
ツイッターでも騒ぎになってる
911M7.74(神奈川県):2012/02/10(金) 23:59:41.14 ID:OaiCNBQf0
雲出てからどのくらいで地震ておこるものなの?

912M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:01:19.00 ID:jbsRK/gMO
太いの2本@座間市
913M7.74(北海道):2012/02/11(土) 00:01:24.66 ID:R1By0iwR0
デマッターで騒ぎになるなら大丈夫じゃね?
914M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:04:13.00 ID:Gwla5RoxO
新宿駅から南の空に綺麗に空を割る雲がある。
きれい。
915M7.74(山梨県):2012/02/11(土) 00:04:41.65 ID:Xx3YQCZX0
>>902
今は消えてるかもしれないから見えるかわからんし雲のある場所が富士山の真上とも限らないからどうとも言えないけど
山梨の韮崎から自宅に帰る間ずっと見えてた

雲は東から南西に伸びてる感じだったかな

あまり詳しい状況が話せなくてゴメン

916M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:04:47.25 ID:t+nmk7UM0
>911
これが全て正しいとは言わないけど参考程度にはなるだろうか…

地震雲
http://www.youtube.com/watch?v=HZuAau-xzZc
917M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 00:05:53.04 ID:1DuipvSB0
>>898
そりゃ、日本はロシアの隣の国だからな

ちなみに3.11を的中させたロシアの博士は
2012年にロシアでM9とM10の2つの大地震
日本でM9の大地震が来ると予測している
918M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:06:03.53 ID:OXP/84W2O
月を見れる人は見て!@港区
919M7.74(芋):2012/02/11(土) 00:06:20.49 ID:QPw7fl0m0
23:30位の雲

満月と重なってた。

@足立区

http://p.pic.to/834sq
920M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 00:07:01.26 ID:1DuipvSB0
>>916
巨大地震の2週間前ってことでOK?
921M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:07:43.26 ID:qqK6KSkgO
M10の地震ってありえるの?
922M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:07:44.70 ID:I6uJ+8uO0
都内、南西から南東にかけて地震雲!!
923M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:08:16.31 ID:a986DbXY0
>>916
今出てるの形状のを2週間前と見るか、1週間前とみるか
そんなえげつない形状にも思えないので地震雲じゃないと見るか
924M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 00:08:20.89 ID:HuBNp36r0
>>916
ありがとう


もう地震雲ということでFAなんですね
925M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:08:50.57 ID:9xESIV6zO
今夜の雲はやっぱり伊豆か静岡か山梨が危険?どう思う?
926M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:09:29.52 ID:a986DbXY0
>>918
見たぞ@品川区
927M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 00:09:42.65 ID:FrYARNKqO
>>915
富士山の北側と南側では違うかもね〜
@富士山南麓
928M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 00:09:47.94 ID:4daYH96E0
今コンビ二いったら雲ひとつなかった
見たかったな@台東区
929M7.74(新疆ウイグル自治区):2012/02/11(土) 00:10:32.03 ID:A8to5s1h0
埼玉も雲一つない
いい月だった
930M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:10:56.58 ID:OXP/84W2O
>>919と同じ雲がまだ出てます。真っ直ぐ長い雲が月にかかってる。月の周りは虹みたいになってるし…
931M7.74(チベット自治区):2012/02/11(土) 00:14:17.98 ID:JQMb/qUS0
19時位からずっと太いのが3本ほど北東〜南西方向に伸びてるんですが
一向に消えません@世田谷区
932M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 00:14:23.16 ID:bo4EMM58O
>>919
え?満月?

こっちは欠けてるよ…
933M7.74(家):2012/02/11(土) 00:15:24.00 ID:2YLi7GCl0
今車に忘れ物取りに外出たが>>919と同じ
むしろ3本以上に増えててゾッとした
@神奈川
934M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:15:56.32 ID:OXP/84W2O
まだ見えます。品川あたりなら見えるはずなんだけどな。
935M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:16:29.62 ID:Y7M1RFtu0
21時頃、江戸川区篠崎付近から見て北の空に、東西に延びる2本の太い雲発見。
22時頃、葛飾区(自宅)上空に東西に飛行機雲とは違う太い帯の雲を確認。
もし起きるとしたら、震源はどの辺なんですかね?
936M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:17:06.85 ID:2X9UzOvY0
千葉か茨城でしょうかね
それかまさかの静岡
937M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 00:17:49.01 ID:1DuipvSB0
いま外出て、空を見てきたけど
茨城県南部から東京・神奈川方面に向かって帯状雲出てるわ
938M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 00:17:55.21 ID:FrYARNKqO

みんな夜更かしさんですね。
939M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:18:25.20 ID:I6uJ+8uO0
気象庁の衛星画像を3時間前くらいから連続して表示してみたら
茨城沖と千葉東方沖あたりから雲が尾を引くように発生してるじゃん!!
あのへんに震源があるっぽい
940M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 00:19:00.42 ID:bo4EMM58O
もう一度、月を見ようと思ってカーテンあけたら雪降ってる…けど月と星は見えてる。寒い!!
941M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:19:49.32 ID:OXP/84W2O
23:30頃より雲が大きくはっきりしてきたみたい。これは少し揺れるかも?
942M7.74(WiMAX):2012/02/11(土) 00:20:14.21 ID:YOM+At3r0
ハープスイッチオンされたか?
943M7.74(家):2012/02/11(土) 00:20:55.62 ID:u5rhFJpZ0
埼玉県民だけど変な雲が出てるな
南の方角で空を真っ二つに割るような雲が
944M7.74(やわらか銀行):2012/02/11(土) 00:21:09.07 ID:4daYH96E0
台東区と世田谷で全然違うということは低い雲なんだね
雲が震源の近くにできると仮定するなら東京西部より西ってことかな?
まあオレ全くの素人だから根拠全くないけどw
945M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:21:36.51 ID:K1xes6Dq0
府中上空。ちょうど立川断層の端っこの部分なんだよなぁ
946M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 00:22:43.18 ID:bo4EMM58O
今現在の雲が見たい…
947M7.74(関東地方):2012/02/11(土) 00:22:51.75 ID:9r8Yjd2CO
月は移動しているが、怪しい雲はずっと同じ場所にある。
今の位置に出現してから6時間以上は経っている。
948M7.74(長屋):2012/02/11(土) 00:22:58.86 ID:910TjGHk0
北から南東の方角に延びているように見える@三鷹市
怖いよ・・・
949M7.74(埼玉県):2012/02/11(土) 00:23:08.32 ID:rVSSNOoV0
友達んちの核シェルターなう(友達の家族含めて21人いるなう)
950M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:23:33.58 ID:I6uJ+8uO0
しかし、東京上空に発生してる筋状の雲は何処から発生してるんだろう?
衛星画像を見る限り、雲はほぼ西から東へ流れてるっぽいけど・・・
951M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:23:57.82 ID:UziCS5rRO
9時くらいに見た線上のやたら太長い雲がさっき見たらまだ同じ場所にあった
流石にこええわ
952M7.74(東日本):2012/02/11(土) 00:24:16.32 ID:5M5A+WRV0
>>949
すげーな
核シェルターって何日くらい籠城できんの?
953M7.74(福岡県):2012/02/11(土) 00:24:17.27 ID:beT39oUm0
さっきまでツイッターでトレンドが地震雲だったので飛んできました
954M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:25:37.36 ID:OXP/84W2O
>>946さん>>919さんの写真と同じ状態がまだ続いてます。@港区
955M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:26:19.26 ID:9xESIV6zO
今夜の雲は絶対西に震源がある気がする。千葉、茨城ではない。
956M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 00:26:20.12 ID:bo4EMM58O
数時間経過してて消えないなんて、これは…地震雲の可能性高そうだね…
957M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:26:37.36 ID:I6uJ+8uO0
>>947
雲が移動してないんじゃなくて、震源地から発生した雲が風に流されて
ほぼ真横に流され続けてるというかそんなかんじじゃないの?

池袋から見る限りでは、だいぶ南のほうに遠ざかってるけど
958M7.74(チベット自治区):2012/02/11(土) 00:27:23.04 ID:JQMb/qUS0
我が家の上空は最初の確認から既に5時間以上経過してます。
959M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:27:36.47 ID:K1xes6Dq0
妙に境目のはっきりした太くて真っ直ぐ伸びた雲なんだよな。
>>951そんな時間から出てるのか。さっき帰ってきて何気に空
見上げたら出てたんだが
960M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 00:28:16.93 ID:C8XvdJv/0
放射状雲の根元はどこなん
961M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 00:28:26.91 ID:bo4EMM58O
>>954
d!これって横に相当長いの?
962M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:28:37.46 ID:I6uJ+8uO0
あっ!!?なんか揺れてない??
963M7.74(dion軍):2012/02/11(土) 00:29:22.41 ID:EnP63Dba0
>>962
さっきからずっと微振動
964M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:30:00.59 ID:ZWt1ElUz0
休日前だからな。
965M7.74(埼玉県):2012/02/11(土) 00:30:11.52 ID:rVSSNOoV0
>>952
食料だけなら1か月は持つうぃる
慣れれば楽しいけど空気洗浄機の鈍い音が怖いなう
部屋はワンルームマンションみたいお
966M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:31:07.19 ID:t+nmk7UM0
>>946
画像は早送り、かつループしてるけど
ウェザーニュースのライブカメラでよければ( ・ω・)つ

http://weathernews.jp/livecam/
967M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:31:19.20 ID:YHe3HcR8O
現在東京湾上空も沢山の地震雲が出てます。 アクラライン走行中。
968M7.74(福岡県):2012/02/11(土) 00:31:41.00 ID:beT39oUm0
>>916
低い雲だね
飛行機雲じゃない
何処から伸びているのだろう?
969M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:31:44.25 ID:OXP/84W2O
>>964横に長いです。少し消えかかってきた。南にもう一本横長な雲があるけど月の光が無いと見えづらい。
970M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:31:48.53 ID:9xESIV6zO
伊豆か静岡の人に雲を見てほしい。伊豆か静岡の人、いませんか?
971M7.74(チベット自治区):2012/02/11(土) 00:31:49.61 ID:JQMb/qUS0
この間の多摩川沿いのモグラの話となんか関連性がありそうで嫌だなぁ。
小さいながらも今週は町田震源と武蔵小金井周辺が震源の地震もありましたしねぇ。
972M7.74(千葉県):2012/02/11(土) 00:32:07.61 ID:ZX1pHlIU0
雲も怖いがこの富士山の右に映ってんのも怪しいぞ
http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/newjpg.php?fp=/gazo/&fn=2012021100292000_FUJGOWvsm.jpg
973M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 00:32:18.64 ID:C8XvdJv/0
>>965
内装どんな感じなん?写真見たいわ
974M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 00:34:00.87 ID:bo4EMM58O
今0時の雨雲見たら東日本の震源地から静岡あたりだけ雲が避けてたけど…携帯だから見にくくて…これは気のせい?
975M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:34:12.81 ID:2X9UzOvY0
どんなたか次スレをおんねがいします
976M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:34:42.50 ID:t+nmk7UM0
>>972
先生、それ星座ですやんww
977M7.74(SB-iPhone):2012/02/11(土) 00:34:55.34 ID:6xC/TTJ1i
兵庫やけど今日の雲は変な感じがする…
978M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 00:36:44.95 ID:HuBNp36r0
ベランダ出てみてきた
真上にあってびっくりした

けっこう雲全体は流れてない?帯状に移動してる感じ?
979M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:36:59.27 ID:EvVhjIbQ0
>>975
立てた
980M7.74(チベット自治区):2012/02/11(土) 00:38:27.98 ID:p2WB7rx40
>>978
移動してるのにどういう訳かその場所からずっと消えねぇんだよ・・・
981M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:38:44.06 ID:OXP/84W2O
もう雲は月にかかってない。南に筋雲がみえるけど。
982M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:38:47.98 ID:2X9UzOvY0
>>979
おつお
983M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:39:17.73 ID:EvVhjIbQ0
984M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 00:39:19.71 ID:HuBNp36r0
たまに 地震雲!ってさわぐことあったけど
こんなに大騒ぎになってるのって震災以来初めて?
985M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:40:35.59 ID:EvVhjIbQ0
>>984
いや頻繁ww
VIPでスレ立ったこともあったし
986M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:40:43.60 ID:K1xes6Dq0
同じ場所で発生し続けてるのか・・・
987M7.74(関西・東海):2012/02/11(土) 00:40:46.95 ID:bo4EMM58O
>>983
ドンマイ
988M7.74(神奈川県):2012/02/11(土) 00:42:13.69 ID:HuBNp36r0
>>985
あ、そうか
でも「これは飛行機雲ですwww」てレスあるのに
今回ないな、と
989M7.74(東京都):2012/02/11(土) 00:42:24.84 ID:pMsuE52r0
大騒ぎになると言うこの今が楽しいね。
990M7.74(千葉県):2012/02/11(土) 00:42:28.22 ID:ZX1pHlIU0
991M7.74(愛知県):2012/02/11(土) 00:44:18.62 ID:G1V4HjBp0
名古屋も見えてます。907みたいな太くてまっすぐなの、三本くらい。
西向き…かなあ。
992M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:44:34.55 ID:wUalRRcYO
日本壊滅
993M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:45:42.91 ID:wUalRRcYO
終了
994M7.74(WiMAX):2012/02/11(土) 00:46:25.24 ID:YOM+At3r0
とりあえず今日は服着たまま寝るかな
995M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:47:00.60 ID:9xESIV6zO
>>991 どっちに収束してるのか、よく見てほしいんだけど
996M7.74(愛知県):2012/02/11(土) 00:47:10.27 ID:eWtGkKBI0
俺も地震雲確認しようとベランダ出たらイカ焼きのいい匂いに腹減ったわ
@名古屋
997M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:47:20.62 ID:wUalRRcYO
日本終了
998M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:48:10.66 ID:wUalRRcYO
壊滅
999M7.74(チベット自治区):2012/02/11(土) 00:48:42.44 ID:JQMb/qUS0
日本以外全部沈没
1000M7.74(関東・甲信越):2012/02/11(土) 00:49:27.34 ID:wUalRRcYO
終了だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。